自主制作アニメを作ろう・8作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:24:09 ID:0VDaeb+q
>>951
可能だけど俺はうまくいかなかったから結局自力でトレースしてる。
元のラスタにもよると思うけど変換したらかなり感じが変わったりしてやってらんなかった。
ちなみに使ったのはinkscape。
ほわこんかなんかでほとんどラスタの時と同じように変換できたけど、ドット毎にパスアンカーがついててベクタの意味が無かったというかなんというか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:56:58 ID:2X5jNYJc
RETASはラスタのSWF出力できたんじゃね?
PROの方だけか

>>952
パラフラ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:47:27 ID:0VDaeb+q
>>953
ラスタのSWF形式で出力って拡大しても画像が荒れたりしないのかな?

うん。パラフラ。まだはじめたばっかでわかんねぇことばっかなんだけどね。
FlashBasicかしじあに、買おうか迷うわ。
オニオンスキン使って作画確認しながらコマ送りアニメ作れるってのがすごいうらやましい。

RETASLiteにもこんな機能ついてるのかな?
RETASがFLASHに使えるのかとか知らないから手が出せないけど、値段安くていいね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:53:37 ID:phUZcG8p
ラスター(白黒2値のBMPのみだが)>ベクター変換フリーソフト

http://potrace.sourceforge.net/


フォトショの変換より精度高くておぬぬめ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:25:34 ID:Ql6E0KS3
RETASLiteはベクター出力出来なかったんじゃ
ただ、普通のラスタSWFとしてなら出来る
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:33:51 ID:0VDaeb+q
できないのか(´・ω・`)
保存形式って大事なぁ。
キャラはコマ送りラスタで作って小物をInkscapeでベクタで作ってFlashとして作りたいんだけど。
作画ツールもってないから何買おうか迷ってます。
「しじあに(Frametone)」は地雷だって上に書いてたから、どうするかなぁって。
AEもRetasもだけど、アニメ作画ソフトって高から手がでなくて(´・ω・`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:49:51 ID:cYLi0qV6
RETASLiteでいいんじゃね
作画のツールとしてはタイムシートの機能も有るし
トレースマンライト / スキャン&トレース用ソフトウェア・
ペイントマンライト / 動画ペイント用ソフトウェア・
ペンシルマンライト /デジタル原動画作画ソフトウェア・
コアレタスライト / 高機能撮影台 .
こんだけ入ってるからひとまずアニメは作れるぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:26:31 ID:7Dokkxg3
よく聞くAnimoっていくらなんだろ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:37:28 ID:0VDaeb+q
>>958
レスども。
レタス買おうかな。楽しそうだ。Flashに頼るんじゃなくて自分で描いていけばいろいろ学べそうだし。

>>959
ぐぐったらパンツのサイトでてきた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:45:21 ID:920Cc7AM
男物のパンツじゃねーかヽ(`ω´)ノ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:06:12 ID:Ys8Ps4rw
>>961
バンツのサイトと聞いて10分も経たずにググるお前に萌え

>>959
スタジオディーンがアニモで撮ってるよね。一般には流通して無いみたい。
なぜかAE撮りの作品と違ってレンズフレアやT光に色が付いてカラフルに見えることが多い?のかな?

>>957
RETASは「アニメ」に特化してるから注意!swf出力なんてオマケ、あって無いようなもんだ。
あれはaviとかに出力して動画で公開するのを目的にしてる人向け。商業アニメと似たようなモンが作りたい人向け。
FLASHの道を驀進したいならFLASH系スレ池。

もちろん商業アニメ風のものを作るのであればRETASのLITEがあればFLASHなんかで再現するのより遥かに楽。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:01:00 ID:7Dokkxg3
>商業アニメと似たようなモンが作りたい人向け。

