ドライブレコーダー総合 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
ドライブレコーダー総合 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251685337/

過去スレ
ドライブレコーダー総合 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247918648/l50
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/
ドライブレコーダー総合 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235528369/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:59:02 ID:Z47xbpoQP
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
(p)http://www.witness-jp.com/information/onair.htm
【業務用】
Witness
(p)http://www.drive-camera.co.jp
どら猫
(p)http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html
【自家用】
Witness
(p)http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html
マルハマRoad View
(p)http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2
(p)http://www.dorareco.jp/
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
(p)http://www.paparazzi.jp/
クルマメ DRE-100
(p)http://www.kyb.co.jp/kurumame/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
(p)http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
あんしんmini
(p)http://www.as-management.jp/products/top.htm
(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 (p)http://www.geocities.jp/ansinkun048/
ドラドラ
(p)http://www.jafmate.co.jp/dr/
参考:SUV-CAM 新製品2008年3月26日発売
(p)ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:00:29 ID:Z47xbpoQP
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
ttp://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2
【hippoko氏の総合】
ttp://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html
らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php
HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7
ドライブレコーダー比較サイト
ttp://www.drive-recorder.info/
HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html
ドライブレコーダー制作ソフト
ttp://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html
ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:01:33 ID:Z47xbpoQP
DREC3000 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3000/
G300 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/
番兵ちゃん BP-5000 - セルオート
ttp://www.cellauto.co.jp/banpei.html
Road View シリーズ - マルハマ
ttp://www.mrhm.co.jp/main_roadrview.htm
あんしんmini DRA-01 - 安心マネジメント
ttp://www.as-management.jp/products/top.htm
パパラッチ シリーズ - ベンチャークラフト
ttp://www.paparazzi.jp/
DriveEye(ドライブアイ)CF-3000A - クラリオン
ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/drive_recorder/DRC-3/jp-ja-product-pf_1172374885832.html
どら猫 シリーズ / DR-9000 - ホリバアイテック
ttp://www.itech.horiba.com/
目撃写 MGS100 - 加藤電機
ttp://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
ビークルセーフガード / SDドライブレコーダー ドライブMIRUMIRU BGW-068 - 阪和
ttp://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
iNAVI HCN-43 - HYUNDAI index(池商)
ttp://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=103
XDRIVEN DRS1100 - コスモシステム
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:02:51 ID:Z47xbpoQP
MT-DR01 - マザーツール
ttp://www.mothertool.co.jp/
DRIVE-ONE(ドライブワン) - ピー・エス・ディー
ttp://www.psd.jp/drive-one/
Eagle Eyes(イーグルアイズ)- INBYTE
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
T-eye - Joutec
ttp://www.joutec.com/eng/product/teye.html
GDA180R - コムテック
ttp://www.e-luxion.com/products/gda180r/
Witness
ttp://www.drive-camera.co.jp/
クルマメ
ttp://www.kyb.co.jp/kurumame/
ドラドラ - JAF Mate
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/
YAZAC-eye2 / YAZAC-eye2E - 矢崎総業
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2.html
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2e.html
ER-X1 - プレクスター
ttp://plextor.jp/drive-recorder/
DRIVE VIEWER / DRIVE TRAINER - オプテックス
ttp://www.optex.co.jp/drive-recorder/
ドライビングアイ - セイフティテクノシステム
ttp://www.saf-tec-sys.com/
SUV-Cam - エルモ
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:04:56 ID:Z47xbpoQP
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:13:34 ID:Z47xbpoQP
ドライブレコーダー専用スレッドでは
ドラレコの画質や性能・価格や購入場所・使用方法や取りつけ等の話題について意見を交わす場です。
車載・ドラレコ映像についての運転技量などの議論は専用のスレでお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/

*注意
事故映像に対して「こうすれば避けれる」「オレならこう避ける」「加害者/被害者が悪い」
などの意見は匿名で事後から幾らでも主張できる事でありトラレコ総合スレッドでの議論はナンセンスです。
どうしてもという方は下記のスレッドへどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:22:45 ID:Z47xbpoQP
>>7 誤字修正です
*注意
事故映像に対して「こうすれば避けれる」「オレならこう避ける」「加害者/被害者が悪い」
などの意見は匿名で事後から幾らでも主張できる事であり"""ドラレコ""""総合スレッドでの議論はナンセンスです。
どうしてもという方は下記のスレッドへどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/

それでは前スレを使い切ったら以下の事に注意して本格的にスタートです。
1.画質や性能
2.価格や購入場所
3.使用方法や取りつけ
今までのドライブレコーダーに関する事、これからのドライブレコーダーに求める事や希望など
活発で建設的な議論を目指しましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:38:43 ID:qhHjaO9EO
GC-FM1
これドライブレコーダーに使えそうじゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:04:03 ID:QuEz2zv/0
>>9
最近はGPS連動で車速まで出たりファイルを次から次へと上書きしてくれたり衝撃によって別のフォルダへ保存してくれたり接続してエンジン掛けるだけでボタン操作なしに録画して、キーを抜いたら勝手に止まるので放置出来たりとドラレコは手間いらずで結構便利なのだが
これはドラレコじゃなくてビデオカメラじゃね?
お手軽な車載カメラとしてはなかなか魅力的かもしれないが常時記録で超広角が基本のドラレコには適していないと思うよ。
それでも良いと思うなら買ったらいいよ、使ってみて良かったらみんなに勧めてみてよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:30:05 ID:qhHjaO9EO
>>10
最近のはそんなに高機能なのか。知らなかったわ


ついさっき、原付に当て逃げされたが、ナンバーが読めず(泣)
ヘルメットで顔わからんし、最悪だ〜〜
高機能、高画質なのに買い替えよう
いいやつない?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:42:34 ID:aqpTde1f0
>>11
解像力と画角は相反するようだよ
狭いと撮影画面に入りにくくなるが
広いとハイビジョンでもナンバーが読めなくなってくるそうだ

ナンバー読み取り画素数の目安
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730053
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:44:38 ID:8zk17v0k0
そろそろドラドラのファームウェアアップデートの案内があってもいい頃だな・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:48:30 ID:0PiIyZx90
>>9
http://www.victor.co.jp/press/2009/gc-fm1.html

>連続で29分間撮影すると自動的に撮影を停止します。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:32:34 ID:BiyANFEi0
>>14
車載カメラとしても、あまり実用的じゃないなぁ

って、前スレ終了させようぜ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:13:18 ID:ZjTWxpzQ0
DR-967RVについて書いてる人いないなぁ。
見た感じ格好いいんだけどなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:29:23 ID:Pd8dBWJV0
日本郵便より28支店387台にドライブレコーダー一括受注
http://www.horiba.com/jp/corporate-news/news/article/28-387-8294/

こうしてまた一歩、ドラレコの認知度が上がったことだろう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:53:58 ID:vwDf59fGO
十万かよ、高杉
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:17:21 ID:pDIeqm+D0
http://www.itech.horiba.com/seihin/dr9000/index.html

>GPSは標準装備。取得した位置情報から、どこを走ったのか、どこで事故やヒヤリハットが発生したのかなどの情報が分かります。
さぼり防止だねw

>高性能CPUの搭載により、万一の大事故の常時電源遮断後も映像を記録。ドライブレコーダーとしての役目をしっかり果たします。
意味分かんないんだが、高性能と電源遮断後も映像を記録の関連性は??
ただ、電源遮断後も映像を記録は大事だよね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:25:21 ID:gqQnNhRO0
>>18
(株)ボリバアイテック会社だから?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 04:23:05 ID:p/b8idI60
超久々にあんしんminiの動画をPC再生したら日付が丸一日ずれてた。
もしかして去年のうるう年のせい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:19:41 ID:e89e2+NnP
GPS連動なら時間がズレる事は無いよ、ただしGPSの信号が無かったら駄目だけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:57:28 ID:IoX5wgcI0
米の国では一般的になっている一般的な意味でのEDR、イベントデータレコーダとしての運行記録の方がメインでねーの?
DR-9100は簡易運行記録ってのが気になるが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:15:41 ID:0KpI7fVH0
安牌かもですが、昨日ドラドラ注文。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:36:32 ID:IoX5wgcI0
いつもドラドラをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
前々回のドラドラメールで予告させていただいた
電源ONでの常時記録自動開始機能については、
次回ファームウェア更新で対応いたします。
当初は9月下旬にご案内できる予定でしたが、
いましばらくお時間を頂戴することになりました。
お待ちいただいているお客様、大変申し訳ございません。
準備が整い次第、ご案内申し上げますので、
いましばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:38:17 ID:+pmDi29S0
やれやれ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:59:28 ID:8NHSABC40
LV-35を台湾から送ってもらうように頼んだ。
送金1週間、配送3週間くらいかかりそう。
1ヵ月後レポできたらと思う。

本体、送料、銀行手数料あわせて53500 ・・・・たけぇ orz
銀行手数料が7500 高杉 ぼったすぎる日本の銀行
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:29:05 ID:8rJ7TOlrO
VL-35漏れも狙ってた。 
購入手順とか方法をまとめてくれたらすんごい嬉しい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:19:11 ID:kbyi7Z2A0
>>21
今日気になって見てみたが、オレのは大丈夫だったぞ。
もう1年以上経つが本体はもちろんSDカードもまだ正常だ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:30:49 ID:B8S/ioW00
>>28
私は直接メールとメッセンジャーで中の人とお話して送ってもらうことになりました。
本来、小売はやってないそうです。

日本でも今交渉中で1−2月頃になるんじゃないか?といってました。

台湾ドルでTWD15000(¥42000くらい) 送料はTWD1000(\2800くらい?)

送金の手数料が結構かかります。 銀行電信で¥7500(銀行によって違います)
郵便為替だともう少し安いと思います。

PChome(台湾の通販サイト)で打ってますが買い方がわかりませんw日本からは買えないかも知れん
http://store.pchome.com.tw/justmall/M01294510.htm

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 11:02:19 ID:iR2HWLFzP
>>30
それだけの情報で十分だよありがとう。
待つ人は年明けまで待つだろうし、待てない人は輸入代行業者に購入してもらう。
それにしても・・・バックカメラ1台買っても1つ画面余るよね。
GPS付いていないからナビ画面出して録画出来たら言う事なしだね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:10:35 ID:LaA6sbDh0
ドライブレコーダー欲しいのですがおススメありますか?
家で酒飲みながらツマミ代わりにドライブ映像を見たいと思います。
2〜3時間収録可能で音声も収録できるやつが希望です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:28:45 ID:KqMtWT5a0
>>32
画質は一昔前のビデオカメラだから、
観賞目的なら素直にビデオカメラを車載したほうが幸せになれる。

一週間もしないうちに飽きると思う
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:30:19 ID:N2buDGXO0
>>33
ドライブレコーダ導入前にデジカメやビデオカメラの車載をいろいろ試した。
特にいかにカメラを固定するかが難しいわけだが、「ウルトラクランプ最強!」と喜んでいた。
で、ドライブレコーダ購入し「今までなんて無駄な努力をしていたんだろう」とアホ臭くなった。

カメラの車載、面倒杉…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:03:11 ID:iR2HWLFzP
ウチはビデオカメラ積んで面倒臭くなってドラレコにしたら画質に満足できなくて仕方ないのでお出かけの際は両方積んでる。
前のスレにもあったけど、フルハイでもドラレコ並み広角レンズだとナンバーが読めなくなるくらい落ちる
ナンバー読み取りは>>30にある方式が一番コストがかからず無難ではないかと思う。
既にドラレコ2台も買っちゃってるし5万オーバーのリスク商品に踏み出せないのが辛いね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:05:11 ID:KqMtWT5a0
>>21
心配になってさっき調べたら2時間ずれてたサンスコ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:36:20 ID:5Y1RD2XI0
ビデオカメラで、電源オンで即録画
さらに満タンになったら上書き録画で全て解決するのにな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:37:47 ID:94vUrrdP0
>>32
無難なところでは、あんしんminiにサンディスクの2GBを入れれば2時間以上撮れるね。
後発の他機種の方が画質が良いらしいけど、俺はこれで十分だと思ってる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:53:12 ID:TLRv2LPY0
>>32
たぶん3日で飽きると思う
おれもそうだったから
目が痛くなるし見た景色を延々と見ても・・・・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 06:15:07 ID:R3dQ6NIDO
マルハマDR-969RVって音声録音もできるの?
取説読んでもわからない…
使ってる先輩教えて
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:02:04 ID:PukhDz6bP
>>40
音声は記録できません。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:20:02 ID:QsinkGvi0
>>41
ありがとうございます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:22:16 ID:H8x+7WKv0
128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 15:12:16 ID:Vk5wcxmb0
発言小町にモンスターがいますw

交通事故に巻き込まれました。しかし私は事故と思えません。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0930/265908.htm

↑こいつらはどっちもどっちだが
真面目に後ろにもドライブレコーダー欲しくなるな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:31:59 ID:dZn7uXD60
小町なんか持ち込むなヴォケ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:54:46 ID:PukhDz6bP
小町の方は確認しなかった奴が悪いという事で意見は一致しているようですね
私は一応後ろにも付けたので悪質な当たり屋が居ても撮影出来ているので大丈夫ですが、
出来ればこのような人とのトラブルは避けたいですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:05:25 ID:L4ULpi2R0
もし事故が起きて相手が嘘を言った場合、録画してあるから嘘ついても無駄だ、とすぐ言うべきか。
それとも散々嘘をつきたいだけつかせておいて、引き返せなくなったところまで来てからおもむろに
証拠映像を出したほうが効果的か。どっちのほうがいいのだろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 03:41:17 ID:LGpxefSs0
>>46
嘘を言った時点で、録画してんだけど といったほうがいい
それを、警察に見せる 相手に見せる必要はない

ただし、相手が警察関係者だと、SDなくなりましたといわれる可能性が高いので
見せるけど、マスターは渡さない、理由を聞かれたら、なくされたら困るからという
裁判覚悟でやりましょう

DQN相手のケースではSDを奪われる危険性が高いので、その場ではいわない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:23:30 ID:wcJKq7Iw0
警察呼んで警官が来た時点で録画してあるって言う方がいいと思うな。
たとえ相手が嘘をついていても、最後に逃げ道を残しておいてあげないと、
後でDQNな行動に出られたら困るからね。

目的は相手に自らの過失を認めさせることであって、相手を窮地に陥れることじゃない。
窮鼠猫をかむって言うでしょ。
「今ならまだ思い違いで済みますよ」とか言ってあげないと、
映像が改ざんされてるかもとか、その映像に写ってるのが自分だって証拠あるのか?とか
最後まで言い張って面倒なことになりかねないのでは。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:51:17 ID:l2ByIX/20
警察が信用ならないのは同意だな。
保険屋にコピー渡すまで、SDカード隠したいレベル。


福岡はマジ、地獄だぜぇwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:08:08 ID:G0oR9ks/O
歩行者の当たり屋がいて
車に飛び込んで来て
漏れが止まったら通行人装った仲間と一緒に逃げちゃった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:12:32 ID:1aHRhiEU0
>>50
撮ってあるんだろ
晒しちゃえ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:09:05 ID:tnvL1MJL0
>>50
>51 に釣られるな、本当に撮れてる場合は動画のコピーをその地区の警察署へ、
余罪があったり今後事故?が出た場合の検挙につながるから有罪確定までは
未遂では一般にそのまま晒さないほうが良い(せめて顔にマスク処理)。

あからさまに”やられた ”と当たってたら遠慮なく晒してやれ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:46:11 ID:aYr8VyQNO
前スレに出てた46-JS300ポチッたお
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:34:01 ID:l2ByIX/20
着けたら簡単なレポたのむお
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:00:47 ID:FDboxpPd0
前にあんしんminiのノイズ対策を施した者です

結論から言うと効果ありすぎ。
ナビのGPS捕捉回数がかなり上がった。
地上デジタルの感度も明らかに向上。
普段映らない地点でも映ることが多くなった

>50
これからの日本のために晒すべき
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:19:56 ID:Z8Nq7UPc0
>>55
ノイズ対策教えて下さい。
前にアルミホイールグルグルも巻きましたが、
全然効果無かった者です。
NACK5は聞けますが、東京FMとか全然ダメでした。
5755:2009/10/04(日) 00:26:46 ID:ULbsEha+0
>56
アルミを使うことは間違っていないが、
基本的にすべて車体に接触するようにする。
拾った電磁波をグランドに逃がすようにね

後は導電性も効いてきます。いかにストレス無くグランドへ落とすか。

後は、ノイズの影響を受けたくないものに、隙間無く対策を。
FMのアンテナ線に対策施すのもどうだろう

アルミホイルよりも
電子パーツ屋とかでEMC対策用の導電アルミテープとかの方が、
作業性も良いし導電率も高い。値は少々張るけどね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:31:34 ID:b2F/56VM0
レコーダ外面をくるむの?
分解後中身を対処?
見た目的には後者だが、分解したが最後、ミイラ取りがミイラになる気もしそう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:38:57 ID:0ygItIO50
アルミ箔会社          長所      短所     お奨め度
------------------------------------------------------------------
トップバリュ           バランス   モッサリ遅い     C
サンホイル          低域量感   低域強すぎ    A+
サンホイル焼物料理用   高域ヌケ   特徴薄い     B
ニッパク             透明感    低域薄い     B+
ケアリンケージ         ウェットな艶   音場狭い     A-

で、上はアルミ箔の先端から2m地点での特徴。
それより先端〜使用箇所の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:22:49 ID:ULbsEha+0
>58
俺は前者を選択。

>59
なんというオカルトw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:09:52 ID:BWqw1RDLP
DRS-2000SEで動画作った。
10月2日 12時頃 雨天で霧

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8401184
ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=-VWgRKoBjlo

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8401864
ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=irmlDvkg00c

実時間動画は5fpsでカクカクです、動画はやや画質が落ちています。
実際の画質は↓
http://3sai.sakura.ne.jp/sblo_files/3sai/image/vlcsnap-2009-10-04-10h01m58s93.png
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:37:37 ID:wP7egQw90
不法投棄の通報したら、抽選で沖縄旅行とか、どこ(ry
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:54:17 ID:RtGNMGKx0
>>61
DRS-2000SE
ってシュガーライターから電力取るんだよね??
漏れの車、喫煙者いないからライターないんだよなorz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:13:25 ID:+bilT0eK0
シュガーライターw
まぁシガーライターの事なんだろうけど…
それって、禁煙車タイプでも「電源ソケット」として対応してないかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:40:16 ID:RDExfVvh0
>>63
「シガーライター」からは電力をとることはできない、せいぜいタバコの火種ぐらい。
シガーライター用ソケットな

それすら無かったらヒューズボックスから配線すれば良い
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:14:06 ID:ElYe88gT0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:15:46 ID:ElYe88gT0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:16:05 ID:uf+sXBvu0
DRS-2000SE、ソウルに行く友達に買ってきて欲しいけど、
売ってる店とかあるんだろうか? 初期不良はちと恐いけど・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:15:37 ID:0UOa1MJ7O
>>66-67
壊れたから取り外しちゃったよorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:31:19 ID:iMxNKwPd0
壊れるもんなの、それ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:13:43 ID:G2Fu8lx10
あーぁ、Janus V2買う前にVL-35知ってたらVL-35にしてたわorz
まぁ、GPS機能は家に戻ってから知らない道を覚えるのに使ったりと何かと便利だけどね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:51:31 ID:RDExfVvh0
>>71
前スレでもかなりの量を使ってネタ書き込んだのに...........VL-35
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:32:33 ID:KCTPHv/l0
茨城空港もでけるんか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:08:42 ID:h3nDiX6P0
いろいろ調べてみたが46-JS300が一番よさそうだな
36時間記録出来るのがすごい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:09:13 ID:wpC7uF1/0
チョン製なんていらない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:09:23 ID:DDO42Sxs0
PZ-95をつけたら、地デジがフルセグで入らなくなった
結構電磁波強いんだね
ノイズ対策は、本体をアルミで巻いて、アルミからボディにアースを繋ぐ感じでいいのかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:55:20 ID:nxRjaAds0
46-JS300もいいかな?と思ったんだが
・常時録画時はイベント検出機能が働かない?
・緊急ボタン小っさ!
・イベント検出10秒前から記録って最近の機械にしては短いような
常時録画専用機ってことかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:50:50 ID:GVqDA0HJP
>>74
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=169097576
韓国ではもう古い部類 23,000円くらい
http://www.rakuten.co.jp/tofit/711376/1950329/
どうして日本では4万円もするのですかね?

普通に36時間も記録した映像を書き出したり編集したりとかあまり現実的じゃないから
その点にこだわるより画質とかイベント機能を気にした方が良いんじゃない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:11:53 ID:arQSw62y0
俺の勘違い?片方のレンズが3,6mm/8mm/16mmと変更出来る。
そんな訳ねえか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:13:26 ID:TrF5z1J40
こういう製品は、ほんとに偽証がしゃれにならないくらい当たり前の国で
発展するんだなあ。必要は発明の母って本当だな・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:16:04 ID:arQSw62y0
79>VL−35
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:35:13 ID:1ullEMpN0
http://www.youtube.com/watch?v=dDUpTphkSWk
最新の当て逃げ動画
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:40:55 ID:RWJmXTyP0
つ GJ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:52:36 ID:ft1eqQOo0
オーストラリアか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 03:21:28 ID:vJvmQy3t0
結局、ドラドラの常時録画ファームこなかったな・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:22:41 ID:JhCIzs3YP
>>82
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/
こちらへ貼ったら意見貰えると思いますよ。
この動画はドラレコにしてはやや高画質すぎるのですが・・・
普通のビデオ車載じゃないですか?
87sage:2009/10/06(火) 08:00:09 ID:FfqdzA7F0
MR-W100S
ttp://www.wireless-nankai.com/2009/driverec/

ってどうなの?
伊予の国産らしいがスペック的には今更感が
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:47:21 ID:tIvZKwo+0
VL-35は
正向廣角3.6mm 標準8mm 望遠16mm 鏡像廣角3.6mm 標準8mm 望遠16mm
この説明からすると、正像・鏡像それぞれレンズ調整出来る見たい。
輸入代行で送料込みで\57000らしい、ドライブレコーダー2台買うこと
考えたらかなり良いかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:58:19 ID:JhCIzs3YP
>>88
良く判らんが3.6mmや8mmが魚眼レンズみたいな防犯カメラ画像で
16mmとかがナンバー撮影とか出来るビデオ画角と考えたらいいの?
逆?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:00:10 ID:FG+dVdUw0
韓国製VD-3000をご使用の皆さま。
http://www28.atwiki.jp/vd3000/
http://www.visiondrive.co.kr/visiondrive/downboard/board_view.php?view_num=13
最新ファームが公開されたようです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:39:41 ID:AwcVN3yG0
>>89
当たり。
俺は一眼レフも持ってるけど22mmで超広角って言われてる。
たぶん、28mmか30mmが人間の視野角と同じ位だったような気がする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:22:33 ID:yllosSBf0
いい加減な事言うなよ
銀塩では50mmレンズが人間の視野とほぼ同じ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:53:26 ID:7HXi76tQ0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:54:45 ID:JhCIzs3YP
>>92
いや、いいよ。
映る角度が広いのか狭いのかが判っただけで十分w
VL-35って前に2個カメラと後ろ1個の3個カメラのセットなのかいな?
前のカメラ右は直径3.6mmの標準8mm/左は直径3.6mmの望遠16mm
後のカメラは直径3.6mmの標準8mm 望遠16mmのどちらか選択という認識でいいのかな?

