アドバンストフタロシアニンは不滅!Ricohメディアスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
あるようでなかったRicohメディアスレ、立ててみました。
往年の自社製RicohからRitek委託の台湾Ricoh、
あるいはプロ用「NY74+MA」まで幅広く逝きましょう。

◎関連スレ
■フタロシアニンの館−二番館■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035646377/
■【最安値、高品質!台湾の長:ライテック】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012172217/
■三井メディア愛好者の会■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022042938/
↑こっちにRicohメディアの話題が氾濫。
 まあ往年のフタロ名品どうし、仲良くいきましょう。

◎ドライブはこちらへ
■リコー【全般的】RICOHドライブ【中立的】リコー■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023720291/

◎関連サイト
Ricoh CD-R/RWメディア
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/media/
「1枚8000円のCD-Rメディアは何が違う?」
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html
2名無しさん◎書き込み中:02/12/07 23:10 ID:N8Mpx+0z
777
3シカ ◆tfSIKAreQU :02/12/07 23:57 ID:7AVwbGLJ
ヽ(´ー`)ノ リコー
4名無しさん◎書き込み中:02/12/08 00:07 ID:ciXubQxl
はぁ〜、2年前ヤマダ電機にスリーブ10P紙パックが880円で大量にあった頃、
どうしてもっと買い溜めしておかなかったのかと激しく自分に問い詰めたいよ。
5名無しさん◎書き込み中:02/12/08 00:07 ID:6UEnQ+vD
これは良いスレだ。
6名無しさん◎書き込み中:02/12/08 00:08 ID:ciXubQxl
あ、>>4は国産リコーメモレの話ね。
つーか、性能だけ見れば何故かメモレの方が本家リコーよりも高かった気がする。
レーベル面は変色しやすかったが。(藁
7名無しさん◎書き込み中:02/12/08 00:11 ID:ciXubQxl
しかし、メモレも「まだあるから大丈夫」と思っていたらあっと言う間に
なくなったねぇ。
メモレに注目している奴は自分だけだと思って油断してた……。
8名無しさん◎書き込み中:02/12/08 00:46 ID:cEIDTRrR
>7
正直言って、漏れもそうだった・・・鬱
9名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:30 ID:27resjih
>4
同時期、あきばお〜には同じ物が500円ぐらいで大量にあった。
当時はジュエルケース入りにこだわっていたので全く買わなかった。
当時の自分に激しくツッコミたい・・・
何故500枚くらい買っておかなかったのかと・・・

RICOH国産のストックは100枚位しか無い・・・
10名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:39 ID:ciXubQxl
国産リコーの自社ブランドのCD-Rはエッジの加工が凄かったね。
マジであの角で指切ったよ。(w

メモレのはまだ安全だった。
11名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:40 ID:ciXubQxl
>>9
500円で売っていたら間違いなく買い溜めしてたよ……。
12名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:42 ID:6Q6Nx/La
あの時いっぱい買い込んでおけば・・・と未練たらたらな奴が居るようだが
株で儲け損ねた競馬で勝ち損ねたと言っているようなもので非常に見苦しいから
やめてくれって。人生で同じようなことはいくらでもある。たかがメディアごときで・・(以下略

過去は過去。未練タラタラは脳内だけにしてくれ。
13名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:57 ID:ciXubQxl
今のメディアの品質に不満が無ければ、もしくはこれからのメディアに
品質向上の見込みがあれば、未練たらたらな書き込みなんてしないだろうさ。
14名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:58 ID:pzeIxKbI
たかがメディア、されどメディア。
つーか12はなぜそんなに苛立ってんの?
15名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:59 ID:FMTvAZSY
競馬や株はまた儲かる見込みがあるかも知れないが、CD-Rメディアは今後良くなる
見込みは全くない。
同列に扱うのはナンセンスだな。
16名無しさん◎書き込み中:02/12/08 02:00 ID:ciXubQxl
>>14
国産リコーメディアの品質の良さを知らずに買い逃してしまった世代では
ないだろうか。
17名無しさん◎書き込み中:02/12/08 02:05 ID:6UEnQ+vD
>>14メディア買いそびれなんて比じゃないような大失敗を犯したんだろ。
しかも同じようなことを人生で何度もだ。
苛立ちたくなるのもわかってやろうよ。
過去を振り返りたく無い気持ちとかさ。
18名無しさん◎書き込み中:02/12/08 02:38 ID:27resjih
つうか、ここまでメディアの質が落ちるとは予想できなかったから
あの時買っておけば良かったと後悔しているんだが、

自分が使いたいんだから、別に転売なんて考えてないし

祖父地図にRICOH純正が10枚紙箱入りが699円であった時も
重さに負けて10箱で諦めたのも悔やまれる。
あと20箱は有ったのに・・・
19名無しさん◎書き込み中:02/12/08 15:15 ID:qx7/FFq0
後悔ばっかだと糞スレ一直線な罠。
20名無しさん◎書き込み中:02/12/08 15:20 ID:qx7/FFq0
つーかx40のハードコーティングって何?
21名無しさん◎書き込み中:02/12/08 21:22 ID:GR1xxNIZ
過去のメディアの回顧録はヤメテちょ。
三井スレのリチョー版みたいだじょ。
22名無しさん◎書き込み中:02/12/08 21:23 ID:DoEUruuq
23名無しさん◎書き込み中:02/12/08 21:24 ID:exxIraTP
タイトルがわかりづらいよ
24名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:03 ID:wieWsdg/
リコーの x40 使ってます。
たまにキタムラで x20 を見かけるけど、、、

25名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:38 ID:ghHEgyqW
近場にRICOHメディア置いてるところがないんで、残り少なくなったら
Net RICOHに発注している。

値段はちと高めだけど、20枚入りを2箱以上まとめて買えば送料が
サービスになるんで、交通費とか考えれば悪くない感じ。
26名無しさん◎書き込み中:02/12/09 00:08 ID:eY4z3Rj6
なんで台湾リチョーは値下がりしないのか。。。
27名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:15 ID:8Jp0X/vA
リコーのRって700MBしかないんですか?
28名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:30 ID:UOaRDcBN
>>27
現在一般販売しているものは700MBだけみたいですね。あとは店頭在庫。
29名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:37 ID:8Jp0X/vA
>>28
なるほど。
ありがd。

650は三菱 or 誘電。
700はRICOHと使い分けます。
30名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:57 ID:UOaRDcBN
>>29
まだRICOH20倍メディアは店頭でちらほら見かけますから、
機会があるごとに捕獲しておくのがいいかと。
ただし誘電に比べると外周部のエラーが多いのがRICOHのパターンなので、
700MBメディアを買って650MBとして使うというのも1つの手です。
31名無しさん◎書き込み中:02/12/09 02:02 ID:WlMKhlK7
>>30
外周部で多いっつっても、僅かに増える程度ですな。
国産8倍末期の三井ほど絶望的じゃない。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021116221631.png
32名無しさん◎書き込み中:02/12/09 02:05 ID:8Jp0X/vA
>>30
近所のキタムラでは既に20倍は影も形もありませんでしたが
他で発見した場合は捕獲したいと思います。
最近RICOHを使い始めたので外周部にエラーが多いとは知りませんでした。
ちょっと勿体無い気もしますけど、
そういうことなら700MBを650MBとして使うのもアリですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
33名無しさん◎書き込み中:02/12/09 04:10 ID:pvA4+wz3
40倍速の青レーベル(ケース入り)と銀レーベル(スピンドル)を買ってきました。
中身はどう違うんでしょうか?
まだ焼いてないのでなんともいえませんが。
34名無しさん◎書き込み中:02/12/09 19:34 ID:+mXZAeyU
リコー20倍速は近くのキタムラで大量に売っている。
そろそろ捕獲作戦に出た方がいいのだろうか・・・
ただ今日40倍速品を初めて入手できたので、テスト後に良好ならそちらに移行するつもり
3534:02/12/10 00:26 ID:x83rZMvl
台湾リコー40倍速は糞でした。CDR実験室に張ってあります。
20倍速品はかなりいいのに・・・はずれなのかなあ
36名無しさん◎書き込み中:02/12/10 00:34 ID:EcNtFfo2
うえー。ライトン以外の焼きでの計測も見たいけど、、、。
37名無しさん◎書き込み中:02/12/10 00:35 ID:ByG+E5Ua
秋葉とか新宿とかの周辺でまだ×20のRICOH買える所あります?
あったら教えてもらえませんか。
3834:02/12/10 07:59 ID:zfJwNrfP
>>36
台湾リコー(またはフタロシアニン)と相性がいいライトンでこの数字だから他のドライブでも変わらないと思う
こんな糞メディア作るくらいなら20倍速品を復活してくれないかなあ。
ちなみに20倍速品の結果もCDR実験室に張ってあります。
39名無しさん◎書き込み中:02/12/10 11:36 ID:bF/CqU5x
F1のAdvancedAudioMasterでリコー40xを焼いた結果も見たいな。
自動判定で等速が選択される時点でかなりヤバそうだが。

つか、リコーメディアって8xからずっとATIP同じなんだっけ。
40名無しさん◎書き込み中:02/12/10 11:53 ID:sOrzeWIV
F1 で焼いたこと有る>RICOH x40
SuperAZO でさえ、Advanced AudioMaster だと x4 を選択されるのに
RICOH x40 はたしか等速を選ばれたような気がする。
計測ドライブ持ってないので結果は上げれないけど。
41名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:54 ID:PIInSayN
32倍ってどうですか?
やっぱり20倍>32倍>40倍?
42福岡在住:02/12/10 22:13 ID:3gdzHQeS
 キタムラで20倍速700MB紙箱10枚入りを598円で6箱購入。残り3箱。
もっと田舎に行ったら国産とか残ってないかなあ。
43名無しさん◎書き込み中:02/12/12 02:17 ID:jcWUiQQE
>>41
12倍後期から20倍まではあまり品質差がなかったので、
32倍というのはけっこう微妙なラインでしょうか
(私は32倍速は使ったことないのでわかりません)。
12倍速初期は「これが本当に台湾メディア!?」と思える品質だったのですが。
アイボリーカラーの12倍メディアは、
レーベル面に油性ペンで書きにくいためあまり評判はよくなかったのですが、
「Ricohもこれなら問題ないな」と思えるできだったんですけどね。
……あまりやるとまた「回想スレ」になって三井スレに悪いので、このへんで。
44名無しさん◎書き込み中:02/12/12 08:27 ID:d0WRGAOR
もうすぐF1買う予定だからAAMでのリコー40倍速の結果をアップするね。
まず糞だろうが・・・あと、パイオニアの4倍速DVD-Rで焼いた結果もアップしますので。
このメディアさっさと廃棄したいので^^;
先日キタムラで20倍速品を30枚ゲットしてきました(^^
45名無しさん◎書き込み中:02/12/12 13:50 ID:2P6a0LZD
近所にはそもそもリコーを置いてる店なんかない。そんな田舎じゃないのに。鬱だ。

46名無しさん◎書き込み中:02/12/15 01:30 ID:XWENdlH2
製造がRiTEKだからと言う訳でもないが、外れロットも或る程度
覚悟しておく必要があるか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/200
47名無しさん◎書き込み中:02/12/15 05:38 ID:L/OKSwHh
>>46
C1アベレージ 1以下でハズレとまで言う人の気持ちが良くわからん。神経質になりすぎ
じゃないか?
48名無しさん◎書き込み中:02/12/16 01:21 ID:83NNL2hd
リコーなら0.3以下が出て当たり前。
つか、高エラーレートのポイントが固まってるのはかなり嫌だ。
49名無しさん◎書き込み中:02/12/16 18:18 ID:Eeg20U8I
40倍速でも、青レーベルと銀レーベルで違うんですか?
50名無しさん◎書き込み中:02/12/16 18:27 ID:whQ2SA0r
40倍速いまだに見たこと無いよ。
51名無しさん◎書き込み中:02/12/18 20:33 ID:VKFFgExi
2年ほど前に焼いたエロゲのバックアップCDをハケーン

国産メモレとTDK国産青(非タフネス)。。。




激しく欝

52名無しさん◎書き込み中:02/12/18 22:11 ID:qGecbCjg
そんなもんまだかわいい。
4-5年前に焼いたブツが出てきたが、

三井東圧63分、タフネス以前のTDK63分、コダ金、シアニンリコー、
誘電OEM時代のMaxell、帝人(国産三井金反射)、花王(フタロリコー)

∧||∧
( ⌒ ヽ
∪  ノ
  ∪∪
53名無しさん◎書き込み中:02/12/19 00:02 ID:K1VlTtjK
x20の650MBだけど
F1(4倍速)で焼いて
C1のAveが3以上のハズレを掴んだ。
アタリなら0.3位なんだけどなぁ・・・。
54名無しさん◎書き込み中:02/12/19 00:10 ID:lpckQMRK
流石に8xの頃からずっとメディア情報が一緒ってのは問題があると思う。
誘電みたいにリードアウト時間を変えて区別するとかの工夫が必要になって
来ているのではないか。

F1のAAMで等速が自動選択されるのも、国産8xのメディアを考慮してのような
気がしてならない。
55名無しさん◎書き込み中:02/12/19 00:12 ID:lpckQMRK
参考までに、誘電の例。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/779
56名無しさん◎書き込み中:02/12/19 12:02 ID:wjLKPeWe
>>52
黄金期だよなー。
5744:02/12/19 18:00 ID:XQsketuJ
F1買ったのでF1で台湾40倍速品やきましたがやっぱり糞でした。

http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php
58名無しさん◎書き込み中:02/12/19 21:57 ID:mJchvMj3
リンク張りなおしきぼんぬ。
59名無しさん◎書き込み中:02/12/20 00:05 ID:km0d4XKG
なんだかメモレックススレが立ちますたな。
最初は駄スレ確定かと思いきや、気が付いたらまともなスレっぽくなってる。

■(-_-φメモレックス(-_-φについて■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040287091/
60名無しさん◎書き込み中:02/12/20 01:56 ID:ld72wpMQ
RICOH32倍速メディア台湾まだ持ってるが40倍とくらべるとしっかりつくってある。
特に重さが全然違う。まだヤフーとかで売ってるからかっておこうかな・・・
ちなみに昔の青メモレまだ100枚くらいストックあるけどこれはさらにイイ!!
61名無しさん◎書き込み中:02/12/20 02:16 ID:km0d4XKG
あ、青メモレ100枚………
漏れの手元には黒メモレならまだ50枚あるけど、
青メモレは「もう使えない」状態に2枚しかねぇ………
62名無しさん◎書き込み中:02/12/20 05:09 ID:AqPAevHO
国産リコーはもう老爺か?
半年前に焼いたのが、演奏途中で止まる。
こんなのまともなRでは、はじめてだ。
63名無しさん◎書き込み中:02/12/21 15:42 ID:qGcRzBGX
とりあえず、24倍速以下対応メディアを見かけたら速やかに捕獲すべし、か?
ttp://6719.teacup.com/colt_t/bbs
64名無しさん◎書き込み中:02/12/21 15:49 ID:1OKzQ4s0
>62
ドライブは何よ?
ライdとかだったら笑うぞ。
65名無しさん◎書き込み中:02/12/21 17:50 ID:95zWt9p4
>>64
ライトンはリコーメディアとものすごく相性いいから関係ないだろ。お前あほだろ
66名無しさん◎書き込み中:02/12/21 18:26 ID:dbKWuYal
>>65
マジで言ってる?
ライdは昔の国産メディアのストラテジを持っていない訳だが。
67名無しさん◎書き込み中:02/12/21 18:55 ID:sWwNC4Xv
LTR-48246SでSmartBurnしてみた。

■台湾リコー20x 650MB
This Disc is designed for CD-RW/COMBO Drive Only.
Disc Type, Material = CD-R, Phthalocyanine
ATIP Lead-in = 97m 27s 66f
Norminal Capacity = 651.86MB (74m 12s 00f)
Disc Manufacturer maybe = RICOH
SMART-BURN Speed Limit = 48X

■国産メモレ8x 650MB
This Disc is designed for CD-RW/COMBO Drive Only.
Disc Type, Material = CD-R, Phthalocyanine
ATIP Lead-in = 97m 27s 66f
Norminal Capacity = 651.86MB (74m 12s 00f)
Disc Manufacturer maybe = RICOH
SMART-BURN Speed Limit = 48X

見ての通り全く同一の結果が帰って来る。
残念ながら国産リコーのブランクメディアはストックが無いので確認出来ないが、
今のLITE-ONドライブで昔の国産リコーメディアを焼いたら、現在の40xメディアと
同じストラテジで焼こうとするのではないだろうか。
しかしながら、>>63でも出ているようにリコーのメディアはATIPは全く同じでも
特性は少しずつ変わって来ている。
よって、LITE-ONドライブがSmartBurnで取得出来る情報でしかメディアを判別
していないとするなら、国産リコーメディアを焼いた場合にかなり悲惨な状態に
なるであろうことは容易に想像出来る。
68名無しさん◎書き込み中:02/12/21 19:29 ID:1QFN83ej
別にストラテジ持ってないからってきれいに焼けないとは限らないが。
昔のドライブなんてストラテジすら持ってないドライブばっかりなんだから関係ないと思うが
そんなこといったらプレクの820なんかクソドライブということになるよ
69名無しさん◎書き込み中:02/12/21 19:41 ID:AaX9Qh7A
最近ストラテジ、ストラテジうるさいやつが多いが、LITE-ONのドライブはストラテジの以前の問題で
単純に8倍焼きの挙動がおかしいだけだと思うんだが・・・
問題が出るのも40倍速以降のドライブでの報告が殆どで32倍以下のドライブだと殆どそういう話を聞かないし・・・
70名無しさん◎書き込み中:02/12/22 00:24 ID:HY68R4Yk
新しいドライブで古いメディアを使ったり、古いドライブで新しいメディアを
使ったりすることじたいがそもそもまちがってる気がする。

古い名機といえども、今作られているメディアの大半はそんな機種を念頭に置いてないから
対応しようがない(それこそNY74+MAなんて例外中の例外)。

逆に新しい機種は、古いメディアを相手にしてもコストが上がるだけだし
それなら高速対応メディアに限定した方が対処がやりやすい。

ストラテジも確かに大きな要素だとは思う。
そして、ドライブ側で対応していないものをメディアでフォローするのが難しいことは確か。
けれど、それ以前に、そのときそのときで「最適化」される要求水準が違うことが大前提だ。

「旧ドライブ+旧メディア」のほうが「新ドライブ+新メディア」より質が上なのも確かだが、
これは過当な価格競争のせいだろう。
責任の所在がどこになるのかは別として、市場原理の結果なのだから仕方がない。
71名無しさん◎書き込み中:02/12/22 09:08 ID:Jq8EaajF
66 :名無しさん◎書き込み中 :02/12/21 18:26 ID:dbKWuYal
>>65
マジで言ってる?
ライdは昔の国産メディアのストラテジを持っていない訳だが。
72名無しさん◎書き込み中:02/12/30 19:02 ID:MlvZPKII
リコーメディアはキタムラでもあまり見掛けなくなってきたね。
近辺では32〜48倍速メディアを置いてる店が一件もないよ。
73名無しさん◎書き込み中:03/01/01 14:20 ID:fd5mreba
やっぱこの頃のメモレが良かったよなぁ。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/dr_s_15.html
74名無しさん◎書き込み中:03/01/05 00:36 ID:jkwSAE9V
現役で手に入るメーカーのメディアなのに、何故か元気のない本スレ・・・
75名無しさん◎書き込み中:03/01/05 01:08 ID:PCitvsSv
売ってないからでは?
俺は秋葉で買えるけど地元では全然見ない。通販すればいいかもしれないけど
それすら面倒な人も大勢いるだろうし。
76名無しさん◎書き込み中:03/01/05 11:51 ID:jkwSAE9V
一応キタムラだと注文に応じてくれるんですけどね。
やっぱり行ったら在庫があるという方が手軽で良いなぁ。
77名無しさん◎書き込み中:03/01/05 11:54 ID:mVeaSKmc
とうとう近所のキタムラから20倍速が姿を消した。
注文しても40倍速しか入って来ないだろうな。
78名無しさん◎書き込み中:03/01/05 21:11 ID:I40jvXCB
良メディア探すのも面倒しいので40倍速25枚入りスピンドルをNETRICOHで
注文してみた。
79名無しさん◎書き込み中:03/01/05 21:13 ID:AfR08tHk
>>78
netricohだとイクラですか?なんかゲストだと値段見れなかったので・・・
80名無しさん◎書き込み中:03/01/05 21:28 ID:l61VjMz3
>>60

40倍速:16.38g
20倍速:15.97g
ですけど、32倍速は何g?
RICOHの人が重すぎても軽すぎても駄目で
NY74+MAは16.5gにしたって記事は↓。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html

40倍速も20倍速よりは劣るけど、現行メディアとしてはかなり良い
CD-DAの音質であると思ったけど。
81名無しさん◎書き込み中:03/01/05 21:31 ID:wROEfd1m
78じゃないけど、

>>79
25枚スピンドル(シルバーレーベル)……1,480円
5mmケース入り(ブルーレーベル)×10枚パック……780円
同上×20枚パック……1,480円
※いずれも700MB

だた。650MBは無いもよん。
82名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:11 ID:AfR08tHk
>>81
ども、ありがとです。
たしか2500円以上だと送料無料とかってありましたっけ?
もしそうだったら通販でメディア買う場合、賢い選択かも・・・
現行メディアの中では最高クラスの品質ですし
83名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:17 ID:/qwXqcwy
>81
高い。
東京近郊の人は秋葉原にいったときマルゼンで買った方がいいね。
ちなみにマルゼンだと
25枚スピン 1180円
20枚パック 1180円
だったはず。
両方とも出始めから200円ぐらい下がった。
25枚スピンの一枚単価は隣に並んでたTDK30枚スピンの一枚単価
より安かった・・・
CD-R実験室とかこことかで品質悪いとの実験結果が出たとたんの
値下げだったような・・・
84名無しさん◎書き込み中:03/01/06 01:38 ID:qfb2qI3m
>>82
そう、2500円以上なら送料無料。
買う時は40枚以上まとめて買うようにしよう。
85名無しさん◎書き込み中:03/01/06 07:20 ID:5gBly4bn
NetRicohで売ってる24倍速メディアってどうなの?
漏れはプリンタブルでも気にしないから品質が良ければ買いたいんだが
86名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:05 ID:oZ7/4Gyj
昔の24倍速と同じ。
87名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:20 ID:311CyKPx
100枚で6,500円は割高。国産だったらまだしも。
88名無しさん◎書き込み中:03/01/08 16:18 ID:uyDLfTbb
>>87
国産で100円以下なら一瞬でなくなるよ…
というか、俺が万枚単位で買い占めます。
89名無しさん◎書き込み中:03/01/09 13:22 ID:oJ36dr+Y
@100で1万枚買ったとしても100万円になるわけだが。
90名無しさん◎書き込み中:03/01/09 17:53 ID:uBVoyM0c
32倍速メディアがめちゃ欲しいんだけど、どっかに売ってない?
91名無しさん◎書き込み中:03/01/09 20:13 ID:M7CkjSKn
>90
そういえば最近淀とかでも見かけないね
ついに32倍まで狩りが。。。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
92名無しさん◎書き込み中:03/01/09 22:33 ID:mkFj8EtJ
ヤフオクでも40倍速しか売ってないか…
32倍速欲しいなぁ。欲しいなぁ。欲しいなぁ。
93福岡のへタレ者:03/01/10 10:39 ID:Rl5j7u+B
 32倍速は12月に福岡のキタムラにあったな。10枚パック780円だった。
20倍速は福岡近辺は全滅のはず、というか残ってたのは年末に
漏れがほぼ全部狩った。
12月中旬に飯塚の穂波店に4パックほどあったな。ここまでは年末に
狩りに行かなかったが。

40倍速は福岡近郊のキタムラでは見かけないな。
ビックカメラくらいでしか見かけない。
ヨドバシもヤマダでも見かけない。

ローカルネタでスマン。
94名無しさん◎書き込み中:03/01/10 13:47 ID:T7oOqjsN
32倍速なんか欲しいか?
>「NY74+MAの色素は、実は24倍速対応メディアと同じものを使っています。 お勧めはできませんが、もちろん、24倍速でも記録できます」
って書いてるだろ。
やっぱ根性で20倍速を探すべきでしょ。

32倍速使う位なら,むしろ,コーティングでメディアを重くしてる
40倍速の方が,最近の高速ドライブでの低速焼きした時の大トルクに合って
良い音を出すぞ。
95名無しさん◎書き込み中:03/01/10 17:12 ID:F9fQzMnx
近所のキタムラから20倍速が消えた……。
てか、リコーメディア自体が無くなった。(鬱
フジ国産12xは誘電PCばっかだしプリウンコセーラー50枚スピンドルは2,500円だし、
キタムラもうだめぽ。
96名無しさん◎書き込み中:03/01/10 17:46 ID:At4qwSgj
我が家の20倍速のストックが残り10枚ちょい・・・
淀に大量在庫してた時に買い溜めときゃ良かった。
700MB*10枚@680円だったし。
97名無しさん◎書き込み中:03/01/10 19:40 ID:d36KDDWL
田舎の鍛村にはイパーイあるぞ
98名無しさん◎書き込み中:03/01/10 23:02 ID:fipezefq
>97
どこらへんでつか?
99名無しさん◎書き込み中:03/01/11 21:30 ID:2+i7cHHy
>>94
その言葉を信じてみるか・・現行品に期待
100名無しさん◎書き込み中:03/01/11 21:37 ID:z056Le+p
100(σ´・ω・)σゲッツ!!
101名無しさん◎書き込み中:03/01/12 03:29 ID:8m4mnFC1
リコー20倍はそんなに貴重なのか。
俺の近くの店では10枚500円でいつでも売ってるんだがなあ
なくなってもちゃんと増えてるし。
102名無しさん◎書き込み中:03/01/12 08:58 ID:wDNaFR/b
>>101
家の近所にではキタムラ以外見たことないYO
そのキタムラも残りはない
まあ、300枚ストックがあるからどうでもいいが、、。
103名無しさん◎書き込み中:03/01/12 11:36 ID:nF/TKYHz
>>101
ほ、ホスィー!
104名無しさん◎書き込み中:03/01/12 13:33 ID:HCzN9kmo
>101
どこの店なのか教えて欲しい
105名無しさん◎書き込み中:03/01/12 16:21 ID:J1BqxyI+
20倍速@40くらいなので配布用にしてました。
そんなに貴重なのでしょうか?もったいなくて使えなくなりました。
106名無しさん◎書き込み中:03/01/12 17:24 ID:ddI4nuJH
>>105
貴重かどうかは人による。
以上。
107名無しさん◎書き込み中:03/01/12 17:33 ID:UbMue6fh
貴重なのはリコー国産x8とそのOEMのMEMOREX製では?
台湾製x20って貴重なのかねえ
台湾製造x8がひどかったから同じ台湾製x20がすばぬけていいわけでもないと思うが
108名無しさん◎書き込み中:03/01/12 21:33 ID:nF/TKYHz
>>107
そりゃ国産は貴重だけど、まず手に入らないでしょ。
20倍は現実的に手に入りそうで、安くて良いし
最後の砦的なもんがあるよなぁ。
109名無しさん◎書き込み中:03/01/12 21:50 ID:A3M49OF8
手元に「MADE IN USA」のRICOHメディアが20枚ほどあります。
商品説明は日本語で、8倍速対応品です。
このスレを見ても国産か台湾産しか話題になっていないのですが、
アメリカ産の品質はどうなんでしょうか。
B'sで調べたところ、一応RICOH製と返ってきたので、OEMではないようです。
110名無しさん◎書き込み中:03/01/12 22:05 ID:eHrPwj/6
>109
40倍以上の腐れメディアだから漏れに(・∀・)クレ!!
111名無しさん◎書き込み中:03/01/12 22:35 ID:UrjXmbj9
台湾製x20は現行で結構手に入りやすいメディアでは最高品質だと思うが。
最近はなかなか手に入りにくくなっているけど。
40倍速の品質は糞だし
112名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:06 ID:ddI4nuJH
>>111
(ププ
糞データを必死で調べた妄想良メディアに焼いてご満悦か?
どうせ数年も持ちやしないのに。
てめぇみたいなロリヲタデブクズヒッキーのおかげで儲かる
やつもいるんだろうけどな。
さっさと氏ねよゴミ。

