※個人やサークルで、アニメーションを作りたい人のためのスレッドです。
2D、3D、GIFアニメ、Flash、アートアニメ、その他全てのアニメーション製作に
関して取り扱っています。
※UPや、初心者の技術相談は大歓迎!!
※煽りは、徹底放置。
※コンテスト情報など、周辺の話題も可。
※自主制作アニメを作りたい人のスレッドですので、作品制作に関しての前向きな
意見で創作意欲やモチベーションを高めていきましょう。
※自分の作品のうpは大歓迎。既存作品のうpは、製作者や他の方が迷惑に
ならないように程ほどに。
※アニメの作り方…作り方が多様で、テンプレが作れないため、個別に聞いてください。
※ また、質問に関して、ソフトウェア的な場合は、回答者は答えられやすいように
・仕様OS (Win or Mac)
・ソフトウェアとバージョン
は明記して質問するようにして下さい。
■参考書籍
代々木アニメーション学院・A.I.C共著『アニメの描き方』グラフィック社(1996)
商業アニメの作り方がまとまっています。
末八重洲『めざせ!アニメクリエイター』秀和システム(2004)
厨房っぽい本ですが、逆に分かりやすいかと。
A.ルーミス『やさしい人物画 人体構造から表現方法まで』マール社(1976)
人体画は、ルーミス・ハム・シェパードあたりは、定番。
動物画のハルトグレンとか。
『脳の右側で描け』も人によっては必要なので、紹介だけしておきます。
詳しくは同人ノウハウ板あたりへ池。
尾澤直志『アニメ作画のしくみ』ワークスコーポレーション(2004)
体系だった本ではありませんが、実際の作画の役に立ってくれるでしょう。
その他にも、アニメ制作に役立つ書籍は沢山ありますので、
各自調べてみて下さい。(ナントカサバイバルキットとか高いのあったなぁ…)
■参考リンク
The Animator Search (検索エンジン)
ttp://www.anime-soft.com/
////テンプレここまで/////
6 :
H:2011/11/26(土) 17:53:20.68 ID:jyUUVVJY
乙
CGアニメーションに興味があってPCを自作しようと思うのですが、どれくらいのスペックが必要になるのでしょうか?
よくCG のことがわからないので・・・
>>1 スレ立て乙です
作品も拝見しますね
>>8 PC自作経験者ですか?なら話は早いが
2Dなのか3Dなのかによるよ。
1〜3分程度・ニコニコ動画「描いてみた」から始める2Dサイレント動画だったら
それこそSAI・FireAlpacaとAnimeStudio Freeでも始められる。
>>9 いえ、未経験です。
CPUとかグラボはどれくらいの物をそろえればいいのか知りたいです・・・
>>10 3Dがやってみたいです
プリキュアのEDを見て思いました
>>13 ありがとうございます。
ちなみにプリキュアのEDはどんなソフトで作られてるんですか?
Mayaと3dsMaxは商業の世界では有名だが、一般人がホイホイ買えるような値段ではないな
プロだったら仕事しているうちにその収入で元が取れるらしいが
17 :
14:2011/11/27(日) 07:23:17.79 ID:JnSUbj5l
thx
>>15 1人であれほどの物を作るのは難しいんだな・・・
4日って・・・
19 :
H:2011/11/27(日) 09:33:30.10 ID:71TLIbMH
20 :
H:2011/11/27(日) 21:44:44.63 ID:71TLIbMH
>>20 何度も言うけどアニメには文句ない、メインストーリーも文句はない
ただ2話で「旅立ってどこかで本当のサッカーをする」みたいな話をした少年は
ピンク地球で(全生命と?)一体化して、
肉親以外への動機が見えない三人は宇宙に旅立ってしまった
俺の感覚だと、逆にすればスカッとジワッといい話なのにって思う
もしくは、わかりづらいけど、たくさん飛び立った中にサッカー少年もいるってことなのか
繰り返し感想ありがとうございます。
最初はもっと絵本的というか
「100万回生きたねこ」みたいに
人間の死を越えたマクロな視点、「種」の視点で
年代が変わっていく様を、人類が衰えていく様を
眺めていくような、大きな物語を考えていたんですが、
つくっているうちに細かいキャラクターが
動き出してそれぞれが小さな物語性を帯びてきて
結果的に、視聴者が誰に感情移入して物語に没入していいのか
混乱してしまうことになっちゃったかな、とは思ってます。
でも、スカッとジワッとさせたいですね。
そのためにはあの男の子をどうするかは
かなり重要なポイントですよね・・・うーん。
台詞や新規カット追加、細かい編集とかで
なんとか救済措置がとれればいいんですが・・・
moonやチューリップ思い出した。
おもろいね。
moonとチューリップを知らないのですが
もし↑の自主制作アニメのことならありがとうございます。
そしてあの男の子は最後のシーンで、
再生させようかと思います。
そのように修正する方向で考えてみます。
種の力で地球中の子どもたちが再生。
最後飛んでくシーンで例の男の子も
サッカーボール抱えてアップで登場・・・
地球(お婆ちゃんたち)とさよなら。
END
これなら大団円に近いですよね。
犬どうしよ・・・
>>24 緑子/MIDORI-KOの感想だったらすいません。
>>20 全体通してバランスがいいと思う、1話で可愛くてちょっと重たい世界観もつかめるし
BGMやSEの挿入も自然で、シーンともマッチしてるので、全然違和感を感じない
1話2話で慣れて、3話以降、すんなり話に入っていけたし、正直かなり面白かった
phase5の3:30あたりは結構涙腺にきたんで、かなり世界に入り込まされたぽw
表情も口数も少なめなキャラクター達がちゃんと演技してるのも凄いと思う
あと5話6話で視聴者に哲学させる運びも絶妙だと思った
ただ惜しむらくは、メインキャラクターが入れ替わっていく中で、重要な役どころの3人組に限って印象が薄かった
3人いるせいもあるんだろうけど、個々の印象も1/3って感じ
とりあえず3人組は名前をもう少し呼んであげたほうが良いんじゃないかと思った
3話で登場して以来、4話と5話では名前が出てこないので、6話終盤の重要な局面で、名前覚えてなかったYO
そんなわけで、終盤に種を食べて色が変わった時に、素でアーシュラを新キャラだと思ってしまった(種を運んできた、天使的な)
三人とも顔のつくりが一緒だから、髪型(髪色)肌の色などの組み合わせといった視覚的な情報で見分けるしかない
なので、この組み合わせが変わると造形が一緒でも同一キャラとして認識しにくいかもしれない
名前を覚えさせなくても、単純に、種を食べてキャラクターの容姿が変化するワンシーンを挿入するだけでも良いかもしれない
まぁ素人意見なのであまり真にうけないでね
感想うれしいです。
自分で漠然と感じていた弱点とかも含めて、
客観的にピンポイントで書いてくれてるので
とてもありがたいです。
5話→6話の間は時間的にも
物語的にもいきなりスケールが変わるので
視聴者おいてけぼりにしないような
処理は必要な気がしてました。
5話の最後に世界中の人が土に変わっていく描写を入れて
時間の変化を描写しようかな・・・とは考えていましたが
キャラクターの変化を見せるというのも、
なるほど有効な手だと思うので検討してみます。
>>20 全話観せていただきました。
アニメーションの技術、演出はすばらしい出来でほとんど言う事がありません。
キャラクターも親しみやすく愛らしい事はもちろん、制限された動きや表情の中で
あれだけ臨場感というか存在感を感じさせたのはすごいと思います。
以上の技術的なことでは、ぜいたくを言えばひとつだけ。
飛行機の中の戦闘はそれまでとガラッと違った見せ場中の見せ場なので、
あともう少しハデに動いたらよかったなと。
ここだけねんどの固まりの人形のようなキャラがそれまでと全然違う動きを見せるような。
でもこれは"敢えて言えば"という感じです。
それに対してストーリーの方は、ちょっと未消化というか。
これについては他の方の感想とほぼ同じです。
SFとしての着眼点は面白く、一話ごとの締め方など話の演出は工夫されていて
これはこれなりに面白いとは思うんですが。
全体を通した時のテーマというか狙いが今ひとつピンと来ないところがあるような気がします。
観る人を笑わせたいのか、泣かせたいのか、怖がらせたいのか、というようなところじゃないかと。
どういう気持ちで観ていたらいいのか、短いストーリーでもあるので、なおのことそんな風に思いました。
好き勝手を書かせていただきましたが、単なる思いつきを列挙しただけですので
注文のような事についてはあまり気になさらないでください。
この作品のストレートな感想は冒頭の4行につきます。
すぱらしい作品を見せていただきありがとうございます。今後のご活躍にも期待しています。
30 :
H:2011/11/30(水) 00:10:18.56 ID:aX7SkJLF
バトルシーンはけっこうアニメっぽさを意識した
動きをさせてたつもりではあるんすが、
確かにまだちょっと固い感じはしますね。
どこまで可能かは未知ですが
少し作画を混ぜ込む感じで派手にできたら理想かも・・・。
物語のカオスさに関しては、全体の尺を伸ばすか
何かの要素をバッサリ切り落とせばすっきりするのかもしれないですが
なかなか判断が難しいところです。単に勇気の問題かもしれないですが。
ここらへんがシュールとエンターテイメントの
評価の分かれ目かもしれませんね。
作品がいまいち理解されなくてもシュールっていうことにして
逃げようとしている疑いというか甘えが自分にはあるので、
自分だけ楽しんでちゃいけない、ちゃんと見る人の気持ちを考える、
というのは肝に命じておきます。
それにしてもやっぱり
客観的な感想を聞いて初めてエンターテイメントと
向き合えるんだなぁ・・・と感じ入る日々でした。
ありがとうございました。
31 :
転載:2011/11/30(水) 21:27:37.00 ID:vfNOD/st
◇===============================================◇
「CGアニメコンテスト」・「CGアニカップ」
CGアニメ上映会を、12/3(土)東京中野にて開催
◇====================DoGA======================◇
「CGアニメ コンテスト」の入選作品上映会が、首都圏では
3年ぶりに開催されます。
今回は、関東のクリエイタ達の強い希望で、日仏のハイエンド
CGアニメが対決する「CGアニカップ」がついに実現!
■CGアニカップ 日仏親善試合 総集編(CGアニメコンテスト)■
日時 : 2011年12月3日(土) 19:00〜21:30(開場 18:40)
会場 : なかのZERO 西館 小ホール
東京都中野区中野2−9−7
http://nicesacademia.jp/facility/zero.html 詳細 :
http://CGanime.jp/EX/ ※入場無料・予約不要(来場者多数の場合、入場制限あり)
◇-----------------------------------------------◇
主催: DoGA 問い合わせ先:
[email protected] ※2011年12月3日まで、積極的に転載希望
◇-----------------------------------------------◇
>>33 現場に精通って書いてあるやん
プロ向けって書いてあるやん
自主製作作家のやり方なんて、プロ向けになるわけないやんやん
丸二日ぶん時間かかってやっと12秒できた
もっと早くならんかねぇ
カートゥーン楽そうだけど日本のアニメが作りたいから仕方ないのか
応募資格を見る限り、自主制作作家は駄目って書いてないよ?
応募すれば?
半年前くらいの放送であつしが
「俺・・・、アニメやります!」
って言ってたけどどうなったのかな
デジスタってもう10年以上もやってるのか
プロになった人も多いよね
正月に久々にYouTubeで自主アニメで検索かけて見たら結構色々増えてた
みんな頑張ってるんだよなあ、毎年今年こそはと思うんだけどねえ
3Dトレスってやってる人いる?ロトスコとの出来の差とか大変さとか教えてもらいたんだが。
>>43 ほとんど手描きだけど、カメラが回り込むシーンとか、一部はトレスしてる。
poserでテライユキにポーズとらせて、photoshop上で下描きに使う感じ。
3D CGからのトレスの方が楽じゃないかな。実写画像は情報量が多くてトレス大変な気がする。
3Dモデルも自分で作るなら、そちらの手間の方がかかりそうだけど。
少なくとも、中央のヒロインはほぼ確実に3DCGだね
あっさりリンク踏んだんでしょうか
まぁどうでも良いけど
>>46 やっぱりそうですか
最近のCGって凄いなあ・・・
省略URLなんかな?フラッシュでなんか出るっぽいけど
お久しぶりです。
半年程ROM(期間従業員)やってました。
ビデオコンテの公開は、ずっと差し替えの出来るZoomeを使っていたのですが。
昨年潰れてしまった為、現在vimeoの方に移行中です。
http://vimeo.com/35206193 読み込みが早く差し替えが効き、サイトにも埋め込めるので私感としては良いです。
問題点はエンコードの時間が長いのと、一週間辺りの容量制限(500MB)でしょうか。
最新の進捗で投稿しているので(URLは)割と完成系に近い状態です。差し支え無ければご感想等お寄せ下さい。
公開前に1カットずつ再出力して行くつもりですが....その際エフェクト等再考の一助とさせて頂ければと考えております。
宜しくお願い申し上げます。
こんだけ作り込まれてると細かいとこに目が行ってしまう。
ヘリ空撮のような高速移動カメラを追い抜く鳩、速ッ!とか。
髪のリピートが残念…逆シートにしない方が良いと思う。
相変わらずスゴイですね
自分はセルのトレス線が少し太く見えること以外は
良い感じに見せてもらいました
読み込めねえ〜
youtubeにしてくれよ
作画酷すぎワロタ
全3Dで良くね?
てか話イミフなんだが
何かしらんが、その動画サイトごと見れん。
ぼかしとグローで画面明るすぎるから目が痛くなる
製作途中の記録ブログ形式で紹介してる人いないかい
どんな物でも晒してくれれば多少は勉強になるからありがたい。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:04:01.20 ID:RfC5UDZs
・面白みに欠ける、ありきたりで単調
・シュールさを狙ったのだろうが全然笑えない
・線の雑さが気持ちよくない、ただ雑なだけ
1アイデアだけなんだが何にも考えてないとこがいい
こういうのから動きの面白さにハマるよね、音はちょっとウザいかもw
インパクトはあるけど途中で飽きる
ブレイクがあればよかったかもね
ありがとうございます。
気になっていたのは。
実写(簡単に加工しただけのもの)を数点紛れ込ませていた点です。
そちらへの指摘は無かったので、本番も近い形で行うだろうと思います。
作画のほうは一部デジタル化した際の不得手から、線が太いものがあります。
公開直前のみ、スムーズを契約して処理をかける予定です。
グローやぼかしについては、兼ねてからご批判の多い所ですが。
玉石混合、肌色の違う素材を一つに纏めるため、今後もある程度強めにかけていかざるを得ないと考えています。
後はもうやむを得ないという点もごろごろ出てきそう(いや出て来ている)
とどのつまり「これも、あれも、次善以下の策だった」と自身の中で分かりきっていて、仮にその範囲内の批判が来ても最早治し様が無い部分がある。
勿論その諦観に極限まで抗わねばならないー、という建前はあるのですが。
しかしそう真顔で言い切れない程には、疲れ老いてしまったのか或は...
4月末には40分程で公開致しますので、その際はまた参ります。
>>59 marsunさんという方が、確か全面的に制作過程を公開していらっしゃったと記憶しています。
デジタルオンリーでアニメ作ってる人いる?
>>66 ありがとうございます。
ただ実は、所持しているAEのバージョンが(macの)6.5で、このスムーサーに対応していないのです...
中途半端なアップグレード(7.0他)するのもライセンスを購入するのもさして違わない為、
それなら後者のほうが良いかなぁと。(流石にソフトを最新版にする余力は無いので)
なるほど、理解しました
>70
お、久々にAnimeStudioJPをつかってるひと発見。
最近じゃ制作系のスレッドでさっぱり話題に上がってこないから
たまに同じマイナーソフトと使ってる人見つけると何故かうれしいな。
ちなみに自分は
Flashで作画しAnimeStudioJPで撮影するデジタルオンリー派。
009一切手書きしてないのか・・すげえな
>>38に自信作の卒業制作送ったけど一ヶ月待っても返事が来なかった
>>73 そんなもんに送ってないで制作会社に送るんだ
>>73 デジスタには高校時代から何度か送りましたが、全部連絡ありませんでしたよw
他にDOGAや三鷹、吉祥寺のコンテストがあったと思いますが、そちらはいかがですか?
(僕はこれらも全部落ちました。動画革命東京とかメディア某ー、そっち系も駄目でした)
>>73結果にかかわらず通知すらくれんのは酷いね
>>38のHPにご意見お問い合わせっていうのがあるから
募集しておいて通知もしないのはどうかって送ってみたら?
カネにならない映像はガン無視ってか
普通落選したら連絡なんて無いだろ
あっても、複製できないマンガ原稿とか展覧会出すような作品じゃね
素人向けでスカイプなどネットでできる勉強会してほしい
だけどプロの業界人すら余裕ないんだろうな
英語が出来れば海外の大学アニメーション学部の通信教育やToonBoomの公立小中学校〜専門学校教材コンテンツ(無料)がある。
日本だとアニメ塾EXくらいしかないけど、カリキュラムを見る限り動画の描き方しか添削してなさそう…。
その無料の通信教育のやつURL教えてください
英語そこそこできるんで
ToonBoomで出てきましたありがとうございました
>82
あと3月の東京国際アニメフェアにToonBoomがブース出展すれば(去年は地震の影響でフェア自体中止)、
日本語で質問・相談するチャンス。
みんな解像度ってどんくらいで作ってる?
おれの環境はSAIで作画してFreeAnimeStudioで繋げてるんだけど、どんくらいの解像度で作画すればいいか悩む
原画のまんまの解像度より撮影で縮小かけたほうが綺麗だよね?
最終的な解像度は1600x900にしようと思ってる
解像度は8の倍数がいいと何かで聞いたことがあるから
16:9でもその解像度はあまり勧めないなあ
その解像度でやるなら
1920×1080でいいんでないの?
フレームレートって最終的にDVDにでも焼いて
コミケかなんかで売ろうと考えてる場合
29.97fpsにするのがいいの?
いまいちわからん。
ニコニコとかでアップする分には
何でもいいんだよね?
つべ派の俺は24fpsの1920x1080を1280x720に変換
ニコニコは知らない
大抵24fpsで作って
場合によって29.97fps用に変換してるんじゃないの?
RETAS STUDIOのユーザーガイド(オンラインでも読める)では
制作中…24fps
書き出し時…29.97fps
そうなんだ・・・。
アニメのDVDって確か基本的に24fpsで書き出してあった気がする。
アナログ放送時代は30fpsに変換して放送してたみたいだけど、地デジでは24fpsが基本みたい(30との混同もあるらしいけど)
>>88も言ってるけど、
24で書き出しておいて、必要に応じて29.97に変換すればいいんじゃね?
