メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part5
1 :
名無しさん◎書き込み中:
2 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 22:40:49 ID:4Kqm3oy1
一応テンプレ
・剥き出し状態より、布、プラケースに入れた方が良い
・長期保存して、後で見るんですか?という質問禁止
以上、ではどうぞ。
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>>1 >、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! ピザなど召し上がりなさい、ふくよかなお方
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
4 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:00:32 ID:6cW83DZ/
セル画は、ありですか?
5 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:01:12 ID:6cW83DZ/
アァメディアか。じゃぁカラーフィルムだな.
私がMOに保存してほかっているBM98を動かしてみました
2000年11月末に作ったのに余裕だったよ♪♪
>>7さん
5年前は二十歳だったんだよ!!
僕も歳とったなぁ。。。
9 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 01:07:37 ID:XcAmq20X
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。
2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、
日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。
ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。
(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)
日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、
ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。
日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374- 成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
デジタルデーターは1と0の配列だろ?
だったら和紙に墨で延々と1と0(●と○でもいいが)を書いて
正倉院みたいな保管庫を建てて保管すれば千年以上もつんじゃね??
必要になったらスキャナーで頭から読んで
コンピューターのデーターに変換すればイイ
11 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 11:04:47 ID:FJYntWyi
そんなこと言ってると石の救世主が来るぞ
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 石 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
ただの看板じゃないか
15 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 07:54:40 ID:rBa4mWaG
>10
オレも同じ事かんがえた。もちろんパンチとかも。
結局、HDDを2tb用意して保存。HDDも使わなければ長持ちする。
>>15 そんなことは無い。使わないで半年以上放置しておくと死んでるドライブがあるよ。
逆に毎日使っていると10年以上ヘーキで動いているやつもいる。
まあ5年もすれば容量やintefaceが陳腐化するしな。
タイトルに安易かつ安価と付け加えれば、石だの紙だのいうやつはいなくなるとは禁句ですか?
そうすると脳内ってのが来るぞ。
俺の脳みそが最強。
21 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 21:12:35 ID:ThrzX3jb
>>18 石だの紙だの言ってる奴は無視しろ。Auすなわち金なら数千年持つ。
金だと落としたりして変形したらデーターを取り出せないかも知れないな。
あと、盗まれないかとか、別の心配が出て来るかも…。
この際、遺伝子に刻んで人類という種族そのものを記録メディアに。
誰が読むのかって?俺達の滅んだ後に出てくる誰かさ。
25 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 23:22:27 ID:ThrzX3jb
そこが腕の見せ所
26 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 00:46:29 ID:3wh4Eyek
神も仏もあるものか。
とりあえずデータは直径8mのパラボナアンテナで宇宙に飛ばしてる。
誰か拾うだろ。( ゚Д゚)y─┛~~
DNAとDVDってどっちが記録密度高いの?
29 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 02:07:23 ID:7t8NeWHO
DNAに決まってんだろ
1 DVD-RWを使う
2 それを大切にする
これだけで長持ちするのではないかい?
DVD-Rは、長期保存は無理。
有機物はだめだな。
石版に彫り込もう。
これなら2000年先でも読めるんじゃないかな?
33 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 12:03:11 ID:jWO3w8EW
石の救世主(ry
紙が一番確実だよな
紙はカビ易いからな。
長期間物質を変化させないでおこうという行為自体が自然法則に反する。
Goldのことかー!!
バカだなおまえら
心以外にあるわけないだろう
おまえのその熱いハートに焼きつけろ!
40 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 12:35:39 ID:4D/EdfRr
紙で挟んで、ダイソーのケースに入れとけば良いの?
ダイソーのケースって何でも良いの?
ビニールの中に入れるタイプのケースを使った事あるけど
そのまま入れたら傷がついたことがある
傷が付くから紙で挟むの?
私たちと同じように。
43 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 06:54:15 ID:YKelTDSz
200円CDケースNO.8とNO.11を買ったんですが
不具合報告はありませんか?
44 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 14:26:45 ID:pDl+Zxg8
ドライブ変えたら読み込めなくなったCD−Rがある。
メルコのバッファローブランドのドライブで書き込んだ。
サムソンのドライブでは読み込めたがBENQのドライブでは無理だった。
もう一度メルコのドライブで読み込んで書き込みなおしたら、BENQのドライブで認識した。
メルコのドライブはネットカフェのドライブで、うちのサムソンのドライブ壊れたからBENQに変えた。
ドライブとの相性なんかも関係するかも。ちなみにやすいスピンドルのCD−Rしかつかってない。
もっと良いドライブと良いメディアにすれば相性問題なんて殆ど考えなくてすむよ。
保存と哲学を結びつけるスレはここですか?
君ともこうしてわかり合えたんだから。
手と手のしわを合わせて幸せ
51 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 00:15:53 ID:FWk97U3l
で、メディアを出来るだけ長く保存するには+-R、+-RWのどれがいいの?
あとどのような状態で保存がいいの?
RAM
不織布の袋に入れた-Rを段ボール箱に詰めて押入れに。
よく湿気を含みそうな環境だね。カビるゾ
暖かい地方の方がいいだろうな
56 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 01:28:36 ID:MjANN+o2
やっぱり質の良くて高い国産メディアの方が長く保存できるのかな?
みなさんどこのメーカーのどんなメディア使ってますか?
書き込み後の数値は国産の方がイイが消える速さはデータ出てないだろ
国産 コックさん コックリさん
60 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 10:57:21 ID:dMo5OBy9
保存ならDVD+RWのROM化(再生出来ない民生機あり)
過去スレ読むと、プラケース・不織布・スピンドルあたりがよく語られてるけど
実際人に勧めるとしたらどういう感じかなぁ
プラケース→万全を期したい人向け。安全性、使い勝手(取り出しやすさ等)はこれが一番。
ただし、ある程度のコストと収納スペースが必要。
保存する枚数が極端に多い人には向かない。
不織布→そこそこのコストとそこそこの収納性を実現。使い勝手も上々。
気をつけるべきは、熱による張付きとメディアの変形。
スピンドル→収納性とコスト面ではダントツ。とにかく大量に保存したい人にお勧め。
ただし、必要な時に取り出しにくいのが弱点。
こんな感じ?
もっと細分した方が良いんでない?
●プラケース系
・トールケース
・10mmケース
・スリムケース
●不織布系
・セロファン系不織布
・ポリプロピレン系不織布
・不織布ブックタイプ
●スピンドル
・10枚収納
・20枚収納
・25枚収納
・50枚収納
・100枚収納
プラケース系・不織布系は、さらにそれらを収納するケースが必要になるはず。
63 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 15:08:45 ID:yrZY6aka
>>62 そんなに細分化してどうすんの?まとめがまとめにならないじゃない.
誰がまとめなんて言ったん?
ダイソーケースは?
不織布ブックタイプで
>>62 細分化しても基本的な特性はそれほど変わらないんじゃないかとは思うのよね
プラケースの中では一番場所を取らないスリムケースにしたところで、
不織布やスピンドルよりは確実に収納スペースが必要だしコストもかかる
10枚入りスピンドルにしたって100枚入りよりは取り出しやすいけど
プラケースや不織布ほど向上するわけじゃない
それにあえて分けるにしても細かすぎじゃないかな
使ったこと無いんだけどセロファン系不織布とか、25枚収納スピンドルとか
この辺はさすがに要らないんじゃないだろうか?
というか人に勧めないと思うし
セロファン系不織布は雑誌の付録CDに入ってたりするペラッペラの不織布の事ね。
ポリプロピレン系不織布はエレコム等が出してる50枚700円ぐらいするやつ。
ダイソーケースもポリプロピレン系不織布のはず。
スピンドルはさすがに分けすぎかもって自分でも思う。
でも、量販店で買うと25枚、50枚スピンドルが溜まるんだよなぁ。
ケースは収納スペース、不織布は単価においてその変動が激しい。
所持数が300枚を超えた辺りからこの問題が重要になってくる。
スピンドルの空ケースだけで売ってないんかな?
ダイソーケースってどれ?たまに探しているがどれなのか分からない。写真が欲しい。
田舎のダイソーには無いんだろうか。
>>69 10〜100枚用が20〜50円くらいで売っていた気がする。
71 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 20:57:29 ID:3hmgnaK3
対磨耗については不織布でも良さそうだけど、
対薬品性などについては、どの程度考慮しとけばいい?
シリカゲル程度の乾燥剤といっしょに保管が良さそうな感じはするけど、
防カビ剤といっしょにすると かえって痛むかな?
73 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 00:07:31 ID:ERPouhn4
上から順番で使うブランクメディアはスピンドル最高だと思うが、中身があって状況に応じて取り出す必要のあるメディアがスピンドルだと使いにくい気がする。
例外は「超整理法」を実現する時。
時間軸で検索して、使った物は一番上に戻す。
スピンドルが一杯になったら下の方に埋もれてるメディアを10枚ぐらい処分。
DVD-R、保存状態は悪くはないが最高という訳でもない
[゚д゚]どれぐらいもつのかなぁ・・・。20年ぐらいはもってくれるかな。
>>74 超整理法はスピンドルじゃ面倒でしょ、ケースか不織布での管理にしないと。
スピンドルは5枚〜100枚まで全段階のケースがあればまた別の使い方が見えてくるかも。
運用はかなり難しいだろうけど。
>>75 しょうがないだろ、「スピンドルを整理に使う方法」を無理矢理考えたんだから。
やっぱ空メディア用かねえ。
79 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 17:21:04 ID:hBCi89NV
頭のいいやつ ちょっと教えてくれ
今年はカーボンヒーターを買ってきたんだが
直接 メディア等には照射しないように できるだけ反射もいかないように設置してるんだが
あれは波長が2.0-2.5μm 加熱長が3Mあたりでメディアなんかの素材もやはり ピークが3μmにあったりするから影響って
結構でかいような気がするんだわ
あと遠赤外線ってのが メディアに悪い香りが
そこらがふと気になったんで 頭のいい香具師 うんちく語ってくれんかのぉ
的外れな思い込みだったら スマソ
50枚か100枚のスピンドルで買ってきて25枚のスピンドルケースに分けて使ってる。
ブランクディスクの残枚数が把握しやすくて良いね。
>>24 エロ動画のデータ刻まれたら嬉しいような嫌なような
実際、スピンドルに大量保存している人は後で必要な時に取り出して使ってるのかな?
backup dataの古いやつとかをもしもの時用にとっとくのに使っている。
あとCD>DVDに入れ替えた後のCDとか。
84 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 22:22:17 ID:xM90DsHf
こんど紙スリーブにして様子をみてみようと思う。
保存良好かどうかの報告するのでとりあえず3、4年ほど待て。
業者乙
業者じゃないっす。書籍管理スレにURLがあったからこっちにも張っただけ。
安価と遮光性ではダンボールも有りかと思う。弱点は湿気か…
お前それ最大の欠点だぞ。
<チラシの裏>
やたら増えたCD-Rの棚の前で
Ctrl+F押したくなるよ
てか、手が勝手に動いてるよ
</チラシの裏>
乾期は月1、雨期は天気の良い日に週一くらいでふたを開け換気すれば大丈夫。
>>82 基本的に保存した段階で満足して目的が違っちゃった人だろ
ビデオも録画して取り溜めてもまず見ないし・・・
長く保存するデータは選別しよう
優先順位の低いビデオならレコーダのHDDだけで十分
本当に残しておきたいやつのみDVDに書き出し
94 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 13:58:40 ID:geRvoO9n
ジップロックに入れて冷蔵庫保存だな。
やったことないが
でもそれって取り出した時に結露して一気にあぼーんしないか?
96 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 14:23:59 ID:geRvoO9n
言われてみれば‥
徐々に常温にもどしてくとかは?
>>96 う〜ん…どうやって?
常温放置だと結露するし、普通の冷蔵庫だとそんな細かい温度調節は出来ないんでない?
それならカメラ用フィルムケースとかで温度、湿度を安定させた方がいいような気がする。
98 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 15:47:01 ID:geRvoO9n
DVDをフィルムケースに入れるの?
99 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 16:07:44 ID:LGdakKw3
つか入れる時に気をつけないと
100 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 16:10:00 ID:lTsTWgaY
100
メディアって冷やしてもデータは消えるのかな?
さあそろそろ石の救世主の登場だ
石版は情報量が少ないから耐久性があるように見えるだけかと
墓石見りゃわかる
だからさぁ俺がいいたいのはね。
そりゃあ石版も冷やすとフィルムケースにまっかいな!
どうやってフィルムケースにDVDを入れるの?
106 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 16:58:25 ID:LGdakKw3
あれか!
映画館で使ってるフィルムをいれるやつ!
てかスピンドルと乾燥剤でヨイではないか。
>>83 それは有効かもしれんね。
スピンドルが反対側からもディスクが出せる構造なら古い順に捨てていけるんだがなあ。
>>92 そうだとしたらスピンドルは自分には意味が無い保存法になるか…
使わないものなんか残しておかないし。
109 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 17:55:54 ID:LGdakKw3
>>108 収容枚数減るけど、底を切りとって蓋になるようにしてってておいて、普段はテープで止めてたらどう?
110 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 19:47:06 ID:lTsTWgaY
石に彫るとかなり大きな石が必要ですね
石ディスクと石ディスクドライブというのが
どんなものになるだろうかと考えてみたが、落とすと割れそうで意外に脆いかもと思った
112 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 20:30:26 ID:LGdakKw3
DVDを水につけて乾かしたらどうなるかな?
とふと思った。
やったことあるけど少なくても短期的にはどうもなっていないな。
117 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 00:45:34 ID:VBtyBSzI
じゃ明日書き込み失敗した-Rを沈めてみる。
で、乾かしてからプレーヤーに入れてみる。
極力RWかRAMに焼いた方が後の後悔が少なくてすむよ。
CDR盤面が油膜でよごれてたり安物不織布で曇ったりすると
よくエタノールや水道水や蒸留水などで盤面(記録面を)ふき洗いしてるけど
今のところでは問題無し。
(ただしレーベル面は濡らさないほうがいいはず)
DVDならば万一レーベルはげても一応大丈夫だろうが
DVD−Rだったらプリンタブルじゃない限り水洗いしても何の問題もないよ
俺は埃っぽいやつは拭くと傷がつくからよく水で洗ってる
当たり前だけどきちんと乾かさないとドライブが壊れる
121 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 10:58:30 ID:VBtyBSzI
けっこういるんだな‥
海苔に入ってる乾燥剤はありですか
シリカゲルはむしろベストチョイスじゃね?
124 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 19:27:58 ID:Lg0zejGG
盤面が曇るとどうなるの?
水につけて乾かしてプレーヤーに入れてみたら普通にみれた。
またここに一つツォリビアが生まれた
ちょっと濡れたくらいなら平気で当然
むしろ何ヶ月くらい水に漬けっぱなしにしといても大丈夫か知りたい
沸騰させたお湯で二分間茹でても問題なく読み取れたらしい
なんか「むしろ」の使い方変だな。
自分でやれよ
むしろやろうとは思わない
がむしろップをください
不覚にもワロタ
133 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 01:20:00 ID:FIYPWhbC
ホワイトレーベルのディスクに油性、水性ペンで文字を書くのはどうなんだろ?
CDならともかく、DVDなら別に問題無いだろ。
135 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 01:46:49 ID:FIYPWhbC
CDだとなんで駄目なの?
CDはレーベル=記録層
DVDは二枚のディスクの中に記録層が挟まれてる
立ち読みした月アスかなんかに
CDはラベル面にガムテ貼って剥がすと記録面もろとも剥がれるが、
DVDそうならないから破砕できるシュレッダーにでもかけろとあった。
DVDでも油性はやめとけ。侵食してぺりぺり剥がれてきて汚い。
現在のCDの規格を直径13cm、ラベル面+5mm、記録面+1cmにして完全に密閉し
傷が付いたら研磨する事を前提にしてみたらどうか?
水性でDVDに字なんか書けるのか?
んープリンタブル?
