【MTG】オリジナルカード品評会 第16回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1網子 ◆ORICArEWr6
前スレ (第15回)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078153586/

あくまでゲーム性を重視すること。
現在、オリジナルエキスパンション「パンデモニウム」のバランス最終調整も行っています。

また、次オリジナルエキスパンション「グロリアス」の選定者を募集中しています。
仕事は「パンデモニウム」以降のカード(もしくはボツになったもの)から担当とされた色のカードをまとめ、
使えそうなものを選定し、修正、改変を施してエキスパンションの1色として完成させることです。
まだ選定者が全然足りていないので、我こそはと思う方は是非とも参加してください。


以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)

その他の過去ログ・関連スレ等は>>2-10あたりに。
2網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/07 16:34 ID:???
http://game.2ch.net/cgame/kako/1013/10136/1013677496.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1024/10242/1024223793.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1025/10257/1025707030.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10310/1031008967.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1040/10409/1040913387.html
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10439/1043941575.html
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050764191/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058198280/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061574371/
10http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067695963/
11http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069409522/
12http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071219177/
13http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073057367/
14http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075826801/

こんなMTGのカードは嫌だ Part2(ジョーク、一発ネタ、馬鹿カードはこちら)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071142250/
【マジック】オリジナルポータルをつくろう!(元ネタ系はこちらを推奨)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1030272005/
みんなでマジック・ザ・モナリングを作ろうよ第18版(AA系はこちら)
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/mona/1079193667/

MTG Original Card BBS
http://jbbs.shitaraba.com/game/1514/mtg.html
エクリプス・パンデモニウムのまとめリストなど置き場(各色批評者へのリンク有)
http://abomination.jp/2chmagic/
エクリプススポイラーリスト
http://park2.wakwak.com/~josui-net/original/ec/index.html
パンデモニウム暫定リスト
http://abomination.jp/2chmagic/PA_Ten.txt
3網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/07 16:35 ID:???
関連スレ

【MTG】総合雑談スレッド part10
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080660273/
【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part27
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080476269/
【おいら】MTGデッキ診断スレ part8【デッキ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077693217/
【MTG】最新セット(Fifth Dawn etc)討論スレ第48版
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080693945/
【MTG】スタンダード情報スレ その23
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080458766/
MTG実戦情報(Extended) 7rd Edition
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079280083/
【MTG】タイプ1&1.5 その2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056117477/
MtG 実戦情報(ブロック構築)2nd Edition
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061657797/
【MTG】マジックドラフト戦術論 4th【リミテッド】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067356690/
MTG Sideboard Online 日本語版: 7th Ed.
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077182472/
【MTG】 プレミアイベント総合スレッド part3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060540166/
4網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/07 16:36 ID:???
【MTG】2ちゃんだーど part16
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076599348/
【MTG】2ちゃんだーど実戦デッキスレ【Part3】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077196272/
MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/
MtG裏話・噂話スレッド[7th Edition]
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063637011/
【未来は】MTGを盛り上げよう その12【自らの手で】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069334006/
MTG背景世界について♪
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039263292/
PC版 Magic The Gathering Vol.2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074132974/
【初心に】MTG初めて作ったデッキを晒せ!【帰れ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/
【MTG】デッキ構築依頼スレ2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072188635/
5網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/07 16:37 ID:???
(推奨表記形式)

カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
パワー/タフネス {半角}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリン・レジェンドや、エンチャント(クリーチャー)などと表記}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

(例)
吸血鬼の女王
Vampiric Queen
(3)(B)(B) 
3/3
クリーチャー − 吸血鬼 
飛行
吸血鬼の女王がこのターンダメージを与えたクリーチャー1体が墓地に置かれるたび、吸血鬼の女王の上に+1/+1カウンター1個を置く。
(B),1点のライフを支払う:対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
そのクリーチャーはこのターン、可能な限り攻撃に参加する。
6網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/07 16:38 ID:???
エクリプス オリジナル能力

・才覚(X) − 〜
あなたの手札の総数がちょうどXのとき、このカードは〜の能力を持つ。

・愚鈍
愚論を持つクリーチャーをブロックするか、愚鈍を持つクリーチャーにブロックされたクリーチャーは、
ターン終了時まで先制攻撃を持つ。


パンデモニウム オリジナル能力

・帰還(X)
(X):このカードをオーナーの手札に戻す。この能力はソーサリーを使える時にしかプレイできない。
7NPCさん:04/04/07 17:16 ID:???
>>1


減速する水しぶき U1 ソーサリー
〜をプレイする為のコストは、あなたの墓地にある〜一つにつき1増える。
カードをX枚引く。Xはあなたの墓地にある〜の数である。

減速する嵐 R インスタント
〜をプレイする為のコストは、あなたの墓地にある〜一つにつき1増える。
対象のクリーチャーかプレイヤーにX+2点ダメージを与える。
Xはあなたの墓地にある〜の数である。

減速する成長 G インスタント
〜をプレイする為のコストは、あなたの墓地にある〜一つにつき1増える。
対象のクリーチャーは、+X+3/+X+3修正を受ける。
Xはあなたの墓地にある〜の数である。

減速する守り W1 インスタント
〜をプレイする為のコストは、あなたの墓地にある〜一つにつき1増える。
対象のエンチャントかアーティファクトのコントローラーがXXを支払わないかぎり
それを破壊する。
Xはあなたの墓地にある〜の数である。

減速する脅迫 B ソーサリー
〜をプレイする為のコストは、あなたの墓地にある〜一つにつき1増える。
対象のプレイヤーは手札をX枚捨てる。
Xはあなたの墓地にある〜の数である。
8:04/04/07 17:26 ID:???
知識交流
3UU
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードタイプを指定する。
あなたとそのプレイヤーは手札を公開する。
あなたの手札から指定されたカードタイプのすべてのカードをゲームから取り除く。
そのプレーヤーはそれがゲームから取り除かれている限り、それが自分の手札にあるかのように見てプレイしてもよい。
その後、そのプレーヤーの手札から指定されたカードタイプのすべてのカードをゲームから取り除く。
あなたはそれがゲームから取り除かれている限り、それが自分の手札にあるかのように見てプレイしてもよい。

粗悪血液製造機
3
アーティファクト
1:1点のライフを得る。〜の上に蓄積カウンターを1つのせる。
〜が場から離れたとき、あなたは〜の上にある蓄積カウンターの2倍の数に等しい量のライフを失う。
−人工的に血液を作り出すのには成功がしましたが、まだ試作品なもので、副作用があるかもしれませんが。

極悪な延命
1B
インスタント
あなたはこのターンの間、次にライフが0以下になることによってゲームに敗北する代わりにあなたのライフは5になる。
−お前の得意な隠し預金というやつさ。
9乙〜男:04/04/07 18:20 ID:???
乙〜ということで、

応用
x1U
インスタント
呪文一つを対象とし、それの点数で見たマナ・コストがxならそれを打ち消す。あなたはカードをx枚引く。
10乙〜男:04/04/07 18:48 ID:???
アンコモン級メカニズムを、

永住する平和
2W
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それがこのターン与えるダメージを軽減し0にする。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する効率
1UU
ソーサリー
カードを3枚引き、あなたがUを支払わないかぎり、あなたの手札からカードを3枚捨てる。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する腐敗
1BB
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する猛撃
2R
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、それに3点のダメージを与える。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する環境
2G
ソーサリー
あなたの手札から点数で見たマナ・コストが4以下のカードを1枚選びそれを公開する。X/Xのケンタウルス・トークンをあなたのコントロール下で場に出す。Xは公開したカードの点数で見たマナ・コストの数である。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。
11イオテヒ:04/04/07 19:15 ID:???
シ?サ・、ホツ醫フセテネネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。「シ?サ・、ャセッ、ハ、、、ネヘュヘハ・ォ。シ・ノ、、、ッ、ト、ォ。「

カクオ、、ホサラヌー
2BBB
・ス。シ・オ・遙シ
ウニ・ラ・?・、・茖シ、マ。「シォハャ、ホシ?サ・、ヒ、「、?・ォ。シ・ノ1ヒ遉ヒ、ト、ュ。「ナレテマー?、ト、ォ・ッ・遙シ・チ・罍シ1ツホ、ォ・ィ・チ・罕ネー?クト、ク、ア?モ、ヒハ、イ、?。」

・エ・ヨ・?・ホナレコスハキ
3R
・ッ・遙シ・チ・罍シ。ン・エ・ヨ・?・?
2/2
T。ァ。チ、マ。「ー?ネヨシ?サ・、ホヒ鄙ャツソ、、・ラ・?・、・茖シ、ヒ3ナタ、ホ・タ・癸シ・ク、ソ、ィ、?。」

イ?イ?ア衂ー
1BB
・ス。シ・オ・遙シ
シ?サ・、ホー?ネヨツソ、、・ラ・?・、・茖シ、マシ?サ・、ォ、鬣ォ。シ・ノ、?2ヒ郛ホ、ニ、?。」、ス、ホ・ラ・?・、・茖シ、マ1、ォ。「2ナタ、ホ・鬣、・ユ、ルハァ、テ、ニ、筅隍、。」、ス、ヲ、キ、ソ、ハ、鬢ミ、ウ、ホシ?ス遉ォ、?ハヨ、ケ。」
12乙男:04/04/07 19:16 ID:???
シ?サ・、ホツ醫フセテネネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。「シ?サ・、ャセッ、ハ、、、ネヘュヘハ・ォ。シ・ノ、、、ッ、ト、ォ。「

カクオ、、ホサラヌー
2BBB
・ス。シ・オ・遙シ
ウニ・ラ・?・、・茖シ、マ。「シォハャ、ホシ?サ・、ヒ、「、?・ォ。シ・ノ1ヒ遉ヒ、ト、ュ。「ナレテマー?、ト、ォ・ッ・遙シ・チ・罍シ1ツホ、ォ・ィ・チ・罕ネー?クト、ク、ア?モ、ヒハ、
イ、?。」

・エ・ヨ・?・ホナレコスハキ
3R
・ッ・遙シ・チ・罍シ。ン・エ・ヨ・?・?
2/2
T。ァ。チ、マ。「ー?ネヨシ?サ・、ホヒ鄙ャツソ、、・ラ・?・、・茖シ、ヒ3ナタ、ホ・タ・癸シ・ク、ソ、ィ、?。」

イ?イ?ア衂ー
1BB
・ス。シ・オ・遙シ
シ?サ・、ホー?ネヨツソ、、・ラ・?・、・茖シ、マシ?サ・、ォ、鬣ォ。シ・ノ、?2ヒ郛ホ、ニ、?。」、ス、ホ・ラ・?・、・茖シ、マ1、ォ。「2ナタ、ホ・鬣、・ユ、ルハァ、テ、ニ、筅隍、。」、
13前906:04/04/07 19:23 ID:???
改正

連携-x
〜をプレイするに際しxを支払ってもよい。カードを公開てもよい。
そうした場合手札にある同じ連携-xを持つカードをプレイする。
この効果で土地はプレイ出来ない。
連携-xを持ついずれかのカードが打ち消された時、
全てのスタック上にある同じ連携-xを持つカードを打ち消す。
(コピーも含む)

爆撃兵
RR
クリーチャー 2/1
連携-R

爆撃弾

インスタント
連携-R
対象のクリーチャーに、2点ダメージを与える。

14乙男:04/04/07 19:25 ID:???
もうちょっとわけわからないわW
手札が少ないほど有利なカード

狂気の思念
2BBB
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札1枚につき1点のライフを失い、土地一つを生け贄に捧げ、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。

ゴブリンの土砂崩し
3R
クリーチャー−ゴブリン
2/2
T:手札が一番多いプレイヤーに3点のダメージを与える。

回る回る怨念
1BB
ソーサリー
手札が1番多いプレイヤーは、手札からカードを2枚捨てる。その後、そのプレイヤーは1か、2点のライフを支払ってもよい。そうしたならばこの手順を繰り返す。

怨念
B
エンチャント(クリーチャー)
あなたの手札が1枚減るたび、あなたは「エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」「エンチャントされているクリーチャーは-1/-1修正を受ける。」」のどちらかを選ぶ。
15乙男:04/04/07 19:28 ID:???
>>13
何か幅が狭い。
ちなみに今の表記は、

対象のクリーチャーに、2点ダメージを与える。
  ↓
クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
16NPCさん:04/04/07 19:33 ID:???
>>回る回る怨念
二人以上板場合について明言されてない。
>>怨念
手札が減るたびってのはルール的に面倒だと思うが。
1713:04/04/07 19:37 ID:???
爆撃連鎖
アーティファクト 2
連携-R
〜はタップ状態で場に出る
T:あなたのマナプールにRを加える。

とか増やしていく事に意味が……
それなら他のカードと連携を組める設定にした方がいいか?
18NPCさん:04/04/07 19:45 ID:???
>>8
知識交流 手札にクリーチャー無し 宣言クリーチャー
……相手のゲッツ

粗悪血液製造器
場から離れるに際し〜〜 だと思う。

>>10
>>永住する〜〜
平和以外強杉と思うのは漏れだけ?
19NPCさん:04/04/07 19:54 ID:???
>>17
特定のカードのみとしか組み合わせられないのはマジックのゲーム性を殺している。
デッキに入れられるカードを決められているようなもの。
2013:04/04/07 20:02 ID:???
>>19
納得
連携(x),y
xがプレイされるに際しyを支払うことで、この呪文をプレイして良い。
って感じにした方がいいってことね

ま、いろいろ考えてみるわ、ありがd
21NPCさん:04/04/07 20:14 ID:5r241Yf7
>>18
漏れもそう思う。
それぞれ3→2にした方がよさげ。
それでも強いか、腐敗とか。

でも一応ドロー止まるしなぁ。
22暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/04/07 20:27 ID:???
お、スレ建て御疲れさん
23Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/07 20:35 ID:???
ドロー支援(コモン)

カナシスの伝令
(1)(U)
クリーチャー-エイブン
飛行
1/1
(1)(U),〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

ネイスの伝令
(1)(G)
クリーチャー-エルフ
2/2
(1)(G),〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

ビロントの伝令
(1)(B)
クリーチャー-ゾンビ
1/1
(B):〜を再生する。
(1)(B),〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

赤は1/1で速攻、白は1/2で先制付きくらいで
24Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/07 20:38 ID:???
Vampiric Queenがテンプレに…(w
スレ建て乙です。
25NPCさん:04/04/07 21:05 ID:???
「手札をガンガン減らす」ってテーマはかなり無理があるよな・・・

・トラップ−〜
あなたは、(2)を支払うことで手札からこのカードを裏向きににして横に置いてもよい。
〜の条件が満たされるたび、このカードをそのマナコストを支払うことなくプレイする。

周到な兵士
(2)(W)
クリーチャー−兵士
2/3
トラップ−兵士クリーチャーが場に出る。

救済の大天使
(5)(W)(W)
クリーチャー−天使
4/5
飛行、攻撃に参加してもタップしない。
トラップ−あなたの墓地に同時に2体以上のクリーチャーが墓地に置かれる。
〜がトラップによって場に出たとき、あなたが(1)(W)(W)を支払わない限り、〜をオーナーの手札に戻す。

奇論
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
トラップ−あなたがアンタップ状態の島をコントロールしているときに、呪文がプレイされる。

墳炎
(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
トラップ−あなたが山をコントロールしているときに、クリーチャーが場に出る。
26NPCさん:04/04/07 21:06 ID:???
>>25
>墳炎→噴炎
スマソ
27NPCさん:04/04/07 21:58 ID:???
>>25
クリーチャーじゃないもふか
奇論が強いとおもた
28NPCさん:04/04/07 22:00 ID:???
トラップなら相手の行動でプレイされるのもおもしろいかも
29乙男:04/04/07 22:26 ID:???
>>16
こうですか?
回る回る怨念

1BB
ソーサリー
手札が1番多いプレイヤーは、手札からカードを2枚捨てる。その後、そのプレイヤーは1か、2点のライフを支払ってもよい。そうしたならばこの手順を繰り返す。手札が一番多いプレイヤーが二人いた場合、〜は効果を持たない。

>>18,>>21
ドローストップだからまあまあ強いほうだと思ったんだけど強すぎか、
以下修正
30乙男:04/04/07 22:31 ID:???
>>25
簡単に発動出来て、コストもやすいから強すぎかも。面白いけど。

永住する平和
3W
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それがこのターン次に与える戦闘ダメージを軽減し0にする。あなたは軽減されたダメージに等しいライフを得る。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する効率
2UU
ソーサリー
カードを3枚引き、あなたの手札からカードを2枚捨てる。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する腐敗
3B
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する猛撃
2RR
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、それに4点のダメージを与える。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。

永住する環境
3G
ソーサリー
あなたの手札から点数で見たマナ・コストが4以下のカードを1枚選びそれを公開する。X/Xのケンタウルス・トークンをあなたのコントロール下で場に出す。Xは公開したカードの点数で見たマナ・コストの数である。
〜を手札からプレイした場合、〜を墓地に置かず、あなたのライブラリの一番上に置いてもよい。
31NPCさん:04/04/07 22:41 ID:???
手札消費を考えてみたけど難しい…
呪文喰い
(2)(R)(R)
クリーチャー―オーク
2/2
あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分の手札を一枚捨てる、を選んでもよい。
そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを一つ乗せるとともに〜はターン終了時までトランプルを得る。

呪文書破り
(3)(U)(U)
クリーチャー―ウィザード
2/3
(U)(U)T、あなたの手札からカードをX枚捨てる:対象のプレイヤー一人のライブラリーのカードを上からX枚、そのプレイヤーの墓地に置く。

ケンタウルスの襲撃
(2)(G)(G)
インスタント
この呪文をプレイするための追加コストとして、あなたは自分の手札をX枚捨てる。2/2の緑のケンタウルス・クリーチャー・トークンをX個場に出す。

紙食い虫
(B)(B)
クリーチャー―昆虫
1/1
T:コインを一枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、いずれかの対戦相手の手札を一枚、無作為に選んで捨てる。
あなたがコイン投げに負けた場合、あなたの手札を一枚、無作為に選んで捨てる。
(B)〜を再生する。

勇士のかけ声
(1)(W)(W)
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時にあなたは自分の手札をX枚捨てる、を選んでもよい。
そうした場合、対象のクリーチャーX体はターン終了時まで+2/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
32乙男:04/04/07 22:51 ID:???
もう何か黒単テーマデッキ作りたくなってきたなぁ

血で血を洗う戦場
土地
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
T,クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールにBBBを加える。

腐れ大地の資源あさり
1BB
クリーチャー−ゾンビ
2/1
T,〜と他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールにBBBBBを加える。


B
クリーチャー−ゾンビ
2/1
〜が場に出た時、あなたは手札からカードを1枚、あなたのライブラリの1番上に置かないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
33乙男:04/04/07 22:59 ID:???
手札ナイトメアを考えてみた。ゼーガンの悪意から出てきたやつら

あやまちの影
1B
クリーチャー−ナイトメア
2/1
〜が場に出た時、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中からカードを1枚選び、それをゲームから取り除く。
〜が場からはなれた時、取り除かれたカードをオーナーの手札に戻す。

悪意の影
1BB
クリーチャー−ナイトメア
2/2
〜が場に出た時、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中からカードを2枚選び、それらをゲームから取り除く。
〜が場からはなれた時、取り除かれたカードを全てオーナーの手札に戻す。

腐れ願望の影
1BBB
クリーチャー−ナイトメア
4/2
〜が場に出た時、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中からカードを3枚選び、それらをゲームから取り除く。
〜が場からはなれた時、取り除かれたカードを全てオーナーの手札に戻す。

むき出しの欲望
3BBB
クリーチャー−ナイトメア
5/5
飛行
〜が場に出た時、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーの手札をゲームから取り除く。
〜が場からはなれた時、取り除かれたカードを全てオーナーの手札に戻す。
34NPCさん:04/04/08 00:19 ID:???
こっちにもカキコ

黒死風
(2)(B)(B)
インスタント
全てのクリーチャーとプレイヤーに2点のダメージを与える。
カードを1枚引く。

道化の指輪
(5)
アーティファクト
(4),T,〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。あなたは、
そのプレイヤーのライブラリーから好きなカードを1枚選び、それをゲー
ムから取り除く。ターンの終了時、〜によってゲームから取り除かれたカ
ードを、あなたの手札に加える。

パンデモニック・ラルゴス
(3)(G)(G)(G)
クリーチャー−パンデモニック・ラルゴス
5/5
プロテクション(クリーチャー)
T:色を1色選ぶ。あなたがコントロールする全てのクリーチャーは、タ
ーンの終了時まで、あなたが選んだ色1色のクリーチャーとなる。
〜が場から墓地に置かれた時、全てのクリーチャーはターンの終了時まで
無色のクリーチャーとなる。

新スレ建て乙です。
35NPCさん:04/04/08 00:19 ID:???
>>25
遊戯王?
36NPCさん:04/04/08 00:22 ID:???
大量消費(のような)スペル

追求された治癒
(1)(W)
ソーサリー
あなたがこのターンの間に点数で見たマナコストが3点以上の白の呪文を唱えていた場合、〜をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
あなたは3点のライフを得る。
〜をマナコストを支払ってプレイした場合、あなたは山札から〜と同名のカードを一枚探し、手札に加えても良い。

追求された知識
(1)(U)
ソーサリー
あなたがこのターンの間に点数で見たマナコストが3点以上の青の呪文を唱えていた場合、〜をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
あなたはカードを一枚引く。
〜をマナコストを支払ってプレイした場合、あなたは山札から〜と同名のカードを一枚探し、手札に加えても良い。

追求された呪詛
(1)(B)
ソーサリー
あなたがこのターンの間に点数で見たマナコストが3点以上の黒の呪文を唱えていた場合、〜をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
クリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
〜をマナコストを支払ってプレイした場合、あなたは山札から〜と同名のカードを一枚探し、手札に加えても良い。
37NPCさん:04/04/08 00:23 ID:???
追求された稲妻
(1)(R)
ソーサリー
あなたがこのターンの間に点数で見たマナコストが3点以上の赤の呪文を唱えていた場合、〜をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
〜をマナコストを支払ってプレイした場合、あなたは山札から〜と同名のカードを一枚探し、手札に加えても良い。

追求された衝動
(1)(G)
ソーサリー
あなたがこのターンの間に点数で見たマナコストが3点以上の緑の呪文を唱えていた場合、〜をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
〜をマナコストを支払ってプレイした場合、あなたは山札から〜と同名のカードを一枚探し、手札に加えても良い。
38NPCさん:04/04/08 00:39 ID:???
↑それぞれ、「その後に山札をよく切る」を書き忘れてた。

蝕の発動機
(4)
アーティファクト
各プレイヤーはいずれかの対戦相手が呪文をプレイしたとき、ターン終了時まで、
その呪文の点数で見たマナコストよりも少ない、点数でみたマナコストの呪文をマナコストを支払わずにプレイしても良い。
39NPCさん:04/04/08 00:46 ID:???
芭蓮
WU3
エンチャント(場)
全てのパーマネントは、サブタイプを失い、土地でもあり、
アーティファクトでもあり、エンチャントでもあり、
その点数で見たマナコストと同じパワーとタフネスを持つクリーチャーでもある。
40:04/04/08 01:35 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/53df8fc6b4a2.html
リストじゃないけど、どうよ?
41NPCさん:04/04/08 01:51 ID:???
>>39
それだと土地が全滅するが。
42網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/08 04:49 ID:???
>>919
>黒死風
蔓延や紅蓮地獄+1ドロー。苦痛の命令に勝っている、強め。

>道化の指輪
相手のカードを手札に加えるのはどうだろう?
裏向きのまま取り除いて、手札にあるかのようにプレイできるほうがいいのでは?

>パンデモニック・ラルゴス
緑のプロテクション(クリーチャー)? 色変えも青のイメージだな

>>7
>白
解呪に負けている。一枚目が必ず失敗するのはどうよ?
>青
蓄積された知識に負けている。1枚目は0枚ドロー
>黒
1枚目は0枚なんだが。X+1とすると、精神噴出より強めで強力な実用レベルになる。
>赤
焚きつけ。1枚目でショックを超えている、1マナソーサリー・2マナX+1では強すぎる
>緑
巨大化を超えている。 筋力急伸との差別化で1マナX+2を希望してみる。

>>8
>知識交流
リムーヴカードは普通、公開情報。
ターン終了時までとかの制限が無いなら、エンチャント(場)のほうがいい

>粗悪血液製造機
普通には壊れないので、ものすごい量が回復できる。維持コストが無いなら強すぎ。
43網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/08 05:58 ID:???
>>9
>応用
まず打てません

>>10
>白
戻す機会は少ないと思う。2マナで能力を強めたい
>青
4マナ3ドローが使いまわせるのはさすがにやりすぎ。
>黒
永久除去。リミテッドではアホみたいな強さを発揮する。-2/-2でもいい気もする。
>赤
除去が黒とかぶる。とどめに何発も打てるボガーダンの鎚以上の凶悪カード
>緑
手札2枚で毎ターントークンが出てくるのはやりすぎかと

>>13
>連携
イメージ重視っていうのはわかるけどね・・・
>>19と同意見で、マッドネスデッキや親和デッキ以外は作れなくなっちゃうんだよね・・・
キーワード化するよりは、緑に3〜4枚あればいいカード。
一度キーワードを使わないで全文書いて、どのような動きをするか考えてみるといい

>>23
ウルザズディスティニーの擬似キャントリップを彷彿させる。
何気に強いのは黒、構築で使えそうなのは緑だね

>>30
コストはあがったけど、能力は変わっていない。
コントロールに青、ビートダウンに赤、リミテッドで黒赤緑だろうか
44網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/08 06:28 ID:???
>>31
>呪文書破り
一度に2枚以上捨てる能力は、重く何回も使うのは大変

>ケンタウルスの襲撃
自然発生も参考に

>>32
黒選定 や ら な い か

>血で血を洗う戦場
ファイレクシアの塔に謝罪汁

>>33
>あやまちの影
催眠の悪鬼に謝罪汁
他も全体的に1〜2マナは上げたい。催眠魔・・・

>>36-37
いいアイディアなんだけど、黒と赤が除去でかぶるんだよね・・・

>>38
>蝕の発動機
4マナで相手次第のカードなので、ファンデッキ向きかな
45NPCさん:04/04/08 07:45 ID:???
キーワードじゃないけど、
彼我の手札枚数の大小に影響を受ける呪文/パーマネント、という概念は既出?



過食の巨人
(3)(R)
クリーチャー − 巨人
3/3
あなたの手札枚数が対戦相手よりも多い場合、〜は速攻と先制攻撃を得る。
あなたの手札枚数が対戦相手よりも少ない場合、〜は愚鈍を得る。
46:04/04/08 13:43 ID:???
>>45
とりあえず、多人数プレイにも対応してほしいところ。
いずれかの対戦相手という言葉を使うとか。

真のモックス
0
アーティファクト
あなたのアップキープ・ステップの開始時に、あなたは2点のライフを失う。
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
−真のモックスとは奇妙な金属を2つ混ぜ合わせたものなのです。しかし、どうもこれを持っていると体の調子がおかしくなる人がいるようで。

カオスの教示者
RR
ソーサリー
あなたは異なるカード・タイプを2つ指定する。いずれかの対戦相手はどちらかを選ぶ。
あなたのライブラリーから選ばれたタイプのカード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
47NPCさん:04/04/08 15:12 ID:???
優雅なるドラゴン
5白白
クリーチャー・ドラゴン
飛行
〜が戦闘ダメージを与えるたび、与えたダメージ1点につき2点のライフを得る。
4/6

侮蔑の教示者 

インスタント
あなたのライブラリーを見て、その中から好きなカードを一枚選んであなたの手札に加える。
あなたはターン終了時までカードをプレイできない。

−「お前達のような俗物に、私の講義が理解できるとは、はじめから期待しておらんよ。」


破滅

ソーサリー
クリーチャー一体を対象とし、それはターン終了時まで−2/−2を得る。
48:04/04/08 15:59 ID:???
>>47
>侮蔑の教示者
じゃ、相手のターンの終了時にでも使おうか。
史上最強のチューター万歳!
49NPCさん:04/04/08 17:42 ID:???
>>48
次のターン終了時(つまり自分のターン終了時)まで使えないだけ
相手のメインフェイズに使わなきゃ駄目……だと思うが?
ターン終了時に火猫が出てきても生け贄には捧げられないのと同じ原理と考えて
次のターン終了時まで使えないとしたほうが……

なんか書いててわけわかんなくなってきた
50NPCさん:04/04/08 17:49 ID:???
直立する大地
GG2
エンチャント(場)
全ての土地は、5/2で壁でもあるクリーチャーになる。
51NPCさん:04/04/08 17:52 ID:???
>>49
あのー…ルール分かってます?
52NPCさん:04/04/08 19:41 ID:???
手札を大量消費なら、単純に増幅のディスカード版とかで良いんだと思うけどなぁ。
黒が異様に強くなりそうだが…。

呪文の増幅みたいのとしては


〜をプレイする際に〜と同じカードタイプのカードをX枚捨てるとともにXXXを支払う:〜のコピーをスタックに乗せる

とかこんなんでいいんじゃない?
ガイシュツだったらスマソ
5325:04/04/08 21:11 ID:???
>>35
漏れも書き込んでからオモタ
手札消費には合ってると思うんだけどなあ。
いっそ表向きにして別の名前にした方がいいか。
能力起動も強制で。
54NPCさん:04/04/08 22:25 ID:???
手札消費ならなにも特殊ルールにしなくても、軽いエンチャントとして場に出て
誘発条件を満たしたときにディスカードで効果を発するとかでもいいのでは。
55:04/04/08 23:02 ID:???
>>49
ターン終了時まで〜とターン終了時に〜はぜんぜん別物なんだな。

313. ターン終了ステップ
313.1. ターン終了ステップの開始に際し、全ての「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれる。(rule 410〔誘発型能力の処理〕参照)
その後でアクティブ・プレイヤーが優先権を得て、プレイヤーが呪文や能力をプレイできるようになる。

313.2. ターン終了ステップの開始時に「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれた後で、新しく「ターン終了時に」起こる
誘発型能力が生成された場合、あるいは「ターン終了時に」起こる誘発型能力を持つカードが場に出た場合、それらの能力は
次のターンの終了フェイズまでスタックに積まれない。言い替えれば、このステップは「さかのぼらない」ので新しい「ターン終了時」
誘発型能力はスタックに積まれない。これは、「ターン終了時に」と書かれた誘発型能力だけに適用される。継続的効果や「ターン終了時まで」や
「このターン」とある遅延効果には当てはまらない。(rule 314〔クリンナップ・ステップ〕参照)

314. クリンナップ・ステップ
314.1. アクティブ・プレイヤーの手札が(中略)(このゲームの行動はスタックを使用しない)。

314.2. 全てのパーマネントに与えられているダメージが取り除かれるのと同時に「ターン終了時まで」の効果、
また「このターンの間」の効果が終わる(このゲームの行動はスタックを使用しない)。

と説明したところで、これも>>40リスト行きっぽいね。
56NPCさん:04/04/08 23:08 ID:???
不安定な精神
(1)(B)(B)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人は、手札からカードを1枚捨てる。その後、そのカード
がクリーチャー・カードであった場合、そのプレイヤーは2点のライフを失う


汚染の侵食
(2)(B)(B)
ソーサリー
全てのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。その後、場にクリー
チャーが1体も存在してない場合、全てのプレイヤーは3点のライフを失う。

汚染を取り込むもの
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
5/5
〜が場に出た時、〜の上に疫病カウンターを4個置く。
全てのクリーチャーは、その上に置かれている疫病カウンターの数だけ-1/-1の
修正を受ける。
(1)(B),〜の上から疫病カウンターを1個取り除く:対象のクリーチャー1体の
上に、取り除いた疫病カウンターを1個置く。そのクリーチャーがこの効果によ
って場を離れたとき、そのクリーチャーから取り除かれた全ての疫病カウンター
を〜の上に置く。

57乙男:04/04/08 23:20 ID:???
合理的修法
2UU
ソーサリー
カードを4枚引き、あなたの手札からカードが4枚になるまで捨てる。

明日への補給
3W
インスタント
あなたは、各プレイヤーの手札の枚数の合計に等しい数のライフを得る。

影の陰謀
3UU
エンチャント(場)
いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたはUUを支払い、あなたの手札からカードを1枚ライブラリの1番下に置いてもよい。そうしたならば、その対戦相手はかわりにカードを引かず、あなたはカードを1枚引く。
58Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/08 23:27 ID:???
ネイスを守るもの
(3)(G)
クリーチャー-スピリット
2/2
(G):パーマネント1つを対象とし、それを再生する。


処で誰かパンデモをテストプレイしてくれないかな?
自分でやってみたいけど、時間がない…
59Timekeeper:04/04/09 00:06 ID:???
本業忙しくなってきたYOウワァァン

というわけで無軌道かつ無計画にガイシュツ恐れずカード投下のみ。スマソ

強制労働
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
あなたのコントロールするクリーチャーは以下の能力を得る。
「(TAP),1点のライフを支払う:カードを1枚引く。」

# なんとなくネクロ


時間の支配
(U)(U)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーのライブラリを見て、カードを2枚選ぶ。
選ばれたカードを除いてライブラリを切りなおし、選ばれたカードを好きな順番でそのライブラリの上に置く。

# かなり強そうな。そうでもなさそうな。


浪費家の秘宝
(3)
すべての土地は以下の能力を得る。
「この土地を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」

# 資源の浪費/VIを色拘束外してとっても弱くしてみました
60:04/04/09 00:12 ID:???
>>57
>影の陰謀
引いた後の誘発型能力になってるよおい。(404.1)

カードを1枚引く場合、代わりにあなたはUUを支払い、あなたの手札からカードを1枚ライブラリの1番下に置いてもよい。
そうした場合、あなたはカードを1枚引く。そうでない場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。

*多分、自分自身でループするだろ!という苦情が来ると思うので注釈するが、
*419.6aで何の問題も無い。
61Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/09 00:39 ID:???
残響呪文

伝播する知識
(2)(U)(U)
インスタント
対象のプレイヤー1人はカードを2枚引く。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、あなたが青の呪文をプレイした時に
(1)(U)を支払っても良い。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。

衝撃波
(2)(R)(R)
インスタント
〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に3点のダメージを与える。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、あなたが赤の呪文をプレイした時に
(1)(R)を支払っても良い。そうした場合、〜は対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
62NPCさん:04/04/09 01:18 ID:???
>残響呪文
使えるタイミングの制限とかいい感じ。
青はドローでなく相手に影響与える効果の方がいいと思う。
その方がクリーチャー除去してから通すとかのやり取りになったりしておもしろいはず。
誘発するための呪文のマナと合わせると少し重いのが弱点か。
63NPCさん:04/04/09 12:50 ID:???
スキャン

ソーサリー
あなたのライブラリー上から10枚を見て、元の順番で戻す。
64NPCさん:04/04/09 19:28 ID:???
謎解き
UU2
インスタント
対象の対戦相手は、5枚までカード名を宣言して良い。
あなたのライブラリーを上から5枚公開する。
あなたはその中の宣言されなかったカードを手札に加える。
その後、宣言されなかったカードをゲームから除外する。
65乙男:04/04/09 19:37 ID:???
つじつま操作
2UU
インスタント
プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリを上から10枚見る。その後、それらを任意の順番でライブラリの一番上に戻す。

まき散らす火花打ち
2RR
クリーチャー−ビースト
3/2
速攻
各プレイヤーのターン終了時、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
クリーチャーが場にでるたび、〜はそれに2点のダメージを与える。


それと残響呪文はいいですね!自分も…

邪悪な呼び声
2BB
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、あなたが黒の呪文をプレイした時に3Bを支払っても良い。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に出す。
66NPCさん:04/04/09 19:50 ID:???
完全停止

アーティファクト
〜は蓄積カウンターが3個乗った状態で場に出る。
〜が場に出た時〜はターン終了時まで全ての能力を失う。
あなたのアップキープの開始時に〜の上にカウンターが無かった場合
〜をゲームから取り除く
全てのプレイヤーは呪文をプレイ出来ない。
全てのクリーチャーは攻撃に参加できない。
全てのパーマネントはマナ能力でない限り起動型能力をプレイ出来ない。
3:〜の上に蓄積カウンターを一個載せる。または〜の上のカウンターを一個取り除く。
この能力は全てのプレイヤーがプレイ出来る。
67NPCさん:04/04/09 20:00 ID:???
>>63 スキャン
索引以下だと思うが……

連撃
R2
インスタント
〜が墓地の一番上にある限りあなたのコントロールする赤の発生源のダメージは軽減される。
対象のプレイヤーかクリーチャーに4点ダメージを与える。
68赤シャツ:04/04/09 23:56 ID:???
必中の魔弾
Mortal Bullet
(R)
インスタント
必中の魔弾はディスカードフェイズにしかプレイできない。
必中の魔弾は打ち消されない。
あなたの手札からカードを1枚選んで捨てる:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーに3点のダメージを与える。

野望
Ambition
1R
エンチャント(場)
あなたがダメージを受けるたびに、野望の上に蓄積カウンターを1個置く。
野望を生贄に捧げる:あなたのマナプールに(X)を加える。(X)は、野望が生贄に捧げられた時に、その上にあった蓄積カウンターの個数である。

天才ゴブリン
Goblin Genius
(R)(U)
クリーチャー:ゴブリン
1/1
速攻
(1),天才ゴブリンを生贄に捧げる:呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラが(2)を支払わない限り、その呪文を打ち消す。
69:04/04/10 00:47 ID:???
>>68
>必中の魔弾
すまん、凄い突っ込みどころ満載過ぎなほど意味分からんし要修正気味。
・ディスカードフェイズというものは存在しない。仮にクリンナップ・ステップだとしても、残念ながら、呪文をプレイできるタイミングじゃない。(313.314)
・あなたの手札からカードを1枚選んで捨てる:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
っていうのは、追加コストとして、あなたの手札からカードを1枚選んで捨てる、で、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
が効果ってこと?
・赤が選んで捨てるのはいかんだろ。

>天才ゴブリン
トゲ尾の雛風か。でも何気に弱いよなあ。
コモンだったらいいけども、さすがにこの色の組み合わせでコモンはやりたくないだろうしなあ。
70NPCさん:04/04/10 05:32 ID:???
>>69天才ゴブリン
起動0マナなら適正では。
71ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/10 05:35 ID:???
感染
Infection
(1)(B)(B)
インスタント
最大3体までのクリーチャーを対象とする。合計3個の-1/-1カウンターを、
それらのクリーチャーの上にあなたが望むように置く。


無限の精神
Endless Mind
(3)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたが呪文をプレイするたび、無限の精神の上に蓄積カウンターを1つ置く。
無限の精神の上から蓄積カウンターを2つ取り除く:カードを1枚引く。


死の捧げ物
Necroffering
(B)(B)(B)
エンチャント(場)
パーマネント2つを生贄に捧げる:カードを1枚引く。
72赤シャツ:04/04/10 10:32 ID:???
>>69
ごめんよ。おいら古い人間(RV-5E)だから、昔風のテキストで書いちゃった。
[313.End of Turn Step]を見る限り、Then the active player gets priority and players may play
spells and abilities.なんて書いてあるので、[End of Turn Step(ターン終了ステップ?)にしかプレイできない。]とするのが良いのかな。
>赤が選んで捨てるのはいかんだろ。
この辺は同感。迂闊だったよw
でもまあ、そうするといくらなんでも弱すぎるねえ。まあいいかw
で、書き直してみた。

必中の魔弾
Mortal Bullet
(R)
インスタント
必中の魔弾は、ターン終了ステップにしかプレイできない。
必中の魔弾は打ち消されない。
必中の魔弾をプレイする場合、追加のコストとして手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる。
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
73名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 12:48 ID:???
>>72
よくよく見たら大音響攻撃のやや下位互換だ・・・
打ち消されないだけマシというところだが・・・

ヘタレで新入りでギャンブラーで金がないころはまあ火力として使ってたんだがな。>大音響攻撃
74NPCさん:04/04/10 15:50 ID:???
でもこれで未がマジック歴古いということがわかったな。
うざいよ未
75名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 16:00 ID:???
>74
・・・オデッセイ時代で古いといわれるのか・・・
・・・いやな世の中だな・・・
76NPCさん:04/04/10 16:01 ID:???
ほんとだ、ワロタ
オデッセイで古いのか
77Timekeeper:04/04/10 16:17 ID:???
>>71
>無限の精神
これいいなぁ。なんかこれをテーマにしたデックが組めそう。
かなり壊れてるようには見えるけど、強めのカードとしてはコスト的にも能力的にも適正っぽい。
さて一番簡単な無限スペルはなんだろう……
78名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 17:50 ID:???
>77
卑怯+すねあて+はばたき飛行機械

でもまあ、それほどは強くはなさそうな予感はする。

魔の魅惑+洞窟のハーピー

アルーレンのパーツにしてもなあ。
79赤シャツ:04/04/10 18:18 ID:???
>>76
んじゃあ、おいらなんて御老人の域ということか…_| ̄|○
正直、年取ったことを痛感。

>>71
>感染
シンプルだけど、バランスが取れていていいね。おいら、こういうのが好きなんだ。

貧困
Poorness
(2)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札の枚数があなたの手札の枚数よりも多い場合、そのプレイヤーは、手札からその差の枚数分だけカードを選び、それをライブラリーの1番上に、好きな順番で置く。
80NPCさん:04/04/10 18:34 ID:???
>74
音波の炸裂と間違えたに1000ペリカ。

身代わりをするものシンシア
WG
クリーチャー − エルフ・レジェンド
いずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、〜を生け贄にささげてもよい。
そうしたならば、そのクリーチャーを場に戻す。
2/2

追われるものロザリー
GG
クリーチャー − エルフ・レジェンド
T:あなたのマナプールに任意の色のX点のマナを加える。Xは〜がこのターンに受けたダメージに1を加えた数と等しい。
0/3
81NPCさん:04/04/10 19:57 ID:???
>>78
魔の魅惑+洞窟のハーピーが成り立つときは、無限の精神がなくてもゲームが終わったときですな

果物棚
(2)(G)
クリーチャー−壁
0/4
あなたが手札から呪文をプレイするたび、あなたのライブラリの一番上のカードをゲームから取り除く。
〜が場から墓地に置かれたとき、〜によってゲームから取り除かれたカードのうち1枚を選び、それを手札に加える。
残りを、あなたの墓地に置く。
〜を生贄に捧げる。:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは、〜によってゲームから取り除かれたカードの枚数に等しい。
82NPCさん:04/04/10 20:19 ID:???
異常血色
BB3
ソーサリー
タフネスが2以上のクリーチャーのダメージを取り除き、タフネスを1にする。

最終勝利
RBUGW5
ソーサリー
〜は手札からプレイ出来ない。
全てのライブラリーが0枚の時、あなたは勝利する。
83ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/10 20:48 ID:???
>>80
ピサロや勇者は?  

獣守り
Beastkeeper
(3)(G)(G)
クリーチャー エルフ
2/2
プレイヤーが呪文をプレイするたび、2/2の緑の熊・クリーチャー・トークン1体を場に出す。


精神の探求
Pursuit of Mind
(1)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたがカードを引く場合、代わりに精神の探求の上に蓄積カウンターを置く事を選んでも良い。
精神の探求の上から蓄積カウンターを3つ取り除き、精神の探求を生贄に捧げる:カードを7枚引く。
84乙男:04/04/10 22:08 ID:???
ファンデッキなカードをいくつか

共生地帯
2GGG
エンチャント(場)
あなたがカードを引くたび、1/1の緑の昆虫クリーチャー・トークンを一体、あなたのコントロール下で場に出す。
GGGG:あなたがコントロールするクリーチャー一体につき、1/1の緑の昆虫クリーチャー・トークンを一体、あなたのコントロール下で場に出す。この能力はソーサリーとしてプレイし、1ターンに1回しかプレイできない。

引き戻し
2U
エンチャント(場)
いずれかのカードがゲームから取り除かれる場合、あなたは2を支払ってもよい。そうしたならば、そのカードをそのオーナーのライブラリの加える。その後、そのライブラリを切り直す。

ラヴァスの戦場のギャンブラー
1RR
クリーチャー−ゴブリン
3/1
速攻
T:各クリーチャーをアンタップし、その後、各プレイヤーはコインを投げる。コイン投げに負けたプレイヤーは、自分がコントロールする各クリーチャーをタップし、
ターン終了時、コイン投げに勝ったプレイヤーがコントロールするクリーチャーをすべて破壊する。この能力は戦闘前メインフェイズにしかプレイできない。
85ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/10 22:44 ID:???
遅レスながら

>>49
そのターン限定で何かをする場合、「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」と言う
2つの書き方が存在し、これらは互いに処理の方法やタイミングが違う。
「ターン終了時まで〜」と書かれたカードは、純粋にそのターンの終了と同時にその効力を失う。
(例:巨大化や残響する衰微などのパワー・タフネス修正カード等)
一方「ターン終了時に〜」と書かれたカードは、ターン終了ステップ開始時に自動的に〜の部分がスタックに乗る。
(例:ボールライトニング、焦熱の火猫、ヴィーアシーノの砂漠の狩人等)
つまり、現在のテキストのままだと侮蔑の教示者を使った場合>>48の通りになる。
(正確にテキスト表記するなら「あなたはこのターン呪文をプレイできない」にするべきだろうね)

だから49の思うような効果のカードにしたいならば、
あれこれ思いめぐらさずにインスタントをソーサリーに変更すればいい。

ちなみにそうした場合でもかなりのパワーカードだと思う。
非難する声もあるだろうけど俺はこういうカードは大好きさ!
86NPCさん:04/04/10 22:53 ID:???
>>84
>ギャンブラー
勝っても負けてもデメリットほとんどないような・・・
87ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/10 22:59 ID:???
>>84
うーん、ちょっと俺の苦手なタイプのカードかなぁ。
「いたずらにプレイできるタイミングが限定されているカード」
「何が起こるのか直感的に理解しにくいカード」
「無駄にテキストの長いカード」
「コストが非現実的なカード 同色マナが3個以上必要なカード等(実在カードのリメイク除く)」
これらはあまりいい印象を持たないんだけどそういう人って少ないのかな?

例えば共生地帯はこんな感じにしてみたらどうかな?

