【質問厨】終日点灯厨の質問スレ11最終版【隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘッドライト終日点灯中
記憶力は高く、自分の発言も相手の発言も詳細に覚えていて、
当然ながら同じ質問は繰り返さず、矛盾は全くないライト◆zpQ7Pc1Xzw
質問内容も理系も文系も車板も関係なく何でもあり状態。

でも、相手をしないと、車板・軽自動車板のそれぞれ複数スレを中心に、
車種・メーカー板まで遠征に行って他スレ・他板を荒らしてしまう。

ということで、
他スレ・他板の健全を保つため、ここに隔離しないといけないので、
適当に彼(彼女)の相手をしてあげてください。

*なおキリがないので本作11作目をもって最終スレとします。

前スレ
【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/l50
2ライト:2008/06/23(月) 23:47:53 ID:iymy4NE/0
>前スレ999

朱色って何色? どんな色? 赤色とは違うの? 赤えんぴつは赤色じゃないの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:54:40 ID:XG9EKorwO
バカチン

JR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

嘘や辻褄の合わない件をひとつひとつ答えると言い出したバカチンはこのスレでも書き逃げするつもりですね?

主語はバカチンだ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:35:19 ID:rAtA99EK0
世間では親兄弟すら相手にしてもらえず、寂しいから糞スレたてたんですね

ライトは寂しい奴だ












無視推奨
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:06:58 ID:a54BLYXSO
>69:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/10/16(火) 20:37:14 ID:er7h0tz60
>65 >いや結婚したら彼女に養って貰うから俺が大学を卒業する必要は無い。


>347:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/10/27(土) 13:04:36 ID:Km2sStwv0
>D >自分、今年の3月に学校を卒業して、今はフリーターをやっています。

バカチン これ、辻褄が合っていません。
ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?
辻褄が合っていない件、バカチンはひとつひとつ答えると言い出したまま逃げ回っていますが、これからも再三指摘するのでよろしくね。

主語はバカチンだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:40:28 ID:a54BLYXSO
前スレの>989

>精神的な問題 バカチンの様に自分自身で書いた事を33秒後や3分28秒後には忘れていたり、
辻褄の合わない事を書いていて、それを認識出来ていないのは精神的な問題ですか?
それとも脳の記憶容量に何らかの問題を抱えているのですか?

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:15:23 ID:a54BLYXSO
バカチンは前スレで >ただ、俺は、厳密な意味で「同じ質問」をした事がない。なぜなら、1文字でも変われば「同じ」ではないから。
とバカチンな事を書いていましたが自分自身で書いた内容を33秒から3分28秒までの間で覚えていません。
しかも >なんだその3分30秒という根拠のない数字は? とかバカチンなボケで誤魔化していました。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:18:01 ID:DnlAhF9s0
>>2
こんな色だそうです
wikipedelia-朱色
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E8%89%B2
>16進表記 #EF454A
>RGB (239, 69, 74)
>CMYK (15, 80, 60, 0)
>HSV (358°, 71%, 94%)
>マンセル値 4.3R 5.2/8.7
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:05:45 ID:RqQpWd/r0
まだやってたんだこの暇つぶしスレw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:26:20 ID:tg7iNfEX0
相手する奴がいるから
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:41:05 ID:a54BLYXSO
バカチンの記憶容量、覚えていられる暇は3分30秒以下だが、洗髪などは洗面台ではなく洗面所へ頭だけ突っ込んで体は洗面所の外なんだそうだ。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:57:22 ID:a54BLYXSO
バカチンの直属の上司ってのは学校から帰宅するんだそうだ。
その上、何故かバカチンはその直属の上司が一日に3回入浴するのを知っている。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
13ライト:2008/06/25(水) 00:13:53 ID:7nYjqIe+0
@
中央線のE233系には窓にカーテン(ブラインド? 正式名称知らん)が無い。
ちゃんと紫外線カット(UVカット)になってるんですかね?

A
上の文章は、「ブラインド?」と書いた後に空白(全角スペース)を開けています。
正しい文章の書き方は、「!」「?」などの符合のあとに、続けて字を書くのか、半角空白を空けるのか、全角空白を空けるのか、どれ?
あ、そもそも!とか?が正しい文章じゃないとか言わないでよ。 それに、!はとにかく?は正しい日本語のはずだし。

B
携帯で2chをやるとたまに「短パンマン」が出るけど、これはどういう時に出るの?

C
ごはんを「よそう」「くむ」「盛る」、どれが正しい日本語?(どれが間違った日本語?)

D
()と句読点をつけるとき、どういう文章の書き方が正しいのですかね?

A 私は人を信じない(こともある)。
B 私は人を信じない。(こともある)

14ライト:2008/06/25(水) 00:15:56 ID:7nYjqIe+0
E
「あぶらとり紙」ってどこに売ってるのですかね? ダイソー?

F
で、この「あぶらとり紙」を使っているくせに、素手でポテトとか食べる人がいるけど、これは矛盾してないか?
お前はあぶらを気にしてるのかしてないのか。

G
「脂」なの、「油」なの?
「脂肪」と書くように、あぶらとり紙のあぶらは「脂」だと思うけど・・
ポテトの方は「油」だろうけど、でもベトベト感は、「脂」も「油」も大差ないような。

H
先日郵便局の口座を解約しました。
一応残高を1円単位ですべて引き出してから解約して、つまり残高は0円にしてから解約したのですが、利息で18円もらいました。
どうなってるの? 利息は預貯金にプラスされ、結果的に残高になるはずじゃないの?

I
硬貨対応のATMが少ないのはなぜ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:29:00 ID:kQrFvnR/O
バカチンは以前の様にトリップを付けないと本人なのか?他人がバカチンの真似して書き込んでいるのか識別困難だ。
バカチン自身が判っていても第三者にはそれは判らない、それ位はバカチン自身、分かる様になってもらわないとな。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:46:24 ID:Be4WJE2q0
世間では親兄弟すら相手にしてもらえず、寂しいから糞スレたてたんですね

ライトは寂しい奴だ












無視推奨
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:21:46 ID:kQrFvnR/O
バカチンの言っていた数々の >内定 決定したのを見た事がありませんが、
某銀行入社前の研修中、研修所にあるパソコンへ専用ブラウザを入れて2ちゃんねるを見ていたそうですが、
そこの偉い人からイラネと言われたそうです、しかもバカチンには理由、告げられなかったのは見ました。
バカチンに対して様々な物事で理由が告げられないのは何故なんでしょう?

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:33:10 ID:kQrFvnR/O
バカチン自身が書いた >主語を書け。の理由もバカチンは話せないままなのは様々な人々からバカチンへ理由を告げられない事と
バカチンが書いた辻褄の合わない事や嘘をバカチン自身がひとつひとつ答えると言い出しておきながら逃げ回っているのと深い繋がりはありますか?

主語はバカチンだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:21:49 ID:kQrFvnR/O
>記憶力は全くなく、自分の発言も覚えられず、 同じ質問を繰り返し、
>言ったことを言ってないと言い張るライト ◆zpQ7Pc1Xzw
>質問内容も理系も文系も車板も関係なく何でもあり状態。

>でも、相手をしないと、車板・軽自動車板のそれぞれ複数スレを中心に、
>車種・メーカー板まで遠征に行って他スレ・他板を荒らしてしまう。
>ということで、
>他スレ・他板の健全を保つため、ここに隔離しないといけないので、
>適当に彼の相手をしてあげてください。

が元だったのにバカチンが自分の理想なのか妄想なのかはわかりませんが勝手に作り変えました。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:55:27 ID:kQrFvnR/O
バカチンは以前、

2007/12/26:NHKの受信料、シカト決め込んでますが、大丈夫ですか?
        っていうか俺はNHKとNHK教育は一切観てないのだが、観てない場合でも電波受信?はしてるから、払う義務はあるんかい?
2007/12/31:紅白歌合戦、背後で雑伎団がいたりする、あれはもはや歌とは関係ない世界だ。
2008/01/15:以前俺が「紅白で歌ってる人の後ろで踊ってる人はなんだ!」みたいに書いたことを読んでのことだと思うが、紅白は、
        携帯電話のテレビ機能や、車のカーナビのテレビ機能で視聴したんだよ。 自宅のテレビで見たわけではない。
>俺はNHKとNHK教育は一切観てない と言っておきながら、ちゃっかり >携帯電話のテレビ機能や、車のカーナビのテレビ機能で視聴した そうです。

ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
21ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?
22ライト:2008/06/26(木) 00:20:04 ID:QApK1dZG0
@
新入社員を「入社1年目」とか言うが、これは「入社0年目」というべきだろう。
こういうのを曖昧にするから、2000年なのに21世紀とかいう現象が起きてしまうんだ。

A
俺は爪の伸び方がおかしい。
爪の左側の方だけ伸びたりする。
これは、爪を切った時の切り方が不器用で、それがそのまま伸びてしまったのかな?

B
手先の器用/不器用と、人間的な器用/不器用って相関関係ありますか?

C
相関関係と因果関係の違いって?

D
みなさん、俺の過去の発言が色々とコピペしているが、過去スレは●が無い限り見れないはずでは?
みんな●を持つってるの? 俺も欲しいけど購入方法がわからない。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:35:04 ID:Kl0NEopqO
1月はこれと言って無かったので2月から6月までの経歴を抽出してみました、まずは2月

2008/02/12:自分は今、鉄道会社で運転士をしています。俺と弟では、あらゆる面で弟の方が優秀です。
2008/02/12:俺は「西武鉄道の」運転士とは一言も書いていない。 JR北海道で運転士をしています。
2008/02/17:弟が俺より優秀だとしても「出来の悪い子ほどかわいい」というから、親にとっては俺の方がいいのだろう。
2008/02/17:自分、西武鉄道やJR北海道を歴任してきましたが、再び、名古屋鉄道に戻ることになりました。
2008/02/18:主語を書け
2008/02/20:JR北海道の運転士は「していた」のではなく、「これからする」。
2008/02/22:俺が辻褄合わなかったことなんて今までで何一つない。
        過去においても現在においても未来においても俺に都合の悪いことや矛盾など一切存在しない。
        もしあるなら指摘してよ、ひとつひとつ答えるから。 JR北海道の件は、>>663へ、少し俺の言葉足らずでした。
        今までは「JR北海道の電車の運転士」をしていました。

        これからは、「JR北海道の気動車の運転士」をすることになった、ということです。免許取れたので。
        自分、4月から、飛行機のパイロットをすることになりました。 医者・弁護士と並ぶ、頂点の職業に就くことができました。
2008/02/25:4月1日からパイロットになる関係で、飛行機は無料で乗れるし、もう車が必要ないので弟に車を譲渡します。
2008/02/27:車は実用性重視だから普段乗ってるのはESSEとミラ。
24ライト:2008/06/26(木) 00:35:55 ID:QApK1dZG0
E
ストライキについてどう思いますか?

F
上司に酒をつぐ必要はない、てめーの酒くらいてめーでつげ。
ここまでは前スレでも書いたので追記。
てめーはいい年してなんでもかんでもママにやってもらってる甘えん坊かよ。

G
そもそもこれだけ飲酒運転が社会問題化してるのに酒を飲むって人間は頭がおかしい。
ましてサービス業の人間は酔っ払いに苦しめられてるのに、自らが酔っぱらうとは言語道断。

そして今の職場、下らなすぎる。飲み会とかカラオケとか。
カラオケで、悲しい歌淋しい歌でお前は感動しないのかだって?
はあ? 単にテレビ画面に日本語の字面が流れているだけで、どうやって感動しろと?
くだらない。あまりに下らない。

飲み会とかカラオケとか遊んでる暇があったらどうやったら会社が良くなるか考えろっての。
遊び人ばかり。下らない人間ばかり。低俗というかレベルが低いというか。低次元過ぎる。
氷山や、吉良良影そして比古清十郎みたいに人付き合いは必要最低限、浅くするにこしたことはない。

H
証券会社の人ってなんで働いてるの?
株がプロなんだから、さっさと仕事やめて株だけで暮せばいいじゃん。
銀行マンなんかにも同じことが言えるかな。
激務やるより株で暮した方がラクじゃん。

I
「この会社の中途採用は元銀行マンくらいのスペックの人が入る」などと言われる銀行マンですが、銀行マンってそんなになるのが難しいの? 
平社員でも? あ、入社したては誰だって平社員か。
25ライト:2008/06/26(木) 00:36:37 ID:QApK1dZG0
J
シュレッダーの事故は、検索したら、ネクタイ挟まれるより指切断が多いね。
ただね、今の医療技術なら指が切断されても結合(縫合?)できるんじゃないのか?

K
正座って健康に悪い?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:37:36 ID:Kl0NEopqO
3月から6月

2008/03/21:ひとつだけ嘘をついていたのを認めましょう。 JR四国と株主優待うんちゃらだらJR全線乗れるとかいうのは嘘です、
        正しくはJR貨物です。
2008/03/23:電車の運転免許の試験ってどんな感じですか?
2008/03/25:俺は今JR貨物の運転士をやってるが、ストライキもやりたくなるさ。
2008/03/26:JR貨物北海道支社で、JR北海道の線路を借りて運転をしている、と言いたかったのだが。小田急バスは、兄は管理者(経営者)側
2008/03/27:書き間違えました。 訂正します。 × 「JR四国」を「JR四国」に読みかえてください ○ JR四国を「JR貨物」に読み替えて下さい
2008/03/29:「パイロットになった」と過去形で書きなよ。
2008/04/19:会社の寮に入ることになった、家の電話回線なしでパソコンでネットってできますか?
2008/06/09:結局俺は再び名鉄に舞い戻り、今は名古屋鉄道で働いています。
2008/06/11:名鉄の激務に疲れたので、転職しようと思います
2008/06/12:以前名鉄にいた時が「幹部社員」、再就職で名鉄に来た今はは「車両整備」。
2008/06/14:名鉄の車掌をすることになりました

2008/06/19:7月1日よりバスの運転士をすることになり、本日、制服が支給されました。
2008/06/21:実は自分、3月に失業していて、6月1日から再就職しているのですが、この間の失業保険は今から申請してももう遅いですか?
2008/06/23:ところで自分、来年4月から東京メトロで駅員やることが内定している
27ライト:2008/06/26(木) 00:46:48 ID:QApK1dZG0
L
Yahoo!のニュース、「記事全文」を押さないと全文が読めないのは面倒。最初から全文表示させろよ。
頭の文章だけで要旨が掴めるならいいのだが、日本語の文章は文頭だけ読んで要旨が掴める文章というのが極端に少ないから、やはり全文表示してほしい。
それか、文頭の方を読むだけで要旨が掴める文章にしてもらうかだな、ただこうなるとYahoo!の問題じゃないけど。

M
なんで21以降は○の中に数字が表示できないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:05:54 ID:Kl0NEopqO
バカチンが言ってた自分の両親について
2007/11/24:卵の「シラミ」?「シロミ?」それって毒じゃないんですか? 私の家庭では、母親が毎回卵からそれを取っています。
2007/12/05:株主優待券。家族乗車証。 例えば自身がJR四国ではなくても1親等家族がJR四国なら自分も、って話。
2007/12/17:元・専業主婦の母親は、今では某鉄道会社の駅員です。
2007/12/24:俺の父親は会社の社長をやってます。
2008/03/19:うちの親はJR東日本の幹部だが、「JR東海だけ、各種割引にのぞみ不可とかやるし、協調性がない」と言っていた。

うちの親はJR東日本の幹部ってのは社長さんですか?それとも元・専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらなんだ?

主語はバカチンだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:15:27 ID:Kl0NEopqO
バカチン
改めて辻褄の合わない件を含めて今年の分だけを日付順で部分的に抽出しました。
指摘に対してひとつひとつ答えると言い出したバカチンは2スレ以上の間、逃避中ですが答えてもらおうか。

主語はバカチンだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:27:48 ID:Kl0NEopqO
バカチンは某銀行の採用前の研修中に研修所のパソコンへ専用ブラウザを入れて2ちゃんねるを見ていたそうですね。
その後の飲み会でその銀行の偉い人から何て言われたのか、まだ覚えていますか?確か理由はバカチンには知らされていせんでしたね?

主語は偉い人からイラネと言われたバカチンだ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:37:47 ID:Kl0NEopqO
バカチンは2008/06/26に、21以降は〇の中に数字が表示できないとか言っていましたが、

それ以前に>11からはギリシャ文字(っていうんだよね?)が存在しない!!

と2008/06/14に言っていました、正確にはバカチンの脳内には >11からはギリシャ文字(っていうんだよね?)が存在しない!! ですね?

主語は >11からはギリシャ文字(っていうんだよね?)が存在しない!! 〇バカチンだ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:47:52 ID:O/VJS5Ll0
>>13
1
どういう場合にちゃんと紫外線カットになってるになるのですか?
例えば、
・1%でもカットされていれば、ちゃんと紫外線カットになってる
・99%以上カットされていれば、ちゃんと紫外線カットになってる
・0.0001%でも残っていれば、ちゃんと紫外線カットになってるにはならない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:48:22 ID:O/VJS5Ll0
>>13
2
> !はとにかく?は正しい日本語のはずだし。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E5%95%8F%E7%AC%A6
> 疑問符は元来の日本語の書法にはない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:48:54 ID:O/VJS5Ll0
>>13
4
3つあって「どれが」と1つだけ正しいものか間違ったものを答えるようになっているので、
・1つだけ正しい場合は、正しいものを回答し、
・2つ正しい場合は、間違ったものを回答し、
・全て正しい場合又は全て間違いの場合は回答できない、
ということですね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:49:25 ID:dDv8jx8q0
>>14
7
矛盾してませんが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:50:03 ID:dDv8jx8q0
>>14
10
機械が高いからでしょう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:54:06 ID:rt7yRD5U0
>>2
赤鉛筆も朱肉も、赤ボールペンと同じ色に見えるなら、
全部同じ赤色ということにして、
(赤入れという言葉はあるが)赤書きとか赤肉とは言わずに、朱書きとか朱肉と言う。
(単に言葉があるかないかの問題)
と覚えたらいい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:03:37 ID:1Xpipj2C0
>>14
6
【質問例】
「あぶらとり紙」って、ダイソーに売ってるのですかね?
売ってないなら、どこに売ってるのですかね?
39ライト:2008/06/26(木) 22:15:21 ID:QApK1dZG0
A
今の会社、ボーナスがないんです。経営陣は「普段の給料(基本給のことだと思う)にボーナスも含まれている」と言うのですが、なんか騙してるっぽくないですか?

B
「ソルビット」って保存料の一種ですよね?
だから通常、原材料のところに「保存料(ソルビット)」みたいに表示される。
でも今日買った菓子は原材料のところに「ソルビット」としか書いていなかった。なにこれ。

C
自然の無添加物と、農薬など薬品使ってるもの。
あなたはどちらが好み?
常識的には無添加の方が良いのだろうけど、農薬を使っている方が害虫駆除されていたり、保存料を使っている方が食中毒になりにくいなど、「添加物=悪い」とは一概に言えないと思うのだが。
ま、着色料(除自然色素着色料)やら発色剤は体に悪いから論外だけど。

D
着色料と発色剤の違いは?

E
着色料赤102号とか、この数字の意味は?
あと自然着色料と人工着色料の見分け方は?
40ライト:2008/06/26(木) 22:20:36 ID:QApK1dZG0
F
郵便局の方が色々なところにATMがあるし時間外手数料もかからないし、通帳だけでもおろせるし、何かと便利だ。
それなのにあえて銀行口座を作る人ってなに? それも1000万円以下しか持ってないと郵便局の上限は関係ないし。

銀行口座をいくつも持っていたり、前も書いたがクレジットカードを何枚も持っている人はさらに不思議だ。管理し切れるものなのかね。

G
車のワイパーって、車のガラスが全然濡れていないときに使うと多分ガラスが傷つきます。
ということは、たとえガラスが濡れている場合であっても、若干は傷がつくのですか?

H
今日買った菓子、「ピーナツを含む製品と共通の設備で製造しています」と書いてあった。
これって何なの? 何かのアレルギー対策?
ただこれは自販機で売ってた商品で、買って初めてこのセリフを読めるわけなのだが・・・。
だから免責にはなりえないはず、もしこのことを知らずにこの食品を飲食して何らかの症状が起きたら、製造業者や発売業者ではなく、自販機業者を訴えるべきなのか?
それとも自販機で売られていることを知っていながら何もしなかったら製造元or販売元か?

立ち食い蕎麦屋なんかでも「同じ釜でゆでています」とか書いてある場合あるが・・。

I
インターネットのホームページ(というのかな?)で画像とかマンガのコマとかを表示すると、読み込んでる間は画面いっぱいに表示されますが、読込みが終わると小さい大きさでの表示になってしまい、字が判読できません。
ずっと大きい表示で映す方法ってないのですか?
41ライト:2008/06/26(木) 22:22:16 ID:QApK1dZG0
J
自治体によってはペットボトル等を廃棄する時、シールを剥がさないといけないことになっている。
地球環境保護のためらしい。
しかしだな。
シールを剥がせばゴミの容積が増えるわけで、かえって地球環境に悪いと思う。

コンビニの24時間営業規制とかサマータイム導入とかもそうだけど、負の面があって、総合的には逆効果になりかねないこともあるってことをお上はわかってるのかね。

42ライト:2008/06/26(木) 22:30:48 ID:QApK1dZG0
俺が質問をするのはこれが最後です。
最後という意味をこめて、「Z」にします。

【Z】
「裏面」は、なんと読むの?
一般に口語では「うらめん」と読まれるだろうけど、「りめん」じゃないとATOKでは漢字変換できない。

「昼間点灯」なんかも、「ひるまてんとう」と読む人が多いしそれが一般的だけど、正しくは「ちゅうかんてんとう」なんだよね。
43ライト:2008/06/26(木) 22:48:03 ID:QApK1dZG0
正座は健康に悪いかと訊いたが(聞いたが、って書くのが正しいのだろうか?)、あぐらの場合でも、例えば左足を下にしてあぐらを掻いていると、しばらくすると左足の感覚がなくなる。
これも健康に悪いのだろうか。

長野県と富山県は大糸線や信越本線や、じきに北陸新幹線で結ばれる。
また観光地として立山黒部アルペンルートを通して、信濃大町駅と富山駅が連絡している。

ところが上高地から富山県に抜けるには、登山をするしかないのだろうか。

そして上高地は冬期閉鎖で、冬期は徒歩でしか入れない。
だが冬季(冬期?)は宿泊施設閉鎖なので、どこで泊まればいいんだ?

また上高地や富士山は自家用車では入れない部分あるが、夜中中ずっと見張り監視員がいるのか?
埼玉県と長野県を結ぶ(この2県が実は隣接しているのはあまり知られていない)中津川林道は、夜間や冬期間は閉鎖されるそうだが、四六時中見張りがいるのかね。

山口県の錦帯橋は夜間は係員がいないから橋の通行料は不払いもできてしまうが。

44ライト:2008/06/26(木) 22:55:02 ID:QApK1dZG0
http://www.seaparadise.co.jp/pleasureland/surf_coaster.php

サーフコースターは1番前の席が人気だけど、絶叫マシンが好きな人は後方に乗ることが多いんだって。
というもの後方のほうが引っ張られる力が強く、迫力があるから。
さらに、すいているときよりも乗車人数が多いほうが、重さが増えて速くなるという話。
また、乗車時間帯によっても若干スピードに違いがあるという噂も・・・。何度も乗って確かめてみて!


↑後ろの方が恐いのは、こういう理由なの? 
速さもそうなの?
45ライト:2008/06/26(木) 22:59:16 ID:QApK1dZG0
一般的には「スリルがあるほど危険性も増す」という認識のようだが

http://jvsc.jst.go.jp/find/rikigaku/japanese/0_top.htm

によると、ジェットコースターはその構造上(物理法則上)、あれ物理でいいんだよな?
で、物理法則上、スリルがあった方が安全という、そういう場合もあるらしい。
46ライト:2008/06/26(木) 23:03:34 ID:QApK1dZG0
また上のサイトによると無重力状態のことを正式には無重量状態と言うらしい。

俺は引力と重力の違いは過去に質問したことがあるが、重力と重量の関係については質問してなかったからいい勉強になった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:20:16 ID:Kl0NEopqO
トリップを付けていない嘘つきバカチンは33秒後、3分28秒後、今回、2008/06/26 22:30:48から2008/06/26 22:48:03と言う事は17分15秒後ですね?
どちらにしても嘘をついたり、ひとつひとつ答えると言い出した件からの逃避を重ねている事には変わりありません。

主語はバカチンだ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:21:17 ID:Dkr7KTGF0
※餌を与えないでください
49ライト:2008/06/26(木) 23:27:33 ID:QApK1dZG0
http://akakuranewhotel.jp/access/index.html

「アクセス」って、駅からのアクセスを書けよ

〜〜〜〜〜


http://www009.upp.so-net.ne.jp/myoko-ho/
http://www.fujiq.jp/
http://www.w-highland.co.jp/

音楽を流すなよ。
3つのうち、上のやつは声、真ん中のやつはコースターの音だからまだしも、下のやつはひどい。
家族が寝ている時にパソコンつけていきなりこんなり音楽鳴られてもねえ。
愛生会病院かよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:41:49 ID:iRKxmkAs0
世間では親兄弟すら相手にしてもらえず、寂しいから糞スレたてました

ライトは寂しいひきこもりです












無視推奨
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:55:15 ID:gN5g7X7oO
バカチン
>>23>>26>>28にバカチンが言った事をわかりやすく抽出したんだからひとつひとつ答えると言い出したバカチンなんだから
2008/06/26 22:30:48に >俺が質問するのはこれが最後です。 といつもの嘘ついたんだから答えに専念してもらおうか、今回は17分15秒後に質問、再開でした。

主語はバカチンだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:19:34 ID:gN5g7X7oO
バカチンが言っていた >いい勉強になった。
毎回、何分後かには忘れてしまうので無駄な補習を欠かさない勤勉バカチンですが、
ひとつひとつ答えると言い出したまま逃避中のバカチンです。
熟りが冷める前に>>23>>26>>28の嘘や辻褄の合わない部分をひとつひとつ答えて勤勉な所を見せてください。
ところでバカチンの脳内には >11からはギリシャ文字(っていうんだよね?)が存在しない!! そうですね。

主語は無駄な補習を欠かさない勤勉バカチンだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:39:58 ID:gN5g7X7oO
2008/02/22にバカチンは >少し俺の言葉足らずでした。
と言っていましたが、本当はバカチンの記憶容量不足は慢性的。ではないですか?
バカチンは自分の両親が働いているのはどこなのか、勉強しないと>>28の様になるのではないですか?
自分自身がどこに勤務していたのか、どこに勤務しているのかも>>23>>26を見ての通り辻褄が合っていません。

主語は足らないバカチンだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:15:43 ID:gN5g7X7oO
バカチンの言う >いい勉強になった。 とは親や教師、上司や偉い人、ここに書き込んでくれていた人々からの回答は関係無く質問形式の書き込みをする事は
バカチンの >いい勉強になった。 と言う改善は見込めないリハビリで、質問するのは終わった、終了、最後、と書いたり
嘘を書き込むのもバカチンの >いい勉強になった。 と言う改善は見込めないリハビリです。
リハビリを繰り返してもバカチンの記憶容量不足は改善されません。
>>23>>26>>28に抽出されているバカチン発言の辻褄をひとつひとつ合わせるリハビリは逃避中です。

主語は記憶容量が足りていないバカチンだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:41:55 ID:IBI2uAM80
>>22
1
新入生を「1年生」とか言うが、これは「0年生」というべきだろう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:42:25 ID:IBI2uAM80
>>22
1
2000年なのに21世紀とかいう現象が起きてしまうんだ。×
2000年なのに21世紀とか言う奴が現れてしまうんだ。○
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:43:02 ID:IBI2uAM80
>>22
5
【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/183
> また、なぜ過去スレから引用できるのですか?
> 俺は過去スレを見ようとしても、「過去ログ倉庫に収納されています」となり、見る(読む)ことができない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:43:32 ID:IBI2uAM80
(回答1)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/186
> 専ブラを使いこなしているからです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:44:03 ID:IBI2uAM80
(回答2)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/191
> 2chブラウザの中に(今までに読み込んだスレが全て)記憶されています。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:44:21 ID:uuTR58I60
>>24
7
質問ではなく、主張ですね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:44:57 ID:uuTR58I60
>>24
8
> どうやって感動しろと?

質問はこれだけですね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:45:42 ID:uuTR58I60
>>24
8
> 単にテレビ画面に日本語の字面が流れているだけで、

別にテレビの字幕は見なくてもいい。(見てもいいけど)
カラオケは歌っている人の歌を聞くものではないのか。
(聞きたくもないというのは別の問題として)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:46:24 ID:V7ziYEaC0
>>27
14
機種依存文字は読み手のことを考えていない

なお、代替案は、「21以降と統一する」と前々スレで示されています。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:46:55 ID:V7ziYEaC0
>>27
14
なんで21以降は○の中に数字が表示できないの?×
なんで21以降は○の中に数字の入った文字がないの?○
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:57:28 ID:3cAzRh2GO
>質問してなかったからいい勉強になった。
バカチンは人の話、例えば親の回答が理解出来ていません。
その上、親がどこに勤務しているのか、バカチン自身、どこに勤務していたのか、どこに勤務しているのか、
これからどこに勤務するのか、現在過去未来がわかっていません。>>23>>26>>28を見れば一目瞭然です。

主語は人生自体をひとつひとつ理解出来ていないのでひとつひとつ答える事は出来ないバカチンだ。
66ライト:2008/06/28(土) 12:10:25 ID:RZVn6AtI0
1
南海電鉄は制服のズボンに折り目をつけることが禁止なのだがなんで?


