【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MT車の良さ・メリットを語りつくそうぜ
※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367857223/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372888594/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380123021/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382769885/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:41:17.53 ID:luK5B2d/O
1速で最大トルク発生回転数まで引っ張りますが負担大?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:46:57.35 ID:u+O9dq540
>>1
乙やでー

俺がマニュアルに乗る理由は、俺のランエボが史上最強だからや
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:00:34.82 ID:ncPtblvki
インプサイコー
5エンスト君:2013/11/29(金) 00:01:33.18 ID:PN3XYmax0
ぽまいらMT歴何年?たまにMTが嫌になったりしねえの?
俺もマイカーMTってあこがれるが、毎日毎日だと嫌になるかも
テンパリ屋だからとっさのときにくぁwせdrftgyふじこlp;@:「
ってなって思わぬ操作しちまいそうだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:04:36.57 ID:BytSg0gW0
いちおつ


MT車5台乗り続けて20年
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:04:36.59 ID:NRJOvZSF0
>>5
君は多分生まれてから今まで毎日息をしているはずだが、
息をするのが面倒になったりするのかい?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:10:52.58 ID:A0eyIwYO0
>>5
MTのみ30年
ワンダーシビック・DA6インテXSI・ DC2インテR・エボ7・FD2シビックR
現在5台目
MT操作など呼吸に等しい。
9エンスト君:2013/11/29(金) 00:11:09.11 ID:PN3XYmax0
息をするのは注意も技術もいらない。俺みたいなバカでもできる。
MT運転だとクラッチ、ブレーキ、アクセル操作プラス前方注意だぜ?
バカだったらソッコー事故だろ?エンストすれば事故招くこともあるし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:15:59.34 ID:A0eyIwYO0
>>9
8だが、
MTの仕組を理解し、現在の速度を理解し、最適なギアを自分で選んで操作する。
ただ、それだけのことだ。 考えすぎるな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:16:33.84 ID:NRJOvZSF0
>>9
MTばかり20年以上乗っていれば、それが日常になる
むしろ、ATが怖くて乗れない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:16:45.41 ID:88LOjYeO0
                   |    \  \\  )    `, _`__, .,!     (  //   /   〈
                ノ 、   丶 _   ̄)     >、`''゙ /、     `¨/  ,/   / 〉
                {   \__    ̄ )    ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   (__,/  __/   /
                \    `ヽ ̄     !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  ` T¨乙___,/
            ___    /l丶--- 、 _)      ,':::::::::::::::::/:::;':::::::::::::::::',    |   /〃
      , -―'´ : : :_::`≧._| Y     :|     r':::::::::::::::::;:-、r─---;:::::::',  |/_//
     /: : : : :-: : : : : \: : :! ‘,   :|      ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',.  | ̄ /
    〃: : : : : : : : rヘ: : : :\|   \_, |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i  |./
   /.: : : : : : : :|: :|  X:ヽ : |        :|     ,!::::::::::::/  / |     |, ';::.i  |
   ,: : : : : : : | : ト :| /  ヽト:|        :|     '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::!   |
   {: : : : : :|: :',_:| \   ,ィ=/|       :|      \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::|   |
{   V_/)_:l:.V:{ヽ!     〃/ |      /|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ;  |
乂_ノヘZ广:X|ヽ ,_  ヽ/  il      〃 |  >>1       `''''''''''".         |
    |:l|: :l: :', 〃 ̄   /      /l  ,|  ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|  .__  |
    |八:ヽ: :ヽ、' ' /|     /'  |_ /|   フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘..|
   /'  \:\:l:>/  j      / ′|ノ`|  ...└'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ .    |
         丶 乂:/         / / ll |                        |
         j/ |       / / l|   ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄厂 ̄
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:23:37.26 ID:3CZl3svW0
革靴の時はATがいい
つーかスーツや喪服の時な
あと大勢で出かけるとき
スキーなんかもATがいい
帰りは疲れてるし
こんな理由でセダンとミニバンも持ってる
当然ATだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:25:04.33 ID:A0eyIwYO0
操作が楽しいと感じるかどうかは個人の趣味だ。
何とかしたいって考えるなら素質はある。
ただ、操作出来ない奴は、出来る奴より劣っているということだ。
運転適性がないならつまらんATをおとなしく動かしておけば良い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:26:32.55 ID:m5xGfTSX0
>>9
もしそんな事が心配でどうしようもないならATに乗ればいい
16エンスト君:2013/11/29(金) 00:29:00.73 ID:nafTj02TO
まあ俺はレンタルで遊ぶのがちょうどいいんだべな。エンスト0の次はスムーズたっちな運転を目指してがんばるぜ。
よくMTの人は言うがなんでATが怖いんだ?クリープが怖いのか踏み違えが怖いのか。
エンストや坂道後退の恐れがないしこんな便利なのはないだろ。 って言ってる俺はまだまだ未熟ということだな
あ〜あ、また乗りたいなあ 就職決めたら乗る
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:31:51.39 ID:QblmFI4RO
今や偽札を見抜く「レジ」があるのに「そろばん」でry みたいな(*^□^*)


時代に適応出来てない時点で、世代差と言うか、人間としての魅力ないよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:34:24.99 ID:NRJOvZSF0
>>16
代車でAT乗った事があるけど、本当に左足が空振りするんだぜ
思った様に動かせないって事は、ストレスになるし、いざという時を考えると怖いな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:34:37.02 ID:A0eyIwYO0
ATはつまらん。
ずっと半クラのまま走ってるようで気持ち悪い。
エンジン回転数と速度が直観的につかめない。
エンブレが予想の通りでなく気持ち悪い。

ただ楽なだけ。 猿でも乗れる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:38:01.82 ID:A0eyIwYO0
>>17
出来ない奴は自分が劣ってることすら理解できない。
つまらんAT乗っとけ。
21エンスト君:2013/11/29(金) 00:39:00.83 ID:nafTj02TO
>>19
エンブレはMTのほうが抜群だよな。ATだとアクセル離しただけじゃ、減速したいのに加速する時すらあるし
ただATは急発進がしやすいんだよね。駐車場などから素早く道路に入りたい時とか特に
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:41:30.98 ID:vH+L6raB0
乗りたい車が全部MT
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:46:37.24 ID:CaaAXmaG0
MTとATを日替わりで運転するのが俺の夢
カネ無いから2台は持てん(´Д` )
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:48:17.96 ID:A0eyIwYO0
>>21
踏み過ぎ。
経験積めば分かるようになる。
焦りなさんな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:48:34.12 ID:J5bATZR30
>>2
エンジンには負荷少なそうだけど、アクセルの踏み込みが多いとか
急発進状態だと駆動系の特にドライブシャフトとかハブとか
その辺りに負荷高そう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:50:15.65 ID:J5bATZR30
>>21
ATでも1速などローギアで踏み込むと同様に負荷高そう。
特に4WDやFFでハンドル切りながら急発進はジョイントとかの
ガタが早く来そう。
27エンスト君:2013/11/29(金) 00:52:16.38 ID:nafTj02TO
ATとMTを持つなんて贅沢過ぎるよな。でもそうなってみたいな。MTならレガシィかインプレッサあたり。

確かにエンスト怖いからアクセル踏みすぎちゃうな俺は。1→3速の間ガクガクするのもそれがあるんだべな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:32:06.10 ID:PqcaGlz50
スバルはDITにMT出せよな!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:45:26.65 ID:xrePxbWK0
マイカーでMTを選ばれたら同乗者が可哀想
ちったぁ思いやりを持てよ。自己中のガタガタ運転、酔うんだよ。
で、そういう奴は基本車好きが多いだろうから
無駄にローギアで引っ張るんだよな
狭い道で回転数上げてると歩行者がスゲぇイラッと来てるとかも想像できない奴がほとんど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:32:21.57 ID:pjMV4G3wP
よほどヘタクソな運転しか乗った事ないんだなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:29:07.62 ID:mtHPAVY70
>>5
お前は呼吸を意識をしてコントロールしないと息が止まるのかい?
体が勝手に動くようでなけりゃMT乗りではない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:36:31.12 ID:mtHPAVY70
>>17
時代に対応できないんじゃない。
車の運転に対応できないヤツが一定レベルの運転の質を担保出来るように作られた簡易操作の自動車がAT

だから操作の自由度も出来ることもMTの方が多い。
ただ技量に大きく左右される。
それだけの事。

ATを怖がるMT乗りが多いのは、ATに順応できないんじゃなくて、出来ることが少ない事と、基本的に機械の制御を信用しきれないからと、 自分の思惑とズレた制御を勝手に行われる事からの不快感が主要因。
下手くそ用に作られた車を運転出来ないMT乗りはあまりいない。
単にATを運転したくないだけ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:38:05.13 ID:mtHPAVY70
>>29
多分お前が下手なんだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:52:58.58 ID:Rp+ZsQDN0
トルコンは乗ってて気持ち悪い 単にそれだけ
シフトなんて延髄反射でやってるし

トルコンバカは電磁クラッチすら壊してしまうからな
構造を理解出来ないヤシはクルマに乗る資格無いよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:42:55.68 ID:lgWWkKaE0
修行によって仙骨を発達させた仙人は骨髄反射が使えるって読んだことがある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:54:32.50 ID:ExWFYG/y0
>>17
人間的魅力なんて関係ないだろ。
馬鹿?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:07:52.48 ID:+nPQVcXj0
>>1
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:14:58.12 ID:kP0Gw09/O
3ATは各ギアの範囲が広いからMTより速い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:18:08.55 ID:mtHPAVY70
>>38
ハイギヤードすぎて加速が弱いだろw
それとATはコースで遅い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:07:34.07 ID:pniPfD/S0
ATもCVTもMTよりクソでかくて重い
物理的に速いわけがない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:17:00.69 ID:kP0Gw09/O
スタートダッシュならCVTがチェンジ変わるロスがないから一番速い、次にAT MTはチェンジ変えるときのタイムロスが大きいからスタートダッシュは遅いから信号発進で迷惑 3ATは軽いけど?重いのは多段ATだけど?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:27:30.85 ID:tU4CpD0P0
ATしか運転出来ないなら、黙ってATに乗ってりゃいい。わざわざこのスレに来るのは、MTに対するコンプレックスか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:41:37.58 ID:Rp+ZsQDN0
どんなATでも、変速操作を機械にやらせる以上 必ずパワーロスが出る

CVTは100km制限の狭い日本を走るにはちょうどいいかも知れないが
それ以上だと役立たず
だからドイツとかはDCTに注力する訳で
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:43:32.95 ID:aX+s1EuJ0
まぁ、ここは日本だけどな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:44:18.68 ID:pniPfD/S0
>>41
直線番長
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:44:43.49 ID:Rp+ZsQDN0
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.4 768

イタリアでは、AT車は身体能力または思考能力、場合によってはその両方が残念な方々が乗るクルマ、という固定観念がある。
女性でさえも。

もうテンプレに入れとけw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:17:40.55 ID:kP0Gw09/O
現にMTは信号発進は遅いけど?スタートダッシュなら3ATより遅い。3ATの1速はMTの1〜2速の広い範囲をカバーしてる。3ATなら重量は軽いし速いのは当然だろ。MTの必要性に疑問、まあオタクがMTにごだわるのはなぜ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:26:03.82 ID:kP0Gw09/O
>>46
日本でMT乗るやつはオタクな。MTはアクセルブレーキ踏み間違いが少ないから乗るやつは運動音痴。ATに30年乗ってるが踏み間違いなんてしたことないぞ。
49エンスト君:2013/11/29(金) 12:43:17.51 ID:nafTj02TO
踏み違えたのは雪道で回転スリップした時くらいだなww 確かに発進は遅いな。いや、上手くやれば早くできるんだろうがエンスト怖いし。
あと咄嗟にギア変えたりする時、その間で若干だが遅くなる くらいかな。しかし、MTの楽しさは何にも代え難いものがあるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:50:50.35 ID:pniPfD/S0
..47
スキル次第
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:02:53.81 ID:kP0Gw09/O
ATでもパドルシフトあって楽しめる。だからMTの必要性てなんなの?
F1もパドルシフトなはず
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:30:37.04 ID:aX+s1EuJ0
速度調整のパコパコブレーキを踏まなくて済む事だろうな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:31:51.27 ID:pniPfD/S0
必要性の有無じゃない
わからん奴はAT乗ってりゃいいだけだ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:35:22.03 ID:pjMV4G3wP
オートである事よりトルコンが全ての元凶だな、自分の場合。
アクセル放したら回転落ちて惰性で進んでるのは我慢出来んわ、ちゃんとエンブレかけろっての。
それでもまあ、移動する事が目的の車には大してこだわらない。
走りを楽しむ車はMT、道具としての車はどっちでもいい。
結果的にMTスポーツとATミニバンを所有してる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:45:08.12 ID:kP0Gw09/O
ATのパドルシフト経験すればMTいらないと思うのでは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:51:37.42 ID:vDCrrzvm0
>>55
楽しみのポイントが違う。
変速のプロセスを自分で操作してシチュエーションに合わせた
自分なりの運転技術で楽しめるのがMTだから。
仮にMTがだれが運転しても同じタイミング、
同じ変速操作しかできないものならば、
3ペダルはまったく必要無い言う人がほとんどになると思う。
MTだけど発進時をアシストしたり
自動ブリッピングしてくれる車ばかりになったら
DCTやATでいいやって人も出てくるんじゃないかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:58:44.47 ID:pjMV4G3wP
>>55
パドルシフトでトルコンはなくならない。
昔Z33買うときにMTAT両方試乗したけど、ATないわーと思ったよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:01:40.98 ID:pjMV4G3wP
>>56
結局、せっかく練習して上手くなったんだから、それを使う運転したいって事なんだよね。
確かに自己満足オナニーだって面もあると思う。
でもそれでいいじゃない、好きな車に乗れば。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:36:14.27 ID:9CgILK92i
どんな車種でもATよりMTのが安いもんな
あと燃費も若干いいし…
お金が無いだけのことを、アレコレ理由をつけるのはカコワルイ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:41:37.10 ID:NRJOvZSF0
つまらん車に金を出すほど金は余ってないんだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:43:23.00 ID:D6JciJY70
俺がMTじゃないと嫌なのはトラック系だけ。

軽トラの3ATは荷物積むと実用にならない遅さだし、2t以上のシングルクラッチセミATは出来が悪すぎる。

750kg〜1.5tクラスのトルコンは許せるかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:45:32.36 ID:wFo9S1fH0
知り合いでもなんでもないヤツが何考えていようとどうでもいいんだなって
のが素直な感想です。
63エンスト君:2013/11/29(金) 15:09:02.98 ID:nafTj02TO
さっきお湯入れたカップ麺持ちながら運転したがこれはATじゃないとできないなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:12:33.98 ID:pjMV4G3wP
今、スポ車の方が車検で代車に5MTのオンボロマーチ借りてるけど、パワーないMTもやっぱ面白いな。
シートがバケットだわリアシートも内装もないわのトミーカイラだけどw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:13:29.36 ID:NRJOvZSF0
もう、食いながら運転自慢の話は結構
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:26:09.24 ID:aX+s1EuJ0
もうその話はお腹一杯だよな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:57:56.26 ID:kP0Gw09/O
じゃなぜF1はパドルシフト採用するわけ?そんなにMTがよけりゃF1にもMT採用するだろが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:06:04.68 ID:kP0Gw09/O
MTはキモいオタク専用車みたいなもん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:08:35.12 ID:pjMV4G3wP
今F1やスーパーカーに付いてるセミATが
庶民の手の届く車にまで下りて来たら考えるよw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:08:43.95 ID:aX+s1EuJ0
あれだろ。
AT限定免許の方が自動車学校の費用が安かっただけだろ?
AT限定は貧乏人。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:10:06.39 ID:vDCrrzvm0
>>67
F1は速さこそ正義だから。
ミッションを操る楽しさは必要無い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:33:45.07 ID:pniPfD/S0
>>67
F1の発進はペダルは無いがクラッチミート必須だぞ
そして、タイム削るだけが目的だからだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:35:40.39 ID:p3iA1/ex0
>>68
DCTなら、フィットハイブリッドとかポロあたりの200万前後クラスまで降りてきてるぞ。

シングルクラッチのセミATならUP!が最安か。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:49:02.68 ID:kP0Gw09/O
F1より速いMT車ある?ランエボといえどもF1には勝てないぞ。F1の0‐100加速は1秒以内だったような、とにかく鈴鹿サーキットで見たF1は速くて恐怖を感じた。セナやマッハやアグリの時代だ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:49:05.92 ID:zG5xtBCC0
別にオタクでええじゃん。MTなんてオタク車か商用車しかのこってないし。
あのシフトレバーを操作してギャが入った感触がないとも言えず楽しいのよ。
できればケーブルでなく、直接シフトフォークに繋がってる方がよりいいな。
やっぱりオタクだなぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:52:04.65 ID:NRJOvZSF0
そもそも速いからMTに乗ってるなんて、誰も言ってない件
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:55:13.29 ID:kP0Gw09/O
じゃMTよりATのが速いと認めるわけだな?
チェンジ変わるロスがない分ATが速いのは事実である。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:56:51.27 ID:pniPfD/S0
>>76
だなw
その時の気持ちに応じたイメージに沿って走らせられるのが気持ちいい
ATはイメージと乖離してて気持ち良さは無い、ありゃただの道具
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:58:12.87 ID:pniPfD/S0
>>77
トルコンATやCVTには速さは無関係
あれは単に横着もの向け仕様
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:01:48.90 ID:pjMV4G3wP
>>77
モノによる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:03:00.85 ID:NRJOvZSF0
ATと言えば、F1からミニバンなんかの横着ATまで含まれるから便利だよな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:19:10.19 ID:ibvP/RoO0
こんなところまできて限定くん拗らせすぎでしょ
83お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/11/29(金) 17:27:55.78 ID:MeW4/Ylf0
F1はそもそもMTだよ。
「自動変速」そのものがレギュレーションで禁止されている。

「クラッチペダル(に類する物)が無いというのは、
レース中にクラッチを切ることが無駄になるから。
これはミッションのシンクロに特殊な仕掛けがあって、
駆動したままでも変速してたたき込めるようになっていると言うだけ。

これ自身はミッション損傷のリスクを覚悟でテクニック使えば
一般車でも出来るし、実際草レースでも行われている。
おいらはハイエースでクラッチ故障やったときにこの技で整備工場まで
自力回送したwww。

なお、自動クラッチの一種である「オートクランチングシステム」も
今はレギュレーションで禁止となっている。
84エンスト君:2013/11/29(金) 17:47:37.59 ID:nafTj02TO
こん中に女性のMT持ちいるのかな?女性がMT乗りこなす姿を見てみたい。そしてそんな女性と付き合えたら…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:13:57.09 ID:NRJOvZSF0
>>84
うちの母親は、ついこの間までMTに乗ってたぞw
買い換えようと思ったら、普通のグレードにATしかなかったから諦めてたけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:17:19.85 ID:533Iqp/80
瞬間最大GがATよりも大きいから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:19:41.32 ID:XEnr2qoD0
>>77
トルコンのロスがある
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:29:41.32 ID:UDHZS2pP0
最近ってこんなのが流行なのか?
ttp://blog-imgs-22.fc2.com/6/6/0/660/D1010003.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:31:13.34 ID:xhorBXwf0
近所の貧乏農家は古い車でMTが多い。
軽でセカンドぐらいで爆走してるのもいる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:36:03.08 ID:pjMV4G3wP
>>84
ウチの妹いるか?w
もう40だがw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:01:01.36 ID:9CgILK92i
MT乗り=ガラケー使い
AT乗り=スマホ使い

ようはこういう認識でOK?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:03:40.33 ID:NRJOvZSF0
的外れなたとえ話は説得力が無い
93エンスト君:2013/11/29(金) 19:08:54.97 ID:nafTj02TO
いいねえ、俺は熟女好きだから。

>>88
なんじゃこりゃwwwww プギャー⊂m(^Д^)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:10:18.86 ID:9CgILK92i
MT乗り=ガラケー使い
AT乗り=スマホ使い
AT限定=生まれがスマホ世代

これならどう?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:11:00.06 ID:tQv3xv210
>>91
オーディオだとミニコンポを買うのがAT
単体で揃えるのがMT
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:16:59.14 ID:KbLDYVUt0
>>88
シフトノブの位置が俺の車と似てる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:52:04.71 ID:PCLvdm+k0
BASICを使うのがAT
C言語を使うのがDCT
C++にインラインアセンブラ使うのがMT
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:54:08.84 ID:kP0Gw09/O
F1で峠せめたら速いのだろうか?
議論したまえ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:16:37.45 ID:pniPfD/S0
補助輪付き自転車がAT
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:39:52.24 ID:3jtQl47T0
>>55
MTからパドルシフトの車に変えたけどまたMTにしたよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:49:00.13 ID:huLbc08P0
クラッチ操作が苦手な人にとってはパドルシフトとかがMT風でいいんじゃないかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:53:32.03 ID:kP0Gw09/O
7速パドルシフトだから細い走りができる
MTて6速が最高だろ、まあ7速MTがあれば考える
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:59:32.05 ID:UoHMHtqB0
>>102
ようアルト、今日は休みかい?絶好調だな
アルトはフロア5MTだろ
http://hissi.org/read.php/car/20131129/a1AwR3cwOS9P.html
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:04:58.53 ID:m5xGfTSX0
>>102
じゃあ、911買ってもらおうか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:13:25.58 ID:uPfziALq0
食材を買ってきて自分で調理して食事するのがMT
自分で作れば自分の好みに合った食事を作る事が出来る。
初めはへたくそで不味くてもだんだんと美味くなる。素材に合った調理方法もわかって来る。
素材を見て調理法や出来上がりが頭に浮かんで来る
当然コンビニ弁当を買って食う事も出来る。

コンビニで弁当買って家でチンして食べるのがAT
食うだけなら問題ない いつも同じ味。
自分でしないから上手いも下手くそもない。
しかし、いざ自分で調理しようとなると何も出来ないんでやはり弁当を買って来る。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:15:51.26 ID:A0eyIwYO0
>>104
そこまで細かく使いこなしてるのかい?
MT操作の能力がないんだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:19:22.35 ID:JR6ixSX/i
>>103
ID:kP0Gw09/O うわぁw 恥ずかしいww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:23:52.98 ID:m5xGfTSX0
>>106
えっ、オレ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:37:28.59 ID:kP0Gw09/O
今はパドルシフトのが速いけど?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:40:14.81 ID:pjMV4G3wP
だからモノによる、と。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:40:15.84 ID:kHMXAhX80
やはり進化という意味ではMTは原始人、ATが現代人という感じですよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:40:52.61 ID:XEnr2qoD0
>>109
スワン丸にパドルシフトは無い。
てめーは吉田由美でシコってろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:41:11.37 ID:NRJOvZSF0
なんでまた速いかどうかって話に戻してるんだ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:45:57.96 ID:pjMV4G3wP
MTがガラケーならATはらくらくホンだろw
スマホに相当するトランスミッションなんてないわ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:53:46.00 ID:oanIp77D0
>>111
遅い速いの問題じゃないの、ボク
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:54:18.26 ID:dU3FRXZg0
>>105
的を射た答えだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:55:34.92 ID:kP0Gw09/O
なぜ今はパドルシフトあるのにわざわざ時代遅れなMTを選択する意味がわからん。楽しさも速さもパドルシフトだけど?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:56:17.33 ID:A0eyIwYO0
ここは、MT乗り同志がいろいろ話するスレ。
ATしか乗れない能力欠如者が必死にATを擁護するスレではない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:57:07.90 ID:kHMXAhX80
>>115
遅い速いを問題にしてるのは、あなたですよ?
それに単純に速い事を問題にすれば、F1がオートマチックを選択した時点で
勝負は決着しています。MTは「遅い」のです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:00:03.83 ID:A0eyIwYO0
>>117
解らんならこのスレ見なくてよし。
お前らのような輩と話すくらいなら、そこらの電柱と議論する方が建設的だ。
つまらん車に一生乗ってろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:05:43.28 ID:c9r7ToRQO
>>94

MT乗りな自分ですがスマフォとガラケー使いこなしてますが
MT乗れない男って去勢すればいいのに
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:07:32.09 ID:kHMXAhX80
ところでMTをあえて選んでる原始人な方々は、どこまでやってるんですか?

ESPやトラクションコントロールは切ってますか?
ABSは外してますか?
電スロなどは機械式に変えてますか?
電子制御の燃料噴射をキャブに変えてますか?