プリンタブルのDVD全部に油性ペンで書いてる‥
けど特に問題ないからいいや
143 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 14:09:51 ID:9uAsrJMb
プリンタブルで油性はぷくぷく剥離して10枚ほど捨てたぞ
144 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 14:14:39 ID:FIYPWhbC
あの白いとこが剥がれてくんの!?
la testa
そそ、だけど細いペンならいきなり剥がれたりはしないと思う
マジックインキ6mmとか・・・(普通使わないわな
147 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 15:23:17 ID:FIYPWhbC
俺は太いマッキーの細い方で書いてた‥
マッキーでもろにじんでくるのとそうでないのとある>プリンタブル
前使ってたTDKのちょっとクリーム色っぽいのは少しにじんでたけど、いま使ってるフジとTDKの白いやつはにじんでこない。
えっと
ガンダムマーカーすみいれブラック使ってるw
細い油性ペンで書いて、もう一年たつがまったく問題ない
152 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 01:03:23 ID:T1RrB0b7
保存状態ってどうやって調べたらいいんだろう
転送レートチェックじゃああまり意味無いよね
計測用にDW1640買った。
素人でスマンがneroとかで測定できるドライブと出来ないドライブって何処が違うの?
ブックケースの保存って不織布と同じ程度なのだろうか。
もっと悪いだろ。キツキツで出し入れの度に傷付きまくり。
さすがに両面は入れてないけどな(´・ω・`)
160 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 22:32:25 ID:hF4/wc4V
アーベル使ってるよ。
161 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 22:36:55 ID:hF4/wc4V
>>159 すごく山奥に住んでるとかでなければ、
近くの市の、市内の家電店でいいから、そういうところで見て選ぶといいと思うよ。
この手のスレでは、ブック型はクソってのが定説じゃないか?
エレコムだろうがなんだろうが。
完全遮光のやつなら使えないことも無い。
後は中身が曇りやすい材質使ってるかどうかが一番重要なポイントだな。
それとあんまり立派な定価で売ってるやつだと一枚あたりメディアより高くなったりして
164 :
160 161:2005/12/06(火) 08:24:15 ID:7/5I/sW3
166 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 18:06:11 ID:xmx213iD
まあ、何だかんだでメディアに付いてるスリムケースに入れて暗めの場所に置いとく
のが金も余計にかからないし、安全性や検索性もそこそこでよいな〜と思った。
場所は幾分取ってしまうけど。
167 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 19:11:07 ID:/w6IvFBq
>>166 スピンドルを買う方が、メディアを買う時点では安いぞ。
>>167 空のスリムケースがいくらすると思ってんだ。
大事なデータの保存なら少々高くなっても我慢汁
おまいらまさか安物台湾メディアで長期保存しようとしているのではあるまいな?
台湾メディアなんざ使わんよ
使うのは誘電
>>168 俺はこういうの使ってるから→
>>165 通販で送料手数料込みで
誘電が一番安いのはどこ?
>>171 厚さにこだわる家庭環境の人なら、トールケースもダメなのでは?
と思ったけど、それは違うみたいですね。
俺も使ってみたい。
メディアをできるだけ安く収納するスレに成り下がっているなw
そらスピンドルの方が安いだろうけど、
保存性や検索性などを考慮してスリムケースにしてる場合には
別にケースを買うくらいならケース込みのほうが安いことが多くね?
金額が高いのでもただに近い対策でもできるだけ長くの保存寿命は同じ。
置き場所だけは気をつけろ! by長井
>>178 具体的に教えてよ。
俺は、浴室とか、台所とか、ペットの犬小屋とか鳥カゴとか、
そういうところには置かないようにしていますよ。
俺はトイレとベランダには置かないようにしてる。
俺はある程度たまってきたら実家の土蔵に置いてる。
182 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 06:36:55 ID:/RjzZF5+
漬物と一緒に漬けてる
ブックケースの片面にだけ入れてる
でも曇らないか心配
>>183 天気予報を見れば大丈夫
気象庁以外にも、民間の予報会社のデータも見ればよい。
ウエザーニューズ
ライフビジネスウエザー
e-天気net
などなど
185 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 19:09:38 ID:8ULalqgk
184 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2005/12/09(金) 15:52:58 ID:v72cCxXu
>>183 天気予報を見れば大丈夫
気象庁以外にも、民間の予報会社のデータも見ればよい。
ウエザーニューズ
ライフビジネスウエザー
e-天気net
などなど
国産のDVDとかじゃどれくらいデータもったら普通なんかな?
たしかマクセルのサイトでは10年以上もつと書かれていた。
公式発表でたった10年だよ。
CDRは公式発表100年以上だったね。
さっと目を通しただけだが国産使う方が安心だな
次のメディアまでもてばいいや
192 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 02:43:52 ID:JXGkXpwQ
次のメディアだと、CD-RからDVDまでの移行時間から考えて、
ブルーレイに移行するまで、最短で3年、普及期のメディアの
低コスト化するまでだと5〜7年くらいは持たないとな。
4・50万出せれば今すぐでも大丈夫だけどね。
193 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 12:27:24 ID:t0Mb2RIs
一体何がどう大丈夫なのか分かるように説明しろ。
逃げるなよ。
194 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 12:29:49 ID:4QtVrs0T
↑アホ
森メディア入れれ
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ 森メディアだ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
火事になったときに備えて、床したに埋めようと思うんですが
穴を掘ってブロックで囲ってコンクリートの蓋をして土をかけておけば大丈夫そうですか?
ブロックを防火ブロックにして防火コンクリートの蓋をして
1m以上の土をかけれるくらいの穴を掘るんだ!
火災旋風にも耐えられる・・・・・・カモ
sagetest
つ耐火金庫
そろそろ石の救世主の出番か?
エレコムのブック型は72枚が一番良いようだ
96枚とかになると中のほうが取り出しにくくなる。
少なければ少ないでブック型の長所が薄れてしまう。
皆さんもエレコムのを買うときは72枚を買いましょう。
204 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 07:53:01 ID:NP4aHhR2
>>198 マジレスすると、プラスチックケースに入れるか、
ビニールで密封して、乾燥剤も入れた方が良いよ。
地中は湿気が多いからね。
205 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 11:27:01 ID:5iIdjo3D
市販のDVDも保存期間とかあるのか?
たとえば十年前に買ったソフトはもうできないとか。
記録層が錆等で読めなくなった時やポリカが風化してぼろぼろになったら寿命だろうな
DVDソフトに保存期限はないが、DVDもディスク自体が合板だから
接着剤等の劣化により記録層まで侵される可能性はある。
もちろん保管状態により寿命は変ると思うが
概ね言われているのは、熱や直射日光、湿気、振動などに長時間さらすのは注意との事。
ウチにも再生出来なくなった音楽CDが何枚かある。
およそ20年前に買った物だが、データーの記録層が劣化したと思われる。
カーAV機器の中に入れっ放しのディスクなどは、寿命が短そうだ。
車用にCD−Rに焼きますよ、数十円だから。
光の影響なら-RAMも受けないじゃん。
212 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 01:16:53 ID:gY4MF7QA
RAMは受けるよ。
光の影響を受けないのは磁気メディアとMOだけ。
あと、記録層の劣化は押さえられるが接着剤の劣化がある。
一番弱いのが記録層だから、弱点の強化という意味では
保存性向上の意味があるが、無敵ではないと思う。
まあ、この世に完璧なんて言葉はないわけで。
×言葉
○物
>>217 >でも、高いし、持ってる奴は100枚くらい持ってるもんな。
100枚→1000枚
自動で出て来る以外の手間は手でやるのとさほど変わらん気が。
新型の透明カバーはデメリットにしか見えないのだけれどどうか?
>>217のは
以下の事から素人にはオススメできない
・メディア裸+透明カバーで光劣化促進される。
・ちょっと音楽を聴きたいと思ってもいちいちPCを起動しないと選択して取り出すのにより時間がかかる。
・よほど言っておかないと出かけている間に間違って主婦に洗われてしまう。
まあつまるとことうちら向けの商品じゃないって事だ
長期保存スレだしね。
まぁ、使い方としてはアニメや番組を大量に撮って置いて、
HDDに入れてると消えたり金が掛かったりするので、
DVDに焼いておきたい。でも見たいときにすぐみたい。
そんな使い方なら割と使えるかもね。
あと、PC側のソフトウェアのDB機能の出来いかんで大きく評価は変わるな。
ソフトウェアが糞だと多分使えないと思う。
むき出しメディアじゃなくてケースごと管理できるモデルが欲しいな。
これはディスク1〜5まで5枚取り出したら、同じ所に戻し直さないとデータベースとの整合性が取れなくなるよね?
図書館などならパソコンと連携して…と思ったけど、ダメかな。
>うちら向けの
お前みたいなカスと一緒にすんなヴォケ。
5mmケース、ダイソーのやつ、エレコムのファイルといろいろ買い換えてきたけど
結局160枚入のブック型になっちゃった
コレが一番便利だったんだよ。移動させるのも1回で済むし
夏の間はクーラーのある部屋に置いといた
乾燥剤入れてちゃんと立てておけば大丈夫だよね?
1年経過したけど台湾製のですらちゃんと読めるよ
>>227 このケース、ディスクを入れる部分は硬質の素材で出来ているの?
写真を見た感じ、長期間入れておくとディスクが反りそうだがどうかな??
長期保管用と言うより、運搬・一時保管向きのケースな気がする
ブック型160枚のやつはエレコムのとサンワサプライのとアーベルのどれが一番いいですかね?
他に場所を取らないカッコイイ保存の仕方ってあります?
部屋にあっても目立たない感じのが望ましいのですが
いっそのこと、木工で自作してみたらどうだ?
木だと湿気を吸ってくれるから良い様な事を聞いた気がする。
自分の部屋にマッチした物は自作するに限るよ。
俺はエレコムの標準ケースサイズに4枚収納タイプだな
ケースは高めだがメディア反らせたくないしな
ブック型とか言ってる奴はメディアを出来るだけ安く保存スレでも立てとけば?
( ´_ゝ`)フーン
234 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 13:13:42 ID:q7voCjXp
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ
>>235ハ マダ VHSナノ??
俺はDVD-Rをラミネートして保存してみた。1月で1年になるので年明けにでも開けてみる
何の意味があるにゃ
ラミネート保存興味あるな。くっついてたりして
自分はスピンドル横置きかな…出すのめんどいけど
透明なトコにナンバーふって管理ソフトで管理
よく見るのは上に重ねておく
さらに頻度が高いのはPケース
>よく見るのは
おまい珍しいな。普通は一度も見ないぞ。
>>238 オマエは一度も見ない物を大切に保存してるのか?
俺もだけど・・・
241 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 01:58:43 ID:zUSdx4pZ
じゃばら職人まだか
まだ新作はできんのか
待ちくたびれた
242 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 16:46:04 ID:SUJZg/kp
今日TDKの薄いプラケース入りDVD-R8倍を10枚買ってきたのだが、
プラケース、ディスクをはめる側も半透過型になっている。
インデックスシート側は当然透明。
どうして誘電みたいにディスクをはめる側は白い不透明型にしないのだろう。半透明だと光に晒されやすくて怖い。
インデックスシートも真四角な訳じゃないので、インデックスシート側に記録面を向けると、一部分はもろに光に当たる。
どうすればよいのだろう。
稗田阿礼に暗記させる。
複数並べて稗田arrayを構成すればより安心。
245 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 00:09:26 ID:2Yxfe+0F
サランラップを間にはさんで、大量に積んどけばいいじゃん。超安上がり。
>>242 そのほうが見た目綺麗だろう
見た目綺麗ということは売れるということだ
247 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 00:12:53 ID:pn1QQuv3
>>245 サランラップじゃないけど、遮光ラップと言う工業用の緑色のラップがある
それを使えばなんとかなりそうだ
ボックス式で不織布ケースを、ハンガーみたいなやつでつるしているやつって
どうなんですか?
スペースとらないし、結構いいかなと思っているんですけど
250 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 22:26:48 ID:rvM0B6Dm
DVD-R DVD-RW DVD-RAM
それぞれ寿命がどの程度違うのですか?
・最良のメディアを使用
・理想的な保存
・加速試験
以上の条件で、チャンピオンデータで
DVD-RAM→90年
DVD-RW→100年
と言うのを聞いたことがある。
252 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 00:18:35 ID:tnzdQivA
冷凍庫に保存してるんだけど駄目なの?
駄目
>>245 積み重ねるなら、スピンドルのケースでいいだろ。
別のメーカーのメディアを重ねると、リブが合わない場合も有るけど記録面の接触は避けられるだろ。
俺は、RWだと思ってたんだが違うのか?
>>256 テメエは小学生か。何がRWなのか書かなきゃ意味わかんねーだろ。
脱酸素剤は長期保存に対して少しは有効かな?
>>261 記録面が接触する。
過去に、記録面が変質する商品が一部にあった。
その時の使用者にとってはトラウマでしょ。
264 :
261:2006/01/03(火) 02:14:18 ID:02CnIvsv
化学変化するってこと?
とすると、不安定な物質が原料の不織布とか、それを採用した製品は全滅か
記録面だけでなく、レーベル面の変質が無いのかも気になるね
sanwaのサイトに
> ●メディアに傷が付きにくい柔らかいEVA不織布ケースを採用しています。
EVAってのはどうだか知らないけど、いまのとこ大丈夫ですよ。
2002年ごろに買ってるから今年で4年目に突入。
話し変わるけど、普通の油性マジックもNGらしいから
三菱、maxcell共同開発のユニメディアックスを使ってます
http://www.mpuni.co.jp/product/sign_pen/mediax/index.html
約20mmの厚さで6枚収納のケースが我が家にあるのだけれど、
どこで買ったのか思い出せない。
・一般的なジュエルケースのように、記録面に触れずに「浮く」構造。
・外装は硬質プラで、ジュエルケースのように落としたり踏んだりしても割れない。
密閉する感じで防湿・遮光は万全。
プラケースタイプと不織布の複数収納タイプの両方の長所を持っているので気に入ってる。
一応TEACの製品のようだが・・・
>>264 細かいことだが、リンク先の商品は三菱鉛筆とMaxcellの共同開発。
三菱鉛筆と、三菱はまったく別の会社です。
>>265 PC量販店やホームセンターなど何処ででも見かけるヨ
268 :
265:2006/01/03(火) 15:58:10 ID:59GSO4Ls
270 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 08:09:44 ID:VHv5osov
保存性なら10mmプラケース(正式名称はジュエルケースだが)に入れるべきという意見が多いけど、
けっこう隙間や孔があって、遮光性はともかく防湿は全然じゃないの?
271 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 11:49:10 ID:AgFnoR7b
そのとーり。
スピンドル最強
スピンドルも問題アリアリだし。ま一長一短だ。
透明のしかないので光劣化に気をかけなければならない。
扱いによって外周に回転系のキズがつく事がある。
非常に取りだしにくい。
メディア縦保存ができない。
274 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 15:15:04 ID:6B1ECarY
密閉ジュエルケースに入れて、100均の箱に入れて、布団圧縮収納袋に入れて空気を抜いて黒いゴミ袋で包んでます。
密閉ジュエルケースとは何ぞや?
276 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 16:29:11 ID:6B1ECarY
いやただ閉めたとき隙間ができないやつだよ
木白
あのジュエルケースの隙間が結構な問題なんだな。
元々CD用にぎりぎり小さくする為に上下左右が切れこんでいて計4mmくらいサイズが
小さくできるが、その代わりにCD-R用には光の取り入れ口になってしまうので、
そのままじゃ本棚に簡単収納すると光劣化してしまう。
トールケースは隙間はないんだが、厚いし高さも高く無駄な空間部がありすぎ。
結局"不透明スリムケース+改"だけがある程度使える感じ。
279 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 22:59:12 ID:6B1ECarY
おれはふたつきの棚に保管するから光問題はクリア。
宇宙放射線が
>>278 トールケースだってスリムタイプで2枚入るやつとかならそれなりにコンパクトなんじゃないの?
高さは確かに無駄に高いけど
282 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 23:44:51 ID:bkNxRiFE
やっぱりトールケースは、商品の広告効果もあるんだろうなぁ
店頭であまり小さいと客の目に触れないし、
モノとしてある程度の大きさがないと、買ってからの所有欲がない。
マキシシングルが普及したのもそれと同じ理由だよね。
コンピューターのソフトウェアの箱がやたらとでかいのもそうなんだろうか。
はっきりいって資源と収納スペースの無駄なのでやめて欲しいが・・・
スリムタイプで2枚入るトールケースとかは別に買わなくちゃならないからね。
ま、色んなのが一長一短であるから、それぞれ工夫すればよろし。
俺は大事なものは不透明スリムケース+改を100円ショップCDケース黒塗りに入れて
後は重要でない度や取り出し度で紙ケースやCDビニールケースやスピンドルやブックケース等にわけてる。
スリムケース+改を作っとくのは音楽聞く時大ケースから出して1週間とか
オーディオ装置の脇に置いといても光劣化の心配度が少ないから簡単扱いの為にそうしてる。
284 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 00:37:11 ID:HP5s7jWL
ダメだ…CDの記録面が湿気で曇ってる。。
CD-R、DVD-R(有機色素)はどんなにがんばっても10年程度だよね?