共生地帯
Symbiotic Area
(3)(G)(G)
エンチャント(場)
あなたがカードを引くたび、1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークン1体を場に出す。
(3)(G)(G):あなたがコントロールしているクリーチャー1体につき、1/1の緑の
昆虫・クリーチャー・トークン1体を場に出す。

・「あなたのコントロール下で〜」と言う記述は不要。トークンは常にそのトークンを生み出した
呪文や能力のコントローラーがコントロールした状態で場に出る。
・プレイコスト、起動コストの色マナを軽くし、起動コストを重くする。
こうすることで1ターンに複数回起動する事を抑制し、後半の制限文章を書かなくても良くなる。

まあガイアの揺籃の地と組み合わせると面白いかもしれないけど、
わざわざそのためにプレイ制限をつけるほどのカードでもないと思うよ。
88NPCさん:04/04/10 23:08 ID:???
熱の束縛
(3)(R)
エンチャント(場)
すべてのプレイヤーは、インスタント呪文を、それと同じ色を1色でももつクリーチャーを
コントロールしていない限りプレイできない。

窮地の賢者
(1)(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/3
プレイヤーが手札からカードをプレイすることで、そのプレイヤーの手札の枚数が0になるたび、
カードを1枚引く。この効果は、1ターンに1度しか誘発しない。

アクレーンの剣持ち
(3)(W)
クリーチャー−兵士
1/2
あなたが手札からカードをプレイするたび、〜以外の兵士は+1/+1の修正を受ける。
才覚(0)−〜以外のすべての兵士は、先制攻撃をもつ。

ゴブリンの魔術砲火隊
(2)(U)
クリーチャー−ゴブリン
1/3
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(R)を支払ってもよい。
そうしたなら、あなたのライブラリの1番上のカードを公開する。
それがあなたのライブラリの1番上にあり、かつソーサリー呪文である限り、
あなたはそれを手札にあるかのように、そのマナコストを支払うことなくプレイしてよい。
ただし、Xは0である。
89ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/10 23:17 ID:???
ちなみに俺がカード作成する時の指針はこんな感じ。
・効果が直感的に理解しやすい
・プレイするためのコストが適正で、使いやすい
・魅力的な能力を持ち、使いたいと思わせる
・適切なテキスト量で読み手が読みやすいようにする
・トーナメントでの使用に耐えうるだけのカードパワーを持つ

願望の杖
Desire Staff
(4)
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーからカードを1枚選び、
ライブラリーを切りなおした後でそのカードをライブラリーの一番上に置く事を選んでも良い。


意識の転換
Change of Conscience
(2)(U)
インスタント
意識の転換をプレイするための追加のコストとして、手札から好きな枚数のカードを選び、
それらを加えた上であなたのライブラリーを切りなおす。
カードを1枚引き、その後この方法でライブラリーに加えたカードの枚数に等しい枚数のカードを引く。


断罪
Conviction
(W)
インスタント
攻撃クリーチャー1体とエンチャント1つを対象とし、それらをゲームから取り除く。
90名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 23:41 ID:???
>84
>ギャンブラー
単なる不安定リセットボタン。
うまくいけば相手だけ吹き飛ばすあたり、かなりえげつなかったりしますが。

5マナだろうな、少なく見積もっても。
91NPCさん:04/04/11 00:00 ID:???
サイド用除去を

形崩し
W
インスタント
点数で見たマナ・コストが最も小さいエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。

廃品徴収
R
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は、自分がコントロールするアーティファクトを1つ、生け贄に捧げる。

純白の絆
W
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それらをゲームから取り除く。
カードを1枚引く。
92NPCさん:04/04/11 03:04 ID:???
収縮魔術師
(U)
クリーチャー − ウィザード
1/1
パーマネントの点数で見たマナ・コストは1減少する。
(0未満の場合は0として扱う)

ネイスの農夫
(1)(G)
クリーチャー − エルフ
2/2
あなたがカードを引くとき、代わりにあなたのマナ・プールに(G)を加えてもよい。

呪われた鎧
(2)(B)(B)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+X/-Xの修正を受ける。
Xは、あなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
93乙男:04/04/11 10:54 ID:???
武術と馬術
1W
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

英雄の復活
3WB
インスタント
あなたの墓地を対象とし、その中からクリーチャーカードを1枚選びそれを場に出す。あなたはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい数のライフを得る。

資源回収
U
インスタント
好きな数のあなたがコントロールする土地を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。

結界ウィザード
2UU
クリーチャー−ウィザード
1/2
T,UU:呪文一つを対象とし、それの対象が一つならばそれは別の対象を対象にとる。
94名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/11 16:08 ID:???
マナの嵐
4RR
エンチャント(場)
いずれかのプレーヤーがダメージを受けるたびに、そのプレーヤーのマナ・プールに任意の色のマナX点を加える。
Xは受けたダメージに等しい。
−マナはいつでも強いものの味方だ。弱き者を焼き焦がすのみ。

脊椎反射
1R
エンチャント(場)
あなたが対戦相手のコントロールする呪文の対象になったとき、〜はその対戦相手に2点のダメージを与える。

蛍石のオーブ
1
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに1を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。

鶏か卵か
3WW
ソーサリー
いずれかの対戦相手はどちらかを選ぶ。
「あなたのライブラリーから鳥・カードを1枚探し出し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。」
「あなたのライブラリーから鳥・カードを2枚探し出し、それを公開しあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。」
95NPCさん:04/04/11 17:12 ID:???
>>94
マナの嵐
戦闘ダメージだとマナバーンにしかならないのでデザインを考える必要があるだろう。
それがデザインの意図ならマナでなく追加のダメージにするべき。
現実的には蓄積カウンター乗ってメインフェイズに取り除かれてマナ発生、くらいになるはず。

脊髄反射
能力も含めていいと思う。
96名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/11 18:02 ID:???
>>95
うーん、俺もそこまで愚かじゃない。
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TE)》効果になることは重々承知。
しかし、カードを使うという攻め重視という考え方なら別にいいんでないの?
《真鍮の都/City of Brass(8ED)》から《ショック/Shock(8ED)》を自分に打って、3点ダメージだけれども、
RRRを得るなんちゃって《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》とかっていうのも悪くないと。

無論、相手もインスタントがたっぷりあるなら墓穴掘る可能性もあるわけだが。
97NPCさん:04/04/11 18:37 ID:???
むしろダメージを受けてから使うということをしなければならなくなる。
98NPCさん:04/04/11 18:55 ID:???
多重障壁
2WU
インスタント
場に出ているトークンでない壁のコピートークンを場に出す。
それらは速攻を得る。
ターン終了時に、それらをゲームから取り除く。
99NPCさん:04/04/11 18:57 ID:???
封印の宝珠 

アーティファクト
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは自分のコントロールするクリーチャー一体を選び、それをゲームから取り除く。
〜が場を離れたとき、〜によって取り除かれていたカード全てをオーナーのコントロールの下で場に出す。
100NPCさん:04/04/11 19:14 ID:???
>>98
青というよりも、赤という気がする…
101名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/11 19:47 ID:???
>>98
白だけでもいいとは思うんだけれどね。
2マナか3マナぐらいじゃないかなあ。
どうせ《要撃/Waylay(UZ)》以下でしょ。《要撃/Waylay(UZ)》はちょびっとオーバーパワー気味だけどさ。

問題は一気に壁ではないかのように殴りかかってきた場合だが。
102NPCさん:04/04/11 19:53 ID:???
どうせ壁なんだから速攻はずしてコスト下げれ
103Timekeeper:04/04/11 23:40 ID:???
>>98
>>98 (>>101)
速攻つけたし、ここは「このトークンは壁でないように攻撃に参加することが出来る」とか付け加えたらちょっと面白そう。
まぁそうすると白赤っぽいが。

いや、ローリング・ストーンズは白だけど。
104NPCさん:04/04/12 01:13 ID:???
壁が場に出ていないといけないという制限があるので白のみ呪文でいいはず。
それで殴りかかってくるならそれくらいのコンボはかわいいもの。
ということで自分はこれくらいでもいいと思う。

ドミノ倒し
(2)(W)
インスタント
あなたがコントロールするトークンでない壁それぞれのコピートークンを場に出す。
それらのトークンは壁でないように攻撃に参加することが出来き、速攻を得る。
ターン終了時に、それらをゲームから取り除く。
105網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/12 09:19 ID:???
>>45
>過食の巨人
赤らしい能力。

>>46
>カオスの教示者
赤の相手が選べるカードは代々弱い。最低でも何かの教示者にはなるのでものすごく強そうだが、あえてスルーで

>>50
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Natural+Emergence
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Nature's+Revolt
パワー5だと、出したら全てのクリーチャーが無効化するサイズだな。
参考カードよりは強くていいはずだが、4マナ3/2・5マナ4/2あたりかな。

>>52
カードをX枚捨てるのはまず無い。やるとコンボになる。
>キッカー − あなたの手札からカードを1枚捨てる。
で解決しそうだ

>>56
>不安定な精神
所詮は黒の1枚手札破壊。1マナで十分だろう

>汚染の侵食
吐き気+α。これも(2)(B)くらい

>汚染を取り込むもの
>他の、汚染カウンターが置かれているクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、
>そのクリーチャーに置かれている全ての疫病カウンターを、〜に置く。
原文の"この効果"はカウンター移動、-1/-1とは別能力と解釈

汚染カウンター回収のおかげで、回りだすと鬼の様な強さに。無いと弱いし、あると強い状態だな
106網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/12 09:42 ID:???
>>57
>合理的修法
集中よりは元が取れる。手札2枚くらいでも十二分な強さ。
ソーサリーなのはいいけど、もう一つ弱くしたい。手札3枚までとか

>影の陰謀
1枚でロックが完成すると書いてあるんだが・・・
最後の"あなたはカードを1枚引く"がなければ似たような物はありそうだが

>>58
>ネイスを守るもの
再生効率がかなりいい。(1)(G)にすると解決しそう

>>59
>強制労働
普通にネクロはさすがにまずい

>時間の支配
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Portent
ターンガースのにらみよりはこっちかな?
相手のライブラリーを見るには赤のイメージもあるけど、青でも間違ってはいない。
問題は、このカードと復習・回想でロックデッキができるかどうか?だろう。この手のカードはまず使われないし

>>61
フラッシュバックのほうが使いやすいね

>>63
>スキャン
5枚では使われないカードだが、10だとサーチには困らない様子。適正はどのくらいなんだろうな
107網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/12 10:01 ID:???
>>64
>謎解き
嘘か真かよりも"時間がかかる"カード。カード看破になるとゲームが違う気もする

>>65
>つじつま操作
これも。巻物棚・占いと違って1回使いきり。
コンボサーチにDemonic Consultationのかわり、ロックに復習を絡めて使うのだろうか
あまり強いと、教示者のように何にでも入るようになっちゃうかも

>まき散らす火花打ち
とりあえず現状だとコイツは即死。
それを修正すると硫黄の渦+上天の閃光+ヴァルショクの狂戦士という壊れっぷり

>>66
>完全停止
マナアーティファクトから序盤に出すとゲームが終わるらしい

>>67
>連撃
タッチ向け。マナ拘束も少ない

>>68
>天才ゴブリン
青赤という色がイマイチの気がする。

>>77
ストーム系か早摘みor転換。未来予知よりは嫌いなカード
108網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/12 10:19 ID:???
>>79
>感染
ContagionというかSerrated Arrowsというか・・・3個だと4マナクラス

>>84
>ラヴァスの戦場のギャンブラー
まず赤の3マナ3/1速攻ゴブリンという時点で強すぎだったり
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Goblin+Assassin
これですら使われることがあるくらいだから、赤のゴブリンは本当に怖い

>>91
>形崩し
普通は1枚なので上位カードと見る

>純白の絆
白だったら3マナとかだろうな、クリーチャー破壊に不器用な色だから

>>94
>マナの嵐
マナバーン合戦のカードと見ている。6マナならいいのでは?
109乙男:04/04/12 18:09 ID:???
>>94
>マナの嵐
クリーチャーどうしの戦いの時、戦闘終了時でマナバーンが起こるからあまりよろしくない気が……

変なカードを

ギルドの追放者
4UB
クリーチャー−ウィザード
2/2
T:プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を全てゲームから取り除く。
-かつての眼差しはもはやない。-

上乗せ
3UU
インスタント
プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を全てゲームから取り除く。ターン終了時、そのプレイヤーはカードをX枚引く。Xは〜によりゲームから取り除かれた手札の枚数である。その後、そのプレイヤーは〜により取り除かれたカードを全て手札に戻す。

五分五分
XU
インスタント
各プレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーをX体ずつ選び、それらをタップする。
110乙男:04/04/12 18:15 ID:???
ラヴァスの戦場のギャンブラー(訂正)
1RR
クリーチャー−ゴブリン
2/1
速攻
T:各クリーチャーをアンタップし、その後、各プレイヤーはコインを投げる。コイン投げに負けたプレイヤーは、自分がコントロールする各クリーチャーをタップし、ターン終了時、コイン投げに勝ったプレイヤーがコントロールするクリーチャーをすべてゲームから取り除く。
この能力は戦闘前メインフェイズにしかプレイできない。

溶鉄の精霊
4R
クリーチャー−エレメンタル
4/4
あなたの手札にあるカード1枚につき、〜は+1/-1の修正を受ける。
111名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/12 18:31 ID:???
>ギルドの追放者
出たらまず負けるね。
とりあえず3ターン目にリアニメイトしたらドローステップにあわせてゲームから取り除かれて・・・
まあ、これ単体では勝てないわけだが。

>上乗せ
・・・おそらく強いね。
相手のメインフェイズに使おうか。
まあ、《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》の代わりにはなるだろう。

>ギャンブラー
だから、1/2クリーチャーでも不安定でも、単体で相手クリーチャーのみを一掃できる呪文が3マナはおかしいって!
そうでなくてもクリーチャーリセットになる可能性もあるし。
112NPCさん:04/04/12 21:03 ID:???
重拘束
U3
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーをあなたがコントロールしている場合〜を生け贄に捧げる。
0:エンチャントされているクリーチャーをタップまたはアンタップする。
113NPCさん:04/04/12 21:16 ID:???
>>112
催眠の宝珠とか横柄とか。2枚コンボなのはまずい。
114乙男:04/04/12 22:35 ID:???
修正っと


ギルドの追放者
3UUB
クリーチャー−ウィザード
1/2
T:プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を全てゲームから取り除く。
-かつての眼差しはもはやない。-
115NPCさん:04/04/12 23:34 ID:???
死から目を逸らす
(1)(B)(B)
ソーサリー
あなたの墓地の一番上がクリーチャーカードである場合、それを場に出す。
〜が墓地にあるとき、この上にクリーチャーカードが置かれるたび、代わりにそれをゲームから取り除く。
116NPCさん:04/04/12 23:46 ID:???
とりつかれた戯れ
(2)(B)(B)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは手札からカードをX枚、無作為に捨てる。
Xはあなたの手札の枚数に等しい。
あなたは、この方法で捨てられたカード1枚につき2点のライフを得る。

墓あさり
(1)(B)(B)
エンチャント(場)
あなたがカードを引くたび、あなたは手札からカードを1枚捨て、
あなたの墓地から無作為にカードを1枚選び、それを手札に加える。

狡猾な愚か者
(1)(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/3
手札からカードを10枚捨てる:カードを20枚引く。この能力は1ターンに1度しか使えない。

不気味な怪鳥
(1)(U)(B)
クリーチャー−鳥・ゾンビ・ビースト
1/1
飛行
手札からカードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
2点のライフを支払う,(U)(B):あなたの墓地の1番上にあるカードをあなたの手札に戻す。
117NPCさん:04/04/12 23:59 ID:???
命の碑紋
(2)(W)(W)
エンチャント(場)
あなたの墓地にカードが置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。

心の碑紋
(2)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたの墓地にカードが置かれるたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップもしくはアンタップする。

死の碑紋
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
あなたの墓地にカードが置かれるたび、クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。

技の碑紋
(2)(R)(R)
エンチャント(場)
あなたの墓地にカードが置かれるたび、プレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。

体の碑紋
(2)(G)(G)
エンチャント(場)
あなたの墓地にカードが置かれるたび、クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
118NPCさん:04/04/13 00:00 ID:???
威厳なる鏡珠
(4)
アーティファクト
あなたは、呪文をプレイする度に手札からカードを1枚捨てる。
T:カードを1枚引く。

覇者の卵
(6)
アーティファクト
〜が場に出た時、好きな色1色を選ぶ。
すべてのプレイヤーは、あなたが選んだ色のインスタント・ソーサリー呪文を
プレイ出来ない。
あなたは、選んだ色以外の呪文をプレイする度に、その呪文の点数で見たマナ
コストに等しい値のライフを支払わなければならない。
119NPCさん:04/04/13 00:40 ID:???
>心の碑紋
MoMaじゃん。
それ以外のカードも、心の傷跡とか思考停止とかがやばすぎ。
120NPCさん:04/04/13 01:25 ID:???
ライブラリー以外から置かれた場合という方向に持っていったらどうなんだろ。
起動にマナがかかると手札大量消費に噛み合わないし避けておきたいところだけど。
121Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/13 01:52 ID:???
繁栄のスピリット
(2)(U)(U)
クリーチャー-スピリット
2/3
飛行
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、すべてのプレイヤーは
そのダメージの点数に等しい枚数のカードを引く。

灼熱の橋
(4)
アーティファクト
すべてのクリーチャーは速攻を得る。
ターン終了時に、このターンに攻撃に参加した全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
122Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/13 02:19 ID:???
生命の従者
(1)(G)
クリーチャー-ドルイド
1/1
すべてのクリーチャー呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。

神秘の従者
(1)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/1
すべてのインスタントとソーサリーは、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。

悟りの従者
(1)(W)
クリーチャー-クレリック
1/1
すべてのエンチャント呪文とアーティファクト呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。

スマン
123NPCさん:04/04/13 17:20 ID:???
>>119-120
スマンカッタ

命の碑紋
(3)(W)(W)
エンチャント(場)
手札から墓地にカードが置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。

心の碑紋
(1)(U)(U)
エンチャント(場)
手札から墓地にカードが置かれるたび、アンタップ状態のパーマネント1つを対象とし、それをタップする。

死の碑紋
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
手札から墓地にカードが置かれるたび、クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。

技の碑紋
(2)(R)(R)
エンチャント(場)
手札から墓地にカードが置かれるたび、プレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。

体の碑紋
(2)(G)(G)
エンチャント(場)
手札から墓地にカードが置かれるたび、クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
124@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/13 18:31 ID:???
原点回帰して低数才覚のものを


加護の伝播
(W)(W)
インスタント
このターン、いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたは3点のライフを得る。
才覚:0−その後、〜をそのオーナーの手札に戻す。

繁殖の伝播
(R)(R)
インスタント
このターン、いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、1/1で緑の
昆虫・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
才覚:0−その後、〜をそのオーナーの手札に戻す。

殲滅火
(3)(R)
ソーサリー
殲滅火をプレイするに際し、あなたはカードを1枚引いてもよい。
クリーチャー1体を対象とし、殲滅火はそれに2点のダメージを与える。
才覚:0−代わりに、殲滅火はそのクリーチャーに4点のダメージを与える。
125@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/13 18:34 ID:???
>>124 繁殖の伝播
なんじゃいコスト(R)(R)って……
(G)(G)に訂正で、それでも弱いと思うけども


狂気執行人
(3)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
5/4
狂気執行人をプレイするに際し、あなたの手札にカードが1枚もない場合には、あなたは
「プレイヤー1人を対象とし、狂気執行人はそのプレイヤーのコントロール下で場に出る」
ことを選んでもよい。
狂気執行日人が場に出た時、あなたは手札を捨てる。

溢知のはずみ
(2)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、そのコントローラーはカードを3枚引く。
126NPCさん:04/04/13 18:55 ID:???
>>125
溢知のはずみはちょっと危険かもしれませんね・・・。

火刑
1R
インスタント
対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
それは再生できない。火刑によるダメージは軽減できない。

輝く灼熱
2RRR
ソーサリー
輝く灼熱は打ち消されない。
輝く灼熱をプレイするための追加コストとして、山をX個生贄にささげる。
対象の対戦相手一人もしくはクリーリャー1体に追加コストとして生贄に捧げた山1枚につき2点のダメージを与える。
対戦相手は土地を好きな数だけ生贄に捧げてもよい。その場合、輝く灼熱が与えるダメージを1枚につき2点軽減する。

うわ・・・微妙。
127NPCさん:04/04/13 19:07 ID:???
希少種
(2)(U)(U)
クリーチャー−多相の戦士
3/3
あなたの手札の上限枚数は、4少なくなる。
才覚(2)−〜は飛行をもつ。
才覚(1)−〜は飛行をもつとともに呪文や能力の対象にならない。
才覚(0)−〜は+2/+2の修正を受け、呪文や能力の対象にならないとともに飛行と以下の能力をもつ。
「(4)(U)(U),T:カードを3枚引く。」
128NPCさん:04/04/13 19:34 ID:???
魔王    
BBBBBB
クリーチャー-魔王・レジェンド
7/7
BBB デッキから黒のクリーチャーを場に出す

FT まいふぁーざーまいふぁーざー
129NPCさん:04/04/13 19:44 ID:???
RRXX
インスタント
対象のクリーチャーとそのコントローラーにX点ダメージを与える。
この効果でクリーチャーが再生した場合、
さらにそのコントローラーにX点ダメージを与える。
130Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/13 20:50 ID:???
ところで、皆さんは13回の>465でBrassmanがこんな事を呟いた事を覚えておられるだろうか?

>(※エクリプスとは関係ないですスマソ)
>その昔、仲間内でオリエンタルなセットを考えたので書いてみる。
>ポータル三国志風。

>神風
>(2)(W)(W)
>インスタント
>全攻撃クリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>
>甲賀の忍者
>(B)(B)
>クリーチャー-忍者
>2/2
>〜がプレイヤーにダメージを与えたとき、そのプレイヤーは毒カウンターを
>1個得る。
>
>水神の使い
>(2)(U)
>クリーチャー-河童
>2/2
>島渡り
>生息条件(島)

今日神河物語の存在を知ってかなり動揺。マジですか。
"Wizards社、きさま見ているなっ!?"
131網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/13 20:53 ID:???
>>130
気のせい 気のせい
132Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/13 20:55 ID:???
>>131
そうか気のせいか…
133NPCさん:04/04/13 22:49 ID:???
大量消費のコンセプトに合わせて、デメリットで相手にカードを引かせる効果がついたものはどうだろう。
効果はあくまで強制なので才覚を阻害するのにも使える、相手は才覚を達するためにプレイを増やす。

鏑矢
(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それに3点のダメージを与える。
あなたの対戦相手はカードを1枚引く。

奮闘
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xはもっとも手札の多いプレイヤーの手札の数である。
あなたの対戦相手はカードを1枚引く。

ついでにこんなのも。
飛び散る癇癪
(2)(R)
エンチャント(場)
あなたが赤の呪文をプレイするたび、あなたの対戦相手は自分のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与える。
134NPCさん:04/04/13 23:24 ID:???
忘却マスティコア  3

忘却マスティコアは破壊されない

5:土地以外のすべてのパーマネントを破壊する
135NPCさん:04/04/13 23:41 ID:???
>>80
久しぶりにゲームネタを見たような気がするな

寂しき死者
Cheerless Dead
1黒黒
クリーチャー・ゾンビ
2/2
挑発
寂しき死者がクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーの上に−1−1カウンタ−を1つ置く。

「かずおさーん…
かずおさーん…」

「こっちよ…
こっちに きて…」

真の勇者ロードジェイル
Lordjeil、 True Brave Man
クリーチャー・勇士・レジェンド

3/3
真の勇者ロードジェイルが攻撃かブロックに参加するたび、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けたなら、真の勇者ロードジェイルを生け贄に捧げる。

「わたしこそ しんの ゆうしゃだ!」
136NPCさん:04/04/13 23:43 ID:???
悪童トム
Tom、 Brat
3黒
クリーチャー・人間・タウンズフォーク・レジェンド
2/2
T、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーをタップする:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝ったなら、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
「にげろ〜っ!」

金食い虫
Metal Eater
1黒黒
クリーチャー・昆虫
1/1
金食い虫がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
T、金食い虫を手札に戻す:「黒い絨毯」という名前のカードをあなたの手札から探し出して場に出す。

黒い絨毯
6黒黒
Black Carpet
クリーチャー・昆虫
5/5
トランプル
黒い絨毯がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、それを破壊してもよい。
137NPCさん:04/04/13 23:44 ID:???
ホプリタイ
Hoplite

クリーチャー・人間・兵士
1/1
ホプリタイをブロックするか、ホプリタイによってブロックされたクリーチャーの戦闘ダメージの割り振りは、あなたが決定する。

ホプリタイの群れ
Hoplite Flock
X白白
クリーチャー・人間・兵士
0/0
ホプリタイの群れは、その上に+1+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
ホプリタイの群れは、その上に置かれている+1+1カウンターの数に等しい数までのクリーチャーをブロックできる。
ホプリタイの群れをブロックするか、ホプリタイの群れによってブロックされたクリーチャーの戦闘ダメージの割り振りは、あなたが決定する。
138名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 02:07 ID:???
>137
チョーマノやタフネス増量に成功した幻影クリーチャーが非常に面白くなってきそうだ・・・
《守備隊形/Defensive Formation(UZ)》からしても適正かな。

詐欺の横行
3UU
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがカードを1枚引いたとき、そのプレーヤーはカードを1枚捨てる。
ターン終了時にいずれかのプレイヤーの手札がないとき、そのプレイヤーはライブラリーの上から7枚までのカードを手札に加え、
次のターンを飛ばす。(これはカードを引くという効果ではない)
−愚民どもは徹底的に騙されよ。そしてわしに騙されるために働け。       権威ある悪徳商人談

盲信
6UUU
エンチャント(場)
あなたはすべてのクリーチャーのコントロールを得る。
〜が場から離れたとき、それぞれそのプレイヤーがオーナーである全てのクリーチャーのコントロールを得る。
(この効果は、ターン終了時に終わらない)
−善政の世の中でも舌先三寸で愚民どもに悪政と信じ込ませることができるのさ。     インチキ情報屋

無責任
2W
エンチャント(場)
あなたにダメージが与えられる場合、あなたがクリーチャーをコントロールしているならば、
代わりにあなたがコントロールするクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーにダメージを与える。
−息子が紛争地域に旅行に出かけて敵国の軍の捕虜となってしまった。しかし国は捕虜の交渉をしてくれない。
        敵国と戦い続けるだけだ。誰が息子の責任を取ってくれるの?
139乙男:04/04/14 15:56 ID:???
短期間記録
U
ソーサリー
対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーはカードを3枚引く。ターン終了時まで、そのプレイヤーの手札の上限は4になる。

ぶっきらぼうなウィザード
3U
クリーチャー−ウィザード
1/2
あなたの手札の上限は4になる。
T:カードを2枚引く。

無想の悪魔
2BBB
クリーチャー−デーモン
6/6
飛行
〜が場に出た時、あなたの手札をゲームから取り除く。
いずれかの時点で、あなたの手札にカードがある場合、それをゲームから取り除く。
140名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 16:18 ID:???
>139
>短期間記録
ねえ、どうやって使うの?
普通に打ったんじゃあ、ソーサリーだし、相手の手札が増えて別に減りもしないし。(314.1)
・・・そうか!《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》に対しての対策カードか!なるほどなるほど。


>無想の悪魔
もみ消せないんだよな。いや、もみ消せるんだけども、どうせまた消されるし。
まあ、インスタントを使う分には別に支障がないんだけれども、
黒には優秀なインスタントは《恐怖/Terror(MRD)》とか《闇への追放/Dark Banishing(8ED)》とか、地味なのしかないからなあ。
かといって青は引くのがメイン=やっぱり消えちゃうし。赤と組んでみるか。《ショック/Shock(8ED)》とかあるし。

でも、それなら《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》入れたほうがよさそうなってオチがあるかもしれない。
141網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/14 17:44 ID:???
>>109
マナの嵐はマナバーン合戦という悲惨な状態を想定した物と認識

>ギルドの追放者
リアニメイトでロックが完成する。

>上乗せ
5マナで3〜4枚ドロー。特に問題なし。

>>110
>ラヴァスの戦場のギャンブラー
この能力を維持するなら6マナだろう

>>116
>とりつかれた戯れ
最後の儀式より融通はきかないが、回復量はZuran Orbクラスの強さ。
手札4枚で16点回復って・・・せめて半分

>狡猾な愚か者
撤収ストームで手札が倍になるくらい

>>118
>覇者の卵
6マナなんだから維持コストなしでもありかと
142NPCさん:04/04/14 17:57 ID:???
>>141
4*2=8点回復なんだけど……。
143乙男:04/04/14 17:58 ID:???
>>140
まあ、どっちにしろ次のターンに使えなければ余分に捨てるからいいと思ったけどやっぱり弱い?まあ、入るデッキもないわな……(青のディスカードみたいなものをイメージしてみたんだけど)

いろいろ修正

ギルドの追放者
4UB
クリーチャー−ウィザード
2/2
〜が手札以外から場に出た時、〜を生け贄に捧げる。
T:プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーの手札を全てゲームから取り除く。
-かつての眼差しはもはやない。-

まき散らす火花打ち
1RR
クリーチャー−ビースト
3/2
速攻
各プレイヤーのターン終了時、〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
他のクリーチャーが場にでるたび、〜はそれに1点のダメージを与える。
144網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/14 17:59 ID:???
>>121
>灼熱の橋
+のような−のような微妙なカード。ボールライトニングデッキは難しいだろう

>>122
>従者
使い魔、メダリオン系はお馴染みだがこれはシンプル。
このままでもいいが、もう少し捻りたいところ。青のインスタントとか、緑のクリーチャーとか

>>117
>>123
特に危険性は感じなかったり(アンタップ以外)。心の傷痕は考える

白:回復なので3〜4マナ
青:「アンタップ状態の」はいならい。クリーチャーを止めるだけなら2マナ、ロックを危険視するなら3マナ
黒:地味な除去、手札からではないと面白い。3マナくらい
赤:バーン+1は弱め、手札7枚以上使うのも大変。3マナくらい
緑:ナルシシズムがあるので3マナ。2だと強い使い方も出来るはず

>>124
才覚0限定脈動ぽい

>>126
>火刑
プレイヤーに飛んでも問題ないはず
145網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/14 18:11 ID:???
>輝く灼熱
地すべりと見せかけて、実はハルマゲドン

>>127
>希少種
秘教の処罰者に比べると、除去できない点が大きい。
とりあえず元カードどうりの5マナ、カードを3枚引くはいらないでしょう

>>128>>134>>135
こんなMTGのカードは嫌だ Part2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071142250/

>>138
>無責任
最下層民・・・せめてコストを上げて欲しい

>>139
>短期間記録
地獄界の夢とか

>ぶっきらぼうなウィザード
コスト0の2枚ドローなのでかなりの危険カードと見る。
こんぼ性よりはクリーチャーデッキ向きか。1枚引くで適正の気もするけどな
146NPCさん:04/04/14 18:17 ID:???
>>141
あのテキストだと相手が捨てた分もライフが増える。
147乙男:04/04/14 18:57 ID:???
一癖ありそうな変なカードを、

再度
2U
インスタント
パーマネント一つを対象とし、それをゲームから取り除く。ターン終了時、そのカードをオーナーのコントロール下で場に出す。

まぎれもない現実
2UU
エンチャント(場)
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはその本来のアップキープに加え、もう一度アップキープ・ステップを行う。

論争の利益
4UU
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。あなたは最大カードをX枚引く。Xは、その呪文のマナ・コストに等しい。
148名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 19:06 ID:???
>145
3Wだと《崇拝/Worship(8ED)》とマナが互角だよなあ。

《崇拝/Worship(8ED)》より強い?


口まねする愚者
1WU
クリーチャー−人間・ウィザード
プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは土地ではないカード名を1つ指定してもよい。
指定されたカードはプレイできない。
2/2
−呪文を二人でごくわずかにずらして詠唱すると暴走することは知られている。しかしそれを悪用した戦術はあまり知られていない。

自然の循環
3G
エンチャント(場)
ターン終了時にすべての墓地にあるカードをそれぞれのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
−土は植物を育て、植物は実をつける。実は動物が食うが、その動物はやがて屍となり、土へと還る。
149NPCさん:04/04/14 19:26 ID:???
>>148
自然の循環
《弧炎撒き/Arc-Slogger》と一緒に使いたいですね。
結構危険な気がします。

詠唱講義
3UU
プレイヤーがソーサリー、インスタントをプレイするたび、その対戦相手はそれのコピーをスタックに乗せ、新たな対象を選ぶ。

疲弊した国民
WW
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーは-4/±0の修正を受ける。
あなたはインスタント以外の呪文をプレイ出来ない。
150名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 19:35 ID:???
>149
それはリムーブだ・・・
151NPCさん:04/04/14 19:37 ID:???
>>150
ごめんOTL
おわびに《ドカーン!/Kaboom!》をあげます(´A`)ノ□
152NPCさん:04/04/14 19:59 ID:???
横暴な支配 
3青青
エンチャント(場)
3青青:対象のインスタントかソーサリー1つを打ち消す。その呪文がこの方法で打ち消されたとき、それをそのオーナーの墓地に置くかわりに、ゲームから取り除く。
その呪文がゲームから取り除かれているかぎり、あなたはその呪文を、マナ・コストを支払うことなく、あなたの手札にあるかのようにプレイできる。そのマナ・コストにXが含まれていた場合、Xは0となる。
153NPCさん:04/04/14 20:02 ID:???
>>152
無限《呪文乗っ取り/Spelljack》か・・・楽しそうだな。
154名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 20:24 ID:???
>>151
いらないから三国志NETで一武将として活躍汁。
155NPCさん:04/04/14 21:44 ID:???
蛮族集団
GG4
クリーチャー
0/0
〜は呪文の対象にならない。
〜はその上に10個の+1/+1カウンターが乗った状態で場に出る。
〜がダメージを与えるか与えられた時、〜の上からそれに等しい数の
+1/+1カウンターを取り除く。
156名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/14 22:08 ID:???
>155
1発殴ったら問答無用で(プレイヤーも死にかけるけど)死にます、ですか。
頭の悪いクリーチャーですねえ。
157NPCさん:04/04/14 22:24 ID:???
>>155
タフネス1でブロックしてもダメージ自体は10点入るよ。
直すと強すぎるかもしれないけど。
158@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/15 17:21 ID:???
>>143 まき散らす火花打ち
赤の3マナ3/2の基本は《バルデュヴィアの蛮族/Balduvian Barbarians(8ED)》。
それに速攻+《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》+《上天の閃光/AEther Flash(7E)》とはもう。
デメリットらしいデメリットも見えない現状だとかなりの強レアクラス。

>>147 再度
http://whisper.wisdom-guild.net/card/517009 ?



刃の援護
(2)(W)
インスタント
あなたが刃の援護をプレイしたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで先制攻撃を得る。
才覚:0−代わりに、そのクリーチャーをゲームから取り除く。

選別式治療法
(B)(B)
インスタント
あなたが選別式治療法をプレイしたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
いずれかの墓地にあるクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
才覚:0−代わりに、そのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
159NPCさん:04/04/15 20:37 ID:???
偽りの教示者
1黒
ソーサリー
対戦相手一人はカード名を一つ宣言する。あなたはライブラリーを見て、宣言されたカードでない名前のカード一枚を選んで公開し、それをあなたの手札に加える。

「彼が教えるのは嘘でも真実でもない。」
160NPCさん:04/04/15 21:10 ID:???
>>159
強いなオイ
161NPCさん:04/04/15 21:11 ID:???
デモチュー再来か
162155:04/04/15 22:56 ID:???
>>157
仕様
163NPCさん:04/04/15 23:08 ID:???
冥界に続く穴
B2
エンチャント(場)
クリーチャーが破壊された時、墓地に置く代わりにゲームから除外する。
対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合〜を生け贄に捧げる。
〜が場から離れた時、〜によってゲームから除外されたカードを
そのオーナーのコントロール下で場に出す。
164NPCさん:04/04/15 23:31 ID:???
双頭の悪魔
(4)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
5/5
あなたの手札から共通のカードタイプを持つカード2枚を捨てる:あなたのライブラリーから
捨てたカードと共通のカードタイプを持つ、それらのどちらともより点数で見たマナコストが
小さいカード1枚を探し出し、それを公開した後あなたの手札に加える。その後、あなたの
ライブラリーを切り直す。
165NPCさん:04/04/15 23:40 ID:???
>>164
細かいけど「探し出し」萌え
コストがでかいから何でも持って来れていいような気がする。
166NPCさん:04/04/15 23:42 ID:???
>>147
再度
>>163
冥界に続く穴

さんざガイシュツ。この手のギミックが好きな奴多いんだな。
167NPCさん:04/04/16 00:13 ID:???
じゃあギミックを逆手にとってみたり。

物理法則の反転
WWUU
インスタント
すべてのゲームから取り除かれているカードをそのオーナーの手札に戻す。

《弧炎撒き/Arc-Slogger》と組み合わせてハイパードローになるのを恐れてシンボルを重くしてみました。
168NPCさん:04/04/16 00:24 ID:???
たぶんがいしゅつ

重力反転
UU2
エンチャント(場)
飛行を持つクリーチャーは飛行を失う。
この効果で飛行を失わなかったクリーチャーは飛行を得る。

赤:RR2 速攻
緑:GG3 トランブル
白:WW2 先制攻撃
169NPCさん:04/04/16 00:39 ID:???
死に追いの墓所
(1)(B)(B)
エンチャント(場)
全てのプレイヤーは、〜以外の効果によってクリーチャーが場から墓地に置か
れる度、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。

暗黒蛾
(B)(B)
1/1
飛行
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(B)(B)(B)を加える。

冥府への誘い
(2)(B)(B)
インスタント
対象のアーティファクトでないクリーチャーを1体破壊する。それは再生でき
ない。

ファイレクシアの焼却穴
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
1点のライフを支払う:対象の墓地にあるカードを1枚ゲームから取り除く。


170Timekeeper:04/04/16 00:46 ID:???
>>155
>蛮族集団
《怒りの発散/PrimalRage(ST)》《豪腕/Brawn(JU)》辺りと組み合わせると非常に楽しいことになるのも仕様なのかな。
まぁそれくらいできてもバチはあたんないとは思うけども。

>>168
白辺りが変なことができそうな気はする。まぁ出来ても重すぎる上に
先制攻撃のアドバンテージなんて高が知れてるから、たいしたことはないと思うけど。
あと、PrimalRageとかあることだし、緑は(1)(G)でも十分だと思う。
赤もFervorあるし、(1)(R)〜(2)(R)でもいいんじゃないかと。


構築向け馬鹿カード投下

手品師の門
(2)
(TAP):あなたがコントロールする全てのクリーチャーを手札に戻す。
FT: どんな粗末なものであれ、盗賊は逃げ道を確保するのさ。

# 能力は派手だし軽いように見えるだろうけど、
# 強めのコンボカードとしては適正だと思う。
# 自分の生物も(ちょっとペナルティはあるものの)守れるし、
# 親和ストームデックのお供にはいいっぽい。
171Timekeeper:04/04/16 00:49 ID:???

カードタイプ書き忘れ。いらないだろうけど「アーティファクト」ね
172Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/16 02:29 ID:???
全否定
(1)(U)(U)
インスタント
このターンにプレイされ、解決されていない呪文全てを打ち消す。

生か死か
(3)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャー1体につき1枚コインを投げる。
その後、各プレイヤーはこの方法でコインの裏が出たクリーチャーを全て生け贄に捧げる。

精神潜り
(1)(U)
クリーチャー-マーフォーク
1/1
(X),タップ:あなたのライブラリーの一番上からカードを(X)枚公開し、ゲームから取り除く。
その後、〜をあなたのライブラリーの一番上に置く。
その後、あなたはこの方法でゲームから取り除かれたカードの中から1枚選び、あなたの手札に加え、
残りを好きな順番であなたのライブラリーの上に戻す。
173暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/04/16 12:15 ID:???
>167

サイドボードが手札に入る訳じゃ無いよな?
174名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/16 13:04 ID:???
フォゾン
6
アーティファクト・クリーチャー−レジェンド
T:クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とする。その点数でみたマナ・コストが
〜のパワー以下ならばそれをゲームから取り除き、〜の上に+1/+1カウンターを1つのせる。
〜が場から離れたとき、〜によってゲームから取り除かれたカードを場に出す。
1/1

イコン
4
伝説のアーティファクト
〜をゲームから取り除く、アーティファクトを3つ生贄にささげる:それぞれのプレイヤーは、
自分の墓地と手札を自分のライブラリーに加えたうえで切り直し、その後カードを7枚引く。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは手札を全て捨てる。
−正しい方法で開けた者には英知を、そうでない者には災いを。
175NPCさん:04/04/16 16:57 ID:???
>>147
>再度
ちらつきの色は?という問題だが、"ゲームから取り除く"はやはり白が得意だろう。

>>148
崇拝の下位互換ではあるが、相手に付けられない最下層民としては上。
(1)(W)(W)よりは(3)(W)を推奨。最下層民も崇拝も強いカードだ

>口まねする愚者
ターン終了時までならともかく、ターン終了時に終わらないのだろうな。
メモが必要。幽々白書ぽいw

>>149
>疲弊した国民
これだけでウィニーが止まりそうな強さ。2ターン目にゲームが終わる。
勝ち手段はブーメランでも何でも良さそう。

>>155
>蛮族集団
普通に殴るとチャンプブロックで終わり、死体のダンスと一緒に使う。
176網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/16 17:19 ID:???
>>163
>冥界に続く穴
>対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合〜を生け贄に捧げる。
これが微妙・・・最低1匹は相手のものが戻るわけだ。

>>164
>双頭の悪魔
よく見る「同じカードタイプサーチ」。これは重すぎて使えないだろう・・・

>>167
>>173の指摘どうり。このカード独自の裁定がいろいろでそう・・・

>>168
白 ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Knighthood  →(2)(W) 
  (ただし、エクリプス環境下なら(1)(W)(W)。理由は愚鈍が多いから。)
青 ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Levitation   →(2)(U)(U)
赤 ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mass+Hysteria
   ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Need+for+Speed
   ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Concordant+Crossroads
   ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Fervor
   いろいろあるが、(1)(R)が適正だと思う。
緑 ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Primal+Rage →(1)(G)
177網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/16 17:27 ID:???
>>169
>死に追いの墓所
墓穴までの契約というよりは除去が倍になるカード。

>冥府への誘い
黒で無いは黒の特徴だからね。もっとも終止やミラディンにも何枚か全て壊せる物があるが・・・
4マナならありだけど・・・

>ファイレクシアの焼却穴
使いやすいカードだが、(2)(B)で十分。対策カードは2〜3マナでいい

>>170
>手品師の門
使いにくいのはわかるが、カードパワーは異常。
187+ブロッカーで強く、花の壁を回すと強い。nWo系では強力パーツかも。
確かに全部戻すのが強力なデメリットであることには変わりないが
このパワーならマナコスト(3)で起動コスト(1)(T)でテストだろう。

>>172
>全否定
スタック上のかな?それなら「全ての呪文を打ち消す。」ですむ。
このターンにこの後プレイした呪文も全て打ち消されるのかな?
前者ならこのマナコストは適性。カウンター合戦は考えない。
178Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/17 00:19 ID:???
>>177 では全否定は「全ての呪文を打ち消す」で。
ストーム等を一気に打ち消す爽快呪文。
(最初は「スタック上にある呪文を全て打ち消す」だった。)

凍結
(2)(U)
エンチャント(場)
パーマネントのマナ能力ではない起動型能力をプレイするためのコストは、本来のコストに加えて(2)多くなる。

盗賊団の首領
(3)(B)
4/5
あなたのターンの終了時に、このターン、〜が攻撃に参加しなかった場合、このターンそれが
あなたのコントロールの下に入ったのでない限り、〜はあなたに4点のダメージを与える。

ラヴァスのフェニックス
(4)(R)(R)
3/3
飛行
〜が場からあなたの墓地に置かれた時、あなたは、あなたの手札からカードを1枚無作為に
選んで捨てても良い。そうした場合、〜を場に戻す。
179名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/17 04:48 ID:???
・・・最近つかんぽがかなりひどくなってきた・・・

悪運のゴブリン
R
クリーチャー−ゴブリン
あなたがカードを1枚引くとき、代わりにライブラリーの上から2枚を公開する。
いずれかの対戦相手はその中から1枚選び、それをあなたの手札に加え、
残りをあなたのライブラリーの1番下に好きな順番で置く。
2/1

悪運の使者
1RR
クリーチャー−人間・ウィザード
速攻・先制攻撃
あなたがカードを1枚引くとき、代わりにライブラリーの上から3枚を公開する。
いずれかの対戦相手はその中から1枚選び、それをあなたの手札に加え、
残りをあなたのライブラリーの1番下に好きな順番で置く。
3/2

悪運のドラゴン
3RR
クリーチャー−ドラゴン
飛行
あなたがカードを1枚引くとき、代わりにライブラリーの上から4枚を公開する。
いずれかの対戦相手はその中から1枚選び、それをあなたの手札に加え、
残りをあなたの墓地に置く。
6/6
180NPCさん:04/04/17 19:42 ID:???
強制教育
U
ソーサリー
すべてのプレイヤーはカードを3枚引く。
あなたはこの呪文が解決された後、呪文をプレイ出来ない。

強制的信仰
W
ソーサリー
あなたは、「0/3、才覚(0)−プロテクション(すべての色、アーティファクト)」という能力を持つ壁トークンを1つ場に出す。
あなたはこの呪文が解決された後、呪文をプレイ出来ない。

なんとかバランスを取ってください・・・。
181NPCさん:04/04/17 21:20 ID:???
悪運シリーズ面白いなぁ。
試運転してみるか
182NPCさん:04/04/18 00:47 ID:OqFy8Agb
破滅のブラックダイアモンド
(6)
アーティファクト
(T)ライブラリー以外の
全てのカード(手札、墓地を含む)をゲームから取り除き
それぞれのプレイヤーはカード7枚を引く。
あなたのライフを1にする。

この能力はあなたがソーサリーを使用できるタイミング
にしか使用できない。
183NPCさん:04/04/18 01:02 ID:???
>>182
そんなに>>167とコンボしたいか、そうか。

今思ったんだが、>>167は、
「このゲーム中に、「ゲームから取り除く」という効果によって取り除かれた」にすればいいんじゃないか?
184NPCさん:04/04/18 01:04 ID:???
別にコンボを狙ったわけじゃないが
そもそもゲームから取り除かれてるのに
戻したらゲームから取り除かれてないじゃんみたいな
185NPCさん:04/04/18 01:08 ID:???
>>184
《願い/Wish》はどうしよう。
186NPCさん:04/04/18 02:09 ID:???
>>185
ね。
187NPCさん:04/04/18 03:10 ID:???
森林の番犬
(G)
クリーチャー ハウンド
1/1
あなたのコントロールする土地が森のみであった時、〜は+1/+1の修正を受ける。
188ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/18 05:55 ID:???
血の媒介者
Blood Channeler
(2)(B)(B)
クリーチャー ゾンビ
2/3
(B)、パーマネントを1つ生贄に捧げる:全てのプレイヤーは1点のライフを失う。


痛ましい代償
Painful Cost
(3)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは、このターン失ったライフの総数に等しい枚数のカードを引く。
(ダメージはライフを失わせる)


あふれ出る魂
Flooding Spirit
(W)
エンチャント(場)
あなたが呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを得る。
189ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/18 06:07 ID:???
処罰
Panish
(X)(1)(W)(W)
インスタント
攻撃クリーチャーX体を対象とし、それらをゲームから取り除く。


信仰の守り手
Keeper of Faith
(3)(W)(W)
クリーチャー 天使
2/4
飛行
あなたがコントロールするエンチャントは呪文や能力の対象にならない。
(T):あなたの墓地にあるエンチャント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


廃物利用
Scrap Making
(G)(G)
エンチャント(場)
あなたの墓地にあるカード3枚をゲームから取り除く:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。
190NPCさん:04/04/18 06:23 ID:???
>あふれ出る魂
沈思黙考は弱くないよ。
>信仰の守り手
守りもでき攻撃もでき回収もでき、他のカードを殺すような強さだ。
>廃物利用
その軽さで制限もないなら上から3枚をリムーブ、って形だろうなあ。
たぶんそのままだとコンボのエンジンになって終わる。

痛ましい代償は好きなカードだな。
191名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/18 09:54 ID:???
ソング ソングという特性を持つ。(これ自体には特別な効果はない)
ついでに基本的にノンクリーチャー版スリヴァーが発端なので、シングルシンボルで統一。

癒しの歌
2W
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを得る。
あなたは「あなたのライブラリーからソングを持つカード1枚を探し、そのカードを公開し、
あなたのライブラリーを切り直した後、そのカードをその一番上に置く。」ことを選んでもよい。
ソング

知識の歌
2U
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。あなたの手札にあるソングを持つカードを好きな枚数だけ公開する。
そのプレーヤーはカードをX枚引く。Xはこの方法で公開されたカードの総数に1を足した値である。
ソング

腐敗の歌
2B
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、あなたの手札からソングを持つカードをX枚捨てる。
それぞれのプレイヤーはX点のライフを失う。その後、それぞれのプレイヤーは自分の手札からカードをX枚捨てる。
その後、それぞれのプレイヤーはクリーチャーをX体生け贄に捧げる。その後、それぞれのプレイヤーは土地をX個生け贄に捧げる。
ソング
192名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/18 09:57 ID:???

興奮の歌
2R
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
いずれのプレイヤーもソングを持つカードを捨ててもよい。そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文のコピーをプレイしてもよい。
ソング

自然の歌
2G
ソーサリー
1/1の緑のリス・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
あなたは「あなたの墓地にあるソングを持つカード1枚選んで、それを手札に加える。」ことを選んでもよい。
ソング
193NPCさん:04/04/18 10:51 ID:???
銅の仮面
(8)
アーティファクト
〜は蓄積カウンターが5個乗った状態で場に出る
各プレーヤーのアープキープの開始時に蓄積カウンターを一つ取り除く
取り除けなかった場合〜のコントローラーはこのゲームに敗北する
〜は破壊されない
60ライフ支払う:対象のプレーヤー一人は〜のコントロールを得る
194NPCさん:04/04/18 10:57 ID:???
黒ずんだ手の侵食者
(5)(B)(B)(B)
クリーチャーーゾンビ
飛行
あなたは〜のマナ・コストを支払うかわりにデッキの一番上から180枚取り除いてもよい
(0):デッキの中からクリーチャーカードを一枚公開し、それを墓地においても良い
沼を1つ生贄に捧げる:墓地にあるクリーチャーカードを一枚場に出す
2/2
195NPCさん:04/04/18 14:27 ID:+4h0xL8m
黒黒黒黒 屈折した観念形態

エンチャント場

屈折した観念形態は呪文や能力の対象にならない

あなたはあなたの手札を公開したままプレイする

X点のライフを支払う:あなたはXの数だけカード名を宣言する
             あなたのライブラリーの一番上のカードを
             公開し、それが宣言されたカードだった場合
             あなたはそのカードを手札に加え、対戦相手は
             あなたの手札からそれ以外のカードを選び
             ライブラリーの一番上に置くか、墓地に捨てる
             宣言されたカード出なかった場合、そのカードを
             ライブラリーの一番上に戻す

               
           
196NPCさん:04/04/18 16:21 ID:???

クリーチャー−ゴブリン  1/1
1:〜は速攻を持った状態で場に出る。ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。

GGG
クリーチャー−ビースト 3/3
G2:〜は速攻を持った状態で場に出る。ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。
197195:04/04/18 19:41 ID:???
訂正

黒黒黒黒 屈折した観念形態

エンチャント場

屈折した観念形態は呪文や能力の対象にならない

あなたはあなたの手札を公開したままプレイする

1点のライフを支払う:  カード名を2つ宣言する
             あなたのライブラリーの一番上のカードを
             公開し、それが宣言されたカードだった場合
             あなたはそのカードを手札に加え、対戦相手は
             あなたの手札からそれ以外のカードを選び
             ライブラリーの一番上に置くか、墓地に捨てる
             宣言されたカードでなかった場合、そのカードを
             ライブラリーの一番上に戻す

>>196ぼくがいうのもなんですけど、意味不明です
198NPCさん:04/04/18 19:42 ID:???
下位互換作りたかったんじゃ無いのか…?
199NPCさん:04/04/18 19:57 ID:???
便利屋



アーティファクトクリーチャー

〜が場に出たときあなたはカードを一枚引き、そのごあなたの手札からカードをいちまい捨てる

2、〜を生贄にささげる:対象のアーティファクト1つを再生する 

〜が墓地に置かれたとき、あなたは土地をいちまい生贄にささげ、
ライブラリーから土地をいちまい探し、それを場に出してもよい


200196:04/04/18 21:06 ID:ekw++WwY
訂正 ってか↑は間違って送ってます スマソ

強襲ゴブリン

クリーチャー−ゴブリン  1/1
1:この能力は〜が手札にある時しか使用出来ない。
〜を場に出す。それは速攻を持つ。
この効果で〜が場にでた場合、ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。

ビーストも同じように
201NPCさん:04/04/18 21:14 ID:???
>>200
混色で使うときに便利かもしれない。
202Timekeeper:04/04/18 22:24 ID:???
game2.2ch.netにつなごうとしてて消えててビクーリ

>>188
>あふれ出る魂
沈思黙考の完全上位互換ではあるんだけど、これでも果たして強すぎといえるかどうか……
若返りの泉とかあるしなぁ……
ivory towerがアリだと言えるなら全然問題なくOKだと思う。

>>189
>信仰の守り手
先生!
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Keepers+of+the+Faith
ガイシュツです!

>>191-192
>ソング
こういう発想は思いつかなかった。新鮮。
緑がちょっと危険そう。「自然の歌」という名前でない〜と付け加えるか、
自身をリムーブするかしたほうがよさそうな気はする。
それとも無限に回りそうなのも仕様なのかな。
まぁそれでも「強め」だとは思うけど。壊れてる強さではないように思う。
まぁ個人的には2/2にして、自身リムーブで1枚戻せるようにした方が「好み」。
203名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/18 23:13 ID:???
>202
うーん、危険度的には《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster(LGN)》程度かと。

平和の歌
3W
インスタント
このターン、与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。

〜が墓地にあり、いずれかのプレイヤーがソングを持つ呪文をプレイしたとき、
そのプレイヤーは〜をそのオーナーの手札に戻すか、ゲームから取り除くかを選択する。
ソング

大波の歌
4U
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがソングを持つ呪文をプレイするたびに、〜の上に蓄積カウンターを1つのせる。
〜を生贄に捧げる:X体までのクリーチャーを対象とし、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
Xは〜の上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
ソング

教示者の歌
4B
ソーサリー
あなたのライブラリーからソングをもつカードを2枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
ソング
204名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/18 23:15 ID:???

