ドライブレコーダー総合 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報
画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は以下のスレッドでお願いいたします。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/

--ドラレコ買いたいのですがどうしたらいい?--
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
中級者の為のドライブレコーダー選びのHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm

--注意--
現在、特定の人物がアフィ目的でURLを貼る行為を行っております。
NGワード【 namazr 】の設定を推奨しています。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:06:54 ID:ZqyPBc3e0
ドライブレコーダー総合 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259191868/
ドライブレコーダー総合 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253933512/
ドライブレコーダー総合 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251685337/
ドライブレコーダー総合 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247918648/l50
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/
ドライブレコーダー総合 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235528369/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:07:39 ID:ZqyPBc3e0
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:08:28 ID:ZqyPBc3e0
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
ttp://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2
【hippoko氏の総合】
ttp://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html
らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php
HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7
ドライブレコーダー比較サイト
ttp://www.drive-recorder.info/
HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html
ドライブレコーダー制作ソフト
ttp://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html
ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:09:57 ID:ZqyPBc3e0
DREC3000 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3000/
G300 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/
番兵ちゃん BP-5000 - セルオート
ttp://www.cellauto.co.jp/banpei.html
Road View シリーズ - マルハマ
ttp://www.mrhm.co.jp/main_roadrview.htm
あんしんmini DRA-01 - 安心マネジメント
ttp://www.as-management.jp/products/top.htm
パパラッチ シリーズ - ベンチャークラフト
ttp://www.paparazzi.jp/
DriveEye(ドライブアイ)CF-3000A - クラリオン
ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/drive_recorder/DRC-3/jp-ja-product-pf_1172374885832.html
どら猫 シリーズ / DR-9000 - ホリバアイテック
ttp://www.itech.horiba.com/
目撃写 MGS100 - 加藤電機
ttp://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
ビークルセーフガード / SDドライブレコーダー ドライブMIRUMIRU BGW-068 - 阪和
ttp://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
iNAVI HCN-43 - HYUNDAI index(池商)
ttp://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=103
XDRIVEN DRS1100 - コスモシステム
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:11:17 ID:ZqyPBc3e0
MT-DR01 - マザーツール
ttp://www.mothertool.co.jp/
DRIVE-ONE(ドライブワン) - ピー・エス・ディー
ttp://www.psd.jp/drive-one/
Eagle Eyes(イーグルアイズ)- INBYTE
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
T-eye - Joutec
ttp://www.joutec.com/eng/product/teye.html
GDA180R - コムテック
ttp://www.e-luxion.com/products/gda180r/
Witness
ttp://www.drive-camera.co.jp/
クルマメ
ttp://www.kyb.co.jp/kurumame/
ドラドラ - JAF Mate
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/
YAZAC-eye2 / YAZAC-eye2E - 矢崎総業
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2.html
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2e.html
ER-X1 - プレクスター
ttp://plextor.jp/drive-recorder/
DRIVE VIEWER / DRIVE TRAINER - オプテックス
ttp://www.optex.co.jp/drive-recorder/
ドライビングアイ - セイフティテクノシステム
ttp://www.saf-tec-sys.com/
SUV-Cam - エルモ
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:20:41 ID:Ix1CvinpP
SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアの配布
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
SDカードのエラー防止に使用する前に上記フォーマッタで
論理サイズ調整ON+FAT32でフォーマットしてみよう。

その他人柱さんのページ
http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/
http://www20.atwiki.jp/vl35/
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
中級者の為のドライブレコーダー選びのHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
BP-7000はマルハマのDR-850RVのOEM。
ここでは中級者向けじゃなく、フレームレートが15fspまでしか設定できないという理由で
初級者向け機器として認定されている。

SDHCは膜に記録するという性格上、消耗品であることを認識しておいた方がいい。高ければ高いほど
信用性は上がっていると思われ。ファイルが壊れたり、するという報告があるが、
現在数名の2ch特命チームで原因を追求中。マルハマにはファームアップがあるが、特に不具合が
なければ、ファームアップしないほうがいい。

made in JAPANで保証も1年あるわけだから、販売店にもっていけば手厚いサポートしてくれる。
昨年末あたりからホームセンターで安売りしていたのでユーザーが多い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:42:29 ID:ZqyPBc3e0
>>8
それ、新規で>>1に入れました
情報整理をしていたのですが過去スレは分割しないと収まらない事と
情報が古いページが>>2以降に入っていたので勝手ながら今回は貼っておりません。
古い機種やページは過去スレで拾える事と、既に購入対象としては微妙な感じがしたものでして・・・
なお、前スレでは中盤が荒れた事とアフィ目的を公言する輩が出たので
その事実に基づいてアフィが嫌いな方用にNGワード設定を推奨して居ます。
文句があるのであればスレ18は日立社員が自分の宣伝用に建て直せば良い事だと思います。
先月(クリスマスイブ)に前の車が急に止まって後ろで待ってたら
いきなり前の車がバックしてきて俺の車にぶつかりやがった。
脇へケツから駐車したかったらしい。

相手は携帯片手に後ろも見ないでバックしてきた。

当然、後日保険会社からは、
・あなたが完全に停止していたか分からない
・本人は携帯電話を使用していないと言っている
・あなたにもいくらかの過失はあるはずだ

と、なんとも理不尽なことを言われ(もちろん想定内だが)
そこで初めてドライブレコーダーで収録した映像の存在を伝え、
あえてキレ気味に「今すぐ事故の映像を見に来いや」っていってやった。

ドラレコの映像が、示談交渉でどの程度効果があるか、正直不安もあったが
映像には
・自分が間違いなく静止して相手の動きを待っている状態
・相手が携帯電話を右耳に当てながらバックしてぶつかる様
が、はっきり写っていた。

後日、映像を見た保険会社の対応はガラっと変わって
あなたには全く責任はありません、ごめんなさい。
あなたにも責任あるかもなんていってごめんなさい。
って平謝りしてきた。

これがドラレコつけて4年、初めての事故映像となりました。
まじで付けててよかった。
ちなみにつけてるドラレコは富士通テンのDREC1000です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:50:54 ID:Ix1CvinpP
今回はテンプレの整理が追いつかなかったので次回までにはちゃんとしたテンプレを準備しておきます。
>>10
そうでしたか、勝手なことして失礼致しました。 乙 >1 であります。
レコーダーはカンブリア紀にあると前スレにありましたね。

古い機種で性能が追いつかない機種は、自然淘汰されていくでしょう。
このスレで大切なのは、事実だけです。無用な中傷や、煽りは他でお願いします。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:20:51 ID:G0lmIJoLi
>>1000なら、イクリプスより常時録画型が40000万円以内で登場!




(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:03:16 ID:q4AB0jY30
パパラッチ買ったんだけど電源が入った後、約10秒に一回くらいピピッと音が鳴って映像は全部イベントフォルダに入ってる・・・
説明書見ても書いてないけどどうすればノーマルフォルダに書き込まれるようになるんだろう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 19:50:54 ID:+B4dFenQ0
>>15
品番は?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:29:39 ID:KWunHk+30
>>15
俺も先月PZ-95付けたけど、暖気停車中以外は殆どイベント。
車と環境に問題が有るのでは?
俺は田舎のJ-53乗り。
こんなもんだと思ってます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:30:34 ID:gDJe61AN0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265023173/
】【社会】 歩道の男女3人をはね飛ばして死亡なせた車、盗難車と判明。逃走の男女4人の中にブラジル人か…名古屋

これでもあなたは害人参政権を受け入れますか?
民主党は日本人をめちゃくちゃにします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:44:00 ID:lovANVKp0
まぁ、なんだ・・・4方向に散らばって逃げたと聞いた時点で日本人じゃないかもと思った。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:54:18 ID:atB8H0900
DR-850RVメモリ一杯になっても上書きで保存されるよ。
メモリは標準添付のKingston2Gです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:58:38 ID:01ig1TBY0
まじか 折れは8G SDHC使ってて上書きされない。
SDHCだと問題が起こるのかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:05:22 ID:atB8H0900
SDHC・・・可能性あるかも
ちなみに手持ちがなかったからKingston2Gをそのまま差した。
たまにPCで録画記録を確認するけどちゃんと上書きされてる。
連続走行したとき、メモリが一杯になると小さなアラームがなった気がする。
その後も記録されてるし。
今度SDHCで試してみます。8Gは高いので4Gくらいで
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:30:28 ID:CB+qtIMs0
トランセンドのクラス6の16Gだけど、今のところ問題ないよ。
ただ、たまにチェックしないと色々怖そうだね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:28:59 ID:g8flZ2mZ0
CJ-DR300、Amazonでも売ってるな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:55:42 ID:zUz5u0+f0
46-JS300イコールCJ-DR300だよね。
どこで買うのが安くてサポートも安心か、じっくり考えてみようと思います。



26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:00:58 ID:Tz0M1hrg0
お聞きしたいのですが、CJ-DR300の外部カメラは後部リアウインドウの車内
から、外に向けての撮影は可能でしょうか?
また、ケーブルの長さはどれくらいあるのかしりたいのですが。

公式HPにも外部カメラの詳細やコード長など記載されておりませんので、
以上の点などが分かりませんでした。

どなたかお分かりになるでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 03:35:48 ID:CBJoYnYZ0
>>26
CJ-DR300でググって上から2.3番目にあるな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 03:41:54 ID:CBJoYnYZ0
こいつ何がしたいんだよ
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/180km_R1.jpg

事故の証拠じゃなく自分の違反の動かぬ証拠を撮影してるじゃねーかw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 05:44:39 ID:R66ja6rC0
>>16-17
PZ-95ですが、実はまだ取り付けてなくて12V電源でテストしてました。
多分電源入れた後にパパラッチ本体を回したりしたから常時イベントになったっぽいです。
テープで固定して電源入れたら説明書通りの動作をしました。
そりゃ、回したら車が回転してるのと同じですからねw
お騒がせしました(^^;
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:01:08 ID:XSxz8PV20
>>28
キチガイ放置推奨。
構うと喜ぶだけだぞ。
31VD-380人柱:2010/02/02(火) 06:15:36 ID:XSxz8PV20
VD-380アップデートキター
http://www.visiondrive.co.kr/visiondrive/downboard/board_view.php?view_num=18&curr_page=1&search_text=&search_option=
人柱の皆さん、出番ですよ。

--
弊社製品のユーザーの皆様に感謝の言葉を申し上げます。
今回の定期的なアップグレード修正プログラムで変更された事項は次のとおりです。

=============================
- AVI保存時のオプションを適用(日付/時間、速度、音声の選択可能)
=============================

アップグレードの方法は 、 次の手順に従ってください。
1.ホームページでは 、 圧縮ファイルのダウンロード
2.ダウンロードした圧縮ファイルをクリックして、マウスの右ボタンをクリックして、"圧縮ファイルの解凍"を選択
3.ファイルの解放を入れるための場所をSDカード最上位のディレクトリを指定して解凍。(例)F:\
4.SDカードを本体に挿入し 、 電源の接続="アップグレード開始
5.アップグレード中に電源をペシばなりません。(最大で約2分)
6.正常起動後に使用開始。

弊社のメインのホームページへのご案内ビデオ(操作方法)を載せてみました。
お客様の多くの利用お願いいたします。

今回のテストの過程でもいつものように、外部の専門家で構成されたテストマストニムや顧客の皆様の提言と教訓に、多くの支援を受けています。
この場を借りて、テストマストニム々のお客様に感謝の言葉を申し上げます。

ジオクロス賠償
32VD-380人柱:2010/02/02(火) 06:17:30 ID:XSxz8PV20
>>31
× VD-380アップデート
○ VD-3000アップデート

失礼しました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 08:51:30 ID:+e8dwrTc0
>>18
このニュース、ほんとシャレにならんよ。
ぶつかられでもしたらドラレコや証言あったとしても、自損に近い扱いになりそ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 08:53:59 ID:9nVgbdDQO
>>28
180キロでもちゃんと記録出来るもんなんだな
これならサーキット場にも持ち込めるな
Gも計測できるし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 09:58:44 ID:V2tj6ynwP
皆さんnamazrのURLに釣られたら駄目ですよ。
ググってみたらどういった評価かは簡単に判ります。
最近の自作自演スレッドは↓
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265016991/
その他にも沢山w
プリウス乗り「自分ガソリン代すらないッス!」「自分ガソリン勿体ないからエコ走行ッス!!」←大渋滞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251799533/
都外から電車通勤してくる奴って「自分都内に家買うカネ無いっス!!車も買えないッス!!」だよねw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251311580/
男でプリウスwww 住宅街は「ガソリン入れるカネないッス!」って鳴るチャイムでも付けて走っとけw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250414180/
「自分、カネ無いッス! 自分、カネ無いッス!」 軽自動車、販売回復
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251554401/
「自分金無いッス!」「俺も金無いッス!」 みんなで乗れば恐くない 8月の軽自動車新車販売速報を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251798216/
「自分、金無いから軽ッス(^^ゞ」 スバル ディアスワゴン 発売…ダイハツからOEM
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251969710/
軽自動車乗り「自分カネ無いッス!自分カネ無いッス!カネ無い自分が右へ曲がりまーッス!!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918791/
マツダ車乗り「自分カネ無いッス!自分カネ無いッス!カネ無い自分が右へ曲がりまーッス!!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260065803/
メタルラック使ってる奴って「自分、カネないッス!!」って言ってるようなもんだよなw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255134613/

スレ建てる→自サイトアフィ誘導
なので>>1のNGは本当にやっておいた方が良いと思う。
金の為に人の迷惑を顧みない最低な人間が居ると言う事が悲しい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:34:24 ID:4zBh5uce0
>>32
情報ありがとうございます、wiki更新しました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 12:32:15 ID:9nVgbdDQO
>>35
個人の人格なんかどうでも良い
俺等は情報が欲しいだけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:14:56 ID:sjuLwfXY0
>>35
なるほど。こりゃ酷いね。

俺もNG登録しました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:19:42 ID:GVg7UWTv0
前スレ>>979サンクスコ。
安く買えた。
40VD-380人柱:2010/02/02(火) 23:16:22 ID:XSxz8PV20
>>36
毎度更新乙です。

VD-3000_24K(新ファーム)と〜_23Kを比較したが、説明のとおりVDAnalyzer.exe(以下、VDA)以外の変更はなさそうだ。
んで、新機能のAVI書き出しのオプションは、書き出しボタンを押下したときに、↓のダイアログが出る。
http://img.wazamono.jp/car/src/1265119442950.jpg
チェックボックスは画像にもあるとおり左から音声、速度、日時の順。
実際にAVIに書き出すと、VDAで再生しているような配置で記録される。
http://img.wazamono.jp/car/src/1265119483123.jpg

書き出し時にいろいろ設定したい人はVDAだけ使ってみるのもいいかも。
もちろん、本体型番に関係なく、VDAは正常に動作するようです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:24:50 ID:pSza/hZNP
>>37
くんくん。。。なんかにおうなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:42:05 ID:+MCqPzL/0
パパラッチ(PZ-95 メモリー8GB)買って取り付けてみた。
ドラレコは初めてだから、良いのか悪いのかよくわからない。
オプションカメラも注文して(車内ではなく)後方撮影もしてみようかな。
ただ、どういう理由で縦型にしてるんだろうと思う。
取り付けた後で、フロントガラスの上から20%を越えてしまったかと思ってあせったけど、計ったら大丈夫だった。

ところで、以前あった「当て逃げローレル事件」ではナンバーまで読み取れていたようだけど、あの機種は何?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:45:23 ID:NVIJlHmd0
>>42
ハンディカム
>>39

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/01/31(日) 21:02:31 ID:vlXwV+J60
To-FiT楽天ショップで7,000円引きになってるよ

これな。
4539:2010/02/03(水) 09:57:48 ID:xYFPscDf0
>>40 それ。
あと、送料別ってなってるけど、決済の時2マソ以上は〜て
注意書きがあって、実際は無料なキガス。
4639:2010/02/03(水) 09:58:58 ID:xYFPscDf0
アンカ間違えた。
×>>40
>>44
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:58:39 ID:AfMq0nCF0
マルハマもセルオートも同時に倒産したねw
DR-850RV(BP-7000)の投売りがありそう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:04:32 ID:WYXgX18j0
たしかにセルオートのHP表示できない
http://www.cellauto.co.jp/
マジで破産なの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:08:50 ID:AfMq0nCF0
>>48
http://www.tdb-news.com/
速報だからマルハマの方は流れちゃった。
>>47
セルオートは確認できたけど、マルハマは会社情報購入しないとみれないポ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:53:31 ID:xYFPscDf0
セルオート、HP表示できるが…時間の問題だろうけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:20:42 ID:6lwVZtBP0
これで商品サポートもなくなったなw
だからここんとこマルハマとセルオート社員が各所に出没して宣伝してたのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:50:53 ID:4SBNSvAg0
【倒産】 電装品で有名な「セルオート」と「マルハマ」同時倒産。 【HKS始まったな】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265189527/
立ってた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:50:58 ID:i5tAsONR0
またあのアホが宣伝用のスレ立ててるよw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265189527/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:58:09 ID:4SBNSvAg0
>>54
ブログの検索ワードではCJ-DR300でかなり稼いでるらしいよw
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201002030237_R1.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201002030238_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-103.html

Page View : 67,566で、Visitは36,668とかすげーな
CJ-DR300でググると販売店差し置いて2位.3位にランクインしてるし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:20:30 ID:jiYP3tHWP
サポートが無くなる品が安く大量に出回るのは良いがこれで輸入品との差が無くなった
SDカードとの相性問題もありそうだしハズレの人も大量に出るだろうね。
VD-3000が活発で良い感じなのだが日本語で買える場所が無くなってしまって非常に残念。
>>56
マジでショックだわ。この値段で日本で作れるなら、普及するのは早いと思っていたのに、
サポートが受けれなくなるなら、おっしゃる通りバクチだからね。マジで仕事奪われていく感
いっぱいだね。

倒産品で出まったら、最初からv1.47のものだけ買い増ししときますわ。
58VD-380人柱:2010/02/03(水) 21:42:06 ID:FhCNRbJL0
>>56
G-marketは無くなってしまったが、輸入代行があるぜよ。
ウォン安の今なら手数料払っても3万でお釣りくるぜ。
元から保障なんかないから、気楽だぜ。
サポート?日本ではこのスレが最大のサポートフォーラムじゃないかw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:49:08 ID:zLsxPL+b0
マルハマ破産のニュースは見あたらない。
ホント?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:15:00 ID:hzB5L9o/0
某劇場のネット購入で、トイ・ストーリー3Dのチケットがなぜか通常料金で買えた。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:16:18 ID:hzB5L9o/0
すまん、誤爆した。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 04:38:00 ID:WrsqKX9t0
自己の瞬間の映像をYoutubeにうpすると後々揉める可能性はありますか
腹が立つのでナンバーのモザイク処理はしたくありません。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:35:24 ID:TegbI8t40
>>62
バレたら揉める。
ヘタすりゃ訴訟されるぞ。
事故の原因が相手側にあっても画像の件は別だからな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:38:43 ID:akhA+USR0
>>62
ローレルのあの時も、警察が動かなくてだいぶ経ってから公開したんですよね
公開には充分気をつけて
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:43:16 ID:WrsqKX9t0
ウンコもれるーの人や他にもウインカー出しっ放し程度で車種ナンバーさらしと
注意を促していますがあれは嫌ですね、些細すぎることをネットに乗せられ
何千何万回も再生される事にドライバーとして恐怖を感じます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:54:56 ID:DDezx0mR0
パパラッチ(PZ-95 メモリー8GB)買って取り付けてみた
画質はドラドラのが良いね
パパは赤みがすごいよ、
専用ビューアで見るとちょっと良くなるみたいだけどがっかり
それから音声ONの状態だと常に「コトコト」騒音が録音されている
何かと思っていろいろ音の原因を調査した結果
パパ本体から発生している音と判明
着脱式になった為に本体とマウントが当たっての騒音
一応ロック式でカッチリはまっているようでも
ほんの少しの隙間がありプラスティック同士がぶつかり合い
カタカタ騒音を作り出している
試しに滑り止めのゴムシートを小さく切って
本体とマウントの隙間に入れてセットしてみたら
みごと騒音は無くなった
もう1つおまけにイベント発生が減少した。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:17:27 ID:u8CKB/Qc0
>>55
おまえ本人だろw しれっと宣伝するなよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:24:51 ID:TXpwbBIeO
今更アンカー打ってる>>67が本人でFA
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:15:46 ID:Funhl7M20
>>66
あのコトコト音の原因はそこだったんですか!
てっきり車体のノイズ拾ってたのかと・・・。

自分のパパラッチ確認してみます、情報ありがとうございます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:26:44 ID:+1Kqqb9k0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:23:41 ID:0TR8KmY30
BLW MAR1000ってどうなの?
駐車中の監視も出来るし、よさそうな気がするんだが、ネットで検索しても、実際に買った人の感想がまったく出てこない。
怪しい?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:07:35 ID:FU/7Fvcl0
>>71
販売業者名が怪しい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:20:35 ID:uN4+vhRiQ
自分も気になってるけど踏ん切りがつかない
駐車中の録画がしたいから、動体検知の精度と付属のバッテリーの持ち次第で
すぐ買うんだけどなあ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 04:09:43 ID:GIwPoBHn0
>>72
怪しいっていうよりアリエナイw
爆笑モノだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 06:14:06 ID:n1k5fHx00
糞笑ったw

買って1カ月もしないうちに7000円OFFとはたいへん遺憾である。
39800円も払ったのに。
いい加減にしてくれ。
カネ返せ!
800円で追加カメラ売って下さい。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208550_10000187_0/

情弱ザマァwwwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:56:08 ID:xnlKE93wP
>>72
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=174155910
多分これじゃないのかなぁ。
本体は7000円くらい。
確かバッテリーパックは別売りだった気がするけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:28:00 ID:51zEtDv10
>>75
新プリ買ってる割にはケツの穴ちいせぇ奴だw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:06:27 ID:MgLrzLNKO
>>75
しかもそっちはCJ-DR300と違ってSDカード別売りなんだよ
CJ-DR300はSDカード同梱であの価格だからね
どれだけぼったくる気だよツーフィットw

>>77
「ガソリン入れるカネないっす」なんだろw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:38:46 ID:aIUaiT7J0
2GBのSDカードなんて1000円もしないし。
値下げしたツーフィットの方が安い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 12:43:49 ID:4K5jRmqw0
>>77
今時プリウスに飛びついてるのは
ガソリン高騰時に燃費ヒステリー起こした奴が多いんじゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:27:49 ID:MgLrzLNKO
>>79
今更値下げしてももう遅い
一度失った信頼は取り戻せまい
>>81
そこで店名変更ですよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:49:00 ID:Fm2WbFOi0
韓国はドライブレコーダー先進国だねwまぁ必要があるからなんだろうけど
日本でもドラレコは必須だと思う。過去に家族の起こした事故でドラレコが
あれば過失割合が軽くなったと思える事例が多すぎる。さて、中急者向けの
ドラレコ一覧を見ていると画角160度ダブルカメラの機種があったけど、
ダブルカメラは前後カメラ?それともカメラ二台を水平に並べて広角にしてるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:13:20 ID:n1k5fHx00

何言ってるのこの人
しょっちゅう事故起こしてるってことは、自分に原因があるんじゃないの?
自分が不利になる例も多くなってたんじゃないか?

ドラレコの利点は、自分も撮影しているっていう意識から、自然と安全運転しちゃっている
ところ。家族の安全意識を高めるためっていう理由っていうのなら納得できるけど、過失割合争いたいって
いうところが浅間氏。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:36:12 ID:7OB54UnO0
>>83

小学生低学年の作文レベルでは、説得力に欠ける。

しっかりなしような!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:57:28 ID:vQJyMlh30
>>83
ほらよ。
http://www.iventuri.com/online/product_vb3.php
ハングル読めなくても、中級者なら理解できるだろ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:16:30 ID:CEP9iN740
いや、おそらく>>83は韓国人だと思うよ
だから多少日本語が変でも大目に見てあげよう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:03:18 ID:ZRyY/gG+0
>>76
言葉の壁を越えて来やがったのか!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:18:36 ID:vp18zGjH0
DRY-S7の高画質と低画質の区別がつかない。
本当に変わっているのか。
実はどっちも低画質なのでは?と思うくらい画質悪い。
社外カメラつないだほうも。
カメラスルーはすごくきれいなのに。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:56:14 ID:jggPEk/z0
S7の画質が悪いのはエンコードしてるチップが問題。
韓国製の安物だから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:34:13 ID:bHmTHa38P
最近新型も出ないしやや落ち着いてきた感じがする。
情報の整備も整ってきたからあんしんminiがどうとか言う人も居なくなった。
これは良い傾向なのかね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:11:14 ID:vp18zGjH0
>91

ファームアップで何とかならないんですかね。本当に画質悪い。
買ってみて驚いた。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:10:09 ID:jggPEk/z0
ここんとこドラレコ自体が盛り下がってるな。
S7も期待外れで、情報が出回っちゃったから売れないだろうし、
メーカーもさっさと切り捨てて、新型に移行するだろ。
ユ○テルなんて韓国メーカーに委託して作らせてるだけだし、
性能なんて二の次なんだろな。
国産大手が本腰入れて作ってくれないと無理。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:48:18 ID:A+IqfAMO0
>>90
人柱乙!
買うのやめて正解だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:49:54 ID:VysEhKz20
一体日本人の感性のどこにドラレコが介入できる余地があるんだ。

朝鮮で流行っているのは、あいつ等が息を吐くように嘘をつくので
その状況証拠のために発展したからだろ。

日本の場合、嘘をついても優秀な警官の現場検証でバレる=罪が重くなる
ってことで一部のカスを抜かして嘘をごり押しすることは少ない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:22:13 ID:kpxCiDMJ0
>>96
人身事故でもない限り、警察は現場検証なんてしない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:34:09 ID:4F2lARvG0
>>96

VysEhKz20は、社会人経験が無いのか?

それとも、派遣?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:38:09 ID:V5KlxyMS0
>>96
>優秀な警官の現場検証でバレる

ないないwww
俺走行中に接触したのに「完全に停車してた」って言い張って過失割合0:10で勝利を収めたもん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:54:43 ID:VysEhKz20
>>97
事故おきたら警察呼ぶだろ。現場で検証すんだろ。
あんたが停車中にあんたが後ろから追突したのね、とか。

>>99
超稀なケースだな・・・相手が言い負かされたってことか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:23:15 ID:ZfO6Yijz0
46-JS300(CJ-DR300でも可)って、画質(ビットレート)の設定とかないのか?
あまりにもブロックノイズ出過ぎだろコレ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:42:01 ID:4F2lARvG0
>>100

チミ、無職か? それとも学生か? 思慮が浅すぎ。

警官は、担当地区で未解決事件とか、犯罪件数自体が統計上昇するのを嫌う。
だから、証拠資料の乏しい人身事故でない事故処理とかは早く片づけば後はどうでも良いので、
何が何でも当事者のサインを早期に取ることに対して全力をあげる。
警官が想定している落し所に落ちないと、脅してすかして同情して見せて早期解決を促すのだ。

逆に、証拠映像等が有れば、警官の落し所は証拠に準ずる事になる。
映像を見る見ないに関わらず、ドラレコを付けている者の意見は尊重される。
何故かは分かるよね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:49:59 ID:FRJB2J1f0
>>100
稀でもないよ。

自身の経験談でも、加害者がいくら正直に言っても、被害者がでっちあげた説明をされて、
出来あがった調書見たら被害者の証言のみ採用されてた。

警官が優秀で、真っ当な裁定が出るなんてまずない。
場慣れしてて上手な証言や仲間を使うなど有利な状況を作らないと、
大概簡単に済まされておしまい。

保険屋いわく、被害者は不当請求を何件もやっているブラック相手だったのもあるけど、
なんとか弁護士はさんだり、自身で撮りまくった写真により、保険請求はかなり押し返したけど、
つくづく状況証拠はあった方がいいなと体感させられた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:58:14 ID:iVuBP/vr0
>>96 ぼくニートで金が無いからドラレコ買えないまで読んだ
ドラレコの話しないなら巣に帰れ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:12:15 ID:bHmTHa38P
いがみ合っても仕方ないので現実的で理想のドラレコ語ろうぜ。
とりあえず生存率が高い本体と価格の安さだな。
満足出来るものであれば常時録画3万円くらいなら許せる。
ぶつかった時のみのイベント録画専用なら1万円くらいか。
画質についてはもうVGAで良いのではないかと思う。
圧縮率を下げて画質を上げる、増える容量はこれからの時代何とでもなるでしょ。
後は証拠能力を上げるための活動だよな。
いまのままの法制度では単なる記録で証拠として採用されない。
価格や画質よりもそっちの方が申告で重要な問題だと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:22:01 ID:ANWK+VUw0
確かに状況証拠を出来るだけ固めるってことは大事だなって思う。
ドラレコが証拠採用されないまでも、状況を客観的に説明できる
唯一の機械であるから、出来るだけ高機能な物がいいね。
現場で説明できるようにAV出力付きとかいいと思う。
あんしんmini使ってるけど、これってASFファイルなのね。
だから、車にいつもPC積んでないと再生出来ないや。
そういう不便さを感じるので、少々画質我慢してでも
AV出力は必須になってくると思うなぁ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:47:16 ID:IjLsx2/t0
>>103
> >>100
> 稀でもないよ。
>
> 自身の経験談でも、加害者がいくら正直に言っても、被害者がでっちあげた説明をされて、
> 出来あがった調書見たら被害者の証言のみ採用されてた。

俺と同じだ。
それがドラレコを買った動機でもあるけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:03:23 ID:94rOk1N30
>>106
ポータブルナビの動画再生できる機種でASFが再生可能なものもあるよ。
SDカード抜いて行って、店頭デモやってる所で試したことがある。
その時は結局買わなかったけどw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:09:13 ID:STKv6v2t0
久しぶりにCJ-DR300でググったら>>1のブログがトップ表示でワロタw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:28:12 ID:L6vOnuRkP
>>109
そんなに頑張って書いてももうクリックする奴は居ないよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:29:44 ID:STKv6v2t0 BE:3179137469-BRZ(10000)

ちっ、バレたか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:56:48 ID:gSQicbiQ0
>>103
動いてたか否かは超重要で、傷の付き方も全く違うと思うんだが
言いまくれば相手も人の子なので”ならそういうことでいいか”と
判断されてしまうということか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 02:59:15 ID:L6vOnuRkP
>>111
ちなみに>>78も君だね。
悪いけどぼくはニュータイプ見たいに判るんだよ。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:49:15 ID:STKv6v2t0 BE:1412950346-BRZ(10000)

>>113
ほんとお前はバカだなぁ。
わざと分かるように書いてるに決まってるだろ?
俺はν速のコテだぞ。経験値が違うんだよ、経験値が。

こうやってレスを貰えればそれだけで俺のブログのアクセス数は増加。
俺がレスする事で更に増加。
つまりどう転んでも俺の一人勝ちな訳。

ほら、まだ他にもいっぱいこのスレに俺の書き込みがあるんだぜ?
指摘ヨロ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 04:01:44 ID:STKv6v2t0 BE:353238023-BRZ(10000)

ヒント:>>75も俺
116G-STYLE ◆7G17FCCs2Q :2010/02/07(日) 05:37:57 ID:L6vOnuRkP
固定?

誰だろ?

知らんなぁ(ワラ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:21:39 ID:/UCedRok0
>>114

何か精神疾患をお持ちで、通院されている方ですか?

