新型プリウス激安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
205万円から最新テクノロジー満載のハイブリッドcarが買えるようだ。

ホンダのインサイト潰しか?ホンダ関係者は焦りまくってるはずだ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:48:33 ID:ZEmZw8uy0
2ゲット!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:08:16 ID:hbrCyOFc0
ついでにスズキも潰してくれ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:50:33 ID:nG8xyNBeO
スズキに何か恨みでも?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:21:15 ID:/zl/hq/70
205万の発表あってから、現行モデル60万引きって本当なのか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:49:15 ID:Ikqe2B1pO
プリウスなんて死んでも乗りたくないww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:00:25 ID:rNhrjLme0
つまらない車でもエコランで50以上走るとなると・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:37:41 ID:ShUIOibA0
潰されるのはインサイトだけじゃないのでは…
200万前後の車は軒並み潰されるんじゃないの?
例えトヨタ同士であってもプリウスのせいで…てな事も起こり得るような気がする
ガソリン車もプリウスに合わせて安くしないとまずくない?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:01:28 ID:SzlB6VmkO
いや僕達にはスズキアルトがある!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:05:07 ID:SzlB6VmkO
きっとコスト削減のしわ寄せが来るはずだ。そんな危ないプリウスなんて俺は乗らない!
スズキのアルトのほうが 良いに決まってる!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:45:27 ID:NmADXsgSO
リッター57kmをたたき出したみたいやな!う〜ん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:36:57 ID:saSRE8Z3O
>>6
役員車仕様にして(普段から)品性良くのれば無問題。
役員車仕様(目安)
カラーはできれば黒か紺色。最低でもシルバーか灰色
助手席は一番前に寄せて、助手席真後ろの足元スペースそのものを広くしておく(全員乗らない場合)
外観も車内も常に小綺麗に。
USOキャッチャーの景品とかムートンとかハンドルカバーなどは論外。外から見ても生活感無いような車内づくりにしておく
車内はクラシックやピアノ曲を流すなどして、どことなく豪華な雰囲気にする。
服装は、スーツかジャケットあたりで、ドライバーにも品性を感じさせるように
どことなく品性あるように運転(荒っぽいのは論外)

限度はあれど、それなりに雰囲気は変わるから♪
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:55:34 ID:1dSsc79U0
プリウスの運転感覚はプリウスだけの独特なもの。
内装は未来感こそあれ、操作感は旧型同様プラスチック感というかチープそのもの。

価格は装備も少ない最低グレードの見せ価格が205万なだけであって、
かつてのストリーム→ウィッシュ同様に、商業的にインサイトを潰すためだけのもの。

実際は操る歓びなどとはかけ離れた「商品」であり、見えない所で徹底的にコストを
削減しているのと、バッテリーの寿命がある事に変わりは無い。

ネームバリューを利用した法人での使用も多く見受けられるが、
クルマから伝わる感覚がそうさせるのか、使われ方は粗いものが多い。

Bbやアルファード同様、所有した時点で車音痴の烙印が押される日も近いだろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:28:12 ID:wwtRxyUB0

新プリウスの燃費は80km/Lも可能!

このコースはアップダウンと一時停止があるから
条件がよければ100km/L行っちゃうんじゃないの?

この人(河口まなぶ)は56km/Lだが
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12673903%2fP1.jpg

この日はさらに上の数字を出した人がいっぱいいましたが…
70km/L〜80km/Lとか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/12673903/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:20:01 ID:XrgPs0cm0
新プリウス

20mm拡大した全幅は、対SUVの側面衝突安全性が強く求められる米国の事情を
鑑みれば許容できる範囲。15mm増えた全長分は、しっかり室内長を同じだけ
長くしていますし、現行型で気になっていた後席の居住性は、前席背面の
薄型化やヘッドルームの拡大によって随分まともになっています。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=4

特に“アシ”の能力や容量が明らかに高くなったと感じるのは、
操縦性や乗り味に関してのタイヤ依存度が小さくなった点です。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=7

15インチの肉厚タイヤの助けもあって、初代のまったり感を思い出させる
温厚な乗り心地のベーシックグレードに対して、低偏平の17インチタイヤを
履くスポーティグレードも、快適性はそう遜色のないところを確保しています。
一方で、17インチ仕様はサーキット走行のような場面での運動性能や
接地安定感を、格段に向上させています。それに準ずるように15インチ仕様も、
運動性能はそこそこのセンに達していると。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=8

180km/hの最高速域でもモーターアシストは働いているといいますから
ビックリです。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=9

バッテリー残量のセグメントが減りづらいところからみても、
走行時の充電効率が一段と高くなったことも窺えます。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=10
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:21:03 ID:XrgPs0cm0
0.25という破格のCd値に加えて巡航時の回転数が下がっていることもあり、
高速クルーズは極めて静かかつ快適。正直、「クラウン」級のオーラを感じ
ます。
 と、そんなこんなでFISCOの周回路を色々と試した結果、僕の場合は
なんにも気にせず30km/L手前、モーター領域を絞り出すようなアクセル操作で
41km/Lオーバーという燃費が記録できました。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=11

……とまぁ、諸々が等しくバージョンアップされてます、新型プリウス。
で、そんなクルマが“205万円〜”なワケですよ。
 これによって何が起こるのか。確かにインサイトは大打撃ですが、それだけ
には留まらない。間もなく登場するマツダ「アテンザ」やスバル「レガシィ」、
加えて日産「シルフィ」だの三菱「ギャランフォルティス」だの、この価格に
近いところにいるクルマは軒並み撃沈される恐れがあります。
 それはトヨタの身内を振り返っても同様で、「プレミオ」だの「オーリス」
だのというクルマはパックリやられちゃう可能性が大なわけです。 いや、
それだけではない。恐いのはトヨタでいえば「ノア/ヴォクシー」、日産
「セレナ」やホンダ「ステップワゴン」など、いわゆる5ナンバー級の
ミニバンも持っていかれることでしょう。各社にとってはここ、
超ボリュームゾーンですからね。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=12
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:22:27 ID:XrgPs0cm0
もちろん打撃は国産新車販売のみに留まらず。
輸入車市場も中古車市場も少なからず影響は被るはずです。
……んなもんですから、僕は205万円の報道を聞いた時、
トヨタがクラスター爆弾のスイッチを押してしまったと思いました。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=13

 プリウスは、強引な印象操作でなく、作られたモノに対する乗り手の敬意で
ブランドとなった。日本車にしては希有な銘柄といえるでしょう。
 でも今回の値付けは、ともすればこのクルマのブランド力を低下させること
にもなりかねない。トヨタはそんなこんなの諸々も承知の上で、このクルマを
21世紀のカローラにしようとしているのではないでしょうか。仮に世界中の
カローラのシェアがプリウスに入れ替わったとすれば、その環境貢献度は測り
知れません。個人的には彼らが、その位のビジョンをもって今回の値付けに
臨んだと思いたいところです。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090327/1025000/?P=14
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:33:05 ID:U+xBk7/rO
アルミじゃないよな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:19:21 ID:IOHX2bFA0
>>13の「バッテリーの寿命がある事に変わりは無い。」のバッテリーって
ハイブリッドの駆動用ニッケルバッテリーのこと言ってると思うんだけど
ずばり言うけど、プリウスのバッテリーは交換必要無いのですよ
基本的にエンジンと同じくらいはもつ設計になってるから
初期型の一部は交換になったけど(基本的に無料&永久保障)
プリウス関係のスレになるとかならず「バッテリーの交換」とかホラを言い出す人がでるけど
なんなのかね、、、

あと、プリウスの内装、かなり好き
「高級車」のモフモフした格調高いデザインこそが俺様の乗る車にふさわしいと
考える人が多いのかもしれませんが、自分はプリウスの未来っぽいデザイン好きです

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:49:14 ID:zCKgwy0Y0
初代プリウスの初期型が永久保証だったのが、現行型だと期間保証になってるのは
なんでだろう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:27:11 ID:g8TJsRpu0
初代初期型は人柱だったから
買ってくれた人にはそれなりに優遇してるってこと
MC後からは技術革新でほとんど壊れる可能性がないから
「5年OR10万キロ保障」になった、この保障は普通の車のエンジンやトランスミッションと同じ
つまり、普通に使ってれば廃車になるまで壊れないということ

中古で初代MC後プリウス乗ってるけど13万キロ以上走った今でも
バッテリーの劣化とかぜんぜんないし
ディーラーの人の話では一度もバッテリー交換してないとのこと
しかも買うときに2万円ちょっとの保証に入れば3年間の走行距離無制限の保障が
つくから安心して乗れるよ
たしかに万が一故障すれば普通の車よりお金がかる可能性があるから
中古を買うなら豊田ディーラーで保障を付けて買うのがお勧め
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:07:26 ID:1HIA624Y0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:15:14 ID:OyzWQKou0
廃車になるまで…ねw

まあつまり、5年ごと乗り換えるのが当然であるという主張の会社はやることが
すごいねw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:10:26 ID:+15YO53h0
>>19
>ハイブリッドの駆動用ニッケルバッテリーのこと言ってると思うんだけど
>ずばり言うけど、プリウスのバッテリーは交換必要無いのですよ
>基本的にエンジンと同じくらいはもつ設計になってるから

俺はアンチじゃないけど、さすがにそれはじゃないでしょ。
ベースになるレシプロエンジンは今時20万キロ・10年は普通に走れる。
バッテリーってのは化学反応だから物理的には加速度的に寿命は減っていくモンだよ。
あとバッテリー永久保証は最初だけでいつまでも続いたらさすがのトヨタも潰れる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:22:52 ID:jToi30lN0
ttp://www.kunisawa.net/

「なぜ新型プリウスの価格はインサイトつぶしじゃないと言えるのか? 国沢
はトヨタのまわしモンだろう」と突っ込みたくなる人も少なくないハズ。
そこで状況証拠の一つを紹介したい。

御存知の通りトヨタは『プリクラッシュセーフティ』というミリ波レーダーを
使った安全装備を展開している。ただこれまで高額車に限られていた上、価格
換算すると30〜40万円もした。ミリ波レーダーが高価なのだ。ホンダも
『追突軽減ブレーキ』をラインナップしており、これまた30〜40万円
というイメージ。抜群の安全効果を持つも、高価なため普及していない。

新型プリウスのプライスリストを見たら、245万円のGグレードで
プリクラッシュセーフティ(車間距離制御クルコンもセット)が選択可能に
なっている。驚くのが価格! なんと14万7千円なのだ。この手の安全装備、
15万円を切ると普及し始めると言われてます(ABSもエアバッグも
姿勢制御装置もそうでした)。サイドエアバッグやVSCの標準装備化を含め
「価格より安全」という姿勢、評価したい。

また、この手の装備は納得できないセットオプションになっていることが多い。
例えば「安全装備を選ぶとサンルーフも一緒に付けなくちゃならない」等々。
「全然関係ないでしょ!」と言っても「セットでしか取れません」。なのに
新型プリウスを見たらプリクラッシュセーフティ単独で取れるのだ。おそらく
原価低減努力を相当以前から行っていたのだろう。インサイトを見てから
付けたら、ここまで出来まい。

そもそもインサイトだけを意識したのなら、サイドエアバッグやVSC、
アルミホイールまで標準装備して205万円などという中途半端な価格は
付けなかったハズ。プリウスEXより安いのだから。インサイトつぶしという
より、昨年9月に端を発する景気低迷で覚悟を決めたんだと思う。何度も書く
が、ライバルメーカーは真剣に危機感を持つべきかと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:48:45 ID:ncCWVh180
…と、本日の工作員はいつものごとく印象操作にしゃかりきなのであった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:17:03 ID:OeDu9VaB0
トヨタ プリウス 新型見積もり…205万円グレードは存在した!
ttp://response.jp/issue/2009/0406/article122826_1.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:13:11 ID:CaTozwgb0
まだ新型プリウスの価格を信じていない人もいるようだ。確かに発売まで
1ヶ月半近くあるクルマの価格が公表されたケースなど皆無に近いですから。
ただ4月1日より受注を開始しているのはガチ。4月5日時点で東京都内は
5系列合わせ軽く千台以上の契約を取ったらしい。(全国では何台だろう?)
この調子だと5月下旬の発表時点で4〜5万台の受注を受けているかも。
もっとか? 読者の方が契約書の写真を送ってくれました。Gグレードで
245万円。昨日のTOPで紹介したプリクラッシュセーフティ&レーダー
クルコンは14万7千円。すでに納車が6月20日以降になると言われたそうな。
http://kunisawamitsuhiro.blog70.fc2.com/blog-entry-394.html

Lグレードは205万円。Sグレードが220万円
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/u/n/kunisawamitsuhiro/4061.jpg

工場OPのETC、けっこう安いのね
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/u/n/kunisawamitsuhiro/4062.jpg
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:22:25 ID:D3DRkQvE0
どうせトヨタだからダサイだろうから値段が同じくらいならインサイトが圧勝だと思っていたら
デザインも負けてねぇぞ・・・これはインサイト苦しいかもしれん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:42:07 ID:SabKVaA2O
ヘッドライトがZ34のパクリ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:57:14 ID:462v0iQ40
とりあえず今回はガソリン車買った
5年後のハイブリッドから本気出す
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:20:51 ID:5VgLQ85c0
↑5年後は好景気で減税や補助金がなくなってるかもよ?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:29:00 ID:6uCeRuP60

インサイト

08年12月28日「受注?台」(発売41日前)

2月6日「発売日」

2月16日「受注1万台」(発売10日後)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090217AT1D160EK16022009.html

プリウス

4月7日「受注1万台」(発売41日前)

5月18日「発売日」

2月16日「受注?台」(発売10日後)

http://www.asahi.com/business/update/0409/NGY200904080014.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:33:20 ID:GwbboChrO
プリウスねえ…。トヨタじゃなきゃ買うんだがトヨタだもんな…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:48:52 ID:wVyGn0hY0
>>34
トヨタだから買うって言う人が遙かに多いから何の問題もない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:23:40 ID:XpJXVbjn0
プラグインは270万円からになるらしいよ。思ったより安いかな。
でも、差額の金額をペイしようとしたら・・・・・
まぁ、そんなこと考えないで買いたい!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:30:31 ID:MwDNMKAeO
トヨタだからって何時の時代の話だ?80年代の幻影か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:52:58 ID:OpR8TCbWO
優遇税制で旧いクルマの重量税とか上げそうだな。
★印シールのクルマの減税を開始したときに、併せて車齢13年以上のクルマの自動車税を10%上げたしな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:03:31 ID:myB+nLB/0
エコカーよりも、燃費が悪くても自分の好きな車を買う
これが仕事を頑張れるモチターべションです
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:51:37 ID:3Xd2SqLy0
205万なら買いたいかもしれないなぁ。
来年、俺のポンコツで糞燃費でさらに修理しないと車検通らないAE101カロゴンが13年オーバーで、
廃車して買い換えるとさらに25万円貰えるのか。いい機会だなぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:34:26 ID:4y+g7flo0
>>40
21年度の補正予算でやるから、来年の4月以降に13年オーバーなら25万円貰えないかも。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:41:05 ID:m3s8nQQ20

【コラム/車】「プリウスの安売りは、世の中を佳くはしない。トヨタのやり方には、憤りを覚える。」--やまけん [04/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239461855/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:13:36 ID:Wd4E4Vz50
Gツーリング(レザーパッケージ)注文したわ!
値引き(サービス)も少しやったけど早く納車された方がメリット大きいやろう!

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:19:07 ID:ZdaBijaRO
>>43
おめ。納車は6月頃?
俺も今週見積りに逝くぜ。
だが、俺の14年落ちのビスタ8万キロ、全く壊れる気配がないのだが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:19:21 ID:w0YAThO30
>>44ビスタいいなぁ。減税15万円+25万円助成金で40万円になるね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:28:37 ID:ZdaBijaRO
>>45
トンです。あと査定で3.6万出た。
飛石でフロントガラスあぼーんとか、オカマ掘られて全損手前とか、維持費かかったけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:55:26 ID:V+09zQkr0
>>46
解体しなきゃ助成なしじゃねぇの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:59:15 ID:Nq/dXJjR0
車検2ヵ月付きの査定ゼロのシティをもらうんだけど、いったんもらってからプリウス購入したら
助成金対象になるのかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:02:17 ID:c9n/4lA/0
ならない 6年以上の歴が必要。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:01:09 ID:HcA38osy0
>49
ありがとう。もう少しお金貯めてからプラグイン買いたいと思います。高そうだけど・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:25:04 ID:6N6gyTqs0
>>50ある雑誌の予想では、プラグイン車の価格はベース車+コスト20万円高位では作れそう。
しかし、俺の予想では今回かなり価格を抑えたので、利益だす為に最初は高い価格設定にしてくる可能性も高いと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:27:43 ID:DT3xUz7l0
リチウム電池はそれこそ世界初めての実験車になるから
発売されて2年くらい経って爆発しないってわかってから買うつもり。
だから今は新型プリウスで良いや。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:48:20 ID:6N6gyTqs0
走行中、静かすぎて人身事故が増える懸念が・・・
何か人工的にエンジン音を出す機能を付けてほしい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:12:15 ID:B0Yyg3teO
プリウスの中古車って初代プリウス(特に前期型)はトヨタディーラー系では殆ど販売してないよね?
初代前期型プリウスはバッテリーが永久保証だからトヨタが回収したら中古に出回る事がなく廃車にと聞いた事が。

出来ればトヨタディーラー系で初代前期型プリウスを購入したいのだけど…

それとプリウスのATミッションって壊れない聞いたけどホント?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:48:59 ID:DT3xUz7l0
>>54
ディーラーに頼んでおいたらダメなのかなあ。
今回10年めになるからかなりな数の初期型プリウスが回収されると思うのだけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:53:33 ID:LYAiPz3j0
何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。
この行為は日本国民を愚弄している行為だ!
日本国民は立ち上がり、トヨタ自動車に対して鉄槌を下す必要がある!

今まで貯めてきた金を使わずに[推定30兆円の金をプールしている]
日本国民の税金で商売するのか!
これは日本国民に対して宣戦布告と取ってもいいくらい
日本国民をばかにしている行為である
トヨタ自動車を潰して日本から消えてなくなるか
諸外国に本社移すかにしろよ
トヨタ自動車の幹部だけが、私腹を肥やす行為を黙って見ているわけにはいかない
トヨタ自動車に対し鉄槌を下そうではありませんか!
まずはトヨタ自動車の車を買わずに
不買運動を進めるようにしよう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:30:37 ID:Juo8DQi4O

相変わらず垢抜けないデザインw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:50:53 ID:SpEoaRS/O
50万くらいになりませんか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:56:22 ID:B0Yyg3teO
>>55初代前期を新車で購入して2代目プリウスに乗り換える事がなく今まで大切に乗ってきた走行距離が少ないサンデードライバーのワンオーナー車が3代目プリウスに乗り換えてトヨタディーラーに下取りで沢山入ってきそうだよね。

ディーラーに頼むってのはよっぽど強いコネでもない限り不可能そうだしプリウス前期型ワンオーナーの走行距離が少ない車のオーナーがオクで個人売買するとは考えにくいしなぁ
やっぱ車の程度を考えたら初代ではなくて2代目プリウスを狙うのが無難かなぁ〜

プリウスって遠出ドライブ好きだったり通勤や営業で使われた過走行の車が多そうで中古は怖いとも思える…

それとさすがに初代プリウスに乗るのは貧乏臭いのも萎える…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:22:14 ID:EluLQTW/O
>>53
俺もそれが1番心配
静かすぎて車が来てるのに気がつかないぐらいだよね〜
マフラーかえるかねぇ

俺の車16年たってて6月車検だからこの際変えようと思ってるが
今契約しても7月か盆にくると言われた
インサイトは5月には入ると言われたが中身ダサくてやめた
インサイトの方ができはいいみたいなんだけどな〜
20万キロ保証て言ってた
プリウスより保証はいい
あのバッテリーだけで2.30万て言われたからプリウスの保証て安心できない
中古車買って13年以上のは1年使ってる証があればいいみたいなこと言われた
安く買って即廃車なんておいしい話はないね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:20:45 ID:6N6gyTqs0
>>60マフラー換えてもモ−ター走行時は無意味じゃないのかな?
やはり、アクセルに反応してエンジン音を出す機能を別の方法で考えないと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:58:28 ID:jiQkMKTa0
>>56
妬み全開
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:16:15 ID:QSLyAPeM0
なんであんなオッサン臭いガラクタが妬まれてると思うんだよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:43:18 ID:6N6gyTqs0
>>56確かに今回の減税や補助金に対してトヨタにばかり還元されてる感じがする・・・
でもでもでもでもぉ、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
そのくらいプリウスは魅力的です。善悪は、二の次ですよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:51:39 ID:DF2GEqDCO
トヨタを潰すの無理無理。トヨタが潰れたら日本が潰れる。おまい頭弱い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:40:51 ID:HcA38osy0
>>56 何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。

あん?誰がむりやり買わすって?アホか?
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけだろ?
欲しい奴のみ買えばいい。

キミはお金無さそうだから、買えないとみたが・・・
もしかして古い中古車に乗ってる?
それとも車なし?


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:21:20 ID:2Bp6mQ7h0
えーと

プリウスを買う=燃費が気になる=貧乏人が精一杯の背伸び

にしか見えない俺(ハイオク6km/gで普通に毎週60g給油)からすれば、
トヨタに騙されて昨年末あたりにプリウス買った奴が騒ぎ出すのも時間の問題
だろうねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:29:56 ID:UXy5RmugO
ま、いらんけどな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:36:49 ID:sYsPuzH20
>>61
せっかくならデコトラのビリビリマフラー音とかフェラーリマフラー音などを出せるようにして欲しいw

車外スピーカーで擬似爆音マフラー排気音も捨てがたいが、
インバーター音を車外に聞こえるように出せば電気で動いてる感があっていいと思う。
任意でミュージックホーンも鳴らせるようにしたら鉄道マニアもプリウス買ってくれるかもよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:02:12 ID:BadtrnxT0
>>67
60リットル×52週間×118円で、年間のガソリン代金は36万円位。
プリウスの年間平均燃費を22Km/Lとすると、
60リットル×(6KmL/22KmL)×52週間×107円で、年間のガソリン代金は9万円。

高速が1000円になったことだし、36万円が9万円になるのを魅力的と感じる人は
多いと思われ。

ま、俺はインプ乗りだからおまいさんと似たような燃費だし、年間走行距離が
1万キロいかんので、プリウスなんていらんけどねw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:56:42 ID:ZdvWFz4D0
>>69
ドレミファインバーターとか名鉄のアレとかかw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:26:11 ID:PhR0arctO
へー、毎週60L入れてもそんなもんか。
冷静に見ればそんなに騒ぐほどの事でもないんだな〉燃費
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:13:58 ID:IhEB79Yf0
プリウスみたいな車が増えると、ガソリンスタンドには大打撃だろうな。
そうなれば原油価格に関わらず、たぶんガソリン単価を上げざるおえない状況になると思う。
結局、ハイブリット車が増えすぎれば、燃費が良くなっても将来そんなに得しない時代が来ると思う。
なので、おれは電気のみで20キロ走れるプラグインが出るまで待つかもね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:53:05 ID:AX2gHXM40
給付金といい間違いなくこの景気対策のしわ寄せは来るよな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:08:55 ID:IkqoAxI50
燃費だけ見ても大した車でもない。しかも何あのデザイン。ありえん。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:19:13 ID:99Vli1lxO
年間走行距離約36000キロなら5年で18万キロ走破になるけど中古10万キロ走行プリウスを買ったとして5年後は28万キロだけどそれまで保ちますかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:55:32 ID:I6B63Xy3O
>>73
ハイブリッドカーが量産されたらあの20万ぐらいするモーターだっけ?
それも安くなるな
しかし軽油車はあまりないのに軽油の値段上がってるの?
コンセントさす車ってどんだけ充電に時間かかるかわからん
今の携帯でさえ電池満タンにするのに1時間はかかるのに
車の充電に1時間とか待ってられん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:27:30 ID:IhEB79Yf0
>>77プラグインなら90分の充電で20キロ走れる。20キロ過ぎてからは普通のハイブリットシステムで走れるしね。
だいたい俺は平均1日20キロぐらい走って事足りてるしほぼ電気のみで走れることになる。
しかし、気になることがあるんだけど、プラグインで1キロ走るのに電気代4円かかるみたい。そうなるとガソリン価格リッター100円ではあまり電気で走るメリットはなくなるかな。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:04:49 ID:3Qmp+B3/O
とりあえず、リッター22キロ以上走るだろ!
年間30万の節約って凄いと思うけどね。彼女と海外いけるけん。
あの装備でなら205万は破格やね。買うべきどね!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:24:39 ID:sCPu+KJ60
来年4月以降でもおそらく今年から3年25万円の補助金はある。

取得税重量税は3年立法で
補助金は毎年度だから来年度のことは未定。
しかし補助金は取得税重量税に合わせてくる。 
だから急ぐことも無い。
8180:2009/04/15(水) 21:26:53 ID:sCPu+KJ60
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:55:35 ID:ETzpLfQFO
>>75
最後、アリオンに見えた
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:09:15 ID:5pj+Hwt4O
>>79
プリウスを買わずに旅行が一番いいよ。節約で車を買い換えるっておかしいよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:13:37 ID:3hfoh9zqO
>>80
最高3年間補助金はあっても国が決めた補助金の限度に達したら
3年どころか1年で補助金はなくなる
3000億ぐらいじゃなかった?
場所によっては今回のプリウスは今日契約しても盆明けか9月て言われてる
1週間で2〜3ヶ月納車が遅れるぐらい売れてるから
補助金使ってる人がそんだけいたらすぐなくなる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:20:15 ID:0+OQ2vRp0
>>80
民主党政権になるかも知れないし、自民が選挙に勝ったら選挙対策の助成なんて必要ない。消費税も上がる。
車は買い時だな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:23:59 ID:Jbzd9swS0
カーネットで新車を購入した人いる?
もの凄く安いのだけど・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:26:47 ID:njSjUhv0O
>>69
マニ割り
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:44:17 ID:PgOOKrpk0
>>79>>78に対するレス?
もしそうなら何故年間30万の節約になるのか誰か説明してくれないか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:59:15 ID:wOI5qwnz0
とりあえず燃費が良いと遠くまでドライブしたくなるから経済的効果はよくなると思う。
200キロ先に今までガソリン代、往復4,000円が1,500円(エコラン)くらいで行けたら出かけたくなるよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:22:35 ID:Sfq3PmXm0
最も驚くべきことは、新型プリウスでハイブリッドシステムの
コストアップを25万円程度に抑えてきた点である。
「複雑だから高価」といわれていたトヨタ方式ながら、
トヨタ関係者に聞いてみると「実はそうでもないんです」という。
要旨を簡単にまとめれば「ATの構成部品である多段変速機と
トルクコンバーターは決して安くない。
トヨタ方式のハイブリッドなら、この2つが不要。
代わりに遊星歯車使った簡単な構造の動力分割機構と
2つのモーターを使うが、量産すれば変速機+トルコンと同等ですむ。」
その他、バッテリーとインバーターが必要ながら、
これまた合わせて10万円を大きく超えない調達価格だそうな。
もちろん初代や2代目はここまで安く作れなかった。
だからこそ現行プリウスの継続生産モデルが意外に安くならなかったワケ。
今後、生産キャパシティさえ確保できたなら、2L級のエンジンを搭載する
すべてのモデルに25万円高でハイブリッドをラインアップできるということ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:13:20 ID:4G2DzH9K0
>>90なるほど、それでは今が買い時とは言えずこれからもっとハイブリット車種が増えるから待つのもありと言うことだね。
トヨタさん。できれば、ワゴンとか荷物積める車種を早めに宜しく。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:32:01 ID:53755rL+O
今が買いでしょ!プリウス買わない人はあほだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:56:06 ID:HfOyMku+0
>>92
今まで高い金出してきた人に・・・
過去の人はアホですか、そーですか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:51:32 ID:W+z2H6z40
>もちろん初代や2代目はここまで安く作れなかった

そう言っておかないと、エコエコ詐欺がまるわかりですもんねw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:42:11 ID:6gSVmdxR0
>>94
ホンダの偽ハイブリッドとかw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:02:26 ID:JP/B8XNE0
残された時間は3年?
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/04/post-20ec.html
ここ数日、新型プリウスが与えるであろう影響を熟考している。結論から
書くと、ライバルに残された時間は長くて3年、かと。すでに新型プリウスは
バックオーダーが殺到しており、現時点で納期9月だと言われた人も出始めた
らしい(工場がフル稼働すれば月産4万5千台規模なので、2ヶ月待ち
くらいになると思う)。いずれにしろ年内は作るだけ売れる状況が続くに
違いない。

逆に考えると、トヨタも余力ないということです。おそらく来年もフル稼働が
続くと思う。問題は2011年から。1、3リッター級のハイブリッドを
立ち上げ、新型プリウスのパワーユニットの生産キャパシティも大きく増える。
プリウス以外のクルマにハイブリッドが25万円高で続々搭載されるように
なるワケです。こうなると完全にハイブリッドの時代になること間違い無し。

その時にライバルメーカー達はどういった対抗手段を持てるだろうか?
2011年までに対抗モデルを出そうとしたなら、もはや方針を決め、技術の
煮詰めを行い、開発に着手していなければならない。もしかしたら完全に
秘匿しているのかもしれないが(だとしたら明るいニュースです)、どうも
パワーユニットの改良やコストダウンで乗り切ろうとしているように感じて
ならない。

確かにジェット機の時代になっても短距離路線はプロペラ機も残っているし、
蒸気機関車だってファンの根強い支持で生き残ってます。大型の恐竜は
絶滅したものの、小型の両生類や爬虫類が生き延びましたから。普通の
ガソリン車はそんな存在になってしまうと思うのだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:28:22 ID:ypwN3/XQ0
>>96
月産4.5万台(国内1万、海外3.5万)
増産しても2ヶ月は無理じゃないかな?
昨日あたりで4万台受注だとDが言ってたよ。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:18:46 ID:WsmQreKZ0
>>97
構うな、エ索引だろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:33:39 ID:FZMF+Ydw0
電磁波はIHヒーターなみに浴びるの?
誰か計ってくれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:28:09 ID:Igrwi2hU0
>>99
鉄板でキャビンを覆ってあればたいしたことないだろ
誰か計ってくれ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:43:40 ID:vzbXw6Qj0
確かに興味はあるな。
車雑誌じゃ絶対にやらないだろうし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:48:28 ID:Igrwi2hU0
こんなときこそ暮らしの手帖だな
あそこはちょうちん記事書かない
ただ、テスト対象を購入する予算が出るかどうかだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:00:39 ID:FEcxrPyt0
いやまて、プリウスごときの電磁波でビビってたら新幹線なんか絶対乗れないだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:13:46 ID:e4nYsXkT0
えーっと、
97年にプリウスを衝動買いした
人柱が通りますよっと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:26:04 ID:1zKVRSB/0
>>104あなたは素晴らし人だ。あなたの勇気に敬意を表します。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:01:50 ID:has5Mh2ZO
燃費が良い車が主流になるとスタンド経営が厳しくなる?
それでいずれガソリン値上げで燃費良くても±0にならないか心配
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:11:10 ID:0DGC+aq10
明らかにそうなるよな…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:50:36 ID:oC+ZeLB00
燃費20km/lの車と10km/lの車のガソリン代の比較。
一年で2万km走る場合。ガソリンはリッター110円で計算。

燃費20km/lの車:年間11万円
燃費10km/lの車:年間22万円

年間4万走るという方は倍にして下さい。
年間1万しか走らないという方は半分で。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:05:29 ID:2cE2dA5NO
>>108 計算間違えてるぞ!そんな単純な式じゃない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:49:01 ID:mRTuGggsO
エコカーに乗る事じゃなくて
なるべく車を使わないようにする事が重要なのにね

燃費が良いからと車を余計に利用するようになるだろうし
そんな人たちを減税の対象にするのは本末転倒だ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:19:25 ID:D8UFrs+N0
>>110車に乗って遠出するとこイコール経済の活性化になる。エコカーになれば当然その分環境に負担が少なくなる。
それに、高速代、ガソリン代が浮けばその他で消費意欲もわくし、エコカーの普及は必要であると俺は思う。
車になるべく乗らないことも必要って意見も確かに間違いではないけどね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:26:59 ID:EH3YLqnB0
>>110
>なるべく車を使わないようにする事が重要なのにね
いかに車を使わず生きていくかって話題は他の板がいいんでね?