激怒の歌
1R
インスタント
あなたの手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる。あなたがこの方法でソングを持つカードを捨てたならば、
あなたのマナ・プールにRRRRRを加える。
あなたはこの手順を望む回数だけ繰り返してもよい。
ソング

活力の歌
4G
ソーサリー
それぞれのプレイヤーは自分の墓地にある全てのソングを持つカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともにトランプルを得る。
Xはこの方法によってライブラリーの一番下に置かれたカードの枚数に等しい。
ソング
205NPCさん:04/04/18 23:22 ID:???
好奇の歌
3U
インスタント
対象のプレイヤー一人はX枚のカードを引く
Xはこのターンプレイされたソングの数に等しい
ソング

没落の歌
4B
ソーサリー
墓地にあるソングを好きな枚数だけ取り除く
全てのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける
Xは取り除いたソングの数に等しい
ソング
206NPCさん:04/04/18 23:39 ID:???
カードの最後にソングって書くくらいなら「ソーサリー−ソング」みたいな方がいいと言ってみるテスト。
あと激怒の歌が地味に危険な希ガス。

洗脳の歌
4U
インスタント
ソング
あなたはこのターン、対象のクリーチャー1体のコントロールを得る。
ターン終了時、そのクリーチャーを元のコントローラーの場にアンタップ状態で戻す。

四面楚歌
4B
インスタント
ソング
以下から一つを選ぶ。
「対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。」
「対象の、それぞれが白であるクリーチャー2体をゲームから取り除く。」
「対象の、それぞれがアーティファクトであるクリーチャー2体をゲームから取り除く。」
207NPCさん:04/04/19 00:09 ID:???
キーワード能力内だけのコンボ的効果はマジックとしてどうかと思う。
それにそこまで数があると最早もうひとつのカードタイプ。
208名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/19 04:05 ID:???
>207
その言葉をスリヴァーに対しても言ってやってくれ。

209NPCさん:04/04/19 15:33 ID:???
スリヴァーとはまったく違う。それにアイデア的にはスリヴァーと言うより装備品。
スリヴァーは基本的に場に出ることで影響しあうクリーチャー。
ソングは見る限り場以外のコストもなにもないプレイに関係しないところで影響しあう。
デッキに入れているかどうかだけを見るようなもの。
それ故ソングは種類が増えるほどにソング全体を縛り付けてしまうという根幹的な欠点を持つ。
小さくまとまるならバランスもとれるかもしれないが、そうするとデッキに入れるカードを
カードデザインの段階で指定されているのと変わらない。
210NPCさん:04/04/19 17:34 ID:???
賭博場
土地
T:あなたのマナ・プールに1を加える。
T,2:コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのマナ・プールに4を加える。
211NPCさん:04/04/19 17:59 ID:???
腐敗の感染
(3)(B)
ソーサリー
対象のクリーチャー2体は、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。あなた
は2点のライフを失う。

明星の輝き
(1)(W)(W)
ソーサリー
全ての白のクリーチャーをアンタップする。

煌きの天使
(2)(W)(W)
クリーチャー−天使
5/5
飛行
〜はブロックされない。
〜が攻撃かブロックに参加する度、各対戦相手は、土地を1つアンタップする。
212NPCさん:04/04/19 18:51 ID:???
天使の懲罰者
4白白
クリーチャー・天使
飛行
0:攻撃クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。この能力は一ターンに一回しか使えない。
3/3

世界のための収穫
4緑緑緑
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーを見て、その中から土地カードを最大二枚選び、それらをあなたのコントロールの下で場に出す。


再生する収穫

ソーサリー
あなたの墓地にある土地カード一枚を対象とし、それをあなたのコントロールの下で、タップ状態で出す。
213NPCさん:04/04/19 19:10 ID:???
>煌きの天使
強いなオイ
白単天使が作れそうだ。

天勅
W
ソーサリー
あなたのライブラリーから、「天使」というクリーチャータイプを持つクリーチャーカード1枚を探し、手札に加える。
その後、ライブラリーを切り直す。

魂の浄化
WW
インスタント
対象の、白でないクリーチャー1体をゲームから取り除く。
全ての対戦相手はそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しいライフを得る。
214NPCさん:04/04/19 22:38 ID:???
>煌めきの天使
ブロックできない、でも強いよなぁ。
>天使の懲罰者
ブロックしてるクリーチャーを破壊の方がすっきりする。
>世界のための収穫
そのマナならもう土地が出てきてもどうやねんって感じでは。
>天勅
ターン終了時まで天使は+1/+1がついててもいいかも。
>魂の浄化
攻撃クリーチャー限定かなぁ。
215NPCさん:04/04/19 22:49 ID:???
>煌きの天使
ブロックされないが無くて4/4でもかなり強いほうだと思うんだが…
アンタップのマイナスってほとんど無いと思う。
216week ◆NxzP.sLFPk :04/04/20 00:32 ID:???
生きる覚悟
1WW エンチャント(場)
プレイヤーは、それ自身を生け贄にささげることをコストに含む
全てのパーマネントの起動形能力を使用できない。

違和感
1U エンチャント(場)
マナ能力でない起動型能力の、コストTは3になる。

心中的な行為
4BB ソーサリー
全てのプレイヤーは、全ての手札を捨てる。

ダメージレース
1RR エンチャント(場)
全てのクリーチャーは速攻を持ち、可能な限り攻撃に参加する。
また、全てのクリーチャーはブロックに参加できない。

覚醒の予感
2GG エンチャント(場)
クリーチャーでないパーマネントが場に出るたび
それの上に+1/+1カウンターを2つ乗せる。

正義の糾弾
1WB ソーサリー
対象の対戦相手一人は手札を公開する。
その中に基本地形以外のカードで、同じ名前のカードが4枚以上あった場合には
あなたはこのゲームに勝利する。
217week ◆NxzP.sLFPk :04/04/20 00:54 ID:???
"条件"は、条件(その条件):効果で表記される。
条件が満たされている場合、その呪文、あるいはパーマネントは、
本来の能力に加えて、あるいは代わりに、:以下の効果を得る。

その場凌ぎ
1WW インスタント
あなたは2点のライフを得る。
条件(あなたのライフが10以下):代わりに、あなたは8点のライフを得る。

悪戯
U インスタント
対象の呪文一つを、そのコントローラーが1と1点のライフを支払わなければ打ち消す。
条件(あなたのライフが20である):
代わりに、対象の呪文一つを、そのコントローラーが1点のライフを支払わなければ打ち消す。

脆弱な死神
1B クリーチャー-ホラー
条件(あなたのライフが13である):〜は+4/+4の修正を受けるとともに畏怖を得る。
1/1

思い描く展開
2R ソーサリー
ターン終了時まで、パーマネントは再生できない。
条件(対戦相手が島をコントロールしている):
加えて、このターン呪文と能力は呪文や能力によっては打ち消されない。
条件(対戦相手が平地をコントロールしている):
加えて、このターンダメージは軽減されない。
条件(あなたが赤のクリーチャーをコントロールしていない)
加えて、このターンクリーチャーはブロックに参加できない。
218NPCさん:04/04/20 01:02 ID:???
>>214
1マナで+1/+1&サーチはまずいかもしれない・・・。

>>216
違和感色々と危険そう。
Tを3、Tにするのほうがいいんじゃ・・・。

堕ちた聖者
1WWBB
クリーチャー−クレリック
プロテクション(白、黒)
あなたに手札の許容枚数制限は無い。
対戦相手の手札の枚数上限は3枚になる。
すべてのプレイヤーは、各対戦相手のドローフェイズの開始時にカードを1枚引く。
1/4

悲しみの舞踏
2WU
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーは攻撃に参加できない。
あなたの手札をすべてゲームから取り除く:悲しみの舞踏をゲームから取り除く。この能力は全てのプレイヤーがプレイできる。
219NPCさん:04/04/20 01:12 ID:???
>>214
+1/+1の修正が付いたら、カテラン組合の召喚の立場が。

古代のルール
2 アーティファクト
他の全ての、クリーチャーでないアーティファクトは、
それがアンタップ状態でない限りそれ自身が持つ全ての能力を失う。

冬の宝珠せっせとタップしてました。
220NPCさん:04/04/20 01:28 ID:???
>>214
天使はマナコスト高いのが多いしソーサリーだしそんなに使いどころもないかも。
>>219
「他の」はいらないんじゃないかな。その方が安全そうな気もするし。
221NPCさん:04/04/20 01:35 ID:???
>>218
違和感
いろいろとっていうか普通にロフェロスとかティタニアとか凄いことになるな
単体で無限マナ(;´Д`)
222NPCさん:04/04/20 01:41 ID:???
>>220
"他の"が付いてないと、タップ状態じゃないとき矛盾するんですけど。
このカード自身が能力を失うから。

>>221
"マナ能力でない"が付いてるからロフェロスはタップしてください。
223NPCさん:04/04/20 01:43 ID:???
>>222
これがタップ状態なら他のものはタップ状態でも能力を失わない、って事じゃないの?
224名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/20 02:13 ID:???
まあ、《クローサの修復者/Krosan Restorer(TOR)》でどうにかしてろ。
225NPCさん:04/04/20 06:34 ID:???
>>222
これがアンタップ状態である限り、って足したらいいんじゃないかなと。
他の、だと2枚あるとおかしなことにもなりそうだし。
226NPCさん:04/04/20 16:07 ID:???
愚か者たちの都市
City for Fools
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
才覚:0 - (3),T:カードを1枚引く。


ならず者の城塞
Hoodlum`s Citadel
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
才覚:0 - 〜は、依然として土地でもある2/2のクリーチャーである。
227NPCさん:04/04/20 19:42 ID:???
戦地の肉喰らい
2B
クリーチャー−ゾンビ
3/2
〜が攻撃かブロックに参加するにあたり、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚捨てない限り、攻撃かブロックに参加できない。

頭を喰らう軟体
4B
クリーチャー−ウーズ
3/4
あなたのアップキープ開始時、あなたの手札から好きな枚数のカードを捨ててもよい。そうしたならば、〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xは捨てたカードの枚数である。

アクレーン騎士団の戦長、ラクス
1WW
クリーチャー−騎士・レジェンド
2/1
先制攻撃
〜が攻撃に参加するたび、あなたがコントロールする攻撃に参加しているクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

陣型魔術師
2UU
クリーチャー−ウィザード
1/2
〜はあなたがインスタントをプレイできる時なら、いつでもプレイしてもよい。
〜が場に出た時、あなたの手札からそのマナ・コストを払うことなくインスタント呪文をプレイしてもよい。
228@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/20 20:49 ID:???
一ヶ月ぐらい停滞気味なので、今間の纏めをば。
急事だったので漏れが在るかも知れませんが、どうか。


オリジナルエキスパンションエクリプス・第三ブロック“グロリアス”

* 暫定選定人−希望色 *
ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I −赤
TimeKeeper−青or緑

* 暫定キーワード能力 *
覚醒(仮)X -
あなたがこのターンに呪文をX回以上プレイしているならば、このカードは覚醒を持つ。
・インスタントやソーサリーの場合、覚醒を満たしているか否かを判断するのは解決時である。
・すなわち、現在の表記である限り覚醒は自分自身をカウントする。
(これを回避するならば、覚醒の表記を「このターンに他の呪文をX回以上〜となる」)
・パーマネントの場合、覚醒を満たしているか否かは常に判断される。

分岐(機転 屈折 湾曲 反射 転移?)-
あなたはこの呪文の解決時に、この呪文の対象を変更してもよい。
229@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/20 20:52 ID:???
* 暫定色・レアリティ別分類リスト *
   C U R
白 11-8-7
青 11-8-7
黒 11-8-7
赤 11-8-7
緑 11-8-7
金     .5(全て対抗色カード)
茶   .3-2
土地  .1-2


追記:選定人・キーワード能力共に希望者・意見募集中で。
ところで……選定人に立候補してもいいでしょか。出来れば金茶土地を。
230NPCさん:04/04/20 21:45 ID:NfrJtM1X
キーワードにする必要は無いけど……

強襲(X)
X:〜を場に出す。それは速攻を持つ。〜がこの効果で場にでた場合ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。

郷愁的な海
土地
強襲(島を生け贄に捧げる。)
T,〜を生け贄に捧げる:コントロールする島の数だけUを出す。
(各色)
231sage忘れて……:04/04/20 21:47 ID:???
スマソ
232NPCさん:04/04/20 22:12 ID:???
財宝の導き
ソーサリー
(1)(W)(W)(W)
あなたのライブラリから合計5枚のエンチャント、またはアーティファクトカードを探し出し、
そのうち1枚を無作為に選び、それを手札に加える。
残りのカードをあなたのライブラリに戻し、あなたのライブラリを切りなおす。
〜が墓地にあるとき、あなたのアップキープ開始時、あなたは手札からエンチャント、
またはアーティファクトカード1枚を手札から捨ててもよい。
そうしたなら、〜をオーナーの手札に戻す。
233NPCさん:04/04/20 22:29 ID:???
キーワードってやっぱ説明が普通に長くないといけないのかね、
短すぎるとキーワードにしなくてもいいし
234Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/04/20 22:45 ID:???
>>228 乙です。あと覚醒は、
「このターンに呪文がX回以上プレイされているならば、このカードは覚醒を持つ。」で。
(相手の呪文も数える)

オーラの支配者
(4)(U)
クリーチャー-ウィザード
1/1
〜が場に出た時、すべてのエンチャント(クリーチャー)を移動し、
〜にエンチャントする。

あと、このスレ終わるまでグロリアス選定者揃わなかったら残ってる色選定します。と言ってみる。
選定やりたい人は早めに名乗りを。
235乙男:04/04/20 22:48 ID:???
小キーワードを、

雲隠れ(あなたはいつでもこのカードのマナ・コストを支払うことにより、このカードをゲームから取り除いてもよい。
その後、あなたがソーサリーをプレイできる時ならいつでもこのカードのマナ・コストを払うことにより、このカードをオーナーのコントロール下で場に出してもよい。)

群れの刃虫
1RR
クリーチャー−昆虫
2/2
速攻
〜が場に出た時、〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受けてもよい。
雲隠れ

ケンタウルスの策略家
1G
クリーチャーー−ケンタウルス
1/1
G:〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。この能力は一ターンに一回しか使えない。
雲隠れ
236乙男:04/04/20 22:51 ID:???
>>230
土地に速攻なんかつけたって意味ない。あと能力自体危険だと思う
237NPCさん:04/04/21 00:02 ID:???
>>236
クリーチャーにもつけれるようにと速攻付きなの……

コスト3,T&生け贄で妥当?

巨大熊
クリーチャー−熊
G5 5/5
強襲(GG2)

とかシンプルに
238名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/21 05:13 ID:???
>230
ルール的に問題あり?な感じが。

《もみ消し/Stifle(SCG)》打たれたらどうなるのとか。
呪文ではなく起動型能力だけれどもねえ。

414.1. 呪文を打ち消すということは、その呪文をスタックからオーナーの墓地に動かすということである。
能力を打ち消すということは、その能力をスタックから取り除くということである。打ち消された呪文や能力は解決されず、
効果は一切発生しない。

手札に戻るだけなんだよなあ。
なんか不気味で不自然。
239@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/21 17:48 ID:???
>>234
ありゃ。やっぱ漏れがあったか。しかもかなり重要なところを。
指摘Thx


火海の狩人
(U)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・マーフォーク
3/3
速攻、島渡り
〜が場に出た時、あなたがコントロールするゴブリンかマーフォークを1体、
そのオーナーの手札に戻す。

死せる命すがり
(1)(B)(G)
クリーチャー ― エルフ・ゾンビ
3/4
(B)または(G):〜を最大二回まで再生する。
〜が場に出た時、あなたがコントロールするエルフかゾンビを1体、
そのオーナーの手札に戻す。

水銀流込
(1)(U)
エルフ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
才覚:5,6−その後で、あなたはカードを1枚引いてもよい。
240@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/21 17:49 ID:???
悪意ある封印
(2)(U)
インスタント
悪意ある封印をプレイするに際し、あなたの手札からインスタント・カードを1枚選び、
それをゲームから取り除いてもよい。
呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。
この方法により呪文が打ち消されなかった場合、あなたはこの方法で
ゲームから取り除いたカードを、マナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

奇怪な転換
(R)(R)
ソーサリー
奇怪な転換をプレイするためのコストは、あなたの各対戦相手が
コントロールするパーマネント1つにつき、(1)増加する。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする全ての
パーマネントと、あなたがコントロールする全てのパーマネントのコントロールを交換する。

ネイスの抗体者
(1)(G)
クリーチャー ― エルフ
1/1
いずれかの対戦相手が青の呪文をプレイするたび、あなたの手札から
土地カードを1枚、場に出してもよい。
才覚:0−ネイスの抗体者は+3/+3の修正を受ける。

単色王子のオリカに送ったやつ

逆報酬
(5)(W)(W)
エンチャント(パーマネント)
逆報酬が場に出た時、それ自身がエンチャントされていない、
全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
241NPCさん:04/04/21 17:58 ID:???
>>239
限定開門?
>水銀流込
エルフ呪文、より「エルフというタイプを持つクリーチャー呪文」のほうがギャザっぽいかも。
あと名前とテキストが合ってn(ry
>死せる命すがり
(B)または(G):〜を再生する。この効果は1ターンに2回しかプレイ出来ない。とは違うね。
再生の盾を二つ張るなんてルール的に問題は無いのかな・・・。

黄金の大地
伝説の土地
T:〜に蓄積カウンターを1つ乗せる。
T、〜の上から蓄積カウンターを3つ取り除く:カードを1枚引く。
T、〜の上から蓄積カウンターを1つ取り除く:あなたのマナプールに1を加える。

残酷な現実
BB
エンチャント(場)
すべてのパーマネントは再生できない。
242NPCさん:04/04/21 18:18 ID:???
コインカードを


運命のドラゴン
赤赤
クリーチャー・ドラゴン
飛行
あなたのアップキープ開始時、あなたはコインを二回投げる。あなたがその両方に勝たない限り、〜は次のあなたのターン開始時まで攻撃にもブロックにも参加できない。
6/6

ゴブリンのならず者
赤赤
クリーチャー・ゴブリン
あなたがコイン投げに負けるたび、カードを一枚引く。
1/1

混沌の雨
赤赤
ソーサリー
コインを投げる。あなたがコインに勝ったなら、土地一つを対象とし、それを破壊する。そうでないなら、あなたは土地一つを生け贄に捧げる。
243網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/21 19:23 ID:b6ngb2la
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082125059/260-262n

game6鯖が4/21 20:00に停止。復帰まで7〜10日ほどかかる様子。
>>2http://jbbs.shitaraba.com/game/1514/に避難する??
244暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/04/21 19:25 ID:???
そうするか
245網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/21 19:48 ID:???
だめだ・・・>>2に書き込めない・・・
スレもパス無いと立てられないみたいだし、もうだめぽ
246NPCさん:04/04/21 19:55 ID:???
したらばのはトップのフォームからは書き込めない。
スレを選んでからだと書き込める模様。
247ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/22 05:12 ID:???
彫像の原野
Field of Idol
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(X)(X):石像の原野はターン終了時までX/Xのアーティファクト・クリーチャーになる。
これは引き続き土地としても扱われる。


古代の発掘器
Ancient Trasher
(2)
アーティファクト
(X)、(T):あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストがXであるカード1枚を
対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。


循環のマトリックス
Cycling Matrix
(3)
アーティファクト
あなたは自分の墓地の一番下にあるカードを、自分の手札にあるかのようにプレイできる。
248ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/22 05:31 ID:???
硫黄の蔓延
Sulfuric Infest
(R)(R)(R)
エンチャント(場)
土地がタップ状態になるたび、硫黄の蔓延はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。


ボス・ヴォラック
Alpha Vorrak
(3)(G)(G)
クリーチャー ビースト
3/3
全てのビーストは+2/+2の修正を受け、トランプルを得る。
(G)(G):ボス・ヴォラックを再生する。


ネイスの破壊者
Nath's Crusher
(1)(G)(G)
クリーチャー ビースト
3/2
トランプル
ネイスの破壊者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
249ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/22 05:42 ID:???
直感的ひらめき
Flash of Intuition
(U)
インスタント
カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上にあるカードを公開し、
それが指定されたカードならばあなたの手札に加え、この手順をもう一度繰り返す。
それが指定されたカードでないならば、そのカードをあなたの墓地に置く。


教唆
Instigation
(U)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを3枚選び、それらを公開する。
対戦相手1人はその中からカードを1枚選ぶ。あなたのライブラリーを切り直し、
選ばれたカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。
その後選ばれなかったカードをゲームから取り除く。


遅延
Delay
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのカードをゲームから取り除き、次のアップキープの開始時にそれをスタックに戻す。
(その呪文が対象を取っている場合、対象は変更されない)
250ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/22 05:53 ID:???
崩落
Slump
(X)(R)
ソーサリー
点数で見たマナ・コストの合計がXである、あなたが望む数のアーティファクトを対象とし、
それらを破壊する。それらは再生できない。


幻惑する悪魔
Deamon Entrancer
(4)(B)(B)
クリーチャー デーモン
4/5
飛行
(T):全てのプレイヤーは自分の手札を全て捨てる。
この能力はあなたのターンにしかプレイできない。


崇拝された指導者
Worshiped Leader
(1)(W)(W)
クリーチャー 騎士
2/2
先制攻撃
他の全ての騎士と兵士は+1/+1の修正を受ける。
崇拝された指導者が場から墓地に置かれた時、全ての騎士と兵士の上に
+1/+1カウンターを1つ置く。
251名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/22 07:10 ID:???
>循環のマトリックス
黒蓮プレイ、生贄にささげてRRR、墓地の黒蓮プレイ、生贄にさs(ry

世界のるつぼ以上に危険な可能性もある。

>ボス・ヴォラック
5マナ5/5トランプル、しかも再生つき。
《魂を養うエルフ/Elvish Soultiller(LGN)》ですら5/4おまけ程度、
《尊大なワーム/Arrogant Wurm(TOR)》もマッドネスがなければ負けてるし。

>直感的ひらめき
《未来予知/Future Sight(ONS)》と最強コンボだな
と嘘をついてみるだけついてみる。

>遅延
《アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling(TE)》?

>崩落
任意の数を対象にできる時点ですさまじいぐらいオーバーパワーかと。
1マナで0マナアーティファクトすべてを一方的に吹き飛ばせるし。
X2Rぐらいを希望。
252NPCさん:04/04/22 09:43 ID:???
汚泥喰い
(1)(B)(G)
クリーチャー ゾンビ・カバ
2/2
〜が攻撃に参加したとき、あなたはカードタイプをひとつ選んでもよい。
対戦相手は手札から、選ばれたカードタイプと共通するカード1枚を
手札から捨ててもよい。そうしなかった場合、〜は+3/+3の修正を受けるとともに
ブロックされない。

腐敗からの成長
(2)(B)(G)
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時に、あなたは土地を1枚、生け贄に捧げる。
パーマネントが場から墓地へ置かれるたび、あなたは1/1の苗木クリーチャー・トークンを
1体場に出してもよい。
253通りすがり:04/04/22 09:47 ID:???
4マナ5/5飛行の代価ペナルティってどのぐらいあればいいんだろか。

煌きの天使
(1)(W)(W)(W)
クリーチャー−天使
5/5
飛行
〜は可能なら攻撃に参加する。
〜は可能ならブロックに参加する。
〜が攻撃かブロックに参加する度、各対戦相手は「コントロールしているすべてのパーマネントをアンタップする」事を選んでも良い。
〜が場から墓地に置かれた時、各対戦相手はカードを2枚まで引いても良い。
1:〜をアンタップする。この能力は対戦相手のみがプレイできる。

FT:万人は彼女を求める。そのすべてを彼女が歓迎するかは別として。
254NPCさん:04/04/22 17:08 ID:???
1マナカードを

オーラの結集
W
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたはX点のライフを得る。
Xはあなたがコントロールしているクリーチャーの総数に等しい。

弾き出し
W
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
ターン終了時に、そのクリーチャーを場に戻す。
カードを1枚引く。

脊髄人形
1
アーティファクト・クリーチャー
2/3
脊髄人形は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
脊髄人形にダメージが与えられたとき、脊髄人形をアンタップする。
255NPCさん:04/04/22 17:13 ID:???
>>254
強過ぎ。壊れ過ぎ。そんなカードがあったら普通に白ウイニー
が復活しちゃうよ


>>253
弱過ぎ。
256NPCさん:04/04/22 19:24 ID:???
煌きの天使
2WW
クリーチャー−天使
5/6
飛行
あなたのアップキープに、あなたの手札をすべてゲームから取り除く。

これなら何とかなるんじゃないだろうか。
257NPCさん:04/04/22 20:15 ID:???
>>247
かくれ石の完全上位互換はまずくないか……?
258NPCさん:04/04/22 20:55 ID:???
私を見て
UU2
エンチャント(場)
あなたを対象にできる呪文がプレイされた時、
そのプレイヤーはいずれかの対象をあなたに変更しなければならない。
259NPCさん:04/04/22 21:10 ID:???
>>257
完全かなあ・・・
同じP/Tにするのに6マナかかるよ?
むしろ漏れは使えないに1票。

>>258
ギャザのカード名っぽくないなあ・・・
260@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/22 21:11 ID:???
>>241 水銀流込
「墓地にあるゾンビ・カードを対象にし」とか「レベル・カードを探し」とかを
参考にしたんですけども……
スタック上は前例無いからなぁ、表記は確かに迷うところ。
名前は……正直スマンk(ry

>死せる命すがり
ルール破るのがMtgの醍醐味ですから!
マルチカラーしかり、分割カードしかり、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》しかり。
と苦しい持論を展開してみる

あと、残酷な現実は(B)でもよさげ。
まあこのままでも十分ニッチ・カードとしては働くのですが。
261NPCさん:04/04/22 21:14 ID:???
>>258
基本的に名詞みたいの多いからなぁ。
「圧倒的存在感」「弛まぬ重圧」とかそんなんでよろしいかと。

>>259
あれ?
あれ能力起動6マナじゃなかったっけ
262@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/22 21:14 ID:???
>>257
テキストの「ターン終了時に」に注目。
しかしソーサリーでヌッコロされないから逆にメリットだったりするけど。


低才覚支援

水晶の剣の蛮族
(2)(R)
クリーチャー ― バーバリアン
2/1
手札からカードを1枚、無作為に選んで捨てる:
あなたがこの方法で捨てたカードが赤ならば、〜は+1/+0の修正を受け、
その点数で見たマナ・コストが2以下ならば、〜はターン終了時まで速攻を得て、
それが土地カードならば、〜はあなたに3点のダメージを与える。
263NPCさん:04/04/22 21:27 ID:???
>>262
ああいうカードは大体青のフィニッシャーに使うから、自分のターンにマナを消費しなければいけないのはつらい希ガス。
確かにソーサリーでは壊れないけど、漏れは《隠れ石/Stalking Stones》かな。
違うデッキで使うんだったら活躍の機会はある・・・かもしれない。

>>261
圧倒的存在感ワロタw

凡人の苦悩
UU
エンチャント(場)
凡人の苦悩が場に出たとき、あなたはカードを3枚引く。
あなたの手札は常に公開される。

消極的論法
W
インスタント
すべてのクリーチャーをゲームから取り除く。
ターン終了時、それらのクリーチャーをすべて対戦相手のコントロール下で場に出す。
264NPCさん:04/04/22 23:02 ID:???
>>258
なんかアングルードっぽい響きだね。
視線の欲求とかにすると、それっぽくなるかも。
265NPCさん:04/04/23 12:55 ID:???
>循環のマトリックス
黒蓮プレイ、UUUでサクって循環のマトリックス。
墓地の黒蓮プレイ、サクってUUUで祖先の回想プレイ。UU残ってます。
墓地の黒蓮プレイ、サクってUUUで祖先の回想プレイ。青が4マナ残ってます。
墓地の黒蓮プレイ、サクってUUUで祖先の回想プレイ。青が6マナ残ってます。
墓地の黒蓮プレイ、サクってUUUで祖先の回想プレイ。青が8マナ残ってます。
(中略)
墓地の黒蓮プレイ、サクってUUUで祖先の回想プレイ。青が24マナ残ってます。
墓地の黒蓮プレイ、サクってRRRで《火の玉/Fireball(DST)》20点。

エクステンドでも、
《裏切り者の都/City of Traitors(EX)》プレイ、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》プレイ、刻印は《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》。
《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar(IN)》プレイ。《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》プレイ。
サクり続けて赤を21マナ出します。《火の玉/Fireball(DST)》。
5枚1ターンキルですか。

あ、スタンでもまずいぞ。
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》×2、刻印は《物読み/Thoughtcast(MRD)》と《加工/Fabricate(MRD)》、
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》プレイ。
循環のマトリックスプレイ。
次のターンで、《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》プレイ。《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》プレイ。
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》サクり続けるので死んでください。

結論、
《ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda(IN)》よりも《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will(UZ)》よりもぶっ壊れている。
266NPCさん:04/04/23 13:03 ID:???
ああ、エクテンちゃうやん。

《裏切り者の都/City of Traitors(EX)》プレイ、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》プレイ、刻印は《ショック/Shock(8ED)》。
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》プレイ。5マナ得ます。
これをプレイし続けます。
では《火の玉/Fireball(DST)》。

すげえ!4枚コンボだぜ!
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》×2、刻印カード×2、土地、《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》、《火の玉/Fireball(DST)》
でもスタン1ターンキルだ!
267NPCさん:04/04/23 13:52 ID:???
という事で、《循環のマトリックス》は7マナになりますた。
いや、それでも強いか?
268266:04/04/23 15:13 ID:???
激しくねぼけてる・・・

《裏切り者の都/City of Traitors(EX)》プレイ、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》プレイ、刻印は《ショック/Shock(8ED)》。
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》プレイ。5マナ得ます。
もう一発手札から《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》プレイします。
循環のマトリックスをプレイ。
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》をプレイし続けます。
では《火の玉/Fireball(DST)》。

これでOKか。

スタンでは・・・うーん、思いつかないけれどもそれでもなんか非常に危険そうだ。
1ターン目に6マナがそろえられて《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》使えれば強いけれども、
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》、刻印適当、《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》、
なんか土地、《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》で2ターンか。
269NPCさん:04/04/23 16:15 ID:???
黒除去を

流血の美
2BB
ソーサリー
流血の美をプレイするに際し、あなたはX点のライフを支払ってもよい。
黒でないクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。

闇滅ぼし
BBB
ソーサリー
すべての黒のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

貪る瘴気
BB
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
ターン終了時に、あなたがクリーチャーを1体もコントロールしていないとき、
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は、貪る瘴気のコントロールを得る。
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:貪る瘴気を生け贄に捧げる。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
270ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/23 18:50 ID:???
なんか変だと思ってたら一文抜けてたw

循環のマトリックス
Cycling Matrix
(3)
アーティファクト
あなたは自分の墓地の一番下にあるカードを、手札にあるかのようにプレイできる。
カードがあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。

まあタイプ1でどうなるかは知らないけど、タイプ1の事まで考えてもしょうがないでしょ。


信仰の反応炉
Faith Reactor
(3)
アーティファクト
(X)、(T):あなたのライブラリーを上からX枚ゲームから取り除く。
その後、この方法で取り除かれた平地1枚につき1点のライフを得る。


知識の反応炉
Knowledge Reactor
(3)
アーティファクト
(X)、(T):あなたのライブラリーを上からX枚ゲームから取り除く。
その後、この方法で取り除かれた島1枚につきカードを1枚引き、
その後手札からカードを2枚捨てる。
271ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/23 18:55 ID:???
衰微の反応炉
Decay Reactor
(3)
アーティファクト
(X)、(T):あなたのライブラリーを上からX枚ゲームから取り除く。
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時までこの方法で
取り除かれた沼1枚につき-1/-1の修正を受ける。


炎の反応炉
Fire Reactor
(3)
アーティファクト
(X)、(T):あなたのライブラリーを上からX枚ゲームから取り除く。
プレイヤー1人を対象とする。炎の反応炉はそのプレイヤーに、
この方法で取り除かれた山1枚につき1点のダメージを与える。


自然の反応炉
Natural Reactor
(3)
アーティファクト
(X)、(T):あなたのライブラリーを上からX枚ゲームから取り除く。
その後、この方法で取り除かれた森1枚につき、
1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
272ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/23 19:02 ID:???
残響する悲鳴
Echoing Scream
(1)(B)
インスタント
各プレイヤーは、自分の墓地にあるクリーチャーカード1枚につき1点のライフを失う。


綿密な探索
Deep Quest
(1)(U)
インスタント
カードタイプを1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上のカードを、
指定されたカードタイプを持つカードが出るまで公開する。そのカードを手札に加え、
残りのカードをゲームから取り除く。


魂食らいの宮殿
Souleater Palace
土地
(T)、あなたのライブラリーを上から5枚ゲームから取り除く。:あなたのマナ・プールに
好きな色のマナ1点を加える。
273ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/23 19:20 ID:???
破壊の脈動
Pulse of Destruction
(6)(R)(R)
ソーサリー
最大5個までのアーティファクトかクリーチャーか土地(それらの組み合わせでも良い)
を対象とし、それらを破壊する。あなたはこの方法で破壊されたパーマネント一つにつき
3点のライフを失う。


錆びた魔力炉
Rusted Power Plant
(1)
アーティファクト
(6)、(T):あなたのマナ・プールに(9)を加える。


血の召集
Blood Bidding
(1)(B)(B)
エンチャント(場)
3点のライフを支払う:2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を場に出す。
274NPCさん:04/04/23 22:01 ID:???
>>269
流血の美
強杉
ソーサリーだけど…。。
確か昔の二体除去は三マナか4マナで5ライフ必要だった希ガス。
XX点にするかXXX点にするか六マナにするほうが良いかと
275NPCさん:04/04/23 22:07 ID:???
連レススマソ。
>>273
>破壊の脈動
ライフロスト2点でよさげ
276Timekeeper:04/04/23 23:48 ID:???
>>269
>闇滅ぼし
(B)(B)(B)っぽくないなぁとか思ったり。俺なら(B)(B)(W)か(B)(W)(W)。

>貪る瘴気
自分のクリーチャーが1体減る割には、どう見てもチェイナーの布告以下にしか見えなかったり。
個人的には「クリーチャーを1体生贄に捧げる:〜をそのオーナーの手札に戻す。」くらいの方が
イヤらしくていいと思うけどなー(強すぎるかもしれないけれども)

>>270
>反応炉シリーズ
よさげ。まぁ願い使ってデックに入ってるカードを無理やり持ってくるような戦術は出そうだけど、
全然許容範囲とは思う。
ところでパンデモの完全計画とコンボになるのは仕様?w

>>272
>綿密な研究
これやや危険だと思う。
キーカードのタイプを一種類しか入れてないデックとか、
あるいは土地破壊デックでソーサリー呼んでくるとか。
でも(2)(U)だと使う気は起きないし……強め、でいいのかなぁ。

>血の召集
俺なら(B)(B)(B)。こういう馬鹿カードは(B)(B)(B)でないと、という信念が。
冥府の契約とか最後の審判とか悪疫とかに倣いつつw
277ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 00:37 ID:???
みんなクリーチャーを強く見すぎてる気がするなぁ。
クリーチャーカード、それもコストが5以上のカードなんてのは
どんだけ強くしても問題ない部類のカードだと思うよ。
ましてや単なる5マナ5/5トランプル再生付きが強すぎるってのは理解できない。
フィフスドーンでマスティコア二世が出るけど、あれだってスタンダードじゃ弱すぎて使われないと思う。
(そんなことない!と思うなら使われるであろうデッキや状況を教えて欲しい)
注意すべきは軽量スペルであって、重いスペルやクリーチャーはある程度寛大に見るべきかと。

マスティコア二世

Razormane Masticore
(5)
アーティファクトクリーチャー
5/5
先制攻撃
あなたのアップキープ開始時に、あなたが手札を1枚捨てない限りこれを生贄に捧げる。
あなたのドローステップ開始時に、あなたは「クリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える」事を選んでも良い。
278ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 00:44 ID:???
>>276
・反応炉シリーズ
完全計画とのコンボは仕様ですw

・綿密な探索
キーカードのカードタイプがそれだけのデッキはなかなか無いと思う。
まあそういうデッキが組めたんならこれは強力なサーチカードになるだろうね。
それはそれでいいんじゃない?
ただ土地破壊デッキがわざわざタッチ青してこれ入れるとは思えないなぁ。

・血の召集
これは決してバカカードじゃないよ?例えば相手のターンエンドに18点支払って6体出せば
次の攻撃で12点ダメージを与えられる。対コントロールとしてはかなりのカードかと。
279269:04/04/24 00:45 ID:???
274氏とTimekeepe氏の意見から訂正

流血の美
2BB
ソーサリー
流血の美をプレイするに際し、あなたはXX点のライフを支払ってもよい。
黒でないクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。

Xが1つ足りなかったと

闇滅ぼし
WWW
ソーサリー
すべての黒のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

流石にBBBはなかったようで

貪る瘴気
1BB
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
ターン終了時に、あなたがクリーチャーを1体もコントロールしていないとき、
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は、貪る瘴気のコントロールを得る。
クリーチャーを2体、生け贄に捧げる:貪る瘴気を生け贄に捧げる。
どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。

ちょっと強すぎますかね
280NPCさん:04/04/24 00:51 ID:???
ドラゴンライダー
RRR3
クリーチャー・ロード
1/2
あなたのアップキープ開始時に、ドラゴン1体につきRRを支払う。そうしなかった時、〜を生贄に捧げる。
すべてのドラゴンは二段攻撃を得る。


匂い袋
4
アーティファクト
4,T:対象のクリーチャは次のアンタップフェイズでアンタップしない。
281ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 00:51 ID:???
>>279
・流血の美
構築向けにするならインスタントにすべきかと。
今のままだとアンコモンでリミテッドでのゴッドカード的存在かな。

・闇滅ぼし
色マナを三つ重ねる必要性は無いと思う。
(3)(W)か(1)(W)(W)でいいんでね? 俺なら(2)(W)にしちゃうけどw

・貪る瘴気
能力自体はOK。ただ表記がちょっと変。
「クリーチャーを2体生贄に捧げる:貪る瘴気を破壊する。」だね
282NPCさん:04/04/24 00:58 ID:???
>>277
それは銀割が大量に流通してるからOKなんじゃないか?
普通の環境(たとえばインベイジョンブロックとか)だったら大分使われていると思うぞ。

怨念の挽歌
1BB
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。

怨念の呪縛
B
ソーサリー
才覚(0)−対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。あなたはこのターン呪文をプレイできない。

怨念の巨神
3BB
クリーチャー−レジェンド
5/4
BB:怨念の巨神を再生する。
才覚(0)−一点のライフを支払う:怨念の巨神は+1/-1の修正を受ける。あなたはこのターン呪文をプレイできない。
283ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 00:59 ID:???
不屈の繁殖
Rampant Brood
(1)(G)(G)
エンチャント(場)
対戦相手が沼をタップするたび、1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークン1体を場に出す。


庇護の円
Circle of Protect
(1)(W)(W)
エンチャント(場)
(1)(W):このターン、あなたが選んだ赤の発生源からあなたに与えられる次のダメージを軽減し、0にする。
(1)(W):あなたは2点のライフを得る。この能力は対戦相手が山をコントロールしている時にしかプレイできない。


野蛮な暴行
Savage Assault
(R)(R)
エンチャント(場)
プロテクション(白)
ダメージは軽減されない。
284ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 01:08 ID:???
>>282
アーティファクト破壊が横行しているからと言う理由でなら他のカードも当てはまる。
それこそダークスティールの巨像以外はみんなその条件に該当するでしょ。
だけど映し身人形や白金の天使やペンタバスや真面目な身代わりは使われている訳で。
こいつらが使われている理由は色々あるけど、総じて
「壊されても問題にならないカードだから」
「壊される可能性を考慮した上でも使う価値のあるカードだから」の二点。

要するに、マスティコアが強かった理由が完全に無くなってる訳よ。
ゴブリンを蹴散らせるわけでもなく、マイアの処罰者を殺せるわけでもなく、
兵士トークンを殲滅できるわけでもなく、賛美天使やエタドラを殺せるわけでもない。
なのにコストは1マナ増えてデメリットはあの時のまま。これじゃあだれも使わないでしょ。

5マナ以上のカードってのはそれ1枚でゲームを決定する事が出来るカードじゃなくちゃダメ。
総帥の召集しかり、賛美されし天使しかり、歯と爪しかり、包囲攻撃の司令官しかり。
ゲームを決定付けることも、圧倒的なアドバンテージを得る事もできないカードは、
たとえ見た目のコストパフォーマンスが優秀でも使われることは無いんだよ。

だからこそ5マナ以上のカードは強すぎるくらいの見た目で良いの。
逆に言えば「普通に強いね」と言う第一印象のカードでは使い物にならない。
285269:04/04/24 01:08 ID:???
ネタ蒔き氏サンクスです

闇滅ぼしは3Wで。
日中の光が引き合いに出てきそうですがまあこれで
286ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 01:15 ID:???
逆に、気をつけなくてはいけないのが低コストのクリーチャーでないカード。
これは微妙なカードパワーのバランスがゲームで顕著に出るので注意する必要がある。

今回書き込んだカードでも、教唆や遅延に対する批判が0なのが不思議でならない。
この2つは最上級のトーナメントカードとしてデザインしたつもりで、
かなり多くの批判が来ると予想していたんだけどね。
逆にボス・ヴォラックや彫像の原野、崩落なんかに批判が集まったのも不思議。
(循環のマトリックスは記入漏れなので除く)
できそこないの重いビーストやマナ食い虫のえせミシュラ、はたまた弱くなった溶融なんかに
批判が集中して、注意すべき教唆や遅延が放置されてるのはどうしてなんだろう?
287NPCさん:04/04/24 01:20 ID:???
>>286
壊れすぎてるから選ぶ人が弾くだろう・・・と漏れは思ってた。>教唆
288ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 01:22 ID:???
>>282
ちなみに「普通の環境」と言うのがどこを指しているのか分からないけど、
マスティコア二世が活躍できる環境はここ何年もスタンダードに無かったよ。

TE-MI時代  そもそも5マナ生物に人権無し

TE-US時代  本家マスティがいるので人権無し

US-MM時代  同上

MM-IN時代  Firesに入る可能性は無くもないが、とてもスロットがあるとは思えない

IN-OD時代  赤サイカにもマッドネスにも入らない。そしてそのどちらに対しても効果的でない。つまり弱い。

OD-ON時代  サイカ、ウェイク、マッドネス、スライド。どれを見ても入りそうに無い

ON-MR時代  神話、召集、白コン、トロン、どれに対しても効果的でない。紙。
289NPCさん:04/04/24 01:38 ID:???
>>288
すいませんでした・・・
本当にごめんなさい。
290NPCさん:04/04/24 01:47 ID:???
崩落>>溶融な希ガス。
291NPCさん:04/04/24 01:50 ID:???
普通にアーティファクト土地全トビ痛い
292NPCさん:04/04/24 02:02 ID:???
質量化
UW1
エンチャント(場)
手札や場にあるエンチャント(クリーチャー)は、アーティファクト−装備品になり、
装備(X)を得る。
Xはそのマナコストである。
293名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/24 02:51 ID:???
教唆は強すぎるのは認めるが、
遅延はたいして強くはない。
結局のところ《アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling(TE)》の焼き直しってところだと。
呪文を対象にとっている呪文じゃない限り打ち消せないか、運がよければテンポをずらすぐらいの効果しかないかと。

強い部類には入るが、やっぱり《対抗呪文/Counterspell(7E)》のコストパフォーマンスには負けると判断。

彫像の原野は・・・《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》に負けるんじゃない?
毎ターン6マナ、8マナ払うようなデッキは《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》入れるだろうし。
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》されたら墓地行きにされちゃうし。
294ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 03:09 ID:???
>>290
自分がアーティファクト使ってる場合は溶融より強いだろうね。
まあ神話の同キャラ対決ぐらいじゃないか?そうなるのは。

>>291
個人的には神話に対してはどんな天敵カードを作っても良いと思う。
あのデッキは聊か「やりすぎた」デッキであり、環境に天敵カードが少なすぎる。

>>293
あー、たしかに遅延はそこまで酷いカードじゃないか。
ただ教唆に批判が集まらないで、代わりにボス・ヴォラックが批判されるのはどうなんだろ?
あと彫像の原野は弱いカードとしてデザインしてるよ。
歴代のミシュラランドの中では最弱のカード。
295ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 03:19 ID:???
ツタの蔓延
Vine Infest
(1)(G)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」
「点数で見たマナ・コストが(1)以下であるアーティファクト1つを対象とし、
それを破壊する。ツタの蔓延をオーナーの手札に戻す。」


献身的治療
Devoted Cure
(1)(W)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「4点のライフを得る。」
「1点のライフを得る。献身的治療をオーナーの手札に戻す。」


帯電
Electrificate
(R)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。帯電はそれに2点のダメージを与える。」
「青のクリーチャー1体か白のクリーチャー1体を対象とする。
帯電はそれに1点のダメージを与える。帯電をオーナーの手札に戻す。」
296ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 03:30 ID:???
知識の獲得
Reaping the Knowledge
(2)(U)(U)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを3枚引き、その後手札からカードを1枚捨てる。」
「カードを1枚引き、その後手札からカードを1枚捨てる。知識の獲得をオーナーの手札に戻す。」


意思の喪失
Will Lost
(1)(B)(B)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、カードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。」
「各プレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。意思の喪失をオーナーの手札に戻す。」


魔力のブローチ
Mana Brooch
(3)
アーティファクト
プレイヤーが呪文をプレイするたび、魔力のブローチの上に蓄積カウンターを1つ置く。
(T)、魔力のブローチの上から蓄積カウンターを4つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
297名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/24 04:02 ID:???
>294
強すぎるんだけれどもデメリットも微妙。
・リアニメイトデッキには入らない
・《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob(MM)》も意味がなくなる
・なによりカードが失われるのは痛い。

《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》ぐらいの強さだろうけど、
これを使うとシルバーバレット状態になるから、カウンターされたり、ライブラリー操作されたりしたら、
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》以上に痛い。

青白パーミッションで今を生きるため《神の怒り/Wrath of God(8ED)》を持ってくるのは非常に馬鹿らしい話になるし。

危険度的にはタイプ1で例えると《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》や手札からリムーブすると緑マナが出るエルフ程度。
(なぜか制限されないマナブースト)

ボス・ヴォラックは5マナ5/5トランプルの時点でレア的強さっぽい。
さらに再生もおまけでついて、これを詐欺といわず何と?

ただ、5マナ以上のクリーチャーは《神の怒り/Wrath of God(8ED)》とかそういう紙にするカードのおかげで、
構築においての人もといクリーチャー権はないでしょうな。
リミテッド環境ならそうもいってられない場合もありますが。
298Timekeeper:04/04/24 09:23 ID:???
>>278
>・綿密な探索
>ただ土地破壊デッキがわざわざタッチ青してこれ入れるとは思えないなぁ。
すまん、どうも酒に飲まれてたっぽいw
こんなん入れるくらいなら素直に敬遠してた土地破壊か壁かなんか入れるわな(苦笑
バウンス絡めた赤青ランデスでも人権ないだろうなぁ……

>血の召集
バカカードというか、一瞬にしてゲームが様変わりするカード、というか。
悪疫も最後の審判も決して弱いとは思ってない。
そーいえばネクロも(B)(B)(B)か。
よーするに、俺は「(B)(B)(B)らしいカードだなぁ」と思ったのです。
まぁ、インパクトでも強さでもネクロに比べれば見劣りはするがw

>>288
>TE-MI時代  そもそも5マナ生物に人権無し
大気の精霊(5E)、サルディアの巨像(5E)、巨体のサイクロプス(VI)、
ラノワールのビヒモス(WL)、メリース・スピリット(MI)、荒廃の下僕(TE)、
豹の戦士(VI)、スリヴァーの女王(ST)、夜のスピリット(MI)、
飛行機械隊(EX)、ウークタビー・ワイルドキャット(MI)、
新緑の魔力(TE)、火山のドラゴン(MI)、役馬(EX)

この辺は使われてなかったっけ?トーナメント情報とか仕入れてないからなぁ…

問題は、↑のどれを見てもマスティコア二世より
強い(というか、構築で使いたくなる)気がしてならないことなんだが。
299Timekeeper:04/04/24 09:45 ID:???
>>279
>貪る瘴気
強すぎることはないと思う。まぁ、決して弱くはないけど。
あと、「どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。」は不要なんじゃないかなぁ……
その能力がゲームにどう作用するかは微妙だけど。

>>282
>怨念の挽歌
ナイス強め。黒コン万歳。
でも黒コンの勝ち手段って2/2のゾンビトークンであったり1/1のネズミだったりするわけで、
そういう意味だと微妙。なんか別の勝ち手段を講じる必要があるかも。

>怨念の巨神
普通に強め。才覚0なら「あなたはこのターン呪文をプレイできない。」はいらないかも?
まぁ遥か古代には(3)(B)(B)のレジェンドで5/5トランプルなんだけど
累加アップキープにライフ1点とかいうのもいたけど、
別にあれより強くしちゃいけないこともあるまい。
仮面のゴルゴン、うろつくセンザンコウクラスの生物だとは思う。

>>296
>意思の喪失
強……いのかなぁ。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mind+Peel
参考としてはこの辺なんだろうけど…
2マナと手札1枚、どっちが重いかという問題。序盤の遅延に成功して、手札が余ってれば強いかも。
300ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 13:50 ID:???
>>297
・教唆
明らかに青い吸血の教示者であり、コンボデッキに当然のように4枚入れられると思うよ?
たしかに直感のような墓地を絡めたプレイングはできないけど、
あれは元々そう言う使い方をするためにデザインされたカードじゃないと思ってる。

・ボス・ヴォラック
リミテッドでの危険性を謳うならば、レアリティをレアにすればいいだけ。
レアならこいつよりリミテッドにおいて危険なカードがごまんとある。
それなのにこいつを「詐欺的な強さ」とするのはいかがなものだろうか?

>>298
その中で使われてたのは
・大気の精霊・・・青単パーミッション
・新緑の魔力、スリヴァーの女王・・・NWO
くらいかな。あとは初期型のオースに夜スピが入ったぐらい。
NWOの方は「コストはどうでもいいから緑で強い奴」として選ばれてるだけだから、
実際にコストパフォーマンスで選ばれてたのは大気の精霊だけだね。
301ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 13:52 ID:???
>>299
手札が意思の喪失だけならこっちだけ(゚д゚)ウマーだよ?

手札が意思の喪失一枚

意思の喪失をプレイ(手札0)

意思の喪失解決、各プレイヤーは手札を1枚捨てる(捨てる手札無し)

意思の喪失が手札に戻る

結果的に相手だけディスカード(゚д゚)ウマー
302ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 14:01 ID:???
ちなみに、「詐欺だ!」と思えるレベルの5マナクリーチャーは見たことが無い。
俺個人としての格付けをするならば

S級(タイプ1でも使える)←「詐欺だ!」と言うレベル
該当者無し

A級(エクステンデッドでも使える)
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(UL)》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》
《魂売り/Spiritmonger(AP)》

C級(スタンダードなら使える)
《弧炎撒き/Arc-Slogger(MRD)》
《腐食ナメクジ/Molder Slug(MRD)》
《のたうつウンパス/Thrashing Wumpus(MM)》
《変異種/Morphling(UZ)》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(UL)》
等々

D級(リミテッドなら使える)
多すぎるので省略

E級(紙)
さらに多すぎるので省略

こんな感じ。包囲攻撃の司令官クラスの強さでようやく「使えるカード」になる。
ましてやボス・ヴォラックなんてのは構築では箸にも棒にもかからない紙でしかない。
303ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 14:17 ID:???
悪魔の鎖
Chains of Deamon
(2)(B)
エンチャント(場)
プレイヤーがカードを引く場合、そのプレイヤーは引く前に手札からカードを1枚捨てる。
そのプレイヤーの手札が空の場合、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを
ゲームから取り除く。


冥界の裂け目
Nether Rift
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは(2)を支払っても良い。
これを支払わないならば、その呪文を打ち消す。


堅牢な濠
Staunch Moat
(3)(W)
エンチャント(場)
飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。
各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーは1/1の飛行を持つ
白のスピリット・クリーチャー・トークン1体を場に出す。
304Timekeeper:04/04/24 14:51 ID:???
>>300とか>>297とか>>249とか
>教唆
《吸血の教示者/VampiricTutor(6ED)》というよりは、
《ギャンブル/Gamble(US)》みたいな気がする。
アレが存在していたことを考えるとそう強すぎもしないような。
まぁ、コンボデックには当然のように4枚入るだろうけど。

そして亀レスだが
>>248
>ボス・ヴォラック
強い強い言われてるので、平均から見てどうなんだろうと思い、
ためしにエクステンデッドで存在する(3)(G)(G)の生物を探してみた。
でまぁ出てきたのが老いざる精体やら待ち伏せ司令官やら尊大なワームやら
戦場のたかり屋やら銅の蹄のヴォラックやら無限のワームやら
ウェザーシード・ツリーフォークやら腐食ナメクジやら……

確かに千足虫、エルフの騎手など、明らかにボス・ヴォラック以下のものが多数存在するのは認めよう。
その上で、俺は全ビースト+2/+2が気になるっちゃ気になるけど、
決して強すぎではないと判断しちゃうんだがなぁ。
305Timekeeper:04/04/24 15:12 ID:???
>>303
>冥界の裂け目
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Feroz%27s+Ban より抜粋
「クリーチャー呪文は、それをプレイするためのコストが(2)多くなる。」
この表記じゃダメなの?
でカード自体はうまくハマると効果を発揮はするんだろうけど、
このコストなら問題なしと判断。

でまたも亀レス
>>263
>凡人の苦悩
2マナ3枚ドローで、ついでにバウンスしてやると使いまわせるってのは
さすがにまずくないかなぁ……(1)(U)(U)は欲しい所。強めにするんでも。
ってか何でみんなこれ見逃してるんだろ?
306NPCさん:04/04/24 15:53 ID:???
ボスヴォラックは踏み荒らし化する呪文なのでなんだかなーと思う。
しかしこう早すぎると突っ込み入れるタイミングもないな。
突っ込み入れる気すら起こらないのも多いとはいえ。
307NPCさん:04/04/24 16:57 ID:???
ボスヴォラックが強すぎるって言われるのは、実在カードではトランプルの評価が高いから
だと思う。トランプルが付いてるとパワーが下がってる場合がほとんどだし」。
308NPCさん:04/04/24 17:33 ID:???
戦線の壊滅
4RR
ソーサリー

すべてのプレイヤーは土地を7枚、手札に戻す。
それぞれのプレイヤーの次のディスカード・フェイズに、
手札から土地を捨てた場合、1枚につき3点のダメージを与える。
309ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 19:38 ID:???
>>304 305
>教唆
《ギャンブル/Gamble(UZ)》とはかなり性質の違うカードじゃないか?
あれはその名の通り博打カードだけど、こちらは確実なチューター。
「銀弾システムには合致しない代わりにペイ2ライフの無いバンチュー」と言う認識が正しいと思う。
>ボスヴォラック
だよね、俺もその通りだと思うよ。
>冥界の裂け目
これのオリジナルであるNether Voidに倣ってこの表記にした。
この表記だと疾風のマングースやウルザの激怒なんかは追加コストがいらないんだよね。

>>306
踏み荒らしが最大の効果を発揮するのは低コストのクリーチャーと組み合わせた時。
重くてデカいビーストとはあまりかみ合わないシステムだから大丈夫だよ。

>>307
しかしながら使用に耐えうるトランプルクリーチャーは須らくパワー≧コストだよ?
シルヴォスもそうだし、尊大ワームも実質的コストは3。
310ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 19:46 ID:???
逆流
Backwater
(U)
インスタント
このターンにプレイされた土地でない全てのカードをオーナーの手札に戻す。


残酷な抹殺者
Cruel Negator
(3)(B)(B)
クリーチャー ホラー
4/3
残酷な抹殺者を生贄に捧げる:黒でないクリーチャー1体を対象とし、
それを破壊する。それは再生できない。


改竄された未来
Hacked Future
(U)
インスタント
土地でないカード名を1つ指定する。
指定されたカードはこのターンプレイできない。
カードを1枚引く。
311ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 20:00 ID:???
天使の門番
Angelic Gatekeeper
(4)(W)
クリーチャー 天使
2/5
飛行
天使の門番は攻撃に参加してもタップしない


日照り
Drought
(1)(R)(R)
ソーサリー
特殊地形1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。


頭脳の貯蔵庫
Brain Stock
(1)(U)
エンチャント(場)
頭脳の貯蔵庫は蓄積カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。
(1):このターン、次にあなたがカードを引く場合、代わりに頭脳の貯蔵庫の上に
蓄積カウンターを1つ置く。
(3)(U)(U)、知識の貯蔵庫の上から蓄積カウンターを2つ取り除く:カードを4枚引く。
312ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 20:09 ID:???
ゴブリンの射手
Goblin Archer
(1)(R)(R)
クリーチャー ゴブリン
1/1
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
ゴブリンの射手はそれに1点のダメージを与える。
ゴブリンの射手を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を
対象とする。ゴブリンの射手はそれに1点のダメージを与える。


時の回想
Time Recall
(2)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは自分の手札、墓地、ライブラリーを合わせて切り直し、新しいライブラリーとする。
その後、各プレイヤーはカードを3枚引く。


邪悪な取り引き
Unholy Bargain
(3)(B)(B)
エンチャント(場)
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたが呪文をプレイするたび、あなたは2点のライフを失う。
邪悪な取り引きが場から離れた時、あなたはこのゲームに敗北する。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。
313NPCさん:04/04/24 20:19 ID:???
>>309
どうでもいいが須くの使い方が違う
314ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/24 20:20 ID:???
大地の芽吹き
Earth Sprout
(1)(G)(G)
エンチャント(場)
あなたは自分のターンに好きな枚数の土地をプレイできる。


蓄電型発電機
Storing Dynamo
(2)
アーティファクト
(T):蓄電型発電機の上に蓄積カウンターを1つ置く。
(T)、蓄電型発電機の上から蓄積カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに(X)を加える。



永遠の炎
Eternal Fire
(X)(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。永遠の炎はそれにX点のダメージを与える。
(3)(R)(R)(R):永遠の炎を墓地からオーナーの手札に戻す。
この能力はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。
315NPCさん:04/04/24 21:21 ID:???
時限爆弾

アーティファクト
〜は対象のプレイヤーのコントロール下で場に出る。
〜は〜の効果以外で生け贄に捧げられず破壊されない。
アップキープの開始時に、ターンプレイヤーは〜のコントロールを得る。
覚醒(3)-〜を生け贄にささげ、〜のコントローラーに5点ダメージを与える。
316NPCさん:04/04/24 21:24 ID:???
>>312
>時の回想
んー、なんかやばくない?
ぱっとみの感覚だけなんだが……

317NPCさん:04/04/24 21:36 ID:???
>逆流
パーマネントだよね?
>時の回想
数が安定した意外な授かり物。何枚に設定しても3マナでは禁止級。
>大地の芽吹き
嵐の大釜は?
318NPCさん:04/04/24 21:52 ID:???
偉大なるマリーニ
Amazing Maleeni
(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/1
呪文がプレイされるたび、偉大なるマリーニの上に砂時計カウンターをひとつ置く。
偉大なるマリーニが場から墓地へ置かれたとき、
すべてのプレイヤーはX個のパーマネントを手札に戻す。
Xは偉大なるマリーニに置かれた砂時計カウンターの数に等しい。
319網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/25 01:15 ID:???
>>179
デメリットが大きすぎる。弱め

>>188
>あふれ出る魂
3マナ級。回復は強くはないが、1マナのカードでもない。

>>189
>廃物利用
スレッショルド状態なら再供給。3マナ級

>>191
>ソング
カードの能力よりも、カードの特性を参照とする能力。
意見はいつもどうり。エクリプス計画終わったら、次はカウンターか特性系だな

>>210
>賭博場
(1)Tで3マナのほうがバランスはいいと思う

>>211
>煌きの天使
6マナ5/5飛行にデメリット持ちでも決して弱くはない線。
320網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/25 01:29 ID:???
>>212
>天使の懲罰者
出せばゲームが終わるカード。
6マナだがコンボではないので、ヴィザラ級のリミテッド強力カード。

>>213
>魂の浄化
今わの際も参考に。完全除去は白には合わない

>>216
>違和感
>コストのタップは代わりに(3)になる。
カードリストをひっくり返す必用のあるカード

>>226
強すぎ。無駄カードにならないのは素晴らしい。

>>227
>戦地の肉喰らい
条件は非常にキツイ。5/5位でも大丈夫なサイズ

>頭を喰らう軟体
パンプアップは難しく、リミテッドでの中堅カード

>アクレーン騎士団の戦長、ラクス
遊牧の民の長ピアナを参考に

>陣型魔術師
ドリーム・ホールは禁止カード
321網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/25 01:43 ID:???
>>234
>オーラの支配者
3マナで。エンチャントクリーチャー関係はいくら強くても困らない

>>239
>火海の狩人
>死せる命すがり
ハイパワーなゲーティング。AP対抗色クラスのパワー

>水銀流込
エルフ・クリーチャー呪文くらいにしよう。
キャントリップがデフォでも困りはしない
322名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/25 09:12 ID:???
>時の回想
《時のらせん/Time Spiral(UZ)》とか《意外な授かり物/Windfall(UZ)》が強いのは、
手札が少ないときに実質4枚以上のカードを得ることができるから。

しかし、手札が3枚になると話は違う。
使うことによってハンドアドバンテージを得る機会が少なくなるから。

ただ、この手のカードは重いデッキ相手に使ったら、相手がえらい打撃を受けるでしょうが。

>大地の芽吹き
Fastbondや《踏査/Exploration(UZ)》の存在がるつぼのせいでさらに危険視されるのに、
それはないだろうと。

strip mineで土地は出せなくなるし、zuran orbで無限ライフだし、
《遺跡発掘現場/Archaeological Dig(IN)》で無限マナだし、あまりにも馬鹿げたことが。

るつぼが発売前に制限になってくれない限り、これの存在は認められない・・・

323NPCさん:04/04/25 09:49 ID:???
人の全て
B
インスタント
あなたのライブラリーの上から10枚のカードを見て、その中から1枚をあなたの手札に加え、残りをゲームから取り除く。これによりゲームから取り除かれた土地カード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。その後、あなたは10点のライフを失う。

多勢の吸血
3B
インスタント
あなたの手札にあるカード一枚につき、あなたはコイン投げをする。あなたは、コイン投げに勝つたび、クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、それに1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る。
324NPCさん:04/04/25 10:23 ID:???
戦場起こし
3RR
クリーチャー−ゴブリン
3/2
速攻
クリーチャーはブロックに参加できない。

拒絶の儀式
1UUU
エンチャント(場)
あなたの手札からカードを4枚ゲームから取り除く:呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
XXU:〜によりゲームから取り除かれたカードをX枚選び、それらをあなたの手札に戻す。

ネイスの勇士
2G
クリーチャー−ケンタウルス
2/2
あなたの手札にあるカードをX枚、あなたのライブラリの一番下に置く:〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともにトランプルを得る。

狂った放火魔
R
クリーチャー−ゴブリン
1/1
各プレイヤーのアップキープの開始時、〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与え、その後それがあなたのアップキープ開始時ならば、〜の上に放火カウンターを一つ置く。Xは〜の上に置かれている放火カウンターの数である。
325NPCさん:04/04/25 11:40 ID:???
>多勢の吸血
赤以外でコイン投げはいかん。
>狂った放火魔
Jackal Pup級か?それ以上かも
326NPCさん:04/04/25 14:05 ID:???
血の境界線
1BB
エンチャント(場)
攻撃に参加しているクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。

巨体のバジリスク
4GGG
クリーチャー−バジリスク
5/6
トランプル
〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。

死肉の追求者
1BB
クリーチャー−ゾンビ
2/2
〜が場から墓地に置かれたとき、各対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
327NPCさん:04/04/25 14:25 ID:???
引き出しあさり
XUU
インスタント
あなたのライブラリから無雑作にカードをX枚選び、それらをあなたの手札に加える。

君臨者
2BBBB
クリーチャー−デーモン・アバター
10/8
飛行
〜が場に出た時、あなたはパーマネントを生け贄に捧げるか手札からカードを捨てて(あるいはその組み合わせ)、それらの合計を10枚にする。
328NPCさん:04/04/25 15:29 ID:???
悪意の蛇
UUB
クリーチャー―蛇
あなたは、インスタントをプレイできるときならいつでも〜をプレイしてよい。
〜が場に出たとき、あなたは対象の墓地にあるインスタントカードを一枚、
ゲームから取り除いてもよい。そうした場合、取り除かれたカードのコピーを
あなたのコントロール下でスタックに乗せる。
1/1
329NPCさん:04/04/25 15:41 ID:???
>>327
普通にドローとほぼ変わらないのでは…。
330NPCさん:04/04/25 16:33 ID:???
逆転指向
UU2
エンチャント(場)
全てのプレイヤーは、カードを引く代わりにライブラリーの一番下のカードを手札に加える。

充填
UU3
ソーサリー
手札上限がある全てのプレイヤーは、それに足りない枚数だけカードを引く。
331NPCさん:04/04/25 17:08 ID:???
火力を

溶岩汲み上げ
2RR
ソーサリー
あなたのライブラリーの上から10枚をゲームから取り除く。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶岩汲み上げは、それにX点のダメージを与える。
Xは、この方法でゲームから取り除かれた赤のカードの総数に等しい。

砂混じりの蒸気
2RR
ソーサリー
砂混じりの蒸気は、すべてのクリーチャーに2点のダメージを与え、
そのあと、すべての飛行を持たないクリーチャーに2点のダメージを与える。

託された炎
R
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は、自分がコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。
託された炎は、そのクリーチャーに5点のダメージを与える。
332NPCさん:04/04/25 18:27 ID:???
憑依のマトリックス

アーティファクト
あなたは、対戦相手がコントロールするパーマネントの起動型能力を、それがマナ能力でない限り、あなたがコントロールしているかのようにプレイしてもよい。
333名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/25 19:37 ID:???
>>332
《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth(ONS)》をサクって4点ゲットしていいの?
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(TE)》を生け贄にささげてダメージ飛ばしてもいいの?