お大事に。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:06:52 ID:1ITvrd1Q0
DRY−S7ですが、AV出力あって、カーナビで再生できるものの、
1ファイル単位(長いものでは60分とか)でしか、送り戻しできないので、
対象の場所を探すのがものすごく大変。ってか事実上むり。
いわゆるサーチもできない。
衝撃探知部分や、マニュアルスイッチ部分だけ再生する機能とか
ないと事実上使い物にならん。
ファームで何とかなりそうなものだが。
使えば使うほど発展途上の機種。
ユピはファームアップを真剣に考えてほしい。
付属メモリーカードには「DRY−Sシリーズ」と書いてあるから、
いきなりDRY−S10とかになって、この辺一挙解決となってしまったら
高い金でS7買わされた身としてはしんどいなあ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:29:30 ID:jWvasAY/0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:47:05 ID:mtVEM2FA0
youtubeとかで見たけど、ペン型の小型カメラってナンバーまで写ってるね。
ドラレコはすでに設置したから、補助的にペン型カメラも買って運転中に作動させておけば、
当て逃げ犯のナンバーを記録することが出来るね。
駐車中の当て逃げ対策にもなるし。
問題はバッテリーの持ちだけ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:48:19 ID:XYcefJFk0
気をつけないとあんま色々付けてたら車上荒しに合うぞ
ドラレコやらレーダーやら取られる人結構いるらしいね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:57:19 ID:BtAc57S80
S7って、結局ノートPCもいっしょに持ち出さないと何もできないんだよな。
組込みリナックスだし、後からいくらでも改良できるはずなんだが。
これであっさり現行ユーザー切り捨てるようだと、今後ユピの商品
買わないって人いっぱい居そうだな。俺もそうだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:28:17 ID:1ITvrd1Q0
>122
いやいや全く。
どうしようもないクソ画質はもうあきらめるとしても、現場で再生を謳うなら、何とかしろって感じ。
開発段階でコレじゃあ使い物にならんってどうしてわからないんだろう。
安くないんだし、事実上韓国製だとしても、日本のメーカーで出すのだから
プライド見せてほしい。
画質だけみたらマジで韓国製のほうがいいじゃん。
発表から半年近く待たされて、こんな性能じゃ買った身としては
ちょっと納得いかない。
こんなこと書くといろいろいわれちゃいそうだが、これから買う皆さんはファームアップとか待ったほうがいいですよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:43:05 ID:LT83Q1Mm0
これってどうなの?
検索してもあまり情報が見つからないんだけど

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-178
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:55:33 ID:/UCedRok0
>>124

画角90度だと、実際有りがちな事故で厳しいと思うよ。
安いのには訳がある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:03:49 ID:Vw3R2wdB0
横からの飛び出しとか多いからなぁ
画角と解像度は妥協したくないね。
というわけで、4chDVRで4方向同時録画を検討中です。
H.264圧縮ならそこそこ良い画質が期待できるかな?
問題は置き場所と、小型IR付きのCCDカメラがなかなか無いんだよなぁ
機械の電源は元々12VだからACアダプター無しでもOKだと思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 19:10:51 ID:WrQ8bpS50
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:24:20 ID:89X8hqKB0
しかし画角と画質が両立できないなら、狭角の2カメでカバーとかのほうが良いのでは、と考えちゃうね。
2カメで1280×480の超広角仕様とか出ないかなぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:46:05 ID:1FURK0oF0
画角が狭いのって
後方録画用には最適と思う。
低スペックでもナンバーも顔も映るから。
前方向は広角が良いと思う。
試しに1台買って
後から買い足すなら
安いの2台でも目的達成できる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:01:12 ID:gbDMbR0p0
同じ思想で、前46-JS300/後BP-7000付けてる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:02:05 ID:4O/eOLSc0
>>115
トリップつけろやハゲっが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:12:44 ID:LT83Q1Mm0
>>125
韓国(メーカー?)のサイトで確認すると120度ってなってるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:24:40 ID:Vw3R2wdB0
そうそう、後方確認用なら画角が狭くてもOKだと思う。
後ろから煽ってくるような危険運転する奴を通報するにはいいんじゃないか?
でも、夜間だと後方にはライトは逆光になるから、赤外線付きの
単独カメラが良いようにも思うんだけどなー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:34:56 ID:ttIUjYQl0
>>132
http://www.rupan.net/uploader/download/1265549409.jpg
でも90°が妥当みたいですね。
半島の広告が正しいかは言わずもがな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:20:11 ID:Vw3R2wdB0
最近になってあんしんmini価格が下がったけど
競合してるからなんだろうか?
それとも新型が出るとか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:24:03 ID:w2W9tDcv0
繋ぎ目のせいで売れないからだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:47:25 ID:ttIUjYQl0
最近画質が上がってきてGPSや常時・イベント記録なんかの多機能が出てきたので
SDカードを選ぶノイズまみれのブツ斬り録画機を2万で買う人が少なくなって来たんじゃね?
ドラドラもお手軽かもしれないが今となっては時代遅れ感が漂う。
そろそろ液晶画面付きの機種かナビ連動が3万円くらいで欲しい。
半島も悪くは無いと思うが価格を上げても良いので品質や信頼性をもう少し日本寄りにして欲しい。
何となく中途半端なんだよね、あの国の製品
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:44:42 ID:9TQI5TqrP
>>71
ありました。これですね
http://www.navinside.com/bbs/view.php?id=neo_product&page=2&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=355
基本セットでは15万ウォン
拡張セットは24万ウォン
拡張セットはバッテリーパックとモーションセンサーで
モーションセンサーによる7メートル/240度の監視と対角159°のカメラ
10時間の連続撮影か24時間連続の待機が可能。
VGA/25fps
トラレコというより監視カメラですな、これは。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 03:30:12 ID:9TQI5TqrP
中級者ページ大幅更新しておいた
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
礼は要らないからアフィ目的の最低野郎のURLを踏まないように
>>1のNGワードは全員必ず登録しておくように。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 04:14:21 ID:ZiQ/88IG0
韓国、どんだけドラレコ需要高いんだ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 05:21:08 ID:6GLD2fKMQ
>>138
韓国だと拡張セットでも半額以下なのかー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:04:23 ID:K9z3CHcl0
>>139
これの事?
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-79.html

結構真面目にレビューしてると思うんだけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:06:02 ID:Hfv8qf4T0
>>142 どんだけ寂しいヤツなんだよお前w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:34:57 ID:wB2RLc+u0

>>1
--注意--
現在、特定の人物がアフィ目的でURLを貼る行為を行っております。
NGワード【 namazr 】の設定を推奨しています。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:29:49 ID:kHPB0M8FO
>>142見たけど言われてるほど酷くは無かったな
ただ公道を160キロオーバーで疾走するのはいただけないが
これってコラ?
実際に190キロなんて表示可能なのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:03:09 ID:WoWTekc80
>>100
物損のみの場合は現場検証はありません。
最寄りの交番・駐在所などへの届け出でおしまいです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:05:37 ID:er5KSFFQ0
>>145
ナビの速度表示だと、新幹線も飛行機も速度表示
するよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 13:06:33 ID:er5KSFFQ0
>>145
スマン
リンク先のはなしか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:08:55 ID:kHPB0M8FO
>>147
飛行機にGPSドラレコ持って窓際に乗ったら楽しそう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:29:57 ID:EsbvVPOw0
事故データを車から即時送信 新型ドライブレコーダー開発

車に搭載された「ドライブレコーダ」(下の部分)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20100208006jd.jpg

交通事故が起きた際、即座に映像や車の状態のデータを指定された機関に送信する「救急救命ドライブレコーダ」を、日大工学部(郡山市)の
西本哲也准教授(自動車工学)の研究グループが開発した。消防本部などにデータを送れば適切な救命活動に役立つほか、記録を分析する
ことで事故原因の解明にもつながるという。

開発実験は国の科学研究費補助金を受け、2005年に始まった。事故で大きな衝撃が起きると、車の前席中央部(センターコンソール)に
収納されたドライブレコーダーに記録されたデータが自動送信される。

車内には、車の前方と運転席を撮影する小型赤外線カメラ2台やセンサーを搭載。事故発生の前後15秒間の映像と車の速度、ブレーキや
アクセルの状態などを記録する。

車の位置は衛星利用測位システム(GPS)で把握する。レコーダーにはあらかじめドライバーの性別や年齢、血液型、持病の有無などを
登録することができ、救助と治療の両面に役立つデータが提供される。

現在、千葉県柏市のタクシー会社が実験に協力し、11台のタクシーにレコーダーを取り付けている。発生する事故は年間約10件で、データは
日大工学部の研究室を通じて柏市内の総合病院にも送られている。

データをどの機関が受信するかなど全体のシステムが構築されれば、ほぼ実用化できる段階まで完成しているという。

西本准教授は「消防などに映像が素早く伝われば、事故の状況がよく分かり、救命活動もやりやすい。事故原因の客観的な解明にも役立つ」と説明。
「前方のカメラで事故の相手方の状況がさらに分かるようにするなど、今後も改良を続けたい」と話している。

2010年02月08日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100208t63034.htm
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:11:36 ID:ZiQ/88IG0
そんな高度なものいらないから、大手が普通の製品作りに本腰入れてくれよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:45:27 ID:Jp84UDu50
カメラ2つ搭載して望遠レンズよりで160度ぐらい前方撮影できる奴が出てほしいな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:30:34 ID:7eW6lTho0
俺は内装を外す技術なんかないから、電源をシガーソケットから取って、配線はむき出しにしてるけど、
あれって見栄えが悪いよね。
みんなどうしてるの?
ショップやディーラーに頼んだら、ドラレコ持込でもやってもらえるのかな。
工賃がドラレコ本体価格の1/2程度までなら頼みたいな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:47:16 ID:294ZzVAh0
>153
大抵の車はダッシュボード思いっきり引っ張れば外れる。
自分の車種ググれば、たいていやり方出てくるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:49:20 ID:K9z3CHcl0 BE:2472662467-BRZ(10000)

>>153
ヒューズ電源買ってそこから取りなよ。
配線はグローブボックス裏に隠す。

ディーラーでの工賃はその店舗での貢献度(車を買ったとか毎回車検受けてるとか)もあるから一概に言えない。
数千円から1万円程度だと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:32:20 ID:vBz/b6KN0
>>153
ドラレコは付けたことないけど
バックミラーモニターは付けたことあるよ
内装外して配線している、正月にカーナビを自分で付けてからいろいろやるようになった
持っている道具は100均のドライバーと六角ソケット、圧着ペンチはちゃんとしたの1600円の買って、
電源はナビの所から分岐配線している
でも、車速パルスのあるカプラーから取った方が近かった・・・orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:45:16 ID:x2YKRrSzP
オートバックスで約1万円で売ってるKEIYOのドライブレコーダー、AN-R001の仕様など
・カメラは1/4インチのCMOSセンサー
・640×480の30万画素
・シガーソケットから電源を取る方式
・録音機能無し
・常時録画のみで、衝撃をトリガーに直前XX秒間の映像を記録する機能などは無し
・事故後に録画を停止しないと、重要なシーンが上書きにより消える可能性あり
・フレームレートは14fpsと7fpsから選択
・録画時間は10分と15分から選択。設定した時間毎に1ファイルを生成。その後は又新たなファイルを生成して行く
MicroSDカードが一杯になると、データは上書きされる
ファイル間に1秒程度のタイムラグが発生する場合あり
16GBのカード、14fpsの設定だと、最大で計8時間の録画が可能
・録画フォーマットはMJPEG/AVIとのこと
・KINGSTON社製2GBのMicroSDカード付属
・AVケーブルにて録画映像のリアルタイム出力が可能
・カメラの角度は上下のみ変更可能。左右の変更は構造上不可能
・オプションのミニUSBケーブルでPCと接続できるようだが、不必要だろう
・表示言語は英語と日本語から選択
・内部に時計のバックアップ用電池があるのか、購入後の初起動でも時計は「ほぼ」合っていた
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:53:24 ID:j2P2KR1t0
テス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:54:20 ID:bKMHRjPi0
>>157

酷いスペックですな。
夏頃には、気温の上昇と共に昇天して終了でしょう。

ナムナム
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:11:20 ID:x2YKRrSzP
続いてレビュー

取り付けは簡単。フロントガラスに張り付け→電源ケーブルの配線(任意でAVケーブルも)→付属のレンチでカメラの角度調整。

MicroSDを差し込んでエンジンをかければ自動で録画開始です
カードスロットが本体上方にあるため、フロントガラスの上一杯に張り付けると、天井と干渉してカードの出し入れが不可能になります
車内の7インチWVGAモニターでしか確認してませんが、画質は価格なりでしょうか。直前の車のナンバーもはっきり記録できるかは疑問。事故の概要は記録できるだろうという感じ。
夜間だと信号やテールランプ、対向車のヘッドライトが滲みます。
レンズが広角なせいか、直前に停車している車も大分遠くにあるように映ります。
繰り返しになりますが、価格以上の機能は期待出来ません。しかし、事故に遭った時のことを思えば、無いよりはマシ、と思います。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:11:46 ID:j2P2KR1t0
>>153
ドラレコは取り付けが簡単な方だからDでも安いと思うけど
自分でもできるよ(セパレートタイプは少し大変)

運転席か助手席のドア開けてドアの淵にあるゴムを引っ張って外す
ピラーの内側をオリャーッて引っ張って外す
天井の線は定規やヘラなどで押し込む(マイナスドライバーだと天井に傷つくよ)
全部線を通して元にもどし はい、できあがり。
天井の線がピョコピョコ出てくるようなら
スポンジ等を線に巻きつけてやればおさまるよ
電源はまた別の機会に

頑張って書いたけど文章じゃわかんねーな・・・orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:13:10 ID:vJapEugP0
>>139
いらないといっても乙
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:20:21 ID:xdx7YLRz0
先日CJ-DR300を買った。
特にGPS機能に満足してるけど、複雑な背景(樹木の間の道など)を高速走行すると
ブロックノイズが酷い。16GBで30時間以上録れるのはありがたいが、個人的には
記録時間をその半分にしても良いので、その分ビットレートを上げて欲しかった。
しかし、地図との連動機能は見ていて実に楽しい。走行履歴管理には最適。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:25:20 ID:bKMHRjPi0
>>163

走行履歴管理?
タクシー会社の運行管理屋さんですか?

自家用車だとキモイ奴か変な趣味だと思う。
女の子には告白できない趣味の1つだろう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:40:48 ID:VYMw9XQb0
まったり行こうや。なぁ。

ドラレコってまだ発展途上だと思う。
どれが標準かなんて無いし。
取りあえず、LED信号対策は何か手を打ってほしいと思う。
事故して肝心な場面で信号が消灯状態で写ってたら
どうしようもない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:43:22 ID:9TQI5TqrP
個人的にはPSDBX-2000という機種が良い感じだ。
http://www.powerucc.com/
2万5千円くらいで45万画素 常時録画
720x480 30fps 画角120度
LCD内蔵/AV出力
http://www.youtube.com/watch?v=GmslrgFHwKU
SONYの1/3CCDを積んでいる。CCD特有のザラついた感じがするが高画質
暗所の性能も良好。
惜しむべきは手動・イベント録画が無い事とGPS連動ではない事。
高画質のLCD付きあんしんminiといった感じ。

次期機種に期待。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:50:24 ID:NKbiilo90
>>163 ビットレートに関しては全くの同意だわ。
なんであんなに下げる必要があるんだろ。
書き込み遅いメモリ対策?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:32:10 ID:iauG3Iwx0
ドラレコ用にモバイルPCもらってきた。
パソコン+データ端末無償だったけど、使わなくてもモバイル使用料毎月1500円位掛かるけどね。
もらったパソコンacerの10インチ位のだけど失敗した、富士通のにしておけば良かった。
画面小さくてビューアーでメーター部の60キロ以下隠れるんだわ。
車内でネットに繋げられるから我慢するしかないかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:15:34 ID:NKbiilo90
縦768のにしなかったのが敗因。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:21:55 ID:hFFe2Hrm0
近日中に8GBのSD入手予定。 で、パパラッチPZ-95なんですが、
最初から付いている2GBのSDの代わりに差し込めば使えるんでしょうか?
事前にフォーマットとか必要なんでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:27:52 ID:pXvUcyIE0
>>170
一応フォーマットしておいた方が無難じゃね?
やり方は取説に書いてあったと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:43:14 ID:hFFe2Hrm0
>>171
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter/
これですね。
やっときます。
どうもでした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:31:08 ID:Wm3lCoaM0
三菱自動車のオプションのドライブレコーダってどう?
カメラとかの収まりは?
画像は?
詳細分かる人教えて下さい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:51:18 ID:yjtZWlmq0
マルハマのDR-850RV買ったばかりだけど、もし壊れたらどうなるんだろう?
やっぱりサポートも停止かな?
1年保証は紙くずかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:21:03 ID:xmC1C/WI0
>>174
俺も先月買ったばかり
どこかが買収して営業譲渡となれば保証も継続だろうが
それは無いだろう
つまり保証書は紙くず

あとついでに、DR850のSDは、やはりSDHCだと不具合が出るね。
上書きがうまくできない。
付属の2GBのSDだと問題なし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:21:08 ID:I36BO3KsO
ヤフオクに出てる赤外線搭載とかいうドラレコ購入。

まだ実際使ってないけど、使いづらそうな感じ。

オンオフは手動みたい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 02:24:24 ID:R7DoeWZ50
今日事故りそうになった。
ドラレコ見て復習。
ほんとにニアミスで、俺は今死んでてもおかしくなかった。

生きてて良かった。

おまえらほんと事故には気をつけてな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 03:11:35 ID:Nakr4gmt0
 プリウス問題で思ったが、車両トラブルの場合はダブルカメラのドラレコが
威力を発揮するかも。俺はイーグルアイズ。
 ブレーキを踏みながら、効かねー!てパニクってる映像・音声があれば、
メーカーとの裁判にも勝てる気がする。というかこういった証拠がなければ、
時間も金もかかるし、証明困難だよな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:06:09 ID:k2A46yPa0
>>177
うpしてよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:27:52 ID:7M2kNqCJP
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:56:47 ID:FzLOGUd00
楽オクに、CJ-DR300がクローズド出品(10台)されていて、
シャレで2万台で入札してたら、落札できちゃったよ。

ドラレコデビューしてちゃちゃっと、遊んだらY!オクで転売しよう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:36:00 ID:HiKdzcZq0
>>178
よく分からない映像なら、音声だけで十分な気もする。
アメのレクサス事故みたく、インパクト与えるだけの目的なら尚更。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:40:46 ID:iwy+BEpl0
レクサス事故はアクセル戻らず192km/hで疾走していたまま事故ってなかったけ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:02:48 ID:+NimHcjg0
>>176俺も買ったw
車に取り付けする前に、TVコード付属してるからTVにつないでみて。
そしたら、時刻あわせが出来るよ。
録画中もAV出力されているのでナビの画面とかで取り付けの状況を確認できるよ。
このドラレコ、イグニッションONで録画開始してくれたら
安くて良いのにと思った。もったいないなぁ。だから安いのか?
画質はまぁこんなものじゃない?LED信号は同調しやすいかもしれない。
赤外線はおまけ程度ですね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:11:21 ID:I36BO3KsO
>>184
レポありがとうございます。

時刻合わせは頑張ってしました。
ナビはないから確認はできないですね。
安いモニターがあれば買いたいですが。

オンオフだけ忘れないようにしないといけないですね!

やっぱり値段なりの性能ってことなのか…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:55:00 ID:zfqhp9ro0
ドラレコの内容を警察と消防に自動送信機能はいいかも。
あと出来れば周辺の車も送信すれば、事故の正確な内容がわかるし。

赤外線は夜でも映るのがいいってことだと思うけど、
それなら夜間自動点灯機能があればいいのに。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:52:27 ID:7M2kNqCJP
>>186
エスカレートして速度超過で勝手に通報されてその場で口座から罰金引き落としとかになったりしてw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:46:41 ID:25OTpZWs0
事故時の記録をスローにして、制限速度を超えていないようにみせる改造とか、
都合の悪いところに偶然落ち葉降ってきてで隠れちゃう機能が付く改造とかが流行りそうだw

つか、そういう改竄が絶対に無理な技術があるなら、ドラレコを義務化するといいんだろうけど、
無理なんだろうな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:36:59 ID:J/U/oggV0
飛行機のブラックボックス並に閉じないとな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:47:20 ID:rY21bI5M0
>>186
ETCの記録だけでもやって欲しい
入った時間と出た時間が分かれば、平均速度出せるんだし、
平均速度以上で走ってた車を全部検挙してもいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:16:12 ID:5AzFzk7T0
もしそれをやったら、今以上にSA、PAが混雑する(時間調整)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:01:36 ID:fkuewqZL0
SA・PAの出入りでも記録するべw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:03:11 ID:/zjxqL9K0
>>192
最悪www
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:17:14 ID:8753hFkh0
最近H.264録画方式の4ch-DVR安いんだな。
これに広角カメラ付けて4chで録画したら結構綺麗に撮れそうな感じがしたので
人柱に買ってみたw
カラー暗視カメラ(LED無し:0lux)で3800円×4、DVRが1TのHDD入れて3万w
しめて5万以下でマルチ画面のドラレコが出来るってワケ
問題は、本体をどこに格納するかだよな。
たぶん、グローブボックスの下にラジコンのサスペンション入れて耐衝撃にすると思う。
またできあがったらレポするよ。
SDカード式はもっと安くなっていいと思うんだけどねぇ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:55:50 ID:GjBQ3mGo0
>194
そんな安い?
機種教えて
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:07:23 ID:8753hFkh0
すまん、教えてあげたいが、アフィ乙!とか書かれるのは嫌なので
自分で探してみてくれないか。
カメラもCCDが絶対によいワケじゃなくて、スミアとかのことも考えたら
今のCMOSの方が良かったりする。けど、カタログスペックでは
全くわからないので、出来ればカメラのサンプル映像も欲しいところだね。
これはドラレコでも同じ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:35:12 ID:2VFr2Kg4P
>>195
4ch-DVRで検索しる。

>>196
型番だけ書いちゃれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:45:55 ID:8753hFkh0
わかったよー
これな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h139052794
俺は自前でHDD買うから、3万円てのはホントだろ。
後はバックカメラを利用した。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48089609
ここのは半島製だが結構安くて写りも良さそうだ。
画質に妥協したくなければ、パナソニックなんかの高いの買うといいだろうね。
まだ、取り付けできてないからそのうちレポします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:06:18 ID:1v8YOPIU0
半島では型番って言うのはURLを意味するんだ。
勉強になるな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:07:29 ID:8753hFkh0
↑ほれこういう奴が沸いてくるだろ
だから嫌なんだよ。勝手にしろボケ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:19:14 ID:2VFr2Kg4P
>>200
見る奴が見たら>>199がアホなのは判るって。
ざっと同じ機種無いか調べたけどちょっと見つからないしオクのページに型番らしきものはなし。
いちいち反応したら喜ぶだけだよ。
そんなことより4ch撮れるのは判るけど再生開始をどうするかが難しいと思う。
ドラレコのようにエンジン掛けたら勝手に録画、切ったら終了って訳にもいかんだろう。
難しい問題だな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:32:56 ID:kkz2QwT40
>型番だけ書いちゃれ。
>わかったよー
って流れでURLだけは無いだろう。
実物が手元にあればメーカー名も型番もわかるだろう。
型番を上げた上でオクのURLも書くなら理解はできる。
>>194が自分で機材を買いに行こうとしてたなら不親切としか言いようが無い。
>>199みたいな言われ方されたくないなら型番併記かまったくレスしないでおくべき。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:13:33 ID:5s2o12Le0
聞かれて答えてくれた奴にそこまでつっかかることないだろ。

でも、俺がかわりに謝ってやるよ。
>>199>>202を中心に地球を廻すことができなくてさーせんしたぁー

しかし、4ch-DVRってこれまでノーマークで今日初めて見たけど、俺的は車に積むにはちとでかいな。

中身はほぼパソコンなんだろうな。車にはカーナビって画面付コンピュータあるんだから、やっぱり、
カーナビとの親和性が高いけど、殆ど出てこないよな。
韓国はカーナビと一体化してないのかな。カーナビの普及がどうかわからんが、そのうち調べてみるか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:13:37 ID:DbQVKjv40
オクだろうが使えそうな情報くれる方がまし。
いちゃもんつける奴は何の役にもたたん。
205198:2010/02/12(金) 06:44:52 ID:uxAa5jsU0
198です
事情の説明が詳しくできてなかったけど、まだ商品は手元に届いてないんだよ。
だから本体の型番を伝えることは出来なかった。
届いたら取り付けレビューとかするつもりだったんだけどね。
ドラレコとか、防犯カメラとかの類は殆ど半島製、中華製、台湾製だからなぁ
>199が何を言いたいのかわからないが、国産でいい物があれば紹介して欲しいよ。

>>203
ドラレコ内蔵ナビはもうすでにある。ただし、半島製だが。
HYUNDAIヒュンダイ ドライブレコーダー内蔵4.3インチ カーナビゲーション HCN-43
でググってくれ。

俺もこの分野は好きでいつでも情報集めてる。
だから出来るだけの情報共有もしていきたいと思ってる。
これからもよろしく
206198:2010/02/12(金) 06:48:25 ID:uxAa5jsU0
>>201
防犯用のDVRって停電−復電(電源が入り切り)した場合は
電源が入り次第、録画が始まるようになっている。
だからその辺は大丈夫だよ。
ただ、HDDの耐久性とか心配だな、と。
今後はマルチチャンネルで通信するSSD搭載のドラレコになっていくんだろうなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:23:11 ID:jbg8b7rU0
>196
ありがとー。
ちょっと本体大きいね。
でもDRY-S7買って、画質の悪さに別の付けようと思っている俺にとっては
魅力的!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:04:08 ID:5ZPiFwi40
S7のスペックはセパレートタイプ 常時記録 4ch入力 32GメモリーOKといいことずくめに見えるけど
肝心の画質がなぁ
カメラが悪いのかと思ったけど、どうも映像チップがクソみたい
1カメ15fpsでもたまにブロックノイズ出るし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:33:56 ID:KGNzYLfX0
よくあれだけ画質悪いの販売できるなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:53:55 ID:CM5PLa0f0
>>194
どんな耐衝撃を施すのか知らんが、HDD(特に3.5inch)はやめとけ。
かなりの確率でデータ吹っ飛ぶ…っつ〜か、壊れるぞw SSD必須。
コネクタ類はグルーでしっかり固定汁。 してても外れることがある。
あとリムーバブルじゃないから、データ残したいときめんどくさそうだな。



211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:46:33 ID:FaXhvmaY0
コムテックのi-safe GEORGE Proってどうですか?
コンパクトでよさそうな気がするんですが、全然情報がなくて…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:55:54 ID:jbg8b7rU0
S7の画質はファームでなんとかならんのですかね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:03:37 ID:irsfdRQ70
イクリプスのDREC3000っ評価はどうなんですか?
探しても出てこないので、使用している方いましたら教えて貰えますでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:52:33 ID:ZNYCMnw90
>>213
ここの住民は常時録画出来ない機種に興味が無い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:10:19 ID:CHYJM2UF0
CJ-DR300のビューワ(RoadEye)の基本設定のTime Zone Settingを(UTC+09:00)大阪、札幌、東京に
設定すると何故か9時間ズレる。
(UTC)協定世界時に設定しても9時間ズレる。
しかし(UTC+09:30)ダーウィンに設定すると日本時刻になる。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26235.jpg

何度も試行錯誤してようやく解決したよ。
これはバグだね。RoadEyeのバージョンはv1.36。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:57:44 ID:Qv8sAxYFP
>>211
http://www.e-comtec.co.jp/oem/isafe/index.html
3万7千円出してVGAで20fpsの紙芝居で良ければ買ったらいいんでね?
もうちっと自分で調べてから発言しようや、こんなのここにいるやつ誰も買ってねぇよ。
あんしんminiでも買っとけ情弱

>>212
ここで言わずにメーカーに言え、メール送るくらい出来るだろ!子供か?
パパラッチでも買っとけ情弱

>>213
お前の次に発言した奴の通り
ドラドラでも買っとけ情弱

>>215
色々試して原因を追及する姿勢はご立派。
最近多い教えて君も見習ってほしい者だ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:02:05 ID:Qv8sAxYFP
>>211
悪い、VGA以下だったわw
ゴミだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:02:10 ID:BsSjyl8s0
>>215 兄弟…っつ〜か双子の46-JS300は正常だな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:03:41 ID:ZHywky290
ドライブレコーダー付けようと思ってるけどどうもいまいちのしかないな、価格も高めだし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:14:33 ID:AxoURFIO0
まだと言うか、かなり発展途上だね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:47:49 ID:K4Ew3Tqj0
前のスレあたりで、ドラレコ画像は裁判の証拠にならないと鼻息荒くしてた奴いなかったか?
今月号のJAFmateに、ドライブレコーダーは裁判の証拠になるか?の記事あるから見るといい。

あと損保会社のコメントもあったけど、保険料割引にする予定は無いらしいね(´・ω・`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:00:21 ID:BsSjyl8s0
>>219 かといって、付けないままだと万一に対応できん。
糞でも何でもイイから、とりあえずお守り程度のつもりでつけた方がいい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:11:06 ID:/Zuqxieh0
>>221
証拠云々より、映像見て裁判官の心証が変わらない筈が無い。
とにかく、ハッキリするよな。

>>219
3年前は6万円以上だった。
君みたいのは、9800円でも買うのをためらうタイプだ。
早めに、小さな事故に遭うことを祈る!

