1 :
NPCさん :
04/05/17 23:19 ID:E2s3In3P 前スレ (第16回)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081323221/ あくまでゲーム性を重視すること。
現在、オリジナルエキスパンション「パンデモニウム」のバランス最終調整も行っています。
また、次オリジナルエキスパンション「グロリアス」の選定者を募集中しています。
仕事は「パンデモニウム」以降のカード(もしくはボツになったもの)から担当とされた色のカードをまとめ、
使えそうなものを選定し、修正、改変を施してエキスパンションの1色として完成させることです。
まだ選定者が全然足りていないので、我こそはと思う方は是非とも参加してください。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
その他の過去ログ・関連スレ等は
>>2-10 あたりに。
2 :
NPCさん :04/05/17 23:22 ID:???
3 :
NPCさん :04/05/17 23:26 ID:???
4 :
NPCさん :04/05/17 23:29 ID:???
5 :
NPCさん :04/05/17 23:31 ID:???
(推奨表記形式) カード名(日本語){同名のカードがないか調べること} カード名(英語) {とりあえずは省略可} コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。} パワー/タフネス {半角} カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリン・レジェンドや、エンチャント(クリーチャー)などと表記} カードテキスト {正規表現で記述すること} (例) 紅玉鱗のドラゴン Rubyscale Dragon (6)(R)(R) 5/5 クリーチャー − ドラゴン 飛行 あなたがカードを1枚引く時、代わりにクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 紅玉鱗のドラゴンは、それに2点のダメージを与える。
6 :
NPCさん :04/05/17 23:34 ID:???
●エクリプス オリジナル能力 ・才覚(X) − 〜 あなたの手札の総数がちょうどXのとき、このカードは〜の能力を持つ。 ・愚鈍 愚論を持つクリーチャーをブロックするか、愚鈍を持つクリーチャーにブロックされたクリーチャーは、 ターン終了時まで先制攻撃を持つ。 ●パンデモニウム オリジナル能力 ・帰還(X) (X):このカードをオーナーの手札に戻す。この能力はソーサリーを使える時にしかプレイできない。 ●グロリアス オリジナル能力(暫定) ・覚醒(X) あなたがこのターンに呪文をX回以上プレイしているならば、このカードは覚醒を持つ。
7 :
NPCさん :04/05/17 23:56 ID:???
Timekeeper氏には悪いが、青キボンヌといってみる。
9 :
前806 :04/05/18 00:01 ID:???
修正 吹雪の壺 アーティファクト 4 〜はタップ状態で場に出る。 UUU2,T:対象の対戦相手のコントロールするクリーチャーと クリーチャーでないパーマネントと〜に氷結カウンターを載せる。 氷結カウンターが乗っているクリーチャーは攻撃に参加出来ずアンタップしない。 氷結カウンターが乗っているクリーチャーでないパーマネントは、 全ての能力を失い次の能力を得る。 『T:対象のパーマネントから全ての氷結カウンターを取り除く。』
グロリアス用にテスト。いつかネタ氏が言ってた覚醒に似てるかな。 ・枷 枷をもつカードは場に出る際、あなたの手札の枚数に等しい数の枷カウンターが乗った状態で場に出る。 枷カウンターが乗っているパーマネントはその起動型能力をプレイできない。 (それがクリーチャーである場合、攻撃やブロックには参加できる。) あなたのアップキープ開始時、パーマネントの上に枷カウンターが乗っている場合、 その各パーマネントから枷カウンターを1個ずつ取り除く。 囚われの番犬 (G) クリーチャー―猟犬 2/3 枷 〜の上に枷カウンターが乗っている限り、〜は-1/-2の修正を受ける。 煮えたぎる猛獣 (2)(R)(R) クリーチャー―ビースト 3/1 枷 速攻 〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに〜のパワーに等しいダメージを当てる。 閉ざされた楽園 土地 枷 T:あなたのマナプールに好きな色のマナを最大2点加える。
知識の贈り物 (U) エンチャント(場) 枷 (U),〜を生贄に捧げる:カードを2枚引く。 稲妻の贈り物 (R) エンチャント(場) 枷 (1)(R),〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。 鉛の番人 (3) アーティファクト・クリーチャー 2/2 枷 (3):パーマネント1つを対象とし、その上に枷カウンターを1個置く。
輝く渦潮 (2)(U) エンチャント(場) あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、 あなたは(U)を支払ってもよい。そうしたなら、クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
????? 2U ソーサリー クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーは全ての能力を失い、アーティファクト − 装備品になる。 それは以下の能力を得る。 装備しているクリーチャーは+X/0の修正を受ける。 装備 X Xは、それの点数でみたマナ・コストに等しい。 (この効果はターン終了時に終わらない)
平坦 XWW ソーサリー 全てのパーマネントからカウンターを取り除く。 Xはカウンターの乗っているパーマネントの数である。
覆水 (2)(U) ソーサリー 各プレイヤーは、自分のコントロールする土地の数を数え、 その数より高い点数で見たマナコストを持つパーマネントをコントロールしていた場合 それをそのオーナーの手札に戻す。 マナ漏出等と比較すると弱い。コンボ用。
>>1 乙
>>8 じゃ緑キボンヌ。
でもちと忙しくなりそうだからなぁ...
なんか、青のコモンっぽいクリーチャーが少ないのですが。 気のせい? 変容する大気 5U クリーチャー − エレメンタル 飛行 いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、〜はターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修正を受ける。 4/4 潜入指揮者 6U クリーチャー − 人間・ウィザード あなたの手札の枚数が〜のパワー以下であるならば、あなたのコントロールするクリーチャーはブロックされない。 0/3
18 :
NPCさん :04/05/19 08:19 ID:5HuovcYV
青コモンクリーチャーだけども、使える順に並べて? 新米潜入兵 1U クリーチャー − 人間・ウィザード 〜はブロックされない。 ターンの終了時、あなたが呪文をプレイしていないならば、〜をそのオーナーの手札に戻す。 1/1 浮遊する岩 4U クリーチャー − 壁 (壁は攻撃に参加できない) 飛行 覚醒 2 − 〜は壁ではないかのように攻撃に参加できる。 4/4 孤高の象亀 1U クリーチャー ー 陸亀 覚醒 1 − 〜は+0/+3の修正を受ける。 1/1 狡猾なドレイク 4U 飛行 覚醒 2 − U:〜をアンタップする。 3/3
>>19 >新米潜入兵
いや、そいつ殴れないだろw
他のカードはコモンならOKってレベルだけど、強さ的には
狡猾なドレイク>浮遊する岩>>>>>>(超えられない壁)>>孤高の象亀>>>>新米潜入兵
願望の宝珠
Orb of Desire
(4)
アーティファクト
願望の宝珠は蓄積カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
願望の宝珠が場を離れた時、あなたはこのゲームに敗北する。
願望の宝珠の上から蓄積カウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。
「カードを2枚引く。」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを2つ生贄に捧げる。」
「3/3のアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」
ネイスのイボイノシシ
Nath Warthog
(3)(G)(G)
クリーチャー ビースト
3/4
トランプル
覚醒(2)-ネイスのイボイノシシは+3/+3の修正を受ける。
森の探索
Sylvan Questing
(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本地形カードを1枚えらび、それをタップ状態で場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。
覚醒(2)-森の探索をオーナーの手札に戻す。
エンチャント(クリーチャー)を エイトグ変化 1R エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、以下の能力を得る。 「パーマネントを1つ、生け贄に捧げる:このクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 ゆるやかな拡張 1G エンチャント(クリーチャー) あなたのアップキープ開始時、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 ルートワラの外套 G エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、以下の能力を得る。 「1G:このクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。この能力は、1ターンに1回しかプレイできない」
二重の稲妻 Dual Lightning (3)(R) インスタント クリーチャーかプレイヤー(それらの組み合わせでも良い)2つを対象とする。 二重の稲妻はそれらに2点のダメージを与える。 覚醒(3)-代わりに、二重の稲妻はそれらに4点のダメージを与える。 廃品回収 Salvage (G) ソーサリー 廃品回収をプレイする追加のコストとして、手札からカードを1枚捨てる。 あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 覚醒(3)-代わりに、あなたの墓地にあるカード2枚を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。 経験の獲得 Reaping the Experience (3)(U) インスタント このターンにプレイされた呪文1つにつき、カードを1枚引く。
苔食い Mosseater (G) クリーチャー エレメンタル 1/1 苔食いは、このターンプレイされた他の呪文1つにつき+1/+1カウンターを1個載せた状態で場に出る。 向かい風 Against (3)(U) エンチャント(場) クリーチャーが攻撃かブロックに参加するたび、 戦闘終了時にそのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 穏やかな療法 Serene Therapy (W) インスタント このターンプレイされた呪文1つにつき、2点のライフを得る。
>>811 >屍の研究者
センギアの吸血鬼よりやや弱め。飛行のほうが偉い
>精神の放火
永久火力なのでめちゃ強いが、稲妻の裂け目は2マナだものな・・・う〜む
>>9 >吹雪の壺
>(2)(U)(U)(U),T:対戦相手のコントロールするクリーチャー1体と、
>クリーチャーでないパーマネント1つを対象にし、それらと〜に氷結カウンターを1個載せる。
>氷結カウンターが乗っているクリーチャーは攻撃に参加出来ず、
>そのコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。
毎ターン、相手のクリーチャーを封印していくカード。クリーチャーで無いパーマネントは自分の土地、
つまり(3)(U)(U)(U)で、クリーチャー1体を無効化していくカード。リミテッド向き
氷雪の嵐 U2 クリーチャー−壁 0/10 あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃に参加出来ない。 UU2:対象のプレイヤーは〜のコントロールを得る。
>27 相手が島コントロールしてなきゃかなり強そうだな
コモン用。順列付けよろしく。 タロット使い (U) クリーチャー − 人間・ウィザード 才覚 5 − (U):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。 覚醒 2 − (U):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。 1/1 年老いた学者 (3)(U) クリーチャー − 人間・ウィザード 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。 2/2 果敢な魔道士 (2)(U) クリーチャー − 人間・ウィザード 〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、その呪文のコントローラーがXを支払わないかぎりそれを打ち消す。 Xはこのターンにあなたがプレイした呪文の総数に1を加えたのに等しい。 1/1 精神寄生体 (1)(U) クリーチャー − イリュージョン・ビースト 飛行 あなたが呪文をプレイするコストに「手札を1枚捨てる」を追加する。 2/2
>>29 年老いた学者>精神寄生体>>>果敢な魔道士>>タロット使い かな。
ただ一番強い年老いた学者でさえできれば使いたくないレベルのカード。
CIP能力でないので使い勝手が悪く、なかなかアドバンテージが取れない。
精神寄生体も2マナ2/2飛行のデメリットとしてはキツすぎる。
果敢な魔道士は1/1クリーチャーなのでクリーチャーとしての価値はほとんど無く、
支払わせるマナもせいぜい2マナ程度なので弱い。
それでもタロット使いよりは強いかな。リミテッドで1マナ1/1に用は無いし、
ましてやマナを払ってまで相手のライブラリートップを見てもなんの利益もない。
ちなみにこれらは全部リミテッドの話ね。構築ではどれも弱すぎて使われない。
>>27 >氷雪の嵐
単純に氷河の壁よりでかく、ロックも決めれるのは問題
>>29 果敢な魔道士>=年老いた学者>>>精神寄生体>タロット使い
どれも弱い
>タロット使い
1マナ1/1はリミテッドでは紙。能力もオマケ程度で弱い。
>精神寄生体
マッドネスでも使いたくない。呪文を封じられるだけの破壊力もなし。
>年老いた学者
場から墓地の誘発としては弱め。コンボ系だと死体のダンスくらいしか思いつかない。
4マナ2/2というサイズもイマイチ
>果敢な魔道士
とりあえず即戦力を買う。無駄カードにはならないはず
手直し 年老いた学者 (3)(U) クリーチャー − 人間・ウィザード 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。 あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。 2/2 果敢な魔道士 (2)(U) クリーチャー − 人間・ウィザード T:呪文1つを対象とし、その呪文のコントローラーがXを支払わないかぎりそれを打ち消す。 Xはこのターンにあなたがプレイした呪文の総数に等しい。 この起動型能力は〜が速攻を持っているかのようにプレイをしてもよい。 1/1 新米潜入員 (U) クリーチャー − 人間・ウィザード 覚醒 1 − 〜はブロックされず、呪文や能力の対象にならない。[むしろ覚醒1でアンタッチャブルになることが使い勝手悪くすると思う] 1/1 巨大なベヒモス (5)(U)(U) クリーチャー − ビースト 〜は攻撃に参加できない。 覚醒 3 −「〜は攻撃に参加できない。」という能力を失う。 6/6
熱心な呪術師 (2)(B)(R) クリーチャー―ウィザード 2/2 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは〜と、あなたの墓地にあるソーサリーカード1枚を手札に戻してもよい。
不死の信念 Belief of Immortality (3)(W) エンチャント(場) ブロック・クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、 そのクリーチャーをオーナーがコントロールした状態で場に戻す。 正義の騎士 Knight of Justice (W)(W) クリーチャー 騎士 2/2 先制攻撃 正義の騎士が場に出る際に、色を1色選ぶ。 覚醒(1)-正義の騎士はターン終了時まであなたが選んだ1色に対するプロテクションを得る。 幻影の荒原 Phantom Waste 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 覚醒(1)-(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
平穏の波動 Wave of Tranquility (2)(W)(W) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、各プレイヤーは1点のライフを得る。 知識の波動 Wave of Knowledge (2)(U)(U) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、各プレイヤーはカードを1枚引く。 死の波動 Wave of Death (2)(B)(B) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
36 :
21 :04/05/20 17:11 ID:???
>網子氏 評価どうもです。確かに拘束無し2マナは軽いですな 訂正 ゆるやかな拡張 GG エンチャント(クリーチャー) あなたのアップキープ開始時、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 追加 精神の松明 1R エンチャント(クリーチャー) 精神の松明を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、 精神の松明はそれにX点のダメージを与える。Xはエンチャントされているクリーチャーのパワーに等しい。 流体化 UU エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはブロックされない。 エンチャントされているクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。 繰り返す搾取 U エンチャント(クリーチャー・トークン) 繰り返す搾取が場に出たとき、カードを1枚引く。 あなたは、エンチャントされているクリーチャー・トークンをコントロールする。 エンチャントされているクリーチャー・トークンが場から墓地に置かれたとき、 繰り返す搾取をそのオーナーの手札に戻す。
憤怒の波動 Wave of Fury (2)(R)(R) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、憤怒の波動は各プレイヤーに1点のダメージを与える。 自然の波動 Wave of Nature (2)(G)(G) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、各プレイヤーはアーティファクト1つを生贄に捧げる。 植林ドルイド Afforestation Druid (2)(G) クリーチャー ドルイド 2/2 (T):あなたの墓地にある土地・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
頭蓋骨割り (3) アーティファクト (2),クリーチャーを1体生贄に捧げる:カードを1枚引く。 鋼鉄の処罰者 (3) アーティファクト・クリーチャー 4/4 あなたがアーティファクトを4つ以上コントロールしていない限り、 〜のマナコストは(4)増える。 瓦礫の荒廃者 (3) アーティファクト・クリーチャー 1/1 アーティファクトを1つ生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 アーティファクトを1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 〜を生贄に捧げる:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+X の修正を受ける。Xは〜のパワーの値に等しい。
そういえばネタ氏、キーワード能力「分岐(仮)」の名前。 どれになったんでしょうか。自分は「屈折」にいっぴょ。 加護払いの信仰 (W) エンチャント(パーマネント) 分岐 エンチャントされているクリーチャーは、以下の能力を持つ。 「このクリーチャーにエンチャントされているエンチャントを1つ、 そのオーナーの手札に戻す:このクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」 加護払いの猫 (2)(W) クリーチャー ― 猫・スカウト 2/2 加護払いの猫にエンチャントされているエンチャントを1つ、そのオーナーの手札に戻す: 加護払いの猫はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。 加護払いの猫がエンチャントされている限り、加護払いの猫は先制攻撃を持つ。 金矛のマーフォーク (1)(U) クリーチャー ― マーフォーク 1/2 才覚:4,5−金矛のマーフォークはブロックされない。 覚醒(1)−金矛のマーフォークがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 あなたはカードを1枚引く。
肥大化するアヌーリッド (G) クリーチャー―アヌーリッド 1/1 (2)(G):〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。 この能力は、〜の上に+1/+1カウンターが2個以上乗っている場合、プレイできない。 (3)(G):〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。 この能力は、〜の上に+1/+1カウンターが3個以上乗っている場合、プレイできない。 壁に潜む大牙獣 (1)(G)(G) クリーチャー―ビースト・壁 4/4 〜の上に+1/+1カウンターが乗っている限り、〜はクリーチャータイプ・壁を失う。 (3)(G)(G):〜の上に+1/+1カウンターを4個置く。 この能力は、〜の上に+1/+1カウンターが1個以上乗っている場合、プレイできない。 伸縮するワーム (6)(G)(G) クリーチャー―ワーム 6/6 あなたは〜をプレイするに際し、あなたがコントロールするクリーチャーから 合計X個の+1/+1カウンターを取り除いてよい。 そうしたなら、〜のマナコストは(X)少なくなる。 トランプル (1)(G)(G):〜の上に+1/+1カウンターを4個置く。 この能力は、〜の上に+1/+1カウンターが1個以上乗っている場合、プレイできない。
厨っぽい白ウィニー生物 白銀の騎士 (W)(W)(W) クリーチャー―騎士 2/2 先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(赤) 〜のマナコストは、対戦相手が沼をコントロールしている限り(W)減る。 〜のマナコストは、対戦相手が山をコントロールしている限り(W)減る。 最後尾の弓兵 (W)(W) クリーチャー―兵士 1/1 先制攻撃、〜は飛行を持つかのようにブロックに参加できる。 いずれかのエンチャントの効果によって〜のパワーかタフネスが上昇している限り、 〜は+2/+2の修正を受ける。 最前線の癒し手 (1)(W)(W) クリーチャー―クレリック 1/1 プロテクション(クリーチャー) 他のクリーチャーが場に出るたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは与えたダメージに等しい値のライフを得る。
42 :
27 :04/05/20 19:15 ID:???
網子氏どうも 訂正 氷雪の嵐 UUU1 クリーチャー−壁 0/10 あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃に参加出来ない。 UUU1:対象のプレイヤーは〜のコントロールを得る。
魂の波動 (4)(W)(W)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたのライフの値に等しくなる。
執念の火 (1)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それに2点のダメージを与える。 〜が打ち消されて墓地に置かれるたび、それをそのオーナーの手札に戻す。 シリーズで巨大化、ブーメラン、恐怖 執拗な取引 (2)(U)(U) あなたのコントロールするパーマネント1つと、それと同じタイプをもつ 対戦相手のコントロールするパーマネント1つを対象とする。 それらのコントロールを交換する。 〜が打ち消されて墓地に置かれるたび、それをそのオーナーの手札に戻す。
錆付いた魔杖 (4) アーティファクト T,4,〜を生贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 不本意な撤退 (1)(W) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、攻撃クリーチャーを1体ゲームから取り除く。 愚かな蛮族の怒り (4)(R)(R) インスタント いずれかの対戦相手は次のうち1つを選ぶ。 「全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。」 「全ての土地を破壊する。それらは再生できない。」 「全てのクリーチャーと、全ての土地を破壊する。それらは再生できない。」
覚醒は直接的には手札が減らない。むしろ毎ターンの手札を要求する。
「手札の大量消費」というコンセプトなら、危険であっても
・手札をコストに使うカード(隠された恐怖・誤った指図・波止場の用心棒・隕石の嵐など)
・コストを減らすカード(サファイアの大メダル・ヴィダルケンの技術者・金属ガエルなど)
・手札を増やすカード(金言・噴出・記憶の壷・意外な授かり物など)
の様なカードが必要になる。フリースペルもどき(解体など)もあり
>>32 >果敢な魔道士
守護ウィザード、撹乱するピット魔道士も参考に
>>36 >精神の松明
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Torrent+of+Fire 3〜4マナかな?(1)(R)(R)とか
>繰り返す搾取
青がトークンの色か?といわれると疑問。
根気強いハンターは白だが、トークンといったら緑。しかし緑はクリーチャーをコントロールできない色
>>38 >鋼鉄の処罰者
>瓦礫の荒廃者
神話パーツの下位互換にしかならないよ
>>39 >加護払いの信仰
使いまわせる巨大化は面白く、カードパワーもある。でも色は緑だろう
>金矛のマーフォーク
毎ターン、クリーチャーを出しつつ殴るというシチュエーションでは
2マナ1/2 1ドローというクリーチャーになる。
1/1でブロックされてもいい気がする。マーフォークは弱いし
>>40 全部リミテッド向き。初手取り級の巨大生物
>肥大化するアヌーリッド
4ターン目に6/6になる鬼カード。
>壁に潜む大牙獣
5マナ8/8の重量級。リミテッド9点カード
>伸縮するワーム
パワー10のトランプル。一発でゲームが終わる。
>>42 >氷雪の嵐
>>28 氏の指摘どうり、2ターンかかるMoatとなる。割るかマナを出す以外勝ち手段がなくなる。
クリーチャー封じは青よりも白が好み
>>43 >魂の波動
セラのアバターよりはコストを下げても大丈夫だろう。
(2)(W)(W)(W)〜(4)(W)(W)クラス
>>44 >執念の火
対象不適正でも戻るあたりは、分岐に近いタイプ
>>45 >不本意な撤退
白の除去はそんなに軽くない。重く融通が利かないのが原則
>愚かな蛮族の怒り
かなり弱い。相手が選べるし、両極端な能力は悪利用できないだろう
49 :
38 :04/05/21 05:25 ID:???
ディスプレイス (1)(U)(U) エンチャント(クリーチャー) 〜はあなたのコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。 あなたのコントロールする、〜にエンチャントされているクリーチャー以外の すべてのクリーチャーは、エンチャントされているクリーチャーのコピーとなる。 守護の光 (W) ソーサリー あなたの次のターン開始時まで、あなたとあなたのコントロールするパーマネントは 対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象とならない。 リンリン (3)(G) クリーチャー−昆虫 0/1 飛行 いずれかのクリーチャーが〜に与える戦闘ダメージを、そのクリーチャー自身に移し変える。
>>48 しかし、《翼の破片/Wing Shards(SCG)》は3マナなんだよなあ。
もっとも2体しとめるっていうのは非常に稀だけれども。
とりあえず青っぽいありきたりじゃない能力を求めてみる。
和平への使者 (1)(U) クリーチャー − 鳥 飛行 〜が場に出たとき、いずれかの対戦相手は自分がコントロールするパーマネントを1つ、そのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。 そうしたならば、〜をそのオーナーの手札に戻す。 2/2 不可思議な糸 (U) エンチャント(パーマネント) エンチャントされたパーマネントがタップ状態になるたび、名前が不可思議な糸であるエンチャントにエンチャントされた パーマネントを全てタップする。 エンチャントされたパーマネントがアンタップ状態になるたび、名前が不可思議な糸であるエンチャントにエンチャントされた パーマネントを全てアンタップする。
信仰歪め (1)(B)(B) ソーサリー 〜の追加コストとしてX点のライフを支払ってもよい。 そうしたならば、X体の黒でないクリーチャーを対象とし、それらはターン終了時まで黒となる。 各プレイヤーは自分がコントロールする黒であるクリーチャー一体につき、手札を一枚選んで捨てる。 夢幻の送迎 (W)(U) インスタント 全てのパーマネントをゲームから取り除き、それらを場に戻す。 病原体の埋め込み (3)(B) インスタント あなたのコントロールするクリーチャー一体を対象とする。 そのクリーチャーから戦闘ダメージを受けたクリーチャーを破壊する。 それは再生できない。 そのクリーチャーからいずれかのプレイヤーが戦闘ダメージを受けたとき、 そのプレイヤーはそのクリーチャーのタフネスに等しいライフを失う。 ターン終了時、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
弱体化の巨獣 3GG クリーチャー―ビースト 8/8 〜はその上に載っている弱体化カウンター一つにつき-1/-1の修正を受ける。 〜がプレイヤーにダメージを与えるとき、それを軽減し、0にする。 GG:〜は〜がプレイヤーにダメージを与えるとき、それを軽減し、0にする、という能力を失う。 その後〜に弱体化カウンターを二つ載せる。 1G:〜はターン終了時までトランプルを得る。 その後〜に弱体化カウンターを一つ載せる。 慈悲深き魔人 2BB クリーチャー―ホラー 10/10 〜が場に出たとき、全てのプレイヤーは1/1の黒のホラー・クリーチャー・トークンを二体場に出す。 〜が場にいる限り、〜を除いた全てのクリーチャーはプロテクション(ホラー)を得る。
>>52 不可思議な糸
そういった効果こそ特殊なカウンターを乗せていくタイプだと思う。
1枚じゃなんにもならない。かといって2枚も入れるわけもない。
>>53 夢幻の送迎
アンタップで土地が戻るのでマナ起爆剤に。
戦闘中に撃って偽フォグとかいろいろ。
そういった効果はソーサリーである方が、らしい。
それでもかなりゲームを歪める。2マナではない。
土地を 虹の魔宮 土地 あなたのアップキープ開始時、土地を1つ生け贄に捧げる。 あなたがコントロールする他の土地は以下の能力を得る。「T:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」 玉虫色の神殿 土地 T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。 T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 この能力は、真鍮の神殿の上に蓄積カウンターが3個以上乗っている場合にしかプレイできない。 T:真鍮の神殿の上に、蓄積カウンターを1個置く。
>>55 あー、確かに夢幻の送迎はデザインミスだな。 スマソ。
こっちに差し替えるわ。
夢幻の送迎
(1)(W)(U)
インスタント
〜はいずれかのプレイヤーのアップキープの間にしかプレイできない。
全てのパーマネントをゲームから取り除く。
ターン終了時、この効果でゲームから取り除かれたカードを場に戻す。
蠢く汚染者
(2)(B)(B)
クリーチャー - ホラー
3/3
あなたのアップキープの開始時、あなたは1点のライフを失う。
(B)、2点のライフを支払う:クリーチャー一体を対象とし、そのクリーチャーと〜に-1/-1カウンターを1個置く。
(B)(B)、〜から-1/-1カウンターを全て取り除く、〜を生け贄に捧げる:
全てのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。 Xはコストとして取り除かれた-1/-1カウンターの数に等しい。
神経質な研究者
(1)(U)
クリーチャー - ウィザード
1/2
クリーチャーが場に出るたび、〜を手札に戻す。
T、あなたのコントロールするパーマネントを一つ山札に戻す:あなたの山札をよく切る。 カードを2枚引き手札から1枚捨てる。
>神経質な研究者 「他のクリーチャーが」かな?
>>57 >夢幻の送迎
相手まるまる1ターンほとんどなんにもできないね。
「このターンを飛ばす。ターンプレイヤーはカードを引く」みたいだ。
カナシスの瓦礫あさり (1)(U)(U) クリーチャー―マーフォーク 1/1 プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜をアンタップする。 (1):あなたは、あなたのライブラリの1番上のカードを見てそれをあなたのライブラリの1番下に置いてもよい。 T,(U):あなたはカードを1枚引き、手札からカードを1枚捨てる。 ローリング・ライトニング (R)(R)(R) クリーチャー―エレメント 5./1 速攻 プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜を手札に戻す。 ターン終了時に〜を生贄に捧げる。
62 :
NPCさん :04/05/23 13:38 ID:VfcrD6l6
リスの行進 (5)(G) ソーサリー 全てのクリーチャーは1/1で無かった場合+3/+3修正を受ける。 1/1だった場合+4/+4修正を受けトランプルを得る。
飛び散る血 (X)(B)(B) ソーサリー 全てのプレイヤーはクリーチャーをX体生贄に捧げる。 あなたはX点のライフを失う。 危険な光 (1)(R)(W) ソーサリー 危険な光にプレイする際の追加コストとして、 あなたのコントロールするクリーチャーを全て生贄にささげる。 全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
乱反射の宝珠 (4) アーティファクト 乱反射の宝珠は、全てのカードの名前を持つ。 一つのデッキに、《乱反射の宝珠》と《乱反射の宝珠》と言う名前を持たないカードを4枚ずつ入れることが出来る
>>64 下、括弧で但し書きでいいと思うが
痴呆石
(2)
アーティファクト
〜はタップ状態で場に出る。
(6):T,全ての土地でないパーマネントを破壊する。
このコストは色を持たないマナでは支払えない。
66 :
赤シャツ :04/05/24 00:17 ID:???
からみつくキヅタ Tangle Ivy (2)(G) インスタント このターン、クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。 からみつくキヅタが打ち消された場合、緑の0/3クリーチャーである壁トークンを3個場に出す。 リスザルの群れ Group of Squirrel monkey (3)(G) クリーチャー 猿 2/2 (G)、土地を1つ生贄に捧げる、T:対象の土地を、そのオーナーのライブラリの1番上に置く。 - 「あいつら、たちが悪いぞ。昨日なんか、俺の食糧袋からナッツを根こそぎ持ってったんだ。」
ちょっと改変 覆水 (2)(U) ソーサリー 各プレイヤーは、自分のコントロールする土地の数より高い、点数で見たマナコストを持つパーマネントを コントロールしていた場合、それらをすべてそのオーナーの手札に戻す。 それによりあなたの手札にカードが1枚も戻らなかった場合、〜をそのオーナーの手札に戻す。 こうすれば対策カードとして使える……かな?
>>64 つまりなんだといいたい。
墓地に置いて《集中砲火/Flame Burst(OD)》、《蓄積した知識/Accumulated Knowledge(NE)》、《筋力急伸/Muscle Burst(OD)》の
ブーストをしたいだけかと。
>>65 即起動できないのがデメリットといえばデメリット。
ただし、万能な《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》みたいな存在って環境としてよろしくないとは思うが・・・
>>66 《聖なる日/Holy Day(IN)》がなあ。
リスザルはいいかも。
>>67 微妙・・・
限定ではサイドから投入なんてことはないからな。
>>66 >リスザル
起動マナはもっとあった方がいい。かなりのロックがかかる。
>>67 赤緑のランデスに入れると嫌らしい動きになるかも。
>名称未設定、 選定案、御疲れ様です
>>49 カードパワーは適正なんだ。しかし、アーティファクトビートダウンの形でしか使われない。
>>50 >ディスプレイス
かなり面白い。トークンまでコピーするのでかなり凶悪な使い方ができるはず。
コスト3マナは普通ありえない(通常5マナ程度)だが、あえて3マナで使いたいカード
>守護の光
青か緑で
>リンリン
白だな。事実上無敵のブロッカー、4マナにはできないカード
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Shield+Dancer >>51 >不本意な撤退
流刑 とか 秩序+混沌 とか ぐらつき とか 切り取り とか
今わの際、カーターの願望で実用圏。2マナの平和な心が使えない環境
2マナでこの能力だと「除去に不器用な白」というイメージでなくなる。
>>52 >和平への使者
相手が選べるバウンスにはいい思い出がないな
>>53 >信仰歪め
元を取るには3以上。相手が3体いるのに3点のライフは払いたくないカード。
>夢幻の送迎
ちらつきも土地は起こせるけど、これは全部起きるからな・・・
よく見る能力だけど、(2)(W)と(1)(W)(W)のどちらがが適正だろう(後者はコンボが決まりにくくなる)
>>54 >弱体化の巨獣
>〜は「〜がプレイヤーにダメージを与えるとき、それを軽減し、0にする」という能力を失う。
>(これはターン終了時に終わらない。)
-1/-1カウンターの廃止により面倒になっただけで、ただの5マナ6/6と差は無い
>慈悲深き魔人
これは他の4マナ圏と比べると強い。血のやり取り・蔓延・仕組まれた疫病あたりで確実に使える。
>>56 >虹の魔宮
デメリットが大きすぎるだろう
>>57 >蠢く汚染者
ライフ払いが結構辛い。5点ライフで3/3クラスが全滅できるのはかなりのやり手
>神経質な研究者
土地ロックでかなりの働きをするか、または紙
>>61 >カナシスの瓦礫あさり
グロリアスのテーマと完全一致している。帰還で回したい。
>>63 >飛び散る血
6マナ4点ライフくらい。全体除去としては合格点
>危険な光
結局クリーチャーは全部破壊するんだけど・・・
練達した察知 (1)(U) インスタント カードをX枚引き、あなたの手札から、Xから1を引いた数に等しい枚数のカード 望む順番であなたのライブラリの上に置く。 Xは、このターンにプレイされた呪文の数に等しい。 (解決時に参照) 呪文分散 (1)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(3)支払わない限りそれを打ち消す。 覚醒(3)―代わりにその呪文を打ち消し、あなたはカードを1枚ひく。 万物の記憶 (4)(U) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 あなたは手札をすべてライブラリの上に置き、あなたのライブラリを切りなおした後で そのパーマネントの点数で見たマナコストに等しい枚数のカードを引く。 思考の休息 (2)(U) インスタント あなたは手札をすべてライブラリの上に置く。 あなたは、次のターン終了時にカードを4枚引く。
>>66 >からみつくキヅタ
カウンターはあまり考えないで、選択(双呪)や濃霧+αでいいはず
色は旧環境と新環境の両方を考えているなら問題ない。
>リスザルの群れ
世界のるつぼ・・・
>>68 《乱反射の宝珠》
残響する〜で全パーマネントに影響
アヴァラックスで持ってこれる
と結構面白い動きをすると思ったんだけど…
>>69 お疲れ様。最終エキスパンションということで今回は強めに見るよ
>新米潜入員
リミテッドで1/1が紙なのは変わらない。
しかし、構築ではマーフォークの一員として活躍できると思われるナイスカード。
キャントリップで守るのが中心となるだろう
>カナシスの伝令
擬似キャントリップといえばUDなのだが、青にはない。
それは他の色がキャントリップが弱く、青がキャントリップに強いからなんだろう。
参考カードがないが、強制と同じ起動コストよりは下げたい。(U)だと強いから(2)になるのだろう
>孤高の象亀
>狡猾なドレイク
>巨大なベヒモス
このあたりは能力が弱く、覚醒に魅力を感じない。
覚醒(1)と覚醒(2)では満たすのに大きな差がある。
帰還で回すことで毎ターン呪文を使えるとする。(まあ帰還カードが全体的に重すぎなのもあるが)
折角呪文を使うのだから、もうすこし派手なカードにしたいところ。
そうでなければエキスパンション関係無しの、バニラカードを何枚か入れるとか(遅延があるけど)
>遅延
アーティのおせっかい(TE)。
カードパワーは、コンボデッキにおいて通常より強く、その他のデッキではやや弱め。
コンボで強い、1マナで遅延できるあたりをどう考えるかだが、オアリムの詠唱とかのほうが強めにも見える。
オリカとしては普通に作りたい部類
>賢者の幻影 覚醒環境をちゃんと作れば、まず生き残れないカード。 カナシスの伝令と被っているのが問題。 >和平への使者 相手の才覚値を変えることもできずに、相手に逆利用される。 この環境では非常に弱い能力。そうでなくとも相手が選べるのは駄目だろう >年老いた学者 手札を大量消費する以上、手札補充は必須。アドバンテージは取れているんだけど、問題は死ににくいこと。 こいつに擬似キャントリップを付けて、ヤヴィマヤの古老のようにするのは?と考える。 さらにリミテッドで考えると、使いまわしたいコモンは?ということも重要。こいつのレアリティもコモンということもありえる >時間かせぎ 手札にも手札の大量消費にも絡まないカード。ただ、相手のドロー遅延にはなる。 3マナであるかぎり記憶の欠落より下なら何も問題ないはず。15-139でいい >合理的修法 グロリアスはカードを引かないと大量消費には結びつかない。 現状で集中よりも使い勝手がいい感じ。手札3枚キープだとちょうどいいかな。 あと、このカードの覚醒値は(1)。4マナと重めなので続けて他のスペルが打てないから。 そういう意味でコスト軽減カードが必要となる
>繁栄のスピリット あまりいい思い出のない全員ドロー生物。ドラゴン魔道士(SCG) といっても手札消費の為には引かないと駄目。相手と覚醒合戦になる。 >時を操る者 手札大量消費とは合っていない。 4マナ3起動でロック完成を危険視したみたいだが、時間の名人もいる。 4マナ1/1の生物がどこまで生き残れるか?を考えると元案を推奨。 >氷の嵐 手札大量消費と合っていない。 とりあえずフルアタックが通るというだけのカー >応用 ドローだが非常に打ちづらい、いや打てない。 手札は増えるけど、覚醒の使い勝手とは合っていない。 >詐欺の横行 面白いエンチャントレア。一応引けるけど、覚醒向けではなくファンカードだろう。 >無限の精神 精神の願望−1マナ。ゲームを終わらせれるのが5マナだが 起動コスト(1)にするだけでもだいぶ違うと思う。 能力は、このセットに合っている。是非ほしいけど危険もあるタイプ
火炎渦 (1)(R) エンチャント(場) (1)(R),〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。 覚醒(2)―〜が場から墓地に置かれたとき、〜をオーナーの手札に戻す。 繰り返す雷撃 (B)(R) クリーチャー―ホラー・エレメント 1/1 速攻、トランプル 覚醒(1)―(B)または(R):〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 覚醒(2)―〜が場から墓地に置かれたとき、〜をオーナーの手札に戻す。
81 :
NPCさん :04/05/24 22:49 ID:8SDw6VLu
>>76 《乱反射の宝珠》
っていうか出してるだけで全部のレジェンドパーマネントが落ちないか?
83 :
NPCさん :04/05/24 23:21 ID:8SDw6VLu
ア、ナル
ヴィダルケンの干渉 Vedalken Meddleing 1青青 インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」 「あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。そのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。」 双呪 1青
夢のない伝承 (W)(W)(W)(2) エンチャント(場) 全ての土地でないパーマネントはレジェンドになる。
>>79 とはいうものの、時を操るものの原案では
(5),T:あなたはゲームに勝利するかもしれない。
という感じ。
一方的《静態の宝珠/Static Orb(7E)》はかなり強いと思うよ?
とりあえず《対立/Opposition(7E)》あたりと比べてそれが適正かどうか考慮する必要があるかもしれないけれども。
コモン
今のところ変更なし(代替クリーチャーが今のところあまり見つからず)
アンコモン
和平への使者削除予定(代替は追加する予定)
賢者の幻影削除予定
年老いた学者テキストさらに変更(相当極悪になるかも)
繁栄のスピリットをアンコモンスロットへ
レア
繁栄のスピリットをアンコモンスロットへ
応用のコストを1マナ減らして極悪化する?(たぶん現状のコストが出すのなら一番最善だとは思う。)
《クローサの獣/Krosan Beast(OD)》風クリーチャー追加?(やっていいものかは非常に悩むけど)
如何にしたら《適者生存/Survival of the Fittest(EX)》が適正なカードになるだろうか。 弱肉強食 BG エンチャント(場) クリーチャー1体を生贄に捧げる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、 あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 弱肉強食その2 2G エンチャント(場) G,あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、 そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後、そのカードをその一番上に置く。
半馬鹿カードを 精神的引き抜き 4UUUU ソーサリー クリーチャー最大3体を対象とする。あなたはそれらのクリーチャーのコントロールを得る (この効果はターン終了時に終わらない)。 樫の一撃 2GGG インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+7/+7の修正を受けるとともにトランプルを得る。 天使の慟哭 W ソーサリー 天使の慟哭をプレイするための追加のコストとして、天使を1体生け贄に捧げる。 以下の2つから1つを選ぶ。 「すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない」 「すべての土地を破壊する」
出現予告 (U) 伝説のエンチャント(場) あなたはカードを引く前にカード名を宣言しても良い。 そうした場合、あなたはライブラリーの一番上のカードを公開する。 そのカードが宣言したカードだった場合、〜の上に予告状カウンターを一個載せる。 その後公開したカードをライブラリーの一番上に戻す。 〜の上に予告状カウンターが四個以上載っていた場合〜を生け贄に捧げ、 4/4怪人トークンを一個場に出す。
今絶賛選定中なんだが、ちょいと確認したくなって。 グロリアスのレジェンドは何が入るんだろ? ストーリーに関係ありそうな人名ってーと ・クーア・ヴェクス(EC白) ・ポスタジア(EC青) ・リッコス(EC青) ・ミリルク(EC黒) ・イーサオット(EC緑) ・ロ=ケルリー(PA青) ・レアンド(PA赤) ・ゼーガン(グロリアス黒?) ・キセントス(グロリアス青?) 今のところ決定はこれだけでよさげでせうか? (第5回とか見てるとそんな感じだけど)
>>弱体化の巨獣 間違えた。 GG:〜はターン終了時まで、〜がプレイヤーにダメージを与えるときそれを軽減し、0にする、という能力を失う。 その後〜に弱体化カウンターを二つ載せる。
93 :
(・∀・∀・)ハヒヌヘホ :04/05/25 21:53 ID:z6H2MNaY
氷の抵抗 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが自分のライブラリーの上からX枚を墓地に置かない限り打ち消す。 Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。 朽ちゆく墓 (1)(B) インスタント あなたの墓地のカードを望む枚数だけゲームから取り除く。 あなたの墓地を切りなおす。
>氷の抵抗 1マナにして強制削りでも思考停止に負けてる。 >朽ちゆく墓 きりなおしじゃなくて好きなように並べ替えてもいいんじゃなかろうか?
結集するリス (2)(G) 1/1 クリーチャー−リス あなたが呪文をプレイするたび、あなたは(1)を支払ってもよい。 そうした場合、1/1の緑のリス・クリーチャー・トークンを1個場に出す。 あなたのアップキープの開始時にリスを1体生贄に捧げる。
輝く弦巻ばね (3) アーティファクト 点数で見たマナ・コストがXより大きい呪文をあなたがプレイするたび、 〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 Xは、〜の上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。 〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
汚物再生 (B)(B)(2) エンチャント(場) (B)(1):ターン終了時まで、あなたはいずれかの墓地の一番上にあるクリーチャー・カードを 手札にあるかのようにプレイして良い。
>汚物再生 対象にとらないと、サクったカードがまたプレイできてしまう。
とりあえず大自然の大巨人と万物の集合の弁解してくれ。 でないと今後無視する方針で。 マーフォークの扇動者 1U クリーチャー − マーフォーク・兵士 〜が場に出たとき、全てのプレイヤーはクリーチャーを1体そのオーナーの手札に戻す。 2/2 押し寄せる幻影 3U クリーチャー − イリュージョン 才覚 6 − 〜は+3/+3の修整を受けるとともに、飛行を持つ。 覚醒 2 − 〜は+3/+3の修整を受けるとともに、呪文や能力の対象にならない。 1/1 残された知識 U エンチャント(場) 才覚 0 覚醒 1 − 〜を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、それはカードを3枚引く。
>残された知識 条件簡単すぎ。
>>74 >練達した察知
>あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。Xは、このターンにプレイされた呪文の数に等しい。
>それらのカードの中から1枚をあなたの手札に加え、残りを好きな順番で戻す。
俗世の相談、占いを参考に
>呪文分散
基本能力は普通だが、ダブルシンボルなら覚醒値は(1)〜(2)でいい
>>80 >火炎渦
>繰り返す雷撃
両方ともマナを使う能力であることに注意。2呪文(手札2枚)+起動コストを使うのは大変。
覚醒(2)というのはかなり満たしにくいと思う。
>>85 >夢のない伝承
イメージは青だな。不自然な淘汰(AP)を参照
>>87 1は除去よけ、永久的アドバンテージが取れるカード。4マナは必要
2はただの下位互換。4マナくらいでも良さそうな能力だけどね
>>86 >時を操る者
@ドロー
これが一番危険だと思う。完全ロックが決まるから。
といっても分かち合う運命(MRD)でも同じことは一応できる。
毎ターンの起動コストが非常に重いことが、このカードが弱いと判断した理由。
A戦闘フェイズ
平和の番人(WL)参照。毎ターンマナを使う能力は重いと見ている。
白じゃなくて青なのは微妙だが
Bアンアップ
毎ターン5マナのロックは辛すぎる。停滞、水位の上昇などよりずっと重めで、こっちのロックのほうが痛いくらい
ということでドローは+1で、他はそのままでいいと思う。
4マナ1/1の高マナタップ起動型能力生物が、どこまで生き残れるか?というと、相当厳しいと思う。
覚醒なんだけど・・・「毎ターンカードを使う」「1ターンに呪文を複数枚使う」ことが必要となる。
覚醒(2)の常在型能力クリーチャーは、まずでかくならない。なっても1回が限度。それで基本値が低すぎないかと。
覚醒ばかりあっても、それを使える環境にしないと駄目。覚醒(3)以上のカードは使うシチュをしっかり考えたほうがいい。
>>86 >応用
呪文にスタックして打つカードの能力は大して強くないと思っている。
それは「打つ機会がかなり限られているなら」。インスタントはおろかソーサリー以下。
アドバンテージは取れているように見えるけど、重いカウンター呪文は使いたくない というカード
まず基本呪文が呪文破と弱い部類の能力。こちらを強化するなら「X以下の呪文を対象とする。」だろう
あとはXドローを1枚にする。呪文破と同じ(X)(U)でいける。
>>88 >天使の慟哭
不自然な淘汰があるから強すぎる。
>>93 >氷の抵抗
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Grip+of+Amnesia キャントリップをつけてもまだ弱いんだろうな。1マナを考える?
>>95 >結集するリス
コイツ自身がリスだと維持が大変になる。緑はトークン維持コストが無いイメージの色だが・・・
>>96 >輝く弦巻ばね
呪文をプレイするごとに1マナずつ増えていく強力カード。
全ての呪文が(1)軽くなると考えるとちょっと強すぎか。しかし、手札を大量に使うグロリアスにはこの手のカードがほしい
>>101 あれ?覚醒って自分自身も数えるから、呪文分散は覚醒(3)
以上じゃないと覚醒の意味ないのでは?
>>102 けど停滞は毎ターンUを支払わなければならないし、
もし支払えなかったらこのターンはマナがなくて自分が動くことができないし。
もちろんピッチで島を手札に戻すという裏技もあるにはあるけれども、
思っているほど便利な呪文じゃない。
夢見[コモンスロット]
UU
インスタント
土地1つを対象とし、それをアンタップする。
あなたが手札から〜をプレイしたならば、〜をあなたの手札に戻す。
(さすがにタイプ1制限だけでなくエクテン禁止級?)
カナシスの大図書館
4U
エンチャント(場)
それぞれのターンにあなたが引いた最初のカードを公開する。
この方法であなたがインスタント・カードを公開するたび、カードを1枚引く。
カナシスの大図書館その2
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
覚醒 3 − T:カードを1枚引く。
カナシスの地底湖 土地 T:あなたのマナプールに(1)加える。 T,(1):あなたのマナプールに、このターンに手札からプレイされた呪文の総数に等しい青マナを加える。 つむじ風の幻想 (3)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン 3/3 飛行 あなたがこのターン、〜以前に手札からインスタント呪文をプレイしているのなら、〜のマナコストは(3)少なくなる。 あなたは、あなたがインスタント呪文をプレイできるときならいつでも〜を手札からプレイしてよい。 あなたが手札からインスタント呪文をプレイするたび、あなたは〜をそのオーナーの手札に戻すことを選んでよい。 砂あらしの幻想 (3)(R)(R) クリーチャー―イリュージョン 3/3 速攻 あなたがこのターン、〜以前に手札からソーサリー呪文をプレイしているのなら、〜のマナコストは(3)少なくなる。 あなたは、ソーサリー呪文をプレイできるときにしか手札からインスタント呪文をプレイできない。 あなたが手札からソーサリー呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
覚醒器 (3) アーティファクト 覚醒で呪文のプレイ回数を参照する場合、すべての起動型能力と誘発型能力のプレイ回数も参照する。 (マナを生み出す能力は含まない。)
劣化カードを 対抗の意思 UUU インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 はじける稲妻 R インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、はじける稲妻はそれに3点のダメージを与え、 あなたに3点のダメージを与える。 暗黒の抽出 B ソーサリー あなたがコントロールしている沼1つにつき、あなたのマナ・プールにBを加える。
覚醒って1回起動すればいいようなものだしかなり意味の無い能力だと思う。
「プレイするたび」の効果でないと無駄にテキスト増えてるだけっぽい。
一見自由度があるようでまったくデザインの幅のない回数条件より
両方のプレイヤーがプレイしてたら〜、とか
>>106 みたいなものの方が良い。
才覚の数字条件に似た失敗を含んでるという意味では同じエキスパンションらしいけど。
精神の受難 (2)(B) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。 非凡な学習 (3)(U) インスタント このターンあなたが引いたカード一枚につき、カードを一枚引く。 電離のむさぼり獣 (3)(R)(R) クリーチャー ビースト 4/5 (2)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 電離のむさぼり獣はそれに、このターンプレイされた呪文1つにつき1点のダメージを与える。
不受理 (U)(U) インスタント 不受理はあなたのターンにしかプレイできない。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 非難 (1)(U)(U) インスタント 非難は他のプレイヤーのターンにしかプレイできない。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 朽ちた古木 (2)(G)(G) クリーチャー ツリーフォーク 3/3 (2)(G):このターンにプレイされた呪文1つにつき、 1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
112 :
(・∀・∀・)ハヒヌヘホ :04/05/27 18:22 ID:cyDaLn0F
新能力を考えてみた。 収受 「あなたがカードを1枚引く代わりに、このパーマネントの上に○○カウンターを1つ置いてもよい。」 クリーチャーなら+1/+1カウンター、他のパーマネントなら蓄積カウンター。 カナシスのドレイク (2)(U) クリーチャー−ドレイク 0/0 収受 カナシスのドレイクが場に出る時、+1/+1カウンターを3つのせた状態で場に出る。 あなたのアップキープの開始時、カナシスのドレイクの上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。 カナシスの都 土地 収受 T,カナシスの都の上から蓄積カウンターを1つ取り除く。:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。 熟考 (3)(U)(U) エンチャント(場) 収受 熟考の上から蓄積カウンターを4つ取り除く。:カードを7枚引く。
113 :
NPCさん :04/05/27 19:14 ID:cM4loUkW
Battery (0) アーティファクト (1):Batteryの上に蓄積カウンターを一個のせる。 T,Batteryを生贄にささげる:あなたのマナプールにBatteryの上にある蓄積カウンター一個につき(1)を加える。 あなたは蓄積カウンターの数に等しいライフを失う。
連鎖石 (5) アーティファクト (2):土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。〜を生贄に捧げる。
>熟考 それだと無限にカード引けるぞ
>>115 もうほっとけ
NGワード登録でOK
人のいうことに聞く耳持たないやつははなしかけるひつやうもなひ
こんなの考えてみた ・追呪 あなたの手札からカードをX枚選んで捨てる。 このカードは本来の効果に加えて〜の効果や能力を持つ。 救援 (1)(W)(W) インスタント 1/1の白の兵士・クリーチャー・トークンを2個場に出す。 追呪 あなたの手札からカードを1枚選んで捨てる あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。 腐った雨 (X)(B)(B) インスタント 対戦相手がコントロールするクリーチャーX体を対象とする(対象はいずれかの対戦相手一人が選ぶ)。それらはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 追呪 あなたの手札からカードを3枚選んで捨てる。 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札をX枚選んで捨てる。 疾風のドレイク (1)(U)(U) クリーチャー―ドレイク 2/1 飛行 追呪 あなたの手札からカードを2枚選んで捨てる。 疾風のドレイクは、その上に+1/+1カウンターをひとつ乗せるとともに、速攻を持った状態で場に出る。 どうも双呪っぽくなった・・・orz
キッカーじゃん
119 :
NPCさん :04/05/28 00:16 ID:SkgPrvoQ
ついでに言うならインスタントのディスカードは強いかな…。
>>117 どちらかというとディスカード限定キッカー。
沸きあがる力
GG
エンチャント(クリーチャー)
あなたは〜をあなたがインスタントをプレイできるときならばいつでもプレイしてもよい。
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
ターン終了時に〜をあなたの手札に戻す。
痛み止め
WW
インスタント
あなたは2点のライフを得る。
あなたが〜をあなたの手札からプレイしたならば、〜をあなたの手札に戻す。
非生産的協議
BB
ソーサリー
全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
あなたが〜をあなたの手札からプレイしたならば、〜をあなたの手札に戻す。
無謀な殴り合い
RR
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与え、そのクリーチャーはあなたにX点のダメージを与える。
Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
あなたが〜をあなたの手札からプレイしたならば、〜をあなたの手札に戻す。
121 :
117 :04/05/28 00:25 ID:???
