時代物RPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ネット上だと秘伝の声とかあるけど、
他になにかあるかね?
2NPCさん:2001/04/07(土) 17:38
戦国霊異伝ってのがあったな。
3NPCさん:2001/04/07(土) 17:43
「大活劇」を外してどうする。
4NPCさん:2001/04/07(土) 17:52
「時代物」の定義がわかりづらいが、正統派として
「Rune Quest Land of Ninja」「Sengoku」
あたりか。

やや邪道として「Usagi Yojinbo RPG」「AD&D Oriental Adventure」
超邪道、もしくは似非として「天羅万象」系
5NPCさん:2001/04/07(土) 18:09

三国志演技もあるばい。

AD&D Oriental Adventure好きー。
6NPCさん:2001/04/07(土) 18:14

秘伝の声の資料はものすごくいい出来。詳細なうえに順序だっているから。
巻末の小説ガイドは、識者ぶってない読者の生の声で好き。
ただ、イラストが無いのと、シナリオのサンプルが少ないのがな……。
新撰組、でないかなー。

7NPCさん:2001/04/07(土) 19:18
て、天ra・・・・ウッゲホッゲッーホッ!!!
8NPCさん:2001/04/07(土) 19:36
戦国霊異伝は佳作、という感じで非常に良いRPGかと思うぞ。
お勧めなので機会があれば遊んでみれ。
9NPCさん:2001/04/07(土) 21:14
>>8
誤植の嵐だけどな
101:2001/04/07(土) 22:32
AD&D Oriental Adventureっていうと唐獅子に乗ってるヤクザ
のイラストがあるやつでしたっけ?
昔店で見たことあるだけだなぁ。どんなものなんでしょうか?

戦国霊異伝は載ってる武芸流派が選択がヘンだったことはおぼえてるな。
プレイしてないから内容はしりませんが。今手に入れるのが難しそう。
11NPCさん:2001/04/07(土) 22:37
>>10
ちょっとだけしかやったことないし、昔のことだから詳しく覚えて
ないんだけど……。
リアリティ方面は期待しない方がいいかな。
侍は「キアイ」と叫ぶと強くなったりする。

でも、マスターとプレイヤーが雰囲気を敢えて壊さないようにして遊べば
十分遊べるよ。

ちなみに今年か来年新版(D&D 3Eで)が出る予定。
121:2001/04/07(土) 22:44
>11
アチラの勘違いはそれはそれで面白いです。
個人的にはあーいうカン違いものはだいすきですわ。
出版されたら買ってみることにします。

あとネット上に維新の嵐ってのもありましたな。
こっちは武芸流派よーく調べてあったなぁ。たしか。
かなり流派に偏りが有る様な気がするけど。
13NPCさん:2001/04/07(土) 23:02
>>9
そんなことで「戦国霊異伝」を嫌っているんなら損しているぞ。
何度かプレイしたことがあるが、いいシステムだ。
14NPCさん:2001/04/07(土) 23:17
昔ウォーロックで混沌の渦かウォーハンマーの時代劇バージョンがあったような・・・
15NPCさん:2001/04/07(土) 23:20
五輪の伝説。
16NPCさん:2001/04/08(日) 01:48
>>14
「時代劇の渦」だな。

>>15
Legend of Fifth Rings だったっけ? これもアレな感じだよな。
「国産のファンタジーゲームは海外モノに比べてリアルな時代考証をしてないからダメだ」といった先輩がいたが、AD&DのOriental Adventureといい、こういう洋モノをみているとそんな意見には失笑してしまう(W
17NPCさん:2001/04/08(日) 01:51
>>16
ところがかなりまともな洋ゲーもあるんだな、これが。
「Sengoku」「Land of Ninja」「Usagi Yojinbo」はよく調べている。

まあ「リアルな時代考証がない=ダメ」ってのも変な意見だと思うけどね。
18NPCさん:2001/04/08(日) 02:25
確か…どこぞのHPで幕末物のTRPG公開してたな…
光栄の維新の嵐を元に作った奴…半角は覚えてないけど…
19NPCさん:2001/04/08(日) 04:20
ほうきにへんし〜ん、とね。
20NPCさん:2001/04/08(日) 04:39
渦の混沌
21NPCさん:2001/04/08(日) 05:08
時代劇の渦は、柳生十兵衛とかのデータものってて楽しかったな……
22NPCさん:2001/04/08(日) 11:53
時代劇の渦のキャラデータをT&Tにコンバートしたら、暴れん坊将軍の個人修正が130前後だった記憶がある…
23NPCさん:2001/04/08(日) 12:40
>>22

あれ? コンバートの方法あるんですか?
いや、いまT&Tにはまっているんです。やっぱりウォーロックに
掲載されていたんですか?
24NPCさん:2001/04/08(日) 13:34
>11
>侍は「キアイ」と叫ぶと強くなったりする。
聞きかじりだが、一日にレベルと同じ回数、STRが18/100になるとか・・・。
あとはサムライソード(いわゆる刀)のダメージが1d12とか。
やってみてぇと思った記憶が。
前田慶次なキャラクターが好きなもんで。
25NPCさん:2001/04/08(日) 18:35
>>24
じゃあ今度セクースする時に「キアイ!!」って叫んでぶちこもーっと(W
26NPCさん:2001/04/08(日) 22:20
>>25
命中率もあがるから中止しろ。
27NPCさん:2001/04/08(日) 23:32
>26
わははは。
28NPCさん:2001/04/09(月) 10:21
不思議なモンで
なんでか
鬼や河童を退治すると、うしろめたい。
オーガーや、ホブゴブリンにはないこの感覚……
なんなんだろうな?
291D100:2001/04/09(月) 11:54
>>28
河童はともかく、鬼退治はうしろめたい?
平安〜鎌倉期の武士のロールとしての本懐の一つに、
そういった都に仇なす物の怪退治があるんだと思うけどどうかな。
30NPCさん:2001/04/09(月) 12:41
>>23
ウォーロックに「混沌の渦」と「T&T」の間でのコンバートがのってたました。

>>29
都に仇なす物の怪っていうのは、体制側にとって都合の悪い存在との戦いを意味するから、坂東の武士にとっては後ろめたいんじゃない?
311D100:2001/04/09(月) 12:48
ああ、坂東武士かぁ。
渡辺綱とか源頼光とか想像してたよ。
32NPCさん:2001/04/09(月) 13:13
都を脅かすばけもの、というスケールが徳川時代にないのは
さみしいよな。ちとみみっちい。

妖怪の資料としては 「妖怪辞典」村上健司 毎日新聞社 が好き。
まさに鬼のようなラインナップじゃ。

33NPCさん:2001/04/09(月) 14:21
>>32
江戸時代なら「幕府転覆の陰謀」があるじゃあないですか。
化け物を絡ませたいのなら大奥にでも忍ばせるのがいいかな。
34NPCさん:2001/04/09(月) 17:21
大奥に化身の妖怪! 公方様直結の危難!
おお、くのいちパーティーである正当な理由が!(笑
35NPCさん:2001/04/09(月) 23:49
>28
うーん、日本の妖怪って、元々は土着神や精霊的な立場のものが多いからね。
その辺なのかな?
西洋のは、主に自然災害や疫病の擬人化、もしくは異教の神々や精霊なので、
叩きつぶしても佳いと考えられているのではないかと思われ。
おおっと、スレ違いなのでsage
36NPCさん:2001/04/10(火) 00:17
「土着神や精霊」と「異教の神々や精霊」は同じものでしょう。
また、災害や疫病の擬人化は日本にもあります。
「ひでり神」とかいますよね。

キリスト教にしても元々は土着信仰を取り込みながら定着したそうですので、
一神教vs多神教がどうの、という類の差異もそれほど無いように思います。
371:2001/04/10(火) 01:04
>35
すれ違いでもいいんじゃないですかね?
時代ものの話してるところないみたいですし。
面白いじゃないですか。
38NPCさん:2001/04/10(火) 01:04
スーファミの頃、いろいろ和風のファンタジーで
妖怪がドラクエ(FFのほうかな)風に
モンスターとしてでてきたけど、なんか違和感あったな。

江戸の瓦版ででてた妖怪なんかは完全にモンスターなんだけど
名前がついてないからマイナーなんだよなあ。
39NPCさん:2001/04/10(火) 01:09

OVA「妖刀伝」萌え〜
あれも桃山時代というよりは、戦国物だけどね。
あれこそ「戦国霊異伝」の雰囲気。

40NPCさん:2001/04/10(火) 01:11
綾之介萌え〜〜〜〜〜!
アンパンマン萌え〜〜〜〜〜!
戸田恵子萌え〜〜〜〜〜!

……はあ、オレはダメだ。。。
41NPCさん:2001/04/10(火) 01:23
織田信長「やぁっってやるぜ!!」
42左近:2001/04/10(火) 02:59
何だ男か

それはそうとして綾之介萌え同意。
あと、戦国霊異伝で我流で弱くなってしまうの萌え。
43がれっと:2001/04/10(火) 06:04
そういや、鬼神降臨伝ONIはやたらエンカウンター率が高かった気がする。
3歩歩く毎に戦闘はねーだろ。戦闘以外の雰囲気に惹かれて勝ったのに、急速に萎えた記憶が…

スマソ、思いっきりスレ違いだわ。
44NPCさん:2001/04/10(火) 16:30
江戸時代にも陰陽師はいたのかなあ……
45NPCさん:2001/04/10(火) 16:32
陰陽師、気軽にキャラでやるとマニアさんの眼がこわい。
46山犬。:2001/04/10(火) 19:56
>>45
同意ですが,結局,マニアはみな怖いです。
つーか,マニアの知識にこだわりすぎて,周りが見えなくなる人が怖いです。

実態の武士道はどのこーの,太刀と刀の違いがどのこーの,
農民の実際の生活レベルはどーのこーの,
町民生活での性論理がどーのこーの,
しまいには,既婚女性の「お歯黒」のことまで持ち出され。

あんたが大学で何を選考していたのかは,もう何度も聞かされたよ。
卒論テーマも,教えてくれなくていいから……いいってーの!

とかね。
471:2001/04/10(火) 21:30
>>45
時代物はこだわるといくらでもこだわれますからねえ。
線引きが大事ですよね。
48NPCさん:2001/04/10(火) 22:11
「時代劇物」とかくと途端に「江戸むらさき特急」
ぽい世界のような感じになってしまうのはお足しだけ
49NPCさん:2001/04/11(水) 23:56
江戸の黒豹〜

>>46
同意すね。
もったいない話です。
50NPCさん:2001/04/12(木) 00:01
いっそ、異世界っぽい江戸をつくってしまうのがいいんだろうな。
それこそ妖怪退治もありのような……
「ヒノモト」「カルシファード」もあるんだけど、
もうちょっと江戸風にね。
51NPCさん:2001/04/12(木) 11:01
>>50
KYOのような世界とか?(笑
52NPCさん:2001/04/13(金) 21:37

妖怪は、名前が愉快だからなあ
53Harry(;゚Д゚)Ynte:2001/04/14(土) 01:04
>>50
NinjaやSmow、Geishaが街を闊歩している世界きぼーん
54NPCさん:2001/04/16(月) 03:17
大活劇……
藤沢周平の「用心棒日月抄(新潮社)」が好きで買ったことあるけど(名作!
必殺みてなかったからのれなかったなりでござそうろう。
55NPCさん:2001/04/16(月) 19:27
>>54
藤沢周平、いいね。
オレも大ファン。小説ほぼ全部持ってるよ。
オレにとって、隆慶一郎先生と並んで、亡くなられたのが惜しい小説家の筆頭だね。
56NPCさん:2001/04/16(月) 21:22
>>55
や、うれしいなあ。これからもよろしく。一般書籍のスレで会いましょう。

ゲーム板らしい話をする、と、
「日月抄」のように、口入れ屋に事件が舞い込んで、その依頼を浪人が
有料で解決する、という図式は
江戸ものシナリオの導入としては
ぴったりだと思うけど、どう思う?
57破落戸:2001/04/17(火) 00:10

 池波の梅安みたいのがやりたくて、よく大活劇をGMしてた。

 たまにPLできることがあっても、必殺シリーズ系のGMに当って
凹むことが多かったなァ。
 一両ぽっちで危ねー橋渡れるかッつーの。

58NPCさん:2001/04/17(火) 01:52
>>57

そうそう何十両かもらって、一仕事のあとは、鋭気を養うために温泉に
いかなきゃなんないくらいじゃないとね。
秘伝の声、おすすめよ。
59NPCさん:2001/04/17(火) 18:02
今晩、鬼平やるねアゲ
60NPCさん:2001/04/18(水) 13:23
RPGにつかえる江戸物ワールドとしては「蘇りし蒼紅の刃」
 新サムライスピリッツシリーズ。
 プレステで発売されたが、
 格闘ゲームとしては目も当てられないけど
 ひだのアル背景と、アクションもの要素が秀逸。
 コミックがでていて、すでに完結してる。

 幕府も恐れる流刑島が舞台で、無法の町に、ひとくせもふたくせもある
 悪人や、罪を背負った者がうごめいている。
 ピカレスクもあり、悪の世界の異端児あり、敵討ちあり、妖術あり、妖怪、妖刀ありで
 かなりイイ。

61NPCさん:2001/04/19(木) 01:54
水戸黄門とか暴れん坊将軍とかできるのは?
62NPCさん:2001/04/19(木) 01:56
>>61
「大活劇」
63破落戸:2001/04/21(土) 02:16
>>61
「GURPS」でも可、ッてぇか俺GMでやった。
 地位レベル7以上で君も「将軍」だッ。

64NPCさん:2001/04/21(土) 02:56
女の侍、は無理でも
女武芸者ってむりかなあ。
剣客商売の佐々木三冬みたいな…
651:2001/04/21(土) 20:38
佐々木(だったと思う)瑠璃って人が元禄のころにいたはず。
関口流柔術だとか数流派の免許持ちで
「女師匠」って言われて評判になってたそうです。
66NPCさん:2001/04/21(土) 21:49
有名どころでは、幕末の鬼小町、千葉佐那(ちば さな)もいますね。
北辰一刀流薙刀の正当の三代目継承者で、坂本竜馬とも関係の深い女性です。
三姉妹の長女で、妹たちも目録取りです。

ただ、こうした史実があったとしても、
ストイックに江戸時代を体験するためには逆に史実性が失われると思います。
やはり、封建世界男尊女卑の思想は、武家社会においては厳格に横たわっていたからですね。

とはいえ、プレイワールドとしての、江戸時代〜幕末はもうすこし
とりあげられるといいかな、とも。
袴に薙刀の美女が活躍する、娯楽的な世界もあれば、それはそれで
楽しいでしょうね。
67NPCさん:2001/04/21(土) 22:26
>>66
そうだね。リアルワールドでは、「女剣士」はかなりの数実在す
るけど、「ストイックに」時代物をやるなら女キャラは辛いかも。
事前に、全てのプレイヤーがどんな嗜好を持ってる確認してから
女キャラの導入を考えたほうがいいかもね。
やはり、前田慶次郎や斉藤杢之助が活躍するワールドを期待して
いったら、真行寺さくらがわらわら出てくるようなシナリオだっ
たら、、、鬱になるわな。
いや、さくらを毛嫌いしているわけじゃないんだけどね。
68NPCさん :2001/04/21(土) 22:42
>>67
同意。
プレイヤー同士の嗜好が統一されていれば、ふとももむきだしの美少女くのいちが
悪を懲らしめる話でも、女新撰組(これはやりすぎか)でもオーケー。
ただし、羽目を外すのはあくまで、仲間内だけでもプレイにするべきです。
水墨画とパステル画を同じ掛け軸の中に描くのは不自然ですから。
69NPCさん:2001/04/23(月) 00:29
修羅の刻、みたいなのやれればなー!
70NPCさん:2001/04/24(火) 07:13
・単独で発売
大活劇、戦国霊異伝

・雑誌の付録
時代劇の渦(ウォーロック)、壬生狼(別冊FSGI)

あと他に何があるっけ?
71NPCさん:2001/05/11(金) 04:00
とりあえず、全スレ読んでからまとめろや。
72NPCさん:2001/05/12(土) 15:36
こういうスレを下に持ってきてくれると結構、乗る奴がいるぞ。

http://salad.2ch.net/warhis/index2.html

タイトルを「乱世を舞台としたTRPGの可能性」とかやると
案外、レスがつくかもよ。
コンプティークとかの昔のゲーム雑誌でTRPGとSLGマニアとは
重なっていた事も多かったからな。雷薄スレでも数名連れたし。
73NPCさん:2001/05/14(月) 21:16
>>72
でもってその勢いで日本史板にいくと、
日本刀論争にまきこまれてわけがわからなく・・・
74ななし:2001/05/15(火) 00:00
>>73
日本史板は屑板。
75NPCさん:2001/05/15(火) 00:13
妖怪がらみでオカルト板にいくと、怪談読んじゃって怖くなる、と。
一人暮らしの人はよんではいけませんね。
76NPCさん:2001/05/15(火) 00:30
元禄ごろに、ゴジラが現れた。
とする。
徳川幕府はどうやって立ち向かうだろう・・・
77NPCさん:2001/05/15(火) 01:15
>>76
カザマドンかい!(笑)
78NPCさん:2001/05/15(火) 23:35
>>77
どれみかい!(笑)
79NPCさん:2001/05/16(水) 00:30
>>76
落とし穴
80NPCさん:2001/05/16(水) 00:42
>>76
将軍が暴れて終わりだろ?
81NPCさん:2001/05/16(水) 10:08
「日本には古来バラゴン、モスラ、キングギドラなどの怪獣がいて、
狛犬やヤマタノオロチの伝説の基になった。
そして 古代王朝は彼らを退治 したあと霊を慰めるため、くにを守る
<護国聖獣>として祀り、1万年の眠りにつかせた」
82NPCさん:2001/05/16(水) 11:09
>>76
江戸時代には原爆が無いのでゴジラは生まれません
83NPCさん:2001/05/16(水) 12:46
>>82
聖徳太子は巨大ロボット作ったぐらいだから
原爆ぐらいあるでしょ
84NPCさん:2001/05/16(水) 14:17
>>82
戦国時代ならジジゴラとかいろいろ居るぞ。
85NPCさん:2001/05/16(水) 17:34
>>82
ゴジラは、放射能ででかくなった恐竜じゃなくて、核実験でこの時代にも目覚めただけ。
ゴジラ一作目に、大戸島の伝説にも妖怪(怪物)として登場する。
86NPCさん:2001/05/16(水) 18:55
>>85
後のゴジラは放射能でおっきくなったヤツがいるよ?
87NPCさん:2001/05/19(土) 01:14
あげー
88NPCさん:2001/05/19(土) 23:18
「和風」と「時代物」ではかなり違うけど、
みなさんはどっちがお好み?
89NPCさん:2001/05/20(日) 00:11
>>88
それは、情緒か、活劇か、ということかの?
90NPCさん:2001/05/20(日) 00:17
時代劇は和風にない方されるのでわ
単に和風なら、青銅器時代〜N◎VAまでアリアリ
91NPCさん:2001/05/20(日) 00:25
>時代劇は和風にない方されるのでわ

ん?
9290:2001/05/20(日) 00:42
スマソ
「内包」ね

・・・鬱
93飛来 低位置:2001/05/20(日) 14:31
時代劇もんの問題と言えば・・・、
江戸時代だと治安がよすぎて、行動に制限がありすぎる事だな。
用心棒ものなどでキャンペーンもんにすると、
すぐにテレビ時代劇化して、ワンパターンになってしまう。

まだRPGとしては戦国時代の方が適している。
或いは大河ものでやるのがよい。
ちなみにプレイスタイルは、
プレイヤーの行動次第で歴史を書き換えられるタイプかな。
94飛来 低位置:2001/05/20(日) 14:34
どうせ時代劇RPGなんだから、従来のファンタジーもんみたいな
「魔力を秘めた巨悪を倒す」とかのストーリーや冒険探検もんじゃなくて、
独自のゲームスタイルを確立するのがいいな。
95PCさん@ランドオーヴァー派:2001/05/20(日) 15:11

( ´_ゝ`) ワンパターンは偉大だよ。
      いつ見ても暴れん坊将軍は面白いしね。

      独自のゲームスタイルねえ。
      「陰陽術を秘めた悪代官を倒す」じゃだめかね。
      「御禁制の品を秘めた越後屋を倒す」とか。
      「檀家から搾取する悪坊主を倒す」とか。
      「後醍醐天皇の霊を秘めた長屋のご隠居を倒す」とか。

      神話時代ならファンタジーで通用するね。
      日本物であっても「時代劇」かどうかはわからんけど。

      いや、違うとわかってはいるんだけどさ。
96飛来 低位置:2001/05/20(日) 15:17
そら偉大だが、ワンパターンのみに陥るのはつまらんやろ。やっぱり。
何々を倒すってのだけでなく、ここに何か新しい発想が見つけられる
可能性があるんやないかな。
97PCさん@ランドオーヴァー派:2001/05/20(日) 15:24

( ´_ゝ`) なるほどねえ。
      じゃあ、「倒す」という要素はあるけど、
      幕末なんてどうだい。
      主義や主張のぶつかり合いさ。
      剣だけじゃなくて言葉も武器さ。

      前知識は結構必要だけどね。
      でも面白いかもよ。
98飛来 低位置:2001/05/20(日) 15:34
幕末は面白いね。
維新が終ってしまうと別のゲームになっちゃうが、
面白い時代である事には変わりない。

あと江戸時代を舞台にした時の問題点つうのを挙げたけれど、
別にこれを否定するもんではないよ。
実際、俺も黒澤明の「用心棒」みたいなゲームも遊んで見たいしね。

でも和風世界を舞台にするなら、剣と魔法のファンタジーって伝統がないから、
もっと新しいスタイルを、新たに構築できる可能性を秘めている。
それなのに、何気に従来のファンタジーの遊び方をそのまま持ってくるのは
刺身にソースをかけて食べるようなもったいなさを感じるんだな。

これが俺の雑感じゃ。
99NPCさん:2001/05/20(日) 17:43
幕末テーブルトークRPGといえばここでしょう。
トップ絵でひきかえさずに、
その資料の豊富さをみてくれ!!
ttp://page.freett.com/sukechika/index.html
100NPCさん:2001/05/21(月) 08:51
>>99
すんません、トップ絵で引き返しました。
101NPCさん:2001/05/24(木) 07:23
>>100
私もです。心を落ち着けてからもう一回行くか?
102NPCさん:2001/05/24(木) 07:46
読み応えあるぞ、逝ってこい!
でも魔法はいらん
103NPCさん:2001/06/09(土) 23:06
さて、「時代劇」とはちとちがうけど、各種ゲームでの『日本刀』の扱い
ってどう思う?

なんか、夢を持ちすぎの奴は、メチャクチャ軽くて強い。
変にひねた奴は、手入れや持続力に難があることにしている。

あなたがゲームで日本刀を出すなら、どんなふうにしたい?
ご意見希望。
104NPCさん:2001/06/10(日) 02:06
西洋の剣より、切れ味が良く重さの割りには丈夫
しかし、西洋の剣よりメンテは面倒で、トラブルも多い

スキル制のゲームなら、高いスキルのものには有利で、スキルが
低い内は不利になる武器にするかな

日本刀と同じ製法で作った堺の包丁で、
西洋剣と同じ製法のゾーリンゲンのナイフを
斬ったと言う話を聞いた事がある
105ドキュソ侍:2001/06/10(日) 02:31
日本刀か!桃太郎侍が使っている感じにしたいな!
106NPCさん:2001/06/10(日) 03:24
実際は、あんなに切れないけどね>桃太郎侍
日本刀は3人殺すのがやっとのはず。
ふたり斬って、ひとり突き殺して
107NPCさん:2001/06/10(日) 04:26
>>106
そりゃ極端すぎないか?
3人でやっとってこたないだろう?
108NPCさん:2001/06/10(日) 06:21
>>106
包丁ですら8人殺せるのに・・・
109宮本武蔵:2001/06/10(日) 08:54
>>106
 参考書か何かで読んだチンケな知識をひけらかしてんじゃないよ(藁
110NPCさん:2001/06/10(日) 10:11
>>106-109
だからといってリアルに確かめてるくれるなよ(藁
111NPCさん:2001/06/10(日) 11:26
包丁は刺してるからね(藁)。
刀は基本的に斬るのに使うから、
3人も切れば血のりで斬れんくなる。

昔めっちゃ刀の腕のたったどこかの武士(大名?)さんは、それを知ってたから、
屋敷を襲われた時にまず自分の周りの畳にありったけの刀を突き立てて、
斬れなくなったらすぐに次の刀に交換ってやって闘ったそうだよ。
112NPCさん:2001/06/10(日) 12:22
室町時代の剣法将軍だな。
113NPCさん:2001/06/10(日) 12:23
>>111
最後の足利将軍・よっしーですな。塚原の弟子。
松永久秀の軍に囲まれたときにそれをやったそうな。

でーもね。刀ってのは、血糊で切れなくなるんと違うんだわ。
刀ってのは、むっちゃくちゃ目の細かいノコギリみたいなもんでね。それで肉を削り斬るわけ。
でも、斬ってるうちに、そのごく細かい刃がこぼれて、切れ味が鈍ってくるの。
だからね、「銘刀”が”切れる」ンじゃないの。「きちんと研いだ刀なら、何でも良く切れる」んだわ。
ちなみに、純粋に切れ味だけなら、刀なんかよりもガラスのかけら(要は、縄文時代の石器ね)のほうが
よっぽど切れるぜ。

刀も、一発目は良く切れるけど、2回目以降は、もう刃こぼれが始まってるんで、切れ味がどんどん鈍ってくる。
しかし、銘刀と呼ばれるよーな刀は、本来なら簡単にこぼれてしまうはずの細かーーい刃がなかなかこぼれないので、「いつまでも切れ味が鈍らない」
ってわけ。

114NPCさん:2001/06/10(日) 12:24
ちなみにもひとつ。刀は「斬る」武器じゃないです。
西洋剣と同様に「ぶった斬」って「ぶっ刺す」武器で、ついでに、「斬る」こともできる、ってのが正しいんだ。
考えてもミソ。刀が肉に当たれば確かに斬れるけど、人間ってのは服を着てるんだわ。
だったら、ぶん殴って骨折と衝撃での昏倒を狙ったほうが有効にゃん。

剣道やってる人。面を打つときに「手前に竹刀を引いて、斬る仕草」をします?
ぶん殴ったほうが早いよ。刃筋を立てて、なおかつ打撃の瞬間に手の内を締めれば最大限の打撃を加えることができるもん。それでふつーは失神するか、痛みと衝撃で戦意を失うわ。


えーと、好きなことだけに、いらん蘊蓄失礼。
つーわけで、私の場合は、別に日本刀を特別視はしません。
むしろ、「銘刀」と呼ばれるものだけ、それなりに配慮します。
115NPCさん:2001/06/10(日) 13:35
日本刀は普通のブロードソードの3本分の鉄を使ってるから
単純に重さ計算しても両手剣としては重い部類に入り
(実際は3倍密度にはならんだろうが・・)
更に職人の執念の錬鉄技術で鋭利さまでついている
切れ味がどこまで持つかはそりゃ相手の着ている帷子の強度にもよるが
「なまくら刀」でも破壊力は十分にある、
包丁使ってカボチャを切る時には鋭利さより力で押しつぶすだろ、
アレのイメージで

で、114よ、「切る」と「斬る」は違うと思わんか?
よって刀は「切る」武器ではなく「斬る」武器であるに訂正モトム
内容は大いに同意!
116ドキュソ侍:2001/06/10(日) 19:33
アレだよ!くそ!難しく考えすぎだよな!
金属バットや鉄パイプで人が倒せるなら金属の塊である刀なら余裕だよ!
桃太郎侍見ていると血はあんまり出てないしな!
刀は斬る道具ですとか言われて「はいそうですか斬れなくなったから3人しか倒せないんですか」じゃ馬鹿だよ!
そんな事考える前に振り回さなきゃな!刀は斬れなくても敵は来るしな!
木刀で人が殺せるんだから刀なら何人でも余裕!
117NPCさん:2001/06/10(日) 19:40
ドキュソたん、あんたのいうとおり。
刀なんか、『戦場』では「当たったら斬れることもある鉄
の棒」だからね。
とにかく振り回して敵を殴り倒すのが正しい使い道。
タイ捨流や示現流はまさしくそうして使ってるからな。

槍も同じね。突くよりも、振り回すか、振り下ろすのが正解。
騎馬武者なら馬上からたたき落とす。徒歩の兵なら、殴り倒
して馬蹄にかける。徒歩同士なら、真っ正面から振り下ろし
て失神させる。
ああ、浪漫だ。
118NPCさん:2001/06/10(日) 19:56
そういえば特急江戸むらさきかなんかで「峰打ちだから大丈夫」ってネタがあったね。

ちなみに日本刀は使用中に刃こぼれして相手の服に引っかかったりするのを防ぐ為に
ワザと刃びきして使ったりした事例もあるみたいだね。

119NPCさん:2001/06/10(日) 21:06
言ってはいけない一言シリーズ

「だってそれ竹光じゃん」
120NPCさん:2001/06/10(日) 22:48
でも、倭寇が恐れられた理由の一つに
日本刀にかかると、西洋の剣相手ならしなって折れない槍の柄が
切り落とされて使えなくなると言う話があるぞ
実際にそれに対抗する為に作られた、狼尖とかの日本刀よけの槍まであるし

良いところも悪いところもあって、西洋の剣とは異なる武器だと思うが
121NPCさん:2001/06/10(日) 22:54
>>120
その「西洋の剣」とは何だね?
倭寇の活躍した時代は随分昔だったような気がするが。
122ドキュソ侍:2001/06/10(日) 23:03
江戸むらさき特急は「クロちゃんのRPG千夜一夜」と並んで俺のバイブルだよ!最高だ!
くそ!ついでにD-riverも聴いている!所謂武士コアだ!武士+ハードコアだよ!
「徳川ブラスト禁止令」なんてタイトルはかっこいいよな!やっぱ武士だな!
123NPCさん:2001/06/10(日) 23:07
日本刀と言っても、いろいろ種類があるからひとくくりに
するのはかなり乱暴だが。

戦場のメイン武器は、日本刀系というより、槍や弓でないのか?
侍や剣士など、戦場以外では刀だろうが。
124NPCさん:2001/06/11(月) 00:00
>>123

長巻じゃないの?
125NPCさん:2001/06/11(月) 03:36
んー、武士のメインウェポンは時代によって変わるよ。
カーナリ長くなるんで、興味のない人はスッ飛ばすがよろし。

源平時代 /メイン:弓(騎射)
      サブ:薙刀と短刀(鎧通し)
      ※この当時武家の代名詞は「弓馬の家」。

 当時の鎧は『大鎧』という。要は、五月人形のアレ。
これの特徴は、「大袖」という防具(五月人形の肩についてる、板みたいな部品のことね)と、大きな「しころ」(同じく、兜の頬の脇についてる反り返った板のこと)によって、射撃戦の際に身を守ることをメインに作られていた。つまりは、シールドを肩と顔の脇にくくりつけてるようなもんだ。
 また、武士とは、「馬に乗って、弓を持つもの」なので、非常に数が少ない。その他の雑兵が武士に直接手をかけることは「畏れおおい」とされ、タブー視されてたので、接近戦はあまり重視されてなかった。
 このため、地上での組み討ちは武士同士の戦いの最終段階、首を取る瞬間にだけ行われた。だから、多少動きにくくても頑丈で、矢から身を守れる大鎧が使われたわけ。
 ちなみに、大鎧って西洋のプレートアーマー程じゃないけど、動きにくいんだ。なにしろ、前屈できない。
 そりゃ、馬に乗って戦うわけだから、多少重くても、機敏で繊細な身体の動きができなくても問題ないわなぁ。
 ちなみに、大鎧って西洋風に言うなら「スケールメールアーマー」ね。「小札(こざね)」っていう小さな鉄の小片を、絹糸で綴って板状にしてるんだ。
 この時、絹糸の色をいろいろに変えることで、鎧の色や模様を変えることができた。この色や模様のパターンが「緋縅の鎧(ひおどし・の・よろい)」やら「卯乃花の鎧」などの鎧の名前になったってわけ。
126NPCさん:2001/06/11(月) 03:37
続きその1

鎌倉〜室町/メイン:長巻もしくは薙刀。一部で槍。
      サブ:野太刀(三尺以上の肉厚の長い刀)
      ※この当時も、武家の代名詞は「弓取りの家」。ちなみに、今川義元や徳川家康の「海道一の弓取り」という称号は、「日本一の戦上手」という意味

 この当時の鎧は、大鎧も使われていたが、先見性のある一部の武人は「胴丸」と呼ばれる簡便な鎧(源平時代には、雑兵が着用していた鎧)に大袖をつけ、大兜を着用していた。
 この頃になると、「悪党」と呼ばれる下級武士(ッツーか、重武装し、徒党を組んだならず者)が増えてきた。彼らは、「武士に手を挙げるのは畏れ多い」などとは考えない。手にした薙刀で襲いかかってきた。
 これから身を守るために、より接近戦に適した鎧・・・動きやすくて軽く、防御力の高い胴丸が好まれるようになったってわけ。
 それに応じて、遠くから名乗りあい、射撃戦から始まる戦から、即座に接近戦に移行する(っつーか、待ち伏せや奇襲の得意な連中が切り込んで来るんで、射戦をやってる暇なんかない)ようになり、接近専用の兵器が好まれるようになる。
 基本的に武士は騎乗してるので、馬上から徒歩の兵を斬ることのできる、リーチのある武器が好まれる。徒歩の雑兵も、馬上の敵に届く、長い武器が欲しくなる。んで、みんなして野太刀や長巻を力任せに振り回して戦う世の中になったってわけ。
127NPCさん:2001/06/11(月) 03:38
続き。その2じゃ

戦国   /槍(持槍という、2.7mほどの長槍)。一部で長巻を使用。
      薙刀(当時は刀身三尺以上の大薙刀だった)は、重すぎるんで廃れている。
      ※この頃から、武家を「槍一筋の家」と呼ぶ風習が始まる。戦国末期以降、「槍一筋の家」とは、馬上で槍を使うことを許された武人(将校クラス)の家柄を意味する、一種の尊称となる。

 んで、戦国期になると、遠くから敵を殴れるように長く、長い間振り回しても疲れないように比較的軽く、扱いが弓や剣よりも容易で、しかも威力のある槍が注目され、使われるようになる。
 この頃になると、戦は日常。このため、強力な武器から身を守れる鎧が要求されるようになる。そりゃ、御館様が怪我してるからって敵は攻めるのを待っちゃくれないわなぁ。
 その要求に応えて作られたのが「当世具足」。小札ではなく、1枚の鉄板を加工して作った頑丈な鎧だ。
 これまでの日本では、タタラ製鉄に頼っていたため、大量の鉄を確保することができなかった。だから、小さな鉄片をとじ合わせて鎧にしてたんだが、この頃には南蛮から、鉄鉱石から精製された南蛮鉄が大量に輸入されるようになる。これを使って、頑丈で比較的軽い鎧が作られるようになってきた。
 特徴として、大鎧や胴丸ではガードしていなかった脇の下やノド、顔面など、体中の至る所を守るためのパーツが開発されたこと。また、接近戦の時に的を大きくしないように、大袖が廃止され、兜もシンプルで小振りなものになってきたということ。また、鉄砲や槍先の的になりやすい胴体を特に守るように、さまざまな工夫がされている。
128NPCさん:2001/06/11(月) 03:38
てなわけで、長くなりましたが、社会構造の変化によって戦闘方法が変わり、戦闘方法の変化で武器が変わり、武器が変わったことで鎧も変化してきたってこと。
だから、刀を差したお侍さんと、大鎧を着て弓を手にした武者が一緒にいる世界ってのはスッゲー変な世界なんだわ。別に、「ファンタジー」的に時代劇RPGをするんなら不要な知識だけど、知ってると、こんな風に蘊蓄を垂れ流せるんで(苦藁

あと、カキコでは、基本的な時代や武具の流れは押さえてるはずだけど、一部うろ覚えの記憶に頼って書いてる部分があるんで、正確な知識をお持ちの人は容赦なく突っ込んでね。
129NPCさん:2001/06/11(月) 04:08
うぉ、なんか細かい名詞がいっぱいでてきてちょっと感動!
武器の流れがつかめて最高っす!