それとも後ろはオプション?
どっちにせよ後ろのカメラは標準8mmか望遠16mmを指定しないとダメってことですかね。
もしかして後ろカメラも2個付いてきて4個セット?
そんなに要らないんだけどねw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:24:05 ID:JhCIzs3YP
>>93
記録時間20秒と動画の色からして1個前のパパラッチと思ったが
パパラッチの記録は640×400なので違う。ドラドラかな?
9630:2009/10/07(水) 00:52:25 ID:SPaZRbc00
VL-35到着待ちの30です

後ろカメラはオプションです。
基本は前2
端子はミニジャックなので変換ケーブルがあればそこら辺のカメラ流用できそうですが。
小さいカメラでメーター写したり
ナビの出力をつないでも面白そう
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 04:42:46 ID:pPzY/7d2O
>>90 いつもありがとう
早速DLしてSDに入れたよ
今日、300Km位走ってみる
98 ◆KlMustanG. :2009/10/07(水) 13:07:13 ID:AqcHFOGu0
>>96
レポすっげー楽しみにしてる。 もしあんしんminiがぶっ壊れたら次の候補にしてるから
余談だけど 騙り防ぎのトリップの使い方は、名前欄に 半角# の続きに適当な文字をいれたらOK
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 06:44:36 ID:hQEkcYWd0
>>85
韓国企業だからな
期限延ばしてるわけだが出来ない事は約束するなと
9月末には出来ると新規客の目をひかせておきたいんだろうけど日本では考えられん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:59:23 ID:9cv6UCsP0
ユピユピの新型情報まだかな〜。
10130 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/08(木) 16:22:31 ID:DCgnHBun0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:11:59 ID:4n1gYuXLP
>>101
本当に液晶右側だw
後部カメラは無し仕様?
10330 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/08(木) 18:42:44 ID:3DuhNQfu0
後部カメラは別売りです。¥8000くらい。
確実に予算オーバーでした。
orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:33:00 ID:FvuPZzJI0
>>101
台湾通販乙ですよ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:55:58 ID:5xgbA6Xq0
>>93
信号無視チャリを駆除
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:04:46 ID:AoRx84p3O
ターミネーターなのか?
車ボコボコ人間ピンピン自転車アヘアヘ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:15:31 ID:K1kuJgDe0
信号無視チャリでも日本の法律では、
車はそいつに対し、全補償しなくてはなりません。
車傷ついたなんて、請求出来ません。
自分の車両保険でなんとかするしかありません。

元経験者ですから。。。
私の場合は下り坂で停車中、
後ろから10歳のクソガキが猛スピードで突っ込んできて、
車に傷、ヘコミ、リアウインドヒビが入りましたが、
泣き寝入りでした。
その親も全然謝ってきません。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:25:01 ID:WEYqODFo0
停車中だったらチャリが100%悪くなるのでは?
警察呼んだ?
保険屋に連絡した?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:52:50 ID:ILyZj5MC0
>>107
停車中の事故だったけど、100:0でバイクが悪かったぞ
全額保険で済んだが、気分のいいものじゃない

無保険車(者)相手でも自分の車は修理出来る車両保険に入っていたかい?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:59:32 ID:drQaZW6K0
俺もドラレコ入れた理由が停車中にチャリにミラー削られた&逃げられたことだから>>107の体験談
聞きたい。
警察は人身じゃなきゃ基本的に介入してくれないのは分かるけど、ドラレコの画像を根拠に民事訴訟
とか起こしてみても勝ち目無しなのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:00:26 ID:wb6/xZ8N0
車を停車中、小学一年生が猛スピードで向かってくる
こちらはエンジンを切っているので、クラクションを鳴らすのが関の山
ぶつかりました
俺は救急車を呼び、後日ケーキをもってその子の家に謝りに行きました


車を停車中、高校生が自転車すり抜け失敗
ドアミラーががりがりボカ(カメラついてる方)
まぁー高校生だし、謝ったら許してやるかと思っていたら
高校生、猛スピードでトンズラ

まぁー、子供だし、わざとやってないから許してやるかと思っている俺がいる
ただし、わざとやっていたら許しません
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:02:10 ID:wb6/xZ8N0
>>110
犯人の顔がうつってないと警察動かないよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:07:35 ID:Gu0byWYR0
VL-35液晶右側使用って日本使用になっているのかな?
レンズは左3.6mm/8mm/16mm 右3.6mm/8mm/16mmの調整は同じなのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:49:09 ID:4MCHJbds0
>>107
ttp://www.jiko-online.com/jiba1.htm
ttp://www.goirai.jp/jiko/bbs/data/8040/0.html
言いくるめられそうな相手には適当なことを言って責任を押し付け、保険金支払いを逃れようとするのが保険会社だよ。
きちんと裁判した結果じゃないんだろ?
>>107は知識も根性もない、いいカモだったんだよ。
こういう人にはドライブレコーダがあっても猫に小判。

ちなみに歩行者をひき殺してしまうようなの死亡事故でも過失割合に応じて車の修理代金を遺族側に請求する権利はある。
反省してるところを見せるために放棄するのが普通だけどね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:01:48 ID:QKSVUagj0
>>111
謝りに行くのはおかしい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:02:15 ID:8N7LpR420
ただの釣りだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:52:50 ID:CnsfIsSK0
>>111
あんたはおかしい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 04:41:20 ID:3ky8S0GXO
あんたがたいしょう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:44:38 ID:fPeigJdS0
この中に武田鉄也いるだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:53:44 ID:0D5Z3qsi0
そんなジョーダンみたいなことあるわけない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:59:19 ID:fPeigJdS0
又三かよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:24:30 ID:3ky8S0GXO
>>93 僕は死にまっしぇん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:28:20 ID:b7xo1M2UO
平穏な生活を一瞬で奪った事故です。
もう二度と運転しないと言っています。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:54:52 ID:wJfCbHa9P
もしもの為のドラレコだが、記録を取る楽しさって言ったらいいのかな
たまに見てはヒマ潰しという事もやるようになった。
それもいずれは飽きるだろうが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:08:48 ID:pKAFYD/+0
思えば遠くに来たもんだと振り返るわけですね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:57:57 ID:mXBRd1DD0
>>92
かなりうる覚えだったから。了解。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:55:29 ID:uSbHS+iA0
うろ覚えだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:13:29 ID:mXBRd1DD0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:09:40 ID:9hZ3OiHA0
外人て発音わるいな
オニオンのことをアニオンってゆうとった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:52:15 ID:99YkB+lsO
クイントリックス
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:03:21 ID:ZgvtPkoH0
今日、当たり屋に出くわした。
ドラレコ買ってあるのに、Dで車検通らないと言われて取り付けを躊躇しているさなかだった。
つけときゃよかった。車がほとんど無傷なのがプロっぽい。情勢不利と見ると逃走した。
あ゛〜悔しい。「まず警察」は鉄則だ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:06:08 ID:nfYXJP4a0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:20:29 ID:Q8yY5bj30
キチガイの国か。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:36:46 ID:3ky8S0GXO
>>129
アニソン?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:37:26 ID:Vc8b98WY0
>>131
山谷?
136もらい事故直後の人:2009/10/09(金) 23:36:55 ID:Y5UC76X/P
JAFMateのドラドラにしようかな(´・ω・`)
常時録画可能で3万円程度ならあんしんminiかドラドラ?
せめて他車のナンバーがかろうじて読み取れる画質だとありがたいのだが
価格相応なのですかねぇ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:44:21 ID:rpzpWY+c0
購入検討中だが、俺もドラドラかなぁと思ってる。

画質もさることながら、証拠画像と言う意味では
フレームレートも30FPS近いほうがいいんですかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:46:34 ID:AmNyGE0w0
>>131
車検通らない

なじぇ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:00:31 ID:rkhC6Pdn0
車検通る通らないとか疑問は陸運局に聞けば親切に教えてくれるよ。
アドバイスもしてくれるから気軽に聞いてみるとよい。
車持って行ってアレコレこーしたいといえばいい方法
教えてくれるよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:11:43 ID:kZElgnkD0
車検通らないからと、そのときだけドラレコ外した結果↓

通らずと、外していったその足で、もらい事故して、涙目車検〜  (字余り
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 03:01:47 ID:VE62J6jC0
>>140
持ってた先で外して車検(ユーザー通すか、ディーラー預け)
受け取り時に付けて運転すれば問題無いだろ。

というかフロントガラスに接着で付けさせようとディーラーに頼んでるとしたらバカだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:56:01 ID:F9TcSeda0
>>141

>というかフロントガラスに接着で付けさせようとディーラーに頼んでるとしたらバカだ

なぜ?
・上部で縦のガラス長の20%以内
・ミラーの裏
なら問題なしじゃないの?吸盤じゃないし。

ちなみに俺は「外国製だから」断られた>DR-9
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:59:10 ID:kA4aCQQT0
http://www.zon.ne.jp/product478.html

これってどうなんでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:36:46 ID:90K2bD0jP
>>143
http://www.safebox.co.kr/ うるさい音声付きのHP
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=172870605
半島価格は2万7千円。チョパーリは倍の5万円払うニダw

良い所。
カメラ2つで夜間車内でも撮影可能、タクシー向け?
SDHC-32GB GPS対応 3軸センサー 音声記録
ドラレコに必要な機能はまぁ標準装備

悪い所
半島製

ぶっちゃけドラドラも半島製なんだけどね。向こうでの同等品の販売価格は1万2千円くらい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:55:55 ID:90K2bD0jP
直輸入16GB版 44,800円
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200316743
直輸入32GB版 49,800円
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200316741
多分だけど送料無料。いまさら言うのは何だけど、>>143は自分の貼ったページを良く見た方がいいよ。
どこの会社が売っているとかどんな人が売っているとかね。
ちなみに直輸入した場合、ドラレコの機能の一つである音声案内は韓国語なのは間違いないですw
>>143の社長が金さんという販売会社の機種がどうなのかは自分で確認してから買おうね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:09:21 ID:kA4aCQQT0
>>144-145

アドバイスありがとうございます
日本でもこういうの作ってほしいなあ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:22:17 ID:Cfi2epUnO
>>142
DR-9気になってるんだけど、よかったらレポよろしくです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:33:20 ID:UUmg5dUj0
iPod nano をドライブレコーダの代わりにならないかと・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:44:27 ID:7X8oWR7DO
リンゴカメラがつかえるかどうかはやってみれば判りますよ。 
いちいち録画操作とかバッテリーに縛られた録画時間とか。
画質はビデオカメラ並ですがね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:00:08 ID:VE62J6jC0
>148 ご自由にドゾ
ドラレコ専用品を付けて常時録画を体験すると、
ビデオカメラ系の
録画してない時にばっかり遭遇する(と感じる)危機的状況から精神面で脱却できる。

今日は寝坊した!時間無いから録画操作の時間ももったいねぇヤバ遅刻だ   キキーーーガシャン
あっメモリいっぱい録画とまっちゃったぁ 消さないとぉ   ポチポチ   ガシャン
お! 新鮮な事故遭遇! よし俺が救急車を呼んでやるそれまで耐えるんだ! もしもしひどい事故でけが人が ピーピーピー  プツン♪
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:02:02 ID:MfjdEA9zO
ドラレコが車検に通らない???
DR??-1000だけどディーラーで取り付けて貰ったよ
富士通社のをトヨタ純正として認めてる製品もあるから大丈夫でしょ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:11:59 ID:F8wnTb/G0
テンプレだと商品の列挙だけでいまいち分かりづらいのですが
商品のランキングのようなものはないのでしょうか。

個人的には、常時記録型が評価を得てきており、衝撃型は廃れ
各メーカーは常時記録型にシフトしてきていると思います。
現行では、唯一の常時記録型だった「あんしんmini」がダントツで
あとはボチボチ同様の商品が出始めてレビュー待ちということなのでしょうか。

つまりその、あんしんminiを買っていいものなのか、それとも同様の形式で
高画質な商品があるのかそこを知りたいのです。
できることならこの休日中に決めて早く取り付けたいのですが、現在のドラレコで
おすすめがあったら教えてください。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:14:42 ID:aSoQuRxu0
>>111
「悪いのはあんたの子供だけどもう落ち着いたか?これやるから食わせたって。」
的に、親に文句(というか示談的な話?)をしに行くついでに当事者の子供に
土産を持っていくならわかるけど、お前は一体何を謝りに行ったの??
停車していることの何が悪かったの??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:29:22 ID:7X8oWR7DO
人のアドバイスや評価がないと買えないバカはあんしんナントカでも買っとけ。
価値とか機能とか画質とか個人差があって一人一人違う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:35:53 ID:2OrzTVwD0
まぁ、あんしんminiで満足できるんなら止めない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:32:37 ID:aSoQuRxu0
おすすめ教えてっていってるだけなのにバカ呼ばわりとか
どんだけ惨めな人生送ってんだ?ウサ晴らしするのは勝手だが
モニタの向こうにいる相手は人間だって事を忘れんなクズ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:15:20 ID:gy+UYV3v0
パパラッチ PZ95 買った
常時録画で日本製 すこぶる満足

あんしんミニとドラドラが最終候補だったけど、
あんしんミニは設計古いし、
ドラドラは常時録画のファーム出ると言って、出さないし。デザインださいし。

やはり、日本製というのが一番の魅力だった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:18:39 ID:7X8oWR7DO
いやー 
バカとしか思えなかったのでそう書いただけなんだけどね。 
悪かったよ、今度からバカにはレスしない事にするわ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:24:20 ID:90K2bD0jP
>>157
私もパパラッチが最終候補だったのですが、何を間違えたかVD-3000にしてしまいました。
とりあえず2万そこそこでGPSまで付いてて楽しいので満足はしています。
GPSの出力端子が付いているのが気になって仕方無いのですが何に使えるかは不明。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:30:38 ID:/NjXfkAA0
>>157
常時録画のファームが必要なのは何か不具合があるんすか?

ドラドラの常時録画って50分記録したら、もう一度MOVIEボタン押さないと、
当然自動的に常時録画モードで上書き開始するんですよね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:39:05 ID:lpldGXI40
>>159
GPSのログをとるんじゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:58:57 ID:90K2bD0jP
>>161
http://www28.atwiki.jp/vd3000?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=vd3000gps.jpg
GPSロガーみたいな使い方が出来るんですかね?
なんにせよ読めない事にはどうしようもない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:04:43 ID:aSoQuRxu0
>>158
そういう惨めな書き込みするのが頭おかしいってのがわからんかな。
頭おかしい、つまりバカな奴が他人様をバカにしちゃダメなんじゃない?
164152:2009/10/10(土) 18:08:19 ID:F8wnTb/G0
売れ筋(=平均的な能力を持って支持されてるということ?)を
知りたくて質問しただけなのにバカ呼ばわりされてショックでした。

そんなに変な質問でしたかね?
”現行のドラレコの中でどれが一番性能が良いですか?”って聞いたなら
「どのスペックかで判断すべきなので一概には言えない、そんな質問はバカだ」
とか言われるのも分かる気がするんですが。

頭のおかしい人がいるようなので自力で調べることにします。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:36:27 ID:lpldGXI40
>>164
正直、今のドラレコは何か機能を我慢しないといけない
俺としてはドラレコではないが
HDR-XR500V
をお勧めしたいがまだ高い

一年前は12万
現在は6万
新型が出たので12月には5万になると思うのだが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:40:13 ID:90K2bD0jP
>>164
DRS-1100の画質はかなり綺麗な部類だと思いますしGPS付き。
ただし、カクカク動画は覚悟した方が良いと思います。
パパラッチの動画はやや赤いです、気にならない人はそれでOK
あんしんminiはワンセグチューナー等の機器との電波干渉に注意、画質は標準的。
時間がズレたり1秒飛んだりするのは仕様だそうです。
どの製品もナンバーがバッチリ撮れると思ったら大間違いで、ちゃんと撮れると思われるのは
台湾の人柱モデルVL-35くらいではないでしょうか?
半島製品はかなり見て回ったのですが画質とかスペックはどれも似たり寄ったりです。
日本製が欲しいのであれば>>157の人の満足に乗っかっても良いと思います。
安ければ何でもいいなら半島製。
高機能で人柱希望なら誰も買っていないような機種ですかね。
どれも満足できないのであれば自作するしかないです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:40:58 ID:gy+UYV3v0
自分で勝手に判断して、人のアドバイスを聞かない人の方がバカなのは分かり切ったこと。

頭のおかしい人だと解っているのなら、今後反応しちゃダメですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:47:15 ID:90K2bD0jP
>>165
節子…それ、ドラレコやない、ビデオカメラや
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:49:26 ID:yK6EXSuQ0
>>164
最後の一行が余計ですな。

ドラレコは、成長途上で未だ試行錯誤の状態の商品カテゴリーであって、
機能・性能的に一長一短の製品ばかりで、お勧めの一品なんてまだないと思う。
(いや、ちゃんとあるよ、というような製品もあるのはわかった上であえてこう書きます。)

それでもこのスレの住人は、迷った末に何かを購入し、レポとか書いてくれてるよ。

最低限の機能とか、常時録画機能の有無とかで選択して、
ベンキョウ覚悟で購入に踏み切るしかないのが現状だと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:53:38 ID:F9TcSeda0
>>169が良いことを言った!!!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:09:26 ID:VE62J6jC0
>>164
売れ筋なんて商品はショップやそれ系の卸業者でなければ判らない。
あんしんminiを使っているが不満は無い、買いたければ買えば良い。

あえて言えば、これからのおすすめは LV-35 かもしれない
つーかコレ>>101を買え
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:23:29 ID:yPsH7mhq0
PZ95にするつもりだったが、電磁波つよいのか。
ワンセグすら映りにくい愛車には辛いな。
悩んでる間に事故りそうだぜ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:53:42 ID:piILQCAF0
俺もPZ-95はノイズが気になって踏み切れない。

ニダ音声が無ければVD-3000にしたい。
知り合いを乗せた時に、在日かと思われたらたまらないので
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:05:54 ID:Yu0+K3k2P
わしゃぁもう「ドラドラ」に決めた。でも仕様などで、不説明な箇所が多々見受けられるので
JAFのサポセンで確かめてからにするよ(´・ω・`)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:23:40 ID:1dF17nB10
>>174
待て! 今は買うな時期が悪い。
良く考えてみろ、日本製のレコーダーが来年になってドバドバ出てきたらどうする?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:32:49 ID:+Cl/IMR50
>>175
待っている間に事故起こしたり、トラブルにあったらどうすんだ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:35:44 ID:yPsH7mhq0
VL-35ググっても、このスレしかまともなのヒットしねぇw
アマゾンあたりで代行業者が売り出せば、結構売れそうなもんだが。


>>175-176
最善は、今テキトーなの選んで買って、
いいのが出たら買い換える。 だよな。

財布が厳しい。他の車に転用すれば、無駄にはならないが。
17830 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/10(土) 23:39:02 ID:L4veBIgf0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

不在届けが!・・・・・orz
速すぎです油断してました。
郵便EMSだから受け取り可能なのは月曜だよな・・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:53:38 ID:piILQCAF0
ゆうゆう窓口なら受け取れるかも
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:10:07 ID:u5jT7o9X0
>>178
月曜祝日だよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:53:44 ID:hORlTKJn0
>>175-177
今、手に入る最高のものを買うか、最低必要減の性能を持ってる低価格機で
当面をしのぐかの2択になるんじゃないかなぁ。
俺は1年前に964RVを買ったが、安物でも有ると無いのとでは全然違うよ。
幸い活躍するような事態にはなっていないけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:56:13 ID:1/m9RaYI0
現時点のGPS搭載、 高画質、 常時記録、 SDHC対応
だとほとんど選択肢ないね〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:08:22 ID:N4eddoLZ0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:39:27 ID:qroR+Szo0
>>178
〒の人間ですが、EMS(国際エクスプレス)馬鹿にしちゃいけません。時差の
関係で香港あたりなら最速当日に着いたりしやすぜw

田舎の局なら直接取りに行くのもあり。今毎日持ち出しになってるから、「持ち
出すな」というために要事前連絡です。レポよろ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:32:50 ID:bq4v+d6a0
>>182
ハングルと格闘無し も追加しとく?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:55:55 ID:F/0h5hgb0
チョン語についてなんだけど、iniファイル書き換えとかで日本語化はできないのかねぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:30:04 ID:9MxFNAPb0
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000694.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000695.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000696.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000697.jpg
英語マニュアル 中国語マニュアル 保証書 ミラー支えが弱いときのなにか
SDカード(2GB) アクセサリプラグ(スイッチ付き)

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000698.jpg
SDカードを前から抜けるように延長してあるww

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000703.jpg
本来はこう挿す??

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000699.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000700.jpg
カメラ右左 換わらないように見えるが?

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000701.jpg
端子類 V5はバック用らしい USBはファームUP用

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000702.jpg
端子類

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000704.jpg
LEDライトwwwwwwwwwwwww

狩付けして走ってくる!
18830 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/11(日) 15:31:04 ID:9MxFNAPb0
おおっと
>>187 おれです

あと仮付けなー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:44:57 ID:u5jT7o9X0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:22:21 ID:rIOV9J0f0
>185
>182じゃないが、追加したい。

マニュアルや表示等に日本語が無くても、英語があれば許せる。
英語なら大体の意味は分かるし、分かりにくいところでも
エキサイト翻訳とかに突っ込めばそれなりに読める。
中国語ハングル「のみ」は却下だな。

仕事でWinアプリの中国語リソース作った事もあるけど、マジわかんねー。
で、用語集とエキサイト中国語翻訳でテキトーに作って誤摩化したw

>186
もともとそういう造りになってないと難しい。
逆に言えば、外部リソースを使ったハングル/中国語/英語の切り替えがあるなら、
差し替えで行ける可能性はある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:30:51 ID:DLzJSRuP0
>>183
日本語とは言わないが、せめて英語の説明書ほしいな
値段格安だな
19230 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/11(日) 18:06:17 ID:9MxFNAPb0
帰ってきた。
動画載せようとしたが2カメにナンバー思いっきり読めるくらい映っててうpできそうにないw
1カメ広角、2カメが目に近い感じ

なので設定画面とかうp

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000705.jpg
でかい・・・・

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000706.jpg
当然のごとくバイザーに干渉

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000707.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000708.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000709.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000710.jpg
設定画面
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:53:09 ID:31yrbc00P
>>192
あー
いいなー
代行使って輸入してしまいそうだ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:02:13 ID:VifaomIr0
>>192

あとは映像だね、がんば〜
しかし、日本でも販売しないのかなぁ…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:18:42 ID:cB1+JhKd0
>>152
EMDV-DR-9が今のところ高性能/コストパフォーマンスでNo1みたいです。
安物のCMOSじゃなくてCCDだし。 VGAで30フレーム、DAY&NIGHTカメラ
録画も32GBで17時間らしいよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:51:18 ID:t7+QHVMO0
>>195
これってキースイッチOFFにしても暫くの間録画する機能はあるのかな。
バッテリー内蔵してるみたいだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:38:20 ID:Y6v5mf4R0
>>195
上の方で車検通らない話出てるけど?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:42:30 ID:msG49PJ60
>>195
youtubeで見る限りではこれはないわ・・・
・80年代のテープを再生しているかのような不鮮明(色調が変?)な画質。
・露光が調整できない?のか夜になるとライトがまぶしくてナンバーどころの話じゃない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:07:54 ID:u1NXj2zGP
>>195
会社のHP見れば見るほど何故か不安になってくる・・・w
うまく表現出来ないが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:15:56 ID:kVX70OY/0
そもそも17時間もいらねーだろ。見るのだるいわ・・・
事故以外の記録をしたい奴には長さは重要なんだろうけど・・・
安心miniに空白の1秒だかがなければ踏み切れるんだがなぁー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:32:07 ID:W43yWjTh0
>>192
1.2共レンズ3.6mm/8mm/16mmって調整できる?
出来るなら買おうかな・・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:38:36 ID:msG49PJ60
英語が選べるならよさげだね。
チョン語は全く分からないし想像が
つかない上にググりようが無いから困る
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:24:57 ID:RzHMYJy30
韓ウェブで同じ活字を一つずつ見つけてはコピペ、それからexcite翻訳すればなんとか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:53:55 ID:QpyLX/IB0
一月くらいかかるんじゃね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:14:42 ID:JcJAHZnf0
韓単キーボード使え
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:16:37 ID:SGH900gp0
youyubeで見る限りではあんしんminiがぶっちぎりで
使いやすく画質もいいと思うのは俺だけか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 04:21:06 ID:B3grHGe+0
でも1秒問題や好きなタイミングで録画残せないとか
いろいろあるんでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:40:27 ID:GI0qgIxy0
三ツ葉さんに以前問い合わせたところ、
DR-9はコンピューターとおなじで、シャットダウン用のバッテリーとのことでした。
駐車中の防犯などの場合はセンサーOFFにすれば電源供給があれば利用できるとのことでした。
車検は問題なく通るとのことでした。取り外しができるので、4cm角のベルクロファスナーテープが残るだけとのことでした。
サクションカップのオプションもあるとのことでした。
画質は三ツ葉さんのホームページで見てくださいとのことでした. DAY&NIGHTのカメラのことが理解されていない方がいるようですとのことでした。
VGAですからレンズの焦点距離によって画像の鮮明度が違ってくるし、作為的なことをされる方もおられるそうですとのことでした。
ホームページはご自身でされているとのことで、他に依頼すると、きれいになってだましは効くそうですが、即応性がなくなるのと、頻繁な変更ができないのでおこなっていないとのことでした。
また古くからこのアドレスで行っているので変更するとコストがかかり製品価格にもはねかえるし、安物の球団みたいにころころユニフォームを変更することがいいことだとはおもわないとのことでした。
個人事業主ですが、40年近くも続いているのを信用されるしないはその人の人生経験により、違ってくるのでとのことでした。
防犯用のデーターはより長く残されていることが、非常に重要だということが理解されない方は、経験不足そのもので、技術的にできない人のネタミで未熟な人の考え方だということでした。
以上が以前いろいろと三ツ葉さんに聞いたときの話です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:47:38 ID:dsiPMNfp0
あんしんminiの1秒問題って、実際に1秒飛んでるか?
少なくとも例の事故動画では画像、音声とも飛んでるようには見えない。
RTC表示が飛ぶのは、同期タイミングによってLED信号がきちんと映らないのと同じで
割り込みなどのタイミングが噛み合ってないだけじゃないかと。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:49:09 ID:w99YejGb0
>>208
業者(三ツ葉)乙
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:26:58 ID:QXfHus9E0
>>208
へったくそな文章だなあ。ほとんどの文章に「とのことでした」を付ける
必要は無いだろうに。目が滑って読めねえよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:41:34 ID:JRLtFen10
酷い文章だなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:18:32 ID:MpsHozLEP
>>208を要約してみた
DR-9はシャットダウン用のバッテリーあるってよ。
駐車中の防犯は電源確保すりゃ出来るが素人は専用品でも買っとけ。
レンズ選べるからVGAでどの程度になるのかぐらい自分らで判断な、広角なのにナンバー映らないとかド素人みたいな事は言うな。
情報はHPに書いてあるので見て判らないとか製品が信用出来ない奴は買うな迷惑。
*************
業者になったつもりで私が宣伝するならば・・・
SDHC 32GB 17時間常時録画 SDXC対応予定
FAT32フォーマット2分毎にMPEG4ファイル生成
LCDモニター搭載、音声記録 無振動時自動OFF オーバーライト機能
37万画素CCD VGA 30fps
レンズ選択可能 2.9mm(広角)〜12.0mm(望遠)

何よりもCCDだから夜間映像見たら違いが良く判る。他の機種はCMOSのノイズだらけで耐えられない。
レンズ選べるから他人のナンバー撮りたい変態さんは望遠寄りを買えばいい
液晶モニター付いてるからセッティングは簡単だし、これで2万円だから納得レベル。
無駄に2GBのカードを付けて高くなるよりこっちの方がいいに決まってる。

こんな感じ?
オレは買わないけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:32:00 ID:RzHMYJy30
とのことでした。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:36:45 ID:SWqKOelwO
どのことですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:06:03 ID:/rc2snd30
>>208
書き込む前に日本語から勉強しろwww
21730 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/12(月) 13:36:13 ID:WEqsZ4AG0
お仕事中なんでレスおそくてすまん

>>194
1−2月ごろにアクションあるかもと中の人が言ってました。

>>201
交換できません。HP見たけどおそらくオプションのカメラの記述と思います。

分割ファイルは間隔が選べました。 1,3,5,10分
ただしでかいファイルはClass6のカード使ってくれと書いてあります。

ファイル形式
Track Type Info
1 video MPEG-4 Unknown Profile(0), 180.000 secs, 3000 kbps, 640x480 @ 29.955556 fps
2 audio MPEG-4 AAC LC, 180.032 secs, 10 kbps, 32000 Hz

ファイル間のつなぎ目はわかりませんでした。

気になる点
・RECのボタンが点メルする。うざいw
・ミラーが揺れます。それなりに重いのでミラーによっては支えが必要かも。
・ミラー自体はちょっと見づらいかも。防幻ミラーらしいけどそのせい?
・オープニング画面が中国語www

なるべく生ふぁいるで動画を上げるべく探し中
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:39:13 ID:uReJ51SJ0
>>207
その辺は使う人が何を重視するか、ってことになるね。
他機種も含めて現時点で完璧なドラレコなんて無いわけだし。

完璧といえるスペックをあげると・・・
 ・広角でありながらナンバープレートが読める高画質
 ・途切れない常時録画とイベント(トリガー)録画の両立
 ・ルームミラー裏に隠れるほど小型
 ・GPSによる自車位置の記録
 ・簡単に視聴できるフォーマット
 ・低価格&簡単取り付け
等々・・・といった無理難題をクリアしないといけないしw
あと10年は出てきそうにないから、各人が使い物になると思った物をつけるしかないでしょ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:54:44 ID:f3D1JET70
>218

低価格以外は、どれも今すぐ実現できるな。
来年ぐらい、そういうのが出るんじゃなかろうか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:35:49 ID:dd15TIjD0
流れぶった切ってすまん。
単刀直入に教えてもらいたいのだが、

・SDカードに記録可能
・VGA以上で動画撮影可能
・30FPS以上
・任意に録画内容を保存可能(スイッチ押した時点で前後1分以上)
・1時間以上の連続録画機能
・汎用的な動画フォーマットを採用

これらの条件に見合うドライブレコーダーで安価なものを教えてもらえないだろうか?
22130 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/12(月) 14:47:46 ID:WEqsZ4AG0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:38:07 ID:kErivQ/D0
>>221
乙。

やっぱり昼でも夜でも対向車のナンバーまでは見えないんだねぇ。
画質は業者乙な三ツ葉に近い感じかな。シャープな印象だね。


ここまで読んでやっぱりあんしんminiで行く事にした。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:28:18 ID:MpsHozLEP
>>221
これやっぱり凄いな
パックカメラとGPS画像を入れれば1台で全て完結出来る
後はブレ対策w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:17:03 ID:WEqsZ4AG0
>>222
そうだね 対向車のナンバーはみえないな
ちなみに映像のV1に移りこんでいるのはあんしんminiですw
あんしんminiでもとれてないよ。
あんしんmini使っているんだけど窓が寝ているせいか反射した光も
移りこんで映像が出ない。前の和琴は窓おきてて結構きれいに映ったんだけど。
あんしんminiは車選ぶかも。