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:37:42 ID:AM1S2voX0
>>221
> 保険料割引
付けたから安全になるわけじゃないから仕方ない
安全運転するようにはなるかもしれんが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:35:17 ID:pttDhlIP0
タクシー会社が導入後に事故が減ったって調査結果もあるんだから、割引があってもいいと思うけどな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:05:14 ID:WdjuoIIHP
裁判に勝つとか、採用されるとか関係ないよ。要は事実はどうだったかってことだけ。前の前のスレだったか、
息子がトラックに巻き込まれて死んで、いまだに関係者の証言があいまいで、真実がわからなくて、「ほんとうのことが知りたい」っていう
父親の痛切な思いが取材されてた。youtubeに上がっていたと思うが・・・

客観的事実が増えるというのが、重要なところ。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:42:21 ID:SYDIwJsL0
>226
そうですね。
いわれなき責任を取らされているヒトもたくさんいるのでしょうから。
画質どうこうはもちろん気になるところですが、
とりあえず、お守り程度には意義のあることなのでしょうね。
それにしてDRY−S7の画質は値段に比べて酷すぎる。
高いかねだしているのだから何とかしろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:13:10 ID:ZHywky290
>>223
何故そんなこと言われなきゃいけないのか理解に苦しむわ、レコーダー信者なのか?
実際今売ってる製品はまだまだだと思うし、だからといっていらないとは言っていない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:47:04 ID:dutBhiCa0
>>223
ここに必要なのは情報だろ?やっぱ、読む人の気持ちも考えてマターリいこうよ。

>>228
確かに「国内で」売られている物にはまだこれって言うのがないね。
ニッチな市場なのかなぁ?パナソニックあたりが本腰入れたら
すぐによい商品が出来そうなんだけどなぁ。
と言うわけで、韓国サイトを見てみるとものすごい数のドラレコがあるよ。
>>1に書いてあった
--ドラレコ買いたいのですがどうしたらいい?--
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
中級者の為のドライブレコーダー選びのHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
ここも参考にね。面白いよー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:53:34 ID:kXwKJsNH0
大手はまだ需要に気づいていないのか、敢えて無視してるのか

そのうちポータブルナビなどに外付けカメラで、簡単に録画できるようなものが出てくるだろうな
ていうかサンヨーあたりが早く出せよと言いたい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:43:56 ID:R2kbU2SW0
敢えて無視してるんだろ。
法律的に微妙な位置付けの機器だし、デフレでも新車購入が減っている現状。
そんな時に訴訟対象となりそうな機器を販売するのは馬鹿だと思う。
需要もせめて新車装着率1割くらいにならないと大手は手を出したくないと思う。

もし今出すとしたらアップアップのπくらいじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:59:32 ID:WKj6iAGc0
JAF MATEの記事には裁判で役に立った事例が記載されてるね。
もっともその次のページがドラドラの広告なわけだが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:09:37 ID:dutBhiCa0
まぁそれでも、絶対にあった方がいいからね。
客観的に判断できるんだから。相手の主観に振り回されることはない。
ってことで、ドラレコは複数付けようかなぁと考え中。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:41:41 ID:N8mH4Om90
アクセルとブレーキの踏み間違い事故?
足元にもドラレコつけたほうがいいんじゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:49:51 ID:dutBhiCa0
車にもある程度の人工知能とかあればいいのにね。
そうしたら、そんな事故も起こらないだろうに。

ドライブレコーダーが動画や加速度、GPSによる記録をしているけど
これが車のECUデータなども保存できれば>>234が言うようなことも記録できるだろうなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:14:55 ID:fkWLIzaQ0
旅の記録用にとS7買ったんだが、
あまりの糞画質で動画サイトにアプる気にもなれん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:41:20 ID:+KZdaGhOP
>>236
誰かアップしてましたよ、ドライブレコーダーの旅とか。
それ程悪い画質でも無いようですが?
ハイビジョン画質を求めると厳しいでしょうね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:46:19 ID:+KZdaGhOP
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:54:27 ID:+KZdaGhOP
ごめんなさい、S7じゃなかったですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:02:07 ID:qVSJm20S0
S7の映像はうpるどころか自分で見る気にもならん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:42:04 ID:1j1XYzo40
参考までに、CJ-DR300または同等品の46-JS300を検討している人のために
ビューワー(RoadEye)の再生映像を・・

良く録れた映像だけをUPしても参考にならないので、どちらかというと
映りが良くない例の映像をUP。
逆光気味での街乗りと、ブロックノイズが派手に発生しやすいローケーションでの走行。

やはりGPS機能は便利だ。
しかし残念な事にビットレートの低さゆえブロックノイズが発生しやすい。
特に木の枝の描画にはより多くの情報量が必要になるためか、かなり粗い画像になる。
16GBで30時間以上も録れなくてもいいから、ビットレートを任意に設定できる様にして欲しい。

サンプル映像2本(等倍再生 wmv形式 計77MB)
http://upload.jpn.ph/100/bin/bin1493.zip.html
DLKey:CJ-DR300

画面キャプチャーソフトの関係上20フレーム/秒にしてるけど、CJ-DR300は
30フレーム/秒で記録されているので、実際はもっと滑らかな映像です。
曇天時(露出の明暗差が少ない)の低速走行時はそれなりの画質だけど、今回の様な
状況だとチト不満。特に山地走行でのブロックノイズの多さは閉口モン。

ただ、機能面を含め総合的に見るとこの製品はかなり優秀。
今のところ、とりあえず満足してます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:05:23 ID:truOvBnp0
>>241
情報提供お疲れ様です。

私も46-JS300使用者ですが、早くファームウェアなどのバージョンアップ等で
ビットレートの問題が解決する事を祈ります。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:18:58 ID:tiYYyUlG0
>>237
OPのアクセル、ブレーキ、方向指示器のデータ取り付けました?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:48:14 ID:dutBhiCa0
>>241
乙です!
確かに現行では結構優秀だし、ライバル機種もなさそうかな・・・?
メッチャ欲しくなったんだけど、在庫切れなんだね。
楽天のツ●●ィットのレビューわろた
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:56:17 ID:BiuSTQ070
>>244
amazonなら在庫有るね。
関東と関西在住なら当日朝注文当日夕方着、それ以外の地域でも翌日〜翌々日着。
パパラッチ使いの身としては、その機種に限らずGPS付は魅力だ。
もし俺がGPS付を買ったら、今のパパラッチは後部撮影用に格下げだな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:59:08 ID:dutBhiCa0
>>245
乙です!!先ほどポチッとしてきました!
届くのが楽しみであります!
実は、今、あんしんminiを使用中なんですが、画質が悪いのと
時計が思いっきりずれるのと、ファイル間に隙間が出来るなどの
不具合?を痛感してました。なので、後部撮影用にしようと思います(^^)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:14:45 ID:ImlHb+4K0
ContourHD1080p車載テスト動画

1980*960p(視野角135°)朝夜録画→640*480リサイズ切り貼り編集(音なし)

ダッシュボード上に傾斜台(ドア固定グッズ)を耐震ジェルで固定し
両面テープでカメラを横置き(レンズ回転)しただけですが
安定してます。

たまたま事故処理交差点に遭遇。
ttp://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1103.wmv.html

ますまずの写りではないでしょうか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:41:45 ID:+KZdaGhOP
>>247
綺麗だがそれはビデオカメラでドラレコではない。
エンジンの入り切りに連動出来れば言う事は無いが・・・

せっかくなので車載カメラ設置に関して
3000円のリヒターのマウント台でもいいのですが
エーモンの金具に雲台付けてカメラを固定するほうが安上がりです。
ダッシュボードに両面テープで貼るだけで角度自由のマウントが出来ますよ。
金具と両面は100均にありますし雲台は一番安ければ1500円、後はカメラネジ300円くらいです。
お手持ちのカメラが軽量なのでぶれないと思うし場所も自由で手軽に設置が出来ると思いますよ。
カメラ付けていない時だけ金具が邪魔ですがw
http://joshinweb.jp/camera/6892/4907990472120.html
http://www.umicamera.com/SHOP/IN81118003.html
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2243
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12716


ぶっちゃけ平面さえあれば↓これでも十分なのですけどねw
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000830646/index.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:55:24 ID:1j1XYzo40
>>247
その画質なら旅の記録としても充分使えそうです。
CJ-DR300や46-JS300の機能+その画質なら5万円出しても欲しいです。
でも近い将来、きっとそういうドラレコが登場するんでしょうね。
250247:2010/02/15(月) 00:18:30 ID:71RbdRmU0
>248
エンジンの入切り連動は、裏技的運用で対応可能です。

前準備
・本体にバッテリーを装着。 →むしろヘタったバッテリーが好適。
 オプションのシガーライターコードから電源をとる。
 本体後方の電源ボタンを押した状態にする。
この状態でマウント。

録画側にスライドしておくと、エンジン入で自動的に録画開始。
エンジン切りで、バッテリー切れるまで録画継続。
(次回のエンジン入り時に、録画しつつバッテリー充電、
以下バッテリー消費<>充電のサイクルを自動で繰り返し)

バッテリーを積まなくても録画はできますが、録画スライドをオフ側にしてから
エンジンを切らないと瞬電することで録画ファイルが書き込まれずに
消えてしまうので、バッテリー+シガーソケットの両方を使用するのがベスト。

ドラレコに対してどうしても劣る点は、ファイルを自動上書きしないので、
メモリカードが満タンになったら交換必要。
(ビューワー兼フォーマッタ用にモバイルメディアプレイヤーも車に積んでます)

自分の場合は通勤距離が短いので、1週間はメモリカード持ちます。
なんせアウトドア使用を想定したカメラなので、軽量で衝撃にも強いのがウリなので、
激しい衝突事故を起こしたときにも録画ファイルを残せると信じてます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:28:45 ID:NunEkPtEP
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:43:03 ID:NunEkPtEP
スマン誤爆w
中級のページ更新しておいた。
今回はドラレコフォーラムのリンクと
新規に見つけて来たページのリンク入れておいた。
http://www.enuri.com/view/Listmp3.jsp?cate=2117&menu=true&islist=

で、その過程で今後化けそうな凄いのを発見。
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117
多分今後出る新製品コーナーと思うんだけど
S500 HIGH-Q という機種
台湾のタブルカメラ機種VL-35を韓国で輸入販売するケンテクコリアという会社が売るようなのだが

常時録画/音声記録/手動録画(加速度センサーとGPSは無しかも)
32GB SDHC AV出力あり 画角110°
500万画素CMOS
1280×720/30fps
960×720/30fps
640×480/60fps

ContourHD程ではないがビデオカメラに近いドラレコ詳細はまだ判らない。調査中
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:49:01 ID:NunEkPtEP
EXEMODEやYASHICAの500万画素CMOSに近い画質になると予想。
http://www.youtube.com/results?search_query=DVC525HD&search_type=
敢えて言う、今は買うな時期が悪いw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:43:38 ID:npHf+IWM0
防犯デッキをドライブレコーダーにしたいのですが、防犯デッキの強みである
複数カメラの録画を生かしたいです。前方を2台で広角化して左右側面で2台
室内と後方に1台づつ合計6台のカメラを設置したいのですが防犯デッキの
カメラの数は四角い画面に一気に映せる台数で縛られるので1・4・9と増えて
いくので、6台録画できるものはないですよね?9台対応の物は高価なので
出来る限りコストパフォーマンスを良くしたいです。9台の物はカメラ込みで
15万円でありましたがカメラ一個1500円デッキ3万円程度で考えています。
当て逃げをされて犯人が分からないよりはましですが、予防に15万円は痛いです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 03:39:58 ID:44Bru4tS0
ループ録画可能なフルHDビデオカメラに車載ブランケットをおまけでつけただけのようだけどちょっと期待

http://www.arucom.ne.jp/shop/301_000141.html
http://www.arucom.ne.jp/shop/301_002.html

画角は普通のビデオカメラと同じだと思うがデジカメ用ワイコンがつけれそうだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 03:41:18 ID:NunEkPtEP
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?iframe_url=/ArticleRead.nhn%3Farticleid=17208
S500 HIGH-Q動画ありました。
ZIPファイル落としたら判るけどドラレコじゃないなこれ。ビデオカメラの動画だ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:04:25 ID:9G632s5B0
JAFMateが来ないのだが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:05:43 ID:npHf+IWM0
>>256
60制限を100で走った証拠動画を公式サンプルにするとか流石ですねw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:16:18 ID:Mw32tVEa0
>>255
※シガーソケット用充電アダプタは付属しておりません。

ACC連動も不可。バッテリーが切れるまで録画し続ける系でGPSも非搭載。
所詮防犯カメラ。
ドラレコには使用出来ん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:25:59 ID:zlZmGb/n0
>>255
毛布付きでお買い得って感じだね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:52:29 ID:9UFGwFYT0
>>257
うちもまだ来てません
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 10:38:28 ID:h6+US8dw0
>>254
単純に安い4chのHDDレコ2台買えばいいんじゃないの?
もしくは4ch+中古の安いマルチビューワ(4ch)で、4chのうち1chを
4分割で記録するとか? もちろんその分は画面小さくなるがw
まぁ、素直にマルハマとかのバッタ品を複数台買った方がいい気もする。


それはさておき、これ概出?
http://www.apa-direct.com/camera/mini_dvr/dr-100_set.html
25fpsが玉にキズ。GPS無で\17500、GPS付だと\21500。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 11:45:09 ID:NunEkPtEP
>>262
初めて見ます、GPSアンテナ別売りでも3000円くらいですし
性能的にはなかなか良いのではないでしょうか?
気になるのは画角がやや狭いくらいです。
ただ望遠寄りならパッとみた感じ綺麗だと思いますよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:06:33 ID:McQm7VLL0
BLW MAR1000について、ググルと実際に買った人による情報が出てくるようになったね。
youtubeにもUPされてる。
>>71のときはまったく引っかからなかったけど。
でも、>>71で「検索してもヒットしないのはおかしい」と書いたとたんに出てきたような気もするし・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:12:53 ID:44Bru4tS0
>>259

http://www.arucom.ne.jp/shop/301_002.html
こっちにはついてないけど

http://www.arucom.ne.jp/shop/301_000141.html
こっちのセットにはついている
エンジンONで録画開始
電話したところエンジンOFFで録画停止
データーは約400M分割
計算すると
1920x1080 約8600kbpsで6分
1440x1080 約6300kbpsで8分
1280x720 約5200kbpsで10分
848x480 約4100kbpsで12分

そうだなぁ値段相応のビデオカメラってとこか

http://www.arucom.ne.jp/shop/301_001.html
こいつの進化型となっている
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:37:12 ID:sj9syKoF0
>>262
CAMOSかぁ、このメーカーは結構品質が良いんだよね。
安かろう悪かろうって感じは少ない、台湾製ではTOPクラス。

>>265
なかなか面白そうだな。
これって音声も録音できてるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:37:45 ID:CiI4Wam+0
>265.266
吸盤、アームの位置からいって、相当撮影角度が狭いと思われる。
4000と同角度なら、間違いなくアーム、吸盤が写り込む(画面の下半分くらいか)
と思うが。さて。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:39:47 ID:CiI4Wam+0
さらに、限定10名というのも本当かな?
たぶん様子見て大量輸入するんだろうな。
4000が好評だったから。別メーカーだけどWE.MEなんていまだ
24000円くらいだもんね。
でも4100が、ループ機能ないのに「ドラレコに!」なんて謳って、
限定価格打ち出してすでに一ヶ月以上たっていること考えると、
この機種も限定10台の後(実際はもっとあるだろうが)
価格下げてきたりして。
うーん人柱がたつまでは買えないかなあ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:43:42 ID:CiI4Wam+0
連投スマソ
撮影動画がないんだよね。
吸盤移りこまないくらい狭角度だから出せないのかどうなのか。
限定とあいまってどうもポチれないんだよなあ。
いや、ほしいのは山々なんだけど。
動画くらいのせてくれないかなあ。旧モデルのものではなくて。
HPに載っているのはわざわざ動画に「旧モデルの型番スーパー」乗せてるでしょ。
HPとしてはウソはついていないわけだ。
どうして新型の動画載せないんだろう。
HPの半分は旧モデルの写真だし。
このあたりがどうにも怪しくて踏み切れん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:44:19 ID:jIv7nzn50
>>266
スピーカー・マイク モノラル
となってる

>>268
ttp://www.thanko.jp/product/hdcam/
こいつのプログラムちがいのバージョンかな
微妙にスペックがちがう
サンコーのQ&Aによると充電中は録画できないとなっている
ttp://www.thanko.jp/question/pockethv/
ttp://www.thanko.jp/download/manual/pocketmovie.pdf
の4ページ目もこうなっているので充電中は録画できないってことなのかな

9ページ目によると
間隔: 連続撮影時間 いいえ, 45 分, 30 分, 15 分
リサイクル: 撮影時間指定 いいえ, 15 分, 10 分, 5 分
多分これがループ録画の設定だと思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:46:59 ID:b7aT+cOY0
潰れたマルハマのRV850、やはり2GBの付属のSDだと、
3週間使ってみたが問題が起きない。
SHDCだと上書きされない問題が起こるな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:09:47 ID:CiI4Wam+0
>270
おお!ありがとう!
確かにコレだ!
こういう落とし穴があるからコワい。
いやー、買わなくて良かった。
もうすこしでポチるところだったよ。
本当にありがとう!
よく見極めなければ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:05:11 ID:npHf+IWM0
日本のドラレコは性能が低くて高いのはなんで?
駐車監視機能のあるのがほしいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:38:06 ID:3h9QvA3C0
何となく、思ったことなんだが
バッテリーを2個積んで、サブバッテリーをアイソレーターで
充電すればメインバッテリーに負担をかけないですむと思うんだよね。
充電不足の時は太陽光発電パネルって言う手もあるし。
で、それ使って、24時間以上ドラレコを動作させれば
駐車中の監視も出来ると思うんだよね。
どうだろう?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:54:04 ID:byODKr7p0
サブバッテリーの電圧が下がると
次回運転時にメイン→アイソレーター→サブに電流が流れるでしょ。
(アイソレーターはメインを充電後にサブへ電流を流すけど、その時にメインの電気も持っていかれる)
かなり長時間運転しない限りメインバッテリーが満充電になりにくくなって
メインを上げやすくなったりサルフェーションつけてしないそうな・・・
太陽電池だと晴れの日の数時間勝負だからフロントガラスと同程度の面積が必要そう。

完全に独立させて数日に1回充電器で充電するなら「あり」かなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:22:04 ID:3h9QvA3C0
結局電源の問題なんだよなぁ・・・
たとえば、勝手知らぬ地方へ出かけたときに
やはりいたずらとかに対する抑止力的な物で
ドラレコを常時起動させておきたい。
ただ、流れるような高速な動画じゃなくていいから
人感センサーで1fps程度で、高精細の写真を撮ってくれたらなぁって思う。

ドラレコ専用のサブバッテリーを選んだらもしかしたら現実的かなぁ?
駄目かなぁ?機種にもよるような気もするんだけど・・・?

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:32:02 ID:NunEkPtEP
普通にいたずら防止の警報機じゃ駄目なん?
後は電池式のセンサーライトとか。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=124567436&outer_tp=tp12ItemView
黒に塗って防犯カメラ作動中のシールで十分威嚇出来るよ。
ちなみに夜間で人の顔が認識出来るほどの車載監視カメラがあるかどうか微妙だね。
電池式の監視カメラ探したほうが早いと思うけどスレチじゃね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:07:34 ID:bR4ror8L0
単純に考えた
ドラレコの消費電力が5Wのものだと12V0.5A 1時間0.5Ah
ドラレコの消費電力が10Wのものだと12V1A 1時間1Ah
20Ahのバッテリーに5Wのものをつなぐと20÷0.5=40時間
この計算は違っているんだが目安として
消費電力は一応MAXだと思うからもっと伸びるとは思うが

バッテリーを毎日家で充電して交換するってことになるかな

2000cc以下の自動車のバッテリー46B24Lあたりだと30Ahぐらい重量8kg〜10kgぐらい
軽自動車用でも28B17Lあたりで20Ahぐらい重量7kg〜

走行中のバッテリーの充電はオルタネーター強化とかいろいろ必要10万円コースかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:28:58 ID:kSrfKEKp0
>>278
なんか常時電源ONでなく、近接センサとか振動センサから
トリガー貰って録画とかじゃ駄目なのかねぇ。
一番電気喰う撮像体とcodecチップだけスタンバイさせる機能が有れば実現できそう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 02:54:50 ID:5lYLYZzt0
キャンピングカー用品で、バッテリーを自動で保護するスイッチとか売ってるじゃん。
それに、ドラレコ用のカメラでは暗所で人の顔が識別できるほど写らんよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:04:28 ID:WXCOe9WP0
傷つけとか、そのものズバリとらえないと意味ないような…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:15:45 ID:yXP3uVr00
ドラレコの映像を、事故が発生したときその場で警官や相手に見せることが出来るように、
専用のノートPC買おうかなと思ってるんだけど、そんな人いる?
3万円くらいで売ってるようだが・・・
しかし、いつ起こるかわからない交通事故のためにわざわざノートPC買うのも馬鹿らしいような気もするし、
いざというときに電池切れで使えなかったりするかもしれない。
車上荒らししにあって盗まれるのがオチかな。
ドラレコ再生以外に別の使い道もあれば買ってもいいかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:33:47 ID:zwIExvV50
>>282
音楽再生や防犯カメラ
車載PCスレ5 こっちが本スレ 車載PCスレ 5 ってスペースが空いているのが
重複スレだから削除依頼中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259485740/l50
車載PC Wiki
http://www40.atwiki.jp/carpc/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:36:19 ID:1gBF/RNa0
>>282
俺も初心者の頃はそれ考えた。
ネットブックで十分再生できる。
ついでに、無線LANポイントでネットも出来たりする。
電池切れにならないように、充電器はいつも載せてるよ。
けどね、ドラレコの再生だけならカーナビにつないで見たらいいだけじゃない?
最近の機種ならAV出力付き多いし。
けどまぁ、いざというとき事故ったら、データのコピーをその場でとれるようには
しておきたいよな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:50:18 ID:4aSNFkd80
このスレッドでお勧めのCJ-DR300が届いたので、昨日の夜、試してみた。
幹線道路では何とか使えるが、住宅街ではほとんど使えない。
車の直前のライトのあたっているものしか判別できない。

SDカードについては、トランセンドは使えなかった。

このスレッドでは「業者、乙」といわれる、EMDV DR-9も取り付けて
いるが、夜間性能の差は歴然としている。
業者が強調する受光部の「ルックス」の差に唖然とした。

同時に届いた「VB−200」で、夕方の一時間ばかり録画してみたが、
CJ-DR300より夜間性能は落ちる。

現状では、複数台取り付けなければ、昼夜使えるものはないということだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:19:27 ID:n24XRBy40
>>282
ドラレコの映像を見せる為じゃないが、いつもデジカメとVAIO Pを
鞄に入れて持ち歩いているのでドライブ先で映像見たりする事もあるよ
でもドラレコ再生の為だけにPC購入するのは勿体無いと思う
>>282
AUX端子つきナビがあればいいんじゃね?
288VD-380人柱:2010/02/16(火) 21:42:59 ID:e1JZRptz0
>>282
VisionDriveシリーズのVD-3000,VD-380Premium,VD-4000ならLCD付だよ。
http://www28.atwiki.jp/vd3000/
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:47:09 ID:VFCVcYWW0
>>285
CJ-DR300でトランセンドの16GB 3枚と8GB 1枚使ってるけど問題なく使えるよ。
そもそもCJ-DR300に同梱されてたのがトランセンドの8GBだった。
夜間性能についてはパパラッチに慣れていたせいか、あれでもそこそこ良いと感じた。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:14:40 ID:/48dsd/d0
>>285
>> 業者が強調する受光部の「ルックス」の差に唖然とした。

どういう意味?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:50:02 ID:uoo2LMqg0
CCDは暗闇に強いって事でしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:04:59 ID:eXni/UdH0
DR-100の専用ビューワー
■動作スペック
CPU: Pentium 4 2.0GHz以上
メモリー: 1GB以上
OS: Windows 98/ME/2000/XP/VISTA/Windows7
HDD容量: 1GB以上
Video: Geforce4 相当以上
------
ってノートPCだと、どのへん(のスペック)なの?
Atomで余裕or全然ダメとか、どんなカンジですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:07:26 ID:nOkqlV3E0
>>292
ATOMで充分だね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:19:03 ID:Lach5m0W0
>>282
ドラドラフォトフレーム
http://www.jafmate.co.jp/dr/ddpf.html
> 表示可能な動画 MPEG1,MPEG2,MPEG4,DivX,xvid,motion JPEG

ドラドラ以外で記録した奴も再生できるっぽいので、ダイブしてみたら!?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:20:53 ID:eXni/UdH0
>>293
ありがとうございます。
ってなると、一応現行(古い?)の
Atom N280(1.66GHz)のノートでもOKってレベルですか?
しつこくて-すみません。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:36:06 ID:nOkqlV3E0
>>295
 >>292で示されているスペックは2001年くらいの比較的ハイスペック機、
Windows XPが出て、ちょっと経ったくらいの標準機程度だから、現行のなら大丈夫だよ。
ATOMのクロックが低いのが気になるだろうけど、2GHzを切るから、まったく動かなく
なるものでもないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:53:31 ID:eXni/UdH0
>>296
丁寧に解説して下さって、ありがとうございます。
まったく知識が無かったので、助かりました、安心しました。
店で見て、購入してきます。
298sage:2010/02/17(水) 01:44:04 ID:sR5qJpsG0
CJ−DR300が今日届いたから、早速ニコ動に夜間走行をUPしといた。
夜間にしてはまずまずといった所。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9740069
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:41:50 ID:t88LB8130
違反で見られねーじゃねーか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:12:12 ID:zneznePR0
>298
DRY−S7より数十倍いい!
ほんっとにS7買わなきゃ良かった。
狭角のHDクラスカメラもう一つつけるか・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:15:31 ID:zneznePR0
>285
RD9は確かに明るいが、あれだけカラーノイズにまみれていると、
明るくても結局解像してないから良く見えないんじゃない?
まあ、真っ暗よりいいとはいえ、細かいモザイク掛けたような映像だよね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:25:39 ID:fFMKsIMw0
DR300、トランセンドの16GBの3G超えたあたりでエラー(赤ランプ)。
PCでフォーマット掛けても同じ。
相性が悪いというやつか・・。
上海無印16GBで再チャレンジしてみる予定。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:17:19 ID:AGlZPpTM0
>>298 うちのこんなにキレイじゃないな…なんでだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:29:58 ID:IXneR9lx0
>>303
フロントガラス掃除したら?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:14:43 ID:m5MLLC4w0
>>298
説明文に、「夜間でも前方のナンバープレートは確認できました」と書いてあるけど、本当ならすごいね。
>>1のリンク先では、ナンバープレートが確認できる機種は存在しないと書いてあるけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:38:14 ID:AGlZPpTM0
>>304 んなわけねーw
>>293みたく、暗いところは黒く…という感じではなくて、
無理矢理感度上げてカラーノイズでまくりみたいな…。
まぁこんなもんかと勝手に納得してたからなぁ。
気になってきたから、メーカーに問い合わせてみる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:17:11 ID:fZHHcVc60
>>301

画質に関しては、「なんとかしろ」レベルですね。
白黒画像だと思って、補助的に使ってます。

>>302

上海の8Gは、使えませんでしたよ。
308sage:2010/02/17(水) 16:17:08 ID:sR5qJpsG0
>>303
本体品質のせいではなく、フロントガラスの違いによってでしょうか。。
ちなみに、車種は三菱のi(アイ)です。

>>305
信号待ちで停車している時は、前のナンバープレートは認識できます。
走行中は低速時のみですが認識はできます。
昼間は時にくっきりと見えますよ☆

今日車検に出したので、車検から戻り次第、昼間の動画もUPしたいと思います。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:25:48 ID:IR42kTvR0
戻ってきてうpしようと確認したところ、見ない方が良かった作業風景が…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:32:59 ID:uXwum7Rd0
>>309
何か変な事されてたの?
それとも、車をけなされたとか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:19:07 ID:EF1crSTe0
>265
しかも値段が8千円もちがうじゃん!
2万円のもので8千円ちがったら大違いなんだけど。
サンコーで売っていれば買うんだけどなあ。
どうしてこんなに値段違うの。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:24:24 ID:IR42kTvR0
>>310
いや、俺の話じゃなく>>308が車検に出したって言うから
愉快じゃない映像が記録されてたりして、って話。
昔このスレでそんな話を見た記憶があったんで。
313sage:2010/02/17(水) 17:28:24 ID:sR5qJpsG0
>>312
前スレでその話を知っていたので、わざと常時録画モードでで車検に出しましたw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:31:45 ID:IR42kTvR0
>>313
おいw
315sage:2010/02/17(水) 18:00:50 ID:sR5qJpsG0
>>314
あははw
なんかシュールな映像が撮れそうな気がしたので…www
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:20:27 ID:RmWNcUll0
>>262

> http://www.apa-direct.com/camera/mini_dvr/dr-100_set.html
> 25fpsが玉にキズ。GPS無で\17500、GPS付だと\21500。

↑URLが変更になってますね。
http://www.apa-direct.com/camera/category/camera_drive_set.html

DR-100で検索すると他のメーカーも出てきますので、
下記の名前でよろしいでしょうか。

CAMOS DR-100、DR-100G

私も気になっている商品のひとつです。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:28:31 ID:j+jX42ya0
SDカードって低温に弱いんだね。
今日の朝、エラー。
暫く経ったら治ったが。
-25度〜ってのもあるけど、ほとんどが0度〜だからね。
318302:2010/02/17(水) 18:29:56 ID:erYsf4qYi
>>307
レスサンクス
とりあえず、ビデオに使ってた上海で試すので、実害ないです。
今日一日は正常に動いてました。16gb丸々使えたら報告しまーす。
319317:2010/02/17(水) 19:54:14 ID:j+jX42ya0
PZ-95です。
相性とかいう話もあるようですが・・・

SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31A
の人柱になろうかと思ってます。

若干ですが、低温に強そうですね。

320317:2010/02/17(水) 19:58:24 ID:j+jX42ya0
@東京ですが・・・この朝は0度でエラー。

寒冷地なんかどうなるんだろ?
大丈夫なの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:56:40 ID:yyefuv/e0
255,270です

>>311
仕入れルートや販売量かな

ttp://www.thanko.jp/product/camera_pensperslim2/
これみたいに店によって値段やスペックがばらばら

サンコーのは処分価格じゃないのかな
15000円ぐらいで売っていたらしいし

ttp://www.alibaba.com/
MF504 や F200HD で検索すると1000個買えば1個あたり$50ぐらいみたい
10個だと$100ぐらいか
FOB shenzhen だから中国の深センまでの値段
そこからどういうルート通るかで値段変わる

サンコーのやつがドラレコとして使えるのかまだ未確認
アルコムのやつ電話で聞いたんだけどRD-4000と間違えてないかという気がしないでもない
エンジンonで録画ができるドラレコバージョンならほしいかも

でも何かそれなりに映ってりゃいいんだよ!!、という基本に戻り
ttp://www.camos.co.kr/product/product07_dr100.html
GPSアンテナ付送料込みで約23000円ポチッっちまいました
今週末到着予定
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:11:23 ID:+SyexdWe0
高画質でもっと安いレコーダーは出てこんのか!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:33:55 ID:+UpLVZcG0
10万円以上しても良いから完璧なものを出して欲しい
20万円位までなら出す
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:22:51 ID:vGVJf38M0
>>252
情報、感謝。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:37:07 ID:8kGpd4/Q0
さすが、本場は違うなぁ。3カメ
http://www.youtube.com/watch?v=6UReNC4opOA
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:25:00 ID:FihQPrTXP
ttp://www.bns.co.kr/sub/product_05.html
なんだこの力技はw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:11:47 ID:q03ZzAOq0
>>325
まるでCGですね。
ハリウッド作品の様ですね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:49:36 ID:jeL1I/SB0
「中級者の為のドライブレコーダー選びのHP」を参考にさせてもらって、
CELFIC CUBE-7100をポチりました。
ttp://www.selfic.net/

安い・GPS付き・AV-out付き・操作メニューが英語・コンパクトな外観なども◎
かんじんの画質と夜間の映像はネタが見つからず。
来週にはブツが届く筈なので、画質や操作などの評価はそれからさせてもらいたいと思います。
できれば動画もアップしたいな、やり方知らないけど。
一番の不安は安すぎる所。
139,000ウォンて?

あと以下は個人的な見解です。
ドライブレコーダーにGPSは必要ではないが、AV-outかビュワー機能は必要だと思う。
たとえ裁判の証拠にはならなくても、その場で事故時の映像確認さえできれば相手方とこちらの主張とどちらが正しいか、客観的に判断できる要素が加わる。
とにかく事故調書にこちらが「甲」「乙」とどちらで書かれるかでその後の流れはガラリと変わります。
ちなみに「甲」が加害者。
昔、相手方がぶつかってきた事故の事故調書に「甲」と書かれたため保険の過失割合が不利となった事がありました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:57:56 ID:CZkICc+v0
>>325
すげ〜っ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:00:19 ID:qRXhwU5f0
>>326

ttp://www.youtube.com/watch?v=iXWBxrrW2kY
コレを貼れといわれたようなきがした…
まぁどちらかといえば車載動画スレ向きだけどね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:10:31 ID:FihQPrTXP
>>328
http://video.google.co.jp/videosearch?hl=ja&safe=off&rls=ig&rlz=1R2GGLL_ja&num=100&newwindow=1&q=CUBE-7100&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wv#
画質に関しては期待しない方が良い。
輸入代行はどこで頼んでどれくらいかかったかの情報だけでも
これから続く人の為になると思うよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:22:38 ID:hd8c4JUL0
>>326
これは素晴らしい!!!!
CMOSカメラ2倍使って単価も下がる!!