自分は正確な知識なんてないんで突っ込みなんて出来ませんです。

>西洋の剣
こっちこそ「斬る」んでなく「叩き切る」ぶきだったと思う。
日本刀は「斬る」為に反りが合って、西洋剣は叩き切る、もしくは
鋭いレイピアで突く、そういう戦術があった気がする。
130NPCさん:2001/06/11(月) 04:21
>>129
レイピアで突くのはフェンシング。現代のフェンシングとそのままつながる西洋剣術ですな。
叩き斬るのはもっと古い中世の闘い方。
さらにローマまで戻ると小剣で刺したりする。

とまあ、あちらも時代によって様々です。
日本刀のチャンバラはフェンシングが一番近いと思う。
131NPCさん:2001/06/11(月) 04:32
打撲ったって生易しいものじゃないよな。
圧力で肉が断裂する。
132NPCさん:2001/06/11(月) 04:32
ま時代考証までこだわった時代物ってのは
そうそうお目にかかった事ないし、お目にかけづらい作品だしな

理由は簡単「個性分けがしづらい」

幕末とかなら思想でわける事もできるがな
まぁ坊主は基本的に法力、陰陽師、祈祷師はまじない召還式神
大概どんな時代劇ゲームもオリエンタルファンタジーだと思うよ
武器だけ時代考証がおかしいとかいっても
他がもっと大概おかしいから気にするな

なんぼ細直刃と直刃に逆足入り、中直刃の
刀の性能差と鍛冶技術並びに伝来方式の違いが・・といっても
そこまで一般人個性分けのイメージできません(藁

大槍を背負った重装甲の鎧武者と
刀一本でとっくりぶら下げ飄々と歩くお侍様
イメージしやすいのでこっち採用です(藁
133NPCさん:2001/06/11(月) 04:33
圧力というよりはせん断力か。
134NPCさん:2001/06/11(月) 04:43
>>132
「鎧武者」と「お侍様」が別種のキャラとして同時に登場する世界?
無理してアーキタイプ増やさんでも。
135NPCさん:2001/06/11(月) 04:52
そんなもんが一遍に出てくるのは天羅ぐらいでないかねえ。
時代物ならどちらかだけにすれば良いし。
安土桃山時代なら武芸者とかさ。
136129:2001/06/11(月) 04:58
漏れの「刀知識」は大航海時代公式ガイドブックから・・・
蛮刀=強打
刺突剣=突き
刀=斬る

古代はフルアーマ+長やりのファランクス中心?
だから日本刀じゃ太刀打ちできないからメイスとかで鎧ごとたたき
つぶしたほうが友好とか・・ それぐらいの知識しかねっす。
137NPCさん:2001/06/11(月) 05:08
AD&Dオリエンタルにもでるぞ(藁
芸者に隠密、浪人に
魔術師に超能力者、人間外生物に・・
138NPCさん:2001/06/11(月) 09:22
AD&Dといえば、侍もキャラクタークラスとして存在する…らしい。
ちなみに、刀のダメージは1D12(おいおい)。
しかも、レベル回/1日、『キアイ!』と叫ぶとSTRが18/100になるとか…(汗)
うわ、すっげー怖ぇ。
139NPCさん:2001/06/11(月) 14:48
RQのランドオブニンジャでは、サムライって強いのかね
140NPCさん:2001/06/11(月) 19:31
>117
>タイ捨流や示現流
すまないけど一回くらい見てからそーゆうことは言ってね。
時代小説とかに書いてある事は創作とかカン違いが多いから。

示現流なんか動きが柔らかいよ。激しいのは薬丸自源流です。それだって刃筋の立て方から歩法まで工夫がすごいです。ただ力任せ、素質任せで振り回すようなもんは武術じゃないよ。
141NPCさん:2001/06/11(月) 20:00
>>140
(゚Д゚)ハァ?
知識は正しいのかもしれんがピンボケだよアンタ。(藁
まあ知識をひけらかしたい気持はわかるけどね。(プ
したり顔で「激しいのは薬丸自源流です。」とか書き込んでるアナタ最高!(プ
戦場と武術はカンケーネーヨ。示現流云々はドーデモイイヨ。
142NPCさん:2001/06/11(月) 20:13
ニュースの時間です
昨夜袈裟切りに切り捨てられた141の死体が河原で発見されました
「天誅」と書かれた紙が額に五寸釘で打ち込まれており
警察では怨恨によるものの犯行とみて捜査をすすめています

では続いて、スポーツです
143140:2001/06/12(火) 00:38
>141
>アナタ最高!

アナタモサイコーデース!
144NPCさん:2001/06/12(火) 00:53
時代物ってなまじっか現代に繋がってるだけに
簡単に蘊蓄の言い合いになっちゃうよね。
時代物TRPGが難しい所以
145NPCさん:2001/06/12(火) 01:45
時代劇風東洋ファンタジーをやれば
現代に繋がらないし、それなり作れば
『この世界ではこうです』と言えるな
146NPCさん :2001/06/12(火) 01:51
前向きだ、そのとおりさ。
ま、グリフィンアイランドをまんま和風に置き換えたキャンペーンを
はってたこともあった。
痛感したのは、忍者をパーティーにいれないこと。
幻想が、剣術や巫女さん、陰陽師よりも強いうえに
単独向きという……
147ドキュソ侍:2001/06/12(火) 15:27
蘊蓄なんて気にしないから余裕だな!
それに桃太郎侍は武術の達人だし楽勝だよ!
つうか俺が無知なだけかよ!くそ!腹立つな!
148NPCさん:2001/06/13(水) 13:34
蘊蓄野郎(俺125)が言うのもなんだけど、蘊蓄や知識は必ずしも必要じゃ
ないよね。
俺も、ゲーム中にあそこまでげりょげりょに知識を垂れ流すことはしない
よ。そんなことで時間を食うより、もっと楽しいことがあるもん

変に知識をため込んだり、史実を偏重するよりも、むしろ、自分の持つイ
メージを膨らませるか、全く持ってなかったイメージを少しずつ構築して
いく作業が面白いんだ、これが。

ベテランがその辺をフォローして上げると、初心者はやりやすい。
エセベテランが「そんなの違うだろ、バカ」「勝手に妄想するな」とか、
変なことを言い出すと、感情的なケンカになるか、初心者が幻滅してや
めて行くからな。その辺さえ注意すれば、幻想妄想全くOK!
みんなで楽しくオリエンタルファンタジーやろーぜ!

>>147
鬼平と長七郎、青江又八郎も楽勝だよな!
テレビ見てたら桃太郎侍やてたよ。
150NPCさん:2001/06/13(水) 14:59
東京じゃあ、高橋ヒデキの「江戸の用心棒」やってるな。
なんの後ろ盾も無い、頼まれてもいない、浪人が
藩邸に殴り込みをかけて大名を切る。
キメセリフは「人読んで江戸の用心棒」だが
これが完全に自称という……
151140:2001/06/14(木) 01:37
ゲーム中に薀蓄語る奴はただの社交性足りん奴です。
つーわけで140のよーな薀蓄書く俺もその同類か。
152NPCさん:2001/06/14(木) 04:23
age
153運命No.34:2001/06/15(金) 00:25
ブレカナで「三匹が斬る」を(藁
154NPCさん:2001/06/15(金) 06:59
テレビ史上、もっとも一本の刀で多くの敵を切ってたって
前にテレビ探偵団で逝ってたな>桃太郎侍
155NPCさん:2001/06/15(金) 09:04
勘定奉行の首をガンガンすげかえてたな。
たんなるエロ好きなだけの有能そうなのもいたのに(藁
156NPCさん:2001/06/15(金) 15:11
パチスロで仕事人シリーズ出るそうじゃん。TRPG的に
仕事人ってよくないか?マンネリかな・・・sage
157NPCさん:2001/06/15(金) 16:11
月姫おもしろいよやってみ!
158NPCさん:2001/06/15(金) 17:23
>>156
SNEの「大活劇」は仕事人が主役さー。
基本のままだとチトシビアだけど、サプリメントを
導入すれば雑魚をばっさばっさ斬ることもできるいいシステム。
弱点としては、
プレイヤーが意識しないと、テレビ時代劇風にはならないことか……。
159NPCさん:2001/06/15(金) 22:46
時代劇はお約束が多いからね。
微妙な呼吸とかをわかってないと、ちょっと難しい。

特に、単独行動や、開き直って空くに寝返るやつが出ると微妙だね。
160NPCさん:2001/06/16(土) 00:17
時代劇はこれが出来るメンバーとやりたいねえ。

「これはほんのつまらない手土産でござります」
「魚心あれば水心よのう」
「お殿様にはかないませんなぁ。まあ持ちつ持たれつということで……」
「ふふふ上州屋よ、お主も悪じゃのう」
「いやいやとんでもございません。お殿様に比べればわたくしなど、ほんの小物で」
「こいつめ煽てよって。ぬはははは」
161NPCさん:2001/06/16(土) 00:24
「わしはこの山吹色の菓子に目がなくてのゥ」
162記憶屋:2001/06/16(土) 00:44
コンベンションで時代劇風のプレイに、
プレイヤーとして参加したことがありましたが
とても楽しいものになりました。

私は“肥前屋”で抜け荷をしてました。
「いつもおせわになっております 今回はどのようなご用件で?」
「秘密を知ったが、うぬらの不運よ!」
・・・そうか、私は悪人だったのか。
163ドキュソ侍:2001/06/16(土) 02:25
くそ!俺は1人で45分間1人芝居できるよ!余裕!
164NPCさん:2001/06/18(月) 18:51
昨日「秘伝の声」のマスターやった。周りがみんな時代劇通だったので
楽しかった。時代物ってメンツを選ぶよね〜。
165NPCさん:2001/06/18(月) 21:36
たしかにー。
166NPCさん:2001/06/19(火) 14:20
「あっ、お代官様、なにをなされます!」
「くくく、わかっておるはずじゃ」
(襖を開けると、赤い布団。布団はひとつ、枕はふたつ)
「あれぇ、ご無体な」
「くくくく、よいではないか、よいではないか」
「あっ!」
「ほぉれ、捕まえたぞ。ふひひ、そぉれ回れ回れぇ!」
「あーれー、お止め下さいましぃ!」
「ぐふふ、口ではそういっても、ここはそうは言っておらぬわぁ!」

・・・というプレイをやってみたい。
TRPGでもいいし、リアルでもいいから。
男の浪漫じゃのう。
167NPCさん:2001/06/19(火) 15:17
>>166
それ、うまくいかないよ。
女の子に回ってもらわないと。
168NPCさん:2001/06/19(火) 23:21
>>166
いいなあ……
マスターがそこまで演出したときに、
「じゃあ、みてます(ゴクリ)」
「助ける機会をはかるから、どんどん描写を続けてくれ」
169NPCさん:2001/06/20(水) 23:15
>>166
軽く同意。ちょっとしたエロい描写ってヤツには憧れを感じる。
自分がマスターすると上手くいかんのだが。 
170NPCさん:2001/06/20(水) 23:17
みんなは時代劇をプレイするときどんな作品(小説とかドラマとか)を
念頭に置いてるの? オレは剣豪物が好きなので「御家人斬九郎」とか
「剣客商売」をイメージしてプレイヤーにも見てもらうようにしている。

やっぱ、主流は「るろ剣」とかなのかな〜。
時代物なんてやっているヤツいねーよ。つうツッコミ抜きにして教えてくれ。
171NPCさん:2001/06/20(水) 23:26
>>167
「寝て解けば、帯ほど長いものはなし」
172NPCさん:2001/06/20(水) 23:27
やはり「暴れん某将軍」を基本にしたい。
応用として「3匹が斬る」シリーズ。
173NPCさん:2001/06/20(水) 23:39
>>172
「暴れん坊将軍」は率直に言って出来が悪すぎます。
「桃太郎侍」の方がマシでしょう。
174NPCさん:2001/06/20(水) 23:53
できなどはなから求めておらぬわ。
そこに北島のサブチャンだけいればいいんだ。
175NPCさん:2001/06/20(水) 23:57
>>172
たまに「3匹が斬られる」になってしまうことがある……
176ニュークリア和尚:2001/06/20(水) 23:59
「必殺仕事人」はどうだ?
ジェット=リーもびっくりの日本発Xレイバイオレンスの名作だと思うが
177NPCさん:2001/06/21(木) 00:05
>>174
股旅物すら満足に演じられないサブちゃんがいてもなあ・・・
178NPCさん:2001/06/21(木) 00:37
笑え
179総統:2001/06/21(木) 00:39
( ^▽^)<わっはっは!
180NPCさん:2001/06/21(木) 00:41
もっと
181NPCさん:2001/06/21(木) 00:46
総統の代わりに私がわっはっは。
182NPCさん:2001/06/21(木) 00:55
もっと
183NPCさん:2001/06/21(木) 00:57
おのれ偽者!
「成敗っ!」
184NPCさん:2001/06/21(木) 00:58
ぐはあ! (ばったり) 懐から火のついた短筒がぽろり。
185NPCさん:2001/06/21(木) 00:59
げらげら
186NPCさん:2001/06/21(木) 13:42
 うむ。お約束といえば。
(短筒を構えた越前屋、主人公に狙いをつける)
「くくく、これで貴殿もおしまいじゃ。死ねぃ!」
「ぬっ、危ない!」
「せ、先生、なにを!」
「ぬ、裏切り者が!」
(越前屋用心棒、越前屋に襲いかかるが、別の剣客に斬られる)
 このパターンでしょ。でもって、戦いのあと。
「お主、なぜわしを助けた?」
「ふふふ、貴殿には我が息子を助けてもらった恩が・・・ぐふっ」
「傷は浅いぞ、しっかりしろ!」
「なに・・・もう助からん。拙者が斬った、咎無き人々の怨霊が呼んでおるわ」
「しっかりしろ! おい!」
「貴殿を見込んで・・・頼みが・・・息子を、わしのような無頼ではなく、立
派な武士になるよう・・・」
「わかった、わかったから死ぬな!」
「た、の、む・・・(がく)」

 こうなったらエンディングは、子供の笑顔でシメ!
 お約束だが、こーゆーパターン、オレ好み。
※バリエーションとして、息子を娘にするも良し。
 年齢はプレイヤーの好みにあわせ、12〜18前後がオススメ(藁
187NPCさん:2001/06/21(木) 23:26
>>170
るろ剣は、アニメの最初の方は、「だれか困っている人がいて、剣心たちがそれを助ける」っていう
オリジナルエピソードはじつに明朗時代劇風だったなりよ。
原作のほうは、シリーズものの少年漫画だと、強敵を倒すだの新必殺攻撃を身につけるだのにいくのは
しょうがねーよなあ。

>>186
オレも好む(藁
188NPCさん:2001/06/22(金) 14:53
>187
おお、同志がここにも。
恩義に報いるために命を張る。時代劇で一番燃えるシーンだよな。

質問だが、幾つぐらいが好き?
俺は17,18歳がストライクだが、全年齢対応(違
189ピピン:2001/06/22(金) 15:02
なんかチョンマゲだけはマヌケに思えるんだよな。皆さんの好きなキャラもチョンマゲですか
190NPCさん:2001/06/22(金) 15:06
女性キャラでもチョンマゲです
191NPCさん:2001/06/22(金) 19:33
総髪とかはダメ?
192NPCさん:2001/06/22(金) 19:44
>>187
おおよそ、義理人情を口にしてさまになるのは時代劇だけだな。
ちなみに、こと時代劇に限っては、20代半ばの密偵系の凛々しい美人に弱い。
懐剣で乳首を、いや手首を切られてのけぞりたいくらいだ。

>>191
絵的には総髪だろうなー。
ところで沖田総司の髪型って、なんていうんだ? 月代そってるけど、後ろの髪が長いってやつ。
>>167
あれは特殊な帯の結び方で(洒落ぬきで「芸者縛り」と言います)
どんなに女の子に回ってもらおうとしても普通の帯の結び方じゃ
絶対に回りませんしほどけません。
無用なツッコミスマソ。
194NPCさん:2001/06/24(日) 01:01
>>192
さぁ、考えた事もなかった……。
取り敢えず、此処にはなかったです。

ttp://www.cosmo.ne.jp/~barber/kamigata.html
195NPCさん:2001/06/25(月) 01:06
>>192
沖田総司の髪型は若衆髷(わかしゅうわげ)と言うヤツじゃないかな。
江戸期の武士は元服すると前髪を上げる(月代を剃る)のだが、
無役の若い武士はふだん登城しないのでチョンマゲをしなかったらしい。
バイトだと茶髪だが正社員になると染めるみたいに若者のファッション
だったんじゃない?
「剣客商売」ヒロイン三冬の髪型がたしか同じだったと思う。
196ピピン:2001/06/25(月) 10:59
>195
うむ。今読んでみたら確かに「わかしゅわげ」と書いてあった。

で、チョンマゲじゃないんですか、皆さんのイメージは。
197NPCさん:2001/06/25(月) 11:56
>>196
脇役はチョンマゲ。
198NPCさん:2001/06/25(月) 11:58
>>195さん
>無役の若い武士はふだん登城しないのでチョンマゲをしなかったらしい

これのソースキボンヌ
199ピピン:2001/06/25(月) 12:36
ということは時代物好きの間で「チョンマゲ=かっこ悪い」と考えられているのかな
ちと意外だ
200ピピン:2001/06/25(月) 12:40
「チョンマゲ=脇役」というのはあれか。
ファンタジー物で何故か主役級が兜つけてないようなもんか?
201ドキュソ侍:2001/06/25(月) 14:33
チョンマゲはソリッドで好きだよ!主役の髪型だな!
暴れん坊将軍なんかすげえいいよな!
くそ!脇役の髪型なんかじゃないよ!
大体アレだよな!
どんなキャラでも主役たり得る事はTRPG者が一番知ってるだろうが!くそ!
髪型も同じだよ!
202NPCさん:2001/06/25(月) 15:00
>>172
セッションの最後を、
「〜〜を春の空に願う、そんな、吉宗であった。
 (ドンドンドン←太鼓の音   サブちゃんの歌〜〜〜)」
なんて〆ると、どんな悲惨な話でも綺麗にまとまったり(藁
203ピピン:2001/06/25(月) 15:26
>ドキュソ侍
いや、大方の作品では主役と脇役の扱いは全然違うよ。とくに時代ものは。
204NPCさん:2001/06/25(月) 15:36
>>203
かげろう忍法帖はどうしてくれる?
205ピピン:2001/06/25(月) 15:50
>204
ごめん。わからないや
206NPCさん:2001/06/25(月) 16:09
水戸黄門のお銀と飛猿が主人公の外伝。>「かげろう〜」
当然スピーディに終了。
207ピピン:2001/06/25(月) 16:19
ああ、思い出した(笑
毎回(?)入浴シーンあったやつね
208195:2001/06/25(月) 17:08
>>198さん
えーとね。たしか池波作品のどれかに床屋の由来が書いてある話があるんだよ。
江戸期の「髪結い」は女髪を結わうもので刃物を使う「床屋」より一段格が
おちる。で、武士は登城のときに正装として丁髷をするんだけど、この時には
床屋に行って月代を剃ってもらうわけ。でも髪は当然伸びるから定期的に床屋に
通う事になる。無役の若い武士や浪人はそんなに定期的に床屋に通うお金がない
のでカネのかかる正規の髪型「チョンマゲ」ではなく総髪ザンバラになってしま
うワケよ。「用心棒日月抄」の中にも
「月代が青々としており身なりも垢じみていない」 ← お抱え武士
「袴がよれよれであごに薄く不精ひげが見うけられる」 ← 痩せ浪人
といった描写があったような。長文レス、スマソ
209ウニは広いな大きいな:2001/06/26(火) 01:42
さくやのDVD買っちまったよ!
猫が着ぐるみだったよ!
金の無駄ってのはこのことだよ!
210198:2001/06/26(火) 02:37
>>208
青江は浪人だったから、垢じみても、アリかもしれないけど、
碌をはんでいる「幕臣」は、それはアリかなー
無役は無役なりに、月代くらい剃らないと罰せられるのでは?
211NPCさん:2001/06/26(火) 06:39
五条霊戦記を観た>
ラストバトルは結構燃えかも。
212ピピン:2001/06/26(火) 14:19
じゃー変な話になるけれど、ウィザードリーに出てくる侍なんかはチョンマゲじゃなくてもおかしくないわけだね
213NPCさん:2001/06/26(火) 15:34
別にチョンマゲじゃなくてもおかしくはないけどな!
チョンマゲがそんなに嫌かよ!くそ!
侍にとっちゃマゲ&剃りはソリッドでシャープなお洒落だよ!
214ドキュソ侍:2001/06/26(火) 15:41
しまった!NPCで発言しちゃったよ!くそ!
なんかもう散々だよな!やんなるよな!
215ピピン:2001/06/26(火) 15:51
ドキュン侍はどんな髪型なのか気になる今日この頃。
216NPCさん:2001/06/26(火) 17:13
どうしてちょん髷かというと、兜をかぶると蒸れるからなんだな。
日本の環境風土的に。
217蘊蓄魔人:2001/06/26(火) 17:26
>>216
とは限らない。
どうやら古墳時代あたりからすでに剃っていた形跡があるので、満州人の弁髪と同じく日本人の古風俗だったという説が現在では有力。
218NPCさん:2001/06/26(火) 18:44
ん? すると、中断していた時代があったわけか。
つか、古墳時代から蒸れてたんじゃないの?
219ドキュソ侍:2001/06/26(火) 22:46
>ピピン
知るかよ!勝手に想像してくれ!
勝手に想像したらマゲだろ!くそ!それでいいよ!余裕!
220NPCさん:2001/06/26(火) 23:30
江戸時代の侍は髭をはやさない
生やすのは浪人だけ
221NPCさん:2001/06/27(水) 16:53
江戸時代の人妻は、眉を剃ってお歯黒ってのは本当?
222NPCさん:2001/06/27(水) 16:55
本当だ。白い歯を見せるのは異様なことだったらしい。
223NPCさん:2001/06/27(水) 19:45
黒い歯っていーなーBlack & Black
224NPCさん:2001/06/27(水) 22:55
人妻は、眉剃り&お歯黒は絶対条件。
また、遊女は眉を剃らず、お歯黒だけをつけていた。

あと、ヒゲは、武士(禄をもらっている藩士や旗本)は不許可だった。浪人はOK……というか、黙認。
理由が、「主君よりも偉そうに見えるのはよろしくない」だったという(実話)。
なお、中間(いわゆる奴(やっこ)とか)は、武士じゃないので生やしてOK。ただし、格式ある家では、槍持ちなどの「威ある風体が必要な職」以外は、暗黙の了解で剃らせていたらしい。
225NPCさん:2001/06/27(水) 23:39
人妻といっても、子供を生む前は眉を残す。でも歯はブラック。ちなみにこれ、歯のためには良かった。
出産した内儀なり奥様は眉を剃る。
外見だけで判断がつくようになっていた。
226ドキュソ侍:2001/06/27(水) 23:39
なるほど!だから時代劇であんまりヒゲを見ないのか!
くそ!知らなかったよ!勉強になるな!
どうりで時代劇でヒゲはやした奴が少ないはずだ!
でも眉毛を剃ってお歯黒をした女性は出てこないよななんか!
やっぱり現代の美意識にあわせてるってわけか!くそ!でもそれでいいと思うな!
227NPCさん:2001/06/28(木) 09:31
女優さんがいやがるのだ。
228NPCさん:2001/06/28(木) 13:50
お歯黒は、タンニンやら酸やら酸化鉄やらの化合物。
一回塗るとそう簡単には落ちないからな。白い歯がステータスの現代人には嫌がられるだろう。

逆に、だからこそ歯のためにはよかったのだ。簡単に言えば、歯に殺菌剤でコーティングをしているようなものだからな。
口臭も虫歯もシャットアウト、というわけだ。
229NPCさん:2001/06/28(木) 13:54
そもそも何の為に塗ってたの?単なるファッション?
230大渦:2001/06/28(木) 14:03
>229
確か、ビンロウ(噛んでると歯が紫色になる)から来ていると聞いた話が。
南方の方の貴人はビンロウの噛み過ぎで歯が紫色だったのでそれを真似たとか、
もともと南方系の奴が歯の色が落ちてきたので態々染めたとか、
色々説はあるみたいです。
231NPCさん:2001/06/28(木) 14:10
昔の時代劇映画なんかでは再現されているのかな?>お歯黒
だとしたら、それがされなくなったのはいつ頃からなんだろう。
232NPCさん:2001/06/28(木) 22:32

既婚者に手を出すと死罪。追放、遠島のご時世だからな。 生物の警戒色のようなものか。


ところで、兜をかぶるときは、ちょん髷はほどいてるんだぞ。
髷のまま兜をかぶるのは間違いだ。
233NPCさん:2001/06/28(木) 22:35
>>224
>理由が、「主君よりも偉そうに見えるのはよろしくない」だったという(実話)。
 すんません、ずーっと「文治政治を目指した綱吉が髭は野蛮だからダメ」
って決めたからだと思ってました……。一つ利口になった。
234ウニは広いな大きいな:2001/06/28(木) 23:31
お前ら屑だな!
葛餅にして喰ってやる!
葛餅はいいぞ! うまいぞ!
2ちゃんの情報信じるな!
理由なんて髭をつけるとAが逆さまになって格好悪く見えるからでいいんだよ!
わからんやつはわからんくていいぜ!
俺は一人でうざくなるぜ!
235NPCさん:2001/06/28(木) 23:43
さかさまAはかっこいいじゃないか!
236ウニは広いな大きいな:2001/06/28(木) 23:52
毛唐がデザインしたものはいらん!
いらんったらイラン!
ここでつい「イラク」と書きたくなるのは俺様の修行不足だ!
親父ギャグも素晴らしいぜ!
よって貴様を誰かと一緒に消滅させてやる!
誰か一緒に消滅するコテハンを選べ!
237NPCさん:2001/06/28(木) 23:57
>>236
頼むからひとりで消えてくれ。
お前正直つまらんし、ウザい。
238ウニは広いな大きいな:2001/06/29(金) 00:03
つまらんくてうざいのは当たり前だ!
俺はそれを目指し、究極系に近づいているのだ!
俺が究極になったとき、それが楽しみだ!
すべてをなんかしてやる!
きっとな!
239NPCさん:2001/06/29(金) 00:11
>>238
不許可。
240ウニは広いな大きいな:2001/06/29(金) 00:17
俺様にレスをするとレスが返ってくる可能性激大だ!
なぜなら「かまってくん」だからな!
俺様は楽しいぜ!
貴様も楽しいだろ!
幸福だろ!
降伏は市民の義務なんだろ!?
俺様は町民だがな!
どうでもいいが、何が不許可なのかはっきりしろ!
はっきりしない奴は戦場で死ぬぞ!
241NPCさん:2001/06/29(金) 00:29
なんで刀を二本差しているんでしょう。
二刀流の流派が蔓延していた
わけではないのですし、
どういう理由があるのか……
また、槍が得意だから槍を持ちあるく、というようなことはいけないのかどうか……
日本史板では、ちょっと聞きにくいので
ご存知の方、お願いします。
242ウニは広いな大きいな:2001/06/29(金) 01:16
刀は漢の魂だ!
漢気の現れだ!
それを槍ごときで代用するとは何事か!
股間についている槍はある意味漢の印だがな!
片方の刀は人切り用で、もう片方は腹切り用だぜ!
すくなくとも俺の小さい頃はそうだった!
がんばんべ〜!
243NPCさん:2001/06/29(金) 01:36
はーい、そういう質問なら、蘊蓄マニアの俺様にお・ま・か・せ(はぁと)

昔から武士のことを「二本差し」というでしょう。だからです(逆だ、逆)

源平時代はから、太刀と短刀(敵将の首を切るためのもの)を差していた名残ですな。
当時は騎射がメインだったので、太刀がサブウェポン、短刀はマジで首切り専用だった。
後に、槍がメインウェポンになっても、その立場はあまり変わらんわけ。

でも、次第に世の中が落ち着くにつれ、常に槍や大弓などの武器を持ち歩かなくなる。
それでも、いろいろと闘争のネタはあるわけで・・・そうなると、槍や弓よりも携帯が可
能な刀が「平時のメインウェポン」「短刀がサブウェポン」の位置に着くようになるわけ。

んで、武器ってのは「重厚長大」が好まれるわけで、短刀よりもいざというときに武器と
して威力のある「小型の刀」・・・脇差というものが登場するようになったというわけ。
244NPCさん:2001/06/29(金) 01:38
>>241
大中小の3本持ってる人もいたらしい(重いだろうに)。

長いのが折れたり落としたりしたときの予備とか、
組み合いになった時のとどめ用とかじゃない?
あと、逃げる時に長い刀を捨てる必要が生じる場合もあるかもしれない。

槍は、普段は家に置いておいて、出陣となったら出してくるものだろうね。
街歩きには邪魔すぎる。
足軽の装備は、自弁じゃないだろう。
245NPCさん:2001/06/29(金) 01:41
ちなみに、もともと「脇差」ってのは、「メインウェポンである大刀とは別に腰に差す刀」
の総称なので、自分が差してる大刀よりも短けりゃ「これは脇差」といい張ることも可能
なのだ。
このため、江戸時代初期までは、「大脇差」という、二尺以上のものが流行していた。太
刀が折れても、こんだけ長けりゃそりゃ、普通に戦えるわな。

その後、「定寸(刀のサイズ)」ってのが公式に定められて、「大刀は二尺二寸五分」
「脇差は一尺五寸」が正式なサイズになった。定寸を大幅に逸脱したサイズの刀や脇
差しは、公式の場で携帯することは禁止されたのだよ。
だから、武士の正装(忠臣蔵で吉良&浅野が着ているような、裃+長袴+烏帽子をイメー
ジしてね)の際は、脇差ではなく短刀(この場合は「みじかがたな」と読む。九寸五分程
度の、鍔のない、いわゆる合口拵えの刀)を差すことになっている。

あと、「槍が得意だから持ち歩く」ってのも、基本的にタブー。
でも、身分ある武士は、登城の際には一種の特権&看板として、「槍持ち」と呼ばれる下
僕に、槍を持たせて連れていくことが許されていた。
「許されて 振り返りつつ、登城かな」
という川柳もある。槍持ちを連れて登城することを許される身分に加増されて、初めて登
城する際の誇らしげな様子を詠んだものだけどね。

ただし、「本人が槍を持つ」ことは不許可。俺様臨戦態勢で、人殺しの準備OK!」と高言
しているようなものだからね。
もはや、「槍=戦争の道具」という概念になっており、普段持ち歩くのは不可なわけ。
現代でも、九センチ以下の刃物を「携帯する」のはよくても、「手に持って歩く」と職質
に合うのと同じようなもんだね。

それでも、槍の道場主などが持ち歩くのは黙認されていた。
ま、さっきの身分ある武士と同じように「看板」という扱いだったんだろうね。

こんな所かね。長らくしっつれーーーいたしました!
246ドキュソ侍:2001/06/29(金) 01:48
勉強になったよ!ありがとう!
くそ!時代劇好きなのに知らない事いっぱいあるな!
でもまあ知らなきゃ知らないで知る喜びがあるからいいよな!余裕!
逆に考えるとゲームで出てくる脇差ってのは一尺五寸の短刀の事だよな!
別に大刀とカットラスの二本差しでカットラスを脇差って言い張ってもいいけど無意味だな!
でもそうなるとTRPGでの脇差って一尺五寸に限定されない短めの日本刀の事かもな!