言われてみればキッカーの方が近いな・・・ もっと考えてから出直すことにするよ。
>>117 こんなのは?
・追呪
〜がプレイされたとき、あなたは望む数だけ手札からカードを捨ててよい。
そうしたなら、捨てたカードの枚数だけこのカードのコピーをスタックにのせる。
あなたは、それらの対象を選びなおしてもよい。
火炎竜巻
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
追呪
獣群の強襲
(3)(G)(G)
インスタント
3/3の緑の像クリーチャートークンを1個場に出す。
追呪
呪文書の弾幕
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(2)を支払わない限りそれを打ち消す。
追呪
刷り直し
(3)(U)(U)
プレイヤー1人を対象とし、それはカードを2枚引く。
追呪
かき集め (U) インスタント カードを1枚引く。 〜があなたの墓地にあるとき、あなたが手札からカードをプレイするたび、あなたは(4)を支払ってもよい。 そうしたなら、〜をあなたの手札に戻す。
>>122 刷り直し
(3)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、それはカードを2枚引く。
追呪
125 :
NPCさん :04/05/28 11:33 ID:3qYLTOTF
精鋭の死霊 (1)(B)(B) 2/2 クリーチャー − スペクター 飛行 このクリーチャーがあなたの対戦相手にダメージを与えた場合。 そのプレイヤーは手札を一枚捨てる。 才覚 2、3 − このクリーチャーがあなたの対戦相手にダメージを与えた場合。そのプレイヤーは手札を一枚捨てる。 4、5 − このクリーチャーがあなたの対戦相手にダメージを与えた場合。相手の手札を見る。
亀ながら
>>91 基本と言うか確定はそれでおkですね。
あと名前つきキャラが13スレ目に仰山居ましたのでサルベージ
・バークーヘン(リッコスの親友 青?)
・マペパペット(聖騎士団長 白)
・アンジャッシュ(よくわかんないけどきっと偉い人 黒)
あとポスタジアは寝返るので青黒になって再登場、
とかいうのもどうも確定っぽい。流れ。
しかし激しく矛盾しているんだよなあ……
何せグロリアスのマルチカラーは全部敵対色だし
ギルドの回想術士
(2)(U)
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/2
ギルドの回想術士が場に出たとき、あなたはこのターンにプレイされた
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを選び、それをコピーする。
あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
>>116 カードの質は悪くはないから選定者はNGしないほうがいいと思うが、
コテハンだからかなんか腹立つよね。
>>ヌヘホ これからの投稿はNPCさんでお願いします。これはあなたのためです。
>>122 なかなかバランスはいいね。
面白みはないが。
>>126 ・マペパペット(聖騎士団長 白)
・アンジャッシュ(よくわかんないけどきっと偉い人 黒)
↑これネタじゃん。絶対要らん。抹消せよ。
128 :
NPCさん :04/05/28 18:46 ID:3qYLTOTF
愚かなる蜘蛛 (3)(G) 3/6 クリーチャー − 蜘蛛 愚鈍
>>105 停滞は2マナだからね。
時を操る物の意見を他の人にも求む。どの能力をどのくらいで見ているか、を
>夢見
夜明けの反射で無限マナ。スタンダードでも危険です。
タイプ1ならHigh Tide(FE)スタート。
カードを作りにくくするタイプの能力だと思う
>カナシスの大図書館その2
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Library+of+Alexandria パワー10カード。いくらするのやら・・・
土地でカードを引くのは非推奨。起動コストありでもやりたくない。となると土地を生け贄になるかな
>>106 >カナシスの地底湖
コンボ系で3〜4マナは軽く出る。土地を起こすカードで無限マナ・・・となるだろう
伝説の土地で無いところも問題か とりあえずヤバすぎ
>幻想
>あなたが手札から
何を警戒してかわからないが、手札に戻るわけじゃないからいらないだろう
>あなたは、あなたがインスタント呪文をプレイできるときならいつでも〜を手札からプレイしてよい。
>あなたは、ソーサリー呪文をプレイできるときにしか手札からインスタント呪文をプレイできない。
イメージだろうか?能力に絡むわけでも無いのでいらないだろう。
コスト軽減は直接の手札大量消費に繋がる。軽減対象もかなり限定されているので悪用もできない。
グロリアスには何枚か必要。
>>129 修正
カナシスの地底湖
土地
T:あなたのマナプールに(1)加える。
T,(2):あなたのマナプールに、このターンに手札からプレイされた呪文の総数に等しい無色のマナを加える。
つむじ風の幻想
(3)(U)(U)
クリーチャー―イリュージョン
3/3
飛行
あなたがこのターン、〜以前に手札からインスタント呪文をプレイしているのなら、〜のマナコストは(3)少なくなる。
あなたは、あなたがインスタント呪文をプレイできるときならいつでも〜を手札からプレイしてよい。
あなたが手札からインスタント呪文をプレイするたび、あなたは〜をそのオーナーの手札に戻すことを選んでよい。
(イメージ重視ですが、カウンター→エンドにこいつみたいな)
砂あらしの幻想
(3)(R)(R)
クリーチャー―イリュージョン
3/3
速攻
あなたがこのターン、〜以前に手札からソーサリー呪文をプレイしているのなら、〜のマナコストは(3)少なくなる。
あなたは、ソーサリー呪文をプレイできるときにしか手札からインスタント呪文をプレイできない。
あなたが手札からインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
(こうすると意味あるかな)
>>126-127 つーか3つともネーミングセンスを疑いたくなる上に
原型の名前留めすぎてる名前なんだよな……
まぁ仮名ってことにしてもらいたい。個人的には。
とはいっても1エキスパンションにレジェンドそんなに要らないかな。
ポスタジアも入るならゼーガン・キセントス・ポスタジアの3人で十分なような気も。
というか、同一サイクルに同じ名前のレジェンドが2体ってのはアリなのかなぁ。
>>126-127 つーか3つともネーミングセンスを疑いたくなる上に
原型の名前留めすぎてる名前なんだよな……
まぁ仮名ってことにしてもらいたい。個人的には。
とはいっても1エキスパンションにレジェンドそんなに要らないかな。
ポスタジアも入るならゼーガン・キセントス・ポスタジアの3人で十分なような気も。
というか、同一サイクルに同じ名前のレジェンドが2体ってのはアリなのかなぁ。
あーやっちゃった。吊ってくる
”同一サイクル”で、例が有るとしたらバルソー位かな? アーテイ、クロウヴァクス、カマール、フェイジ、は別だし アクローマ、カローナも又違うしな
Bladewing the Risenは?
キセントス募集かけます。 資料。 ●グロリアス リッコスとイーオサット軍が加わりなんとか攻撃を抑えられたものの疲労困憊 そんな折、満を辞してビロンドが攻めてきた! しかも皆既食が始まるまで残り数時間!(゚д゚)マズー 指導者キセントスは戦場指揮をリッコスに委ね一人ゼーガンを叩きにいく! ゼーガンに相対するキセントスの目に、裏切ったポスタジアが表れた! 戸惑うキセントスはゼーガンの部下ミリルクに捕らえられてしまう! 絶体絶命の危機、もはやだめかと思われたが・・・・ そこでクーア・ヴェクス登場!病み上がりの体に鞭打ってキセントスを開放する キセントスの魔力がゼーガンとポスタジアをアボーンさせる! まるでハリウッド映画ばりの制限時間ギリギリで結界を張るのに成功! だけど魔力の使いすぎでキセントスアボーン 魔道士ギルドの新たな長はリッコスになりましたとさ めでたしめでたし 問題は青の魔力でどうやってあぼーんなんだろうか。
目覚めの時 (4) アーティファクト 全ての覚醒は1低いとする。 円環石 (1) アーティファクト 〜が場に出た時に誘発する全ての誘発型特殊能力は発動しない。 〜はタップ状態で場に出る。 (1):〜を手札に戻す。
潮流の魔術師 (3)(U)(U) クリーチャー - ウィザード 3/3 T,あなたがコントロールしている島3枚をそれぞれのオーナーの手札に戻す: 対象の呪文1つを打ち消す。 潮流の大鯨 (4)(U)(U) クリーチャー - 鯨 5/5 T,あなたがコントロールする島2枚をそれぞれのオーナーの手札に戻す,〜を生け贄に捧げる: カードを2枚引く。 潮流のマーフォーク (3)(U) クリーチャー - マーフォーク 2/2 島渡り T,あなたがコントロールしている島1枚をそのオーナーの手札に戻す: 対象のクリーチャー1体を、タップかアンタップする。 ・自分を対象にできるのは今のところ仕様
空論 (U)(U) ソーサリー 全てのプレイヤーはパーマネント1つを選び、それをそのオーナーの手札に戻す。 あなたが手札から〜をプレイしたならば、〜をあなたの手札に戻す。
142 :
NPCさん :04/05/29 03:12 ID:gTiEdov0
停滞デッキに入りそうだなぁ。 まぁ、停滞に入れるならずいぶん前のエンチャント(島の数だけ青マナ。青:島一つアンタップ)とかのが適任だろうけど。。
主替えする一撃 (2)(W) インスタント 対戦相手が平地をコントロールし、かつあなたが平地を1枚もコントロールしていない場合、 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、(3)支払ってもよい。 攻撃クリーチャーか、ブロッククリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜を手札に加える。 (このカードのオーナーはあなたのままである。) 跳ね返る妨害 (2)(U) インスタント 対戦相手が島をコントロールし、かつあなたが島を1枚もコントロールしていない場合、 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、(3)支払ってもよい。 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(4)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜を手札に加える。 (このカードのオーナーはあなたのままである。) 伝染する渇き (2)(B) インスタント 対戦相手が沼をコントロールし、かつあなたが沼を1枚もコントロールしていない場合、 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、(3)支払ってもよい。 クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。あなたは3点のライフを得る。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜を手札に加える。 (このカードのオーナーはあなたのままである。)
144 :
NPCさん :04/05/29 03:23 ID:RZZ69vBm
飛び火する崩壊 (2)(U) インスタント 対戦相手が山をコントロールし、かつあなたが山を1枚もコントロールしていない場合、 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、(3)支払ってもよい。 アーティファクトを最大2つまで対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜を手札に加える。 (このカードのオーナーはあなたのままである。) 渡り歩く自然 (2)(U) インスタント 対戦相手が森をコントロールし、かつあなたが森を1枚もコントロールしていない場合、 あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、(3)支払ってもよい。 あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを場に出す。 その後、あなたのライブラリーを切り直す。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは〜を手札に加える。 (このカードのオーナーはあなたのままである。)
>>143-144 そのシステムは絶対ダメ。
所有権の交換をしないのでアンティルールがあっても存在できないカード。
てゆうか対策カードにもなりゃしねぇ。デザイン意図が理解できない。
使うことで相手の手札が増えるというなら普通にドローさせればいい。
>>143 217.1a
オブジェクトが、オーナー以外のライブラリー、墓地、あるいは手札に行く場合、その代わりにオーナーの該当する領域に行く。
インスタントやソーサリーのカードが場に出る場合、その代わりに、そのカードは元あった領域に残る。
さすがに無茶
>>143-144 >〜が墓地にある場合、全ての対戦相手は、〜が自分の手札にあるかのようにプレイしてもよい。
>そうしたら、〜をゲームから取り除く。
でいいはず。
バイバックが最近多いね。
>>144 そもそも色が違うw
軽コストのエンチャント(場)にして、
3で起動&誰かにコントロール譲りにすればいいと思った。
飛び火する崩壊
(R)
エンチャント(場)
(3):アーティファクトを最大2つまで対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは飛び火する崩壊のコントロールを得る。
(´・ω・`) CU・・・
まあ、そう落ち込むな、>ハヒ 態度は兎も角、アイディアはそこそこ面白いのを出しているんだしな 後は調整さ
151 :
NPCさん :04/05/29 19:43 ID:MTNCdW4Z
不審の地 (3)(G)(U) エンチャント(場) 土地はアンタップ・ステップにアンタップしない。 土地が場に出るたび、全ての土地をアンタップする。
>>127 ,
>>133 基本的にネーミングセンス云々には同意。
採用は選定者の判断に一任ってのは一番良いですかね。
(´-`)。oO(あの時は選定で忙しくて誰も突っ込めなかったんだよなあ……)
盲目の魔道士キセントス
(3)(U)(U)
クリーチャー ― (人間)・ウィザード・レジェンド
3/4
全てのウィザードは呪文や能力の対象にならない。
(U)(U),(Tap):呪文1つを対象とし、それのコントロールを得る。(その呪文の対象は変わらない。)
発作的裏切り
(U)(R)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時、コイン投げをする。
コインで表が出た場合、そのコントローラーは対戦相手1人を選ぶ。選ばれた対戦相手は、
エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
コイン投げで裏が出た場合、発作的裏切りをそのオーナーの手札に戻す。
*奇跡的に上手くいけば全クリーチャーをガメれる。かも
>>152 一任ってのは → 一任、ってのが
UTUDA
リッコスの激怒
(2)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。リッコスの激怒はそれに3点のダメージを与える。
覚醒1−リッコスの激怒が与えるダメージは軽減されない。
覚醒2−リッコスの激怒は打ち消されない。
覚醒3−代わりに、リッコスの激怒はそのクリーチャーかプレイヤーに10点のダメージを与える。
ネイスの回想
(2)(G)
ソーサリー
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。それがこのターンプレイされていた場合、それをあなたの手札に戻す。
あなたはカードを1枚引いてもよい。
泥沼の支配
(2)(B)
エンチャント(場)
沼を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで愚鈍を得る。
占星術 (U) インスタント あなたのライブラリーの一番上を公開する。この方法で公開されたカードがインスタント・カードである場合、 カードを2枚引く。それがソーサリー・カードである場合、各プレイヤーはカードを2枚引く。 それが土地カードである場合、カードを1枚引く。 朽ち木森の還元者 (1)(G) クリーチャー ― エルフ 1/1 いずれかの墓地に土地カードが置かれるたび、あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とする。 それをあなたのライブラリーに加えた上で、あなたのライブラリーを切り直す。 *展開地形支援用 記憶の累加 (1)(U) エンチャント(場) あなたが呪文をプレイするたび、記憶の累加の上に蓄積カウンターを1個置く。 あなたのアップキープの開始時、記憶の累加の上に置かれた蓄積カウンター1個につき (1)を支払わない限り、記憶の累加を生け贄に捧げる。 記憶の累加が場から墓地に置かれたとき、あなたはカードをX枚引く。Xは記憶の累加の上に 置かれた蓄積カウンターの総数に等しい。 ラヴァスの鉄拳屋 (R) クリーチャー ― ゴブリン 1/1 あなたが呪文をプレイするたび、ラヴァスの鉄拳屋はあなたに2点のダメージを与える。 覚醒3−ラヴァスの鉄拳屋は+6/+0の修正を受ける。
ポスタジアは青赤でよくない? 不思議の夜明け (2)(W)(W) エンチャント(場) 各プレイヤーのクリンナップ・ステップの後、追加のアップキープ・ステップが存在する。 キセントスの野望 (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、キセントスの野望を墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの1番上に置く。 極限干渉のオーラ (4)(U)(R) エンチャント(場) (5)(U)(T):全てのパーマネントをオーナーの手札に戻す。あなたのマナ・プールを空にする。 (5)(R)(T):全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 忘れられたクリスタル (5) アーティファクト 覚醒(20)−T:あなたはこのゲームに勝利する。 変化合金 (2) アーティファクト・クリーチャー 1/1 (1):クリーチャー・タイプを1つ指定する。変化合金はターン終了時までそのクリーチャー・タイプを持つ。
>>152 >盲目の魔道士キセントス
二行目、
「インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし」
に訂正。
いくらなんでもあれは酷いや……
自己レスだけじゃアレなので
>>155 >キセントスの野望
このデザインは上手いと思う。バランス的にも綺麗。素直に感嘆。
>極限干渉のオーラ
タップエンチャント……別にあってもいい、とは思いますけども。どうなんだろう。
テキストのほうは、どうも上の能力(=インスタント激動として)しか使わなさそう。
いっそのことタップを無くして(デザインそのものの破壊に繋がるかも知れませんが)、
赤の方の起動型能力に「各プレイヤーは手札を全て取り除く」なんかを加えてみては?
>忘れられたクリスタル
馬鹿カードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
とは言えAluren系チェインデッキに組み込めば意外と馬鹿でなくなるからあら不思議。
しかしエクリプス環境では完全スルーかな? 自分なら覚醒(10)にしちゃいそう。
過度の加護 (3)(W)(W) インスタント プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは、2のX乗に等しい値のライフを得る。 Xはこのターンに、〜以前にプレイされた呪文に等しい。 魔力の転送 (1)(W)(U) インスタント エンチャント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。 あなたはカードを最大2枚引いてもよい。 覚醒(2)―ターン終了時、あなたが選ぶプレイヤーのコントロール下でそれを場に戻す。 (それが固有エンチャントならば、あなたが対象を選ぶ。) 強面の勇士 (名前) (4)(W)(W) クリーチャー―兵士・レジェンド 4/4 対戦相手がコントロールするクリーチャーは愚鈍をもち、先制攻撃と二段攻撃を失う。 (1)(W):すべての兵士はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
コモン土地のシリーズを 乾草地帯 土地 G、(T):あなたのマナプールに(2)(W)を加える 荒波の環礁 土地 W、(T):あなたのマナプールに(2)(U)を加える 淀みの汽水 土地 U、(T):あなたのマナプールに(2)(B)を加える 年経た泥岩 土地 B、(T):あなたのマナプールに(2)(R)を加える 風洞林 土地 R、(T):あなたのマナプールに(2)(G)を加える
159 :
NPCさん :04/05/29 23:30 ID:gTiEdov0
強くねぇか…?w
無色3マナでもかなり強いと思うんだが
平原の光 (W)(1) エンチャント(パーマネント) 〜はあなたのコントロールする土地でないパーマネントにしかエンチャント出来ない。 エンチャントされたパーマネントはその持ってる全ての情報を失い、平地になる。 (X):〜と平地を一つ生け贄に捧げてもよい。そうした場合、 あなたのライブラリーから点数で見たマナコストが(X)以下のエンチャント(場)を場に出す。 この能力はソーサリーのタイミングでしかプレイできない。 海底の宝物 (U)(1) エンチャント(土地) 〜はあなたのコントロールする島でない土地にしかエンチャント出来ない。 エンチャントされたパーマネントはその持ってる全ての情報を失い、島になる。 (U):〜と島を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、 あなたのマナ・プールに(U)(U)(U)(U)を加える。
森の守護神 (G)(1) エンチャント(クリーチャー) 〜はあなたのコントロールするクリーチャーにしかエンチャント出来ない。 エンチャントされたクリーチャーはその持ってる全ての情報を失い、森になる。 (G)(2):〜と森を二つ生け贄に捧げてもよい。そうした場合、 あなたのライブラリーから点数で見たマナコストが(7)以下のクリーチャーを場に出す。 あなたのライブラリーを切り直す。 火口に住む鳥 (R)(1) エンチャント(土地) 〜は山でない土地にしかエンチャントできない。 エンチャントされた土地は山になり、さらに次の能力を得る。 『(R)(R),T,山を二つ生け贄に捧げる:赤で飛行を持つ1/1鳥トークンを6個場に出す。 ターン終了時にそれらをゲームから取り除く。』
這い出る者 (B)(1) エンチャント(土地) 〜は沼にエンチャントできない。 エンチャントされたパーマネントはそれが持つ全ての情報を失い沼になる。 (B)(B):エンチャントされたパーマネントを破壊し、〜を手札に戻す。あなたは5点ライフを失う。
いやタップインでも強すぎな希ガス。
>>156 ちょと採用して
>>155 訂正。
極限干渉のオーラ
(4)(U)(R)
エンチャント(場)
(4)(U)(U):全てのパーマネントをオーナーの手札に戻す。あなたのマナ・プールを空にする。 この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時しかプレイできない。
(5)(R)(R):全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。各プレイヤーは手札を全てゲームから取り除く。この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時しかプレイできない。
忘れられたクリスタル
(5)
アーティファクト
覚醒(10)−T:あなたはこのゲームに勝利する。
=================================================
深き森のタイタン
(3)(G)(G)
クリーチャー−ビースト
3/3
トランプル
(1)(G):深き森のタイタンはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
非情の石
(2)
アーティファクト
覚醒(X)−T、非情の石を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXであるパーマネントX個を対象とし、それらを破壊する。
雪解け
(3)(G)(G)
ソーサリー
全てのタップ状態のクリーチャーをアンタップする。
その方法でアンタップしたクリーチャー1体につきカードを1枚引く。
>>153 激怒強杉!
>>158 タップインで生めるマナを(1)(*)にすれば?
>>162 赤弱いぞ。かわいそう。
>>167 ミスった。訂正。
極限干渉のオーラ
(4)(U)(R)
エンチャント(場)
(4)(U)(U):全てのパーマネントをオーナーの手札に戻す。あなたのマナ・プールを空にする。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時しかプレイできない。
(4)(R)(R):全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。各プレイヤーは手札を全てゲームから取り除く。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできる時しかプレイできない。
↑
「赤能力の起動コスト減」
================================================
疫病インプ
(B)(B)
クリーチャー−インプ
2/1
(T):全てのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
不運の数珠
(2)
アーティファクト
全てのプレイヤーは、コイン投げに負ける。
法の番人 (1)(W)(W) クリーチャー クレリック 1/3 どのプレイヤーも1ターンに1つまでしか呪文をプレイできない。 動揺 (2)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、 このターンにプレイされた呪文1つにつき、手札からカードを1枚捨てる。 思想の孤立 (4)(U)(U) エンチャント(場) あなたのアップキープ開始時に、あなたはカードを1枚引く。 どのプレイヤーも呪文をプレイできない。 どのクリーチャーも攻撃に参加できない。 他の全てのカードは全ての能力を失う。
守護天使 2WW クリーチャー―天使 1/4 飛行 〜がブロックに参加するたび、ターン終了まで+1/+2の修正を受けると共に以下の能力を得る。 先制攻撃 〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 かくれんぼ 3UU エンチャント(場) 1U:対象の、あなたのコントロールするクリーチャー一体をゲームから取り除く。 ターン終了時、それを場に戻す。 蒸気の噴出 2RR エンチャント(場) 基本地形がタップされるたび、それは、そのコントローラーに一点のダメージを与える。
選別の門 (3)(U)(U) エンチャント(場) すべてのプレイヤーは、手札からカードをプレイする際、本来のマナコストを支払う代わりに、 同名のカードを手札から捨てることを選んでもよい。ただし、Xは0とする。 ―入り口は2つだが、出口は1つしかない。
極限の秘術 B エンチャント(場) あなたがクリーチャー、アーティファクトを1つもコントロールしておらず、 あなたのコントロールする土地が2つ以下で、〜以外のエンチャントをコントロールしておらず あなたのライフが3点以下のとき、〜は以下の能力を得る。 1:あなたはこのゲームに勝利する。 最強の臆病者 2W 4/5 クリーチャー―
途中で送ってしまった。 最強の臆病者 1W 4/5 クリーチャー― レベル 速攻、先制攻撃、側面攻撃 〜は破壊されない。 〜が呪文や能力の対象になるか、攻撃やブロックに参加したとき、〜を生贄に捧げる。
利己的行為 2UU インスタント 覚醒(X)−対戦相手がコントロールするパーマネントX個を対象にする。 あなたはそれらのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
175 :
174 :04/05/30 23:42 ID:???
訂正。 ×インスタント ○ソーサリー
プレイングスペルのカードを作ってみたいなという愚痴はさておき。(謎)
>>168 >153
レアで十分なスペックかもしれない。
よほどのことがない限り覚醒3は不可能(だとよく言われてる)
>158
それだとフィルターランド以下に成り下がる。
>162
全体速攻があればそれだけで鬼。
《憤怒/Anger(JUD)》とか。
とりあえず危ないカードの1つ。
>不幸の数珠 コイン投げに負けるという定義がなあ。 《魔力激突/Mana Clash(8ED)》に影響しないし。 とりあえず《クラークの親指/Krark's Thumb(MRD)》すら見向きもされないので、 まず存在意義を問われて数分後にはスクラップブック行きでしょうね。 >法の番人 環境否定のカードは次のエキスパンションだな・・・ >思想の孤立 ひどい停滞ですね。 《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》がライブラリにあればこれだけで勝てちゃいます。 起動型能力すらプレイできないわけですから。 >極限の秘術 ヤメロ!!! >最強の臆病者 すいませんが、使い方分かりません。 0/5の壁にはなるものの攻撃に参加できないし、ブロックに参加してもダメージを与えられない。 そもそも白じゃないという突っ込みもしたいですが。 >利己的行為 《説得/Persuasion(OD)》に謝罪する必要があるかもしれない。 もっとも支配魔法の下位互換だったりするわけだが。
未定 G 1/1 − エルフ 〜を生贄に捧げる。あなたのライブラリーから基本地形カード一枚を手札にいれる。その後、ライブラリーを切る。 未定 1G 2/2 − 熊 このクリーチャーが場から墓地に置かれるとき、ライブラリーの一番上から3枚のカードを墓地においてもよい。そうしたなら、2/2緑のベアトークンを一体場に出す。 未定 2G 2/2 − エルフ 覚醒 1 − このクリーチャーはターン終了時まで+3/+3修正をうける。 未定 2GG 3/3 − 類人猿 このクリーチャーはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
野獣の精鋭 (3)(G)(G) 4/4 クリーチャー − ビースト 野獣の精鋭を、あなたはインスタントがプレイできるときならいつでもプレイしてよい 才覚 0、2 − このクリーチャーはトランプルを持つ。 1、3 − このクリーチャーを(2)(G)でプレイしてよい。 愚直の力 (2)(G) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+3/+3修正を受けると共にトランプルと愚鈍を得る。エンチャントされたクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、カードを一枚引く。 未定 (G) インスタント 対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+2/+2修正を受ける。 覚醒 1 − 代わりに、対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+3/+3修正を受けると共にトランプルを得る。
鈍足なる蜘蛛 (2)(G)(G) 3/6 クリーチャー − 蜘蛛 鈍足なる蜘蛛は飛行を持つかのようにブロックに参加してよい。 愚鈍 未定 1G ソーサリー 対象のエンチャントかアーティファクト一つを破壊する 才覚 2、3 − 対象の土地一つを破壊する。
レスがないカードは特に問題がないということでOKですね? キセントスのシュレッダー (5) アーティファクト (1):各プレイヤーは、それぞれ自分の墓地のカード1枚をゲームから取り除く。 (2):各プレイヤーのプレイヤーのライブラリーの1番上のカードをゲームから取り除く。 (3):各プレイヤーは手札を1枚ゲームから取り除く。 (4):各プレイヤーはパーマネントを1つゲームから取り除く。 カナシスの住人 (U) クリーチャー−ウィザード 1/1 カナシスの住人が場に出た時、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
>181、ココのスレは毎日確実に見ている訳でもないし、 レスしたくない気分の時も有るんで、そう焦らないでおくれ ”問題が無い場合”以外にも、”論外なので品評スルー”の場合も有るしな 上は、 1、2番目の能力は特に何も言う事は無い 3番目の手札を取り除くのは、ソーサリータイミングの方が”安全”な気がしてならない 4番目は、パーマネントアドバンテージが高いデッキや、ランド破壊だとマズイ可能性が有りそうだ 土地以外にすると弱いしなー 下は特に問題は無いように思えるな
183 :
162 :04/05/31 18:40 ID:???
>>176 山オンリーじゃ使えないって事で軽視してたんだが
相手のにも付くのは問題か?
>>183 そっちの用途として使うならネガティブすぎて洒落にならない。
むしろ1/1の飛行クリーチャーがどばっと出ることのほうが危険。
山の代わりなら《真鍮の都/City of Brass(8ED)》とか《大焼炉/Great Furnace(MRD)》とかあるし。
晴天のドレイク (3)(U) クリーチャー―ドレイク 1/3 飛行 あなたが青の呪文をプレイするたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 そうしたなら、ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 抵抗手段 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(3)支払わない限りそれを打ち消す。 才覚 0 ― 〜をオーナーの手札に戻す。 才覚 3.4 ― 代わりにそれを打ち消す。 循環力 (2)(U)(U)(U) エンチャント(場) あなたがカードを引くたび、代わりに〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 (U),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く。:以下のうち1つを選ぶ。 「パーマネント1つを対象とし、それをタップもしくはアンタップする。」 「パーマネント1つを対象とし、そのコントローラーが(1)支払わない限りそれをオーナーの手札に戻す。」 「呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限りをれを打ち消す。」 「プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを2枚引き、手札からカードを1枚捨てる。」
>>185 漏れはアフォか
循環力
(2)(U)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたが〜の能力以外の方法でカードを引くたび、代わりに〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(U),〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く。:以下のうち1つを選ぶ。
「パーマネント1つを対象とし、それをタップもしくはアンタップする。」
「パーマネント1つを対象とし、そのコントローラーが(1)支払わない限りそれをオーナーの手札に戻す。」
「呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限りをれを打ち消す。」
「プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを2枚引き、手札からカードを1枚捨てる。」
アーティファクト生物を 恐るべきモノリス 4 アーティファクト・クリーチャー・壁 0/4 T:あなたのマナ・プールに無色のマナ3点を加える。 爆弾ノーム 3 アーティファクト・クリーチャー・ノーム 1/2 T:爆弾ノームの上に蓄積カウンターを1個置く。 T,爆弾ノームを生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが爆弾ノームの上に置かれている 蓄積カウンターの数に等しいすべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーを破壊する。 嘲るオーブ 4 アーティファクト・クリーチャー 0/1 飛行 各プレイヤーは、自分のアンタップ・ステップに土地を1つまでしかアンタップできない。
>>恐るべき 親和環境だからめだたないけど普通に強くねぇ? それ。 使われないとは思うけどなぁ…。 レスは網さんとかがまとめて見てくれてるっぽいので、網さんのレスが無かったら改めて問題なしの方向でいいんじゃないかと。
189 :
NPCさん :04/06/01 16:53 ID:B4ALGC2K
暗牙ー幽剃怨さんから業務連絡 モナーリングスレを建立てておいた
>>182 アドバイスどうも。
>>181 修正
キセントスのシュレッダー
(3)
アーティファクト
(1):各プレイヤーは、それぞれ自分の墓地のカード1枚をゲームから取り除く。
(2):各プレイヤーのプレイヤーのライブラリーの1番上のカードをゲームから取り除く。
シンプルにしました。
血の雨 Rain of Blood 1黒黒 ソーサリー 土地1つかクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたは3点のライフを失う。 虚空への導き Guide for Void 3黒黒 ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーはパーマネントを3つ生贄に捧げる。 大地の守り手 Keeper of Earth 1緑緑 クリーチャー - ドルイド 2/2 土地が場から墓地に置かれるたび、 あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。 試練を与えるもの Testfeeder 2緑緑 クリーチャー - エレメンタル 8/7 トランプル 試練を与えるものが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーは次のあなたのターンのコントロールを得る。
大森林の知識 (1)(U)(G) インスタント すべての森をオーナーの手札に戻す。 あなたは、戻した森1つにつきカードを1枚引く。 ブロント流植林術 (B)(G) ソーサリー あなたの手札と、すべての墓地にある土地カードをタップ状態で場に出す。 この方法で場に出た土地1つにつき、あなたは1点のライフを失う。 仕切り直し (4)(U)(B) インスタント すべてのクリーチャーと、すべての墓地にあるクリーチャーカードをオーナーの手札に戻す。
選定中な上にちと多忙で最近書き込みできないが、ちょっと気になったので
>>188 >網さんが〜
あの人も明らかに論外なのはスルーしてる。
正直すっげぇ助かってるのはあるんだが。
緑今週末にはVer0.1あがりそうですー。
残酷な処刑 Cruel Excute 1黒黒 インスタント 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 間に合わせの知識 Improviced Knowledge 青 エンチャント(場) 間に合わせの知識が場に出たとき、カードを3枚引く。 間に合わせの知識が場を離れたとき、手札からカードを3枚捨てる。 あなたのアップキープ開始時に、手札からカードを1枚捨てる。 教養 Education 青 インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがこのターン次にカードを引く場合、 代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーからカードを1枚選び、 自分のライブラリーを切りなおしてから選んだカードをライブラリーの一番上に置く。 まばゆい閃光 Blinding Flash 3白 インスタント 全てのクリーチャーをタップする。 各クリーチャーは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
孤独の復讐者 (4)(B)(B) クリーチャー−人間 13/13 あなたが他にコントロールしているパーマネント1つに付き、孤独の復讐者は-1/-1の修整を受ける。 裏切りの激怒 (2)(R)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。裏切りの激怒は、そのプレイヤーがコントロールする、 あなたがオーナーであるカード1枚に付き4点のダメージを与える。 真鍮のマナ・ゴーレム (5) アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム 2/2 対戦相手がマナ・バーンを起こすたび、それで失ったライフ1点に付き、 真鍮のマナ・ゴーレムの上に+1/+1カウンターを1個置く。 (X)(X)(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(X)を加える。
稲光の精霊 RR クリーチャー−エレメンタル 速攻 すべてのプレイヤーとパーマネントは、あなたのコントロールする呪文や能力の対象にならない。 4/3 やり直し U インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 これにより呪文が打ち消された場合、その呪文はそのオーナーの墓地に置くかわりに、 そのオーナーの手札に戻す。
>やり直し 何回出てんだこれ
電結の異端者 Arcbound heretic 緑 クリーチャー・エルフ 0/0 電結の異端者の接合が誘発されたとき、あなたはアーティファクトでないクリーチャーを対象にしてもよい。 接合 1
電結の異端者 Arcbound heretic 緑 クリーチャー・エルフ 0/0 あなたは電結の異端者のマナ・コストを支払う際に、色を一色選んでもよい。そうしたなら、あなたは電結の異端者のマナ・コストの色マナを、選ばれた色のマナで支払い 電結の異端者は、選ばれた色になる。 あなたの手札から、電結の異端者と色を共有するカードを1枚捨てる:電結の異端者の上に、+1/+1カウンターを1つ置く。 電結の異端者の接合が誘発されたとき、あなたはアーティファクトでないクリーチャーを対象にしてもよい。 電結の異端者と共有する色を持たないクリーチャーは、電結の異端者の接合の対象にならない。 接合 1
>>199-200 ルール壊してまで何がやりたいのがさっぱりわからない。
とりあえず電結と烈日を使ってみたカードにしか見えない。
超単純ver
>電結の異端者
>Arcbound heretic
>(G)
>クリーチャー・エルフ
>1/1
>〜が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを置いてもよい。
これでほぼ目的は達成できる。電結の働き手の上位互換で、エルフデッキにも赤緑・緑単ビートダウンでも活躍する。
>>199 上の超単純verとほぼ同じ。全く同じにしたいなら
>〜はその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
>〜が場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。
>あなたはそれに、このパーマネントに置かれていた+1/+1カウンター1個につき1個の+1/+1カウンターを置いてもよい。
となる。
電結を全部書いただけ。無理にルールを曲げる必要も無いし、
〜の上に2個以上の+1/+1カウンターが置かれるとは思えない。あるとしたら、このようなカードがたくさんあるとき。
>>200 一番わかりやすく書くと
マナコスト(1)
>烈日
〜は、このカードをプレイしたときに支払られた色マナと同じ色で場に出る。(この効果はターン終了時に終わらない。)
>〜はその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
>〜が場から墓地に置かれたとき、〜と共有しない色のクリーチャー1体を対象とする。
>あなたはそれに、このパーマネントに置かれていた+1/+1カウンター1個につき1個の+1/+1カウンターを置いてもよい。
結合−烈日 の表現を使おうとも思ったが、普通に全文書いたほうがわかりやすかった。
で、色が変わるのはわかるけど、具体的に何がしたいんだろう?
>>199 版と違って単色で使えないくらいの差?
「カードのやりたいことをハッキリする。」「無駄な能力は付けない」は大切だと思う。
よくわからない能力が活躍できるとも思えない。
炎の波紋 (R) ソーサリー 対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与える。 覚醒 1 − 更に対象のクリーチャー一体に2点のダメージを与える。
204 :
pako ◆dHgBvcqH3c :04/06/03 08:48 ID:RndWoYsi
未定 (R) 1/1 - ゴブリン (R)〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
ドラム・ノーム (3) アーティファクト・クリーチャー―ノーム 1/1 T,(3),〜を生贄に捧げる。:クリーチャータイプを1つ選ぶ。 選ばれたタイプのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに以下の能力を得る。 「このカードが場から墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。」 滅亡への誘い (3)(B)(B) インスタント 黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたはそのクリーチャーのパワーの値に等しい枚数のカードを引き、 タフネスの値に等しい枚数のカードを手札から捨てる。 覚醒(2)―代わりに、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたはそのクリーチャーのパワーの値に等しい枚数のカードを引き、 そのコントローラーは、そのクリーチャーのタフネスの値に等しい枚数のカードを手札から捨てる。 強欲なるベイロス (2)(G)(G) クリーチャー―ビースト */* 〜のパワーとタフネスはあなたの手札の枚数に等しい。 才覚 1.2 ― 〜は「ビーストを1体生贄に捧げる:あなたはカードを2枚引く。」をもつ。
>>205 アフォだった
強欲なるベイロス
(2)(G)(G)
クリーチャー―ビースト
*/*
〜のパワーとタフネスはあなたの手札の枚数に等しい。 (最大5)
才覚 1.2 ― 〜は「ビーストを1体生贄に捧げる:あなたはカードを2枚引く。」をもつ。
天使祭りを 戒天使 6WW クリーチャー・天使 6/6 飛行 戒天使は、攻撃に参加してもタップしない。 戒天使がダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しいライフを得る。 WW:色を1つ選ぶ。戒天使はターン終了時までその色に対するプロテクションを持つ。 裁天使 6WW クリーチャー・天使 5/5 飛行 WWW:攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 導天使 6WW クリーチャー・天使 4/4 飛行 あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーから天使カードを1枚探してそれを場に出してもよい。 そうしたなら、あなたのライブラリーを切りなおす。
窮屈な檻 (4) アーティファクト 〜が場出たとき、プレイヤー1人を対象とする。 〜の上にそのプレイヤーの手札と等しい数の蓄積カウンターを置く。 そのプレイヤーの手札の数が〜の上にある蓄積カウンターより大きい数になるたび、 そのプレイヤーは手札をすべて捨て、そうして捨てられた手札の数に等しいライフを失う。 その後〜を生け贄にささげる。
>名称未設定、 御疲れ様、コレで残りは・・・と
地勢を見る星 1GGG ソーサリー あなたのライブラリーの上から10枚公開する。 その中の基本地形を全てあなたの手札に加える。 公開した残りのカードを全てゲームから除外する。
赤の暫定リストができたのでうp コモン 廃品徴収 Scrap Levy 赤 インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生贄に捧げる。 覚醒(3)-代わりに、そのプレイヤーはアーティファクトを2つ生贄に捧げる。 ゴブリンの奴隷 Goblin Slave 赤 クリーチャー ゴブリン 2/1 ゴブリンの奴隷は、あなたが呪文をプレイしたターンにしか攻撃に参加できない。 帯電 Electrificate 赤 インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。帯電はそれに2点のダメージを与える。」 「青のクリーチャー1体か白のクリーチャー1体を対象とする。 帯電はそれに1点のダメージを与える。帯電をオーナーの手札に戻す。」
日照り Drought 1赤赤 ソーサリー 特殊地形1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。 ゴブリンの射手 Goblin Archer 1赤赤 クリーチャー ゴブリン 1/1 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 ゴブリンの射手はそれに1点のダメージを与える。 ゴブリンの射手を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を 対象とする。ゴブリンの射手はそれに1点のダメージを与える。 戦場の破壊者 Battlefield Crasher 3赤赤 クリーチャー ビースト 3/2 速攻 クリーチャーはブロックに参加できない。 オーガの戦士 Ogre Warrior 4赤 クリーチャー オーガ 4/5
オーガの蛮人 Ogre Barbarian 2赤 クリーチャー オーガ 3/1 速攻 風船ゴブリン Balloon Goblin 5赤 クリーチャー ゴブリン 2/2 飛行 覚醒(2)-風船ゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 雷光 Lightning Flash 2赤 インスタント クリーチャー1体を対象とする。雷光はそれに4点のダメージを与える。 電離の爆発 Ion Exprosion 5赤 インスタント 電離の爆発は各プレイヤーに、このターンプレイされた呪文1つにつき1点のダメージを与える。
アンコモン 永住する炎 Reside Fire 2赤 インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 永住する炎はそれに3点のダメージを与える。 永住する炎をあなたのライブラリーの1番上に置く。 火花打ち Spark Shaper 1赤赤 クリーチャー ビースト 3/2 各プレイヤーのアップキープ開始時に、火花打ちはそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 他のクリーチャーが場に出た時、火花打ちはそのクリーチャーに2点のダメージを与える。 炎の苦痛 Pain of Fire X赤赤 ソーサリー クリーチャー1体とそのコントローラーを対象とする。 炎の苦痛はそれらにX点のダメージを与える。 野蛮な暴行 Savage Assault 赤赤 エンチャント(場) プロテクション(白) ダメージは軽減されない。
崩落 Slump X赤 ソーサリー 点数で見たマナ・コストの合計がXである、あなたが望む数のアーティファクトを対象とし、 それらを破壊する。それらは再生できない。 砂の蒸気 Sand Vapor 2赤赤 ソーサリー 砂混じりの蒸気は、すべてのクリーチャーに2点のダメージを与え、 そのあと、すべての飛行を持たないクリーチャーに2点のダメージを与える。 放浪オーガ Nomadic Ogre 2赤赤 クリーチャー オーガ 4/3 トランプル プラズマ甲虫 Plasma Beetle 赤赤 2/1 クリーチャー−昆虫 (X)(R):クリーチャー1体を対象とする。 プラズマ昆虫は、そのクリーチャーと自分自身に それぞれX点のダメージを与える。
レア 熱の束縛 Heat Bind 3赤 エンチャント(場) プレイヤーはインスタント呪文をプレイできない。 脊髄反射 Spinal Reflex 1赤 エンチャント(場) あなたが呪文や能力の対象となるたび、プレイヤー1人を対象とする。 脊髄反射はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 運命の部屋 Fortune Hall 4赤赤 エンチャント(場) あなたは、点数で見たマナ・コストがこのターンにプレイされた呪文の総数に等しいカードを、 コストを支払うことなくプレイしてもよい。
217 :
pako ◆dHgBvcqH3c :04/06/04 06:16 ID:9gze6QLp
ぜひ、このカードを入れてください。 未定 1WW エンチャント(土地) エンチャントされた土地は以下の能力を持つ「タップ:クリーチャー一体かプレイヤー一体を対象にする。それがこのターン、次に受けるダメージを3点軽減する」
218 :
pako ◆dHgBvcqH3c :04/06/04 06:18 ID:9gze6QLp
野蛮な暴行 Savage Assault 赤赤 エンチャント(場) プロテクション(白) ダメージは軽減されない。 これは、あなたがコントロールする全てのクリーチャーはプロテクション(白)を持つですか?
>>218 《啓蒙/Demystify(8ED)》でどうにもならないだけ。
腐食鳥 (U)(B)(R) クリーチャー―鳥・ゾンビ 1/1 〜が場に出たとき、すべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。 (1):〜をオーナーの手札に戻す。 (1):〜を再生する。 (1):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれと〜とあなたに1点のダメージを与える。
>ネタ蒔き時 暫定リスト製作、御疲れ様・・・
222 :
pako ◆dHgBvcqH3c :04/06/04 19:48 ID:9gze6QLp
理性の壁 1W 0/4 - 壁 〜が場に出たときに対象のエンチャント一つを破壊する
>>219 クリーチャー以外プロテクション持っちゃっていいんですか?
>脊髄反射 2枚出ると瞬殺できるのは仕様?
>>223 よくはないわけでもないかもしれないが。
>>225 自分で作っておいて酷いカードだ。
2つあるところに《ショック/Shock(8ED)》を打ち込む。もちろん自分にでもいい。
すると2つ誘発する。その2つをまた自分にめがけて打つ。
すると4つ誘発する。
(中略)
すると147573952589676412928個誘発する。それを全て相手にめがけて打てば、
自分が死ぬ前に相手が死ぬさ。
>>MtG5PVvZZ2 亀レスだけど、もういいます。 もうちょっとマイルドに意見書いてほしかった・・・。 「まず存在意義を問われて数分後にはスクラップブック行きでしょうね」は確かに正論だけど、かなりショックになったんで。 他の意見もかなりストレートのが結構あるし。弁解要求してきたこととかも。 まぁ、それが2ちゃんねるのあるべき姿なのかもしれないですけど。 決して直せとは言いません。単なる意見としてとらえてください。 ================================================== 魔の触手 (B) ソーサリー 愚鈍を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 一斉交換 (4)(R)(U) ソーサリー あなたのコントロールする全てのパーマネントを全て脇にどかし、 あなたの手札からクリーチャーかエンチャントかアーティファクトか土地(かそれらの組み合わせ)を好きな数だけ場に出す。 その後、脇にどかしたカードを全てオーナーの手札に戻す。 進化のオベリスク (2) アーティファクト (2)(T):あなたのコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
>>130 >つむじ風の幻想
インスタント・クリーチャーは白、緑の色。青はインスタントでクリーチャーを出さない。
むしろインスタントトークンの色ということで緑が近いのでは?
>>139 >円環石
謎の帰還カード。覚醒値を増やせる、地味ながら覚醒の強さを大きく上げることとなる。
これを引けば覚醒が使えるし、引かなければ覚醒は使えない。覚醒補助カードは強さを合わせたいところ
>>141 >空論
ブーメラン能力なら、2マナバイバックは絶対駄目。
発光イソギンチャク、リシャーダの追いはぎなど、相手の土地を強力にロックできる。
>>148 >飛び火する崩壊
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Rack+and+Ruin アーティファクト破壊は、ミラディン環境がやや特殊なだけ。4マナあれば全部破壊できる。
>>151 >不審の地
問題は土地サーチ。爆発的成長や未踏の開拓地で20マナがでる。
うわーん暇ないよごめんよー(泣 日曜にはうpするから待っててくだちぃ(泣
>>227 つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
漏れも読んでて正直酷いと思った。きっと未設定さんも嫌なことがあったんだよ・・・。
>魔の触手
〜の能力を持つ、というカードは全体的に使い方が難しいです。まあ1マナならこんなもん?