左手で字を書いた方がボールペンの減りが早い気がするけど、どうなの?


普通の社会人は、平日働いている。銀行とか平日の9時から15時までだし、市役所なんかも平日しかやっていないのに、どうやって用を済ませばいいんだよ
俺はJR東日本の株主でもあるんだが、株主総会だって平日にあるから行けなかったし。
世間一般の社会人はどうしてるんだろう?


食品の偽装(産地偽装、賞味期限偽装、使い回しなど)が次々に発覚している。
でもさ、これだけ次々に発覚してるんだから、またバレてない会社は「うちの偽装もバレるのも時間の問題。もう不正はやめよう」って思わないものかね?
自分の会社だけはバレないとでも思ってるのかね?


画鋲の穴を修復する方法ってないですか?
今の自宅、アパートを借りているのですが、壁にポスターとか貼ってあって、画鋲の穴もあるので、大家さんに怒られないか心配です。
67ライト:2008/06/28(土) 12:13:52 ID:RZVn6AtI0

クリーニング屋にあるような洗濯機?を家庭で購入した方が、安上がりではないでしょうか?
コピー機みたいにあまり使用しないものは、必要なたびにコンビニに行った方が安上がりです。
が、クリーニングなんて結構する機会が多いだから、家庭でそういう洗濯機?を購入した方がいいはず。

ま、これを言うならコインランドリーを使ってる人達って謎だけどね。
大学生の独り暮らしとかなら洗濯機を買うよりコインランドリーの方が安上がりの場合もあるけどさ。


Xファイルでモルダーが「仕方ない、有給休暇を使うよ。僕も仕事は必要だ。」と言う場面がありました。
アメリカは、日本と違って、「有給休暇を行使できるどころか、むしろ有給休暇を使わないと怒られる」ってこと?


ってかなんでアメリカって米の国って書くの? お米は日本の分野でしょ。


核実験をすると国際的な非難を浴びますが、パソコンっていうかコンピューターで理論的に計算できないのかね?

10
理論と論理の違いって?
68ライト:2008/06/28(土) 12:18:16 ID:RZVn6AtI0
11
「豆腐の過度に頭をぶつけて来い」という言葉がありますが、豆腐の角に頭をぶつけても痛くないと思うのですが。
「鶴の一声」も、鶴って喋れるの?

12
水道でお湯(どうやら化学的には「湯」というのは存在しないらしい、あくまでも「水」が温かくなった、ということらしい)というのは、
設定温度をお湯に設定して、しばらく水道orシャワーを出していて、徐々に水が温かくなっていきます。
では、いきなり温かい湯を出す方法はないのですか?
設定温度をお湯にして、10時間くらいしてから水を出せば、ちゃんとお湯になっていますかね?

13
歯医者は「歯磨きに歯磨粉は必要ない」と言っていましたが、そうなんですか?
きちんと磨きさえすれば、歯磨粉は必要ないみたいです。
歯磨粉は虫歯対策というより口臭対策であり、虫歯予防そのものにはほとんど意味ないとか言ってましたが・・

14
部屋を閉め切りにするとカビが生えるかもしれませんが、梅雨の時期は開けておくとかえってカビカビになりますか?

15
ってか梅雨の時期じゃなくても、雨の日は開けるとカビになりますか?
逆に、梅雨の時期であっても雨ではない日なら開けても平気ですか?

「梅雨」と「雨天」のどちらに重点が置かれているのだろう。
69ライト:2008/06/28(土) 12:23:44 ID:RZVn6AtI0
16
ただ、「閉切りはよくない」というのは、「家の中同士の部屋を繋ぐドア」を言ってるのか、「部屋と、家の外を繋ぐ(?)窓」の、どちらのことを言っているのだろう?

17
22年ぶりに医者に行きました。
昔は、医者で診てもらって、その場で薬を貰っていましたが、今日は、医者からは変な紙切れを渡され、それを近くの「処方箋」とか書いてある薬局に持っていき、そこで薬をもらいました。
それぞれでお金を払ったのでなんか二重取りされた気分。
いつから、なんのために、こんな二度手間になったのですか?

18
医者から「強い薬の方がいいですか」と訊かれました。
いや俺は素人なんだから、医者のあんたが判断してくれよ。
ってか、強い薬の方が治りが早くていいんじゃないの?
強い薬だと副作用が強いってこと? 強い薬だと耐性ができてしまい次に風邪ひいた時に効力が弱くなる恐れがあるってこと?

19
市販の「パブロン」という薬は、総合かぜ薬型、咳特化型と色々ありますが、総合かぜ薬の「パブロン」だけでも、「パブロン」「パブロンSG」「パブロンゴールド」と色々種類があります。
なにがどう違うの? なんでこんなにたくさん分かれているんだよ。

20
薬は朝昼晩の3回服用しろとあります。
でも、風邪には睡眠が一番だし、寝る前のみの服用でいいのでは?

例えば、朝に薬を飲んでも、その後働くから体が休まらない。
昼に薬を飲んでも、その後は仕事だから、体が休めない。
ということは、単に薬の免疫(耐性)が出来てしまうだけじゃん。

寝る前のみ薬を服用して、あとはゆっくり休む(寝る)、というのが一番いいのでは?
70ライト:2008/06/28(土) 12:24:49 ID:RZVn6AtI0
21
「風邪をひいた人のご飯の残りを食べると、かぜがうつる」と言います。
では、仮に俺がかぜをひいてるとして、俺がご飯を食べていて、途中でちょっと10分くらい席を外して、10分後にまたご飯を食べ始めたら、自分の風邪が自分にうつるわけ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:44:41 ID:3cAzRh2GO
バカチンは自分自身で書いた事の辻褄をひとつひとつ合わせる能力は見込めないので

>いい勉強になった。

と言うバカチンな言葉が出るのですね、親やバカチンの勤務先の辻褄さえ合わせる能力が足りていません。記憶容量不足は慢性的なバカチン。

主語は太っ腹な南海電鉄、コネが無駄になった西武鉄道〇、偉い人からイラネと言われたが理由は知らないバカチンだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:08:26 ID:3cAzRh2GO
自宅の壁にカレンダーをはるのは南海の研修の一つでバチカン市国の公務ではないと言っていたのはバカチンだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:34:16 ID:3cAzRh2GO
バカチンの金持ち話に現実味は無いが貧乏話には詳細な供述が散りばめられていて妙な生活感がぷんぷん。

主語は自分自身で 2007/12/16 12:24>松屋で「牛飯 豚汁セット」を買った。 と言っていた翌日に
2007/12/17 00:21>松屋で食事とは下流階級でつね。 と言っていたバカチンだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:38:42 ID:3cAzRh2GO
設定温度をお湯にして、10時間、時間をおいても出すのがお湯ではなく、水ならお湯は出ないのがわからないバカチン。

主語は足りてないバカチンだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:37:08 ID:3cAzRh2GO
ここはバカチンが書き込む質問に含まれている足りていない部分やバカチンの身の回りについて辻褄の合わない所を楽しく拝見するスレ。

主語は記憶容量不足の回復が見込めないリハビリを続けるが、足りていないのを垂れ流すバカチン。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:52:52 ID:3cAzRh2GO
噂ではJR線が無料で乗れるとか、乗れないとかのバチカン市国の国会議員の任期はバカチンの記憶容量いっぱいいっぱいですか?

主語は駐車中の車を停車中だと思い込み、その後ろで7時間は待てますが
停車と駐車の違いを親に聞き、その回答が理解出来なかったバカチンだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:18:16 ID:7l8RAb5/0
>>39
A
その普段の給料をいくらもらっているかと、
仕事の内容・身分等を比較して判断されるものであって、
ボーナスの有無と言い分だけで判断できるものではないかと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:18:51 ID:7l8RAb5/0
>>40
H
自販機に連絡先が書かれているだろ。
故障等には対応するが、アレルギーの返品等に応じるのかどうかは知らないが。

いずれにしても、ライト氏は購入するまでは店で箱の記載事項を眺めるが、
購入してしまえば飲食するしか選択肢がないみたいだが、
それが誰にでも当てはまると思っているなら間違いだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:19:22 ID:7l8RAb5/0
>>40
I
IE6なら、ツール(T)→インターネット オプション(O)→詳細設定
→「イメージを自動的にサイズ変更する」のチェックを外す
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:19:53 ID:7l8RAb5/0
>>41
J
シール×
ラベル○
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:20:24 ID:7l8RAb5/0
>>41
J
ペットボトルの本体はリサイクルに回されるので、
埋立又は焼却されるゴミはラベル(+フタ)の部分だけで済む。

ラベル(及びフタ)が付いたままではリサイクルできないので、
ペットボトルが丸ごと埋立又は焼却されるゴミになり、こっちの方が体積が大きい。

まあ、実際には付いたまま回収されても、自治体がラベルやフタを外してリサイクルに回しているだろうから、
外して出せというのは自治体の横着という言い方もできるのだろうけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:21:01 ID:7l8RAb5/0
>>42
Z
紙の裏側とか元来の日本語の裏面は「りめん」だが、
ゲームとかの裏面は「うらめん」と読む。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:21:32 ID:7l8RAb5/0
>>45
> いい勉強になった。

そうならいいのだけど。

そう言えば、いい勉強になっても3分28秒後には忘れるんだっけ?
でも>>42-43では17分15秒近く覚えていたんだっけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:39:57 ID:3cAzRh2GO
早くには33秒後にバカチン質問の再開があったが、辻褄合わせはバカチンは足りていないので無理難題。

主語は結婚したら彼女に養ってもらうつもりだが、彼女の父親には下手に出るつもりは無いバカチンだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:50:37 ID:bnGl/NuD0
いや、医者と会話をしたことは間違いないが、
確かに行ったとは言ってないな。
往診だったのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:51:16 ID:bnGl/NuD0
>>69
17
> 22年ぶりに医者に行きました。

ふ〜ん、今年の1月から今日までが22年なんだ。

【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/7
投稿日: 2008/01/05(土) 20:38:44
> 医者に「強い薬と普通の薬がありますが、どちらにしますか?」とか「たんの絡むせきですか、からまないせきですか?」ときかれた。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/38
投稿日: 2008/01/09(水) 14:23:17
> 医者から「3日間飲み続けると7日間効果が持続する」という抗生物質をもらいました。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/204
投稿日: 2008/01/22(火)
> 医者から1週間服用しろと薬を渡されたが、3日くらいで治った場合、その後はもう薬を服用しなくていいですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:51:53 ID:bnGl/NuD0
>>85>>86は、書き込む順序が逆でした。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:57:19 ID:3cAzRh2GO
バカチン自身が言い出した身の回りについての辻褄の合わない件は既に足りていないバカチンの手には負えませんが、
バカチンの両親は3人居ると足りる様子です。

主語は社長さんと元・専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員と
JR東日本の幹部の親が居るらしい記憶容量不足で足りていないバカチンだ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:09:31 ID:3cAzRh2GO
バカチンには優秀な兄と弟が居るらしいですが、
バカチン自身が疑問に感じている答えのヒントは親が3人居ると言われている所ですか?

主語は直属の上司とやらが学校から帰宅し、一日に3回入浴するのを知っているバカチンだ。
90ライト:2008/06/28(土) 19:44:35 ID:RZVn6AtI0
バス路線板で

高速道
高速道路


が同じ意味ではないと知った。

一般有料のことか?

高速道路=高速自動車国道と自動車専用道路
さいたまスタジアムへ行く道は自動車専用道路ではない有料道路。

ということらしい。
そうなのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:59:14 ID:3cAzRh2GO
元・専業主婦だったJR四国の駅員兼、卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員と
社長さんとJR東日本の幹部の親がバチカン市国の国会議員にJR四国やJR東日本、
社長である自分の会社にバチカン市国の国会議員を紹介したり雇わないのは次のどれですか?(複数でも可)

@バチカンの能力を知り尽くしているので対岸火事で済ませたい。
A最後の最期の切り札なのでまだまだ出せない。
B自分自身に災いが降りかかるのが分かり切っているので嫌。
C既に紹介したり既に雇ってみたがバチカンの働きで自分の会社が存続の危機に見舞われ危うくなった為、即座にイラネと言った。
D既に雇ってみたが言われた事をマニュアルや取扱説明書にしないと出来ない上に指図通りに働かないでは無く動かない。
E自分の会社の社員にバチカンを見せたく無い。
F優秀な弟と小田急バス管理者(経営者)である兄が居るので100億円の豪邸他の相続は兄、弟に任せれば安泰
 人の話が全く理解出来ず自分自身の言動に整合性の無いバカチンは出来るだけの泳がし放置
 家族や周囲にに危害が加わりそうになった場合、然るべき手段で完璧に隔離、排除する手筈は整え済み。

主語はバカチンだ。
92ライト:2008/06/28(土) 22:05:25 ID:RZVn6AtI0
>>89
兄がいると言ったことはない
93ライト:2008/06/28(土) 22:09:55 ID:RZVn6AtI0
@「ユーザー車検」なんてのは撤廃するべき。素人が車の整備をするのは危ない。あと高速道路バイク二人乗りも禁止に戻すべき。

A
靴下を買いたいのですが、サイズがわかりません。
クツのサイズと同じでいいのですか?

B
新幹線の技術が中国に流れるのをJR東海は嫌がっていたようです。
まあJR東日本の新幹線技術が中国に流れたわけですが。

なんでJR東海は嫌がったの?
自分の技術が外国にも広まるなんて名誉なことじゃん。
むしろ、国家単位で、外国の高速規格鉄道を日本の新幹線にすべく、ドイツICE規格やフランスTGV規格と争っていたくらいじゃん。

C
自家用車に轢かるより、バスに轢かれる方が、バスよりトラックに轢かれる方が、死ぬ確率(可能性?)が高いです。
では同様に、電車より気動車、気動車より電気機関車に轢かれる方が死ぬ確率が高いですかね?
また、乗車人員・積載荷物が重ければ重いほど、死ぬ確率は高まりますか?
(さきほど、JR貨物の電気機関車が貨物コンテナに加えディーゼル車まで牽引してるのを見た、すげーパワー(馬力?)だなと思った)

D
確率と可能性の違いは?
94ライト:2008/06/28(土) 22:14:15 ID:RZVn6AtI0
E
自分はこれから回転寿司のバイトをすることになりました。
そこで質問です。
客の立場として、回転してくる寿司がさびあり、無しかは、どうやって見分けるのですか?

F
回転寿司屋に「がり」というからし?がありました。
これは、松屋にある「べにしょうが」の白いバージョンとしか見えないのですが、違うのですか?

G
回転寿司屋にある醤油、いや別に回転寿司屋に限らないけど。
しょうゆの容器、穴が二つ空いていて、片方がしょうゆの出口、片方が手で押さえるための穴のようです。
この、「手でおさえるための穴」は、何のためにあるのですか?
もし「しょうゆが出過ぎるのを防ぐため」だとしたら、そんなのは気をつければ大丈夫なことだし。

H
また、この「手でおさえるための穴」は、なんでここを押さえるとしょうゆの出が鈍くなる(悪くなる)のですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:15:32 ID:Oc1rg7iq0
>>92
【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/338
> 俺は兄が小田急バスの管理者だが、経営者側から見ても今回の小田急バスはひどいと言っていた。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/344
> 小田急バスは、兄は管理者(経営者)側なのだから、なんで労組がストライキを25日一杯にするかを兄にきいてもわからないだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:24:45 ID:8znynHEl0
>>68
12
> どうやら化学的には「湯」というのは存在しないらしい

【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/802
> 化学の世界では「湯」は存在せず、あくまで「水」というのは本当ですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:25:57 ID:8znynHEl0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/873
> 化学の世界で「湯」という言葉が通じないわけではないが、
> 温度が違うだけで物質名は「水」だな。
> ついでに言うと、水蒸気も氷も物質名は「水」だな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:27:07 ID:8znynHEl0
>>68
12
「水」が温かくなった×
「水」(という物質)のうち(液体で)温度の高いもの○

言いたいことは、その時の状態(液体で、温度が高い)が問題であって、
そうなる前が水(液体で温度が低いもの)であったかどうかは関係ありません。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:28:43 ID:8znynHEl0
>>68
12
瞬間湯沸器と呼ばれる、すぐに湯が出てくる便利な装置もあります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:30:10 ID:3cAzRh2GO
>>92、@トリップ付けてない偽者?Aそれとも嘘つきですか?Bそれとも2008/03/26の書き込みが嘘、@ABのどれですか?

【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/l50
>344:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/03/26(水) 00:05:07 5oX7Ld790
>JR貨物北海道支社で、JR北海道の線路を借りて運転をしている、と言いたかったのだが。
>小田急バスは、兄は管理者(経営者)側なのだから、なんで労組がストライキを25日一杯にするかを兄にきいてもわからないだろ。

主語は嘘つきか記憶容量不足で足りていないバカチンだ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:41:58 ID:3cAzRh2GO
>>92は@とAなのではないですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:26:10 ID:GXtpRgeF0
>>90
> 同じ意味ではないと知った。

そんなこと言っていませんでしたよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:27:15 ID:GXtpRgeF0
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1212246331/58-63

貴方が、
> 国際興業バスの東浦和駅〜さいたまスタジアムみたいに、一時的に高速道に入るバスはどうすんの?
と質問したことに対し、

(その道は高速道(=高速道路)ではないという意味で)
> 高速道?
というレスが書かれたが、

貴方はその意味がわからず、
> 高速道
> 高速道路
> 同じ意味でしょ。
と質問し、

回答者はその真偽については触れず、
> ヒント:一般有料

> 高速道路=高速自動車国道と自動車専用道路
> さいたまスタジアムへ行く道は自動車専用道路ではない有料道路。
という説明をしただけだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:41:45 ID:6RHVWbjs0
ライトに質問

なんで顔が歪んでいるのですか?
なんでホクロから毛が生えてるのですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:18:50 ID:zwZCs0aG0
>>11
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%85%90
> 豆腐の角に頭をぶつけて死ね
>  豆腐はとても柔らかい物であるが、それに頭をぶつけて死のうとしかねないほど悪い頭であるという意味。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:19:46 ID:zwZCs0aG0
>>69
18
> 強い薬だと副作用が強いってこと?

その場合に、どちらを選ぶか患者に聞いたらいけないのですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:20:37 ID:zwZCs0aG0
あと、「強い薬の方がいいと思うけど、何か不都合がありますか?」
みたいな質問を医者にはしないのですか?
ここで聞くより、貴方が専門家と思っている医者に直接聞いた方が確実でしょう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:21:24 ID:zwZCs0aG0
>>69
20
過去スレの風邪には睡眠が一番なんですか?という質問とそれを否定しない回答を
元にして考えているのだろうけれど。

だからといって、なぜ自己治癒力が働く睡眠時に薬が行き渡るように飲み、
そうではない起きている時間は薬を飲まない方がいいという考えになるのかわからない。

俺の考えは逆で、就寝中は自己治癒力の働くので薬は不要で、
そうではない起きている時間に薬を行き渡らせるべきかと。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:22:55 ID:zwZCs0aG0
>>105の訂正

>>11×

>>68
11  ○
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:16:28 ID:A3EusqQQ0
>>13
2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E7%94%A8%E7%B4%99
> 感嘆符「!」や疑問符「?」のうしろは1マス空ける。

(ただ、1マス空けるのは文末の場合だから、
>>13の1の場合にも当てはまるのかはわからない。)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:17:10 ID:A3EusqQQ0
>>14
8
Yahoo!辞書より
> 一般に、常温で液体のものを「油」、固体のものを「脂」、肉のあぶらを「膏」と書き分ける。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:18:30 ID:A3EusqQQ0
>>14
9
利息が口座に振り込まれるのは半年に1回だけなので、
口座に振り込まれてなくても、前回の振込から解約日までの利息がついているので、
それを解約時に受け取れるって事なんでしょうけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:19:06 ID:A3EusqQQ0
でも、そういう規則にした銀行や郵便局はアホですよね。
振込日以前の利息は解約したら無効っていう規則に最初からしておけば、
誰も不思議に思わないし、その利息を銀行等の儲けにできたのに。
(と、ライト氏が言いそうなことを言ってみる)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:58:18 ID:BS3tgy+BO
>>21:ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

を書き込んだ:ライト:と

>>92:ライト:2008/06/28(土) 22:05:25 ID:RZVn6AtI0
>>89
兄がいると言ったことはない 

と書き込んだ:ライト:は同じバカチンですか?それとも、いつもはトリップ付けてるが付けなかったバカチンも含まれますか?

主語はどちらもバカチンだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:26:22 ID:EC5cJH6e0
>>93
1
質問ではなく、主張ですね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:27:13 ID:EC5cJH6e0
>>93
5
過去スレでも同じような質問をしていて、
回答があり、回答を理解できていたようだが。

3分28秒どころか、17分15秒以上経過したので、
もう忘れてしまいましたか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:27:46 ID:EC5cJH6e0
(質問)
【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/416
> 「確率」と「可能性」の違いって何ですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:28:17 ID:EC5cJH6e0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/508
> 日常生活レベルでは区別せずに使われているみたいですが、
> 正確には、確率は数字を表す物で、可能性は数字では表さないものだろう。
>
> 高い/低いは、確率・可能性のいずれでも使用できるが、
> 可能性が何%とか0とかいうのは誤りで、確率がある/ないも誤りなのだろう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:29:05 ID:EC5cJH6e0
(ライト氏が回答を理解した上で再質問)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/598
> じゃあ、例えば電車の事故なんかの場合。
>
> 「可能性」という単語を使うなら、
> 「事故の可能性がある/無い」という風に表現すべきかな?
>
> 「確率」という単語を用いるなら、
> 「事故の確率が○%」と表現すべき?
> 事故の確率が皆無の場合、「確率が無い」ではなく、「事故の確率が0%」って表現するんだよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:30:25 ID:2hATe3DZ0
>>94
6
見分けるも何も、原則として全部サビありだろ。
サビ抜きは皿が違ったり、回らないので注文しないといけないとか、店によって異なるが。

あ、玉子とかうなぎとか、元々わさびが入っていない寿司があるのかどうかは知らないや。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:31:08 ID:2hATe3DZ0
>>94
7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA
> ガリとは、生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C
> 紅しょうが(べにしょうが)は、ショウガの塊根を梅酢に漬けた漬物の一種。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:31:43 ID:2hATe3DZ0
>>94
8
何のためって、自分で「手で押さえるため」って言っているが。

手で押さえることは疑う余地もないが、
どういう時にどういう目的で手で押さえるかがわからないという質問か。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:08:00 ID:b0Cgbstd0
>>93
2
今まで靴下を買ったことなかったのですか。

いい年して靴下の購入もママにやってもらっていた甘えん坊ですか?
それそも、今まで裸足でクツを履いていたのですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:08:38 ID:b0Cgbstd0
それそも×
それとも○
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:09:09 ID:b0Cgbstd0
>>93
2
はい。

ただ、クツのように0.5cm刻みではなく、
24〜26cm、26〜28cmと大雑把です。
(メーカーによって、25〜27cm、27〜29cm)
126ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。


>>106
>その場合に、どちらを選ぶか患者に聞いたらいけないのですか?

いけないとは言ってない。
127ライト:2008/06/30(月) 00:17:50 ID:W08yZv9r0
@
デミタマハンバーグ定食とかの「デミタマ」って何ですか?
卵? ハンバーグとセットが多いのはなんで?

A
ATOKで「ざせき」を漢字変換すると「坐席」が最初に出てきて、次に「座席」が出てくる。
どう考えても、「座席」の方が遙かに一般的なのに、なぜこれが2番目なのだろう。
他にもこのように、一般的な漢字が後に変換される事例がATOKは非常に多い。アホ?
「かんじ」を変換すると、「感じ」→「感じ」→「漢字」になる。なんで「感じ」が2回も出てくるんだよ。

B
運転手と運転士の違いは?

C
デパートとかで地下は「B1階」とかなってるけど、この「B」って何の略?
地下はsubwayとかundergroundで、どう考えても「B」は出てこないが。

D
ATOKとIMEはどちらが普通っていうか、一般的っていうか、どちらが最初からウインドウズに入っているんですか?
128ライト:2008/06/30(月) 00:26:48 ID:W08yZv9r0
E
ヒゲというのは寝ている間に伸びるのですか?
だとしたら、夜に剃るより朝起きてから剃ればいいのかな?

F
電動ひげ剃りはジェル不要です、でも自分が使うとヒリヒリします。なんで?

G
電動ひげ剃りでジェルを使ったら壊れる?

H
ヒゲを剃る時、石鹸やボディソープで、ジェルの代用ができますか?

I
そういえば寝台特急サンライズに乗った時、洗面所にボディソープがあったな。
ハンドソープではなくボディソープがなぜ洗面所にあったのか謎。洗面所は風呂かよ。
129ライト:2008/06/30(月) 00:30:15 ID:W08yZv9r0
J
薬の併用はやめた方がいいですが、種類の違う薬の並用もダメですか?
例えば、風邪薬と下痢止めの同時服用とか。

K
並用と併用の違いって?

L
薬の複数並用がダメとされるのは、かえって効力が弱まるという話? それとも健康上悪影響が?

M
薬の用法・用量を間違えたらどうすればいいのですか?
例えば2錠服用正当のところ3錠飲んでしまったりとか。

N
パソコンでインターネットをする場合、常時接続でなければ、繋いでいる間ずっとお金がかかります。
では、携帯電話でインターネットをする場合はどうなのですか?
常にかかるのですか?
それとも、画面を開くまでの間だけお金が発生し、画面を開いてしまえば、その画面の間はお金がかからないのですか?
130ライト:2008/06/30(月) 00:31:58 ID:W08yZv9r0
O
カロリーメイト以外にも、バランスデイトとか類似商品があるのに、なんでカロリーメイトだけやたら有名なの?

そういえば「ミンナミンC」とかいう、名前も外見もいかにもオロナミンCっぽい商品があるが、よく訴えられないな。

P
カロリーメイトだけで生活すると健康を壊すそうですが、理論的にはカロリーメイトと水分だけで、むしろ普通以上の生活ができるはずでは?
131ライト:2008/06/30(月) 00:33:41 ID:W08yZv9r0
前スレの観光地一覧に追加。

・鳥羽

近鉄の駅になるのかな?
鳥羽伏見の戦いの舞台だ。


>>35
ええ、矛盾してるじゃん?
油を気にする人が、なんで油ものを素手で食べるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:44:23 ID:1SD/UJrJ0
>地下はsubwayとかundergroundで、どう考えても「B」は出てこないが。
>

ハァ?
何やらせてもダメな子ねwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:04:28 ID:QYIRG5bxO
>>21:ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?  を書き込んだ:ライト:と

>>92:ライト:2008/06/28(土) 22:05:25 ID:RZVn6AtI0
>>89
>兄がいると言ったことはない                                        を書き込んだ:ライト:と

>>126:ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。

と書き込んだ:ライト:は同じバカチンですか?それとも、いつもはトリップ付けているが付けなかったバカチンも含まれますか?

主語はどれもバカチンだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:19:58 ID:QYIRG5bxO
どうやらトリップを付けていたバカチンと、トリップを付けられないバカチンが居る様ですね。

主語はどちらもバカチンだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:39:12 ID:HzspXaoe0
>>126
> 俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。

それは最初からわかっていましたけど。

ただ、>>92
「兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。」
という意味だったなら、

>>89に対して
「兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。」
という意味のレスをすることに、どういう意味があったのか理解できないわけだが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:39:54 ID:HzspXaoe0
>>126
患者に聞いたらいけないとは言っていませんが、
「医者のあんたが判断してくれよ。」とは言っていました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:42:10 ID:2fogbSmG0
>>131
追加も何も、前スレの観光地一覧は、
観光地と、観光・レジャー施設と、どっちでもなさそうなのがごちゃ混ぜになった一覧であり、
1つや2つ追加したところで何らかの意味のある一覧として網羅されるわけではなく、
追加することに意味はないと思われる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:42:47 ID:oqCPGROt0
>>135
> 矛盾してるじゃん?

「あぶらとり紙」を使っている人は顔のあぶらを気にしているのであって、
手のあぶらを気にしているわけではないので、矛盾していない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:43:07 ID:+XfrESYu0
>>127
2
うちのATOKでは、「ざせき」を変換すると「座席」が最初に出てきて、
「かんじ」を変換すると、「感じ」→「漢字」になりましたが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:43:48 ID:+XfrESYu0
>>127
5
IME
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:44:38 ID:zZClHGAH0
>>127

地下室 basement
142ライト:2008/06/30(月) 23:12:38 ID:W08yZv9r0
S
自分、鉄道会社の幹部になったのですが、路線を新設するにも廃線にするにも、国の認可が必要だそうです。
認可と許可ってどう違うのですか?

