自主制作アニメを作ろう9作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:52:02 ID:2tr9lKak
>>937の頭が悪すぎて誰が説明してもどうにもならない予感
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:10:17 ID:Y6LVSdia
お前が言うな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:21:00 ID:YOg9T09T
ピアノの森かと思ったよ。
絵面が微妙にかわいくないところがかわいいな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:14:41 ID:/pKL5Qw2
話変えちゃうけどいいかな?

初音ミク関連の問題見てて思ったんだけど、権利運用とかどう考えてる?
おいらは自主制作の道から、将来的には映像で食っていきたいんだけど
権利関係を一括して会社に預けたほうがいいのかな?
クリエーターは制作だけに徹底し、宣伝、公開からパッケージングまでは権利運用と一緒にお願いするって形で

個人で権利を所有してたとしても、運用できないだろうし・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:18:11 ID:l86rT13M
>>941
音楽とかはそういう理由で管理代行会社JASRACが出来たんだけどな。

著作権は物作れば自動的に発生するので。
特に何かする必要なし。無断使用されてムカついたら訴えればいい。
商標権はちゃんと特許庁に登録して管理しないとダメ。
グッズ製作など関連商品作る際は大事なものなのでちゃんと申請した方がいい。

面倒なら管理する会社に委託することになるが、
要は作っているものの規模によって変わるので一概にどうした方がいいとはいえない。

そもそもそんなこと気にするほどの物が作れるかの方が何百倍も大変なんだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:33:32 ID:MTrFWusH
2chではJASRAC叩き酷いけど、
ぶっちゃけ、他のジャンルもJASRACがカバーしてくれたら、
使ってみたい自主制作クリエーター多いと思うよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:10:58 ID:eDNlQKeV
>>942
単独の著作物は確かにそうだけど、デザイン等は工業技術隣接権準拠なので売渡が基本、つー罠。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:45 ID:sfKDNOOa
>>937
ITSCARTOONはFLASHでつくってるよ。
FLASHでベース作って、AEで処理する流れ。
個人製作で3Dをメインで使わないなら、上手い方法だと思う。
もちろんITSは3D映像もAEで重ねているが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:35:27 ID:x/4bsMJ7
例の国が、アニメで日本を抜くとか言ってます


みなさんには、日本のアニメの将来のためにも

本当に頑張ってほしぃです

947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:55:14 ID:mBwK7bBa
例の国とやらが、アニメで日本を抜くのは無理でしょう
自国では違法UPや海賊版が当たり前のように普及しているので、
海外に頼ったビジネスにしなければなりません
それに今は当の米国でも違法UPが拡大しDVDの売上は逆に半減しています(これは日本のアニメの場合ですが)
もちろん技術的な問題やアニメの内容自体にもまだ問題があるでしょう

アニメは日本だからこそ成り立つことができる産業だと思いますが、
現在はその日本ですらかなり危ういのが現状です

まあ何が言いたいにかというと韓国や中国のアニメ市場がこれ以上拡大するのは無理があるのではないか
ということです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:33:01 ID:3t7WEAfT
でも、国が支援するっていう点については評価できると思う>例の国
視聴者なんかは日本最強!とかいってても、
このままじゃ過去の遺産を食いつぶして自滅するのは目に見えてるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:40:18 ID:YMB0ySdn
このまだとアニメ産業が衰退していくのは免れないでしょうね
すでに日本でもモラルハザードが起こっていますから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:41:07 ID:QZVEHiWf
本当、みんな韓国ネタ好きだねぇ・・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:50:51 ID:vxJgPsjr
しっかし最近このスレに晒しがないね
俺も晒したいけど実力が伴ってないのが現状で
一応作画の練習はしてるんだけど

ニコニコの手書きMADとか見てたらすごいと感心するわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:17:10 ID:JbAP0Dr0
だってあれは・・・なぁ・・あれだもんな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:37:56 ID:5OuDT9s1
>948
>国が支援
ああ、言っとくけどアレは支援じゃないから。
あれはもはや国家事業とか国策とかいうレベルで、支援の枠を超えてる。
日本は社会主義の国じゃあないんで、そういうのは真似できない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:45:17 ID:cIYb70zt
>>953
日本は戦後ずーっとそれをやってたな。
工業分野で。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:33:01 ID:/tYglB2C
はっきりいって、日本政府は政府として機能していない気がするのね。
表現がいろいろ規制される前に、社会批判もので一本くらい作りたいとは思ってる。
なんかこのままじゃホントに日本始まっちゃうよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:00:19 ID:2KL3GVbj
国がやろうとすると、どうせΣ計画化するから、やらんでいいわ。
アニメ産業が3D移行する頃に、2Dアニメーター量産しても仕方が無いし。