ここの板的には、たくさん走って、しかも経済的エコ的に幸せな
方法を模索する方向が正しい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:17:52 ID:YpDQ6IY+0
安くなろうと燃費がよかろうと
あのケツデカ、ずんぐり、太めなスタイルが生理的に受け付けない
せめてワゴンかハッチバックみたいなのにしてくれよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:28:27 ID:qJ3D1VNq0
俺としては、ここまで来ればもう燃費1キロ伸ばすよりも、スタイルを重視して開発してもらいたい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:45:26 ID:26PLZ0qx0
プリウスは燃費を第一に考えて作られた車だからしょうがない
スタイル重視ならレクサス、クラウン、エスティマのハイブリッド仕様買えばいいじゃん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:12:15 ID:rwqg0xw+0
追求しすぎると初代インサイトのような奇妙な格好になる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:01:54 ID:qJ3D1VNq0
>>115価格が高すぎるし燃費もイマイチ。スタイルも好みでない。出来れば旧型ウィシュにハイブリで実燃費25キロ走る奴が欲しい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:24:41 ID:26PLZ0qx0
実燃費25キロ走らせるにはまだまだプリウスでもギリギリじゃないか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:20:51 ID:qJ3D1VNq0
↑確かに・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:00:34 ID:P9x7KwEFO
今日こっそり乗ってきた。45のタイヤが純正てすごいね〜
カタログよりよかた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:08:10 ID:Q/UbY1nM0
>>120  扁平45はコツコツ気になる程度ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:01:13 ID:wHAd4mqiO
オプションのサスが入ってたので固めかな?て幹事
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:59:54 ID:XdFGQFsn0
ぶっちゃけ実燃費で25キロ以上行くの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:42:48 ID:syo1AvkU0
それは貴方しだい・・・・・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:37:08 ID:nayVgJTm0
プリウスGTがでるんだって。1年後か?
リッター30キロ前後に落としてエアロ装着。サスも専用。パワーは+20PSか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:36:29 ID:GrzYHWoU0
その一方でアルファードハイブリッドは絶版に。
やはり重い車のハイブリッドはメリットが少ないのか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:47:47 ID:c1WmGL/40
むしろ重い車の方がアシストしがいがあると思うんだけどな。
発進時のアシストだけでも町乗り燃費が劇的によくなるだろ。

とにかく200〜250万くらいの車にとって脅威だよなプリウス
150万くらいのコンパクト考えてた人に「どうせなら」と考えさせる破壊力さえあると思うぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:39:13 ID:5Xv/4+Vx0
ホリエモンも護送されるときに乗せられたアルファードハイブリッド。
復活希望。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:42:40 ID:0I1IBXwZ0
燃費は、重量に比例して悪化する。

当たり前だな。
車は燃料を燃やした熱を、運動エネルギーに換えている。
運動エネルギーで、車種に依存するのは質量だ。
燃焼熱は化学的に決まるし、熱効率や機械的損失も、
大幅に代わるものではない。

エコを燃費で決めるなら、車体重量が少ないのがいい。
しかし、利幅が悪化するから、メーカーは車をどんどん大きく重くする。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:44:21 ID:53Tvh8or0
良く、なんぼ走って車両価格差の元をとれるって言うけど、走ろうが走らなろうが将来下取りや買い取りでハイブリット車は高く売れるから差は生まれない。逆に距離多く走れば燃費の良いコンパクトカーより将来的にハイブリット車はかなり得をすると思う。
あと、ホンダのハイブリもバッテリーさえ良くなればそれなりのモーター出力を出せるので、トヨタ車に近いパワーと燃費がでるはず。多分、トヨタはホンダの技術が進歩する前に勝負をかけて今回のプリウスの価格をここまで下げたのかもしれない。
でも、まぁそれは考えすぎかもしれないかな?本当のところは車が売れないと言うのが一番の理由なんだろうけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:15:28 ID:AbI7UGGo0
自分勝手な仮定と思い込みを一般的に言われているかのごとく語るのはいかがなものか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:16:05 ID:38yM4Ct8O
手取り年収三百万円でプリウスを買ったら回りから馬鹿にされますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:22:03 ID:lJf7VUw50
>>132
普通じゃん。
相手にもされない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:35:08 ID:cewJzSmj0
GMやフォードより落ち込むトヨタ ひょっとして真っ先に逝っちゃうのは。。。

トヨタ自動車:歴史的な赤字決算 並大抵ではない巨艦再建
http://mainichi.jp/select/today/news/20090509k0000m020105000c.html
トヨタの今年度決算見通し 営業赤字8500億円に拡大へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905082355029-n1.htm
トヨタ、拡大路線のツケ重く 2期連続の赤字予想
http://www.asahi.com/business/topics/economy/NGY200905080013.html

米国の4月の新車販売は前年比34%減と歴史的な低水準。
しかも、トヨタの落ち込み幅はゼネラル・モーターズ(GM)やフォードモーターより大きかった。

米国を抜き最大の自動車市場となった中国市場でトヨタは、独フォルクスワーゲンやGMに
大きな差をつけられている。
アナリストは「トヨタは中国では勢いが感じられない。これでは業績の急回復は難しい」と指摘する。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:42:21 ID:DizxTeRr0
燃費が良い車が主流になるとスタンド経営が厳しくなる?
それでいずれガソリン値上げで燃費良くても±0にならないか心配したが、±0になるのはハイブリッド乗りだけだった・・・
ハイブリッドに乗ってないヤツが余分にガソリン代を負担してくれる限り、結局はハイブリッド乗りは経済的なんだよなっ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:04:03 ID:U5PelPLxO
ハイブリットは未だ未完成だぞ。カローラやマークXで出てきてからが完成品質だ。法人ユーザーが間違えなく使える信頼性に仕上がってないんだよ。すぐに踊らされる人柱が浅知恵の深読みするのは勝手だけどな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:04:27 ID:rRA2bEKL0
ていうか、年次改善はあっても、普通に走って何も問題ない品質だとおもうけど、既に(爆

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:26:37 ID:YkBJkegj0
>>134
マジレスすると、経済摩擦の回避のための死んだふり
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:30:43 ID:6Let7hNn0
>>134トヨタには莫大な軍資金があるから大丈夫だよ。
それに、将来的に危機的な状態ならとっくにF1なんて撤退してるよね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:46:53 ID:/LtbSUy00
>>134
GMやクライスラーは、もともと車部門では利益が出てない。
傘下の金融部門がグループの赤字を補填していただけ。
もともと、信用収縮が起こればあっという間だったんだよ。

生産力過剰は不良在庫として目で見える形で現れるが、
投資資本過剰は、取りあえずバブルになるだけだからねぇ。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:54:41 ID:CBNzH0Le0
>>130
中古のハイブリットなんか買うなら普通車の方が安心感がある。
俺はハイブリットなら絶対新車で丁寧に乗りたい。
燃費は計算してもいいけど、下取り額なんか考えても思うようにならんよ。
車なんて買い替え回数が多いほどお金減らすし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:55:45 ID:InFwIR/pO
>>136
プリウスの法人けっこう走ってるじゃん

営業車だってプリウスにする所多いぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:18:15 ID:dDddTrtj0
プリウスのタクシー(しかも個タクじゃない)を結構見かけるようになったな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:29:50 ID:6ZzuT8jgO
LPガスのコンフォートとプリウス

耐久性やメンテを考えるとどっちが得なんだろう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:58:03 ID:H1GSqkSg0
>>144
LPG車にはタンクの容器検査が義務付けられてる。
コンフォートじゃ嫌だってことになると、改造費も馬鹿にならない。
また、LPGステーションの数が少なく、PAで給油と言うわけにい
かんため、高速を使う場合の便が悪い。

元取る取らない以前に、一般人には使い勝手が悪い車種じゃ
ないかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:36:03 ID:YtWXMzOjO
>>145
いや 個人ではなく法人で使う場合なんだが・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:49:24 ID:QVlR0xBe0
>>146
当たり前だけど、距離によると思われ。

ウチの会社にもプリウスがあって、稼働率は高いけど、
クライアントの所まで移動した後に作業になるんで、
遠出をしても、結局は往復しか使われない。

移動そのものが商売のタクシーさんとはちと違いますな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:13:43 ID:4yzfnFAu0
これじゃあエコでなくエロだよ(´・ω・`)



草薙君同様にトヨタ(笑)の包茎チンコが止まらない。(゚U゚)   by 大橋徹己 主幹
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:36:30 ID:QWWo4UiE0
>>130
ハイブリッドの下取りが高いとか釣りか?
バッテリー交換どうするの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:08:36 ID:hJmYPl3K0
>>149
ハイブリッドのバッテリー交換とか…釣りですか?
151三毛猫ワトソン:2009/05/13(水) 08:25:00 ID:AyxxfD/n0
「エコカー減税」って今乗ってるクルマを必ずリサイクル(解体屋さん行き)
へ出さないといけないなんて知らなかったなぁ〜
つまり下取りとか他人へ転売だと減税してもらえんって事・・・
旧いクルマを大切に乗ろうって人は最初から対象外なんだね・・・・
何をもって「エコ」なんだか・・・?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:36:55 ID:bPOyI5R4O
economy
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:39:42 ID:0f0qiYQoO
ポルシェってなんでハイブリッド作らないの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:04:57 ID:V//PFgZj0
>>153
VWといっしょになったからハイブリッドのなんちゃってハイブリッドでるかもね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:06:10 ID:V//PFgZj0
おれはアホだ。
VWといっしょになったからハイブリッドのなんちゃってポルシェでるかもね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:36:27 ID:Hp+DnbgR0
でも新しいプリ臼 実燃費は、
カタログ値の6割ぐらいかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:00:02 ID:GJKAmRQb0
半分いけば御の字じゃない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:02:56 ID:gPQ5CIrC0
プリウスって走る時、なんか音鳴らしてない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:05:03 ID:qrvwRvjw0
水の流れる音とか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:07:42 ID:3Az5Cd/K0
今から販売店に行きます
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:22:10 ID:H6UU85Ss0
定休日のところ多いから気をつけろよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:28:22 ID:2/Reg3HBO
もうカタログ貰えるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:06:48 ID:o4rY2jeL0
中古で後期型の20型の方がいいな、30型はコストダウンの手抜き凄すぎて危なくて買う気しない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:21:33 ID:eZN4VEt60
プリウス予約8万台突破したな。インサイト涙目・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:24:44 ID:3FdlF81a0
ムーンルーフ付けれるのは2グレードだけ?タイヤ一番でかい奴につけたいんだけど…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:13:42 ID:LkMWeAzn0
てか、プリウスってボロくね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:59:56 ID:/R5FVbZp0
そもそもハイブリッドなんていうのは、

半分は排気ガス出すんだよ。

完全に電気自動車が普及するまでの、過渡期の車なんだよ。

いずれ古くなるんだよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:02:16 ID:VHtQgD0I0
顔ダサくね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:32:54 ID:yJ7xzeO70
>>167
いずれ古くならない現行車があれば教えてください
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 04:58:48 ID:79cWMkh10
旧型も併売するのか
インサート対策ですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:24:59 ID:RHTrNPJG0
ダイソーで売ってる、中華製のバッタ品みたいだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:46:57 ID:FZql+TUE0
本当にリッター38とか走んのかぁ?旧モデルで大言壮語だったから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:02:46 ID:/Vzp1Lik0
>>172
10・15モードだから高めなのは当たり前だろjk
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:43:10 ID:PAZDfI4zO
プリウスのプリケツ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:26:27 ID:PejvHO1FO
よし!10万で初期型プリウス買うぞ!イヒッ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:02:50 ID:BhoBSmnB0
新型プリウスはホンダの車じゃなくてトヨタ(笑)の車を食いまくるだろうね。
全チャンネル扱いだから、プリウスが売れても他の車種が売れなくなる。
新型プリウスあそこまで下げると利幅は少なそうなので、トヨタ(笑)のディーラーの体力が持つかどうか・・・

トヨタ(笑)は二期赤字なだけにトヨタ(笑)ディーラーも悲惨だな。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄  パクリ多売だぜ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:39:04 ID:XfsLYGsd0
今日プリウスを契約してきた。
納車は9月か10月と言われた。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:39:41 ID:e7GQviYD0
■トヨタ(恥)支持者 在日朝鮮人が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 ■

[地方税 ]  固定資産税の減免
[特別区]   民税・都民税の非課税
[特別区]   軽自動車税の減免
[年 金]    国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]   基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除  水洗便所設備助成金の交付
[放 送]   放送受信料の免除
[交 通]   都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃]   ごみ容器の無料貸与  廃棄物処理手数料の免除
[教 育]   都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
[通名]     なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
        日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
        予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
        ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
        (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)

[生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費]

在日特権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.com/
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:49:42 ID:Z7iN+B+2O
予約しちまった!

ひゃっふい!wktkwwwww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:16:16 ID:hFqQrlTa0
>>176薄利とかどうかは分からないよ。ハイブリットシステムは30万UPくらいで出来るらしい。
つまり、180万円の車なら210万円で出来る。プリウスの価格としては妥当であり、値引きも5万円位で抑えられるからディーラーにも十分な利益があるとおもう。
今後は、車を長距離で使う人はハイブリ、余り乗らない人はガソリン普通車みたいな形になってくるかな。だから、普通車は少しは売り上げ減るけどトヨタ事態そんなに影響はないと思う。
逆に困るのはプリウスに客をとられた分を補えない他メーカーだよ。
今回は、とりあえずトヨタはハイブリット車種で負ける訳にはいかないし今ホンダに勢いつけられたくないだろうからトヨタの意地はみられたよね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:19:29 ID:DPKx/BrE0
操舵不能に陥るだけじゃない。
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 wwwwwwwwwww

欧州ではシビックHVの方が評価が高く人気でしたね。

トヨタ(笑)ヲタは呼吸をするように嘘を吐く。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



トヨタ(笑)工作員は呼吸をするように嘘を吐く。

    (・∀・)クスクス
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:29:08 ID:QaQmRMY70
>>178
とっとと、母国に帰ってほしいです。なんで金やる必要あるんだ?
そのお金を補助金に回せ!今まで払ったお金も返せ!
在日はプリウス買うと、別にこっそりお金もらえたりして?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:30:06 ID:uni7HoMdO
二代目 涙目(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:30:44 ID:YL6OpXuc0
つまり、210万で作れる車をインサイトが出るまで350万で売っていたと…w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:03:14 ID:D0ho/A6q0
プリウスEXの LPG仕様はまだ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:43:41 ID:IEhmqJNK0
>>182
在日も酷いが部落民も酷い。
ポルシェ中川の件なんて氷山の一角。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:12:37 ID:MFtU1Phm0
WBSで実燃費少しだけ見えてたな
40万人がフィードバックさせるサイトでプリウスが20キロ、インサイトが18キロって出てた

って、両方とも旧型か?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:12:46 ID:IYyg27yt0
昨日テレビで日産とマツダのセールスのインタビューより、
「ハイブリッド車だけがエコカーと思われてるお客様が多い・・・」
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:23:40 ID:kLZ3LG42O
ディーゼルは環境に優しい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:31:10 ID:I/1g9dE+0
ディーゼルは財布には厳しい。
減税の恩恵もナシw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:39:18 ID:MUEl/PiZ0
そこが利権とオトナの事情って奴なんだろうな…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:40:12 ID:sZk4jV9t0
はなまるうどんみたいに、安い値段に誘われても、結局あれこれトッピングつけて高くなるみたいなもん。
ただ、うどんは食べてしまえば終わりだが、プリウスはよほど経済的余裕がある人でもない限り、
ホイホイ買い換えられるシロモノじゃねーわなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:54:35 ID:iCpYdiI8O
プリウス見てきた。

インサイトと較べちゃダメ!!
インサイトが可哀想だろ!!
ンダオタは見ない方がいいよ…

へこむから…

へこみ中のンダオタの戯言です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:42:28 ID:XIARKlOc0
>>188一般人のエコCAR=燃費が良い。排気量に対しての排ガスなんちゃらなんて興味が無い。 
だから、たとえ実燃費5000CCの車が15k/L走ってもプリウスのように25k/L走る車のほうばかりエコCARと思うわけよ。
まぁ、実際そうなんだけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:26:13 ID:bL0vQR6ZO
1500のプリウスは出ないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:50:07 ID:nJnwRWUn0
>>195
現行は68PSのモーターに対して1500cc77PSのエンジンを
用意している。シリーズ動作を考えると、この当たりのバランス
が必要なのだと思われ。

んで、新型はモーター出力が82PSとなったので、77PSじゃ無理。
実際、新型は99PSのエンジンパワーがある。

アトキンソンサイクルなので、1800ccと言っても実質1400cc程度。
(1800cc吸い込んで600cc位を吸気ポートに戻す)
99PSってのはだいだいイメージにあってる。

欧州における130Km/H高速巡航を考えると、この程度のパワー
バランスが良いそうな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:52:27 ID:nJnwRWUn0
>>196
× 1800cc吸い込んで600cc位を吸気ポートに戻す
○ 1800cc吸い込んで400cc位を吸気ポートに戻す

現行は1500cc吸い込んで500cc戻してるんで、実質1000cc。

ここらは税制で見てくれるといいんだろうけどね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:06:06 ID:2mJVwJhFO
インサイトは5ナンバーだからいいんだよな…
でも似た値段で燃費も負けるとインサイトも苦しいな

シビハイを小さく軽くしてくれないかな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:02:34 ID:mdrbfpMf0
頑張って下さい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:12:58 ID:lQ+Zp+9y0
【調査】 若者の「車離れ」、その理由は「責任やリスクを避けたいから」か…「モノ所有の欲求」よりも「リスク嫌がる」が強い傾向★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242964319/l50
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:17:34 ID:zn+uWHG50
インサイトってフィットをベースに造ってるから無理があるんんだよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:27:51 ID:r7V7nJgZ0
それを言いだしたら、3ナンバーを1000cc相当で走らせるプリウスにも無理があるなw
あれだってカローラ(100系〜)の流れでしょ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:51:02 ID:zn+uWHG50
>>202実際プリウスが走った感じはパワーには何の問題もないんじゃないの?


インサイトはフィットベース(足回りやタイヤは同じ)でありながらフィットより100kgも重い。つまり常にフィットに三人で乗るのと同じ状態である。
なんか車が無理してる感じがしない?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:58:05 ID:qdgDWjpmO
フリード「あ?」
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:43:10 ID:e0iGZWmvO
プリウスのワゴンが発売される予定ってないんでしょうか?
ワゴンが出たら、社用車として売れまくると思うのですが。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:03:05 ID:2OgydjEZO
>>205
車両価格が問題。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:13:21 ID:7Qfls4rN0
>>205
エスティマハイブリッドが12キロ前後だから大した恩恵はないよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:22:38 ID:fJd1YQHIO
>>207
エスティマは、車両重量が重いからではないでしょうか?
プリウスワゴンなら、
プリウスより少し悪いくらいの燃費で
いける気もするのですが…
トヨタは、プリウスのワゴンを出す予定は まったくないんですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:46:17 ID:XwfyM6QYO

プリウスはデザインが糞
トヨタのデザイナーがアフォなんだろなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:13:11 ID:IwEIzn7s0
確かに燃費向上に全精力を注いだミニバンやステーションワゴンがあってもいいと思うよ
因みにエスティマ2.4の燃費が8q〜9qらしいからハイブリッドってのはその程度のシステム
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:11:08 ID:7zlquas+0
ハイブリット車と燃費について

車が走行する際の空力がかなり燃費に影響するという。なのでハイブリット車種にラインナップされるにはかなりデザインに制約がついてしまう。
だから今の車を何でもハイブリットには出来ない。
ハイブリット車種=プリウスのようなデザイン
つまりハイブリット車乗るなら好きな形の車に乗る事ができない場合が増えるってことだろうね。得に箱形なんて無理無理。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:20:10 ID:ADslhRA+O
プリウスはランエボ並の鬼トルク
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:03:21 ID:XRv1t1GS0
>>212
加速に関係するのはタイヤトルクなので、「モーターすげぇ」って
単純に喜ぶのはチト違う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:51:15 ID:RQTRGC02O
>>172-173
田舎に帰省して使ってた時はどんな車でもカタログ超えてたよ

つまり田舎では40km/Lも期待出来るということ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:28:46 ID:DWRXVMgF0
今市場車が走ってる飲みました
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:19:48 ID:fJd1YQHIO
>>215
おまえ、なんだかすごい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:23:25 ID:3Xf4N29n0
俺も試乗に行こう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:25:45 ID:XRv1t1GS0
>>211
アルファード、エスティマ、クラウン、グランドハイエース、クルーガー、
ハイエース、ハリアー

トヨタさんは、とりあえずナンにでもハイブリをつけてる。
効果があるんかどうかは良くわからんけどw

つか、ここらのラインナップは簡単四駆の趣かな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:25:52 ID:r2luslZd0
プリウスとインサイトがとなり合って置かれている展示会に行ったが、
お客さんが乗ったり覗き込んでるのはプリウスだけ。
インサイトは人少なかった。
これを見てもプリウスの勝ちだと思ったよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:47:20 ID:ZFlsYptb0
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/22(金) 19:11:43 ID:r7V7nJgZ0
未確認情報(まだ施行されていないので裏が取れない)だけれども、保険業からの警句。
某損保に卜ヨ夕が「某車限定保険料15%OFFキャンペーン」を指示との噂。

なんなの?損保の公平性って「料率クラス」というもので各社共通だったんじゃないの?
料率クラスをコントロールしてまでインサイトにだけは負けたくないの?
それでなくても一人勝ちするために法律弄りまくって、今回も25万円補助はプリウスだけでしょ?

今までも実は自社製品の料率クラスを大株主のワガママで抑えさせ続けてきたんじゃないの?

こういった意見を容れてしまうと、政治も保険も全部卜ヨ夕の思うまま、完全に独占禁止法違反に
問われる事態になるんじゃないの?

保険金融業界が斜陽産業に成り下がったのは、わざと料率を抑えさせて保険料を低く抑えた自社製品を売り、
盗難や事故で車両保険使いまくられたからじゃないの?

今の日本が不景気なのは、全て卜ヨ夕に問題があるんでないの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:06:42 ID:7zlquas+0
>>220別に車買うのにそんなことどうでも良い。ここはそんな話をするスレッドではないからね。

それに、ユーザーは安くて良い車を求めてるだけ。
ホンダがプリウスぐらい安くて良い車出せば間違いなくホンダを買いますよ。
トヨタは損してもハイブリット車を開発販売してきた努力があったからこそ今にいたってるんだし、プリウスが売れて良かったと思うよ。
他のメーカーはトヨタほど努力しなかった報いだとおもうしかないね。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:33:06 ID:IwEIzn7s0
>>214
無理無理
10・15モードとハイブリッドの相性がいいのは有名な話
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:19:19 ID:ZFlsYptb0
ageてまで言うことかwww
よっぽど都合の悪いことだったんですね。エ作員さん♪
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:05:43 ID:uUQedemi0
 今日新型プリウスの試乗会あったから行ってきた。
試乗するまでは欲しいなぁと思ってたけど、試乗したとたんに
欲しくなくなってしまった・・・

確かに未来の乗り物っぽいし、エンジンもいつ動いたか分からない位スムーズなんだけど、
乗っていて面白くない。
試しにちょっと踏み込んでみたけど、2.4リッタークラスの動力性能って謳っている割には
たいした加速も感じなかった。

あと、前の人が運転した燃費モニターをみたら、リッター15キロ位しかなってないんだよね。
いくら試しに踏み込んでみる人がいたとしても、ちょっと少なすぎじゃないか?

