《建築》パース屋さん、いらっさい。8棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
徹夜仕事もホドホドに。
イラっと来たら、カルシウム摂取!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:30:18 ID:ipnQYmPZ
過去スレ

≪建築≫パース7棟目≪生き残れるか?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173707179/l50


【建築】フォトリアルパース【インテリア】  ←6スレ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1156766264/l50
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。5棟目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1140042995/l50
《建築》パース屋さん、逝ってきます。4カット目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116862361/l50
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。3棟目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1089821371/l50
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。2棟目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1067435005/l50
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。《CG》
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046067864/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:31:46 ID:ipnQYmPZ
素材:

添景工房
 http://www.fine-d.co.jp
データステーション
 http://www.datastation.jp/
くりぬ樹
 http://www.sai-ada.co.jp/kurinuki/
素材辞典
 http://www.sozaijiten.com/
turbosquid
 http://www.turbosquid.com


図面とか素材のカタログなど:

INAX
 http://dds.inax.co.jp/
ADVAN
 http://www.advan.co.jp/
TOTO
 http://www.com-et.com/index.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:33:27 ID:ipnQYmPZ
3Dソフト:

Shade/LUXOR
 http://shade.e-frontier.co.jp/index.html
CINEMA4D
 http://www.maxon.de
Lightwave
 http://www.dstorm.co.jp
MAX/VIZ/Lightscape
 http://www.discreet.jp
AutoCAD
 http://www.autodesk.co.jp
formZ
 http://www.imageone.co.jp/
 http://www.formz.com/
VectorWorks/SketchUp
 http://www.aanda.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:35:01 ID:ipnQYmPZ
xfrog(植物モデラー)
http://www.xfrog.com
PlantStudio(植物モデラー)
http://www.kurtz-fernhout.com/PlantStudio/
Onyx(植物モデラー)
http://www.onyxtree.com/
マイホームデザイナー
http://www.megasoft.co.jp/3d/index.html
Blender
http://www.blender3d.com/
Universe/ElectricImageAnimationSystem(EIAS)
http://www.studio-pon.com/jp/index.html
Maya/Alias関連
http://www.alias.co.jp/
Amapi/Carrara
http://www.carrara.jp/
http://www.eovia.com
http://www.amapi.net/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:36:30 ID:ipnQYmPZ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:37:56 ID:ipnQYmPZ
Dソフト:

フォトショップ・アドビ関連
 http://www.adobe.co.jp
PaintShopPro
 http://www.panda.co.jp
FreeHandMX
 http://www.macromedia.com/jp/software/freehand/
JW_cad
 http://www.jwcad.net/

CGショップ:

パルテア
 http://www.parthea.co.jp
オーク
 http://www.oakcorp.net
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:38:50 ID:ipnQYmPZ
書籍:

現代パースの基本と実際
 http://www.yamashiro.com/h-book/
新訂版 日本建築史図集
日本建築学会編
B5・170頁・定価2,415円(本体2,300円)
ISBN4-395-00020-7
 http://www.shokokusha.co.jp/
建築透視図法ワークブック
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753016145/qid=1079442341/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-4854493-9586719
建築のパースペクティブ
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761511109/ref=sr_aps_b_2/249-4854493-9586719
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:11:14 ID:7nxlODh3
>>1乙と言わずしてなんと言おう。
スレタイ戻したんだね。GJ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:55:19 ID:hjt8qsrz
残念、それは私のおいなりさんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:12:50 ID:nJFu8w1k
おいィ?こんなスレいらないのは確定的に明らかでしょう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:59:12 ID:eluIN6Ng
これ立てたの絶対maxwell厨だろ…
汚いなmaxwellさすがmaxwell汚い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:07:32 ID:FfbgaxbB
昔々、学校で配られた PTA のおばちゃんがこさえたプリントに、「カルシューム」って書いてあったなぁ.....
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:25:33 ID:k5slfgNS
Sketchupがテンプレに入ってないんだな。
業界のデファクトスタンダードなのに。
shadeがトップって、誰から金貰ってるんだよ。
あるいは卑怯な日本野郎の回し者ですか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:13:32 ID:gVsXyPSo
Shadeがウンコソフトなのは間違いないが、
SUがデファクトスタンダードだって????????????????????

で、何の業界の話?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:37:46 ID:k7W+1VrT

おまえの性格がウンコ並だよ 氏んでいいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:49:54 ID:gVsXyPSo
>>16  ID変えて登場乙!


で、何の業界でSUがデファクトスタンダードなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:02:27 ID:N9mHiEYE
>>14

×業界のデファクトスタンダードなのに。
○僕珍のデファクトスタンダードなのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:12:49 ID:N9mHiEYE
いや待て。
Sketchup、テンプレに入ってるじゃねーか。

しかし
リンク先が古い。aaではもう扱っていない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:21:43 ID:lIVwJE2R
なんでケンカしてるんですか!?(><)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:10:42 ID:8M6dubDm
他者を持ち上げるのに他者を貶める根性が気に入らないな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:05:38 ID:gfA87Odg
つカルシューム
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:39:32 ID:6KUk1pgZ
ツカルシューム
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:01:28 ID:guWx+Pn3
つツカルシューム
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:27:35 ID:HVrOTJLg
ツツカルシューム
2614:2007/09/12(水) 18:04:32 ID:k5slfgNS
あ、Sketchup入ってるね。
ゴメン見落としてたよ。
情報はGoogleに行けばいいね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:20:29 ID:QQVGpsGV
最近インナー描いたんですけどどうですか?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1189595931.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:20:24 ID:VmbX3HFu
>>27
シェーダーって何・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:38:31 ID:Td4mbhlu
(´・ω・`)?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:44:08 ID:QQVGpsGV
>>28
シェーダは標準です。
MentalRayシェーダはまだ思うような結果が出せない状態です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:46:02 ID:OUvMJt2s
>>28
それなんて質問のしかた?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:05:54 ID:DQy8VLOa
>>27
太陽がめっさ近いなwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:29:18 ID:gckmz7nF
>>27
フローリングのバンプがイヤだ。
歩いたら足の裏が痛そう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:58:13 ID:feEVDTE9
>>27
なんか天井ヘンくない?
気のせい??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:01:01 ID:feEVDTE9
連続すんません。。。

床への映り込みをさせてやると雰囲気よくなるかも。
ただ、フローリングのバンプ弱めて、もしくはナシくらいで。
3627:2007/09/13(木) 11:02:32 ID:q3Amum1a
レスありがとうございます。

確かにバンプがキツイようですね。
もう一度バンプと反射を調整してレンダリングし直します。

あと天井は何処がどのように変ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:17:34 ID:CWBm+EJq
レンダの技法はともかく。
白いソファの寸法とか天井高とかカップのサイズとか、言い出したらキリがない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:35:59 ID:VVZJjHCP
レンダの技法はともかく。

お前も大したこと無さそうだなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:49:15 ID:hpZcwoua
>>36
俺は34じゃないから、どういう指摘か分からないけど
折上げなのは間接照明なのかな?
だとすると、夜はタスクアンビエントどころじゃないレベルでこの部屋真っ暗になるよ。
まず深すぎるし。断面をスケッチしてみてください。
ダウンライトも四隅くらいには入れた方が良いのでは。
それと、天井のテクスチャスケールが少しオーバースケールだと思います。
天井と壁の素材は少し変えた方が良いと個人的には思います。

キャビネットやらはモデリングをはしょりすぎでしょう。
全体的にディテールをもうちょっと詰めてみても良いのでは。
他の人も言ってるけど、家具のスケールは有っているのかなぁ?

自分でデザインした架空の部屋であるならば、もっとデザインを冒険しても良いと思います。
窓もこれでは小さすぎて見栄えがしませんし。

太陽は窓のすぐ近くにあるのかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:33:35 ID:jLorH8um
オレには太陽がすぐ近くにあるように見えないけどな。
室内から何かが照らしているようにしか見えない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:55:02 ID:AFSNrh7V
おれには天井の四角い穴が謎で夜も寝れない。
ソファーがでかい!
フローリングがぼこぼこ。
家具が全般的に80年代のテイストでしかも駄作レベルのデザイン。

学生でこれなら偉いと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:44:49 ID:D4WTJx7O
これ、建築関係の学生じゃないよね?
バランス感覚悪すぎる。
4327:2007/09/13(木) 14:55:29 ID:q3Amum1a
建築ではありません。
バランス感覚とはどのようなものをいうのですか?
よければ教えていただけないですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:20:02 ID:D4WTJx7O
一番大きいのは寸法だよね。
モノのサイズを知らないからなんだろうけど、
そういうのは、感覚的に大きさを調整しなきゃ。
見て、おかしいって自分でも思わない?
気づけない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:20:03 ID:rV5jfVhZ
バランスというかスケール感覚、配置センスだな。
天井高が2400くらいだとすると椅子の脚部が600くらいの長さがあることになる。
自分の座っている椅子の座部までの高さを測ってみな?FLから座部までは通常高くても450くらいだよ。
言い出したら切りが無いな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:28:21 ID:sE9rnYAs
maxwellでパース制作してる所ってあるの?
というか、そろそろ実用できるレベルにはなってる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:39:38 ID:uUvIEn0W
>>46
小学生並の質問だな..
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:40:40 ID:B8KWLYYk
コルビジェのLC2は座面が高いから、使い所を考えないと
この様にバランスがおかしくなるね。(スケールも違うかな?)
どうしても使いたかったらせめてLC3にしておけば良かったかも。
↑でも言われてるが、天井は全然駄目。トラフにするとしてもこの納まりは
あり得ないし、これじゃ照明の交換が出来ないよ。
人間をモデリングするには、筋肉の流れと骨格を意識しろって良く言われるけど
建築に関しても、ある程度の納まりはわかってないとオカシイ絵ができちゃうと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:54:36 ID:rV5jfVhZ
スケールで思い出したが、かまいたちの夜2、3の人物、オブジェクトのスケール比が異常なくらい酷かったな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:24:00 ID:VUCicw7u
たぶん頭天井スレスレでない?
ソファーやイスからいくと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:36:04 ID:sE9rnYAs
>>47
うるせー馬鹿
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:38:41 ID:uUvIEn0W
↑やっぱり小学生かw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:50:33 ID:AFSNrh7V
>>43
建築じゃないんだ。
でもソファーの座面(座るところの面)よりテーブルの面がひくいでしょ?
べつにローテーブルなら有りなんだけどそのときローテーブルなら囲む感じにソファーなり座面の低いラウンジチェアとかを配置しないと落ち着かないよね。

この黒くて強そうな椅子はローテーブルは辛いし、ソファーも実際それくらいのもの座ってテーブルとの感覚自分でつかんだ方がいいね。
カフェとか喫茶店とか家具屋とか廻ったほうがいいな。

天井はとりあえずモデリングであんなのやりたかったんだろうけど、良く伝わってこない。。
四角い照明が四角い折り上げ天井に埋まってるのかな?
器具の交換も面倒だと思うけど、これくらいの面を均質に光らせようとすると家庭用の蛍光灯じゃものすごく明るくなって辛いよ。

いろいろあるけど、インテリアのデザインセンスからなにからなにまで
もし仕事にするつもりなら鍛え直した方がいいけど。
それ系のとこに就職するなら入ってから苦労すればいいんじゃないかな。
5427:2007/09/13(木) 19:02:08 ID:q3Amum1a
色々な厳しい意見ありがとうございます。
会社はそれ系のところに決まっています。
が、一度色々な寸法や実際の収まり、コーディネートなどを調べようと思います。

本当に自分の力のなさを知るばかりですが、まだまだ頑張ります。
皆さんに貴重な意見頂けて嬉しいです。

ありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:17:58 ID:hpZcwoua
>>54
私はメーテル……
鉄郎… コンパクト資料修正を買いなさい…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:04:15 ID:Dsm2ShU5
>>55
いちど氏んでこい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:18:40 ID:DQy8VLOa
メーテルスレwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:08:32 ID:B6L1X7DT
自分で樹木なんかの素材作ろうと思ってるんですが
どのくらいの画素のデジカメがあればいいのでしょうか
やっぱ1000万画素クラスじゃないとつらいですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:22:56 ID:6s3OgzqR
画素数よりもセンサーサイズじゃないかな
コンデジで撮ってもディテールが潰れて綺麗に抜けないよ
求めるレベルにもよるけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:34:16 ID:i2T+ZlDy
個人レベルでカメラ素人に一眼持てと申すか。
拘りだすと望遠レンズも必要になるし、敷居が高過ぎるのでは。

画素は最近のコンデジならどれも大きなものばかりなんで
フリンジ起こさない機種選ぶことの方が重要だと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:50:50 ID:QwzyJs3J
>>60
見当違い
場違い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:56:05 ID:i2T+ZlDy
何がだ?用語の意味も分かってないのに突っ掛かってきてるのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:16:38 ID:5jwmkZki
個人レベルって・・・・趣味じゃないんだから。
カメラマンじゃなくとも機材としてデジ一眼位持っているのが普通と思う。
あと最低限のカメラの知識もね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:21:28 ID:C9t3pzbb
ニコンのD40やEOSkissでいいからカメラくらい買え
いまどき持ってないじゃ洒落で済まされんぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:49:49 ID:hXE5wm83
>>58
コンデジでは意味ナス!
できれば、デジタル一眼で!!
デジカメの絵のキレイさは画素数じゃなくて、
CCDのサイズが大きいからねー。

まぁ、どの程度のクオリティーを求めてるかとか
予算的な部分にもよると思うけど。

あとは、三脚、レリーズも必要だろうね。
手持ちでブレた絵ではフォトショで切り抜くのムズイ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:35:19 ID:zUNkS3Jk
スミアの問題も有るし、CMOS機の方がよくないか?
CMOSの方がバッテリーも持つし。
テクスチャーや樹木取るなら被写体動かないから、CCDである必要ないし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:37:12 ID:zUNkS3Jk
あと、コンデジでも良いけど、三脚は必須
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:47:20 ID:xRn3VGcj
>>60
今どき近所の奥さんでもデジ一眼持っとるぞ。
昔のフルマニュアルフィルム一眼と勘違いしてない?
それに樹木なんかの素材撮るのに望遠レンズって必要?
人物素材のため、こっそり撮るのに必要なんかいな。(=盗撮)

カメラ選びもいいけど、切り抜く技術(根気)も大切だよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:45:35 ID:OpS+CuN8
素材撮りはテレ側でするという意味じゃないか?
実際やってみると分かるがワイド端で寄って撮影した樹木は加工後違和感あるよ。
望遠レンズまで必要か分からんけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:23:32 ID:r8H8KfHA
>>60
コンデジのゴミの様な極小センサーで十分とか言ってる人、どんだけ〜〜www

>>63
ホントだよね、趣味じゃねーんだからさ。
逆にカメラが趣味の人は恐ろしい充実度だったりもするけどw


>>58
デジ一眼を買うなら、テレコン・ワイコンも買っちゃおうよ。
持ってた方が何かと便利だし。
ネタの撮影にワイコンは要らないかもしれないけど、建築の写真を撮るには必須だしね。
あとPLフィルタは持ってた方が良いと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:31:49 ID:R0JYYuCg
ここのスレって、全くレベルもスタイルも違う人たちが一緒に話してるんだよね...。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:32:26 ID:XL9M2+5h
大丈夫、ほとんどが脳内だから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:48:34 ID:WeAUOchK
ほとんど脳内だと判断するなら、なんで>>72はココ覗いてるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:54:16 ID:uG0Sa/1P
脳内パース屋が出入りすることはまれによくあるらしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:19:56 ID:5jwmkZki
この程度で脳内って安心してるやつは大丈夫か・・
72がコンデジ使ってるのはよくわかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:34:43 ID:r8H8KfHA
1.話のレベルに自分の実情が追いついていない
     ↓
2.想像もできない話に脳が混乱する
     ↓
3.自分の脳が導きだした答えは「仮想現実」だった
     ↓
4.なんちゃってさん乙! 又は 脳内パース屋乙! とレスする
     ↓
5.満足したのでオナニーして寝る。
     ↓
6.またまた自分の想像もつかないレベルの話題が出る
     ↓  
7. 1へ戻る(以下無限ループ)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:48:31 ID:WeAUOchK
>>70
素材集をキッチリ作り込むぜ的なことでなけりゃ、コンデジでも良いじゃん。
俺のV1(ソニーの凄く古いコンデジね)はかなり綺麗に撮れるよ。
1脚片手に、ぶらぶら散歩がてら撮ったりしてるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:24:20 ID:Ii2LPwxy
買った方が早い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:06:40 ID:EUjecySU
>>70
>デジ一眼を買うなら、テレコン・ワイコンも買っちゃおうよ。

一眼でテレコン・ワイコンかよ阿呆wwwwwwwwwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:03:56 ID:6YYWNILQ
>>70
>デジ一眼を買うなら、テレコン・ワイコンも買っちゃおうよ。

一眼でリアコンバーターのテレコンなら分かるけど、
リアコンバーターのワイコンってあるの??

まさか一眼にフロントコンバーターって話じゃないよねぇ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:29:29 ID:DvUiWJFt
おっと、うっかり一眼スレに来ちまった!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:33:28 ID:5jwmkZki
今週末はパース屋がカメラ店に殺到しそうだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:06:28 ID:hzfCFVZP
いいなあ、カメラいじる時間があって。
今月ロクに寝てないよ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:08:35 ID:hzfCFVZP
いや、時間あればどっか木や空を撮りに出かけたいなんで。
8560:2007/09/14(金) 21:19:33 ID:Vo7XDdMd
>>63
いや、「つらいですかね?」と聞いてくるって事は低画素のコンデジで試したことが無いと
推測できることから58はデジカメ持ってないって事だろ?

そういう人に携行性の無い、カメオタのシンボルであるデジ一を
最初に勧めるのは如何なものかって言ってたんだよ。

>>68
お前の近所の人妻の事なぞ知らんよ。
俺は休日子供連れて公園とか行くが、デジ一構えて子供撮ってる人妻は見た事が無い。

>>70
十分なんてどこにも書いてないが。煽るだけの低能に言っても無駄か。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:25:51 ID:1yXMDWRN
>>85
おっさん、いいかげんにしろよ
アホ丸出しな事に気付けよオッサン
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:31:09 ID:Vo7XDdMd
内容を指摘も出来んカスに言われたくないなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:38:46 ID:5jwmkZki
カメオタのシンボルってほど玄人向けカメラじゃないぞ。
偏見があるってことは60氏はデジ一眼は使ってないんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:41:48 ID:zUNkS3Jk
デジ一眼使ってる人は、CCDとCMOSどっち使ってるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:58:40 ID:Vo7XDdMd
>>88
いや、メインD200 サブGRDのカメオタだが。
玄人向けとは言ってないよ。
周囲は銀塩であろうがデジだろうが一眼構えてる奴は例外なくカメオタと見るし
それはデジカメ板でも自虐的によく言われてる事でしょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:15:10 ID:5jwmkZki
カメラオタならコンデジの画質のマイナス部分を知ってるんだから
上にあったようにD40とか薦め方があるんでないかな?
一眼=D200とか20万近い高価なものばっかりじゃないんだし。
大きさもね。この用途ならD40+標準レンズで全く問題ないよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:21:29 ID:Vo7XDdMd
さあ、それは58がどこまでの物を求めているかによるでしょ。
俺には58が「個人事業主やってます、良い絵の撮れるカメラを教えて下さい」と言ってるようには見えないが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:21:45 ID:G+AUkUuz
>>85
>カメオタのシンボルであるデジ一

ワロスwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:32:34 ID:DvUiWJFt
俺みたいにカメラなんて300まんガソのコンパクトしか持ってない一般ピーポー
から言わせてもらえばデジ一はやっぱカメオタのシンボルだよw
それより公園で一眼構える主婦が画的にワロスwww
一般人でカメラといえばほとんどがケータイカメラなのさ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:42:17 ID:yvHJDAiS
でじ一はうざいから最近でばん無し。
LX2で充分。
普段は携帯だね。

携帯の写真パノラマ合成してレタッチしてプレゼンやったよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:07:23 ID:DvUiWJFt
ケータイ最強だよねー
デジ一なんて首から下げてるのってカメオタかキャメラマンくらいだよねw
つか三脚でさえマニア臭満点w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:48:10 ID:R0JYYuCg
たとえば、松の木を抜くにはどのくらいの画素数が必要なんだね?
ちなみに、うちのGRでは無理だった...。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:01:44 ID:mNI3c0+7
>>68の言ってる近所の奥さん所有のデジ一はパナのFZ1〜8と思うw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:04:19 ID:A2MVwsJ5
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ >   そんなの関係ねぇ!
< \  そんなの関係ねぇ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:15:08 ID:AU7HzUOt
>>97
三脚+レリーズ使った?
あと、GRDはレンズ明るめだから、
ボケやすいよ。

ピントをキッチリ合わせるには
三脚に固定、絞ってレリーズでシャッターを切る。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:47:45 ID:RItJGdbD
奥行き情報も同時に撮れるデジカメが出ればすごく便利だよね。
昔あったzcamって今どうなったんだろ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:56:39 ID:SbJr0Rd9
《写真》カメオタさん、いらっさい。8台目
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:46:22 ID:Ji/ZCc7E
レンダラーズなめんなよ?コラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:25:21 ID:/PLkZpsI
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ねぇねぇ燃料投下はやくしてくれる〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |なんちゃってさん .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:05:30 ID:iywRDO82
この仕事やってると、どんな車に乗れるんですか?
BMW?メルセデス?ポルシェ?もしかしてフェラーリ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:13:15 ID:EhzDmO9K
>>105
ハイエースくらいじゃない?中古の。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:18:02 ID:blQZEh01
>>106
夜逃げにはぴったりですね^^
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:21:42 ID:D6qUucxB
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:23:56 ID:h04qlsqB
ホンダ トゥデイが愛車です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:47:15 ID:aoeZEuxk
>>106
どこにいても仕事できますね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:30:19 ID:NX/pv34B
A4クアトロとイクシージだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:54:58 ID:rPEw0uO1
NSXはおらんのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:38:53 ID:blQZEh01
>>108
ワロスwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:07:32 ID:7V2i5VLM
パース屋はブリジストンの自転車に乗るのが精一杯です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:27:23 ID:WNzlFoh0
マジでNSXだよ。やべ、ばれるなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:07:39 ID:Q/WrOpIJ
>>108
俺の愛車を馬鹿にするな!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:56:04 ID:rPEw0uO1
いや客の手前そんな無茶苦茶いい車乗れませんよ
ある意味スズキやホンダの軽は仕方ありません。
みなさんできれば乗るならわからない様に乗りましょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:17:35 ID:awaa0bs9
《無免許》カーオタさん、いらっさい。8台目
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:39:02 ID:LokLXkdd
CG見て欲しいのですが…いいですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:52:46 ID:TKNvmL5I
遠慮なくどうぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:17:17 ID:K/Uddaiu
どうぞ、どうぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:19:46 ID:WLw+4Ov9
さあどうぞどうぞ。
寝ずに待ってますよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:30:33 ID:RpUYxsB9
もうまじでねみーよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:47:05 ID:wBXtuxw9
ワロタw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:25:21 ID:LokLXkdd
遅くなりました、申し訳ありません。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1190396033.jpg
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:37:46 ID:kdvdiUlz
鉢デカッ
二階の中連窓の位置が低過ぎる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:48:16 ID:uSALPfft
パース初心者の俺にはオォきれい〜としかいいようがないけど
確かに鉢はでかい気がするねw
128125:2007/09/22(土) 10:52:26 ID:LokLXkdd
レスありがとうございます。

今回は前回のスケールの狂いがあったので実在するものの
寸法を測りながらモデリングしました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:18:59 ID:rtS73P+2
天才登場だな
130125:2007/09/22(土) 11:27:54 ID:LokLXkdd
>>129
そんなにおかしいですか!?
何でも言ってください…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:49:31 ID:OxNojnFp
老いた姑が、すべってころんで氏ぬのを見て、嫁が喜ぶ部屋
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:58:05 ID:OxNojnFp
頭を床で強打し対量出血した老いた姑は、
最後の力をふりしぼって白い安楽椅子に横たわった!