>>325
!!!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:45:56 ID:+VFHI1YQ0
全部入り高級ドライブレコーダー買った誰かさんはウズラ飼ってるみたいだけど、
ハリネズミも可愛いぞ
http://www.youtube.com/watch?v=zNXTcF6Zees
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:20:41 ID:dkfTo9me0
外部入力付にドラレコにつかえるのか
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2010/20100218_03.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:26:56 ID:HrlA9dyXP
カメラの性能が良くても処理する機械がクソではどうしようもないけどな。
あとどれくらい待てば満足のいくドラレコが出るのだろうか・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:15:02 ID:6hWg/5HO0
そんなドラレコが出る前に道路が監視カメラだらけになるな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:21:57 ID:4LyXpjvW0
VGA→HD→360°→3D…
画面ひとつとっても生きてる間に出そうにないw
338328:2010/02/19(金) 18:16:15 ID:blEBiw/D0
>331さん
動画があったんですね、ありがとうございます。
こちらにアップされた画像を見る限り、昼間は十分な映像だと思います。
ただし夜間は、うーんやはり・・・あまり期待しないでおこう。

後に続く方?のために人柱として購入価格を
CELFIC CUBE-7100
12,417円(商品代金)+1,118円(手数料)+1,309円(送料)=14,844円

実はポチった先週は149,000ウォンで売られてましたが、今週頭には139,000ウォンに値下げ。
この値下げを見て不人気商品を引いたか?とやや不安な気持ちに。
まだ商品も届いてないというのに
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:11:33 ID:HrlA9dyXP
>>338
ここでその機種買った報告は無いからきっと日本最初に輸入した人ですかねw
かなり小さいのとmicroSDは珍しいので届いたら色々晒して欲しい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:22:04 ID:6MXa3wdG0
もうちょっと解像度上げて欲しいな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:17:04 ID:DBlOal7+0
RD-4200だが、
http://www.arucom.ne.jp/shop/301_000161.html
4100と画質、画角は変わらないらしい。
4100買ったが、ものすごく画角が狭く
(DR9ミツバの12mm以上!)
はっきりいって望遠カメラ!
まったくドラレコには向かん。
それなのに値段上げて出してきた!
何で動画載せない!
本当に悪徳商法か!
買ってみ!
大後悔するから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:36:30 ID:HrlA9dyXP
>>341
動画のってたじゃん、ものすごく狭そうなの。
車載には向かないと思ったけどそうは思わなかった?
とりあえずさ、安いワイコンかフィッシュアイあたり物色して何とかしようよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:53:31 ID:DBlOal7+0
>342
動画載ってんだ。
ごめん見逃した。
いやいや、本当にドラレコには向かないですよね。
なのに値段上げてきたよ。びっくり。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:06:10 ID:vx7+CCEF0
ミツバ商事のDR-9ファームアップしたらコマ数とか画質とか
可変出来るらしいけど詳細わかりませんか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:50:05 ID:SL4c+EAF0
先日、パパラッチとオプションカメラを買ったばかりなので、運転中の前後からの衝突に対する備えはとりあえず出来ている。
現在、あおり対策で後続車の顔とナンバーがはっきりと映るような製品とか、
駐車中の監視が出来る製品を物色中。

>>341
動画はエラーになって見れなかった。
けど、バッテリーもついてて、駐車中の監視にも使えるから面白そう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:07:24 ID:UvfCEB380
camos DR-100きてた
取り付けは明るくなってから

外箱は日本語、マニュアルも日本語27ページ、付属ソフトは英語

室内撮影で使ってみた
携帯より映る範囲は広いね
画質?この段階じゃ判断できないけど何が映っているのかわかると思うよ
ビデオ出力 映っているね
GPSはアンテナを窓側におけば受信できた
上海問屋ブランドのSDHC32GBも認識した
音声案内はなしピロ〜ンとかピロリ〜ンとかの音だけ

日本語マニュアル作成以降スペック変更があったのか
25fps/2Mbps,20fps/1.5Mbps,15fps/1Mbps ではなく
30fps/2Mbps,30fps/1.5Mbps,30fps/1.2Mbps の切り替え
データは1分単位の分割 画質設定により16MB,12MB,10MB
イベント発生時はさらに分割されて4MB,3MB,2.5MB分がEVENTフォルダーへ

マニュアルによるとデータはSDカードの容量を6:4で常時録画とイベントに割り当て
付属2GB SDだと常時分1.2GB(約75分)の中で上書き イベント分0.8GB(50分)の中で上書き
ってことは32GB SDだと常時分19.2GB(約20時間)イベント分12.8GB(約13時間20分)
イベント分多すぎか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:18:12 ID:ZqxBJ9Lq0
12ヶ月点検とかオイル交換の為Dに行った
俺の車は少し弄ってあってサブコンを調整する計器類がハンドルまわりにあるのよ
その計器類を「これはなんだー」とか言って面白半分に弄ってエンジンぶんまわしてるんよ
いつもはDで待つんだけど今日は近くに用事があってそっちに行っててDで待たなかったんだ
PZ-95だから目立つと思うんだけど全く気づいてないみたいだったね
今度は一言「録画されちゃうからね」って言っておこうと思った
あんまり気分が良いもんじゃないよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:18:17 ID:UvfCEB380
>>341
RD-4100は外部電源ONで録画開始しますか?
RD-4100はループ録画上書き録画は可能ですか?

>>345
カメラ自体はサンコーや他からでているやつと同じようだから
YouTubeとかで
F200HD
HDDV-MF504
ポケットムービーHDV
で検索すると出てきますよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:36:20 ID:SL4c+EAF0
>>348
ありがとう。
youtubeで見たけど、すごい高画質だね。
ほしくなってきた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:48:30 ID:V5USdjrQ0
もう一度だけいう
4200は画角が狭すぎる。
決定的瞬間が移っていない可能性大!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:42:12 ID:V5USdjrQ0
RD-4000は超ワイド。
4100、4200は望遠レンズ。
4000の印象でだまされるな。
もう書かない。これでもだまされるやつは買え。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:48:00 ID:V5USdjrQ0
あ、ごめん最後に情報。
サンコーの店員によると似たようなの出すらしい。
サンコーのほうが大分安く出すんじゃないかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:19:12 ID:iuow8b+u0
>>341>>350-352
人柱と報告お疲れ様です。
確かに全体的に値上げしてきてますなw
似たような型番なのに改悪品とは詐欺に近いですね…
RD-4110も逆さ表示に対応してるだけ?で随分とぼってるような…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:26:37 ID:C7gw/bdq0
>>350
4200ってもう販売されてるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:20:29 ID:iuow8b+u0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:55:26 ID:vOiRHFEf0
camos DR-100つけました
テープに真ん中におもいっきり空気が入って抜けないorz

画質的にはPZ-95とかJS300と変わらないんじゃないかな
夜間はやっぱり弱いが街灯がついていれば映っているよ
1分単位の切れ目もない感じ
動きはスムーズ
付属ソフトがスムーズに次のデータ読んでくれない
2,3秒かかる

GPSアンテナを本体の上につけたら受信できず
マニュアルのとおり素直にガラスの端に持って言ったらok
ってことは結構ノイズ出してるのかこれ
ナビ、ワンセグ、ラジオには影響は出てなかったが


うちのパソコンの問題だがエンコできねー
再生は問題ないのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:28:56 ID:7HK9DAt40
keiyo ドライブレコーダーってこのスレ的には完全無視?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:47:28 ID:QbOrAyZ0P
>>357
安いだけで紙芝居だからねぇ。
入門用には良いけど信号も微妙な感じがする。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:53:08 ID:7HK9DAt40
>>358
そうなのか。ありがとう。
今やこんなに安いのか!って思っちゃったもんで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:57:02 ID:sVSB80eb0
JAF Mateのドラドラは?
これも最近情報見ないからよくわからん。
みんカラでは概ね評判いいみたいだけど、たしかこのスレでは酷評されていたような…。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:03:26 ID:FHr060sW0
このスレ的に買っても大丈夫なドラレコの定価の下限ってどれくらい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:51:19 ID:QbOrAyZ0P
>>360
酷評じゃなくて既に時代が変わりつつある。
VGA 30fps GPS付き常時録画が標準で、今はそれ以上の機能を持った物が出始めたので
みんな輸入したり高いお金を出して人柱ったりしている最中。
ドラドラはいい製品だと思うよ、でも次の世代がそろそろ出て来るのは確実
事故に会うのが先か納得できる機種が出るのが先かは誰にも判らないよ。
納得できる時に納得出来るお金で買うのが吉。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:12:08 ID:PuMXIPQP0
車体後部の横窓にドライブレコーダーを取り付けてみた。
フロントやリアに付けた時はさほど気にならなかったが、サイドに付けると歪みがかなり気になる。
CJ-DR300とパパラッチを付けてみたが、超広角ゆえに何れも歪む。

また、横窓の場合は風景の移動が速いので、近景が続くと映像を見ていて酔う。
この流れる風景を5分も10分も延々と見続けるのはキツイ。
そのため、横窓の場合はイベント記録タイプで充分かもしれない。
ビットレートの低さゆえ激しい動きに弱いCJ-DR300は横窓取付は不向き。ブロックノイズの嵐。
横窓に取り付けるなら、ビットレートが高いため(=記録時間が短いというデメリットもあるが)
動きに強いパパラッチに軍配が上がる。
PZ-95→CJ-DR300と買い増ししてからはすっかり出番の無くなったPZ-83(イベント記録タイプ)が
横窓用として復帰。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:11:37 ID:xOtSorvT0
前方ダブルカメラのドラレコもっと出ないかな〜
ttp://www.bns.co.kr/sub/product_05.html 既出
広角140度とかだと遠近感めちゃくちゃすぎる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6815790こんな感じの事は
ロジのPro9000を二個使って、DualCapture!ってソフトで録画して実験した事がある
駐車中に固定に使ったホットボンドが溶けてカメラがずれてやめた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:29:32 ID:PuMXIPQP0
確かに1台で撮ろうとするとどうしても超広角になり、魚眼風になってしまう。

前方撮影だとさほど気にならないけど、横窓から撮ると一目瞭然。
ちょうどPZ-83でサイド撮影した映像があるので、参考まで。
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2513.wmv.html
歪みが酷い。
20秒の映像だが、これが5分も続くと見ていて酔う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:59:16 ID:sVSB80eb0
>>362
そか。ありがと。

オレはGPSとか要らないから買い時かな。

・VGA 15fps以上
・常時録画/事故時録画切り替え可能
・駐車時録画60分以上
・シガソケ以外からの電源供給

ってのがあればいいんだけどなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:09:53 ID:MHCaPeAR0
マルハマのDR-850RVのファームウェアを1.47にアップしそこなったみたいで、何度も試みたが駄目で。PCでdrive recorder viewerが起動しない。
サポートに聞こうと思ったら、倒産してるし、どうしたら良いか誰か助けてください。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:14:17 ID:FHr060sW0
BP7000は一旦ファイルをPCにコピー、PC上でなら起動する。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:40:12 ID:y9U2aohO0
>>366
バッテリーもう一つ積んで、アイソレーターで充電して
そのバッテリーから電源供給すれば?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:42:23 ID:uAJcubj10
60分だけ電気を流すタイマーリレー使えば余裕かと
>>367
問題がなければ、アップデートしないほうがいいってあれほど言ったのに。
会社のHPは生きているみたいだから、ダメもとでサポートに連絡してみたら?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:01:15 ID:AHWYr8bj0
>>368
367です。
SD内もPC上にコピーしても駄目です。
>>371
新しものが好きでやっちまったです。
明日連絡してみます。
>>372

>>9 な、サポートがまだ生きていればちゃんと対応してくれるよ。がんばって。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:43:53 ID:1TDpGVDX0
372です。
>>373
ありがとう。
今日マルハマに何回も電話したけど、繋がらない。やっぱダメぽ。
セルオートも父さん。
ゴミになってしまった。
カナシイ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:10:42 ID:pWtTikr70
>>374
買った店に相談してみるっていうのは駄目なの?
>>374
そうでしたか、残念でした。電話がつながらなくなる前に同じ症状で対応してもらった
時は、マイコンへの書き込みエラーということで、v1.47の同等品と交換してもらったよ。

でもまた以前報告があったようにSDHCの容量いっぱいになると、書き込みできない状態になったよ。
今はいちばん上のボタンを押して、ピッって鳴ってイベント記録される音がなっているうちは
容量に開きがあるんだなと思って、鳴らなくなったらこまめにSDカード交換して使っています。

まあ、入門機だと思って、次は確実なやつを買おうと思います。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:42:51 ID:3AQmcO0C0
VIEWGATE VB-200を購入し今日取付しました。
640x480は25fps 常時録画中、衝撃録画はイベントフォルダに保存。(上書き禁止?)
Googleマップに連動し、電源が切れたら10秒間録画されます。
19800円ポイント10倍だったので購入したけど、選んで良かったと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:05:32 ID:6HFsTS7w0

どもですPZ-95です。

SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31Aがいい感じです。
書き込みが高速なタイプです。
1日ドライブしてきましたがエラー無し。
これ、16GBで約8千円。(アマゾン)

先日入れたTranscend SDHCカード 8GB (Class6)はエラー発生。
PZ-95ってBEEP音が出るんですね・・・最初は何の音かと驚きました。
寒い日だったので当初は温度を疑ったのですが、書き込みが遅いのかも知れません。
これ、8GBで約2千円。(楽天)


それにしても画面が赤いなぁ。
色調の調整か何かで治らないのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:51:18 ID:SAan62e+0
>>346
>>356

レポートありがとうございます。
私も、camos DR-100検討してます。

写真で見た限りですが、
ドラドラよりも小さくて格好もよいかなーと想像しています。

何よりも事故直後に想定外の誤操作やアクシデントが起きても
ちゃんと記録されているか…が最優先と考えております。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:57:20 ID:ysWWOMFI0
>>377
これって、業者乙?
381377:2010/02/23(火) 00:14:08 ID:9loYXCDN0
>>380
業者じゃないよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:12:03 ID:hIGNX2v10
>>377
スペック&金額的に以外とよさそうだね
出来たら実際の動画をどっかにUPして欲しいな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:12:15 ID:qeHhR/FL0
>>377
>録画解像度  640x480/320x240
>フレーム/秒  秒当り 5/10/15/30フレーム (※30フレームは320x240の際に限ります。)

調べたら↑って書いてあったんだけど、本当に640x480で25fps出てるの?
384377:2010/02/23(火) 20:57:42 ID:OKiqgh+40
>>382
640x480 25fps設定
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2517.mp4.html

>>383
誤 秒当り 5/10/15/30フレーム (※30フレームは320x240の際に限ります。)
正 秒当り 5/10/15/20/25/30フレーム (※30フレームは320x240の際に限ります。)

取説
http://www.visionviewgate.com/VB-200ManualJP.pdf

自分は楽天で購入したけど、↓の説明わかりやすいよ。
http://www.takumiworld.jp/item/906.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:08:13 ID:p4xCattb0
>>379
>何よりも事故直後に想定外の誤操作やアクシデントが起きても
>ちゃんと記録されているか…が最優先と考えております。
試すしかない。
健闘を祈る。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 03:01:05 ID:Fw4ylz6n0
25fpsだったら、LED信号はどんな風に映る?
30fpsだと、ゆっくりついたり消えたりするように見えるんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 03:43:20 ID:75xw/2FR0
>>386
西日本と東日本で違う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 04:21:19 ID:g4eIpmkV0
30fpsだと西日本は完全に消えるか完全点灯かな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:30:01 ID:dntwg3u60
25fpsだと、東日本では信号に同調しちゃうんかね?
390377:2010/02/24(水) 09:45:23 ID:HeQPe7sj0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:39:42 ID:8Gnpo9nh0
>>387
LED電源は、交流を直流にしてからと違うんかい?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:44:04 ID:8Gnpo9nh0
誰か糸魚川界隈かフォッサマグナ在住の人
実験してクレクレ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:52:23 ID:NdLgCWSU0
>>391
LED信号は交流のままだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:55:17 ID:bVkcUzy40
>>393
× 交流
○ 脈流
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:44:50 ID:yAEHZsAu0
平滑してないんでしょうね
やっぱ数が多いので消費電力もそれなりだろうしね
大井川のアッチとコッチで光具合が違うんだろうね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:39:50 ID:sISLDTQa0
>>377
VB-200の存在を知り、購入候補として確認してみたところ、
「車の始動をかけてから電源を接続してください。始動時には瞬間的に過電圧が発生する可能性があり故障の原因となります。」
という注意書きがあり、いちいち電源をオン・オフしないといけないようですが、実際にはどのようにお使いですか?
毎度では少々面倒な感じがしてしまいまして、参考までに教えて頂けませんでしょうか。
他のドラレコを見た時にはこういった注意は無かったような気が・・・見落とししているだけでしたらすみません。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:54:07 ID:eV3CClMX0
>>384
>>390
なんだか信号が映ってない気がするんだが、俺の気のせいか?
あと、やけに画面が暗いな。これに限らず、もう少し大きめのレンズをつけてくれんかな。
スペックほどの画質が出ないのはレンズ性能の低さが原因だと思うんだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:03:05 ID:GpiluQ250
>>395
大井川じゃなくて富士川だよ>50/60Hzの境界
399377:2010/02/24(水) 19:26:56 ID:HeQPe7sj0
>>396
電源のON、OFFはしてません。エンジンキーと連動です。
>>397
確かに暗く感じます、信号は動画を一時停止すれば青だと分かります。
400モンゴルゴ400:2010/02/24(水) 20:40:25 ID:abVWa/Te0
400ゲットォー!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:49:37 ID:Fw4ylz6n0
>>377
うP乙です。
出来れば、もう少しスローで走っていただいたり、
信号待ちの時の状況がわかる動画があれば助かります。
当方関西方面在住で、購入を検討してはいますが
参考動画をもっと見てみたいので・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:17:37 ID:u6Od9txU0
VB-200が2カメだったら買うのに・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:37:21 ID:i6KXP0kr0
XLDR-601ってこのスレで全然話題になってないみたいですが、どうですか?
常時録画+G検知+GPSで定価4マソくらいなんで、割とよさげ。
でもあまりにググっても全然情報ないし、話題にならないのでちょっと怖い。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:54:36 ID:Fw4ylz6n0
>>403
価格情報が見あたらないよ
もし4万が定価なら、実売2万円が相場かな?

しっかし、youtubeにupされてる動画だけじゃ
判断できないなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:57:02 ID:M9B7EB/s0
>>402
安いし2つ付けちゃえば?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:57:27 ID:sUIAmN9z0
>>403
これだな
http://www.watex-net.com/drs.html
中級者のページのHB-5000GてやつのOEMだな。
何をもって「割とよさげ」なんだかわからないが、高くね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:58:42 ID:i6KXP0kr0
>>404
ですよね。どこも価格情報が見当たらなくて、俺も探してます。
定価が4マソ程度みたいなので、3マソちょっとで買えるならPZ-95のGPS付きと考えてアリかなと思うんですが…。
youtubeの画像も業者が作った画像なのでまったく信用できないですね。

URL貼ると業者乙とか言われそうですけど一応貼っときます。
ttp://www.watex-net.com/drs.html

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:59:50 ID:i6KXP0kr0
>>406
すみません、ドラレコ初心者なもので、
単純にパパラッチあたりの初級者向け(?)と比較して割安かなと思っただけです。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:11:22 ID:i6KXP0kr0
>>406
あ〜確かにHB-5000Gと同じ形だ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:14:02 ID:NISfMeheP
>>403
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
製造元はヒュンダイ関連かな。
HYNET HB-5000G
http://www.hynet.co.kr/
49万ウォン、日本円で3万9千円くらい。
個人的な意見を言っていいならお勧めする機種はあるが4万円。DRS1100
これも半島。GPS対応はほぼ半島製品しかないから仕方ないのだけどね。
>>390の機種より明るい。
それからこの中に何人か液晶付きのVD-3000を買っている人が要るけどさしたる不満もないようだし安いし。
いっその事輸入代行で頑張ってみたらどう?
http://www28.atwiki.jp/vd3000/

JS-300で2カメという手もある。3万2千円〜3万5千円
http://www.castrade.co.jp/product/dr_cjdr300.html
http://item.rakuten.co.jp/tofit/1554042/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:13:13 ID:dWh8DXYP0
パパラッチはPZ-95で常時録画タイプになった代わりにPZ-83やPZ-72と比べて画質が悪化した。
また、PZ-72とPZ-83は27フレーム/秒だったのがPZ-95では20フレーム/秒になった。
しかもPZ-83までは仕様にフレーム/秒が記載されていたが、PZ-95では仕様から
フレーム/秒の記載が消えている。
これはPZ-95を買って初めて気が付いた。
PZ-72やPZ-83に比べカクカク感が気になったので、コマ数を調べたら20フレーム/秒だった。

PZ-72→PZ-83と画質が改善されてきたのに、PZ-95になって今度は改悪かよ・・

こんな感じ

昼間画質
PZ-83>PZ-72>>PZ-95

夜間画質
PZ-83>PZ-95>>>>>PZ-72

フレームレート
PZ-83=PZ-72>>PZ-95
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:46:53 ID:i6KXP0kr0
>>410
オススメありがとう。
がんばってみようと勇気がわいた
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:57:15 ID:ICZ6atEH0
目がいいんだなw
414377:2010/02/25(木) 00:30:28 ID:oEKSsxv20
>>401
26日休みなので録画してきます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 01:07:55 ID:OMuLNjRQ0
>>410
JS-300で2カメという手も・・・

配線が後部まで厳しいという話もあるけど…。
実質車内用と言うのが落とし所の様な。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 01:12:52 ID:7reTZ+xAP
>>412
まだ誰も輸入していない最新機種頑張ってみようかw
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=175862398
ネオロードHD-2000という機種。
2100というものもあるみたいだが、2000は多分GPS連動タイプ。
価格は2万円くらいだが代行費用込み25000円くらいで輸入出来ると思う。
人柱ってくれw
417396:2010/02/25(木) 10:44:39 ID:QZ0AJJjR0
>>377
レスありがとうございます。
これで購入候補として検討できるようになりました。
どうもありがとうございました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 11:54:16 ID:Waw6KUxU0
>>416
うお、なにこれカッコイイな。
419328:2010/02/25(木) 12:08:49 ID:9kP9V39O0
どうも、「CELFIC CUBE-7100」の人柱です
ttp://www.selfic.net/

物が届いて仮取付したので簡単にレポ
1.取付
本体はコンパクト。でもアームが邪魔かも
2.画像
昼間、停止状態で確認しただけですが、まあまあ
夜間、ヘッドライトの明かりで照らされた箇所以外は×。しかし信号(LEDも)の色は確認可。ホッ
3.問題点
@映像ファイルの繋ぎ目に約1秒空きができる。ファームウェアのバージョンアップ後の映像をまだ確認してないので、要確認
A夜間の映像で、暗い所と明るい所で処理速度に差がでる。私のPCの処理速度のせい??かもしれないので、要検証
Bまだ十分に使いこなしてないため最終判断はまだですが、イベントファイルが無さそげ。でも設定の中に「sensitivity」と
いう項目があるからなー
ということで以上3点は現時点で保留付きの問題点
4.ビュワー
HPからVer2がダウンロードできる。GPS搭載でgoogleマップ(と思う)対応。英語表記、英語マニュアルも○
5.サポート
付属マニュアルはハングル語のみ。弱化怪しいがHPは日本語対応
6.結論
MicroSDカード2G、USBコネクタのアダプターも付属。過大な期待さえしなければ最低限の機能は十分(以上?)にある。価格(14,880円)を考えれば私は満足です
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:52:56 ID:FW7Xj3il0
>>416
なんかよさげだなぁ
しかしハングルが難問。
本体設定に付属ソフト・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:34:41 ID:Waw6KUxU0
在日の友達でもいればいいんだがなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:53:57 ID:FW7Xj3il0
在日は韓国語使えないよ。
海外旅行行ってトラブって日本大使館にヘルプ求めるくらいw
もちろん門前払いだけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:01:52 ID:3im+ObVr0
>>422
朝鮮学校での朝鮮語の授業について、どこかのサイトで読んだことある。
まあ祖国の言葉を使えるようにと教えているのだが、教える方の教師も日本生まれなので、
本場の発音を知らなかったり、むずかしかったりする。そのため北朝鮮でも韓国でも通じない言葉
になってしまっているとか。まあ読む方には問題ないのかもしれんが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:09:50 ID:fBCExuzx0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:56:38 ID:IxUvCgqZ0
>>420
韓単キーボードと翻訳サイトを活用
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:32:03 ID:Jtxoh0wp0
時々、車載にも使ってるポケットカムコーダーで白バイ撮ったよ
http://www.youtube.com/watch?v=cD_GaW5-rFA
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:04:25 ID:8bhiN/Tt0
夏ボで、富士通テンのドラレコ買ってみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:16:17 ID:ILdRQkiu0
社会人ならドラレコぐらい毎月の小遣いで買えるだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:25:14 ID:kVirXEEK0
>>428
すんません、瀬戸際自営なんでお小遣いでも経費でも飼えないです。  orz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:46:57 ID:8bhiN/Tt0
>>428
毎月の小遣いは、こういうモノを買う程の余裕は無いもんですよ。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:09:23 ID:hDzy/C7n0
>>424
吸盤はあかんやろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:10:28 ID:f7OK84Rv0
>>419
いいね〜届いたのかあ。
参考にしてますんで今後もレポ期待します。

ヤフーブログなんかで紹介してくれると嬉しいな。
433377:2010/02/26(金) 18:33:07 ID:IHRYlC+C0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:51:34 ID:r4YHpf9F0
>>427
今すぐに買うのだ

夏まで会社があるか分からんぞ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:25:36 ID:E81Oabjo0
>>434
尚の事躊躇するだろw
436401:2010/02/26(金) 19:42:26 ID:fjii075q0
UPありがとうー
なるほど、結構よく見えますね。
これだったら買ってもいいかなぁ
437377:2010/02/26(金) 19:53:30 ID:IHRYlC+C0
>>436
17800円送料無料、プラチナ、ゴールド会員ポイント10倍ですよ。
http://item.rakuten.co.jp/funpla/vb-200-sale/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:46:25 ID:zXU6oeok0
25fpsと30fpsでLED信号の映りってどう変わるんだろう
50Hzと60Hzとでちがうと思うけど
LED信号の映りを重視すれば20fpsとかの方がいいのかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:59:05 ID:zC/ZX/6N0
27fpsのドラドラでOK
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:19:18 ID:fjii075q0
20fpsだったら信号の周期に整数倍で同期してしまうね
27fpsだと同期しないから、50hzでも60hzでも問題なく使えると思う。

それにしても、分解能は徐々に良くなってきているけど
まだ、夜の映りがもう一つなのと、画角の狭いのが多いのが気になる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:44:41 ID:/vPvivsW0
シガーソケット電源供給のやつをACC連動で電源取りたいんだけど、おすすめの方法ありますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:45:19 ID:GSvoG4rR0
>>437
取り付けがやたら大変そうだが大丈夫かねこれ。
社内の窓を汚れがないように拭けとか書いてあるぞ。
ドラレコ1個取り付けるのにどれだけガラス窓拭かせるのか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:49:49 ID:/vPvivsW0
>>441はシガーソケット以外からって意味です…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:57:11 ID:P0deUFK40
>>442
>>437のHP、マジで社内と書いてあるw
数百枚のガラス窓がある超高層ビルに勤めてる人はどうするんだよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:58:02 ID:IyAWq/Gw0
>>443
ヒューズ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:13:23 ID:Fy33ICFb0
>>445
ヒューズボックスの蓋からペロっと配線が出てしまうのは仕方ない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:29:11 ID:tzaBE7Ct0
>>446
それが嫌なら内装?せ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:30:45 ID:tzaBE7Ct0
文字化けかorz
はがせ だw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:30:46 ID:f3OlL3gF0
ヒューズ周囲のカバーも外すか、頑張って通すでしょ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:07:40 ID:Hpu+OMSZ0
ヒューズカバーの内側通すだけじゃん
そんなこともわからんなら自分でやらん方が良いんじゃねーの
向いてねーよ
結局変な線切ったりやっちゃいかんことしてDでお金はらって修理だよ
まぁそうやって覚えていくもんかもしれんけどな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:13:17 ID:7JM59Pc6P
一番良いのはシガーを後席に増設したいからオートバックスとかで引っ張ってもらうとかが良い。
オレは助手席の下に引っ張ってもらってそこから分岐して前後のドラレコに引っ張っている。
タイヤ変えるついでに部品代だけでつけてくれよって言ったら快くやってくれたよ。
ま、自分でやるより綺麗にやってくれるからが理由だったんだけどね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 05:35:00 ID:rWVGSI050
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverechigh.htm
まぁ、中級もあれば上級もあるんだと思ってね、>>424をヒントに作っておいた。
リンクは準備中になっている部分もあるが、もしかしたら先を進む者には必要ないのかもしれない。
埋める事は無いかもしれん。


今日も戦うお前たちに俺が出来る事は終わった、これは俺からの最後のメッセージだ。
ホ ロ ち ゃ ん と 一 緒 に 旅 を し た い な ぁ 。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:20:27 ID:5WzfI5Pq0
ドラドラを少しでも安く買いたいが・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:52:08 ID:nwfLiFz30
>>451
SUVに10年以上乗っているので忘れちゃったけど、普通の車ってシガーライターが
1個しか無かったっけ?
俺が乗ってる車は標準で3個付いてるので(前部、中央、後部)、少なくとも
前後に1個ずつ付いてるのが普通だと思ってた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:24:13 ID:EYb9d9kl0
>>453

で、何?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:54:11 ID:HQowKoZl0
>>454
今時シガライターが標準の国産車なんかないだろ?
シガソケット自体は大衆車なら蓋付でフロントに一個、
グレードによって後ろにもう一個か。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:18:31 ID:wlGf1l2N0
しかし、クルマのアチコチに電源の口を予め付けて置くように規格化出来ないものかのう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:43:41 ID:vAuhpepi0
最近は後部座席にはシガーじゃなく普通のコンセントをつけるのが増えてるような。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:47:04 ID:NUNtUni40
VIEWGATE VB-200についてです。

付属ソフトがWindows2000未対応のようですが、
動画だけでも見れれば構わないと思っております。
動画ファイルの形式、お分かりになれば宜しくお願いします。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:53:59 ID:7JM59Pc6P
>>459
http://www.visionviewgate.com/
http://visionviewgate.com/acecart/bin/show.php3?mode=content&board=news&number=43
とりあえずVB-200のビューア落として来て買った人に動画ファイル貰ったら
使えるかどうか判るんじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:02:27 ID:o7eQOEa10
>>459
あえてWindows2000を使っているような情報強者なお方が何を言われる
動作確認OSに入っていなくても使うのがw2k使い
>384 >390 >433が生データ?

gom,vlcは使わない
てきとうなmp4スプリッターとffdshowでおk
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:37:29 ID:7JM59Pc6P
>>461
いや、生では無くビューアーでは多分独自データだと思う。
ビューアーでは拡張子が特殊で、それをavi書き出しした物がネットにアップされているはず。
2000でビューアーが立ち上がればどうがとして動く可能性はある。
逆にインストしてビューアーが立ち上がらなければ閲覧はおろかavi書き出しは出来ないって言う事。
ま、>>459がどこまで頑張れるか期待しようやw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:42:07 ID:y5r9jcWI0
>>441
おれの車はシガーも Acc 連動だ。
464459:2010/02/28(日) 00:35:30 ID:Io2pWcCO0
みなさま、ありがとうございます。

VB-200のビュアー落としてwin2000において無事起動しました。
おそらく大丈夫かと思われますが、
なにしろデータがないので、まだまだ100%とはいえません。

サンプルデータを譲って欲しいとサポートにお願いしたところですが、
送ってくれるかどうか…。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:39:30 ID:F+HYykP30
亀レスすまそ

>>395
ダイナミック点灯ってやつです
コンスタントに定格以内の電流流すより、
大電流をパルス的にぶっこむと、それだけ明るく光ります
そのままだと焼き切れるので、一瞬でやめます
その繰り返し
目には残像が残るので、明るく光り続けてるように見えます

シャッターのタイミングとの関係で、点滅してるのがわかるという


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:21:57 ID:OhpUp8s+0
>205
HCN-43、j○shinwebから会員様価格で 37,800円で出てるね。
常時記録ではないので、俺は見送りだけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:48:52 ID:xPid4C3V0
CASTRADEのCJ-DR300ってのをいま取り付けた。
で、レー探が誤動作するのだが、こんなもん!?
具体的には主にカーロケを受信しまくり。もちろん実際にはパトなど居ない。
かなり離して取り付けているのになぁ〜(涙
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:11:16 ID:vUOMzUz20
どんなドラレコを付けても、画質だけはまだ発展途上だなぁ
いいとこ取りをした商品がたくさん出そうだけど
決定打がないって言うのがつらいところ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:22:34 ID:BcPv8+AF0
>>467
ドラレコからのノイズのようならばドラレコをアルミホイルで包んでみる
1枚だとノイズシールド効果が弱い場合があるので2,3枚巻いてみる
できれば電源プラグとかのマイナスにアルミホイルを接触させる
うまくいったら紙とか貼って光が反射しないようにする
もちろんスイッチとかGPSアンテナとかの部分はうまく加工してね
アルミホイルじゃなくてもお菓子やジュースとかの缶でもいい
アルミテープ、銅テープ、ステンレステープなどもつかえる

また電源ケーブルにフェライトコアをつけてみる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:45:28 ID:7O07K3/D0
>>467
レー探はかなり古い機種をご使用じゃないですか?
私も液晶がオレンジ一色だけの古いものを使っていたとき、ドラレコと干渉してました。
シガープラグの挿入口を増設し、それぞれ接続していませんか?
私の場合は電源からの干渉でした。
フェライトコア等色々試しましたが、結局誤報の嵐は鳴り止まなくて、
新機種に買い換えてからは、そういう現象は全く起こりませんよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:19:26 ID:sMfcQvoWP
>>468
http://www.alibaba.com/product-gs/277272093/5_0_MP_CCD_Car_black.html
上の方にあったやつ、多分↓これだよね。
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?iframe_url=/ArticleRead.nhn%3Farticleid=17208
500万画素CCD
1280*720 960*720 640*480 で30〜60fps
画角150°で常時録画、GPSやイベント無し。
連続上書きが出来るドラレコタイプのビデオカメラ。
ヤシカやエグゼモード系のスペックでドラレコってやつ?
これ最強じゃね?物があるのならもうすぐ販売開始されるはず。
4万円以上とかボッタクリ価格になったら嫌だけど車載動画の人は飛び付きそうw
ハングルページの動画は確かに綺麗でナンバーもバッチリだった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:26:51 ID:sMfcQvoWP
>>471
500万画素CCD ×
500万画素CMOS ○