21
薬を水ではなくジュースとかお茶とか麦茶牛乳とかオロナミンCとかで飲んだらどうなるの?

22
自分、冷蔵庫から出してしばらく放置していた牛乳を飲むと腹を壊します。
この場合、腹痛になる理由は、牛乳が微温くなっているからですか、それとも牛乳の組織(?)が壊れたからですか?
もし、後者(牛乳の組織が壊れた)だとすると、再び冷蔵庫に入れたからといって、やはりその牛乳を飲むと腹痛になるのでしょうか?

23
腹痛、おなかがゆるくなる、お腹がいたくなる、お腹を壊す、色々な言い方があるな。

24
炭酸飲料に10円玉を入れるとキラキラになることがありますが、なぜですか?

25
「ドラゴンボールZ」と署名欄に署名をしたクレジットカードをある店で使おうとしたら拒否されました。
なぜですか? 店の間違えですよね?
確か、数スレ前で、「署名欄は別に自分の名前じゃなくてもいい」と回答もあったし。
署名欄に明らかに文字ではなく記号を書いてる人だっているし。
143ライト:2008/06/30(月) 23:17:44 ID:W08yZv9r0
26
蚊取り線香のベープマットって、向きとかあるのですか?
「VAPE」と書いてある面を上にしても下にしてもいいの?

27
蚊取り線香が蚊を殺す原理は・・、あ、前も質問したか。

28
小学校の先生が「『心』は、胸にあると思ってる人が多いでしょう。でも、頭(脳)にあるんだよ。」と言っていた。
そうなの?

29
幼稚園の先生は「寝ながら物を食べると、物が耳の方に行ってしまうので、行儀良く食べましょう」と言っていて、俺はこれをずっと信じていた。
しかし、寝ながら食べたからといって耳の方に行くわけがなく、いくら躾のためとはいえこの嘘はひどい。

30
「グランドオープン」ってなに?
スーパーホテルのホームページを覗いたら「鳥取駅前店グランドオープン」とか書いてあって、またパチンコ屋なんかでもそういう記述をよく見るけど。

新規開店が「グランドオープン」で、新装開店がリニューアルオープン?

余談だが、「リニューアルしてオープンします」といっていったん閉店し、そのまま二度と再開されなかった店は多い。

31
口と耳と鼻は繋がっているとはいえ、食べたものが鼻から出てきたりするのは何とかならんの?

32
小学校の頃、図書室で読んだ本で、
「人は涙が出ると自然と鼻水も出ます。これは、目の下に小さな穴があってそこが鼻に繋がっていて、涙がそこに入るので、涙が出れば鼻水も出るのです」とあったけど、これ本当?
一応、幼児向けとはいえちゃんとした本だったんだけど。
144ライト:2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0
33
「ガソリン1リットル200円へ突入」
と書いてある場合と
「ガソリン1リッター200円へ突入」
と書いてある場合がありますが、
どちらが正しいの?
リットル? リッター?

34
ガソリン価格の高騰はいつまで続くの? 原因は? いつになれば元の価格に戻る?
(「元の価格」とは、大体、2001年頃の価格とする)

35
ガソリン価格高騰でみんな自転車やバスや電車にした?

36
俺の兄は小田急バスなのだが、燃料高騰で経営が逼迫しそうだとか言ってた。
逆だと思うが。
燃料高騰で自家用車を控えてバスに乗ることにした人が多いはずだし。

37
ガソリンが高騰ってことは、ガソリンと同じ原材料(だよね?)であろう石油ファンヒーターや気動車、ディーゼル車も燃料費高騰?

38
ってか、「原油」「石油」「ガソリン」「LPガス」の違いは?
「ガソリン」と言っても、高騰してるガソリンは軽油・レギュラー・ハイオクのどれ?
気動車とディーゼル車の違いは?
車の燃料はガソリン、石油ファンヒーターの燃料は石油、気動車やディーゼル車の燃料は?

39
軽油・レギュラー・ハイオクは、何がどう違うの?
ほとんどの車は、軽油はダメだけどレギュラーとハイオクはどちらでもいいみたいだけど、レギュラー使ってる人が圧倒的多数だよね。
145ライト:2008/06/30(月) 23:26:48 ID:W08yZv9r0
40
バスの燃料は何だろう。
タクシーは個人タクシーだとガソリン、法人タクシーだとLPガスが多いけど、どちらにも一長一短?
俺としては、タクシーみたいに比較的短い距離をちょくちょく移動する場合にはLPガス、長距離走行が多い場合はガソリンがいいと理解してるけど。
でもタクシー同様に短距離をちょくちょく走る路線バスってLPガスじゃなくてガソリンだった気もする。

あ、もしかしてLPガスもガソリンの一種?

41
株式会社や有限会社タクシーのことをなんで「法人」っていうの?
「法人」って、「会社」って意味ではないでしょ、だって、「学校法人」「財団法人」「宗教法人」とか言うし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:38:24 ID:ij/1GdiX0
>>127
1
【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/557
> デミたまハンバーグ定食?とかいうのを頼んだら、
> ・野菜サラダ
> ・ご飯(白米)
> ・目玉焼き+ハンバーグ
> と、
> ・スプーン
> が出てきた。

貴方が「目玉焼き」と言ったものは、卵ではないのですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:39:01 ID:ij/1GdiX0
>>128
6
前スレでは、「ひげを剃るなら朝だろう」と肯定した上で「夜の入浴前にヒゲを剃れないものだろうか」と聞いていましたが、
17分15秒以上経過したので、「ひげを剃るなら朝だろう」と肯定していたことも忘れたようです。

【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/476
> ひげは寝る時に伸びるらしいから、ひげを剃るなら朝だろう。
> しかし朝風呂はしないし、そもそも朝は時間がないからヒゲを剃る時間が惜しい。
> 夜の入浴前にヒゲを剃れないものだろうか。
> それとも超深剃りができるひげ剃りを見つけるべきか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:40:27 ID:ij/1GdiX0
>>128
8
過去スレに回答がありましたが。

(質問)
【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/191
> 電動ひげ剃りでジェルを使う方法は無いですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:41:16 ID:ij/1GdiX0
(回答1)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/194
> 防水なら可。ただし取扱説明書熟読のこと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:41:47 ID:ij/1GdiX0
(回答2)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/199
> 使える電動カミソリもあります。ていうか、俺のはそうです。
> でも、ジェルを顔から洗い流すのが面倒なので使わないけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:42:20 ID:ij/1GdiX0
(回答3)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/210
> プレシェーブローションというのがある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:43:48 ID:GOWEOkXX0
>>142
23
質問ではなく、独り言ですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:44:19 ID:GOWEOkXX0
>>144
36
質問ではなく、貴方の考えを述べているだけですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:50:05 ID:M6z3ozdf0
>>129
15
過去スレに同じような質問があり、回答もありましたが。

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/148
> 携帯電話からネットをやると、いつ、接続料金が発生しているのですか?
>
> 例えばパソコンの場合、現在は常時接続が主流ですが、モデムによる回線接続の場合、ネットに繋いだ時間がそのまま課金対象になります。
> 更新しないで同じページを開いたままにしているだけでも、ずっと料金がその時間の分だけ発生しています。
>
> では、携帯電話も、更新しようがしまいが、ネットに繋いでいる時間がそのまま、課金対象になるのですか?
> それとも、更新やページ移動をした場合のみ課金対象であり、同じページを開いている分には一切の課金は無いのですか?
>
> 具体的には、自分の携帯電話は、メール送受信の時は「矢印」のマークが出ています。
> インターネットに接続すると、ページを開こうとする時のみにこの「矢印」が表示され、ページが開いてしまえば、そのまま放置していても「矢印」マークが表示することはありません。
> ということは、「矢印」マークの表示の時のみ課金対象で、それ以外は、たとえネットに繋ぎっぱなしでも課金されてないということですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:50:42 ID:M6z3ozdf0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/168
> 接続料とは別の意味で使われる。
> 例えば、PHSで元々の料金プランでは、
> 市内は1分10円+1回10円という料金で、この1回10円の部分が接続料。
>
> パケット通信料の事を聞きたいのだと思われるが、
> というか、以前は時間課金だったが、最近はほとんどパケット課金だな。
>
> 通信をした量が課金対象であり、接続していても通信が発生しなければその間は課金されない。
> PC用サイトではページを開いたまま放置していても何故か何らかの通信をしているのに対し、
> 携帯用サイトではページを開こうとする時だけ通信をして、開いたまま放置していても通信しないようである。
> ただ、必ずそうなっているという保証はない。
>
> あ、ソフトバンクの事は知らないが、多分その矢印マークが通信中を表しているのでしょうね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:51:27 ID:M6z3ozdf0
同じスレの中で再び質問。
しかも、今回は「矢印」マークに注目していたことも忘れて質問しているようだ。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/692
> 携帯電話でインターネットをやるのは、料金はどのように課金されるのだろう?
> 例えばパソコンの場合、今は常時接続が主流だが、仮にモデム回線接続だとした
> ら電話と同じで接続している時間だけの料金が発生する。
> 携帯電話の場合は、接続している時間だけの料金が発生?
> それとも、ページを変えた瞬間だけ料金が発生し、ページを表示している間は料
> 金発生しないのかな?

(回答は、前述の質問と回答のコピー)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:23:24 ID:XYaLWmeMO
>俺の兄は小田急バスw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:17:22 ID:XYaLWmeMO
>>144の親戚は機関車トーマスw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:02:54 ID:3jqgpn5a0
>>142
25
> 「署名欄は別に自分の名前じゃなくてもいい」と回答もあったし。

そんな回答はありませんでしたけど。

回答は、
> 参照。
> http://www.excite.co.jp/News/bit/00091196620537.html
で、

その参照先には、
> 他の人の名前を書いちゃうのは?
> 「同様に、あまり望ましくはないです」
とか、
> そして「カード会社によっては、もしかしたら“フルネームで書く”などの規約があるかもしれない」という。
とか、書かれていますが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:04:29 ID:0JyYK9DY0
>>143
28
はい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:05:00 ID:0JyYK9DY0
>>143
32
はい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:05:33 ID:5lj+HgjI0
>>143
27
主語だけで「?」もないので、質問に該当するのかわかりませんが、それはともかく。

前スレに同じような質問はありました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:05:55 ID:5lj+HgjI0
>>143
29
質問ではなく、当時の幼稚園の先生に対する不満のようです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:06:15 ID:5lj+HgjI0
>>143
30
前スレでは、
> 「オープン」と「グランドオープン」の違いってなに?
> 「新規開店」と「新装開店」のこと?
となっていて、今回と言葉の対応が異なっていますが、
情報提供か何かがあったのですか?
それとも、17分15秒以上経過したので前スレでの質問を忘れただけですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:06:28 ID:KJgmhgcB0
>>143
31
耳が繋がっているのは関係ないはずだが、それはともかく。

何とかならんの?って、
何らかの原因がなければ、食べたものが鼻から出てきたりしないはずだが。

姿勢が悪かったとか、
食べ方が悪かったとか、
風邪をひいていたとか、
お笑い番組を見ながら食べていたとか、
特異的な体質だとか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:07:01 ID:KJgmhgcB0
もしかして、29の「これをずっと信じていた」というのは、
普通は「寝ながら食べないようにしていた」という意味だが、

ライト氏の場合は、これを信じて寝ながら食べ続けたが、
食べたものが鼻から出てきたりするだけで、
耳から出てくることはなかった。というオチなのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:07:58 ID:ZlQflXu90
>>144
33
どちらも間違いではないが、とちらかが間違いでないといけないのか?

日本語の元々のカタカナ表記・発音は「リットル」であったが、
過去スレで、(日本語の元々のカタカナ表記・発音は「ファーストフード」なのに)
(ファストフードがアメリカ英語の発音に近いからか)「ファストフード(notファーストフード)」と表現していた
ライト氏の考え方に従うと「リッター(notリットル)」となるのだろうか?

でも、英語の発音は「リーター」に近いので、「リッター」という表現は中途半端だな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:08:19 ID:ZlQflXu90
同様の例として、
長さの単位の「メートル」も、「メーター」という言う場合があるが、
英語の発音は「ミーター」に近いな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:27:19 ID:XYaLWmeMO
>「兄がいる」とは書き込んでいない。>俺の兄は小田急バスなのだがw

>>126 :ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。

>>144 :ライト:2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0
>36
>俺の兄は小田急バスなのだが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:38:35 ID:0K2yjjQX0
>>145
41
過去スレで法人に関する質問があり、
法人に、株式会社も「学校法人」「財団法人」「宗教法人」も含まれるという回答があったはずだが。

【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/231
> そもそも「法人」って、どういう意味?
> 私立も公立も「学校法人」?
>
> 「財団法人」とかあるように、法人は営利目的とは限らないが、
> でも、会社タクシーと個人タクシーの区別で会社タクシーのことを「法人タクシー」と言うことがあるから、「法人=会社」ということな気もするし・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:38:56 ID:0K2yjjQX0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/238
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA
> > 法人格の形態一覧
(中略)
> >   ・株式会社
(中略)
> >   ・財団法人
> >  ・学校法人(私立学校法)
> >  ・宗教法人(宗教法人法)
(以下略)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:39:45 ID:0K2yjjQX0
>>145
40
> バスの燃料

過去スレで同じような質問をしていて、
「殆ど軽油」という回答をもらっていたはずだが。

【質問厨】理系が文系に回答するスレ3,5【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1184905730/179
> バスの燃料って何ですか? LPガス?
> 最近では、バスや佐川急便で「CNG」ってのも見るが…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:40:07 ID:0K2yjjQX0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1184905730/195
> 殆ど軽油。一部にガソリンやガスもある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:40:42 ID:MUyPeBOG0
>>145
40
> LPガスもガソリンの一種?

いいえ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:04:01 ID:tbZl2LSv0
>>144
38
> 高騰してるガソリンは軽油・レギュラー・ハイオクのどれ?

【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/127
> ガソリンといえば、「軽油」「レギュラー」「ハイオク」の全てを含むのですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:04:24 ID:tbZl2LSv0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/136
> ガソリンはレギュラーとハイオクを含みます。
> ガソリンは軽油を含みません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:04:50 ID:tbZl2LSv0
2つ後のスレで再び質問

[質問厨]理解力応用力ない点灯厨の質問スレ5[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/84
> 「ガソリン」の中に、「レギュラー」「ハイオク」「軽油」があるのですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:05:21 ID:tbZl2LSv0
(回答1)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/90
> 前も同じこと聞いてたような。
(中略)
> ガソリンの中に軽油は含まれない。
> レギュラー・ハイオクはガソリンのグレードのようなもの。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:05:49 ID:tbZl2LSv0
(回答2)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/98
> 軽油はガソリンではない。 精製する過程で分かれる。
> ハイオクはオクタン価の高いガソリン。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:41:11 ID:XYaLWmeMO
>俺の兄は小田急バスなのだが>「兄がいる」とは書き込んでいない。w
181ライト:2008/07/02(水) 15:31:41 ID:aJZ+0/Zd0
@
昨日健康診断に行ってきましたが、名古屋鉄道の会社の命令(というか法律?)で1年に1回は受診しなければならないようです。
血液を採種する注射が嫌なのですが、何とかなりませんか?
というか、学生時代も年1の健康診断はありましたが、小・中・高・大ともに、注射は無かったのですが、なぜ社会人の健康診断は注射があるの?
逆に、心電図なんか中学校ではやったけど小・高・大・会社では、やってないな。

A
血液採種の注射をするとたまにぶっ倒れる人がいますが、これってなんで?

A・単に血を見て気分が悪くなっている
B・貧血

どちら?
Aなら血を見なければいいし、Bならもっと刺身とか血になるものを食っておけよ。
ってかAだとしたら転んで血を出しても気分悪くなり倒れ、Bだとしたら、転んで血を出してもそのまま貧血でぶっ倒れるのか。

B
心電図をとると体に電磁石?の跡が付きますが、この跡が消えるのに1週間くらいかかるのはなぜ?

C
血液を採取する注射をした後は、激しい運動は禁物?
自転車で坂を上るくらいなら大丈夫?

D
医者で薬をもらうと、最近は薬の説明書みたいのも一緒にくれるけど、
3種類の薬をもらって、うち1種類は抗生物質のようで、「他の医者にかかる時、この薬を服用してることを必ず伝えて下さい」と書いてあった。
ということは、残り2種類の薬は、服用していることを伝えなくていいの?
182ライト:2008/07/02(水) 15:35:35 ID:aJZ+0/Zd0
E
VHSからDVDへの以降が完全に進んでいないうちに、ポストDVDへの以降のブルーレイが登場してるってどうよ?
もう「ポストブルーレイ」とか出てくるんじゃね?

F
ヤクルト「ジョア」のストローがうまく開けられません。どうすればいいですか? 
マニュアル人間の自分には説明書が無いと無理です。

G
読売新聞の人生相談で「娘は実は養女だが、娘にそれを明かしていない。娘も結婚を控えたし、明かすべきか」というのがあった。
フツー養女なんてのは受け取ったその日から明かすべきだと思うのだが、それはそうと、
養子・養女だと血縁関係がないから、「親子なのに似ていない」という現象が起きるわけで、薄々気付くもんじゃないのか?

病院での子供取り違えが発覚する主たる理由も、「親子なのに似てない」じゃなかったっけ? 病院側の公表だっけ?

H
「子供」っていうと、息子・娘の両方を含む?

I
違法と違反の違いって?
183ライト:2008/07/02(水) 15:38:44 ID:aJZ+0/Zd0
J
あぶらとり紙を使うことと、マクドナルドでポテトを素手で食べることが矛盾してないのはわかりました。

では、なぜ、人間はあぶらとり紙を使うのでしょうか?
単に、顔を水で洗ってタオルかティッシュで拭けばいいだけじゃない?

K
屋外に物を置くと、屋内に置いた場合に比べて老朽化が激しい理由は?
乾燥してるから? それとも湿気があるから?
風呂場に物を置いておくと老朽化というよりサビるけど、それとの関係は?

L
「湿気がある」「じめじめする」「肌がベトベトする」「火事になりにくい」は、似たような意味ですか?
また、これらの対義語は「空気が乾燥している」「火事になりやすい」でOKですか?
184ライト:2008/07/02(水) 15:40:41 ID:aJZ+0/Zd0
>>169
>>180

2008/06/30(月) 00:12:51 時点では兄がいなかったが、
2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0 までに養子をもらって、その養子が兄になった、という可能性は考えないのかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:46:22 ID:MDizuXDkO
>>184
>>144の兄は>小田急バスなのだが、

笑い所はバスが兄w
バスを養子に迎え入れる親が居るのかw
186ライト:2008/07/02(水) 21:51:50 ID:aJZ+0/Zd0
そういうのを「揚げ足取り」と言う
187ライト:2008/07/02(水) 21:56:29 ID:aJZ+0/Zd0
M
薬を飲むときの水って、別に水道水じゃなくて、アルカリイオン水とか市販の水とか麦茶とかそういうのでも大丈夫ですか?

N
うちの冷蔵庫、「氷を作る時は必ず水道水で。浄水した水や市販の水は使うな」って注意書きがあったけど、なんで?

O
薬の強さと、副作用の激しさは、比例しますか?

P
血液検査をやって医者に検査結果の紙を渡されたが、素人の俺が見ても意味がわからねーよ。ちゃんと解説してくれ。

Q
血液採取をやった時、注射後もガーゼ?綿?布?を注射した部位にあて、「家に帰ったら取っていい」と言われたけど、これなんのため?
家に帰ったらどこか、付けていることを忘れていて、今の今まで付けていたが別に悪影響ないよね?

R
洞爺湖サミットとやらで日本各地で警戒が高まっています。
サミットって別に主要国の偉い人が集まるだけなのに、なんでテロに狙われやすい日になったりするの?

S
俺の子供が来年4月から小学校に入学です。『♪友達100人できるかな〜』という歌がありますが、1学年全員で99人しかいないのですが。物理的に100人友達作れないじゃん。
188ライト:2008/07/02(水) 22:01:27 ID:aJZ+0/Zd0
21
土曜日の天気が「晴れ時々雨」ってなってますが、なんですかこれは。
「曇り時々雨」ならわかるのですが。
だって、雨というのは雲から出るわけで、「曇っている」状態でないとありえないわけです。
「晴れ」なのに「雨」が降るとは、一体全体どういうこっちゃ?

22
科学の進歩も医学の進歩も、なぜこんなに遅いのですか?
偉い人が日夜研究してるのに、いっこうにエイズの治療法は発見されないし・・。

23
そういえば2chがやってる白血病解析プロジェクトってあったっけ? あれどういう仕組み?
科学も医学も、全家庭のパソコンを使えば劇的に進歩が早くなるのかな?

24
「パソコン」と「コンピューター」の違いとは?

25
電車が、人身事故とかならまだしも、「信号トラブル」とか「車両点検」「車両故障」で遅れるとムカツクのですが。
ちゃんと点検・整備してれば起こり得ないんじゃないのですか?
「車両点検」って、そりゃ、走る前に点検しとけよと。

けど名鉄の車掌整備の人とかにこの不満を漏らすと「文系は何もわかってない、知らないなら批判するな」「人身事故と同じで不可抗力」みたいに言ってくるのですが。
真実はどうなんでしょう? 不可抗力ではなく、人為的ミスであり、点検整備をきちんとやっていれば起こり得ないのでは?

189ライト:2008/07/02(水) 22:07:23 ID:aJZ+0/Zd0
26
シャワーや水道の設定温度で、40度にしていると、当然40度のお湯が出てきます。
でも、一時的に水みたいになって、すぐまた40度に戻ることがありますが、こういう現象はなぜ起きるのですか?

27
俺んちは3階建ての超豪邸なのですが、1階の洗面所や台所の水道は、夏場でも冷たい水が出るのに、2階の洗面所の水道は夏場だと微温い水しか出ません。
なぜこういう違いが生じるのですか?

28
自転車で坂を上る時はギアを軽くするというのが一般的ですが、ギアを軽くすると、1回漕いだことに対する進む距離が短くなっている気がします(つまりギアを軽くしたことによって漕ぐ回数が増えかえって疲れる)。気のせいですか?

29
小学校で、「赤水騒動」があります。
なんか「赤水」とかいう水が出てしまうらしく、埼玉県側が薬品?を注入して水をちゃんとした水にしようとしているのですが、さいたま市側が猛反発して、保護者に「いつ県側に勝手に薬品を注入されるか油断できない」とか手紙を配っています。
なんで? 薬品で水を良くするなら、いいじゃんね。

30
プールの水を飲んでしまったら毒ですか? 絶対、少量は飲んでると思うけど。

31
ってか、学校のプールも、遊園地のプールも、どちらも塩素使ってるよね?

32
海の水を飲んだ場合も毒?

33
「海水を飲むとかえってのどが渇く」と言う人がいますが、本当ですか?
本当だとしたらなぜですか、海水には塩分が含まれてるとはいえ、水分には違いないのだから飲んで喉が渇くことはないはず。
それに、家庭で「水道水に食塩を入れた水」という、海水と同条件であろう水を作って、それを飲んでも、ちゃんと喉が潤うと思うけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:09:53 ID:MDizuXDkO
>俺の兄は小田急バスなのだが>「兄がいる」とは書き込んでいない。

>「兄がいる」とは書き込んでいない。>兄はバスw
191ライト:2008/07/02(水) 22:10:04 ID:aJZ+0/Zd0
34
寝台特急には「ソロ」「シングル」「シングルツイン」「デュエット」「スイート」「メゾネットスイート」「ロイヤル」「ツイン」などの個室があります。
このような個室名称は、寝台特急独特の呼称ですか?
それとも、ホテルの場合もこのような名称で部屋を呼ぶのですか?

35
『桑名スーパーホテル』のツインを予約しています。
ただ問題なのは、相方がホテル到着が16時、俺は22時頃になるんです。
この場合、相方に先にチェックインしてもらい部屋で休んでてもらい、後から俺が行く、ってことはできるのですか?
それとも、あくまでも同時チェックインじゃないと無理ですか?


36
2人分の料金払えば、1人でホテルのツインとか使える?
192ライト:2008/07/02(水) 22:11:50 ID:aJZ+0/Zd0
>>164
で、答は?
グランドオープンってなに?
193ライト:2008/07/02(水) 22:15:36 ID:aJZ+0/Zd0
37
富士急ハイランドのホームページから行ける天気予報と、
Yahoo!の天気予報で若干食い違いがあるのだがどちらを信じるべきだ。

ってか天気予報って誰がやってるの?
気象庁の発表をテレビ新聞がそのまま流してるのか、それともテレビ新聞ネット各社が独自に予想予報してるの?
それとも、気象庁発表を参考に各社が自社予想を踏まえて(加えて)予想予報してるんですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:18:33 ID:MDizuXDkO
優秀な兄、>「兄がいる」とは書き込んでいない。>俺の兄は小田急バスなのだが、と言う養子がヒントな次男、優秀な弟w
195ライト:2008/07/02(水) 22:23:42 ID:aJZ+0/Zd0
38
大きいホテルなら、シングルで予約して、さりげなくシングルで2人こっそり泊まるとか、できるよね?
パレスホテルとか京王プラザホテルとか、食事だけ利用の人も多いし従業員もいちいち客を把握してないだろうし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:39:53 ID:MDizuXDkO
「揚げ足取り」が揚げ足を取る以前に>「兄がいる」とは書き込んでいない。>兄は小田急バス
と書き込んでいるのは何て言うバスですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:43:20 ID:MDizuXDkO
バカスw
198ライト:2008/07/02(水) 22:51:17 ID:aJZ+0/Zd0
39
泊まりたいホテルのツインが満室なのですが、男2人でもダブルって泊まれますか?

40
なぜ、ネット上の地図というのは、右にマウスを進めると左に移動し、上にマウスを移動すると下に地図が移動するのですか?

41
西武トラベルから届くメールがことごとく迷惑メールフォルダに入ってしまうのですが、何とかなりませんか?
パソコンは迷惑メールとそうでないメールの判別もできんのか。
199ライト:2008/07/02(水) 23:03:11 ID:aJZ+0/Zd0
42
夜間に不測の事態に見舞われたらどうすればいいのですか?
今、我が家のトイレがぶっ壊れて水が流れっぱなしになっているのですが、こんな時間に水道屋はやってないし、こういう時どうすればいいんでしょう?
正確には、トイレを流すと、手を洗うための水が1分間くらい自動的に流れてくるトイレなのですが、そこの水が出っぱなしになっています。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:12:15 ID:MDizuXDkO
>3階建ての超豪邸の 10何号室で水道のトラブルが発生したのでしょうか?

親名義なので勝手には売れない100億円の豪邸でも空調設備と水回りのトラブルが続出していたらしいですね。
201ライト:2008/07/02(水) 23:26:42 ID:aJZ+0/Zd0
とりあえず元栓をとめて応急処置。
トイレだけの水をとめる方法がわからず、多分ここを回すんだろうなってところにマイナスドライバーを突っ込んでもさび付いてドライバーの方が先に折れそうだったので、断念。
元栓をしめたので、家中の水道が使えなくなってしまったが、まあ電気が使えないよりはいいか。

元栓をしめれば、たとえ「水道が蛇口をひねってある状態」でも、水が出てないわけだから、水道代は発生しませんよね?

http://suidou.main.jp/main/02.html
今日は眠いので、ここに電話するのは明日だ。

そういえば、錆びると強度って弱くなるのですか?
自転車のダイヤル式のカギがサビた時、手の力で簡単に真っ二つにできたのですが。

服のボタンが取れた時なんかは別に緊急ではないから暇な時にやってもらえばいいが、水道が絡むと緊急事態なんだよなあ。
おまわりさんに対処法を聞こうかと思ったが、ネットで「水道トラブル」で検索するとういう方法を失念していた。

ところで、服のボタン付けは、どういう店でやってくれるのですか?
202ライト:2008/07/02(水) 23:27:26 ID:aJZ+0/Zd0
>>200
水回りはとにかく空調の不備はないよ。
まあもう築10年を超えるのでガタが来ているのかもしれない。
203ライト:2008/07/02(水) 23:29:15 ID:aJZ+0/Zd0
家の電球交換とかも業者に頼むとしたらどこに頼めばいいんですか?
ダスキンはあくまで掃除屋だから、高度なことを頼むとしてもせいぜい換気扇の掃除だし・・。
そのダスキンもパートの主婦とかが来て換気扇の掃除どころか換気扇のフタ?を外すのにまごついていたこともあったし、、

車の場合はディーラーやオートバックスやコバックに丸投げできるけど。
204ライト:2008/07/02(水) 23:39:00 ID:aJZ+0/Zd0
携帯が圏外の場所で近くに公衆電話もないような場所で車が壊れたらどうやってJAFを呼べばいいのだろうか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:03:48 ID:/qKvecmLO
すみません
車のシュガーライターが使えなくなってしまったのですが、直すといくらぐらいしますかね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:43:02 ID:BywA2xgo0
>3階建ての超豪邸の

都営住宅が超豪邸?www
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:28:26 ID:aPr08ZuAO
正確には >俺んちは3階建ての超豪邸なのですが、 だった気がする。
@トリップを付けたバカチン
Aトリップを付けられないバカチン
B前スレからの辻褄が合わない件で別人のふりをしたいのであえてトリップを付けないバカチン
@からBのどれが真実ですか?