この前20倍速の箱に40倍速入れてうってやったら喜んで買っていった
アフォがおったわ。
113名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:14 ID:/a/LYqRl
アホくさ。
もう一度昔のRICOHメディアのデータが載ってる資料引っ張り出して見ろよ。
エラーの多さに驚くぞ。AZOや誘電の比じゃなかったな。
昔の国産RICOHこそ糞だ。

まあ、3年後程度を待つといいさ。
お前の持ってる妄想国産メディアはすべて糞データとともにパーだ。
その時が楽しみだな。

数百円のメディアに必死でこだわるなよ。見苦しいぞ、クズ。
114名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:16 ID:kVqMDSEc
(´-`).。oO(ID変えても唐は分かり易いなぁ)
115名無しさん◎書き込み中:03/01/12 23:38 ID:Sj5rZT3/
余裕かましてんじゃねぇぞヴォケが。
RICOHなんてもともと糞だって言ってるんだよ。
現行メディアならTDKか誘電が無難なのは周知のこと。

今さら40倍速RICOHを買う糞の気が知れないな。安くもないのに。
そっちの方がアフォだぜ。
116109:03/01/13 00:27 ID:A7xVBS1H
うーん、MADE IN USAは腐れメディアですか…
量的にも大したことないので、仕事でのデータ配布用にします。
この程度の量ならすぐにさばけますので。
ありがとうございました。
117名無しさん◎書き込み中:03/01/13 00:34 ID:QvWHEYgp
>>116
いや、「(・∀・)クレ!!」って言っている時点で腐れじゃないと思われ……。
ネタでそ。
118名無しさん◎書き込み中:03/01/13 01:01 ID:MRIeICfk
>>114

ん?どれが唐よ?
119名無しさん◎書き込み中:03/01/13 01:02 ID:MRIeICfk
ああ>>113
120名無しさん◎書き込み中:03/01/13 01:05 ID:QvWHEYgp
112もだ。
つーか、この板には煽り口調で書き込む奴は本当に唐しかいないのか?(w
121名無しさん◎書き込み中:03/01/13 01:36 ID:OsUQEkM8
ただの「煽り」じゃなくて「頭の悪い煽り」口調が唐です。
122名無しさん◎書き込み中:03/01/13 02:01 ID:x1x/KXre
>>120
ヒトのフリ見てなんとやらってやつで
みんな紳士なもんですw
123名無しさん◎書き込み中:03/01/13 02:02 ID:MRIeICfk
じゃ、>>115も唐?(藁
124名無しさん◎書き込み中:03/01/13 02:10 ID:QvWHEYgp
>>123
ああ、そうだね。
黙殺していたから>>120の段階では忘れてた。(w
125名無しさん◎書き込み中:03/01/13 07:21 ID:JQl3EX2E
いや、しかし同じRitek製でもピンキリだが、
RICOHの32倍速スピンドルライテックはオオハズレだったのは、
なんでだ?正直Ritekはリチョーじゃないほうが品質は上だった。
今は台湾で品質の良いのはもう製造されていない、、、CDRメディアで
品質にこだわる時代は確実に終わりを告げ、もう過去メディア漁りしか、、、
LAOX本店の次に閉店する店はどこだ?
126名無しさん◎書き込み中:03/01/13 09:06 ID:nYiJ0OdP
データ的に昔の国産RICOHはC1アベレージがものすごく高かったんだよね。
当時の台湾産ほどじゃないけど。RICOHあまり良いメディアとは思えないね。
保存性も良くなくて、色抜けが起こるのも速かった。駄目だね。

現行品もクソで、高いし品質悪いし、買う奴の気が知れない。
TDKかSONICか誘電でしょ。買うんなら。



糞メディア使って喜んでんじゃねぇぞクズ(激藁
国産8倍?ゴミゴミ。
何年も持つと思うなよ。焼きミスしないだけでも有り難いと思え。

お前らが苦労して手に入れた、アフォみたいに買いだめしたその
クソメディアは来年にはゴミだ。無駄なことに時間かけてるねぇ。
何に焼こうがC1アベレージ程度でメディアの良さが分かるものか。
耐光性?これも一面に過ぎない。

貴様らのような素人にメディアの善し悪しなど一生わからんよ。
メディア狩りだって?何のつもりかねぇ。恥ずかしいと思え。
やってることが基地外だぞ。

アフォなことに時間かけてる暇があったら、
その前に仕事探せよ。無職ヒキ。お前に生きる資格はないんだよ。
127名無しさん◎書き込み中:03/01/13 10:47 ID:fPbuROMv
>>126

唐再現度 50%
雰囲気だけは出ています。
128名無しさん◎書き込み中:03/01/13 14:45 ID:fwwAE3Km
>もう一度昔のRICOHメディアのデータが載ってる資料引っ張り出して見ろよ。
>エラーの多さに驚くぞ。AZOや誘電の比じゃなかったな。
>昔の国産RICOHこそ糞だ。

http://www.burnup.cx/akiba/20001223/index.html
http://www.burnup.cx/akiba/20010113/index.html

笑っていい?
129名無しさん◎書き込み中:03/01/13 15:02 ID:J6+GcGIG
>>125=唐バレバレ
130名無しさん◎書き込み中:03/01/13 15:22 ID:4dShaeZt
>>129
みっともないからやめなよ。
TDKのOEMに誘電など無いに始まる、嘘つきのオオカミ少年。
たとえ、君が本当のことを語ったとしても、以前に吐いた嘘が酷すぎるので
もう誰も信用してくれないよ。
131名無しさん◎書き込み中:03/01/13 23:33 ID:MHO2vj46
(・∀・)メディアノジョウホウキボンヌ
132名無しさん◎書き込み中:03/01/14 02:14 ID:7Zpw6mzG
>>116
まだ間に合えばいいが…

米国産Ricoh自社製メディアは、国産Ricohとほぼ品質は同じ。
レーベル面のコーティングが微妙に国産と違うけど、気にすることはない。
メモレほどではないにせよ、このスレの住人なら素でほしがる人は山のようにいるはず。
仕事で使うなら、配布用などではなく、重要データの保管用に使わないともったいない。
音楽用では………個人的にRicoh製はもともと好みじゃないんで、ノーコメントにさせていただく。
133名無しさん◎書き込み中:03/01/14 15:57 ID:YZ/fvCIO
>>132
同じも何も国内CD-Rメーカーはリコー国産を元にすとらてじ調整しているわけで
本当に全く同じなら価値はあるだろうが違いがあれば難つきということになる
134名無しさん◎書き込み中:03/01/14 17:04 ID:DVOw7KBZ
????
135名無しさん◎書き込み中:03/01/14 20:49 ID:hZcheix5
なんかデムパが飛んでるか?
136名無しさん◎書き込み中:03/01/14 21:57 ID:DOdgiLC8
40倍速メディア、10枚パック(青)とスピンドリル25枚パック(シルバー)で
重さ違うわ。
スピンドリルがおすすめ。
137名無しさん◎書き込み中:03/01/14 22:29 ID:jDjchKGU
なにぃ?
普通、ジュエルケースの方に品質の良いのを入れないか?
138山崎渉:03/01/15 09:49 ID:DMYOjbPa
(^^)
139名無しさん◎書き込み中:03/01/15 22:06 ID:WNykbi8a
>>137
700MB*25枚のスピンドリル一本で行くのが
決定済みだし、10枚パックは旧製品とか?
140名無しさん◎書き込み中:03/01/16 04:19 ID:pkQu1lGc
>>139
ん?ソースは?
141名無しさん◎書き込み中:03/01/16 10:57 ID:1tljgMQm
これからはスピンドリル以外は入荷せずとの情報だったのでは?
650MB*10枚は在庫のみとの店員情報あるけど。
142名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:22 ID:/Z31jkG6
今、リコー25枚ドリル現行品と3E現行品とSPARK現行品を焼いてみたw
結果 SPARK>3E=リコーという結果が出ますた
やはりライテック自社製品が一番良いラインで作ってると見ますた

ブランドに惑わされたらだめだという結果ですね
143名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:30 ID:sUOmbnCr

( ´,_ゝ`)プッ
144名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:34 ID:GCqIvu3o
>>141
650MB盤が終息したのは確かなので店員情報とは単にその事では?

>>142
んなこたーない
145名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:47 ID:/Z31jkG6
>>144
じゃ具体的に説明してみろ?

論理的にいうと、リコー3Eは40倍速対応
SPARKは24倍速対応 必然的に反射層が違うw
全部16倍速で焼いた結果だ
そんなこといってると勘違いブランド志向な誘電ヲタとかわらんぞ(藁

いいものはいい悪いものは悪いと素直に判断しないと・・・
146名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:49 ID:DakW2Qsg
SPARK現行品って、32倍じゃないの?
と突っ込んでみるテスト。
147名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:54 ID:sUOmbnCr
>>145

( ´,_ゝ`)プッ
148名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:57 ID:/Z31jkG6
CDR80-24XでシリアルはJ508
508番台は現行だろw
今新しいのは500番台
149名無しさん◎書き込み中:03/01/17 23:58 ID:ITZ6wpR0
> CDR80-24XでシリアルはJ508
> 508番台は現行だろw

( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:01 ID:RVPlQa6l
>>145
16倍速で焼いたのはわかった。
ドライブは?測定方法は?
何でどうやった結果なの?
ついでに各メディアの反射層の内側に見えるシリアルNo.も。
151名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:14 ID:6a6C3PWy
             ☆チン      
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ID:/Z31jkG6 まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
152名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:20 ID:GE/TOicg
こんなところにまで唐が来たの?
153名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:49 ID:02UYg7OL
>>150
CD-Rはマシンと違い、測定値だけが全てではないw
色素の濃さは測定できるのか?
そんな企業が導入するような機械が有れば別だが
154名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:56 ID:RVPlQa6l
/Z31jkG6=02UYg7OL

話そらすな
155名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:10 ID:0/2K+32G
>>148

突っ込みどころの多いヤシだ。
J508が最新だというソースは?
大体、漏れの手元にあるINXの12倍物が、J511なんだがな・・・
156名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:10 ID:02UYg7OL
>>154
お前はアフォか?それとも天然か?
なんでお前の話にあわせなきゃならん?
上げてるヤツが偉そうなこというなヴォケ
157名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:12 ID:b8BTlqxJ
>>156

( ´,_ゝ`)

158名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:12 ID:02UYg7OL
>>155
508が最新とはいっとらん現行と言っただけだ
早とちりするなよw
159名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:12 ID:RVPlQa6l
>>156
結局逆ギレで何一つ答えることは出来ない厨か。
160名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:20 ID:02UYg7OL
>>159
じゃあお前は現行リコーが一番と『具体的かつ論理的に』説明できるのか?
言っておくが俺は三井基準に考えてるんだぞ・・・元々三井ユーザーだからな
国産三井が減ってる今代用品を模索していて国産三井と比較しながら使ってるんだw
色素の濃さの比較すると現行品はSPARKが良い
161名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:24 ID:02UYg7OL
ま、国産リコーが有れば別だけどな・・・
俺の今未使用所有は国産リコー、国産三井(台湾製はry
比較対象物持っているからなw
同じ台湾製品並べて比較しても比較にはならないからなw
162名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:25 ID:RVPlQa6l
>>160
誰も現行リコーが一番とは一言も言ってないが・・・
まず、バカバカしくて誰もつっこまないだろうが、
フタロシアニンに関しては色素の濃さなどは関係ない。
ってか何だお前、さっきから「色素の濃さ」ってバカの一つ覚えみたいだな
まず聞いとくがライテック自社とリコー生産委託のフタロシアニンは
色素その物が違うのは知ってるのか?
163名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:26 ID:KsoDtMwy
国産三井信者のフリをしているようだが、8倍速末期〜12倍速時代の
惨状を知らない時点でネタ確定。
164名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:27 ID:Uaf7i/yQ
あのねぇ、24Xなんてちょっと前のメディアと40X品を比較してどーする?
比べるのなら、リコー20Xあたりと比べるのが本筋と思われ。
しかも、当たりはずれの激しいSparkで物を語るなら、
その24X品を数ロット分試してからにしてもらいたい。
165名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:34 ID:02UYg7OL
なんか勝手な推測ばかりの話だな

>>163
俺が何にも知らないとでも思っているのか?
国産三井(銀)末期の不良ロットの話ぐらいはしっているっていうか実際持っていたw
お前の方がそう言うネタ出してきて知ったかじゃないのか?

>>162
あとアドバンスドフタロシアニンだっけ・・・
米リコーが元々プラチナに乗せていた色素だろw
そんな物実際台湾で作っているのにどうだかわからん(ま、若干違うようだが・・・)
40倍速対応の時点で確実に24倍速より悪くなっているのはガイシュツだと思うが
166名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:37 ID:02UYg7OL
お前の世界と俺の世界は違うw
論点も違うしな
このままやり合っても平行線だろう
なんでお前の自己満足のために俺が各ロット買いあさらなきゃだめなんだ(アホか?
そんな金有れば米三井買うw
167名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:41 ID:02UYg7OL
でも1つ・・・
素直な意見だが台湾三井やPRODISC買うよりSPARKのほうがあたりの比率は高くないかい?
SPARKの場合ドリルのロットをみながら安く買って当たり引けば問題ないでしょw
168名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:43 ID:02UYg7OL
ま、リコーも国産時代はマンセーだったけどw
今はなぁ・・・おれの25ドリルはずれっぽいし
169名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:44 ID:RVPlQa6l
>>165

>40倍速対応の時点で確実に24倍速より悪くなっているのはガイシュツだと思うが

お前それがわかってるんだったら

>結果 SPARK>3E=リコーという結果が出ますた
>やはりライテック自社製品が一番良いラインで作ってると見ますた

んな結論を、と言うか比較をするな。
んなことやるからこんなつっこまれるんだよ。

あと、まだ色素の濃さがどうこうって思ってるんだったら
国産リコー、ライテック自社、台湾リコー20倍、台湾リコー40倍とか
時系列で並べて見れ。お前の思ってることが間違いだとわかるはず。
170名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:48 ID:02UYg7OL
でも、SPARK24Xは現行品だろ?
171名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:53 ID:0/2K+32G
>>170

>でも、SPARK24Xは現行品だろ?

まず、これが全然違う。
今売ってるのは単なる店頭在庫だけだろ。
172名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:55 ID:RVPlQa6l
SPARKの新製品が出ていないだけで
RITEK製としては48倍速対応が現行。
24xは決して現行ではない。
その証拠にJ511で40倍速対応盤が存在する。
重要なのは反射層のRJDやRADなどのシリアルの方。
173名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:56 ID:02UYg7OL
じゃあ・・・これからは微妙なワケだなw
素直に聞くが保存性狙うならどこ買えばいいよ?
価格帯は@60〜80で@100なら三井(銀)買えそうだしw
174名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:58 ID:7/EUrZMx
>>165
半端な知識を駆け込みで詰め込むとボロが出るぞ。
検索でもかけて色素の名前を調べてCOLT-Tっちの
メディアカタログでも見れば、その程度は5分でかけるってw

#*20の台湾RICOHと*32とでは同じアドバンスドフタロでも
#同じ中身だとは言ってないよな<RICOHの8,000円メディア記事。
#高速対応で悪くなってるのはキシュツだが、外周部を色素薄くしてる
#っていうメーカー記事でのキシュツな。

>>94の、*40は結構良いぞって報告は「良い音」って言ってるのに
*16で焼いてたり論外な奴だな。
途中の話の流れも*40はメディア重いでぇ、ドリルの方が重いでぇ
って話だし。

ところで、Sparkものは一度も使ったことないけど
反射層が違うのか?RICOHが銀だから金反射層と比較したんですか?
175名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:58 ID:0/2K+32G
>>172

>>155なんだが、手元に12倍のJ511があるということは、
JやE、Lで始まるロットは新旧の区別には全く意味がないということになるな。

>重要なのは反射層のRJDやRADなどのシリアルの方

激しく同意。
176名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:00 ID:02UYg7OL
それがSPARKには反射層にロットがない(汗
安いのでついでに買った書き潰し用3Eは全てRADで
51558、51568、51554、51556、51638
177名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:00 ID:0/2K+32G
>>173

互換アゾ買っとけw
178名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:02 ID:02UYg7OL
>>174
おまえ人が素直になったところで調子こいて割り込むなヴォケ
179名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:04 ID:02UYg7OL
>>177
それマジレスか?
三菱アゾは昔消えまくったイメージがきついので手が出ん
180名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:07 ID:0/2K+32G
>>179

少なくとも、スパアゾは2年くらい車内放置していても問題なく使えているが、
他の台湾フタロだと持って1シーズンか。
まあ、アゾも当たりはずれがあるからなぁ・・・
(外れでも、今の40Xメディアよりはましだと信じている)
181名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:08 ID:02UYg7OL
>>180
一回挑戦してみるw
182名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:09 ID:0/2K+32G
ちなみに>>179のドライブは何よ?
アゾは結構ドライブを選ぶ。
183名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:10 ID:02UYg7OL
>>182
あおぺん3248
184名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:12 ID:0/2K+32G
>>183
じゃ、やめた方がいい・・・
それなら、Spark24Xが買えるうちにありったけ買っておくのが良いかと。
185名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:15 ID:02UYg7OL
>>184
そっかぁ
三井難民はますます悩むw
DVD Rに切替時かな(容量大きすぎて困るんだよな)
186名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:17 ID:0/2K+32G
漏れ自身は、ヤクオクで刈った台湾8Xリコーが250枚あるから、当分持つが・・・
今の40X越えメディアは、どれも常用する気になれん。
187名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:23 ID:02UYg7OL
>>186
俺も去年の春と夏に楽天放出で500枚確保して今のこりは200枚
MXやってるからすぐ無くなりそうな感じ
20枚だけ幻の国産リコー白プリンタブル(リコー販社に行って買ったw)
持ってるけどもったいなくて使えないw
早くいいメディア開拓しないと・・・
188名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:30 ID:YCJJCYdg
>186
8x台湾リコーは品質差激しいよ。
酷い奴は現行40xの良い奴より悪い時もある。
ライトンのドライブ持ってないんでエラーレート調べられないから
読みこんだ時のドライブの速度低下の発生の度合いで判断して
るけど。
悪い奴は大体50分辺りで速度低下起こす。

以上150枚ほど台湾8x焼いた感想でした。
189名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:32 ID:M4hm4177
誘電スレより
/Z31jkG6=02UYg7OLを踏まえて

882 名前:856 :03/01/17 17:53 ID:/Z31jkG6
国産三井ユーザーですが何か?
保存を考えるとまだ台湾の上位メディアのほうがマシw
UVとかの製品もあるが・・・化粧品かよ?
それだけ耐光性悪いんだろうな・・・

何かこいつ言ってることがよくわからんな。。。
190名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:56 ID:RVPlQa6l
>>175
48倍速になるとJじゃなくてH408とかになってる。
SPARKの90分(緑ジャケ)もH406だった。
これから察しても全くこの読み方は意味ないね。
ちなみにSPARK32倍はJ306やJ504、E316など様々。
反射層の方も24倍と32倍でRAD、RJD、RFDなど。
こっちのR'x'Dの方で統計を取った方が確実に品質を見分けられると思う。
191名無しさん◎書き込み中:03/01/18 10:52 ID:7/EUrZMx
>>178
ここはRICOHスレだってぇ〜の。
適当ぶっこいて三井難民スレを装うなってボケ!
Ritekスレに行け。

PS 去年秋葉原で出てた米国三井GOLDはさほど良い音じゃなかったぞ。
別スレに誘導してくれや。
192名無しさん◎書き込み中:03/01/19 20:47 ID:NFiZC4d7
メディア難民になった時はとりあえず誘電。
193名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:08 ID:foUha4G4
国産RICOHらしい奴を去年買ったけど、どうも使わんようだ(;´Д`)
おまえら、80枚いくらなら買うよ?
194名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:18 ID:J2z01Ntz
>>193
もったいなくて使えないくちか?
1.5万から2万くらいかなぁ。
195名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:42 ID:foUha4G4
れすさんくす。

>もったいなくて使えないくちか?
いや、CD-R焼くのメンドイ・・150枚位しか焼いてないのに(藁
しかもCD-Rドライブ5台目だ(逝
早くDVD+Rへ移行したいな。

>1.5万から2万くらいかなぁ。
それくらい出れば、元は十分とれてお釣りが来るのだけれど、
ヤフオクへ出そうにもデジカメがないし(金もない)、
荷物を発送したことがないから、コンポーの仕方から考えないと
いけない・・ハードル多いなあ

大阪日本橋で買いたい人いるかな?なお「高互換」と書いてる
ので末期品かな?CDケースは made in japan だがディスクは
どうか知らない(開けてないから)。
196名無しさん◎書き込み中:03/01/20 23:11 ID:kSjjIJym
しかし、現行品どうなの? 
AZOみたいに互換性重視版でないかのう…
197名無しさん◎書き込み中:03/01/20 23:49 ID:TMhF8wob
>196
単純に20Xの再生産でいい、激しく希望。
198名無しさん◎書き込み中:03/01/22 03:42 ID:xWWSNFVr
40倍速スピンドル買ってきました。
PXW4012TA(ファーム1.04)で最高速指定でデータ焼いても24x(3.6MB/s)程度しか出てません。
推奨メディアでは32x対応メディアだと32xで焼けるってあるのにな…。40倍速は24x止まりかよ…
199名無しさん◎書き込み中:03/01/22 11:22 ID:7Qir5wUo
>>195
そのくらいならおれも買う。80枚全部じゃなくてもいい。
直接取引きできないですか?
200名無しさん◎書き込み中:03/01/22 14:54 ID:s9y/U9OZ
>>198
このスレの序盤の書き込みはしっかり読んでないだろ。
201195:03/01/22 16:55 ID:0oltLZdp
>199
お住まいはどちらでしょう?
202名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:56 ID:MJON7d/Y
>>193
本当に国産リコーなら1万ジャストで即決する。
203名無しさん◎書き込み中:03/01/23 17:56 ID:dub8DvWg
三井が先に逝ったか……。
リコーも国内撤退間近って気がするんだがどうか。
204名無しさん◎書き込み中:03/01/23 20:27 ID:c8q6BeuW
2年程前、生産終了になった国産リコー(メモレ)を買い込んだ。
780円/10枚 高いと思いつつ150枚程音楽用目的で買い込んだ。
10枚500円程度でケース付きの国産メディアもあるのに
俺は何を考えているんだと思った。

そして、今。
用途を選んで少しずつ使っている。
あの頃は何も考えず使えたのになぁ・・・。

買わずに後悔するより、買って後悔しろは名言だと思った。
205名無しさん◎書き込み中:03/01/23 23:14 ID:Av8DiKMU
うらやましいなあ今でも生産されてて。

三井難民の私が流れ着くさきはこのスレでしょうか?
206名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:06 ID:docQljiI
このスレに流れ着いても店頭在庫のx20を探し回るかヤフオクで国産しかない罠。

そしてまた難民生活。

…ウワァァァン!
207名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:06 ID:0W4Yw4Vf
>>205
このスレ自体、三井メディアスレから派生していますからね。
逆にいえば、Ricohも明日は三井と同じ……

いや、シャレにならんか。
208名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:27 ID:QOZITFCK
Ricoh/RICOH/リコーではなく

Richo とか R|C0H とか りコ− なんて呼ばれる悪寒・・・。
シャレにならん。
209名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:39 ID:MgXcLToP
Riconに一票。
210名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:44 ID:sdKu6WoD
一昨日、ビクターの8倍速国産ソフトケース10枚入りを一パック買いました。
その日閉店する店の目立たない棚に、一パックだけぽつーんと寂しげにありました。
どうもこれリコー製らしいです。
このスレ読んでいると開封できない・・・
211名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:45 ID:eb6mhTX4
リコーン
212名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:51 ID:eb6mhTX4
>>210
よく今まで残っていたなぁ。
大事に使おう。

開けて鑑賞してよし、エッジで指切るもよし(w
213名無しさん◎書き込み中:03/01/24 00:59 ID:0W4Yw4Vf
>>210
私も一時期愛用していましたが、そのVictorは大事に使ってください。
それ以降のVictor(RiTEKのOEM)と違ってレーベル面の加工がすごくしっかりしていて、
少なくともこの部分についてはメモレックスよりもレベルは上です。
Ricoh製のVictorは60枚ほど持っていますが、
劣化の兆候があるメディアはいまだに1枚もありません。
レーベル面のシルバーカラーも、音楽メディア用途としては最適で、
これも個人的な好みではありますが、メモレックスに比べて高音が抑え気味でいい感じです。
214名無しさん◎書き込み中:03/01/24 03:55 ID:jtmO0+Zh
20倍を最後に転落の一途。やっぱり