しかも使いたい時に使いにくいし、保管コストが高くなる
カートリッジメディア+ラック収納で、歪み、湿気、光、ホコリが解決できるよね
DVD-RAM(相変化)、MO(光磁気)のほうがトータルでは安いと思うけど
このスレでは少数派なの?
286 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 05:18:12 ID:TCMQTJ9Y
ジュエルケース、それもペラペラな百均のヤシじゃなくて
各メデイアメーカーのプラ厚しっかり、センターの作りもシッカリしている
ジュエルケースマンセ-な漏れが来ましたヨ!
287 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 05:20:54 ID:aD2ynNPd
茶色のプラケース作ればいいのかい?薬ビンのように?
暗所で、液体窒素ガス温度で保存すると長持ちするらしいね。
>>285 どんなにガンバっても10年程度って決めつけるなよ。
それにMOは突然死があるじゃん。
>>255の記事に「寿命の目安10〜100年」とか書かれてるが
どうにもアバウト過ぎないか?
メディア諸条件や焼け具合で"半年〜100年"て事もある。
マニアがメディアや焼きにこだわるってのも結構意味あるよな。
アバウトだからこそ焼きにこだわる
安心できるものならこだわらない
>>171 ばおーに売ってたんで買ってみた。
黒いトールケースをそのままCDサイズにした形で、1枚目と4枚目をはめる
部分が安っぽい造りだ。あと外のビニールに指紋だか汚れだかがベタベタ
付いててケースが黒い分それがかなり目立つ、拭いても落ちない。中国製。
形は、はめ易いし外し易いし,薄いチラシ切ったのなんかも外に入れられるし
使い勝手は今まで買った中ではいいランクなんだけど
臭いがひどいんだよ、新車の中の臭いというか、プロジェクタ用スクリーン
買った時の臭いみたいというか…
前に500円DVDを買ったときに同じ臭いのトールケースだった事があったけど、
長く触ってると手にも臭いがついて石鹸使って洗わないと手の臭いが落ちない
くらいひどい。
まあ中に入れたディスクに影響が無ければホコリはシャットアウト出来るから
いいけど…とりあえず無臭の消臭剤と一緒に本箱に入れてあるけど落ちるかな。
トールケースのような密閉型で、なおかつ10mmジュエルケースと同サイズが最強だと思うお
294 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 20:43:30 ID:cxXU8BJk
なんでこっちが考えてんだよ
メーカーが考えろや
メーカーが考えたのが今売ってるやつ。
>>288 すまんかった
でもここに来る人は、R系は10年持てばいいやと思ってるんでない?
本来は、次世代メディアに乗り換えるまで保てれば良いわけだけど
それを見失って、保管コストをかけ過ぎてる気がする
そんなことをするなら、コスト、利便性、信頼性あたりを天秤にかけて
カートリッジメディアのほうが有利かなあと
(MOは高杉だけどね)
いや、趣味だから
10年じゃ困りますよ
乗り換えればいいやって言っても、枚数によってはコピーがかなりの手間
俺は10年持てばいいよ
確かにデータ移行には時間がかかりそうだけど
>>296 >CD-R、DVD-R(有機色素)はどんなにがんばっても10年程度だよね?
そう思ってるのは初心者だけじゃないかな。
ま消える体験すれば初心者がそう思っても仕方がないかもしれないが。
CD-Rの話だがすぐ消えるとか思ってる奴のはきれいに焼けてなかったり
粗悪メディアの判断つかなかったり高速メディアしか持ってないとか
保管が根本的にマズイとかそういうのだろう。
長く持たないのは当然あるがそんなのは最初から焼き捨て用途にしか使わないので当然長期保存などしない。
(DVDはまだ未定)
301 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 16:24:56 ID:XsNQPpqy
記録面→超硬、アゾ
レーベル面→セラミックコート
どっちも併せ持ったディスクが出ないものか。
今のところ誘電のセラミックコートつかってるけどやっぱりシニアンは不安だぽ
302 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 16:27:33 ID:XsNQPpqy
シニアンって何じゃ、シアニンの間違い・・・・
誘電のセラミックコートを選んだもうひとつの理由は、レーベル面が完全な無地だから。
TDKも三菱もレーベル面で無遠慮にダサいロゴが幅を利かせてて・・・
DVD-R?
誘電でも基本的にはAZOだと思うんだが…昔はシアニンを混ぜてたらしいけど
超硬にもホワイトレーベルはあるぞ。プリンタブルだがな('A`)
こんなに安い円盤で10年も持てば万々歳です
俺はいつも5年で無くなるかも位の覚悟でピリピリしてる
305 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 19:50:47 ID:RIw74/nw
保存の為、S−VHSのテープをDVD−Rへダビングしたけど
画面を見ていてふと92年・・・って文字が。
13年前に録画したビデオだけど特に画の乱れもない。
保存状態が良ければテープもDVDも大差ないなとふと思った。
ただアナログはテープが劣化しても画質が落ちるだけで見る事は
出来るけど、デジタルの劣化は正常に見れるか、見れないかの
オンかオフだからかえって保存性悪いんだろうか。
>>305 君が言ってる事はすべて大前提なわけ。
それで、ってそこから先の話をみんなしてるわけ。わかる?
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 石 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
某財団法人の金と手間をかけた調査試験結果見た?
あれだと国産DVD-Rは長いと100年、
DVD-RAMは245年ってなってたな。
台湾製は軒並み国産よりかなり悪かったが。
50年だの100年だの、そんな長寿でなくていいよ…
俺等の願いはせめて次世代メディアが普及するまでデーターが無事である事だ
うちはダーリンが好きだっちゃ なんつって
ブック型のやつは立てておいた方が良いの?
>>308 ウホッほんとなの?
軽く見積もっても50年か。
313 :
名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 19:19:17 ID:2VlbNvAV
上でジュエルケースの隙間について言及されてるけど
改めてみるとやっぱり隙間というか穴が結構あるな
インデックスカードを入れる、本で言えば表紙にあたる部分を「リッド」
CDを収める部分を「トレイ」、裏カードを入れる部分を「ボトム」と言うらしいけど
リッドの部分に四つ穴がある。
↓↓
┌─┐
│ │
└─┘
↑↑
これが困り物。湿気さんいらっしゃいといってるようなものだ
314 :
308:2006/01/08(日) 20:45:45 ID:2thP01e3
>>312 同じ温度&湿度で保存した場合ね。
温度や湿度の急激な変化に弱いから、
美術館の保管庫なんて最適だ。
防湿庫が必須アイテムになる日も遠くないか
もしくは主婦御用達のタッパーウェア
316 :
314:2006/01/09(月) 14:51:43 ID:DHhtPoD9
俺のオススメは「アンモ缶」。
弾薬保管用の軍用品ね。
米軍払い下げとかのやつだと1000円前後で買えます。
10年前に買ったやつあるけど、ゴムが劣化することなく、機密性が高く保持されています。
中に桐(箱)仕込んで、発泡スチロールの箱に入れて押入れにでも入れておけば、
かなりいい感じだが、そこまで大切なデータが無いので未実行。
バタリアンの映画を思い出すなあ
「これ、洩れないの?」
「アメリカ軍用だから大丈夫!」
ドンドン、ブッシューーー
>>313 どうせ完全気密でないなら、換気できてる方が湿気てこないのでは?
気密性が高い=湿気を封じ込める
プラ箱と紙箱に入れ、押し入れの中の同じ段ボール箱に仕舞っておいたFD
5年以上寝かせておいたわけですがプラ箱の方は無事で、紙箱の方はカビてますた。
湿度の変化が緩やかになったのか、
カビの胞子の侵入を防いでくれていた為なのかは分かりませんが
気密性は重要かと。
押し入れってアンタ、湿気の温床みたいなところでそ
そんなところで保管しないから大丈V
>>320 その表現じゃ何に入れたのか分からないよ。
ジュエルケースに入れてそれを10枚(以上)セットづつで
紙箱とプラ箱に入れてた?のが10枚全てもれなくカビたという事か?
紙箱、プラ箱、とはどんな形のやつの事か?
>>318 換気は空気の流れがないと意味ないよ
単に湿気を呼ぶ穴でしかない
>>319 よって、湿度40%くらいのときに密封するとウマー
シケナイは良くないのか?
別スレにあったんだけど、スピンドル保存で、
レーベル
レーベル
記録面
記録面
レーベル
レーベル
みたいに積み上げる方法って、CD-Rだとレーベル同士がくっ付いてやばいだろうけど、
DVD-Rならありなんでしょうか?
>>326 興味はあるが、書込み内容がわかりにくい
一部に両面-Rも収納するということ?
たわみによる癒着が心配なら、立てて保存という回答になると思うけど
─────
レーベル面
記録面
─────
─────
記録面
レーベル面
─────
─────
レーベル面
記録面
─────
こういう積み方だろう。
その積み方にどういう利点があるの?
330 :
326:2006/01/16(月) 20:36:12 ID:w1/WlYke
>>328の言うとおりかな。レーベルが触れ合ってもDVDならあんまし問題ないみたいだし・・・
普通に積み上げるとほとんどディスク間の隙間がない気がしたもんだから・・・
>>328 片リブの場合、記録面同士の隙間が2倍になるってこと?
>>328 あーなるほど〜
でも今、両リブのモノって有るの?
てか、ふつーにスピンドルに入れれば、面はくっつかないよね?
超硬でないTDKは両リブが多い。
最近出回ってる台湾製自社ID8倍とか、自社製の16倍とか。
誘電OEMのはほぼ全部片リブ。
片面が不満でリブを接着剤たらして作る業師
>>335 台湾産TDKって自社製なの?
16倍も
半年近く前のProD(F系)計測したらかなり厳しい劣化状況
プリンタブルだったから死んだのかな?
同じ環境で同じドライブで同じ時期に焼いたノンプリAZOは大丈夫なんだよな…
フジフィルムの太陽誘電OEMって国産じゃなくなったのマジ?青いやつ
あんまり値段変わらんし本家買った方がいいのかな??教えてエロイ人!
>>339 エロくはないが教えてあげよう
>フジフィルムの太陽誘電OEMって国産じゃなくなったの
正確には
富士のOEMが誘電じゃなくなっただけ、今はProdiscかな?
>>340 速レスありがとう!
やっぱりそうなんだー台湾メーカーになったのか
んじゃ赤いのに変えます。ずっと青いのだったのにちょっと寂しい><
あきばんぐでは今現在、富士の青いのと誘電同じ値段になっとる。
343 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 23:38:29 ID:yZKDw5a6
俺が中棒の頃
15年くらい前に買ったCDまだ聞けるからしんぱいないんでないか?
344 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 00:09:35 ID:ooCbAhZl
三十路をこえたくせに漢字くらいまともに変換しろよ
おっさん
工場でプレスされたROMはそんなに心配しなくてもいい
よほど無茶な扱いをしなければ
80年代のヨーロッパ産とかはちょっと注意した方が良いよ、うちでちゃんと読めなくなってるやつが有る。
実際には15年目くらいからメディアの劣化は始まって、損失も出るんだけど、
それなりのエラー訂正の仕組みがあるから、それが音飛びや安定したリッピング
が出来ないといった不具合につながるのはそれより何倍も先の話っていう事みたい。
今売られてる物なら生きてる内は何とか大丈夫と思っといて良いんじゃないのかな。
って、何で脈絡も無くプレスCDの話になってるの?
Rメディアとは全く違う種類の話だと思うけど。
てかさ、よくこのスレで「次世代メディアまで持てばよい」という意見があるが当てになるのか?
だってさ、CD-R→DVD-Rだろ?そんなに耐久性が上がったようには思えないぞ。
世間はそんなに耐久性なんぞ気にしないのではないか?
だから次世代も5年、10年で焼き直しのループではないかと諦めが入ってる。
ブルーレイディスクは読み取り精度を上げるために、記録面が0.1mmの深さしかないって聞いたけど(従来のDVD-R等は0.6mm)
それって保存性には悪い影響ないの?
ヤバイからBDは殻付きなんだろ
カートリッジ入りにしただけで解決できる問題なのだろうか
当分はDVDに保存がいいってことで
壊れたら新しいBDをお買い求め下さい。
イメージ作って,オープンリールに記録でいいじゃない
管理はバックアップセンターに委託と
銀行並みの体制で
そこで石の救世主ですよ
夏は冷蔵庫ですよね当然?
庫内温度は下げ過ぎずに
トールケースのディスク固定するところが硬くて取り出すのにかなり力が要るんだけど・・・
保存しとく上では問題ない?そんなに頻繁に使わないから
357 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:55:11 ID:ajMouwQX
太陽誘電ってDVD-Rを国内で製造してないの?
全て海外産(自社&委託製造)なの?
保存性はいいの。長く保存する前に、メディア自体の質は?
突っ込みはなしで。
電話して聞け
自分で調べろ
ためしてガッテン
ツッこむ気も無い('A`)
突っ込みまくっといてよくゆーよ。
360 :
357:2006/02/10(金) 14:05:19 ID:9/sRc/qB
>>358 telしてみたよ。電娘が技術へ繋いでくれたです。
話が盛り上がって小1時間...よく説明してくれたです。
レスありがとね。
telして
小1の電娘
繋がって
よくしてくれたです。
まで読んだ
おまいは病んでる
正直、MOとDVD-RWかDVD-RAM,どっちが耐久性あるんだろう。
MOとDVD-RWは何故に同じグループ?
日本語が不自由なのは
>>364だけだろ。
>>363のいいたい事は
“「MO」と「DVD-RW or DVD-RAM」を比べると” って事だとすぐ解ったぞ。
俺は363じゃないが。
で、どうなの?
MOって使ったことないけど読み出す装置自体が壊れやすいらしいじゃん。
230Mのころはドライブはすぐに壊れる事はなかったけど、
値段が高いからその後は使うのをやめた。
とりあえず自分が使っている間は読めなくなったメディアは出なかった。
230MBのMOドライブ、初代機メディアクラッシャー
買い換えた2台目もメディアクラッシャー
374 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 09:20:28 ID:Xdhvw/WM
質問させて頂きます。
音楽CDですが、90年代初め頃買った輸入盤のなかに、数枚
記録面ではなく、レーベルなどの印刷面の方が、うっすらと
赤茶色っぽく変色している物があります。
幸いPCやプレーヤーで読みとりは出来るようですが、
これは劣化の兆候なのでしょうか?
買い換えた方がいいか.....
タバコのヤニじゃないのw
輸入盤は低品質のモノもあるとは言うが
ほんとに大事なモノなら、買い足せばいいんじゃまいか
>>347 つまるところ、次世代にまでギリギリ持たせて、次世代に乗り換える。
そんで、その次の世代が登場するまでそのメディアを持たせて、また次に乗り換えるというのが一番効率がいい。
よって重要なのは保管方法だという結論になる。
ええい読むのが面倒くさい!
誰かまとめてくらはい。
天は自ら助く者を助く
380 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 23:22:27 ID:4VtO+nd0
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 石 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
,、-――ー-- 、___, (ノ
/ __,ノノノ、 く 斬羹刀稲妻重力落とし!!
/ / 、_, 、_从 | ゚_ ,、-
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ l」 ,ィ'´
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l _,、- '"´| /:::|
!l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´ l /:::::::!
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ| |/::::::::::|
ノノ三彡'´⌒ヽ | l:::::::::::::|
/ イ __ | | |:::::::::::::|_,、-''"´
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ | _,、-‐''"!:::::::::::/
r'´ / ( rー¬、_,ノ| |_,、- ''"´ 。:::::::::/
⊂| / `'l \| \ + :::::::::/
У / ヽ、 \ \ ●/::::::::/ ,ィ
/ / `'ー--< \ "∧:::::/ 、____,ノ !