主語はどれもバカチンだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:28:34 ID:aPr08ZuAO
>俺んちは3階建ての超豪邸 と >百億の豪邸は親名義だから勝手に売れない と書いているバカチンは
@同一人物のバカチン
A別々のバカチン
B同一人物だが別人にみせたいバカチン
@からBのどれに当てはまりますか?

主語はどれもバカチンだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:34:22 ID:upWaeaAj0
>>181
1
血液を採種する注射×

血液を採取する注射針○
又は
血液を採取する注射器○
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:35:12 ID:upWaeaAj0
>>181
1
注射は無かったのですが、なぜ社会人の健康診断は注射があるの?×
採血は無かったのですが、なぜ社会人の健康診断は採血があるの?○
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:35:53 ID:upWaeaAj0
>>181
3
1で「心電図なんか中学校ではやったけど小・高・大・会社では、やってないな。」と言っていましたが、
跡が付いたというのは中学校の時の話ですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:36:27 ID:upWaeaAj0
>>181
4
血液を採取する注射をした×
注射器で血液を採取した○
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:36:48 ID:upWaeaAj0
>>182
6
「ポストDVDへの以降の」って何?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:37:09 ID:upWaeaAj0
>>182
6
上位互換なんだから問題ないんじゃない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:37:42 ID:upWaeaAj0
>>182
6
ゲームボーイ/カラーからゲームボーイアドバンスへの移行が完全に進んでないうちに、
ポストゲームボーイアドバンスのDSが登場してるってどうよ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:38:10 ID:upWaeaAj0
>>182
9
はい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:38:32 ID:upWaeaAj0
>>182
9
未成年という意味もありますね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:44:02 ID:aPr08ZuAO
トリップを付けていないバカチンはトリップを付けたバカチンに対して指摘した事に返事をしている様子ですが、
>>207のBと>>208のBが正解と言う事で良いですか?
そうだとしても記憶容量不足で嘘つきには変わりありませんが、嘘と辻褄が合わない件数の積み重ねは益々増えていますね。

主語はどれもバカチンだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:54:52 ID:6N+HN+Do0
>>183
11
考えられる理由としては、あぶらとり紙の方が
・簡単・早い
・場所を選ばない
・塗装が剥げない
等、いくつかありますが、

俺はあぶらとり紙を使わないので、本当の理由はわかりません。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:55:14 ID:6N+HN+Do0
>>183
13
対義語は「湿気がない」「からからだ」「肌がカサカサする」「火事になりやすい」。

「空気が乾燥している」は、「空気が湿っている」の対義語。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:40:53 ID:aPr08ZuAO
トリップを付けたバカチンとトリップを付けずに書き込み続けるバカチンが全くの別人だとしたら
類は友を呼ぶ理論がこのスレで成立していますか?
それとも、別人になりたいと言うバカチン願望の果てに辿り着いた結果ですか?

主語はバカチンだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:53:45 ID:aPr08ZuAO
>「兄がいる」とは書き込んでいない。>俺の兄は小田急バスなのだが
とは次の@からCの何て言うバカチン理論ですか?@からC以外だとしたら何て言う理論ですか?

@バカス理論
A兄は居ない居ないがバス理論
B脳の記憶容量不足理論
C行き当たりばったり嘘つき理論

主語はバカチンだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:58:52 ID:woEp/5490
>>187
14
過去スレでは、
アルカリイオン水で薬を飲むなという注意書きがあったと言った上で理由だけを聞いていましたが、
17分15秒以上経過したので、その注意書きは忘れて、大丈夫かどうかから聞いているようだ。

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/145
> 「アルカリイオン水で薬を飲むな」とか、冷蔵庫の自動氷作成機能では「浄水された水は使うな、水道水を使え」と注意書きがあったりします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:59:44 ID:woEp/5490
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/157
> [質問厨]理解力応用力ない点灯厨の質問スレ5[隔離]
(中略)
> ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/323
> > ttp://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_46.htm
> > 薬剤の剤形はpH7付近の水で服用することを前提に製造されており、
> > チアミン塩やテトラサイクリン系抗生物質やニューキノロン系抗菌薬等で影響が懸念されているが、
> > アルカリイオン水で服用した薬剤の体内動態についての具体的データはないみたいです。
> > ただ、肯定するデータがそろってない現状では、アルカリイオン水での薬の服用は避けるべきのようです。
> ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/339
> > 一般的な薬(錠剤、散剤など)は、水道水で飲む事を前提に造られている。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:00:09 ID:bOY2M0kQ0
>>187
15
過去スレでも、アルカリイオン水で薬を飲む質問とセットで質問していて、
質問したことやその回答は忘れて何度も質問してくるが、
セットで質問することだけは忘れないようだ。

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/145
> 「アルカリイオン水で薬を飲むな」とか、冷蔵庫の自動氷作成機能では「浄水された水は使うな、水道水を使え」と注意書きがあったりします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:00:33 ID:woEp/5490
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/157
> [質問厨]理解力応用力ない点灯厨の質問スレ5[隔離]
(中略)
> ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/310
> > そういえば我が家の冷蔵庫は、氷を作る時の水は、
> > 浄水器の水は使うなとあります。なぜ?
> (回答)
> ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/324
> > ttp://sb-p.jp/life/a030.html
> > > タンクから製氷皿へのチューブ内などで雑菌やカビが繁殖してしまう危険性があるのです。
> > > 水道水の塩素が、冷蔵庫の製氷部分を綺麗に保つ役割を果たしています。
> ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/339
> > c 水道水で製氷する事を前提に設計されているから。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:00:53 ID:woEp/5490
>>187
17
検査結果を医者が渡してくれたんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:01:17 ID:woEp/5490
>>187
20
1学年の人数が99人ですか?
自分を除くと残り98人ですね。
あと2人は、先生でもいいし、他学年でもいいが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:47:45 ID:lGOp1TNqO
まさか、とは思いますが…トリップを付けたバカチンやトリップを付けないバカチンの質問を名無しでバカチン本人が答えている自問自答ですか?
ところでJR東日本の幹部の親とは次の@からDのどれですか?@からD以外だとしたら誰ですか?

@元専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員
A社長さん
B養子に出される前の親
C親の頭数を間違えてしまう程のバカチン記憶容量
D知らせたのだがいつもの様にバカチンに話しても理解出来ないので覚えていない。

主語はバカチンだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:04:40 ID:lGOp1TNqO
トリップを付けていたバカチンから言い出した辻褄の合わない件を指摘すればひとつひとつ答えると言った件
再三、抽出指摘しましたが、何一つとして辻褄が合わないどころか
答えられていないので10個以下の選択様式に変えてみましたが答えられていません。
次の@からCのどれですか?@からC以外だとしたら何ですか?

@バカチンは選ぶ能力が無い
A答えると都合が悪くなる。
B指摘されても記憶容量不足で書いた事自体を忘れている。
C嘘なので真実を答えたらバレバレの負けだと思っている。

主語はバカチンだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:51:27 ID:/WVVgFSk0
>>188
21
空は晴れているのに雨が降ることは「狐の嫁入り」と呼ばれていて、実際に起こることはある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:52:43 ID:/WVVgFSk0
>>188
21
「晴れ時々○」というのは、晴れだったり○だったりするが晴れの時間の方が長いというような意味であって、
晴れている状態で○になるという意味ではない。

ライト氏の考え方で言えば、「晴れ時々曇り」というのは、晴れている状態で曇るということになり、
これは相反するわけで、おかしいことになる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:53:15 ID:/WVVgFSk0
「晴れ時々雨」を俺が解釈するなら、晴れたり雨が降ったりだが、雨が降らずに曇るだけのことはない。
(雨の時は、雨が降っていれば曇っていてもいいし、晴れていてもいい。)

もしかしたら、晴れと雨の間に曇るだけの時間があっても、それを省略して表現できるのかもしれないが、
それについては俺は詳しくないのでわからない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:58:28 ID:/WVVgFSk0
>>188
22
エイズの治療法は発見されない×
エイズの発症を抑える方法は開発されているが、感染してない状態まで戻す方法は発見されてない○
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:02:12 ID:/WVVgFSk0
>>188
24
パソコンは、コンピュータの一種で、コンピュータに含まれる。

なお、パソコンという意味でコンピュータという言葉を使う人もいる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:08:51 ID:/WVVgFSk0
>>188
25
「車両点検」で遅れたという場合の点検は、車庫で行われる日常点検を言ったものではない。
(結果的に同じ作業をしているかも知れないが)
例えば警告灯が点いた場合に、その場や駅で停止して点検することを指しているのだろう。

で、走行中に警告灯が点いたりするのは、
予測できていれば直してから走らせているはずで、不可抗力になるのだろう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:14:15 ID:lGOp1TNqO
トリップを付けたバカチンとトリップを付けないバカチンが別人、同一人物のどちらだとしても
辻褄を合わせられない嘘つきバカチンに変わりはありません。
ところでJR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも
元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどちらですか?
それと>「兄がいる」とは書いていない。 >俺の兄は小田急バスなのだが
ってのは兄は居ないが兄と呼ばれているバスが存在するのですか?

主語はバカチンだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:21:01 ID:AXbKW2rz0
>>189
27

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/563
> 台所や1階洗面所の水は冷たいのに、2階の洗面所の水は生ぬるいのです。
> 同じ家の洗面所なのになぜこのような違いが?
> 今の季節はどこの水道も大差ありませんが、夏は水温に大差あります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:21:24 ID:AXbKW2rz0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/572
> 2階へ繋がる水道管が壁の中にあるので、太陽の光で壁が熱くなって水も熱くなるのだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:21:53 ID:AXbKW2rz0
>>189
28
気のせいではありません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:22:19 ID:AXbKW2rz0
>>189
31
はい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:23:07 ID:AXbKW2rz0
>>189
33
わざわざ飲んだことがないのではっきりとはわからないが、
おそらく海水と同じ塩分濃度の飲んでも、喉が渇くと思うが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:48:16 ID:OcCUnbvQ0
>>191
34
「メゾネットスイート」は、ホテルにあって、寝台特急にはないようですが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:49:00 ID:OcCUnbvQ0
>>191
34
前スレでの質問では、
> 東横インは「シングル」「ツイン」「ダブル」はあるけど
と付け加えていましたが、
(なら「シングル」「ツイン」「ダブル」については聞くなよと前スレで思ったが、それはともかく)
今回の質問では、東横インに「シングル」や「ツイン」があったことも忘れているようだ。

35
34で「ツイン」についても質問に書いたことを忘れて、質問しているようだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:49:22 ID:OcCUnbvQ0
>>191
34
「ソロ」「シングルツイン」は、ホテルの部屋にはないようだ。
「デュエット」は、ホテルの宿泊プランにはあるが、部屋の種類にはないようだ。
「ロイヤル」は、名前に含まれているホテルは多いようだが、部屋の種類にはないようだ。
「スイート」は、「スイートルーム」という名前も多いが、ホテルの部屋の種類にある。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:49:43 ID:OcCUnbvQ0
>>191
35
どこかのホテルでやったことはありますが、
個々のホテルでできるかどうかは、ホテルに直接聞いた方が確実です。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:50:05 ID:OcCUnbvQ0
>>191
36
シングルユースと呼ばれるもので、2人分の料金まで払わなくても、
1人分の料金より少し高いくらいの料金で泊まれるプランがあるホテルがあります。
どこのホテルもやっているわけではないので、泊まりたいホテルに直接聞いてください。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:53:28 ID:lGOp1TNqO
>>202、ガタガタなのは
>兄がいると言ったことはない
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>俺の兄は小田急バスなのだが、
と言う一連の話の方がガタガタだと思いますが?
冷暖房関連で不備、不満を100億の豪邸関連で以前、述べていませんでしたか?
トリップを付けた100億の豪邸は親名義なので勝手に売れないと言っていた人物と同じ人ですか?違う人ですか?
それとも何らかの理由により別人に見られたい願望を持っている人ですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:54:51 ID:dcoH6qQB0
>>192
本来グランドオープンは、プレオープン(仮開店)に対応する言葉で、
正式開店とか本格開店と訳されるようだが。

新規開店でなければプレオープン/グランドオープンの区別もないだろうし、
プレオープン時には誰でも入れず、グランドオープンで入店する人が大半だろうから、
グランドオープン=新規開店と考えても日常生活で問題は生じないのかも。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:55:33 ID:dcoH6qQB0
ということで、>>164は、
前スレの「オープン」=「新規開店」、「グランドオープン」=「新装開店」は明らかな間違いなのに対し、
>>143の(「新装開店がリニューアルオープン」は正しく)、「新規開店が「グランドオープン」」という正確ではないが
日常生活で問題は生じない対応に修正されているので、情報提供か何かがあったのか聞きたかったのだが。

やっぱり、17分15秒以上経過したので前スレでの質問を忘れただけだろうな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:56:00 ID:dcoH6qQB0
補足として、
経営者が変わった場合にもグランドオープンをすることがあるらしく、
グランドオープンは、建物・立地的に新規の場合だけを指すわけではないらしい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:09:17 ID:lGOp1TNqO
兄は居ない居ないバー、兄はバス で泣く子は笑いますか?
それにより別人になる事が容易なのですか?本当は別人になりたいと言う願望の現れでしょうか?
253ライト:2008/07/04(金) 22:13:32 ID:nJHuiOzf0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>>現在、ウィキペディア日本語版には約 502,216 本の記事があります。


「約」と言う割には随分と具体的な数字だ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:30:40 ID:pTd7jhZW0
>>193
> 天気予報って誰がやってるの?

過去スレでの回答。

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/170
> 天気予報をすることができる「予報業務許可事業者」というのが、50ちょっとあるようです。
>
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%A0%B1%E6%A5%AD%E5%8B%99%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85
> ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/minkan.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:31:05 ID:pTd7jhZW0
>>198
39
その泊まりたいホテルに直接聞いた方が確実です。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:31:36 ID:pTd7jhZW0
>>198
40
【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/498
> カーナビの地図って、車が北に行くと地図が南にスクロールし、車を東に動かすと地図は西に移動する。
> なんで東西南北が完全に逆になってるんだ? アホちゃうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:32:12 ID:pTd7jhZW0
>>198
41
特定のアドレスから届くメールが問題の場合は可能です。
そのアドレスを迷惑メールに判定しないアドレスとして登録すればいいのです。

やり方はメールソフトやウィルス対策ソフトによって異なりますが、
うちの場合は、そのアドレスから届いたメールをどれか1つ選んで、
「許可するアドレス」というのをクリックしたらいいです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:32:32 ID:pTd7jhZW0
>>199
42
24時間受付/365日対応の「クラシアン」という会社もありますが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:34:19 ID:pTd7jhZW0
>>201のリンク先も「24時間 365日 年中無休」だったorz
260ライト:2008/07/04(金) 22:41:44 ID:nJHuiOzf0
http://www.h2.dion.ne.jp/~coasters/index.html
ここは色々な乗り物が写真付きで詳しく解説されている反面(半面?)、重いので、
「各乗り物の画面をそれぞれ新しいウインドウで開くにして、しばらくそのままにしておく」
にして、読込みが終わってからまとめて閲覧しようと思いました。

が、「ページが表示されました」と出ていて読込みが終わっているにも関わらず、開いていたほどんの画面で、画像を全部は読み込んでいない場合が多いです。
改めて更新を押さないと、全部の画像(写真)が表示されない。。。
どうにかならんの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:57:54 ID:XzQ2pPQO0
>>260
やってみたがうちではちゃんと表示されたぞ?
回線はNTTの光
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:07:44 ID:FIq6BX9y0
>>202
> 水回りはとにかく空調の不備はないよ。

過去スレでカーテンなどの話を一生懸命すると思っていたら、
百億円の豪邸は冷暖房効率が悪いとか言っていて、
どうやら設計ミスか何かで冷暖房の効きが悪いようだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:08:07 ID:FIq6BX9y0
>>202
> まあもう築10年を超えるのでガタが来ているのかもしれない。

「多分ここを回すんだろうなってところにマイナスドライバーを突っ込んでもさび付いてドライバーの方が先に折れそうだった」(>>201)らしいけど、
新築から10年を超えたくらいでそこまで錆びるというのは、やはり百億円の豪邸には設計ミスが随所にありそうだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:13:01 ID:FIq6BX9y0
>>203
街の電気屋さん

デオデオとかでもしてくれるかも。
265ライト:2008/07/04(金) 23:41:38 ID:nJHuiOzf0
男と女だとやっぱり男の方が脂は多いのかな?
女であぶらとり紙使ってる人ってあまり見たことないけど。使ってるとしても化粧の時とかくらいで。


>>263
設計ミスとサビは関係ない。
ちなみに築20年の間違えだった。
というか一般的に、10年くらいじゃガタがこないの?

>>261
そりゃ光回線を使ってるような高速のあんたならそうでしょ。
俺はADSLなんだ。

>>243
カシオペアに、「メゾネットスイート」か「スイート メゾネットタイプ」という部屋があったと思う。

>>240
え、じゃあ、上り坂の時、ギアを軽くするのはかえって疲れるのでは?

>>227
はい。
あれって本来は渡してはいけないものなんですか?

>>219
逆に、なんであなたはあぶらとり紙を使わないの?

>>214
上位互換といっても一部のPSソフトはPS2で不具合出るとかそういうのあるじゃけん。
266261:2008/07/05(土) 00:04:49 ID:tNBeCogh0
>>265
だったら対処法は「光回線にする」だな
それとも光も通ってない弩田舎なのか?ならその前に引越しだな
あとうちは築30年以上だけどそこまで酷い錆やガタは無いな
やっぱ欠陥住宅じゃね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:29:39 ID:xyQnSLyBO
バカチンは自分自身の年齢も二転三転していました、築年数も二転三転ですね。
100億の豪邸、3階建ての超豪邸、それぞれ何処にどれ位の建築費用が使われたのでしょう?
以前、建築費用を聞いた時も答える事が出来ていませんでしたが、バカチンは親や人の話を聞いても理解出来ないので、判っていません。

主語はバカチンだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:47:58 ID:xyQnSLyBO
兄は居ない居ないバー、兄はバス。のバカチンですが、ところでJR東日本の親とは?
辻褄の合わない件を指摘したらひとつひとつ答えると言い出したバカチンが答えないのは?
@社長さん。
A元専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員。
B口から出任せの嘘なので答えたらバレバレの負けだと思っている。
Cバカチンの記憶容量不足で答える事が出来ない。
Dバカチンには知らされていない。
E駐車中の車を停車中と思い込み7時間待てる。
F自分の職歴が二転三転する。
G自分の兄弟の有無がはっきり答えられない。
の@からGのどれですか?

主語はバカチンだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:09:22 ID:xyQnSLyBO
バカチンは自分で言い出した事の辻褄が合わせられるだけの記憶容量くらいは確保してください、明らかに足りていません。
ところで、足りていないのは記憶容量だけですか?
兄は居ない居ないバー、兄はバスのバカチンは3階建ての10何号室在住でしたか?

主語はバカチンだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:55:49 ID:xyQnSLyBO
テレビ電波を受信しているバカチンはNHK及びNHK教育は一切観ないと言っていましたが
去年年末の紅白を携帯や車のモニターから観ていたのを開き直りつつ白状していました。
ところでまだNHKの受信料シカト決め込んでいるのですか?
それとも@からBのどれかが支払い済みですか?実はCやDとかですか?
@社長さん。
A元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員。
BJR東日本の幹部の親。
Cバカチンには知らされていない。
D兄は居ない居ないバー、兄はバス。

主語はバカチンだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:08:49 ID:xyQnSLyBO
NHKの受信料を支払ったのは意外な所でEやFだとか?
E全ての面でバカチンよりも優秀な弟。
Fシカト決め込んだまま年を越し、現在に到る。

主語はバカチンだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 03:16:20 ID:xyQnSLyBO
去年の10月辺りはまだ学生と言う事にしていて彼女に養ってもらうので卒業する必要はないと言っていましたが
その10日後位に3月で卒業した事にしていたら早くも子供が小学校へ入学の話とかが出ています。
先日、養子に付いての書き込みがあった事から推測すると、結婚したであろう相手には既に5歳の子供が居た事になる訳ですね。
しかも一人ではなく二人居るらしいですが、兄は居ない居ないバー、兄はバス らしいですね。
去年、バカチンは生命保険金で養育費用を捻出するとか書き込んでいましたが当然、覚えているでしょうが
忘れたふりをしますか?当時言っていた子供の人数は二人の子供の養育費用捻出する為にどうすると言っていたか覚えていますか?


>494:ライト:2007/09/29(土) 23:27:35 ID:dpGUM7Sw0
>492 「思える/思えない」は主観の問題だからどうでもいい。 問題は「(論理的に)考えられる/考えられない」だ。
>葬式したところで死人は生き返るわけじゃない、金の無駄。 それに、仕事休んでまで行く価値があるか?
>まあ喪中ということにして会社休めば仕事はサボれると思いきや、休んだら仕事たまるだろ。
>有給にしても、有給使うと仕事がたまるから事実上有給が取れないってのは、日本の悪しき慣習だが。
>俺は合理的といっても最低限の人間の心は持ち合わせているよ。
>年賀状を送ってきた人に「来年から年賀状いらないから、その分、現金で50円ちょうだい」と言ったりはしない。
>ところで、子育てにはお金がかかる。養育費が大変だ。
>そこで、子供を3人くらい作って、1人が交通事故か何かで死んで、その保険金なり加害者からの慰謝料等を残り2人の子供に充てる。
>俺はこれ以上合理的な考え方は無いと思うが、彼女は同意してくれない。
>子を殺したら犯罪だが、偶然交通事故で死ぬなら何も後ろめたいことはないと思うのだが・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:45:19 ID:Wzi4E+650
>>265
> ちなみに築20年の間違えだった。

普通、そういう間違いはしないだろう。

やはり、17分15秒以上前の記憶がないので、
いつ建てたかわからないので、適当に書いているのだろうな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:45:50 ID:Wzi4E+650
>>265
> カシオペアに、「メゾネットスイート」か「スイート メゾネットタイプ」という部屋があったと思う。

ふむふむ。寝台車のタイプ(部屋の種別)は、あくまで「カシオペアスイート」だが、
カシオペアスイートには平屋展望室タイプとメゾネットタイプがあるんだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:47:58 ID:Wzi4E+650
>>265
> 上り坂の時、ギアを軽くするのはかえって疲れるのでは?

何と比較して疲れると言っているのかよくわからないが、
平地と比較してなら疲れるのは当たり前だし、同じ速度を維持するなら尚更だろう。

平地と同じギヤ(又はギヤなしの自転車)では、上り坂では最悪失速して押して上がることになることがあるが、
軽いギヤに変えることで、進む速度は落ちるものの安定して登ることができるようになる。

1つ重いギヤでも、ペダルが重いとか自転車が止まりそうとか感じずに上り坂を上れるなら、
1つ重いギヤの方が楽ということもあるが、どのギヤがいいかは坂や人や疲労具合によってケースバイケース。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:48:20 ID:Wzi4E+650
そう言えば、自称マニュアル人間は、
マニュアルがないと、ペダルが重いとか感じることができないんだっけ?
疲れるという感覚はマニュアルがなくても感じ取れるみたいだが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:51:07 ID:Wzi4E+650
>>265
> あれって本来は渡してはいけないものなんですか?

いや、そういう意味ではなくて、
うちの会社の健康診断では、医者に会うのは最後から2番目の診察時だけで、
血液検査を含めて検査結果は、後日封筒に入った状態で自分の席に届く。

だから、検査結果を医者が手渡しするのは珍しいなって思って。

逆に、医者が手渡ししてくれるなら、その場で聞けばよかったのではないか?
ていうか、医師の資格を持った人が説明もせずに紙を手渡しするだけって、医者がする意味がないじゃん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:51:38 ID:Wzi4E+650
いや、ライト氏は病院を医者と表現するみたいだから、
医者に紙を渡されたというのは、病院の受付で紙をもらったという意味かも。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:52:26 ID:6eanieJ+0
>>265
> 女であぶらとり紙使ってる人ってあまり見たことないけど。

そうなのか? 俺は男であぶらとり紙使ってる人をあまり見ないが。
女子便所とか男の目に留まらないところで使っているのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:53:33 ID:6eanieJ+0
>>265
> なんであなたはあぶらとり紙を使わないの?

・汗びっしょりであぶらでベトベトの時に、あんな薄いものでは何枚有っても足りない。
・あぶらとり紙のツルツルの刺激のない感触より、
 ハンカチやタオルで拭き取る方が、すれる刺激や汗や垢まで一気に拭き取るのが気持ちいい。
他にもあったかも知れないが、今思い付く理由はこんなところか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:54:52 ID:6eanieJ+0
>>265
> 上位互換といっても一部のPSソフトはPS2で不具合出るとかそういうのある

だからPSの場合は、PSが普及してからPS2が出ないといけなかったということか。
実際に、それなりに普及してからのようだったが。

上位互換でないファミコン→スーパーファミコンの場合も、ファミコンが十分に普及してからの登場だったな。
結局は枯れた技術のファミコンで任天堂が儲けただけというだけだが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:55:14 ID:6eanieJ+0
>>265
そろそろ忘れて、スバルのR2とR1の質問を再びしそうだから、前もって言っておくと、
PS→PS2→PS1(PS one)→PS3の順番ですので。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:55:34 ID:6eanieJ+0
>>265
「じゃけん」って、なんで急に広島弁(多分)に。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:23:27 ID:qvfLTRkg0
>>204
取りあえず、「民家を探す」というのが抜けているな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:23:48 ID:qvfLTRkg0
>>201
> そういえば、錆びると強度って弱くなるのですか?

おかしいなあ。
過去スレでは錆びると強度が落ちることは肯定した上で、
サビ落としを使った場合についてだけ質問していたのだが。

17分15秒以上経過したためか、
錆びると強度が落ちるかどうかについても忘れてしまったようだ。

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/8
> 「錆び」が発生すれば、機械の強度も落ちます。
> 例えば自転車は、サビが発生すれば、サビが発生した部分は折れやすくなります。
>
> 「サビ落とし」を使った場合は、次のどちらですか?
>
> ・外見上サビが無くなるだけで、強度は弱くなったまま(強度を元に戻る方法はない?)
> ・外見上サビが無くなったのに加え、実際の強度もサビる前に戻った
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:29:27 ID:xyQnSLyBO
バカチンが言った>「兄がいる」とは書き込んでいない。>俺の兄は小田急バスなのだが
とはどの様なバカス脳ですか?自分の年齢や居住している建物の築年数、自分や家族の職歴が二転三転するのは脳の記憶容量不足からですか?
それとも口から出任せの嘘を覚える記憶容量不足ですか?辻褄が合わせられないのは記憶容量不足からですか?
辻褄が合わない件を指摘したらひとつひとつ答えると言い出したのに何一つとして答えられないのは能力不足からですか?それとも
@他人になりたい願望が強く過去に書き込んだ事は忘れ去りたい。
Aひとつひとつ答えられると思ったが、実際には答えるだけの能力が不足していた。
Bひとつひとつ答えると益々辻褄が合わなくなるから。
C兄は居ない居ないバー、兄はバスだから。
主語はバカチンだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:47:35 ID:xyQnSLyBO
>携帯が圏外の場所で近くに公衆電話もないような場所で車が壊れたら
7時間なら待てるバカチンです。電車?列車?気動車?なら10時間程度は大丈夫らしいです。
待っている間、自分や家族の職歴や年齢、築年数とか住んでいる家屋についての妄想をして楽しむのですか?
それとも食べる物についてあれこれどうしたら良いのか考えているのですか?
兄は居ない居ないバー、兄はバス とか呟きながら時を過ごしているのでしょうか?

主語はバカチンだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:06:19 ID:xyQnSLyBO
>>42 :ライト:2008/06/26(木) 22:30:48 ID:QApK1dZG0
>俺が質問をするのはこれが最後です。
>最後という意味をこめて、「Z」にします。

で書き込んでいる通り、バカチンの脳の記憶容量の限界ではないですか?
この辺で辻褄の合わない件を再三指摘しているので辻褄合わせの公務に
着手したらどうでしょう?バチカン市国の国会議員の公務にも
差し支えてしまうのではないですか?ひとつひとつ片付けましょう。
まさかとは思いますが、バチカンは放置国家ではないですよね?

主語はバチカン市国の国会議員の兄は居ない居ないバーのバカチンだ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:01:29 ID:xyQnSLyBO
何度も聞いているのですが、最近バカチンはトリップを付けていないのは何故ですか?

バカチン発言が二転三転するので信憑性に欠けていて辻褄も合いません。
兄は居ない居ないバー 兄はバスの件他、
粗末な重複質問よりも辻褄が合わないバカチン発言のおかげで指摘が相次いで書き込まれる様になりました。
バカチンの真似をして書き込む人は居るのですか?それとも別人になりたいバカチンが居るのですか?

主語はバカチンだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:53:51 ID:xyQnSLyBO
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

今まで指摘しませんでしたが、この文章おかしくないですか?どうしたのですか?ところで
以前、バカチンが言っていた、JR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員ですか?それとも養子になる前の親とかが含まれているのですか?