くそ!俺も最近長文多いよな!
247NPCさん:2001/06/29(金) 02:15
こういう教養のある人が書き込むからここはすげえよな。
優良スレとはこのことか。
248ピピン:2001/06/29(金) 12:37
よく「先祖代代の名刀」とかありますけど2本セットで家宝となるのでしょうか?
249NPCさん:2001/06/29(金) 12:46
沖田総司の菊一文字は、実在の刀じゃないそうですね。ビクーリ。
250NPCさん:2001/06/29(金) 13:48
>248
一本でも人参。一本でも家宝です。

>249
「菊一文字」は実在します。刀好きだった後鳥羽上皇の御番鍛冶に指名された名工たちが、銘に菊の御紋
を添えることを許された事実があります。
御番鍛冶の中で、「一文字派」と呼ばれた刀工たちが、菊紋と「一」の字を銘の代わりに入れたことから、
この一派の作刀を「菊一文字」と呼び慣わすようになったのです。
ブランドや、クリエイターグループのシンボルマークや俗称と考えればわかりやすいかも知れません。

ですから、厳密な意味での「菊一文字」という刀は存在しません。「一文字派・御番鍛冶刀工○○の作刀」
という形になります。

同様に、「銘刀長船」も存在しません。これもまた、「長船派」と称される刀工の一族の作刀であることを意味しますので、
「長船○○」という、”○○”に当たる部分に刀工の個人名が入るわけです。
その個人銘によって作刀の出来映えも、もちろん希少度も価格も違います。
同じ「長船」でも、最高クラスの「光忠」「兼光」などになると、価格は一千万単位。重要文化財や重要美術品に指定されて
いる者も珍しくありませんよ。
251NPCさん:2001/06/29(金) 13:53
おや、おもろい書き込みが。いたねぇ、コンベンションで「俺の家に銘刀長船があるぜ」って自慢してた阿呆が。
俺が「長船ならいつぐらいの代の作刀? 銘は?」って聞いたらきょとんとしてた。
長船ならみんな銘刀って訳じゃねぇんだよな。
もちろん、平均して良質の刀を作ってた一族だから、信頼に足る品質ではあるだろうけどな。
252ドキュソ侍:2001/06/29(金) 13:58
くそ!俺その阿呆と同レベルだよ!恥ずかしいな!
俺の家には刀は無いけどTRPGでキャラに持たせる刀の話の事だけどな!くそ!
俺も刀が欲しいよ!模造刀でもいいかこの際!本物は高いしな!
253NPCさん:2001/06/29(金) 14:41
>>250
すると「備前長船」とかいうのは、その長船派の人が備前で作った、
ってことなんですか?
254NPCさん:2001/06/29(金) 14:58
>>253
ああ、そういや備前長船ってよく聞くね。
でも備前以外の長船(おさふね、と読む。念のため)てあるのかね?
255NPCさん:2001/06/29(金) 18:02
ええっと、「長船」ってのは、備前の地名。
だから、「備前長船兼光」ってのは、「備前の国の、長船に住んでいる、兼光くん」という意味。
昔の人って農工商の人は名字なかったでしょ。だから、住んでる地名を名乗りの代わりに
使ってたってこと。

ま、長いこと地名を名乗り出使ってると、それが名字みたくなって来るんだけどね。
256NPCさん:2001/06/29(金) 18:57
なるほどー。
「私は風の谷のナウシカ」
「僕はペジテのアスベル」
みたいなもんですな。
257NPCさん:2001/06/29(金) 19:22
>>256
ワラタ
258ウニは広いな大きいな:2001/06/30(土) 00:29
じゃあ俺様は卓上ゲーム板のウニは広いな大きいなだぜ!
かっこいいぜ! すごいぜ! まるで身長57メートル体重550トンになったみたいだぜ!
こんなレスを返せるやつっていいだろ!
俺様最高!
刀なんてちょっと切れればいいんだよ!
戦場ではどうせスグに人の脂で切れなくなるんだぜ!知ってるだろ!?
切れ味が鋭くなきゃいけないのはレスの内容と頭とリストカット用のカッターだぜ!
手首が切れ落ちる感覚って貴様らにはわからんだろ!
259NPCさん:2001/06/30(土) 00:39
手首には太い腱があるので、カッター程度では切れ落ちません。
また、リストカット未遂の最大の原因は、「腱を傷つけて、その痛みにビビって中断」というものです。

勉強になるなぁ(邪
260NPCさん:2001/06/30(土) 00:41
あまり小物を虐めないように。
261ウニは広いな大きいな:2001/06/30(土) 00:44
てっとりばやいのは薬だぜ!
俺も薬なら飲んだことあるぜ!
具合の悪いときに風邪薬とかな!
やっぱり薬は素晴らしい!
あれはいいものだ!
腱の痛みでビビるくらいなら漢じゃねぇぜ!
真の漢ってのは右手に持ったカッターで一気に左手首を切り捨て、その勢いで右手首も切り落とし、それでも気合いのレベルが高すぎて死ねない奴のことだ!
俺様の目指す理想形態なのじゃ!
262NPCさん:2001/06/30(土) 03:53
薬と言えば当時はどんな薬品があったんだ?
時代劇で傷口に焼酎を吹きかけるシーンがあるけど、焼酎って
当時にはなかったという説があったような覚えがあるよ。
誰でもいいから知ってる人教えて丁髷。
263NPCさん:2001/06/30(土) 11:21
とりあえず、金魚鉢に落としてみて、すぐに溶けて、金魚が全滅するような猛毒が江戸時代に存在しなかったことは確かだ。
凄惨カリや、シアン化水素は化学薬品だからにゃー。
264NPCさん:2001/06/30(土) 11:32
>>262
薬品というのは、東洋のそれか?
それとも蘭学で研究されていた西洋のそれか?
265NPCさん:2001/06/30(土) 11:51
>>263
なるほど、石見銀山ではすぐに死んだりしないんですな。

……(検索中)……ふむふむ。数十分くらいかかるのか。
266NPCさん:2001/06/30(土) 12:32
>>265
そう。だから大名の毒見役に効果がでるかを調べるまでのタイムラグがある。
ゆえに料理は冷める。
  ¥
(;´Д`) マズー
267NPCさん:2001/06/30(土) 15:38
>>258
よく日本刀は5、6人斬ると脂が詰まってそれ以上斬れなくなるって聞くけど、本当なのかね?
池田の小学校では(以下自粛)
268NPCさん:2001/06/30(土) 16:43
>>267
切れ味ネタは既出。蘊蓄さんがいろいろ教えてくれてるぞ。ウニよりも詳しい人のカキコを読んだほうがためになると思われ。

関係ないが、ウゴウゴルーガの「プリプリ博士」は、「ウ○チ」と「蘊蓄」を
引っかけたダジャレなのだろうか?
269ウニは広いな大きいな:2001/06/30(土) 23:25
俺様のレスを読んでためになるわけがねぇぜ!
俺様は知ったか厨房でかまってくんだからな!
最近は調子がでねぇぜ!
くそするか…
270NPCさん:2001/07/04(水) 13:49
止まっているな。

それはともかく、薬関係をもう少し教えてくれ。
毒味役が主君の食事に毒が入っているか調べるために試食した
のはわかるんだが、万が一毒が入っていた場合、その毒味役は
そのまま脂肪しちゃうのか?
解毒剤みたいのは、当時にはなかったのかな?
詳しい人教えてくれ。
271ピピン:2001/07/04(水) 14:06
>270
毒見係の人が死んじゃった例はあるようです。
272NPCさん:2001/07/04(水) 14:42
>>271
どういうエピソードなん?
273NPCさん:2001/07/04(水) 22:04
>>270
江戸時代は、漢方中心だから、解熱・解毒薬はかなり充実している。
服用してすぐに、というほど毒が消えるというほど劇的ではなくても、即死をまぬがれることはできたろう。
ただ、手裏剣や吹き矢に塗られたものにまで有効かどうかはわからない。

また、大名要人を毒殺するものならば、強い毒をつかっただろうから、解毒剤が効果を発揮しない強力なものを
使うことは十分考えられる。

将軍 徳川家治には毒殺の噂がついてまわっている。
賄賂政治で悪名が高い田沼意次が、民間から登用した医者を強引に御典医にして、
薬と偽って毒をのませて、じわじわと死にいたらしめたのではないか、という噂。

諸藩でも、病死と発表しているが実際は、毒殺もおこなわれていたのではないか? とも……
274NPCさん:2001/07/04(水) 22:41
>>273
田沼の悪いウワサは全部ウソのような気がしてしまう(笑)

しかし漢方の解毒薬ってどんなものなんでしょうか。
275ドキュソ侍:2001/07/05(木) 13:34
毒見役ってちょっぴりずつ毒を飲んで耐性つけるって昔聞いた気がするな!
でもなんか眉唾っぽいかもしれない!くそ!どうだろうな!
276NPCさん:2001/07/05(木) 14:30
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!龍哭譚紀行は最高!
277ピピン:2001/07/05(木) 16:36
>272
読んだ本に漠然とそういう事がかかれていただけなので詳しくはわからないのですが。

>275
どっかのイスラム教国の毒見役の習慣であったみたいなので
少量の毒を常用すると耐性がつくというのは事実のようですが
日本ではどうなんでしょうねえ・・・。
278毒の蘊蓄うだうだと、その1:2001/07/05(木) 20:56
トリカブト毒とかは、ごくごく少量なら薬にも使えるし
日本(主に東北)にも多く存在し
毒味役がこれらの薬への耐性訓練を行っていたとしてもおかしくないと思う
ただ基本的に訓練は気休めです、
致死量飲んじゃったら10分で死ぬか
15分で死ぬか、その差位、
ただ異常に味覚嗅覚が発達して、吐き出す、毒を見抜く訓練とかは受けてるかも
まぁトリカブト致死量だったら耳掻き一杯で心臓がきゅーっと・・くくく

>江戸時代は、漢方中心だから、解熱・解毒薬はかなり充実している。
>服用してすぐに、というほど毒が消ではなくても、即死をまぬがれることはできたろう

誇大広告、嘘はジャロに報告すべし(藁
むしろ、西洋に比べれば漢方はその辺の怪しい薬の宝庫ですが
基本的に「劇的効果」のある解毒剤が開発されたのは近代に入ってからです
毒の部分を切除する!気合いで洗浄して全部吐き出す!基本がこの二つ
そして最終手段が毒には毒をもって・・のやり方
トリカブトの例を言えば筋肉を収縮させる猛毒を
弛緩させる劇薬でうち消そうと試みる訳ですが・・
どれだけ分量の毒が盛られたのか?
一瞬で分かるのはドラーま大岡越前のあのお方位でしょう
江戸の医学力では、つうか今の日本の医学でも多分・・(萎
279毒の蘊蓄うだうだと、その2:2001/07/05(木) 20:57
>また、大名要人を毒殺するものならば、強い毒をつかっただろうから、解毒剤が効果を発揮しない強力なものを
>使うことは十分考えられる

速効性の効果を現す毒を強い毒と表すなら
これは仕事人がいるとか忍びが忍術使うとか、忍び装束で潜入してちろちろと猛毒を注ぐ世界のお話
むしろ大名要人を殺害するには・・
>じわじわと死にいたらしめたのではないか、という噂
このように(藁
見分けのつきづらい「砒素(無味無臭マンセー)」
など蓄積する金属系弱毒で
徐々に弱らせて病死させてしまった方が、後々楽です(藁
トリカブトなんか使って暗殺したら毒殺バレバレですからな
(誰がやったのかも、「タマタマ」病死されてしまわれたので、不肖この私が(藁)

後、猛毒が非常に高価であるという概念は
治安当局の取り締まり次第です(藁
緩ければ、海ゆかば、山ゆかば、猛毒を持つ生物はその辺にゴロゴロしています(藁

まとめとして、現実に近づくならば
毒は安価で手に入りやすく致命的なものになります
まぁ「使う」→「毒消し草」で仕舞いにした方が
バランス取りやすいですがね(藁

以上長文すまーぬヨ
280NPCさん:2001/07/05(木) 21:25
>>278-279
すげえ!! 漢方が解毒の効果万全ったのは忍者がらみの本だったから、あやしかったのかマズーイ!

ごめんよ>>270騙してしまって。おいちゃんも騙されていたんだ。
281NPCさん:2001/07/05(木) 22:35
毒飲んで耐性訓練を…という話でもう一つ気になるんだけど、
例えばAという種類の毒で鍛えていても、Bという種類の毒を
使われたら同じことなんじゃないの?違うのかな。
例えばトリカブトの毒には鍛えてても、フグ毒への耐性は
デフォルトのままなんじゃないかって気がするんだけど。
282NPCさん:2001/07/06(金) 01:05
ちなみに『普段から毒を飲んでいるので死なない』で有名なのは村雨兄弟だな。

……(検索中)……む、白土三平とばかり。「伊賀の影丸」(横山光輝)だったか。
283NPCさん:2001/07/06(金) 01:53
>>281
耐毒を、体内のどの器官で行うかによりそうだな……
284NPCさん:2001/07/06(金) 05:10
トリカブト(アルカロイド系)の耐性訓練してて
フグ(テトロドトキシン)を受けた場合、役に立たないのは当然
ただTRPGとして
「(アルカロイド)(テトロドトキシシン)(アマチニン)に有効
ただし麦角中毒の(アルカロイド)に対しては−2
イボテン酸については無効」
といった対毒システムが合るのは、医者ゲーとかじゃ無い限り嫌なので(藁

「やばい物を体の中に入れたとき、とっさに全部吐き出せる素早さ」
これを総括した意味での毒への耐性訓練とするのがベターかと
とにかく、強い毒って奴は
ゾルディック家の方々の用に、服用して「俺に毒は効かないよ」とか
さらりと言える代物では無いので(きるあタン・・ハァハァ

ただ甲信の山奥の地方では下痢、嘔吐、軽い幻覚症状を持つ
「軽い毒キノコ」を珍味としてたべていますし
富山では「フグの卵巣」を塩漬けに何年も寝かして毒をあらかたとって食べる
風習のある場所もあります、故に弱毒の場合(金属毒を除く)食べ馴れていれば
「これは珍味である」と言い張れる人が(ドワーフが?)いてもおかしくないかも
(残り全員便所でただいま20分待ち(藁)
285NPCさん:2001/07/06(金) 12:12
麗しのTRPG 「毒薬と短剣」では
暗殺で毒をのませたときの効果が、重体、瀕死、死亡とわかれているのがなにやらいい。
286NPCさん:2001/07/06(金) 14:02
ううむ、刀剣や鎧に比して毒関係の知識の薄さを痛感する今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
そっちの知識が濃くってどうするというツッコミはさておき。
話の継続だが、当時使われていた毒って、どんなのがあるんだろ?
特に、経口性のもの(飲み食いして効果を発揮するもの)と、接触性のもの(刃物に塗ったり、皮膚に塗布するだけで効果アリ)とで使い方が変わるので、その辺を知りたいな。
オレの知識では
・石見銀山(要は水銀。経口)
・砒素(説明の必要もないアレ。経口)
・ハンミョウ(昆虫のハンミョウをすりつぶした粉末。接触性)
・トリカブト(別名ブス。接触も経口も可)
・フグ(肉は旨いが。経口)
・唐辛子(毒じゃないけど、目つぶしに使われた例もあることだし。接触性)
・漆(同上。拙速性)
このくらいしか知らないのだが。
ちなみに、マムシとか毒蛇の毒は、すぐ酸化して毒性を失ってしまうので、毒薬として使われた例は少ないと聞いているが、この説は正しいのかな?
山田長政が暗殺されてた時に使われたのが毒蛇の毒だった、という例くらいしか聞いたことないしなぁ。
皆さんよろしく。

それにしても、このスレ、「中世日本の知識スレッド」になりつつあるなぁ。

だが、それがいい。
287NPCさん:2001/07/06(金) 14:03
>>286
検索で出て来たページだと、石見銀山は砒素でしたよ。
288NPCさん:2001/07/06(金) 17:26
>>282
昔の「パタリロ!」で、
バンコラン「私に毒物は効かない。普段から慣らしてあるのだ」
パタリロ「村雨兄弟みたいだな」
ってのがあったが、元ネタが解らなかった。こんなところで分かるとは。

関係ないのでsage
宵越しの茶は飲むな
www.fl-news.com/97-12/k10.html

お茶を竹筒に入れて1年置いておくと毒になるらしい(by忍たま乱太郎)
上に書いてあるような派手な毒ではないけれど、じっくりじわじわと
殺していくなら使えるかも。嫁が姑に毎日少しずつ…
290NPCさん:2001/07/07(土) 15:58
ああ、きいたことある。
カテキンやカフェインが劣化して胃を痛めつけるって奴だね。

全く別の話だが、他にも、一般にみんなが口にしている食物が危険だと言うことを警告した格言に、こんなのがある。
「ジャガイモに味噌をつけて喰うと必ず死ぬ」
「魚の焦げたところを食べると必ず死ぬ」
「漬け物を食べ過ぎると必ず死ぬ」
「納豆に砂糖を入れたのを食べると必ず死ぬ」
「コーラを飲むと必ず死ぬ」
さらに・・・
「タバコを吸うと必ず死ぬ」
「酒を飲むと必ず死ぬ」
「S○Xをすると必ず死ぬ」
「オ○ニーをすると必ず死ぬ」
「米を食うとマンチキンになる」

などなど。いやー、世の中危険だらけだね。
ちなみに、上の例は全部本当。
命かけて、神誓っても、上記の話は全部本当。
みんな、気をつけようぜ!
291NPCさん:2001/07/07(土) 16:57
290をすぐ死なす。
292NPCさん:2001/07/07(土) 17:40
「緑青は猛毒」という伝説もありましたな。
293NPCさん:2001/07/08(日) 03:23
手裏剣は毒を塗らないとダメ、というのを見かけるが、
投げナイフは塗らないですよね。
毒がなくても十分だとも思うのですが……
294NPCさん:2001/07/08(日) 07:07
毒塗り手裏剣もアリとは思うけど・・
塗っておけば、乾く、鉄が錆びる、形状の問題で自分に刺さったら悲しすぎるのと(藁
かといって敵に出会ったときにいちいち毒塗ってる暇があるなら
もっと別の事出来そうだし(まず逃げろよ(藁

やっぱ、小瓶でもちあるいて、
吹き矢の針先につぅーっとつけて
闇からフッとやったほうが・・くく

蛇毒が暗殺に使いづらいのは、まず採取のしづらさ・噛まれるし(藁
乾燥へ弱さ、採取しても傷口にダイレクトに使うしか無い点でしょう
ついでにマムシ自体が確実に相手を死亡させる程
強い毒を含んでいないので日本では使いづらいのも原因かと(濃縮還元不能
(でも部位が壊死するとか高熱がでますので道端で出会っても馬鹿にしないように(藁)

・・まぁ、シャムまで行けば、やばい蛇毒を・・塗り薬に入れられましたな山田君

後はツルタケ系キノコ類を毒に加えるのをお忘れずに・・
295NPCさん:2001/07/09(月) 19:29
おお、茸毒を忘れてました・・・って、アレの毒の抽出ってどうやるんだ?
普通に喰えってコトか? まぁ、包丁人を抱き込めば可能だろうが。

ちなみに、ベニテングタケとかの毒茸の毒成分は、鰹や昆布の旨味成分と組
成がほぼ同じなんで、実はメチャクチャ美味だって言うけど、本当か?
「一本喰えば死ぬほど旨く、二本喰ったらマジで死ぬ」という説も聞いたこ
とアリ。
喰ったことのある人、情報くだちゃい。

あとは手軽な毒としてニコチン(タバコを煮込んで濃縮。かなり強力な神経
毒)って当時使われてたのかなぁ?
296NPCさん:2001/07/09(月) 21:08
ゴメソ、久し振りにココの板見たので、遅レスの上に今のスレの流れと前々関係無いんでsageとく。

>>36
>「土着神や精霊」と「異教の神々や精霊」は同じものでしょう。
いや、全然違う。
日本の場合は取り込むことがメイン(基本的に多神教ではこの傾向が強い。
なぜなら多くの神々が居ると言う事は取り込む間口が広いから)
西洋の場合は駆逐する事がメイン(一神教は教義の純潔性を保つ為、取り込む事は少ない。
何故キリスト教がカソリックとプロテスタントで激しく憎みあってるか判れば理解出来ると思う)

>キリスト教にしても元々は土着信仰を取り込みながら定着したそうですので、
それは過った認識。元々19世紀まで支配領土の拡張として使われた宗教だから
土着を取り込む事が少なかった。むしろ取り込みが多くなるのは後期になって。
また、土着の取込み方も前期と後期では意味が異なる。
後期は植民地支配を円滑に行う為に取り込んだ、または信者が別解釈した例が多い
(黒人系のキリスト教におけるブラックマリアなど)

>一神教vs多神教がどうの、という類の差異もそれほど無いように思います。
上記の例から物凄い差違がある。特に視点から。ここら辺はハマらない程度に勉強すると面白いよ。


>>66
>やはり、封建世界男尊女卑の思想は、武家社会においては厳格に横たわっていたからですね。
でも実際は今我々が思っていたほどではないらしい。つーかイメージが異なると言うか。
女武芸者も珍しくはなかったそうだ。日本の男尊女卑の思想は儒教の影響だから、朱子学門派の
人々はそうだったかもしれん。
ここら辺は文献挙げるとキリがないんで、武家社会における女性の地位に関しては
新戸部稲造の「武士道」の女性の地位に関しての部分を読む事をお勧めする。
今文庫版で平易な現代語訳してあるものが出てるから、手に入れ易いと思うよ。

長文スマソ
297NPCさん:2001/07/09(月) 22:37
いやぁ、長文でも遅レスでもOKに御座候!
こういう知識の蓄積がよいスレへの道を歩むのでござる!
298NPCさん:2001/07/09(月) 22:53
>>296
「土着神や精霊」と「異郷の神々や精霊」が違うのはまあ同意。
でも、キリスト教関連に関してはかなり間違っている。
とゆうか、キリスト教と西欧土着の諸教との関係とか知らないでしょ?
299296:2001/07/09(月) 23:41
>>298
この場合の少ない、は日本に比べての意味。

>キリスト教と西欧土着の諸教との関係
それについては前期の部分デス。
まぁ、ゾロアスターとかエノクとかは土着と言うよりも
私自身は土着と言うより近似体系の異教として認識獅てるので(^^;

うーん、でもココでキリスト教論議しちゃうと時代物から外れますな。
なので私はこのぐらいにしときマス。
300296:2001/07/09(月) 23:44
認識獅てるってなんだよ。鬱山車脳。
301運命No.34:2001/07/10(火) 00:41
>>295
 マジで美味いらしいです。
302混物:2001/07/10(火) 02:14
>>295
ベニテングタケの主な有毒成分はイボテン酸、ムシモール、ムスカリンで、
その中でも最も毒性が強い(量も多い)のがイボテン酸ですが、これが強い旨味を持つとされています。
昆布の旨味はグルタミン酸、鰹節の旨味はイノシン酸がメインですから、
「組成が同じ」というのは正しくありませんね。

毒性の強さ的には、一本食べただけできりきり舞いして死ぬほどの猛毒ではないようですね。
ただし幻覚作用があるようで。
303NPCさん:2001/07/10(火) 02:33
マジックマッシュルームやりながらTRPGしたらサイコーだろうな。
304NPCさん :2001/07/10(火) 02:42
このあいだ見た時代劇の再放送で、
その回のヒロインを守る4人の名無しの用心棒たちが、
悪役の旗本とその中間十数人に襲われて斬られて絶命、というシーンがあった。
名も無い用心棒の一人が、連れ去られるヒロインに手を伸ばしてバタっと逝ってしまうのな。
ふと、ミッションに失敗したPCの末路を重ねてしまったーよ。
ヒロインは主人公に助けられるんだけどね。
主人公はたった一人で、中間十数人を倒して旗本もばっさり倒して、
笑顔でエンディングなのがセツネー。
でも主人公のカッコヨサもわかるジレンマ。むむむ。
305284:2001/07/10(火) 03:16
ベニテングダケは見た瞬間毒々しいので、猛毒かと思われがちですが
致命的な毒の部類には入りませぬ、
長野の山奥で塩漬けにされて喰われているのは
まさにソレです

ドクツルタケ、タマシロオニタケ、
タマゴテングタケ、シロタマゴテングダケここら辺が致命的毒茸のエースかと・・

後は直接食べて頂けないような人には(喰わないよなぁ・・見るからに怪しい茸汁(藁
すり鉢とすりこぎ棒でごーりごーりと・・
晩年の家康公のイメージでどうぞ
(後は練って固めて持ち運びやすい丸薬にしたり、
乾燥させて更にすりこんで、きめ細かい粉末にして酒にサラサラっと・・
各種用途に合わせて色々お使い下さい、(藁
306NPCさん:2001/07/10(火) 03:27
うーん、298ではないしスレ違いも認識してるけど、>>296のカキコはどうかと。
自分は美術オタなんでカトリックの話しかできんけど、そもそもカトリックの根幹をなす
マリア信仰ってのは、土着宗教における地母神信仰をキリスト教内に吸収したものであり、
それゆえ他民族へ布教する際にマリアという看板が有利に働いたってのがあるじゃない。
その他にも、大昔から実地的な面で土着宗教の要素を取り込んでいる(ていうか
影響されてる)要素は多くあるよ。
悪気はないんだが、>>296の知識はやや表面的な印象を受ける。
307NPCさん:2001/07/10(火) 03:45
というかカトリックにケルトやゲルマンの信仰が入り込んでるってのは常識のレベルだろ。
「初期」などと逝ってるところを見ると、296は15〜16世紀頃にキリスト教が成立したと思っているらしい。
それとマニ教の影響も受けたらしいが、これは「土着」と言ったら語弊があるか?
308NPCさん:2001/07/10(火) 04:37
駆逐するのも取り込むのも
悪魔に落としてしまうか、主神の使いっ走りにするか、
差はそんな事ような気がする・・

マモン様・・ハァハァ
309NPCさん:2001/07/10(火) 18:53
>>308
ギリシャとかエジプトの神話も、和気あいあい多神教のように見えて
よく見ると地域神どうしの貶め合いだったりするのは面白い。

…はっ、なんか時代物とあまり関係ないカキコに…
310296:2001/07/11(水) 00:01
最後と書きましたが、スレ違いだからあえて簡単に分りやすく大雑把に書いたのに、
それを理解出来てないどうも読解不足の方がいますので書いときます。

>>307
ハァ?15.16世紀にキリスト教が成立したら十字軍はどうなるんですかね(藁)
アナタの読解力不足で勝手にアナタの脳内妄想を押し付けないで頂きたい。
第一アナタはいつ頃キリスト教が成立して何時頃ケルトやゲルマンを体系立てて吸収したか御存じで?
常識レベルって言ってるぐらいだから、まさか古代ローマ帝国の前だとはおっしゃいませんよね?
それからまさか現存のキリスト教の宗派が、カソリックとプロテスタントとギリシャ正教会だけとは
言わないですよね?
新紀元社と2chの情報だけでまさか自分が理解出来てると思ってませんかね?(藁)

他人を無知だとか表面的だとかあげつらう前に、まずその狭見識をどうにかしましょうね。


>>306
美術史から学べばそうでしょう。でもそれはあくまでキリスト教本位での
視点からだと言う事は認識した方が良いと思います。

大方正解ですが、元々カソリックなど宗派の分派の前の原始キリスト教に於いては、
土着(地母神信仰)から明確な境界線を引く事で存在意義を形成していた為、
主に駆逐する事がメインでした。しかし次第に取り込んで行く訳ですが、
前期における土着の取込みはあくまで教儀の中でキリスト教価値観を無理矢理
当てはめる形を取りますが(純潔性の保持)、後期は逆に土着の価値観にキリスト教が
曲がる様になった訳です(純潔性の希薄)
296で、前期と後期では意味合いが異なる、と書いてあるのはそういうことです。
311296:2001/07/11(水) 00:03
こういうものは宗教学やそれに附随するモノで満足するのではなく、
地政学と言うものを学んで見直すと大局的な動きも把握出来ます。
地政学的観点から紀元前3000年辺りから文化の推移を見る事をお薦めします。
これはそのままファンタジーRPGにも応用出来ますから。

もちろん、これらは巡り巡って時代物にも応用出来ますよ
(バテレンネタとか南蛮ネタとかオランダ風説書ネタのシナリオとか)

と、時代物RPG話に繋げたところで終りとします。長文スマソ。
312296:2001/07/11(水) 00:13
310の書き方に一部誤訳出来る部分があるので先に

<まさか古代ローマ帝国の前だとはおっしゃいませんよね?>
この部分は
<何時頃ケルトやゲルマンを体系立てて吸収したか御存じで?>
に掛かります。

キリスト教の成立時期には掛かりませんので前もって。
313NPCさん:2001/07/11(水) 00:49
>>296
>何故キリスト教がカソリックとプロテスタントで激しく憎みあってるか判れば理解出来ると思う)

俺的にはこの一文だけでかなり見識を疑ってしまうが。
土着信仰に対するあり方とは余り関係ないように思える。

>それは過った認識。元々19世紀まで支配領土の拡張として使われた宗教だから

これもなんか違うんでないかって気がしてしまうなあ。
314NPCさん:2001/07/11(水) 04:28
なんか296って、言ってることの内容もさりながら、人の意見を傾聴しようと
しないその高慢な態度に問題があるような気がするんだが?
それは知識の蒐集を楽しみとする者にとってあるべきでない姿勢に思えるよ。
文章の端々に過信が滲み出ている雰囲気がいただけないね。
315NPCさん:2001/07/11(水) 09:10
キリスト的に他スレの「彼」では無いかと推測
文体も暴れ方も同じ、
話半分で聞き流すには利用価値がそこそこあるので
会話せずに放置するのがベターと思われ
316春駒:2001/07/11(水) 11:33
296氏の説は、キリスト教側に立った理想論としては正しいと思うけど、ちと強弁
すぎるかな。
実際土着信仰を山ほど容認・内包していたのは多くの書籍で示唆されているしね。
現在の日本でも仏教徒が盆踊りしてるけど、こんなかんじだったみたいよ。
地政学的考察は同意。
と言うより全体を俯瞰しないとおもしろくないよ、歴史関係は。
317NPCさん:2001/07/11(水) 15:48
この手の論争って、一論出すと別の一論が反撃、ッて感じで終わりがないんだ
よね。
誤解を恐れずに言えば、どの論もちゃんと根拠があり、その論を支持している
のも権威ある団体だったり、研究者だったりするから、「こっちが正しい」
「その論は間違っている」っていう論争はほとんど無意味なんだよ。
特に、こんな場ではね。
マジで論争するなら、お互いの一次資料・二次資料の提出から、論の根拠とな
る説の正当性の論議にまで発展するぜ?

無意味じゃん。つか、不可能じゃん。

オレとしては、宗教に限らず、当時の人間の精神的な部分(何を考えていたか、
どんな理由でその行為に至ったか)での検証って不可能に近いと思うよ。
そもそも、みんな、自分が10歳ぐらいの時にやった行為(イタズラでもケンカ
でもいいけど)の根拠や、その行為に至った心理状況の推移について説明でき
ないだろ?

てなわけで、この件はこのへんでいったん終わりにしないか?
各人が信じる論に従ってTRPG世界を作ればいいと思うぜ。
どの論もちゃんと説得力があるから、「こういう論に従っている」という確
信をもって世界を作り、NPCの行動を組み立てれば、それでリアルで説得
力の世界ができるはずだぜ。

ただ、「自分の論が正しくて他人の論は間違っている」って態度だけはやめ
ようぜ。かっこわるいし、無駄に敵を作るから。
318NPCさん:2001/07/11(水) 16:00
つづける場合は「RPGワールドの宗教観」スレをたてるべし。
ときおり出ては雲散してしまうのはオシイ内容。
ここでとどめておくには、あまりにももったいない。有識者も多いし。

個人的には、女武芸者うんぬんのくだりに腹にいち物残っているが、
これは、うーむ、また夜に。

つか宗教感スレは非常に有効なスレッドだと本当に思います。
319313:2001/07/11(水) 16:01
>>316
いや、歴史を観るのに「地政学」なんつー言葉が出てくる時点でどうかと思う。
他の何かと間違えているのでないかと思うけどね。
本気でジオポリティックスだったらどうかしてるよ。
320ドキュソ侍:2001/07/11(水) 17:04
侍の話はどうしたよ!
くそ!キリスト教なんてキリシタンネタにしかならないよな!
321NPCさん:2001/07/11(水) 17:28
>>320
うむ、隠れキリシタンの里の出身者で、村人を幕府に売ったために制裁として、
額に十字の傷を刻まれそこに銀を流し込まれたという経歴を持つ悪役とかね。
322ドキュソ侍:2001/07/11(水) 17:39
くそ!銀は贅沢じゃないか?!
俺ならもっと安い金属使うな!
つうかそれ元ネタあるのか!?
323321:2001/07/11(水) 17:59
>>322
さすがに分からんか。
「鳴門秘帖」の御十夜孫兵衛だよん。
額の“くるす”と赤毛を隠すため、いつも御十夜頭巾を被っている悪役。
324ドキュソ侍:2001/07/11(水) 18:11
知らなかったからネットで調べてみたよ!
吉川英治の小説だったのか!そうか!
三国志と太閤記くらいしか読んだ事無いよ吉川英治の小説!
気になるな!今度読んでみようかな!
325321:2001/07/11(水) 18:17
>>324
ちなみにわしも小説は読んでないんだ。
昔、NHKのドラマでやってたのさ。
主役は田村正和だったよ。……今思うと、ウッチャンのハンサム侍に似ていたな(笑)
326NPCさん:2001/07/12(木) 10:52
>>314
むしろ>>307のほうが、その物言いは強いと思いますが、、、
>言ってることの内容もさりながら、人の意見を傾聴しようと
>しないその高慢な態度に問題があるような気がするんだが?
ココの部分ね。>>298と同じ人なら判るなぁ。
ちょっと議論する前に相手を見下してると思う。
こういう書き方されたら>>296があういう反論の仕方すると思うよ。
むしろ喧嘩を吹っかけたのが>>298じゃない?