嫁はそれを放置し、安楽椅子が鮮血に染まった!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:12:05 ID:K/Uddaiu
よくできてるじゃない。
でも、設計事務所レベルならこれで十分だけど、パース屋さんとしはね...。

この絵は主題が何なのか理解しにくい。
建築パースなら、白くて開放的なリビングルームを見せたいところなんだろうけど、赤いシェーズ・ロングがあまりにも目障り。
主題が入れ替わってしまってない?
第一、この部屋に赤は趣味悪いっしょ...。せめて黒。ほんとは牛模様のが似合うと思う。

それと、家具とか良くできてるのから、建築のディテールが無いのが逆に気になる。
せめて、床の石に目地くらいは入れよう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:21:44 ID:BcAGn77y
>>128
だいぶ良くなりましたね。
でも、鉢の大きさはぎょっとします。

他には、
奥の格子の部分ですが、構造が分かりません。
もしGBならそのように表現すべきですし、違うのなら違うで、その通りに表現した方が良いと思います。
床ですが、人大なのか天然なのか分かりませんが、目地を入れないと嘘っぽさが際だちます。

意匠的には、まぁ人それぞれなので具体的には口をつぐんでおきますが
ただ、まぁなんというか大味で品が…
頑張れ超頑張れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:59:42 ID:BeJ06+1Y
ガラスのテーブル構造的におかしくないっすか?

ガラス面に直、脚がきてるから、
何かモノを置いたら、割れそう。

こういうものが実際にあるならいいんだけど
ちょと気になった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:16:20 ID:2+2XAt7K
>赤のイス
アクセントになってていいんじゃないの

>牛模様
( ´,_ゝ`)プッ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:26:05 ID:MlE++NDZ
夜に照明を漬けると。。。トラックライトに照らされて鮮血に染まった安楽椅子だけが浮かび上がり、

事故のレポーターとして呼ばれた稲川順次が。。。顔に懐中電灯をあてながら。。。。













すべって、ころんで頭を強打した!稲川順二は最後の力をふりしぼって安楽椅子に横たわった!

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:34:03 ID:kdvdiUlz
一品だけ赤を入れるから目がいってしまうわけで、
例えばクリスタルガラスにハイビスカスを挿してみたり、
テーブルの上の変なオブジェを赤にしてみたり、
額に飾ってある絵にも赤を入れてみたり、
色の連続性や調和を考えて配置すれば違和感はなくなるよ。
赤は緑の補色だし、上手く活かす事は可能だね。配色理論の基本。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:44:31 ID:MlE++NDZ
配色理論の基本???

落ち着きたいスペースに赤を多用するオマイはオカマか?

どんだけ〜!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:01:04 ID:kdvdiUlz
冷静になってよく読み返しなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:13:23 ID:MlE++NDZ
↑刈谷崎正午
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:34:43 ID:rtS73P+2
>牛模様
>( ´,_ゝ`)プッ


( ´,_ゝ`)プッ   アクセントw( ´,_ゝ`)プッ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:53:41 ID:XruSOM79
屁こき無視!

くせーから屁のみのレスはやめれ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:05:05 ID:Jji0sFjI
ID:MlE++NDZが恥ずかしすぎる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:13:41 ID:Jji0sFjI
と思ったら上の方で一眼でテレコン・ワイコン言ってたバカと同じ奴だったか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:33:40 ID:WLw+4Ov9
>>130
手前のソファと壁の間の隙間が変。
中途半端だよ。
この手のソファは壁から浮かしてキレイに見えるように出来てる。
大理石の床の目地が無いのは誰か書いてあったけど上品なラグとかひいてみたくなるね。
赤いチェアは悪趣味だと思う。
壁のアートが安っぽいからもっとでかくて派手な現代アートを置いてアクセントをつけてみたら。

でもupした勇気に乾杯!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:51:06 ID:GqylU+Ou
>>125はそんなに言うほど悪くないんじゃね。
プロのパース屋でも平気でこのレベルのを上げてくるやつが結構いるぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:08:18 ID:IOd4WnID
>>147
いるね、いるいる。
でもそれは現実だけどそれは比較大将にしない方がいいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:44:06 ID:SEKo1Kh9
意外にシェーズロングを知らない人がいるもんだな。
なんかそんなこと思った。
150125:2007/09/23(日) 01:03:23 ID:7TFgzKB2
さまざまなアドバイスありがとうございます。
やっぱりまだまだ力不足のようです。しかしまた目標が見えました。
ありがとうございます。

また、次回作が出来ましたらアップしますのでよろしくお願いします。
ちなみに今の自分の位置がよくわからないのですが新卒でこの程度だと
どんなものですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:05:12 ID:rp6y9TS+
>>150
>ちなみに今の自分の位置がよくわからないのですが新卒でこの程度だと
>どんなものですか?

この絵を作り出したアプリは平均より上だろけど、
125は建築を見てない、勉強してない、触れていないのがバレバレだから、
「ダメな人」ってポジション。

正直に書いてゴメンね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:08:17 ID:1u7gPXXM
全体を同クォリティで構築する能力が身に付いている点は評価できるが
反面、前回と、この作品だけを見た場合、ディテールに限ってはまったくもってザル過ぎると言わざるを得ない。
見る人が見ればモデリング2割、後の8割はレンダラーに頼り切ってるとすぐバレるよ。
もうちょっと難しい事にチャレンジしないと。

マテリアルサーフェスの設定、モデリングの効果的なディテールアップ、点景との合成、
建築知識、エクステリア、植栽などなどやるべき事はいっぱいあるだろう。
パース屋の実務レベルではほとんど要求されないが、SSSやガラスの屈折もやっておくとなおよし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:15:34 ID:31T37DuH
技術以前に美的センスが感じられないので、好い物をたくさん見て感覚を磨くこと。
これはポジション以前の問題。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:55:16 ID:ccb+A8d7
>>150
作品レベルとして見れば、決して巧いとは思わないが、
あくまで「パース屋志望の新卒の習作」として見れば比較的にはいい部類だと思うぞ。

「大手CGプロダクション志望」だと話は変わってくるけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:59:03 ID:jMktOsTf
大手CGプロダクションだとどう違ってくるのですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:09:22 ID:ccb+A8d7
>>155
パース屋に持ち込めば、割と好感持たれるかもしれないけど、
CGプロダクションに持っていっても、おそらく面接してもらえるかどうか・・

つまり、同じ「新卒」でも志望先によって>>150の位置というのは変わってくるという話だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:15:17 ID:jMktOsTf
成るほど、ありがとうございます。
もう一つ質問させていただくとなぜパース屋じゃなくてCGプロダクションだと面接さえしてもらえないのですか?

その真意が分からないのですが…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:46:11 ID:VkhO5R4d
単に応募者の数とレベルが違うからだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:01:25 ID:vwko0jnn
でもマンションズの広告に載ってるのもこれと目くそ鼻くそだろ。
大丈夫だよ。日本で仕事する限りはこの程度で十分。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:09:26 ID:0pDSZ0p2
ttp://www.nishikawa-arc.co.jp/gallery/gallery.html
部外者の質問なんだけど、パース屋ってみんなこんだけ描けるもんなの?
だとしたらすごい尊敬するわ。
161125:2007/09/23(日) 10:21:52 ID:7TFgzKB2
本当に下手過ぎてどうしようもないですね。
もっと努力します。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:03:32 ID:BZJE7Jy0
>>160
マジで言ってる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:04:56 ID:L3+kJIOv
いいこと教えてあげよう!
ここの右にあるSearch by Studio/Schoolプルダウンからstudentを選んでみ。
http://www.cgarchitect.com/gallery/galleryList.asp
これが世界の金もらってない学生レベル。
V-rayいっぱつでレンダラー頼みなのは否めないが、
こいつらはPEN4とかでがんばってる。

日本ではレンダリングスキルよりもレッタチスキルの方が要求される。
割合的にも5:5くらい。時間もかなりかけるよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:15:00 ID:VkhO5R4d
日本のパースってのはマンションのチラシが主だからな。
どうしようもなくダサいエントランスを、いかに高級感溢れ住み心地よく描けるかって事だから。
やけに彩度や明度が高かったりギラギラ反射してたりして、
海外で求めてる質の指向性がそもそも違う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:15:51 ID:lUx6DZOF
>>125
なんで80年代テイストなの?
おっさんだろお前w
床の大理石すげーなw
一枚ものかよwwwwwwwww

腕よりセンスに問題有りだな。
ぶっちゃけ良い設計にぼろくそに言われるのが一番の勉強だろう。
友達でセンスの良い奴の設計でパース作ってみれば?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:23:30 ID:OHE8lMTk
>>157
1.この絵からモデリングの腕が分からない。
2.テクスチャの腕も分らない。
3.無論動いてないからモーションの腕も分からない。

CGプロダクション系は存在しないものも作るんで
絵が描けるかとか立体造形力があるかを見れないとどうにもならんので
このパースのCG見せられるよりは、デッサンや彫刻とかの方がまだ好感度高い。

というかぶっちゃけこれだと、箱の組み合わせにマテリアルライブラリから割り当てて
Archmodelsの家具を配置してGIでレンダリングしましたぐらいにしか見てくれん。

建築パース屋的な視点からの加点が一切無いとそんな感じ。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:52:45 ID:0pDSZ0p2
>>162
大マジ
なんか言ってる事おかしい?
168125:2007/09/23(日) 21:29:26 ID:7TFgzKB2
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:46:41 ID:x7fhd85K
>>168
これは酷い・・こんなの見せない方が良かったかもよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:08:00 ID:jMktOsTf
ご指摘ありがとうございます。

言ってもらえると嬉しいです。
上手くなって見返してやろうとやる気が出ますので。

よければどの辺が酷いか教えていただけませんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:09:02 ID:vwko0jnn
>>168
建築はダメだけどプロダクトはOKということを主張されるんですか?
逆ギレする前にもっと海外のサイトとかに行って良くできているものを
研究した方がイイと思います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:10:18 ID:ETYSxrY/
>>168
内観パースにしろ、そのモデルにしろ、あなたはディテールに対する執着心がなさ過ぎると思う。
173125:2007/09/23(日) 22:20:41 ID:7TFgzKB2
>>171
いえ、逆切れなんてとんでもない誤解です。
ただ、参考に他の作品も見てもらいたかっただけです。

これからもっと研究します。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:25:52 ID:o5Pvd6Xe
>>168
一個目の赤い車、凄いミニカーみたいw
モデリングの腕というよりセンスがねえよな。。
パースなんか描くときにはディティールなんか逆にない方がリアルに感じるときもある。
今回の車はリアルに表現しようとしてる部分が全部裏目に出てる。
なんていうか嘘くささ倍増。

二台目はオリジナル?
ヤンキーのご自慢御愛車を表現してるならコッッチの方がリアルかもw
相変わらず床の素材感がひどすぎ、
あとなんていうか無駄に二台とも角が丸いのはなんで?
ボディーの精度って言うのかな?あれが妙に低い。
ちっさい鋳型に塗装したみたいな精度。

でももし頭の中に思い描く能力が有ればモデリングもレンダリングもすぐ上達すると思うよ。
センスだよセンス。
一番知力に関わるところだと思うけど、何の気無しにきれいに仕上げてしまう様な
センス。
これは鍛えれば上達するけど今は最低レベル。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:27:28 ID:o5Pvd6Xe
繰り返しになるけどパース屋としては充分な能力だね。
ただ致命的にセンスが無いのが痛いけど。
センス以外は及第点だ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:28:45 ID:BIHrDgzS
125氏は勇気あるよ。
その調子でいろんな人に見せて酷評されながらも成長するよろし。
人間的にも強くなる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:39:34 ID:HUjlvCns
大学で生活を向上させるような建築物を色鉛筆で描く課題が出たのですが、
(例えば、駅の階段をスロープにして足の不自由な方のために改善するなど・・・)
どうしても案が浮かびません・・・
何かいい案があれば提供していただけませんか?
よろしくお願いします。
178125:2007/09/23(日) 22:47:01 ID:7TFgzKB2
>>174

ありがとうございます。
今までそこは指摘されたことはありませんでした。
結構控えめにコメントされるだけだったので^^;

でもハッキリ言って頂けると、本当に“気づく”事があります。
そのお陰で今後の課題も見つかりましたし。(山積みですが)

これから会社に入っても、もっと苦労して努力します。
良いものもたくさん見てセンスを磨こうと思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:45:23 ID:LmvmM+/N
>>167

おかしい!

180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:57:29 ID:OHE8lMTk
>>178
とりあえず何か拘りのあるモノを一度作った方がいいんじゃないかなぁ。
最近はマシンが速くなってレンダーが優秀になったんで、陰影のリアリティは増したけど
モノ自体の説得力とかリアリティは、どれだけ現実にかなった作り込みしてるかどうかが重要だし。

どういう材質でどういう固定方法されてるから、ここにはこういうシームが出来る筈だとか
ここにネジがないとおかしいとか。

建築パースじゃ必要ないけど、CGプロダクションとかに行くなら、例えば車のCGであれば
倉庫なら当然工具もあるはずだし、車が入ってきたはずのタイヤの跡やオイル汚れ、
H鋼の錆や筋交の固定部分とか、壁と柱の間に埃がたまるはずだとか。
実際にこれが存在してどういうシチュエーションで使われたらどういった結果を伴うのか。
そういったことを面倒臭がらずにきちんと作りこんであるのが見て取れると技法的に稚拙でも
結構好感度が高いよ。

まぁ、そもそもまず車自体を先にそこまで拘った作りにすることが先だけど。
今は全体のエッジがヌルくなってFRPのような印象になっちゃってるのと
細かい電装系やモールやネジとかのディテールもないせいでミニチュア見たいな印象になっちゃってる。

何か好きなジャンルのものなら割と細かいところまで気がつくから、そういったものから作り始めるのが良いかと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:00:43 ID:ZLcvMLO0
>>177
そもそも急な駅の階段をスロープにする事は限りなく難しい。
スロープは最低でも1/12勾配でなくてはならず、ましてや足の不自由な人の歩行を考えるとなればそれ以下が望ましくなり、
高さと勾配率の関係から距離を算出するととんでもない距離を歩かせられることになる。
素直にエスカレーターにでもしとけ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:22:44 ID:ABJpulyo
>>181
お前アフォだろw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:27:57 ID:ZLcvMLO0
何がだ?カスは黙ってろよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:44:57 ID:VQgyVd58
>>181
駅の設計だと、距離にもよりますが、スロープの勾配は最大でも1/15にしてますね。
とれるところであれば、1/20より緩くしています。
基本的にこの辺は、会社毎に大体の基準があります。
>>177
生活を向上させるというのが、ユニバーサル対応だけしか思い浮かばないというのはちょっと寂しいよ。。。
あなたが駅にこんな施設があったらなぁと想像してみればいいのでは。
できたら、パース見せてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:14:32 ID:ABJpulyo
>>183
にわか設計屋だなw 教本の数字だけで設計してちゃダメなのだよ。
それとエスカレーターは足の不自由な人にとっては恐怖な乗り物なのを知っておけよ。

>>184
>あなたが駅にこんな施設があったらなぁと想像してみればいいのでは。

なぜに駅に拘るのかよく分からないけど・・>>177の「例えば」って言葉を読み飛ばしてない?

にしても最悪なヴァカはここでマヌケな質問してる>>177なんだが。
スレタイくらい読めよ。(煽ってるオレもヴァカですけど)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:26:40 ID:NZjGAcQP
>>177
環境を意識してみたらいいんじゃないかな?よくある模範的解答としては
屋上を緑地化したり建物全体が緑に覆われてるとかね。

あとは解体した建築資材ってほとんど再利用されずに大量の廃棄物になっていく。
リサイクル可能な同じ大きさのユニットだけで構成された建築とかね。
床壁天井の全ユニットがジクソーパズルで出来てるなんて面白いじゃない。
現代の長屋っていうかプレハブ住宅の提案なんかも面白そう。
SWATCHみたいな安価で気軽に買い換え可能な、カラーリングだけで
いろんなヴァリエーションを楽しめ、それでいてエコでリサイクル可能な住宅。
学生なんだからむちゃくちゃ大胆な提言してみて。

パース見せてね。
187174:2007/09/24(月) 04:17:57 ID:jbnCZABs
>>178
何回かコメントしてるんだけど実際いっつも辛辣なこと書いてるよ。
でもあんたなんか前向きだね。
嘘はつけない性分だからさひどい事言って悪いね。

パースって絵だと思うんだよ、
きれいな絵を描こうって思って描いてみるといいかもね。
色について、光について勉強するとか、
きれいな物、かっこいい物を素直に追いかけてみるといいよ。

浮世絵でもいいし、写真でもいいし、アラベスクでも家具でもインテリアでもいい。
水彩ならってwet-in-wetで気持ちよく絵を描いてもいいし。
ミニマリスムとかグリッドシステムとか勉強してもいい。
でも技術論じゃなくて気持ちのいい楽しさとか美しさを理解する事が大事だと思うよ。

美しい物がなんで美しいのか。
人工物で美しい物を美しくないもの。
自然はなぜ美しいのか、
欅の木の枝振りはなぜ美しいのか。
安定感有るもの、インパクトの有る物の違いは何か。
人間に生理的に受け入れられやすい質感とは何か?

そういった事を全般的に考えたり感じたりすればものすごく勉強になると思うよ。
悪魔でも感覚ね、大事なのは、理論が理論でなく自然な自分の感覚になるように精神構造から変えて行くといいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:22:23 ID:ZLcvMLO0
>>185
語るに落ちたな。
公共工事絡みの設計したこと無いだろ、お前。
自治体の基準に基づく数値で言っているんだが。
というか、仮に教本(総論や使用基準書ならともかく教本とは)とやらの
受け売りだとしていったいそれに何の問題が?
1/12勾配を最低ラインといっているんだが言ってる意味分かってないだろ。

>それとエスカレーターは足の不自由な人にとっては恐怖な乗り物なのを知っておけよ。
あれは昇降速度が速いから問題なのであって、足の不自由な人用にはそれ専用の設定・製品があるの知らんのか?
189125:2007/09/24(月) 12:31:23 ID:EQ+jxz4g
>>178

>きれいな絵を描こうって思って描いてみるといいかもね。

この部分を良く考えずに描いていました。
一度、言われた事を色々と考えて見ます。

ありがとうございました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:56:02 ID:roRtEufT
>>188
エスカレータは障碍者対応目的にはあまり採用されないことは確かかな。
もしされるとしても、速度より機能の問題かな。(車いす対応とか、踊り場付とか)
速度は通常の物でも遅くできるので。
車いすはエスカルで対応していた時期が長いけど、やっとエスカルのくだらなさが
認知されてきたみたいで、今はどこもエレベータ設置になってるよね。
>>185
見落としてたw
ゴメンね>>177 学生なんだから、自由に想像して常識に縛られない物を考えて。
出来たら必ずスキャンしてパース見せてね。
あと、パースを色鉛筆で仕上げる際は、ちゃんと定規を使って色を塗った方が良いよ。
(そんなの常識だよと言うのであればごめん)
水彩色鉛筆は、水を使わなくても柔らかく仕上げるのが楽なのでお勧めです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:58:12 ID:SIzz1jFT
>>188
>語るに落ちたな。

ワロスw ほとんど言い訳な188涙目w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:18:17 ID:hp8WbUN7
>>177
学校の課題であれば一番根本から突き詰めて考える

生活とは?生活が向上するとはどういう事か?
教授はQuality of Lifeのことを言ってるのだろう。
そして、それを建築だけで語ろうとしている人間はB評価だ。
言葉だけで語る人間もB評価。

例:
駅のスロープ→C(チンケな工務店のおっさんレベル)
住宅の改善→B(まちの設計者レベル)
まちづくりと建築の提案→A(建築家レベル)
都市構造と建築の提案→A+(大学の教授レベル)
国家制度の提案とその制度がもたらす建築の有り様→A++(ノーベル賞レベル)
地球規模の人類が進むべき方向性の提示とその中での建築のあり方→A+++(宇宙人から攻撃されるレベル)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:35:27 ID:zOnk1v0O
>>177
たいていは金なくて出来ないけど便利なことを盛り込んでいけばいいじゃん?
・各階にトイレ
・リビングはプライバシーの保てる2階で
・じゃあ1階はピロティにして駐車場
・屋上は露天風呂
・地下に核シェルターを兼ねた子供部屋。(秘密基地)
・離れにトイレつき1部屋(来客用)ピアノを置く。

などなど。あー俺もリアルにこんな家ほしー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:48:18 ID:jbnCZABs
>>177
生活を向上って駅の不満な部分を解消すりゃいいじゃんかよ。
ホームにベンチ一杯おくとかw
エレベーター倍増させるとかw
看板撤去して眺めよくするとかw(騒音問題も配慮してねw)

くれぐれも安易に人工地盤とかつくって地上レベルを廃墟にしないでねw

おれは田舎の駅の抜けた感じが気持ちよくて大好きw
新宿渋谷はだいきらいw

何が不快なのか考えればいい駅できるはず。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:23:03 ID:NcHtYcd2
語尾に w とか付ける大人って...。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:27:49 ID:jbnCZABs
おれって...。
偉いんだぞ...。
ばかに...。
するな...。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:01:59 ID:cjcXwQoB
BAKA.......。

AHO......。


198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:02:24 ID:jbnCZABs
うき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:44:08 ID:JcBN2JTo
ばか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:02:30 ID:dcBxm3M8
バーカwwwwwwwwwwwww
2chでwwwwは常識!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:37:19 ID:LJVQAJp1
みなさん、ありがとうございます。。
参考にさせていただきます。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:54:26 ID:YVCBYk8J
参考にしないほうがいいと思うよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:43:19 ID:fhkZRNcB
>202
ワタラ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:54:11 ID:I+vsuZdL
>>177はネタなのに
マジレスしてる奴らはただのオナニーだよな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:55:07 ID:7zedqcTR
ID:jbnCZABsはコテハンにしてくれ。
NGするから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:11:30 ID:WPYj25X8
NGって出入り禁止って事?
そらアカンわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:32:57 ID:vzb45x15
いきなりageレスが4レス連続で書き込まれるって自演以外の何者でもないだろ。
そんな奴が一匹いるんだよなこのスレ。ウザ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:29:27 ID:dzrXaPzf
建築CGパース用途でナンバーワンのCGソフトって、どれだろうね?
外観CG、内観CGで、また得意・不得意があるのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:30:54 ID:6D94X2ip
使い込んだソフトが一番です。終了。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:32:04 ID:nCBhLi24
値段もピンキリだし一概に言えないかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:37:06 ID:LTSOC2XH
操作性、コストパフォーマンスでは、Shadeかもね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:43:15 ID:z7vuiMFj
>>208
なんちゃってさんが群がる良いネタですね。
早速>>211が釣られています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:12:15 ID:f8hEUuxp
>>211
いや、3dsMAXだろう。パース屋は、ほとんどコレ使ってんじゃね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:13:22 ID:fhkZRNcB
Shadeは本物のプロが多いよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:14:42 ID:P/JNmDPl
3dsMAX使いながら次は何にしようかって感じだろうなw
でも学生とか最近始めた奴は何が多いんだろう。
これから何に移行するんだろうみんな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:17:00 ID:f8hEUuxp
急に盛り上がってきたな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:23:20 ID:f8hEUuxp
やっぱり、レンダリングの速いCINEMA 4Dだったりして
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:28:15 ID:P/JNmDPl
悪くないね。
C4D
結局データの読み込み精度と汎用性。
レンダラーの質って考えると有りの選択肢なんだよな。

安いしw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:32:01 ID:hF3pkhyK
スケッチアップはどうなの?