中途半端にテクノロジーに頼っている位なら、さっさとATにすれば潔いですよ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:10:12.15 ID:A0eyIwYO0
>>108
すまん。カスは >>102だった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:13:34.10 ID:3FDKQfDT0
>>117
ギアを入れる感触(実際はギアは、バック以外かみ合っているから、シンクロだが)
は、味わえない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:13:36.49 ID:XEnr2qoD0
>>122
ESPやトラクションコントロールは切ってますか? →付いてないから切れない。
ABSは外してますか? →付いてないから外せない。
電スロなどは機械式に変えてますか? →最初から機械式。
電子制御の燃料噴射をキャブに変えてますか?  →変えなくてももともとキャブレター。

ちなみにパワステもパワーウィンドウもありません。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:15:15.28 ID:A0eyIwYO0
>>122
クルマの知識があるのは解った。
ついでにMT操作能力がないのも分かった。
もう来るな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:18:11.40 ID:kHMXAhX80
>>125
パワステの事を忘れてました。ありがとうございます。
ちなみにパワーウィンドウはあってもなくても走行性能に関係ないので
気にしなくてもいいですよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:18:42.95 ID:A0eyIwYO0
>>125
硬派だねー
年式それなりのご様子。大事に乗ってやってください。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:25:55.42 ID:XEnr2qoD0
>>128
期待させて悪いけど、趣味の旧車とかじゃなくて実はただの軽トラだよ。
98年式くらい。全然古くない。

もちろん普通に電子制御されてるMT車も持ってるけどね。
MT車は何台あってもいいね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:28:59.84 ID:kHMXAhX80
>>126
あやうく見落とす所でした。しかし私が免許を取得したのはAT限定免許が
できる前なんで、当然ながらMTも操作できます。
多分あなたよりうまいですよ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:33:11.10 ID:bZyUp+lk0
うちの3年落ちの軽トラもインジェクション以外は125さんのと装備変わらないよ。
その前の旧規格の同車種軽トラはキャブだったけど、キャブの方が低回転の粘りがあって乗りやすかった。

ディーラーいわく、排ガス規制でガス薄くしてるからトルクが薄くなったとのこと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:09:29.42 ID:pniPfD/S0
>>122
>>125さんと同様に最近の変なものはついてません
普通のJ57です
リフトアップもしてません、おとなしいもんです
AT自慢したいなら他所行けば?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:28:01.42 ID:A0eyIwYO0
>>129
いいオチですな。
笑える。www
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:28:09.35 ID:nQTFtWtr0
>>127
パワーウインドーだってETC付いてないMTだと運転に関係あるぞw
料金所ダッシュで、シフトとハンドルと窓閉めをいっぺんにやらなきゃいけないから。
シフトアップの時は窓閉め中止して右手でハンドル、シフト終わったら左手ハンドルで窓閉め再開を交互にで。
軽トラだとギアがクロスしてるから忙しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:32:46.85 ID:ibvP/RoO0
知り合いが限定免許とってたけどコンプ丸出しでわろた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:33:57.59 ID:Qjy6bnMI0
>>130
コーヒー吹いたわw
137エンスト君:2013/11/29(金) 23:41:34.89 ID:PN3XYmax0
ぽまいらヒールトゥ普通に使ってるの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:56:55.85 ID:mtHPAVY70
>>88
昔からある。
たしかホンダの初代Zもそうだし二代目シビックtypeRも。
最近だと今のデミオもそうじゃなかったっけ?

>>130
ワロタw!
ATMT言う前に車の運転がうまいヤツはパドルを優れてるなんて口が避けても言わんよw
構造的に玩具だろ。
操作原理として成立してない。

あとスタートダッシュは
MT速いぞ。巧ければ、だが。
トルコンはどうしてもロスがあるしドライバーの意に沿ってくれん。

もうひとつ三速AT速いとか知識不足経験不足丸出しじゃんw
こと加速について言えば立ち上がり重視の車が 何故にクロスミッション積んでるのか理解してるのか?
ハイギヤードはハイパワー車で最高速向け。スタートダッシュ語るのにハイギヤード持ち出すとか無免許レベルだろw
久しぶりに2ちゃんで声だして笑ったわw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:31:46.73 ID:7tAZkUB60
>>119
でもF1はトルコンじゃないからね。

そして大体の車はトルコンなんだよね。

だからトルコン乗るならMTの方がマシって事。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:35:51.12 ID:7G+vqx8e0
>>122
車の構造に疎いんで言ってる事が何一つ分からないがMTに乗ってる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:37:38.94 ID:BIXQJ0lU0
イタリアでATなんかに乗ってると「なんだオンナの腐ったヤツか」と言われる。
女に。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:40:34.25 ID:7G+vqx8e0
F1とか雲の上過ぎて・・・でもMTカートには乗ってみたい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:41:04.78 ID:18hO9GYy0
>>126
嘘でもそんな程度で知識あるって言っちゃいかんw
ああいうヤツは本気にして木に登って降りてこなくなるぞw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:50:22.07 ID:0Adi4L5t0
今のF1はなぁ、面白くないから殆どみなくなった、MTいいよなぁ、昔のF1のHパターンのシフトノブ見るとワクワクしたもんだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:56:01.23 ID:Oh/IX3dZ0
コンビニに突っ込む事もないから
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:11:40.51 ID:gswZuWuc0
別に速いとか遅いとか関係ないんだよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:26:54.22 ID:/hJPraED0
速い遅いは最近こだわらなくなった。
単純に自分の意思でクラッチ踏んでギアチェンジしたいだけ。
それと凍結路や雪道はMTのほうが安心できる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:40:15.96 ID:yy+rbm8/O
凍結路や雪道にマニュアルが向いてるのはなぜ?
ハンドルから手を離さなくていいパドルシフト付きATのほうが良いのでは?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:49:00.10 ID:3eOn/Kcn0
単純に慣れてるからとしか言えない
150エンスト君:2013/11/30(土) 01:50:27.70 ID:3nkoC/nDO
違いが分からんATなら2やLギアという味方がいるし。
151お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/11/30(土) 01:55:42.23 ID:ZaSIobA/0
>>148 マジレスすると駆動力のコントロールが自由だから。

氷雪に限らず車庫入れとかで段差があったりすると
少ししかアクセル開けないときは段差で動けず、そのためにアクセル開けると
段差を乗り越えた瞬間暴走しそうになるだろwww。
これがMTだと左足で自由にコントロールできるんだよ。
走行中も勝手に変速したりトルコンの滑りでパワーコントロールが
繊細になってやりずらいがMTだと直結だからこれもアクセルに忠実に反応が来る。
だからやりやすい。

この特性があるから実はレッカー車などの特殊作業車も本当は
MTのほうが向いている。もっとも最近のJAF車両はATが多いみたいだが。
それでも現場作業員の本音としてはMTの方が良いという。

また、負荷が変わる上乗り心地だけでなく場合によっては乗客の転倒という
事故にもなりかねない路線バスも、結局MTのほうが運転しやすいとのこと。
一見ワンマン運転支援という意味でATの方が・・・と思うが、
やはり駆動力コントロールの問題は大きいし、慣れていれば
むしろここの住民も言うようにATのほうが反って気を遣って疲れる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:56:37.10 ID:/G+SSCVU0
>>148
半クラでトルクの調整ができる
これはATには出来ない
>>150
MTにもLowや2ndがあるじゃないか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 02:09:43.41 ID:Cs+20yDe0
凍結路ではダイレクトに接地状況が分かるほうがいい。
最近のATはロックアップが利いてダイレクトさは向上してきたが、
勝手にシフトチェンジするのは良くない。
自分でシフト操作できても駆動を押したり引いたり抜いたりを
正確にするのには、>>151-152も書いているけどクラッチ操作だと正確だ。

まあ昨今はトラコン(ブレーキLSD) + スタビリティコントロール
(四輪独立ブレーキコントロール・アクセルコントロール)
などが優秀になってきたのかATでもかなり安心感はあるけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:53:45.85 ID:cn6qeIdn0
>>102
トラックとかトレーラーは12段変速くらいなのがあった気がするわ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:58:24.55 ID:VGsvcNZKO
パドルシフトあればマニュアルは必要ない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:01:01.29 ID:WYFO7n7D0
トルコンのなんちゃってシフトなんていらないわ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:09:35.63 ID:/G+SSCVU0
>>155
パドルシフトが速いとは限らんぞ
ゴルフGTIに乗ってみな
Sレンジにすると変速が絶妙過ぎてパドルシフトもかえって邪魔になるから

でも楽しくない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:14:33.77 ID:cn6qeIdn0
速く走るためじゃなくて、
楽しく運転するためなんだけどな。

速く走りたいのなら、拘るのはミッションの型式じゃなくて、車そのものとお前自身の運転レベルだろうにな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:15:38.37 ID:/SaaW/DA0
でも、CVTの変速を手動化するのは「無理無理wプロでも乗れねえw」だ、そうなんだよな?
他に発生トルクは右足で選べるから、枠内での工夫ってのが、楽しいからなのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:19:44.09 ID:8jFx+cug0
MT=バッテリーの交換が可能なスマホ
AT=バッテリーの交換ができない使い捨てスマホ

こうだろうw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:20:02.56 ID:cn6qeIdn0
>>159
大変申し訳ございませんが、
言っている意味がわかりかねます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:12:10.41 ID:VGsvcNZKO
ゴルフGTIはフォレスターよか遅いじゃん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:19:58.67 ID:395p5m+b0
フォレスターがこんなとこにも沸いてるのかw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:25:07.48 ID:JphtKdZk0
>>137
まず、用語が間違っている。
やり直し。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:32:25.41 ID:VGsvcNZKO
ゴルフてルマン出場のイメージしかない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:42:00.28 ID:etFft6mo0
ビンボーなので、100万円以下で運転の気持ちいい中古MT車を探しています。4人家族なんですが、オススメありますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:42:35.89 ID:cn6qeIdn0
>>166
プロボックス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:49:47.39 ID:/G+SSCVU0
>>166
ここで聞くより、まずカーセンサーやGooで探してみたらどうだい

>>165
ゴルフもルマンに出られるようになったのかw
胸熱だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:56:05.69 ID:suyxbR+V0
>>166
あと50万出してランエボ6がええで
速さは世界レベルだし4ドアやしな!一応俺も貧乏だがランエボ4に乗ってるで
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:59:25.40 ID:NIg0Hrs40
(パドルングなんて)所詮、遊びだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:06:04.93 ID:18hO9GYy0
>>162
速さならそうかもしれんが、ダメ車でもエンジンにターボ積んで適当に作れば速くなるけどダメなもんはダメ、を証明してるだけだなブタ重工のボッタクラレスター
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:24:18.86 ID:wgepdq5M0
>>166
中古車は車種より程度重視で選ぶべし
車種決めて探すと、ついついアバタもエクボになりやすいですからね
「運転の気持ちいい」「安価」ということでしたら、電スロ前の不人気車ということで探されてはいかが?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:39:52.26 ID:VGsvcNZKO
意外なことにスバルはF1に参戦したことがある
水平対向10気筒エンジン搭載のF1マシーンだったような記憶あるが、どうも最近歳で物忘れがひどく困る
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:51:33.33 ID:395p5m+b0
水平対向12気筒だね。

イタリア・コローニの株を買って参戦したけど予選すら通過できず終了した。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:28:03.64 ID:RfNcxztJ0
>>166
スポーツタイプのセダンがいいんじゃない。
カリーナやカローラのGTとかのスポーツグレードだと、他のグレードよりも
ステアリングのギヤ比がクイックになってると思うんで、それだけでも
楽しめると思う。エンジンも4A-Gだし。
普通のグレードなら運転した事があるけど、ステアリングがクイックじゃなくて
ダルい感じだった。まあ当たり前だけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:52:40.78 ID:VGsvcNZKO
>>174
F1マシーン開発する技術はあると証明できたわけた。予選敗退ても初参戦でしかも予選は名門チームばかりだったからな 水平対向12気筒の高級車を作れよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:13:50.50 ID:uwVhfesC0
車幅1980mmの新型レガシィは水平対向12気筒エンジン載せる
ための布石かw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:23:22.14 ID:wgepdq5M0
12気筒なんてクソ重たいデカブツを横置き搭載なんて悪夢以外の何ものでもない
縦置きなら面白そう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:28:21.83 ID:wgepdq5M0
スマソ、レガシー縦置きなのねw
プラグ交換が面倒そうな以外はいいかもね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:28:50.36 ID:etFft6mo0
166です。みなさんありがとう、参考にします。今は旧ストリーム(RN5)に乗ってるんだけど、CVTのモッサリ感がキツイです(回せば楽しいエンジンですが)。シビックSiRやランティス2ℓV6のマニュアルが懐かしいです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:30:26.52 ID:qpTm61dw0
水平対向を横置きにしたメーカーなんかあるんか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:31:38.29 ID:joSyO6oW0
このスレにおけるMTの定義ってなんなの。
おれ的にはクラッチペダルとシフトレバーがあることなんだけど。
F1とかはちょっと普通の自動車とは次元が使いすぎるからここで持ち出しても
しょうがないと思うのだけど。
F1でも速くするには、トロイダルCVTのがよいのだろうけど速すぎるから禁止だし。
一時期のF1はボタンひとつ押せば各サーキットの各コーナーに応じたシフトスケジュールで
自動的にシフトされたりしてたし。これも禁止されたわけだが。
そもそも通過しただけで地面がベトベトになるような車だしね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:46:03.63 ID:qpTm61dw0
俺は、3ペダルで任意のギアが選択出来る車
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:10:05.67 ID:VGsvcNZKO
>>177
うむ、そうかもしれないぞ。スバルも高級路線になりつつあるのでは?
フォレスターもラグジュアリーになったしな。フォレスターは先代が一番よかろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:42:32.99 ID:VGsvcNZKO
ボイスシフトがよいな、2速に変速したい時は2て叫べよいみたいな車 まあ未来の車だね、てか1950年代に、2010年代には空飛ぶ車が飛んでいる時代になっていると言われていたがね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:49:10.45 ID:Cj0clzDvi
「俺の(車種)が…行けると教えてくれる!3速!」
「行けー!マグナム◯ルネード!5速!」

とかやり出すわ俺w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:55:24.53 ID:qpTm61dw0
>>186
オープンカーでやって欲しいw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:18:47.73 ID:VGsvcNZKO
レガシィのオープンカー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:35:01.30 ID:sTO72o++0
>>186
で言うかアレ、任意にギア比変えられるのならCVTで良くね?と思ってしまった俺は大人になってから見た組。
当時はスバルのECVTが出たばかりくらいかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:01:24.12 ID:Cj0clzDvi
>>189
現役で見てた世代なので音声制御は憧れw

CVTといえば、2年前のモーターショーだとジャトコが出展しててCVTを詳しく説明してたな。受付のお姉さんが美人だったw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:04:21.01 ID:VGsvcNZKO
美人は由美きゅん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:38:25.59 ID:WYFO7n7D0
>>166
スポーツセダンかこれベースのワゴンタイプ

ツアラーVとかステージアとか

相場は知らんけど100万くらいであるんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:41:54.19 ID:VGsvcNZKO
俺の知り合いのかなり運転の上手い人間に前にレンタカーでハイエースを運転してもらったが
「これはちょっと怖いな」と言っていたぞ、まあ一回も擦ったりしなかったけど
駐車場とか方向転換がしんどそうだったな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:43:44.55 ID:cn6qeIdn0
>>193
それ下手糞だから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:13:02.14 ID:VGsvcNZKO
車高の高い車は下が見えないからバックモニタ無しでバックは難しい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:19:31.57 ID:pJsY3JyV0
>166
4人家族なら、BP.BLレガシーが一押し
ちょうどそのくらいに下がってきている
MT楽しみたいなら、NAの2.0Rがおすすめ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:21:25.68 ID:VGsvcNZKO
アルファードでバックモニタ無しで縦列駐車できれば上手いと思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:35:32.63 ID:VGsvcNZKO
NAでMTならホンダAK20かスバルFB20が回りまくるから速い シビックの高回転の加速は280馬力くらいに感じたな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:41:50.58 ID:VGsvcNZKO
レクサスRXてハリアーの高級車だったでしょう
200エンスト君:2013/11/30(土) 17:11:27.70 ID:4rzJosmy0
>>197
これが登り坂で且つMT車だったらベリーハードモードだなw
細かい切り返し作業で前後の車にゴツン待ったなし!
201お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/11/30(土) 17:20:51.81 ID:GlZ5wMRD0
>>182 日本の免許証区分的には突き詰めると
「クラッチペダルの有無」

これは小型トラック、いすゞ・エルフがはっきりさせてくれた。

このトラック、配送トラックのAT化、と、いうか運転疲労軽減を
目標としていわゆるセミオートマの歴史があるのだが、
古くは「NAVI−5」という機械式ATにまで遡る。
(これは不具合が多い上高価なので不評だった)

初めてまともなセミATと言えたのが「デュアルモード・MT」といううやつ。
これは基本的に普通のMTなのだが、自動クラッチシステムを装備していて
これを作動させるとアクセルとシフトに応じて自動的に
クラッチ操作してくれる。(ミッションそのものは手動)

だからクラッチを踏まなくても運転できる。
しかし、クラッチペダルがあるためにAT限定君は運転できない。

そのため次の世代にリリースされた「スムーサー」というシステムは
ハナっからクラッチペダルを撤廃した。
それと共にミッション操作もかなり自動化し、
一応はトラック用機械式ATの完成形と言える。

このトラックは限定君でも運転できるのだ。
勿論クラッチ操作はできないが、マニュアルモードで変速することも可能。

このトラックの進化から突き詰めれば、結局クラッチペダルと
言うことになるのさ。

でも、クラッチペダルって、
免許区分が変わるほど難かしく厄介な物だろうかと、
本当に考えさせられる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:02:19.63 ID:suyxbR+V0
>>180
速さを求めるならマジランエボ6がオススメやでー
峠ならフェラーリランボルギーニなんか余裕でちぎれるで
160キロまでの世界ならホンマに世界一やわ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:49:26.33 ID:VGsvcNZKO
坂道発進でスバルのヒルアシストシステムが大活躍
凍結坂道や雪道坂道でも下がらず真っすぐ発進するからすごい。普通は雪道坂道途中で止まり、再び発進しようとしたら下がりタイヤ空転するから
204エンスト君:2013/11/30(土) 19:02:02.15 ID:4rzJosmy0
雪の坂道は2速あたりでやったほうがいいのかな?
軽とか登れんのかって話だよなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:31:13.18 ID:VGsvcNZKO
スバルのMT車なら雪道坂道発進下がらず真っすぐ発進する 1速の幅広いからね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:57:31.68 ID:r9ruO9Qa0
ヒルアシストとかABSとか超ハイテクだわー
うちのRAには何も無いエアバッグも捨てた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:02:23.71 ID:/G+SSCVU0
MTにヒルアシスト、邪道だと思ってたけどあると何気に便利だ
今まで蓄積された技術が退化しそうだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:30:06.63 ID:VGsvcNZKO
フォレスターのMT車はヒルアシストシステム フルタイム4WD LSD VDC SIシャーシ 独立懸架式サスペンション ストロークの大きいサスペンションと装備満載、こらあ世界最強クラスの戦闘力だろう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:35:08.59 ID:9zaGgVo40
>>207
ヒルアシストってどんなん?
クラッチ切った状態で後ろに下がらないよう強制ロック掛かるってこと?
210エンスト君:2013/11/30(土) 20:36:41.20 ID:3nkoC/nDO
俺は仮に昼足付きの車を持ったとしてもそんなの使わずサイドを相棒に坂道発進し続けるな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:59:17.65 ID:/G+SSCVU0
>>209
まさにそんな感じ
数秒間ブレーキが保持される
>>210
オレもそう思っていた時期がありました
でもオレの車にはサイドブレーキのレバー自体が存在しないんだよ
あるのはスイッチだけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:04:54.05 ID:9zaGgVo40
>>211
ヒルアシストって作動制限できるの?
借りてる駐車場が微妙に傾斜あってクラッチ切って後退でユルユル下がるんだよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:05:02.38 ID:XbEa0JM40
当たり前だけど、普段乗りの普通の車としてMTの最大の魅力は耐久性
普通に使うなら滅多に壊れないし、予兆も掴みやすいし、部品安いし、降ろす環境があれば自分でなんとかなるレベル
日本車は基本を忘れすぎじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:11:32.48 ID:VGsvcNZKO
フォレスターでもATよりMTのが出だしはもたつくが2速からの加速はMTだね 2速で6000回転●●●キロに達してしまう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:13:53.13 ID:/G+SSCVU0
>>212
作動制限は取説読んで無いのでわからんw
ただニュートラルだと作動しない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:17:57.99 ID:RfNcxztJ0
ヒルアシストあっても、サイドブレーキを使うような急坂でサイドブレーキ
がわりにしか使わないだろうな。

うちの家族のCVTの車にヒルアシストが付いてるから、どんなもんかは分かるけど。
でもCVTでこんなもんいらんだろって思うわ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:18:09.42 ID:VGsvcNZKO
坂道は1速に入れてサイド引いて停車が基本
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:22:50.40 ID:395p5m+b0
そもそもAT/CVTなら左足ブレーキで事足りるという。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:49:18.64 ID:VGsvcNZKO
本物のヒルアシストはスバルだけど
220お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/11/30(土) 22:22:58.89 ID:GlZ5wMRD0
>>212 トラックのHSAとかESとかならスイッチ切って無効に出来る
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:31:04.20 ID:VGsvcNZKO
↑わざわざコテつけてキモい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:48:39.71 ID:5qqzXapf0
MT車は危険 ギア入れたままエンジン、母親はねて死なす 長野
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385809457/

ギア入れたままエンジン、母親はねて死なす 長野
2013年11月30日12時43分

30日午前8時35分ごろ、長野市小島田町の会社員岡沢秀安さん(51)宅の敷地で、秀安さんが軽トラックのエンジンをかけた際、
急発進し、約1メートル前にいた母澄子さん(80)をはねた。澄子さんは病院に運ばれたが、外傷性ショックによる死亡が確認された。
長野南署は自動車運転過失致死の疑いもあるとみて調べている。

同署によると、軽トラックはマニュアル車だった。秀安さんがエンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311300036.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:50:43.74 ID:VGsvcNZKO
クラッチスタートシステムあるスバル車なら大丈夫だったろうに
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:11:40.06 ID:1ZuBt+Jr0
ウソウソ 普段のAT車のクセで車外からキー回してエンジン掛けたから動き出した時何も出来なかったんだよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:11:41.90 ID:JZuuoibg0
>>223
スバルはクラッチを踏んでいてもギアが入ってたら
エンジンが掛からないシステムなのか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:14:50.37 ID:VGsvcNZKO
クラッチスタートシステムにプッシュスタートエンジンだからスバル
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:13:29.23 ID:ed6IK/azi
>>223
>秀安さんがエンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
>クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。
クラッチスタートシステムって、エンジン始動後でも効果があるのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:24:18.89 ID:e05nPsV/0
長野だろ?寒いから外から手だけ入れてエンジンかけたんだろどうせ

エンジン始動後にクラッチ離したらエンストすんじゃね?
軽トラ知らんけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:31:16.09 ID:e05nPsV/0
勢いよくクラッチ離した時
軽トラは1速ならアイドリングでもエンストしないのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:51:01.26 ID:ed6IK/azi
>>228-229
それなら車が古くてクラッチスタートシステムが効いてないって話(ry
最近のMTには当てはまらんね。
軽トラのトルクがどうとかは、乗った事が無いから知らん。
231エンスト君:2013/12/01(日) 02:03:03.28 ID:9Hlx+LG6O
MTのこととついでに30手前で就活中のコミュ障底辺なワイにアドバイスを
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 02:34:15.05 ID:m4SEj+uX0
>>204
200〜300馬力以内なら普通にロー発進で登れるよ。
雪国住みだからかもしれんが特に気をつかう要素は無いよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 03:00:28.46 ID:16OFbNE/0
教習所や試験場にある規格ものの坂道は
アクセルを踏まずにクラッチの繋ぎだけで発進は可能
但し条件としては、教習や試験に使われる車両なので
それ以外の車両は知らん
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 03:49:02.41 ID:e05nPsV/0
>>222
>同署によると、軽トラックはマニュアル車だった。秀安さんがエンジンをかけた後、ギアが入っていることに気づかずに
>クラッチを離したため、前に飛び出したとみている。

これ警察が推測してるだけっしょ

ぜってー暖気のため外からキー回したんでしょ
よくあるMTの事故

51歳の所有する軽トラにクラッチスタートなんかねえよ多分
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:29:50.45 ID:8PBifiBZ0
クラッチスタートは2000年くらいから義務化されてる。

実は、この事故とほぼ同じ失敗をやらかした事がある。幸い何もぶつからずにエンストしてくれたけど、1mちょい飛び出したかな。
サイドは引いてあったけど、エンジンが冷えてて、回転が高かったから車が動いてしまった。
サイド引いて無ければそのまま走って行きそう。雪国の人は雪でサイド凍結するから、サイドひかない癖があるし。

俺がやらかした時は左足だけ車内に突っ込んで始動して、掛かったらクラッチ離してしまった。
俺自身は車に引きずられた。

エンジン温まって回転下がっている時に、運転席に座って安全な所でわざとやったら車は動かずにエンストしたけどね。

今乗っている車はプッシュスタートだけど、ギア入ってなければクラッチ踏まなくてもかかるし、
ギア入ってるとクラッチ踏まないと掛からないから、失敗はしにくいと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:35:58.80 ID:e05nPsV/0
俺はクラッチスタートのMTとクラッチスタートじゃないMT両方持ってる

両方クラッチとブレーキ踏んでエンジンかけるようにしてる
サイドも引いている

雪国じゃないからできるのかも知れんが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:41:00.10 ID:p/ADXXwF0
連投すまん。
俺の失敗の原因の大きな原因は思い込み。
俺は自宅車庫ではNで止めて置くんだけど、ギア入れて止める習慣がある親父に車貸したのを忘れてた。
いつものようにNだと思って確認しないでクラッチ離してしまった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:44:53.44 ID:e05nPsV/0
でも何なのこの感じ!