「飛行を持つ」というだけでも十分使いにくいので。愚鈍デッキが大活躍するならもしくは・・・
同調 このターンプレイされた呪文の数だけ〜のコストは(1)下がる 義務的否定 2UU インスタント 同調 対象の呪文を打ち消す。 連続補充 5UU インスタント 覚醒(3)同調 あなたはカードを三枚引く。
手札を使うことを促進ということで、以下のような能力はどうでしょう。 反射(XXXX)テキスト :反射はパーマネントにつく能力である。XXXXにはカードタイプサブタイプ・色(等)が入る。XXXXのタイプを持つカードをいずれかのプレイヤーがプレイした場合、テキストの能力が誘発される。 例 地母の精霊 (3)(G) クリーチャーーエレメンタル 2/4 反射(土地)1/1の緑の幼獣トークンを1体場に出す。 絶えなき濁流 (U)(U) エンチャント 反射(赤)山一つを対象とし、それを破壊する。 励起のオーラ (W)(G) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは、 「反射(呪文)〜に+1/+1カウンターを1つ置くと共に、〜はターン終了時まで+2/+2される」を得る
>>234 その程度全文書こうぜ。
>>絶えなき濁流
……ん? 青対赤は青の圧勝?
>>235 赤霊波と青霊波みたいなかんじで、似たような奴作ればいいのではないかと
循環 (2)(G) ソーサリー あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 覚醒(2):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。
>>230 >64とか(単体でのカードパワーはほぼ皆無、あからさまにコンボ専用。許容範囲は《あと戻りの映像/Retraced Image(TOR)》ぐらいまで)
>112とか
あと、IRCでもちょっとしたことをしているわけですが、
ぶべらっ!なこともよくあったし。
それにMWSでやってたりすると、これまたぶべらっ!なことがよくあったり。
まあ、何ですか。
私がもしアーティファクトを担当してたら、
弱いカード群に対してのアンチカードなんていうものは入れたくないです。
というか、カフェインドリンクを1日に1.5リットル飲んでて、常に興奮状態にあるようなものでしょうか?
>>239 正直意味不明・・・
氷と炎
(U)(R)
インスタント
このターンに青の呪文がプレイされているならば、
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
このターンに赤の呪文がプレイされているならば、
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
蘇生と咆哮
(2)(B)(G)
インスタント
このターンに黒の呪文がプレイされているならば、
いずれかの墓地にあるクリーチャーカード1枚をあなたのコントロール下で場に出す。
このターンに緑の呪文がプレイされているならば、
6/6の、トランプルをもつワーム・クリーチャートークンを1個場に出す。
探索と研究
(G)(U)
インスタント
このターンに緑の呪文がプレイされているならば、
あなたの墓地にあるカード1枚をあなたの手札にもどす。
このターンに青の呪文がプレイされているならば、
あなたはカードを2枚引く。
>>241 スマソ、抜けてますな。
このターン、〜がプレイされる前に〜
>>239 内容はどうであれ、言い方が悪い、と思うんだがどうか。
244 :
NPCさん :04/06/05 14:00 ID:C55zfSt2
>>243 背景を調べずに一概には言えないと思う。
まあ、最後は態度だな・・・ 品評は優しく親切にしなよ、明らかなネタは兎も角 折角考えてくれているんだし、一刀の元に切り捨てるより 「このぐらいが良いんじゃない?」ってやった方が、 お互いに色々考えるきっかけになるからイイ!と思うよ
目まぐるしい変異者(仮) (4)(U) クリーチャー ― 多相の戦士 3/3 才覚 1,2 〜は才覚以外のクリーチャーとしての能力を失い、「あなたのアップキープ開始時2Uを払ってもよい。 そうしたならあなたはカードを1枚引く」という能力を持つエンチャント(場)として扱う。 才覚 5.6 〜は才覚以外のクリーチャーとしての能力を失い、「T:あなたのマナプールに無色マナ1点を加える」 という能力を持つ土地として扱う。 ルール的にかなりややこしくなりそう。スマソ・・・
未定 2W クリーチャー クレリック・天使 1/5 覚醒2 〜は+3/+0修正を受けると共に飛行と「このクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない」の能力を得る。
>>忘れられたクリスタル WOCの公式なMTGエキスパンションを混ぜて使用するか オリジナルエキスパンション限定でいくかで、効果を検討しないといけないですね・・・。 ようは、ストームが環境にあるのかないのかですな。あったら20、なければ10くらいで。 >>雪解け 最初は、自分が「氷の嵐」が好きだったので、 それの対抗カード見たいな立場が作りたいということで作りました。 タップ状態のクリーチャーがあまりいなければ弱いじゃんということで軽めにしましたが、 戦闘後なんかはかなりアドバンテージ得られますね。マナコストを引き上げます。 雪解け (4)(G)(G) ソーサリー 全てのタップ状態のクリーチャーをアンタップする。 その方法でアンタップしたクリーチャー1体につきカードを1枚引く。 >>魔の触手 愚鈍は数自体が少ないので、もうちょっと強くしてもいいかなぁ。 大抵使えないけど、状況にぴったりはまると異様に強いカードってどうなんでしょう。 魔の触手 (B) ソーサリー 愚鈍を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 そのクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。
未定 (1)(W) クリーチャー 壁 0/4 帰還 (1) あなたのライブラリーから基本地形を一枚探し手札に入れる。その後、ライブラリーを切りなおす。 未定 (1)(W)(W) クリーチャー 天使 2/2 飛行 覚醒2 〜は+2/+2修正を受けると共に「このクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない」の能力を得る。
自分の作るカードは地味だと言われます。 そこら辺アドバイスお願いします。 未定 (W) クリーチャー 兵士 1/1 帰還 (1)(W) あなたのライフを2点回復する。 未定 (2)(W) エンチャント(場) あなたのコントロールするパーマネントがあなたの手札に戻るたび、あなたはカードを一枚引く
>>198 名称未設定氏
改訂乙です。
ところで《氷の嵐》がレアに思えないのは自分だけなのかどうか。
まあ紙あってこそのリストだと思いますけど、
これにはさほど目新しさが見つからない気が。
貴重なレアスロット削ってまで入れたいカードですかね?
>>211 ネタ氏
リスト選定乙です。
完全に組みあがるまでは何とも言えませんが、
現時点ではバニラ生物の多さがちと気になったり。
現行のスモールエキスパンションだってここまで多くは無いと
思うのですが……。どうでしょう。
>>240 グロリアスの金色は全部レアなので、もうちとカードパワー上げても
良いっぽいです。
グロリアスのテーマに符合した面白いカードなんですけれども、もし自分が
デザインするのなら相互の能力に「繋がり」が在るようにするかも。
余計ながら、こんな風に
探索と研究
(G)(U)
インスタント
このターン、探索と研究がプレイされる前に、緑の呪文がプレイされているのならば、
いずれかの墓地にある、最大2枚までのカードを対象とし、それをそのオーナーの
ライブラリーの1番上に置く。
このターン、探索と研究がプレイされる前に、青の呪文がプレイされているのならば、
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを2枚引く。
>>247 , 249-250
いえいえ。リストには地味なのも必要ですし。
アドバイスにもならないアドバイスですけども、一つだけ。
スレ内でも再三言われていますが、名前は出来るだけ付けた方が良いです。
命名苦手でも出来るだけ。それだけで大分イメージが変わりますんで。
例えば
>>250 の下のカード。
あんまり白のカードに見えない、どっちかってと青のカードなんですけども、
仮に《撤退戦術》とかまあ多分きっとそこら辺の名前を付けるだけで
なんとまあ!意外と白っぽく見えますよ驚き!
あと
>>249-250 の「帰還持ち」カードの下の能力は、
「〜が場からそのオーナーの手札に戻った時、」と不可しないと
テキストが通りません。ご注意を。
>>253 >仮に《撤退戦術》とかまあ多分きっとそこら辺の名前を付けるだけで
>なんとまあ!意外と白っぽく見えますよ驚き!
ワロタw
>>252 うーん、それも考えたのですが単純に手札を増やしたかったので
素直に手札に戻したんですが、どちらのほうがよいでしょう?
ついでに上2つをレア仕様?に。完全に別カード
避難と災害
(3)(U)(R)
インスタント
このターン、〜がプレイされる前に青の呪文がプレイされているならば、
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーをすべてオーナーの手札に戻す。
このターン、〜がプレイされる前に赤の呪文がプレイされているならば、
〜はすべてのクリーチャーに6点のダメージを与える。
駆逐と咆哮
(1)(B)(G)
インスタント
このターン、〜がプレイされる前に黒の呪文がプレイされているならば、
対戦相手がコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
このターン、〜がプレイされる前に緑の呪文がプレイされているならば、
あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
浄化と破滅
(R)(W)
インスタント
このターン、〜がプレイされる前に白の呪文がプレイされているならば、
エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
このターン、〜がプレイされる前に赤の呪文がプレイされているならば、
土地1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
>>250 名前も考えようぜ。それ込みでのデザインでもあるしさ。
能力だけで独創的なアイデアなんてそうそうない。どこか似たものだ。
>>251 バニラクリーチャーは1体しか採用してませんが、
「あまり能力を持たないクリーチャーが多い」と言うことでしょうか?
アドバイスに沿って、名前つけてみた。どうだろうか。地味じゃなくなってるだろうか。 衛生兵 (W) クリーチャー 兵士 1/1 帰還 (1)(W) あなたのライフを2点回復する。 土壁 (1)(W) クリーチャー 壁 0/4 (壁はアタックに参加できない) 帰還 (1) あなたのライブラリーから基本地形を一枚探し手札に入れる。その後、ライブラリーを切りなおす。 回復力 (2)(W) エンチャント(場) あなたのコントロールするパーマネントがあなたの手札に戻るたび、あなたはカードを一枚引く 見習い天使 (1)(W)(W) クリーチャー 天使 2/2 飛行 覚醒2 〜は+2/+2修正を受けると共に「このクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない」の能力を得る。
>>258 下の能力は誘発型なのでちゃんと書かないとだめだよ。
>土壁
白は土地を無条件で持ってこれないよ。
>回復力
白じゃないと思う。
高速伝書鳩 WRU クリーチャー−鳥 2/3 飛行、速攻、先制攻撃 土地の発達 GG3 エンチャント(場) 基本地形がタップするたび、その上に発展カウンターを載せる。 発展カウンターが載っている基本地形がマナを出す為にタップするたび そのコントローラーのマナ・プールにそのタイプのマナをさらに加える。 (発展カウンターの効果は重複する。)
蒼白のオーラ (U) エンチャント(パーマネント) 〜はあなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。 〜が場に出たとき、エンチャントされているパーマネントをタップする。 エンチャントされているパーマネントがマナを生み出すとき、それは代わりに 無色のマナを生み出す。 帰還(5)
泥酔 (3)(U)(U) エンチャント(場) パーマネントが場に出るたび、他のすべてのタップ状態の土地でないパーマネントはアンタップされ、 他のすべてのアンタップ状態の土地でないパーマネントはタップされる。
足すくみ 1U エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 エンチャントされているクリーチャーは"覚醒2−0:このクリーチャーをアンタップする。この能力は、それぞれのターンに1回しかプレイできない。" という能力を持つ。 危険な実験 U インスタント 対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。 その対戦相手は、手札からマナ・コストを支払わずに呪文をプレイしてもよい。 蜃気楼使い 2UU クリーチャー − 人間・ウィザード 〜が場に出たとき、基本地形タイプを1つ選ぶ。 選ばれた基本地形タイプを持つ土地がタップするたび、それをそのオーナーの手札に戻す。 2/2
白ウィニーの復権をかけて作ってみた。 前線部隊長 (W) クリーチャー 兵士 1/1 帰還 (3) 〜が場から手札に戻ったとき、いずれかの領域から点数でみたマナコストが2の白のパーマネントを一枚場に出す。 神兵 (W)(W) クリーチャー 騎士 2/2 先制攻撃 〜を生贄に捧げる(3)(W):全ての土地を破壊する 抗魔の聖騎士 (W)(W) クリーチャー 騎士 2/2 先制攻撃 〜が場に出たとき、全てのプレイヤーは「Xターンの間ソーサリーを使えなくなる」効果を得る。Xはあなたの手札に等しい。
聖騎士の魂 (W)(W) クリーチャー スピリット 1/1 飛行 才覚 1、3 すべての白のクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない。 2,4 すべての白のクリーチャーは+1/+1修正を受ける。 軍旗 (1)(W)(W) エンチャント(場) 全ての白のクリーチャーは+1/+1修正を受けると共にプロテクション(赤)を得る。
修正カード 土壁 (1)(W) クリーチャー 壁 0/4 (壁はアタックに参加できない) 帰還 (1) 土壁が場から手札に戻ったとき、あなたのライブラリーから平地を一枚探し手札に入れる。その後、ライブラリーを切りなおす。 審問官 (W)(W) クリーチャー クレリック 2/2 〜が場に出たときに対象のエンチャント一つを破壊する 覚醒1 〜は先制攻撃を得る。
>>263 >危険な実験
Metamorphose / 変態→画像 (1)(青)
インスタント Scourge,アンコモン
対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、
それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
その対戦相手は、手札からパーマネントを1つ場に出してもよい。
の調整版?
>>264 >神兵
2マナ2/2先制攻撃でインスタントのゲドン付き・・・
>抗魔の聖騎士
>(W)(W)
>クリーチャー 騎士
>2/2
>先制攻撃
>〜は、その上にX個の坑魔カウンターが乗った状態で場に出る。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
>〜の上に坑魔カウンターカウンターが乗っている限り、すべてのプレイヤーはソーサリー呪文をプレイできない。
>あなたのアップキープ開始時、〜の上から坑魔カウンターを1個取り除く。
こんな感じ?
白ウィニーに便乗 浄火の特攻兵 (1)(W) クリーチャー―兵士 1/1 (W),〜を生贄に捧げる:戦闘に参加しているクリーチャー1体を対象とし、 それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xはあなたの手札の枚数に等しい。 博識な新兵 (W) クリーチャー―兵士 1/1 才覚(0)―〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。 この能力は、あなたがソーサリー呪文をプレイできるときにしかプレイできない。 和平の神官 (1)(W) クリーチャー―兵士・クレリック 3/3 〜は呪文や能力の対象にならない。 あなたは呪文や能力の対象にならない。 あなたのアップキープ開始時、プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは〜のパワーの値に等しい値のライフを得る。
>神兵 能力起動のマナが3白ってむちゃくちゃだろ。 >和平の神官 そのカード自身が対象にならないようにするには青か緑が必要。
コントロール奪取カードを 刷り込み 3UU インスタント このターンに場に出たすべてのクリーチャーのコントロールを得る(この効果は、ターン終了時に終わらない)。 不毛な略奪 2UU エンチャント(場) 手札を2枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
白ウィニーパーツ追加 天界の門番 (2)(W)(W) クリーチャー 天使 2/2 飛行 才覚 奇数 赤の発生源があなたにダメージを与える場合、それを2点軽減する。 偶数 全ての白のクリーチャーはプロテクション(黒)を持つ
>>267 さん
抗魔の聖騎士の修正ありがとうございました。
修正案
神兵
(W)(W)
クリーチャー 騎士
2/2
先制攻撃
〜を生贄に捧げる(2)(W)(W)(W):全ての土地を破壊する
こんぐらいでいいでしょうか?
切腹 (1)(W) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはそれ自身に そのクリーチャーに等しい点数のダメージを与える。 浮気心 (2)(R) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは速攻を得る。 各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得ると共に、それをアンタップする。 ブルー・ライトニング (U)(U)(R)(R) クリーチャー−エレメンタル 8/1 速攻 ブルー・ライトニングはブロックされない。 ターン終了時に、ブルー・ライトニングを生け贄に捧げる。
>>ブルー・ライトニング 飛行とかが青らしいと思ってみる
問題になりそうなカードを・・・ 不思議な摘み取り (1)(G)(U) ソーサリー ターン終了時まであなたのコントロールする全ての土地の起動型能力に含まれる 「それをタップする」というコストは、「それをアンタップする」になる。 (例えば、あなたは森をアンタップしてあなたのマナ・プールに(G)を加えることができる。) ↑上手に書けない・・・。 油絞り (2) アーティファクト (T)、あなたのコントロールするクリーチャー1体をタップする。:アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。 最後のモノリス 土地 あなたはアーティファクトと土地をプレイできない。 (T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。 ↑寄付が使える環境なら最凶。
>>不思議な摘み取り 起動型がどうとか言わずにテキスト書き換えたほうがいいと思うが T→タップしているそれをアンタップする。 ……微妙だな >>最後のモノリス タップインしない? 最初に三マナは1キルのコンボバーツになりそう
根底的抹消 (R)(R)(R)(R)(2) ソーサリー 〜はあなたがパーマネントをコントロールしている時にはプレイ出来ない。 あなたはこのゲームに勝利する。
>根底的抹消 Krark-Clan Ironworksを使えば比較的簡単に実現できそうな。
279 :
NPCさん :04/06/06 19:20 ID:csKlSBeO
それならX火力で
なんとかして鉄工所を置く→なんかで赤1マナ出す→なにか生け贄で煮えたぎる歌か蓮→ 全部生け贄→根底的抹消
最終戦 (B)(B)(B)(3) エンチャント(場) あなたがライフが0以下になるダメージを受けるに際し、 代わりに〜を生け贄に捧げても良い。 そうした場合そのダメージを軽減し、あなたはライフを15点得、 次のターンの終了時、あなたは敗北する。
愚鈍支援でも 鈍足の反撃 (1)(R) (緑?) エンチャント(場) クリーチャーが戦闘ダメージを与えられるたび、 それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。 研ぎ澄まされた鉄塊 (4) アーティファクト・クリーチャー 2/5 愚鈍 クリーチャーが戦闘ダメージを与えられるたび、あなたは(1)(X)を支払ってもよい。 そうしたなら、それはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。 有刺鎧の巨漢 (1)(W)(W) クリーチャー―兵士 3/4 愚鈍 〜に戦闘ダメージが与えられるたび、〜をブロックしているか、〜にブロックされているクリーチャー1体を対象とする。 〜はそれに、〜のパワーに等しい値のダメージを与える。 帯電する精霊 (1)(R)(R) クリーチャー―エレメント 2/3 速攻、愚鈍、トランプル 〜に戦闘ダメージが与えられるたび、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。 Xは与えれたダメージの3倍に等しい。
正直まだ16回リスティング中だから、16回のカードはひとつも採用されてないです。
その関係で、大幅に変わる可能性はかなりあります……
ttp://3.csx.jp/glori_gr/ 一応、投稿されたカードは可能な限り変えない方針でやってます。
で、マナバランスとかカードパワー分布バランスとかはあんまり変わらないとは思うので、
その辺で偏りすぎとか強すぎとか弱すぎとか紙少なすぎとか多すぎとか神少なすぎとか神多すぎとかあったら優先的にキボンヌ
あとレアリティ選定はかなり変わりそうな気がしてるので、コモンクラスに限定神過ぎるのがいたら教えて欲しいところ。
自分では、限定での神はアンコ以上に上げてるつもりなんですが。
ビースト多すぎな気もしていたり……
あーあと、作ってて思ったのですが、キーワード能力以外のシリーズ物が少なすぎます。 緑限定のシリーズ物候補はいくつかあるので、その辺は採用しようとは思ってますが、 色をまたがるシリーズ物をどなたか決めちゃって欲しいです。 俺もなんか気になったのあったらサルベージしますので、選定者の皆様もちょっとその辺気にしてみて欲しいです。
ラストスペル あなたがゲームに敗北するかわりにラストスペルを持つカードをマナ・コストを支払わずに手札からプレイしてもよい。 この方法であなたが呪文をプレイしたならばあなたはこのターンの間ゲームに敗北しない。 ・クリンナップステップで敗北しないという効果がなくなり、ゲームに敗北する。よって続けざまにプレイして、 数ターン延命を行うことは原則的にできない。 放浪者のひらめき 5UU ソーサリー 対象のプレイヤーはカードを4枚引く。 ラストスペル 怒りの叫び声 3R ソーサリー あなたのマナ・プールにRRRRRを加える。 ラストスペル
>>283 284
お疲れ様です。 シリーズ物ですが、時間が許せばなにか考えておきます。
ところでリストをアップロードするのに良い所はありませんかね?
この前もスレに書き込んだので見づらく、連続書き込み規制も掛かってしまいましたので・。
強すぎたので、修正 軍旗 (1)(W)(W) エンチャント(場) 全ての白のクリーチャーは+1/+1修正を受ける。 才覚 1,2,3 全ての白のクリーチャーはプロテクション(赤)を得る。 天界の門番 (2)(W)(W) クリーチャー 天使 2/2 飛行 プロテクション(黒)
赤リストを修整、アップロードしました。
http://www.rak1.jp/one/user/netamaki/ 色にまたがるシリーズ物ですが、以下の二つを入れてみました。
シリーズ(コモンスロット)
1色
インスタント
あなたがこのターンにプレイした呪文の総数をカウントする呪文。
ストームに似ているが、ストームよりも使いやすく、それでいて瞬殺には向かない効果。
シリーズB(レアスロット)
1色色
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがその色の呪文をプレイするたびに
なんらかの効果が誘発する。とりあえず追加コスト無しで作ってみたが、
能力を強める代わりに1マナ支払わせてもいいかも。
>>287 >天界の門番
《天界の門番/Celestial Gatekeeper(LGN)》と言うカードが存在します。
《優雅の声/Voice of Grace(UZ)》と言うカードの下位互換になっています。
修正 天界の護り人 (2)(W)(W) クリーチャー 天使 2/2 飛行 〜は+X/+X修正を得る。Xはこのターン、あなたがプレイした呪文の数に等しい。 プロテクション(黒)
>>191 >試練を与えるもの
日々を食うものに近い。
>>192 >大森林の知識
強力な対抗カード。デュアルランド環境では凶悪。
>ブロント流植林術
花盛りの春+世界のるつぼ。
資源の浪費よりも、クラーク族の鉄工所+アーティファクトランドとか
>>194 >間に合わせの知識
Ancestral Recall・・・1ターンキルコンボデッキ・・・
>教養
1枚引けない吸血の教示者・・・弱い
憔悴と一緒に、ドロー飛ばしロックを作るのだろうか? 分かち合う運命のほうがいいぞ
>>195 >孤独の復讐者
暗黒の儀式の有無によって違う、あればもちろんヤバイ。
4マナだと条件付6/6。6マナだとリアニメイトで9/9位かな
>真鍮のマナ・ゴーレム
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Latulla%2C+Keldon+Overseer 見た目以上に強い。毎ターンの直接火力になると書いてある。
2マナとか3マナとか固定ならいいが、Xは止めたほうがいい
できればでいいのだが、
新能力カードは、能力のテキストを()で全部書いてほしい。
能力の新語を使わないほうが簡潔なことがよくある
あと使い道を考えること。テキストが長くなっているだけの物も多いよ
>>234 >反射
>いずれかのプレイヤーがが土地をプレイするたび〜
新語を使うまでもなく、簡潔にまとまる
>>240 >探索と研究
Regrowthは2マナ適正じゃないだろ。永遠の証人はできたけど明らかなパワーカード。4マナが適正だろう。
あと、このカード2枚あるとずっと回せるよ。リムーヴしなくていいのかな?
>>246 >目まぐるしい変異者(仮)
文字どうり目まぐるしい。ドローステップでカードタイプが変わるくらいだから
ジャッジは大変だろうな・・・
>>248 >雪解け
マナエルフで大量マナ、そこまでして何がやりたいかは不明だが・・・
それよりも、このカードが普通に打っても3〜6枚くらいは引ける強力カードなのが問題。
構築だろうがリミテッドだろうが、ドロー数がすさまじく、緑は大量ドローよりは特殊なドローが多いのでは?と判断
>>258 >土壁
緑の能力だね
ところでグロリアスにも帰還を1〜2種入れるの?
"手札の大量消費"と"毎ターンプレイできる帰還"は相性がとてもいいが
帰還コスト+マナコストが5マナ以上の物が多く、覚醒1以上は不可能なのが現実。
最近、パンデモニウムのカードの帰還コストは下げたほうがいいのでは?と思えてきた。
レギオンの変異誘発型能力並に重いものばかり・・・あと大型能力が多い。
グロリアスに入れるとして、グロリアスだけやたら帰還コストが軽かったりしたら問題だよな・・・
あとはインストント手札破壊、手札枚数変えカードのコストを意図的に重くしていることか
環境が環境なだけに仕方ないのだが、重いけど使えるのかな・・・
>>260 花盛りの春、ミラーリの目覚め より1ターン遅いが元は取れている。
3個、4個と成長力が高すぎないか?
>あなたのアップキープの開始時に、〜の上に発展カウンターを1つ置く。
>あなたのコントロールする土地がマナを出す目的でタップ状態になるたび、
>代わりに、あなたのマナ・プールにその土地が生み出せるずれかのタイプのマナ1色をX点を加える。
>Xは〜の上の発展カウンターの数に等しい。
カウンターを大量に使わずにすむ方法
>>261 >蒼白のオーラ
幻影の地・・・
>>263 >蜃気楼使い
一方的な土地縛り、さすがにやりすぎだろう
>キセントスのシュレッダー >孤独の復讐者 変更しません。そのままでいきたいです。 真鍮のマナ・ゴーレム (5) アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム 2/2 対戦相手がマナ・バーンを起こすたび、それで失ったライフ1点に付き、 真鍮のマナ・ゴーレムの上に+1/+1カウンターを1個置く。 (5)(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(2)を加える。 ↑飛ばせるマナを固定。 一斉交換 (9)(R)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールする全てのパーマネントを全て脇にどかし、 そのプレイヤーは自分の手札からクリーチャーかエンチャントかアーティファクトか土地(かそれらの組み合わせ)を 好きな数だけ場に出す。 その後、脇にどかしたカードを全てオーナーの手札に戻す。 ↑馬鹿化。コストもうp。 他人にも打てるようになりました。決まれば強過ぎます。でも普通無理です。 雪解け (5)(G)(G) ソーサリー あなたのコントロールするタップ状態のクリーチャーをすべてアンタップする。 その方法でアンタップしたクリーチャー1体につきカードを1枚引く。 ↑自分限定にして、ドロー枚数減らした。マナコストもage。
>>264 今の白はカードパワーだけならストンピィを超えていると思う。
2マナクリーチャーは山ほどパワーカードがあるのに、何で活躍できないのだろうな・・・
白ウィニーが活躍できないのは、除去が無いことだと思う
>前線部隊長
>〜が場から手札に戻ったとき、あなたの手札から点数でみたマナコストが(2)以下の
>白のクリーチャー・カードかエンチャント・カードを一枚場に出す。
原案はライブラリーをひっくり返したり、リムーヴカードを持ってきたりするらしい。
>神兵
白ウィニーに必ず入るカードではあるが、白ウィニーが活躍できるか?とは別問題だと思う。
2マナ2/2は先制攻撃が3体。タッパーに飛行と不足は無いはずなのだが・・・
>>265 >聖騎士の魂
条件を満たしやすそうな十字軍。明らかにオーバーパワーではあるのだが、それが白。
>>266 >土壁
>(壁は攻撃に参加できない)
>土壁が場から手札に戻ったとき、あなたのライブラリーから平地カードを1枚探す。
>そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>>268 >浄火の特攻兵
>攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とし、〜
>和平の神官
>あなたのアップキープ開始時、対戦相手1人を対象とする。
壁でももう少しまともな物がある。
>>270 >刷り込み
不実並み。6マナにしたい
>>271 >天界の門番
ウィニーではなく、コントロール向き。ここまで能力が強いと、今度はリミテッドの心配をしなくてはならない
>>273 >切腹
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Repentance あった・・・知らなかった・・・
3マナインスタントを考えるのかな?
>>275 >不思議な摘み取り
ちなみに土地は何回でもアンタップできるから。
>>282 >鈍足の反撃
愚鈍は赤でよかったはず。
>あなたのコントロールするクリーチャーは愚鈍を持つ
とかあると使いやすそう。
>研ぎ澄まされた鉄塊
愚鈍ありとはいえ、標準4マナ2/5はでかいよ
>有刺鎧の巨漢
テフラダーム?やっぱり赤なのだろう
>帯電する精霊
1/1、2/2ではブロックはしないだけだろう
網子氏、毎度乙です。
……ところで今あがってる3色のリストのどれにも分岐が採用されてないんですが……
どうしよう?こっちは一つ、貴重な「紙」スロットに投入できる期待の星がいるんだけど。
でも合計で5枚未満だったら、キーワード化する必要すらないと思う…
キーワード化は見送られたカードについてもキーワード無しの採用を検討してみるか。
回収とか。
>>188 赤選定乙。
あとキーワードものの選出多謝。誘発(Trigger)シリーズについてはこっちでも採用しましょ。
「反響する火炎」について。
・元はどの辺にあったカードでしょうか?(16回 622とかかな)
・掲示板では「あなたのプレイした呪文〜」になってますが、赤リストでは「このターンプレイされた呪文」になってます。
正解はどちら?
さて・・・
リスト製作お疲れ様です
遅れてすみませんが、突っ込み・意見・その他を
>>198 >青
前と大体意見は同じ。「覚醒を生かすためのスペル」がほとんど無いのが問題。
例えばコモンに 新米潜入員、孤高の象亀、滑空するワタリガラス、巨大なベヒモス
と覚醒3枚+1枚 「毎ターン手札から何かをプレイしたい!」カードがあるわけだ。
しかし、カードを大量に消費させるカード(ドロー・マナコスト軽減・繰り返し使えるバイバック・帰還)は皆無。
空論で毎ターン、自分の土地を戻しながら殴るわけじゃないだろう。
狡猾なドレイクなんかもそう。リミテッドでコイツがアンタップしているしシュエーションが思いつかないぞ。
やるならコモンで覚醒(1)で十分
がんばって呪文をプレイしても2マナ1/1クリーチャーのタフネスが上がるだけでは意味が無いと思う。
「毎ターン手札から何かをプレイしている」状態を作るのはかなり難しく、覚醒(2)なんて普通は満たせない。
「呪文をプレイするたび」の能力をもつカードばかりではなく、「呪文を大量に・繰り返し使えるメカニズムも必要」
コスト軽減カードは青の特権です。能力を制限(青のインストントだけ、アーティファクトだけ)などにすれば危険性は無いと思います。
ドロースペルや軽めのインスタントが山ほど入ってもいいコンセプトのはずです
>時を操る者
能力を上げれないなら、サイズを上げてはどうだろうか? 希望は2/3
>>257 ネタ氏
遅レス&説明不足申し訳ない。
その通りです。とは言え改訂版では大分変わってしまって
いるので、このレスは正直蛇足か。
>>283 Timekeeper氏
選定乙です。
まずはさらっと見通して、意見
濃い目の意見はまた後日
・個人的にレアにあんまり魅力を感じません。せっかくの
第三エキスパンションなんですから、それをもっと強調しても
バチは当たらないかと。個人的に《眠れるワーム》《開かれる線路》など
・コモン弱めなのはドラフトのバランス調整?
それとも私がパワーゲーマーなのかな……
・残りスロットにも因りますが、リスト内に才覚カードが1枚もないのは
流石に淋しすぎるような。
・リストのアンコモン《土への還元》 (´・ω・`)
これは私がパンデモニウムで採用しましたYO……
治癒の担い手 X2W クリーチャー―クレリック 1/1 〜が場に出たとき、あなたはX点のライフを得る。 知識の担い手 X1UU クリーチャー―ウィザード 1/1 〜が場に出たとき、あなたはカードをX枚引き、その後手札からカードをX枚捨てる。 屍の担い手 X2B クリーチャー―ホラー 1/3 〜が場に出たとき、点数で見たマナコストがX点以下のいずれかの墓地のクリーチャー一体を対象とする。 それをあなたのコントロールで場に出す。
灼熱の担い手 X2R クリーチャー―バーバリアン 1/1 〜が場に出たとき、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。 〜はそれにX点のダメージを与える。 繁殖の担い手 X2GG クリーチャー―エルフ 1/2 〜が場に出たとき、X体の1/1のツリーフォーク・クリーチャー・トークンをあなたのコントロールで場に出す。
>>288 ネタ氏
リスト改訂乙です。
同じく意見をば。
>《反響する火炎/feedbuck Flame》《電離の爆発/Ion Exprosion》
この二つ、テキストがあまりにも似すぎているような気が。
コストの重い軽いは、差別化にしてはちょっと弱いというのが私の考え。
>《狂乱の戦い》
これはちょっとオーバーパワーかと。
使えるデッキが少なすぎる代わりに、その「使えるデッキ」に
入ってしまえば鬼、ってのはいくらなんでも。
私も昔似たようなのを投下しましたが、最終的には
(1)(R)(R)の自クリーチャーのプレイコスト(1)増加、になってたっけ。
>才覚カード
何故に採用0枚?
で、Timekeeper氏も言ってる様に、分岐は採用無しですか?
>>288 >赤
お疲れ様です。
できれば、カードの出典(第00回の
>>000 )を書いてもらえないでしょうか?
検索に引っかからないカードばかりなんだけど、名前とか変わったのかな?
赤はドローが苦手。エクリプスの基本才覚値も0-2と全色最低。
ドローがなくてもバイバックコスト軽減はあると嬉しい。コストが軽めなのも赤だが
コモン
>ゴブリンの奴隷
>オーガの戦士
廃品徴収、反響する火炎くらいしか軽いスペルが無い。5マナで手札2枚とかででるくらいに遅いカード。
上は2/2下は3/4が標準だろうが、まず使えないレベル。コモンに何種類もあったら赤だけ呪文を唱える時間が遅くなる。
手札の大量消費ではなく、赤なのに手札を溜め込む必要が出てきてしまう。
せいぜい上の1種類だけだと思う
>オーガの蛮人
屍賊の殴打者より成長は上だが問題ないレベル。トランプルが無いからボールライトニングほどひどくは無い。
手札のエキスパンション・手札の大量消費のコンセプトとはあっていない
>ゴブリンの射手
普通にティム。コンセプト外。
>戦場の破壊者 バニラクリーチャーというか、個性の無い能力・魅力を感じない。 コンセプト外。例えば「あなたが赤の呪文をプレイするたび」とかをつけると変わる >風船ゴブリン 弱っ! 最低標準5マナ3/3飛行もないのか・・・ 焼炉の仔ぐらいにしたいけど、コモンだと無理なのか? (3)(R) 2/2 飛行 覚醒(1)−〜は+1/+1修正 は普通だと思うが >廃品徴収 このリスト、アーティファクト破壊多いね・・・ミラディンは仕方ないとしても、いままで粉砕なんて見向きもされなかったぞ・・・ しかもエクリプス〜パンデモニウム〜グロリアスのアーティファクトって目茶弱かった気がする。 問題点は ・1マナスペルなので覚醒に貢献。しかし、対象となるアーティファクトが無い ・覚醒(3)という条件。まず満たせなく、(2)にするとタイプ1への影響が心配される。 >反響する火炎 >電離の爆発 乱射(SCG)と苦悶の触手(SCG)なのだが・・・ ストームとは差別化したいし、必ずしも2種用意する必要は無いと思う。 >雷光 覚醒4点火力はいいと思う。リミテッドで単体で使えるところが高ポイント >日照り これも環境的なもの。展開地形とか割りにくいので・・・アンコモンにしたほうがよさげ
・レア 呪文をプレイするたび〜が多め。ストームの二の舞にならなければいいけど・・・ >ゴブリンの火吹き 赤でツンドラ狼というハイスペック。モグの徴集兵部隊(TE)と比べるとパワーアップしすぎなのでは? >脊髄反射 コンボパーツがあって、それをリミテッドで決められるといい感じ >運命の部屋 青でもいい気もする。2〜3が普通なのだから、やっぱりコンボ向け。 覚醒(X)のスペルはストームと同義 >破壊の脈動 6マナでクリーチャー2体は普通。
311 :
ガッ :04/06/07 20:58 ID:???
>>288 反響する火炎 feedbackじゃない?
電離の爆発 Ionic Explosionか?
廃品徴収と崩落を両方入れているのはどうか。気持ちはわかるが。
>最強の臆病者 改良してみた。 勇敢な臆病者 1W 4/5 クリーチャー― レベル 速攻、先制攻撃、側面攻撃 〜は破壊されない。 〜のパワーが4以下のとき、〜は以下の能力を得る。 〜が呪文や能力の対象になるか、攻撃やブロックに参加したとき、〜を生贄に捧げる。 ――後ろ盾さえあれば、立派に戦って見せるそうだ。
>312 ・・・あまりにもネガティブすぎるコンボ専用カードだ・・・
>>312 繋がれたグリフィンよりはだいぶ強そうなんだけどな
レベルなのにレベルに入らなく、装備品すらつけられない
8クルセードでがんばるしかない。
>>283 指摘いろいろとありがとうございます。
ていうか《土への還元》はもう...ごめんなさい、としかっ……(涙
削除りました。
で、うーん、カードパワー全体的に低すぎですか…
確かにそれはちょっとあるかも。「壊れた」カードを何枚か投入してみてもいいかもしれませんね。
あとコモンは確かにちょっと細い気はしました。血を噴くアヌーリッドはどこまで善戦出来るのだろう。
才覚カードはコモン・アンコあたりの空きスロットに突っ込みます。気づいてなかったので指摘thxでした。
でまぁまだ誰がやっても同じ変更になるのしか変えてないけど、リストほんのちょっと修正しました。
ttp://3.csx.jp/glori_gr/ でももしかしたら1〜2時間後にまた変わるかも知れません^^;
あーあと、見落としてるだけかも知れませんが、
パーマネント対策カード(対エンチャント・対アーティファクト・対土地)が結構少ないです。
このリストには採用されてません、というか、(・∀・)なパーマネント対策カードがあったら即採用候補っぽいです。
修正カードを、まずは緑から 鉄腕のドルイド (G) クリーチャー − ドルイド 1/1 〜を生贄に捧げる。あなたのライブラリーから基本地形カード一枚を手札にいれる。その後、ライブラリーを切る。(1)(G):〜はターン終了時まで、+2/+2修正を得る。 月の輪熊 (1)(G) クリーチャー − 熊 2/2 覚醒 1 − 〜はターン終了時まで+3/+3修正をうける。 森の番人 (2)(G) クリーチャー − エルフ 2/2 〜が場から墓地に置かれたとき、2/2緑のベアトークンを一体場に出す。
ベイロスの変異種 2GG クリーチャー − ビースト 〜が場に出たとき、あなたのコントロールするすべてのアーティファクトとエンチャントと土地を破壊する。 覚醒 3 − かわりにすべてのアーティファクトとエンチャントと土地を破壊する。 5/5 経年の儀式 4G インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたはカードを1枚引いてもよい。」 「エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたのマナプールにGGGGGを加えることを選んでもよい。」 激動の自然 XGGG ソーサリー それぞれのプレイヤーはエンチャントをX個生け贄に捧げる。その後、それぞれのプレイヤーはアーティファクトをX個生け贄に捧げる。 その後、それぞれのプレイヤーは土地をX個生け贄に捧げる。その後、それぞれのプレイヤーはX点のライフを得る。
>>315 >緑
>強迫するジャガー
メテンダ・ライオンよりも応用力が上がっている。
>身軽な働き手
帰還(1)で(3)軽減のほうが強いが、他のとあわせるとこのくらい。
他のカードではできない「覚醒(2)」を満たしてくれる最高のシナジーカード。 この手のカードが無いとグロリアスは始まらない。
>血を噴くアヌーリッド
覚醒(1)、トランプルありなら+2/+2かな? 覚醒(2)以上はいらない。自発的にカードを3回プレイすることは無いだろうから
>エルフの戦獣
標準カードだが、これで相手の覚醒がますます使いにくくなってしまうかも。
緑なら自分の分をカウントするような、アクティヴのほうがいいかもしれない
>ネイスの呼び声
覚醒(2)を稼いでくれる擬似フリースペルのメカニズム。このカード自体は4マナ(G×4マナでる)で問題ないのだが・・・
問題はコモンに3/3が3体いること。リミテッド環境を考えると2/2や飛行対策。
そしてせっかく覚醒があるのだから、緑の特権マナエルフがほしい。あと、スペルで覚醒関係のプレイカウントカードかな?
>ルートワラの外套
原案のマナコスト(G)でいい。コストが重いからね
>イーオサットの激励
対策カードなのにコモンらしい。まあ顧問らしい能力と言えばそうだが・・・
黒コン相手に+10/+10くらい叩き出しそうなカード。3+Xはちょっと強いかも・・・Xだから余計不安
>緑アンコモン >ネイスの戦闘長 3マナ2/2クリーチャーがどこまで使えるか・・・殴り専用なのでステロイド系で たぶんテストプレイ時に訂正が入ると思うが、現状はこのままでいいはず >栽培するドルイド ガイアの揺籃の地と錯乱した隠遁者が永遠に回るとか。 手札関係でも無いし、コンボ性に魅力は感じないな・・・ >ダマーの魔術師 マローらしいが・・・ずいぶん弱い。帰還も微妙 ただ、赤緑生物のダマーを収録したのはいいと思う。 >根こそぎのワーム 5マナ6/6土地3つ縛り・・・普通だな・・・ >地形変動 手札6枚使っても3枚しか置けない。踏査に完全に負けている。 才覚は? コスト軽減は? ドローは? 任意キャントリップは? あとは色対策カードはアンコモンに。特定のデッキ対策も可
鈍足なる蜘蛛 (3)(G)(G) 3/5 クリーチャー − 蜘蛛 鈍足なる蜘蛛は飛行を持つかのようにブロックに参加してよい。 愚鈍 炎術師 (R) クリーチャー ウィザード 1/1 才覚 奇数 タップ(R):対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与える。
知識の保管者 U クリーチャー − ウィザード 〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーのカードを一番上から2枚見る。 それらのカードの中の1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。 0/1 思考の手品師 1U クリーチャー − ウィザード 〜が場から離れた場合、あなたのライブラリーのカードを一番上から1枚見てもよい。 帰還(U) 1/1 遠回りな研究法 1U ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、この呪文を1つコピーする。 カードを1枚引き、1枚捨てる。
>緑 レア >ネイスの導師 メダリオン生物。各色にほしいくらい重要なカード。 緑らしさを出すためにトランプルくらいはつけてもいいのでは? >眠れるワーム 8/8にはする暇があるなら、3枚使って攻撃しようぜ。 >マナの貯蔵 ストーム的な危険な匂いがするカード。歯と爪なんかにも普通に入りそう・・・ つーか2マナ???再循環化(PA)と組み合わせるのだろうか・・・ 普通の感覚なら(2)(G)(G)。多くの意見とテストプレイが必要だろうな >誘発する勇気 ネイスの戦闘長に負けている。 普通はティタニアの選ばれしもの(US)参照で(2)(G)だが、シリーズ物のレアなのでダブルシンボルに統一したい。 >開かれる戦路 クリーチャー出しても、全く嬉しくない >森の大変容 土地サーチとしては珍しい5枚以上確定カード。たぶん6ターン目に土地が10枚と手札に土地5枚になるのだろう 手札の土地を回すエンジンをやりたいカードをたくさん選んだらしい。 あと1枚は緑デカブツだろう 覚醒をうまく生かしたカードは難しいね
最後にこいつを。 手札から場に出すのでは弱いので、いろいろ制限を。 前線部隊長 (W) クリーチャー 兵士 1/1 帰還 (3) 〜が場から手札に戻ったとき、あなたのライブラリーから点数でみたマナコストが(2)以下の白の騎士を一体場に出す。
陽光の障壁 2W 〜があなたの手札からプレイされた場合、この呪文を1つコピーする。 (あなたはそのコピーの対象を新たに選んでもよい。) あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色のプロテクションを得る。 蓄積する疲労 1BB ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、この呪文を1つコピーする。 (あなたはそのコピーの対象を新たに選んでもよい。) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-1/-1の修正を受ける。 湧き上がる怒り RR ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、この呪文を1つコピーする。 (あなたはそのコピーの対象を新たに選んでもよい。) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+1/0の修正を受けるとともに速攻を得る。 野生の目覚め 2GG ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、この呪文を1つコピーする。 2/2の緑の熊・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
転身 ソーサリー U2 対象のあなたのコントロールするクリーチャー一体を生け贄に捧げる。 そうした場合、あなたのライブラリーからそれと同じマナコスト (点数で見たではない)のクリーチャー・カードを探しそれを場に出す。 その後あなたのライブラリーをシャッフルする。
>>325 覚醒支援?
新しい対象云々は但し書きじゃ駄目だと思うんだがどうか
呪文のコピーだとプレイされたことにならないから、カウントが増えない。 カウントを増やすにはイソクロみたいなテキストにしないといけない。
>>300 反響する火炎のテキストは「プレイヤーが呪文をプレイするたび、」です。
また、これはスレからの採用ではなくシリーズ物として自分が作った物です。
>>307 スレから採用したカードも、名前をより自然にしたりテキストを簡潔にしたりと結構いじってます。
それに必要だけど投稿されてない類のカードは自作したりしてますので、出展は省略で。
さらに大幅改定しました。
http://www.rak1.jp/one/user/netamaki/ >分岐
意見が分かれたまま時間が経ってしまったので、今回は採用を見送りました。
>風船ゴブリン
まあ赤のコモンにはこういうゴミクズがなくちゃあダメですけんw
>廃品徴収
エキスパンションのテーマに合わないので抜きました
>X呪文
これも同じく減らしました
>レア
呪文をプレイするたび〜は多いけど、そのターン限りじゃなかったり相手の呪文もカウントしたりで
結構使いやすい形にするよう努めました。ストームの二の舞だけは避けたいのでw
大破壊の剣 (7)(X) アーティファクト 〜が場に出るに際し、上に蓄積カウンターがX個のった状態で場に出る。 (1):対象のクリーチャーにX点ダメージを与える。Xは〜の上の蓄積カウンターの数である。 この効果でクリーチャーが破壊された場合、次の効果から一つを選ぶ。 「あなたのマナプールに(1)を加える」 「〜の上に蓄積カウンターを一つ載せる」
いろいろ修正。 森の番人 (1)(G)(G) クリーチャー − エルフ 2/1 先制攻撃 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地から緑のカードを一枚選び、それを手札に戻す。 前線部隊長 (W) クリーチャー 兵士 1/1 帰還 (3) 〜が場から手札に戻ったとき、あなたの墓地から点数でみたマナコストが(2)以下の白のクリーチャーを一体場に出す。 炎術師 (R) クリーチャー ウィザード 1/1 タップ(R)あなたのライブラリーの上から10枚のカードを墓地に置く:対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与える。
>炎術師 ポスト《納墓/Entomb(OD)》。 それだけにとどまらず、スレッショルドエンジンや《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》の餌とか、 えげつなくなれば《サイカトグ/Psychatog(OD)》の餌やり機にもなったり。 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》はデメリットにはなるが、 これは下手するとコストじゃなくて一種のボーナスになってしまう。 とりあえず3ヶ月ぐらい見る目を養え。
333 :
325 :04/06/08 20:38 ID:xmga7Asi
修正。こんな感じですかね? 陽光の障壁 2W インスタント 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色のプロテクションを得る。 遠回りな研究法 1U ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 カードを1枚引き、1枚捨てる。 蓄積する疲労 1BB インスタント 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-1/-1の修正を受ける。
334 :
325 :04/06/08 20:39 ID:???