>>223
カーナビ画面入れようと思ったらDVD画面しか出なかったwwww
そういやたいていのナビサブモニター出力ってナビ画面出さなかったな。
バックカメラで検索するといろいろ出るから安いのでやればよさそう。
ブレ防止子なんだけど瞬間接着剤でとか書いてあった。バカスww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:56:54 ID:WuKI2lC/0
なぬ?!2つの映像があるから
勝手にV1が標準的視野のレンズ、
V2が前面拡大の映像かと思ってたよ。
「なるほどV1で全体、V2でピンポイントに前方とはやりおるなぁw」
と思ってたらV1があんしんminiかw
22630 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/12(月) 18:59:52 ID:WEqsZ4AG0
ちがうw
V1広角 V2標準で
そのV1の映像に映りこんでいる黒い箱があんしんminiwww

すまんね説明不足で。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:44:51 ID:WuKI2lC/0
紛らわしいわwwww
最初の解釈で合ってて安心したけどw
あんしんminiが移りこんでるなんて言われて初めてわかったよw

ちなみに余談だけどその時のあんしんminiの映像もうpできたりする?
>221の映像と比較したい。
22830 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/12(月) 20:38:35 ID:WEqsZ4AG0
昼は個バレの可能性ある部分をぶった切った

あんしんmini 昼
http://www.megaupload.com/?d=DJ5AQLBY

あんしんmini 夜
http://www.megaupload.com/?d=JOFP76JD

夜の乱反射は窓が汚れていません。いつもです。
偏向フィルターも使ってみたけど改善されなかった。
窓との相性だとおもう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:06:42 ID:WuKI2lC/0
おぉdクス!どうもすんませんね。

なんかあんしんmini白っぱしぃなぁ。V-35が比較して鮮明すぎなんだろうけど。
VL-35の映像と手動でリンクさせて見たけど画質の差は歴然だね。

同じ値段で、尚且つ俺にも購入手段があるならがんばりたいけど
倍近い差があるし俺にはコネがないしとりあえず迷っておくとするかなぁ。

あぁーでも待ってる間に事故がおきたら・・・うわぁあああああん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:07:27 ID:c3wvT6U90
ようつべでくれ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:09:53 ID:kErivQ/D0
>>228
そういや車種はなに?新型Fit?(←車詳しくない・・・)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:14:53 ID:kErivQ/D0
あと気になったんだけど、夜の映像はどっちが目視画像に近い?
どうもVL-35は補正がかかって明るく見やすくなっているように思える。

つまりその、もし歩行者が横断歩道以外から飛び出してきて
引いてしまった場合、その補正画像を検証されると
 「ほら、こんなはるか前方で写っているでしょう!ここでブレーキを踏めば絶対ぶつからなかった!」
とか言われそうで怖いなーと思いましてな。
23330 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/12(月) 21:32:30 ID:WEqsZ4AG0
>>231
Fitじゃないとだけいっときますwコンパクトカーです。

>>232
どっちも人の目に近いとはいえないです。
VL-35は明るく見えていますし
あんしんminiは逆に足りないかんじ。遠くのまで見えてない。

人の眼がカメラとして使えるならきっとすばらしいドラレコが!
欠点:大事な場面で眼を閉じちゃう。傍目から見て怖いw

見える範囲でいうとVL-35が近いと思います。
コントラストではあんしんmini

好みの問題かな

夜ってほんとデジカメにはつらい状況と思います。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:14:52 ID:kErivQ/D0
>>233
サンキュートランクス

>人の眼がカメラとして使えるならきっとすばらしいドラレコが!
>欠点:大事な場面で眼を閉じちゃう。傍目から見て怖いw

欠点:信号待ちする自転車に乗ったJKの太ももに注視して信号直後の映像が見られない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:01:47 ID:VPJkcnga0
あんしんminiはとっくの昔に廃れたと思ってたが、また最近やたら名前を挙げる人が増えたな。
もはや「安かろう悪かろう」で評価は定まったと思ったが、なぜ今さらって感じだ。
付属の1GB SDカード以外は保証外(自己責任)、ファイル間のギャップあり(1秒〜2秒程度)、夜に弱い
この調子だと、また隔離スレが必要になるんじゃないか?
ちなみに俺はEagleEyesを使ってる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:16:30 ID:N/HAp71k0
チョン産でVGAで20フレーム・・・冗談だろ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:25:50 ID:sMU0b4py0
今どき、Video codecなんてFPGAに乗るくらいだから、
別にチョン産だろうが何だろうが、
どっかからIP買ってきて石にするだけだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:26:19 ID:2CYrU1BP0
動画の滑らかさ(fps)は許容範囲で、充分満足できる記録ができているからな。
ダブルカメラでこのフレームレートなら、むしろ優れていると思っている。
電波障害もなく、韓国産であることに不都合をまったく感じない。

今後市場が広がれば優れた国産製品が出てくるだろうが、国内製造の
うちは市場が狭く優れた製品が出にくいってことでもある。
競争が少なく大量生産しなくて良いってことだからな。
国産品は今はまだまだ。将来に期待。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:04:49 ID:woE1kULWO
教えて下さいえろい人。
現在、SDDフルセグナビ+ビルトインETCを装備しています。
この状態でドライブレコーダーを装備した場合
ノイズなどは発生しますか?(レコーダーの画像又はナビのTVに)

また、ノイズが発生しないようなレコーダーってありますか?(見た目もスッキリなやつ)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:21:40 ID:n5ZxjKyj0
その環境じゃぁ100%ひどいノイズが発生するよ。
そんな劣悪環境でもノイズ発生しないのはビクターPICSIOくらいかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:43:55 ID:2CYrU1BP0
>>239
条件不足だから分からないよ。
画像にノイズは考えられないけど。
それと、ノイズが出ない電子機器なんかない。
多かれ少なかれ出るもの。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:47:52 ID:6xWnHtwGP
機種によってはワンセグとGPSに激しく干渉するという話題はあります。
一番数が売れているけど安心できないくらいバリバリという機種もw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:11:51 ID:7aGBXXz10
DR-9って、何分毎のファイルになるの?
それともエンジン停止毎?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:33:16 ID:7aGBXXz10
あ、120秒って書いてあった…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:20:27 ID:6xWnHtwGP
選択肢として国内産か海外産かってのがあるけどみんなそれにこだわってる?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:45:01 ID:r78+ul/J0
国内産以外は選択肢に入らぬ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:51:57 ID:BCcq6DNn0
じゃ純国産(made in japan)ってどれなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:54:21 ID:vHJ0a0Wa0
ちなみに俺はEagleEyesを使ってる。

これがなければなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:08:50 ID:I63Izeeq0
>>245
生産国なんてたいした問題じゃないよ。
スペックが優先されるべきじゃないかと。

写ってなきゃ意味がないしね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:13:22 ID:63Z0c2wkO
>>249
私もそう思うです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:14:17 ID:JXkagCrD0
>>213
君は買わないのじゃなくて、職業柄買えないんだろう。
また面白い画像が出ているよ。加えてCMOS130万画素で16,000円だって。


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:30:21 ID:FapdvPRc0
>>208
業者さんへ

ようつべの画像がかなりひどいと思った。
サイトの見本画像は「ナンバーがばれるから」小さくしてあるらしいけど、
それにしても、ようつべとは画質がかなり違う。
比較できるような画像をupしてもらえないだろうか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:09:30 ID:wv0EJJ3I0
VLー35の人みたくDRー9の生データくれよ
専用データならそこから変換したデータで。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:31:03 ID:7exjMquI0
>>218
車載パソコンなら大半が解決済み。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:05:03 ID:vzwmhG/50
もう霞橋事故は見れないんでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:10:21 ID:wungZbaO0
>>254
肝心の事故時に衝撃でHDDやデータが飛ぶ可能性が大きいのを考えると
ドラレコとしては不適格すぎるでしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 03:41:41 ID:j3wYuqzC0
Eagle eyes 良いよね
特に欠点無いんだが
値段くらいかな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:23:31 ID:F6TidbiK0
>>256
車載パソコンで大半が解決すると言う所は置いておいて・・・

パソコンでもSSDで起動してデータをSDカード等に保存すれば、
「データが飛ぶ可能性」と言う点に限って言えば、
一般的なドライブレコーダと同等のリスクだと思いますよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:11:01 ID:DNYmOor80
>>256
費用対効果と設置スペース、車内温度・・・
問題が多いよね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:26:56 ID:LQa02qSiP
確かにパソコンは理想形に近いんだけどね。
立ち上げて録画するまでが問題だと思う。
ドラレコなら10〜20秒もあれば録画開始
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:13:00 ID:eBw5DiGO0
三ツ葉を叩く書き込みが多いのはチョンの嫌がらせか?w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:32:47 ID:lKnyJTvu0
明らかに>>208のせいだろw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:57:02 ID:B30spZGH0
三ツ葉のDR-9はスペックがどうとかというより
業者の書き込みが鼻につくから叩かれてるんだと思う
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:46:19 ID:VLThhmyV0
>>263
前々スレからずっと読んでるけど三ツ葉の書き込みはまじむかつく。
すっげぇ頭悪そうだし。あんなしょうもない会社から物を買う気にはならんな。

あそこも輸入物を高く売りつけてるだけだしね。
4ch HDDRなんか海外で似たのを探せば送料込で1.8万で買えるみたいだし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:17:49 ID:A2WOuNIA0
普通に真っ当な業者としてのセンスは無いよねぇ〜

いきなりVideo読み込ませるHPなんて℃素人以下だし
色を多用したまとまりのないHPはアングラとしか考えられない。
頭悪杉
26630 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/14(水) 11:25:33 ID:0t4YkDop0
VL-35続報

ノイズに関して
若干ラジオにノイズが乗っかっているのを確認。
ラジオの受信が十分なときには聞こえないが感度が
悪くなっているときに何かノイズが載っています。
GPSは衛星補足数の上下はありませんでした。影響はないと思います。
地デジも感度が悪くなった印象はありませんでした。
ETCは持ってないのでわかりません。
フェライトコアで電源周りからのノイズ対策をしてみます。

ファイルの継ぎ目
ほぼ認識できないぐらいです。
空白時間はありませんでした。

録画
4画面は 1画面QVGAx4のVGA録画です。
1画面録画のばあい QVGA VGA選択できました。
FPSは 10,20,30が選べました。

常時録画 と 動き検知録画がありました。
動き検知は画面に変化があった場合録画するようです。

モニタには4画面or1画面(カメラ指定可)で出せます。
OFF,時間でOFFも出来ました。

何もなければ名無しに戻ります。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:34:24 ID:wungZbaO0
>>258

カードに書き込むタイミングってリアルタイムかどうかソフトによって微妙。
メモリ上にあるデータが事故の瞬間書き込まれてなければ…おそロシア。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:35:42 ID:um99lV3j0
その点はバッテリ積んだノートとかUMPCとかケータイ型端末なら、
本物のドラレコと同じくらいには問題ないだろう。
ケータイ型端末は大きさ的にも一番筋が良いかも知れない。
てかケータイそのもので十分な気がする。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:47:38 ID:m39tpa/R0
広角で、自動開始・停止・ループ録画が出来ればね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:16:56 ID:vgdJ2iSW0
セパレートタイプのドラレコって種類少ないですよね?
設置場所のスペースや見栄えで妥協してDREC2000買ってしまいましたが
言われているとおり画質がひどい。
ToFITの古いタイプとDREC2000、3000以外で発売している機種ありますか?
夏発売で期待していたユピテルのセパレートは無かった事にされてるし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:10:26 ID:ugoETrUB0
>>235
ヒント 2000円引き
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:16:14 ID:L5kJl55u0
車載パソコンでいちいち電源を切る必要がありますか、スタンバイ状態で内蔵バッテリーだけで
3日は放置できますし、carture!(?)VHマルチカムを使うと前面に付けた二つのカメラを並べて録画ができます。
画像角度70度を二個付けると140度撮影できかつ、広角による遠近感のいやな感じを避けられます。

色々いじれる楽しみがあります。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:44:25 ID:lAxmkuS+O
判ったから1人で楽しんでおけ、お前のやりかたが一般的に受け入れられるはずない事くらい判るだろ。 
それとも自慢? 
その構成で幾らかかるか言ってみれヴォケ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:20:41 ID:pE2X233d0
机上の空論
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:32:21 ID:sXnePTBv0
車内PCは真夏でやばいことになってたからパスw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:38:59 ID:rWj/Qfb60
ドラドラで満足してたけど朝8時20分の少し曇り空逆光での前方車の接触事故
ナンバーが全く見えねえ
購入時から映像が劣化してるようにも感じるし逆行だとこんなもんかな
http://www.youtube.com/watch?v=JOjXsQUT5-o
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:15:42 ID:A2WOuNIA0
>>276
太陽が写り込む逆光ならそんなもんだろ。
3CCDのDVカメラでもない限りはw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:30:27 ID:L1sxhr5U0
いまのこのスレ的にベスト3って?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:35:14 ID:5Dl0+g9G0
>>276
空の範囲が多すぎるから暗くなるんじゃない?
少し下向きにすれば多少見やすくなるよきっと
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:39:24 ID:4QS8Rz790
>>276
逆光だからといって、輝度レベルがサチってるわけではないよ。
その画像でも、明るさコントラスト調整すればナンバー文字っぽいのはちゃんと写ってる。
惜しいことに、ピンボケしてて(解像度不足?)読み取れるレベルではないが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:42:18 ID:tvzku+cP0
鑑識レベルだと識別しちゃいそうだね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:42:34 ID:wungZbaO0
事故を真横で目撃してもそのままいっちゃうんだな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:52:11 ID:LQa02qSiP
>>278
夜間撮影、ナンバーバッチリ1位 VL-35
ノイズバリバリ動画飛び飛び普及率1位 なんとかmini
逆光に弱いけどminiより少しだけ安心な1位 ドラドラ
半島製でも機能を満たせば満足な奴も居る1位 Eagle eyes
業者が必死な1位 R-9

*人によって効能には個人差がございます
284276:2009/10/15(木) 00:11:39 ID:ME0+VkCh0
>>279
それも原因かもしれませんね
ただドラドラはもう一段下げるとボンネットが下3分の1になるので不満でしたが
一度試してみます
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:41:06 ID:QIeUSkJU0
>>221
なんか欲しい気がする、物欲がぁ・・・
聞いたようなDJの声だし、知ってる風景だし
おおおっ、是非会って現物を見せて頂きたい


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:46:25 ID:dwv7fABb0
DR-9買ってみたけど思ってたよりずいぶん良かったよ。安いし。
確かに業者の必死さは目に余るけどw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:11:58 ID:7jr6nLjU0
DR-9なんて商品が有るのか、30fpsだと、信号消える心配無いのかな??
値段と、性能から行けば、一番良いかなぁ・・・
これって日本製なん???????

業者必死でも、良い物なら気にしないよ〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:24:46 ID:0xV3M7g20
日本語対応云々なら必要かもしれないが、日本製か否かってそんなに重要なのかなぁ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:29:26 ID:7jr6nLjU0
DR-9、もうちょい画像確認したいなぁ・・・
業者おらんのかい???
使ってる人のレポほしいけど、、だれか居ませんかww
日本製なら、日本製の方がいいけど?何か?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:30:22 ID:EAX74fFa0
業者はイラナイ
ユーザーが生の声上げてくれりゃ十分
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:33:09 ID:YIop/fOQ0
このドライブレコーダーは、俺にはかえってあぶねぇ。
録画してると思うと、つい熱くなってコーナー攻めてしまう。
292:2009/10/15(木) 01:36:59 ID:kjCA0R5ZO
ドラレコつけることにしました。薬中にひき逃げされたけど、警察は個人情報保護法で相手の名前は教えてくれません。裁判所が仮釈放したため、薬中のひき逃げ犯は逃亡。一年以上未だ行方不明。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:39:43 ID:YIop/fOQ0
>>292
当て逃げ?
ひき逃げ対策にドラレコって・・・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:41:47 ID:BlhxzKSk0
>>282
おまえの場合どないする?
295 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/15(木) 09:29:12 ID:4moM9gLo0
>>285
うあ、ま、ちょw
近いならどっかで見に来るのもいいけど
俺恥ずかしいwww
マジだったら捨てアドでもくれい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:02:15 ID:hzYQKpVa0
>>289
買ったけど納車待ち。つけたらレポするよ

>>287
Made in Taiwan.
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:32:50 ID:sJ8g5CyYO
>>295
おっマジですか
今度の日曜日とか時間とれる?
場所は本屋隣のMB駐車場とかw
298 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/15(木) 11:18:48 ID:SshK+gKU0
>>297
15時以降なら。北のほう行ってるからその時間に帰ってくる。
なにこのデートw
本屋横のMBとかなんの暗号かとおもったわw
これ以上はスレチだと思うから [email protected]
にでもくれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:40:51 ID:wCy9KpL10
目擊者行車影像記錄器VL-35日語版販賣代理店決定
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:19:14 ID:NCH4bXst0
>>299
マジ⁈
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:49:13 ID:/L0G4QWx0
ソースどこ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:47:15 ID:328lapIB0
ドラドラ買っての印象だけど
今はこれで十分
YouTubeで見るあんしんよりくっきりはっきり
値段もオケー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:30:40 ID:DV9FlWc30
ドライブレコーダ普及へのシナリオ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090522/170547/

> ただ現在、一般の乗用車向けに市販されているドライブレコーダは限られている。
> 主なものはホリバアイテックの「どら猫2」、マルハマの「Road View PRO」、
> 日本交通事故鑑識研究所の「Witness II」の3種類だ。

今年5月の記事にしては、この3種類しか??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:32:12 ID:92Srx46qP
後の機種はゲテモノ扱いw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:27:59 ID:oARlXXMZ0
>>303

自動後退のような店舗でしか調査してなければ、そのような結果になると思う。
記者として記事を書くための調査不足感は否めない。
この程度の認識で記事を書けるんだから、本人もどうでもいい駄文として書いているんだと思う。
読む側もそのつもりで読んであげればいい。

何の役にもたたない文章で金貰えてうらやましいけど、記者としてはおわってる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:50:18 ID:igsboSQd0
>>303-305
出典:Automotive Technology,2006年秋号,pp.127-129 (記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります)

こうやって「ダメ記事」「ダメ記者」の烙印が捏造されるんだな。
307305:2009/10/16(金) 11:54:12 ID:oARlXXMZ0
>>306

すまん、適当にしか読んでなかったw
出典元の記事が古いのか・・・現状を踏まえての内容じゃないのなら、ますます役にたたない記事じゃん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:10:44 ID:igsboSQd0
>現状を踏まえての内容じゃないのなら、ますます役にたたない記事じゃん

それはもっともだ。
ATI2009ってイベントでやったんだろうけど、
こんな古い記事、今さらすぎるよな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:40:10 ID:SkkYRWvp0
やはり面倒くさかったんだろうなあ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:45:37 ID:RcMnheS20
一点納得いかないからカキコ

>>208
に対してだが、DR-9業者は少なくとも次の2点について回答するべきでは?
そうでないと、「業者乙」としか、評価されない。

1  「作為的な画質低下」に対する反証をあげるべし

2 DAY&NIGHTカメラについて理解されていないと言うが、何を言いたい?
  何を理解していないのかこの文章からは理解できないよ。

よろしく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:49:13 ID:oVALM5MB0
結局、現時点での常時録画、長時間記録(SDHC対応)、GPS、高画質(25FPS以上)
ってあるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:22:08 ID:d7/x5+Gl0
自分で調べろよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:06:36 ID:6HHLrera0
>>312 頼む。kwsk
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:31:51 ID:AViv0hOIO
朝鮮なら全部入り、日本製品は無い。 
DRS-1100は日本の代理店はあるが朝鮮製品、VGA30fpsで連続録画のGPS付き。
ボッタクリ価格でもいいなら買え。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:38:36 ID:zoMs179C0
工夫しないと車検通らないもん薦めんな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:26:52 ID:DNi/3ddy0
っていうかメーカーもさ、ちょっと工夫して両面テープで説着する台と
その台に取り付けるように設定して販売すれば、車検前に外したり
微妙に位置調整できたりすると思うんだ。

最初から粘着テープでビタ固定って頭悪すぎだろ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:34:24 ID:lO2owVBfO
広告工作員たまに来てるのか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:46:32 ID:DNi/3ddy0
気づいたんだけど、ここに限らずライバル会社の工作員の振りして2chに書き込めば
評判落とせるのかもわからんね。

例えば競合してるA社、B社があれば、B社の社員がA社のふりをしてA社製品を
独特の口調でベタ褒めする。当然叩かれる。そして客は真っ当なB社の製品を・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:37:50 ID:fSvjfBGK0
>>316
>>318
ID変えても、その書き込みがDR-9業者だとばれてるんですけどwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:50:47 ID:d7/x5+Gl0
>>316
ドラレコ本体とステーを分離できる製品の方が多いんじゃないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:21:16 ID:ThG1Jq3O0
とりあえずあんしんminiの新型あんしんbigが
SXGAの30fpsで倍率の異なるカメラが
二種類ついててGPSと連動してれば
問題ないことはわかった。すぐ製造にとりかかれ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:40:43 ID:GhbYrP8b0
sxga30fpsとかになったらファイルどんだけでかくなるかわかるだろーに
そして空白時間3ー4秒とかなるんだろうな
そんなんいらねーよ
解像度はvgaでいいよ。鮮明であれば。
空白時間と時計のズレを直してくれ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:51:22 ID:d7/x5+Gl0
相当な演算能力≒発熱でないとエンコードもままならないわけで。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:12:30 ID:pZItiY5H0
なんだよその
「386以上のCPUなんか無駄。メモリは16Mもあればサクサク動く。HDが足りなきゃSCSIで増設する」
とか言ってそうな停滞した思考は。
技術は進歩しているってことを忘れてないか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:15:42 ID:ez64iamQ0
>>323
別に今時の汎用H264エンコーダchipならそれ程負荷が掛からないと思うが?
WUXGAなら今は大変だけど。

ファイルサイズは圧縮次第だよねぇ、現状だと約五倍弱だものなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:20:58 ID:pZItiY5H0
そんなのSDXCで将来的には最大2Tまでいけるんだから無視できる範囲。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:23:34 ID:pZItiY5H0
つか、俺が思うに一体化ってのがそもそもナンセンスなんだよな。
カーナビと一体化させるか1DNタイプのものを出して、そこに
高価なCPUとハードウェアエンコーダのボードを膨大な電力・
冷却の元で行えばいいと思うんだよね。
SSDかなんか使えば容量問題も解決だし。

カーナビと連動すればその場で再生したりもできるし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:23:58 ID:pZItiY5H0
あ、つまりカメラだけフロントガラスに設置するってことね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:35:03 ID:TO2FNEw00
ECLIPSEとかは分離型
でも、事故時の衝撃・断線等のリスクを考えると、一体型に落ち着くんだろう
カーナビとの統合が進まないのも、そのせいかもしれん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:51:29 ID:pZItiY5H0
フロントガラスに全重量が張り付いてるのと、
カメラはガラスごと吹き飛んでも本体は据え置き、
どっちがデータ残りそうかでいったら後者じゃないか?

カーナビとの統合が進まないのは穴が足りないってのもあるね。
大抵2DNしかないしな。3DN装備されてりゃ2DNで埋め込み型の
カーナビつっこんで、残り1DNに無線やらオーディオやらレコーダ本体やら
色々できるようになると思うんだけどなぁ。

あと、分離型(かつ埋め込み型)だと、古い車とかトラックにつけられないんじゃね?
だから一体型にしてフロントガラスに貼り付けるのが殆どなんだと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 04:09:58 ID:51G4e5FeO
無線機はいらん
携帯あるっしょ
何3DINんな場所何処に
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 04:38:24 ID:51G4e5FeO
おじさんアラファイなんでしょ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:28:00 ID:pCIuz+8b0
ドラもあんしんもひどい画像だ。きれいに写っているのじゃなくてきれいに何も写っていない画像じゃん。
あんなのきれいなら、カメラメーカーは映像素子の開発やめるよ。馬鹿丸出し。CMOSはドライブレコーダーにはむかないな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:36:04 ID:HKJT/CC70
>>333
必死だなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:48:53 ID:pCIuz+8b0
はい、ひさしぶりです。 三ツ葉さんは比較のための走行映像をDVDで有料で配布してくれます。
DR-9と130万画素CMOSの映像、また使った機材も販売されています。130万画素15fpsとのことですので、
他社のCMOSカメラより相当高性能のようです。 レンズ画角のサイトで多少は見れるようです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:00:50 ID:kfwlrkBxO
また とのことようです

日本語喋れやw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:36:40 ID:aWpyfUIJ0
キチガイ業者はどこにでもわいてくるもんだな。
「三ツ葉」をNGワードにしておくとスッキリ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:16:23 ID:51G4e5FeO
>>335
んなもん売って商売すなヴォケ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:18:44 ID:Yk4iT94gP
>>335
画素数やfpsで高性能が決まるのなら半島製は全部高性能って事になりますね。
肝心の高性能な映像を有料配布と言う時点でどうしようもありませんが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:31:20 ID:Yk4iT94gP
半島製品で三ツ葉と同じような機種を探してきました。
SDHC32GB対応 H.264 GPS対応 常時録画/イベント録画
640×512/30fps 1280×1024/7〜15fps
最低照度0.5lux 撮影範囲160°AV-OUT端子付き
取り付け方を工夫すればバイクに取りつけ可能かもしれません。
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200314302
映像は販売ページで確認してね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:31:49 ID:dQZcORiM0
iPodnanoで十分です
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:34:44 ID:dQZcORiM0
iPodnanoで十分です
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:46:06 ID:44iS4U420
俺はカメラと録画ユニット別体式がいい。
非常時にケーブルが切断されるとか心配する奴がいるけど、
そんな状態なら一体式でも電源ケーブルが切れて録画続行不可能かと。
それなら別体式にしてデータ保全に努めた方がいい。
別体式なら本体をシート下やトランクルームなどに設置可能だし、
非常時用のバッテリーも充分な容量を内蔵出来る。
おまけに充分な空間を取れる→緩衝機構を備えられるからHDD搭載の可能性も。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:54:31 ID:ez64iamQ0
>>343
別体式を否定はしないし、コストや取付工程を含めなければ理想型が
でも、今時HDDを搭載するのは基地外、本末転倒。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:02:50 ID:Yk4iT94gP
SSDですねわかります。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:52:12 ID:ERn0tCxx0
ユピテルのドライブレコーダー+GPSレーダ探知機一体型使ってる方いますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:34:28 ID:opNi98Uy0
一体化めざして無理に小型化してるけど、
フツーに助手席側ダッシュボード裏とか
そういうスペースにおさめちゃっていいよなぁ。
カメラだけケーブル延ばしてお好きな位置に
つければいいんだし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:57:53 ID:44iS4U420
>344
HDDが振動・衝撃に弱いといっても、程度問題。
デスクトップPC向けみたいなのはともかくとして、
携帯機器向けの小型HDDはそれ自身が耐衝撃構造になってるし、
充分な緩衝機構を備えれば衝突事故の衝撃にも耐えられる。
それより容量と接点構造に厳しいメモリカードにこだわる方がどうかと思うけどな。

一体型じゃ小型化にも限度があるし、多機能化とは相反する要素。
分離してカメラ単体なら労せず小型化できるから、設置の自由度が上がる。
バイクに搭載する場合でも、>340のみたいなのはどうにも不格好だけど、
小型カメラ単体なら目立たないように付けられる。
(本体はシート下、サイドカバー内などに取り付ける)
コネクタはねじ込み式にすれば脱落の心配も激減するし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:30:34 ID:ez64iamQ0
>>348
>携帯機器向けの小型HDDはそれ自身が耐衝撃構造になってるし、
具体的な仕様教えてくれ、書き込み中に何G迄耐えられるの。
HDDの仕様は通常ヘッド待避時で誤魔化しているけど?