〈 / ! \ `ヽ \/ V ヽ、 /
>! | ヽ、! o ゛ / , `'ー‐'´
゙〜ヾ、 | // / ハ ,、イ
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (__)_,ノ ヽ、_,、ィ'´ | |
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | |_r、| |
| "" / | | ヽ、_,ノ| |
・DVDは誘電
・保存にはディスクを圧迫しない黒いケース
・湿気、直射日光を避け、冷蔵庫がベスト
・次世代メディアが手ごろに鳴るまで油断するな
これ以外でなんかある?
冷蔵庫よりもワインセラーの方が良い希ガス。
まあそこまでやっている香具師はいないと思うが。
消えたデータとは縁が無かったと思え。
本当に必要なデータは残るべくして残る。
本当に大事なデータは無意識のうちに何箇所かにバックアップ残していて
どれかが死んでもほかから復旧できるなぁ
義足が外れなければ傷の一つは付けたかも知れぬがな
389 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 18:13:22 ID:IVXoDzza
>光を3色に分解して、白黒フィルムで保存
ボクちゃん何書いてるか意味分かってるのかなぁ?
カラーフィルタで分光して、と書けば意味がわかるかね
CCDなど撮像素子も、明るさしか感知しないから、素子ごとにカラーフィルタでRGBに分けてる
このコピペへの、こんな突っ込み見たのは初めてだ
ゆとり教育の成果
コンビニでカラーコピーしたらいいだろ
「NIPPON」の字がつぶれてしまう
北朝鮮の人達に複製を頼めばいいよ
劣化コピーしか出来ない人種だからなぁ
397 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 19:29:40 ID:EhOwTu0a
>>397 確かに良い考えだな。
自分の体のことも考えると、長時間紫外線を浴びるのは良くないし。
しかし、UVカットフィルムを窓に張るのが面倒…。
>>398 自動車の窓ガラスのようなUVカットガラスを入れれば良いかと
金欠マンは自分でフィルム貼りを
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ
>>401ハ 違法コピ厨
401 :
400:2006/02/28(火) 15:08:36 ID:wu1EXvJV
てかブランクメディア買ってる時点で違法コピ厨確定だろ。
最近はHDDレコのお陰でスピンドルで買いやすくなった
404 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 17:42:11 ID:GZufUHWf
これ、某ネットショップに書いてあったんだが、マジ?
エレコムのジュエルケースとか、微妙にきつい気がするので不安になってきた
↓
DVD-Rを保存する時CD用のケースを使用していると
ケースによってはDVD-Rがそってしまいます。
対策としては、ケースに入れた状態でディスクが自由に回るものに入れて下さい。
CD用ケースは、クランプの力が強すぎる為DVD-Rの張り合わせディスクでは、
平面を維持できず1〜2年でそってしまい再生できなくなってしまいます。
張り合わせしてるからあり得ないとは言い切れない気がするなあ
>>404 悪いんだけどせっかくだから実験レポートを・・。
ダイソーの4枚100円のスリムケース使ってるけど、
これもだめなのか。
スピンドルケース縦置きでDVD外周に傷がつきまくってた俺が来ましたよ。
408 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 23:37:37 ID:eWA/46+r
スピンドルケース縦置き
HDDへ移行した俺様が来ましたよ
カメラとかを閉まっておくための防湿庫はどう?防湿庫。
究極はそれだね
>>404 まあ確かにDVD-Rで10mmケース入りのやつは
ディスクがくるくる回るタイプばっかりね。
413 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 17:37:48 ID:k6+VaLx9
>>406 ダイソーはケース自体が反ってる事があるよ。
414 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 22:20:19 ID:qFK8Rsc3
ディスクが自由に回る…って
やっぱりくるくる回るくらいのことかな?
それとも手で回せば軽く回る程度でいいのかな?
415 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 23:51:05 ID:GgwKx7OA
416 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 02:50:50 ID:y/w4q0Fe
ということはTDKは今後なにやるんですか?
コンシューマーはやらないってこと?
417 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 03:53:52 ID:+RCkmvzS
必ず2枚作るようにしてるね
金がかかるけど仕方がない
>>416 TDKはCDとDVDは自社生産止めるが、その分次世代メディアの開発に注力するとの事。
商品価格下落による採算悪化の為の撤退だが、TDKブランドのCD&DVDは
社外生産品で販売を続けるそうだ。
今後はTDKも中国や韓国などの安物生産国製になるのだろうか?
スレ違いだとは思うけど、マジで感動したので聞いてくれ!
CD書き込みドライブが倍速くらいの時(10年近く前?)
「Mr.DATA」のCDに、エロゲを焼いたんだ。合計20枚くらい。
マスターも保存してあるので何のために焼いたか、よくわからんが、
まあ、当時はただ焼きたかったんだと思う。
今見たら、全部生きてたんだ! 押入れの奥で、光に全く当たらなかったおかげかな。
ま、ほとんどWIN95専用ゲームで、今では使い道がないけどさ…
そう言う事もあるさ
神に感謝しつつ誘電メディアに焼き直せw
神降臨
>マスターも保存してあるので何のために焼いたか、よくわからんが、
折角、神が奇跡を起こしたのに、まるっきり無意味だなw
だが、それがいい
佐野量子力学
大金を得んとすればまず競馬乗りを射よ。
そして尻餅ついて尾骨骨折に気をつけよ。
>>428 そういや量子さん、駅で酔っ払いに絡まれて怪我したって
いう事件があったな(w
誘電のファイル付のやつこのスレですら話題になってないんですね
読んだんですが…
ですが…なんだよ。
当時の「Mr.DATA」のCD-Rには裏ジャケ部に
LIFE TIME WARRANTYと明記がありますよー。
生涯保証!です。何だか分からんがとにかく凄い自信だ。w
(コンペアで失敗するかとか、焼き品質とかは知らないけど、とりあえず)焼けるよ
Mr.DATA最強伝説始まる
DVDのMr.DATAドコー?
プラケースにいれて、枠をゴム加工した衣装ケースに乾燥剤と一緒にぶち込んで
押入れ行き。
これ最強。
屁のツッパリはいらんですよ。
ミス ミス ミス ミス
おわー!!
乾燥剤ってよけい湿気呼ばない?
ところで、
1、片面RAMを両面腐織布に入れて、30枚ずつプラケースに収納。
2、両面殻入りRAMで保存。
3、片面RAMを付属のスリムケースに保存。
この3案だったら、どれが長持ちするかな?
445 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 00:04:37 ID:bw0YZbeR
厄払いage
基本は不使用の保存のみ?
両面不織布がナイロン製なら1じゃないの
2と3ってあんまかわらないような
どうしておなじDVDなのにコピーよりオリジナルのほうが長持ちする理由はなぜ?
気になって眠れません!!
ぱっと見だけの評価。
・エレコム製(´・ω・`)
・ラベル面に接触するPPフィルムが張り付きそう。
・72枚フルに収納すると総合に圧迫されて不織布の跡が記録面に付きそう。
・奥行きは要らないが高さが30cmある棚ってあるかな?
※A4ファイルが入る棚なら行ける、奥行きが無いから前後に並ぶ配置になりそう。
・ファスナー部分に埃が積もる。
・数揃えると意外と値が張る。
【収納の神】ダイソーの100円CDケース No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1130641698/ こっちよりの話だな。
プレスDVDはスタンパーという金型を作りハンコを押す要領で製造する。
※アルミを蒸着したDVDに金型を押し当てて凸凹を付ける。
出来上がったDVDは足跡を付けて固まったコンクリートのようにその状態を長時間維持し続ける。
DVD-Rは出力の高いレーザーを当てると変化する色素を塗り、そこにレーザーを当て「ピット」と呼ばれる焦げ跡を付ける。
ピットの有る無しでがレスDVDの凹凸と同じ役割を果たす。
しかし、焦げ跡の付き方が甘かったり、環境の変化で勝手に色素が変化することもある。
ちなみにCD-/DCDに記録されるデータはデジタル(0か1)だが、
現実には0と1と、「どちらか判らない(エラー)」状態が記録される。
これでも読み出せるのはエラー補正機能があるためで、補正が利かなくなると読み取りエラーとして検出される。
で、エラーの数はプレスCD/DVDの方が圧倒的に少ない。(※無いわけではない)
>>450 とても参考になりました。
便利そうでいて意外と問題点もあるのですね。
ご紹介いただいたスレも覗いてこようと思います。
ありがとうございました。
>エラーの数はプレスCD/DVDの方が圧倒的に少ない
おいおい適当なこと抜かすな
自分で検証してないの丸わかり
何と何を比較して検証したんですか?
もちろん、検証用に作ったプレスCD/DVDとそれと同じデータを焼いたCD-R/DVD-Rでだろ?
まさかプレス物とそれから焼いた物を比較するなんて事はしないだろ。
>>452 なるほど〜。ありがとう。
明日プレス機買ってくる。
プレス機じゃなくて、スタンパー製造機を買った方が良くない?
>>449 その手のケースは運搬の為のケースだと思った方がいいよ
長期保存には適さないと思う
462 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/26(日) 13:32:53 ID:LTwR2tB0
>>419 俺のCD-Rドライブは10年前に買ったやつ。
いまだに倍速か等速でしか焼けない。
現在も使用中。てかこれしかもっていない
463 :
現ミクユーザ:2006/03/26(日) 15:53:10 ID:JVIUmwlR
ram使ってるとピックアップの劣化を早めるみたいだけど
rwもそうなのかな
ここはメディアの話をするスレじゃないのか?
466 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 00:10:48 ID:aFW5z2pu
DVD-RはTDKの超硬を使用(耐磨耗、耐UV、耐静電)
ケースは付属の5oケース。
レーベル面はエプソンのインクジェットでプリント(管理用に連番も入れる)
50枚単位でキャン・ドゥのオリジナルCD用BOX(不織布製)に収納。
引き出しの中にBOXを4単位で入れ、乾燥剤を定期的に交換。
暇なときケースを開け閉めして空気の入れ替え・・・・
どうだ・・・完璧だろう・・・・・これで20年はもつだろう・・
10年たったら100テラのHDD(ディスク2万枚分以上)に保管
光がいくないってのはアレですか。日光じゃなくて蛍光灯の光もですか?
468 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 08:46:39 ID:q8Xd5ruL
>>466は10年後の引越しの際、
「もういらねえな」とか言って無造作にゴミ袋に捨てるに100バーツ
留守中に母が勝手に処分するに100ウンコ
使用されているアゾ系やシアニン系の有機色素は、
「DVD-Rで用いられている650nmのレーザー波長に高感度に反応するよう最適化されている」
ということらしい。
650nmは赤(長波長)で、このあたりの波長の光は危険だろう。
また、化学変化を起こし易いという点では、エネルギーが大きい短波長の光も良くないと思う。
つまり紫外線などを出す(といっても、そんなに強くは出ないだろうが)蛍光灯は良くないんじゃない?
こいつマジレスしてるよ。
472 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 12:31:37 ID:825xqO2/
劣化して読めなくなったメディアをがんがって読む方法ってある?
傷は研磨すればいいんだろうけど、そうでない場合は。。。
新品のドライブに換えてRawモードで読んでみる
>>470 最も危険なのはドライブに入れて読むこと、ということですね?
475 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 14:28:54 ID:825xqO2/
>>473 ども
新品のドライブのほうが、やはり読み込み性能が高いんですかね?
477 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:13:08 ID:CJ81tLW1
476 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 19:20:07 ID:oGHiRhzL
>>470どうもありがとう。
>>471さっさと死ね。
478 :
466:2006/03/28(火) 22:29:09 ID:aFW5z2pu
DVDを入れ替える際は昼はカーテンを閉め、夜は電気を消す。
どうだ完璧だろう・・・
479 :
466:2006/03/28(火) 23:04:51 ID:aFW5z2pu
ちなみにDVD−Rを触る前は石鹸で手を洗い、よく乾かしてから取り扱う。
どうだ完璧だろう・・・
480 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 23:26:17 ID:+28HOj9E
482 :
477:2006/03/29(水) 01:11:40 ID:UlAp3f4A
ID変えたら意味ないだろ。
476 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 19:20:07 ID:oGHiRhzL
>>470どうもありがとう。
>>471さっさと死ね。
わかったからもうやめろ。
荒らすなボケ。
485 :
466:2006/03/29(水) 01:55:21 ID:AUjzdebj
DVDは女、子供には触らせない・・・
どうだ完璧だろう・・・
ブルーレイはカートリッジ付きだから多少扱いが楽になるかねえ。
でも日本だと殻つきメディアは流行りにくいんだよな。
どうせ殻無しタイプのメディアも売り出すんだろうし、そうしたら安い方に人が群がっちゃうよ。
メディアが死にそうか、まだまだ大丈夫かのチェックって
やっぱ、マニアックなツールでエラー数を自分でチェックして
やばそうだ。やきなおさなきゃ。って感じなのですかね?
ボタン一発でチェックしてくれてそろそろ焼き直した方がいいですよ。
とか表示してくれる簡単なチェックソフトがあったら教えて。
489 :
466:2006/03/29(水) 10:33:17 ID:hVJSpWf3
そもそもDVDは使わず、カセットとビデオテープを使う。
どうだ完璧だろう・・・
いやです><;
石の救世主が来日予定
テープなら8mmだろ。
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 石 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ┌─────────┐ _,,−''
`−、、 | | _,,−''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
カセットテープに決まってるだろ。
496 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 10:33:54 ID:n2ioVCsw
今でも、EDβデッキにPCMエンコーダ付けて音楽録音している洩れが来ましたよ。
化石化しているDATデッキ[SONY DTC-55ES]もあったような...
化石化している8mmPCMVTRデッキ[SONY EV-S900]もあったような...
今週の名言
「乾燥剤ってよけい湿気よばない?」
>>496が今後何を買うかで規格競争の結果がわかるような気がする。
HDDVDは買わないでくれよな
502 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 09:24:09 ID:9TL2DOHl
ブルーレイ圧勝だろ。
結局は値下げが激しい方が勝と思う。
しかし、そうなるとまた中国・韓国製になってしまうだろうから信頼性も一緒に下がって行く。
ドイツだと「安物を買うほど私は落ちぶれてはいない」という人が大多数で、それなりの信頼性があるものしか売れないそうだ。
我々、安物買いの銭失いが大得意の民族には耳が痛いな。
西欧コンプレックス丸出しやんけw
>>504 そもそもヨーロッパでは物を使い捨てなんて反エコロジーなのは受け入れられないんだな
ペットボトルですら社会から拒絶されてるらしいしな・・・
トリノで日本人某選手が「トリノでは使い捨てカイロを売ってない」と声高に言っていたが
それを聞いて少し恥ずかしくなった
>>505 西欧コンプレックスか…。
いい所は見習わないといけないぞ。
日本だっていいとこいっぱいあるけど明らかに劣ってるとこもたくさんあるんだから。
それが出来ない国は、中東のように10年一日の如く牛歩になるか、他国のパクリを自国の文化と言い張るか二つに一つだ。
と言うわけで、メディア保存の話に戻るけど、やっぱり保存性のいいちゃんとしたメディアを使うことは基本だな。
保管法を工夫するのはその後だと思う。
つまりだ、質のいいメディアを使えば保存方法はそれほど神経質にならなくていいと思うんだよ。
読み出さなきゃ意味がないしね。定期的に読む事を考えた保存法にしないと。
使い捨てカイロを売ってないと言ったことが何故恥ずかしいのか?
使い捨てがなければ、白金カイロを買えばいいじゃない
>>508 多分、「日本人にとってカイロと言えば使い捨て!どんどん使って資源を浪費してるぜヤッハァー!」と世界に言いふらしてるようなもんだと感じたんじゃない?
汲み取り式で肥料にした方がいいから戻すか?