湧き上がる怒り RR ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+1/0の修正を受けるとともに速攻を得る。 野生の目覚め 2GG ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 2/2の緑の熊・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
消え行く金粉 (2) アーティファクト 消え行く金粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(W)を加える。カードを1枚引く。 あなたのターンの終了時、消え行く金粉を生け贄に捧げる。 消え行く銀粉 (2) アーティファクト 消え行く銀粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)を加える。カードを1枚引く。 あなたのターンの終了時、消え行く銀粉を生け贄に捧げる。 消え行く鉛粉 (2) アーティファクト 消え行く鉛粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。カードを1枚引く。 あなたのターンの終了時、消え行く鉛粉を生け贄に捧げる。 消え行く鉄粉 (2) アーティファクト 消え行く鉄粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)を加える。カードを1枚引く。 あなたのターンの終了時、消え行く鉄粉を生け贄に捧げる。 消え行く銅粉 (2) アーティファクト 消え行く銅粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。カードを1枚引く。 あなたのターンの終了時、消え行く銅粉を生け贄に捧げる。
忘却の強要 2BB エンチャント(場) 〜をプレイするための追加コストとして、手札を全て捨てる。 全てのプレイヤーは、自分のターン終了時に手札を全て捨てる。 天啓 2UU エンチャント(場) 才覚(0)―T:カードを七枚引く。 踏ん張り 1G エンチャント―クリーチャー 〜がエンチャントされたクリーチャーがトランプルを持つクリーチャーをブロックしたとき、攻撃クリーチャーはターン終了までトランプルを失う。
袖絡み Sleeve Tangle 2 アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーがいずれかのクリーチャーをブロックするかブロックされた状態になるたび そのクリーチャーがこのターンに与える戦闘ダメージを、軽減し0にする。 装備 2
338 :
NPCさん :04/06/08 22:33 ID:+Y8ElqRg
聖戦の兵士 白白白白白 クリーチャー 2/1 白白白白:聖戦の兵士を蘇生する。これは自分の戦闘フェイズにのみ行える。 聖戦の兵士が攻撃クリーチャーであり、戦闘で破壊された場合にのみ発動できる。 この際、戦闘で聖戦の兵士が破壊した対戦相手のクリーチャーを自分の支配下にある状態として 場に置くことが出来る。 この状態は聖戦の兵士が破壊されるか、そのクリーチャーが破壊されるかまで続く。
炎術師 (R) クリーチャー ウィザード 1/1 タップ(R)あなたのライブラリーの上から10枚のカードをゲームから取り除く:対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与える。
足を取る者 Leg Taker 緑 クリーチャー・エルフ あなたはインスタントをプレイできるときなら、いつでも足を取る者をプレイして良い 足を取る者が場に出たとき、起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 1/1
後ろ向きな回想 (1)(U) ソーサリー 〜をプレイするための追加コストとして、あなたのコントロールする土地ではないパーマネントを、 そのオーナーの手札に戻す。 カードを2枚引く。 カナシスの導師 (1)(U)(U) クリーチャー − マーフォーク・ウィザード 1/2 あなたが〜の色と同じ呪文をプレイするためのコストは1少なくなる。 あなたが呪文をプレイするたび、〜と同じ色ではない1色の色を選ぶ。〜はターン終了時までその色になる。 誘発する知識 (1)(U)(U) エンチャント(場) いずれかのプレイヤーが青の呪文をプレイするたびに、 全てのプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。 詰め込み教育 (2)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、 あなたはカードを3枚引く。そのターンの終了時にあなたは手札を全て捨てる。 反響する強風 (1)(U) インスタント 点数で見たマナ・コストがX点以下のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 Xはこのターンにプレイされた呪文の数に等しい。
緑覚醒生物 年老いた霊獣 (2)(G)(G) クリーチャー―ビースト 3/4 トランプル 覚醒(1) ― 〜は-3/-3の修正を受けるとともに以下の能力を持つ 「T,ビーストを1体生贄に捧げる:カードを2枚引く。」 豊饒をもたらすもの (1)(G) クリーチャー―エルフ 1/2 T:あなたのマナプールに(G)を加える。 覚醒(1)―(1),〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリから基本地形か展開地形であるカードを1枚探し、 それを場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。 大地の精霊 (2)(G)(G) クリーチャー―エレメンタル 2/2 あなたがコントロールする土地は森になる。 森を1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時までトランプルを得る。 覚醒(2) ― 〜は、あなたがコントロールする森1つにつき+1/+1の修正を受ける。
>消え行く金粉 そのままだと弱体化した彩色の宝球 >天啓 7枚引けるカードとしては強すぎるが >踏ん張り 緑じゃないほうが。 >反響する強風 とても弱い。
試作型魔術砲台 (3) アーティファクト あなたのアップキープ開始時、あなたは手札からカードを無作為に1枚捨てる。 捨てられなかった場合、〜を生贄に捧げる。 (2):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。ターン終了時に〜を生贄に捧げる。 帰還 (2)
白ウィニーに使うかもと思い、1マナカウンターとその他を一揃い。 小窓 (U) インスタント 対象のタフネスが4以上のクリーチャー呪文一つを打ち消す。 鋭気の結晶 (2)(U) インスタント 呪文一つを対象とする。その呪文のプレイヤーがあなたの手札の数に等しいマナを払わない限り、その呪文を打ち消す。 才覚 1 − 対象の呪文のプレイヤーは更に3マナを支払わない限り、その呪文を打ち消す 2 − 対象の呪文のプレイヤーは更にあなたの手札の数の2倍に等しいマナを支払わない限り、その呪文を打ち消す 3 − 対象の呪文のプレイヤーは更にあなたの手札の数に等しいマナを支払わない限り、その呪文を打ち消す 停止 (1)(U)(U) インスタント 対象の呪文一つを打ち消す。それを墓地に置くかわりに、ゲームから取り除く。 (原案は別の人間) 未確認 (2)(U)(U) インスタント 対象の呪文一つを打ち消す。打ち消したならカードを二枚引く。
>>341 >後ろ向きな回想
戻すパーマネントは1枚だよね?コンバットトリックとして使えるようにインスタントにしたほうがよさげ。
>反響する強風
さすがに弱すぎ。平均して1〜3マナぐらいのパーマネントしか戻せないよ。
青で反響するシリーズを作るのならやはりカウンターがベターじゃないかな?
>>342 >年老いた霊獣
ベイロスが落ちた後でコモン辺りに入れておくと嘆きの声が聞こえそうだw
>>345 テキストの書式が統一されていないので読みにくい。 統一した方がいいと思うよ。
>小窓
「タフネスが4以上であるクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
まあ1マナカウンターだし文句はつけられないね。
>鋭気の結晶
「その呪文のコントローラー」ね。 呪文のプレイヤーだとワケワカランになっちゃう。
能力的にもエクリプスにあるカウンターと酷似しすぎかな。
>停止
雲散霧消は今の青には許されないカード。
>未確認
ましてや放逐の完全上位なんて夢のまた夢。
>>318 >ベイロスの変異種
誘発型能力だから、〜の分はカウントされるらしい。
あと2発ならがんばれるカード
>経年の儀式
さすがに重すぎ。解体+α程度でいいと思われ
>激動の自然
緑は大量にマナが出るので、Xランデスは駄目だと思う。
>>322 >知識の保管者
手練の上位互換。しかし、生物として使うことは無い。
>思考の手品師
見たカードを下に送るくらいはやりたい。1/2でもいいのでは?
>遠回りな研究法
いくら覚醒があるとはいえ、無駄にカウント数だけ増やすカードは作りたくない。しかもプレイじゃないw
>カードを2枚引き、2枚捨てる。
で十分。
>>325 こっちは面白い。コピーすることで「別の対象を選べる」という特典があるからだ。
緑も対象を取るスペルにするべき
>蓄積する疲労
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Sick+and+Tired
>>330 >大破壊の剣
出ればゲームが終わる・・・やりすぎ感があるね
>>336 >天啓
引きすぎw
>>340 >足を取る者
束縛を見る限り2マナが適正だろう
>>341 >後ろ向きな回想
再編(パンデモニウム)も参考に。覚醒を増やせるいいカード
>誘発する知識
再循環化(パンデモニウム)・・・エンチャントだとリサイクルになっちゃうんだよね・・・
>反響する強風
ごまかし、ブーメランとともに12枚土地を戻すのに使われるよ
>>342 >豊饒をもたらすもの
タップ状態で場に出そう
>>344 >試作型魔術砲台
弱そうなマスティコア。このデメリットは相当重いんだよ?
未定 (X)(U) インスタント 呪文一つを対象とする。そのプレイヤーがXマナ払わない限り、その呪文を打ち消す。その後あなたのライブラリーの上から4枚のカードを見て、それを好きな順番でライブラリーの上に置く。 未定 (U) ソーサリー あなたのライブラリーの上から3枚のカードを見る。一枚を手札に入れ、残りの二枚を好きな順番でライブラリーの上に置く。 未定 (2)(U) インスタント ライブラリーの一番上から4枚を見る。その中からカードを一枚選び手札に入れる。残りを好きな順番でライブラリーの上か一番下(或いはその両方)に置く。
喪失の掌握 2青青 エンチャント(場) 2青青:クリーチャー呪文一つを対象とし、それを打ち消す。 複雑化 青青 インスタント このターン、呪文のコストは2増える。 カードを一枚引く。 特化 1赤赤 インスタント クリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時までX/1になる。Xはそのクリーチャーのパワーとタフネスの合計である。 ありのままに 白 エンチャント(場) 全てのクリーチャーのパワーとタフネスは、それ本来の値になる。
孤独な愚者 3黒 クリーチャー・ミニオン T:対戦相手一人を対象とし、それは手札からカードを2枚選んで捨てる。この能力はあなたが他にクリーチャーをコントロールしておらず、なおかつソーサリーをプレイできるときしかプレイできない。 1/3 理由 2青青 インスタント あなたのライブラリー上から5枚を公開し、その中にあった、土地でない、同じ名前の物が2枚以上有ったカード全てをあなたの手札に加え、残りを墓地に置く。 過ぎた願い 青青 エンチャント(場) 〜が場に出たとき、カードを3枚引く。 あなたのターン終了時、手札からカードを一枚選んで捨てる。 明日のスピリット 6青青 クリーチャー・スピリット 飛行 〜が場に出たとき、あなたは追加の1ターンを得る。 3/3
354 :
334 :04/06/09 21:40 ID:???
覚醒支援カード、青と緑訂正 大慌ての指図 1U インスタント 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 クリーチャー1体を対象とし、それをタップまたはアンタップする。 目覚める野生 2G ソーサリー 〜があなたの手札からプレイされた場合、このカードをコピーし、 そのマナ・コストを支払うことなくそのコピーをプレイしてもよい。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。 緑が微妙。こんなカードあった気がする。
>>335 修正版
消え行く金粉
(3)
アーティファクト
消え行く金粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(W)を加える。カードを2枚引く。
あなたのターンの終了時、消え行く金粉を生け贄に捧げる。
消え行く銀粉
(3)
アーティファクト
消え行く銀粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)を加える。カードを2枚引く。
あなたのターンの終了時、消え行く銀粉を生け贄に捧げる。
消え行く鉛粉
(3)
アーティファクト
消え行く鉛粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。カードを2枚引く。
あなたのターンの終了時、消え行く鉛粉を生け贄に捧げる。
消え行く鉄粉
(3)
アーティファクト
消え行く鉄粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)を加える。カードを2枚引く。
あなたのターンの終了時、消え行く鉄粉を生け贄に捧げる。
消え行く銅粉
(3)
アーティファクト
消え行く銅粉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。カードを2枚引く。
あなたのターンの終了時、消え行く銅粉を生け贄に捧げる。
タイミングのずれ 2UU エンチャント(場) 全てのプレイヤーの、アンタップフェイズをとばす。 全てのプレイヤーはターン終了時、自分のコントロールするパーマネントを全てアンタップする。 乱反射の海亀 2UU クリーチャー―カメ 1/1 島渡り 1U:〜を対象とした呪文1つを対象とし、そのコピーをあなたのコントロールでスタックに載せる。 あなたはそのコピーに新たな対象を選んでも良い。 大地の加護 2WWW エンチャント(場) すべての土地渡りを持つクリーチャーは、その土地の生み出すことのできるマナの色一種類に対するプロテクションを得る。 スマソ最後の奴意味不明・・・_| ̄|○
凶悪な天秤 (B)(B)(B)(2) ソーサリー 全てのプレイヤーは、自分のコントロールするパーマネントの数だけライフを得る。 その後、全てのプレイヤーは各パーマネントにつき2点ライフを支払うか支払わないか決める。 ライフが支払われなかったパーマネントを生け贄に捧げる。
革靴の切れ端の集合体 Aggregate of Leather Boots Scrap 2 アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。 装備 2
>>353 理由
執拗なネズミデッキに入れたいww
>>357 マナ補助・カードドローの2つを合わせたカードを作りたいなと思ったから。
カードを引くことは、青じゃなくても〆で2枚引けたから、禁止にされない程度にマナコスト上げて、2ドローをつけた。そんな感じです。
霊感の立場は・・・
とりあえず作業前に時間が空いたので、網子氏へのレスだけ。
品評参加出来なくてスマソです
>>319 >強迫するジャガー
メテンダ・ライオンより〜と言われても、しかしながらナフス・アスプ(4E)のほぼ完全下位互換。
それともナフス・アスプは今の環境下を考えると許されないカードなのだろうか?
>身軽な働き手
気になってるのは、パリンクロン(UL)との2枚+土地7枚無限マナが果たして許されるのかどうか。
(ほとばしる魔力で許されてるからOKだと思うけど)
>コモンに3/3が3体
これは気づいてなかった。もうちょっと幅持たせます。
>マナの貯蔵
「危険な香りのするカード」として採用しました。自分としては危険な感じがしてもこのマナにしたい。
あまりにも強すぎる使い道があるなら教えてほしいところ。Type1は見ないことに。
>手札の土地を回すエンジンをやりたいカードを〜
俺が土地マニアだからかも^^; そのへん調整しときます。
他もいろいろ参考にさせていただきます。多謝
>>361 〆は参考にならないかと・・・
>>349 >豊饒をもたらすもの
やっぱタップインですかね?
(2)(G)になるからいいかな?と思ったんですが・・・
試作型魔術砲台
(4)
アーティファクト
(2):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。ターン終了時に〜を生贄に捧げる。
(3):〜をオーナーの手札に戻す。
帰還 (2)
>>336 どうでもいいけど、天啓って同名のカードがあったような。
呪文の錬金術師 (2)(U)(U) 2/3 クリーチャー―ウィザード 点数で見たマナコストが2マナ以下である青のインスタント呪文が、 いずれかのプレイヤーの手札からプレイされるたび、 あなたはそれをコピーし、プレイすることを選んでもよい。 あなたはそのコピーの対象を新たに選んでよい。 紅蓮術師 (1)(R) 1/2 クリーチャー―ゴブリン・ウィザード T,(1)(R):すべてのプレイヤーとクリーチャーに1点のダメージを与える。 この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。 この能力は起動型能力ではなく、ソーサリー呪文として扱う。
>>366 アンタップギミックでストーム稼げるな。。
精神絞めつけ B ソーサリー 覚醒X − プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを無作為にX枚選んで公開し、 あなたはそのうち土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 未来予想 1U インスタント 覚醒X − あなたのライブラリーのカードを一番上からXに2を足した枚数見る。 それらのカードの中の1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。 呪文纏いのドレイク X2U クリーチャー − ドレイク 1/2 飛行 〜が場に出たとき、あなたは手札にある点数で見たマナ・コストがX点のインスタント・カードか ソーサリー・カードを1枚、公開してもよい。 あなたは公開したインスタント・カードかソーサリー・カードをコピーし、そのコピーをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
>>360 鼠デッキなど切除するもので即死(スレ違い失礼
豊かな更地
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに好きな色のマナを3点加える。
このマナは土地の起動型能力のコストを支払うためにしか使えない。
>>369 せめてT:無色1 ぐらい付けてあげようぜ……
雲より高い塔 土地−塔 〜はタップ状態で場に出る。 〜以外の塔が場に出るたび〜を手札に戻す。 このターンに塔以外の土地がプレイされていない限り 通常の土地のプレイに加えて〜をプレイ出来る。 T:あなたのマナプールに(2)を加える。 (1):〜は全ての能力を失う。
マナ加速クリーチャーを 虹色鳥 GG クリーチャー・鳥 0/1 飛行 T:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。 エルフのゲリラ部隊 GG クリーチャー・エルフ 2/1 エルフのゲリラ部隊を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールにGGを加える。 エルフの庭師 2G クリーチャー・エルフ 1/1 G,T:あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それを場に出す。 そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
邪眼鳥 黒黒黒 クリーチャー・ホラー・鳥 飛行 〜が場に出たとき、あなたがコントロールする他のパーマネント全てを生け贄に捧げる。 あなたは土地をプレイできない。 8/8
せっかちなアヌーリッド (3)(G) クリーチャー ― ビースト 2/2 あなたがコントロールするクリーチャーが場からオーナーの手札に戻るたび、 あなたは手札から〜を、そのマナコストを支払うことなくプレイしてよい。 帰還 (G)or(2) 蟲籠ワーム (6)(G)(G) クリーチャー ― ワーム 6/6 トランプル 帰還 (0) 覚醒 3 ― 〜が場からオーナーの手札に戻ったとき、1/1の、緑の昆虫クリーチャートークンを6個場に出す。 流浪のエルフ (1)(G) クリーチャー ― エルフ 1/1 トランプル 赤の呪文がプレイされるたび、〜はターン終了時まで速攻を得るとともに+2/+1の修正を受ける。 白の呪文がプレイされるたび、〜はターン終了時まで先制攻撃を得るとともに+1/+2の修正を受ける。
平等な世界 (2)(U) エンチャント(場) すべての才覚は本来より3高い値を、すべての覚醒は本来より1高い値を参照する。
秀でた世界 (2)(U) エンチャント(場) (2):才覚か覚醒をもつパーマネント1つか呪文1つを対象とし、それがもつ才覚1つまたは覚醒1つの値を1減らす。 この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
>>372 >虹色鳥
皆がユートピアの木に求めた能力(w
フィンドホーンの古老には人権はなさそうだが、これは強すぎなんだろう。
五元のプリズムに期待しようぜ
>エルフのゲリラ部隊
最近使用頻度の低い緑の2/2だが・・・
リアニメイト系コンボのキーカードか?
>エルフの庭師
隠遁ドルイド参考か、シルバーグレイド峡谷の開拓者参考か。
そのままでも良さそうだが、できればタップ状態を
>>373 >邪眼鳥
暗黒の儀式を考える。
なくとも、金属モックスや陰謀段の儀式で2ターン目に出るのは、リアニメイトよりも安定する。
>>379 >せっかちなアヌーリッド
ストーム稼ぎにしか見えない。
>蟲籠ワーム
覚醒(3)は普通無理。帰還コストを(G)にでもすれば解決しそうだが
個人的な意見を言わしていただくと、覚醒(X)は、 このターン、あなたがX回以上呪文をプレイしている場合、マナコストを払わずにこの呪文をプレイしてよい。 にしたほうが簡潔だし、派手になると思う
無駄なあがき (B)(B) インスタント 〜はあなたのライフが1点の以外の時には使用出来ない。 〜は土地以外のパーマネントをコントロールしている場合使用出来ない。 あなたのライブラリーをシャッフルする。 その後、あなたのライブラリーの一番上を公開する。 そのカード名が「無駄なあがき」だった場合、あなたのライフが30倍になる。
>>385 すごい親和っぽい。
1〜5が揃ってれば全部使えるって点で駄目っぽい
388 :
372 :04/06/11 21:56 ID:???
>>網子氏乙です やや修正を 虹色鳥 GG クリーチャー・鳥 0/1 飛行 T:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 T,虹色鳥を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。 エルフの庭師 2G クリーチャー・エルフ 1/1 G,T:あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それをタップ状態で場に出す。 そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
>>387 5枚コンボの話をされても困るのですが・・・
現状の覚醒の特徴は以下にまとめられると思う。
ポジティブ
「1」非覚醒時と覚醒時で違う働きをするカードをデザインできる。
「2」壊れたカードを作りにくい(覚醒(2)でもほぼ使用不可能だから)
ネガティブ
「1」覚醒させた上にマナコストも必要。爽快感が無い。リミテッドでも使いづらい
「2」覚醒をテーマとした構築デッキはおそらく作られないだろう
「3」リミテッドでも構築でも使えないシステムを作る意味があるのか?
「4」文章量が多くなる。
>>385 で提示した用件は、ポジティブ面を失っても得るメリットが多いと考え書き込みました。
手札のエクスパンションなのに、手札を使い難いというのはやはり問題だと思うのですが、いかがでしょう
>>385 スレッショルドや才覚の悪い面だけを集めたような現行の覚醒よりはいいと思う。
覚醒の名前にもまだ合ってる感じだし。
才覚と噛み合ってないのは変わらないけど。
>>385 1ターン目から数発の呪文を撃てるってのは、ちとなぁ。
それに、手札があっという間になくなる仕様だと、
赤だけが圧倒的に有利になる気がする。
先行→手札減らし→才覚スペルの流れがスムーズすぎる。
>>391 それは能力の効果じゃなくてカードリストの問題だと思うのですが
デザインコンセプトの問題だと思う
その場合は覚醒1が四枚でも覚醒5が使えるし、駄目だろ、そりゃ ということは覚醒1のカードは強く出来ないし、ほとんど出せない。 コンボ専用みたいなのになっちまうと思うのは俺だけではないはず
想定した効果を出すために2つの課題をクリアーしなきゃいけないのが問題なのかもね。 マッドネスや親和と言った、マナコストを軽くする能力ならば、 なんらかの方法でマナコストを軽減させればいいんだし、 フラッシュバックやバイバックのようなアドバンテージを取る能力ならば、 追加コストを与える事でアドバンテージを取れるようにすればいい。 それに対して覚醒の場合は「マナを軽くする事」+「手札を補充する事」の2つが必要になってくる。 そうなることでゆがみが生じちゃうんじゃないかなぁと思ってみた。 まあとりあえずすでにリストアップしている段階だから後の祭りだよね。 この反省を踏まえた上で、(もし作るのなら)次のエキスパンションサイクルのシステムを 考えてみようよ。
>>394 才覚には色ごとのガイドラインがあったからね。
カードリストの問題じゃなくて、才覚の能力設定の問題だろうと。
次のサイクルの1番目のセットは、全部多色のエキスパンションってのはどうだろう 1セット目 多色(全て友好色の2色)+少数のアーティファクト(多色ということで、マナ能力を意識) 2セット目 多色(全て非友好色。または3色以上) 3セット目 クリーチャーカードの無いエキスパンション 多色のカード+少数のアーティフクト みたいなカンジ
>>398 リミテッドが機能しなくなるので反対。
エクリプスブロックは勢いで進めていった感じが強いから、
次はもっとじっくり考えていこうよ。
こんな流れで進めていくといいんじゃないかな?
新能力のタイプを決定(テンポ型かアドバンテージ型か)
↓
ブロック全体を通してのテーマを決定
↓
エキスパンション毎のテーマを決定
↓
決定されたテーマと、最初に決めたタイプから新能力を作る
↓
カードタイプ毎の比率などを決める
↓
カード作成開始
↓
一時選考開始
↓
一時選考についてのダメ出し・討論
↓
二次選考開始
↓
最終決定
そういうのは、一通りに固めると進まなくなるので、曖昧な方がいい。 あと、作業を細切れにするのは、ブレインストーミングの手間が増えるだけ。 能力のタイプ決定なんて、1工程にせんでいいでしょう。 どっちにしろ、やり始めたら能力設定まで一気に進むんだろうから。 新能力とブロックのテーマなんかは、同時進行でそれぞれ考えていけばいい。 実ったほうを軸に、もう片方を修正した方が多分楽。
覚醒について
感覚としてはやはりスレッショルドに近いところ。
というもの、条件ON/OFFカード(スレッショルド、才覚、覚醒)の投稿が非常に多い。
追加系能力としては(見た目は)、常在型能力・起動型能力・誘発型能力 と様々な能力を付ける事ができます。
実際に「この能力は使いにくい」というものもありますが、それは調整次第だと思います。
才覚(1)が多めならリミテッドでは活躍するだろうし、カード次第で構築でも強力な能力になると思います。
ちょっと、ここで覚醒(1)を考えてみましょう。(ただしパーマネント能力とする。)
覚醒(1)というのは「あなたがこのターン、呪文を(一度でも)プレイしているのならば、〜は覚醒を持つ。」
と読みかえることができます。
これは、同じ手札の枚数(才覚)を毎ターン維持し続けると、得をする能力 となります。
また、帰還カードを手札に戻しまたプレイすることによって、
帰還の誘発型能力と覚醒の能力の二つ効果を得ることができます。
このように、第1エキスパンション・第2エキスパンションの「手札のエキスパンション」とは合致した能力になっています。
次に覚醒(2)というのは、満たすのが難しくある程度コンボ性が必要になって来るでしょう。
そうすると、それに見合った強力な能力になります。
>>385 覚醒を作るうえで問題になったのが「ストームとの差別化」です。
派手でコンボにしか使われないカードではなく、瞬殺性が低く構築・リミテッドで幅広く使われるものを目指しています(一応)
あとは、コスト軽減系を好むデザイナーも少ないかな・・・
>>396 ドローはやや足りない気もするね・・・
>>398 次サイクルはちょっと待ってくれ・・・とりあえず3つ作ろう。
十字砲火 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、十字砲火はそれに1点のダメージを与える。 このターンそれにダメージが与えられているなら、代わりに十字砲火はそれに3点のダメージを与える。
覚醒は(1)だけにした方がよかったのかも。
(2)以降があるがゆえに、能力は大きめになって、コンボ臭が強まり、ストームに似る。
才覚のようなOn/Off能力なら、ストームの差別化も容易だし。
ドローの不足も、覚醒(2〜)がなければ、さほど問題ではないのかなとか思う。
>>401 「ストームとの差別化」は、あんまり積極的に対策考えられてないよね、多分?
小窓はモリモを打ち消せるか?(謎) 次回大型エキスパンション案だが、 ライブラリーをリソースとするのとかはどうだろうか。 ライブラリーを削ることが代償になるパワーカード ガシガシ削れていくライブラリー オーラ X オーラを持ったパーマネントが場に出るに際し、あなたのライブラリーの上からX枚のカードを個別エンチャントであるかのように、 裏向きにそのパーマネントにつけた状態で場に出す。裏向きでついたカードをオーラ・カードと呼ぶ。 あとはオーラカード次第で誘発型能力なり起動型能力をつければいい。
>>403 みんな
能力名(X)−以下の能力を持つ。
が大好きなんだよ。投稿数多いよ
覚醒(1)中心は同意。たまーに(2)がある程度でいい。
覚醒(X)とか覚醒(4)とか無理なものを作らなければ、ストームにはならないはず。
覚醒(2〜)が満たされにくいんだったらそれを満たしやすい環境をつくればいいのに。
自分のだけじゃなくて相手のプレイした呪文も数えられようにして、 覚醒(2〜)はインスタントにして、相手の呪文プレイに対応して使えるようにする、とか。 いや、なんでもないです。 知識の標本 (1) アーティファクト T:あなたのマナプールに(1)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。 T,(4),〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。 光を纏う天使 (3)(W)(W) クリーチャー―天使 2/4 飛行 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは手札から土地でないカードを1枚、 そのマナコストを支払うことなくプレイしてよい。 スペル・ダーム (4)(R) クリーチャー―ビースト 4/1 速攻、トランプル 〜が戦闘ダメージを与えるたび、〜を生贄に捧げる。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは手札から 赤のソーサリーカードを1枚、そのマナコストを支払うことなくプレイしてよい。
とりあえず赤のリストは基本的にスペルが覚醒2、パーマネントが覚醒1でやってる。
要するに網子の言ってる「このターンに呪文がプレイされているならば、〜は覚醒を持つ」に
極力近づけたいと思ってるワケ。
>>404 */*のクリーチャーのパワー、タフネスは、それが場以外のゾーンに存在している間は0と
カウントされる。つまり小窓でモリモを打ち消すことはできない。
同じ理由で、マローもルアゴイフもブルードスターも打ち消す事ができない。
>>406 能力と環境がかみ合ってない場合、能力の方を変更すべき。
能力がかみ合わなくてもそれはその能力だけの問題だが、
それによって環境を変えると全ての能力やシステムがかみ合わなくなる。
誰も覚えてないようですが 覚醒は「そのターンにプレイされた全ての呪文」をカウントするってことだった筈ですが。 だから覚醒2〜3はインスタントなら結構簡単に満たせる。 (相手のターン) @相手呪文プレイ(覚醒1OK) A自分呪文プレイ(覚醒2OK) B自分覚醒3のインスタントをプレイ(覚醒3OK)
問題はそれだけのマナがあるかと言う事か……?
さて、Brassman氏も来たので・・・ グロリアス黒選定を希望してみる
また黒かい(w まぁやってみるよ
>>412 いや、俺が黒やりたいんだけど・・・
白と黒残ってるけど、どっちにする?
スマン じゃあ白で一つ。
とりあえず、ゼーガンを募集。 条件は 黒のレア、クリーチャー−ヴァンパイア・レジェンド
悪意あるゼーガン Zeagun, the Spite (4)(B)(B) クリーチャー ヴァンパイア・レジェンド 4/4 飛行 クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、悪意あるゼーガンの上に+1/+1カウンターを1つ置く。 悪意あるゼーガンが場から墓地に置かれた時、あなたはパーマネントを2つ生贄に捧げても良い。 そうしたならば、ターン終了時に悪意あるゼーガンを場に戻す。
白と黒のカードを支援投下 沼地の貪り食い Bog Devourer (B)(B) クリーチャー ゾンビ 3/3 沼地の貪り食いが場に出た時、あなたは2点のライフを失う。 絶望の強要 Forced Despair (B) ソーサリー 対戦相手1人は以下の2つから1つ選ぶ。 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚捨てる。」 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、クリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーは選ばれたカードを手札から捨てる。」 覚醒(3)-代わりに、両方を選ぶ。 魂の消去 Soul Erase (B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 覚醒(2)-代わりに、それを破壊する。
盲目の信仰者 Blind Believer (1)(W)(W) クリーチャー クレリック 2/2 あなたが呪文をプレイするたび、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 堅牢なる障壁 Staunch Barrier (1)(W) エンチャント(場) あなたがコントロールするパーマネントは能力の対象とならない。 覚醒(2)-あなたがコントロールするパーマネントは呪文の対象とならない。 アクレーンの導師 Aclane's Mentor (1)(W)(W) クリーチャー クレリック 1/5 あなたが白の呪文をプレイするためのコストは(1)少なくなる。
アクレーンの戦隊長 Aclane's Centurion (2)(W) クリーチャー 騎士 5/5 先制攻撃 アクレーンの戦隊長は、あなたが3体以上のクリーチャーをコントロールしている 時にしか攻撃に参加できない。 虹色の騎士 Prismatic Knight (W)(W) クリーチャー 騎士 2/2 先制攻撃 覚醒(2)-色を1色選ぶ。虹色の騎士はターン終了時まで、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。 砦の投擲兵 Fort Slinger (3)(W) クリーチャー 兵士 2/3 (T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。 砦の投擲兵はそれに1点のダメージを与える。 覚醒(1)-(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャーを最大2体まで対象とする。 砦の投擲兵はそれらに2点のダメージを与える。
毒の吐息 Toxic Breath (X)(B)(B) ソーサリー 各クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。 腐敗ネズミ Rotting Rats (B)(B) クリーチャー ネズミ 1/1 腐敗ネズミが場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる。 覚醒(2)-代わりに、そのプレイヤーは手札からカードを2枚無作為に選んで捨てる。 悪意の誘発 Spite Trigger (1)(B)(B) エンチャント(場) いずれかのプレイヤーが黒の呪文をプレイするたび、 そのプレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
>アクレーンの戦隊長 ブロックは?
422 :
NPCさん :04/06/12 19:20 ID:usH0Fl6v
凄腕の斥候 (1)(W)(W) クリーチャー − 兵士 2/1 (W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 覚醒(2) − 以下の能力を得る。 「(W)(W),(T):パワーが〜より高いクリーチャーすべてをタップする。」 時間の摩耗 (1)(U)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーと土地は、 そのプレイヤーの次のアンタップ・フェイズの間にアンタップしない。 覚醒(3) − 代わりに、プレイヤー1人を対象とし、このターンに続いて、 さらにもう1度そのプレイヤーのターンを行なう。
ブロントの導師 Bront's Mentor (1)(B)(B) クリーチャー ゾンビ 1/1 あなた黒の呪文をプレイするためのコストは(1)少なくなる。 1点のライフを支払う:ブロントの導師を再生する。 邪悪な見通し Unholy Outlook (B) インスタント あなたのライブラリーを上から10枚見て、その中からカードを1枚選ぶ。 選んだカードをあなたのライブラリーの一番上におき、残りのカードをゲームから取り除く。 影に潜むもの Shadow Lurker (1)(B)(B) クリーチャー ホラー 2/1 畏怖 あなたが呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで畏怖を得る。
練り上げられた神聖 (W) インスタント 覚醒(X)−クリーチャー1体かプレイヤー1人に次に与えられるダメージをX点軽減する。あなたはX点のライフを得る。 練り上げられた長考 (U) 覚醒(X)−カードをX枚引き、その後手札を2枚選んで捨てる。 練り上げられた衰弱 (B) インスタント 覚醒(X)−クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-X/-Xの修整を受ける。 練り上げられた電光 (R) インスタント 覚醒(X)−クリーチャー1体を対象とする。練り上げられた電光はそれにX点のダメージを与える。 練り上げられた野蛮 (G) インスタント 覚醒(X)−クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+X/+Xの修整を受ける。 発光統制 (1)(U)(U) インスタント 覚醒を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 覚醒(X)−カードをX枚引く。
>>410 問題は、マナと、手札だな。
大体、ターンに数発スペルを撃つような動きを、1デュエル内で何度も繰り返せるとは思えない。
それだけのマナベースとドロー+勝負を決めれる覚醒って、ハードル高いよ。
>>409 簡単に満たせても、それで相手に打撃与えられなきゃ意味ないっす。
でも、1ターンでの攻防があまりにでかい打撃を与えると、それこそコンボのブロックになる。
条件満たせるからOKってもんでもないよ。
霧の魔術師キセントス (3)(U)(U) クリーチャー - ウィザード・レジェンド 2/3 それぞれの戦闘フェイズで、このターンにプレイされた呪文の数までクリーチャーは 攻撃に参加できる。 〜は青でないクリーチャーにはブロックされない。 T,〜を生け贄に捧げる:このターンにあなたが次にプレイする呪文のコストは(U)(U)(U)減少する。 (不特定マナのコストは減少しない) キセントスの杖 (4) 伝説のアーティファクト 呪文をプレイするためのマナ・コストは、それぞれの不特定マナと色マナにつき半分になる。 (端数切り上げ) いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは〜により減少したマナ・コストに 等しい数のライフを失う。 熟睡 (4)(U) エンチャント(場) クリーチャーはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 このターンにプレイされた呪文の数が、いずれかのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに 等しくなるたび、そのクリーチャーをアンタップする。
滅びを生むもの (2)(B)(G) クリーチャー―アバター 3/3 (1):.色を1色選ぶ。1/1の、速攻とあなたが選んだ色1色を持つアバタークリーチャートークンを1個場に出す。 ターン終了時、すべてのアバタークリーチャート−クンを生贄に捧げる。 アバターを1体生贄に捧げる。:〜はターン終了時まで、生贄に捧げたアバターがもつ色に対するプロテクションを得る。 T,アバターを5体生贄に捧げる。:すべてのアバターでないクリーチャーとエンチャントとアーティファクトを破壊する。 それらは再生できない。
還元 (W) インスタント エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 それがこのターンに場に出たものならば、あなたは3点のライフを得る。 還元 (2) (1)(W) インスタント あなたは3点のライフを得る。 ターン終了時まで、あなたの手札の枚数が1枚減るたびあなたは2点のライフを得る。 爆砕 (2)(R) インスタント アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 それがこのターンに場に出たものならば、〜はそのコントローラーに2点のダメージを与える。 蝋騎士 (W)(W) クリーチャー ― 騎士 2/2 先制攻撃、プロテクション(エンチャント) プレイヤーが呪文をプレイするたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 手痛い貪り (2)(B) インスタント クリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。 それが黒である場合、あなたは3点のライフを失う。
影送り 2B インスタント あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。 もし、そのクリーチャーがこのターン場から墓地に置かれたなら、 そのクリーチャーと点数で見たマナ・コストが等しいクリーチャー・カードを あなたの手札か墓地から選び、それを場に出してもよい。 遺灰散布 BBB ソーサリー 全てのプレイヤーは、自分の墓地に1枚もカードが存在していないなら、 自分の手札を全て捨てる。
>滅びを生むもの 1マナのみでトークンが出るのは他のカードの餌として使われるのでよくない。 それと無限に打てる忘却石ってどうよ? >手痛い貪り 闇への追放・ 影の中の貪りとかと比較すると(1)(B)(B)じゃないかな。 >遺灰散布 先手有利すぎなのは問題。
>>430 改変しますた
滅びを生むもの
(2)(B)(G)
クリーチャー―アバター
3/3
(3):2/2の、黒と緑であるアバタークリーチャートークンを1個場に出す。
T,アバターをX体生贄に捧げる。:点数で見たマナコストがX以下の、すべてのアバターでないクリーチャーと
エンチャントとアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。
手痛い貪り
(2)(B)
インスタント
クリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
あなたは、このターンにプレイされた呪文の数の2倍に等しい値のライフを失う。
冥府への門
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 壁
0/4
T,(B)(B):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
あなたは〜のタフネスに等しい値のライフを失う。
プレイヤーが手札から呪文をプレイするたび、〜はターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
>>415 ビロントの狂気ゼーガン
Zeagun, the Beront Dementia
(4)(B)(B)
クリーチャー ― ヴァンパイア・レジェンド
4/3
飛行
(B),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:カードを2枚引く。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを3枚、ゲームから取り除く:
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
現在金茶土地選定中……
腐臭のヘドロ (B) エンチャント(土地) エンチャントされている土地は沼である。 腐臭のヘドロが破壊された時、エンチャントされていた土地を破壊する。 マナへの息吹 (3)(G)(G) ソーサリー 全てのプレイヤーは、それぞれ自分のマナ・プールにあるマナ1点1点に付き、 それと同じ色の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンをそれぞれ場に出す。 その後、全てのプレイヤーのマナ・プールを空にする。 壊滅の閃光 (3)(U)(R) ソーサリー 全ての特殊地形を破壊し、全ての基本地形をオーナーの手札に戻す。 全てのプレイヤーのマナ・プールを空にする。
飽食するドラゴン (R)(R)(3) クリーチャー ドラゴン 5/5 飛行 このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、 〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜の上に1つ以上の+1/+1カウンターがある場合、〜はそのコントローラーの アンタップ・ステップの間にアンタップしない。 アップキープの開始時に〜の上から+1/+1カウンターを取り除く。 ”ドラゴンらしく、粗暴で、傲慢で、怠け者”
435 :
434 :04/06/13 22:26 ID:???
3つ目の能力を以下に訂正です。 〜のコントローラのアップキープの開始時に〜の上から+1/+1カウンターを取り除く。
青の4マナカード。 老獪なドレイク (2)(U)(U) クリーチャー − ドレイク 2/4 飛行 あなたがカードを引くたびに、〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 遠方探査 (2)(U)(U) インスタント あなたがコントロールするタップ状態の土地の数を数える。 あなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数を数える。 あなたは、そのいずれか少ない方と等しい枚数だけカードを引く。
>>436 おつかれさま。 おまけはすごく気になりましたよ?w
>足すくみ
なかなか良いカードだと思うけど、コストは2青かな。
俺の基準だと1青なんだけど、それじゃあ強すぎるって言われるだろうし。
とりあえず青青ってのは抵抗がある。
>巨大なベヒモス
このままで行くならアンコモンにすべきだと思う。
青いコモンでの巨大生物は、水銀のベヒモスタイプかシー・モンスタータイプであるべきかと。
>合理的修法
このままだと手札が3枚以上の時に集中の下位互換になっちゃう。
アンコモンなんだし、インスタントにした方がいいんでないの?
インスタントにすればかなり魅力的なドロー呪文になると思われ。
>時間かせぎ
能力的には良いんだけど、できればコモンの遅延とレアリティを交換してほしい。
遅延はリミテッドで出ても( ´_ゝ`)フーンなカードだし、逆に時間かせぎはドラフトでも
なかなか興味深いスペルだからね。
>年老いた学者
ぜーんぜんOKですよ。どこぞの証人と比べれば紙切れ同然。
まあそれだけ例の証人がぶっ壊れてると言うことだけど。
>カナシスの伝達人
カナシスの伝令と名前が似てるので変更希望。
>カナシスの導師
〜と同じ色でない、は不要かと。無駄に使い勝手が悪くなるだけじゃない?
みんな頑張ってるなぁ!お疲れ!名称未設定!
>>438 >足すくみ
1Uか現状維持で。
>巨大なベヒモス
《流水の長魚/Slipstream Eel(ONS)》という例もありますが・・・
>カナシスの導師
5CUの夢を見させるカードですよ。
かといって同じ色も選べるというのは相当強いような気も。
現状ですら青のインスタントを連打できればこのデメリットは関係ないわけで。
441 :
NPCさん :04/06/14 12:11 ID:QbIzM01m
Vampire 黒黒黒黒黒黒 エンチャントメント このカードが場に出ている間、あなたは戦闘において飛行を持つクリーチャー以外からダメージをうけない。 攻撃に来た相手クリーチャーが女性型である場合、それの支配権を手に入れる。 このカードが場に出ている間は、全ての女性型カードは能力をあなたにたいして行使することが出来ない。 黒黒黒黒:場に出ている女性型クリーチャーの支配権を手に入れる。この際、そのクリーチャーのパワーの数値ほどライフを失い、タフネスの値ほどライフを得る。 黒黒黒黒黒:支配下にある女性型クリーチャーを破壊する。そのクリーチャーのタフネス分ほどライフを得る。 アップキープコスト:場に出ている白のカードの枚数分程ライフを失う
女性型って…?
残念だけど、MTGではそんな分類無いんだ イメージは面白いけど、アクエリででもやると良いよ
巨人の強打者 Giant Smiter 3白白 クリーチャー・巨人 T:巨人の強打者をブロックしたクリーチャー1体か、巨人の強打者によってブロックされたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 3/3
>>441 手直しするなら、こんな感じかなぁ
吸血変化
Form of The Vampire
4黒黒黒
エンチャント(場)
飛行を持たないクリーチャーは、あなたへの攻撃に参加できない。
あなたのコントロールする発生源によってダメージを与えられたクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、そのクリーチャーをあなたのコントロール下で場に戻す。
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
累加アップキープ 2点のライフを支払う。
頑張れば5CC作れるかな?
>>440 うん、だから流水の長魚はシー・モンスタータイプでしょ?
あと、カナシスの導師は3マナ1/2クリーチャーな訳で、相当強いぐらいでちょうどいいんでない?
>442 多分カード名が女性形(エンチャントレスとか、ウィッチとか修道女とか女オーガとか)、 MTGは男性形女性形でカードタイプやその他の状態について区別しないという ルールが5〜6版辺りの際に説明された気がする。
質問:ゲーム上で性別は問題になりますか?
例えば、男性のエルフと女性のエルフでメカニズム的に違っているとか?
マーク:アングルードのデザインの段階では、カードの性別を気にするようなカードがあった。
私の記憶が正しければ、そいつは魅力的な女性クリーチャーで、
ブロック可能な男性クリーチャーはそれをブロックしなけりゃいけないんだ――性的魅了、ってやつだね。
このカードがゴミ箱送りになった理由は、カードの性別を知る方法がイラストだけな上に、
そもそもクリーチャーの性別自体があいまいなやつがあまりにもありすぎたからなんだ
(例えば、《ラジャンの精/Radjan Spirit》を見てみて欲しい)。
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/files/20030416_01.html
>名称未設定、雑談ログ面白かった、色々勉強になったよ 漏れも某所でやってるけど、雑談は勉強になるやね
>449 いやいや妖夢(謎 それがとんでもなく香ばしいほうに走ってしまってるようでな。 そのテキストのうち2人がここに書いたことのあるコテハン。 1人は自分で確定だが。 68 74 74 70 3A 2F 2F 6D 70 75 2E 6D 6F 6F 2E 6A 70 2F 72 65 61 64 2E 70 68 70 3F 46 49 44 3D 31 34 26 54 49 44 3D 35 一応、最重要なのは簡単な暗号処理させてもらいますた(謎
残酷な葬儀 (コモン) (2)(B) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 その後、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。 #解体(MRD)のメカニズム。手札の補充・マナ・呪文消費と、覚醒とは絡み合っている。 黒のクリーチャーを募集・・・全然足りません・・・ バニラすぎても困るし・・・複雑すぎても困る・・・
動めく肉塊 2BB クリーチャー ゾンビ 4/1 覚醒(1)-B:〜を再生する 悪臭の放浪者 1BB クリーチャー ならずもの 2/1 〜がブロックされた状態になった場合、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 ゼーガンの鳥 4BB クリーチャー 鳥 X/3 飛行 〜のパワーは墓地にあるクリーチャーカードの枚数に等しい あなたのアップキープ開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャーカードを一枚ゲームから取り除く
汚染された怪物 (4)(B) 3/3 クリーチャー ― ホラー 〜が場に出たとき、黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、 それを破壊する。それは再生できない。 覚醒(2) − 代わりに、黒でないクリーチャー1体を対象とし、 それを破壊する。それは再生できない。 腐肉漁り (1)(B)(B) 0/2 クリーチャー ― ゾンビ 覚醒(1) −〜はターン終了時まで、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき+1/0の修正を受ける。
>>451 覚醒呪文を作る前にこういったカードを作るべきだよな。
今のままでは覚醒呪文に面白いカードがなさすぎだし。
既存のカードに安易に「覚醒」って付けてるだけのが多い。
見えない襲撃 1GG ソーサリー 次のメインフェイズの開始時に、2/2で緑の熊トークンを場に出す。 それが場に出たとき、あなたのマナプールに1Gを加える。
>>451 枚数が増えると、手札からプレイした時にしないとまずいかもしれない。
腐敗ダマー Rotting Damor (1)(B) クリーチャー ダマー */* 腐敗ダマーのパワーとタフネスは、それぞれ全ての墓地にあるクリーチャー・カードの総数から あなたの手札の枚数を引いた数に等しい。 覚醒(3)-腐敗ダマーを生贄に捧げる。 ブロントの葬儀人 Bront's Undertaker (2)(B) クリーチャー ウィザード 2/2 覚醒(1)-(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを手札に戻す。 死体回収者 Corpse Salvager (3)(B)(B) クリーチャー ゾンビ 2/3 死体回収者が場に出た時、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを手札に戻す。 覚醒(2)-代わりに、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを全てあなたの手札に戻す。
ミゼラ・レジーノ Mizera Regino (3)(B) クリーチャー:レジェンド・女王 3/4 沼渡り あなたがカードを1枚引くたびに、手札からカードを1枚選んで捨てる。
悲鳴食い Scream Eater (1)(B) クリーチャー インプ 4/1 飛行 悲鳴食いがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しいライフを失う。 ゾンビの司令官 Zombie Commander (2)(B) クリーチャー ゾンビ 2/2 あなたが呪文をプレイするたび、各クリーチャーはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。 疫病撒き Plague Slogger (3)(B)(B) クリーチャー ビースト 4/4 各プレイヤーのアップキープ開始時に、他の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
掠奪犬 (2)(B) クリーチャー−犬 2/2 対戦相手がカードを捨てるたび、掠奪犬はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 腐敗撒き (1)(B)(B) クリーチャー−クレリック 1/1 (B)、(T)、カードを1枚捨てる:腐敗撒きは他の全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。 この方法によりゾンビ・カードが捨てられたならば、それをあなたの手札に戻す。 獄中の吸血鬼 (3)(B) クリーチャー−吸血鬼 1/1 (T)、クリーチャー・カードを1枚捨てる:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 悲鳴の残響 (B) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。あなたのライブラリーから 悲鳴の残響を探し出してあなたの手札に加える。その後ライブラリーをシャッフルする。
>>459 >疫病撒き
自分にも乗ったほうが恒久除去にならなくていいと思う
あと、乗るのは自分のターンだけの方がいいんでない?