スレ違いなのでsageときますです。
327NPCさん:2001/07/12(木) 10:57
あと、歴史を語るのに地政学は賛成だよ。
人々の営みに因果を決める要因になってるもの。
歴史はマクロとミクロの視点が必要だと思うしね♪

田村正和と言うとあの剣士しか思い付かない漏れは逝ってよし!?
328NPCさん:2001/07/12(木) 16:32

こないだ初回だけしかみてなかった石坂水戸黄門を見た。
任務をはずされたスッパの悲哀がでていて、ものすごく面白かった。
コメディアンが、シリアスな役どころをやるといいねえ。
329313:2001/07/12(木) 17:15
>>326
>>307のツッコミは良くあるレベルだと思うね。攻撃的ではあるが。
しかしそれに対する>>310はなんなのだろうか。
「読解力不足」「脳内妄想」とまで言うんならどこがそうなのか指摘すべきだ。
というか、既に人格攻撃すれすれじゃないかね?

>>327
いや、そこで「地政学」という名称が出て来るのは変じゃないかな。
あれは国家間の勢力争いを考察するものでしょ?
地域間の関連を考慮して歴史を見るのとは別物だと思う。
330NPCさん:2001/07/12(木) 19:38
>>329
いや、地政学ってそんな狭い範囲を指さないと思うけど。
国家間の勢力争いの因果を見るものだから地域間の関連を考慮して
歴史を見ることに繋がるよ。

てか、歴史そのものが国家間の勢力争いそのもの含むものなんじゃない?
331春駒:2001/07/12(木) 20:13
地政学ってのは、地理・自然環境と政治を結びつけて国を一つの生命体として地球
規模で考察する学問て感じかな。
ナチスが都合よく利用したらしいので、悪い印象を伴うそうだ。
313氏はナチスの喧伝した地政学をいっているのかも。
>>326
自分が>>314だけど>>298ではない。
むしろ>>307に対するレスがかなりどうかと思ったので。
>>307は無知とも表面的とも言ってないでしょ。
2ちゃんでこの程度の反論をされてマジギレってのは大人げないよ。
とは言え>>314のカキコも、あとから見たらかなりアレだなと反省したけど。
333296:2001/07/12(木) 22:17
317氏に概ね同意します。
まぁ、私も意見の一つとして言った事で自説を押し付ける気はない事はご了承下さい。
書き方的にそう取られても仕方ない事は自覚しておりますが(^^;

>>314=332
私は298の発言にその感じがしたので、同じ方法で反論しただけです。
また、もともと296も36が断定系で話されて居たのでそれに合わせただけです。
もっとも296の書き方が少々キツイ書き方だったとは自覚して反省しておりますが。
それにしても、314の書き方って、あまりに煽りすぎだとは思います(苦笑)
マジギレというより同じやり方で対抗しただけです。ご了承下さいませ。

>>315
彼とはどなたですか?私この板でキリストネタ書いたの初めてなんですけど、、、
それこそ人を捕まえてかと同じとか暴れ方が同じとか失礼なんじゃないでしょうか?
まぁ307と同一人物ならその心情も理解出来ますが、赤の他人にしては文体一緒ですね。

>>319,329=313
地政学に対してのアナタの認識はそうでしょうが「既に人格攻撃すれすれじゃないかね? 」は、
そのままお返し致します。
ツッコミと言うか明らかに喧嘩うっていると判断されますが。特に>>307は 。
>「読解力不足」「脳内妄想」とまで言うんならどこがそうなのか指摘すべきだ。
296に対しての307
>「初期」などと逝ってるところを見ると、296は15〜16世紀頃にキリスト教が成立したと思っているらしい。
は、296の文だけを読んでココまで飛躍した事言ってしまうと十分に「読解力不足」
「脳内妄想」と言われても仕方ないと思いますが、何か?
334296:2001/07/12(木) 22:19
307氏(=313氏?)が反論したいと言うのならどうぞ御高説をココなり新スレで展開して下さい。
人の話を表面だけ捉えたレスに反論するほど私は暇ではありませんので。
また、仮に私が議論に応じても、第三者を装って重箱の隅をつつく発言をするのは目に見えていますので
不毛です(296以降、番号コテハンで意見書かれていないのだから、そう認識しても仕方ないでしょう)
私が時代物RPGに話を振ったのにも関わらず、より戻すような粘着ぶりにも呆れた原因でもあります。
これ以上板違いの話をする気はないので、どうぞ御自由にして下さい。私は元いた板に戻りますので。

私も板違いと認識しつつ書いて参りましたが、これ以上は議論にならないと思い
最終的に終了したいと思います。最もこの板がメイン板ではなく、元々他の板の住人で、
TRPGもしてた人間なので、それほどこの板を常に見れないってこともありますし。
今まで、板違いの話題に付き合って頂いた諸氏に感謝の意が絶えません。
また、板違いの話題を延々とした事もお詫びしたいと思います。
と言う訳で新スレも立てません。皆様にはお目汚しに御付き合いただきまして有り難うございました。
引き続き、時代物RPGのお話を続け下さいませ。
335NPCさん:2001/07/12(木) 22:39
ン?じゃぁ、この話は終了ってことで。
まぁ潔い引き際だったと思うし。

さっそく毒物の話に戻したいんだけど。
やっぱり塗り薬より乾燥粉末の方が使用多かったのかな?
336ドキュソ侍:2001/07/13(金) 00:31
塗りは薬もあるけど糞尿もありそうだな!くそ!汚い話だ!すまん!
でも無限の住人ってマンガで刀を肥溜めに付けて傷付けた相手に病気を喰らわせるってやってたな!
ベトナム戦争でもブービートラップのトゲに糞便が塗られていたという話だ!
くそ!でも毒かどうかといえば疑問だな!

>宗教好き連中
宗教スレでも立てろよ!
337NPCさん:2001/07/13(金) 00:46
そうか。雑菌がつけば、その場で目的を達することができなくても、病気にできるか……
嫌だな。読んでみるか、無限の住人。

刃に毒を塗ると、乾燥してしまっても効果を発揮するものだろうか。
TTの毒は有効ターン数はあった(ん? 回数だったか?)
狩猟生活者が毒のはいった小さな壷を持ち歩いて、矢に毒をひたしてから獲物を射るというのを
読んだことがある。

昨日の「その時歴史が動いた」でも元寇が矢に毒を塗っていて、鎌倉武士を苦しめたというのもあったな。
いやだな、毒。

このやろうドキュソ侍 ! 糞でもくらえ!
338NPCさん:2001/07/13(金) 00:48
>>333-334
290番以降で私が投稿したのは以下のもののみ。

>>292>>313>>319>>321>>323>>325>>329

そりゃあ流れもあろうし、相手に合わせたってのもあろう。

だが、相手の議論をする能力・資格を云々するとこまで行っといて、
確認もせずに同一視するとは随分な話だね。
如何にあなたが高い知識を持っていたとしても、もうそれだけで信用できないと思った。

では、さようなら。
339NPCさん:2001/07/13(金) 00:50
>>336
破傷風は馬糞によって媒介されるとか。
もしかするとそれって相手が破傷風になるんじゃないすかね。
340ドキュソ侍:2001/07/13(金) 00:52
>>337
すまん!その部分まだ単行本になってないよ!悪かった!
くそ!いずれ出る12巻を見てくれ!いつ出るんだろうな!?
悪かったと思っているから糞は勘弁してくれ!くそ!
341ドキュソ侍:2001/07/13(金) 00:53
>>339
そう!破傷風だったよ!御名答!
342NPCさん:2001/07/13(金) 03:39
糞では暗殺は
に・・においが・・目立ちすぎるので却下されまくり

ただ多湿地帯で落とし穴トラップの杭にぬっとくと、
いろんな菌が繁殖してそうだ
しかも臭いで鬱だわ、落とし穴出るときぬるぬるしてるわ
杭が腐って来たらそのままゴミ捨て穴に再利用できるわとなかなか使い心地よさげだ

7月だから時期的にはばっちりだな!
いいだしっぺのドキュンは注意して歩けよ!Bボタン押しっぱなしで歩けよ!くそ!

武器に塗る毒の形状は軟膏とかペースト状が一番よさげ、
だからってうんこ塗るのは最終手段だぞ!(藁
343ピピン:2001/07/13(金) 09:33
ドキュン侍はアフタヌーン読んでるのか。趣味が合いそうだな。
破傷風って普通のウンこ塗るだけでいいの?何日か放っておいて腐らせたりしないとダメ?
344春駒:2001/07/13(金) 10:38
破傷風は土壌内に含まれる破傷風菌によって発病する。
馬糞に限らず、破傷風菌を含有するところで怪我をして、その土から菌が進入すれば
体内で毒素(テタノトキシン)を生産、運動・中枢神経をやられ強い痙攣・筋肉強直
・知覚過敏をおこしやがて死にいたる。

>>343 ピピンさん
上記の通り破傷風菌は土壌中に含まれるものなので、そういった土地に落ちているウ
ンコであれば、腐るとは関係なく菌を含むでしょう。

日本の大概の土壌に破傷風菌はふくまれているそうなので、場所を選ばず、入手も楽
な毒といえましょうか。
ただし、感染・発病共に運と相手の体力まかせなので確実じゃないよね。
345山犬。:2001/07/13(金) 10:53
暗殺系,狩猟系で古くから日本で使用されていた毒って何かな。
私はトリカブトしか知らないのだけど,他に誰か知っている人いる?

漆(うるし)じゃかぶれるだけだろうし,
竜胆(りんどう)の毒は弱すぎるみたいだ。
水銀は……大奥堕胎の必殺技だったな。
熊退治のアレは,発破火薬か。

日本に古くからある毒ってなんだ?
346春駒:2001/07/13(金) 11:09
ハンミョウ(昆虫のね)、蟇蛙の体液。
熊の肝臓かなんかもあったのかな。
植物毒はいろいろあったはずだけど、もう覚えてない。
347珪素生物:2001/07/13(金) 13:49
>>346
>蟇蛙の体液
センソってやつ? 強心剤の原料かと思ったけど、確かに過ぎれば毒になりそうだね。
348春駒:2001/07/13(金) 14:24
>>347
毒と薬はさじ加減だから。
それに、直接殺せなくても刺激物は目潰しにつかわれたそうですよ。
349NPCさん:2001/07/13(金) 14:32
というか、
狩猟の弓矢に塗る毒にトリカブトが都合がいいのは
日本全土に広く分布していて、毒性が強く
且つトリカブト毒のアコニチンは、80度以上の熱を加えると毒が消える為に
毒で殺しても、肉が食べれるという
まことに猟師にとって便利な代物だからです
代用品を探す理由が殆どありませんね、
後はガガイモ科、サトイモ科の根茎
タバコ(ナス科)、マツモムシ、アカエイなどの毒を
更にトリカブト毒に混ぜて強化したそうです(部族によって様々

他に上流から流して魚漁が使うモノに、
アセビ ヒガンバナ等水に溶けやすい物がありまする

ちなみにかのマゼランを屠った「クラーレ」と呼ばれる矢毒も
何種類かの有毒動植物の混合毒の総称だそうです
(ただその原料と製造製法は、学者さんが現在血眼で調べていますが
 部族のシャーマンの口は堅く、今でも数種類しか分かっていないとの事)
350NPCさん:2001/07/13(金) 15:24
かえるさんの毒素は粘膜につくと神経心筋にダメージを与えるので
目つぶしには最適かと
351NPCさん:2001/07/13(金) 15:52
ああ、蛙の毒と彼岸花もあったねぇ。
あとは泥を塗った武器で破傷風や、ぞこまで行かなくても化膿させて戦闘力を
奪うって方法もあるわけか。最古の細菌兵器・・・B兵器か?(藁

あと、スズランも結構キッツイ毒草だったよね。
あとは、日本最強の毒生物のひとつ、オニオコゼの毒って、毒薬として使われた事実ってあるのかなぁ。

てなわけで、オレが出したのと、皆さんから教えてもらった毒薬をここらでリ
スト化してみましょう。

・石見銀山(要は水銀。経口)
・砒素(説明の必要もないアレ。経口)
・ハンミョウ(昆虫のハンミョウをすりつぶした粉末。接触性)
・トリカブト(別名ブス。接触も経口も可)
・フグ(肉は旨いが。経口)
・唐辛子(毒じゃないけど、目つぶしに使われた例もあることだし。接触性)
・漆(同上。接触性)
・宵越しのお茶(藁
・茸毒(ベニテングタケ、ドクツルタケ、タマシロオニタケ、タマゴテングタケ、シロタマゴテングダケ他)
・糞尿
・竜胆(りんどう)の毒
・蟇蛙の体液
・マツモムシ
・アカエイ
・ガガイモ科、サトイモ科の根茎
・ニコチン(タバコ)
・彼岸花
・スズラン

さて、幾つが現在でも入手可能なのかなぁ。
352NPCさん:2001/07/13(金) 16:45
>>351
こういうこという人もでたことですし、
解毒剤や
毒抜きの方法というのも必要かな。
353岩見銀以外頑張れば:2001/07/13(金) 17:24
ちなみに「附子ブシ、ブス」というのは
トリカブトの子根の部分
母根は「烏頭ウズ」です

後、毒薬として使われたかは不明だけど
オニオコゼの強力版「オニダルマオコゼ」でも毒としてはBクラス
死ぬ可能性もある位の毒かな、医者にいけばなんとかなるサー

ヒョウモンダコ(現在でも治療方法無し!)とかに比べるとだけどね
354NPCさん:2001/07/13(金) 17:48
>>352
首だけ出して、土に埋める。
355ドキュソ侍:2001/07/13(金) 18:24
話が進んでいるな!くそ!面白いよ!毒博士になりそうな勢いだな!

>ピピン
糞尿は腐らせた方がいいと思うな俺!
つうか調べたらアレだよ!破傷風菌って嫌気性の細菌だってさ!
くそ!だから醗酵させてアンモニアとかが発生してる方が菌が繁殖するのかも!とか!思うよ!

スレ違いだがアフタヌーンには面白いマンガがあるよな!
イハーブの世界とか茄子とか神戸在住とか好きだな俺!無限の住人も好きだよ!余裕!
そして>>347はBLAME!が好きなんじゃないかな!多分!

現代人も毒素だらけらしいよ!
何かの本で普通の現代人も土に埋まって毒素を抜いたら凄かったって話を読んだよ!
周りの土地に雑草が生えなくなったってさ!くそ!怖いな!化学調味料とかかな!わからんけど!
356NPCさん:2001/07/13(金) 20:09
人を埋めて解毒できるのはなぜですか?
357NPCさん:2001/07/14(土) 00:49
よくフグを喰ったらで始まる解毒方法ですが
意味ありません、単に迷信です、
逝っちゃったら後は顔を埋める手間で済むのは楽かもしれないけど(藁

安静にして、テトロドキシン(最後まで意識はしっかり)毒に
のたうち回って頑張って抵抗しましょう

九〜十時間持ちこたえられれば死なずにすむというお話です
以上
358珪素生物:2001/07/14(土) 11:42
>>357
そうすると、なんでそんな迷信が生まれたかの方に興味がわくね。
地面に埋めるというと、雪国での野菜保存法くらいしか浮かんでこないんだけど、
そうすることで解毒できる食材とかあったりして。
359357:2001/07/14(土) 14:00
地面に埋めるのを昔の人が考えたのは
まず体を固定させることで
暴れて舌を噛みきったり、頭を打ち付けてしまわないようにすること
それに加えて、全身を圧迫することで「血圧の低下を防ぐ」努力をしようとする
結果の産物と言われていますが・・検証は所詮後付けなんで正確には不明っす
後はやっぱりそのまま埋めれる事かな(藁

他のフグ毒の怪しい民間療法は
白砂糖、黒砂糖が効く、山桃や桜の木の皮を煎じて飲む。
染色の藍を飲む。鉄砲の薬を湯で溶かして飲む。古銭を口に含んで汁を飲む
乾燥した紅(女性の化粧品)を粉末にして飲む。柿油(シブ)は回復が早い、
スルメや樟脳がよい、「人糞」を飲む(藁

等あります
・・とにかく気持ち悪い臭いやらなんやらで吐き出さす努力の跡はみえますな
まぁ効きませんが(藁

>そうすることで解毒できる食材とかあったりして
石川ではトラフグの卵巣を2〜3年塩漬けにして食べていますが・・
さすがに地面に埋めて解毒できる物は聞いたことがないなぁ
塩漬けにする、加熱する、水に晒す、これで消える物は結構あります

後、秀吉〜伊藤博文まで日本ではふぐを食べる事は御禁制になっていますので
時代物を作る上でエッセンスとして加えてみるのも面白そうですな
360NPCさん:2001/07/14(土) 14:05
>フグを食うことが御禁制
白石一郎の「十時半睡」シリーズにそんなのあったねぇ。
『包丁侍』だったな。
要は、武士は主君のために戦って死ぬのが努め。なのに、美味佳肴に目が眩ん
で、そんなもののために危険を冒し、なおかつ死ぬのは無様で主君をないがし
ろにしている、っていう考え方らしいな。
それじゃぁ、鯛の天麩羅食い過ぎておっ死んだという伝説を持つ家康の立場が
ないと思うんだが(藁
あ、武士の間で一番エライ人だからいいのか。
361ドキュソ侍:2001/07/14(土) 16:45
土の中に埋めるのは汗をかいていいらしい!
くそ!汗かけばつまり何だっていいのかもな!
でも苦しい時運動とかサウナは危険かもな!
それに土が汗を吸収してくれるから空気中の発汗よりいいのかもな!
因みに青山正明のクスリ関連の本「危ない薬」だったよ俺が読んだのは!
くそ!何で読んだか見つけるまで苦労したよ!
なんでも毎日2時間ほど土に全裸で埋まって毒抜きしていたら3ヶ月でその10坪ほどの草木が全部枯れたそうだ!

くそ!俺たちは毎日何を喰っているんだろうな!少し怖いな!
362MAD:2001/07/14(土) 18:39
んー。長らく皆さん知識をありがとう。
要は、当時の毒への対処は
・胃洗浄
・安静にする
のふたつぐらいしかなかった、ってことでOKなのかな?
おっけー。せっかくの知識だし、なんかの機会に使ってみよう。

……毒をリアルで使うわけじゃねーぞ。
使いたい相手がいない訳じゃないが。
363NPCさん:2001/07/17(火) 20:43
結局、毒消し薬って当時はなかったんか?
その辺、どう?
364ドキュソ侍:2001/07/18(水) 03:38
毒消し薬はあったようだよ!漢方だな!富山の薬売りみたいに行商してたようだ!
くそ!その他にもネットで調べたら色々民間療法めいた毒消しがあるな!
"江戸時代の医者の必見必大は味噌は「身体を滋養する」「毒消し」「血の巡りをよくする」などと『本朝食鑑』に記している"らしい!
あと、柿はまむしに噛まれた時の毒消しだったらしいよ!くそ!知らなかったな!
そもそも俺まむしなんて見たこと無いよ!くそ!
あとドクダミは昔から毒消しだったらしいぞ!下のURL参照だよ!くそ!
http://www.nenrin.or.jp/yamagata/park/tmam29.html
でもドクダミは臭いよな!臭いよ!
つうかドクダミの語源も初めて知ったよ!くそ!
365NPCさん:2001/07/18(水) 09:58
烏賊の黒墨が効くってのもあるね
まむし見たことないんだドキュソ、都会っ子じゃのぅ
うつぼとかはどうだ?水中眼鏡で目と目があうと「てへっ」って思うぞ
その後はぷっちもにより大慌てだよグッモーニング!くそ!
(うつぼも恐がりさんなのでお互い大慌てだよ!)

柿食べたらそうだな、解熱、便秘、利尿、高血圧、肌荒れには効くな!俺はもんたかよ!
解熱、利尿、血圧降下は蛇毒には有効ぽいから、俺がGMなら+2位修正くれてやる!
でも血清なら判定修正無し!毒消し薬の有無ってのはそんな感じだ

烏賊の黒墨?周囲の奴らがなんとかしてやりたいんだなって気持ちはもらっとけ!
きっと火傷したらジャガイモすりこんでくれるから!まぁ生き残ったらだがな!

くそ!若干喋りうつったよ!悔しいからsageてやる!
366NPCさん:2001/07/18(水) 11:57
テレビ東京をみるとなぜか「江戸の用心棒」をやっている・・・・。
あれって日テレじゃなかったか?
367春駒:2001/07/18(水) 13:12
放映権を買い取ってるんでしょう。
必殺とかもやってたと思う。
テレ東は時代劇の再放送が熱心だからいいよね。
368ドキュソ侍:2001/07/19(木) 03:44
うつぼも見たこと無いな!つうか海中深くだろ!そんなの!くそ!
スキューバーダイビングでもしなきゃ駄目だろうな!多分!
目が合うのか!魚の目は横に付いてるからストレンジな体験だな!

つうかイカスミって体にいいのか!俺実はイカスミのスパゲティは苦手なんだよな!
本場の味は違うのかもしれないけどさ!その辺の店で食べたらちょっと勘弁って感じだったな!
くそ!いい店行ってないだけかよ!どうだか!

でも思うんだけどポーションとか魔法とかでなんとか回復してるのに普通の薬がRPG内で劇的に効くわけないよな!
そもそも医療技術で全然回復しないしな!なんか!基本的には!くそ!魔法か!
369春駒:2001/07/19(木) 11:14
簡単に治る怪我や病気は切り捨ててるんじゃないの?
医者にかからないと治せないものに関して、はじめて魔法の世話になると。
システムにもよるだろうけど、私はそう考える。
370NPCさん:2001/07/19(木) 23:38
時代物で魔法っていうと陰陽師とか、僧?
371NPCさん:2001/07/20(金) 00:33
そうだね、加持祈祷とかだよね。
神仏に祈るって感じかな。

 しかしあれだな、ドキュソって博学だよな。
 ていうか、勉強家なのか。すごいな。
372ドキュソ侍:2001/07/20(金) 01:56
まあ多分普通の民間療法とか治療技術はルール的には1日に回復するHP量の中に入っているのかもな!
ゲーム的に考えると納得だよ!でも薬代とか出さないとな!それだと!くそ!

くそ!因みに俺自体は馬鹿だよ!凄いのはGoogleだな!奴は博学だよ!
http://www.google.com/intl/ja/
このサイトだよ!これで調べれば余裕!
373NPCさん:2001/07/20(金) 03:11
火傷を熱いから水で冷やすってのは普通に体が反射的にやる事だし
これは一日に回復する量にいれてもいいけど

ジャガイモをすりつぶして湿布にすれば火傷に効くってのは
やっぱ「応急手当」とかのスキルに入るんじゃないのかな

まぁ世界の常識として
その民間療法が浸透しきってるなら別だけどさ
やっぱ知らない人が結構いる場合はこっちかと
374NPCさん:2001/07/21(土) 19:35
頭痛:キュウリの絞り汁か、タンポポの根の煎じ汁を、耳の穴から注ぎ込む。
視力低下:生きたシラミをたっぷりと食べる。
体がだるい、熱がある他、体の不快全般:適当な量の血を抜く。
歯痛:アマガエルの皮をはいで、痛む歯に巻き付ける
血止め:牛の糞を練って、塗りつける
切り傷、刺し傷他、外傷全般:煮えたぎった油を傷口に注ぐ。もしくは、生きた子犬をドロドロになるまで煮込んだペーストを塗る。
漆のかぶれ:沢蟹のつぶし汁を塗る。

以上、世界各地に伝わる民間療法(の一部)でした。
もしかしたら、ファンタジーゲームで、あなたのPCが施療院に行ったとき、こんな治療をされているのかもしれない……
375NPCさん:2001/07/22(日) 02:33
やっぱ、回復系ポーションは「河童の軟膏」とかになるんだろうな。(・∀・)イイ!
376ドキュソ侍:2001/07/22(日) 06:28
なるほどな!知らない人が結構いる場合は技能か!確かにそうだな!
でも>>374の書いてくれた例はどれも「マジかよ!」って思うよな!くそ!
あんな事やるくらいなら我慢するよ俺!多分!

>>375
ガマの油とかな!
377NPCさん:2001/07/22(日) 21:09
Truth In Fantasy
神秘の道具 日本編
がでましたなー。
ひしゃく、やら帯やらがあって、D&Dのマーベラスマジックを思い起こさせませる。
378NPCさん:2001/07/23(月) 18:40

 退魔師
 というのは、陰陽士のように実在したものなんでしょうか。
 それともまったくのフィクションで、最近の造語なのでしょうか。
 検索をかけてみたのですが、アニメばかりで……
379春駒:2001/07/24(火) 10:20
退魔師という言葉自体が新しいものじゃないかな。
政府公認のが陰陽士なら、非公認のは拝み屋だったと思うよ。
陰陽くずれ、山岳系、渡来系みーんなまとめて拝み屋。
術や系統自体もぐちゃぐちゃの混血だったみたいだしね。
380ピピン:2001/07/24(火) 18:05
時代物RPGで陰陽師とお坊さんが同じパーティにいたらすごく変だね。
・・・ていうか陰陽師って平安時代以降も活動していたの?江戸時代とかにはいない気がする
381NPCさん:2001/07/24(火) 18:08
ループしそうな雰囲気が
382ピピン:2001/07/24(火) 18:08
いるわけないよね。はははは・・・
383六条:2001/07/24(火) 18:56
 実在の文献だと『法師陰陽師』つーのが出て来るぞ。
 もっともこの場合は墨染めの衣を着ている陰陽師という程度の意味で、本当に得度しているかどうかは不明だけど。
 勝手に剃髪して僧体をなし、沙門を自称するニセ僧侶もいたそうだ。

 ただ、天台宗なんかは在籍している僧侶も多いし、山岳宗教やら道教との関連も指摘されているから、陰陽道を修めた僧侶がいても全く不思議じゃない。
 思想的にも人脈的にも裾野も広いし。
 今昔物語あたりだと叡山の僧でありながら、仙道を修めて仙人になった人物が登場したな。

 官職・職制としての陰陽寮がいつまで存続したかは判らないけど、文献などで陰陽道は受け継がれて来たから江戸時代に陰陽師と名乗る人物がいてもおかしくないと思う。
 近世の文献に陰陽師という職業を見かけたことがないから、そこらにゴロゴロ転がっているようだと、時代考証的には変かも。

 ところで、今の宮内庁でいるのかな? あんがい日程を決定するために、いたりして。
384ドクターリンよ死んでみて:2001/07/24(火) 19:26
シンプルに風水師でいいような気もする
仕事は同じだし、FF3以外(藁
385NPCさん:2001/07/24(火) 20:35
http://www.jinbutsu.co.jp/rekidoku/index.htm


2000年9月号 「魔界・妖怪・もののけ白書」

京極ナツ彦と宮部みゆキの対談

……でも陰陽師って商売は、江戸期には差別さ……
386Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/07/24(火) 20:40
忍者も江戸期には差別さ……
387NPCさん:2001/07/25(水) 00:12
与力・同心も不浄役人と差別さ……
388Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/07/25(水) 00:18
ローマ字で書かれそうな日本の職業って、samurai以外は
389ドキュソ侍:2001/07/25(水) 01:49
今でも陰陽師いるらしいよ!んでもって儀式もやってるようだ!
http://www4.justnet.ne.jp/~takeuchi_toshinori/absy_05.htm
こことか読むとなんかそんな感じだな!
因みにこのサイトはオモロ!かなりいいよ!つうかスゲエよ!くそ!
390ピピン:2001/07/25(水) 10:10
ほほう。すげえよ!クソ!
391NPCさん:2001/07/25(水) 10:33
>>389
直リンやめれ。
あと、こーゆーときはトップページからな。これじゃカウンタがまわらん。
ドキュソ振りを発揮したのはさすがだが、とりあえず手鎖3時間の刑。
392NPCさん:2001/07/25(水) 11:29
>>385
 秀吉が「陰陽師は国の害虫」と言ってたし、今の愛知辺りの開墾に強制的に連行したってな話もある。そんなわけでおそらく、秀吉治下の時代も(略)だろ。なんだか、土御門家の人間が秀吉の子どもだかを暗殺しようとしたらしい。それで当主は隠岐だかに島流しになったはずだな。3代将軍だかの頃に、やっと戻れたらしいな。
393NPCさん:2001/07/25(水) 18:19
大名が、悪徳風水士に騙されて、無理な治水作業を行い……
なんてのはシナリオになりそう。
394ドキュソ侍:2001/07/26(木) 02:23
>>391
指摘ありがとうな!くそ!でもそこまで制限厳しいと俺もわざわざリンク張らないよ!
つうわけで今度からリンクはやめるよ!
395NPCさん:2001/07/26(木) 02:28
>>394
直リンだけしなけりゃ、あとはどうでもイイって。
カウンタ回したいのは、ドキュソと政治家だけなんだからさ。
396春駒:2001/07/27(金) 13:07
>>383
幕府ができて武士の政治が始まっても、律令は廃止されていないんですね。
形骸化されながらも明治維新までは存在してたのでしょう。
397珪素生物:2001/07/27(金) 18:21
「よく聞けば 犬が水飲む 音でなし」

江戸時代の避妊というのは、どうやっていたのかのお。
398六条:2001/07/27(金) 18:50
 吉原の花魁なんぞは、紙コヨリを入れたりなんだりしたらしーが。<避妊
 効果の方はもちろん、あやしい。

 一方で、堕胎を専門とした医師は中条流と称したらしい。

 あ、あと >>393 へ。
 2ちゃんでこんな事を指摘するのも野暮だとは判っているが、「士」の字は安易に使わない方がいいぞ。
 現代でこそ、資格を持っている人は「士業」とひとくくりにされるが、時代物だと「さむらい」ないしは「士大夫」で官職にある人間限定だからな。
 歴史物だったら技術職は「師」を使うのが吉。
399NPCさん:2001/07/27(金) 19:10
御簾紙(みすがみ)というのを膣内にいれたり、
梅干をいれたりしていたけれど、効果はない。

迷信が横行していた時代だから、オーガズムにいかなければ大丈夫とか、
朝顔の露をなめればオーケーとかそういうレベルの避妊法なのだ。
ひでえ話だよ。
当然、性病予防もしれたものだから、遊女は過酷なのだ。
堕胎はあたりまえだった。堕胎薬も充実している。

つくづくコンドームのある時代でよかったと思うよ、ほんと。
400珪素生物:2001/07/27(金) 19:39
>>398-399
ありがとう。

>堕胎はあたりまえだった。堕胎薬も充実している。

うお、充実かあ。やな充実だなあ(藁
以前見た時代劇だと、大棚の若旦那の子を身ごもった女性が、彼に迷惑を
かけまいと、手ぬぐいを噛んでバレーボール大の石を自分でお腹にドコドコ
ぶつけるという堕胎をしていたが、ありゃ町娘だったからかな。
401NPCさん:2001/07/27(金) 23:18
ある時期の時代劇のシナリオや演出は、封建社会の暗部を前に押し出すのが目的だったり
評判がよかったりするのだ。
悲惨さがウリ、という面もある。
402NPCさん:2001/07/30(月) 00:19
>>401
NHK大河のおしん(古くてスマソ)でも堕胎するのに冷たい川の流れに身をひたしたりする
シーンがあった。ドラマでは意図的に悲惨なシーンを演出するというのはあるかも。
403春駒:2001/07/30(月) 17:55
「ぼっけぇぎょうてぇ」って小説には、木の枝で刺して引きずり出すという、怖い
描写がありました。
背筋が寒くなりました。
404NPCさん:2001/07/31(火) 17:23
山田風太郎さんが、亡くなられました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/obituary/

忍者もののRPGをつくりたくて、虜になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
405NPCさん:2001/07/31(火) 18:57
マジ? 良い人がどんどん亡くなられるなぁ。
黙祷。
406ドキュソ侍:2001/08/01(水) 01:16
情報ありがとうな!つうか時間って流れているんだなと思うよ!冥福を祈る!
野坂昭如って爺さんが「若者は老人の死体を乗り越えて生きていく」とかなんとか書いてたけどさ!
なんかドンドン寂しくなっていく気がするよな!穴が開いたような感じというか!
俺達の世代はその穴を埋められるか不安になったりもするよ!先人の残したものを読んだりするとな!くそ!
407NPCさん:2001/08/01(水) 01:42
えらい哲学的だな!