記録型DVDで-Rが+Rに勝利したのはひとえに激安台湾メディアが早くからあったからこそ
HD-DVDだろうがBRだろうが安いほうが覇権を取るよ
>>511 ワロス
極端から極端が好きだな、おまいはw
三菱5枚TDK1枚使っただけで、あと誘電しか買った事ない
515 :
496:2006/03/32(土) 13:00:00 ID:S5uPkI7J
>>499-501 古゛麗ドライブ買うことにしまつた。
今から犬裂いてきまつ。
そぅいえば、東芝がHD DVDの再生機発売したね。新聞に載ってたよ。
2006/03/32(土) 記念カキコ
516 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/02(日) 05:22:03 ID:xLqkhBEd
>>506 >そもそもヨーロッパでは物を使い捨てなんて反エコロジーなのは受け入れられないんだな
ただ単にケチなだけという説もある。
ドイツで排気量のでかい車乗ってると馬鹿にされるてのは聞いた事ある
エコロジーとか大好きっぽいな
ドイツでアメ車とかなんかバカそうだもんな
ヨーロッパは小型車多いし
花見客が弁当の容器やペットボトルを散らかしたまま帰って行くのを見ると
使い捨て容器は確かに環境を破壊してるよな
>>519 そこまで来るとモラルの問題のような気がする。
自分のことならともかく
他人の車の選択を笑うようだと性格悪いだけだなw
自分のことならともかく
花見客が弁当の容器やペットボトルを散らかしたまま帰って行くのを見て笑うようだと
性格悪いだけなのか
エコを考えれば、Rには1000%くらいの課税をすべきだな。
1000回書き換えられるメディアは売れる枚数が1000分の1
だからな。
課税で調整でもしない限り使い捨てのRだけが世にはびこる
>1000回書き換えられるメディアは売れる枚数が1000分の1
だからな。
馬鹿か?
>>524の頭をできるだけ長く保存する方法を考えてやってくれ
一応テンプレ
・剥き出し状態より、布、プラケースに入れた方が良い
・長期保存して、後で見るんですか?という質問禁止
以上、ではどうぞ。
”R”と”1000回書きかえられるメディア”の容量が同じだとした場合
Rを1000枚持っているのと、後者を1枚持っているのでは記憶できる総容量が1000倍違う。
例えば日本の家庭には、お茶碗というものがある
これは洗えば何度でも利用できるが、しかし一つしかない場合は家族にご飯をよそう事ができない。
大きさを10倍にしたところで解決できるわけではないので結局人数分買い揃えることになるが・・・
だいたいそんな理屈が通るならRWが天下とってる
つーか最初っからRWだけ生産してりゃいいんだ。
なまじRという安いものがあるからそっちに人が流れるんだよ。
全部RWだったらRWの値段も安くなってるだろうしもっと幸せな予感。
>>530 何、そのガキみたいな駄々。
RW専門に作ってる会社の人?
自称”1000回書きかえられるメディア”で実際に1000回も書き換えられたという話は聞いたことがないんだが
昔CD-Rで100年間劣化なしの保存とかCD-ROMは半永久保存できるとかいってたが実際は・・・
>>531 いや冷静に考えてみてだよ。
RとRWでそんなにコストに差が出るとは思えないんだわ。
あの価格差は流通量の差によるものでしょ?
それならRWに一本化していた方がいろいろとコストダウンできていたはずだと思うんだよね。
現在のRの価格と同じぐらいかそれよりチョイ下ぐらいまで価格が下がっていた事と思う。
RWはRを兼ねるんだから、RWだけの流通でも問題なかったと思うんだけどね。
ビデオテープもMDも再利用可能メディアだけどちゃんと価格下がってるし。
最後の1行になんだか説得力を感じるが…。
>>533 大事なことを忘れてるだろ。
RWが登場した頃普通のCDプレイヤーで読めたか?
規格として外れてるんだからRWがRを兼ねる事はない。
まったくの別物だね。
あと一度書けば書き換えが出来ないって事が
メリットになる環境もあるわけよ。これが結構重要なんだわ。
実際のところ、2〜3年でRが読めなくなるのは「ワザト」だろ。
悲しいけど資本主義ってそういうもんなのよねぇ。
はいはい具体的に根拠根拠
>>535 >RWが登場した頃普通のCDプレイヤーで読めたか?
その頃はあまり試さなかったなあ。
最近のCD-RWなら激安メディアでも普通に音楽再生できるね。
>あと一度書けば書き換えが出来ないって事がメリットになる環境もあるわけよ。
うーん、思いつかない…。後学のために教えて。
>冷静に考えてみてだよ。
どうもみてもなにも考えてません。
ありがとうございました。
>>539 >最近のCD-RWなら激安メディアでも普通に音楽再生できるね。
メディアの話じゃないわけよ。プレイヤーの話ね。これはCD-RWだけじゃなく
DVD-RWでもそうなんだけど、反射率が低いからRWを考慮してない時期の
プレイヤーやドライブじゃRWを読めないわけ。
CDの規格RedBookは反射率を70%以上としてる。
Rは65%以上だからRを考慮してないプレイヤーでもメディア、ハードのマージンで
読めない事は少ない。それがRWは 15-25% なわけよ。
当然今でも読めないプレイヤーがいくらでも使われてるのにRWだけになる筈がない。
一度きりってのは仕事で使う場合では重要なことが多い。
間違って消す可能性があるメディアを嫌う事もあるし
書き換えできいって事は中身を変更されると不味い環境にも便利。
FDやMOにライトプロテクトが付いてるのを考えればわかるでしょ。
なるほど!勉強になったよ。
資本主義はビジネス優先だからね。
Rは絶対滅びないし、Rは絶対2〜3年でデータ消える。
544 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 20:04:20 ID:Y95eVsEF
>>543 >Rは絶対2〜3年でデータ消える。
"絶対"かよ??
倍以上前の(7年以上〜)Rがごろごろしてるが、消えたの無いぞ。
音楽焼いたやつも雑音など入っていないし。
消える消えないはこのスレの本題ではあるが
ディスクのメーカーや生産地、ドライブのメーカーや速度、保管状況、
できるだけ詳しく書いて頂きたい
546 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 20:33:31 ID:Y95eVsEF
メーカー:ソニー(誘電?)、太陽誘電、三井東圧化学、オンキョー金と銀(台湾?)
メモレックス、コダック金、パイオニア(OEM?)など。
ソニー(誘電?)、太陽誘電、三井東圧化学が大半を占める。少ないけど200枚くらい。
生産地は確認していない。当時のPCショップで売られてたもの。
ドライブ:matsushita CW-7502B(FW4.10) , TEAC CD-R56S(FW1.0P)
速度:2倍速(PCの速度が遅くてこの速度でしか焼けなかった。)
保存:段ボール箱にいれて自室隅に置いている。特に何もしていない。
プリンコでも消えるんだから「絶対」だろ?
548 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 23:34:54 ID:TqQifdLN
>ディスクのメーカーや生産地、ドライブのメーカーや速度、保管状況、
こんなの提示したって重箱の隅つつくだけで意味ないだろ。
どうせ最後には「お前が悪い」っていうんだからさw
>Rは絶対2〜3年でデータ消える。
ワロタ
絶対消えるメディア紹介してよw
絶対と言い切る以上対2〜3年で1枚でも消えないメディアがあったら名誉毀損物だなw
551 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 02:06:14 ID:Q6kJs+Y4
最近殻RAMが両面ばっかになってる
そのくせ殻なしRAMやRやRWで両面ってみたことない
552 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 04:55:59 ID:aD89I7lw
>>551 radiusならあったよ。4.7GB 3x (forData) 片面RAM。
5枚組新品もあるが、煩雑になるので用途無し状態。
1週間くらい前に片面RAMのデータを両面RAMに移動して、枚数減らしたばかり。
"殻無し両面RAM"って見ないなぁ。あるらしいことは聞いたことあるが。
Rは種類的にあるのかな?、RWは使わないから知らない。
殻無し両面RAMなら松下LM-AE240L。
両面RWはビクターかマクセルが出してたはず。
TDKが両面R、RWを直販してたが、即廃盤なったような。
>>551 panaが両面殻なしを出してた
両面は殻付きだと思ってて買いそうになった。
それで殻付きを探したらうってなかったorz
最近殻つきが家の近辺から減りつつあるな
>>ディスクのメーカーや生産地、ドライブのメーカーや速度、保管状況、
>こんなの提示したって重箱の隅つつくだけで意味ないだろ。
>どうせ最後には「お前が悪い」っていうんだからさw
「ノワワワーン消えたーCDRって糞!」って言う奴がいたとしても
消えたのにはなんらかの原因があったはずで、もしもその原因を判別できる為の
状況、要素を言わないならば、「お前が悪い」以外の何が言える?
その場合は「お前が悪い」で全く正解。
>>546 それだけのメディアをそろってる人という事ならは
特に言う事でも無いとは思うんですが、一応だけ言うならば
その中でオンキョー金と銀、だけは書きこみソフト等で製造元を表示させ
調べてみてください。CMC Magnetic製のオンキョーならば(4倍速6倍速くらいだと思う)
そいつだけはヤバイです。もしも要るデータならバックアップしておいたほうがいいと思います。
あとは段ボールで暗所になってれば大丈夫なはずです。
あらためて読んでみるとディスクって長所より短所の方が多そうだね
安いからつい買っちゃうけどあんまり増やさないほうがいいかな…
リコーのCD-Rは消えました。焼いてから1年でした。
金レーベル、黒スリムケース、赤色フィルム20枚セットの奴です。
三菱アゾは消えなかったです。
漏れも結構昔からR使ってるけど、確かSONYの920だっけ、メディアをキャリー見たいのに入れるやつ、
それと平行してYAMAHAの200だか100だかっての、確か安値でも6マソ以上かな舌やつ頃から
R使ってるけど、消えてた、ってのは今のところ無いな・・・ま、あんまり昔のは埃かぶってるけど・・・w
でもWin98焼いたのや2k焼いたのはたまに使うから、そこらは大丈夫だな・・・x8やx12青タフとか(古
>>558 消えたディスクの保管状況はどういう風にしていたの?
耐火金庫に入れていましたが、金庫ごとやられました
>558のは判断できる事は何も書いてないので答えは"お前が悪い"です。おそらく生焼けでしょう。
563 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 17:40:33 ID:Tro/hxVL
>558が判断できる事を書いても、ここの連中の答えはすべて"お前が悪い"です。
いや、消えて無い人の焼きや保管は少なくとも"おまえは良い"ですw
消えた人は、みんな悪党です
ラモスが悪い。俺は悪くない。
ごめん、俺のせいなんだ
冷暗所に乾燥剤と一緒に保管する。
全メディア共通だな,これは。
部屋の蛍光灯の明かりもダメなのか?
避けるに越した事はない。
色素薄いメディアだとパーになることもあるみたいだし
そろそろ石の救世主の降臨か
,、-――ー-- 、___,
/ __,ノノノ、 く一足早く斬艦刀稲妻重力落とし!!
/ / 、_, 、_从 |
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l
!l川 ノ| " r┐ "川
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ
ノノ三彡'´⌒ヽ
/ イ __ |
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ
r'´ / ( rー¬、_,ノ|
⊂| / `'l \|
У / ヽ、 \
/ / `'ー--<
〈 / ! \ `ヽ
>! | ヽ、!. .
゙〜ヾ、 | //
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ i i ヽ ___>'´ ̄ ̄ 〉
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | l /\ \__/
| "" / | | V´ `‐十‐.へ \
\___.ノ `ー '
素振りか
蛍光灯以前に秋葉原とか炎天下の露店で売られてるのってどーなのよ。
最悪
データーが消えたって事は、お前とは縁が無かったって事なんだよ
ならば縁まで焼き付けてくれるドライブを!
つ【縁結びの神社】
北島マヤみたいに一度見たものは完璧に覚えるしかないのか
ドラちゃんに頼んでアンキパン出してもらえ
もはやメディア関係ないじゃないかw
しかしアンキパンも記録メディア(使い捨て)と言えないこともない。
583 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 21:01:30 ID:HMWuA0IM
>>568 >冷暗所に乾燥剤と一緒に保管する。
"乾燥剤"ならいいの?シリカゲルとか石灰とかで?
・除湿剤だと、種類によってはメディアによくない物があると聞いたことがある。
別スレで焼き速度について質問したんですけど、
遅ければ良い訳じゃなくて、
>使っているディスクがその焼きドライブで何倍が一番いいか調べないと。
との事でした。
最適速度が調べられるサイトって有りますか?
検索しても出てきませんでした。
いきなり読めなくなるCD-Rとかって有ったもので焼き速度も保存期間に関係してるのかなと思ったのですが。
あまり関係ないのかな?
>>584 ドライブやソフトで変わる
自分の使っているドライブ&ソフト&メディアで各種倍速焼きして計測してみるのが一番
このスレ読んだら毎朝食ってる海苔に入ってる乾燥剤使えそうだな
いつも捨ててたよ
一体どこをどう読んで・・・。
590 :
584:2006/04/16(日) 20:23:24 ID:nptvb9aL
なるほど勉強になります。
倍速の速いのは反射率が高く低速で焼き込むとしっかり書き込める、
これどこかで読んで最低速で焼いてました。
計測ですね。
計測・・・みなさんやってます?
低速で書いたほうがしっかり書けるのは確かなんだが、
高速メディアは高速で焼きこまれてもエラーしないように外周の感度
をあげてたりするから、586 が言ってるように、ある程度以上の速度
で書いたほうがいいよ。
俺はそのメディアの最高速の少し下くらいで書いてる。
>外周の感度 をあげてたりするから、586 が言ってるように、ある程度以上の速度 で書いたほうがいいよ。
ど、どういう事でしょうか・・・?
どうせ0/1なんだからCRCエラーが出ない限りかわんねえだろ。
都市伝説みたいなもんじゃん。
はぁ。。何20世紀の終わりのようなこといってんのかね。
既に何で音質に影響がでるのかもわかっているというのに。
単に音の良し悪し問題でなく記録品位の問題であることが理解できてない知障がいるな
594は音の良し悪しを言ってると思ったんだが、記録品位を言ってるのか?
このスレで「どうせ0/1なんだからCRCエラーが出ない限りかわんねえだろ」
と言ってるのだとしたらそのほうがpgr
そうなのか?再生時のデコーダーやハードウェアによって変化するとは聞いていたが。
メディアの質も左右するのか?あくまで音楽CD再生機で普通に再生できる程度には焼けているという前提で。
とりあえず、メディアの傷修復スレでは「読み込めさえすればデータ的な違いはなく、ハードウェアのエラー訂正エンジンの質による変化を除けば、音質に変化はない。」というのが通説になっているのだが。
599 :
593:2006/04/19(水) 02:17:25 ID:/2/b3xDq
ここは長期保存のスレ
音質などではなく
高速メディアに低速焼きすると外周部のエラーが酷くなる
=記録品位が落ちる=長期保存できなくなる
ということを言いたかったのだが
600 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 16:44:35 ID:MylPv5t3
んじゃややこしい、レビュー記事とかのっけんなよ池沼
>>600 はいはい、突然湧いてウサ晴らししなーい
該当レスのちょっと前からよく読もうね
前後の文脈すら読めないゆとり教育世代はこのスレから消えてね
今は、高速焼き用にメディアもドライブもチューニングされてるから、
遅く焼くと逆に良くない、って話だよな。
でも俺は、いつも最高速度の半分くらいで焼いてるね。
、、、昔の「できるだけ遅く焼いたほうがいい」という呪文に、まだ縛られてるから。
(CD焼きは8倍速がいいんだっけ? うろおぼえだ)
微妙にスレ違いですまん。
何が微妙だよ。完璧にスレ違いだ。謝りなおせ。
どうでもいい。
>>602 ゆとり教育なんて言葉を使うのは阿呆くらいだよw
607 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 11:18:35 ID:xq23r9Z8
608 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 11:57:09 ID:3q7WwZ0O
粘着きもっ
暗所に保管で、北海道に移住でいんじゃないの?
冬の暖房に気をつければ網マンタイ
つ[白夜]
611 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 02:43:59 ID:shjSj9cF
−RとRW、保存するならRWの方がいいんでしょうか?
ものによりまっせ
613 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 03:41:19 ID:B11tIlou
ぶっちゃけBD-Rは石
今のメディアで10年持てば、あとは余裕
相変化材料は、銀(Ag)・インジウム(In)・アンチモン(Sb)・テルル(Te)の4種類の金属
有機色素はアゾ(安い車の塗料にも使われる)
銀と塗料。さてどっちが頑丈か自分で考えてみなさい
615 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 04:08:06 ID:B11tIlou
単価はRAMより安いし
RAM廚もいよいよ脂肪か・・・
脂肪推定時期は北京オリムピツクあたりかな
W杯南アフリカ大会くらいになったら、そりゃあもうRAM廚自体が石(化石)になってるね
HDDVDが勝利するかも知れないぞ。
価格の安い方が勝つ傾向があるからな、殻つきで新技術を用いるブルーレイはメディア単価がHDDVDより高くなってしまうかもしれない。
そうなるとHDDVDが普及して、結局長期保存できないでまた次世代を待つと言うことにもなりかねない。
DVDはバックアップがめんどいので、BDでもHDでもいいからさっさと安いのを・・・
その次までDVDで我慢出来ない
>>614 それじゃあ安い塗料も安全ぽいなぁ
安い古い車もそうそう塗料が異常変色してることはないから実証済みの強み
銀なんかすぐに酸化して黒ずむしな!