MTの暴走・・・ちょっとかっこいい!

ATの暴走・・・めちゃカッコ悪い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 05:08:12.39 ID:8/8wTpgf0
>>222
教習所ってこのケースを想定してなんか言うっけか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 05:36:17.91 ID:8xQUBOdU0
MT車には、AT車で言う所の、P(パーキングポジション)みたいなのは設置できないの?
ギアをRか1に入れておくことで、車が転がっていくのを防止する反面
エンジン始動時は、逆にそれがアダになっちまうんだよな
MT車には、特定のポジション設置は無理?
ここに入れて置けば勝手に走らず、取り敢えず安全なギアポジション
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 05:47:35.92 ID:HxrU7R6/i
免許取って1年半のペーペーですがMT車乗ってます
車止める時は基本サイドのみでギアを入れるのは積車に運ばれる時だけです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:28:38.76 ID:OAVV6nVp0
エンジンかかってない状態でクラッチ踏むとどこかが摩耗しやすいとかなかったっけ?
どのスレだか忘れたけど結構前に見たような気がするんだけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:46:18.05 ID:jSPuSlMz0
雪国だと冬はサイドブレーキだと凍りつくことあるからサイド使わずにギアを1速かRに入れるんだけど俺はそのまま冬以外もサイド使わなくなった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:41:57.85 ID:yNXl8e0j0
踏み間違いというか、Bペダル踏んだときにAペダルも共踏みしちゃうことってない?
軽を借りた時、たまにやらかしてヒヤッとする。
エンジンよりブレーキの方が強いから暴走はしないけど。
まぁ、これがMT車に乗る理由ではないが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:54:36.37 ID:cz6arLRtO
雪国だけど4WDと2WDじゃ発進の安定感が全く違うし、4WDでも三菱とスバルは凄い安定感ある 雪道坂道途中で止まり再発進する時になんちゃって4WDとの差がわかる。ランクル パジェロ アウトランダー フォレスター ランエボ インプレッサにレガシィの雪道安定感は凄過ぎると思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:58:21.69 ID:cz6arLRtO
雪道サーキットで競争したらフォレスター アウトランダー ランエボ インプレッサの順に速いと思う。ランエボとインプレッサでも地上最低高の影響でフォレスターやアウトランダーには適わないだろうな。スバル 三菱 アウディだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:05:08.65 ID:8wsq/iUL0
はいっID:cz6arLRtO、NG行き〜
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:47:32.57 ID:0NtrmrinO
>>243
急な坂道駐車以外はギア入れのみだな オレも
サイドブレーキのワイヤーが伸びそうだし
過去 すごい坂道でギア入れだけで停めたら動いた経験があるが そのあたりは理解してやってる

ちなみにAT車はPに入れるだけ
急な坂道でもPに入れて動いた試しが一度も無いから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:16:17.30 ID:X6a2YJov0
俺はサイドを引いてギアを入れておく。
急坂でギアだけで駐車しておくとその間ミッションに負荷がかかり
気分的に嫌なんで。(たいした負荷ではないだろうが)
動き出さないように2重ロックの意味もあるけどね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:25:47.90 ID:pHV+oEt+0
俺はよっぽどの坂でない限りサイドのみなんだが
ギヤ入れ駐車にしたほうがいいかな
でもこのおっさんと同じ事故やったらたまらんしな
変えるのも怖いな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:28:14.28 ID:8wsq/iUL0
>>250
そのままでいいじゃね?
長年やってるなら尚更
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:28:28.10 ID:cz6arLRtO
リアワイパーも雪用にするべきか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:29:00.64 ID:m4SEj+uX0
>>245
俺はFFの方が好きだし安心できるなあ。
滑りやすい道は滑ることを想定して走るからヤバイと感じたら積極的に滑らせる。
FFは滑った後の処理が楽だからな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:59:30.25 ID:cz6arLRtO
FFでコーナー滑らせると前タイヤを軸に180回転するパターンだな それが4WDで滑らせようとしてもなかなか滑らない まさにオンザレール
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:05:45.32 ID:e05nPsV/0
えー
FFで限界超えるとアンダーになるからたて直すの簡単だけど
4WDで限界超えると一気にスピンするけど・・・
4WDだとなかなか限界超えないから調子こくんだよね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:18:54.05 ID:8wsq/iUL0
代車で横滑り防止機能付き(AT)に乗ったら雪道で故意に滑らせようとしても
制御が働いて自分の思い通りに車が動かずとても気持ち悪かった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:29:11.97 ID:m4SEj+uX0
>>254
アクセル踏めよw
スピンするのは下手か根性ないかのどっちかだw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:41:02.19 ID:cz6arLRtO
2WD車は雨のコーナーでも限界早くてスピンしてしまう。4WDは+40キロ限界高いだろうよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:46:54.47 ID:HeTixRoS0
>>246
積雪量にもよるが除雪車が最強じゃね?

あとお前ウザイ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:58:50.28 ID:ed6IK/azi
>>241
>ギアを入れるのは積車に運ばれる時だけです
タイミングチェーンの車はともかく、タイミングベルトの車は振動でベルトが欠ける事もあるから
ギヤを入れないのが鉄則なんだが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:03:35.07 ID:cz6arLRtO
つべこべ言わずに雪道は4WAが勝るのは当然だから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:24:20.81 ID:jJLyo0qJP
4WAか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:28:37.46 ID:WnwLK5EM0
ところが、雪道での過信から、スタックする車も4WDが多いのも事実
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:29:11.04 ID:BY9ifFzo0
4WDでもAWDでもなく、4WAとな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:29:45.71 ID:cz6arLRtO
それはない スタックしてるのはほとんど2WD
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:39:53.21 ID:xioYt6w90
Four Wheel Attack
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:41:14.24 ID:jJLyo0qJP
たまに雪降る程度のとこだと、側溝や田んぼに落ちたりガードレールと友達になってるのは決まって4WDだね。
止まる性能同じなのに加速の安定性が違うせいだろうな。
268お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/01(日) 11:47:18.09 ID:nbmKFvVo0
これ思い出したの俺だけで良い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9781762
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:56:18.04 ID:v8BEjPQ00
>>235
MTでプッシュスタートってS2000?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:04:27.16 ID:8wsq/iUL0
>>269
今時下位グレードや商用でない限りほとんどMT車はプッシュスタートじゃないの?
古い車なら限られてくるけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:12:10.58 ID:jJLyo0qJP
そーいや2005年にZ33買ったの最後にMTの新車買ってないな。
今乗ってるの2004年式だし、年式は逆行してるなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:18:54.26 ID:cz6arLRtO
今は軽トラの上級グレードだとキーレスプッシュスタートにサイドターン内蔵型ミラーだし オプションでディスチャージヘッドランプやサイドエアバッグとかある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:29:06.94 ID:cfmXzCEFP
信号赤とかで速度落として止まる前にNに入れるのってNGなの?
今までずっとそうしてきたんだけど友達に全否定された
Nは止まってから入れるのが普通だって・・・
先に抜いちゃう方が楽なんだけどなあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:38:34.71 ID:30chqNoa0
同じ雪道の条件で2WDと4WDで比較したら、スタックしやすいのは2WDなんだろ
雪国で見かけるのは4WDが多いから
路上で立往生してるのを見かけるのも4WDが多いってだけ

普通乗用車に限って言えば、世の中、あれだけATが普及してるのだから
事故するのもATだらけ
逆にトラックやバスでは、まだまだMTだらけなのだから、事故するのもMTだらけとなる
(普及)率を考えれば当たり前だろうが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:50:01.12 ID:jJLyo0qJP
>>273
ATだとミッションに負担かけるけど、MTなら何の問題もない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:59:30.38 ID:aewg0kb/0
四駆の雪道の挙動は、四駆システムによって大きく変わるから一概に言えない。
FFに近い挙動の物、FRに近いもの、直結四駆。
個人的にはFRに近い四駆が好き。直結は走破性は最強だけど、動きはシビアであまり好きじゃないかな。

>>267
そういう奴は大抵ノーマルタイヤかオールテレーンタイヤ。
四駆だとノーマルでも走ることは走るけど、曲がったり止まったりの性能は四駆だって変わらんから事故になる。

昔、そんなバカハイラックスがカーブ曲がりきれずにこっちの車線に飛び出してきて正面衝突したわ。東京郊外にて。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:08:18.86 ID:cz6arLRtO
FFに近いフルタイム4WDにLSD VDCが最強なのは構造的に当たり前 だからフォレスターのMTが雪道に強いと言われるわけよ 雪坂道途中停車から下がらず真っすぐ発進できるのてフォレスター アウトランダー ランクル パジェロ レガシィ ランエボ インプレッサ意外になかった
278エンスト君:2013/12/01(日) 13:17:23.58 ID:9Hlx+LG6O
>>273
俺も止まるちょっと前に抜いてるな。そもそも停止する時何速までシフトダウンしてる?
俺は最初4→3まで落としてたがどっかのスレで4まで落とせば充分みたいなレスがあったから最近はそうしてるが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:21:06.24 ID:cfmXzCEFP
>>278
状況にもよるけど5→4→3と徐々にエンブレ活用するときもあるし
5→3と落とすときもあるよ。2は交差点で青が期待できない場合以外あまり使わない
というか俺の車減速時に2速が入りにくい
だから4からNや3からNが多いと思う。5からNはさすがにねえ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:29:05.59 ID:OfuDhuUh0
>>267
過信し過ぎなんだろう、滑ったらどれも同じ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:29:13.72 ID:cz6arLRtO
動いてる時にNはエンジンやギアを痛める
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:36:26.70 ID:jJLyo0qJP
>>281
へー。
どんな理由で?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:50:08.03 ID:bYP2Uy2N0
>>281
あんまり聞いたことないなぁ
まぁ意味ないからやらんけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:17:46.26 ID:cz6arLRtO
Nするバルブが閉じたままでピストン動くからでは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:26:35.12 ID:jJLyo0qJP
な、この程度だろw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:11:35.65 ID:ued1lV410
>281
>284


??
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:13:41.59 ID:ziZSJ6fx0
Nにした後でしばらくしてからギア入れる時に本当にきちんと回転数合わせないと気持ち悪い針の動きするから俺は絶対にやらない
てか俺は停止する寸前まで絶対にどっかのシフトに入っとるな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:14:35.54 ID:QclLHqgki
バルブ閉じたらエンジン動かねぇよ!
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|‖|
      人ペシッ!!
      __
      \ \
        ̄ ̄
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:32:12.52 ID:cz6arLRtO
仕事が出来る人は確実に連絡が取れるガラケーを選ぶし
馬鹿やメディアに踊らされる層は
何の考えも持たず流行っているからとスマホを選んで
毎月馬鹿みたいに無駄に高い金を支払う
こいつらが持ち歩いても下らないソーシャルゲー
エロサイト、動画サイト、せいぜいこんな使い方しか出来ない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:36:50.48 ID:bYP2Uy2N0
2台持ちしてればいいだけだろJK

で、車の話と何の関係が?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:37:23.27 ID:a8cGstHni
>>286
ほっとけ。
ただの荒らしかキチガイだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:43:20.95 ID:KQQfmGJzP
緩やかに減速すればいいときはエンブレで減速しながら3速まで落として1000rpmでN入れてブレーキで停止してる

個人的にはN入れてクラッチから足離したほうが力が抜けて繊細なブレーキングができる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:46:28.11 ID:9Z7oq9Iy0
>>289
ガラケーから必死の書き込み乙w


>Nするバルブが閉じたままでピストン動くからでは?
はやくこれを詳しく解説してくれよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:07:24.32 ID:cz6arLRtO
auショップ3〜4軒回ってスマートフォーン見てきたら、どの店も最低でも5万円の機種しかなかったんだけど、1万前後の型落ち品が欲しかったら他社に乗り換えるかネットショップで買わないとダメってこと?長く世話になってる会社だしできればauで買いたかったんだけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:37:26.69 ID:6GIu1obk0
ID:cz6arLRtO
http://hissi.org/read.php/car/20131201/Y3o2YXJMUnRP.html
こいつは車板で有名なアルト君だぞ(別名スワン丸)
言ってる事全部うそだから相手にすんな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:28:50.59 ID:beGAjC410
俺のは30km/h以下でNだとアイドリングストップかかるので積極的に停車前はNにする

ついでに6速で35km/hあたりもカバーできちゃうから6→Nなんかもやっちゃう時がある
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:07:37.29 ID:MWn0MSJW0
Nってニュートラルのことじゃ無いのか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:18:46.81 ID:ziZSJ6fx0
>>284
俺はメカオンチやからよくわからんが、ニュートラルにしたままアクセル踏んでも多分スロットルバルブは開かないから、
エンジンが痛むちゅー事かいな?その間はクランクシャフトは回るんか?タコメーターは上がるがな

どっちにしろ俺はニュートラルは基本的に停止状態の時しかしない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:29:13.37 ID:BBSKAaqT0
>>298
電スロは知らんけどワイヤーならシフトに関係なくスロットル開くだろう

吸排気のバルブのことだったらタイベルでクランクと連動するしこれもシフト関係ないな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:29:48.30 ID:beGAjC410
>>297
N=ニュートラル
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:44:36.92 ID:ziZSJ6fx0
>>299
ほぅ!なるほどねー車詳しいのー
知識として覚えておくわ!しかもIDが名門アルミホイールや
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:01:29.59 ID:Z1HDDdguO
こないだ車修理に出したら代車がサンバーバンのマニュアルの軽だったんだが
ヒデー車だったなw久しぶりのマニュアルだったから最初楽しかったが
とにかくマニュアルで走らなすぎてヒドすぎた。マニュアルで曲がるだけでつっかまっすぐ走るだけで一苦労だったな。
303エンスト君:2013/12/01(日) 19:07:18.04 ID:9Hlx+LG6O
いかん… MTの禁断症状が。とにかく早く就職キメて毎週余裕で借りれるくらい金つくらないと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:38:46.70 ID:MWn0MSJW0
借りる?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:41:27.46 ID:A04agoeiP
マジかよ!?

【訃報】ワイルドスピードシリーズでお馴染みのポール・ウォーカーが交通事故により死去、享年40歳
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385868799/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:11:52.70 ID:CwxJXcAS0
交通事故で死んじまったぜ
ワイルドだろう
307エンスト君:2013/12/01(日) 21:13:02.62 ID:9Hlx+LG6O
>>304
ロードスターからな。安いし。軽だと6時間1260円。毎週借りてた時期もあったんだ。
その度エンスト0とスムーズたっちな運転目指して一人奮闘さ
308エンスト君:2013/12/01(日) 21:15:28.12 ID:9Hlx+LG6O
しかし変速ショックがなかなか解消出来ねえんだよなあ。いろいろ試行錯誤はした。限定解除って普通の教習過程のようにあまり勉強出来ねえんだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:55:17.24 ID:XHKI6blI0
>>261
そうでもない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:56:33.61 ID:XHKI6blI0
>>274
派手に事故るのも4WDが多いな。
過信もそうだが、滑ったときの対処が難しすぎる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:01:37.49 ID:aj2LM6lq0
Because it is there
そこにMT車があるから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:08:48.52 ID:HeTixRoS0
>>308
毎日乗ったらひと月掛からずに満足できる走りができると思うよ

但しやるなら同じ車でな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:37:57.22 ID:sYgGv55Y0
>>310
滑ったときに・・・以前に
2WDだと出動すらできないから、事故すらできないんじゃなくて?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:41:21.51 ID:XHKI6blI0
>>313
雪国でずっとFFに乗ってるが、無理矢理新雪路を探して突っ込まん限りは、山道走ってもスタックしたこと無いな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:03:38.04 ID:9Hlx+LG6O
MTとまったく関係ないけど、ガラスのハートの俺はテレビで雪国の人が大量の雪かきしてるの見ただけで
俺はこういう世界で間違いなくいきていけないとオモタ 自分の職場でこんなこと すんのなんて苦痛だべ
ヨカタ 宮城は雪少なくて
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:18:17.20 ID:e7TBtPuNi
You 南国に来なよ〜
宮崎なら一文字一緒だよ〜
鹿児島なら稀に火山灰降ろししないといけんが..
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:28:07.77 ID:A+RI7ksG0
>>314
横浜住みだけど、冬はスタッドレスに4WD愛好家だな
以前は2WDに乗ってて、相模原にある有名な半導体、PC、携帯(某N)メーカーでのことだけど
わざと雪掻きしない業者用の駐車場で、凍った雪の上でスタックしたことある
前にも後ろにも進まなくなった
それ以降というのか、もともと4WDが欲しかったから、乗り換えを機に選んだ
今はトヨタ カルディナ乗りだけど、次はスバルだな
2.0 NA AT 4WD 適度なスポーツモデル、この条件で近いのはインプレッサNAあたり
このスレで書くのもなんだが、MTには興味が全くない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:43:13.06 ID:V+Aqcwn90
接地しているタイヤがグリップを失えば
四駆もいろんなデバイスも関係ない

雪国なら平地であっても直進すら困難な路面状態のこともある
ひたすらアクセルを一定にして運にまかせるしかない
319エンスト君:2013/12/01(日) 23:47:32.94 ID:9Hlx+LG6O
南国は台風や豪雨の被害が顕著だべ…?

つか今よお、親と就職関係のことの話しになったんだが何かうぜえから家出てえわ。
関東あたりに前々から住みたいと思ってんだよなあ。埼玉とかどうだべ?なんでかってーとね、2005年に姉ちゃんの結婚式が新大宮駅近辺のホテルだったのよ。
そんでなーんとなくさ。もちろん一番候補は東京。ぽまいらそのへんどうだべ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:47:37.53 ID:jJLyo0qJP
運に任すなよ…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:48:56.51 ID:IoKbn/hcO
雪国住まい。もう四駆のマニュアルしか乗りたくない。だからハイエース。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 23:56:34.70 ID:+fhnkule0
サーキット走ってる人に聞きたいんだけど
ヒールアンドトゥの習得は必須ですか?
自分がヘタなのか、やらない方がブレーキングに集中できてタイム出るんですが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:01:05.74 ID:jJLyo0qJP
>>322
どうやってシフトダウンしてるの?
確かにH&Tちゃんと出来てないとブレーキングが疎かになって遅くなるけど、
マトモにシフトしないのより遅いってのはよっぽどだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:02:56.82 ID:TAwPfkuO0
>>317
なるほど、俺とはまったく合いそうにないなw
俺はMT+VTECが至高だと思ってるし、それ以外に興味はない。

LSD付けてりゃ亀にならない限りスタックしないし、亀になれば四駆でもきつい。
あとはどれだけアグレッシブに 使えるかだけの問題だなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:05:12.49 ID:TAwPfkuO0
>>322
ブレーキ一度離してクラッチ操作とか無駄多すぎだろw
そしてもし半クラ使ってるなら論外
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:14:26.69 ID:iJU7VLe90
>>318
えー
ABSとかグリップ失うと介入してくるんじゃない?
>>322
どこ目指してるかによるな
趣味で走ってるだけなら何でもいいんじゃない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:02:47.00 ID:PE/sKcze0
久しぶりにATに乗ったらアクセル踏まなくても動くのが怖気持ち悪いな。何か信用できんヤツのようだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:34:10.88 ID:6PYhUgDx0
>>324
あの時、2WD.FFでも、LSDが付いてたらスタックしてなかったかも知れないのを思い出した
でもそういうのって4WDだからこそ付いてる場合が多いんだよな
今の4WD、後輪にトルセンLSDが標準装備されてる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 01:36:24.41 ID:8C6wMVnr0
>>326
デバイスは完全にグリップを失う前にトルクやら回転やらを制御するもの
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 06:14:43.61 ID:1wxzmbYzO
雪だるまを作って遊んでいる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:55:39.89 ID:wL59uDHX0
>>216
CVTでも電磁クラッチならあった方が良い
坂道で一時停止後にトルコンと同じつもりで中途半端にアクセル踏んで
電磁クラッチを破損させるバカが続出したからな
>>305
グレンデール出身・・・法則発動したのかも・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:33:55.81 ID:vTHrcAx6O
エンスト君
楽しそうだね

アンタの書き込み読んでると クルマに興味を持ち始めた頃を思い出すよ
333エンスト君:2013/12/02(月) 12:40:18.14 ID:u7q9Nc+dO
MT車で遊びて〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:43:58.97 ID:1wxzmbYzO
水平対向エンジン車乗ってるんだが、1500キロ走行でオイルゲージ見たらゲージ真ん中までオイル消費してるが、これて許容範囲すか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:15:28.26 ID:nxXVr0iy0
?かす囲範容許てれこ、がるてし費消ルイオでま中ん真ジーゲらた見ジーゲルイオで行走ロキ0051、がだんるてっ乗車ンジンエ向対平水
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:41:43.37 ID:YUdICplg0
車種別スレ行ったほうが良いMT関係ないし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:41:50.10 ID:nx2nJEro0
>>334
先月から全然距離増えてねーじゃんか
500キロか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:51:11.03 ID:iJU7VLe90
彼は今寝たきりで希望もなく2chでレスをもらう事だけが生きがいなんだよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 16:43:42.85 ID:3d7guCXii
まぁ女にモテるのは断然ATなんだけどね…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:19:48.81 ID:iJU7VLe90
ふざけんな
女にモテねえからMT乗ってんだよ(怒)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:30:31.53 ID:T0f6THoq0
女は、自分で運転しないなら気にしないだろ
運転中も触って欲しい女なら別だろうが
342エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/02(月) 17:58:48.82 ID:u7q9Nc+dO
まあATMTよりも乗ってる人間が肝心だろw かくいう俺はいない歴=のコミュ障孤だが。
運転も譲り合いが出来る気配りのある奴がホントのスマートな男ってもんだ。

それにしても前にも言ったがMT乗りこなす女性に出会ってみたいわ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:59:09.66 ID:/m1U8p/g0
女はATだろうがMTだろうが関係ない
眠れるほど安心して乗っていられるくらいの腕があればいい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:24:44.76 ID:YWrsaGi90
ブレーキクラッチの順だぞ
ブレーキ踏み加減で調整できないなら乗るな
345エンスト君 ◆BOYeqZW.qU :2013/12/02(月) 19:11:09.85 ID:u7q9Nc+dO
酉確認
346エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/02(月) 19:14:21.76 ID:u7q9Nc+dO
よっと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:08:21.97 ID:3d7guCXii
彼氏がMT男だった…
死にたい…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:35:03.62 ID:6n5zSlPt0
>>347
どうぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:48:53.89 ID:6n5zSlPt0
釣られた…
考えたらこんなスレ女が見てる可能性ゼロだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:01:12.29 ID:9q87lXyk0
>>342 うちの職場にminiのMT乗ってる女性いるわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:01:55.71 ID:Lus6Zayq0
ATに轢かれて死んじゃって下さい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:08:42.90 ID:/m1U8p/g0
オレの嫁も知り合った頃はS13シルビアのMTに乗っていた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:15:36.15 ID:eRD972IV0
>>352
お〜うちの嫁は赤の86トレノのハッチバックだった
今はATだけど普通にMT乗れる
変速ショックも出さずに大したもんだよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:26:27.02 ID:nxXVr0iy0
普段車の運転をしない女から言わせてもらうと、男がMTを操作してるのは
かっこよく見えるんだそうだ。俺の知り合いの女がそう言ってた。

こう書くとAT厨に否定的な事を書かれそうだけど、別にMT乗りが好きだとか
言うわけでもなく、むしろ車のトランスミッションなんて何でもいいっていう
前提での話しだよ。
そういえば車の運転してるAT限定の女も似たような事を言ってたわ。

少なくともATと比べたら、良く見えるって事だな。もちろんスマートな
運転が出来ての話だろうが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:28:43.14 ID:3O0THT+S0
>>334

オイル量を測る時の車の傾き、エンジン止めてからの時間が同じでなければ比較出来ません。車が前後左右どの方向でも傾くとゲージの付くオイルのレベルが変わってしまいます。
エンジン止めてから少なくとも5分は経過してから測って下さい。
1500kmで半分減れば3000km/Lなのでオイル消費大の不具合レベルです。
このレベルならマフラーから白煙出る筈。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:33:56.81 ID:/m1U8p/g0
>>355
http://hissi.org/read.php/car/20131202/MXd4em1iWXpP.html
そいつはレス乞食の携帯厨
触ってはいけない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 21:40:22.18 ID:nxXVr0iy0
>>356
そいつはね、スバルの車に乗ってるって言う妄想を書き込んでる
アルト君っていうやつだよ。相模湖病院に入院している。
358エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/02(月) 21:50:42.10 ID:u7q9Nc+dO
>>350
>>352
芸能人だと誰似なんだ?