まあ、強すぎるわけじゃないけれども、おかしすぎるような。

334NPCさん:04/04/25 20:26 ID:???
生け贄に捧げることはコントローラーしかできないからコストが払えないしダメ、ってことでは。
しかしそうなると効果により生け贄に捧げるものの扱いはどうなんだろう。
それはただ単に普通に墓地に落ちるだけか。
335NPCさん:04/04/25 20:31 ID:???
騎士団の取り引き
1W
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、1/1の白の騎士クリーチャー・トークンを1体場に出す。

私物の取り引き
1U
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、あなたはカード1枚引く。

埋葬の取り引き
1B
エンチャント(場)
いずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、いずれかのあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚オーナーの手札に戻す。

火薬の取り引き
1R
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがダメージを与えられるたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

種の取り引き
1G
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーが土地をプレイするたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、あなたのライブラリから土地カードを1枚選び、それをあなたのライブラリの一番上に置く。
336NPCさん:04/04/25 20:34 ID:???
緑化する宝珠

アーティファクト
全ての土地はそのサブタイプに加えて森である。

(+各色)
337NPCさん:04/04/25 20:45 ID:???
>>331
>溶岩汲み上げ
追加のコストじゃないなら10枚はやりすぎじゃね?
せめて8枚

>>335
>白
2/2あってもいいと思う
>緑
汎用土地サーチはいいのかね?
基本地形のほうがいいと思うのだが
そうする場合はタップ状態で場に出すでいいとおもう
338202:04/04/25 21:04 ID:???
修正

騎士団の取り引き
1W
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、2/2の白の騎士クリーチャー・トークンを1体場に出す。

私物の取り引き
1U
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがカードを引くたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、あなたはカード1枚引く。

埋葬の取り引き
1B
エンチャント(場)
いずれかのクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、いずれかのあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚オーナーの手札に戻す。

火薬の取り引き
1R
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがダメージを与えられるたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

種の取り引き
1G
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーが土地をプレイするたび、あなたはエンチャントを一つ生け贄に捧げてもよい。そうしたならば、あなたのライブラリから基本地形カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
339NPCさん:04/04/25 21:05 ID:???
202関係ない
340網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/26 21:40 ID:???
>>247
>彫像の原野
起動コスト重すぎの紙。意見が多かったのは「ターン終了時まで」を見てなかった為だろう

>古代の発掘器
何回も使える回想。リミテッドで除去やクリーチャーが回収できるし、
オアリムの詠唱・濃霧のような軽めのロックとの相性がよすぎ。
起動コスト(X)が軽いとは思わないが、チャントがある環境ではマナコスト(3)以上だろう

>>248
>ボス・ヴォラック
(3)(G)(G)5/5トランプルサイズが弱いとは思えない。カヴータイタンの下位でもやや強めくらいのはず。
このカード単体で5/5再生ならよくあるリミテッド最強クラスなんだけど、他のクリーチャーを強化するのが問題か
+1/+1修正のトランプル無し(コイツ自身は4/4)で最強クラスのカードパワーファッティだと思うよ。

これ以上はどうかと思う。今の環境で「絶対に使えるカード」を作るにはカードパワーよりもスピードが重視される。
6マナ8/5すら使われないというなら、5マナ10/10くらいでもそれなりのバランスのはなるのだが
デカブツは夢を見るためにいるのだと思うw

>>300の>レアならこいつよりリミテッドにおいて危険なカードがごまんとある。
無いって。こういう馬鹿カードパワーは完全にリミテッドを無視しているからね
341網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/26 21:41 ID:???
>ネイスの破壊者
MTGのカードは、繰り返し使える除去を重くしている。
アーティファクトやエンチャントを繰り返し壊せるカードは相当重くなっている。
3マナパワー3で普通なのだから、壊せる回数を減らすために起動コストを入れるとか、生け贄で相手に選ばせるとか

>>249
>直感的ひらめき
渦巻く知識よりは巻物棚。根囲い系だが、キャントリップが無いので普通には使えない。
特定のコンボカード−2〜5ドローというのを見ると2マナの様な気もする。

>教唆
吸血の教示者は何故禁止にならないかわからない位の強さ。
黒より青のほうがコンボではヤバイに決まってる

>遅延
アーティのおせっかいを使ったことが無いので、具体的なカードパワーが浮かんでこない。
ぱっと見た目はコンボしか使わないのだろうな・・・という程度


全部2マナにすると一番平和的に解決するな

>>250
>崩落
融解や粉砕の嵐はあるからな。今の環境がおかしいだけで、爆破は別に強いとは思わない
342網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/26 21:41 ID:???
>崇拝された指導者
カウンター置くのは緑。白と青は極端に少ない

>>270
>循環のマトリックス
ずっとヨーグモスの意思、アホみたいに強い。行動計画は5マナだぞ

>>270-271
>反応炉
白 紙。2点回復を希望
青 強制ディスカードなので損している。1枚捨てだと強すぎるしね
黒 普通。
赤 ゴブリンの放火砲より軽くなった分、爆発力が減ったもの。赤の防御円対策にはなる
緑 期待値は悪い。1/1並べるなら他のカードを使う

>>272
>綿密な探索
エンチャントやアーティファクトは必中。3マナで5枚目の直感

>>273
>血の召集
3ターン目に18点払いますが?タイプ1なら1ターン目
343網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/26 21:42 ID:???
>>283
>不屈の繁殖
>>248の硫黄の蔓延と比べると恐ろしいくらいパワーアップ。
庇護の円もだけど、「対策カードは2マナ、3マナカードはデッキタイプ1つを完全に殺す」という理論なんだろうな。
普通の3マナは逃げ道がある

>>295
>帯電
ショックの上位。ソーサリーが妥当

>>302
この「構築で使われない弱いカードだ」理論がいつもわからない。
構築で使いたいカードを作っているはずなのに、「〜より弱いからこのカードは問題ないだろう」的な話。
構築の場合、周りの環境の影響があるのだから、テストプレイいしてみないとわからない
それこそ5マナ10/10とかありえない強さでテストプレイして、少しずつ下げていったほうがいいと思う

>>310
>改竄された未来
カードプレイ禁止はいつも白と言ってきているのだけど、やはりコンボは青というイメージが大きいのかな?

>>314
>大地の芽吹き
交易路+セラの聖域とか。何回も使い回せるカードと合わせれるから駄目だろう
344NPCさん:04/04/26 21:57 ID:???
>ボス・ヴォラック
ものすごく話題になってるね。
パワー5が譲れないならタフネスを削ったほうがいいと思うんだけどねえ。
再生付いてるんだし。
>悪意の蛇
これやばくね?
345NPCさん:04/04/26 22:18 ID:???
カオスの場
WUB
エンチャント(場)
全ての呪文は、それと同じ色のパーマネント一つに付き1だけコストが増える。
346NPCさん:04/04/26 22:30 ID:???
地味に使えそうなクリーチャーを。

苦悩する司祭
2W
1/3
クリーチャー−クレリック
0:〜は、ターン終了時まで+2/-2の修正を受けるとともに黒になる。
〜が墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。

雷鳴の使徒
R
1/1
クリーチャー−エレメンタル
〜をプレイするための追加コストとして、赤のカード1枚を手札から選んで捨てる。
〜が場に出たとき、対象のプレイヤー又はクリーチャーに1点のダメージを与える。
〜が墓地に置かれたとき、対象のプレイヤー又はクリーチャーに1点のダメージを与える。
347NPCさん:04/04/27 02:46 ID:???
アングルード2発売決定記念パピコ

おにぎりわっしょい
白黒
ソーサリー
対象のプレイヤーは2ちゃんねらーになる。
それは更生できない。

今度生む
UUUUU
エンチャント(場)
プレイされた白のスペルを打ち消す。しかしこの
カードに傷がついていた場合、認知したのち責任を
取らなくてはならない。
348ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 02:59 ID:???
>>網子
思っていたよりも甘口のレスで驚いた。
今回に限っては他の人間よりも俺の感覚に近いかも。

・強い弱いの話
人によって強さの定義は違うだろうけど、
少なくとも俺にとっての「強いカード」とは
「問答無用でデッキに入る極悪カード」
「メタ次第では超絶強力なカード」のいずれか。
「普通のカード」と言うのが「メタ次第でデッキに入れると活躍するカード」で、
「弱いカード」は「ほぼ確実にデッキに入らないカード」となる。
(例)
「強いカード」
神の怒り(上記) 稲妻(上記) 対抗呪文(上記)
マスティコア(下記) 精神隷属器(下記) 等

「普通のカード」
物読み ヴィリジアンのシャーマン ナントゥーコ自警団
トリスケリオン 真鍮の都 炎歩スリス 等

「弱いカード」
セラの天使 アーナムジン 茨の精霊
シッセイの指輪 サルディアの巨像 灰色熊その他大勢

で、俺が作るのは「強いカード」か「普通のカード」であって、
それを「弱いカード」として批判されるのはなんだかなぁと思っちゃう。
コストが低くて強いなんてのは分かってて作ってるんだから、
それを批判されても「なんだかなぁ」と思っちゃう。
349ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 03:07 ID:???
で、個別のカードについてのレス
>彫像の原野
俺もそう思う。ミシュラシリーズの中では間違いなく最弱だろうね。

>古代の発掘器
オアリムの詠唱等でロックが完成するのは
自分が毎ターン2ドローできるようになってから。
同じオアリムロックならイソクロの方が簡単確実。

>ボス・ヴォラック
前述したように、トーナメントの一線級デッキで使われないカードは
「弱いカード」と言う認識。なのでこいつは俺の中では弱いカード。

ちなみにリミテッド重視で作られてる最近のエキスパンションからでも、
こいつよりもヤヴァイカードは星の数ほど挙げられるよ。
とりあえず10枚ほど挙げるとすれば

ヴィザラ ロリックス シルヴォス 賛美天使 黒デクリー
アクローマの復讐 星の嵐 忘却石 頭蓋骨締め 怒りの天使アクローマ

こいつらを見て分かるように、ゲームエンドなレアカードは
現実のMTGでも掃いて捨てるほど存在する。(頭蓋骨に至ってはアンコだし)
350ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 03:17 ID:???
>ネイスの破壊者
これ以上弱くするとトーナメントで使われなくなるよ?
コスト対効果の事を考えれば、
トロールの苦行者なんかも同じ事にならないか?

>直感的ひらめき
ただでさえコンボ専用の弱いカードなのに、
その上コストを上げろってのはひどくない?

>教唆
これは同意。おそらく印刷される事はないクラスのカード。

>遅延
クリーチャー呪文やラスゴを打ち消しても意味がないので微妙だね。
「そのプレイヤーの次のアップキープ」ならだいぶ違うんだけど。

>全部2マナに
レギオン、プロフェシー、ホームランドの二の轍を踏む事になるよ?

>崇拝された指導者
少ないが、無いわけでもない。

351ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 03:22 ID:???
>循環のマトリックス
ずっとヨーグモスの意思と言うのは実はデメリットだったりする。
それに一番下のカード限定だからヨグウィルほどの極悪さは無いよ。
タイプ1?そんなのしらん。1枚制限にでもすればいい。

>反応炉シリーズ
大抵シリーズ物の中には紙がいるわけで、
今回は白にその役目を負ってもらおうと言う事になりました。

>綿密な探索
強力なのはそのとおりだが、直感とはかなり性質の違うカード

>血の召集
じゃあ「ショック・星の嵐・その他」で。
ペイ18ライフしてるのに一撃でゲームを決められないカードは弱い。
タイプ1?あんなの元からゲームになってないじゃん。

>不屈の繁殖
黒ってのはそういう色。

>帯電
基本セットのカードは完全上位互換が山ほどいる。
ましてやまったく使われてないカードであるショックの
完全上位互換が出たところでなにか問題があるわけじゃない。

352ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 03:24 ID:???
>弱いカード理論
ボス・ヴォラックなど、構築で使用するに耐えないカードは
「まあそういうカードもエキスパンションにはつきものだよな」という
考えから作られている。それなのにそれを捕まえて
異口同音に「強すぎる」と言われてもなんだかなぁと思ってしまう。
もちろん細かい調整は絶対に必要ではあるが、
そんな話とは縁の無いファンカードにまで「強すぎる!」とレスがつくので
なんともやりきれない。

>改竄された未来
イメージと言うかなんと言うか、発想の最初が
「青の優秀な1マナキャントリップを作ろう」だったので青になった。

>大地の芽吹き
エクテンで3枚コンボ無限マナなら容易に許容されるだろ。
しかも色マナ濃いし対策されやすいし。
タイプ1?そんなの知らん。
353ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 03:30 ID:???
>>344
弱くする、しないの問題じゃなくて、
「なんでこの程度のカードにこぞって文句をつけるんだろう?」と思ってるんよ。
明らかにトーナメントレベルでないカードを捕まえて「強すぎる!」と言われても
こっちとしては困っちゃう。
このスレの住人はカジュアル重視派で、
「トーナメントで使われてるカードは壊れすぎてる極悪カード」
とでも思ってるのかな? なんて考えてしまう。
トーナメントプレイヤーである俺にとっては、
トーナメントで使われてるカードが強い(普通)のカードで、
使われてないカードはリミテッド用カードか紙かのどちらかなんだけどね。


354NPCさん:04/04/27 04:26 ID:???
どういった環境にしたいかが共通して見えてないのに
今の環境でデッキに入るようなカードを書いてるから
批判が集まっているんだと思う。
デッキに入るかどうかは環境次第。
今の環境を尖らせることを目的としたカードは
オリジナルエキスパンションを作るという目的からは少し離れてる。
それに本当にリアリティを追求するなら、会社の商品としてのMTGだから
尖りすぎたゲームは先細りの収益だってことも意識してみるといいかと。
355ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 05:56 ID:???
>>354
尖り過ぎたゲームが先細りなのは分かるけど、
このスレで今行われているのはむしろその逆。
丸くしすぎてゲームが面白くなくなるようなセットを作ろうとしてる。
本物のエキスパンションにはほんの一握りの壊れたカード、
割と少な目の構築レベルカード、割と大目のリミテッド向けカード、
そして残りを使い道のない紙カードが占めてる。
それなのに書くカードすべてに対して同じような批判が集まり、
カードパワーをある一点に集中させようとしている。
これではどれもこれも同じような強さのカードになり、
しかも一枚一枚のカードパワーを異常に低く設定するので
結果として「紙しかないカードセット」ができあがる。
目玉カードのないエキスパンション(プロフェシーやらホームランドやら)に
リアリティを感じるかい?遊んでみたいと思うかい?
少なくとも俺はトーナメントプレイヤーだからそれで遊びたいとは思わない。

強いカードの話としては、たしかに環境が前提になるカードも多い。
しかしながら環境に左右されない強力カードも存在する。
前者の代表は電結の荒廃者であり、マイアの処罰者であるし、
後者の代表は呪われた巻物や嘘か真かなどのカードだ。
本格的な調整チームが作れないので前者を作るのは難しい。
だからこそどんな環境でも使われる強力カードを作っているのさ。
356ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 06:06 ID:???
ひとつ分かりやすい例を挙げてみよう。

たとえば次に発売されるエキスパンションがフィフスドーンじゃなくて
グロリアスだとする。(テーマが違うけどそれは無視して)
散々議論の的になったボス・ヴォラックをピックアップしてみて、
果たしてこれがなにかのデッキで使われるだろうか?
ミラディン環境では遅いカードが役に立たないので使えないと思う?
それなら同じような条件で好きなところにグロリアスを入れてみればいい。
アポカリプスでもジャッジメントでもプロフェシーでもいい。
断言してもいいが、どの環境においてもボス・ヴォラックを投入するような
デッキは存在しないし、今後も現れないだろう。

つまりはそう言うことさね。
どの時代においてもトーナメントで使われないカードであるボス・ヴォラックが、
このスレにおいてはオーバーパワーなカードとして認識されている。
つまりこのスレにおいて「普通のカード」とはすなわち構築レベルでないカードの事になる。
そして、どんなカードに対しても「普通のカード」にしようとする意見が書かれる訳だ。
こうしてできたエキスパンションは、どこを見てもワクワクするような強力カードがなく、
構築界においてなんの意味もない空白の四ヶ月を生み出してしまう。
ちょうど去年の今ごろがそうだったようにね。
357NPCさん:04/04/27 10:47 ID:???
>ボス・ヴォラック
トランブルがないなら適正だと思うんだが。
それと、スカージ辺りに入ってたら使う人いそうだぞ?
358NPCさん:04/04/27 12:26 ID:???
ネタ蒔き夜更かし乙。
359暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :04/04/27 13:19 ID:???
念の為に言っておくけど、人によって、”何処まで組み合わせるか”の概念が違うんで
あらかじめ言ってさえおけば、揉めなくて済むぞ

1、組み合わせなんて想定してない
2、スタンダードとの組み合わせは想定している
3、エクステンデッドまでの組み合わせは、略
4、それよりも少し古いまでの(旧エクテン&Jクラシック)は、略
5、クラシック、クラシックリステクテッドまで、略

ちなみに、漏れは1〜3まで気分によって可変

大体オリジナルエキスパンション作りは2年に跨って居るので
想定外のカードの組み合わせだって出るだろうしさ・・・
360ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/27 13:39 ID:???
>>357
具体的に、どんなデッキにどれくらいの枚数が入ると思う?
OD+ON時代でスカージを抜かせばサイカやマッドネスに、
ON+MD時代なら神話やゴブリン召集と戦えるような
デッキに入ると思う?

>>359
俺も1〜3だな。4、5は元からゲームとして破綻しているので
考えても意味が無いと思ってる。
今度出る白ベーコン+偽りの治療で即死コンボ完成なんだから、
合計コスト8の二枚即死コンボはスタンダードですら許容されるという事。
なら3枚コンボが否定されるわけがない。と考えてる。
361NPCさん:04/04/27 15:10 ID:???
>>360
作れる可能性はあるかと思っただけなんだが。
ま、もうどうでもいいや
362名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/27 15:23 ID:???
1.25、1.5、2、3だな(ひねくれ者)>想定

>360
確かに入らないと断言はできる。
ステロイドが活躍できた環境だったとしても、微妙だろう。
ただし、1.25、1.5で《悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental(ONS)》の再来と言われるだろうね。
悪い意味で。

363NPCさん:04/04/27 15:42 ID:???
爆弾ルーレット

エンチャント(場)
アップキープの開始時に、そのターンプレイヤーは〜のコントロールを得る。
その後、コインを弾く。
表だった場合、〜から蓄積カウンターを一個取り除く。
裏だった場合、蓄積カウンターを一個載せる。
〜が場から離れた時、そのコントローラーにX点ダメージを与える。
Xは、〜に載っている蓄積カウンターの数である。
364名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/27 16:04 ID:???
精神の削りあい
UU
インスタント
呪文1つを対象とする。あなたと、その呪文のコントローラーは競りを行う。あなたは、値付けを1として競りを始める。
ターンの順序に従い、それぞれのプレイヤーは最高値を超える値をつけてもよい。最高値が動かなくなった場合、
競りは終了する。あなたとその呪文のコントローラーは自分のライブラリーのカードを上から最大値に等しい枚数、自分の墓地に置く。
あなたがこの競りに勝った場合、その呪文を打ち消す。
−折れるは易し、突き通すは難し。

ゴブリンの火吹き師
1RR
クリーチャー−ゴブリン
プロテクション(赤)
〜がタップ状態になるたび、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
T:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
2/1
365NPCさん:04/04/27 16:30 ID:???
>>364
>精神の削りあい
一瞬でスレッショルド!?
……ごめん、無視して

>ゴブリンの火吹き師
アタック時はどうなるのん?
366NPCさん:04/04/27 16:39 ID:???
青ソーサリーを

妥協
1U
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は、あなたのライブラリーのカードを上から7枚見て、
その後、それらを好きな順番でライブラリーの上に戻す。
カードを2枚引く。

温床
2UU
ソーサリー
温床をプレイするための追加のコストとして、あなたの手札をすべて捨てる。
カードを4枚引く。

重厚な知識
4UU
ソーサリー
あなたの墓地にあるすべてのカードを、好きな順番でライブラリーの上に置く。
367網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:46 ID:???
>>348
今回は遅レスということで最小限のレスに留めた。

・強い弱い話
散々やっているので。ネタ氏が構築に4枚入る・禁止級(一歩手前)のカードを作りたいのはわかる。
しかし、ここは品評会。人によってカードのパワーは違うだろう。
カードのバランス感覚が人それぞれで違う、ということなんだろうな
よくあるカードランク例は、俺の考えと当てはまらない物も多いし

俺は問答無用で既存のメタデッキをパワーアップさせるだけの4枚入るカードは駄目だと思う。
ただ、マイナーデッキ・弱かったカードのリメイクはいい。今回はビーストだったりするから一応該当する。
強度のコンボ性−エクステンデット級は基本的に駄目。
早摘みFireとかそのあたりの微妙な線を考えている。今のコンボ系5マナエンチャントの弱さも見ている。
対戦ゲームとして、コンボはメタの中心ではなく、ファンデッキとしてあるべきと考えている。

>>349
>古代の発掘器
等時の王笏というカードのカードパワーを俺は最高ランクで見ている。
ドローが止まることよりも、毎ターンのマナ拘束(ロック維持)が少ないことを危険視している。
また、等時の王笏と違って様々な使い方ができ、ドローの回収・他のコンボパーツなど使い道は多いだろう。
俺の結論は(3)マナのカードということ。もし等時の王笏よりも下位で構築で使いにくいものとしても(3)マナ
368名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/27 16:47 ID:???
>365
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#g_removed_from_combat
戦闘に参加できないのは仕様な。

ただし、えげつない使われ方にきがつくのはどれくらいいるだろうか・・・
369網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:47 ID:???
>ボス・ヴォラック
オンスロートリミテッドはパワーカード多すぎだからな・・・
その中でも、ヴィザラ・ロリックスといったクリーチャーよりも軽く安定するので1ランク上のカードだと思う。
踏み荒らし+5/5トランプルが弱いわけもなく。

さて、構築で使うことを考える。
このカードはビースト強化なので、もちろんビーストデッキ(ONSブロック)に入れる。
ブロック構築でもやや弱めのデッキタイプである。
このカードは「出れば勝ち」級の破壊力がある。
貪欲なるベイロスやアヴァラックスが強化されトランプルがつくから。
ボス・ヴォラックスとアヴァラックスまでいけばほぼ勝ちだろう。問題はビーストデッキの遅さ。
ゴブリンには火花鍛冶でブロッカーを除去られつつ殴られる。
サイクリングにはアクローマーの復讐と霊体の地滑りで賛美されし天使に殴られて終わり。
そういう意味では、「構築では使われないだろ?」理論は通っているが、それこそ5マナ10/10でも+4/+4でも同じ
このカードが出せれば勝ち・出せなければ負けの様なALLorNOTHIG−コンボデッキになってしまうのでは無いだろうか
前半のコントロールとマナ加速がしっかりある環境で使えば、ボス+アヴァラックスのコンボは凶悪な破壊力になる。
5マナ2枚のカードなんて弱いだろ?コンボデッキはもっと軽いという意見もあるだろうが、
コイツはクリーチャー、他のカードとも絡み合うし、単体で5/5トランプル。
370網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:48 ID:???
いつもの適正コストとするなら5マナ4/4。ビーストデッキの強化の可能性・構築レベルまでというなら以下の通り

>(3)(G)(G)
>4/4
>トランプル
>(1)(G):ボス・ヴォラックを再生する。
に加えて
>全てのビーストは+1/+1の修正を受ける。or 全てのビーストはトランプルを得る。
のどちらかの能力を持つ。

これで精一杯。これ以上強くなるともはやオリカの域を超えている気もする。
こんなカードじゃ構築で使えないYO!というならテストプレイーをすればいい。弱ければパワーを上げる。
ここは品評会なのでそれぞれの意見・視点でカードを評価しただけのこと
ただ、構築ビーストデッキが勝てないのはでかさではなくスピードにあると思うから、解決にはならなそうが・・・

>>350
>ネイスの破壊者
問題なのは「繰り返しエンチャント・アーティファクトを破壊するカード」というのが
MTGにおいてかなり重い能力ということ。

腐食バチ(MM)は弱い。グリッサ・サンシーカー(MRD)は構築では使えない。
それよりは強いのはいいと思うが、上げ過ぎるのもどうかと。
3マナパワー3はたぶん変えたく無いだろうから、
「〜が先頭ダメージを与えるたび、あなたは(2)払っても良い。そうしたら〜」
とかだと解決するんだけどね。標準のデメリットにはならないし、たまに壊せるオマケ能力としてはいい感じ。
今は緑のほうが強いイメージだが、アーティファクト破壊は赤。タップ能力とかのほうが合っている。
371網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:48 ID:???
>直感的ひらめき
コンボ専用ということはいつも言っているが「使えれば神・使えなければ紙」ということ
限定された使い方はテストプレーが必要だし、他のカードを作りにくくする。
まあ、3枚の中では1番弱いのだが
>教唆
これは同意。おそらく印刷される事はないクラスのカード。

>遅延
クリーチャー呪文やラスゴを打ち消しても意味がないので微妙だね。
「そのプレイヤーの次のアップキープ」ならだいぶ違うんだけど。

>レギオン、プロフェシー、ホームランドの二の轍
エキスパンションが弱いって言うのは、構築で使えそうなカードが少ないだけ。
1マナのカードで危険なら、コストを上げたほうが安全。1マナの1つ上は2マナになる。

>>351
>循環のマトリックス
墓地の下のカードしか使えないのはたいしたデメリットにはなっていない。
手札が確実に増えるアドヴァンテージカードであり、行動計画のようなデメリットが無い時点で駄目。
どうしてもやるなら(6)以上。そのくらいの超パワーカードと見る。

>綿密な探索
コンボデッキで1種類だけエンチャントとかソーサリーとかは普通に見かけるので、実質的にDemonic Consultation。
墓地には落とせないものの、直感のように確実に手に入れるためのもの。
Demonic Tutorとも取れるカードで適正コストは(2)(U)なんだろうが、あまり印刷したくは無いカードタイプ。
372網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:49 ID:???
>血の召集
3ターン目に2/2が6体の時点で錯乱した隠遁者を超えている。ライフは基本的に全部払う、5〜6対は余裕で出す。
赤相手にはそもそも使わない・黒は赤に勝てないくらいの気持ちで。ライフなど最後に1点残ればいい
隠れ潜む邪悪だと弱いかもしれないが、これは際限なく出てくるからな・・・

>不屈の繁殖
>庇護の円
黒・赤がエンチャントを割れないのは昔から、それは問題ない。
対策カードというのは、特定のカードタイプに有利になる物だと思うが、これを出すとゲームにならなくなる
「Destroy target Deck」というカードが3マナとはとても思えない。

>帯電
これは火力理論の問題。赤の場合上位・下位よりも同じようなカードタイプをとりあえず突っ込むとデッキになる。
現状でショックの上位は(最近では)なく、ソーサリーなら何枚かある。
ちなみに+αはかなりどうでもいい弱い能力

>>352
>大地の芽吹き
別にこの3枚でなくてもいいし、土地を戻せれば何でもいける。際限ない能力は危険。
2マナ+3マナ+0マナならかなり早いほう
373網子 ◆ORICArEWr6 :04/04/27 16:57 ID:???
>>355
丸くするというかカード批評。現在あるカードの強い物は弱く・弱いカードは強くする。
特定のカードだとその人の考え方次第で違うだろう

環境が前提となるオリジナルカードとしてエクリプスがあると思うのだが(才覚)
コンセプトに合わない、ただのパワーカードばかり合ってもね・・・
テンペスト・ウルザ時代が好きな人は多いだろうし、そういう人はカードパワーは強めだろう

使われないカードで遊ぶのもMTGの楽しみですよ。
ボス・ヴォラックならOBC系のビーストデッキだろう。たしか選手権3位、ちゃんと作れば勝てるようにできる
俺も(一応)トーナメントプレイヤーだけど、運だけで決まるコンボデッキはやりたくないし、
暗牙ー氏のようにカジュアルだけどパワーカード好きな人もいる。

374NPCさん:04/04/27 17:22 ID:???
無人島
土地
あなたのコントロールする〜以外の全ての土地をタップし、あなたのマナ・プールを空にする、T;
あなたのマナ・プールに好きな色1点のマナを加える。

占いの神殿
土地
T;ライブラリーの一番上のカードを1枚公開する。そのカードの色のマナをマナプールに1点加える。
あなたはそのカードを上から二番目に置いても良い。
375NPCさん:04/04/27 18:34 ID:???
>>374
>無人島
マナを預ける能力必須?
>占いの神殿
タップ五色!!
一つと書け、一つと 無色の場合も言及しなさい。
376NPCさん:04/04/27 19:15 ID:???
無限の渦
U3
エンチャント(場)
呪文がプレイされるたび、他のプレイヤーはそのプレイする為に支払ったマナコストを支払っても良い。
そうした場合、その呪文を打ち消し、墓地に置く代わりにコントローラーの手札に戻す。
377NPCさん:04/04/27 20:23 ID:???
大地の胎動
G4
インスタント
追加のコストとして土地を2枚生贄にささげる。あなたのライブラリーから
基本地形カードを5枚探し、そのカードをタップ状態で場に出す。その後、
あなたのライブラリーを切り直す。

精神の腐食
B2
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。
その中から土地ではないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
そのプレイヤーは捨てたカードと同じライフを失う。
378NPCさん:04/04/27 21:02 ID:???
ヽ(´ー`)ノワーイ

>>374
>無人島
流石にこれは悲しい。《真鍮の都/City of Brass》と比べてメリットがあんまり・・・。
>占いの神殿
結構危険な匂い。《氷の干渉器/Icy Manipulator》とかと一緒に使うとマナバーンの心配も無いライブラリー操作。
>>376
>無限の渦
何か楽しそう。《極楽鳥/Birds of Paradise》とか出してると有利に。
>>377
>大地の脈動
頑張れば2ターン目に土地が5枚並ぶ。頑張ればだけど。
>精神の腐食
強要が可哀想です。いくら土地を捨てられないとは言っても・・・
379NPCさん:04/04/27 21:22 ID:???
分裂する海
土地−分裂地形
分裂地形は〜以外の効果でアンタップしない。
1、T:場にある分裂地形一つにつき(U)を加える。
手札を二枚破棄する:〜をアンタップする。

各色
380NPCさん:04/04/27 21:45 ID:???
連続の禁止
UUU2
エンチャント(場)
全てのプレイヤーは直前にプレイされたタイプと同じ呪文をプレイ出来ない。
381NPCさん:04/04/27 21:53 ID:???
亡者の絶叫
3BB
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、墓地にあるクリーチャーカード1枚につき2点のライフを失う。

惜別の涙
B
インスタント
対戦相手一人のコントロールするクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
そのクリーチャーのコントローラーはカードを2枚引く。

死闘の終焉
BBB
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、すべてのクリーチャーを生贄に捧げる。
その後、あなたは生贄に捧げられたクリーチャーの数のライフを失い、対戦相手はその値だけライフを得る。
382NPCさん:04/04/27 22:01 ID:???
死火山
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに赤マナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで速攻を得る。

黄泉の墓場
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに黒マナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体を再生する。

神聖なる戦地
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに白マナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃を得る。

浮遊島
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに青マナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る。

猛る密林
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナプールに緑マナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時までトランプルを得る。
383ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/28 01:01 ID:???
贖罪
Atonement
(2)(W)
エンチャント(場)
パーマネントを1つ生贄に捧げる:2点のライフを得る。


大地の語り手
Eath Speaker
(3)(G)(G)
クリーチャー エレメンタル
4/4
(G):土地1つを対象とする。それはターン終了時まで2/2の緑のクリーチャーになる。
それは引き続き土地としても扱われる。


回想室
Recall Chamber
(7)
アーティファクト
インスタント呪文やソーサリー呪文が解決されるたび、
それを墓地に置く代わりにオーナーの手札に戻す。
384ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/28 01:21 ID:???
冥界の嫌悪者
Nether Abomination
(B)(B)(B)
クリーチャー ゾンビ・ホラー
3/1
速攻 畏怖
沼を1つ生贄に捧げる:冥界の嫌悪者を墓地から場に戻す。
この能力はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。


火山のフェニックス
Volcano Phoenix
(5)(R)(R)
クリーチャー 鳥
4/5
火山のフェニックスが場に出た時、火山のフェニックスは
全てのクリーチャーに、あなたの手札にあるカード1枚につき
1点のダメージを与える。
火山のフェニックスが場から墓地におかれる場合、
代わりに火山のフェニックスをあなたの手札に戻す。


平和の運び手
Peace Seeker
(W)(W)
クリーチャー クレリック
1/1
あなたのライフを0以下にするダメージは、
代わりにあなたのライフを1にする。
385NPCさん:04/04/28 14:21 ID:???
>火山のフェニックス
一応聞くけど 飛行はなし?
386NPCさん:04/04/28 16:18 ID:???
デッキ破壊を

知識の圧縮
1UU
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーのカードを上から7枚、ゲームから取り除く。
1UU:あなたのライブラリーのカードを上から7枚を見る。その中から1枚選んで手札に加え、
   残りをゲームから取り除く。

弧状の噴火
RR
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーのカードを上から10枚、ゲームから取り除く。
クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。弧状の噴火は、それに3点のダメージを与える。

邪神の教示者
B
インスタント
邪神の教示者をプレイするための追加のコストとして、あなたのライブラリーを枚数が1枚になるまでゲームから取り除く。
この方法でゲームから取り除かれたカードのうち、1枚選んで手札に加える。
387NPCさん:04/04/28 17:38 ID:???
>>384
>冥界の嫌悪者
コレどうなんだろ、呼び戻しのコストが沼一枚なのは軽いと思う。
追加で数点程度のライフか沼もう一枚生け贄を加えたほうがいい希ガス、もしくはターン終了時生け贄とか。
388NPCさん:04/04/28 17:41 ID:???
孤高の狂戦士
(G)
クリーチャー バーバリアン
5/5
場に3つ以上のパーマネントがある場合、〜を生け贄に捧げる。
389名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/28 19:12 ID:???
>388
投げろと?
とりあえず殴れないな。
どうがんばっても。

誰かいい使い方教えてくれ。
このまんまじゃコンボ専用カードだよ。
390NPCさん:04/04/28 19:26 ID:???
天才機械技師
3UU
クリーチャー−ヴィザード
1/5
プロテクション(アーティファクト)
〜は、対戦相手のコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+1の修正を受ける。
T:すべてのアーティファクトをタップする。
UU、T:対象のアーティファクト1つをオーナーの手札に戻す。

恐怖に竦む者
W
クリーチャー−ヒューマン
0/2
〜を生贄に捧げる:このターン、すべてのクリーチャーは攻撃に参加できない。

恐怖に挑む者
W
クリーチャー−ヒューマン
1/1
〜を生贄に捧げる:このターン、すべてのクリーチャーは防御に参加できない。
391NPCさん:04/04/28 19:42 ID:???
馬鹿カード作っちゃえ

正念場
(U)(B)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、カードを3枚引き、手札からカードを3枚捨てる。

沈思黙考
(2)(U)
インスタント
あなたは、カードを3枚引き、手札からカードを3枚捨てる。
手札から捨てたカード3枚の種類が同一であった場合、それらを手札に戻す。

相応の火力
(2)(R)
インスタント
〜は、すべてのクリーチャーに、それぞれのパワー-1のダメージを与える。

渦巻く戦火
(1)(R)(R)
エンチャント(場)
すべてのダメージは、2増える。

引き裂き獣
(4)(G)
クリーチャー−ビースト
1/1
カードが墓地に置かれるたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにアンタップ状態になる。

392NPCさん:04/04/28 19:56 ID:???
無縁
(2)(U)
インスタント
ターン終了時まで、あなた以外のプレイヤーはカードを引けない。
カードを1枚引く。

((1)(U)はやはり無理?というかこのカードの存在自体無理?)

血の糸
(1)(B)
ソーサリー
あなたは、あなたの手札、墓地、ライブラリからクリーチャーであるカードを1枚選び、それを場に出す。
他のすべてのプレイヤーは、それぞれの場、墓地、ライブラリからパーマネントであるカードを1枚選び、それを場に出す。
いずれかのライブラリのカードが選ばれた場合、そのライブラリを切り直す。
393NPCさん:04/04/28 21:51 ID:???
純潔の血脈
1W
インスタント
このターン、対戦相手がライフを得た場合、あなたはそれに等しいライフを得る。

知識の血脈
1U
インスタント
このターン、対戦相手がカードを引いた場合、あなたはそれに等しい枚数のカードを引く。

漆黒の血脈
1B
インスタント
このターン、あなたのコントロールする、戦闘に参加していないクリーチャーX体が破壊された場合、最大X体のクリーチャーを対象とし破壊する。それは再生できない。

憤怒の血脈
1R
インスタント
このターン、あなたがダメージを受けた場合、X点のダメージを好きな数のクリーチャーに振り分けて与える。
Xはあなたがこのターン受けたダメージの総数である。

樹木の血脈
1G
インスタント
このターン、あなたのコントロールする、戦闘に参加していたクリーチャーX体が破壊された場合、X体の1/2のリス・トークンを場に出す。
394NPCさん:04/04/28 22:22 ID:???
愚鈍な場
U2
エンチャント(場)
X:対象の呪文を打ち消す。Xは、全ての墓地にある対象の呪文と同じタイプを持つカード数である。
395NPCさん:04/04/28 22:58 ID:???
>>394
強すぎだろそりゃ
396NPCさん:04/04/28 23:15 ID:???
>>395
程よいミックス状態ならな
インスタント8連発とかだとなかなか
397NPCさん:04/04/28 23:32 ID:???
1回打ち消しただけで元取れるし。
1回目だと0マナで起動できちゃう。
398NPCさん:04/04/28 23:38 ID:???
というか、いくらマナがかかっても、ハンドを失わない&Xが無色マナで支払えるから強すぎかと。
399NPCさん:04/04/28 23:38 ID:???
愚鈍な場
U2
エンチャント(場)
あなたは呪文や能力によりカードを引けない。
X:対象の呪文を打ち消す。Xは、全ての墓地にある対象の呪文と同じタイプを持つカード数である。
400Timekeeper:04/04/29 10:05 ID:???
>>308
>戦線の壊滅
「次のディスカードフェイズ」が気になる。
いっそのことその場で捨てさせてしまうのもありかも。

>>310
>改竄された未来
1マナキャントリップ付としてはかなりの強さ。
まぁエクリのぶくぶくよりはマシかも知れんけど。
黒青コンではかなりの強さと思われ。

>>312
>邪悪な取り引き
モックスエメラルド>モックスジェット>ブラックロータス(黒)>暗黒の儀式>
集団恐慌>モックスジェット>邪悪な取り引き(1draw)>野生の雑種犬>
(11draw)>雑種犬アタック(+8/+8)>
森>モックスルビー>投げ飛ばし
いやなんでもないです(ぉ
まぁヤバそうだけどギリギリかなと。
少なくともネクロシリーズでは間違いなく弱い部類。
個人的には《GravebornMuse/墓生まれの詩神(LGN)》以下と見た。

>>315
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Time+Bomb
名前はガイシュツ
〜の効果以外で生贄に捧げられず〜の一文は無駄に煩雑にしてるだけな気もする。
ルール破壊としてはいいのかもしれないけど。
結構効果としては面白いと思う。
401NPCさん:04/04/29 12:50 ID:???
変貌する世界
UUU3
エンチャント(場)
サブタイプを持たないエンチャントは、アーティファクトになる。
装備品でもクリーチャーでもないアーティファクトは、サブタイプを失い、エンチャントになる。
クリーチャーは、そのタイプに加えてアーティファクトでありエンチャントである。
インスタントはや、ソーサリー以外のタイミングでプレイできる起動型能力はソーサリーのタイミングでしかプレイできない。
ソーサリーやはソーサリーのタイミングでしかプレイできない起動型能力はインスタントのタイミングでプレイできる。
402NPCさん:04/04/29 13:15 ID:???
>>401
( ゚Д゚)マンドクセー
とりあえず、ソーサリーがインスタントタイミングで使えるのは色々と不都合がありそう。

螺旋の悪夢
BB
インスタント
対象の黒でないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
あなたは手札1枚を無造作に廃棄する。
403NPCさん:04/04/29 13:27 ID:???
>>391
>沈思黙考
種類が同一……ってカードタイプ?
なんか土地三枚とか言って遊べそうね

>>393
1/2トークンってあまり見ないよね

>>401
打ち消しが全く使えなくなると言う不具合付き
404NPCさん:04/04/29 20:53 ID:???
背水(X)−あなたが、このカード以外のアンタップ状態のパーマネントをX個以下コントロールしているなら、このカードは背水を持つ。

孤高な死闘
2B
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、パーマネントを1つ選ぶ。
それ以外のすべてのパーマネントをタップする。

恐怖するゴブリン
R
クリーチャー−ゴブリン
1/1
背水(0)−このカードは+1/+1の修正を受ける。

恐怖する騎士
W
クリーチャー−騎士
1/1
背水(0)−T:対象のクリーチャー1体をアンタップする。
405NPCさん:04/04/29 21:02 ID:???
どうだろう・・・追い詰められる感じを出したかっんですけど。

特攻
B
インスタント
背水(0)−対象の、アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を破壊する。

世界恐慌
3BB
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーをプレイするための点数で見たマナコストは二倍になる。
(増加したコストは無色マナである。Xが含まれる場合それはXXとして扱う。)
背水(4)−0:このカードをゲームから取り除く。この能力はすべてのプレイヤーがプレイできる。

ズゴーン
3R
インスタント
対象のアーティファクト1つを破壊する。それは再生できない。
背水(3)−代わりにすべてのアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。
406名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/29 21:30 ID:???
>405
>ズゴーン
いかにも問題が出てくるテキストだな・・・
407NPCさん:04/04/29 23:04 ID:???
完全勝利
WRUGB3
ソーサリー
才覚(15)-あなたがパーマネントをコントロールしていない場合、このゲームに勝利する。
408@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/30 18:57 ID:???
不確かな反論
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
才覚:1,2−あなたはカードを1枚引いてもよい。
才覚:3,4−その呪文のコントローラーはカードを1枚引く。
才覚:5,6−その呪文を墓地に置く代わりに、ゲームから取り除く。

水晶の鬣のケンタウロス
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ケンタウロス
2/3
手札からカードを1枚捨てる:水晶の鬣のケンタウロスはターン終了時まで、
この方法で捨てたカードの点数で見たマナ・コストが3点以上ならば+1/+1の修正を受け、
この方法で捨てたカードが緑であるならば再生し、
この方法で捨てたカードが基本地形であるならば、その基本地形タイプに対する渡りを得る。
409@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/04/30 19:00 ID:???
贄壇の布告
(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーを1体、
生け贄に捧げる。
この方法により、点数で見たマナ・コストが最も大きいクリーチャーが
変わらなかった場合、あなたはカードを1枚引いてもよい。

腐敗の進行
(2)(B)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
腐敗の進行かエンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれるたび、
0/1の、飛行を持つハエ・クリーチャー・トークンを2個場に出す。

最後の満月
(2)(W)(B)
エンチャント(場)
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
410NPCさん:04/04/30 20:43 ID:???
かき消すマトリックス

アーティファクト
マナ能力でない誘発型能力がスタックに乗るたび、それを打ち消す。この能力は打ち消されない。
411NPCさん:04/04/30 22:03 ID:???
↑強杉?
412ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/30 22:04 ID:???
計画の非難
Blamable Plan
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーはカード名を1つ指定する。
あなたの手札を公開し、指定されたカードが手札になかった場合、その呪文を打ち消す。


稲妻の脈動
Lightning Pulse
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
稲妻の波動はそれに4点のダメージを与える。
対象となったプレイヤーかクリーチャーのコントローラーはカードを1枚引く。


アルマジロの鎧
Armadillo Armor
(2)(W)(G)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはあなたの手札にあるカード1枚につき、
+1/+1の修正を受け、プロテクション(赤)とプロテクション(黒)とトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、
あなたはその点数に等しい値のライフを得る。
413NPCさん:04/04/30 22:07 ID:???
>Armadillo Armor
………
414ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/30 22:15 ID:???
強引な説得
Foreced Persuasion
(3)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。いずれかのプレイヤーが、
あなたの手札にあるカード1枚につき(1)を支払わない限り、
あなたはそのコントロールを得る。


保菌者の仔
Carrier Whelp
(G)
クリーチャー ビースト
2/2
トランプル
保菌者の仔がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
各対戦相手は1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークン1体を場に出す。


保菌者の狩人
Carrier Hunter
(2)(G)(G)
クリーチャー ビースト
4/5
トランプル
保菌者の狩人がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
各対戦相手は1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークン2体を場に出す。
415ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/30 22:25 ID:???
保菌者の巨像
Carrier Colossus
(5)(G)(G)(G)
クリーチャー ビースト
13/13
トランプル
(1):保菌者の巨像を再生する。
保菌者の巨像がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
各対戦相手は1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークン3体を場に出す。


崩壊の光線
Crumbling Beam
(G)
インスタント
崩壊の光線をプレイするための追加のコストとして、
手札からカードをX枚すてる。
Xに1を加えた数のアーティファクトを対象とし、それらを破壊する。


稲妻の光線
Lightning Beam
(R)
インスタント
稲妻の光線をプレイするための追加のコストとして、
手札からカードをX枚捨てる。
Xに1を加えたクリーチャーかプレイヤー(それらの組み合わせでもよい)を対象とする。
稲妻の光線はそれらに2点のダメージを与える。
416NPCさん:04/04/30 22:31 ID:???
恐怖政治
BBB
エンチャント(場)
すべてのプレイヤーはドロー・ステップを飛ばす。

革命運動
WWW
エンチャント(場)
プレイヤーがライフを得る場合、代わりにそのプレイヤーは得るライフに等しいダメージを受ける。

出版禁止
UUU
エンチャント(場)
すべてのインスタント呪文はソーサリータイミングでしか使用できない。
417NPCさん:04/04/30 22:40 ID:???
>稲妻の光線
( ゚д゚)ポカーン
418ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/04/30 22:41 ID:???
統率者の古老
Ancient Caller
(3)(G)(G)
クリーチャー ドルイド
4/4
(G)、手札からカードを1枚捨てる:2/2の緑の熊・クリーチャー・トークン1体を場に出す。


ネイスのマロー
Nath's Maro
(2)(G)(G)
クリーチャー エレメンタル
0/4
トランプル
(G):ネイスのマローを再生する。
ネイスのマローは、あなたの手札にあるカード1枚につき
+1/+0の修正を受ける。


先細りの研究
Diminishing Study
(U)
エンチャント(場)
(1)、手札から青のカードを1枚捨てる:カードを1枚引く。
(1)、手札から島カードを1枚捨てる:カードを1枚引き、その後手札からカードを1枚捨てる。
419NPCさん:04/04/30 22:58 ID:???
今宵のネタ蒔きはまた一段とぶっ飛んでるな。
420NPCさん:04/04/30 23:06 ID:???
>>419
ぶっ飛びすぎて清清しいくらいだな。
421名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/01 00:37 ID:???
双剣の達人
3WR
クリーチャー−人間・騎士
速攻・二段攻撃・〜は攻撃に参加してもタップしない。
2/3

禁断の知識
UU
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを3枚探し、それらを公開する。対戦相手1人はその中から1枚選ぶ。
そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。その後、あなたのライブラリーを切り直し、
あなたのライブラリーの上からX枚のカードをあなたの墓地に置く。
Xは公開された3枚のカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
−すべてを知るということは思ってるほど得ということはない。狂人の考えを知ることは自分さえも狂人になっていくのだから。

狭き墓地の守人
3BBB
クリーチャー−ゾンビ
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地に4枚以上のクリーチャー・カードがある場合、
あなたは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻してもよい。
1/1

自然の叫び
3GG
エンチャント(場)
それぞれのプレーヤーのアップキープの開始時に、そのプレーヤーはすべての土地のコントロールを得る。
〜が場を離れたとき、それぞれのプレーヤーは自分がオーナーである土地のコントロールを得る。
422NPCさん:04/05/01 01:32 ID:???
知識ある猫群
(3)(G)
インスタント
2/2の、緑の猫クリーチャートークンをX個場に出す。
Xは、このターンにプレイヤーが引いたカードの枚数に等しい。

偏った供給
(2)(U)
インスタント
あなたのライブラリの上から5枚を公開し、その中で最も数の多いタイプをもつカードを
すべて手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
(各タイプ1枚ずつ、またはアーティファクト・クリーチャー等によって2つ以上あった場合、どのタイプかを選ぶ。)
(分割カードは1枚として考える。)
423NPCさん:04/05/01 01:39 ID:???
>>421
妙に弱めな設定ですね。まあ強すぎるよりは良いんでは?