3Dアニメーターすら、十年後は仕事あるかどうか分らん。
どんなツール出てくるか予想も出来ない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:55:11 ID:dmZhxj9L
んなこといってないで手を動かしてアニメつくれよおまいら・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:56:41 ID:5OuDT9s1
今、川崎にいる。
高津市でやってるアニメ研連の上映会にいるお。
いや〜はじめてきたけど、立派なホールだねぇ。
まるで映画館だわ。
お客さんというか、ほとんどサークルの人なんだろうけど、結構大きい上映会なんだねぇ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:00:05 ID:5OuDT9s1
>956
もしソレが解決できれば、アニメのみならず他の産業分野も救われるな。
日本もそろそろ、そういうのをやらねばならんのかもしれないなぁ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:44:08 ID:5OuDT9s1
プリンです、いいえケフィアですワロタwwwwwwwW
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:32:36 ID:YMB0ySdn
上映会今日だったか。忘れてた
>>960は今会場にいるのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:04:52 ID:5OuDT9s1
>961
先程終了して、今帰宅中です
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:15:24 ID:nRbwd6V3
上映会って、観客がどういう瞬間に面白がるか・飽きるかが
場の空気感でわかったりしてすげ〜ためになるよね。
自分の作品が上映されようものなら全身触覚になって
周囲の息づかいに集中するよ。そして凹む。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:54:31 ID:YMB0ySdn
俺も行きたかったな
>>962
上映会どんな感じでした?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:28 ID:JbAP0Dr0
なんの上映会だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:22:51 ID:sbaRZVz1
>965
自主制作アニメサークルの合同発表会でつ。
主に大学のサークルがほとんどですけど、そのせいか会場は非常に
熱気があるというかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:22:40 ID:WMGbC77I
物凄いみんな下手糞なアニメなんだけどねぇ、非常に内容がプロではようなアマチュアだからこその
おもしろさがあるというかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:47:44 ID:2LyT6+1f
>>967
日本語でおk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:49:35 ID:H5UVn+Np
>>967
それ難しい読む、頼む日本語
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:50:02 ID:WMGbC77I
プロでは決してできないようなアマチュアならではの楽しい作品ばかりでした。
未完成な作品も多々あったり、ニコニコ動画でみられるような
著作権無視のパロディ作品やら、ほんとうに楽しい上映会でしたw
とくに大学生の作品はやっぱり大学ネタが多くほんとうに笑いコケましたw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:51:15 ID:WMGbC77I
>>969
漢文でおk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:43 ID:8ekA+3yh
>>971
故非常難読話和文
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:13:03 ID:XAvS3F+q
社会人になってからもう一度みてみ。
恥ずかしさのあまり死にたくなること請け合い。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:39:50 ID:dy9ZNTHB
>>973
いまどきフィルム上映なんてしないから平気
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:06:50 ID:4f9JgFz8
気合入れて作った設定集とかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:26:14 ID:Ofm8F6OM
いい思い出になるじゃないか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:55:46 ID:9CDuUvd8
フィルム上映・・・歳いくつだよおじさん(w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:13:40 ID:maMaKytc
「社会人になってから」と言うことはこのスレの住人は学生が多いってことか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:19:06 ID:JJwCAWGF
大学生の作品に対して言ったからじゃないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:10:56 ID:papuc2Fk
ああ・・・データが・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:37:09 ID:vhOXdoS8
いい加減まともなアニメ1個作ってみろよお前ら
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:15:06 ID:K6C3mdWU
時間が足りない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:20:53 ID:PCaOiEE/
未経験者(おっさん)一人で制作 制作期間4ヶ月程度
レタスにタブレット直描き 背景は古いBRYCE
本編は35分

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1879020
http://jp.youtube.com/watch?v=oaeRXl_9TCc
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:24:40 ID:I2VhUvlQ
ageんな
宣伝してんじゃねえよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:32:45 ID:SSKWSvqU
20年以上前のエロアニメってこんなだったなぁ…懐かしいぜ。
俺もリアルタイムに見ていたおっさんなので全然嫌いじゃない。

とりあえず未経験者(おっさん)がんばった。すごい。本編見たいとは思わないけど、次回作には期待しちゃう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:08:26 ID:PCaOiEE/
売っててごめん。
でも大した宣伝にもならない。
本当に一人で作った。(アフレコ除く)
誰かの参考になれば。
987名無しさん@お腹いっぱい。
これは良いレタスネガキャン