>充分な緩衝機構を備えれば衝突事故の衝撃にも耐えられる。
どんだけ予算があるんだよw
全面からの衝撃を1/4に緩和するだけでどれだけ金掛かるかと。

>345のSSDやSxS使った方が遙かに合理的だ罠
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:40:47 ID:X7S6UG7E0
エンターテイメントじゃないんだから、HDDの大容量はいらない。
電源供給止まって、内蔵バッテリで動作することを考えても、スピンドルレスの方がbetter。

HDDにしたがために高容量のバックアップ電源、大げさな緩衝機構が必要になって本末転倒。
何でHDDに固執するのか分からん。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:46:11 ID:opNi98Uy0
HDDって言ってるのは一部の奴だけだろ。
SSDとか知らんからHDDって言ってるだけだと思う。

要は、カメラと本体を分離すればいいってことっしょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:46:42 ID:Yk4iT94gP
一体型・分離型で色々言われると思いましたので↓こちらをご用意いたしました。
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=167668112
27mm×27mm×54mmの一体型
microSDHC 8GB対応
この大きさでGPSとバックアップ電源内蔵
もちろん音声も同時記録で常時録画イベント録画も標準装備
VGA 30fpsで記録されます。
これで更に小型化と言われたら後はパックカメラくらいしかなくなってしまいますね。
ちなみに半島製品で画質はウンコです。
ヤフオクで安価に売られているやつよりかマシなレベルです。
将来の画質アップに期待。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:55:53 ID:opNi98Uy0
一体何のために紹介したんだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:59:25 ID:Yk4iT94gP
半島製品ばっかり貼って申し訳ない。
ただ、日本勢の不甲斐なさに憤りすら覚えるのは正直な所。
半島製品をそのまま輸入&OEM生産等で名前を変えただけで高額で売りつけられる現状。
朝鮮製とは知らず高い値段で買ってしまう人を一人でも減らしたいし
ここを見ているメーカーの人に半島製品全てを駆逐する物を作ってもらいたいと強く思う。
全部入り小型の一体型を最初から新車に標準装備されれば価格なんてあって無いものになる。
プライバシーの問題なら最初から一般ユーザーが読めなくすればいいだけ。
読む時は第3者立ち合いでユーザー同意のもとで吸い出し作業を行えばいいのと
読まれたくないユーザーはパスかけて機能を殺しておけばいいだけ。
どうして日本のメーカーはやらないのか・・・
物作りがそれ程ダメになってしまったとは思いたくない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:07:15 ID:opNi98Uy0
いや、日本の場合はお隣と違ってそこまで需要が無いんだから仕方ない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:15:21 ID:Fx3dbR9f0
>>346
いるよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:43:31 ID:oAQ4yujs0
http://www.youtube.com/watch?v=ZLxhv_Ts85E
DR9 8mm の映像です。
故障が多くフリーズして使いもにならないけど、三つ葉が言うには車の電気が
電力不足でそのような現象がでるとの事、最近充電不足を知らせるランプが
点滅する。電力不足と言っているがどのくらいの電力で動くように作られて
いるのか? 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:25:19 ID:44iS4U420
>349
衝撃の入力がある時点で一時待避して何が悪い?
次の瞬間から書き込みを再開すればいいだけの事だろ。
緩衝機構だって、全方向にガードを固める必要は無い。

それに、衝撃云々言うならメモリカードの接点の信頼性だって大して高くない。
むしろ接点そのものは衝撃なんて論外で、スロット全体で考えるべきもの。
普段から着脱を繰り返すようだと汚れや変形なども考慮すべき。

>350
複数台のカメラを接続した時に大容量が必要になるだろ。
バッテリーだって極端に大容量が必要な訳じゃなく、
小さなリチウムイオンバッテリーでも数分動かすには充分。

>351
SSDは容量単価の問題から却下。
HDDとSSDを選択出来るってんならいいんじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:34:48 ID:Yk4iT94gP
>>357
明るいが・・・なんか狭くね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:40:59 ID:pCIuz+8b0
>>357
三ツ葉さんは故障かどうかは次の方法で確かめてくださいとのことでした。
1.ACアダプターの12Vに接続して確かめる。
2.ほかの車で作動させてみる。(2台ほど)
以上で故障か車の不安電源かがわかるとのことでした。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:00:04 ID:T31U+GEF0
>>357
横断歩道で信号変わってオロオロしているのはなごむ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:03:15 ID:T31U+GEF0
>>358
一時対比 その後かきこみなんて必要ないシリコンメディア最強って感じにしか読めない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:16:16 ID:wsxtg4Yi0
とのことでしたw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:42:47 ID:X7S6UG7E0
もうさ、潔く三ツ葉のコテハンにしたらいいのに > 「とのことでした」さん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:47:06 ID:ez64iamQ0
>>358
だからHDDデータの出せよ。

すげ〜疑問なんだが、一時待避するのは構わないけど、
スレッショルド越えてヘッド格納まで待避時間が衝撃ピークに間に合うのか?

緩衝機構が全方向でない理由も判らん。
そんな機器の取付は基準に対して水辺に取るとかするのか?
特定角度以上の坂を上ると、ロストの危険性もあるだろ?

んでSxSって知らないの?w
小型HDDなんぞの接点より遙かに安定しているぞ。元々DINコネの派生だし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:04:56 ID:X7S6UG7E0
いや、仮にスペック上の耐衝撃性がOKでも、HDDって基本的に、事故とか関係なく
普通に使っててても「壊れるもの」というスタンスだから問題ある。

シリコンメディアでも寿命はあるが、HDDに比べたら長いし、
調子悪かったらすぐ替えれるし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:10:54 ID:wPAW/RYU0
っていうか1TBとかいらねーし、容量的には最高でも一日分無圧縮で
数百GBあれば足りるだろ?それ以上事故ってもいない動画貯めて
どうすんだって感じだし。

あとHDD連呼してる奴はもうほっとけよ、そいつHDDを知らなさすぎ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:41:45 ID:dPID+Yzq0
すいません、パパラッチのホームページに
www.paparazzi.jp/
PZ95がのってないのはなぜなんでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:57:15 ID:dPID+Yzq0
そもそもこのページって本当にメーカのホームページなのでしょうか。
表紙の写真にモザイクかかってるんですけど。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:08:23 ID:C/IBXzqV0
今は個人情報保護法やら何やらめんどくせーことになってるから仕方ない。
写真取ったはいいものの、写ってる人全員に掲載して良いか否かきくわけにもいかんし。


しかし、ダイアナ妃を死に追いやったりと、『金のためならなんでもやる』ことをモットーに
してそうな”パパラッチ”を商品名にするのはキチガイとしか思えん。それだけで買う気しねーw

そもそもパパラッチは
【セレブリティをつけまわし、その人の主に私生活のスナップ写真を撮影し、それを売って生計を立てているカメラマン。】
だろ。どこをどうやったらこれと商品を関連付けられるんだ???
もしかして目撃者=パパラッチだと思ってるとか!?!?!?冗談抜きでガチで頭狂ってるとしか思えん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:44:58 ID:8qZcRoyiO
>>370
↑に一票
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:52:31 ID:7yeD+tcR0
パパラッチってのは元々フリーカメラマンのことだろ?

>セレブリティをつけまわし、その人の主に私生活のスナップ写真を撮影し、それを売って生計を立てているカメラマン
というのに限らず。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:13:42 ID:AEvQX8V50
>>357
ヘッドライト点けたままだと白飛びして全然映ってないっぽいね
消したから結構映ってる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:46:10 ID:5/8GCD120
ドラドラの新ファーム北
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:48:26 ID:+cD74qPK0
>>374

やっと来たか・・
これで後部撮影用にできる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:34:16 ID:8f0v9Pue0
パパラッチ昼間でもナンバーすら読み取れない
夜は言うまでも無い
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:46:36 ID:r3geuTik0
またナンバーか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:17:22 ID:AAVQf0UwO
テンプレにナンバーは映らないって入れないとだめかもわからんね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:19:37 ID:7yeD+tcR0
ナンバーが写るレコーダーはどれ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:24:21 ID:ckB9GU5+0
画角が狭い奴
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:36:50 ID:IH4NqxHaP
>>379
台湾のVL-35とDR9の望遠寄りのやつ
ただし、VL-35はダブルカメラなので単体でOKだが、
DR9は別の画角の広いカメラが必要になる。単体で狭いレンズを買って後悔しないように注意。
後は全機種どれも厳しい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:43:07 ID:IH4NqxHaP
つーかさ、気がついたら貼ってあげようよw
http://www.jafmate.co.jp/dr/support/20091019.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:49:36 ID:4d9Jp3Su0
両方買ったよ
中身は同じ製品だけど

マルハマ DR-850RV
セルオート BP-7000
384375:2009/10/19(月) 18:10:49 ID:+cD74qPK0
ドラドラアップデートしてきました。
イベント録画オフ
手動録画オフ
常時録画オンで
勝手に録画開始するようになりました。


ところで標準の2GBのSDで最大50分(ノーマル画質で録音無し?)のようですが
画質をHIGHで録音有りにした場合、何分くらい録画できるかわかりませんか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:22:21 ID:4d9Jp3Su0
>>383
日本製
32GB対応
別売りGPS
連続撮影
音声録音
ビデオ出力付き
パソコンで見るのにソフトのインストール不要
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:43:12 ID:Tf5SK35X0
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-r6/index.html
どこが変わったのかな?法人専用モデルらしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:21:31 ID:4d9Jp3Su0
>>383
マルハマのは、オートバックスで14,800円
何も考えず、どのボタン操作もなく、常時録画OK
衝撃時録画にも設定できます

ドラレコ初購入で、うれしくて書き込んでます
ごめんなさい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:48:44 ID:IH4NqxHaP
>>387
事故にならない事が一番です。
暫らくは撮れた映像を楽しんだ後はちゃんと毎日稼働するか確認して万が一に備えてください。
証拠があっても無くても事故は嫌な物ですよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:17:19 ID:lHTCJSG70
>>386
R3にGPS記録だけ付けた感じ?
R5のようなレー探機能や表示機能は無いみたい。
カメラ付きタコグラフやね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:48:27 ID:IH4NqxHaP
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=161602461
まぁぶっちゃけ半島製と同等になっただけなんだけどねw
半島では日本円で15,000〜16,000円程度
輸入代行では2万円位になるはずです。

日本で売っているDRY-R3が2万円弱でDRY-R5が3万円なのでDRY-R6は25,000円前後の価格になってくるのでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:15:35 ID:hPHWkxRt0
ドラドラ良さそう・・・
なんか決定的な欠点とか、ありますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:32:04 ID:XFiCN7v10
>>384
画質HIGH・録音有りがデフォルト
50分と書いてあるのは、この設定ででしょjk

ドラドラの型番、DD-01というのは思わせぶりだ
(いつDD-02とか後続が出てきてもおかしくない)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:12:43 ID:jdoAKDC50
ドラドラの後継機には、もう少し広角で録画できるレンズと、
SDHCカードへの正式対応、それと、本体の小型化を求めたい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:33:49 ID:0Z3aeIUI0
>>388
そうですね
せめてこちらが原因になるような事故が無いように努力します
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:55:43 ID:uI3jzKDZO
VL-35が安易に入手可能になるまで待つのだ!
日曜日にそう思ったWWW
お疲れでしたR
396384:2009/10/20(火) 15:04:55 ID:2HTkpMNN0
>>392

2GBで最大50分というような書き方だったので、一番長く記録できる設定(画質Medium)で50分かと思っていました。

今、説明書を見ると・・・

>B音声保存の有無を設定できます。
>※[Voice Record]ボックスをチェックした場合に音声が保存されます。
>※チェックボックスを外し、音声の録音をしない場合でも録画時間は変わりません。
>C画質をHighまたはMediumに設定できます。
>●High: 超高画質(工場出荷時設定)
>●Medium: 高画質(Highの約2倍の映像ファイル保存可能)

と書いてありました。
音声の有り無しは関係ないそうです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:21:19 ID:YbJ5RTYMP
>>396
ファームアップすると電源オン時に常時記録モードとのことですが、
手動&振動感知モードにするには、エンジン掛けるたびに何らかの操作が要るってことか・・。
面倒ですか?(ファームアップしなければいいのだろうが)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:52:30 ID:qLOhtK960
>>397
396では無いが、ソフトでの手動&振動感知モードON OFF切り替え化
今日バージョンUPで走ってきたが、いつものパンプで静かなのはすごく良いよ
399397:2009/10/20(火) 22:07:59 ID:YbJ5RTYMP
>>398
d ソフトで切り替えかぁ 面倒そう(´・ω・`)
400398:2009/10/20(火) 22:26:03 ID:qLOhtK960
ゴメン 書き方が悪かった。
常時録画時のみソフトで切り替え 常時録画を使わなければ、
手動&振動感知モードは自動で、録画します。
詳しくは>>382
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:46:26 ID:rX5refa+0
ドラドラサイトに痛そうな動画アップされてた。
ttp://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=415
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:06:06 ID:aW6PGU/y0
>>401
運転手どこ見てるんだって感じだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:28:26 ID:RfrNJwAj0
いやー,すまん
自転車に乗ったミニスカJKがいたんでつい・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:23:44 ID:PSTn9xUs0
横断歩道に止まるアホ車と、自車のピラーで死角に入ったのかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:40:09 ID:aW6PGU/y0
しかしね、前が詰まってる状態でも停止線で停まってたら後ろからクラクション鳴らされまくり
結果、信号が赤に変わって横断歩道上に停まることになる @袖ヶ浦ナンバーエリア
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:26:13 ID:e/YZeLST0
クラクションならされても行かない、それで後ろがイライラして抜かすなら勝手に行かせる。
自分が事故する確率を上げてどうするんだよ。

無茶な運転する奴はどこかで事故る。
それに俺を巻き込まないでねって運転を心がけるべき。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:07:43 ID:sU08cd9N0
>>405
袖ヶ浦ナンバー地域は特殊だからな。

青信号  : ここで踏まなきゃバルブが腐る
黄色信号 : さあ抜けるぞ全開で突っ込め
赤信号  : 切られるとヤバイ、とりあえず止まっとけ


青信号  : 好きに走ろよ
黄色信号 : ふ〜ん、寝ないようにね
赤信号  : どうせ車来ないし、適に進め

こんな感じだよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:09:52 ID:VZvSxqSAP
こうしてみるとドラドラも結構良い感じで映るね。
雨だけど信号とかウインカーとかしっかり映ってるし記録映像としては完璧。

後の交通ルール当の議論はスレ違いなので↓こっちでやってくれるとありがたや。
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253926444/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:15:21 ID:2v+oOCF30
痛そうな、って言うからDQNかと思いきや
こりゃほんとに痛そうだ
歩行者は死角から突っ込まれてるから、とっさの受け身もままならんだろあれじゃ

有名どこじゃ風見しんごさんの御息女が同じような事故で亡くなったけど
(青信号での右折車との横断歩道上での事故)
この歩道・車道の同時青ってのは本当に危険だよね
早く歩車道分離の信号形態が法規化されないかと思うよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:56:53 ID:/vp6eE1s0
>>401
雨なのによく映ってると思うけど
もう少し下向けに設置するといいかも
空の部分を減らすと、肝心の部分がもう少し明るい画面になる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:57:26 ID:eWL1V9Zu0
ホント、広角のドラレコ画像は上下が邪魔なんだよな。
16:9にすりゃいいのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:54:51 ID:9zYpvCIV0
>>401
ピラーの死角は距離とかタイミングがバシッと合うと人の一人や二人は入ってしまうからな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:34:32 ID:6fU+8iwU0
コーナーの路駐や横断歩道前後の駐停止禁止エリアに止めて死角を作った車両にも責任行く場合あるんじゃなかったっけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:37:58 ID:v/dGIQZQ0
今日、突然俺のカーステがうるさいと前に回り込んで急ブレーキで強制停車させてきた男が
ドラレコを発見して、映像を消せと騒ぎ始めて大変だった、常時パソコンを持ってないとできるわけがないだろと
警察呼びますよと二回言うと睨みつけて帰って行きました。うpしないけど、勝手に取るなと絡まれるなら
目立つドラレコも考えものですね…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:38:40 ID:0O3SYMDQ0
>>409
>歩車道分離の信号
現状の部分的設置は、歩行者の信号が青になると発進する車があるから危険。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:48:10 ID:Tn5UqJbO0
何でドラドラの説明とか分かりにくいんだろう。
書いてないってことはSDHC未対応で最大2GB(50分)しか記録できないのか?
GPSいらないからドラドラとかが安ければフロントとリアに1台ずつ設置するのに・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:18:29 ID:zVz2qySC0
>>372
少しは書き込む前にググれよ恥ずかしい奴だな・・・


・・・・社員か?w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:00:08 ID:0MM/WNvoO
>>372
恥ずかしいやつだな!
大事な事なので2回言いました
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:26:20 ID:R+9zOaeC0
冗談抜きで「パパラッチ」は意味的に変だしなにより不謹慎だよな。
目の前で事故が起こったら意気揚々とトリガボタンを押して保存ってか?
ちょっとネーミングの発想がキ印だろ。胸糞悪いわ。
好きで事故の保存してるわけじゃないんだぞ。

マジで商品名は変えた方が良いっていうか変えるべきだと思うんだけど
今まで問題にならなかったのかね?
42030 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/22(木) 09:11:47 ID:O7x2obg00
JKのパンチラを撮る機械だからだろ。
42130 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/22(木) 09:13:01 ID:O7x2obg00
ぶっwおれ乙w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:13:50 ID:rPm7fl0f0
>>415
・・・?
何を言ってるか分からない
wikiで言うところの「誤った見切り発進による信号無視を誘発しやすい」って事か?
この原因は単なる周知不足だろ?
法規化すればそんな問題無くなるっつーの

歩車道分離信号ってのが分からないただのトンチンカンなら、今すぐwiki見てこいや
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:51:54 ID:t9mVpWpg0
>>419
どうでもいいことに、そこまで執着するお前ってどこの業者?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:55:57 ID:qG3HCgqG0
>>414
目立つドラレコ取り付けといたから相手がスゴスゴと引き下がったっていう話じゃないのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:40:58 ID:Fq+eeknoP
>>419
商品の機能に対して文句なら判るがネーミングに突っかかる人も珍しいね。
気持ちは判らなくもないがここで書いたって何もならないからメーカーに言ってごらん。
ただし、パッケージとか全部やり変えないと駄目だろうから無理だとは思うけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:50:17 ID:Fq+eeknoP
今の所 ドラドラ・パパラチ・あんしんの3機種が良く話題に出るね。
少数派ではマルハマ・三ツ葉とか、人柱は朝鮮・台湾
全体的な価格の高さはいかんともしがたいですねぇ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:37:14 ID:7nI0peJ9O
>>420
パンチラッチかーっ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:33:20 ID:f/CDLXbz0
http://www.thanko.jp/product/videocam_fullhd/
これはフルHD、光学5倍ズーム、手ぶれ補正、SDHC 32G対応、モニタ付きで
\19800は使えそうだな。ムービーカメラだが

HDで光学5倍ならナンバーも撮れるだろうし

USBでの充電は出来るんかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:17:40 ID:59TeG0ha0
>>428
悪い事は言わないからそれに2万出すのならもう3万足して型落ちでもいいからの日本メーカーのフルハイ買いなよ。
Xacti DMX-HD1000 持ってるけど縦は車載には厳しい
でも、フルハイなら条件が合えば対向車のナンバーは映る
安いメーカーは手軽に撮れるのは良いけど処理がおっつかなくなったらグニグニ動画になるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:50:29 ID:eD1NVpKZ0
オクでザクをサンバイザーに取りつけるブツを買ったよ。
結構面白い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:55:03 ID:zOxxFsfC0
面白いのみつけた。
YouTubeのDR-9(CCD 30万画素30fps)参考画像
@ 3.6mm 昼   http://www.youtube.com/watch?v=wiOzkwx2R3o
A 4.3mm 逆光>>順光 http://www.youtube.com/watch?v=wFqHQoKaS2o
B 6.0mm 夜   http://www.youtube.com/watch?v=fsk1XVQFoeI
C 4.3mm 夕方  http://www.youtube.com/watch?v=niEBX2AYjvM
D 4.3mm 暗闇 http://www.youtube.com/watch?v=w34INsvbT7o
E 4.3mm 夜   http://www.youtube.com/watch?v=kzBl3Ge6bdk
F 8.0mm 日没  http://www.youtube.com/watch?v=ZLxhv_Ts85E
G 3.6mm 雨天  http://www.youtube.com/watch?v=GRxBmHWEhCE
H 3.6mm 昼   http://www.youtube.com/watch?v=ZsMkkLPdlHg
I 3.6mm 昼   http://www.youtube.com/watch?v=o3tVo3pmdEw
J 3.6mm 夜  http://www.youtube.com/watch?v=njOo_ipjcXc
K 4.3mm 夜   http://www.youtube.com/watch?v=vYzNPAna3Kc
L 2.9mm 昼  http://www.youtube.com/watch?v=tgyPprL61CU
M 4.3mm 逆光>>順光>>トンネル>>順光
            http://www.youtube.com/watch?v=PE-t5-O6fHI

 続きがあり
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:56:48 ID:zOxxFsfC0
面白いのみつけた。の続き

YouTubeの330MA(CMOS 130万画素15fps)の参考画像
    MとTは比較用同時録画の映像です。
T 約4.3mm  逆光>>順光>>トンネル>>順光
           http://www.youtube.com/watch?v=3NpKOfiETEU
U 約4.3mm  順光>>トンネル>>順光  
           http://www.youtube.com/watch?v=IL2mKCs1mDw
  
YouTubeの他製品(CMOS 30万画素30fps)参考画像
A 昼    http://www.youtube.com/watch?v=N2v7dwuxmVY
B 昼     http://www.youtube.com/watch?v=UdOuIxUcnT8
C 夜    http://www.youtube.com/watch?v=pW1_KvZrOrE
D 夜    http://www.youtube.com/watch?v=9K1pxyqdygo
E 夜     http://www.youtube.com/watch?v=qTUQ8U1Jrx4
F 夜    http://www.youtube.com/watch?v=B_awl7iNF7g
G 夜     http://www.youtube.com/watch?v=3xI3QwbPbdA
H 昼     http://www.youtube.com/watch?v=z9fNAUEjJzs
J 昼夜昼夕方昼 http://www.youtube.com/watch?v=KHVc_6U40hg
K 夜    http://www.youtube.com/watch?v=TNZjEHdhBfc
L 夜     http://www.youtube.com/watch?v=RS5pFJ1TVc0
M 昼     http://www.youtube.com/watch?v=OeuFCdEpDPk (他社CCD)
N 夜    http://www.youtube.com/watch?v=gfZ4c442fqI
O 昼     http://www.youtube.com/watch?v=Oxerk6DTFQA
P 昼    http://www.youtube.com/watch?v=2ICQaJmyRSg
Q 暗闇  http://www.youtube.com/watch?v=z-pktpc0nxI

いいね楽に比べられて。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:00:01 ID:vx5Qc2tB0
オッサン必死だな

着実に敵を増やしているのが笑えるw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:13:29 ID:mm6fuKpk0
>>431
とのことでした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:23:56 ID:5S4o4um80
夜の映像はスゴいな
でも暗くなると酒を飲む俺には関係ない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:40:01 ID:ystk75NR0
>>431
6mmの昼間映像も用意してよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:52:12 ID:Fq+eeknoP
DR9はなんか狭いんだよな。
それでレンズを広角寄りにするととたんに駄目映像になる
CCDの良い所を活かしきれていない気がする。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 03:46:06 ID:744uzuDzO
オクのザク安いから買ってみた
ナンバーは写る
配線いらないしリアに付けてみたけど毎日充電が面倒くさい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 06:52:43 ID:IIT9B1sd0
ドラドラはもう少し商品紹介ページ考え直した方が良いな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:16:25 ID:8Niq0QPM0
まぁ一々探さなくても楽に見比べられるからイインジャネ?
他はあえて画質悪そうなの引っ張ってきてるようにも見えるけどw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:06:13 ID:Br+fxqXN0
上の方の「業者乙」への回答がこれだったら、なんとも悲しいけどな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:53:38 ID:VZV4j5Mx0
で、結局ドラドラはSDHC未対応なんですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:19:55 ID:YrrgNulK0
>>442

SDHC class4 8GB
SDHC class6 32GB

使っていますが今のところ数ヶ月問題なしです
といっても正式に対応している訳ではないので心配ならやめておいた方がいいでしょう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:47:41 ID:lyitemJT0
ドラドラの説明書にはSDHCは使えないって明記してあるからね。
まぁ、俺も自己責任で32GBのSDHCカード突っ込んで何ヶ月も使ってノートラブルだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:58:36 ID:KRzooVCL0
ドラドラでも常時録画可能になったのか。
あんしんminiとドラドラ、どっちがいいんだろうか?
迷うな〜
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:07:08 ID:mISwFRuZ0
繋ぎ目で映像が飛ぶあんしんminだけiは有り得ないだろう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:03:46 ID:zPqLwVG8P
>>445
値段でドラドラ、手動記録等も出来るのでドラドラ、画質もドラドラ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:29:57 ID:n7Lj05dv0
JAFという看板背負ってる安心感でもドラドラ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:33:51 ID:F6x7ie1S0
釣られるなよ>all
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:52:30 ID:FFA9rHGJ0
>>446
つなぎ目のたった1秒ぐらいのロスで
証拠価値が下がるわけでもないし

運悪くそのつなぎ目に引っかかったとしても
保険会社は過失割合を前後の状況から判断するだろうからな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:59:07 ID:ySAlCSwp0
>>448

  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ


⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:30:30 ID:eZIpgLDV0
マルハマの新製品DR-850RVも常時録画ですが
だめですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:13:45 ID:+KkogM5n0
ドラドラがSDHC正式サポートしないかな
必殺のファームアップで
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:30:08 ID:8ga+Udjv0
使える、って言ってんのに正式サポートにこだわる奴なんなの。
マジで意味がわかんないんだけど。

SDHCが通常の10倍くらいの値段で、ドラドラのために買っても
使えないのが怖いとかいうなら話はわかるんだけど・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:36:03 ID:ew7a0YffO
>>454
ゆとり なんだろwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:42:53 ID:8ga+Udjv0
それはそうとドラドラの公式から動画みてみたけどひどいざらつきだな。
標識すらギリギリまで近づかんと見えんしナンバーなんか論外だな。
やっぱりVL-35を待つしかないのか…
457445 :2009/10/24(土) 22:03:07 ID:KRzooVCL0
ドラドラ、ポチったわ。

アンチの方も擁護の方もご意見ありがとうございました。
気に入らなければオクで売ります。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:36:06 ID:VZV4j5Mx0
>>443>>444
ありがとうございます。
マルハマとドラドラで悩んでいたもので。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:39:03 ID:0FpGBvzX0
マルハマだけは止めておけ。