>双剣の達人
5マナ2/3はいくら二段攻撃がついていても使う気がしない希ガス。
せめて2/4とかでいいんじゃないかな・・・マルチカラーだし。

>禁断の知識
リアニメイトと相性が良いかもしれない。《直観/Intuition》よりも。
ライブラリーを削る能力はあまりデメリットにならない・・・かもしれない。

>狭き墓地の森人
(;´Д`)
《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》の強化版とは言えど誰も使わないかも・・・
せめて1/5は欲しい。別に4/4とかのサイズでも問題ないかもしれないし。

>自然の叫び
青がそんなにお嫌いですか。
相手のウルザランドとか奪えてカウンターもされなくて楽しそうかも。
424NPCさん:04/05/01 01:44 ID:???
>>422
神話の為のカードかもしれない・・・

>知識ある猫群
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》と一緒に使えば《正義の命令/Decree of Justice》なんて目じゃないね!
相手のターンにも打てるから神話対策にもなる。4枚必須になりそうです。

>偏った供給
これまた神話で使えば3マナ5ドローがあるかもしれない。安定3ドローくらいでしょうか。
アーティファクト・ランドとアーティファクト・クリーチャーの存在をどうするかが問題ですね。
425NPCさん:04/05/01 01:49 ID:???
>>421
>自然の叫び
隊長! マナがロックされますが仕様でしょうか?
426Timekeeper:04/05/01 01:49 ID:???
>>412
>>414-415
>>418
そんなにぶっ飛んでるかなぁ。
まぁ>>412 計画の非難、>>412 アルマジロの鎧(※これですらアルマジロの外套以下だと思う)、
>>415 保菌者の巨像あたりは超パワーカード(リアニメイト位しか使われないだろうけど)だし、
>>415 崩壊の光線、稲妻の光線はX=0でも結構強力なのにXを自由に変えられるというかなりおかしいカードではあるんだけど、
>>416の3枚あたりは色拘束と自分のデメリットを考えると非常に使いづらいカードであると思う。
(黒は1枚ロックかかりそうでかなりヤバ目だけど。なんか除去手段はあったほうがいいかも。ヴォルラスの地下牢参照)

でもそんなに壊れてると思えないんだけど。
他は多分構築では紙なカードとしてデザインしたんだろうし。

まぁ>>412の光線はソーサリーにした方が無難かも。
427Timekeeper:04/05/01 01:54 ID:???
>まぁ>>412の光線はソーサリーにした方が無難かも。
失礼。>>415

あと並んでた関係で>>416勘違いしてみたり
吊ってくる
428名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/01 21:47 ID:???
>>425
なっ!

自然の叫び
3GG
エンチャント(場)
それぞれのプレイヤーのアンタップ・ステップの間に、全ての土地をアンタップする。
それぞれのプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはすべての土地のコントロールを得る。
〜が場を離れたとき、それぞれのプレーヤーは自分がオイヤーである土地のコントロールを得る。
429NPCさん:04/05/01 21:49 ID:???
一瞬の沈黙
1WWW
インスタント
〜はアップキープフェイズ、メインフェイズ以外でプレイ出来ない。
全てのパーマネントをゲームから取り除く。
ターン終了時にそれらを場に戻す。
430NPCさん:04/05/01 21:52 ID:???
オイヤー!
431NPCさん:04/05/01 21:54 ID:???
オイヤー!w
432NPCさん:04/05/01 21:55 ID:???
オイヤー!ww
433NPCさん:04/05/01 21:56 ID:???
>>428
オイヤーワロタw

>>429
質問なんですけど、ターン終了時〜のテキストはスタックに乗りますか?
乗らないと思うんですけど(吸血の教示者と同じく)それだとこの効果はどうやって解決されるんですか?
434429:04/05/01 22:01 ID:???
>>433
ってか乗ってくれないと困る。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Astral+Slide
の効果はスタックに乗ると認識してる人間
435ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/01 22:31 ID:???
象の襲撃
Elephant Raid
(2)(G)
インスタント
各対戦相手がコントロールするアーティファクト1つにつき、
3/3の緑の象・クリーチャー・トークンを1体場に出す。


真実の守り手
Keeper of Truth
(2)(W)
クリーチャー クレリック
2/2
プロテクション(エンチャント)
真実の守り手が場に出たとき、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。


魔力の排出
Mana Repulse
(U)
エンチャント(場)
あなたが呪文をプレイするたび、
あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、
それをオーナーの手札に戻してもよい。
436ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/01 22:39 ID:???
稲妻の火猫
Lightning Firecat
(R)(R)(R)
クリーチャー 猫
1/1
トランプル 速攻
プレイヤーが呪文をプレイするたび、
稲妻の火猫はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。


力の湧出
Might Upwelling
(G)(G)(G)
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文をプレイするたび、
あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで
+1/+1の修正を受け、トランプルを得る。


信仰のオーラ
Aura of Faith
(W)(W)(W)
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文をプレイするたび、
あなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで
あなたが選んだ1色に対するプロテクションを得る。
437ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/01 22:48 ID:???
稲妻渡り
Lightning Runner
(R)(R)
クリーチャー トカゲ
1/1
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
あなたが呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時までブロックに参加できない。


誠実な兵士
Devout Soldier
(W)
クリーチャー 兵士
1/1
先制攻撃
誠実な兵士は、あなたがコントロールする他の兵士1体につき
+1/+1の修正を受ける。


蜃気楼の魔術師
Mirage Sorcerer
(2)(U)
クリーチャー ウィザード
2/2
(T):パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
ターン終了時にそれをオーナーがコントロールした状態で場に戻す。
438NPCさん:04/05/01 23:01 ID:???
>>434
そうなんですか・・・。
という事は、《もみ消し/Stifle》とコンボで全パーマネントリムーブですか?
誘発型能力だと認識しているんですが・・・

>>435
>魔力の排出
コレ+0マナアーティファクト2枚+《思考停止/Brain Freeze》でアボーソ。
完全なオーバーパワーだと思うのですが・・・

>信仰のオーラ
相手の火力、除去を完全に無効化。自分が呪文使えばブロックにもアタックにも使える。
トリプルシンボルは重いけど・・・ヤバイ。クリーチャーではなくパーマネントなところとか。

>稲妻渡り
《熱情/Fervor》がクリーチャーになりました。
上の能力だけでも強いのではないでしょうか・・・。

>蜃気楼の魔術師
187のお供にドゾー。アレ?誘発しますよね?
相手の邪魔にも使えて一石二鳥。
439ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/01 23:18 ID:???
気高き天使
Noble Angel
(4)(W)(W)
クリーチャー 天使
4/4
飛行
気高き天使はダメージを受けない。


幻影の死霊
Phantom Specter
(1)(B)(B)
クリーチャー スペクター
1/1
飛行
幻影の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
そのプレイヤーは手札からカードを1枚無作為に捨てる。


泥棒魔道士
Thieving Mage
(1)(U)(U)
クリーチャー ウィザード
1/1
泥棒魔道士はブロックされない
泥棒魔道士がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
440名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/02 00:23 ID:???
>435
>象の襲撃
今の環境が・・・

>真実の守り手
《現実主義の修道士/Monk Realist(UZ)》の焼き直し?
まあ、弱くはないけれども。

>魔力の排出
これはひどい。
《ヴィダルケンの大魔道士/Vedalken Archmage(MRD)》で無限ドローが可能なんて。

>稲妻の火猫
レアにはいいだろうが、たいてい屑レア扱いだろうな。

>誠実な兵士
1マナ1/1先制攻撃だけで《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》超えてると思う。

>気高き天使
《曙光の精霊/Dawn Elemental(SCG)》の焼き直し?

>幻影の死霊
無作為はかなり強めだと思う。
3マナもちょっとありえないかもしれない。

>泥棒魔道士
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(OD)》が虚弱体質になったけどブロッカー耐性をさらに尖らせてこれ?
黒という色がないのが非常にあれだったり・・・
441NPCさん:04/05/02 01:27 ID:???
>>438
>もみ消し
そうなるね
442NPCさん:04/05/02 01:33 ID:???
オリカなんだからもっと夢の有るカードを・・・と思った。

夢想(X)−
あなたは、このカードのマナコストを支払う代わりに、あなたの墓地にある
このカードと同じカードタイプのカードをX枚取り除いても良い。

夢見る総帥
3BBB
クリーチャー−レジェンド
4/3
夢想(4)
プロテクション(白)
〜は対戦相手がコントロールする白のクリーチャーの数だけ+1/+1の修正を受ける。
〜が夢想の効果で場に出た場合、〜はこのターン速攻を持つ。

白昼夢
5U
インスタント
夢想(3)
あなたはカードを3枚引く。
〜が夢想の効果でプレイされた場合、その後手札3枚を選んで捨てる。
443第1案:04/05/03 02:57 ID:???
火のうねり
Fire Surge
1赤赤
インスタント
ストーム
火のうねりのストームは、このターン、最も多く呪文をプレイしたプレイヤーのプレイした呪文のみを数える。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火のうねりは、それに2点のダメージを与える。
444第2案:04/05/03 03:06 ID:???
火のうねり
Fire Surge
1赤
インスタント
ストーム
火のうねりのストームの解決中に、あなたは対戦相手を1人選ぶ。火のうねりのストームは選ばれた対戦相手のプレイした呪文のみを数える。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火のうねりは、それに2点のダメージを与える。
445NPCさん:04/05/03 03:37 ID:???
>>440
>>誠実な兵士
>1マナ1/1先制攻撃だけで《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》超えてると思う。
《ツンドラ狼/Tundra Wolves(8ED)》は?
446NPCさん:04/05/03 04:38 ID:???
生産の代価
Price of Produce
X赤
ソーサリー
親和(対戦相手のコントロールするパーマネントが最も多く共有する土地でないパーマネント・タイプを持つパーマネント)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。生産の代価は、それにX点のダメージを与える。
447NPCさん:04/05/03 09:31 ID:???
>>440はこれからは白単ウィニーに《ツンドラ狼/Tundra Wolves》を入れることになりました。
448Timekeeper:04/05/03 10:35 ID:???
>>447
いや白単ウィニーにツンドラ狼は基本だろ?とか言ってみるテスト
まぁ、>>437の誠実な兵士はかなり強いけど。
先制攻撃無くても今の環境なら強コモンで通れそうな予感。
装備品付けると強くなる兵士がわんさか入ったデックのお供にでもどうぞ。
いやどうせラスゴでいつか流すこと考えるとそんなに並ばないかも知れないが。
凡庸なカードにするなら(1)(W)で1/1先制攻撃、辺り?

>>442
>夢想
おお!これ終盤になると効果発揮しそうでイイ!
スレッショルドの逆の発想かな。勝負が長引くとコストが下がる、というか。
(あっちは勝負が長引くと強くなる、という発想)
実際に作るとしたら、「夢想の効果で場に出た場合〜」と書いてあるカードはそんなに多くなくてもいいだろうなと思った。

>>443-444
なんというか、1案はストームの悪い点をひた隠しにしようとしたカードみたいな気がする。
ネタ蒔き氏がストーム嫌う理由がなんか解ったかも……
強い弱いの問題じゃなくて、コンボにしか使えなくて泣きそう。
俺が赤選定人で、どっちか入れろって言われたら確実に2案。

>>436
>信仰のオーラ
なんというかGlory。問題はこいつ自体が壊れにくいこと……
かなり強めに見えるけど、これはこれでいいのかなぁ……
449Timekeeper:04/05/03 11:03 ID:???
軽めで強めなカードを投下してみるテスト

錯乱
(1)(B)
ソーサリー
対象のプレイヤーは、手札からカードを無作為に1枚選んで捨てる。

ゼーガンの拒絶
(1)(U)(B)
インスタント
対象の呪文1つを、呪文のコントローラーの手札よりもあなたの手札の
枚数が多い限り打ち消す。
〜によって呪文が打ち消されなかった場合、呪文のコントローラは手札を
1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。

# 参考カードはUndermine。強すぎ?

カナシスの火炎術
(1)(U)(R)
ソーサリー
対象のプレイヤーかクリーチャーに5点のダメージを与える。
あなたはあなたがコントロールするパーマネントを選ぶ。
対象に取られたプレイヤーか、クリーチャーのコントローラーは、
あなたが選んだパーマネントのコントロールを永続的に得る。

# Donateが使われたことを考えると(2)(U)(R)まであげるべきなんだろうか…
450(・∀・)ニヤニヤ:04/05/03 11:22 ID:7N430W8R
孝行するジン 
(2)(U)(U)
2/2 
クリーチャー−ジン
才覚(0)−帰還(2)
飛行
孝行するジンが場に出た時、カードを1枚引く。

プラズマ昆虫
(R)(R)
2/1
クリーチャー−昆虫
帰還(3)
(X)(R):クリーチャー1体を対象とする。
プラズマ昆虫はプラズマ昆虫とそのクリーチャーに
それぞれX点のダメージを与える。

偶然の共感
(1)(U)
ソーサリー
対戦相手を1人選ぶ。あなたとそのプレイヤーは、
それぞれ自分のライブラリーの1番上のカードを公開する。
そのカードのカードタイプが1つでも共通していた場合、あなたはカードを3枚引き、
そのプレイヤーは、カードを1枚引く。
451NPCさん:04/05/03 11:36 ID:???
452Timekeeper:04/05/03 11:45 ID:???
>>451
スマソ
453NPCさん:04/05/03 13:46 ID:???
こんなのいかがでしょ?


異端審問官
1WW
クリーチャー クレリック・暗殺者
黒のクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、異端審問官をアンタップする。
(W),(T)対象の黒のクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
2/2


止め処なき腐食
2BB
エンチャント(場)
それぞれのプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは
一枚自分のコントロールするパーマネントを生贄に捧げる。
454(・∀・)ニヤニヤ:04/05/03 14:50 ID:???
刃のゾンビ 
(B)
3/1 
クリーチャー−ゾンビ
あなたのアップキープの開始時、あなたは1点のライフを失う。
刃のゾンビが場を離れた時、あなたは3点のライフを失う。

崇高への挑戦者
(W)(W)
1/1
クリーチャー−クレリック
マナ能力を除く全ての起動型能力はプレイできない。
崇高への挑戦者を生贄に捧げる:誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。

水晶エイトグ
(2)
1/1
クリーチャー−エイトグ
あなたのコントロールするパーマネント上のカウンターを1つ取り除く:
水晶エイトグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

呪われた水蓮
(3)
アーティファクト
あなたのコントロールする土地がタップ状態になるたび
それを破壊し、あなたのマナ・プールに(1)を加える。

455NPCさん:04/05/03 15:05 ID:???
異常な誕生
3BBG
エンチャント[場]
このカードが場に出るに際し、あなたのコントロールするクリーチャーを全て生贄にささげる。

2G、T:X体の1/1の昆虫トークンを場に出す。Xはこのカードの効果により生贄に捧げられたカードの点数で見たマナコストの合計である。



亡霊軍の隊長
2BB
クリーチャー―ゴースト
2/1
2、ゴーストを一体生贄に捧げる:このカードはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。



魂の活用
3BB
ソーサリー
黒でないクリーチャーを一体対象とし、それを破壊する。
あなたのマナプールにBをX点加える。Xはこのカードの対象のクリーチャーの点数で見たマナコストである。
456NPCさん:04/05/03 15:46 ID:???
>>455
エンチャントはタップしないよー
457NPCさん:04/05/03 18:54 ID:GI8rCBIe
拡散のマトリックス

アーティファクト
パーマネント1つかプレイヤー1人だけを対象にとっている、能力かインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つがスタックに乗るたび、その呪文が対象にとることができる、他のパーマネントかプレイヤーそれぞれについて、その呪文のコピーをスタックに置く。
すべてのコピーは、それぞれ別のパーマネントかプレイヤーを対象にとる。
458NPCさん:04/05/03 18:58 ID:???
ゾンビの乞食
2B
クリーチャー−ゾンビ
3/3
他のクリーチャーが場にでるたび、あなたは手札からカードを一枚捨てる。それができない場合、〜をタップする。

狂気の巨兵
5B
クリーチャー−ホラー
4/7
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、〜はターン終了時まで+2/-2の修正を受ける。

悪意の戦闘魔術師
1BB
クリーチャー−ウィザード
1/1
あなたが呪文をプレイするたび、〜をアンタップしてもよい。
T:いずれかのクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
459NPCさん:04/05/03 19:17 ID:???
変化する曲調
3U
エンチャント(場)
起動型能力はインスタントとして対象になり、打ち消され得る。
460NPCさん:04/05/03 19:18 ID:???
ストーリー系ぶっこわれカードも考えてみよう

結界
3WWUU
エンチャント(場)
〜は打ち消されない。
〜は呪文や能力の対象にならない。
あなたのアップキープ開始時、あなたはカードを1枚引く。
あなたか、あなたががコントロールするクリーチャーにダメージが与えられる場合、あなたはダメージを1点軽減してもよい。
WWW:クリーチャー1体を対象とし、このターン、それが次に与えられるダメージを軽減し0にする。
UUU:このターン、あなたがインスタントをプレイできるときなら、いつでも呪文をプレイできるとともに、それは打ち消されない。
461NPCさん:04/05/03 20:13 ID:???
>>459
それだったら、

変化する曲調
3U
エンチャント(場)
マナ能力を除くすべての起動型能力は、そのオーナーがプレイしたインスタント呪文として扱う。

のほうがいいかも。元の文だと土地がヤバイことになるし。
ああ、でもこれだと秘儀の研究室とかの対象になるし、ストームも稼げちゃうのか・・・。

>>460
そんなにアカデミーの学長が好きか。
このオバチャンフェチめ。
462NPCさん:04/05/03 20:27 ID:???
>>448
>夢想
生き埋めが怖いので少し弱めにしたんです。
あとドルイドの誓いとかも恐ろしいですね・・・新しい能力は昔のカードとの折り合いをつけるのが難しい。

>>453
>異端審問官
そんなに黒が嫌いなのかー!これはとても安直な危険の香りがする。
>止め処なき腐食
ブレイズの弱体化?いや強化版なのかな・・・。
>>454
>刃のゾンビ
昔のカードと比較すると明らかに強いかも。スーサイドでライフ失うのはあまり弱点にならないし。
>崇高への挑戦者
減衰のマトリックスがクリーチャーと化しましたが。まあクリーチャーは除去されやすいのでいいかもしれない。下の能力がイヤラシイ。WUとかでもいいかも。
>水晶エイトグ
名前からスリヴァーの匂いがする。使いにくい・・けど荒廃者とのバランスを考えればこれくらいがいいのかな。
>呪われた水連
えーと・・・マナブースト?個人的には寄付したい。
463NPCさん:04/05/03 20:35 ID:???
>>455
>異常な誕生
まずは>>456。もしタップ能力みたくしたいなら「この能力は1ターンに一回しか使えない」とか。
能力としては・・・どうなんだろう。インスタントで出せたらラスゴとかへのけん制になりそうだけど。
>亡霊軍の隊長
どうしようか。ゴーストデッキ?そんなにゴーストいたっけ・・・。
>魂の活用
霊魂切断と同じく使われない予感。
>>457
放射?あれはいいカードだったね・・・。いっそのこと対象の決定をランダムにしようよ。
>>458
>ゾンビの乞食
普通すぎてコメントがうかばない。バランスとしてはいい、のかな・・・。
>狂気の巨兵
黒を好きなのは分かったけど漏れは使わない。
>悪意の戦闘魔術師
>>459とコンボすると面白そうかもしれない。
464NPCさん:04/05/03 20:36 ID:???
>>456
単に今までなかっただけじゃないの?
エンチャントの起動型能力の
コストはタップを持たないなんてルールあったっけ?
465NPCさん:04/05/03 20:44 ID:???
>>464
あー、たしかにそういうルール無かった。
でも今まで無かった=あったら何か不都合があるかもしれない、なのでできれば控えるが吉。
466NPCさん:04/05/03 20:51 ID:???
暗黙の了解やね。
エンチャントはタップ能力無し、〜色は〜が出来ない、とか。

俺は、本家でそれをやるまでは控えた方がいいんじゃないかと考えるが。
467455:04/05/03 21:09 ID:???
訳の解らない間違い方してスマソ
「1ターンに1回」に修正です。

禁忌
XXUU
エンチャント[場]
このカードが場に出るに際し、呪文のタイプ一つ(インスタント、ソーサリー、エンチャント、アーティファクト、クリーチャー)を一つ指定する。
いずれかのプレイヤーが指定されたタイプを持つ呪文をプレイしたとき、禁忌はそのプレイヤーに
X点のダメージを与えると共に禁忌の上に既成事実カウンターを一つ載せる。
いずれかのアップキープ開始時に、禁忌の上に既成事実カウンターがX個以上載っていた場合、禁忌を生贄に捧げる。

#カウンターの良い名前が思いつかん・・・。


刹那の光
2W
インスタント
全ての黒と赤のクリーチャーは、このターンの間攻撃にもブロックにも参加できない。


停滞した場
3U
エンチャント[場]
クリーチャーに与えられるダメージを軽減し、0にする。
クリーチャー与えるダメージを軽減し、0にする。


468NPCさん:04/05/03 21:10 ID:???
反復−〜
このカードがアンタップ状態であるとき、〜を満たす呪文(インスタント、ソーサリー)や能力がスタックにのるたび、
このカードをタップすることでそのコピーをスタックにのせることを選んでもよい。
あなたはそのコピーの対象を新たに選んでもよい。

利己的な学者
(2)(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/2
反復−カードを引く呪文や能力

炎を纏うゴブリン
(R)
クリーチャー−ゴブリン
1/1
反復−ダメージを与える能力

無骨な獣使い
(3)(G)
クリーチャー−ドワーフ
2/2
反復ートークンを場に出す呪文や能力
469NPCさん:04/05/03 21:20 ID:???
局地的荒廃
(X)(X)(X)(R)
ソーサリー
〜はX体のクリーチャーにXXX点のダメージを与え、
合計X個の土地とアーティファクトを対象とし、それらを破壊する。

放任
(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはあなたがコントロールするパーマネント1つを選び、
そのコントロールを得る。
あなたはカードを2枚引く。

応急処置
(2)(U)(U)
エンチャント(場)
すべてのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てるたび、(1)支払ってもよい。
そうしたなら、そのプレイヤーはカードを1枚引く。

ふらつくゴーレム
(3)
アーティファクト・クリーチャー
3/4
(1),手札からカードを1枚捨てる。:〜のコントロールを得る。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
470NPCさん:04/05/03 21:28 ID:???
>停滞した場
3Wに訂正。
全然青っぽくない気がした。
471NPCさん:04/05/03 21:31 ID:???
>>468
上の2つヤバスギだと思います。
上はドロー効果が2倍というのは危険極まりないです。
下は何故か1マナになった自分だけラースの灼熱洞。
トークンはありかも・・・。

>>469
>放任
1ターン目に打つと土地取られるし、強いパーマネント場に出てると取られる。
頭蓋骨締めがあるからどうしても・・・
>応急処置
「あなたの手札からカードを1枚捨てる:」というテキストを「1:」に書き換えるカード。
4マナだし、アリ?
472NPCさん:04/05/03 21:45 ID:???
>>468
処理が面倒なんで、解決した時に誘発のがいいかな。
それとコピーだと多分バランス取るの不可能だと思うよ。
数固定のほうがいいのだが、キーワードにはしにくくなる。

473NPCさん:04/05/03 23:14 ID:???
>>464
開発者の誰かが「エンチャントはタップしない」と言っていた。エンチャントは場に影響をもたらすカードが大半だからじゃない?
474NPCさん:04/05/03 23:17 ID:???
エンチャントはタップ状態にならないのは不文律だった。
しかしFire/Iceがその暗黙の了解を打ち崩した

起動コストとしてエンチャントのタップを要求するものはないねぇ。
475NPCさん:04/05/04 00:18 ID:???
戦争税とか戦いの連打は?
476NPCさん:04/05/04 00:19 ID:???
>>475
どこにタップがあるんだと小一時間(ry
477NPCさん:04/05/04 04:29 ID:???
>>468
やっぱりキーワード化は無理そうなので、変更および修正

利己的な学者
(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/1
いずれかのプレイヤーが呪文や能力によってカードを引くたび、
〜がアンタップ状態であるなら、〜をタップすることを選んでもよい。
そうしたなら、カードを1枚引く。

炎を纏うゴブリン
(R)
クリーチャー−ゴブリン
1/1
いずれかの、パーマネントである発生源が戦闘ダメージ以外のダメージを与えるたび、
〜がアンタップ状態であるなら、〜をタップすることを選んでもよい・
そうしたなら、〜はクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。

無骨な獣使い
(2)(G)
クリーチャー−ドワーフ
2/2
トークンが場に出るたび、
〜がアンタップ状態であるなら、〜をタップすることを選んでもよい。
そうしたなら、そのトークンのコピーを1個場に出す。
478NPCさん:04/05/04 04:34 ID:???
(X)(1)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分のコントロールするアンタップ状態のパーマネントを
Xの2倍に等しい数だけ選び、それらをタップする。


こんなのがあったとしたら、ルール的にはエンチャントをタップしてもいいの?
479NPCさん:04/05/04 04:51 ID:???
獄炎の魔術師
(2)(R)(R)
クリーチャー−ウィザード
2/3
T,(2)(R)(R):あなたは手札から、マナコストにXが含まれるカードを1枚、そのマナコストを支払わずにプレイしてもよい。
ただし、Xは6とする。

剣の閃光
(W)(R)
インスタント
〜の追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態の兵士か騎士を1体タップする。
発生源をその兵士または騎士として、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに5点のダメージを与える。

夜を這うドラゴン
(10)(B)(R)
クリーチャー−ゾンビ・ドラゴン
6/6
〜のマナコストは、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚につき(1)少なくなる。
あなたのアップキープ開始時、あなたは、X点の間なそう支払ってもよい。
支払わない限り、〜を生贄にささげる。
Xは10からあなたの墓地にあるクリーチャーカードの枚数を引いた数に等しい。
飛行
あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚をゲームから取り除く:以下のうち1つを選ぶ。
「〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。」
「〜を再生する。」
「クリーチャー1体を対象とし、〜はそれとあなたに1点のダメージを与える。」
480NPCさん:04/05/04 10:22 ID:???
地味すぎるアーティファクトを

電磁石
1
アーティファクト
T:すべてのアーティファクト・クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

電動式信管
1
アーティファクト
あなたのターン終了時に、アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップしてもよい。

永久回転モーター
1
アーティファクト
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは速攻を持つ。
481(・∀・)ニヤニヤ:04/05/04 11:07 ID:???
恐怖の占い
(B)(B)(B)
エンチャント(場)
恐怖の占いが場に出た時、あなたのライブラリーを墓地に置く。
1点のライフを払う:あなたの墓地からカードを1枚選び、あなたのライブラリーの1番上に置く。

黎明石
(0)
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力は、あなたが土地をコントロールしていると使えない。
1、黎明石を生贄に捧げる。:カードを1枚引く。

482NPCさん:04/05/04 11:28 ID:???
背徳の教会
土地
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力は相手のターンにしか使えない。
483ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 12:03 ID:???
>>478
全く問題ない。エンチャントがタップされることを規定したルールは存在しない。

そもそもエンチャントがタップ状態にならないと言う不文律は、
初期MTGにおいてアーティファクトとの混同を回避するためだったと思う。
(第六版が発売されるまではアーティファクトはタップ状態になると機能を失った)
しかし時代が変わり、アーティファクトに関するルールも変わったので、
そもそもエンチャントとアーティファクトを区別する必要がなくなり、
《火+氷/Fire/Ice(AP)》のようなエンチャントをタップするカードが登場したんだと思う。
基本的にエンチャントはタップ状態になっても特別な意味はない訳で、
それならば
「アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、〜」よりも
「パーマネント1つを対象とし、〜」の方が文章として断然良い。
俺個人としては、タップ能力があるエンチャントはその内出てくると思うし、
タップ能力付きエンチャントがあってもなんら問題はないと思う。
484赤シャツ:04/05/04 12:05 ID:???
夜の運び手
Night Carrier
(1)(B)(B)
クリーチャー:人間・ウィザード
2/2
沼渡り
全てのパーマネントは黒になる。

陽光の運び手
Sunlight Carrier
(1)(W)(W)
クリーチャー:人間・クレリック
2/2
平地渡り
全てのパーマネントは白になる。

人を憎むもの
Man Hater
(2)(B)
クリーチャー:人間・デーモン
2/1
飛行
人を憎むものが場に出たとき、クリーチャータイプが人間であるクリーチャー1体対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

悪魔化
Demonize
(B)(B)(B)
エンチャント(クリーチャー)
クリーチャータイプがデーモンではないクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受け、飛行を得、黒になり、本来のクリーチャータイプに加え、デーモンとなる。
485ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 12:14 ID:???
厳かな門番
Grim Gatekeeper
(1)(W)
クリーチャー 兵士・壁
1/5
(1)(W)、厳かな門番を生贄に捧げる:攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。


熱心な研究者
Eager Researcher
(2)(U)
クリーチャー ウィザード
2/2
(U)、熱心な研究者を生贄に捧げる:カードを2枚引く。


疫病たかり
Plague Carrier
(2)(B)
クリーチャー ゾンビ
3/1
(B)(B)、疫病たかりを生贄に捧げる:各クリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
486ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 12:25 ID:???
正義の信念
Belief of Justice
(2)(W)(W)
エンチャント(場)
いずれかの対戦相手が沼か山をコントロールしている限り、
あなたはゲームに敗北しない。


のたうつ嫌悪者
Thrashing Abomination
(4)(B)(B)
クリーチャー ビースト
4/5
(B)、1点のライフを支払う:各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。


残酷な締め具
Cruel Clamp
(4)
アーティファクト
(2)、(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。
487NPCさん:04/05/04 14:03 ID:???
>正義の信念
黒単と赤単はゲームに勝利できなくなってしまうが、どうか。
488NPCさん:04/05/04 15:15 ID:???
速攻戦略
U4
エンチャント(場)
ターン終了時に、手札上限のあるプレイヤーは
その枚数になるようにカードを引くか手札を捨てる。
489NPCさん:04/05/04 15:27 ID:???
頭脳消耗
U1
エンチャント(場)
全てのプレイヤーは手札上限枚数が2になる。
490ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 15:38 ID:???
>>487
相手のライフを0以下にしてから忘却石。
もしくは二色目をタッチして帰化。
昔の赤ってのはCOP赤に対してこんな感じだったでしょ。
今のゴブリンはCOPに耐性つきすぎ。


現実のひずみ
Reality Distortion
(2)(U)
エンチャント(場)
手札からカードを1枚捨てる:パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
ターン終了時にそれをオーナーがコントロールした状態で場に戻す。


精神の爆発
Psychic Explosion
(2)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたは自分の手札が7枚になるまでカードを引く。


不平等取引
Unbalance Trade
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
各対戦相手は手札からカードを1枚選び、コストを支払う事無くそれをプレイしてもよい。
(そのコストにXが含まれる場合、Xは0として扱う)
491網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/04 17:47 ID:???
宣伝

1.
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/gamegather/oji_orica/
『単色王子のオリカでGO!』 第3回のテーマは「ドラゴン」
応募締め切りは5/6(木)

2.
ttp://miyaken.stbbs.net/peakmagic/20040427.html
岡本尋氏によるインビテーショナル用カードデザインの記事
討論場のはずがオリカ投稿場にもなっています。この中から本物のカードになるかも
492名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/04 17:56 ID:???
>486
>正義の信念
《因果応報/Karma(8ED)》よりひどい。
山ドネイトデッキなんていう変なものができかねない。

獣鋤

アーティファクト
T,〜を生贄にささげる:あなたのライブラリーから山カード1枚か森カード1枚を探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

運命の書き換え
2U
エンチャント(場)
2U:あなたのライブラリーのカードを上から10枚見る。その後、それらを好きな順番で戻す。

狡猾な商人
4UU
クリーチャー − 人間
〜が場に出たとき、プレイヤー1人と、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。
そのプレイヤーは、そのパーマネントのコントロールを得る。
T:あなたのコントロールするパーマネント1つと対戦相手のコントロールするパーマネント1つを対象とする。
両方の対象がこの能力の解決時に適正である場合、そのコントロールを交換する。
3/4
−金持ちになる秘訣は自分の強欲さを晒し出さないことさ。
493NPCさん:04/05/04 18:11 ID:???
>>486
青白なら、これを出すとマストカウンターが完全にエンチャント割りだけになると思うのだが。
幻影の地とのコンボなんてのも。
494名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/04 18:17 ID:???
>491
緑の2マナクリーチャーの絵がちょっと下手っぽかったのが萎え。

樫の木のドラゴン
7GGG
クリーチャー − ドラゴン
飛行 トランプル
G:〜を再生する。
GG:〜はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
4/4

ドラゴンの調理
1W
インスタント
攻撃ドラゴン・クリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除く。
あなたはそのクリーチャーのパワーとタフネスの合計に等しいライフを得る。
(テーマがドラゴンだからこういうカードでもいいんだろ?)
495NPCさん:04/05/04 19:30 ID:???
力の収束
1R
インスタント
対象のクリーチャーに、場にあるクリーチャー数ダメージを与える。
496ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 20:30 ID:???
>>492
山ドネイト大いに結構じゃないか。
4マナエンチャント+3マナソーサリー+山1枚の3枚コンボなら
余裕でOKだし(しかもエクステンデッド)。

>>493
ちょっと前の青白コンなら赤COP出した後は
エンチャント破壊とのろ巻ぐらいだけがマストカウンターだったじゃん。
4マナのエンチャントを1ゲームずっと守っていられるほど
エクステンデッドは甘い環境じゃないと思うぞ。
(え、スタンダード? 青なんて人権無いですよ)
そんなダルいことしないでも賛美天使でサクッと殴り殺せばええやん。
幻影の地とのコンボに至ってはなんと言えばいいのか。
白金の天使並に信用の置けないコンボだね。

畏敬の天使
Angel of Awe
(5)(W)(W)
クリーチャー 天使
5/5
飛行
畏敬の天使は呪文や能力の対象にならない。
他のクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。


獣の衝動
Beast Impulse
(2)(G)(G)

497NPCさん:04/05/04 20:36 ID:???
>>496
言いたい事は分かるんだが何でそんなに挑発的なんだ?
もう少し頭を使って文章を書くべきだ。
498ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 20:45 ID:???
獣の衝動
Beast Impulse
(2)(G)(G)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「4/4の緑のビースト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修正を受け、トランプルを持つ」


吸血の信奉者
Disciple of Vampire
(1)(B)
クリーチャー クレリック
2/2
(B)、吸血の信奉者を生贄に捧げる:あなたのライブラリーからカードを1枚選ぶ。
あなたのライブラリーを切り直し、選んだカードをライブラリーの1番上に置く。


蜃気楼の宮殿
Mirage Palace
土地
あなたのターン終了時に、蜃気楼の宮殿をゲームから取り除く。
あなたのターン開始時に、蜃気楼の宮殿を場に戻す。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
499ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 21:00 ID:???
>>497
ありえないコンボや、非現実的なシチュエーションで批判が飛んでくるから。
青白コンでキーカードをゲーム終了までカウンターで守りきるなんて到底不可能だし、
山ドネイトなんて決める時間的余裕がエクステンデッドにあるとは思えない。

俺のカードに対して飛んでくる批判の99%はメタゲームの概念を無視した物で、
奇襲的なデッキで成功を収められるのは最初の一回だけと言う事を分かってない。
一度知れ渡ってしまえば4マナのエンチャントがいかに脆い物か分かっているのだろうか?
(崇拝を使った事のある人間なら、いかに信用できないかが良く分かるはず)

そもそも赤と黒に対するサイド要員以上の存在にはなりえず、
このような強力なアンチカードが出れば赤や黒は使わないのが定石。
で、使われなくなると白いデッキのサイドからこいつが減って行き、
それにともなって赤や黒が再び戻ってくる。これがメタゲームの移り変わり。

そういう事を考えずに、表面的にカードを見ただけで状況を脳内構築し、
それを元に批判してくる人間が多いからガッカリしちゃうんよ。
「〜に入れたらヤヴァくねえ? ○○抜いてこれ入れると(゚д゚)ウマー」とか
「〜とのコンボがヤヴァイ。メタ的にも〜すれば十分渡り合える」とか
「これを軸にした新しいデッキができそうだな」とか
そういう批判なら大歓迎なんだけどね。
500名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/04 21:07 ID:???
色対策カードに関しては、

2〜3マナ 致命的とは言い切れないが、ある1色が結構不利を受ける
(《冬眠/Hibernation(UZ)》、《たい肥/Compost(7E)》、《白の防御円/Circle of Protection: White(8ED)》、《偽の信心/Sanctimony(8ED)》)


4〜5マナ それに対応する方法がなければ致命的な1色に対する嫌がらせ。
(《沸騰/Boil(8ED)》、《因果応報/Karma(8ED)》、《マリット・レイジの怒り/Wrath of Marit Lage(8ED)》)

ちなみにここに上がっていない《寒け/Chill(6E)》や《外洋/High Seas(MM)》、《窒息/Choke(8ED)》はやや色アンチカードにしては強すぎると判断。
もっとも《窒息/Choke(8ED)》張られるなんていうことは今の環境ではめったにないわけだが。
しかも青にはカウンターという特権もあることだし。

黒にとって《因果応報/Karma(8ED)》より致命的な存在の上に、赤も巻き添え食ってそれでマナコスト変わらずの4マナ。

《因果応報/Karma(8ED)》に思いっきり謝罪してほしいです。
501NPCさん:04/05/04 21:12 ID:???
>畏敬の天使
白で呪文や能力の対象にならないのは基本的に他者のみだったりする。
まあ7マナだったら例外扱いできるけど
>吸血の信奉者
何で2/2にするかなあ。ネタ蒔きは強いカードを作りたいって思いが強すぎて、
P/Tの設定がおざなりになってるように見える。
>蜃気楼の宮殿
メリットにしか見えないのだが
502NPCさん:04/05/04 21:16 ID:???
>>499
お前が下らんレスを上げなきゃ済むこと。
いちいち長文で自己の正当性をダラダラと書かれると
純粋にオリカが見たい人間の意欲が削がれるんだよ。
しかも毎回判を押した様に「実際のトーナメントでは…」とか
バカの1つ覚えの論調。子供かお前は。
黙ってオリカだけ上げるか、自分でHP作って
そこで脳内最高気取ってろ。
503NPCさん:04/05/04 21:21 ID:???
COPは赤ダメージソース限定な上にマナが必要とか
その他根本的なこと意図的に無視してなにがしたいんやら
メタゲームって言いたいだけちゃうんかと(ry
状況起因だし土地サクる方法とか入れたら回避できるから
まぁ5マナくらいのカードならアリかと思える。
自分は平地だけとかだと4マナでもいいか。
504NPCさん:04/05/04 21:23 ID:???
>>499
うーん・・・。
でも、このカードを出すだけでスタンのゴブリン召集が壊滅的な打撃を受けると思うのですが。
あと赤単、死の雲もほぼ勝てなくなると思います。
忘却石で割るということを考えていらっしゃるらしいですが、これと忘却石を1:1交換すると考えればお釣りがくるかと。
現在だと、緑タッチでも帰化ではなく酸化がメインボードに入ってることも多いですから。
505@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/05/04 21:26 ID:???
>>499
ネタさんは全部「今現在のスタンダード環境」での理論で
批判に対しての反論を行ってないかな?
青に人権ない、とかきっとそのへん。
普通に見るに、エクリプス環境の青は相当強いと思うよ。
いや、そもそもエクリプス環境のメタなんて一寸も見えてこないわけで。
そのある意味現スタ環境とは違ったフリーな環境を、
たった1枚のエンチャント(《正義の信念》とか)で縛ってしまうのは如何なものか。

まあ実際リストに組み込む時のバランスについては、
選定者に一任するしか無いのだけども。


枝葉絡み
(3)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
2/4
〜が攻撃に参加するたび、パーマネント1つを対象とし、
それを再生する。
506NPCさん:04/05/04 21:39 ID:???
ここでふいんき(←何故か変換できない)を変えるべくカード投下。
ネタさんの一部壊れたカードはスルー推奨つーことで。

熱帯雨林
土地
T:あなたのマナプールに(R)か(G)を加える。この効果はあなたのメインフェイズにしかプレイできない。

閉ざされた氷河
土地
T:あなたのマナプールに(U)か(B)を加える。この効果はあなたのメインフェイズにしかプレイできない。

潤いの大地
土地
T:あなたのマナプールに(U)か(W)を加える。この効果はあなたのメインフェイズにしかプレイできない。

地底火山
土地
T:あなたのマナプールに(B)か(R)を加える。この効果はあなたのメインフェイズにしかプレイできない。

肥沃な草原
土地
T:あなたのマナプールに(W)か(G)を加える。この効果はあなたのメインフェイズにしかプレイできない。
507ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 21:47 ID:???
>>500
たい肥とCOP白や偽りの信心が同列視されてるのはなぜ?
この2つには決して超える事の出来ない壁があるよ。
マリットレイジの怒りは致命的な嫌がらせ?
外洋が「色対策としては強すぎる」カード?
と色々つっこみ所があるわけですよ。
ちなみに黒単にとっては因果応報>正義の信念 だよ。

>>501
おざなりになんかしてないよ。
1/1にしたら単なるバンチューでしかないだろ?
2/2にすればアドバンテージが取れるクリーチャーになる。

>>504
今のゴブ召集の無法っぷりを考えればそれもやむなし。
デスクラなら盲信者で割るなりなんなりすればいい。
今は酸化を使ってても、メタによって帰化の方がよくなればそっちにすればいい。
「総帥の召集をプレイします。宣言はゴブリンで」
「全員で攻撃、38点のダメージ」
「ゴブリンを八体サクって8マナだします。忘却石プレイ、起動します」
これでもお釣りがくるかな?

>>505
完全フリーな環境なんて大型エキスパンション発売直後の1月だけだよ。
それ以降はメタゲームが確立され、3〜4種類程度のデッキが選択肢になる。
508NPCさん:04/05/04 21:53 ID:???
>>507
>因果応報>正義の信念
それは確かにそうなんだが、赤にも対応できるのはやりすぎかも・・・
>2/2にすればアドバンテージが取れるクリーチャーになる。
いや、だから1/1を2/2にしたら何か悪い効果を付けないと・・・
>忘却石プレイ、起動します
どうしてゴブリン召集に忘却石が入るんだよOTL
509網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/04 21:57 ID:???
>>486
>正義の信念
批判もしたくないぐらいアホ強い。何故こんなカードに必死なのかわからないくらい


Volcanic island・汚染された三角州でも、Illusions of Grandeurクラスの破壊力
幻影の地にいたっては4+2マナ・・・これが弱いと思うなら構想力不足
ありえないコンボや非現実的とか言ってるのではコンボの危険度はわからない。コンボはいつも奇襲デッキ。

コンボにする必要もなく、相手が赤黒系(サイカトグやステロも)なら出しただけで勝負が決まる。
エンチャント破壊が無いデッキは多くはない。

>>490>>496>>499
相手にカードを強要しているようにも思える。
強力なエンチャントを作ってエンチャント破壊を入れさせるのがメタゲームなのだろうか。というかこのカードのヤバさを認めているよね?
人にもよるだろうが、常に無効や紅蓮破を入れていないと青のコンボに勝てない環境、
親和が強くアーティファクト破壊がどのデッキにも入る環境より、さっさと荒廃者と頭蓋骨絞めを禁止にしたほうが楽しいと思うよ
毎回、構築のたびに対策を考える環境など駄目。最初からその目的で作るっていうのはどうよ?
カードデザインで環境(メタ)を考えるのは3セット作ってのバランス・前エキスパンションを見てになると思う。
最初から環境を指定するカードは嫌いです
ネタ氏のやっているゲームはMTGなのか、1ターンキルじゃんけんなのか疑問だ


前回も書いたけど、このカードをどう見ているわけ?
もしかして対策カードとしてもコンボとしても、他のカードが強いから弱くて誰も使わないよとか言うのかな?
そう思うなら作らなければいいし、コンボとして適正と思うなら俺(+>487>492>493)はそう思わないとしか言えない。
510NPCさん:04/05/04 22:02 ID:???
>>509
>Volcanic island・汚染された三角州でも、Illusions of Grandeurクラスの破壊力
ここまでは無いと思う。これは勝ちに行くカードではないし。
けど大体同意。

ドローの貧弱な赤と黒(一部除く)でエンチャント破壊を引いてくることを強制するカードはどうかと思うなあ・・・
因果応報はたしかに黒キラーだけど、倒される前に倒すことが出来ないことも無いわけではないし。
511NPCさん:04/05/04 22:05 ID:???
>おざなりになんかしてないよ。
>1/1にしたら単なるバンチューでしかないだろ?
>2/2にすればアドバンテージが取れるクリーチャーになる。

どう見てもちゃんと考えてるようには読めない。
512NPCさん:04/05/04 22:05 ID:???
血まみれの正義
WB
インスタント
クリーチャー一体を対象とし、それをゲームから取り除く。あなたはX点のライフを得る。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
そのあと他のすべてのプレイヤーは3/3の先制攻撃を持つ悪魔トークンを一個場に出す。

乱世の勇者
WW(2)
クリーチャー 勇士
2/2
プロテクション(黒)(赤)
WW、T:青か緑の攻撃クリーチャーかブロッククリーチャー一体を対象とし、それに4点のダメージを与える。
(2)、〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールしているすべてのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正をうける。

深緑の魂
G(2)
クリーチャー スピリット
1/1
G(2)(X)、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから森をX枚選び、それを場に出す。そのあとあなたのライブラリーを切りなおす。

地を這う竜
RR(4)
クリーチャー ドラゴン
5/5
RR2:飛行を持つクリーチャー一体を対象とし、それに5点のダメージを与える。

513NPCさん:04/05/04 22:11 ID:???
>>512
>血まみれの正義
とりあえず、出るトークンの色を明記するのが一般的。
まあ・・・弱いとは言わないがあまり根本的な解決にはなっていないカード。漏れは使わないなあ。
>乱世の勇者
白にとって青と緑は友好色だからそれに対する効果はあまり合ってないと思う。
下の効果は、(2)がなくてもバランス取れてる希ガス。
>新緑の魂
トロンと一緒に・・・と思ったけどトロンにそんなに一杯森は入らないかな・・・。
何かコンボを考えるのが楽しそうなカード。
>地を這う竜
能力が緑っぽい。せっかくドラゴンだし飛行を持たせてあげたいなあ。
514名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/04 22:11 ID:???
そもそもミラディンブロックの存在で誰もが色いじめに対する認識が曲がって見えてしまうと言ってみるテスト。
マナさえあれば不可能はない環境だし。(勝つと不可能はこの場合は別ということで)

怒り狂った炎
1RRR
クリーチャー − エレメンタル
速攻
〜は飛行を持つクリーチャーにはブロックされない。
全てのクリーチャーは、可能ならば〜をブロックする。[緑っぽい能力だが、イメージ優先ということで]
ターン終了時に、〜を生け贄に捧げる。
7/1
515網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/04 22:12 ID:???
>>500>>507
ついでにカードパワーが人によって感じ方が違うのは当たり前。
たい肥もウルザ時代は紙だった、これのカードパワーを当時認識できた人は少なかった筈

環境だけを見る=メタ 今の環境に合わなくても=適正コストと見ている。



カードパワー理論について
大体はネタ蒔き氏が書いているのに同意しておく。
1〜2マナがやばいのは当たり前。5マナ以上はゲームを決めるパワーがあってもいいだろう。
ただ・・・理論でなく具体的カード・カードパワーになると2段階くらい評価が違う様子。

今回の対策カードの場合
2マナ・・・ある程度は有利になるが、絶対に勝てるというレベルでは無いもの
3マナ・・・特定のコンボ(瞬殺問わず)を殺す物
4〜5マナ・・・まず存在しないw
4マナじゃ遅すぎて使い物にならないという前の意見には同意。それでも何でもやっていいわけではない。
因果応報やラディックスの調べでもクリーチャーが死ぬわけでもないしね。

This card comes into play, "You win the game" 
4ターン目に「エンチャント破壊ありますか」「無いので投了します」は糞ゲーだな
516NPCさん:04/05/04 22:19 ID:???
>512
出るトークンは黒ですね。ちゃんと注意したつもりなのにorz

>>白にとって青と緑は友好色だからそれに対する効果はあまり合ってないと思う。
>>下の効果は、(2)がなくてもバランス取れてる希ガス。
名前のイメージから能力つけたんですけど、やっぱり白が青や緑対策したらおかしいかな。
下の能力は+2/+2の間違いだったり。

ちゃんと推敲してから投稿しような俺・・・
517網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/04 22:28 ID:???
>>514
>怒り狂った炎
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Crested+Craghorn 弱いレギオンだけど一応参考カード
ボールライトニングではなく、4マナの7点振り分け火力。一方的地震は強いね

>>512
>血まみれの正義
2マナの霊魂切断。トークンは両方に出るから、メリットにもデメリットにもなっていないと思われ

>乱世の勇者
ものすごいコントロール力。リミテッドで大活躍
強化能力はどうでもいい、とりあえずいろいろついているカードに見える

>深緑の魂
>地を這う竜
まずは飛ぼうぜ

>>506
>>482のほうが現実的だな・・・
クリーチャー呼ぶだけ、コンボ決めるだけなら困らない

>>505
>枝葉絡み
再生の盾付きクリーチャー。攻撃時のみダークスティールなのはやや強め、構築では使わないけどね

518ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 22:50 ID:???
>>508
環境が変われば入るカードが変わるのも当然。
今のゴブ召集に入ってない=このカードが出ても入ってない となる理由は?

>>509
サイカやステロはこれを出されたら投了するしかないのか。
トーナメントマジックなんてのは殆どの場合カードの投入は強制されてる
ような物だと思ってるんだが、その認識は間違いなのか。
このカードは1ターンキルを推奨するじゃんけんゲー化カードなのか。
全部俺の認識と食い違ってて驚いたよ。
俺はこのカードを緑白トロンのアンチ召集カードとしてデザインしたつもりなんだけどね。

>>510
そんなこと言ったらこれを出されても割る事は不可能ではない。
相手がこちらをなんらかの手段で殺すまでの時間と、
毎ターンアップキープに4点以上のダメージを受けるのと、
果たしてどちらが勝ちやすいんだろう?

>>515
そうすると今のスタンダードは糞ゲーって事になるな。
「崇拝出します。場には銀騎士がいますがエンチャント破壊はありますか?」
最近の白コンと対決してるとよく見る光景だよ。
そもそもこのカードと「when this card comes into play, You win this game.」
とは果てしない差があるだろ?

519NPCさん:04/05/04 23:04 ID:???
>>518
もうスルーでいいかな・・・
どんどん糞スレ化していく希ガス。
話し合うのはいいことだけど、ネタVS全員になってるし。

とりあえず、こんだけ叩かれているんだからどこが悪いか三日三晩考えれ。
悪いところがあるはずから。

悪魔祓い
2W
クリーチャー−クレリック
1/1
悪魔祓いが場に出たとき、対象の黒のクリーチャー1体をゲームから取り除いてもよい。
すべての黒のパーマネントは白になる。

停戦交渉
3WW
ソーサリー
すべてのクリーチャーをゲームから取り除き、それらをオーナーのライブラリーに加える。
その後、すべてのライブラリーを切り直す。
520網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/04 23:07 ID:???
>>518
では、白緑ウルザトルンで赤黒ゴブリン召集に勝つカードにしてみよう。

>あなたが平地と森をコントロールし、対戦相手が沼と山をコントロールしているかぎり
この1行追加で問題なくなると俺は思う。そっちがどうかはとりあえず置いておく
普通、カードは制限をなくし幅広く使われるようにするのが鉄則だが、
このカードは敗北条件を無くす強力カードなので、多少は縛られていたほうがいい。
4マナで「特定のクリーチャータイプを完全に殺す」なら大丈夫だと思う。
沼を出さないという逃げ道も用意している。
タイプ1でのデュアラン環境だと面白いだろう。
521NPCさん:04/05/04 23:16 ID:???