それじゃありきたりか
消え去る物 U クリーチャー−インビジブル 0/1 〜が場に出たとき、〜をゲームから取り除く。 あなたのアップキープの開始時に〜をオーナーのコントロールで場に出す。 コンボ専用謎カード
再利用スラル (1)(B) クリーチャー−スラル 1/1 再利用スラルがプレイされて場に出たとき、あなたの墓地に再利用スラル が1枚もない場合、再利用スラルを生贄に捧げる。再利用スラルがある場合、 それをあなたの手札に戻す。 魂の人質 (1)(B) エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 クリーチャーのコントローラーがカードをプレイするたび、エンチャントされているクリーチャーは ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 釘刺し拷問 (2)(B)(B) エンチャント(場) 釘刺し拷問が場に出たとき、所有者の手札を見て基本地形でないカードを1枚選び、。 対戦相手の手札とライブラリーと墓地から選ばれたカードを探し出して、ゲームから取り除く。 その後、対戦相手のライブラリーをシャッフルする。 釘刺し拷問が場を離れたとき、これにより取り除かれたカードを所有者の手札に加える。
疫病喰らいのゾンビ 4(B)(B) クリーチャー − ゾンビ 4/4 〜という名前でない全てのクリーチャーは、〜の上に乗っている-1/-1カウンター 1つにつき、-1/-1の修正を受ける。 クリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、あなたは〜の上に-1/-1/カウンターを 1つ乗せてもよい。
死体漁り (1)(B)(B) クリーチャー―鳥 1/1 飛行 〜が場に出ている時にあなたのコントロールするクリーチャーが墓地に置かれる場合、そのカードを墓地に置く代わりに ゲームから取り除いてもよい。そうしたなら、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。 夜の案内人 (1)(B) クリーチャー―人間 1/1 (1)(B):対象のクリーチャー1体はこのターン、ブロックされない。 あなたがこのカード以外の黒のパーマネントをコントロールしていない限り、〜を生け贄にささげる。 金切り声のインプ (1)(B)(B) クリーチャー―インプ 1/2 飛行 (B)、T:全てのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚選んで捨てる。
恐怖を撒き散らすもの 6BB クリーチャー―ホラー 2/1 〜が場に出たとき、全ての黒でもアーティファクトでもないクリーチャーを破壊する。 それらは再生できない。 威圧の猛禽 3BB クリーチャー―鳥 2/3 あなたの手札からカードを一枚選んで捨てる:プレイヤー一人を対象とする。 対象のプレイヤーは自分の手札からカードを一枚選んで捨てる。
遠海の残像 (3)(U)(U) クリーチャー ― イリュージョン 4/5 飛行 〜が、〜自身の能力以外によって場に出たとき、〜をゲームから取り除く。 〜が、〜自身の能力によってゲームから取り除かれているとき、あなたはインスタントを プレイできるときならばいつでも(1)(U)を支払ってよい。 そうしたなら、〜を場に出す。 (1)(U):〜をゲームから取り除く。
面白いスレっすね〜私もネタ投下を! 低空飛行 (R)(R) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは飛行を得るとともに、 『T:対象のクリーチャー一体に1点のダメージを与える』 の能力を持つ。 悪臭 (B)(B)(B) エンチャント(場) 場に出ているゾンビ以外の全てのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 場に出ている全てのゾンビは+1/+1の修正を受ける。
469 :
@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/06/15 21:22 ID:W7HoMu08
>>451 魂の共振者
(1)(B)
クリーチャー ― ミニオン
2/1
魂の共振者は、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーに
よってはブロックされない。
いずれかのクリーチャーが場に出るたび、あなたは1点のライフを失い、
あなたのマナ・プールに(B)を加える。
泥沼ダマー (リメイクver)
(3)(B)
クリーチャー ― ダマー
3/3
沼を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで愚鈍を得る。
ビロントの憤怒鬼
(4)(B)
クリーチャー ― ホラー
3/3
ビロントの憤怒鬼が場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたは1点のライフを失い、カードを1枚引く」
「全てのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる」
才覚:0,1−代わりに、その両方を選ぶ。
狂った拒絶 (3)(U)(U)(U) インスタント 狂った拒絶は打ち消されない。 呪文1つを対象とする。それを打ち消し、それをオーナーの墓地に置く代わりにゲームから取り除く。 カードを2枚引く。
ageスマソ…… こちらはレア用に 反転する夜 (1)(B) インスタント このターン、マナを引き出す目的で沼がタップ状態になるたび、 それは本来のマナに加えて、さらに(B)を生み出す。 あなたのアップキープの開始時、あなたの手札にあるカードの枚数が 丁度2枚である場合、反転する夜をそのオーナーの手札に戻す。 夜の底の意志 (2)(B) エンチャント(場) 1点のライフを支払う:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。 ターン終了時まで、あなたはそれが自分の手札にあるかのように プレイしてよい。 いずれかの場所からあなたの墓地にカードが置かれる場合、 代わりにそれをゲームから取り除く。
自己レススマソ
>>469 泥沼ダマー
ダマーなのに手札に関係ないじゃないかよう……
「泥沼のゾンビ」とかにするか才覚・覚醒を付与するか、で
次期ブロックのことも、ぼちぼち真面目に考えないとあかんね。 っつーことで、もうそろそろエクリプスのことをあまり気にせずに作成します。 気に障る司令官 (3)(W)(W) クリーチャー−司令官 4/2 先制攻撃 気に障る司令官に与えられる全てのダメージは、代わりにあなたに与えられる。 土地拘束 (1)(U) エンチャント(土地) エンチャントされている土地は、コントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 地獄の知識 (B)(B)(B) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時、あなたはカードをX枚引き、X点のライフを失う。 Xは、あなたのコントロールする沼の総数に等しい。 あなたのドロー・ステップを飛ばす。
コモンドール (4) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 〜が墓地に置かれるとき、あなたは代わりに〜をオーナーの手札に戻してもよい。 2:〜を再生する。 3/2 エルフの先導者 3G クリーチャー エルフ 〜が場に出たとき、あなたは手札からエルフを一枚場に出してもよい。 1/1 万脳 (X)(W)(U)(B)(R)(G) インスタント あなたはX点のライフを得る。 あなたはカードをX枚引く。 あなたは墓地からカードをX枚手札に戻す。 あなたは対象のクリーチャーかプレーヤーにX点のダメージを与える。 あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。 荒波のドレイク (1)(B)(B)(B) クリーチャー - ドレイク 〜はブロックされなかったかのようにプレイヤーにダメージを与える。 島を一つ生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを一つおく。 0/1
>>451 黒クリーチャーねえ…
ダウスィーの狩人
Dauthi hunter
2黒
クリーチャー・ミニオン
シャドー
ダウスィーの狩人がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
2/1
よじれたネズミ
Twisted Rats
2黒
エコー
よじれたネズミが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚捨てる。
よじれたネズミが場から墓地に置かれたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚捨てる。
3/3
のたうつ死者
Thrashing Dead
4黒
クリーチャー・ゾンビ
変異 クリーチャーを1体、生け贄に捧げる
のたうつ死者が表向きになったとき、のたうつ死者とクリーチャー・タイプを共有していないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
それは再生できない。
3/3
鏡映しの屍族
Mirroring Nim
2黒黒
クリーチャー・ゾンビ
刻印−鏡映しの屍族が場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはその中からカードを1枚選ぶ。それをゲ−ムから取り除く。
鏡映しの屍族にカードが刻印されている限り、鏡映しの屍族のパワーとタフネスは刻印されているカードのうち、もっとも点数で見たマナ・コストの大きいカードの点数で見たマナ・コストに等しい
2/2
>>474 五色カードは荒れる素かと。
蛆の大群
(B)
クリーチャー - 蛆
B, T:対象のエンチャント(クリーチャー)を一つ破壊する。
0/1
堅実な暗殺者
(2)(B)(B)
クリーチャー - 傭兵
〜が場に出るに際し、あなたはクリーチャータイプを一つ選ぶ。
T:あなたが選んだクリーチャータイプのクリーチャーを一体破壊する。それは再生できない。
1/3
死者の息
(3)(B)(B)
ソーサリー
全てのプレーヤーはX点のダメージを受ける。
Xの値は全てのプレーヤーの墓地にあるクリーチャーカードの総数に等しい。
ブーメラン改
(U)(U)(U)(U)
インスタント
対象のパーマネント二つを、そのオーナーの手札に戻す。
あなたはカードを二枚引く。
性別の話を蒸し返してしまうんだが、コレはコレで面白いと思うんだが。 用はクリーチャータイプに追加する形にすればいいわけだし、同じ能力のクリーチャーカードでも男性タイプと女性タイプが存在したり 男女揃えることで効果がでたり、性別にしか効かない呪文や能力なども考えられる。 次のセットあたりに入れるシステムとして考えても良いような気がする。
消せない過去 1UU エンチャント(場) レア あなたのアップキープ開始時、〜はあなたに〜の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいダメージを与える。 あなたが呪文をプレイするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 あなたが呪文をプレイするコストは、本来のコストより1少なくなる。
>>476 >蛆の大群
黒は基本的にエンチャントを破壊できない色なんだが。
>堅実な暗殺者
タップだけで破壊は強すぎねぇ?
コストに「クリーチャー1体を生贄にささげる」を追加してほしい。
>ブーメラン改
もうちょっと良いカード名考えようよ。
この名称10回以上見たことあるんだが。
480 :
479 :04/06/16 00:21 ID:???
>>476 >堅実な暗殺者
ゴメン、ヴィザラのこと忘れてた。
能力的にはこれで良いかもしれないね。
レア級なのは確定だが。
>堅実な暗殺者 PC版に同じ能力持ったクリーチャーいた気がする。 向こうは緑だったけど。
ネタで投下 光り輝くブーメラン (W)(U) インスタント 対戦相手1人がコントロールする攻撃クリーチャー2体を対象とする。 それらコントローラーは、そのうちの1体をオーナーの手札に戻し、もう1体の次に与える戦闘ダメージを0にする。 分裂のブーメラン (U)(U) インスタント 対戦相手1人がコントロールするアンタップ状態パーマネント2つを対象とする。 それらコントローラーは、そのうちの1つをオーナーの手札に戻し、もう1つをタップする。 首切りブーメラン (U)(B) インスタント 対戦相手1人がコントロールするクリーチャー2体を対象とする。 それらコントローラーは、そのうちの1体をオーナーの手札に戻し、もう1体はターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
沈黙の抵抗 WWW エンチャント(場) あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃に参加できない。 全てのクリーチャーは、毎ターン可能ならば攻撃に参加する。 クリーチャーがダメージを与えるたび、そのクリーチャーをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 血の譲り合い BBRR インスタント あなたはX点のライフを失い、対戦相手一人はX点のライフを得る。 Xはあなたのライフの半分に等しく、端数は切り上げる。 対戦相手一人がコントロールする全てのパーマネントを破壊する。 エルフの隠れ家 2GGG エンチャント(場) あなたがコントロールする全ての森は、 「T:1/1のエルフクリーチャートークンを一体場に出す」 の能力を持つ。 粗暴な打撃 3RR ソーサリー 〜は対象のプレーヤー一人のコントロールするクリーチャー全てにX点のダメージを与える。 Xはそのプレーヤーのライフに等しい。 反乱のゴブリンモンク R クリーチャー - ゴブリン あなたのアップキープの開始時、〜はあなたに二点のダメージを与える。 3/2
ただこういうことに言えるのは、 カードの名前と効果がまるで一致してるということだよな。
先生!パンデモニウム暫定リストの 「ゼーガンの影」の下の英訳部分が「陽動部隊」のになってます!
反動砲 2R エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは 「T:全てのクリーチャーに一点のダメージを与える。 ターン終了時に、自身を生贄に捧げる。」 を持つ 森食い G 4/4 クリーチャービースト あなたのアップキープの開始時、あなたがコントロールする森を一枚そのオーナーのライブラリーの一番上に戻す。 もしくは、森食いを生贄に捧げる。 ラジオゾンデ 5 アーティファクト T:対象のプレイヤー一人のライブラリーの一番上のカードを見る。 あなたはそれをそのプレイヤーの墓地においてもよい。
>>486 一番下はスレ違いだろ!(ぇ
造られしものメノガミ
3BBB
クリーチャー − ゾンビ・レジェンド
あなたのコントロールするクリーチャーは黒ではないクリーチャーによってブロックされない。
4/4
488 :
486 :04/06/16 21:02 ID:???
スレ違いって?え?(´・ω・`)
妖艶なる騎士長アルア (3)(W)(W)(W) クリーチャー ― 騎士・レジェンド 4/4 先制攻撃 騎士が黒や赤の発生源によって場から墓地に置かれるたび、それを場に戻す。 プレイヤーが黒や赤の呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを得る。 拡幅 (1)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。 この方法でそのクリーチャーのパワーやタフネスが7以上になるとき、代わりにそれは6になる。 静かなる繁殖 (3)(G) ソーサリー あなたのライブラリから土地カードを1枚選び、それを場に出す。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 あなたのマナプールに、その土地が生み出せる色一色のマナを最大4点加える。 超越した思考 (1)(U)(U) インスタント あなたはカードを4枚引き、手札からカードを4枚捨てる。 覚醒(2)―代わりにカードを4枚引く。
>>488 い、いや、その、なんだ、
らぢおぞんでと勘違いしてしまったのだよ。
気にするな(吐血)
復讐の化身
5WW
クリーチャー − 天使・アバター
飛行
〜が場から墓地に置かれる場合、代わりに〜をそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
6/6
オーラ・ウォール
WWW
クリーチャー − 壁
先制攻撃、プロテクション(赤)
〜は、望む数のクリーチャーをブロックできる。
〜が戦闘に参加したとき、ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。
6/1
>485 ご報告有り難うございます。修正いたしました。なお当該箇所の訂正の他、「修正」→「修整」の一律変換 および《Maturing Elf/促成するエルフ》のコメントを加えています。
覚醒支援アーティファクトでも。 古びたカメオ (4) アーティファクト 〜はアンタップ・フェイズにアンタップしない。 (T):あなたのマナプールに好きな色を一点加える。 あなたの手札からアーティファクト以外の呪文がプレイされた場合、 〜をアンタップする。
493 :
NPCさん :04/06/17 11:30 ID:SOnbyF6p
大霊堂の精霊 1BB 2/2 クリ-チャー スピリット あなたのアップキープの開始時に〜が墓地にあるとき1BBを 払うならば〜を場に戻しても良い そうしないなら墓地から〜を取り除く 地中に眠るエイドック クリーチャー ドレイク 2UUU 0/1 才覚(0)-〜は飛行を持つ8/8クリ-チャーとなる
冴え渡る虚空 (3)(U) クリーチャー ― エレメント 1/3 飛行 あなたの手札からカードが1枚捨てられるたび、〜はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。 才覚(2) ― (1)(U),手札からカードを2枚捨てる:カードを3枚引く。 共鳴器 (4) アーティファクト (4):〜をオーナーの手札に戻す。 覚醒(1) ― すべての覚醒をもつ呪文やパーネントは、すべての覚醒が満たされた状態になる。 (テキスト修正キボン) 秀才か天才か (U) インスタント 次のうち1つを選ぶ。 「呪文1つかパーネント1つを対象とし、ターン終了時までそのテキスト上のすべての「才覚」を「覚醒」に置き換える。」 「呪文1つかパーネント1つを対象とし、ターン終了時までそのテキスト上のすべての「覚醒」を「才覚」に置き換える。」 プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを1枚ひいてもよい。
495 :
NPCさん :04/06/17 17:20 ID:SOnbyF6p
滅殺の指揮者 RRBB 4/1 畏怖 帰還(2) 〜が場に出たときあなたは土地と〜以外のクリーチャーを2つずつ生贄にささげ 他のプレイヤーは土地とクリ-チャ-を1つずつ生贄にささげる ターン終了時 あなたの場に〜以外のクリーチャーがいない場合 〜を生贄にささげる
近づく平定 (2)(W)(W) エンチャント(場) あなたのアップキープの開始時、パーマネントを1番多くコントロールしているプレイヤーは、 近づく平定以外のパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 思考融解 (1)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その呪文のコントローラーは手札を公開する。 臭素の霧 (3)(B)(B) ソーサリー 全てのプレイヤーは、手札を3枚捨てて、3点のライフを失い、 クリーチャーか土地(か又はそれらの組み合わせ)を3つ生け贄に捧げる。
多発する地すべり (2)(R)(R)(R) エンチャント(場) 土地を2つ生け贄に捧げる。:土地1つを対象とし、それを破壊する。 どのプレイヤーもこの能力を使用できる。 現実への道 (G)(G) インスタント エンチャント1つとアーティファクト1つを対象とし、それらを破壊する。 地獄の鏡 (4) アーティファクト 対戦相手がカードを引くたび、あなたはそれに等しい枚数のカードを引く。 対戦相手がライフを失うたび、あなたはそれに等しい点数のライフを失う。 (ダメージは、ライフを失わせる。)
>>494 >秀才か天才か
対象の覚醒を持つクリーチャーを破壊する。みたいな能力のも書き換えんの?
キャントリップは付いてなくてもいいと思う。
>>495 187能力かなり自分に不利じゃね?
RBBくらいでいいと思う。
>>416-476 黒カードサンクスです。特に覚醒カードは第15回からなので全然数がなかったりする。
まだ途中だけど・・・一応うp グロリアス黒0.9
ttp://up.isp.2ch.net/up/252e5ef392f3.txt 墓地とドロー(頭蓋骨絞め)がテーマ。カードパワーはかなり高めのままにしてある。
毎ターンスペルをプレイするのにコストが重めだとか、
手札と墓地カードばかりでバニラカードが少なく、黒特有の相手が嫌がる特殊カードが少ない
とか、いろいろ問題点はあるね・・・名前無しもあるし・・・
あとは、他の色とのシリーズカードか。
で、足りてないのがインスタントカード(アンコモン・レア 各1枚ずつ)
過去ログのインスタントの8割が除去(クリーチャー破壊と生け贄能力)・・・
残りは手札破壊・ゾンビ化・サーチが強すぎ
除去以外でいいインスタントがあればお願いします。
>499 《魂の人質》採用どうも。 ただ、あれは「呪文使うとお宅の息子さんの命はないぜぇ」(対戦相手の覚醒を抑制) というカード故のネーミングなので、アクティブにする場合、名前を変えてください。 侵略の力 (5)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで、 このターンにプレイされた呪文1つにつき+2/+0の修正を受けるとともに畏怖を得る。 腐臭のとばり (1)(B) ソーサリート このターン、あなたが沼渡りを持つクリーチャーをコントロールしている限り、 全ての土地は本来の土地であるとともに沼でもある。 良心の秤 (1)(B) インスタント ターン終了時まで、対戦相手がカードをプレイするたびにあなたはカードを1枚引く。 (対戦相手の覚醒を抑制する、というのは黒っぽい属性じゃないかと思ったり)
コモン 暗黒への突撃、インスタント、黒2 対象のクリーチャーは+2/−1の修正を受ける カードを1枚引く アライアンスのアレのリメイク アンコモン 精神吸収、インスタント、黒々2 対象のプレイヤーは手札を1枚ランダムに捨てる カードを1枚引く オンスロートのアレをインスタント&強化 こんなモンかな?
真鍮の独裁者 (4) アーティファクト・クリーチャー 5/5 真鍮の独裁者が場に出た時、あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 対戦相手1人は、あなたがコントロールする真鍮の独裁者とそのクリーチャー以外のクリーチャーのコントロールを得る。 最後のプリズム (5) アーティファクト 最後のプリズムと、土地を全て生け贄に捧げる。:あなたのマナ・プールに(X)を加える。 Xは、その方法で生け贄に捧げた土地の総数に等しい。
>>網子氏 駄案ながらも黒呪文です 闇の掻きまわし XB インスタント 各プレイヤーは、X点のライフを失う。 したたる憎悪 2BB インスタント クリーチャーをX体、生け贄に捧げる。クリーチャー1体を対象とする。この方法で生け贄に捧げたクリーチャー1体につき、 そのクリーチャーはターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。 亡骸のダンス B インスタント 対戦相手1人の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で場に出す。 ターン終了時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
一夜の関係 BB インスタント ターン終了時まで対象のクリーチャー一体のコントロールを得る。 あなたは5点のライフを失う。 強引な取引 2BB ソーサリー ターン終了時まで対象のプレイヤー一人の手札を、あなたの手札にあるかのようにプレイする。 漏れ出る秘粉 1BB ソーサリー 対象の、対戦相手一人の墓地にあるクリーチャー・カード一枚をあなたのコントロールの下で場に出す。 その対戦相手は、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード一枚をその対戦相手のコントロールの下で場に出す。
虹色の聖杯 (7) アーティファクト T,〜とあなたがコントロールするすべての土地を生贄に捧げる:あなたのマナプールを空にした後で、 あなたのマナプールに好きな色のマナを合計X点加える。Xは生贄に捧げた土地の数に等しい。 カードを3枚引く。
無駄な生命 BB インスタント 1/1の速攻を持つミニオントークンを5体場に出す。 ターン終了時、〜で出した全てのミニオントークンを生贄に捧げる。 あなたは5点のライフを失う。 ひねくれた研究 0 アーティファクト あなたのドローフェイズに、カードを一枚引くかわりに あなたのライブラリーの一番下にあるカードを手札に加えても良い。
欲望の彫像 (4) アーティファクト・クリーチャー 1/3 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはカードをX枚引き、手札からカードを2枚捨てる。 Xは〜のパワーに等しい。 (3):〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 才覚(0) ― 〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
移り気な大足獣 (1)(G)(G) クリーチャー-ビースト 2/3 トランプル あなたが呪文をプレイするたび、〜に+1/+1カウンターを1つ置く あなたがカードを引くたび、〜から+1/+1カウンターを1つ取り除く 浄化の狂信者 (2)(W)(W) クリーチャー-人間・クレリック 2/2 あなたの手札1枚につき、〜は+3/+3される。 対戦相手の手札1枚につき、〜は-2/-2される。 霧散する幻影 (1)(U)(U) クリーチャー-イリュージョン 1/3 〜が場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1枚、そのオーナーの手札に戻しても良い。 そうした場合、カ−ドを2枚引く
>>508 >移り気
クウィリーオンのドライアドより強くないでぃすか?
ホードに入れたら大活躍間違いなしっすね。
トランプルを除くか、2/2にするか。
>浄化の
なんか白っぽくない気もする。
ハンデスに入れたら・・・!!
って、強すぎだろぃ!
>霧散
戻しても良い、じゃなくて、戻す。のほうが良いんじゃない?
太古のツリーフォーク (1)(G)(G) クリーチャー − ツリーフォーク 2/3 〜が呪文の対象となるたびに、その呪文のコントローラーのマナ・プールに、 その呪文のコストと同じ色、同じ点数のマナを加える。 呪文コストにXがある場合、Xは0として扱う。 (呪文コストが(1)(R)ならば、マナ・プールに(1)(R)を加える。 呪文コストが(X)(B)ならば、マナ・プールに(B)を加える)
白の基本的な部分作ってみました。 修正お願いします。 グラコシンスの浄化 (1)(W)(W) ソーサリー すべてのエンチャントを破壊する (1)(W):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この能力はあなたのアップキープにのみプレイできる。 抗魔の聖騎士 (W)(W) クリーチャー 騎士 2/2 先制攻撃 〜は、その上にX個の坑魔カウンターが乗った状態で場に出る。Xはあなたの手札の枚数に等しい。 〜の上に坑魔カウンターが乗っている限り、すべてのプレイヤーはソーサリー呪文をプレイできない。あなたのアップキープ開始時、〜の上から坑魔カウンターを1個取り除く。 黄昏時の天使 (4)(W)(W) クリーチャー 天使 4/4 飛行 あなたは〜をインスタントがプレイできるときなら、いつでもプレイしてよい。 〜がダメージを与えるたび、あなたはそれに等しいライフを得る。 (1)(W)(W)土地を一枚捨てる:このカードをプレイしてよい。
512 :
NPCさん :04/06/19 03:31 ID:l75+yGDs
>>511 >黄昏時の天使
3ターン目に出てくる4/4飛行は普通止まらないって。
ピッチで《賛美されし天使/Exalted Angel(ON)》出しちゃダメだろうと。
黒支援
沸き上がる闇
(1)(B)
インスタント
〜をプレイするための追加コストとして、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
ターン終了時まで、すべての土地は沼である。
覚醒(1) − ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で沼をタップするたび、
それのコントローラーは自分のマナ・プールに、(B)を加える。
捨て身の猛攻
(3)(B)
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで
「クリーチャーを1体生け贄に捧げる:このクリーチャーはターン終了時まで、+1/+0の修整を受ける。」
の能力を得る。
>>511 >黄昏時の天使
軽すぎ!
>>512 の言ってるように明らかなバランス崩しになると思う。
>抗魔の聖騎士
呪文書との組み合わせでかなりのロックになっちまうね〜
呪文書が無くてもあらかじめカード蓄えとくとか・・・
要は出すときに手札があればよいのだからね。
というわけで(3)(W)ぐらい?
アンコモンぐらいがちょうど良いかも・・・
>グラコシンスの浄化
使いまわせるエンチャント破壊は限定戦なら中々強力だと思います。
>>512 >湧き上がる闇
中々の土地ロックなんじゃないかな〜と思います。
>捨て身の猛攻
ドローつけても良いのでは?
>>511 使いまわし可能なエンチャント全破壊はさすがにまずいんじゃないの?
これ1枚でエンチャントが全て駆逐されるのはさすがにやりすぎな気もする。
銀の翼のイヴァーノ Ivano, The Silver Wing (2)(U) クリーチャー レジェンド・鳥 2/1 飛行、先制攻撃 1U:銀の翼のイヴァーノはターン終了時まで、呪文や能力の対象にならない。 城壁保守部隊 Rampart Maintenance Squad (2)(W)(W) クリーチャー 兵士 1/3 2WW,手札からカードを1枚捨てる,T:あなたのコントロールのもとで、 0/2の白の壁クリーチャー・トークンを場に出す。城壁保守部隊は、 次のターンのアンタップフェイズにアンタップしない。
成長するウーズ (4)(G) クリーチャー―ウーズ 0/1 あなたのアップキープの開始時、成長するウーズの上に+1+1カウンターを1個置く (T):成長するウーズの上に+1/+1カウンターを1個置く (4)(G):成長するウーズの上に+1+1カウンターを1個置く 成長するウーズの+1/+1カウンターが7個以上ある場合成長するウーズを生贄に捧げる 分裂ウーズ (5)(B) クリーチャー―ウーズ 0/0 分裂ウーズは+1+1カウンターが3個乗った状態で場に出る (2)(U):分裂ウーズをそのオーナーの手札に戻す (X)(T)分裂ウーズの上から+1+1カウンターをX個取り除く: 以下の二つから一つを選ぶ 「X/Xの黒のウーズ・クリーチャートークンを1個場に出す」 「1/1の黒のウーズ・クリーチャートークンをX個場に出す」
517 :
512 :04/06/19 21:47 ID:???
>>512 >沸き上がる闇
修正
沸き上がる闇
(1)(B)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
ターン終了時まで、すべての土地は沼でもある。
覚醒(1) − ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で沼をタップするたび、
それのコントローラーは自分のマナ・プールに、(B)を加える。
1文字抜けてた OTL
ついでにソーサリーに修整。
新世紀の母球 5 アーティファクト 0:すべてのプレイヤーは自分のマナプールにあるマナを失う。 この効果で失われた(W)一つにつきそのプレイヤーは自分のマナプールに(G)を加える。 同様に、失った(G)マナ一つにつき(R)を、(R)一つにつき(B)を、(B)一つにつき(U)を、 (U)一つにつき(G)を自分のマナプールに加える。 (この能力はマナ能力でない。)
とりあえず、グロリアスリストのほうに。 みなさんお疲れ様です。
前回同様、1色ずつ(青→赤→緑→黒→白→その他)と詰めていこう。
>>436 コモン
>孤高の象亀
覚醒についてだが、インスタント以外はメインフェイズに使えないので
防御的クリーチャーでの覚醒は難しいと思う。(黒の覚醒つき再生カードは不採用にした)
いくらインスタントの多い青といっても、リミテッドでは難しいのでは?
(1)0/4の鋼の壁がいる限り、このカードはカードパワーの低いにしかならない。
どうしても他のカードがなく、このカードを採用するなら、標準で1/3でいいと思う。
詐欺の壁もあり、2マナ1/6で条件は軽くは無いと思う。
>滑空するワタリガラス
たまに殴れてようやく2点という程度。通常では羽ばたき飛行機械以下。
呪文回数(X)はストームと同義なので、コンボ専用カードになってしまう。
しかも5〜6回プレイしても全く強くない駄目カードだと思う。
黒の腐肉漁り(
>>453 )はアンコモンにした。通常0/2が多く、リミテッドにはあまり向かないとの判断
>巨大なベヒモス
リミテッド用カード。
(4)(U)(U) 6/6 の覚醒(1)を考える。覚醒(2)は相当難しいので(1)推奨。
コモンだから弱くというなら7マナだが、第3エキスパンションのコモンはカードパワーを上げてもいい気もする
あと、重いので他のカード(覚醒)と絡みにくい
>遅延 テキストは問題ないのだが・・・問題はコンボを確実に強化できるところなのだが・・・ まあ使えないことを望む(コンボ用カードだから)。ファンカードになるといいな >反響する声 妨害の接触のようなストームカード。 サイクリング無しの誤算と考えていいだろう。最近は絶対に収録されないタイプのカード >後ろ向きな回想 パンデモニウムの再編を参考に。ドローは絶対必要なんだけどね。 >空論 戻すのは停滞とか。転覆は6マナだからね・・・ 水晶の破片(MRD)との違いが、コンボ性という悪い方向に行っていると思う >足すくみ カードパワー、能力共にとてもいいと思う。コンセプトにあっているし、1ドローがあるくらい強くてもいいだろう ただし、このカードはいいが、リスト内のコモンのダブルシンボルは0〜2枚を推奨しておく。 スモールエキスパンションでの標準枚数ね。
アンコモン >年老いた学者 消灯、断絶でのコンボを警戒するかな? やはり、場から墓地に置かれたとき でいいだろう >狡猾なドレイク コモンでいいよ。5マナ3/3飛行のアタッカーはコモンに欲しい。 問題点は「アンタップするだけでは嬉しくない」「インスタントでアンタップしにくい」 ということ。覚醒はブロッカーには不向きな能力だったり。 折角覚醒つけるなら「(T);対象のクリーチャー1体をアンタップする。」とか、島をアンタップしてほしいものである レア >押し寄せる幻影 1回で+6/+6修正でいいよ。どうせ満たせないから >盲目の魔道士キセントス 5〜6マナくらいだと思われ。タップ能力なので起動まで時間があるからあんまり強くない
>>329 >ラヴァスの乱伐者
1マナソーサリーの自然の浪費というか供犠台。
土地かクリーチャーのどちらかに搾ったほうがいいかも
>ラヴァスの兵卒>風船ゴブリン
覚醒は(1)でいい。
コモンに殴れないクリーチャーが3体は多すぎ。電離ダマーとのアンチシナジーもある
愚鈍クリーチャーも欲しいところ
>狂乱の戦い
ソーサリーで使うと、プチ踏み荒らし的なエンドカードになる。
速攻が問題になると思われるカード
>破滅のヘルカイト
ダメージはプレイヤーに飛ばないほうがいいと思う。クリーチャーだけだといい。
7マナ9/9速攻はすごいサイズだな・・・アクローマーがいるからしょうがないけど
テキストが短く、既存のカードのリメイクがほとんど。シンプルすぎるかも
ドローが苦手でも選択式ドロー(頭焼き、怒鳴りつけ)とか、コンセプトにあわせたいところ
>>523 遅れてて?スマソ
品評参加できず、制作遅れてて、ね
俺最近自己レス多いな……疲れてるんだな、きっと
>>523 それでもグラコシンスの浄化のほうが強力だと思います〜
打ち消されても戻れるわけだし(’ω’;
>>518 対単色にどえりゃー効果っすね。
マナ能力では無いってことは、マナバーンしないってこと?
>網子 赤にドローを付ける事は難しいけど、トリックを使えば回数を稼げるかも 後は無理やりに・・・こう言うのでお茶を濁すしかないな 赤、インスタント あなたの次にプレイする赤の呪文はダメージが1点増加する カードを1枚引く 赤1、ソーサリー カードを3枚引き、その後ランダムに2枚捨てる (ポータル2にゴブリンチューターと言う似た奴が有るし) 後はアライアンスのデス・スパークみたいな呪文を作るとかな 赤、インスタント 対象のプレイヤーに1点のダメージを与える、 〜がアップキープの開始時に墓地で赤のカードのすぐ上とすぐ下に有る場合 あなたは赤を払い、〜を手札に戻してもよい
527 :
NPCさん :04/06/20 13:44 ID:7Kq63ntn
二重スパイ 黒黒X クリーチャー スリーパー 1/1 このカードは相手のコントロール下にあるものとして召喚される。 エンチャント等の付加は相手側のものしか受け付けない。 尚、下記の固有の能力は対戦相手の使用できないものである。 その際、X個ほどスリープカウンターを置く。 1:対戦相手のクリーチャーの上にスリープカウンターを一つ置く。 1:対戦相手のマナプールからランダムな色のマナを一つ減らす。その際スリープカウンター一つを捨てる。 X:二重スパイに対して使われた魔法や能力を無効にする。その際、使われたマナ数X個ほどスリープカウンターを捨てる。 黒黒X:二重スパイのコントロールを得る。Xは二重スパイの上に残っているスリープカウンターの数である。 この際、スリープカウンターの乗っている対戦相手のクリーチャーのコントロールも得る。 二重スパイが破壊される:場に出ている全て(自、他共)のスリープカウンターを削除する。
528 :
星雲の選定者 ◆VBa7WAfn5A :04/06/20 14:52 ID:ckUWhkjf
>>527 テキストが曖昧すぎですね。
ある意味アングルード的かも
遅れる対応 2青 エンチャント(場) インスタント呪文のコストは2増える。 無能な高級官僚 4青青 エンチャント(場) クリーチャーが攻撃に参加したターン、そのクリーチャーのコントローラーはカードをプレイできない。 プレイヤーがカードをプレイする度、それのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで攻撃に参加できない。
>>529 >遅れる反応
うほっ青コンだと自分が不利になったり(汗
>無能な
こちらはまさに青コン向きなカードで。
攻撃+ブロックにしてみては?
大いなる混沌 3黒黒黒 エンチャント(場) 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはクウリーチャー二体を生け贄に捧げる。 場にクリーチャーがない場合、〜を生け贄に捧げる。
Brassman 殿、お疲れ〜
536 :
NPCさん :04/06/20 20:48 ID:h5aR8ocw
呆れた笑い インスタント (U) カードを一枚引く。 このターンに対戦相手がマナバーンしたのならさらに1枚引く。 おすそ分け インスタント (G) 対象のプレイヤーのマナプールに(G)を加える。
537 :
中山悟 :04/06/20 21:00 ID:uDat0nyP
亀裂 ソーサリー 1赤 各プレイヤーは土地を1つ生贄に捧げる。 精神崩壊 ソーサリー X黒黒 プレイヤー1人を対象とし そのプレイヤーのライブラリーの上からX枚をゲームから取り除く。 Xは黒マナでしか支払えない。
覚醒って このターンに手札からプレイされた呪文の数で、プレイヤーは誰でもよくてその呪文自身も数える でいいの?
540 :
中山悟 :04/06/20 22:15 ID:uDat0nyP
>>538 うわ!マジであったw
しかもマナコスト同じだしw プゲラ
優柔不断 インスタント (U) あなたのライブラリーの一番上か一番下のカード一枚を手札に加える。 その後、あなたはあなたのライブラリーを切りなおしてもよい。 卑怯な策略 インスタント (1)(B)(B) 対象のプレイヤー一人は、このターンにライブラリーから引いたカードと同じ枚数のカードを手札から選んで捨てる。 移り気な精霊 (U)(U) クリーチャー―エレメンタル 3/3 飛行 〜は、その上に呪文カウンターが1つ乗った状態で場に出る。 〜が場に出た時、あなたは〜の上に呪文カウンターを3つまで置いてもよい。 いずれかのプレイヤーが、点数で見たマナ・コストが〜の上に乗っている呪文カウンターと等しい呪文をプレイした場合、 そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
542 :
NPCさん :04/06/20 22:53 ID:h5aR8ocw
山の背景のある絵 ソーサリー (R) このカードを使用したターンに土地カードをプレイすることはできない。 (同じように土地カードを出したターンにこのカードをプレイする事は出来ない。) あなたはライブラリーの中から山を探し、それを場に出す。 その後、ライブラリーをシャッフルする。 森の背景のある絵 ソーサリー (G) このカードを使用したターンに土地カードをプレイすることはできない。 (同じように土地カードを出したターンにこのカードをプレイする事は出来ない。) あなたはライブラリーの中から森を探し、それを場に出す。 その後、ライブラリーをシャッフルする。 島の背景のある絵 ソーサリー (U) このカードを使用したターンに土地カードをプレイすることはできない。 (同じように土地カードを出したターンにこのカードをプレイする事は出来ない。) あなたはライブラリーの中から島を探し、それを場に出す。 その後、ライブラリーをシャッフルする。 平地の背景のある絵 ソーサリー (W) このカードを使用したターンに土地カードをプレイすることはできない。 (同じように土地カードを出したターンにこのカードをプレイする事は出来ない。) あなたはライブラリーの中から平地を探し、それを場に出す。 その後、ライブラリーをシャッフルする。
沼の背景のある絵 ソーサリー (B) このカードを使用したターンに土地カードをプレイすることはできない。 (同じように土地カードを出したターンにこのカードをプレイする事は出来ない。) あなたはライブラリーの中から沼を探し、それを場に出す。 その後、ライブラリーをシャッフルする。 背景の無い絵 アーティファクト (X) 〜が場に出た時。〜の上に実りカウンターをX個置く。 T,:無色のマナをこのカードに乗っている実りカウンターの数だけあなたのマナプールに加える。 (2):背景の無い絵の上から実りカウンターを一個取り除く。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
>>541 >卑怯な策略
《テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box(8ED)》が。
5マナ希望。
>移り気な精霊
赤だろうなあ。
>>537 >精神崩壊
ものすごく弱い。
黒拘束無しのXBでもいいとおもうよ?
さらに欲をかいてインスタントでもそんなに文句を言う人はいないと。
>>542 《土地譲渡/Land Grant(MM)》弱体化だけども5色シリーズ?
さすがに弱すぎるかと。
>背景の無い絵
うーん、パワー9級?
とりあえずミラディン環境下では詐欺的強さを発揮する。
>>539 そう。
今気づいたけどテンプレが違っているのな…
一応書いておくか
覚醒(X)-[能力]
このターン、呪文が(X)回以上プレイされているならば、このカードは[能力]を持つ。
備考
・覚醒を持つ呪文は自分自身をカウントする。
→覚醒(1)を持つパーマネントは、それが満たされた状態で場に出る。
→インスタント、ソーサリーの場合、覚醒(1)は必ず満たすので意味なし。
・全てのプレイヤーの呪文プレイ回数をカウントする。
・そのターンに覚醒を満たしたとしても、そのターン終了と共に覚醒能力は失われる。
後、特に手札からのプレイに限定していないので、例えばフラッシュバックを墓地からプレイしたとしても
カウントされる。はず。
>>541 >優柔不断
一番下って中々ひっついて取りにくいヨネ。
あと、どうしても《渦まく知識/Brainstorm(MM)》に勝てない。
>>547 一番下にカードを送って使うんでしょ、きっと
そういうカードがあれば需要はあるんでない?
大回転
ソーサリー
3UU
土地以外のすべてのパーマネントは、タップ状態ならアンタップし、
アンタップ状態ならタップ状態になる。
指摘を考慮した上で再び調整しますた。
http://www.rak1.jp/one/user/netamaki/ 選定した本人としての感想は、
リミテッドではおそらくダントツの強さを誇るだろう。
雷光(改訂版)、炎の苦痛、野蛮な暴行、日照り、等はトーナメントレベルだろう。
トップレアはおそらくゴブリンの火吹きで、硫黄の誘発と破滅のヘルカイトがそれに続くだろう。
狂乱の戦いはゲームエンドカードだけど、まあレアだしいいか。
風船ゴブリンはこれ以上強くしたくない。飛んでるゴブリンは弱くあるべし。w
ゴブリンの風巻き (1)(R) クリーチャー ― ゴブリン 1/2 ゴブリンが場に出るたび、〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 覚醒(2) ― すべてのゴブリンは速攻を得るとともに+1/+1の修整を受ける。 ゴブリンの伝達係 (R) クリーチャー ― ゴブリン 1/1 あなたがコントロールする発生源によって〜が破壊されるたび、〜をオーナーの手札に戻す。
551 :
541 :04/06/21 07:48 ID:???
>>541 修正<卑怯な策略、移り気な精霊
卑怯な策略
インスタント
(3)(B)(B)
対象のプレイヤー一人は、このターンにライブラリーから引いたカードと同じ枚数のカードを手札から選んで捨てる。
カードを一枚引く。
移り気な精霊
(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
3/3
飛行
〜は、その上に呪文カウンターが1つ乗った状態で場に出る。
〜が場に出た時、あなたは〜の上に呪文カウンターを3つまで置いてもよい。
いずれかのプレイヤーが、点数で見たマナ・コストが〜の上に乗っている呪文カウンターと等しい呪文をプレイした場合、
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
臆病な鳥 (U)(U) クリーチャー―ビースト 1/1 飛行 〜が場に出たとき、対象のプレイヤーの土地をすべてタップする。 〜は攻撃に参加できない。
エントロン (G)(2) クリーチャー―ビースト 4/1 〜の能力はアップキープ時にしか使用できない。 〜は攻撃に参加できない。 (2)〜はトランプルを得る (2)〜は+1/+1を得る (2)〜は攻撃に参加できるようになる。
554 :
NPCさん :04/06/21 10:11 ID:GEC+utWh
影法師 (B) クリーチャー―ミニオン 0/1 〜をプレイしたとき、あなたの手札を全て墓地におくる。 〜が墓地にいる場合、あなたは墓地を手札の様にプレイしてよい。 (1)〜をゲームから取り除く。この能力は、どのプレイヤーでもプレイできる。
>>554 あっという間に死んでしまう気が。
取り除くって、墓地に行くわけじゃないですよね
>>553 +1/+1を得る!?
メガセリウムに比べるとどうしても目劣りしてしまうな〜
>>552 う〜ん1UUくらいのほうがちょうどいいかも・・・
>>550 >風巻き
ゴブリンの王よりも強い!
1/1、もしくは0/1でも
知識の安売り 2UU エンチャント(場) 1:カードを一枚引く。どのプレイヤーもこの能力を使用してよいが、そのプレイヤーのドローフェイズの間にしか使用できない。 氷の王 4UUU クリーチャー―エレメンタル 3/5 2U:クリーチャー一体を対象とし、それをタップする。
>知識の安売り (;´∀`)・・・うわぁ・・・ なんというか、バランスが・・・ >氷の王 弱(;´Д`)
ぼろぼろの飛行機械 (4) アーティファクト・クリーチャー 5/1 覚醒(3) 〜はターン終了時まで飛行を得る 補充 (3)(W) エンチャント(場) あなたは呪文をプレイできない。 あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃に参加できない。 あなたのコントロールする〜以外のパーマネントは、マナ能力以外の 起動型能力をプレイできない。 あなたのアップキープの開始時、あなたは5点のライフを得て、カードを1枚引く。 帰還(4) 多重人格魔道士 (3)(U)(U) クリーチャー―ウィザード 2/2 あなたのアップキープの開始時、コイン投げをする。 コイン投げに1回まけた場合、〜はあなたに2点のダメージを与える コイン投げに2回負けた場合、〜を生贄に捧げる。 才覚(1) (3)(U)(U)(T):カードを3枚引く 才覚(4) (3)(U)(T):対象の呪文1つを打ち消す。 才覚(7) (2)(U)(T):対象のパーマネント一つを、そのオーナーの手札に戻す。
>補充 《補充/Replenish(UD)》がもうある。かなり有名なカードなんだが・・・ 絶対零度 1(U)(U) インスタント 対象の呪文1つを打ち消す。 そのコントローラーは、このターン、対象の呪文と同じ名前を持つカードはプレイできない。 水没した都市 土地 水没した都市はタップ状態で場に出る。 T:あなたのマナプールに(U)を加える。 T、水没した都市を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
561 :
559 :04/06/21 20:30 ID:???
白エンチャントを 結集のオーラ 3W エンチャント(場) 3W:場のクリーチャー1体につき、あなたは2点のライフを得る。 平和の礎 2WW エンチャント(場) 1W:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで攻撃にもブロックにも参加できない。
>>562 >結集のオーラ
《集い/Congregate》を再利用しちゃっていいんすか!?
なんだっけ?土地が全部クリーチャーになるやつ。
あれと集いの組み合わせ+天上の収斂で負けたことあります
>平和の礎
これまた・・・
《平和な心/Pacifism》をそんなバンバン撃てたらバランスも崩れるんじゃないですか?
せめて起動マナを3Wにするとか。アンコモンくらいがいいっすよ〜
>>560 >絶対零度
特におとがめするところも無いバランスの取れたカードだと思います。
>水没した都市
ふつー・・・かな・・・。あとはそれの色を変えるだけで再利用〜
>>559 >ぼろぼろ
弱いけど、アーティファクトだからしょうがないか・・・
>補給?
強っ!
>多重人格
悪くはないけど、パッとしないっすね。
重いせいかな?
アク禁解除
>>535 >>549 リストお疲れ様です。
いろいろ言いたいこともあるけど、
まずは1色ずつ、一つのリスト・一つのカードについての意見がたくさん出るといいのだが・・・
意見が多いリストからでもいいし、今動ける選定人からでもいい。
できた順でもいいから、詰め作業・・・リストに対する意見が全然足りない状態です。
みなさんお願いします。
>>546 あれ?そうだっけ?(ヤバい・・・)
>>16-228 で「あなた」になってるからそうだと思ってたけど・・・
>>16-234 で指摘が入っているね。
ストームとの差別化と、相手に呪文をプレーさせにくくするパーマネントはどうかな・・・と思った。
覚醒環境を作るのには、アクティブなほうがいい。
いまさらでスマン
>>565 ああ・・・
水没した都市はやっぱりやばかったですか(;´Д`)
こんなんでどうでしょう。
水没した都市
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:(U)を加える。
1UU、T、〜を生贄に捧げる;カードを1枚引く。この能力はあなたのメインフェイズにしか使用できない。
これだとマナ縛るからいいかなー、と。
終盤は無駄カードにはならないけど、前半は使いにくい能力にして見ました。
>>564 うわあああ(AA略
15回で延々議論が続いたのでアレだったんですが、「発動条件が厳しすぎる。ストームの二の舞になっちゃうぞ?」
ってことで最初の方で修正したんですよ。
↓猫猫氏総括リスト(15回)より
>・覚醒の評判が悪いので若干修正
> 更にストームに近づく…ていうかストームってそんなにダメだったの?(;´Д`)
> "手札を一気に大量消費"のコンセプトには合ってると思うけど。
> 覚醒(X) - 〜
> (このターンに(X)回以上の呪文がプレイされている場合、
> これはターン終了時まで〜の能力を持つ)
自分は駆け引き要素が増えるのでこれで良いと思っていたのだけど、皆さんはどうか?
>>568 俺もそれで良いと思うよ、ってかそのつもりでカード製作&選定したし。
さすがに自分の分だけしかカウントしないのは弱いんじゃない?
「ストームの二の舞になっちゃうぞ」ってのも俺の意見だったはず。
魔力の吸収
Power Drain
(2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたのマナ・プールに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい量の青マナを加える。
凡人のひらめき
Stroke of Mediocrity
(X)(X)(U)
インスタント
カードをX枚引く。
よろず屋 3 アーティファクト・クリーチャー 1/2 X,T:あなたのライブラリーの一番上からカードをX枚見る。その中にアーティファクトカードがあったらその中から一枚選んでそれをあなたの手札に加える。残りのカードをあなたの墓地に置く。
制裁 1w インスタント このターン、いずれかのクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 永続する植生 1GG エンチャント(場) GG、〜をオーナーの手札に戻す:あなたのライブラリから土地カードを1枚選び、それを場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。 泥捏ねオーガ 4R クリーチャー−オーガ 3/3 R、あなたの手札から無雑作に好きな枚数のカードを捨てる:これにより捨てた土地カード1枚につき、〜の上に+1/+1カウンターを2個置き、それ以外のカード1枚につき+1/+1カウンターを1つ取り除く。
青いカードを 停滞するひらめき 4UU エンチャント(場) あなたのアンタップ・ステップに、あなたは土地を1つまでしかアンタップできない。 U:カードを1枚引く。 思考収縮 U インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの手札をすべて捨てる。 かき集めた知識 4UU ソーサリー あなたは手札をすべて捨て、カードを7枚引く。 次のあなたのターン終了時まで、あなたは呪文をプレイできない。
瞬く蓮 (3) アーティファクト 瞬く蓮はあなたがインスタントをプレイできる時ならいつでもプレイできる。 瞬く蓮を手札以外からプレイしたのなら、瞬く蓮を場に出す代わりにゲームから取り除く。 T,瞬く蓮を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに任意の色1色のマナ3点を加える。
混沌の睡蓮 1 アーティファクト 1・T・〜を生け贄に捧げる:0から5までの数字を無作為に一つ選び、あなたのマナ・プールに好きな色のマナを選ばれた分加える。
墓地の哄笑 1B エンチャント(場) このカードの能力は、あなたを対象に出来ない。 1B:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を全て捨てる。 そのプレイヤーはこのターン自分の墓地にあるカードを手札にあるかのようにプレイしてよい。 この能力は、対象のプレイヤーのターンにしか使用できない。 9BBB:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のカードを全てゲームから取り除く。 墓標の運び人 1B クリーチャー―ゾンビ 1/1 〜が場にいる限り、破壊されたクリーチャーは再生できない。
>>575 上
最凶クラスのハンデス?
相手のターン終了時に打てばほとんど実害はない。
>>574 それはさすがにまずいだろうよ。>無作為に数を選ぶ。
知識の転用 エンチャント(場) UUB あなたがカードを引くとき、かわりにあなた以外の全てのプレイヤーは手札から無作為にカードを1枚捨てる。 〜が場を離れたとき、あなた以外の全てのプレイヤーはカードを4枚ひく。 帰還(2)
578 :
575 :04/06/22 20:33 ID:???
>
>>575 >上
>最凶クラスのハンデス?
>相手のターン終了時に打てばほとんど実害はない。
うっかりしてますた。
訂正
墓地の哄笑
1B
エンチャント(場)
1:プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはこのターン自分の墓地にあるカードを手札にあるかのようにプレイしてよい。
どのプレイヤーもこの能力を使用してよいが、〜のコントローラーを対象にすることはできない。
1B:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を全て捨てる。
9BBB:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のカードを全てゲームから取り除く。
↑ 一気に誰も使いそうにないカードになった。
ぶっちゃけ《寄付/Donate(UD)》したいな
適当に投下 霞のイフリート (2)(U) クリーチャー-イフリート 3/1 飛行 覚醒(2)- 〜をゲームから取り除く。ターン終了時に〜をゲームに戻す。 ラヴァスの竜騎兵 (2)(U)(U) クリーチャー-兵士 2/3 速攻 覚醒(1)- 〜は+1/+0の修正を受ける。 覚醒(2)- 〜は飛行を得る。 覚醒(3)- 〜は二段攻撃を得る。 皆既食の落し子(改) (4)(B)(B) クリーチャー-スポーン 4/4 呪文がプレイされる度に、〜以外の全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 クリーチャーが場から墓地に置かれる度に、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜の上から+1/+1/カウンターを1個取り除く:〜を再生する。
>>581 >霞のイフリート
確認するが、
こいつは覚醒条件満たしたら、ゲームから取り除かれ、
で、ターン終了時に戻ってくるが、相変わらず覚醒条件満たしているのですぐにゲームから取り除かれ、
相手のターン終了時にそのターンに呪文が1つ以下しかプレイされてなければ戻ってくる。
という解釈で問題ないな?
弱そうに見えて強い?
再徴収 (2)(W)(W) ソーサリー すべてのプレイヤーは、自らのコントロールする すべてのパーマネントそれぞれについて、それのキャスティングコストに等しい マナを支払う。そうでなければ、それを埋葬する。
>>582 うわ
戻ってくるタイミング不味いですな。
次の自分のターン開始時に戻ってくるでお願いします。
これ強いのか弱いのかわからないな…
コスト的には(3)(U)くらいでいいのかも。
…虹のイフリートですスマソ
3マナでもいいんでね? 能力がスタックに乗った後、対応して除去られそうだし。 ・・・あれ、もしかしてこの能力ってスタック介さない?