離 凋

だろう。…洒落にナラネーヨ。手持ちのメモレもあと20枚しかネーヨウワァァン!
215210:03/01/24 23:20 ID:hODgWemi
>212
>213
レスどうもです。
お二人とも「大事に使え」とのことで、助言に従い大事にします。
万が一焼きに失敗したときには、鎖の先に付けて武器として使用する所存であります。
213さん、詳細な解説ありがとうございます。
なんだかとても大事な物のように思えてきました。ありがとうございます。
216名無しさん◎書き込み中:03/01/24 23:24 ID:dTDXmWyG
>214
合言葉はやっぱり「Ritekに丸投げ」ですな・・・


漏れはちょっとだけ台湾Rの製造の側に居るのですが、未だにR/RW用の機械を
輸出していて驚きます。まだ新規でラインを増設するだけの需要があるんですね。
台湾メディアもDVDへ移行していて、これ以上増えないと思っていたので意外でした。
217名無しさん◎書き込み中:03/01/25 01:43 ID:IngKf1Qs
メモレ8倍の残り約300枚・・・
リコー純正の国産はもう一桁しかない。
218名無しさん◎書き込み中:03/01/25 22:18 ID:+7ASjTGP
ねえねえ。
今日、Ricohの20倍速 650MB 薄型ケース入り10枚品みつけたんだけど、
これって超買い?
219218:03/01/25 22:41 ID:+7ASjTGP
補足
10枚で600円ぐらい、10ケースはあった。
220名無しさん◎書き込み中:03/01/25 22:59 ID:oL8IvN9R
>>218
後期型はハズレの可能性あり。
気泡入りに当たったことがありまつ。(;´Д`)
221名無しさん◎書き込み中:03/01/26 05:02 ID:ShjvbPUj
>>218
買ってしまえ!! フタロは迷ってらんないですよ!
222名無しさん◎書き込み中:03/01/26 08:59 ID:4Oco1uOn
三井スレから出張してきますた。
>>218
>これって超買い
超買いかどうかは知らんけど、買っといて損はないと思うよ。
700より少ないし、国産リコーやメモレの末期、三井がまだあるからいいやって余裕ぶっこいていたヤシが多いから今入手難になっている。
国産三井の現状はご覧の通り。まあ20xの台湾リコーよりも確実に良いもの(spark24x大当たり品とか)がいつでも安く手に入らないんなら買っておきなさい。
一年後におじさんのいうことを聞いてよかったなと思う日がくるよ。(DVDになって不良在庫になってるかも知れんが、、藁)
223218:03/01/26 14:49 ID:3mQIpiU2
>>220
それ結構怖いですよね。
>>221,222
そうですか…。ではこれから出撃してきまつ。
もう無かったりして(笑)
224218:03/01/26 20:27 ID:pVNYKIIi
帰還しました。
残り5パック(50枚)全てGETしてきました。
全てチェックして気泡のあるものはありませんでしたが、ケースに亀裂が入っているのが3枚ありました。
メディアそのものにキズ等はありませんでしたが、心配なのでT@2で遊ぼうかと思います。
三井GOLD PRO、KODAK GOLD以来久しぶりに650MB買ったYO!
225名無しさん◎書き込み中:03/01/26 23:42 ID:i5NJzL0A
>>224
フタロシアニンでT@2かよ。ってツッコミを期待してるのか、おまいわ。
226218:03/01/27 00:29 ID:MPkEK4ZE
>>225
うん
私はフタロばっかりなのでT@2に適したメディア持ってないんですね〜。

これからは20倍速品は音楽専用、データは40倍速現行品でいくつもり。
既に所有していた700MBも含めて20倍速はあと60枚あるから当分はダイジョーブですね。
三井GOLDの残り6枚はどーしよかなあ…

ところで、CD-Rはやたらと高速化してるけど、そんなに早く焼けなきゃイヤなのかな?。
227名無しさん◎書き込み中:03/01/27 07:12 ID:+zbiuKLY
40倍速になって質が落ちたっていうけど、
うちのカーオーディオで音とびなくちゃんと聞けるのはRICOHなんだよね。
認識の良さ、音とびの少なさでいったら、
RICOH(20x)>RICOH(40x/32x)>TDK国産青タフ(8x/12x)>TDK(RitekOEM/40x)>三菱スーパーAZO(非HG)
相性なんだろうなぁ。

うちの近所(町田)からなくなったので、あきばお通販で40xスピンドルを5つ買いました。
228名無しさん◎書き込み中:03/01/27 13:33 ID:YxLcLzal
40倍速で質落ちたって言ってる連中は某所の結果を見てC1が
多いことを理由に悪いとしてるだけだから。
CD-DAなら充分良い音だすよ。重いし。
229名無しさん◎書き込み中:03/01/27 15:48 ID:3TVbguoC
リコー何処にも売ってない……。(´Д⊂ヽ
230198:03/01/27 17:16 ID:soWV0JDz
すみません。
VIA 4in1の最新版入れたら32倍速で焼けました。
231名無しさん◎書き込み中:03/01/28 06:17 ID:x8t9V/FA
>>229
現行の40倍速でいいならNetRICOHの通販で買えばいい。
特別安いわけじゃないけど、探し回る手間暇を考えれば妥当なところ。
232名無しさん@書き込み中:03/01/28 23:55 ID:rIg8JUsY
平塚の系図で台湾リコー20xの700MBスピンドル25枚を2つ買ったよ。
処分特価\1480。処分って・・・。残り2つしか残ってなかったので
リコー=台湾でもフタロ=台湾三井よりは品質はいいだろう=リコーだし=買い
の思考で後先考えず二つとも狩ってしまったよ。良かったんだろうか?
233名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:02 ID:E9mtS3K8
AZOはなんであんなにもりあがってるんだろう? age
234名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:18 ID:ip0Rv7fK
比較的容易に手に入るからじゃない?
235名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:28 ID:wgWJdgy8
同じような内容を繰り返してるからじゃない?
236名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:41 ID:wz0Uwr/b
>235
いやまあ、確かにその通りなんだが。(w;
237名無しさん◎書き込み中:03/01/31 19:48 ID:6/CVRuNz
スーパーアゾはなくなったが、
いろんな種類のアゾが比較的容易に安くかえるから。
238名無しさん◎書き込み中:03/01/31 20:56 ID:j64gh0NY
やはりコジマかベスト電器が国産リコーをOEMで・・・
239名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:08 ID:dyUqIQKb
>>238
20倍速でもいいなぁ・・しかし、かなわぬ夢なんだろうな
最近はTDK常用ですよ・・
240名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:46 ID:I7Yu96gB
速く焼けるヤツのがいいっていう人の神経が信じられん。
241218:03/01/31 22:54 ID:VgLDXo/0
Ricoh ×20 650MBに音楽CD焼いてみますた。
DriveはもちろんCRW3200&CRW-F1
とても透明感のある音+綺麗な高音で私の好みで〜す♪
(住まいがアパートなので低音域の確認はちょっち無理)
同一市内ではもう在庫は無いと思うので、明日周辺の市へ探索してきます。
ターゲットは紙ケース入り!
242名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:27 ID:snFnLeDX
RICOHの20倍速をF1で焼いたの?
勿体無いなぁ。
243名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:04 ID:BSnWMBlR
>>242
バカ?

Ritekフタロと一番相性の良いドライブはF1だよ?
244名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:42 ID:NDoyjIPG
F1は糞だろーw
245名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:54 ID:vvtuk0I8
ウチでは20xリコーを焼いた時の品質は

 W540E>F1≧LTR-48246S>PX-W124TSe

って感じです。
たまーにLITE-ONがかなり良い数値を叩き出すこともあるけど、安定してないのが謎。
246245:03/02/01 00:56 ID:vvtuk0I8
あ、因みにそれぞれ8倍速で、48246Sだけ12倍速ね。
48246Sは8倍速よりも12倍速の方が総じて良さ気。
247名無しさん◎書き込み中:03/02/01 08:47 ID:MDhZcy6B
F1との相性もあって、非F1環境で最近のプレクとか使った方が
良いという報告が普通でしょう。
F1使うなら誘電でも使えってぇの。

てか、4倍速か等倍焼きが基本でしょ>音楽CD焼き。
うちは320Aで4倍速or等倍速。
248名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:34 ID:J8Z30eKS
RICOHのx20はRitekフタロでも完全にハズレのだめ製品。

Ritekフタロなら、Pxtor4012Aで焼くよりも、F1で4倍焼きの方が良いよ。
それに4012Aは4倍焼きよりも8倍の方が良くなるドライブだから、
音楽焼くのには向かないだろ?

誘電は確かに最近のは質悪いから、F1でAMで焼くと一気に良くなるけど、
Ritekフタロ使ってれば、普通に誘電焼くよりもずっといい。
と、言うか、AMで焼いて、誘電ようやく一人前ってだけで、
AMで焼いた誘電が他よりも優れているかと言えば、そんなこたぁない。
ジャンルによっては、特性悪くても、AMで焼かない方が音がまだましな場合もあるが、
誘電で音楽焼いて音が良いと言ってる時点で終わってるし。
249名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:37 ID:J8Z30eKS
>てか、4倍速か等倍焼きが基本でしょ>音楽CD焼き。

うーん。等倍はジッタも良くないし、音も好きくない。
うちでは2倍速か4倍速焼きが基本。ちなみに音楽はクラシックドライブで青タフで決まり。
音はF1のAMよりもハッキリ言って上。
250名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:46 ID:gZLGrdcI
三井スレからお邪魔してます
失礼ながらRicohスレの方々も間もなくお仲間になりそうなのでご案内します
その際にはぜひご一緒に。

【品質】古きよき国産メディアを語るスレ【最高】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044067051/
251名無しさん◎書き込み中:03/02/01 12:46 ID:/tCB0Mh9
>>249,250
昔のことを懐かしんでもしゃーないしょ。
”手に入らない”ドライブやメディア持ち出して『音がイイ』なんて何の意味があるの?
後ろ向きでとっても不毛
252名無しさん◎書き込み中:03/02/01 13:39 ID:5p3k/SOB
>248
製造はRitekでも色素とかはRICOH独自の奴だから、モノは全く
違うぞ。



唐さんでつか?
253名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:28 ID:DqOrU41q
>>250
このリコーメディアスレじたい、三井スレから独立したという経緯があったりしますが…
栄枯盛衰という点ではリコーも似たような道をたどりかねないだけに、
奮起を期待したいところですな。
254218:03/02/01 18:27 ID:e8XyuDW/
やっぱり無かった、RICOHくん。
入手難から入手不可になりますた。

三菱のスーパーAZO X16っていうのがあった(20枚)。
AZO信者さんは欲しがるのかなー、と思いつつ見捨ててきました。
これもいわゆるレア物なのかな…

ところで現行X40は10枚紙ケース入りとスピンドルって違うんですね。
違うは表面だけなのかなー?
255名無しさん◎書き込み中:03/02/01 18:51 ID:aPf+HfHT
前にも書いたけど重さが違います。
スピンドリルおすすめ。
256名無しさん◎書き込み中:03/02/08 19:50 ID:pKwZzLBp
保守
257名無しさん◎書き込み中:03/02/08 20:59 ID:iw6hLJsS
最近のRICOHのCMの最期の台詞
「だったらいいなで終わらせない」

するってえと国産メディア品質そのままで再生産してくれたら
いいなって要望だしたら対応してくれるのだろうか?
258名無しさん◎書き込み中:03/02/12 21:50 ID:CbsVdQl3
で、みんな結局DVDへ行くんでつね・・・
259名無しさん◎書き込み中:03/02/13 00:52 ID:usw6YpdD
+R、生き残ればいいな、で終わらせない?
260名無しさん◎書き込み中:03/02/13 00:58 ID:rLLN5CbP
>>259
RICOHのCD-Rを愛用する者が+RWアライアンスの肩持つとは限らないよ。
オレはCD-Rはリコーだけど、+R/+RWなんて糞規格さっさと消えてくれないかと願ってる。
261名無しさん◎書き込み中:03/02/13 01:57 ID:ZDrhEAcA
>>260
DRU-500A使いとしては、-RWと+Rがクソ規格です。
262名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:33 ID:HTMW3egt
>>260
スレ違いで申し訳ないが自分まだDVD持って無いんですけどプレクの+R発表って聞いて興味持ってんですが…
+は糞って程だめなの?-Rとそんなに違わないような気が DVDスレ(荒れ気味だし)流し読みしてもなんか+が叩かれてんだけど理由がわからない
純粋に気になる、煽りとかじゃなくて。


263名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:37 ID:BayAW15r
>>262
+関係の情報を2chで集めるのはけっこう骨。厨と厨との罵倒合戦になりやすいから。
以下のサイトの情報が比較的わかりやすいと思う。
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
264名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:58 ID:HTMW3egt
>>263
わざわざ有難うございます。
どうなるか予想できんがどちら選んでも良さそうですね。
多分これからどんどん安くなりそうですし…+も-後悔はせんだろ

皆さん関係ない話スマソ
265名無しさん◎書き込み中:03/02/15 20:55 ID:tc5usgvz
ところでRicohのDVDメディアはフタロなにょ?
HP見てもなーんにも書いてない。
266名無しさん◎書き込み中:03/02/18 00:04 ID:anm8qWfS
シアニン
フタロのDVD-Rってないだろ
267名無しさん◎書き込み中:03/02/27 19:25 ID:WN5iaQLS
キタムラで紙箱の台湾20倍速リコーが398円で売っているのですが、これは買いですか?
とりあえず1パック買いましたが、まだ10パック以上ありました。
268名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:29 ID:KGNxGC8f
>>267
俺に5パックほど買ってきて。
269名無しさん◎書き込み中:03/02/28 15:00 ID:OVpF3lDq
>>267
おれも5パックほど欲しいです。マジで必要なので。
近所でも秋葉原でも売ってないし近くにキタムラもないし・・・。
270名無しさん◎書き込み中:03/03/01 11:50 ID:iT79twjS
Ricoh使ってみてぇ…。
田舎に住んでるとメディアの確保にも苦労するよ…。
近くのマ○ヤデ○キとか、糞メディアを冗談みたいに高い値段で売ってくるからな…。
271名無しさん◎書き込み中:03/03/01 14:48 ID:749jhHQb
267です。
20倍速リコーはいい物なのですか…
台湾製だからあまり良くないのかと思ってました。
とりあえず今日も3パック買ってきました。
どうやら誰も買ってないらしく、全く減って無かったです。
272名無しさん◎書き込み中:03/03/01 15:26 ID:ZXKUsZvl
>>271
>台湾製だからあまり良くないのかと思ってました。
24倍速までの台湾Ricohはまずまず悪くない。

ちなみに、台湾製も捨てたものではない。
ARITA12倍速、SAMSUNG16倍速、Philips24倍速など、国産平均よりは確実に上。
フタロメディアのなかでは、国産三井(銀反射)より高品質。特に音楽用途には。
273名無しさん◎書き込み中:03/03/01 15:29 ID:BprD20LN
>>271
台湾製=悪いわけではないよ。
私から見れば台湾製RICOHより日本製をうたう○○○○のほうがブッチギリで粗悪品。
で、ドコに売ってたの?
行けるトコなら買占めにいくよん

274267:03/03/01 16:02 ID:749jhHQb
ttp://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.htmlの日田店です
かなりの田舎です。

とりあえず給料が入ったら買占めに行こうかと思ってます。
275名無しさん◎書き込み中:03/03/01 16:29 ID:N+n2cskT
いい人だな >267さん
おまいら267さんの分は残して買占めしる!
276名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:48 ID:tEdReQZi
メモレックスのMCR-74 (MADE IN JAPAN)っていいの?
箱入り10枚*3パックだけ買ったけど
277名無しさん◎書き込み中:03/03/01 18:16 ID:ZXKUsZvl
>>276
保管状況が非常に気になるが、そちらで問題がなければ、超のつく貴重品。
国産メディア黄金時代の最後を飾る名メディア。いいも悪いもない。
三井と違ってRicoh系は、原産国表示詐称もないし、出自は安心できる。
278名無しさん◎書き込み中:03/03/01 21:21 ID:gOkNnyLu
>>276
売っていたところを教えれ
>>277
うろ覚えだけど、メモレックスのMADE IN JAPAN
ってTDK製もなかったっけ?
279名無しさん◎書き込み中:03/03/01 21:35 ID:54Dom98W
>>278
プリンタブルはTDK青タフ。
個人的にプリンタブルなんて使いたくないけど。
280名無しさん◎書き込み中:03/03/01 21:56 ID:ZXKUsZvl
>>279
正確には、国産メモレックスのプリンタブル(ホワイトレーベル)は、
初期が三井化学(国産)、後期がTDK。ただし三井の流通量はごく限られていた。
281名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:38 ID:tEdReQZi
近所の電気屋で誇りかぶってた。
値段も昔のまま?で800円/10枚した。
282名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:38 ID:CUIYt8nR
>>281
安い。
283名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:40 ID:tEdReQZi
安いの?
284名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:47 ID:CUIYt8nR
個人的にはそれ以上の価値はあると思う。保存状態次第だが。
285名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:57 ID:Znqbue2g
>三井と違ってRicoh系は、原産国表示詐称もないし、出自は安心できる。
既出だけど三井は詐称なんてしてないって。原産国表記が無かっただけで。
あとリコー純正スリーブパックはそれまであったメディアの日本製表記が無く
非国産だったという噂がある。外箱には日本製と表記してあったが。
286277:03/03/01 23:01 ID:ZXKUsZvl
>>285
いや、昨秋降ってわいたように出回った
「Made in Japan」表記の米国三井金反射を念頭に置いたのだが。
LeadData生産委託騒動と紛らわしかったかな。スマソ。
287名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:05 ID:Znqbue2g
あああれですか・・・あれはヤバイですな・・・
こちらこそスマソ。ちなみに昔のあれはProdiscですね
288名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:31 ID:0lwFSGqj
えっアレ国産じゃなかったの?
そういや、スレ違いで申し訳ないんですが仏蘭西三井って国産と比べると劣る?

メモレックスとリコーはいざというときの為に及ばずながら50枚程度握ってあるが、
DVD+Rを買ったので今度は国産+Rを握らないといけないのか。

書いたこと全部スレ違いだな。ゴ。
289名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:56 ID:ejOEbKfn
>>288
フランス三井のパイオニア音楽用80分で、偏芯によるものと思われる
トラッキングエラーで書き込みに失敗したディスクが2枚ある。
失敗したディスクを見てみたらどちらも内周の方に大きな気泡があった。
あと米国製三井も持っているが、記録面がきちんと洗浄されていないようで
外周の方に物凄い汚れが着いているものが多数ある。
これは台湾製各社でも良く見られるものだが。
290名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:01 ID:4A1tjErq
>288
リコー純正8×スリーブの話はあくまで噂です。
海外でメジャーな紙スリーブだったことも噂の原因でした。
仏三井は私見ですが末期国産三井ぐらいの品質は期待できると思います。
パイオニア音楽用などに採用されましたし、医療用メディアも作っています。
そういえば楽天三井閉鎖しましたね。寂しいものです。
291288:03/03/02 00:39 ID:4QHsTgO4
パイ揉み屋の音楽用(仏三井)は馬糞の国産音楽用などとは比べ物にならない解像度感ではある。
裏から透かすとスケスケなのは気になるかな。
少なくともリコーは国産唯一「透けない」メディアだったな。(光を通さない性質のセラミックは除く)
でスレ違いの話題はここでやめます。

リコーのスリーブ入は、国産の匂いがするので国産だと確信します。
海外産のメディアは匂いが違うから分かる。・・・と思ってるが。
292267さんありがとう:03/03/02 22:53 ID:htZlO2b/
 今日湯布院から帰る途中でキタムラ日田店に行きました。
 残り10くらいだったので安いし全部買おうかと思いましたが、家に
ストックが無いわけでもないので今年に入って消費した3パックの補充
にとどめました。
スリーブ入りながらスーパーアゾも450円だったので購入。こちらは
リコーよりやや多く残ってましたね。
 あと16倍ソニーの色つき(誘電)もありましたな。
32倍とかを買うよりはいいかも。
 また12倍富士もありました。中身がどうなるかはわかりませんが
(比較的低速の)国産シアニンということで。

 太宰府に16倍ビクターがあったのでこれも(比較的)低速フタロ
として買っても損はないような気がします。
高いながらも残ってた青タフの在庫が無くなってますね。
どこかに一括処分したのかな。

 ヤマダでも最近リコーは40倍さえ見ないしさみしいもんですな。
おっと久留米のヤマダに三井アメリカのノンブラカラー12倍がありました。
あと3パックくらいと思います。10枚で1400円くらいだったかな。
これは台湾三井よりはマシなのかな?2パックほど買ってみました。

293名無しさん◎書き込み中:03/03/03 00:04 ID:bj4GmcG5
漏れも2パック買わせてもらいました。267さんありがとう。
リコーを焼くのは初めてなので楽しみです。
TEACで焼くか、それともLITE-ONで焼こうか。

キタムラ日田に置いてあった富士12倍は全部富士自社製メディアです。
青タフや誘電のOEMはありませんでした。それとスパアゾは上の方しか確認
していませんが、優良と言われていたS1Xロットでした。
但しスパアゾは不織布に問題が多いので、まる1年以上その状態で置かれている
品物だけに、曇りなどが出ている可能性もあります。
292さんの物はどうだったでしょうか?
誘電16倍の不織布はPS6xxxだったようですが、PS・PM13xxxなどは今でも比較的
容易に手にはいるので詳しく見ませんでした。

キタムラ太宰府の青タフは、緑タフも混じっていたので漏れは買いませんでした。
春日店にも置いてありますが、こちらは全て緑タフです。
コレクターなら押さえておいてもいいかも知れません。
その他に太宰府夢タウンの中のベスト電機にはmaxell国産12倍・20枚入りが
ありましたけど、最近は行ってないのでまだあるかどうかは判りません。
294267:03/03/03 00:09 ID:QrCxH8xE
>>292
いえいえ、どういたしまして。
292さんがリコーを買占めなかったのは嬉しい限りです。
まだ給料日まで日にちがあるので…

295267:03/03/03 00:10 ID:QrCxH8xE
>>292
いえいえ、どういたしまして。
292さんがリコーを買占めなかったのは嬉しい限りです。
まだ給料日まで日にちがあるので…

296名無しさん◎書き込み中:03/03/03 00:24 ID:MNHNU8j/
>>267

まだ在庫あんの??
297267:03/03/03 00:26 ID:QrCxH8xE
二重カキコですいません。

>>293
292さんじゃありませんが、私が購入した50枚は曇りらしきものはありませんでした。
ちなみに積んである上のほうから取りました。すべてS1Xロットでした。

数日前は国産MQ12倍速と青タフ富士が2パックずつ売ってたのですが、私が買い占めてしまいました。
398円と498円だったので、安さに勝てずについ…
298267:03/03/03 00:31 ID:QrCxH8xE
>>296
在庫は292さんと293さん以外に誰も買ってないならまだ5パックはあるかと思います。
とりあえず明日様子を見に行ってきます。
ついでに店員にも在庫があるのかたずねてみます。
299292:03/03/03 00:40 ID:RTaxsJ2p
>>293
スーパーアゾは曇り無く問題ないようです。
曇ってた時は、手間かかりますけど三菱に送ったら交換してくれると思いますよ。

 富士ミドリは見開き2枚組がまだ福岡麦野のツタヤ(パソコン工房のむかい)に
100円であるかもしれません。

 あとコスモスという郊外型ドラッグストアーにはPRIMEDISCの12倍速(西独製)
があったりもします。今日日田のインター近くの店舗(キタムラのレンタル店舗
も隣にある)で見かけました。

福岡ではリコーはCD-RWは量販店でよく見かけるけどCD-Rはさっぱりですね。
32倍がキタムラの天神、40倍がビックにあるくらいですかね。
300名無しさん◎書き込み中:03/03/03 01:28 ID:x2lBD0iW
>>299
大牟田のケーズデンキにまだリコー20倍あるでよ
高いけど
301292:03/03/03 01:49 ID:RTaxsJ2p
>>300
 情報ありがとうございます。
302267:03/03/03 11:27 ID:pnaPhVGA
今日キタムラに行ってきましたが、もう無くなってました。
どうやら昨日6パック買い占められたらしいです。
どうやら店員も最近のリコーメディアの売れ行きに驚いていました。
店員に聞いてみたら、「探してみます。」と言われました。
これでまた出てくればいいのですが
303名無しさん◎書き込み中:03/03/03 13:30 ID:bj4GmcG5
リコーの20倍速って紙箱のヤツとビニール(シュリンク)包装のヤツがあるんですね。
手持ちの在庫をみてビニールが一セット(10枚)混じってたのに気が付きませんでした。
304名無しさん◎書き込み中:03/03/03 14:42 ID:x2lBD0iW
>>303
紙箱の方が単品売りの10枚パック。1枚1枚パッケージしてあるはず。
シュリンクの方は最初から10枚パック売りのもの。
レア度では紙箱の方かな。
305名無しさん◎書き込み中:03/03/03 17:13 ID:mXFsKVfb
紙箱の方が日焼け劣化してないっぽいけど、ハズレロットと思われる
妙にエラーレートの高い(48246SでC1avg.=0.2以上、通常は0.1以下)
ロットは紙箱だった。
48246Sで0.2以上ってことは通常で1.0以上行くのではないかと。
306名無しさん◎書き込み中:03/03/03 18:30 ID:1B0KjZ1G
>>305
普通は別なドライブで焼くもんだと思っていた。(特にRICOHだし)
俺の勘違いかな?
307名無しさん◎書き込み中:03/03/04 04:31 ID:g1MwzUTc
福岡ネタはここでしる。
ttp://525.teacup.com/kf0114/bbs
308:03/03/08 03:59 ID:eBdya3Kp
同じキタムラでも、神奈川県内のキタムラで売ってる10枚¥398メディアは・・・





プリウンコ
309名無しさん◎書き込み中:03/03/08 21:19 ID:hWD7cSlp
>308
SKCもあるyo!
310名無しさん◎書き込み中:03/03/14 21:57 ID:P462y6be
もまいら的にはリコーはどういう使い方が一番いいと思いまつか?
元々青タフが好きな漏れは、どうしてもリコーの音質が好きになれなくて・・・
おかげで殆どデータ用なんだけど、こっちももうDVD-Rに移行しつつあるんで
漏れ的にはリコーの役目は終わってまつ。
311名無しさん◎書き込み中:03/03/14 23:41 ID:aPabFZ0a
どっちかと言うと青タフとリコーは近めの音だと思ってたが。
(20倍と40倍しか使用してないが)

フタロだしデータ焼き専用でも良いんじゃないかなぁ。
現行品じゃ最優秀だし。
312珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/03/15 02:37 ID:RMBWjzyB
おれは音楽用でけっこう使ってます。40倍は使ったことないけど。

313名無しさん◎書き込み中:03/03/15 13:13 ID:i7IN+5GP
20倍速台湾リコー598円は高いですか?
近所の店で取り寄せてくれるらしいのですが
314名無しさん◎書き込み中:03/03/15 20:52 ID:VRiNtD7B
うちにゃ20倍速はスピンドリル700MBが10枚弱しか残ってねぇし…
ホスィ。

っと思ったが、取り寄せってのが気になる。
かなり詳しく聞いてからの方が良さそう。
315313:03/03/15 21:21 ID:MP54iPgT
>314
どこから取り寄せるかは聞いてないですが、すぐに取り寄せ出来るそうです。
在庫は20パックぐらいらしいです。
まだ手元に40枚近くあるので、もう少し待ってみます。
316名無しさん◎書き込み中:03/03/16 17:43 ID:vzhvURUo
在庫ってことは系列店からの取り寄せかな?
何て店か書いてくれると買占めに行ってあげるよw
317名無しさん◎書き込み中:03/03/16 21:14 ID:/eJDBK1q
こないだ漏れが26パック買ったあの店かな?
318名無しさん◎書き込み中:03/03/22 10:35 ID:366Hx7sn
RICOHなら、20xよりも、40xアドバンスドフタロシアニンのJロットの方が、
遥かに上田ぞ?