-----------------------------------------------------------
         以 下 ネ タ 蒔 き 時 は ス ル ー で
-----------------------------------------------------------
522ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 23:26 ID:???
円滑な研究
(1)(U)
エンチャント(場)
あなたが島をプレイするたび、カードを1枚引く。


灼熱のドラゴン
(4)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
3/4
飛行 速攻
(3):灼熱のドラゴンはターン終了時まで、あなたがコントロールする
山1つにつき+1/+0の修正を受ける。


自然の占術
(2)(G)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたのライブラリーから基本地形カードを1枚探し、それをタップ状態で場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。」
「あなたのライブラリーから森カードを2枚探し、それを場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。」
523NPCさん:04/05/04 23:32 ID:???
円滑な研究
(3)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたが島をプレイするたび、カードを1枚引く。


灼熱のドラゴン
(4)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
3/4
飛行 速攻
(3)(R)(R):灼熱のドラゴンはターン終了時まで、あなたがコントロールする
山1つにつき+1/+0の修正を受ける。


自然の占術
(1)(G)(G)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたのライブラリーから基本地形カードを1枚探し、それを場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。」
「あなたのライブラリーから森カードを2枚探し、それをタップ状態で場に出す。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。」
524NPCさん:04/05/04 23:32 ID:???
>>522
>円滑な研究
Σ(゚Д゚;エーッ!
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
>灼熱のドラゴン
・・・なんかまともに見える・・・。
>自然の占術
・・・疲れたよ、ママ。
上はいいけど下はどうかと。2枚かよ!みたいな。 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
525ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 23:34 ID:???
地盤の崩壊
(1)(R)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(R)(R)(R):地盤の崩壊をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
この能力はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。


残酷な詠唱
(B)(B)(B)
インスタント
残酷な詠唱をプレイする追加のコストとして、あなたの墓地にある
クリーチャー・カードをX枚ゲームから取り除く。
あなたのマナ・プールに、この方法で取り除かれたクリーチャー1体につき(B)(B)を加える。


法の番人
(2)(W)
クリーチャー クレリック
2/2
プロテクション(赤)
赤のクリーチャーは最大1体までしか攻撃に参加できない。


優雅の番人
(2)(W)
クリーチャー クレリック
1/3
プロテクション(黒)
黒のクリーチャーは最大1体までしか攻撃に参加できない。
526ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 23:40 ID:???
剥ぎ取り
(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。


熱情の痛み
(3)(R)(R)
エンチャント(場)
土地がタップ状態になるたび、そのコントローラーはプレイヤー1人を選ぶ。
熱情の痛みは選ばれたプレイヤーに1点のダメージを与える。


精神の悲鳴
(B)(B)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚無作為に捨てる。」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、
土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。」
527ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/04 23:42 ID:???
訂正
精神の悲鳴
(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人は以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚無作為に捨てる。」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、
土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。」


528NPCさん:04/05/04 23:42 ID:???
>>525-526
すげーマトモ・・・と思ったら。

>精神の悲鳴
ヒムの上位互換キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

やっぱネタ蒔きはこうでないと。
529NPCさん:04/05/04 23:44 ID:???
>>527
お・・・マトモになった・・・か?
強要とヒムの2択か。
530NPCさん:04/05/04 23:45 ID:???
地盤の崩壊
(2)(R)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(R)(R)(R):地盤の崩壊をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
この能力はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。


残酷な詠唱
(1)(B)(B)
インスタント
残酷な詠唱をプレイする追加のコストとして、あなたの墓地にある
クリーチャー・カードをX枚ゲームから取り除く。
あなたのマナ・プールに、この方法で取り除かれたクリーチャー1体につき(B)を加える。


法の番人
(4)(W)
クリーチャー クレリック
2/2
プロテクション(赤)
赤のクリーチャーは最大1体までしか攻撃に参加できない。


優雅の番人
(4)(W)
クリーチャー クレリック
1/3
プロテクション(黒)
黒のクリーチャーは最大1体までしか攻撃に参加できない。
531NPCさん:04/05/04 23:47 ID:???
剥ぎ取り
(1)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。


熱情の痛み
(6)(R)(R)
エンチャント(場)
土地がタップ状態になるたび、そのコントローラーはプレイヤー1人を選ぶ。
熱情の痛みは選ばれたプレイヤーに1点のダメージを与える。
532NPCさん:04/05/04 23:49 ID:???
>>530-531
弱(;´Д`)
剥ぎ取りってエコーの下位じゃん・・・。
533名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/04 23:58 ID:???
黒のマナブーストはもう出ないはずなのだが・・・

森を食うもの
1B
クリーチャー − インセクト
森が場に出るたびに、〜の上に+1/+1カウンターを1つのせる。
森が場から離れるたびに、〜の上に+1/+1カウンターを1つのせる。
1/1

石の嵐
7RR
ソーサリー
あなたがコントロールしていない、全ての土地を破壊する。
[最終的にはどうせ誰も使わないでしょ?]

邪悪な供犠台
2BB
エンチャント(場)
あなたのライフの半分を支払う(端数切り上げ)、〜を生け贄に捧げる。:カードをX枚引く。
Xは支払ったライフに等しい。
534NPCさん:04/05/05 00:09 ID:???
>悪魔祓い
下の能力が常在型だと上の能力が使えなくなるような気がする
535NPCさん:04/05/05 05:36 ID:???
かりそめののドラゴン
(1)(R)(R)(R)(R)
4/4
クリーチャー ドラゴン レジェンド
飛行 速攻 プロテクション 青

あなたのアップキープの開始時にライブラリーの上から7枚をゲームから取り除く。
かりそめのドラゴンを生け贄に捧げる対象のクリーチャーかプレイヤーに4点ダメージを与える。
(3) 対象のクリーチャーかプレイヤーに2点ダメージを与える。
(2) ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

夢での賭け
(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたはコインを投げる。
表ならば対戦相手のクリーチャーか土地かアーティファクトを破壊する。
裏ならば対戦相手が選ぶ自分のクリーチャーか土地かアーティファクトを破壊する。

魔の契約
(2)(B)
あなたはクリーチャーを二体生け贄に捧げる。
あなたの手札にあるクリーチャー一体をタップ状態で場に出す。

土地管理人
(G)
1/1
(0) 土地管理人と土地をひとつ生け贄に捧げる。
ライブラリーからあなたが選んだ土地を場に出す。
その後ライブラリーを切り直す。
536NPCさん:04/05/05 06:22 ID:???
>>534
本当だ・・・。スマソ。

悪魔祓い
2W
クリーチャー−クレリック
1/1
悪魔祓いが場に出たとき、対象の再生を持つクリーチャー1体をゲームから取り除いてもよい。
すべての黒のパーマネントは白になる。
537NPCさん:04/05/05 06:24 ID:???
因果応報対策の喧嘩両成敗的エンチャント。

汚された大地
2BB
エンチャント(場)
すべての平地は沼としても扱う。
538名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/05 06:38 ID:???
>>535
>ドラゴン
ロリックス以上に壊れてない?

>魔の契約
手札からクリーチャーを出すのは緑

>土地管理人
うーん、ソーサリーになったけれどもクリーチャーつき《輪作/Crop Rotation(UL)》?
かなり強いとみているが、どうだろうか。
539NPCさん:04/05/05 07:45 ID:???
進化による犠牲
RR3
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、場に出ているア−ティファクト1つにつき
土地を1つ破壊する。その後、〜をゲームから取り除く。

文明の拒絶
GG1
エンチャント(場)
すべてのクリーチャーはプロテクション(アーティファクト)を得る。
540NPCさん:04/05/05 09:47 ID:???
>>539

>進化による犠牲
相手が神話ならほぼハルマゲドン。でも神話相手にハルマゲドン決めてもなあ・・・。
自分も相手のとばっちりを食うため神話対策にはなってない。
むしろ神話にタッチで入れたりすれば・・・しないか。

>文明の拒絶
これはいい頭蓋骨締め対策カードですね。
装備品が置物になるナイスカード。荒廃者も怖くない!
羽ばたき飛行機械には酸化等で対応できるし。緑の時代か?
541NPCさん:04/05/05 19:15 ID:???
地殻崩し
3RR
ソーサリー
土地二つを対象とし、それらを破壊する。

中立の報酬
2U
ソーサリー
各プレイヤーはカードを最大2枚引く。

絞り込み
4WW
エンチャント(場)
各プレイヤーは、自分がコントロールしている土地以外の各タイプのパーマネントを二つ以上コントロールしている場合、その中から一つを選び、残りを生け贄に捧げる。
542NPCさん:04/05/05 19:38 ID:???
日々の呪い
X2BB
エンチャント[場]
あなたのアップキープの開始時に、〜は全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。

遅すぎた収穫
2UG
インスタント
このターンに発生するマナは、全て無色になる。

未練がましい裏切り
2U
エンチャント[クリーチャー]
あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。
エンチャントされているクリーチャーは、全ての能力を失う。
エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加するたびに、〜はあなたに
エンチャントされているクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。
543ファンデッキ用に ◆QYp3PAZy.Y :04/05/05 19:40 ID:???
陽光の信徒
2W
クリーチャー−信徒
1/2
飛行
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。
T:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを得る。

実現の信徒
1UU
クリーチャー−信徒
1/2
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。
T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までブロックされない。

恐怖面の信徒
1BB
クリーチャー−信徒
2/1
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。
畏怖
544ファンデッキ用に ◆QYp3PAZy.Y :04/05/05 19:44 ID:???
戦争の信徒
1RR
クリーチャー−信徒
1/1
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。
速攻
T:クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

沈静の信徒
2G
クリーチャー−信徒
2/2
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。
T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

(各信徒に、「ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。」)
545NPCさん:04/05/05 21:50 ID:???
三重結界
WWW1
エンチャント(場)
〜が場に出る時三個の結界カウンターを載せる。
あなたにダメージが与えられる時、〜から結界カウンターを取り除いてよい。
そうした場合そのダメージを軽減する。
546NPCさん:04/05/05 22:14 ID:???
>>486
正義の信念
2ターン目「COP張ります」「ごめんなさい」
ってな光景を何度も目にしてきた身には、白の赤と黒対策ってのはこんなもんだって気もする。
が、セカンダリーカラーが赤や黒なデッキに対しても突き刺さるのは流石にヤバすぎる。
累加アップキープ(1)か(2)でも付けとけばいんでね?
547NPCさん:04/05/05 22:38 ID:???
>>542

>日々の呪い
払ったXを記憶するものがないと。カウンターとか。

>遅すぎた収穫
このテキストだと既に発生したマナの色は元のままなんだな?

>>545

>三重結界
・・・・木星圏からの出発?
軽減して0にする、が正しいかな。
548NPCさん:04/05/05 23:14 ID:???
信念は単純に一枚で二色に絶対的な優位を作る、ってのが問題かと。

片一色ならそこまで叩かれたりしなかったと思うよ。
549NPCさん:04/05/05 23:32 ID:???
>>548
いやいや、2色目にその色使ってても効果があるから問題なんだって。

他の対策カードは2色目なら効果が弱まったりするけど、
正義の信念はそんな事気にしない。効果発揮しまくり。
と、言うわけで。
550NPCさん:04/05/06 00:11 ID:???
「沼と山をコントロールして」に訂正するか
「沼か山がタップ状態にあるなら」とか。
551NPCさん:04/05/06 00:14 ID:???

溶岩操作機
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、コインを一つ投げる。
裏だった場合、すべての溶岩カウンターを取り除く。
表だった場合、全ての地形に溶岩カウンターを載せる。
溶岩カウンターが乗っている地形はマナ能力以外の全ての能力を失い、次の能力を持つ。
T:あなたのマナプールに〜に乗っている溶岩カウンターの数だけ(R)を加える。
552NPCさん:04/05/06 07:37 ID:???
ネタ氏の議論でスルーされてるショボーン

晴天の雷雲
(3)(R)
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、あなたのライブラリの上から4枚のカードをゲームから取り除く。
(R),〜によってゲームから取り除かれたカードを1枚選び、あなたの墓地に置く。:
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
(2):あなたのライブラリの一番上のカードをゲームから取り除く。

ありふれた世界
(1)(G)
エンチャント(場)
ゲーム中のすべての特殊地形は、特殊地形であるとともに基本地形として扱われる。

厳粛な蘇生
(1)(B)
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、あなたの墓地からクリーチャーカードを1枚選び、
その上に封印カウンターを1個のせた状態で場に出す。
封印カウンターがのっているクリーチャーは、本来もつすべての能力を失うとともに、
「呪文や能力の対象にならない」という能力をもつ0/4の壁になる。
(1)(B),〜を生贄にささげる:〜の能力によって置かれた封印カウンターを取り除く。
553赤シャツ:04/05/06 10:29 ID:???
黒曜石の数珠
Obsidian Beads
(2)
アーティファクト
(B)、T:黒曜石の数珠の上に念カウンターを1個置く。
黒曜石の数珠を生贄に捧げる、念カウンターを1個取り除く、T:あなたはこのターン、墓地にあるクリーチャーカードを手札にあるものとして扱ってもよい。

水晶の数珠
Crystal Beads
(2)
アーティファクト
(U)、T:水晶の数珠の上に念カウンターを1個置く。
水晶の数珠を生贄に捧げる、念カウンターを1個取り除く、T:あなたはこのターン、墓地にあるインスタントカードを手札にあるものとして扱ってもよい。
554赤シャツ:04/05/06 10:34 ID:???
琥珀の数珠
Amber Beads
(2)
アーティファクト
(W)、T:琥珀の数珠の上に念カウンターを1個置く。
琥珀の数珠を生贄に捧げる、念カウンターを1個取り除く、T:あなたはこのターン、墓地にあるエンチャントカードを手札にあるものとして扱ってもよい。

翡翠の数珠
Jade Beads
(2)
アーティファクト
(G)、T:翡翠の数珠の上に念カウンターを1個置く。
翡翠の数珠を生贄に捧げる、念カウンターを1個取り除く、T:あなたはこのターン、墓地にある土地カードを手札にあるものとして扱ってもよい。

瑪瑙の数珠
Agate Beads
(2)
アーティファクト
(R)、T:瑪瑙の数珠の上に念カウンターを1個置く。
瑪瑙の数珠を生贄に捧げる、念カウンターを1個取り除く、T:あなたはこのターン、墓地にあるソーサリーカードを手札にあるものとして扱ってもよい。
555赤シャツ:04/05/06 11:06 ID:???
水銀キマイラ
Quicksilver Chimera
(4)
アーティファクト・クリーチャー:多相の戦士
3/3
才覚(0)ーT:カードを1枚引く。
才覚(1)ー(3):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
才覚(2)ートランプル
才覚(3)ー先制攻撃
才覚(4)ー飛行
才覚(5)ー帰還(0)
才覚(6)ー畏怖
才覚(7)ー水銀キマイラを生贄に捧げる:対象の、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を場に戻す。その後、あなたは手札を全て捨てる。
556NPCさん:04/05/06 12:46 ID:???
>>533
>意思の嵐
ウルザトロンのミラーで使う・・・かも
重いから普通は精神隷属機だろうが

>邪悪な供犠台
調整できない死より得るもの(EX)。ソーサリーにしたい

>>535
>土地管理人
5枚目の輪作(UL)。輪作はタイプ1制限カードなのでお勧めできない。

>>541
>地殻崩し
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Rain+of+Salt
ランデススペルが重めなのはMTGの宿命

>中立の報酬
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Trade+Secrets
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Words+of+Wisdom
最近2マナもありかなーと思い始めてきた

>絞り込み
何故エンチャント(場)? 「各プレイヤーのアップキープの開始時に」が抜けているのか
とりあえず能力は大変動(EX)らしいが

>>542
>日々の呪い
>〜はその上にの○○カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
こうしないとメモが必要となる
557網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/06 12:59 ID:???
>遅すぎた収穫
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Pale+Moon
MTG最弱呪文

>未練がましい裏切り
ブロッカーとしては何も問題なく、コントロールでは3マナというコストは無い

>>543-544
白以外は基本カードパワーが普通。それにリクルート付き・・・
サイズがサイズなだけ構築では難しいだろうが、リミテッドではかなりのパワーカード

>>551
>溶岩操作機
血染めの月、基本地形も止まる。コインカードはやや弱めが原則

>>552
>晴天の雷雲
永久砲台、鬼。1枚で4ターンキルできそう

>>553-554
墓地のカードをゲームから取り除かないと大変。暗黒の儀式とか早摘み・転換など
2ターンかかるヨークモスの意思としても、青と赤は危険なにおいがする

>>555
>水銀キマイラ
無色4マナの標準サイズは2/3(例外は十二足獣)、やや大きい
558赤シャツ:04/05/06 14:29 ID:???
>>557
>墓地のカードをゲームから取り除かないと大変。
確かに、あなたの仰るとおりだ・・・(´Д`;
ただ、緑とか黒などの場合、どうしても墓地からの除去っていうのが上手く噛み合わない(細かい説明しませんが、察してもらえますね)。
そこで、さきほど書き込んだ「数珠シリーズ」の2つ目の能力に、以下の文を追加してみる。

[ターン終了時に、あなたの墓地にある××××カードを全てゲームから取り除く。]
※××××のところには、それぞれ、
黒曜石:クリーチャー
水晶:インスタント
琥珀:エンチャント
翡翠:土地
瑪瑙:ソーサリー
となる。

↓このへんが元。
>>553-554
559NPCさん:04/05/06 16:26 ID:???
アーティファクトクリーチャーを

ドラゴン戦車
4
アーティファクト・クリーチャー
2/3
ドラゴン戦車は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
3:ドラゴン戦車は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
3:ドラゴン戦車は、ターン終了時まで飛行を得る。

竹馬歩行人形
3
アーティファクト・クリーチャー
2/2
2:このターン、竹馬歩行人形は飛行を持たないクリーチャーにブロックされない。

補充用ノーム
3
アーティファクト・クリーチャー・ノーム
1/1
あなたが他にクリーチャーをコントロールしていないとき、補充用ノームは+3/+3の修正を受ける。
560ファンデッキ用に ◆LBSQKPA3ZY :04/05/06 17:23 ID:???
>>557
個人的にはリミテッドでも適正だと思ってみたり
でも3枚訂正。

実現の信徒
1UU
クリーチャー−信徒
1/2
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。
T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。

戦争の信徒
1RR
クリーチャー−信徒
1/1
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。
T:クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

沈静の信徒
2G
クリーチャー−信徒
2/1
〜が場に出た時、あなたはXを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのライブラリと手札からX枚の信徒カードを選び、それらを場に出す。ライブラリからカードを選んだ場合、その後ライブラリを切り直す。
T:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
561名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/06 17:51 ID:???
>>559
>補充用ノーム
鋼のゴーレムに謝るべきだと思う。
もっとも、今の環境ではカウンターデッキは冬の時代という感じもするが。

再結合ゾンビ
1BB
クリーチャー − ゾンビ
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーからゾンビ・カードを好きな枚数探し出し、それらをゲームから取り除いてもよい。
そうしたならばあなたのライブラリーをよく切る。
3/2

ガスを放つもの
2BR
クリーチャー − ゾンビ
〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、それをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜が場から墓地に置かれたとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与え、
それがクリーチャーであるならば、それをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
3/2
−腐臭のするガスは目を潰し、炎を舞い上がらせる。
(うーん、さすがにイメージ優先でもちょっと問題?)
562 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/06 18:03 ID:???
希望の光の天使
6WWW
クリーチャー−天使
5/5
天使
あなたがライフを失うたび、あなたはその点数に等しいライフを得る。
〜がダメージを与える、与えられるたび、あなたはその点数に等しいライフを得る。

執念の援護
1RU
エンチャント(場)
あなたの手札からインスタント・カードかソーサリー・カード(あるいはその組み合わせ)を2枚選び捨てる:以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。」「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。〜はその呪文のコントローラーに3点のダメージを与える。」
563NPCさん:04/05/06 18:56 ID:???
>>562

>希望の中の天使
ニセ白金の天使。
質問なんですがこれってライフを超えるダメージを与えられた場合負けるんですか?

>執念の援護
これは危険だと思うなあ・・・。
これだけで勝ちを目指すデッキが作れそう。なんてったって何度も使える爆片破と蝕み。
吼えたける鉱山とかとセットで使いたい。
564NPCさん:04/05/06 19:17 ID:???
>希望の中の人の天使
賛美と白金足して二で割ってるような。

濃硫酸のボトル

アーティファクト
T,〜を生贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。

硫酸獣

アーティファクト・クリーチャー
2/3
〜がパーマネントを発生源とするダメージを受けた場合、そのパーマネントを破壊する。

夜に踊る者
4BB
クリーチャー―ホラー
1/1
2B:〜はターン終了まで畏怖、プロテクション(全色)、を得ると共に以下の能力を持つ。
「〜は破壊されない」
565NPCさん:04/05/06 19:22 ID:???
>>564

>濃硫酸のボトル
重い・・・。
3マナにして、タップ状態で場に出るようにするのはどうでしょう。

>硫酸獣
リミテッドで大活躍しそうなカード。
構築での出番はなさげ。

>夜に踊る者
能力が黒っぽくないですね・・・。コストと能力はあってる・・・というかもう少し強くてもいいような気がしますが。
プロテクション(全色)はどちらかというと白ではないでしょうか。
566>>565を聞いて修正:04/05/06 19:28 ID:???
夜明けに踊る者
4WWW
クリーチャー―兵士
1/1
3W:〜はターン終了まで飛行、プロテクション(全色)を得ると共にクリーチャータイプは天使となり、以下の能力を持つ。
「〜は破壊されない」 「〜は攻撃に参加してもタップしない」
567言い忘れ:04/05/06 19:32 ID:???
>>濃硫酸のボトル
クリーチャー除去の乏しい色でも使える以上重くしたほうが良いと思ったんだけど・・・。

568NPCさん:04/05/06 19:35 ID:???
平原の霊魂
(1)(W)(W)
クリーチャー−クレリック・スピリット
2/3
先制攻撃
いずれかの対戦相手のライフが増加するたび、〜を生贄にささげ、あなたは6点のライフを得る。

孤島の霊魂
(1)(U)(U)
クリーチャーー鳥・スピリット
1/2
飛行
いずれかの対戦相手が呪文や能力によってカードを引くたび、〜を生贄にささげ、カードを3枚引く。

湿地の霊魂
(1)(B)(B)
クリーチャー−ホラー・スピリット
2/1
畏怖
いずれかの対戦相手がコントロールする発生源によって、あなたが所有するカードが墓地に置かれるたび、
〜を生贄にささげ、〜以外の、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を場に出す。
569NPCさん:04/05/06 19:36 ID:???
火山の霊魂
(1)(R)(R)
クリーチャー−ビースト・スピリット
3/1
速攻
いずれかの対戦相手がコントロールする発生源によって、あなたがコントロールするクリーチャーに
ダメージが与えられるたび、〜を生贄にささげ、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに5点のダメージを与える。

木々の霊魂
(1)(G)(G)
クリーチャー−蛇・スピリット
3/2
トランプル
いずれかの対戦相手のコントロール下でクリーチャーが場に出るたび、
〜を生贄にささげ、6/6の、トランプルをもつ緑のワーム・クリーチャートークンを1個場に出す。
570NPCさん:04/05/06 19:47 ID:???
発熱
(R)(R)
インスタント
以下のうちひとつを選ぶ。
「タフネスが最も低いクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。」
「ライフが最も多いプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。」
(複数ある場合、いずれかを選ぶ。)

帳尻合わせ
(2)(R)
インスタント
以下のうちひとつを選ぶ。
「タフネスが3〜5であるクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに、そのタフネスに等しい値のダメージを与える。」
「ライフが2以下であるプレイヤー1人を対象と、〜はそれに、そのライフに等しいダメージを与える。」
(0以下の場合、ダメージを与えない。)

灼熱の牢獄
(B)(R)
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、ライフが15より多いプレイヤーのライフは15になる。
すべてのプレイヤーのライフの上限は15になる。

連行
(1)(B)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
〜が墓地に置かれたとき、エンチャントされているクリーチャーを破壊する。
571NPCさん:04/05/06 19:58 ID:???
>>灼熱の牢獄
「ライフの上限」はルール上存在しないから〜になるって表現は変だと思う。
すべてのプレイヤーのライフは、16点以上にならない、とか。
・・・やっぱり何か変だな。
572NPCさん:04/05/06 20:26 ID:???
どん欲な自然
(G)
ソーサリー
この呪文を唱えるに際し自分のクリーチャー1体を生贄に捧げる。
あなたのライブラリーから森を1枚探し、それを場に出す。
その後あなたのライブラリーをよく切る。

脳破壊攻撃
(2)(R)(R)
インスタント
この呪文を唱えるに際し、自分の手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それにX点のダメージを与える。
Xはこの呪文を唱えるに際し自分の手札から無作為に捨てたカードの点数で見た
マナコストに等しい。
573NPCさん:04/05/06 20:40 ID:ZuyismDg
>>572
正直あまり緑っぽくないような。
効果を強化してBGにすると漏れ的にはしっくり来るのだが。
574NPCさん:04/05/06 21:28 ID:???
>>573
貪欲な自然
クリーチャーをコストにして森1枚増やすだけなら正直弱い。
BGにしたところで他の呪文を使う。むしろただ森1枚を場に出す。だけの方がいいと思う。
特にエクリプスの緑がどうしようもなく弱い事を考えると、第3エキスパンションでかなり強化しないとバランスがとれないとと思う。
あとあれみてデ正直緑デッキを組みたいとも思わないし。
575NPCさん:04/05/06 21:58 ID:???
>>572
脳破壊攻撃 ダメ呪文。1枚の時は紙以下。それ以外でも4マナ払ってまでこれを打ちたいとは思わない。

576名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/06 22:09 ID:???
>>575
まあ、《うつろう爆発/Erratic Explosion(ONS)》よりはましな分、このコストは仕方ないと。
577NPCさん:04/05/06 22:11 ID:???
万霊節
All Souls
(W)(W)
インスタント
ターン終了時まで、プレイヤーがライフを得る場合、
かわりにそのプレイヤーのマナプールに等しい量の白マナを加える。
578 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/06 23:08 ID:???
>>563
個人的解釈は“いいえ”
執念の援護は個人的に妥当だと思ってる。それ用のデッキをつくってもバランスはあまりよくないと思うけど…
コストにマナを付けてみたら結構よくなったはず

執念の援護
2RU
エンチャント(場)
RU,あなたの手札からインスタント・カードかソーサリー・カード(あるいはその組み合わせ)を2枚捨てる:以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与
える。」「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。〜はその呪文のコントローラーに3点のダメージを与える。」

>>564
その通り
579551:04/05/06 23:09 ID:???
>>557
コストは3にしますぜ、旦那
けど、基本地形には普通にマナ能力が合ったと思うのだが……?
580NPCさん:04/05/06 23:14 ID:???
魅惑的な視線
(2)(U)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが、対象になる呪文がプレイされた時、
そのコントローラーは、いずれかの対象をエンチャントされているクリーチャーに
変更しなければならない。
581NPCさん:04/05/06 23:58 ID:???
>>578
呪文はドローとリセットとそれだけのデッキになって
ただカードを引いて対応すればいいだけで
ゲームとしてあまりおもしろくないものが仕上がるように見える。
カードを考えるときはこのコラムとか参考になるしよかったら見ておいて。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/20040427_01.html
582Timekeeper:04/05/07 00:20 ID:???
派手なだけの紙を投下してみるテスト
最近批評側に回れてなくてスマソー


大地の叫び
(4)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、基本地形を3枚選んで場に出す。


止まない雑音
(B)(B)
エンチャント(場)
あなたの手札を1枚捨てる、クリーチャーを1体生贄に捧げる、(B):
対象のプレイヤー1人は手札を1枚選んで捨てる。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。



賛美されしドラゴン
(4)(W)(R)
クリーチャー - ドラゴン
5/5
飛行、速攻
あなたが総呪文コスト4以上の天使をコントロールしている場合、
〜の呪文コストを支払う代わりにそれを生贄に捧げても良い。
〜が与えたダメージ1点につき、あなたは1点のライフを得る。
(R):〜は+1/+0の修正を受ける。
583Timekeeper:04/05/07 00:22 ID:???
訂正

大地の叫び
(4)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、基本地形を3枚選んで場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
584NPCさん:04/05/07 00:40 ID:???
>>>582
派手な紙キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

>>大地の叫び
6マナ出る状態で基本地形を3枚持ってきて一体何がしたいのか。
まあ使えるといっても砕土のがいいなあ・・・・。

>>止まない雑音
http://whisper.wisdom-guild.net/card/708145
↑の大幅劣化版。せめてこっちが選べるようにしないと・・・

>>賛美されしドラゴン
これはまあまあ使えるんじゃないだろうか・・・。
速攻だから奇襲性もあるし、賛美されし天使を変異から生贄で召喚も出来る。
自分に変異がついてないのは痛いけど、何故かパンプまでついてたりするし。
585NPCさん:04/05/07 00:42 ID:???
満天の邪眼群
(4)(B)(B)
クリーチャー-ホラー・壁
2/6
(壁は攻撃に参加できない)
愚鈍 飛行
クリーチャーが〜をブロックするか、〜にブロックされる場合、
戦闘終了時にそのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。

才覚7-〜は「全ての土地は呪文や能力の対象にならなくなるとともに、
それらは元の色のマナを生み出す代わりに、無色のマナを生み出す」という能力を持った、
〜という名前の黒のエンチャントメントになることを選んでも良い。


―射し込んでいた僅かの陽光も、見開かれた邪眼が一斉に閉じられたことで完全に失われた。
586名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/07 03:05 ID:???
>>563
否、回復がスタックにのってても、ライフが0なら即座に負け。
昔のルールなら問題は無かったが。

リアニメイト候補だな。
587NPCさん:04/05/07 05:14 ID:???
>>571
やっぱり?

灼熱の牢獄
(B)(R)
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、ライフが16以上であるプレイヤーのライフは15になる。
プレイヤーのライフが16以上になるたび、そのプレイヤーのライフは15になる。
588NPCさん:04/05/07 05:36 ID:???
緑のクリーチャー達

聖域の賢者
(5)(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−ツリーフォーク
4/7
〜のマナコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき(1)、森ひとつにつき(G)減る。
T,(1)(G):最大X体のクリーチャーを対象とし、それらはターン終了時まで+Y/+Yの修正を受ける。
Xはあなたがコントロールする基本地形の数に等しく、Yはあなたがコントロールする森の数に等しい。

聖域獣
(3)(G)(G)(G)
クリーチャー−ビースト
3/2
〜のマナコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき(1)、森ひとつにつき(G)減る。
トランプル

聖域の狩人
(2)(G)(G)
クリーチャー−エルフ
2/2
〜のマナコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき(1)、森ひとつにつき(G)減る。
〜は飛行を持つかのようにブロックに参加できる。

聖域の守り人
(G)
クリーチャー−エルフ
1/1
(2)(G),〜を生贄にささげる。:あなたのライブラリから基本地形を1枚探し、それをタップ状態で場に出す。
その後、あなたのライブラリを切り直す。
589名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/07 06:35 ID:???
>>588
news item time並。

>聖域獣
3ターン目に2マナ3/2トランプル?
>聖域の狩人
2ターン目に1マナ2/2?

どっちみち《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》や《金属ガエル/Frogmite(MRD)》ほど壊れているわけじゃないが。
ただし、俺の認知ではとんだ失敗作という感じだが>親和(アーティファクト)
これもとんだ失敗作になる可能性は十分ありえるかもしれない。
590NPCさん:04/05/07 16:20 ID:???
アーティファクトを

万物の壺
8
アーティファクト
8,T:あなたのライブラリーから、アーティファクト・カード、クリーチャーカード、エンチャント・カード、
   土地カードのうちいずれか1枚選んで、それを場に出してもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーを切りなおす。

呪文書の切れはし
0
アーティファクト
呪文書の切れはしが場に出たとき、あなたのライブラリーから「呪文書の切れはし」というカードを1枚選んで、
手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーを切りなおす。
あなたの手札の許容最大数は1増える。

恵みのオーブ
0
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時、あなたは土地を1つ生け贄に捧げてもよい。
そうしたなら、あなたは2点のライフを得る。


591NPCさん:04/05/07 18:13 ID:???
冥界の道具屋
(B)(B)
クリーチャー - 商人
1/1
T:あなたのライブラリーの中からコストが(X)以下のアーティファクト・カードを1枚選んで
場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。
ただし(X)はあなたの場に出ているアーティファクト・カードの数である。

浜辺の呪文書屋
(U)(U)
クリーチャー - 商人
1/1
T:あなたのライブラリーの中からコストが(X)以下のインスタント・カード又は
ソーサリー・カードを1枚選んで手札に加える。そのあと、あなたのライブラリを切りなおす。
ただし(X)はあなたの墓地にあるインスタント・カード又はソーサリー・カードの数である。

隠遁する魔法商人
(G)(G)
クリーチャー - 商人
1/1
T:あなたのライブラリーの中からコストが(X)以下のエンチャント・カードを1枚選んで
場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。
ただし(X)はあなたの場に出ているエンチャント・カードの数である。

高級市場の不動産屋
(W)(W)
クリーチャー - 商人
1/1
(X)T:あなたのライブラリーの中から特殊地形カードを1枚選び場に出す。
そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。
ただし、(X)の値は選ぶカードがコモンならば0、アンコモンならば1、レアならば2である。
592NPCさん:04/05/07 18:30 ID:???
高山の魔物使い
(R)(R)
クリーチャー - 商人
1/1
T:あなたのライブラリーの中からコストが(X)以下のクリーチャー・カードを1枚選んで
場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。
ただし(X)はあなたがコントロールするクリーチャーの数である。

熟練した鑑定士
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー - 商人・レジェンド
1/3
(X)T:あなたのライブラリーの中から好きなカードを1枚手札に加える。
そのあと、あなたのライブラリーを切りなおす。
ただし、(X)の値は選ぶカードがコモンならば0、アンコモンならば1、レアならば2である。
593NPCさん:04/05/07 18:43 ID:???
>呪文書の切れはし
そのままだとすぐ場に出せちゃいますが…
>冥界の道具屋 高山の魔物使い
侵入警報で際限なく出せてしまう。それがなくてもマナがかからんので強すぎ。
このシリーズ色と能力が合ってないような…。
594(・∀・)ニヤニヤ:04/05/07 20:06 ID:???
荒れ狂う津波
(5)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたのターンの開始時、荒れ狂う津波の上に波カウンターを1つ置く。
あなたのアップキープの開始時、点数で見たマナ・コストが
X点以下であるパーマネント全てをそれぞれのオーナーの手札に戻す。

ガルバニーゴーレム
(6)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/3
ガルバニーゴーレムが呪文の対象となるたび、
ガルバニーゴーレムはその呪文のコントローラーに4点のダメージを与える。

誘惑のオーラ
(U)(U)(U)
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時、誘惑のオーラの上に誘惑カウンターを1つおき、
対戦相手1人を対象とする。誘惑のオーラの誘惑カウンターと、そのプレイヤーのコントロールする
パーマネントの総数が等しい時、あなたはそれらのコントロールを全て得る。
誘惑のオーラが場を離れた時、誘惑のオーラで得たパーマネントを全てオーナーのコントロール下に戻す。


多様性の崩壊
(1)(U)
インスタント
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。
それに書いてあるXを、0に置き換える。
(これはターン終了時に終わらない。)
595漏れも派手な紙を:04/05/07 20:36 ID:???
黄昏の血
8BB
ソーサリー
あなたはこの呪文のマナコストを払う代わりに手札を全て捨てる事を選んでも良い。
全てのプレイヤーは、自分のコントロールするパーマネントを全て生贄に捧げる。
――世界は一瞬紅く染まり、そして、全てが闇に沈んだ。

拡大生産
2UUB
エンチャント[場]
〜が場に出るに際し、あなたのコントロールする全てのパーマネントを生贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時、あなたはあなたのコントロールするパーマネントに等しい枚数のカードをドローする。
――生産量を増やすには労働者を搾取すればいいのさ。慣れない者は耐えられないだろうがね。

あるべき自然
2RGG
ソーサリー
すべての、マナ能力を持つ、基本地形でもクリーチャーでもないパーマネントを破壊する。
それらは再生できない。
――「過激なエルフもいたものだ」 あるアーティファクト職人の愚痴
596NPCさん:04/05/07 20:56 ID:???
隠れたる暗殺者
(2)(B)
クリーチャー―ミニオン
2/2
あなたがコントロールするクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、
〜は「〜が攻撃に参加してブロックされなかったとき、対象のクリーチャー1体を
破壊する。」を得る。

エルフの奇襲部隊
(1)(G)
クリーチャー―エルフ
1/1
あなたがコントロールするクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えた時、
〜は+2/+2の修正を受ける。(この能力は1ターンに1回しか誘発しない。)
597NPCさん:04/05/07 21:25 ID:???
輝く水蓮
(2)
アーティファクト
(W)(U)(B)(R)(G),〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
この能力のコストは、あなたが平地をコントロールしている限り、(W)減る。
同様に、島ならば(U)、沼ならば(B)、山ならば(R)、森ならば(G)減る。

輝く巨像
(8)
アーティファクト・クリーチャー
6/6
(1)(W)(U)(B)(R)(G):〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
この能力のコストは、あなたが平地をコントロールしている限り、(W)減る。
同様に、島ならば(U)、沼ならば(B)、山ならば(R)、森ならば(G)減る。

分散術
(1)(U)(U)(U)
インスタント
点数で見たマナコストがX以下のすべての土地でないパーマネントをタップする。
Xはあなたがコントロールする島の数に等しい。
この方法でタップされなかったアンタップ状態の土地でないパーマネント1つにつき、カードを1枚引く。
598NPCさん:04/05/07 21:57 ID:???
シャッフル・マシーン
(0)
アーティファクト

T:あなたのライブラリーを切りなおす。

世界終焉爆弾
アーティファクト
(5)
世界終焉爆弾はタップ状態で場に出る。
世界終焉爆弾はあなたのアンタップ・フェイズにアンタップしない。
世界終焉爆弾は呪文や能力の対象にならない。

世界終焉爆弾がアンタップ状態になったとき、すべてのパーマネントを破壊し、
すべてのプレイヤーに20点のダメージを与える。
599NPCさん:04/05/07 22:36 ID:???
>>595
>黄昏の血
超神カード。それを紙と言い張るのなら
デザイン能力を根本から疑わざるをえない。
>>597
>輝く
特殊地形を入れなければ起動できない。
コンセプトがおかしい。
600595:04/05/07 22:42 ID:???
>>黄昏の血
ごめん。漏れが悪かった。
601 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/07 22:50 ID:???
錯乱行為
2RRR
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを3つ生け贄に捧げる。

退却
2UR
インスタント
〜をプレイする追加コストとして、あなたがコントロールする各クリーチャーをすべて各オーナーの手札に戻す。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに〜により手札に戻ったクリーチャー1体につき1点のダメージを与える。

墓地穴の契約人
BBB
クリーチャー−ミニオン
2/1
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
602 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/07 22:51 ID:???
>>600
ちなみにそのテキストだと自分の手札がない時でも使える。それ依然にやばいけど
603NPCさん:04/05/07 23:06 ID:???
変化の杯

アーティファクト
(1)(R),T:あなたのマナプールに(U)(U)を加える。
(1)(U),T:あなたのマナプールに(W)(W)を加える。
(1)(W),T:あなたのマナプールに(B)(B)を加える。
(1)(B),T:あなたのマナプールに(G)(G)を加える。
(1)(G),T:あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
604NPCさん:04/05/07 23:39 ID:???
>>599
10マナだしいいと思うんですけど・・・
605NPCさん:04/05/07 23:41 ID:???
>>604
>あなたはこの呪文のマナコストを払う代わりに手札を全て捨てる事を選んでも良い。
これがまずい。
606NPCさん:04/05/07 23:43 ID:???
>>605
Σ(゚Д゚;エーッ!
追加コストだと思ってた・・・
スマソ。確かに壊れてるな。
607NPCさん:04/05/07 23:51 ID:???
>>595
手札一枚捨てる毎に(1)減るとかでいいんでない?
608NPCさん:04/05/07 23:51 ID:???
手札を7枚捨てるとか、枚数を指定すればいいんだろうがなぁ…
609NPCさん:04/05/08 00:00 ID:???
7枚でも簡単に達成できるから607の案がいいだろうな
それ一枚で完璧リセットかつ墓地は潤沢なので
追加コストが手札捨てで適正だと思うけど。
610Timekeeper:04/05/08 00:02 ID:???
>>582(自己レス)
>賛美されしドラゴン
6マナで普通に呼んだ方が強く見えてしまう。よって訂正

賛美されしドラゴン
(5)(W)(R)
クリーチャー - ドラゴン
5/5
飛行、速攻
あなたが山をコントロールしている場合、
あなたは〜の呪文コストを支払う代わりに、
総呪文コストが4以上の天使を1体生贄に捧げても良い。
〜が与えたダメージ1点につき、あなたは1点のライフを得る。
(R):〜は+1/+0の修正を受ける。

# スタンなら慈悲の天使とか堕天使とかを変身させるのもまた。
# ちなみにわざわざ4マナ以上とか書いてるのは究極体を警戒して。
# 別にいいんだけどそれもそれで

ついでなので品評モード
>>585
>満天の邪眼群
恐らく構築はおろかシールド戦ですらまず使い物にならない完全な紙。
ってか壁なんだし「クリーチャーが〜をブロックするか」は不要かと。
才覚7が満たされることはそうそうないだろうなぁ…

>>588
>聖域の賢者
これだけはなんとなくマトモな気がする。期待コストは5〜6くらいか。
5ターン目に出ることはまずないだろうから、普通に考えればエンドカードにならなきゃおかしいコストではある。
基本地形を数種類コントロールしてなきゃいけないのにこの理不尽さ。
場に森森森森森島山平沼と並んでれば(0)な上にVitalizingWindクラスの増強が毎ターン飛ぶけどその条件ならいいかなとか。
611Timekeeper:04/05/08 00:14 ID:???
>>590
>呪文書の切れはし
強すぎというか親和と相性良すぎ。1ターン目にマイアの処罰者飛んでくるって。

>>594
>多様性の崩壊
星の嵐対策として颯爽と現れそうなカード。何気に木ヅタの精霊殺せたりとか色々。

>>595
>あるべき自然
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Ruination
参考カード。まぁマナ出しアーティファクト壊せるとは言え、
さすがに色拘束厳しすぎるような…
612Timekeeper:04/05/08 00:16 ID:???
>>597
>輝く巨像
素直に(6)にして+1/+1にして「基本地形1種類につき(1)減る」にした方が妥当とは思う。
あと巨像ならトランプルあってもいいのでは?

>>598
>世界終焉爆弾
馬鹿カードキターーーーーーーーーーーーッッ!!
こ、これはどう使うんだろう…ティタニアの歌でも無理だし…

>>601
>錯乱行為
おお。土地破壊デックのゴッドカード。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Rain+of+Salt
これの存在考えると(4)(R)(R)でもいいかも。個人的にはすき込み以上と見た。
ゴブリンランデスにも入りそう。

>>603
>変化の杯
5色デック支援カードキター!!
(1)(R) -> (U)(W)とかだとやりすぎかしら。
613NPCさん:04/05/08 00:25 ID:???
614Timekeeper:04/05/08 00:26 ID:???
>>598
>世界終焉爆弾
解った。
機械の行進+みなぎる活力(or転換など)で起動できるw
615NPCさん:04/05/08 00:48 ID:???
緑ミューズとか
616NPCさん:04/05/08 00:52 ID:???
マナエルフを色々

エルフの冒険家
(G)
クリーチャー−エルフ
1/1
(T),あなたの手札からカードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
いずれかの対戦相手がアーティファクトをコントロールしている限り、
〜は、「(T):あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える」を持つ。

エルフの歌い手
(1)(G)
クリーチャー−エルフ
1/1
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(T):エルフ1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

エルフと歩む者
(1)(G)
クリーチャー−ドライアド
2/2
あなたがエルフをコントロールしている限り、
〜は、「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える」を持つ。
617名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/08 01:24 ID:???
>世界終焉爆弾
《崇拝/Worship(8ED)》。

とりあえず引き分けを簡単に誘発させることが可能なカードはトーナメントシーンにおいて傍迷惑。


血まみれの悪魔
2BB
クリーチャー − デーモン
トランプル
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えたとき、
あなたはそのダメージの2倍に等しいライフを失う。[戦闘ダメージでないのは仕様]
6/6

邪教への改宗者
BB
クリーチャー − 人間・クレリック
いずれかの対戦相手がコントロールするエンチャント・カードが墓地に置かれるたび、
そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。[場から墓地〜でないのも仕様]
2/2
618NPCさん:04/05/08 01:27 ID:???
>>617
何で崇拝?
619NPCさん:04/05/08 01:49 ID:???
>>617
いちいち突っ込むようで悪いんですが・・・、手札、ライブラリーにあるエンチャント・カードはコントロールされてるんですか?
そうで無ければ場から墓地〜というテキストと同じだと思うのですが。
620ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 03:38 ID:???
森の密使
Sylvan Emissary
(1)(G)
クリーチャー ドルイド
2/1
森の密使が場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから
基本地形カードを探し、それを公開してあなたの手札に加えても良い。
そうした場合、あなたのライブラリーを切りなおす。


封印のリング
Ring of Ban
(2)
アーティファクト
封印のリングはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(2)、(T):クリーチャー1体を対象とする。それは封印のリングがタップ状態である限り、
全ての能力を失い、1/1の無色のアーティファクト・クリーチャーになる。
(2):封印のリングをアンタップする。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。


知識の箱
Ark of Knowledge
(4)
アーティファクト
知識の箱はタップ状態で場に出る。
知識の箱はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたが呪文をプレイするたび、知識の箱をアンタップする。
(2)、(T):カードを1枚引く。
621ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 03:46 ID:???
濃霧噴き
Fogspouter
(2)(G)(G)
クリーチャー ビースト
4/4
あなたの墓地にあるカードを上から5枚ゲームから取り除く。:このターン、
クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。


精神削り
Mind Shaver
(0)
アーティファクト
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの
1番上にあるカードを自分の墓地に置く。
あなたのライブラリーにあるカードを上から3枚ゲームから取り除く:精神削りをアンタップする。


魔力の加速炉
Mana Accelerater
(5)
アーティファクト
あなたのマナ・プールにマナが加えられる場合、
代わりに、あなたのマナ・プールに(2)を加える。
622ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 03:58 ID:???
エルフの共鳴者
Elvish Sympathizer
(G)(G)
クリーチャー エルフ
1/1
あなたが呪文をプレイするたび、エルフの共鳴者をアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。


達人の工廠
Master's Factory
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3):土地1つを対象とする。それはターン終了時まで2/2のアーティファクト・クリーチャー・土地となる。


霊気の監獄
AEther Prison
(1)(W)
エンチャント(場)
クリーチャーは、そのコントローラーが、このターンプレイされた呪文1つにつき(1)を
支払わない限り、攻撃に参加できない。
623ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 04:07 ID:???
魂の束縛
Soul Bind
(W)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは全ての能力を失い、
攻撃にもブロックにも参加できない。
覚醒(3)-魂の束縛を生贄に捧げる。


炎の溶鉱炉
Fire Forge
(R)(R)(R)
エンチャント(場)
あなたがカードをプレイした時、炎の溶鉱炉を生贄に捧げる。
手札からカードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
炎の溶鉱炉はそれに1点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。


騒音のワーム
Noizy Wurm
(3)(G)
クリーチャー ワーム
6/7
トランプル
あなたは呪文をプレイできない。
624ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 04:24 ID:???
対策
Measure
(2)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、そのコントローラーが、このターンプレイされた呪文1つ
につき(2)を支払わない限りそれを打ち消す。


試行錯誤
Trial and Error
(U)
インスタント
カードを3枚引く。その後、このターンにプレイされた呪文の数に等しいだけの
手札を残し、残りの手札をゲームから取り除く。


精神公開
Mind Open
(B)
ソーサリー
精神公開をプレイするための追加のコストとして、手札からカードを1枚捨てる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは選ばれたカードを手札から捨てる。
625名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/08 04:27 ID:???
>>619
エンチャント・カードが対戦相手の墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

でよろしいですか?

鎧ゴーレム
5
アーティファクト・クリーチャー − ゴーレム
〜は装備品でもある。(クリーチャーである装備品は装備できない、クリーチャーに装備されているクリーチャーは外される)
1:〜はクリーチャーではなくなり、アーティファクトになる。(この効果はターン終了時に終わらない)
1:〜は3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。(この効果はターン終了時に終わらない)
装備しているクリーチャーは+0/+3の修正を受ける。
装備 1
3/3
[本音は装備品は作りたくなかったが。]


異常な植生
5GG
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から、最大X枚までの基本地形カードを探し、それらをタップ状態で場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
Xはあなたのコントロールしている土地の数に等しい。

時空の捻じ曲げ
4UU
ソーサリー
このターンにあなたの墓地に置かれたすべてのカードをあなたの手札に加える。
あなたの次のターンを飛ばす。
−今を生きなければ未来など無い!そのためなら過去にもすがってやるさ!
626ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 04:35 ID:???
天界の集会場
Celestial Hall
(W)
エンチャント(場)
天界の集会場が場に出る際に、あなたは(6)(W)を支払っても良い。
これを支払わないならば、天界の集会場を場に出す代わりにゲームから取り除く。
あなたが呪文をプレイするたび、4/4の飛行を持つ白の天使・クリーチャー・トークン1体を場に出す。


最高会議
Supreme Meeting
(U)
エンチャント(場)
最高会議が場に出る際に、あなたは(6)(U)を支払っても良い。
これを支払わないならば、最高会議を場に出す代わりにゲームから取り除く。
あなたが呪文をプレイするたび、あなたはカードを2枚引く。


絶対の死
Absolute Death
(B)
エンチャント(場)
絶対の死が場に出る際に、あなたは(6)(B)を支払っても良い。
これを支払わないならば、絶対の死を場に出す代わりにゲームから取り除く。
あなたが呪文をプレイするたび、他のプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーをゲームから取り除く。
627ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 04:43 ID:???
大災害
Mighty Disaster
(R)
エンチャント(場)
大災害が場に出る際に、あなたは(6)(R)を支払っても良い。
これを支払わないならば、大災害を場に出す代わりにゲームから取り除く。
あなたが呪文をプレイするたび、土地2つを対象とし、それらを破壊する。


永遠の循環
Eternal Rotation
(G)
エンチャント(場)
永遠の循環が場に出る際に、あなたは(6)(G)を支払っても良い。
これを支払わないならば、永遠の循環を場に出す代わりにゲームから取り除く。
あなたが呪文をプレイするたび、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


気高きシャーマン
Noble Sharman
(2)(G)
クリーチャー エルフ・シャーマン
2/2
他のクリーチャーが場に出るたび、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
628ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 04:54 ID:???
正義の信仰者
Justice Believer
(2)(W)(W)
クリーチャー クレリック
0/3
プロテクション(赤) プロテクション(黒)
あなたはゲームに敗北しない。


うろ穴の略奪者
Hollow Raider
(2)(R)(R)
クリーチャー ビースト
4/1
うろ穴の略奪者が場に出たとき、島1つか平地1つを対象とし、それを破壊する。
うろ穴の略奪者が場を離れたとき、島1つか平地1つを対象とし、それを破壊する。
(1)(R)、(T):島1つか平地1つを対象とし、それを破壊する。


自然の成長
Natural Grows
(G)(G)
エンチャント(場)
他のプレイヤーが黒の呪文をプレイするたび、あなたの墓地にある緑のカード1枚を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。
629ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 05:03 ID:???
粉砕の鎚
Shattering Hammer
(3)
アーティファクト
(4)、(T):パーマネント1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限りそれを破壊する。


嵐のジン
Storm Djinn
(6)(U)(U)
クリーチャー ジン
4/5
嵐のジンをプレイするためのコストは、このターンあなたがプレイした呪文1つにつき(2)少なくなる。
飛行
嵐のジンが場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


精神の拷問
Mind Torture
(B)
エンチャント(場)
プレイヤーが手札からカードを捨てる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
630ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 05:13 ID:???
切り替え
Switch
(X)(U)
インスタント
パーマネントX個を対象とし、それらをタップする。
その後、他のパーマネントX個を対象とし、それらをアンタップする。


精神操作
Mind Operation
(2)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、その中から好きな枚数のカードを選ぶ。
そのプレイヤーは選ばれたカードを加えた上でライブラリーを切りなおし、
選ばれた枚数に等しい枚数のカードを引く。
カードを1枚引く。


芸術の否定
Denial of Art
(U)(U)
エンチャント(場)
芸術の否定が場に出る際に、好きな数のカード名を指定する。
指定されたカードが全て場に出ている限り、それらのカードは全ての能力を失う。
631NPCさん:04/05/08 05:36 ID:???
>628
>正義の信仰者
緑がどうやって除去するんだろ。バウンスかラスゴ?そんなバカな。
相手が赤か黒のパーマネントをコントロールしてるなら起動で。
>629
>嵐のジン
マナアーティファクトとかで普通に1ターン目に出てきそう。
各プレイヤーが手札に戻す。の方がおもしろいかも。
>精神の拷問
単体では機能しないけど地味に嫌らしい効果。ロックにも使えそう。
永久サイクリング……にはならないのか。
>630
>切り替え
殆どフリースペルでヤバイね。

>626-627
1マナ払ってプレイ回数を稼げるカードってだけ?
それだけのためにそんなヘンな表記はどうかと思う。
632ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/08 05:57 ID:???
>>631
>正義の信仰者
クリーチャーはパーマネントの中でも最も除去しやすい物なんだし、それくらい我慢しようよ。
その論調だとどんな色・デッキでも対処可能なカードしか作れないぞ?
「黒単スーサイドブラックがCOP黒をどうしろっていうんだ?バウンスかラスゴ?そんなバカな。」
↑これっておかしな意見だと思うよ。

>嵐のジン
こいつを1ターン目に出すには島+0マナアーティファクト*3が必要だぞ?
しかもその内1つは金属モックスかモックス・ダイアモンドじゃなくちゃいけない。
そこまで頑張って得られる物が4/5飛行+αなら別にいいんじゃない?

>精神の拷問
元ネタは《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》。
貪欲なるネズミと比べて数倍うざったいから、ぜひとも全手札破壊を騒がしくしたかったw

>切り替え
ヤバイか?