ちなみにニコ動プレミアム会員だが、2〜3分の短い動画は1280x720のH.263でアップしてるよ
29.97fpsってNTSCのテレビで見る用で、PC専用なら24のままでも良いんじゃないのかと思っちゃうけど
24から29.97fpsに変換してカクカクするの嫌だから最初から30fpsで作った方が良いのかなと思ったり
でも30を2で割ると15だから32で作ると割りやすいよね
でも24から8コマも作業が増えるわけで、32から29.97fpsだと2コマ分劣化する理屈で
うわあああん
32とかわけわからんフレームレートで作っても動画の圧縮でエラー出るだけだろ
手描きアニメは24フレでつくっとけ
3DCGアニメなら30フレームでやっとけ
後でエンコードでDVDに焼くなら24、30→29.97とかにすればいい。
ブルーレイなら24フレがあるからそれでもいいし
>>93 テレビ放映以外で29.97fpsにするシチュエーションて何よ?
ないだろ。ないんだから気にすんな。
そもそもお前は今までのアニメでカクカクしてないのを見たことないとでも。
中にはカクカクしてるのもあるがありゃfpsのせいじゃなく製作体制の諸問題が皺寄せしてるだけだ。
これからソフト一式を揃えようと考えています。
作りたいのはテイルズシリーズのOPに近いゲームの短編アニメPVです。
個々のカットを全過程デジタル制作するにあたって
1、RETAS STUDIO+After Effects
2、Photoshopやpainter+After Effects
3、Toon Boom Animate Pro
以上から選ぶとしておすすめはありますか?(値段は度外視してください)
やはり専門ソフトだけあってAnimateを買っておく価値はありそうでしょうか?
>>97 1
フォトショもあった方がいいけどスキャナやペンタブに付属してるやつで十分
>>98 返信ありがとうございます。
日本のスタジオの多くが1の組み合わせだと言われてますしやはり堅実でしょうか
2だとぜんまいはうすのAnimeStudioも組み合わせられそうですし
3はAnimoからの技術吸収やワンパッケージでどこまでできるのかが気になってます
>>99 静止画の連続だから結局は描く人の技量でクオリティが違ってくる
アニメ専用のソフト使えば誰でもプロみたいな作品が作れるわけではないよ
>>100 最終的には自分の努力次第ですよね。
買うからにはじっくりコツコツ頑張るつもりです。
ただ専門ソフトだけあってかゆいところに手が届く、遠回りしなくて済む機能が揃っているでしょうし、
長く使えるモノを選びたいなと思った次第です。
安物買いの銭失いとよく言われるもので・・・
最初はsai(レイヤー付きPSD対応アプリなら何でも)とFreeAnimeStudio2007で
いいんじゃないかな。
>>102 Illuststudioを持ってるので可能です
CLIPでRETASが500円でレンタルできるんだから
悩む前に試してみればいいじゃん
>>104 取り敢えず製品ページに掲載されているマニュアルでも眺めてワークフローの検討をしてみます。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:13:27.15 ID:+xk/yhjM
値段度外視なら
レタス(かアニモ)、PS、AE(+各種プラグイン)、3dsMAXあたり
全部買えばいいんじゃない?
テイルズならたぶんその辺は全部使ってるはず。
作画もフルデジタルならペンタブはA4サイズ以上推奨。
ANIMOは2009年にToonBoomが買収してFOした。
デジコン6がBSでやってたのを、偶然見た(随分前に収録された奴らしい)。
企業系の賞を獲得したチルリというのが一番気に入ったので、つべに作者がUPしてるの探して見たのだが、
UPして3ヶ月くらいとはいえ、再生数の少なさに驚いた(三千以下)。
上位入賞者のより、圧倒的に良かった気がするんだが。
デジコン6、あんま宣伝能力ないんかねぇ?
動画の統計情報を見りゃわかる
検索して来る人は少数
つべで数字を伸ばすには、英文をもっと入れないとね
日本人しか見てないじゃん
それであれだけ伸びてりゃ、良い方だと思う
デジコン6が何か知らんけどー
昨日のベルリン映画祭で銀熊賞とった日本人アニメ作家(フランス作品として出品)だってほとんどの人が知らなかったろうし
Youtubeに上がっているポートフォリオの再生数も(一昨日までは)本当に少なかった。
商業アニメ以外の世界で名をあげるのは国内にいたらまず無理。
デジコン6(DigiCon6)はTBS主催の、日本開催の自主アニメ制作者向けコンテストだと、
最大規模の奴だべ。
レベル無茶苦茶高い。
フミコの人もrain townで優秀賞とってたよ。
国内はベンチャーといい何でもやりにくい
産業としてのアニメーションとしては米国ディズニーにも負けず、手描きアニメだけならおそらく世界一、
しかし産業としての売れ線以外には冷淡なので他国以上に個人アニメーション作家としての道は多難、というのが我が国の現状だろうか。
趣味で個人アニメやるなら日本だって恵まれてる国だし
仕事でやるにしてもCMとかそんなんもやれば食えてる人もいるし
別にやりにくいこと無いんじゃないの?
そもそも個人アニメーション作家が裕福に食えてる国なんてそう無いだろ
声とかはどうやぅて調達していますか?
女性のネット声優はわりとよく見かけるけど
男の人は少ないよね、特にスネークみたいな
渋いオジサン声優とか探そうと思ってもいないんじゃないかな
そういうキャラが出る時はどうしてるんだろうね?
蛙男ばりに自分であててしまえばおk
自主制作アニメつくりたいけどズブのど素人なんだ
まずは何からすべき?絵もかけない
まずは分厚いメモ帳買ってきてパラパラ漫画でもやれ
丸でも三角でも棒人間でも動かすんだ
それでつまらなければ向いてない
2Dがやりたいか3Dでやりたいか、手法を問わずに楽に映像が作りたいか、
自分がやりたいのが何かで、やる事は変わる。
作りたいストーリーはあるの?
あるなら、作りたいストーリーを表現するだけの技術を一つ一つ身につけていけばいい。
ないなら、なんでアニメをつくりたいのかわからない。、
>>118 そういえば新海も自分で声あててたな
しかもヒロインは付き合ってた女にやらせたっていうじゃねえか
普通の神経ならそんなことはやらないぜ
やっぱ成功する奴はそれ位図太くないと駄目なんだな
新海って女じゃなかったか?
失礼、男でした。
君面白いな
>>123 むしろ自分の近しい人間にそのくらい頼めないで誰に何を頼むんだよ
流れ豚切って悪いんだが、作監用紙が色付きなのはこれは修正ですよって一目でわかりやすくするため…なんだよな?
>>127 お前、自分が付き合ってる女に
「俺が作ってるアニメに出てくる女子中学生の声を演ってくれ」
と言えるんか?
新海に負けずとも劣らない大物だなw 成功を期待してるぜ
130 :
119:2012/02/23(木) 16:59:11.05 ID:Yof7z1L9
>>120 そういうのは好きだよ
静止画の連続で動きをつけるっていうのに無限の可能性を感じる
>>121 2Dが作りたい
新海誠の作品に強い感銘を受けた
>>122 ある
やりたい演出とかストーリーとかの輪郭はあるけどそれをアニメーションにする術を知らない自分がもどかしい
131 :
119:2012/02/23(木) 17:03:51.92 ID:Yof7z1L9
>>130の言い方だと語弊があるな
アニメーションの仕組みはわかるし作り方もざっくりとはわかる
でもその技術がない
そういう時何から始めるのがセオリーかっていう
>>129 アニメに限らず、自主制作映画とか演劇とかもそんなもんじゃねーの?
何が何でも作りたいんじゃねーの?
びっくりだわ
バイト行ってくる
>>128 そうだね、動画の場合は1枚じゃなく複数枚あるから修正と原画が
同じ色の用紙だとカット袋に入れた時すごくわかりにくいから
135 :
119:2012/02/23(木) 18:54:34.36 ID:WzDVQ4uw
>>133 作るならトレスも使おうとは思うけど背景美術ってけっこう後から手を出す部分だと思う
>>134 ありがとう
作監用紙が必要になってくるのはグループ制作の時だけってことか
1人で描いてるとラフの段階でおかしいとこ直して終わりだもんな
>>119 漫画家になりたいと思ったらまずは好きな作家の模写とかするだろ
最初下手なのは誰でも当たり前、でも漫画家になれるやつは
普通の人が諦める限界をはるかに超えて描き続けるから上手くなる
アニメも一緒で最初は好きな作品やアニメーターの真似をしてとにかくいっぱい
描いて動かしてみて出来たもののギャップに愕然としながらそれを繰り返して
差を埋めていくしかない
138 :
119:2012/02/24(金) 02:20:53.37 ID:m5CSIOU4
>>137 なんでも同じだよな
やるだけやるよ
ポテンシャルはめちゃくちゃ高いからコツコツやる
ありがとね
まあ頑張ってくれ
最初の1カットが動いたらきっと感動するぞ
あまりにも最初の意気込みが強過ぎると、理想と現実のギャップに
耐えられず、意欲が萎えてしまうことがある
観葉植物の鉢換えはピーカンの日でもなく、雨降りの日でもなく、
何となくスッキリしない曇天の日にやるのが一番良いという
気負わずのんびりやっていくがよいぞ
141 :
119:2012/02/24(金) 10:12:40.59 ID:m5CSIOU4
>>140 ありがとう
最初は小学生の図画工作レベルになるという覚悟はしてるけど腐らず地道にやるとする
何年かかるかわからんけどそれで食って行こうとかじゃないし
プロになることが目的じゃないなら下手でいいんだよ。
自分のやり甲斐を第一に製作するんだ。
新海って会社辞めてアニメ作ってたわけだから、そんな奴と付き合える神経の女だろう。
たまに公演聞きに行くが、普通に面白い話うまい人だからモテるんだろうな。
何の話やねん
なんかやたら新海の女に執着してる奴がいるなw
作画アナログで塗り分けも色線で描いてたらやっぱRETASじゃないとキツいかな?
フォトショで全部やってる会社はどうやって塗ってるんだろ
塗りだけRETAS(PAINT MAN)、ベクターならToonBoomやFlashのバケツ。
フォトショならセル塗り専用のアクション組んでるか
インハウスプラグインでも作ってるんじゃないか
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:28:50.42 ID:FpxoKnGq
新海の領域まで行きたいとすると…知り合いのプロ曰く、
ズブの素人から始めたとして、
1日平均12時間以上、映像と絵(新海の場合は主に色彩)と
2D3Dソフト関連の勉強(か仕事)をやり続けて
5年くらいでようやく技術だけは手が届きかけるくらいだってさ。
でもあの人にしかないセンス、才能、思想性は確実にあるから、
そこはいくら努力してもどうにでもなるものではないってよ。
新海誠は話してるときゆったりしてる感じに見えるけど、制作ペースはめちゃ早いな。
アニメ制作初めてする者です。質問失礼します。
セルアニメを作りたいのですが、アニメカラーという塗料が売っていなかったので、OHPフィルムにポスカでも大丈夫でしょうか?
すみません、ポスカは不透明インクペンの商品名なんですね。
使ったこと無いので分かりませんm(__)m
自分もポスカ=ポスターカラーだと思ったw
ちなみに裏ワザでポスターカラーに木工用ボンド混ぜるやり方があったような気がしたけどどうだったかな・・・
アニメカラーが簡単に手に入らなかった昔の学生がそんな感じのやり方で作ってたっていうのを何かで読んだか、聞いたかで薄っすら記憶に。
uniポスカ?
昔プラモをそれで塗ったら、爪でひっかいただけで剥がれたw
ポスカのペンじゃムラが出来すぎちゃってダメだよ。
それにOHPフィルムは水をすごいはじいて、セルのようには使えない
昔最初それでダメでセル買ってアニメカラーで塗った。
アニメカラーにかんしては絵の具のポスカで代用してもいいかも
ありがとうございます。
アニメカラーはポスターカラーで代用しようと思います(通販のリンク貼って下さった方、ありがとうございます!)
セルも売っているところがなかったのですが、どなたかご存知ないですか?
質問ばかりですみません。
世界堂ってもう売ってないのかな?
どこにもなかったら、あとはエイケンに聞くしかないかw
セルアニメを自主制作って凄いな
個人レベルで撮影できるの?
↑見たらアセテートフィルム10枚で3000円かー。これでアニメ作るとなると相当な金額に・・・・
本当にセル(アセテートフィルム)で作るのならメーカーからロール(一本1万強だったかな)で購入したほうがいいかも。
ただ以前にアセテートフィルムは製造中止で入手困難っていう話も人づてで聞いたことがあって
今となっては使い道もないのにアセテートフィルムのロール二本を捨てるに捨てられないでいる自分がここに。
>>162 ID:fXlJbUk4 氏に売るしか!w
>>152さんって、どこお住まいですか? 都市部なら、まだ店舗で簡単に手に入るかもしれません。
(しばらく買っていないので断言できませんが、最近、画材店で見かけた気がします。)
どういう理由でアニメ専用絵の具を断念されたのかは分かりませんが、
新たに買うなら、
>>153のリンク先、カテゴリ欄で一つ下の、「東映動画アニメーション用絵の具」を6色(赤青黄緑白黒)買って試すのが、リーズナブルでいいかも。そこそこ量は入ってますよ。
ポスターカラー+のり、プラモ塗料という案は出ていますが、その他、アクリルガッシュでも代用がききます。
>>160のリンク先ですが、A4でもなくB4でもなく、アセテートフィルムアニメ判897円の方が、むしろ伝統的なサイズです。サイン色紙と同じ大きさ。
(少し前まで500円だったような気がするんだけどw)
筆は、習字用のものを使う。トレス線は、かぶらペンに、絵の具をつけて引きます。どちらも、最初は難しいので、諦めずに粘って下さい。
アニメカラーは描きづらいので、主線はフィルム製図用のインク使ってた。
主線はマジックの細いほうでもいけるね
面白いけど、何故にセル…?
本当に作るの?
釣りにマジレスなような気がすごくするが、
着色、撮影はPCの方がどう考えても経済的だろう。
思い通りに描けないのをアプリケーションの所為に出来るしなw
>>152です。皆さん、ご意見ありがとうございます。
今の時代はデジタルなのは分かっているのですが、機材もなくデジタルで絵を描いた経験もないのでなるべくアナログで描きたくてセルアニメ形式をとることにした次第です。
>>164 福岡市在住です。
代アニって、もうセルは扱っていないのかな?
>>170 最終的に動画にするには撮影してパソコンで編集しなきゃならないと思うが…
セルアニメを自主制作だと彩色以降をフルデジタルでするのと比べて時間とお金がやばいことになるぞ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:35:38.26 ID:86CTQuT4
>>172 やっぱり諦めてデジタルにした方がいいですかね・・・
パソコンは扱えますスキャナーもあります。
ちなみにMacです。
あと必要なのはペンタブとソフトでしょうか?
コピー用紙で下書き、サランラップにマジックでトレース、安い絵の具で彩色、
デジカメで1枚1枚撮影、フリーの動画ソフトに画像並べて動画出力、youtubeで公開。
>>173 効率をかんがえればデジタルだよ。
当方はwindowsでソフト(フリー含む)、ペンタブそろえて六万位でやってる。Macのフリーソフトは知らないけど。
>>173 「どうしてもセル」じゃなくって、「デジタルのやり方が分からない」が理由か。
悪いことは言わん。デジタルにしろ。
金かかるよ。うちのサークルの先輩は、Windowsが出るか出ないかの頃、数分の作品に、数万円かけた。
パソコンとスキャナーあるなら、なおさら。DVDドライブがあるなら、追加投資はソフトだけ。
ペンタブは要らない。紙に絵を描いて、スキャンして、適当なソフトで色を塗る。
Mac用のソフトは私には分からないけど、最悪、会社、ネットカフェなどでWindowsマシンを借りれば何とかなるし。
一応、OS10で使えるフリー撮影ソフト貼っとくね。
あまり機能はないけど、それでもセル撮影で粘るよりは十分高性能。必要なのはこれと、彩色・編集ソフトだな。
ttp://animestudio.jp/mov/free.html
ごめん、「学校、会社、ネットカフェ」から、会社を消そうとして、間違って、学校の方消しちゃった。
会社で借りるのは、今の時代やめた方がいいw
学校のパソコンは、先生に言って、課外活動にも、どんどん使わせてもらうべき。
>>176 >必要なのはこれと、彩色・編集ソフトだな。
Macでアニメ塗りに特化した彩色用フリーウェアは聞いたことがない。
普通に絵を描くだけならSketchBookとか良いのもあるのだけど。
なんだかんだで結局高くつくなら、素直にオールインワンの
RETAS STUDIO<
ttp://www.retasstudio.net/products/>でいいんじゃないか?
自分は旧HDシリーズのTracemanとPaintmanを各10万で買った。(撮影はAfter effects)
それに比べりゃStylos, Core retas込みで楽天最安値¥27,080はとてつもなく安いと思うのだが。
リンクの旧バージョンAnimeStudioIIやCELGAもいい値段で買ったが、使い勝手悪くて何も作らなかった…。
FreeAnimeStudioにCELGA(スキャン〜トレス〜セル彩色)の機能統合されてるようだね。
Retasのように効率的には塗れないが、無料に拘って労力惜しまないならこれも有りか。
スキャナでセル使うなんて発想なかった
紙と鉛筆で充分じゃないか
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:15:59.13 ID:Qd4x97Oe
どうでもいいが攻殻映画はセル彩色をスキャンしてるのとデジタル彩色が混在してたな。
セル画テイストをやりたいなら、デジタルでアニメ作ってプリントして1枚1枚8mmで撮影するのがいいと思うけど、
あまりに時間と手間がかかりすぎる。
ちなみに8mmでキネコしてテレシネしなおすという手もあるが、
日本じゃまず無理なのよね。
内容はさておき2Dアニメーション技術の高い作品を教えてください
ド素人なので聞き方に問題あればすいません
老人と海
>>184 ありがとう
確かにすごいなこれ
一コマ一コマが絵画のようだ
絵画だけどな
亀レスだけどアナログセル使うとデメリット多いよ
原画トレスの動画作業後ペンでまたトレスという2度手間が発生する
彩色に混色をつかうとよく使う色は大量に作らないと色が変わる
セルを乾かしながら塗るため乾燥棚のようなものがいる
また乾燥後の保管にもそれなりのスペースがいる
アナログ撮影の場合はPANやFollowなどのカメラワークで撮影設備が
大掛かりになる、加えて室内で一定の光量を得るための照明設備が要る
スキャナで取り込む場合は塗った色をPC上で再現できない可能性がある
設定によっては色むらなどのリスクもある
問題は山ほど思いつくけどメリットはほとんどない
素直にフリーのソフトでも探して覚えたほうがいいよね
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:35:27.36 ID:+1eAozLA
AVI形式の動画ファイルをビデオテープ(Betacam)に書き込んでくれる
業者さん知りませんか? ググっても適当なのが
出てきません。お願いします。
今の時代需要もないのにやってるとこはあるのか?