最近本屋でマニュアル本よく見かけるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:34:55 ID:6D94X2ip
どうなの以前にGSUはモデリングソフトです。聞く前に調べろやタコ助
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:35:55 ID:P/JNmDPl
図面データから仕上げるときにあれめんどくさいと思うんだけど
SU、いいか?
GSUの教則本じゃ無い?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:39:43 ID:P/JNmDPl
>>220
Vray for SU とか出たらきれいにできるよ。。
http://www.oakcorp.net/chaos/forsktch.shtml

でもおれはどうせVrayでレンダリングするならSUであるメリットを感じないからSU使わないけど。
SUが大好きでものすごく器用にSU使う奴ならSUでもいいかもよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:47:00 ID:EGDm4kan
おまいら、パースといえば、ダイナパース。
え? 知らない?...。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:47:54 ID:f8hEUuxp
>>222 禿同
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:52:30 ID:6D94X2ip
>>222
そいつは知っているがいつ完成するのかさっぱり分からん代物でな。
beta応募してんのにメールしても一つも返事をかえさないようなメーカーだからな。

ちなみにGSUは2D図面しかない建築物の素体制作としては
多分世の中に出回ってるソフトの中で最も速く作れる。
同じ図面を同じディテールでMAXで立ち上げてみたが倍違ったよ。
真面目な話これは本当。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:04:56 ID:0egTd0Vc
あれは、設計畑やCAD畑が好みそうだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:06:31 ID:/8Qd3/x5
>>222
イミフ
レンダリングソフトとモデリングソフトを分けるのはトレンド。
3dsmaxとか使いもしない機能がゴテゴテ付いてmentalrayとかいらないし。
結局レンダリングソフトを買う羽目になる。
モデリングはSketchupで決まりだから、後はvrayでもmaxwellでも
好きなレンダリングソフトを選ぶのが基本。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:12:34 ID:CsWQ3edj
vrayとmentalrayってどう違うの?
パースにvrayが向いてるのはなぜ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:12:44 ID:WiVwAN1n
>>211

建築パースといえば、3dsMAXですな。キッパリ。

建築CADで有名なAutoDesk社の製品なので、建築分野に特化したモデリング機能がウリなのさwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:14:22 ID:gce0QHZD
やっぱりCGソフトの最高峰はShadeだにょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:15:38 ID:BEEz2v4N
>>225
おれは3Dソフトのモデリング嫌いなんだ。
建築ならCADで3D仕上げた方がずっと早いから。
SUはCADに近いんだろうけど、ならCADのほうが楽だし。

なれればSUもいいんだろうけど建築はやっぱりCADが大好き。
昔はFormZでモデリングしてたけどアクションが多すぎてやになった。
そういう意味でSUはストレートかもね。

>>227
たぶん読解力の問題だと思うよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:22:50 ID:KqmpZCD9
>>231 一般住宅だと、そんなに差は無いけど、マンションとかになると、やっぱりCADが速いよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:25:19 ID:SqcNwBRK
俺は、CG素材集を使いまくっている。いちいち家具とかモデリングするのめんどくせぇ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:30:53 ID:BEEz2v4N
>>232
みんなCADなのか?
おれもCADでモデリングしてる。

>>233
素材集いいねw
ソファーとか椅子とかモデリング必要なときには別のソフトがいるね。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:54:11 ID:SqcNwBRK
車だけは、そのCG素材だけで、マンション1棟分位の情報量なので、CG素材など使わない。重すぎてレンダリングなどやってられない。
手っ取り早く、フォトレタッチで実写合成だな。樹木なども同様。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:59:27 ID:HAIdc/m0
Vray for SU,betaの頃よりだいぶよくなっています
マニュアルもおとせるし、とりあえずおためしの30日が使えます
http://www.asgvis.com/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1
一寸慣れが必要かもデス(まだいまいちの結果しかできないでいます)
ほかがスピードアップすればいらないとかいえるのですが
やっぱほしいかも
oakさんで売らないのはマニュアルとかの日本語化中?

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:42:11 ID:yZ8jEyQS
Revit Architectureがいいよ。ってオートデスクが言ってた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:47:04 ID:BEEz2v4N
>>235
マンションで車全部入れてやってみたいなw
樹木も草も全部w
レタッチめんどくせえ!
人とかも勝手に歩いてくれたらいいのに。。。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:35:47 ID:CsWQ3edj
>>228
無視しないで><
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:05:48 ID:FKgmVX7m
>>237 良さそうだな。使ってみるかな。

>>239 ごめん。分らん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:14:37 ID:UF+QSQB8
shadeは外車のデータが皆無な時点でクソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:43:26 ID:FKgmVX7m
>>241 他社フォーマットだと、結構色んな種類の外車があるのにな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:47:31 ID:9q3YESDf
海外のshadeユーザーってどれくらいいるのかな。
人物作るのに相当手間が掛かった点でR4で根気負けしてLWに乗り換えた口なんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:06:23 ID:G4ITilp7
殆どいない。
日本以外では普及してない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:28:21 ID:kUstsdQh
shadeの10が出て、さらにレンダリングが速くなれば、直感的な操作性と相まって、
建築CGパース用として最強のソフトになるな!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:35:01 ID:22X09bG6
最強っていうか。

穴があいてたらダメだとか、データのインポートでぼこぼこになるとか。
そこらがダメだと全くダメ。
安くて早くてある程度きれいなのはいいけど、結局レンダリングは最高のレベルの物が無いと同じ労力ならもったいないしね。

仕上がりもある程度で作業量も無駄にかかるから余り良くないんじゃないかな。
好きなソフトなんだけどいろいろ改善しなきゃいけないことが山積みだね。
外部レンダラーに見捨てられてもうだめぽな感じだね。。。。。

ネタなのかな。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:37:46 ID:gce0QHZD
>>245
間違いないね!
上の方で作品晒してた学生さんもShade買っちゃいなよ。
Shadeが使えれば、どんな会社に就職しても困らないからさ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:33:00 ID:cpDljDV0
いや、僕はMAXでいきます…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:40:54 ID:/Ehr8pxw
うちはGIにこだわらない作風なんで、formZだよ。
CADデータの読み込みはスムーズだし、モデラーもCADっぽくて理解しやすい。
ライティングやマテリアルに凝ったことしなけりゃ、レンダラーはかなり速いほうだよ。
ま、その分、レタッチに時間割いてるんだけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:32:13 ID:5XkJ6l2Y
FormZはバージョンアップやめていざというときのデータ変換機として取ってあります。
しかも数値で弄るには一番正確なんで建物の階高さいっぺんに10CMあげるとか言う荒技とかに特に便利w
いい道具だと思います。。

でももうレタッチより馬鹿になってレンダラーに任せる無精な性格なんで。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:52:13 ID:/Ehr8pxw
あー、それ、その「いっぺんに100mm上げる」って、formZでは簡単なんだけど、
MAXではどうやってやるの?
うちもデータ変換用にMAXあるんだけど、難しすぎて使えないのよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:03:58 ID:aXqFWPO8
一度に全階の階高100mmアップしなきゃいけないという状況が
そもそもあるんだろうか…まぁたとえの話みたいだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:46:32 ID:dKcGCSmS
>>252
階高さなんか減額とか施工段階での調整でかわる事多いし、
基本から実施、施工まで追いかけるやり方のCG作業のときには有るけどな。
腰壁の天端に造作家具のトップを合わせるとか、階段の段裏にCLを合わせるとか
設計よりの作業だと便利だね。

>>251
MAXは極力使わないw
あんな阿呆なソフト標準じゃなかったら誰も使わないよ
ただデータ入れて設定してレンダリングするだけ。
ぶっちゃけ一人の作業で素材とか使わない場合なら他のソフトの方が楽だよね。
FormZとかCAD側で弄りゃいいじゃんw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:46:41 ID:hHPBDrXx
ギリギリで納めてるのに、施主から天井高の変更をお願いされたんでしょう。
もしくは、構造の検討で部材断面が変更になったとか。

しかし、「10cm上げる」ってのも新鮮な響きだなw
CGから入った人かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:48:05 ID:hHPBDrXx
>>253
おーい、階高が施工段階の調整で変わることが多かったら大変なことになるがな!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:52:29 ID:dKcGCSmS
>>254
FormZでの作業はなぜかcmなんだよ俺
CADとの相性かな。
DXFでデータ入れるとcmになるw
深く考えた事無い。
C4Dなんか1Mが1mmになってるしw
そんな「10CM」とかの表現どうでもいいんだよw

階高さの変更で良く有るのが、アトリエ系の阿呆設計が斜線忘れてたりドライエリアがらみの平均地盤面の算定間違えてたりしてどうしようもないときだね。
横浜とかの物件じゃ道路斜線の間違いが多いなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:53:39 ID:aXqFWPO8
いやたとえばマンションの2階と4階を同時にプレゼンするわけ
じゃないでしょ?外から見てもまぁわからないじゃん?
結構大変そうですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:01:56 ID:dKcGCSmS
>>255
マンションは無いね。
アトリエはサッシュとか目地割りとかで階高さ変えるよ、普通に。
彼奴らは実施設計が実施設計じゃないからね。
アルミサッシュの製品限界の2200にあわせて正面シールの高さからキッチンと廊下はCH2230で隠蔽型のエアコン入れる為と階段の段裏調整の為に調整した事とかないのか?
リビングは天井高めで直天井でスラブは200、仕上げがフローリングでSL+40、CLからFLまでが240程度のとき
リビングのCLと段裏、キッチンのCL2230と段裏、一段分の蹴上+段厚30=CLからFLまでになるように調整するとかさ。
そういう調整って阿呆設計だと出来ないでしょ。

そんな調整は有るよ、アトリエは執念深い阿呆集団だからさw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:03:31 ID:hHPBDrXx
>>256
俺みたいなパース描きを余業でやってるような奴から言われたら、釈迦に説法だよと思うかも
しれないが、「作業単位オプション」て見たこと有る?

c4dも単位設定出来るし、formZからdxf吐き出すときにも調整出来るし、c4dのインポート設定でも
スケール調整が出来るようになっているのだが。。?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:10:37 ID:hHPBDrXx
>>258
いや、だから「階高」の調整が、施工の段階でよくあるの?って話。
変更申請で工事止めてまで。
軽微な変更じゃないよね?+側に動くんだし。
それにその段階になったら、もうパースの基本モデルとは関係なくない?
施工段階で、若干の階高の変更があったからと言って、パースの修正を
頼まれるシチュエーションはなかなか俺の場合は思いつかないです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:14:49 ID:xkooYPnV
俺は、shadeの分散レイトレーシングでインテリアパースやってるが、
白い天井が黒くなってしまうwww

ラジオシティなどムリ。5年前のCPUだから。レンダリングだけで2、3年係りそうな感じだ。
それだけ遅い。
レンダリング中は、もちろんインタネットもメールもできない。

core2duo E6600あたりにバージョンUP予定。
OSはVISTAだと不具合があるかもしれないから、XPのままで行くよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:18:31 ID:hHPBDrXx
>>261
それでお金取ってるなら、レンダリング専用マシンくらい買いなよ…
天井が黒くなるのは、不具合なの?
それとも、カウンターライト当ててない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:19:22 ID:xkooYPnV
それから、影の濃淡は、フォトショップのブラシで、やるしかない。家具とか細かい小物とか、全部トレースして、マスクかけて、地道に影を描写していくよ。

CAD→モデリングに5時間。フォトレタッチに50時間だな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:20:17 ID:dKcGCSmS
>>259
あるよ変えられんだろ。
初期設定のファイル仕込むのがめんどくさいだけだよw
環境が変わるたびに入れるのめんどくさいし、
出張で他のマシン弄るときに無いし、
インストールして即そのまま使う事にしてるんだよ。
インポートの設定の最低しかしない。

自分のパソコン以外で困る様な癖は付けない事にしてるんだ。
あたりまえのこといちいちいいよめんどくさい。

>>260
階高さの調整は実施設計段階で良く有るよ。
理由は上で書いたろ。
いろいろ有るんだよ、デベ主導のつまらん設計も有れば、アトリエ主導のどうしようもない設計も有るだろ。
今年の6/20以降は出来ないのかもしれんけどなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:21:07 ID:xkooYPnV
>>262 分りました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:22:57 ID:dKcGCSmS
>>263
レンダリング一瞬かよw

家具のアルファとか抜けないのか?

よくわからないなら別ファイルでコンスタントな色にして建築と背景は白
家具は黒とかで二色で陰影無しでレンダリングした奴をフォトショップのアルファチャンネルにぶち込みなよ。
一瞬で切り抜けるしレタッチ時間数時間は減るよ。

っていうか早くマシン買え。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:25:15 ID:xkooYPnV
>>266 賢いな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:34:31 ID:xkooYPnV
外観パースにしても、内観パースにしても、俯瞰が一番いやだよ。添景の配置が・・・
樹木や花の添景の場合、たいてい目線アングルが多いので、そのまま配置したら、角度がめちゃくちゃ。
CG素材の植物だとウソっぽいし。

郊外型ショッピングセンターの2000台収容駐車場に車の添景も入れて欲しいとか来たら・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:36:09 ID:xkooYPnV
そんな時は、笑ってごますかしかないな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:47:49 ID:dKcGCSmS
>>268
車一台5000円ですって答えりゃいいじゃん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:48:45 ID:dKcGCSmS
っていうか自演かよwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:04:02 ID:xkooYPnV
>>270 それいいねwww 2000台×@5000円=1千万円。

その資金でマンション買うかなぁ〜
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:16:19 ID:xkooYPnV
それとも、1000万円もあれば、レンダリング用のサーバーでも買うか。
ナナオ24インチのUXGAモニタなんかを揃えた方がいいかもしれないな。
デジ一はニコンのフルサイズD3あたりを買って・・・

ソフトも、この際、CINEMA何とかとか3DsMAXとか揃えるかな。
意味がないってかwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:24:45 ID:lldK9kza
>>258
施工屋ですけど
書いてること無茶苦茶ですよ。ま、別にいいけど...現場では笑われます。
スレ違いですので、他スレでぜひお勉強を。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:19:47 ID:izUoB0yk
>>274
はいはい。
施工やねw
土方でもペンキ屋でも施工屋なんだから間違いじゃないけど。
阿呆自慢は死んでからしろよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:18:24 ID:T4tVh5P3
去年はsketchupが最強と言われてたが、陰も形もなくなったなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:08:29 ID:RVYOYtgX
>>276
スケッチアップはレンダリングできないし、
照明設定もできないもんな
今時のマイホームなんたらよりおとるんじゃないの?

初めての人でも取っ付きやすいので話題になったけど、
成果品のできも低いのでしかるべき結果でしょうな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:15:55 ID:qj67wq0r
>>275
アフォ自慢はお前の方だろ。常識的に考えて。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:51:53 ID:iuU4HHe7
>>276
あれはプレゼンで設計が楽する為の物だろうけど。
ベクターのプラグインとして発売されて値段が2万以下ならみんな買うかもな。
ベクターの3Dと良く似てるんだよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:16:51 ID:VCUV9TRc
プリレンダベースのパース屋にsketchupはモデリング以外に使う利点は無いな。
279も言ってるがもともとの開発思想が設計の為のソフトなんで、
同列に並べて論じる事自体がまずおかしい。
といいつつメーカーのPodiumを推進する様が痛々しくてしょうがないが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:41:00 ID:h3OQajEq
Sketchupが使えないとか言ってる奴が多くて激ワラタマジプゲラ
俺の仕事が相対的に早くなるから大歓迎。
つーかSketchupこき下ろしてる奴ってSketchupユーザーだろ。
逆キャンペーンだよなどう見ても。
282激ワラタマジプゲラ:2007/09/27(木) 12:47:50 ID:VLLRzVsM
>>281
>Sketchupが使えないとか言ってる奴が多くて激ワラタマジプゲラ

呼んだ?w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:19:06 ID:PY/dQnSC
SHADE is KING!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:48:43 ID:RVYOYtgX
>>281
数社にプレゼンしたもらったら
案の内容は別にしても
スケッチアップでのプレゼンはまるわかりだし
なんと言っても貧弱な感は否めない
それにこの事務所はやる気があるのかと思った
そう思われる時点で・・・・だね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:07:10 ID:JgliCOMG
Sketchupって、設計者が設計の検討にスタディ模型を作る感じ。
スチレンボードの模型のような仕上がり感。  って思ってる。

上の方で何人か書いてるけど、パース専業の人には物足りないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:38:07 ID:unY2wMub
ところで「階高さ」ってどう読むのw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:41:30 ID:RVYOYtgX
>>286
それくらいつっこまないで
わかってやれよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:47:45 ID:/YWuONr5
>>286
お前馬鹿???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:53:16 ID:7buTfe8M
>階高さいっぺんに10CMあげるとか
話の流れで言えなかったがこれは本当に酷いと思った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:56:26 ID:aXqFWPO8
>289
warota
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:00:20 ID:6aDdQl59
がきんちょは用語もわからんのか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:01:01 ID:8hvpIbID
>>288
しょうがないんじゃない
ここパーススレだし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:21:27 ID:oJS5iJwo
>>286
オレも謎だった。イタイ人だし絡まれるの嫌なんでスルーしてたw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:21:59 ID:pdPemHhB
ところでスケッチアップでパース屋家業営んでるって人居ますか?
なんかたまにそういうこと言うレスが有るんだけど。

嘘でしょ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:30:47 ID:GUnUr6J4
SUなんか居ねえよ。
あんな糞ソフトで仕事なんか出来るかよw
ここにいるなんちゃって阿呆パース屋ならGSUでのびたの部屋とか作ってるかもなw
296286:2007/09/28(金) 00:34:55 ID:Cq0EJE3X
ツッコミが早すぎたみたいね、反省ww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:46:44 ID:cxREhWnG
普通、「階高(かいだか)」だよねえ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:49:31 ID:/4pJPCdx
>>294
俺設計やってるんだけど、パース屋どもがあまりに下手&仕事が遅いんで
Sketchupでパース書いてるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:49:55 ID:iS7Wjouc
SUは方向性は悪くないがまだまだツールが足りない

300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:54:38 ID:Pmt1r5ik
>>298
パース屋馬鹿だからさくさく描けないんだよね
スケッチと平面とニュアンスで空間理解できないから

ま、馬鹿っていうか理解しようというスタンスじゃないっていうか。
自分で描くとき何分ぐらいで描いてるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:55:50 ID:Pmt1r5ik
>>299
ツールっていうか根本的に不便っていうか。。
SUでエスキスしてすぐにCADに反映し辛いのが痛いかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:01:53 ID:N+jvvIB0
>>297 

>普通、「階高(かいだか)」だよねえ?

どうせなら、「建具」とかも「けんぐ」と呼ぼうよ。プレゼンのとき。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:07:13 ID:Pmt1r5ik
階の高さ...しいていえばこれが正式
階高さ
階高

実際どれでもいい

延べ面積...しいていえばこれが正式
延面積
延べ床面積
延床面積

これももちろんどれでもいい

建具

これはわからないが

建具枠
障子枠

この違いはわかってほしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:09:30 ID:Pmt1r5ik
こんな糞パーススレで建築用語の講義かよ

阿呆パース屋はマンションの糞パースでもしこしこ描いてろよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:10:29 ID:lYbJyx6X
お前が糞パース屋だろwwwwwwwwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:11:26 ID:tyx/G0n/
おいおい...
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:21:26 ID:kONE8RMP
やっぱ時代はcatiaだよネ
CADのこと知らんけど絶対そう
catiaあれば家も車もギャルも瞬時にモデリングできるんでしょ
なんかそんな感じがするんだワ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:26:43 ID:tyx/G0n/
なんでここ単発IDの宝庫なの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:29:45 ID:/4pJPCdx
>>301
俺はそういうお前の5倍くらいのスピードで描けると思うんだけど。
しかも設計して自分で描くから。
日本語が通じないという不便さもないしね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:31:24 ID:tyx/G0n/
>>309
なんでIDかわってんの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:40:14 ID:Uoy7U5ev
>>303
>>304
自演で赤面中
IDチェンジを忘れてしまうほど興奮中


>実際どれでもいい

いや、「階高さ」なんて言ってるのお前だけだから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:07:14 ID:tyx/G0n/
ほんとだ、きもいこのスレww
単発IDで粘着合戦かよw
しかも阿呆が自演失敗してるしwww
それを単発が粘着してるしwwwwwwwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:22:12 ID:5GxbSvkW
>>293
俺は深夜だったし、面倒くさいので途中で放棄した。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:30:47 ID:EQQuVnPl
>>303がなんちゃってというのだけはわかった。
「階高さ」…プ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:25:31 ID:k9xiQHTD
どうしてここは仲良くしてないんだぜ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:38:13 ID:BAcnncAr
だから、「建具(たてぐ)」の事を「けんぐ」で言ってみようよ!

これで、プレゼンすれば一発で決まるよ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:19:12 ID:/4pJPCdx
階高って一発で変換できないからかいたかさって入力して
「さ」を消し忘れたんじゃないの?
仲良くしようよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:41:08 ID:MtxdmQ+3
>>316
大学卒業するまでずっと「けんぐ」って読んでた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:37:39 ID:BAcnncAr
>>318 俺は「水切(みずきり)」の事を、いまだに「すいせつ」と読んでるし、
「踏面(ふみずら)」の事も、「ふみめん」と読んでいる。
「目地(めじ)」にいたっては、「もくち」で無理やり通している。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:46:20 ID:Qq+tsId+
みんなもちろん かんちブロック がデフォだよな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:40:59 ID:TOgeXuQU
図面が読めん。
よりはマシか…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:35:27 ID:/V5crAsb
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日は暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:55:48 ID:x74qA8nQ
はやくShadeの新しいソフトがでないかなぁ。 
10は、いつ出るの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:19:10 ID:s8FtL2LJ
その前に9.5だろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:26 ID:z5pLLowH
さっくりアングル提案をする時はSU使う時もあるが
モデリングはMAXだな

むか〜しパース屋してない頃はLW使っていたが
軽快さは良かった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:06:15 ID:ppPNT428
今はLWCADという素晴らしいプラグインがあるでよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:24:41 ID:O6FKsetp
LWCADでパースの仕事してる猛者はおらぬか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:52:38 ID:ppPNT428
ここにおるでよ。

あと、海外の人たち。
ttp://www.florianvonbehr.de/
ttp://www.3dworks.com/code/frameset.htm
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:36:37 ID:vcuCDtgI
パースなんて趣味だろ?
建物完成すればゴミ
没になってもゴミ
ただの中間生成物

CG映画でも作るんなら別だが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:43:16 ID:JHws2Foz
完成後はゴミ。でも完成までは観音様

さあ拝みなさい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:48:39 ID:NnXlJ77Z
パースを専門にやる職業、つまりパース屋自体そのうち消える職業だよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:03:52 ID:0kSBdNvI
コンピューター技術の進歩と共に死に絶えるとでも?
そりゃぁ、淘汰はあるでしょうけど、パース屋は無くならないですよ。
トレーサーやCADオペじゃないんですから。。。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:15:59 ID:n86vce8t
パースを描く人ってのは、なくならないだろうけど、
商売としてのパース屋ってのは、そのほとんどが淘汰されるんじゃねえかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:22:44 ID:YYLaMSx8
いえ、むしろ世の中は分業が進んでます。
設計者は図面すら引かなくなってる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:45:15 ID:n86vce8t
そうかい?
設計事務所は、プレゼン用のパースなんかもうあんまり外に出さないでしょ。
結局デベ頼みのパース業の未来は暗いと思ったんだが、実際どうなのよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:37:23 ID:n2J4LXl8
>>332
>トレーサーやCADオペじゃないんですから。。。

トレーサーやCADオペが生き残るように生き残るんだろ。。阿呆か。
CADオペより偉いとでも思ってんのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:42:49 ID:vusCT5wQ
↑CADオペさん登場w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:02:50 ID:n2J4LXl8
CADオペ舐めんなよCGヲタニートwwwwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:38:12 ID:0kSBdNvI
トレーサーやCADオペって、今はニッチな市場でしか生き残ってないでしょう?
普通の設計事務所じゃ、死に絶えましたよ。そう言いたかっただけですよ。
だいたい、なんでそうやって、"他人より偉い" とかそうでないとか、そんな価値観しか持てないですかねぇ。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:50:09 ID:n2J4LXl8
>>339
>トレーサーやCADオペって、今はニッチな市場でしか生き残ってないでしょう?