とりあえずお盆も近いし
茄子と竹串で馬でも作ってメタルフィギュアと戦わせてみろ

ママンにくいもんで遊ぶなと
死ぬほどぶたれた時何かを悟るぜ!ピンとくるねマジで

どうでもいいが今年は黒潮の影響で
かつおのえぼしが海岸部まで来るらしいぞ!
毒フリークのみんな注意しろ!(藁
408NPCさん:2001/08/01(水) 23:34
旗本退屈男は
チェッキ!
409NPCさん:2001/08/01(水) 23:51
            ,||》 , -r- 、《l|
            ///  !ヽヽヽ
             / iミi /ノ  ))))      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ノ((! (l/( i] i]`| |       | 旗本退屈男は
            ノノ ゝ'' lフ/リ    < 当然チェキよ!
              ( /^lヽ7li          | 丹波哲郎もカッコ良かったわね!
              /| |/|/ ! , -ァ、     \_____
            / .ゝ_((ア○:]
         /   :/|i'     ̄ ̄
           iヽ__/^||
         L___」
           |  | |
          |_l ,!
            ,|  |'
         / |  |
          〈 '| [l_
         ヽ_!  ` )
410ドキュソ侍:2001/08/02(木) 02:05
野菜の馬か!風情あるな!くそ!茄子か!夏だしな!
関係無いけど茄子って漫画読んでたら茄子が喰いたくなったので茄子のカレーを作ったよ!
やっぱり茄子は馬にするもんじゃなくて喰うもんだな!くそ!焼き茄子もいいな!
一人暮らしなのでママンはいない!くそ!ピンとこねえな!やんなるよ!でも痛いのは勘弁だな!
かつおのえぼしか!くらげに刺されると酷いよな!くそ!お盆過ぎると凄いよ!ウンザリだよな!
くそ!海水浴は早めにいっとけよ!

旗本退屈男は見たけど昨日のこのスレは山田風太郎に捧げられていたからな!
別の話は不謹慎だと思ったわけだ!くそ!
くそ!でもメチャメチャカッコ良かったな!天下御免の向こう傷!しびれるな!
411NPCさん:2001/08/02(木) 12:28
変に義理堅いね、君。
412六条:2001/08/02(木) 13:34
>>403
 それは掻爬(そうは)ってヤツだね。
 現代でも金のない娼婦がハンガーで掻き出そうとして子宮を傷つけたあげく失血死した、なんていうのをたまに耳にする。

>>400
 多分、その町娘の描写は「誰にも相談できなかった」という状況を表現していると思われる。
 なんでかっつーと、武家・公卿ならともかく、町人の間じゃ割とあからさまに性に関する情報がやりとりされていたからだ。
 出戻り娘は武家だと「貞女二夫にまみえず」と忌避されたが、町人だと「経験を積んでいるから」という理由で縁組みが歓迎されたという話もある。
 ことに江戸時代ともなると、堕胎専門の女医(前に書いた中条流ね)がビジネスとして成立するぐらいに繁盛しているし。

>>399
 ちょっと補足。
 慶応年間とか明治に吉原の遊女を検査した記録によると、全体の七割が何らかの形で性接触感染症に罹患していたとか。
 検査した医者の言では
「なぜ世の男どもは、かくも不潔な穴に大枚をはたくのか、理解に苦しむ」
 とか。

 RPGとはあんまり関係ないけど。
413NPCさん:2001/08/02(木) 13:37
>>412
いえ、こうしたディティールはシナリオの重みが増すので大歓迎です。
六条さん凄ぇ!
414413:2001/08/02(木) 13:38
重みというか厚みですね。
415NPCさん:2001/08/02(木) 13:49
>>412
> 現代でも
一体いつの話をしてるんだ?
それとも、そんな話をたまに耳にしてしまうほどヤヴァい所に住んでるのか。
416NPCさん:2001/08/02(木) 17:42
>>415
日本にかぎった話ではないだろうし、不法入国娼婦の凄惨さをしらないな。日頃からノンフィクションに触れていれば聞こえてくる話だ。
417NPCさん:2001/08/02(木) 19:03
多少文明とやらが進歩していても、SEXに関する話題はタブーになっていたり、
話題となる場所が限られているからなぁ。そのぶん、誤った知識や民間伝承が
生き残る率も高いんだよな。
今でも、「コトの後コーラで膣を洗えば避妊できる」とか、「ナニにシャンプ
ーを塗って置けば避妊になる」とか「騎乗位なら妊娠の可能性が低い」とかい
う話、聞いたこと無いか?

全部、巷で流れている「簡単で確実な避妊法」だぜ。
そもそも、「安全日」の正確な算定の仕方、知ってる? たぶん、間違ってる
人の方が多いんじゃないかなぁ。

というわけで問題。「生理直後は安全日なので生でOK」嘘かホントか?
418オギノ博士:2001/08/02(木) 19:19
君達!私の発見は安全日を判断するものではなく不妊に悩む方の為のものだ!
「安全日」などというのは神話にすぎないよマッタクモウ。
避妊に軽々しく使わないでいただきたい!
419NPCさん:2001/08/03(金) 19:05
時代劇なんかに出てくる酒屋のテーブル席は、実際は存在しなかったってホント?
420ドキュソ侍:2001/08/04(土) 00:29
>>411
義理堅いっつうか話の流れだな!くそ!それに合わせただけだよ!

>六条
詳しいな!ありがとう!参考になった!
でもあれだな!この手の話をしていると下腹あたりが重くなるような感じだな!
くそ!男なのにな!やんなるよ!

>>417
やっぱコンドームだよな!余裕!
421NPCさん:2001/08/04(土) 00:46
そう、コンドームだよ! コンドームなんだよ!
コンドーム萌え! 余裕! くそ!
422Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/04(土) 03:11
羊の腸のコンドームが登場したのはいつごろですか?
423ドキュソ侍:2001/08/04(土) 07:16
>Harry(,;゚Д゚)Ynte
くそ!気になったのでネットで調べてみたよ!
ttp://www.sankei.co.jp/databox/paper/9711/paper/1114/year/year.htm
ここの最初の段落を読めばわかるよ!余裕!
15世紀末だったんだな!案外遅いよな!
因みに女性の主体的避妊のアイテムのペッサリーは古いよ!
多分アレだな!男は性病が無いと避妊具使わないけど女は妊娠を避ける為使わなきゃって事だな!
つうか男のは避妊具じゃなくて性病予防が元祖なら避妊は考慮に入ってなかったのかもな!
昔の男社会を垣間見た気分だな!くそ!
じゃあペッサリーはいつ頃なんだろうな!
ネット探してもあんまりいい情報手に入らなかったので手持ちの本で調べてみたよ!
そうしたら古代ローマ(アウグトゥス地代)の名医と言われているケルススがその著書に書いてるよ!
「キモロス産の粘土に水を加えてすり潰した朝鮮人参に挽いたザクロにミョウバンにイチジクの果肉に硝石を混ぜろ!
 混ぜたら柔らかなウールの上に塗れ!そしたらペッサリー完成!使え!」
でもこんなの効いたのかな?!疑問だな!くそ!
424NPCさん:2001/08/04(土) 23:59
>>419
本当だ。
江戸時代の居酒屋には、テーブルも椅子もないのだ。
土間に、背もたれの無いベンチのような床机が幾つか置いてあって、客は2、3人ずつそこに腰をかけて
小皿に盛られた冷奴とかで酒を飲むのだ。
一段高くなったところに、畳敷きの床の間がある店もある。こっちはグループ毎に屏風のようなもので仕切る。
ちなみに、いまでいう徳利も珍しく、筒からそそぎ口が伸びた「ちろり」というのを
使うのが普通。
いまのテレビがテーブルと椅子で撮影するようになったのは、西部劇映画の影響かもしれないっすね。
425Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/05(日) 00:04
ドキュソ侍さんありがとう!
そのリンク先にはなかなか面白いことが書いてあるね!
なんかうさんくさいアイテムだな!
426NPCさん:2001/08/05(日) 00:04
>>424
話のソースきぼん
427NPCさん:2001/08/05(日) 00:30
>>426
いま検索かけて、ヒットしたのは、ここ。図版は、探してくれ。
http://www.ohshimashuho.com/com_02.htm
428NPCさん:2001/08/05(日) 00:58
>>427
THX!
429419:2001/08/06(月) 16:00
>>424
ありがとうございます。
床机というと、夏の夕涼みにおやじたちが腰掛けて床机をやるための台だとばかり
思ってましたが、そういうところで使われるものだったんですね。
テレビ時代劇でも、峠の茶店などで出てくるのは床机でしょうか。

ついでに、検索したら最初にひっかった図版。
www.wagasa.com/defaultdocs/03ichiran/contents/10.html
430419:2001/08/06(月) 18:17
間違い
床机をやるための→将棋をやるための
431NPCさん:2001/08/14(火) 10:21

ソードワールドで、イーストエンド作るときに、
参考になるTRPGのワールドはありますか?
432NPCさん:2001/08/16(木) 02:24
>>431
とりあえず。ルンケを誰かに見せてもらったら?
がんばれば、ランド・オブ・ニンジャの和訳も見つかるだろうし。

ただ、世界設定を自作するのには、地道に資料を集めるしかないと思うよ。
ソードワールドらしくかつオリエンタルというんは大変やと思うけどがんばりや。
433NPCさん:2001/08/16(木) 02:27
いきなりランドか!
つか、あれはワールドガイドあるの?
ちなみにオリエンタルAD&Dには、ワールドがちょっとだけついている。
東洋全体、だか。
434NPCさん:2001/08/16(木) 03:18
 ニンジャは訳したけど、ワールドガイドらしいことはあんまり書いてない。
 同社の「ヴィーキング」みたいな、「ファンタジーヨーロッパ」シリーズに近い
つくりだな。
 よーするに、歴史時代をそのまま舞台にしてプレイすることを目指した感じ。
 いちお、「腹切り」とか「奉公」とか武士の生活習慣についての解説ページは
ある。
 いずれにせよ、外国人向けの中世日本解説なので、おれらから見たら解説不要の
とこが多い。逆に「なんでそんなこと知ってるんだ?」みたいなのもあるが。
 同様に、昔の洋物ファンタジーRPGにはたいていオリエンタルサプリがあるが、
どれも日本人が和風ファンタジーを作るときの参考にはあまりならんと思う。
 「ゲイシャガール・ウィズ・カタナ」でもつくりたいんなら別だがな。
435NPCさん:2001/08/16(木) 03:25
ヴァイキングは、いいよな。
しかし北欧神話は、「北欧神話」という時点で、ワールドを含んでいるからなあ。

国産で和風ファンタジーをあつかっているのは、大活劇と戦国霊伝と、天羅だけか?
ウィズの侍の出身地は、なんていったっけ?
436NPCさん:2001/08/16(木) 03:30
ヒノモト
437NPCさん:2001/08/16(木) 03:36
>>436
それだ! サンキュー!

和風ファンタジーとして
おさえておくべきところは、

帝 諸国 武士 忍者 陰陽師 巫女 僧侶 合戦 妖怪
といったあたりか……?
拳法家は、あんがい、日本っぽくないような(中世・近代にいないし)
438NPCさん:2001/08/16(木) 03:37
>>431
ニッポンテック
439NPCさん:2001/08/16(木) 03:39
eta、himin、burakuminもおさえよう。
440NPCさん:2001/08/16(木) 03:42
SINARIO NI DEKINAIDARO!
441NPCさん:2001/08/16(木) 03:45
傀儡の民も入れないとまずいかな?
隆慶一郎の小説も入るかな?
442NPCさん:2001/08/16(木) 04:01
>>440
余裕でできるし内容も濃く作れるが
実にダークな部分をえぐる事になる
リアルを突き詰めると弱きを守る為に戦うという
黄金の図式さえ失う事になろう・・
・・そう・・7人の侍の百姓達の存在の様な表現で・・くくく

PCがめでたしめでたしで終わりたかったら圧倒的に駄目(藁
443Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/16(木) 10:56
和風ファンタジーの例?
www.kt.rim.or.jp/~shinichi/HARRY/index.html
444NPCさん:2001/08/17(金) 04:23
ルナルのカルシファードって、サプリになってるの?
445NPCさん:2001/08/17(金) 04:36
桃太郎・かぐや姫といった、おとぎ話な和風ファンタジーもいいな。
竹取物語、御伽草子、今昔物語、まんが日本昔話……
446NPCさん:2001/08/18(土) 14:57
>>445
マスターが、あの語り口調で話を進めてくれたら面白そう。
447Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/18(土) 15:08
>>446
マターリゲーになりそう。
448NPCさん:2001/08/18(土) 15:28
マターリしながら、食われたり、犬畜生に変化されたり
めでたしめでたし(藁
449またーりと//:2001/08/18(土) 15:53
「婆さんや、今日のナベはおいしいねぇ」
とおじいさんはおばあさんにいいました
「そうじゃろう、おじいさんの為によりをかけて作ったんじゃよ」
「婆さん、そのお尻についてるのはなんじゃね」
おじいさんは不思議そうにおばあさんに尋ねました
その時です、風がざぁーっと吹くとおばあさんの口が耳まで裂けて笑いました
「じじがばばくった、じじがばばくった〜」
なんとおじいさんはおばあさんの煮られたナベを食べてしまったのです
450NPCさん:2001/08/18(土) 21:00
サプライズ・チェック、と。
451NPCさん:2001/08/19(日) 00:11
>>445
いろんなメディアを見ると、
戦国〜江戸時代を扱った作品は多いが、
室町時代以前となると比較的少ないように思う。

日本の古典・神話・民話・昔話・仏教説話などをひっくるめて
うまく料理できれば面白いものができそうだ。

学校教育(古典・日本史)で知識の共通基盤があるわけだし、
初心者でもすんなり入りこめるのでは。
452NPCさん:2001/08/19(日) 00:16
>>451
>室町時代以前となると比較的少ないように思う。

俺はアニメ「一休さん」が好きだっ!
453452:2001/08/19(日) 00:20
つーか、和風「ランドオブギルティ」になりそーだな。
(「ブレイドオブアルカナ」のサプリメント)
454NPCさん:2001/08/19(日) 00:33
和風ランギル・・・それはそれで面白いかも。
455ドワーフ小人:2001/08/19(日) 00:38
>>444
 カルシファードはガープスルナル完全版にて一応プレイ可能。但し小説で追加された設定などのフォローは無かったはずです。
456NPCさん:2001/08/19(日) 01:05
>>451
電源ゲームなら
「新・鬼ヶ島」「桃太郎伝説」「源平討魔伝」「月風魔伝」・・・
457NPCさん:2001/08/19(日) 01:28
平家物語が古典のなかでは一番すきだなー
458NPCさん:2001/08/19(日) 01:31
そういえば「陸奥」が信長の前に出現してるね
459NPCさん:2001/08/19(日) 01:37
妖魔夜行つかって、武士・陰陽師対妖怪 なんていうガープスも面白そう。
460NPCさん:2001/08/19(日) 01:38
>>456
ドラクエ3でヤマタノオロチを退治する話。
461NPCさん:2001/08/19(日) 08:09
室町以前?
任那橋頭堡を舞台に戦って見るとか。
詳しいことが不明なのが良い。
462Harry(,;゚Д゚)Ynte:2001/08/20(月) 00:49
侍ものをやるときにオーディオを用意しといて、
戦闘シーンでわざとらしく「暴れん坊将軍」のテーマをかけてみるとか。
463NPCさん:2001/08/20(月) 03:49
阿修羅ファンタジーでは新撰組ができる
464NPCさん:2001/08/22(水) 02:28
旗本退屈男あげ。

和風ものRPGが流行らないのは、町中で大鎧きてるとマヌケ、というか
ちょんまげ着流しで妖怪退治してたり、
烏帽子かぶった陰陽師が旅をしてるサマがヘンだったりするからか?

ビジュアル面で、冒険ファンタジーしてないからなのかのぉ。
465ドキュソ侍:2001/08/22(水) 02:33
くそ!でもそれじゃファンタジー世界もヘンな様の大集合だよな!
多分俺達が変なニッポンに慣れてないからだと思うよ!あくまで多分だけど!
くそ!どうだか!
466NPCさん:2001/08/22(水) 03:39
トップ絵変更。。。
これが、純和風ファンタジー的光景
http://www.2ch.net
467煽りじみたことなんて今さら言えない@731週日:2001/08/22(水) 08:55
某戦国御伽草子アニメ風とか…(ボソーリ)
468NPCさん:2001/08/22(水) 09:33
ああ……猫さむらいだね!
469NPCさん :2001/08/22(水) 22:20
ガープスのカルシファードでかなりのことができるのでは……
470NPCさん:2001/08/22(水) 22:22
……467と468の云っている事を統合すると「猫夜叉」になるのだが。

それはさておき、戦国モノでモンスターでプレイできるシステムってあるのだろうか?
かつての名作「戦国霊異伝」でも、同人RPG「剣豪伝」でも妖怪プレイはなかったなぁ。
471NPCさん:2001/08/22(水) 22:47
剣豪伝とはなつかしー!
国ごとの名産品とかまでフォローしてて感心したもんだなっす。

やっぱ、妖魔夜行ですかのぉ。>戦国妖怪
文明系の妖怪がいないから、なにを作ってもそれらしくなりそう。
カルシファード、妖怪で占拠しちゃいましょうかね。
472NPCさん:2001/08/22(水) 23:17
>>470
>>471
いや、半妖のルールは作ったのですよ。 >剣豪伝
チェンジリング伝説の「鬼面童子」や挌闘家が鬼人と化した「宇羅」は
その名残で…。
ルール自体が既に膨大になっていたのと、仲間内での評判が悪かったので
頓挫しましたが。
でもみんなよくこんな古いゲーム(しかも同人)のこと覚えてるね。
正直ビックリ。
473471:2001/08/22(水) 23:45
>>472
いい同人誌を有難うございました。
資料的な価値がある、という点でも取り出し易いところに置いてあります。オリエンタルAD&Dや天羅をプレイするときにも下敷きにさせてもらいました。
ところで、いまも魍徒憎し。
474472:2001/08/23(木) 00:34
>魍徒
懐かしい名前を…。確か「夜魔」分類する妖怪の数が足りなくて自作した奴です。
魍魎(もやもやした邪気の塊)が人の姿を取った化け物という設定になってます。
モデルはデスね、宮崎勉でした。ロリペドのドキュソ妖怪ってことで遠慮なく
ブチ殺してください。
ちなみに剣豪伝と戦国霊異伝は姉妹作品です。きらめきとは友達でした(藁
475NPCさん:2001/08/23(木) 03:30
へえええ!
面白いもんですなあ! 世の中! 
476NPCさん:2001/08/24(金) 00:11

アンビリバボーで、現代の陰陽師がでてましたねえ。
生の祝詞をはじめて聞いたけど、じつに早口ですな。
烏帽子をかぶっていたけれど、江戸時代にいたとしても、あのスタイルなんでしょうかね?
477NPCさん:2001/08/24(金) 14:52

    ほれゆらいらとほれ!
    ほれゆらいらとほれ!
 
    どうじゃ?
   \\       //
      ∩_     、/y
      [|__]    /'r r'
     ( | ´∀`)_ /' r
      | ̄|つ ̄|  |つ
      | ノ   | |_ノ
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
478NPCさん:01/08/30 22:03 ID:kwZKp0Y2
紀元3〜5世紀あたりの雰囲気の和風ファンタジーはどうかのう。
ヤマト、ヤマタイ、イズモの三つ巴でおもしろいと思うのだが。

RPGマガジンでやってた「飛鳥風雲録」、あれ好きだったんだけどなあ……
479NPCさん:01/09/02 09:36 ID:j4iCTJMQ
藤原カムイの「雷火」みたいになるのかな >和風ファンタジー
オレも「飛鳥風雲録」は好きだったよ。

ただ、ヤマタイの場所は特定されてないから変に凝り性のPLがウザそだね。
資料集めの大変さを含め,マスターの負担を考えなければ面白そう。
480NPCさん:01/09/02 09:39 ID:rQ192dTQ
いや、近畿でほぼ決まりだって。邪馬台国。
481NPCさん:01/09/04 18:37 ID:Z6S.Tv4.
邪馬台国畿内説にはオレも同意だが、それだと同時期の九州の
扱いが面倒ではないかね。九州になにも無かったはずは無く、
かといって名無しの王国では具合が悪かろう。
素直に
畿内はヤマト
中国はイズモ
九州はヤマタイ
としたほうがゲーム的には遊びやすそうだ。

オレ個人は当時の九州は中国(大陸)と朝鮮半島系の渡来人に
よって半植民地状態だったと思うがね。

システムは何が良いだろう…。オレだったらルンケなんだけど。
古代日本物は同人でもあまり見ないな。
482混物:01/09/04 21:34 ID:iqzutYmA
ちょっと時代が下るかもしれませんが、
畿内は大和
山陰は出雲
山陽は吉備
九州は隼人
ついでに、関東に毛野
ってのはどうでしょう?
うーん、何か抜けてるかもしれません。
483NPCさん:01/09/08 05:13
職業に埴輪使いを希望
三波豊和は要らない
484NPCさん:01/09/08 17:45
埴輪使い(天津神系)と土偶使い(国津神系)の宿命の闘い!

はにはにはにはに!
ドグドグドグドグ!

三波春雄でございます。
485双厳:01/09/08 18:19
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!アエリウス・マキシマスは最高!!
486NPCさん:01/09/19 19:43
あげ
487NPCさん:01/09/21 14:41
今日読んだ新撰組漫画で、近藤先生が14歳の愛人を作っていた。

さて、ここで質問。江戸時代の結婚適齢期って何歳くらい?
武士と町人でも違うのかな?
488NPCさん:01/09/21 15:54
>>487
だいたい初潮が始まる前後に「髪上げ」というのをするので、そこから18歳くらいまでが結婚適齢期。

儒教とか仏教とか東洋の宗教はロリに対する規制がないので、女性の成婚年齢は概して低め。
489NPCさん:01/09/21 17:28
>488
>東洋の宗教はロリに対する規制がないので

え、キリスト教にはあるの?(w
490NPCさん:01/09/21 18:50
結婚適齢期は無きに等しい。特に、上流の武家は、政略婚のニュアンスが強いので、5歳だろーが、18
歳だろーが、結婚”は”した。
でも、実質的に夫婦になる、美しく言えば床入り。わかりやすく言えばヤルのは、嫁婿双方が肉体的に成熟してからってのが当然ね。
そのため、肉体的に成熟してない炉里を無理矢理ってのは、あまりほめられた行為ではないぞ。
てなわけで、その手のみなさんには残念だろうが、9歳10歳と楽しくうはうはってのはありえないのだ。
491NPCさん:01/09/21 22:35
江戸時代といっても300年もあるから
後期にいくほど、結婚適齢期はあがる。
とくに町人の場合、右肩あがりで経済状況が良くなっていくから
縁談をよく吟味するし、奉公などで身に着ける花嫁修業を考えると
二十歳が普通になる。

ちなみに江戸の男女の人口比率は、男2:女1なので
独身男が圧倒的に多い。
生涯独身はあたりまえだった。
492NPCさん:01/09/23 14:24
>ちなみに江戸の男女の人口比率は、男2:女1なので

江戸時代といっても300年もあるが、300年通してこの比率なの?
493NPCさん:01/09/23 16:01
そうなりよ。
494NPCさん:01/09/23 19:50
しかし、江戸に住む男の全員が江戸で嫁を探すわけじゃないだろ?
495NPCさん:01/09/23 21:41
皆無ってことはないだろうが、
旅先で嫁さんつれて帰ってきたり
江戸参りに来た娘を嫁にしたり、なんていうパターンは
相当珍しいだろう。
496NPCさん:01/09/23 21:45
>495
そうでなくて、江戸の男の過剰分って参勤交代の武士だから、
国許に帰って結婚するんじゃないの?ってこと。
497にけ ◆X09j3.5U :01/09/23 22:03
>男女比率
江戸に住む町民の話でしょう?
どこかでそういう話を見ましたよ。
498494=496:01/09/23 22:44
>497
どうやらそのようです。
ただし、町人人口に関しては末期にはほぼ半々になっていたようです。
499Harry_Ynte:01/09/30 22:40
ハードボイルドな時代劇のRPGってありますか?
500NPCさん:01/10/01 00:06
秘伝の声でしょ。同人の。
サプリによって明度が違うところもおすすめ。
501六条:01/10/01 04:45
 江戸の人口に占める男性比率が多いわけ。

1.各藩の江戸屋敷詰の武士はほとんどが男性。
2.大店の江戸店の店員も男性が原則。
3.火事が多かったので大工(男性)が多く住んでいた。

 そういう次第で、吉原とか岡場所(私娼街)が発達した。
 という分析を見たことある。
502NPCさん:01/10/03 21:22
      / ̄\
    .r ┤    ト、  在       (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|臨
    |    __)_ノ        ノ  ) ノ
    ヽ___) ノ    _____ (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ     /        \       ノ ~.レ-r┐
      |    〉   /   ./⌒  ⌒ヽ ヽ     ノ__ | .| ト、兵
  烈 / ̄ヽ ノ    /,  __| / | | ヽ |_  |  〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i | /    ○   \|    ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i | / 三   |  三. |         i´ヽ/ ノ   闘
  |   i   |⌒iノ/ | |  丶___|__) |        / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i ヽ\______/    ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ ヽ───(〒)──ノ            (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /                         i (⌒  ,ヽ者
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   陣   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |皆
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
503NPCさん:01/10/05 09:39
>501
ええ、その通りです。
江戸に限らず、新興都市は、常にそんな感じだったそうです。
要は、これから大きくなることが見込める都市へ、一旗揚げに来た人々が多かった
ってコトですね。彼らは、独身、もしくは、故郷に妻子を残しての単身赴任だった
ので、彼らの生理的欲求を満たすための業種が発達したわけです。
もちろん、彼らは、成功したら(生活の目処がついたら)故郷で嫁さんを捜してく
る、もしくは妻子を呼び寄せて、都市に定住することになります。

このため、時代が進むと、少しずつ男女比は半々に近くなっていきます。
しかし、お江戸は公方様のお膝元ですから、各大名屋敷に住む武士の数も馬鹿にな
りません‥‥つか、江戸の人口の50%は武士なわけですから、その人口比が江戸
の人口比率に与える影響は馬鹿でかいモノがあります。
なにしろ、参勤交代で江戸に出てくる人間は、すべて男性のみな訳ですからね。
もともと、吉原は武士向けに作られた遊びの場だったわけで。
武士だけで充分に台所をまかなえるってのは、武士で、独身の男性がそれだけ
いたってコトの証明になりますね。

私が以前読んだ資料では、定府(江戸に定住して、そこで妻子を持っている武士)
と、参勤でやってくる武士との割合は、だいたい1:2だそうで。
つまり、大雑把に言えば、江戸藩邸に100人住んでいたら、女性は20人以下。
残りすべてが男性というコトになります(もちろん、奥に詰める女中や、下働きの
人々を考えると、この比率はもう少し変わりますが)。

ま、ここから派生して、参勤交代で旦那が江戸に行っている間に火遊びをする奥方
や、それにうかうかと乗ってしまったお調子者の国許勤めの武士に関わるおもろい
話がそれこそ山のようにありますが、その辺はてきとーな機会を見て。
504NPCさん:01/10/10 04:18
このあいだ某ゲームを江戸時代を舞台にプレイしていてふと疑問に思った
のですが、急性盲腸炎って、外科手術のできなかった江戸時代は死病だった
わけ?
内科的に薬で散らすのも限界があるだろうし。
教えて、詳しい人!
505ドキュソ侍:01/10/23 00:19
最近の暴れん坊将軍は映像が綺麗過ぎて日本独特のバタ臭さが抜けてしまっていて物足りないよな!

>504
知らないので適当にネットで検索してみたよ!
くそ!なんでも盲腸炎ってのは1885年頃にやっと知られてきたらしい!
江戸時代は不治の病だったようだよ!
開腹手術が可能になるレベルの麻酔は19世紀に入ってからの産物らしい!
三国志のアイツはどうだったんだろうな!
因みに江戸時代でも華岡青洲って医者が麻酔手術をしたらしい!
世界でももっとも早い時期の手術だったようだ!
でも!実験台となった奥さんは副作用で失明したって話だ!
酷い話だけど今の医学もこういう事の積み重ねなんだろうな!
因みにその麻酔手術は華岡流医術の秘伝となった為広まらなかったようだ!
506NPCさん:01/10/23 00:36
そもそもめ組の棟梁が横浜のヤンキーで江戸っぽくねえずら!

>503
不義密通は重ねて四つに切ってオーケーだから話は簡単なはずなのに
いろいろあって人間くせぇずら!
507504:01/10/23 11:25
ドキュソ侍、愛してるYO!
508ドキュソ侍:01/10/23 19:59
>507
惚れるな!迷惑だよ!くそ!
509NPCさん:01/10/31 02:59
今日イエサブ新宿にいったら、
D&Dのオリエンタルアドベンチャーなる洋書をみた。
AD&Dのやつの、3Eリニューアル版?
510NPCさん:01/10/31 03:16
>509
疑問符つけて聞くようなことか?
裏表紙にちゃんと書いてあるだろ。
511NPCさん:01/11/01 01:05
じゃ、じゃあ、あのマンマなのか……
512ドキュソ侍:01/11/01 01:49
くそ!昔のは知らんがブッ飛んでるよ!最高だ!
3eスレにレビュー書いてくれた奴いるから参考にすればいいんじゃないか!と!思うよ!くそ!

しかしあれは時代物RPGなんだろうか?!どうだか!
でもアレに比べると天羅はインチキどころか王道にも感じてしまうな!
くそ!例え零でもだよ!
513NPCさん:01/11/01 22:04
>ドキュソ侍
どこどこ、レビューって……
514NPCさん:01/11/01 22:17
515さんだーす軍曹:01/11/02 00:04
木枯らし紋次郎のボードゲームが在ったんだが、どこえいってしまったのか。
子供用なのに賭場やヤクザ切ったりブラッディなげーむでよかったんだか
516NPCさん:01/11/02 00:07
源氏物語RPGは時代物RPGか?
517123:01/11/02 00:08
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
518NPCさん:01/11/02 00:13
仕事人や伊賀対甲賀ならしっているが、木枯らし紋次郎は初耳だな。
やっぱ
すごろく式?

>516
もちろん。
519さんだーす軍曹:01/11/02 00:15
うむ。子供向け双六。デレビドラマがゴールデンタイム取ってた頃の作品らしい。
あれがオレの生き方を変えたね
520NPCさん:01/11/02 00:20
宿場町にとまると、とにかくトラブルが起こるっていうノリ?
521NPCさん:01/11/02 06:25
>宿場町にとまると、とにかくトラブルが起こるっていうノリ?
うーん、イヤな宿場町だなぁ。
あの時代で、世界中で最も安全に旅ができるのが日本だったんだが……
ま、事件が起きないと紋次郎も活躍のしようがないからなあ。
522KS:01/11/02 14:12
最近、再放送の時代劇にはまってる。いいねえ「三匹が斬る!」。

ところで結構頻繁に「短筒」が出てきて、挙句の果てに連射して5、6人撃ち殺したり
してるんだが、当時の技術力でこんなことは可能なのかな?
523NPCさん:01/11/02 16:09
>515,518
さいころ(ダイスではなく)振るとき、丁半のばくちみたいに
つぼに入れてからふるのが良い。兄がもってました。
524さんだーす軍曹:01/11/02 18:11
>>520
いや、強制停止マスがあって、強制イベント
「娘がヤクザ者にからまれている。紋次郎ルーレットを回せ」
この、紋次郎ルーレットがミソ。
ルーレットは紋次郎が刀を振りかざす写真で、刀が差した指示文を適応
指示文の内容は
青系 「あっしにはかかわりあいのない事でやんす」
赤系 「仕方がござんせん。お引き受けいたしましょう」

で、マスの指示には青だったら白い人形のコマを2個受け取る。
赤だったらなにもなし。
この白い人形もミソ。
実はこれ、葬り去った人の数。ゲームの最後にこのコマ1個につき何点で勝利ポイントを稼ぐ
殺せば殺したほど勝利に近くなる、という殺伐系のゲーム

>>523
サイコロは移動用の大きなD6と、賭場における半丁ばくち用の小さなD6が2個
もちろん博打用のつぼはプラだったがセット。ばくちみたいじゃない。もろ博打。
もってました。だから過去形か。もうお目にかかれないんでやんすかね。
525さんだーす軍曹:01/11/03 00:30
そういえば、TRPGが廃れ出した頃にポストホビーでTRPG福袋買ったら、
大活劇とそのサプリが入っていて喜んだが、基本システムのボックスを開けたら
ルールブックが2冊入ってて、「大江戸案内帳」が入ってない。
ゲームというより、江戸時代の資料としてほしかったんだが。

落丁ですって店屋にいったら、交換するものがないです。って
しおしお
526NPCさん:01/11/03 01:03
>>525
「TRPG福袋」という言い方は誤解を招くのでやめよう。
527さんだーす軍曹:01/11/03 02:55
ああ、そうか。福袋じゃ、細かいゲームの載った本でも有るんだけな。
ゲームの抱き合わせ販売としときますか<びみょーにちがうぞ
528NPCさん:01/11/03 03:29
大江戸案内帳の名前リストは便利だったな
529さんだーす軍曹:01/11/03 13:48
>>528
大江戸案内帳って江戸時代を語ったよみやすい資料だと思うのね
江戸時代マジで知りたきゃ、新人物往来社の文献あたれや、もごもっともなんだが
最低限の情報をまとめてあるってのが良いと思ったんだわ
そのソースブックが手に!ってところが、>>525というオチで
530NPCさん:01/11/03 17:08
そいつぁ残念だったな。
大活劇は、イエサブや紀ノ国屋でもまだ置いてあったので、原価でよければ
ひとつ、どう?
531さんだーす軍曹:01/11/05 22:22
イエサブはわかるけど、紀ノ国屋?え?どこの?新宿?
ごめん。教えて。

大江戸案内帳のために原価か。うーん、かなり心引かれるものはあるなー
532NPCさん:01/11/05 23:15
新宿紀ノ国屋って、まだ扱ってたか? 去年なら俺もみたが……
533さんだーす軍曹:01/11/05 23:24
そういえば、神保町にも扱ってたところなかったけ?
534NPCさん:01/11/05 23:38
書泉だな。あそこももうすぐ縮小するぞ。いまが、チャーンス。
535NPCさん:01/11/05 23:47
>>534
えっ、ウソ!?
536NPCさん:01/11/05 23:51
ありえそうな話……というより、いままであのまんまだったのが
異常だよなあ。
537NPCさん:01/11/14 20:27
で、結局軍曹殿は「大活劇」を買ったのかね〜。

神保町というと昔は奥野かるたにもTRPGが置いてあったが、
今はどうなのかな。
あそこの親父はカード厨房にキレてTCGを全部排除した事があるからな。
いまはもう何も残ってないかもしれない。
最近いったことのある人情報知ってる?
538さんだーす軍曹:01/11/18 00:02
大活劇買ってないんだよね
金ないちゅうか新作に心引かれてるちゅうか、ダブルクロス情報きぼんぬちゅうか

奥野かるたでTCG扱ってた時代もあったんだ。
何年か前にいったら改装されてふつーのおもちゃ屋だったよ。
でも、最近のTRPGのage見てまたやり出してる可能性も、あるかな?
539NPCさん:01/12/01 01:48
>>536
いや、今までにも何度か縮小しているぞ。
スレ違いなのでsage。
540NPCさん:01/12/14 22:26
忠臣蔵Age
541NPCさん:01/12/18 06:29
その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは、一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたは本当に殿中で御座ると叫びたいのかと問いたい。問いつめたい。半刻弱ほど問いつめたい。
ただ単にどさくさに紛れて歴史に残る言葉を言いたいだけなのではないかと。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、ケ・様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の剣。
未熟者には百年早いわ。
まあ五百四十の如き若輩者には、敵の目を欺くが関の山なり。
542NPCさん:01/12/18 07:30
541が良いこと言った!
で、ケ・様って何?
543NPCさん:01/12/18 07:33
1年でこの時期が一番好きだよ。
544NPCさん:01/12/18 07:38
545NPCさん:01/12/21 21:08

土蜘蛛一族を、モンスターのようにあつかうのは
よろしくない?
546NPCさん:02/01/06 17:42
妖怪根付あげ
547NPCさん:02/01/10 22:11
http://www.jp.playstation.com/product/28/000000006143428.html

”大ヒット作『天誅』、『天誅 弐』を生み出したアクワイアと、「ファイプロシリーズ」、『デコトラ伝説』など独特のセンスが光るスパイクが強力タッグを結成!
ゲームというジャンルで良作を送り出してきた両社が生み出す『侍〜SAMURAI〜』が面白くないわけがない!!
侍の哀愁漂う、流動的ドラマティックストーリー!