オンラインの編集室に行って収録して貰うしかないんじゃね
いくらでもあるじゃん
1h何万か知らんが
blenderとretasを連携とか……できんの?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:23:54.96 ID:o4D7pN06
189です。みなさんレスありがとう。
ヨーロッパは特にそうなんだけど、上映用は35oとかビデオテープに
こだわってる印象を受ける。安定しているのかな?
>193
Windows版限定の3Dライトテーブル機能と連携させるという意味ならおそらく不可能。
3Dレイヤー機能がないし外部プラグイン拡張にも対応してないし。
>>194 デジタルで作ってるならDVDで十分じゃないの?
むしろビデオテープだと…
似たような質問なんだけど皆はDVDで応募とかコミケで売る時って
オーサリングは自分でやってDVD化してるの?PremiereProでmpeg2にして
そこそこの画質にはなるけど市販のアニメDVDレベルかといわれると
さすがにそこまでは行けない、業者に頼めば画質劣化せずDVDマスター
作れたりするのかな?(あくまで画質再現度のみの話です)
それってファイル形式とエンコの設定が悪いんじゃ…
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:06:47.64 ID:i2tF+KNR
>196
審査用だとDVDビデオを認めるところは多いんだけど、作品が選ばれて
上映となると35oかBetacamみたいなビデオテープじゃないと
いけないらしい。DCPとかいうのもあるね。
3Dに関して全くの素人です。
自分で街並みを配置してそれを車窓映像のような背景動画にしたいのですが
それが可能な初心者向け3Dソフトを教えて頂けないでしょうか。
メタセコイヤから初めてみればいい
二月一杯まで無料という事でばらまいてたのが、三月一杯になったのか。
bryceproやヘキサゴンも先月は一緒にばらまいてたけど、あれは止めたのかな。
204 :
200:2012/03/13(火) 11:04:52.76 ID:l0vzTcCt
>>201-203 レスありがとうございます。遅くなってすみません
質問の書き方が悪かったのですが、高クオリティの3Dモデルを作りたいというより
背景を動かしたりとかパース取りが難しいカットの補助として
3Dを使いたいと考えていたので、モデルは人物も背景も箱レベルで構いません。
(アクションしている人物中心に背景回り込ませたり、自由なカメラ視点で
背景移動させたりという手描きで難しいカットの下絵に使ったり)
自分で調べた範囲ではMetasequiaよりMikotoがその用途に近いと
感じたのですが、六角大王も初心者向けとして良さそうに思えました。
レス参考になりました。ありがとうございました
>200
俺は基本2D作画で、六角大王使って車窓とか作ってるけど、
ビルとか風景を1つ1つモデリングしてると、手間と時間が結構かかる。
見せるシーンじゃない限り(1カットとか2カット程度だったら)横から見た映像なら
BOOKのほうがいいかもしれない。
まあ、六角大王Superなら、最初からフリー素材の町並みとか入ってるから、
それを少しいじって使うのも手だと思うけど。
プレストン・ブレア「Cartoon Animation」の和訳本が出たけど権利上の問題でもあったのか
作例の大半がのっぺらぼう人形のトレス絵に改変されてた。
>>204 その用途で新たに自作モデルを新たに作りたいとかでもなければMMDでもいいんじゃない?
とりあえず無料だし。
六角大王はセルシスになったから、今後に期待できるかもな
ヘキサゴン無料インストールしたけどこれだけじゃアニメは作れないのね
これで作ったものを動かすのにいいソフトある?
>210
親和性が高いのは同じ会社のDAZ|STUDIOかPoser。
根性があればメタセコ・Blenderを経由してMMD。
親和性で言ったらCarraraですよ。
ヘキサゴンは元々Carrara補完の目的で作られたようなもん。
ひだかさんの新作ができたみたいだね
フレデリック・バックなんか自主制作に近いもんがあるよな
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:39:09.41 ID:p/6Gtv9V
子どもの頃に、アニメとはどんなものだと理解してたかによって作るものが決まる説
俺は、漫画に声と色がついたものだと思ってた
今、自分が作るものはカット割重視で動きはほとんどなくて、でも色と声は必ずつけてる
そっかー、俺が子供の頃は動きの素晴らしい作品が多かったから
やっぱり動いてて欲しいイメージだねぇ
この辺りは世代によって変わりそう
真似してよくパラパラ漫画描いてたな、国語の教科書のハジに
ぱらぱら漫画みたいな絵のつながりの間を自動で補正してアニメーションにしてくれるソフトでないかな
Flash系ソフトのトゥイーンじゃだめなのかい?
ここでおすすめの自主制作アニメを貼るのはスレ違い?
ニコニコの総合ランキングのTOPになってたやつだけど感動した
わしが子供の頃わのう、エミールコールという人ののぞきからくりに夢中じゃった
ToonBoomがイースターセールで半額+無料テンプレ配布中
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:06:22.52 ID:RgSN4spA
手書きアニメの用紙サイズってA4が一般的なようですが
2D、3DCGの解像度って一般的にどれ位で作ってるんだろ?
HDのサイズなら1920*1080だけど
そういう事では無いのかな?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:34:27.88 ID:RgSN4spA
手書きの下絵をスキャンしてPCで着色、エフェクト処理しようと
したのですが通常300〜600ppiとかでスキャンすると自然な画像が
得られるのですが720*486や1920*1080でも粗く感じたので
もっと細かい解像度で絵を作って動画にする段階でSD,HDサイズに
落とすのか疑問に感じてたもんで
200dpiでも十分なサイズの画像が取り込めるはずだから
取り込んだ後画像を縮小してないなら
1.初期カメラのサイズが小さい、2.書き出し画像のサイズが小さい、3.1と2両方
のどれかじゃないかな?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:13:06.46 ID:Dh8yQkKL
223さん、225さんコメントありがとうございます。
TVの解像度で作業しているとラインのジャギジャキが
気なってしまって、どうしてもプロの仕上がりと比較して
しまうんですよね。試行錯誤してみます。
おぉ、ねこまたやさん!
>>227さんの言う通り
プロも素の仕上がりはギザギザでその後の処理や
撮影でスムージングかけて滑らかな線にしてるよね
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:26:35.32 ID:Dh8yQkKL
227さん
勉強になりました。ありがとうございました。
ジャギー処理は悩みどころだったんですね。
自分はマネごとをしたいだけなのでGIMP、Blenderを
使ってますんで色々試してみます。
>>230 まず作品をようつべにあげてみ。実物観ないとアドバイスも何もできん
劇中のビール缶のラベルや雑誌の表紙など張り込みをよく見かけますが
あれってphotoshopなどで1枚1枚貼り付けているのでしょうか?
それとも何かそれ専用のソフトとかあったりしますか?
数枚ならいいのですが大量になると大変なのでプロはどうしているのでしょう
「Anime Creator」のスレが無いのでここで質問させてください
小さなツールウインドウを大きなメインのウインドウの中に入れて一つにまとめるにはどうすればいいんでしょうか?最初の設定ではまとまっていたんですか戻せなくなりました
メニューのウインドウで普通にまとめられました。すいません
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:20:58.22 ID:llvSsMxx
>>232 たぶん普通に1コマづつ張り込みしてる。
3Dかトラッキング使ってる場合もあるだろうけど、
使える場面は限られるから、大抵はごり押しでやってるだろうね。
最終的にはそれが一番速いよ。
6秒144コマ(3コマベースだろうからそれ以下)くらいなら
別に苦痛にはならん。
236 :
232:2012/04/10(火) 18:34:01.44 ID:iHV8agX9
>>235 なるほど、慣れれば素早く張れるのかもしれませんね
参考になりました、レスありがとうございます
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:57:30.04 ID:yZ5U8dDN
2Dのアニメを作ろうと思うのですが制作に関するソフトは無料でそろえることは可能でしょうか?
もし可能ならよくつかわれているソフトを教えていただきたいです
http://animestudio.jp/ 撮影用のソフト(psdやbmpといった絵のデータをムービーファイルにする)は
こんなのがあるね、OSがWinならムービーメーカーでも作れたはず、あとペイントソフトが
いるけどそれは色々あるから自分が使いやすいのを探すといいよ
よく使われてないからpencilって奴使ってみようと思う
俺もpencil使ってないよ
俺もpencil使ってない。存在すら知らなかった
そういうのブログにまとめたんだけど貼っちゃっていいものか考えてる
ブログでも構わないが、自由に編集できるwikiがあればと思っている
インパクト欲しさに集中線を多用
簡単なだけに何か違う気がしてきた
うーん・・・
>>242 貼ってもらえると助かる。参考にしたい。
pencilの鉛筆ツールは意外に描き味が良いように思う
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:13.03 ID:fDR1ADtH
声の音割れどうにかならんかったのかw
これはこれで自主制作らしさにあふれるけど音って大事だな
映像は面白いだけに惜しい
ペロンチョの人か
がんばれよ
>>247 作ってる人は楽しそうだね…作ってる人はね
それでいいじゃん、自主アニなんだからw
秋の文化祭に向けて初めてアニメ作ってます。
ところで、アニメ制作の参考書でおすすめは何でしょうか?
制作方法は、ほぼアナログでロトスコープ使用です。
候補として、アニメーターズ•サバイバルキットが挙がっています。
実写トレースという意味のロトスコープなら参考書とかそんな要らんのではないかな
でもアナログでトレースって一体・・・
シネカリのことじゃね?
>>255 ありがとうございます。
デジタル作画をしたことがないので、なるべくアナログで作業しようと思い、トレース台を買ってきました。
24fpsベースで手描きアニメ作ってネットで公開とかしてまして
現場のアニメだと24fpsを→60fpsにしてそこからTV向けに30fpsに変換とか?
最近知った知識でこの辺のカラクリが調べてみても
ピンと来なかったんですが、デジタルである3D混合で作業している人はこの辺の兼ね合いを
どうされているのでしょうか
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:23:27.13 ID:7bEqPzsE
30fpsにコンバートするのに24fps→60fpsなんて意味のないことはしない。
60fps使うのは俺の知ってる限りではゲームくらいだ。
あと3Dが混合していようと、コンポジットするときは
レンダリングして連番画像にしてから使うから2D素材と扱いは同じ。
フレームレートは普通は3Dソフトのほうで設定するわな。
>>259 その場合基本的に30fpsにしてからスタート?
24fpsベースで作ったのをyoutubeで確認すると
Flashのトゥイーンのような機械的なスクロールがカクついて見える気がするんだが
多分、俺の知識が色々と足りないんだと思うけど
RETASだと24fで作画して書き出すときに30f指定できるけど
それじゃダメなのかな?RETAS24f→Premier30fで編集すると早い
動きで残像みたいなカクツキが出るからRETAS撮影24f書き出し30f→Premiere30fにして
なるべく最終fpsにそろえるようにしてる
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:53:02.41 ID:Dg5LCd2l
263 :
258,260:2012/05/17(木) 07:50:30.41 ID:8T1Z00z7
24fから30fにされたアニメ動画をPC鑑賞用に24fに戻すって方法は
調べればいくらでもあるけど、逆はどうすりゃいいのかと。
自分はフォトショ作画、フラッシュで24fpsベースの編集、
そこからswf、もしくはPNGシーケンスで連番書き出しエンコって方法。
24fpsソースの動画のままネットに上げてもむしろヌルヌル動くぐらいだけど
意外と引っかかる部分もあって。
そこで、24fpsの世界でアニメ作った人が
30fpsに変換できないと困るケースになった時にどうしてるんだろうと。
>>261 RETASいいですね。さすがアニメ特化ソフト
しかしPremireに受け渡す前に30f書き出しが必要となると
やはり一度作ったfpsを変換させるのはハードルが高い話なんですね。
調べてみたらAEだとプラグイン入れたら
かなり高いレベルで24f→30fにできるようですが。
RETASいいなぁ。欲しいなw
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:12:29.89 ID:t+zgHRBy
ちなみに俺の把握しているかぎりでは、プロの場合は普通、
コンポジットまではすべての素材は24fpsで統一されてる。
30fpsに変換するのは編集時か、撮影が完成カットをレンダリングするときだね。
そうでないと演出が撮影部に直しにくるときシートのタイミングに合わせづらいだろうし。
24fpsの状態がオリジナルて考えは根付いてると思う。
個人の主観はともかく、映像史的に見ても映画(24fps)のが基本で
むしろTVの30fpsのが後から来たものなんだけどな。
30fpsに変換できなくて困るのは納品に関わってる人だけだし、
アニメタの側じゃ24fpsが最高の状態であるという認識はきっとあるだろうから、
レート変えたらむしろ品質が落ちるって考えてる人のほうが多いと思うけどな。
>>263 もしよかったら、作られたものを見せてもらえませんか
フォトショ作画、フラッシュ編集でどんな感じになるか見てみたい
3Dでモデリング下背景やキャラクターに二次元の絵を載せていく肯定解説した教材ありませんか
ゆうちゅーぶかな
RETAS STUDIOの講座にもあるよ
アニメの勉強を一から初めてA4コピー用紙でペラペラやってるんですが、
用紙が重なって動きが飛んでしまいます。
皆様はどのようにしていますか?
理想は作画用紙とタップにライトテーブル
お金がなければ底辺を凸部加工してあるプラスチック製A4横向きバインダー
最近の若いもんは、窓ガラストレスすら知らないという
薄い紙なんだから透かせればいいだけ、金がなければあとは工夫
100均の材料で二つ穴タップを作って、ガラステーブルでもいいぞ
PC持っているならぜんまいはうすAnime Studio FreeとFireAlpacaのフリーウェアセットから
始められる。
動画の一コマ一コマに、直接描画できるソフトないですか?
有料・無料問わず。
フォトショCS4以降
GIMPも一応
ありがとう、フォトショで試したらできた。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:49:54.15 ID:XbCGnetb
Anime Studio Free730ってインストールできました?
XP SP3なんですが
インストールフォルダの選択から次にいくと固まります…。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:30:14.73 ID:A8XCd5Wk
アンタやたらいっぱい作ってるな
ブログちょっと見たら面白かった
クリぺでアニメ作れないかなー
>>282 なー
動画で書き出せなくともオニオンスキンつくだけですごく良いのに
動きに関する本でオススメってありますか?
サバイバルキットは持ってるけど、どっちかっていうとトゥーンの知識が多いので。
遅レス失礼しました
FLASHでのアニメ教本があるとは知りませんでした
なるほど、まずはそちらを読んで見ます
助かります、ありがとうごさいました!
>>287 なぜ上映会など開く。YouTubeにうpすれば終わりじゃないか。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:25:22.86 ID:ZLZPXeFm
↑本気で言ってるのか・・・?
>>288のような疑問はすぐに出てくるわけで、どの上映会も、それで悩んでる。どう独自性やメリットを出して行こうかと。
かといって、
・レンタルビデオがあれば映画館はいらない
・チャットがあればオフ会はいらない
・DLサイトがあればコミケはいらない
・放送大学があれば授業でなくていい
ってのもなんか変な話。
上映会なんて数人からせいぜい数十人くらいしか集まらないだろ。
ようつべにうpすればそれよりは多くの人が見られるじゃないか。
それともこの上映会は金でも取ってるのか?
自分がメリット見い出せないなら参加しなきゃいいだけじゃね?
それ以外に何があるのやら
きみは映画館にはいかんのかね
ようつべの方が多くの人に見られる?
自分は冒頭10秒で琴線に引っ掛からなかったら次へ飛ぶ。
凡作をエンドマークまでみてる人数なんて、上映会来場者と大差ないんじゃない?
それに上映会での、製作者との懇親やお祭り気分は味わえないな。
研連行ってきたけど俺的には東工大と神奈工が良かった
りんごシリーズがないのが残念
ここ暫く、小ぢんまりした作品が多かったけど、今回は、力作ぞろいだった。
数百の客席も満員気味。
>>292 本音は、面倒くさい、交通費かかる、遠方で行けない、録画出来ない、って所では?
しかし、外に出るべきだし、少しの出費は仕方ないし、行けない時は我慢するべきだし、録画収集癖にまで付き合ってらんない。
むしろ、小遣いが少なくて中々出かけられない人こそ、上映会を味わって欲しい。
首都圏近畿圏に偏ってるから、地方の人には気の毒だと思うけど、そういうジレンマ含めて。
> それに上映会での、製作者との懇親やお祭り気分は味わえないな。
気持ち悪い…
なんで
アキバオタとごっちゃにしてないか?
どこが気持ち悪いのかわからんwww
自分のものはモニタ上でしか確認したことが無いので、いつかは大きなスクリーンで確認してみたいな
見え方とか違ってくるんでしょうかね
彩度やコントラストを高めで作るとか何か調整したりするんでしょうか
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:59:32.88 ID:dant1D6/
これはひどい
ネットのコミュニケーションだけで満足なんて考えのほうが気持ち悪いわ
素晴らしい!こんなクオリテーの高い作品が在野に埋もれていたなんて!
永久に埋もれたままでいてほしい!
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:23:10.08 ID:F6FB0SER
>>302 逆。
PCモニタ上で彩度・コントラスト高いと、別媒体で写したときえらいことになるぞ。
…そういえば、自主アニでカラコレまで本格的に踏み込んでそうなモノって見たことないね。
まあカラコレ以前に、ほとんどの自主アニは色彩設計の時点で崩壊しているものばっかだけどさ。
アニメの色決めってなんか法則とかあるの?
そういうサイトあったら教えてほしい
むかしはアニメカラー(セル用塗料)に180数色の制限があったからそういう事が言われた。
有名な例はイデオン。
地球人側でアニメカラーを使い切ってしまったため急きょ敵方の衣類を白無垢にして
キャラクターの髪の色を地球人側と同じ色で使い回したそうだ。
今は彩色もデジタル主流になったからそういう制限はなくなったけど、
配色やカラーコーディネイトのセンスが問われるという意味ではむかしと同じかもね。
アナログ時代からデジタルに至る「色彩設計」に興味が湧いたら
アニメーションの色職人 柴口 育子/徳間書店
hht://www.amazon.co.jp/dp/4198607265
>>308 そんなの実際にやってみて試行錯誤しかないだろう。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:11:46.54 ID:KNmEVAXr
基本は実写と何も変わらないよ。
色彩理論とライティングの知識。
ただし、アニメの場合は実写寄りの画作りか
イラストチックな画作りかの違いで配色への考え方がまったく変わる。
背景とかも現実に比べてすっごい彩度高いのに自然だったりするよね
線が黒いって時点でお察しだな
メリハリの強い画面つくりにせざるを得ない
同人で自主アニメ作ってる大手ってどこなんでしょうか?
やっぱりエロになるの?
同人だとここがトップレベルなのか・・・なるほど
ありがとう
nhkでアニメ制作特集
えっいつあるの
気になる
自己解決
ピコグラフのmebaeさんだった
道理で惹かれるはずだわ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:48:19.39 ID:aCd8qUMX
1分半まで見た
頑張った
髪の毛とかスムーズに動かす方法ってないかなー
長い髪とか三つ編みで結ってるのとか難しい
物理演算
>>321 え…これで金貰ってる人いるの?20秒も見られない…一分半も見られるとは、
相当心が強い奴…恐ろしい子…
>>322 上に貼られていた「串刺し〜」はなんとか全部見れたけど、これは流石にムリw
質問答えてくれないのかよ・・・ちぇ
結合させるんですか?