つーか悪天候に晒して使うわけじゃないのに
安い塗料とかすげぇバカげた煽りだなw
大事なデータはRAMとR双方に保管しておけばいいのに
有機色素だけに保存してるから、煽ってると不安になる。
622 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 03:08:04 ID:esHQGLR5
HD DVDって記録可能なメディアできるの?
50Gで2,500円か。BDかなりやっすいな。
千円になるまでどの位掛かるかなぁ・・・
普及するまでまつしかないな
記録密度が高いメディアって、家の中が埃っぽかったりするとすぐにダメになりそうだな
その為の殻なんだけどな。
そういう意味でHDDVDよりBDに期待してる。
でも殻つきメディアって普及しにくい…まぁ先行してるしPS3でも採用するって言うからRAMよりは普及しやすいかな。
殻RAMも埃まみれになりますやん
>>628 中身が無事ならよいのだ。まあシャッターにホコリがつまって動作不良とか言うレベルまで言ったらアレだがw
>>629 殻無しの方が普及したらBDを見限る。唾棄する。
ますやん、ですやんって気持ち悪い言い方だよな。
オセロの黒い方がよく言ってるイメージがあるが。
反吐が出る。
反吐の方が気持ち悪いな
BDとHDDVDは結局流布する前に死亡する。
MODSが来る!
いまさらMOSに何ができる!!
PS3って殻付きOKなのか?
637 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 01:29:22 ID:qmlRf0rn
だめでしょ
殻付きはMDがそこそこ普及したからそれでダメって事はないと思う。
別の原因でダメかもしれんが。
そんで書き換え可能なのはどれ?
だったら乗り換える
MDの大きさだと、むき出しよりケース入りって感じなんだよな。
12cmの殻入りは大きいからなぁ・・。
>>639 一応BDは「始めに書き換えありき」で作られてると聞いた。
なんでもソニーの人いわく、元々書き換えないものを無理矢理書き換えられるようにしているCD-R、DVD-R系なんかの規格と違って、最初から書き換えメディアで書き換える事を目的に想定しているため、書き込みに対する基準が厳しくて、安定した書き込みが出来るそうだ。
>>641 ( ・∀・)つ〃∩へーへーへー
かなり楽しみになってきた
応援するから安くしてね、ソニーの人
まあ、言ってる通りにはならないのが常だな。
ソニーだしなぁ。
1年たったら消えるとかありそうで
まぁなんだかんだでMDは結構延命したしね。
本気ならBDもそれなりに勝ち目があるんじゃないのか。
ソニーがタイマー仕込んでも松下が除去してくる・・・と思いたい
パナのDVD-RAMは品質いいからな
BDもがんばってくれ
648 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 02:35:35 ID:GGVpKnZR
殻なしは いやだぁ
コピーワンスで殻無しとか嫌すぎるな
フリスビーだなそこまでやりやがったら
コンクリートの床に落としてがりっとやっても頑丈なぐらいならいいけど
あまりに消えやすいとまた訴訟でも起こされそうな悪寒。
652 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 05:42:38 ID:o9DXg+1u
ここキムチくせえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>649 HDDVDはデフォルトでそうだから怖いよな。
おまいら個人の映像も保護する為にもガチガチのコピワンをかけてあげますよ
これでおまいらの大事なデータや個人情報も勝手にコピーされて流出する心配もありません
>>654 ナイスアイデア
自分のPCのバックアップもコピワンなら最高じゃね?
なるほど
HDD交換でもPC買い替えでも使い回せない
凄く斬新なアイデアだ
いっそのこと、WOM;WriteOnlyMemory作ればいいんじゃないか?
紛失しようが流出しようが絶対に読めんから超安心。
658 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 00:49:04 ID:gJ5Z3DhV
そのうちリードワンとかでるかも
あぁ48時間DVDがあるか
48時間DVDって言いたいだけちゃうんかい。
>>404 話し戻すようで悪いけど、検証してる人とかいないのかな?
最近ケース足りないからCDケースにDVD-R入れてるんだけど、不安になってきた…
今のところ問題ないんだけど、知らぬが仏だったかも…
俺はPCの肝心なソフトは誘電製ファイルに入れてるよ
考えられて作ってるみたいだし
なるほど、今HPで確認したけど良さげだね
しっかりしたケースで管理ってのも問題なのかなぁ。
2〜3年放置しといて報告できたらいいんだけど
とにかく何かを信じるしかない
数々の不安に少しでも向き合ってる物が安心だよね
とりあえずみなかった事にしろ!なんとかなるさ!明日は明日の風が吹く!きっとみんなそうに違いない!
というメーカーは勘弁して欲しい。
>>660 どうせそのディスクの大半は使わないから気にするな。
どうしても気になるなら、死ぬほど大切なものだけトールケースに入れておけばOKだ。
殺伐としたスレに救世主が!
____
ヽ| ・∀・ |ノ
|____|
| |
おとうふマン
ミ ___ トォー
ヽ ・∀l
|____|
ノ > ∧_∧
(´Д` )、
/ ヽ
ヽ_つ旦と_ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グシャッ ∧_∧
。 ||| 。∴ Σ(´Д` ;)、
゚ ,' 。 / ヽ
ヽ/Z∧ペ ヽ_つ旦と_ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありがとう おとうふマン
これは新しい。
だれか豆腐を記録メディアとして使用し、耐光、耐熱、耐酸、耐寒、耐湿、耐衝撃・・・
などについての研究をおこなってくれまいか。
>>661 楽らく収納シリーズって、ケースだけ売ってない?
>>668 売ってない
要望はHPに出したんだけどねぇ
ここの住人も協力してくんないかなぁ…
今のとこ大事なメディアはケース付き買って入れて
ケースに入ってたブランクはスピンドルに追い足して
一般の番組録画用に使ってタワレコ製の袋に入れてる
あれだけ市場に多く存在してるのにメディアメーカー
以下の品質のファイルばかりかよと萎えてくる
基本的に安物しか売れないからだろ
メディアもケースも
品質云々なんて二の次
タワレコの袋ってどんなのでしょうか?
まあ実際は間違った取り出し方でも
なるべく反らないように気をつけてるな。
678 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 05:45:55 ID:+pAMoB4N
EP/LPからCDに変わり始めた頃から
>>676 の「NG」と称される扱い方を
してきたけど、ディスクを傷めた(壊した)ことは一度も無いよ。
そもそも、この「NG」と称されるCDの扱い方は、当時のCDケース内の取扱説明に
示されていたもので、洩れは別に間違っているとは思わないけどな。
ディスクが壊れるような扱いをする人は、方法変えても同じだと思う。
ディスクの中心部を押すのに指が痛くなるとか書いてるけど、力任せに
押さなくとも、またディスクが傷むほど反らせなくても取り出せるよ。
それに、それほど重要なことなら現行のCD製品にこの扱い方を載せるべきだと
思うが洩れは見たことが無い。
679 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 15:41:51 ID:XJuUyAdu
>>676 俺も中心部に親指を当てて取るが、
別にディスクがそれでだめになった経験はない。
落とす方が怖い。
それにケースの方をそらせるってデジパックの場合難しくね?
俺は下に置いて右手中指で爪を押して、左手で取ってる
それで取れないのは、裏返して人差し指でやっぱり爪を押して手の平に落としてる
やっぱRAM(ry
683 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 20:41:55 ID:iXrD1dOu
>>676って結構常識の範囲内だと思ってたが、最近では忘れてる奴が多いからな。
要するにディスクに余計なダメージを与えるなってことだ。
指じゃ落としそうだから、割り箸置けばいいか
空中に投げる
↓
ベルベットのような感触で
ジャブを放つ
↓
空中でCDがケースと分離
↓
人差し指と親指でキャッチ
↓
プレイヤーに入れる
慎重に保存していたものほど後でいらなくなる傾向がある。
逆に適当に扱っているものは使用頻度が高い。
>>679 ぶっちゃけ作法。
同様にOSの再インストールなんかも手順がキッチリしてるんで作法と呼ばれる事があるな。
>>687 オレの場合、頻繁に使うものほど焼かないんだよな。
月に2回も参照したらHDDに書き戻してしまう。
2枚入れるタイプの10mmケースだと、“作法”やっても取り出せないんだけど
ちゃんと行水して白装束着て正座した?
>>676 意識せずにやってたけど自分はケースの縁を机に当てケースを反らして外してた。
2枚入れる10mmケースは作法どころかガッチリ固定しちゃってディスクを反らしてもなかなか外れない。
CDケースは押さえても全然出てこないやつもあるなぁ。
ケースだけに、いろいろなケースがあると。
ケース・バイ・ケースって事か
メモリーさす時全裸濡れ雑巾の上にたってするようなもんか
こんな時のための石版の救世主マダー?
締め付け痴漢ビームで木っ端微塵
目から
>>698 殺伐としたスレに救世主が!
____
ヽ| ・∀・ |ノ
|____|
| |
おとうふマン
702 :
名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 00:50:32 ID:Gh4qxymq
ミ ___ トォー
ヽ ・∀l
|____|
ノ > ∧_∧
(´Д` )、
/ ヽ
ヽ_つ旦と_ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グシャッ ∧_∧
。 ||| 。∴ Σ(´Д` ;)、
゚ ,' 。 / ヽ
ヽ/Z∧ペ ヽ_つ旦と_ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
ワロタ
>>701 どんなメディアも豆腐のように脆いから過信するなとの事か…ありがとう、おとうふマン
ここ6〜7年で焼いたメディアが500枚以上ある。
そんなに神経質に保存してないけど、どれもまったく異常が無い。
それが普通なのでは?
(まあ、メディアは国産品オンリーだけど)
500枚以上確認したお前がすごいよ
6年前のPrinco CD-R/RWが合計30枚ほどあるけど1舞い傷つけて死んだほかは問題なし
意外とタフだな
708 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 13:05:16 ID:3/LWARCn
DVDの焼き品質を調べたいんですが、
POエラーやPIエラーの数は何のソフトを使って調べたらいいんでしょうか?
使っているドライブの付属ソフト郡には付いていなかったんですが、
フリーウェアで計測できるものはないんでしょうか?
>>708 よく探せ。各ソフトのヘルプ等全部読んだのか?
711 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 16:42:19 ID:6ntvTr4y
だいじなものならぷれすにしなさい
プレスは100〜1000枚/1iso単位ぐらいじゃないとやってくれねーじゃん
713 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 16:50:46 ID:6ntvTr4y
そのくらいがまんしなさい
ぷれすしなさい
714 :
708:2006/05/01(月) 22:28:32 ID:3/LWARCn
どうもでした。
716 :
689:2006/05/02(火) 12:00:44 ID:MqLBiqFu
ほんとうにどうもです
717 :
昌也D:2006/05/02(火) 12:45:40 ID:DAI0zedP
どうみても昌也Dです
本当にどうもです
ありがとう
719 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 06:37:55 ID:bHe7vj/G
要するにただ大量のデータを保存したいなら、BD-Rが安くなるのを待って移し替
えすれば良いんだよね。
写真やリッピングしたデータはそれで良い。ゲームは専用機用にしろPC用にしろ
ダメ、とそんな理解でいいかな。
720 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 13:03:12 ID:Si2s9dll
プリンタブル(白)のCD-RやDVD-Rのレーベル面に油性ペンでタイトルなどを記入し(印刷はしない)、
スピンドル50枚パックのケースで重ねて保存しておく場合の弊害について詳しく教えて頂けないでしょうか?
別にナイ
一番無難なのはタワレコの袋か
PPフィルムやPP不織布じゃないからね
誘電も市場にPP製ばかりで驚いたんだろう
724 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 21:21:42 ID:FkHMMvNg
オレは一応CDラックに入れて保管をしている。
漏れはダイソーのCDケース21枚入りを使っていたが、
最近間に仕切りが入り15枚になってしまったので(´・ω・`)ショボーンだ
まとめ
>255はアリーナのほうが記事も消失しているし、
>308はソース不明だし問題は最小寿命のほうだから、
寿命は R>RW/RAM 。 米国標準技術研究所(NIST)のお墨付き。
Rは日光に弱いが、RWは高温に弱く、
どちらかといえば気温よりも直射日光を避けるほうが容易い。>397-399, >470
最適は18℃だが、空調をコントロールした場所から暑い場所に
移動することの温度差ダメージを考えると、冷やしすぎは×。
油性マーカーは△。
三菱&maxcellのユニメディアックス>264やPILOTのCDマーカー推奨。
ケース:
CDが浮く構造>404の遮光ケースがベスト。
ただし2枚組は外すときどちらかのCDに必ずストレスがかかるので× >680, >691-693
袋タイプは、記録面の化学変化の心配がないもの。 付箋ナイロン>付箋PP、塩ビの接触は△。 >674
ハードケースから取り出すときは、しならせるのはケースのほう。>676-684
殻付きBDは期待大。
>209, >347-350, >629, >641,
書き込み速度はそのメディアの最高速度に近い速度で焼いたほうが長持ち。
>586, >603
DVDの品質は太陽誘電が安定 >710のサイト
(CDは三菱?)
これであってます?
結論
やはり石が一番長持ち
>>730 第一章まとめ
DVD-Rに高温域で劣化が加速する未知の因子があり加速試験方法が確定しなかった。
第二章まとめ
DVD-R
国内ブランド品については、数十年〜100 年程度の寿命であるとの結果を得た。
DVD-RAM
国内ブランド品については、85年〜870 年程度の寿命?
(文章上の結論が不明瞭でなんともいえない)
DVD-RW
(結論がどこに書いてあるかわからないw)
共通
初期品質のばらつくものは寿命もばらつくため推定不能
>>730 第三〜五章まとめ
寿命試験規格、評価法、今後の課題や展開について。
ユーザーに有益そうな情報に、管理法があった。
>>734
(1)十分な寿命を持つことが明らかにされたものを選ぶこと
(2)できれば15℃〜25℃、高くても30℃位までで保管すること
(3)ドライブの品質についても十分に配慮する必要がある
(a)情報を書き込んだ時点で、しっかりと書き込まれたことを確認する。
そのためにエラーレートを測定し、
その値が基準値を上回る場合には、再度書き込みを行う。
この場合、書き込みには最初に書き込んだのとは異なるドライブを用いる。
基準値 PIエラー:100以下、BER:3E−4以下
十分な寿命を持つ良質なディスクであれば、エラーレートはこの値以下になる。
(b)定期点検
特に法律に保存を定められた重要な情報などを保存する場合には、
書き込んだ後も定期的にエラーレートを点検することが望ましい。
例えば、3〜5年ごとにエラーレートをチェックし、その値が
基準値 PI エラー:140以下、BER:4.5E−4以下
を超えているような場合には、
次の(c)項に示すチェックをした後、
次の点検までに、新しい光ディスクに書き直すことが望ましい。
(c)エラーレートが基準値を超えた場合の処置
原因がディスクにあるのか、ドライブにあるのかを判断しなければならない。
簡単な方法としては、ドライブを複数台用意しておき、
エラーレートが基準値を超えたら他のドライブで同様のチェックを行い、
それでもエラーレートが大きければディスクの劣化と判断して、
データを他の媒体に書き換える。
(d) エラーレートチェックのできるドライブ
現在のところは、エラーレートを測定できるドライブは限られているが、
エラーレートを測定するためのソフトが市販されているので、
これを使ってエラーレートを測定することもできる。
しかし、ドライブとソフトの組み合わせで、
測定値として得られるエラーレートが大きく異なる場合があり、
正確を期すためには、ドライブメーカーが自発的にソフトを添付するか、
適切なソフトを推奨することが必要である。
ここまでしてDVDで超重要書類を保管する必要あるの?w
その点検をHDDでやったらどうなの?w
とオモタ。
737 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 04:54:20 ID:sWmGbCiU
>>734 そうまでしないと保存できないんじゃ、欠陥商品と言わざるを得んな
738 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 18:43:18 ID:PPTvW1cF
車のDVDチェンジャーの中に入れておいた誘電セラコが再生不能になった。
10枚入るDVDチェンジャーをトランクの中に使用。
3ヶ月ぐらい経過して今日再生できないので変だなと
思いつつディスクを確認したら
ディスクの焼き面に曇った膜みたいのが張り付いていて
落ちなくなった。
10枚のうち8枚がこれに似たような状態になっていた(;´д⊂
>>738 オリジナルDVDを異なる2つのドライブで計2枚コピーして
>>734の方法でエラーチェック。
エラーの少ないほうをコピーマスターとし、多いほうを車内使い捨てディスクとする。
車内のディスクが熱で逝ったら、コピーマスターをダビング。
このときマスターのほうもエラーチェックする。
オリジナルDVDは一枚づつ遮光ハードケースに入れ、メートル原器と共に冷暗所に永久保存。
>>738 こんな人がDVDの保存性がどうのとか言うのも何だかな…
>>738が人柱になってくれたおかげで、新しいテンプレが追加できました。
・大事なデータが入ったメディアは車内に保存してはいけません。
744 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 12:38:43 ID:4YYxBlao
あげますよ
745 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 22:59:55 ID:v/s3w1Yg
夏の間は会社の冷蔵庫(食品工場、年間通じて5℃)
にでも入れとこうかな。
746 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 03:34:25 ID:bMl+ofSO
工場なんていうくらいでかいところじゃ
盗まれてもだれが犯人かわからなくね?