>>354
MTは今や少数派だし、仕事が出来る人を見るみたいな感じだろうな。俺も出来る美人の女の人って好きだからMT女とかカッコイイよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:16:35.51 ID:YIS26wgp0
女のマニュアルは確かに運転うまいよなー
たまにS15や180運転してる女の車の音や挙動を見るがあんまり下手な奴はいない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:22:09.13 ID:1wxzmbYzO
>>355煙は出てないけどな、水蒸気は寒いから出てるぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:31:17.59 ID:DnQ9d/J70
>>359
そうか?
後ろに張り付くと挙動がおかしいぞ
操作が間に合ってない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:31:53.27 ID:f+Pn0dZQ0
今日、嫁がAT限定解除の検定受けたんだけど、一緒に受験した女2人と男7人が全員ATだったらしい。
一人だけ違う車に乗るよう指示されて、みんなから奇異な目で見られたけど、正直ちょっと優越感を感じたって話してた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:36:40.24 ID:e/d8wmIx0
MTの免許持っていないと困ることってありますか?
自分で引っ越ししたときに借りた 2トントラックもATでしたし、
困る場合ってあるのかな、、とふと思いました。

普段は Subaru Samber Dias、 5MT に乗っています。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:38:13.75 ID:/m1U8p/g0
>>358
今年一番ブレイクした女























大久保佳代子orz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:43:38.38 ID:T0f6THoq0
>>363
自分の車を運転できない
MTしか設定されてない車だし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:44:59.09 ID:e/d8wmIx0
>>365
自分の車以外ってことでお願いしますw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:45:05.80 ID:YIS26wgp0
>>361
今度確認してみるわ
操作が間に合ってないのは多分俺がつかう究極のシフト&クラッチ同時操作しとらん女かな?

素人はクラッチ踏んでから遅れてギアやるから車がギクシャクする
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:49:08.56 ID:T0f6THoq0
>>366
友人の車が運転できなくなる
親しい友人達も、MT乗りが多いw
少し前までは、実家の車もMTだった
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:51:57.03 ID:e/d8wmIx0
>>368
参りましたw
370エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/02(月) 22:56:48.32 ID:u7q9Nc+dO
>>364
おう、もう…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:00:30.74 ID:VoTSnOrx0
なんだかんだでMTはあったほうがいい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:02:05.24 ID:jfZmDRMn0
>>367
ヒールトゥ同時にクラッチレスでN→クラッチ→シフトダウンてのもあるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:02:58.85 ID:nxXVr0iy0
ジャパンレンタカーだと2トントラックはほとんどMTだな。
ATもわずかにあるけど、俺が借りに行ったときはMTしか残って無かった。
つまり2トン車以上のトラックを借りる時は、MTが運転できないと厳しいかも。

あとレンタカーのダンプを街中でよく見るけど、あれもMTしか見ないな。
何トン積みか知らんけど、車体の大きさは普通の4ナンバーの2トン車と
同じ大きさのやつ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:18:52.86 ID:eRD972IV0
なんつーか
うちの娘だってMTぐらい乗れるのに
まあ、大学の男友達すらAT限定とか多いらしいが…
お前ら男のプライドみたいなの無いのか?
俺なんかな
地上を走れる乗り物で唯一操縦出来ないのは電車だけだぞ
他は仕事レベルで殆ど動かせる
たぶん戦車も数分考えれは動かせるだろ
まあそんな仕事してるからだけどな
もっと男らしく生きろとおっさんは語る
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:21:58.14 ID:zSpz/pbZ0
>>374
お父さんカッコイイ!(*゚▽゚*)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:56:47.21 ID:VcJUPXfg0
>>352
>>353

新車当時のAE86やS13は今みたいなコッテコテなイメージじゃなくて、どちらかというとオシャレ系なイメージだったしね。
フルノーマルで普通の人が乗ってた。

もちろん、当時から弄って峠とかサーキット走ってる人がいたし、AE86はレースやラリーで活躍してたけど。

本当にスポーツ系のイメージ変わったわ。
東京ラブストーリーなんか見ると、医学生役の江口洋介が長髪でスーツ着て
MA70スープラに乗っているのがカッコイイとされてた時代だったしね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 23:59:28.54 ID:8rojr/eX0
無理してMT免許取ってもMTに乗るつもりがないなら無駄だよ。
どうせすぐ乗れなくなっちゃう。

免許取得時にAT限定がかっこ悪いって言っているのはおっさんだけだよ。
俺も30のおっさんだけどもっと上の世代。
でもその世代も言うわりにAT乗ってる。
うちの親父もそうだった。

MT乗りはもうエゴなのかなとも思う。
今となっては。

インテMT乗り
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:05:44.11 ID:0z2XrHU70
普通車だとMTじゃなくても構わない
けど軽はMTじゃないとストレスが溜まるから乗りたくない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:08:50.57 ID:ZTTAr6980
>>363 日常では仕事によっちゃあMT使うかもね
あとヨーロッパはほとんどMTしかないから旅行行ってレンタカー借りる時にAT限定だと困るかも
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:11:36.46 ID:ZTTAr6980
>>367 質問なんだけど、シフトアップとかクラッチ切ってしばらく待たないと回転合わなくね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:14:25.19 ID:YNDMnaJF0
>>379
ヨーロッパでもCセグ以上の車ならATで予約出来るよ。
いざ行ったらMTが出てくる場合もあるがw

MTとか左ハンドルより、右側通行で頭の中が混乱する方がはるかにヤバイ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:18:19.44 ID:qaqUzNnn0
俺の友達は2台目の車でAT車に乗り換えてもうMTはいいやって言ってるけど、
俺と長距離ドライブに行ったときは運転を変わってもらうことがあるので、
最低でも年1回はMT車の運転はしなくちゃいけない。
こういう事もあるわけだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:21:17.31 ID:+HxOQgt40
特に燃費で選んでムーブ150Lの8年目位だけど
最近のMTとCVTは燃費同じようなもんなの?
最近台車で最新ムーブ乗ったらスタート時の加速はMTの方が良かった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 00:26:56.61 ID:ZTTAr6980
燃費に関してはこれは本当なんかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18776285
385エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/03(火) 00:34:33.84 ID:6AkVYbPUO
>>380
だよな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:03:58.05 ID:k/pnZSNu0
>>222
前から思ってるがニュートラルでないとかからないようすればいいのにな
クラッチスタートシステムなんて対策として中途半端すぎだわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 05:22:53.42 ID:+HxOQgt40
>>386
最近のMTは全部そうなってると思ってたんだけど違うのもあるの?
17年ムーブはクラッチ踏まないとエンジンかからん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 06:41:22.87 ID:5XM9qSLM0
>>386
エンストした時にすぐにエンジン再始動できるようにでしょ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:49:29.15 ID:UAhugV3LO
今年普通免許取得して一台目にMT車購入して乗ってるんだけどこんなに運転が楽しいんだね

こんな事なら18の時に取っとけば良かったのになと後悔している30代のおばちゃんです

そういや修了、卒業検定共に自分以外ATで一人だけ違う車だったのはいい思い出
他の方に凄いですねと言われたのも思い出です


つうか男の方が仕事とかで車使う機会が圧倒的に多いのに何でAT限定で取るの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:55:38.81 ID:QfRnP4myP
デスクワークとか研究職とか車使わない仕事なんて腐る程あるだろ
30代にもなってそんな事もわからないってやばすぎるだろ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:56:20.29 ID:FzYnrmB30
うちの婆ちゃん(71)もわざわざMT買った
ディーラーから「お年寄りはペダルに足を乗せたままで走ってクラッチを壊す可能性が高いので、ATの方が良いですよ」と言われ
「年寄り扱いするな、この青二才」と言ったらしい・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:44:49.30 ID:isKj7CgR0
俺は>>367
>>372
まーそれでもOK
>>380
それやと少なくとも俺のランエボは無理やな。無駄なからぶかしで合わさなんと
表現が難しいが、レーサーの中谷明彦さんのシフトの下手くそバージョンが俺やな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:45:30.48 ID:PTYi3tIX0
>>389
性格悪そう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:48:06.18 ID:r1fKasJR0
>>393
なんで?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:50:01.55 ID:isKj7CgR0
>>389
女なのにたいしたもんやなー
そういやー国民的アイドルの某AKBの元前田あっちゃんもMT限定やったな

AT限定が多いのは仕方ないなー。このご時世にMT車なんてほぼいない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:51:14.98 ID:czo5L7SV0
>>389
AT車が圧倒的に多いからだとおもう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:58:39.38 ID:isKj7CgR0
>>389
ちなみに何故車を仕事に...だが

あれはひと昔前ならほとんど商業用車はMTやったが今はトラックで佐江オートマの時代やからな
時代の流れやな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 09:35:44.64 ID:4Xkgkn0j0
>>383
実験ではアルトエコより普通のアルトのMTの方が実燃費が1割くらいいいよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:52:55.26 ID:Ud8Ie1qR0
>MTの免許持っていないと困ることってありますか?

仕事でMT使う場合以外は大して困らないだろ

ただ、車好き風でドヤ顔で車語ってる時
ふと免許の話になってAT限定だと恥ずかしいとか
そんなレベル

車なんて動けば何でもいいんじゃねーの?とかいうスタンスなら
恥ずかしくも何ともない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 11:08:04.70 ID:cnQ1L0jL0
今どき社用車にMTの乗用車保有してるなんてところはちょっと遠慮した方がいいんじゃないかと思う。
金が無いってことでしょ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 11:16:02.60 ID:QfRnP4myP
短絡的だな
稼いでいるからと余裕ぶっこいて節約出来ることも節約しないところのほうが怖いわ
お金持ちは節約する
小金持ちは豪遊する
ってのはよく聞く話だけど企業はもっと倹約に務めるべき
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 11:23:17.35 ID:B0ewuoZI0
>>401
稼いでるなら何の問題もないだろ。
ボロボロの営業車使ってる方が先方の印象悪いわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 11:57:02.44 ID:SpdQwPoxO
>>395 MT限定って何だよW 限定はATだけ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:10:47.01 ID:QfRnP4myP
どこからボロボロとかいう話が出てきたんだ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:29:40.31 ID:WxImQ+kp0
古い車を無理して使っているという妄想でもしたんだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:38:09.14 ID:cnQ1L0jL0
ATは最近出てきた技術じゃないからさ。
道路走ってる車の中にMTがどれだけいるかって。
MT所有していた家もとっくに買い替え時はもう迎えてるでしょ。
会社にも同じ事が言えると思う。

新しい車両をMTで選択するとは思えない。
みんなで乗る車だから。

古い車を直しながら乗ることは否定しない。
私のも十分古い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:41:00.14 ID:WxImQ+kp0
>>406
MTの方が燃費良いんだから、社用車をあえてMT買ってるところがあるのは当たり前だろ
燃料はタダじゃ無いんだぞ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:42:30.61 ID:cnQ1L0jL0
>>407
昔の3AT、4ATの時代なら強くそう言えたと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:15:59.07 ID:isKj7CgR0
>>403
ほんのジョークや
しかし盛り上がっとるなー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:28:24.57 ID:uF9FcVMx0
AT車ってさ、電動車椅子みたいでヤダわw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:52:29.04 ID:eRHoA5Z+0
>>395>>403
MT限定免許なんてあったら、さぞかし不便極まりないだろうな
だからこそMT・限定なしを選んだ人は
ここ20年以上の教習制度としては、MTとATの両方の変速機を乗車させることで
免許取得後には、MTとATの両方を乗れる権利が与えられる
MT・限定なし取得者は、乗れる数・種類が増えるだけで、上でも下でもない
同じ普通免許
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:40:51.44 ID:VZDJDaJ60
AT限定君が自分の都合いいように言ってるなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:03:52.18 ID:f8nPX3G7O
オレたちマニュアル好きはちょっぴりナルシスト。
シフトダウン時にニュートラルでアクセル吹かす今のオレめちゃくちゃかっこよくね?くねくね??
ハンドル切りながらシフトチェンジした今のオレかっこよくね?くねくね?
いまどきマニュアル乗りこなすオレすごくね?くねくね?
オートマチック全盛の今あえてマニュアル乗ってもいんじゃね?じゃねじゃね?

オレおっさんだけど語尾にくねくねじゃねじゃね付けていけてね?いまどきの若者っぽくてかっこよくね?くねくね?くねくね?くねくねのじゃねじゃね?

ってなモンデー。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:47:43.78 ID:RZIfBins0
このスレ読んでたら、自分がいかに知識がなくて技術もないかを改めて思い知った
免許とって10年、MTしか乗ってないしATは怖くて苦手
単純にMTが楽しくて好きだから乗ってるけど、もっと勉強しなきゃなと思う…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:50:09.01 ID:qaqUzNnn0
ガソリンスタンド、カー用品店、ディーラーで働くにはAT限定はダメだろ?
少数だろうけど、MT車に乗った客が来るから。
でも最近は86/BRZが出たおかげで、MT車も増えたんじゃないのかな。
俺がよく行くショップでは86のお客さんは結構来るって言ってた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:51:29.70 ID:RZIfBins0
運転技術を向上させるためにはどうしたらいいんだろう
周りに誘われてレンタルカートもやるし、草レースも体験した
当時の監督には基礎を教えてもらって今も意識してる
でも全然上手くならないんだよな、というか何をもって上手いというのかもわからなくなってきた
結局自己満足なんだろうね
417エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/03(火) 16:55:27.06 ID:6AkVYbPUO
漏れもサンバー程度の回数だがMTレンタルで一年近く乗ってるが未だにうまくならんよ。
シフトショックは相変わらず出るし、サイド使わなきゃ後ろに下がるし
だから安心汁w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:05:48.74 ID:Ddwcj3gl0
ヨーロッパでレンタカー借りるとMTだったりするけど。
あとバレーパーキングのホテル従業員とかもMT必須だな。
昔モナコのローズホテルで従業員が962Cのロードバージョンをパーキングしてるとこ見たけど
結構難儀してたな。
メタルのトリプルプレートの車とか持ち込まれたら超大変だろね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:11:02.97 ID:slhUYziiO
頭でっかちにならないでもっと上手くなろう、と日々考えながら運転すれば…

いつの間にか上手くなってるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:59:14.03 ID:c40GnFBV0
教習所の料金たいして変わらないにんだから男はMTとっておいたほうがいい
たいてい女はATだからMT免許所有者は評価高まる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:11:40.99 ID:nUM6kJYfO
まぁ、そこら辺のオッサン、オバサンは普通にMT免許持ってるけどなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:14:40.14 ID:FSwvkLFr0
>>604
京急は快速特急がお勧め
例えば品川を10:00に出るとすれば
品川 10:00
横浜 10:12着・10:13発
金沢文庫 10:22着・10:23発
横須賀中央 10:31着・10:32発
堀之内 10:41着・10:42発
三崎口 10:48着

京急ウイング号だと品川を19:00に出るとすれば
品川 19:00発
金沢文庫 19:17着・19:18発
堀之内 19:33着・19:34発
三崎口 19:40着

特急だと、川崎とか神奈川新町とか上大岡とかいろいろ止まるから
クソ遅いので快特推奨、最高速度は140km出るよ(新子安〜仲木戸間)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:55:57.82 ID:+YhLrSYJ0
MT電車か?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:13:20.24 ID:Ud8Ie1qR0
ソープ店員もMT必須
俺の車駐車してた
何回もエンストしてたけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:17:39.68 ID:qaqUzNnn0
>>416
狭い道を走る。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:31:04.44 ID:Ud8Ie1qR0
危険予測がしっかりとでき
歩行者や自転車にも優しく
他車とも譲りあい
流れに乗るところではしっかりとスピードも出せる
ウインカーなどもきっちり出す
こんな感じを目指してるかな
あげたらきりないけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:33:16.39 ID:Ud8Ie1qR0
しかし深夜は爆走させていただいております
安全は確保した上で
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:51:22.30 ID:RZIfBins0
>>417
シフトショック出ないと嬉しいよな

>>419
なんとざっくりな

>>425
狭い道は本当にいろいろ捗る
左寄りすぎて植え込みにミラー擦ったりもした
前や後ろの長さより、車幅つかむほうが難しい
429エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/03(火) 20:23:26.10 ID:6AkVYbPUO
エンストしなくてもぎこちない運転してちゃあなあ。たまにギアチェンの時、急円ブレになったりして後ろの車に迷惑かけちゃう時もあるし。
漏れみたいなのがMT車持ったらいつかは絶対操作をミスり事故を起こしてしまう。
だが猛烈にMTのギア操作をしたくなる衝動は止まらない
430エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/03(火) 20:24:50.34 ID:6AkVYbPUO
エンストしなくてもぎこちない運転してちゃあなあ。たまにギアチェンの時、急円ブレになったりして後ろの車に迷惑かけちゃう時もあるし。
漏れみたいなのがMT車持ったらいつかは絶対操作をミスり事故を起こしてしまう。
だが猛烈にMTのギア操作をしたくなる衝動は止まらない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:37:53.55 ID:sZmWQ8Zz0
>>429
シフトチェンジはゆっくりしてる?
場合によっては、アクセルは軽く残しておいてもいいよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:40:46.04 ID:sZmWQ8Zz0
シフトダウンのときなら、ギアを落とし過ぎかもしれんね
半クラである程度は逃がせるけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:49:40.44 ID:MbXZMSqE0
>>388
エンストしてもNに戻せばいいだけだからなあ
大したデメリットとも思えんが
AT車だってPかNじゃないとかからないようになってるし同じことだろ
技術的に難しいとか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:56:37.71 ID:uxB0lulG0
>>422
快特も川崎や上大岡は止まるだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:42:08.19 ID:+wFck0cc0
>>422 は投下ミスじゃね?

しかしこのスレなんでこんなに伸びるんだ?
MT乗りに対するAT限定車の嫉妬の強さが原因か?
はたまたMTは乗ること自体が楽しく、それだけ話題が豊富ということかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:54:25.84 ID:RZIfBins0
MTは楽しい。
ただただこれに尽きる。
若い人は車を移動手段としか思ってないからもったいないなと思う。
うちの旦那さんはレンタルカートは走るのにMTは怖がって乗らない。
免許はMTで取ってるけど。
強要はできないけど、もったいないなぁって思うよ。
まぁ技術はないけどさ…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:27:34.79 ID:Ud8Ie1qR0
君のシフトノブも握らせて旦那を調教した方がいいね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:49:05.68 ID:FKStp/JuP
>>437
シフトノブ…あるんだ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:08:18.39 ID:+wFck0cc0
>>438
だから〜 こんなスレ女性は見ることないって言ってんだろー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:23:51.09 ID:Ud8Ie1qR0
え?普通にホモだと思ったんだけど違ったかな・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:53:34.22 ID:6TCqee7S0
>>389
乙乙!
女で純粋に運転する楽しさを見つける人は少ない。
389は有り難い存在。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:57:05.19 ID:NW4vjQ/U0
>>435
車板でMTスレが伸びないようなら、日本の車趣味はいよいよ危ないと思うよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:00:34.70 ID:l+10+E6z0
>>430
MTの操作がまともに出来無いなんてどんだけ鈍くさいんだ。

車の運転をしないで下さい。
例えATでも運転の方が技術がいります。
完全自動化になったら乗ってね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:04:19.22 ID:NW4vjQ/U0
>>443
慣れの問題、MTがスムーズに乗れない健常者など存在しないから
昔は庶民なら誰しもが火打石で火を起こせたが今は出来る人がほとんどいないのと同じだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:18:40.66 ID:3luRVrgC0
ていうかここは過疎スレだと思ってた・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:23:23.67 ID:jRAXnoQL0
>>433
ニュートラルを検知するよりも、クラッチペダルを踏んでるのを検知する方が
簡単な気がする。ペダルを最大まで踏み込んだ時に押されるスイッチを付ける
だけだもん。
447エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/04(水) 00:31:06.74 ID:JdVXmDbXO
>>443
テメーはどれだけ運転がうまいんだ?あぁ?いっぺん見せてから物言えやカス。
口先三寸とはよく言ったものだ。テメーみてーな奴のことだよ。
ま、こんな時間だしまずはその脳みそ休めよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:57:30.54 ID:nDf0VlbI0
>>439
少なくともここ最近は>>389>>416=自分の二人はいるようだ
正直いって男性のMT乗りはまだまだいるしめずらしくないと思ってた
自分の性別忘れてた
何かさみしいね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:07:55.22 ID:UW73GHYs0
>自分の性別忘れてた
>何かさみしいね

そんなことないよ
立派に女として第二の人生をがんばってくれ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 05:47:19.59 ID:JlHQa1290
AT車に乗ってるけど、ギアの移行が自分の思い通りにできないのが
むずがゆくて我慢できなくなってきた、MT車に乗り換えたい
シフト操作を自分でやるんだから、引っ張るのもさっさと上げていっちゃうのも自由にできる
今のAT、狭い路地をゆっくり走る時なんか、1速でいつまで引っ張るんだよって思う

低段ギアではちょろっと煽って、だらっとシフトして、後は4速・5速でだら〜っと走るのも、
1速・2速から限界まで引っ張って、ガッとシフトして、貪欲に走るのも、どっちも自由にできるMT……欲しい!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 05:56:34.56 ID:Vgo7sYpB0
>>29
すまん!AT MT どっちももっているんだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 06:02:06.17 ID:Vgo7sYpB0
>>117
パドルシフトとMT は全くの別物
ここはMT 好きな奴しかいないんだからもう来んなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 07:00:10.91 ID:bDio1OAE0
>>450
よし、次の車は迷わずMTにしようぜ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 08:11:18.40 ID:WrP55sR60
俺の運転は加減速やシフトチェンジが滑らかで、シートに座ってると俺も同乗者も寝てしまうともっぱらの評判なんだぜ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 08:33:45.16 ID:PVglr6taO
マニュアル車乗ってるオレかっけー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:04:14.15 ID:Fu96mKyY0
>>450
ん?いつまでも一速で引っ張る?普通はATはゆっくりの場合はシフトアップするがな
まあもしマニュアル買いたいならランエボがオススメやでー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:20:28.92 ID:Rx6sCXpb0
MTの良いところ
安全で円滑な交通に必要な判断力や予測力が身につく
操作の特性上交通状況や道路状況を事前に予測し余裕を持って認知しなければならないので、
ある程度の車間距離が必要となり、ATのようなペダルをON・OFFスイッチのように扱うパカパカ
踏みをしなくなる
結果無駄な加減速もしなくなり任意の区間A〜Bでの運転を見てみるとスムーズな運転となる

ついでにATでやっていた右手にタバコとハンドル、左手に携帯or缶コーヒー、リビングのソファー
と勘違いしているかのようなドラポジこれらすべてが正しい方向へ矯正される

そう、以前の自分でした........
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:42:37.22 ID:c3ITTSo+0
>>455
まあ否定はしないわ。
でも昔からそういうもんだと思うよ。
MTは自己満足度が高いから特に。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:46:52.60 ID:Fu96mKyY0
ちなみに東名高速や東北自動車道のトンネルとかで、
4速から3速にシフトダウンした時に俺のマフラーの音が響き渡った瞬間に世界一のランエボ乗りの様な気分になれる

これもマニュアルしかできん芸当やで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:57:35.37 ID:UE0KnN5Y0
俺の屁の音
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:22:23.47 ID:XNrqNHQN0
>>457
そうでもないぜ
そのブレーキパカパカをAT車で無くそうとすると、MT車以上の先読みを必要とするのだ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:31:00.90 ID:UW73GHYs0
AT運転してるとつまらな過ぎて運転以外の何かをしてなきゃいられなくなる
それにも飽きると運転が苦痛でしかない
MTだと運転自体が楽しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:33:53.72 ID:ADwXmA8h0
>>462
それは運転適性が無いんだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:38:39.51 ID:UW73GHYs0
そうですね
AT運転で満足できる適性の人がうらやましい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:46:31.25 ID:ADwXmA8h0
ATの運転が苦痛とか、それただのカタワだから。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:48:07.74 ID:UW73GHYs0
へー健常者はAT運転楽しいんですねー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:49:49.28 ID:ADwXmA8h0
あたりまえじゃん。
ATとかMTとかに拘る必要が無いからね。健常者は。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:50:43.84 ID:UW73GHYs0
あはは
すごいんですね健常者って
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:53:45.85 ID:ADwXmA8h0
すごくはないよ。普通の事だ。
ATの運転が苦痛とか言ってる人が異常なんだよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:00:03.88 ID:UW73GHYs0
そうなんです異常なんです
ATがクソつまらな過ぎて・・・ウンコ漏らしそうです

MTはいつまでも技術を高めていく楽しさがあるね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:06:01.73 ID:ADwXmA8h0
やっぱりMT好きの異常者は必要ないな。
俺はMTもATも分け隔てなく運転できる健常者だから、ATを馬鹿にしてるMT乗りは大っきらいだね。

インジェクターを馬鹿にしてたキャブ車乗りみたいに馬鹿臭い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:09:04.38 ID:UW73GHYs0
そっかそっか
君も早く限定解除すると楽しいよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:12:30.22 ID:ADwXmA8h0
>>461に同意だな、
ATでパカパカブレーキ踏まないような運転をするのは、
MTで同じ運転をするよりも高度な運転技術が必要なんだよな。

>>472
いつの間に限定解除とか言い出したんだろ?
俺が免許取った時は、選択制になってすぐだから、そんな言葉はまだ無かったな。MT免許が普通だったよな。
君はあれか、若造か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:12:42.79 ID:jRAXnoQL0
ATを運転する事が苦痛とまでは行かないけど、MTと比べてやる事なさすぎで
退屈なのは確か。
あとATばかりに乗ってると、せっかく覚えたMTの技術を忘れそうでいやだ。
実際にMTをまともに運転できない普通免許所持者がいるからね。