先詰めしろってことでしょうか?
マッドハウスのサイト以外でアニメに関して深く掘り下げてるサイトってありませんか?
「アニメ」で検索でもすればいいよ
そもそもアニメに関してって、作品の内容なのか?作り方なのか?業界の
仕組みなのか?範囲がでかい&具体性が無さすぎて答えようがないわ
作り方でも業界人の話でも。
最近はWEBアニメスタイルってサイトの作画を語ろうってコーナーが読んでておもしろいし勉強になる
すごい昔の作品でも、今やつべとかニコで手軽に見れるんだから資料には困らんわー
森康二さんとか白黒の時代なのにここまで完成されたアニメがあったんだなと目からウロコだった
そういう記事が好きなら、雑誌読めばいいじゃん。
なにイライラしてんの
337 :
334:2012/07/02(月) 11:22:51.01 ID:Ip8XWs1B
>>336 俺のことか分からないけど、雑誌嫁ってのは、別にイライラじゃなくて、本心だよ。
素人の話ではなく第一線で活躍している人の話を聞きたいんだろ? 金かけてインタビューした記事は、金出さないと読めない。
特に、自分に何か問題意識(=検索ワード)が出来て、それを調べられるようになる段階までは、カネかけても雑誌1冊買って来る価値はあるよ。
お小遣いが厳しい中、何冊も買えとは言わん。1冊を慎重に選んで買って、大事に読め。
338 :
334:2012/07/02(月) 11:25:36.00 ID:Ip8XWs1B
一つ言い忘れたが、本当に金に困ってるなら、図書館もあるぞ。カウンターで、こういう本を探してるって聞けば、親切に教えてくれるぞ。
友人と文化祭までにアニメを作ってみようという話になったのですが、全くの素人で何が必要で何をすればよいのかもよくわかりません。
紙、鉛筆、パソコン、スキャナー、ペンタブはなんとか集まったのですが他には何が必要ですか?
またアニメを作るのに必要なパソコンソフトなど教えて欲しいです!
作りたいのは氷菓とか化物語みたいなアニメです
紙はコピー用紙
鉛筆は2B
使ってるパソコンはMac
ペンタブはバンブー?の1番安い物だと思います
一番必要なものは完成まで保てるような「勢い」だな
次に自分でググって全部試して見つけるくらいの意欲かな
ある程度絵が描けると自分たちにも出来そうな気がするじゃん
でもほんとしんどいから是非がんばって、よかったらそのうち公開してくれ
何故いちいち煽り口調なのかw
バッテイングセンターでも行ってこいよ
少しはイライラも紛れるよ
>>341 なに俺のこと?
とんだけ感受性豊かだよwwwwバッティングセンターにでも行けばスッキリすると思うよ
いちいち自覚あるのがうける
>>339 紙に書いてデジカメで撮影するかスキャナーで取り込んで
アニメにすればいいんじゃない。
静止画を動画にするのはフリーソフトが一杯あるから、
好きなのを選べば。
パソコンで完結するのに拘らない方がいい。
紙に描いてスキャンした後パソコンで線をなぞったり色をつけたりするのはやっぱり難しいのですか?
フリーハンドで上手い人は、パソコンでも上手い。
君がフリーハンドで下手くそなら、パソコンでやっても下手くそだろう。
とにかく作ってみます!
出来たらここのスレにアップしたりしてもいいですか?
下手だろうが未経験だろうがとにかく作ってみるってのは正解だね。
あれこれ調べて何もやっていないのに何かやった気になって終わるより、
とりあえずやってみるって方が遥かに学べる。
まぁ前者のダメな例は俺のことなんだが。
>>348 レッツ・ビギン。兎に角作ってみよう。
ここにうpというよりもYouTubeにうpしてURLを貼ってくれ。
”自主制作アニメ 作り方”で検索するといいよ、PCやネットが普及して
意欲さえあれば今は何についてでもある程度は調べられるよ
しかし氷菓とか化物語かあ、自主制作熱心にやってる
人のでもそのレベルは見たことないな、どんだけ
凄いものが毎週当たり前のように放送されてたかってのを
知るのも勉強になるけどね
萌え系描きたいならあんま凝った動き付けないで口パク目パチに字幕付けてたらいいんじゃないの
適当にその辺のアニメでもトレスして
最初は要領も掴めてないのに無駄な労力使いがちで、そこで心折れる人も多いからあんまり焦らずに簡単なことからやっていくといいと俺は思うよ
アニメを作るのに他の人のアニメを参考にしてもものまねにしかならない。
名作映画を観るとか、名作の本を読むことの方が重要だ。
それは描き方ってより捉え方だろ
何故そうなって動くのかっていう技術面での考えるが持てるきっかけになるでしょ
文化祭上映という〆切が有る以上、姿勢とか言ってる余裕無いんぢゃない?
とにかく全カット埋めて完成させなきゃお話にならないから、初めてなら353でも良いと思う。
六割を背景オンリー、止め、口パク&引き。三割は中2,3枚で少し動く&リピート。一割ヌルヌル。
自分ならこんな目安で完成目指して、時間が余ったら動かすところ増やしてく。(劇場ガンダムのリニューアルカット気分で)
一枚絵が描けるなら、氷菓より化物語の方がやり易い気がする。
確かに最初は紙芝居で十分なんだけどね、それなりに動かしたいってなら割り切って
コピー用紙に2穴パンチで簡易作画用紙作ってペン描きペーパーアニメを1枚ずつ
スキャンしてAnimeStudio2無料版Mac用で撮影して吐き出して繋げても良い
それなりに枚数投入できるしそっちの方がアニメとしては面白いし何よりアニメ作りを楽しめる
内容も難しく考えないでロボットやらキャラがぐるぐる動き回ってるのにノリのいい
GBMつければそれっぽく見える、アニメの入り口なんてそんなもんでしょ
http://animestudio.jp/
講座乙っした。
そういうの最初にいってやれよw
文化祭だろー北朝鮮みたいな嘘のキレイゴトの作ってれば無難じゃない
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:11:56.30 ID:i2cNQVU9
マジレスすると、アニメなんて
まったくの素人が文化祭で作ってみようなんて思うもんじゃない。
悪いこと言わないから、出店でもやってたくさん人と交流して
充実と悔いのない学生生活を送りなさい。
7分くらいの今思えばアホみたいなアニメだけど
朝から晩まで夏休みまるっと使って終わらなかったぜ
話を完結させるために徹夜続きで結局紙芝居になるし
ビデオカメラのコマ録りモードというアナログ作業だった
まぁ普通に出店したほうが楽しかった文化祭にはなるだろうな
初舞台が文化祭って考えたら恐ろしいな
つーか文化祭でアニメ作ろうって発想のやつはもともと
店とかださないタイプだろ、アニメじゃなくても自主映画とかでも
高坊だと結局中途半端に終わる、最低限の流れだけ決めて遊び気分で普段撮らない
アングルまぜて適当に撮って編集でキャッチーにつないだらあら不思議
真面目に撮るより全然それっぽく出来たりするんだよ、アニメ遊び、カメラ遊びから入ればいい
最初から高尚にテーマがどうとかやってると尻切れトンボになって出来もスゲーつまらんくなるよ
ハルヒの自首制作映画みたいなもんか
初製作がいきなり納期付きの本番ってなると
各作業工程の工数の感覚もさっぱりだろうし、なかなかの冒険になるな
だが、やるからには頑張って欲しい、出来の如何に関わらず
みんなで一緒に打ち込んだ出来事はいい思い出になるよ
そのアニメ自体よりその工程を追ったドキュメンタリーの方が人気でるんじゃねw
1シーンだけアニメ作って、ぽぽぷれみたいな参加型生アテレコメイドカフェやったら良い気がする。
とにかく描いて動かしゃいいんだよ
好きか嫌いかの話しだし
お前はもう黙ってろ
お前はもう黙ってろ
俺はもう黙ってる
お前はすでに黙ってる
先輩方もなんか晒してくれないと投下し辛いです
俺・・、これが完成したら回転寿司でお腹いっぱい食べるんだ・・・
376 :
賢者:2012/07/10(火) 21:22:06.78 ID:UnIQeI4R
なんか怖いから見てないけどチンコの話?
>>376 どうみても関係ないタグいっぱいあるけどどうにかならんのか
一人二人描き慣れてる人がいるねうらやま
全部見たけど下ねたじゃなかった…不安な気持ちになる感じがいいね!
動きも良いな〜。俺もこんぐらい描きたいわ
おもったより良かった
みんな全然作風違うのな
女子高生、落下してる人、ミサイルから逃げる人、あとピンポン押す前の間と動きがよかった
一瞬、しりとりアニメかと思ったがそんな事は無かった
学生の頃、みんなで無理やり作った8ミリアニメを思い出した。
とにかく絵を動かすのが楽しかったなぁ
>>376 好き勝手描いたのを寄せ集めました感が否めない。
が、うまい系とインパクト系の落差があるのはいいね。
BGMはマキシマムザホルモンとかが会ってそう…
うまい人の動画はすごくうまい!
質問です。
皆さんはどんなソフトを使ってアニメを作っていらっしゃるのでしょうか?
Photoshop
AfterEffects
LightWave
IllustStudio
ぜんまいハウスAnimeStudio Free
TVPaint Animation 10 Standard アカデミック
Maya
AfterEffects
Photoshop
Painter
>>385 手で描いたのをデジカメで撮影してjpeg2aviでアニメ化している
動画は紙に手描き
彩色>TraceMan HD、PaintMan HD
背景>Photoshop、Painter
撮影>Aftereffects
編集>FinalCutStudio
AEは万能さんやな
まだ学生のうちに一本買おうかしら。
動画の下書きまで鉛筆
清書、彩色→sai
コマうち→あにめすたじお
背景→フォトショ
撮影、編集→aviutl時々nive
ちょっと質問ですが
8fpsで作ったキャラクターアニメ(リミテッド?)に
背景やエフェクトを24fpsの映像としてコンポジットする場合、
例えばスクロールする背景にキャラを置いてライト関連のエフェクトを
加えるとすると、その背景のスクロールやエフェクトは8fpsで動かすのか
24fpsで動かすのかどちらが一般的なのでしょうか?
なんのための24fpsだよwwww
3コマ打ちに汁
作風によるだろ
超美麗紙芝居風にしたいなら
キャラはあんまり動かずに
自然とかの描写だけ超リアルにするってのもありかもよ
8fpsってことは1秒で絵が3枚だからキャラは必ずカクカクした動きになる
背景も同じ場合は画面全体がカクカク、背景やライトエフェクト
だけ24ならなめらかなスクロールと光の中でキャラだけカクカク
そういう作風も有りっちゃ有りだからやるなら後者かな
やりすぎるとウザくなるけど手法としてストロボというのもある
1秒3枚の絵を表示する時にノリシロを作ってフェードインフェードアウトでつなげるというもの
←--------@-----→フェードアウト
フェードイン←------A------→フェードアウト
フェードイン←-------B------→フェードアウト
フェードイン←-------以降同様に続く
スローモーションで残像残るやつか
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:20:13.31 ID:VhvsOwmf
背景は24k、エフェクトは種類によるけど画面全体にかかる効果なら24kが「一般的」。
てか、コマを落とすかどうかの判断にセオリーはないよ。
自然に見えればそれでいい。
もう少し詳しく言うとね、
コマを落としたほうがいいかどうかはカットの内容次第。
人物フォローのカットがあったとして、
バストショットならセル3K背景1K打ちでも問題ないけど、
足元クローズアップのカットだと話が違ってきます。
この場合、背景と足(セル)が接地するでしょう。
そういうときに背景1Kでセル3Kだと足が滑って見えるんですね。
それを解消するにはコマ数を近づければいい。
確実なのはセルも1Kにすることだけど、それが手間なら2K打ちにして背景の引きも2Kにする。
引きの速度が速ければ、背景が2K打ちでも、場合によっては3K打ちでも割と自然に見えたりします。
まとめると、
・不自然に見えなければ方法はなんでもいい。
・絵の動きが早いか尺が短いカットなら、背景のコマを落としてもごまかせる。
メタセコイアでCGが面白くなりまして
今回shade11を購入してアニメーションを作ろうと思います
shadeにはベーシックとかいろいろバージョン毎にあるようですが
複数のロボットが稼働するアニメーション作成において
shade11ベーシックという選択は大丈夫でしょうか?
なぜShade?Blenderがあるじゃないか。
ブレンダーで挫折した苦い過去があります
書籍の多いshadeさん頼みです
394です、レスありがとうございます
AfterEffectsは使えるのですが手書きコマアニメーションの
コンポジットはやったことが無く知識も全くなかったので
>>400さんの説明の足の滑りの話が非常にわかりやすく参考になりました
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:01:02.31 ID:cERm8fzb
>>401 modoやろうぜ、modo。
俺も初心者だけど楽しく作れてる
modo調べてきます
Blender2.62を今ちょうど勉強中なんだけどやっぱ分かりにくい
いい書籍あれば紹介して欲しいな、1冊で分かるのが理想だけど
初心者向け〜中級者向けで何冊かに分かれても洋書でなければ
買ってみたいです
まだまだ知らないソフトもあるようなのでこの
板で勉強してみます
ありがとうございました
>>400横から失礼します。
昔のアニメでタイラーというアニメがありまして、EDが足元のクローズアップからバストショットにカメラが移動するそれは素敵なカットがあるんです。
それのパロディをしたいんですがどうやって作ればいいのか見当がつかない状況でした。
背景とセルのコマ数を近づけるというのは初めて知りました。
つまりあれは足も24kなのかな…
ヒントをありがとうございます。少し完成に近付けそうです。
さて、どうしよう…
たいていの場合は背景1k作画2kくらいでもおk
ただし引き幅を合わせるのが大切、背景を1k1m引けば
2kでは2mとなるからそれに合わせて作画すればいいよ
背景1k作画3k以上で1kあたりの引き幅が大きい場合は
上に書いてあるみたいに滑って見える
1kで1mも引くなら、数枚用意した背景をランダムに置き換えフラッシュさせた方がw
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:43:44.58 ID:q7/kzlgk
分かりやすく単位書こうとしたんだろうけど、
1k1m想像したら速すぎワロタw
ああスマンね、m=メートルじゃなくてミリね、アニメの世界で
台引きでメートルなんて単位はまず使わないから油断してたわ
1k1ミリだとだいたい雲がゆっくり流れる程度の早さだから
レイアウトから1歩の歩幅と時間(コマ数)割り出して計算したら
実際はそれより早くなるだろうね
みんなの作った映像を見てみたい。YouTubeとかにうpしてないの?
415 :
409:2012/07/24(火) 00:28:16.54 ID:AhDKVq78
>>413詳しい説明ありがとうございます。
自分が馬鹿すぎてちんぷんかんぷんな所も何ヶ所かあるのですが試しに2kでやってみます。
アニメーションの本のp101にある計算の事ですよね、多分。
あの計算で今だに疑問なのがレイアウトとかで引き何ミリと書かれてるのを実際の現場ではどうやっているのでしょう?
撮影台を使っていた時代なら想像出来るのですが、今はデジタルが主流です。
ミリ指定でスクロールさせる方法が思いつきません。何となく見た目と雰囲気でやってます。うーん不思議。
撮影台を使っていた頃は実際にハンドルにミリメモリが打ってあり
指示にあるミリ数引いては1コマずつシャッターを押すを繰り返してた様です
その辺り大手はコンピューター制御で自動化されてました
PC撮影でもミリ数など具体的な数値化するのはやはり作画と引き幅を合わせる意味合いが強いかも
足元UPの絵で1歩で用紙上を150ミリ移動するとすると、そのカットで5歩歩けばのべ750ミリの引き幅になります
レイアウトフレームの書かれた用紙を横に何フレームか繋いだ物を用意して750ミリの幅を持った
スタート点とエンド点を打ってカットの1フレーム目と終フレーム目にあわせて引いてやれば結果的に
足と合う引き幅(1k何ミリ)になるというわけです、それに1歩の引き幅を出しておけば2k打ち歩きで
中4枚、1歩に計5枚かかるとしたら1枚あたり30ミリ動いた絵を描くことになります、でも余り計算ずくでやると
動きが硬くなるので最初は簡単にささっとラフっぽく線画だけアバウトに描いて試し撮りして上手くいくことを
確認してからきっちりやってみるといいと思います
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:42:33.19 ID:XKNGcwzh
この手の疑問もさ、デジタルになって
撮影がやりやすくなったおかげで随分力技が増えちゃったよな。
考えぬいたり丁寧に仕上げる前に、
とりあえずガタガタでもいいから完成させちゃう例を多々見る。
完成させるのも重要かも知れんけど、逆にそれが、
シンプルで基礎的な考え方や技術を枯らしてる原因になってる気もするんだよね。
専門学校じゃなくてさ、
もちっと一般参加型のワークショップみたいなの増えたらいいのにな。
家にパソコンがあればバカでかい撮影台を買ったり作ったりしなくていいだけでもすごい恩恵だろうに
それにデジタル撮影になっても基本はアナログ撮影のシュミレートだから力技ってわけでもない
丁寧に仕上げるかどうかなんてコンペに出すとかちょっとツベに上げるだけとか本人の目的意識の問題で
デジタルかどうかとはまったく別モンの話じゃないの?
デジタル100パーですごいの作ってる人いるしねw
一番凝ったことがやれそうなAfter Effectsは尋常じゃないくらい高いので、
今だって、パソコンあれば済むという問題でもないな。
アニメで重要なのはイメージ力とそれを実現する画力だろ、どんなに
エフェクトや撮影凝っても画力がしょぼいと誤魔化しにしか見えんけど
そこそこ見れる画力なら基本的な撮影さえ出来れば凝ったエフェクトなんていらない
最初は無料のAnimeStudioか2万のRETASでも十分、エフェクトなんて
作画や背景が満足に描けるようになった後でかけるから効果があると思うけどねえ
>>421 まったくおっしゃる通りなのだが、
一応、
>>420は
>>419に対してのコメントね。
すごいのというと、たとえば、マルチプレーン撮影のようなことと似たような効果をデジタルでやる
というのが代表的なことだと思うのだけど、その場合、エフェクトというか、ピンボケ表現は欲しいところで、
そうなるとそれなりのソフトが欲しいからね。
個人制作なら、安くなったRETASで十分といえば全くその通りだと思うけど、なかなか使いこなすのには
めんどくさいとこもあるソフトだし。
確かにAE目指してる人は素直AEに買ったほうがいいかと
ただRETASでもAEでもマルチはガウスぼかしで擬似的にやるんで
その辺は教本買って使い方さえ覚えれば問題ないかと、ただレンズフレアとかの
良く使うエフェクトはAEに比べて確実に弱い(ちゃちい)んで2Dオンリーで
ペーパーアニメやイラストをあまりお金かけずに動かしたいみたいな人にはお勧め
それにとって変わる表現を突き詰めればいいだけだしな
アニメっていうのはそういうもんだ
425 :
417:2012/07/24(火) 14:19:47.05 ID:uv/nYCMS
描く事への意識がある奴が思いのほか多くて嬉しいね。
俺が言っている撮影ってのはもちろんエフェクト処理も含む。
デジタル導入で撮影(+3D)でできることが多くなっちゃったからさ、
プロアマ限らずエフェクトへの依存度が高くなってることに対して言及したつもりだったんだが、
そもそも俺が思ってた以上にAEやレタス使ってる人少ないのかな…?