いい車だなぁと思っていたので、残念です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:08:16 ID:hPEem0LM0
>>224
試乗でそんだけ出てりゃ凄いだろ、みんなおまいさんみたいに踏みまくってるよ、
俺がインサイト乗った時なんて10km/lそこそこだったよ、それでインサイト燃費悪いとか
微塵も思わなかった、「みんな回しまくってるな」って思っただけだ。
226224:2009/05/23(土) 22:20:11 ID:uUQedemi0
>>225
まぁ、おそらくみんな踏み込んでいるんだろうけど、試乗の前に店員が
「サーキット場で試乗してみんな思いっきりぶん回したけど、リッター20は下回らなかった」
って聞いた後だったから、なんだかなぁって思っちゃっただけ。

実際荒い運転されて15ってのも普通の車なら十分だと思っちゃうんだけど、
リッター38って宣伝しているのとのギャップを感じただけ。
38なんて誰も信じていないだろうけど、開きありすぎでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:24:05 ID:hPEem0LM0
>>226
サーキットだと完全に自分のペースで走れるし、信号もないし、
おそらく燃費計を見ながらの燃費ランも一定時間はみんな
やってるはずだからそんなもんだろう、ただ営業のトークはちょっと
三味線入ってるね。

リッター38は俺は自信有るよ、11型プリウスで今時分の時期だと
通勤に使って10.15モードとほぼ同等の燃費を叩き出せるから、
通年だと20〜28km/lの間だけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:12:09 ID:KZ7VPclt0
>>221
> ホンダがプリウスぐらい安くて良い車出せば間違いなくホンダを買いますよ。
インサイトの方が安いんだよね?
プリウスがインサイトより勝ってる点、劣ってる点を集計したら、プリウスの方が勝っているということ?
単にブランドイメージでプリウスが勝っているということではないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:39:54 ID:K2lVmcKj0
違う違う、インサイトよりプリウスのほうが現金還元が多いってだけのことさw

ちなみに、15km/gなんて1800ccNAでも出せる───
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:46:49 ID:sz3xIRHr0
>>229
>ちなみに、15km/gなんて1800ccNAでも出せる───
不特定多数の人が短距離を適当に走らせる上、ゴーストップ
ばかりの試乗会じゃ10km/gいかんのじゃないか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:24:49 ID:KAkvNuj70
>>228
インサイトにアルミとトラクションコントロールとサイドエアバッグ付けたら
プリウスのLより高いですよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:34:07 ID:S+Tqmdk8O
ちょww
五反田でプリウス試乗中に取り締まりで捕まってたやついたぞw
ムゴ過ぎ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:37:58 ID:KAkvNuj70
>>232
パワーモードで加速調べてたんだろうなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:51:50 ID:M6qnEpPd0
試乗したけど出来が良すぎて
車として面白く無いのよねぇ・・・



235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:55:22 ID:KAkvNuj70
>>234
出来が悪かったらそれはそれで文句を言うんじゃ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:37:19 ID:+yeJdxdj0
もうすぐしたら、ハイブリッドのない車は回生なしの、無駄飯食いと言われそうだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:46:35 ID:KZ7VPclt0
>>231
> >>228
> インサイトにアルミとトラクションコントロールとサイドエアバッグ付けたら
> プリウスのLより高いですよ。
そうなんですか。

新プリウスの燃費データも出揃ってないのに、明らかにプリウスの方が良いと言わんばかりの
人がいたのでカマかけてみました。
今の段階で両者を比較するのは、早すぎだと思ってます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:13:44 ID:RE2DJhmG0
SかLで迷ってるんだけど
Lはリヤにスピーカーが無いみたいなんだけど
後から付けることはできるのかな?
おしえてエロイひと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:00:51 ID:eee2O27x0
契約しますので早くちょうだい!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:12:14 ID:9FrwBSa20
>>238
リアに配線きてるらしい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:01:34 ID:Lasv4QlQ0
>>240
ありがとう、Lにしようかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:51:05 ID:Uupkyl9d0
>>241悩んでるなら上のグレードのほうが後悔しないのでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:06:41 ID:DTVAL28K0
お笑いのネタ車
不細工な形の

トヨタ(笑) ( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:08:01 ID:LXSeYA860
インサイトと比較して決めたいと思います
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:50:35 ID:x2mlGD5r0
>>224
俺も某大試乗会で試乗をした。
インサイトと両方な。インサイトはプリウスの何世代前の
ハイブリット車と感じた。

プリウスも99馬力しかないから馬力目当ては辞めたほうがいい。


それよりも車検が10月に切れるから買い替えをしたいからと見積もり
したら1円も値引きなし。オプションでカーナビとかつけたのでオーディオ
引き取りが値引きになったくらい。25万円の補助(10月納車だと予算つき
てもらえなさそう)があるからって理由と最初からプリウスは安く作って
あるので値引きはなしなんだってさ。

もちろん買わなかった。納期の問題も「お客様で車検を通して」の1点張り。

昨日の夜も電話きたけどすげえ案を出してきた
「車検代が勿体のでしたら当社で代車を出します。約10万円ほど費用がかかります」
だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

車検を通して決算期末にもう一回見積もりをしてみますねwwwwwwwwww
予算は300万円現金払い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:59:56 ID:oaPhH9yPO
荷物積めない
乗り心地硬い
24710th海苔:2009/05/26(火) 13:02:07 ID:+1VQC6JkO
>>241
うちのオヤジもSかLかで迷っていたが、『リアワイパーが欲しい』らしくてSにしたぞ…。オイラはそれだけの為に15万円高は…と思ったけど本人が良ければいいかな…と。
約3キロの燃費差は殆ど影響無いと思われる。去年春に10th車を買った漏れの平均燃費はリッター21〜23キロって所かな…。
新型が出て下取り価格が下降中なのは気掛かりだけど、取り敢えずプラグイン車やリチウムイオン電池の開発状況を見守る積もりです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:30:48 ID:Uupkyl9d0
今の車に満足してる方はプリウスに換える必要ないような気がする。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:31:59 ID:mi6ewuNZ0

【トヨタ プリウス 新型発表】受注台数10万台突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-rps-ind
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:13:59 ID:DTVAL28K0
プリウスといいカーオブザイヤーを発売前に受賞したiQといいパッソ七人乗りといい、
発売前の予約は殺到といつもニュースで流れるね。


なのにその後の売り上げが全然ショボい、なんでかね?まあ言うまでもないけど。




この手のえげつない鯖読み誇大広告って、殆どがトヨ夕(笑)だけだろ。
電痛とトヨ夕(笑)に誤魔化されているだけだろ。

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:19:07 ID:mi6ewuNZ0

デザインが良ければ20万台突破してたな。

25210th海苔:2009/05/26(火) 17:03:38 ID:+1VQC6JkO
>>243 >>250
ホンダ工作員乙!
インサイトの売れ行きが鈍ったから大変だなw
漏れもインサイト試乗したが、ハイブリッドシステムを根本から変えない限り、トヨタには勝てないんじゃないか?
今や旧型となってしまった漏れの20型と比べても内装は雑だし遮音性もイマイチだったな…
オヤジにも、今、無理して新型プリ買わなくても、今年秋までにトヨタとレクサスから2.4リットルのハイブリッドが出るよって話したんだけどね…。その車は雑誌ではリッター30キロ位らしいけどね。やっぱりリチウムイオン電池が載らないと劇的に燃費向上は有り得ないな…多分。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:06:37 ID:DTVAL28K0

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

レンタカーにまでゴリ押しして一般顧客は後回しなんだね。

トヨタ自動車とJTB中部は25日、ハイブリッド車「プリウス」のレンタカーを組み込んだ
旅行商品「新型プリウスでGO!」を6月12日に発売すると発表した。

レンタカー、宿泊施設、高速道路の利用料金がセットで、1泊2日の場合で1人あたり1万2000円から3万5000円程度。
プランの設定期間は7月1日から9月末で、300件1000人の利用を目指す。

プリウスは愛知、岐阜、三重の各県にある「トヨタレンタリース」の各店から貸し出す。
宿泊施設は東海や北陸地方などの28カ所から選べ、高速道路料金は利用距離にかかわらず
4回までプランの代金に含まれる。

燃費など環境性能が話題になっている車種を使うことでプランの利用を促す。
トヨタは消費者がプリウスに触れる機会を提供し同車の販売にもつなげたい考えだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:42:50 ID:G9wudqv40
ところで、10万台突破というのはともかくとして

日本中のトヨタ系列の販売店って何店舗あるの?

法人リース契約も相当数入ってると思うけど、試乗車とか特にwww

実売何台なの?実は、実際は1万台くらいしか売れていないのに「早めに予約
させるために」わざと予約過多な状況(例によって出荷渋りですな)作り出すのは
トヨタダイハツ連合の毎度のテだよね。w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:27:38 ID:Uupkyl9d0
ホンダもバッテリーさえ容量UPすれば強いモーターを乗せることができる。そうなればプリウスと真っ向勝負も可能なんだがね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:28:21 ID:pQyhpld8O
新型プリウスって屋根にソーラーパネル付けないとエアコン装備出来ないってマジ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:03:31 ID:Pj2P+lPU0
>256
まじ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:09:14 ID:FQYkBWKK0
>>256

      ,一-   _____
     / ̄ l | /    
     ■■-っ<んなぁこたーない!!
     ´∀`/   \_____
  . __/|Y/\.    
  Ё|__ | / 
      |   | У.. 

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:21:31 ID:bzpMSL6O0
>>256
エアコンは一番安価なモデルから標準装備。
26010th海苔:2009/05/26(火) 21:27:24 ID:+1VQC6JkO
>>256 んなワケないだろw  もしホントならLにはソーラーパネル設定は無いから夏場エアコン無しは相当エコだなwww
ソーラーパネルは当初は、エンジンストップ時のエアコンの動力用として開発された筈が、間に合わなくて換気システムに変更されたと聞いたが…
パネル付けて車重UPして燃費はどうなんかな…?つけない方が良かったりして…w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:29:41 ID:iPagZHur0
エコカーなのにエアコン着いてるんだねー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:34:46 ID:pQyhpld8O
騙される所だったぜぇw
プリウスかインサイトかコンパクトか迷うなぁ
プリウスのデザイン最低だしなぁ。嫁からはプリウスにしろとプレッシャーがくるし…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:06 ID:yS0qqaBJ0
試乗してみたが、まだ未完成と見た。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:36:38 ID:Pj2P+lPU0
>262
プリウスにしとけ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:37:50 ID:FQYkBWKK0
>>263
      ,一-   _____
     / ̄ l | /    
     ■■-っ<んなぁこたーない!!
     ´∀`/   \_____
  . __/|Y/\.    
  Ё|__ | / 
      |   | У.. 
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:45:57 ID:ixk4WyOc0
ディーラに聞いたら、天井のソーラーパネルは付けてる人ほとんどいない
(→やめておいた方が良いです)とのこと。
最低限の良心は感じられました。
なんかのニュースで見たけど、ソーラーパネルの平均出力は56Wだとか。
馬力に換算すると、0.075馬力・・・。動力用にはなりませんね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:41:19 ID:3g1xvbhU0
>>266
ほとんど居ないって事は、つけてる人もいるんだな
まあいいけど別に
やっぱり色んな意味で、未完成だな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:31:23 ID:XsK05wzf0
>266
Dにもよるんじゃない?
自分の処(トヨペット)ではSは装着率低いがGは装着率50%超えているって言ってた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:44:25 ID:ipbjdJpx0
騙されたつもりで予約しました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:02:57 ID:33FQ2TUm0
>>255
本気で言ってるならハイブリットについてもう少し勉強しましょうね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:23:44 ID:LCYHFui20
或る日、突然に強度不足な操舵系統が破断して重大事故を巻き起こすトヨタ(笑)

なぜ、トヨタ(笑)の強度不足の欠陥車ばかりが市販されるのでしょうか。

カローラ、アイシス、ラクティス、ランクル、ウイッシュ、プリウス、ハイラックス、ダイナ、F1等々

数えたらキリがありません。

知らずに命を落とし闇に葬られているユーザーも居るのではないかと心配です。

強度不足な部品で 折れ折れ詐欺 脆弱な足回りのトヨタ(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:07:21 ID:IoWsDCXs0
>>270その件の記事は車関連の雑誌に載ってたんだよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:12:43 ID:KCkGjUm10
受注11万台突破だって、今契約したら何月納車になるんだよ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:26:08 ID:Fb2rE2/M0

足回りとかデザインはクソだけどスゲー売れ行きだな。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:28:16 ID:Tt6uLaiAO
MC後が買いか?
27610th海苔:2009/05/27(水) 10:47:38 ID:S7CVygIYO
>>273
オヤジが5/24にカローラ店で契約したが9月下旬の納車予定と言われたぞ。
半年待ってから契約した方が値引きも有りそうだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:50:09 ID:Fb2rE2/M0

トヨタ、半年ぶり残業再開へ 新型プリウス好調受け
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:00:24 ID:LCYHFui20
トヨタ(笑)のセンターメーターって・・・手抜きの欠陥でしょ。

計器類の配置と色はかなり重要である。
しかも、夜間のサイドウィンドウへの写り込みへの配慮も重要。
ダッシュボードやメーターの窓ガラスへの写り込みで大きく疲労する。

トヨタ(笑)はこの辺がかなり下手糞。
気にしないのは、車音痴ユーザーだけ。

自動車だけではなく、オートバイ、飛行機、建設機械含めて
主要なメーターが、運転者の視線中央から大きくズレるものは
極めて稀だ。

そういう意味でもトヨタ(笑)のセンターメーターは、意匠的にも欠陥だ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:02:24 ID:MdrWLcy10
>>276
そんなに待てんだろww
実車も見ずにみんな良く買うわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:16:52 ID:67UZ/gytO
>>278
センターメーターってほんと見ずらいよね。
視線を一番動かさないで見れるって言うけど、運転中は視線が一定じゃないんだから。
眼球は横より上下に動かすほうが楽に決まってるJK

左右ハンドル対応コストダウンの産物だ
28110th海苔:2009/05/27(水) 11:22:36 ID:S7CVygIYO
>>279 そうだな…欲しい人はすぐ契約しちゃうだろうな。オヤジも去年の夏から待ってたからな。
19日に現物見て24日に試乗してその日に契約だからな。
減税&補助金で買い得感があるしな…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:27:55 ID:LCYHFui20
>>280
トヨタ(笑)の誇大広告に騙されて買う馬鹿なユーザーが多いんだよ。
だから、店舗に突っ込む事故とか、立体駐車場からダイブする奴らが多い。
踏み込み式のサイドブレーキも含めて、ハード側の不出来で
誤作動をよび易いからな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:55:40 ID:qhEgSxbZ0
ソーラーパネルは停止していないと稼動しないし、換気しか使えない。
ただでさえ重くなったのに更に重くしてどうする?ソーラーパネルの重さで
燃費悪くなったら本末転倒。
ソーラーパネルで充電できないのに
金を余分に出してまで、無意味なソーラーパネルつけて、
狭く重くして、燃費悪くしてどうするんだ。
これって大馬鹿者じゃないか。

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:00:51 ID:qhEgSxbZ0
やっぱり( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 なんだね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:05:58 ID:ipbjdJpx0
薄利多売
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:10:20 ID:IoWsDCXs0
プリウスのブレーキに違和感あるってよく聞くよ。
新型っでもまだ解消とは言えないと言ってたな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:22:16 ID:l/3/99tz0
>>273
23日の大試乗会の際に予約8万台以上で今予約しても10月中に
工場出荷と言ってましたので増産かけても11月以降じゃね?

>>276
今は超強気だから値引きも糞もないからなw
決算が近くなったら見積もりとろうと思う。

>>281
補助金は予算枠だからいっぱいになれば終了。
そうなる前に納車されて書類させればいいね^^
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:17:21 ID:USPemFn+0
5/19に試乗してプリウスをその日に契約してきました その次点では納車は10月と言われましたが
本日11月といわれました。カローラ店にて   
補助金もあてにして購入を決めたので補助金が降りるかどうかはかなり微妙らしいです
それなのに補助金がおりる等でいまだに値引きゼロなのはおかしいですよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:30:15 ID:kxTFD5VF0
>>272
そっかぁ、じゃあ、その雑誌の人がダメだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:52:35 ID:MyemIWhP0
>>288
昔のトヨタだと査定に出す車がトヨタ車だとポンコツでも
査定出してくれてたんだよね。

補助金狙いだと査定0なんだ。


これで補助金の予算枠が使い切って終了しました〜なら
買った人南無です><
291中古車の方がハイブリッドより環境にやさしい?:2009/05/27(水) 16:17:59 ID:/TJu87OF0
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=120/articleid=299101/

ガソリン高騰で「(売れない)SUVは下取りお断り」のディーラーもちらほら出ている今のアメリカで、最近見直されてるのが90年代のシンプルな中古車なんです。(ギズモード・ジャパン)

新車のプリウスと中古車、どちらが環境にやさしいか?
−「中古車かもよ?」というのが米誌『ワイヤード』の結論です。

根拠に並べた数字を見てみましょう。

(1)プリウス製造に必要なエネルギー 11万3000 BTU (イギリス熱単位、1BTU=約251.996カロリー)

(2)11万3000 BTUをガソリンに置き換えると 1000ガロン (3785リットル)

(3)製造コストに追いつくのに必要な走行距離  4万6000マイル (7万4029.824km)

(4)平均的ドライバーが4万6000マイル走行するのにかかる所要時間
  3年以上

(5)製造コストに追いつくのに必要な走行距離(1998年型トヨタ ターセル*の場合)
  10万マイル (16万934.4km)

(6)平均的ドライバーが10万マイル走行するのにかかる所要時間  7年以上

* ガソリン1ガロン当たりのマイル数が27 mpg(市街)&35 mpg(高速道)の車なら車種問わずOK
** 1年当たりの走行距離は年間平均13500マイル(2万1726km)の比率で算定しています。

ちょっと(3)が分かりづらいと思うんですけど、要するにプリウス1台作るのに、ガソリンに置き換えるとプリウス4万6000マイル走るのにかかるのと同じぐらいの燃料がかかってる、
新車でショールーム到着する時点ですでに3年以上走っただけの燃料を使い果たしている、というわけですね。

まあ、それでも飛ぶように売れてるプリウスなわけですが。
ガソリン高騰で「(売れない)SUVは下取りお断り」のディーラーもちらほら出ている今のアメリカで、最近見直されてるのが90年代のシンプルな中古車なんです。
調べてみるとこれが軽装備な分、意外と燃費が良い。ハイブリッド普及前だから目立たなかっただけでしょうか? 「へ〜」ですよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:57:58 ID:IoWsDCXs0
>>291普通車製造にはBTUどのくらい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:00:13 ID:sGrr4VM60
>>291
よく分からないんだが・・・

この記事から分かることは、中古でターセルを処分したことが一番の環境負担
ターセルもプリウスも、長く乗り続ければ乗り続けるほど環境に優しい
燃費がいいプリウスの方が、ターセルよりも環境負荷は少ないってことでFA?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:04:27 ID:j5Mk+l+p0
もう11万台売れたのかよ早すぎ1人がちだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:26:24 ID:ziPR2fn70
>>293
プリウス買わずにターセル乗ってろってこと
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:40:52 ID:btgexomw0
>>293
プリウスは製造で使う燃料代で走れる距離
ターセルはプリウスとの価格差で走れる距離なんじゃないかな?
プリウスは走ってないショールーム状態でターセルは16万キロ走れるって事だろうな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:15:37 ID:IoWsDCXs0
>>295いや、自転車乗ってろってことだろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:08:12 ID:btgexomw0
>>293
エキサイト翻訳で訳してみた

たとえば、1998トヨタTercelのように、それは27マイル/ガロン都市/35マイル/ガロンの高速道路マイルを得ます。
プリウスは10歳のTercelと同じ炭素貯蓄を達成しに10万マイル行かなければならないでしょう。
1994ジオMetro XFiのホイールを支持してください。
そうすれば、プリウスは炭素ギャップを決して閉じません、とPowerが書きます。
Metro XFiはプリウスの46マイル/ガロンに合っています。


中古なら炭素排出は0だな
プリウス製造で新しく必要なエネルギーは1000ガロンのガソリンに相当
1000ガロンの差を埋めるためにはターセルもプリウスも16万キロ走らなきゃいけないって事だな
CO2だけの問題で(要はガソリン消費量だが)
3785リットル、アメリカなら現状で26万円程度だろうか?
この差が埋まるまで16万キロか
プリウスがガソリン8228リットルくらい、ターセルが8228+3785リットルくらいって事でいいかな
コレで納得しとこう
車両価格的には100万キロ走っても埋まるまい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:28:40 ID:IoWsDCXs0
多分、プリウス乗る人は日頃からたくさん乗る人だろうから大丈夫だよ。それに長く乗ると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:29:29 ID:zpDliDDx0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:23:19 ID:sGrr4VM60
>>298
中古のプリウスが一番ってことが言いたいわけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:23:34 ID:y3yJh6Jo0
エルクテスト不合格車であることでも有名なプリウスですが、顕著に悪い足回りとの印象は受けませんでした。
ただ、実際の運転中に道路落下物避け緊急危険回避行動を取ったのですが、
その際、車体挙動が極端に不安定になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:30:57 ID:WZSqMu2j0
>>302
2003年モデルのインプレってのを書く必要はあるな。
新型がどうなんかは知らないけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:17:45 ID:C1BbIzzb0
>>286
ブレーキに違和感あるっていうか、
慣れない人が、ふつうに運転してると エンジンブレーキがまったく効かないから、
オカマ掘りそうになって あわてて急ブレーキを踏むことになるってことが
ときどきあるだけで、とくにブレーキが変 ってわけじゃないと思うよ。

2型に乗ってすぐの頃は、しょちゅうオカマ掘りそうになってました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:10:54 ID:atTXPLNq0
>>301
予約してまで買うほどエコな車じゃないって事だな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:43:21 ID:RQ7iqSVhO
大量発注の時は粗悪品が多いから買わない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 07:17:21 ID:2eA+9I0l0
やっはりヘタレな足回りの

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

エルクテスト不合格車であることでも有名なプリウスですが、顕著に悪い足回りとの印象は受けませんでした。
ただ、実際の運転中に道路落下物避け緊急危険回避行動を取ったのですが、
その際、車体挙動が極端に不安定になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険回避能力の無い腐った足腰のトヨタ(笑)
ヨタ足の現実
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:39:43 ID:txp4jBuc0

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:43:21 ID:RQ7iqSVhO
大量発注の時は粗悪品が多いから買わない。


白物家電化したトヨタ(笑)車なんだから、
これが正しい選択だろうな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:49:37 ID:fbqxHsNG0
トランクの狭さにビックリした!
これじゃ通勤にしか使おうと思えない・・・
バッテリーがリヤシート内に納まるホンダ式の方がいいかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:58:50 ID:txp4jBuc0
トヨタ(笑) ( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

腐った足回りは危険でしょう。

操舵系統にも強度不足の欠陥が発覚していただろ。
部品が破断して、突然操舵不能になる欠陥。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:59:19 ID:sm+l/s6n0
他社の関係者が必死にネガキャン始めましたお疲れ
まあ短期で11万台もうれれば必死になるわなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:13:45 ID:txp4jBuc0
トヨタ(笑)の問題は

プリウスは、
NOx、PM、SOxについては排出量が高く
都合が悪くなったから
今回のモデルチェンジを期に公表しなくなったこと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:41:27 ID:W69YOsaoO
>>306
そりゃ粗悪品が全体の1%だとしても1000台作った時と100台作った時とでは数だけ見れば1000台作った時のが粗悪品の数も多いに決まっているだろwww

ちなみに生産数よりロットによって変わるんだけどな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:52:31 ID:qdYGudT70
なんか必死なアンチがいて叩きまくっててあれだけど・・・

新型の足もそんなによくないよ。
試乗で急加速急ブレーキ急旋回を試してみたんだけど、もうふにゃふにゃ。
おばちゃんや車の事を知らない人にはいいのかもしれないけど、
緊急回避が必要な場面に遭遇したことを考えるとあの足回りじゃおっかないね。

店員にそのことを話したら
「ツーリングは17インチだし、サスもチューニングしているから足回りしっかりしてますよ!」
って言ってたんで、せめてそっちに期待したいところ。

あと、展示車が黒色だったからライトの映り込みがよく見えたんだけど、
なんか塗装がちゃっちいっていうか・・・初期不良なのか・・・
梨肌っぽくライトが乱反射してたんだよね。
そう感じたのは俺だけ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:14:54 ID:t6rMN2lt0
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険回避能力の無い腐った足腰のトヨタ(笑)
ヨタ足の現実
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:30:29 ID:WtB+XBg50
納車までの長い間何をすればよいでしょう?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:40:23 ID:BVyFd+yC0
これからは
プリ薄ベースのSUV、コンパクトカー、スポーティーカーなんでもこざれ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:49:27 ID:YpPV2GCYO
今度からトヨタの全車コンパクト〜セダン〜ミニバンのグレードにハイブリッドを入れて欲しいよな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:51:34 ID:YnDVb3sl0
>>315
旧型の動画じゃん
新型はオーリスの足だぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:05:08 ID:t6rMN2lt0
どっちもどっちだ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:11:05 ID:m5268wA8O
>>314そもそもこの車に走りを求めるのが大きな間違いだろうw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:49:51 ID:JGhM5bvd0

長距離は疲れるよ。足回りがクソだから。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:59:22 ID:Y0hYUYlTO
ちょっと、11万台受注って、史上空前、まれに見る、ウルトラヒットだよな!
日本中、プリウスにうめつくされてしまうよー!
いやー、トヨタの底力、
たいしたもんだよ。
俺、日産乗り。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:00:51 ID:YnDVb3sl0
>>320
全然違うわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:21:11 ID:JGhM5bvd0
予約で11万台
で売れ続けて3年で100万台突破か。
生産台数が増えるとコストが減るから低価格で特別車だして
また販売台数を伸ばしてウハウハだな。

日産あたりが半べそかいて「ぼぼぼぼくにもプリウス」
って泣くかも知れん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:33:30 ID:i2t3FHnB0
>>316
玄関で正座
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:59:49 ID:+PifRM9c0

40 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/01/22(木) 18:57:59 UWpIJqxH
トヨタを擁護する気もないが
このスレでトヨタを中傷してる奴は
どこの車なら納得できるんだ?


なんて聞いても返答は無いだろうな


日本人ならトヨタ不買運動を
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231658636/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:03:48 ID:D0Mg2I0N0
>>325

プリウスが売れないとトヨタは困るが
プリウスだけが売れる状況はトヨタにとっても大変だ

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12433471030062.jpg
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:06:14 ID:JGhM5bvd0
業界騒然!ホンダ「インサイト」を
コケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略”

ダイヤモンド・オンライン5月28日(木)
10時17分配信 / 経済 - 経済総合
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:12:22 ID:JGhM5bvd0
トヨタがアメリカで大失敗したピックアップトラック「タンドラ」の荷台の動きを見よw
場内失笑w
これがトヨタ品質。
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:17:21 ID:mUTwL0W/0
バッテリーというのは使えば使うほどパワーも電気貯蓄も劣化するんだよね
寿命が2倍といわれてるエネループでも充電1000回がやっと
だからホンダはあえてエンジン主体のハイブリッドを選んでる

バッテリー主体のプリウスが悪いとは言わないが
ただバッテリーはエンジンに比べてまだまだ信頼不足で
問題点も多い
電池は温度で敏感に性能が変化する

もう一つ
今度の3代目プリウスは車の重さが110kも重くなってる
平坦な道ならともかく坂道では2代目に明らかに燃費で負けるのが目に見えてる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:28:53 ID:/Vipmhup0
プリウスが嫌でインサイト買うなら値引きの大きいシビックハイブリ買った方が良いんじゃね?

広いし乗りごこちもシビックハイブリはいいよ。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:33:53 ID:TBHj8ksI0
>>331
新型はリチウムイオンを見送り、ニッケル水素を採用している。
これは性能より信頼性を取った選択だと思われ。

後、プリウスは今年初めて出したハイブリッドカーと言うわけではなく、
既に100万台の実績がある。この台数がもたらす数百億キロを
超える走行データの蓄積こそトヨタの強み。

大きなトラブルの話も聞かないし、信頼性の点は既にクリアしてると
みていいんでない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:03:15 ID:9Q37VWki0
>>333
操舵が出来なくなる欠陥車だったし、
突然に高速道路で停止して、再起動できなくなる欠陥もあった。

初代のプリウスの激減ぶりは、大きなトラブルを抱えていたとしか
考えられません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:15:03 ID:TBHj8ksI0
>>334
パワステが故障モードになって、えらく重くなる(動かないわけではない)って
不良だけど、ここらのトラブルは既に解決されている。

ハイブリみたいな新機軸は練れた方が安心だろけど、さすがに三代目とも
なればちったぁ安定してるんでね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:16:55 ID:9Q37VWki0
>>335
走行中に突然操舵が出来なくなる欠陥ですよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:17:52 ID:fbqxHsNG0
「容赦ない比較戦略」・・・想像以上でした
天下のトヨタともあろうメーカーが何ですかアレは・・?
大人気ないにも程があると思います!
ハイブリッドはトヨタだけが作って儲ければ良しって事か?
低価格で大量に普及してこそのエコカーっての忘れてるのか・・?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:26:04 ID:TBHj8ksI0
>>336
操舵関係のリコールはアシストが効かないってヤツだけだと思った。
http://toyota.jp/recall/campaign/se030506.html

完全に効かないって報告は1件あったはずだけど、これは整備不良
あるいは特定固体の問題ってことで落ち着いたはず。

ただ、微振動発生とか、フィードバック不足とか、電動アシストがらみの
トラブル話は多く聞く。

なんにせよ、新技術は安定してから買うのがいいのは確かだろね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:40:53 ID:pKVDWNT90
新プリの街のり燃費ってどんなものなの?
インサイトのほうもしりたいけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:38:02 ID:M+MZOApN0
昨日トレッサで新型プリウス乗ってみたけど空力を意識してか天井がかなり近い
目視するとき頭がフロントウィンドウにあたる
どうせ買えないけどw
341やすけりゃいいけど:2009/05/28(木) 23:01:21 ID:Jndr2hHD0
安く売れるの隠して高く売ってたってこと。
トヨタの金主義でてるね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:07:51 ID:TBHj8ksI0
>>341
パソコンにしても液晶TVにしても次世代ゲーム機にしても、
ライバルがいなけりゃ高いままだし、ライバルが出れば、それに
合わせて価格競争が始まるのは資本主義の原則。

プリウスが欲しい層にとって最大にありがたいのはインサイトが
出たこと。ここはすなおに喜ぶべきことだと思われ。
343101:2009/05/28(木) 23:11:08 ID:mtXK611N0
アメリカのGMが破綻し、その後アメリカ政府が国有化して再建しなければならないようだ、国の金が大きく投入されてる
どの道、国の金がいるのなら、国有化後、エコカー(プラグインハイブリッド6-EV4くらいか)生産に特化し、
アメリカ全体の車の石油離れを推進させれば意義が大きい、国の金が無駄にならないし 国を挙げてエコカーへの大転換を勧めれば莫大な車が売れて、
経営もうまくいくだろう、そういう面の国有化のメリットを出せばいい、世界はアメリカを見直すだろう

 ただその軸となるべき今のGMのプラグインハイブリッド予定車ボルトはあまりに車重が重い、加速度を欲張ったりしてるからでもある、
この点はがんばって車重半分-6割くらいにしたスーパーエコカーを速度などは欲張らずに開発しなければならない、
そうすればバッテリなども小さくてすみ安くなる、今のボルトは高すぎでもある、そういう技術やポリシーも必要だ、
国有化を気に考えて画期的な大転換を果たすべきだ.アメリカの威信に関わる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:16:43 ID:TBHj8ksI0
>>343
トヨタ、GMにハイブリッド技術供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000072-yom-bus_all
>トヨタが供与を検討しているのは、エンジンとモーターの動きを制御して
>燃費を向上させる特許技術で、「プリウス」などに搭載している。GMが
>独自開発したハイブリッド技術よりも燃費性能は格段に優れる。

「んな話はねぇ」っつー話も聞くけどね。
345101:2009/05/28(木) 23:40:39 ID:mtXK611N0
アメリカ政府が要請して日本のメーカーのエコカーの技術供与は大いにありだね
GM技術だけでは、アメリカ全体を買えるような大転換に時間がかかりすぎる
トヨタ等が技術供与で、逆に相手の手の内が分かるのだから
さらにそれを超える次の車を用意していく
そうして国際的にアメリカの大転換を盛り上げる
そうすればアメリカでエコカーが大いに売れるようになると思う
バイオエタノールの件で脱石油は、盛り上がるのはわかってるんだから
そしていまやバイオで脱石油ではない、食料利用でなく脱石油が目指せれば盛り上がるだろう
346101:2009/05/28(木) 23:43:15 ID:mtXK611N0
訂正 アメリカ全体を変えるような
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:47:07 ID:BVyFd+yC0
見た目まで白物家電なプリウス
スタイルが味気ない
アヴァンギャルドなデザインのハイブリッド出してくれー
今の車売って買い換えてあげるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:52:56 ID:NjgZxVAf0

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

まったく危険回避能力の無い腐った足腰のトヨタ(笑)
ヨタ足の現実
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:05:43 ID:jmx22Bj+0
>>348
おまえ・・・バカだなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:35:03 ID:8QzUlHKA0
>>349
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7    図星だからとはいえ火病るなよ。 
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /      寝言は寝てからにしろよ !  
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:18:53 ID:m7acvL/b0

ま、なんてーか、
アンチのアホどもが2chの便所でコソコソ書いた所で
もう既に予約11万台突破してんだよな。

 なんてーの?トヨタの一人勝ちってーの?