>494:ライト:2007/09/29(土) 23:27:35 ID:dpGUM7Sw0
>492 「思える/思えない」は主観の問題だからどうでもいい。 問題は「(論理的に)考えられる/考えられない」だ。
>葬式したところで死人は生き返るわけじゃない、金の無駄。 それに、仕事休んでまで行く価値があるか?
>まあ喪中ということにして会社休めば仕事はサボれると思いきや、休んだら仕事たまるだろ。
>有給にしても、有給使うと仕事がたまるから事実上有給が取れないってのは、日本の悪しき慣習だが。
>俺は合理的といっても最低限の人間の心は持ち合わせているよ。
>年賀状を送ってきた人に「来年から年賀状いらないから、その分、現金で50円ちょうだい」と言ったりはしない。
>ところで、子育てにはお金がかかる。養育費が大変だ。
>そこで、子供を3人くらい作って、1人が交通事故か何かで死んで、その保険金なり加害者からの慰謝料等を残り2人の子供に充てる。
>俺はこれ以上合理的な考え方は無いと思うが、彼女は同意してくれない。
>子を殺したら犯罪だが、偶然交通事故で死ぬなら何も後ろめたいことはないと思うのだが・・・

以前、上記の様に二人の子供の養育費用捻出する為にどうすると言っていたのを覚えていますか?
主語は兄は居ない居ないバー、兄はバス のバカチンだ。
291ライト:2008/07/05(土) 22:01:31 ID:Qs7PX6mj0
携帯電話の電池が切れるのが最近早い。寿命が近くなってきているのだろうか。
いやそもそも、携帯電話に限らず、「電池切れるのが早い=寿命が近い」というのは正しいのか?
そして、これまた携帯電話に限らず、「電池はちょくちょく充電するより、使い切ってから充電の方が長持ちする」と言うのは本当か?
ってか、電池が長持ちするのか本体が長持ちするのか肝心の述部が抜けている。

携帯電話と言えば、ソフトバンクのスーパーボーナスでホワイトプランだと、要はいくら端末代が発生するのか店員は数式?を用いて説明してくれた。
が、俺は、式なんてどうでもいいんだよ、答えだけ教えろ。

吉野家に行ったら、食中毒防止のため?6月1日から9月30日だっけ? 卵は持ち帰りできないとさ。
こういう杓子定規な区切り方はどうにかならんのか? 5月30日でも超暑いこともあれば、6月下旬でも寒いこともあるだろ。
学校や企業の衣替えも同じだな、固く区切りすぎ。天候や気温(というか、「天候」と言えば「気温」も含まれるのか?)の変化は必ずしも暦通りではない。

そういえば俺は「違反」と「違法」の違いを訊いたことはあると思うが、同様に、「気温」と「温度」の違いも尋ねたことがあるだろうか。
ただ、「天気」と「天候」の違いについて質問したことはない。
「天気がいいという意味でなぜ天気というのか」みたいな質問をした記憶はあるが。
292ライト:2008/07/05(土) 22:08:00 ID:Qs7PX6mj0
>>285
自転車(に限らず)が雨に濡れても、水を拭き取れば、錆びることはない?

>>284
そんな親切な民家ばかりとも限らず。
いや、民家に電話があるとも限らず。
『田舎に泊まろう』は非常識な番組だと思うぞ。

>>283
広島弁なの? 九州じゃなくて?

>>281
そういえば、PS3と、PS2・PSの互換性はどうなのですかね? 一部ソフトや一部周辺機器はやはり不具合ですかね?
これから出るであろうPS4とかでも下位互換あるのですかね?
あと、ソニーは初めて後継機種に互換性を持たせたけど、互換性を持たせるって技術的には難しいの? 簡単?
今まで、任天堂・セガなど、なんで互換性を持たないゲーム機ばかり開発して、今までのソフト資産をムダにしていたのか理解に苦しむ。

〜〜

そういえば、ドリームキャストの「GDーROM」ってなんだ? CDとは違うの? セガが勝手に作った規格?
CDでもなければDVDでもないっていう、中途半端なもの? LDも中途半端はイメージあるよな、LDって結局何だったんだろ。
ビデオCDは日本ではベータ並に普及しなかったが、一部の国では今も普及しているらしい。ベータはどの国でもダメだったけど(ってか日本以外で発売すらされてないのか?)。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:09:33 ID:xyQnSLyBO
親や上司、担任の教師や研修先の偉い人、ここに書き込んでいる人々からの回答を兄は居ない居ないバー兄はバスのバカチンは理解出来てないが。

主語は最近養子について気掛かりなバカチンだ。
294ライト:2008/07/05(土) 22:11:57 ID:Qs7PX6mj0
>>278
そんな表現をしたことはない。

>>277
逆に言えば、個人的な健康診断をやった時は、すぐ医者から結果を貰えるのかな?
俺の経験では

個人的に健康診断受ける→その日の夜頃に医者に検査結果を貰いに行く
市主催の健康診断を受ける→後日市から結果が届く

って感じだった。

>>275
>何と比較して

ギアを「軽」に設定した場合と、「重」に設定した場合。

>>274
そうなんだ。部屋種別はあくまでも「カシオペアスイート」で、その中にさらに細分化されてるわけなんだね。知らなかった。

>>273
なぜ、そういう間違えはしないと言い切れる?
ちなみにこれは俺の28年の人生の中で初めての間違えだった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:13:47 ID:xyQnSLyBO
研修先の偉い人から言われたイラネの理由、あれからバカチンはわかりましたか?

主語は養子が気になる様子のバカチンだ。
296ライト:2008/07/05(土) 22:15:42 ID:Qs7PX6mj0
>>108
>だからといって、なぜ自己治癒力が働く睡眠時に薬が行き渡るように飲み、
>そうではない起きている時間は薬を飲まない方がいいという考えになるのかわからない。

「飲まない方がいい」ではなく、「飲んでも効果が薄いんじゃないの?」ということ。

>俺の考えは逆で、就寝中は自己治癒力の働くので薬は不要で、
>そうではない起きている時間に薬を行き渡らせるべきかと。

でも、寝る前に服用すれば、自己治癒能力+薬の相乗効果で、すぐに治りそうじゃん。


ってか、人間、起きてる時も自己治癒能力は働いてるはずなのだが、寝ないとまず間違いなく治癒しないよな。
虫歯はずっと、自己治癒能力の対象外とされてきたが、近年の研究で、軽微な虫歯なら自己治癒能力で回復することがわかったようだ。

ただし、骨折にしろ風邪にしろ、ギブスは骨が自動的に再生するのを待ってるだけ、薬はあくまでも「治癒の手助け(緩和)」をしてるだけだ。
風邪や骨折を本当の意味で「治す」方法は、いまだ発見されず。

でも、複雑骨折をした場合、骨が変な形に再生してしまう恐れはないのかな?
297ライト:2008/07/05(土) 22:21:47 ID:Qs7PX6mj0
俺は国会議員でもあるので、これから洞爺湖サミットに行ってきます。居酒屋タクシーで。
ところで洞爺湖ってどこですか、最寄り駅は?

俺が運転士をやってる西武鉄道では、サミット対策でコインロッカーやゴミ箱を封鎖してますが、西吾野駅のゴミ箱は普通に使えました。
おそらく、高麗〜西武秩父には、使えるゴミ箱もあるでしょう。
困ったのは、特急レッドアローのゴミ箱が封鎖されていること。弁当どこに捨てればいいんだよ。
ただ空き缶用のゴミ箱は使えた、これはこれで問題だ、爆弾とかここに入るだろ。

あと勘違いしてる人がいるが、西武秩父線は飯能〜西武秩父じゃないぞ、吾野〜西武秩父だ。
秩父市は市の中心を2つに分けないで、いい加減に西武秩父駅(御花畑駅)と秩父駅をくっつけろ。
あ、これは秩父市に言えばいいのか秩父鉄道に言えばいいのか西武鉄道に言えばいいのか、どうなんだろう。
まあ、西武鉄道に客を奪われることを恐れ、西武秩父駅を御花畑駅とわざと離すようにした後先考えない秩父鉄道の責任も大きいか。
ただ秩父鉄道は母親が社員なのであまり悪くは言いたくはないけど。あ、母親が専業主婦ってのは昔の話ね。あと俺は実の母か義理の母かとか触れてないし。

秋津・新秋津の結合計画や、川越・本川越の地下通路直結計画は、鉄道会社はやる気だったのに地元住民の「人の移動がなくなり商店に金を落とさなくなる」とかいう利己的な理由で反対。
お前らの利己のために全世界の人間が迷惑するんだよ、お前らのやってることは成田空港から立ち退かない人と一緒だ。
298ライト:2008/07/05(土) 22:28:00 ID:Qs7PX6mj0
洞爺湖サミットのために、山梨県大月市の
ビジネスホテル浜野屋
に泊まりたいのですが、ホームページを持ってないホテルって、どう予約するんですか?

網走のホテル美園は、自身のホームページこそないものの、Yahoo!や楽天などから予約ができました。
が、この大月のホテルは
ホテル紹介の
http://www.businesshotel-park.com/detail/flwgmjdgtv/index.html
では予約方法が書かれてないし、
公式サイトっぽい
http://www.otsuki.net/hamanoya/
でもよくわからんし、
http://www.icn-jp.com/menkyo/otsuki/system/gatsusyuku.html
これはそもそも違うし・・


信濃大町ステーションホテルや松江ユニバーサルホテルは電話で予約しましたが
これって虚偽の氏名・電話番号を言ってしまえば、キャンセル料請求されようがないよな。。。

299ライト:2008/07/05(土) 22:32:23 ID:Qs7PX6mj0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%89%8D%E5%9F%BC%E7%81%AF%E5%8F%B0
>静岡駅からの御前崎灯台行き直通バスは2006度末で廃止され、今は相良で乗換える必要がある。
>鉄道駅から直通で行く場合は菊川駅からバスになる。 ただし、浜岡営業所で乗り換える必要がある。
> 乗り換え後、終点(御前崎海洋センターバス停)下車後徒歩5分。


以前俺が書き換えたものが、さらに情報の変化があったようで、誰かがまた書き換えていた。
が、この日本語おかしくないか?
浜岡営業所で乗り換える必要があるなら、結局、「鉄道駅から直通で行くのは不可能」と書くべきでは?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:41:43 ID:xyQnSLyBO
兄は居ない居ないバー兄はバスのバカチン自体、虚偽の塊臭いです。

主語はバカチンだ。
301ライト:2008/07/05(土) 22:42:38 ID:Qs7PX6mj0
http://www.sunpalace-h.co.jp/
>日曜・祭日は30%OFF


今の日本に祭日ってあったっけ?
祝日と祭日の違いわかってんのかね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:50:45 ID:xyQnSLyBO
最近、何故バカチンはトリップを付けなくなったのですか?それは虚偽や辻褄合わせに関係しますか?

主語は自分自身のおかしい部分は見ないか、辻褄の合わない部分には蓋をする兄は居ない居ないバー兄はバスのバカチンだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:56:59 ID:6HimIw0t0
>>291
> 電池が長持ちするのか本体が長持ちするのか肝心の述部が抜けている。

「電池は(ちょくちょく充電するより、使い切ってから充電の方が)長持ちする」ということで、
電池が長持ちするんだろ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:57:19 ID:6HimIw0t0
>>291
> 携帯電話と言えば、〜 答えだけ教えろ。

質問ではなく、貴方の考えの主張ですね。

で、直接店員に言わないんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:57:46 ID:6HimIw0t0
>>291
> こういう杓子定規な区切り方はどうにかならんのか?

杓子定規な区切りの方がマニュアル人間にはわかりやすいはずなのだが。
自称マニュアル人間は違うのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:10:37 ID:hQulV7Rt0
>>292
> そんな親切な民家ばかりとも限らず。

「親切な」って、別にタダでと言うつもりはないが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:11:07 ID:hQulV7Rt0
>>292
> いや、民家に電話があるとも限らず。

絶対にあるとは限らないが、
携帯電話の普及と共に電話を引かない家も増えているが、
携帯が圏外の場所だから、それには当てはまらないし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:11:51 ID:hQulV7Rt0
>>292
> 広島弁なの? 九州じゃなくて?

念のため、ざっと検索したところでは、
広島弁にあることは間違いないが、愛媛や宮崎でも使われるようだ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:15:40 ID:hQulV7Rt0
>>292
> 「GDーROM」ってなんだ?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GD-ROM
> GD-ROM (Gigabyte Disk ROM) は、セガとヤマハが共同で開発した光ディスクメディア。
> 直径はCDと同じ12cmであるが、記録密度を高めることにより約1ギガバイトの容量を達成している。
(中略)
> GD-ROMでは、1GBの容量を実現するために、CD-ROMとは異なる独自のフォーマットを採用している。
(中略)
> 違法コピーとの関連
> このような独自のフォーマットを採用した理由には、大容量化の他に不正コピー対策という側面もあった。
> しかし、ドリームキャストのシステムにプロテクトがかけられていないCD-Rで任意のコードを実行できる
> セキュリティホールが発見され、シリアルポートやブロードバンドアダプタを経由したデータ転送を使用して
> GD-ROMからCD-Rへメディア変換を行う不正コピーが横行してしまった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:24:50 ID:g86ACWfS0
よくエアコン or クーラーという項目を見ることがあるけどなにが違うのでしょうか。
ご教示ください。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:39:19 ID:xyQnSLyBO
兄は居ないと言っていたバカチンにはバスの兄が居るそうですね、兄はバスって何ですか?
ところで>>21、何かおかしくないですか?どうしたのですか?

主語は以前はJR四国、現在、何処かの国会議員で秩父鉄道は母が社員のトリップを付けていないバカチンだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:50:12 ID:hQulV7Rt0
>>292
> LDも中途半端はイメージあるよな、LDって結局何だったんだろ。

正確な表現ではないかと思うが、わかりやすく言うと、
CDと同等の技術で直径を大きくすることで映像を記録したもの。

大きさということでは、CDが登場する前のレコードの時代には、
レコードのアルバムはLDのサイズ、シングルがCDアルバムのサイズだったが、
CDの登場により、レコードならシングルのサイズにアルバムが収まると共に
音が劣化しないため、急速に普及した。

一方のLDが流行らなかったのは、音楽に比べて、映像は繰り返し見ることが少なかったので、
音楽用に開発されたCDほど重要視されなかったということでしょう。
他の理由として、音楽用規格のCDは以前のレコードシングルサイズに縮小されたのにLDはでかいとか、
再生専用で録画(番組の保存)としての用途に使用できなかったとか、レンタル禁止たっだとか。

でも、映像は音楽ほど重要視されないのならDVDが流行ったのはおかしいわけで。
大きさの問題もあるし、レンタルできる点が大きいのかな? レンタル用途で考えると、VHSは劣化が激しいわけで。
その他、録画できる機種の値段が下がってきたり、ハイビジョンだ地デジだとテレビ放送の画質も上がり、
どの要素のウエイトが大きいのかは知らないが、それらの相乗効果でDVDは流行ったということかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:17:58 ID:ZshAiZM90
>>294
> そんな表現をしたことはない。

>>69
> 22年ぶりに医者に行きました。
> 昔は、医者で診てもらって、
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:18:40 ID:ZshAiZM90
>>294
> 市主催の健康診断を受ける→後日市から結果が届く

>>277で言ったうちの会社の健康診断の場合が、
会社で行われる健康診断を受ける→後日会社から(自分の席に)結果が届く
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:19:34 ID:ZshAiZM90
>>294
> 個人的に健康診断受ける→その日の夜頃に医者に検査結果を貰いに行く

だから、その検査結果をもらいに行った時に、
医者から手渡しされるなら、わからないことはその場で聞かないと、
医師の資格を持った人が説明もせずに紙を手渡しするだけなら医者がする意味がない、と言ったのだが。

または、病院の受付で検査結果をもらったことをそう表現しているのなら、
「ライト氏は病院を医者と表現するみたいだ」と>>278で言ったのだが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:20:28 ID:ZshAiZM90
>>294
> ギアを「軽」に設定した場合と、「重」に設定した場合。

普通は「軽」「中」「速」の3段変速であり、2段変速は珍しいが、それはともかく。

疲れるか疲れないかの観点で言えば、確かに平地と同じギヤの方が疲れないかもしれないな。
平地と同じギヤなら、坂の傾斜によって多かれ少なかれ速度は落ちる。
でも、力は入れてないというか入らないなので、疲れはあまり増えないだろう。

でも、速度は落ちるわけで、平地の時よりは遅くなり、
最悪失速して押して上がることになる。

結局、上り坂で軽いギヤにするのは、疲れないためではなく、
(平地と同じ速度では上れないとしても)できるだけ早く上るためと、
最悪失速して押して上がることになるのを防止するためかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:20:49 ID:ZshAiZM90
>>294
> ちなみにこれは俺の28年の人生の中で初めての間違えだった。

普通の人の場合を言ったのであって、
貴方が人生の中で初めての間違えたとかどうとかは関係ない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:21:21 ID:tPWJ3ITF0
あなたが検索されたIPアドレス[ 219.37.110.5 ]の企業名・団体名は以下の通りです。
inetnum: 219.0.0.0 - 219.63.255.255
netname: BBTECH
descr: SOFTBANK BB CORP
descr: Nation wide network in Japan
country: JP
admin-c: SA127-AP
tech-c: SA127-AP
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
changed: [email protected] 20011031
changed: [email protected] 20030616
status: ALLOCATED PORTABLE
source: APNIC
role: SoftbankBB ABUSE
address: Tokyo Shiodome bldg., 1-9-1, Higashi-Shimbashi, Minatoku,Tokyo
country: JP
phone: +81-3-6688-5120
e-mail: [email protected]
trouble: Please send spam report,virus alart
trouble: or any other abuse report
trouble: to [email protected]
trouble: Any other Information, Notice,
trouble: Please send to [email protected]
admin-c: SA222-AP
tech-c: ST222-AP
nic-hdl: SA127-AP
notify: [email protected]
mnt-by: MAINT-JP-BBTECH
changed: [email protected] 20070222
source: APNIC
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:35:24 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けていないバカチンとトリップを付けていたバカチンが同一人物なのかはわからないが
以前、何度か間違えを認めた事がある。
ひとつだけ嘘をついた事を認めたが、嘘だとしたら芋蔓式に複数の嘘をついていた事になるのを本人は気が付いていない様子。

主語はバカチンだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:35:55 ID:oBidZ1Ok0
>>296
> 寝る前に服用すれば、自己治癒能力+薬の相乗効果で、すぐに治りそうじゃん。

風邪の治癒を跳び箱のようなイメージで考えていると思われるが、

俺のイメージは坂を上ったり転がり落ちたりするような感じで、
起きている時に薬を飲んで転がり落ちるのを防がないと、
ゴール(頂上)が遠ざかって、寝ている時に坂を上っても辿り着けないみたいな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:27:44 ID:uHjzLOTG0
>>297
> 最寄り駅は?

洞爺
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:28:07 ID:uHjzLOTG0
>>297
> 俺が運転士をやってる 〜 と一緒だ。

質問ではないようだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:28:30 ID:uHjzLOTG0
>>298
> 洞爺湖サミットのために、山梨県大月市の

洞爺湖サミットと大月市のホテルに、どういう関係があるのですか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:19:56 ID:FOm0RI7nO
>>297、トリップを付けない理由は@辻褄が合わないから?A別人になりたいから?B誰かの真似?
西武鉄道〇は元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のコネを
無駄にしたバカチンでは無かったですか?バスの運転士の件と失業していた件はどうなっていますか?辻褄が合いません。
二転三転する職歴予定では来年、何処かの地下鉄勤務が内定していましたね?

主語は兄は居ない居ないバー兄はバスのバカチンだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:01:47 ID:R/OdvDEU0
>>298
ホームページを持ってないホテル×
ホームページを持ってないか、あってもホームページから予約できないホテル○
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:02:15 ID:R/OdvDEU0
>>298
> どう予約するんですか?

って、自分で答えを言っているようだが。
Yahoo!や楽天などから予約できる場合もあるし、
それもできなければ、電話で予約する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:02:54 ID:R/OdvDEU0
>>299
> 結局、「鉄道駅から直通で行くのは不可能」と書くべきでは?

直通で行けるかどうかよりも、どうやったら行けるかが重要なわけで、
そういう表現にすべきかと。

> この日本語おかしくないか?

日本語がおかしいというより、説明がおかしい(矛盾している)な。

説明を整理すると、
静岡駅からの御前崎灯台行き直通バスは2006度末で廃止され、菊川駅からの直通バスも2007年度末で廃止され、
今は、静岡駅から相良で乗り換えるか、菊川駅から浜岡営業所で乗り換える必要がある。
乗り換え後、終点(御前崎海洋センターバス停)下車後徒歩○分。

あと、○分の部分だが、終点が御前崎灯台から手前の御前崎海洋センターに変更になったため、
最低でも10分はかかると思われるが、正確な所要時間は不明。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:41:53 ID:HIQlpWWu0
>>291
> 「気温」と「温度」の違いも尋ねたことがあるだろうか。

あったような気がしたのに見付からないと思ったら、
隔離スレができる前だったようだ。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板332
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/702
> 「温度」と「気温」って違うんですか?

(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1179906492/709
> 気温→大気の温度 水温→水の温度 体温→体の温度 液温→液体の温度
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:42:15 ID:HIQlpWWu0
>>291
> 「天気がいいという意味でなぜ天気というのか」みたいな質問をした記憶はあるが。

いいえ。
「天気がいい」と「天気」ではなく、「晴れている」と「天気」での質問でした。

【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/111
> 「今日は天気だね」と言うと、それは、「今日は晴れている」という意味に取られることが多い。
> しかし「天気」という言葉は、「天気」という意味以上でも以下でもないのだから、「晴れている」という意味にはならないはず。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:17:10 ID:uySCc6Mf0
>>298
国会議員なら秘書にやらせればいいじゃん
その程度のことが出来ない秘書なら馘首して別の人雇えばいいじゃん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:40:11 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けていたバカチンと>>294が同一人物だとしたら嘘を再び塗り重ねました。
最近、トリップを付けないバカチンばかりですが、何故トリップを付けないのてすか?
@トリップを付けていたバカチンの真似をしているバカチン。
A過去の辻褄合わせに頓挫したので別人になりたいバカチン。
B兄は居ない居ないバー兄はバス、バチカン市国の国会議員?それとも別の何処かの国会議員のつもりのバカチン?
C秩父鉄道の社員の母親を持つ西武鉄道〇をやっている国会議員で居酒屋タクシー好きなバカチン。

主語は辻褄を合わせる能力が不足しているバカチンだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:50:24 ID:FOm0RI7nO
>>297
>秩父鉄道は母親が社員らしいですが、元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員は?
西武鉄道〇へはJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のコネでは無かった?
それを無駄にして別の会社に行った事にしていた件はどうなりましたか?
自分自身の年齢や住んでいるとされる住居の築年数が二転三転したのは何故ですか?
3階建ての10何号室のトイレが壊れたのですか?

主語は兄は居ない居ないバー兄はバスのバカチンだ。
333ライト:2008/07/06(日) 20:18:20 ID:TEkRRovF0
>>330
>秘書にやらせればいい
俺は秘書は雇ってないよ、税金の無駄遣いはしない。

>その程度のことが出来ない秘書なら馘首して別の人雇えばいいじゃん

その人の人生を考えたらそう簡単に解雇なんてできないと思うけど。

>>328
すごい検索能力ですね。

>>323
洞爺湖に行くために、大月駅付近で一泊する。
新宿駅→大月駅→富士急ハイランド→バスで三島駅→新幹線で名古屋駅→近鉄で近鉄奈良駅→JRでJR難波駅→JR大阪環状線で大阪駅→トワイライトエクスプレスで北海道へ

という行程なので。

>>316
いや三段変速ですよ、俺の自転車も。

マウンテンバイクでは16段以上の変速が当たり前のようにあるが、マニュアル人間の俺にはこうも変速が多くては使い分けができない。
334ライト:2008/07/06(日) 20:29:24 ID:TEkRRovF0
今日は富士急ハイランドの帰りに大月から特急あずさ号に乗った。
「立川には3時○○分、新宿には4時○○分」って、おいおい、夜行列車かよ?
24時間制で言えや。それが鉄道の常識だろ。

そういえば富士急ハイランド周辺のホテルは、アクセスで「JR線富士吉田駅」とか「富士急ハイランド高速バスバス停」「中央高速バスバス停」とか、おかしい表現ばかり。

・富士吉田駅はJRの駅ではない
・高速バスのバス停は、「バス停」というのか?
・中高高速バスに限らず東名高速バスのバス停でもあるのに、「中央高速バスバス停」と書いてしまうのおかどうか。

ところで佐川急便の伝票には、配達希望時間で、「午前中/12〜14時\15時〜17時\18時〜21時\21時〜23時」みたいな括りになってたと思う。
23時に指定すると、その一件だけのために運転手は仕事を終えられないのだろうか。
「ビックカメラからパソコン持ってきたんですけど」って、「けど」、何だよ?

で、配達希望時間を「午前中」に指定するのが恐いんだけど。午前3時とかに配達されても困るわけで。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:48:43 ID:FOm0RI7nO
訪問して来た佐川急便の者に、兄は居ない居ないバー兄はバスと言ってやれば?

主語はトリップを付けていないバカチンだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:20:49 ID:FOm0RI7nO
>「兄がいる」とは書き込んでいない。>俺の兄は小田急バスなのだが
って表現はおかしくないか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:30:26 ID:FOm0RI7nO
兄と言うの、実は 只 だとか?
「只がいる」とは書き込んでいない。俺の只は小田急バスなのだが
が年齢や築年数が二転三転する理由?それとも辻褄を合わせる能力不足が原因だとか?
ところで、何でトリップ付けていないの?付けられないとか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:43:00 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けていないバカチンとトリップを付けたバカチンとは別人だよね?
トリップを付けたバカチンの母親は元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員で
トリップを付けていないバカチンの母親は>秩父鉄道は母親が社員なんでしょ?
あ、わかった。コネで入社が一旦決まったトリップを付けたバカチンとは西武鉄道〇で知り合いになったとか?
どちらにしても辻褄が合わせられない嘘つきには変わりないけど。
339ライト:2008/07/06(日) 21:44:05 ID:TEkRRovF0
エアコンを使う季節になりました。

@
喉を痛めないためにエアコンとどう付き合えばいいですか?

A加湿器併用
B濡れたタオルをかける
Cバケツに水をくんでおく

ABCどれが一番いいでしょうか。それぞれの長所と短所は?

A
ってか喉を痛めないエアコン開発されてないの? 単に、加湿器とエアコンを合体させた機能を持たせばいいだけの話なのに。

B
濡れたタオルをかけておくと、そのタオルの下の場所が朝にはビショビショになっていそうで恐いのですが、何とかなりませんか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:47:04 ID:uySCc6Mf0
>>333
公設秘書の費用として税金から支給されてるはずでは?
雇っていないのなら不正流用じゃね?
不正流用したわけでもないのに返金した議員なんて聞いたことないし
税金で雇うんだから無能な人はとっとと切らないと税金の無駄になるじゃん
>>334
高速道路でもバスの停留所なんだからバス停で良いんじゃね?
そうでなければなんて呼ぶんだ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:48:10 ID:FOm0RI7nO
喉や脳の為にもDの兄は居ない居ないバー兄はバスと叫ぶのがいいよ。
洗面所へ頭だけ突っ込んで洗髪していたバカチンが居た。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:54:42 ID:FOm0RI7nO
喉が痛む原因がエアコンだと、どうしてわかったのかな?不思議だな。何とかしちゃえば?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:00:17 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けたバカチンとトリップを付けていないバカチンの短所は再三指摘しているんだけどな。
ところで、トリップを付けたバカチンとトリップを付けていないバカチンに長所はあるのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:20:21 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けたバカチンの長所はナイフでは無くてフォークを使ってハンバーグを切る事と
駐車中の車を停車中だと思い込み7時間待てる事かな。
電車?列車?気道車?なら10時間は大丈夫らしいけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:32:08 ID:FOm0RI7nO
濡れたタオルをかけて、タオルの下の場所がビショビショになっても
恐くない場所にタオルをかけておけば良いとか他にいくつも考えられないなんてバカチンですね。
346ライト:2008/07/06(日) 22:45:58 ID:TEkRRovF0
>>345
いやあどこにタオルを掛けていようが、下がビショビショになるのは防げないかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:56:58 ID:NUzRSPSb0
>>340

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/591
> 国会議員って何万人いると思ってるんですか?
> 末端の議員が不祥事起こしたくらいでいちいち問題になりませんよ。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/613
> いつ俺が「日本の」国会議員と言ったのだろうか?
> 俺はバチカン市国の国会議員だったんですけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:58:12 ID:FOm0RI7nO
>>364
だからさ、恐くない場所見つけてみれば?ビショビショにならなくなるまで絞るとか脱水しないの?ところで
>>126 :ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。
>>144 :ライト:2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0
>36
>俺の兄は小田急バスなのだが

この辻褄まだ合ってないけど、書いたのは>>346で良いのか?どうするの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:03:03 ID:FOm0RI7nO
さすがに348の段階で364は無いな…>>346の間違いです。
兄は居ない居ないバー兄はバス。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:12:20 ID:NUzRSPSb0
>>339
1
過去スレで、一旦理解していたようでしたけど、17分15秒以上経過したので忘れましたか?