1xから16xでうまく焼ける。まあ、16xより上で書くと、、、
そんなバカなやつはいねぇよな。
319名無しさん◎書き込み中:03/03/23 02:09 ID:iHjB2Ph6
>318
このスレの連中は、単にC1エラーの数値だけでなく、音質や耐久性云々も含めて
20倍を薦めているのだと思われ。

漏れは40倍は見た事も無いんで、一度焼いてみたいでつね。
320名無しさん◎書き込み中:03/03/23 09:19 ID:cGjLGOQV
20xのRICOH(Ritek産)の酷さをわからないクソに
メディアを騙る資格は無いだろ(藁
321名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:07 ID:vCR+i2bE
>320
Ritek産などと恥ずかしげも無く堂々と書き込む度胸は恐れ入った。
過去ログ読めない児童にメディアの品質は判らないと思われ・・・

誘電委託だったら安心したかい?(ゲラ
322名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:37 ID:WUBttvS+
>>321

そうそう、RICOHもバカだよな。素直にRitekに委託生産させときゃ、
ああまで酷い代物にはならなかったのに、いきがって

自社スタンパ持ち込んで、独自色素でやった結果があのざまだよ。
「アドバンスドフタロシアニン」だってよ。禿藁

せっかくRitekの工場のライン使ってるのに、勿体無いこった。
@20のSparkに遥かに劣るもの有り難がるRICOH信者も

救い様が無いな。恥晒し。カスヴォケオタク キモワル!はよシネ。
323名無しさん◎書き込み中:03/03/23 17:32 ID:eOECqmLz
久しぶりに笑わせてもらった。まぁ322は20円品質で満足してろってこった。
324名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:43 ID:ydmVswfj
325名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:32 ID:t1O4zcAL
>>323

過去ログ読めばー
つーか、使ってみればわかるだろ?
Sparkを超える品質のCDRメディアなんて、今どきまず他にないだろ?

ああ、プリンコタロコCMCとかつかってもモーマンタイなドメクラやろー
だから、良い悪いを説いても、

ブタに真珠、デブキモヲタクにSparkってか?そんなカスにはRICOH 20xがお似合いだーよ(禿藁
326名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:31 ID:Y6tbazbI
唐はRICOHスレに来るな。巣にカエレ!!
327名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:11 ID:T4+3qYOX
たまに現れるな、Sparkマンセー野郎。
ただのRITEKなのに
328名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:23 ID:viXEBYQA
Ritekつーても、ピンキリ。

Sparkはピン(一番)で、
3E、RICOHはキリ番(最低)。常識。
329名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:39 ID:MZNtSNMj
まぁsparkは値段相応の性能だね。これで満足出来る香具師が羨ましいよ。
330名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:11 ID:+E6t/p+g
>>329

で、Sparkを超えるメディアはなーに?

329が満足出来るブツを教えてたもれ。

まさか誘電8xとか、青タフとか、もう売って無いメディア
言うんじゃねぇだろーな。

え?RICOH 20xが最高?そんなおばかなめぇには用はねぇよ。カスヴォケ(以下略
331名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:14 ID:1oA2LBXL
唐、元気だなあ
実生活で嫌なことあったんだろうな。
引き篭もりの実生活で
332名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:22 ID:ZR0oBPvY
さっきから騒いでいるヤツって何を基準にSparkマンセーなんだ?
333329:03/03/23 23:27 ID:zx7RAP6c
>330
リコー同様、終息に向かいつつある本スレが盛り上がってきたな、と思ったが、
「よく判らないけどここに書いてあったし、良い物らしいから買っちゃえ」
的な連中から市場在庫のみの20倍の買い占めを避けるために、敢えて煽って
書いてるような気がしないでもないなぁ。

漏れは330が書いてる通り青タフが好きだが、現行(これも外れつつあるな)では
AXIAイルカが好きだね。もちろんこれが最高だとは思っていないが。
リコー20倍はそれに次ぐ良さがあると思っている。

Ritekで良い物はVictor16倍時代の物だと思うが、どうよ?
まだ店頭でも在庫は残ってるし、これなら探し出して買う価値はあると思う。
(Victor16倍の5mmパックは去年まで出荷していた。C1は概ね0.1〜0.3)
それに比べりゃsparkは値段通りの糞。現行誘電よりはマシなレベルだろ。
まぁリコー20倍も国産8倍以前を知ってる連中からすると糞だろうが・・・
334名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:50 ID:So6SkOzH
Victor16倍がまだ残ってるなら持っておいても良いよね。
その頃のRitek物はそこそこ需要がありそう。
335名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:17 ID:meESvJ61
Victor16倍はRitekの当たり品。
買って損は無い。

Sparkは焼くドライブで評価がまるで変わる。
F1持ってるなら、買いだろ。4xで焼いてみそ。人生観変わるから、マジで。
336名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:27 ID:AegUO1tY
+E6t/p+g=meESvJ61
337名無しさん◎書き込み中:03/03/24 10:43 ID:mD5NuO4d
>>333

唐はそんな回りくどいことはしない。いつでも大真面目だ。
もちろん、脳内検証だけで物を語っているだけだが。
338名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:03 ID:Ke/s4eYl
しかしキタムラも20倍を境にRICOHメディアの取り扱いが随分少なくなったね。
っていうか、32倍すら見たこと無いんだけど・・・
339名無しさん◎書き込み中:03/03/24 23:13 ID:lPy8KRF2
俺は32倍速対応品は一回も見たことない。
20倍速からRICOHにハマリ、40倍速は好んで使ってるが
その間、うちの地方じゃ20倍速が残りっぱなしだった。
今思えば、金のあるうちに在庫しておけばと後悔。
340珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/03/25 00:20 ID:/VPW1+VV
32倍速は出回った期間そのものがすごく短かったし・・・。
ほとんど話題にもならなかったし、あまり数も出なかったのでは?
おれもバラで買ったやつが数枚残っているだけだ。
341名無しさん◎書き込み中:03/03/25 01:37 ID:RMS76CO0
初めてここ寄ったけど昔磁気研とかあきばおーで売られてた12倍速台湾RICOHに
たくさん曇りの入ってる奴がたくさんあったのを思い出したよ。少し鬱。
安かったからロットアウト品だろうとは思ったけど。
やっぱ曇りが入ってるものが混じってる時点でアウト?
342名無しさん◎書き込み中:03/03/25 01:40 ID:78FrjnaW
Sparkや米国三井でも良く見るよ。<記録面に曇り
そう言うのは焼く前に捨ててるけど、不良返品とか効くのかな?
343名無しさん◎書き込み中:03/03/25 02:29 ID:2Na0+HHD
おまいらSparkだのリチョーだのガタガタ言うな!!プリン子使うよりましだろうがボケ
344名無しさん◎書き込み中:03/03/26 16:22 ID:Lk/mFZHY
prin子は曇ってないよう!!
345名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:37 ID:muakxNQ4
うーん、実はメディアにこんな曇りがあったのって初めてだった。
接着剤が付いちゃった。てへっ。って感じの粗悪品だと思ったのに。
もう買ってからずいぶん経つから返品ってできないだろうな。
200枚の中に40枚以上混じってたよ。
346名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:46 ID:s8TXfES6
>>345
駄目もとでRICOHにメールするが吉。
40枚もあるのなら黙っておく手はないよ。
347名無しさん◎書き込み中:03/03/27 22:34 ID:lBXNWwYY
>>346
そっか、RICOHに直接言えばいいのか。ちょっとルートが怪しそうなもの
なので気になるが、あきばおーに言っても取り合ってもらえないだろうからね。
実はもう200枚残ってるのでさらに増える予感。
348名無しさん◎書き込み中:03/03/28 23:44 ID:knO6JYtM
>347
現物に対してのクレームだから、入手先は問題ないと思われ。
「どこで買いましたか?」なんて聞かないと思いますよ。
349名無しさん◎書き込み中:03/03/30 21:58 ID:6AKQlt60
>>347
むむ、そっか。そうだよね。聞かれた所で困ることはないし
(あきばおーというのは少し恥ずかしいかもしれないけど)
一通りチェックして(いつになるかはわかりませんが)RICOHに
クレームかけてみます。ありがとう!
350名無しさん◎書き込み中:03/03/30 22:24 ID:w4YetTLo
>349
結果も報告きぼん。
351名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:03 ID:uss5P+sk
>>350
了解。とはいえずいぶん先になると思う。
このスレが残ってることを祈ってくれ。
352名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:07 ID:9jNB+ssX
RICOHから52倍速メディアキター!!!
Ritek生産委託から国産に戻った模様。
「アルティメットフタロシアニン」って名前はいただけないが・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0401/uocchi/4041a.htm
353名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:41 ID:zlntDHpM
>>352

ナチュラルにダマサレタ!
。・゚・(ノД`)・゚・。


オボエテヤガレ
354名無しさん◎書き込み中:03/04/01 02:16 ID:3pA+pKzV
今年もやるのか、ウソプレス……。
355名無しさん◎書き込み中:03/04/04 21:03 ID:Gd/seai1
>352
どうせなら「TDKに続き、国産低速対応品を当時のクオリティのままで、ネットのみ
限定販売」とか・・・

ところでNetRICOHのDL220対応100枚セット物って、20倍対応の品物と色素とか
品質は同じなのかな?買った人のレポートキボンヌ!


356名無しさん◎書き込み中:03/04/06 07:36 ID:PbPzKJoN
>>355
結構高い割に品質は(C1を計測した結果を見る限りでは)よろしくないです。
ミラーとホワイトの両方買いましたが、これが本当にRICOHメディアなのかと泣けてきます。
唯一の良いところはレーベル面が頑丈なところですね。
357名無しさん◎書き込み中:03/04/06 16:14 ID:2s1dF8E3
ダイエー「パレックス」閉店セールにいってみたら
12倍速対応のリコーが@50円で売られていました。
記録面、国産三井並みに、すごいきれいでした。
最近安いメディア買い過ぎだなーと思った。
ダメ文スマソ。
358355:03/04/08 22:42 ID:7PTmHRdo
>356
あーそうなんですか。まだ手に入るメディアとしては良い物じゃないかと
期待してたんですが・・・
やっぱり40倍を買うか店頭在庫の20倍を探した方がいいのかなぁ。
359322:03/04/09 00:57 ID:g2wnvp1O
>>358
オクで売り出されている台湾8倍ドリルはかなり逝けてると思う。
多少ドライブを選びはするが。
360名無しさん◎書き込み中:03/04/09 00:58 ID:g2wnvp1O
すまん。間違えた。
このスレの>>322はよりによって唐という痛いおまけ付きだ。
361名無しさん◎書き込み中:03/04/09 08:02 ID:y9qPeyEu
いや、もっと違う意味で痛いよ、お前。(藁
362名無しさん◎書き込み中:03/04/09 17:57 ID:g2wnvp1O
>>361
おいおい、まさか出品者だとでも言いたいのか?
妄想で物を語る貴様の方が痛い。
363名無しさん◎書き込み中:03/04/09 21:52 ID:C0E7MqHk
>台湾8倍

クソ中のクソ。King of クソ。プレクソターにお似合いのクソ。
364名無しさん◎書き込み中:03/04/09 22:51 ID:xpujN0Pc
取り敢えず台湾8倍速には俺も嫌な思い出しかないのだが、>>363の書き方は
露骨に唐臭いので同意するのもちょっと癪だ。
365名無しさん◎書き込み中:03/04/10 02:02 ID:6Dlrv8k3
>364
確かに(w
俺も台湾八倍はちと・・・
記録面に大量にゴミが付着しているものもあること、エアダスターで
吹き飛ばせないようなゴミの付着もあること、焼いたメディアの読み
込み時にドライブの速度低下が起こるものもあること等を最初に
教えてくれた糞メディアでした・・・
366V~ ◆CCPlex5s8w :03/04/13 11:42 ID:GAe+CE4C
8倍は結構バラつきがありますね。
C1だと0.15から5.5まで・・・
ただ、C1が高めの外れでも外周で読み込みが落ちることは少ないです。
367名無しさん◎書き込み中:03/04/13 18:20 ID:ZyLVjxc5
国産カムバーック!!
368名無しさん◎書き込み中:03/04/15 13:00 ID:x1xHsJJU
ビクターの赤い紙パックで10枚入り8倍速のメディアを発見しますた。
品番?が10CD-R74ASです。買いでしょうか?リコーOEMぽいです。
でも、1200エソくらいと高いのが・・・
369名無しさん◎書き込み中:03/04/15 13:50 ID:Z7mn+VuJ
その時代って誘電の可能性もあるんじゃないっけ?
370名無しさん◎書き込み中:03/04/16 00:41 ID:1nfu1KFw
>>368
10CD-R74ASならRicohのOEM。
表面のコーティングのザラつきがやや格好悪いが、品質は文句なし。
ただし、10枚1,200円で高いと思うなら買わんでよろしい。俺様なら2,000まで出すから。
371368:03/04/16 18:57 ID:baxK+SjH
>>369-370
レスありがとうございます。
買っといたほうがいいですかねぇ…
貴重なのかな?
372名無しさん◎書き込み中:03/04/16 20:46 ID:d33xdspG
も、漏れも二千円以下なら買いまつ!
373名無しさん◎書き込み中:03/04/16 22:19 ID:BVorjIEl
この間、CDPメンテするのにバラしてて、
『そういや、AXIAのPro for Audioは回転バランスを良くする為に
チタンのプリントスタビついてるんだよなぁ』と思い出し、
手持ちのメディア全部の回転バランス見てみますた。

で、一番良かったのは台湾Ricoh20倍で、
その次が米三井とPro for Audioでした。

…なんかうれしいような、うれしくないような。
374山崎渉:03/04/17 15:19 ID:+Y8VY2vM
(^^)
375山崎渉:03/04/20 04:26 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
376名無しさん◎書き込み中:03/04/20 14:02 ID:vJCXUpsl
なんか最近は、きちんとしたメディアなら1枚200円でも安いと思うようになってきた。
昔の値段に戻りつつあるような気が・・・
377名無しさん◎書き込み中:03/04/20 22:05 ID:mNuO6Fyu
焼く枚数が減って来たからかな……。
378名無しさん◎書き込み中:03/04/20 22:09 ID:vJCXUpsl
何で漏れは国産リコーでwin98のCDのバックアップなどを焼いたんだろう・・・
何で漏れは国産リコーで裏本画像などを焼いたんだろう・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
379名無しさん◎書き込み中:03/04/25 21:43 ID:GsAKrj81
このスレまだあったのか
380名無しさん◎書き込み中:03/04/29 17:54 ID:uZaa48vK
20倍速紙ケース入り700MBを見っけ!
6ケースあったんだけど、さすがに60枚は要らないかな…ってことで5ケースGET
12倍速や650MBならもっと良かったのにな〜
場所はR40号線沿いのキタムラだよん。

381名無しさん◎書き込み中:03/04/30 22:02 ID:S1Yg4vR0
台湾20倍の700MBは、外周部に僅かにエラーが増えるようですが、650MBも
同じような傾向でしょうか?
・・・そもそも、650MB自体全然見掛けないんですが・・・
382名無しさん◎書き込み中:03/05/01 00:03 ID:/lk9m+Oh
旭川から稚内まででないかい?
キタムラがどこにあるか知らないが範囲が広すぎw

俺は札幌近郊だからいかないけどさ。
383名無しさん◎書き込み中:03/05/03 05:55 ID:RjDFY0u0
なんか大牟田の人がいましたね・・・
自分、小学生の時、大牟田に住んでいました。
まるせんラーメン、また食べてみたいな・・・
もう17,8年位昔だ(笑
384名無しさん◎書き込み中:03/05/04 01:06 ID:wjqy3YuT
>383
大牟田は市長の「もうこれ以下は無いから後は上がるだけだ」発言以来チョビーっとだけ
息を吹き返しつつありますよ。反対に久留米が寂れまくってまつ。
駅前からどどーんと閉鎖スーパーだもんなぁ・・・どっちもダイエーというのが痛い。
次のバイオハザードのロケ地になるかも(嘘

そりゃそうと、キタムラでも40倍は見ないんだけど、取り扱いを止めたのかな?
385名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:07 ID:1Xaij8Ev
40倍速スピン2つ買ったので二枚づつ焼いて見たよ。
PlextoolsでC1測って見たけど0.4から0.6ぐらい。
650Mがあればいいのに・・・・・
386bloom:03/05/04 19:15 ID:sCIMOVC/
387380:03/05/04 23:29 ID:kBbEiuPn
>>382
旭川より北にキタムラは無いんだけどな。
RICOHフタロを求める者なら行ける範囲内のキタムラ店舗所在ぐらい知っておかなきゃ。

>>384
そう、キタムラはもうRICOH置いてないんですよね〜。
私の地元は取り扱いは某量販店だけで、しかも紙ケース入りのみ。
私はもう十分確保したからイイけどさぁ。
388名無しさん◎書き込み中:03/05/05 00:34 ID:Ye6QtXKv
最近Ricoh使ってなかったんだが、40倍の今でも機材持ち込みのRitek委託なん?
要はATIPにRicohって出るかってことなのだが。
389名無しさん◎書き込み中:03/05/05 09:45 ID:lBX9z+vm
Nero Info ToolのMedium InfoではRicohになってますけど・・・・
390名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:09 ID:u1zKTmBZ
国産だなんて贅沢言わないから、20倍再販キボンヌ!
391名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:17 ID:XUO34HAs
今の40倍速じゃダメなの?
20倍とほとんど変わらない感じだけど(音楽焼き)
あえて言うなら650Mの販売(生産)希望!
392名無しさん◎書き込み中:03/05/06 00:21 ID:Y3WpK8L2
NetRICOHから40倍速スピンドルが消えたのがイヤーな感じ。
青レーベル嫌いなんすよ・・・
393名無しさん◎書き込み中:03/05/06 20:09 ID:u1zKTmBZ
>391
そもそも40倍が殆ど見掛けないという罠・・・
地方では扱っている店の方が圧倒的少数。
394名無しさん◎書き込み中:03/05/07 11:52 ID:u1diKJyt
ネットRICOHから消えたの?
ヤバイな、買占めておくか。
395名無しさん◎書き込み中:03/05/07 20:34 ID:5pNK0Wm+
早速買いだめしとこうと思ったら残り1ドリルだったよ…
裏に在庫ないんだべか。
396名無しさん◎書き込み中:03/05/07 23:21 ID:/SdvD2gX
>>395
SARSのせいで台湾から入荷できないとか(嘘
397名無しさん◎書き込み中:03/05/09 00:59 ID:do6CUs5Q
>396
それだっ!!(嘘
398名無しさん◎書き込み中:03/05/09 17:47 ID:sKkp0Haw
マルゼンでも25ドリル売りきれてた・・・
399名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:51 ID:aZejvvAs
そんなに出回ってないの?
と思いつつLAOX行ったらもう無かった。
以前は有ったのに・・・・
400名無しさん◎書き込み中:03/05/10 11:22 ID:z2n2gBUq
リコーは、一発屋で死んだのだろうか。
何も動きが無い感じがするんだが。
401名無しさん◎書き込み中:03/05/10 16:45 ID:3P61BDWl
そういやこのあいだマルゼン逝ったら、殆ど残っていなかったな。
20ドリルしか買えなかったよ(泣
402名無しさん◎書き込み中:03/05/10 19:49 ID:FFYQXq5+
売ってないね
欲しいのに
403名無しさん◎書き込み中:03/05/10 20:26 ID:EKyaF0Fc
どのスレッド見ても、みんなそんなに買って何を焼くの?
と聞きたいがやめておこう(?

404名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:52 ID:dhJDgSf9
20倍ももうあと50枚くらいしか残ってないよ・・・
漏れもアゾに転向しようかなぁ・・・

ショウジキ、スパアゾガウラヤマシイ・・・
405名無しさん◎書き込み中:03/05/10 22:23 ID:zTnYI041
青タフ2000枚(内8x700枚)
スパアゾ500枚
Ricoh40x500枚
PrimeDisc for DA Made in German 1000枚
国産三井8x 300枚
ARITA 12x 300枚
MCS Lロット 800枚
SAMSUNG Ritek Lロット16x 1000枚
Spark 3000枚
Maxcell MQ 国産音楽用(12x相当品)500枚

で、出遅れた!たったコレだけしか確保できなかった。(鬱
406名無しさん◎書き込み中:03/05/10 22:28 ID:0TL2RI7i
いや、アーパーアゾは最近は国産ドライブ以外ではまともに焼けない
みたいだから、プレクとかヤマハとかテアクとかのドライブを持って
いない人は海苔かえ対象としては厳しかろ。
間違ってもライdで焼いたら駄目だ。泣ける。
407名無しさん◎書き込み中:03/05/10 23:01 ID:QwAHDTw9
少なくとも、>>406みたいにMACしか焼き環境が無く、
ファームウェアーもろくに更新すら出来ないやつは論外。
4012TSやPremiumでは最初から完璧で綺麗な焼きができるよ。

スレ違いsage
408404:03/05/11 01:14 ID:YzJacFFa
いや、一応ライdもあるけど、メインに使ってるのはテアクW540とヤマハCRW3200。
確かにライdで8倍で焼いたスパアゾは、C2が膨大でとても使えたものじゃなかった。
でも良質なメディアの入手が厳しくなってる現状では、どこかに行き先を見つけないと
バックアップもままならないのが現実でして。
それに市場在庫探すのももう疲れたよ・・・
409動画直リン:03/05/11 01:15 ID:QnFAWLfD
410名無しさん◎書き込み中:03/05/11 05:11 ID:jVeSAqVa
なぁ、正直ライトン(おらのつかてるのは40x12x48x)でうまく焼ける
メディアってあるだか?

うちではもぱら吸い専用でしかつかてねぇだよ。フタロだめアゾだめシアニンだめだで。
411動画直リン:03/05/11 05:15 ID:QnFAWLfD
412名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:06 ID:8xnmx0rz
>>410
ウチでは誘電とRitek専用ドライブと化してまつ。
CMCやgigastrageのメディアは元々の品質も良くないけど、ウチでは
古い国産ドライブより酷い結果になる傾向があったんで、その他の
メディアは使ってません。
国産シアニンメディアに至っては、かなり強烈な結果が出ることが多いでつ。
ちなみにウチのも40125S(40x12x48x)でつ。
413名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:13 ID:+5pqcAXD
素性が悪いけど、読み取り性能を上げることで
誤魔化しているドライブなどと言ってる輩もいる模様。

RICOHスレでは対象範囲外でしょう>雷豚。
414名無しさん◎書き込み中:03/05/11 17:10 ID:8xnmx0rz
やっぱプレクとかテアク、ヤマハで決まりなんでつかね。
個人的には松下とミツミを使って焼いてみたいけど。
415名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:24 ID:v+84ZHzi
??ミツミはへたなプレクをかるく上回るし、
ミツミよりも良いドライブなんて、F1とかW512SBとかPlextor4012とか
極々一部だが?