JAFメイトは、ジェーアーエフメイト
で有り、自動車救護のJAFとは関係ない会社。
子会社でもない。
単なるOBが始めた会社。
騙されてはいけない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:42:04 ID:mISwFRuZ0
マルハマのDR-850RV買うくらいなら
セルオートのBP-7000の方が安いじゃん。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:30:27 ID:FEDqbE/K0
VL-35欲しい。もっと情報をくれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:33:16 ID:KRzooVCL0
ま、他にいいのがでるまでの繋ぎでドラドラでいくわ。
なんも無いよりマシでしょ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:37:44 ID:8ga+Udjv0
マシだと思う。VL-35とかいいレコーダー買ったら
セカンドカーに乗せたり、営業で車使うなら
Youそれに搭載しちゃいなYO!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:19:33 ID:HskTGQbrO
>>463
VL-35の国内発売が待ち遠しいね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:14:03 ID:R9IJZ6RQ0
VL-35はサンバイザーに干渉するし国内での所謂正規販売は不可能じゃ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:29:57 ID:ACZE0bE90
ミラータイプなんて要らない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:31:25 ID:hAk2ne9/0
っていうか、買う前にメンテしてもらう店の目処付けてから買うもんじゃないの?
じゃなければメンテしてくれる店で買うか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:32:13 ID:hAk2ne9/0
誤爆った。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:52:02 ID:J1E2NHkR0
DRS-2000SE届いたぜ〜
まずはWikiを作った人にお礼を言いたい。


夜の映像はちょっとがっかりだったわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:14:57 ID:nqT0A/n90
あんしんmini
パパラッチ
ドラドラ

あたりがよさそうかなと思っているのですが、
それぞれの機能、特徴、メリット、デメリットが比較されたような
よいサイトってないでしょうか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:23:28 ID:XCldagpT0
>>459
やめろっと言われても♪
全部が韓国製♪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:31:41 ID:s1lbXYsJ0
韓国行くとなぜドラレコが必需品なのかよくわかる。
あの強引さはほんと驚くばかり。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:58:48 ID:XCldagpT0
母の点滴中に病院の駐車場でフルフラットにして寝てたら振動を感じた
寝ぼけまなこで何気に前を見ると60歳くらいの人が
オレの車と前の車の30センチくらいの狭い隙間を右に通りすぎていった
振動の大きさから俺の車のボンネットと前の車のトランクを体重かけて手で押さえたんだと思う
エンジンは切ってたのでドラドラは作動してなかった
オレの車の後ろと前の車の前方には数メートルのスペースが空いてるのに
何でわざわざ狭いところを通るのか理解できない
ちなみ駐車場の線はこう引かれている

←病院出入り口

l l l l l l l l l l
l l l l l l l l l l

l l l l l l l l l l

おれが置いてた位置は一番左の上から2つめ
良く見てると他の人も何人か俺の車の前の狭いとこ通り過ぎていった
わざわざ狭いとこ通るのが好きな人って結構いるんだなと思ったよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:57:10 ID:HskTGQbrO
>>471
おまいアラホーだろ
間違いない!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:46:41 ID:Jt4cQvxb0
あんしんmini

KINGMAXのMicroSD 8GB CLASS6 …OK
使う人はPanaのサイトからSDフォーマッタ落としてそれでフォーマットしてね

当然本来SDHCには対応しないものなので、その辺は自己責任で。
一応俺は購入時から1年以上SDHCしか使ってないけど不具合とか
記録されないとか化けたとかは1度もないよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:30:07 ID:Cc9HAd5iP
>>470
あんしんmini
電気的なノイズが多く車載電子機器に悪影響との報告多数。
録画した動画の繫ぎ目が1秒くらい飛ぶ事がある、普及率は高いし画質はまあまあでお手軽機種。

パパラッチ
性能うんぬんより名前が悪いと粘着される可哀想な国産機種、解像度は悪くないがやや圧縮率が高いか?いずれにせよ好みの問題程度。
公式に最新機種が乗っていないのがやや気になる。

ドラドラ
平均的で日本人向けの半島製、販売元を気にしている人も居るようだが画質も及第点。
ファームが上がるたびに性能UP中、やや古く感じつつある気もする、俗にいえばダサい。

VL-35
期待の台湾製CCDタブルカメラ。前方ナンバー問題は解決。解像度はそれなりだが2台のカメラで欠点をカバー。夜間も強い
カメラ4台録画も可能、フル装備価格はいったい幾らになる事やら。メーカーの中の人より日本上陸間近の情報あり

R-9
人気はあるように見えるが業者と区別がつかない工作員もチラホラとのことです。
結構リーズナブルでレンズも各種選べる自由度はあるとのことです
CCDなので画像はザラついているが夜間には強いとのことです。

DRS-2000SE
半島製、DRS-1100という型落ちが日本で売っている。130万画素CMOS
解像度はさすがに高いがfpsが足りない。GPS対応で速度表示なども出る

こんなかんじか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:59:12 ID:QD7anTh30
マルハマ ロードビューアリエス DR-850RV
日本製で常時撮影、ビデオ出力あり
SDHC32G対応
パソコンで見るのにインストール不要
オートバックスで14,800円
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:59:58 ID:noruSPxh0
乙とのことでした。


パパラッチのネーミングが常識的に酷いのは粘着でもなんでもないとのことでした。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:35:34 ID:9rfMnEaj0
R-9は業者臭いが、この価格で液晶がついてるのがいいんだよなあ。
VL-35のつなぎに買おうかとおもったが、動作が不安定な報告で踏み切れん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:38:22 ID:ACZE0bE90
R-9って何だよ。DR-9だろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:52:09 ID:HskTGQbrO
R2-D2にしとけ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:03:45 ID:xB1p7V7g0
R2を射出しとけ

今の刹那なら…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:52:10 ID:nqT0A/n90
>476
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

DR-9ってのがあるんですね。
液晶モニター付きで2万円ってのは、頭ひとつ抜きん出てる感じですね。
販売業者が微妙に妖しさ満点ですが、単に輸入してるだけの所だろうから
気にせず人柱いってみます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:59:06 ID:nqT0A/n90
んー、DR-9のレンズは自分で交換式じゃないみたいですね。
何ミリにしようかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:31:10 ID:9rfMnEaj0
12mmと2mmで擬似VL-35。
地雷だったら2倍の打撃だけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:35:11 ID:DAs+pSo80
ユピテルのS7はもう止めちゃったのかなぁ。公式からも消えて久しいし。
期待していたんだけど、止めたんなら何がそんなに問題だったんだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:47:39 ID:jbpyvivJ0
>>431
サンキューナ情報いただきます。業者のうそ宣伝より、よほど参考になる。次から次へと関連映像が検索できるし、映像を見て比べりゃ、ドイツが業者かすぐわかる。
>>360
そのようにいってるなら、相当の経験を持ってるようだ。車の電装関係者でも知ってるやつは少ないもんな。ギボシぐらい使えよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:51:51 ID:s1lbXYsJ0
夜釣りですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:28:29 ID:HskTGQbrO
まき餌です!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:37:50 ID:Cc9HAd5iP
>>487
自作パソコンが動かなかったらケーブル変えてみるとか電源変えてみるとか
部品を1つ1つ変えてみるとか普通にやるけどオレは相当な経験者だったのか!
どっかで自慢して来ようw
この場合なんて言ったらいいのかな?
おまえらSATA端子くらい使え?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:13:16 ID:k7foLLQI0
まーた業者が暴れてるな
いいかげん見苦しいぞ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:13:45 ID:nqT0A/n90
さすがにDR-9を2個買う根性はないので広角よりの3.6mmか4.3mmにしようと思うのですが、
ドラドラ、あんしんmini、パパラッチがそれぞれ何mm相当かわかる方いらっしゃいますか?
49330 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/25(日) 23:27:40 ID:LkqguUSd0
VL-35 で気づいたことがあったので。
電源OFFの時の挙動
電源OFFになったときは即座に保存にいきます。
出来れば5秒後保存とかがよかったなぁ

やっぱり重い(重量的な意味で)
ミラー揺れます。アームが弱いと下がるかもw


Youtubeつかってみた

ナンバーの映り方  タクシーならいいよね ダメなら消します
http://www.youtube.com/watch?v=j8o2FFvqg6Q

夜の雨 ナンバー読めないぎりぎりの車間w
http://www.youtube.com/watch?v=9NUjH4MEqmU
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:44:31 ID:iaTyeu+t0
乙。ってこれでさえ4桁の番号くらいしか見えないんだね。
日本から発売されるのはまだまだ後だろうし、値段も
+1〜2万以上されて手が出なくなるし俺はドラドラでいいや。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:01:53 ID:pbLdT1au0
>>493 お久です
相変わらず調子良さそうですね!早く欲しい
一昨日タイヤを変えました。
何度見てもハイドロプレーニング映像は、玉が縮みますwww
49630 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/26(月) 00:02:50 ID:LkqguUSd0
録画画素数の問題ですね
一片320x240 なんで多分足りないんだと思います。
信号など停止時に寄るくらいだと小文字の部分も見えてます。(動画の一番初めくらい)

1カメラ分を640x480でとるモードもあるのですが1カメ(広角のほう)しか
選べなかったです。録画するカメラ選べればいいのに。わがままですかね?w

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:18:54 ID:LOJTGozS0
>>493
乙です。やっぱり綺麗だなあ。ますます欲しい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:41:13 ID:U5mXZkKn0
VL-35信者ウザイなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:04:59 ID:OAXnzqRUO
貧乏人は黙れやw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:22:21 ID:7RtIyte50
>>473
おれは良く病院駐車場利用するが
ナナメ駐車ワガママ的駐車等よく見かけます
やはり場所が病院なだけに持病とかであわてて病院に入る人達がいるんじゃない 車そこそこ停めていちもくさんに病院内へ
例えば透析 喘息なんかは苦しいと思うので
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 03:12:38 ID:ZdFcCBu80
ドラレコをサキト動画撮りに兼用してるひと居る?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 03:21:44 ID:Sv7rj4xr0
DRY-R3とドラドラと悩むなぁ
みなさんはどっちらを買いますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 06:27:14 ID:mAU2bciFO
>>498
DR-9業者乙ウザいっす
本当にいいものを待ってでも買うからヨロシク
正に善意の検証中 thanks!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:47:20 ID:S9HzyGqjO
日本で普通に買えないものを、しつこくマンセーされても
確かにウザイだけ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:12:19 ID:E+mf4xPp0
情報出すだけ出させといてウザイとかカワイソスwww
こうやって人柱減るんだな
まー日本で普通に買えるのが楽でいいよな。
50630 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/26(月) 11:12:26 ID:OOgcQHhC0
人柱終了
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:13:21 ID:E+mf4xPp0
ちょ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:25:40 ID:E+mf4xPp0
>>506
ビデオ入出力はNTSC?
頼む、終了前にこの質問だけ教えてくれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:38:30 ID:nKotRMDJ0
ウザイも何も使えそうな機種が出てくれば、しばらくはその話題が続くのはいつもの事じゃん。
パパとかあんしんとかさ。
いちいちウザイと言ってる奴の方がよっぽどウザイよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:07:02 ID:mAU2bciFO
業者の妨害、買えない奴の妬み、ボロ機種オーナーの僻み
ワカチコワカチコ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:12:18 ID:JZVyrWqYO
霞橋動画工作員のバレバレワンパターンよりはまし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:19:10 ID:uAbN5zrO0
あれ?DR-9っていつの間に2.9mmなんてレンズがラインナップされてたんだ?
以前三ツ葉に「3.6mmより広角にレンズは付けれるのか?」と問い合わせたら「2台つけろ」と言われて、それ以来無視してた。
2.9mmレンズが選べるんなら試しにサブで買ってみようかなとDR-9の情報を集めなおしてみて…
youtubeの動画見たけど、スミアすげーな。
特に視界に太陽が入ったときのスミアはお笑いの域に達している。
これはナイわ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:35:30 ID:Q6Wow6mm0
>>504
買えないってなんで?普通に代行に頼めばよくね?
ここでeBayや韓国から代行で買ってる奴もいるじゃん。
無駄な金を払いたくないしリスクは背負いたくない上に自慢ウザいってどんだけ性格悪いんだよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:39:56 ID:7JnALFCB0
信者しつけーw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:46:36 ID:fOgrQu3hP
>>512
オレもそう思った、
赤外線フィルター入って無いとか?
レンズと画像処理を多少変えるだけで随分と変わるはずなんだけどね。
ずっと色々な機種を見てきたけど今叩かれてるVL-35が画質では一番だと思う。
後は韓国系の3万円クラスも高画質で多機能なものが多い。
日本国内で普通に買える機種は既に時代遅れで高額な情弱仕様。
情弱機種付けて走るのはちょっと恥ずかしいから輸入検討しようかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:51:58 ID:fOgrQu3hP
それに日本で"普通に買える"機種で同じ質問が何度も繰り返されるのも情弱機種の特徴。
ドラドラ あんしん ユピテル パパラッチ 
もうさ、安い方から順番に悪くて高い方から画質が良いって事にしろよ。
自分で動画や情報探して画質とか機能の判断すら出来ないんだし。
人に聞いて何とかしようとしている奴らなんて切り捨てていいよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:58:45 ID:s5LrLpjr0
ここに長いこといるんならまとめくらい作ってやれば?
誰もまとめない中で同じ質問が出るのは仕方ない面もあるし、そこで出てきた情報etcでお前は情強になったんだろ?
なのに知識の共有もせずにヌシ気取りは痛すぎる。
51830 ◆rJZDVUpLc6 :2009/10/26(月) 14:00:59 ID:n80T/84C0
報告するネタなくなっただけです
4カメ化したらまた動画あげます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:10:31 ID:s5LrLpjr0
>>518
乙でした。続編期待してます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:44:58 ID:uAbN5zrO0
個人的には一応VD-3000を輸入してみたが、一般に個人輸入はお勧めしない。
輸入するだけならともかく、サポートはどう考えるんだろう?って話で。
もし今使っているVD-3000に不具合が出たら、多分修理には出さずに廃棄する。
つか、ニダニダうるさいのでそろそろ外そうか検討しているわけだが。
そんな私が現在メインで使っているのはドラドラ。
本体のステー固定部分が壊れたって言ったら無償交換してくれたので、サポートには好印象。
懲りたので交換後はRECボタンはほとんど触ってない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:23:12 ID:HJjg9mi10
http://www.to-fit.co.jp/drive_rec300.html
とか
http://www.inbyte.jp/eagle-view.html
とか
も新たに出てきてはいるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:31:18 ID:BYzr5aGd0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:38:37 ID:k/D37cxc0
>>522
乙。
hardware Ver. の項目が、V1.0-JP0.0.0.0.1 ってなってるけど、
貴方に送るためにJPバージョンを起こしたのか?w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:19:41 ID:9Oh1Gbzj0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:31:20 ID:k/D37cxc0
アフィ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:56:17 ID:magQHpkU0
483ですが、三つ葉のDR-9ポチっちゃった。
4GBのSDも買ってきて準備万端!
週末には届くかな。
なんか聞きたいことあったらできるだけ回答します。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:13:41 ID:fOgrQu3hP
>>517
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
作ってやったから今度からバカに対しては遠慮なく貼るからな。
文句言うなら立派な物テメェも作ってからにしろよな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:22:15 ID:S9HzyGqjO
>>527
なかなか良いじゃん。
DR-850RV(BP-7000)、DR-9、VD-3000
を追加しといて
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:36:24 ID:magQHpkU0
> ナンバーなんて映んねーんだよバカ!
> 良い画質で撮れますか?なんてボケてんじゃねーよ!

あぁ、なんて心地よい響き。。。
実にまっとうなお考えだと思います。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:37:51 ID:fOgrQu3hP
>>528
DR-850RV---今まであまり書きこむ人が居なかったので除外
DR-9---個人的にあのHPが嫌いなので除外
VD-3000---買ったらニダニダ苦労するので除外
朝鮮輸入物---ボッタくられるので除外
輸入代行---そもそも人柱の意味合いの方が強いので除外
ヤフオク物---論外
ここに繰り返し質問される物しか載せないしindex.htmlは既に捨てた。
やりたけりゃ自分でソースコピって作れ、そうしたらオレの気持ちが良く判るさ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:39:10 ID:uHGtJfazO
>>527
素晴らしい、感動した
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:45:37 ID:iDtUR88n0
30さん紹介のオンラインショップで購入しようと思ったのですが、
後方カメラは取り扱い無しでした。
前が良くても後ろがしょぼいのは悲しいので、保留となりました。
後方カメラ有りのサイトを探さなくては・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:46:30 ID:OXe62tdx0
>>527 なかなか気骨があるな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:14:18 ID:pbLdT1au0
>>527
結局、掲載してる機種は、使えない買うなで、おK?
興味無い機種ばかりだから、そうオモタwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:45:05 ID:WSfeGvds0
>>527
漢だ。乙。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:05:38 ID:PhIpA2620
>>527
GJ! だがあんしんminiの記述が違うwwwww
加速度センサー:なし
保存条件:イベントなし
でよろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:09:29 ID:s5LrLpjr0
>>527
乙。やれば出来るじゃん。
俺はここにはたまたま流れてきただけだからまだまとめる知識もないけど、冷蔵庫スレでまとめたりはしてるよ。
必要なことをやった上でくれくれ君をこき下ろすのはいいと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:14:46 ID:fOgrQu3hP
>>537
なに調子こいて上から目線なんだ?
もうここに来るな!命令な。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:18:09 ID:s5LrLpjr0
>>538
てら短気ワロスw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:32:14 ID:1yDs7uqh0
fOgrQu3hPって、おもしろいね。
実際に公道にドライバーでいると思うと、少しヤダけど。
あ、ごめん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:45:31 ID:ZdFcCBu80
冷蔵庫スレなんてあんのかと感心しちまった。
世の中にはいろんなマニアが居るんだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:05:42 ID:tM+GhmNS0
話をぶったぎってすみませんが
ドラドラとあんしんminiはどちらが
高性能なのでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:13:00 ID:+WQJQuuV0
>>542 自分で調べられるよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:26:52 ID:M9Ul9U550
fOgrQu3hP 出番がきたぞwwwwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:44:30 ID:phlI/DF00
>>527
ロードビューアリエス
DR−850RV
15,000円前後
両面粘着
CMOS 30万画素
VGA(640×480)/ QVGA(320×240)
2・5・10・15枚/秒
水平90
2.0
加速度センサー00.1〜3.00G可変
あり
情報なし・AVI変換あり
インストール不要の専用ビュア
イベント/手動/常時
付属SDカード2GB/〜32GB
GPSユニット
ビデオ出力・日本製・マルハマ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:45:30 ID:t8uEBN+iP
>>527
まるで反抗期の中学生だな。
昔のドラレコならともかく、今は時代が違う。

ゴミHP削除しておけよ^^
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:16:11 ID:UAU/BqAX0
俺、いつもソースを読んでは、やれDTDの記述が無いだの、
タグで修飾すんなSS使えだのとアラ探しするといういやらしい性格なんだがw
今回は思わず泣けちまったぜ。
>>527 ありがとよ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:05:39 ID:cpJh+8XX0
パンチョくんは朝鮮製以外のが話題になると嫉妬のあまりファビョって貶しにかかるからなw
549 ◆KlMustanG. :2009/10/27(火) 11:59:35 ID:cBXEbvNK0
>>518 乙です。
>>527 ナイスだw

クルマメバイカムの追加情報
こいつ用解析ツールは Windows2000 では解析情報と動画再生がリンクできません。
サポートに問い合わせたところ、XP/Vista で使ってください との事。
後、予想してたよりサイズがでかい、重い(バイクではメットに付けようという目論見は挫折)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:27:36 ID:H5ByOOin0
ドライブレコーダーを録画するドライブレコーダーはありますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:51:28 ID:7Zri/8WOO
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーを録画する
ドライブレコーダーはありますか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:52:51 ID:FT+LvBJS0
つ 鏡
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:24:26 ID:1w6HHcV00
>>551
合わせ鏡
何か違うものが映っても保障しない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:25:25 ID:1w6HHcV00
>>550は病院にいったほうがいいと思う。
IDがそういってる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:10:33 ID:B2dOaiTL0
ID:H5ByOOin0
H5ビョオーイン0
だ!wwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:14:22 ID:ySLQ2dCH0
DR−850RVとBP-7000って、メーカーが違うだけで
全く同じものなんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:29:48 ID:V/QaLEpKO
>>556
ggrks
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 02:52:15 ID:HuzPVovT0
別売のGPSもおなじかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 04:43:30 ID:Y9YF9l3k0
>>557 ググレカス だな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:05:27 ID:I/uyqURk0
>>550
2chの運営さんって、こういうおもしろいレス入れるんだけど、
やりすぎなんだよね。
ひろゆきが2chから撤退したのもそういう理由だと思うのだけどねー。
たぶん、分からんだろうねー。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:57:50 ID:tsFEZp94O
何を言ってんのか判らないのだが通訳の人は居ますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:09:36 ID:LvdUZcT80
>>556
2台並べても一緒
前面のデザインが違うだけ
値段の割に、高性能
型番で検索してみて、youtubeに画像あり
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:10:51 ID:LvdUZcT80
>>561
バケラッタ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:53:28 ID:Y9YF9l3k0
↑相当古いな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:41:09 ID:H8uKb37U0
思うんだが、ドラレコに画質を求めるのはアホだよな。

要は状況さえ分かればいいんだから、そこそこの
サイズで30fpsあれば十分だと思うんだよ。
ということでドラレコかあんしんminiかで悩んでいたが
やっぱりあんmiでいくことにした。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:24:49 ID:CAehi4kU0
>>565

その安心miniは、ファイル間に無記録部分が出来るので有名なわけだが。
画質以前の問題は考慮しましたか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:26:36 ID:3I6Q2H4e0
じゃあ俺はパパラッチにしとくわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:38:38 ID:X8hvDHnw0
なんで朝鮮物買わないの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:50:03 ID:Z9MfSPed0
朝鮮物だから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:03:55 ID:+rpRj7nL0
朝鮮しようよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:05:00 ID:H8uKb37U0
>>566
なんだと初耳だわ。やっぱりドラドラで行く事にした

>>567
イギリス市民の敵乙

>>568
英語に切り替えできて、アプリも英語が選べて、
とりあえずチョン語を見聞きすることなく使えるなら
考えるけど、ミミズみてーなチョン語表記とか
下品なチョン語ガイダンスがあると嫌だからだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:53:41 ID:SbJQwLGCP
チョンには船舶の操縦もむりなんだな

VL-35早く日本でも出ないかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:34:15 ID:WMGB5uKd0
VL-35は魅力的だけど既に販売してる北米の実売価格は1000ドル(リアカメラ同梱みたい)。
と言う事は日本発売価格も簡単には手が出せないものになるような気がする。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 05:44:02 ID:SQi96gOiO
性能については、人柱様のおかげで充分だと分かったね!
あとは耐久性と国内での価格が気になる、リアカメラ無しで5マソなら買うよ
理想を追いかけて何台も渡り歩くよりは、マシかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:33:39 ID:FlZQUY1Q0
GPSがついてると、自分の速度も記録されるんですね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:26:35 ID:7bczPaRoP
日本製じゃなくてもいいから日本メーカーの設計のドラレコをアホほど安く作って
朝鮮製品を駆逐して欲しい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:25:10 ID:uKappTeT0
リアカメラはちょっと探すと安いのいろいろあるね
CCDでも5Kぐらいでくるし。(安かろう悪かろうかも知れないが)
CMOSだと3Kくらいだしな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:55:15 ID:C0mSb75i0
あんしんminiの無記録時間ですが、それが顕著に現れているような動画ってつべにありますか?
実際のところどんだけなのか知りたいので。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:01:38 ID:bu0/pK010
ドラドラが27フレームではなく30フレームだったら買うんだが…
あんminiに無記録時間がなかったら買うんだが・・・
VL-35が日本で売ってて2万ちょいなら買うんだが…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:12:30 ID:RoTRqjGm0
>>579

27fpsか30fpsかで悩む人っているんだな・・・
さすがに15fpsはカクカクだし、30fpsと60fpsで悩むとかなら分かる気がするけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:24:28 ID:BXgbhHy40
>>579
むしろ30fpsだとLED信号が映らない事があるから
27fpsの方が良い、って常識だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:31:36 ID:bu0/pK010
だよな。ドラドラポチったわ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:38:47 ID:JntQVOQK0
ドラカメってダメダメなのか。 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:21:51 ID:hAjDqgzF0
>>572
半島の人は自動車の運転も、船の操縦も、同じ傾向のようですな。

しかし、自衛艦は相手が悪くても増すごみにムチャクチャ言われるからチト可哀そうに思う。
レコーダーが要るね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:25:51 ID:JfdkgF3s0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:28:00 ID:3/NGstIrP
>>584
http://www.youtube.com/watch?v=OtD5wSJxE4E
更に朝鮮は事実の捏造も大得意。
他者ドラレコ映像を自社製品の宣伝に使うクソっぷり。
だから半島製品は安心して買えない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:03:41 ID:+hnvvjcd0
>>586
これは酷い

どちらも夜間映像は似たようなものだがな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:57:26 ID:Z1UpaGpA0
これあんしんminiの動画だよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 14:15:23 ID:CsArZUk+0
>>578
手元にあったあんしんmini動画をupしてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=TwW2W-z0kL4
08:37:02 から 08:37:04にワープ

現在はもうあんしんminiは外してしまってドラドラをメインで使用
(起動時間がもうちょっと速くて、電源断時にもうちょっと余裕を持って記録してくれて、もうちょっと広角のレンズだったら文句ないんだが)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:10:21 ID:rDDBgDBVO
そろそろ誰かここに出て来ていない機種で人柱しないかね?
VL-35を超える勇者をきぼん
591578:2009/10/31(土) 01:19:14 ID:2YrI6mU40
>>589
貴重な動画ありがとうございます。
なるほどかなり飛んでますね、もう別の場所と言っていいくらいだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 02:49:34 ID:revu3uNoO
>>590
勇者ライディーン
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 03:13:46 ID:/s0VUhzx0
>>589
サンクス、これなら俺は十分だわ
情弱結構
ポチってくる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:34:43 ID:gAmjCiH90
>>589
こんなワープしてたら役に立たないね。

ドラレコなんてもしもの時用なのに、
その一瞬が繋ぎ目に当たったらを考えないなんて片手落ち。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:57:05 ID:W/tqXF0o0
うむ。それより安いドラドラがあるんだからそれ買っとけばいいだろ。
あんしんminiかドラドラだったら絶対後者を勧めるが…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:26:28 ID:PgDtmIw1P
むしろ安物買いの銭失いになる位ならニダニダでも良いと思うのだが?
偏見だけで否定するのはあまりにも半島並みの民度だと思う。
良い者は取り入れるべき。
それと最近デジタルデータが証拠になりうるかどうかの検証を個人的に調べているが
なかなかドラレコのデータというのは相手が認めなかったら駄目という世界みたいだぞ。
納得いかないけどな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:31:25 ID:PgDtmIw1P
>>596
悪い、言葉足らずだったようだ。
ドライブレコーダーのデータは民事裁判での証拠として提出される事はあるらしい。
ただし、ドラレコのデータは認めないって被告原告の双方のどちらかが否定すれば証拠採用はまだ難しいみたいだ。
反論はあるだろうけど現状ではこれが現実。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:40:37 ID:W/tqXF0o0
意味分からんな。じゃ警察の証拠も拒否すれば採用しちゃダメだろって思うんだが。