阿呆か。
大手に腐る程居るだろ。
腐る程。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:57:49 ID:HMFAAWgQ
作業員(CADオペ、トレーサー)は所詮作業員。
物作りの知識がないので応用は期待できない。
実際、中国人のCADオペがワンサカいてますやん…既に

明らかな設計ミスがあってもそのまま作業続行
CADは使えるが作図知識が乏しく、表現方法もダメダメ(理解しにくい図面に)

って認識してるのが間違ってるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:09:13 ID:dKrnJWHv
建築家の俺が頂点だな
イメージ固めるために3Dソフトつかってる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:15:53 ID:0kSBdNvI
"大手" っていいますが、それは世の中のほんの一部ってことですよ。
日本中に設計事務所がいくつあると思ってるんですか?
ほとんどの設計事務所にはトレーサーもCADオペもいませんよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:16:47 ID:tPB5UfmF
おいおいデベロッパの俺が最高だね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:19:17 ID:tPB5UfmF
>>343
ほとんどの設計事務所って貧乏臭いアトリエとかだろ。。。
底辺と比べてもなぁ。。
ぶっちゃけ設計崩れが自宅でCADオペ以下の値段で下請けしてるよ。
そんな所出してくるなんてお前が底辺だろ。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:20:07 ID:tPB5UfmF
ぶっちゃけそんなところには昔からCADオペなんか居ないし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:32:43 ID:NSBzT+WK
CADオペもパース屋も、
どっちも底辺の作業員って事でいいんじゃない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:32:56 ID:tPB5UfmF
ひまなので連投で煽ってみましたが虚しいので飽きてしまいました。
つまらない煽りで自分の無能を痛感しました。
もっと顔真っ赤で罵倒されるように精進しようと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:34:35 ID:tPB5UfmF
しかもリロードも失敗し、
チンコも短小です。
でもいいにおいがするらしくそれが自慢です。
ちなみにCADオペでも設計でもパース屋でもなく。
ただの学生です。

本当に有り難うございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:06:50 ID:36nDJvIJ
今後はこれくらいの事、どこも自分ところで片付けるようになりますよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:55:40 ID:JHws2Foz
俺もパースで食えなくなったら一級建築士にでもなろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:27:05 ID:XyAXHJZw
無理!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:42:09 ID:q4bCH8aF
>>351
なっても食えないから、デベの営業に出もなった方が良いよ。
マジレスするけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:55:23 ID:VOol+Te5
shade9が一番使い易いんでないかい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:02:56 ID:q4bCH8aF
何故そう言う結論が出るのか、俺には理解できない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:38:18 ID:9rKkQ5Bn
>>354
shade9が一番使い易いんでないかい。

>>211
操作性、コストパフォーマンスでは、Shadeかもね。
>>214
Shadeは本物のプロが多いよ。
>>230
やっぱりCGソフトの最高峰はShadeだにょ
>>245
shadeの10が出て、さらにレンダリングが速くなれば、直感的な操作性と相まって、
建築CGパース用として最強のソフトになるな!
>>283
SHADE is KING!

           ∩、
   ∩___∩ 丶 )
   | ノ     ヽ |  |
  /  ●   ●|/  | こいつすげえアホ
  |    ( _●_) ミ /
 彡、   |∪|   /
/ __  ヽノ  /
(___)    /
357214:2007/10/01(月) 01:46:55 ID:RDfSigUU
俺は推薦は別にしてないけど冗談書いたつもりないんだけどな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:14:47 ID:esl0DhQT
要するに、地方じゃ食えないってことですよ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:26:56 ID:MMQXGx7p
アーキトレンド使えよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:17:34 ID:Qjs2ddff
それはないw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:29:11 ID:cV8ZNFTD
メタセコで充分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:18:50 ID:hBnp5G5k
>>328
おお猛者よ、レスが遅れてすまん
かっこいいリンク乙
LWは圧倒的に形勢不利のようだが最期までがんばってくれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:13:38 ID:4i6gQvf0
いまどき専門学校でCADコースとかあるけど需要あんのかね?
JW-CADやAUTOCADって。時給800円のバイトのやる仕事じゃんね?
設計できるやつは当然自分でCADで描いちゃうわけだし。
CADトレース技能検定とかって、すでに描いてある図面を再入力する試験してるのも
ばかげたナンセンスだよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:27:11 ID:mkYxTVNu
だから、大手の設計なんてCADいじらないって。
みんなバイトか派遣か外注。
小物相手にしてても、仕事になんないよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:21:29 ID:495cMXUM
大御所になるとトイレットペーパーやおてもとの袋に走り書きしたものを
弟子が図面に起こしてくれるようになるしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:25:07 ID:Bt8lnGfq
つうかパース屋ってCADオペ崩れの人ばっかりじゃん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:02:52 ID:JpMDLNLt
CADオペ崩れ、設計崩れが多いが、そういう奴の出すパースって
絵としていまいちなのが多くない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:05:59 ID:gSpzVsew
>CADオペ崩れ、設計崩れが多い

どういう環境だとそういう現象が起きるんだ?
絶対数で言えばパース業界の方がはるかにパイが小さいと思うんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:25:29 ID:Bt8lnGfq
どうもこうも実際多かったからな。
俺のいた環境が特殊なのか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:47:50 ID:mvsbovFm
>絵としていまいちなのが多くない?

CGツールを使いこなせてない、熟年パース屋の方がいまいちな気がする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:05:37 ID:ban7phTr
絵描きとしても建築屋としてもCG屋としても中途半端なイメージがあるね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:06:52 ID:5WWZhhcF
中間生成物だからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:54:02 ID:dpcwUeJ0
>>370
それは実態違うな、パース展行ってみなよ。
手描きでやってたおっさん、ビックリするようなスゲーの持ってくるもの。
アプリいじれるから良いパースが出来るってもんじゃない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:19:20 ID:+LrU8VeM
>>373
伊東屋でやるパース展は欠かさず行くが、これは手がこんでるなぁっていう作品有るね。
でも、これは今日日学生でももっとやるだろう的な作品もあったりして、レベル差が激しい。
そこが面白くもあるけれど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:28:02 ID:HG05Xqes
lwcadがなかなかブッコ抜けないんだ
にゅーでもとれんとでも抜けない
catiaのほうがまだ簡単にブッコ抜けそうなくらいだ
一体どうしたらいいのかニャ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:40:01 ID:dMD5G7NY
はぁ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:01:13 ID:HG05Xqes
>>376
気を悪くさせたんだとしたらどうか勘弁して欲しい
漏れはいつもマンションとかのチラシを見て
建築パース屋さんにあこがれてたんだ
そのあこがれが愛に変わり漏れを盲目にしたんでないの

良きアドバイスを求む
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:11:27 ID:iC0SFjWb
黙れハゲ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:51:47 ID:ZhtZZN+Z
>>377
IPブッコ抜き(・∀・)ニヤニヤ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:53:42 ID:g3EOCR1L
>>377
オマエのIPブッコ抜き(・∀・)ニヤニヤ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:55:05 ID:xo+yR3yl
>>377
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:57:33 ID:sYSLabil
>>374
パースの良し悪しは、基本受注額と納期かと

よいパース屋さん=コネと少しのセンスを持ってる人
ダメなパース屋さん=商品を作品と思い込んじゃう人

と、現実に押し流されてる俺が言ってみる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:54:30 ID:OnnYhsY3
仕事たまりまくっとるがな…
断れんしなぁ…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:59:38 ID:VU6di9fV
海外でパースの仕事してる人いる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:18:23 ID:8uC8Mpuq
例の三国人さんぐらいじゃね?ww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:23:58 ID:VU6di9fV
誰?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:43:55 ID:nXp4oIQL
実際、仕事でパースやってる人って、ラジオシティで納品してるの?
それとも、フォトレタッチの方に時間をかけてるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:14:39 ID:AtgreZj4
ラジオシティねぇw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:48:01 ID:fQU0BG77
>>387

フォトショ使った方が速いんでないかい?
仕事で数をこなす場合は。

作品かコンペかなんかに出典するなら別だがね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:19:08 ID:mglnTYWb
計算、設計からデザイン(CADソフト使ったり、手書きでもやる)まで全部やっちゃうなぁ、
うちの所長(団塊なおっさん)は・・・
そういうものだと思ってたんだけど、ここ読んでると俺のいるところが特殊みたいね・・・

>>387
物によるんでないかい。それこそstudioのお絵かき機能でババって描いて
ハイ提出とかやっちゃったりするぞ。
ぎちぎちに作る場合もあるけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:57:49 ID:CLYxFDjQ
うちの所のおっさんは超お荷物だよ。
絵の質は新人と変わらんし、
モデリングは一切出来ないし、
そんなんだから指導も出来ないし、
ディレクションさせてもグダグダ。
でも態度だけは大御所気取り。

そんな奴が何人もいるんだからたまらん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:41:28 ID:gEfBeUnL
海外でパースの仕事するのにはどれくらいのレベルが必要ですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:45:59 ID:QeGUNrA6
>>392
毎度くだらない釣り書込みご苦労さん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:50:32 ID:hqZ4PWOz
その釣り師はともかく毎度ageる馬鹿をどうにかしてくれ。
回答者の癖にageて答える奴なんてこのスレくらいしかいないぞ。恥ずかしい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:00:45 ID:BsHHf1qt
>>387
なんだろう、
「ラジオシティ」っていうものはもう主流じゃないよな。
いろいろな考え方、手法をまとめて
「GI = グローバルイルミネーション」
ってことでなんかしらんけどきれいに仕上がる。
レタッチに自信無ければ一番いいレンダラー買ってきたら
筋が良ければまあそこそこの絵になると思うよ。
レタッチは下手な奴がやるともうひどくなるだけだしw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:46:15 ID:p2BqzHnQ
いつまでageだのsageだの言ってんだよww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:55:40 ID:w0+3bhST
おいやめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:01:28 ID:iYesZuNv
>>391
うちは逆で圧倒的稼ぎ頭が所長(社長)で、あとは(もち俺も含めて)金魚のウンコ状態だなぁ。
もうすぐ60歳になるつーのに本とかかってきて勉強してるのはえらいと思う。
(人生50年なのに死ねないとかいってる)

ただ、sgi(創価学会じゃないよ)マンセー厨なのは勘弁してほしい
去年か一昨年かには、システム一式(新品。ソフトウェア込み)買ってきて
経理の人に怒られて涙目になってたw
全部Windowsで統一しましょうよといっても、
「遅くて不便なものをあえて使う人“たち”がいてもいいじゃない」とかいって
「“たち”ってなんですか」と突っ込んだら、笑ってたが
まぁ、良くも悪くも浮世離れしてるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:14:30 ID:GUcKbMhT
>>396
さすが板一番民度の低いスレ住人。言うことが違うねえw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:27:58 ID:zNr2FpJ8
無駄にaguるな
ネットポリスに捕まりたいのか?
401392:2007/10/05(金) 09:52:52 ID:gEfBeUnL
海外で仕事することを目標にやって行きたいので、
参考に聞ければと思いました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:32:14 ID:AiZsV0Qw
>>398
すげーな。まだ買えるんだsgi。今だと(というか今でも)Fuelあたりのモデルかね。
つか、まだIRIX版サポートしてるアプリってあるんだ。

まぁ流石にもう本国のsgiは破産して販売停止した筈だし、sgiから宗旨替えするんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:50:11 ID:56Brs2+J
失礼な、うちじゃまだ320、230が動いてるぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:25:15 ID:wJXYTxES
>>401
海外の掲示板で聞けアフォ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:51:21 ID:zNr2FpJ8
俺は海外を顧客にしてる別に英語スキルをアッピルなどしてはいない
低能がシャリシャリでてきたことで俺は深い悲しみに包まれた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:25:41 ID:vhikkiSC
アッピル!アッピル!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:45:35 ID:UveqR9Q4
パース屋さ〜ん! 元気ですか〜!
ウチの事務所はこの先しばらくは、パースの発注は無さそうです。(発注する物件が無いw)
つーか、下手したら潰れるかもしれません。マジで!

パース屋さんには、まだ法改正の影響は出てませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:49:58 ID:bOQpYOVJ
>>401
ハリウッドでマットペインターにでもなりたいのならともかく、
日本で普通にごはん食える実力があれば、どこでも十分通用するんじゃね?
うちの先生は中国へよく仕事を出すが、ピンキリだからな。
下手なら金が安いだけ。

つうか、あんた学生さんか? そんなこと心配する前に作品作れ。
自身があるなら晒してみろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:57:26 ID:p7DAJSJW
>GI = グローバルイルミネーション

それって、どのレンダラーを買えばいいの?
欲しいな。

ていうか、レタッチめんどくさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:18:52 ID:hTuvqeuI
>>407
見事に出てるよバカヤロウw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:03:05 ID:nYhXkNK/
マンションブームの終焉と共に大量の失業者を出しそうな感じだな。
デべ頼みのパース屋は特に。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:30:33 ID:UveqR9Q4
改悪法の被害者 第一号が出ましたw
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2452.html

>>410
やはり出てますかw

>>411
ウチでも90戸のマンションが確認出せずに止まってます。
適判だけで半年って・・・・・アホかと。

パース屋さんも対岸の火事ではいられない異常事態ですよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:55:00 ID:iYesZuNv
>>402
Fuelもあるし、買ったのは、Tezro・・・
しかも、MayaのIRIXのサポートが終わるからとかいうわけの分からん理由で・・・
Studioとあとなんか知らないソフトも入ってる(しかもノードロック)・・・
で、経理の人がシステム全部一新してもお釣り来るやんと嘆いてたw

今のところ特に問題ないけど、この先、どうなるんだろうなぁと。

ちなみに、うちは320とか230とかどころか、INDYが動いてるくらいなので、
(といってもmp3垂れ流しサーバ、ごくたまにお絵かきって感じだが)
多分、Tezroも当分いると思う・・・
本人は「きっとコンバータがでるから大丈夫だよーw」とかいってる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:03:29 ID:nDWpTdrj
>>413
ワロタw
所長さん男前だね。しかし、随分と景気がよさそうでうらやま…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:20:22 ID:iYesZuNv
>>414
景気がいいかわからんけど、おかげさまでどうにか動いてます。
そういうわけで、なんだかんだで、うちの所長には頭が上がらんです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:48:36 ID:oP/dlMbV
4号物件しかしない俺は勝ち組
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:40:46 ID:EloeOvYu
>>416
4号も来年には特例無くなるね。
うちは元々キッチリやってるから、問題ないけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:49:45 ID:a7LhB2KK
>>417
特例を受けられる建築士と受けられない建築士って何で差をつけるんでしょう?
手がけた件数だけって事ないですよね?なら建売の方が有利だし・・・orz
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:05:09 ID:vjLb6ksY
>>418
工務店の建て売りなんか真っ先に敵犯アウトだろ。
二流事務所は潰れてよろしい、と日○の社長さんが仰いましたからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:21:05 ID:a7LhB2KK
計算はいくらでもするけど4号まで数ヶ月置かれたらさすがの俺も駄目だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:18:09 ID:UOCGblj8
木木寸建設の設計で、販売がフュージャーの物件のパース描いたんだ

そろそろショールームがオープンって時に、アネハちゃんでぶっ飛びますた
パース代だけで180マソぐらい・・・何とか他で補填できたから良かったが、
ニュースで木木寸建設の東京事務所が映る度に、憂鬱だった

それも癒えてきた今日この頃、全くの別件で裁判沙汰になりそう
パース納めたのに、代理店が逃走中で金くれねぇ
2物件で約140マソ

今後の参考にしたので、代理店と揉めた経験のあるやついる?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:01:46 ID:L53pdCvG
>>421
人生相談スレで聞いて下さい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:48:57 ID:BUHIlyOk
代理店と裁判沙汰になった事があるよ。
明らかにこっちが悪いケースだけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:39:30 ID:+Ag+OAnf
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:38:56 ID:1WIWVD0p
うんちは毎日するといい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:37:19 ID:orTQBFw0
まじで!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:26:40 ID:D2+7g6JH
うそだろ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:42:45 ID:n0i2wUaL
うんち毎日したら、摩擦でぢになっちゃうだろ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:13:39 ID:nKU8ii/U
毎日アナルセックルしてますが、お尻は健康ですが?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:32:33 ID:wu1pOk40
痔ろうにならないために、もりもりうんこは毎日しないと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:46:51 ID:wu1pOk40
http://daichou.com/anal.htm

アナルで遊ばないで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:27:52 ID:iJfyrLGP
暇なパース屋でホモセックスしようぜ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:05:48 ID:I2DwxIYZ
今までMAXでモデリング→パワースケッチでバーチャルモデルルーム
って流れで作ってたんだけど、パワースケッチの代替を探してるんだわ

web上のほとんどのCGバーチャルモデルルームってパワースケッチなんだが
flash とか shockwave で作ったらなんか問題でもあるんかな
全然見かけないんだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:15:01 ID:kkfQhBm4
なんの問題もないし、有るわけ無いが…
制作側のワークフローの問題では。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:23:25 ID:xaC7LMWW
>>432
やなこったい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:28:36 ID:I2DwxIYZ
>>434
なわりにweb上のCGバーチャルモデルルームってPSばっかりじゃないか?
パノラマ写真使ったフラッシュなら見かけるけど。
もちろんPSがそういう作業を目的として開発されて特化してるからだろうけど
単純にフラッシュとかで作ろうとするやつがいないだけなのか
もしくは何かフラッシュなんかでは不都合があるのかなーと思った。
フラッシュのが自由度高いものが作れるような気がするけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:58:54 ID:WL/Vp/p3
浜ちゃんも痔ろうで動けない時あるらしい
おしりは清潔にしたまえ諸君!!!

それでは、ごきげんよう!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:12:52 ID:75Dn5c7P
>>436
発注者側の何か都合があるんじゃないの?
デベならお抱えのWEBデザイナーがいるから、聞いてみたら?
理由はあると思うよ。
WEB関連のスレで聞いてみてもいいかも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:04:54 ID:ftXnSvYM
PS以外でも作ったことがあるし、Webでも掲載されているが、
やはり制作側ノウハウ的にはPSに分がある。
マイナーな技術は使うと嫌がられるし、Shockwaveは作れる奴が一握り。
Flashは立体的に自由に動き回る方法がわからんので採用したことがない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:29:15 ID:1YmIZVQ3
そもそもFlashは3Dに対応していません。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:37:27 ID:viYLJjwa
>そもそもFlashは3Dに対応していません。
kwsk
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:40:24 ID:I2DwxIYZ
Flashだめなん?
今shockwaveで考えてるんだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:53:26 ID:dgEoZWVd
Flashで3Dはpapervisionとか外部エンジン使えば表示は可能だけど所謂Flashアニメとしては作れないんだよな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:17:28 ID:ZlMhlHg5
まんこの代用におけつ使わないように
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:12:21 ID:zgGcigVU
パース屋をMAX使いになるにはどうしたらいいんだぜ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:17:22 ID:wf5+gltY
papervisionとかのFlash用3D系ライブラリは
テクスチャがパース変形に対応してない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:16:53 ID:yPDwTVcc
>>433
ちょっとしか触ったことないけどAcrobat3Dは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:13:12 ID:MuL6vLf0
>>446
エェェ(´д`)ェェエ...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:56:02 ID:h2TxNuAl
>>447
日本語のまともな資料がない
と日本のアドビの人が言ってた。
ぐるぐる動かすのは簡単だが、オーサリングは…

だれかWirefusionでもする?
Tooのセミナーでは見たけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:24:24 ID:cYHBqM1h
Wirefusionってどうなの?
無知だから初めてきいたんだけど。
ちょっと高めだよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:03:51 ID:GHu0hd8W
現行のAcrobat3Dって使用してるグラボに依存する部分があるから使い勝手が悪いんだよね。
先方がノートだとまず意図した通りの表示してくれないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:22:11 ID:ZlMhlHg5
そんなに真剣になっちゃいやん
アナルのアナタ〜アナル〜の惨事
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:55:56 ID:XmIi/SfU
>>415-420
他の板も見てるけど、横浜以外は事実上死んでるみたいだねえ。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:39:08 ID:dGSBG38V
エプソンのA3用紙の箱を裏返して発送用に利用してるセコイやついる?俺以外に。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:12:33 ID:dM6NOyvW
>>454
梱包にちょうどいいから空箱全てストックしてます。
裏返しなんてしなくてそのまま送ってるよ。スーパーゼネコンや大手設計事務所に。
何の疑問ももってなかったけど...恥ずかしいのかな? 
値札は剥がすけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:18:26 ID:/YCHHqfu
恥ずかしくないと思うけど、
専用のハコとか作ってると
「凄いな」
って思うだろうな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:23:21 ID:xb75vjN5
「凄いな(作品の割に無駄なところに力入れて馬鹿じゃなかろうか)」

と思われたら不味いですね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:23:56 ID:OGdyCOr+
専用のハコを持つ事により圧倒的な技量により絶望的な破壊力をも誇る破壊力を持つことになった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:39:06 ID:jh0xrRYW

■<「ホウ。」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:32:38 ID:7AE1SOeB
ところでフォトショップの<編集>→カラー設定は
みんな何でやってる?オレはモニターに設定してるけど。
結局、客と自分のやりとりがモニター上が多いし、
プリンターは自分のと客のとでまったく違う商品だし。
多数派をしりたくて。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:05:16 ID:ZVb0lwiC
モニターに設定ってのはかなり特殊。カラマネしないって設定だね。
普通はsRGBかAdobeRGBでおいらはAdobeRGBが作業スペース。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:16:59 ID:ZVb0lwiC
いや、すまん、説明読むと、かなり特殊でもないみたい。
おいらはチラシが多いのでCMYKに変換し易いAdobeRGBしている。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:19:18 ID:aeaQAVWW
公共機関を相手にした安心ビジネス!!