>>583 >再徴収
とりあえず土地以外はほぼ吹っ飛ぶな。
ジョークルホープス、激動級で6マナだと思われる。
>>581 >霞のイフリート
いまだに覚醒が解ってない俺 OTL
覚醒はスレッショルド扱いで、数字を参考にするのがパーマネントなのね
虹のイフリートよりは弱いけど、パワー3ならダブルシンボルにしたい
>>585 そしてこの場合の覚醒は「覚醒誘発型能力」と推測される。
>ラヴァスの竜騎兵
色違いの予感・・・赤か白かで迷うが、たぶん赤
>>575 >墓標の運び人
2/1で欲しいカード。
>>574 >混沌の睡蓮
アングルード向きのカード。期待値2.5はやりすぎ。たぶん0〜2が適正。
>>573 >瞬く蓮
最近多い「手札以外からプレイしたら〜」。ヨーグモスの意思は禁止なのに・・・
煮えたぎる歌と同様のカード。五元のプリズムが近いか?
無色なのはあまり好ましくない
>>571 >泥捏ねオーガ
ちょっと強め・・・コモンにはしたくないカード。普通に7/7くらいになるね
みんなでこのクリーチャー考えようぜ。 (U)(W)(W) クリーチャー 2/? 場に出たときの能力
>>587 接収とかどうだろう。
あれ?プレイしたことになったっけ。
>>588 3マナだからエンドカードにはしにくいかな・・・
ミルストーリーの復権を願って。
和平の使者
(U)(W)(W)
クリーチャー−人間
2/1
〜はインスタントタイミングで、対戦相手のターンのみプレイできる。
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体をそのオーナーの手札に戻す。
・・・かなり強いかもしれない。
バウンスに2/1が付いてくるのはどうにも・・・
水蒸気の秘術 (2)(U) エンチャント(場) あなたのコントロール下でクリーチャーが場に出るたび、 島でない基本地形を最大1つアンタップする。 水蒸気の大海蛇 (6)(U) クリーチャー ― 蛇 4/5 〜が場に出たとき、島でない基本地形を最大6つアンタップする。 霊気の法師 (3)(W) クリーチャー ― クレリック 1/3 覚醒(2) ― T:あなたは3点のライフを得る。 遠き桃源郷 土地 〜はタップ状態で場に出る。 〜はアンタップステップにアンタップされない。 T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。 覚醒(2) ― (0):〜をアンタップする。この能力は1ターンに1度しか使えない。
>>589 ヨーグモスの意思を挙げたのは、2回使いまわせるから。
5マナで場に出したり、修繕を使うなら金粉の水蓮をつかう。
>>590 >水蒸気の大海蛇
逆にこっちは危険。
巨大鯨(US)+繰り返す悪夢(EX)がフリースペルに正誤訂正が出た理由。
>〜が場に出たとき、あなたがこれをあなたの手札からプレイした場合〜
にするべき。
>>588 マナ拘束が重く、白が2つなのでコントロールにも使いにくいというカード。
マジックのカードには色別に役割があるので、多色カードはそれらをあわせたものになりがち・・・
ttp://whisper.wisdom-guild.net/ で、白・クリーチャー・「場に出たとき」というテキスト で検索すると
回復カード(全てタフネス分)、エンチャント破壊 が多いことがわかる。
青はライブラリーの上からX枚を入れ替えるものが多い。
構築ではほとんど見かけられない能力だけどね・・・占術のほうがまだいい
>>589 >和平の使者
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Man-o%27-War まあ大クラゲはかなり強いのだが・・・
吸収する魔道士
(1)(U)(W)
クリーチャー
2/1
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい値のライフを得る。
青といったらバウンス。白と言ったら回復。 お題は(W)(W)(U)だが、白が強い能力は難しいので使いやすく。
大クラゲ(VI)+生き返りの蒸気(IN)なんだけど・・・カードパワーが強すぎの気もする。重くするなら(W)(U)(U)にする。
リスト投稿遅れ申し訳ない。 現在選定は土地を残すのみ、な状況です。 で、展開地形のカード案を募集したい。 レアリティはアンコモン・レアのどちらでも、に1枚だけ。 (知らない方へ。展開地形とはこんなの↓の総称です) 枯れ往く森林 / Dying Forest 土地 ― 展開地形 (Tap),枯れ往く森林を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(G)を加え、 あなたのライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 お暇な方もそうでない方も是非ともネタ投下お願いします。です。
追記。ぴーえす。 >ScavengerFolk◆fkASARICF6 氏 管理乙です。ホント乙です。 促成するエルフについてですが、代替案として >対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたは手札から土地カードを1枚選んで場に出してもよい。 を提案してみます。一応。 《企業秘密/Trade Secrets(ONS)》系との相性がヒドいもんですが…… お暇なときにでも、更新をお願いします。
魔術師ギルドの手練 2UR クリーチャー−ウィザード 2/2 あなたの手札からインスタントカードかソーサリーカード(あるいはその組み合わせ)を3枚選び捨てる:以下の二つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを与える。」 呪文の鑑識者 4UU クリーチャー−タウンズフォーク 2/3 飛行 〜が場に出た時、いずれかのあなたの墓地からインスタントカードとソーサリーカードを1枚ずつ選び、それらをあなたの手札に加える。 「まだ使える。」 秩序の代理人 0 アーティファクト あなたがコントロールするいずれかのパーマネントを生け贄に捧げる場合、代わりに〜を生け贄に捧げても良い。
>>590 の修正です
水蒸気の大海蛇
(6)(U)
クリーチャー ― 蛇
4/5
〜が手札からプレイされることで場に出たとき、島でない基本地形を最大6つアンタップする。
遠き桃源郷
土地
〜はアンタップステップにアンタップされない。
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
覚醒(2) ― (0):〜をアンタップする。この能力は1ターンに1度しか使えない。
蜃気楼の都 土地 ― 展開地形 T,〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加え、 あなたのライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 覚醒(2) ― T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加え、 あなたのライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。
展開地形、なかなか面白い動きをしますね。 結構つくるのは大変ですね。 残像の地 土地 ― 展開地形 (T),残像の地を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加え、 あなたの墓地から展開地形カード1枚を探し、それをタップ状態で場に出す。 膨張する大地 土地 ― 展開地形 (1)(T),膨張する大地を生け贄に捧げる: あなたのライブラリーから展開地形カード2枚を探し、 それらを場に出す。 その後、あなたのライブラリーを切り直す。
移り変わる風景 土地 − 展開地形 (1),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加え、 あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地・カードである場合、 それを手札に加える。そうでなければ、それをあなたの墓地に置く。 その後、あなたのライブラリーから展開地形・カード1枚を探し、あなたの手札に加え、 あなたのライブラリーを切り直す。 覚醒(1) −(0):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。 集合する大地 土地 − 展開地形 〜はタップ状態で場に出る。 (2),(T):あなたのライブラリーから、展開地形・カードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリーを切り直し、ターン終了時に、〜をそのオーナーの手札に戻す。 覚醒(1) −(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
キセントスの結界 (1)(U)(U) エンチャント(場) あなたのコントロールするクリーチャーが与えるダメージと、それらに与えられるダメージを0に軽減する。 覚醒(2) ― あなたのコントロールするクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。 #イメージとストーリーを重視。泡のマトリックス(WL)に近い感じで。 皆既食 (4)(W)(B) ソーサリー 全てのクリーチャーをゲームから取り除く。 全ての墓地、手札、ライブラリーから、それらクリーチャーと同じ名前のカードを全て探し、それらをゲームから取り除く。 その後、全てのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 #とりあえずストーリーとイメージで。撲滅(UD)じゃあまり面白くないね・・・
緩衝地帯 土地 − 展開地形 (1)(W),(Tap),〜を生贄に捧げる:このターンの戦闘フェイズをスキップし、 あなたのライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 底なし沼 土地 − 展開地形 (2),(Tap),〜を生贄に捧げる:飛行能力を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。あなたのライブラリから展開地形カード 1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 交易市場 土地 − 展開地形 (2),(Tap),〜を生贄に捧げる:全てのプレイヤーはカードを1枚引く。 全てのプレイヤーは自身のライブラリから展開地形カード1枚を探し、それぞれの手札に加える。 その後、それぞれのライブラリを切り直す。 巨人の住む山 土地 − 展開地形 (2)(R):〜はターン終了時まで赤の3/3の巨人クリーチャーとなる。 ターン終了時に、〜を生贄に捧げ、あなたのライブラリから展開地形カード 1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたのライブラリを切り直す。 この能力は1ターンに1度までしかプレイできない。
砲撃陣地 土地 − 展開地形 (2),(Tap),〜を生贄に捧げる。:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象に取り、 〜はそれに2点のダメージを与える。 (Tap)〜を生贄に捧げる。あなたのマナ・プールに無職のマナ(1)を加え、あなたの ライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。 その後、あなたの ライブラリを切り直す。 最果ての大地 伝説の土地 − 展開地形 プレイヤーは展開地形をプレイできない。 (Tap),〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
結界はカナシスの結界(EC)があるね・・・
展開地形。
たぶんスペース的に5色シリーズは無理、1〜3枚程度。
>土地−展開地形
>(T),〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加え、
>あなたのライブラリから展開地形カード1枚を探し、あなたの手札に加える。
>その後、あなたのライブラリを切り直す。
が基本。
展開地形を2つ持ってくる(
>>599 )か、ライブラリーに戻すが妥当ではないだろうか?
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(T):あなたの墓地にある展開地形である土地1つを対象とし、
それをあなたのライブラリーの1番下に置く。
#第1エキスパンション向きの気もするが・・・あると便利。
耄碌したオーガ 2R クリーチャー−オーガ 5/3 〜がいずれかのクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、あなたはコイン投げをする。あなたがコイン投げに負けた場合、〜はダメージを与えない。 断末魔を貪る悪魔 4BBB クリーチャー−悪魔 5/5 クリーチャーが場から墓地に開かれるたび、あなたは3点のライフを得る。 3点のライフを払う:〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
光の大壁 (W) クリーチャー−壁 0/7 (壁は攻撃に参加できない) あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも光の大壁をプレイしてよい。 光の大壁は好きな数のクリーチャーをブロックできる。ターン終了時に、光の大壁を生け贄に捧げる。 秘密のやりとり (U)(U)(U) エンチャント(場) (3):あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。その後、あなたはライブラリーを切りなおしてよい。 悪乗り (3)(B)(B) エンチャント(場) あなたのドロー・ステップを飛ばす。 パーマネントがオーナーの墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。
呪文炎化 (2)(R) ソーサリー 呪文炎化をプレイする際の追加コストとして、手札を1枚捨てる。 クリーチャー1体を対象とする。呪文炎化はそれにX点のダメージを与える。 Xは、呪文炎化の追加コストで支払ったカードの点数で見たマナ・コストに等しい。 執念深いワーム (2)(G)(G) クリーチャー−ワーム 3/3 執念深いワームをブロックしたクリーチャーは、戦闘終了時に怨恨カウンターを1つ置く。 執念深いワームが怨恨カウンターをのせたクリーチャーにブロックされた時、 それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。 倍化の球 (5) アーティファクト 全ての呪文の点数で見たマナ・コストは、それぞれ2倍になる。 (例えば、点数で見たマナ・コストが(2)(B)(R)の呪文をプレイする際、 あなたは(4)(B)(B)(R)(R)を支払わなければならない。)
緊急詠唱 (5)(U)(U) エンチャント(場) 全てのプレイヤーは、インスタントをプレイできる時なら いつでも全ての呪文をプレイしてもよい。
崩壊のマトリックス 3 アーティファクト プレイヤーが呪文をプレイするたび、その呪文の点数で見たマナコスト に等しい枚数のカードを、呪文のコントローラーのライブラリーから 墓地に置く。
転換する魔術師 (3)(W)(U) クリーチャー ― クレリック・ウィザード 2/4 ダメージが軽減されるたび、あなたはそれに等しい値のライフを得る。 T:プレイヤー1人か〜以外のクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。 そのプレイヤーか、そのクリーチャーのコントローラーは、(X)支払ってもよい。 そうしたなら、この方法で与えるダメージをX点軽減する。 異次元への転送 (1)(W)(U) インスタント 次のうち1つを選ぶ。 「パーネント1つを対象とし、そのコントローラーが(3)支払わない限りそれをゲームから取り除く。 支払ったなら、それをオーナーの手札に戻す。」 「呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(3)支払わない限りそれを打ち消し、ゲームから取り除く。 支払ったなら、それを打ち消さずにゲームから取り除く。」 魔力の乱気流 (1)(U)(B) ソーサリー 〜の追加コストとして、あなたの手札からカードを3枚、あなたの墓地からカードを3枚ゲームから取り除く。 名前が〜である呪文によってゲームから取り除かれたカードのうち、無作為に4枚選び、それらをあなたの手札に加える。 第二の目覚め (2)(U)(U)(U) 覚醒(4) ― (0):あなたがコントロールするパーマネントをすべてアンタップする。この能力は1ターンに1度しか使えない。
>>610 >転換する魔術師
2点のティムはやりすぎだと思われる。相手が常にマナを残さないといけない。
あと回復量も異常。いくら相手が選べるとはいえ・・・
>異次元への転送
下は(3)払うことはないだろう。たぶんテキストミス。
上は万能パーマネント除去・・・名誉回復を強すぎと見るなら、4マナは欲しいところだが
>第二の目覚め
能力が誘発型能力ではなく、起動型能力らしい。
たぶん適正は3マナ
横からすまんが、 >崩壊のマトリックス 全 然 別 物 だと思う。 青単の復活を願って。 覚醒した魔術師 (1)(U)(U)(U) 1/2 飛行 呪文が打ち消されるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 U:〜はこのターン呪文や能力の対象にならない。この能力は〜のタフネスが4以上無い場合プレイできない。
>>606-607 修正
秘密のやりとり
(2)(U)(U)
エンチャント(場)
(2)(U)(U):あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。その後、あなたはライブラリーを切りなおしてよい。
悪乗り
(3)(B)(B)
エンチャント(場)
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
パーマネントが場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。
(捨てられる手札はソーサリーでも土地でもパーマネントになるのか正直謎)
知識ぶん投げ(カード名変更)
(R)
ソーサリー
呪文炎化をプレイする際の追加コストとして、手札を無作為に1枚捨てる。
クリーチャー1体を対象とする。呪文炎化はそれにX点のダメージを与える。
Xは、呪文炎化の追加コストで支払ったカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
なんかあんまり良く分からんので不具合とか既出あったらスイマセン 霊髄のスピリット UU クリーチャー―スピリット 覚醒(1)―〜は+3/+3の修正を受ける 0/0 既出っぽいなぁ・・・
人違い (1)(U)(U)(U) インスタント 対象の呪文の文字欄に書いてある全ての「あなた」を「対戦相手」に書き換え、 全ての「対戦相手」を「あなた」に書き換える。もしその呪文が パーマネントであれば、人違いはエンチャントとして扱う。
蔓延する種子 (3)(G)(G) エンチャント(場) すべてのプレイヤーは、トークンが場に出るに伴いもう1つ同じトークンを場に出す。
依存性戦闘狂 (3)(R)(R) エンチャント(場) 各プレイヤーへ与えられるダメージは全てそのターンの終了時にまとめて与えられる。 このダメージの合計が前のターンにそのプレーヤーに与えられたダメージの合計より 少ない場合、このターンの終了時に与えられるダメージは0に軽減される。
升目の秤 アーティファクト (4) いずれかのプレイヤーのマナ・プールに点数で見たマナがX点を越えるようにマナが加わるとき、 かわりにそのマナはマナ・プールに加わらない。 Xはそのプレイヤーの手札の枚数に等しい。 ああ、なんかテンプレに合わせようとしたらひどいテキストになってきた・・・ とりあえず気にすることは白ウィニーのポスト《ハルマゲドン/Armageddon(6E)》になるんじゃないかと心配。
火撒きリング (2) アーティファクト 〜はタップ状態で場に出る。 場にクリーチャーが一体も居なくなったとき、〜をあなたのライブラリーに加えて切り直す。 (1)(T);全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに一点のダメージを与える。 無意識 (1)(B)(B) インスタント 墓地に四枚以上同じ名前のインスタントカードがあるのなら無意識はそのカードのコピーとなる。 複数の呪文をコピーした場合、それらをスタックに乗せる順番はあなたが決める。 知人の街 土地 (T);あなたのマナプールに(1)を加える。 (T);あなたのライブラリーの中からカードを一枚選び、それをゲームから取り除く。
>緑殿 お疲れ様ですー!
弱者の資源 (G) インスタント あなたのマナプールに場に出ているパワー2以下のクリーチャー一体につき(G)を加える。 無駄の無い動き (R)(R) ソーサリー 対象のクリーチャー一体はターン終了時まで速攻と先制攻撃を持つとともに攻撃に参加してもタップしない。 サンチマンタリズム (G) エンチャント(場) 森を二つとサンチマンタリズムを生け贄に捧げる;;対象のクリーチャー一体をゲームから取り除く。 空回り (6)(B)(B) ソーサリー 場に出ているパーマネントの全ての起動型能力をプレイする。(それにはマナ能力も含まれる) その際に必要な(T)以外のコストを払う必要はない。
>>622 >依存性戦闘狂
カウンターを使ったほうがいいかも。でも各プレイヤーなんだよな・・・う〜む
前のターンを参照することも難題。記録媒体が複数必要な問題カード。
>>624 >無意識
イメージ的には赤かも。4枚だと発動条件が厳しい。2だと強いから3なんだろ。
>知人の街
いいカードだと思うけど、一応起動コスト(1)(T)を希望してみる。ライブラリー圧縮系で土地だからね
>>626 >弱者の資源
エルフデッキで強すぎ。3ターン目に生命の律動が打てるんだけど・・・
直接マナを加えるのは、黒赤はともかく緑ではない。
>無駄の無い動き
エンチャント(クリーチャー)でもいいかも
>サンチマンタリズム
緑はクリーチャーを破壊してはいけない。
>>549 乙
アンコモンを中心に
>永住する炎
普通。
3点インスタントなのは全く問題なし。
で、巨大化のレスポンスなどライブラリーに戻るパターンがかなり多いのでは無いだろうか?
エクリプスの連なる炎(旧連ね火)や戦争の言葉(ONS)にも近い存在だと思う。
ライブラリーに何回も戻る展開が望ましいかは、テストプレーが必要だろう。
>火花打ち
強い。
基本は硫黄の渦(SCG)。つまり毎ターン呪文は1〜2回はプレイするだろうと予想される。
そして(1)(R)(R)の3/2というとバルデュヴィアの蛮族(8th)のバニラクリーチャーになってしまう。
もちろんこのカードは弱く、人権の無いカードだが、
火花打ちの能力は基本カードに付けれるだけの+α能力では無いだろう。
3/2を維持するなら、ダメージ能力の回数を減らすため起動コストを少しでもいいからつけるべき。
>炎の苦痛
やや強め。
上天の閃光(7th)でトークン系とタフネス1を抹殺できるのはいい。
3マナの仕組まれた疫病と比べるとどうだろう?全てを殺せる能力で炎の苦痛が上にも見える。
しかし、直接パーマネントが破壊できるわけでもないと考える。
希望は(R)(R)。赤白・青白などのコントロールでのウィニー対策を考えてダブルシンボルのほうがいいと判断。
>野蛮な暴行 普通。 赤の防御円がよっぽど嫌いというのはわかる。 鋭い痛みの上位互換だが、使い道は限定されており2マナの対策カードとしては問題ないだろう。 プロテクション(白)はやりすぎ感も感じるけどね・・・ >日照り とても強い。 沸騰(8th)は4マナスペルである。 それから単純に、全体→個別とキャントリップとすれば、3マナで適正なんだろう。 つーか、酸化(DS)にキャントリップというイメージなのだが・・・ 「これぐらいやらないと〜」の理論はわかるけど、その中でバランスをとるのだろうね。 (1)(R)でも湯焼より弱いということは無いはずなのだが・・・キャントリップだし >砂の蒸気 普通。 ラスゴ打つのに、他のスペルを打つ余裕がある時は無いからね。 タフネス6以下全滅も納得。 >放浪オーガ トランプルといい緑ぽくないか? 赤で4マナ3/5というサイズで十分でかいし >プラズマ甲虫 普通。 2/1は赤スライにとってはバニラでも戦力になるが、今はゴブリンが強い時代。 除去能力も、コストが重いので問題ないだろう。
>ゴブリンの火吹き カードパワーは十分すぎだが、あまり大きくならないと判断。 +1/+1より+1/+0のほうが赤らしいかもしれない。先制攻撃があるので変わらないだろう。 クリーチャータイプゴブリンは危険だが、赤は呪文を繰り返し使えない色なので問題無しと判断。 >ラヴァスの導師 当たり前だけど、このカードはめっちゃ強い。ゴブリンとか関係無しに。 >破滅のヘルカイト 現状のままでは絶対に駄目なカード。 やはり、クリーチャー除去能力+プレーヤーにも飛ぶ が一番の問題だろう。 >雷光 バーン向けのカードだが、遅いので問題ないと見る。除去だし 呪文をプレイした分だけダメージカードが多い気もする。 愚鈍クリーチャーとダマーが必要なのかもしれない。
>>535 白乙。
>熱心な僧侶
手札コンセプトではないが、いいバランスのカードだと思う。
>猫族の斥候
エンチャント(クリーチャー)は常に冬の時代・・・
先制攻撃と+2/+2位つけて応援したくなるカード。
一応手札は増える。白はドローが難しいので、手札調整は何枚か入れたいところ。
>後衛の鼓舞兵
自身が1/1なので殴りにはいけないカード。
2/1にするよりは、帰還コストを(W)にしてぐるぐる回せるようにする。
>白銀の騎士
普通。先制攻撃も白らしい。
>砦の投擲兵
覚醒能力がヤバ杉。インスタントを1枚握っていれば、リミテッドでは戦況をひっくり返せる。
繰り返し2体除去・・・せめて1点ずつとか・・・
>城壁保守部隊
弱いよ〜 霊の鏡とは言わないが、迷惑エンジンにも負けている。
手札捨てるなら、マナコスト(2)(W)、起動コスト(W)(T)でいい。
>治癒の担い手
命の川・・・とりあえず絶対に使われないことは間違いない。
手札からみでもなく
>破呪 まあ基本呪文。 >耐久 >フラッシュバック−手札を1枚捨てる。 キーワードを使いたくないなら、全文書けばいい。 >オーラの障壁 リミテッドで大活躍。 >歓喜の金冠 魂の絆はそれなりに強いカード。 普通に良カードだが、エンチャント(クリーチャー)を応援するなら(1)(W)にする。 覚醒カードは2枚だが、帰還で回すのが基本となるだろう。 クリーチャーがサイズ小さめかな?全体的に弱めだね・・・あと飛行が無い。 >悟りの従者 強い。けどやりすぎではない普通のパワーカード。 >アクレーンの後陣 タフネスアップ。リミテッドでしか使わないからコモン向け。 >新月の天使 呪文をプレイしつつ、4/4で殴る。4/4飛行の壁にもなるから相手は呪文をプレイしづらいだろうね・・・ リミテッド・アンコモン向け >アクレーンの大群 ダメージ割り振り+複数ブロックは、戦闘トリックとして面白い。 Xマナよりは普通のマナにしたいカードではあるが・・・
>刃の援護 キャントリップ+先制攻撃 と ゲームから取り除く なら釣り合いそう。つまり才覚(0)は引かないほうがいいということ。 自分のクリーチャー強化と、相手のクリーチャーを殺せる。(・∀・)イイ!!カード >意思の保護 霊的焦点に負けているが、キャントリップ付きのほうがグロリアスにはあっているかも >月光の纏い着 覚醒無いと基本能力なしはどうだろう?覚醒値を1つずつ下げたいくらい >平穏の波動 (1)(W)(W)で問題ないと思う。 誘発する〜シリーズはレアに欲しいね。 ちょっと手札関係が弱いかも。まあ白なのでしょうがないが・・・ 第3エキスパンションなので、パワーカードは欲しい。
>平原の放浪者 普通に土地税クリーチャーだが、出番はなさそう・・・ >平和の先達 サイズが微妙なカード。罠の橋的な能力は強力だが、6マナは使いにくいね。 >妖艶なる騎士長,アルア こいつもでかい。いい能力だが、リミテッド向きになるんだろうね >万霊節 赤と黒以外はマナを直接出したくない、というのが本音。 >応用兵法 2〜3だろうか?きっと使えないレア >詩人のヴェール 手札を要求するコストは重め。構築レベルではなく、リミテッドで微妙な戦だろう。 >栄光の羽衣 アクローマーはいいね。+2/+2くらいつけたいところ。 弱いね・・・白という色と手札のエキスパンションというのが絡まないのが原因なのか・・・
>>621 お疲れ様です。
>ドスケリオン
4マナ2/2というサイズが弱く、帰還も意味が無い。とすると、ただの2マナ加速なのか・・・
+1/+1を3つにすると、一気に状況が変わるんだけどね
>封印された呪文書
単体で意味を持たないカードなので、なんとも言えない。コンボパーツがあるわけでも無い。
>魅惑的な宝物
タップ付きのオールプレイはかなりもめそうな予感・・・
>Manameter
ストーム向きのカード。とりあえず3マナでいいとは思う。
>升目の秤
やるならこの表現なんだろうね・・・一番簡潔でわかりやすいし、変えなくていいだろう。
カードパワーとしては、ロック決まりすぎです・・・5マナカードなんて絶対にプレイできないよ・・・
>熱冷めの天使
もっと「アクティブ」に。+3/+0と+0/+3でいいよ
>生ける夢
強いね、めっちゃ(w
生ける屍クラスのおかしいカードにしたいなら止めないけど
手札から場に出す>墓地から場に出す であり クリーチャーを全て破壊する>クリーチャーを手札に戻す
しかし、神の怒り(2)(W)(W)に対し、脱出(3)(U)(U)なのはラスゴかおかしいせい
>最後の満月 アポカリプス的には(1)(W)(B) >憑依する牙 破壊能力は異常。でも3マナだと普通のカードで対抗色らしくない・・・ここは(B)(G)なのか? >壊滅の閃光 激動らしい。とにあえず熱狂のイフリートで殴るくらい。 >風巻く斜塔 リミテッドでクリーチャーを救えるくらい。 最初から0マナだし、使えないだろう。 >砲撃陣地 サーチ出来る火力。プレイヤーにも飛ぶ。展開地形の価値を大幅に上げるカード。 >星の集う場所 相手のターンにも呪文をプレイしないといけないので、維持できないと思われ。 手札がらみ、及び覚醒関係のカードが非常に不足していると思われます。 特にマルチカラーは、折角だから手札を絡ませたい。 無心、知識の水車、厳かなオベリスク、蜃気楼の都 などは普通に手札にはからんでいる。
日本語がおかしい・・・OTL ×意見がお待ちしております。 ○意見をお待ちしてます。
◆ORICA氏批評&更新乙です。 自分のリストに関する意見は後ほどにして、 まずは拙くもリスト突っ込みなどを。ガイシュツ勘弁。 青。 未設定氏は現在リスト作成中かも知れませんが、 一応参考程度にでも。 >新米工作員 個人的にはマーフォークにしてほしいカードナンバー1。 エクリプスではまだまだ魚は現役なんだし >遅延 コモンのカードというイメージではない気がする。 収録されているカウンターの量といい、あまり好きにはなれないカード。 >カナシスの伝令 いい。いいとは思うんだけど、自分だと何か帰還を付けたくなる。 >滑空するワタリガラス あ、あれ、飛行は……? >巨大なベヒモス 巨大すぎんのにも程があんぞてめえなカードナンバー1。 現状では重過ぎてブロッカーにもならないぽ。もうちょっと軽く。
>詰め込み教育 こういった「使えるタイミング少ないけど使える時は物凄い強さを発揮」系 カードはちょと苦手。《好奇心/Curiosity(EX)》+自身をバウンス可能、 とかがいいな、とか思ったり。あんま無茶すぎ? >カナシスの伝達人 「呪文をプレイするたび」にしたほうがグロリアスらしい そうしたってまだまだ紙の域は出ないだろうし >狡猾なドレイク 覚醒と才覚を一つの能力として組み合わせるのは流石に煩雑すぎ。 テキストみてる限りでは動きがイメージできない。「単純な強化」を希望 >氷の嵐 やっぱり採用されているのが良くわかんないカード。 1ターンロックかフィニッシュにしか使い道がない。なのに6マナのレア。 >カナシスの導師 これは好き。かなりデザインが好き。 青という色を差し引いても、このカードは是非2/2にしてほしい。 他の導師シリーズとも一律化という意味も込めて。 >押し寄せる幻影 覚醒2も才覚6も殆ど満たせないのは◆ORICA氏の言う所で。 どちらも対応幅を広げてほしいところではある 《空翼のエイヴン/Skywing Aven(TOR)》や超個人的愛カードである 《束の間の映像/Fleeting Image(UL)》タイプのクリーチャー、 《臆病ドレイク/Timid Drake(MM)》のようなシステムのクリーチャーを 数枚入れてみても良いと思う。でもなきゃ生物のラインが細すぎる。 それとBrassman氏の「従者」シリーズの採用をキボンヌしてみたり。
>>638 再び乙です。遅くなりましたが突っ込みを。
てゆーかScavengerFolk氏更新早っ(w
取り敢えず「意見がお待ちしております」については、
リスト突っ込みに対して激しい舌戦を繰り広げることを
示唆してるに違ぇねえだ。んだ。
コモン。
>ビロントの葬儀人
とりあえず(B)でキャントリップ。覚醒の弾補充には必須の能力だと思うが、
だからこそ起動コストの(B)を削ってもいいのではないかと思う。
覚醒系能力は出来るだけシンプルにしないとこんがらがりそうで。
>ゼーガンの攻撃部隊
シンプルにして万能。激ナウ。
>怨念の死霊
全体のバランスを考えるならこんなもんかな。
スペクターがコモンなのにはちょと疑問が残るけども。
>ビロントの憤怒鬼
才覚の注意訳分が実際のものと対応してねえです(w
才覚0のときだと明らかなペナルティになるようデザインにしたのだけども。
5マナなのだし1と2でいいか。
>多勢の吸血 ありそうでなかった手札の数だけドレイン。絶妙なバランス。 コモンには正直「黒ウィニーに突っ込みてえ!」ってなまものがあまり見受けられず。 ゼーガンの攻撃部隊は第二のダウスィーと成り得るかどうか。 ちなみにリミテッドではかなりの高水準。11枚中10枚が突っ込めそう アンコモン。 >頭を食らう軟体 才覚調整用だが、リストには才覚カードは殆どないのがやや気になる。 >灰羽の天使 4マナ3/3飛行でインカーネーション。ダブルシンボルとはいえ間違いなく強め。 アンコにはこれを含め手札に関係のないカードが3枚。手札に絡まれば。 >灰と化せ アンコモン?うーん、ってカード。 レアリティ的には才覚をつけても、と思う >思い違い ……生き埋め?そりゃねえよとっつぁん。 別に現状でもいいと思うけど、自分なら構築でも限定でも使いそうにない。 前出の通り手札への絡まりがやや薄く。 また、アンコになってからカードの大半が2〜3マナ、 一気に構築向けに。ここらへんの棲み分けがちょっときわどいか。
うわ名無しった。
>>643 は私です。
レア。
>ブロントの導師
導師系では赤を差し置いて最強なのではないか。いや好きだけど。
再生にはせめて(B)を付けて欲しい。
>堅実な暗殺者
最高。
>ビロントの狂気ゼーガン
ヴァンパイアで、パワーよりタフネスが高いってのはアレかなあ。
まあキャラの性質として。バランスについてはもはや。
しかし今思えばエクリプスは全エキスパンションに吸血鬼が(w
>強制労働
年老いたダマーにダマーの巣。ゾンビの横行、腐れ肺の再生術師。
楽しそうだが、出来たらウィニーに突っ込みたかった……などと妄想
>狂った墓所
コストは2倍、効果は1.5倍の犠牲。あまりレアな感じがしない。
個人的にはアンコの湧き上がる闇とトレードしてほしいとか思うけど。いや無茶か。
雑感。
カードの組み分けについて。
才覚カードは2枚だけ。しかも両方ともコモン。
ハンデスカード・ドローカードにやや偏重気味で(勿論それは仕方ない事なのだが)、
墓地リムーブ系が0枚。あとダマーも0枚だけどまあ黒だし。
バランスについては最早言うことなく。あとは完璧に個人の感覚のレベルですね。
アンコのカードとコモンのカードはちょこっと入れ替えてもいいと思います。
ライフゲインは確かにコモンに欲しいけど、多勢の吸血とか。
あと取り敢えずブロントかビロントかはっきりせいやということか。
一応
>>2 のサイトで確認したところ、「ビロント/Beront」となっている模様ですけども。
あと、帰還は完全に採用しない方向で?
>645 第5回>349の一番最初のまとめも確認した所、ビロント(Beront)になっていました。 当方もそれに則っています。まあ、この揺らぎは今に始まったわけではないので大目に。 >646 ヤヤ、これはお手数をかけてしまいました。今度は確かに補完……!
>狡猾なドレイク 《灰毛の定め/Grizzly Fate(JUD)》とかあることだし、2つの能力が絡んでも問題なさげな感じもするけれども。 脳の活性化 (2)(U)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは「T:カードを3枚引く」という能力を得る。 (2)(U)(U):〜をあなたの手札に戻す。 最適化 (X)(U) インスタント Xは青マナでしか支払えない。 あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。その後、それらを好きな順番で戻す。 カードを1枚引いてもよい。
破られた旗 (6) アーティファクト それぞれのクリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを持つ、 場に出ている他のクリーチャー1体につき、-1/-1の修整を受ける。 これによりクリーチャーのタフネスが1以下になることはない。 ファイレクシアの隠し倉庫 (3)(B)(B) エンチャント(場) (1);あなたの手札からカードを1枚選び、それをゲームから取り除く。 そのカードは公開しなくてもよい。 (4);〜によって取り除かれたカードを1枚あなたの手札に戻す。
>>649 すまん、そのファイルいったい何に使うんだ?
>>647 ScavengerFolk ◆fkASARICF6 氏 保管ありがとーう
さて修正するかね。。。
天使たる由縁 (3)(W)(W) エンチャント(場) 対象の、あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に 祈りカウンターを置く。そのクリーチャーは-1/-1の修整を受けると共に全ての能力を失う。 祈りカウンターはクリーチャー1体につき1つまでしかおけない。 ;対象のクリーチャー1体は飛行とプロテクション(黒)を得る。 これはターン終了時に失われない。
ネタ蒔き氏の赤リストはなんかクリーチャーと火力しか無い感じ(特にコモン) 赤なんてそんなもんか、と思わなくもないが少しそれ以外も考えてみました。 リミテッド用コモン/アンコでそこそこ〜弱い、くらいを狙って…… レアンドの投石具 (1)(R) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+1/+0の修整を受けるとともに以下の能力を得る。 「(T);クリーチャー一体を対象とする。それは愚鈍を得る。」 健忘症 (2)(R) インスタント このターン、各プレイヤーが呪文をプレイした回数は常に0として扱う。 カードを1枚引く。 雪崩呼び (4)(R) ソーサリー 雪崩呼びをプレイするための追加コストとして、クリーチャー2体を生贄に捧げる。 土地2つを対象とする。それを破壊する。 日照り(改案) (2)(R) ソーサリー 平地か島1つを対象とする。それを破壊する。カードを1枚引く。
>>651 圧縮とは知らなかった・・・
逝ってきます・・・
舌切り象 (G) クリーチャー 象 2/2 〜が場に出たときに森を一枚生け贄に捧げる。 〜はエンチャントされているカード一枚につき、+2/0の修正を受ける。 舌切りクワガタ (1)(G) クリーチャー 虫 0/1 飛行 〜はエンチャントされているカード一枚につき、+2/0の修正を受ける。 舌切りトロール (G)(G) クリーチャー トロール 2/1 〜はエンチャントされているカード一枚につき、+2/0の修正を受ける。 (G):舌切りトロールを再生する。 自然脳成就 (G)(G) エンチャント(クリーチャー)もしくは(土地) エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。 エンチャントされている土地はそれは同時に土地であるとともに3/3のドルイドクリーチャーである。
エンチャント(クリーチャー)のサイクルを 希望の加護 (W)(W) エンチャント(クリーチャー) 〜は先制攻撃を持つクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたは20点のライフを得る。 智彗の加護 (U)(U) エンチャント(クリーチャー) 〜は飛行を持つクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたはカードを3枚引く。 亡者の加護 (B)(B) エンチャント(クリーチャー) 〜は畏怖を持つクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、パーマネントを最大2つまで対象とする。そのパーマネントのコントローラーは、それを生贄に捧げる。 炎熱の加護 (R)(R) エンチャント(クリーチャー) 〜は速攻を持つクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたは10点のダメージを望む数の対象のプレイヤーか望む数の対象のクリーチャーかそれらの組み合わせに割り振ってよい 森林の加護 (G)(G) エンチャント(クリーチャー) 〜はトランプルを持つクリーチャーにしかエンチャントできない。 エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、10/10の緑の巨獣クリーチャートークンを2体場に出す。
>>660 明らかにオーバーパワーと思うんだがどうよ?
特に赤とか。1ターン目怒り狂うゴブリンアタック1点、2ターン目エンチャントで11点って何(;´Д`)
記憶障害
1U
対象の呪文1つを打ち消し、オーナーの手札に戻す。
663 :
NPCさん :04/06/26 13:16 ID:D4IEJYMd
>>660 10マナ位のカードだとオモタ。
脳髄変換所
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T、手札を一枚捨てる:あなたのマナプールにこの方法で捨てたカードの色のマナを2点加える。
それが複数の色を持つとき、どれか一つを選ぶ。
エンチャントサイクル
命の切り売り
X1R
エンチャント(場)
〜はその上にX個の切り売りカウンターが載った状態で場に出る。
切り売りカウンターを1つ取り除く:あなたは1点のライフを得る。
この能力は1ターンに1回しか使えない。
帰還(3)
青:1枚引いて1枚捨てる
黒:-1/-1
赤:プレイヤーかクリーチャーに1点ダメージ
緑:+1/+1
殺戮能力 (2)(B)(B) エンチャン(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは+5/+5の修正を受けるとともに以下の能力を得る。 「〜がダメージを受けるたび、あなたはそのダメージ1点につきパーマネントを1つ生け贄に捧げる。」 帰還(2) しぶとい (R) エンチャントされているクリーチャーは+1/-1の修正を受けるとともに以下の能力を得る。 「このクリーチャーが墓地に行くとき対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に一点のダメージを与る。」 〜が場から墓地に行くときに〜をあなたの手札に加える。 祖先の守護者 (2)(G)(G) クリーチャー - 兵士 0/0 〜は+1/+1カウンターがX個乗った状態で場に出る。 Xは場に出ているエンチャントカードの総数に等しい。 〜から+1/+1カウンターを1つ取り除く;対象のエンチャントを対象とする呪文か能力一つを打ち消す。 帰還,エンチャントを1つ生け贄に捧げる。
一応衝動でロゴ作ってしまったが、カードリストの完成後は、どうする? APデータにするとか、イラスト作ってセットエディタでカードにするとか 自分はリスト作っただけじゃ寂しい。オナニーになっちゃうし。 賢者の鳥 (1)(U)(U) クリーチャー−鳥 1/1 飛行 賢者の鳥が場に出た時、あなたのライブラリーの上から3枚を見る。 あなたはそのうちの1枚を手札に加え、もう1枚を墓地に置き、残りをライブラリーの1番下に置く。 カボチャの悪霊 (B)(R)(G) クリーチャー−スピリット 3/4 (1):あなたのマナ・プールに(B)か(R)か(G)を加える。
667 :
NPCさん :04/06/26 21:44 ID:Wk1J4CZ/
>660 >「エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたは」 を「エンチャントされたクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、すべてのプレイヤーは」 にしてもいくつかまだ強過ぎレベルだぞ。
商売の条件 (2)(U) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、その各対戦相手はそのプレイヤーがコントロールする 土地でないパーマネントを1つずつ選ぶ。それらをオーナーの手札に戻す。 鮮血を浴びるもの (1)(B)(B) クリーチャー ― ゾンビ 3/2 プレイヤーが黒でない呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを失う。 それが白の呪文ならば、代わりにあなたは2点のライフを得る。 付け合せの力 (G) エンチャント(場) 覚醒(1) ― クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 覚醒(2) ― それはさらに+2/+2の修整を受ける。 血塗られた癒し手 (5)(B)(B) クリーチャー ― ホラー 5/5 畏怖 プレイヤーが呪文をプレイするたび、すべてのプレイヤーは1点のライフを失う。 覚醒(2) ― 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその値に等しい値のライフを得る。
臆病な熊(Coward Bears) (0) (カードの色は緑) クリーチャー ― 熊 2/2 あなたが森を四つ以上コントロールしている場合のみ、あなたは〜を プレイすることが出来る。 −手はかからんがヒマがかかる。 のんきな象(Carefree Elephant) (G) クリーチャー ― 象 3/3 あなたが土地を五つ以上コントロールしている場合のみ、あなたは〜を プレイすることが出来る。 −やっと重い腰を上げおった。 見習い司書(Apprentice Librarian) (U) クリーチャー ― ウィザード 1/1 〜が場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。 その場合、そのカードをあなたのライブラリーの一番上か一番下に置く。 帰還(U,あなたのライブラリーの一番上のカードをゲームから除外する) 閃きの泉(Fount of Gleam) (4) アーティファクト X,T : あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが土地でなく 且つ点数でみたマナ・コストがX以下であった場合、そのカードをあなたの手札に加える。 それ以外の場合はそのカードを墓地に置く。
>>670 >(0) (カードの色は緑)
これはルール上_
672 :
670 :04/06/26 23:10 ID:???
「閃きの泉」のマナコストは(3)で
>>671 〜は緑であるというテキストあれば理論上は可能だよ。
赤で0/1の奴とかいるし。
推奨はしないがね。
675 :
670 :04/06/26 23:35 ID:???
>>673 あ、そうなんだ? では、その旨をテキストに追加しておきます。
臆病な熊
Coward Bears
0
クリーチャー ― 熊
2/2
このカードの色は緑とする。あなたが森を四つ以上コントロールしている場合のみ、
あなたは〜をプレイすることが出来る。
−手はかからんがヒマがかかる。
閃きの泉(Fount of Gleam)
(3)
アーティファクト
X,T : あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが土地でなく
且つ点数でみたマナ・コストがX以下であった場合、そのカードをあなたの手札に加える。
それ以外の場合はそのカードを墓地に置く。
土地が〜個以上ある時プレイできるっていう軽い生物は面白いね でも緑じゃなくて他の色で能力持ちの方があってるかも
>>675 ちなみに、
〜できるよりも、〜できないの方をお勧めする。
ビッグ・バン (4)(W)(B)(R) ソーサリー 各プレイヤーは自分がコントロールする、好きな数のパーマネントを選ぶ。 それ以外のパーマネントをすべてゲームから取り除く。 ビッグ・バンは各プレイヤーに、自身が選んだパーマネント1つにつき 2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 超高速戦闘 (2)(U)(U) ソーサリー 次の2ターンは、すべてのプレーヤー共同のターンになる。 その2ターンの次のターンは対戦相手のターンになる。
超高速戦闘 優先権は一体どうなるんですか?
優先権は悩んだ結果、 1ターン目が相手で2ターン目が自分ってところです。 他にいい案ありませんか?
戦闘はどうなるんだよ・・・
2人とも攻撃クリーチャーを選択して、 それに参加してないクリーチャーだけがブロックできる。 だから攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーを対象とする 能力はどちらにでも働くわけです。
フォレストブル (G) クリーチャー−ビースト 0/1 あなたが土地を1枚コントロールしている時しか〜をプレイできない あなたが土地を3枚以上コントロールしている場合、+3/+3の修正を得る キングブル (2)(G) クリーチャー−ビースト 1/2 あなたが土地を3枚コントロールしている時しか〜をプレイできない トランプル (1)(G):再生 あなたが土地を5枚コントロールしている場合、+4/+4の修正を得る こんなシリーズはどう?
>>683 以上抜けてた
土地を5枚→土地を5枚以上
685 :
670 :04/06/27 03:12 ID:???
>>676 そうだね。他の色に派生させてみます。
ついでに条件を土地以外で設けてみます。
>>677 (◆MtG5PVvZZ2)
アドバイスdです。
新規追加分と併せて熊と象のテキストを変更しておきます。
老練な兵士(Veteran Soldiar)
(W)
クリーチャー ― 兵士
2/2 先制攻撃
あなたがコントロールする白のパーマネントが二つ以下のとき、〜をプレイすることは出来ない。
― あわてず騒がず、まずは機を見ることだ。
深慮なる賢者(Thoughtful Sage)
(U)
クリーチャー ― 鳥, 賢者
2/1 飛行
あなたの手札が四枚以上のとき、〜をプレイすることは出来ない。
覚醒(1)-あなたはあなたがインスタントをプレイ出来る時はいつでも〜をプレイすることが出来る。
― 荒事は嫌いだが苦手ではない。
686 :
670 :04/06/27 03:18 ID:???
行方知れずの死体(Missing Dead) (1B) クリーチャー ― ゾンビ 3/2 あなたの墓地のクリーチャーの数が三体以下のとき、〜をプレイすることは出来ない。 あなたの墓地のクリーチャーを三体ゲームから除外する:〜をあなたの墓地から手札に入れる。 ― 「数が合わんな」「御意、されど重畳かと」 スロースターターゴブリン(Slowstarter Goblin) (1R) クリーチャー ― ゴブリン 3/1 あなたがコントロールするゴブリンが二体以下のとき、〜をプレイすることは出来ない。 覚醒(2)- 〜は速攻を得る。 ― さっさとしろよボケ 臆病な熊(Coward Bears) (0) クリーチャー ― 熊 2/2 このカードの色は緑とする。 あなたのコントロールする森が三つ以下のとき、〜をプレイすることは出来ない。 ― 手はかからんがヒマがかかる。 のんきな象(Carefree Elephant) (G) クリーチャー ― 象 3/3 あなたのコントロールする土地が四つ以下のとき、〜をプレイすることは出来ない。 ― やっと重い腰を上げおった。
魔導師ギルドの究極召喚 4UU クリーチャー−ビースト・イリュージョン 8/8 飛行 〜をプレイする追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー3体をそれぞれのオーナーの手札に戻す。 共食い 1B インスタント 〜をプレイする追加コストとして、あなたは好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。 あなたは生け贄に捧げたクリーチャー1体につき3点のライフを得る。
集中防衛 1U インスタント カードを1枚引く。 あなたはこのターン、呪文をインスタントのようにプレイしてもよい。 怒り狂うマグマ 5RR ソーサリー すべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーにx点のダメージを与える。xは、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
大理石 (0) アーティファクト あなたがコントロールする土地が4枚以下の時、〜をプレイする事は出来ない。 〜を生け贄に捧げる;あなたのマナプールに好きな色のマナ3点を加える。 おびよせ (2)(W) インスタント 〜はあなたが1体でもクリーチャーをコントロールしている場合にはプレイする事は出来ない。 全ての土地を破壊する。 ―うしろ!うしろ! パンドラの箱 (X)(X)(X)(X)(X) 〜が場に出たとき。あなたは 「Xを1で支払った場合、あなたは3/3のアーティファクト・クリーチャートークンを1個場に出す。」 「Xを2で支払った場合、全てのパーマネントを破壊する、それらは再生できない。」 「Xを3で支払った場合、飛行を持つ9/9のアーティファクトクリーチャートークンを1個場に出す。」 「Xを4以上で支払った場合、あなたはこのゲームの勝者になる。」
フレーバーがくさくて見てらんない。いらないと思うけど。 回転する星屑 1 1,T,〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに好きな色のマナ一色を二点加える。 サイクリング2
震える死霊 2BB クリーチャー スペクター 畏怖 飛行 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーの手札を見てその中から一枚捨てる。 〜がダメージを与えたとき、ターン終了時に〜をそのオーナーの手札に戻す。 1/1 閉じゆく暗幕 2BB インスタント このターン、攻撃に参加した全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。 あなたは3点のライフを失う。 垂れる稲穂 1GG エンチャント(土地) エンチャントされている土地は 「T:あなたのマナプールに好きな色のマナ2点を加える。あなたは2点のライフを失う」の能力を持つ。
694 :
670 :04/06/27 16:32 ID:???