426 :
415:2012/07/24(火) 16:07:14.05 ID:AhDKVq78
>>416なるほど!ありがとうございます。
大体のイメージがつかめました。
よし、頑張るぞ!!
よくこれだけ長く続けられたなと拍手したいくらいだ
CLMスムーサーAE CS6で動かないんだと思って
前バージョンのAEでいちいち全部の素材にスムースかけてレンダリングしてCS6に読み込んでた。
今試したらCS5のでもCS6で普通に動きました。あーあ。
OLMスムーサーの間違い、、
エフェクトって誤魔化しきかせるつもりでかけはじめて、
結局作画より手間かかっちゃったり、何が見せたいのかわからなくなっちゃったり。
作画だけで見せられる自主制作もなかなか見ないし。
アナログ時代見たく完成を予想してガリガリ描く自主アニメは減ってしまったし。
AEとか使い始めると、「作画で地獄だったことが簡単に出来てしまう」って感覚に依存しちゃう。
結果的によければいいけどな
たまにフラッシュみたいな動きのアニメあるけど、ありゃ駄目だ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:53:27.25 ID:tA4EpHk+
ペンタブを持っていないので手描きのアニメを制作しようと思っています。
紙に描いた登場人物をスキャナで読み込んで、別に描いた背景上で動かしたいんですが
それは可能ですか?良いフリーソフトがあったら教えてほしいです。
それと彩色はPC上でマウスで頑張りたいと思っているんですが、
それに向いた使いやすいフリーソフトも紹介してくれたら嬉しいです。
お金を出さない理由を述べよ
スキャナーは持ってるんだ。でも一秒間に三十枚必要だよ。
手塚治虫方式にしても八枚はいる。かなりスキャン大変だと思うけど、ScanSnapでも持ってるの?
たしかにスキャンってすげー時間かかるよな
あれがネックで自然とフルデジタルでらってる部分はある
そう。昔8ミリでコマ撮りしてたんだけど、数分のもの撮影するのに一日がかりだった。
絵を置いて、無反射ガラスかぶせて撮影して。って感じで。
スキャナでも手間は大して変わらない。というかスキャン時間がかかるぶん、
時間がかかると思う。
一時ADF使ってスキャンしてたけど、位置が全然正確じゃ無く補正に時間かかるから1枚ごとスキャンにもどった。
RetasのTreacemanにはADF用補正機能もついてるけど、一度たりと成功してない。
ペンタブなんて安いものなら3000円しない
あれこれ手を回すより時間と労力を買ったと思って導入すべきだと思うがね
でも紙の作画も味があって良いよね
っていうか同じようなこと何度も書かれてるけど同じ人なのだろうか
紙に描く
↓
スキャン
↓
ペンタブで線なぞる
↓
色つける
だと思ってた
442 :
433:2012/08/02(木) 00:46:41.85 ID:Jzkrc2ny
皆さんアドバイスありがとうございます。
実は一応家に昔親が使っていたすげー古いペンタブがあるにはあるんですが、
ちゃんと使えるかすらわからない上、使えても僕自身が慣れるのに時間がかかると思い
手描きでの作成を志した次第です。学生なのでお金もないですし。
けど考えてみれば確かにスキャンするのは尋常じゃない時間かかりますよね。
デジタルなら他にかかる時間も短縮できるだろうし、もう一度デジタルでの制作も検討します。
ちなみにアニメ制作を計画し始めたのは最近のことで、ここに書き込むのは初めてです。
ペンタブも毎日触ってればすぐなれるよ。
どんなものも向き不向きはあるけど、多数の人が
使えてるものなんだから、>433にだって使えるよきっと。
金がないなら中古でもいいし。Intuos3でも買っておけば
たいていいけるでしょ。
ぶっちゃけペンタブに新しい古いもないしな
スキャンに時間がかかるのってアニメ制作全般に慣れて
大量に作るようになってからだけどな、要は絵を描くのに
どっちで慣れてるかによる、紙で慣れてるなら紙に描いて
スキャンしたほうがよっぽど早い、ペンタブ以前に動き確認しながら
描けるフリーソフト自体もそんなにないし
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:16:18.30 ID:fP7UAKWN
>>442 ペンタブで動画は紙に描くより難しいですよ、、、紙に描いてスキャナー使った方が断然早いです。
商業アニメもペンタブで作画なんてしませんし
んなこたないだろ
どちらがいいかは別にして、自主制作スレで「商業がそうだから」ってのは何か違うんじゃ。
手描きでスキャン。とペンタブで。と両方とも試してみればいい。
数秒程度の短い作品ならそんなに時間かからないと思う。
451 :
417:2012/08/02(木) 10:53:41.65 ID:fK5uCItK
まずは自分が求める品質の水準や制作ペースを想定してみなよ。
方法論や機材なんてそこから逆算するのがあるべき生産管理の手段だよ。
たとえばさ、一枚描くのに何分かかって何枚の動画を想定しているか計算すれば
制作期間と作画用紙のランニングコストの予想つくでしょ。
紙作画の場合はそこにプラスでスキャナのイニシャルコストがつくわけだよね。
一方、フルデジタルでやるならペンタブのイニシャルコストのみになるわけだ。
で、デジタルにした場合と紙で描く場合の一枚あたりの作業スピードと品質、
コストにどの程度差が出るか調べてみたらいい。
(実地で比較できないなら情報をあつめるしかないけどね)
作画用紙の購入費用がペンタブ購入費用を上回るのなら、コスト抑える目的でペンタブにするのもいいだろうし、
品質重視ならフルデジタルよりは紙作画のほうがいいでしょう。
フルデジタルと紙作画どっちが自分の目標に適ってるかって考え方をすれば
どっちが最適かはわかるんじゃない?
長文書くやつはもっと要点をまとめろ
読み辛いし邪魔
最近の若いもんは、本を読まないから長文が苦手なんじゃのう
うんうん
本と2chは別だよそんなこともわからないとか
この程度で長文かぁ…
3行でってよく言うだろ
ここには来たばっかりか?
本格的なデジタル作画実現するならRETASくらいはいるんじゃないの?
止め口パク多めでたまに動く程度ならフリーのペイントソフトで十分とは思うけど
Retasは大人数で作るには便利なソフトだけど、個人制作だとどうだろう?
わりと大味なので、クオリティ向上にはつながらないと思う。
とりあえずRETASでつくって、それ以上を目指すなら
フォトショ+AEもでどう?
レタスって大味なの?色の一括置き換えとかすげー便利そうだけど。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:20:47.30 ID:zdx9BiSJ
大味というか本当にアニメに特化したソフトなんだよ。
動画作成以外に応用が効かない。
たとえばフォトショなら動画だけじゃなくて
背景も描けるしエフェクトも手描きできる。
動画作業の効率はretasより悪いけど応用範囲が広い。
自主制作ってカテゴリに限って言えば、
必ずしもretasはいらないと思うね。
レタスは慣れれば流れが作れていいんじゃないの
なによりコマうちして流れも再三チェックできるし。
本も出てるし取っ付きやすい
慣れるのにめちゃくちゃ時間かかるけど
質問失礼します。
アニメの共同制作でファイルのシェアや統合はどうやるのでしょう?
Photoshopで試しに作ってるんですが。
アニメを気軽にアップできる支部みたいなサイトってありますか?
そこそこ賑わってるとなお良いのですが
>>464 普通にYouTubeがいいよ
自主制作してる人をチャンネル登録すると刺激にもなるしね
ファイルのシェアのやり方?
共有フォルダにぶっこめばいいんじゃない?
質問です
今回初めて16:9でアニメを作ろうと思うんですが、動画サイトに投稿するとして完成品のサイズは何pxが適切なんでしょうか?
それと、作業は完成品より大きいサイズで作画した方が良いですか?教えてください!
放浪息子やホワイトアルバムのアニメみたいな水彩画が動いてるようなアニメってどうやって作るんでしょう
/: : /: : : : :l: : /: : //: : : : : : :\、ヽ
/: : : /: : : : l: : :l: : : : 〈〈: : : : l: :l: : : .)ヽ:\
/: : :.l l: :.l: : l: : x!: :|: : :ハ\ : :.l__l: / ノ: :、:ヽ
/: : : l: l: : l: :.ハ;/ _\!: :l l: : :.ー─: : :l: : :l: l ヽ!
/: : : :l: lヘ: :N ィ乍テ心ミュ、ヽ: /!: :/|: ;.ム: :l: :l ヘ二ヘ
/: : : :_!: | :ヽ:| |!∧;:;:;ハ ` レィ≦/ l: :l:: :l / / /
/: : : / l:.:l: : : l しミ:;/ ?M;心 !;ハ:.! / / /
/: : : :.l l: :l: : : l ?=M " l:;:;:;l |!/:.:l ソ / / /
/: : : l: :ヘl: :.l: : :ヽ ; ヾソ i:: :.l / / /
. /: : : :.l: : :|l: : : : : l ヽ ,. _ ?? : :.:l. / / /
/: : : :.:.l: : :l::l: :l : :.:l / lソ ハ: :.l / / /
/: : : : : :l: : :l:;ハ/\: l\ ゝ _ノ イ: : :.l. / / /
/: : : : : : : l: : :.|l ヾヘ ` <l: : :.// / / / つまんねーこと聞くなよッ!
-─ ─‐ ─‐l: : :.li;l ヾヘ ,イ、ー: :l : : | /:./ソ / / /
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i;|: : :.|i!l ヾヘ /l l lヘ :l: : :.l;/ _ -‐ フ) /
i!i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i;l: : :.|!i!l ヾヘ. // li!i!i!l: : :.l /´ _,,.. イ /
i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!l: : :.|i!i!l ∨ l li!i!i!l: : :.l/ _,,. -‐ < /.)
>>468 エフェクト担当の人ががんばってるんじゃないの
まあ夏休みで学生さんなんだろうけど
検索さえまともに使わないのに自主アニメとか無理じゃん
って話だな
放浪息子はレタスのエアブラシ機能でホワイトアルバムはTVPaintで1コマ1コマ塗ってるんじゃないかと思ってるけどたぶん違うんだろうな
同人の方で忙しくて、気づいたら未読レスが大量にたまってたので、流れ読まずにレスするけど、
>>442 手描き+スキャンでやってる人は、いるんだから、どっちでもいいよ。
素人の描いた分量のスキャンなんて、ScanSnapのようなADF使わなくても、1日だ。(あと、ADF、ごく稀に紙詰まりで原稿グチャグチャになるからw
もちろん、ペンタブでもいいよ。接続端子がUSBじゃなくて、シリアルなら買い替え検討した方がいいかもしれんけどw
コスト比較って話あるけど、作りやすいかどうかだろ。紙なんて1束300円なんだから、初期費用以外、どっちでも大して金かかんないよ。
慣れてる紙作画でも、冒険してペンタブ作画でも、お好きな方をどうぞ。
>>463 [オンラインストレージ]でググれカレー。
>>474 一番左の列から×のセルがある横1列を選択して消去してみたら?
>>475 うおおおできました!
ずっと悩んでたのが解決しました。ありがとうございます。
素人はクオリティよりアイデアで勝負するしかないと思うね。
ちょっと前の鉄拳の手書きのパラパラアニメは良かった。
YouTubeの自主制作アニメを見てたら気持ちが不安定になった
なんで自主制作ってアレな方向性ばっかりなんだろうね
奇をてらったつもりかもしれんが同じようなものばっか
話題になったり賞とったりしてるのってバストアップと口パクでも話が面白いよね
作画オタばっかで本当の意味のアニメーターはいないんだろ
じゃあ逆にどれならキモくないんだ?
バストアップと口パクで面白い自主制作アニメって?
>>479 技術的な問題を解決する事に精一杯で、面白い話にする所まで
手が回らないのかもね
>>482 キモイとまではいかないけど、最後まで見たいと思わないね
なんというか、自主制作アニメ作品って批評することさえタブー視
されるというか、あの「ほしのこえ」でさえ自主制作を盾にして、
「だったらお前も作ってみろ」とか言われるからね
だから二十数年立っても日本の自主制作アニメは面白くない
見るだけ無駄だって思える
第一話のあと第二話をどの位の割合の人がみてくれたら成功なんだろう
>>484 Flashアニメはそういう系多いと思う
自主に何を求めてるんだ?
我欲で突っ走った果てに何かがある方が稀だろうに
賛否はあれどほしはそれやって10万枚売れた超成功例
プロの技術でも何でも持ち込んで表現しきったモンの勝ちだと思うよ
ほ、ほう
>>488 別に何も求めてないよ、ただ自主制作アニメは面白くないねって話
>我欲で突っ走った果てに何かがある方が稀だろうに
むしろそれは制作者に言うべきなんじゃ…
>>468 ああいうブラシ処理は今だとAEである色とある色を選んでその境界線上を指定したピクセルでぼかしてくれるエフェクトがある。
F'sPluginsのSelectedBlurとか。
>>491 すげー!と思って調べてみたけれどこれは自分の環境ではつかえなかった。
他にそういうプラグインてないかな?有料のでもなんでもありで。
>>492 どんな環境なのかわからんのであれだが
PSOFTのCelFXとか?
>>493 Win 7 64bitでAE CS6だから動かないみたい。
それとCelFX、これは知らなかった。どうもです。
質問しようと思ってて規制で書き込めなかったんだけど
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=39737.jpg こんな感じに、アンチエイリアス無しの絵の青色の影の部分にブラーをかけた場合、普通のブラーは左みたいに塗りと線画の接点もぼけちゃうけど、右みたいに、線画と塗りの境界線を感知して、
黒い線画との接点はぼかさないで、ピンクと青影の接点だけをぼかす方法ってないのかなあと思ってて。
OLMのスムージングプラグインだと、アンチエイリアスをスムージングするだけだから、ぼかしはかけられないしどうしようもないもんだと諦めてました。
ただ、CelFXのもぼかしかけ過ぎると、色と線画との接点もぼけちゃってるみたいだけど、実際使ってる人とかどうなんですかね?
あとちょっと高いっすね。OLMのみたいに無料の奴があったらいいんですけど、ないですかね?
青ピンクセルをコンポへ、青ピンクセルレイヤー複製、
複製した青ピンクセルの青色ピンク色をカラーキー、反転(アルファ)、
複製した青ピンクをプリコンポ(すべての属性移動)、
プリコンポにブラーレンズ(深度マップチャンネルアルファ、焦点距離とアイリス半径調整)
それでもぼかしがもれる場合はプリコンポ複製、アルファマット
申し訳ない。F's PluginsはCS5対応のやつ使ったらCS6でも動きました。
CelFXもデモ版ためしたけど、ブラーに隙間ができることはなかった。
便利だなあこれ。昔フォトショで作って放置してたアンチなしGIFアニメにスムースかけてみようかな。
あと一般的なデジタルアニメってアンチなしの線画の処理ってジャギ取りだけで済ませるんすかね?
こういうツールみてると線画にブラーをかけてるのか、それともただのジャギ取りツールだけですませてるのかわからんです。
ジャギ取りだけだとあんまり綺麗に線が出ない気がするんですけど、やっぱCelFXみたいの使って線画にブラーかけてるんですかね?
それとも最終出力サイズより大きめにアニメ作っておいて、最後にサイズ小さくしてジャギをぼかしてる?
photoshoとかで髪の色部分だけ別セルに分けてそこにブラーか
オーバーレイかけてみるのはどうだろう?
>>497 自分も普通の絵を書くときにはそういうことするけど、アニメ会社もそういうことしてるのかな?
自分のやり方で線画柔らかくしようとする場合、
色トレスして、OLMスムーサーかけてるだけ。でもこれだとどうも垢抜けない。
確かにTVよく見るとどの作品も例外なく線はすごく綺麗に処理してるよね
教本についてくる素材とかは綺麗にスムージングかかるけど自前のはかけても
ガタガタだったりするからやっぱ最初のの線画の質なのかな?
それとOLMのマニュアルにも書いてるけど元絵にグラデかかってるとスムージングされにくいみたいね
なるほどフラクタルか。違和感ないね。すげえ。
ここまで水彩っぽくできるのか凄いな
ていうかうめぇ
>>501 これエフェクトかけるまえはふつーのアニメ塗り?
匿名で特定なんて野暮な真似はよそうぜ
たまにいるよな特定しようとする奴
まぁ日本にアニメ描きのエヌ氏なんて腐るほどいるから放っとこうず
お前らスルーという言葉を知らんのか
最終的にAEでコンポジットするとして、作画着色をするときラスターデータで作業するのとベクターで作業するのってどっちがいいもんですかね?
自分はフォトショのアニメ機能しかつかってないんでラスターで作業してるんですが、ベクターでやるとどんなもんなのかと思ったんですが。
レタスやイラレの体験版落として自分の感覚でどっちがいいか確かめてみれば?
イラレで作画したことあります。レタスも体験版触りました。似たようなイラスタのベクターツール結構使ってるんでおおまかな感触はわかります。
ただ他の人はどんなかんじなのかなと思って質問しました。自分はベクターはなんか使いにくいですけど。
塗り残しが出にくい
と想像してみる
スルー技能云々言うなら謎質問も後出し君も流せや。
ベクターとラスターの違いがわからないのならスルーして頂いて結構ですよw
なんだ独り言かよ
真面目に考えて損した
髪の毛なんかの長い曲線を大量に綺麗に割るのには
便利そうだけどね、ベクターの曲線ツール(RETAS)とか
すげーな、その行為に何の意味があるのか分からんつったら文意が解らんと思われたw
コミュ障はレスしないほうがいいと思う(切実)
toon boomとか使ってる人いない?
チュートリアルみながら体験版いじってるけどすごいわこれ。
ググってみたけどtoonというくらいだからアメリカ仕様?
日本人にも合いそう?
ベクターは補正が強烈すぎて合わなかった気ガス
ニコにあったレタス講座動画(確かワンピース)はベクター使ってたよな
>>522 どうすごい?