最新です!公共機関を相手にしてビジネスを行いませんか!
時間に束縛されずに1日数十分でビジネスが可能!
信用出来ない方は1週間無料でお試しください!

http://tinyurl.com/2bcted
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:32:39 ID:zgkI2g90
モニターに設定しても、結局こっちが見ているモニターと先方が見ているモニターは違うわけで、
合わせようが無いですよねぇ。

なのでオレは、プリセットの「一般用・日本2」のままにしてる。
って言うか、いじったことない。つまり、気にしないことにしてる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:57:23 ID:KHgoxHke
結果的にsRGBになっているけど、気にしないで済む仕事ばかりじゃ先はないよ。
モニターの違いもキャリブレーションで少しでも近づけるような努力も必要。
うちは「プリプレス用-日本2」のAdobeRGBです。
466464:2007/10/13(土) 05:29:16 ID:A/QNHEOF
「モニターの違い」って言ったって、先方がどんなモニター使ってるかなんて知らないし、
機種を知ったところで、どんな調整してるか分からないし、個体差もあるし。
結局のところ、合わせようが無いじゃん。
自分の送った絵が、電話の向こうで、先方にどんな風に見えてるか、こっちは知りようが無いよ。
そして、それを先方がプリントして、どういう絵になったかなんて、もう想像もつかない。

とにかくはまず、自分のモニターで見て最良の絵を作って、それを送って、
それにたいして、先方からもっとあーしろこーしろ言われたら、その通り対応する。
それしか出来ないんじゃないの? 基本的に距離が離れてるんだからサ。

っていう仕事のやり方なんですよ、うちは。メールでデータ納品だからネ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:07:26 ID:KHgoxHke
キャリブレーションしていないモニターで見て最良の絵を作っても、それはそのモニター上
だけの話であって、ちゃんとやってる人から見れば成行き次第の適当な絵でしかない。

モニターキャリブレーションの認識がそのようでは、これから先は厳しくなるばかりでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:14:45 ID:Uf7i+vY3
代理店でさえちゃんとキャリブレーションしてないところ多いからなぁ・・・
よっぽどパース屋のほうがしっかりしてるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:47:46 ID:wUnmB9+N
まぁ、確かにモニターは人それぞれなんだけど、それじゃあ作るときに
どの色を信じて作るかってー言う拠り所が無いんで、
作業用のマシンはちゃんとキャリブしとくな。

それに、そうしとかないと、自分のマシンやモニターが変わった時に困るやん。

>とにかくはまず、自分のモニターで見て最良の絵を作って、それを送って、
>それにたいして、先方からもっとあーしろこーしろ言われたら、その通り対応する。

↑これは、まぁ、この通りなんだけど、そのためにもブレが出ないように
内部のモニターはちゃんと基準に合わせてキャリブしとくっちゅー話でね?

俺は別に印刷系の人間でないんで、あんまりキャリブレーションは詳しくないけど
EyeOneとかの安い奴買って、ウィザードに従って調整しといてあるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:56:20 ID:X1WBR/+u
ソフト的に調整しても液晶はどれも白っぽく見えちゃう気がするな。
安物だからでしょうか?家では未だにCRTなんだけど・・

>>453
当方大阪だけど資金繰りできない人も出てきてますね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:00:10 ID:1HKxY+Qh
>>467

偉そうな馬鹿だなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:00:39 ID:Uf7i+vY3
CRTってなんて読むの?シーアールティー?
知り合いがいつもカートカートって言ってるのがすごい気になってんだよね
どう読んだらカートなんだよって心でツッコんでるんだけどw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:38:35 ID:wjPUvvGV
カートバロスww
初耳だ
そのままずっとカートで通してほしいね
てか、俺もカートと呼ぼうかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:59:56 ID:X1WBR/+u
Nvidia

これの通称とかご存知?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:06:36 ID:vEcI0qKn
知っているがそういう表記の仕方は初めて見たんだぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:06:59 ID:Uf7i+vY3
ASUS

これもよく割れるよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:08:42 ID:+IqB7m73
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:13:29 ID:+IqB7m73
>>474
>Nvidia
>↑
>これの通称とかご存知?

通称? オレは正式名の「エヌビディア」って読んでるけど。
通称は何て読むの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:18:19 ID:MHQYGq5j
>>433

↓コレつくるの簡単ですし非力なPCでもビューアが速く動きます
http://www.turntool.jp/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:29:21 ID:wjPUvvGV
>>476
アスースが公式らしいが、俺はエイサスと呼んでた
カートさんをとやかく言える立場じゃなかったんだな、俺・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:05:14 ID:Db9W2Ka3
>Nvidia
>↑
>これの通称とかご存知?
ヤフーにのっかっていた翻訳された日本語記事では
「ヌビディア」
となっていた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:21:24 ID:29jn8Y55
こころのなかで

「エヌ・ディーバ」

そう呼んでいたのは俺だけなのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:01:31 ID:hG4wEQ12
ユニリーバってなんだっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:06:53 ID:i9TgLWlj
ナビディア
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:13:54 ID:s3AX3l/c
ビュエルバ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:46:20 ID:XHL7vuTn
ミネルバ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:31:32 ID:wUcvCdTM
ユバーバ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:24:12 ID:XHL7vuTn
ユニリーバ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:09:35 ID:Au6VP7dV
空気が読めない俺がここで一言


エヌビディア
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:14:19 ID:B5PZpKfW
面白くも無い書き込みを延々と続ける
発想が貧弱だからまともなパースが描けない
一旦リフレッシュした方が良いですよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:16:06 ID:Au6VP7dV


別にパースくらい引けるが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:01:18 ID:iE3yrMxL
>>490
お前も面白くないんだなぁ。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:18:04 ID:sGfiR+gQ
この流れになれないパース屋は逝ってよし!!
パルビバ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:19:58 ID:3lsULk0p
( ´,_ゝ`)プッ
オメデテーナ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:39:56 ID:r95xKYcK
ところで
痔には気をつけろ
見てて思った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:42:54 ID:qP8udr3t
ボラギノールがある!
497ひさや:2007/10/15(月) 03:55:28 ID:P/mgVwhy
フッフッフ…俺を忘れちゃぁいないかい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:47:26 ID:qP8udr3t
うわぁ〜あ、大黒堂が来た〜!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:34:11 ID:WXquZ2Zr
パース屋の痔主は多そうだな
罹患率87%とみた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:45:34 ID:11EyH7kc
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:33:31 ID:uzShdG58
このスレ特有のふいんきが出できたね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:09:58 ID:hyt4eKWv
>>501
力抜けよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:32:25 ID:iE3yrMxL
ほわーんと、ちから抜いて。。。
肛門ひらいて!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:50:38 ID:S6AavnJN
蟲が無視されてるのが笑えるw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:27:51 ID:j70LgOZB
>>503
いいのかい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:48:40 ID:Af1Uawz1
あなたたちをまずは常識を勉強しましょう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:49:22 ID:HOGKtiq1
普段は確かに心優しく言葉使いも良いパース屋でも
おまえらのあまりの非ん常識ぶりに完全な怒りとなった
仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:26:50 ID:Af1Uawz1
>>507
来た!有料パース屋来た!これで勝つる!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:31:25 ID:nNlauIge
この流れの意味がまったくわからない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:40:18 ID:QCu6Nkyh
すみません。
知り合いに、「相場は1カット15万」って言っちゃったんですけど、あってますか?
間違ってたらごめんなさい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:53:22 ID:GWWGIvLA
物件にもよる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:01:48 ID:048HWRht
>>510
安すぎ
そんなダンピングするから意匠屋が値切るんだよね
もう少し誇りを持って請求しようよな。
1カット40万くらいでなきゃ、生活できんよ
あいつらは設計料少ない少ないという割には持ってるぜ

ちなみにおいらんとこはインド、上海の事務所に下請けに出してるよ
寝てる間に奴らが仕上げてくれる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:09:47 ID:/N57Xflr
>>510
人にも物件にもよる、
此処に居る様なカスのパース屋は一物件15万でやるよ。
カスだから15万で充分、
阿呆がひと月15万稼げるんだから死なないだけ嬉しいだろうに。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:18:30 ID:QCu6Nkyh
普通の住宅みたいなんですが、40万ですか...。
3カット頼むとして、120万ですね。
わかりました。ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:29:17 ID:GWWGIvLA
ちょ、新商品カタログ用ならともかく、戸建て住宅が40万もらえる訳無いだろ!
なんという世間知らず。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:58:58 ID:tYLrBFSV
3カットで15万取るのも大変な事がすぐにわかるだろう…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:05:12 ID:Qz4zBj/G
所でこのあたりで本題に移りたいので一言

痔ろうになると仕事にならなくなるので、早く医者に行きなさい。あなたを見ていれば分かりますわよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:06 ID:8lmdiWO9
>>510
パースはだいたい5万〜50万/1カット。
物件、用途、アナタの技量によって違うけど、アバウトな考え方で
1カット15万という言い方はそんなに間違ってないと思う。
でもCGだから、単純に×カット数じゃないと思うけど。

そんなに凝っていないそこそこの住宅で、1物件3アングル、額装レベルなら
修正込で、見積は3万5000円×6人工=21まん。1カットなら×4人工=14まん。
(相手によっては少しふっかける)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:12:59 ID:EPckGUma
住宅の外観は施主がお金持ってないし(建売も同じ)で、しかも手間かかる
屋根瓦や、レタッチが多い割りに安い。

>514の言っている金額にならないことが多々ある気がする
3物件で18万とかざらじゃねーのか?

所で痔ろうには気をつけてね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:06 ID:GWWGIvLA
○○ワとか○水とかやってるけどマジでそんなもんだよ。
まあトータル的に物件数多いからその数でやってるようなもんだけど
ワークフロー徹底しないと赤字。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:28:13 ID:N/0KM5Zf
>>510
やるお
全部フリーソフトでやっちゃうよお
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:38:26 ID:MUKfpx0C
ちょ、お前たち言ってる事は一丁前だが…ネタか冗談かが全くわからん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:50:30 ID:z6L/DNep
もちろんネタです!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:36:10 ID:LCd+XgBo
いいね〜この流れwww
おまえらケンカせずにみんな仲良くやろーぜよ
同じパース屋同士・・・
と痔になった俺が言ってみる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:48:27 ID:iwyu3gLH
俺がどうやってパース屋だって証拠だよ
言っとくけど俺はパース屋じゃないから
あんまりしつこいとバラバラに引き裂くぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:23:03 ID:DGS9HqxN
建築CGパースの製作には、みな、どの位のスペックのPCを使っているのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:28:01 ID:I4PuTqyj
1カット1.5万くらいでおながいしまつ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:28:07 ID:MYx7Bnwh
地球シミュレーター
529ひさや:2007/10/17(水) 11:14:36 ID:3fMi/bHd
>>524
今夜、俺の寝室に来い。
以上だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:06:24 ID:0xhV78zW
>>527
実際その値段で受ける馬鹿がいるから困る
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:51:01 ID:LCd+XgBo
>>526
ペンティアムU75MHzのメモリ16MBでやっております
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:12:04 ID:UhoHNjAs
ペンUにそんなに低クロックの奴は無いだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 05:35:50 ID:AZ7Vhd2o
>>530
いるかぁ〜?そんなやつ・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:51:13 ID:z++aG//I
って言う奴ほど影で請けてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:03:03 ID:h9dZOc56
俺、セレ2.66にメモリが512。VRAYをみんな速いと言うが、まったく速いと思わん。メモリ少なすぎ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:25:28 ID:UsXkVHpe
メモリも何もかもダメ過ぎ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:50:49 ID:h9dZOc56
じゃあ、どれくらいのスペックがあればいいのさ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:26:28 ID:dp9aCEJZ
いまならCore2Quad6600にメモリ2Gで10万でお釣り来るんじゃね?
セレ2.66からならレンダリングなら4〜5倍は速いんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:10:47 ID:Hpxh4JuU
>>535
>メモリが512。

www
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:25:45 ID:SCIf7kOa
>518 :
> >>510
>パースはだいたい5万〜50万/1カット。
>物件、用途、アナタの技量によって違うけど、アバウトな考え方で
>1カット15万という言い方はそんなに間違ってないと思う。
>でもCGだから、単純に×カット数じゃないと思うけど。

>そんなに凝っていないそこそこの住宅で、1物件3アングル、額装レベルなら
>修正込で、見積は3万5000円×6人工=21まん。1カットなら×4人工=14まん。
>(相手によっては少しふっかける)


ここで言う”アングル”は ”カット”の事なんですよね?

>修正込で、見積は3万5000円×6人工=21まん。1カットなら×4人工=14まん。

この”人工”って何ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:34:59 ID:51uqiucj
”にんく”でググれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:36:33 ID:UsXkVHpe
人工に肉まんのことだよ。
21まんとか14まんって書いてあるだろ?
最近天然物が取れなくて模造品も価格上昇してきて、
オレゴンにある肉まんパークなんかもうバブルバブルでうはうはらしいぜ。
最近主流は台湾物の人工物、中国は段ボール使うけど台湾は天然の肉まんから培養して作るから体にはいいよ。

それくらいパース業界は儲かってるってことだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:36:53 ID:l6/V1gkY
>>540
にんくは作業する人の1日の作業量のことだYo!
社会人なら普通に使う言葉だけど、学生さん?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:32:57 ID:oZBK/jGw
忍空と間違えるなよ、学生さん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:54:51 ID:uYDXteZk
まったく会話ができてないですね
お前ら日本人ですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:56:03 ID:TqdAvODg
>>540
にんくをカットで換算することが間違いの元なんだよ。
人の人件費では見あたらない作業の額装とかさ、、、
アングルで割り切れる門じゃないしね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:59:39 ID:GhfknBYs
>>546
請求書を書いた事のない学生乙
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:08:55 ID:uYDXteZk
>>547
お前は何様ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:29:24 ID:LTIRf+xC
クアッドコアQ6000シリーズでレンダリングも超爆速にしたい!

グラボも最新の奴だ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:34:12 ID:OUFCyFYG
レンダラが対応してないとクアッドコアは力出せないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:45:29 ID:QZscUCR6
今時1〜2スレッドしか対応してないレンダラーは少ないんじゃないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:40:33 ID:OQiAolHu
所でこの辺で本題

痔ろうには気をつけろ
553ひさや:2007/10/19(金) 22:02:06 ID:3l7WDDKv
大丈夫だ。安心してケツ出せ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:52:26 ID:QZscUCR6
       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:25:11 ID:fv6RPl/l
しかし、お尻の穴は大切だね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:24:15 ID:a2/Eanni
アッー!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:36:10 ID:VQZ+4u98
CPUも大事だろうだけど、グラボもいいやつ積んどかないと、ダメだろ−!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:28:30 ID:E66xI+MD
>>557
釣られませんよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:46:08 ID:6oTocb+x
>>558
バカ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:42:04 ID:cNBJ7BMt
グラボは、昔はソフトとの相性がむごかったけど
今は、1.5〜2.5万くらいのものを買っとけば問題ないでしょ
高いの買ったて、どうせ半年で半額になるし、そういうの買うのも手かもしれないけど
高いのって専用の電源とかが必要で、クセがあるよね
スロットも2スロット占有とか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:36:36 ID:VPM/jC9p
今日はうんちが沢山でたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:16:52 ID:qSouIuWi
キチガイスレ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:12:09 ID:4RmDoSJg
みんなソフト何使ってるん?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:24:35 ID:l5LXs0ja
アニマス
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:14:10 ID:Bp3YtBRI
DoGA
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:10:42 ID:swWoncpb
中途半端な知識を披露されると失笑してしまう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:04:35 ID:qSouIuWi
お前も失笑物だよ、知ったかクン(藁
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:26:44 ID:swWoncpb
図星で涙目かw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:23:46 ID:l0NTbWrd
>>566-568
このスレの名物
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:41:27 ID:ua0B5svv
うんちが下痢になったよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:11:43 ID:jE1BkHtG
IDチェンジャー君こんばんわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:18:02 ID:s5cvvFQM
>>560
ソフトの推奨環境に乗ってないやつでも大丈夫だよね。
最新のグラボで1.5〜2.5万くらいのものを買っておこうかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:14:38 ID:YN1i47Wx
俺のチン毛浅野温子みたいになったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:55:53 ID:/POUvP2M
俺のチン毛浅野温子みたいになったぞ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:34:46 ID:s/LTmrEf
俺のチン毛浅野温子みたいになったかも
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:57:48 ID:YJh2JRoT
俺のチン毛は浅野ゆうこです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:11:41 ID:FFT2q0Kj
なんかこのすれ住人にものすごい精神疾患患ってるやつがいるみたい。
おまけに阿呆だから阿呆な発言して阿呆扱いされて。

結局病状発現して粘着荒らしになる。。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:18:06 ID:A//MuMZO
お前がどっちの浅野さんか知らんがせいぜい背中には気を付けることだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:20:42 ID:FFT2q0Kj
すげー脅迫w
阿呆に的にされるって新鮮な感覚w
よっしゃ来いよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:10:31 ID:76TyBBFs
背中てか尻に気をつけろ
アンタ、狙われてるぜ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:17:17 ID:kaAoRTYO
うむ、これは狙われても仕方ないね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:19:52 ID:U/G+bYhQ
ばっちこーいw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:29:28 ID:ZFRspCTe
《あぁ〜ん、やだっ!》オカマさん、いらっさい。8穴目《もぉう〜!》
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:34:39 ID:U/G+bYhQ
《あぁん》オカマさんいらっさい8穴目《もぉ》
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193250832/

新スレ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:26:00 ID:ZFRspCTe
ほんとに立てたんかい!

じゃ、そっちで「建築パース」の話題やりましょうかね。
誘導〜。誘導〜。みなさんよろしくー。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:14:11 ID:UIO/cub5
>>584
ID: U/G+bYhQ

アク禁要請しました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:55:18 ID:1+h8VP8u
http://shade.e-frontier.co.jp/home/index.html
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2007/20071022_shade_home_design.html

製品概要
名称: Shade Home Design
略称: Shade Home Design
JANコード: 4528992041444
商品コード: EF513W111
標準価格: 12,390円(本体価格:11,800円)
発売予定日: 2007年11月30日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア: DVD-ROM
コピーライト: c2007 e frontier, Inc. and Steradian, Inc. All rights reserved.


んー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:20:05 ID:VnKo62kI
Macは無視かよコラ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:19:54 ID:gK4CDBZX
マイホームデザイナーがあるからイラネ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:52:32 ID:054EJY7D
アプリの終焉ってこんな事するよね
shadeオワタ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:01:42 ID:OtFJcjOc
>>587
お前らのパースは、こんなのを使う程度ですかw
安価で使えるなら、職探ししないとな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:21:57 ID:FCSI5KZq
一人空気の読めない591
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:33:28 ID:2vzIsQVQ
591に 全米が泣いた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:57:06 ID:RtsEv/RL
591ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:13:41 ID:OtFJcjOc
何だろう、この反応?
お前ら何時からそんなに余裕がなくなったんだ
以前なら、もっと巧い返しが出来たのに
空気を読むのと同調するのは違う事じゃないのか
こんな糞ソフトなんてネタにして遊んでくれると思って
いたのに。
終焉は近いのか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:24:16 ID:2vzIsQVQ
>>595 ID:OtFJcjOc

涙目w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:30:00 ID:6UkN9l67
ここにいるヤツら全員ウンコ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:38:19 ID:5FynZP3I
しょせんパース屋
目糞鼻糞
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:59:43 ID:OtFJcjOc
パース屋を馬鹿にするな
また気に障る書き込みするけど、今度は威勢の良いの頼んだよ
結構面白いレスしてくれるお前らが好きだwww
辛い時期だがお身体に気を付けて下さい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:20:47 ID:hPwOrYSV
レンダリングのくおりてーがShadeと変わらんならいいんでないかとも思うんだけど
これ使ったら負けのような気がしなくもない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:33:47 ID:Qw6R9uyT
じゃあ俺っち買って、一カット1万円で仕事うけようw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:30:10 ID:cZUBS/9L
パース制作での、MAXのいいところを教えてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:55:46 ID:PxzBaEMc
サブスクリプションを支払えるところ
年間6万5000円て安すぎ
もっと払いたいな〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:00:11 ID:cZUBS/9L
最初は高いかもしれなうけど、買った後はC4Dよりぜんぜん安いんですかねー?
そこんところでなやんでます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:24:24 ID:afgwiDdW
>>602
AUTOCADとのDWGなどの親和性が高いことと、生データをリアルタイムに更新した
りできること。
CADメーカーから派生したアプリなんでCADライクな精度も保ったままモデリングできて、
簡単なプリセットモデルならパラメーターで再設定できる点。
後は日照シミュレーター、ある程度の品質でなら高速でレンダリングできる。


606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:20:49 ID:bv81FqyC
>CADメーカーから派生したアプリなんでCADライクな精度も保ったままモデリングできて、

↑これは違うよ。
もともとAutodesk製品じゃないし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:09:47 ID:MY/efBSE
ソフトはあくまで道具、作業の簡素化とか
作り手のセンスなんだよな
俺天才だから2年後には凄いパース描いてるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:35:26 ID:KsBFI2UE
>605
もっともらしく適当なこと書くなよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:40:22 ID:cU5ccI/k
>>607
天才は二年も無駄にしねーよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:19:14 ID:vRJ6Thr5
VIZこそ至高のパースソフト
マックスウェルレンダーと組み合わせる事によりその絶望的な破壊力をも誇る破壊力はさらに加速した
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:52:34 ID:qQ4Z0A5c
>>606
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/3ds_Max
3D Studio時代から知っている古い人間なんで
一応かきこんどく。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:37:25 ID:x5dpGV9E
俺のチン毛浅野温子みたいになったよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:22:15 ID:G5Rjc8VE
>>610
気が狂ってませんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:10:07 ID:nmUBeaR3
MAXのモデリングというのは、建築モデリングでは使いやすいのでしょうか?
もしかしたら、MAXに乗り換えるかもしれないので
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:14:31 ID:JHMacjuF
>>614
有機物、人体とかキャラクターも作りやすいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:25:59 ID:nmUBeaR3
図形ウィンドーに直接、描きたい場所に描き込む感じで作れるんでしょうか。それとも、まず原点
につくり(あるいは別ファイル)それを所定の位置に移動させる感じですか?例えばインテリアの
シーンを作る場合、窓等を直接あるべき場所につくりたいです。Shadeの場合はそういう感じ
で作れてます。C4Dはそういう感じじゃなかったです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:44:55 ID:nmUBeaR3
あと、CAD的な機能は豊富なんでしょうか?例えば、スプラインに沿って形状を指定した間隔、
さらに、基点にする場所(中心等)を指定して並べる、あるいはコピーする、ベクターワークスみたい
に、四角を9点( 四角の角、中心等)を基準に大きさを変える等です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:00:37 ID:CpYl2jFj
出来るけど、出来ないと思ったほうがいいね。

同じじゃないけど代替になる機能はあるよ。
ただし、VectorWorksみたいな簡単なのを想像してるとガックリくる。
面倒すぎて使えないって思うかもしれない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:25:39 ID:nmUBeaR3
>>618
なるほど、そういう感じなんですか。どれ位つかえないかは体験版で触れてみるしかないですね。
ただ、WINがないのでPCかインテルMac買ったら試してみたいと思います。
面倒すぎて使えないということなんですが、パースで良くつかわれる他のソフトと比べたら
良いほうなんでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:29:05 ID:nmUBeaR3
↑追加 form Zはいれないで比べた場合です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:40:09 ID:CpYl2jFj
使い勝手は慣れればどれだって一緒だろ?
君の下地がVectorWorksみたいだから、それと比べると面倒だって言ってるだけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:51:51 ID:nmUBeaR3
すみません、間違いました。確かに使い勝手は慣れれば問題ないことなんですが、機能がないと、
ある場合と比べるときついので、良く使われているほかのソフトと比べると建築で役立つCAD的
な機能が多いほうなのか、ということです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:12:12 ID:CpYl2jFj
CAD的かって言われると、かなり遠いな。
でも「出来ないこと」はなにも無いよ。
スナップだってあるし、数値入力もできる。
建築専用のオブジェクトもあるし、建築用のマテリアルもある。
太陽光のシミュレーションもできるし、IESを使ったリアルなライトも作れる。
レイヤだって一応あるし、DWGの読み込みだって問題ない。