明治初頭、不要な存在となり、ヒーローとはなり得ない"侍"達の悲哀に満ちた生きざまがここにある。”

や、やべえ。燃える。
こんなTRPGが( ゚д゚)ホスィ・・・
548ドキュソ・ザ・グレート:02/01/11 15:04
>545
いわゆる妖怪の土蜘蛛と人間の土蜘蛛衆の両方がいることにしちまえばいい! 余裕!
549NPCさん:02/01/11 16:17
個人的には大活劇より三国志演技が好きだったなあ。

一騎打ちに燃えた記憶が懐かしい。
しかし、あんまりやってるトコないみたいだし。
今でもプレイしたりしてる人いるのかな。
550NPCさん:02/01/11 17:56
俺のなかでは三国志はT&Tということになっている。
551忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/11 18:18
>>549
同志!! 拙者は今でもコンベでGMしたりキャンペーンやってゴザるよ!!

>>548
WoDではそうしとるでゴザるな。
552549:02/01/11 18:57
キャンペーン! それゃスゴイ。尊敬しちゃうな。
どんな舞台設定でやってるの?

私らは黄巾の乱の無名英雄とか、曹操進行寸前の荊州あたり
の武将が多かったかな。メインのGMが曹操好きで劉備嫌い
なんで、颯爽とした曹操とはよく対面したし、耳のデカい劉
備はいつも腹に一物ある野心家であった。

赤壁とか史実の決戦と平行したシナリオも多かったかな。
ifテーマのものもやったし。

普段は基本能力値そのままだけど、時々は史実武将関連
で能力値80台をやることもあったよ。
553忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/11 19:03
>>552
 隋唐演義に材を取って、PLの一人が高祖李世民、残りの連中がお付きの武将やら
西域人の商人になったりして、高句麗遠征から始めて隋が滅び唐が起こるまでを遊んだ
でゴザるよ。

 三国志本編では、拙者が「蒼天航路」と「真三国無双」に狂っているおかげで、やた
ら首が飛ぶは腕はもげるは女は犯されるわで(笑)。こっちは単発ばっかりでゴザるな。
や、どうしても三国志はヘタに詳しいので、考えることが多すぎてキャンペーンに出来
ないというか、面倒というか(笑)。
554552:02/01/11 20:21
>>553

高祖李世民とはそりゃ偉い人をPCにしてるなあ。
私らは馬超(敗北逃走中)ぐらいまでかな。政治的
に強い英雄はやること多くなるし。

三国志だと年表がキッチリ詰まっててキャンペーンに
しにくいのは同感だな。一個歴史イベントを覆すと次
の歴史イベントに繋がらなくなっちゃったりする。

ちなみにゲームで遭遇して一番恐かったのは孔明と呂
布かな。能力値100は隠しデータで255ぐらいな
強さに感じてしまう。

呂布は策略で追い込んで倒すしかないし、孔明にはま
あ勝てない……という雰囲気があるから。
555忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE :02/01/11 20:27
>>554
ノリは「遠山の金さん」でゴザったがな(^^;>唐高祖

歴史イベントは辛いでゴザるよね。と、いってPCが歴史に絡めないのも興ざめでゴザるし。
呂布が出ると「ガンダムだ、ガンダムが出たぁー!」とか叫んでしまいたくならんでゴザるか?
556554:02/01/11 20:51
>>555

私としては呂布のイメージは「ビグ・ザム」ですね。
単騎で突っ込んでこられたら、こっちが3万の精兵
を率いていてもとても勝てる気がしない。

というかルール的にも負ける可能性大。

まあ、三国志らしい豪快な合戦システムではあります。
ただし、自分が衆を頼んでいるときはたまらないもの
ですが……。
557NPCさん:02/01/13 22:07
古事記によれば、天御中主神という中心の神が最初にあって
後は全てその家来のようなもの。
これは、神の下に様々な天使がいるキリスト教とかとほとん
ど同じ一神教ではないか?
558NPCさん:02/01/13 22:46
>>557
ネ、ネタだよな?そうじゃないならイタすぎて涙がでるよ。
度会神道やら吉田神道、復古神道などの思想にまでさかのぼらないとその説は受けいれられないよ。
559NPCさん:02/01/13 22:49
>>557

西谷史の新デシタルデビル・ストーリーでしょ。
あれだと天御中主神イコール唯一神。

ただ、イザナミ・イザナギなんぞや、大天使ガブリエル
が併存しているのが無茶苦茶だけど。
560NPCさん:02/01/13 23:13
>557
・・・おいおい。
ということは、
「北欧神話は、主神オーディンがおり、後は全てその家来のようなもの。
これは、神の下に様々な天使がいるキリスト教とかと〜〜」
「ギリシャ神話は、天空神が、全ての神々を生み出した。これは、神の下
に様々な天使がいるキリスト教とかと〜〜」
ということか?

概念的に似た事例から、その関連を考えるのは学問の基本だが、見方を誤ると
単なるこじつけになるぜ。
561ナザレのイエス:02/01/13 23:26
アレだ。
557は頭の中で諸説こねくりまわす知的遊戯が好きなだけの無害な人なんだよ。な。
そういう設定でTRPGするのは、ちょっとおもしろいかもしれねぇな。
562ドキュソ・ザ・グレート:02/01/13 23:41
>>イエス
おいおいおい! フォローしてやるのはいいが、その前に557に言うことがあるだろ!
「スレ違いだ」ってな! くそ!
563NPCさん:02/01/14 02:31
本当に『古事記』読んだの?
はじめの数頁だけでもいいからさ。
どうして一神教という言葉が出てくるのか理解できん・・・。
>>557
 あー、19世紀フランスの知識人がよく犯したアヤマリでゴザるな。ギョーム・
アポリネールが「一万一千本の鞭」というエロ小説で言及しておった気が。主神→
従属神という構図は、やっぱりキリスト教圏ではそれなりの受け入れ易さと、エキ
ゾチズムを備えているのでゴザろうなぁ。

>>556
 あ、拙者が言ってるガンダムはどっちかというと「ガンダムW」のガンダムでゴ
ザるかしら(笑)。まぁ、とりあえずどちらにせよ見たら命乞い(笑)
565NPCさん:02/01/14 17:17
これほど日本神話にくわしいプレイヤーが多いのに、
古代日本をモデルにしたワールドがつくられないのはなぜだろう??
566NPCさん:02/01/14 18:08
なんとなく天皇マンセーになって思想がかってしまうから
567NPCさん:02/01/15 01:45
>>563
>>559-560で全て語られている。
568NPCさん:02/01/15 02:15
>>567
いや、むしろすべてを物語っているのは>>562だと思うが・・・
569NPCさん:02/01/15 02:45
天之御中主神って、平安時代初期のおもな神社4132をのせている延喜式の神名帳によると、何処も祀ってないんだよね。
近世になって妙見菩薩信仰と神仏習合して、やっと庶民に知られるという・・・。
570NPCさん:02/01/26 00:22
トキタの新撰組ものは、どうなんですか?
ビニールコーティングされているので内容が確認できずに保留中なんですが……
571NPCさん:02/01/26 02:39
>569
天皇とあんまり関係ないからじゃない?
572NPCさん:02/01/28 13:24
>>570
なに?
573NPCさん:02/01/28 13:56
>>570
「壬生狼〜幕末血風録〜」(別冊FSGI 4号、5号、TRPGサプリ0号に収録)のことか?
システム的にはかなり軽め。「RPG福袋」やマギウスのような感じといえばわかるだろうか。
そんなわけで、マニアックなチャンバラ戦闘データッキーゲームを期待すると間違い。
ゲームの本質としては、新撰組という「立場」を楽しむゲームといえる。ある意味かなりボードゲーム的。
尊王攘夷派とのいざこざはもちろんのこと、同じ隊員同士のいさかいや、遊郭でのいざこざ、他藩の藩士とのいざこざ、突然襲い掛かる腕試し、不逞浪士からの因縁・・・・
こんな感じの「様々なトラブル」がシナリオとは無関係に(W 強制的にやってくるので、そっらに対処しながら、「自分の思想をいかにつらぬくか」がテーマとなっている。
まあ、あとはトキタ的システムなので「縁故」が当然ある(W
非常に、幕末動乱期の独得の雰囲気がかもしだせるシステムなので、そこは好き。
574NPCさん:02/01/29 00:37
>>573
感謝!
明日購入してきまっす!
575NPCさん:02/01/30 23:45
買ってきました!
予想以上に、「使える」という印象です。
史上の人物を一段上に置くことで、彼らと関わるまでに
「新撰組」らしく日常をすごして、最終的に新撰組有名人が関与する史実に関われるという展開が
スムーズに行える……凄いシステムだと思いました。

プレイヤーのイマジネーションに寄るところが大きいのは、テーマを絞ったこのルールとワールドの場合、
魅力になるでしょう。
576573:02/01/31 21:37
>>575
おめでとさん。気に入ったみたいでよかったね。

紹介したのはいいんだが、実は漏れはやったことがなかったのだ(W
プレイする機会があったら感想でもきかせてね。
577NPCさん:02/02/24 03:40
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1005871648/l50

昔懐かしい雷簿スレが再会されたらしい。
ただし、今現在休止中・・・なのか?
578sage:02/02/24 03:41
ゴメン、sage忘れた
579NPCさん:02/02/26 21:24
「御家人 斬九郎」終了age
580NPCさん:02/02/26 21:59
幕末のお話だったんだねえ……
581NPCさん:02/02/26 22:04
やはりチャンバラはええのー
582ドキュソ侍:02/03/11 20:04
>581
くそ!激しく同意だ!
583NPCさん:02/03/31 16:20
で。
壬生狼はどうですか?
584ドキュソ侍:02/04/01 02:15
新撰組モノか!くそ!確かにカッコイイかもしれんが俺の好きなベタベタな時代劇じゃないから食指が動かん!
なんつうかアレだよな!ツーといえばカー的な心地良さじゃないと思うんだよ!くそ!しかもどっちが正義かわかりやしねえ!
悪が善に斬られたり桜や印籠見て観念したり銭ぶつけられたりお父っつぁんが寝込んでたり隠し金山で重労働させたりしてないとな!
585NPCさん:02/04/01 07:21
ドキュソ。今日この瞬間ほどアンタに感銘した瞬間はないッ!
そうだッ! 時代劇とは悪人鬼畜・弱者必衰・強者奢侈・明朗快活・剣光一閃・質実剛健・勧善懲悪・東海道は日本晴れッ!
自分で書いててナンだがとにかくそういうことだよな!

そういえば新しい『三匹が斬る!』は配役が残念無念無想だ! 初期の殿様・千石・タコの名配役とは比ぶるべくもないのが桃栗三年いや残念ッ!
いやいや、初代の3人に匹敵するような俳優はもういないのかッ!
俺は無理難題そりゃ何だいを言ってるか!? 答えろッ! ドキュソ侍ッッッッ!!!
586NPCさん:02/04/17 01:12
かわいそうな585よ……
すべるってのはこういうことか……
587NPCさん:02/04/25 12:31
……悪かったね(嘆息)ドキュソが一時引退の時期に書いたもんでね。
誰か滑り止めしてくんねぇかいそうですか無理ですか。
588NPCさん:02/05/12 19:11
保守。

ふと懐かしくなり昔関わった同人誌を見てみたが、戦国霊異伝というか
TRPGやってたのってもう5年ぐらい前なのか・・・。
589混物:02/05/24 02:28
戦国の世に地道に地侍やってくようなTRPGってない?
590NPCさん:02/05/24 02:34
 国産だとないね。
 海外未訳だとブシドーとか、あとなにげにランド・オブ・ニンジャとかでも、
そりゃあもう地道な地侍ができる。
591NPCさん:02/06/10 00:02
落ち止め。

>589
なければ自分で作れば良いのだよ
592NPCさん:02/06/18 20:28
主題歌「地上の星」
作詞、作曲:中島みゆき

1.
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
草原のペガサス
街角のヴィーナス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう

2.
崖の上のジュピター
水底のシリウス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう

3.
名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう
593ドキュソ侍:02/07/03 23:22
くそ!そういや>>585には悪い事したな!

でも初代の3匹は味わい深すぎてな!
暴れん坊や桃太郎が別人になってもなんだかな!ってのと同じレベルだよな!
( ̄Å ̄)つ<取り合えず石坂黄門が終了しちまったZO
俺は里見黄門にとても不安を感じずにはいられんZO
595NPCさん:02/07/05 00:09
コーエーの「信長の野望オンライン」は面白そうだなぁ・・・
596ドキュソ侍:02/07/06 01:13
>>594
くそ!石坂黄門は違和感ありすぎだったからな!
黄門は設定が設定だけに長続きしないな!役者が!くそ!
つうか十分長いけど!くそ!どっちだよ俺!
597腐死者ジェインソ:02/07/06 02:09
サムライジャックを再現できる国産ゲームってないだろうか?
天羅が一番近い?

洋ゲーなら、Lot5Rとか、OAとかで答えが出ておわっちゃうんで、それはなしの方向で。
598NPCさん:02/07/06 02:12
また、>>589とは真っ向からは逆なものを・・・・

まあ、天羅が妥当かね。
ある意味そこらの洋ゲーよりジャックの雰囲気はできそう。
599ドキュソ侍:02/07/07 02:50
>腐死者ジェインソ
俺が昔コミケで買って腐死者ジェインソ きたガープス・無限の住人じゃダメかな!?
くそ!ダメだ!よく考えれば国産サプリだけど国産ゲームじゃねえよな!くそ!
600⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆DQNj7k.Q:02/07/07 23:43
600ゲットぉ〜
601NPCさん:02/07/21 04:16
気が付けば時代劇板なんざできてますよ?

http://tv2.2ch.net/kin/
602るり:02/07/25 16:30
   ,∧ ―∧
  r♪r~   \
  |  / 从从) )
 ヽ | | ,,l,,,,,l,|〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `wハ~ ーノ < あらま!びっくりですよ?
    // `!     \__________
603NPCさん:02/07/25 16:31
いまさら気づくとは……バックゲット
604NPCさん:02/08/12 20:26 ID:???
保守
605NPCさん:02/08/21 01:26 ID:ZpUNPhHF
秘宝館はココデスカ?
606NPCさん:02/08/27 01:26 ID:???
ココで聞くべきか悩むけども、
なして江戸時代のサムライは刀と脇差しの二本を装備しているの?
607NPCさん:02/08/27 01:27 ID:5RkZ/bdo
おっと質問なのであげ
608NPCさん:02/09/14 14:57 ID:H0/I6Y2S
一般的な武装だからでしょ。
やはり武士階級である以上丸腰で歩くわけにもいかないし。
609(・∀・)ニューロさん ◆NeurosvM :02/09/14 15:04 ID:LvwgVJQW
普通の刀が折れた時用とかなんとか諸説あるんだろうけど
たぶん「なんでサラリーマンはスーツにネクタイなの?」と同じ理由だと思われ。
610NPCさん:02/09/14 15:47 ID:???
戦いの時には刀で相手を打ち倒して、脇差しで鎧の隙間を貫いてとどめを刺していたらしい。
それがそのまま平和な時代でも武士の身だしなみとして残ってるんじゃないかな。
月代だって兜の中が蒸れないように剃ったのが始まりなんだし。
611NPCさん:02/09/15 12:06 ID:???
 6,7年前「主水死す!」のころ必殺の仕事師をNOVAのスタイルに当てはめたことがあったんだよな。
 少し書き込んで善い?こんな感じで造ったんだけど。
 必殺仕掛人
 藤枝梅安
 タタラ(鍼医者)カゲ=カゲ
 林左内
 カタナ、カタナ、カゲ
 音羽屋半右衛門
 クロマク、クロマク、カゲ
612GMの首に縄をかけろ:02/09/15 12:11 ID:???
必殺仕置人
 念仏の鉄(山崎努)
 タタラ(骨接ぎ)、レッガー、カゲ
 棺桶の錠(沖雅也)
 タタラ(棺桶職人)、カタナ、カゲ
 中村主水
 イヌ、カタナ、カゲ
613書込大失敗:02/09/15 12:24 ID:???
 訂正、林左内→西村左内
助け人走る 諸事情により必殺の名は冠していない。
 
 中山文十郎(田村高廣)
 カタナ、カブト、カゲ
 殺し技は刀や鉄刀、十手型の小刀。
 辻平内
 レッガー、マネキン、カゲ
 自称後家殺し。殺し技はキセルに仕込んだ針。
 清兵衛(山村聡)
 タタラ(大工)、クロマク、カゲ
 元締め。殺しを実行するときは大工道具のノミなど。
 島帰りの龍(宮内洋)
 チャクラ、チャクラ、カゲ 
 途中参加。殺し技は脳天逆落とし
614下げて候:02/09/15 15:06 ID:???
 暗闇仕留人 舞台を黒船来航前後にした作品。必殺は時間の系列が滅茶苦茶なので矛盾点が出てきてもキニシナイ。
 なお、殺し屋は全員奥さん、愛人が姉妹であり、つまりは義兄弟となる。
 糸井貢(石坂浩二)
 カブキ(三味線)、カゲ、タタラ(蘭学)
 殺し技は三味線のバチ、かんざし、仕込み矢立。本質があくまでタタラであり、カゲになりきれなかったことが最終回の悲劇の原因
 村雨の大吉(近藤洋介)
 タタラ(石工)レッガー、カゲ
 殺し技は心臓を握りつぶす。
 中村主水
 イヌ、カタナ、カゲ
615NPCさん:02/09/15 16:27 ID:???
>>606
刀関連の話はこのスレの100くらいにあるから、そっち見ろな。

リアルっぽい話は>>125-127になる。
これはほとんど刀の話ではないが。
616NPCさん:02/10/07 04:06 ID:???
で、その刀なのだが、作るのは時代劇チックに古刀もしくは新刀で、
既に源材料が手元にあり、多々良を使い鉄を作る所から研磨まですると
いったいどれくらいの期間でできるのか誰か知りませんかね?

一応、期間の目安は最速で作ってということで
617NPCさん:02/10/19 03:58 ID:???
保守でしゅ
618⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :02/11/17 23:48 ID:rT1FdAGs
日本や中国や西洋の時代物ばっかりみゅ〜
変わった国の歴史物はないのぉ〜?
619NPCさん:02/11/18 00:49 ID:jJfcO1mb
アシャラファンタジーだろう。
北米にケンタウロス、オーストラリアに恐竜〜
620NPCさん:02/12/12 22:26 ID:???
最初期のRPGマガジンで、飛鳥時代だったかを舞台にしたTRPGがあったと
思うんですが、タイトルが思い出せません。
クトゥルフで平安時代というのもあったような……
621NPCさん:02/12/12 22:29 ID:???
LoNじゃなかったか?違ったか
622NPCさん:02/12/12 22:43 ID:cFmCZTnk
ADDのオリエンタルアドベンチャー、侍、僧兵、修験者にまじって、
いわゆるマジックユーザーを
ウーイェンと呼んでいるんだけどもこれはいったいなにを指しているんだろう?
という疑問を、突然思い出した。
623忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/12 22:55 ID:???
>>616
遅レスでゴザるが、知り合いの鉄工所関係者曰く3日とのこと。

>>622
巫人か巫覡じゃゴザらんかなぁ。元スペルがわからんのでなんとも言えないでゴザるけど。
624(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/12/12 23:05 ID:LDzDn7lC
>>622
さっぱりわからんのでなんか仙人とかそのへんの中国語だろうと思考放棄。

>>623
元スペルは「Wu Jen」ですYO!!

あと一応ググったらこんな考察ページが見つかりましたYO!!
http://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/oa.html
625忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/12 23:12 ID:???
>>624
大学時代のコネにコネ判定。「舞当(Wu Jen)」ではないかとのこと。
満州地方から山東省あたりにいる、踊りをもって魔術をなすシャーマンらしい次第。

なお、「当」の字は日本語にないらしいので、略字とのこと。
626NPCさん:02/12/12 23:13 ID:???
Wu jen are sorcerors,men of mysterious powers.They command the
elements,spirit forces,and the very powers of nature.
とあるから、まあ、唱えるスペルはユーザーと同じだが、
仙人とかに近い感じだな。中国語読みか?

627NPCさん:02/12/12 23:15 ID:???
あ、かぶった。ヤクザのハイドインシャドーで刺されてくる。
628(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/12/12 23:19 ID:LDzDn7lC
>>625
Σ( ̄ロ ̄;)ハヤ!!
なんかメガテンの「専門家のコネ」みたいだYO!!

しかし、なんつーか文化を2、3個くらい経由して入ってきてる語なので
元をたどるのが大変ですYO!!

なんか(・∀・)ニューロ!! なイントルードみたいですYO!!
629NPCさん:02/12/12 23:59 ID:???
>>620-621
確かにあった気がする。Land of Ninjaの連載とは別に。

>>623
多分それ、たたら製鉄の日数入ってない。
630NPCさん:02/12/13 00:16 ID:???
東征古事記?
631忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/13 00:20 ID:???
>>629
「原料が集まって」の概念で齟齬がある可能性高し。まぁ、コネ判定でゴザる故。
632忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/13 05:02 ID:???
>>625
誤字訂正。「舞堂」だそうでゴザる。失敬失敬。
633NPCさん:02/12/13 21:16 ID:Jjwe7S3n
オリエンタルアドヴェンチャー、懐かしい!
なんか馬に乗って戦っているのがデフォルトだった印象が……
あれだ、グローランサのルナーパトロールよろしくうろうろしていたからかも
しれないが(w)
たしか落馬させたり武器を落としたりするルールが充実していたような……
634腐死者ジェインソ:02/12/13 21:43 ID:???
オリエンタルアドベンチャーはd20でいまも現役だぞー。
やってることは昔と変わらん・・・ いや、よりかぶいてきたか?

>>625
うお、長年の謎がこんなところで解けるとは!
しかし、その「舞堂」はアマリカ人にはメジャーなのかね?

ところで、常識だったら恥ずかしいがこのさい聞いてしまう。
KAWANAGAとはなんぞや。
D20オリエンタルアドベンチャーの解説見る限り、忍者の鉤縄?
635NPCさん:02/12/13 23:08 ID:???
>>ウージェン
俺はベトナムの妖術使いって聞いた…
636NPCさん:02/12/13 23:22 ID:???
漏れはマレーシアの呪術師って聞いたぞ
637NPCさん:02/12/13 23:29 ID:???
>>634
1stのイラストも解説も鉤縄な模様。どっちかつーと敵にエンタングルすることを推奨されてるのぅ
638NPCさん:02/12/13 23:31 ID:???
"Kaginawa" が "Kawanaga"に誤植されたってのはなんとなくあるような気がする。
639(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/12/13 23:38 ID:ds5/Unvy
http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/ps/ps20011006a
の下から2番目の段落をみるかぎりだと
Wu jenは中国ものと認識されているようだYO!!
640NPCさん:02/12/13 23:43 ID:???
魔法使い:どの文化(中国語、日本語など)が東洋の冒険本を支配しますか。どのように成功裡にそれらを合併しましたか。
ジェームズ:5つの輪のオリジナルの東洋の冒険および伝説の両方は、
かなり極度に日本の影響の方へ斜めになります。
龍拳は、完全に武道映画の中国の空想の伝統に基づきました。
また、私は、それに東洋のアドベンチャーの新バージョンでのある余分なプレーを与えようとしました。
(一年で、虎(秘密の龍)を低く下げることが4つのアカデミー賞を受賞した時、
伝統のその岸を無視することは愚かでしょう!)同時に、
私は、自分の背景および経験を研究することのうちの
いくらかを組込もうとしており、南部と東南アジアへ旅行していました。
何人かの人々はこれで憤怒をとってもよい。
しかし、私がそれらを合併した方法は私の材料が異なる文化に基づいたという
全体の事実を無視することでした。
私のゴールはあなたに中国語あるいは日本のキャンペーンを演じさせる
歴史上のRPGあるいはゲームさえではありませんでした。
ちょうど選手ハンドブックがドルイドのケルトの根および十二勇士の一人の
フランク族の根を識別しようとしないように、
東洋のアドベンチャーは、中国のwu jenと日本のshugenjaをあまり区別しません。
それは、私が様々なアジアの言語のキャラクター・クラスおよび武器の代替の名前を示す
ある資料を含んだと言いました。
この本(それはより多くのインドの文化に基づいてセットする代替物キャンペーンである)
のためにウェブ増強にその拡張例を見出すでしょう。
641NPCさん:03/01/05 23:49 ID:???
今日始まったNHK大河の、武蔵。
足軽というか、民兵というか、とにかく汚れた着物に銅鎧と額に巻いたテツガネ? に
刀と槍、というスタイルが、冒険者っぽくってよかった。

戦場からはずれた落ち武者や野党を退治するために、PCが雇われるという後半の
展開もTRPG的だなと思ったよ。
642NPCさん:03/01/06 00:07 ID:???
>>641
著しくクロサワの七人の侍なわけだが。
643NPCさん:03/01/06 00:42 ID:???
>>642
まさに日本的、なはずなのに、どうにも西部劇のラインを外れられない不思議よな>和製TRPG
644NPCさん:03/01/07 03:13 ID:Qa50pN5F
>>642
はげ同。雨の中の対決、久蔵ライクな剣士、予備の刀を抜いて地面に差しておくなど、
かなーりそのまんまでしたね。
でも黒澤の時代劇は今見ても新鮮だ・・。蜘蛛巣場での鎧、格好イイ!

>>643
上になぞらえて言えば、黒澤時代劇がジョンフォードの西部劇の流れの
先にあったりして・・。逆輸入されていたりもするし。

和製TRPGにはアクション+ちょっぴりホラー要素が欲しいとほのかに思う希望アリ。
オリエンタルな魔法や魔物でやりあうよりよっぽどソレっぽいのではとも。
645NPCさん:03/01/07 10:39 ID:???
犬夜叉?
646山崎渉:03/01/10 10:39 ID:???
(^^)
647ニンジャ-U-SAN-2:03/01/13 00:10 ID:XhWqa32R
>644
まあ「七人」を意図的にパクったんだろうな!!
あ〜、ひさしぶりに見たくなったYO! 黒澤!
648ドキュソ侍:03/02/07 00:22 ID:aWofqtm2
最近剣客商売くらいしか見てねえな!くそ!暴れん坊見てえよ!再放送してくれっつうのな!
つうかよく愛知県でひっきりなしに暴れん坊の再放送なんか明け方にやってたよな!いつも尾張が敵なのにな!
649NPCさん:03/02/07 01:17 ID:sROLcIz8
ばかもーん! 武蔵みろ! 
650┃━┏┃ ◆DQN2IILb4w :03/02/07 01:21 ID:xW+SOL/N
女の子がマニキュア塗ってるからだめみゅ〜 
651NPCさん:03/02/07 01:26 ID:sROLcIz8
んなもん、剣客商売で若妻が眉をそってないとかオハグロじゃないとか
いうのと同じだっ
「かわいい」をわらわす、もとい表わす記号でござる。
652ドキュソ侍:03/02/07 20:01 ID:aWofqtm2
>┃━┏┃
じゃあお前水戸黄門すら見れねえよ!くそ!
653NPCさん:03/03/24 03:00 ID:???
時代物RPGに今更興味を持ってみたのだけれど
今手に入るシステムってあるんでしょうか…
654( つДT) ◆DQN2IILb4w :03/03/26 00:18 ID:cnNZDMGr
一生懸命中古で探すみゅ〜
655NPCさん:03/03/26 00:43 ID:Qa3bUH6b
>>653
天羅零、くらいか。はっきりくっきり特殊な伝記ものだけれども、展開を時代劇的にすることは
容易だと思う>現役

>>654
左から読めばDM、右から読めばGMか。 めでてぇな、ドキュさん。
656ナザレのイエス:03/03/29 03:12 ID:???
時代劇が出来さえすればいい、ということであれば、努力を要するが、GURPS百鬼夜翔とかどうだ。
江戸時代や戦国時代を舞台にしてPCは妖怪だ。
657忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/29 03:19 ID:???
GURPSマーシャルアーツ買ってきて、ワールドだけ自作するという手も。
カタナとかのデータはマーシャルアーツにありますで。
658NPCさん:03/03/29 10:03 ID:???
「ガープスジャパン」は、どういった内容なんでしょう?
659にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/29 10:13 ID:???
>658
GURPSで昔の日本人をプレイするためのサプリメントです。
確か戦国時代から江戸時代までをざっと扱っていたはず。
660NPCさん:03/03/29 10:45 ID:???
現物を見たわけではないが、誰か(有名人)の話によると、

全体の半分くらいは「正しい日本の歴史や認識」を説明したページであり、
およそ日本人にとっては、改めて解説される価値もない常識である。
特に追加ルールなどがあるわけでもないので、
マンガ的な侍や忍者がやりたいならマーシャルアーツなりを使ったほうが良い。

とかなんとか。
661NPCさん:03/03/29 14:14 ID:???
剣術の流派とかもないのかなー。マーシャルアーツよりも詳細に。
662NPCさん:03/03/29 20:22 ID:???
説明ばっからしいから、日本人にはいらないって今日先輩に聞いた(苦笑
663NPCさん:03/03/29 20:29 ID:???
>>653
>1
664NPCさん:03/03/30 01:15 ID:eYzlVQJI
秘伝はたしかに良い。ガープスはいってるが、特徴がダイレクトに生かせる、という点で
江戸時代にはマッチしていると思う。
資料性も高くて、捕り物サプリは年に二回は読んでる。
ここが落選してるときはコミケは抽選なんだな、としみじみ思ってしまうよ。
665腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :03/03/30 16:26 ID:H4juAWu6
昨日テレビでやっていたクレヨンしんちゃんの映画は合戦の描き方が近年の映像作品では稀にみるほどしっかりしていてびっくりした。なんなんだ。大河ドラマなんか目じゃねえ。
合戦のシチェーションでセッションをやりたくなったです。
666NPCさん:03/03/30 17:43 ID:???
うむ、恐ろしいほどのリアリティーだった。ありゃあマニアがからんでるな、ってくらい。
攻城戦での火縄銃と弓の使い方に身を乗り出してみちゃったよ。
ロードオブザリングの角笛城戦に、匹敵するものが去年つくられていたとは……
しかも
いい話だったのぅ。
667NPCさん:03/03/30 17:57 ID:???
ああいうものを小さい頃に見ていれば、変な曲解や偏見は多少薄らぐのだろうか。時代物に栄光あれ。
668NPCさん:03/03/31 15:38 ID:???
ただまぁ、クレヨンしんちゃんは普段が普段だから評価されにくいという罠。
669NPCさん:03/04/03 21:18 ID:???
むう、クレしんの劇場版はどれもとんでもないクオリティだと聞くが、
それほどにか。ビデオ借りようかな。
670-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/04/06 22:04 ID:KSisJOh5
劇場版はドラえもんに限るみゅ〜
671NPCさん:03/04/14 19:52 ID:???
ドラえもんに時代劇あったっけ?
672NPCさん:03/04/15 02:15 ID:???
すんごい広義に解釈して「のび太と恐竜」か?
673山崎渉:03/04/17 15:22 ID:???
(^^)
674山崎渉:03/04/20 07:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
675NPCさん:03/04/21 22:54 ID:Xe/Ub/M/
天罰屋が……
676NPCさん:03/04/21 23:15 ID:???
>671
ぼく桃太郎のなんなのさ
677NPCさん:03/04/22 14:05 ID:???
花の慶次やりたいなあ。
かぶきものとして生きるキャラ。
678NPCさん:03/04/22 15:47 ID:???
辛いぞぉ、かぶりものとして生きるのは。暑いし。
679NPCさん:03/05/02 01:35 ID:Tw9kEdn8
妖怪退治に、モンスター退治ほどの
リアリティーを感じないのはなんでだろう?
680忍者☆ハッタリくんEz8:03/05/02 16:12 ID:???
>>679
モンスターってのは「遠い国に住んでいる見たことがない変な動物」だけど、
妖怪ってのは「あの暗がりに潜む何か」なわけで。

後者と戦うのにリアリティを感じないのは、たぶん「暗がりの何か」と戦えないことを
拙者らが知っているからじゃゴザらんですかねぇ。

まぁ、あと小豆洗いやあかなめと戦って嬉しいのか、っての問題もゴザりますけど。
681例のアレ:03/05/02 20:56 ID:iqBShiJM
>妖怪退治
ヘビノオンナとかロクロクビとかがこっち向かって走ってくるオリエンタルD&D3rdをやれば解決。
暗がりの何かが大手を振って真昼間でも襲ってきます。
682NPCさん:03/05/02 21:42 ID:???
>>679
モンスターは退治すべきものだが
妖怪は退治するものではない

逆にモンスターは恐れるべきではないが
妖怪はその神秘さ、謎を恐れ
対抗自分の無い自分に怯え
闇の中、先行きの見えない不安のなか恐れるために存在する

モンスターは具体的な存在だが
妖怪はあくまで抽象的、闇の存在だからではないかな
683例のアレ:03/05/02 21:52 ID:iqBShiJM
正直アニメ版鬼太郎で育った俺には難しい話です。
いつも退治するしな。妖怪を。鬼太郎が。
684NPCさん:03/05/02 23:01 ID:???
そうなんだよなあ。
鬼太郎や悪魔君なんて、パーティー組んで
戦ってるし。

妖魔夜行という例もあるんだし、
戦国江戸幕末あたりで妖怪退治というのも
ありなんだろうけど、
そのぅ、なぜだかDNA的に抵抗感が……

む? 妖怪対妖怪、妖怪対半妖とかなら
抵抗感がなくなるってことか?
685NPCさん:03/05/02 23:42 ID:Tw9kEdn8
去年の冬コミで、戦国風妖怪退治ものがあったな。
天狗とか小人とか鬼とかがPCに選べる。
ただ、人間の忍者や武将の方ができることが多いんで
やっぱり人間同士が戦ったほうが面白いという印象だたよ。
サンプルシナリオからして「妖怪を装った人間」というのが
一本まざってたし。
68690年度港湾委員:03/05/03 02:59 ID:???
 妖怪にリアリティを感じない、というのは、多分妖怪が「生物」でなく「現象」であることを(理屈ではなく)感じてるからじゃないのかな。
 生物としての種族っぽいのって、鬼か天狗、河童くらいしかいないし。他のは単体みたいな。
 だから妖怪を敵として出すと、どうもゴーストハンターとかナイトメアハンターとか、そういう感じになってしまうような気がする俺だ。
687⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/05/04 21:20 ID:corWpjkU
小豆洗いや枕返しがいいみゅ〜
688ドキュソ侍:03/05/04 22:13 ID:pGFZArgt
>90年度港湾委員
くそ!ギムジナーとかもいっぱい居るって!探せば余裕!