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/10
> 過去の回答をまとめると、エアコン使用時に喉を痛めない方法は
> 「濡れたタオルをかけておく。バケツに水を入れてもいいがそれは表面積のみの効果なので、濡れたタオルの方がいい。
> 見栄の問題があるなら加湿器。なお、タオルは広げて置いておくより、掛けておく方がいい」
> という感じでした。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:17:30 ID:FOm0RI7nO
タオルをビショビショのまま、かけるのは良いとして
恐くない場所探す能力が>>346には無いのですね?ところで

>>21:ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

これを書いたのは>>346なの?どうしちゃったのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:32:54 ID:FOm0RI7nO
トリップを付けていたバカチンとトリップを付けていないバカチンが居るけど
最近トリップを付けたバカチンが居ませんね。
どちらも嘘つきで辻褄を合わせる能力が不足していると言う共通点では一致していますが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:46:45 ID:NUzRSPSb0
>>339
3
タオルは絞ってかけると、過去スレで回答があったはずだが。

【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/753
> ただ濡れたタオルを掛けておく場合、そのタオルは絞るべきですか、絞らないべきですか?
> 絞ると、タオルの水分が少なくなり、喉を潤す効果が弱まる。
> 絞らないと、水滴がタラタラ。

(回答1)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/786
> 絞る。というか寝るときに洗濯物部屋干しで十分。

(回答2)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/922
> 俺は、水滴が垂れない程度に軽く絞るようにしているが、
> ギリギリ垂れないようにするための微妙な力加減が難しい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:47:24 ID:NUzRSPSb0
>>339
3
加湿器かタオルかバケツかの三者択一ではなく、タオルとバケツの併用の説明があり、
この方法を採用すれば、下はバケツなのでビショビショになる心配はありません。

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/44
> そうそう、タオルかバケツかの二者択一ではなく、両方っていう選択肢もありますので。
> タオルを縦にぶら下げて、下にバケツを置いてタオルの先が浸かるようにする。これが加湿器以外では最強。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:47:36 ID:FOm0RI7nO
>>202 :ライト:2008/07/02(水) 23:27:26 ID:aJZ+0/Zd0
>200
>水回りはとにかく空調の不備はないよ。

とバカチンは言ってましたが、>>339のバカチンと同一人物だとしたら不備、あるのではないですか?矛盾なのか?辻褄が合わないですね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:48:32 ID:NUzRSPSb0
>>339
1
改めてよく見たら、>>350で引用したレスに再質問、>>354で引用したレスにその回答がありましたね。

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/10
> 効果の強い順に並べて下さい。
>
> 加湿器,濡れたタオル掛ける,濡れたタオル広げて置く、濡れたタオル広げずに置く,バケツに水入れて置いておく。

(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/44
> 加湿器(強〜固定)>縦にぶら下げるように掛ける>2つ折りで掛ける≒広げて置く>広げずに置く>加湿器(最弱) かな?
>
> バケツって表面が100%水だし、そんなに効果が低いわけではなさそうだが、どうなんだろ?
> 加湿器って、調整できる物もあるので上記のように書いたが、最弱でもそれほど弱くは調整できないのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:56:30 ID:NUzRSPSb0
>>334
> 今日は富士急ハイランドの帰りに大月から特急あずさ号に乗った。

あれ? >>333によると、富士急ハイランド→バスで三島駅→ … →トワイライトエクスプレスで北海道へ
という行程だったのではないのですか?

今回のライト氏の記憶力は、11分4秒以内ということか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:26:02 ID:L2e/lKeq0
>>334
> ・富士吉田駅はJRの駅ではない

その通りであるが、
過去スレで「東海道新幹線で東京から博多まで行った」とか
前スレで「所沢駅から渋谷駅に」「西武1本で行けるよ」とか言っていたから、
その考えで行けば直通列車もあるからJR(中央線)とも言えるのかも。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:33:34 ID:L2e/lKeq0
>>334
23時に指定すると×
21〜23時に指定すると○

> その一件だけのために運転手は仕事を終えられないのだろうか。

21時までは待たないといけないけど、21時からなら訪問しても良い。
逆に、21〜23時の希望者が多ければ、23時までなら訪問してもいい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:34:08 ID:L2e/lKeq0
>>334
> 配達希望時間を「午前中」に指定するのが恐いんだけど。午前3時とかに配達されても困るわけで。

過去スレでも同じような質問をしていて、回答もありましたが。

【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/708
> 佐川急便の配達時間指定に、「午前中」とあります。
> これは一体、午前の何時に来るんですか?
> 日本時間で0時〜11:59の間ですかね?
> 午前3時とかに荷物を配送されても困るんですが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:34:35 ID:L2e/lKeq0
(回答)
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/715
> ttp://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/addition/jikantai.html
> > 午前中(8時〜12時)
>
> ちなみに、Yahoo!辞書によると、
> > ご‐ぜん【午前】
> > 1 夜中の零時から正午までの間。
> > 2 夜が明けてから正午までの間。
> 午前には、1の意味だけでなく、2の意味もあるそうですので。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:38:34 ID:L2e/lKeq0
>>359の訂正
「12〜14時」は前の数字には「時」が付かないが、
「21時〜23時」を含むそれ以外は前の数字にも「時」が必要だったようだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:45:38 ID:epL/Z2azO
>>333
> 名古屋駅→近鉄で近鉄奈良駅→JRでJR難波駅→JR大阪環状線で大阪駅

これって、かなり非効率なルートだ。

まず、名古屋から大阪まで近鉄とJRで行くなら、名古屋−(近鉄)→鶴橋−(大阪環状線)→大阪が早くて安い。
(実際、近鉄名古屋→鶴橋と近鉄名古屋→近鉄奈良は、所要時間も料金もほとんど同じ)

また、仮に奈良でJRに乗り換えるとして、奈良から大阪まで直通の快速があるのに、
各停(またはどこかで乗り換えて)JR難波まで行き、そこから1駅か2駅戻って乗り換えて大阪まで行くなんて、
今宮-JR難波の往復分が無賃乗車(または余分な支出)な上、乗り換え回数でも所要時間でも非効率。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:44:39 ID:epL/Z2azO
>>333
> いや三段変速ですよ、俺の自転車も。

俺の自転車は、3段変速と、7段変速と、6段変速と、変速なしです。

> マウンテンバイクでは16段以上の変速が当たり前のようにあるが、マニュアル人間の俺にはこうも変速が多くては使い分けができない。

俺も以前18段変速に乗っていたことがあるが、どの順に軽くなるのかよくわからなかった。

まあ、>>276で言ったことの繰り返しになるが、
自称マニュアル人間は、マニュアルがないとペダルが重いとか感じることができないようだから、
仮に順番がわかったとしても使いこなせないだろうな。
疲れるという感覚はマニュアルがなくても感じ取れるみたいだが。
365ライト:2008/07/08(火) 00:12:28 ID:KON6YRiL0
>>363
そもそも、中部都市圏(名古屋)と、関西都市圏(京都・大阪)を結ぶのに私鉄を使うこと自体が非効率的ですよ。
だから中部都市圏と関西都市圏の移動において私鉄を使う時点で効率は無視ですよ。

名古屋から京都まで近鉄の特急が走っていますが、物凄く迂回していますもん。
JR新幹線はおろか、JR快速列車よりも遅いんじゃないですかね。

そういえば近鉄と阪急だか阪神だかが来年夏から乗入れを開始するそうですが、この2社は共通駅が1つもないのに、どうやって乗入れするのだか。


そういえば7月6日の中央線は凄かった。
新宿から立川まで特急列車の驚異的な回復運転で、なんと所要時間17分。三鷹駅通過。
この日は夕方から特急列車の遅延が出ていたが、それにしても普段は特急や特快でも30分はかかるところを飛ばせばこれだけの所要時間で行けるんだな。
夜だから先行列車がいないってのもあったのだろうか。
逆に言うと、普段の電車は先行列車のせいでチンタラ走るしかないってことか。

西武池袋線なんか朝の通勤時間帯は、急行に乗っても前に各駅停車がいるせいで徐行運転しまくりだもんな。
昼の時間帯でも朝ほどではないが前にいる電車のせいであまりスピード出せないってことか。

東武東上線の場合は通勤時間帯でもあまり徐行運転しないけど。

そういや、新宿〜高尾って、京王線の方が所要時間短いけど、JRの方が距離的には短いらしいね。
私鉄とJR東日本の競合区間って運賃的にも時間的にも私鉄有利なのに、どうやらJR東日本の方が距離的には短いらしい。
JR西日本やJR東海と競合している私鉄は、事情がよくわからないけど。
ただ名鉄は一時期は東海道本線との競合区間においてJR東海に圧勝していたのに、今はむしろ完敗だな、どうしてしまったんだ。



366ライト:2008/07/08(火) 00:13:45 ID:KON6YRiL0
それにしても関東の電車はなぜ関西に比べてチンタラ走っているのだろう、JRも私鉄も。
JR東日本の中では比較的飛ばす武蔵野線でさえ、85km以上はあまり出さないし、西武池袋線の最高速度区間(多分)である急行のひばりヶ丘〜清瀬間もせいぜい100kmしか出さない。
西武新宿線の新所沢以北なんて先行列車がいない上に駅間が長いのに出しても90kmだしな。
JR西日本・名鉄・阪急阪神は、100kmくらい当たり前のように出すのに。
367ライト:2008/07/08(火) 00:18:52 ID:KON6YRiL0




この記号はどう違うの? それぞれどういう時に使うの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:14:39 ID:KbpumwEkO
バカチンは何故、トリップを付けていないんだ?>>365-367のバカチンと
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

他多数を書いたバカチンと同じ奴か?このスレ内だけでも辻褄の合わない件が山積みだが、どうするんだ?得意な書き逃げか?

主語は辻褄を合わせられない無能だが兄は居ない居ないバー、兄はバス。のバカチンだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:28:38 ID:KbpumwEkO
嘘の辻褄を合わせる事が当たり前に出来る様にバカチン脳の記憶容量確保して来い。
自分自身の年齢、居住している建築物の築年数、勤務内容、親兄弟の人数、勤務先その他多数に二転三転が見られるので信憑性が全く無いバカチン。

主語はトリップを付けていないバカチンだ。
370ライト トリップ:2008/07/08(火) 08:58:06 ID:KON6YRiL0
トリップを付けた。


で、

@
本日の読売新聞朝刊(「今朝の朝刊」あるいは「今朝の新聞」と表現してもいいのかな? まあ通じればいいか。ら抜き言葉は、むしろ可能と受身の区別がしやすいから俺は賛成だ)。
1面(テレビ欄は1面ではなくむしろ最終頁)に、「G8 アフリカ支援へ」みたいに載っていた。
アフリカなんて国あったっけ?
南アフリカ共和国じゃないのか? それとも、アフリカ大陸の国のことを指しているのか。
そういえば中学校の教科書では、「西アフリカ」と載っている教科書と、「アフリカ大陸」と載っている教科書があるな。
世界地図でアフリカ大陸が西にあるのは、あくまでも日本を中心とした世界地図の場合なのに、「西アフリカ」という表現はいかがだろうか。ま、日本の教科書ならいいのかな。

A
新聞の「三面記事」って、具体的にどこのことを言うのでつか?

B
円高になると色々騒ぐ人がいますが、円高とはつまり円の価値が高くなる(ドルに近づく)のだから、
円高になればなるほど、世界の中の円の地位が高まるということじゃないのですか?

C
で、円や元やユーロは一体いつになったら世界の基軸通貨になるのですか? 結局ドルの独り勝ち?

D
イギリスってユーロにまだ参加してない? 参加する予定は?

E
蚊取り線香は昔からベープマットが主流ですが、他にも殺虫剤一般にも言えますが、虫が耐性をつけてしまう恐れはないのですか?
371ライト トリップ:2008/07/08(火) 09:09:42 ID:KON6YRiL0
>>366の訂正

×ひばりヶ丘〜清瀬間
○ひばりヶ丘→秋津間

なお停車駅としては清瀬にも秋津にも停まらない。

>>358
しかし直通の本数が少なすぎだ。

>>357
よく読めばわかると思うけど、>>333>>334は別件。>>334に書いたのはあくまでも遊びで行った、既に終わった行程。
>>333に書いたのが、これから行く行程。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:51:28 ID:zzC/MXp+O
>>371
> >>333に書いたのが、これから行く行程。

そう言うだろうと思っていたが。
「洞爺湖サミットのために」その行程をとるはずで、
洞爺湖サミットは7/7〜7/9なのに、いつ行くのですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:58:20 ID:zzC/MXp+O
>>371
> しかし直通の本数が少なすぎだ。

やはり本数だけの問題で、30分に1本くらい直通があれば、
JR(中央線)と言っても、ライト氏的には問題ないわけだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:09:26 ID:KbpumwEkO
トリップを付けたバカチンとは、:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :の事。
トリップを付けていないバカチンとは:ライト:や:ライト トリップ:の事。
トリップを付けない理由はどれですか?
@同一人物だが辻褄合わせから逃れたいので◆zpQ7Pc1Xzwを付けないで別人になりすましたバカチン。
A別人が兄は居ない居ないバー兄はバスと書いていたバカチン
B>!5>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?
と書いていたバカチン。
C元専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員と
秩父鉄道は母親が社員とJR東日本の幹部の親と社長さんの親が居ると書いている辻褄の合わないバカチン。

主語はどれもバカチンだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:45:37 ID:zzC/MXp+O
>>365
> そもそも、中部都市圏(名古屋)と、関西都市圏(京都・大阪)を結ぶのに私鉄を使うこと自体が非効率的ですよ。
> 中部都市圏と関西都市圏の移動において私鉄を使う時点で効率は無視ですよ。

それなら、最初(>>333の時点)から近鉄なんて出すなよって思うが。
ていうか、なんで近鉄を出したのか不思議なのだが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:47:52 ID:zzC/MXp+O
>>365
> 名古屋から京都まで近鉄の特急が走っていますが、物凄く迂回していますもん。

新幹線を含めて東海道本線も大廻りしてますけど。

模式的に書くと
    米原
            /   \
          /      \東海道本線・新幹線
        京都        \
       /     関西本線  \
大阪・新大阪   奈良─────名古屋
│難波-鶴橋─/          /
└─ 天王寺─\  近鉄    /   こんな感じで、
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
一番真っ直ぐに結んでいるのはJRの関西本線だが、本数的・所要時間的に現実的でない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:51:50 ID:zzC/MXp+O
米原がズレたので
             米原
            /   \
          /      \東海道本線・新幹線
        京都        \
       /     関西本線  \
大阪・新大阪   奈良─────名古屋
│難波-鶴橋─/          /
└─ 天王寺─\  近鉄    / 
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:53:19 ID:zzC/MXp+O
次に新幹線は、在来線や私鉄に比べて最高速度は2倍以上速いが、
名古屋−新大阪は経路的には大廻りしているので、のぞみの所要時間は50〜52分。
近鉄は比較的真っ直ぐに結んでいるので、ノンストップ特急の鶴橋−近鉄名古屋の所要時間は2時間。

新幹線の方が所要時間が短いことには変わりないが、料金次第では勝負になり、
難波にも直通していて目的地が難波なら新幹線との差は更に縮まる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:54:38 ID:zzC/MXp+O
近鉄の京都・奈良の話に戻ると、
近鉄の路線図を京都・奈良関係の路線も加えて模式的に書くと、

         京都
          │
難波-鶴橋┬─┼近鉄奈良  名古屋
        \ │       /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この路線図を見れば、名古屋−鶴橋・難波や近鉄奈良−鶴橋・難波は勝負になるが、
名古屋−奈良や名古屋−京都は話にならないということは見当が付くだろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:59:59 ID:zzC/MXp+O
あ、奈良にだけ近鉄を付けて、名古屋と難波に近鉄を付け忘れた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:07:03 ID:KbpumwEkO
トリップを付けたり、トリップを付けない:ライト:はどれも見当以前に辻褄の合わないバカチンだ。
質問を出し切ったのなら粗末な重複質問を垂れ流さず、辻褄合わせの作業に移れバカチン。
バチカン市国の国会議員の件とは別の新たな国会議員と鉄道会社勤務の重複に付いての辻褄合わせの件も片付けてもらおうか。

主語は辻褄合わせから逃げ回っている益々辻褄の合わなくなって来ている嘘つきバカチンだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:17:01 ID:KbpumwEkO
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

再度指摘しますが、この文章おかしくないですか?どうしたのですか?ところで
以前、バカチンが言っていた、JR東日本の幹部の親ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員ですか?それとも養子になる前の親とかが含まれているのですか?

>494:ライト:2007/09/29(土) 23:27:35 ID:dpGUM7Sw0
>ところで、子育てにはお金がかかる。養育費が大変だ。
>そこで、子供を3人くらい作って、1人が交通事故か何かで死んで、その保険金なり加害者からの慰謝料等を残り2人の子供に充てる。
>俺はこれ以上合理的な考え方は無いと思うが、彼女は同意してくれない。
>子を殺したら犯罪だが、偶然交通事故で死ぬなら何も後ろめたいことはないと思うのだが・・・

去年は学生で独身だったはずのバカチンに今年小学校へ入学する子供が居る事になっているのは、トリップを付けたバカチンとトリップを付けていないバカチンは同一人物ですか?別人がなりすましているのですか?

主語はどちらも嘘つきで辻褄の合わないバカチンだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:17:29 ID:zzC/MXp+O
あ、奈良−名古屋は、JRもマシなルートはなかった。

いずれにせよ、大阪−名古屋を関西線経由で行こうと考えたら、奈良以東が問題になるといった理由でも、
大阪ー名古屋のうちこの区間だけを近鉄に変えるのには意味がなく、鶴橋か難波まで近鉄を利用した方がいい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:33:19 ID:KbpumwEkO
現在、トリップを付けたバカチンと、トリップを付けていないバカチンの親について言い出しているのは
社長さん、元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員
JR東日本の幹部の親、秩父鉄道は母親が社員となっており、
元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のコネで
西武鉄道〇に入社が決まったと言っていながら違う会社で働いている事になっていたのに
秩父鉄道は母親が社員と言っていた時、西武鉄道〇に居ると言っているのはどの様な辻褄になるのですか?

主語はバチカン市国の国会議員だったり、何処かの国会議員と、鉄道会社を兼任していると自称している辻褄の合わないバカチンだ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:06:49 ID:KbpumwEkO
>>126 :ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。

>>144 :ライト:2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0
>36
>俺の兄は小田急バスなのだが

とは、どの様な辻褄になるのですか?
兄は居ない居ないバー兄はバスのバカス理論明確な解説とそれ以外に放置逃亡中の辻褄合わせを早急にしてください。
自分自身の年齢や居住している建物の築年数、兄弟の有無、バカチンを含め親族の職業が二転三転する様なバカチン発言には信憑性など全く無い。

主語は記憶容量が超低能なのを逃げ回り誤魔化すバカチンだ。
386ライト トリップ:2008/07/08(火) 23:15:03 ID:KON6YRiL0
>>382
>去年は学生で独身だったはずのバカチンに今年小学校へ入学する子供が居る事になっているのは、トリップを付けたバカチンとトリップを付けていないバカチンは同一人物ですか?別人がなりすましているのですか?


養子(養女)という言葉を知らんのか
387ライト トリップ:2008/07/08(火) 23:31:35 ID:KON6YRiL0
なんでOCATバスターミナル(難波バスターミナル)のことを、湊町バスターミナルとも呼ぶの?
ただでさえ南海難波バスターミナルもあり、どこがどこかわかりにくいのに。
ちなみに岐阜羽島駅から岐阜駅までの最短移動はタクシーだ、電車なら名鉄竹鼻線かな。

>>380
そもそも、鉄道会社やバス会社はなぜ駅名を分けるのでしょうかね。
秋津と新秋津みたいに駅が離れているならまだしも、

逆に、海老名・浅草なんか、JR・小田急、東武・つくばEXで若干駅が離れているのに、駅名は同一だ。
練馬と東武練馬、立川と西武立川は、物凄く離れている。
流山電鉄の幸谷駅はJR新松戸駅と全く同じといっていいほど近いのに駅名が全く違う。
北朝霞と朝霞台、南越谷と新越谷も紛らわしい、朝霞駅や越谷駅というのもあるからなおさらだ。

紛らわしいんだよね。
また、武蔵野台と白糸台、南流山と鰭ヶ崎、新小平と青梅街道、新今宮と動物園前は徒歩圏内だがそれを知ってる人は少なそう。
何も知らない人は、新小平に対する私鉄の駅は小平駅だと思っていそうだ。
大阪と梅田というのも紛らわしいだけだし、名古屋も、近鉄名古屋とか名鉄名古屋と言うなよ、全部名古屋にしろ。
名鉄の新羽島駅も、素直に岐阜羽島駅とせいや。

だから、

・徒歩2分以内で行ける範囲の駅は、すべて同じ駅名に
・同じような駅名(秋津と新秋津)は、徒歩10分以内の場合限定

とかした方がいいんじゃないかね。
そうすれば鉄道の自動車に対する優位性が高まり、「わかりにくいから」と鉄道を敬遠していた層を取り込める。

そういえば、JRの場合は純粋に「〜駅」と言うのに対し、私鉄の場合は「会社名+○○駅」だよな。
例 JRは「名古屋駅」「奈良駅」 私鉄は「名鉄名古屋駅」「近鉄名古屋駅」「近鉄奈良駅」
なんでJRが中心みたいになっているのだろう。
逆に、難波なんかJRの方が「JR」をつけているな、他にもJR側が「JR」を冠していて私鉄がそのままという駅も近鉄沿線にあったな。
あと難波の場合、なんば・難波・南海難波・南海なんば・近鉄なんば・スイスホテル5F・スイスホテル5階・OCAT・大阪シティエアターミナル・湊町バスターミナルその他、表現ありすぎで非常に検索しづらい。
388ライト トリップ:2008/07/08(火) 23:32:11 ID:KON6YRiL0
>>372
最終日の9日だけ参加するんですけど。
389ライト トリップ:2008/07/08(火) 23:39:41 ID:KON6YRiL0
http://www.kamisute.com/

これシティホテルか? ビジネスホテルだろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:47:17 ID:zzC/MXp+O
>>388
で、今はどちらに?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:54:37 ID:KbpumwEkO
>>386のバカチン。再三、養子についての指摘はしていますが?今更、何を言っているのですか?

養子が養子をですか?
兄は居ない居ないバー兄はバスの兄、バカチン、優秀な弟。

主語は >彼女に養ってもらうので卒業する必要はない から卒業した事にしていたバカチンだ。

何故、バカチンはトリップを付けていないのですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:49:57 ID:Dv2lxVYiO
トリップを付けていたバカチンとトリップを付けていないバカチンが居ますが、次のどれですか?
@バカチンの真似のつもりだが、バカチン
Aバカチンによる他人のふり
B兄は居ない居ないバー兄はバス、バカス理論
C養子が養子を、しかしバカチン
D辻褄を合わせる事からの逃避
Eバカチンなので職歴、年数、人数、など全て面での辻褄を合わせられない
F嘘の辻褄、バカチンなので合わせられないG他人のふりをしているがバカチンなのでバカチンまでは変えられない

どれが正解で、どれから逃避しているのですか?

主語はバチカンだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:01:54 ID:Dv2lxVYiO
バカチンがバカチンの、だけどバカチン。だからトリップと付けた。ところが兄は居ない居ないバー兄はバスだった
実は養子が養子を、だが養育費用の捻出方法は既に考えていた で良いですか?

主語はバチカンだ。これ重要
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:47:47 ID:yVi8ufQXO
>>365
> この2社は共通駅が1つもないのに、どうやって乗入れするのだか。

阪神の西大阪線が今の近鉄難波駅まで延伸されることになっているのを知らないのですね。

ライト氏は、りんかい線と埼京線の乗り入れ時にも、
「共通駅が1つもないのに、どうやって乗入れするのだか。」と思ったのだろうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:51:09 ID:yVi8ufQXO
>>387
> 湊町バスターミナルとも呼ぶの?

JR難波駅が、H6.9.3まで湊町駅という駅名だったのを知らないようですね。

> 難波なんかJRの方が「JR」をつけているな

JR難波の所在地は「湊町」であり、駅を作った時にそのまま湊町駅と名付けたのだろうけれど。
その後、「難波」という駅名・地名というか街が、こんなに有名になるとは夢にも思わなかったのでしょうね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:53:29 ID:yVi8ufQXO
> 南海難波バスターミナルもあり

そうであれば、南海難波駅や湊町がどこにあるか知っている人には、
バスターミナル名は別にしてくれた方が良いはずだが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:47:06 ID:6IesZlI+0
>>386
養子の中に養女も含まれるんだから
別に括弧付けてまで両方書かなくても良いだろうに・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:55:38 ID:yVi8ufQXO
>>365
> ただ名鉄は一時期は東海道本線との競合区間においてJR東海に圧勝していたのに、今はむしろ完敗だな、どうしてしまったんだ。

以前名鉄の幹部社員だった人が、知らないのですか?
399ライト トリップ:2008/07/09(水) 21:56:31 ID:VGNCH4iO0
>>395
湊町の件はそうだったんですね、大変参考になりました、ありがとうございます。
西暦で書いてくれるとなお良かったのですが、まあ、キリスト教徒ではない人に西暦を求めるのも酷か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2
>アクセスプラザには鉄道駅・バス乗車場・高速船のりば・自動車駐車場・タクシーのりばとの連絡が集約されており、
>ターミナルビルおよびホテルへのアクセスが便利なようにまとめられている。


ま、いずれにしろ、中部国際空港のようにまとめられていると大変便利なんだけどねえ。
ただ「セントレア」って呼称はどうかね、地理的には日本の真ん中だが、地理以外の面では別に中心ってわけでもないのに。
その意味では、JR東海の英訳が「JRセントラル」なのもおかしな話だ。

>>390
参考までに、俺はサミットに行くとは行ったが、参加するとは一言も言ってないので、念のため。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:57:38 ID:yVi8ufQXO
>>370
1
> 南アフリカ共和国

なら、国内で四国を支援とかあったら、「四国なんて都道府県・市町村なんてあったっけ? 四国中央市じゃないのか?」、
九州を支援とかあったら、「九州なんて都道府県・市町村なんてあったっけ? 北九州市じゃないのか?」って言うのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:58:40 ID:yVi8ufQXO
>>370
1
> 西アフリカ

その教科書を見ないと正確なことはわからないが、
おそらくアフリカの中でその学年で習うのが西アフリカだけだったというだけで、
アフリカ大陸のことを西アフリカと表現したのではないと思うが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:02:11 ID:yVi8ufQXO
>>399
> 西暦
1994.9.3
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:04:38 ID:yVi8ufQXO
ちなみに、本当は西暦もわかっていたが、
最近の話に見えるように平成での表現にした。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:04:42 ID:Dv2lxVYiO
トリップを付けたバカチンとトリップを付けていないバカチン、トリップと言う文字を付けたバカチン
同一人物だか別人なのか?の辻褄からも逃げているバカチンですが、バカチンが言い出した親
社長さん、元専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員
JR東日本の幹部、秩父鉄道は母親の会社、兄は居ない居ないバー兄はバス、優秀な弟、様々な会社に勤務して?%
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:07:15 ID:Dv2lxVYiO
様々な会社に勤務しているらしいおじさん
辻褄が合うにはバカチンの能力次第ですが、逃げ回り重複質問で誤魔化すバカチン。

主語はバチカンだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:14:07 ID:yVi8ufQXO
>>399
> 参加するとは一言も言ってない

>>388で言っていますが…
> 最終日の9日だけ参加するんですけど。

22時間24分20秒も経てば、覚えているわけないのかな。
407ライト トリップ:2008/07/09(水) 22:17:12 ID:VGNCH4iO0
>>406
言ったのではなく書いた(打った)んですよそれは。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:27:20 ID:6IesZlI+0
>>407
「インターネットの掲示板での発言」という言葉も有りますよ?
409ライト トリップ:2008/07/09(水) 22:37:00 ID:VGNCH4iO0
http://www.westinn.jp/index.html

ホームページから予約したら割引とか書いておきながら、肝心の予約フォームが準備中って、なめてんの?
410ライト トリップ:2008/07/09(水) 22:39:50 ID:VGNCH4iO0
>>397
そうなの?
411ライト トリップ:2008/07/09(水) 22:41:05 ID:VGNCH4iO0
>>387に追加

あと難波の場合、
なんば
難波
南海難波
南海なんば
近鉄なんば
近鉄難波
スイスホテル5F
スイスホテル5階
OCAT
大阪シティエアターミナル
湊町バスターミナル
JR難波
JRなんば
ジェイアール難波
ジェイアールなんば
その他・・

表現ありすぎで非常に検索しづらい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:43:12 ID:yVi8ufQXO
>>407
「サミットに行くとは行った」と>>399にあるが、
(「行った」は「言った」の打ち間違いなのだろうけれど、それはともかく)

「洞爺湖サミットのために」とか「洞爺湖に行くために」とは書かれて(打たれて)いたが、
「サミットに行く」とは書かれて(打たれて)いないし、
「洞爺湖サミットのために」とか「洞爺湖に行くために」も言ったのではなく書いた(打った)んだとしたら、

「サミットに行く」とは言って(も行っても)ないわけで、
「サミットに行くとは行った」というのは間違いですよね。
413ライト トリップ:2008/07/09(水) 22:53:18 ID:VGNCH4iO0
なんでYahoo!トラベルの画面からホテル予約してるのに、じゃらんの予約になったりするのかね。
るるぶとじゃらんを選択するところがあって、るるぶにするとフツーにYahoo!の時の画面で進めるのだけど、じゃらんにすると・・。

じゃらんで登録するなら最初からじゃらんの画面から行くってのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:54:45 ID:6IesZlI+0
>>410
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%AD%90%E7%B8%81%E7%B5%84
>養子(ようし、女子の場合には「養女(ようじょ)」とも)
"とも"と有るんだから含まれてるだろ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%DC%BB%D2&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
男だけとは書いてないし
415ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:02:14 ID:VGNCH4iO0
今日の読売新聞夕刊にに、犬夜叉の作者のことが載っていたが、その見開きの右側に、鉄道について書いてる人がいた。
東京〜横浜を最速で結ぶ京急の電車は、最新車両以外は赤色で、他の会社のようなステンレスやアルミそのまんまとは違う、みたいな記事。

東京〜横浜じゃなくて、「東京都」だろ。京急の起点は品川だ。
品川を東京とする理屈から行くと、新横浜も横浜だから、東京〜横浜の最速は東海道新幹線だよ。
また、渋谷も東京だから、渋谷からなら東急やJR湘南新宿ラインの方が早いな。
京急は「速い」が起点が品川だから、起点が渋谷の鉄道に対しては「早い」わけではない。

東海道本線(含踊り古号などの特急)や横須賀線と品川〜横浜の直接勝負なら、確かに京急の方が速いし早いだろうけど。


そういえば東京から修善寺行きの踊り子号に乗ったが、新大阪ゆきの東海道新幹線と並走しつつ、踊り子号の方が速かった。
新幹線が在来線特急に抜かれるなよ・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:04:58 ID:yVi8ufQXO
>>411
駅は5階ではなく3階ですが。

で、難波駅のことをスイスビル○階みたいに表現する人がいるのですか?
417ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:07:39 ID:VGNCH4iO0
今日は洗濯機シリーズ


@
黒いものとそれ以外のものを混ぜて洗うと、他の物にも黒いのが移ってしまうから別々に洗うか、黒はネットに入れろ、と親に言われました。
が、今日、試しに黒と白の物を混ぜて洗濯機にぶち込みましたが、全然大丈夫でしたけど?