ただひとつ言っておくと、ゴチャゴチャ細かいことを気にするヤツには向かないよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:34:27 ID:nmUBeaR3
>>623
つまり機能自体はけっこうあり、やれば出来るってことですかね?
ただその場合、機能があまりに使えないってことになると結局Shadeのようなことになり、
そういう感じだったら嫌ですね。Shadeも一応やればできることがけっこうあります。
まあでも、Shadeよりかはそりゃ良いとおもいますけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:41:24 ID:oQQ6RLMx
まあ、あんまり何でもかんでも期待するなってことだな。
やろうと思えば大体の事は出来るが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:22:37 ID:q6aLmvlp
>>624
FORMZでいいだろ?
モデリングしたいんだろ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:39:57 ID:fk/cgt4I
maxはシェルが強力だったりProBooleanという優秀なブールプラグインが付いているおかげで他のCGソフトから見たらマシ化もしれないけど、
所詮ポリゴンモデラーだからそういった用途ではCADには勝てない。
nurbsモデリング機能を追加するpowernurbsというプラグインもあるけど、使ったことが無いからどの程度のものかは分からない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:58:57 ID:pbfe9+3h
>>623
>>627
残念ながらmaxはformZのそれとは比べ物にならないよ
悪いことはいはないからmaxだけで建築モデリングするのはやめておいたほうがいい
モデリングだけは別で行え
でないと仕事では死ぬぞ

629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:21:49 ID:LMezehdb
>>628
たかがパースのモデリングでご大層なw
ホントにプロかよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:36:03 ID:ZQCq/2I4
そもそも建物のモデリングなんて簡単だしね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:10:53 ID:K14JITrf
アニメの背景建物のモデリング屋さん?>>629>>630
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:15:48 ID:7kYETlTN
簡単というか、やってる事は単純だが、ツールがへぼいとえらい手間がかかるんだよ。
雨樋一つにしてもデフォルトの機能だけで作るには相当面倒くさい。
躯体を上げるだけのモデリングしかした事の無い奴はそういう理屈が分からんの。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:27:43 ID:gtf82fGT
設計事務所の仕事で、よく窓の位置や大きさの変更がありますが、VectorWorksでのモデリングだと2D上でシンボル入力数値変換で壁に穴も空き、比較的簡単に直せますが、
formZ、maxなどでのモデリングはvectorに比べるとそういった変更は面倒なのでしょうか?いったん穴をあけて、サッシ入力などを変更を繰り返しする感じなのでしょうか?
またvectorとshadeは使った事はあるのですが、よく聞くmaxは何が優れているのでしょうか?レンダリングの質?または、キャラクターなどの複雑な造形?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:17:21 ID:+pVa6Q+u
もう間を取ってC4Dにすれば?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:20:46 ID:b6y7ewYw
だから雨どい程度で手間がかかるって言う時点でどんだけ素人なんだよと…
釣りとしか思えんのだがw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:38:05 ID:7kYETlTN
>>635
逆に聞くが一番手間が掛かるのはじゃあ何だ?答えられんだろうけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:42:20 ID:5/j9WWGH
建築パースのモデリングごときで手間なんて言ってるのはなんちゃってさんだろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:43:58 ID:7kYETlTN
つーかまた単発IDの煽るだけで具体的な話の出来ない豚が現れ始めたな。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:08:26 ID:jqNUWVSZ
VectorWorksみたいに簡単なのが欲しいなら3Dマイホームデザイナーをすすめるよ。
MAXやformZでやるなら基本的に全部自分で作る。Shadeと一緒だ。


あと、MAXしか使ったことが無い人の意見は無視したほうがいい。
建築モデリングに関しては、VectorWorksから見るとまだformZのほうが数倍マシ。
作業効率が全然違うんだよ。
レンダラーの問題でformZ+MAXとか、formZ+CINEMA 4Dってのが多いな。


でも設計事務所ならSketchUpがいいんじゃねーの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:08:58 ID:XAjs8IOg
VW持っていて、C4Dも持っているなら、
VWでモデリングして、C4Dレンダリングするのが一番いいんじゃないか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:40:42 ID:K14JITrf
「モデリングソフトはこれが最強」
「レンダリングソフトはこれが最強」なネタはもうウンザリ

ソフトに頼らず脳内磨けよって思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:42:05 ID:K14JITrf
しかし雨樋は笑えるw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:24:59 ID:/9E5ioa6
れびっと君のパワーを信じることさすれば道は開けよう
れびっとと聞いて「何?」と思ってる連中は無視。
れびっととまくすの連携プレイですべて解決されるから怖い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:30:30 ID:8C2DUGwC
7kYETlTNは忘れた頃に出てくる素人さんだな。
アタマ悪すぎ、なんかもう疲れるわw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:38:45 ID:JyQ6GTWU
モデリングはsuketchup、レンダリングはmaxwellが最強で決まりだよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:33:39 ID:zEQL8B0C
>>645
スピード重視ならvrayで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:12:42 ID:/9E5ioa6
れびっと最強
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:12:51 ID:SvOuJfLl
手描き最強
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:18:38 ID:bgmHZueE
無職最強
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:51:13 ID:/9E5ioa6
そうだね!れびっとだね!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:54:40 ID:K8rVsWcm
>>643>>647>>650
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193250832/l50

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:16:25 ID:/9E5ioa6
CGやってるゲーム会社の女にブスが多い件について500スレ続きます↓

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:26:38 ID:/9E5ioa6
ゲーム会社(CG系)の女に限ってブスなのは、身近な場所に可愛い女の子が居ると
開発中のゲームキャラのヒロインに情熱を傾けられない事が理由なのだろうか?
綺麗なおかまとゲーム会社のCGやってる女なら綺麗なおかまのほうが上ではないだろうか?
これは映像会社にもいえるし特に「アニメーションスタジオ」には顔面障害者が多い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:29:55 ID:/9E5ioa6
ゲーム会社の女はデブも多い。採用条件はあくまでも仕事の出来なのだろうか?


ID: /9E5ioa6
なるほどこういうヴァカがパース屋スレを荒らして楽しんでるんだ。
ゲームの建物とは違うんだよチミ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:02:51 ID:/9E5ioa6
>>651

誰もSEXしてくれない不細工なパース屋の女はけん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:06:46 ID:/9E5ioa6
なるほどこういうヴァカ←ここら辺が馬鹿丸出し(笑)がパース屋スレを荒らして楽しんでるんだ。
ゲームの建物とは違うんだよチミ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:21:53 ID:+9Dj6WKU
クライアントも荒らしてるお(・∀・)
時間かけて作ったパースにねちねち修正指示だすのは快感w
ここ直したら徹夜だな、と分かっててねじこむ。
やつらマゾだから嬉しそうにしてるw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:33:02 ID:RH1oxhUf
おじちゃん、他にする事無いの?
かわいそうな人
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:28:08 ID:KaJo78+F
>>629>>630
単なる弩素人

笑わせてもらいました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:42:29 ID:GDkmH2/o
>>652
涙目ですよwww
明日もローポリ建物のモデリングですか?w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:04:10 ID:pbfe9+3h
ID:/9E5ioa6
ローポリマヌケはすっこんでろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:56:57 ID:EdacJXdK
雨どい…w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:03:51 ID:Dr3DgWhk
>>642
何が笑えるんだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:15:23 ID:QIMxvyvb
ゲームの背景屋よりしょぼいパース屋が集うスレはここでつか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:16:15 ID:Wz4sp8RD
おじちゃん達って会話を盛り上げるセンスないね
部屋に篭って仕事しているから、会話が出来ないの?
仕事は大事だけど、もっと大事な事あるんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:10:55 ID:JDmtuZGk
>>658
オカマスレで自作自演を続けるお馬鹿さんですから。
女を嫌ったりする理由も分からなくはないが
今度は肛門の話題とかしたがるんじゃないですか?CG板なのに。
オカマなだけにそっちの事情に精通してるんだろww

あれあれ早速662で捨てゼリフかな?www
こうやって煽ったら次はID替えて自作自演モードに変わるんだよね。
今度は外国在住かな?国内大手在勤?それともキャリアウーマンか自称東大卒かな?
どんな人が出てくるんだろうねw楽しみだwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:16:59 ID:vUzCTGEb
誰が誰だかわかんねーw
何グループでいがみあってんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:18:54 ID:0a/KbQxb
そういえば
煽り
 ↓
知識不足が露呈
 ↓
煽って貰ってトンデモ披露
 ↓
また窮地に追い込まれる
 ↓
複数書き込みで自作自演
 ↓
スレ荒らし

のプロセスは
Adobe Photoshop総合スレ4
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184361596/l50
ここと似ている。
追い込まれるとレスの文字数や句読点が減ったりとか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:20:26 ID:JloxizNq
>>664 無職のきみだけがひとりぼっち
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:35:51 ID:Wz4sp8RD
>>663
そのレスで会話を盛り上げようとしているの?
捨て台詞ってどういうのか分っているのかな、少し会話したほうがいいよ
それに、おじちゃん人違いしているよ
私は >>655 です
もっとパースの話題で盛り上げてくれないと覗きに来る意味が無いのです

雨どいに反応しているけどビルに雨どいってあるの?
一般住宅でも目立たないような気がするけど
何か珍しい雨どいがあるとか、そんな会話出来ないのかな
もしかしてパースには雨どいを描かないのが常識なの
パースに興味があって覗きに来ているのですが、パースの
話題して下さい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:38:37 ID:vUzCTGEb
そっか、俺って器用みたいw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:59:19 ID:mApcN2Ub
私のマン毛そのまんま東みたいになったよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:05:23 ID:ea64o/Oy
ゲームスレからキチガイが湧いたんでそ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:34:05 ID:08INamCX
>>667
>ビルに雨どいってあるの?

もちろんネタですよね?ね?ね??
釣られないわよ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:32:08 ID:7jjgtQu4
ここ数日雨どい&オカマ話&粘着は分かっているだけで
11/2 ID:DrflEW5G
11/4 ID:7kYETlTN ID:/9E5ioa6
11/5 ID:Wz4sp8RD ID:vUzCTGEb
固定IDと単発IDをどう分けて演出するんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:01:43 ID:Wz4sp8RD
>>671
大きいビルだと、パース的に省くんじゃないかと思った次第です
一般住宅のイメージの雨どいだと比率的に小さくなるから

いつから、そんなに疑り深くなったんだろう
私の書き込みが荒しと言われるのなら、もう書き込みしないけど
(これなら捨て台詞と言われても仕方ないか)
もう少しパースの話題して下さい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:21:23 ID:KT+FEH9f
>>673
日本語を勉強してきて下さい。
正しく日本語を読み書きできるようになって下さい。
それまでは書き込まないで下さい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:26:29 ID:fCyeuxU4
雨樋作らないって言ってる奴はデザイン住宅なんかのディテールアップをどうしているのだろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:14:02 ID:wRQEKWbs
>>675
>雨樋作らないって言ってる奴は

誰も言ってない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:15:03 ID:RNyQdsXx
ポリゴン増えるだけで要らないでしょ、逆に言えばそんな所に
気合入れる事でしかディティールアップ出来ない作業手に問題がある。
ところでパース屋に渡る絵って樋まで描いてる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:31:56 ID:03hIVKNZ
パースの建物のモデリングって実際簡単だよ。
色んなCG屋を渡ってきた俺が言うんだから間違いない。

樋に関してはパース屋時代は作った事がなかったな。
マンションチラシ専門のとこだったせいか、クライアントが嫌がるから、作るなと言われたよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:39:01 ID:itYV975P
住宅パースでは作らないと間が抜けてしまうので作る事も多いけど、まぁマンションパースでは普通作らんよな。
つか、縦樋が余計なモン作るな的なとこだよな。
建築のモデリングは簡単云々は、誰も言わなくても分かってることなので、言わなくても可。
3DCGを扱っている職種の中では、もっともCG技術的には低いだろうね。
それでいいんだけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:11:12 ID:5eqZTrX/
軒樋は、勾配屋根の住宅はたいてい作るけど、竪樋はプラントのパースの時にしか作らないかも。
プラントは、軒樋、竪樋しか建築の突起物が無い場合があるし、作らないと絵にならんのです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:31:46 ID:fCyeuxU4
>>677
批判ばかりで代案が示されていないようだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:26:20 ID:QIMxvyvb
パース屋はCG屋の底辺ってことで桶
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:16:39 ID:C+N5iSoF
>>679
>建築のモデリングは簡単云々は、誰も言わなくても分かってることなので、言わなくても可

それがなんちゃってさんには分からんのよ、ってくらい分からんかね。
やらしとけばいいのさw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:23:16 ID:VLj9Ok1+
海外にも尊敬する素晴らしいパース描く人はいっぱいいるけどなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:28:03 ID:4Cdnh8tw
建築パースが簡単だとか言ってる奴。
まあ建物は簡単だが、人間はどうかな?
まともに人間を合成できる奴ってこの世にいないんじゃないか?
と思うくらい、みんな下手だよねえ。

もし上手に人間を合成できてる建築パースがあったら教えてくれ。
多分、存在しないと思うけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:30:19 ID:abSmPpcd
また井の中の蛙が出ましたw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:55:54 ID:Q05utBH4
パースに限らず上手に自然に人間を合成できてるCGにお目にかかったことないで〜す。
違和感なく合成できないのよ日本人素材って。んで外人合成しちゃうバカとかもいるしw
せいぜい後姿とかブラーかけるとかで誤魔化すしかないわけ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:13:55 ID:4Cdnh8tw
>>686
おう、じゃあ大海を教えてくれ。
知ってるんだろ?
おらまだ見たことねえ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:15:36 ID:rYxHX2BZ
あんなに浮きまくりの合成で、納品できてしまうところが、
建築パースは簡単だと言われる理由の一つなんじゃなかろうか。

他の業界じゃはっきり言ってあり得ない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:29:29 ID:8vxNzxA2
建築パースで人をリアルに合成する事に何の意味があるんかいな。
建築のスケールが伝えられればそこそこでいい。そんなとこに時間をかけるのも
馬鹿馬鹿しい。CG映画の見過ぎじゃないか?

主役の建築をスポイルしてしまう程、ド下手糞な合成は問題だが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:38:16 ID:Qr9zw6DR
>>688
知ってるわけ無いじゃん。
煽って答えを引き出そうとする教えて君だもん。
乗せられた相手が自慢した知識をパクって
自分のネタにするんだけど、すぐ忘れる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:43:29 ID:ExKqM6PL
なんか違う業界の人が来て荒らしまくったみたいですね。
CGだからみんな一緒とでも思ってるんでしょうか。
よほど世の中を知らないとみえる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:16:49 ID:xA4383oL
CGの仕事は確かに千差万別だが、パースだからと他と区別して考えるのは非常に危険な考え方だよ。
設計屋ならともかくパース屋なら特にね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:30:56 ID:/2VBB948
一般の人たちにとってパースは広告やチラシとかでしか見る機会がないけど、
その人たちに「こんなマンションには住みたくないな」と思われたらパース屋失格だと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:55:18 ID:Je9GM1xB
>>526

OS:XP home CPU:core2クアッドQ6600、メモリ:4GB、HDD:350GB、グラボ:HD2600XT、電源:静穏、マザーボード:P35
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:03:05 ID:4SZP2Fgl
10万円程度ですね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:12:34 ID:1KJoU0PC
中華
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:48:35 ID:HqaN66uv
>>526

OS:X10.4 CPU:G5 2.5GHz Quad、メモリ:8GB、HDD:1TB、グラボ:X1900

苛められる前に謝っておきます。「Macでゴメンなさい」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:07:20 ID:Je9GM1xB
Leopard
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:10:23 ID:Je9GM1xB
>>526

ディスプレイ:25.5インチWUXGA(NEC MultiSync LCD2690WUXi)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:03:44 ID:t/05D37t
>>526

MSX
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:40:20 ID:CBTfdMlZ
>>690
ちょwwwおまwwww糞ワラタ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:07:57 ID:cQkmhzWh
5
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:28:39 ID:Z49o6KTC
4
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:31:00 ID:LPTH19Od
パース屋つかえねぇぇ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:30:58 ID:4OtSmY/1
たまげたスレだなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:19:40 ID:fOCiETMp
バカなフリをして油断させてるのに気づけよ。つかえねぇ奴だなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:56:34 ID:c6Czrur1
アニメーションがうまいパース屋ってどこですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:18:15 ID:v459neMW

釣り師涙目になってきたから誰か相手してやれよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:36:47 ID:kTcy52U2
>>691
やっぱりみんな人間の合成できないんだね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:50:26 ID:2qCs6wvs
>>710
過去にちゃんと答えた人いたよ。
位置関係やスケールなど。今回は
リアルとか日本人は・・みたいに分け分からん
いい方してるから馬鹿にされてるみたいですが、
基本的にみんなやさしいんだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:38:13 ID:8WIcZ1z4
要望や用途にもよるけれど、人なんて絵から浮いていなきゃそれで良いじゃない。
そもそも、人物添景なんてアウトラインだけのこともおおいでしょう?
スケールがあってるとか、そういったカメラマッチ的部分はできてて当たり前でしょう。
普通はダミーおいて作業するはずで、それができていないパース屋はいないと思うのだけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:06:40 ID:5+iHwUST
しかしヤベ〜
しょうもない法改正のおかげで仕事完全に止まっちゃってるよ。
バイトでもしないとそろそろ食っていけない気配が・・・
そろそろ潮時かなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:58:46 ID:Ce1fu5rT
↑たたむのはいつでも出来るからもうちょっと頑張ってみ。

こっちは今、住宅図面の作成で凌いでるよ。
計算と申請は日にちが読めないんでお休み中
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:20:07 ID:5+iHwUST
図面で食い繋げるだけ立派なもんだ。
こちとらCGパースとWEBのみしか能がない専業パース屋なもんでね。
まぁもうちょっとジタバタするつもりだけど実際この停滞感は辛いなぁ・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:05:57 ID:QdHCuJ5b
法改正でパース屋どころか建築業界全体が終わりそう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:30:33 ID:N0HwV53h
いい機会だから下手糞は淘汰されちゃっていいよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:49:04 ID:kTcy52U2
>>712
やっぱりパース屋ってお前みたいな劣化脳の持ち主が多いんだね。
頼むからこの業界から消えてくれ。

建築家の俺からのお願いだ。
719ずいぶん暇な建築家も居たもんだw:2007/11/08(木) 13:05:54 ID:N9W2QkNA
建築家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:58:08 ID:/kGNtaC1
まじめな話、パースで食っていけなくなった場合を考えといたほうがいいよ。
一部のパース屋を除いてCG業種の中でスキルが底辺なのは間違いない。
特に若いやつらは自分の職種が建築業なのかCG業なのかハッキリさせて
業界で食ってくために専門的なスキルを高める努力をした方がいい。
パースだけのスキルじゃあ食いっぱぐれたときに応用できないと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:11:50 ID:mTJpkd61
なんでこのスレ、ゲーム屋に攻撃されてんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:23:36 ID:I2oCpNsc
>>721

>>718はゲーム屋。ID変えなきゃ連投出来ない小心者。ここの名物荒し。
建築パースに憧れてんだよ。ローポリ背景はつまんない作業だからね。
そしてこのレスも彼の餌になる。ID変えて登場するのを待ちますw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:47:56 ID:5+iHwUST
パース以上にゲームは斜陽だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:05:42 ID:7aiD7Dnv
ゆうがおにっき
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:54:06 ID:0WvSegVw
最近、Pen4(当時最高スペック)から、core2duoE6700に変えたが、レンダリングの速さには、ビックリしたよwww
更に、4コアに変えたら、どんだけ速くなるんやろ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:08:07 ID:OA58Tbp2
が、しかし諸君
痔ろうには気をつけたまえ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:36:38 ID:eBiuPswh
>>725
それ、ソフトによるやろ。
レンダラーはなに?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:19:38 ID:2LBzcVUR
>>722
普通に建築家だけど?
何で職業を詐称を必要があるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:24:28 ID:IlqbtIPR
建築画家ですが何か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:35:13 ID:7luc39OR
>>728
「建築家」ってやつは「自称」だからな。
ゲーム屋が建築家と名乗っても構わないからご自由にw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:07:45 ID:VngBw4ik
パース屋が偉い職業だと思ってるの?
ここの人は?
ただの仕事だと思ったほうがいいと思うぞ。
馬鹿にされるから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:17:09 ID:mGpdz75S
建築家(笑) 

スィーツ(笑)かとおもったぜ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:20:12 ID:37j4pPCR
偉い職業だなんて誰も思ってないだろう・・・・・・・
ただでさえ酷い扱いされてんだから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:20:50 ID:8oz8yBoo
お、なんか超展開。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:25:55 ID:UY900jtN
一生懸命カッコよく描いても、鉄筋抜かれてクズ物件扱いだぜww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:41:31 ID:f6hy0+/a
自分で建築「家」とは言わんだろ。「屋」ならわかるが。
普通は建築士、せいぜい設計士だよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:56:09 ID:+jj13Ma7
幼児向け絵本のイラストにも及ばない貧素な3DCGが幅利かせ、建築画家の出番がありません><
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:30:48 ID:2LBzcVUR
>>736
爆釣
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:03:04 ID:LuFLZpyd
カス同士仲良くやんなよ〜www
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:27:16 ID:UY900jtN
無駄にaguるな
ネットポリスに捕まりたいのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:30:05 ID:Cfo02cNp
aguるな
pu
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:58:26 ID:8oz8yBoo
こんなご時世だからこそ、みんなaguaguで行こうゼ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:25:34 ID:NFGXSUFZ
俺らはいいカス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:59:20 ID:Q0ZjOswk
以前、働いていたパースの事務所では、
「舐められやすい職業だから車や外見で見劣りしないように!」
と言われてアルファロメオを買わされそうになったお(#u_u)

モルツCADは元気だろうか…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:24 ID:Q3bO1x4D
最近のパース屋はMaxからMayaに乗り換えるのが流行
http://www.instyle-jp.com/home.html
俺も乗り換えよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:39:05 ID:NFGXSUFZ
つか乗り換えようと思うほどかねこれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:15:08 ID:petUiSWu
shadeで十分だよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:07:57 ID:Q5Yhp5DY
>745のサイトの人突然HP閉めてどうしてんのかと思ってたんだよ。
元気そうで何より。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:22:39 ID:02I8Y3uR
>>748
これだけ上手な人でも人間の合成は全然ダメだね。
驚いた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:30:37 ID:SYrqBD3X
>>745
MayaってことはレンダラーはMR?
なら乗り換える意味無いじゃん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:55:53 ID:0zetcY7L
>>745
インナーパースはレンダーの能力に頼り切ってるからそれなりだけど
外観パースは酷い出来だなw
外観はポートフォリオに載せない方が良いんじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:58:37 ID:LVk0Ugnh
>>750
ん?
意味わかんねえよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:18:44 ID:YHHHlJDm
>>750
MentalRayは毎年バージョンが上がって進化しているからなあ
3.6になりVrayと比べても機能的にも差はないし
海外板なんかではMentalRayでVraylikeな絵づくり瓦流行っていることも知らない厨房だな御参
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:38:19 ID:WcNZp8/U
>>752
MRつかうんなら、ネイティブなXSIならともかくMaxからMayaじゃあレンダラーに頼る絵とかだと
メリットないべって事じゃね?