警「はい、23km/hオーバーね。」
僕「そんなものは認めない」
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:53:03 ID:3DbUY5xI0
まだデジタルデータに信憑性を認めていないのだと思う。
デジカメ画像は簡単に信号の色変えたりできるし、
映像も時間があれば同様にできる。
だから逆に改竄していないという証明ができれば採用できると思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:06:50 ID:W/tqXF0o0
DRMみたいになんかこう、信頼性のあるフォーマットがあればいいと思うんだがね。
そしたらみんなこぞって買うと思う。


つか防犯カメラの証拠はOKでドラレコはダメってのが意味分からんが・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:12:59 ID:OmuE6lGUO
ドラレコで撮影してましたってのを警察が来た瞬間に言って、
コピーを提出しとけば改竄とか言われないんじゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:35:52 ID:W/tqXF0o0
相手「うそだ!俺は見たぞ!それはUMPCで編集されたものだ!そして恐らくUMPCは捨てた
    もしくは仲間が回収もしくはあらかじめ用意していた自宅宛の住所が書かれ切手が貼られた
    封筒に詰めてポストに投函した後だ!」

警官「なるほど!」
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:42:28 ID:aIgQu5Tn0
>>601
いやいや、その通報から到着の短時間で、できるわけが無いのに改竄の可能性
があると言い張るのがお役所な訳ですよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:58:56 ID:z7lyMNhv0
不自然に見えない位の動画編集って難しい

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:00:11 ID:iOFT3QtH0
とりあえず、信号の色改竄してみた動画うpお願い
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:17:30 ID:3DbUY5xI0
色変えるだけだと位置がおかしくなるけどな。
信号の右端(赤の位置)が青になっちゃったりw
発光位置まで変えるのは相当大変だろうな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:57:06 ID:P4VfWxup0
信号が写ってる時間が5秒ほどだったとする。
1秒間に30フレームのドラレコだったとすると
単純計算で30x5で150枚の静止画を編集して
再エンコすればいいだけ。ジョバンニなら
事故が起こった後の2、3分でできるだろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:04:33 ID:iOFT3QtH0
1枚1秒で編集かw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:36:01 ID:6UDYzqgnO
納得しないやつは多いだろうけど証拠にならないのが現実。
受け入れろよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:53:24 ID:/s0VUhzx0
>>609
ソースも上がってないのに「現実」と言われてもなんともいえんが、
少なくとも保険屋が判断する材料としては有効だよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:56:59 ID:P4VfWxup0
>>609は自縛霊だろ。末尾がO(オバケ)だし。

きっと未練がましく現世の人間に嫌がらせしてるんだろうが
無視してドラレコを活用しようぜ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:50:40 ID:3DbUY5xI0
>>609
民事では証拠能力あり。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:23:51 ID:6UDYzqgnO
デジタルデータが裁判でどう扱われてきたかをちょっと調べるだけで答えは出るんだけどね。
ま、いいよ好きに主張しなよオレには関係ない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:41:22 ID:iOFT3QtH0
>>613
示談交渉はどうだ?ちょっと調べてみてくれよ。
615風呂敷:2009/11/01(日) 20:03:33 ID:/Ep1fd7A0
yahooBBがアクセス制限になり書き込めなくなった人へ

http://www.proxyg3.com/

で、ここの URLを入力すれば、
書き込めます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:34:50 ID:/Ep1fd7A0
そんなバナナ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:32:18 ID:vH0Qs3DM0
そんな事言ったら証言なんてもっとも信用できない。
どの様にも言えるし、他に証拠が無ければ確かめようも無い。
これからは事故直後に警察が預かり保全とか、段々制度も整って来ると思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:42:46 ID:revu3uNoO
>>617
事故相手とケーサツが知人だったら、紛失しましたでアウト!かもね
オレだったら、保険屋に渡すな!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:28:13 ID:LJ7xi5PH0
報道関係も全てデジタル化されている昨今。

そんな寝言を言っている奴らが多いのに驚いたヨォ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:10:26 ID:0Vs9O5ZnO
>>618
事故相手と保険屋が知人だったら、紛失しましたでアウト!かもね
オレだったら、ケーサツに渡すな!!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:11:54 ID:++VYIddm0
これからのレコはカード二枚に同時記録するべきだね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:43:00 ID:8cTw04WeO
オウム返しの低レベルヴァカ発見
保険屋は友達じゃ、どアホ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:52:29 ID:0Lg+oPsl0
日本語でおk
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 04:23:54 ID:0Vs9O5ZnO
これはひどい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:27:25 ID:a2MvK6dD0
ドラドラの場合、イベントは本体メモリに記録され、その後SDカードに書き出される。
SDカードのデータをどういぢくろうと本体メモリのオリジナルデータは残っている。
この仕様は結構気に入っている。
ただ、イベントの多重起動時や、電源off時にSDカードへの書き出しをサボってくれるのがアレだが…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:59:58 ID:a2MvK6dD0
ToFITのJS300使ってみた。
半島ではもっと安く手に入るらしいが、こちとら半島人ではないので国内販売があれば高くてもそちらで買う。
絶対に壊れないなら輸入するけど、そんなもん信用できん。

ドラドラよりかなり起動が早く、電源断後もちゃんと10秒のディレイ記録してからシャットダウンするのは良。
ステーはほとんど完全に畳んだ状態で取り付けることが出来たので意外とかなりすっきり。
1ファイル5分で、ファイル間の空白はほとんど無い。
GPSで時計合わせ不要なのは有難いし、GoogleMap対応ビューアも楽しいは楽しい。
だが、画質はドラドラに完敗、特に夜間の画質は父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ。
常時記録中にイベント記録を働かせたり、ファイルを保護したりは出来ないようだ。

多少の画質の差ならばドラドラから乗り換えようと思っていたが、夜間の画質は我慢の限界を超えていた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:28:36 ID:SpqPb5SGO
半島にこだわって高い糞をつかんだ糞を見に来ました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:43:20 ID:iQcIVni+O
最近ドラドラも良さそうだなぁって思ってるんだけど、やっぱりモニター付いてるDR-9の方が良いかなぁとも思うんだ。
ドラドラにモニター付きが出ればドラドラ買うんだけど。
ドラレコ使用中の事故経験者で、事故後に現場で映像確認したいと思ったこと、または映像確認できて良かったって思ったことある人いますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:53:01 ID:pfr+axSq0
このスレ見てどれがいいか迷ったのですが
イクリの2000を買うことにしました
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:38:31 ID:1ciG6dxb0
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/index2.html

このHPを見る度に不安になるよ。
時代遅れの活動家のHPみたいだ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:52:22 ID:VFnUdbNt0
>>630
いかにも「売れるHPの作り方」みたいなのをお手本にした感じだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:38:23 ID:eQFTqnlz0
>>562
巻き込み規制にあっていて、レス遅くなりましたが、
ありがとうです。

商品ホームページを見た感じでは同じかなと
思ったのですが、価格に差があるようなので、
もしかしたら、何かが違うのかなと思ったもので。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:44:01 ID:HJ+RpQZa0
>>622
その友だちが金で寝返って紛失したって言うな。
誰も信用できねぇ。ようつべにうpする。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:05:55 ID:AYNgg6daO
>>633
おまえも穴兄弟にしてやろうか、どうだ参ったか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:52:41 ID:QTPFTAds0
警察が証拠隠滅とかこのスレで言い続けているのが頭のおかしい奴ってのがこれではっきりしたな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:31:32 ID:JiArm0Iv0
>>635
隠滅かどうか知らんが、証拠品が偶然にというのは、普通にあること
警察だろうが保険屋だろうが友達だろうが変わりはない
ちょっと調べれば容易にわかること
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:53:10 ID:QTPFTAds0
>>636
は?無いなんて言ってないだろ。
俺が言ってるのは>>618の頭がおかしいって事だけだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:38:25 ID:cFWjmcMR0
その場で自分・被害者・警察官立会いの元で映像を確認し、そのデータのコピーをとって
元データを警察に預けるのが一番。

仮に裁判で証拠として採用されなくとも、世間を味方につけられる可能性が高いし、
事故の事情を説明する時にも映像があるってのは、
言葉で100回説明するよりはるかに有効だろう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:21:29 ID:lyI1ejcMP
DSR-1100使ってるけど専用のソフトで閲覧とAVI書き出しが出来る。
録画データは.ub1とか言う独自の拡張子でそれ自体を編集する事は出来ない。

独自拡張子は編集できない(編集ソフトウェアが存在しない)
独自拡張子→AVI書き出しは出来る
AVI書き出しから独自拡張子には戻せない(変換ソフトウェアが存在しない)
編集出来ないと証明出来れば証拠としては通用すると思う。
ただし、裁判にはAVIで提出じゃなくて連続で画像として印刷したものが必要です。
動画はあくまでも事実の確認という観点からの参考資料的な物になる。
防犯カメラが証拠採用されるのはそれ自体がアナログで記録されていた時代があったからだと思いますよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:18:39 ID:PkoIND6C0
>>638
コピーを渡して、オリジナルは自分で持っていた方がいいと思うよ。
元のメディアに格納されていれば、改変の疑いを掛けられても反論しやすいし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 13:41:32 ID:57R0SXIC0
DR-9使ってる人、ちゃんと動作してますか?
動作不良の情報とかないですかね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 14:08:42 ID:1Gc3EOHu0
>>641
昨日、普通に高速走ってたらいきなり
全ランプが点滅+ピーピー鳴りつづけるって現象が起きた。
とりあえず再起動で今は普通に動いてる。

多分、安全保護機能とかいうやつが誤作動したんだとは思うけど詳細は不明。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:43:49 ID:4MMLVtl00
>>642

再現すると思う。
再現したら、返品して報告してくれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:42:00 ID:i4R73f3N0
何様だ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:19:59 ID:wzElHaXQ0
46-JS300ってどうよ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:46:06 ID:Rp8BdHrI0
チョンだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:34:58 ID:CQFHrlzC0
>>645

変なの買うなよ。
お金は大事だよぉー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:03:21 ID:P1aAUKFk0
ドラドラもチョン製だし
日本製のものはほんの数種類しか出てないし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:07:53 ID:RTYkInxsO
あんしんminiもチョン製なの?
650626:2009/11/04(水) 10:47:46 ID:zeCU7oJL0
実際に夜間のドラドラの画とJS300の画と並べて比較してみたら…あれ?ドラドラの画もかなり、ひでーな。
つか、夜間の画像に関しては、JS300の方が見やすいような。
JS300の方はGAINがふらついくのか、もあもあしちゃうのが気になりすぎていたようだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:46:26 ID:P1aAUKFk0
>>649
あんしんminiは日本製

しかし日本製で連続録画できて大容量記録媒体サポートしてるのって
パパラッチPZ-95くらいしかないけど映像の赤らみがひどいな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:57:09 ID:FmxmLVbD0
>>651
台湾製造品
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:22:53 ID:lERexp0F0
証拠として有効になり、数も出る様になれば国内大手も参入する。
後数年の辛抱だと思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:51:18 ID:3HPxqIYE0
>>651
日本製で連続録画・大容量32GSDカード対応
マルハマ DR-850RV
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:41:50 ID:lczfNPdwO
メーカーは、もっと画質(解像度?)を向上させようとは思わんのかね?
容量食いすぎて無理なのかなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:53:37 ID:XgkX9gz50
まぁ基本的には信号がどうだった、とか
どのタイミングで相手が出てきたか、とか
そういう「おぼろげな」状況だけでいいからね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:57:20 ID:yIklIo1h0
画質を求めるならデジカメ・ビデオカメラしかないよ
車載動画の領域に入っちゃうしお手軽にとはいかないけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:40:41 ID:nhpPuH490
>>655
証拠としての十分さと、あとあまりに解像度高いと盗撮問題が起きるんだよなあ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:56:11 ID:IkXP4Au40
>>655
事故だけでなく、普段は車載カメラとしてサーキットとかで
使えたら便利だよね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:11:12 ID:gWhlxAbU0
>>655
そんな画質なんかよりもっと儲けを工場させたいとは思っておるよw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:48:16 ID:pUI/PlX50
>>651

安心もminiは、中国製。
半島製より更にナニだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:32:13 ID:TzyWjs9d0
>>655
防犯用として2〜3万円で売られているカメラも、41万画素とか35万画素とかそーゆーのがほとんどだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:03:13 ID:rG8PcHaq0
JS300とドラドラの画を比較してみる
データレートはドラドラがMPEG-4の約2.05MB/sで、JS300がH.264の約1.25MB/s
ドラドラのファイル2本を結合し、JS300ファイルの相当分を切り出し

夜間エンジン始動から約2分、ドラドラは新ファームで自動録画開始
ToFITは駐車場を出る前に記録を開始、ドラドラはその約25秒後から記録開始
VD-3000がニダニダうざい
ToFIT JS300 ttp://www.youtube.com/watch?v=DeI4orkVjpk
ドラドラ ttp://www.youtube.com/watch?v=kTDlM2be758

曇天の昼間&ちょい逆光、信号の点滅の仕方がやっぱり違う(60Hz地域)
JS300の動画は動画中に連結部分を含む
ToFIT JS300 ttp://www.youtube.com/watch?v=wchutuF1WaM
ドラドラ ttp://www.youtube.com/watch?v=Qm4PD6syze0

で、JS300のなんじゃこりゃ?な逆光動画(音なし)
ttp://www.youtube.com/watch?v=n1KPBW9U9JY
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:55:47 ID:THGSKe5UP
JAFで売ってる奴いいの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:54:52 ID:iwJGsd+D0
JAF会員じゃないがドラドラポチった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:11:35 ID:fkHmtJbl0
自動常時録画対応で選ぶ場合、ドラドラが最強っぽいね。
あんしんminiは全然安心じゃないような気がするし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:58:00 ID:Z0zpPxM00
俺的にはパパを押したいな。
668664:2009/11/06(金) 09:25:20 ID:6VPwL5YvP
ありがd!決めた!























ドラドラド〜ラ ド〜ラ〜♪
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:41:07 ID:6VPwL5YvP
パパのpz-95もいいねぇ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:51:30 ID:aNErffWfO
ドラドラとパパラッチはいいのだけど
夜の映像はあんしんmini

DRー850RVは安くて良さそうなんだけど
夜映像がヒドい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:57:17 ID:Kr1rni6l0
映像が飛ぶあんしんminiは問題外。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:10:34 ID:6VPwL5YvP
ttp://1st.geocities.jp/driverecoder/

これ見たら買う気が失せたw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:18:06 ID:jmJ/FKzL0
やはり理想はあんしんパパか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:34:47 ID:qjkOeZok0
ドラドラ、GPSついてればなぁ…。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:58:43 ID:aNErffWfO
まぁ、買う買わないは自由だからね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:28:33 ID:U6C22H3D0
話題に出ないけど
ユピテルのDRY-R*はぜんぜんダメなん?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:36:58 ID:zSppSbCw0
>>676
常時録画タイプじゃないから
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:38:11 ID:K0dgebDO0
最近Eagleなんちゃらの話題が出んな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:41:27 ID:EdR2lpw10
>>670

夜はパパラッチの圧勝だろう。
昼間は変わらないけどさー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:00:21 ID:U6C22H3D0
>>677
そういうことか、さんきゅう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:54:24 ID:dBxisrbZO
>>678
特に不具合もなく、可もなく不可もなく運用している
変な発色の車内カメラはいらんな、OFFできればメモリー節約になる?
不安心やドッチは!?知らない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:22:58 ID:jGz/jYuH0
http://item.rakuten.co.jp/shop405/dvr006s/
http://item.rakuten.co.jp/aucsale/28719/
煽り対策の後方カメラとして赤外線ライトで撮影出来るこのタイプが気になるけど
だれか使用している人はいませんか?
超接近してきた時にナンバーが識別できればいいんだけど
中国製のこの価格ではやっぱり無理ですかねぇ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:40:59 ID:zSppSbCw0
視野角150°のレンズじゃナンバーは無理だろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:02:30 ID:GeaRup/8P
>>682
すぐ上に>>672が貼ってくれているのに・・・

いいや、その機種スッゲーお勧めだから買いなよ。
超接近ならナンバーはバッチリ映るし32GB対応で長時間録画出来て超高性能だぜw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:58:36 ID:ezPVNerc0
どらどらきました。
これから、セットアップしますっる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:37:33 ID:ACcGO2ar0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:39:53 ID:ACcGO2ar0
ドライブレコーダーを購入しようと考えているのですが、車内の熱には強いのですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:43:19 ID:yPEkbJqo0
IDチェックかよ w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:49:22 ID:GeaRup/8P
>>687
弱かったら売らないだろ。
ただ半島やチャイナ製品に過剰な期待するのもどうかと思うけどね。
初期不良以外で壊れたら運が悪かったと諦める。
心配なら毎日外したり付けたりしたらどう?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:18:47 ID:PvnjYgfD0
>>682
超広角はダメなんじゃない?
ここ↓じゃ136度までしか計算されてないけど
http://photozou.jp/photo/photo_only/224440/17730053
レンズから1〜2メートル以内になるんでは?
だとすると角度を考えてバンパーに取り付けないとダメでしょ?
リアウインドーに動画デジカメを付けたほうがいいんでは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:05:28 ID:VYeFwJo70
やっぱり常時録画だよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:02:54 ID:W59NI6xl0
ドラドラに大容量sdカードに変更したいんだが、

実績のあるカードと容量を教えてくだされ

よろしく
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:04:03 ID:hQY1MLSy0
( ゚Д゚)<ポカーン
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:55:47 ID:yWj5PxMO0
>>692
マジレスしてやる
「自己責任」
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:08:44 ID:AZbRnGjW0
いいから教えてやれよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:55:10 ID:cHrSgvB0P
どれを買っても同じ。
どんなに高性能で高価でもハズレに当たる人は当たる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:31:35 ID:a1XG6Si+0
常時録画型でオススメは?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:33:34 ID:a1XG6Si+0
電源はヒューズボックスから取れると嬉しい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:47:00 ID:mdlWlVVk0
ヒューズボックスから取れないケースってあるの?
まさか電池とか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:07:48 ID:a1XG6Si+0
シガーソケットは使いたくないのです
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:18:19 ID:C9wWpC1R0
自作すればどんなもんでも繋がるだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:31:22 ID:YSBzQ2YT0
>>700
製品が12Vなら普通にシガープラグ外すか切ればいい。
製品がシガープラグ部にDC-DCコンバーター持っているようなら
エーモンの線付きシガーソケット(メス)を使う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:28:56 ID:bBd+mJ5uO
>>700
男は黙ってバッ直



なんちゃって…♪
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:45:20 ID:7+85uBsQ0
>>699
ヒューズボックスの蓋が低い場合
蓋を諦めないと駄目な場合がある
低背ヒューズを買ったが蓋したら壊れたよw
諦めてシガープラグのハーネスから分岐しました
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:28:47 ID:uPzvHtp60
http://www.youtube.com/watch?v=pcL5lBUlhlM

これはあんしんminiかな?
いずれにせよ居眠り運転は怖い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:48:47 ID:bOzgXHyCO
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:40:21 ID:7wHPlgqd0
ヨタ車でアクセルが戻らずパニックになったんです
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 08:54:51 ID:dEx3BCu4O
ビシ車なら30年は隠すな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:18:12 ID:DMAlj3wQ0
ビシは隠すけどばれる
ヨタは隠してだまらせる

この違いだけだよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:09:05 ID:yr51fJ6l0
http://www.youtube.com/watch?v=JU_SqqAWVTE&feature=related
VL-35の公式動画?
41秒くらいから・・・襲われた時の記録にも有効らしいw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:30:13 ID:i0Q2EIvC0
なにこれw
バットてww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:37:23 ID:ydGt6Yp70
ノリの良い爽やかな曲で殺伐としたシーンを見せられるこのMAD感
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:54:32 ID:yr51fJ6l0
第二代目擊者行車で検索すると沢山公式?動画出てくる。
全部ノリが良い曲w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:41:51 ID:JmzOfCJJP
欲しいんだよなぁ・・・5万プラスかぁ。
悩むなぁ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:45:49 ID:bOzgXHyCO
692です
皆さん、れすさんくすです。
標準2Gの倍数で、録画時間が伸びるのですね

因みに皆さん、どれくらいのを、積んでるのですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 00:04:18 ID:0o4w722S0
助手席に
「あっもうバカバカ!どこ曲がってるのよ!この先にあるのって・・・ラブホテルじゃないもうっ」
と一人相撲してる女をツンデル、なんつったりして!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 01:17:07 ID:/c6ILmXWP
相撲女を積んでるのか・・・そりゃ左に傾くわな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 01:54:32 ID:SrxBT9mcO
ツンデレか疲れるな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 07:18:11 ID:PibUIP1e0
ドライブツンデレコーダーとか出ないかなぁ。

二人きり(他に車・人)がいないときは綺麗に動画(景色)を写してくれるんだけど
他の車や人が視界に入ると
「あんたの思い通りになんかならないんだからね!あんたなんて地面でも見てるのがお似合いよ!」
とカメラの角度が変わったり勝手に電源が切れたりリブートしたりを繰り返してまた二人きりになると
「別にあんたと二人きりの世界を記録したかったわけじゃないんだからねっ!」
と元に戻るという・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 08:10:34 ID:SrxBT9mcO
頑張ったねー僕
ハイ次
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 08:11:15 ID:bYIyoDClO
>>719
PSPのナビならあるけど、ドラレコはまだ先じゃないか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 08:24:13 ID:SrxBT9mcO
ドラレコは黙って写すべし…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 10:39:28 ID:rasYv4Fp0
JKJCのそばを通ると自動的にローアングルあおりポジションに移動
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:47:45 ID:/c6ILmXWP
http://shop.iriver.co.kr/product/product_view.aspx?prdtCode=328109
この11月に出たばっかりのiriverのドラレコ発見
0.5ルクス130万画素CMOS、640x480の解像度30fps記録 H.246
視野角 水平120/垂直90 Gセンサ
内臓1GB変更不可
常時記録1時間
事故前後1分
自動保存21件
手動記録あり
音声案内・音声記録
http://video.naver.com/2009110411131663697
http://zombi.kr/bbs/board.php?bo_table=movie&wr_id=285
どう見ても30fpsには見えないので動画の方は参考程度、もっと数が上がってきたら
本来の画質の動画が出てくるのではと推測。

長所
半島価格で1万2千円くらい
このクラスにしては夜に強い
あんしんminiよりかマシな本体の質感。

欠点
容量は内臓1GBのみ
半島製品で、もしかしたら案内音声がニダ音
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:59:18 ID:7J+8QPIU0
>>724
iriverなら多少は信頼性ありそうな予感。
韓国直で買えないかね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:42:41 ID:ariCDyLc0
先日注文したJAFのドライブレコーダーが届いたんで早速取り付けて走ってきた
雨で夜ということもあってかあまり映りがよくない
まあ、こんなもんなのかな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:09:02 ID:8BnBQPDz0
ツインドライブレコーダーとか出ないかなぁ。

二台のカメラで撮影してるんだけど事故りそうになると量子化して回避してくれたり
離れている者同士が互いに意思の疎通を計れたりすんの。
 (昼飯どうする・・・)
 (マックでいんじゃね・・・)
 (道わかんね・・・)
 (次の十字路を右じゃね・・・)
とか、言葉を話さなくてもやり取りできんの。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:27:40 ID:MLRjSq750
VL-35の動画を見ていると、4カメラの利点はかなりありそう。
数年後には全方位死角無く写せるカメラ数とかになるのかね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:41:38 ID:AEKZbfIr0
そんなのが欲しい奴はグーグルカーでも買えばいい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:45:57 ID:UfKiRZ2U0
ここのドラレコ、使っている人いますか?

ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 03:39:16 ID:MtvyiDre0
試しに車体後部に「ドライブレコーダ常時録画中」っていうマグネットを貼ってみたら
深夜でも全く煽られなくなった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 04:07:10 ID:YQnKhJs90
このスレで「煽られなくなった」発言する人をよく見かけるけど、
そんなにいつもいつも煽られてたの?
何か本人にも原因の一端があるんじゃないかと勘ぐってしまうよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 04:10:50 ID:QOLphok10
それだけキチガイが増えたってだけじゃね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 06:00:27 ID:McBN4A+kO
今まで煽っていたが、ドラレコ付けてから煽らなくなった。
煽り返しを受けなくなった。
って事じゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 07:11:58 ID:nsJNmcb80
煽られる事なんか一日2、3回くらいしかないよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:38:51 ID:cbckx5dtO
>>724
内蔵しか記録できない=改竄できないって判断されるかなぁ
ドラレコ付けちゃうと、ちゃんと映るか、証拠として認めてもらえるかが気になるよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:55:14 ID:ju3n/woF0
ドラレコ購入予定なんで、ちょっと調べた感じだとパパラッチpz-95が良い気がした。
カメラもう一個増やせるから2個目をリア側に付けたら良さそう

あまり話題に出てないけど、高いからか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:51:06 ID:EYQ74WtE0
しょっちゅう話題に出てる気がするが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:49:23 ID:d/BdhBMz0
BP-7000買って連続撮影で使い始めたんだけど、
エンストしたら、そのあとの部分がまるで撮れていませんでした><
そんなことあるのかな?不良なのか仕様なのか・・・?

今時マニュアルかよ とか エンスト?ダサーッ! とか
そういったレスは無しでお願いします。。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:50:53 ID:cbckx5dtO
>>737
過去ログ嫁

普及しないのは不謹慎な名前のせいもあると思うんだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:54:24 ID:TPMyHwCd0
”も”じゃなくて”が”だと思う。

パパラッチをチェイサー的意味合いで使ってるんだろうが
正直キチガイとしか思えないネーミングだ。

他人にミヤザキツトムとか連続殺人犯とかショーコーとか
そういうあだ名をつけるようなもんだろ。もう馬鹿かと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:05:43 ID:MNjFdwFp0
禿同
他人にじゃなくて自分の子供につけるようなものだと思う。
どちらにせよ、売ろうと思って付けるネーミングではないね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:08:44 ID:3iaYDSBSP
なにこの判りやすい流れ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:16:49 ID:ju3n/woF0
ストレートに「ドライブ録画君」みたいな名前にした方がダサいが国産で頑張って開発した感が出ていいと思うんだが・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:19:55 ID:OgX3zGKM0
>>743
逆に言えばおまえはあのネーミングが許されると思っているのか…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:29:44 ID:3iaYDSBSP
>>745
名前なんて性能や中身には全く関係ない。
名前が悪いと思うならここで色々言わないでチラシの裏に書くかメーカーにでも文句言っとけドアホ。
何も出来ない中高生のクソガキでもあるまいし行動も出来ないのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:30:41 ID:EAQofaQL0
自分は許されると思ってる。
所詮、名前なんて識別する符号でしかない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:39:26 ID:vup3I6/T0
なら役所に行って「ダイアナ妃を死に追いやったパパラッチ」って名前に改名してこいw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:42:26 ID:3iaYDSBSP
まぁ日本風に言えばカメラ小僧って所か。
ミヤザキツトムとかショーコーをどうやったら発想するか良く判らんが
"事故死に注意ダイアナカメラ"とかだったらセンス最悪だと思う。
いずれにせよパパラッチ程度で文句言うような奴は細かい事でも文句を言ってるんだろうな。
あんな赤い画像の機種をここで擁護する気も無いが名前だけでダメ出しとかしてる奴みると笑える。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:52:27 ID:3iaYDSBSP
一応ドラレコの範疇に微妙に入らないがこんな機種
http://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/camdr320.html
常時録画で上書き保存対応バッテリーまで内臓なのはドラレコ寄り。
価格の高さと画角の狭さはいかんともしがたい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:56:26 ID:TPMyHwCd0
異常なまでの擁護、そして好意的解釈、さらに
他製品の紹介で話題逸らし、と完璧な火消し乙です
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:58:06 ID:YQnKhJs90
異常なまでの中傷と、そして悪意的解釈乙です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:13:22 ID:TPMyHwCd0
中傷?事実しか言ってないと思うが…

おまえらどっかのメーカーに勤めてたとして
 新型テトラポッド⇒「女子高生コンクリート」
 ドクダミ入りカレー⇒「和歌山毒入りカレー」
 帝王切開器具⇒「臨月若妻」
なんて商品名つけねーだろ?