ま、現実はそんなもんよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:34:09 ID:6Gql+fiD0
有利子負債がどんどんふくらむトヨタに股間もふくらみます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:40:14 ID:8QzUlHKA0
プリウスはセンターメーターってだけでもう無理。
あんなものは、人間工学的にも劣っている。

目線が、大きくずれるものが、正しいとはとても思えん。
手抜きなやり方でしかない。

他の乗り物で、運転席の目線の中央から優先的に並ばない
乗り物など、考えられない。

ダメダメな手抜きセンターメーターの

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

---------------------------------------------------------------------

計器類の配置と色はかなり重要である。
しかも、夜間のサイドウィンドウへの写り込みへの配慮も重要。
ダッシュボードやメーターの窓ガラスへの写り込みで大きく疲労する。

トヨタ(笑)はこの辺がかなり下手糞。
気にしないのは、車音痴ユーザーだけ。

自動車だけではなく、オートバイ、飛行機、建設機械含めて
主要なメーターが、運転者の視線中央から大きくズレるものは
極めて稀だ。

そういう意味でもトヨタ(笑)のセンターメーターは、意匠的にも欠陥だ。

惨めなトヨタ(笑)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:09:51 ID:/4nIzOne0
センターメーターは視線の移動が少ないぞ
ハンドルで隠れることもない
試乗したことも無いのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:42:00 ID:4AzUecyP0
>>350
頭・・・・大丈夫か?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:36:49 ID:2lLVbz4S0
>>354

センターメーターは糞
馬鹿は、言い訳せずに
眼球の上下移動と左右移動とどちらが楽で素早いかを眼医者に聞いてこい。

まともな医者ならば直ぐに分かる事だ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:40:22 ID:/4nIzOne0
>>356
人を馬鹿にする前に、自分の馬鹿さ加減に気づいたらどうなんだ?
まぁ、視野の中心でしか物が見えないおこちゃまには無理な話なんだろうがw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:48:35 ID:2lLVbz4S0
馬鹿の言い訳は惨めになるだけだな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:49:15 ID:4AzUecyP0
>>356
まともな医者ならどっちって答えるんだ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:57:56 ID:4AzUecyP0
>>358
はいはいおバカちゃん答えられないねw
知ったかぶりもいい加減にしてね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:01:54 ID:6Gql+fiD0
脳神経のなかで眼球を動かす神経は滑車神経だけが独立してますから、斜め方向が
一番動かし易いのではないでしょうか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:27:45 ID:F0mNr/St0
>>534センターメーターもう少し(10pぐらい)運転席寄りだと一番良いような気がする。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:58:33 ID:AyNM+4kT0
ID:8QzUlHKA0
ID:2lLVbz4S0

トヨタ関連のスレ荒らしてるキチガイのバカだと気づけよw
スレたくさんあるから大変だね11万台も売れたからって妬むなよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:10:04 ID:M5/kQ5Tx0
シート右側にもたれかかり、尻を少し前に出して、右手片手ハンドルにするとすごくしっくりくるよ>センターメーター
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:06:13 ID:2lLVbz4S0
センターメーターなんて偏った場所に主要な計器をつける道具など
マジでありえないよ。
デザイン的にみれば完全な欠陥商品だ。
戦闘機だって、建設機械だって、銃の照準器だって、中心にある。
トヨタ(笑)のは、コストダウンの見苦しい言い訳後付しているだけに過ぎない。


( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:54:15 ID:/4nIzOne0
メーターがセンターにあることより、運転席が左右に偏っていることの方が問題だと思うんだが?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:13:21 ID:WnWzzLCj0
>>366
センターコンソールは運転席が右にあろうが左にあろうが共通部品にできるというトヨタ流のコスト・リダクションなのです!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:23:22 ID:AyNM+4kT0
ID:/4nIzOne0

このキチガイもスレ荒らし必死だなw
ほんと頭いかれてるなスレたくさんあって大変だね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:46:08 ID:/4nIzOne0
>>368
敗北宣言乙w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:01:11 ID:WnWzzLCj0
>>369
センターコンソールは運転席が右にあろうが左にあろうが共通部品にできるというトヨタ流のコスト・リダクションなのです!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:29:50 ID:/4nIzOne0
>>370
コストダウンつーたってたかが知れてる
そんなことより、センターメーターによる機会損失の方がデカイだろ
センターメーターだから購入するって客よりも、センターメーターは問答無用
で却下って客の方が多いと思われる
まぁ、従来のメーターの位置に補助メーターがぶち込める車種があったが
あれはちょっとだけ惹かれたな

足踏みパーキング、コラムシフト、センターメーターはどうも我慢ならん
タコメーターが無いだけでなく、速度計が液晶表示ってのは論外だと思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:05:54 ID:mjwhZftG0
>>354
そうか?ist2年乗っても慣れなかった。
直線見ようと思えば目線はすぐ前、あの角度見るときっていったら、横断者いないか確認するときくらいだし。
そもそも測定器はまっすぐ上から見るのが基本って習ってるしな。その基本を蔑にしているとしか思えないので嫌いだよ。
そんな俺でもプリウスというか、トヨタのハイブリッドシステムに愛着はある。
あのおっさんががんばってたなとか思い出すんだよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:46:41 ID:aJvwr/Q60
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄のソーラーパネル内蔵サンルーフは、
マツダのセンティアの丸パクリ。 


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:07:17 ID:erbmVF540
>>373
ソーラーサンルーフなんてのはアウディS6やVWパサートなど
にも採用されている珍しくもない装備で、そう過剰に反応する
ほどのこともなかろう。

つか、ヨタヲタがカキコするちょうちん記事を鵜呑みにするヤツ
がおらんのと同じで、トヨタを批判したいんだったら、もちっと
アンチ臭を消した方が効果的だと思うぞ。


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:07:27 ID:dsFd33TD0
>>373
センティアのソーラーはカタログに掲載されただけで結局売られなかったんじゃなかった?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:16:50 ID:wsvAjNaC0
センティアのソーラーセルのサンルーフはオプションで売っていたよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:24:26 ID:wsvAjNaC0
またまたパクリまくりのトヨタ(笑)

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

のソーラーパネル内蔵サンルーフは、

マツダのセンティアの丸パクリ。 


378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:04:29 ID:FDlSVAbu0
>>377
おまえ・・・バカだなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:19:07 ID:OC6OilRF0
今から発注したら、オーリスハイブリッドが発売された後に納車かもしれないな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:05:15 ID:4Axn/98R0
>>378
お前、馬鹿過ぎ!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 07:34:40 ID:2qBx94dd0
一方、高速道路では、インサイトほどモーターを効率的に使っていないイメージ。
特に今回のように加減速を頻繁に行わなければならない状況では、
エンジンの排気量、モーターの出力ともに数値的には低いインサイトのほうが
パワー&トルクのレスポンスが良く、プリウスのほうがトラックの追い越しに苦労した。
http://publish.carsensorlab.net/editor/_9680.html

プリウスのほうがトラックの追い越しに苦労した。

糞だな。トヨタ(笑) ( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄

>>378は大馬鹿者
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:59:10 ID:5TgX0+hmO
トヨタの安売り車。怖いわ〜。
何処を手を抜いてんだ?
三年後にドアノブ落ちるぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:16:03 ID:jdFBYx7X0
いや、欠陥で命を落としそうだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:50:52 ID:Ag39Em3n0
狂信者の神輿ってのは見てて痛々しいな
組織票が多いから世間と妙にズレた投票結果になったりするし
○本、○ードリー、○んねるずとかさ

アンチも背中に何か背負ってるものみえたりして気持ち悪い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:38:01 ID:q7u4Biwx0
>>384
カルトといえばトヨタ(笑)ですね。
そういえば、哀恥嫌痴痔も層化でしたよね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:35:15 ID:L8ad6LAsO
仲谷臭いスレだなぁ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:19:54 ID:qTjOh0Tf0
携帯とPCで張り付いてネガキャン今日もご苦労様w
たくさんトヨタ関連のスレあるからがんばってね

買う人は2chみたいなごみ箱板みないからなーがんばれよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:59:33 ID:k/hltEaB0
>205万円から最新テクノロジー満載

205万であの車かよw

最新テクノロジー?
キヤノンの油漏れも最新テクノロジーだぜ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:41:05 ID:acnOLE4FO
ふーん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:42:00 ID:0JNgyoGc0
へえー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:51:51 ID:in/Ti6mq0
今日初めてプリウスってやつのシートに座ったんだが、
シフトレバーあたりのあのデザイン、意味がわからんのだが。
あれはどういう利点があるの?
下は空洞だし圧迫感を感じるしメリットが理解できなかった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:07:48 ID:Q9vJ2qbw0
とよたさんのご努力でやってます
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:23:54 ID:RL/Rbmfp0
Audiの試乗に行って横にトヨタのディーラーもあったから友人とついでに入ったんだ
ただ、入るだけじゃ嫌だからプリウスの説明聞いたんだけどな
ヤッパリ、ヨタの販売員って押し売りみたいだな
友人のRX-7の車をやたらと廃車にしたがるから内心腹が立って仕方が無かった

電池交換なんかのデメリットの説明が一切なしでメリットしか話さないし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:43:10 ID:oG1EzDEz0
>電池交換なんかのデメリット

そんなものないよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:55:07 ID:oG1EzDEz0
強いて言えばチョイ乗りの燃費が悪いことだな
これはプラグインになれば解消される
プラグインでプリウスは欠点の無い車、完全車となる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:13:54 ID:rieGwpmBO
>>393
RX7を廃車にしたがるとはけしからん奴だな。
コストはかかるがプリウスなんて比べ物にならない良い車なのに。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:59:26 ID:TVosamVg0
>>395
プラグイン化したところでよっぽどの貧乏人以外使わないと思うよ
仮に1回の充電で10km走れたとしても、1回50円の手間でその手間が省ける
なら金出した方がいいだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:16:08 ID:uBnnQ+xH0
>>396 俺なんか箱スカGT−Rを廃車にしたよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:45:22 ID:gzk6SCu50
>>391
なんかデザイン押し付けのようなヤツだったな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:47:19 ID:FZBT3eXW0
>>399
若い女性店員は「ここが広くて助手席との間が移動できたらいいんですけど」って言ってたよ。
オレは横移動する気はないけど、確かにあの設計はムダだと思うんだよね。
オレの気づかないメリットがあるはずだから、それが何か知りたい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:56:41 ID:rJYO6bDE0
そこが無いと安っぽい とか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:59:27 ID:X9R19Iy90
新型プリウス全損の俺様が来ましたよorz
単独だったのがせめてもの幸いだよ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:19:16 ID:u/SwHlvSO
えーもう?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:44:57 ID:jBbmXrSq0
センタートンネルのあるセダンが普通だと思っている客層こそが顧客だと言いたいんじゃ
ないのかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:50:54 ID:bboblnH20
シフトの青い透明部分、DQN風にLEDピカピカはないよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:43:47 ID:TVosamVg0
>>402
詳しく!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:28:42 ID:M2ZLGDaK0
操舵ができなくなったのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:45:16 ID:nAlPpY2UO
何で1割程度の燃費稼ぐのに大きなモーター2つとバッテリー積んで60万とか余分にお金払うの?
モーターはリサイクル効率が良いのはわかるけどバッテリーの処理に稼いだ燃費ほとんど持っていかれないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:51:22 ID:AaxsMdZi0
>>402
なにやらかした? 全損って…S-VSCついてるからスピンでもないだろうし…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:53:07 ID:30MaHOELi
一割って?
少くても二倍は燃費UPしてるんじゃないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:59:31 ID:YDSDTVbM0
1万キロ乗って、ガソリン代が10万円の奴が半分になったとして5万円
元を引くのに大変だな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:03:57 ID:AaxsMdZi0
>>411
年3万キロ乗る奴ならあっという間に差額は埋まるな。
つーか、燃費だけを求めて買ってるわけじゃなし、インサイトなんて
もっと差額が埋まらないからな。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:07:48 ID:C4eHsqvQ0
>>411
ミニバンで平均燃費15km/l、プリウスにするとおそらく25km/lだろうけど、
償還することと狭くなること考えたら交換できない。
前の会社で開発してた車だから乗ってみたいんだけどね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:16:35 ID:acNwz+3GO
>>413
派遣切りか?大変だったね。
ウィッシュやストリームをハイブ化すれば
間違いなく大ヒットする。マーケティングは何してるのかと問いたい。
燃費もプリに比べて3〜5落ちるくらいで作れるでしょ。
230万位で出すなら即買いなんだがな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:18:09 ID:MmTDOkaE0
>>413
ミニバン(っても色々あるけど)は15Km/Lまでいかないのとちゃう?
オディッセイクラスなら、全平均で9Km/L台。
ウィッシュあたりなら9Km/L〜12Km/ってなトコかと。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:46:12 ID:C4eHsqvQ0
>>414
派遣じゃないし、切られた訳でもない。製造現場でもない。派遣切り前なので、今どうなのかは知らない。
部品の生産がいっぱいいっぱいなのに出すことは無いんじゃないかな。
出したら面白いんだろうけどね。大量には作れないのが難点になるだろうけど。

>>415
ist乗ってて16km/L実燃費出してたが、やめた記念にフリードが出るので買ったんだよ・・・。
乗り始め一ヶ月くらいは慣らししてたので12〜13だったけど、慣らしやめたら15当たり前になった。
ノア運転したら10km/lしかだせなかったんで、びっくりしてるんだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:50:34 ID:acNwz+3GO
>>416
すまん、整備工のほうだったのか。
まあ、独立できるようにがんばれ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:57:12 ID:nAlPpY2UO
おいおいプリウスの燃費が同クラス車の2倍とか言ってる奴
1キロ加速して1キロ減速繰り返す運転したってベース車の2倍も燃費良くならないぞ??
ゴクウの元気玉みたいにどっかでエネルギー吸収してんのかよ
バッテリーで主に走行してリッター40kmとかインチキだし、実際は1割程度しか燃費良くならないし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:58:41 ID:C4eHsqvQ0
>>417
ああ独立めざすよ。
電子技術で。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:06:24 ID:8qQrInDa0
 
国内の新車販売、10カ月連続で減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243862888/


5月乗用車、日産前年比6%減で踏ん張ったが
約1,600台差で、4.7%増のホンダに負け
プリ受注絶好調なのに、トヨタ22.9%減ということは
やっぱし、プリで自分の首絞めてる感じみたいだな。

昭和43年の調査開始以来、5月として最低の登録台数を記録wwwwww

売っても売っても・・・・トヨタ(笑) ( ´,_ゝ`) プッ !利薄
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:12:55 ID:9oy0GR8A0
>>418
「同クラス車」の定義じゃろね。

トヨタの言う2.4L車はいくらなんでもと思うんで、、まぁ1.8Lハッチとして、
サイズを考えると、トヨタだとオーリスあたり?

オーリスの全平均燃費を10〜13Km/Lと想定すると、倍ってセンは
当たらずとも遠からじって思うけど、どない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:40:48 ID:vzDLohM9O
>>421
ほう・・・・
あなたの論理だと車は時々減速しますがそのエネルギーはとてつもなく大きいと
で停車してからの加速エネルギーは減速エネルギーより何倍も小さいとおっしゃるんですね
これはりんごを1メートル持ち上げるのに10のエネルギーを使ったとしたら
このりんごが落下するエネルギーは何倍にも膨れ上がり30とか40とかのエネルギーを持つということですね
ニュートンもアインシュタインもびっくりです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:20:01 ID:9oy0GR8A0
>>422
ハイブリの効率は回生ブレーキだけじゃなく、システム全体が燃費指向に
なっている。

そもそもエンジン形式が一般的なオットーサイクルじゃなく、アトキンソン
サイクルと言う特殊な方式を使ってる。排気は1800ccだが、吸気は1400cc。
これをポンピングロスを抑えた回転で最適に回す。当然ながらエンジン回転と
加速は一致せず、発進はモーターオンリーとなる。

てな、理屈はともかく、

オーリスは10〜13Km/L、プリウスは20Km/L〜25Km/Lって数値は納得できないかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:01:20 ID:heG7jc+a0
なんかよく分からないけど
彼にとっては何か凄い思い付きだったんじゃないかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:49:27 ID:3nDwbuD/0
プリウスの実燃費と、コンパクトカーのカタログ燃費を比較する馬鹿もおるし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:53:01 ID:4UCA5NXW0
新型プリウス、発売2週間で13万台に
http://news.imagista.com/news/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:04:39 ID:k6zPuoRb0
良い車だと思うが、あんな形じゃなく
普通の5ドア形状で出してくれ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:10:56 ID:On61P34f0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:09:42 ID:B+rJ1sP40
 
  263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:27:52 ID:/iOhB+J30
     ベスモのエコカーバトル見たが、参加車は旧型プリウスだったけど、
     筑波サーキット1周でバッテリー切れになるとはがっかりだ。
     対して、インサイトが最期までバッテリーが普通に持ったのが対照的だった。
     やっぱりプリウスはあくまでも移動のための道具と割り切った方がいいかもしれない。
     新型が1.8になったのはバッテリー切れてもそこそこの動力性能を維持するためか?






      ( ´,_ゝ`) プッ !利薄

トヨタ(笑)もそろそろ駄目かも試練w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:01:48 ID:0bxbvXXs0
>>418実燃費、オーリス12k/L プリウス24k/L

こんな感じで駄目かな?

ちょっとプリウスに無理あるか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:07:41 ID:w9ma5/mn0
プリウスはエアコンONでの燃費の悪化が少ない
あと、非燃費運転でもあまり悪化しないね
プリウスで24km/Lは余裕でも、オーリスで12km/Lは難しいかと思う
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:23:18 ID:vzDLohM9O
>>430
常識ある人に聞いたらいいんじゃね?
プリウス乗ってる人って大きなモーターとバッテリー積んでハイブリッドにすると
燃費は倍になると信じ込んでる人多いけど物理的にムリだから
良くて1割程度の燃費向上が普通だし
バッテリーを多用して走るといい燃費は出るけどそちらの数字しか言わないし
昔乗ってたジェミニのディーゼルは30kmは楽勝で走ったけどこれは本当だよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:32:32 ID:C8HcoHr20
え、こないだレンタカーで借りたフィットは30km/lぐらい走ったよ。プリウスは
ハイブリッドなんだからそれよりはもう少し良いんじゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:00:16 ID:vzDLohM9O
>>895
じゃあ日本独自で開発します言うと買ってくださいと泣きついてくる
もう何十年も前からこの繰り返し
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:10:21 ID:/IBlshZ2O
質問です!最新プリウスがリッター38ですよね?一つ前の型のプリウスはリッターいくつ走ります?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:17:10 ID:mT7tuRDu0
>>433
ハイブリッド「なのに」実質18〜20、郊外走行で25がいいところ
あ、ハイブリッド「だから」か。

ところで、全国で12万台だっけ?まだ試乗車以外の新プリウス一台も見てないんだがw
おかしいな、R1と東名ICが半径5km以内にある地方主要道なのにな。
まして、その道沿いに国産外車問わず新車ディーラーが軒を連ねているし、
新型Zも新型インサイトも試乗車ではないのを数台見たんだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:45:36 ID:IxpA5VHV0
>>415
ワゴンRも、市内走行で15くらいだからな
高速でも20程度。
新プリウス高速で25くらいらすいな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:59:43 ID:kjFmjtiB0
俺の平成12年式ホンダキャパもリッター30走る。嘘じゃないよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:44:10 ID:aJGPevOD0
プリウスは燃費に特化した車で、オーリスは全てにそこそこを求める人が乗る車だろ?
その二つを比べて「プリウスの燃費は・・・」なんて言ってる神経がわからん
440仮面の忍者☆嵐Y32トヨタ倒産願う ◆DFaiJqSEhM :2009/06/02(火) 14:13:43 ID:Fq7f+MVs0
豊田  博子・・・豊田章一郎の夫人、三井高長・元三井銀行取締役の長女
豊田章一郎・・・豊田喜一郎の長男、豊田佐吉の孫
豊田  英二・・・豊田佐吉の甥、豊田喜一郎のいとこ
豊田  達郎・・・豊田喜一郎の次男、豊田佐吉の孫
豊田  章男・・・豊田佐吉の曾孫、豊田章一郎の長男
豊田  芳年・・・豊田英二の弟、豊田佐吉のいとこ
豊田  鐵郎・・・豊田英二の長男、豊田章一郎のはとこ
豊田幹司郎・・・豊田英二の次男、豊田章一郎のはとこ
豊田  周平・・・豊田英二の三男、豊田章一郎のはとこ
豊田  彬子・・・豊田幹司郎の夫人、事実上の豊田市の女性界のトップ
豊田大吉郎・・・豊田利三郎の次男、豊田佐吉の孫
豊田幸吉郎・・・豊田利三郎の長男、元豊田自動織機専務
豊田信吉郎・・・豊田利三郎の三男、トヨタ紡織相談役
豊田禎吉郎・・・豊田利三郎の四男、デンソー特別顧問


斎藤斗志二代議士(自民)、伊奈紘三郎竹中工務店会長、斎藤公紀大昭和製紙会長は遠縁
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/135/32/N000/000/000/toyoda3.jpg

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:34:50 ID:0bxbvXXs0
>>436納車されはじめてまだ間もないから、見かけるのはこれからじゃないの?



442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:17:34 ID:GbCekn1A0
プリウスみたいなハイブリッドが活きるのは都会のストップ&ゴーが多いところだよ。
郊外じゃ圧倒的なアドバンテージはないでしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:25:56 ID:LA4YVGEc0
Japan Special tuningですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:35:49 ID:Us+CjHyVO
発進時にガクンとなる様な急加速をするも、40〜50でいきなり加速を辞める意味不明なプリウス大杉w
アクセルの加減出来ないなら車乗るな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:45:56 ID:LsxdNKsTO
モーターつけてエンジンもボディもタイヤもその他のシステムすべて燃費指向に振ってもせいぜいリッター22km〜23km。
ハイブリッドってこう考えるとものすごく無駄だよね。
結局軽かコンパクトに乗るのが一番良いということ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:38:37 ID:FT9Ab6Au0
ローンならこのサイトが役立つな
http://newcar.loan-w.com/
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:23:38 ID:YFAygBTq0
まあ、ハイブリッド車は国策みたいなもんだ。
なにしろ、重量税、取得税免除のうえ助成金まで出るんだからな。
おまえらの大好きな自民党様の政策だ。
こんなところでネガティブキャンペーンごっこしてたら
天に唾を吐くようなもんだよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:30:42 ID:MtrTvVP10
>>445
軽やコンパクトならその半分の距離しか走れないが?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:06:10 ID:ICNPOxIi0
>>439
プリウスはオーリスベース
これ豆知識な
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:08:44 ID:ICNPOxIi0
>>444
加速を味わいたいけどスピード違反はしたくないって人だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:32:40 ID:ICJF4tLmO
>>616
都会では一般道の右側車線走行は距離走ったら通行区分違反でしょっちゅうキップきられるよ
高速道路だけ右が追い越し車線と定められるわけじゃなく一般道もほぼ同じ扱い
つまりある左車線が空いて走れるのに右車線(高速だと追い越し車線)のみ長く走ってはいけないという事
右折車でも長く右の車線を走るのは道交法に違反してるし煽られても文句は言えない
速度の乗ったバイパスとか複数ある車線をうまく走れないのなら旧道走ればいいじゃん
ゆっくり走るんならそんなにかかる時間かわんないし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:43:44 ID:MYpG2MQr0
>>449
それに意味ないことわかって言ってるよね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:15:24 ID:YI/lUe9h0
>>452意味あるよ。
性能を比べるなら同じベース車じゃないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:25:02 ID:nhNC3+8vO
>>451
嘘つき発見
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:12:36 ID:EmJ2BqJ10

<トヨタ>新型ハイブリッド、レクサス割安395万円 プリウスに続け

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:38:31 ID:iFiIdDhvO
渋滞時の燃費。用賀→青山{Carview}
2代目プリウス=22,1km/L>>>>>>新型インサイト=14,8km/L

高速or都内一般道での燃費。{ハイブリッドMAX6月号}
東京IC→厚木IC・100km/h&厚木IC→小田原IC・70km/h(距離67km)
2代目プリウス=28,1km/L>>>>>>インサイト=25,9km/L

沼津IC→東京IC・100km/h(距離103km)
2代目プリウス=25km/L>>>>>>インサイト=23,9km/L

都内一般道、制限速度に応じて
2代目プリウス=22,5km/L>>>>>>インサイト=17,8km/L

ザッカー6月号、新型プリウス走行テスト燃費!熊倉重春氏・談
「一般道に見立て、普通の近所みたいに走ったら28km/L。パワーモードを多用して
強力な走り(感じとして2,5L級)を楽しんでも23km/Lは行けた。」


悪くなくね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:01:01 ID:iAnIZDtA0
え、何でプリウスもインサイトもフィット以下の燃費しか出ないの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:14:50 ID:iFiIdDhvO
東京IC→厚木IC・100km/h&厚木IC→小田原IC・70km/h(距離67km)
フィット=24,2km/L

沼津IC→東京IC・100km/h(距離103km)
フィット=21,2km/L

都内一般道、制限速度に応じて
フィット=12,5km/L
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:50:21 ID:MYpG2MQr0
>>453
オーリスとプリウスで走りの部分を比較してるようなもんだ

車なんてエンジンは当然、足回り一つで全然別の車になったりするんだから
ベース車云々よりコンセプトが似てる車で比較しないと意味なくない?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:38:20 ID:3EB6CL5q0
社員必死だな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:59:12 ID:Fq+Ogkps0
>>459
「普通の車(この場合オーリス)に乗ってる人が、プリウスに乗り換えれば
 ガス代が半分になる。」って言う判断材料としてはいいんじゃない?