ところでアレだ!正直暴れん坊将軍が最終回を迎えてからどうも時代劇から遠ざかっている!
くそ!剣客商売くらいしか見てねえよ!最近!
68990年度港湾委員:03/05/05 01:51 ID:???
あ、そうか。探せば余裕か。やられたね。そういえばコロポックルもそうだしな。
ところで剣客商売見てれば充分って気はするけど、鬼平の再放送とかそっちはやってない?
なんつーかTV時代劇は鬼平につきるような気がする私だ。
690忍者☆ハッタリくんEz8:03/05/05 02:34 ID:???
個人的にはTV時代劇は「三匹」に尽きると主張(w)
691-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/05/05 02:42 ID:???
たそがれ清兵衛面白かったみゅ〜
692ドキュソ侍:03/05/05 14:50 ID:I6bhycS2
>90年度港湾委員
鬼平か!正直ジプシー・キングスをあそこまでカッコ良く使ったのには痺れたな!
くそ!ビールのCMとはえらい違いだ!
残念だが鬼平はやってねえ!くそ!子連れ狼の第二部を正座して待つか!

>忍者☆ハッタリくんEz8
ヒデキは正直たいしたもんだよな!
桃太郎と暴れん坊が好きな俺はちょっとベタベタだが時代劇がまあベタベタか!くそ!

>-=≡((⊃゚∀゚)つ
おいおい!映画まで時代劇か!くそ!とんでもねえ時代劇野郎だな!まいった!
693NPCさん:03/05/06 21:06 ID:???
剣客商売は、毎回小兵衛にハンドアウトが渡されてるなぁと思う昨今。
694NPCさん:03/05/07 11:49 ID:???
>>690
同意。 タコ(小朝)、殿様(英樹)、千石(役所) のシリーズが一番おもれーな
695(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :03/05/07 22:32 ID:KJNZ2wTa
TVの時代劇も血が出て欲しいみゅ〜
ぴゅ〜
>>688
CSの時代劇チャンネルに入ると至福だぞ。一日中時代劇しじゃやってねぇ。
古いほうの剣客商売からサムライDEEPER京まで同じ扱いで放映されるのは感涙。
697ドキュソ侍:03/05/07 23:07 ID:Meeg5XKh
>腐死者ジェインソ
くそ!そんなモン薦められたら廃人になっちまうってのな!
698ねじ巻き鈍器の中の人:03/05/08 03:01 ID:???
>694
と、言うかそれ以外は認めたくない………

去年、CSの時代劇チャンネルでやってたんで、そのコンビのは
全話録画したよん(^^
6991行クソレス (´ε`)屋:03/05/08 09:13 ID:???
で、どうすんだい、八丁堀?
700ナザレのイエス:03/05/15 00:31 ID:???
やるしかねぇだろうな。
……くれない、か……。
701NPCさん:03/05/27 08:36 ID:8f9FmvTg
あばれ九庵あげ
702NPCさん:03/05/27 17:11 ID:???
三匹シリーズが出来るのは天羅くらいかなぁ…でもアレ仮想世界だし
もっと時代モノ(幕末でも可)TRPGが出て欲しいな
流派とか実在の奴で
703パペッチポー:03/05/27 18:27 ID:???
天羅で再現できる時代劇モノって、そう多くない気がするにゃー。
中期の必殺シリーズはピッタリだと思うんじゃが。
704NPCさん:03/05/27 18:54 ID:???
レレレで全部再現可能
705山崎渉:03/05/28 11:55 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
706⊂<コ⌒l])゚ー゚)]) ◆DQN2IILb4w :03/05/29 23:59 ID:FJcAQ9vy
さがっちゃイヤみゅ〜
707ドキュソ侍:03/06/01 15:25 ID:SExGknJm
遂にD&D3rdでのFRにも仮面&ハゲ本で東方よりの来訪者が登場してきやがったな!
708NPCさん:03/06/25 17:14 ID:k93RFh+V
天罰屋は、どっちかっつーと、紅がNPCぽかったのぅ。

あれこれ動き回るのをPC達は眺めているだけ、という印象であった。

あと回りマスターのせいか、掟がころころと変わってしまっていた…
709U・ェ・U ◆DQN2IILb4w :03/06/25 22:35 ID:Vc1R5B2c
天誅みゅ〜
710NPCさん:03/06/28 22:20 ID:???
>>708
双月戦隊ダブルムーンのコーラルみたいなキャラとか
711NPCさん:03/06/28 22:44 ID:???
>>710 いくらなんでもマイナー過ぎませんか?w
712チベ:03/07/07 21:57 ID:???
「ナイトメア・ハンター」って、もう現代モノって感じしないね。
ネットも携帯も無い時代なら「夢」とかで他者と繋がろうとするのにも説得力あったんだろうけど。
・・・スレ違い?
713NPCさん:03/07/07 22:04 ID:???
>>712 こちらは『時代物スレ』でつ。現代物スレは↓でつ。

現代物TRPG総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
714チベ:03/07/07 22:33 ID:???
>>713
大変お目汚し致しました。ご勘弁。
715ドキュソ侍:03/07/07 22:46 ID:GREazbMu
くそ!今日は子連れ狼を見逃したので腹立たしいコトこの上ねえな!
716NPCさん:03/07/07 23:07 ID:???
子連れ狼と言うよりも孫連れ狼に見えて見る気がしなかったのは俺だけか?
717NPCさん:03/07/07 23:12 ID:???
なかなか良かったが、肝心のチャンバラが少し少ない気がしたぞ
まあ、最近の流行なのかもしれんが、やはりバッサバッサがなくてはのう

時代劇で、RPGにむいているのは実は、テレビ時代劇でなく
演劇、それも、大御所の出ているやつなんだな。

例えば、桃太郎侍の演劇版などだ。
史実とか、小説の有名人物を絡めつつ、架空の桃太郎侍がそれに絡んでいく
いやー、まんまRPGに使えるぞな
見に行ってるプレイヤーもほぼいないので、ネタバレもしないしな
718チベ:03/07/08 00:23 ID:???
最近のTV時代劇、やたらと萌えっ娘使ってくれるのでイイ感じ。
「郡上一揆」とかいう映画でヒロインがお歯黒してたのはヤな感じ。
719NPCさん:03/07/08 17:36 ID:Y4+ctDrW
ほほう、眉は?眉は剃ってた?…(;´Д`)ハァハァ 
720NPCさん:03/07/08 18:36 ID:0fWlXB2O
>720
それはいつころの作品でつか?
721720:03/07/08 18:37 ID:0fWlXB2O
誤・720
正・718、スマソ
722チベ:03/07/08 20:04 ID:???
眉は残してました。最近の作品です。古田新太とか出てます。

ところで「子連れ狼」のアメコミ版があるってぇ不埒な噂を聞いたんでやすが、
どなたか内容ご存知ありません?
「サムライ・アサシン」ってぇ微妙に勘違われたタイトルらしんでゲスが、
検索しても見つからないのでゲスよ。
723NPCさん:03/07/08 23:12 ID:???
>722

これが参考になるかもしれない。
http://mightyblowhole.com/lonewolf/darkhorse1.htm
724チベ:03/07/09 00:45 ID:???
>>723
サンクスコ。俺が聞いたの(サイキック青年団ってラジオ)はガセだったんかな?
725NPCさん:03/07/11 03:56 ID:???
そういや昔同人で大江戸N◎VAってのがあったなあ…。
726山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
727山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
728NPCさん:03/07/15 18:23 ID:tAVEA38e
>>725
名作だよなあ。ベストなんて考えたことはないが、同人リプレイでは
必ず候補にあがるくらいに好き。
729チベ・ベントーヤ:03/07/19 22:02 ID:???
カコイイと思った香具師、挙手!
http://www.nagoyatv.com/ukiyoe/museum/kuni/kuni_07.html
730NPCさん:03/07/24 11:23 ID:???
>>729
……サゲとくよ。
731山崎 渉:03/08/02 02:12 ID:???
(^^)
732NPCさん:03/08/08 23:03 ID:Hjsoy658
ここで書くべきことなのかはわからないけど、秘伝の(ボイス)、新刊を
切に願う
733山崎 渉:03/08/15 14:56 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
734NPCさん:03/08/16 00:30 ID:npqxLvul
秘伝(のボイス)、最後だったっぁっ!!
激ショック。
735ドキュソ侍:03/08/16 21:39 ID:cDhUR6W3
最近子連れ狼またやってるのでプチ時代劇に過ごしている!が!
あの回想シーンが無いと多少つまんねえな!多少!
736NPCさん:03/10/11 21:28 ID:GhleVz5O
大活劇で、スキルが上昇する……
そんなシステマチックな上がり方に、苛ついてしまう社会人になってしまった俺
737NPCさん:03/10/27 23:33 ID:???
座頭市あげ
738ドルフ・レーゲン:03/10/27 23:38 ID:???
鬼平犯科帳、剣客商売、銭形平次、御家人斬九郎とフジ系が好きなおいら。
鬼平地上波で再放送しないかしら…
739NPCさん:03/11/13 20:32 ID:WnGqg/vy
くそっ、NHKは無いのかっ!?
それも大河ドラマじゃないっ!! 水曜時代劇。
「武蔵坊 弁慶」なんてサイコーだぞっ!!
740NPCさん:03/11/19 16:53 ID:5zjVfytW
741ダガー+オンセ次第/ドリル次第☆:03/11/26 23:46 ID:fD4Egxq1
子連れ狼はイイな。途中から見てもストーリーが解る。
毎回律儀に斬られる柳生勢もイイ。
「だって漏れら冥府魔導に生きてるし!」で済んじゃうのもイイ。
でも大五郎はあんまり好きじゃない。
742NPCさん:03/11/27 23:19 ID:+y0J6H+D
パーティー組んだプレイに向いていない気が……>時代劇
743神田川柳侍朗:03/11/27 23:25 ID:???
>>742
そこは水戸黄門を参考にするですよ。
個別導入タイプのゲームなら三匹が斬る!を参考に。
744NPCさん:03/11/28 00:34 ID:???
必殺仕置人で決まり♪
745ダガー+☆ノンリターニング:03/12/16 21:18 ID:YCxw4LeQ
こないだ子連れ狼が終わった。

しかし大五郎がガチであの髪型してんのに、
欣也おめぇは茶髪なのかよ!とは思った。
ごめん大五郎。
746アレ:03/12/16 21:19 ID:???
欣也毎回あの茶髪の維持に500両くらい平気で使うからいつも大金で殺してます。
747浅倉たけすぃ:03/12/16 21:35 ID:???
石坂黄門(黒歴史)時代のコロッケに比べればそうでもない。
必殺商売人には長崎から来た黒人もいたぜ!
748ペドロ・李:03/12/17 07:26 ID:???
必殺ビジネスマンに出てきたのはアニマル・レスリー(白人)じゃなかったか?
とんねるずの番組にクロマティーが『黒魔庭侍』とかいって出てたのと混同してる気がする。
749浅倉たけすぃ:03/12/17 21:26 ID:???
ぐぐってみた。
亜仁丸レスリーはTVスペシャルの
必殺ワイド・新春 「久しぶり! 主水、夢の初仕事」出てきたらしい。
俺は見たことないけどな。
750ペドロ・李:03/12/17 21:32 ID:???
それで必殺労働者に出てきた黒人ってのはどうなった。
751浅倉たけすぃ:03/12/17 21:48 ID:???
ぐぐってみた。
俺の記憶違いかどうもゲストキャラっぽいな。
アニマル・レスリーより扱いひどいしなw
752ペドロ・李:03/12/17 22:16 ID:???
あいよ。

ところで時代劇で黒人っつーと俺は真っ先に夢枕獏の大帝の剣を思い出す。
信長が連れてた黒人奴隷の息子が出てくるトンデモ時代小説。
例によって例のごとく誰が主人公だかわかんないけど。
そういや途中まで読んで後はどうなったか知らない。
753NPCさん:03/12/17 22:44 ID:???
キング・オブ・ジパングで出てきた黒人強かったな。

明智勢の完全武装の兵士をパンチでのして、信忠のところまで行ったし。
あいつモンクだ。それか武闘家。白兵。
754NPCさん:03/12/23 21:51 ID:???
「子連れ狼」の漫画全巻よんだ。
面白かった。
755NPCさん:03/12/29 00:50 ID:???
同人ネタ。

今回でラストとのこと。
今までありがとう、「秘伝の声」。正直、ウィザードリィー風サムライ好きの興味から
手に取った同人だったけど、ルールブックをきっかけに時代小説を読むようになって、はまった。
はっきり読書傾向が広がったし、いわゆる大人の階段を上って一皮剥けた気がしてる。
てなことをここで書くのは、そのぅ、このスレの人たちに興味を持って貰って、支持者が増えて、
復活企画が
加速してくれればなぁ、という気持ちがあるからですわ。
江戸時代を、「大活劇」より、ストイックに、江戸らしく、プレイするなら、「秘伝の声」っすよ、いや本当に。
756NPCさん:03/12/29 01:20 ID:???
ここで評判が良さげだったので、秘伝の声を買ってみますた。
(プレイスペース広島で売ってますた。)

第一印象
・読みにくい
・ガープスもどき

ごめん漏れには合わないや……。

おとなしく「戦国霊異伝」で遊びまつ。
757NPCさん:03/12/29 22:37 ID:???
素直に大活劇やれよ〜
758忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :03/12/30 21:26 ID:???
GURPSマーシャルアーツも是非。
759NPCさん:03/12/31 10:54 ID:???
大活劇の第一印象

・むさい相撲取り
・こいでたく
・朱鷺田氏の評価によれば出来はイマイチ

ごめん10年ぐらい前のRPGマガジンのせいですたぶん……。
760NPCさん:03/12/31 17:04 ID:???
んなこた〜ないw
漏れがますたすると、ぷれいや全員が冷や汗だらだら垂らしつつ、二十面だいすを転がすぞw

以前やった筋書きで、複数の悪党に可憐な町娘をがんがん輪姦させ、きゃらくたは立場上やむなく見てるだけ〜状態にさせといたら、しまいにはぷれいやの一人が青筋立てて喚きだし、もう一人は神経性胃炎発症のため、のたうち回りだしたw
ちなみにその町娘は最終的に発狂してしまい、ぷれいや達の怒りは頂点に達したわけでつ

悪党どもを始末するとき、ぷれいや達の浮かべた荒んだ笑顔は怖すぎでしたなw
761忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :03/12/31 21:08 ID:???
>>760
ロクなマスタリングじゃゴザらんな。
762NPCさん:03/12/31 23:32 ID:???
>>760
ロックなマスタリングですね。
763NPCさん:04/01/01 00:00 ID:???
ちなみにそんときの筋書きの副題は、「一筆啓上地獄が見えた」でしたw
あとでぷれいやに感想を聞いたら、「この世の生き地獄が垣間見えました」だそうでつw
764浅倉たけすぃ:04/01/05 20:38 ID:3KWgHsOu
大活劇は必殺!シリーズな遊び方を推奨してるクセして
催眠術やバックドロップや泥鰌すくいで人が殺せないからな。
765NPCさん:04/01/06 21:34 ID:???
漏れは初期必殺をネタに筋書きつくってるので、無問題w
仕置人とか仕業人は、ヤバネタの宝庫なんで、もぉたまらんでつw
766NPCさん:04/01/11 22:20 ID:5VhtWb7S
大河新撰組が大層おもしろうございました。
767NPCさん:04/01/12 01:33 ID:???
コミケでGETしたブレカナ時代劇サプリはよかった。
768ダガー+短剣世界:04/02/25 23:59 ID:UzuUPf+J
最近の時代劇の茶髪っぷりに突っ込むのが大好きな我が母。
でもそんなコト言ってたら渡瀬恒彦時代の浮浪雲なんか街中に自動販売機とかあったような。
そういや窪ノ内英策の岡引エイジもそんなカンジだったか。
ああゆうナンセンス時代劇ってシステムなんだろ。
やっぱレレレかGGwKかしら。
769忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/26 00:01 ID:???
>>768
しゃ、上海……(笑)
まぁ、あとは普通に大活劇でも構わないような。そもそも必殺シリーズ自体がかなり紙一重でゴザるし。
770NPCさん:04/02/26 00:10 ID:???
必殺シリーズそのものが仕事人以前と以後で作風がかなり違うのだが、大活劇をプレイするにあたって、皆さんはその辺をどう処理しているのだろうか。
事前に説明しておかないと、とんでもないことになるような気がするw
771NPCさん:04/02/26 00:22 ID:U8ZP32sd
というか当時SNEは、TRPGユーザーと仕事人観てた層がどれくらい
かぶるのかリサーチしたのかと……ねえ、聞きたくなるじゃねぃですか左内さん。

772NPCさん:04/02/26 00:29 ID:???
これが俺の病でな…
773NPCさん:04/02/26 19:35 ID:???
昨今の若衆に仕置人とか見せたら、あまりの凄まじさに腰を抜かすんじゃないかなw
774浅倉たけすぃ:04/02/26 20:15 ID:+hal9aX9
今の子供に見せたい時代劇「飛んでる平賀源内」
775アレ:04/02/26 20:36 ID:gB5F60zy
暴れん坊将軍のIII周辺を中心に繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し見せてやりたい。俺が見る。子供は見なくていい。
776NPCさん:04/02/26 20:48 ID:???
俺は影の軍団2と初代仕置き人でいいや。
777NPCさん:04/02/26 23:48 ID:???
ところで、大活劇で実際に仕置人とかやってる香具師はいるのか?
コンベでは、お目にかかったことがないな
778NPCさん:04/03/25 20:20 ID:PblrFq7k
【放送】“サムライ受難”民放の時代劇、たそがれ ファン層限られスターも減少
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079915166/l50
779NPCさん:04/03/25 21:54 ID:???
忍者ハットリくん!
780ドルフ☆レーゲン:04/03/26 00:23 ID:???
>>778
フジまで…(つД`)
781浅倉たけすぃ:04/03/26 01:10 ID:iGT4hicc
そもそもドラマの数自体が減少してるからな。
782NPCさん:04/03/26 18:27 ID:???
初期必殺と紋次郎のDVDさえあれば、漏れは十分満足できる。
くだらん新作なんぞ、一切必要なし。
どうせ見たって、失望するだけだしー。
783NPCさん:04/03/26 22:46 ID:???
気持ちはわかるけどー
鬼平だったり茂七だったり腕におぼえありだったり残苦労だったりと
近年も名作は作られていたんだよなー
784NPCさん:04/04/16 17:23 ID:p2ZimYUx
意外に1on1が向いているかも
785NPCさん:04/05/22 18:52 ID:xsot6598
こう、くのいちがいっぱいなやつで
786NPCさん:04/05/22 21:05 ID:xsot6598
奇妙な話だけど、中世欧州の石畳や、三国時代の中華に「怪物」があらわれて
国民を襲ってる絵はさほどの違和感を感じないけど、江戸時代の日本橋に「怪物」が
出ている絵は、どうにも違和感があるな。なんでだろう?
787NPCさん:04/05/22 21:14 ID:???
賑やかだからじゃないかな。
丑三つ時に妖怪が出てきて…だとどうだ?
788ドルフ☆レーゲン:04/05/22 21:17 ID:???
国民性の違いじゃないかしら。あまり日本の妖怪は白昼堂々デカ物がウロついて人を襲ったりはしないイメージ。
江戸なら>>787の言うイメージが近いわね。
でも平安とかだと昼日中餓鬼がウンコや死体食ってたり鬼が人さらいしててもあまり違和感はない感じ。
789NPCさん:04/05/22 21:21 ID:???
平安時代は昼日中でも薄暗いイメージがあるよね。羅生門とか。
貴族は猫の死体見てもガタブルして家に帰って祈祷しなきゃいけないような時代だし。
そこへ行くと江戸時代はカラッとしたでかい罵声が似合う感じだね。
治安のいい町人の世の中マンセーって感じで。
人間の力を信じているから怪物って出にくいんじゃないだろうかと。
790NPCさん:04/05/23 18:16 ID:3IvOD6S8
よく、押し込み強盗団が、商家を襲って千両箱いくつもを盗んでいくじゃないですか。
あれって、なにに使ってるんですかね?
吉原で豪遊なんかすれば、あれは誰だ?と疑われるし、
賭け事をやるったってそんなに金はいらんでしょう。

791パペッチ☆ポー:04/05/23 20:55 ID:???
いつぞややっていた番組で紹介してた、実際にあった御金蔵破りの話だと…

2人のうち一人は相方に大部分の金を預けて地方を気ままに旅し。
一人はしばらく家の床下に埋めた後、「火事(だかなんだか)のドサクサに材木の仕入れで儲けた」
と称して両替商を始め、堂々と奉行所の前に店を構えたりしたらしい。

ところが旅してた方の一人が、地方で博打を打ってるときに大負けし、うっかり
「江戸に帰れば山ほど金がある」と口を滑らせた為、両者とも捕まったらしい。
792NPCさん:04/05/26 18:28 ID:IundqZV0
遅レスすまそ。
なるほど、一端人目をさけて、ほとぼりが冷めるのを待つ、と。
そうだよ、よほどの間抜けじゃないかぎり捕まりたくないから目立つことは
しないですわなあ。
上方にでも行って数年してから戻ってくれば、上方で儲けたとかなんとか……
なるほど。
793NPCさん:04/06/18 08:26 ID:???
まして、その金を元手に謎の世直し三人組なんかはじめちゃいけません。
地震で金を根こそぎなくす恐れがあります。
794怪傑モロ:04/07/02 19:41 ID:???
時代物っていうと戦国時代とか平安時代とかも含まれるのかな!
江戸時代が多いような気がするよ!

  人人
ヽ(゚∀゚)ノ モロヘイヤー!
 ( へ)
 < ω
795'emeth:04/07/02 20:06 ID:???
さて、こうして大商人から大金を盗み出した一行は
しばらくの間、身を潜めた後で、なんと両替商として
堂々と奉行所の前で店を開いてぼろもうけを始めたんだ。

ところが、このままでは腹の虫が収まらないマスターは
一計を案じたんだ。

ある朝、またぼろ儲けしようとして店を開こうとした
一行は、店の倉が空っぽになっているのに気が付いたんだ。

「まさか……このGM……」

「はっはっは、そうだよ! キミたちがあまりにもぼろ儲けしたので
ひがんだ連中が昔の君たちがしたように倉の千両箱を
全部持ち出してしまったんだ!」

「くそ〜、ずるいぞ!」

「まて、いい考えがある」

「どうした?」

「この事件のほとぼりが冷めるまで待とう。その後で
急に何かの理由をつけて、商売を始めて大もうけしたやつが
俺たちの金を盗んだ、真犯人だ!」
796'emeth:04/07/02 20:12 ID:???
さて、そうやってしばらく待っていると
急にぼろ儲けしたとかいうことで
金回りが良くなった連中が現れたんだ。

「よし! 尻尾をつかんだぞ。よくも俺たちの金を盗んだな!」

「おい、ちょっと待て、何かへンじゃないか?」

「ヘンって? なにが?」

「こいつら、俺たちが金を盗み出した商人じゃないか!」

なんと、彼らから金を盗んでいったのは彼らが以前に金を盗んだ
当の大商人だったんだ!
とりあえず、首をひねりながら一行はまたその商人の倉に入り込んだんだ。
でも、お金は盗み出せたが、このままじゃ腹の虫が納まらない。
そこで、一行は商人の部屋を襲撃したんだ。

「やい、どうやって俺たちがお前の金を盗んだことを知ったんだ!?」

すると商人はこう言ったんだ。

「昔、ワシもお前たちと同じ方法で金を盗んで商売を始めたんじゃ」
797'emeth:04/07/02 20:13 ID:???
――駄SS失礼しました。▼´-ェ-`▼
798NPCさん:04/07/02 20:13 ID:???
おあとがよろしいようで
799怪傑モロ:04/07/02 20:15 ID:???
なんとなくクロちゃんっぽいよね!

  人人
ヽ(゚∀゚)ノ モロヘイヤー!
 ( へ)
 < ω
800'emeth:04/07/02 21:53 ID:???
>>799
ええ、私もクロちゃん愛読者でして。

――細かい文体とかは突っ込まないでください。
   本は実家の押入れに眠っていまして……▼´-ェ-`▼
801NPCさん:04/08/01 17:54 ID:???
新撰組や、四十七士になれる大活劇以外のルールはなにかありますか?
大活劇はちょっとシンプルすぎるので…
802NPCさん:04/08/01 18:58 ID:???
>>801
新撰組ならTRPGサプリ掲載の付録ゲム『壬生狼』がマジおすすめ。
ただし現在入手可能かどうかは分からん。スマソ。
803NPCさん:04/08/01 19:18 ID:???
>>801
上海! は! 新撰組できません! 残念!
804NPCさん:04/08/01 19:23 ID:???
>>801
上海ではできんわけではないが舞台が新撰組崩壊後でしかも上海。
805忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/04 12:40 ID:???
「上海退魔行」(エンターブレイン)は、徳川家を護って上海に亡命した新撰組の活躍を描く傑作RPGでゴザるよー。
有名隊士を呼びだして自分のサポート(あくまで強いのは当人)させたり、
土方や沖田に口を利いて超いい気になれるナイスなRPGなので、是非ッ。
806NPCさん:04/08/04 23:47 ID:EJ4sel4h
そこで銀魂プレイですよ?
807NPCさん:04/08/05 01:02 ID:???
単発だったら面白かったのに、キャンペーンになったらツライという
プレイなのですね
808:04/08/05 17:04 ID:???
悲願の808ゲット!
809NPCさん:04/08/05 17:05 ID:???
>>808
大江戸getオメ
810NPCさん:04/08/06 21:52 ID:???
>>809
ありがとうょ。しかしこのタイミング、一髪の差であったか……
811NPCさん:04/08/22 18:22 ID:???
夏コミで、剣客商売TRPGを買った。といってもTV時代劇全般のつくり。
CPで特徴をとるあたりはガープスや秘伝の声を連想させる(あたりまえだ)ので、正直それほどの
新鮮味はなかった。
しかし殺陣関連が、PCに決められた行動範囲内を移動して複数の相手に刀を振るう(なり類似する行為なり)のが
行える面白い。腕におぼえがあれば、悪役用心棒どもをばったばった切りまくるというのが、
ヘックス(スクエア)上で再現できる。これは痛快だろう。これだけで一回はプレイしてみたくなるw

この手の同人ルールにありがちな、シナリオへの指針などのケアの欠如もなく、TV時代劇の時間配分にのっとった
プレイの推奨の仕方は、大活劇よりも思い切っていて好感。
ただシナリオがないことと、江戸時代のワールドガイドがないのは残念。
……ワールドガイドは厳しくても、NPC集は欲しかった。

あとは、誤植が目立ったのがマイナス。
「居合い術に関する尾行」ってナニ?w

β版ということだけれども、充分プレイは可能。でも塩にぎりなんで、次は海苔をまくか梅干しを
いれたりという色取りが欲しいかな。
あとね……
連絡先のメアドは載せておいてねー

812NPCさん:04/08/22 18:31 ID:???
>>811
そこ、サイトとかもなし?
俺も欲しいな、それ。
ワールドガイドとシナリオはTV時代劇ver.で良いなら脳内完備だし。
813ドルフ☆レーゲン:04/08/22 18:58 ID:???
>>811
へーぇ、いいなあソレ。小官ももうちょっと注意して回ればよかった…。
814NPCさん:04/09/24 17:46:26 ID:VakhlBLx
ワイルド7RPGのルールで、新撰組をやれるというが……
815量産型超神ドキューソ:04/09/24 22:14:32 ID:ug/whwcw
>>814
銀河烈風?
816ドルフ☆レーゲン:04/09/24 22:19:05 ID:???
なるほど、両方バイクだw

いやまあルール・ザ・ワールドって結構どんな感じの設定でも回るゲーム(だったハズ)だし
新撰組もワイルド7も役どころ的に似てるのでイイんじゃないかしら。
817NPCさん:04/10/08 02:17:08 ID:???
ワイルド7のルールってルール・ザ・ワールドだっけ?
たしかRPGamer誌の記事で、
ルール・ザ・ワールド:新撰組ってのがあったと思う。
RPGamerは買ってないんで、よく分からんので、
詳細は他の人に任せます
818NPCさん:04/10/09 19:08:14 ID:???
『RPGamer Vol.6』にキャラクターメイキング編、
『Vol.7』に各種データとプレイイメージ編が紹介されているらしい。
vol.8にもなんか載るっぽい
819NPCさん:04/10/17 18:44:27 ID:8PLnSTbx
820NPCさん:04/10/18 12:07:00 ID:???
しかし仕業人DVDはいいねえ。
821NPCさん:04/10/18 13:13:02 ID:???
・・・左内さん、昼間からDVDですか。いぃんですかねえ、それで。
822NPCさん:04/10/18 20:43:20 ID:???
>>817 と、言うわけで他スレからルールザワールド新選組についての評価転載〜。


やってみたさ。うちのメンバーに某クロガネのファンが居たのでそれ風味で。
何か拍子抜けするくらい、スムーズに進んだ。
ワイルド7買った時は誰もやってくれなかったけど、これならそこそこ出来そう。
元のシステムの複雑さが適当にまとめられてやりやすいね。
新選組好きな人にはオススメできるんじゃない?
少なくとも、上海よりも壬生狼よりも、普通に新選組のTRPGとして遊べるよ。


この新撰組のいいトコはキャラが強いトコだな。
チャンバラじゃ滅多に負けない。
その辺のFEARゲーちっくなバランスのおかげで、ルールザワールドの
泥臭さといかショボさから上手く抜け出した感じがあるな。
前にも誰か書いてたけど、マンガや小説の新撰組やるなら、確かにいい
システムだといえるかもしれない。
問題はプレイするまでにワイルド7のルールブック+RPGamer2冊という
かなりばかげた投資が必要なことだな。
単独別冊化してくれたら即買いなんだが、RPGamer売れなかったら別冊化
もないんだろうしな…。
823NPCさん:04/10/18 21:22:01 ID:???
レポ乙
面白そうだね。マジで単品で売ってくれんもんかな。
>少なくとも、上海よりも壬生狼よりも、普通に新選組のTRPGとして遊べるよ。
壬生狼はしらんが上海は新撰組再現ゲムじゃないしね。アレはアレで好きだが。
824NPCさん:04/10/18 21:35:05 ID:???
シナリオが気になるなあ
825NPCさん:04/12/07 17:51:48 ID:65rcX92W
斎藤一は警察官になったあと、老後は女子校の用務員(風紀取締)
として過ごした。


正直うらやましくてならない。
826NPCさん:04/12/13 22:21:54 ID:+5Ni+NaG
こういうのも寂しいんだが、社会人長いと歴史ものは辛いね。
どうも所帯じみた考えになる。
827NPCさん:04/12/14 00:22:03 ID:???
新撰組なんて侍に憧れたDQN農民が跳ね上がって
ゴミのように人殺したり殺されたりするようになった連中ですよ?