間違えた。
これ輸入出来ないかな?
ちょっと調べてくる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:52:11 ID:vUOMzUz20
>>471
確かにこりゃ綺麗だね
ただ、吸盤が・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:07:00 ID:xPid4C3V0
>>470
まさにその通り・・・5年前のレー探ですw
ACCから電源取って綺麗に取り付けたのにやり直しか(T_T)
それより高度が出るセパレート型のレー探って最近無いんだよな。
買い変えるのに躊躇するなぁ・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:09:19 ID:sMfcQvoWP
>>473
吸盤の先の取り付け部は多分カメラネジでしょう。
と言う事は雲台+エーモン金具のブラケットを強力両面テープで出来るのではないでしょうか?
吸盤を取っ払って利用できるなら良いのですが・・・
あんしんminiが2万8千円だから同じ値段ならこっちの方が売れる。
720pのザクティは3万円くらいだっけ?それくらいだったら買っても良い。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:46:52 ID:BcPv8+AF0
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/movie/vs30fhd.html
外部電源、ループ録画、ファイル1分単位分割ができるバージョンなら3万で買う
(最安\14,000ぐらい)
ttp://www.exemode.com/yashica/dvc/adv518hd.html
こっちなら4万で買う
(最安\18,000ぐらい)

プログラム変更(追加)してくんねーかな


画角が狭いのはワイコンつけて対処する
というかワイドレンズを標準でつけられても普通のカメラとしては使いにくいから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:17:10 ID:xdtZIo1c0
お?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:19:18 ID:7CIbDALy0
ようやく繋がったか・・・
韓国の製品は好きだけど
韓国人は嫌いだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:36:34 ID:Hljgn4+60
>>478
まあ、こんな馬鹿な事をする民族だから
「必然が有って」いい物が出来たのだろうね、必要は発明の母w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:53:02 ID:6nPvXQyy0
韓国人の執着心の強さは異常。
韓国へ出張経験のある知人によると、韓国では自動車の運転にまつわるトラブルが絶えず
些細な事で街のあちこちでドライバー同士が喧嘩してるらしい。
喧嘩っ早さは日本の比ではないらしい。

こすった、こすらない、そっちが邪魔をした、しない・・・
まさに山口百恵のプレイバックPart2の世界。

ドライブレコーダーは、状況証拠にうってつけ。
韓国でドライブレコーダーが流行ってるのは、そういう背景もあるんだと思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:53:08 ID:qlf6Q4Ta0
ドライブレコーダーで、リアカメラになるものを探してます。お勧めはないでしょうか?
バックにしたら、ナビの画面に映し出され、録画もされるもの。
ドラカメ DRY-S7も良さそうでしたが、価格コムによると画質が良くないらしくて。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:53:09 ID:ftB0CUecP
日本にはないドラレコを沢山作ってたまには役に立つと思ったのに
邪魔ばっかりしやがる、だから朝鮮人は嫌いだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:55:38 ID:ftB0CUecP
>>481
素直にバックカメラ買った方が良くないですか?
ドラレコとバックカメラ別々にする方が変な機種購入して悩むより現実的
484sage:2010/03/02(火) 21:12:37 ID:YiXAf6e20
久々の休みだったので、CJ−DR300の雨の日編をUPしてみた。

その@ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9878683

そのA http://www.nicovideo.jp/watch/sm9881535

暇だったら参考程度に見てくださいな〜。
485481:2010/03/02(火) 21:20:32 ID:qlf6Q4Ta0
>>483
カメラが多いと変かと思いまして。
性能でこだわると、別々にしたほうが良いですね。
気になってるのは、46-JS300,CJ-DR300です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:33:52 ID:LJxUVwdw0
普通にピンコネクタのバックカメラつけて
46-JS300の2カメ入力に入れればいいじゃん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:34:08 ID:7ot03+nc0
>>484
カメラ上向きすぎじゃない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:36:32 ID:YRINb6yZ0
CJ-DR300の130万画素モデルがでたら買う
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:49:07 ID:Hljgn4+60
>>484
結構綺麗に写るもんだねぇ。ただ歪曲が余りにも気になる。
このくらいの写りを維持し大きなCCDかCMOSで、端の解像度は求めないから
リアルタイム補正したのが有ればいいなぁ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:55:15 ID:sqaGjPwu0
ちょっとカキコするために文章を書いてたんだけど、堂々とした態度を
別の表現で「ものおおじ」せずとか、「ものおじ」せずと言うのですが
正しいひらがなを教えてください(汗
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:57:59 ID:ji1iyUmW0
>>490
ものおじせず
「物怖じせず」
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:55:42 ID:o5XaJhuy0
VIEWGATE VB-200 機能と価格で購入検討中です。
サンプル動画みると暗く見えるのですが、
持っている方、どうですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:00:10 ID:a2672E530

2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円
2010.3.2 20:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm

 ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、
サーバーに被害を受けた米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議、
攻撃に対する法的措置を検討していることが2日、分かった。
韓国からの大規模なサイバーテロの可能性が高いとみられている。

 2ちゃんねるのサーバー管理会社に関係する国内IT企業のサイトによると、
サーバーが置かれている米サンフランシスコのIT企業、PIE社に1日からサイバー攻撃が行われ、大規模な障害が発生した。
2ちゃんねる以外のサーバー利用者にも被害が出ており、
中には米政府機関に関係するサーバーも含まれていた。
損害額は約250万ドル(約2億2000万円)に上るという。

 PIE社では、「韓国を含む多くのコンピューターから、かつてない深刻な攻撃を受けた。
詳しい状況は現在調査中だが、FBIやサンフランシスコ市警と協議しており、法的措置も検討している」と話している。

 韓国有力紙「中央日報」(日本語電子版)は2日、
韓国ネットユーザーが独立記念日の1日に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行ったと報道。
バンクーバー五輪の金メダリスト、キム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因としている。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:07:58 ID:6AP1oKUq0
韓国ゆるすまじ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:12:51 ID:0zBf3o0a0
CJ−DR300程の性能求めなければドラドラで良いのかな?
俺はある程度の画質の映像さえ撮れれば良いから、もう少し安いのがあると良いんだけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:14:07 ID:ftB0CUecP
>>493
2億2千万円じゃなくて2億2千万ドルらしいぞ。







なーんてデマ流して遊び中。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:19:52 ID:DfpPJKcI0
>>489
近距離をワイドに映す広角レンズってのはこんなものじゃないかな

YouTubeやニコニコの車載動画で広角レンズ(ワイコン)つけてる動画ってのは
あんまり曲がっていないような気がするだろうけど使っているレンズは
ttp://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
の804が多い
これで画角80〜90°ぐらい
T-038が画角120〜130°ぐらいになる
元のカメラのレンズによって10°ぐらい変わるけど
標準的なレンズだと50°ぐらい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:14:55 ID:hgrxHgdq0
>>497
うん、画角の点はある程度理解しているつもり。一応瀬戸際本職系w
単純にその画をずっと見続けるには苦痛かなぁ?と思ったのよ。
事故時のイベントだけとして見るなら充分なんだけど、3分で目が廻るw

画として上下方向はそれ程要らないし、今だとそれなりに技術が発達しているから、
端の解像度や発色が落ちても、大型CCDで要らない部分を削ったり
画像をストレッチさせるとかの手法があってもいいかな?と思う。
レンズとCCDのセンターさえ合えば技術的にはそれ程難しいとは思わないし
まあ、専用のchipにしないと大きくなる恐れもあるが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:24:49 ID:Wq5qAitX0
>>484
行動範囲がかぶりまくりでそのうちあなたの動画にうちの車が登場しそうだw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:46:15 ID:zlisRPOQ0
>>497
同じ撮像素子サイズで同じ焦点距離でも
ボードレンズの歪と
CやCSマウントレンズの歪はずいぶんと違うよ


>>498
コストも考えよう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:53:21 ID:hgrxHgdq0
>>500
まあ、そりゃそうなんだが・・・.
純正メーカー系バックカメラがあれだけ修正上手いと
なんとかなりそうな気がしてならないw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:54:21 ID:5SvfByq30
>>484
俺もカブりまくりだ
それにしてもトンクをその速度で走る勇気は俺にはないわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 03:07:58 ID:jR3KEoWn0
GPSロガー、買うつもりだったけど、CJ-DR300 に付いてたから買うのやめた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:50:41 ID:JnaphjPO0
広角でカバーしきれないことを思えば、2個買って付けるのが無難だな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:12:03 ID:3nbIm2nh0
>>498
ドライブレコーダを何だと思っているの?
歪みが嫌だったら後で自分で補正すれば?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:26:44 ID:+8DRoWb3O
俺のは左に曲がってる
文句あっかコラ〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:59:08 ID:gSbdTNbA0
ドライブレコーダー付きのカーナビないのかなーと思ってスレみたらチョンダイ製のしかないのか・・・
フロントビューカメラとかリアビューカメラとか繋がるんだから、その映像を記録するだけでよかろうもん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:29:41 ID:4Lbh1WWK0
フロントカメラとバックカメラで既に左右と後方の映像がナビに送られているから、
あとは前方のカメラ用意するだけで4方向システム完成だよなぁ。
509459:2010/03/03(水) 18:02:51 ID:DnM1CtmE0
VIEWGATE VB-200について、
Win2000で無事動作いたしました。

VISION VIEWGATE カスタマーよりデータを送って頂きました。
( http://www.visionviewgate.com/VB-200_videoData.zip )
→このアドレスが今も有効かは不明です。

ファイル形式はmp4で、QuickTimeプレイヤーで問題なく見れましたし、
VB-200に付属しているソフトでも動作いたしました。

このmp4ファイルのなかにGPSデータなども含まれているのですね。

ちなみに、フォルダの階層は以下となります。

ルート-[BLACKBOX] - [EVENT] EVTXXXX.mp4
- [INFINITE] INFIXXXX.mp4
のように保存されます。

[EVENT]フォルダは「EVTXXXX.mp4」…XXXXは4桁の数字。
[INVINITE]フォルダは常時録画されるファイル「INFIXXXX.mp4」

となります。

>>492

ちなみに、上記のサンプルの映像は暗いとは思いませんが、
よろしければご確認ください。

510459:2010/03/03(水) 18:06:48 ID:DnM1CtmE0
補足:
ルートに[BLACKBOX]フォルダ、
その下に2つのフォルダ [EVENT]フォルダと[INFINITE]です。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:39:23 ID:YOSSxTze0
http://www.youtube.com/watch?v=kNSdTglnGVA&feature=player_embedded

この動画はどのメーカーか分かります?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:44:35 ID:WXC85fnD0
あんしんミニ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:02:10 ID:u19+OG7CP
http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
また買っちゃった。
綺麗なのは綺麗。
でもあんしんmini病だった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:08:30 ID:vVgvKg2t0
ドライブレコーダー版ブロギーを発売してくれんかのう
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/feature_3.html#L2_90
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:15:10 ID:vVgvKg2t0
>>513
人柱乙です。画質はいいですね〜
旧26号線かな?>動画
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:16:20 ID:u19+OG7CP
>>515
臨海線をお家に帰る動画です。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:24:04 ID:vVgvKg2t0
>>516
そうそう臨海線ですねなつかしー

以前高○市住民でしたw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:29:29 ID:JnaphjPO0
>>513
人柱乙です。おいくらで買えましたか?
購入してみたいと思うのですが、どのようにすればいいですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:48:46 ID:rOTzN29D0
>>518

安心もmini病ってのは、映像の繋ぎ目が数秒存在するって事でしょ?
何で買うの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:50:25 ID:5Iy9srn10
>>513
そこはかとなく、富士エアーっぽさを感じた
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:12:14 ID:YOSSxTze0
あんしんminiのつなぎ目って、どのタイミングでそれが出るの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:16:32 ID:u19+OG7CP
>>518
http://www.szworlddream.cn/
海外に居る人に頼んだ、値段はコミコミ2万くらい。
あんしんmini病だと判ったのは使ってみたからw 人柱は辛いね。
通勤時間15分以内の人だけ買って大丈夫な機種。
その他は良好、色々なドラレコ動画を見てきたけどどんな物より解像度は高い。
エグゼモード系の中華カメラに絵作りは似ているので悪くは無い。
それ程良くも無いけど。

飽きたらヤフオク行きにする。
10台くらい輸入して一儲けと思ったけどあんしんmini病だからね。
気が向いたら追加で買うけど・・・
2万5千円とか言ってもみんな買わないでしょw
10人くらい手を上げるなら輸入するけどどうする?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:36:16 ID:u19+OG7CP
工場ではWD-R418という名称が付いているんだね、今知った。
車載動画をする人は、カードいっぱいまで記録するモードにしておいて
16GBを差せば最高画質でも8時間くらいは撮れる計算。
どちらかといえばそういった使いかたをする人向け。
もちろん途中で録画停止したり写真モードにしたり閲覧も出来るけど
エンジン掛けたら勝手に記録してくれるのがデフォ。
暫らくしたらあんしんminiに代わる機種として販売開始されるんじゃないかな?


欠点いろいろ
画質は他のドラレコより良いけどあんしんmini病
ボタンちっちゃい。操作に慣れが必要。
吸盤はブサイクなので取り付けには工夫が必要。
日中の液晶は見ずらい
液晶を開いておくと運転の邪魔
USBとかHDMIとか何に使うか判らん、多分テレビにつながったりするんだろうけど。
うちはブラウン管なんだよ!!
後はwiki読んでちょ。
http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:57:55 ID:H67X0r2+0
JS-300におすすめの16G SDカードないですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:31:05 ID:0ao/Ju8y0
>>511
これほど衝撃的なドラレコ画像は初めてです。
何度みても恐ろしいです。中央分離帯?があっても飛んでくるなんて。
ニュータイプ以外回避不能です。運転手さん、助かったんですよね!?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:39:58 ID:p7HZDK0q0
>>525
これは他の誰かがうpしたやつだけど、最初は運転手さんが
コメつきでうpしてたから。たいした怪我もなく、無事だったみたいです
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:43:58 ID:0ao/Ju8y0
>>526
ありがとう、無事だったんですね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:56:20 ID:oceI2LPz0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:38:31 ID:8dcP0woY0
ナンバープレートを検知して、画面端にでも拡大表示&記録する機能があるドラレコ出ないかな?
今のドラレコは、何とか車種とナンバー4ケタが判別できる程度で、当て逃げに対しては全くの無力だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:59:52 ID:xv8CVwlL0
>>513
よさげな機種ですね。mini病が気になるけど
画質はすごく綺麗ですね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:00:41 ID:BscdG5080
mini病があったら論外だろ。そんなゴミクズの話題はもういいよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:48:12 ID:sw6LjCyiO
後ろにもドラレコ付けて後方録画中のステッカー貼り付けたw
心なしか後ろの車の車間が開いたような気が…やっぱり君が悪いか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:12:06 ID:8dcP0woY0
>>532
信号待ちで停止中、
それまで顔を見合わせて普通に話してた後ろの車の運転席と助手席の二人が、
俺の車に近づいた途端、二人とも視線を逸らして外を眺めてた動画を見た時は笑った。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:40:06 ID:C+LT+eml0
>>532
確かに君が悪いよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:12:46 ID:2WDse68g0
君が悪い→気味が悪いでHA?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:02:19 ID:jo+ilnb70
>>529
音声付ドラレコで叫べばいいじゃん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:05:35 ID:MJt/l6/Y0
歩道を逆走してきた乗用車と全く見通しのない駐車場から(場所は宇ノ気郵便局-宇ノ気図書館の間の歩道と郵便局駐車場)、
ゆっくりバック出ているときに接触した物損事故で相手にゴネまくられて不当な過失割合で示談が決まった。歩道を走行して
きた乗用車の運転手である昭和一桁生まれの女(石川県かほく市七窪 荒木典子)の話では、歩道であっても便利で、いつも
通っている道だから私は悪くない。との主張で「私はひとっつも悪くない!、メクラでバックしてくるあんたが全部悪い!」
とゴネまくり、交番で話し合った時も大遅刻をした上に、物損か人身かを問われた時に「体は全然大丈夫です」と答えたことから、
心底自分は悪くないと思い込んでいる事がわかり、背筋が寒い思いをした。こちらの当時の任意保険あいおい損保の代理店
「北国オート」荒木典子の夫が経営していた荒木電子と言う会社時代にお得先にしてもらった恩返しに、最初は10:0で
事故処理をしようとして、次には8:2でどうだと、こちらの話をろくに聞かずに保険請求を済ませようとした。それに対し
激怒した私側が抗議をして荒木典子側の任意保険東京海上も荒木典子を説得し5:5の過失割合が出てきた。しかし、
歩道を走ってきて人の車に激突させて過失割合5:5とは何事かと怒り心頭の私の耳に入ったことは、両親が面倒だから
5:5で示談を成立させたとの知らせであった。当時未成年であった為、その示談は有効に成立してしまい、3年経てども
荒木典子及び北国オートは許せない。

これ以来前後左右にドラレコを付けるようになった。その後事故は起こしていない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:07:51 ID:jo+ilnb70
>>537
適宜改行入れてくれたら読む。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:22:22 ID:DgROaWqE0
なんかのコピペじゃないのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:27:40 ID:2WDse68g0
>>537
・・・
要するに、ドラレコ付けていれば「私は全く悪くない」とゴネる事ができたかも?
そんな感じの話?

意味わかんないけど、あなたも過失があるんではないの?
それをこんなところで、実名とか住所出したりしたら・・・
通報される基準を満たしていると思われるんですがどうでしょうかね?

ドラレコを付ける意味合いを大きく間違えてるな。
自分に過失があった場合は、それが証拠になって不利な扱いを受けることだってあるんだ。
人のふり見て我がふり直せ、自分の運転の未熟さをもうちょっと考えたらどうだい?

ま、通報されるんだろうけど・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:33:10 ID:MJt/l6/Y0
交通事故の内容を具体的に書いて何か通報(警察沙汰)になるような問題があるか?
書いてある事には何も嘘も誇張もない。相手は歩道を走ってきているのだから
俺1:相手9でも良いぐらい。5:5なんて絶対に許せない。
住所も特定できるほど書いていないし、名前も個人情報ではない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:37:07 ID:OYu+wZ8m0
5:5でいいんじゃね
ついでにID:MJt/l6/Y0と事故相手のオバチャンってそっくりだね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:43:14 ID:5W1qPFH60
どっちもどっちだなw

そんな見通し悪い場所からバックで出るはめになる所が初心者。
予めバックで入っておけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:55:10 ID:2WDse68g0
>>537
もうこの辺で立ち去れ。
スレチもいいところだ。
どこか法律相談でも受けてくれるところに行きな。

すべての要点は>>543が書いてるとおりだろな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:42:09 ID:gNNRNAWlO
大声を出した方の勝ちになるわな
だいたい2chで実名晒しているところからガキだろ、法律と判例勉強しとけよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:06:10 ID:dcnTN8oS0
dr850rvについて教えてください
maruhamaは先月倒産したようですが
使い勝手はいいですか?
また、同型のブラックが売っているようですが
パチもんじゃないですよね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:06:57 ID:ZfvOjzdO0
2chでそんなこと書いてもあぼーんされるだけだから、Webでも作って
世間に訴えたら?

コピペとしてはわりとよくできてる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:30:45 ID:MJt/l6/Y0
>>537と同じ内容の文章を車のリアにA3サイズで印刷して貼ってある。
信号待ち中とか結構読んでいる人も多いように思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:38:42 ID:+3/Lp+6N0
>>532
そんなことしてると、DQNに因縁つけられたりしないか?
俺もパパラッチのオプションカメラを後方撮影に使ってるけど、ステッカー貼る勇気はないわ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:50:23 ID:8dcP0woY0
>>550
実際、ドラレコだけじゃ効果ないから。
スモーク貼ってないから、カメラ丸見えのはずなのに・・・。
ちなみに、今の「後方録画中」にする前は「保険未加入 追突歓迎」
って書いたステッカーだったw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:50:41 ID:kC2mLsBF0
>>537

法律相談板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1262618235/697
まちBBS・北陸甲信越掲示板
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1256323322/169

ただのマルチなので放置推奨
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:51:21 ID:MJt/l6/Y0
そもそもDQNとトラブルになったときにカメラらしきものが動いていたら
絶対消させようとするよね、今のところそんな経験はないけど
パパラッチは結構目立つしなぁ「おい!何勝手に撮ってるんだよ、消せよコラ」みたいな…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:58:06 ID:iXTjzosg0
そういやJAFの会報誌にドラレコの記事が載ってたなぁ・・・。
民事裁判になって証拠提出したら相手が非を認めたとか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:09:46 ID:8dcP0woY0
>>553
煽り逆ギレDQNが前に回りこんで威嚇してきた所を見事に捉えた事があるけど、
ルームミラー裏に付けてたから、色が同化しててわからなかったのかなw
DQNっていう人種は、脳みそ腐りかけてるから。
脳の変調は目に出ることが多いし、目が悪いのも理解できる。
556547:2010/03/04(木) 23:11:54 ID:dcnTN8oS0
850は専用ソフトをインストールせずに動画が見れるらしいので購入を考えているのですが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:23:25 ID:1gHWv/Ic0
>>553
トラブルになった時、その危険はあるよね
一応、車にデジカメも積んでおき動画モードで撮れる準備もしているが

ドライブレコーダー装備のステッカーは貼っておいた方が
ローレル当て逃げ事件のようなことにはなりにくいだろう、とは考えているが
後方カメラもステッカーも見ない
目に入らないで車間詰めるドライバー大杉

後方カメラに気付くドライバーもいることはいる
以前、信号待ちでマスクを出して付けてたドライバーがいた
つか、マスクするより車間距離を開ければいいだけなんだけど
自分もドラレコを付けよう、って気持ちにはならないんだろうなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:24:01 ID:4rZQ4QFP0
3万以下のドライブレコーダーの神機ってどれ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:25:50 ID:2Irc8dJ90
> 後方カメラに気付くドライバーもいることはいる
> 以前、信号待ちでマスクを出して付けてたドライバーがいた

これはたまたまじゃないかなぁ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:36:33 ID:1gHWv/Ic0
>>559
カメラを見てたからわかったんだと思う

あとね、普段車間詰め気味の運転をしてるドライバーがカメラに気付くと
ブレーキがギクシャクしたりカックンになったり
車間の取り方もおかしくなるw
癖っていうのはなかなか意識しないと直らないからね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:43:20 ID:5W1qPFH60
自意識過剰
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:59:56 ID:1gHWv/Ic0
まぁ、どう思おうといいさ

後方カメラを装備した車の後ろについたら
ピースしてやろうと思ってるのだけど
前方ドラレコ(タクシー・トラックを除く一般車)さえほとんど見ないんだな、これが

じゃ、おやすみ〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:01:16 ID:uRznKwxy0
いやあるある体験談
走行中でもスイッチでバックカメラの画をモニターに映るようにしてるって人がいたんで真似した。
散々煽っていた大型車は気づくと思いっきりドン引き、そこまで離れるか
>>533状態もあった車間が開く開くさっきまでの運転は何?
故意に急ブレーキを踏む奴よりは良心的だと思うんだけど・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:03:54 ID:7A8kgxTt0
ピースはキモイww

他の車がドラレコつけてるか、観察なんてしたこと無いな。
自意識過剰&他人が気になって仕方がないタチですね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:10:09 ID:/rtopsj40
へんなステッカー貼ってる車がいると
信号待ちとかでぎりぎりまで近寄ってガン見することはあるw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:26:44 ID:f2rEq/2dP
撮影中って書くからみんな引くんだよ。
搭載車とか設置車とか開発中とかテスト中とか書いておけば
なんとなく納得出来そうだろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:46:50 ID:31gH35rl0
荷物を片方に積み過ぎてるのか思いっきり右に傾いてるトラックが走ってて
リアに「なめんなよ」のステッカーが貼ってあった

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 03:41:29 ID:qYdOTdAd0
動画サイトで速度ばれた!188キロ…映像解析で初の摘発
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100304135.html
>>568
きいろい車線をまたいで割り込んできたやつとか、いっぱい証拠あるけど、やっぱり
赤切符対象じゃないと、取り締まらないよな。

まあ、近所の不法行為常習者として、データベースにはなるけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:02:46 ID:9ePtwzny0
常時録画でつなぎ目無いのは有るの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:21:30 ID:gOFG6k3gO
>>570
ggrks
イーグルアイズ ドライブワン 他
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:32:12 ID:cr8RsrLJ0
>>570

PZ-95も繋ぎ目がないよ。
一番無難。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:57:03 ID:W4XRFLx/0
>>547 556
父さん前後だったかホムセンで9,800円だったので、チョイ海苔ライフ用と軽トラ用に買った。
15fpsなので画質はあまりよろしくないのと、時々カクカクした感じ。

不良品かと思ったのは、映像と音声がズレて記録されてるが
2台ともズレて記録されているのでこれがデフォなのか、
SDカードの書き込み速度が遅いのかだと思う。

便利だなと思ったのは、上下・左右・前後の衝撃入力感度をPCで設定変更できる事、
SDカードを抜いてAVコードを挿すと、カメラ出力になるのでカメラアングルを合わせやすい事。
また将来リヤカメラに応用できる事。

値段相応の安物なので、万が一の ”事故記録用” くらいに割り切ったほうがいいと思う。
画質や音声に期待するなら中級機にしたほうがいいかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:32:01 ID:nfsupxCm0
>>553
>「おい!何勝手に撮ってるんだよ、消せよコラ」みたいな

「ビデオカメラと違って1時間ほどで自動で消える(上書きされる)」
これでもつっかっかってきたら
「ぐだぐだ文句言うなら今ここで警察呼んで判断してもらう」
これで即座に携帯で110番動作
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:39:29 ID:f2rEq/2dP
>>570
繫ぎ目が出来るのはあんしんminiと人柱で中華から輸入した
>>523↓の機種。夜でもまあまあなんだけどね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vfM4CrRqq7I
結局、高画質で液晶画面付きのあんしんminiという結論に達した。
いずれ飽きたらオクに流します。

ついでにその車載カメラで犬を取る中国人が居てワロタ。
http://www.youtube.com/watch?v=LuyiOGoGowg&NR=1
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:41:36 ID:EfOgJXfL0
このあとこの犬は中国人がおいしくいただきました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:43:24 ID:N/6s8jn30
ドラレコ後方撮影に気づいて、マスクするとか、車間空けるとか、うつむくっていうのは、あくまでも「一般人」の話だよな。
DQNはそれじゃすまないと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:31:19 ID:7A8kgxTt0
タクとかでなく一般車でカメラ付けてるの見つけたら
どんな風に付けているのか何を付けているのか
気になってまじまじと見てしまいそうw
そしてその興味津々の映像がネトに出回るorz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:50:23 ID:4PrVLvFt0
昨日の「ベンハー」見た?
キリストが張り付けにされて処刑されるってのに、
「彼ら(ローマ人)を恨まないでおくれ。彼らは何も知らないのだ」と
ローマ人を憎むユダヤ人たちを諭すシーンがあるんだが、
いちいち運転しながらムカつくのはやめようと思った。

みんながみんな、悪意を持って運転してるわけじゃないのだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:25:39 ID:oCuQHDnp0
だが危険運転者は常にいる。
>>579のように悟ったところで避けられない。
だからドラレコで自衛するんだよ。
意味のない悟りは本当に無駄だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:37:40 ID:Ar3v27Ax0
>>579
最後にはローマはキリスト教に支配されちゃうんだけどね。
それから二派に別れていって、今日の社会の混乱の多くの元凶を作り出した。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:43:24 ID:gOFG6k3gO
なんのこっちゃ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:05:15 ID:hRJG3jioi
自分の他は全員馬鹿だと思って運転しないと
馬鹿が多くてやってられん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:39:40 ID:nHNOUzxt0
事故や当て逃げが嫌で車を運転する気にならない。駅まで4キロ、バス停も同じ
公共交通なんて無いようなもの…、だから仕方なく引きこもり。免許が3月末で失効する…
仕事も見つからないなぁ…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:19:33 ID:idqr2iMY0
>>573
>SDカードの書き込み速度が遅いのかだと思う。

SDカードって安いのは書き込みが遅いよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:48:44 ID:W4XRFLx/0
>>585
やっぱSDカードかな。2台とも付属品のSDカード使ってるんだけど、
試しに他のSDカード使ってみるわ。
カクカクするのも解消するかもしれんね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:54:30 ID:6bw43DKL0
>>586

東芝のSD有るの?
>>585
850RV餅だが、付属の2Gは読み書き速い方だよ。映像と音声がズレてると思っているのは
きっと変換したあとのファイルのことだと思う。データを付属ソフトで再生しているぶんには
ずれてないでしょ?

それより付属の2G以上のSDHCを入れたときに、古いファイル消して上書きしてくれなくなってて
困っている。なにか事が起こったらすぐに電源抜かないと、映像がのこらない。だから
予備のSDHCいっぱい車につんでいるよ。会社が残念なことになったが、支援先でも
見つかれば復活する可能性もまだあるんじゃね?

ちゅうか、サポートが繋がらない状態で、販売店でまだ売っているの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:05:26 ID:KVrbFSnDO
>>584
言い訳するな
毎日3.8キロを歩いて駅まで行ってる俺がいる
帰りはずっと登り坂だ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:17:45 ID:95k+Q1tC0
あんたが大将
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:36:13 ID:FpCaMOXPO
>>584
免許の更新は行っておくべき←身分証明書がわりに

貴方は一体何処の誰?と職質くらった時便利w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:56:53 ID:Ar3v27Ax0
>>584
免許は最後の命綱の一つだぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:08:13 ID:W4XRFLx/0
>>587
東芝は持ってない。手持ちは、
SanDisk Extreme V SD2G
Lexar Pro SD2G 133x Speed
Transend SD2G 150X
Transend SD4G 133X
Hagiwara SDHC4G CLASS4
a-data SDHC8G turbo CLASS6 と、ちょっとショボイがまぁ試してみるわ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:47:26 ID:0b0VcA2D0
>>537
コピペかもしんねーけどテラ地元でクソフイタwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:04:51 ID:7Bhhn4bY0
>>588
850RVで8GのSDカード使用してますが、10時間以上経過しても不具合ゼロです。
解像度はデフォルトで記録。10時間ならメモリ一杯になって上書きしていますよね?
SDはCFDの8Gです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:08:14 ID:+Prse3K50
193 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/04(木) 14:24:07 ID:gQZW5DaZ
昼前の出来事なのですが車を運転中に店舗からバックで出てこようとする車がいて
信号待ちの列が続いていたので間隔を開けて止まってあげたらバックで急加速して私の車に激突ww

おっちゃんは「バックしているんだから止まってなぁ〜」と言い私側が悪いみたいな言い方…
その内、首が痛いとか言い出す始末。 警察が来たら警官に「人身にしてもらうわぁ〜」と
言って完璧私に責任を押し付けて来る状態に…
警官・保険屋さん両方にバックしている最中にぶつけられたと言っていて
相手の保険屋さんにも100:0にはならないですからとまで言われる…
おっちゃんには言いたい事を言わせておいて、ここから私のターンww

「おっちゃん。あのなドライブレコーダって言うの積んでいてぶつかった瞬間録画されてるよww」

発言した瞬間から、おっちゃんの勢いが無くなり痛かったはずの首も「痛くないです…」とか言ってんのwwww
最終的には警察官に怒られ保険屋さんにも怒られ100:0でおっちゃんの責任にwwww
ドライブレコーダは一番証拠になるって警察官も行ってました。
その瞬間をUPしようかと思ったのですが、まだ事故の処理中なので来月ぐらいになったらUPしますねw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:09:04 ID:EDPBq85L0
【政治】 「高速料金、6月からの新料金でむしろ値上げになる」…前原国交相★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267792537/

106 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:45 ID:feCI1faTO
しかし、あまりにもやり口が汚ねえだろ
だまくらかして選挙に受かっちまったら、こっちのもんで約束はなかったことかよ
国民を馬鹿にするにも限度があるだろ
悪徳詐欺商法と同じだろ



108 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:08 ID:sPblZRlL0

これが詐欺じゃなくて何が詐欺なの?

こういう苦情ってどこに言えばいいの?JARO?
日本広告審査機構に訴えればいいの?