もちろん、フィットなら何割、デミオなら何割、ってな具合でいい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:27:23 ID:hz5uetMz0
来年オーリス・ハイブリッド出るよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:03:20 ID:txTp+2gN0
>>461
まあそうだけど、コスト面を考えるならその際に車両価格も考慮しないとね。
プリウス 205万〜327万
オーリス 172万〜231万 13.1km/L
フィット  119万〜178万 16.1km/L
デミオ   119万〜162万
ヴィッツ  107万〜163万 16.3km/L
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:11:58 ID:niErKpRX0
プリウスに乗ってCO2が削減されるのは10年10万km乗った場合だけなんだってね。
なんか年金50%もらえるモデル家庭のようなインチキ臭さ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:28:05 ID:Fq+Ogkps0
>>330
>若者はネット世代だから情報弱者の非ネット世代との断絶がすごいからな
甘いなw

2チャンネルの年台別利用者数を分析すると、30〜49歳までで全体の57%を占める。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/01/news040.html

ネット世代の実体ってのはおっさんなのよw

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:27:52 ID:DTDRc85j0
 ///// あの更迭された欲情しすぎたセクハラ社長 /////

この自らの秘書"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」
 
決して忘れてはいけない。
このセクハラ裁判の費用又は示談金が、トヨタ(笑)購入者の支払うお金から、工面されるという事を。


467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:36:37 ID:MtrTvVP10
>>463
装備面も考慮すると考えるだけで馬鹿らしくなる
フィットにVSC(VSA)を乗せただけで207万円となり、プリウスと逆転するw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:31:11 ID:TTmqmg8o0
過去の関連スレ

トヨタ車の浮遊感
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/car/1210261520
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:42:49 ID:TTmqmg8o0
>今月のベストモータリング(DVD)は愉快だったぞ
>プリウス君はタダの76馬力の車だってさw



マイルド( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄くんは、まだ出来損ないなので
大型モーター搭載し、モーター特有のトルクで誤魔化して、
上げ底・誇大広告の与太馬力で、車音痴向けに販売しています。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:07:28 ID:K8jZ0yq50
みんな「どんぐりの背比べ」って言葉、知ってる?
燃費1割の違いに何を熱くなっているんだ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:52:40 ID:RDg9biDQO
なんでもハイブリッドって付けりゃ売れると思ってるトヲタに

(* ̄0 ̄*)ノ口 カンパイ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:05:05 ID:xbAWqX/O0
営業マンハイブリッド…余暇には2ちゃんやみんカラでマンセーレスを繰り返す
経営者ハイブリッド…手柄は自分のもの、判断ミスは部下のせいにして私腹を肥やす
チェンジニアハイブリッド…カンニングで取得した資格のため、発展性はゼロ

そのうち、卜ヨ夕販売店ハイブリッド(敷地内で妻が売春)がはじまるかもな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:20:05 ID:cWDOS+H60
>>471
プリウスが売れているだけであってハイブリッドが売れているわけではない。 トヨタにはほかにハイブリッドが既にある。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:24:21 ID:FZx6kZbD0
ちなみに英語圏でハイブリッドって言うと「雑種」って意味。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:58:01 ID:ygBwV+1K0
おまえらがガタガタハイブリッドにケチつけたところで、自民党がバックについてるトヨタには勝てねーってw
補助金だか減税だか知らんけど、結局国民全体でトヨタ支援の負担させられてるんだろ。
ハイブリッドだけ取得税、重量税100%免除って何だよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:15:16 ID:cWDOS+H60
手厚い国の産業保護を受けた農業が今のていたらく。
そして同じように産業保護を受けてしまった車産業、いやトヨタ。
どうなっていくだろうね? 日本の自動車産業は滅びの道を
歩み始めた?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:17:42 ID:DUv9IeKl0
自動車産業自体横ばいもしくは下降線を辿っていくんじゃないか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:25:37 ID:ygBwV+1K0
ついでに言うと、低燃費かつ低公害と思われる小排気量クラスで
重量税、取得税の減税対象になっているのが少ないのがおかしい。
2トンもあるミニバンは75%減税になってたりするのにな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:08:38 ID:FlIgA9TE0

作る社員も欠陥だからね出来上がる車も欠陥ばかり。

元トヨタ系社員ら3人逮捕 詐欺容疑、被害2億超か
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060401000810.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:26:55 ID:K5G0wGGSO
プリウスがハイブリッドなのは、バッテリーがあるうち(2km程度)だけだぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:44:06 ID:bz9681kQO
先に仕掛けてきたのはホンダだろ。トヨタだって客奪われないために焦るわ。弱肉強食という競争原理が働く以上、優れている方が勝つのは当たり前だ。客も納得しなければ、買わん。ただ感情的にトヨタを無条件で叩くのはおかしい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:52:52 ID:O9WERhTG0
今からお散歩がてらに見てきます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:00:10 ID:T/JHE7eqO
>>482
トヨタ社員に刺されないようにしろや
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:46:03 ID:blSHfKjT0
>>480
× プリウスがハイブリッドなのは、バッテリーがあるうち(2km程度)だけだぞ。
○ プリウスがEVで居られるのは、バッテリーがあるうち(2km程度)だけだぞ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:30:55 ID:wG617MMH0
  /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  |::::::::::/        ヽヽ
 .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
  |::::::::/     )  (.  .|| こんなに簡単に説明責任を逃れられるなら、
 i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| もっと早く辞任しときゃよかった。
 |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | 
 ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  今の方が動きやすいぜ。
  |.    / ___    .|
   ヽ    ノエェェエ>   |
    ヽ    ー--‐   /|:\_
    / \  ___/ /:::::::::::::
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:17:48 ID:VpzQ0Fgo0
ってかバッテリーの寿命ってどれくらいだ?交換に70-80マソ掛かるって聞いたんだが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:22:20 ID:eU3/I4DBO
バッテリーがそんなに高額なはずはない。
車両価格から考えろバカ。
パソコンのプリンターがインク代で儲けるってのと訳が違う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:18:41 ID:ComI1Wc00
>>486 交換に200万かかるから、お前は買うのやめといた方がいい。
間違いない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:27:26 ID:NbuNlu/g0
>>486
>>487の書き方を見てわかっただろ。

「交換」に幾らかかるかという話を「バッテリーがそんなに高額なはずはない」にすり替え、
「パソコンのプリンターが…のと訳が違う。」と論点のずれた説を補強してみせる。

交換工賃は言いなりで、しかもトヨタ販売店以外にはバッテリーを卸さないでしょ?
他店で中古で買ったプリウスの電池交換もディーラーに入庫させろって言うでしょ?
要は、バッテリーは安く。工賃はバカ高く。って、悪徳中古車屋と同じ手口じゃんかw
程度のイイ中古(80万くらいが相場)が50万!でも乗り出し聞くと150万!みたいなさw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:02:18 ID:CGDmHvB70
>>489
すり替えも酷いが、バッテリー価格と工賃の捏造も酷いと思う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:12:12 ID:zfU47bFr0
実際の価格、交換費用と耐用年数って誰か分かる人いる?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:22:37 ID:kQF4BxQe0
工賃込みで15万もかからん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:26:35 ID:ComI1Wc00
っていうか、未だに普通の車の12Vバッテリーと
ハイブリッド車のハイブリッド駆動用バッテリーを同じように理解しているヤツがいることに驚いた。
少なくとも5年10万キロはメーカー保証の範囲。
それ以上の寿命は知らん。
交換費用は、買う気があるならディーラーで聞いてみたら。
金額に納得いかないなら買わなければいい。
あとハイブリッド駆動バッテリー以外にも通常(といってもMFだが)の12Vバッテリーも積んでるから。
こちらはメーカー保証の対象ではない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:54:09 ID:NbuNlu/g0
逆ギレキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

買う気があってもなくても普通は教えて損しないと思うが、隠蔽体質のトヨ夕ですからねw
工賃も時価でしょw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:16:30 ID:EW72TipY0
>>491
WEB CGの「プリウス スペシャル」開発主査井上氏のコメント
http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
↑残念ながらリンク切れ。
「プリウス 12.8万円」でググると、各種出てくるんで、それを参照のこと。

要約すると

・バッテリーの寿命は交換が前提になっておらず、 
 バッテリーの寿命≒車の寿命として考えて貰って良い。

・駆動用バッテリーの保証期間は、エンジン等の基幹部品と
 同じ5年10万キロを設定してある。

・保障期間後に、何らかの理由で交換が必要となった場合は
 12.8万円+工賃が必要になる。(工賃は1.5万程度)

・ただし、年1回の定期点検は受けるべきでしょう。

アイミーブなどの新型車と違って、プリウスは10年選手なので、
オーナーのサイトなどを参照にするのも手。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:53:27 ID:Txa/Gwcc0
>>494 おまえ、もっと素直になったほうがいいと思うよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:40:26 ID:CGDmHvB70
>>496
何言っても無駄ってのをそろそろ悟ってくれ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:45:50 ID:7iELyPoD0
>>495
トヨタの耐用年数はクラウンクラスですら5年で計算してるからじゃないの?
それなら納得。

http://sekihi.net/stone/8704.htm
例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。

奥田碩
499491:2009/06/07(日) 15:56:28 ID:zfU47bFr0
>>495
なるほどね。thx
500A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/06/07(日) 16:38:47 ID:tfM437+60
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/06/post-4ae3.html

塗装、ホイール、ボディが国産最低品質のプリウス。
安いと思ったらこういうカラクリがあったわけです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:01:10 ID:hVpsCMG90
>>500
これ本当に量産立ち上げ当日くらいの生産ロットだろうな
ホイールは部品メーカーの品質が安定していないorコスト厳しいから
受け入れ品質を落としてるのどっちかだと思うけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:06:24 ID:CGDmHvB70
初期ロットが酷いのは元々分っていたことだろ

展示車に粗悪品を平気で使用している神経には呆れたがw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:29:27 ID:8/KRF3UP0
それがトヨタ(笑)の通常品質w

504A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/06/07(日) 21:45:14 ID:tfM437+60
国沢氏のブログでプリウスの品質にがっかりしたって書いたら
アンチだのダークサイドだの散々な言われようだ。
追加で「他社よりマシ」とは何の根拠があって言ってるのか、
そして国沢氏はその発言をした人間をなぜ良識派だと断言するのか根拠を求めた。

コメントが掲載されなければ国沢氏は逃げたということだ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:56:29 ID:My7sV7hn0
>>504
俺もオモタ
あんなウエイト調整みたことない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:36:56 ID:9bhgUHsx0
>A助様@お兄やん

相変わらず勝ち負けが好きなようだけど、ゲームだけじゃなくて車にも興味あるんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:24:45 ID:5AuuLx8M0
>>504
A助、がんばれ。
がんばれって言い方も変だけど、がんばれ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:59:38 ID:oCrNSNfJ0
最近の買い換えサイクルを考えれば5年10万なんて使えて当たり前、
中古ならともかく新車で5年なんてあっという間に感じるユーザーは多いと思うし、
その程度でボロボロになる車なんて今どきめずらしいわけで、


一番大事なのは5年程度で保証が切れてからの維持費
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:44:20 ID:3KkZXH1V0
10年経っても使える商品だから中古市場も成立して買い換えが出来るとおもうんだが
10年でボロボロじゃ買い取り価格が暴落して買い換えサイクルに支障きたすでしょ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:38:36 ID:LxQkQ+Yu0
新車メーカーとしては中古車市場ってやつの存在がむかつくんだろうよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:53:25 ID:nMib83x70
>>510しんぱいないさ〜!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:07:08 ID:z9p+Qq8C0
新型プリウス、受注11万台突破=トヨタ、発売後1週間

発売後初めての週末だった22−24日の3日間で8000組が来店。

それまで付き合いのなかった客が約半分を占めるという。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:15:58 ID:n3tbp4aeO
親方相変わらずだな。
あのウエイトを見て、ホイールに原因があると断言するとは。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:26:43 ID:TbXFkMtcO
キチガイ逆神のA助が車板に…

お前の巣はゲハだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:33:47 ID:RkHdsrnj0
>>510
新車メーカーって言い方も変だよな
中古車メーカーなんてないだろ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:40:38 ID:OiBJKND40
http://blog.so-net.ne.jp/workshopsuzuka/2007-07-18


自動車選びに必要なデータは、カタログの比較から始めるのが常識、燃費、
二酸化炭素排出量がデタラメなら、「間違いだらけのクルマ選び」になってしまう。
デタラメなデータはチェックされているのか?。すべてがチェックされている訳では
無い、時々合っているデータもある。すべてのデータを照合し、一覧表にして比較
するしか方法が無い、ここまでして始めて「間違だらけのクルマ選び」から脱出できる。
今のデタラメなデータを野放しにして正しい選択が出来るのでしょうか?。国のデーダが
チェックされて信頼されていれば、こんな二重チェックと照合は、必要無いのだけれど
、国の行政がいいかげんでは消費者は、自分で自分を守るように行動しなければいけない。
ドイツ自動車雑誌には10年ほど前から比較テストが行われて商品チェックがされていた。
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本国内では通用しても、国際的な機関にて修正される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トヨタ「プリウス」CMに警告=CO2削減量の基準に問題−英広告規制団体 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/toyota/story/070606jijiX178/

羊頭狗肉のトヨタ(笑)、またまた誇大広告で詐欺かよw
とうとう英国人にまで手口がばれちまったよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:03:19 ID:Yubp1BVb0
WEB CGの「プリウス スペシャル」開発主査井上氏のコメント
http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
↑残念ながらリンク切れ。
「プリウス 12.8万円」でググると、各種出てくるんで、それを参照のこと。

要約すると

・バッテリーの寿命は交換が前提になっておらず、 
 バッテリーの寿命≒車の寿命として考えて貰って良い。

・駆動用バッテリーの保証期間は、エンジン等の基幹部品と
 同じ5年10万キロを設定してある。

・保障期間後に、何らかの理由で交換が必要となった場合は
 12.8万円+工賃が必要になる。(工賃は1.5万程度)

・ただし、年1回の定期点検は受けるべきでしょう。

アイミーブなどの新型車と違って、プリウスは10年選手なので、
オーナーのサイトなどを参照にするのも手。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:08:30 ID:SiiHz2JY0
初代ならここで大体の事はわかる
ttp://www.carsensor.net/E_special/060824/02.html
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:19:53 ID:vcgyLlgH0
難しいことは分からんけど、
わしはMTのないプリウスよりMTのあったインサイトのほうがすきだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:25:17 ID:9QiHUhicP
以前のプリウスって、雑な運転(急ブレーキ過多使用)の方が
ブレーキ回生効果で、燃費延びてたけど・・・、

現状どうなん?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:09:55 ID:inzhurtS0
プリウス、懸賞で当てよう(謎
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:34:25 ID:XxT+PGOb0
>>519
>MTのあったインサイト
現行インサイトはCVTのみ。念のため。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:11:12 ID:oAyX0Abo0
----------------------------------------------------------------------

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:28:06 ID:L8nA1d0J0

>>964
プリウスは駆動用じゃなくて補機用バッテリが高いのだ。
(リアの車内に置いてるので)
数年でダメになるし。

----------------------------------------------------------------------

既に使っている人からの厳しい意見ですね。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:38:00 ID:XxT+PGOb0
>>523
マルチするほどでは無い話だと思うが・・・・

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239190208/342
>補機用バッテリが高いのだ。
18900円を高いと判断するかどうか。
http://batterywebcom.jp/SHOP/HJ-S34B20L.html
ただし、トヨタに頼むと28,000円位取られる。

普通のバッテリーよりは持つと言うが、5年超えると心配になる
オーナーが多いようだ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:16:03 ID:inzhurtS0
なんだ。18万9000円かと思ったよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:47:52 ID:5ibOWHNU0
18900円っておれのクルマのバッテリーより安いよ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:11:16 ID:OamfA6Rm0
R33スカイラインやロードスターと一緒だな
専用のシールドバッテリーを使ってる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:45:16 ID:afQ75xqD0
駆動用バッテリーより補器用バッテリーの心配が必要だな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:07:44 ID:WtFF5rEa0
18900円か・・・>>523ってマルチコピペしているけど
そんな騒ぐほどの金額でもないし心配心配って
これくらいで心配する人って車所有したことあるのかな?

それとも単にプリウスを叩きたいが為のネタかw

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:35:11 ID:KyKGlmfX0
>>529 やたらコピペ貼ってるヤツって、厨房臭いよな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:09:55 ID:kRUuB3680
逆にプリウスのバッテリーはこんなに安いんだぜって宣伝してるように見えるけど。
ウチのベンツはメインバッテリーと補機用バッテリーとスターターバッテリ合わせて
10万円ぐらいいくぜ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:19:40 ID:sF+k5Qq20
プリウスの弱点
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/09/post-b1b4.html

プリウスの弱点はバッテリーである。と言っても走行用バッテリーでなく、
制御系用バッテリーだ。プリウスの制御系用のバッテリー、なぜか室内に
搭載されてます(2BOXカーのためトランク内でなく室内)。
したがって水素漏れない特殊な構造になっているらしい。
普通のバッテリー載せると安全面で問題大!

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:45:57 ID:WtFF5rEa0
↑さすが車音痴のンダヲタですねw


315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:34:24 ID:TB9oPbSLO
と言うか普通のバッテリーじゃ安全面で問題があるから特殊な構造のバッテリー積んでる、って事だろうに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:53:55 ID:RqEA8z3O0
特殊な構造のバッテリーってナニゴトかと思いきやシール電池じゃねぇかw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:08:18 ID:rV3zM2YZ0
来年、プリウスワゴンが出るから、俺が買うならワゴンが良い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:01:16 ID:CFOoDPjj0
モーターとバッテリー分は重いから、恐らく剛性不足だろうし軋むのも早いだろうよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 04:41:53 ID:/KnL6MpG0
希望で語るなよ
お前の希望が全て実現していたら
今頃総理大臣にでもなってたはずだよな
お前の希望が実現しないからこそ今のお前があるわけだ
総理大臣と今のお前の境遇の差がお前の理想と現実の差
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:00:46 ID:5Z7rq68p0
上のグレードだと標準タイヤが215/45R17だけど、そこまでする意味あんの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:27:47 ID:vXL3AzBLO
え?プリウス?

デザインが糞すぎて却下
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:34:00 ID:He+Rcn2F0
でもよ、旧型のプリオスはぼった栗だったんだね。インサイトがあの値段で
出したんで、あれより排気量を上げて少しだけ価格を上げたんじゃね
インサイト発売されなきゃ、250万円位で販売してた思う。
禿げのホワイトプランに対抗したドコモのバリュープランの様だ。



ちょっとちがうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:16:54 ID:FJB0qmwG0
>>539
プリウスからハイブリッド取ったらタダの糞クルマ、誰も買わんわ
しかもホンダがマネしたのが更に笑える
新プリウスのバンパーデザインも醜悪だしシフト回りも痛すぎ

ハイブリッドだからって不細工が許せるのは今度までだぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:41:25 ID:O84mfKyH0
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm

★ 2009年06月15日月曜日

 ハイブリッドの受注を一年先まで確保したとしても、それは国内ニーズであって、
世界全体でみれば一部の好転にすぎない。
おまけに、この受注の中身は、知る人ぞ知るで、下請け・孫請けメーカーに強制的に受注を割り当てて、
無理矢理増産を作り出しているものだ。本当は、そんなにニーズはない。
虚構の受注といってよい。もしハイブリッドの購入を拒否すれば、トヨタの下請け孫請けグループから
即座に追放されるわけで、上から命令されたものを軍隊のように無条件に従っているだけなのだ。



トヨタ(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:57:48 ID:DYmWlAGb0
>>542
そのソース(東海アマチュア無線地震予知研究会)って恐ろしく香ばしいぞ。

------------------------------------------------------------
北の核実験は、タングステン水爆であると指摘されていたが、各国による、これ
までの観測結果は、それを裏付ける放射能皆無の状態だ。

数十に及ぶタングステン製の超高強度筐体を使うことで、核融合誘導レベルの
超超高圧を発生させることに成功したことを意味する。これだと、僅か数十グラ
ムのトリチウムや純水で広島長崎原爆レベルの爆発力が得られ、しかも重要
なのは、後に放射能被曝を発生させにくいという点だ。

2009年06月12日金曜日 7時更新
今朝も非常体感! かなり強大な地震が接近しているようだ。パソコン誤作動
のレポートや、カラスギャー鳴きが深刻だ。ニワトリが怯えて鶏舎から出ない。
一昨日深夜のピスコ神奈川データ、落雷でもない限り、相当にでかい地震を示
しているようだ。ただし川西との整合性がないが、やや遅れて川西にも出ている。
------------------------------------------------------------

ニュー速+の方が陰謀具合が甘い位だwwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:15:15 ID:cdbRZcSz0
いQとかいうクズ車が泣けてくるな
あんだけエコだと騒いでCOTYまで獲ったのに
今年はプリウスがCOTYですねwww

あとSims3でプリウス見たけど以外とかっこよかった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:45:38 ID:5HD/sD3g0
プリウス欲しい鉄オタの俺。
理由は鉄オタじゃないとわからないだろうが…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:10:47 ID:pfEaDT/f0
もうちょっと待ってたらもっといいの出るかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:29:30 ID:h3ds5Cj80
インバーター制御っすか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:56:57 ID:sMPiOA220
まじで納車まで半年もかかるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:49:33 ID:OofaYIfM0
>>547
VVVFという噂がある。そして回生ブレーキ搭載。

>>548
そんなようなことがトヨタ公式に書いてあったな。
俺、プリウスが当たる懸賞に応募しているのだが、当たった人は凄まじくじらされる羽目になるな…
俺に当たればいいのに…(全国3名様、ただしプリウスL)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:52:03 ID:IsVxaZIF0
>>545
オプションでマスコンレバー希望。
2ハンドルだとめんどいので1ハンドルで加速からブレーキまで制御できる方がいいな。
どっかの社外メーカーが作ってくれないかなー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:45:23 ID:PvRo7NIN0
え?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:03:16 ID:jYRKNv7/O
プリウスの方達 ないだろうけど バッテリー上がりのとき どこにケーブルつなげるの? 他車のバッテリー上がりの救援の時は? プリウスのどのバッテリーつなぐ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:08:21 ID:8QWZDxasO
普通にエンジン用のバッテラ繋ぐべよ
走行用は電圧違うんでねぇの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:09:22 ID:3q5MGjRz0
>>552
ここどぞ。

補機バッテリーがあがったときは
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/2506/M47516_8_4.pdf

プリウスにはメインバッテリーの他に補機バッテリーがあり、
それは(シールタイプだけど)普通のバッテリーなので、一般車
から電気を貰える。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:22:34 ID:b/NYUJeR0
トヨタハイラックスサーフ 7年式 17万走行 車検2年残し バッテリー・タイヤ二本換え で10万て安いよな     
556:2009/06/17(水) 20:21:40 ID:fxeQsCj70
車検2年ありえない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:05:02 ID:pb5tBkjJ0
>>548

ASNETとかなら
今日欲しいと思っても
1週間経たずに納車できる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:12:15 ID:W+zNDCTz0
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録

新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」が組み合わされる。
河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。

チェーン式CVTであるリニアトロニックは、変速比が最も大きくなるときと最も小さくなるときの比率であるオーバーオール変速比が
6.3に達する。最新のものでも6には到達していない金属ベルトCVTに対するアドバンテージは大きい。
そればかりか、変速機全体で見ても、レクサス『LS』などに搭載されるトヨタの8速AT、日産『スカイラインクーペ』の7速ATに次ぐ
スペックだ。無段変速機は変速は自在だが変速レンジが狭いというデメリットもすでにない。

10・15モード燃費も14km/リットルと優秀だが、高速巡航はとりわけ得意なようだ。AWD(全輪駆動・4WD)でありながら、
FWD(前輪駆動・2WD)のトヨタ『カムリ』、ホンダ『アコード』、マツダ『アテンザ』などのライバルを圧倒する燃費性能である。

新型レガシィはスタイリング、パッケージングとも、これまでのスバル車とはテイストを大きく異にするが、
地味に丁寧な設計を行うという伝統はしっかり守られているようだ。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html


プリウス、意味ねーなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:17:04 ID:FkwgWLL90
だったらもっとインサイトはイラネになる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:13:32 ID:sJ6XQmAs0
まあ、同じ条件でプリウス走らせたら27はいくな。
っていうか、アンチって自分に都合のいいところだけソース引っ張ってくるからわかりやすい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:54:30 ID:AtZ+b0LM0
トヨタ自動車は19日、新型『プリウス』の発売から約1か月に当たる6月17日時点の受注台数が約18万台になったと発表した。月間販売台数の18倍に当たる。

トヨタではプリウスの受注状況について「大変好調な立ち上がりとなっている」としている。
主な好評点として、90%以上を新開発したハイブリッドシステムによる超低燃費とゆとりの走り、205万円からの価格と環境対応車普及促進税制による約16万 - 21万円の減税、S-VSC、SRSサイド&カーテンシールドエアバッグなどの充実した安全装備を上げている。

同モデルの国内の月間販売計画は1万台。新車の発売後1か月の受注台数は、多くても3倍程度。
プリウスの受注台数は過去に例がない新記録となる。


レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0619/article126202_1.html

売れすぎです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:30:40 ID:thLt30zj0
醜いのは( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄だよな。

あのフロントマスクってのは、
なんか、ダウン症の奴の顔みたいだろ。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:34:44 ID:IKH7tSw/0
12月まで予約が一杯ってDが言ってたな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:44:59 ID:thLt30zj0
醜いのは( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄だよな。

あのフロントマスクってのは、
なんか、ダウン症の奴の顔みたいだろ。

醜いし恥ずかしい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:16:23 ID:Hgoxs2nY0
4WD2500ccのセダンに燃費で負けるプリウスw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:17:48 ID:cUWQSVA60
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:44:55 ID:Hgoxs2nY0
ステキな歌ねえ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:22:14 ID:FaEzcF2o0
>>558
スバルがトヨタ式ハイブリッドを採用するって話があったけど、
燃費の悪さに定評のあるスバルだから、期待薄と思いこん
どった。そう馬鹿にもできんのかもしれないね。

>>560
>まあ、同じ条件でプリウス走らせたら27はいくな。
素人でもそのくらいはいくみたいだね。

これはプロの高速長距離だけど、プリもインサイトも30Km/Lを軽く超えてる。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294388.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:23:11 ID:lgWPwO170
ガソリンを使わない車ないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:26:13 ID:3IrgrBvF0
ミニバン乗りが嫉妬するプリウス最高!(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:41:13 ID:LIVD6pEY0
そこまで言うならディーラーにプリウス見に行ってみるか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:45:03 ID:DGr1sAob0
プリウスもインサイトもコビト一家じゃないとなかなか買う決心つかないと思うよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:46:38 ID:x/FXUekS0
座高高いの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:49:47 ID:GFAWg3f10
>>569
ディーゼル車
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:05:39 ID:cUWQSVA60
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪


プリウスは最高にクーペスタイル
座ってみたがRX-7かと思った
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:13:05 ID:3Tk3vBRJ0
>>575
インサイトの後席ヘッドクリアランスは、更に2cmマイナスなんだよな
運転席は同寸だが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:48:42 ID:U/WWJFtg0
プリウスのメーターの安っぽさ。
インパネのシボの安っぽさ。
ドアの内張りの安っぽさ。
シート横の張り出し部分のプラの処理の安っぽさ。
前後マークの青いグラデーションの安っぽさ。
安っぽくって、潔さが無い。
むしろ悪趣味で全体が汚らしい感じ。
フロントガラスにダッシュボードが写りこむのも、
安っぽさに拍車をかけている。


もう、悪趣味で、とても嫌な感じがした。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:35:40 ID:U/WWJFtg0

エコブームも消費に偏り“官製特需”息切れ!?
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009062010_all.html

>【ゆがむ自動車市場】
> 「プリウスだけが売れてもダメだ。全体のパイが大きくならないと…」。新型
>のHV「プリウス」は絶好調だが、トヨタの渡辺捷昭社長は厳しい表情を崩さない。
>プリウスは生産が追いつかず、いま注文しても納車は年末。市場に投入した5月に
>登録車販売(軽自動車除く)は1万台を超え、いきなり首位に躍り出た。ところが、
>同社の全販売台数は約23%減と水面下に沈んだままだ。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:49:24 ID:TPKw50JL0
犬の鼻みたいな
先端部の黒くてでかいトヨタマーク。。。
悪趣味の極み

2代目の法がおしとやかでまだよかった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:55:22 ID:+BfcqdmK0
いくら僻んでもプリウス人気は落ちないよ(爆)
ざまー!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:22:52 ID:/I5JMf4x0
>>577
あんた、まさかインサイト買った人???(笑)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:47:35 ID:kn6eFF6E0
アンチも狂乱するプリウスの売れ行きw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:18:58 ID:5IDJO1ae0
トヨタ(笑)のプッ ! 利薄 みかけた、
真性包茎チンコが、性病にかかって青ざめたマークになっていてワロタ !!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:51:21 ID:7kYQMw2K0
やっぱ今買うなら初代プリウス(中古)だよな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:19:29 ID:Vhr31kie0
キモイ形のプリウスは絶対に無い罠wwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:26:33 ID:aUmFgZ6gO
そのキモイ車をぱくったメーカーがあるらしいぞ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:27:21 ID:iWOT0syv0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:48:39 ID:+H0F0o7w0
>>560 プリウスとレガジイじゃ、積載量や実用性が天と地ほど違う
つーかレガシイツーリングワゴンのハイブリッドが出たら絶対欲しい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 05:26:29 ID:7cM4FzlAO
プリウスとかどこがいいんじゃ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:21:57 ID:/QyisqWH0
>>589
技術満載なのに激安
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:58:46 ID:PiM9qAWv0
プリウスは、
三代目になって質感は、明らかに悪化した。
トランクも積載量も格段に悪化して商品価値が下がっている。
デザインも悪趣味になった。

醜く恥ずかしいのである。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:35:44 ID:qOjjeJ3R0
>>590
世界からして見ると、未だにハイブリッドにしがみついて割高ボッタクリカーなわけだがw

BMWは?AUDIは?メルセデスベンツは?フェラーリ・マセラティ・アルファロメオ・FIATは?
もちろんジャガーやベントレーなんかも忘れちゃいけない。
どこで「ハイブリッド市販車」なんてものをまだ有り難がってる企業がある?

EVが出来るまでは、コモンレール・ディーゼルとMTで環境負荷を減らすように世界が動いてる中で、
EVより役に立たず現行(コモンレールロープレッシャー)ディーゼルMTより燃費の悪いトルコン付CVTw
あんまりぼったくりだから、ホンダがインサイト出してきたんだろw方式違うけど…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:41:48 ID:85HfNe3t0
>>592
まぁ同意
激しくコストがかかってるはず
反エコ商品
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:18:46 ID:iCR327km0
レガシイツーリングワゴンのハイブリッドが出たら絶対欲しい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:39:39 ID:FUY5pCLk0
>>592
「なるほど」と感心しつつ、"メーカー名 ハイブリッド"でぐぐってみた。

BMW:アクティブハイブリッドシステム
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/brand/technology/efficient_dynamics/activehybrid_overview.html

AUDI:5ドアハイブリッド「A1 スポーツバック コンセプト」
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0810/06/news103.html

メルセデス:S400ブルーハイブリッド
http://response.jp/issue/2008/0918/article113865_1.html

フェラーリ:フェラーリのハイブリッド車が市販されるのは2015年以降
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51338003.html

ついで
F1:KERS
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51348330.html

まぁ、ホットな技術だから、どこでもやってるわなwwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:11:50 ID:XKd2eTqf0
プリウスが売れないとトヨタは困るが
( ´,_ゝ`) プッ !利薄だけが売れる状況はトヨタにとっても大変だ

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12433471030062.jpg


どうせたくさん売れないから、赤字覚悟のあの価格でいいって言ったのはお前だろ ?
なんと12万台ものオーダーだぞ、どうすんだ!!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    ごめん、こんなに売れるとは思っても見なかったんだ
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめん・・・ でも、ホンダも悪いんだよ。
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ    これじゃあ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/    また社員の奥様達の集団売春が始まるぞ。
                         街のディーラーは、保育所化して、子供店長であふれかえるぞ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:33:34 ID:tstCLcUg0
新型プリウスがもしハイブリッドじゃなかったらいくらくらいの代物だろね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:36:11 ID:b+P3Rghp0
レースの世界に『たら』『れば』は無い!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:46:12 ID:FUY5pCLk0
>>597
似たパッケージだとオーリスかな?
オーリストのテンハチあたりが適切と考えると190万が中心価格帯。
プリウス本来の価格が240万なので、+50万が付加価値ってなとこ
ではなかろうかと。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:54:45 ID:qOjjeJ3R0
・BMW:記事日時不明、X6コンセプト。イズムによると2009年03月の時点でセダンも?発売時期等
  についてはBMWJapanサイトに於いても確認できず。
・AUDI:2008年10月当時の記事、コンセプトカー(市販の話や市販スケジュールは聞かれていない)
・メルセデス:2008年09月当時の記事(2009年06月つまり今現在投入されているか?は未確認、
  恐らく未投入)
・フェラーリ:2015年以降とのアナウンス(コンセプトすら無い、まったくの未定と捉えて然るべき)

・F1:2008年07月当時の記事(興味もないが、今現在のF1で使われているのだろうか?)