NURBS使うプロダクト系ならMayaの方が断然いいと思うけど、割と直線と繰り返しの多い建築系は
MayaのコンストラクションヒストリよりMaxのモディファイアの方が向いてる気がするけど。

>>753
Maxの現行の3.5から0.1上げるためだけにMaya買うのかっつー話じゃネノ?
Maxも2008で同じ3.6になっちまうし。

MaxからMayaに乗り換えるなら普通レンダラー以外のところが訴求点じゃね?
俺はAutodeskがMayaをメインに据えそうだから、今のうちにMayaにしとくって方が
説得力あると思うけど。

んでもどちらかってーとMaya=映像系、Max=建築系みたいな売り分けしそうだけどな。Autodesk。
MaxはVIZの変わりって感じで。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:38:03 ID:SYrqBD3X
>>754
その通りです。代弁していただいてありがとうございます。

Mayaに移行すればVray並みの速度でmaxwell並みの絵が出せる!
とかなら魅力を感じますけどね。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:03:07 ID:CgeMbZhz
>>754
ってかモデリングはFormZだろ。
あそこの求人欄にも出てた。

なんでおまえらモデリングとレンダリングでソフト分けねえの?
阿呆?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:43:16 ID:Jm+erQFq
ワロタw
モデリングとレンダリングでソフト分けないと阿呆らしいぞw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:50:05 ID:kMXULNWp
そこで前出のモルツキャドの登場ですね!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:16:45 ID:jbX+edmI
モデラーとレンダラーを分けるのって、大変じゃないですか?
テクスチャ貼りとモデリングは同時進行のほうが効率いいと思います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:30:01 ID:02I8Y3uR
>>759
じゃあおまいはmaxのレンダラを使うの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:08:55 ID:CgeMbZhz
MAXで建築モデリングとかアホかよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:28:27 ID:YHHHlJDm
maxで建築モデリングって
趣味でやるならともかく
仕事では遅すぎて設計変更修正に対応できなくて
クライアントに切られちゃうよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:31:04 ID:jfUfizGj
要するに



                MAXでモデリングができません



                                      の言い訳ね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:42:28 ID:AShdVAB3
建築のモデリングなんてmaxで十分対応できる。
mayaじゃちょっとやりにくいとは思うけどね。

静止画なら問題ないが、アニメーションで使う時、
formZで作ったモデルはは絶望的だったりするから、
最初からmaxでポリゴン整えながら作ってく方が、
効率的なんだけどな俺の場合。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:48:48 ID:gupOzUjv
VectorWorksとCinema4Dはどうですか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:52:45 ID:jfUfizGj
MAXの方が複雑だから親切な解説書が無いから勉強不足の私にはformZしか使えません

と解釈しときました。


(こういう人の椅子なんかのモデルはローレベルだよ。formZは曲線に弱いから明らかに素人レベルのパース描いてるってすぐわかる)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:10:10 ID:CgeMbZhz
>>765
良いんじゃない?
ローコストである程度万能だし。
躯体はVW、添景はC4D又はその他で。
レンダリングはC4D

良くいるんじゃないそんな人。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:14:12 ID:jfUfizGj
ID:CgeMbZhz

馬鹿だからformZ使ってるんだろ?人に指導する立場かよかwww

C4Dの方が説明書がやさしかったんだねwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:17:07 ID:jfUfizGj
ベクターワークスでモデリングしてシネ4でレンダリングなんかありえんのかよwww

全部シネ4だろ普通ww

図面はベクターでいいんだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:20:04 ID:YHHHlJDm
>>764
>>建築のモデリングなんてmaxで十分対応できる。
>>mayaじゃちょっとやりにくいとは思うけどね。

なるほど、mayaは触ったことも無いからわからないか

>>静止画なら問題ないが、アニメーションで使う時、
>>formZで作ったモデルはは絶望的だったりするから、

Maxじゃ重すぎてformZでつくられたモデルはアニメーションもさせられないか

>>最初からmaxでポリゴン整えながら作ってく方が、
>>効率的なんだけどな俺の場合。

設計変更なんかには対応できません仕様だな


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あはははははは
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   どわはははははは
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:23:13 ID:3LWSTN7E
>>770
あんた変なIDだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:24:13 ID:jfUfizGj
ぼくちゃんはむかしのじょうほうしかしんようできないんだwwww

いつの時代のパース屋だよこいつ>>>>>>>770
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:28:04 ID:YHHHlJDm
ID:jfUfizGj(お坊ちゃん)
>>ベクターワークスでモデリングしてシネ4でレンダリングなんかありえんのかよwww

http://www.aanda.co.jp/products/cinema4d/exchange_howto.html

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:29:56 ID:jfUfizGj
建築屋のCGにはformZは向いてると思うが、曲面に対する対応が遅い。

パース屋であれば他のソフトと併用するのは当たり前

それならShadeの方がなんぼもすぐれてると思うのが普通だぞ。

MAYA使ってもいいと思うが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:32:51 ID:jfUfizGj
やっぱり素人だとみとめたかwww>>>773

こんな程度の仕事って建築屋にしかまずこないよね。

これってマイホームデザイナーレベルでしょ

シネ4の意味がまるっきり無い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:34:28 ID:YHHHlJDm
   ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    MayaとShadeを同じだと思っているアホ

                それにコロコロと意見を変えるなよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:37:36 ID:LVk0Ugnh
ID:jfUfizGj
いつまでも親のすねかじってないで就職して自立することを勧めます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:41:09 ID:jfUfizGj
今度出るformZで曲面が扱えるのかは知らんが、曲面の多い家具系モデリングは

formZだけで作るのは絶対無理と言いたい。

>>776

本当に馬鹿だなwwww相手するのつかれる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:47:44 ID:YHHHlJDm
>>今度出るformZで曲面が扱えるのかは知らんが
え!知らないのにどうして「絶対無理」って断言しているの?アホだから?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    実務スキル無いのに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     知ったかぶりしているって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:51:03 ID:jfUfizGj
それは、まるっきりお前のことだ>>779

12月に発売のニューバージョンがどうなってるのか俺は知らない。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:08:12 ID:AShdVAB3
>>770
別に重いからって訳じゃないんだが。。
アニメーションの経験があればわかるとは思うんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:12:45 ID:jbX+edmI
いいんです。曲面なんか。
だいたい作れればあとはレタッチしちゃうので。
Photoshopベースで仕事してる私にとってはFORMZ最強です。
レベルはともかく、FORMZ+Photoshopは早いですよ。
あのMayaの人や前のMAXの人より10倍早く仕上げる自信があります。
フォトリアルなだけが建築パースじゃないですから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:29:38 ID:YHHHlJDm
マジレスするとだな
パース1点うん万円で受けるのに、ソファなどの家具なんかをいちいち注文どおりにモデリングしてたら割に合わない。
そんなのはモデル素材集を買い込んで割り当てるもんだ。
大事なのは図面どおりに躯体を効率よく仕上げることだよ。
それにある程度の企業になるとモデリングと静止画レタッチとアニメーションで担当者は分かれる。
formZでモデリングしPhotoshopでレタッチしmaxやc4dでアニメーションだ。
最初からmaxで何もかもやろうとするって考えが素人なんだよ。
今日指示が来て明日仕上げって注文もあるし、納期ギリギリになって設計変更もありうる。
MayaとShadeの違いさえわからないヤツには理解できかもしれんけどな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:36:35 ID:LVk0Ugnh
他人の仕事は簡単そうに見えるけど、
実際やってみると利益を出すにはなんでも大変なもんだよ
それひここはパーススレだし、趣味でMax触ってる程度の連中が大口たたいても笑われるだけだよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:41:07 ID:CgeMbZhz
>>783
>formZでモデリングしPhotoshopでレタッチし

レタッチがめんどくさいからレンダラー任せの俺は最近半笑いで仕事してます。
モデリングなんか一瞬なのであとは速いパソコンを数台集めるだけでおkですw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:51:37 ID:Uic8KkGN
>>785
ゲーム背景のローポリ仕事、ご苦労さん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:02:18 ID:AShdVAB3
対応の速度なんぞアプリの習練度でどうにでもなるんだがな。
多種多様な仕事が存在するのにプロセスを固定化して考える事の方が、
ナンセンスだわな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:06:17 ID:jfUfizGj
MAYA,MAX,LWのフォーマットで売られている家具はあるね。

formZ用のは無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

破綻しない状態でformZに読み込めたって時と場合なんだよね

だからformZのデータをMAYAで展開してレンダリングしてるっていってるんじゃないのかね?

基本的にド素人って事ははっきりしたな。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:18:22 ID:Q1sdwEk7
もうこの流れ、やめようよ・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:31:35 ID:3fWyOkcQ
>>788
先の人もFormZでモデリングしてもレンダリングは他でやるんだから
別にそれで問題ないんじゃない?
それにFormZ用のモデル素材集もあるし。
軽くWebで調べただけじゃわからなかったんだろうけど、
誰がどう見てもそんなことで高笑いしているあなたの方がよっぽど素人ですよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:34:44 ID:Uic8KkGN
「アーク デザイナーズ家具 for formZ」
愛用してます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:43:33 ID:LVk0Ugnh
>>787
多種多様な仕事が存在するからこそ
適材適所なアプリケーションを使用するというほうが論理的に正しい
なのにMaxで全て処理しようとすることの方がナンセンス
正論
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:05:38 ID:AShdVAB3
いやだから適材適所でいいんだよ。
全てmaxでやるべきなんて一言も言ってないんだが。

formZが適した案件もあるし、はじめからmaxでやった方が効率的な場合も存在するってだけ。
わかるっしょそのくらい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:56:24 ID:jfUfizGj
1種類の素材集で問題が解決ですか?

ずいぶん安っぽい仕事ですこと、

そんなの買わないで俺はすべて手作り又はもらってすませるわけですが

formZだけでモデリングが完了する案件がいくつあるかの問題じゃないですか?

建築屋のCGなら家具や水周り関係すべて適当にあるものを利用すればOK

なんで、そのレベルの話だとしか思えませんが

水周り関係のデータだけ考えてもformZだけとかアークデザイナーズ家具だけで作るなんて発想は起こりませんよね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:58:17 ID:02I8Y3uR
>>773
ひでえwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:09:38 ID:LVk0Ugnh
>>793
なら最初からそういう見解であると述べればよろしかったですね

後からそういうのもありだとひっくり返すのは大人気ないです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:18:22 ID:jfUfizGj
あんたらの仕事のレベルなら間違えなくRevitですみますね。

技量が無いんだから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:38:02 ID:i9cSPGYz
10年前ならまだしも、あのアプリじゃできないとか
このレンダラより俺の手描きがましとかあり得ない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:38:29 ID:AShdVAB3
>>796
いやだからね。俺の業務においては、俺のやり方で対応出来てるよ。って言ったのに対して、

formZじゃなきゃ出来ないと、個人的見解を業界の総意のように語る輩がいたもんだから、
色んな人、仕事があるんだからプロセスは様々だよ。って言っただけなんだが。

ちゃんと読んでくれよ、まったく。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:45:26 ID:CgeMbZhz
>>799
>formZじゃなきゃ出来ないと、

そんな馬鹿どこにいるんだよwwwwwww
レス番示してくれww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:45:36 ID:jfUfizGj
同感だね>>799

俺は何でも使ってみて使いやすい方法にかたよるけど

結果的にどれ使ってもそれなりに仕上がるのはわかってる。

でも,

formZだけでパースを作るのは非効率的だし考えにくい案件が多いと思う。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:46:47 ID:jfUfizGj
>>800

ID:YHHHlJDm

こいつのこと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:55:07 ID:LVk0Ugnh
それはレス番ではないし
レス番を示す>>は全角でもありませんねW
それから
formZでなければできないという発言もなかったと思いますが
その方が効率が良いという意見だったのでは?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:00:37 ID:jfUfizGj
結果的にここで言ってる



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 13:47:44 ID:YHHHlJDm
>>今度出るformZで曲面が扱えるのかは知らんが
え!知らないのにどうして「絶対無理」って断言しているの?アホだから?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    実務スキル無いのに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     知ったかぶりしているって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:19:39 ID:jfUfizGj
こxちの文章も意味不明でパース屋と思えませんが

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 14:29:38 ID:YHHHlJDm
マジレスするとだな
パース1点うん万円で受けるのに、ソファなどの家具なんかをいちいち注文どおりにモデリングしてたら割に合わない。
そんなのはモデル素材集を買い込んで割り当てるもんだ。
大事なのは図面どおりに躯体を効率よく仕上げることだよ。
それにある程度の企業になるとモデリングと静止画レタッチとアニメーションで担当者は分かれる。
formZでモデリングしPhotoshopでレタッチしmaxやc4dでアニメーションだ。
最初からmaxで何もかもやろうとするって考えが素人なんだよ。
今日指示が来て明日仕上げって注文もあるし、納期ギリギリになって設計変更もありうる。
MayaとShadeの違いさえわからないヤツには理解できかもしれんけどな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:20:31 ID:AShdVAB3
>>803
maxじゃ変更対応出来ないって言って、
その後にモデリングはformZって言ってるくらいだから、そう解釈したんだが違ったかな?
他のアプリで変更対応してるとも言ってないし。
散々煽っておいて「効率がいいという意見」と
態度を軟化させてるのも笑えるが。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:21:29 ID:jfUfizGj
>>パース1点うん万円で受けるのに、ソファなどの家具なんかをいちいち注文どおりにモデリングしてたら割に合わない。


えっ!!!!!!!!信じられん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:22:46 ID:LVk0Ugnh

どこをどう読めばそうなるのやら┐(´ー`)┌
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:25:07 ID:jfUfizGj
売られている物で対応できてしまう仕事って???

>>そんなのはモデル素材集を買い込んで割り当てるもんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:51:05 ID:LX44HoKg
まあ、とにかく、結論を言えばだなぁ、

ど う だ っ て い い よ ! !
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:55:34 ID:jfUfizGj
底辺のパース屋の書き込みだったようだ。

1点うん万円なのかそれじゃ仕方ないね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:57:58 ID:3LWSTN7E
私は絵を描くのが得意だった。
若かりしころのCGへの強い憧れと自分の絵で食べていきたいと決意した。
努力を重ねパース業界ではそこそこ名のしれた企業に入社した。
先輩たちはmayaやshadeといったCGソフトをいとも簡単に操っている。
新人の私はいつかこのソフトを与えられる日を夢見て必死に働いた。
しかしそこで待っていた現実は、徹夜で明日までに仕上げろ
納品間近になって、修正しろという納得のいかない仕事ばかりだった。
私はこの会社に早々に見切りをつけCGパース専門の自営業をはじめた。
しかし現実は厳しく、私の実力ではパース一点うん万円しか稼げない。
そこで私は気が付いた。
「家具は素材集を適当に割り当てればいいではないか」
これなら1パースうん万円だろうが利益がでる。

私の生活は安定した。
先月くらいからだろうか取引先からの仕事の以来がこなくなった。
まあやつらも自分のことで忙しいのだろう。私が休めるのもいまのうちだ。
今は時間があるので2ちゃんねるに書き込みをしている。


ID:YHHHlJDm
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:13:55 ID:CgeMbZhz
いつものパターンだなw
阿呆がファビョって最後に連投。
気違いの勝利宣言連呼で糞レスの応報は終了するw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:17:29 ID:LX44HoKg
わざわざ812の文章を長々と作ったID:3LWSTN7Eが、

と て つ も な く キ モ イ 。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:21:00 ID:jfUfizGj
付帯設備無かったら部屋しいては建築物なんか、ただの箱だろ

そんなの作るの1時間もかからんよ

ま、大きさにもよるが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:25:44 ID:i9cSPGYz
パース屋同士の有益な情報交換スレと覗いてみたけど…
>>812さんは粘着すぎるよ。
あなたパース屋じゃないでしょ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:49:18 ID:6WBX8zAj
>>811
1点うん万円ならいいほうじゃないか?
1回の発注で50万から30万くらいにはなるだろ
まさか1点だけだおもっていたの?
偽パース屋
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:03:01 ID:/ezJdXAb
レタッチの勉強になる教本があったら、数冊教えて欲しいのですが。
質感や反射の表現のコツ等が分かりたい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:12:52 ID:jfUfizGj
ものにもよりますが

一部屋は1カットが多いので修正合わせて15万検討で上下5万て所でしょうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:53:12 ID:jfUfizGj
同じ部屋を5カットも10カットも頼む会社は無いので

うん万円の仕事なら同じ部屋を10カットくらい納品するんでしょうなぁwwww

インチキパース屋>>817
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:59:39 ID:amE5i2LO
ここは3D屋さん?それとも2D屋さんのスレ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:25:43 ID:4IqWuOEP
                 \
 |    \ |    \  ――フ
 |     | |     |   /
 \/    \/     /⌒ヽ_ノ ヽ

    / _ _/   ____ /            ___   /
 _/    /           /   _  /          /
       /           /       /       / _/
    _/        __/     _/     _/

                     ____\\  ―─┼─
                        /      /\|
                       (       \/|
                        \        ノ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:26:33 ID:LVk0Ugnh
同じ部屋の絵を描くことがパースの仕事だとは
面白すぎる
世界中探しても唯一のパース屋でしょうね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:37:11 ID:4IqWuOEP
>>823
暇人だろ…常識的に考えて…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:47:14 ID:6WBX8zAj
わははこらケッサクだ
ワンルームマンシのパース屋か
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:51:05 ID:6WBX8zAj
ワンルームマンションな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:07:52 ID:vynaPsva
そうかケフィアか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:36:18 ID:YHHHlJDm
なんだお前ID:jfUfizGj朝からずうっとやってたのか?


いい加減にニートは寝ろ!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : ( 
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ    ID:jfUfizGj
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:52:33 ID:jfUfizGj
壁、窓、ドアしか作らないなら、うん万でも高い方なのか

よちよち
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:58:30 ID:YHHHlJDm
せっかくの土曜日なのに朝から晩まで2chだなんて


             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   ID:jfUfizGjさん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   彼女いないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    かわいそう
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:13:05 ID:kS5Qjlws
パースでスレ検索して通りすがっただけだから状況がよく分からんが、幼女にその台詞を言わせるのは危険な香りがするぜ・・・
とりあえずここは危ないから>>830の幼女は俺が責任持って連れて帰りますね^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:40:28 ID:HRdW5nYL
つうか1カットウン万って安過ぎじゃね?
パースの仕事たまに舞い込んでくるけど、
そんなんだったら普通に断る。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:56:40 ID:WessF4NA
半日で終わるような奴なら余裕で受ける
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:55:57 ID:xfGZV5DK
またキチガイが暴れたのか…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:39:28 ID:U2DWLfFB
フォームゼット買いました。
何でもできます。
うん万円の仕事下さい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:51:05 ID:22fVvCfl
レタッチや光源反射の話題はここじゃないの?
他に詳しく聞けるスレはないものかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:08:37 ID:kCXWxguo
今設計会社でアルバイトしています。自給750円で4時間働き学校にも行きます。
仕事内容はそれほど楽ではありません。
友達はセブンイレブンの方が給料が良いのでずいぶん前にやめました。
努力しても社員の方もそれほど給料をもらっていないらしく、社長だけ儲けている様子です。
普通の設計会社の給料としていくらが相場なのでしょうか?
ひとつの仕事を引き受ける事があるのですが、2万円くらいにしかなりません。
50万円ももらっている方が居るとお聞きして、やめる決心がつきました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:30:07 ID:kCXWxguo
>大事なのは図面どおりに躯体を効率よく仕上げることだよ。
図面どおりに仕上げない方がよほど手間がかかる(笑い)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:34:53 ID:degz4TvF
>>837
しゃっちょーはすべての責任をとるので
高給なんだろね
リスクを背負わないバイトさんは安くて当たり前
それが納得いかないのならマックへGOだね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:55:40 ID:LdEyhv37
アルバイト雇えば仕事は楽になる。
750円で雇えるなら募集してみよう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:39:10 ID:4SAKPXX/
1.話のレベルに自分の実情が追いついていない
     ↓
2.想像もできない話に脳が混乱する
     ↓
3.自分の脳が導きだした答えは「仮想現実」だった
     ↓
4.なんちゃってさん乙! 又は 脳内パース屋乙! とレスする
     ↓
5.満足したのでオナニーして寝る。
     ↓
6.またまた自分の想像もつかないレベルの話題が出る
     ↓  
7. 1へ戻る(以下無限ループ)


842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:04:31 ID:FJCyEqPH
>>837
おれは正社員の設計の人間だけど、
平均して月に360時間くらい働いて
年収500万。
500万÷4320時間=1157円/時

バイトだったら750円くらいが妥当だろ。
俺は経験12年orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:15:10 ID:icaEmJhq
派遣だと1700円〜2500円貰えるって聞いたが嘘だったのだろうか?>>842
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:29:30 ID:FJCyEqPH
>>843
今はバイト採用してないけど、せいぜい1000円
だよ。模型要員で。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:37:32 ID:XacPQYPO
配管CADの派遣のおねぇちゃんより安いのか
月に45万くらいもらってるって聞いたが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:17:15 ID:S1M2aYfT
ここレベル低杉ダロ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:17:13 ID:gHJ/Jzsu
安易な気持ちで安仕事を引き受けると、
やがてそんな仕事ばかりになってしまい、
工数減らす事でしか利益を出せない会社になってしまうんだな。

スタッフも中堅に差し掛かると大抵辞めていくし、減った分は新人を薄給であつかえばなんとかなるから、
人件費もさほど増大しないんで、意外と会社としては息が長かったりするんだけどね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:29:31 ID:xhqxhAqo
>>842
経験12年でその待遇ならとっとと独立すべきだね。人生終わるよ。

>>842
外注の設計の相場は、今2500円。(バブルの頃は、4、5千円)
図面屋として割り切れば、>>842の360時間働いて売上1000万超。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:29:55 ID:OtFvEhtY
>>842
>平均して月に360時間くらい働いて

働き過ぎだろw
もっと条件のいいとこにいけよ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:33:56 ID:FJCyEqPH
>>849
そうだね。。。

ちなみに残業代も退職金もないんだよね。
体もこわしたし。もう36歳だし転職もできないよ。
40過ぎると給料下がるらしいし。
死にたい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:52:14 ID:gHJ/Jzsu
>>850
クライアントでも同業者でもなんでも、社外の人との人間関係をうまくやって人脈広げていけば、
その年齢でも転職のチャンスはいくらでも転がってると思うよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:05:16 ID:K2oeXYfb
>>846
レベルをズリ下げてる人はいるみたいだけど・・・
IllustratorやPhotoshop、CorelDRAWにPainter、SAIのスレでも
こういう荒れ方はしますから。

固定IDと単発IDで自作自演、困ったらAAと連投でスレを流す。
ワンパターンで飽きますねえ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:14:52 ID:EpxCvsvi
ぼくもパース屋さんになってはやくハイエースにのりたい(;;)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:44:05 ID:QRQne5/M
パースの勉強がしたいです
アニメのレイアウトが描けるくらい、色々なアングル・パースで描けるようになるには
まず初めにどういう勉強から始めたらいいですか><
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:38:59 ID:RQIXQw+5
>>854
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓    _  _      _
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃   / / 〈 \    ヽ冫 ┌―ー┐
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃ / /  \ \  l二二l 了刃 |
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃  \/ / 7  \/  l二l  くノ〈__/
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃     / / ┌┐   l二l   /7_
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃   / /-ー┘|   「r┐|「‖ ||_|_|ト、
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃  [_ -―ヘ_}  L二」凵ヽ二二/
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛


  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
     / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
             |_|     |__|   \/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:29:08 ID:771GZ7p8
ストレス発散なら他でやれよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:57:50 ID:G05msrlS
>>855
お尻の穴にフリスクとか、その系統に最近詳しい人がこの板にいるよね。

そんなに女の子にもてないんだ〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:38:25 ID:jrPksu5J
どうせならコーラ浣腸してからフリスク入れたら、勢いで空飛べるんじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:47:56 ID:/eaZWPCI
建築パース屋に内定もらったんだが、
このスレみてたら不安になってきたよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:49:01 ID:h1siIkql
>>859
そんなことない

建設確認がゆるくなるから

また忙しくなるぞ

体力をつけておけよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:16 ID:/eaZWPCI
底辺CG屋だから忙しさには慣れっこさ。
でもそういうのが嫌で転職したんだけどな。

まあ、待遇もなかなかいいから我慢するか。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:08:36 ID:wjo5TooF
フリーになるには経験何年くらい必要ですか?参考に聞せてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:28:12 ID:axR2R62l
ある程度、建築の
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:45:26 ID:czOdf4oc
>>861
目先の待遇よりも長い目で見れば、
普通にCG屋で上を目指した方がいいんじゃねえの?