というわけでクレムリンで内ゲバを再現したり、
RPGならパラノイアやあるいはロールマスターで遊ぶと良いと思われる
828NPCさん:04/12/26 22:57:59 ID:???
新撰組の次回はシナリオだそうですよ〜。
今回はシナリオフックと代表的な隊士の解説やデータ。
新撰組がどう暮らしてたか、って話だね。
まあ、相変わらずよく調べてあって、好感が持てるよ。
ページ数が少ないのが残念〜〜〜ッ!

士道不覚悟ですから〜〜〜〜ッ!! 切腹ッ!!
829NPCさん:04/12/27 17:50:04 ID:Z51wUP+Y
なんの話だ?
830NPCさん:04/12/28 22:06:13 ID:???
RPGamerに載っている新撰組RPGの話でしょう。
831NPCさん:05/01/08 14:30:48 ID:I6fAJyFg
<出雲の祟り>
 安来(やすぎ)のたたら(古代製鉄炉のこと;鈩、多多良、踏鞴)が出雲の
祟り(たたり)なのか?京都のやすらい祭りと安来の語韻の関係はどうなの
だろうか?古事記などに何かヒントはありませんかね?
832NPCさん:05/01/08 14:58:09 ID:???
唐突すぎてなにがなにやら。

純粋に歴史や神話のことを聞きたいなら板違いですよ。
833NPCさん:05/01/09 12:17:34 ID:???
新選組TRPG、前のレポ以降誰かプレイした香具師いないの?
RPGamerのバックナンバー買おうか思案中なんだけど…
834NPCさん:05/03/03 23:24:18 ID:???
イギリスのビクトリア朝、ホームズがいた時代を舞台にした
TRPGさがしてます。
今でも買える奴
835NPCさん:05/03/03 23:47:38 ID:???
上海退魔行


(´-`).。oO(と言うと怒られるんだろうなぁ)
836イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/03/03 23:52:03 ID:M3iqRrTM
正直、それぐらいの時代を舞台にしたヤツってぇと上海の他は少ないんじゃね?
CoCやGH、秘神は確かもうチョイ時代下ってて、ギーアンファッスル・フォン・何た
らかんたらは近代っぽい異世界なんだっけ?

まぁホント言うと逆に上海はホームズが幼少時なんだけどね。
837NPCさん:05/03/04 00:14:08 ID:???
でも質問者はおそらく「ヴィクトリア朝大英帝国」が舞台のゲムを求めてる気がするのよね。
上海退魔行は上海という舞台装置だから機能するので、改造してやれってのはキビしいよね。
まー、霧の都ロンドンも充分に魔都として機能するとは思うけど。w
838イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/03/04 00:25:58 ID:6B87djqQ
上海をロンドンに置き換えるにはイギリス分が少ないからニャー。
上海を上海足らしめてるのはあの時代の上海ってのがあってこそだろうしさ。

当時のイギリスに関する知識が充分にあるってんならガープスで再現が妥当かな?
どっちかってぇと妥協かも知れないけど。
839NPCさん:05/03/04 00:50:55 ID:???
キャッスルファルケンシュタインは、ホームズいないんじゃっけ?
ホームズっぽいNPCは居そうな気がするが。
840NPCさん:05/03/04 06:16:03 ID:???
同人でなかったっけ、そんなの。
841840:05/03/04 06:33:19 ID:???
ちと調べて来たけど、おもっていたのと違った。

>834
その条件ピッタリのは、無いと思う。
クトゥルーで、その時代をプレイするのが一番の近道かも?

あ、ヴァンパイアでそのへんの時代の無かったっけ?<エロイ人
842NPCさん:05/03/05 03:12:04 ID:???
>ヴァンパイアのヴィクトリアンサプリ
R&R誌の最新号(1月末発売)では日本語版の
発売日:春頃予定になってるな。
アトリエサードでは近刊になってるが。

……プレイスペース広島で4月20日になってますた。

ヴァンパイアは詳しくないので、後は詳しい人の解説まち<エロい人、ぷりーず
843忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :05/03/05 03:25:52 ID:???
>>834
キャッスル・フォルケンシュタインがおもいっきりホームズが出るパラレルワールドの19世紀ヨーロッパでゴザるですよ。
おすすめ。あとはやはり上海退魔行。こっちはヤングホームズでゴザりますが。
資料としてはともかく、データとしてはD20クトゥルフ及びクトゥルフ神話TRPGも対応してゴザりますね。

日本語で今手に入るとなるとこのへんでゴザるかなぁ。

とりあえず、キャッスル・フォルケンシュタインをイチオシする拙者。ニンニン。
844834:05/03/05 20:02:58 ID:???
>>837
>でも質問者はおそらく「ヴィクトリア朝大英帝国」が舞台のゲムを求めてる気がするのよね。

全くその通りです。
キャッスル・フォルケンシュタイン
上海退魔行ちゅーのもなんだか面白そうですね。
教えてくれてありがとうございました。
845にけ ◆R3X09j3.5U :05/03/06 16:18:09 ID:???
商品名は「キャッスル・ファルケンシュタイン」になってるので御注意。

ちなみに、どちらが正しいとも言えないところなので、お好みの読み方でどうぞ。
846NPCさん:2005/03/28(月) 13:01:43 ID:???
昨日身内でRPGgamerの新選組やってみたよ。
前にだれかのレポにク口ガネってあったけどうちのは女子ばっかのせいか
風光●風味になったw
でもいいね、これ。
ダメージ効果とかイマイチわかりにくいけどチャンバラのマジに斬られたら
オシマイなとことか、控え目なロールプレイ支援システム(?)とか、PC
隊士がすごく大事に作られてる感じがする。
新選組が大好きな人間にはニヤリな小ネタも嫌味じゃなく入ってるし、前に
上海に「新撰組」って書いてあっただけで飛びついて心底ガカーリした身とし
ては正に福音。しばらくはこれで遊びつづけられそう。
ワイルド7のルールブックがびみょーに無駄くさいし分かりずらいので、早
く別冊化してくれないかな。
きっと別冊になってちゃんとルールが整理されてデータやチャートが増えたら
新選組TRPGやりたい人にとっては一番のシステムになるんじゃないかな?
以上、腐女子風味歴史同人兼TRPGサークル内での感想w

847ビッグマグナムマスラオ先生:2005/03/28(月) 19:02:02 ID:???
腐女子風味じゃのうて腐女子そのものじゃないのー?
848NPCさん:2005/03/28(月) 20:34:06 ID:???
>上海に「新撰組」って書いてあっただけで飛びついて心底ガカーリした身とし
タイトルが“上海”退魔行なのに真っ当な新撰組を期待する方がどうかしてる。
849NPCさん:2005/03/28(月) 21:24:58 ID:???
久々に上がってると思ったらなんだかなあ…。

>846
レポdクス。何であれこういうやった上での感想は貴重だ。
「PC隊士がすごく大事に作られてる感じがする。」っていうのはいいな。

850NPCさん:2005/03/28(月) 21:51:01 ID:???
ずっと前の>>801の趣向は満足させそうだね。
興味はあるけどでも初期投資が高くつき過ぎるよなあ。
RPGamerだけではダメなの?あの本立ち読みできないから中見たことないんだけど。
851NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 13:12:41 ID:???
新選組、RPGamerのサイトにいろいろ追加されたね
852NPCさん:2005/04/30(土) 21:26:50 ID:???
NHKの柳生十兵衛おもしろいねえ!
853NPCさん:2005/05/03(火) 00:06:44 ID:???
RTW新撰組で柳生十兵衛はできるのか?
854鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :2005/05/05(木) 14:04:11 ID:???
ダブルクロス2ndの、アルターラインの平安時代モノが全然話題になってないのが
寂しいような。

他に、商用RPGで平安時代モノというと
「源氏物語」(1983 バンダイ)……まぁイロモノというか艶モノですが。
「師資捜怪伝」(1990 クトゥルフワールドツアー収録 HJ)
位しかないんでしょうか?

ただ、クトゥルフにしてもダブルクロスにしてもシステムというか
ルールの表現する世界観のクセ(sanであったり、シンドロームであったり)が強すぎて
平安時代のRPGになり切れてないような。
(「源氏物語」は流石に中身はちらりとしか見たことないです。あの世界の
貴族同士の色事をヤるゲーム、という印象しか受けませんでしたが……。
あれ、誰がデザインしたんでしょうか??? 高梨氏あたり??)

同人だと、「退魔鬼行」にサプリとして「平安絵巻」がありました(2000年頃)。
最近も一作あると聞いたような……。
855NPCさん:2005/07/17(日) 19:52:08 ID:???
時は2005年……
856NPCさん:2005/07/25(月) 11:23:24 ID:nSUTGwnL
戦国霊異伝
http://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=4084
復活するそうで。
857NPCさん:2005/07/25(月) 17:34:26 ID:cBdriq1g
【訃報】漫画化・エッセイスト 杉浦日向子さんが死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1122272063/l50
858NPCさん:2005/07/26(火) 00:36:42 ID:???
まじで?
漫画家って長生きできないんだなぁ…
859NPCさん:2005/08/01(月) 01:45:55 ID:???
>>856
正直、復刻に値するかどうか微妙なシステムですよ、あれは。
そのままの形じゃ、多分売れないというか遊ばれないと思いますが……。

1993年のリリース当時で既に古臭い印象がありましたから。
個人的には「戦闘結果表」が受け入れがたいシロモノでした。
860NPCさん:2005/08/02(火) 07:42:35 ID:???
それは何か他のTRPGの遊び方を当てはめようとするから感じるんじゃないか?
861NPCさん:2005/09/05(月) 20:53:10 ID:???
「七人の侍」とか「バガボンド」みたいな泥臭い戦国絵巻ってコンセプトを目指したシステムとしてはオススメの良作だよ。
でも上記の方向性でデザインされてる以上、マンガ・アニメやお茶の間時代劇みたいなプレイは超厳しい、つーか無理?
862NPCさん:2005/09/07(水) 13:27:44 ID:jjA69djo
戦国霊異伝
http://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=4084
復刊確定だそうで。
863NPCさん:2005/09/07(水) 15:39:54 ID:???
864NPCさん:2005/09/15(木) 09:57:47 ID:???
戦国霊異伝復刊だー!と喜んでいたらこの仕打ち。

>仮予約が300部に達しましたら復刊決定です!
>貴重なTRPGの復刊に皆さんのご予約をお待ちしております。

>≪仮予約期間≫ 2004年9月末まで

・・・御免、俺復刊諦めたよ。とりあえず注文はしたけどな。
865NPCさん:2005/09/15(木) 11:30:49 ID:???
>>864
漏れも(投票した手前もあって)仮予約したよ。

あとついでに、ダメ元で知り合いに宣伝してまわってまつ。
まあ、うまくいけばラッキー、だね。
866NPCさん:2005/09/17(土) 13:38:07 ID:aj6qLgVx
fkyftk,dk,tultultultl;igytultultultult
867RZY:2005/10/03(月) 18:14:22 ID:???
霊異伝の仮予約受付が10月末まで延びてたね。
で、あと規定数まで100冊…望みが出てきたか、それとも、
延長したところで結局伸び悩んでしまうのだろうか…?
868RZY:2005/10/17(月) 18:58:02 ID:???
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=4084

取り敢えず決定…でいいのかな?
869NPCさん:2005/11/17(木) 08:38:08 ID:FknmHYsQ
せんごくりょういでんあげ

サムライ7をTRPGでやるとしたら、やっぱり天羅?
870NPCさん:2005/11/17(木) 20:02:28 ID:+l2Abk1y
いまは戦神、でしょ。八坂葵は、許せる許せるーっ!

871NPCさん:2005/11/18(金) 04:02:26 ID:???
原作の「七人の侍」なら霊異伝がオススメ。
しかし「サムライ」と「侍」ではエライ違いだなw
872NPCさん:2005/11/18(金) 08:11:39 ID:n9F1r0Bx
7とちゃんぷるもまた、えらい違い
873NPCさん:2005/11/19(土) 00:53:02 ID:???
七人の侍ならルール・ザ・ワールドでいいんじゃない?
なんたってワイルド7だしw
874NPCさん:2005/11/20(日) 02:33:13 ID:???
ルール・ザ・ワールド新選組やってみたいんだがなあ…。
チャンスが無いなあ…。
875NPCさん:2005/11/20(日) 23:59:20 ID:???
香具師がプレイできるTRPGがあるらしいんだが、どれだったっけかなぁ。
香具師とかテキヤとか一度やってみたいんだけど。
876NPCさん:2005/11/21(月) 06:00:04 ID:yx1NOhzL
サタスペじゃないか?
877NPCさん:2005/12/01(木) 02:56:05 ID:???
新版の戦国霊異伝のレポきぼん
878RZY:2005/12/01(木) 22:12:21 ID:???
>>877
新版つっても、復刊つーわけで内容は変わらんから、装丁とかの話になるけど。
とりあえず装丁がA4版のハードカバーになってて、中の紙も心なしか上質なものを使ってる。
原本のスキャニングだということで懸念された印刷の質も、あまり遜色はないみたい。
ただ、流石に表紙イラストが粗くなってるのは仕方ないかな?
何処で流通してるかについては、漏れはブッキングの通販だったのでよく判らないので、気になる面々は各自で調べて頂戴。
ハードカバーの宿命として、頑丈さは上がったが反面重量も増したことと、価格も5,000円と結構値上がりしてる、
それと、スキャニングだから原本にあった誤字とかもそのまんまになってるから、
その辺りは買う前に一応考慮しておいた方がいいかも。
一応漏れの情報はこんなかんじですた。
879NPCさん:2005/12/21(水) 23:05:12 ID:???
旧FSGIに載ってた『壬生狼』やってみた人いない?
漏れは改造して芹沢・近藤時代〜油小路、龍馬暗殺くらいまでやった。
「血風録」とか「燃えよ剣」、「壬生義士伝」とか参考に、電源ゲーの「風雲 新撰組」風にして、
ちょと史実より創作(小説や映画、ドラマ)上の新撰組だったけどね…。
改造したポイントは、幹部表とかを折々で変化させた。…死んでくからね(苦笑)
880NPCさん:2005/12/22(木) 05:55:37 ID:e0p1sg7E
それは、脳内プレイではなくて?
881NPCさん:2005/12/22(木) 08:09:36 ID:???
>>880
いんや。鳥取の5名でやったよ。
882NPCさん:2005/12/25(日) 02:40:53 ID:???
ルールザワールド新撰組誰か実際にプレイした香具師はいないか?
遊べるならバックナンバーそろえようかと思っているんだが。
883NPCさん:2006/01/03(火) 23:17:25 ID:GoyndqdN
RPGamerのvol.12に『芝居遊戯・水戸黄門』というTRPGが付録でついていた。
884NPCさん:2006/01/19(木) 19:10:27 ID:TtfgV/QH
修羅の刻、15巻出た。
これ読むたびに、日本ものもいいな、と思う。
885NPCさん:2006/02/01(水) 10:18:48 ID:???
>>884
漏れは大河ドラマを観る度にそう思う。
功名が辻オモシレー
槍使いカッコエー
886NPCさん:2006/02/11(土) 20:01:49 ID:???
>>884
漏れは本格時代劇(鬼平犯科帳とか)を見るとそう思うな。

あと、年代によってはおなじみの時代劇の連中を複数、ゲストで出せるので、結構面白さが変わってくる。
例えば、
寛政年間の末期だと鬼平と隠密同心(内藤勘解由は松平定信の腹心だったらしい)は一緒に出せるはず。
千葉周作と遠山の金さんはほとんど年が変わらないので、一緒にゲストで出せる。
四代将軍家綱の治世だと、表柳生は松平長七郎、裏柳生は拝一刀と死闘をやってる。
887NPCさん:2006/02/11(土) 20:58:42 ID:???
幕末の京都なんか、るつぼであるな。
剣心さえ出せる。

時代劇の渦、シナリオを必殺にしない大活劇の世界だな。
888NPCさん:2006/02/24(金) 20:02:41 ID:jm2001NI
柳生十兵衛、今晩21時から再放送!
889NPCさん:2006/03/25(土) 04:19:32 ID:0g1wxskk
新選組、RPGamerのサイトにいろいろ追加されたね
890NPCさん:2006/03/25(土) 05:46:26 ID:???
柳生、死すべし
891NPCさん:2006/04/05(水) 16:40:06 ID:???
そろそろNHKの十兵衛第2シリーズが始まるね
892NPCさん:2006/04/05(水) 17:23:24 ID:???
あ、それで再放送してたのか!
サンキュー!
いや、かたじけない。
893NPCさん:2006/04/05(水) 17:58:01 ID:???
今度は木曜だ。努々間違えなさるなよ。
894NPCさん:2006/04/06(木) 19:47:07 ID:N5MQTUUc
今晩8時からNHKにて柳生十兵衛七番勝負の第2シリーズ開始予告あげ
895NPCさん:2006/04/06(木) 19:51:12 ID:???
わが鳥取での、13:00〜14:00の番組表
月:銭形平次
火:遠山の金さん
水:必殺仕業人
木:影の軍団2
金:剣客商売
幸せです。
896NPCさん:2006/04/06(木) 20:46:03 ID:2gls9QKD
十兵衛おもしろかたAGE

895はマジで幸運を噛みしめておけ!
897NPCさん:2006/04/06(木) 21:06:46 ID:7dZitJ+j
十兵衛見た。やはり公家言葉はいいなage
898NPCさん:2006/04/07(金) 22:24:24 ID:???
時代物ってば今晩NHKで地上波放送される「サムライ7」だけど、
「七人の侍」が原作とはいえSFになってるからここで語るのはアウトかな?
899NPCさん:2006/04/15(土) 22:10:38 ID:1U3z5GnJ
こんだけ少年漫画あるのに、少年(たち)が主人公の江戸時代ものってないねぇ。
銀魂だって青年じゃし。
900ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/04/15(土) 22:12:18 ID:???
つ シンクロウ
901NPCさん:2006/04/15(土) 22:28:47 ID:???
逆刃刀のアイデアがよかったのは、「勝利しても相手は死なない」とい点にあった。
刀で斬られて、再登場時に元気では不自然だからだ。


とはいえ、男塾にまで突き抜ければそんな心配はないわけだけれども、
読者はともかく、書き手がアレを許容するには相当のジレンマがあるのではあるまいか?

少年漫画は、打撃系が似合ってる。
でもって江戸時代といえば、刀なわけで、わざわざ格闘技でやりあうのは
不自然……刀で決着つけると相手は死ぬ……人気キャラでも使い捨てなきゃならない。

回復(蘇生)魔法があるダイのような世界じゃないと、江戸時代の活劇は
むずかしいんだろう。
902NPCさん:2006/04/16(日) 00:56:49 ID:???
大江戸withマンチキンは勘弁な。
903NPCさん:2006/04/16(日) 22:47:06 ID:???
>>900
少年無宿シンクロウか。久々にマガジンで面白いと思える新連載だね。
904NPCさん:2006/04/17(月) 01:41:56 ID:???
江戸時代に回復魔法があった事にすれば良いじゃないー

あるいは、多少の怪我は自己修復する人外魔人の物語。無限の住人みたいな。
905NPCさん:2006/04/18(火) 21:22:47 ID:???
マガジンのキョウか?
906NPCさん:2006/04/19(水) 17:38:24 ID:???
そういや、カオスフレアの侍は珍しくちゃんとした封建制度の下で扶持を貰ってる、時代物らしさのある侍だな。
侍というと異郷からの流れ者であることが多い最近のRPGの中では異色かも。
まあ、住んでるのは宇宙戦艦の中だが。
907NPCさん:2006/04/19(水) 18:16:13 ID:???
原始的な銃器も使えるし、時代劇的にはいい感じだな。
908NPCさん:2006/05/06(土) 12:55:26 ID:9CSvUMLF
旧FSGIに載ってた『壬生狼』やってみた人いない?
909NPCさん:2006/06/25(日) 19:23:28 ID:dZBPYvBT
クトゥルフで、なんか出たみたいだね?
910ドルフ☆レーゲン:2006/06/26(月) 08:44:51 ID:???
>>906
アレは国自体が異郷から漂着してきてますからなァw
911NPCさん:2006/06/30(金) 15:04:40 ID:???
穢土時代なら、格闘技だの体術だのでも、怪我したらやばいけどな。
感染症だの、軽い後遺症でも労働力に響くだの、医療水準の低さが
一番恐ろしいぞ。
912NPCさん:2006/07/30(日) 20:06:29 ID:ZXDNxwnu
俺も一国一城にのし上がるPCやりたい
913NPCさん:2006/07/31(月) 17:03:21 ID:???
>>912
石垣でクレイジークライマーしたいの?
914NPCさん:2006/07/31(月) 17:51:41 ID:???
宮本武蔵(ガープスだとCP575)は、石垣のぼってる最中に石をぶつけられて後退したんだよな。
これで天草四郎を討ち取ったりしてたら、もっともっと名を知られていたのだろうかねぇ。
915NPCさん:2006/08/02(水) 01:40:59 ID:???
RPGamerのルールザワールドワールド新選組リプレイ(?)がお粗末で酷すぎる件について
916NPCさん:2006/08/03(木) 14:32:23 ID:???
915>kwsk
917NPCさん:2006/08/07(月) 01:22:05 ID:8bkDeLzg
やっぱ、戦国霊異伝だろう。
918NPCさん:2006/08/07(月) 04:21:35 ID:orqRsQ+c
昔、SNEが出した「大活劇」では無しに、必殺シリーズみたいなアウトロー
がやれるシステムが欲しいなぁ。既存システムでは満足できないよ。
919NPCさん:2006/08/07(月) 04:28:36 ID:???
なんで大活劇や既存システムじゃダメなんだ?
920NPCさん:2006/08/07(月) 06:04:00 ID:???
イラストがだめだ、とかいわんだろうな?
921NPCさん:2006/08/07(月) 08:07:58 ID:???
まぁ駄目かどうかは別として、もう大活劇は簡単には手に入らなくなっちまったしな。
922NPCさん:2006/08/07(月) 18:41:55 ID:???
必殺自体が、マニアだからなぁ。
923NPCさん:2006/08/09(水) 17:33:25 ID:???
RTW新撰組を作った面子に幕末クトゥルフを作って欲しいぞなもし。
924NPCさん:2006/08/10(木) 02:44:16 ID:???
>918
GURPS(笑
925NPCさん:2006/08/10(木) 18:24:41 ID:umvZp6Ww
必殺のように武器っぽくないアイテムで一撃必殺できるのはメタルヘッドのシステムがあるが。
本人の技能が高いと鉛筆で人間なら即死させられるしね。
926NPCさん:2006/08/10(木) 18:40:46 ID:???
時代劇の渦。
927NPCさん:2006/08/11(金) 21:24:01 ID:???
大活劇は、今日のコミケでも新しいリプレイが出てたよー
928NPCさん:2006/08/15(火) 21:48:32 ID:???
大活劇は時代劇の渦の成果も取り込んでいるのでGG02みたいに復活しないかなあと。
929NPCさん:2006/08/16(水) 20:59:48 ID:???
コミケでも2サークルも現役でがんがってるしな>大活劇
なんにしろ江戸時代ものを捨てておくのは惜しい。
市井の悪を倒すのと、そのサプリで妖怪退治もの可能というガンドッグのようなラインでなんとか・・・
930NPCさん:2006/08/21(月) 20:30:39 ID:???
>コミケでも2サークルも現役でがんがってるしな>大活劇
GH02に勝ってるジャン(pgr
931NPCさん:2006/08/31(木) 19:57:40 ID:???
大活劇復刻しないかなぁ
932NPCさん:2006/08/31(木) 20:00:19 ID:???
R&Rに大活劇リプレイを強く希望する

まかり間違ってリプレイが書かれることになってしまった場合、一人三冊かってアンケートに「素晴らしい」と書く。

粘り強い交渉の結果、HJが単価8000円、限定30個というやる気のない再販をする。

これでどうだろう。
933NPCさん:2006/08/31(木) 20:04:13 ID:???
選ばれし30人か。大活劇30人同心だな。
買うな、余裕で。
934NPCさん:2006/08/31(木) 21:39:44 ID:???
発売後にカオスフレアの時代劇データ『中町奉行所』が掲載されて、
ユーザーの八割持っていかれるところまで予測完了。
935混物:2006/08/31(木) 22:34:16 ID:???
今マガジンで時代物やってるよね(『少年無宿シンクロウ』)。
新しく出すならヤクザものってのも良くない?
セッティング的には結構TRPG向きだと思うし。
936NPCさん:2006/09/01(金) 06:03:41 ID:???
清水の次郎長もやってるしね
937NPCさん:2006/09/01(金) 18:57:49 ID:???
このスレ来る奴は時代劇の基本とか解る人だと思うからOKだけど知らん奴は当然いるわけで、そういう人をフォローする場が無いと、システムの売り上げに少なからず影響及ぼしそう。(例 扶桑)
938NPCさん:2006/09/01(金) 19:04:07 ID:???
続投スマン。そこで質問なんだが、大活劇って、どのくらいのセールスを記録したかおわかりの方っています?RPGマガジンでフォローしてたのは覚えるんだけど、あれどの程度役に立ってたのかな?
939NPCさん:2006/09/01(金) 19:56:37 ID:VEp+V/50
実売数は明らかにされていないんじゃないか?
まあ、サプリが一冊出たくらいの商品でしょう。

つかね、「殺し屋」や「警官」のTRPGはやっぱり受けないと思うよ。
妖怪退治ものにして、妖怪を網羅していけばまた違う展開もあったろうに……
940NPCさん:2006/09/01(金) 20:02:15 ID:???
それなんてうらごろし?
941NPCさん:2006/09/01(金) 20:05:27 ID:???
そこで戦国霊異伝
942NPCさん:2006/09/01(金) 21:10:58 ID:???
「てめたっちゃ人間じゃねぇ! たたっきってやる!」
943NPCさん:2006/09/01(金) 21:27:52 ID:???
>>935
なるほど。
ヤクザ賛美を、あえて楽しむという感じですか。
うぅむ。
水滸伝みたいなノリで……
944NPCさん:2006/09/01(金) 22:54:04 ID:???
やはりいたずらに再販してもウィザードリィみたいにろくにフォローもされん様になるんだろね>大活劇
945NPCさん:2006/09/01(金) 23:04:54 ID:???
妖怪退治とかってえと、京極夏彦の七人みさきとかもそうだっけ?(読んだ事無いけど)魅力はあるんだけど、PCと妖怪の強さのバランスが個人的に気になる。妖怪クトゥルフ並に強いのも困るが。
946混物:2006/09/02(土) 00:18:57 ID:???
Deadlandsくらいのバランスでは?>妖怪退治
メチャメチャ恐ろしいけどやってやれないことはない、くらいの。

妖怪が侵攻を始めた平行世界ってのもいいかも知れない。
一般人はまだ認識するには至ってないが、放っておくと次第に土地が恐怖に汚染されて…
947NPCさん:2006/09/02(土) 00:22:04 ID:???
GPが上がるんだな?
948NPCさん:2006/09/02(土) 01:43:56 ID:???
浸食率上がるの?
949NPCさん:2006/09/06(水) 06:00:18 ID:JvuULiSP
【皇室】秋篠宮さま「3人目」心待ち…最近はカッパの研究
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157439473/l50

そりゃもうすごい資料を
950NPCさん:2006/09/09(土) 20:04:54 ID:???
時代劇を時代物シナリオに引っ張ってくるならどれ?
俺なら水戸黄門かな
951NPCさん:2006/09/09(土) 20:08:50 ID:???
>950
さすが時代物ゲームスレ。一体何時の時代からタイムスリップしてきたんだ・…?w
952NPCさん:2006/09/17(日) 14:08:19 ID:RavDwAsw
953NPCさん:2006/09/26(火) 18:00:27 ID:???
おれなら太平記かな。
954NPCさん:2006/09/30(土) 20:48:34 ID:htRF0wL0
天保異聞 妖奇士 あやかしあやし
ttp://mbs.jp/ayakashi/index2.html


入り鉄砲に、出おんな、対策をしてるのがエライ。
955NPCさん:2006/10/02(月) 21:30:37 ID:???
>>944
それは発想が逆じゃないか?
まず再販されないとフォローもされないわけで、
再販されて売れて初めてフォローも続くものだし。
956NPCさん:2006/10/02(月) 21:44:06 ID:???
売れて。この敷居のなんと高いことか……
957NPCさん:2006/10/10(火) 17:45:27 ID:???
幕末もアリなら「幕末機関説 いろはにほへと」もGyaO配信されてるぜ
主人公の侍の声が「うおっまぶしっ」の浪川大輔なんだけどクオリティは天と地ほども開きがある
958NPCさん:2006/10/14(土) 01:27:47 ID:???
テレ東でやる「逃亡者(のがれもの)おりん」ってのはどうなん?
959NPCさん:2006/10/15(日) 12:51:15 ID:dpLrU/jz
960NPCさん:2006/10/20(金) 22:36:39 ID:wLe46W9b
どうだった?>おりん
961NPCさん:2006/10/27(金) 20:06:12 ID:Z8hAQd4e
全般に、「安い」。
だがそれだけにツッコミやすく、見続けてしまう。
打ち切りは勘弁だっ!

962NPCさん:2006/10/30(月) 22:53:44 ID:???
ケーブルテレビの時代劇専門チャンネル、NHKの大河ドラマと昭和三十年代の映画ばかりやってるよ。
安いんだろうな。
963NPCさん:2006/10/31(火) 00:55:57 ID:???
テレ朝の再放送枠、先週から「新・三匹が斬る」はじまったよ。
964NPCさん:2006/10/31(火) 06:00:50 ID:???
なんで、無印の再放送はやらないんだろうな? 
965(゜∀゜):2006/10/31(火) 08:11:26 ID:???
連続ドラマの秀吉に期待。
966NPCさん:2006/10/31(火) 19:04:04 ID:IbV+UC2r
おれは素直に梅安を観るよー
967NPCさん:2006/10/31(火) 23:03:44 ID:???
太閤記見た?
968(゜∀゜):2006/10/31(火) 23:25:02 ID:???
もちろん。
969NPCさん:2006/11/05(日) 13:13:44 ID:???
比叡山炎上で江戸時代はやれんの?必殺とかやってみたい。無理?
970NPCさん:2006/11/05(日) 13:29:09 ID:???
PCは毎回必ズ殺だがな。
971NPCさん:2006/11/05(日) 15:44:19 ID:Zj3r9IQu
あやかしあやしをやろう。

主人公の応援がしがたいがぁ。
972(゜∀゜):2006/11/05(日) 19:51:56 ID:???
>>969
「比叡山」は主に信長包囲網⇒本能寺くらいまでを歴史設定としているけど、
歴史的資料さえ揃えば、ルール的に時代に縛られた技能では無いので可能。

できないのは、江戸時代初期ころにはほとんど消えていた外国人宣教師や、
島原の乱後、徹底的に弾圧されるキリシタンくらい。
973(゜∀゜):2006/11/05(日) 20:06:55 ID:???
『功名が辻』は関ヶ原っすねー。
本能寺のイベントの次に燃える。
974NPCさん:2006/11/05(日) 20:27:24 ID:???
カッセカッセ! 小早川!
975(゜∀゜):2006/11/05(日) 20:41:07 ID:???
負けたほうが同情的に書かれるのは、
やっぱ日本だからかねー。
976NPCさん:2006/11/05(日) 21:19:16 ID:???
忠臣蔵は……最終的に勝ったけど……もしかすると負けていたらもっと……!?
977(゜∀゜):2006/11/05(日) 21:26:08 ID:???
っていうか、
藩が取り潰しになった時点で、社会的に負けてるよね。
978NPCさん:2006/11/05(日) 21:28:40 ID:???
大活劇だと、敵集団に「豊臣残党」ってのがいる。
苦労したんだろうなぁ。

(゜∀゜)
は次スレたててよ!
979(゜∀゜):2006/11/05(日) 21:34:20 ID:???
なんかこの頃、はじかれるんだよなー。
まあ作ってみるっさ。
980(゜∀゜):2006/11/05(日) 22:42:32 ID:???
ごめん。むりだった。
981NPCさん:2006/11/06(月) 19:42:38 ID:???
大活劇
982NPCさん:2006/11/07(火) 12:44:30 ID:???
じゃあ次スレは別に無くてもいいか
983NPCさん:2006/11/07(火) 20:09:37 ID:iSkoUHBk
いや!

それはいやだぁつ!!
984NPCさん:2006/11/08(水) 08:48:58 ID:???
埋め
985NPCさん:2006/11/08(水) 19:19:11 ID:???
新時代でござる

歴史・時代物RPG!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1162981030/l50
986(゜∀゜):2006/11/08(水) 19:20:25 ID:???
乙っ!!
987NPCさん:2006/11/08(水) 23:44:23 ID:???
乙。
あとは静かに放置。
988NPCさん
うめ