これは、日本国内向けの顧客離れを避けるためのアナウンス(俗に言う空手形)と見るのが自然。
当時はやる気があっただろうが、この世界不況下で推進されるどころか消滅するプロジェクトというのは
無駄であると判断され切り捨てられたと考えるのが至極当然という気がする。

誰だって、「東大を目指す。夢は総理大臣」というのは自由だ。実現してはじめてその発言に意味が
生じる。
その点では、トヨタがハイブリッドを作っている、販売しているということは確かに意義としては大きい。
しかし、過渡期の産物であることには違いない。スズキだってハイブリッドは出していた。
まして、スズキにはセニアカー・電動車椅子等の完全市販EVも存在するしね。

世界的に見て、自動車の未来は決して明るいものではないが…ドロナワで自社顧客を食ったところで
トヨタがやっていることと目指しているものが結局エゴでしかないということはもう全世界に知れ渡って
しまったわけだ。特に、派遣切りの早さと犯罪者輩出率では名実ともにワールド・チャンピオン、モタスポ
での顰蹙購買率と小国の国家予算クラスのカネを注ぎ込んでも一勝たりとも挙げられないダメさがもうね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:59:02 ID:/QyisqWH0
>>592
>BMWは?AUDIは?メルセデスベンツは?フェラーリ・マセラティ・アルファロメオ・FIATは?
>もちろんジャガーやベントレーなんかも忘れちゃいけない。
プリウスよりも安価に出してるところって何一つ無いんじゃ?
BMWも電動ウォーターポンプを採用しているけど、335iからだよね?
プリウスの値段って知ってる?
LEDヘッドライトを採用しているところは?
HUDは?

>>593
コストが安く、販売価格が高いぼったくり車が一番エコですね♪
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:55:03 ID:Yy8bDkXh0
>>588 スバルは、ディーゼル出すんじゃなかったか。
電池スペースが必要なハイブリッドはステーションワゴンに不向き。
アイドリングがやかましいけどディーゼルのほうがいい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:19:13 ID:tstCLcUg0
単純に考えればハイブリッドつーのは
ガソリンと電気二つの動力を積むわけで
実はムダの大きいシステムだと思うわ
開発の手間、製造の手間、重量のすべてにおいて。



>>599
昔の感覚だがマークUが200万って記憶が消えないんで
最近のクルマは高いな〜って気がするです
200万でこんなのしか買えないのか、って…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:34:13 ID:aPCr0rmZ0
巷で言われている通り、どうもプリウスはカローラ,クラウンの客層を喰いまくっているらしい。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

新型プリウスが出てからの、5月のカローラ,クラウンの落ち込みが凄い。
 カローラ 7位,5290台,前年同月比46.5%
 クラウン 16位,3,143台,前年同月比40.3%

カローラなんて、過去の栄光はどこへ?ってな感じだ。 販売台数がどっちも半分以下まで落ち込んでる。

やっぱり、プリウスのあの価格付けは非常にマズイ結果を生みそうな気がするな...トヨタ、どうすんだろ。
高利益車種が軒並みプリウスに引きずられて売れなくなるか、利益でなくなるまで値引きするハメになるから、
万年赤字体質になるんじゃないのか?


三代目プリウスの顧客層は、50歳過ぎの車音痴な爺ばかりみたいだぜ。

女性層には、あきらかに不人気なモデル。
やっぱりトヨタ(笑)は、従来からの顧客単価が激減しているんですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:22:38 ID:nL0tog8p0
車両、メーカーオプション値引きなしか。

さすが殿様商売だな。

助成金にまにあわなくなったら注文急減速で値引き拡大しそうですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:36:39 ID:FUY5pCLk0
>>604
マルチするまでもなかろうに・・・・

同価格帯のカローラーには影響があって当然だが、クラウンに
影響は無い。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239190208/420
クラウン
 1月 2,743台
 5月 3,134台

後、ユーザーにとってはメーカーがどう赤字になろうと知ったこっちゃなく、
赤字商売のものが売れるのは当然のこと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:39:32 ID:odRvoySB0
余程悔しかったんだねキチガイ君は
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:25:17 ID:WwpYvkSi0
新型を出す直前、原材料費高騰を理由に『モデル最末期のプリウスだけ』値上げしたってのにな。
こんな短期間に値段を上げ下げして、理由付けに説得力が無ぇぞ(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:31:49 ID:yTwPrVXT0
叩いたり持ち上げたりの馬鹿もみっともない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:09:23 ID:jsj8dCfY0
トヨタ(笑)という蛸が環境減税で自分の足を食いつぶしている状況なんだよな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:20:47 ID:bkWAK4+30
国家整備士二級もってるんだが

トヨタが一般整備工場向けの講習会で

あそこ触るなここ触るな

ばっかり

結局は お前ら素人がさわんな!
とっととディーラーへ回せということだろ?
おらのところは板金だけかよ・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:22:13 ID:jsj8dCfY0
トヨタ(笑)ディーラーって、カンニングを繰り返して不正合格してたなんちゃって整備士ばかりだからだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:23:54 ID:bkWAK4+30
>>612
それは定説。
というか、むしろ問題作成にかかわってるのはトヨタ出身のひとだからね・・・

女性初の国家整備士一級の人はやはり トヨタ であった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:27:09 ID:tstCLcUg0
クラウンユーザーが慌てて飛びつくとは思えんから
発売直後にいきなり影響するとは思んが、
今後の買い換えで流れるとも思えん。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:52:59 ID:jsj8dCfY0
プリウスって、爺臭い加齢臭しかしない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:53:36 ID:NFUFTXUF0
カローラの客は丸ごとフィットに持って行かれた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:08:56 ID:uRtcUsJy0
後発メーカーがもっと良い車を発売するからどうでもいいわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:15:54 ID:NFUFTXUF0
クルマ自体はスバルのほうが魅力的なので
レガシイやインプレッサに、トヨタのハイブリッドを載せて欲しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:31:44 ID:bkWAK4+30
>>618
水平対向エンジンは・・・?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:30:34 ID:NFUFTXUF0
水平対向エンジン+モーターとか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:04:16 ID:BmoXfeFk0
不細工で恥ずかしいプリウス
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:54:48 ID:SzqVTs8E0
プリウスは、三代目になって質感が、明らかに悪化した。
インテリアも、明らかに安物っぽくなった。
はっきりいって、チープで悪趣味だ。
トランクも積載量も格段に悪化して明らかに商品価値が下がっている。
デザインも醜悪になった。
フロントマスクは、ダウン症患者の顔のパクリだ。
トヨタ(゚U゚) のマークも、青くなった性病チンポマークだ。
しかも、多くのユーザー層は、50歳過ぎの加齢臭プンプンな世代だ。

はっきり言って醜く恥ずかしいのである。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:08:29 ID:iN+Q3itc0
臭い、臭いぜ。
プリウスは、加齢臭がプンプンしやがる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:10:59 ID:bnuEZ4By0
本当にONとOFFしかない家電製品だわ。
操る楽しみを微塵も感じない。
デザインも前は品祖、後ろは2代目と区別付かず目新しくも無い
横は運転席の位置に対して後ろが長すぎで頭上空間削ったミニバンみたい。
老い先短い高齢者が近未来の体験のために買うならともかく
ここまで注文入るほどの車ではないだろうに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:52:15 ID:5lJkTC3B0
なんつーかプリウス以外のトヨタのハイブリッド車って全然燃費良くないよね。
あの燃費を達成するためにはプリウスの車体の様に人間が苦痛を強いられる
しかないってことなのかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:06:20 ID:JvwKtIvQ0
昨日ディーラーに行ってきた。プリウス、シフト↓付近の空洞化してる感じが最悪かも・・・

おれがデザイナーならあんな風には絶対しないと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:17:27 ID:Wkp1DSsZ0
>>626

つ【DOP フロントコンソールリッド】
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:31:26 ID:ULbtV6nO0
 
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄は、デザインが醜いし、内外装共に低質になったよね。

その上、車音痴な爺たちの加齢臭とあいまって、嫌悪感を覚える。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:56:35 ID:ULbtV6nO0
トヨタ(笑)は不細工な顔つきの車ばかりで嫌だ。

しかも、新プリウスは前モデルよりも、内装の質感・荷室の容積・フロントデザイン・
リアの黒塗りのスポイラーとバンパーの納まり・シフトレバーの周辺・前後の大きなトヨタ(笑)チンポマークの青い
安っぽすぎるグラデーション等々・・・・

全てに渡って格段に劣化・悪化している。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:35:39 ID:bnuEZ4By0
>>627
フロントコンソールリッドは安プラスチック丸出しで貧乏臭さに余計拍車が掛かる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:22:06 ID:ULbtV6nO0
プリウスの内装の安っぽさは、マジで酷いな。
フロントコンソールリッドは最悪だよ。

貧乏臭さがさらに増幅されている。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:24:21 ID:ULbtV6nO0
フロントデザインは、
ダウン症患者か、虫みたいで悪趣味なデザインだし、
ダッシュボードも見にくいし、センターメーターも嫌だって。
ピラーの側面やダッシュボードの上部面が、フロントガラスに写り込むのも
根本的に嫌みたいだし、シフトレバー廻りも安っぽくて嫌だって言うね。
全体的に、プラスチックの質感も、かなり安っぽくって嫌だって言ってた。
安物の玩具に見えるみたいで、許せないし鳥肌が立つほど駄目だって。
それから、トランク部分も浅くて、使い勝手が悪そうだと言っていたね。

プリウスは、醜いデザインだし悪趣味で駄目だわ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:11:49 ID:Zj26yMzEO
駄作の一言に尽きる!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:16:30 ID:0tpC5WgbO
激安プリウスすら買えない貧乏人どもが何を言ってもオナニーレベルだなww
てかインサイトのデザインと質感のがまだ安っぽいぞwwwwwwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:19:23 ID:Cod7TQ1K0
今注文しても補助金もらえないんじゃないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:23:03 ID:xSlUqpDH0
>>634
人の財布の中の金を掠め取っておいて言うな。 もっと謙虚になってくれませんか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:59:33 ID:oYHDXbxd0
シフトまわりの設計コンセプトが全く分からん。
俺たち凡人には理解できない特別な理由があるとしか思えん。
設計者、GOサイン出したヤツ、ちゃんと教えろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:23:00 ID:JvwKtIvQ0
なぜ全席ウォークスルーにしなかったんだろうな?みんなそれを望んでいたのでは・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:31:26 ID:xSlUqpDH0
>>638
剛性が確保できなかったんじゃないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:41:12 ID:vqNwj0P/0
【政治】エコカー減税はエコか 自転車の人等に恩恵ないのに 減税は将来の消費税増税で補う目論み、景気逆行は明らか 赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245651318/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:46:47 ID:TiE8UNXkO
>>640
自動車産業が潰れたら国が傾くのは小学生でも知ってるぜ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:48:07 ID:JvwKtIvQ0
>>639あんなフロントコンソールリッドあるぐらいで剛性は望めないと思うけど?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:52:26 ID:Yt3ejeZR0
>>639
そう言えば、ウォークスルーを採用してるテンハチクラスのハッチ
バックって何があるっけ?

シビックが採用してた気はするけど、あれは先代だったかな?
オディッセイもウォークスルーはやめたはず。

トヨタだとシェンタとポルテだけど、やはり背が高いデザインじゃ
無いと無理なんじゃないかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:52:50 ID:/iK5RYNWO
値段を下げてんだもの。ホンダ車みたく内装も安っぽくなるに決まってんだろよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:23:55 ID:+SRorJxR0
新しいトヨタ(笑)のマークは、性病チンポマークになったんですね。

F1でもフルボッコになって、やられ放題に負け続けているからでしょう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:29:59 ID:45VGNQLP0
マッチポンプ始めるの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:41:04 ID:J3ZKoYbt0
1.8Lだったら2.0Lにすればよかったのに・・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:40:01 ID:I0U1VCNM0
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
新型プリウス プリップリッ♪ プリウス プリップリッ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪
プリプリプリプリ プリップリッ♪ プリプリプリプリプ♪
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:23:38 ID:SJcGQaRC0
プリウスは安物プラスチック丸出しで貧乏臭さに余計拍車が掛かる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:55:00 ID:SJcGQaRC0
三代目プリウスの顧客層は、50歳過ぎの車音痴な加齢臭ただよう爺ばかりみたいだぜ。

女性層には、虫みたいであきらかに不人気なモデル。

トヨタ(笑)はもうダメかも分からんね。 ( ^ิ౪^ิ)ニヤニヤ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:55:50 ID:I0U1VCNM0
女やガキの趣味に合わせるのもどうかと思うけどな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:58:58 ID:SJcGQaRC0
あのプリウスの安っぽさは、最低だぜ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:08:44 ID:6B0OWgt50
×プリウスの安っぽさは
○プリウスの安い素材は  プリウスは高級車じゃありません
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:11:35 ID:AQBPojGn0
プリウスは虫唾が走るほど安物です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:08:25 ID:BkEbtPGY0
やすいけれども、安っぽい。
二代目よりも、格段にチープになっているのは間違いない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:29:34 ID:XDsEfAJW0
安い車=安っぽい、当然じゃん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:29:38 ID:BkEbtPGY0
インサイトの登場は想定外だった
プリウスの開発担当、大塚明彦チーフエンジニアに聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090618/197998/

インサイトの情報が入った段階ではプリウスの設計はほぼ固まっており、その後、
価格など追加情報が入ってきたものの、設計の変更はほぼ不可能でした。

ただ、我々にとって幸いだったのは、プリウスのグレードを増やしていたことです。
先代では2つだったが、新型は廉価版のグレードを設定し3つにした。
ハイブリッド車を普及させるためには、最低販売価格を下げる必要があると、当初から考えていたからです。
それが205万円のLグレード。シートバックポケットや後席のアームレストなどを付けないといった仕様の割り切りで
価格を引き下げました。

"205万円は想定の範囲内"
―プリウスのエンジンは先代の1500ccから1800ccと大型化しました。
車体も拡大しており、事前には250万円を超えるという予想もあった。
それに対して、205万円という最低価格を設定したのはインサイトを意識したからだと言われています。

大塚 (205万円という価格は)我々としては想定の範囲内。
クルマはグレード全体、オプション設定までを考えて収益を考えるものです。


基準のグレードはSなんだろうな。
オーリスG+30万円である程度の収益は確保できるグレード。


F1には、多額のお金を投入するもボロ負けを繰り返し・・・
二代目に比べて三代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄が、かなり安っぽくなるのも、必然だったんですね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:24:34 ID:XuzQKjcy0
大衆車に質感を求めちゃいけない!ただ、フロントコンソールリッドだけは止めて欲しい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:16:32 ID:BkEbtPGY0
大差のボロ負けは、利益でもトヨタ(笑)は一人負けですね。
株主総会で叩かれて、社長が謝罪したみたいですよ。

トヨタ社長の渡辺捷昭、巨額赤字を陳謝

23日、愛知県豊田市の本社で
トヨタ自動車は定時株主総会を開催した。
社長の渡辺捷昭は、平成21年3月期の連結決算と22年3月期の連結決算予想がともに巨額の赤字と
なったことについて、「株主の皆さまにご心配をおかけし、誠に申し訳ない」と陳謝した。

21年3月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が4610億円の赤字と、昭和16年の
決算公表以来初の赤字に転落。今年度も急速な需要回復は見込めないことから、22年3月期の
連結営業損益は8500億円の赤字になるとみている。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090623/biz0906231105005-n1.htm

虫の息になり始めたのは、トヨタ(笑)だろ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:54:05 ID:Li31oL0l0
初代→二代→三代となるにつれコスト管理がキツキツになるのは当然だわな。
しかもこの価格で出してきたということは相当なコスト削減をやってるはず。

一般論として昔のクルマのほうが性能は激しく劣るが、
内装の作りなんかは遙かに丁寧だったよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:54:44 ID:XuzQKjcy0
>>659トヨタ専用スレで愚痴れば?

ここはメーカーとか関係なく純粋にプリウスについて語りたいスレですのでそれ以外はご遠慮下さいね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:58:47 ID:5BBUzw3F0
>>661 >>659はあちこちにコピペしてる火病ったキチガイだから
マジレス無用です。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:41:54 ID:XuzQKjcy0
>>662解りました。
キチガイじゃあ言っても無駄ですね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:46:26 ID:datNJQ9t0
↑ ↑ ↑
トヨタ(笑)を無理に擁護しなくてもいいと思うんだがな。
低品質で欠陥まみれで赤字な悪徳企業なんだから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:40:33 ID:hx4W1s+t0
トヨタ(笑)
バカボン値引きの
205万円のLグレード。

( ´,_ゝ`) プッ ! L利薄

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:28:07 ID:A0biquzT0
>>651
おいおいミニバン何か殆どそれだろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:10:11 ID:d7d/dJCK0
>>657
しかし今回のプリウスって、L/S/Gと3つも出たから、逆にSが中途半端な気がしてならない。
安さを求めるならL、スペックを求めるならG…という感じで。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:12:04 ID:J1flDGjN0
4期赤字記念車の安ものブッ利薄wwwwwwww

トヨタ(笑)
バカボン値引きの
205万円のLグレード。

( ´,_ゝ`) プッ ! L利薄



669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:21:53 ID:yYkp0ZKz0
>>667
スペックについてなら、 L<S<Sルーフ<ST でFAでしょ?
G以降は豪華グレードってだけで走行性能に変化は無い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:19:33 ID:/y1mLSl70
4期赤字記念車の安ものプッ利薄wwwwwwww

トヨタ(笑)
バカボン値引きの
205万円のLグレード。
それ以外はトヨタ(笑)への御布施なんだなwwww
元取締役の美人元秘書へのセクハラ示談金とかの。

( ´,_ゝ`) プッ ! L利薄
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:34:15 ID:/y1mLSl70
 
トヨタ(笑)の、セクハラの技術は世界最高 !

チンコもカチンコチンで・・・・

セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)車を買うことは、この示談金の一部を負担させられるという事ですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:54:46 ID:rMhBr7Yx0
受注見ると205万のLは13%しかない。カーナビ付けて250万以上になるグレードが87%。
280万以上のグレードが22%。どうせその他のオプション付けるから300万以上の支払はザラにある。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:57:49 ID:F1HUovzY0
>>672
だって買うのは見栄っ張り日本人だもの
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:59:36 ID:/y1mLSl70
補助金という名の国民の税金にたかる赤字続きで潰れそうなトヨタ(笑)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:33:54 ID:W9UEhd920
補助金はハイブリットしか受けれないと思ってる馬鹿多すぎ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:57:25 ID:rMhBr7Yx0
>>674
国民の税金にたかってるのは国産全メーカーと購入者
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:05:44 ID:+JdtU9hb0
補助金はおまえらの大好きな自民党の政策じゃん。
自動車メーカーからのワイロ、じゃなくて政治献金に目がくらんだ自民党に文句言えw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:51:06 ID:nujGRbIT0
民主党になったら働かない生活保護受給者へのバラまきになるだけだよ。
自民党と民主党なんて基本政策は全く同じで金の配分をどうするかが
違うってだけじゃん。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:07:22 ID:/y1mLSl70
補助金という名の国民の税金にたかる赤字続きで潰れそうなトヨタ(笑)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:31:18 ID:3D3ZoaUX0
自民はたしかに糞だが
民主が政権とるとなにもかも良くなると勘違いしてる奴はもっと糞
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:46:16 ID:YsWyGQpzO
>>678
生活保護の予算の大半は在日に持っていかれてるんだよね
さらに増やすの?

若い低賃金労働者が騙されて共産支持に流れるのが分かるな…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:39:47 ID:+DO6L9km0
>>678
>>679
>>680
>>681
スレ違いだなw
いま実施中の補助金やエコカー減税はあくまで自民党の政策なんで
忘れずに。
補助金にたかってるなんてほざいてるアンチヨタの分際で
自民党を支持してたらバカ過ぎ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:08:45 ID:v7Jgb9eJ0
6月20日付のフジサ○ケイのニュースによれば
新型プリウスの今月19日までの受注台数18万台のうち
205万円のLグレードは2万3千台
220万円からのSグレードが11万7千台だそうな
この販売傾向が
来年3月にエコカー買い替え補助金が終了した時に
どう変化するか?

もし景気の回復が遅れていて
ガソリンがまた高騰していたら
おそらくLグレードの比率が現在よりもかなり上がっているだろう
しかしLグレードは利益率も小さく
トヨタ(笑)としては最も売りたくないグレード
(いわゆる客寄せグレード)
いくら綿密な計算や計画で決められた価格とは言え
トップグレードが327万円するクルマで
最下級の205万円ばかり売れたら
利益が予測を割り込んでしまうだろう
他のハイブリッド以外のトヨタ車は
当然売れない状態のままだろうから
現在の苦しい会社の状況を補う事ができないのではないか?

プリウスが結果的に
トヨタ(笑)の首を真綿のごとき柔らかさで
序々に絞めていく様な気がしてならない。


加齢臭が漂う
安物( ´,_ゝ`) プッ ! L利薄 の、あの青くなった性病チンポマークはないだろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:21:39 ID:SSRPCHE/0
>>683
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239190208/508

トヨタの全注文の半分以上がプリウスで、他社からの流入がその半分。
下取り車種はバラバラで、ヴィッツユーザーからクラウンユーザーまで流れてきてる。
(他社銘柄はローレル、イプサム、 レガシィなど、予想ができないほどバラバラ)

⇒トヨタ内部で食い合うのではなく、自社も他社もまんべんなく食ってる。
⇒低価格帯からの上がってきた層がLグレードを購入する。
⇒高価格帯から下がってきた層がSグレードを購入する。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:25:06 ID:vK+bHhYZ0
L→Light
S→Standard
G→Gorgeous?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:34:23 ID:jSuF4Q2N0
クラウンあたりに乗ってたオッサンがプリウス買うじゃん、
そういうやつは「最近の小さいクルマってけっこう広いな」と思ってデカイのに戻らないわな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:46:35 ID:bqHinJJS0
>>686
クラウン乗ってるやつはクラウンハイブリッドだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:15:17 ID:Zk1mZ4K70

大嘘吐きの営業トークで、誤魔化せるとでも思っていたんだろうな。

あまりにも、馬鹿すぎる
  ↓ ↓ ↓
「プリウスの開発担当、大塚明彦チーフエンジニア」
  ↑ ↑ ↑
 朝鮮人並に大嘘吐きで大笑いですよ。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:44:20 ID:hvYaY0K90
そりゃ利益率の低い安物プリウスばっかり売れたらトヨタ(笑)はキツイわな。
しかも補助金で将来の需要先食いしたツケは間違いなく来る。
来年4月から半年ぐらいは全く売れないんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:41:31 ID:3MOPGje40
トヨタ(笑)はまだまだ沈み続けるだろwwwwwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:53:45 ID:ovZ2ioJz0
プリウスはスーパーマン使った時点で、呪われてる。。

スーパーマンの呪い 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84

スーパーマンの呪い(-ののろい、Superman curse)とは、さまざまなメディアにおいて『スーパーマン』の派生作品に関わった俳優やスタッフの身の上に降りかかった、
一連の災厄を指す言葉である。この用語は、特に映画やテレビドラマにおいてスーパーマン役を演じた俳優の不幸に対して使われる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:56:24 ID:fPboQOICO
プリウスはなあ…ハイブリッドカーじゃなかったら100万円程度の車が250万円だからなあ
ハイブリッドの技術に150万円出せる人ならいいけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:00:30 ID:3MOPGje40
絶望的なニュースがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

【自動車】トヨタ、5月国内生産41%減の19万台…1976年以来最低[09/06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245899915/


トヨタ(笑)、5月世界生産は前年比‐38.8%・国内は同‐41.9%

6月25日10時13分配信 ロイター
 [東京 25日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>が25日発表した
5月の世界生産実績は、前年比38.8%減の44万2621台だった。
国内生産は同41.9%減の19万2637台、輸出は同51.3%減の
10万0117台だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000136-reu-bus_all

補助金によって、需要の先食いしているだけだから
4月頃からはさらに絶望的な状況になりそうだろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:02:57 ID:FIYe9Bvn0
ガソリンL/180円だったら直ぐプリウス予約してたんだがな。

発売1年早かったらガソリン高騰してたし、250万円でも今回くらいの売れ方してたんじゃない。
695と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/06/25(木) 16:12:44 ID:DNpQPXz40
>>694
その時、ガソリン「だけ」値上がりするのだったら、それはそれでありかもしれないね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:08:39 ID:dbWEMAk7O
またガソリンじわじわ上がってきたな
イラン情勢次第でまだまだ上がりそうだ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:33:29 ID:fSQYYCfq0
>>692
スイフトスポーツとか、コルトターボの値段見てみ。
ほんとに100万レベルの車がエンジンだけでプリウス並みの価格だぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:12:00 ID:OWBW0jvM0
>>697 アンチヨタがデタラメを書き連ねるスレでマジレスは厳禁ですw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:20:52 ID:NyZ4fRF30
安っぽい糞車のプリウスを選択しようとする奴は大馬鹿者w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:02:39 ID:vK+bHhYZ0
>>694
と言うか、去年の今頃はまだリーマン前だろ。
下手すれば大量キャンセルの可能性もあった気がする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:23:30 ID:RuzcUqv80
>>692
今時100万程度でVSCや電動ウォーターポンプ、電動エアコンが付いてる車があるの?

詳しく!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:34:00 ID:YbpGVcJ10
脳内にあるらしいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:52:37 ID:cab9oJAB0
羊頭狗肉商売でまるで在日朝鮮人のように嘘を吐き、誇大広告を繰り返すプリ嘘w

これじゃあ、早めにキャンセルしたほうが良さそうだぜ。

( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄って安物で出来が悪くって大爆笑モノですね。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=84996&ModelID=19&MakeID=1

先代プリウスから乗り換えて評価しました、
期待していたのはエンジンもモーターもよりパワフルになったのでとても速くなったのかなっと,
しかし先代とあまり変わりません。
車体が重くなって17インチはいている関係でのっそり感があるせいかむしろ遅く感じます。
会社にはトヨタ車にしか乗っていけない事情があるため仕方なくプリウス購入しましたが。
インサイトの方が楽しい車です。

ユーザーの不満な点

プラスチック丸出しのチープな内装。車高のバランス。

不満は有り過ぎる、まずはプア〜なブレーキとタイヤ性能、これで安心してブレーキ踏めるのかと思う。
それにフニャフニャの足回りに、違和感の有るモーターアシスト機能、
まさにゴルフ場の電動カート並み。
また、狭い道とか人や自転車が走っていると、いつ飛び出してくるかと思うと、いつもヒヤヒヤするから
心臓に悪い、無音で近づく忍者の様だ。その分本当にゆっくり走っているが、
ひやっとする事が前車に比べて数倍になった。

やはり、カービューの本物のユーザーの意見は、真実だったというわけだ。

三代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 は、遅いし安っぽいしダメだと・・・・

結論としては、
二代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄か、二代目インサイトの方が優れもなんだろうな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:46:08 ID:4SnjQPE90
たしかに無音は良くないよな。人工的にエンジン音を作って欲しいよ。

そんときはターボ音とかスバルボクサーエンジン音とか色々選べると嬉しい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:33:03 ID:cab9oJAB0
二代目プリウスの後期モデルの質感は、かなり向上させられていた。
ところが、三代目プリウスのチープな質感は、後戻りして粗悪になってしまった。

予約をしてみたものの、現物を見て愕然とする人間はかなり多い筈だ。
だって、二代目後期を見せられて、走りも内部も排気量もアップしたとして売られたんだから。
ところが、質感は前のモデルの方が優れ、燃費も加速感も前のモデルが上なのが分かり始めてしまった。
しかも、補助金の関係でトヨタ(笑)の他の車種のユーザーをも、取り込んで、需要を先取りした形になってしまっている。
恐らく今後は、かなり厳しくなっていくと思うぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:43:36 ID:KlJwW6zD0
スイフトスポーツで250万って、何?スズスポコンプリートかなんかか?w
それに、スイスポにはJWRC、JRCでの実績があるだろ?w
プリウスの実績?「世界で唯一まだ馬鹿なシステムにしがみついてる」ことかw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:57:09 ID:cab9oJAB0
あまり触れられてないけど( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄の、
あのキモイ虫みたいなフロントデザイン見て誰が買おうと思うのかねぇ?

購入者層が加齢臭漂う50代以降が大半ってのも納得だわ(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:56:24 ID:QDHGma8e0
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 キモイ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:31:58 ID:M4tejy9uO
>>706
なんでグレード使い分けるの?
205万〜じゃないの?