あとは普通にMTの操作に馴染んでるので、わざわざ運転操作の楽なATに
する必要が無いって言うのもある。
欲しい車にMTが無いからって言うのは仕方ないが、俺の欲しい車にはMTが
設定され続けるだろうから、ATを買うことは無いだろうな。
だから別に無理して乗りたくも無い車なのに、MTのために選んでるわけでもない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:14:20.42 ID:UW73GHYs0
あ〜年配の方でしたか
お年寄りのATは危険だから気をつけてね
コンビニつっ込まない様にね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:32:29.60 ID:ADwXmA8h0
>>475
え?
選択制になってすぐって言ってるだろ。

コンビニに突っ込んだ年寄りって、もともとMT乗りだったんじゃね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:34:52.37 ID:UW73GHYs0
勘違いしてるかもだけど
ATを馬鹿にしてる訳じゃなくて
運転しててクソつまらな過ぎてウンコ漏れそうって言ってるだけで

ATで楽しい人とか
ATで技術高められる人とか
ATしか乗れない人とか
AT乗っといたらええやん?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:37:13.56 ID:ADwXmA8h0
というか、
運転の楽しさの前には、ATとMTの違いなんてハナクソほどの差も無いわけで。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:40:53.63 ID:UW73GHYs0
へーそれはあんたの感想でしょ
俺はそう思わないけどね
今度友達のMTとか借りて運転の仕方教えてもらってみ?
楽しくなるから
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:42:11.29 ID:ADwXmA8h0
>>479
最初の車はMTのシビックだったよ。
その次が180のMT
残念でしたwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:46:45.10 ID:UW73GHYs0
んで歳とってMTが苦痛でATにしたの?
コンビニ入店パターンじゃんw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:50:00.36 ID:ADwXmA8h0
>>481
いいや。
俺はMTとかATとかで苦痛になるほど異常者じゃないから。
携帯電話使いながら運転するのはATの方が楽だったからだよ。当時は運転中の通話は禁止されてなかったしね。

まぁ、今の車はハンズフリーだからどうでもいい事だけどな。
MTに拘る必要が無いだけ。
ATでパコパコブレーキにならないレベルの運転が出来ればいいだろ?MTより難しいから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:52:42.24 ID:UW73GHYs0
俺の意見「AT糞つまんねえ」
お前の意見「ATもMTもクソもミソも一緒」

それだけのことでしょ?
それでええんちゃうのん?
俺の意見わざわざ否定する必要あるの?頭おかしいだろw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:53:52.65 ID:ADwXmA8h0
もしかしてMTを運転できるのが特別な事だとでも思いこんでるのだろうか?
あんなもん普通の事だけどな。

なんで「限定解除」なのか意味が分かってるんだろうかな。
限定解除されてやっと、「普通免許」なんだけどな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:55:31.97 ID:ADwXmA8h0
>>483
>俺の意見わざわざ否定する必要あるの?
簡単に言うとだな。
「AT糞つまんねぇ」って考え方が嫌いなんだよ。
だから、お前を苛めるんだよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:55:33.67 ID:UW73GHYs0
え?MTの運転なんて普通でしょ?
何か特別なことあった?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:55:45.10 ID:zd3U3cd50
おまえらMTvsATで争ってるが
MT車2台とAT車1台と400cc&1300ccMTバイクを持ってるオレが完全勝利w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:56:24.95 ID:yAJTWAk70
>>477
>ATで楽しい人とか
これは>>478の通りでもあり、単に価値観の違い

>ATしか乗れない人とか
旧来型変速機のMTなんか今更 必要なし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:56:38.68 ID:UW73GHYs0
>>485
歳とると自分の意見に意固地になって頑固になるんだねえ
運転は意固地にならず柔軟にしような
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:57:46.50 ID:ADwXmA8h0
>>486
そうだよ。MTの運転なんて普通の事だ。
>>479
>今度友達のMTとか借りて運転の仕方教えてもらってみ?
>楽しくなるから
こんな事書くからだよ。

MTが楽しい?アホかどっちも同じだボケ!!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:57:59.44 ID:UW73GHYs0
>>487
俺はMT3台・・・偏ってるな・・・
まーたしかにATあると楽な時もあるよ
すぐつまんなくなるけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:58:33.99 ID:ADwXmA8h0
>>489
おい、ブーメランだぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:59:22.34 ID:ADwXmA8h0
>>487
正直バイクには全く興味ない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:59:44.45 ID:IPK0DmTp0
>>488
だからお前は

AT乗っといたらええやん?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:59:50.63 ID:UW73GHYs0
>>492
え?俺は君の意見否定しないよ
糞でも味噌と思って食える人がいてもいいもん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:00:51.13 ID:UW73GHYs0
MTでもATでも同じにしか感じないとか
すごいよね〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:02:04.86 ID:UW73GHYs0
バイクにはまるといつか死んじゃいそうで怖い
すげえ楽しそうだけど・・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:03:06.83 ID:ADwXmA8h0
>>496
お前がMTを特別視しすぎなだけだよ。
ミッション形式の違いってだけ。
どちらも奥が深いし、MTしか乗ってないとATの奥深さに気付けない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:06:02.05 ID:UW73GHYs0
>>498
ん〜ATの奥深さについてはお年寄りになってからでいいや
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:07:57.62 ID:ADwXmA8h0
>>499
そういう考えだからコンビニに突っ込むんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:08:24.43 ID:UW73GHYs0
CVTって滑らかに変速するかと思いきや
意外とガックンガックンなる時があるんだよな
あれは何なんかね?CVTの奥深さに気づけば極められるんだろうか
それともトヨタのCVTが糞なだけ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:10:14.59 ID:ADwXmA8h0
>>501
下手糞なんだよ。
アクセルはもっと優しく踏めカス。

どうせ止まる時もカックンなんだろ?MTは楽だからな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:10:47.48 ID:7Pq+CAZfi
平日の昼間からお暇なこって…。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:12:00.90 ID:UW73GHYs0
ATでギアチェンジ極めようとして
今どのギア入ってるか数えてたりしてもそのうちどうでもよくなって忘れちゃうんだよなあ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:13:25.97 ID:UW73GHYs0
>>503
えーっと
俺が平日休みで
ID:ADwXmA8h0が年金生活者
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:14:26.97 ID:ADwXmA8h0
>>504
速度域と回転数で分かるだろ。
いちいち覚えてなきゃならないのは下手糞なんだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:15:29.96 ID:UW73GHYs0
>>506
あー回転数と速度の関係は
MT乗るようになって分かるよになったな
その前のAT時代は分からんかった
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:15:34.59 ID:ADwXmA8h0
そうか、平成8年に免許取った俺がすでに年金生活か。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:17:30.55 ID:ijVVjCSX0
仕事でAT
プライベートでMT

幸せ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:17:39.45 ID:ADwXmA8h0
>>507
最近免許取った割には古臭いATしか乗ってないんだな。
そんなのでATがつまんないとか言えるのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:19:03.41 ID:IlB9uXoKP
ふう・・・ID:UW73GHYs0だけどバイ猿になったわw
お年寄りの話し相手は疲れるw
後はいつものデイサービス行って相手してもらって
んじゃ飯でも食ってくるわ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:19:46.66 ID:ADwXmA8h0
>>511
あぁ、お前が戻るまで待っとくわwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:25:24.16 ID:7Pq+CAZfi
ATがつまらんって思うのはその人の感性次第だからどうでもいいけどATをバカにする奴はクソ。逆も然り。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:27:34.17 ID:ADwXmA8h0
以前、ATスープラですごい速い人がいたよな。どこかのサーキットで。
たしかクラス優勝してたはず。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:45:26.15 ID:zFLoUHt50
どっちでもいいけどコンビニ突っ込むのは大抵ATだよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:51:24.65 ID:jRAXnoQL0
MTのスレでATの奥深さを語られても…。
MTの楽しさを感じられない人は、ATに乗っていればいいのでは?

MTの操作なんて、もはや条件反射みたいなもんだよ。面倒だとか疲れるとかなんて
思わない。
だからわざわざ楽なミッションにしようって思わないだけ。
ATがつまらんって思うのも、MTと比べるからだね。最初からATしかない世界だったら、
あれでも何も問題ないと思う。ただ、MTと比べたらどうしてもつまらなく感じるわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:15:51.28 ID:ADwXmA8h0
MTの楽しさも、ATの楽しさも、どちらも感じられるんだけどな。

MTが疲れるとも思わないし、ATがつまらないとも思わない。

どっちも楽しめる。

そんな俺から言わせると、ATはツマランとか言ってる奴と、MTはツマランと言ってる奴は同じレベル。

ATだと退屈とか、眠くなるとか言ってる奴は、運転適性無いと思うわ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:17:48.27 ID:TEHRLI470
渋滞だけは疲れる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:36:35.38 ID:aHPKKpB20
>>515
エンジン始動にミスって、自分の母親をひき殺した車はMTだったな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:38:40.96 ID:ADwXmA8h0
>>519
うちの会社でもMTの2tトラックで、ギヤが入ってるのにクラッチ踏まずに始動したもんだから
倉庫の壁をぶちぬいた奴がいたわ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:44:53.46 ID:W/kCrspj0
なぁみんな
>>519みたいな本質も語れないレベルの低いレスはコピペして晒さないか?
スレのレベル低下も防げる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:45:36.85 ID:bhT97UP10
そりゃ基本は

イスに座る
ニュートラルを確認する
クラッチを踏み込む

の3点をエンジン始動前にやるのが決まり事だろ
ちゃんとやってりゃ事故は起きないよ
操作ミスとか以前の問題だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:51:00.56 ID:ADwXmA8h0
>>522
あぁ、MTとかAT以前の問題だよな。
ATだからコンビニに突っ込むってのは言いがかりだよな。

ATが95%以上なんだから突っ込む車の95%以上がATなのは当り前だしな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:01:44.66 ID:ZX0WgKhQ0
もう散々既出なんだろうが
停止させようとしてブレーキを踏むが、間違ってアクセルを踏んでいた

AT車

スイーツアタック

MT車

クラッチも踏み込んでいるためスイーツアタック無し

だろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:03:05.49 ID:BiV4UCfr0
>>521
>>519が低レベルに価するならは、元の>>515のアホが発端だろ
ATもMTも変速機に関係なく、「車は危険」だと認識できない低脳
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:03:45.67 ID:jRAXnoQL0
>>517
ATはMTに比べたら操作が少ないんだから退屈でつまらないに決まってるじゃん。
AT自体がつまらないんじゃなくて、MTと比較したらつまらないって事だ。

俺はATだろうがMTだろうが否定もしないけど、アンタはおかしいわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:04:04.35 ID:Rx6sCXpb0
ここはMTの良さやメリットを語る場だったはず

MTvsATをいつまでやってんだよ
スレ違い
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:08:48.90 ID:85a6gr+g0
またATが事故起こした!とか言ってるけど
普通乗用車の98〜99%がATなんだから、事故件数ATが多いのは当たり前
反対に、トラックやバスが事故を起こせば、MTばかりになるわな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:11:14.80 ID:ADwXmA8h0
>>526
>ATはMTに比べたら操作が少ないんだから退屈でつまらないに決まってるじゃん。
なんてレベルの低い奴なんだよ。
左手の操作が減った分、右足の操作が増えてるんだよ。
アクセルの踏みこみ具合でギヤの変速を操作するんだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:13:09.42 ID:ZX0WgKhQ0
うるせえよ
AT車に乗る理由スレでも立ててひとりでやってろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:16:20.87 ID:xzpAxwls0
>>527
お前がやってるとは言わないが
MTの良さやメリットを語る反面、対称的にAT乗りや車を一方的に叩くのは構わないのか?
都合がよすぎ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:18:21.42 ID:Vh5H5nKl0
免許の問題じゃなく
MTを運転できない奴はいるけど
ATを運転できない奴はまずいない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:45:33.67 ID:jRAXnoQL0
>>529
なんで右足の操作が増えるの?
5MTと5ATだったら同じだと思うけど。
5MTだとシフトアップで5回踏み込むけど、5ATだと10回踏み込むの?
やっぱおかしいわ。MT貶したいだけじゃない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:49:28.24 ID:ADwXmA8h0
>>533
ギヤを下げたかったら右足を踏み込む。ギヤを上げるときは右足を緩める。
知らなかったのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:50:26.03 ID:wONYx5cs0
昔はMTしかなかったから、誰もがみんな当たり前のようにMTを扱ってた
それだけのことだろ

時代が変わり、現在は大半がATとなったのだから
今更、旧来型のMTなんか不要だよ、って話

>>533
バカだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:52:34.26 ID:AkPyaMy80
一般的な採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:53:47.30 ID:ADwXmA8h0
>>536
AT限定と普通免許じゃ差額はほとんどないだろ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:56:24.55 ID:jRAXnoQL0
>>534
その説明ではMTよりもATの方が右足の操作が増えてる事にはなりませんけど?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:57:48.57 ID:ADwXmA8h0
>>538
キックダウンって多めに踏み込むんだよ?
操作量は増えてるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:58:44.40 ID:hOSVJh8b0
>>536
採用条件に、普通自動車免許(AT限定不可)ってあるの見た事無いのか?
単発って、バカみたいな事を平気で書き込むね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:59:18.25 ID:jRAXnoQL0
>>534
AT
ギヤを下げる→右足を踏み込む。ギヤを上げる→右足を緩める。

MT
ギヤを下げる→右足を離してから再び踏み込む。ギヤを上げる→右足を離してから再び踏み込む。

MTの方が右足の操作は多いですよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:00:53.70 ID:jRAXnoQL0
>>539
アクセルのストロークの量は増えても、操作回数は減ってますね。

これでは右足の操作が増えるとは言えませんね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:04:35.06 ID:ADwXmA8h0
>>541
あのな。
MTでシフトチェンジする場合は、右足の操作はテキトーでいいんだよ。
ATで変速させるのは、MTよりも気を使ったアクセルワークが必要なの。
そうでなければ思い通りの変速が出来ないのよ。

普通に何も考えずに運転するならATの方が楽。
でも、考えて運転するならATの方が難しいよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:07:46.07 ID:jRAXnoQL0
>>543
>MTでシフトチェンジする場合は、右足の操作はテキトーでいいんだよ。

それはあなたの運転がいい加減なだけなのでは?テキトーでシフトショックも
お構い無しの運転は、下手なだけです。

ネットで全角英数を使うやつにまともなヤツは無しっていうのは、ここでも当てはまる
みたいですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:10:41.75 ID:ADwXmA8h0
>>544
シフトショック無しのシフトチェンジなんて普通の事じゃん。
テキトーにシフトチェンジしてもシフトショックは無いよ。
ショックがあるのはただの下手糞なだけじゃん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:12:01.44 ID:jRAXnoQL0
>>545
だからあなたの運転は下手なんでしょう。自覚した方がいいですよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:12:41.87 ID:hOSVJh8b0
ATで思い通りに運転するのは俺も難しいと思うな
だから俺はMTを選択してるんだが
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:13:56.61 ID:UXzBY4Qt0
>>547
オレもだな
ATの方が思うようにいかないから難しく感じる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:15:22.29 ID:ADwXmA8h0
>>546
俺は上手いよ。
MTでショック無しのシフトとか普通に出来るし。君には無理だろうけどさぁ。

で、その俺が言ってるんだよ。
ATで思い通りに右足だけでシフトチェンジするのはMTよりも難しいって。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:16:06.67 ID:jRAXnoQL0
で、結局
「左手の操作が減った分、右足の操作が増えてるんだよ。 」
って言うのは何だったんだ?
説明できない事を書き込まないように。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:17:10.96 ID:ADwXmA8h0
>>550
何度も書いてるじゃん。
都合の悪い事は見えない病気なのか?
アクセルワークだけで思い通りにシフト操作する事だよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:18:07.53 ID:jRAXnoQL0
>>549
>俺は上手いよ。
>MTでショック無しのシフトとか普通に出来るし。君には無理だろうけどさぁ。

できて当たり前のことをドヤ顔で言われても。
相当自信が無い感じだね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:19:21.43 ID:ADwXmA8h0
>>552
君が勝手に、俺が下手糞だと決めつけるからだよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:19:34.22 ID:jRAXnoQL0
>>551
操作回数は減ってるよね。
操作が増えたって、どこが?アクセルの踏み込み量が増えた?

でもそれは、操作が増えたとは言わないよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:21:05.06 ID:jRAXnoQL0
ホントたびたびキチガイが来るな、このスレには。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:21:31.81 ID:ADwXmA8h0
>>554
なんで回数になってるんだ?
微妙な加減が必要なのは操作量が多いって事なんだぞ。

MTのシフトチェンジのペダル操作はそれほど難しくないんだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:23:56.28 ID:jRAXnoQL0
>>556
そんなもんはATだろうがMTだろうが慣れれば自然に出来ます。
ATの方が難しいって言ってる時点で察する。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:25:29.86 ID:vhQJnb/a0
たまにトルコンAT車乗るんだけどパドルシフト使うから
踏み込みで変速とか意識しなくても困らないわw

それでも峠の下りなんかはエンジンブレーキ利きにくいしMTのほうが運転楽だわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:26:54.00 ID:aXQLl+ur0
AT限定がお帰りいただければ平和になる
東北のド田舎老人集落みたいな同調圧力丸出しじゃん
一昔前のFF vs FRより更に次元が低くて笑える
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:27:06.03 ID:ADwXmA8h0
>>557
ATで5速で走ってる所を3速に落とすためにどのくらいアクセルを踏み込めばいいのかとか、
それをどのくらい維持し続けるとかは、
MTで普通にシフトダウンするよりも難しいよ。
平地なのか、勾配なのか、今どのくらいの速度で走ってるかによって違ってくるんだから。
君だと、シフトダウンはさせられるだろうけど、シフトアップのタイミングは思い通りにいかないだろうな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:28:43.24 ID:ADwXmA8h0
>>558
パドルシフトはあえて無視してるんだよ。

>>559
俺は普通免許だよ。
シビックと、180がMTで、
その後アルテッツァの5速AT,今はプリウス。
来年86のMT買うんだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:34:41.91 ID:mub+5dYR0
>>560
限定君はお帰りください。君がいるとスレッドが荒れるだけだから。
協調性の無い人物はインターネットも向いていません。
時には他人の意見も聞き入れる、心の広さを持ちましょう。
あなたは全知全能の神ではないのです。あなたの意見すべてが
正しいとは限らないのです。  お困りのときは当教会がお待ちしております。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:35:34.31 ID:ADwXmA8h0
>>562
あ、私は限定じゃないんで帰りませんwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:37:54.21 ID:ADwXmA8h0
パカパカブレーキをしない運転はMTの方が楽なんだよ。
前の車との距離が近付いたらシフトダウンすればいいだけだからね。
ATは難しいんだよ。
全体の流れを見てアクセル操作をしないと、エンブレが効きにくいからね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:43:14.55 ID:UW73GHYs0
ただいま
まだID:ADwXmA8h0の老害いたのかw
困った人だなもう

>>561
>来年86のMT買うんだ。

来年のID:ADwXmA8h0
「やっぱMTの方が100倍クソ面白れえええええwwwwwww」
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:44:21.55 ID:ADwXmA8h0
>>562
他人の意見を聞き入れるのは、まず君たちの方なんだけどな。
俺は、
ATだからとか、MTだからとかはどうでもいいの。
どっちも好きなの。
ただ、ATは詰まんないと言ってるやつを苛めたいだけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:46:22.59 ID:ADwXmA8h0
>>565
今でも会社の車でMT乗ってるからそんな事は無いと思うな。
MTも普通。ATも普通。
どっちが優れてるとかは絶対ない。好きにすればいい。
でも、ATを馬鹿にする奴は苛め抜く。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:46:39.29 ID:UW73GHYs0
プリウス爺さんやっぱMT乗りてえんじゃねえかよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:47:10.49 ID:jRAXnoQL0
>>566
MTと比べたらつまらないのは当たり前。
ATがバカにされてると勘違いしちゃったかな?

だからってATの方が操作が多いとか難しいとか、必死に書かなくてもいいよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:47:19.75 ID:GaUoH5eW0
ATはつまんないねぇ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:48:37.88 ID:UW73GHYs0
会社のMTは何?

会社の車と自分のおNEWのMTじゃ全然思い入れ違うから
ピカピカの86いいねえ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:48:49.23 ID:ADwXmA8h0
>>568
いや、
やっぱ86ならMTだろ?
HVならATみたいなもんだ。

>>569
それは君の感性が鈍いだけ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:49:47.18 ID:ADwXmA8h0
>>571
来年の1月頃納車だよ。

会社のMTはプロボックスと軽トラと2tトラック
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:50:44.07 ID:jRAXnoQL0
>>572
>それは君の感性が鈍いだけ。

ダメだこりゃ。
(他人の意見は聞き入れないぞっと。)

怖いなあ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:51:26.40 ID:ADwXmA8h0
>>574
は?
ATはつまんないって言うのとレベルは同じだぞ。
お前たちのレベルに合わせてやったんだけどな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:52:37.18 ID:AkPyaMy80
ATはつまんない あくびがでる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:53:14.58 ID:ADwXmA8h0
でも、スイフトは超絶カッコ悪いよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:54:26.47 ID:E7SmcSnc0
でもATはつまんないねぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:54:27.05 ID:UW73GHYs0
>>573
プロボも速いみたいだけどな
カッコよさが全然違うよな86



(ちょっとおだてて帰そうかこいつ)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:54:34.11 ID:jRAXnoQL0
>>575
MTがATに比べて楽しいって言うのは常識。ネット上でも自動車雑誌でも
評論家も一般人も、まともにMTの運転が出来る人は沿う言ってる。
逆に言えばATはMTよりもつまらないって事だ。
感性に訴えかけるのは3ペダルMT。これは間違いない事実なの。
俺が一人で言ってるわけじゃないんだよ。
もっと周りをみたらどうかな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:56:06.57 ID:jRAXnoQL0
>>579

もうダメかも知れんよ。ATはつまらないって言ったら、バカにされてるって言う、
被害妄想を抱いてるようだし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:56:12.21 ID:CIJoeb9S0
でも、超絶速いF1はATだよな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:56:37.15 ID:ADwXmA8h0
>>579
プロボックスの加速はいいね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:57:51.45 ID:ADwXmA8h0
>>580
常識には尻を向けるんです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:59:14.95 ID:qmVxKlsl0
ATはつまんないよ
ATが楽しいという感性がわからない
>>582
このスレにF1て関係あるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:59:25.59 ID:UW73GHYs0
プロボックスって何で速いの?
1.5リットルの1NZでしょ?
ビッツRSと一緒な感じだよね

足回りと形状が安定してるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:00:12.39 ID:UW73GHYs0
>>582
じゃあF1乗りなよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:00:16.86 ID:ADwXmA8h0
>>586
商用車だから軽いんじゃね?
内装なんて最低限でいいから。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:00:25.52 ID:MMdcF5ZZP
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:01:15.92 ID:ADwXmA8h0
>>586
あと、よろしくメカドック情報によると
バンのミッションは加速重視だからかもね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:04:17.75 ID:UW73GHYs0
>>588
>>590
そか!ありがとう
とてもためになったよ
また来てね
さようなら

>>589
でたー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:04:40.17 ID:jRAXnoQL0
ATで自由自在にシフトチェンジをコントロールするには難しいかもしれない。
しかしそれはどんなに習熟したところで、MTのような楽しさは無い。
よってATはつまらない。
ATは本来はイージードライブだから、楽に運転できるところが優れてる。
自由自在にアクセルコントロールをするのを練習するのもいい。
でもつまらないものはつまらない。それだけの事。

それにMTが簡単でATが難しいって事もないと思うしね。
これが気に入らないみたいだけど。ATは高度な技術、MTはテキトーでいい。
らしいよ。変なの。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:06:12.71 ID:UW73GHYs0
86買ったらどうせMTマンセーになるから
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:06:51.02 ID:jRAXnoQL0
>>589
じゃあ君はハンドル操作も自動でやってるんだよね?ハンドルだけ手動っておかしい
もんね。あとアクセルとブレーキも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:07:29.73 ID:ADwXmA8h0
>>592
そうか?
パコパコブレーキをしなくて済むMTの方がイージードライブだろ。

パコパコブレーキ上等な運転でいいのならATが一番楽だけどなぁ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:08:34.54 ID:ADwXmA8h0
>>594
そこはパワステだろ。
つまり、機械任せ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:12:28.20 ID:qmVxKlsl0
きっと>>589の車はナイト2000なんだろう
凄いなー(棒)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:15:30.80 ID:UW73GHYs0
ID:ADwXmA8h0さん

>>589は一方的に他方を叩く典型的なあなたの嫌いな輩ですよ
ここはかっこよくガツンと言ってやってください
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:16:12.03 ID:ADwXmA8h0
>>598
わかった、>>589どっか行け。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:19:31.03 ID:UW73GHYs0
>>599
かっけー

ついでにあなたもどっか行ってくれないかなー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:20:16.23 ID:ADwXmA8h0
>>600
うーん、飽きたらどっか行くわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:21:36.84 ID:UW73GHYs0
>>601
お仕事はどうしたんですかお仕事は
クビになっちゃったんですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:22:18.13 ID:ADwXmA8h0
>>602
仕事してますよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:23:20.60 ID:UW73GHYs0
>>603
今仕事ちう?
ダメでしょ運転に集中しなきゃ
MTにしなさい!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:23:49.21 ID:B3TFxp1ci
>>600
お前もどっかいけ