よくわかんなくて投げたんだけどもう一回挑戦しようかな
カナダ製だって。
ここのTake a Tourってのみるのが手っ取り早い。
http://beta.toonboom.com/professionals/animate-pro ベクターイメージにボーン仕込んで動かす機能とか
予め登録しておいた口の動きを音声にあわせてうごかすリップシンクとかがすごいなと思ったけど。
あと色管理が一括でできるのとか。レタスができることできて更にレタスよりもいろんな事できる感じ。
でもAdobe Flashにもボーンって導入されてたのね。
それにまあ、ボーンはふつーの手書きアニメにはそんな使えない機能だわな。
レタスみたいにスタイラスとペイントマンでいちいち作業分断されないのはいいとは思う。
手描きアニメでやんなら、ラスターイメージを取り込んでそれをtoon boom animateでベクター化して着色して〜みたいな使い方すんのがいいのかな。
一応手書きアニメにも使えますって謳ってるし。
Animateでベクターで下書きしてそのまんまベクターで清書ってもいんだろうけど自分は使い慣れてるSAIで下書きしたいわ。
adobe flashよりはお安いということで。レタスよりはだいぶ高いっすね。
デモ見たら3Dにも強そうなんだよな、
せめて日本語版があれば高くてもトライしたいけど
確かまだ出てなかったよね
>>526 大和絵アニメやりたくて、この鶏が動くの見て良いと思ったんだけどボーンの付け方がピンとこなかった・・・
普段は日本でよくあるリミテッドアニメやりたいし
>>521 スルー技能がどうとか言う割には自分が一言余計なこと言って煽るのやめないよね。
すごい神経してるよね
どんだけ偉いんだろうね。
RETASは癖がるけど慣れで何とかなるし仕上がりなんかも問題は無いかな
でも開発が同社の他ソフトと温度差ありすぎな上にイラスタに
アニメ機能付いたら間違いなく終了しそうで怖いんだよなあ
RETASは色塗りが別アプリってのがだるくない?
スタイラスで塗りつぶしツールが使えないのはイライラする
ペイントマンでタイムシート打つとレタスで反映されないのもどうにかならんのかと
修正とか前後ですげーやり辛いから色々いじれないっつーのが・・・
A4用紙に鉛筆で書いたのをフォトショでスキャン
→二階調で線画抽出→バケツ塗り→OLMでスムージング
って作業してるんだけど、取り込んだ鉛筆線の太さと
画面のバランス(+スムージング処理)を考えたとき
スキャンの解像度の値は通常どの程度にするものなんでしょうか
考え方としては、取り込んで100%にした時に
モニター上で作業用サイズと同じぐらいになるようにするのがベスト?
(完成時HDサイズなら120〜140dpi程度でスキャン)
上にも書かれていたけど、スキャンの手間がものすごいけど、大丈夫?
>>538 そりゃ何百枚とスキャンはするけど、アニメ作る上での数ある手間の中では
スキャンなんてそんなに手間じゃないです
数時間で終わる単純作業だし、そこからアニメ用線画レイヤーにするのは
一枚ずつフォトショのアクションでワンクリックすれば終わり
スキャンは完全に作業だからな
スキャンが上手い!って言ってもなんのじまんにもならんし
スキャン自慢してる人なんていないっす。
やり甲斐の話な?
俺今まで紙で描いた線画をペンタブでなぞってた\(^o^)/
ワンクリックで線画にする方法あるのかYO
いいんでないのそれでも。味が出て。
自分はPCで書いたビットマップの絵をベクター化して着色やで。
俺はA4用紙に描いて200dpiでスキャンかなあ
>モニター上で作業用サイズと同じぐらいになるようにするのがベスト?
その通りだと思う、まあ線画抽出アクションにリサイズも
一緒に組み込んでたら手間は変わらんかもだけど
> 数時間で終わる単純作業だし、
それはかなり大変なんじゃ。
職業の人なら別だろうけど。
妙にスキャンにこだわるのがいるけど紙で描くのに慣れてると
スキャンの手間足してもタブレットで描くより数段早いんだよ
好きなようにしたらええ
作業環境なんて人それぞれだしなあ
絵を描くあいまの休憩に考えたら悪くないよ>スキャン
ってか、ずっとPCの画面見続けるなんて無理
冬コミに自主ア出す方っていますか?
仕事の都合で関東にいるので、今年は出ようと決めたのですが...
来年一月一日は国産TVアニメ放送50周年、
祝アニメどっかで作ってないかな?
1カットくらい参加したい。
動きはパッと見目新しさに欠けるけど画力は高いねぇ
>>552 これ一人で作ってるんだろうか?作画はもとより
デザイン・色彩・撮影なんかも半端ないと思う
個人制作って、どこまでが個人なんだろう
一人ですべて何から何まで作るのが個人制作?
それとも商業制作でないものが個人制作?
一人ですべて何から何まで作るのが個人制作。商業作品でも。
個人の出費で、一人または多人数体制でつくったのは個人製作。
じゃないですか。
個人が主導すればそれでいいんじゃないだろうか。
>>558 日本と西洋が入り混じってるな。
まんまディズニーって感じだな
やっぱあっちはレベル高いわ
>>552 これすごすぎるけど、なんか物足りないね。
っても、俺はAKIRAの映画みてもなんか物足りねえなあって思うような人間だけどさ。
>>552 絵はうまいし、動きもいいけど、
パクリだから全く良いと思わない。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:39:12.14 ID:iHAx4LYz
ドラマを描かない限りどんなに絵がよくても一定界隈の評価で終わっちゃうしねぇ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:25:54.98 ID:XLU82hiu
そのパクリレベルのものさえ作れない雑魚が何言ってんだwwww
あ、うん
ほう
NHKで流れてそうだな
音とかサイドステップするような細かい演技がいいと思った
72dpiで描いてるんだがもしかして画面荒れる?
サイズは1024×768
サークルカットかよ
大量に描いたり塗ったりしてからしまった大きさがまずかったとか
悲惨すぎるだろ、試し撮りしようぜ
もう100枚くらい描いたwヤバスww
こういうときベクターで作業してるとあとから調整できて便利やね〜
あーそれはあるな
印刷する訳じゃないならdpi低くてもいいんじゃない?
印刷解像度は必要ないが72dpiは低すぎ、画面ジャギがすごいよきっと
>>578でFA。
1024×768 という数値が大事で、それが72dpiでも600dpiでもどうでもいい。dpiいじれば、印刷した時の大きさは変わるけど、映像にした時の品質は全く同じ。
4:3ってことはSD画質で、完成品はどうせ640×480程度だろ。1024×768なら十分。
ただ、次回作以降は、今時のPCスペック考えると、もうちょっと大きいサイズでもいいとは思う。
「5対2の少数意見だからお前の言ってること信用できない」ってんなら、今から解像度を設定し直すのが、精神衛生上いいと思う。
Photoshopの画面解像度変更で、[画像の再サンプル]チェックを外して(←重要)、解像度欄に好きな値を入力。勿論、画質は良くも悪くもならない。
自分も印刷物原稿以外でdpi気にしたこと無いし、不都合感じたことも無い。ノ
でもPCゲームの仕事でもdpi気にするんだよな…
Macromedia Directorは画像データのdpiで画面表示サイズ変わったような憶えはあるけど。
今から解像度いじったら余計ダメだろ
ガタガタなのと線奇麗なので違和感出るわ
583 :
580:2012/08/18(土) 01:15:07.95 ID:NV+s/tD9
>>582 単に解像度変更だけならOK。同時に「画像の再サンプル」を行うから、ガタガタになる。
1024×768のまま印刷サイズ36cm(72dpi)を4cm(600dpi)に小さくしても品質は落ちないし、逆に36cmを保ったまま1024pixelから2000pixelに解像度を変更すれば再サンプルになるから線はガタガタになる。
もちろん、解像度いじっても意味ないから、いじる必要はない。無闇にいじってトラブル巻き込む必要もない。でも、気になって作業がつまらなくなると本末転倒だから。
>>581 絵師さんに頼む時のスキャンの都合とか…?
dpiと解像度はまた別やろ
dpi、ppiはディスプレイや印刷時のハードウェア仕様だぜ
ソフト内では解像度だけ気にしておけ
「ウ・ディ・タ」とは?
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
■非暗号化ゲームもあるのでそれで先人に知恵を借りよう。
フラッシュでアニメやろうかと思って勉強してたけどやっぱ24fps全部コマ動くって気持ち悪いよね?
3Dもそうだけど、フレームを自動で補完してくれるもんは少しコマ間引かないと動きが気持ち悪く感じる。メリハリがないというか。
それとも気持ち悪く感じるのが異常なのだろうか。ディズニーアニメとかに慣れ親しんでる外人とかは日本のアニメはかくかくすぎると思うんだろうか?
3コマ打ちにすりゃいいじゃん
フルだろうがリミテッドだろうが、動きに合わせたコマの打ち方ができてるかどうかだろ
質問です
AnimeStudio+ムービーメーカーを利用しているのですが
AnimeStudioで.aviを作る場合、数秒単位で動画を作って
それを繋げていくやり方が基本なのでしょうか?
ソフトとかアニメとか関係ない
映像なら基本的にそうする
そうなんですか
40秒くらいでまとめて作ってました
10秒以内に収めたほうがいいみたいですね
ありがとうございました
>>592 というかカット単位でやるのが普通なのでは
1カット40秒あるならそれで作るしかないし
上手いってのは、質とスピードが伴ってる人の事を言うと思うんだが、あの長さで4年は流石にな。
どこかで見たOP風をつなぎ合わせたような、商業の技術を盗みすぎで完成度は高く見えるが、個性がない。
悪く言えば商業トレスのアニメと近い臭いがすると感じた。
>樹林 伸
>他人の創ったものに素直に感動し、自分も何か創りたいと思う人はクリエイター向き。
>感動しつつここがこうだったらもっと良いのにと、つい考えてしまう人は編集者やプロデューサー向き。
>何でもすぐあら探しする人は、 モノ創りには向いておらず、例えば漫画ならそう遠くない将来、読者ですらなくなる。
持つべき心構えとしては全く正論だが、一方で
「感動に足るパワーを備えた作品とそうでない作品とで見た人の態度は自ずと変わる」
という視点が抜けてるな。
キバヤシがじゃなくて、今ここにそれを引用して一言の補足も入れない
>>596が。
なんで
>>596叩きをしたいのか理解できない
図星でもつかれて耐えきれなかったのだろうか
それから、そのような「誰が見ても感動する作品・しない作品」などというありもしない絶対基準を持ち出すのは宗教でしかないから、どこかよそで布教していてほしいな
感動って概ね受け手の経験によるよな。
だねえ
594の動画が素人作品でこんなにキレイですごい!という人もいれば
個性が無くてつまらんという人もいる
>>596は、これが褒められない595は創作に向いてない!と主張してるみたいで
なんだかなあという感じ
でも言いたいことはわかるなぁ
動きからカット割りからおっ?と思える部分があるかどうかってことじゃないかね
アニメイトしてるなぁ!と思わせる感じというか
作画力とかはまた別の話っぽいけど
ちくわ
>>594 爆発→炎の処理すごい、どうやってんだろこれ
フィルターかな?爆発はブラーっぽいけど油絵みたいな
濃淡のある炎は背景の要領で描いてるのかな?
絵はうまいと思うけど、見る気が起きないのはなぜだろう。
どっかで見たような絵だからかもしれない。
お前がおっさんだからだよ
自主制作って感じが一切ないな。凄い
おまけに歌まで自分で歌ってるしな
一度見たらお腹いっぱいかな
むしろ二次創作向きな気がする。なんとなく
>>598 「誰が見ても感動する作品」などという意味不明の戯言を口走った記憶はないな。
ありもしない妄想を元に人の意見を歪めて受け取るほど頭悪いのか
それともお前の方こそ何か図星でも刺されて焦って論点ずらし図ったのか、どっちだ?
俺が言ってるのは「感動に値しないゴミは粗なんか探すまでもなくゴミ」
「最低限感動のかの字があれば褒めるところはある」この2つの境目の話だ。
どこの国際コンペの審査員様だよw
自己紹介だろ
上にも書かれてるが、経験によって見方は変わるな。オレが幼い子供なら、わーすごいと言うと思う。
キバヤシさんて方が書かれてる事はあまりに短絡的すぎる、人間はもっと複雑なもんだよ。
flashって完全に線の補正切りってできないの
いかにも日本の商業アニメっぽくはあるけけど
日本の商業アニメ自体が劣化コピーのくりかえしで自閉していった市場。
そういう価値観とは違う物を求めて
自主製作アニメに走る人も多いわけで
こういう作風は観客の受けはいいんだろうけど
それゆえに商業作品との差異をつくりにくくて
存在意義に疑問を持たれる可能性もある、というのは誰もが理解しておくべき。
とくに自主製作アニメを作るってのは、
クリエイター的であるのはもちろん、編集的な視点だって必要だし、
ひょっとしたらプロデューサー的な視点だって必要かもしれないんだから。
そのアニメが「ある視点」ではすごいってのはみんなが認めてると思うけどね。
製作期間4年の割に統一感あるよなぁ
ダラダラやってこのクオリティは出ないよなあ
目標もってブレずに4年はすげえ根気と執念だ。
そろそろ話題変えない?
変えてみろ
んじゃ、みんなフレームレートいくつ位にしてる?
今手書きMAD作ってるけど15にして後悔してる。多すぎて。
なんでラーメンってあんなにうまいんだろうな
カクカク上等で8
先日24fpsで走りのリピート(12枚)動かしてみたら、手足が残像っぽい画面になって全然動画に見えなかった。
今も液晶ってそんな反応速度遅いのか?って。
普段は30fpsで作画は1k〜5k打ちを適当に織りまぜて
走りのアニメーションできてるのってプロでも少なくない?
けいおんが何げに上手かったくらいで
ジブリはのぞく
すごいのがきたな
走りは動きが速い分、歩きよりごまかせるような気がしてるオレは少数派?
>>623 古い液晶かソフト設定かエンコに問題があるんじゃないか?
現行の液晶では30f程度で残像なんて出ないよ
普通に歩く、振り向く、食べるとか日常の動きが一番難しかった
おっさんみたいな走りの女子高生とかいるよな
あれみたら吹くんだけど
走り難しいお…特に微妙なカメラアングルだと
ツベやニコニコ徘徊しては自主アニメ見てるんだけど
レベル高い人でもあんまり宣伝してないのは何故だろ?
この内容でこの閲覧数!?みたいなのがわりとある
シャイなのかな?自分ならあちこちで宣伝しそうだけどw
自主製作アニメのオリジナルとか誰特感あるしな
特に動画サイトじゃ二時創作ものが幅利かせてるし、相当キャッチーじゃないと
>>633 すごいねこれ、技術的にはプロと遜色ないところまで行ってるし(IG作?とか思えるほどに)
なにより雰囲気やバトルだけに終わらずこの短尺でストーリーが出来てるのがミラクル
展開に意外性が盛り込まれてたり音楽と内容がミスマッチなのも只ならぬ作者のセンスを感じる
でも日本製がどうこうってのは別の話では?他を叩かなくても十分凄いと分かるよ
そうですね。
ちょっと流れに乗って日本叩きは余計でした。
>絶対に日本人じゃできないクオリティ
え?人種なんか関係ないでしょ。予算とか時間とかそういう問題でしょ。
その予算集めるのが日本では無理という意味なのかもしれない
とにかく育てる環境がないのはどの分野でもいえるな
>>633 金玉ひゅんってなったわ
素人レベルでこれはすごいねぇ
>>636 まだそれを意識するレベルにさえ達してないんだろ。
文章だけ見てもダサ臭がひどい
>>638 >「Fantasy」というタイトルを逆手に取るように、日本アニメ風の絵柄でエログロな物語を描いた今作。
>監督を務めたのは、フランスのプロダクションPremiere Heureに所属するフランス人アニメーター
>/ディレクターのJeremie Perin(ジェレミー・ペリン)。
素人じゃないし、オフィシャルMVで個人制作でも無いみたいだけど?
グロは勘弁してほしい。
なんだ自主製作じゃないのかよ
>>633 線のタッチで勘違いしたけどプロなのか
言われてみれば納得のクオリティだわ
技術や画力は雲の上だけどアイデアとか
構成なんかは出来るものなら見習いたいなあ
すんまそん
日本人には絶対不可能だよな
同意を求められてもなあ
広島国際アニメーションフェスコンペの上映プログラム国別リストを見ると
2年前と比べて東欧・日本・東南アジアの作家が中国・カナダ・韓国・フランスといった政府レベルのメディア振興予算・支援を行う国で制作するケースが激増しているのが気になる。
凄いけどプロなら不思議でもないってレベルだと思うけど
撮影技術とか2Dと3Dの融合とかさすがのクォリティだし
ただそう言うぐらいなら
吉成曜が暇つぶしの趣味で作った手塚作品アニメ化の方がアニメ的には優れているように感じるわ
でも日本人には不可能でしょ?
>>650 じゃ、不可能ということにして丸く治めましょう
そういうことで
>>650 日本のアニメもフランス人には作れないと思うけどな
これも日本のアニメをイメージして、って書いてあるけどやっぱりデフォルメのセンスとかは日本より確実に劣ってる
一長一短だろ
誰が作るかっていうより、受け手を誰に定めてるかって感じかと
ん?
俺か?
安価ミスか
うんだから、技術力とセンスや趣向は別なんだよ
その三つはレベル高いし特に上2つは日本でやってる週アニメよりも新時代の演出をやってると思う。
ただやっぱり日本のセンスや箱庭感覚とかキャラクター性には届かない、今後届くこともない。
これは国民性と文化に依存するところだから、日本人が本場のアメコミを作ろうとしても敵わないとの一緒
互いの長所を上手く迎合していけばいいんだから
お前の感動を伝えたいがために他を貶すなよ
まったくだわ
はしゃぎ過ぎ
>>649 全編この絵で作られた手塚アニメ見てみたいなぁ。
手塚作品ってアニメになると急激に古くささが前面に出ちゃうことが多いけど、これはそれがないね。
アニメ作らない奴が偉そうになるスレ
作ったら偉いと思ってるのうける
まぁ2chだし好き勝手書き込ませとけばいいでしょうよ
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/08/29(水) 02:38:15.12 ID:8emvLKcn
アニメ作らない奴が偉そうになるスレ
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/08/29(水) 08:27:03.40 ID:OdGnnrk0
作ったら偉いと思ってるのうける
?(´・ω・`)?
夏休みも終わるから、
何となく過ごしちゃた人は
精神的に不安定になる時期なんだろう
完成途中のでもいいから上げろよな。おまえら。
えらそーな俺らがいろいろアドバイスあげるぞ?