もっとHV専用車種増やしてくれないかね
大型車の補助としてならイラネ
プリウスのデザインは勘弁。つーか今のトヨタデザインは嫌いだ。

どのメーカーもだが、時期で似たデザインばかりなのはどういうこと?
デザイナーはメーカーに一人しか居ないの?サイズ違いの同じ車にしか見えん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:28:16 ID:0598z4+y0
プリウスに関しては、雑誌でもLグレードの安っぽさを指摘しているところが多いね。
711Z06:2009/06/27(土) 01:30:18 ID:QXS5CmM+0
プリウス飼おうと思ったが、やめた。
ダッジバイパー8.4L 600ウマにしました。
やっぱ。パワーですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:38:48 ID:FkHUT46IO
>704それ良いな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:27:57 ID:/GiYCxF0O
おい!プリウス糊
ちゃんと枯れ葉マーク付けろよ。死に損ない老人共
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:53:45 ID:jb7Q0guK0
加齢臭が漂うプッ ! 利薄は、臭いし醜いし安っぽいし最悪だ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:33:55 ID:XuxAlKkh0
笑われ続けている
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 だが、ちょっとした段差を乗り越えられなくて
トルクが細くって苦労する事があるから注意だぞ。
「プリウス バック 段差」でググッてみよう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:54:59 ID:qTcaqKr60
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 は、形も乗っている連中もキモイ !
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:31:21 ID:qTcaqKr60
トヨタ(笑)の欠陥隠しは異常だからな。
大きな社会問題にならない限りは、
製造打ち切りになった後で、リコール出すのが仕様と言える状態。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:20:29 ID:BPMc1+m80
>>717
これだけ売れてりゃ欠陥は隠しきれないだろ
今なら2chだってあるのに・・・

その割にはプリウスの欠陥は少ないよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:15:07 ID:ejpmQaZq0
二代目プリウスも欠陥が多発したけどな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:47:03 ID:ejpmQaZq0
オドメーター・トリップメーターを、大きな+誤差で誤魔化して与太燃費にしている
 車音痴老人専用車プリウス(恥)

距離を余分に走ったように見せかけているのは、秘密だから。
絶対に購入者に言っちゃあダメだぜ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:21:16 ID:dTuDBPZ70
>>720
んな車を70万台もアメリカに送ってりゃ訴訟だらけでしょうなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:30:06 ID:ZS3ozPOG0
プリウスは国内外が共通の仕様ではないしな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:31:19 ID:ZS3ozPOG0
国内仕様では、昔からトヨタ(笑)のオドメーターは大甘でプラス誤差がでるような仕様だ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:47:31 ID:ZS3ozPOG0
羊頭狗肉商売でまるで在日朝鮮人のように嘘を吐き、誇大広告を繰り返すプリ嘘w

これじゃあ、早めにキャンセルしたほうが良さそうだぜ。
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄って安物で出来が悪くって大爆笑モノですね。

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=84996&ModelID=19&MakeID=1

先代プリウスから乗り換えて評価しました、
期待していたのはエンジンもモーターもよりパワフルになったのでとても速くなったのかなっと,
しかし先代とあまり変わりません。
車体が重くなって17インチはいている関係でのっそり感があるせいかむしろ遅く感じます。
会社にはトヨタ車にしか乗っていけない事情があるため仕方なくプリウス購入しましたが。
インサイトの方が楽しい車です。

ユーザーの不満な点

プラスチック丸出しのチープな内装。車高のバランス。
不満は有り過ぎる、まずはプア〜なブレーキとタイヤ性能、これで安心してブレーキ踏めるのかと思う。
それにフニャフニャの足回りに、違和感の有るモーターアシスト機能、
まさにゴルフ場の電動カート並み。
また、狭い道とか人や自転車が走っていると、いつ飛び出してくるかと思うと、いつもヒヤヒヤするから
心臓に悪い、無音で近づく忍者の様だ。その分本当にゆっくり走っているが、
ひやっとする事が前車に比べて数倍になった。

やはり、カービューの本物のユーザーの意見は、真実だったというわけだ。

三代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 は、遅いし安っぽいしダメだと・・・・

結論としては、
二代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄か、二代目インサイトの方が優れもなんだろうな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:56:40 ID:dTuDBPZ70
>>724
問題はその評価が全体の平均値かどうかやね。

その方の評価
 総合評価 6.4
 おすすめ度 4.0

ユーザーレビューの平均値
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=19&MakeID=1
 総合評価 7.9
 おすすめ度 8.1

それだけアンチ臭を漂わしてると、何書いても嘘書いてると思われるぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:32:47 ID:oYRAwzp+0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



彩京厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

東方派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:39:44 ID:AVnB7ojhO
(U)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:42:28 ID:M74HiBvC0
プリウス激安でトヨタ他の車売れず、自壊。
潰れるのはホンダではなくトヨタという皮肉。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:05:38 ID:dTuDBPZ70
>>728
>>684参照
プリウスは他社からの流入が半分。
すなわち、自社車種だけじゃなく、他社の幅広い車種をまんべんなく食ってる。
インサイトも同じ傾向らしく、トヨタとホンダ以外がヤバイ。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
 1位 プリウス  トヨタ
 2位 フィット   ホンダ
 3位 インサイト ホンダ
 4位 ヴィッツ  トヨタ
 5位 ウィッシュ トヨタ
 6位 パッソ   トヨタ
 7位 カローラ  トヨタ
 8位 キューブ  日産
 9位 セレナ   日産
 10位 ノート   日産
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:14:30 ID:Bd7aYMcz0
都合が悪い台数は加えないのね。

現実は、トヨタという大蛸が自分の足を食い倒しているのが現実。
731(配 _ゝ):2009/06/28(日) 00:20:27 ID:mYlADxZM0
逃げてちゃだめだ!!!!戦わなきゃ、目の前の現実「三菱EV発売開始」と!!!!

   EV参入チーム←/ P
               / H
     _      / V                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/ONLY
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        PHVを長年やってても、一度も黒字にできねー
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    って、ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・永遠にバカにされる・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  寿命0年・・・しかも来年には日産が200万円EV月産4000台・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  金ばっか使って最低の糞技術、日本の恥さらしだのと・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ  世界一金を使って、世界一卑怯者と言われ、もうすぐGM
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   の巨額負債バンザイ記録を抜く・・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
732(配 _ゝ):2009/06/28(日) 00:21:12 ID:mYlADxZM0
社会ルールの行間とかあるでしょ。
そういうとこ嫁ないと、いくら金があってもサモシイ二流とみなされるでしょ。

プリウスユーザーになるってのは、そういうサモシイ団体を支持しますとの意思表示だからね。
もう、前後不覚でわけわかんなくなってるオヤジババア世代〜ジジババ世代でもない限り、
日本人としてそういうのが居たとしたなら、周りから指差して笑われてもまったく仕方ないと思うぞ。


http://www.insightnow.jp/article/3557
記事によると、5月18日にメディア向けに行われたプリウスの発表会において、
寸劇と配付資料で、ホンダ・インサイトという明示はしないものの、
明らかにそれとわかる内容でトヨタのハイブリッドとの比較を行ったというのだ。
単純な比較ではない。露骨に、いかに自社のシステムが優れており、
他方がダメダメであるかをコッテリたっぷり伝えたという。

比較広告は日本では馴染みがあまりないが、海外においては珍しいことではない。
有名な例では、ペプシコがコカ・コーラとの比較を一般消費者に体験させ、それをCMにした「ペプシチャレンジ」。
最近では、アップルコンピュータの「マックです。パソコンです。」のCMもその例だ。

しかし、上記の例はいずれも市場ポジションが下位のチャレンジャーが、上位のリーダーに挑んでいる。
リーダーが下位のチャレンジャーを比較して、さらに徹底的に叩くということは、極めて異例だといっていいだろう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:42:55 ID:4ZMVGbJ80
>>731
EV技術、とりわけバッテリーに関しては各社とも積極的で、
なかでも突出してるのがトヨタ。

http://www.peve.jp/
トヨタ:パナソニックEVエナジー株式会社
トヨタ60% パナソニック40%
   資本金130億円

http://www.eco-aesc.com/overview.html
日産:オートモーティブエナジーサプライ株式会社
日産51% NEC49%
   資本金15億

http://lithiumenergy.jp/jp/
三菱:株式会社リチウムエナジージャパン
   GSユアサ51%、三菱商事34%、三菱自動車15%。
   資本金20億円
734( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2009/06/28(日) 01:47:11 ID:R8O2Ky8v0

フォグランプさえオプションで付ければ、205万のプリウスでもいいんだがな。

ソーラールーフで、何で充電できないんだ?造ったやつは、大馬鹿だな。

ムーンルーフとLEDヘッドライトが何で同時に選べないんだ、木瓜が。

来年出るプリウスワゴンには、そういうことの無いようにしろ木瓜!

。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 05:20:59 ID:7YBQ765r0
roujin-senyou-sha
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:20:51 ID:Syk49UYW0
三代目プリウスの

ユーザーの不満な点

プラスチック丸出しのチープな内装。車高のバランス。
不満は有り過ぎる、まずはプア〜なブレーキとタイヤ性能、これで安心してブレーキ踏めるのかと思う。
それにフニャフニャの足回りに、違和感の有るモーターアシスト機能、
まさにゴルフ場の電動カート並み。
また、狭い道とか人や自転車が走っていると、いつ飛び出してくるかと思うと、いつもヒヤヒヤするから
心臓に悪い、無音で近づく忍者の様だ。その分本当にゆっくり走っているが、
ひやっとする事が前車に比べて数倍になった。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:48:11 ID:p9gzTNKd0
>また、狭い道とか人や自転車が走っていると、いつ飛び出してくるかと思うと、いつもヒヤヒヤするから
>心臓に悪い、無音で近づく忍者の様だ。その分本当にゆっくり走っているが、
>ひやっとする事が前車に比べて数倍になった。
これ、かなり大きな問題だよなぁ・・・
モーター走行時にメロディ流すってのをさっさと義務化して欲しい
歩行者の為でもあるが、ドライバーの為でもあるよな

個人的にはロバのパンのメロディーを希望
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:18:28 ID:5TVnDksY0

306 :音速の名無しさん:2009/06/28(日) 23:11:07 ID:pBQPUi0oO
新型プリウスを購入した同僚が一言漏らしてた

「プリウスになって同じ道なのに、会社と家が何故か遠く成った……みたい?」

まさかやってはイケナイ事をやって無いだろうなトヨタ!!!


739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:59:14 ID:RF+CuLD+0
「デザインはプリウスのボロ負けですね。。。」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:20:19 ID:y7dZX3gq0
>>734プリウスはソーラー充電しても意味がないんだよ。

ソーラー充電で生かされるとしたら、完全な電気自動車だろう。

>>738まさか・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:30:28 ID:ZKagZpGv0
プリウスが激安で出たって事は、
ユーザーは増えるが
車格を自ら落としてしまうという事でもある。

クルマのことなんかさっぱり分からないくせに
ちょっとかっこつけたがるオッサンがプリウス買って
なんとなく優越感を感じてたのに
車格が落ちれば単なるエコカーって事になる。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:45:11 ID:ngncDr4D0
それまで営業用か、土方オッサン車だったミニバンや1BOXが
値段の割りにデカければ偉いって発想で若者にまで浸透して
台数が増えたため一般化したようなもので
売れる車がいずれ普通の車になるのは仕方の無いこと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:37:15 ID:K/cSXqev0
トヨタのメーター誤差って昔から言われているけど、燃費のためにまたレート上げたのかなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:28:37 ID:RF+CuLD+0
>>743
当然です。
誇大広告と誤魔化しの羊頭狗肉商売の一環です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:36:29 ID:y7dZX3gq0
うちのトヨタ車は燃費計と満タン法での実燃費に1.5kmの誤差がでる。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:52:45 ID:3AvALd8L0
トヨタ(笑)は、車音痴を騙し続けて大きくなってきた悪徳企業体質だからな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:42:37 ID:fBwDjCfy0
車音痴を騙し続けて大きくなってきたのはホンダの方。
未だにF1を謳ったキャッチコピーを用いたりミニバンやらインサイトにまで
スポーツイメージを付加しようとしている。
結局ついていくのは馬鹿やDQNばかり。
そもそも悪い意味でトヨタ化しているのはホンダの方なのに、それをホンダ党は
「トヨタは悪徳企業体質ニダ!ホンダスピリットマンセーニダ<丶`Д´>/!!」
とか言いながら未だにベビーとヒールの構図でしか捉える事が出来ない。
ま、ちょっと2chのスレを覗いてみただけでもホンダ自体やホンダ党がどういう
連中なのかが、馬鹿でもない限り分るのが現状な訳だがw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:43:27 ID:Kwp6juow0
1.純正以外のナビでナビ設定する(距離が出るはず)
2.引いたルート通りに走る
3.距離の差を比較
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:03:50 ID:ZKagZpGv0
>>745
うちの三菱車(MMCS)は0.2kmの誤差。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:53:17 ID:lYHACz330
トヨタ(笑)の商売は、
誇大広告と羊頭狗肉商売です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:10:55 ID:4Su467Y80
トヨタ(笑)撃沈 ! 
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:46:38 ID:CYGCcrQ70
オドメーター・トリップメーターを、大きな+誤差で誤魔化して与太燃費にしている
 車音痴老人専用車プリウス(恥)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:12:07 ID:CYGCcrQ70
624 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 00:35:03 ID:UvyrJjz3
突貫生産て事は欠陥の嵐ですね

わかります

625 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:35:03 ID:RyBaskuZ
何を言ってもプリウスは売れる。

626 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 07:24:03 ID:u3U4XkbH
部品メーカーからの供給が追いつかないから、トヨタが他の工場に設備投資してもプリウスは増産できないよ。

仮に設備投資しても部品の量が半端ないから工場内外の物流も追いつかね。

あと部品単位で新製品が多く使われてたりするからそれもネックだね。数量が出しにくい。

トヨタ含め誰もがこんなにも売れるとは思ってなかったはず。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:16:08 ID:8fGSiwbPO
ペテン車だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:21:53 ID:CYGCcrQ70
>>754
トヨタ(笑)とは、そういう企業体質の会社w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:13:55 ID:Nn/eY+9W0

318 :音速の名無しさん:2009/06/30(火) 16:58:59 ID:/ZK45wDk0
トヨタの中の人に聞いたんだけど、プリウスが売れてるけど
そのぶん他車種が売れてないから意味無いそうだよ
ウィッシュなんてモデルチェンジしたのに、プリウスに食われてさっぱりらしい
在庫が富士の駐車場を埋め尽くして、使用不可になるのも遠くないねw








トヨタ(笑)は、ディーラーもろとも更なる赤字体質に・・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:24:57 ID:iUYa/BwV0
受注もないのにガンガン作って在庫が貯まったりするのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:14:59 ID:auUD0XpM0
トヨタ(笑)富士SWでのF1開催撤退 オメ!!!

トヨタ F1日本GPの開催撤退 業績不振で来年以降
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/formula_one/?1246401834

これで2007年 脱糞スカトロ日本グランプリとして、黒い歴史を刻みました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:51:42 ID:VPylpEZG0
>>736
>無音で近づく忍者(中略)本当にゆっくり走っているが、
ひやっとする事が前車に比べて数倍
>>737
>モーター走行時にメロディ流すってのをさっさと義務化して欲しい
>歩行者の為でもあるが、ドライバーの為でもあるよな
メロディーだが、「音声つき地点登録」のオルゴールメロディーがイイと思う。
あとは、鉄分濃い人向けに、小田急ロマンスカー、つくばエクスプレス、スーパーあずさ、
酉223系、車内放送の「鉄道唱歌」「ハイケンス」などなど…をオプション(w
いずれも、外部スピーカーから流す。

これ、トヨタは、「簡単に出来る」らしいが、これを付けると「警音器」と見做され、
道路運送車両法第41条(自動車の装置)第14項、道路運送車両の保安基準第43条(警音器)の
2項および3項(警笛の音量や音色について規定)で、ダメらしい。

更に、それを連続または断続鳴動させるのは、道路交通法第54条(警音器の使用等)第2項違反。
違反した場合の罰則は同法第121条第1項第6号により、2万円以下の罰金又は科料となるorz

そもそも、いまだハイブリット車の静粛危険性というものを、法規も、監督官庁もまったく
想定していないので、「補助警音器、補助音声、ミュージックホーン」という発想や概念そのものが、
分からない。「そんなの、珍走族のゴッドファーザーのテーマと一緒でしょ?」というわけ。

ETCカード挿入を、音声のみならず、スピードメーター横などに表示させることも、
いとも簡単に出来るらしいが、
こちらは「例の機構」の統一規格(規制)でダメ。
表示させれば、カード入れ忘れの事故や、「ヒヤリハット」は、
なくならないまでも、かなり減ると思うけどね。
「例の機構」は、聴覚に加え、視覚にも認識させて、ヒューマンエラーを減らすって発想が
まったく欠損してるよ。
「仰る意味がまったくわかりませんし、仕様変更も、その必要性・可能性もありません」だとさ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:02:28 ID:rWM2uM7+0
ここまでの分かり易いまとめ

バラードCR-X → サイバーCR-X → 初代インサイト → 二代目インサイト 

これらは、時代とともに一貫性のあるデザインである。

ところが、トヨタ(笑)の場合は、全く一貫性が無く、パクリまくりであることが良く分かる。

初代プリウス  その後は全く無関係

サイバーCR-Xと初代インサイトの真似した→二代目プリウス → 三代目プリウス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:38:54 ID:4Deu+Emr0
今はまだ発展途上でセカンドカーとして買われるであろうハイブリットカーなのに、
でかくて高いプリウスの方が、小型で、安く、パドルシフトや
戦闘機的インパネでおもちゃ感全開デザインのインサイトより
売れてるのが不思議です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:17:07 ID:GGGRYrT30
いつまでたっても発展途上って言えるわな
まぁ、THSは初代プリウスが完成系とも言えるけどな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:15:00 ID:IYA6JplL0

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:53 ID:tP3AQF+r
JAFでレスキューやってますがプリウスのヘルプ大杉www


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:22:44 ID:thvunopj
だから
俺はトヨタだっ!
って態度を改めないと本当にこの先ないよ。


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:25:57 ID:+9LSw2Xv
ハイブリッドばかり売って自分のとこだけ儲けて下請けは儲けさせない
ここが言う下請けは資本金がたんまりあるから下請法をスルーできるのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:22:44 ID:um5zU+VLO
>>761
インサイトのほうが全てのデザインが格好いいと思う
だがデザインはいいが質が安っぽい罠

シビハイもハイブリ専用車にしないかね。どうせSTDモデルも売れてないんだし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:12:27 ID:E9v0vJ6T0
二代目プリウスでCR-Xをパクリ、更に三代目( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄は、新型Zのヘッドライトもパクリまくりですね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:44:07 ID:+aSGJlYsO
プリウス見に行って営業のお姉様が、
「プリウスはモーターのみで走れるので本当に静かですよ」
「インサイトはそれが出来ません」

「プリウスはスマートキー標準装備です。」
「インサイトはオプションです」

「プリウスはインサイトと違ってメーターが真ん中についており…」


ありがとう、その言葉全てで次期愛車候補からプリウスは無くなった。

車を選ぶこだわりとして、
・メーターはハンドルの中
・カギは鍵の形
・騒音とまではいかないがエンジン&マフラー音必須
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:34:45 ID:lAVLwu3K0
>>766
その程度がこだわりって笑わす。

お前スマートキーがこれからほとんどの車に標準搭載されたら
それが付いてない貧乏くさい車に乗るしかねーなw

しかもEV車になったらもうお前車に乗れないのなww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:39:45 ID:7r722D1x0
プリウス見に行く客なんてその程度
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:52:08 ID:gFYxYN300
>>766 最初からわかることだろ。
店のネエチャンに構ってほしかっただけだろ。正直に言え。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:59:32 ID:lXu1BPT00
Lは安くするために、SとGよりも防音材が省かれてるそうですね。その為にタイヤノイズもSやGより気になるとか・・・

買うならS以上だな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:56:36 ID:um5zU+VLO
>>770
それ当たり前
最安グレードなんて客寄せパンダだよ
一般使用には不向き
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:12:20 ID:kCBkm7Ho0
でもLじゃないと燃費が良くないわけで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:45:57 ID:hHAwaBsR0
何だかMT車の扱いと似てるな・・・
いや、それ以上に酷い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:45:10 ID:E9v0vJ6T0
Lグレードは、カタログ燃費の為にだけ作った燃費誇大広告対策車です。


明暗分かれるトヨタとホンダ、過剰生産能力が重荷に
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-37903520090508
トヨタ(笑)の有利子負債が凄い


6月の新車販売、登録車13.5%減 ホンダだけ増加
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090701AT3K0100W01072009.html
「トヨタ」は11.4%減、「ホンダ」が5.7%増。

売れても、注文が入っても、トヨタ(笑)の赤字体質は変わらず。
なんだか、潰れるまでのPCサクセスみたいな状況になっているだろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:26:17 ID:IIRDIJZ/0
USA新車販売は34.6%減…6月実績トヨタ
ttp://response.jp/issue/2009/0702/article126770_1.html


F1同様に北米でもボロ負けの赤字会社に成り下がった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:43:26 ID:PscnZtmp0
>>700
コストダウンってより、燃費の為だね
Lだけ差別化して却って高くなってるパーツも多々ある
Cd値を稼ぐためにコスト、重量増を犠牲にしてアンダーカバーを拡大したりとね

タイヤノイズを気にするなら分離入力型アッパーマウントを装着した
ムーンルーフ車やツーリングモデルの方が良いかと
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:31:41 ID:IIRDIJZ/0
トヨタ(笑)の新プリウスのフェアレディZの丸パクリなライトには失望した。
しかも、屋根部分はRX-7の丸パクリだし、全体のフォルムはCR-Xの丸パクリだものなぁ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:13:29 ID:PscnZtmp0
似てない車を探す方が難しいんでは?
いったいどれだけの車種があると思って居るんだよ

ひょっとしてライトもトヨタが作ってると思ってる?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:47:13 ID:GQ3CNJFb0
最低グレードの Lが一番燃費がいいというのがおもろいw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:48:28 ID:Sv7Dm/0x0
>>779
軽いからだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:52:38 ID:MLoS5In20
タイヤも対燃費対策品であり、遮音材も省かれて、
装備も簡素にして、全てカタログ燃費対策車にしている。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:16:08 ID:kAXkQA1FO
プリウスはニュータイプ専用機って感じ。
もうザクやグフには乗れないな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:58:52 ID:UqjujaHE0
ニュータイプ専用じゃなくて、酸素欠乏症に罹ったテム=レイの新作ドリーム号だろw
38km/g!と言うけれども、燃料タンク容量は幾つあるの?って話だw

確か、300km無給油で走れることが国産車の認定条件だったと思うけれど。
38km/g走れる車だから、8gタンクでいいよな?おまけして10gタンクでそ。
プリウスの燃料タンク容量知ってる奴!挙手!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:00:52 ID:KC8KeiAM0
>>779
タイヤも細く燃費対策専用車w

誇大広告するカタログ対策向けグレードです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:03:04 ID:KC8KeiAM0
でも、運動性は糞だよ。

プリウスがエルクテスト不合格
それは
プリウスが、危険回避能力が無いまったくお粗末な車だから。

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE
プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラなトヨタ(笑)だよね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:03:06 ID:90Pc6GTW0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020846.html?pg=3
>身長177cmの筆者の場合、頭頂部はルーフに触れるし、自分のポジションに合わせた
>前席のシートバックに膝がつかえる。爪先は前席の座面下に入れられるが、
>ここも高さがギリギリで足の甲が圧迫されるといった具合だ。
>正直、後席だったら短距離の移動以上のドライブの誘いは遠慮したい。
>この席で育った子供が将来クルマ嫌いにならないことを祈りつつ……。


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:35:08 ID:lg42zJrq0
ホンダは最初から実用的なフィット・ハイブリッドを先に出すべきだったね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:47:31 ID:bV02f4Bs0
プリウスは醜い虫みたいな顔つきで虫唾が走るよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:51:33 ID:bV02f4Bs0
しかもパクリ品だしな。

創業時以来
パクリまくりはトヨタ(笑)の性です。

http://www.motordays.com/newcar/articles/prius20031012/

バラードCR-X → サイバーCR-X → 初代インサイト → 二代目インサイト 

これらは、時代とともに一貫性のあるデザインである。

ところが、トヨタ(笑)の場合は、全く一貫性が無く、パクリであることが良く分かる。

初代プリウス  その後は全く無関係

サイバーCR-Xと初代インサイトの真似した→二代目プリウス(丸パクリ模造車) → 三代目プリウス (丸パクリ模造車)

細部に関していえば
3代目プリウスは、

屋根はRX-7
ライトは新Z
フォルムはCR-Xと初代インサイト
複合パクリですね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:17:22 ID:dNNGfOwD0
メーカーはあらゆる車種の名前を改名していかにも新開発のエコカーですって売り出したら売れまくると思うよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:45:22 ID:w8ZzvNDlO
新型プリウスで高速道路の追い越し車線を延々と定速走行してるジジイ、結構居て迷惑。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:53:03 ID:0ZjPAWSg0
定速なら良いんじゃまいか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:09:46 ID:7oQAjqb10
昨日の日曜日
試乗車のプリウスが人を跳ねそうになったところを見てうちの家族は購入を見送った。
つまり店内で購入意思決定していてオプションとかを営業マンと詰めているところに
ディーラーの外から試乗車が戻って入店しようと歩道を横切ろうとして歩道を歩いていた人をはねそうになってた。
やっぱし音があんまりないと歩行者は危険だねということで家族は急に手のひら返しで取りやめへ。
プリウス期待していたのに残念。

一歩外から見ると
営業マンのやりかたとかトヨタの営業方法にはちょっと問題あるかなぁと思う。
露骨にホンダのアレと比較したパンフレットみたいなのとかCMを店内で流してましたし。
やりすぎな気がする。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:23:31 ID:AYk1K6s/0
>>793
新しいパンフは比較載ってないって聞いたけど、釣り?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:37:53 ID:1Y/tgNPD0
コピペだから昨日って言っても7/5じゃ無いだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:30:10 ID:gEOMLihI0
プリウスと言えばレオ様の愛車だよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:40:50 ID:7oQAjqb10
説明足りなくてすまん。
パンフというのは店独自の作成したもの。
向こうの説明ではトヨタの発表会での資料を基に作成したものと言ってた。
ま、信じるか信じないかは俺には関係ない。
俺としてはプリウス欲しかったんだよな・・・納期が早くて来年の二月になると言われてたけれど
今乗ってる車が古臭くてかなわん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:44:11 ID:HAbWLkB90
>>797 そんなあなたにデミオがおススメ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:39:33 ID:eRVXLBDH0
トヨタ(笑)ヌポーシは、

=======生涯超えられない壁=ホンダの子会社やヤマハ発動機未満========

番外 F1 0勝131連敗 トヨタ(笑) 勝率0%  ←(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:53:35 ID:Uoqq6ZNQ0
>>794
2人乗り自転車をエンジン君とモーター君が漕ぐ例えで

ハイブリッド車(プリウス) エンジン君(ロードレーサー青年) モーター君(ロードレーサー青年)

マイルドハイブリッド(たぶんホンダのアレ) エンジン君(一般人中年パパ) モーター君(一般人子供)

なんてのは載ってたけどねw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:59:03 ID:eRVXLBDH0

http://www.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw&feature=related

欠陥車ばかり組立ずに、ちゃんとまともな車作れよ!トヨタ(笑)

【愛知】“トヨタショック”、市の懐直撃 法人市民税が前年度比93・7%減の非常事態 田原市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246876234

夕張市の後継者は、三河のスラム地域だなwwwwwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:29:00 ID:Mz7MkRieO
リコール隠しの名人wヨタ自動車www
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:51:16 ID:r1gfKYpx0
…音楽のヤマハはホンダの子会社なのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:15:20 ID:j8v9iYBaO
>>796
所有してはいるが、愛車ではないよ

マスゴミが居る所に行く車だろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:30:18 ID:PQ8XP09f0
>>803
どう読んだらそうなる?
F1にエンジン供給してた無限とかヤマハ以下って言いたいんでしょ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:39:06 ID:j51+pbRw0
>>800
一部で散々悪評のそれなんだけど、それなりに具体的な比較意外の何者でもないと
思うんだけどね。
そもそもマイルドハイブリッド=駄目だなんて一言も言ってやしないしトヨタ自身
クラウンハイブリッドとかに対してもはっきりマイルドハイブリッドと言ってるし。
これだけ悪評なのはホンダの一方的な被害妄想だとしか思えない。
しかも、そのホンダ自体がああいう挑発的な事を言いながらああいう車を売って
ああいうCMを流したんだから他社の事は言えない筈なんだけどな。
807と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/07/08(水) 11:31:47 ID:CYrPJBA10
>>806
モーター君はデブでスタミナがありません。 全力で走ったら2kmも持ちません。
そのあとはただの大飯ぐらいでエンジン君に食わせてもらってます。 そんな
スタミナはないけどパワーはあるので重たい体をスタートダッシュさせることが
できます。 最初の2分くらいですけど。 適材適所って、このことなんですね。
808と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/07/08(水) 11:32:48 ID:CYrPJBA10
>>806
挑戦者がやるCMと王者のやるCMは同じじゃないだろ。と思います。 やってることが成金。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:27:55 ID:vGOiWcRh0
>>807
ハイブリッドのメリットはスタート時のトルクだから、スタートアシストだけでも十分メリットがあるはず。
あとはガソリン自動車か電気自動車かの比率は各社に任されている
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:40:40 ID:KmaWVI300

プリウスって、バッテリーが通常より小さい?
バッテリーが上がった車に接続しても、エンジンがかからないと聞いた・・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:57:04 ID:L57n+/gZ0
プリウスほどデカイバッテリー積んでる車もないと思うが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:09:07 ID:KAcr4Mf30
モーター走行用のバッテリーじゃねえよ。
813静かな凶器殺人マシーーン:2009/07/11(土) 12:11:44 ID:iOPoz9D+0
目の不自由な歩行者はプリウスが近づいてきても音しないいんで気づかない

この車が目の不自由な歩行者をはねる事故が多発します

殺人マシーーーーーーーン決定(ガクブル)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:44:38 ID:DUuJ5UfW0
>>813
音を出そうって話(法案?)があるみたいね。

ユーザーが音源を選べるなら、それはそれで痛い世界に
なるかもしれん・・・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:38:29 ID:7uqHmtcj0
最低限バック時の音は必須だと思うわ
もちろん発進時の音も必要
更に言えばバンパーにセンサーを付けて
発進時等の関知で自動ブレーキ作動なんてシステムもね
特にプリウスみたいなオッサンクルマは
乗るヤツが高齢化してボケ&身勝手運転が多いから怖い





おそらく孫を自宅で轢くとか
スーパーの駐車場で他人を轢くなんて事故が
今後多発する
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:44:24 ID:DUuJ5UfW0
>>815
旧プリウスの中心購買層は60歳台だったそうだけど、新プリウスは
30%が30歳台なんだそうです。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=bbb1f41f-863e-4190-93cf-43459aa0a64e

それでも、まぁ、おっさん車には違いないわけですが、高齢者はどんな
車に乗っても概ね危険なので、シーマやらクラウンあたりのでかくて
パワフルな車よりはナンボか安全かと・・・

老年層のユーザーはシーマとクラウンからの乗り換えが目立つそうな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:25:51 ID:uZ+g+2AIO
ジジイの運転するプリウスは怖いぞー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:34:01 ID:3P6j8aZr0