この意味も、もう少し注意が必要ですね。
商業アニメを作るのと似た方法でアニmを作りたい人向けかな。
だから、小人数で流れ作業的に作るときに便利。
一人でもいいけど、逆にややこしいというかなんと言うか・・・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:13:00 ID:O6sda8+i
ベクター化ならIllustratorのライブトレースでおk
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:17:29 ID:Ys8Ps4rw
>>963
なんで?FLASHやエロゲOP風MADみたいに複数カットで素材を兼用しつつ場当たりで作るほうがよっぽどわけわかんなくなること多いんだけど
RETASで作れば、悩むのはライトボックスの上だけであとはタイムシートどおりに撮ればいいから
とってもらくだと思うんだけど・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:40:28 ID:mavsH03r
>>965
突発でささっと作るより、腰をすえてじっくり作るには便利だよな、RETAS
仕上げとタイムシート作成までしか使ってないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:18:49 ID:7vgGmFdr
でもぶっちゃけRETASの仕上げソフト弱くね?Anila(フリーソフト)のほうが数倍やりやすいと思う
特にLITE版はパレット用の画像が独自形式しかダメらしいけど、どんだけunkかと
難しいカットはAEで撮るけど、AEがめんどいときの撮影にしか使わなくなっちゃった>RETAS
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:23:22 ID:csO2+1P4
みんな色んなソフト使うんだね。
俺はAE思い切って買ったらそれ以外何も買えなくなったから全然他のソフト知らんw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:57:58 ID:AfL9DNFe
AEってstandardとproではかなりちがうんだろうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:25:16 ID:7vgGmFdr
ぶっちゃけあんまり・・・・
簡単なアニメ程度ならスタンダードでもおkな気が
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:29:06 ID:Y480hEvS
トリビア:

イノセンスはスタンダードでつくられてる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:25:40 ID:7vgGmFdr
実際中小アニメスタジオ・映像プロダクションはスタンダードも多いと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:40:07 ID:e6jKuXeJ
こんどのCS3かららProだけになるみたいだ
プロからもスタンダードからもアップグレードが同じ値段なので
今のうちに現行バージョンのスタンダードを買ってアップグレードすれば
新規購入よりも\2万も安く買える裏技が

ちくしょー不公平だなー(’A`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:32:49 ID:tt3VH89l
まじかよ・・・この前大金払ってプロにウプグレしたのに・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:13:51 ID:BvdYe3eQ
それがボッタクリソフトメーカーのいつものやり口
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:17:45 ID:Zocpelot
あれか、目の前に待ちで止まった車の気をつかって後ろを通るんだけど、
こっちが渡りきる前に車が出て行っちゃったような・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:30:05 ID:2KIucGOj
すみません、モーション付けの参考にしたいのですが、DVDをコマ送りで再生できるプレイヤーはありますか?
WinDVDでは無理なようで…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:32:08 ID:fk4GtR4J
民生機
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:40:24 ID:/c+N89HX
ついにAEがそういう扱いに・・・時代だなぁ

とりあえずこの際VAIOのRマスターでも買っておくかな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:32:53 ID:AfL9DNFe
>>970->>973

ありがと!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:53:48 ID:BUKPrbJy
AVIファイルのアニメを作成したいのですが、どのように作成していますか?
GIFアニメは、フォトショで絵を作ったら、アニメーションショップで一枚ずつはっつけて作ってました。
どんな手順でどんなソフトで作成しているか、皆さんのやり方を教えてください。
本格的に作ってみたいので、お願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:08:23 ID:7vgGmFdr
>>981
RETAS買え。aviが目的ならRETASが一番。
RETASのavi出力機能がコーデックとの相性悪くてunkなことが多いから、そんなときは連番画像にしてToAviでaviにすんのオススメ
予算あるならAfterEfectsをお勧めする。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:19:23 ID:KunoKTyG
AEスタンダードなくなるのか