パパラッチはモロにこんな感じのネーミングなんだぞ。
不快に思わん方が信じられんわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:16:40 ID:vup3I6/T0
まぁ気にしないって奴は子供にDQNネームつけるような奴なんだろ。
つか名前ほど大事なものはないがな。特に商品はな。

昔の人はありのままの名前をつけたもんだ。
教養が無い奴ほど自分が知恵者だと勘違いして凝った名前をつけようとする。
パパラッチなんて名前をつけた奴も気にしない奴も、所詮その程度の人間ってこった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:16:44 ID:DaZz45jN0
さて、話をパパラッチに戻そうか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:19:16 ID:3iaYDSBSP
>>753
パパラッチというネーミングががベストとは言わないが、いつもカメラで狙っているという点では一応納得できるネーミングでもある。
不快に思うか思わないかはオメーの自由だから好きに主張するのは構わないが
その主張に対して異を唱える人間も居ると言うだけの事。

それにしても例が極端すぎる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:33:02 ID:vup3I6/T0
異を唱えるにしては説得力が全くないな。
その程度ならむしろ黙ってていいよってレベルだし。
そもそも、事故の瞬間狙ってるってのが不謹慎だってのにわかんねーのかな。

パパラッチは芸能人やらのスクープ写真を狙って付きまとう下種なハイエナみたいなもん。
ドラレコに当てはめれば、事故の瞬間を望んで狙ってるってことになるだろ。
下手すりゃ事故で人が死ぬかも知れんのだぞ。あまりにも不謹慎すぎる。

先行者みたいでダセーけど「目撃者」とか>>744みたいな名前ならいいけど
パパラッチの意味がわかってりゃこんな名前つけるわけないだろ。
というか企業の自由だがこんな無礼な名前が許されるもんなのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:34:25 ID:3iaYDSBSP
最近のアニメだっけ?
絶望先生とか言うのは自殺を連想するから抗議
東京マグニチュード8.0なら神戸の地震被害を連想するから抗議
パパラッチが駄目とか言ってる奴らはこんなレベルだと思うぞ。
どうせなら赤い画質が駄目とか、本体が高すぎるとか
性能や価格とかで意見無いのかよ?
レベル低すぎ、特にネーミングセンスだけで人間性を語るバカとかw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:40:10 ID:TPMyHwCd0
子供の名前を付ける時に、親が医者だろうが母親が女優だろうが
どんな名家の生まれだろうが「おまんこ」は不謹慎、ただそれだけのこと

性能とか関係ねーっての。名前がありえねーんだっての
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:42:54 ID:ZU6617Bl0
>>757
>ドラレコに当てはめれば、事故の瞬間を望んで狙ってるってことになるだろ。

ある意味、的を射たネーミングだね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:44:00 ID:DaZz45jN0
やっと漢字を覚えたのか w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:52:35 ID:3iaYDSBSP
メーミングが気に入らない奴は製造元に文句言ってこい。
それで解決だろ?
http://www.paparazzi.jp/
http://www.paparazzi.jp/cont.html
製品名が変わる変わらないはどうでもいいので報告はいらん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:54:31 ID:3iaYDSBSP
ネーミングな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:09:17 ID:WIOfzPkq0
カー用品店で見かけないんだけど、どこで売ってる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:23:21 ID:RoULeNGOO
ジャパネット
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:29:02 ID:vLzY+yhF0
>>732
某警官みたいな言い方わらたw

「-J-さん、きっとあなたが相手の気に触る様な運転したからでしょ。
じゃなきゃ相手もこんなことしないでしょ普通?」
当て逃げ○山君
ttp://www6.atwiki.jp/blog-enjyou/pages/36.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:55:01 ID:qMJylMFG0
よく煽られるって奴はどのあたりに住んでるのか書いてくれよ。
どうせよっぽどのDQN地域なんだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:09:58 ID:Kbx3vw0I0
地域の問題じゃなく、煽られる人ってそれなりの運転してるんじゃないかと思う。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:33:58 ID:pRPFb3MH0
対面の道を制限速度±5程度走ってたりとかだろ。

つーかこれは同意が得られると思うが新型プリウスによる渋滞率は異常
あいつら周りみえてねーっていうかガチで馬鹿ばっか。
スムーズに走るプリウスを見た事がないんだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:12:05 ID:1lFCV4LE0
プリウスは速いか遅いか極端だな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:14:37 ID:CO0pspOk0
>>768
そうだなレイプされるような女はみんな誘ってるようなかっこうしてるぜ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:45:37 ID:/GJcZakp0
自分が一定速度で運転出来ていないせいで車間距離が変化しているだけなのに
勝手に「煽られている!」と思っている奴とかいそうだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:05:39 ID:1ZpqgnO20
俺は煽ったりしないけどビタ付けで張り付いてプレッシャー与えてる



…つもりだったんだけど、よく考えてりゃ遅い奴が後ろを気にするわけないし
気付いても「後ろの車近いなぁ」ぐらいにしか思わんよな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:12:43 ID:UQf4Z7IZ0
ビタ付けで張り付く、って十分煽ってるだろw

パッシング・ホーン・空ぶかし・追越車線で右ウインカー、とかをやらなければ煽ってないとでも?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:27:49 ID:WS1w/5LsO
>>774
追越車線で右ウインカーは煽りなのか?
素で「速く行かせて欲しい(先行させて)」意思表示だと思っていた orz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:28:23 ID:lPei8HZei
>>730のやつ良さそうだけど、ウェブサイトが微妙に不安感を誘うw
使っている人いるのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:29:24 ID:lPei8HZei
追越車線で遅い人も煽る人も、基本アホやね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:30:19 ID:1ZpqgnO20
ビタ付けは煽ってるうちに入らないと思うんだ。

というか相手の速度によると思う。
例えば80Km/hの道で左がまばらで右の追い越し車線が
開いてる状態で、そこに時速70kmの車がトロトロ走ってたら
 ビタ付け・パッシング・ホーン・空ぶかし・追越車線で右ウインカー
 ⇒交通の妨げになっていますよ。抜きたいのでどいてくださいの「意思表示」
になると思うし、逆に90kmくらいで走ってるのに同じ事をしたら
「おらおら!道を譲らんかい!」
の煽りになると思う。

つまりあれだよ、相手に殴りかかるのは傷害罪で逮捕だけど、
殴りかかってきた相手を殴り返すのは正当防衛みたいなもん。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:31:06 ID:qR31jYAe0
小心者はなんでもかんでも煽られたと思って気が動転しちゃうんだろうなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:35:15 ID:5XauLFfFO
>>778
左から抜けよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:37:43 ID:1ZpqgnO20
>>780
ごめ、左がまばらってのは「左と右が平行して走ってる」状態のつもりで書いてた。

つか左と同じ速度で走ってる奴って何考えてるんだと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:41:24 ID:1ZpqgnO20
↑│○←トラック(遅い車)
流│   │
れ│↓  │
 │○●←CM撮影でもしてるつもりなのかびったり並んでるアホ車
 │   │
 │ △←ぼく(抜けない)
 │   │
 │○  │
  ↑左車線の遅い車
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:42:13 ID:1ZpqgnO20
くそ、コピペする前からずれてた


↑│○←トラック(遅い車)
流│   │
れ│↓  │
  │○●←CM撮影でもしてるつもりなのかびったり並んでるアホ車
  │   │
  │ △←ぼく(抜けない)
  │   │
  │○  │

   ↑左車線の遅い車
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:43:25 ID:Mh7Zt2LQO
>>778
左がまばらで右が開いてるなら別に交通の妨げになってなくね?
勝手に抜けばいいじゃん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:48:28 ID:1ZpqgnO20
すまんね誤解を与えてて。まばらって表現が紛らわしいが要は
「並走して追い越し車線をあけない糞車」
って言いたかっただけなんだ。

つまり開いてるってのは”その糞車がいなければ”ってこと。
糞車の前には車が無い、つまりちょっと加速するなり原則するなりして
左の車線に入って道を譲る事ができる状態、ってことだ。

あきらかに相手がどうしようもない状態でビタ付けなんかは嫌がらせだけど
どうにもできる状態なら意思表示でしょ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:08:14 ID:6qSwVVB60
そろそろスレチ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:21:48 ID:ZttUl+h80
つか後出し情報うざい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:27:43 ID:+s4s5aBi0
ネトブにWebカメラってなし?
でも事故ったときに保存できるかどうか不安だな・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:42:03 ID:mRC5/PZ+O
ドラレコの代わりに携帯カメラはどうでしょうか並みに不可。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:47:13 ID:BOb2su120
>>788
30万画素とか安物のWebカメラだと夏場の日差しで使い物にならなかった。
Windowsがカメラを正しく認識しなくなった。今はデジカメ固定にしてる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:17:30 ID:kcGUIzyn0
>>追越車線で右ウインカーは煽りなのか?
素で「速く行かせて欲しい(先行させて)」意思表示だと思っていた orz

ちょ、違うし。
もともとはトラック運ちゃん達の「前にクルマがいるからブレーキ掛けるかもよ!」
って合図だ。
煽りでもないし、早く行かせて!でもない。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:38:42 ID:AuqkcpZ00
>>791
それって渋滞の時のハザードみたいな意味合い?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:10:15 ID:ebUZBjR+0
>>791
右ウインカーは排気掛けてる合図でないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:30:20 ID:kcGUIzyn0
トラックの後にいると前が見えないので
「俺の前にクルマがいるからブレーキ掛けるかもしんないから気をつけてちょ!」
と後ろの車に注意喚起。渋滞時のハザードとは意味が違う。

大体前の車にくっついてる時に点けるから、それを見た人が煽ってるときの
「どけどけ」合図と勘違い。全国的にそのような風潮に・・・・
正統派トラッカーは今でも最初のように使う。


排気ブレーキはランプが点くよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:33:51 ID:gDV/njEK0
排気ブレーキってなんだよ。わかりやすくガンダムで教えてくれ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:35:21 ID:pgezUC0w0
トランザムの1.8倍の制動力に絶望した!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:36:49 ID:gDV/njEK0
ティエリア乙。そして把握。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:35:42 ID:rW3EoJJ+0
>>795
ググレカス
そんなんだからいつまでも低脳なんだよっ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:55:11 ID:0fb1VVoOO
>>795
ククレカレー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:26:37 ID:ER3bcu170
排気ブレーキとエソジソブレーキは違うんですか??
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 04:04:15 ID:8TlkmQD80
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 04:06:25 ID:ovb7xfY50
同じだよ。
ガソリン車の場合はスロットルを閉じればエンジンが吸気できなくなり
真空状態になってエンジンの回転を抑える力が発生する。
ディーゼルにはスロットルが無いので吸気を真空にはできない。
そこで排気側に弁を設けて排気ガスを止める事により圧縮圧力でエンジンの回転を抑える。

空気の入り口を止めるか出口を止めるかの違いはあるが、
どちらもエンジンブレーキである事に違いは無い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 04:28:57 ID:DcM3al09P
>>800
別物
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:18:47 ID:3VnqFb/x0
ドラドラの、
 水平視野角がもうちょっと広くなって
 GPSが付いて
 JS300みたいなビューワが付いて
 価格がもうちょっと安くなれば
買うのになー。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:38:14 ID:rbOzqYLT0
機能と値段を比較するとマルハマのDR-850RVがいいかなと思うんですけど
あんまり話題にならないのは何か理由があるのでしょうか?
フレームレート15fpsってのがネックなのでしょうか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:51:31 ID:rbOzqYLT0
なんとなく自己解決。
Youtube見てきたんですが、夜映像がひどいですね。
ウィンカーの有無がわからないのはつらいな。。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:01:25 ID:146um+lb0
http://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/camdr320.html
これどう?
持っている人いる?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:16:52 ID:nGvxyH7b0
朝鮮人は煽ってるって意識がないから気をつけないとなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:22:16 ID:K5DoqEKz0
>>807

何でも大きいのが好きな人向けドラレコ。
モーターボート位大きなフロントガラスでないと、
普通の車ではもの凄く邪魔な感じがする。
オープンカーで、屋根開けたときに車外に出すシーンがお似合い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:23:28 ID:K5DoqEKz0
>>805

バッタ設計=マルハマ

もう、皆は覚えましたか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:33:53 ID:K5DoqEKz0
>>805
カエル色のニクイ奴はこう書いてる。

<製品概要>
市販のドライブレコーダーや、小型ビデオレコーダーは液晶モニターが付いていないので、どこを撮影しているのか分からずに、思っていた場所と違う場所を撮影していることがよくありました。
>えっ、そんな話は聞いた事無いけどなー いい加減な事書くな。


本製品では、2インチの液晶モニターが内蔵しているので撮影映像を見ながら録画することができ、カメラの撮影向きを失敗することがありません。
>日本の法規では、フロントガラス上部20%以内に装着と有りますが、車検非対応ですか?


電源が入ると自動的に録画を開始する録画し忘れ防止機能付き。
>当たり前 そんなのが売り文句なの? 不安を煽る売り文句。


また、高品質高圧縮で録画するので長時間の録画が可能。
ドライブレコーダーとしてはもちろんのこと、防犯カメラ用途としても活躍します。
>防犯カメラに吸盤付けてウッチッタノ?

録画した映像は、内蔵しているモニターで再生することができます。
また、外部出力端子付きなので、テレビと接続すれば大画面で録画した映像を見ることができます。
しかも、USB接続でパソコンと簡単に接続でき、録画動画をパソコンへ簡単にバックアップすることができます。
もちろん、録画動画をパソコンの動画プレイヤーで再生することもできます。
>大画面でキチャナイ映像なんて見ないよぉー

趣味用途から防犯用途まで、幅広くご利用頂ける製品に仕上がっています。
>バッタもんがよく使うフレーズですな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:36:05 ID:cyBTweXt0
ドラドラの保証書について。

>商品がお手元に届いたら、届いた日付と、内箱の側面に貼付された「製造番号」を
>保証書にご記入の上、大切に保管してください

ドラドラの内箱捨てちゃったんだけど、この「製造番号」は、
本体に印刷されてる番号と同じものですか?orz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:42:48 ID:UasdeOEW0
>>802
> ガソリン車の場合はスロットルを閉じればエンジンが吸気できなくなり
> 真空状態になってエンジンの回転を抑える力が発生する。

その状態で、なんでそれでもエンストしないの
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:55:05 ID:toz5vOw40
吸気カットじゃなくて、燃料をカットだよね

>>813
止まりそうになると燃料噴射するから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:06:19 ID:A1mQFrrS0
確かに、マルハマの常時録画のやつはえらくちゃちに思える。
自分も買ったが、たまに保存されてない動画があるのだが・・・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:18:56 ID:UasdeOEW0
>>814
それだとノッキングと同じような現象になるでしょ。
具体的にキャブでどーやって、そんな制御をしてるのか教えて。
理解できるから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:21:37 ID:ARoFpT8w0
いい加減排気ブレーキについて語ってるアホは他所行けよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:22:25 ID:ovb7xfY50
>>813
タイヤから無理やり回されるからだよ。
それがブレーキになる。

>>814
吸気と燃料の両方カットです。
800〜1500回転程度まで落ちれば噴射再開しますけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:39:12 ID:ezjUD3DC0
ガソリンエンジンでは、出力を調整する時には吸入させる混合気の量を[スロットル開度]で調整します
対してディーゼルエンジンでは、スロットルバルブが存在しませんので
アクセルペダルの踏み込み量と回転数等に合わせて[燃料噴射量]を調整します

どちらもスロットルを離すとエンジンブレーキとして働きますが
大型ディーゼル車等ではより強いエンジンブレーキとして排気ブレーキを併用し
ブレーキの負担を減らしています

>>813
ガソリンエンジンではスロットルオフで吸気がゼロになる訳ではなく
エンジンがストップしない最低限の量はスロットルバルブの隙間や
アイドリング用の通路を通ってエンジンへと吸い込まれます

>>814
それも関係するけど、燃料の供給は二次的な話

スレチなので、もっと知りたい人はククレカレー
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:40:28 ID:UasdeOEW0
>>819
> ガソリンエンジンではスロットルオフで吸気がゼロになる訳ではなく
> エンジンがストップしない最低限の量はスロットルバルブの隙間や
> アイドリング用の通路を通ってエンジンへと吸い込まれます

トン! それなら納得。燃料供給が二次的なことも当然だよな。 
なんか制御してるみたいでビビッたよ。

これいじょうはククレカレー食べます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:45:52 ID:dSl7Okaj0
既出だろうけど俺はこれ使ってる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/weme.html

キーを捻れば録画が始まるし長時間録画出来るし今のところ満足してる。

生データ
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1075.avi.html
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:58:36 ID:XZ3HOJeP0
キーを捻れば録画が始まる、マジで。ちょっと. 感動 。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:26:11 ID:KGITTrNcO
>>822
パパラッチと大差ないと店員が言っていたんですね。
わかります。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:45:36 ID:3zMFra7F0
ユピテルのDRY-S7がいつ発売されるのか気になる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:22:09 ID:K5DoqEKz0
>>821

酷く安っぽいの使ってるんだな。
軽自動車とか、10年落ちの中古ミニバンとかで使ってるの?
826 ◆/SMX/o6RLE :2009/11/14(土) 17:26:03 ID:Ndq0ZXaYO
10年落ちとかミニバンとか一体何の関係性があるんだろ・・・・・・・・

なんて言うか、まぁいいか。
本人がこんな書き込みで幸せそうなら。



>>824
オイラもS7待ち。
今年中に発売されて欲しいんだが(´・ω・`)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:49:24 ID:vo/ueKo80
>>821
画質が今までの中で一番良さそう。
しかも値段も安いし640×480・30fps で滑らか
ただ取り付け方法が変なのが惜しい。
普通の(ドラドラみたいな感じに)取り付けできたら
勝手もよいと思わせる商品ですね。ホント惜しい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:18:15 ID:rbOzqYLT0
>821

これよさそうですね。
よかったら夜画像アップしてもらえませんか?

>825

あんた頭、大丈夫か?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:33:23 ID:K5DoqEKz0
>>828

本気でコレが良いと思うの?
今時、余りに酷いデザインだと思いませんか?

あっ、それとも輸入元の方ですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:35:24 ID:rbOzqYLT0
1個みつけた。

http://www.youtube.com/watch?v=Oo_n9xOyIU0

販売元がアップしたものかな。
一般ユーザーがアップしたもので、対向車のヘッドライトがついてる状態で
ウインカーが見えるかどうか確認したいな。

>829

なるほど、大丈夫じゃない人でしたか。
お疲れ様です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:37:21 ID:GVgBCdEl0
>>821
商品説明からはキーを捻ると録画が始まる使い方がわからんのだけど、可能なの?
録画停止条件は?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:04:24 ID:rbOzqYLT0
830は夜じゃなくて昼間のトンネルみたいだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:04:44 ID:ARoFpT8w0
本体が壊れると録画も止まるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:28:41 ID:K5DoqEKz0
>>830

輸入元様

30fpsには見えません。 10fps程度? バッタらしくて素敵な画作りです。
し、
酷く歪んだCanon製レンズですね。

CANNONって言う中国メーカ製なんでしょう?
分かります。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:38:33 ID:vo/ueKo80
ID:K5DoqEKz0 ってスレ全部ネガティブな発言ばかりだな。
家でなんかあったのか?嫁や子供に虐げられたのか?
それか○○miniの輸入元様かwww
機能がよくて安いのが出てきたら更に売れなくて困るもんなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:39:45 ID:vo/ueKo80
スレじゃねえレスだ orz
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:49:53 ID:ARoFpT8w0
ちょっと批評しただけで火病起こす奴ってなんなの?
擁護してる自分がかっこいいとでも思ってんだろうか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:53:30 ID:rbOzqYLT0
825は821を批評したんじゃなくて、821が乗ってる車を透視(あるいは電波を受信)しただけだろ。
839821:2009/11/14(土) 20:03:28 ID:dSl7Okaj0
大丈夫じゃない人は放置して

>>821
私は付属品のブラケットは使わずにホームセンターで売ってるステーを使い
両面テープで取り付けしてます。簡単ですよ。

>>828
街灯などない暗いとこはやはり厳しいです。
近い内に夜もアップします。

>>830
ご希望の動画になるかわかりませんが近い内にアップします。

>>831
キーを捻って電源が入ると録画が自動で始まります。
停止はバッテリー内臓ですのでキーをオフしても自動では止まりません。
電源/録画ボタンの長押しで停止です。
止め忘れると内蔵バッテリーが無くなるまで撮影を続けます。




840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:08:25 ID:rbOzqYLT0
>839

レスありがとう!
アップ画像、wktkして待ってます!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:17:53 ID:vo/ueKo80
>>837
おお酷使様 お気に召しませんでしたか。
貴方の気にいらないのは全てファビョンですよねwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:30:01 ID:K5DoqEKz0
やはり、社員全員全力でカバーしにきますな。

出来の悪い製品に、出来が悪いと言ってナニが悪いのだろうか?
Negativeな製品に、Negativeな発言は当然だろう。
歪みがきついレンズなのに、Canonのレンズを使用!って、
そんな売る方有る???

あんまりだ。

批判してるんじゃなくて、批評しているだけ。

拙い物で、拙い出来だよ。

因みに、安心miniも殿様バッタ設計だ。
でも、上手くバッタ仕様を隠して仕上げてあるね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:39:51 ID:j5eGDjqw0
そんなあなたは何を使ってるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:41:01 ID:vo/ueKo80
何かと戦ってるみたいカコイイwww頑張れ!
バッタ設計とバッタ仕様が分からなかったのでグーグル先生に聞いてみました!
分かりませんorz
バッタ設計 に一致する日本語のページ 約 49,700 件中 1 - 10 件目 ( 0.196 秒)
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&channel=ssp&client=fenrir-sub&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E8%A8%AD%E8%A8%88

バッタ仕様 に一致する日本語のページ 約 60,700 件中 1 - 10 件目 ( 0.288 秒)
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E4%BB%95%E6%A7%98&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:04:53 ID:19wEgqNOP
既にGPS連動で速度や地図まで出るものがあるので単機能はどうしても見劣りするね。
撮れればいい人ならそれで十分なのですが、やはり速度とかも重要ではないかと思うんですよ
もう少し市場が成熟しないと駄目なのですかね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:05:51 ID:ukmoD/Zr0
どっちもあほくさ
でも827の「画質が今までの中で一番良さそう」ってのは、目腐ってんなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:17:26 ID:19wEgqNOP
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:28:35 ID:Mw4h0HrQ0
>>821
色がころころ変わるけど、いい方だと思う
849:2009/11/15(日) 01:47:31 ID:XBhjU6/m0
850475:2009/11/15(日) 01:49:10 ID:XBhjU6/m0
KINGMAXのMicroSDHC、その後

後ろの方のファイルは記録失敗してた。
やっぱり使えない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:55:32 ID:yGg9YOQS0 BE:271723829-BRZ(10000)

ちょっと興味がある。

Canon製メガピクセルハイクオリティレンズ
焦点距離:f2.0mm
1.3Mega Pixel CMOSカラーカメラ ピンホールレンズ

画角 105度
マイク 内蔵

上書き録画機能搭載
Mpeg-4規格 AVIファイル形式
1280 x 1024 : 8fps/1280 x 1024 : 2fps/640 x 480 : 30fps/640 x480 : 2fps 4パターンから選択可能
幅49x高74x奥行23mm 重量 60g
同梱品
1.CAM-1280本体 2.USB-シガープラグ 3.USB-ACアダプター 4.ネックストラップ 5.ハンドル用ブラケット 6.CD-ROM
7.USBケーブル 8.USBケーブル(ロング) 9.吸盤型ブラケット 10.バックル保証書、説明書
http://www.kisweb.ne.jp/personal/toyamadenki/pages/camera/details/special/cam007pro.html

動画の生データはここら辺。
昼間 1280×1024:8fps/23.6MB http://www.chiyodatokiwa.co.jp/img/camera/minirec/cam007pro/1280_8/02281419.AVI
    640×480:30fps/28MB  http://www.chiyodatokiwa.co.jp/img/camera/minirec/cam007pro/640_30/02281434.AVI
夜間 1280×1024:8fps/27.7MB http://www.chiyodatokiwa.co.jp/img/camera/minirec/cam007pro/1280_8/02282041.AVI

色々ググってるとどうやらこの会社のオリジナル商品じゃなく中華の別会社が各会社に卸してるらしい。
最安価格は1万5千円台。
人柱報告がないなら買ってみるけどコレって有名?
筐体小さいから熱で速攻物故割れると思うけどw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:58:08 ID:yGg9YOQS0 BE:241531744-BRZ(10000)

と思ったらすぐ上で既出かよ・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:05:53 ID:yGg9YOQS0 BE:1086891089-BRZ(10000)

>>839
これって1ファイルの動画データって2GBで一度切れるの?
1280×1024 8fpsで撮っても32GBのSDHC使えば約32時間取れるってのがかなり魅力なんだけど
まさか録画が2GB超える度に録画ボタン押さないといけないって事は無いよね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:19:14 ID:4rn7tZ+W0
>>815
CHKDSKかけてみて
855821:2009/11/15(日) 07:45:11 ID:JlncP69V0
>>853
基本的に約240MBごとのファイルに分割して保存されてます。

耐久性はあまり期待してませんw 直射日光が当たる部分には何らかの対策をしようと考えてますけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:41:50 ID:yGg9YOQS0 BE:1222752299-BRZ(10000)

>>855
細かっ!
細切れにする事により音声ズレを防いでいるんですかね。
気になるんでそのうち買ってみます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:01:04 ID:nZIDfkqm0
連れがRD-4000注文してた
ヤフーストアで一番売れてるのが理由とか

これの性能はどうなんだろうねぇ
本体が大きいのが気になる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:12:47 ID:nZIDfkqm0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:29:22 ID:d41hJGzJ0
前にも見たがシュールすぎるwwww
860821:2009/11/15(日) 12:24:11 ID:JlncP69V0
>>858-859
付属のブラケット使う人はいないでしょうねw
私の場合はこんな感じです。
http://img.wazamono.jp/car/src/1258255215032.jpg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:32:26 ID:d41hJGzJ0
>>860
かこいい!俺も欲しい!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:41:36 ID:qyQOsT2p0
助手席に顔が
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:53:26 ID:kbhi20xn0
AC電源OFFで録画も自動で終了してくれる機能があるといいな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:39:56 ID:YGhKa/GIO
>>860
室内側からも写真うpよろ
865821:2009/11/15(日) 15:22:51 ID:JlncP69V0
>>863
その機能があればいいんですけどね。
逆に考えると駐車中でも内蔵バッテリーで撮り続けることが出来るってことですけどね。

>>864
http://img.wazamono.jp/car/src/1258265167016.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1258265195596.jpg

適当にステーを曲げて耐熱両面テープで付けてます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:04:02 ID:PrHNGWSH0
ユピテルのDRY-S7の発売時期が見えてこないし、
とりあえず装着するならドラドラが無難かな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:47:11 ID:KYRD0Eru0
>>866
GPS付きじゃなくてよければ値段・写りなど考えて
ドラドラを買っておけば後悔しないんじゃないかな。

>>865
上手に加工してますね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:23:07 ID:PrHNGWSH0
やっぱり無難ですかね?
もう1万円位出すパパラッチのPZ-95が買えるので、そっちもいいかなーと悩みます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:10:26 ID:kbhi20xn0
>868

私もドラドラかパパラッチPZ-95かで悩んでたのですが、
821から思わぬ刺客が。。
でも自動オフがないと使いにくいかなぁ。

パパラッチはイベント録画された分は勝手に上書きされないようですが、
ドラドラの方は、衝撃を感知して記録された分も消されずに残るのでしょうか。
内蔵メモリの方に残るのかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:23:58 ID:xeGWugxr0
イーグルビューは良い?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:27:28 ID:KYRD0Eru0
+1万もOKならPZ-95の方が個人的にはドラドラより良いと思う。
ドラドラより良いと思う点は画角がドラドラより広い
ドラドラ:水平96度 PZ-95:水平105度
>>527 のサイト見てみるのも良いと思うよ

>>821 は画質がかなり良いと思う。ただ使い勝手が悪いのと
標準の取り付けステーがかなり変…>>865 みたいに自作した方が良いかも
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:31:02 ID:kbhi20xn0
筐体の形はパパラッチがよさそうに思います。
フロントガラスに平行に貼り付けるだけだから、スペースが少なくてすみそう。
ルームミラー裏って、結構スペースがないんですよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:34:19 ID:PrHNGWSH0
>>869,871

色々ありがとうございます。

アルコムのも良さそうで、迷いますね。
イーグルアイも機能的にはかなり良さそうですが、如何せんお値段が…。
DR-9は胡散臭さが心配ですね…。
ライフサイクルと予算を考慮して、検討してみますわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:13:16 ID:4rn7tZ+W0
GPS付きで時速が分かるけど、不利にならない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:39:39 ID:MA5U1PCR0
パパラッチは性能・取り付けはもちろん名前からしてないない

あんしんmini?画質・途切れ問題からしてないない


となると悲しいけどこの値段帯(常時録画)、ドラドラしかないないのよね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:48:24 ID:8NCcuJqP0
>>874
いつもスピード違反する気満々で運転してるの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:03:26 ID:Yt4SFXly0
ドラレコは有利な証拠を作る機械じゃない。
真実を客観的に記録する機械だ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:20:00 ID:NsDL7ztX0
ほかの人も言ってるけど結局何が良いんだろ
あんしんminiは画像途切れにノイズ、パパラッチは形が嫌なのと性能(今時motion JPEG)に比して価格が高い様な気がする
上の人も言ってるけどDR-9は怪しさ満開だしな.......