一日中張り付いて暇だなお前ら。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:24:01.08 ID:ADwXmA8h0
>>604
俺のレベルからするとMTもATもそんなに変わらない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:24:36.51 ID:ADwXmA8h0
>>604
おい、>>605からどっか行けって言われてるぞ。
迷惑な奴だなぁ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:26:50.42 ID:UW73GHYs0
>>605
もう少ししたらまた出かける

てかさー
このスレ俺も見ない間にすげえ進んでたんだけど
読み飛ばしたけど中身ないから問題ないよね

>>606
いいなー妄想広がりまくりんぐー
速く免許取って86乗れるといいですねー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:29:53.58 ID:ADwXmA8h0
>>608
まぁ、お前のレスには中身が無いからなぁ。
610エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/04(水) 16:30:37.79 ID:JdVXmDbXO
ホント頭の逝かれてる奴らばかりだなあここもリアルも…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:32:40.77 ID:hOSVJh8b0
いい加減、NGに入れとけば良いのに……
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:32:43.95 ID:ADwXmA8h0
>>610
良く考えてごらんよ。
頭が逝かれてるのは本当に周りなのか?
君自身なんじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:34:29.11 ID:UW73GHYs0
いやーエンスト君に一本取られるとはw
しっつれいしましたw

>>609
その性格じゃトラブル続きだろ?
社長に謝って明日から会社行けるようにしろよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:41:32.51 ID:ADwXmA8h0
>>613
いいえ、
私はネット弁慶ですからリアルではとてもおとなしいですよ。

私が無職だとか言うのはもう飽きたよ。
以前ミニバン叩きスレでやってるから過去ログ漁れや、な?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:24:37.13 ID:zd3U3cd50
このスレ全員で春になったら地元サーキットの動画をうpしようぜ
AT、MTは問わない
オレはMT車でSUGOに行ってくるよ

おまえらすごいテクニック持ってるんだろうなー
オレはしょぼいラップタイムをうpするよ
楽しみだぜ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:29:46.79 ID:zgSYjEVXP
サーキットか、もう10年は走ってないな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:31:50.11 ID:ADwXmA8h0
俺も10年以上行ってないな、
国内Bは持ってたんだけどなぁ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:33:49.24 ID:zgSYjEVXP
国内Aで、国際Cの条件満たしてた、取らなかったけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:34:29.33 ID:9w8app5l0
MTはただただ面倒で楽しくないな
DCT最高
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:40:48.26 ID:LJRYM51E0
サーキットなんて敷居が高くていけないよ〜
621エンスト君:2013/12/04(水) 18:04:18.09 ID:JdVXmDbXO
>>612
ある意味当たってる。俺は人とつるむのが嫌い。もっと言えば人間が嫌いで、クズみたいな奴とは
歩み寄らない姿勢を見せるし、そもそも人と溶け合おうとしないからな。
だから何だってんだ?そんな自分を俺は変えるつもりはねえよ。正しいと思ったことは貫き通す。俺の心はいつでも青山ありだぜ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:04:23.96 ID:Ji0Qj6VK0
免許取って23年
かれこれ7台MTしか所有したこと無い
得意技は坂道発進
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:29:43.94 ID:FEbWFqjT0
ID:ADwXmA8h0

こいつが基地害アルト君か?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:56:36.77 ID:Xr5mxvKq0
サーキット走った事が有るからって運転上手いとは限らん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:56:40.42 ID:iLHAqLwj0
>>203
アルト君はガラケーだから末尾Oでしょ
別名相模湖、スワン丸。活動範囲は車板だけでなく車メ板にも及ぶ。
相模湖病院に入院歴のあるマジ基地。


人に絡んで来ないだけ、以前いたバカセよりマシか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:07:47.89 ID:MHCWpUfc0
えらく進んでいると思ったら昼間にチャットしてるヤツがいたのかw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:37:41.84 ID:lFuSapCO0
ああ、そのようだね。
昼間することがないAT者がわけのわからんことを言ってたよーだ
>>589 みたいなヤツが…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:37:42.33 ID:AvK31wWC0
一般道レベルならサーキットよりも山とか峠走る方がうまくなりそう

あとATでアクセルワークでギヤ操作できるとか言ってるやつ、ATだとその程度のシフトしか選べないからここにいるやつはエンジン回転数も自由にできるMTを選ぶわけで
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:44:43.54 ID:UP6Piq8WO
高速で前が詰まった時にシフトダウンでブレーキ使う事しないからMTの方が運転楽だわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:52:50.57 ID:3luRVrgC0
ATも面白いんでしょ
でなきゃこんなに普及しないだろう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:57:49.88 ID:lFuSapCO0
>>629
追突されるぞ

>>630
誰でも簡単なので普及した。それだけ。
楽しいかどうかは別問題。

ATなんかちょっと賢いサル並みの知能でも… いやいや煽るのは止めとこう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:00:10.60 ID:3luRVrgC0
>>631
簡単だから楽しいんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:01:21.48 ID:iZDyHY9u0
クラッチ滑るってどんな状態?
たまにエンジンの回転数上がっても、動きが付いてかない事があるんだけど
もしかして滑ってる?このまま乗ってるとヤバイ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:06:36.44 ID:MHCWpUfc0
>>633
まさにそんな状態
クラッチ繋いだ状態でアクセルを踏むとタコメーターの針は上がっていくのに車のスピードは上がらない
直ちに走行不能にはならないけどすぐ直した方がいい
第一、そんなの気持ち悪いだろ?
635お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/04(水) 22:07:12.80 ID:7eUZiwut0
MTでその症状なら間違いなく。特に5速で起きやすい。

そのまま放置だとクラッチが駄目になって走行不能になる。
また、相手のフライホイールにも傷がついて交換が必要になり
整備費が無駄にかさむ。

因みに、簡易診断法としては、
安全なに駐車場で輪止めとハンドブレーキをしっかり掛けて
1速に入れ、発進してみようとしてみる
かなりクラッチ(左足)を上げなければ繋がらない、
極端には離しても(クラッチ繋いでいるはずなのに)エンスト
しないというのであればクラッチ逝ってる。

定期点検の時にクラッチの繋がるときの踏み込み量(床面−ペダルの距離)
を計り記録しておくと減って行くに従って変化するから解りやすいし、
整備手帳にもこの手法による診断が書かれている。
(この場合規定値以上になったらアウト)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:52:20.00 ID:fI14XqSB0
>>633
じきに走行不能になるよ。
すぐに整備の予約しないとまずいレベル。

滑り始めたら、低いギアでトルクを掛けないようにそっとアクセル踏んで滑らせないようにいたわって予約の日までもたせる感じ。

4速とか5速で深くアクセル踏むのは厳禁。
滑らせていると一気にダメになるし、
摩擦熱でフライホイールやクラッチカバーに焼きが入っちゃって交換部品ふえるよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:17:07.34 ID:iZDyHY9u0
みんなありがとう
やっぱりクラッチ限界なのかな…明日>>635の方法で確認してみます
一週間で2回程度その症状感じたんだけど、毎回じゃないので甘く見てました
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:07:55.97 ID:NDaLjjl/0
クラッチの減りはレリーズ触れば分かる、FFならボンネット開ける、FRなら少しジャッキアップしたらいい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:18:04.89 ID:0daiCXuF0
いいスレの流れになった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:02:53.11 ID:YiNlGH6e0
滑りの症状が出てから2年位経つ
4、5速ではブーストをコンマ5以下に押さえないとまずいし、発進時も半クラ使うとジャダーが酷くていかんわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:12:11.55 ID:w7gtzaNy0
>>
定期点検の時にクラッチの繋がるときの踏み込み量(床面−ペダルの距離)
を計り記録しておくと減って行くに従って変化するから解りやすいし、
整備手帳にもこの手法による診断が書かれている。
(この場合規定値以上になったらアウト)


これはワイヤー式クラッチ限定だよね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:13:29.54 ID:KwRUGArQ0
>>637
635の方法はかなり末期かどうかの判断しかできないよ。
個人的には4速40-50キロとか5速80-100キロくらいからがばっとアクセル全開にした時に滑るかの方が早期発見できると思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:23:09.83 ID:0zt90+DK0
2速か3速全開の方が分かりやすいぞ、ジャダー出てるなら早く交換しないと、ディスクのスプリング壊れて、クラッチ切れなくなるぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 01:25:43.27 ID:dRIwAzEC0
まぁ、人の車どうでもいいけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 02:15:49.97 ID:oCzjzHRC0
>>630
理由はともあれ、普及の仕方を考えれば
ATは今では大多数に支持され
MTは見捨てられた時代遅れの何ものでもないわな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 02:20:08.11 ID:hxHlAffh0
無理やり話を戻そうとしてるがスルーで。
「MT車」の話をしましょう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 03:03:37.75 ID:/TDcR2kt0
話題に興味があれば必然とレスがつくし、興味がなければ自動的に終わる
それが自然な流れ
誰が決めるものでもないから
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 04:09:52.21 ID:CnLNDzWi0
デリバリーバンのコラムMTは楽しい、ディーゼルだからすごい街乗り楽
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 08:20:53.46 ID:vT+u9qz0O
マニュアルで四駆が欲しい。トヨタだとタウンエースバンかプロボックスバンぐらい。
トヨペットだとハイエースレジアスエースでマニュアルで四駆でディーゼルがある。
トヨタの仕事車はちゃんと作ってあるから買ってみようかな。
プリャーベートで高級ホテルにプロボックスバンで乗り付けたら業務搬入口に行けとか言われてしまうかもしれん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 08:21:34.58 ID:Chjsl1QLi
MTって馬鹿でも運転できるのに乗ってる奴はドヤ顔だし、ATを運転できない老人向けにMTを出せとネットでほざいたり
ただの変態だな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 08:25:38.29 ID:pOIeF0e40
ひどい日本語だぞ
書き直せ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 10:55:51.82 ID:QrGe48dy0
>>651
ひどい脳ミソだな
中卒並だ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 11:06:18.23 ID:vnXDzULzO
>>650
ドヤ顔して乗ってる奴はMTだからドヤ顔なんじゃなくてそいつが自慢したい車だと思って乗ってるからドヤ顔なんだろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 11:24:52.78 ID:MMPgtc380
相手の汚いツラなどイチイチ見てないから分からん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 11:47:03.82 ID:3jDlY+tJ0
AT擁護厨ウザい。
スレ違い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:30:27.15 ID:z0njt2V3P
MTってドラクエで言うと
めいれいさせろ
だよな
657エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/05(木) 12:42:00.80 ID:3d7TYym/O
MTはスポーツと似てて技術がいるからなあ。下手すりゃ坂道で後退するし、エンストした場所によっては事故につながるし
気配りや譲り合いの精神だけじゃ運転するには危険な乗り物よ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:47:34.38 ID:YU27gD4i0
MTは本当にうまい下手がはっきり出てしまうからな
自分はまぁまぁイケテると思っていてもうまい人の車乗るとビックリするし
色んな発見もある
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:47:54.62 ID:r2EIjeoW0
>>656
それ面白い質問やなー
時には【俺に任せろ】にもなるし【ガンガンいこうぜ】にもなる

ちなみに俺の最強マニュアルランエボはほとんど車がコーナリングやら何やら勝手にやってくれるから
【ガンガンいこうぜ】や
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:08:54.23 ID:Os6d34nF0
>>658
それがMTの面白いとこなんだけど、
それ故に自己満足・自己基準で語りがちだからMTがらみの話は荒れやすい。
基本的にみんな俺は上手いと思ってるからさ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:22:36.72 ID:hS9AkVpfi
パドルシフトってMTの仲間でおk?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:42:05.79 ID:LH6A0qtB0
3ペダルのパドルなんてあるのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:46:22.84 ID:BfsZD5r/0
>>661
このスレでのMTはマニュアルトランスミッションであって、
SCTやDCT含むパドルシフトは基本AT

勿論3ペダルMTよりもDCT+パドルシフトの方が運転楽しい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:59:40.87 ID:Zqwlr4VQ0
>>660
今の若い人は練習して上手になるって言うのが好きじゃないんだよ。
ATを選べばそんな事をしなくていいからね。なんでもやる気ない。
冷めてるのがカッコイイって言う世代。
ギターだって昔の人は弾ける人は多いのに、今の若い人で弾けるのはオタク
みたいな人だけ。
努力するのはダサい。何でもテキトーって感じかな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:01:10.31 ID:ic+WhExmi
まあ、とりあえず運転は【いのちをだいじに】な。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:45:46.68 ID:ZVQk4iuV0
>>663
本当にコーナリングを楽しむだけならそれが正解かもね
ハンドル操作に集中できるし、手を離さずに済むし

MT派は運転自体を楽しむんじゃない?
「無駄」にダブルクラッチやったりヒールアンドトゥやったり
たまにはクラッチ蹴っ飛ばしたりw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:48:02.26 ID:HS2fwRIJO
>>649同志がいた
プロサクもいいけどセダンで欲しいな
時々どか雪降るから捗るし売れると思う
売れ筋のカローラだったら数出るだろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:35:27.15 ID:vjSWA33I0
>>650
5点
やり直し
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:48:10.93 ID:OG1MzOFd0
>>664
若い人が何かに夢中になるには何らかの憧れや不純な動機が必要なわけで
それが時代の流れで変わってるだけなんだとおもうよ。
昔はそれがギターや車だったりしただけで。
今は情報が溢れすぎて何もかも冷めた目でしか
見られなくなっているところがあると思う。
みんな賢くなった分、面白く無くなったというか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:09:55.45 ID:nAYmdCSU0
>>667
カローラの四駆MTなくなったんだね。
雪国の人(特にカローラアクシオ買うような年配層)は四駆MTを好むのに、四駆はCVTだけってのは
マーケティング間違えてる気がする。せめてトルコンATにすべきでしょ 。
CVTで雪道は走りにくい。特に滑った時のアクセルコントロールが難しすぎる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:28:36.00 ID:vbIxcqXG0
>>664
これが老害の典型か
時代に沿ったのを使ってるだけだろ
そんじゃ、そういうお前は今でも
飯ごうで飯炊けよ
薪で風呂沸かせよ
フイルムカメラで撮って現像屋に出せよ
Blu-rayやDVDを使わずビデオテープ使ってろ
携帯スマホプッシュ電話を使わずダイヤル黒電話でも使ってろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:44:51.89 ID:zjUdzn7U0
>>671
頭悪いなあ。話が分からないのなら、無理に絡んでこなくてもいいよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:45:38.06 ID:dNxoNZpi0
>>671
中二丸出しだなw
何かのコピペかと思ったぜ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:50:24.95 ID:qqSrPDm50
昨夜ちょっといい流れになりかかったのにまたやってるな。
「ATが楽しい」でも「ATが正しい」でも何でもいいからスレ作って
そっちでやってくれ。
わざわざこっちへこないでもいいだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:53:20.71 ID:1M+HwBaq0
コンビニで買い物済ませてクルマで戻ってきたら
急に尿意を催して便所に行ったんだ

姉ちゃんが足広げてウンチしてたわ…鍵閉めろよksg
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:58:15.16 ID:eUOo2Tj6P
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:59:20.14 ID:qqSrPDm50
まるでこっちが悪いように見られたんじゃねーか?
そんなヤツ多いぞー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:03:13.34 ID:ZibwsnKc0
>>674
わざわざこっちへ来てやってるんだから始末が悪い
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:06:20.82 ID:dNxoNZpi0
きっとかまってちゃんなんだろう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:09:49.99 ID:pjXhcbM40
>>674>>678
サイト掲示板には管理人というのが存在するのだから
お前なりに、スレに相応しくない、中傷、違反書き込み、俗にいう掲示板荒らしだと思うのだったら
通報してもいいんだよ、どうぞご自由に
認定されれば、該当記事は削除対象になったり、当事者は出入り禁止になるだろうしね
ただ、管理人に認定されればの話だけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:13:17.78 ID:zP5rC9SD0
>>680
だから言っただろ
「始末が悪い」と
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:14:01.13 ID:Be7md8PT0
MTなんか一昔も二昔も前に、見捨てられた時代遅れ満載仕様だろ
664などの年寄りが若かった頃の定番の変速機だっただろうが
そんなものを今更押し付けられてもね・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:14:51.26 ID:ZD0iLJVEP
最近3カ月入院してたMT車が帰ってきた
もう一台MT車持っててそっちばっかり乗ってたせいか
帰ってきた方がかなりギクシャクした
だんだん慣れてきたはずがずっと乗ってた方までギクシャクしてきた・・・
不器用すぎるな俺・・・

クラッチのフィーリング、吹け上がり、パワー全然違うからな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:15:39.49 ID:zjUdzn7U0
>>676
変速操作は最初から手動だから。
君が書いた他のことは、最初から機械任せだから。
それだけの事。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:20:15.52 ID:zjUdzn7U0
>>683
慣れれば大丈夫。
おれも全然違うMT車を2台乗ってるけど、今じゃどちらも即座に対応できる。
片方がだいぶ開いても短時間で両方を何回も乗り換えても大丈夫。
最初の頃は乗り換えると慣れるのに数分掛かったけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:21:16.69 ID:veZIM6PD0
結論:AT擁護厨はスレタイの簡単な日本語する読めない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:23:05.59 ID:7Yk6zolT0
フェラーリやランボ、F1までATの時代なのに
時代錯誤も甚だしいwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:30:38.74 ID:veZIM6PD0
やっぱりスレタイ読めないのな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:32:40.19 ID:egZ50VLq0
猿だからな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:34:10.93 ID:5Zm9RXZM0
いまどきの市販車の電スロの制御じゃ
運転者が踏んだ通りにアクセルは開閉してくれない=MTでギヤを選べたところで
ドライバーの意思通りに回転(空ぶかしを含む)やトルクをコントロール出来てないんだがw
そこは見ない感じないwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:48:02.31 ID:LCMpA7F20
>>671
一眼レフカメラのフォーカスポイントを自動調整にするか手動調整にするかの違いの方が感覚的に近いような。

とにかく沢山撮る場合は自動調整の方がボタン1つである程度以上の出来になるので楽だが、風景や動く被写体撮る場合などは手動調整の方が質を高められ、より出来に満足できる人がいるのも事実。

残念ながら自分が今乗っている車種のAT(選択肢はCVTのみ)に満足出来なかったからMTを選んだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:52:40.57 ID:ZD0iLJVEP
両方ワイヤーだけどターボとNAで吹けあがりのタイミングが全然違う
電スロの遅れがあったってそれに合わせてブリッピングすればいいだけ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:04:29.64 ID:dNxoNZpi0
オレはATに乗ってもアクセルワークで変速をコントロール出来る程絶妙なので
電スロの制御を制御するくらい造作もない



なんてなww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:28:01.40 ID:FSGoZ8lp0
>>693
初期の酷い電スロAT車が家にあったけど、多少コツはあったよ。
アクセルを大きく開ける時はじわっと踏むと遅れるから、蹴っ飛ばすように一気に踏み込むとラグが少ないとか程度だけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:43:37.70 ID:Y8KIz8330
>>687
通勤、買い物でコンマ数秒を競う時代ならATがいいでしょうねw
セミATで1Fのまま走って車壊さないでねw
いゃ・・・壊してもメーカーにクレームつけないでねw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:13:04.02 ID:QM2pItmo0
>>676
馬鹿?
こんなこと全部手動なら運転どころじゃないだろ馬鹿
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:30:39.24 ID:UwHYVDeA0
ECUのROM解析してると電スロ補正はあるんだけど
エンジンがかなり暖まった状態だと電スロ補正量なんてわずかなんだが
それを体感できるおまえらってすごいなw
油温水温油圧絶好調な状態でも
「うわースロットル補正かかってるよー!」とか感じちゃうんだろ?

でかい補正は冷間時と電装負荷がでかいときだけで
さすがにそういう状況では補正が体感できるんだけどなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:53:00.72 ID:AWgy6t/J0
>>687
スーパーカーは俺には買えないからどうでもいいんだが
マーチのK13からMTが消えたのはショックだった・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:53:08.21 ID:Ftmz2ry70
>>697
参考までに車種か、せめて年式教えて。
最近のだったらあまり補正かかってない感じがするけど。

昔のモーターショーで部品メーカーが電スロのデモやってて、パソコン画面にオーバーシュート気味のカーブと遅れて開くカーブが二つ書いてあって、
デモ機のアクセルクリップを捻ると実際のスロットル開度が点表示されるんだけど、
ゆっくり開くと遅れて開くカーブをトレースして、素早く開くとオーバーシュート気味のカーブの方をトレースしてたよ。

694に書いた車はBP5ターボの前期なんだけど、体感ではそのデモと同じ感じの制御してる感じがしたよ。
スロットルボディのメーカーは多分違うが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:56:52.79 ID:zjUdzn7U0
ヴァンガードCVTは酷い。アクセル踏んでから車が動き出すまで1秒以上のタイムラグ。
タイミングを見計らって右折とかする時に、電スロじゃない車だと確実に対向車に
ぶつかるタイミングでアクセルを踏んでも、対向車が通り過ぎてから動き出すからね。
車が重いのも関係してるかも知れないが、それでも酷いわ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:43:53.46 ID:qqSrPDm50
ATどーのこーのは完全スルーってのはどう?

どんだけバカなこと書いてあっても
702エンスト君 ◆Nd4CRiEe2U :2013/12/06(金) 00:15:00.62 ID:33a5gWNG0
>>700
youMT買っちゃいなYO!

うーむ。今は金に余裕がないから漏れのレンタル車運転実況もできんなあ

>>701
確かにATがどれだけ便利かかつ文明の進歩を改めて感じるが
ここでコンプレックスを隠そうとする書き込みはさもしいね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:30:16.38 ID:Jz2ER2Rg0
>>697
ほら
シガーソケットに差し込む怪しいグッズ等で
パワーアップやトルクアップが感じられる人たちだから。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:36:44.52 ID:3k2q6daP0
>>666
やっとわっかた
まさしく、それだわ

ATつまんないって論調もある程度わかるんだけど、MT最高、これしかない...てのも違和感があってさ

これで納得
楽したいならAT、楽もしたいけどちょっとお楽しみもってのならパドル付きAT、とにかく操作を楽しみたいならMT、単純にコーナーを楽しみたいならDCT

人それぞれでいいじゃん

この板も以前は単純に操作を楽しんでる人がほとんどで面白かったのに...
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 05:17:53.92 ID:Ux0/LHz80
>>681
その「始末が悪い」 は、お前だよ
なぜなら、管理人の判断や対処を無視して勝手に荒らし呼ばわりだから
お前が勝手に思い込んでるだけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 05:46:05.35 ID:+5VUprudO
MTてレッドゾーンまで引っ張ってしまったらどうなんのよ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 06:36:33.52 ID:mBiWTOiUi
インジェクションならレブリミッターが付いているので
引っ張っても頭打ちになる。
シフトダウンのオーバーレブはエンジンを壊す可能性があるが、危険だし
好き好んでエンジンを壊す馬鹿はいない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 08:52:56.98 ID:koPgsfkq0
>>706
8400回転まで回るインテRの時はレブまで回しても
「ガガガガ!」てな音鳴り響きわたるだけやったでー
今乗ってるランエボは危険や。7000ちょいしかないから一速だと車が速すぎてすぐにレッドゾーンや
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 10:01:12.49 ID:b8WbYBrq0
普段CVTのクルマに乗り慣れてるから、MTだと1500ccでも
背中がシートが押さえつけられるような凄い加速に感じられる。
まあクラッチの焼ける匂いはキニシナイ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:30:56.14 ID:r2vf3LYb0
>>698
もうすぐ出ますがな
モーターショーで穴が開くほど見てきたよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:48:35.04 ID:dMcilYJC0
シフトダウンのオーバーレブはしたなあ。
7300レッドゾーンで8000まで回った。
ついカッとなってやった、今は反省している。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:41:38.48 ID:+p1FcyqZ0
レッドゾーンまで回したらエンジンはどうなるか?
という議論ですね
あれ?
変速機は関係ないですね
変速機への負担を議論してるならわかるんだけどさ

いやいや、関係ない話すんな!とする一方で
どうせ関係ない話に発展してるんですね

ようするに、そんなもんだと思いますよ
掲示板には多数の人がいるのだから
話の流れ、方向、展開は様々だと思います
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:49:41.16 ID:q/UjbTIrP
オーバーレブはシフトミスだからMT関係あるだろ、馬鹿じゃね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:54:25.08 ID:G8jaR7/t0
>レッドゾーンまで回したらエンジンはどうなるか?
>という議論ですね
議論にいつなった?