>626-627
違う。こいつは「アカデミーの学長を初めとする裏技で出せないエンチャント」のシリーズ。
たしかにプレイ回数も稼げるけど、それはあくまで副次的効果。
普通に6色色を払って強力なエンチャントとしてプレイしませう
633NPCさん:04/05/08 07:18 ID:???
「敗北しない」、「勝利する」とかは5色か7マナ以上ぐらいじゃないと
何か理不尽な感じがして嫌だなあ。
634NPCさん:04/05/08 07:29 ID:???
命の恩恵
(1)(W)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、それはX点のライフを得る。
Xは、あなたが選ぶ対戦相手1人と、あなたがコントロールするパーマネントの数の差分に等しい。

知の恩恵
(2)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、それはカードをX枚引く。
Xは、あなたが選ぶ対戦相手1人と、あなたがコントロールするパーマネントの数の差分に等しい。

死の恩恵
(2)(B)(B)
インスタント
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xは、あなたが選ぶ対戦相手1人と、あなたがコントロールするパーマネントの数の差分に等しい。

炎の恩恵
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。
Xは、あなたが選ぶ対戦相手1人と、あなたがコントロールするパーマネントの数の差分に等しい。

力の恩恵
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは、あなたが選ぶ対戦相手1人と、あなたがコントロールするパーマネントの数の差分に等しい。
635NPCさん:04/05/08 07:36 ID:???
怪獣の宴
(1)(G)(G)
インスタント
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。

妖艶な宴
(1)(G)(G)
インスタント
〜は、第1メインフェイズにしかプレイできない。
すべてのクリーチャーは、このターン戦闘ダメージを与えられるたび破壊される。それらは再生できない。


南風のドラゴン
(4)(R)(R)
クリーチャー−ドラゴン
2/5
飛行、速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
〜はそれに〜のパワーに等しいダメージを与える。
(2)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
636NPCさん:04/05/08 07:41 ID:???
>>599
>>612

輝く水蓮
(0)
アーティファクト
(W)(U)(B)(R)(G),〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに好きな色のマナ3点を加える。
この能力のコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき、
あなたが選ぶいずれか1つの色のマナだけ減る。

輝く巨像
(8)
アーティファクト・クリーチャー
6/6
トランプル
(1)(W)(U)(B)(R)(G):〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
この能力のコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき、
あなたが選ぶいずれか1つの色のマナだけ減る。


こうしてみる
637NPCさん:04/05/08 07:44 ID:???
>>589
聖域獣
(4)(G)(G)(G)
クリーチャー−ビースト
3/3
〜のマナコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき(1)、森ひとつにつき(G)減る。
トランプル

聖域の狩人
(3)(G)(G)
クリーチャー−エルフ
2/3
〜のマナコストは、あなたがコントロールする基本地形1種類につき(1)、森ひとつにつき(G)減る。
〜は飛行を持つかのようにブロックに参加できる。


この辺が限界でしょうか
638631:04/05/08 08:11 ID:???
>>632
ヤバイってのはカードの意味がないってことも含めて。
なんのためのコストでなんのためのインスタントか
デザイン意図がぼやけすぎで効果だけが先行してる。
ネタ蒔き氏は強さとか気にし過ぎでゲームとして見えてないことが多いと思うぞ。
そんな環境でゲームするのは嫌だと言いたくなるようなものばかり。
メタゲームと(組み合わせの)運ゲーを取り違えてないかと疑いたくなる。

>正義の信仰者
本気でCOPと比べてる?冗談がうまいなぁ。
639名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/08 09:11 ID:???
>正義の信仰者
エンチャント(競合カードとして《崇拝/Worship(8ED)》)VSプロテクション(赤)(黒)持ちクリーチャー
とりあえずスタンダード限定。
全体クリーチャー除去はほとんどのものは通用するとして。

《崇拝/Worship(8ED)》キラー
《帰化/Naturalize(8ED)》、《啓蒙/Demystify(8ED)》、《忍び寄るカビ/Creeping Mold(MRD)》、《星の嵐/Starstorm(ONS)》、
せいぜいスタンの構築でサイドに入るかもというのはこれぐらい?

プロテクション(赤)(黒)キラー
《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》、あれ?こんなもん?しかも黒コン専用カードじゃん。
《蔓延/Infest(ONS)》にはタフネス高すぎるし。

結論、あらゆる色で困ると思う。


>切り替え
《夢の掌握/Dream's Grip(MRD)》の上位互換な感じ。《締めつける綱/Choking Tethers(ONS)》とかにもにてる
これもまた《ぐるぐる/Twiddle(8ED)》の上位互換なわけだし。

ぶっちゃけ、危険だといえばそれは正しいが、
今のスタンダードデッキに入るか?といわれたら、《精神の願望/Mind's Desire(SCG)》のファンデッキ?としか答えられない。
親和デッキにおける対クリーチャーデッキの切り札というには微妙かもしれないし。
危険なのがエクテンからのウェルダーデッキでしょうね。
《金属細工師/Metalworker(UD)》から大量のマナが出たところで軽く打ってさらに大量のマナを出して・・・
640NPCさん:04/05/08 10:45 ID:???
空間の地響き
X4UU
インスタント
x個のパーマネントを対象とする。それ以外の各パーマネントをすべてタップする。
-“あれ”が来る!-
641NPCさん:04/05/08 13:55 ID:???
ネタ蒔き氏のはオーバーパワー専門って感じで見てるけどねぇ。
実際のスタンを見てみると、紙が二割。神が二割って感じだけど。残りは使いようかな?
ネタ蒔き氏作成のカードの六割は神クラスだと思う。能力的に…;
642NPCさん:04/05/08 15:51 ID:???
>>634
>恩恵シリーズ
この効果の期待値はどのくらいなんだろ?
いまいち命と力が魅力不足な希ガス。 知は結構引けそう。
643網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 16:19 ID:???
>>558
>数珠
それでも、手札に暗黒の儀式があれば無限マナになるのは変わらない
黒は0マナ+アシュノッドの供犠台、やはり場に置かれたら即取り除く必要がある。
緑は・・・世界のるつぼ・・・
5色シリーズを考える時、強さは考えないと。
特に青の飛行と黒の畏怖、赤のクリーチャー火力と黒の-修正はかぶる

>>559
>ドラゴン戦車
起動コストは(2)、毎ターン殴らなくてもいいはず

>>561
>ガスを放つもの
タッパー能力、この場合は青
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mercurial+Kite
イメージ優先なら、-1/-1カウンターにして青黒にしてみては?

>>562
>執念の援護
Stormbind、隕石の嵐。(2)とか起動コストが無いのは疑問
644網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 16:20 ID:???
>>568-569
>平原の霊魂
先制攻撃持ちの(1)(W)(W)は存在せず、(2)(W)2/2先制攻撃+αが多い。
バランス的には問題ないが、「相手が6点回復する」というシチュエーションは少なく、
リミテッド高得点カードにしかならないだろう

>孤島の霊魂
他のシリーズより基本カードパワーが弱い。が、ドローの多いエクリプスブロックなら活躍できる。
2/2飛行または1/3飛行なら2枚ドロー、こちらのほうがシリーズにはあっている

>湿地の霊魂
>対戦相手のコントロールする呪文や能力によって、カードが手札からあなたの墓地に置かれる時
>対戦相手のコントロールする発生源によって、パーマネントが場からあなたの墓地に置かれた場合
こうかな?「オーナーである」よりは「あなたの墓地」のほうがずっと楽

>火山の霊魂
クリーチャーが一番弱い赤にとって、3マナパワー3の速攻は強すぎ。
2/2速攻なら問題なし、赤だけサイズを小さくすることもよくある
つーか5点はやりすぎ、2体で殴ればそれだけで20点飛ぶぞ。2〜3点がいいところ。

>木々の霊魂
3/2トランプルは強い。3/1かトランプル無しだろう。というのは第2能力がデメリットに絶対になら無いから。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Hidden+Predators 4/4を1体出すのかな?
生け贄に捧げないで、そのまま強化するのもあり。トークンなら1/1を並べたほうが面白い。
645赤シャツ:04/05/08 16:34 ID:???
封印呪文。名前の割に弱いかな?

封印されし火炎術
Sealed Pyromancy
(X)(R)
インスタント
封印されし火炎術は打ち消されない。
封印されし火炎術が墓地に置かれた場合、それをゲームから取り除く。
対象のプレイヤーは、あなたのライブラリの中から、[封印されし火炎術]カードを1枚選び、それを公開してもよい。そのあと、あなたのライブラリをシャッフルする。この方法で[封印されし火炎術]カードが公開された場合、あなたはこのデュエルに負ける。
その後、封印されし火炎術は、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、その対象にX点のダメージを与える。

封印されし屍術
Sealed Necromancy
(3)(B)(B)
エンチャント(場)
封印されし屍術は打ち消されない。
封印されし屍術が墓地に置かれた場合、それをゲームから取り除く。
対象のプレイヤーは、あなたのライブラリの中から、[封印されし屍術]カードを1枚選び、それを公開してもよい。そのあと、あなたのライブラリをシャッフルする。この方法で[封印されし屍術]カードが公開された場合、あなたはこのデュエルに負ける。
対象の墓地にあるクリーチャーカードをすべて、あなたのコントロールのもとで、場に出す。
あなたは8点のライフを失う。
646網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 16:38 ID:???
>>570
>連行
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Chime+of+Night

>>572
>脳破壊攻撃
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Pyromancy

>>574
>エクリプス緑が弱い
ありえない。あんなハイパワーの緑は他に存在しない

>>580
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Coalition+Flag

>>588
>聖域の守り人
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Diligent+Farmhand

>>590
>呪文書の切れはし
血清の粉末。これ以上圧縮が増えるのはどうかと
647網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 16:40 ID:???
>>591-592
まずは色を直そう
白→
青→
黒→
赤→
緑→
648NPCさん:04/05/08 16:40 ID:???
はびこり
(2)(B)(B)
〜の上に感染カウンターを1つ置く:クリーチャー1体を対象とし、
そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
あなたのアップキ-プの開始時,あなたは〜の上に置かれている感染カウンタ-の数だけライフを失う。

能ある鷹
(1)(R)
クリーチャー・鳥
1/2
飛行
あなたのライフが10以下の時、〜は+1/+1の修正を受けると共に、先制攻撃を持つ。
あなたのライフが5以下の時、〜はさらに+2/+2の修正を受けると共に、トランプルを持つ。

649NPCさん:04/05/08 16:43 ID:???
>>648のはびこりはエンチャント(場)です。失礼
650網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 16:50 ID:???
>>591-592
まずは色を直そう
白→エンチャント
青→インスタント・ソーサリー・アーティファクト
黒→
赤→特種地形・ソーサリー・アーティファクト
緑→クリーチャー

レベルのようなリクルーター系だが、どれも際限なく呼べるので調整は大変・・・
レアリティで見るのも事実上不可能

>>594
>荒れ狂う津波
>土地で無い

>>596
ターン終了時までに終わらないのかな?能力誘発時には戦闘終わっているからね・・・
上>他のクリーチャーが攻撃に参加したとき
下>他のあなたのコントロールする攻撃クリーチャーがブロックされなかったとき
でいいはず

>>597
>輝く水蓮
タイプ1デュアルランド環境を考えよう。
他にタイプ1ではマナアーティファクトと暗黒の儀式を考える
651網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 17:05 ID:???
>>598
>世界終焉爆弾
転換か種生まれの詩神スタートで回復を絡めるのは無理がある。紙・趣味カード

>>601
>錯乱行為
5マナなら2枚で適正のはず。すき込み参照

>退却
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Goblin+Bombardment とか
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Kyren+Negotiations

>墓地穴の契約人
腐れ肺の再生術師やトークンがあるので強すぎだろう。
マナ拘束があり、サイズが小さくても4〜5マナの能力だと思う
起動コストを入れると漸減(UD)になる

>>616
>エルフの冒険家
親和の時代っていうのはわかるけどね・・・親和アンチカードがどんどんパワーが上がっていくな・・・

>>617
血まみれの悪魔
弱っ(w にやにや笑いの悪魔すら使えないというのに・・・
652網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 17:27 ID:???
>>625
>時空の捻じ曲げ
>時空の捻じ曲げをゲームから取り除く
は必要。

>>634
期待値が予想しにくく、コンボ性も高い。
ぱっと見た目は
>白→3マナ
>青→5マナ
>黒→6〜7マナ
>赤→6マナ
>緑→3マナ

>>637
>聖域の狩人
森1枚で基本地形と森=(1)(G)軽減される。
森2枚で1マナ2/3なので駄目

>>645
ただの猛火や生ける屍が何でそんなデメリットなのだろう?
デッキに1枚制限以外は、相手がライブラリーを見る時間がかかるだけ

>>648
>はびこり
感染カウンターはどうやって置くの?

>能ある鷹
赤なら3マナでいいはず。ライフ10以下なら十分に強い
653NPCさん:04/05/08 17:28 ID:???
網子乙
654648:04/05/08 17:32 ID:???
>>652
どうやって置く とはどういうことなのでしょうか。
能ある鷹のほうは(1)(W)のつもりでした、正直スマンカッタ(´・ω・`)
655網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 17:37 ID:???
>>654
はびこりはこっちのミス・・・コストなのね
能ある鷹は(1)(W)なら1/1飛行でいいはず
656名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/08 19:47 ID:???
>>652
自身で自身は戻ってこないさ。
ぜんぜん平気でしょ。
仮に2発打てる状況でも、無限マナさえでてればこんなの無くても勝ちっていう状況だし、
むしろもっと優秀なフィニッシャーがあるわけだし。
ウルザトロンで20程度のマナしか出せないなら打たないだろうし。
《時間の滝/Temporal Cascade(MRD)》ぐらいだと思うよ?

言語道断
UUU
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
UUU,あなたの手札からカードを1枚捨てる:あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。
この能力は、あなたのアップキープの間にしかプレイできない。

力の象徴
XGGG
クリーチャー - アバター
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。[白?]
0/0
657NPCさん:04/05/08 20:02 ID:???
>>656

>言語道断
3マナ(色拘束はあるけれど)での確定カウンターはそれだけでも合格点であるのに、
そこに手札戻し能力を付けるのはいかがかと思われ。
別にカウンター部分は3マナでもいいけれど、手札に戻すのは4〜5マナがいいなあ・・・。

>力の象徴
白でも緑でも能力はいい希ガス。
もっと強くてもいいかも。トランプルとか付けたいな・・・。
658NPCさん:04/05/08 20:03 ID:???
流星落
(X)(1)(R)
エンチャント(場)
〜はX+2個の流星カウンターが乗った状態で場に出る。
覚醒(〜の上の流星カウンターの数)-〜を生け贄に捧げる:対象のプレイヤーにX+Xダメージを与える。
659NPCさん:04/05/08 20:59 ID:???
滅びの炎
XRRB
ソーサリー
XはRでしか払えない。
〜は、打ち消されない。
〜は、全てのクリーチャーと全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。
〜の与えるダメージは軽減されない。
〜のダメージによりクリーチャーが破壊されたとき、それは再生できない。

#地震の強化版みたいな


腐敗をばら撒く者
XX1BB
クリーチャー―ホラー
2/1
〜はその上に腐敗カウンターがX個乗った状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時、腐敗カウンターを一個取り除く。
それができないのならば、〜を生贄に捧げる。
〜が墓地に置かれたとき、全てのプレイヤーは〜にのっている腐敗カウンターの数に等しい数、クリーチャーを生贄に捧げる。
660 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/08 22:33 ID:???
>>659
>滅びの炎
火炎崩れと同じ理屈で。プロテクション赤でトラブル発生。軽減を消したほうがいい。あと黒マナはいらない。RRRで十分です。
661NPCさん:04/05/08 22:34 ID:???
獣の王
(3)(G)
クリーチャー−ビースト
5/5
〜が場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャーをタップする。
あなたのコントロールするクリーチャーは、タップ状態で場に出る。
662修正版:04/05/08 22:37 ID:???
滅びの炎
XRRR
ソーサリー
XはRでしか払えない。
〜は、打ち消されない。
〜は、全てのクリーチャーと全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。

663NPCさん:04/05/08 22:42 ID:???
博識のゴブリン
1R
クリーチャー−ゴブリン
2/1
博識のゴブリンが場に出たとき、あなたはライブラリーのカードを上から10枚ゲームから取り除いても良い。
その場合、対象のクリーチャー体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。

神風特攻隊
R
クリーチャー−ゴブリン
0/1
速攻
すべてのゴブリンは「T:対象の「神風特攻隊」という名称を持つクリーチャー1体は+1/+1の修正を受ける」という能力を持つ。

ゴブリンの女王
3RR
クリーチャー−ゴブリン
2/2
ゴブリンの女王がタップ状態の場合、すべてのゴブリンは防御に参加できない。
T:すべてのゴブリンはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
X、T:対象のゴブリンでないクリーチャーX体はこのターン防御に参加できない。
RR、T:1/1のゴブリン・トークンを1つ場に出す。
664NPCさん:04/05/08 22:45 ID:???
>神風特攻隊
神河に出てきそうで何か嫌w
665NPCさん:04/05/08 22:46 ID:???
>>664
(;´Д`)
それを考えてデザインしたとは言えない罠。
666NPCさん:04/05/08 22:50 ID:???
間違えてた(;´Д`)

>神風特攻隊
誤:クリーチャー1体は+1/+1の修正
正:クリーチャー1体は+1/+0の修正

防御増えたら神風っぽくないよなOTL
667NPCさん:04/05/08 22:52 ID:???
激戦化
(2)(R)
エンチャント(場)
戦闘フェイズに呪文がプレイされるたびに、
全てのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
668631:04/05/08 23:13 ID:???
>>667
クリーチャーがブロックされたりするとあんまり関係ない。
パワーだけ上がる方がいいかも。
669NPCさん:04/05/08 23:30 ID:???
>>663
>神風特攻隊
謝罪するカードができるけど1/1でもいいんじゃないかな。
他のゴブリンタップだし。
>博識のゴブリン
これは普通に火力なん1/1でも充分強い。3マナ能力と見る。
>ゴブリンの女王
能力がいろいろすぎでちょっとボケてる。相手のブロック不可は削って
トークンじゃなくてゴブリンサクってゴブリンサーチしてくるのもいいかな。
寝そべりながら突撃命令してる絵が浮かぶカードだ。
670網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/08 23:56 ID:???
>>656
>時空の捻じ曲げ
精神の願望クラスのアドバンテージ。マナ不足を転換・早摘みで補う形になると思う。
次ターンを飛ばすよりは、一応でも使い回しを警戒したほうがいいと判断した

>言語道断
禁止があるからね。アップキープの戻しコストが高めなので問題ないと思う

>>662
>滅びの炎
打ち消されない地震なら(X)(R)(R)のマナ縛り無しで十分。極楽鳥が焼けるのはいい

>>663
>博識のゴブリン
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Ghitu+Slinger
赤のゴブリンなら2マナ2/1でも合格点。ライブラリーを削るのはデメリットにならない
671NPCさん:04/05/09 00:02 ID:???
>>669
診断サンクス。改訂してみます。

博識のゴブリン
1R
クリーチャー−ゴブリン
1/1
博識のゴブリンが場に出たとき、対象のクリーチャー体かプレイヤー1人に2点のダメージを与え、あなたは2点のダメージを受ける。

神風特攻隊
R
クリーチャー−ゴブリン
0/1
速攻、先制攻撃
すべてのゴブリンは「T:対象の「神風特攻隊」という名称を持つクリーチャー1体は+1/+0の修正を受ける」という能力を持つ。

ゴブリンの女王
3RR
クリーチャー−ゴブリン
2/2
ゴブリンの女王がタップ状態の場合、すべてのゴブリンは防御に参加できない。
T:すべてのゴブリンはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
T、〜以外のゴブリンを1体生贄に捧げる:あなたのライブラリーからゴブリン・カードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切りなおす。

博識は場に出たときに強制的にダメージ&自分にもダメージ&1/1にしたんですが、これでも強そうですね・・・。
特攻隊は0/1のままですが先制がついたので大分強いかもしれません。
女王の下の能力は、「ゴブリンを手札から選んで速攻で場に出し、ターン終了時に生贄」と迷ったんですが、とりあえずこれで。
672NPCさん:04/05/09 00:08 ID:???
>>670
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
すいませんすいませんこれ強すぎですねOTL

博識のゴブリン
2R
クリーチャー−ゴブリン
1/2
博識のゴブリンが場に出たとき、対象のクリーチャー体かプレイヤー1人に2点のダメージを与え、あなたは2点のダメージを受ける。

1/2のゴブって変な感じですが博識ってことで勘弁してください。
673Timekeeper:04/05/09 08:01 ID:???
品評に横槍入れてみるテスト

>>646
>>572
>脳破壊攻撃
使い捨てにしてみましたってことでいいんじゃ?

>>650
>>594
>荒れ狂う津波
「土地でない」入れてもいいけど、このコストなら8ターン土地置けなくてもバチは当たらないかも。
マナ出しアーティファクトって軽いの多いから序盤にとっとと戻ってくるだろうし。

>>597
>輝く水蓮
Type1まで考える必要もあるかどうか疑問かと……まぁType1制限にはなりそうだけど。
普通に1〜2ターンで終わらせなきゃ話にならん環境下を語ってもなぁ。

>>651
>>601
>錯乱行為
色拘束強い割には自分で選んで削れるんだし、3枚でも決して強すぎではないと思う。
少なくとも↓は弱すぎたと思うの。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Misguided+Rage
…紙だよね?コレ
674Timekeeper:04/05/09 08:48 ID:???
>>652
>>637
>聖域の狩人
「基本地形1種類につき」だから、森2枚で減るのは(1)(G)(G)では?
まぁ森2枚で2マナ2/3はかなり強いし、森+基本地形何かでも出てくるけど、
森+特殊地形じゃ出てこないし森+金属モックスでも出てこないし、
野生の雑種犬より重い(基本的には)と考えると、まぁ強めレベルかと。

>>670
>>662
>滅びの炎
本体にも飛ぶ上に打ち消されない星の嵐、と考える方が多分妥当。
(R)(R)(R)ならマナ縛りはいらないだろうけどそんなとんがったカード使えるなら
まず間違いなく赤単色、百歩譲ってかなり赤に傾倒した多色になると考えられるわけで……
俺なら(X)(1)(R)(R)で縛り無し。

こんなもんか。
網子氏、毎度乙です。
675NPCさん:04/05/09 09:44 ID:???
現実逃避
4UU
エンチャント(場)
〜が場に出た時、すべてのクリーチャーをゲームから取り除く。その後、各プレイヤーがコントロールしていた取り除かれたクリーチャー1体につき無色の1/1のクリーチャー・トークンを1体そのプレイヤーのコントロール下で場に出す。
いずれかのクリーチャーが場に出た時、それをゲームから取り除き、無色の1/1のクリーチャー・トークンを1体そのクリーチャーのオーナーのコントロール下で場に出す。
〜が場を離れた時、各プレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後、〜により取り除かれたクリーチャーをすべて各プレイヤーのコントロール下で場に出す。
676NPCさん:04/05/09 11:13 ID:???
土地
(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。あなたは毒カウンターを一つ得る。

(T),土地をひとつ生け贄にささげる:毒カウンターをひとつ取り除く。

〜が場を離れたとき、あなたは毒カウンターを5つ得る。
677NPCさん:04/05/09 13:16 ID:???
時を操る者
2UU
クリーチャー - ウィザード・レジェンド
1/1

3T:対象のプレイヤー1人の次のドローフェイズを飛ばす。
4T:対象のプレイヤー1人の次の戦闘フェイズを飛ばす。
5T:対象のプレイヤー1人の次のアンタップ・ステップを飛ばす。

催眠空間
3UU
エンチャント(場)
消散2
すべてのクリーチャーをタップする。
すべてのクリーチャーはタップ状態で場に出る。
すべてのクリーチャーは催眠空間が場に存在する限りアンタップされない。

3:催眠空間に消散カウンターを1つ加える。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
3:催眠空間の消散カウンターを1つ取り除く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。

催眠空間が場を離れたとき、すべてのクリーチャーをアンタップする。
678(・∀・)ニヤニヤ:04/05/09 14:44 ID:MoeSmwQz
対策カードをいろいろ含んで。

カナシスの精神異常者
(2)(U)
クリーチャー−ウィザード
1/3
カナシスの暴れ者が戦闘中に先制攻撃を得るたび、
あなたはカードを1枚引く。

昏睡のマトリックス
(3)
アーティファクト
全ての呪文とパーマネントは才覚を失う。

ガラスの粒子
(3)
アーティファクト
(2):クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで全てのプロテクションを失う。

イーオサットの守護者
(G)(G)
クリーチャー−エルフ
2/2
森渡り
森が場に出るたび、イーオサットの守護者をアンタップする。
679NPCさん:04/05/09 15:01 ID:???
虹色の杯

アーティファクト−聖杯
(1):あなたのマナプールに任意の色マナ一点を加える。
この能力のコストは、アーティファクトから発生したマナでしか支払う事ができない。
680NPCさん:04/05/09 15:56 ID:???
制限時間
UB
エンチャント(クリーチャー)
才覚-0
 エンチャントされたクリーチャーは、
『ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。』を持つ。
才覚-7
 〜を生け贄に捧げる。
681NPCさん:04/05/09 17:07 ID:???
エンチャント対策カードを

オーラの魅了
1UU
ソーサリー
あなたは、すべてのエンチャントされているパーマネントのコントロールを得る。

逆流する呪い
BB
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、自分がコントロールするエンチャント1つにつき、5点のライフを失う。

相対的横領
1RR
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、対戦相手1人がコントロールする全体エンチャント1つを対象とする。
それと相対的横領のコントロールを交換する。
682NPCさん:04/05/09 18:35 ID:???
鎖のスピリット
2黒黒
クリーチャー・スピリット
対戦相手のターン中、あなたはカードをプレイできない。
5/3
683名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/09 21:51 ID:???
水占い
U
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーのカードを上から3枚見て、それらを好きな順番で戻す。
あなたは「そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。

聖戦の誓い
2WW
エンチャント(場)
色を1つ選ぶ。
あなたのコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
対戦相手が選ばれた色のパーマネントをコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。

ゴブリンの開拓
1R
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げ、
あなたのマナプールにRを加える。


684NPCさん:04/05/09 22:08 ID:???
>>683

>水占い
自分のライブラリー操作にも相手のけん制にも使えるが、いかんせん1ドローが付いてないので使い勝手が悪い。
まあ1ドロー付けたら強すぎの感があるかもしれませんが・・・。

>聖戦の誓い
強いが多色やアーティファクトデッキだと狙って壊される可能性あり。
バランス的には・・・いいのか?使ってみないと分からないカード。

>ゴブリンの開拓
逆ランデスの可能性あり(;´Д`)
神話等の軽量クリーチャー相手だと土地破壊+マナバーンの泣きっ面に蜂状態の可能性あり。
685NPCさん:04/05/09 22:13 ID:???
再生工場
土地
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地から基本地形カード1枚を選び、それをタップ状態で場に出す。
T:あなたは(1)を得る。
T,(1),土地を1つ生贄にささげる:あなたは1点のライフを得る。

炎の隙間
(W)(R)
エンチャント(場)
あなたがコントロールする発生源があなたにダメージを与えるたび、あなたに与えられるそのダメージを軽減し0にする。
686NPCさん:04/05/09 22:15 ID:???
再修正
滅びの炎
X1RR
ソーサリー
〜は、打ち消されない。
〜は、全てのクリーチャーと全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。


優秀な治療師
2WW
クリーチャー―クレリック
1/1
あなたが呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを得る。


闇の図書館

アーティファクト
あなたの対戦相手がダメージを受けるたび、あなたはX点のダメージを受け、X枚のカードを引く。
Xは、あなたの対戦相手が受けたダメージから2を引いた値であるが、1以下になる事は無い。
#ちょっと変なテキストになったかも・・・。
687NPCさん:04/05/09 22:17 ID:QNXxk4eV
>優秀な治療師
なんかもういそう。
688NPCさん:04/05/10 00:23 ID:???
卑屈な科学者
3U
クリーチャー − 学者
1/1
2,T:場にいる学者の数だけカードを引く。
689ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/10 02:19 ID:???
>>683
>水占い
先触れがインスタントになったら1ドローできなくなっちゃった。
さすがに弱すぎだろ。

>聖戦の誓い
ジハードに+1マナして+0/+1修正を加えた物。
まあどのブロックにも1枚はクルセイド系呪文があるからいいかも。

>ゴブリンの開拓
注目する点は、そのテキストだと土地が無くてもマナは出る事。
まあおそらく「第二の食物連鎖を期待されてゴブ召集に」>「やっぱだめじゃん('A`)」
のコンボをたどるかと思われw ギミックとしては面白いのでいいんじゃないかな。
690ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :04/05/10 02:28 ID:???
>>685
>再生工場
まあ良いんじゃないかな。効果が高級市場とかぶってるから、
なにか別の能力にしたほうがよさげ。

>炎の隙間
今のままだとマルチカラーの意味がないように見える。
「代わりに対戦相手1人に与えられる」でいいんじゃない?

>>686
>滅びの炎
全体クリーチャー除去に「打ち消されない」がついてもそんなにうれしいものじゃない。
なので(X)(R)(R)でいいかと。

>優秀な治療師
ぜんぜん優秀じゃないぞ、このヤブ医者め!w
と、まあ冗談はさておき、さすがに弱すぎるだろ。
4マナ1/1なんだから、2点回復にすべき。俺なら3点回復にしちゃうけどね。

>闇の図書館
テキストが不自然な割にはその効果はイマイチパッとしない。
普通に「相手が受けたダメージ分だけくらいつつ、ドロー」じゃあダメなん?
691NPCさん:04/05/10 02:36 ID:???
>「代わりに対戦相手1人に与えられる」でいいんじゃない?
プラズマの連鎖
692第1案:04/05/10 03:22 ID:???
森の構成物
Construct of Forest

クリーチャー・土地・エルフ・森
森の構成物のプレイは、土地のプレイとして扱わず、呪文のプレイとして扱う。
1/1
693NPCさん:04/05/10 03:40 ID:???
>>692
森の構成物
Construct of Forest

クリーチャー - エルフ
森の構成物は基本地形の森でもある。
森の構成物のプレイは、土地のプレイとして扱わず、呪文のプレイとして扱う。
1/1

で良いのでは?
漏れは1Rの2/1ゴブリンかつ山にして、火炎破のタネにしたいね。
694第2案:04/05/10 03:51 ID:???
萌えるミドリムシ
Sprouting Euglena
クリーチャー・土地
(萌えるミドリムシは呪文ではない)
T:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
1/1
695名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/10 05:34 ID:???
>>690
4 《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
4 《カープルーザンの森/Karplusan Forest(7E)》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(AP)》
4 《色あせた城塞/Tarnished Citadel(OD)》
4 《硫黄泉/Sulfurous Springs(7E)》
2 《低木林地/Brushland(7E)》
4 炎の隙間
4 《ジャッカルの仔/Jackal Pup(TE)》
4 《オーク弩弓隊/Orcish Artillery(8ED)》
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MI)》
4 《火炎の裂け目/Flame Rift(NE)》
4 《発展の代価/Price of Progress(EX)》
4 《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》
4 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》
3 《溶岩のあぶく/Lava Blister(OD)》
3 《地震/Earthquake(7E)》

これでまわしてみる?
コンボが決まったら1枚のスペルで最大12点も入るけど。
696NPCさん:04/05/10 15:48 ID:???
>>690
>>695

再生工場
土地
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地から土地カード1枚を選び、それを場に出す。
T:あなたは(1)を得る。
T,土地を1つ生贄にささげる:あなたの墓地から土地カード1枚を選び、それを場に出す。

炎の隙間
(1)(W)(R)
エンチャント(場)
あなたがコントロールする発生源があなたにダメージを与えるたび、あなたに与えられるダメージを軽減し0にする。
あなたはこのとき、〜を生贄にささげてもよい。
そうしたなら、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、
〜はそれに、あなたが与えられようとしたダメージの値に等しいダメージを与える。


偽りのジン
(6)(U)(U)
クリーチャー−ジン
6/6
飛行
あなたが島をコントロールしている限り、〜のマナコストは(6)少なくなる。
あなたが島をコントロールしている限り、〜は-5/-5の修正を受ける。
697NPCさん:04/05/10 16:02 ID:???
曲がりくねる道
土地
T:あなたは(1)を得る。
T,(1):すべての土地はターン終了時まで、マナを生み出さない能力を失う。

木漏れ日と戦火
(R)(G)
エンチャント(場)
あなたが森も山もコントロールしていないとき、〜を生贄にささげ、あなたの墓地にあるすべての森と山を場に出す。
(R),山を1つ生贄にささげる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
(G),森を1つ生贄にささげる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに与えられる次の戦闘ダメージを2軽減する。

自然の道しるべ
(3)(G)
ソーサリー
あなたは、あなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数の2倍に等しい値のライフを得る。
カードを1枚引く。

空を仰ぐ古老
(1)(G)(G)
クリーチャー−ウィザード
1/3
(1)(G)(G):あなたがコントロールする、すべての森でない基本地形をアンタップする。
698 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/10 18:07 ID:???
平和の奥の中立者
3WW
クリーチャー−中立者
2/5
あなたのコントロール下にクリーチャーが場に出るたび、あなたは1Wを支払ってもよい。そうしたならば、あなたはそれを生け贄に捧げ、以下から選ぶ。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
「あなたはX点のライフを得る。」「クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、このターンそれに与えられるダメージをX点軽減する。」
-平和の選択肢はいくらでもある-

心理の奥の中立者
3UU
クリーチャー−中立者
2/3
あなたのコントロール下にクリーチャーが場に出るたび、あなたは1Uを支払ってもよい。そうしたならば、あなたはそれを生け贄に捧げ、以下から選ぶ。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
「土地でないパーマネント一つを対象とし、それの点数で見たマナ・コストがX以下ならそれをオーナーの手札に戻す。」「プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリの上からX枚をゲームから取り除く。」
-進路の選択肢はいくらでもある-

死線の奥の中立者
3BB
クリーチャー−中立者
3/3
あなたのコントロール下にクリーチャーが場に出るたび、あなたは1Bを支払ってもよい。そうしたならば、あなたはそれを生け贄に捧げ、以下から選ぶ。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
「あなたはX点のライフを失い、カードをX枚引く。」「プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは手札にあるカードをX枚公開し、あなたはその中からカードを2枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。」
-かたづけの選択肢はいくらでもある-
699 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/10 18:09 ID:???
憤怒の奥の中立者
3RR
クリーチャー−中立者
2/2
速攻
あなたのコントロール下にクリーチャーが場に出るたび、あなたは1Rを支払ってもよい。そうしたならば、あなたはそれを生け贄に捧げ、以下から選ぶ。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
「プレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。」「他の各クリーチャーにX点のダメージを与える。」
-ぶつけどころの選択肢はいくらでもある-

深みの奥の中立者
3GG
クリーチャー−中立者
2/4
あなたのコントロール下にクリーチャーが場に出るたび、あなたは1Gを支払ってもよい。そうしたならば、あなたはそれを生け贄に捧げ、以下から選ぶ。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
「最大X個のパーマネントを対象とする。ターン終了時、それらをアンタップする。」「緑のX体の昆虫・クリーチャートークンを場に出す」
-生前の選択肢はいくらでもある-

分散する火力
X2R
ソーサリー
クリーチャーx体を対象とし、それらにx点のダメージを与える。
700NPCさん:04/05/10 18:18 ID:???
>>698

>中立者シリーズ
5マナならアリな線。
個人的には、赤>黒>青=緑>白

>分散する火力
弱(;´Д`)
最大X体のクリーチャーを〜にしないと弱すぎる。
701(・∀・)ニヤニヤ:04/05/10 21:00 ID:OamWV5RU
信念の杯
(X)(X)
アーティファクト
信念の杯が場に出る時、X個の蓄積カウンターをのせた状態で場に出る。
点数で見たマナ・コストがXである呪文は打ち消されない。
702赤シャツ:04/05/10 21:59 ID:???
粗暴な収穫
Rough Harvest
(1)(G)(G)
ソーサリー
対象のプレイヤーは、自分がコントロールする土地を1つ選び、自分のライブラリの一番上に置く。
カードを1枚引く。

不明呪文
Dingus Spell
(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリの一番上にあるカードを公開する。あなたはそのカードを、マナコストを支払うこと無くプレイする。この方法で、Xをマナコストに含むカードが公開された場合、追加のマナコスト(X)を支払って、そのカードの効果に反映してよい。
703NPCさん:04/05/10 22:06 ID:???
>>701

虚空の杯逆バージョン。なんだろう、使いにくい。
これだったらやっぱり防御の光輪だと思います。

>>702

>粗暴な収穫
http://whisper.wisdom-guild.net/card/706227
何故にキャントリップ付いてますか。

>不明呪文
占いと合せて使うと訳わかめ。
赤青ならびっくりカードとして使うかもしれない。
704Brassman ◆lEyBtj0ypc :04/05/10 22:13 ID:???
凍土
(2)(U)
エンチャント(場)
いずれかのプレイヤーが土地をプレイした場合、そのプレイヤーは、そのプレイヤーの次のターンの
終了時まで土地をプレイできない。

邪悪なる魔方陣
(2)(B)(B)
エンチャント(場)
パワーとタフネスを修正する呪文や効果は、本来の効果と逆の修正を行う。

献身的な天使
(3)(W)(W)
クリーチャー-天使
3/4
飛行
〜を生け贄に捧げる:あなたのコントロールする全てのクリーチャーを再生する。
705NPCさん:04/05/11 02:00 ID:???
死神の眼
BBB
エンチャント(場)
あなたが呪文や能力によって引くカードの枚数は2倍になる。
発生源があなたに与えるダメージは2倍になる。
706NPCさん:04/05/11 06:18 ID:???
呪われた死霊
(3)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
4/4
〜が場に出たとき、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
あなたのアップキープ開始時、〜はあなたに4点のダメージを与える。
帰還 (7)

合わせ鏡の堕天使
(2)(B)(B)
クリーチャー−天使
4/4
飛行、プロテクション(白)
〜が場に出たとき、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーのコントロール下で、
4/4の、飛行とプロテクション(黒)をもつ白の天使クリーチャートークンを1個場に出す。
T,〜を生贄に捧げる:すべての白か黒であるクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
707NPCさん:04/05/11 06:22 ID:???
鉄騎士
(2)
アーティファクト・クリーチャー−騎士
1/1
先制攻撃、プロテクション(アーティファクト・クリーチャー)
〜のマナコストを(W)(W)で払った場合、〜はその上に+1/+1カウンターが1個のった状態で場に出る。
708赤シャツ:04/05/11 08:24 ID:???
変な時刻に書き込んでみる。

>>703
>何故にキャントリップ付いてますか。
そのカードの存在は知ってるよ。
キャントリップ付ける代わりに、戻す土地を選ぶのは対象のプレイヤーにしてみたんだ。
色拘束がきつい&効果が劣化した分、キャントリップ付けないとバランス悪いかなって。
それとも、実際にあるカードと似たようなカードが存在しちゃまずい?

#大人気なくて、ごめん Orz
709名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/11 09:09 ID:???
緑のキャントリップは存在が少ない。
あったとしてもその効果がハァ?なものだったりするか、2〜3マナ余計に要求されることが多い。
まあ、赤よりはマシ。
赤にいたってはもっとハァ?ということがあるから。
7マナ3点火力なんてリミテッドでも使えねえ、お前なんてリアル燃料になっちまえ!なんてことも。

3Gぐらいかなあ。
710NPCさん:04/05/11 11:20 ID:???
夢世界の繁栄
エンチャント(場)
(G)(R)(W)
〜が場に出たとき、対象のクリーチャーに3点ダメージを与える。
すべてのエンチャントは対象にならない。
(2)(G):対象のクリーチャーを再生する。

夢世界の停滞
エンチャント(場)
(B)(U)(R)
〜が場に出たとき、対象のクリーチャーに3点ダメージを与える。
U2,手札を一枚捨てる。:カードを一枚引く。
B,ライフを一点払う:カードを一枚引く。
711名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/11 15:19 ID:???
怒れし風
4UU
クリーチャー − スピリット
飛行
3UU:〜をゲームから取り除く、その後、〜を場に戻す。
4/4

未来改竄
U
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探す。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
カードを1枚引いてもよい。

712NPCさん:04/05/11 18:09 ID:???
ドラゴンの仔
(2)(R)(R)
クリーチャー−ドラゴン
2/3
飛行
クリーチャーが場に出るたび、(X)(R)を支払ってもよい。Xは〜の上にのっている+1/+1カウンターの個数に等しい。
そうしたなら、〜はそのクリーチャーに〜のパワーに等しいダメージを与え、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。

木守り獣
(3)(G)(G)
クリーチャー−ビースト
0/0
〜はその上に+1/+1カウンターが4個のった状態で場に出る。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+0/+3の修正を受ける。
713デカブツを:04/05/11 18:20 ID:???
闇の母
9BBB
クリーチャー―ホラー・レジェンド
2/2
〜が手札以外の場所から場に置かれたとき、〜を生贄に捧げる。
〜が墓地に置かれたとき、あなたは10点のライフを失う。
T:クリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
 その後、〜の上に滋養カウンターを一個のせる。
T,〜から滋養カウンターを三個取り除く:あなたの手札からクリーチャーを一体、マナコストを支払わずに場に出してよい。


無限なるもの
WWUUBBRRGG
クリーチャー―イリュージョン
1/2
〜が場から墓地に置かれた場合、あなたのコントロールで場に戻す。
〜がそれ以外の場所から墓地におかれた場合、ゲームから取り除く。
〜が場に出たとき、あなたは以下の効果のうち一つを選択し、それを得る。
「あなたは3点のライフを得る」
「あなたは3枚カードをドローし、その後3枚手札から捨てる」
「あなたのマナプールにBBBを加える」
「クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える」
「クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了まで+3/+3の修正を受ける」
714 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/11 18:27 ID:???
ゼーガンの使い魔
2BB
クリーチャー−吸血鬼
3/3
〜が戦闘ダメージをクリーチャー1体に与えるたび、1/+1カウンターを〜の上に置く。

教示のインプ
2B
クリーチャー−インプ
2/2
飛行
〜が場に出た時、あなたは2点のライフを失う。その後、あなたはカード名を一つ指名してもよい。あなたのライブラリの一番上にあるカードを公開し、それが指定したカードならばそれをあなたの手札に加える。違うならば、それをゲームから取り除く。

山焼き
XXRR
インスタント
土地X個を対象とし、それらを破壊する。そのプレイヤーに破壊された土地1つにつき2点のダメージを与える。
715 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/12 14:02 ID:???
弱・紙レアをたくさん投下

樹皮の精霊
GGG
クリーチャー−エレメンタル
1/2
〜はあなたのマナ・プールにあるマナ1つにつき+1/+1の修正を受ける。

荒らぶれる大自然
6GGG
ソーサリー
あなたのライブラリの上から好きな枚数のカードをゲームから取り除く。その後、取り除かれた土地カードの枚数に等しい3/3の緑のケンタウルス・クリーチャートークンを場に出す。

金縛り
4UU
エンチャント(場)
UU:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。

力の三角系
5G
エンチャント(場)
0:あなたがコントロールするクリーチャーを3体対象とし、それらをアンタップする。それらはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、トランプルを得る。
この能力は、あなたがちょうど3体のクリーチャーをコントロールしている場合にしか使えず、なおかつ1ターンに1回しか使えない。
716名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/12 14:06 ID:???
>712
いいスパイク風エンジンだと思う。

>713
>闇の母
使えなさすぎかも
《狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master(TOR)》か《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful(ONS)》使う。
《二枚舌/Duplicity(TE)》の教訓を忘れるな。
あと、手札から直接出すのは緑。

>無限
紙確定。
WUBRGでもいいと思うが。
あと《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》は忘れろ!
今はその役目は赤がやってるんだ。

>714
4マナインスタント土地破壊!?
しかもダメージと対象拡大可能のおまけつき?

717 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/12 14:16 ID:???
ネイスの開拓者
GG
クリーチャー−エルフ・ドルイド
2/2
あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を1つオーナーの手札に戻す:あなたの手札から土地カードを1枚場に出す。

木々植え蜘蛛
4GG
クリーチャー−蜘蛛
3/4
〜は、飛行を持っているかのようにブロックに参加できる。
〜が場に出た時、あなたの手札から基本地形カードを最大2枚場に出してもよい。

バルラックス
3GG
クリーチャー−ビースト
3/3
〜がブロックするかブロックされるたび、あなたは3点のライフを得る。

オーロラの遊牧民
1WW
クリーチャー−クレリック
1/1
あなたがクリーチャー呪文かアーティファクト呪文かエンチャント呪文か土地をプレイするたび、あなたは1点のライフを得る。

アクレーンのチャンピオン
5W
クリーチャー−騎士
2/3
先制攻撃
〜が攻撃に参加するたび、攻撃に参加しているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
718 ◆LBSQKPA3ZY :04/05/12 14:28 ID:???
>>716
山焼きはソーサリーでした。それでも強すぎ?
719名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/12 17:14 ID:???
>>718
強い。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/523060
みたいにかなりばかげているマナコストだが。

こっちはそれよりも選択の幅が広いのでもっとばかげたコストになりそうだが・・・
720NPCさん:04/05/12 17:57 ID:???
調整が必要なカードを。診断お願いします。

慟哭
3BB
ソーサリー
慟哭をプレイする為の追加コストとして、あなたは土地でないパーマネントをX個生贄に捧げる。
対象のパーマネントX個を破壊する。それは再生できない。

月の神殿
伝説の土地
〜はあなたのアンタップステップにアンタップしない。
1:〜をアンタップする。この効果はあなたのターンに1度しか使用できない。
2:〜をアンタップする。この効果は対戦相手のターンに1度しか使用できない。
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
721名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/12 18:24 ID:???
>720

>慟哭
黒がエンチャントを破壊できるのはダメだ。
アーティファクトもほぼ同じく。

>月の神殿
伝説の土地でかつ重い多色ランドという時点で紙クラスに近い。
土地を1ついけにえに捧げたら任意の色のマナを出せるというのと変わらない。
というよりか、伝説の土地の『伝説の』は廃止の方向だ。
普通の土地なら何とか使い物になる。
722NPCさん:04/05/12 18:27 ID:???
汎用化
3UU
エンチャント[場]
すべてのプレイヤーは、カードのテキスト内のカード・タイプを任意の別のカード・タイプに置き換えてよい。
(例えば、「クリーチャーが場に出るたび」を「エンチャントが場に出るたび」として解決してよい)

幻覚剤

アーティファクト
T,〜を生贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とする。それはこのターン攻撃にもブロックにも参加できなくなると共に、あらゆる能力を失う。

墓場の火
3BR
ソーサリー
全てのプレイヤーは、自分の墓地のカードの枚数に等しい点数のライフを失う。
その後、全ての墓地のカードをゲームから取り除く。
723(・∀・)ニヤニヤ:04/05/12 18:50 ID:???
血の嵐
(R)(R)
ソーサリー
血の嵐の追加コストとして、クリーチャーX体を生贄に捧げる。
血の嵐は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。

脱出口
(4)
アーティファクト
全てのパーマネントは、帰還(3)を得る。
724名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/12 19:02 ID:???
>>722
>汎用化
《無効/Annul(MRD)》、《被覆/Envelop(JUD)》が1マナ《対抗呪文/Counterspell(7E)》になって、
《対立/Opposition(UD)》はパーマネント数勝負になるし、
ペンドレルの霧で悲惨なことがおきるかもしれない。

とりあえず、ルール上に問題ありすぎかも。

>幻覚剤
《拘引/Arrest(MRD)》が弱くなってこれ?

>墓場の火
ライフロスならRは余計になる。3BBかダメージにするか。
725NPCさん:04/05/12 19:56 ID:???
墓場の呪い
3BB
ソーサリー
全てのプレイヤーは、自分の墓地のカードの枚数に等しい点数のライフを失う。
その後、全ての墓地のカードをゲームから取り除く。

命がけの開墾
2GG
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとしてクリーチャーを一体生贄に捧げる。
あなたのライブラリーからX枚の土地カードを選んで場に出し、その後あなたのライブラリーをよくきる。
Xはコストとして生贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。

不出来な似顔絵

アーティファクト
T,〜を生贄に捧げる:クリーチャーの名前を指定する。
あなたのライブラリーを上から順に見て、指定した名前のクリーチャーの次に出てきたクリーチャーを場に出す。
指定した名前のクリーチャーの次のクリーチャーがいなかった場合、〜は何の効果も表さない。
効果の解決後、あなたのライブラリーをよくきる。
726NPCさん:04/05/12 20:18 ID:???
予知夢
Dream of Sight
(U)
エンチャント(場)
(1):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上にあるカードを見る。
(1):あなたのライブラリーの一番上にあるカードを、あなたの墓地に置く。
予知夢を生贄に捧げる:各プレイヤーは自分のライブラリーをきりなおす。


虹色の祝福
Prismatic Blessing
(X)(G)
インスタント
あなたは虹色の祝福のコストとして支払われた白マナ1点につき2点のライフを得る。
あなたは虹色の祝福のコストとして支払われた青マナ1点につきカードを1枚引く。
他の各プレイヤーは、虹色の祝福のコストとして支払われた黒マナ1点につき手札からカードを1枚捨てる。
虹色の祝福は各クリーチャーに、虹色の祝福のコストとして支払われた赤マナ1点につき1点のダメージを与える。


血の貪り食い
Blood Devourer
(1)(B)(B)(B)
クリーチャー ホラー
4/2
(B)、2点のライフを支払う:カードを1枚引く。
727NPCさん:04/05/12 23:07 ID:???
変貌する海
土地
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
覚醒(1)-T:あなたのマナプールに(U)を加える。
覚醒(2)-T:あなたのマナプールに(U)(U)を加える。
覚醒(3)-T:あなたのマナプールに(U)(U)(U)を加える。

各色
728NPCさん:04/05/12 23:10 ID:???
新たなる鼓動
(4)(X)
アーティファクト
(X)に支払った色マナ一種類につき、その色と同じ色の色カウンターを載せる。
T:手札にある〜に乗っている色カウンターと
 いずれかの色が共通しているクリーチャーを場に出す。
729名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/13 03:05 ID:???
>>725
>不出来な似顔絵
最速2ターン目に《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》が出るよ?
《修繕/Tinker(UL)》級にヤバい。

>>726
>虹色の祝福
青緑で4マナ3枚ドロー可能ですか。しかもインスタントで。
黒緑でもインスタント速度のディスカードスペルになるし。

730NPCさん:04/05/13 05:58 ID:???
霞むゾンビ
(1)(B)(B)
クリーチャー−ゾンビ
4/4
〜が場に出たとき、あなたは2点のライフを失う。
〜が戦闘ダメージを与えるか、与られるたび、〜が破壊されないならば
〜をゲームから取り除き、ターン終了時に場に戻す。

霞む悪魔
(5)(B)(B)
クリーチャー−デーモン
7/7
飛行
〜が場に出たとき、すべてのプレイヤーは2点のライフを失う。
〜が戦闘ダメージを与えるか、与られるたび、〜が破壊されないならば
〜をゲームから取り除き、ターン終了時に場に戻す。

虹の蛇
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー−蛇
3/3
あなたは〜のマナコストを支払う代わりに、(5)を支払ってもよい。
ただし、これはすべて色を持たない無色のマナで支払わなければならない。
〜が場に出たとき、あなたのマナプールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
731NPCさん:04/05/13 16:23 ID:???
資源の乱用
2RG
エンチャント[場]
このカードが場に出たとき、その上に枯渇カウンターを持たない土地全てに枯渇カウンターを2個載せる。
土地が、枯渇カウンターを持たない状態で場に出てきたとき、その上に枯渇カウンターを2個載せる。
土地が枯渇カウンターを全て失った場合、それを生贄に捧げる。
土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それをアンタップし、その上から枯渇カウンターを1個取り除く。

濃度強化装置

アーティファクト
T、〜を生贄に捧げる:全てのパーマネントに、その上に載っているカウンターと同じカウンターをひとつ載せる。
複数の種類のカウンターが載っているときは、全ての種類を一個ずつ載せる。

激烈な腐敗
3B
ソーサリー
あなたのマナプールにX点のBを加える。
あなたは2X点のライフを失う。
Xはあなたのコントロールする沼の総数である。
732NPCさん:04/05/13 17:14 ID:???
慈悲なき処刑者
BB
クリーチャー−スペルシェイパー・暗殺者
黒黒T,手札を1枚捨てる:対象のクリーチャーを破壊する。
2/2

自然の管理者
2G
クリーチャー−ドルイド

T:あなたのライブラリーから基本地形カードを一枚探す。そのカードを公開し、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。


慈悲なき処刑者は多少強いくらいかもしれないけど、テンポの悪さ、また
火花鍛冶が容認される時代なんだからなら多分構わないと思われる。
まあ自然の管理者はヤヴィマヤの古老と違い、タップコストを必要とした
起動能力の上に3回起動しないと追いつかないので恐らくバランスは
取れているはず。
733NPCさん:04/05/13 17:36 ID:???
>>732

>慈悲無き処刑者
強(;´Д`)
http://whisper.wisdom-guild.net/card/518150
いくらなんでも色指定が無いのはやりすぎな希ガス。

>自然の管理者
P/Wが無いですよ?
734NPCさん:04/05/13 17:39 ID:???
・・・・P/Wって何だ自分。英語の成績悪いのに格好つけるから・・・OTL
735NPCさん:04/05/13 17:39 ID:???
終止が黒赤で色指定無しだという事を考えると。
色の厳しさがコストの手札一枚でトントンだとして。
パーマネントであるぶん処刑者タンの方が強いな。
736Timekeeper:04/05/13 18:03 ID:???
>>675
>現実逃避
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Humility
こいつの変形版か。
187が2回起動するギミックは面白いと思うけど、ちょっと重すぎかな。

>>676
>(名も無き土地)
毒カウンター、って懐かしすぎw
まぁ強さ的にはこんなものかも。毒カウンターがトーナメントリーガルでも滅多に持ち出されないし。
多色で6マナ以上必要としないタイプのデックなら多分かなり活躍できるはず。
(Poison+Instill+Whipは使われたんだったかな)
あと、「あなたが毒カウンターを10個以上得ている場合、あなたはこのゲームに敗北する」の一文は多分必要。

>>677
>時を操る者
ドロー飛ばしがすっげぇうざったそう。でも4マナ生物のタップ能力ってこんなもんな気はする。

>>678
>カナシスの精神異常者
よーするに愚鈍対策か。大抵の愚鈍カードを相手にした場合は1/3くらいだとまず生き残れないはずだから、
実質引けるのは1回と思ってよさげ。(2)(U)(U)で1/4飛行くらいならまだ使い道があるかも。

>>682
>鎖のスピリット
黒の4マナ以下のでパワー5以上ってのはそうそう滅多に無いカード。
にやにや笑いの悪魔と比較すると、デメリットもあんまりきつくない分ちょっと弱くなってて、
隙間を付いたいいカードだと思う。
737Timekeeper:04/05/13 18:19 ID:???
>>683
>ゴブリンの開拓
土地がひとつも無い状態でもマナ入るから、全体除去後に残ってれば効果あるかも知れないけど…
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Carnival+of+Souls
これの二の舞になりそうな気も。

>>696
>偽りのジン
惜しむらくはどっちで出しても大して役に立たない上に、
構築:どっちかで出すことを前提にすることが必要。どっちにしても使えないので紙
※早めに出して、島サクるというギミックが実現できるデックなら話は別。
限定:2マナ1/1飛行として使うしかない。(U)(U)で1/1飛行召喚するくらいならもっといいのが拾えそう
ということでただの紙。ネタデック作るならこれ4枚と分散の盾4枚か。

>>697
>自然の道しるべ
《回春/Rejuvenate(US)》を基準にするなら、期待されるライフは4点くらい(キャントリップあるし)。
とすると1ターン目に踏査張って、3ターンの間2枚ずつ土地置き続けてやっと6点…
まぁ、エキスパンションに1枚くらいあってもいいかな、的な紙。
《早摘み/Early Hervest(6E)》とかとコンボになるけど許容範囲だろう。

>>707
>鉄騎士
白騎士をこう昇華させてくるセンスには拍手。カコイイ…
738名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/13 18:20 ID:???
>>731
>資源の乱用
やりたいことは分からなくはないが、いかにルールに疎いかよく分かる気がする。
・枯渇カウンターなんて使うと《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot(MM)》とかが結構迷惑。
・残念だが、この文法だとカウンターが乗っていない瞬間が発生する=生贄に捧げるかどうかの問題が発生する。

このカードが場に出たとき、その上に資源カウンターを持たない土地全てに資源カウンターを2個載せる。
土地はその上に資源カウンターを2個置かれた状態で場に出る。
土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それをアンタップし、その上から資源カウンターを1個取り除く。
資源カウンターが載っていない土地があるとき、それを生贄に捧げる。

>激烈な腐敗
にしても、オリカ投稿する人のほとんどは《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》にでも恨みあるのか?