>691 すいません。フレーバーは控えます。 小冊子(Booklet) (X) アーティファクト 〜が手札から場に出たとき、〜の上に蓄積カウンターをX+1個載せる。 〜の上から蓄積カウンターが全て取り除かれたとき、〜を生贄に捧げる。 (3), T, 〜の上から蓄積カウンターを一個取り除く:カードを一枚引く。 覚醒(1)- (1), T, 〜の上から蓄積カウンターを一個取り除く:カードを一枚引く。 可変式本棚(Variable Bookshelf) (1)(X)(X) アーティファクト 〜が手札から場に出たとき、あなたのライブラリーを無作為にX+1個の束に分ける。 〜が場から離れたとき、全ての束を一つにまとめて切りなおしライブラリーとする。 あなたはドローを行う際に、ライブラリーの代わりに任意の一つの束の一番上からカードを引く。 (1):任意の一つの束の一番上のカードを見る。この能力は〜がアンタップ状態でなければ使えない。 覚醒(1)- (X),T:任意のX個の束を切りなおす。 機械仕掛けのなめくじ(Clockwork Slug) (X) アーティファクト・クリーチャー 0/0 〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。 このターン、〜が攻撃かブロックに参加した場合、戦闘終了時に〜から+1/+1カウンターを一個取り除く。 覚醒(2)- T:〜の上の+1/+1カウンターがX個になるように調整する。
大集合 20GGGG インスタント 親和 森 あなたは墓地、手札、ライブラリーから、最大10枚までクリーチャーカードを場に出す。 その後、あなたのライブラリーを切り直す。 ゴブリンの怒声 3RR インスタント 攻撃クリーチャーはターン終了時まで-X/-0の修整を受ける。 Xの値は場に出ているゴブリンの数に等しい。 カードを一枚引く。 絡む根群 4G クリーチャー 壁 〜がブロックに参加するたび、攻撃クリーチャーはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。 3/6
俺はフレーバーも名前も能力も込みでデザインだと思う。 ただの数値調整みたいなカードってのも面白くないしね。 付けないこともフレーバーの内だったりもするけど。
フレーバーつけるの難しいんですよ・・・。何か餓鬼っぽくなる。いつか試しにつけてみます。 強制勧誘 (B)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とし、あなたはそのプレイヤーの手札を見る。 あなたはその中から、クリーチャーかエンチャントかアーティファクトか土地のカードを1枚選び、 そのプレイヤーのコントロール下で場に出させてよい。 確実な恩賞 (2)(G) エンチャント(場) あなたのコントロールする呪文が打ち消されるたび、あなたはカードを1枚引く。
報道管制 4青白 エンチャント(場) プレイヤーは、一ターンに一回しかカードをプレイできない。 いずれかのプレイヤーが前のターンにカードをプレイしていた場合、そのプレイヤーはそのターンの間カードをプレイできない。 封呪のマトリックス 8 アーティファクト 全ての呪文は能力を失う。
咆哮する象 (1)(G)(G) クリーチャー−象 4/4 あなたは土地とクリーチャーしかプレイできない。
泡魔導師 (1)(U)(U) クリーチャーーウィザード 1/1 クリーチャーを2体生け贄に捧げる:対象の クリーチャーをオーナーの手札に戻す
深緑の巫女 (1)(G) クリーチャー−エルフ・ウィザード 0/1 〜は呪文と能力の対象にならない (1)(G),T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで +2/+2の修正を受ける。 ちょっと強いかな?
ねずみ算 3黒黒黒 エンチャント(場) 〜は一つの増殖カウンターをもって場に出る。 あなたのアップキープ開始時、あなたのコントロールの下で1/1で黒のネズミ・クリーチャー・トークンをX個場に出し、〜の上に増殖カウンターをX個置く。Xは〜の上にある増殖カウンターの総数である。
既出っぽいのを 粉炎の仔 (R) クリーチャー ― 犬 2/1 〜は、このターンの間にあなたが呪文をプレイしていない限り戦闘に参加できない。 対戦相手が呪文をプレイするたび、〜はあなたに1点のダメージを与える。 ほとばしる知識 (3)(U) エンチャント(場) プレイヤーがカードを1枚引くとき、代わりにそのプレイヤーはカードを2枚引く。 石ころノーム (3) アーティファクト・クリーチャー 1/3 プレイヤーのライブラリからカードが1枚墓地に置かれるたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。 知識を練る魔術師 (5)(U) クリーチャー ― ウィザード 2/4 あなたのコントロール下でパーマネントが場に出るたび、あなたはそれを生贄に捧げてもよい。 そうしたなら、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加え、カードを1枚引く。 〜が場から墓地に置かれたとき、あなたはカードを2枚引く。
>ほとばしる知識 カードを引くに置換するのは問題が出るので、手札に加えるようにしたほうがいい。 >石ころノーム 思考停止とか心の傷跡とかが非常にやばい。
>>706 >上のほう
自身で自身を置換はしません。
どうがんばっても2倍です。
また、置換は1イベントにつき1回限りです。
2つならんだら4倍、3つならんだら8倍。
癒しの雨 XW インスタント Xは白マナでしか支払うことができない。 望む数のプレイヤーかクリーチャー(あるいはその組み合わせ)を対象とする。 このターン、次にそれらに与えられるダメージを合計X点、 あなたが望むように振り分けて軽減する。 **の信奉者 1WW クリーチャー-人間・クレリック 2/2 〜よりパワーの大きいクリーチャーは、〜をブロックできない。 〜よりパワーの小さいクリーチャーは、〜にブロックされない。 ※**にはストーリーに関するレジェンドの名前でも入れてください 防衛線の僧侶 2W クリーチャー-人間・クレリック 2/2 〜がブロックに参加するたび、ターン終了時まで、 対戦相手がコントロールする沼か山1つにつき+0/+1の修正を受ける。 壁の呪い 3WW エンチャント(場) すべてのクリーチャーは本来のクリーチャー・タイプに加え壁でもあり、以下の能力を持つ。 「X:そのクリーチャーは、ターン終了時まで、壁で無いかのように攻撃に参加できる。 Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。」 **の剣術使い WW クリーチャー-人間・兵士 1/2 〜が戦闘に参加している場合、〜が与える戦闘ダメージを、あなたがコントロールする 他の戦闘に参加しているクリーチャー1体の戦闘ダメージと入れ替えても良い。 〜が戦闘に参加している場合、〜に与えられる戦闘ダメージを、あなたがコントロールする 他の戦闘に参加しているクリーチャーに与えられる戦闘ダメージと入れ替えても良い。 ※**にはストーリーに関する地名でも入れてください
ゾンビの斥候 (1)(B) クリーチャー−ゾンビ 3/3 〜が攻撃に参加した場合、次のアンタップステップにアンタップしない。 対戦相手のいずれかが手札を捨てた場合、〜をアンタップする。
毎週土日はぷららアク禁゚・(´Д`)・゚・
>>648 >脳の活性化
リミテッドにおけるハイパワーカード。危険性は無いと思う。
>最適化
洞察のひらめき(JM)に負けている。
>>649 ロゴさんくすです
>>650 >ファイレクシアの隠し倉庫
手札調整カードはエクリプスブロックではかなり重く設定されている様子。
黒じゃないし・・・エクリプスのキセントスの呪文書(
>>2 )も参考に
>>659 ヤヴィマヤの女魔術師のメカニズムだが、
全体的にもう少し上げたいところ。+2/+2とか、基本値を上げるとか
>舌切りトロール
基本値がリバー・ボアに近いので2マナの戦力として普通に強いカード。
自然脳成就
>エンチャント(パーマネント)にして、それがクリーチャーならば〜 のほうがいいのでは?
>>660 エンチャント(クリーチャー)ということで強めに
白→6点
青→適正。3枚引いて1枚捨てたほうがいいかも
黒→1個でいい
赤→3〜4点かな?
緑→6/6のワームを1体
>>664 >命の切り売り
アップキープの開始時にカウンターを1つ取り除けばいいだけだと。消散
色別の能力はバランスがバラバラ。黒の-1/-1と赤のクリーチャーに1点は被るからやめとけ
>>665 >しぶとい
頭蓋骨絞め(DS)の予感・・・ティム能力が使いまわせるのはよくない。
少なくとも1マナのカードじゃないな・・・
>>666 テストプレーをするのが一番いいんだけどね・・・
APデーターは
>>2 のScavengerFolk氏のページにエクリプスのがあります。
>>668 >商売の条件
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Sunken+Hope 強力すぎるロックカード。187クリーチャーがガンガン回るよ・・・
自分としては(2)(U)(U)を希望する。覚醒環境にはぴったりじゃないかな?
>>678 >超高速戦闘
自分裁定カード。括弧書きがいくつあっても足りない。
例えば
>次のターンの開始フェイズの後に、
>あなたがアクティヴ・プレイヤーである、メインフェイズを追加する。
>第1メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、第2メイン・フェイズ、終了フェイズについても、
>同様に追加する。
とか
個人的に、メイン2つか戦闘のどちらかだけでいいと思うのだが・・・
同時フェイズはかなり無理がある。ソーサリータイミングとか、戦闘は定義が大変。
>>683 1行目要らないかと。キッカーや所有地に近いかも
>>686 臆病な熊>>>のんきな象
スロースターターゴブリンが強そうだが、ゴブリンの群衆追い(ONS)ほどでもない
>>687 >共食い
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Plunge+into+Darkness >>690 >おびよせ
無理がある。マナ浮かせてクリーチャーを出すとか、やりかたはいろいろ。
インスタントなのもマズイ。ランデスロックには必須だろう
>パンドラの箱
バランス悪いな・・・場に出たときにマナを払うようにしたほうがいいのでは?
あと、パンドラの箱なら希望も出してください
さて・・・グロリアスリスト・・・
意見が全然足りて無いね・・・意見募集中です。
>>642-646 どうもです。
>ビロントの葬儀人 (リネーム)
覚醒条件が「このターン呪文をプレイされているなら」なので、起動できないターンのほうが珍しいくらい。
これで相手が止まるようなら、こっちから呪文をプレイすればよい。
ほぼ2マナで骸骨の破片(MRD)の動きをすることになる。
かなりのパワーカードのつもりで調整した。
が、墓地回収能力は常に使われないので「もっと強く」の意見は多くなると思ってた。
>ゼーガンの攻撃部隊
こいつは大して強くない普通のカード。大抵の場合、ダウスィーの怪物(TE)に負ける運命。
グロリアスのテーマと共鳴者が合致するので、どうして入れたかっただけ
>怨念の死霊
コモンにスペクターを、というのは面白いんじゃ無いだろうかと思ってのカード。飛行能力もコモンには欲しいからね。
>ビロントの憤怒鬼
才覚は(1),(2)で。5マナ3/3ならデメリットなしで行きたいところ
>黒ウィニー
テンペストブロックのシャドーよりも強力なクリーチャーは難しいと思う。
俺が作るとアドバンテージカードが中心で、
デメリット型スーサイドクリーチャーが1体もいないのはやっぱりまずいのかな?
リミテッド重視で作っているのも悪い癖だな・・・ エクリプス黒がめちゃ強いので、除去とデカブツはなるべく減らしてきたが・・・ 構築クラスなのはビロントの葬儀人(nWo)、漆黒の儀式(バーゲン・白標) そして財宝隠しのゾンビはかなりのパワーカードにしたつもり。ゾンビデッキで活躍できるんじゃないかな? >頭を食らう軟体 手札関係はエクリプスに山ほどあるので、別にグロリアス単体では無く、3エキスパンションで考えるべき。 >灰羽の天使 元案の5マナでよかったね・・・重いリストなんで出来るだけ軽くしたいんだけど・・・(呪文をプレイするため) 手札に絡まない、というより白対策カードのつもり >灰と化せ 除去がコモンかアンコモンかはリミテッドを見てのこと。エクリプス黒の強さを見て -修正をコモン、直接除去をアンコモンにした。 >思い違い 墓地回収のエキスパンションなので、墓地にクリーチャーを送る手段が欲しかった。 とりあえず派手なものを。青に打てばゲームが終わりそうで怖いのだが・・・ キャントリップドローが足りないのかな?直接引ける夜の囁きタイプでもいいが、 クリーチャーを使うのはゼーガンでやっているからな・・・アンコモンのドローか・・・
>狂った墓所 5マナで総帥の招集級にすることも考えている。生ける屍系は5マナと6マナで使われ方に差がある様子・・・ ちょっとコモン・アンコモンのバランスは悪いかもしれない。コモンがリミテッドを意識しているのはいつものことだが 墓地リムーブは一応、思い違いがあるけど必ず必要なカードタイプでは無いと判断。 ダマーは赤緑のイメージがあった。何枚かリネームの必要性があるかも 帰還は前エキスパンションでやったので・・・いいものがあれば採用するけど・・・ 投稿カードが除去・ハンデス・ライフをコストとするもの が非常に多かった。
>>655 乙なんだけど・・・意見不足なんだよね・・・
トーナメントレアということで、火花打ちと破滅のヘルカイトをスルーしているのもわからない。
コメントが欲しい。ネタ蒔き氏もだけど、他の人からも
>>658 に破滅のヘルカイトについても上げた(消えているけど)・・・アップローダー探すか・・・
>>669 の白リストも保管してくれなかったら見れなかった。(ScavengerFolk氏さんくす )
>風船ゴブリン
普通は4マナのカードだと思う。焼炉の仔(FDN)参考。
それでも、赤の飛行は弱くあるべし、紙コモンも必要ということもわかる。
つまりは、マナコストを(5)(R)に戻そうぜ、というだけなのだが
スモールエキスパンションのコモンは1枚が多いみたいです。
>石の剣
飛行はやや少な目のエクリプスブロック。タフネスが少ない赤では使い物にならないが
愚鈍が意味を成してない緑とのコンボが異常。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Bestial+Fury う〜ん・・・愚鈍はデメリットなのだが、回避能力もあるだろうし、
+6は問題だろう。愚鈍があるので、トランプルありの+5/+0を希望する。
>ラヴァスの兵卒
>放浪オーガ
覚醒付き(ほぼ)バニラクリーチャー。イメージ的には緑なんだけどね
3マナ4/3と4マナ5/4トランプル・・・緑なら許容のサイズなんだけどね
ゲノム・ノーム/Genom Gnome 3 アーティファクト・クリーチャー・ノーム 1・T:〜のコピー・トークンを一つ出す。 0/1 黙示録のマトリックス 3 アーティファクト あなたのライフが−10点以下の時、このデュエルは引き分けになる。 精神基盤 3青青 エンチャント(場) あなたのアップキープ開始時、手札を全て捨て、カードを二枚引く。
>>720 誘発型能力と状況起因効果は状況起因効果のほうが早いよ。
どっちみち、この手のカードはなんか好きじゃない気が。
>>720 精神基盤
手札全部無くなっても毎ターン3ドローならやばいだろう。
時の静寂
1U
インスタント
あなたがプレイした呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのカードを墓地に置く代わりにあなたの手札に戻す。
カードを1枚引く。
>>719 役に立たないかも知れないけど。
>>火花打ち
ダメージを与えるとき火花打ち自身にもダメージを与えるような仕様はどうだろう。
そうすればこの鬱陶しいクリーチャーに対し除去手段を持っていないデッキも
呪文二枚とライフ二点で火花打ちを破壊できる。
それでも強いか・・・。
>>ヘルカイト
トランプルは絶対に削るべきだと思う。
後はダメージ能力なんだけど・・・
「プレイヤーが」を「あなた以外のプレイヤーが」に変えてみるというのは?
他のは「まぁこんなものか」程度の感想しかないです。すいません
俊足の守備兵 WW クリーチャー 兵士 2/2 T:このターン、対象のプレイヤー一人に与えられる戦闘ダメージを一点軽減する。 スレッショルド0 轟くハンマーゴブリン 1RRR クリーチャー ゴブリン 1/2 T,山を一つ生贄に捧げる:対象のクリーチャー一体に3点のダメージを与える。 いずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたは〜をアンタップしてもよい。 聖戦の成果 2WWWW インスタント あなたは10点のライフを得るとともに2枚のカードを引き、2/2の兵士クリーチャートークンを2体場に出しても良い。 巨大ペンデュラム 6 アーティファクト あなたのターンのアップキープの開始時、あなたはクリーチャーを一体生贄に捧げてもよい。 捧げなければ、〜を生贄に捧げる。 6:対象のクリーチャーかアーティファクトを一体を破壊する。それは再生できない。
↑のスレッショルドはマッドネスの間違いです(_ _)
世話焼き (2)(U)(U) エンチャント (2);対戦相手の手札を見て、残りが七枚になるまでカードを選んで捨てる。 この能力は、対戦相手が手札を七枚以上持っている時で かつ 対戦相手のディスカードフェイズにしか使えない。 〜まかせておけって。何、悪いようにはしないさ。〜
727 :
694 :04/06/28 22:58 ID:???
>>714 (網子氏)
評価サンクスです。
小冊子(
>>694 )に関してですが
>引きすぎ。
これは無いかと。ジェイムデー秘本(8th)は無限に引けるわけですから。
秘本が「高コスト・無限」なのに対し、小冊子は「低コスト・有限」で対比させたつもりです。
>覚醒(1)-(1)(T):というのが満たしやすくて危険。
確かに安すぎますね。仰る通りだと思います。覚醒を(2)に変更します。
>可変式本棚
これは無理がありましたね。ご指摘の点に加え、自分でもいくつかの不具合を見つけました。
全てに修正をかけるとテキストが膨大になる上に、そもそもがイレギュラーな効果なので
更なる悪弊も十分に考えられます。ナシの方向で・・・。
>機械仕掛けのなめくじ
>最初のXの値を記録することが出来ない、と思われる。
_| ̄|○
小冊子(Booklet)
(X)
アーティファクト
〜が手札から場に出たとき、〜の上に蓄積カウンターをX+1個載せる。
〜の上から蓄積カウンターが全て取り除かれたとき、〜を生贄に捧げる。
(3),(T), 〜の上から蓄積カウンターを一個取り除く:カードを一枚引く。
覚醒(2)- (1),(T), 〜の上から蓄積カウンターを一個取り除く:カードを一枚引く。
>>726 いかにルールに疎いかy(ry
・ディスカードフェイズは存在しない。捨てるタイミングはクリンナップ・ステップ
・手札の上限を超えたことによるディスカードはスタックに乗らない。
(2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーが上限を超えた枚数の手札を持っていたことによってカードを捨てる場合、
かわりにそのプレイヤーは手札を公開し、あなたは上限の枚数に等しいカードを選ぶ。選ばれなかったカードを捨てる。
じゃないかな?
まずいまずい。 (2):対戦相手1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーが上限を超えた枚数の手札を持っていたことによってカードを捨てる場合、 かわりにそのプレイヤーは手札を公開し、あなたは上限の枚数に等しいカードを選ぶ。選ばれなかったカードを捨てる。 だな。 ゴブリンの火薬ジェット 1R インスタント あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それは+2/+0の修整と飛行を得る。 ターン終了時にそのクリーチャーを破壊する。
赤にコメントしてみるよ とりあえずレア ・脊髄反射… 「あなたが呪文や能力の対象となるたび〜」これは「あなたがいずれかの対戦相手の呪文や能力の対象となるたび〜」 じゃないのかな?前者だとヤバげ。 ・ゴブリンの火吹き… 何らかのペナルティーがあるべきだと思う。対戦相手が呪文をプレイするたびに自分に1点ダメージとか。 ・破滅のヘルカイト… 才覚(0)で+3/+3 速攻と全員に2点ダメージはどっちか1つじゃないかな?7マナ6/6飛行トランプルだけで既にオーバーパワー気味かと。 自分の感覚は古すぎるのだろうか? (Brassmanはミラージュ〜ビジョンズ辺りがメインだった。)
評価サンクス 商売の条件 (2)(U)(U) エンチャント(場) プレイヤーが呪文をプレイするたび、その各対戦相手はそのプレイヤーがコントロールする 土地でないパーマネントを1つずつ選ぶ。それらをオーナーの手札に戻す。 石ころノーム (4) アーティファクト・クリーチャー 2/3 プレイヤーのライブラリから墓地へとカード1枚が置かれるたび、 そのプレイヤーはカードを1枚引き、手札からカードを1枚捨てる。
赤は愚鈍の色ってわりには1体だけなのな
反転する恐怖 (1)(B) インスタント 点数で見たマナコストが2以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 覚醒(2) ― 代わりに点数で見たマナコストが3以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 捻り消し (1)(U)(B) インスタント 呪文1つを対象とし、そのコントローラーが手札からカードを2枚捨てることを選ばない限り、それを打ち消す。 そのコントローラーは手札からカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
稲妻の急使 (R)(R) 3/2 速攻 すべてのパーマネントはあなたのコントロールする呪文や能力の対象にならない。 記憶術のドラゴン (5)(R)(R) 4/5 クリーチャー − ドラゴン 飛行 〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーから、 カードを1枚探してもよい。そうした場合、そのカードをあなたの手札に加え、手札から カードを1枚、無作為に選んで捨てる。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 次元連結の杖 (X) アーティファクト 〜はX個の蓄積カウンターが置かれた状態で場に出る。 (3)(T),〜の上から蓄積カウンターを2個取り除く:あなたのライブラリーから土地カードを 1枚探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたが ソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。
砂這いの怪物(Sandcrawler Hellion) (3)(R)(R) クリーチャー ― ビースト 5/5 愚鈍 〜はブロックに参加できない。 〜は飛行を持つクリーチャーにブロックされない。 才覚(0)- 〜を除く全てのクリーチャーは飛行を得る。 妖声の人魚(Merfolk of Siren's Voice) (U) クリーチャー ― マーフォーク 1/1 (U)(U), 〜を生贄に捧げる:呪文を一つ対象にとり、それを打ち消す。対象の呪文カードを オーナーの手札に加える。 思索を乱す者(Thoughtmuddler) (2)(U)(U) クリーチャー ― ジン 5/5 飛行 あなたは呪文をプレイすることが出来ない。 T 又は (1)(U)(U):ターン終了時まで、〜は「あなたは呪文をプレイすることが出来ない。」 という効果を失う。
・漏れの中での、作って良いカードと良くないカードの判断基準 「禁止カードになるかならないか」 「色の特性から著しく逸脱しているかどうか」 「カードの効果に現実のMTGにあってもおかしくない程度のリアリティがあるかどうか」 以上の前提を踏まえた上で説明します。 ・火花打ち 近年のMTGでは中量・重量クリーチャーは非常に優遇されており、かなりのパワーカードでも許容される。 しかも本体がタフネス2であり、対処するのは非常に簡単な部類に入るだろう。 効果の方だが、1ターンにプレイする呪文はせいぜい1〜2であり、受けるダメージも同程度である。 毎ターン呪文をプレイしながら3/2クリーチャーを始末できないようなデッキは存在しないだろう。 よって、こいつは「まぁデッキに入らない事もないだろうが、最終的には使われないだろう」と評価する。 ってか同じコストでもゴブリンの戦長の方が100万倍は強いんじゃない?
・破滅のヘルカイト 歯と爪を初めとする裏技で出すならば、こいつじゃなくてダークスティールの巨像の方が良いだろう。 歯と爪デッキはコントロールデッキなので手札を0にする事が難しく、それならば巨像の方が効率が良い。 なので使うとすれば普通に出すデッキになるが、正直言ってなんの問題があるのか分からない。 7マナのクリーチャーと言えば完全なフィニッシャーであり、ボサッとしてれば瞬殺されるような存在だ。 こいつもそんなフィニッシャーの名に恥じず、2回殴ればほぼ確実にゲームに勝てる。 でもね、中々そうはいかないのがMTG。除去耐性の無いクリーチャーなんて寿命はえらく短い物。 白ならば翼の破片や懲罰なんかの攻撃クリーチャー除去がいつの時代にだってあるし、 青だって弱い弱いと言われつつも7マナクリーチャーをカウンターする事ぐらい容易だ。 黒はそれこそ除去の宝庫であり、殺す手段なんか両手にあふれるほどあるだろう。 赤と緑はこいつが場に出てしまったら大問題だが、この二色がこいつを出させてる時点でだめだろう。 たしかに強力なカードだし、赤を基調としたコントロールデッキならばみんな挙って入れるだろう。 でもこいつを弱体化させようとは思わない。こいつは禁止カードになる可能性のあるカードじゃないし、 色の特性から逸脱もしていない。それに巨大なドラゴン(除去付き)と言うのは何時の時代にもいるものだ。
>>730 脊髄反射は元々自分で自分を対象にする事を目的としたカード。
そのためにわざわざ電離ダマーのテキストを不自然な物にしてるんよ。
ゴブリンの火吹きは「ブロックに参加できない」と言う立派な(?)デメリットを持っています。
・・・・と言うのは冗談で、たしかに強いカードなんだけど、そう言うカードも必要。
破滅のヘルカイトについては↑で。
感覚はちょっと古いかもね。ミラージュの頃だと今みたいなクリーチャーはありえなかっただろうし。
ヴィザラ、ロリックス、シルヴォス、包囲攻撃の司令官、賛美されし天使、永遠のドラゴン、つつき這い虫。
どれもこれも当時のパワーバランスから見ればまさに「ありえない」カード達だし。
>>737-738 暗牙ー氏との対談再うp
ttp://49uper.com:8080/img-s/6949.zip >カードの効果に現実のMTGにあってもおかしくない程度のリアリティがあるかどうか
これの考え方の違いが大きいのだろうな
・火花打ち
近年クリーチャー優遇というのはあるが、それでも限度がある。
赤の3マナクリーチャー(1)(R)(R)だと、3/3デメリットなしというカードはカードパワー理論上存在できない。
バルデュヴィアの蛮族(8th)があるが、これでは寂しすぎるし、レアリティもアンコモンなので
1段階くらいは上げてもいい、しかし上げすぎは禁物。
まずこのカードを見るときに「3マナのタフネス2は除去されやすい」と見るのではなく
3マナでパワーが3ある戦力である。と見る。赤の3マナパワー3なんてそう簡単には見つからない。
1ターンにプレイする呪文は1〜2回。まあそのくらいだろう。
しかし、このクリーチャーは「毎ターン相手に4〜5点は与えられる赤の3マナクリーチャー」と見ている。
つまり、ダメージソースのしての有用さ+3マナパワー3という十分な戦力のクリーチャーである。というのがおかしい
自分もダメージを喰らうのでは?という意見は、赤はライフなんて気にしないということで
ビートダウンクリーチャーは、相手のライフを0にするために存在するはず
相手が3マナクリーチャーを放置しておくはずがない、とのことだが
ダメージが4〜5点は毎ターンはいるクリーチャーなので「必ず除去しなくてはいけない」レベルであると思う。
除去カードが手札になかったら、手遅れかもしれないし、後に待ち構えている大型クリーチャーに対処できないかもしれない。
最後の2行は同意なんだよ。デッキには入れにくい。ゴブリンのシナジーのほうが有望である。 こんなカード使われないから問題ないだろう?というネタ蒔き氏理論に、 俺はこのカードの持つカードパワーが強すぎるから、というカードパワー理論を押す。 バルデュヴィアの蛮族より何段階上のカードやら・・・ 俺の結論 3マナ3/2で十分に強くて、大きな能力をつけるのは無理。 呪文ショック能力を残すなら、2/1が妥当。
>>738 ・破滅のヘルカイト
まず、出し方だが
・墓地からのリアニメイト
・煮えたぎる歌の使用・赤茶単系
の2種が考えられる。
これをを使用すれば、2ターン目か5ターン目には才覚(0)のバケモノが出現する。
まず2ターンでゲームを終わらせれるという破壊力。
通常はパワー6だが、手札を使ってマナを出すデッキならば、才覚(0)はよくあり
パワー9で殴れる。次のターンに殴る+誰かが呪文を使うでゲームが終わりだ。
火力と共に使えば、ライフ11から殴って2点。除去が使えないでゲームが終わることも多いだろう。
7マナのドラゴンに、ここまで瞬殺性の高い生物はいただろうか?
6マナのロリックスでさえ(ロリックスは赤のドラゴン至上最高のドラゴンだと思っている)4ターンかかる。
赤の7マナのカードで、1枚で2ターンキルができるカードは、俺は知らないしありえないと思う。
次にウィニー体制だ。速攻で殴っても相手にやられるということが少なくなってきている。
しかし、7マナ+次の一発ということを考えると、ウィニー用としては協力ではないと思われる。少し遅い。
むしろこの能力は、呪文を3回唱えて、破滅のヘルカイトを殺すためにあるのだと思う。
しかし除去しようとしても6点も喰らう・・・速攻パンチがあれば15点。ほぼライフが残らないだろう。
色の特性だが、飛行速攻はいいとして、トランプルは気になるところ。ドラゴンの暴君くらいだ。
しかし、どうせブロッカーがいても呪文で焼かれるくらいだ。回避能力持ちなのでトランプルはどうでもいいと判断。
ネタ蒔き氏の理論は「クリーチャーは必ず除去られる」というのに尽きる。 というか、そんなに簡単に破壊されるなら、誰も大型クリーチャーは使わない。 3マナ以上のクリーチャーは必ず除去される?とも読める 前にも書いたが、構築戦で両方とも手札0のトップデッキ争いというものをしたことがないのだろうか? 相手の全てに対抗するカードは無い。最近ならアーティファクト以外のパーマネントは神の怒りに頼り切っている傾向にある。 最近だと窯口ドラゴンやロリックスあたりは使われることもある。 あまり使われない理由はデッキ的なもの、除去られるというより重いスペルを使うデッキが少ないからだと思う。 才覚(0)は満たせるのか?については、3や4といった中途半端な数字より0や1のほうがはるかに満たしやすいと思う。 俺の結論 ・2ターン目に出せる可能性のあるリアニメイトは許してはいけない。人が死ぬます ・プレイヤーに与えるダメージ量が異常。呪文もプレイできない環境を作るのはどうよ? ・赤ならばタフネスが上がらないほうがいい。除去できる可能性を残す。 ・それでも7マナクリーチャーで速攻9点を叩きだせる、最強クラスのドラゴンの1体だと思う。
>>740 灰色熊と比べれば、野生の雑種犬もリバー・ボアもカヴーのタイタンも
「上げすぎは禁物」なレベルのカードだと思うよ?
上記の三者に比べれば、火花打ちなんか道端に転がってる石ころみたいなカードだろう。
「除去を持っておらず、ブロッカーも用意できず、尚且つ毎ターン呪文をプレイする」と言うような
デッキ相手でしかマトモに機能しないじゃないか。
しかもダメージ発生がターンエンドだからコンボキラーにもなりゃしない。
毎ターン4〜5点のクロックをかけられるなんてのはこちらの都合のよい展開になった場合だけで、
それを基準にしてカードパワーを云々してもしょうがないでしょう。
最後の三行はさらに納得できないなぁ。
ゴブリンの戦長を殺すために除去使ったらつつき這い虫(包囲攻撃の司令官)がコンニチワ!
なんて光景は結構良く見るよね?
網子氏のカードパワー観から見ると、トーナメントレベルのカードが作れないように思う。
例えばこの火花打ちを、どの時代のどんなデッキでも良いからスタンダードのデッキに入れられると思う?
>>741 3マナ3/2が強かったのはミラージュブロックぐらいまででしょ。
今の時代では訓練されたアーモドンクラスでさえ紙くずでしかない。
ましてやバルデュビアの蛮族なんて紙くず以下のカードだよ。
そんなカードと比べて「強すぎる!」と言われてもなぁ・・・・、と思う。
せめてゴブリンの戦長と比べようよ。
>>742 墓地からのリアニメイトってのはエクステンデッドでの話かい?
スタンダードではどう頑張ってもリアニメイトはファンデッキの域を出ないよ。
トーナメントでリアニが奮闘できたのは憤怒、納墓、アルカニス。そして燃え立つ願いとハンデスがあったから。
これらが無い状況でリアニを組んでも、安定した勝率は望めないだろう。
赤茶単系と言うのも謎。もう厳かなモノリスは存在しないのに。
赤コン系で煮えたぎる歌を使うのは効果的かもね。それなら強そう。
でもメタが存在しない環境ならまだしも、ネタバレしたら対策されてあぼーん。
メタゲームにあわせて取捨選択されるカードは「強すぎる」カードだとは思わない。
>>743 だから多くのプレイヤーは大型クリーチャーを使わない。
使うとすればアドバンテージの取れるクリーチャーか、除去されるまでの極わずかの間に
大きな戦果を上げられる事ができるクリーチャーのどちらか。
お互い手札無しのトップデッキ合戦なら大抵のカードは決定打になるだろう。
ロリックスや包囲攻撃の司令官は当然で、その状況に限れば根切りワームでさえ決定打になる。
なのでその状況で強いからダメ、と言うのは理論的におかしくないか?
今の環境でラスに依存してるのはラスで十分な環境だから。
メタが代われば品変わると言う奴で、闇への追放や(すでに一般的だが)翼の破片が蔓延するだけだろう。
窯口のドラゴンって使われてるのか? オンス限定構築でしか見たことないんだけど。
あの環境はかなり歪んだメタゲームだったから一般的な「使われるカード」の基準にはならんぞ。
才覚0は簡単に満たせるだろうね。手札を空にする事なんて赤にとってはお茶の子さいさいだ。
結論への反論
・それってクリーチャーが悪いんじゃなくてリアニ呪文が悪いんじゃない?
・7マナ生物だし許される物だと思う。
・赤以外はこいつを除去するのにタフネスを気にしない。赤はこんなカードを出させるな。
・同意。歴代最強クラスのドラゴンだろうね。
網子氏の意見には、デッキとしてのビジョンが無いように思う。 「〜なデッキでこうして使うとヤヴァイんじゃねえ?」と言う具体的な物が無い。 カード単体だけを見て漠然と「強すぎる」を連発してる印象があるなぁ。 だからお互いの意見が噛み合わないんだと思うよ。 例えばミラディンブロック+エクリプスブロック+第八版で本当にヘルカイトがヤヴァイと 思えるようなデッキを組んでうpしてみてはどうだろう?
>>ネタ蒔きさん 1マナ3/2のクリーチャーを作ったとしても、1マナ0/4の壁やら1マナ2点ダメージのインスタントで止まるんだし、 よほどの強さでない限りそりゃ対策のしようはあるよ。 それでも1マナ3/2のクリーチャーを作ることに賛成はできないでしょ? まあこの例は極端かもしれないけど、多分そんな理由で納得いかない部分がでてきてるんだろう。 火花打ちは3/2である必要がなさそう。居るだけでいい生物だし、妥協する余地はあると思う。 ヘルカイトについては、まあ大抵の人はMTG内でのイメージから考えると思うから トランプルとかタフネスが増えることに不満がでるのは仕方ないと思う。 それに、 9/9飛行速攻+以後のすべての呪文に蒸気の突風付加(=9マナ以上+3マナ*X)=7マナ これを見て異論のない人間は本当に極少数でしょ? たしかに蒸気の突風が紅蓮地獄になれば使う人は激減しそうだけど、多少の弱体化は必要だと思うよ。
憲兵の詰め所 土地 T:あなたのマナ・プールに(W)を加える。 このマナは白マナのためのみ支払うことができる。 (このマナでは無色マナは支払えない。) その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 〜の上の蓄積カウンターを3個取り除く: 〜は1/3の「(W),T:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。」 能力を持つ白の兵士クリーチャーになるとともに土地である。 (この効果はターン終了時に終らない。) 霧鵜の巣 土地 T:あなたのマナ・プールに(U)を加える。 このマナは青マナのためのみ支払うことができる。 (このマナでは無色マナは支払えない。) その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 〜の上の蓄積カウンターを4個取り除く: 〜は2/1の飛行と「(U):〜はターン終了時まで呪文と能力の対象とならない。」 能力を持つ青の鳥クリーチャーになるとともに土地である。 (この効果はターン終了時に終らない。)
死霊魔術の魔方陣 土地 T:あなたのマナ・プールに(B)を加える。 このマナは黒マナのためのみ支払うことができる。 (このマナでは無色マナは支払えない。) その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 〜の上の蓄積カウンターを5個取り除く: 〜は黒の3/1のゾンビクリーチャーになるとともに土地である。 (この効果はターン終了時に終らない。) 〜がクリーチャーとなった時、黒でないクリーチャー1体を対象とし、 それを破壊してもよい。 ゴブリンのネグラ 土地 T:あなたのマナ・プールに(R)を加える。 このマナは赤マナのためのみ支払うことができる。 (このマナでは無色マナは支払えない。) その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 〜の上の蓄積カウンターを2個取り除く: 〜は赤の2/1のゴブリンクリーチャーになるとともに土地である。 (この効果はターン終了時に終らない。) 大角獣の森 土地 T:あなたのマナ・プールに(G)を加える。 このマナは緑マナのためのみ支払うことができる。 (このマナでは無色マナは支払えない。) その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 〜の上の蓄積カウンターを3個取り除く: 〜は緑の3/3のビーストクリーチャーになるとともに土地である。 (この効果はターン終了時に終らない。)
>>749 青が強いなぁ
メガパーミの削り役に使えそう
青はカウンター6個くらい?
>>745 >3マナ3/2が強かったのはミラージュブロックぐらいまででしょ。
>今の時代では訓練されたアーモドンクラスでさえ紙くずでしかない。
>ましてやバルデュビアの蛮族なんて紙くず以下のカードだよ。
切ねぇー…
昔のマジックはそんなんじゃなかったんだよ
もっと1枚1枚のカードに魂があったんだ。紙くずなんか無かったんだよ。
だから「サファイアの魔除け(MI)」が出てきた事で紙くずになってしまった「ジャンプ(4E)」を見て、
仲間内では「上位互換は良くない。寒い。」って話題になったものだ。
ネタ撒き氏は上位互換が気にならないようだけど、正直ドラゴンボール化している気がしてならないね。
(Wizards社からしてそうだから仕方ないが)
流転の壷 Transmigration Pot (3) アーティファクト 各プレイヤーは自分のアップキープステップの間に2点のライフを支払ってもよい。 そうしなかった場合、そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げ、カードを1枚引く。 均一化 Equalize (X)(U)(U) エンチャント(場) 〜はその上に蓄積カウンターがX+1個置かれた状態で場に出る。 場のトークンでない全てのクリーチャーはY/Yとなる。Yは〜の上の蓄積カウンターの数である。 以下の能力は各々ターンに一度しか使えない。 (Y):〜の上に蓄積カウンターを1個置く。Yは〜の上の蓄積カウンターの数である。 (Y):〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く。Yは〜の上の蓄積カウンターの数である。この 能力によって〜の上の蓄積カウンターの数を0にすることは出来ない。 ヴィーアシーノの放浪者 Viashino Nomad (2)(R) クリーチャー ― ヴィーアシーノ 4/2 愚鈍 (1)(R):〜はこのターンの間、先制攻撃を得る。 才覚(0)- 〜は愚鈍を失う。
いつの頃からか4つのカードしかなくなってしまった。 @構築戦で使うトーナメントカード Aドラフトシールドで使うカード B両方でまったく使えないカード Cそれを軸にしか使えないコンボ用のカード オレはもっと中途半端な強さで 誰も作らないようなデッキを作るのにインスピレーションを与えてくれる カードがほしいね、今のMTGにはそーゆうのほとんどないから。 エンチャントで言ったら テフェリーのベール(WL)とか想起(US)とか胞子形成(US)とか。 名前思い出せないようなやつねw
757 :
755 :04/06/29 21:49 ID:???
「均一化」(
>>755 )の表記修正
× 以下の能力は各々ターンに一度しか使えない。
○ 以下の能力はそれぞれをターンに一度しかプレイ出来ない。
>Brassman うーむ・・・ 上位互換と言うよりも、平均化だと思うよ キャントリップ付けたり、なんかのオマケに付けたりね MTGは1〜10の強さのカードが有ったとしたら 最低でもドラフトとかでなければ5点以下は使われないし トーナメントとして厳しくなるに従い、9、10点のカードやそれに対抗するカードしか使われない 昔の弱いカードや難しいカードのリメイクも必要だろうし 取り合えず、”ジャンプ”は弱いから、ドロー付けて”跳躍”にしたり 魔よけの1効果にしたりね・・・ 最も、”跳躍”は同じサイクルに”シャドーの裂け目”が有ったので、エクテンサイカトグですら出番が無いけどな(w ”灰色オーガ”は紙なんだよ、今は”ゴブリンの戦車”が基準、 本当は”スークアタの槍騎兵”辺りが嬉しいんだけど、奴はフランカーだしな
>均一化」(
>>755 )
あぁ、場に2枚出てたらどうすんだコレ。OTL
カードタイプは「エンチャント(ワールド)」で…
均一化
Equalize
(X)(U)(U)
エンチャント(ワールド)
〜はその上に蓄積カウンターがX+1個置かれた状態で場に出る。
場のトークンでない全てのクリーチャーはY/Y以下の能力はそれぞれをターンに一度しかプレイ出来ない。
以下の能力はそれぞれをターンに一度しかプレイ出来ない。
(Y):〜の上に蓄積カウンターを1個置く。Yは〜の上の蓄積カウンターの数である。
(Y):〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く。Yは〜の上の蓄積カウンターの数である。この
能力によって〜の上の蓄積カウンターの数を0にすることは出来ない。
>>758 >”灰色オーガ”は紙なんだよ、今は”ゴブリンの戦車”が基準、
>本当は”スークアタの槍騎兵”辺りが嬉しいんだけど、奴はフランカーだしな
まぁそれは分かるよ…灰色オーガは真の基本クリーチャー(3マナ2/2バニラ)だったからね。
基準が底上げされているってことだろう。
でもその理屈でいうと
”ハールーン・ミノタウロス”は紙なんだよ、今は”バルデュヴィアの蛮族”が基準、とも言えるよね?
>>754 うーん、漏れは魂とかそう言うことには拘らないからなぁ。
と言うか、弱すぎるカードは完全上位互換を作って然るべきだと思う。
例えサファイアの魔除けが無くてもジャンプなんて一生使わないだろうしね。
(そもそも上位互換であるサファイアの魔除けでさえ弱すぎて使い物にならないのだけども)
>>756 昔のMTGにそのようなカードがあったのは、まだ手探りの段階だったからだと思う。
現在ではカード作成のノウハウが確立してるから、そのような手探りカードは作られないんだろうね。
例えるならば昔のMTGは未整備の砂利道で、今のMTGはアスファルトでできた道路かな。
「あの砂利を踏みしめる感覚が忘れられん」と言って砂利道を懐かしがる人もいるけど、
道としての機能的な価値としてはアスファルトの方がはるかに良い。
MTGも同じで、未完成ゆえの混沌の時代を生きた人にとってはその時代が懐かしいんだろうけど、
完全に整備された今のMTGの方がゲームとしての完成度は高いんじゃないかな。
昔は良かった、と言ってる人を良く見るんだけど、俺は今の方が良いと思うよ。
俺はストロングホールドからはじめたんだけど、それでも今のMTGが一番良いと思ってる。
整備されたカードバランス、分かりやすく使いやすいカード達、どれも良くできてると思う。
魂とかなんだとか言っても、それは単なる懐古主義でしかないんじゃないかな。
>>760 それは間違っている。灰色オーガは戦車の完全下位互換だけど、
ハールーンミノタウルスは蛮族の完全下位互換ではない。
唯単にタフネス>パワーと言うのが赤の性格にマッチしていないから取り替えられただけ。
>>754 同感。上位互換を際限なく作るのは良くないと思う。
単純に使われないカードを増やすってことだし。
カード作ってるうちに、物足りない、もっと強いカードがあってもいいと
思えてくるってのはあると思うけど、それは切りがない。
ネタ蒔きさんの調子だと、このサイクルより前のカードは全部今あるカードの
下位互換ってことになり続けると思う。俺はマスクスからのプレイヤーだけど
それは嫌だ。選択肢が多いのもマジックの楽しいところじゃん。
タームルームミノタウルス(3/3速攻)の間違いでない? 速攻ある分だけ、互換じゃないんだがな。
>>763 それは違う。昔のカードの上位互換を無尽蔵に作るべきだとは一言も言ってない。
ただ「弱すぎて使われないカードは上位互換を作っても良い」と思ってるだけ。
Force of Willや呪われた巻物の完全上位互換なんて今のMTGに存在しないだろ?
>>764 ハールーン・ミノタウルス
1赤赤
2/3
バルデュビアの蛮族
1赤赤
3/2
>>761 ただ昔の方がよかった、と懐かしんで現在を否定するつもりは全然ないよ
オレは今はドラフトしかしてないけど、
現在の構築戦や限定戦はほんと完成してると思う
特にドラフターだから今のドラフトはほんと面白いし、
毎エキスパンションごと趣向も違っていまだに成長してる感さえある
ただMTGの一つの楽しみ方である
「自由にカードを選んでデッキを造ってプレイする」という
ことが失われた気がするのが残念なんだよね。
ゲームとしての完成度を高める為には
捨てなくてはいけなかった要素なのかな?って思って。
ただ強いデッキをあり、対抗するデッキがあり、
数種のアーキタイプしか存在しないのは悲しいんだよね
>>766 自由にカードを選んでデッキを造ってプレイする、と言う要素は失われてないよ。
ただ「その上である程度勝負になるようなデッキが造れる」環境ではないけどね。
自分で思い通りに組んだデッキを使って、そこそこの勝ち星を挙げようってのはたしかにムリ。
ただこれが失われたのはインターネットを初めとする情報網が整備されたからであり、MTGの責任ではない。
日本では所謂ガチデッキの横行なんかがよく槍玉に挙げられるけど、
それは今の日本のユーザーがそのようなデッキを好み、そのようなMTGを好んでいる結果だと思う。
事実アメリカではフォーマット無視のカジュアルプレイなんかがいまだに遊ばれてるらしいじゃないか。
よくカジュアルプレイヤーが「今のMTGには数種類のデッキしかないじゃないか!」と言うけどそれは違う。
一見同じように見えても数枚のカードが代わっているだけでガラリとデッキが変わる。
それに昔だってそこまでデッキのアーキタイプが多かったわけじゃないよ。
トーナメントで上位に来るようなデッキの種類は今と同じか、むしろ今よりも少なかったほど。
ただ今と違い、情報網が整備されてなかったゆえにその情報が伝わりにくく、
結果として様々なファンデッキを使うプレイヤーが多かっただけだと思う。
>>747 はネタ蒔き氏本人に言いたい。
多数のプレイヤーがネタ蒔きカードのエキスパンションで
プレイすることになったらかなり無茶な環境になると思う。
《魂売り/Spiritmonger(AP)》は強かった。 当時《終止/Terminate(PS)》が赤黒デッキには4入ってたが… それでも、あれは強かった。 それと同じような気もするけどねぇ…。
>>768 いや、問題は使いたいと思える魅力的なカードが少なくなったことであって。
たしかにドラフトや構築戦をゲームとして高める為にはそういうのは必要ないからね。
ある程度勝負できるデッキを造り出すのはファンデッカーの夢だけど、
今はトーナメントデッキをみんなが知ってて使ってて
ファンデッキは勝ち抜けないから少ないのではないでしょ?
ファンデッキ造ろうとしてもトーナメントデッキの亜種みたいのしか
造れないとこに問題があると思う。
>>769 そう思う根拠は? 具体的にどのような環境になるだろうか?
>>770 あ、それ近いかもね。ポジションとしては魂売りによく似てる。
でも魂売りは禁止カードにならなかったでしょ?
>>771 どんなカードに魅力を感じるのかは一人一人違うから一言でそうはいえないでしょ。
使いたいと思えないのはもしかしたら自分の感覚が古いまま止まっているからかもしれないよ。
>>762 別に完全上位互換の話じゃないんだが…
ここ最近の基本セットの(1)(R)(R) コモンのスロットはバルデュヴィアの蛮族(3/2 バニラ)になってるよね?って話
それに完全上位互換でなくてもハールーン・ミノタウロスとバルデュヴィアの蛮族でどちらが強いかなんて
明白だろう?
>>765 呪われた巻物の完全上位互換
完全上位互換じゃないけど、これは同類だと思う。
脊髄反射
Spinal Reflex
赤
エンチャント(場)
あなたが呪文や能力の対象となるたび、あなたは1を支払っても良い。そうしたならば、
プレイヤー1人を対象とする。脊髄反射はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
>>772 うん、たしかに個人的に好きなカードがなくなっただけかもしれない。
そもそも昔からオレが好きなカードは
他人が好きなカードではなかったからねw
まぁこれこれこんなようなカードって
今はないよなぁオレ好きだったのに って感じの愚痴だね。
たぶん大多数にとったら今の方がずっと楽しいと思う。
懐古主義と受け取られるかもしれないけど
今はないタイプの昔のカードが好きな連中もいるってことさ。
一応それは目にみえる違いじゃないかな?
775 :
769 :04/06/29 23:31 ID:???
>>772 単純に、一人の世界で完結しすぎ。
言い訳ばかり。
>具体的にどのような環境に
>>768 俺一人ではわからない。
769と言ってることは同じだよ。
とりあえず
>>740 は読んでね。
火花打ち ターン終了時ではなく、
呪文ショックにあわせて「プレイヤーが呪文をプレイするたび〜」のほうが良さそう
>>744 灰色熊(弱い)はわかっている。問題は
カヴーのタイタン(強い)に進化させるか、野性の雑種犬(強すぎ)に進化させるかだと思う。
弱いカードを1ランク・2ランクあげるのは賛成。バルデュヴィアの蛮族(弱い)よりは1つ上げたほうがいいだろう。
しかし、「トーナメントで使われない」という理由から、カードパワーを上げすぎているようにも思える。
あと・・・ネタ氏の中では「トーナメントに使われないよ」というカードを製作するのはいつも疑問。
ゴブリンの火吹き(強すぎ)のような既存のゴブリンデッキを強化させるカードを製作するならわかるが、
火花打ち(強すぎ)は「使えないから問題ない」というわけのわからなさ。
トーナメント用のカードを作りたいのに、それ以外のところでもめてどうする?
除去理論はあたりまえのこと。クリーチャーは全部除去れないと言う点で共通しているじゃないか。
つつき這い虫も包囲攻撃の司令官も、全部3マナ以上のクリーチャーだから除去れて当然・・・のはずもなく、除去できなくなることは多い。
俺が言いたいことは「クリーチャーが除去できない場面は必ずある」ということ。
>>745 >ゴブリンの戦長(強すぎ)と比べようよ
これは比べられない。おかしい強さのカードを基準にしてどうする?
ラヴァスの導師を強いと言ったのは「ゴブリンの戦車よりも弱いけど、通常のカードに比べて相当強い」ということ。
バルデュビアの蛮族は当たり前だが弱い。+α程度ならいいんだ。呪文ショックはそれ以上である。
>>748 がいい事いっている。
サバンナ・ライオンは白ウィニーに入らないから紙と言っている理論だよね・・・それなら(W)の3/1ですか?
>>773 脊髄反射とのろ巻って似てるかなぁ。 どの辺りが似てると思う?