>いやいや、関係ない話すんな!とする一方で
>どうせ関係ない話に発展してるんですね
発展してる?
関係ない話に発展、議論するためには他の誰かが反応しなきゃならないでしょ
>>711は単にチラシの裏を書いただけ
スレ違いで書き込む人もどうかと思うが、いちいちそれに君みたいに反応してスレが荒れて行くきっかけを作る人も迷惑なんだよね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:54:56.38 ID:ebf5I84m0
何をもって迷惑とするかだ
実際にここで書かれた内容で、何等かの罰を受けた対象は無い訳だし
さらに言ってしまえば独り善がりもいいとこ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:23:16.28 ID:7y+7P2o80
MT車に乗る理由?
趣味だからだ
お前たちはこの時期スキー行くやつに
なんで寒いのに山なんか行くの?なんて聞くのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:58:28.46 ID:NBVXiUkW0
なんで徒歩で登山するんだよヘリ使えよw
てのと一緒か
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 15:04:50.08 ID:PxsnW8DJP
冬山で遭難のニュースとか聞くとえらい趣味もったなあ
MT運転楽しむくらいでよかったと思うわ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:35:24.08 ID:dMcilYJC0
>>716
楽に運転したい人にとっては、MTの存在意義は理解できないんだよ。

わざわざ自分でギアチェンジしないと走らないところがいいのに。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:43:57.07 ID:WiJ8AFf60
右足の操作だけみたらMTの方がブレーキへの踏み変えが少なくできるぶんラクなんじゃないかな
クラッチとシフトレバー操作なんてたいした労力でもないんだし、どうせ左足と左手はそれにしか使わないんだから、
ATよりラクじゃないなんてほどのことでもないよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:58:31.19 ID:za1TcA/D0
>>720
うむ、渋滞さえなけりゃMTのほうが楽だな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:03:18.93 ID:WiJ8AFf60
>>721
渋滞こそ、ブレーキ踏みかえを減らせるMTがラクなんだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:04:53.84 ID:/h2cTUoc0
やっぱり任意にギアを選択出来るからだな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:22:30.10 ID:KVLIkgo20
ATも運転するけど渋滞やノロノロに長時間ハマると右足の脛あたりが疲れて痛くなるな
MTだと同じような状況でも右足が疲れることが無いな〜
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:33:13.18 ID:oSYTrQTE0
MTに乗ろうとしない奴にとっては
渋滞の右足の疲れ<<<<エンストの怖さ
なんだろうねwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:33:20.94 ID:gJehX4sRi
クルーズコントロールが死ぬほど気持ち悪いわ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:42:44.95 ID:SiKjyruQ0
俺のエリーゼSにはクルコンついてる
クルコンはいいものだ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:47:10.22 ID:fgaeDTuU0
>>725
エンジン止まったところで、ササッと再始動して前に進めばいいだけなんだけどね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:47:36.04 ID:dMcilYJC0
渋滞はどう考えたってATの方が楽だと思うけど。
ブレーキペダルを踏んだまま、緩めたりしてクリープで速度調整
するだけだもん。アクセルすら踏まなくてもいいし。
俺はMTの渋滞も肉体的には平気だけど、渋滞自体が嫌いだから
精神的に嫌だ。ATMT関係無く。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:47:54.80 ID:koPgsfkq0
俺のランエボは快適装備はマジでエアコンとAYCしか付いてない超スパルタンレーシングカーや
最強マニュアル車や
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:55:37.85 ID:q/UjbTIrP
>>727
エリーゼにクルコン付いてて何の意味があるんだw
つーか俺のS2エリーゼには付いてないぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:09:39.81 ID:Eycof2oU0
MTのクルコン欲しいなぁ
なんで日本向けタイプRユーロから取り除くんだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:16:50.80 ID:dMCKhxq/0
>>731
GTOツインターボにもクルコンあったな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:16:51.24 ID:qfBSGwtL0
MTのクルコンって、6速60とかに設定して6速のままじゃきつい登りに差し掛かったらどうなるんでしょ。
限界を超えたら解除?それともエンストまで頑張る?

俺のMT車にもクルコンついてるけど、使ったことがない。始めてクルコン付きの車買った時に使ってみたけど、
勝手に走っていくのが気持ち悪いし、流れの速度が一定じゃない日本の高速では頻繁に再セットが面倒ですぐ使わなくなった。

完全停止までやってくれるレーダークルコンなら使ってみたいかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:39:01.14 ID:Bbb2djaP0
俺の車にも、MTでクルコン付いてるよ
登りできつくなったらどうなるかは試してないな
そもそも高速で巡航する時くらいしか使わないしな
切り替えるとリミッターにもなるから、我慢が必要な時には便利かも知れない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:42:49.30 ID:dMcilYJC0
クルコン付いてるAT車がうちにあるけど、使い方が分からん。
ボタン押してもアクセルを離すと減速するし、レバー引いても
変わらん。はっきり言って使い物にならんな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:43:34.02 ID:q/UjbTIrP
取説読めよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:00:44.18 ID:7y+7P2o80
趣味車修理の代車スイスポ(AT)にクルコン点いてて
ケッこんな快適装備いらねーって思ったが使うと確かに快適で納得する
レガシィなんかもiSightでノロノロ渋滞で勝手に前の車についていくし
いいとは思うがこんなんなんか違う気がする
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:27:01.66 ID:LyYDAFmG0
昔みたいに車使わず最近は列車で移動することが多くなったしなぁ
諫早→(46分)→肥前山口→(8分)→佐賀→(12分)→新鳥栖→(3分)→鳥栖
鳥栖→(19分)→博多→(31分)→黒崎→(8分)→小倉→(30分)→中津→(36分)→別府
別府→(9分)→大分→(42分)→佐伯

車で行くよりはるかに早いし…、ミッションだとギアの付け替えでやっぱ85kmh以上
出せないし…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:09:23.92 ID:2JbRAHSL0
クルコンって俺の時代だと
オートスピードコントロールって言って一定速度保つってやつのこと?
あれは高速を80Km/hで走る以外は必要無いと感じたなーw

アクセルかブレーキか、どっちか踏んでないと緊張感無くなって咄嗟の場合
危ないと思うw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:31:47.04 ID:ihfrpwh70
どっちも踏んでいないは無いのかい。

パカパカブレーキなのかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:09:53.28 ID:YbMvO+Ks0
大陸なんか普通に数時間一定速度とかあるんだろ
あるのと無いのじゃ大違いなのかも知れんぞ
743740:2013/12/06(金) 23:23:30.81 ID:2JbRAHSL0
>>741
あー・・俺あてのレスだとしたら・・・
俺はMTしか乗ったこと(所有)ないから
パカパカブレーキはしてないな(後続に知らせる断続ブレーキは除く)

一応車種書いておくと、FC3SリミテッドとR30鉄火面RSXでの話ね
どちらもMTだけど”オートスピードコントロール”ついてた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:56:44.44 ID:ihfrpwh70
>>743
パカパカブレーキはしてないのは判ったが、アクセルかブレーキか、どっちか
踏んでいると燃費が凄く悪いだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:03:52.74 ID:dMcilYJC0
特にAT乗りに多い気がするが、酷い人になるとブレーキを踏む直前まで
アクセルを踏んでる。
もっと酷いと、加速中にブレーキ。もちろん場面によってはそういう時も
あるけど、前方で車が停車しかけてるんだから加速しなくても今の速度で
進んでブレーキ掛けりゃいいじゃんって時でも、加速するな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:05:45.02 ID:jIgr/wOs0
↑追記

そうやってブレーキ踏むまで加速してると、前の車が止まってるのに気づいてないのか
って思って怖いんだよな。
それで前の車止まってるよって言うと、分かってるって返されるし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:20:23.80 ID:5M6g4c7j0
>>743
740さん、R30 しかも鉄仮面RSX!! いーですなー
今あんな個性的かつ迫力あるスタイル少なくなったなー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:29:05.86 ID:hoiT/6cgi
>>747
最近の車は個性を感じないよね。何か似たり寄ったりで。旧車がイイよな〜。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:43:39.46 ID:eXb2wTsG0
>>747
ちと懐に余裕できたから買いなおそうかなってググッテ見たら・・・・
なに!250万+!
俺が買った時、コミコミ190万でw
そのあとグループAでチャンプとってw
3年6万Km乗ってからFCに乗り換え時下取りが185万wwww
車の相場ってわかんないもんだねーwww
今、FD乗ってますがセカンドとして
ひそかに狙ってるのはアルシオーネSVX www

>>744
ちと書き方悪くて誤解させちゃってすまん・・・
一応MTでONOFFだけじゃなく、あくまで足の位置はどっちかにあるw
エンブレ時はアクセル戻してても一応アクセルの位置に足はある
あきらかに停止するって場合はブレーキ待機してる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:58:31.03 ID:bKRsLz9a0
>>744
アクセルもブレーキも踏んでいない状態って、長い下り坂でエンジンブレーキが丁度いい塩梅の時だけじゃない?

河口湖から富士宮までのR138だったかな?とか安房トンネルから高山市までとかならかなりの距離をブレーキもアクセルも
踏まずに走れるが。

スレ違いだけど、CVTやATの巡行状態で、ほんのわずかにアクセル踏んで燃料カットが切れる状態で
滑走気味に走るのが一番燃費いいよ。
瞬間燃費計があれば、リッター20位を表示して加速も減速もしない踏み加減。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:13:45.81 ID:U452GrxA0
>>731
S3のエリーゼはツーリングパックをつけると
クルコンがつく
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:19:15.60 ID:fpvctKl4P
>>751
似合わねーw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:37:50.57 ID:qSjVDYpL0
クルーズコントロールくらい秋月で部品買って自作しろ


車速パルスをPICマイコンに入力

車速演算

車速がしきい値を超えていたら電スロを閉じる方向へ制御
車速がしきい値を下回っていたら電スロを開ける方向へ制御

電スロ制御後の車速パルスをPICに入力

車速を計算

(以降ループ)

しきい値はヒステリシスを持たせないと電スロが挙動不審になるだろうね
それから、いわゆる負帰還系に相当するから発振しないよう注意な

誰かオレに投資してくれるならオレが試作と評価試験してもいいぜwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:43:41.43 ID:fpvctKl4P
>>753
車速パルスを入力するのはいいとして、どうやってマイコンが電スロを制御するの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 06:22:19.58 ID:IO+WZ1ali
つまんない車になりそう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:20:11.57 ID:qSjVDYpL0
>>754
電スロがPWM入力とかめんどくさい制御じゃなくて単純なアナログ電圧入力なら
PICからパラレルビットを出力してDACでアナログ電圧に変換すればいいね
DAC出力で電スロ入力負荷を駆動できないときはボルテージフォロアに任せる
DACの選択は電スロがどの程度の電圧精度が必要なのかわからないからそれを調べる必要あり

とりあえず米1俵を出資してくれたら設計仕様書を作るw
さらに3か月分の食糧を出資してくれたらSPICEシミュレーションまで進めよう
乞食とか言わないでくれ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:28:22.48 ID:6Cyd/qWj0
アクセルはワイヤーがいいと言う事が分かった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:47:21.60 ID:vFtxlvLc0
何を今更
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:59:19.66 ID:l8PUouxV0
どれもワイヤーだろw
機械式か電気式かの違いであって。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:12:48.78 ID:Iap2s9CW0
そうなの?
例えばバスみたいにアクセルペダルとエンジンが極端に離れているのもワイヤーが引いてあるの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:21:52.62 ID:wfDiwr/S0
無線でやってるのは聞いたことがないな
旅客機サイズでも引いてあるだろ
762お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/07(土) 13:37:20.61 ID:Hetb2xdj0
ここで言う「ワイヤー」が鋼線紐のことなのか電線のことなのか・・・
と言うことに引っかけた高度なダジャレのつもりですよね。

※「**バイ・ワイヤー」というのは普通「電線」を意味する。
つまり100%電気制御の意味。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:38:29.27 ID:fYhFN2GaO
スレタイどうりに高い車のF40で盛り上がっとるからついでに書き込みするが高い車がいいと言う訳ではないでー
俺はF40が10万でランエボ4が100万で、どちらか買えと言われたらランエボ選ぶで
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 14:06:43.31 ID:QiwgeXsZ0
>>762
鋼線紐は「ケーブル」やがな( ・´ω・`)

バイ・ワイヤだと電子制御、バイ・ケーブルだと機械式。
ちなみに最近は光学センサを利用した、バイ・ライトなんてのもある。


○○バイ・ワイヤって元々航空機用語。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:42:09.33 ID:A2Wu2EoG0
まあ渋滞そのもではあまり疲れないけど、絶対割り込みさせないぞ
運転するとMTは疲れるな。
766お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/07(土) 15:48:36.40 ID:Hetb2xdj0
いや、おれはATのほうが怖いし疲れるな。
MTだったらハッタリ噛ませても
ATでそれやったら加減ミスって追突しそうだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:49:56.04 ID:WbYyQS+b0
>>765
皆が割り込みさせない運転をするから皆が無理な割り込みをするようになり片車線がスカスカでもう片車線がギチギチになって渋滞が発生する
皆で流すって事が想像出来ない頭の悪い奴らばかりだからどうもならんな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:24:35.69 ID:BhOm+l+90
割り込みたいなら別に構わないんだよ
割り込みかたが酷いのが気に入らない
視界に入ったと思ったらもう目の前にいるとかね
あんなんされるくらいならそんな隙が出来ないような運転もしたくなる
ところがキッチリ詰めててもねじ込んでくる奴とかどうしようもない
サッサと事故んねえかなああいうの
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:29:48.69 ID:t4oTAT2K0
ねじ込まれるってことはキッチリ詰められてないんだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:43:04.96 ID:rPUm/FLh0
全ての車がMTになれば高速の自然渋滞はかなり緩和されそうじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:47:57.22 ID:vFtxlvLc0
>>770
その前に元々運転適正がないどんくさいヤツやスイーツ(がいなくなって車自体が減るでしょ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 19:28:49.28 ID:KjvWAT6R0
そういやあ常磐線が東京まで延伸するから電車のダイヤも大きく変わるとのこと
常磐特快が新しく走るらしい
東京 15:14発
秋葉原 15:17
上野 15:21, 15:22発
北千住 15:30, 15:31発
松戸 15:42, 15:43発
柏 15:50, 15:51発
我孫子 15:54, 15:55発
土浦 16:07, 16:08発
友部 16:23, 16:24発
水戸 16:32, 16:33発
勝田 16:37, 16:38発
日立 16:50着

スーパーひたちもダイヤが変わるらしい、ソースは
常磐線をよく使う親友の一言
東京 14:54発
上野 14:59着・15:00発
水戸 15:46着・15:47発
日立 16:03着・16:04発
泉 16:25着・16:26発
いわき 16:35着・16:36発
相馬 16:59着・17:00発
岩沼 17:17着, 17:18発
仙台 17:28着
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:02:55.66 ID:GTs9Qmxs0
>>764
P-1がFBLだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:05:51.48 ID:779WC1J60
昔はロッド式もあったよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:21:20.10 ID:UUXtN24c0
うちのオカンが3ATのミラなんだが、40kmから加速しようとアクセル踏むとキックダウンするんだよw
急加速じゃないんだぜw
4ATやCVTならいいのか?

それでもやっぱりMTがいいな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 20:24:15.21 ID:JoGr+emY0
>>772
いわきから先もダイヤ作ってるのか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:27:06.55 ID:QimZyk+w0
>>763
タクシーに使うならそうなるな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:39:44.86 ID:qSjVDYpL0
>>772
双葉、浪江は停車しないのか
今、地方で一番ホットな地域だというのに
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:52:02.15 ID:yAV7SIal0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317982070/795
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:50:08.88 ID:xl6ph22m0
上野から水戸まで46分www
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 13:42:18.01 ID:oO8AnUc6P
>>756
スロットルをMPUから切り離すとエラーにならんか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 14:43:27.25 ID:UmZTBKvx0
軽のワゴン系のMTターボって出ないのかな〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:57:02.05 ID:8F43UljU0
>>782
モデルチェンジで既に新車はないけど、
軽1BOXの subaru samber が 5MT スーパーチャージャーってのがあるよ。

ターボとスーパーチャージャーの違いはよく知りませんが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:38:53.56 ID:He9ec9am0
>>783
排気で過給するのがターボチャージャー、機械的に過給するのがスーパーチャージャー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:41:43.36 ID:/LpSmn090
でもターボもスーパーチャージャーの中の一つだったりする
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:42:24.57 ID:UmZTBKvx0
>>783
ワンボックスて重いんだよね…
でもそのくらいしか無いのが現状か。
素直にワゴンRのMTエンジンをスティングレーに載せてスティングレーMTターボ仕様にするかな!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 21:46:58.79 ID:He9ec9am0
>>785
ターボもターボ式スーパーチャージャーだからね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:04:03.44 ID:UmZTBKvx0
最近は言い易いのか、
ターボの詳細にターボチャージャーかスーパーチャージャーが書かれてることが多いな。
789お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/09(月) 00:26:48.33 ID:DD9rCweK0
昔は「排気タービン」って言っていたんだよ。

メカニズム的にはこっちの方が解りやすいかもな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:31:26.96 ID:GaTZkx230
ターボって単語自体、タービンからの派生語じゃしね( ・´ω・`)

排気タービン式スーパーチャージャー>ターボチャージャー>ターボ

機械式スーパーチャージャー>スーパーチャージャー

今は排気タービン式っつうと航空機のを指すことが多いよね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:43:08.67 ID:dqF0PaG30
>>786
新車ならエブリイJOINターボ
乗用じゃなくてバンの方ね

近々新EgでFMCしそうだけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:50:29.39 ID:oYJ5+xiKi
個人的にはノンターボ、MT、FR、ってのがあれこれ考えなければ一番楽しく走られる様に思う

過吸気はスーパーチャージャーならば候補に入れられる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 13:36:58.42 ID:msvmK6kY0
過給器
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 14:38:20.22 ID:m4LDS5190
>>792
個人的には、R30(S58年前後)くらいの時代の車
おらおらターボきいてるどってアピールするw
キュイィーーーンって鳴る車も楽しかったw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:26:32.53 ID:/92PGDvs0
ターボは元々航空機のエンジンのなんたらかんたら
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:17:35.49 ID:Zt9I1He7i
うんにゃ。大元はディーゼル機関車用( ・´ω・`)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:28:27.52 ID:A2HfZJX30
なんだその顔は
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:37:20.38 ID:dqF0PaG30
>>792
FRじゃないけど、当時頑張って新車で買ったSW20最終型Gリミは手放せないね
来年7回目の車検だが幾らになることやら・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:51:08.49 ID:UYwaOseK0
過給機は取扱い誤るとシャレにならんことになるからなあ

この前修繕船(Ro-Ro船)で過給機が爆発してえらいことになった
ってフィリピンの船員にヘルプ求められたわ

で、聞いたら、ブレード欠けててそこを溶接補修して復旧してたとか…
俺は空いた口がふさがらなかったわ、毎分10000回転超えてるんだぜ
ありえねえ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:21:30.81 ID:KWDwXr56O
30スカイラインが一番だがね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:42:56.32 ID:da75NrZLi
>>800
渋くてイイな
だがAE86もイイもんだぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:18:05.77 ID:uVNYPdng0
>>800
鉄仮面のターボC んでもってシルバーカラーがいいな

>>801
一時期はかなり傷んだ(いじった)ものも良く見たが、
最近見かけるAE86は、かなりきれいなものばかりだね。
そういうのしか生き残ってないともいえるが…

30スカといい、AE86といい、性能は完全に現代車に劣ってるはずなのに、
なんであんなにいいんだろな?
当時欲しかったからかな?
乗ってる方々はそれなりにご苦労あるんだろうけど…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:36:10.30 ID:UOQQmilz0
私は性能よりもデザインが大好きで乗りたいです

現行車で買いたい車がない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:43:04.77 ID:eTQUr2r20
そんなこんなで俺のBNR32が最高
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:48:53.09 ID:1B3F7n2U0
デザインはさておき古い車はやっぱり内装やら各種装備が古臭くてなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:56:27.20 ID:sDcr3LtH0
オベロンのMTオイルって良いのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 01:10:41.37 ID:O/vrKSlji
>>802
最近の車は(自動車が)自ら動く車になってるが、昔の車は(ドライバーが)自ら動かす車だから楽しいんじゃないかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 03:41:11.32 ID:SGywwErh0
MTでFRでターボでデザインもよく内装もいい新し目の中古とかあればいいのに
MTでFRでターボでデザインもよくと考えるとどうしても10年以上昔の車になっていく
内装のショボ感、ガタピシ感は・・・否めない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 04:49:55.78 ID:cnm33YJI0
>>808
俺はFFもいいな。
ホンダ限定だが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 08:50:19.84 ID:ttA/nleY0
鉄仮面なら赤黒ツートンのRSターボがしびれるカッコよさ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:37:34.50 ID:G3vyEXLqO
しかし古い日産車は下回りの錆びがひどい。リアワイパーの根元がサビで膨らんでるとかリアフェンダー穴空くとか、まるでスズキ。なにが技術の日産。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:42:24.87 ID:vGfMELFX0
MTでFRでターボならBMWがあるじゃん。しかもL6エンジンもあるよ。
これなら気持ちよさそうだな。
ダウンサイジングターボかもしれんけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:18:34.62 ID:2qLemqzoP
MTは排気量小さいほうが面白いんじゃないの
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 14:45:01.22 ID:EkFQ+WUU0
無職になってインプ手放したんだが実家のAT車乗ってて運転が退屈になって眠くなり事故っちまったよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 14:51:45.47 ID:1gnlefnfi
>>813
人によるなぁ。

自分は排気量小さめでトコトコとシフトしながら乗る方が楽しいけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:23:17.26 ID:Q6ibhpAk0
>>812
現行だと320iだけだね。どちらかと言うとダウンサイジング系だけど、違和感は少ない。

直6は先代135iの中古だけ。前期のツインタービンは悪くないけど、後期のシングルタービンは酷い。高回転はただ回ってるだけ。

後期のシングルタービンモデルはツインパワーターボとか書いてあって非常に紛らわしい。ただのツインスクロールタービンなのに。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:26:45.44 ID:EU6YgsKW0
ヒールアンドトゥをしたいがために
カーブ手前だけ加速するのは俺だけじゃないはずだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:32:58.51 ID:pjwiz9Ch0
トー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:53:18.61 ID:O/Zhosp+0
なんだとー
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:18:46.31 ID:8/oaDq9a0
>>817
お前は用語が間違っているw

ファーストフード
シュミレーション
ヒールアンドトゥ

何処が間違ってるか分かるかw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:19:26.29 ID:2qLemqzoP
MINIの最終型のMT(グレードはクーパー)を買おうか悩んでるんだけど、このスレのMT好き的にはMINIクーパーってどうですか?
実車が遙か遠くの県なので試乗が難しいんですよね・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:32:14.19 ID:pi9Z/oFT0
MINIはキャラクターグッヅなので、性能等を気にしたら負け
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:41:14.27 ID:RHqIA02D0
MTを楽しみたくてMT設定があるスポーツドライブ向けの車を求めて、
気がついたら98年頃の車を中古で、ってなっちゃうのはごく自然だと俺は思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:29:39.88 ID:R0CXcuV00
スポーツドライブとは?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:48:08.78 ID:zAL/D9F20
>>821
最終型って2000年式?
状態をよくチェックした方が良いね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:57:15.27 ID:T+s+wo+b0
カタカナ表現がおかしいからって気持ちをくんでやってスルーできないものかね・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:05:02.50 ID:zAL/D9F20
>>820
趣味レーション以外は許容範囲。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:09:31.22 ID:Fp4YVO0R0
>>813
大排気量の大トルクによる快楽をキックダウンという余計なお世話無しで味わえるのもまたMT
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:13:35.47 ID:u3QvbxuM0
>>813
街乗りはブン回せるから面白いかもね
でも大排気量と争うとあっさり抜かれる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:36:48.02 ID:2qLemqzoP
>>825
いや、BMWのなので今年のです
R56の最終生産型。
来年フルモデルチェンジするけど、東京モーターショーで実物見たらこれは今のやつの方が良いなと思いまして
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 20:51:11.79 ID:u3QvbxuM0
フィアットのツインエアーにしようよ

何となく
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:00:30.74 ID:zZNR9uHW0
あれ、素のヤツがあればいいのにね
エアロも幅広タイヤもイラネ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:09:52.62 ID:pi/m+foV0
>>826
そのまま読んでるだろが、ボケ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 01:11:53.21 ID:D/RKdYZW0
>>830
試乗レベルでは、良くも悪くも普通の車。ドイツ車と期待して乗るとガッカリするかも。
高速ぶっ飛ばした時に本領発揮するのかもしれないけど。

あのプライスだと、スタイルにお金を払う感じかな。実質2人乗りだし。助手席の人がかなり我慢してシート前に出して3人か。
運転席後ろは運転席シートがリアシートにくっつくから、絶対人が乗れない。

ディーラーの人は"正座シート"ってあだ名つけてた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 01:57:38.99 ID:o+cbUI4D0
>>820
多言語の音を拾ってカナにしてるってのに
なに言ってんだおまえ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:00:25.32 ID:aaj9Rh7uO
やっぱり最強は現行型WRX5ドア
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:15:01.76 ID:Z455vt7QO
1速3000回転まで引っ張ってシフトアップてどう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:16:08.71 ID:nUnRRBTr0
ケースバイケース
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:46:01.80 ID:+JSBhWJN0
>>835
違いが分からないアホかw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:51:22.40 ID:ouOueGIA0
>>837
普通のガソリンエンジンなら引っ張ったうちに入らない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:36:35.78 ID:iEi8nT4C0
>>834
そんな狭いのかアレ。
俺、昔乗ってた旧ミニで男2人、
女2人(後席)で旅行行ったことあるんだけど、
意外と広いって言われたもんだぜ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:15:44.86 ID:Vm9QVQnZ0
雪道コワイ
http://www.youtube.com/watch?v=jGFWEoCGhi8&feature=youtu.be