109 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:08 ID:Rb2X0eVfO
どうせ高速料金無料なんて不可能
まぁ、よくて現状維持かな…
と思ってたけど
遥か斜め上を行く値上げだったとはwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:36:51 ID:geb7CPqE0
>>595
俺のはトランセンドの8GB SDHCだったけどやはり上書きされなかった。
今は付属の2GB SDで問題なく上書きされている。
一回パソコンで動画チェックして、
本当に上書きされてるかチェックした方がいいよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:31:15 ID:AM5P5LBi0
CAMOS DR-100 生データうpしておきました
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2528.mp4.html
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2529.mp4.html
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2530.mp4.html

他社のビューアーでもGPSデーターとか出るのかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 06:57:54 ID:CYAd85XV0
>>586
5年ほど前に買ったデジカメだけど、高速タイプのSD
を刺したら次の撮影までの時間が短くなったよ。
ドラレコも同じと思う。
>>595
不具合ゼロだと思っていた時期が、私にもありました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:16:05 ID:WcSkagzy0
>>593

多分、サンディスク以外は駄目だ。
基本、台湾メーカー製は常時録画のドラレコには使わない方が無難。
最初は動いていても、上書きが始まると正常動作していない。
最近はビデオ録画用のSDが出ているので、連続書き込みには向いていると思われます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:27:15 ID:IoNCNHFYO
たまにフォーマットするのがデフォ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:45:57 ID:KVqD5ffn0
画質の良い常時記録型ドラレコってやっぱDR-9がいいかな?
LED信号も問題なく映ってるし、何より夜間の映像が綺麗。
持ってる人いるかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:47:26 ID:/0kz9aK+0
ミツバのDR-9とVB-200どっちがいいかな?
同じくらいの価格帯で迷う。

>>437
だったらVB-200だったんだが逃したorz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:49:37 ID:MABdf1810
>>605
俺もこの2機種で迷ってDR-9ポチッた

ドラレコはこれから、まだまだ良いのが出てくると思うので1年使えれば俺的にOK
引退後は後方用ドラレコに降格予定
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:01:59 ID:RoXwloSH0
>>605
おもちゃとしての楽しさならVB-200等のGPS付
GoogleMAPでハァハァできるし
夜間重視ならDR-9になるのかな

VB-200は取扱店が増えてくれば1000円2000円下がってくると思う

金があれば両方つけるのがいいんだけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:58:40 ID:KVqD5ffn0
実は去年の今頃に、情報弱者だった俺は車3台分としてあんしんminiを3台も購入してしまった・・・
なんやかやで、10万円近い出費だった。
ホントにあの機械だけはゆるせねぇ!けど、使わざるを得ないんですよね。
連休までにDR-9を3台購入してあんしんminiは後方撮影用にしようと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:28:00 ID:rfOdR5uU0
民主党の日本解体法案・売国政策

【人権擁護法案】【外国人参政権】【夫婦別姓】

【外国人住民基本法】【重国籍】

【戸籍廃止】【国歌・国旗の廃止】【天皇制廃止】

【休暇分散化】【国籍制限のない子ども手当】

【韓国人学校・(間違いなく)中華学校・朝鮮学校も対象の高校無償化】

【沖縄ビジョン】米軍撤退後、沖縄がチベットのように・・・

【日中韓共同歴史教科書の作成】

【道州制】【地域主権】日本を地域から解体

【東アジア共同体】中国へ日本の主権を譲渡 基軸通貨を元に
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:29:11 ID:rfOdR5uU0

もうなんて言っていいか・・・

【政治】 「高速道路、6月からの新料金でむしろ値上げになる」…前原国交相★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267842011/501-600

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:31:30 ID:0g9KoPGF0
政治コピペは規制議論行きで
612481:2010/03/06(土) 20:36:22 ID:lazD2Ocm0
ベストカープラスに7最新ドライブレコーダー16モデルが3ページで紹介されてた。
簡単な紹介のみ。
1.イクリプス DREC3000 2.ハンファ・ジャパン ITB-70
3.ホリバアイテック 「どら猫3」DR-7000 4.コムテック GDA180R
4.ツーフィット 46-JS300 5.クラリオン DriveEye
6.ホンダアクセス ドライブレコーダー 7.ユピテル 「ドラカメ」DRY-S7
8.ユピテル 「ドラカメ」DRY-R5 9.ユピテル 「ドラカメ」DRY-R3
10.KYB 「クルマメスポーツ」DRE-400 11.KYB] 「クルマメバイカム」DRE-200
12.加藤電機「目撃写」MGS100 13.安心マネジメント 「あんしんmini」DRA-01
14.ピー・エス・ディー DRIVE-ONE 15.ドライブカメラ Witnessライト
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:40:22 ID:cDENVj7cP
>>608
どうせならGPS付きにした方がいいよ。
どうして3台必要なのかは知らないが、JS-300で増設カメラ付けたら前後映せるでしょ。
これがベストな選択とは言わないが個人輸入などの保証なしリスクをかけずに必要な機能が手に入る。
思いなおした方が良いと思うよ。
お金を出すのは君だから強制はしないが・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:02:00 ID:mWNUB6950
レー探付きドラレコって使いもんになる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:05:26 ID:rfOdR5uU0

日中友好?日中同盟?東アジア共同体?

日本を中国に堂々、侵略させようとする民主党

【外国人参政権付与】【夫婦別姓】【日米同盟破棄】【米軍の撤退】
【戸籍廃止】【重国籍】【沖縄ビジョン】【外国人住民基本法】

中国共産党によるチベット侵略 

世界史上まれに見る残虐な拷問・大量殺人・
民族浄化・レイプ・強制中絶・民族浄化

ネットでググッてマンガ『修羅と慈悲』を日本人は、見るべし

中国共産党による東トルキスタン侵略

世界史上まれに見る残虐な拷問・大量殺人・50回に及ぶ核実験
民族浄化・レイプ・強制中絶・民族浄化

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:34:50 ID:P4oL11FW0
>>613
えっ?
普通に車3台持ってるんじゃねーの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:40:37 ID:DjQe6TKr0
>>613
ちゃんと>>608のレス見ろや
車3台分って書いてあるやろうが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:42:00 ID:cDENVj7cP
>>616-617
悪いw 頭だけ寝てたわw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:43:25 ID:RoXwloSH0
>>613
JS300(CJ-DR300) + 増設カメラ なら
VB-200やDR-100を2つつけたほうが楽しくないか?

JS300は増設カメラつけると15fpsになっちゃうんだっけ
純正増設カメラは1万円以上するみたいだな
普通のバックカメラが使えるみたいだから3000円ぐらいからか
変換ケーブル作らなくちゃいけないのかな
動作保証はないだろうけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:49:24 ID:cDENVj7cP
いやいっその事キワモノ3種類個人輸入とか。
なぁに、あんしんminiよりはマシさ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:51:03 ID:i+KCZQKO0
こういう体験談を読むと、ドラレコが欲しくなる。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260790287/262

やっぱり前後に付けた方がいいかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:52:05 ID:nQ8QeF7C0
前後+サーキット動画のようなアングルで1台がベスト
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:59:50 ID:aD28zsjg0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:19:58 ID:25M4J9tg0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:40:53 ID:kE0IWBm50
先日、バイクでのスピードオーバー映像が証拠となってそのライダーが逮捕された
件などを考えると、GPS付きドラレコも良し悪しだな。
現行犯でなくても逮捕可能という実例が出た以上、ドラレコによるGPS記録が
証拠となりうるケースも大いに考えられる。

事故時の警察へのドラレコ内のSDカードの提示は、基本その場だろうから
余計な映像を消す余裕などない。
過去数時間分の、GPS速度記録付きのありのままの走行映像が警察に渡ってしまう訳で・・

まぁ結果、安全運転を心がける様になったと前向きに考えれば良いか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:46:46 ID:KVqD5ffn0
>>624
UP乙です!
あんしんminiとは比較にならないくらい綺麗な絵ですね・・・
ただ、夜画像を見る限りではDR-9がいいかなと思いました。
GPS機能はもいいんだけど、事故の瞬間の保存という面ででは
どーでしょーか?DR-100のイベント保存というのも気になりますね。
やっぱ2個3個取り付けるしかないのかなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:50:14 ID:O5TSbHHsP
>>625
イベント動作型と常時録画2台いるって事かな
提出するのはイベント動作型の方だけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:05:02 ID:KVqD5ffn0
>>625
最近安くなったネットブックを車に積んでおけば、データのコピーもしやすいんではないでしょうか?
1G程度のSDカードなら数枚持っていてもいいだろうし
どっちみち、専用の再生ソフトでなければGPSデータの読み出しは出来ないんじゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:16:24 ID:25M4J9tg0
>>626
夜は自慢しているだけあってDR9のほうがいいかもしれない
複数つけるつもりなら横方向はDR9がいいのかな

16car2534.mp4がイベント保存のデータです
ぴろ〜んとなった時がイベント(衝撃)検知したときでその前後数秒分のデータをわけて保存
段差乗り越えたときもなっちゃいますね

DR-100だとGPS付が2万円程度(安くなってるorz)
GPS無しが1万6千円程度みたいですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:47:33 ID:KVqD5ffn0
あんしんminiでの夜動画を無圧縮でUPしました。
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2536.avi.html
あんしんminiは25fpsなんですね。それでLED信号はちらつかないわけだ。
そこら辺はまだ評価できるんだけどなぁ
ちょっと夜が暗いのと、解像度がイマイチです。
SDHCカードは使えないし・・・
上海問屋で売ってるSDカードの4GBって規格外だけど
誰かあんしんminiで使ってないのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:49:17 ID:a0oNswei0
>>629
石川県の人かな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:51:36 ID:DjQe6TKr0
>>630
俺はそこのエバグリ16G使ってるよ。
もう一年近く使ってるけど問題なく撮れてるよ。
因みにここの過去スレで当時人柱で購入した人のレスを参考に買ったが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:01:00 ID:KVqD5ffn0
>>632
それってSDHCですか?きちんと撮れてます?
だったらいいなぁ
前に、マイクロキングストンのSDHCカード8Gをアダプター付けて
あんしんminiで使ってみたんだけど、きちんと撮れてませんでした・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:06:15 ID:WcSkagzy0
>>633

そう、最初は撮れていても、途中から飛ぶんだよね。
変なSDは、使わないようにした方が良いと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:14:41 ID:w2YDzy6S0
>>625
あれって画像解析で速度を割り出したんだろ?
GPS付きのドラレコなんかバイクに積まないだろう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:16:59 ID:SZMyZhDj0
>>634
そーなのよね・・・エラー(赤いLED)は出ないのに
PCで再生したら飛びまくり。
それと、たとえSD2Gのカードでも知らぬ間に赤LED点灯していて
動作不良って事もありました。怖い話。
エラー音ぐらい出ればいいのにね。
結構カード選びますね。バルク品のようなのよりも
ちょっといいのを使う方が信頼性も上がるかな?
もうあんしんminiはあんしんできないので、後方撮影に早く回したいです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:31:47 ID:zsurnmYw0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:00:15 ID:sxucykgn0
>>625
GPSで速度違反取り締まるだけの精度出せるのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:08:55 ID:DLoyOoYq0
>>638
例えばAインターとBインター間の数十qを何分で走ったか、なんて調べ方をすれば
悪質な場合には裁判で有罪になる可能性が高い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:31:41 ID:sxucykgn0
>>639
それってドラレコじゃなくても既にできることだよね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:32:46 ID:01O3CKTW0
>>639
昔の佐○急便速度違反事件ですね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:55:36 ID:DLoyOoYq0
>>640
そういう調べ方をすりゃいい、って話で
別にルートはどこでも一緒
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 04:23:53 ID:boFO9yaF0
フロントダブルカメラで遠近感に悪影響なく広角で、室内または後方が撮影できる
ようにしたい。ドラレコいっぱいつけるしかないか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:15:00 ID:+UGI6ByV0
>>638
一般ユーザー用は測定間隔が大きくて精度が低いが、大して問題ない

業務用ならGPS測定で精度保障+-0.06%、0.1km/h単位なんてのはよくある

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:42:46 ID:nIcesb7Q0
>>644

業務用は、値段や設置位置限定でアフターマーケット用では実質上搭載不可。
なので、GPSから速度を割り出すことは不可。
今回のおっさん暴走族(41歳)は、単純に距離と時間から平均時速をもとめられただけ。

平均速度規制で、宅配便の午前配達が出来なくなる地区が広がる影響が出てる。
昔は、フェラーリ爆走!東名・名神4時間切り!や、
常磐道爆走の市販ビデオで映像から速度求められて逮捕されてたよね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:48:08 ID:EtlU90a60
GPSって単独測位だとそんなに精度出ないからなぁ
衛星の捕捉状態によっても違うから民事紛争なら精度が問われそうだ

業務用のはディファレンシャルGPSとか積んでるんちゃう?
確かFM受信できればOKでしょ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:47:30 ID:NsD5/y7+0
>民事紛争なら精度が問われそうだ

民事紛争の際にGPSの精度が問われるってどんなケースで?
事故前後の相手方との相対的位置関係とか動きとか速度とかは問題になるのは当然として
GPSの精度が問題になるケースってのはちょっと想像がつかない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:49:46 ID:V1HPfb1m0
>>645
>平均速度規制で、宅配便の午前配達が出来なくなる地区が広がる影響が出てる。
クロネコの高速大型トラックだとリミッター速度90`を厳守してるから
クロネコの宅配便に関してはそれはない
中小の運送業者だと大型リミッター違法解除して90`以上で走ってたりするからわからんが
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:56:09 ID:HTkST6/B0
関係ないけど、京都〜名古屋の新名神にクロネコの大型トラックが10台ぐらい隊列で走っててカコヨカッタ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:01:58 ID:vPgf1pvK0
>>643
俺もダブルカメラのを検討してるところだけど、KBB-003、ADR-3000、TP-5100とかは?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:32:18 ID:dW7Vsg7k0
KBB-003使ってるけど、いいよ
女の子と楽しんだのも、後から見て楽しめるし...
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:47:34 ID:sxucykgn0
>>642
だとしたら>>625
>GPS付きドラレコも良し悪しだな。
というのは的外れってことだな。

>>644
具体的な数値でどれくらいか忘れたけど、
衛星補足の状態によっては30mくらいは容易にずれたと思う。
もしそうだとしたら、裁判の証拠としては不十分な気がする。
(てか、+-0.06%って何に対しての誤差?)

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:42:49 ID:SZMyZhDj0
その昔GPSが実用化されて間もない頃
100m位はずれることがあるから、それをFM電波使って補正するって言う話だったかと
さらに、どこかの国で政情不安などがあった場合、GPS衛星からの電波は
かなりずれるって事も聞いた。アメリカが関わる戦争などでしょうね
そう言う不確定要素もあるし、いくらずらしたのかアメリカが教えるわけも無し
裁判の証拠としては、参考程度にしかならないと思うのだけど。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:02:41 ID:YO4EBvZm0
自分がやましい事をしていなければどうでもいい話だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:24:36 ID:7kocInGG0
最初から動作がおかしい時は、止まっていても176q/hを記録されたり
異常なく動作していても、トンネル出口の再測位で突然209q/hをマークされたり
GPSは結構いい加減ですよん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:33:37 ID:YO4EBvZm0
まともな機器をまともに設置していればそんな事はない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:45:00 ID:FwZWoAZnP
最近のGPS内臓は結構正確ですよ。
1秒くらいで細かく速度が出る。
機種はDRS1100
変な数値を確認した事はありません。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:01:30 ID:ZQGjJag40
流れをぶった切って申し訳ないけど
クルマメマルチDRE-400の情報が増えないね。
インプレやサンプルはおろか価格すら分からない。
業務用の扱いで一般向け市販などは考えてないのかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:09:31 ID:m79qHIG40
>>655
だから北朝鮮製は辞めとけって
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:59:32 ID:+YC3NkWHO
先日、ドライブレコーダーを10台位付けてる車を見かけた。
前後左右に数台ずつ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:02:24 ID:SS3u3VGAO
かっこいいなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:04:43 ID:SSenBMg60
それは病んでるな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:08:47 ID:K8RYQjhS0
比較実験中かもしれんぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:32:41 ID:m4YmFvyyO
軽自動車の基地外さんだろ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:49:15 ID:ANcIx4is0
>>660
きっとここの住人さんでしょう(w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:58:17 ID:boFO9yaF0
>>660それ俺w、シルバーのセダン型で三面ガラス以外スモークだっただろ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:04:13 ID:ANcIx4is0
>>666
うpうp
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:18:31 ID:9w5iNRDc0
俺は6台付けてる。
買い足すと必然的に増えるからね。
遊ばせておくのもったいないし、イザという時のためにとりあえず付けてる。
1台だけじゃ、死角もあるしね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:46:26 ID:gSvGFMJy0
>>598
今日SDの中身をチェックしましたが、ちゃんと上書きで記録されていました。
問題なしのようです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:52:15 ID:SZMyZhDj0
SDカードのクラスにもよるかな・・・ファイル間の隙間時間って
書き込み終了と書き込み開始のタイムラグって、カードの仕様に依存してるような気もする。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:01:09 ID:nIcesb7Q0
>>669

それが有るのだ。
何度も上書きされるとFragmentが発生して、書き込み遅延が起こる。
パソコンでも、時々デフラグかけるとスムーズになるでしょ?
同じです。

安いSDは書き込み耐性も無いから、1万回は持たないはず。
書き込み回数は誰も数えないから、ラボの人しか分からないけど。
850RVのことだけど、今日Panasonicの2G入れてたんだけど、ピッピ音がするから、すぐに他のカードに替えたら本体は正常になった。

取り出したカードをパソコンで読み取ると読み込みエラー。しょうがないからもう一回Fomatterでフォーマットしたら、正常な状態に。
Panasonicのカードだから安心してたんだが、やっぱり相性的なものがあるのかな?明日は付属のSDに戻してみようと思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:20:00 ID:ANcIx4is0
>>671
ざっと調べてみて白芝のクラス6が良さそうだけど、
他にドラレコにお薦めのSDカードはある?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:32:37 ID:qDlne23P0
初ドラレコでVB-200をポチった。
安かったし概ね満足なんだけど、夜だとちょっと暗すぎるね。
暗さだけ改善してもらえたら個人的にはモンクないんだけど、おしいなぁ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:38:29 ID:SZMyZhDj0
>>674
自分も何台かドラレコ買ったけど、昼の画像はどっこいどっこい
HD画質を謳ってる奴は結構綺麗に撮れるけど、画角が狭かったり一長一短
やっぱり夜に強いCCDレンズがいいかなとか思ってるところ。
まだ持ってないけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:59:04 ID:RErks7pQ0
夜の画質はDR-9が最強っぽいな。
しかしあの消費電力は夏ヤバくないか?
半導体類が熱くて早死にそうな気がする。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:30:44 ID:lJbduuifO
俺もリアにもう一台ドライブレコーダーを付けよう。
今まで2回追突されてるから、事故記録用に。
それと、車間距離取れない奴の牽制目的で。
突然自分の車の画像が、前走ってる車の8台の液晶モニタ(オンダッシュ×1、バイザー×2、フリップダウン×1、ヘッドレスト×4)
に表示されたらビビるかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:33:18 ID:FwZWoAZnP
ちょっとキモいやつらが集まっているようだが・・・
前後2台以外にカメラを積んでいる基地外さんがどんな運用をしているのか聞いてみようかw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:45:47 ID:rK+q2jYt0
>>677
8台モニタとか、自ら車間距離を詰めさせて楽しんでるだろ。
リアシートに50インチくらいのモニタ積んで倖田來未のプロモ流してる奴と大差ねえ。

普段車間あけまくる俺でも、なんだあの変なのは?と近づいてしまうわw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:52:29 ID:lJbduuifO
車間距離詰めさせるつもりは無いんだけど、中にはビッタリ付けてくる本当に悪質な奴もいるからなぁ
「ちけーんだよ」と知らせるためにブレーキ連打したり蛇行した挙げ句、逆ギレした相手と揉め事になる位なら、
ボタン一つでさっと離れてくれれば有り難い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:14:40 ID:m30pNV6j0
車間開けさせるには多少威嚇(DQ化)させるしかないのを再認識した
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:30:20 ID:cqhhn5tt0
近づくから、トラブルになる事故になる

近づかないようにするための一つの対策としてアリなんだけど
後方カメラで撮影してるからと言ってもピッタリ車間詰めてくるDQNもいる

ベンツ・セルシオ・アルファード等の見るからにDQN車は
カメラに気がつくと車間を空ける傾向

ジジババや営業車・建設関係の1BOXの方が
性質が悪い


>>681
それ、同意
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:34:01 ID:Rf1ll1zwO
必要以上に接近しすぎてるって自覚のある奴はカメラに気付くとさすがに自重するってことか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:53:32 ID:8dRG/QGj0
俺はリアに、パチンコ屋にあるようなドーム型カメラを取り付けてるからカメラと一発でわかる

特に信号待ちのあとは、離れる車が多い
ただし、営業車とかには効果がない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:06:43 ID:LA8tApXY0
マルハマRD-966RVなんですがCDをなくしてしまい、問合せをしようにもメーカーが潰れててどうしようもありません
本体は正常に動作しますし、もしどなたかプレーヤをお持ちでしたら分けて頂けないでしょうか?
多分プレーヤーは964と共通だと思います
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:47:29 ID:RMyeuJkI0
今買うとしたら何がお勧めかね。
上見てるとCAMOS DR-100辺りはコストパフォーマンスが高くて良さそうだけど
GPS外付けってのが玉にキズかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:22:57 ID:Zz01h2Ku0
無難な線だとCJ-DR300だな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:26:24 ID:y8hra7ZL0
俺はVD-3000(VD-4000)を推しておく
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:47:50 ID:1KyJPC2l0
DRY-S7のことも思い出し・・・
いやなんでもない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:57:46 ID:QJSJo/8V0
>>416に既出だが、これ欲しい。
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=175862398
HD-2000はGPS付き
HD-2100はGPS無し

2000の方が欲しいが、どうすれば買えるのかな?
あと付属アプリの日本語化って難しい?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 05:42:09 ID:YrZp2vj90
>>690

日本語化って難しいも何も、韓国語が分からんとパッチも作れんだろ。
あんた、在日なの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:18:14 ID:4zNk8zfV0
日本人だよw
単語はWebで翻訳できるけど、
覚えるのは無理だから書き換えちゃいたいと思って。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:43:16 ID:SglxP6Fm0
外部に言語用のファイル持ってりゃ簡単だけど、プログラムでベタに書かれてたらまず無理じゃね。

>>691
単純な単語程度ならWEB翻訳すればいいべ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:22:38 ID:zQWjWGyc0
>>684
それってダミー?
それともドラレコ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:18:12 ID:fImRy22v0
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:43:33 ID:8uyWA7rF0
>>695
「通報しますた」ってコメントしたひとのIP晒して、脅してるつもりになってるのがイタイな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:44:42 ID:mtcnNUUI0
本体一体型ってのは、解像度が悪いな。
レコーダー部とカメラ部分と分離させて
カメラは車外に設置するとかなり解像度も良くなるのではないか?
こういう方式で2カメラってのがあれば欲しい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:27:06 ID:45+RabWr0
>>686
> GPS外付けってのが玉にキズかな。

GPS一体型より受信状態よくできるんじゃないかな

というかDR-100本体の上にGPSアンテナ乗せたら受信できなかった
取り付けスタンドの裏(本体から3cmくらい)に付けても受信できない
7cmぐらい離して受信できるようになるのでガラスの端にGPSアンテナつけている
ナビのGPS,TV,ラジオアンテナはDR-100本体から50cm以上離れているからか影響は出ていない
DR-100本体に携帯のせてワンセグを見てみるとDR-100電源ONで感度さがったので
電波受信するものには多少なりとも影響与えていると思う
これは他のドラレコでも出ていることだけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:02:43 ID:OPsb0myZ0
体験談な
パパラッチA搭載
すれ違いざまにダンプに小石落とされてFガラスにヒビ入った
Uターンして追いかけて捕まえて警察呼んだ
ダンプの運転手はすれ違いでは小石は落ちないと主張したけど
パパラッチAの映像を解析、小石は写ってなかったけど
ダンプとその時の声等が記録されていて問題なく全面勝訴できたよ
だから悩んでないでとにかく付けろ
悩んでる間に巻き込まれた方が悔やまれるよきっと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:04:05 ID:S3W80AVD0
>>697
えーと、それ技術的な根拠は有る?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:05:44 ID:YrZp2vj90
>>697

mtcnNUUI0
は、中卒の土方?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:13:32 ID:kna3ARWi0
>>635 >>645
ていうか画面下にスピードメータそのものが映ってたでしょ
180km/h超えしてんのがボケボケ映像そのままでもハッキリわかるw
細いクネクネ山道でブッ飛ばして死にたいのかと・・・
チキンな俺にはできんわ

友人のバイクを借りてやらかしたそうだ
タンク上部にカメラ支柱が据え付けてあったよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:36:45 ID:biLbTvFu0
マルハマのサイトが見れない・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:41:48 ID:tSlLxQ6Q0
なに今更w 2/3に倒産しましたよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:57:41 ID:egyZYP7W0
ttp://www.marutomo.co.jp/
見れるけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 06:28:50 ID:AhKkIvVs0
マルハマ セーフティーアイ DR-850同型なのですが
連続撮影にしているにもかかわらず、SDカードに録画されません
ちゃんと通電はしています
ユーザーも皆さん解決方法を教えてください
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:03:28 ID:3uRLF+rK0
>>702

現行犯以外は、科学的根拠が無いと検挙できない。
メーターが何キロ示してたとかじゃ検挙は無理。
A地点からB地点までの時間で割り出す。
純粋に物理の問題。
>>706
SDカードを入れ替えてみて、もちろんちゃんとSD専用フォーマッターでフォーマット
したものをね。

それでもダメなら本体の故障で終了です。このスレで次機候補を探してください。
とにかくアップデートしたり本体側をいじると致命傷になる場合が多い。
SDカードもなるべく付属のものがいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:29:40 ID:3uRLF+rK0
>>706

諦めが肝要。
ナムナム
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:29:30 ID:AhKkIvVs0
>>708
付属のものを使っています
本体に入れると自動でフォーマットされると書いてありますが・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:12:38 ID:a8B2cold0
車外と車内を同時記録/東かがわの事務所が開発
2010/03/10 09:34

業界初という車内・車外を同時に記録できるドライブレコーダー
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20100310000085&no=1

香川県東かがわ市土居のアート事務所「ディープ・シー・クラブ」(主宰・岡田成生氏)は1台で車内外を同時に記録する
ドライブレコーダーを開発、販売を始めた。事故時の状況把握はもちろん、車内の様子も確認できるため、犯罪抑止や
乗車記録としての効果もあり、旅客・運送業界から引き合いがありそうだ。

同事務所によると、1台で車外と車内を同時に記録する製品は業界初という。さらに、車内は赤外線撮影のため、夜でも撮れる。
記録は音声と映像で常時に行われ、直近の2時間分がUSBメモリーに残される。

記録の再生は付属のプレイヤーソフトをパソコンにインストールして行う。記録はグーグルマップを使った位置情報と同時に
再生されるため、事故や緊急時の情報を高い精度で得られ、簡単に検索、抽出することもできる。運行状況の把握にも役立つ。

このほか、カメラ部分と記録部分は本体に一体化しており、取り付けも本体をフロントウインドーに吸盤で接着させ、
シガーソケットに電源を差し込むだけとなっている。

価格は1台3万5千円(プレイヤーソフト付き)。同製品はすでに昨年11月から海外で先行販売し、これまでに約12万台を
販売したという。岡田氏は「今後も香川発のエレクトロニクス製品を開発したい」と話しており、SANUKI−TRON(サヌキ・トロン)の
商標を出願している。

問い合わせは同事務所〈0879(26)****〉。HPは、http://deepseaclub.jp

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20100310000085
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:46:57 ID:VdAeXUvB0
20fpsかな?でも常時だしGPS付きっぽいし個人輸入めんどいしこれでいいか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:55:17 ID:q58reoA50
吸盤はアウトだろw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:04:05 ID:X3ACVjZq0
ろくな製品がないなw
ソニーのデジカメDSC-TX7に常時録画機能を付けれないもんかなw
3万4000円でフルハイビジョン動画60FPS撮影だぜ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=4XI6QWUzouU
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:12:38 ID:tufVijAHP
>>711
うわー
これだめだわ。
窓にくっつける事考えたら凄い無理な取り付け方になるんじゃね?
なんでパパラッチとかの付け方にしなかったんだろう?
>>710
本体に入れると自動でフォーマットされます。ただ、それをパソコンで読み込めないんですよね?
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
一度PCでもフォーマットしてみてください。オプションの論理サイズをONにして。

まあ、本体でエラーが出ている可能性が高いですね。ご愁傷さまです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:49:26 ID:+I5H6/Kg0
つかいもんになるレー探付きドラレコってある?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:01:38 ID:+wQde2mH0
>>717
ない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:47:36 ID:Y92t4Lhk0
>同事務所によると、1台で車外と車内を同時に記録する製品は業界初という。

えっ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:50:58 ID:VdAeXUvB0
>>719
四国の業界では初なんだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:06:55 ID:4lZbC9M70
>>706
漏れのもそうなったがファームアップデートしたら直った。
確認してみな、直近のバージョンは確か1.47
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:04:55 ID:YwZAZ8JR0
>>714

1億円ぐらい現金で払えばプログラム変更してくれるんじゃない
個人だと相手してくれないだろうけど

sonyなど大手家電メーカーが参入してくるようにドラレコ市場を盛り上げないとね

>>711 のようなものでも買っていかないと
ViewGate VB-200 や CAMOS DR-100 を2つ買ったほうがいいような気もするが

sonyとかのデジカメは30分制限もあるんだよね
ヨーロッパとかで売るとき30分を越えるとビデオカメラ扱いになって
税金が高くなるから
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:13:15 ID:V8D0KOFq0
室内カメラって何の目的が…と思っていたが、こないだアカヒに
「警察に運転中の携帯電話使用を疑われて云々…」という投稿があったな。

警察が見たという携帯の色と、持っていた携帯の色が違っていて事なきを得たらしいが。
こういう時には役に立つかもしれんな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:18:04 ID:sTkcMqa20
映像再生して延々とイケメンを眺めるってのもツラいんじゃないかな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:26:47 ID:tzO/71x80
>>723
常識的に考えて、タクシーで上客とのトラブル用と事故用に
車内・外じゃないの?
年間10万Kmから走れば事故もトラブルも一般人と比較にならないし
こういった機器の採算も業務の必要経費として取れる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:30:47 ID:tzO/71x80
>>725
上客はもめないから悪質な乗客な
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:05:33 ID:7vpryaVT0
↑ジサクジエーン(・A・)イクナイ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:37:47 ID:tufVijAHP
>>714
そりゃビデオカメラがドラレコになればいいのだが、
ハイビジョンを連続でファイル生成ではファイルの継ぎ目をなくすためのバッファが必要。
23メガビットは無理として、現実的に2メガビットくらいを受け止めるバッファと
撮ったデータをメモリに格納しながら次のファイルの処理とか可能なのか?
だれか詳しい専門家は居ないのか・・・?
上の方で出ていた高画質のあんしんmini病の機種みたいに継ぎ目が出来るのは
ファームウェアで何とかできるレベルではない気がする。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:39:57 ID:ERqkRiYY0
パナが来ないのは特許絡みって本当?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:54:44 ID:7vpryaVT0
高画質常時録画型と高画質イベント録画型を同時装着で解決?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:18:18 ID:sTkcMqa20
ドラレコで吸盤固定式のがあるけど、そーいうのって肝心なときに
脱落したりしないのかなあ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:41:22 ID:16Xqtp2G0
>>714
ひでー画質だな
それで、HDかい
行き先案内板さえ字が読めない
ドラレコ以下だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:53:18 ID:X3ACVjZq0
>>732 360pって所のボタンを押して1080pを選んでも?w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:09:14 ID:X3ACVjZq0
>>722 29分制限なんてあるんだな。はじめて知ったw
あんしんminiが5分ブロックだからデジカメだと29分ブロックでおk

>>728 なんとかなっるしょw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:15:08 ID:X3ACVjZq0
http://www.youtube.com/watch?v=zjrkFn16hlM
俺の液晶ディスプレイ1280×1024だからナンバープレートの番号しか見えないけど
フルHD1920×1080で見たら県名もハッキリ見えるんじゃね?w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:18:03 ID:X3ACVjZq0
>>735 対向車のナンバープレートはブレてるけど解析すれば分かるぜこれ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:19:05 ID:EAXBfpXz0
「高速暴走」260キロ!動画 投稿主はネット上で特定?
http://www.j-cast.com/2010/03/10062037.html

蒲鉾屋の息子がスピード違反動画うpまくり→blogと動画消して逃亡中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267971877/
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:33:51 ID:z9oZCmhb0
>>705
そうそう出汁が決めてって、おい!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:23:38 ID:V9PJEUBu0
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/pocket_video_camera/zi8/

ここらへんのちっこいフルHDビデオカメラはどうにか使えないもんかねー。
遊びで買っても安いね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:29:13 ID:fILRpvXL0
ソニーのデジカメ動画は、みんな29分59秒制限があるし、シガレットライターからは電源が取れない

kodak Zi8は、シガレットライターから電源をつなげたまま使えるし、長時間録画には良いよ
俺は、Zi8を車載にも使ってる、HDで撮れるし、色のりが良くてキレイだよ、
それに外部ステレオマイクが使える、でも、上書き機能はないけど

youtubeにZi8の車載があった
http://www.youtube.com/watch?v=Hub3qtdwnOU
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:39:26 ID:mRK6Gg1tP
>>740
ちょっと狭いどころか圧倒的に狭いw
ドラレコじゃないから仕方ないが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:49:53 ID:Uc0lRqKW0
>>740 kodak Zi8いいなぁ〜17000円で売ってんじゃんw
DSC-TX7はもういいやw Zi8に常時録画機能付けてもらおう!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:52:41 ID:Uc0lRqKW0
>>741 おk分かった。魚眼アタッチメントレンズも頼んどく
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:57:40 ID:Uc0lRqKW0
>>740 もうどうでもいいけどコレ↓で電源取れそう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4943508511004.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:11:19 ID:jPQdNrdRP
zi8の動画はWindowsムービーメーカーで編集出来るの?
倍速とか簡単に編集出来るなら欲しいな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 03:09:10 ID:exNg7UD50
>>744
本体に外部DC入力がないと無理だろに・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 04:21:55 ID:eGrD/T8+P
DC→ACインバータでは動かないの?