>>774 いや、それは分かるよ。たしかに昔のカードには独特の味わいがあった。
ただそれと今のカードを比べれば、やはり今のカードの方が良いと思う。
>>775 1人の世界で完結しすぎ、と言われてもなぁ・・・。もう少し具体的に言ってもらわないと。
それと768は今のスタンダードの事を書いてるんだけど、そうなるってこと?
それなら俺的には大満足なんだけどなぁ。
>>768 自由デッキ理論と、メタゲーム理論(
>>745 )は矛盾しているよね
デッキがネタバレしてあぼーんなら、MoMAは謝罪しなくていいよね。全員パーミッションを組めばいい。
頭蓋骨絞めがなくなることも、デッキを広げることになると思う。
特定のパワーカード(コンボ)が何枚かあれば、それらを中心にしたデッキしかなくなるのが今の環境だと思うが
>>776 トーナメントで使われないカード=それだけのパワーが無い弱いカード
と言う認識なので、トーナメントで使われない火花打ちは強くないカードと言う事になる。
なのでこれ以上弱くすると強くないカードから弱いカードへと代わってしまうので、弱くしない。
トーナメントレベルでないカードについてはできるだけ意見を聴いてきたけど、
さすがに火花打ちを2/1にするのは弱すぎる調整だと思っている。
(ヘルカイトはトーナメントレアなので強くて当然だと思ってる)
除去しきれずにフィニッシャーにボコられる光景は何時の時代にもあるもの。
包囲攻撃の司令官を放置して殺されるのは良くて、ヘルカイトはダメな理由はわからない。
ヘルカイトの方が早く殺せるから? ヘルカイトの方が2マナも重いんだから当然でしょう。
ゴブリンの戦長と火花打ちを比べた場合、強さはゴブリンの戦長の方が上である。
ゴブリンの戦長が実際に存在するのだから、それよりも弱い火花打ちが存在していけない理由は無い。という理屈。
クリーチャーの許容スペックは二次曲線を描いてる。
軽量クリーチャーを弱体化させている一方で大型クリーチャーを強化させているのが今のMTG。
なので1マナ3/1は許されないが、ヘルカイトは許されると考える。
とまぁこんな感じかな?
なんかこの図式前も見たな、ネタ蒔きVS他多数。 なんだっけあれは・・・。白の黒と赤を封殺するカードだった希ガス。
>>777 共通点
・1マナで出るパーマネント
・特定の条件(デッキによって達成容易)で能力発動
・相手に2点ダメージ
相違点
呪われた巻物⇔脊髄反射
・無色のダメージ⇔ダメージ発生源が赤
・起動コスト:タップ,(3),手札公開+α⇔起動コスト:(1)+対象になる(トリガー)
・アーティファクト⇔エンチャント
ここまで書かなくても、専用デッキを組めば呪われた巻物以上のパフォーマンスを
すると思うのだが…
1ターン目:山、オークのスパイ(8E)
2ターン目:山、脊髄反射、オークのスパイ起動(対象自分)、相手に2点ダメージ
2ターンで出来上がり
>>778 矛盾してないよ。自由にデッキを組む権利はだれにでもある。
ただ勝とうと思ったらそうはいかないぞってだけ。
いくら負けてもかまわないという覚悟さえあればどんなデッキでもつかえるでしょ。
逆にいえば、少なからず勝とうと思うならばデッキ構築の自由なんてなくて当然。
MOMAがダメな理由は対策のしようがなく、最良の回答が「自分もMOMAを使う事」だから。
頭蓋骨締めがダメな理由は圧倒的に軽く、対応する事が非常に困難だから。
ヘルカイトはそのどちらにも当てはまらないでしょ。
1マナアーティファクトを数ターン放置するのはやむをえないとしても、
7マナクリーチャーを対処できないのはただの怠慢。
>>780 そうだね、あの時もこんな感じだった。
>>781 えーと、その二者には果てしなく大きな隔たりがあるぞ。
のろ巻が強かったのは条件達成の平易さと、それに対するパフォーマンスの高さ。
クリーチャーを対象に取れない上にオークのスパイなんて紙くずを入れなきゃいけないようなカードが、
どうしてのろ巻と肩を並べられようか。
とりあえずいつまでもスレ違いな話題で話すのもあれなんでそろそろ終わりにしようかと思います。
議論中の二枚に関しては「禁止カードに指定される」と判断できるほどの理由が無い限りはこのままで。
対戦相手のコントロールする、という一文を入れたいな>脊髄
>みんな減衰のマトリックスとか忘却石って騒ぎすぎ。 果たして本当にそのカードが必要なのかと問いたい。
>>783 クリーチャーは基本的に禁止にならないから。
(変異種・マスティコア・サイカトグ・野性の雑種犬・ゴブリンの戦長・電結の荒廃者etc)
"カードパワーが強いだけ"なんだけど、それが問題なんだよね・・・
>>783 いや、オークのスパイは単なる例なんだが…
単なる例で全否定されちゃかなわないな
確かにクリーチャーは対象に取れなかった。
でもクリーチャー除去とかあまり関係ないよね?このカード
》脊髄反射 2枚ならんだ時の相互作用も含めてデザインされているなら、もう何も言うことはない。 (自分と相手をそれぞれ対象 →相手を対象にしたものにのみマナを支払う →マナの数×2ダメージが常に発生しうる状況に) デッキに4枚入れたカードをデュエル中に2枚引く、なんてしばしば起こることだし。 これを防ぐには「対戦相手を対象」にすれば良いだけなんだけど……
電離の嵐との差がすさまじいね。 コレって1マナなのか?
ネタ蒔きのリストぎりぎりまでパワーを上げたクリーチャーばっかりだな。 あと1マナと3マナがやたら多くないか?
>>788 そうか、2枚3枚と並ぶと愉快な事になるね!
マナ支払わない対象取れないっぽいので、自分もダメージもらうっぽいけど。
1ターン目:山、オークのスパイ
2ターン目:山、脊髄反射、オークのスパイ起動(対象自分)、脊髄反射起動、相手に2点ダメージ
3ターン目:山、脊髄反射、オークのスパイ起動(対象自分)、脊髄反射起動×2、相手に4点ダメージ
4ターン目:山、オークのスパイ起動(対象自分)、脊髄反射起動×2、相手と自分に2点ダメージ、脊髄反射起動×2、相手に4点ダメージ
5ターン目:山、オークのスパイ起動(対象自分)、脊髄反射起動×2、相手と自分に2点ダメージ、脊髄反射起動×2、相手に4点ダメージ
・
・
・
まぁオークのスパイはショックでも投火師でもモグファナでも何でもいい訳で。(自分が死ぬ前に相手が死ねば)
自分がどうしても採用したいカードがあってるなら、自分でエキスパンション組んで一人でコいてろ。 特に、議論と論破が別物だと分かっていないような奴はな。
まあまあ、おちけつ ココでリストが完全版になっても、テストプレイも有るし、纏めも有るんだからさ イライラせずに一歩一歩行きましょうよ・・・
しょうがねえなぁ。俺が代表してみんなの意見を言ってやるよ。 まぁつまりはなんだその、ネタ撒きは帰れってことだ。 一言で言うと う ざ い 自分の意見を通すだけじゃなく 相手のことも考えれるようになってから出直して来な
まあ口の過ぎる香具師は放置として、 まだリストに対する意見が必要なんだよね。 赤については、少し時間を置いた方がいいかも
>791 いや、自分対象のマナは支払う必要ないはず。 (稲妻の裂け目が誘発時に対象を取りながら解決時にマナを支払わないケースと同じ) まあ単なるエラッタの類。
ゴブリンの雷使い (1)(R) クリーチャー−ゴブリン 2/1 ゴブリンを2体生け贄に捧げる: 望む数のクリーチャーを対象とし、 〜はそれらに合計3点のダメージを あなたが望むように振り分けて与える。 ゴブリンの先導者 (R) クリーチャー−ゴブリン 1/1 〜が場に出た時、あなたのライブラリーの1番上のカードを公開する。 そのカードがゴブリンカードだった場合、それを場に出す。 そうでなかった場合、そのカードを墓地に置く。
破滅のヘルカイト Ruin Hellkite 5赤赤 クリーチャー ドラゴン 6/6 飛行 トランプル 才覚(0)-破滅のヘルカイトは+3/+3の修整を受け、速攻を持つ。 プレイヤーが呪文をプレイするたび、破滅のヘルカイトは他の全てのクリーチャーと 全てのプレイヤーに2点のダメージを与える。 まず、7マナ6・6飛行があり得ない。現在の7マナ飛行の標準は5・5、その理由として5・5なら2対1交換で焼ける可能性があるが、6・6だとその可能性も極めて低くなる。 (《電撃破/Lightning Blast(8ED)》+《ショック/Shock(8ED)》で2対1交換が成り立つが、《電撃破/Lightning Blast(6E)》を多めに入れたデッキは稀だろう) 次に全体除去。繰り返し使える全体除去は危険すぎる。しかも、破滅のヘルカイト自身には影響を及ぼさず、ショック一発で4・4のフィニッシャークラスのクリーチャーまで除去できる。 全体除去は場に出たときの誘発効果にして1回だけにする、或いは自身にも影響を及ぼすなどして制限をかけるべき。 才覚の能力に関しては問題ないと思うが、比較的容易に強烈なパンプをする事を考えるとトランプルは外した方が良いと思う。 代替案 5赤赤 クリーチャー ドラゴン 5/5 飛行 才覚(0)-破滅のヘルカイトは+3/+3の修整を受け、速攻を持つ。 プレイヤーが呪文をプレイするたび、全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに2点のダメージを与える。 赤のドラゴン系のカードが構築で使われない理由は、赤は速攻→軽いカードが強いという図式が成り立っているからであって、カードパワーを考える基準にはならない。というのが私見だ。
>>798 才覚0の能力だって十分危険だろ。
全体にダメージは場に出たときぐらいでいいというのには同意。
この明らかなオーバーパワーを放ったまま話は進むのか・・・。
まあ、テストプレイで落とされるのは目に見えてるがな。
>>798 元の遊戯王のカードみたいな印象よりはよくなってはいるけど
才覚と能力が噛み合った時にややこしくもなるからタフネスは上げない方がいい。
3回プレイしたら自分も死ぬ、で。
それでも問答無用のダメージソースだ。
鉢巻 Headband 1 アーティファクト・装備品 T:装備しているクリーチャーをアンタップする。 装備 0 大霊堂の管理人 Vault Warden 黒 クレリック 1/1 点数で見たマナ・コストが1以下であるアーティファクトが場から墓地に置かれたとき そのコントローラーはパーマネントを1つ、生け贄に捧げる。 赤 クラーク族の砲手 Krarku-Clan Cannoneer クリーチャー・ゴブリン 1/1 T:点数で見たマナ・コストが1以下であるアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。 緑 テル=ジラードの潰し屋 Tel-Jilad Scrapper クリーチャー・エルフ 1/1 T:点数で見たマナ・コストが1以下であるアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
802 :
訂正 :04/06/30 15:00 ID:???
大霊堂の管理人 クレリック→クリーチャー・クレリック
赤リスト、ぶっ壊れてるね。 スモールエキスパンションに火力が4枚、うち3枚までがインスタント? クリーチャーも全般的に強杉。個々に指摘する気力も失せるほどに。 破滅のヘルカイトは対談版の能力修正に加えて基本5/5が妥当では。 3マナ+6/+0のENCは愚鈍も付くが、限定で回避能力持ちに載せたら終わる。 1マナ神器除去、MRDブロックじゃ弱いが他ブロックで神器を多用するデックは滅多に無い。 事実上《粉砕/Shatter》の超上位互換。(魔法生物も殺せる以上《啓蒙/Demystify》との比較は無意味) ネタ蒔き氏は一度、テーマデッキかドラフトに毛が生えた程度のデッキでMOの初心者ルームに行ってみるといいよ。 ありえない、紙屑だと決めつけられてるカードで楽しく遊んでるプレイヤーが星の数ほどいるから。 (特に《溶岩の斧/Lava Axe》の使用率には度肝を抜かれる筈(w) トーナメントレベルべったりの思考から、一旦離れて頭を冷やしてくれ。
大霊堂の管理人 クリーチャー・クレリック→クリーチャー・人間・クレリック クラーク族の砲手 クリーチャー・ゴブリン→クリーチャー・ゴブリン・兵士 テル=ジラードの潰し屋 クリーチャー・エルフ→クリーチャー・エルフ・シャーマン
>>800 それならトランプルがあってもいいかもな。
弱すぎて使い物にならないカードを使って勝つから面白いのに。
そうだねえ、屑カードをいきなり見せたときの 相手の驚く顔、感心する顔を見るのもまた楽しいね。 機知の戦いとかも最初はそんな感じだったんだろうなぁと勝手に想像。
>>807 OD導入直後の地元の50人規模のトーナメント会場。
はじまる前から 「ざわざわ・・・」って感じですたw
結局のところ、屑カードに楽しさを見いだしている人が少なからず居るって事だよな。 比較対象としてではなくて、デッキに入れることに意義があると。
新たにトーナメントデッキを発明したりとか、 こんなカード何に使うの?ってカードを使いこなしたりとか、 対戦相手を感心させるような使い方やデッキを造ったりとか。 見た目使えそうもないカードでもインスピレーションを与えるカードとか必要だよ。 強い、弱いカードも必要だけど、 ただ強さの基準だけで造って入れるなんてつまらん。 本家ではそれができてたんだよ、 最近それが失われて来たんだから、せめてオリジナルエキスパンションくらい そういう本来のひとつの意味を忘れないものをつくってもらいたい。 本家と目指すものが違うから存在意義が大きくなると思うし。 環境を支配するカードをあえて造るのはオリジナルには反すると思うよ。
さすがに250枚くらいのデッキ出されて 「どうぞ切ってください」 って言われたときには参ったぞ
トーナメントデッキに入るカードを増やすことと ゲーム性を広げることはまったく別のことなんだよなあ。 見てて切なくなるリストを眺めて思ったこと。
逆挿しの栞 2 アーティファクト T:あなたのライブラリーの一番下のカードをライブラリーの一番上にのせる。 逆読みの栞 3 アーティファクト T:あなたのライブラリーからカードを1枚選び、裏向きで脇にどける。 あなたのライブラリーをシャッフルし、先ほど脇にどけたカードをライブラリーの一番下に置く。
>>813 次スレに書き込むべきかと。
感想を述べるなら、
こういうふうに二枚セットで素晴らしい動きを見せるカードを意図的に組み込むのはあまりMTG的じゃないかな、と。
いたずらに強いですね、 でも二枚セットで素晴らしい動きを見せるのはB.F.Mだけでよいでしょう
>>813 一枚目だけで十分
一番下に送るカードなんて結構あるから
単独でも使えるが組み合わさるとシナジー抜群の基地シリーズを参考
破滅のヘルカイトのかわりを考えてみた。 破滅のヘルカイト(構築用) {3}{R}{R}{R}{R} クリーチャー ドラゴン 5/5 飛行 いずれかの対戦相手が土地を5枚以上プレイしている場合、〜をプレイするコストは{3}軽くなる。 破滅のヘルカイト(限定用) {4}{R}{R}{R} クリーチャー ドラゴン 5/5 飛行 いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、〜は全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。 破滅のヘルカイト(リアニ用) {4}{R}{R}{R}{R} クリーチャー ドラゴン 5/5 飛行 才覚0、2 〜は速攻とトランプルと二段攻撃を持つ
カードパワー議論で移動。 オリカエキスパンションだからいくら紙といっても 強さ1の((武装解除/Disarm(MD)〉〉のようなカードはいらないと思う。 ドラフトでその色の意識が必要な目玉コモン、 ((トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin(MD)〉〉のようなカードは必要だけど ドラフトでは色自体の格差があることも面白さの1つだから、 意識的に格差をつけることはあっても色同士のバランスしっかりとる必要はないと思う。 構築戦でメタの中心にするようなカードをあえてつくるか、ということだけど やはりここは議論した結果、入れるか入れないか決めるのがベストだと思う。 選定者さんは議論の舞台に立たせるように強さ8〜10のカードも 選定候補として何枚かピックアップしてほしい、選定前にはねたくなるのはわかるけれども。 デッキにインスピレーション与えるカードについて。 コンボやシナジーを意識したカードを選定してほしい。 これに関してはカードアイディアが無ければならないので みんなたくさんアイディア出すしかない。 たぶん選定リストがさらされてからの追加アイディアが重要かもしれない。
>>819 リミテッド格差はかなりあるよ。リストを見るとわかるはずだが・・・
例えば、エクリプスではクリーチャーのサイズ不足が指摘されたので、
パンデモニウムではコモンに大き目のクリーチャーを入れている。
強いカードだけど、
カードパワーではなく、アイディアで見る。
投稿時に弱いカードでも、強いカードになることが多くある。
ちなみに、強いカードだけ投稿する人もいるが、選定時に弱められることもある。
強いカードを投稿したいのはその人だけではないし。
昔一度やったみたいに、黒リストにカード得点でもつけてみるか?
こういうカードがあったらいいんじゃないか? というアイディアは常に募集中。
820は網子。名前入れ忘れスマソ
>>820 得点付けはいいね。
バランス見えてくるし。
選定してからプレイして入れ替えしてゆくのが本来の選定だろうね。 まだ仮の仮の段階。エクリプスも入れ替えしていく方がいいと思う。 リスト見てみると少し煩雑な印象を受ける。特に複数才覚関係。 それに面白い動きしそうな投稿とかあっても採用されてないことが多いね。 まぁこれは俺の感覚だけど。
構築 9 限定 9 ビロントの葬儀人 構築 3 限定 5 ゼーガンの攻撃部隊 構築 4 限定 7 悪意の戦闘魔術師 構築 5 限定 7 財宝隠しのゾンビ 構築 4 限定 6 怨念の死霊 構築 3 限定 6 ビロントの憤怒鬼 構築 2 限定 5 魂の人質 構築10 .限定 1 漆黒の儀式 構築 5 限定 6 多勢の吸血 構築 3 限定 1 非生産的協議 構築 5 限定 6 残酷な葬儀 構築 6 限定 5 腐敗ネズミ 構築 3 限定 3 腐肉漁り 構築 5 限定 6 ビロントの探求者 構築 3 限定 5 灰羽の天使 構築 5 限定 7 悪魔の翼 構築 7 限定 3 死への捻じ曲げ 構築 5 限定 7 灰と化せ 構築 7 限定 1 思い違い 構築 8 限定 7 ビロントの導師 構築 5 限定 8 堅実な暗殺者 構築 6 限定10 .ビロントの狂気ゼーガン 構築 9 限定10 .強制労働 構築 4 限定 2 誘発する悪意 構築 8 限定 1 沸き上がる闇 構築 8 限定 8 狂った墓所 グロリアス黒1.01の場合。 まあ儀式は10点、使い道は山ほどあるから。 葬儀人と強制労働は構築ではかなり見かけるレベルのカードだと思われ
>>823 面白いメカニズム・カードがあれば是非教えてください
>>18-400 別に俺は弱いカードを作りたいだけではないし
ただ、現トーナメントデッキを確実にパワーアップさせるだけのカードは、指摘していることが多いね。
網子の中の人が何を言おうと、決めるのは選定人であり
俺以外の人複数が、「いや、このカードは強くないよ」ということもよくある。
選定人が「このカードだけは使いたいから、指摘があるけどこのままでいく」というものもある。
枚数が2〜3枚ならば、それは問題ないと思っている。
網子かネタ蒔きか、ではなく、複数の意見があるのが望ましい。
それらから、カードパワーは決まるのではないだろうか?
具体的にカードをあげたら、もっと詳しいレスします。
手札の消費に繋がるようなカードはいくつか投げ込んでるけど、 スルーされてしまってるのが実に哀しい。 テキスト内に「手札」とか書いてないとだめなんかなぁ。 間接的に関わる能力ってのもたくさんあると思うのだが。
7-1 発破解体 6-3 ゴブリンの奴隷 3-6 反響する火炎 7-8 ラヴァスの兵卒 2-7 ゴブリンの射手 2-6 戦場の破壊者 8-5 オーガの戦士 7-7 石の剣 1-2 風船ゴブリン 8-7 雷光 10-8 .電離ダマー 5-8 永住する炎 8-8 火花打ち 7-4 炎の苦痛 8-3 野蛮な暴行 10-10 日照り 4-8 砂の蒸気 7-9 放浪オーガ 6-7 プラズマ甲虫 5-5 硫黄の誘発 ?-3 脊髄反射 4-1 運命の部屋 10-6 .ゴブリンの火吹き 9-8 狂乱の戦い 8-7 ラヴァスの導師 10-10 破滅のヘルカイト グロリアス赤。構築-限定で 脊髄反射の構築得点はマジでわからない。
>>827 だから、そのカードを上げてくれ。
長文で意見出すから
>>826 現状では圧倒的にカジュアル派の人間が多いから漏れみたいなトーナメント派は迫害されやすいんだけどね。
と言うわけで自分のリストの点数化を。
10:神 このカードを入れるためにその色をタッチしたくなるカード。
9:色さえ合えばほぼ無条件にデッキに入る。
8:デッキコンセプトと合えばほぼ無条件にデッキに入る。
7:状況次第ではデッキに入る可能性もある
6:ほぼ確実に使われない。
5:99%紙だが、その後のカードで大化けする可能性もある
4:99%紙で、大化けの可能性は低そう
3:紙
2:あまりの弱さに話の種になる。
1:その凄まじい弱さゆえに後の伝説となる。
*:有力なサイドカード。対抗カードとしてはきわめて優秀だろう。
例を挙げると
10 神の怒り ハルマゲドン
9 対抗呪文 火葬 嘘か真か
8 包囲攻撃の司令官 ゴブリンの戦長 ラノワールのエルフ 怨恨
7 火花鍛冶 帰化 酸化 萎縮した卑劣漢
6 スカークの匪賊 レオニンのシカール 骨断ちの矛槍
5 魔の魅惑 マイアの保育器 縁切り
4 各種基地 カルドラセット
3 煙突のインプ 狂ったゴブリン
2 熱砂 邪悪な助言 墓所の嵐
1 青ざめた月 Great Wall
* たい肥 各種防御円 因果応報 等々
7-6 発破解体 6-6 ゴブリンの奴隷 5-9 反響する火炎 5-8 ラヴァスの兵卒 4-9 ゴブリンの射手 3-7 戦場の破壊者 7-7 オーガの戦士 4-5 石の剣 2-3 風船ゴブリン 7-9 雷光 7-8 電離ダマー 6-9 永住する炎 7-8 火花打ち *-3 炎の苦痛 *-3 野蛮な暴行 *-* 日照り 3-9 砂の蒸気 3-8 放浪オーガ 5-9 プラズマ甲虫 7-10 硫黄の誘発 7-7 脊髄反射 4-3 運命の部屋 7-9 .ゴブリンの火吹き 7-10 狂乱の戦い 7-9 ラヴァスの導師 8-10 破滅のヘルカイト
こんな感じかな。ラスゴみたいな構築目玉カードは今回の赤には存在しないと思ってる。 破滅のヘルカイトは強いけど、ラスゴや激動みたいなレベルのカードだとは到底思えないねえ。
平均5.5なのに骨断ち6かよ。 って思ったらリストの平均それ以上だし( ゚д゚)
>>825 俺が面白そうと感じたのは手札が相手と同じ数だと効果を発揮するタイプのやつとかかな。
手札の数を調整するよりも相手に合わせて変化する方が青らしいとも思ったし。
相手も合わせられないよう消費してそれに合わせて自分も消費する、といった感じで
テーマの手札消費に適うんじゃないかとも思う。
テストプレイをしてないから実際の所はよくわからないけどね。
オリカ製作には興味あるんだけど、どういう流れになってるのか良く分からなくて
こういう風にたまに横から突っ込んだりするくらいになっちゃってるね。
流れが読めてなくてごめん。
>>833 例にあげた評価は全部構築での物。
正確に書けば
6-9 骨断ちの矛槍
だね。
試しにネタ兄貴の考える赤10点満点カードを聞いてみたかったりするテスト
えーと、稲妻?
やっぱり稲妻かなぁ、10点カード 後、オリカスレは、討論スレを別な所に借りた方が良いか、考え中 駄コテ板が20スレ程余っているから、頼めば余裕で一つ分けて貰えそうだ(w
>>836 とりあえず思いつく範囲では存在しない。
赤のカードってのは集合する事で強くなる性格が強いと思ってる。
単体で強力な一部のカードもコストが濃く、タッチして使おうとは思わない。
あえて言えば稲妻が一番それに近いけど、実際稲妻のためだけに赤をタッチするかといえばそんなことはない。
火炎舌のカヴーとか?
火炎舌のカヴーもそれに近いけど、やはりメタ無関係に入るカードじゃないので10点はあげられない。 そう考えると俺の考える10点カードなんてごく一部のカードだけさね。
既存の中で最高の赤カードを挙げるとすれば、 火炎舌のカヴー、稲妻、爆片波の三枚だと思う。 特にカヴーと爆片波はそれだけで赤をタッチする場合も考えられるので限りなく10点に近い。
今エクテンで存在してるののリスト見てたけど、10点満点をあげられるのは今のところ見当たらない…… 9.5は行きそうなのが ・地震 ・爆片破 ・火炎舌のカヴー ・星の嵐 ・火口の乱暴者 ・騙し討ち この辺。騙し討ちは好みもあるんだろうな…
酔ってるのか俺? 星の嵐が10点はありえないな……デックコンセプトと合わないと入らないし 地震は微妙な線だと思うけど… 騙し討ちはむしろ「騙し討ちというコンセプトのためのカード」だし つーかほんとに、「色さえ合えば無条件でデックに入るカード」って少ないな…
ハルマゲドンも無条件じゃないし。
エクステンデッドで 赤10点 モグの狂信者(TE) ゴブリンの太守スクイー(MM) 火炎舌のカヴー(PS) 渋面の溶岩使い(TO) 燃え立つ願い(JM) 火花鍛冶(ONS) 煮えたぎる歌(MRD) 赤9点 ジャッカルの仔(TE) 投げ飛ばし(ST) 炎の稲妻(OD) ゴブリンの戦長(SCG) 爆片破(MRD) 溶鉱炉の脈動(DS)
だいぶコテどうしで相違がありますなw 見てておもろい。そりゃー荒れるよ。 まっ外から見てて思うことは、 お前ら自分通すだけじゃなく、 妥協の一文字を覚えろよってこった
>>834 相手に合わせるカード、相手次第のカードというのは基本的に弱い。
というか非常に難しい。自分と相手の両方を満たすいいカードは無理だろう
俺が「もっとアクティヴに」というのは緑系の理論なのだろうな・・・
才覚値変えカードはエクリプスの緑に何枚かある。
パンデモニウム・グロリアスには採用されていない。
>>830 この表は知っている。カードパワーではなく、構築に入るかで決めるものだろう。
3以下のカードは全部紙だよね
7以上のカードは全部最強クラスにしか見えない。
ただ「デッキができたかどうか?」で判別しているだけ
>>831 と、スカージあたりを比べるといいんじゃかな?
7点カードの多さがわかるはずだから
俺は火炎舌のカヴーはメタ無視でどのデッキにも入るだろうし、
これだけの為に赤をタッチする価値は十分にあると思う。
激動は評価低めだったり。(7点)
サイカトグを見ていると強く見えるのはわかるけど、ほかのカードが強いだけだと思う
>847 妥協は2文字だ、と釣られてみる。
>>849 ってか俺に取ってそのカードが強いか弱いかってのはどれだけトーナメントデッキに入ってるか、って事だし。
効果が派手でもカードアドバンテージが死ぬほど取れても、構築で使われてないカードは紙。
火炎舌のカヴーをメタ無視でデッキに入れるのはありえない。
10点カードってのは「タイプ1でも使われるほどのカードパワー」ってのが前提だと思ってる。
網子はタイプ1で、或いはティンカー全盛期の赤単にもFTKをメイン投入するのだろうか?
>9点 投げ飛ばし
>7点 激動
・・・・これはさすがにネタとしか見れないんだが。百歩譲って激動が7点だとして、投げ飛ばしはそれより上ですか?
これが本気ならさすがに価値観が違いすぎるね。 と言うか競技マジックをやったことあるのか?
言われた通りスカージを点数化してみた。 2-6 骨茨のヴァレスク 5-9 炭化 4-7 黒焦げ牙のクーガー 7-6 滅殺の命令 4-5 ドラゴンの息 4-9 ドラゴン魔道士 4-6 ドラゴンの暴君 2-6 ドラゴン語りのシャーマン 2-3 ドラゴンの嵐 3-6 怒髪天 2-9 追加武装 4-9 ドラゴン変化 3-7 ゴブリンの盗賊 3-3 ゴブリンの人格崩壊者 8-8 ゴブリンの戦長 2-2 混沌の掌握 2-2 的外れの激怒 5-4 紅蓮光電の柱 2-6 岩乗り 2-7 乱射 8-10 包囲攻撃の司令官 3-8 スカークの火山使い 5-5 火花のしぶき 7-6 硫黄の渦 2-8 火炎流 2-2 支配されざる横行 構築で7以上のカード 4/26 限定で7以上のカード 11/26
>>851 タイプ1や修繕相手に、神の怒りやハルマゲドン入れるわけないいじゃん。
必要なのは無効とかForce of Will。
今のスタンダードで無効をメインに入れるか?と言われれば微妙じゃないか
普通、クリーチャーに入っていない大会は存在しないだろう。
MoMAしかいない大会以外では、多くてもコンボは3割。
少なくとも7割のクリーチャーデッキには、火炎舌のカヴーは効くわけだ。
あの時代、火炎舌のカヴーを入れない赤いデッキはまず無かったはず。
という考えで10点なわけだ。人によっては
クリーチャーだから、4マナだからで8〜9点にする人もいるかもしれない
投げ飛ばし9点というのは、他のカード(スクィー・歌・願い)を見ればわかるはずだけど
「デッキを作る重要パーツ」だからだよ。2マナでゲームを終わらせる可能性の高いカードだからだ
それ以外のパーツが普通なので投げ飛ばしデッキが活躍できてないだけ。
このカード自体は強いはず。
>>852 構築の7点以上=4枚
>>831 構築の7点以上=11枚
まあ、赤リストは強力なカードが多すぎる、って事だ。
スカージの4枚と言う数字は少なくないと思うよ。26枚中構築1級品が4枚もあればいいほうだ
>>853 あー、さすがにタイプ1ってのは語弊があったか。たしかにそれだとラスもゲドンも10点じゃなくなるからな。
ただある程度メタゲームに依存していると考えるので、やはり10点はあげられない。
カードパワー点数表だけど、採点基準が噛み合ってないから議論しても意味ないな。
なにか統一された価値観で判断できるようにしないと点数を言い合う意味が無い。
結局はオリカに求めてる物が違う以上歩み寄れる可能性は無いって事かな?
(ちなみに俺がオリカに求めているのはメタに一石を投じる事のできるパワー)
メタを現環境で語らなければいけないのかな。 エクリプスブロックの第3エキスパンションなんだから、 エクリプス+パンデモニウム環境下で形成されると思われるメタゲームを想定して、 それに対するメタ用カードを考えるべきではないのかと思うんだけど。 エクリプスブロックの最初の製作時期から考えると、7th+オンスブロック+エクリプス+パンデモニウムというレギュになると思うんだけど、 その環境下でどういうメタになるだろうかっつーことにはお構いなしで、 現スタンのメタでやっていく方針ならそれはそれでいいんですけどね。
856 :
NPCさん :04/07/16 20:53 ID:dd4kMH4m
ぬるぽ
なにやら論点ずれてないか?10点のカードについて語る必要はないでしょ、今は。
>>854 みんなでリストを作ろうって段階で他の人の考え、他の人が求めてる物を考慮して
リストに反映させるのは当たり前のことだと思う。
多分、皆が求めているのはメタに一石を投じるカードじゃなくて、マジックをより楽しむためのリストだと思うよ。
それに、一石投じるだけならこんなに点数が高いと判断できるカードを入れなくてもよいと思うんだが。
つまり平均点数もうちょい下げようよってことね。
とりあえずね、妥協ですよ、妥協。
それができないなら一人でやったほうがいいでしょ?
みんなでやる意味を考えようよ。
>>856 ガッ
(R)
インスタント
対象の、ぬるぽと発生したプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。
そのプレイヤーの次のターンを飛ばす。
ぬるボックス (3) アーティファクト あなたは呪文や能力の対象にならない。 重いので持ち上げたり投げ飛ばしたりするのは不可能。 耐熱耐寒仕様、太陽に突っ込んでも大丈夫。 圧力にも屈しない。外部からの衝撃で中の人間が死ぬ事もない。 宇宙空間でも大丈夫。酸素も食料も一生分ある。排泄物も秘密システムで処理できる。 箱は中からしか開かない。ふはははは、完璧すぎる。ぬるぽぬるぽぬるぽ!
とりあえず評価方式はH式で。限定-構築。 ビロントの葬儀人 8-7 ゼーガンの攻撃部隊 6-5 悪意の戦闘魔術師 7-5 財宝隠しのゾンビ 5-4 怨念の死霊 4-3 ビロントの憤怒鬼 6-5 魂の人質 6-5 漆黒の儀式 8-8 多勢の吸血 5-3 非生産的協議 9-9 残酷な葬儀 6-3 腐敗ネズミ 7-8 腐肉漁り 5-4(多分こいつのコンボデッキはありえない) ビロントの探求者 5-4 灰羽の天使 7-6 悪魔の翼 6-4 死への捻じ曲げ 4-5 灰と化せ 7-7 思い違い 3-4 ビロントの導師 9-9 堅実な暗殺者 9-8 ビロントの狂気ゼーガン 10-6 強制労働 9-8 誘発する悪意 5-4 沸き上がる闇 5-7 狂った墓所 7-6
ネタ氏は稲妻は再録されてもよいと思う? ネタ氏の投下してるカード類みてると 再録されてもおかしくない勢いだと思うんだけど? レアならおKとか?
発破解体 2-4(ミラディンがないとして) ゴブリンの奴隷 7-7 反響する火炎 5-3 ラヴァスの兵卒 5-6 ゴブリンの射手 6-5 戦場の破壊者 4-2 オーガの戦士 6-7 石の剣 9-7 風船ゴブリン 2-1 雷光 7-8 電離ダマー 7-6 永住する炎 6-5 火花打ち 7-6 炎の苦痛 6-4 野蛮な暴行 4-5 日照り 5-7(インスタントであること、カードが引けることがかなり強いかも) 砂の蒸気 6-7 放浪オーガ 7-6 プラズマ甲虫 5-3 硫黄の誘発 7-7 脊髄反射 4-7 運命の部屋 3-6 ゴブリンの火吹き 7-7 狂乱の戦い 8-9 ラヴァスの導師 7-8 破滅のヘルカイト 10-8 あれ?なんか納得がいかない。
864 :
網子 :04/07/17 01:45 ID:???
トリ無しだけど本物
>>861 うん。黒リストのレアがかなり強めなのはわかっている。
俺意見(
>>824 )より高め。是非コメントがほしい。
ゼーガンは普通に頭蓋骨絞め+マナ供給というバケモノだけど、
6マナという重さなので大丈夫と判断。頭蓋骨絞めは1マナなのが問題。
やっぱり、マナが出る能力が問題なんだろうね・・・削るよりは弱くしたいけど・・・
ビロントの導師>>>ラヴァスの導師
なのか・・・再生コストを3マナ以上にするなら、外したほうがいいね。
非生産的協議は使い道がないから低評価だ。
精神の剣、最後の儀式、底なしの奈落あたりを参考で問題ないと判断した。
しかし、希望がありそうなファンカードであり、最初から強すぎるというなら見直さなければならない。
865 :
網子 :04/07/17 01:49 ID:???
ん、限定−構築なのか・・・スマソ 上のゼーガンは無かった事で
>>864 >ビロントの導師>>>ラヴァスの導師
速攻ぐらいじゃ殴りに行く気が起きないときがある=速攻の無駄
それに比べ再生は攻めによし、守りによしで、無駄になりにくい。
ライフペイでさえ怖くないと判断。
>非生産的協議
とりあえず5枚の中では1番えげつなさすぎたかもと思う品。
7か8点だろうが、とりあえず9点つけて様子見。
867 :
網子 :04/07/17 02:09 ID:???
構築−限定で グロリアス青 思ったよりスペルは悪くないが、コンボやドローに集中している。 生物はひどい。レアも弱いね・・・ 3-4 後ろ向きな回想 9-5 遅延 6-7 反響する声 2-4 最適化 3-6 足すくみ 2-5 カナシスの伝令 1-5 孤高の象亀 1-3 滑空するワタリガラス 6-4 マーフォークの潜入員 1-6 潜む長魚 7-9 合理的修法 3-6 時間かせぎ 9-2 些細な思惑 4-9 脳の活性化 5-6 年老いた学者 8-10 カナシスの占術師 3-4 繁栄のスピリット 2-7 狡猾なドレイク 4-7 応用 8-9 誘発する喧騒 3-2 詐欺の横行 4-7 カナシスの導師 2-5 押し寄せる幻影 4-4 時を操る者 2-3 盲目の魔道士キセントス
黒リストを評価。 構築-限定 7-9 ビロントの葬儀人 4-7 ゼーガンの攻撃部隊 5-9 悪意の戦闘魔道士 7-9 財宝隠しのゾンビ 3-8 邪念の死霊 3-8 ビロントの憤怒鬼 2-7 魂の人質 7-6 漆黒の儀式 3-9 多勢の吸血 6-4 非生産的協議 3-6 残酷な葬儀 7-7 腐敗ネズミ 3-7 腐肉漁り 4-7 ビロントの探求者 4-9 灰羽の天使 5-7 死への捻じ曲げ 7-9 灰とかせ 3-4 思い違い 8-8 ビロントの導師 4-10 堅実な暗殺者(ってかサーボの暗殺者の弱体化?) 5-10 ビロントの狂気ゼーガン 8-10 強制労働 7-9 誘発する悪意 2-2 沸き上がる闇 4-7 狂った墓所
とりあえずこんな感じで。 構築デッキに入りそうなカードは コモン ビロントの葬儀人 財宝隠しのゾンビ 漆黒の儀式 アンコモン 腐敗ネズミ 灰とかせ レア 強制労働 ビロントの導師 誘発する悪意 かな。 コモンの三枚は使用頻度が低いと考えられるが、 レアの三枚は新しい黒単デッキのスタイルを確立させる可能性を秘めている。 しかも三枚とも同一のデッキに入る辺りがトーナメント派にとっては嬉しい所。 構築面では問題ないが、限定戦の場合現状のリストだと危険すぎる。というかゲームにならない。 テンポを殆ど失わずにカードアドバンテージを得る手段が多く、それらの質が非常に高い。 テンポアドバンテージこそ取れない物の、ほぼ真面目な身代わりと同じだけのアドバンテージが取れる 財宝隠しのゾンビがコモンなのは非常に問題があるだろう。ビロントの葬儀人にも同じ事が言える。 除去の面でもティムとミニドレインを保有しているのは明らかにオーバーパワーだろう。 無理に変えろとは言わないが、現状のままだと忌まわしきOOOドラフトの赤になるが、それでもいいのかな? 俺だったら ビロントの葬儀人 財宝隠しのゾンビ をアンコモンに、 腐敗ネズミ 腐肉漁り をコモンに変更する。
個別カード批評 ・ビロントの葬儀人 リミテッドでのヤヴァさはいわずもがな。黒い火花鍛冶と言うべき存在。見たら取れ。 構築ではその脆弱さが気になるところ。回収できて1〜2枚といった所か。・・・やっぱ使わないな。 ・財宝隠しのゾンビ リミテッドでは頭がおかしいくらいカードアドバンテージが取れる。異常。 こいつが一度でもビロントの葬儀人で回収されれば思わずゲームを辞めたくなる事請け合い。 構築では真面目な身代わりと同等のカードアドバンテージは取れる物の、テンポが取れないのが辛い。 融合する武具を使ったデッキぐらいでしか使われないだろう。 ・非生産的協議 中盤以降にトップデッキモードを強制するカード。 でもどうせなら精神ヘドロでいいよね。 金粉の光がメタに上がるようならばあえてこちらを使うのも一つの手段ではある。 ・腐敗ネズミ とりあえず黒単なら貪欲ネズミよりこちら。それ以外では使われないね。 ・灰とかせ リミテッドでは闇への追放が弱いはずもなく。見たらおとなしく取りましょう。 構築ではこれが闇への追放より上になるようなテンポデッキが作れるかどうかが問題になる。 そしておそらく作られないだろうと言うのが俺の考え。
・ビロントの導師 導師シリーズの中ではダントツの強さであり、唯一のトーナメントレベルカードでもある。 メダリオンの使命はなによりも生き残る事であり、このカードはその条件を容易にクリアーしている。 そして3/1と言うサイズはブロッカーとして相打ちを狙える極めて優秀なスペックであり、 これまで登場した黒い3マナクリーチャーの中では(防御的側面においては)最優秀に近いだろう。 ちなみに攻撃的側面においての最強はご存知ファイレクシアの抹殺者である。 ・堅実な暗殺者 殺せる条件がサーボの暗殺者とほぼ同じなのはどうなんだろね。 「覚醒(1)-(T):あなたの手札以下のタフネスのクリーチャーを破壊する。」でいいんじゃないか? まあどちらにせよリミテッドでは神。構築では紙。 ・ビロントの狂気ゼーガン どこにでもあるリミテッドのゲームエンダー。心配しないでも構築では使われないから大丈夫。 ・強制労働 今回のトップレアはこれで間違いないだろう。少なくとも破滅のヘルカイトよりこっちのが強いよ? 起動コストにマナが含まれておらず、相手のターンエンドに起動できるのは非常に強力。 新しい黒デッキの形(ディフェンシブなクリーチャーデッキ)を想像させるカード。 ・誘発する悪意 これまた非常に強力なカード。ただし相手がビートダウンだとこんなの置いてる間に殺されそう。 なのでメタによってはサイドにいくだろうが、コントロール相手にこれはグロすぎる。 ってかインスタントでも誘発させようよ。黒いインスタントなんて除去ぐらいなんだから別に問題ないでしょう。 ・沸き上がる闇 思わず笑ってしまうほどの紙レア。最初のパックでこれのフォイルが出てきたら激しく萎えること請け合い。w
>>869 黒はたしかにこのままではリミテッドでエンド級の強さだけど
赤の限定はどう?
黒に比べれば強さは際立ってないけど、
風船ゴブリンとアンコのアンチカード除いたら
最後のカードまでデッキに入るカードじゃない?
>>872 そうだねえ、他の色のリストを見てからもう一度見るとやはりコモンが強すぎる感がある。
今修整しようとしたんだけどサーバーが重くて開けないから後で修整しておくよ。
ただアンコ以上については出現頻度に大きな差があるから特に気にしてはいない。
黒リストみて驚いたのは同一エキスパンションにティムが二種類もいることだねw
明日にでも網子と相談してどちらか片方を削ろうと思う。
>>網子
と、いうわけでティムを削りたいんだけど、現在ではティム=赤なんでそっちが変更できないか?
デザイン的にホント o(゚Д゚)っ モムーリ!な状態ならこっちが変更するけど。
>>870 財宝隠しのゾンビとビロントの葬儀人とのコンボは意図的にやっている。
残酷な葬儀やビロントの探求者で4ドローなどシナジー性はたっぷり。
構築でもゾンビデッキに入るかはいらないかくらいだと思う。
そう少し他の意見もほしいところ。リミテッドでヤバイだけなら、問題はないはずだから
構築で使う・メタゲームを変えるとよく言うが、その構築・メタはわからないよね。
ならばエクリプス内の構築を考えて、
エキスパンション内・エキスパンション同士の相性(こっちは微妙だが)を考えて製作するべきだと思うよ。
1枚のパワーカードを作るだけでなく、それを生かした構成にしたい。
まあ赤と白はドローが難しい色というのもわかっている。前回のパンデモ白は辛かった・・・
>>871 >堅実な暗殺者
まあサーボの暗殺者よりはサイズがあっていいんじゃない?
複数除去はやらないぞ
>>873 ティムカードはオリジナルエキスパンションにはよくあるカードタイプだね
このアンタップ能力は気に入っているんだけど、そのまま赤にするのもありかもしれない。
批判意見もカードパワーに対するものが多いので、大丈夫だろう。
ゴブリンの射手はあんまり面白いティムではないと思う。
>>874 そのコンボが存在するってのが問題なんじゃなく、両方ともコモンなのが問題。
構築でならどうにでもなるけど、リミテッドでは確実にそれらを除去するのは難しく、
ほっとくとすぐに取り返しのつかないカードアドバンテージが取られる。
OOOドラフトにおけるスミスのクソゲー度は歴代でもトップクラスなんだけど、
それに近いほどのクソゲーモードに突入させるカードだよ。
いま思えばなんでスミスがアンコモンじゃなかったのか・・・・・。
まぁエクリプスブロックでデッキを構築した事は無いんで、具体的にどのようなメタになるかは分からないが、
それでも確実にメタ筆頭かそれに順ずるデッキを作れるだけのパワーが強制労働にはある。
もちろんそれが悪いと言ってるのではなく、逆に強いデッキが作れて(゚д゚)ウマーだと思ってる。
ティムの兼だけど、網子式能力の奴を赤に作ればおk?
ゴブリンの射手
Goblin Archer
(1)(R)(R)
クリーチャー ゴブリン
1/1
あなたが呪文をプレイするたび、ゴブリンの射手をアンタップする。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの射手はそれに1点のダメージを与える。
↑
これでOK?
追記 ローリングサンダーはそれ自体はただのX火力だけど、あれのせいでどれだけテンペドラフトがクソゲーになったか覚えてるでしょ? だから「弱くしろ」とか「どっちか消せ」って言ってるんじゃなくて、両方ともレアリティを上げるべきだと言ってるわけよ。 構築では(少なくともゲーム性としては)レアリティに意味は無いし、実際ここ数年のエキスパンションにおける レアリティの関係は完全にリミテッドにおけるゲーム性の確保を主眼に置いてる。 だからオリジナルエキスパンションといえども本家のそれに習うべきだと思うよ。
レアリティはリミテッドをもちろん意識しているけど
それと共に、マナシンボルについても考える。コモンはダブルシンボルカード1枚以下にする。
コモン=リミテッドで使いたいカードにしてるから強くなっちゃうんだよね・・・
ネズミをコモンにして、儀式を消せばいいのはわかっているけど、儀式は黒の夢だ(w
18スレにも張ったけど、黒1.02
ttp://up.isp.2ch.net/up/bee44dd081f7.zip だいぶ弱くしたけど、ティムはそのまま。
>>877 いや、儀式はどうでもいいんだって。問題なのはビロントの葬儀人。
・現状のままコモンに。 リミテッドのクソゲー化
・コストを上げてコモンに。 リミテッド専用カード化
・コストを下げてアンコモンに。 リミテッドも健全になり、構築でも使えるのでオススメ。
どれを選ぶかの最終決定権は網子にあるが、もう一度よく考えてもらいたい。
テンペやオンスのドラフトをやったことがあるのならローリングサンダーやスミスがいかに試合をクソにするか分かるだろう?
ロクソドンがあれだけぶっ壊れててもミラディンドラフトが成立するのは偏にあれがアンコモンだからなんだよ。
73 名前:NPCさん 投稿日:04/07/17 18:55 ID:??? 熊の復讐 (G) インスタント 熊の復讐は打ち消されない。 ネタ蒔き一人を対象とし、破壊する。それは再生できない。
渡り鳥 U クリーチャー・鳥 1/1 飛行 あなたのターン終了時に、アンタップ状態の土地をコントロールしている限り、 〜を生贄にささげる。 渡りプテラノドン 3U クリーチャー・鳥、恐竜 4/4 飛行 あなたのターン終了時に、アンタップ状態の土地をコントロールしている限り、 〜を生贄にささげる。
話を思い切り戻すけど…… なんかネタ氏のカード(というか、ネタ氏、というべきか)が叩かれる理由というか、そういうのがなんとなく解った気がする。 「資産3千円なんですが、このデックを強化したいのですがどうしたらいいですか?」 そんな命題にぶつかったことが無いんじゃないだろうか。 あるいは、そんな相談に真摯に乗ったことが無いんじゃないだろうか。 そういう視点を持てとは言わないけど、そういう視点からの意見は意見としてちゃんと受け止めてほしいと思う。
882 :
NPCさん :04/07/18 23:47 ID:ZM2C1qAi
ドラフトで相手が土地事故をすると非常に萎える。オンスブロックでは変異や土地サイクリング、 ミラデインではマイアやタリスマンがそこらへんを無くすようにデザインされていたが、 そういったアイデアを次期オリジナルセットにも加えてみたらどうだろう。 事故防止能力案1 擬似地形(X)(仮) この能力を持ったカードは、手札からプレイする場合、「擬似地形」としてプレイするモードを選択することができる。 「擬似地形」としてプレイした場合、そのカードはタップ状態の土地として場に出、X個の魔力カウンターを置くとともに、以下の2つの能力を得、他の全ての能力を失う。 「T、魔力カウンターを1つ取り除く:あなたのマナプールに、このカードと同じ色を持つマナ1色を1点加える。例外として、このカードが無色の場合、あなたのマナプールに(1)を加える」 「〜に魔力カウンターが置かれていない場合、〜を生贄に捧げる。」 *コモンのカードに、カードパワーが低く、擬似地形を持つカードを沢山入れる (カード例) 飛翔する溶岩 (3)(R) インスタント 擬似地形(3) プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
>>882 面白そう。だけど構築ではデッキに土地が入らなくても良いというのは、
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher(MR)》系のコンボカードとの関係が、
なんかいろいろやばい気がする。
500kb限度だったんだ……