へたなドライブ買うより、ミツミが一番無難な選択肢なんだが。
まして8x以上でないと品質ダメダメPlextor4012以外はもう入手困難と
言う事を考えると、

やっぱドライブ買うなら、ミツミだろ。ぶっちゃけ。
416名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:36 ID:RqQBT4Sj
Q?
417名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:39 ID:DJuyb9qd
10
418名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:41 ID:2zKNxNiH
419392:03/05/12 00:07 ID:ugzBSSdO
あきばおでスピンドル売り切れてるyo
NetRICOHでスピンドル売ってないって情報流す前に買い占めておけばよかった・・・

あー、俺って馬鹿だーっ!!!
420名無しさん◎書き込み中:03/05/12 07:10 ID:thMU8K0p
>>415
みつみちゃんは確かにいいけど、良く壊れるんだよね
421名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:31 ID:r+/SCrEd
みつみってどこの工場でで作ってるのかな?
422名無しさん◎書き込み中:03/05/13 00:49 ID:wfHGUClb
ミツミのドライブの耐久性の無さはパソコン業界の常識なんで、みんな知ってると
思っていたが・・・
まぁ418の書いてある例のアホに間違いはなさそうだな。
423名無しさん◎書き込み中:03/05/14 09:40 ID:Tt1LDTve
耐久性がない⇒ミツミ
最初から壊れている⇒リコー
424名無しさん◎書き込み中:03/05/15 20:32 ID:B7VhTRqY
>>423 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァソ!
425名無しさん◎書き込み中:03/05/15 21:17 ID:yA6ZXRqt
ミツミタソ(;´Д`)ハァハァ
426名無しさん◎書き込み中:03/05/16 20:42 ID:j7flsbJG
台湾20倍紙パック10枚入りならまだ買う方法があるけど、公表したらマズいでつか?
値段は1パック680円前後だと思いまつ。
427名無しさん◎書き込み中:03/05/17 02:07 ID:7/Uc+Cgi
>426さん

教えてください。おながいしまつ。
428名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:46 ID:nrTUepQo
RICHOの初心者です。台湾製1〜8倍っていいんですか。
429名無しさん◎書き込み中:03/05/17 15:57 ID:UcTbbKl4
私も台湾20倍リコーを598円で手に入れる方法知ってますよ。
ただし、地域限定で最高10パックまでですが。
430V~ ◆CCPlex5s8w :03/05/17 18:17 ID:M4lDDdGW
>>428
現在の漏れの常用メディアでつ。
滅茶苦茶良い物から少し悪い物までありまつ。
少し悪いっても、普通に使う分にはあんまり問題ない程度ですが。
海外サイトから、国産品と言うことで2000枚以上買ったのですが、
ほとんど台湾製でがっかりしますた。
が、意外と良かったので普段の焼きはほとんどこれです。
手持ちの在庫が半分になればまた2000枚ほど買い足しを考えてまつ。

あと、

R I C H O だ と リ チ ョ ー で す よ
431V~ ◆CCPlex5s8w :03/05/17 18:31 ID:M4lDDdGW
まあ、今時国内で売っているところもないと思いますが、
買って試してみるのも一興かと。
432名無しさん◎書き込み中:03/05/17 19:26 ID:TehklyYG
うんうん、CMCの8xもそんなに悪くなかったシネ。(藁

ARITAの8xも相性問題はでまくったけど、そんなに悪くなかったシネ。(藁


下を見れば、いくらでも下はいるもんでつな。
433名無しさん◎書き込み中:03/05/17 19:29 ID:nrTUepQo
V”様。早速のお教えありがとうございました。
人から10枚もらったのでどんなものかなと思って。
自分のがどのレベルのものかな〜。早速焼いてみようと思います。
それから スペルは RICOH ですね。ご指摘ありがとうございました。
434名無しさん◎書き込み中:03/05/17 19:48 ID:wc6kE+rQ
>>432
Deltaでコケにされた唐が戻ってきたw
435名無しさん◎書き込み中:03/05/17 19:58 ID:wc6kE+rQ
>>432
今度は音楽CDRの部屋で荒らしですか?
よくやるねぇw
436V~ ◆CCPlex5s8w :03/05/17 20:15 ID:M4lDDdGW
例の方のようでマジレスするのも無意味と思いますが、
ジッター値もそれなりに良いし、焼いた物はCD-532Sで引っ掛かることなく吸えるので
満足してますよ。
Ritekとかは532Sで認識が甘かったり、吸い出しのときにもたついたり、途中で速度が落ちたり
そういうのに時々当たるのでデータはRICOH8倍の方が信頼出来るかなと
そんな程度です。
参考までに、今手持ちのものでの当たりロットの表記は65R911292770A13です。
>>432さまのお持ちの外れ品のロットはどのようになってますか?

>>433
2倍〜4倍で焼くのがちょうど良いところです。
外れだったら、即、窓から投げ捨ててくらはいw
437433です:03/05/17 20:26 ID:nrTUepQo
V”様
私のロットは65R911276923D02となっています。
これはどうなのでしょう。あたりならうれしい限りです。
手に入れたのは弟なので教えてやろうかと思います。
438V~ ◆CCPlex5s8w :03/05/17 20:42 ID:M4lDDdGW
>>437
ほとんど同じロットと判断できますね。
大抵、頭の何文字かでロットの識別ができると思いますので。
参考までに外れっぽいのは57R910068086A22ですた。
439名無しさん◎書き込み中:03/05/17 22:28 ID:KuX1WCnC
>>426
>>429
激しく知りたいです。在庫が切れてしまって探しています。お願いします。
440名無しさん◎書き込み中:03/05/18 14:38 ID:dX6SWstr
>>V~氏

最近、例の海外サイトで国産品なら買うと注文を出したんだが、
どうやら台湾製しか残ってなかったらしく、次の日には商品説明欄が
「contry of origin: taiwan」になってたよ。RICOHの国産品を買える場所は
はもうヤフオクくらいしかないみたいだな・・・(鬱)
441V~ ◆CCPlex5s8w :03/05/18 17:40 ID:OyGFhRkI
>>440

国産品は絶望的でしょうね・・・
店頭で並んでいるのはほとんどアレな代物だし、ある程度の品質を求める方々には受難の時代です(鬱
メディアの単価が悪い意味で安くなりすぎましたね。

個人的にはヤフオクでもう少しメモレ買っておきたいところですが。
442名無しさん◎書き込み中:03/05/18 18:07 ID:1Ls4sSA1
秋葉原マルゼンにて、25枚スピンドル、メーカー欠品につき、入荷は五月
下旬以降とのこと、
とりあえず25枚スピンドルは生産停止ではない模様。
443名無しさん◎書き込み中:03/05/18 19:47 ID:B7iOR9+D
っていうか、うちの地方だと既に大量入荷済みです>現行ドリル。
SARSがらみで商品運搬にタイムラグが発生してたorさせてただけでは?
444名無しさん◎書き込み中:03/05/18 20:46 ID:oOgrcGQE
もっとも、5月下旬入荷のロットがあたりかどうか、
確かめてから大量購入しないと痛い目を見る訳だが。
445名無しさん◎書き込み中:03/05/18 21:53 ID:cOxzCHXW
当たりなら大量確保だな。
1xから本当の意味で確実に最高品質で焼ける
最後の現行モデルだからな。今を逃すと、もう出て来ないだろうし。

といっても、もう倉庫が一杯でコレ以上はオイラはパスだが。
446名無しさん◎書き込み中:03/05/18 23:59 ID:YQ1SjYU2
>>442-443
それ聞いて安心しますた・・・
447名無しさん◎書き込み中:03/05/19 00:11 ID:7jaKtjOI
スレ違いならスマソ
RICOHのCD-RW(Rじゃ無い)のOEM供給先って
今も"富士フイルム"と"マクセル"だけでつか?
昔は「日本製=RICOH」,「シンガポール製=三菱」って聞いたのでつが
最近は「台湾製の富士フイルム」,「台湾製のマクセル」って書いてあるので
情報キボーン
448名無しさん◎書き込み中:03/05/19 21:20 ID:51gnWgE4
ちなみに、RICOHは1-4xのCDRWは海外生産にとうに切り替えてるよ。
国内生産してるのは、High Speed CDRWの方だけ。
449447:03/05/20 00:02 ID:+i0SJyfY
>>448
情報thx!
>ちなみに、RICOHは1-4xのCDRWは海外生産にとうに切り替えてるよ。
って事は、「台湾製の富士フイルム」,「台湾製のマクセル」=RICOHが委託している会社のOEMって訳では無さそうでつね。
>国内生産してるのは、High Speed CDRWの方だけ。
了解でつ。今度からは素直に「RICOHブランド」のメディアを買いまつ。
450名無しさん◎書き込み中:03/05/22 04:51 ID:7gJUIORH
↓死ね
451名無しさん◎書き込み中:03/05/22 06:02 ID:X1co34Z+
ごめんなさい。とうさま、かあさま、先立つ不幸をお許し下さい。
452名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:04 ID:cl2MkGmK
スマソ、ちょいと質問させてください。

この間運良くリコー OEM のビクター 8x を安く買ったのですが、どのドライブで
焼こうか迷ってます。手持ちのドライブでマッチしそうなのは、

Plextor PX-W8220Te
Plextor PX-R820T(OEM for Imation)
SONY CDU948S
TEAC CD-W512EB

上記の中で相性の良いものはありますか?

それとも TEAC 58S なんかを中古で探した方が良いのかな。
453名無しさん◎書き込み中:03/05/22 23:30 ID:erMlS4bg
>>452
どれも良いドライブだけど、1台だけを選ぶなら個人的にR820T。
焼き品質は群を抜いてると思う。
454名無しさん◎書き込み中:03/05/23 20:11 ID:glPN1T4r
452 です。

>>453
レス THX!!
455名無しさん◎書き込み中:03/05/25 12:38 ID:0WjTLl8o
いい具合に下がってるし、お店の人の話だと、台湾20倍はまだ市場在庫が
あるそうなので、公表しまつ。

1)近くのカメラのキタムラへ行く
2)「他の店舗から取り寄せて欲しい商品がある」と言う。
3)商品名はもちろん「リコー20倍700MB・10枚パック」
4)バーコード番号は「T4961311322020」商品コードは「CDR80-20XPC10・790245」
5)後は届くのを待つだけ。クレカも使えるはずです。

キタムラは在庫をオンライン化してるので、商品コードかバーコード番号で
各店舗の在庫確認が出来るようになっています。
店舗間移動の送料はもちろん無料です。遠方の店舗の価格でそのまま買えます。
私はキタムラのページから、地区の全店舗に電話で在庫確認をしましたが、
こんな手間をかけなくてもお店で簡単に確認出来ました。
恐らくは1パック\598〜\780前後だと思います。
他にワケワカな若手社員より、店長クラスに訪ねた方が良いと思います。

もちろんリコーだけでなく、他の品物についても同様です。
が、当然ながら国産富士とTDK国産12倍だけは博打になりますのでお薦めしません。
(TDK国産12倍は緑タフの可能性もある)
456名無しさん◎書き込み中:03/05/25 17:27 ID:4vwMenkW
>>455
在庫あるのは
キタムラだけですか
457名無しさん◎書き込み中:03/05/25 19:37 ID:0WjTLl8o
>>456
いえ、他にも店頭在庫のあるショップや流通にもいくらか残っているとは
思いますが、すぐに確認出来るのはキタムラだけだったので。
以前リコー社員に聞いた事があるのですが、社を離れてしまうと
在庫の確認は不可能との事でした。(当たり前か)
458名無しさん◎書き込み中:03/05/25 20:15 ID:MaXIXNkH
地元の話で恐縮ですが、愛知県岩倉市のユーストア内にあるキタムラで店頭在庫確認
してます。<Ricoh 20x

確かそこは 498 円で、4パックくらいあったかな?
459山崎渉:03/05/28 13:18 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
460名無しさん◎書き込み中:03/05/30 00:23 ID:dqg9tzys
NetRICOH
25枚入りスピンドル再入荷
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

20倍速の話題の中で40倍速メディアの話題してスマソ
461名無しさん◎書き込み中:03/05/30 11:04 ID:R4/TvFUh
>>460
やっときたか・・・
たった今6パック注文しますた。情報thx
462名無しさん◎書き込み中:03/05/31 20:41 ID:UXifFoyb
>>455
取り寄せできました。
今頃買えると思っていなかったので
感謝です。
463名無しさん◎書き込み中:03/06/10 21:05 ID:MKOI26ZC
今更CD-Rと言われてますけど、皆さん最近は何を焼いてます?
464名無しさん◎書き込み中:03/06/13 00:18 ID:K7LsrYSA
音楽CDとそのimage
465名無しさん◎書き込み中:03/06/18 21:16 ID:xk2MjJ7y
>>464
漏れとやってることが同じだ・・・
466名無しさん◎書き込み中:03/06/19 20:59 ID:47RFwlkF
>>463
やっぱり音楽CDですなぁ。アナログ音源
そろそろデジタル化したい…。
467名無しさん◎書き込み中:03/06/19 22:16 ID:DkFiQuKG
オリジナル音楽CDは、DVD-Rに、データとしてバックアップしている。
HDから消すデータを焼くときは2枚違うメディアで焼く。
468名無しさん◎書き込み中:03/06/20 02:00 ID:4MI9tbUU
米国から8倍ドリル(台湾)を取り寄せたが、すげえ。
C1アベレージが0.145だった。
音も20倍や40倍より良いし。

1枚あたり55円くらいだったが、大満足。
469名無しさん◎書き込み中:03/06/20 03:24 ID:8v/8as6W
国産8倍速なら0.030台ですが何か?
470名無しさん◎書き込み中:03/06/20 03:46 ID:W65yVSkC
>>468
音に関してはプラシーボ。
台湾8倍なんてたいしたことねーよ(プ
471V~ ◆9CDE100..U :03/06/21 02:44 ID:2MyaJh1V
漏れはかなり気に入って使っているんだが。 >台湾8倍
ロットが65R系の物は、以前NetRICOHで購入した12倍より良さげです。
音は好みでしょうが、40倍品よりは気に入ってます。

57R系ロットは1.0〜3.0位で、C1は高めですが問題無さそうです。

秋葉に出回っていた粗悪品がどれだけ酷いのかは分かりませんが、
手元にあるドリルでは今のところ酷い物には当たっていません。
今後の参考にしたいので、>>470氏がお持ちのロットを書いていただけないでしょうか?
472名無しさん◎書き込み中:03/06/22 10:40 ID:WTXxVgfd
台湾8倍はRitekがようやく高い品質で安定生産出来るようになった頃だと
思うんで、個人的にも質は高いと思いまつ。
Ritek自社4倍シアニンの頃はC2が山盛りで、最凶と言われた32倍TAROKOも
裸足で逃げ出す凄さです。でも濃い緑が美しくてチョット好きでつ。
473名無しさん◎書き込み中:03/06/22 16:38 ID:qnn2sIko
8倍Taiwan、ある経路でスピンドルを刈ったが、梱包も品質も安定していた。

CDドクターチェックだと0.5くらい。
474名無しさん◎書き込み中:03/06/22 23:29 ID:oQUVNTaE
Victorの12倍台湾製ってのが売ってたけど、
どうなんだろう?
475名無しさん◎書き込み中:03/06/23 19:59 ID:Swqkw7+O
>>474
ハズレの殆どない高品質なメディアなんでお薦めでつ。
でもRicohスレとしては「利口買えゴルァ!!」と言わざるを得ないので
Ricohの現行40倍か市場在庫の20倍、結構珍しい32倍をお薦めしまつ。
476名無しさん◎書き込み中:03/06/23 21:28 ID:ZRiAEJ9R
キタムラの20倍はそろそろ品薄気味。
455さんの方法で注文の際に在庫チェックの用紙を覗き見したら、
20店舗位にしか在庫がなく一番多い店で10packの在庫だった。

欲しい人は急いだほうが良いと思われ。
477名無しさん◎書き込み中:03/06/23 23:41 ID:AFHMNNk9
>>475
高品質なメディアでふか。
でも10Pで800円チョト高い・・・
478名無しさん◎書き込み中:03/06/23 23:41 ID:Swqkw7+O
やっぱり455の方法で買った人も結構居るのかな?
漏れが確認した時はかなりの店舗に在庫があったんだけど・・・
「なーんだ、品薄とか言われてるけど、結構あるじゃん!」とか余裕かましてたら
もうそういう状態になってるんですね。
479476:03/06/24 19:53 ID:9p8vsGuL
今日、取り寄せ注文した×20を引き取りに行く途中で寄った、
ハードオフ・ジャンクコーナーに何故か未開封CDRの詰まった箱発見。
殆どがmaxell×8(10P@\500、1P@\100)だったが、1枚だけ国産リコー×8が埋まってた。
(場所が場所なのでほんの少し躊躇したが、)当然GET。
値段はmaxell×8と同じ\100。
(もちろんmaxellはスルー。)

元々、1枚だけだったのか、誰かの買い忘れか・・・?
まだまだバッタ屋とかには在庫があるんじゃないかと勝手に妄想中。
480名無しさん◎書き込み中:03/06/24 20:59 ID:Vq+f+0Ov
maxellのXL8倍後期だと劇的に品質が上がってるから割と良いかも。
前期だと博打になるみたいでつ。漏れは安全パイのXL12倍とMQ12倍を使ってますた。
481名無しさん◎書き込み中:03/06/27 00:17 ID:HpasgFR3
高速焼きってどうなんだろう・・・
たとえば、40倍対応のメディアを40倍速で焼いたことのある人いる?
普通に焼けるんだろうけど想像つかないなぁ
482名無しさん◎書き込み中:03/06/27 01:40 ID:MsG7Yc4l
>>481
プレク4012で40倍速メディアを40倍速で焼いてますが。
データ焼く限りならCRC一致するし問題なし。
DA焼きは最高でも16倍。
483481:03/06/27 22:47 ID:IGXgUlQd
>>482
普通に焼けるんですねぇ。
てゆうか、焼けなきゃ問題だもんなぁ当然といえば当然ですね。(アホかオレ
484名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:22 ID:HTbOFdQ5
32倍は幻なのか・・・
485名無しさん◎書き込み中:03/07/11 03:45 ID:3y9vO7mK
>484
40倍登場の前あたりからすっかる姿消しましたな
486山崎 渉:03/07/15 10:15 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
487山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
488名無しさん◎書き込み中:03/07/15 23:31 ID:MzaNpeVm
レスがついてると思ったら山崎スクリプトか・・・
489名無しさん◎書き込み中:03/07/16 22:25 ID:6+RhlEB5
       \                      /
        \                   /
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺  >
               < 予 し   >
               <    か  >
 ─────────< 感  い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)       \
         /      (∩∩)         \
        /                      \
490名無しさん◎書き込み中:03/07/16 22:43 ID:2hLlPzuX
ちなみに同一スピンドルから取り出したリコー40倍を
premiumでいろんな速度で焼いてQ-checkしてみたけど、
40倍焼きでも8倍焼きでも、C1エラー数に大差はなかったよ。
若干、40の方が多いかな? って程度だった。

40倍焼きのBeta値とJitter値は少しふらついてたけど、
そんなに悲惨って訳じゃなかった。

まぁ幅広い速度で安定して書き込めてるメディアだと思う。

ソース貼らないで勝手に語ってスマソ。
491名無しさん◎書き込み中:03/07/16 22:47 ID:2hLlPzuX
>>481
へのレスね。
連続カキコごめん。
492名無しさん◎書き込み中:03/07/17 00:15 ID:FFyr0U8s
多少のひいき目があることは自覚の上だが、
Rioch*40スピンドルは現行メディアの中では割といい方だと思う。
3Eがけっこういいという話も聞くけど、
パッケージングの時点で怪しさふんぷんなので怖くて使えん。
優良メディアが軒並み死に絶えた今、いちばんベターな選択だろう。
493492:03/07/17 00:15 ID:FFyr0U8s
Riochってナニよ…スマソ。
494名無しさん◎書き込み中:03/07/17 14:18 ID:P0sHQ4Co
+R+RW4倍速通販で安いとこ教えて
495名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:35 ID:Eefcq6Lo
みんな現行40倍のスピンドル25枚入りとスリムケース入りどっち使ってる?
496名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:38 ID:T5D95UOK
>>495
スピンドル
497名無しさん◎書き込み中:03/07/21 00:28 ID:maxJG/EQ
ケース入りは在庫品。
ドリルは現行品。
498495:03/07/21 01:20 ID:DrF+Oi0+
>>496
同じくスピンドルです。

>>497
ケース入りは在庫品って生産中止ですか?
499名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:03 ID:PO5V1Oea
ケース入りは生産してなくて、RICOHのネットショップからも
消えてるって話だったと思うけど。
っていうか、微妙に中身違うしね。
500山崎 渉:03/07/23 02:45 ID:UkP6xYSm
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからもRicohをよろしくね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      500GET
501名無しさん◎書き込み中:03/07/28 16:31 ID:CUbEYP6L
Net RICOHより安い通販できるお店ってありますか?
502名無しさん◎書き込み中:03/07/28 16:31 ID:+rMFtFhK
エロサイトのサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
503名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:28 ID:0Hu/zCKY
>>501
送料を考えるとNet RICOHの方が割安かも・・・
504名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:38 ID:Ji4HqU+g
秋葉原でときどきケース入り見るけど。
おれはケースが必要なんでそっちのほうが欲しいんだが・・・
505名無しさん◎書き込み中:03/07/29 01:53 ID:iumMdAqR
>>504
ケースだけ別に買う!
あの青いレーベルはマジで萎える。
506山崎 渉:03/08/02 02:15 ID:aR1DOk3R
(^^)
507名無しさん◎書き込み中:03/08/02 15:57 ID:wWc3abk3
またNetRICOHから消えたな…
あきばおーにもないし、本格的に代替メディア探すか…
残り128枚…。
508名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:07 ID:/O1f5u4u
>>508
昨日サポートにTELしたら生産が追いついてないだけで製造中止ではないから大丈夫。
もうちょいしたらまた復帰するみたい。

ちなみに507はケース入りとスピンドルどっち使ってます?
ケース入りの方が記録面が綺麗だと思うのは気のせいか?
509名無しさん◎書き込み中:03/08/02 20:09 ID:pT1uhp1X
リコーってライトンの16倍以上で焼くと色ムラが酷いんだよね。
510名無しさん◎書き込み中:03/08/02 21:00 ID:yfubIDw9
んなマヌケなドライブで、んな非常識な速度で焼く香具師はいないだろ!
511名無しさん◎書き込み中:03/08/02 21:06 ID:IS8WA1rT
ライトンでRICOHなんヤメレ。
ライトンはプリン子かTAROKOにシル。
512507:03/08/03 01:30 ID:xBIk5RUi
>>508

連絡乙!
生産してるのか。よかった…

ちなみに買ってるのはスピンドル決め打ち。
青いレーベルは厨っぽくて受けつけん。

自分で保存してるやつは不織布使ってるし、
誰かに渡すときは定期バックアップ用に買うXCITEKのDVD-Rのスリムケースに入れて渡してる。
513名無しさん◎書き込み中:03/08/08 14:00 ID:vXXXnTNG
スピンドリルは、一番上の一枚に傷や汚れってのが
多くなってきてるな。
だが、ドリルの方がメディアの重量は重いしレーベル面の
強度も良さそうに見えるのでケース入りを買う意味はないと
思ってるが。
514名無しさん◎書き込み中:03/08/08 21:31 ID:dnB+zFXV
キタムラ、ついに20倍速在庫切れみたい。
515名無しさん◎書き込み中:03/08/08 23:36 ID:INywBt2K
台湾20倍売り切れの主犯は455と言う事で間違いないでつね?
516名無しさん◎書き込み中:03/08/10 01:46 ID:UtM14h/P
>515
主犯というか有る意味神だろ?
ヤフで転売房が出なかったのは有る意味奇跡だけどな(w

まぁ転売しても旨みがが無いのも事実だが
517名無しさん◎書き込み中:03/08/10 09:11 ID:1MjljZsE
 九州だが近所の量販店には台湾20倍まだあるよ。
10枚パック800円だがな。(w
518山崎 渉:03/08/15 15:55 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
519名無しさん◎書き込み中:03/08/16 20:41 ID:Bj2suukg
緊急浮上
520名無しさん◎書き込み中:03/08/26 01:40 ID:7yjPwZvq
40倍のCD DOCTOR計測結果はどんなもんでしょう?
521名無しさん◎書き込み中:03/08/26 07:08 ID:CXQ681pA
RICOHのメディア使ってるヤツは敗者
522名無しさん◎書き込み中:03/08/26 15:02 ID:hyStiYy2
>>521
何使ってれば勝者ですか?
523名無しさん◎書き込み中:03/08/26 22:40 ID:0cfXPZ5Z
>>522
プリ(ry
524V~ ◆9CDE100..U :03/08/27 00:02 ID:ruUR18nL
>>521
台湾リコーを大量に常用している漏れは敗者の中の敗者かw
525名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:19 ID:rUJAo/lt
NetRICOHに25枚スピンドル復活!!!Σ(・∀・)

でも200円くらい値上がりしてる…(´・ω・`)
526名無しさん◎書き込み中:03/08/27 08:40 ID:9SFErCkG
うわっホントだ。
なんでだ???
527名無しさん◎書き込み中 :03/08/31 19:34 ID:n1eIS1s9
昨日 秋葉のマルゼンで最後の1個のスピンドル買っておいてヨカタ・・・
528名無しさん◎書き込み中:03/08/31 23:39 ID:xIBXx9oW
リチョーのスピンドリルなんて見たこともねぇyo!