ここまでの分かり易いまとめ

バラードCR-X → サイバーCR-X → 初代インサイト → 二代目インサイト 

これらは、時代とともに一貫性のあるデザインである。

ところが、トヨタ(笑)の場合は、全く一貫性が無く、パクリまくりであることが良く分かる。

初代プリウス  その後は全く無関係

サイバーCR-Xと初代インサイトの真似した→二代目プリウス → 三代目プリウス
 

所詮は盗用多(笑)の模造品なんですよね。


ユーザーの平均年齢は、50歳を超えている。加齢臭漂う爺車wwwwwwwwwwwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:36:51 ID:3P6j8aZr0
新型プリウス、1か月で18万台受注…今なら7か月待ち
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090619-OYT1T00778.htm

購入者の86%は個人で、14%が企業などの法人だった。個人客の約9割が男性で、
年齢別では50歳代以上が大半を占めた。


完全に自社のマーク×やクラウンやブレビスの層を食っている事になる。
トヨタ(笑)の経営はさらに厳しい局面を迎えるな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:38:42 ID:3P6j8aZr0
プリウスが売れないとトヨタは困るが
( ´,_ゝ`) プッ !利薄だけが売れる状況はトヨタにとっても大変だ

http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12433471030062.jpg


どうせたくさん売れないから、赤字覚悟のあの価格でいいって言ったのはお前だろ ?
なんと18万台ものバックオーダー抱えちまったんだぞ、どうすんだよ!!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    ごめん、こんなに売れるとは思っても見なかったんだ
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめん・・・ でも、ホンダも悪いんだよ。
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ    これじゃあ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/    また社員の奥様達の集団売春が始まるぞ。
                         街のディーラーは、保育所化して、子供店長であふれかえるぞ。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:19:23 ID:LRQFSbA/0
プリウスみたいなハイブリッドが欲しいんだけど
5人家族がちゃんと乗れるクルマが無い

エスティマじゃ無駄にデカ過ぎるし
現状のプリウスじゃ後ろが狭すぎる

来年プリウスワゴンが本当にでるなら、それが一番いいかも
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:47:42 ID:qCzUlxRf0
でも、空力の影響が大きいから、燃費はかなり悪くなるよ。
エスティマHVの燃費が悪いのも、重さと空気力のわるさによるところが大きい。
プリウスが、CR-Xやインサイトの形をパクってきたのも、初代セダンの形では、
燃費が良くならない事が、分かったからに他ならない。
ホンダは、株のエンジンで、エコランレースをずっと続けてきたから、
その辺の、空力と軽量化の効果をはっきりと認識したいたと思われるからね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:05:18 ID:oLlrixUw0
燃費が1キロや2キロ違ったところで、家族全員乗れなきゃ
そもそも絶対に買えないよ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:01:59 ID:9E2EEruEO
なんだかんだで凄い車だな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:44:00 ID:plrYlmLW0
★プリウス爆発的人気をトヨタが素直に喜べない裏事情:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine

日本自動車販売協会連合会などが今月6日に発表した6月の車種別新車販売台数では、
トヨタ自動車の「プリウス」が軽自動車を押しのけ首位に立った。ハイブリッド車が総合
ランキングのトップを奪ったのは初めてのことだ。

5月に発売された新型プリウスは、現在注文しても納車が来年3月上旬以降になるほどの
大人気。受注台数は20万台に迫っており、フル生産でも追いついていない状況が続いている。
これを受けてトヨタは7月からプリウスなどを生産する国内3工場で、休日出勤を復活させる方針だ。

不況により自動車業界では減産が続いていたが、トヨタはハイブリッド車人気で調子が
上向いてきたかのようにも感じられる。しかしプリウスが爆発的に売れている一方で、
「プリウスは売れているけど、プリウスしか売れていない」(千葉県内のトヨタ販売店)という
同社にとっては素直に喜べない事態が起こっているという。

実際にプリウス以外の車種の販売は思わしくない。売れ筋である「ヴィッツ」や「カローラ」も
昨年から大きく販売台数を落としている。

新型プリウスはホンダが2月に発売したハイブリッド車「インサイト」(最低価格189万円)に価格面でも
対抗するために当初予定していた最低価格を大幅に下げ、旧型モデルから30万円も安い205万円に
価格を抑えたこともあって利益が薄い。

それに加えて「高級車が目的で販売店を訪れたユーザーも、エコカー減税などの影響で最終的には
お買い得のプリウスに流れてしまう」(同)ため、利益幅が大きい高級車「クラウン」やレクサスの客を
儲けの出ないプリウスが奪っているという。昨年、年間の新車乗用車販売台数ランキングで4位に
入っていたクラウンは先月19位まで順位を落としている。

先月の取締役会で新社長となった豊田章男氏のもと短期間での赤字脱却を目指したいトヨタだが、
プリウス人気を業績向上へどう結びつけるのか、新体制に新たな障壁が立ちはだかっている。

http://moneyzine.jp/article/detail/162349   
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:47:14 ID:SGi7mb0P0
この話書いてもいいのかな?
前に商談中に別の試乗車が戻ってきた時にプリウスが歩行者はねそうになって
うちの家族より購入断念した人です。

今日営業マンから
来年末に三列シートのプリウスが出るかもしれないという電話があったのですが
これって本当?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:37:33 ID:0tmI9k2h0
>三列シートのプリウス
それなんて罰ゲーム?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:57:17 ID:mmE5D/So0
それがプリウスワゴンらしいよ
ウイッシュ・ハイブリッドみたいな位置付けになる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:41:35 ID:8bBUFmnI0
1列増やさずただ屋根伸ばしただけだと価格上げずらいからあえて3列なのかな。
ホンダの真似して何でもかんでも3列設定して大失敗しているのに。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:40:08 ID:CAvQw/HQO
エディックスはいい車。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:57:00 ID:d6KNmCMy0
これからが問題だな
トヨタ(笑)は( ´,_ゝ`) プッ !利薄で需要の先食いしてるだけだから本当に死亡する可能性大w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:12:32 ID:Q6KkDONqO
今度はノア・ハイブリッドとステップワゴン・ハイブリッドが出るらしいな

ソース

http//www.carsmedia.tj.phjdwhaas-km/jmdacss.jp
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:19:46 ID:Q6KkDONqO
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 03:15:50 ID:WR18lW9p0
しかし人間ってわがままだな
車の音がうるさいと、エンジン音がダメとかいうし
静かだと、静か過ぎて危ないですと・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:25:49 ID:PR0GvloW0
新型別に安くないな。今までが高すぎただけで…。
それにナビと革とアルミetc・・・くらいで400万弱だっけ?
まぁ、今買ってくれる人がいるから将来もっと安く乗れるようになる。
3年後は程度いい中古がたくさんでそうだね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:53:05 ID:i+Z9h1Xj0
ディーラーでプリウスのフロントガラスの交換が通常30万・・・値引き後でも25万取られたそうだ。

ディーラーって高過ぎじゃないかい?

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:27:19 ID:lQzGTqUbO
だってデラがガラス屋に丸投げするんだぜ
最初からガラス屋に持ってけばデラの儲け分安いぜ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:44:57 ID:j/7FInu10
フロントガラスって10万程度じゃないの?普通
30万て、かなり特殊なガラス?

凄いなプリウス
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:47:09 ID:VLA/Tp1o0
遮音ガラスとか特殊なのつかってるんじゃなn
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:28:18 ID:j/7FInu10
サイドメニューで利益出す飲食店とかみたいだね
30万がほんとなら
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:50:36 ID:j2QxFAe60
>>838
車外の標準ガラスだと3万円強
特殊なヤツだと5万円ぐらい
そっから工賃とかが乗って10万円ぐらいですな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:21:08 ID:aBjFc3NW0
これからが大きな問題だな
トヨタ(笑)は( ´,_ゝ`) プッ !利薄で需要の先食いしてるだけだから本当に死亡する可能性大w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:24:15 ID:o+meiphr0
3代目プリウスの電池交換いくらなんだろう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:22:48 ID:SwjNSBE00
プリウスユーザは大勢いるが、誰もバッテリ交換してないし
そこでお金がかかったという話も聞かない
インサイトはインサイトで7年15万キロ無償保証だし・・・
バッテリ心配性の奴は、一生ガソリン車に乗ってればいいと思うよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:27:07 ID:XTBjqx3X0
実際のところ車格で言えば長距離乗るクルマじゃね〜もんな。
オッサンが見栄で近所乗り回すくらいが関の山じゃね?

バッテリ変えるほど乗る人間はもっと広くて使いやすいクルマ買ってる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:35:27 ID:8b5by/AyO
プリウスで見栄?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:45:22 ID:0lTaPmDS0
トヨタ、マツダと提携 ハイブリッド基幹装置、10万台規模で供給
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:28:33 ID:a3CuyeDk0
赤字会社が作った模造品w
国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄


849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:39:49 ID:4kL5lEhl0
国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

国民の血税に、たかるダニが買う紛い物ですね。
( ´,_ゝ`) プッ !利薄
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:25:24 ID:PtgPfIao0
トヨタ(笑)とは、愛知県人にとっては、松坂屋の包装紙みたいなもの。

見てくれと印象だけ。

松坂屋や大丸なんて百貨店としては東京都民達は馬鹿にしているだろ。

田舎者の見栄はりなだけ。

ちなみに、大丸・松坂屋の持ち株会社の社長は、トヨタ(笑)の某奥田の兄弟さ。


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:48:02 ID:ZGpbHWbC0
惨めになるだけ

http://www.toyota.co.jp/jp/news/prius.html

プリウス納車遅れにより補助金漏れの可能性


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:57:56 ID:SlbKTc4b0
うちの近所じゃプリウスに乗ってるヤツってだいたい60歳以降なんだが
8ヶ月も待たせたら何人かは確実に死ぬだろな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:01:33 ID:PDbfooRKO
ハイブリッド商法時代の幕開けです
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:14:49 ID:eBiKOI6A0
>>852
60歳などまだまだ若造じゃ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:18:32 ID:OMSOpfy80
トヨタ(笑)の作った模造品( ´,_ゝ`) プッ !利薄
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:00:19 ID:21GCTg5M0
トヨタ(笑)は( ´,_ゝ`) プッ !利薄で需要の先食いしてるだけだから本当に死亡する可能性大w

857A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/07/19(日) 01:17:05 ID:oItFRn9c0
>>829
屋根伸ばしはオーリスハイブリッドでやるからねぇ。
オーリスは全長短いけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:44:24 ID:NFboiN/8O
プリウスのハイブリッドシステムは日本の自動車メーカー、いや世界の自動車メーカーの最高技術じゃね?
日産・フォード・マツダに技術供与されるけど、これからも他のメーカーも技術供与の要請がくるだろう。
はっきり言って当分はトヨタの一人勝ち。
次世代の電気自動車はインフラ整備の問題、バッテリーの問題等であと10〜20年以上は必要。その時は三菱が台頭してくると想像する。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:45:49 ID:uQxPd4nH0
総選挙では民主党に一票入れます。
とりあえず試しにやらせてみよう。


自民党の正体(ニコニコ動画、削除される前にご一覧ください)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7509071
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:29:25 ID:ov50SVzD0
大赤字にも程度ってものがあるだろ。トヨタ(笑)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:39:08 ID:PUEWOM7c0
皆様 プリウスとインサイトって、そもそも比較する対象ではないのでは。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:28:20 ID:mvjaGsB80
糞ガキに

コントロールされ

『補助金』でオタ車を買うプリラー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:45:23 ID:dBGlOTSe0
>>861
そうだよね。プッ ! 利薄ってのは、模造品だから存在価値が無いよね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:16:31 ID:3y3X83pR0
>>838
GTL『のみオプションで』付けられる『まともな』MOPナビは、
http://toyota.jp/prius/navi-audio/navi/image/p03.jpg
こんな機能があるから、これが投影でなく直接フロントガラス側に特殊な装置を入れての表示だったら相当なことに…

しかし、まともなMOPナビは何故GTLのみなんだ…
ヘッドアップディスプレイも要らないし、スピーカーも前2+後2でも良いから全車OKにして欲しい。
今時EGA地デジ無し30万なんて…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:27:44 ID:NR+fMwfe0
注文殺到で
エコカー補助金貰えず
盗用多(笑)  PRI゚U゚So(笑)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:14:39 ID:z6aXsLxL0
突然ですが、ご協力いただきたいことがありまして…
私は規制!規制!は納得できません。時間ございましたらで結構です。
パブリックコメント、ご協力お願いします。
http://www.mag-x.com/blog/2009/07/post_790.html
マガジンX HP
867と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/07/23(木) 12:41:17 ID:mzPoKUj20
>>866
ナンバープレートは悪です。 つけているやつにろくなやつはいません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:30:29 ID:l5k44KtN0
ナンバープレートが悪って、ナンバープレート付けないと犯罪じゃん…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:49:46 ID:OHMO10Oy0
注文殺到で
エコカー補助金貰えず
盗用多(笑)  PRI゚U゚So(笑)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:55:28 ID:0LY9wH700
あの模造品で有名な ( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 が、20万台受注できたとしても・・・・

悪徳企業トヨタ(笑)の経営が大赤字に転落しボロボロになっていく姿がとっても心地よいですね。至福の時です。

ttp://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/docs/tachiyomi/t_9900110940_3.html


傾き出したら止まらないぜぇ♪
膨らみ過ぎたトヨタ(笑)さぁ〜♪
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:02:08 ID:SRsKtb9Z0
 
「経営者たるもの、首を切るなら、腹を切れ」
                            by 奥田


だが、正社員じゃない派遣工や期間工や外国人奴隷達は別だ。
ウェスは汚れり草臥れたら捨てられるモノだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:44:35 ID:KFI0/xwvO
新型プリウスは中古が290万
新車を8ヶ月待つより割高の中古を買うらしい
アホだよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:40:19 ID:3mThltw70
>>872
それって、トヨタ(笑)ディーラーが価格釣り上げているのかも知れないぜ。
まあ、トヨタ(笑)車を買うのは、元々情弱な車音痴達だけどな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:47:25 ID:MXiXiZVN0
トヨタ 価格設定の大失敗か?

 6月のブランド別新車販売台数ランキングが発表されました。ハイブリッド車が好調だと伝えられていましたが、
ちょっと気になる数値を発見しましたので、注目したいと思います。注目はトヨタなのですが、

 車種別ランキングから 
  1位 プリウス 22,292台(前年同月比 357.8%)
  8位 カローラ  6,468台(前年同月比  50.0%)
 19位 クラウン  3,546台(前年同月比  42.1%)
 
 メーカ別状況
     トヨタ 110,677台(前年同月比  73.5%) 
となっていました。

プリウスは今年の5月に発表されていながら、既に累計でも年間2位となる大ヒット商品となりました。
でも受注で既に18万台と発表されていながら、工場の生産能力の制約から国内販売は5万台ちょっとに留まっています。
プリウスの販売で大きな影響を受けたのが、どうみても「カローラ」と「クラウン」で、
共に前年同期比50%前後にまで落ち込んでしまいました。
トヨタ全体としては、前年同期比26.5%ダウンとまで落ち込んでいます。
前年同月比を上回ったのはホンダ1社だけ。トヨタはホンダを意識しすぎではないでしょうか? 
もしも、プリウスを販売していなかったら、カローラ、クラウンがここまで落ち込むことはなかっただろうし、
生産能力の制約もないことから、販売台数は現状よりもよかった可能性すらあります。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:04:18 ID:cF4WDOfG0
プリウス、これからの注文分はエコカー補助の対象外に トヨタ自動車
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090724/biz0907242316027-n1.htm
うひょひょ

エコカー補助終了しました。

キャンセルが続出しそうな悪寒wwwwwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:38:22 ID:aN+Y/OTJ0
プリウス 
電気自動車感覚で乗れる先端技術の塊。走りも質感もミドルクラスセダン級。
たとえ補助金が打ち切られても超お買い得。

インサイト
おもちゃのようなモーター積んだ劣化フィット。たとえ補助金減税フルに活用しても
割高感満載で損した気分。


293 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/07/24(金) 21:37:36 ID:ojqNs7t00
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1098884.bmp
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:26:23 ID:BWGwIsj90
悪徳売国企業のトヨタ(笑)が傾いて潰れていく様子が凄く楽しみでなりません。

単純に、自分の生活の確保。それを犠牲にしてまで身の丈合わない物を買う
必要性もないし。特に車なんて所詮消耗品、価値はどんどん目減りするし
昔から変わらない法廷速度、狭い日本急いでどこいくの?

それにトヨタ(笑)が滅んでも日本には車メーカーが幾つもあります。
心配しないでください。
関係者なら煽る前に自分の製品に自信を持って薦められるよう努力するべき。
宣伝にいくら金かけようがリコールばかりの欠陥車作ればいつかはボロが出る。
買うのは客、信頼を失うと後は淘汰されるだけです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:40:05 ID:zzl53OZX0
インサイトはフィットベースの車。
フィットに60万円のメーカーオプションでハイブリっとがあったら
付ける気になりますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:21:43 ID:0z/nhC9j0
オナクラでオプション付けまくったらソープ代に達したようなもんだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:18:11 ID:s754Y1MT0
       _____
..     ...|TOYOTAw|\
. ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:04:17 ID:SS22pEho0
トヨタ(笑)車の顔は、まるで朝鮮人
こんなのとか<丶`∀´>ばかりだ。
こんなの <;`U´>ばかりだ。

しかも、
トヨタ(笑)のパクリまくりデザインは、
ダウン症患者の顔までもパクルんだからなぁ。


882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:23:44 ID:3wHVT71D0
今後注文した新型プリウスはエコカー補助金の対象外

トヨタ自動車は、新型トヨタ・プリウスの7月23日以降受注分の工場出荷予定が、2010年4月以降となることを明らかにした。

工場出荷予定が2010年4月以降となったことで、今後プリウスを注文した人は、2010年3月末までの新規登録を対象とした、エコカー補助金(環境対応車普及促進対策費補助金)の恩恵が受けられなくなった。
エコカー補助金は、廃車を条件に車齢13年以上の乗用車から乗り換える場合に25万円、それ以外の場合には10万円の補助金が受けられる制度だ。

このような状況を受け、トヨタは新型プリウスの顧客にエコカー補助金の対象から外れる可能性があることを説明したうえで販売している。
また、海外向けプリウスの生産能力を一部国内向けに振り向けることも検討しているという。

ちなみに、自動車取得税および自動車重量税が100%減税となるエコカー減税(環境対応車普及促進税制)は、自動車取得税が2012年3月末まで、
自動車重量税は同年4月末までの新規登録が対象となるので、現時点では問題ない。

ttp://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=106640

購買者 涙目www ざまぁww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:34:50 ID:3wHVT71D0
トヨタ(笑) 大本営公式

2009/07/24 新型プリウスの納期目処のご案内(平成21年7月23日時点)

新型プリウスにつきましては、多くのご注文をいただき、誠にありがとうございます。
現在、弊社といたしましては、お客様への納期短縮に向け、最大限の取組みをしておりますが、
予想を上回るご注文を頂いており、生産・出荷までに時間を要しております。
平成21年7月23日(木)以降のご注文分は平成22年4月以降の工場出荷予定となります。
ご迷惑おかけしており、誠に申し訳ございません。

※ なお、実際のお客様への納車時期は各都道府県への輸送リードタイムおよび納車準備等の期間を要するため、
詳細につきましては、購入販売店にてご確認ください。
※ また、出荷予定時期は生産状況によって変更する可能性があります。ご了承ください。
※ 現在、施行されている「エコカー補助金」につきましては、平成22年3月末までに新車をご登録されたお客様に対して
交付される制度となっております。
(ご登録が平成22年3月末以前であっても、補助金予算がなくなっていた場合には、補助金は交付されません。)

新型プリウスにつきましては、現在ご注文いただいた際の登録時期が平成22年4月以降になる予定であり、
補助金交付の対象外となりますので、ご了承下さい。

※ なお、新型プリウスは「環境対応車 普及促進税制」の対象車ですので、自動車取得税の軽減措置は平成24年3月末までに、
自動車重量税の軽減措置は平成24年4月末までに新規登録いただいたお客様を対象に受けられます。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:59:41 ID:3mEngQ8P0
>>834
オートマ登場時はクリープが危ないとか言われてて
CVT登場したばっかりの頃はクリープ弱くて坂道で下がって危ない
とか言われた状況に似てる
ホントにワガママだww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:41:20 ID:BGofIrij0
創業時以来
パクリまくりはトヨタ(笑)の性です。

http://www.motordays.com/newcar/articles/prius20031012/

バラードCR-X → サイバーCR-X → 初代インサイト → 二代目インサイト 

これらは、時代とともに一貫性のあるデザインである。

ところが、トヨタ(笑)の場合は、全く一貫性が無く、パクリであることが良く分かる。

初代プリウス  その後は全く無関係

サイバーCR-Xと初代インサイトの真似した→二代目プリウス(丸パクリ模造車) → 三代目プリウス (丸パクリ模造車)

細部に関していえば
3代目プリウスは、

屋根はRX-7
ライトは新Z
フォルムはCR-Xと初代インサイト
サイドのウインドウとプレスラインはインプレッサのパクリ。

三代目プリウスは
模造品なのに不細工な車だという現実は変わらない。
トヨタ(笑)の複合パクリですね。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:20:58 ID:Ee8GCHF+0
2012年にはカローラHV、ヴィッツHV出るぞ。

それに、バッテリーもリチウム電池になるかもしれないし、買い時はその時だな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:45:13 ID:4AjmgF6Z0
>>886
何を悠長なことをw

買い時では無く、買い換え時って考えてる輩も多いだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:23:31 ID:dQmGXIW80
本田にも頑張ってもらいたいものだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:53:39 ID:GYTkJb/40
どうしたんだい三代目プリウスwwwwwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=EwgqjxMeqHg

やはり、トヨタ(笑)ヌポーシは、二連敗wwwwwwwwwww

蝿が止まりそうなくらい遅いし、コーナーが遅くてしかも不安定なんだから〜

バッテリーがあがっちまうし、安物のヘタリ牛のような足回りで出来が悪過ぎる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:09:49 ID:29YUU90K0
トップギアにプリウスと他の車燃やすなり砲撃するなりしてもらって
ハイブリは本当に爆発するか検証して欲しいものだw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:56:30 ID:D1C8KfXB0
プリウスの醜悪なフロントデザインが嫌いです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:58:05 ID:9DRoPFcg0
ホンダも何とかしないと和光市民・朝霞市民すらプリウス買うんじゃね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:48:37 ID:MEP3rlg80
>>889
さすがプリウス
ハンパネェ加速してるな
ゴルフはアクセル開けてねぇだろ
インサイトは足回りこそ良い物の、どうしようもない加速性能だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:25:49 ID:X0gz/WLz0
170 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:24 ID:Cn12quPZ0
トヨタ(笑) プリウスの価格設定の大失敗か?

 6月のブランド別新車販売台数ランキングが発表されました。ハイブリッド車が好調だと伝えられていましたが、
ちょっと気になる数値を発見しましたので、注目したいと思います。注目はトヨタなのですが、

 車種別ランキングから 
  1位 プリウス 22,292台(前年同月比 357.8%)
  8位 カローラ  6,468台(前年同月比  50.0%)
 19位 クラウン  3,546台(前年同月比  42.1%)
 
 メーカ別状況
     トヨタ 110,677台(前年同月比  73.5%) 
となっていました。

プリウスは今年の5月に発表されていながら、既に累計でも年間2位となる大ヒット商品となりました。
でも受注で既に18万台と発表されていながら、工場の生産能力の制約から国内販売は5万台ちょっとに留まっています。
プリウスの販売で大きな影響を受けたのが、どうみても「カローラ」と「クラウン」で、
共に前年同期比50%前後にまで落ち込んでしまいました。
トヨタ全体としては、前年同期比26.5%ダウンとまで落ち込んでいます。
前年同月比を上回ったのはホンダ1社だけ。トヨタはホンダを意識しすぎではないでしょうか? 
もしも、プリウスを販売していなかったら、カローラ、クラウンがここまで落ち込むことはなかっただろうし、
生産能力の制約もないことから、販売台数は現状よりもよかった可能性すらあります。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:29:56 ID:wkxkMoKEO
時代は変わったんだな〜
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:14:03 ID:B81AGL+C0
常に「トヨタ(笑)」と書いている奴って、「とよた」と入れて変換するだけで「トヨタ(笑)」と出るように登録しているんだろうな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:42:04 ID:wPoJg41L0
みんなプリウスをなんだかんだ言っているが、好きなんだろうーーー
欲しいんだろーーー

俺はGのオーナーだぜ----

エンジンなんか、いつ掛かったかわかんないぜーーーー
燃費は20kmは割らないよーーーー  本当だよーーーーーー

本体245万円もしたよーーーー  高いよーーーー 貧乏人は買えないよーーーー
外付けのナビ入れて、なんだかんだで280だよーーーー  高いよーーーーー
今注文しても来年だよーーーーー   

一番頭にくるのは、欲しくても手に入らないことだろうーーーーー
プリウスは、今、そんな車だよーーーーー

俺は持ってるよーーーー
898と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/07/29(水) 20:53:35 ID:iC76/VNY0
>>897
205万の車です。 そういうCMをトヨタはしています。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:54:51 ID:QEdVvlPEO
結局は使えねー最低グレード抜かした場合、インサイトとどれくらいの価格差なんだ?

糞グレード同士で差額16万だけど、同じくらい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:06:51 ID:DaIeKtfT0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | カー オブ ザ イヤー 受賞 キタ━━━━━━!!! 
 |____________________
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ

英国 WhatGreenCar カー オブ ザ イヤー 2009

   <<<受賞 トヨタ プリウス マーク3>>>

ファイナリスト
トヨタ プリウス マーク3 ハイブリッド
ホンダ 新インサイト ハイブリッド
シトロエン C1 ev'ie 電気自動車
三菱 i-MiEV 電気自動車
トヨタ iQ ガゾリン車
フォード・フィエスタ ECOnetic ディーゼル車
ボルボ S40/V50 DRIVe start-stop ディーゼル車アイドリングストップ
VW パサート ブルーモーション 2 ディーゼル車アイドリングストップ
BMW 318d サルーン ディーゼル車
シトロエン C3 ピカソ コンパクト-MPV ディーゼル車

http://www.whatgreencar.com/green-car-of-the-year-2009.php
http://www.whatgreencar.com/news-item.php?New-Prius-is-WGC-Car-of-the-Year-2009
http://www.whatgreencar.com/content/WhatGreenCar2009vPUBLISH.pdf
901と与太 ◆ZVW30HB3ZI :2009/07/30(木) 10:30:34 ID:rm4kZXW40
トヨタ iQ ガ「ゾ」リン車 (・`ω・´;)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:57:56 ID:sNTMP6D1O
今までプリウスなんか見向きもされなかったのに
タイミング良く補助金制度を利用して情弱ジジィを
たぶらかして売り付け、自社の首を絞めるトヨタって
マヌケですね!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:22:12 ID:pvlQT//4O
アンチプリウスって結局、トヨタ他車への販売の悪影響しか話題にしないのかな?
プリウススレなんだからプリウスの事項についてレスして欲しい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:48:55 ID:eudSjCkW0
最近新型プリウスよく見るようになったけど、あのスタイリングには
違和感を強く感じるな。
なんというかヌメッとした、とらえどころのない感じがいやだな。
妙に重心が後ろに有るみたいに見えて、ボリュームがあるわりには
タイヤが小さいのでちぐはぐだし、ぶた顔といえばぶたが気を悪くしそうだし。
やっぱり次のビッツHVを期待したいな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 04:29:14 ID:eXA55Paf0
旧型が大丈夫で新型がダメな理由が分からない・・・

そんな俺は新旧の見分けさえ出来ない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:26:06 ID:Yg0N6MJLO
ミニバンのハイブリッドは出ないのかな?
エスティマより小型でシエンタあたりで。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:47:52 ID:CxjoznK00
どうしたんだい三代目プリウスwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=EwgqjxMeqHg

やはり、トヨタ(笑)ヌポーシは、二代目プリウス、三代目プリウスと続けて
二連敗wwwwwwwwwww

蝿が止まりそうなくらい遅いし、コーナーが遅くてしかも不安定なんだから〜

ヘタリ牛のような足回りで出来が悪過ぎる。

バッテリーの持続性も悪過ぎるだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:55:27 ID:3eZqRxqV0
プリウスが燃費が良いのは分かりますが、HVはお得ですか?
http://www.h-navi.net/gazo/uploader/img/11742271550716.jpg

プリウスは本当に速いのですか?
http://www.youtube.com/watch?v=EwgqjxMeqHg

調べてみたら、日○だと思いませんか?この車は有名な缶コーヒーの宣伝にも使われています。
http://www.h-navi.net/gazo/uploader/img/11742271550718.jpg

皆さん、車とは何でしょう?ちゃんと考えるべきだと思いませんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:06:21 ID:K9F+CrSLO
>>907-908
ハイブリッドのような車にサーキット性能を求めても仕方ないでしょ。
車の方向性を無視した糞レス。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:10:34 ID:K2TnIEWQ0
>>889
>>907
>>908
540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 15:23:13 ID:GwPprKtbO
ベスモ見てみたけど、筑波バトルでプリウスの電池目盛りがスタート時から1コーナー過ぎて既に2しかなかったぞ
インサイトは7〜8割くらい残ってたのに
その前の渋滞EV走行でのインプレでプリウスは目盛りが2以下になると充電すると言ってたから
明らかにインサイト勝たせるためのインチキだね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247989047/540
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:28:25 ID:+kNbIV8U0
>>909
うむ。

速いのが欲しければエボでもインプでも買えばいい。
それこそ筑波でハイブリなんざぁ相手にもならなかろう。

逆にエボとインプの燃費対決で、どちらが負けようが、勝とうが、
そんなんどうでもいいw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>910
真っ赤な嘘で印象操作はダメですよ。

最初から、満タンバッテリーが、みるみる減っていくだけ。
バッテリー制御が、エンジンパワーを充電にまわし始めるから
1800ccあってもパワーが出て行かなくなり、失速をする癖がある。
二代目プリウスも、同じ原因でボロ負けしているよ。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244775767/430-479

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246402571/259-272

プリウスがボコボコに叩かれているだろ。