ヤシカのフルHDビデオカメラなら最安値で8000円切るけど、性能的にどうなんだろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:08:04 ID:btHpFvD70
車載デジタルビデオカメラをドラレコ代わりにしようと思ってるんだけど
事故時にデータが保存されない可能性は高いのかな?

常時録画式のドラレコなら数分単位でファイルを作成して保存するものがあるけど、
ビデオカメラだとたぶん1つのファイルになっちゃう気がするんだが。

そこが気になって踏み切れん。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:18:15 ID:mRK6Gg1tP
>>748
その通りです。
圧縮処理しながらなので多分ぶつかった瞬間すら残らないと思う。
それに同じ事を考えて実行した人間がここに居ます。
結局ね・・・・
A.エンジン掛けるたびに電源入れて録画開始
B.おりるたびに録画停止電源OFF
C.カードいっぱいになったら消すか入れ替え

手間がかかって仕方ないので続かなかった。
それで事故の時の信頼性が低いと見積もられるから遣っている人が居ないのだと思う。
素直にドラレコにした方が良いと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:31:02 ID:mRK6Gg1tP
http://www.alibaba.com/product-gs/243959060/3_6_LED_real_view_wireless.html
そんなことよりこんな新製品があるのだが・・・
突撃の前に聞いておきたい。
バックミラーにコレは日本の法律上OKなのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:33:32 ID:oH85BMKF0
>>750
ミラーの裏…じゃなくて表のどまんなかにモニターがあるのか…?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:47:06 ID:w6qkbIwC0
バックミラーモニター自体は珍しいものじゃないぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:08:02 ID:N+K1KCDL0
>>750
普通はど真ん中じゃなくて右端とか左端にあるもんだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:58:46 ID:Wy2oOso2P
重さに耐えきれないから下向いてしまうんだぜ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 15:58:59 ID:mRK6Gg1tP
>>753
だろうな、買って後悔しそうだw
やっぱり突撃はやめる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:21:08 ID:mRK6Gg1tP
http://www.navinside.com/bbs/zboard.php?id=forum_carpoint&page=1&sn1=&divpage=8&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=40048
こっちにしようか?
朝鮮フォーラムではここにでていない新製品が何個か上がってきてる。
4ch ccdの機種とか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:00:09 ID:zLPhv1Po0
xroadで検索したらでてきた。
http://www.xroad.biz/rmdrs7gps/index.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:14:39 ID:zLPhv1Po0
内蔵メモリしか使えない?
USBメモリが使えたりするんだろうか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:19:29 ID:mRK6Gg1tP
>>757
韓国価格知っていたら買う気も失せるよ。9千円くらいで4GB
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=176440519
まあまあ綺麗に撮れるしイベント記録もGPSも内臓で言う事なしだけど、日本の希望小売価格:24,800円はないわ。
ちなみに1GBバージョンで19800円
http://www.jastrade-jp.com/64_341.html
どうなんだろうねぇ・・・ドラレコ本来の機能に忠実なので悪くは無いんだけど。
15000円なら買っても良いかな〜
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:20:32 ID:mRK6Gg1tP
>>758
内臓のみです。
データはUSBにて吸い出しです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:36:51 ID:mRK6Gg1tP
http://www.aliexpress.com/store/102200/209766247-282080577/Car-Camera-DVR-Recorder-Car-Black-Box.html
色々とくだらない機種ならいっぱい出てくるけど・・・
新機種よりもヤフオクで売られそうなヘンテコ貼ったほうがいいのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:48:36 ID:fILRpvXL0
>>745 >>746
Kodak Zi8をつけた俺の車載セット、この他にドラレコを 2つつけてる
昼に強いドラレコと夜に強いのを使い分け
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002804M.jpg

右端がZi8でステレオマイクと魚眼レンズをつけてる
電源は 5VのDCインがあって、シガレットライターから電源をとってる
デジカメのSony WX1は夜に強いけど、オートフォーカスが迷いすぎ
Zi8は パンフォカスだから簡単にキレイにとれるよ、
763762:2010/03/11(木) 21:53:00 ID:fILRpvXL0
>>762
Zi8の動画ファイルは MOVだからWindowsムービーメーカーはダメ
簡単に編集するならNeroでできるよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:55:40 ID:+f86kZ6o0
↑ジサクジエーン(・A・)イクナイ!
765762:2010/03/11(木) 21:58:55 ID:fILRpvXL0
>>763>>745 に対してでした、スマソ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:04:41 ID:JyBdC3vz0
今日、二車線一方通行の国道で、右折のため右車線を走ってたら、
左折車を避けようとした左車線のクラウンが車線を跨いで寄ってきた。
来るとわかってたし、運よく拡張工事されて広い場所だったんで、当たりはしなかったけど、
前後にドラレコつけてても、完全な側面衝突の場合、意味無いなと思った。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:20:08 ID:wY4v4OzD0
君達は、上書き処理に対してどう言う意見なのだろうか?

ビデオカメラ:絶対に上書きしてはいけない。

ドラレコ:上書きが確実に出来ないといけない。

全く違う目的に対して、ビデオカメラとかコンデジのビデオ機能とか・・・

子供なの?馬鹿なの?知能が低いの?貧乏だから?

movがどうとか、死んだ方が良いよ。自作自演だし。

挙げ句に、マルハマのアップデートが出来ないとか。

当たり前!

序でに、半島製をいくつも買う売国奴もいらん。
日本出て行け!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:35:48 ID:MLKorpNX0
>>767
Made in Japanのみを愛するすばらしい人。
ありとあらゆる輸入品を購入せず、ガソリンすら国産にこだわるのですね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:46:46 ID:/PW5qtAR0
>>762
Zi8魚眼の画像見たいです。
魚眼の型番もおしえて
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:48:50 ID:+f86kZ6o0
こと、ドラレコに限って言えば
半島製以上の性能と、半島製以下の価格を
日本国産で出すのは相当な無理があると言うことなんですけどね(^^;)

SDXCカードも64Gが販売されているので
今後はSDXC対応のドラレコが出てくるんじゃないでしょうか?
確か2Tまで対応してるとか言う話だったので
かなり長時間&高画質で撮れるようになるなぁ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:49:23 ID:2gXYY23E0
>>768
もし日本で精製したものが日本製ならば、ガソリンは日本製だろう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:11:30 ID:gOWbqoNh0
>>767
ベンチャークラフト社員乙
773762:2010/03/11(木) 23:20:28 ID:fILRpvXL0
>>769
金属リングをレンズ周りに張って、ワイコンは磁石で脱着だよ

魚眼はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TKZ56S
http://www.gizmon-image.com/prod_ultrafisheye2.php

ワイドとマクロの両方につかえるのはこれ
iphone用だけど、金属リングを外してZi8に張れば使える
魚眼は少し暗くなるので、こっちのワイドで十分
http://www.amazon.co.jp/dp/B002FTSIF8
http://www.gizmon-image.com/prod_iphone_wide_macro.php
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:31:27 ID:/PW5qtAR0
>>773
THX!
それで撮った画像、動画も見たいです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:56:53 ID:w6qkbIwC0
>>766
自分が車線割って相手に寄っていったんじゃないことが
証明できたら事足りるんじゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:20:51 ID:y5rcPeaj0
>>775
その通りだね。

>>766
もし側面にも付けたいなら4ch化
昼・前後左右
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805936
夜・前後左右
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805857
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:56:26 ID:9fZN52wi0
>>749
レスさんくす^^
やっぱそうだよね
面倒なのはなんとかなっても、肝心なときに記録できないんじゃ意味ないなぁ
餅は餅屋か
日本製でもう少しスペックの良いまともなドラレコが3万くらいででれば即買うんだけどなぁ
半島製品とかいやなんだよなぁ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 03:31:02 ID:BpmAvgh80
外出するときはほとんど車で行くし、車みたいなガラス張りの金庫を他人がうじゃうじゃ
居るところに放置する以上、車載監視カメラは必ず必要になる。駐車中に防犯カメラを録画
していないなんて、俺の感覚じゃ考えられない。平気で当て逃げする奴が居る、買い物袋を
ぶつけてアラームが鳴っているのに、無視して行く奴が多い。
前後カメラと室内カメラがセットちれあるが、左右側面カメラが欲しいところ。
正面のカメラはダブルにして広角にしてもいいかと思っている。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 03:53:13 ID:jmVKnhzb0
今すぐに生車載が観たい人はここに「車載」と入れて検索してください。
http://live.nicovideo.jp/search
めんどくさい人用
http://live.nicovideo.jp/search?word=%E8%BB%8A%E8%BC%89
※中には車載ではない放送もあります。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:20:22 ID:NBJbDbre0
>>778
病気っぽいな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:30:40 ID:oDlFpngb0
なんか「必要以上に手を洗ったり、消臭剤を使ったりするような」住人が増えてない?
もともとが自己防衛のための道具だから、エスカレートすればそうなるのはわかるけど。
家から出るな、車に乗るなとは言わないが、一緒の職場にはなりたくないな。
何かと大変そうだから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:15:09 ID:BpmAvgh80
一度当て逃げされてみろ。気持ちがわかる。
リアバンパーが見事に凹んでいるから、信号待ちでも近寄ってくる車が居ないぞ。
しかも、傷を見るたびに当て逃げの怒りがこみ上げてくる。バイト先の駐車場以外では
必ず録画を取りながら駐車している。セキュの鳴動履歴が有ったら、動画を編集ソフトに
ぶち込んで、効率よくいつアラームが鳴ったか確かめる。すると、右翼の街宣車とかに
反応していたり、爆音マフラーや側溝のフタのカンカン!♪に反応してたりする。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:48:47 ID:3xyALDPL0
>>778
その金庫みたいな車は車庫に厳重に保管して、どうでもいい車を買うのをお勧めします。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:25:05 ID:Rqy6ITxi0
>>782
信号待ちで寄ってこないなら、オカマの確率も減ってラッキーじゃん。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:05:16 ID:RcZrHbG20
前後に取り付けして、後で再生してみるとまぁ見えるけど
左右の流れる景色はちょっと見るのは苦しいかな。
斜め前方、斜め後方でカバーする方がいいかなぁとか思ったり。

>>782
それは、車を置く場所からしてもうちょっと自分が気配りすればいいんじゃない?
そんなに車が大事なら、隅っこの方に置くとか、人が多いところには乗っていかないとか。
動く物同士だし、当てられたりこすったりするのはあり得ると言うことで
ある程度は覚悟して車を所有した方がいいね。
そんなことよりも、ドライブレコーダーって、万一の事故の証人として使うって
そこに重点を置いた話にして欲しいなぁ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:16:34 ID:8oLAmCNf0
>>776
普通のドラレコと
こういう
http://www.alpine.co.jp/products/camera/2009/top-view-multi_feature.html
の映像を録画できたらいいんだけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:16:23 ID:3xyALDPL0
>>786
カーナビの機能で録画してくれるだけでいいのに、
そういった商品が出ないのはなんか理由あるのかねぇ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:20:15 ID:M2qMaTxK0
>>787
プライバシー云々で撮った画像の扱い難しいからだろうね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:31:01 ID:M9Y0k1+r0
まだプライバシーとか言ってるやつがいる。
私的録画であって放送するわけでなし、関係ないっての。
カメラもビデオも普通に売られてるだろ。
市場が小さくて儲からないのと、保証が面倒なのと、
証拠採用されたときや故障で録画できてなかったときに
法廷闘争に巻き込まれたくないからだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:20:20 ID:EO2wQdqD0
>>782
>リアバンパーが見事に凹んでいるから、信号待ちでも近寄ってくる車が居ないぞ。

当て逃げはされたくないが、近寄ってこないのはうらやましい。
俺なんか20年前の車で、追突されてリアバンパーが傷だらけ(相手の車の塗料付き)になってるけど、
後ろにドラレコつけるまでは、前が詰まってるのに走行中も信号待ちも関係なく、
みんな平気でべた付けしてきてたよ。

逆の立場なら絶対に近寄りたくない類の車だけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:57:42 ID:ujCLa/x70
流れに乗って走っているのにベタ付けされる事が多いなら、そういう地域に住んでいるんだろう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:07:38 ID:EO2wQdqD0
>>791
確かに、近隣の市に行くと、そういう事は無いな。
同じ市内の人間が、他の市までべた付け状態のまま付いてくる事はあったけど。
場所も限られてるし。
なるほど、地域性か。
793573:2010/03/12(金) 17:24:40 ID:GKXxPKCK0
アク禁に巻き込まれていた(w

あれからSDカードを他の物に替えてみたけど、カクカクするのと記録ズレは一緒だった。
で、たまたま保存してあったVer.1.47にバージョンアップしたら記録ズレは治ったけど、
カクカクするのはまだ同じみたい。(今はまだ付属品のKingston2Gで検証中)

一応製造番号とバージョンは

DR-850RV
製造番号 00651
ファイルバージョン 1.0.7.1080 (←Ver.1.07?)
製品バージョン   1.0.7.1080

DR-850RV
製造番号 06210
ファイルバージョン 1.0.42.1858
製品バージョン   1.0.42.1858

アップデート後どちらも 1.0.47.1943


>>599 >>624
それ見せてもらって尼で、DR-100G GPS付きを注文したよ。
明日届くwktk
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:32:54 ID:RcZrHbG20
CJ-DR300が残り時間10分で25000円だったから入札してみたら・・・
32000円まで値段が上がってしかも評価1ばっかりってこれはw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:57:36 ID:CGZXYxQR0
>>794
はい。「つり上げ隊」の仕業です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:42:23 ID:pV3rS/GZ0
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=l11819589
ang***** / 評価:停止中 最高額入札者 28,000 円 1 1月 26日 19時 3分
gra***** / 評価:停止中 最高額入札者 27,500 円 1 1月 26日 9時 59分
ill***** / 評価:停止中 27,500 円 1 1月 26日 21時 50分
xjr***** / 評価:停止中 17,000 円 1 1月 25日 21時 43分
cha***** / 評価:停止中

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=l11839757
muk***** / 評価:新規 最高額入札者 27,500 円 1 1月 26日 20時 27分
sun***** / 評価:1 27,000 円 1 1月 26日 20時 20分
hir***** / 評価:1 26,500 円 1 1月 26日 19時 33分
tin***** / 評価:1 21,500 円 1 1月 26日 13時 17分
yor***** / 評価:1


このあたりの業者は事情に怪しいわwww
他の出品見ても同じ入札者がゴロゴロいる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:12:38 ID:o7iAyp6tP
ドラレコ購入方法
その@OEM販売会社のページからボッタ価格で買う(DRS-1100 ドラドラなど)
そのAヤフオクで買う(最初から高くて・釣り上げ隊まで登場)
そのB代行業者で輸入(時間かかるけど安い場合も、説明書・保証なんてなにそれ?)
そのC海外通販(英語か中国語の勉強から、詐欺られてもなす術なし)

危険じゃない順番に並べてみた。
情強のおまーらは当然海外通販組でマジコンとかと一緒に輸入だよなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 05:52:41 ID:mH99pson0
最近はIDの後ろに*****って入れるのが流行っているんだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:01:12 ID:QuTSOCbv0
どの機種も平均昼間の画像はそこそこ綺麗だな。
やっぱり夜画像の鮮明さと画角は重要かな。
GPSで時刻合わせも自動だしこれも必須だなぁ。
いざ事故に合ったとき、データを手元に置いておくために
ネットブックを一台車に置いておくのもいいかな
再生も出来るし。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:25:53 ID:sPFOwg/x0
なかなか CCD で GPS ついてるのってないもんだなあ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:28:42 ID:6ZZPMGml0
>>800

CCDだから画質が良いと言うのは5年前までの話。
画素数が高いから画質が良いのも3年前までの話。

キャノンは、かなり前からCMOS一筋。
技術でネガを消すのが企業努力。
コストと電源部分の大きさを考えたら、CMOSがベター
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:01:03 ID:XJfgnHe10
でも確かに夜はCCDのDR-9に圧倒的に敵わないなぁ。
こいつ、昼は派手にスミア出るしGPS無いし、
消費電力も高くて熱的に危険と思うから買う気しないが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:02:10 ID:sPFOwg/x0
>>801
最近の CMOS デジカメはええねえ。純正レンズキットのセットでオリオン大星雲が綺麗に撮れるね。

でもドラレコだし、画質より素の夜間撮影能力って大事じゃない?
GPS はなくてもいいにしても、業者乙の DR-9 にビデオ出力がついてたらなあ。
事故ったときのためだけに特化してちび液晶のみにしたんかな。

なかなか悩ましい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:32:16 ID:7RTWFN4+0
DR-9を検討してるんだけど、業者のHPが怪しいし業者乙らしいし
最大2.4Aってかなり熱的にやばいのかな?

それに2.9mmのせいなのかしらんが、夜間雨天のこの映像は酷すぎるね
それとも雨だとどれも駄目なのかな
http://minkara.carview.co.jp/userid/571762/blog/16869903/

ほかのまともそうな業者で夜間綺麗な常時記録できるものはないのかね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:42:14 ID:m3RsqmaM0
普通200mAとかだよね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:58:43 ID:q9goLfR/0
f
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:23:39 ID:6ZZPMGml0
>>804

赤外線照射機並ですね。
熱暴走の可能性はあるでしょう。

DR−9はチューニング不足ですね。
アイリス全開でハレーション起こしてる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 17:32:02 ID:L60m9TI/0
たまに「あんしんmini病」みたいな表現があるんだけど
これってどんな症状?

たまにSDカード抜いて動画チェックするけど、特に問題を感じたことが
ないもんで気になっています。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 17:39:24 ID:o7iAyp6tP
>>808
常時録画なのに動画と動画の間に数秒の空白が出来る事。
最近ビデオカメラ画質のレコーダーが出てきたが残念な事に病気だった
http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www.youtube.com/watch?v=MJg8ekuDWlM
10分で1ファイルを生成するレコーダーなら10分2秒で起こった事故は映らない。
レコーダーにとっては致命傷。
最初にこの症状が確認されたのがあんしんminiで、この病気だった。
通勤時間10分以内の人か0.5%の確率は無いと考える人なら大丈夫な機種。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:57:16 ID:LaRwD4px0
DR-9の消費電流が多いのは液晶があるからでしょ
811808:2010/03/13(土) 20:25:00 ID:q9goLfR/0
>>809
なるほど、そんなことがあったのか・・・
動画チェックしてるとはいえ、つなぎ目まで細かく見たことなかったですよ。
0.2秒だってヘタしたら飛び出してくる瞬間が見えないかもしれないってのに
2秒や3秒ってのはかなり大きいですね。

付けて喜んでたけど「無いよりはマシ」程度のモノになっちまいそうだなあ。。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:42:39 ID:m3RsqmaM0
>>810
それはそうだろうw
だが熱い事に変わりない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:00:33 ID:AOifzOOs0
DR-100Gが安くてGPS付きだけど画角が90°くらいか。
個人輸入しない場合、高いけどCJ-DR300が安定なのかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:22:17 ID:g7r6NHeq0
まだ、示談が確定していない事故のドライブレコーダーをYoutubeに上げると
問題になりますか?相手の言い分に不満が有ってネットに晒したくてうずうずしています。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:26:01 ID:aqBp9EEK0
晒すと後から改竄できなくなるから、むしろ証拠能力がageられる希ガス
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:26:49 ID:P/nlJ7LX0

PZ−95ですが、たまに ・−− ・−− と鳴きますが、何か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:30:48 ID:+7hh1ssg0
事件事故は報道の自由があるからOK
TV局だって当事者の許可など取らずに何千万人に見せている。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:06:30 ID:0fBKFODf0
>>811
ストップウォッチか秒芯でもある時計でも写しておけば自分の機種が
どれぐらいの秒間あるのか判るよん

外部メモリの(規格)書き込み速度で左右されたりもする
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:11:55 ID:LaRwD4px0
万が一の為に付けるのに、万が一取れてなかったら馬鹿すぎるよな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:37:45 ID:NJLD1nZd0
>>813
メーカー公称では画角130度らしいけど
90度ってのはどこのデータ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:52:15 ID:LC4lpXGO0
CJ-DR300のサンプル動画、どこを見てもナンバー隠してるけど、
あれじゃ本当にナンバーまで視認できるかどうかわからない。
GPSにダブルカメラ対応と機能的には申し分ないし、
いずれ当て逃げ+煽り運転対策として欲しいなと思ってるんだけど。

コーナーで膨らんできたトラックにミラー壊されて当て逃げされたのと、
煽り運転車に追突された事があるもんで。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:00:15 ID:AOifzOOs0
>>820
ここを見て書いたんだけど、まずかった?
http://www.apa-direct.com/camera/camara_drive/dr-100g_set.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:06:52 ID:QuTSOCbv0
>>821
CJ-DR300先週から取り付けてる。
正直言って、画質ではあんしんminiと大差ない。
走行中のナンバープレートは読み取るのは難しい。
信号待ちなら、4桁ならなんとかって所です。
出来るなら、自分の目でナンバーを確認して読み上げて
マイクに拾わせて記録するのが良いんじゃないでしょうか?

ってか、あおり運転の車に追突されたのなら、その場で停車して
110番すればいいんでは?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:22:56 ID:LC4lpXGO0
>>823
今、前後にあんしんminiを付けてるんですが、
画質は大差ないんですか・・・。
たしかに、4桁くらいならあんしんminiでも撮れますね。

追突に関してはもちろん110番しましたよ。
煽り運転は常習者が多いので、
ナンバーが視認できるなら、晒し上げ用にと思っただけです。

お前がトロいだけじゃね?って突っ込まれる前に言っておきますが、
俺は>>790です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:25:22 ID:7qSCLO390
ナンバーが読み取れるかどうかは車種(車の形状)により変わってくる。
セダンタイプに前方録画用として取り付けると自車の先頭まで1m以上あるので、
その分遠くなり認識は難しくなる。
俺の場合は(リアトランクの出っ張りが無い)SUVなので、後方に付けた
CJ-DR300ははっきりナンバーを認識可能。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:41:38 ID:7qSCLO390
そのサンプル映像
http://up.arelink.net/up50/src/are17056.zip.html
DLKey:CJ-DR300
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:56:52 ID:LC4lpXGO0
>>826
確かに鮮明に読み取れますね。
通勤車はトランクもボンネットもあるクーペなんで、
それが視認性を下げているというのがよくわかりました。
ありがとうございました。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:06:02 ID:hmI1hRGp0
>>822
別にまずくはないがw
スペック表の方は95度になってるな。
じゃあ対角視野の130度ってのは何なんだろう?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:12:41 ID:2+uP2fxA0
>>822
表では画角が95°になっているけど説明文では130°になっている
他のところもそうだね
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/camos+dr--100/-/s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&cid=&p=camos+dr-100&x=23&y=2

フレームレートも25fps/2Mbit:20fps/1.5Mbit:15fps/1Mbit になっているけど
CAMOSのホームページだと30fpsになっている
ttp://www.camos.co.kr/product/product07_dr100.html
>>624をみても30fpsだね

ここなおさせないとDR-100売れないよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:37:53 ID:AZG6dE4p0
>>821
俺も>>823と同様の感想。
停車時に前車にぴったりくっついたらなんとか読み取れる程度。
相手かこちらが動いてる時はナンバーの読み取りはちょっと厳しいと思う。
なにかあったらナンバーを叫ぶ準備をしてる。
そのために音声が重要。と思ってます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:51:41 ID:z0EHHENI0
>>828
対角視野130度は画面の対角線じゃない?
まあ水平95度×垂直70度と書いてあるわけだからDR-100は95度である。と捉えれば良いと思う。
ナンバー写りの問題があったりで必ずしも超広角が良いとは限らないが、
ドラレコとしては狭い方になるかな。

比較
http://www.drive-recorder.info/ranking/view.html
1位 DREC2000 水平135度×垂直105度
2位 DREC1000 水平134度×垂直103度
3位 ロードビューイーグル(DR-966RV) 水平120度×垂直90度
5位 ドライブビューワーDV-01 水平114度×垂直91.6度
6位 どら猫3(DR-7000) 水平107度×垂直79度
9位 ルキシオン GDA180R 水平105度×垂直78度
10位 パパラッチ(PZ-83) 水平105度×垂直72度
11位 あんしんmini(DRA-01) 水平101度×垂直72度
12位 パパラッチ(PZ-71) 水平100度×垂直72度
13位 番兵ちゃん(BP-5000) 水平80度×垂直60度
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:03:08 ID:Y+1bwwLz0
DR-9付けたけど、確かに気温が上がったら冷気を送った方が良さそうだな。
幸い自分の車はダッシュボードから真上に送るダクトがある。
SDカードもSanのExtremeを入れといた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:48:56 ID:Bb5EeduX0
ちょうどニュー速+でデジタルフォトフレームのスレがあって思い出したんだが、
モニター表示できない機種の人は、事故(事件)現場で再生させれるように動画再生機器なにか載せてる?

あんしんmini で車にネットブックを載せるときもあるけど、大抵は後で証拠提出すれば良いかと思ってる
安い再生機器があれば常時 積載しておきたい かとも思ってる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:10:44 ID:+kebSR4q0
2〜3年前にJAF MATEのサイトでドラドラが発売した当初に
「2カメラ高機能の方はこちら」と宣伝してあってそこに2カメラ付きのレコーダーがあったんだけど、
あれって、ピーエスデー社のDRIVE-ONEだったのかな?
それともJAF MATEの物だったのか・・・。5マンいくらしてたけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:54:52 ID:gtgpHqqpP
その場で再生するよりも、水戸黄門のように後から出した方が楽しくね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:18:50 ID:cTw+xb4G0
検討中でまだ持ってないのだけど、ナビモニタに繋ぐ映像出力がある奴を買おうと思ってる。
まあその場で再生できなくとも映像記録があると言うだけで相手は嘘つかなくなるんじゃないかな?
あとは保険屋との話になるから、保険屋に提出できればいいかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:33:53 ID:YxABzIaT0
>>835

俺も後出しが良いと思うね。
相手が嘘付いてたら言いたいだけ言わせといて、実は証拠が映像で残ってるのですが・・・
と、現場でおまわりさんに切り出す。
少しでも虚偽で自分に有利にしようとしていた方は、以後、全てが嘘のように聞こえちゃう。

甲(被害者)・乙(加害者)は、これで確定。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:35:02 ID:YxABzIaT0
>>836

シンプルな物が使いやすいと思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:35:40 ID:Y+1bwwLz0
いい加減なことを吹いて、証言が2転3転した所で提出。
これで相手がいかに信用ならず、反社会的素質があるかを示す。

緩んだ脳味噌の持ち主も今は多いから。
使える武器は最高のタイミングで使いましょう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:54:02 ID:iG8E9uXk0
後出しだと、「都合よく動画を編集したに違いない!」とか言われないかな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:06:19 ID:gtgpHqqpP
>>840
言わせとけばいいよ。
映像の力はそんなものじゃない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:55:07 ID:0UCUfxWt0
編集してもあんまり意味がないんじゃないかな。
ぶつかる瞬間が大事なので。

もし相手が「これは合成だ」「編集だ」と言い張ったとしたら、
相手側が弁護士でも雇って、映像の専門屋に頼んで検証するしかないだろうから
ますます相手は不利になりそう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:11:27 ID:vK28vlW60
どうせナンバーは写らないんだし、語るに墜ちてる気がする。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:15:42 ID:kqDJI4vb0
CJ-DR300をお使いの方、メモリカードは何を使ってますか?

SDSDX3-016G-J31A

SDSDX3-008G-J31A
あたりの購入を考えてるんですが、使ってる方おられますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:57:55 ID:hmI1hRGp0
同じ場所で同じ車種同士が同じ場所を衝突させてる映像を
一体どう編集やら合成したら作れるのか知りたいもんだけどなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:51:57 ID:XAXDf6VU0
cj-DR300って、カメラ増やしたらFPS半分になってしまいますか?
また、追加カメラとして社外カメラを取り付けたり出来るでしょうか。
広角と望遠を2つ備えることが出来たら、と妄想してしまいます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:03:39 ID:HP8pzx8f0
>>844
PZ-95、JS-300(CJ-DR300)共にSDSDX3-016G-J31Aについては好印象のようだ。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 18:05:32 ID:6HFsTS7w0

どもですPZ-95です。

SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31Aがいい感じです。
書き込みが高速なタイプです。
1日ドライブしてきましたがエラー無し。
これ、16GBで約8千円。(アマゾン)

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 23:57:55 ID:H67X0r2+0
JS-300におすすめの16G SDカードないですか?

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 00:56:20 ID:oceI2LPz0
>>524
これ
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003205871186.html
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:56:02 ID:VYIXAYwO0
トレーラーに着けたいんだけど、24Vのシガーライター対応でオヌヌメありますか?
予算は2万ぐらいで・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:35:15 ID:laNddZFZ0
シガーライターソケット用DC-DCコンバーター付ければ12V使えるじゃん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:05:42 ID:GO+Ha0ax0
>>848
たいていのものは6Vから24Vで動作する
スペック見れば書いてあるよ

他のシガーライター製品も使うことを考えれば >>849 のようにしたほうがいいかも

ドラレコ本体じゃなくシガープラグに電源回路が入っているものがあるので
電源ケーブルを切ってヒューズボックスとかから直結する場合は注意
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:35:41 ID:B6Q6LTkq0
DR-9

販売店は色々言われているけどカート式で購入できないし、販売後のメールの問い合わせの返事も来ない
カード決済といいうのはヤマトの代引でのカード決済だったりとか
今のインターネット式の商システムの標準から考えるとはっきり言って営業部分ははっきりいって低レベル
この商品は直接ではなくアマゾン経由で購入したほうが良いと思う

ただ一緒に買ったSDカードの価格とか考えると商売的には実直さを感じる(A-DATA クラス6だった)

DR-9の感想は

夜間でも映像が映る(これが購入を決めた理由なんで)
本体の質感は意外と良い
GPSの10cm位離れた場所に仮設置したらGPSが電波を拾えなかった


初ドラレコなので他との比較はできません


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:04:57 ID:gtgpHqqpP
http://www.selfic.net/
CUBE-7100の人柱の人に連絡、半島フォーラムでファームウェア更新があったそうだ。
なんでもGPSからサマータイム更新に対応したとかw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:11:04 ID:2izuYTLo0
>>847
CJ-DR300でSDSDH-016G-J95使ってる人はいませんか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:02:20 ID:OfF0NqIH0
今日、横断歩道歩いてたらアホなアルファードが突っ込んできて轢かれそうになった。

歩行者用ウォーキングレコーダーって無いのかな?