  ヘ( `Д)ノ ウワァァァァァァン!!!
≡ ( ┐ノ  
:。;  /
529名無しさん◎書き込み中:03/09/02 23:46 ID:LiIklo7z
いつも買ってる所のドリルがなくなってる…
ただの品切れだといいんだが。
530sage:03/09/07 19:26 ID:mE0d5OFT
ケース入り使ってるけど品質にかなりバラつきあるね。
Avg0.6で優秀な物もあればC2が出る物もあるし...
プレミアムの4倍焼きです。
531名無しさん◎書き込み中:03/09/07 22:01 ID:VyRK0bBa
>>530
同じくプレミアム使って焼いてるけどC2は見たことないなぁ。
C1Avg1.5〜2.5くらいかな。
もっぱらスピンドル愛用派でつ。

RICOH40xとプレミアムは相性いいらしいね。
http://www.toshis.net/data_lib/p_report/pxw5232ta.html

速度指定しないで最高速でDA焼き(RICOH40xだと32x強制指定)したことあるけど、
さすがにこれだと音がスカスカで参った。8xあたりが一番好みかな。
532名無しさん◎書き込み中:03/09/20 06:30 ID:awqUD9fG
age
533名無しさん◎書き込み中:03/09/20 10:27 ID:r8Cn7DCO
新品の黒スリムケースが要る事情もあってリコーのケース入りを好んで買ってたんだが、
入手性が悪いし、青メディアになってから品質も不安定になってきたので、
乗換え検討中…。
どうして今は銀メディアでケース入り作ってくれないのかな。

黒ケースは誘電650、ソニー700、Mr.Data。さて。
534名無しさん◎書き込み中:03/09/21 13:46 ID:VOkjEwsW
>>521
国産8倍速持ってますがそれでも敗者でつか?
535名無しさん◎書き込み中:03/09/21 20:26 ID:0kzH2xAo
>>534
メディアとドライブを間違えたんだと思われまつ
536名無しさん◎書き込み中:03/09/23 01:41 ID:4YHwyXfH
屋腑奥国産最近無いの?
537名無しさん◎書き込み中:03/09/23 04:39 ID:idEHQKHD
RS9200CDってドライブで使ってたRicohメディア2xと3xが10枚づつ程あるのですが
質はどうなんでしょう?
3xを開封してみましたが緑(シアニン?)でした。
538名無しさん◎書き込み中:03/09/23 10:09 ID:Aq/lupQP
>>537

当時としては並。
しかし今となっては極上品扱いです。
個人的にはほしいメディアです。

大事に使ってあげてください。
539名無しさん◎書き込み中:03/09/24 02:16 ID:OtxI9jJ1
名古屋周辺でRICOHのCD-Rどこに売ってる?
いろいろ回ったけどみつからねーよ…
540名無しさん◎書き込み中:03/09/24 17:43 ID:YiUnuSjx
>>539
猫に小判
名古屋人にRicoh
541名無しさん◎書き込み中:03/09/24 17:50 ID:UCsFv2Wo
              r-──-.   __
          / ̄\|_D_,,|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ <  >>540名古屋に喧嘩を売るとはどういうことか
            ̄ / 丶'  ヽ:::: ̄    |    わかっていてやってるのかね?
            / ヽ    / /::::     \___________________
           / /へ ヘ/ /:::
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/:::
             /  000/:::
             /  ⊂   ):::
            / /  /:::
           /  /::::
          /  /:::::
         (  く::::::::
          |\  ヽ:::::
            |  .|\ \ :::::
     \    .|  .i::: \ ⌒i::
      \   | /::::   ヽ 〈::
         \ | i::::::   (__ノ:
         __ノ  ):::::
       (_,,/\
542名無しさん◎書き込み中:03/09/24 17:54 ID:UCsFv2Wo
                r-──-.   __
           / ̄\|_D_,,|/  `ヽ
          l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
          | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
          ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ <さあ、どういうことかわかっていてやってるのかね?
     ↓>>540      `レ ̄ `ヽ  
        」´ ̄`l     |  i__1
   n     T¨L |___.  _ゝ_/ ノヾ    
  ミ' )ー─「 `レ ̄    ̄^L__j,,ィ´  )))
  ⌒' ̄ ̄└─┤  i__1  |   )  〔
     __,,,... -- _ゝ_/ ノ⌒/  ノ┴、 ノ─-、  ─-- ...,,,__
_,, -‐ ´     L__j-´    ゝ、____ノ二7__ノ二7     ` ‐- ,,_
                       l_/    l_/
543名無しさん◎書き込み中:03/10/01 21:50 ID:kVE4XyXh
とりあえずnetricohで100枚バルク買ってみた。
544名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:29 ID:jqCfriB5
>>543
品質はどうでした?
545名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:24 ID:BFKYL02Z
YSS氏のとこにはっつけてある。
546名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:47 ID:I4SE+tYp
544じゃないけど、これですね。
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/323_652.png

>C1: Min: 0 Max: 8 Ave: 0.443
>C2: Min: 0 Max: 0 Ave: 0.000

48246Sでこの数値はちょっと……と思ったら12x焼きですか。
8x焼きでの結果も見せて頂けませぬか?
547名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:48 ID:I4SE+tYp
って書いてから思い出したけど、48246Sの8x焼きはヤバかったと思うので
8x以下で焼ける他のドライブが無い場合はいいです(w;
548名無しさん◎書き込み中:03/10/10 20:15 ID:bFJBtgUV
UJDA720でもいいなら
549名無しさん◎書き込み中:03/10/15 05:37 ID:HUsvMdFL
自室でRICOH16倍(650MB)発見したのですが、どうでしょう?
16倍の話って見てないような…

1年半前に20倍(650MB)買いだめして以来全くチェックしてなかったけど
RICOH変わっちゃったんですね。もっと買っときゃよかったかなぁ。
話見てると、40倍は買う気が…
550名無しさん◎書き込み中:03/10/15 08:28 ID:kqYNn1y6
メディアの環境は、本当に一年で激変しますのう
さまよえるフタロ難民ですが、もうRICOHの40倍でいいっす・・・
CD-DAしか焼かないし

一時期アゾにも行ったんですが、どうもうちの車のCDプレイヤーと
相性悪くて・・・
551名無しさん@書き込み中:03/10/20 22:34 ID:Ty1GxF/D
NetRicohの100枚入りの業務用のやつは?
24倍速だけど・・・どう?
552名無しさん◎書き込み中:03/10/21 00:00 ID:SBObVSTe
保守
553550:03/10/21 08:56 ID:cW2erxT8
>>551
おおう、そんなのもあるんですか
ちょっとNetリコーに行ってみます、ネット通販も、もう40倍のしか
ないものだとばかり・・

100枚あれば当分OKそうだし
情報サンクスです
554名無しさん◎書き込み中:03/10/21 13:09 ID:zjlk2Xt8
>>553
UMとかで測るとがっかりするよ。>業務用24倍速
555553:03/10/21 13:19 ID:0N5+XSd1
>>554
いや、DAの焼き程度なんでいいっす(w
もっと他の安い台湾メディアでもいいんでしょうけど
一応、ちゃんとしたのを使っておきたいもので・・

しかしフタロはここの所不遇ですのう
昔は国産三井とか綺羅星のごとくラインナップだったのに・・

ってシアニンも、アゾも似たようなもんですかね
556名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:32 ID:nd66HIk1
なんだかんだ言っても誘電は頑張ってますからねぇ。
フタロも踏ん張ってくれるようなメーカーがないかなぁ・・・
557名無しさん◎書き込み中:03/11/01 01:45 ID:ZTlsdzGa
ちとホッシュ
558名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:06 ID:q/leS4v2
C1計測見てると、LITE-ONはそもそもRICOHのメディア情報
持ってないんじゃなかった?と思ったけど。
559名無しさん◎書き込み中:03/11/11 02:02 ID:7ug2JWv/
I/O発売の6S48(48246SのOEM)の外箱には
「推奨メディア CD-R:CMC、三井科学、リコー、日立マクセル、ライテック」とある

でも4ksのファームだしなぁ・・・
560名無しさん◎書き込み中:03/11/27 21:34 ID:sSZel0LF
保守しまつ
561名無しさん◎書き込み中:03/11/28 14:33 ID:0dxDNc3k
バッケージのRICOHの文字の下に
PLATINUMってある製品(650M)が家にありました。
大切にすべき?
562名無しさん◎書き込み中:03/11/28 23:49 ID:nbu04MRs
>>561
私にただで進呈すべきです。
563名無しさん◎書き込み中:03/12/07 01:35 ID:/yM5cuvy
もうじき一周年age
564名無しさん◎書き込み中:03/12/08 00:16 ID:s8SdZpTa
外周部は焼き速度落ちるな。
C1Ave0.8〜1.0でなかなかなんだが、
500MBあたりから16倍速くらいに落ちることがある。

代替メディアに決め手がないから、
ダラダラ使い続けてるけどTDKあたりに乗り換えるかな・・・


焼き:プレミアム
メディア:ネットリコーで買った700MBスピンドル(25枚)
565名無しさん◎書き込み中:03/12/08 01:13 ID:GTBcVUM2
↑何倍速で焼いてるの?
566564:03/12/08 02:00 ID:oruFMOpH
32x指定で。プレミアムのストラテジーだと32倍速が品質維持ラインらしく、40倍速では焼かないみたい。
実際に500MB超あたりの最高速は4.8MB/s(32倍速)程度で焼いてる。
が、そこからスピンダウンして最後までチマチマ焼きだす。
567名無しさん◎書き込み中:03/12/10 00:33 ID:UcK2Fzzi
このスレの頭の方にあったATIPやストラデジの話から
すると40倍速で焼かないドライブがあっても不思議じゃないような。
特にプレクはマニアご用達なので、国産RICOH持ってる奴のこと
考慮して逆に…ってことはないかな?

っていうか、俺なら32倍ですら焼かない。
それに品質を見るなら焼き上がり後が基本でしょ。
B'sでのコンペア中で読み速度が落ちるかどうかが
一番のポイントでしょう。
NeroCDspeedでのチェックでも可。
568名無しさん◎書き込み中:03/12/23 13:57 ID:yCaX53Yc
NetRicohって登録しないと値段がわからないのですが、おいくらくらいでしょうか?
569名無しさん◎書き込み中:03/12/23 15:27 ID:PDsMh5ov
>>568
スリムケース20枚/箱と25枚スピンドルがどちらも1470円。
バルク梱包100枚が6500円。
特別安くはないが、ボられてるほど高くもない微妙な値段。
570名無しさん◎書き込み中:03/12/26 22:08 ID:AR3C9DTW
>>569
ありがとう。そして亀レススマソ。
地方量販店価格並か。
571名無しさん◎書き込み中:04/01/05 16:48 ID:4W6HJfWp
寂しいぞゴルァ…保守
572名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:57 ID:Gow+j5GC
リコーのCDRはもう通販でしか買えないのかな
573名無しさん◎書き込み中:04/01/10 00:08 ID:c7LsLAKZ
正月にあきばお〜でスピンドル買った。
1080円くらい。
574名無しさん◎書き込み中:04/01/17 21:02 ID:qfJ3fWzv
ネットリコーに登録したよ
でも650MのCDRはもうないんだね
575名無しさん◎書き込み中:04/01/24 01:33 ID:3e0R5IYH
まだメディア売ってる店はあるかな・・・
576名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:49 ID:ernN5y82
普通に売ってるし、なくなりゃ再入荷してる
577名無しさん◎書き込み中:04/02/02 23:08 ID:HC/5OPRq
近くの売っている店を探す方法ってないのかな?
578名無しさん◎書き込み中:04/02/03 13:22 ID:tK79310C
業務用x24は通常x40と記録色素や品質に違いがあるのでしょうか?
業務用x24が気になるのですが、100枚売りなんで試しに買ってみるのが怖くて・・・
ご存知の方、情報をお願いします。
579angel:04/02/03 13:57 ID:g1GpzOF1
焼き品質に関して言えばあまり良くなかったです(C1計測での話ですが)。
逆に良いところはレーベル面が頑丈なところですね。
色素に関しては自分は詳しくないのでわかりませんがディスクの情報はこんな感じです。

ATIP: 97m 27s 66f
Disc Manufacturer: Ricoh Company Ltd.
Reflective layer: Dye (Short strategy; e.g. Phthalocyanine)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.82MB (79m 59s 71f / LBA: 359846)

Ricoh Company Ltd.となっていますがディスク内周のロットの印字を見た感じではRitek製です。
580名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:19 ID:Bts2/Cmm
20倍速以前の奴はもう入手不能なのか・・・?
581名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:29 ID:tK79310C
>>579
情報ありがとうございます。m(__)m
度重なる質問で恐縮ですが、
具体的なC1エラーの数値は分からないでしょうか?
よろしくお願いします。
582名無しさん◎書き込み中:04/02/03 15:54 ID:dPbD2wqj
>>581
茶々を入れるつもりはないけど、使用ドライブを挙げないとangel氏も困るだろーに。


シルバープリンタブルを使用しての感想

カシオCW-50での印字は良好
レーベル面に指紋が付きやすい
外周部のエラー増加も相変わらず
550MB位のデータを焼くならいいかも

という印象。
583名無しさん◎書き込み中:04/02/03 17:44 ID:2Fmz8feY
きれいなおばさんの話をするのと似て、残念だ。
中途半端に昔の状態を保ってるから、落差が目だつ。


584名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:49 ID:sablvPsn
>>578

業務用x24ってどこで購入できるのでしょうか?
585578:04/02/04 08:54 ID:fwNGiIo+
>>582
使用ドライブとは、私の環境のことでよいでしょうか?
PX-W1210TS、PX-W5232TU、PX-504A
上記のドライブを所有しています。

音楽用に使用しようと思っていましたが、
通常x40の方が、無難ということでしょうか?

>>584
リコーのネットショップで購入できます。
ttp://www.netricoh.com/
586angel:04/02/04 16:54 ID:OiSnziVZ
遅くなってすみません。HDDが死亡してしまったので復旧してました。
とりあえず昔に焼いたのをもう一度計測してみました。
CRD-BP4+CD Doctor version 1.2.0の組み合わせで8倍速で計測しています。

DL220用銀J508ロット
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0683.png

DL220用白J511ロット
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0682.png

書き込んだドライブは不明ですがPX-W2410AかSD-R1202、CD-W512SBあたりだったと思います。
ドライブや書き込み速度を変えて試行錯誤してもどうにもならなかった記憶がありますね。


587angel:04/02/04 17:02 ID:OiSnziVZ
上記のRICOHx24 DL220用白メディアの画像ものせておきます。
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0684.png
588578:04/02/04 17:57 ID:fwNGiIo+
>>586
再度、ありがとうございます。
測定ドライブにも依存すると思いますが、エラーが多いですね・・・
業務用は見送ろうと思います・・・
本当にありがとうございましたm(__)m
589名無しさん◎書き込み中:04/02/11 15:42 ID:Lw2YL9PX
>>588
PX-持ってるんだったらあまりエラー気にする必要ないと思われますが・・・
自分のはそこまでエラー出なかったですよ。
590名無しさん◎書き込み中:04/03/10 22:54 ID:st73tz0n
廃れすぎ(悲
保守age
591名無しさん◎書き込み中:04/03/11 17:08 ID:k+BgBqGu
押入れからVictorの旧国産リコーメディアが大量にでてキター
age
592名無しさん◎書き込み中:04/03/12 11:18 ID:jLK0EZy1
昨日X40の10枚パック買ったんだけど20枚パックもあった。
ケース付きは10枚だけと思ってたから知らなかった
593名無しさん◎書き込み中:04/03/14 23:39 ID:EqUofSTt
リコープラチナっていいの?
594名無しさん◎書き込み中:04/03/15 00:07 ID:a90eHd9Q
ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!ヲラ!
595名無しさん◎書き込み中:04/03/17 15:21 ID:tY/HZkAd
アドバンストってどういう意味なの?
596Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/19 13:19 ID:GLOnv4zm
Ricoh CD-RWメディアって店にあまり売ってないんですけど何ででしょう?
何処に売ってますか?
597名無しさん◎書き込み中:04/03/19 13:50 ID:VS2Rp0Qf
>>596
SONY買っとけ
598Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/19 15:04 ID:GLOnv4zm
>>596
SONYのCD−RWは、どこの会社が製造しているのでしょうか?
599418:04/03/20 21:33 ID:kzo+si5R
>>598
SONYはやめとけ。RICOHのX4〜X10が現行品唯一の国産品だから
品質が一番いい。あと売ってる店は普通の電器屋ならどこでも売ってると思う。
600Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/21 05:43 ID:qAtMjwWA
>>599
ビックとか行ってもないんだよね。石丸も行ったけど。
取り寄せようかなぁ。
601418:04/03/21 08:55 ID:NnXZAV16
>>600
俺は普通にビックカメラの新宿東口店で買えたんだが・・・。
602名無しさん◎書き込み中:04/03/21 11:35 ID:tQgwZpND
CD-Rの台湾8倍速品は地雷?
603Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/22 21:07 ID:LpQfLm3n
>>601
おれ、池袋のパソコン館でなかった。取り寄せしかないな。リコー使ってみたいし。
604名無しさん◎書き込み中:04/03/22 23:30 ID:rUp03gz5
>>603
OEM品という選択肢もあるが、RICOHブランドじゃないとあかんの?
605Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/22 23:35 ID:LpQfLm3n
>>604
RICOHは、CD-RWメディアの開発メーカーだし。また、国産らしいし。私のプレクスタープレミアムの推奨メディアに指定されてるんです。
だから安心を書いたいなと。ところで>>604さんのおっしゃるRICOHのOEM品ってあるんですか?
それがあれば、それでも中身は同じですよね。
606名無しさん◎書き込み中:04/03/23 00:02 ID:v2zKoqOs
>>605
FUJIFILMのHIGHSPEED物は国産RICOH製です。

RICOHのRWって国産で品質も良いのに何故か割安で売られているね、
ブランド力が弱いんかね。
607Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/23 00:35 ID:JqKTPb4F
>>606
ありがとうございます、FUJIFILMのCD-RWだったらよく見かけます。明日、早速買いに行きます。
ビデオテープだったらTDKやmaxellやFUJIFILMってメジャーですけど、CDーR/RWは、OEMばかりなんですね。
安さ至上主義だから自社生産じゃ利益でないのかな。
608名無しさん◎書き込み中:04/03/25 18:46 ID:grPWTvkT
一枚8000円のプロ用CD-Rメディアって、
なんで8000円もするんでしょう。
記事を読んでみても、
色素は24倍速のメディアと同じものを使っているとの事だし
反射層も銀だし、
8000円の価値があるのかなア、と思ってしまいました。
でも、もともとCD-Rに定評のあるRICOHが苦心して作り出した物だから
やっぱりすごい物なんでしょうね。
若干質が下がってもいいからもう少しリーズナブルな値段にして
一般販売してくれればなぁ。
CD-Rは、もうあまり売れないかな。
609Magellan ◆0PxBDEwL4I :04/03/25 19:29 ID:GnH9qzU1
>>608
>特にレーベル印刷のところをポイントに工夫を凝らして、振動を抑え込みました。
 ディスクの重さから始まって随分苦労しました。

私も読んだけどよくわからないですよね。なんか凄い苦労したみたいだけど、肝心なところは全て公開とはいかないのかもしれませんね。
610608:04/03/25 22:27 ID:grPWTvkT
>>609
レスありがとうございます。
さすがにプロ用というだけあって、
一般には出回っていない為か情報が少ないですよね。
値段も高い上に一般販売していないとあっては、
誰かに「人柱になってください」とも言えないし。
謎は深まるばかりですね。
611てぃむ ◆retro6re.. :04/03/25 23:27 ID:zQqlmHD+
>>602
外周部でC2、CUが盛大に出る外れの代物もありますが、
CDW-900EのWrite indicatorが点滅しないことからも素性は優れていると思います。

外れの物を引いたら63分までの使用にとどめれば問題ないかと。
612名無しさん◎書き込み中:04/03/31 00:25 ID:Z0V+HkDO
たまにはage。

ちょっと上の方にも話題になっているけど、業務用CD-Rが気になる〜。
613名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:46 ID:MUk1UUIR
リコーのCD-RWメディアってアマゾンでも売ってないね。
買える所が少ないよね。何で?
614名無しさん◎書き込み中:04/04/03 11:46 ID:WEQVUzpP
>>608〜610、612
実際に手に入れたいのならやっぱりヤフオクかな。
ちょっと前だけど定価で出て、回転寿司状態になってた。
時々出るみたいですが、1枚8000円というのにはなかなか手が出ない。
というか、そんなんで焼くに値するモノ、持ってないし・・・。
612の方もおっしゃってるけど、どんなんだろうという興味はありますね。

615名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:18 ID:vzYyGf+1


馬鹿ぁなぁ 出会いがぁ
RICHOにぃ 化ぁけぇて


よせばぁいいのにぃ
一目ぼれぇ
616名無しさん◎書き込み中:04/04/11 12:43 ID:OWhtWgvd
>>615
なんかワロタ。

プロ用8000円メディアが見てみたい今日この頃。
617名無しさん◎書き込み中:04/04/19 18:12 ID:8ThNe3+U
20枚2パックnetRicohで注文age
618名無しさん◎書き込み中:04/04/24 12:21 ID:b4+gYP7m
国産RICOH一枚だけもってるよ。
もったいなくて使えません。
焼く物もないしなあ。
619名無しさん◎書き込み中:04/04/25 16:02 ID:5IL/P3FC
現行品のメディアを秤にかけて現行Ricohフタロを買って使ってるひといます?
AZOと誘電はおなかいっぱいになってきた・・・
620名無しさん◎書き込み中:04/04/25 20:10 ID:MoFfBuPU
NETRICHOのid忘れた・・・
621名無しさん◎書き込み中:04/04/25 22:03 ID:v042YuCQ
>619
買ってたけど、連続で不良品掴まされた上に
「それは仕様です」的な対応されたので止めた。

正常なものに関しては現行内で高品質。
高品質を保つ努力を現場はしてるんだろうけど
国内側、販売部署などはしていない印象を受けたので。
622名無しさん◎書き込み中:04/04/25 23:07 ID:kF4916f6
>>621 そうですか・・・レスさんくすです。ついでに今ナニ使ってます?
623名無しさん◎書き込み中:04/04/27 11:06 ID:RR1k7Rn2
>622
TDK24倍速(Ritekもの)の店頭在庫が結構あったので
使ってたがそれも無くなって来たのでSPARK24倍速に
移行するつもり。
現行ならMAXELL48倍速がまだマシ?という感じらしいが。

AZOも誘電も嫌いなので結構困るんだよ。
誘電好きならTDK32倍速(誘電)の店頭在庫が大量にあるので
何も困らないんだが・・・
624名無しさん◎書き込み中:04/05/05 08:54 ID:3sIFUG6I
なんだかんだで、ずっとnetrichoでricho買ってるなぁ
アゾも誘電も焼き上がりが漏れ的に安っぽくて嫌い。
625名無しさん◎書き込み中:04/05/05 08:55 ID:3sIFUG6I
ageておこう・・・
626名無しさん◎書き込み中:04/05/08 01:43 ID:+yxuJzRL
25枚入りのやつ買ってきたけど推奨何倍速で焼くのがいいの?
ちなみに俺は最高8倍速のドライブしかもってないから
それ以内だとうれしい。
627名無しさん◎書き込み中:04/05/08 04:12 ID:kyJr2VyR
昨日、メモレックスのアレが、
30枚ほど、部屋のダンボールから見つかったのだけど、
現在、DVDに環境移行してる時点で、いつ使えば良いのか判らず。

628名無しさん◎書き込み中:04/05/08 09:08 ID:h3H4uada
>626
…25枚入りって言っても色々あるだろ。
40倍速対応ものも1-40倍速対応だから
好みの速度で焼いたらいい。
PX-320Aで等倍で焼いても何も問題もない。
629名無しさん◎書き込み中:04/05/08 16:58 ID:ZcIXLHN/
>623 遅レスですが自分もほぼ同じですね
ただ、レーベルに安っぽさがあるのでそこだけひっかかってます。<TDK24倍速(Ritek
SPARKは裏が透けるのが気分的に…
630名無しさん◎書き込み中:04/05/08 20:25 ID:h3H4uada
>629
> SPARKは裏が透けるのが気分的に…

だよねぇ〜!!!
透け杉なので非常に心配。
音楽CD焼くと妙に低音がボコボコ出るしw
631名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:18 ID:GvF7FQLO
>>624
誤 RICHO
正 RICOH
632名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:35 ID:+yxuJzRL
>>628
リコー CD-Rディスク 700MB (25枚) CDR80-40XSP25 【790273】

スレの上の方で外周部の焼きが甘いとかのレスがあったので気になった。
なるべくぎりぎりまで使いたい。
633名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:42 ID:+yxuJzRL
ちなみにドライブはPX-W8220Tを使っている。
買ってからまだ20枚も焼いてないので当分使いつづけるつもり。
速いのを買えとかのレスは無しね。
634名無しさん◎書き込み中:04/05/10 10:59 ID:9IvKBWVb
>632
外周部C2出まくりでも「仕様です」だから安心しろ
635名無しさん◎書き込み中:04/05/10 22:06 ID:52pPQuy6
フタロのCDRが無いとだめだ
助けてくれ
636名無しさん◎書き込み中:04/05/11 17:51 ID:YKHJccj8
637名無しさん◎書き込み中:04/05/12 03:53 ID:vRwGQ/SU
>対象となった特許はCDに記録を書き込むレーザーの出力を最適にするための技術など

なんだろ??
638名無しさん◎書き込み中:04/05/17 13:42 ID:ScbePZeD
保守
639名無しさん◎書き込み中:04/05/29 12:56 ID:2HIBYmxz
ホシュ
640名無しさん◎書き込み中:04/06/03 22:21 ID:i5sOC5jl
捕手
641名無しさん◎書き込み中:04/06/07 09:15 ID:AmW0aFjL
フタロを保守しる!
642名無しさん◎書き込み中:04/07/18 17:54 ID:39rvAJpq
死守
643名無しさん◎書き込み中:04/07/25 09:55 ID:+7lioWHL
捕手
644名無しさん◎書き込み中:04/07/25 15:01 ID:n0JpscWO
4x+RW1枚¥200〜安い!
645名無しさん◎書き込み中:04/08/04 01:59 ID:rQUERbl5
RICOHのCD-Rは最高だった・・・今度はDVD-Audioだ。
うーん悪くないが、幕や誘電の方がクリアでしっかりしてる。
+Rはジッタが多いようだし、ぜひ自社国産-Rを作ってほしい。
幕に頼るな!
646名無しさん◎書き込み中:04/08/09 06:38 ID:JWC+hV+8
ボッシュート
647名無しさん◎書き込み中:04/08/14 15:51 ID:omYSLZQt
死守!
648名無しさん◎書き込み中:04/08/15 13:25 ID:iHAaTgWA
マシュー
649名無しさん◎書き込み中:04/08/21 22:29 ID:laOKJi0P
シェー
650名無しさん◎書き込み中:04/08/21 23:22 ID:cdMasBjD
ホシュ。
651名無しさん◎書き込み中:04/09/01 11:27 ID:GiWpFrtV
捕手。
652名無しさん◎書き込み中:04/09/01 22:55 ID:QQq2J3Pp
喪主
653名無しさん◎書き込み中:04/09/02 07:17 ID:OT4x1qwR
あぬしゅ。
654名無しさん◎書き込み中:04/09/03 21:06 ID:ZBmg2WVn
RICOHの+R、安くなったね。
ちょっと前まで10枚3000円だったのに、今日行ったら2000円切ってた。
655名無しさん@書き込み中:04/09/04 06:11 ID:IvEhQX7X
>>654
ケース入りの値段だよね。
スピンドル20枚入りは今2300〜2400円程度だよ。
656名無しさん◎書き込み中:04/09/19 19:52:45 ID:LsXpTn7R
>>655
20枚とか30枚入りのって、なぜか買う勇気がないんだよなあ・・。
実際、10枚焼くのにも数ヶ月かかったりするし。
657名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:38:45 ID:R16M/wWc
最近、見かけないのだが・・・>リコー40倍スピンドル
生産中止?
658名無しさん◎書き込み中:04/10/20 13:15:05 ID:29HwGd7j
http://www.ricoh.co.jp/media/cd-r/

今更ながら見てみたが、40倍速まで生産終了なんだね。。。。
Forever Ricoh
659名無しさん◎書き込み中:04/10/20 21:08:42 ID:0KJCvB0k
で皆さんはフタロ系メディアは今後どこのお勧めになります?
シアニンの誘電、アゾの三菱みたいにどこでも買える定番があればなあ。
660名無しさん◎書き込み中:04/10/23 22:48:45 ID:dUT8e7OU
>>658
48倍対応が出るんじゃないか?
661名無しさん◎書き込み中:04/10/29 15:21:20 ID:K2Fji5e8
>>659
ビクター。
662名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:57:55 ID:mQ4mQffj
尼で売ってるRICOH DRD-4XSPPR20って国産?
663名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:48:51 ID:69o+0x/o
664名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:27:01 ID:1fn69g8k
どうせマクセル製でしょ
665OEMでもいいじゃないか。:04/11/13 10:30:18 ID:WkcK2zrH
OEMでもいいじゃないか。]
666名無しさん◎書き込み中:04/11/15 21:37:31 ID:wHUBu/6F
リコー+Rは今後作らなくなるの?
俺の5240Aはどうしたらいいの?
667名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:48:03 ID:pIHGueQh
メディア製造は継続という事だけど+Rドライブの先駆者だっただけにメディアも撤退の可能性があり。。。
668名無しさん◎書き込み中:04/11/28 20:01:21 ID:NXgolDIq
ヤマダ電機に行ったら、もうRICOHの+R売ってなかったんだけど・・。もうだめぽ
669名無しさん◎書き込み中:04/12/01 22:11:43 ID:k38oANK4
祖父地図で+R790円+RW1980円で買ってきた@各5枚
ドライブの指定メディアのうち一番安かったから
670名無しさん◎書き込み中:04/12/04 12:33:57 ID:meA747Ik
不良在庫と化したメモレックス国産リコーCDRが200枚ぐらいあるんだが、
どういう末路を辿らせればいいかアドバイスよろ。
671名無しさん◎書き込み中:04/12/04 12:43:48 ID:B0g+Z/hq
ヤフオクで売って彼女へのクリスマスプレゼント費用に上乗せする。
672名無しさん◎書き込み中:04/12/04 13:05:14 ID:FJL3wHRe
オク出しとけ
処分しとけ

以前と比べると相場はだいぶ下がってるが
最近はブツ自体があまり出てこず飢餓感は確実にあるので
まだ@120はカタいと思う
673名無しさん◎書き込み中:04/12/07 11:52:35 ID:fIPAENkv
うちにも国産メモレ200〜300枚はあるなあ。スリーブ入りのものが多いが。
しかしリコーのCD-R、ほんとになくなっちゃうのかなあ・・・
674名無しさん◎書き込み中:04/12/10 23:48:37 ID:+1eAt7nJ
675名無しさん◎書き込み中:04/12/17 00:35:30 ID:iR7uJqI9
ttp://www1.nisiq.net/~kf0114/Image/dvd/+r/RICOH_x8+R_D8RDG15CW_Back_L.jpg

国産がおまけでついてるらしいぞ
こりゃ買いですな
676マネ上 ◆EZPaNAUDF2 :04/12/18 13:24:33 ID:waIuortS
>>674のやつを買ってみた。
酒でのメディア情報
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041218132044.jpg
(Д) ゚ ゚
677名無しさん◎書き込み中:04/12/18 17:59:13 ID:2omrM0kz
うわー
うーわーー

すげー欲しくなってきた
678名無しさん◎書き込み中:04/12/19 16:06:55 ID:bMD8Szb/
DVDがCMC
CDRはYUDEN
こんなのいらんは
679名無しさん◎書き込み中:04/12/19 18:04:06 ID:KWrz9g0k
680名無しさん◎書き込み中:04/12/19 23:00:33 ID:3wLr9l9v
>>678
CD-Rは誘電?
何をおっしゃっているのかな?
681名無しさん◎書き込み中:04/12/26 23:24:18 ID:HskD/9mj
今日、淀店頭で購入。1740円で10%ポイント還元。

スレ違いだけど、DVD+Rのx8の一部も生産終了になっているのね。
682名無しさん◎書き込み中:04/12/30 00:38:41 ID:Y9XlDFHP
>>676
Σ(゚Д゚;
683名無しさん◎書き込み中:05/01/04 03:10:12 ID:bgwHOhs8
>>975
おいそれヤマ電で売ってないのか?