A
乾燥機で洗濯物を乾かすと、服が傷みますか?

B
乾燥機で乾かすより太陽で乾かした方が服を着た時に気持ちがいいのはなぜ?

C
太陽から半径1メートルくらいの所に洗濯物を持っていけば、一瞬で乾きますか?

D
乾燥機や洗濯機で、「厚物」とか選択するボタンがあり、洗濯機には「汚れ多」「汚れ少」「普通」などを選択するボタンもあります。
そもそも、どれくらいをもって汚れの多少が決まるのかマニュアルがないと厳しいですが、それ以前の問題として、
汚れ多いのと汚れ少ないのを同時に洗濯する場合や、厚物と薄物を同時に乾燥・洗濯させる場合は、どのボタンを選択すればいいんですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:13:04 ID:Dv2lxVYiO
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

これは何を言いたかったのですか?

親やバカチンの職業が二転三転しているのは詐称で良いですか?
年齢や築年数も二転三転していますがこれも虚偽で良いですね?
トリップの件でも誤魔化して過去の書き込みも誤魔化していますね?

主語はバチカン%8
419ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:15:45 ID:VGNCH4iO0
E
以前、手袋を洗濯するには裏返しにするべきかどうかと訊きましたが、よく考えたら、手袋を手に着用したまま、手を洗うと、自動的に手袋もキレイになりませんかね?

F
スーツ冬服のズボンなど、厚物を洗濯する際は、裏返しにした方がいいのですか?

G
ひげ剃りを洗うには、どうすればいいのでしょうか?
ひげを剃った後、ひげ剃りを洗うために、ひげ剃りを水に濡らしながら手でゴシゴシやってたら、手が血だらけになってしまいました。
親には「ひげ剃りは刃物なんだよバカ」とか言われました。
手にジェルを塗っていれば良かったのか、それとももっと良い洗濯方法があるのか・・・。
(さすがにひげ剃りを洗濯機に投入するほどアホではないです。あとバカとアホの違いがわかりません。)。

H
洗剤のCMもありますが、洗濯物がキレイになるかどうかは、洗剤と洗濯機、どちらの影響が大きい?

I
今日のコボちゃんで、「ゴキブリカブトムシアリクワガタ、黒いのは夏に元気」とありました。
ゴキブリも夏の方が発生しやすいですか? なんか1年中見ている気がするのですが。
あと冬でもアリはいるし、冬でもカブトムシやクワガタを飼えるでしょうに。
420ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:17:25 ID:VGNCH4iO0
J
マニュアル人間の俺には、危機管理マニュアルも必要なのに、我が家の洗濯機の説明書にはそれが載ってなかった。
今日、こんな事態が起きてしまいました。

・洗濯機に洗濯物を投入。全自動洗濯機なので、「スタート」を押下するだけで、水量は自動、洗剤量は画面に指示が出るのでその通りに投入

・洗濯機を停止して急遽洗濯物追加。再度「スタート」押下

*この場合、洗濯物が増えた分、当然洗剤量や水量は増すわけだが、
 再度スタートを押した時、洗濯機は、「追加された洗濯物相当分」だけの水量・洗剤量増加なのか、
 それとも、また1から計算してしまうのだろうか。
 もし、また1から計算してしまうとしたら、当然、水量がオーバーになってしまい、水浸しになる恐れが・・・


ところでコインランドリーの場合、洗剤自体の投入も洗濯機側でやってくれる。家庭用洗濯機も、画面に洗剤量の指示を出すのではなく、自動的に洗剤投入にしてほしいな。

421ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:19:14 ID:VGNCH4iO0
>>416
南海難波駅高速バスターミナル(南海高速バスターミナル)のことを、スイスホテル5Fと表現する人はいるでしょう。
あと駅に当たる部分は3階なの?
1・2・4階は?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:27:33 ID:Dv2lxVYiO
元・専業主婦だったJR四国の駅員兼、卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員と
社長さんとJR東日本の幹部の親と秩父鉄道は母親の会社がバチカン市国の国会議員及び何処かの国会議員に
JR四国やJR東日本、秩父鉄道や社長である自分の会社にバチカン市国の国会議員を紹介したり雇わないのは次のどれですか?(複数でも可)

@バチカンの能力を知り尽くしているので対岸火事で済ませたい。
A最後の最期の切り札なのでまだまだ出せない。
B自分自身に災いが降りかかるのが分かり切っているので嫌。
C既に紹介したり既に雇ってみたがバチカンの働きで自分の会社が存続の危機に見舞われ危うくなった為、即座にイラネと言った。
D既に雇ってみたが言われた事をマニュアルや取扱説明書にしないと出来ない上に指図通りに働かないでは無く動かない。
E自分の会社の社員にバチカンを見せたく無い。
F優秀な弟と小田急バス管理者(経営者)である兄が居るので100億円の豪邸他の相続は兄、弟に任せれば安泰
 人の話が全く理解出来ず自分自身の言動に整合性の無いバカチンは出来るだけの泳がし放置
 家族や周囲に危害が加わりそうになった場合、然るべき手段で完璧に隔離、排除する手筈は整え済み。
G兄は居ない居ないバー兄はバス

主語はバカチンだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:32:29 ID:6IesZlI+0
>>420
そもそも説明書に途中で洗濯物を足すなと書いてあった気がする
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:37:23 ID:Dv2lxVYiO
質問の文章に使われている文字が一文字でも違えば違う質問だと言っていたバカチン。

本当は知恵が足りていなくて脳の記憶容量不足なのを見逃して欲しい方便です。
嘘つきなバカチンをもついでに見逃して欲しいそうです。

主語は嘘つきで記憶容量不足のバカチンだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:44:15 ID:Dv2lxVYiO
【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/l50
611 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/02/18(月) 02:54:19 ID:LzeLzMM/0 >>610 主語を書け

711 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/02/22(金) 16:49:08 ID:ydfss8Vj0
俺が辻褄合わなかったことなんて今までで何一つない。
過去においても現在においても未来においても俺に都合の悪いことや矛盾など一切存在しない。
もしあるなら指摘してよ、ひとつひとつ答えるから。

再三指摘しているんだから主語を書く理由を含めひとつひとつ答えてもらおうか>>1を書いたバカチンの記憶力、発言や態度に根拠や信憑性は全く無い嘘つき

主語はバカチンだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:45:32 ID:yVi8ufQXO
>>421
駅ではなくバスターミナルの話でしたか。

駅の名前が何個もあるという話をしている時に、
バスターミナル名をごちゃ混ぜにして数を増やすのはいかがなものか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:02:34 ID:YmxA6WQYO
>>421
名鉄バスセンターを利用していた時に、
(当時の)新名古屋の隣の3階みたいな言い方をしていたが、
名鉄グランドホテル3階みたいな言い方はしなかったが。

する人がいないとは限らないが、バスターミナルを指す時にホテルの何階という言い方はしないような。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:51:54 ID:64or6GUB0
>>420
11をギリシャ数字で表す方法を前スレで教わったのに、使わないのはなぜですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:41:00 ID:YmxA6WQYO
>417
1
黒いのが移ってしまうこともあるのであって、
常に移ってしまうわけではない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:47:22 ID:YmxA6WQYO
>417
1
あと、ネットに入れるのは、黒い糸くずが他の物に付くのは防止できるが、
染料が溶け出して黒いのが移ってしまうのは防止できない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:55:26 ID:YmxA6WQYO
>417
4
一瞬で丸焼けになって、跡形もなくなるだろう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:05:38 ID:YmxA6WQYO
>>420
1
「こんな事態」が「再度「スタート」押下」までを指しているなら、
その後どうなったか観察していたらわかるはずだが。

水浸しになるのが怖くて、洗濯機を止めたまま放置してしているのだろうか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:41:37 ID:YmxA6WQYO
>>420
1
機種によって異なることもあるだろうけど、
1から計算する。

但し、入れた水の量を見ているのではなく、水位を見ているので、
水量がオーバーすることはない。

仮に、何かの理由で水位がオーバーしても、
溢れた水は排水ホースに流れるようになっているので、
水浸しになることはない。

あと、再度スタートした時に水が入っていれば、その分だけ洗濯物が多く感知されるし、
水が入っていることを感知して、洗濯物の量は測定不能と判断して満水になることもある。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:43:08 ID:YmxA6WQYO
>>432-433の訂正

11○
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:00:01 ID:YmxA6WQYO
>>419
8
電動の場合は「電動ひげ剃り」と書いて(打って)いるようなので、
そのひげ剃りは電動ではないひげ剃りですね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:17:37 ID:aEcfhjn5O
兄は居ないと言っていながら兄はバスと言い放っていたバカチンを見ました。
兄は居ない居ないバー兄はバスのバカス理論とは親や兄弟親戚の人々、上司や学校の教師、勤務先の人々や入社前の研修先の偉い人から
言われた事が理解出来ていませんが、ここの人々からの回答をも理解出来ていない理論です。

最初は辻褄が合わないのかと思いましたが嘘つきで、ついた嘘の辻褄合わせが出来ないバカチンだとわかるのは、
意外と早くわかりやすいバカチンでした。
辻褄の合わない件を指摘すればひとつひとつ答えると言い出しましたが、
バカチンは一つも答える事は出来ず、逃げ回っていますが、相変わらず辻褄の合わない件を増やしています。

主語はバカチンだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:26:23 ID:aEcfhjn5O
自宅の壁にカレンダーを画鋲ではりつける行為はバチカン市国の国会議員の公務なのかと聞いたところ、
バカチンは南海電鉄〇の研修の一部なのでバチカン市国の公務ではないと言い訳にならない返答をしていました。
自宅の壁にカレンダーをはりつける研修、お疲れ様でした。

主語はバカチンだ。
438ライト トリップ:2008/07/11(金) 00:31:53 ID:P+4z1U6V0
http://www.fashion-j.com/bs/085/437.html

ボタンを上から留めるか下から閉めるかに正しい/正しくないなんてあんの?
たい焼きを頭から食べようが尻尾から食べようが、どちらが正しいなんてことはないでしょ。
ボタンも、しめる・とめる・つける・かけるなど、色々な言い方があるが、どれが正しい日本語とかいうのはあるのだろうか。


>>435
その通りです、俺の至らない文章力を補って頂けるあなた様の推理力に感服です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:13:21 ID:j1LGqOeLO
その「感服」がバカチンの辻褄合わせに良い影響を与えたら良いのだろうが、これまで見て来た感じでは無理でしょう。
先日の勉強になった。と書いていたのを見たが相変わらず。嘘や辻褄の合わない件が続出していて過去に有った件は書き逃げのままだ。
辻褄を合わせる能力位高めれば良いのにな。兄は居ない居ないバー兄はバスと言うバカス理論の
辻褄合わせてバカチン親兄弟親戚の辻褄、年齢築年数他の辻褄合わせ全て放置逃亡中だな
主語は書き逃げバカチンだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:02:33 ID:j1LGqOeLO
:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :で書き込まなくなったのはバカチンが
自ら書き込んだ辻褄の合わない書き込みを放置したまま逃げ回っている事に深く関わっていますか?
トリップを付けたバカチンと、トリップを付けていないバカチン、「トリップ」とかを付けて誤魔化しているバカチンそれらの書き込みを総合すると
@社長さん
A元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員
BJR東日本の幹部の親
C秩父鉄道は母親の会社
D兄は居ない居ないバー兄はバス、とはどう言う理論になるんですか?
Eバカチンよりも全てにおいて優秀な弟
F様々な職場で働いている事になっているおじさん
GJR四国の駅員のコネで入社が内定したが、何故だか違う会社に勤務していたバカチン
H秩父鉄道は母親が社員だと言い出した時にバカチンが勤務していたのは南海鉄道○
Iバス会社で働く事になり、征服を受け取ったと言っていたが尻つぼみ
Jパイロット、四月1日より勤務するはずだったが、四月以降話は立ち消え
K何社かの幹部や株主を自称するも車両整備業務へ転進
その他、まだまだ辻褄のおかしい発言が多々見られ再三、おかしい部分の指摘していますが明快な回答は皆無
最近では :ライト:及び:ライト トリップ:を使用しつつ重複質問や国会議員他辻褄の合わない発言を
垂れ流し、自ら言い出した辻褄の合わない部分を指摘してよ、ひとつひとつ答えるから。が笑えるバカチンです。

主語はバカチンだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:21:35 ID:j1LGqOeLO
最近、国会議員である様な書き込みが再開されましたが、具体的にはどの様な国会議員ですか?あのバチカン市国の国会議員とはどう違うのですか?
ところでバカチンの脳内には >11からはギリシャ文字(っていうんだよね?)が存在しない!! そうですね。
主語は無駄なその「感服」がバカチンの辻褄合わせに程良く活用されるのは何年後ですか?何十年後ですか?やはり脳職的に無理?どれかなバカチンだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 04:39:50 ID:j1LGqOeLO
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5 >今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?
>>92 :ライト:2008/06/28(土) 22:05:25 ID:RZVn6AtI0 >>89 >兄がいると言ったことはない
>>126 :ライト:2008/06/30(月) 00:12:51 ID:W08yZv9r0
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない
>>144 :ライト:2008/06/30(月) 23:24:34 ID:W08yZv9r0 >36 俺の兄は小田急バスなのだが、燃料高騰で経営が逼迫しそうだとか言ってた。

【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
338 > 俺は兄が小田急バスの管理者だが、経営者側から見ても今回の小田急バスはひどいと言っていた。
344 > 小田急バスは、兄は管理者(経営者)側なのだから、なんで労組がストライキを25日一杯にするかを兄にきいてもわからないだろ。

少なくとも92、126、では同一人物(ID:W08yZv9r0)の書き込みですが?底の浅い嘘つきですね、それともバカチン脳は記憶容量が少ないですか?
辻褄合わせは今まで全く出来ていませんが:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw ::ライト::ライト トリップ:はまとめてバカチンで良いですね?
これ以外のも多々辻褄の合わない件は沢山あり、再三、指摘して来ましたがバカチンは逃避中ですひとつひとつ言い出した、書き込んだ、
のはバカチン本人であって辻褄の合わない部分を指摘したらひとつひとつ答えると言い出したのもバカチンですが言い逃げしながら
辻褄の合わない事、他を増やし続けています、書き逃げするのは低能力の証。兄は居ない居ないバー兄はバスとは何を言ってるんですか?

主語は能力の低いバカチンだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:44:31 ID:ZwicP3zqO
>>419
8
普通は血だらけになる前に痛いと思って止めるはずだが、
自称マニュアル人間はマニュアルがないと痛いと感じることもできないのだっけ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:58:39 ID:ZwicP3zqO
>>419
8
素手でも怪我をしにくい触れる・擦る方向もあるが、
説明が難しいので、伝えやすくて確実な方法を書く(打つ)と、
(使い終わった)歯ブラシを使うのが良い。
(勿論ひげ剃りの刃には歯ブラシだけ触れて素手は刃に触れないのは言わなくてもわかるよな)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:04:50 ID:ZwicP3zqO
>>419
8
ていうか、そもそもひげ剃りをゴシゴシ洗う必要があるのだろうか。
せいぜい泡だらけなのを水道で洗って、
(周りに人がいないのを知っている上で)降って水を飛ばして終わりかと。
446ライト トリップ:2008/07/11(金) 10:01:06 ID:P+4z1U6V0
>>438に補足をすれば、ワイシャツによっては下には予備ボタンがあるから、下からボタンをとめるとズレる可能性もある。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:33:23 ID:j1LGqOeLO
>>446に補足をすれば、「勉強になった」「感服」「兄は居ない居ないバー兄はバス」「親兄弟親戚、バカチン本人の私生活」「自称金持ち話」
は虚偽なのか、二転三転したり辻褄を合わせる事が相変わらず何一つ出来ていません。
今まで逃げ回っていた辻褄合わせから逃避したいが為に:ライト::ライト トリップ:を使い始めたのですか?それとも別人がバカチンの真似をしているがバカチン同様、バカチンなのですか?
そうだとしたらバカチンと同一低レベルですね。
バカチンは以前の2008/06/13に「時系列をしっかり把握しようぜ。」と言っていましたが、「しっかり把握しようぜ。」は:ライト:おまえ自身だろ。

主語は「時系列をしっかり把握しようぜ。」のバカチンだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:58:51 ID:j1LGqOeLO
>>446に補足をすれば、
バカチンが自称していた職業、「していた」と「これからする」の時系列、このスレでも辻褄の合わないものがいくつかあり、
ここ以前のスレを含めると、バカチンがひとつひとつ答えると言い出していたが、これまでの低レベル発言をみれば
いつもの様に沈黙のまま逃避しつづけるのだろう。

主語はひとつひとつ答えると言い出したが低レベルなので答える事は出来ないバカチンだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:06:40 ID:j1LGqOeLO
ワイシャツのボタンをズレてとめると言われているバカチンですが、
自分が居住している住まいの築年数、自身の年齢、これから勤務するのか、既に勤務しているのか、過去に勤務していたのか、
親兄弟の人数に到るまでズレて記憶していますね。

主語は何事にもズレているが7時間は待てるバカチンだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:09:44 ID:j1LGqOeLO
以前から、トリップを付けたバカチンによる辻褄の合わない虚言が続いていましたが、
最近:ライト::ライト トリップ:と言う人物が重複質問を展開しつつ家族や勤めている会社について益々辻褄の合わない書き込みをしています。
バカチンを真似ているならば閲覧している人々へバカチンの能力不足を印象つける目的だろうと推測しますが
トリップを付けたバカチンが現れていないのをみると
以前、トリップを付けていたバカチンが今まで書いていた辻褄の合わない件からの逃避が主目的で他人になりすまして
辻褄の合わない虚言から逃れたいと言う浅はかな思惑の現れでなのでしょうか?

主語は辻褄の合わない、合わせる能力の無いバカチンだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:19:19 ID:ZwicP3zqO
>>445の訂正
降って×
振って○

あと、補足
「水道で洗って」と書いた(打った)のは、
蛇口から出る水の中にひげ剃りの先の刃がある部分を入れることにより洗う
という意味であって、刃に手などを触れずに洗います。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:55:34 ID:j1LGqOeLO
2008/06/28に別の場所にて:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :での書き込みがありました、その時のIDはb399ExEc、だったらしいですね
2008/06/28にこのスレに書き込んでいた:ライト :ID:RZVn6AtI0と2008/06/28に別の場所で:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :とトリップを付けていた人物でIDはb399ExEcだった人物は同一人物なのですか?
それとも真似をしている別人の:ライト :が居るのですか?
453ライト トリップ:2008/07/11(金) 22:04:41 ID:P+4z1U6V0
>>301自己返信

祭日は「国民の祝日」の俗称の意味でも使われるから間違いではない。
454ライト トリップ:2008/07/11(金) 22:05:14 ID:P+4z1U6V0
自己返信続き

ただ、名前が覚えづらいから「〜祭」という呼び名でなくて、「元日」だったり
「みどりの日」と呼んだりするのだと。

455ライト トリップ:2008/07/11(金) 22:05:46 ID:P+4z1U6V0
あ、訂正。
みどりの日は祭日じゃなかった、下記が祭日らしい。

歳日祭(元日)
天長節祭(文化の日)新嘗祭(勤労感謝の日)
春季皇霊祭(春分)
秋季皇霊祭(秋分)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:15:53 ID:ZwicP3zqO
>>455
> 天長節祭(文化の日)

天長節祭とは、今の祝日でいう天皇誕生日という意味であり、
今の祝日で文化の日である11月3日は明治天皇の誕生日であり、
明治時代は天長節祭であったが、現在は天皇誕生日ではない。

> みどりの日は祭日じゃなかった

2007年以降のみどりの日である5月4日は今も昔も祭日でないが、
1989年から2006年のみどりの日の4月29日は昭和天皇の誕生日である。
なお、2007以降の4月29日は昭和の日という祝日である。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:16:18 ID:j1LGqOeLO
素朴な質問で申し訳ありません。
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は同じ人物なのですか?
それとも別人ですか?「◆zpQ7Pc1Xzw」を付けている人物が別の場所で書き込んでいる同日に別のIDで
トリップを付けずに:ライト:や:ライト トリップ:名で書き込みをしていますが
これはどう言う事なのでしょう?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:29:45 ID:ZwicP3zqO
>>455
あと、紀元節祭(2月11日)(現在の建国記念日)があった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:46:03 ID:ZwicP3zqO
ていうか、>>453では「祭日は「国民の祝日」の俗称の意味でも使われる」と
旧祭日でない日を含めた祝日の俗称のような表現であるが、
>>455では旧祭日に限定した話になっているようだ。

>>454>>453>>455のどちらと同類なのか、
忘れる途中での書き込みで両者の中間的なものなのか不明だが、
「人は忘れる動物」と書いて(打って)いたライト氏の記憶容量は1分5秒以内のようだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:51:30 ID:ZwicP3zqO
訂正
記憶容量×
記憶時間○
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:55:03 ID:ZwicP3zqO
いや、
記憶力○
か。

記憶時間だと、記憶するのに要する時間なのか、記憶に留めておくことができる時間なのか、
どちらなのかわかりにくいよな。
462ライト トリップ:2008/07/14(月) 02:08:03 ID:86yCgC9R0
>>423
そうは言っても、途中で洗濯物を追加することだってあるわけなんですよね。
予定は変わることもあるのです。電車は遅れることもあるのです。
電車が遅れたから遅刻したのになんで上司に怒鳴られるんでしょうかね。
1〜2分の遅れなら早め出勤(早め出社?)で対応できますが、JR中央東線みたいに7時間以上遅延とかそんなの想定できません。
だいたいJR東日本は私鉄に比べて遅れすぎなんだよ。
雨や霧や風ごときでいちいち電車止めるなよ。

人身事故が多いならホームドア作れ、丸ノ内線見習え。
せめて新神戸駅や西武山口線みたいな簡易柵でもいいから設置しろ。

武蔵野線はしょっちゅう風や霧で止まったり遅れるが、風が強いのはわかってるんだから対策しろ、霧が出ても平気な電車を作れ。

そして一番アホだと思うのが雪による遅延。
そりゃあね、首都圏は滅多に激しい降積雪がないから、首都圏の電車が降積雪で遅延や運休が発生するのは仕方ない。
しかしだな、雪国の電車・気動車が、降積雪で遅延・運休するってどうなんだよ?
平成18年豪雪(平成17年豪雪)の時はひどかった。まあおかげで青春18きっぷで新幹線乗れたけど。

雪国に雪が降るなんて予めわかっているんだから、予め対策しておけよ。学習能力無さ杉。
雪で電車気動車運休とか空港閉鎖とか、ありえねー。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:49:52 ID:adKpcg+KO
>>462
> 洗濯物を追加することだってある

ただ、洗濯にどれだけ緊急性があるかだな。
翌日ではいけないのか。

仮にその日のうちに洗わないといけないとしても、
今洗い始めた洗濯が終わってから、新たに洗濯するのがマニュアル通りであって、
量的には一度に洗えるとか、自称マニュアル人間がマニュアルなしでどうやって判断するのだろうか。

自称マニュアル人間はマニュアルがなかったり、あっても該当する記載がなかったら行動できないと言い張っているが、
マニュアルがあって該当する記載があっても、それに従う気はなさそうなんだよな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:12:09 ID:adKpcg+KO
>>462
まあ、俺の場合、特に冬は毎日のように洗濯物を追加していたが。

洗濯機が判断した水量が気に入らないから手動で設定しているのもあるし、
単に水量が合ってないだけなら、洗濯機に責任転嫁できるが、
洗濯物が多すぎても警告しないのを知っているので、
満水に設定して、スムーズに回らなくなる直前まで洗濯物を追加していく方法をとっている。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:58:33 ID:adKpcg+KO
>>462
> 電車が遅れたから遅刻したのに上司に怒鳴られる

7時間以上遅延した時に上司に怒鳴られたのですか?

1〜2分の遅れの時に怒鳴られたから、7時間以上遅れたら当然怒鳴られると、
勝手に考えているのではないですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:00:16 ID:adKpcg+KO
ちなみに、うちの会社は公共交通機関が遅れた時は、
学校でいう出席停止みたいな特別な休暇があった気がするが、
面倒だし余っているから有給にしているな。

バイトの場合は、電車が止まっているような日は、
来なくていいと言われて、出勤日でなかった扱いにされそうだが、
実際はどうなんだろう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:07:06 ID:adKpcg+KO
>>462
> ホームドア、簡易柵

新神戸にあるのが簡易柵なのですか?
丸の内線と一緒だと認識しているが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:42:34 ID:adKpcg+KO
>>462
> ホームドア、簡易柵

どの方式か忘れたが山手線に導入すると言っていたような。

JR西日本は岡山の突き落とし事件の時に、京阪神の話か岡山の話か忘れたが、
様々な電車が走るので、ホームドアや簡易柵の設置は難しいと言っていたが、
東日本の例えば中央線は10両貫通と6+4両が混ざっていても
全て4ドアだから大丈夫だろう。

あっ、6ドアがある編成とない編成があった。
まあ、東日本は金持ちだから、必要になれば車両を新製してでも統一するだろう。
469ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:25:50 ID:86yCgC9R0
存在しない駅で「殺しまくる」 予告の男逮捕 「犯罪ではないと…」
 インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「埼京線の上野駅で人を殺しまくります」と書き込んで警察官に警戒を強化させたとして、
警視庁上野署は14日、偽計業務妨害の疑いで、板橋区成増の無職、崎山裕介容疑者(32)を逮捕した。
上野駅に埼京線は乗り入れておらず、「存在しないから犯罪にはならないと思った」などと供述している。(産経新聞)
[記事全文]


↑「存在しない駅」という表現はおかしい。上野駅自体は存在しているのだから。

>>467
いや、よくわからんけど、↓のスレで「新神戸駅みたいなショボイやつでもいい」ってあったから、新神戸駅ってショボイのかなと思って。


何で中央線全駅にホームドアを作らないの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1196345472/1

470ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:32:53 ID:86yCgC9R0
@
吸入式の薬で、「服用後は副作用を防ぐために必ずうがいをして下さい」とあった。
ガラガラうがいなのか、ぶくぶくうがいなのか、どっちだよ。

A
そういえば、何個か前のスレで、「ガラガラ→ごっくん」と、ガラガラうがいしたものを飲み込んでしまう人のことを「なんて意味のないことだ」と俺は書いたのだけど、
それを「いやそういうやり方もあるんだよ」みたいに回答してくれた人っていたっけ?

B
とある会社に募集したいのですが、そこは年齢制限が28歳となっています。
自分は今28歳ですが、11月になれば29歳です。
よって、来年4月の入社時点では29歳です。
こういう場合はどうなのですか?
要は、年齢制限というのは願書提出日基準なのか入社日基準なのか。

え、転職板で訊けって?