>>670 初心者向けというより既にある程度分かってる人向けだと思った
あと全体を見せようとするせいでツールや文字が小さくて見にくいのが残念
でも知らなかった機能とか知れたよ
ありがとう
>>670 アナログで慣れてると連続直線ツールのあたりで挫折するんだよなあ
フルデジタルでやってる人はすごいね、参考になりましたありがとう。
あとBlenderも使いこなされてるようでうらやましいです
こりゃあ日本人には絶対不可能だわ
日本じゃ同人止まり
支援する会社も金持ちも制度もないからな
そ、そうですね^^;
NGっと
在日っと
>>670 スムーズにストレスなく見れた、講座の見せ方うまいな。
参考になったのは、AnimeStudioでレイヤーのピントあわせが出来る所だけだったが、
初心者の人には大いに役に立つはずだ。
上からバロすw
初めての手書きでわからないことだらけだったがなんとか完成できそう…
ここまで長かった
日本人には絶対不可能なレベルだね。
なんでこのスレこんなに日本人は云々言ってる奴ばっかなの?自虐?
全部同一人物だからあまり刺激しないように。
そっとNG
>>491のソフト、ブラーがまだらになってしまうんだけど自分だけ?
win7のCS6です
ムービーメーカーで編集すると画質劣化がひどいんだが
これは仕様なんだろうか
なんとか高画質で作りたい
wmvで圧縮して書き出してるからとかそういう問題じゃないのん?
>>686 素材にアンチエイリアスかかってるとか。
>>686 そういや何かバグがあるって話があったような。
16bit処理にしてやらないとおかしくなるみたいな。
モンゴロイドにはまず作れない作品だね。
>>688 そうなんですかね
ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)で保存してるんですが
保存方法以外に画質向上は無理?
ほしゅ
夏休みパワーがきれたのか
ほ
最近アニメ作ってないし見てもないわー
絵かいてるだけで満足しちゃう
それは幸せな事かもしれないな
夢を諦めんなよ!!!
・・・もうダメだ
あと数カットなのに仕上がらねえええ
あと数カットというところで、ふとラストシーンに疑問が生じてリテイクすべきか悩むという呪いをかけてあげるわ
「なんか変だなぁ」
やめろー!
アイデアはできてるんだけど、着手できねー
わかるわかる
まとまった時間手にいれるのに苦労するよね
Synfig Studio使ってる人いますか?
GIMPに慣れて英語読めてる自分からすると理解するのはできたけど、肝心のFlashアニメを作る画力がないことに気づいた
ああ、能力はあるんだけど高価な制作ソフトがないからアイデアを実現できない…
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:03:15.62 ID:Dqrw+nti
みんなどのくらい自主制作に時間使ってんの?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:29:29.96 ID:jY245c2x
>>710 そんなこと聞いたからって君のアニメが完成するわけじゃないよw
商業、素人問わず、動いてないけどセンスあるなと思うアニメってある?
えろげ
シャフト
カッコカワイイ宣言(ミサワのやつ)
止め画の演出が良かったなと
メタセコ→warabiで原画取ってAEで合成するのをやってるけど
中々おなじ手法の人が見つからずお手本さがしに困っている
Youお手本になっちまいなyo
いいこと言った
さすが
さすが俺たち
ふぅー!
先輩さすがっす
つまんねえ
いやつまる
「うーん、なんか変だなぁ」
「あれ内容おかしくね」
「あ、ここ矛盾してる」
「作り直すか、、、、、、」
>>724 一人で作ってると混乱するよね
ためいき
話の段階だったらシナリオとかコンテ書いてる時点で修正できろう
コンテの時は俺最強なんで修正しない
カットを積み上げていく段階で迷いが出てくる
そんなこんなで夜風も涼しく、虫の音も心地よい季節となりました。
皆様におかれましては益々ご壮健のこととお慶び申し上げます。
そりゃダメだわ
作業中って音楽聴いたりする?
普通に絵かくだけなら動画見ててもできるけど、アニメだけは無理なんだよな
な-な-なんという、お-お-おろかで
く-く-くだらない質問をするんだ!
こ-こ-こんな
バ-バ-バ-バカげた質問を聞いたのは、
は-は-はじめてだ!
なんかのラップ?
触るなって
>>729 『アニメーターズ・サバイバルキット』の、Lesson1を思い出したw
音楽でテンション上げたいとかでなければ、無理に聴くことないよ。ながら作業は逆に時間の無駄遣い。
手塚じむし(あれ?漢字が変換できない)はクラッシックなどを聴きながら仕事していたみたいです。
演歌・歌謡曲はだめだと。
>>739 ディズニーの名アニメーター、ミルトカールに作業中音楽を聴かないのか?って質問した時のかえしだよ
よかった、分かってる人がいてw
つまり
>>730のような内容を歌いながら返したってこと?
あーなんかそんなのあったな
いちいちあのページ開いて見ながら書き込んだんだなと思うと泣けるわ
なんでちょっと怒り気味なのwww
怒ってないな
感情豊過ぎ
カール先生
「ぼ・ぼ・ぼくは、そんなに器用じゃない!
一度にいくつものことなんか考えられない!」
でもさ、この言葉通りにしたらマジで描くスピードが上がったんだよ
音楽かけてたら集中出来なくて描けない体になったわ
絵チャとかやってると音楽とか入ってこないのと同じなんだろうね
考えてる事が多すぎて
日本の絵コンテって独特だったのか
GAIJINさんはどうしてるんだろうね
海外はハリウッドstory board形式が標準だと思う。
左から右へ1コマずつ描いていくガーフィールドやPEANUTSのようなアメリカ新聞漫画にキャプションをつけていく感じ。
ToonBoomやTOONZはストーリーボード・動画コンテ専用ソフトも出してるぞ。
初めてアニメ制作をする者です。
これから切り紙アニメーションを作るのですが、コピースタンドが必要なのです。
ですが、市販のものは値段の関係で買うことができません。
自作しようにも、作り方を調べても参考になるようなサイトはありませんでした。
なるべく簡単な構造で、安く制作する方法はありませんでしょうか。
なんか庵野さんが自作で作ってた頃あったって聞いたなぁ
あとはぐぐっておくれ
板橋区にあるアニメーション博物館あたりでワークショップ開催したときに相談してみては。
あそこの館長さんが昔アニメージュに連載していた自主製作アニメの連載単行本は撮影機材のDIYについても触れていたと思う。
>>748 ○デジカメを持っていてアナログの撮影台みたいなのでいいなら
2つ穴パンチ(文具屋で入手可)、2つ穴タップを固定した板、100円ショップで売ってる小型三脚、蛍光灯スタンドなどの照明器具
があれば出来ると思う、ただし三脚と板の位置、照明の当たり具合は毎回変わるからそれをどうにかして合わせる必要がある。
○スキャナを持っているならもっと簡単
2つ穴パンチした紙で位置合わせしながら切って、2つ穴タップをスキャナにテープで固定→取り込み
すれば照明具合などはスキャナのソフトで調節出来るから均一で綺麗な取り込みが出来るはず。
3つ穴アニメタップは市販されてるけど2つ穴は無いので簡単なのを自作するしかない
ttp://blog.goo.ne.jp/kugaimen/e/2cd79035e53aa4adec71e920b6ca7d10
つかそんな手間隙や金かけるくらいなら
さっさと全部スキャンなりデジカメ撮影なりして、フォトショの画面上に作った仮想タップ穴に
1枚1枚手作業で(角度補正含めて)合わせた方が早いんじゃないのか。
つかトレス台とか1万とかそんなもんだろ
バイトして買えよそれくらい
まあスキャナさえあれば紙の角で合わせてもそこそこ合うけどね
切り紙ってアバウトでもよさげだからそれで十分かも
コピースタンドの話が、いつの間にか、トレス台の話になってる件。
中型三脚で雲台のポールが逆さに取り付けられる程度でいいんじゃね?
>>760 コピースタンドは撮影台、トレス台はライトボックス。
コピースタンドだと、台とレンズの軸を垂直に維持できて良いよね
垂直じゃないと微妙に像がゆがむし
三脚の脚に手があたってズレまくるとかあるし
おかんが掃除に来て掃除機ぶつけるとかあるし
ま、スキャンして加工が妥当かと
コピースタンドでググったけど、適当な板に垂直に棒立てて、それに三脚のネジ
付けて、カメラ固定するだけじゃないの?
>>764 そう、カメラを固定するだけ
暗室で使う引伸機と同じで、カメラを上下に微調整できる(はず)
セル時代の撮影台の簡易版という感じ
重いカメラでも安定するよう、頑丈で意外と重い
カメラが落ちて破損したらいかんので、適当な板に棒じゃ駄目なんじゃよ
振動でブレが出るのを防ぐために重いというのもあるのかもね
カメラを固定するだけだったら、三脚でいいんじゃない?
普通のものでも千円前後で買えるでしょ。上下の移動はハンドルでくるくるできるし。
だから素材をスキャンしてPC上で制御しろと
768 :
ぴょんこく:2012/09/27(木) 22:22:14.75 ID:/ixjn7IA
軽量なUSBカメラを使えばよくないか? カメラへのこだわりがあるなら別だけど。
ただ、カメラにこだわるんだったら、市販品のスタンド買ったほうが、カメラを床に叩きつける心配がなくて安心のような。
USBカメラだったらモニター見ながら作業できて便利そう
ていうか、三脚じゃ支え切れないようなすごく重いカメラってあるの?
今時、業務用でもかなり軽いでしょ。
そうじゃなくてぶつかって倒したりとかあるだろう
>>771 倒れる以前に毎秒8枚から最大で数十枚も表示する絵が
1ミリずれてまた戻ってを繰り返すようじゃまずいだろ。
でも三脚でカメラを真下に向けて設置って、どう見てもバランス悪いじゃん?
がっちりホールドして微動だにしそうにないちゃんとしたの買うか
壁に無理矢理タップ貼り付けて三脚は普通の向きに使うか、
何でもいいからさっさと撮影/スキャンしてPC上で補正するか、結局はそれしかないと思う。
こういうアナログな撮影はカメラ固定とかよりも照明とかの方が大変だぜ。
というか、デジタルになって使われなくなった線画台って
どこかに転がってるんじゃない?
6段マルチとか出来そうなヤツ。
撮影会社に聞いてみたらどうかな?
本のすみっこにパラパラ漫画を作ってる人いない?
ノートになら
質問です。
時かけの映像見てたらスキャン前の鉛筆線を残したままのような
作画動画に思えるんですけど、
デジタル時代だとむしろ非常に手間だと言えるこの表現って
どうやってるんでしょうか?
(ポニョではToonzを使っていたそうですが)
ジブリは今も原画・動画は紙に鉛筆描きが基本。
HPサーバマシンのセミナーでポニョ製作のワークフローがあったけど
Toonzの出番はラインテスト・デジタルスキャン・二値化の段階から。
は?
日本のアニメは殆どがまだ手描きだぞ?
いや、紙に鉛筆描きは分かってるんですけど
バケツ塗りの為にスキャン後に二階調化する訳ですよね
で、最終的にアンチ化して線を馴染ませると
今だとジャギ取りにOLM使う手もあるけど、結局アンチ掛けるのと
あまり変わらないし、時かけの線画のように
鉛筆線残したままのようにする手段ってどういうのがあるのかなって思いまして
普通に塗った後に上から乗算で2値化してない動画のレイヤー被せればいいだけだろ。
Retasのトレス線は二値、階調、ベクターの三モードが選べる。
階調使えば鉛筆の濃淡活かせるよ。
>>748です。
回答下さった皆様ありがとうございます。
スキャナーを使えばという話がありましたが、作りたい絵的にそれでは駄目なので(スキャナーは持ってます)どうしてもコピースタンドでという話でした。
ライトボックスの上に透ける素材に印刷した背景などを乗せ、その上に更に切り紙を乗せてコマ撮りで撮っていくというもので、どうしてもアナログ感を出したかったのです。
頂いたご意見を参考に、自作してみたいと思います。
ありがとうございました。
藤城誠治の影絵っぼくなるのかな?
何かよさそう。健闘祈ります!
どうせ作るわけないのに何言ってんだ
>>787 場の空気読めよ…。
「誰も完成させてないじゃん♪」ってのは、あくまで「お約束」なんだよ。実際には、このスレにも、完成させてる奴は多い。
で、そのジョークを、痛い奴の前で言ったら冗談になるんだけどさ、よりにもよって、完成目指してる奴の前で言うとかw
>>787 何かお気に触ることを言ってしまったのならすみませんでした。
ですが途中で投げ出す気は微塵もありませんので。
まあ、こんな所で聞いてるって事はそう言う事な訳だわ。
この足の引っ張り合い。
作品のアップが滞っておるぞ。
その罵倒をも覆さんという作品を待っておるのだよ
馴れ合いスレじゃないんだ
...お、おう
>>795 じゃあ言い出しっぺの法則な。
ボロクソに叩いて鍛えてやるからちゃんと795と名乗って上げろよ?
子供しかおらんのかここは
夢みる子供のスレ
そういえば以前湯島で自主アニメのワークショップに行った事がある。
当時毎年やってて2回目だったんだが、1回目の参加者たちで作った
自主制作アニメのグループが
?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:26:14.01 ID:vOV43QGh
話題変えてごまかすなよw
>>795の力作さっさと公開しろよ
まさか2ちゃんによくいる口先だけで何もできないワナビー君か(笑)
よっぽどこたえたのかしらんが、お前は落ち着け
スレを荒らすな
グループえびせんって知らんよな^^;
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:38:14.50 ID:vOV43QGh
>>804 間髪入れずに反応してなにそんなに焦ってるんですかw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:42:44.22 ID:vOV43QGh
>>805 このスレに粘着してる奴で、やたら昭和の時代のアニメ持ち上げる老害がいるんだよね。
デジタル全盛期にいまだアナログのうんちく垂れてさw
邪魔だから死ねっつーの(笑)
ネットって便利だけど、何処の誰ともわからんバカとも
普通に会話しなきゃならないからそう言って点で辛いよね^^;
>>807 もし何か作ってる人だったら、思った通りにいってないの?
自信のなさか才能のなさかわからんけど、結構不満がたまってるみたいだね^^;
他人から評価されないのは自業自得ってことだわ。
ま、デジタルでもアナログでも結局やってる事は同じじゃないかなぁ。
あと死ねとかあんまり使わない方がいいと思うよ…
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:54:04.76 ID:vOV43QGh
今日のNG ID:vOV43QGh
登録よろしく
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:10:33.30 ID:vOV43QGh
結局アップできないし、アニメなんて作ってないってことかw
しょせん2ちゃんなんてこんなレベルだよなー。
んで、しょうもない知識だけはプロ顔負けw
ま、お邪魔したようで。
消えますんであとはまた得意になって作家ごっこの続きでもやっててください。
^^;
>>808 いやむしろそういうののが楽
どうとでも対処できるからな
中途半端にオンオフ会う機会ある人間が一番うざい
そろそろ自主制作アニメ復活しようかしら
先日初めて投稿できた
あんまり反応はないけど完成できたので満足
今貼れば英雄になれるぞ
そこまでの度胸はないw
度胸じゃなくて技術だろ
また口だけ君の登場か
またかよ、、、
パラパラまんがを完成させて、かなりの出来だ。
と思ってるんですが、これはどうやったら公開できるんでしょうか。
ビデオカメラは8ミリビデオならあります。
撮影してYouTubeでよくない?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:02:23.25 ID:0RrqoZev
誰か8ミリビデオってとこにツッコんでやれよw
8ミリでアニメ作ったらええやない
GAIJINさんはビデオカメラで撮影して、つべにうpってたよ
紙の音とか結構迫力あってよかった
問題はどうやってパソコンに取り込むかなんですよね。
8500AVがあるのですが、フレームレートと解像度が低いし、
Netscapeってフラッシュに対応してないんですよ。
お前が買う必要のあるもの:新しいパソコン・スキャナ
お前が覚える必要のあるもの:現在のインターネットブラウザの知識
フラッシュだけでなく世の中にはGIFという形式のファイルが存在する
とにかく知識が古過ぎるぞ、ギャグでやってんのか?
今時Netscapeとかネタだろ
1.プリンターとかでスキャン
2.ソフトで編集
3.投稿
俺こんな感じで適当にやってるけどこれじゃ駄目?
どんな形でもダメってこたないんじゃ。
フルCGだろうがパラパラ漫画だろうがアニメなんだし。
不便に感じているのなら変えた方がいいだろうけど。
レンタル出来る8mmビデオウォークマンに付いてるiLinkからPCへ取り込める?
コピーサービス使うのが手っ取り早いか。
NN9試してみたけど、すぐ突然終了してしまう…。
旧Flash Player(10以前)は
対応してたみたいだけど。
まで書く前に書き込まれてしまった…。
デジカメの動画機能を使え
スキャナ買う金もないならヤメトケ
携帯で撮影して無料ソフトで動画化すればいいじゃない
ネタで書き込むならもう少し練って書けよ
つまんねーんだよクソが
金がないと出来ない、なんでも金で解決っての好きじゃないな。
8500AVって、MacのPCIスロットに挿す奴か…。おとなしく静止画で撮って、パソコン上で動画にした方が、見やすいと思うよ。
(取り込み)
上でガイシュツの通り、
・携帯カメラ(Macにデータは移せる) or 普通のカメラ
・スキャナ(キンコースやごく一部ネットカフェで貸してくれる or 学校の備品や友達のを使わせてもらう or 1万円で買う)
・USBカメラ(2000円程度) or 8500AVで1枚ずつキャプチャ
(編集)
アニメーションGIFならパソコンは今のままでいい。Flashにこだわるなら、ネットカフェ池。mpegは今のマシンで出来そうだな。
パラパラ手でめくるのを、そのまま撮影したから、失敗したんだと思うけど、
どうしても8mmビデオというのなら、
>>833の通り、そこらへんのダビング屋さんで、DVDに変換してもらう。それをDVDドライブで取り込んでmpeg化してUP。
最悪、おとなしく8500AV使っとけ。
それより、このスレタイなのに、情報も出さずに作り手を叩いてる奴ってなんなの? 最近よく湧くけど。
なんかちょっと前から妙にイライラしてる人がいるね
うっせカス
>>840 841みたいなただのゴミと一緒にしないでもらいたい。
俺は単にアホすぎる質問や解決してるのに延々同じこと蒸し返して
話をループさせることの下らなさに呆れてつい口挟んでるだけだ。
>>841 お前モノマネ下っ手クソだな〜w
冗談のつもりならもう少し練って書き込めよカスが。
まんまと釣られとるがなw
www
8500あv…どうして簡単に吊られるのか理解に苦しむ。
SCSIのHDDなんかとっくに寿命だっての。
キチガイの自演スレでそんなこと言われましてもニントモカントモ
こいつ842だぜw
わかりやす過ぎワロタ
凄まじい傑作8mmアニメがアップされてこのスレが完結
凄い
絵は好みじゃない
良いけど、この動きは格闘ゲームか何か?
攻殻機動隊みたいだが最後完全にゲームだったな
なるほど。感想ありがとう。確かにゲームっぽい。真横からのアングルだからかなぁ。
作り込む前に感想もらっとけばよかった。
3Dモデル?
youtubeで自主制作アニメ作家の人にチャンネル登録してもらったときってどうしてる?