チンコからよだれが出るほど欲しい。
684名無しさん◎書き込み中:05/01/04 20:08:15 ID:bgwHOhs8

                            誘電だったよ・・・・・・・・・・・
685名無しさん◎書き込み中:05/01/06 13:11:57 ID:sirzKXZy
しつこいよ、ハゲ。
686名無しさん◎書き込み中:05/01/06 13:26:04 ID:GY02NXFh
誘電かよぉ orz
687名無しさん◎書き込み中:05/01/07 09:39:18 ID:RXQpsSJ2
誘電なわけだいだろ?ボケ
688名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:40:39 ID:7yROBdwX
やっぱもうどこ探しても CD-R x40 メディアは手に入らないようなので、
DA 焼き用に NetRICOH で業務用 x24 購入しようと思ってるんだけど、
これで焼いた音楽 CD の音はどうなんだろ?

個人的に RICOH フタロに焼いた音が一番気に入ってるので、
同じ音の傾向ならエラー多くてもいいから使いたいなぁと。

比べた人いるかな?
689名無しさん◎書き込み中:05/01/21 07:45:10 ID:KXdLJrKL
エラーが多いだけで音がおかしくなるよ。
Ritekフタロ音楽用の在庫を探して買った方がいい。

ヤマダ電機とかを探せばまだあるだろ。
690名無しさん◎書き込み中:05/01/21 08:38:32 ID:zwV/ihtH
(゚Д゚)?
691名無しさん◎書き込み中:05/01/21 10:28:11 ID:NPGPHmkO
>>689
ありがd
でも俺の糞耳では C1 Avg 1 以下の当たりだろうが、2 以上後半 C2 増大のハズレ
だろうがたいした音の違いは感じないから、エラー多くても RICHOフタロ が欲しいなぁ
と思っただけなのですよ。
俺の好みだけど、RiTEK は音がシャープになりすぎて、どうしても好きになれなひ。

まぁうだうた悩んでてもしょうがないんで、>>579
>Disc Manufacturer: Ricoh Company Ltd.
を信じて業務用 100 枚特攻してみますわ。

スレ汚しスマンカッタ
692名無しさん◎書き込み中:05/01/21 12:45:31 ID:XEOmFJCR
まぁプレイヤーにもよるな。
1bitだと、Ritekとか昔の三井は切れ味が良すぎるかもしれんね。
693名無しさん◎書き込み中:05/01/22 22:36:50 ID:82sjkwdj
国産リコーCD-R 650MB購入記念age

ビックにて購入
694名無しさん◎書き込み中:05/01/22 22:57:40 ID:IgW9fIfd
ageんな、ハゲ。
695名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:04:01 ID:NN5FcI9/
淀で売られていた
それとamazon在庫3個になっている
696名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:08:15 ID:V5AbEVEc
マジすか?何倍速対応でしょうか?
697名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:13:09 ID:NN5FcI9/
24倍速だよ
低速ではないが、リコーの国産はめったに入手できないから希少価値が高い
698名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:31:18 ID:V5AbEVEc
どもです。尼以外の通販でないかな…
699名無しさん◎書き込み中:05/01/23 05:30:32 ID:ACXa8w9B
x24なんてあったんだ。
x2で音楽をゆっくり焼くのには使えなさそうだからイラネ。

希少価値の前に、使わないっつの。
700名無しさん◎書き込み中:05/01/23 08:26:46 ID:E8CuMl1x
DL220用x24はゴミだったが
701名無しさん◎書き込み中:05/01/24 16:24:06 ID:kXSj0+VU
ゴミな訳ない。
702名無しさん◎書き込み中:05/01/25 19:42:27 ID:7bPzK+FI
けっこういいじゃんx24
703名無しさん◎書き込み中:05/01/26 03:17:43 ID:cI1R88/O
お気に入りのリコーCD-R(700M)を、ついに使い果たしました。。
みなさんは、リコー亡き今、700MのCD-Rは何を使ってますか?
今時、無難に誘電しかないかなあ。。
704名無しさん◎書き込み中:05/01/26 07:16:55 ID:zXhTNGJd
>>703
誘電とスーパーアゾがかなり残っていますw
705名無しさん◎書き込み中:05/01/26 11:58:05 ID:xc4VKKcU
>>703
ビクター(Ritek)にシフトしています。
どうしてもという時だけMQX12PROを・・・。

それよりもメモレがもう無いYO。
ビクター(X8)のストックも1桁になってしまった、うう・・・。
706703:05/01/26 13:16:37 ID:cI1R88/O
>>704
うらやましいですw

>>705
Ritekは何種類か試したのですが(TDK16倍、Sparkとか)、僕には「ちょっと高音が荒めかな?」という印象でした。
ビクター(Ritek)試してみます。ありがとうございます。
メモレ、ビクター(8倍国産リコー)の代わりに、
ヤフオクてたまに出品される「RICOH PLATINUM」はどうでしょうか(10枚980円;;)
707名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:41:54 ID:hrDJdo//
リコーの700MBの台湾製(20倍速)のやつがちょっとだけ余ってます。
もったいなくてなかなか使えないから、重要でないデータは
安くて名前の知らんようなCD-Rに適当に焼いています。
708705:05/01/27 01:17:59 ID:mNSIross
>>706
あ〜、自分はあまり気にしてないけど「高音が〜」はあるかも知れないです。
まず小量で試されることをお薦めします。
PLATINUMは米国リコーでしたっけ? これは使ったこと無いですねえ。
Colt-某氏のページでは「普通」くらいに言われていたような気がしますが、真相は如何に。
709名無しさん◎書き込み中:05/01/27 01:33:25 ID:YLEshifl
俺なら普通に犬の音楽用買うが。
10枚880円+ポイントバックぐらいだろ。
710名無しさん◎書き込み中:05/01/28 02:22:14 ID:9bi0YSDF
>>708
ありがとうございます。やっぱり高音は荒めかもしれないんですね。。(高音を気にするならシアニンを使えって感じですが;;)
実は最近、PLATINUMは米国リコーをオクで落札したので、一応、近々レポしますw
(>709 さんのように音楽用でも良いんですね。。)
711名無しさん◎書き込み中:05/01/31 11:53:48 ID:oKlH4PC2
理化学研究所マンセー
712名無しさん◎書き込み中:05/01/31 14:27:57 ID:Z0unrVvh
寺田博士&仁科博士マンセー
713名無しさん◎書き込み中:05/02/03 00:05:19 ID:XwUMdaA/
RICOH PLATINUM(MADE IN USA)を、プレク(PX-W5232TU)で4倍速で焼いてみました。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050202234830.png
C1エラーは、国産リコー(メモレなど)の4,5倍多いです;
肝心の音質は、国産リコーに似てました。低音から高音まで綺麗に鳴りました。
でも、国産リコーに比べて若干、ボーカルの艶が減ってる気がします。(音の「解像度」っていうのでしょうか? ちょっと減ってる気がしました。)
もちろん、主観ですが。

僕は、台湾リコーも国産リコーもほとんど使ってしまったので、
このRICOH PLATINUMを代用品として使います。
まあ、買って後悔はしてません。(得した気分でも無いですが)
714名無しさん◎書き込み中:05/02/03 07:47:00 ID:unG+m/mt
まぁ、「気がする」レベルの物をいちいちつつかないけどさ、
プレクだったら、一回三菱のPhono-R(台湾産スーパーAZO)に焼いてみるといいよ。

おそらく、その解像度が減った(エラーレートに比例して解像度は下がります)分は、
Victor音楽用フタロRitekにした方が幸せになれると思う。

あと、音楽は2倍で焼きな。
4倍はイカンよ。
715名無しさん◎書き込み中:05/02/04 08:09:58 ID:+OYx29Qs
現行で手に入らない物を探すなら金反射とか逝ってみたいけど、
オクでももう出ないかな。

>>714
プレミアムは4倍速以下が出ない葛藤。
716名無しさん◎書き込み中:05/02/04 09:37:23 ID:B3SrOW+j
米国産なら金反射も普通に手に入るけど品質はイマイチ。
717名無しさん◎書き込み中:05/02/04 09:50:14 ID:5K/03h09
なんだ、プレクはプレクでも糞ドライブじゃないか。
718名無しさん◎書き込み中:05/02/05 14:41:41 ID:1daHO/Hp
仁科研原爆研究マンセ〜
(第三帝国軍需大臣をつとめたアルベルト・シュペーアの回顧録には「ドイツにはサイクロトロンが
無かったので原爆は1946年にならないと完成しなかっただろう」とあったしな〜)
馬糞帝國陸軍逝ってよし!!
719名無しさん◎書き込み中:05/02/05 18:08:25 ID:Rk1NDT5J
スリーブ入りの20枚赤MEMOREXを古びた電気屋でゲットした。
羨め。
720名無しさん◎書き込み中:05/02/05 22:20:11 ID:V4w1oEiu
とりあえず、吉野家行って来ます。
ノシ
721名無しさん◎書き込み中:05/02/05 22:25:55 ID:smggUMJ0
BSE気をつけよう
722名無しさん◎書き込み中:05/02/08 13:27:53 ID:6SvSUMlO
RICOH DVD-R・RW メディア DVD-R 型番:REJ-DLRST-50CP(792919)

⇒メーカーHP

お勧め商品

評価を見る
JAN:4961311017100

販売価格 ¥3,980
2〜5営業日以内に発送
商品コード:P9904XB4-093BW
個数  1 2 3 4 5 6 7 8 9
電話で相談する・購入する
新製品
残り 9 個
タイムセール!限定20台!2/8 12時スタート! 送料無料!
DVD-R8x データ用ゴールドスピンドル50枚
723名無しさん◎書き込み中:05/02/08 17:32:49 ID:+Eef8wpC
それ、ヤマダで投げ売られてね?
ケース入りの。
724名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:25:52 ID:g92VfIpM
業務用 x24 購入記念sage
725名無しさん◎書き込み中:05/02/13 22:50:37 ID:qBIrDv3u
詳細なレビューキボンヌsage
726名無しさん◎書き込み中:05/02/14 22:20:04 ID:8qVr5bUx
>>725
一応いろいろ焼いてみた。

http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050214220450.png

ほかにも PX-712A と SD-R5112 でも焼いたけど、PX-712 は plemium、
SD-R5112 は MP5125A とほぼ同等だったので、省略。

プレク以外は壊滅状態ですなw
噂にたがわぬエラーの多さ。
AM でぎりぎりってとこか。

上のほうのレスでもあるけど、レーベル面は指紋は付きやすいね。
でもかなり強く拭いても傷は入らないので、結構丈夫っぽい。

個人的には DA 焼き用に買ったので、プレク専用 DA 焼きメディアとして
常用するとしますわ。
727726:05/02/14 22:29:49 ID:8qVr5bUx
忘れてた。

買ったのはシルバーレーベル。
測定ドライブは PlexterPremium.。
728725:05/02/15 00:03:06 ID:ssUIxJYn
>>726-727
早速のレビューありがとうございます。
業務用以外のCD-Rは生産終了みたいなんで事実上、業務用しか選択肢はないんですが、、、
エラーの多さだけを見ると、特別興味を惹かれる結果には見えませんね。
普通に使用する分にはそれほど拘る必要もないんでしょうが。
兎に角、乙でした。
729726:05/02/15 20:42:47 ID:3qbFEF9e
まぁ普通のドライブは業務用 CD-R のストラテジーなんぞもってねえよ
ってとこかな?プレクはさすがと言うべきか。

もうリチョーフタロしか愛せないって人でプレク使いなら
DA 焼きに関してはお勧めできるかも。

俺はエラーあんま気にしないし、かなり満足しとるよ。
730名無しさん◎書き込み中:05/02/17 10:27:38 ID:7NpH5DWz
どうしてもリコーフタロが良いというならば、今、8倍速DVD+R10枚組に、5枚組CD-Rがバンドルされているものが売られているので、見付けたらゲットしておくと良いかもです。
731名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:14:33 ID:7v2+xHwg
>>730
地方にはないんだけど
尼も在庫なしだし・・・
732名無しさん◎書き込み中:05/02/18 02:54:17 ID:zp2MdpYW
>731
ヤマダ電器は近くにないの?
733名無しさん◎書き込み中:05/02/18 19:41:39 ID:enKwpEX3
>732
うちの方のヤマダでは売っていないよ
734名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:23:30 ID:zp2MdpYW
>733
うちの近所のヤマダでは売っているから、店に頼めば取り寄せてくれるんじゃない?
735名無しさん◎書き込み中:05/03/06 14:51:23 ID:xFw5DUvY
九十九で良く見掛けるRICOH 4倍速 5枚入り480円は
品質どんなもんでしょうか?
比較対象はいつも買ってるマクセル8倍の±とTDKスーパーハード辺りでお願いできたらウレスィ。
736名無しさん◎書き込み中:05/03/06 15:40:59 ID:0RTYOZgu
>735
スレタイ嫁
737名無しさん◎書き込み中:05/03/07 08:15:26 ID:OD0Un9f1
>>735
即ち三菱との比較ってことか?
残念ながら、台湾製リコーより、三菱の方が上だ。
安かろうまぁそれなりだろうってこと。
hpのスピン(CMC OEM)の方がモノは良かったよ。

2.4倍国産リコー最強伝説だったんだがな。
あと、スレタイ嫁。
738名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 00:28:14 ID:2L/blUue
リコーの16倍速は品質いいですか?
なんで16倍速ついては書き込みないの?

739名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 08:27:58 ID:uAKL91z4
台湾だからじゃね?
740名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 17:50:02 ID:Ow//P6xe
保守
741名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 00:15:52 ID:B+50Oeh+
ネットリコーで24倍速が復活しているわけですが
742名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 02:08:02 ID:gaM2n08d
RICOH CD-R  投稿者: yosh  投稿日: 7月 9日(土)08時51分57秒 引用
前に話題になったDVD+R,CD-Rセットがメーカーから特価で放出されてます。
ここで書くと一気になくなりそうですが…
743名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 20:57:40 ID:DAGxK+kU
12(20)倍速の650MB/700MBが50枚以上あるもんね〜♪。
と、よゆーぶっこいてたらいつの間にかX40も入手不可能になってたのねん。
会社で業務用24倍速品を購入したので数枚購入(@80円)して試してみようと思う。
見た感じでは皮膜が弱そう…。
まぁとりあえずTDKのフタロに移行するつもり。
VICTORの音楽用が結構いいらしいいがカスラックにお金が入るのが気に入らんから使わない。
744名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 07:05:45 ID:dXgj3Q7F
>722
俺買った。Orz...中身はCMCで、はずれ品でした。がっかり。。。
+R以外は買っちゃいけないようだ。。。。
745名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 20:39:56 ID:CBSwM643
+Rってまだあたんだ
746名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 05:25:35 ID:8BuvdrKl
>>743
TDKフタロってパッケージどんなのだっけ?
747名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 17:45:38 ID:nUJ8tIMn
TDKフタロなんてまだあるのか?
32倍速で誘電の勘違いじゃ・・・

っと思ったら24倍速のライテックフタロOEMとは書いて
ないわな
48倍速のTDKフタロ買う位なら32倍速フタロマクセル買うわ
748名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 19:24:31 ID:rzRLDJDV
>>746
48倍速品から「日本製」の記述を外しただけ。
749名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 10:29:21 ID:L+obFKvF
フタロが音楽用によいって書き込みをどこかで見てつかってみました。
たしかにカーステもCDラジカセでも認識はいいけど音がキンキンする。
保存性はシアニンよりいいかもしれないし、自宅のオーディオではメディアによる音の違いは
ないのけど、自宅は元CDで聞くから意味なしだな。
750名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 12:52:24 ID:qjuMG4S/
w07524
751名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 23:43:02 ID:6Bw4D7Lf
>>749
>保存性はシアニンよりいいかもしれないし
あんた…
シアニンより保存性悪いもんなんてあるのか?。

752名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 10:04:52 ID:in1DeU1h
CGMS-AだのCPRMだの、糞規格によって既存の団体がひたすら利益を
吸い上げるシステムが構築されてしまった。
753名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 15:47:40 ID:LkDi5iTz
それはリコーと関係ないですが?
754名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 18:13:51 ID:NEWj5W2G
保守さげ
で、我々はもはや在庫を食いつなぐしか方法が無いのだろうか・・・
国産リチョー限定再生産キボンヌ!
755名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 00:20:13 ID:+KEghxMW
MP5240も売ったしリコーメディアも使い切ったし・・・
うーむ
8倍のプリンタブルドリル50枚出してくれないかな
BD-RとHDDVDのメディアは作っているみたいなので今後も期待しているよ
756名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 23:10:54 ID:FRQaSCXL
RICOHのDVD−R型番DM8RD買ってきたけど
書き込みできないんですが・・・なぜ(´・ω・`)助けてくれ
757名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 23:04:44 ID:wDtUzkQG
ドライブは何かな?
758名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 01:31:14 ID:373ZJXhh
湘南方面にドライブいきます
759名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 02:04:14 ID:QFJR71ha
無駄にageんな、ハゲ。
760名無しさん◎書き込み中:2006/08/24(木) 13:35:53 ID:DmGoEYH8
まだ書けるのかな?
761名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 00:06:17 ID:VujEv5T/
眠いよ
762名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 21:48:30 ID:uzOckiFa
oremo nemui
763名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:10:32 ID:FbX/SV5s
音夢
764名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:13:23 ID:BUUbrjkz
20倍速のCD-Rはネットリコーで買える。

って、皆知ってるよね。
765名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:52:21 ID:5b22f5eg
とりあえずうんこ炒ってくる。
766名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 21:38:55 ID:FbX/SV5s
俺はゲロ炒ってくる
767名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 11:37:59 ID:scFjVwtD
ネットリコーは送料無料か
いいなこれ
768名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 09:07:18 ID:o+P+6m7h
とりあえず100枚バルク買ってみよ。
代引きもただかいいなこれ
769名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 23:02:32 ID:F6fRGxIX
買ってみた。
この前のセットのDVD+RとCD-Rセットのメディアだね
エラー的にはこの前と変わらない。
いいかも
770名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 06:24:31 ID:O5NP6gIP
仕事用だけど購入してみた
この価格は破格だねぇ

つか最近のRは誘電ですらエラーレート高いのでどうにも信用ならん…
さすがにC2は出ないけども
771名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 13:06:48 ID:8eQhjiVz
>>769
この大ボラ吹きが!
772名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 16:29:10 ID:9nciyY4V
まあ、C1が0.8とかだからねえ
24,32倍Sparkがもう市場にないからねえ
俺が一番信頼しているフタロでまともなメディアが出たからうれしいな
安いから買っておいても損はないと思うよ
…しかし100枚はもう使わないかも知れん
773名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 01:56:44 ID:IXhkYcrE
百枚でこの値段だと結構お買い得感があるね。

774名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 06:21:54 ID:AMwJrDx3
100枚のバルクってけっこう小さいのな
手持ちのジュエルケース入りダンボールを全部パラしたい衝動に駆られた

まぁバラしたところで最近CD-Rを焼く事も殆どなくなったわけだが
メディアの山ばかりがでかくなっていく
775名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 09:49:08 ID:LPjJwRSh
>>774

>手持ちのジュエルケース入りダンボールを全部パラしたい衝動に駆られた

スピンドル移し変えてます!
776名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 20:54:25 ID:QjTIsqYB
ネットリコー再販始まったよー
キタムラで買った在庫が切れかけていたので、助かった。
age
777名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:16:06 ID:q2lZMbfD
777
778名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 02:30:05 ID:m00jDkWo
リコーの8倍速対応の+R DL が、パイの111では2.4倍速でしか書けない。
おまけにエラー発生多数。
779名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 11:35:02 ID:a8nsILYs
ここのDLほんと駄目だなorz
780名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 19:06:53 ID:msczGLxF
ダメでもいいじゃん
国産に釣られて買う客がいて儲かるしw
781名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 05:06:52 ID:qU0QFJFC
金返せ!
782名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 02:43:28 ID:1a2FmdXp
業務用24Xホワイト買ってみた。
Premiumで焼くとRitek48Xより少し悪いくらいなのにPX755AだとPremiumで焼いたRitekより少し良い。
計測はBENQ822A、C1はどれも平均0.9前後で大差なく、ジッターで比較した場合ね。

せっかくのRicohメディアをきれいに焼きたいからみんなでベストマッチのドライブを探そうぜ。
783名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 20:20:11 ID:lyhB5PLL
C1とか言ってる時点で素人
784名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 20:42:35 ID:548qts0q
C1が0.9って結構高いなあ
785名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 21:17:07 ID:ONzeCkW+
C1って計測ドライブによってかなり違うぞ。
数字だけで判断することなかれ。
786名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 22:32:30 ID:548qts0q
はいっ
787名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 01:13:25 ID:dmOqNQc2
プロは何て言うんだろ?
788名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 01:43:38 ID:xGp3KIFk
プロ?