冷やしすぎも良くない
特に、いざ使おうとしたときに温度の急変が怖いじゃん
>>705 俺も、消えてもたいして困らないのは適当に置いてるなぁ。
メディアを裸のままその辺に1年くらい放置したりしてるけど、
CD-RもDVD-Rも問題ないね。
大事なのは念のためにケースに入れて本棚にしまってるけど。
俺もスピンドルは抵抗あるけど気を抜くとケースに入れて結構積むな。
とりあえずと思って放置しちゃう。ケースが割れる他に何か弊害あるのか知らないが。
メディアがかなり反っていても、反りの程度は解析してレーザーが追従するドライブが出ないかな?
今まで収納ケースに入れてたけど、
不織布に乗り換えてから高いし場所とりまくりで馬鹿馬鹿しくなった。
価格面からも不織布が最強な気がしてきた。
反りと湿気対策さえしっかりしてれば不織布で十分
タワーレコードの袋意外と高いな
誘電のでいいやん
>>754 塩ビがどうたららしいけど、どうなんだろ?
誘電のは袋単体で売ってないから買いづらい
え、未だに単体で売ってなかったのか・・・・
760 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 22:12:37 ID:ojPESewu
やっぱ森メが一番なのかな?
使った人います?
>>759 4枚タイプのこれ↓と共に愛用してる
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-030f/index.asp スペースとらずにケースで保管できてホクホク
取り出し用のつまみも便利です
・・・はいいんだけど、不満がないわけではない。
・背面ラベルがないので、
(自分でちょうどいい大きさにシールを切れば貼れるけどメンドイのでやんない)
中身がなにかいちいち引っ張り出して開いて確認するしかない
・クリアタイプばっかりで、ケース外側に記録面を向けることになるので
うっかりケース毎放置してると記録面に光がいっぱい当たっちゃう
・ちょっと乱暴に扱うと意外ともろい
外板にヒビが入ったり、真ん中のツメが折れたり
・CDケースと同じで真ん中のツメでしっかり保持するタイプなので、
「ほんとはケース内でディスクがくるくる回るくらいツメはゆるい方がいいんだけどなー」
とか気にしだすと凹む
そんなときは、まあスピンドルに入れとくよりは使いやすいし、いいか
と思い直します。
>>762 俺もそれ買ったけど
真ん中のツメがきつすぎる気がして結局捨てた。
DVDは真ん中に力をかけすぎるとやばいときいたので。
タワレコの袋はどうやって整理してるの?
タワレコの袋はどうやって整理してるの?
>>762 爪がきつくてCD用みたいなので、DVD-Rは入れるの止めた
>>764 レコードと同じように。
背表紙はアテにならないんで並べ替えが重要。
WBSで、アナログレコードを針を使わず光で読み取るハード(100万円也)の話題
やってた。多少歪んでようが盤が割れてようがちゃんと再生できてて驚いた。
あれをCDやDVDに応用できないものか。
769 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 14:25:27 ID:NXQ8x4lx
タワレコの袋はどうやって整理してるの?
DVD(CD)は記録面より印刷面の方が弱いのか。
不織布に入れる時、記録面を擦らないように印刷面側で袋を広げるように入れたり
印刷面を下にしてそこらに置いたり結構ブロークンに扱ったよヤベー orz
>>770 DVDはサンドウィッチ伯爵だから、レーベル面は弱くないよ
>>771 逆に考えるんだ
光学メディアを針で再生する原理を発明したのち、
それをさらに光で読み取るハードで読み取るのよ。
これによって、
割れたり錆びたり色素が劣化した光学メディアも再生できる。
ただしこのハードが正常かどうかの保証のため、
複数ドライブを購入し、エラーチェックで基準値を超えたらもう一方のハードでもチェック。
メディアが悪いのかハードが悪いのかを特定する。
>>762 レスどうもです。
うーん、真ん中のツメがきついのか・・・。
しかし、値段も手頃だし、ハンドル付きパッケージというのに
チョト惹かれるので試しに買ってみようかな。
776 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/25(木) 23:20:20 ID:SvK69KI4
大量収納できるポリプロピレン系不織布のブックタイプを買ってきた。
災害等が起きた時に大切なメディアを一気に持ち出せるようにしたほうがいいから。
これなら持ち運びがしやすい。
ケースに入れとくとバラバラになってしまう。
不織布だろうがCD-DVDケースだろうが、数十〜百枚単位でさらにケースに入れて管理するのがデフォじゃないのか?
限られた両手の中でそんなもんチョイスして持ち出すなよ
Blu-rayが出ると更に管理が楽になるんだけどなあ。
BDの普及の要であったPS3が危ういが…
BDもHD-DVDも共倒れして
ハイビジョンの時代になっても現行のDVDレコしか売れない
そんな夢を見た
むしろこのままLANが高速化していったら、ATA系の転送速度を追い抜いてしまうんじゃ無かろうか。
そうなったらHDDは全てNAS化するのでは。
そうなれば遠隔地に用意されたNASとのRAIDにより完璧なバックアップが…、という夢を見た。
P2Pが普及したらHDDが廃れるって見解と同じだな
786 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 01:51:08 ID:u89pT2yc
それ何年くらい保存してます?
外観的にメディアの変化とかないっすか?
>>785 それの2穴付タイプを買ったけど、飛び出し防止ストッパーが
取り出し防止ストッパーになってて激しく使いにくいな。
捨てようかとも思ったが勿体ないのでストッパー部分だけを
ハサミで切って使ってる。
サンワのブック型不織布ケースに保存4年目のCD-R
悪名高きSWのメディアだが余裕で読めるぜ
>>786 2年は使ってると思うけど別に曇ってるとかなかったよ
たまーに出して使うけど読み込みも普通だったよ
>>787 この前たまたま店で見てたらストッパー無しが1つだけあったので買ったよ
>>776 遠隔地のサーバのHDDにでも保存したほうが・・・
火災の中を潜り抜けるだけでもヤラれそうだし・・・
なにより片手塞ぐんじゃ× 非常持ち出し背負い袋に2秒でしまえるならギリギリ○
自分も
>>785のを使っているんだけど、↑の二人同様飛び出し防止ストッパーのせいで使いにくくて困っていた。
で、今日ダイソーで
>>785から飛び出し防止ストッパーをなくした物を見つけました。
既出かな?見た目は飛び出し防止ストッパーの有無以外違いがない感じ。
白色で20枚入り\100でした。
使われている方います?
誘電のDVD-Rを不織布でそこら辺に放置してみます。
793 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/02(金) 22:40:26 ID:skzJeUdR
ホログラム早く出せ
買えないくせに...
アマゾンでサンワの3.8mmケースの10枚セットが、この間まで
177円だったのに、いまみたら609円に値上げしてる。。。
注文しておけば良かった('A`)
796 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/03(土) 19:29:07 ID:+U6AVOaB
パナとTDKの20枚入りファイルケースは誘電のOEM?同じものならパナブランドが買おうと思うんだけど。
797 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 16:35:52 ID:LzE93yIv
値上げというか例えば在庫処分価格だったのが
元に戻っただけでわ.
あるいは価格設定ミス
amazonは、理由はわからんけど随時価格が変わるからねぇ
2週間くらい前に、SHUREのカナル型ヘッドホンと三菱の2層DVD+R5枚組を
カートに入れておいたら、カート更新するたびに値段が変わってた
秒単位での変化でした
以下に小物でガッツリ稼ぐかだから、他の商品の売り上げと連動してンでそ
今までエレコムの不織布を使っていたけど、
開口部の上がふさがっているので、サンワに乗り換えました。
ここを見ていると、エレコムのを使用している人が多いみたいですが、
開口部以外にエレコムの方が良い点など何か違いがあるのでしょうか?
エレコムったって何種類もあるがな
804 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 07:30:48 ID:ansrfBxM
>900
そんなこといったって・・・
>材質 ポリプロピレン
ダウト!
プリンタブルに貼り付くってやつか
安物は知らんが、エレコメ辺りのポリプロピレン不織布はエンボス加工が施されてるから張り付く事って無いんでない?
少なくとも自分の使ってるやつでプリンタブルメディアに張り付いた物はない。
タワレコの袋買ってきたんだが、これの良いところは不織布の材質ってことでいいんだよね?
外25枚内50枚のほうが安いんで、こっちを買ったのだが。
整理しにくいかもしれないが、2枚一緒にいれて記録面を合わせておいたほうが、
若干の差でも光に当りにくいかなと。
俺は反りそうなのでレーベル面合わせてるよ
ポリプロピレポロパレ
タワレコの袋は何に収納するのか悩むな…
10年もたてばメディアの容量が10数倍になっているだろうから
それに入れなおすよ。
だからそれくらいもてばいい。
今のDVDは、BDの次の世代のディスクが登場するまでもてばいい。
とりあえずタワレコ袋を収納する物を探してダイソーに行ったが、
・何でもボックス TAKECDBOXパートI(発注A-2)
・収納ボックスハンドル付CD&VIDEO (発注A-001)
という2つがサイズ的にぴったりのようだ。
あまり詰め込まない状態で、1ソフトケースにDVD2枚入れた換算で、
前者が約50枚、後者が約80枚位入る。
透明ケースが難かなとも思い、黒スプレーなども買ってきたがどうしよう。
黒スプレーてw
どんなのか知らないけど内側に紙かなんか張れないのかよ
和紙つかえ和紙
10年どころか、今年日立マクセルからホログラフィックが出る予定になってる
HVDと規格争いになるみたいだけど・・・
一枚300Gはいいけど、ドライブの値段どのくらいだろ
地方のオイラには、タワレコ袋が如何なる物か想像がつかないのであった。
>>819 なぜ紙を張る・挟むというのを思いつかなかったのだろうorz
遮光性をと考えたときに色塗るってのしか思いつかなかったよ。
まあ100円だし色塗りは実践してみるつもり。
>>822 店によるかもしれんが、CDレンタルで借りるやつと一緒。
透明ビニールケース内に白の不織布に包まれたメディアで保管。
通販でもかえるはず。
それって
>>813のようなポリプロピレン不織布の事?
これなら俺も愛用してるぜ。50枚197円
タワレコの袋は一般的なPP素材じゃないから
メディアに対して悪影響が少ないとされているので
ここでも愛用者が多い
通販だと大量購入もできたっけかな
ああ、もっとビニ〜ル的な感じなやつか?使い捨て雨合羽の素材みたいな。
タワレコの内袋だけってない?
2枚用のタワレコの袋に3枚入れることがあって足りなくなるw
前にタワレコ行ったとき、内袋だけで売ってるの見た気がする
昨日行った時はあったよ、渋谷タワレコ。
1階レジ左横にある棚みたいなのの一番下。
タワレコに日参してるのね。いつも音楽CDは買わずにサプライのみw
なんかタワレコでらしからぬ客たまに見たけどおまいらだったのか
・たった100枚しか収納できない。
・ディスク情報登録がテンキーからしか行えない上、漢字が第一水準しか使えない。
・電気的トラブルで作動不能になったときディスクが取り出せなくなる?
・たかが100枚の収納に4万払えるのか?
形だけITやってます。な坊ちゃんが使う物だな。
1テラ以上のドライブを積んでディスクイメージをマウントしてiPod/iTunesの様なUIを積んで作るべきだな。
今どきこれは無いな。体のいいナカミチの多連装ドライブといったところだ。
イメーションのDisc Stakkaの方が安い。
俺はどっちも要らないけど。
>>834 4,7GBのディスク100枚なら470GBで4万+ディスクの価格か…タカスギ
>>825 ふーん、なるほど。これがタワレコ袋ってやつか。
これならジャケットなどを入れる部分に内容メモを入れられるな。
それで
>>818の言ってるようなケースに入れると。
>>834の人気に嫉妬しつつ、クリックはしない。叩かれ具合をみるに、ゴミっぽいから。
でもデザインは結構カッコよさそうだな。
ページ開いたらその見難さだけで買う気苗苗
PCにUSB/LAN接続できてPCからディスクの選択->マウントがこれ一台で出来るならまだ救いがあるのだが…
出来ても要らんが
Error
--------------------------------------------------------------------------------
表示できません。
835って馬鹿でかいな
収納に求めるのはコンパクトさだな俺は
それにスロットイン方式のはディスクを傷つけるから信用できない
地震で倒れたら全滅するのかな
>>849 そこまで言ったら耐震金庫が必要w
むしろ地震には自分の体を考えようよ。自分は死んで、大量のエロディスクだけが残るのはイヤだろ?
>>834-835 そいつの価値は、オブジェ・インテリア性なんだよきっと。
だから中に入れるメディアは音楽CDが望ましい。
取り出してそのまま、これまたインテリア性抜群のCDプレーヤーに挿入。
俺は出先で何か起こっても家に戻ってHDD叩き壊さないと倒れられないな
太陽誘電など、高級なはずのDVD-Rを、
価格comで上位になるくらい安く売っている店は、
他の業者から返品されてきた物を扱っているという噂がありますが、
それは本当ですか?
あと、もし本当だとしたら、日光に当たりまくりや、衝撃等で
低品質になってしまっている物も多いのでしょうか?
お前はどこの古畑任三郎だよ
>>854 モノには卸値っていうのがあったり、
薄利多売って言葉あるの知ってる?
>>856 引き上げ品って言葉あるの知ってる?
引き上げ品は普通、卸値よりも安いって知ってる?
特別問題の無い品を大量に安定して集めるのかね
外観部の破損以外どうやって判別すんだ?
日光浴のもその店がそのまま売り切りそうなもんだけど
メーカーの正規ルートよりも安く仕入れ出きるルートがあるのをご存知ですか
日本語でおk
>>858 激安店の中には、
特定の品番のみ大量入荷して、
特定の品番は、在庫ゼロ。
ところが
1週間ぐらいすると、
在庫ゼロだった特定の品番が猛烈入荷
そしてほかの品番が在庫ゼロ
こういう現象が多発している。
メーカーから仕入れるならば、普通はありえない。
盗品
横流し品
倒産品
とりあえずジャケ付けたいからDVDケースに入れてるけど、ホントは綿布のほうがいいっぽいな。
今まで消えたこと無いから気にしたらキリがない気もするけど。
>>864 >ホントは綿布のほうがいいいいっぽい
なぜそう思うのか教えて。俺どっちにしようか迷っているんだ。
そういえば前に、ばおーでDVD-R買ったらビックの値札が付いてたな
867 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/24(土) 16:02:28 ID:baOMID9B
テポドンで核撃ち込まれて、放射線浴びても消えない保存方法はない?
そろそろ真剣に考えないと大事なデータが><
黙れクズ死ね
>>865 このスレとか雑誌のコラムとか読んでると綿布が鉄板って感じじゃない?
収納に場所とらないからオススメってこともあるんだろうけど。
誘電の楽々収納ファイル付きってTDKからも
同じようなのあるけどOEMなのかな?
今日店頭激安で10ファイル分買ってきた
日記?