勇敢な騎士
1W
クリーチャー - 騎士
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地に2枚以上の勇敢な騎士と同名なカードがあるならば、
〜をそのオーナーの手札に戻す。
(黒か白か微妙なとこかも)

紳士な戦争
3WWW
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、全てのプレイヤーのライブラリーの上から5枚のカードを裏向きのままゲームから取り除く。
プレイヤーがダメージを受けたとき、かわりにこの方法でそのプレイヤーのライブラリーから取り除いたカードを、
無作為に1枚選び手札に加える。加えることができなければそのプレイヤーはゲームに敗北する。
〜が場を離れたとき、この方法で取り除いたカードを無作為な順番でそれぞれのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
739Timekeeper:04/05/13 18:51 ID:???
>>710
>夢世界の繁栄・夢世界の停滞
こんなコストのカードが出せるなら黒マナがそんなにあるとも思えないし、
本体に飛ばない3点火力をここまでして出す意味があるとも思えないし、
アカデミーの学長で持ってくる気にもならないし。紙。

>>711
>怒れし風
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mist+Dragon
参考カード。まぁほとんど使われなかったことを考えると、このコストと能力は多分適正。

>>712
>ドラゴンの仔
多分火炎舌のカヴークラスのパワーカード。それ以上かも。
P/Tを0/1にして、最初からカウンターが2個乗ってるようにしてもいいかも。

>木守り獣
カウンターがなくなると何の役にも立たなくなってしまうので、
俺なら以下の一文を付け加える。
「あなたのアップキープの開始時に、〜の上に置かれている+1/+1カウンターが3つ以下である場合、
〜の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。」

>>714
>ゼーガンの使い魔
まぁ多分《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(TOR)》なんだろうけど。
使い魔っぽくないなーとか。

>>715
>力の三角形
これだけはまだうまく使えば使えそう。
ワイアウッドの共生虫とかと組み合わせたら回るんじゃないかなー。
ファンデック向け。
740Timekeeper:04/05/13 18:55 ID:???
>>717
>木々植え蜘蛛
さてどうやって使ったものか……6マナ出る時に手札に基本地形があまってることが果たしてそんなにあるのかどうか。
それが疑問。

>>720
>慟哭
まぁ>>721に同意。
俺なら(2)(B)(B)まで下げて、「対象のプレイヤーはパーマネントをX個生贄にささげる。」かな。

>月の神殿
《肥沃な大地/FertileGround(8ED)》《エルフの案内/ElvishGuidance(ONS)》辺りで飾ってやると結構いい動きしそう。伝説である必要はないかな。

>>723
>血の嵐
普通に2マナで神の怒りになりそうだなぁとか。まぁ追加コストが微妙だからこんなもんかも。

>脱出口
ギックスの僧侶+黒玉の大メダル で無限マナ。
まぁ一例なんだけど、カードリストをひっくり返す必要はありそう。
集団恐慌or熱情あたりも要注意。
741Timekeeper:04/05/13 19:05 ID:???
>>725
>命がけの開墾
4マナとはいえ、流石にウルザランドが一瞬でそろったり神座が4枚出てきたりするのはどうかと。
基本地形にしたほうが無難。

>>730
>虹の蛇
2通りのプレイ方法があるフリースペルとはいえ、ここまでやって得られるものが何の特殊能力も無い3/3ってのはちと寂しい。
5/5くらいまではあげていいかと。あと、「〜が場に出たとき」は「〜を手札からプレイしたならば」を付け加えた方が無難。

>>726
>予知夢
かなりな速度でスレッショルド入ってみたり墓地が肥えたりいろいろと危険そう。
少なくとも(U)のエンチャントの仕事ではないような気が…

>>731
>資源の乱用
まぁルール的なことは>>738が言ってくれてるからいいとして。
《資源の浪費/Squandered Resources(VI)》みたいなもんか。
土地破壊デックとかに入れたりすると結構いい動きするかも。
(まぁ2マナ出されて覆ることもあるかも知れないけど)

>>738
>勇敢な騎士
P/Tが無いのでおそらく2/1くらいと推測しておいて。
生き埋め→リアニメイトからアシュノッドの供犠台・真珠の大メダル・スカイシュラウドのエルフで
最速3ターンくらいで無限マナになるけど、まぁ許容範囲かな。ちょっと危険な香りはするけど…
742732:04/05/13 20:20 ID:???
ちょっと強すぎる&P/Tを書き忘れていましたので修正してみました。


慈悲なき処刑者
BB
クリーチャー−スペルシェイパー・暗殺者
黒黒T,手札を1枚捨てる:対象のクリーチャーを破壊する。
   あなたはそれのタフネスに等しい点数のライフを失う。
2/2

自然の管理者
2G
クリーチャー−ドルイド

T:あなたのライブラリーから基本地形カードを一枚探す。そのカードを公開し、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
2/2

ちなみに慈悲なき処刑者は面白いデザインだったのに波止場の用心棒くらいしか
構築面で使用されなかったスペルシェイパーシステムにこの5丼で新しく出る
除去を組み込みたいと思ってデザインして見たんですけどね。やはりライフルーズ
くらい残しておくべき出したか。
ttp://www.amiami.com/pic/fifthdawn/gather/kagenonakanomusabori.jpg
743NPCさん:04/05/13 20:29 ID:???
腐食した黒騎士
(1)(B)(B)
クリーチャー−騎士・ゾンビ
1/1
先制攻撃、プロテクション(白)
場に白のクリーチャーがいる限り、〜は+2/+2の修正を受ける。

人つなぎの陸地
(1)(G)
エンチャント(場)
島がマナを生み出す目的でタップ状態になるたび、他すべての島をタップする。

浄化の霧
(2)(G)
エンチャント(場)
沼がマナを生み出すたび、それは本来生み出すマナの代わりに(W)か(G)を生み出す。
(そのコントローラーがどちらかを選ぶ。)
744NPCさん:04/05/13 20:47 ID:???
>>743
人→一
745731:04/05/13 20:47 ID:???
大結界
4WWW
エンチャント[場]
累加アップキープ(1点のライフ)
〜は破壊されない。
あなたは、敗北しない。
あなたに与えられる全てのダメージを軽減し、0にする。

森の追放者
2GG
クリーチャー―ビースト
6/6
〜はあなたのコントロールする森の数だけ-1/-1の修正を受ける。


>>738
修正感謝です。ご迷惑おかけしました。


746@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/05/13 20:49 ID:???
影なき実像
(2)(U)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
2/3
すべてのクリーチャーは、影なき実像のコピーである。
(U),イリュージョンを1体生け贄に捧げる:カードを1枚引く。


>>738を見て、昔投稿したやつのリニュ版を

七色の夢
Prismatic Dreams
(1)(U)
インスタント
七色の夢は、すべてのソーサリー呪文と、すべてのインスタント呪文のカード名を持つ。
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。その文書欄について、そこにある
「カード名を指定することば」一種類を全て別の「カード名を指定することば」一種類に
置き換える。(ただし、ダメージの発生源は変化せず、この効果はターン終了時に終わらない。)
747@緑 ◆pJY4/c4AxQ :04/05/13 21:03 ID:???
>>746
ガッハァ、ミス。
影なき実像のコストは(U)でなく(1)で。


爆発する雷炎
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、爆発する雷炎は
それにX点のダメージを与える。
Xはこのターンプレイされた赤の呪文の数と、このターンプレイされた呪文の数の合計に等しい。
748NPCさん:04/05/13 21:47 ID:???
・遅延― 〜
このカードが場に出たとき、あなたは手札からカードを1枚捨ててもよい。
そうしたなら、このカードをゲームから取り除く。
次のあなたのアップキープ開始時、〜をもつ状態でこのカードを場に戻す。

エルフの待機兵
(G)(G)
クリーチャー―エルフ
1/2
トランプル
遅延―〜はその上に+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出る。

回転する稲妻
(2)(R)(R)
エンチャント(場)
遅延―〜が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに4点のダメージを与える。

奔走する呪術師
(1)(B)(B)
クリーチャー―ウィザード
1/1
遅延―カードを2枚引く。あなたは1点のライフを失う。
749NPCさん:04/05/13 22:26 ID:???
風の探求者
3GG
クリーチャー−エルフ
1/1
T:すべてのリスはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
〜が場に出たとき、対戦相手の手札の枚数だけ、1/1のリス・トークンを場に出す。
〜が場から離れたとき、すべてのリスをゲームから取り除く。

玄の探求者
3BB
クリーチャー−ホラー
1/1
B:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
XX1B、T:対象のプレイヤー1人はX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは黒マナでしか支払えない。

海の探求者
3UU
クリーチャー−ヴィザード
1/1
あなたに手札の枚数制限は無い。
あなたは、あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く。
あなたのターンの終了時、あなたの手札が3枚以下ならば、手札が3枚になるまでカードを引く。
750NPCさん:04/05/13 22:37 ID:???
キーワードにはしなくていいだろと思いつつも書いてみる
転機(X)-〜〜
Xの条件が満たされている時、本来の効果や能力の代わりに〜〜の効果や能力を持つ。

反転する炎
(1)(R)
インスタント
対象のクリーチャーか、プレイヤーに3点ダメージを与える。
転機(いずれかの対戦相手のライフが5以下)-
 対象の対戦相手に3点ダメージを与える。

最後の突撃
(2)(G)(G)
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは、+1/+1修正を受ける。
転機(あなたのライフが1点)-
 〜は、エンチャントのまま12/12でトランブルを持つクリーチャーになる。
751NPCさん:04/05/13 22:40 ID:???
不快な音楽
(2)(B)
ソーサリー
全てのプレイヤーはクリーチャーを一体生け贄に捧げる。
転機(あなたがクリーチャーをコントロールしていない)-
対戦相手は手札を公開し(以下脅迫)
752NPCさん:04/05/13 23:15 ID:???
キーワード化しない方が短く書けるのでは。
753751:04/05/14 00:37 ID:???
>>752
いわれてみりゃそだな
キーワードは無い物として扱ってくらはい
754名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/14 09:18 ID:???
>>740
>720
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(OD)》にもうちょい敬意を。

>>749
>玄の探求者
限定環境において鬼過ぎない?
もっともこれ以外の除去環境次第だが。

755(・∀・)ニヤニヤ:04/05/14 17:32 ID:???
レア系で。厨物も。カード投下しかできなくてごめん。

古の壺
(5)
アーティファクト
古の壺はタップ状態で場に出る。
(T),古の壺を生贄に捧げる:全てのプレイヤーはカードを5枚引く。

大自然の大巨人
(7)
アーティファクト・クリーチャー−巨人
0/0
大自然の大巨人が場に出た時、あなたのコントロールする全ての土地を生贄に捧げ、
その方法で生贄に捧げた土地の数だけ+1/+1カウンターをのせた状態で場に出る。
(4):土地1つを対象とし、それを破壊する。大自然の大巨人の上に+1/+1カウンターを1つ置く。

統治者の杖
(5)
アーティファクト
(1):統治者の杖をアンタップする。
(2)(W)(T):エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(U)(T):ソーサリー呪文かインスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(2)(B)(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(2)(R)(T):土地1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(G)(T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
756(・∀・)ニヤニヤ:04/05/14 17:34 ID:???
続きもある罠

暗黒の管理人
(3)(B)(B)
クリーチャー−吸血鬼
3/3
畏怖
プレイヤーがライフを支払うたび、
あなたはそのライフに等しい枚数分のカードを引く。

見習い暗殺者
(1)(B)
クリーチャー−暗殺者
1/1
(T):愚鈍を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

天の使い
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー−スピリット
*/*
速攻 二段攻撃
天の使いはブロックされない。
天の使いは攻撃に参加してもタップしない。
天の使いのパワーとタフネスはあなたの手札の総数に等しい。
あなたのアップキープの開始時、天の使いをゲームから取り除く。
757NPCさん:04/05/14 18:38 ID:???
活性の薬瓶
(2)
アーティファクト
(2),T:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
ターン終了時にそのクリーチャーが場に残っていたなら、それを生贄に捧げ、あなたはカードを2枚引く。

・・・こうしてみると頭蓋骨絞めの壊れっぷりがわかるなー
758名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/14 18:42 ID:???
>>755
ねえ、
>大自然の大巨人
だけどさ、
ほとんどの場合自分の土地だけなくなるだけの単なる自虐的呪文で何も利益がないという解釈でOKね?

紙。


傾国の魔女サナケリア
WUB
クリーチャー − 人間・魔女・レジェンド
それぞれのプレイヤーのアップキープ・ステップの開始時にあなたはカードを1枚引く。
それぞれのプレイヤーのターン終了時にあなたの手札を全て捨てる。
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイしたとき、〜をゲームから取り除く。
ターン終了時に〜を場に戻す。
4/4
−あいつは口先三寸で世界を翻弄する悪人だ!
              壷の叫び声

数の悪
B
インスタント
点数でみたマナ・コストがX点以下のクリーチャー1体を対象とし、
それを破壊する。Xはあなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい。

759NPCさん:04/05/14 19:02 ID:???
何かいろいろやらかしてそうな生物を

食土虫
(G)(G)
クリーチャー−昆虫
2/1
土地を2つ生贄に捧げる;土地1つを対象とし、それを破壊する。

熱心な僧侶
(W)
クリーチャー−クレリック
1/1
〜は黒か赤である呪文や能力の対象にならない。
T:黒か赤のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

大荒らしの巨人
(1)(R)(R)
クリーチャー−巨人
6/6
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするすべての山、あなたの手札、墓地、
あなたのライブラリのカード上から6枚をゲームから取り除く。

蒼穹の渡り鳥
(1)(U)
クリーチャー−鳥
1/1
飛行
〜が黒か緑の発生源によって場から墓地に置かれたとき、あなたは(U)を支払ってもよい。
そうしたなら、あなたはカードを2枚引く。
760NPCさん:04/05/14 19:53 ID:???
妄想全開のレジェンド生物イェーイ

常識を超えるものアブル
(1)(W)(B)
クリーチャー―レジェンド
2/3
(X)(W):点数で見たマナコストがX以下であるエンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
(X)(B):点数で見たマナコストがX以下であるクリーチャー1体を対象とする。それがこのターン場から墓地に置かれたならば、ターン終了時にそれを場に戻す。

―あいつは、まるで方位を定めるかのように世界の法則を捻じ曲げた


狡猾なる軍師バッシ
(3)(U)(U)
クリーチャー―ウィザード・レジェンド
3/3
(U),島を1つ生贄に捧げる:〜をアンタップする。
T,島を1つ生贄に捧げる,(1)(U)(U):呪文1つか起動型能力1つか、誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は打ち消されない。

「私に異論を唱えるなど、私以外の者に従うことほど愚かだ」
761NPCさん:04/05/14 20:43 ID:???
杜撰な加速
1U
エンチャント[場]
あなたのコントロールする〜と土地をのぞいたパーマネントを全て生贄にささげる:あなたはこのターンの後、追加のターンを得る。
この能力はあなたが〜と土地をのぞいたパーマネントを五つ以上コントロールしていないと使用できない。
「待て」「どうした」「誰もついてこれていない」――加速中の魔道士たちの会話


浮遊する図書館
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:1をあなたのマナプールに加える。
飛行を持つクリーチャー一体を生贄に捧げる:カードを一枚引く。


奇妙な偶像

アーティファクト
2:クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了まで攻撃にもブロックにも参加できない。
  どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
――それは、何故だか解らぬが神々しい。
 
762NPCさん:04/05/14 22:19 ID:???
沈黙の音叉
(4)
アーティファクト
(2),T,パーマネントを1つ生け贄に捧げる。:生け贄に捧げたパーマネントと
同じ点数で見たマナコストを持つ呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
763NPCさん:04/05/14 23:36 ID:???
鋼鉄の扉
(0)
アーティファクト
〜が場に出た時、あなたはアーティファクトを三つ生け贄に捧げる。
(X):〜はX/Xの壁であるアーティファクト・クリーチャーになる。
それはクリーチャーである限り破壊されない。

リメイク
膨らむ壁
アーティファクト・クリーチャー − 壁
0/2
〜は破壊されない。〜は任意の数のクリーチャーをブロック出来る。
〜にブロックされたクリーチャーはトランブルを得る。
〜がブロックに参加するたび、〜に0/+1カウンターを一個載せる。
戦闘フェイズ終了時に〜のタフネスが5以上だった場合〜を生け贄に捧げる。
764NPCさん:04/05/15 00:20 ID:???
>>763
トランブル( ´,_ゝ`)プッ
765NPCさん:04/05/15 01:12 ID:???
あれだ。
クリーチャーのタフネスを超えたダメージをプレイヤーに移し替える能力。
766NPCさん:04/05/15 09:48 ID:???
>>759

>食土虫
危険な香りはするが、狙ったデッキを作らないと使用するのは難しそう。
2マナ2/1と普通のクリーチャーとしても使えるので、相手が事故ったら使うという事で。
>熱心な僧侶
マナがかからないタッパーだが色指定があるので良いかと。個人的には1Wにしたい。
>大荒らしの巨人
やらかしそう。死なない弱体化ボールライトニング。
山をすべて失っても6/6が3ターン目に来ればそれでいいかもしれない。
>蒼穹の渡り鳥
おもわずアタックをためらってしまうナイスブロッカー。
2ドローはやりすぎ、と言いたいが頭蓋骨締めがあるのでなんとも・・・

>>760

>常識を超えるものアブル
・・・・・・・。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
せ、せめて能力にタップくらい付けましょう。3マナでこれはいくらマルチと言えども・・・
>狡猾なる軍師バッシ
ゲーム後半になると相手は何も出来ません。
「この能力は打ち消されない。」か「か起動型能力1つか、誘発型能力1つを」のどちらかを削除したいですね・・・。
767NPCさん:04/05/15 09:56 ID:???
>>761

>杜撰な加速
危険な香り。無限に使えるTimeWalkっぽいがいかんせん使いにくい。
無限トークン製造機も一緒に流れるのがバランス取れてていい感じ。
>浮遊する図書館
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》が1ドローと化す・・・まあ頭蓋骨締めがあるからいいのか・・・。
《不可思議/Wonder》が墓地にあるとあら不思議。
>奇妙な偶像
超防御型デッキに入れたい逸品。

>>762
非常に使いにくい。《無のブローチ/Null Brooch》と同じくらいまで性能を上げてもいいかもしれない。
・・・やりすぎか。

>>763

>鋼鉄の扉
・・・・どうしよう。普通の人は使わないと思いますけど。
>膨らむ壁
マナコストがありませんよ?
768名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/15 10:19 ID:???
>>765
ちょっと違うんだな。
《尊大なワーム/Arrogant Wurm(TOR)》をブロックした《ジャッカルの仔/Jackal Pup(TE)》に4点のダメージを与えて、
プレイヤーには1点もダメージを割り振らないことを選んでもいいんだな。

《緑の防御円/Circle of Protection: Green(8ED)》で対処できるかできないか微妙に違うよ。

荒廃する墓地
1B
エンチャント(場)
あなたは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを自分の手札にあるかのようにプレイしてよい。
いずれの領域からでも、あなたの墓地にクリーチャー・カードが置かれる場合、代わりにそれをゲームから取り除く。

狂った自動人形
7
アーティファクト・クリーチャー
クリーチャーが〜にダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
呪文がテフラダームにダメージを与えるたび、その呪文のコントローラーはゲームに敗北する。
4/4
−私に手をあげようだなんて、あなたは反逆者ですね?

いびつなペン
2
アーティファクト
〜が場に出るに際し、いずれかの対戦相手は色を1つ選ぶ。
あなたのプレイする選ばれた色の呪文は、それをプレイするためのコストが5多くなる。
あなたのプレイする無色ではない呪文は、それをプレイするためのコストが2少なくなる。
769NPCさん:04/05/15 13:31 ID:???
>>766
スマソ、妄想が止まりませんでした。
でも1ターンに複数回使えるようにはしたいのでコストいじります。


常識を超えるものアブル
(2)(W)(B)
クリーチャー―レジェンド
2/3
(X)(1)(W):点数で見たマナコストがX以下であるエンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
(X)(1)(B):点数で見たマナコストがX以下であるクリーチャー1体を対象とする。それがこのターン場から墓地に置かれたならば、ターン終了時にそれを場に戻す。

―あいつは、まるで方位を定めるかのように世界の法則を捻じ曲げた


狡猾なる軍師バッシ
(3)(U)(U)
クリーチャー―ウィザード・レジェンド
3/3
(1)(U),島を1つ生贄に捧げる:〜をアンタップする。
T,島を2つ生贄に捧げる,(2)(U)(U):呪文1つか、起動型能力1つか、誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
770NPCさん:04/05/15 13:46 ID:???
何というか、診断できる人には本当に感謝の言葉しか

パルス・ノーム
(X)
アーティファクト・クリーチャー
-1/-1
〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。
〜の上から+1/+1カウンターを2つ取り除く,〜以外のクリーチャー1体かアーティファクト1つを生贄に捧げる:
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

陽光を浴びる人形
(3)
アーティファクト・クリーチャー
0/0
烈日
(1),T:あなたのマナプールに無色のマナX点を加える。Xは〜の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。

二重装甲
(1)
アーティファクト・クリーチャー―壁
0/3
〜が場から墓地に置かれたとき、場に0/3の壁アーティファクトクリーチャートークンを1個場に出す
771名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/15 14:49 ID:???
>>770
>パルス・ノーム
《キヅタの精霊/Ivy Elemental(OD)》の上位互換?
環境が環境なら相当強いんでない?

まあ、許容範囲内といえば許容範囲内。

>陽光を浴びる人形
これもすぐ墓地に落ちますか。

紙。

>二重装甲
《鋼の壁/Steel Wall(MRD)》と比べてかなり強いように思えますが。

1マナかどうか非常に微妙。
772NPCさん:04/05/15 15:45 ID:???
>>770
>陽光
烈火があるから出ても死なない。けど生み出すマナが結局1点なので紙にはドウイ。
>二重装甲
期待した使われ方はしないはず。1マナ2体クリーチャー呪文としてエサになる。
773網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 16:19 ID:???
>>673
>荒れ狂う津波
7マナで激動的な使い方をするか、ドラゴンの日のようになるかの違いだと思う

>錯乱行為
5マナ3つは絶対にヤバイ。赤の不器用さを考えれば2つでも十分。
煙突やブレイズにも近い

>>677
>時を操る者
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Fatespinner
最近のだとコレかな。
永久フェイズ飛ばしカードは重めだけど、このカードはクリーチャーで起動コストも重めなので問題ない

>>680
>制限時間
色は黒単でいいだろう

>>681
>オーラの魅了
個別エンチャントの弱さを見ると、1〜2マナにしたいところ

>相対的横領
赤のエンチャント対策は珍しい。毎ターン交換するだけだけど

774名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/15 16:31 ID:???
>>772
Arcbound Wanderer / 電結の放浪者 (6)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,アンコモン
接合 ― 烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で
場に出る。このパーマネントが場から墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれに、
このパーマネントに置かれていた+1/+1カウンター1個につき1個の+1/+1カウンターを置いてもよい。)
0/0

Clearwater Goblet (5)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは「Clearwater Gobletの上に置かれた蓄積カウンターの数に
等しい値のライフを得る」ことを選んでもよい。

Etched Oracle (4)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,コモン
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
(1),Etched Oracleから+1/+1カウンターを4個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
0/0

ナンデスカ!コノ烈日トイウナゾゲンゴハ!
ウツ。
775網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 16:38 ID:???
>>683
>水占い
先触れのリメイク。キャントリップ無しのドロー操作は使えないのが原則だがはたして?

>>685
>再生工場
>(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

>>686
>優秀な治療師
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Soul+Warden
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Leonin+Elder
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Contemplation
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Angel's+Feather
(1)(W)〜(2)(W)を考えてみる。青白系コントロールだと2マナはやりすぎだから3マナになるのかも

>>697
>曲がりくねる道
何気に強かったり。クリーチャーかする土地が止まったり

>木漏れ日と戦火
リサトグでがんばる。他にも山を生け贄のほうはめちゃ強い、起動コストを上げたいところ

>>701
>信念の杯
(0)マナでいい。カウンターされないは弱い
776網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 16:49 ID:???
>>702
>不明呪文
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Three+Wishes
色は青、追加コストは書かなくても払えるはず

>>706
>呪われた死霊
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Sleeper+Agent
あまり強いとは思えないが、とりあえず死霊なら飛行はほしい

>>712
>ドラゴンの仔
砲台ドラゴン。1・2・3マナでクリーチャーが除去できるのはどうかと思う

>>714
>ゼーガンの使い魔
吸血鬼は飛行持ち。例外は呪われたクロウヴァクス

>教示のインプ
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Phyrexian+Rager
よりは、ライフロスをデメリットとしているのかな?
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Foul+Imp
777age:04/05/15 16:58 ID:YRTQAE7k
[名称未設定1]
(R)(R)(R)
クリーチャー [未設定]
速攻 先制攻撃 トランプル
〜は1/1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
ターン終了時に〜を生贄に捧げる。
1/1カウンターを一つ〜の上から取り除く:対象のプレイヤー一人か対象のクリーチャー一個に1点のダメージを与える
0/0

[名称未設定2]
(B)(B)
クリーチャー [未設定]
(B)(B),〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤー一人はクリーチャーを一個生贄に捧げる
2/1
778網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 17:00 ID:???
>>715
>樹皮の精霊
さすがに紙。マナバーン必至

>荒らぶれる大自然
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Crush+of+Wurms

>>717
>ネイスの開拓者
戻した土地をそのまま置ける。クウィリーオン・レインジャー。

>>714
>山焼き
(X)(X)のオリカにはいい思い出がないなぁ・・・

>>723
>血の嵐
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Spontaneous+Combustion
クリーチャーにしか飛ばないなら弱め

>>725
>墓場の火
心の傷跡+消えないこだまより強そうな瞬殺キーカード。
5マナならありかもしれないが、常に「打てば(その場で)勝ち」のカードとなる

>命がけの開墾
特種地形が複数枚出せることによって危険カードに。ウルザランドとか、神座とか
タップ状態と基本地形の銘記は必要

779NPCさん:04/05/15 17:03 ID:dIjhU/xf
土地
山 20
蛮族のリング 4

アーティファクト
罠の橋 4
生態融合帽 4

インスタント・ソーサリー
炎の稲妻 4
圧服 4
集中砲火 4
火山の槌 4
燃え立つ願い 2
ウルザの激怒 4
癇しゃく 4
激発 2


サイドボード
ギトゥの火 2
怒鳴りつけ 4
限界点 4
紅蓮地獄 1
地震 1

あと未定・・・・
780網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 17:18 ID:???
烈日反対派。
カード使うのにコストの色マナを参照するのはどうかと思う

>>726
>予知夢
否定のロッド、または使用範囲の広い占い。
墓地利用でもいいし、使い勝手はいい

>>731
>資源の乱用
荒らしの大釜を参照に

>>742
>慈悲なき処刑者
名うての暗殺者はかなり強い(リミテッド環境)。
少なくとも2マナ2/2の能力じゃない、(1)(B)(B)の2/1希望

>自然の管理者
毎ターンアドバンテージが取れるカード、弱いわけが無い。
マーフォークの物あさり以上、回りだすと止まらない

>>743
>浄化の霧
黒マナが出なくなるよ・・・黒単が完全にゲームが終わる
781網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 17:31 ID:???
>>748
能力自体は悪くないが、カードパワーはバラバラ。
奔走する呪術師はファイレクシアの憤怒鬼を参照

>>749
>玄の探求者
マスティコアというか のたうつウンパスというか・・・リミテッド10点は確定。

>海の探求者
毎ターン4ドローのハイパワー。全能なる者アルカニス参照

>>755
>統治者の杖
無のブローチとか、いろいろ付き過ぎの様な気もする。
特に赤と黒は危険

>>757
>活性の薬瓶
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Puffer+Extract
MMって弱いよなw  まあ絞めがおかしいだけで、1ドローが妥当

>>758
>数の悪
黒ウィニー環境下で強すぎの気もするが・・・
4マナ以上は壊せ無いだろうから、1マナの燻しとなる
782網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/15 17:44 ID:???
>>759
>食土虫
世界のるつぼ・・・

>大荒らしの巨人
3マナ6/6が止めれるかどうか? バーン系ではかなり強そうに見えるけど

>>761
>杜撰な加速
とりあえず2ターン目にパーミッションで打つくらい。パーマネント並べないコンボなら活躍する。

>>768
>荒廃する墓地
定員過剰の墓地、ヨーグモスの意思。
クリーチャーデッキではアドバンテージが取れすぎ、4〜5マナクラス

>>777
>1
トリスケリオンに謝罪汁


現在452KB・・・そろそろ次スレです・・・
783(・∀・)ニヤニヤ:04/05/15 18:01 ID:???
自然歪ませ
(0)
アーティファクト
全ての島は同時に山でも森でもある。
全ての山は同時に島でも森でもある。
全ての森は同時に島でも山でもある。

昼夜歪ませ
(0)
アーティファクト
全ての平地は同時に沼でもある。
全ての沼は同時に平地でもある。

切り刻まれし崖
(1)(B)(B)(B)
エンチャント(場)
手札が1枚でも捨てられるたび、全てのプレイヤーは手札を捨てる。

あと、紙を神にしてみる。

万物の集合
(5)
アーティファクト・クリーチャー−エレメンタル
0/0
万物の集合が場に出た時、あなたのコントロールする全てのパーマネントを生贄に捧げ、
その方法で生贄に捧げたパーマネントの数だけ+1/+1カウンターをのせた状態で場に出る。
パーマネント1つを生贄に捧げる。:万物の集合の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
万物の集合の上から+1/+1カウンターを2つ取り除く。:万物の集合を再生する。
784名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/15 18:10 ID:???
>>783
ねえ、
>万物の集合
だけどさ、
ほとんどの場合自分のアーティファクトだけなくなるだけの単なる自虐的呪文で何も利益がないという解釈でOKね?

紙。

>切り刻まれし崖
いずれかのプレイヤーがカードを捨てるたび、いずれかのプレイヤーの手札がなくなるまでカードを捨てるのですか。

微妙。

785NPCさん:04/05/15 22:23 ID:???
批判や指摘と否定とは違うものだよね?

詐欺師の僧
(B)
クリーチャー―クレリック
1/1
プロテクション(黒)
(1)(B):黒のクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

呪文書の稲妻
(1)(R)
インスタント
〜の追加コストとして、手札からカードをX枚捨てる。
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれにXXX点のダメージを与える。
そのクリーチャーがこの方法で破壊された場合、〜の追加コストとして捨てたカードを手札に戻す。

炎の地走り
(2)(R)
インスタント
飛行をもたないクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
サルベージ
(このカードがプレイされたとき、あなたの墓地の1番上にあるカードのタイプとこのカードのタイプに
同一のものがあるならば、それをあなたの手札に戻すことを選んでもよい。)
786名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/15 22:59 ID:???
>>785
>批判や指摘と否定とは違うものだよね?
微妙。

仕様にケチつけてるのか、欠陥に文句つけてるのか、投稿した本人にしか分からないからな。
もっとも投稿した本人すら分からないなんてこともあるだろうな。>万物の集合紙発言

>詐欺師の僧
・黒がプロテクション(黒)を持つのはどうかと思う。
・黒は大抵タフネスを上げられない。あるにはあるが、そういうのはパワーのほうがよく上がる。

>呪文書の稲妻
・ルール上確実に問題がおきる。マッドネスとか《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus(DST)》とか。
・赤が選んで捨てるのは赤という性格上ちょっとよろしくない。
787NPCさん:04/05/15 23:02 ID:???
>>785
同じだと思うよ。受け手がどう考えるかなだけで。

XXXってなによ。1枚につき3点ではダメなのかい。
コストとして捨てたカードがスタック中に埋もれていったら嫌だな。

>サルベージ
結構いいかも。効果自体はとりあえず撃っておけばいいやとなる呪文より
使うタイミングが重要になるようなものがいいと思う。
788NPCさん:04/05/15 23:06 ID:???
>>785
同意。
できるなら批判ではなく批評が出来るほうがいいと思った。

>詐欺師の僧
http://whisper.wisdom-guild.net/card/525074
この辺と参照して、それなりにナイスなクリーチャー。
何故か他のクリーチャーを大きくしたりも出来る万能さん。プロテクション黒の必要性は・・・?

>呪文書の稲妻
http://whisper.wisdom-guild.net/card/524172
重さから言うと軽すぎかと。追加コストが手札に戻らないならこれでも良いかもしれない。
1R手札1枚で3点、1R手札2枚で6点と幅が選べて使いやすい。手札に戻るのはやりすぎ感。

>炎の地走り
墓地の一番上、という表記はあまり好きではないのだけれど、費用対効果はこれでいいかも。
けどプレイされたとき、ではなく解決されたとき、のほうがいいのでは?
打ち消されない墓地再利用カードの悪寒。
789785:04/05/16 06:14 ID:???
同じカードに対してこれだけ違う意見がくるぐらいだから、
確かに>>786さんの言う通りの部分があるかもしれないなあ。
あと万物の集合を見たとき、もう少しコスト下げて第二の日の出と(ry
とか考えちゃうのは夢見がちですか?

で、修正を

詐欺師の僧
(B)
クリーチャー―クレリック
1/1
〜はあなたがコントロールする呪文やパーマネントの能力の対象にならない。
(1)(B):黒のクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

呪文書の稲妻
(2)(R)
インスタント
〜の追加コストとして、手札からカードを無作為に好きな数だけゲームから取り除く。
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれにあなたが手札から取り除いたカード1枚につき3点のダメージを与える。
そのクリーチャーがこの方法で破壊された場合、〜の追加コストとしてゲームから取り除いたカードを手札に戻す。

サルベージ 「プレイ時」を「解決時」に変更

「墓地の一番上にあるカード」を「最後にあなたの墓地に置かれたカードのうち1枚」
にしたら、迫害やらで同時に墓地に置かれたときとかの気持ち悪さが直せる?
790名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/16 12:49 ID:???
>>789
>「墓地の一番上にあるカード」を「最後にあなたの墓地に置かれたカードのうち1枚」
ますますまずい。

217.4. 墓地

217.4a 捨て札を束にして置いたものを墓地と言う。打ち消された、捨てられた、破壊された、または生け贄に捧げられたオブジェクト、
ならびに解決が終わったインスタントやソーサリーはオーナーの墓地の一番上に置かれる。各プレイヤーの墓地は、最初は空である。

217.4b それぞれの墓地は、一つの、表向きの束でなければならない。プレイヤーは、それぞれの墓地のカードをいつでも見ることができるが、
その順序を変えることはできない。

217.4c 何らかの効果やルールによって2枚以上のカードが同時に墓地に置かれる場合、それらのカードのオーナーがその順序を決める。

さらに混乱を招く恐れあり。


運命を紡ぐ鳥
1U
クリーチャー − 鳥
飛行
あなたのアップキープの開始時にあなたのライブラリーをよく切る。
1/2

最後の力
1B
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+2の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーが攻撃かブロックに参加したとき、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
それは再生できない。
791(・∀・∀・)ハヒヌヘホ:04/05/16 14:49 ID:???
復讐の陽炎
(3)(B)(B)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/-2の修正を受ける。
(3)(B)(B)、3点のライフを支払う:いずれか墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、
それを場に出す。その後、復讐の陽炎をそのクリーチャーにエンチャントする。

引火地獄
(1)(R)(R)
インスタント
引火地獄は全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは、場に出ているクリーチャーの総数に等しい。

夜魔の幻覚
(3)(U)
エンチャント(場)
夜魔の幻覚が場に出た時、クリーチャー1体を対象とし、ゲームから取り除く。
夜魔の幻覚が場を離れた時、そのクリーチャーをオーナーのコントロール下で場に戻す。

密林の処理人
(2)(G)(G)
クリーチャー−ドルイド
1/2
(1)(G)(T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
密林の処理人を生贄に捧げる:全てのエンチャントを破壊する。

厳格な天使像
(2)(W)(W)
エンチャント(場)
プレイヤーが黒か赤の呪文をプレイするたび、そのプレイヤーはX点のライフを失い、
厳格な天使像の上に制裁カウンターを1つ置く。Xは厳格な天使像の上の制裁カウンターの総数に等しい。
792(・∀・∀・)ハヒヌヘホ:04/05/16 20:16 ID:K++wT7WK
ベアリング・ノーム
(2)
アーティファクト・クリーチャー−ノーム
1/1
(1):ベアリング・ノームをアンタップする。

カナシスの金属龍
(7)
アーティファクト・クリーチャー−ドラゴン
1/2
飛行
呪文が1つ打ち消されるたび、カナシスの金属龍の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたの墓地の青のインスタント・カード2枚をゲームから取り除く。:
カナシスの金属龍の上に+1/+1カウンターを1個置く。



793NPCさん:04/05/16 20:28 ID:???
>>792

>ベアリング・ノーム
1マナでアンタップはとても危険なにほひがする・・・。
古典的に対立とコンボでもしましょうか。

>カナシスの金属龍
無理にアーティファクトにしないで青のクリーチャーにしたい。割られやすいし。
何か間違うと巨大になるが、これではhttp://whisper.wisdom-guild.net/card/524077よりも弱いか
794NPCさん:04/05/16 21:17 ID:???
>>790
なるほど、勉強になります。
795NPCさん:04/05/16 21:38 ID:???
馬鹿呪文ワショーイ

嵐を呼ぶもの
(X)(2)(U)(U)(U)
クリーチャー―イリュージョン
3/3
飛行
あなたは、インスタントをプレイできるときならばいつでも〜をプレイしてよい。
〜が場に出たとき、点数で見たマナコストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それを打ち消せたならば、あなたはカードをX枚引く。

大袈裟な小火騒ぎ
(X)(1)(R)(R)
ソーサリー
〜の追加コストとして、山をX個生贄に捧げ、手札にあるカードをすべて捨てる。
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーかアーティファクトか土地を合計X個選ぶ。
〜はそのプレイヤーが選んだすべてのクリーチャーに6点のダメージを与え、
そのプレイヤーが選んだすべてのアーティファクトと土地を破壊する。
この方法で破壊されたクリーチャーやアーティファクトや土地は再生できない。


砂鉄の雨
(2)(R)
ソーサリー
〜の追加コストとしてアーティファクトを1つ生贄に捧げる。
土地1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
〜はそのコントローラーに2点のダメージを与える。
796NPCさん:04/05/16 21:57 ID:???
[]
5WW
ソーサリー
親和(親和をもつパーマネント)
全ての親和をもつパーマネントを破壊する。
それは再生出来ない。
797NPCさん:04/05/16 22:13 ID:???
凡愚の行進
(1)(R)(G)
エンチャント(場)
(R)(G):手札から、起動型能力や誘発型能力を持たない赤か緑のクリーチャーカード1枚を選び、それを場に出す。
それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに速攻を持つ。
ターン終了時にそれを生贄に捧げる。
798名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/16 22:49 ID:???
>>796
とりあえず却下の方向だろうな。
親和オリカは採用されないだろうから。

>>797
うーん?
回避能力かトランプルでもなければかなりの役立たずになるだろうから、
《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider(ONS)》、《ゴブリンの滑空者/Goblin Glider(8ED)》、
《枝折りロリアン/Branchsnap Lorian(LGN)》、《果敢なエルフ/Defiant Elf(LGN)》、《ファングレンの狩人/Fangren Hunter(MRD)》、
《剛力のブルヴァックス/Titanic Bulvox(SCG)》、《エルフの騎手/Elven Riders(ONS)》、《樹上の斥候/Treetop Scout(SCG)》

ふーむ、よろしくない。
あ、《刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing(ONS)》を飛ばせと?
それはいいかも。打ち消されにくい2マナ9点火力は凄い。

ただ、強すぎるような気もしないわけでもないが。
799NPCさん:04/05/16 22:56 ID:???
バランス調整
14U
インスタント
〜のプレイする為のコストは全てのプレイヤーの手札一枚につき(1)だけ少なくなる。
全てのプレイヤーは手札が7枚になるまでカードを引くか、手札を破棄する。
800NPCさん:04/05/16 23:03 ID:???
弾む墓地
(2)(B)
エンチャント(場)
あなたは、あなたの墓地にあるクリーチャーカードをさらに(1)(B)支払うことで手札にあるかのようにプレイしてもよい。
あなたの墓地にクリーチャーカードが置かれるたび、(1)(B)を支払わない限りそれをゲームから取り除く。
801NPCさん:04/05/16 23:48 ID:???
Burst Fire

ソーサリー
Burst Fireをプレイするための追加コストとして、土地を1つ、生け贄に捧げる。
望む数のプレイヤーかクリーチャー(あるいはその組み合わせ)を対象とする。
Burst Fireはそれらに、合計3点のダメージを、あなたが望むように振り分けて与える。
802網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/17 01:08 ID:???
>>783
>歪ませ
合同勝利のサボート。ドメインをパワーアップさせる物。
0マナという感じではないはず

>万物の集合
>あなたのコントロールする、〜以外の全てのパーマネント
まあパーマネントが無くなってまでつかうかーどパワーではない。

>>789
>呪文書の稲妻
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Disintegrate
>このターン、そのクリーチャーが墓地に置かれる場合
この表現が一番適していると思う

>サルベージ
冥界の影とか黒のイメージの能力だが、ボガーダンの鎚のある赤でもいいかも
MTGの永久スペルはコストがかなり重い。条件付でももう少し重め。ソーサリーかな?

>>790
>運命を紡ぐ鳥
時間がかかるマイアの精神使い(MRD)はあまり好きじゃないのが個人的見解

>>791
>引火地獄
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Volcanic+Wind
もちろんこっちだけ一方的、ということではない。神の怒りのように働くので(2)(R)(R)以上

>夜魔の幻覚
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Delusions+of+Mediocrity
エンチャントが割られない環境は少なくなく、ほぼ完全除去として働く。
それが青の4マナスペルなのか?というのには疑問。他に色も無いんだけど
803網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/17 01:10 ID:???

>>792
>カナシスの金属龍
サイカトグ的なマナを使わない強化が魅力。6マナでも危険は無いと思うけど、調整次第

>>795
Xがたくさんある厨カード。Xを使うときはその関連性があったほうがいいと思う

>>796
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Hum+of+the+Radix
あと、このカードはまずコスト(1)しか減らない

>>797
>凡愚の行進
騙し討ちだが、強化されるのでインスタントで場に出せるのが偉い。3マナだとやりすぎ感がある。
「能力を持たない」というのをどう定義するかがポイントになる

>>800
>弾む墓地
>>768の荒廃する墓地と同じ、クリーチャーが尽きない超強力カード。
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Sigil+of+the+New+Dawn

>>801
>Burst Fire
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Lava+Dart
804名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/17 08:00 ID:???
>>802
>783
410.10a>420.5b

15-715とかこの手のテンプレミスをよく指摘していて、確実に減ってきてはいるけども。

ただこの場合は、2回連続で指摘を受けてもおかしい仕様で出してきたんだから、
仕様で通すつもりなんでしょう。

果てしない砂漠
土地
T,土地1つを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。
(《裏切り者の都/City of Traitors(EX)》以上に強い?)

氷の嵐
5UU
インスタント
全てのパーマネントをタップする。
カードを1枚引く。

アカデミーの研究者
3UU
クリーチャー − 人間・ウィザード
飛行
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。
3/4
805NPCさん:04/05/17 15:39 ID:???
火花の巻物
(2)(R)(R)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーを生贄に捧げる:最大X体のクリーチャーを対象とする。
〜はそれらに1点のダメージを与える。Xはエンチャントされているクリーチャーのパワーに等しい。
806NPCさん:04/05/17 20:37 ID:???
吹雪の壺
アーティファクト

〜はタップ状態で場に出る
U1,T:対象のクリーチャーに氷結カウンターを載せる。
氷結カウンターが乗っているクリーチャーは攻撃に参加出来ずアンタップしない。
UU1,T:対象の土地に氷結カウンターを載せる。
氷結カウンターが乗っている土地は、全ての能力を失い次の能力を得る。
『T:対象のパーマネントから全ての氷結カウンターを取り除く。』
807(・∀・∀・)ハヒヌヘホ:04/05/17 21:53 ID:Hw0hTMc2
地形復元機
(3)
アーティファクト
地形復元機はタップ状態で場に出る。
地形復元機が場に出た時、あなたがコントロールする全ての土地をゲームから取り除く。
T,地形復元機を生贄に捧げる。:あなたの墓地の全ての土地カードを
あなたのコントロール下でタップ状態で場に出す。

逆流する呪文
(2)(U)(U)
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時、あなたはパーマネント1つ生贄に捧げ、
あなたの墓地からカードを1枚選び、それをあなたのライブラリーの1番下に戻し、
カードを1枚引く。

活発なノーム
(6)
アーティファクト・クリーチャー−ノーム
0/1
活発なノームがタップ状態になるたび、活発なノームをアンタップする。
808名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/17 22:02 ID:???
>>805
《シヴの抱擁/Shiv's Embrace(UZ)》よりは弱そうに見えるかもしれないが、
これでも適正だろう。

>>806
下の能力は《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》でも使われない限り無意味だと思われ。

しかし、毎ターン使える平和なべは相当強いと思う。
要検討コスト
809網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/17 23:18 ID:???
>>804
>果てしない砂漠
弱いと思う。いくらコンボ系でもマナ加速の妨げになるのは辛いだろう

>氷の嵐
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Ensnarettp://whisper.wisdom-guild.net/card/Mana+Short
1ドローか絡み合わないカードだね。フルアタックを通すだけなら(3)(U)(U)くらいを考える。

>アカデミーの研究者
吸血鬼能力は+1/+1カウンターを乗せるものしかないのだが、
「カードを引く」というのは青だが、黒ができないわけでもない。と考えてみる

>>805
>火花の巻物
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Bloodfire+Infusion
・エンチャント(クリーチャー)は弱めなので、4マナなら+2/+2くらいあっても問題なし
・第2能力が最低2体は大賞にできるのにも注目。大抵、4体に微震を打つのに使う

>>806
>吹雪の壺
永久除去なので強すぎかと。
この手のカードは「〜がアンタップ状態である限り、コントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。」が多い

>>807
>地形復元機
自分のパーマネントを大量に消す能力は弱いって

>活発なノーム
+霊力・錬金術の研究。
6+2のコンボだと三角シュート(Phyrexian Devourer(AL)+投げ飛ばし)とか、かなり凶悪な動きができる。
810網子 ◆ORICArEWr6 :04/05/17 23:35 ID:???
次スレ

【MTG】オリジナルカード品評会 第17回
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084803568/
811名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/05/17 23:50 ID:???
ふうむ。

屍の研究者
3UB
クリーチャー − 人間・ウィザード
畏怖
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引く。
4/4

これじゃあ、《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(OD)》に負けるよなあ。

精神の放火
2UR
エンチャント(場)
あなたがカードを引くたびにあなたは1を支払ってもよい。
そうしたならばプレイヤー1人かクリーチャー1体を対象としそれに2点のダメージを与える。

エネルギー変換
WR
インスタント
このターン、与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。
あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは〜によって軽減されたダメージに等しい。
812NPCさん:04/06/26 13:25 ID:???
ノリスケリオン
(5)
アーティファクト・クリーチャー
2/2
ノリスケリオンがプレイされて場に出たとき、飛行を持つ1/1の
イクラバイト・アーティファクト・クリーチャー・トークン1個を場に出す。
あなたのアップキープの開始時に、あなたがイクラバイトをコントロール
しているならば、ノリスケリオンの上に+1/+1カウンターを置いてもよい。
ノリスケリオンの上の+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体か
プレイヤー1人を対象とする。ノリスケリオンはそれに1点のダメージを与える。
813NPCさん:04/07/26 11:02 ID:???














814NPCさん:04/07/26 11:06 ID:???
\      ━┓┃┃  ━ ┃
  \      ┃ ━━   ┃
   \   ━┛     ━┛
     \
      \
 ̄ ̄ ゙゙゙̄| ̄ /                                   ___ ,_____
匹      / /                                  |   , | | : ' NBK|
囗    '′/⌒)y'⌒;ヾ(∵´´⌒:`"´(´⌒;"'从从_;/// 彡(\        0ニニニニ).| ;. .!!, . . |  埋め立て!!埋め立て!!
 ;;;;;;;;;;;;; 〈   ⌒)y'⌒;ヾ从;;)´´// 彡(从从从;;ノ・`⌒⌒;"' ())))ニニニニニニニニ)|    i⌒ ヽ(゚∀゚ )/
  ;;′ ゙、 \ ⌒)// 从从;・`⌒y'⌒;从;〜∵;)´´⌒#`"´(´'/       !┴―〜〜,,! /,ニ、ヽ (   )
⌒;;' ~(´⌒;(´,(´⌒:#`""^ヾ⌒));/从从_;/// 彡从;;ノ・`⌒);         || ├l-――┤||>|<||ニニニ;;;;;;;;;----、、、、、、=;i
(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)                       ヽ___  ̄ ̄ ̄.ヽ!ニ/       ̄ ̄""""{}-!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         _  ノヘ
                        f´∧) ∧y )ヽ、埋め立てじゃねぇよ!!!
                        (´Д`ii/ / , ヽ、
                         |`ヽ/ / /`  )
                         .し(、__/〉   ノ
                              /   〈
                             ノ  、  \
                           / /^\  .\
                          / / ,;ヘ_).\  \_____
                         (__,_/      \____ (
                                          \_)
815NPCさん:04/07/26 11:07 ID:???
\      ━┓┃┃  ━ ┃
  \      ┃ ━━   ┃
   \   ━┛     ━┛
     \
      \
 ̄ ̄ ゙゙゙̄| ̄ /                                   ___ ,_____
匹      / /                                  |   , | | : ' NBK|
囗    '′/⌒)y'⌒;ヾ(∵´´⌒:`"´(´⌒;"'从从_;/// 彡(\        0ニニニニ).| ;. .!!, . . |  埋め立て!!埋め立て!!
 ;;;;;;;;;;;;; 〈   ⌒)y'⌒;ヾ从;;)´´// 彡(从从从;;ノ・`⌒⌒;"' ())))ニニニニニニニニ)|    i⌒ ヽ(゚∀゚ )/
  ;;′ ゙、 \ ⌒)// 从从;・`⌒y'⌒;从;〜∵;)´´⌒#`"´(´'/       !┴―〜〜,,! /,ニ、ヽ (   )
⌒;;' ~(´⌒;(´,(´⌒:#`""^ヾ⌒));/从从_;/// 彡从;;ノ・`⌒);         || ├l-――┤||>|<||ニニニ;;;;;;;;;----、、、、、、=;i
(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)                       ヽ___  ̄ ̄ ̄.ヽ!ニ/       ̄ ̄""""{}-!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         _  ノヘ
                        f´∧) ∧y )ヽ、埋め立てじゃねぇよ!!!
                        (´Д`ii/ / , ヽ、
                         |`ヽ/ / /`  )
                         .し(、__/〉   ノ
                              /   〈
                             ノ  、  \
                           / /^\  .\
                          / / ,;ヘ_).\  \_____
                         (__,_/      \____ (
                                          \_)
816NPCさん:04/07/26 11:20 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,..,...,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,..,..,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
817NPCさん:04/07/26 11:21 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,..,..,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
818NPCさん:04/07/26 11:22 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
819NPCさん:04/07/26 11:22 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
820NPCさん:04/07/26 11:23 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
821NPCさん:04/07/26 11:23 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
822NPCさん:04/07/26 11:32 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
823NPCさん:04/07/26 11:34 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
824NPCさん:04/07/26 11:35 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
825NPCさん:04/07/26 11:35 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
826NPCさん:04/07/26 11:36 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
827NPCさん:04/07/26 11:37 ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50
828NPCさん
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `      `    ` ,
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `        `      ` `   `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            このスレは無事終了しました。
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     次スレをよろしくお願いします。
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `     フゥ    ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`           ∧ ∧       ∧_∧ ♪       `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `  `     (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `    /つ目     ~旦⊂|
,,.,.. ,..MJMJiMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ,.,....,...〜(,,,.,...ノ,,,.,.. ,,..,,.((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. .,.. ,,, ,..,,..,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,"",,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,

*現在は「第19回」です
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090759784/l50