もしかしてエレメンツ出る伏線じゃないよな
流石に需要がないか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:23:24 ID:7vgGmFdr
いやいや、エレメンツ出たら大ヒットだと思うぜ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:22:55 ID:EgrtV0Wr
Macでアニメ制作はどのようなソフトがおすすめ?
RETASは見たが値段が…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:31:59 ID:7vgGmFdr
マックにはRETASデビュー無いんだっけ。
マックにこだわるならAE買ったほうが良いかもね。
あーでもフリーソフトや安いソフトで仕上げとか編集出来ないのか、じゃあぶっちゃけadobe買い揃えるのが一番かも
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:37:57 ID:S/+G3bu/
>>984
確かに、つべやら回線やら動画配信環境が充実してきてるから
需要は確実に高まってるよな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:04:23 ID:5d1SAkPv
AEにすぐにとって変わるようなエフェクタは現状ではほとんど無いからね
ユーリードもメディアスタジオとかでいい線行ってるんだけど、動画編集ソフトの枠を出て無いし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:53:46 ID:FMwFcRVs
>>986
この業界って、3年前まではMacが主流だったよね。
だからMac版はあるとおもう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:54:22 ID:FMwFcRVs
それと話題がそれるが、ここやhttp://www.square-enix.co.jp/fft/ここを
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/04/20/104,1177067553,70612,0,0.html
見てくれ。
詳しい討論は次スレでやりたいが、トレーラー映像見てほしい。
行きかた(FFタクティクス)は、真ん中クリックしてムービー&ダウンロードのムービー
を選択、トレーラー映像へ。
最近流行の2.5DのCG表現のアニメーションだが、本当に驚かされる。
おれは両方TV放映の高解像度で見たが、本当に不自然の無い2Dに近い表現でできている。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:04:02 ID:5d1SAkPv
>>990
最初から2Dでやったほうがいいんじゃね、と思った。最近のゲーム業界はなんでもかんでも3Dにすれば良いと思ってるフシがあるな
それともDS用の言語がこういう3Dを作りやすい仕様なのかね。

>>989
Mac版のRETASは高いのよ。数万円も出すソフトかと言われるとお金に余裕があるならね、としか言いようが無い。
ぶっちゃけそれだったらadobe買ったほうがあとあと持つと思う。
まあ最近業界もwindowsが増えてきたから乗り換えたほうが
こういう自主制作はかなり楽になると思うけどね・・・Macも良いOSなんだけどいかんせんソフト数が・・・
京アニはMacだっけ。ガイナはWinだけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:11:04 ID:4N563a/U
>>990
詳しい討論はって言うが 3D映像のどの辺を論点にしたいのかな?
俺は3D映像ってのが大好きなんでどんどんやってくれっとは思ってるけど
べつに2D映像が嫌いと言うわけじゃないが
993990:2007/05/11(金) 02:06:51 ID:FMwFcRVs
ttp://shining-force.jp/exa/special/movie.html

もう一個追加。

>>991
Mac版って高いのですか・・・
たしか、ストイロス?というレタスの前のバージョンの業務ソフト?がMacだった気がするのですが。

>>992
最近、「3Dでだいぶ楽になった」という話を聞きます。
アニメ業界の3D移行が進んでるのであれば、cgアニメ「アップルシード」や「タンクスワット」のような
言ってみれば2,5Dのアニメというのがこの先出てくるんじゃないかと。

まだまだ発展途上のこの表現、ソフトの64Bit化でさらに高精細化したら2Dに取って代わるような事は無くても
新しい表現のCGとして注目され、それで製作するプロダクションさんも出てくるのではないかと・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:31:15 ID:zLmbSbaI
>最近、「3Dでだいぶ楽になった」という話を聞きます

誰だ、そんな事言ったのはw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:59:49 ID:dWY0fo7H
3Dをいかにも2Dぽく見せるのはモデリングでは超えられない壁がある
結局手間が掛かる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:12:06 ID:zLmbSbaI
さて
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:12:49 ID:zLmbSbaI
  _,,..,,,,_  
 / ・ω・ヽ チュルチュル
 l  ./,,,,,_l
 `/ ,' 3  `ヽーっ
  l   ⊃ ⌒_つ 
  `'ー---‐'''''" 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:13:33 ID:zLmbSbaI
  _,,..,,,,_  
 / ・ω・ヽ チュルチュル
 l  ./..  l  
 `'/,'3 `ァ
  `ー-‐`
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:14:13 ID:zLmbSbaI
  _,,..,,,,_  
 / ・ω・ヽ チュルチュル
 l  ./..  l  
 `'?--‐´
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:14:56 ID:zLmbSbaI
  _,,..,,,,_
 ./ ・ω・ヽ チュポンッ
 l  /   l  
 `'ー---‐´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。