めちゃくちゃ笑った
雪道すべり方に笑った
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:18:59.01 ID:kp0HvVjl0
俺は今までにマニュアル車しか買った事ないで
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:20:17.22 ID:gvPFdxDC0
>>841
ローバーミニは大衆車として、小さな車体で大人4人乗れる事を最優先したパッケージングだからね。
FFレイアウトや、ラバーコーンサスだって室内空間を広く取る目的で採用したものだし。

BMW MINIはオシャレなプレミアムコンパクトとして作った物だから、実用性は下がってるかも。
ニュービートルもその傾向あり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:22:34.87 ID:ZRIfTijj0
ニュービートルは見た目だけ先代ビートルに似せたただのパイクカーだぞ
4代目ゴルフに丸い皮無理やり被せてるだけ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:08:37.79 ID:ykzJwJumO
>>839
シミュレーションとかファストフードと違ってヒールアンドトゥは意外と使われてる
単純にオッサン世代は英語のカタカナ化が進んでなかったから表記揺れしてただけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:26:45.27 ID:C1wiVAQg0
「シュミレーション」は、表記の揺れ以前の問題だろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 19:37:44.69 ID:9D7ePQRi0
じゃあこれからはホワイトシャツとか言わなきゃ駄目だな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:29:48.88 ID:7dZVKlax0
足車用にヤフオクでニュービートルを買ったんだが
意外と踏ん張って曲がることに驚いている
ターボじゃない2000ccの普通のやつ

今度SUGOの4C枠で走ってみるw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:41:56.01 ID:ykzJwJumO
>>847
つまりトゥのことを知らない時点でゆとりって訳よ
ゆとりは議論出来ないとはいうがそういうことが分からんからなんだろうね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:47:41.77 ID:avuVGhE50
>>849
MTあるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:04:26.97 ID:ZRIfTijj0
>>851
もちろんあるよ。メキシコ生産で世界中でバカ売れした車だしね
色んな仕様を豊富に取り揃えてるよ
ちなみに俺のは1800ccターボのMT
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:14:23.33 ID:KFc/So4L0
>>849
だって中身ゴルフだし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:17:19.64 ID:8tCzD6qn0
>>846
トゥって言う奴の多い事
靴のプレーントウもしかり
わざわざ言い直す馬鹿もいるわ
MTの事をミッションって言うぐらい
恥ずかしいわw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:53:14.21 ID:ykzJwJumO
>>854
わざわざトゥ言い直すのは確かにアレだけどMTをミッションって言うのはまた別の話
ATもMTもミッションっちゃミッションだし
なんでこうも喩えが的外れなのが多いん?
まさか本当に半分自演なのかこのスレ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:57:41.94 ID:whnv6bt20
http://ejje.weblio.jp/content/toe
これで音声を聞くボタンを押してみろ

トゥでも問題ない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:05:26.93 ID:1ernwBx3P
>>856
トオゥであってトゥ(toやtwoの発音)ではないだろ
音声聞いても発音記号見ても明らかに別物
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:05:45.36 ID:avuVGhE50
toeをトーと書こうがトゥと書こうがトウトウ書こうがどうでもいいんじゃね?
JAGUARをジャグワーと書く先生もいるんだし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:15:19.09 ID:C/lK9xj3P
そのセンセイ知ってる メルツェデスとも言ってる人
いつもはビッグマウスだけど故小林章太郎さんの前では言葉少なくなる人
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:42:52.27 ID:f8zYt+lNP
外国語をカタカナで表記してる時点でおかしいんだから
相手に伝わればどうだっていいだろ。

MTをミッションと表記してもそれを否定してるヤツには
ちゃんと伝わってるわけだしw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:45:38.26 ID:34GsmBJI0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:14:43.84 ID:ykzJwJumO
>>860
ミッションはこの流れじゃないと伝わらないだろ流石に
「俺ミッション乗ってるんスよ〜」とか言われてもほぼ伝わらない気がする

なんか俺の無駄ツッコミのせいで意味の分からん流れになってしまって悪いね
半月ROMって反省しますわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:23:10.20 ID:whnv6bt20
マニュアルだな
でもそろそろマニュアルも取説の方かメインになっていきそうだ

「違うよクルマの方のマニュアルだよ」
「あーそっちか」

でな会話になっていくんだろうか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:24:07.20 ID:qreH1IeP0
>>855
日本語も不自由かw
ミッションは使命、命令
正しくはトランスミッション
馬鹿が最もらしく使ってるが、
間違って使っている意味って事
偉そうな持論の前に、
行間が読めない哀れな奴乙
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:51:31.57 ID:ykzJwJumO
>>864
ミッションはまあミッションオイルとか普通に使ってるしいいかなって
それにトランスミッションのトランスって接頭語だからあくまでミッションの派生語であってかなり近い意味を持つらしい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:02:31.33 ID:VKRD20U50
>>862
関西ではそれで伝わる。
むしろ関西でマニュアルって言う人の方がマイノリティ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:31:11.22 ID:Au80p3AG0
ミッションは関西弁だからな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:48:16.67 ID:OKbZfZKD0
ミッションは大阪民国弁w

最近になってシミュレーション ファストフードってマスゴミも言うようになったが、
ヒールアンド トウ または トーに関しては表記をはじめ、発音もトゥって言う奴が多いw
実際その用語を用いている事例がほとんどw
レースやってる奴もw

マニュアル車を好きな奴には正しく使って欲しいし、
ミッション車なんか言って欲しくないな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:56:41.88 ID:779Qzg1Y0
>>868
じゃあバレエやってる奴ら全員に言って来いボケ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:57:51.38 ID:OKbZfZKD0
>>869
おまえはあほか
バレイやってる奴はトーシューズっていってるわ、ボケが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:59:55.64 ID:OKbZfZKD0
>>869が突っ込むに100ルピーw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:06:10.07 ID:Y9G6uWVu0
>>868
ミッション車って言葉のルーツは原付バイクにあると思う。
レーサーレプリカ全盛期、ベルト式CVTスクーターに対して、MTの原付スポーツを
ギア付き原付→ミッション原付と一般的に呼んでいたのが始まりかなと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:18:29.26 ID:UQoxkpc+0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:24:00.35 ID:vrDBIAsv0
つま先でボールを蹴るトゥキックというものがきっとある
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:33:20.86 ID:6KRyPXXw0
インストゥールと言ってた俺の黒歴史
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:37:25.37 ID:gKh3cwye0
ディスクトップとかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:59:19.34 ID:4Dw9BE7G0
>>873
なんで頭頂部だけよw
新しすぎてワロタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 04:09:54.64 ID:YiQqRKqiP
>>868
おまえキャメラとか要ってそうw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 06:49:23.30 ID:qa9HhfN40
>>878
おまえアタマ悪そうw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:14:29.11 ID:OkFoqonSP
色々あるけど「アーマーゲー」「サス」

セクシーじゃなくてセクスゥイー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:55:23.50 ID:pSUFFgaZ0
聞き取り易いようにエムテーでいいだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:33:53.79 ID:WYk7L42R0
頭弱いのが、ID変えて必死なのがわろえるw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:39:02.48 ID:OdQUn3dL0
×ツイッター
○トゥイッター
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:42:34.91 ID:EAm8b6B90
ジャギュワー
メルツェデス
アーマーゲー
トゥイッター
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:48:18.98 ID:CBl45EzN0
ベーエムべーの2回目のべーがどっから来たのかが謎です
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:50:34.18 ID:K3wk6NIu0
Werkeからじゃねえの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:03:54.31 ID:YYHXHVbB0
エーエムジーもしくはアーエムゲー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:16:03.42 ID:6RfO1Oza0
かかトゥつまさきはさほどきにならないが、車受け取って本日納車しました って書くやつの方が気に入らない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:27:07.37 ID:J7GBTt4W0
まさかおれのヒールアンドトゥ書き込みで盛り上がってるとは思わんだ
何も考えず変換候補に出てきたのを選んだだけ(google日本語入力)
以前に打った記憶はない

MTをミッションて言うのは関西でも45歳以上かただのDQN
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:40:47.28 ID:OdwI2tOP0
マニュアルは〜?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:47:11.71 ID:ueNxzcFt0
フォルクスワーゲンは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:04:52.44 ID:3sdrQ4wKi
BMW・ポルシェ・ベンツ・AMG共同開発

ベーポルンツマーゲー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:53:57.90 ID:gb5isKum0
あーあ
キャメラはズバリだったな。
カタカナ表現に文句つけるから核心につっこまれて身動きとれなくなるんだよ。
日本語化している和製英語もあるからくどい突っ込みはもうやめようね、僕たち?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:01:39.78 ID:6xJBstXX0
>>888
あるある。おまえ車屋さんかよってやつ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:09:09.38 ID:Vq8CbEh40
課金しました!
とか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:40:09.81 ID:uqEM05bw0
>>891
フォルクスヴァーゲン
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:54:05.29 ID:oQg1nZeR0
中二病のノータリンが必死過ぎて笑えるw

>>893
お前は学が無いのかw
トウ と トゥ じゃ意味が違うの分かるw
発音の違いじゃないんだよw
高卒ですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:11:28.23 ID:gKh3cwye0
外来語のカタカナ表記なんて、文部(科学)省でもしょっちゅう変わるくらい曖昧な物
ググってみれば、トウ、トゥ、トゥー、トー等が引っ掛かる
グーグル様でヒールアンドトウで検索すると、「もしかしてヒールアンドトゥ」と指摘される始末だ
この程度の物なのに、ドヤ顔で「トウ と トゥ じゃ意味が違うの分かるw」
なんていってる方が恥ずかしいぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:14:36.86 ID:m7DqMGob0
そこまでこだわる人はマクドナルドは普段どう発音してるか知りたい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:19:27.17 ID:SH9ErV1S0
グーグル様て…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:22:38.81 ID:gKh3cwye0
別にグーグルが正しいって言ってるわけじゃなくて、それくらいブレがあるって話だ
車関係では「トウ」が多く使われるのは知っている
外来語のカタカナ表記に「正解」があるのは、役所や社内用語みたいな狭い世界の中だけだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:28:26.90 ID:uV+pAN160
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:33:08.65 ID:oQg1nZeR0
>>901の狭い世界だけでしょ
車関係だけじゃなくて、
バレエ
シューズ関係もだろ
お前が恥ずかしいぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:35:03.44 ID:oQg1nZeR0
>>902
今度は頭がないぞ
ってか
わざとだろw

おまえ良いやつだなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:37:12.54 ID:Au80p3AG0
マイコ―
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:39:51.11 ID:ZO01xM8S0
シャア-アズナボゥ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:40:13.75 ID:VPfP0vQ10
マクド どーなる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:49:02.95 ID:P7iR8vWC0
アポー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:55:47.89 ID:3sx9KvqA0
キヤノンを忘れてもらっては困るな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 20:59:22.32 ID:18Ba3ebA0
ここいったいなんのスレだっけ?

>>889
若い人ほどMTを、「ミッション」って言ってるように思うがな…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:22:04.11 ID:gKh3cwye0
>>903
サッカーではトーキックって言うんだぜ
それはともかく、そこまで強弁するなら「トウ」が正しいって証明してくれよな
何度も言うけど、外来語のカタカナ表記なんてブレが多くて何が正しいなんて決めつけるのは難しいんだぞ
912お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/12(木) 21:29:26.60 ID:x+Yi+XJl0
高圧電気の世界だと「樹木」の「ツリー」を「トリー」って言うんだよね。

(水トリー現象というケーブルの絶縁破壊事故)

この話題だけで別スレ建てたら?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:30:57.62 ID:18Ba3ebA0
よそでやっておくれ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:33:26.10 ID:n8/yDCx80
>>911

>>868を見ろ馬鹿がw
時間をかけてその答えかw
頭悪すぎw

トー と トゥ では発音も意味も違う
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:36:50.17 ID:18JRk4d90
>>913
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       じゃ、ミッションの話でもするかw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:38:37.60 ID:OdQUn3dL0
まぁφをπって言っちゃうくらいだから
車関係の用語はおかしいってことでいいんじゃねw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:38:52.55 ID:gKh3cwye0
>>914
だから反論になってないんだって
外国語の発音をカタカナで表記できると思ってる辺りが、お前さんの経験の浅さがわかるな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:46:23.23 ID:ue42Pj190
グーグル様で一生懸命調べたんか〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:48:28.29 ID:gKh3cwye0
思い込みで恥ずかしい事書きたくないから、確認ぐらいはするさ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:50:27.19 ID:oXFR6var0
十分恥ずかしい事書いてるぞw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 21:53:37.60 ID:n4efaJeO0
俺がマニュアルに乗る理由は、俺のランエボにエンブレスイッチが付いてるからや
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:01:06.33 ID:OkFoqonSP
ウチのちーちゃん(13才)にはついてないや オプションだったんかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:03:01.42 ID:DwEDlCTi0
うん、高いよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:28:16.06 ID:tp5hY1eA0
俺がマニュアルに乗る理由は、俺が究極のランエボ乗りだから
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:29:32.99 ID:m7DqMGob0
>>924
どう究極なんだい?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:36:56.71 ID:yV9Xa+UvO
現行型WRXもいいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:44:47.06 ID:tp5hY1eA0
>>926
あの車は俺も乗りたいで
やっぱ車はマニュアルやな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:06:45.76 ID:63k5ngvy0
>>914
年の取った人は、ファンのことをフワンと言いますが、どちらが正しいのですか?
例) 野球フワン
インターネットのウェブの事を、ウエブと言う事もありますね。

あと、レフェリーと書いてレフリーと読む人がいますが、何故ですか?
ダイヤモンドとダイアモンドはどちらが正しいのでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:16:44.88 ID:jryAZ0pu0
反論できなくなると、単発で茶々入れるしかできないみたいだよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:59:00.31 ID:LmbLs4Hk0
>>928>>929
君たちの頭じゃ理解できないだろうけど、
根本が間違ってるんだよw
heel and toe
のトウまたはトーをトゥって読めば
heel and two
heel and too
ってなって意味が通じなくなるし、
文法も無茶苦茶
熟語と単語の違いでもあるのに、
それを比較している時点で馬鹿を露呈してるんだよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 02:02:17.75 ID:Ijcnw9NL0
×君たちの
○君の
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 06:13:51.27 ID:bkMTx+lz0
西日本の60歳以上の人はJRのことゼーアールっていうよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 06:40:37.63 ID:BjKnDzrc0
>>930
なんで外人に伝えなきゃならんのよw
お前バカだろwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 07:12:52.42 ID:w+XoPrx/0
英語をカタカナ表記なんてもともと無理だろ
トウでもトゥでも何でもいい
例えば æ アとエの中間音なんて表記できないだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 07:59:52.07 ID:tk6gpMPa0
>>932
うちのじちゃんは国電って言ってるお
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:29:14.81 ID:6fq4KOILO
あなたのじいちゃんは既に亡くなってるのよ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:51:01.36 ID:Fco0ZuUy0
まだやってるの?カタカナ=外国語くん。
お前さん間違いなくリアルで嫌われる。
日本語は文章で理解するもの。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:56:14.18 ID:qB+YMM7ui
このスレにAT乗りが来ること自体
劣等感の現れでしょw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 09:03:40.66 ID:tA92RKTT0
>>933
日本人がお前みたいに英語が分からない馬鹿ばっかりじゃないだろ
何でそんな例えが出るんだ
トゥって書いてあれば、英単語で表記するとtooやtwoって読む奴が殆どだろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 09:07:04.15 ID:tA92RKTT0
>>937
頭の悪い煽り方だなw
文章も単語が間違っていれば理解出来ないだろw
高卒?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 10:27:13.36 ID:jryAZ0pu0
ああ、本当にカタカナ表記が原語の読み方に対応すると思ってるかわいそうな人だったんだ
何度もそうじゃない、って指摘してくれてるのに……
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 10:41:51.71 ID:r5VSkm1b0
ジャギュワーだろ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 10:59:39.16 ID:i1jUQsTv0
じゃあこれからこのスレは発音記号だけで書き込むこと
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:03:35.98 ID:vNqzj5ya0
チュボロレットじゃね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:11:11.39 ID:6k1CvM/E0
本郷剛が仮面ライダーに変身する時の
ライダー変身トーは
ライダー変身トゥで桶?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:15:49.53 ID:p4bedpMQ0
ドーナツはドゥナツ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:20:03.14 ID:6k1CvM/E0
>>941の反論に期待
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:24:09.52 ID:JUvkoaMZ0
ドーピングはドゥピング
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:28:17.75 ID:jryAZ0pu0
仮面ライダーが出てくる辺り、相当のおっさんなんだろうが、あのかけ声って外来語なのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:48:27.79 ID:aMGBuapAi
倉田てつをの重低音が好きだった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:53:14.25 ID:8td+WmnT0
>>949
擬音語、擬声語も無理からにカタカナ表記にしてる、その例えだけど、分からなかったw

お前は一生ドゥナツ ドゥピングって表記してろw

ゆとりもすぐにおっさんになるぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:57:13.46 ID:oL90TSJ20
トゥリガー  マガズィン
953お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/13(金) 11:58:21.06 ID:fkWv5J5P0
もうかけ離れてしまって、ほぼ完全に日本語化してしまったのが
「デジタル」だな。意味も一人歩きしちゃっているし。
スペルがDigitalだからどう見ても「デ」にはならず
「ディジタル」と言うべきなのに。これはおいらが学んだ
専門学校のディジタル回路教諭が最初の授業ではっきりと断っていたことで
今でもそれははっきり覚えている。
でも、総務省(電気通信の役所)ではもろ「デジタル」って表記なんだよね。

役所言葉で言えば車用語も・・「フートブレーキ」とか「ヂーゼル」とか。

もうこの域になると完全にオッさんか・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:01:10.89 ID:8td+WmnT0
エネルギーも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:04:16.81 ID:8td+WmnT0
ビタミン ワクチン
ドゥナツ ドゥピングw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:11:44.91 ID:jryAZ0pu0
>>951
関係無い話を急にされてもわからんわ
「トウ」が正しくて「トゥ」は間違いだっていているのを、
そんな事は断言できないって言ってるだけなのに……
意思疎通が苦手な人と会話するのは苦痛でしかないな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:16:36.63 ID:mKGtK0Tq0
トラフィックも通信工学だとトラヒックだしな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:18:44.70 ID:4DAzXAOz0
ゆとりだね〜
すぐ逆ギレw
トゥって書いたのを何てよむか街中でアンケートでも取れよw

話はそれからだなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:26:34.32 ID:mKGtK0Tq0
ブルートース
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:29:44.42 ID:PY/xfT5S0
村上ショージのは? ドゥ? トゥ(・・?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:31:39.50 ID:mKGtK0Tq0
http://i.imgur.com/4yRv9Ph.jpg


角城、後は頼む
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:47:47.33 ID:2QVUOjX10
そもそも公道スピードのコーナリングではブレーキングがあっという間に終わってしまうからH&Tの話題なんてどうでもいいわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:23:39.24 ID:t1+ym9H+0
モービルもいつのまにかモバイルになったな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:28:50.65 ID:ZwRx5uVn0
モバイルスーツガンダム
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:47:01.43 ID:63k5ngvy0
ウィルス?ウイルス?ビールス?

ブルースウィルス?ブルースウィリス?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:48:07.54 ID:63k5ngvy0
ネッスルとネスレはどちらが正しいですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 14:49:20.45 ID:63k5ngvy0
DENON

デンオン?
デノン?

マスタングとムスタング?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:10:11.43 ID:ch/1TR+40
という事で以降「マニアル」に統一で
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:11:01.03 ID:aHph7NeJ0
ミハエルかマイケルか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:21:16.11 ID:9W4U+K3d0
ピケかピケットか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:31:02.67 ID:fbl9Ozu40
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:48:21.61 ID:iuPaavvu0
日本語教室スレへようこそ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:56:11.45 ID:uIvYAmMP0
ヴァギナはヴァジャイナ
ペニスはピーナス
と書いた方が英語の発音近いぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:05:53.18 ID:erQUUNcA0
君は tough boy
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:21:08.66 ID:t1+ym9H+0
エイナル
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:46:20.48 ID:Jnv4+6L5i
カタカナ表記お勉強スレはそろそろお開きにしてそろそろ本題に戻そうぜ

ちなみに最近VWのGOLF4R32がとても欲しい
マニュアル、大排気量、ノンターボ、ってのも良くないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:54:58.72 ID:Fco0ZuUy0
わざわざMT選んで前輪が回るのは無しだわ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:22:22.45 ID:BNwADA120
MTでFRの選択肢が少なくて困る
逆輸入かな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:29:57.44 ID:vNqzj5ya0
貨物ならよりどり緑
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:11:35.23 ID:IAWIAsrLO
>979
ライトウェイト2シーター・ピックアップスポーツ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:12:22.37 ID:K/2C6oUD0
ホンダアクティタイプR
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:38:08.14 ID:MLpqoFoT0
>>981
ビートのエンジンに載せ替えて、自作した人が居たはず。

大昔、三菱の軽トラに4A-GとAE86のホーシング移植してリアタイアが激しく飛び出た状態でドリフトしてる変態も雑誌で見た。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:15:23.79 ID:JEnyPjCk0
今度出るスーパーセブンの軽版って面白そうだな
余裕と暇があったら欲しい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:04:38.80 ID:W+G1rb4EP
>>980
サニートラックはFIAのグループBで公認とってたよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:29:34.56 ID:sdJmFOGq0
>>935
ぇっ?
国鉄じゃなくて?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:42:36.22 ID:6fq4KOILO
藤岡弘は藤岡弘、
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:44:34.82 ID:VpfHAoeS0
>>985
おめぇ、国電知らねぇのかよ
田舎者だなぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:47:48.41 ID:W+G1rb4EP
昔、とある漫画で「国電パンチ」なる必殺技があったのよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:50:42.63 ID:VpfHAoeS0
>>988
滝沢キックもあったね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:14:15.52 ID:sdJmFOGq0
>>987
国電ぐぐってみたw
なるほど!違うんだな!
確かに田舎ものだけど、ありがとう!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:20:09.00 ID:rupVSdRS0
MT車質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365349846/
ヒール&トゥを語れ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1376659148/
MTテクニックあれこれ 63回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380458146/
MT車マニュアル車の方がエコで安心安全だよね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383272082/
MT車乗りたいんだけど自信が無い 76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383871801/
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385895096/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:47:19.66 ID:W+G1rb4EP
国鉄からJRに変わった頃「E電」って呼び名を普及させようって動きがあったなー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:58:42.37 ID:hvLGdetB0
国鉄がナゼ赤字だったかというと、国が金を失うと書いて国鉄と読んでたから
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 00:22:32.81 ID:KuRbDt/I0
国鉄労働組合の、こくろうラーメン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 01:14:46.29 ID:suVAncqg0
>>984
Gr.Bのサニトラとかどんなモンスターだよw

公認と言えば、BHレガシィはワゴン速度記録のために公認取ってるから競技に出れるけど、
セダンは公認ないから出れないという変な構成w
レガシィで競技出ても成績は残せないだろうけど、ライセンス取るための公認競技経験作るために出たい人は困るか。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 01:43:56.91 ID:KlFcWoS10
>>982
エンジン載せ換えとか半端ない変態仕様多かったよな。
FFのEP71のバルクヘッドぶち抜いてL28積んでFR化してるのを雑誌で見たことがあるw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 01:57:47.54 ID:iSTXBm8J0
>>996
その変わり、車検切れたら廃車か闇車検、
整備不良で捕まったら最悪車没収とかのアンダーグラウンドな世界だったよねw

今でも没収あるのかな?アレって財産権侵害してる気がするんだけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 02:45:10.40 ID:LEQ+L0Fv0
多分スレ落ちるだろうから書いちゃうけど、HR30に中古で買った仕様不明のL28乗せて気持ち良く走ってたら捕まりました。

そのまま陸事に連れて行かれたのか後日出頭だったか覚えてないけど、とにかく陸事で洗いざらい調べられて、
限定車検証みたいなのを渡されて何日以内にノーマルに戻して再度検査受けろと言われ、
警察からは整備不良切符と、直さないでそのまま乗っていたら次は没収に同意しますって誓約書にサインさせられた。
その時に中古L28が3リッター仕様だったということが初めて分かった。プラグホールからボア、ストローク図るSST使われて。

仕方ないのでそのHR30は廃車にして、解体屋でC31拾ってきてパーツ全部移植したw

同車種だとマークされて止められやすいとかいう噂あったんだよね。色塗り替えてカモフラージュしたりしてる奴もいた。

当時はL型全盛期は終わってたから、いじった中古L28が安く手に入ったんだよね。
車体もL型末期の車種が解体屋にいっぱい転がってたし。

中古エンジンをただ乗っけて足回りやって完成。L型全盛期の人みたいに自分でエンジン組むとかはやらなかった。
キャブはいじったけどね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 03:09:29.58 ID:HYIJFoQt0
やっちゃダメの時代の方がみんなヤリまくってたんだな〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 03:14:17.86 ID:HYIJFoQt0
ほらよ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386958320/

1000なら今度からヒール・アンド・ドゥーン!で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。