スキル失ってつぶしがきかなくなったらもう次はないぜ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:04:46 ID:cgoobVVa
>>859
忙しくなればフリスクも試すようになるよ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:13:54 ID:JbTblB2f
クソがっー。
こっちとら徹夜でレタッチしてるってのにアングル変更しやがって...。
こんな時間に余計なことすんじゃねえ!!
おまけに5カットも追加しやがって!!締め切り明日だぞ!!
わかってんのかゴルァ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:27:40 ID:CGjoRCNJ
>>851
ありがとよ。
この間同窓会があったけど何となくみんな
生き生きしていて肩身が狭かった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:42:57 ID:nzdPthZI
>851は社会人になった気になってるだけのエセだからあんま気にするな。
本質は何もわかっちゃいない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:03:03 ID:H0WyTTq4
>>866
無茶言いましてホントすみません・・
次回は他の業者にお願いそいづおふぇなkじぇ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:43:47 ID:cgoobVVa
>>866
いいじゃん追加でもうかって。
お宅の雇い主うはうはだね。
早く独立しようね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:35:19 ID:ra+qzbc+
個人でやってれば>>866みたいな発想にはならんなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:31:48 ID:JoThSenR
854ですが、なんで聴いてるのに教えてくれないんですか
人が困ってるのに
ここはひどいパース屋さんですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:06:01 ID:fkwy2FLU
>>854
>>872
同人板のほうじゃないかと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:52:34 ID:JoThSenR
同人ではなく、建築パースをやりたいんです
とっかかりが知りたかったのに、ホモまつりとか言われて
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:57:33 ID:cgoobVVa
消えろ阿呆
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:17:34 ID:MuX6L32+
アタイのお尻の穴は最高よん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:37:52 ID:kEQ3PPyB
>>876
誰だテメー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:47:46 ID:Gs9jA37P
>>872 >>874
ただいま人格入替による自作自演の試験中です

このあともう一人の固定IDや擁護の単発IDによる
連続書込みがありましても慌てず騒がず冷静に対処して下さい

ごくまれな症状ではありますが接続先のIPを表示し何かを
自慢することもありますが間借り環境からによるものですので
生暖かく見守っていただきますようよろしくお願い申し上げます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:16:03 ID:MuX6L32+
チン毛が薄い子いないかしらん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:47:13 ID:lgmcdWTe
変にお尻の穴が痒いの
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:11:32 ID:5rdThLJi
ピラネージってどうよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:50:12 ID:+qaf2MKH
>>881
その話題は禁止です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:52:08 ID:DP+5jm24
じゃあ、Shadeはどうですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:43:53 ID:cduirCxI
>>883
氏ね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:34:46 ID:DKt0Tt8E
じゃあ、VIZって凄いよね^^
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:15:59 ID:uE/2bXyd
photoshopが最強
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:30:54 ID:APuYnG4D
こりゃ、9棟目は無いな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:29:50 ID:9cjjhZdB
まあ、Photoshopは必須として、みなさんの3Dソフトとの使用比率はどのくらいなん?
ちなみにうちはFormZ+Photoshopで、6:4〜7:3って感じ。
シーンによっては半分以上Photoshopだけど...

やっぱVrayとか使ってる人は9:1くらいなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:04:33 ID:YDR8cXyt
FormZ:Photoshop 7:3ってどんだけクソなパース描いてんだよ!
少なくとも5:5はやんないと見れたもんじゃない。

まあオレはVray:Photoshop 9:1だけどな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:21:54 ID:MpkTGRXu
>>889
>まあオレはVray:Photoshop 9:1だけどな。

クソパースだなwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:46:31 ID:rBHjY52u
確かにクソパースだwww

Maxwell : Photoshop = 9 : 1
なら相当のツワモノだが
今時Vray程度のパースじゃたかが知れてる
にわかパース屋でも普通に作れる絵ってこった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:31:24 ID:qGXNhPe9
そんなおいらはMaxwell オンリーなのでさらにできるようになったなと呼ばれても仕方があるまい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:42:58 ID:9cjjhZdB
この比率っていうんは、あくまで感覚的なもんやからね...。
うちは7:3でも問題ないんよ。
確かにうちの絵は多少ショボいかもしれんけど、その分、早いから仕事は尽きんし。

だいたい、Maxwellとか使ってる人は月に何枚描いてるん?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:44:27 ID:2Gl1kcaA
俺はメンタルレイ : Photoshop = 9 : 1だよ(^o^)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:22:22 ID:41cJPB8z
レタッチ少ないならアニメーションとか楽だよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:49:08 ID:kwrhTAm1
スピード命で修正対応が売りってのもそれなりの需要があるから、
商売として割り切ってしまえばいいけど、
作り手としてみればちょっと悲しいよね。

吉野屋のバイトみたいなもんでしょ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:50:25 ID:kwrhTAm1
スピード命で修正対応が売りってのもそれなりの需要があるから、
商売として割り切ってしまえばいいけど、
作り手としてみればちょっと悲しいよね。

吉野屋のバイトみたいなもんでしょ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:11:03 ID:CJISPgk5
FormZ+Photoshopだと高級料亭みたいなんは無理やけど、吉野屋よりははるかにマシなの作れるよ。

誤解してる人多いようやけど、FormZってそんなに悪くないんよ。
下手な人が多いだけやから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:00:23 ID:ZLXRf+tz
FormZ使いの人って、建築物以外の、
インテリア小物とか家電とかもFormZで作ってんの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:18:55 ID:EXRKe+Ht
えっとね、インテリア小物とか家電は作るの面倒なんだよ。

一番簡単なのが外観のモデリング。
室内パースは時間かかるわりに請求額が伸びない…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:43:11 ID:TbPz2yS8
家具が猫足だったりすると泣きたくなるよね。

あと、三次元上あり得ないような家具のスケッチ送られてくることもある。
そんな形あり得ないのは、模型でも作ってみればすぐ分かるのに・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:49:13 ID:TwX1SVV6
家具と家電はCATIAで作るに限る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:15:43 ID:LKYaDs+d
>901
ペンローズを強引に仕上げたような感じ?
気持ちはわかるがそんな奴いないよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:20:54 ID:uvKpWJqe
ペンローズって何ですか!?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:00:41 ID:OjsRinEx
うちは小さい会社なんで、maxやらは無理。買ってくれない。
そもそもレンダリングに何時間もかけられないし。
radio+レイトレで30分かかったら、長いほうかな。
shade : photoshopで、大体5 : 5 〜 3 : 7くらい。
一枚仕上げまで半日〜1.5日。
ぜんぜんフォトリアルではないが、photoshopで書き込むのはたのしい。
3Dソフトで抽象画みたいな感じを出せる人は、マジでスゲェぇと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:10:56 ID:oHAf+zFi
form Zのレンダリングって、やっぱ今もダメな感じ?あれは、質だけじゃなく仕組みも良く無い
感じだった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:24:49 ID:RR5mVATG
FormZ、テクスチャサイズとか位置、凄く細かい指定できて好きなんだけどな。
懐かしい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:35:36 ID:nmoK47MN
>>906
>あれは、質だけじゃなく仕組みも良く無い
>感じだった。

仕組みって何だよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:43:27 ID:nmoK47MN
>>898
>誤解してる人多いようやけど、FormZってそんなに悪くないんよ。
>下手な人が多いだけやから。

その通りだね。ボタン押せばフォトリアルなパースが出来上がると勘違いしてる
なんちゃってさんは、悲惨な目にあう。
そして「formZのレンダラーは糞」と布教活動。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:06:27 ID:RR5mVATG
>>909
でもまあ、ボタン押してポンが当たり前だと思ったら
糞って思うんだろうな。

アーヤってこうやってんでレタッチして。。ほい!
がFormZだからねぇ。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:07:04 ID:Ys0n5/rU
FormZの人にありがちなのが「FormZしか使えない」ってことね。
家具、ファブリックの類を無理して作ってる人見るとショボショボだかんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:57:46 ID:RUenUjOg
                  .          / ̄ ̄ ̄`⌒\
                            /          ヽ
                            |  _,___人_   .|
                            ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
                             |  《・》 《・》  |   
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,               (6|   ,(、_,)、  |6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒ヽ  トェェェイ  /  < 私をformZでモデリングしてみて
   ,/               i,___,.-''~    ヽ ヽニソ /    \_____
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/   `ー一'
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\
 /           ...米;/          \       ヽ
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
              \                     /    .i
               ヽ .,_             ___,.... -'''~     .i
                  ` ──--─''~~''''~~'''''  |        i

913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:52:45 ID:utrhm/Eq
>>911
無理して作ってるならまだいい方。
作ろうともせずに、俺の仕事じゃないとかいって諦める奴多すぎ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:16:04 ID:m/XhG5WS
それはあるw
FormZ好きな奴って小物嫌いw

俺もその一人、
今はFormZ殆ど使わないけど。
小物嫌い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:06:12 ID:1m2LSFqi
絵筆に縛られて、○○は作れませんとか言っていたら、仕事にならないじゃないか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:16:16 ID:k9QiACqn
フライパンでラーメン作れと言われても困るだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:08:28 ID:m2L9TrUb
>>916
余裕で作れるだろ。むしろ沸騰早いし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:31:54 ID:m/XhG5WS
>>915
嫌いは嫌いw
しょうがない。。

仕事にならない、まさにその通り。。..
でも嫌いなのはしょうがない。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:51:39 ID:8TU97z82
>>917
お前が思い付くラーメンは袋ラーメンだけか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:22:14 ID:m/XhG5WS
でも鍋だけか、フライパンだけかって聞かれたら
どっちでもいいかもな。
鍋じゃ具が。。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:16:30 ID:HfzKCKNR
            -─=三=- 、
         /イイイ   ヽ三\ヽ\
        ///イ   ___    ヽ トトト
        i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
        |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
        |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
        ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ RDF耐震偽装?
        ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ    ソンナノカンケーネ?
           | \/ (_i  i_)\/ | ソンナノカンケーネ?
          |  | /  ̄  \ | |  おっぱぴ〜?
           \ -=^^=- /
             ヽ   ̄  ノ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:13:21 ID:W2PaJf/E
作る物にあわせて道具を変えるのは当たり前だと思っていた…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:59:59 ID:vpuXCDMq
いつの時代でも道具を変えるのが当たり前

プロは十得ナイフは使わん

喜ぶのはマニアだけだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:39:15 ID:3jwGoSKS
昨日、知り合いに見せてもらったCGはショボかったよ。
なんでもFormZ+SoftImageで作ってるCG屋さんに頼んだそうな。
ぱっとみFormZだけ作ったのと変わらんのさ。
道具がすごくても使い手がダメならやっぱダメなんだなぁって思ったよ・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:02:24 ID:P+pvPNaV
袋ラーメンだとしてもフライパンで作る奴はよっぽどのものぐさか貧乏人だけだろ

料理が苦手なうちの嫁でも調理器くらいは使い分けているぞ

926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:07:44 ID:vpuXCDMq
>>917 余裕で作れるだろ。むしろ沸騰早いし。

って麺が湯に浸かりきらないうちに蒸発するからラーメンは無理

おめえのは焼ラーメンwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:22:31 ID:YuTCXcwt
>>924
>道具がすごくても使い手がダメならやっぱダメなんだなぁって思ったよ・・・。

当たり前のこといちいち語るなよアフォ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:00:23 ID:3jwGoSKS
>>927
いやぁ、うち設計事務所なんだけど、FormZしかみたこと無いのよ。
だからSoftimageなんて聞くとどんだけすごいんだろう!って思いこみがあってさ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:35:29 ID:5L2POxcH
>>926
てめえのコンロには火力調整ついてねーのか
沸騰したら弱めればいいだろがボケ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:54:05 ID:vpuXCDMq
>>929

火力調節すれば湯はなくならないからOKという発想が貧困だな

麺は湯の中を泳がせてナンボ

今度はフライパンのふちギリギリまで湯を張ってみるか?

それじゃ安心して調理できねえなwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:04:05 ID:P+pvPNaV
それたらいで風呂入るようなもんだろ
出来ないことないが
彼女もできないだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:49:15 ID:zjqLSZZL
>>930
あんたの発想じゃ、
キャンプ行っても、インスタントラーメン一つ作れねーな。
「鍋が無いと出来なーい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:52:06 ID:ENeTVL45
>>932
見苦しいからもう喋るな。ボロが出るだけだ恥ずかしい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:07:18 ID:OFnkrcq0
あるもので工夫して作りゃいいんじゃねーの?
あれが無きゃ出来ない、これが無きゃ出来ない、言ってるほうが恥ずかしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:57 ID:vpuXCDMq
ID:5L2POxcH=ID:zjqLSZZL

wwwキャンプに鍋を持っていけば問題ない

それともバーベキューもフライパンだけでやるつもりか?

正直面積の広いフライパンよりもラーメン用の子鍋の方が沸騰も速いし

麺は湯に使っているからもどるのも子鍋の方が速い

フライパンで速いのは蒸発だけ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:18:07 ID:P+pvPNaV
>>934
あんたも馬鹿だね
無いなら無いである物を工夫して使うのは正しいけど
用途別にあるのにわざわざ無理して一つだけしか使わないのはマヌケだろ
現場では頭でっかちでトロイだけの役立たずだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:24:32 ID:g8oTMNUf
フライパンとラーメンで煽り合いかよ。。。
キチガイだなこいつら。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:28:56 ID:kz3f4Ts4
むかしもも展にもCGをラーメンに例える人がいたよ。
なかなかよくできてて不覚にも笑ってしまったが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:47:18 ID:BihAu1Wj
《お鍋》ラーメン屋さん、いらっさい。8杯目
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:41:36 ID:KzvZJt8y
フライパンでラーメンを作る私は変?
http://kotonoha.cc/no/75729

世論が物語っていますなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:21:55 ID:Sd+zInYn
>>940
一生懸命ネタ検索して探し出したんだね
馬鹿だね呆れるねココまでやると気味悪い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:55:29 ID:2psISvDS
道具なんか何使ったって良いじゃん
所詮道具だし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:57:16 ID:2psISvDS
でも道具があることに感謝しないといけないと思ってるけどね
プログラムとかできねーし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:52:05 ID:ivZVbDoW
>>928
あの手のCGアプリの場合、ハイエンドとそうでソフトの違いはアニメーションができるかできないかの違いじゃないかな。
制止画だったら、そう差が出るものでもないと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:36:42 ID:J1ZeJ43a
>>944
それをガタガタ言う人がいるんですよ〜。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:37:39 ID:5umN29wJ
このスレの>>1です。
前スレでも「次スレいらねー」って話がありましたが、技術的な話題やアプリの使い方等、
参考になる話が出来れば良いな〜と思い勝手に立てました。んがっ!!
>>950になろうと言うのにラーメンの話題で持ち切りとは・・・。
初代スレから居ますが、当初はもっとマトモなスレだったのに何故こんな事になってしまったんでしょうか?
次スレは本当に要らないのかもしれませんね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:58:23 ID:nXfc40XF
>>946
たまに有意義なネタもあるからいいんじゃないの。
くだらんカキコはスルーすればよろし。

>何故こんな事になってしまったんでしょうか?

建築CGパースがアプリの低価格化、コピー,クラックの蔓延で
馬鹿でも身近なものになったからじゃないかな。
荒らしてるのは建築CGパースで食えてない奴か、場違いな奴だから
オナニーさせとけばいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:46:25 ID:WaeTFl0L
ラーメンをフライパンで作る=どんなパースでも一つのアプリ(道具)だけでできる
という個人的な手法(思い込み)を押し広めようという輩がいただけだろう

んな奴は無視すればいいだけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:56:19 ID:A88jg3N3
ひとつのアプリで進めるにしても、複数のアプリを使い分けるにしても

結局どちらも個人的な手法には変わりないんだよね。

他人のやり方にいちいち食ってかかる奴多すぎ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:44:35 ID:PK00fmPg
formZじゃ家具は作りにくいから作らない(もしくは、がんばってショボイ小物を納品)って奇人の話から
始まったんじゃなかったっけ?
個人的手法云々は関係ないのでは。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:57:08 ID:vP6NvHRU
で、formZで実際のところ家具は作りやすいの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:50:31 ID:7EygwGMS
寸法が分かってて直線で構成されてる家具なら作りやすいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:14:33 ID:mSGI6k1F
つまり作りにくいという事だ。使えるものなら他のソフト使うのは当然だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:10:47 ID:WepcWEhE
↑こういう阿呆は死ねば良いのに。
箱ものはものすごく作りやすい。
足ものは素材集で済ますか、それとも別ソフトで済ますのが常識、
阿呆は全裸で自宅警備でもしてろ阿呆。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:25:37 ID:yuz+cLoR
家具が作りにくいという話をうけてのことだと思うが。
傷付きやすい人ってよく内容を咀嚼せずすぐ噛み付くよね。可哀想。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:34:41 ID:f5cMdEY/
>>953(家具の話の流れで)
>つまり作りにくいという事だ。使えるものなら他のソフト使うのは当然だな。

>>954
>足ものは素材集で済ますか、それとも別ソフトで済ますのが常識、

基本的な考え方は同じじゃんw

957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:55:04 ID:bi4Sffjo
ラーメンは鍋

焼きそばはフライパン

当然の常識
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:01:24 ID:u11Er0Ey
やはりそこに落ち着くか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:36:47 ID:C32aorIk
俺もフライパンでラーメンするけど面倒がりいうか怠慢と思うよ。
熱伝導率のいい手鍋いくらでもあるじゃん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:12:36 ID:f9Vim/7I
俺は風呂桶でラーメンを作るのが得意
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:00:54 ID:gXIh/Ydi
神だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:08:37 ID:GLC2t5Jp
レミパンつかえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:54:11 ID:xTTqaXpQ
>>962
万事解決だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:33:03 ID:M+JtYSK8
でもバーベキューはできねえな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:06:35 ID:Kwxycs5g
form Z+Cinema 4Dが一番いいと思います。安定してるし。
躯体はform Z、小物はC4Dでモデリング、レンダリングはC4D
レイトレの品質がかなり良い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:51:08 ID:t0rJ2AAk
今はVRay,FinalRender,Maxwellもそろってるから
建築CGやるなら最強だろうな

それ以外の用途は別だが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:08:32 ID:q8FQpn6b
代理店が糞なんだけどな。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:28:26 ID:b1UKulnI
うんちしたら画鋲がでてきた
969ひさや:2007/11/23(金) 23:41:02 ID:nrgri1jZ
>>968
今夜、俺の寝室に来い。
以上だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:22:19 ID:2tPAcEKt
何度も何度もホモネタ誰が書き込みしてんだよ...。

書き込みチェック時にノンケ認証つけて欲しいよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:04:12 ID:S3CtmyIK
sage
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:05:02 ID:S3CtmyIK
sage
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:05:32 ID:S3CtmyIK
sage
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:06:10 ID:S3CtmyIK
sage
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:07:04 ID:S3CtmyIK
sage
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:07:40 ID:S3CtmyIK
sage
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:08:38 ID:S3CtmyIK
sage
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:09:42 ID:S3CtmyIK
sage
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:19:07 ID:orgyOSYy
sage
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:20:25 ID:orgyOSYy
sage
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:21:13 ID:orgyOSYy
sage
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:22:28 ID:orgyOSYy
sage
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:24:08 ID:orgyOSYy
sage
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:24:58 ID:orgyOSYy
sage
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:25:58 ID:orgyOSYy
sage
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:26:53 ID:orgyOSYy
sage
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:29:14 ID:XUcNqu3z
(゚∀゚)ノ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:30:14 ID:XUcNqu3z
sage
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:31:02 ID:XUcNqu3z
sage
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:31:43 ID:XUcNqu3z

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:32:47 ID:XUcNqu3z

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:33:32 ID:XUcNqu3z

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:34:07 ID:XUcNqu3z

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:34:48 ID:XUcNqu3z

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:37:06 ID:tfQeXky7

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:37:37 ID:tfQeXky7

              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''´
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r′
            ゙゙'-,,;       ''lll,,,,,:ll′   _,,,,;;jllll'''’

997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:40:34 ID:tfQeXky7


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /     /\     /\     ヽ|
     l   , , ,                     l    
    .|        (_人__丿  """      |   
     l        ヽノ            l    
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:42:34 ID:tfQeXky7
sage
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:46:45 ID:tfQeXky7

       ,r'^^^^^^^ヾ   
      / ,r''  ̄ ̄ ̄ ヽ  
      l /    ......, 、.... l  
      ||   -・-  -・- 〈  
     (6(    ( 、_, )  )  
      |  ( 、__ _ヽ. |  
      ヽ    ヽニニつ/  
    / 、_\____/,.\ 
  /⌒  ィ    `Y´   〉`ヽ
  /   _ ノ^ 、_ 。 _ .ノ/゙lヽ ノ ヽ〈
  !  ,,,ノ爻\_  _ ( ,人.)ノ>  〉
 (   <っヽヘ、,,_ ,, |  |/ /
  `ー、_, )ノ     l   l- ''
       (   ヽ ノ  ノ |
      /""   (;_;;人;;) !
      ! ,,  ノ ヽ.   ノ
     / ヽ イ   〈 ` ィ
     〉  イ´    〉 〈
    (mnノ     ''-、nm
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:47:25 ID:tfQeXky7

       ,r'^^^^^^^ヾ   
      / ,r''  ̄ ̄ ̄ ヽ  
      l /    ......, 、.... l  
      ||   -・-  -・- 〈  
     (6(    ( 、_, )  )  
      |  ( 、__ _ヽ. |  
      ヽ    ヽニニつ/  
    / 、_\____/,.\ 
  /⌒  ィ    `Y´   〉`ヽ
  /   _ ノ^ 、_ 。 _ .ノ/゙lヽ ノ ヽ〈
  !  ,,,ノ爻\_  _ ( ,人.)ノ>  〉
 (   <っヽヘ、,,_ ,, |  |/ /
  `ー、_, )ノ     l   l- ''
       (   ヽ ノ  ノ |
      /""   (;_;;人;;) !
      ! ,,  ノ ヽ.   ノ
     / ヽ イ   〈 ` ィ
     〉  イ´    〉 〈
    (mnノ     ''-、nm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。