できればGPS付きで。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:06:54 ID:YxABzIaT0
>>854

ストーキングレコーダーねー

ソニーの360度カメラ肩に載せておけば?

でも、轢かれても100%車の責任なので意味ないだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:12:54 ID:OfF0NqIH0
そりゃそうだな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:36:32 ID:a7hRTC7k0
JS-300で30時間も録画してる奴って、何の目的で使ってるん?
取り込むだけでも結構面倒だよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:01:55 ID:jCWAGYLt0
今やHDDも超デカイからそこ埋めるのに使ってるw
つか、CUBE-7100って結構絵の発色が良いな。
夜もよく見えてる。これ欲しい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:17:22 ID:W3stW/lg0
>>858
ふつうは家族や彼女との旅行動画で埋めるもんだぞ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:31:37 ID:3820cIkf0
>>857
いつどこを走ったかという備忘録的使い方や、あとから街の様子を確認するといった
ストリートビュー的使い方も兼ねてるので、なるべく残すようにしてる。
特に旅行に行った時は全て残してる。
GPS機能が無い機種でもファイルのタイムスタンプからおおよその時刻は分かるので
旅の記録として活かせると思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:50:37 ID:a7hRTC7k0
>>860
旅行の記録かぁ
1泊2日なら30時間でギリギリってとこかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:50:40 ID:8Uec0vo10
>>854
GPSの感度を優先するとメットの上にGPSと360°カメラしかねぇぜGJ
>>855
歩行者もレコーダーも一緒におしゃかだって
>>856
そりゃそうさ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:59:52 ID:3820cIkf0
>>861
泊まりで旅行に行く時は16GBを何枚か持って行ってる。
旅行行った時は、それとは別にデジカメ写真も撮るし、HDDがいくらあっても足りないよ。
2TBのHDD、買っちまったよ。
今や2TBが1万4千円位で買える時代だしね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:04:24 ID:cIogvGlD0
>>863
あんた、例えば子供の運動会なんかで、開会から閉会まで
ファインダー越しでしか子供を見ないタイプだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:09:16 ID:hIczty1r0
ふつうは三脚だろ
童貞は知らんと思うが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:16:41 ID:GUTUSVfTO
まぁ、記録というものは残したモン勝ちだよ
撮り損ねたモノは決して後から手に入らない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:30:04 ID:RRWCyFGVP
後からも見ないけどなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:33:26 ID:hIczty1r0
記録ってのは自分が見るものじゃなくて子どもが見るもの
親の撮った自分の写真を見ただろ、ガキの頃。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:42:01 ID:3Bd01qDs0
ダイジェストでいいんじゃね?

うちのカミさんも子供の写真取りまくる性質だが、半分以上は削除してます
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:38:25 ID:1AUQHSlP0
>>868

子供が見たい写真は、若い頃の親の写真。
子供ばかり撮ってないで、家族や親だけでも写真残そう。
ましてや、ドラレコの映像なんか残しても子供には余り意味はないぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:23:14 ID:MNN8w0wL0
自己満足で記録を残したっていいじゃない
趣味モノってのはそういうもんだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:35:58 ID:dFgCQAgK0
>>756
後からGPS追加できるみたい??
なんか(・∀・)イイ!!かも。

ITB-70 とか欲しいけど、シュガーライターついてないんだよな・・・orz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:13:35 ID:RRWCyFGVP
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=180742230
4chだけどレコーダーというより防犯カメラっぽい。CCDを使っているようです。

http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=181511167
価格が安すぎるのだが・・・まだよく判らない機種。

http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=172499521
あんしんmini級の入門機6千円くらい。

http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=178574708
GPS連動はHDR-1000
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:53:40 ID:VCGr/wlp0
>>872
揚げ足取りでなく
>シュガーライター

甘そうでワロタw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:01:16 ID:I7RxO3O20
サトウキビ油のライターだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:34:35 ID:+C1QIcLk0
VL-35の発売はどうなったんだ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:00:29 ID:HyBJ5BaB0
>>831
DR-100って画角狭いのか
日本語版のスペック表記もなんとなく信用できないんだけど
ちょっと残念
誰か比較できないかな

デジカメ動画と並べてみた DLKey:dr-100
ttp://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass1631.mp4.html
ttp://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass1632.mp4.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:15:41 ID:dFgCQAgK0
>>874
シガーライターだっけ?w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:33:22 ID:P2tmIxMh0
ジムニー・ワイルドウィンドウ みたいなもんだな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:40:49 ID:55pRIZ200
ディスクトップみたいなもんだろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:55:32 ID:ACll3LWX0
デスチャージ と言うのもあるで。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:45:00 ID:AUdLKICo0
>>876
オレも気になる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:04:49 ID:ROWxtBfA0
チェリーボーイみたいなもんだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:30:56 ID:61kNqjl70
シュミレーションみたいなもんだろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:02:10 ID:Z3zP4b2V0
>>876 >>882
俺も待ってる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:20:24 ID:P2tmIxMh0
カメラ分離型で常時録画が欲しいのだが、主流は一体型なんだね。
DREC-2000や3000が常時録画ならすぐに買うのだが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:27:20 ID:8S5rVKbq0
VD-3000人柱サイトの中で紹介されていた
次の人柱マシン↓勇者登場に期待。
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200314302
を代行業者経由で韓国から個人輸入してみました。
届くのに1週間かからなかったし、20000円以下で買えたので紹介されていたサイトより
お得でした。

検索かけても全然引っかからなかったので、人柱第一号なのでしょうか?
いろいろ使ってみてから評価します。

製品はコレ↓
http://www.bizcros.com/product/sub210.asp
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:28:49 ID:c+3Kh5Il0
46-JS300をダッシュボードの上に付けたいのだが、
視野的には問題ないだろうか?ガラスには貼りたくないもんで。
誰かやってる人アドバイスちょうだい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:02:47 ID:4+371m430
>>887
サンプルが解凍出来ねぇぞこら。
しかし、一日に運転しても一時間程度で、今仕事してないから運転しない日もかなり多い
親から家に車を置きっぱなしにしている所を近所に見せるなと言われて、近くの漫画喫茶で
史観を潰しに行くぐらいにしか車を使わないのに、ドラレコスレを一日4時間近く見ている俺って…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:04:58 ID:V5fEEU9W0
>>888
実機を所持してるんだったらテープで仮固定して録画させれば良いじゃない!!

バカなの!

アホなの!

知障なの?

チョンか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:38:05 ID:xcqfJA9G0
実機を持ってないから聞いてるんじゃないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:41:19 ID:OdaAYo880
大きさぐらいわかるんじゃないの?

バカなの?じゃなくてバカだろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:44:08 ID:fu0tTWIKP
大きさ的に付けられるか?ではなくて
視野的に大丈夫か?って聞いてんでしょ

カタログスペックって本当って意味とか含んでるんでしょきっと
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:10:06 ID:5EJZtdgQ0
さっきのスーパーモーニングでの放送で、途中からの録画だけど うpしてみた。
やはりこらからは2カメタイプがイイのかな?

ttp://www1.axfc.net/uploader/B/
B_57949.zip 166.41MiB
キーワード: ドラレコ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:45:25 ID:SgyBQyUy0
タクシーなら便利だろうけどなぁ>2カメ

室内の楽しい様子は、即悲惨な映像になりかねんし、
側面や後方も、解像度も低い上に小さすぎてわけわからんし、
メールとか携帯使用を疑われたときぐらい?
映像にあったドアぶつかりなんか、むしろ映ってない方がいいぐらいw

俺も2台目どっちにつけようか迷ったが、結局、
室内じゃなくて後方で運用してる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:09:19 ID:2yPG5Ef70
最近、二車線等で車線またいで横から突撃してくるDQNも撮りたい
と思った
前方+後方+本体から左右とかって無かったっけ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:10:54 ID:I+5RJbHwP
>>887
それ狙ってた。地味に解像度高くて30fps出せるんだよな。
輸入1号オメ。良かったらオレも購入検討する。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:12:24 ID:I+5RJbHwP
>>896

>>873の一番上の奴が4カメCCDだったよ。
ちょっと高いとは思うが・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:20:37 ID:2yPG5Ef70
>>898
値段より社外の突起物はちょっと・・・
見た目悪いしw
濡れたら多分何も映らない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:36:15 ID:HeZcTjpF0
>>899
ドアミラーの下に付ければいいじゃない!!

バカなの!

アホなの!

知障なの?

チョンか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:35:35 ID:21VEofKa0
>>900
外部突起物規制って言葉を知らないの?
バカなのね!
アホなのね!
知障なのね!
チョン製品だね!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:35:38 ID:PijeV9g70
つ、サイドミラー専用ガラコ ガラスが蓮の葉の様になるが、指で触っても剥がれてしまう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:47:59 ID:IxkvynFe0
>>901
だから下半身露出すると捕まるのねっ!

モッコリしてなきゃ捕まらないってことか…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:29:09 ID:HeZcTjpF0
>>901
外部で勃起しなきゃいいんだな
短小包茎オオム野郎
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:55:50 ID:b4RRYRRF0
旧車両に取り付けてたドライブレコーダー、
自分で取り付けた時はピラーに配線埋め込むことはできたけど、
そっからシガーライターまではむき出し配線だった。

新車にしたのでダメモトでディーラーに聞いてみたら、
意外とすんなり了解してくれた。
シガーライターに接続しないで、自動車の電源オン・オフに接続してくれた。
おかげで、シガーライター常時生きてるし、配線も綺麗におさまったし、よかった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:59:24 ID:Y0Bf1x3k0
案外そう言う電装のことならディーラーでやってもらうのが
面倒でないし綺麗だね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:16:26 ID:bdPYnVu70
以前草津温泉の中心街の旅館に泊まった時の事。
旅館の玄関前で自分の車を降り、少し離れた駐車場までは従業員が運転。
家に帰ってドライブレコーダーを再生すると、旅館から駐車場までの風景と共に
その従業員の鼻歌まで一緒に録れていた。
プライベートを隠し撮りしてるようで、なんだか悪い気がしたよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:31:07 ID:ZX5V7EEe0
フツーは車買い換えるときに前の車からの電装品移設を頼めばだいたいタダでやってくれるぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:38:20 ID:apYufait0
先日、ディーラーにオイル交換をお願いした
リアガラスに、前方に向けたドラレコも設置していて
シガーソケットを抜こうかと思っていたがすっかり忘れて・・・
自宅に帰って再生したら
ベテラン整備士が担当していたが自分の車は駆動系と足回りを強化していて
若い整備士に強化クラッチの感覚を試させている映像が記録されていた

それ自体に何も問題はないが
ディーラーでさえドラレコを知らないのか〜ってのがショック
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:43:01 ID:bSqy8ovv0
こうやって若手を鍛えてます! っていうのを見せたかったのかも試練
911909:2010/03/16(火) 23:51:29 ID:apYufait0
もしかしたら、わかってたのかもだけど
あんしんminiが3台付いてるので
キーをひねれば3台からピー
エンジンを止めれば3台からピーピーピーピーピー
さすがにわかるよなw

2カメラのドラレコを後方で使用すれば2台で済むのかも
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:54:12 ID:O6n8WboZ0
>>907
自分の場合は従業員が運転して擦ってキズ付けたにも関わらず連絡無し
→気づかず帰って家で再生したら衝撃映像がorz
→旅館に話しに行ったらこっちが擦ったことにされて埒が明かない
→警察呼んで証拠見せて旅館側真っ青w
で修理代金を払わせたことがあります。

こういうこともあるので、常に録画はさせておいた方が良いですね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:18:36 ID:4qAzVPEr0
>>895
大阪市北区でタクシーを盗んだとして韓国籍の35歳男を逮捕の動画詳細
http://www.ikemen-search.com/videodetail/LbpNWAtf6ZE

本体を簡単に破壊できない場所に設置でき、もし破壊されてもデータさえ残せれば
確たる証拠として犯人を逮捕できた例
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:25:59 ID:A58yCmBu0
明白に事実が記録される機械なだけに、それを使った交渉は慎重にやったほうが良いと思う。
相手も人間だから、ある程度逃げ道を残してあげながらじゃないと、交渉しにいったつもりが
気が付いたら自分の腹に包丁が・・・って事にもなりかねないかも。時代が時代だけに。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:16:14 ID:WeYv4LHE0
そんなレアケースのために無駄な時間は使ってられないだろ。
向こうに非を認めさせるのはあっさり、あとの交渉を慎重に、でいい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 06:37:55 ID:LtaVC4Hf0
まぁあれだ、行きつけってほどでないにしろ
もし、自分が事故や犯罪に巻き込まれた時のために
気安く相談に乗ってくれる弁護士がいれば、先に相談して
それから交渉だな。それで完璧。

ドラレコの画像は、水戸黄門の印籠だ
>>914
プロの方ですね、わかります。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:27:56 ID:mTwvpzII0
九州でバラバラにされて海に捨てられてた女性って
交通トラブルのなれの果てだったんだな・・・
こうならないためにもドラレコで身を守らないと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:38:12 ID:ibM/Js7I0
>>918
この事件においては、ドラレコの意味はないかとおもうよ。
相手は保険に入ってないようなDQNだし。
弁護士も立てたのにこの有様…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:00:31 ID:1nHgA7m+Q
トラブルになったのは昨年11月
ドラレコの映像があれば
違う展開になっていた可能性もあると思うが
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:31:09 ID:X6hWATqe0
>>919
レコーダーで正当性を主張したら逆上しそうだもんな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:41:18 ID:tAhTptvkP
犯人特定されたんか?
弁護士たてて交渉してるぐらいだから、もう身元はバレバレだろ。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:09:49 ID:LCKj5oPYP
弁護士が間にいるのなら、全てがバレバレなのに。その位も分かんないのだな・・・

アパートの前でストーカしてるのも近所のおばさんに丸見えだったとか、
バラバラにしたとしても痕跡残しすぎの丸わかり・・・。さすがDQN、あきれた脳みそだなー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:27:26 ID:aWnQQv/80
まぁ、それほど腹が立ったんだろう…、あまりにも無茶苦茶な言い分で示談に応じないから
地図と状況を書いたチラシを20枚ほど相手の家の近所に撒いた事が有る。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:31:23 ID:aPYqKMQ6P
>>925
お前も相当だな
大人のケンカは法律の範囲内でやるもんだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:05:46 ID:LCKj5oPYP
>>925 近所に撒いた
君も無茶苦茶な脳って事は認識した方が良いと思うぞ
928925:2010/03/17(水) 17:12:19 ID:aWnQQv/80
ついでに、同じものをA3で印刷して車の後ろに貼っておいたら、読む人と
車間開ける人に分かれた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:41:34 ID:VEQe1BLE0
なにこの異常者
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:29:11 ID:AEEeu8+80
>>928
そんなのみたら自分も車間離すか、用も無いコンビニに逃げます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:53:53 ID:m6s06kVY0
>>912
擦った程度でドラレコの映像見てわかるか?
衝撃音や画面のゆれ、あるいは運転手の「あ、擦っちゃった」という音声が残ってたとか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:50:35 ID:iOO3d/jy0
都営バスがドラレコを3年計画で全車に装備するらしいな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:51:18 ID:/ReRM4uo0
>>928
ここは何人か異常な人が住んでいるように思えたがやはりか。
934912:2010/03/17(水) 21:32:49 ID:0vkKzgvm0
>>931
ドラレコはあんしんminiで、
ゴリッというか、ガリッという音と一緒に
従業員の「あっ…」て声がはっきりと記録されていました。
なのに後日問い詰めても「やってない」
の一点張りだったのには正直あきれました。
ドラレコ付けててほんとに良かったです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:40:17 ID:mP3IigaD0
ID:aWnQQv/80
こいつ相当前から張り付いてる変態だろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:44:04 ID:QWb7Sutj0
警察が来てからドライブレコーダーの存在を
知らせないと何されるか分からんな逃げるかも知れんし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:57:18 ID:4qAzVPEr0
>>936
けが人いたら救急呼んで、同時に警察にもセンターから情報流してもらう。
物損だけなら 最初に警察呼んで事故証明はデフォだろ?

相手が警察の介入を嫌がるのは 呼ばれたくない「何らかの事情」があるから
後々のトラブル防止に呼んでおかないと
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:49:51 ID:eCgyHd0A0
>>934
あんしんminiって常時記録60分(or120分)みたいだけど、
よく上書きされずに残ってたね。そもそも衝撃検知タイプ
だったら擦った程度では作動してなかったかもしれないし…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:22:54 ID:LppaQzOV0
夜綺麗にとれるのはどれ?
業者乙以外で
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:05:32 ID:PTQX4CKeP
>>939
無い。

暗視カメラでも探せ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:09:13 ID:LppaQzOV0
わかった

諦めて何か買う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:44:16 ID:cKx28IOW0
>>939
質問が違〜う!
「カーセクロスをキレイに撮れるのはどれ?」でしょ?

俺も興味あるな…。教えてエロい人。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:00:04 ID:tii8nEbd0
ものすごくつまらない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:07:21 ID:n9HkPjAG0
DRIVE-ONEってまだ売ってるんだな
上のほうのスーパーモーニングもだけどSABで売ってたわ
EagleEyesはとっくに見当たらないのにな
加藤電気もまだ売ってるな
JAFも売り切りだったのか、、もうないみたいだな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:12:25 ID:VzlMlzYu0
204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 18:59:36 ID:eCgyHd0A0
バカかこのクソレクサスー!
ttp://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:44:52 ID:PTQX4CKeP
>>945
寝てたな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:07:50 ID:Wjrvq9ga0
DRIVE-ONEのファームウェアとプレーヤーがひっそり更新されてた。
ttp://www.psd.jp/drive-one/contents/support.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:27:21 ID:oiEL3EWV0
事故った方より事故られたやつの動きがおもしろいわwww

事故慣れしてないんだろな
淡々と責めた方がおもしろいのに
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:41:50 ID:NUh8Rmh40
>>934
フィルム貼り頼んだとき、車を取りに行って帰ろうと思ったら
あんしんミニから警告音が・・・。
帰宅後すぐにパソコンで見たらカードがフォーマットされてて
帰宅途中の映像しか残ってなかった。

なんで消したんだろw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:15:01 ID:OL1kUfJD0
>>949
ん?なんでフォーマットされてて帰宅途中の映像が記録されてるのに、
警告音がなるんだ?そもそも何の警告音だ??
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:26:59 ID:cAaWjKUm0
あんしんminiの画質は悪くないし、LED信号もバッチリ映ってる(西日本)
ホント、ファイルのつなぎ目さえ何とかしてくれて、GPSで時計合わせ自動で
価格が15000円だったら良かったのになぁ。あの値段はないわ。今思えば。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:28:37 ID:NUh8Rmh40
あんしんminiは変な動作をすることがあるよ。
カードを抜き差ししたら治るとか、電源入れ直したら治ったとか。

入庫前は警告が鳴らなかったってことはそれまでの映像は記録されてるはず。
出るとき鳴ったってことは、預けてからの間に何か異常が起きた。
ピーーというのは「SDカード異常」なので、想像するにパソコンに挿入して
PCでフォーマット(または削除)したんじゃないかと・・・。
カードの異常もあり得るがたまたまそのときに?って考えるのは
どうかなあ。

そのときは電源を抜いて少ししてやり直したら警告音が消えたので
帰宅までは録画されたというわけ。
まあ車に異常なかったので別にいいんだけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:37:17 ID:oiEL3EWV0
で、今ならどれが鉄板機種?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:38:39 ID:cAaWjKUm0
マイクロSDをアダプターさして使えるか試したけどダメみたい。
フルサイズSDカードじゃないとダメなんかね?
っていうか、衝撃時にファイル退避するわけでも無し
2Gしか使えないしダメだなこりゃ。もう旧世代の機種だ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:12:12 ID:krszZvMcP
>>953
CJ-DR300
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:20:29 ID:eTHCRANm0
>>952
何かやったのは間違いなさそうだね

あんしんminiを使って2年
使い始めたころはエバグリ16GBやトラ8GBを使っていた
最近は、遠出で長く記録を残したいときのみ16Gや8GBを数枚使う
普段は2GB
(付属のSDカード以外を使うときは自己責任で)
あんしんminiでマイクロSDが使えるか今度試してみる

確かにファイル間の飛びは残念だし時計も狂う旧モデルだが
夜の映像の見やすさは良いと言える

それと、音は重要だよね
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2537.wmv.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:51:41 ID:oiEL3EWV0
>>955
よし買った!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:09:04 ID:a9qBMiM+0
輸入しないならCJ-DR300、個人輸入するならお好きなものをって感じかね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:35:48 ID:GoozO9I00
>>957

自作自演注意報発令!

ip近すぎなぁ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:54:52 ID:XAuJTSgf0
>>959
なんで自演って思うの?単細胞。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:08:18 ID:GoozO9I00
>>960

書き込んでいるプロバイダーが同一で、且つ、ipxが近いので。

お前もな!
962912:2010/03/19(金) 01:11:42 ID:JM/L8fdI0
>>938
16GBを使っているので上書きされずに残っていました。
ただ、このときの映像は1年位前なのですでに消えてしまっていますが…

>>949
何かやっちゃって、証拠隠滅されたとか…((((゚ロ゚;))))

うちのあんしんminiもたまーにエラーランプが点灯したり
ピーって音します。

>>956
ぶつけた音ってはっきりと記録されるんですよね。
二度と聞きたくはないですが…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:44:01 ID:p00/6B/80
これはすごい公開だなぁ

http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-101.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 02:17:05 ID:H0duYHff0
>>949
時計(年月日)合ってるか確認もしておいた方が良いよぉ!
あんしんmini は長期間通電させなかった時とか内部保持バッテリーがヘタり切ると
次回ONの時に自動でフォーマット(FAT)するときがあるみたい。

2GB以上のメディアに対しても強制的にFAT16フォーマットするからデータが使い物にならなくなる。
頻繁に乗らない人は2GB以下を使って、遠出などの時に大容量メディアに入れ替える方が確実。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:07:59 ID:NZaeaWlT0
DR−100ってバッテリー内蔵してるようだけどイグニションキー連動できる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:56:56 ID:jiybnMdy0
これ、どんなもんだろう
Night Vision の文字に惹かれるんですが
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.34506
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:24:02 ID:MpF+0TgkP
>>959 >>960

959だけど残念ながらはずれ。考えすぎで疑いすぎ・・・
少しだけでいいから、余裕を持って仲良くまったりしようぜw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:26:26 ID:MpF+0TgkP
>>959 >>961 だった  orz

ああ、昨日はISP(コミュファ)で、今はp2なのは規制中だからだよ
969955:2010/03/19(金) 09:32:32 ID:MpF+0TgkP
連騰ごめんごめん (-人-)

あれ?何故だかJaneのレス番が途中からずれて表示される・・・
なので色々ミス繰り返しちゃった

ちょとログ整理して再インスコしないと・・。もう消えるよ
970793:2010/03/19(金) 11:56:28 ID:rDRsn0x80
取付位置は、今回もステーで延長しながらワイパーの通る所まで下げました。
ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/upload.html
up11452.jpg DR-100G_02.jpg  DLKey: 100
up11451.jpg DR-100G_01.jpg  DLKey: 100

理由は、1.水滴で乱反射にならない所に付けたかった。
2.両面テープでFガラスに貼り付けたくなかった。
3.カメラアングルの左右、上下、水平を微調整したかったから。

昼間の映像です。1分ごとのブツ切り記録も場合によっては意外とイイかも。
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2538.mp4.html

衝撃入力感度が良すぎて、足廻りの硬い車だとイベント保存(15秒)が多くなる。
(その度にピロロ〜ン音が鳴りすぎると耳障りになる)
付属ソフトで入力感度の調整出来るのが3段階だけど、硬い側にもう2段階は欲しい。

自車の速度や時刻も記録されるので、この機種に限らずGPS付きは良いと思う。
(まだ確認していないのだけれど、トンネル内や地下では速度記録されないのだろうと予想)

>>965
付属品のシガージャック電源をシガレットライターソケットに接続すればキー連動するよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:32:43 ID:vyfh/+s10
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/thn084/
これRD-4200と同じかな?
だったらかなり安くね?
誰か買って見てくれよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:43:41 ID:4Qje6em0P
>>971
RD-4200のほうはさっき届いた。今晩早速使ってみる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:10:47 ID:vyfh/+s10
>>972
レポ待ってます!出来れば昼夜で動画撮って欲しい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:40:40 ID:nsvJ4B0k0

>>971
外部電源連動不可
いくつも仕様の違うものがいくつかあるらしい
型番は販売代理店が適当につけている
ttp://www.alibaba.com/product-gs/249706437/Video_Camera.html
ttp://www.alibaba.com/product-gs/271573691/Venturer_HD_Camcorder_Universe_s_Smallest.html

ttp://www.thanko.jp/product/hdcam/
在庫処分実施中?

こいつのバッテリーはノキアの携帯の互換品
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:41:49 ID:8WMA5X470
CJ-DR300買ったお
今度納車される車につけるお
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:58:48 ID:DYNYDhAZ0
>>970
おなじことやってるな
2mm厚15mm幅ぐらいのステーって結構振動増幅しないか?

エアコンつけたときのアイドリングアップ時に振動(共振かな)したのに気づいたので
2mm厚50mm幅のステーにかえたらイベント検知していた道路の段差とかが減った

取り付け方によっては逆に振動吸収してしまうかも

DR-850との比較よろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:11:10 ID:rDRsn0x80
>>876
> 2mm厚50mm幅のステーにかえたらイベント検知していた道路の段差とかが減った

明日にでもホームセンターで探してきて付け替えてみる。dd (∵)/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:13:24 ID:rDRsn0x80
↑訂正

>>876 誤 

>>976
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:02:59 ID:MpF+0TgkP
>>975
ナカーマ!

CJ-DR300楽天のカー用品の1BOXと言う店で
お得セールやってたので購入したぜ。Wktkして待つよ

税込33,800円+送料無料で、10倍ポイントセ−ルしてる店なので
3380ポイントが付く。限定5台らしい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:23:30 ID:bIY/NaWcP
>>973
サイズでかいし、エンコしちゃったらあんま意味なさそうなんで勘弁してくれ。
ただ、これ自体は非常に具合がいい感じだったので、
在庫処分の他の型番注文してみた。
入金連休明けになっちゃうんで、納品まだ先だけど、
届いたらファームがなんとかならんもんかとか、オナニーの合間に試してみる。

ちなみに、仕様に書かれてないんだが、トイデジみたいなカラーエフェクトが
いくつかあったり、上書きモードでのひとつのファイルの長さを1、5、10、15のいずれかから選べたりする。
周波数を60と50で選べたり、上下逆に設置するモードがあったりと、
割りと芸が細かいかもよ。
981975:2010/03/20(土) 01:04:30 ID:NdtJkp/70
>>979
自分もそこで買ったよ
ほんとに5台限定か怪しいけど安い買い物だった!
もうすでに出荷しましたのメールきたし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:08:04 ID:D675e4c30
なぜか業者くさく感じる。不思議だ。
983975:2010/03/20(土) 01:18:08 ID:NdtJkp/70
えーと・・・業者じゃないよ
明日に届くくかな。届いたらレポします。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:06:14 ID:Tu6XGUuu0
>>983

単なる輸入業者だよな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:11:42 ID:2bCnGFzD0
>971
サンコーなら998だってさ

http://www.thanko.jp/product/hdcam/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:31:05 ID:qQ8PNznr0
>>998に期待
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:36:32 ID:XAYao9v00
>>979
おれも2週間前くらいにそこで飼った。
てか、限定5台ってまだあったのか・・・w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:36:45 ID:4F2FEjy40
パパラッチPZ-95を使ってるんだけどセンサーの感度調整に悩む。
今全て50くらいに設定してるんだけど山道のカーブのたびにピピッとなるのがうっとおしい。
常時録画だからもっと甘くしても問題ないんだろうけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:32:51 ID:fXVl74BU0
限定**台とかワケありとかいう品物は、たいてい通常量入荷してるのが常識。
もっとも、品物自体が悪いものではないし悪質な業者ってわけでもないから
納得の価格なら買えばいいだけなんだけれどね。

「閉店セール」みたいなものだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:40:24 ID:87NKs97T0
>>961
どうやってIP割り出したの?

韓版GmarketでVD-3000(VD-4000vupop付き?)をポチってみた
ちゃんと届くかな〜?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:43:57 ID:ggdHsHku0
>>979
俺は先月末に買ったんだけど、定期的にその値段で売ってるみたいだね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:08:24 ID:ih16Etmd0
>>988
最も鈍感な0に設定してる。
常時録画なのであえてイベント録画するメリットもないし。
0にしても衝突した時の様な衝撃があるとイベント録画となる。
もしイベント録画にならなかったとしても常時録画で記録されてるのだから0でも特に問題なし。

CJ-DR300も持ってるけど、CJ-DR300は常時録画モードの場合はイベント録画は機能しない
仕様になってる。
PZ-95の場合、イベント録画の場合はEVENTフォルダに入り上書きから保護されるという
メリットはあるが、16GBのSDカードを使えばその後10時間以上常時録画しても
上書きされる心配は無いのだから、あまりイベント機能の必要性を感じない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:52:14 ID:whTxNljAP
>>982
またお前か。友達少なそうだな
まっ、どうでも良いけどw

--------------------------------------------------------------
この度は、カー用品通販「1BOX」をご利用いただきまして
誠にありがとうございました。

ご注文内容を今一度ご確認いただき、ご注文商品や金額の間違い、
またはご不明な点やお気付きの点などがございましたら
ご注文番号をご記入の上、カー用品通販「1BOX」までご連絡下さいませ。

明日20日の発送となります。発送後メールにてご連絡を差し上げます。

配送時の破損や製品の初期不良を除き、開封後の返品や
商品発送後のキャンセルはお受け出来ませんので予めご了承下さいませ。

★ご注文後の商品追加や変更はお受けできませんので、
 商品の追加や変更をご希望の場合は、大変お手数ではございますが
 改めてご注文をいただきますようお願い申し上げます。

詳細につきましては下記URLご参照くださいませ。
http://www.rakuten.co.jp/1boxcar/info2.html

□■ご注文内容 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

[受注番号]23****-2010****-**524****
[日時]2010-03-19 17:37:24
[注文者] ***** 様
[支払方法] クレジットカード 一括払い
[ポイント利用方法] 一部
[配送方法] 宅配便
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:54:26 ID:whTxNljAP
あ、>>979はオレだから
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:10:59 ID:AishF/J/0
>>979
他店よりお安い、限定5台&ポイント10倍につられてポチ
定期的にその値段でもお得感いっぱい
感謝です

先日事故に遭ってドラレコ探し
初心者なもんで、ディーラーに見積もり→6万・・・
PZ-95を検討→中級者の為の〜を見て個人輸入検討
見積もり→安い!でも取説とかハングル・・・きっと無理
→CJ-DR300高いなぁ→でもちょっと安い?→ぽち

もう一台の車にも購入予定

>>992
CJ-DR300とPZ-95比較・使用感とか教えてもらえたら嬉しいです
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:17:52 ID:D675e4c30
別に買ったことを疑っているわけではなく、ここで安く買えたよ!→奇遇だね!俺もそこで買った!みたいな
連携に見えたので業者っぽく感じただけだ。
そういう俺も昨日CJ-DR300買っちゃったんだけどね。そこのサイトではないけど。
しかし、GPS付きは輸入しないとなると機種の選択肢が狭すぎる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:35:09 ID:whTxNljAP
>>996
なんだナカーマだったのか・・・
オレも横柄な態度だった。悪かったよ(´・ω・`)
これからはマターリしよう!

次スレ無理だった・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:56:21 ID:fXVl74BU0
新車買ったのでディーラーにドラレコ扱ってないのか尋ねたら
以前価格とか調べたことがあるはず、ちょっと時間くれと言われて待ってる。

なんか高いの持ってくる気じゃないだろうな…。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:43:25 ID:59ZDmxJf0
お、賑わってるね。

じゃ俺も業者乙 DR-9 の 4.3mm と 8.0mm をぽちってみる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:22:13 ID:fXVl74BU0
ディーラーから連絡来た。DREC3000の話だった。
本体と取り付けで50000+10000の60000ぐらいと言われたけどネットで見たら本体40000は切れるな。
ネット購入で持ち込みしたら取り付け代金ぐらいは浮くね。
一体型は取り付けてるのが目立ちすぎていうかデカすぎる感じもするから
DREC3000もアリかなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。