最後の一行だけ
>>871 TDKのスピンドルで、誘電のOEMらしきものは見た事あるよ。
>>867 厚さ数十センチのコンクリに囲まれた地下室に保存すればいい。
マジレスするけどコンクリなら数十センチじゃ無理。
数メートルはいるはず。
中性子爆弾なら終わり
ジルカロイで囲ってみるのはどうだろう?
なーなー、HDDは年単位で放置すると動かなくなる事があるんだが…
軸の油がかたまってどーのこーのでスタートできなくなるとか。
HDDの保存は売ってるHDD同様、ジップロックで密封+乾燥剤でいいのかな?
ご勝手に
機械類を稼働させないで長期保存する場合、油は抜くのが常道
HDDなら適当に動かす以上の方法はないと思うが、それでも放置したいならご勝手にということだろうな
一度稼動させた機械を放置しても長持ちするとは思わん
HDD保存派はいつか泣きを見るぜ
883 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 14:55:05 ID:sHz+emsL
DVD一枚辺りの保存に10円以上書けたらアホ臭いじゃん
どうぞご勝手に
上のほうにホワイトレーベルは油性マジックは厳禁て書いてあるけど
5年くらい前に書いたディスクも何も異常ないけどやばいのか
マジックにやさしくないからでは?
>>886 確かにどっちかというとディスクよりマジックに良くない気がする。すぐマジック乾くし…
乾くというより目詰まりして書けなくなるよ
色マジックはしばらくすると滲んでくるのでカッチョワルイのが欠点。
どんどんホワイトレーベルのザラザラが溶けていって記録層アボーンていうのは流石に無いよね?
DVDは関係ないな
お前らどんだけ気が弱いんだ
普通にホワイトレーベルのディスクに「水性ペン、油性ペンでも書き込みok!!」って書いてあるよ。
メディアックス使って書いてるよ。書きやすくて好き。
紙にならしてから書かないとマッキーはすぐ乾く
毎回毎回書く前は紙にひたすら書く
でも調子悪いときもあり二重になったり…
ジューシーな太い油性マジックはマジでレーベルが浮くから危険だ
897 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/29(木) 18:02:20 ID:K2PH8xD+
メディアの寿命までに
新メディアに移行してるよ
コピーCD取り貯めしてるヤツほんと
バカだと思う
前半と後半のつながりが判らない
ブルーレイの保護層って、不織布と接しても大丈夫かな・・・
不織布で収納すれば百数十枚入るケース。
収納量が少ないとディスクが倒れちゃうんだよな…付属のスタンドは滑っちゃって役に立たんし。
なんか良い方法ないかな?
今考えてるのは
1.新聞紙で隙間埋め
2.厚紙を∩な感じにして空き分を保管
このぐらいしか思いつかん
プラスチックの仕切りとスポンジで止めてる。
ジューシーな5mmほどのマッキーで書いたザラザラ誘電ホワイトレーベル
半年たつけど異常無し。
ていうか普段ジューシーなのにちゃんとインクが出ないから
ジューシーにならない。
マジックで侵食してデータ傷つけるなんて
滴るほどのマジックで筆圧全開で書いて1000枚に1枚あるか無いかだな。
気にしすぎ。
DVDだからデータ面の侵食はどっちにしろありえないわな
ただレーベルがパリパリ剥れたらまぁ破棄でしょ
マジックで侵食してデータ傷つきます立っていう研究結果ってあるの〜????
ソースソース言う香具師は自分で実験してみれば良いじゃん。
マジック分解して焼いたDVDにぶちまけれ。
なぁんだ。ソース無いのか。
じゃあ一応、マジックのインクでデータが壊れたという方のソースも訊いておこうか
その場合、書いてからどれくらいの期間で壊れた(レーベルが剥がれた)かもよろしく。
912 :
:2006/07/02(日) 17:48:06 ID:c3B5pTqt
5年以上のCD-R(三菱アゾプリンシルバーレベル)は、
マジックでタイトル直接書いてあるけど、
読み込めなくなったものはないな。
DVD-R(誘電プリンタプル)で1年位前にポスカで直接書いた奴も、
特にダメになってはいない。
心配性の人はケースに入れてインデックスカードにしとけばいい。
誘電の焼いたのが
CDプレイヤーで演奏ができるが、曲数99で時間が-:-で表示されて
なかなか読み込まなくなた
プレイヤーとの相性ある?まだ二ヶ月ほどしか焼いて経ってないんだが・・・
保存も適正だと思う
ちなみに、関係ないとは思うがマッキーで曲名とかが半分びっしりと書いてある・・・
とりあえずどんな保存の仕方をしていたのか聞いておこうか
ふつうのCD ケースに入れて、暗所になるようにした箱というか
専用ケースで保管。この時期除湿はできてないとは思いますが・・・
クーラーで部屋を除湿したりしています・・・
プレーヤーから読み込む時にキューンという小さい音がある
普通のにはなし。
おんきょーの廉価版コンポ。ピックアップしょぼいんかな
水とりぞうさんを一緒に入れようぜ
918 :
メディア耐久実験室:2006/07/02(日) 22:37:02 ID:T/+xJ5+x
>>916 「クーラーで部屋を除湿したりしています」とあるがやめといた方がいい。
この夏、24時間常時エアコンをONに出来るというのなら話は別だけど、下手に
“低音・除湿”のON、OFF繰り返しは逆効果と思います。
メディアは高温多湿に弱いというが、疑い深い俺は、実は個人的に過去色々と、
いらない中古CDや観なくなったDVD-Rメディアで実験を試みた。
(↑傍目、スゲー暇人)
実は何よりも急激な環境変化の差に弱いという事が実験の結果明らかとなった。
まずCD。(DVD-Rは機会があれば詳しくは次回話します。)
高温・多湿には案外強いが冷蔵庫と夏場の車輌内(但し日陰ですが)を1日4回繰り
返したところ、問題なく再生可能。4回の実験後、その日限りで常温に戻した。
(ケース保管した。)
しかし、それから1年4ヶ月後、その実験したCD(3枚)だけ再生不能となった。
見た目は変化したようには見えないが、3枚の内1枚は若干反っていた。
>>913 それはプレイヤーの寿命の悪寒。
CDってのはレーザーで読み取るわけだが、
寿命がくるとレーザーの出力が落ちる。
RはROMと比べて反射率が低いから強いレーザー出力が必要。
レーザー出力が弱ってくるとROMが読めるのにRは読めないという現象が起こる。
ちなみに反射率はRW<R<ROMの順なんで、
壊れる寸前のプレイヤー及びドライブはまずRWが駄目になりやすい。
>>919 どうもです。
orzまじかよ・・・まだ交換して一年経ってないのに。
交換する前もすぐにダメになったぞと思い
交換したピップアップをみたらチョニー製・・・
タイマーとか全然信用してないんだが、たまたまだよなぁ。。
ピックアップの出力上げる方法はある。
ねじみたいなのを回せばいいけど詳しくは機種によって違うっぽい。
プレステ2とかそれで完全回復した。
>921
プレステ2でそれやったら、一時停止にするとディスクに
キズがつくようになってもた orz
>>920 ちなみにそのプレイヤーはRに対応しているプレイヤーなのか?
元々、ROM用に最適化されたレーザー出力しか持ち合わせていないプレイヤーでも、
ギリギリRを読み取ることが可能なことってのはよくある話。
しかし、そんなギリギリの状態でRの使用を続けるとピックアップに負担がかかり、寿命が早くなることもしばしば。
ソニーのピックアップは弱いので有名だが、さすがに一年ってのは酷すぎ。
24時間連続稼動で使ってるというならあり得ない話ではないが。
>>922 レンズの位置を動かすところをいじった?
そうじゃなくてレンズの出力上げるネジがあったはず
その手の微細な調整が必要なものを測定器も使わずにいじるのって...
その手の微細な調整が必要なものって事につけ込んで
あれやこれやと好き放題
> ピックアップに負担がかかり
詳しく
928 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 18:10:18 ID:HqfKZGx9
円周部から劣化が始まりやすいみたいだから、セッション分けて2セッション目からダミーファイル入れるとか言うのじゃダメ?
関係ないですかね
あ・・・あげてしまった・・・orz
すまん。
レーベルに油性マジックは怖いから
シャープペンシルで書いたら
たまたま芯が斜めに尖ってて
書いた跡が虹色になってたことならあるw
それ以来、レーベルには柔らかめの鉛筆の芯を丸めて使ってる
すげーイライラしそう
神経使って鉛筆で書くくらいなら素直に先の柔らかいペンを買ったほうが・・・
消しゴムで消せるし
FDラベルなし直書きと兼用なのです…
念写しろ
>>923 ん〜どうやら対応してないっぽいですわ
専用の入出力端子があるし・・・・
でも、夜中ずっと流してる事が多いんで多少影響あったカモ。
でも安物はやっぱダメですな
対応機探して見ます
この流れなら聴いてもいいかな。
マーカーはどこのメーカー使ってます?
おすすめ等有れば是非
遮光性の高い(全面黒とか)のスリムケースってどこかに売ってないですか?
何をやねん
>>937 見えにくいからって目を細めまくってると視力が落ちるだろ?それと同じ
>>939 よくわからないんだけどそんなことが機械でもあるんだな
プレスCD→読み込み可
CD-R→認識しない
CD-RW→読み込み可
プレスDVD→認識しない
DVD-R→読み込み可
DVD-RW→認識しない
というドライブがあるのだが…
今すぐ窓から投げ捨てろ。
了解。
学校の方に頼んで予算を…(死
古いRやら外国産R使ってりゃガッガッガッガッ言って読み込みに数倍掛かるなんて誰でも経験してるだろうに
ヌルポヌルポヌルポヌルポ
>>941 随分好き嫌い激しいドライブだなwwww
>>945 ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガオガイガー
スピンドルに保存すれば空気に触れにくくなるよね。
結構できるもんだよ。
スピンドリルまじおすすめ
スピンドルて反るんだろ?
しかも検索性0だし
954の頭は反ってるんだろ?
しかも知能指数0だし
スピンドルやっぱ反るのか・・・
(゚ロ゚) ギョェ
スピンドルで縦置き保存しては? ちょっと枕あてて。
で、結局何がイイんですねえ。
公的機関のデジタルアーカイブなんかどうやってますか。
テープドライブじゃない?
報道機関とかもテープメディア中心だな
んなもん おまいら焼くのが趣味なんだろ
適当に保存してデータがふっとんだらまた焼け!どーせほとんど見ないんだろーしw
>961
綺麗に焼くのが趣味なんだよ。
そして、大切に保存したいのよ。
10枚ドリルくらいなら反らないだろ
根拠ないけど
VHS最強
>>927 ピックアップ 【pick-up】
CDやDVDなどの光学ドライブでデータの記録や再生を行なうためのレーザー光源および受光部。
RやRWはROM(プレスCD)と比べて反射率が低い。
よって読み取りに高いレーザー出力を必要とするのでピックアップの消耗が激しい。
電球の光を強くしようとして電圧を上げれば電球の寿命が早く来るのと一緒。
要するにソニ産みたいにぎりぎりの材料でぎりぎりの精度で
作ってます。応用利きません、コストカット命ってことですね
967 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 20:35:34 ID:hOI9pSJd
968 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 11:40:09 ID:hSpAOkxH
すいません、スレチかもしれませんが、携帯での動画をDVDメディアに焼きたいのですが、私が現在使っているPCにはCD‐Rしか対応しておらず、何かDVDに焼けるフリ−ソフトはないでしょうか?
ちなみにXPです。
あきらかにすれち
971 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 13:04:26 ID:hSpAOkxH
失礼しました。
市販DVDソフトの質問はスレ違い?
そうでもないよ
じゃあ良いかな?
去年ぐらいからちょっと神経質になって、保護ビニールをかぶせて棚に並べてたのだけど
今年初めにDVDとビニールの間で湿気がこもったのか霧吹きを数回吹いたように濡れてるのを1枚見つけました。
再生は問題なかったけど、これはディスクにかなり悪影響があるんでしょうか?
見つけた時はショックでも特に気にしなかったけど結露はやばいと聞いて
今になってすごく気になる・・。
5年ぐらい保管場所に使ってるし、たまたま1枚見つけただけで同じ事が結構あったんじゃないかと不安。
976 :
メディア耐久実験室:2006/07/11(火) 23:37:50 ID:LBgBXnE9
>>975 保護ビニールというのは密閉タイプのものでしょうか?
…いずれにせよ結論からいうと「保護ビニール保管はやめるべき」と思う。
俺は1999年からあらゆるディスク系メディアの耐久実験試みてるんだけど、
以前に下記要領で実験した事がある。参考までにどうぞ。
@密閉したビンに高濃度の食塩水を入れ、直接メディアを浸したもの。
A密閉したビンに水を入れ、直接メディアを浸したもの。
B密閉したビンにベチャベチャに水分を含んだ脱脂綿とメディアを入れたもの。
C密閉したビンにメディアだけ入れたもの。
D密閉したビンに湿気取り剤とメディアを入れたもの。
…メディアはいずれもTDKのDVD-Rで20分程度のXP録画で同日付でHDDから落した
内容。実験前はいずれも画像に異常なし。
再生実験で異常が出たのは以下の通りでした。
@4日目
A5日目
B26日目
C443日目現在異常なし
D同上
…一応、最初の1ヶ月弱は毎日5枚を再生(アタマ5分程度ですが)していたが、
Bの結果まで出た後、しばらく問題は出ないものと推測し放置期間長かった。
しかし、つい先ほどCDを再生したら問題なしであった。
以上から975氏の場合、Bの条件に近い状況である為、ちょいやばかと思われるが、
プレス盤は-Rに比べて遥かに耐久性は高いのですぐに異常が出るとは考えにくい。
ちなみに
>>918もご参考にどうぞ。
水付けたり塩含ませたらそりゃ読めなくなるわw
B密閉したビンにベチャベチャに水分を含んだ脱脂綿とメディアを入れたもの。
これって密着させたのかな?
979 :
メディア耐久実験室:2006/07/12(水) 21:05:04 ID:Utc9odaB
>>978 いえ、あえて密着させてません。
@〜Bまではビンの内壁に微粒の汗をかいてました。
Bは水に浸してない為、盤面にもうっすら水滴が着いてました(遠目では白っぽく
見える程度)。
よく、ディスクメディアはエッジ近辺が弱く、縁からヤられるというけど今でも
水に漬けたままの@Aの状態からして実はそうじゃなかったと言える。
いくらなんでも倉が不憫すぎる
なぜブラウンは打てない守れない石原を使うんだろうか
いいかげん正捕手として固定しないと倉が腐ってしまうよ
こんなに結果出しつづけてるのに
┐(゚〜゚)┌
>>975 とても詳細にありがとうございます。
結構危ないっぽいな・・。
洗浄機もあるし案外タフな印象があったけど、本当に水気に弱い感じですね。
保護ビニールは上からトールケースを挿し込むタイプです。結構フィットするので密閉に近いかもしれませんが。
今回はビニールが災いしたと思うけど基本的に部屋も悪いのかも。
そこらへんに適当に積んでると、後でケース間で軽く濡れて乾いた跡のような点々があるorz
983 :
メディア耐久実験室:2006/07/13(木) 01:15:47 ID:eAyMp5Ol
>>982 いえいえ、単純に“水気”に弱いってわけじゃないですよ。
ディスクが汚れたら水でジャブジャブ洗っても問題ない。
要は洗ったらすぐ拭いて、出来るだけ乾いた環境で保管するって事だと思う。
そもそもクリーナーだって、全て界面活性剤(つまり多くは水)なんですから。
俺が今まで行った実験のポイントは「湿度」と「温度」。
かれこれ今までの実験で解かった事だけど、短期的側面と長期的側面のデメリット
があるわけです。どんなメディアにも共通するのが、
湿度的な見解…「長期間、水気・湿気にさらすのが良くない。」
温度的な見解…「急激な温度変化が最も悪影響を及ぼす。」
でした。
日の当たる場所に適当に置いておいたDVD-Rのデータの5割が逝った。
最近は布を被せて日は極力当たらないようにしている。
985 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/13(木) 02:08:01 ID:8X/lyWjH
薄い布は紫外線を通す
>>983 車のなかって結構乾燥してるものですけど、
紫外線を確実にカットして、高温の車内に補完する手はどうでしょうか?
トランクとか、変形するほど高温にはならないと思うので…