こっちからも登録返したほうがいいのかなぁ?
自分では使ってない機能だから、チャンネルっていうのがどんくらいの重さのものなのかよく分からないよ
>>859 ツイッターで言うところのフォローみたいなもんだ
好きに汁
>>860 ツイッターのフォローみたいな感じなんだ
あんまり難しく考えずにやります
ありがとう
オウム返し
>>851が意を決して投下した割に盛り上がらなかったなw
あんな半端な未完成品にコメントもクソもないんだが、
本編作るよりくだらんハウツー動画作るのに夢中な奴に完成させられるとはとても思えんwww
結局周囲にチヤホヤされたいだけのタイプとみた。
こういう奴って「感想もらえないとモチべ上がんない」とかいってすぐ投げ出すタイプだよね。
どうした、カルシウムが足りないのか?
カルシウムは足りてますよ?
クソな作品叩いてなにか悪いの?
ひどいのが住み着いてしまったね
底辺作品ばかりで馴れ合うのは御免だが、だからって乏すのは違うだろうに
まぁいつか飽きてどっかいくだろ
俺は素人は1年でシリーズを知っているから他人の応援ありきでの制作は十分アリだと思っている
頑張れ
>>851
それ言ったらコミケなんて全部アウトだけど?
金稼いでるわけじゃないならいいんじゃね
著作権は金云々関係ないよ
同人のすべてが二次創作じゃないんだけど
まったくである
知識がないのがまるわかりだな
アニメ作品自体がフリーであっても楽曲提供者は金や何らかの対価を受け取って楽曲を提供している場合もあるし
そうでなくても基本的にその作品に対してのみ提供するわけで
たとえ同作者であっても別作品に無断流用するとトラブルになる
オマージュだからおk
この動画のパクリには問題がある、叩こう通報しようって流れにしてこのスレをダメにする作戦
でもまぁ超えちゃならない一線てのはあるもんで
ついにラノベ業界でも自主制作アニメブームか‥‥
なにそれ
かっこいい拳銃射撃のアニメってどんなのおもいつく?
とりあえず煽りで射撃→弾にカメラ寄せ→弾の後ろにカメラ→着弾
みたいの考えたけど、ありがちかなとか思った。
薬莢の動きにぐっとくる。
だからヨルムンガンドとか好き。
GIFブームのときはそんなのばっかだったな
下手にアクションおっきくない方がかっこいいな
リアルなほどいい
アニメじゃないけどジョン・ウーやタランティーノ的な
>>887 薬莢は一個として、そこにカメラつけたらまるで射撃してるのに射殺されてる一人称視点みたいになっちまうよ
>>882 今期のジョジョのアニメのOPで警官隊が撃ってるシーンが
そんな感じのカメラワークだね。
>>888 薬莢が飛び出す方向に倒れる人間の視界から薬莢視点と同じ方角に同じ速さで
拳銃&自分の腕をフレームアウトさせる方法が思い付かんのだが。
>>892 サイトへの誘導ありがとうございました。
パーティクルだと動作が重くなりそうですがやってみます
ものすごく重くなりますので、寝る前に設定してレンダリング。
くらいの気持ちで。
このチュートリアル通りになっちゃうとしょぼすぎるな。
爆発ってさ、煙が上がった瞬間は線形だけど、空気含んでくとぶわっと広がるよね。
パーティクルで爆発作ってみましたがちょっとしょぼかったでした…
只今スモークシュミレーショ試し中です
テクスチャによる爆破もあるようですがこちらに関しても助言いただけますか?
図々しいですが…
テクスチャでやるっつったって素材は自分で用意してこないと。
パーティクルとかで毎回レンダリングするのを避けるために先に用意してあるのを板ポリゴンとかに貼り付けて再利用するだけだから。
おぉ
撮影用に試しに6箇所にスモーク発生源置いたら
blenderが落ちてしまった…
セリフの音声フォーマットって、今でも44100HZ、16bit、モノラルが主流?
録音ソフトの設定見てると、96000HZ、32bitとかもあるから、
44100HZ、16bitでいいんかなって不安になるよ
BlenderといえばProject Londonってインディーズムービーが
凄そうなんだけど日本でDVDでるのかな?
イギリス土産に買ってきたAnimater's survival Kit DVD set全巻やっと終わった。
いい自己投資と勉強になりました。
CGアニメコンテストとアニカップおもしろかたー
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:38:08.70 ID:ZqfrOjBP
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:05:49.89 ID:onYfUx4l
Animater's survival Kitとか何年前のネタだよw
杉並区にアニメーター自習室なるA3スキャナ撮影台機材使い放題の会員制アニメ製作ルームシェアが出来たらしいが詳細知ってる人・実際に利用した23区民の人いる?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:18:25.06 ID:onYfUx4l
どうせお前が一番詳細詳しいってオチだろ
はい、次
>>911 このスレはアニメーター目指してる人のスレじゃないからなぁ
アニメーターなんて低収入でキツい仕事できるのは、
死ぬほど好きな人じゃないと無理だろ。会社の同僚で夫婦揃って元タツノコプロに
いたけど、食えないから転職してきた。
って人がいた。
ディズニースタジオの中の人
「いつか日本(風のアクション)アニメを作りたい、でも日本では(アニメーターの福利厚生が最悪だから)絶対働きたくない」
>>913 ホームページ読む限りでは、自主制作の人も、受け入れてくれそうな感じはする。
>>911 少しでも興味あるなら、無料見学してくればいいのでは。
>>911 A3スキャナ使い放題って、みんな普通に個人で持ってるんじゃね?
うち2台あるぜ。
誰がそんなつまらん事考えるんだろうねぇ?アホか?
>>916 ああ、そこか。
胡散臭さこの上ない。消えて欲しい所です。
宣伝乙としか
アニメの危機とかいう言葉のうそ臭さが半端ないな
別になくなっても誰も困らんよ、それで甘い汁吸ってる人達以外は
>>922 いやなら辞めればいいだけのこと。
要するに寄付金集めのサイトなんでしょ。
どういう流れで色んな会社の下請けしてる末端の人にお金を行き渡らせるわけ。
その仕組みの方にお金かかるじゃん。
>>922 そこって最低だな。
食い物にされてるアニメーターが気の毒だわ。
>>924 「金ない奴のために金かかる方法用意してやったぜ」なんて寝言どや顔で抜かすから突っ込まれてんだろ。
小学生でも分かる理屈だ。
自演擁護乙
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:43:02.80 ID:CWpT9IwX
アニメ制作の全くの初心者だけど、ウェブや本屋で作り方を調べてもいまいち良いサイトや本が出てこない
一通りの作り方が載ってるおすすめのサイトや書籍があれば是非教えてくれ
5〜10分の物が作りたくて、ペンタブとフォトショはもってる
皆がどうやって作り方を勉強したかも教えてくれると助かる
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:04:40.02 ID:pEMetH+x
>>927 1、ツタヤへ行く
2、好きなアニメ借りて見る
3、同じように作る
それでできなきゃ才能ないからあきらめろ
>>927 ParaFla!使って簡単なパラパラアニメ作るところからはじめたよ。
ボカロのPVとか作ってたけど、最初は紙芝居で、徐々に、
1.目パチ、口パク
2.歩き、走り
3.髪なびき
4.爆発
5.振り向き、回り込み、背動
と、難易度高そうなのに挑戦していった。
エネルギーがあるうちは自力でガンガン描いてみてトライアンドエラー
本やサイトを参考にするのは、行き詰ってから・・・みたいなやり方
>>927 5〜10分の物って言うけど、ひとりで5〜10分の物つくったら数年かかるよ
五分はたしかに長い。最初は数秒くらいから始めないと。
まずは最終形が15秒とか30秒のコンテを作って
それをきっちり「完成」させるのがいいよね。
そこである程度自分を満足させるものができれば
929のように自然と次のステップに進みたくなる。
はず。
>>927はそんなことは聞いてなかったな
どうやって勉強したかっていうと、
秒間24コマか30コマで絵を切り替えればアニメになるっていう最低限の知識とFLASHがあったから、
あとは
>>928と同じで、アニメを見て、それと同じことをやるにはどうすればいいかを逆算して考えて憶えていった
937 :
927:2012/11/07(水) 02:35:40.16 ID:aXKIFzIs
皆レスありがとう、すごく参考になる
頭の中に作りたい物ははっきりあるから、とりあえずは教えて貰ったサイトを参考にそれを紙芝居に毛が生えたレベルの動画にしてみようと思う。
口パクや画面の動かし方から始めて、徐々に作品のレベルを上げていきたい
ある動きをさせたいときどういう絵を繋いでいけばいいのか等はその都度アニメを見て真似ていく方向で。
方向性が決まるとモチベーション上がるな
また困ったことがあったら力になってくれると嬉しい
とにかくどんなにしょぼくなろうが予定の5〜10分やりきる事だな
最初から一枚なり1カットにこだわりすぎて、燃え尽きてそれっきりってのがよくあるパターン
ってか俺
最初から完璧目指すと続かないし理想とのギャップで
立ち直れなくなるからなあ、どうしていいかわからん状態になる
はじめは数こなすことで見えてくる事のほうが多いので
考えすぎずにとにかく描いてれば10カットのうち1カット
上手くいけば上等でそれを積み重ねる感じかもね
魚眼パースで描いた背景動かしてんだけどむずすぎて死にそう。
このスレの人って背景動かすのとか余裕?
魚眼パースって、奥行きの線は曲がらないよね?曲げたくなる。
>>940 普通に描いてから魚眼加工じゃ駄目なん?
あと奥行きも普通に曲がると思うのだけど
>>940 まず背景のみを制作し、それを再生させる機器、例えばパソコンのモニターに
魚眼レンズを載せ、それをビデオカメラで撮影すれば魚眼レンズ効果の動画が得られる。
あとはAEとかで好きなように合成する。
>>942 冗談抜きでこれ思い出したんだけど、ほんとにそういうことするの?
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>>943 一眼カメラで広角系のレンズで遊べばわかりやすいと思うけど、レンズ高いもんね
曲げて描いてる動画ってのが魚眼のようで魚眼でない(べんべん)動画なのか
単に正面無限遠以外に消失点取ってるだけなのか
或いはよく知らないで魚眼のつもりで描いちゃってるのか
見ないで教えてくれと言われても。まぁ俺はただの頭でっかちなので見ても多分分からんが。
一つ言えるのは一点透視の中心に向かう純粋な奥行き以外は歪むはずなので
動かすならほぼ全部の線が歪むはず。
ガメラ3でビルの向こうを飛ぶガメラにつけパンしてた時のビル群のような
画面と平行に流れる動きの背景以外は。
>>946 べんべんが分からない。
消失点数多いと技術的に無理だと思ったから上下二点だけ。カメラはZ軸と上下にまっすぐ動くだけ。横には動かない。横に動くと消失点増えちゃうから無理だと思ってやめた。
奥行きは歪まないで正解か。でも曲げたほうが面白いなとも思う。。
上下でもカメラ移動があれば消失点動くんじゃないか?
>>944 よく昔の映画とかの効果音で「波の音は小豆を使ってるんです」
とかあるけど、まあそれは嘘じゃないけど、現実には鳥の声とか
本物を本当に録音したものを使ってる。明らかにその方が楽でしょ。
ということは例えば水中みたいな効果を出すのに、本当に水中撮影したり
夕暮れの効果を出すのに本当に夕方に撮影したり。というシンプルな方が楽なんだよ。
なるほど
よくわからないんだがモニターに映し出されたものを撮影して
それが綺麗に映るの?
色々やってみると、意外な効果が得られることがあるから、
試してみるよろし。
最近は見ないけど、前水面に炭火を落として爆発シーンに合成。
なんてのも計算してそんなのを考えられるわけないから、
偶然炭火を見ずに落としたら「お、爆発したみたいじゃん」と思ったんじゃないかな。
あと、これも最近見ないけど昔ビデオカメラ撮影してる映像をブラウン管に送って、
その画面を同じビデオカメラで撮影すると、なんか渦巻くようになった。
有名なアニメーターは特撮出身だったりするけど、そういう人いる?
特撮出身って意味解らん
ガイナの初期メンが芸大の課題で撮ってたアレを勘違いしてるとかじゃね?
あいつらはマルチな才能かつ濃いオタの集まりだったから両方やってた(できた)だけであって、
まして“出身”ってのとは違うな。
…と書いてからミカドロイドを思い出したけど、あれ一本じゃやっぱり
「やったことがある」でしかないよな。
樋口とか庵野だったらアニメーターじゃなくて演出家じゃないか?
ガイナは主催の映画祭とかで特撮っぽいの作ってたな
最近だとドラマも作ってるし
庵野秀明は巨神兵を描いたアニメーターとして有名じゃないか。
そういうこともしつつ、演出もしていた。というか色々しないと食っていけなかったんだろう。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:51:24.94 ID:piil5M5J
動画のサイズについて
後で512X384にしようと思ってとりあえず1536X1152で描いていたんだけど、
anime studioで動きを確認しようとしたところプレビューがでかすぎて確認できない
画像のサイズはそのままで、プレビューのサイズを縮めることってできないの?
あとそもそもどうやって512x384にするかを考えていなかったことに気づいたんだが、どんな方法があるかな?
速いPCを買う。
メモリ積んでたらいいのかい?
いまフォトショのタイムラインでアニメ作ってるけど
ちょっとした線画のエラーみつけるとすぐ修正したくなっちゃって
修正してそしたら色のレイヤーも全部なおさないといけなくなちゃうから修正、なんてことしてていつまでたっても終わらない。
アナログんときはセルで修正不可能だったんだよね。そう思うと昔の人はすごいなあと思う。
964 :
960:2012/11/16(金) 01:51:37.05 ID:Fxj/mfhk
再生はできるけど画像がでかくて部分的にしか映らないんだよ
セル時代もカブセといって1枚セル重ねして
修正したいところだけ直してたよ
時間がなかったら上塗りだな。あれは超技術が必要だww
いまさらそんなロストテクノロジーのうんちく語られてもねぇ。あっ・・・(察し)
うんちく……?
>>959 元々人物が得意でなかったからアニメーターで食って行く自信がなかったんじゃないかね。
企画演出の方面に才能を見いだしたから自然にそちらに行ったって事だろう。
>>960 >どうしたらプレビューry
表示サイズを半分にすればいい。やり方はマニュアルに書いてある。
>どうやって512ry
変換ツールでエンコするついでに半分にすればいい。やり方は大抵のツールのマニュアルに書いてある。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:33:18.83 ID:Fxj/mfhk
やらないか
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:16:44.89 ID:DN9gU3a2
始めて自分のキャラクターが動いた。
といっても目を開くだけのアニメーションだが。
それでもキャラクターに命が吹き込まれたように感じる。
すげー嬉しいな!
いいね
アニメートは命を吹き込むって意味らしいからなぁ
アニニートは命と貯金を削ってるって意味かもしれない
しじあにっていう5年前くらいに発売されたソフト使ってたんだが
今のPCと相性悪いんで乗り換えようと思う
なんか似たようなのないかな
残念ながら安くても5万のTVP(旧AURA)以外に選択肢はない・・・
DCATなら無料。pixivでタイトル検索するとリンクページ出てくるはず
フォトショの追加機能みたいなPSAXEも今のところ無料かな?
978 :
つばさ:2012/11/23(金) 13:42:19.89 ID:iCTZzuW/
はじめまして!
突然参加すいません!
私は以前から自分の絵でアニメのopやedを作りたいと思っていて、、、しかし、私は機械音痴だし、パソコンも兄のを使うしかなく、しかも兄は私にパソコンを使わせてくれません……
そこで、急ですが、私の絵をアニメのopやedにしていただけないでしょうか?
今のところ私が考えているのは、
静止画です。
銀魂のedで、キャラクターがスーツを着ているのと同じ感じでやりたいです。
説明下手くそですいません!
今私はペンタブを譲って頂いて、
デジタルを頑張って描こうとしています。
こんな私ですが、それでもやってやるよな方はよろしくお願いします!
また何か質問などありましたらなんなりと!
自分の絵は出来次第また載せさせていただきます!
曲は、backnumberさんのあやしいひかりでお願いしたいです<(_ _)>
↓ やってやりなよ
RETASならあるけど、いま絵の練習中で使ってないからなぁ
操作を覚えるがてらやってもいいかもしれんが、完成できる保証はないよ
>>978 少しずつずれた絵を紙に書いて、コマ撮りできるカメラ(8ミリとか)
で撮影すると動く絵が作れる。それが漫画映画だよ。
そもそもなんのOPEDなんだよ(笑
いっそPC買えよ。
中古なら三万あれば買える。
そういうのは今や2chよりニコニコ行ってお願いした方がいいと思う
>今のところ私が考えているのは、
>
>静止画です。
ここでどうしても笑ってしまう
俺は3Dでもにょもにょやっているんで、なんにせよ力になれないが
>>978 よくわからないけど静止画にカメラワークつけて動画化すれば良いの?
OP,EDってことは90秒?くらいなら手伝っても良いけど…984の言う通りかな。
動画師とか言う、人の素材で動画編集を専門にやってる人達がいるよ。
俺が遊んでるSNSの小学生ってこんな感じなんだよなw
時代はどんどん変わってくな
大量の静止画素材を本気で用意すれば誰かがやってくれるよ
本気が伝わればここにもやってくれる人はいると思う
棒立ちキャラ10枚とかだと無理だろうけど、逆に面白がってやるかもな
絵は確実に一枚も描いてないよ。
次スレだれかたててよ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:23:38.98 ID:6n9xj0tl
中学生女子の匂いがする・・・俺もなんか手伝うわ!
何かが爆発するシーンがあったら描きたい
自分がキャラデザをやるからその絵で描いてくれってことじゃないのかな
>>991 こんなんでいいのか。
絵が揃ってれば一日で済むな。
音楽合わせがちと手間だけど。
>まあまずは必要な絵を全部用意することだね
だね。
お膳立て済ませてくれたら手伝うよ。
996 :
つばさ:2012/11/24(土) 10:20:24.09 ID:ncz+PbMf
中学生じゃないです…………
そうです!
アナグラみたいな感じです(*・ω・)ノ
>>996 言わずもがなだけど、一応…
カメラワーク(引いたり寄ったり)の為に、静止画は完成画面サイズの1.5倍程度大きく描いて下さい。
大きい分にはどれだけ大きくても問題無いですが、小さいと引き延ばして使うので絵が荒れるかボケます。
画面サイズ参考
1920:1080 フルHDテレビ、Blu-ray、YoutubeHDなど
1280:720 HDテレビ
864:486(高) ニコニコ動画
854:480(を720:480に圧縮) DVD
640:360 一般的ネット動画
ニコ動はZerowatchが終わっていまQwatchになってるけどその解像度は
864:486じゃなくて、854:480だってよ。
>>998 へぇ、そうなんだ。フォローサンクスc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:50:45.64 ID:6n9xj0tl
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。