結局買おう買おうと思いながら2年程経ってしまった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:56:47 ID:KYRD0Eru0
>>870
サンプル動画みればわかりますがEagleViewはノイズ酷すぎです。
イーグルアイズの方がまだよいと思う。劣化してる
http://inbyte.jp/eagle-view.html
880821:2009/11/15(日) 21:20:15 ID:JlncP69V0
>>869
私も自動オフがあればと思いますが逆に駐車中にも内蔵バッテリーで
録画出来るんですよね。だから何だって言われればそれまでですけど。

最後に夜動画をアップして終わりたいと思います。
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9551.avi.html

ちなみに19:14:34と19:20:09あたりがファイルの繋ぎ目です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:32:44 ID:yGg9YOQS0 BE:377393055-BRZ(10000)

>>880
内蔵バッテリー式だと翌日などに車に戻って何か異常があった時は役に立ちますよね。
イザと言う時は外にも持ち出せて携帯の動画より綺麗に撮影できますしw

動画見させて頂きます。
ありがとうございます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:54:32 ID:zULngzQaO
>>881
そうそう、窃盗犯が持ち帰って見てたりしてwww
当て逃げなら360°撮影しとかなきゃ意味ないし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:53:42 ID:CEmVPCQQ0
>>880
 白味がかるのは何だろう?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:20:31 ID:oDsEuRPc0
>>880
乙、結構鮮明だね
前に止まった車くらいならナンバーも分かるね

最近のデジカメは夜に強いから、使えれば一番良さそうなんだけどなぁ
吸盤でくっ付けるタイプのやつ買って試してみるか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:45:33 ID:Sor4ZTnj0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:23:11 ID:zA5AP5An0
なんか皆褒めすぎてて引くな。
821の動画がグンニャリしすぎてて、さらにコマ送りだから、
見てて気持ち悪くなったよ・・・
端が歪みすぎてて、画面の真ん中以外使い物にならないだろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:50:47 ID:KNQx+15/0
Googleのストリートビューだって、歪みまくった画像から加工して作ってるんだぜ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:41:15 ID:pzQ5BKHqO
イクリプスのやつがナビ連動でカメラ小さいしいいのだが
常時録画じゃないからなぁ

どっかナビメーカーで小さいの出してくれないかな
ナビごと買い換えるわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:10:19 ID:2njOvSdi0
>>886
まあそういいなさんな。
単にいいと思った人が多かったってだけだろ。

このぐらい広角で、この程度の値段なら別用途にまわしてもいいから
オレも買おうかと思った。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:15:13 ID:mFbrsskv0
google 動画検索でひっかっかる件数が多い奴でも買っとけ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:29:26 ID:JYSypX350
>>866 この取り付け位置で、MicroSDカードを出し入れは問題ないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:30:38 ID:JYSypX350
×>>866 → ○>>865
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:38:50 ID:yn+KDjVI0
書き方があれだったけど、821を批判していた人は当を得てたと思うよ。
その後の皆擁護の流れが胡散臭いと感じているだけ。

歪みすぎてて、真っ直ぐな物を真っ直ぐに写せないのは、
ドライブレコーダーとして問題ないの?って思うんだけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=NMmNeLEkW6g
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:08:05 ID:RIFyOMBN0
ビデオレコーダーとしては問題あるけど、ドライブレコーダーとしてはいいんじゃね?
本末転倒だけどさw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:55:01 ID:E4c8IHgvO
現地に行って比較すればいいだけだから、全然問題ないよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:00:07 ID:ewDh496Q0
MicroSDは車の中で絶対なくす
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:22:04 ID:GmC+I2fi0 BE:120766324-BRZ(10000)

>>885
これ良いじゃん。
画角は狭いし本体色が糞だけどそれを補うレベルの機能だと思う。
ただ3万は高いな・・・2万切ってれば即買う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:55:53 ID:GmC+I2fi0 BE:150957825-BRZ(10000)

つーか色々考えた結果SDカードで録画するこんなので十分だと思ったわ。
¥3,949
http://kakaku.com/item/K0000029808/

適当な雲台をダッシュボードに固定してそれで良くね?
みたいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:04:33 ID:pzQ5BKHqO
>>898
下に置くのは難しいよ、撮れる範囲も狭いし、逆光に弱いし
だったらミラー裏に張り付けたほうがいい
吸盤のは耐加重50くらいしかないから、両面テープでガラス張りがいいと思う
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:11:23 ID:GmC+I2fi0 BE:90574632-BRZ(10000)

>>899
了解。
ちょっと試行錯誤してみます。

フルHDに手ぶれ補正と3インチタッチパネルが付いても新品で1万7千円程度なのね・・・。
http://kakaku.com/item/K0000054316/

短い間ですがお世話になりました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:14:36 ID:OVZ2SHhW0
>>900
興味あるので結果の書き込みしてね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:19:23 ID:GmC+I2fi0 BE:271722863-BRZ(10000)

>>900はこんなの撮れんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=NGy-g5b4xOo
画角が狭いのが気になるけどナンバーバッチリじゃん・・・。

>>901
多分近々買うからその時は動画データだけ晒しに来ます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:21:59 ID:pzQ5BKHqO
>>902
取り付け画像もよろw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:21:59 ID:GmC+I2fi0 BE:90574632-BRZ(10000)

100均の遠近両用メガネで画角広げてるw
http://www.youtube.com/watch?v=xg19xVRsZnA

しかもちゃんと広がってるから凄い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:26:32 ID:GmC+I2fi0 BE:603828285-BRZ(10000)

んだよ。
嫁の車用に先走ってクラリオンのDrive Eye(ドラ猫のOEM)買っちまったよ。
返品できねーかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:07:09 ID:OVZ2SHhW0
Drive Eyeで正解だと思いますよ。
画質はよくても画角が狭すぎ。
ドライブレコーダーは画質より画角を優先すべきだと思う。
だけど画質よいから興味はあるw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:49:49 ID:2njOvSdi0
>>905
結婚も先走ったのけ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:22:16 ID:8+/BWEyC0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:21:35 ID:pUKVl5OHO
>>907
先走り汁で、出来てもうた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:53:19 ID:Iz3mDZ/S0
>>902

当て逃げなんて、無視して良いくらいの確率だ。
それより、水掛け論防止。
結局、画角は、有る程度は必要だ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:57:14 ID:PuGSTtTD0
ループで録画できりゃ、な。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:06:08 ID:GWlJm8er0 BE:301914645-BRZ(10000)

>>911
どうよ。
高解像度CCDレンズ 動体検知・ループ録画など多機能カメラ付きコンパクトビデオレコーダーMX-509
720×480・640×480・320×240
フレームレート選択式30/25/15fps
http://item.rakuten.co.jp/shop405/mx509/

実売2万5千円程度でカメラの付け替えも可能だ。
本体だけ欲しいんだけど、コレ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:16:48 ID:GWlJm8er0 BE:679307459-BRZ(10000)

つーか>>908買うわ。もうこれで良いわ。安いし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:29:17 ID:1KKxHVSy0 BE:823010483-PLT(12556)

テスト
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:54:46 ID:F4/7cZJT0
ちょっと待ってくれ。
おまえら、ドラレコに画質求めすぎ。あほかと。

そんな高解像度だったらバンパーの裏につけて
女子高生のパンチラとかとるわ!もうマンスジまで
くっきりやで!って違うやろ!
俺たちが求めるのは広く浅く、のはずだ!

だからドラレコにHDとか求めるのは間違い!
そういうのはマジで助手席でハンディカムでも
担いでろっての!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:59:51 ID:nZaAC7Zc0
ナンバーくらいは映っててほしいよね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:04:21 ID:GWlJm8er0 BE:543445294-BRZ(10000)

>>915
人間は欲張りな生き物なんだよ。
金額と本体サイズとデザインと画質と画角と機能。
比較する物が大量にあってどれを重視するかは個人の自由だ。
糞画質だけど超広角動画が撮りたい奴もいれば
糞画角だけど高画質の動画が撮りたい奴もいる訳だ。

>そういうのはマジで助手席でハンディカムでも担いでろ

シガーライター電源オンで自動的に録画が始まって連続上書き可能でHD画質で
SDカードタイプのハンディーカムあったらマジで教えてくれ。予算は2万までな。
マジで買うから。
で、ここでレビューするから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:05:35 ID:kIXNa+zO0
>>915
そうなんだよな。
メモ録画に画質はいらない
思い出録画にドラレコはいらない

youtubeによる公開オナニー厨か、撮って満足のコレクション厨のどっちか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 05:43:11 ID:uP94jFtr0
>912

これいいな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:36:55 ID:C/94VugP0
>>898
常時録画で、古いのを書き換えていくエンドレスタイプでないと面倒
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:41:59 ID:BgsUII3y0
>>919
早まるな。
CCDレンズって何だ?。そんなレンズないぞ。
マークのところをみるとCMOSと書いてあるし
怪しさプンプンだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:04:38 ID:PeLNnmYo0
http://item.rakuten.co.jp/shop405/dvr006s/#10006853
そこのコレも面白き商品であるな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:14:41 ID:1mZWoJPw0
>>912
元々屋内の盗撮用みたいだから高速で移動しながらの撮影には不向きでないかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:17:02 ID:uP94jFtr0
>CCDレンズって何だ?。そんなレンズないぞ。

写りゃいいんだヨ!写りゃ!!
液晶つきでその場で確認できるってのがいいと思うのだ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:26:48 ID:fDoJlKSo0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:44:30 ID:GWlJm8er0 BE:724593986-BRZ(10000)

>>925
記録媒体  SD/MMC 1GBまで
※音声は記録されません

糞過ぎワロタ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:42:08 ID:oHushBvQ0
全体を何となく撮影する広角レンズと狭い範囲だけどくっきり撮影する一般的なレンズの
二重構成で録画するドラレコがあれば、いいんじゃない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:00:16 ID:yNSUbThJO
>>927 VL-35
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:02:25 ID:izYckC1IO
>>927
レンズもCCDも二個必要だから、そんなの余り出てこないと思う
値段も上がるし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:52:22 ID:ECeTl6mV0
>>927
複数台買ったほうが安いって感じなんじゃないかなあ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:08:11 ID:yNSUbThJO
>>930
複数台画像の時系列が一致し、同一ソフト内で再生出来るメリットがある
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:14:19 ID:+tqR1rCo0
上書きループ、電源ONで録画開始、停止時用のバッテリー内蔵で
6つくらい外部入力があるレコーダ部が欲しい。

そしたら4方向に広角レンズのカメラ付けて、更に前と後ろに望遠レンズのカメラを付ける。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:45:08 ID:VodjLVNI0
DRY-S7がやっと出るみたい。連続録画ができるみたいだし、ちょっと期待かも。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/11/dry-s7-0d4d.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:33:33 ID:/nsuRWfw0
>>933
>DRY-S7  税込¥49,350−となります。
結構な値段だw
セパレートでまた筐体が小さめなのは好感触
モニター出力もいいね。別売りだけど。
カメラは専用品じゃないとだめなのかなぁ。
フル機能つかうと8万円逝きそうだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:59:03 ID:NFfADZXf0
俺がDREC3000を買った1週間後に登場とは…orz
もう出ないもんかと…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:18:04 ID:dqlV9RHX0
最大2時間か〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:38:49 ID:JjP2ziCs0
2時間も事故にあい続けるのか?お前は。
マジでハンディカムでも持ってろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:47:18 ID:Yh1KCWQ40
>>937
2時間も事故にあい続けちゃいないけど・・・。
マジでハンディカム欲しい。

DREC2000じゃ動画撮れん!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:32:38 ID:Btkha0LGP
ホント、2時間も撮って何するのかと〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=ohPzMICCdl8
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:51:35 ID:Btkha0LGP
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9556.mp4.html
こっち借りてアプしてみた。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:52:32 ID:9sDvPNuE0 BE:422679874-BRZ(10000)

>>939
こういうの大好きだわw
オナニーだろうがなんだろうが好きなもんはしょうがねぇ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:04:28 ID:X6jEGIC70
興味あるけど
まだユピテルのHPに情報ないね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:01:03 ID:sRBkhkAY0 BE:422680447-BRZ(10000)

GPS付きが欲しくなってきた・・・。
>>939のOEMで最安ってどこが出してる?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:45:54 ID:sRBkhkAY0 BE:528349875-BRZ(10000)

もういいわ。これ買うわ。
http://www.to-fit.co.jp/drive_rec300.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 05:23:39 ID:aUYmiRC3P
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:03:00 ID:TdEJk0We0
>>939
バックの音楽の方が気になりました
なんという曲でしょうか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:01:05 ID:aUYmiRC3P
>>946
イースピアノコレクション1か2のどっちか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:18:52 ID:SMY/woh5O
>>934
いいなぁ
最近、ウインカーの有無、急ブレーキかどうか、急ハンドルかで揉めたので
ウインカーの記録なんてありがたいね

でも6万か・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:24:39 ID:Am0hNffa0
カチカチいうから録音してたら分かる。
もともと超うるさい車と、音ガンガンだったらシラネ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:48:19 ID:q8VJzgWwO
マイク付き買えってことだね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:15:19 ID:U3zVHShF0
DREC2000使用の先輩が居りましたら教えてください。

ACC電源へ接続する配線が2本に分かれてギボシがついていますが
2本ACCへつなぐんですか?
宜しくお願いします。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:26:43 ID:YsIyv/Ta0
>>951
電源分岐用だろ。常識的に考えて
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:05:03 ID:fVfqjAnW0
>>676
亀レス&長文スマソ
DRY-R3を夏前から使ってるけど、今ならもっと安くて良いものがありそうだね。
足回りが堅め(純正でも)だと、ちょっとした段差でもすぐに反応するのが気になるところ。
設定は1(最低感度)にしても、高速道路の大きな継ぎ目では反応することが多い。
これからのガタゴト雪道だと、どうなるんだろう?

画質は、前走車のナンバーは確認できないけど、信号や灯火類の点灯は昼夜共に十分認識できる。
有効視角も大きいから、交差点に入ってからでも交差する信号機は確認できるし、
万が一の時には有効じゃないかな?あと、電源が遮断されても数秒は録画が続く点も。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:35:10 ID:KmvZ1F050
既出??
EagleView KBB-003
http://www.hondatsushin.co.jp/eagle-view.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:51:31 ID:MKN/VtqVO
既出ネタをageるなよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:50:01 ID:xHxucu9q0
>>951
電源分岐用。他に何も使わないならオス側だけ使う。
957951:2009/11/21(土) 12:54:55 ID:LGpBP4yV0
>>952
>>956

随分と親切(?)設計なのね・・・。
DIYでナビやらETCやら付けたりしたけどこんなの初めてでした。

明日、付けてみます。ありがとうございました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 02:31:08 ID:J5kbsl870
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:16:46 ID:aQlYmyNI0
>>958
カメラ機能としては、R3/5と同じなのかな
悩むね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:17:46 ID:2ZTfK50N0
ドライブレコーダーの映像をYoutubeなどの動画投稿サイトに公開する場合、
前方や対向してくる他人の方の車のナンバープレートは、モザイク処理等で
隠す必要がありますか?
投稿理由は、カメラの画質参考素材として皆様に役立てて頂きたいと考えて
おります。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:32:00 ID:ZzRF6M9r0
今は個人情報保護法で陸運局でナンバーの問い合わせが
できなくなったから、晒しても何の実害は無いと思われる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:46:38 ID:2ZTfK50N0
>>960の者です。
>>961
レスありがとうございます。実害は無いと思われるとのことで、安心しました。
万が一、何らかの苦情を頂いた際には速やかに投稿動画を削除するという事で
対応したいと思います。
ありがとうございました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:22:35 ID:gO8R6c6l0
バスとかタクシーみたいな公共交通機関だとさらにいいかもね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:43:18 ID:FGfPELUV0
今はナンバーと車台番号、両方明らかでないと教えてくれなくなったんだっけ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:09:09 ID:ZzRF6M9r0
そう。車体番号はボンネットだか開けないとわからない。
966 ◆rJZDVUpLc6 :2009/11/23(月) 09:04:47 ID:zLYtw7ZH0
お久しぶりです。VL-35の人柱です。
VL-35にヤフオクにある安いバックカメラをつけてみました。
結果は昼それなり夜終了でした。
エンジンからノイズが乗ってると思われます。

VL-35 3カメ追加 昼映像
そこそこ映りはよい。横縞のノイズは多分エンジンから。
http://www.youtube.com/watch?v=tlO9X21MrDc

VL-35 3カメ追加 夜映像
雨上がり。光源以外は真っ暗。明るさが足りない。
http://www.youtube.com/watch?v=EmsF1KzFFJE
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:15:19 ID:U64dLK0x0
>>966
わりといいんじゃね?
追突とか巻き込みなら、これでも十分役に立つだろ

ただ・・・・3カメ映像、酔うな・・・・w
968 ◆rJZDVUpLc6 :2009/11/23(月) 12:08:37 ID:zLYtw7ZH0
>>967
値段相応で納得しています。
4カメあいているけど設置アイデアなしw
ナビ画面出したかったけど ナビが無理だった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:40:13 ID:tKMFbklm0
>>966 乙で、お久です。

昼の絵はMICに向かってるね。
夜の絵はN鉄横から南下してる。
ってクイズじゃ無いよね。
標準で付いているカメラの画像の良さがあらためて判った、GJ。
ナビの画面だけど、天井のルームランプ付近に、デジカメのビデオモードで撮影実験出来ない?
入力が増えても書き込みの低下とかコマ落ちはないのでしょうか?
ますます欲しくなりましたデス。
970 ◆rJZDVUpLc6 :2009/11/23(月) 17:07:36 ID:zLYtw7ZH0
>>969
いやーつなげられるようなデバイス持ってないんでしばらくこのままです。
3カメ増やしてもほかに影響してなさそうなので4カメ化してもかわらないかな。
車内撮ってブサ面さらしたくないしw

ちなみに入力コネクタは ステレオミニミニジャック L側がマイク R側が映像の模様。
最初モノラルジャックでやったら映像でなくて焦った。 変換コネクタが邪魔すぎる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:35:16 ID:uG62F7XEP
>>966
CCDカメラにしたら明るさはもうちょっとマシになるかも。
でも後付けのカメラは汎用の端子ということが判っただけでうれしい。
後はナビさえあれば完璧なのに惜しいね。
4カメは超ローアングルや自由に動かせる移動式とかw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:40:55 ID:NlW3y0yF0
首都圏8chでドライブレコーダネタやってる
11/23 17:40前後
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:56:22 ID:NlW3y0yF0
激しい?厳しい? ルビくらいまともに振れよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:57:25 ID:NlW3y0yF0
>>973
スレ誤爆 ごめん orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:59:34 ID:0Cl9pm2p0
今時27万画素とか35万画素なんて糞って言う香具師がいるが、純正カメラの殆どがそのくらい
のスペック。動画なら良いが、さすがにドラレコのように記録するものには向かないのも事実。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:05:07 ID:bHgbtfba0
>>974
らりほーさんの自衛隊体験ね。
最近こういう基本的なミス多いよね。

ドラレコ買ってあるのに」まだつけてない。早くつけよう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:28:39 ID:17xZhzHQ0
俺は学生時代に買ったゴムが未だに財布に入ったままだよ…
つけてればあんなデブスな嫁と一緒になる事も無かったのに…
悔やんでも仕方ない。>>976もちゃんと付けといた方がいいぞ。
なんかあってからじゃ遅いからな。


さて、仕事も終わったし愛する嫁においしいもんでも買って安全運転でかえろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:37:31 ID:WgrjIVuW0
さっきテレビでドライブレコーダーの話題やってたね、と思ったら書かれてた
979 ◆rJZDVUpLc6 :2009/11/23(月) 18:56:27 ID:yzmRrzL40
>>971
CCDがやっぱり光拾うのうまいのかな。
NTSCが出力できるカメラで大丈夫です。日本にあるカメラはNTSCですから大丈夫でしょうね。
L字型のミニミニ端子のケーブルほしいお。
ローアングルは迫力ありそう。段差でカメラ逝っちゃうかも知れないけどw

>>975
NTSCのRCAて大体30万画素くらいなんですよね。必要十分って感じです。
どちらかというとホワイトバランスとか最低照度とかの性能が必要ですよね。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:51:54 ID:T1ZkqH060
どらどら付けて初遠出だったが、衝撃検出レベルデフォルト設定で、
高速の段差(Z軸)で10回、カーブ(X軸)で1回動作。
こんなもんでしょうか?

あんまりピーピー言うのもウザいので、
Z軸1.0G、X軸0.9Gぐらいに上げて様子見ようと思ってますが、
皆さん、衝撃検出レベルは、どう設定してますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:55:07 ID:T1ZkqH060
あ、横方向はX軸じゃなくて、Y軸すね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:36:52 ID:+DSIhbeHP
半島製の使ってるけど全部0.9G設定だな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:46:22 ID:+DSIhbeHP
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:52:07 ID:+DSIhbeHP
あと、後方カメラや端子が余っている人向けのカメラ一覧
http://www.danawa.com/product/list.html?defSite=CAR&disp=&shot=&cate_c1=1840&cate_c2=9742&cate_c3=9760
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:18:48 ID:byHQKYAoO
イーグルアイズの調子が悪いのかCardを買い替えた方がいいのか、録画出来て無い事が多くなった。その度にフォーマットしてるけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:33:40 ID:nuYJVbOn0
Card?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:24:37 ID:l1vyuuwLO
SD card
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:12:27 ID:V8INb4PpO
>>985
SDカード買うだけで録画できないのが直るならすぐ買うべき
そこは悩むところじゃないだろwwwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:14:14 ID:l1vyuuwLO
Class6の8G買って来いよ…キムタク風
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:45:57 ID:/x/cGMgO0
既存の製品に満足できないやつは自作するか?
ttp://www.epson.jp/osirase/2009/091110.htm
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 03:47:40 ID:vhdXGBkF0
>>985
SanDisk使え
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:05:22 ID:qwEBuNoVO
>>991
社員乙
993985:2009/11/25(水) 16:00:53 ID:R27tT2jXO
虎のClass6の8GBと4GB。萩のClass4の2GB。距離によって使い回し。
以前はError SDの表示出てチャイム鳴りっぱだったのに、最近はそれが無いから怖い。
右折ショートカット馬鹿が正面から突っ込んで来てぶつかりそうになった時があるけど、録画されてなかったしなぁ。
今はフロント&リアにKBB-001取り付けてるけど、003を買ってフロントに取り付けようか(って、金がねー)。
あと、社用車に自腹でDRS1100を取り付け。こちらもCard Errorが珠にあるけど、LEDランプが消えたり、激しく点滅したりするのでよくわかる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:56:58 ID:5MtVXFdr0
車内でフロントガラスの場所って環境がきびしいからねぇ
ただでさえ直射日光当たりまくるし、ひと夏超えたSDカードはきついだろうなぁ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:37:37 ID:vhdXGBkF0
>>993
虎のSDはダメだよ
おでも同じ現象になった
最初の30分くらいは録画されてるんだけど以降は次起動するまで録画されてなかった
Sanにしたら問題なく使えてる
inbyteの公式も虎は×になってるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:50:30 ID:egLwGZjM0
事故った時の記録用として富士通テンのドラレコにしようかと思ってるけど実際どうかな?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:18:09 ID:OtdB3Zy70
>>996
セパレートの?
DREC2000使ってる。
画質に期待しないのなら取り付けが目立たなくていいよ。
見た目以外に利点はないかも。
常時録画じゃないから手動スイッチは付けた方がいいと思う。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:20:09 ID:rXTqKMQa0
ダイキの新聞折り込みチラシ
常時録画のDV850RVが9,980円
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:26:15 ID:Ff4ExIya0
つかメーカーはなんで一体化しか作らんの??
どちらにせよ電源ケーブルを延ばすんだからそこをカメラ単体にしろよ。
そんで本体を1DNに格納させるかダッシュボードかどこかに
設置できるようにすべき。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:33:24 ID:nAE+wQ010
>>993
虎はわかりますが、萩って何ですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。