まあ、どのドライブでよく焼けるかは気になるな。>>782からするにPremium2かねえ。
789名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 23:07:43 ID:vsu7gliB
フタロのDVD+/-R/RWマダーン?
790名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 00:28:20 ID:MK8PqOEW
>>789
こんなスレで釣りしてもなぁ・・・
791名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 21:24:09 ID:MK8PqOEW
24×の業務用ってどこで売ってるの?
結局、NetRICOHの20×(Ritek製)を600枚も買ってしまった・・・
今や良質なフタロ650MBは貴重だもんね。
792名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 01:05:53 ID:9aU4LTYa
>>791
600枚で18000円なら安いよね。
いかんいかん。
家にはキタムラでなくなる寸前に買った24Xが500枚あるんだった。
それ以前に国産三井が1000枚以上あるけどいい加減オクに流さないと絶対使い切れん。(W
793名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 23:59:32 ID:E4IhrYo0
今頃になって再生産したのか、厚木工場製をうたうCD-Rが登場したね。
40倍速なのと高価格がネックかな・・・ほすぃ
794名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 09:59:46 ID:5dM2VbkJ
>>793
うっ、高い・・・・
795名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 11:23:52 ID:phEW6rcJ
どうせ国内生産するんなら8倍速以下の63minにすりゃ多少高くても買うのにな。
796名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 18:33:16 ID:hYF0ChBT
多少高くてもという言葉に説得力が全くないw
今更、そんなメディアを作るだけの需要もない。
797名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 19:26:52 ID:T6qHvW+g
わざわざ国産でマニア向け狙う割にはプリンタブルなんだね。購買意欲7割ダウンだ。
798名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 17:48:46 ID:LDUVIXZH
NetRCIOH(タイプミスじゃないぞ)見てきた。
確かに中途半端なスペックだな。
799名無しさん◎書き込み中:2006/12/03(日) 15:37:41 ID:IXuq3jN6
プリンタぶるじゃ意味無いよ
800名無しさん◎書き込み中:2006/12/10(日) 18:25:38 ID:BFkL1rkh
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>801ハ どかん
801おた ◆SYUXotWfOw :2006/12/11(月) 10:03:01 ID:y9deNKSi
どかん?
802名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 09:17:25 ID:Rr2mvNk4
40倍じゃなくて20倍、レーベルで国産でこの値段なら300枚くらい買いたいけどな。
キタムラで買った台湾20倍がまだ300枚以上あるからなあ。


ところでかっての青レーベル台湾40倍ってどうだったっけ?
803名無しさん◎書き込み中:2006/12/12(火) 21:46:42 ID:2eq1mwMk
知ったところで、参考にはならん罠
804名無しさん◎書き込み中:2006/12/13(水) 07:51:26 ID:Do/+Bt39
>>803
この前入った田舎の文房具屋にあったんだよ。
値段は1枚100円以上だったけど。
805名無しさん◎書き込み中:2006/12/20(水) 23:20:49 ID:kRYKTG2x
40倍以上で消えないメディアはリコーぐらいしかないねえ・・・
もうないけど
806名無しさん◎書き込み中:2007/01/10(水) 13:11:32 ID:iX5xMbb3
>>805
ネットリコーで売ってます

品質はいいでしょうか?
807名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 17:18:48 ID:ACb4zpbk
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/63226038.html
16倍速対応のこのメディアかったんですが、
なぜか4倍速でしか焼けません。
ソフトはNERO 特急
OSはXP
ドライブは日立LGのgsa-4163bでファームはA106です。
808名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 19:57:06 ID:lCSqAJh8
NetRICOHのCDR74-20Xって国産なの?
809名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 23:09:37 ID:ai9P9Ha3
たぶん台湾製だとおもう。特徴からいってRitekだと思う。

国産の40倍速値下げされてるね。まだいい値段するけどな・・・。
810名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 15:41:33 ID:NSG8tfFM
ヤフオクの国産8倍出てる。
100円位で落とせねかな。
811名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 18:47:45 ID:1N76ubN8
黙れハゲ
812名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 19:56:49 ID:hI1LlLf4
>>810
100円で売れるの?
もう2度と使わないと思うストックしてい100枚売っちまおうかな。
813名無しさん◎書き込み中:2007/02/10(土) 20:36:14 ID:NSG8tfFM
>>812
10枚組が1800円〜1900円で落札されてたぞ
814名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 08:56:16 ID:2jfpuk6S
>>809
>たぶん台湾製だとおもう。特徴からいってRitekだと思う。

安いし興味あるんだけど、国産じゃないと品質が悪いの?

815名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 14:52:31 ID:0M1SZ9f0
e
816名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 19:46:22 ID:URts7aPY
うほ、押入れからメモレのMCR74のパックが5箱出てきた!
817名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 15:32:40 ID:NYT9WwLw
>>816
クレ!!
818名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 14:48:14 ID:o1+KtDDs
ネットリコーで売ってる業務用CD-Rの×40(国産品じゃないやつ)って
品質はどうなんですか?Ritekだろうか?
ミラータイプってのに惹かれる…。
819名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 17:06:19 ID:ULMfGZLW
3月いっぱいで引越しするので片づけしていたら、なんか12倍速のRICOHのCD-R100枚ほど出てきたw
ちなみに金KODAKとメモレ8倍速と三井の8倍速とTDK青タフも全部で100枚ほど出てきた。
とりあえずこっちは懐かしいので使わずに保存して、RIKOHのほうを試しに今8倍で焼いています。
820名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 17:19:36 ID:ULMfGZLW
なんか55分過ぎから異常にC1エラー増えてる。だめかもw
次は4倍で焼いています。

CD-R58Sも出てきたので昔のドライブで焼いてみたいけど、SCSIカードが見つからない(´・ω・`)ショボーン
821名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 18:46:46 ID:ULMfGZLW
4倍も後半ひどいw
でも16倍で焼いたらいい感じだった。ちなみに焼きドライブはPX-716A

x4
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch6303.jpg.html

x8
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch6304.jpg.html

x16
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch6305.jpg.html
822名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 21:36:22 ID:AXbcAHa2
せめてPremiumあたりにしたほうがいいかと・・・
823名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 13:30:25 ID:kRxE5me6
今ネットリコーで販売しているCDR74-20X100NRって、
品質はかつての台湾製20倍速と同等なんでしょうか?
だとしたらちょっと魅力的かも…。
824名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 23:04:03 ID:IBUD/LQO
その台湾製の20倍速というものは知らないが、結構高品質に焼けてるよ。
まぁ保存性は知らんが、いまのところ読めなくなったものはない。
825名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 09:26:13 ID:aLxW7Jo8
>>824
ありがとうございます!
なかなか良さそうですね。
最近は20倍速くらいのもので650MBってほとんど見かけないので今のうちに買っておこうかな。
数量限定みたいだし。
826名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 22:04:16 ID:bx9FTRW5
650MBって絶滅危惧種だからね。私が買ったのもそれが一番の理由。
数量限定ならもうちょい買っとくかな・・・
827名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 17:14:14 ID:3vqeSrj7
ボクも買うヨ☆
828名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 22:37:22 ID:s8l7TpAA
20倍速650MB、音楽用途に良さそうだね。
829名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 22:18:36 ID:CqpyVtqm
そして
830名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 00:41:48 ID:We+bxZvW
何か新しいの出たみたいだな。
831名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 20:37:04 ID:6Q2or3+W
どんな?
832名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 20:55:26 ID:NIbfobD2
48倍速対応の、700MBのCD-R。DVD-Rとパッケが紛らわしいが。
(多分、RiTEK製。)
833名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 00:34:58 ID:+TErvrOe
DA焼き用に20倍速650MBを買ったが音質がヤバイな・・・。
現行の48倍とか52倍の高速焼き用CD-Rじゃあり得ない、非常にクリアで艶のある音で、
今まで高速焼き用CD-Rに焼いた曲を全部焼き直そうかと思ったよ。
834リチョー RICOHJPN-R01-02:2007/11/06(火) 23:55:41 ID:xO9KNVMz
パッケージはTDK

DVD+R47G  4906933522052
DVD+R47X5G 4906933522076

HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N RJ11 (ATAPI)
Current Profile: DVD+R

Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,295,104
Free Space: 4,700,372,992 bytes
Free Time: 510:03:29 (MM:SS:FF)

Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: RICOHJPN-R01-02
Book Type: DVD-ROM
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,491,711
Last Physical Sector in Layer 0: 0
835名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:09:39 ID:mA/2T0o4
このリコー台湾20倍速の詳細レビューキボンヌ
836名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:11:37 ID:mA/2T0o4
あ、CD-Rのほうね
837名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 21:09:24 ID:iDcE3yIy
誰も買ってない
だから
誰も計測してない
なので
レビューしようがない
そんなところだろう
838名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 01:00:11 ID:gWjl5Nqo
>>835
CD-R RICOH type6
PX-W5224TU+CD Manipulator 62分/74分 計測px-716Aplextools

4倍
c1 avg 0.4 max 17.0 total 1427.0
c2は0.0
Betaは0の上をほぼ一直線

6倍
c1 avg 0.4 max 11.0 total 1555.0
c2は0.0
Betaは0の上をほぼ一直線

MIDが↓と同じ。メディアの表面もほぼ同じ(違いはRICOHの文字が白いくらい)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~yappy/jikken01-23.htm
計測結果もほぼ同じ(↑)感じでした。
あとは24倍→20倍にグレードアップ???
当たり外れもあるかと思いますがやすくて非常によいメディアじゃないでしょうか。

音質は好みかと思うので割愛します。
839名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 22:33:29 ID:ytFUoZ0P
リコーの20倍CD-Rと
誘電の音楽用CD-Rと
その他音楽用CD-Rを
比べた場合
音質は違いますか?
保存性はどれが上ですか?
840名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 09:49:52 ID:mR5A6UaO
保存性では三菱かも
841名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 12:25:11 ID:O7Zk6Vy8
ソニックアゾとリコーを夏場に車内放置してたら
ソニックアゾは音飛びまくるようになってた
スパアゾだとわからんが…
842名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 22:58:07 ID:AyU2qWXW
保存性はフタロが一番良い
次がアパアゾで一番悪いのがシアニンとソニックアゾ
対光剤の入ってない薄々シアニンは論外
843名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 01:13:11 ID:jAQrVI1V
>>842
フタロ系のCD-Rで今手に入るのは
何処のメーカー?
844名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 02:03:25 ID:Ri3GbGrE
>>842
アパアゾ?スパアゾの事?

>>843
RiTEKがいい。他にもあったと思うが、やっぱりRiTEK。例えばTDKの台湾製がそう。maxellもかな?
845名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 11:08:08 ID:jAQrVI1V
>884
レスをありがとうございます。
ネットリコーでも、アゾ系のCD-R(650MB)を数量限定で販売して
いますが650MBなんですよね・・・
846名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 14:37:12 ID:MHeTzzrw
フタロじゃないの?

それに音楽用は650MBのほうがいいよ。
847名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:26:29 ID:hKduIRxd
今リコー650MBx20焼いて聞いてるが 原版と遜色無いなぁ
焼いたドライブはCRX140E 1.0sで等倍焼き
848名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:26:55 ID:jAQrVI1V
>846
フタロの間違いだったね(orz
メインでは、650MBを使用しているけどF1のaudiomasterモードで
焼くことが多いから650MBでも63分までOKだけど、容量が多めの
700MBが欲しいんだよね・・・

849名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 16:05:32 ID:3AHIE6I1
音楽用CD-R台湾製TDKと 幕は
リコーorライテックのOEMでフタロですか?
24倍になるみたいだけど。


いまSONYと三菱は誘電シアニンみたいですね。
850名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 00:28:47 ID:Td2fdHP9
フタロシアニンみたいだね。

ということは100枚買わなくても
幕かTDKの音楽用CD-Rを買えば
CDR74-20X100NRに近い
74分=650MB、24倍速、ライテックのフタロCD-Rが買えるってこと??
851名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 13:57:11 ID:lwYnFXFT
ココのスレで超既出のネットリコーで、限定の20倍速CD-Rを買いました。
早速、音楽CDを焼いてみましたけど、結構良い感じでした。
低速系で650MBのCD-Rの販売そのものが少なくなってきましたから
普通に購入出来るネットリコーは貴重ですね(笑
852名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 18:00:04 ID:S70LSz0M
>>850
台湾製のTDKや幕のはライテック”OEM”で、台湾リコーは色素とスタンパー持込でライテックに”ODM(生産委託)”だから
台湾製のTDKや幕はCDR74-20X100NRと全くの別物と思われ。
853名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 01:00:29 ID:yuqF0haj
>852
そうなんですか・・・
材料の持込をしているのだったら、工場で普通に作っているだけで
中身そのものはリコーの本物(?)と変わらないというように考えても
良いでしょうね。
ネットリコーのCD-Rが台湾製(海外製)だから少し気がかりだった
んだけど安心して使えそうです。
854名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 11:58:35 ID:qnP+U/2y
20倍速は品質的に結構優秀だよ
ただ、外周があまり良くないので
60分程度で焼いたほうがいい

 国産やメモレのやつはもっといいけど物が無いのでどうしようもない
855名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 10:08:26 ID:QXLyovCs
ODMとアドバンストの分
ネトリコCD-Rのやつがいいのかな?
856名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 10:52:51 ID:Qn6CsCas
ネットリコーのCD-Rが売り切れています(orz
857名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 11:01:44 ID:rO0u7SHM
わしが買い占めた。おまいらもたもたしすぎ。
858名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 11:18:32 ID:QXLyovCs
間に合って良かった
859名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 12:50:06 ID:Qn6CsCas
「販売休止中」というステータスになっていますね・・・
多分、来週には復活していると思う。
860名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 14:37:02 ID:QXLyovCs
違うものが販売されたりして。
861名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 12:32:03 ID:yfYcdFHO
ココで1つ、リコーの日本製の650MBとかを復活販売して欲しいですね。
862名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 12:42:11 ID:Fvg8LLJe
終わった・・・のかな?
863名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 10:09:23 ID:shIyXkZX
ネットリコーのCD-Rの在庫が復活していますよ。
864名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 23:45:41 ID:yuiL24ub
しかも1000円安くなっております。
865名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 00:31:10 ID:Zr7y8nLg
ちょwww安すぎwwwwww
販売休止前に買い溜めしてた俺涙目w
866名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 11:39:00 ID:fgdSEbhw
以前の価格が、税込み3024円
今現在の価格が、1974円ですからね・・・
とりあえず2セット注文しました。
867名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 12:14:03 ID:kAnw27MU
涙目 原じゃないんだから\(^o^)/

どうぞ皆さん 買ってやって 俺は懲りた
868名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 02:26:45 ID:hM/g1CHu
低速CD-Rの在庫が減ってきたので
久々にネットリコー見たらCD-R安すぎて吹いたw

送料無料になるように2個(200枚)買ったよ。
果たして使い切れるのか
どのドライブで焼こうかな?
869名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 11:12:26 ID:V10XWelQ
俺も20個買う予定
前渦巻き誘電5カートゥン買ったからね
870名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 21:05:00 ID:2i55qxd5
しかし、酷い価格設定だな。(良い意味で)
まあ、これで最後だから買っておいても損はないんだろうが。

40倍速の日本製は買えなかったから、買うか。
871名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 21:17:48 ID:WYia9ACB
>>870
完全に投売りだな。程なく売り切れるとは思うが…
しかしその下の4倍+Rは処分に四苦八苦と言う感じだがw
でもこれってR01か?
872名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 21:38:04 ID:HyqphG57
>871
http://www.netricoh.com/netricoh/ccm/cam/071203/personal.html
年中「閉店セール」をやっているお店とは違うだろうけど
投売りというか、マジで在庫売りつくしセールみたいだよ。
70パック限定ということらしいから、欲しい人は取り合えず注文した方が
ベターだと思う。
まぁ、送料を無料にする為に2パック買う人が多いだろうから
実質的に35人で終了という感じですかね(笑

873名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 22:24:52 ID:LXlRRAoI
このNetRicohの奴って、大事なデータの保存用でも大丈夫かな…?
874名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 22:41:32 ID:HyqphG57
>873
フタロ系ということだから、耐久性は「それなり」にあると思う。
品質的にも安定しているモノだと思う。
まぁ、アゾ系でも普通にケースに入れて普通に使う分には全く
無問題だけどね(笑
875名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 07:05:04 ID:tHbk0NUv
1000枚買った 安いもんだな
876名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 08:36:40 ID:ttyRyn4m
>>872
70パック限定の割には売り切れないな。
もっと早く完売するかと思ったのに。
877名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 15:34:40 ID:Cemf8bHK
>876
知る人は知っているけど、知らない人は本当に知らない
メディアだからね・・・
オレは、CD-R1パックとインクで約3000円にして送料無料にしました。
878名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 18:14:38 ID:rt9N4mwM
1カートン500枚だから
4カートン2000枚 
結構重かったが使い道が無い
フタロ故得手不得手が無い900Eで等倍速か
524R(924S)で焼くしかないな
879名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 22:06:19 ID:u2IH2w01
>>878
フタロって、そんなにナーバスなCDRかな・・・
ネットリコーで買ったCDRは特に問題は無いよ。
880名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 22:07:48 ID:bEpF2qtz
絶対に70パック限定じゃねえなww
881名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 23:12:52 ID:f+FDaTpT
他のメディアを焼く前のウォーミングアップに使えばいい
うすうすCMCとかだとさすがに怖いけどこれなら安心
882名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 00:35:09 ID:+vdhHu/N
>>881
おまいみたいな不届きものはドンキの安売りメディアでも使ってろ
883名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 00:57:13 ID:vKhI6Qg7
ウォーミングアップが必要な糞ドライブって一体・・・
884名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 04:42:38 ID:kx9fD8U4
古いドライブ使う時はやっといたほうがいいけどな、試し焼きは
糞ドライブでなくとも
885名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 09:04:33 ID:vwRUO02A

>>877
DVD+Rの方は完売したのに
CD-Rは売れてません、、、不思議なもんです。

で、買ったもののどのドライブで焼けば良いのか分からず悩みますね。

>>878で書いてもらってる
900Eとか524R(924S)が良いのかしら。
886名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 19:53:28 ID:zcwX5Bi2
リコーという会社は、虚偽(嘘)をするはずは無いと思うから
やはり余り売れていないのかな・・・
今時CDRだしね(笑
887名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 15:09:24 ID:mWTtxYM7
音楽CD焼き需要もう無いのか。まぁCD専用ドライブ自体少なくなったしな
888名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 20:14:59 ID:78szjjXr
ネットリコーからCD-R特売のメールがきたよ。
オレは3セット買ったのに、もっと買えということか・・・
889名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:35:22 ID:8TmbZcw8
俺も俺も。買い足そうか迷ってるけど
前に買ったやつも手付かずなのでさすがに無駄っぽい
890名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 12:28:04 ID:+fTk4MIt
CD-Rが650と700もあればね。音楽焼く時AAM使うと650は容量的に厳しい時あるし。
891名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 02:10:24 ID:1xu/AJic
700のメディアでAudioMASTER使うよりも、650で普通にDAOの方が良くないか?
個人的にはAudioMASTERは650のメディアでしか使ってない。
892名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 21:51:44 ID:8XXBmOO+
黒い紙箱に金十字のRICOH DVD+R4倍速台湾と
DVD-R8倍速台湾
が在庫処分売っておりました。
購入検討中ですが品質悪くないですかね?
ドライブはπです。
893名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 23:08:24 ID:PhVC8pNb
DVD+R4倍速は神。DVD-R8倍速はやめとけ。
894名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 00:55:25 ID:NUY52gSr
>>893
とりあえず+Rを買ってみました。

すごく低エラーですね。
4.35GB焼いてひげがあったのにPIETOTALが4612ってどの誘電でも出ませんでした。
あとはROM化するために716で焼くべきか・・・
綺麗に焼けるπ12系がいいか・・・
895名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 01:43:54 ID:jyetzf28
4倍+Rか…まだ残ってる所はあるが当時のままの値段な事が多いな。5枚で600円くらいか。
>>894いくらだったの?
896名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 02:43:17 ID:6Co3Z9aT
>>895
ヤマダで480円ポイント81円分だったかな。
もう一枚焼いてみました。
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071219023647.png
いいですね。
ROM化できれば最高なのだが。

ちなみにpx716でROM化したらTAすべてGOOD、PIE7204 PIF540になってしまった。
897名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 03:34:32 ID:hLJ/RKd3
牛の外付けドライブで+デフォでROM化するの有ったような
898名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 03:34:37 ID:Wop42nW9
今、πのDVDドライブ(A09)を使っているんだが、リコーのCD-Rに合った
おすすめドライブ(DVD-RでもCD-Rでも桶、ただし入手しやすいもの優先)って
何かある?
πはCDに関しては読み書きが弱いって記述を見つけて…orz
899名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 07:54:14 ID:NUY52gSr
>>898
premium2 一択
900名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 08:54:32 ID:NUY52gSr
>>895>>896
どこに売っている?

牛じゃなくてπ12系でROM化できるのならすごく欲しい。
売っている店とπでROM化方法載っているページ教えてくれ
901898:2007/12/19(水) 10:55:39 ID:Wop42nW9
>>899
レスサンクス。
pre2かぁ…ちょっと高いんだよなぁ…いいのは分かるんだが。
ちょっと前の製品(どっかのお店でショボーンと残っていそうなやつ)を含めても
やっぱりOEM以前のプレクがいいのかな?
902名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 11:54:37 ID:NUY52gSr
>>901
@外付けの方がノイズの影響を受けにくい
Aプレクやヤマハが優秀
BCD専用機>DVDドライブ
C低速焼きが必須
Dpremiumの中古はマニアが使用していると使い込んでいるんじゃね?
との話から私は
PX5224TU中古を買いました。
記録されていた焼き時間20時間弱でとても綺麗に焼けます。
3000円弱でした。premiumは高かったのでこれに妥協しましたが満足しています。
参考までに。
903名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 12:20:09 ID:AuWyMjg6
>>901
ジャンクや中古で安ければ4012TAでもいいかと
904名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 17:12:50 ID:h/9Xk37X
今回はネットリコー復活しないのかな。テストで10枚くらいしか買ってないから
復活したらもう少し+R欲しいんだが。
905名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 17:53:32 ID:ofY4QjaM
銀行振り込み組のキャンセルでも出れば、少し復活するかも。
906名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 21:41:21 ID:NUY52gSr
>>896>>904って同じ?RICOH+R4x
違いはケース?
907898:2007/12/19(水) 23:49:51 ID:Wop42nW9
>>902
レスありがとうございます。
5224ですか…どっかにあれば買おうと思います!

>>903
4012TAかぁ…
こっちも見つけ次第確保しよっと。

そういえば手元にヤマハもプレクもあった。
が、ヤマハは伝説的ダメドライブの2100orz
プレクは1210TAだが…これはどうなんだろう?
908名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 03:03:37 ID:IpjQEA4H
>>905
もう1週間は経つし、追加がなければ無理じゃね?
最終なんてのはよく使い古される手法xだけどさ。
909名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 17:16:17 ID:u1dqVoFj
もうすぐ2週間たつけど在庫の追加ないね。
青葉台のヤマダで+R4x売っていたから買ってみたが
いままでのメディアの中で一番低エラーに焼けただけに残念だ。

あとは他の人も聞いていたが誰かパイS12系でのROM化方法が書いてあるとこ知らんかね?
怪ファームまでは落とした。
910名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 00:39:56 ID:PgEijDtA
いつの間にかCD-R20xの特売ページまで無くなってる…
911名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 01:21:41 ID:MYSbNwBt
>>910
>ご確認をいただいているキャンペーン・特集ページは終了いたしました。
>またのご利用をお待ちしております。

だって。CDもとうとう売り切れたか?
912名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 03:36:46 ID:rGvYA5/F
よしおまいら、ネトリコにリクエストメールを送りまくるんだ。
メーカーは消費者の直接のメッセージより販売店からのメッセージの方が
重きを置いて聞く…と思う。
913名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 14:02:02 ID:3jMwFh93
>910
販売休止中です
というステータスになっていますね・・・
まぁ、3セット買ったからオレ的には無問題です。
914名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 20:06:09 ID:rGvYA5/F
2セットしか買わなかったからあと3セット買おうかと思ったら終わってたorz
915名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 23:39:40 ID:sWqYZ3Zs
1スピンドリルしか買えなかった俺に謝れ
年内は大丈夫と思ったのにな。大掃除後にもう1個買いたかった
916名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 19:20:05 ID:H8OGuDCE
>915
一応、70パック限定というアナウンスで販売をしていたから
もう無いかもしれないですね・・・
まぁ、オレ的には650mbタイプと700mbタイプの2種を再販して欲しいです。
917名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 00:35:43 ID:2/T6XQS6
生産完了ってなってるし、もう出ないかもね。
まあ、最後にいい買い物させて貰ったYO。

918名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 01:46:27 ID:5vMj/EIF
アドバンストフタロシアニンメディア生産再開期待保守
919名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 15:22:05 ID:rE8+u9qz
920名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 01:40:38 ID:vIsq5g6G
1x-8x 650MBのRICOHフタロってどうなのかな?
一枚100円ぐらいなら出す価値有る?
921920:2008/02/19(火) 02:14:40 ID:vIsq5g6G
8倍速だとアドバンスドじゃないみたい・・・
じゃあ高い金出す価値ないや

失礼しました〜
922名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 10:08:12 ID:jBxxqWD5
923名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 22:59:56 ID:w9B/8ZL0
どこから突っ込んだら良いものか・・・
924名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 00:33:28 ID:QCjtHlyX
皆さん手持ちはどのくらいですか?
俺は20倍台湾が300枚くらいですが・・・
925名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 21:54:56 ID:9yS7KcAp
>>924
オレは、2007年の年末の最終放出の時に
6セット注文しました。
当分は買わなくても大丈夫ですね(笑
2008年になったら再入荷するものだと思っていましたけど
本当に最終だったみたいですね・・・
926名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 00:56:32 ID:3mrgewT7
三月の決算前にやらなきゃ二度とないだろうな
927名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 09:59:42 ID:dqHFDQ63
どこかで放出祭やってくれないかな
928名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 22:25:04 ID:0QTbPJS8
>>927
昔昔、秋葉でリコーのCDRが謎の大放出された
ことがありましたね・・・
929名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 23:56:15 ID:jxglvXo6
国産8倍の時と台湾産の12倍速の時があるね
後者のことかな?
930名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 03:31:42 ID:hngrzpRI
オリジナルメディア再販KONEEEEEE!!!!!!!!!!
931名無しさん◎書き込み中:2008/06/12(木) 10:18:27 ID:ZiDfn3eS
もうキタムラでも見ないし、いよいよアドバンストフタロシアニンも終わったか・・・
932名無しさん◎書き込み中:2008/06/13(金) 08:55:23 ID:Z0SGNGVc
>>931
最後の放出で確保した俺んちではまだまだ終わらんよw
933名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 01:32:25 ID:gLulbaiF
>>932
俺も最終放出で5セットGET出来たけど
再販も絶望的な感じがしますね。
ネットリコーのマイカタログ内のリストも
『販売を終了しました』になっているしね・・・
934 【大吉】 【1590円】 :2010/01/01(金) 01:22:12 ID:/mAUsbtb
おりこーさん
9351000:2010/05/20(木) 22:44:11 ID:d3pLAnWw
936名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 00:53:54 ID:h4f4DOqe
リコーの8倍アドバンスドフタロのCD-Rがリサイクルショップで84円で売っていた!
確保してきたぜ
焼きドライブってどうすればいいんだろ
PX-760AとPX-716Aならどっちがいい?
937名無しさん◎書き込み中:2010/06/08(火) 01:14:19 ID:qS/BidQd
どっちでもおkだが、音楽CDのバックアップなら
サンプルオフセット値のズレが無い760Aが良い。
938名無しさん◎書き込み中:2012/01/01(日) 01:07:57.09 ID:F9DCU7m9
age
939名無しさん◎書き込み中:2012/04/27(金) 12:48:46.41 ID:R3btEShz




        ∧∧  ミ _ ドスッ 
        (   ,,)┌─┴┴─┐ 
       /   つ.  終  了 │ 
     〜′ /´ └─┬┬─┘ 
      ∪ ∪      ││ _ε3 
               ゛゛'゛'゛ 




940名無しさん◎書き込み中:2013/01/01(火) 23:37:41.96 ID:dLt0eY9j
あけおめ
941名無しさん◎書き込み中
保守