C
http://www2.tky.3web.ne.jp/~jrfnorth/topics/untenshi.htm
>高校卒以上及び入社時点で20歳以上25歳迄の方
>※ 1983年4月2日〜1989年4月1日生まれの方

どういうこと?
なんで4月1日からではなく、4月2日から計算してるの?
そういえば、遅生まれと早生まれってよく混同されて誤用される日本語なんだっけ?

D
上のJR貨物北海道支社のやつは、小論文も提出するようです。
作文ではなく小論文ってのが謎ですが、それはとにかく、こういうのは社会常識的にボールペンの記入です。
また、会社の願書だろうが資格試験の願書だろうが、ボールペンが常識です。
なぜ、えんぴつ・シャーペンではダメなのですか?
もしかして、えんぴつやシャーペンって時間が経つと消えるのですか? でも小学校の頃の文集、えんぴつ書きだけど、まだ消えてないよ?
471ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:37:28 ID:86yCgC9R0
E
エアコンで喉を痛める対策として濡れたタオルを掛けています。
加湿器はちょっとお金が無いので・・。

で、濡れたタオル、翌朝に臭くなっています。
なんでですか?
別に牛乳を拭いたわけでもなく、単に吊しておいただけなのに。

F
汗をかかないと人間はダメになるようです。
これは、「暑いのに汗をかかないとダメになる」という意味なのか、「気象条件によらず、汗をかかないとダメになる」という意味なのですか?
もし後者だとしたら、一年中寒いロシアなんかで暮している人は全員体がダメになるじゃん。。

G
「換気扇」を使えば、エアコンで喉を痛めることへの対策になったりしますか?
また、ガラスが曇らないですか?

H
京王八王子駅前ホテルに宿泊しました、「風呂入る時は必ず換気扇を使って下さい」との注意書きに後から気付き、俺は換気扇使わないで風呂に入ってしまいました。
こういう場合、どういう問題が起きるのですか?
少なくとも、風呂と部屋を仕切るカーテンやドアは閉めていたから、火災報知機が誤作動することはないはずだけど。

I
ってか、ホテルって、火災報知機とかじゃなくて、火災そのものを防ぐことはできないの?
宿泊客が誰かひとりでもタバコを放置したら、ホテルニュージャパンの惨事再び?
あ、スプリンクラーがあるか。
ってことは逆に、過去に火災を経験したホテルはスプリンクラーがないのか?
この前、パレスホテルにもボヤ騒ぎがあったと記憶しているが。。。
472ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:41:55 ID:86yCgC9R0
J
なぜ便利なボディソープではなく、石鹸を使う人の方が多いのかを過去に質問した時、回答は「石鹸の方が安いから(低コスト)」みたいな回答だったと思います。
でも、ホテルでは、大浴場ではボディソープの例が多いですが、部屋の風呂では石鹸の場合が圧倒的です。
なぜでしょうか?

推測するに、大浴場では他人の使った石鹸を使いたくないから、部屋では他人の使ったボディソープを使いたくないから、だと思いますが。。。

K
ホテルの部屋にあるような洗面用具(歯ブラシ・ひげ剃り・歯磨粉・ジェル・石鹸)は使い捨てだと思いますが、こういう使い捨てのやつはどこに売ってるのですか?

L
バスの運転士になりたいです。
大型二種免許が欲しいのですが、これって普通自動車免許のMTが無いとダメなのですか?
普通自動車免許のATしか持っていなくても、大型二種のATなら取れますか?

M
自転車の空気を入れるのが面倒です。空気を入れなくても済むタイヤの自転車ってありますよね?

N
空気を入れるにしても、マニュアルがないと、どれくらい入れればいいのかわかりません。
パンパンにすれば、次に入れるまでの期間が長いので、できるだけパンパンに入れたいのですが、破裂したら恐いし。
それに、パンパンにしたら問題もあったりするのですか?

まあ、マニュアルってわけじゃないけど、我が家の空気入れは、気圧?が表示されていて、目盛りがあるのでマニュアル代わりになるけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:45:00 ID:adKpcg+KO
>>469
おそらく、新神戸や丸の内線みたいなのがショボいやつで、
ゆりかもめや南北線がショボくないやつということかと。
474ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:49:19 ID:86yCgC9R0
O
自転車の空気入れは多くの家庭が所有しているのに、自動車の空気入れを家庭で所有(保有?)している家庭が少ないのはなぜ?

P
てか俺の自転車、タイヤがアメリカ式なのかな?
空気入れを直接繋ぐことができず、なんかピンク色の仲介役みたいのを付けて、初めて空気が入れられる。
日本でこんなもん売るなよ、面倒だ。
それか米国式の空気入れを売れよ。

Q
松屋とか吉野家、あるいはファミレスで、料理に髪の毛が入っていても、店員に苦情って言いづらくない?
だって、その髪の毛は、調理過程で入ったのではなく、自分の髪の毛かもよ?
要は、料理は運ばれてきた時点で髪の毛が入っていたのではなく、その後自分が食べている過程で髪の毛が落ちたのかもしれない。
そういう可能性を考えると、うかつに苦情って言えない。

あと、ハンバーガーと頼んだのにチーズバーガーを出されたりしたら、むしろオトクだから俺は黙っているけど、中にはこういう場合でも苦情(交換要求)する人もいるみたい。なんでだろ。

R
SSL対応してないホームページに個人情報打ち込むのって恐いのですが、大丈夫なのですか?
ってか、SSLもやってないようで通販とかするなよ。

S
中央線のE233系には、カーテンというかブラインドというか幕というか、窓にそういうものがないのです。
これじゃ、日射しがある時の日よけができないじゃないですか。
そして寒冷地対策も心配です。
京浜東北線の209系もブラインドが無いですが、E233系は青梅以西の奥多摩方面にも入るわけで、山岳地帯に行くわけです。
「山岳地帯=寒冷地」とは必ずしも限らないでしょうが、少なくとも都会よりは寒いでしょう。
それなのに、冷暖房高めることのできるブラインドを付けないとは、どういうことだろう。せっかくドアに半自動付けたというのに、これじゃ効果半減だ。


ちなみに電車は新しいものはUVカットガラスになっているようですが、UVカットしても日射しはカットしないんですよね。本が読みにくい、携帯電話の画面が見にくい。
475ライト トリップ:2008/07/14(月) 22:53:25 ID:86yCgC9R0
>>473
ゆりかもめは知らないけど、南北線はやりすぎな気が。
丸の内線とかつくばエクスプレス程度がちょうどいいと思う。

というか地上にある駅の場合、南北線みたいな構造にするのはかなり面倒そうだ。

西武鉄道はいま多くの駅に待合室を設置しているが、そんな金があるならホームドアを作れと。


転落検知マットとか列車非常停止装置とかそんなことに金をかけるんじゃなくて、
根本的な解決策になるホームドアをさっさと作ればいいのに。

なんで転落検知マットとかそんな遠回りなことしてるのか不思議だ。
検知したところで電車は急に停まれないっての。
転落を検知するんじゃなくて防止しろよな。

自殺者でも酔っ払いでもなく、目まいがして誤ってホームに落ちる人とかもあり得るのだから。
(現に俺の中学時代の同級生の女子(女性?)は、西武池袋線のとある駅で、頭がクラッとしてホームに落ちて運悪くそこに電車が来て帰らぬ人に)。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:55:01 ID:adKpcg+KO
山手線のホームドア計画を確認したら、丸の内線方式のようだ。

ちなみに、山手線は6扉の位置を含めて車両形式が統一されているから問題ないと思っていたが、
輸送障害の発生時に、京浜東北線と同じ線路を使用した列車運行を行っているため、
山手線の6扉車をすべて4扉車に取り替えますと書いてあった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:05:57 ID:JvERZwZo0
>>472
13,確か大型二種にAT限定は無かったような・・・
15,タイヤの両側面に標準空気圧が書いてあるそうです
>>474
19,大丈夫か大丈夫ではないかと問われれば大丈夫ではない
嫌ならそこで買い物をしなければ良い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:11:25 ID:adKpcg+KO
>>472
15
空気入れに圧力計が付いているなら、
自転車のリムの空気を入れる穴の横の辺りに耐圧が彫られているはずなので、
その値に合わせればいい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:13:32 ID:adKpcg+KO
>>472
11
部屋の風呂もボディソープのホテルも少なくないが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:14:55 ID:adKpcg+KO
>>470
5
消しゴムで消えます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:19:03 ID:adKpcg+KO
>>470
5
学校の学年は、誕生日が4/1〜3/31ではなく、4/2〜4/1だそうです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:23:35 ID:adKpcg+KO
訂正

4○
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:24:58 ID:adKpcg+KO
>>470
4
いずれにしても、今28歳なら関係ないな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:36:51 ID:adKpcg+KO
>>469
埼京線には存在しないな。
川越線やりんかい線・湘南新宿ラインを含めても。

犯人の言い分については、そういう問題ではないだろうと思うが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:00:10 ID:adKpcg+KO
>>462
> 霧が出ても平気な電車

電車自体は霧が出ても平気なはずだが、視界の問題なのだろうな。

新幹線が霧で運転見合わせとか聞いたことないので、
全区間が高架等で踏切なしなら、霧が出ても普通に走るのが認められるのかな?
それとも、更にATCも必要なのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:45:38 ID:KF2PEX8PO
>>474
20
> 寒冷地対策

ブラインドがあっても、外が寒いという理由でブラインドを使っているのは鉄道では見ない気がするが。

バスでブラインドを使っていた記憶があるのは、夜行だっけ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:56:55 ID:KF2PEX8PO
>>474
17
質問ではなく、空気入れメーカーへの要望ですね。

いや、アメリカでは売られていそうだから、
販売店への要望か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:03:45 ID:KF2PEX8PO
>>474
17
> 売るなよ

我が家のように自転車が複数あり米式と普通のと両方ある場合は、
空気入れが2台あるよりアダプターを付ける方がスペースを取らないが。

あっ、バルブに対する不満か。
それなら俺もそう思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:04:24 ID:KF2PEX8PO
>>470
1
単にうがいと言えば、ガラガラうがいを指すと思うのだが、違うのかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:38:56 ID:KF2PEX8PO
>>471
6
タオルの掛け方や掛ける場所が悪かったか、
タオルに牛乳以外の何らかの汚れがついていたか、
濡らした水が汚かったか、
エアコンの設定がおかしいか、
いずれかの理由と考えられます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:48:09 ID:KF2PEX8PO
>>475
> 地上にある駅〜面倒そうだ

ゆりかもめは地上というか高架ですが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:52:20 ID:KF2PEX8PO
>>475
> 西武鉄道

確か4扉と3扉が混ざっていて、有料特急もあるので、
そういう路線ではホームドアの設置は難しい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:20:48 ID:+mdq155Y0
>>462
> 学習能力無さ杉。

記憶力無さ杉の貴方に言われたくないわな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:37:36 ID:JVr6aqqL0
>>470
> 「なんて意味のないことだ」と俺は書いた

いいえ、そんなこと書いていませんよ。

貴方が書いたのは、
「痴呆症ですかね。」と「そのまま飲むかよ普通。」で、
敢えて言うなら後半の文に「の」という文字があるだけで、
それ以外は1文字も一致しませんが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:43:15 ID:JVr6aqqL0
>>470
2
> それを「いやそういうやり方もあるんだよ」みたいに回答してくれた人っていたっけ?

いいえ。
「飲んでしまったほうが効率的に喉を洗浄できる。」という回答であって、
「そういうやり方もある」みたいな表現はありません。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:56:24 ID:JVr6aqqL0
>>471
9
自分で解答を言っているようだが。

> 少なくとも、風呂と部屋を仕切るカーテンやドアは閉めていたから、火災報知機が誤作動することはないはずだけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:05:19 ID:JVr6aqqL0
>>471
10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3
> 延焼範囲が広がった原因は、度重なる消防当局の指導にも拘らずホテルニュージャパン側が改善しなかった
> スプリンクラー設備の不備・火災報知器の故障やホテル館内放送設備の故障および使用方法の誤り・
> 客室壁内部の空洞施工・宿直ホテル従業員の少なさ・ホテル従業員の教育不足による初動対応の不備・
> 客室内の防火環境不備(可燃材による内装など)といった複合的要素による火災だったという調査が発表された。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:42:30 ID:JVr6aqqL0
499ライト トリップ:2008/07/15(火) 22:52:01 ID:r+B9VNmj0
>>486
いや、確かに寒さ対策という理由で鉄道がブラインドを使うことはないだろうが、
客の俺が勝手にブラインドを下げまくって車内の保温効果を高めている。

バスでブラインド(カーテン)を使うのは夜行。
500ライト トリップ:2008/07/16(水) 00:19:42 ID:nS0NOmVd0
航時機(タイムマシン)って結局いつ出来るの? そもそも理論上製造不可?

ドラえもんのタイムマシンって囲いも柵も全くなく、あれじゃいつ転落してもおかしくない危ない乗り物だ。
しかも時と場合によって定員がコロコロ変わっているし。音声案内が付いたのはいつ頃からだっけかな。
首輪の鈴が猫集め鈴ではなく超小型カメラになったのは、映画だったと思うが、『のび太の大魔境』か、『のび太の宇宙小戦争』だったか忘れた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:40:13 ID:Qyhq8wihO
>>499
つまり、ブラインドを下げまくられるのは貴方が乗った車両のみと。

あと、バスの例を当てはめたとしても、夜行列車のみで、
終電までの列車で乗務員が(又は車庫で)客室のブラインドを下ろして運転することはないと。
502ライト トリップ:2008/07/16(水) 09:58:50 ID:nS0NOmVd0
半袖のワイシャツを買った。
俺は、長袖でも腕まくりをすれば半袖と同じ状態になると思ったが、親が「いや半袖の方が全然涼しいよ」と言うので。
そうなのだろうか?
まあ不器用な俺は長袖ワイシャツの裾のボタンの留め外しに時間がかかるから、そういう意味では半袖の方がいいが。


ところでワイシャツを買うと、なんであんなにゴミがたくさん出るんだろう。
もっと少なく出来ないものかね。
503ライト トリップ:2008/07/16(水) 09:59:54 ID:nS0NOmVd0
俺はマニュアル人間だ。
だから車の運転はいちいち面倒な操作が不要なオートマ車。

マニュアル人間に向いてるのがオートマ車であって、
オートマ人間(?)に向いてるのがマニュアル車ってのも不思議なもんだが。

あ、「マニュアル人間」の対義語が「オートマ人間」ってのがそもそも違うのかな?
504ライト トリップ:2008/07/16(水) 10:00:37 ID:nS0NOmVd0
>>492
ちなみに2扉車もある。

しかし異なる扉数の車両が混じってようと工夫すれば何とかなるはず。
そこが職人技の見せ所だ。
505ライト トリップ:2008/07/16(水) 10:01:08 ID:nS0NOmVd0
>>489
根拠は?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:57:29 ID:XLCqa1pd0
>>500
製造不可能という理論は有る
>>503
マニュアル車のマニュアルは取扱説明書という意味ではないと思うが・・・
オートマ人間ってどういう意味?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:55:19 ID:Qyhq8wihO
>>505
俺がそう思う。(という程度の根拠しかないと読めると思ったが読めなかったようだな)

もう少し説明すると、俺の周りは家族も友達も職場も、ガラガラうがいを単にうがいと言い、
ガラガラうがいとかぶくぶくうがいという言葉を使わないが。
(ぶくぶくうがいは、ブクブクとか口をすすぐとか言ったかな。)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:03:25 ID:Qyhq8wihO
>>502
長袖を腕まくりしたのでは、重なっただけ布が内側に押され、半袖と比べて隙間が少なくなるし、
袖が折られている部分は着重ねているようなものなので、半袖より暑くなる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:27:50 ID:Qyhq8wihO
>>504
2扉車を指すつもりで有料特急と書いた(打った)のだが、
イコールではないのかな?
510ライト トリップ:2008/07/16(水) 19:35:54 ID:nS0NOmVd0
>>509
あ、いや、俺の言った2扉車とは10000系特急レッドアローのことではなく、4000系のことを言った。
土曜休日は飯能〜池袋にも乗り入れるし。

そういえば西武鉄道は最近待合室の整備を進めているが、都市部より、むしろ東飯能〜西武秩父間に待合室を作るべきだと思うのだが。
利用者という観点で見れば非常に少ない地域だが、こういう寒冷地こそ待合室が必要なのじゃないか。
JR東日本を例に取ると首都圏の在来線の駅で待合室なんてほとんど無いが、逆に田舎の駅なら結構多くの駅にある。
511ライト トリップ:2008/07/16(水) 20:53:17 ID:nS0NOmVd0
JRバス東海のバスジャックのニュースで「運転手」となってが、「運転士」だろうよ。
運転士は非常ボタンは犯人を刺激しないために押さなかったみたいだが、押したとこで犯人にバレなかったのでは?

大分の教員採用不正の件、なんてバレたんだろう。
512ライト トリップ:2008/07/16(水) 20:54:53 ID:nS0NOmVd0
>>139
なぜうちのATOKとは違うのだ?

ちなみにATOKでもIMEでも学習機能ってある?

つか、最初にウインドウズに入ってるのって確かIMEだよな。
ATOK使ってる人って、わざわざIMEを削除(アンインストール)して、自分でATOKを買ってきて、入れてるわけかな?
そこまでして、ATOKを使いたい理由があるのだろうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:59:47 ID:XLCqa1pd0
>>512
学習機能は両方ある
アンインストールの必要は無い、両方使えるようになるだけ
理由があるから使う
514ライト トリップ:2008/07/16(水) 21:06:56 ID:nS0NOmVd0
バスジャックのニュースで、
「会社員の父親と母親」と言っていたが、
この言い方だと、「母親」も会社員なのかどうか、わからない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:24:36 ID:Qyhq8wihO
>>510
4000系は知らなかった。

敢えて文句を言うなら、
>>504で、「特急以外に両開き2扉車もある。」みたいに
書いて(打って)くれていたらわかりやすかったのだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:25:25 ID:XLCqa1pd0
そのニュースを聞いてないから判らないが
よく聞いていれば父親と母親との間に一呼吸おいてたりして
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:30:14 ID:B9lADaOI0
>>511
> JRバス東海のバスジャックのニュースで「運転手」となってが、「運転士」だろうよ。

運転士と呼ぶ場合が多いが、運転手と呼ぶ場合ものあるようなので、間違いではないのだろう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%A3%AB
> バス・タクシーなどの旅客自動車の運転をするものは、運転士あるいは運転手と呼ばれる。
> バスの場合に運転士と呼ぶ場合が多い。運転者と称するバス会社もある。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:35:28 ID:B9lADaOI0
>>512
ATOKでもIMEでも学習機能はある。

(元々はよく使う順序だったのを)貴方があまり使わない順序に学習をさせたのか、
(元々はあまり使わない順序だったのを)俺がよく使う順序に学習をさせたのかは不明だが、

いずれにしろ、貴方のATOKの候補の順序が、みんなのATOKにも当てはまると考えるのは間違い。
519ライト トリップ:2008/07/16(水) 21:37:17 ID:nS0NOmVd0
懲戒解雇と懲戒免職ってどう違うの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:51:45 ID:B9lADaOI0
>>503
本来のマニュアル人間は、マニュアルに書かれている通りに行動するはずなのだが、
自称マニュアル人間は、面倒だとかマニュアルに書かれてない勝手な判断をするようだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:52:29 ID:B9lADaOI0
>>503
本来のマニュアル人間は、マニュアル車でもオートマ車でもマニュアル通りに操作できるわけで、
どちらでもマニュアル通りに操作できるはずで、どっちが向いているわけでもないはずだが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:53:25 ID:B9lADaOI0
>>503
オートマ人間という言葉はないが、
オートマでコンピュータがギヤを選択するように、自分で判断して選択できる人をオートマ人間と定義するなら、
オートマ人間はマニュアル車を操作できるが、オートマ車も操作できるだろう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:55:22 ID:B9lADaOI0
>>519

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%87
> 「解雇」の語は民間の事業所または事業者の被雇用者が失職させられることに用い、
> 公務員が職を解かれることは解雇ではなく、「免職」という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E8%81%B7
> なお通常、免職という表現は公務員に対して使われ、民間企業では解雇という表現が多い。

524ライト トリップ:2008/07/16(水) 22:01:49 ID:nS0NOmVd0
「慢性的」という言葉の意味がわからなったので、辞書をひいたが、出てこなかった。

あ、「まんせいてき」じゃなくて、「まんせい」で引かないと、ダメなのか。


ちなみに英熟語を英和辞書で引く場合は、熟語のどの部分を基準にすればいいかは辞書によって違った記憶がある。
525ライト トリップ:2008/07/16(水) 22:02:34 ID:nS0NOmVd0
>>523
なるほど。
だから大分県の教員採用不正に関しては、「懲戒免職」という表現が用いられたのか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:50:07 ID:B9lADaOI0
>>500
アインシュタインの相対性理論により、
理論的には未来に行くことは可能というか未来に行く方法はわかっている。

でも、その理論では過去に行くことはできない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:51:48 ID:B9lADaOI0
補足:
過去に行くことができないというのは、
一度未来に行くと、現在に戻ってくることもできないということ。
528ライト トリップ:2008/07/16(水) 23:20:33 ID:nS0NOmVd0
過去未来といえば、『バック・トウ・ザ・フューチャー』という映画。
なぜ、GO TO ではなく、back to なのだろうか。
未来へは「戻る」ではなく、「行く」ではないのか?

それとも、一度未来へ行った人間が現代に戻り、さらに未来へ行く場合は、未来へ「戻る」ということか?

それとも、『鉄道員』を「ぽっぽや」と読むみたいな、日本語で言うところの当て字的なものなのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:23:49 ID:XLCqa1pd0
>>528
過去にも戻れるということで敢えて「戻る」というバック・トウ
を使ったと取ることもできる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:40:51 ID:B9lADaOI0
>>528
ストーリーは、30年前にタイムスリップしたまま元の時代に戻れなくなり、
元の時代に戻るためにタイムマシンを作動させようと試行錯誤するもので、
30年前から見て未来にあたる元の時代に戻るので、
「未来に戻る」という意味の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」という題名のようだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:56:53 ID:B9lADaOI0
>>528
ちなみに、「トウ」ではなく、「トゥ」であり、
前スレで「ォ」の出し方が書かれていたはずなのに、無視なのだろうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:57:25 ID:B9lADaOI0
それとも、応用力がないので、「ォ」の出し方を教えても、
それを応用して「ゥ」を出すことができないのだろうか?

ということで、全部書かないといけないのかな。

俺は、「XA」と打って「ぁ」を出しているが「LA」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「あ」と打って変換していっても「ァ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XI」と打って「ぃ」を出しているが「LI」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「い」と打って変換していっても「ィ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XU」と打って「ぅ」を出しているが「LU」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「う」と打って変換していっても「ゥ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XE」と打って「ぇ」を出しているが「LE」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「え」と打って変換していっても「ェ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

(「ォ」については前スレで回答済)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:57:55 ID:B9lADaOI0
俺は、「XYA」と打って「ゃ」を出しているが「LYA」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「や」と打って変換していっても「ャ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XYU」と打って「ゅ」を出しているが「LYU」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「ゆ」と打って変換していっても「ュ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XYO」と打って「ょ」を出しているが「LYO」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「よ」と打って変換していっても「ョ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XTU」と打って「っ」を出しているが「XTSU」や「LTU」や「LTSU」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「つ」と打って変換していっても「ッ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:05:30 ID:B9lADaOI0
俺は、「XWA」と打って「ゎ」を出しているが「LWA」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「わ」と打って変換していっても「ヮ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XKA」と打って「ヵ」を出しているが「LKA」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「か」と打って変換していっても「ヵ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)

俺は、「XKE」と打って「ヶ」を出しているが「LKE」を使っている人もいるし、
貴方が好きな変換でも、「け」と打って変換していっても「ヶ」が出てきますし、
「か」と打って変換していっても「ヶ」が出てきますが。(ATOKで確認、IMEは知らない)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:27:02 ID:eXo5WaAdO
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は同じ人物なのですか?
それとも別人ですか?「◆zpQ7Pc1Xzw」を付けている人物が別の場所で書き込んでいる同日に別のIDで
トリップを付けずに:ライト:や:ライト トリップ:名で書き込みをしていますが、おまえは誰?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:04:04 ID:1yceUws1O
>>514
今朝の新聞では「少年は会社員の父親、母親と妹の四人家族」となっているが、
妹は会社員のはずがないから問題ないが、
母親の職業をわかるように汁!ってライト氏は思うのだろうな。

男女平等の観点では問題だが、報道側は父親の職業さえ把握すれば
母親の職業(主婦を含む)までは触れなくてもいいと判断しているのだろう。

そう言えば、ライト氏の主張は、話す(書く)側に伝える意志のない事柄についても、
把握できる表現に汁!っていうのが多いよな。

ちなみに、別件で「会社員の両親」みたいな表現を見た気もするので、
両親の職業が同じなら「○○の両親」と書き、そうでない場合は
働いていても主婦でも「○○の父親と母親」と書くとか法則があるかもしれないが、
実際のところはわからない。
537ライト トリップ:2008/07/18(金) 20:40:14 ID:fb02L4Q10
@
久しぶりに車の質問です。

今日、いろは坂に行ってきたのですが、下り坂の方で、
「ブレーキ故障車はこちらへ」という看板が何個かあり、その先に「緊急避難所」がありました。

まあそれ以前にあった「ブレーキ加熱注意 エンジンブレーキ併用せよ」「2速に落とせ」みたいな看板を守っていればブレーキが壊れることはないのだろうが、
仮にフットブレーキが壊れたとしたら、避難所に行けるようにうまくハンドルをコントロールしないとならないの?

単に、ギアをPにしてエンジンを切ってしまえば、停まれるんじゃないの?

A

あと、なんで「2速(車にとてはS)に落とせ」という看板なの?
「1速(車によってはL)に落とせ」じゃないの?

あとODオンくらいじゃ役不足(←誤用?)かな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:39:37 ID:cczfuUlu0
>>537
2
ODオン×
ODオフ○
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:42:30 ID:cczfuUlu0
>>537
1
> 単に、ギアをPにしてエンジンを切ってしまえば、停まれるんじゃないの?

いいえ、停まれません。

それ以前に、エンジンを切るとハンドルを回せなくなるので危険です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:24:14 ID:cczfuUlu0
>>537
2
> なんで「2速(車にとてはS)に落とせ」という看板なの?
> 「1速(車によってはL)に落とせ」じゃないの?

おかしいなあ。
過去スレでは、いろは坂が2レンジだと聞いたことを納得していたようだが。

文系の人に車に関する理系知識を説明するスレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1180628738/390
> Lレンジ必要なほどの坂って具体的にどこらへんかあるでしょうか?
> 碓氷峠やいろは坂でさえ、2レンジで十分と聞きますが…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:24:52 ID:cczfuUlu0
それとも、いろは坂は2レンジという回答をもらったにもかかわらず、
Lレンジが必要な坂が存在しないのはおかしいからと、
回答を無視して、いろは坂はLレンジと勝手に解釈したのでしょうか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:25:39 ID:cczfuUlu0
それとも、単に17分15秒以上経過しているので、
いろは坂が2レンジと聞いたということを忘れているだけでしょうか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:34:02 ID:cczfuUlu0
>>537
1
> 避難所に行けるようにうまくハンドルをコントロールしないとならないの?

他にもっと良い方法を知っているなら、その別の方法ととってもいいけど、
ブレーキを壊すような人だから、もっと良い方法を知っていることは少ないので、
指示されたとおりに待避所に向かうのがいいでしょうね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:35:48 ID:cczfuUlu0
ていうか、本来のマニュアル人間は、マニュアル通り・指示通りに行動するはずだが、
自称マニュアル人間は、指示に対し、なんでそうなの?こうじゃないの?と反論するようだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:38:06 ID:cczfuUlu0
>>543の訂正
その別の方法ととってもいいけど、×
その別の方法をとってもいいけど、○
546ライト トリップ:2008/07/22(火) 22:22:14 ID:ARveNqt+0
観光地一覧に追加。

田本駅
小和田駅


で、ホテルに関しての質問です。

@
門限のないホテルは真夜中でも外出できるのですか?
逆に、門限のあるホテルでは真夜中の外出は無理?

A
ホテルのエレベーターは一基しかなかったのですが、俺はこれで7〜9階を行ったり来たり遊んでいました。
でも俺がこうやって遊んでいると、もし1階でエレベーターを待っている客がいたら迷惑?

1階でエレベーターのボタンを押した人。
7〜9階でエレベーターに乗ってエレベーター内のボタンを押している俺。

どちらが優先されるのだろう。

B
ホテルでは、景色が壁とかの部屋だと安いことがあります。
が、ビジネスホテルの場合、寝るくらいしかやることがないのに、景色が壁だと嫌がる人がいるのですか?
ってか、ビジネスホテルなんて到着するのは大抵夜だし、しかもカーテンあるし、景色とかどうでもいいじゃん、携帯電話圏外かどうかの方がよほど重要だ。

C
ホテルでは連泊する場合、荷物は預かってくれるのですか?

D
ホテルで部屋にあるタオルとかって持ち帰ってもいいのですか?
547ライト トリップ:2008/07/22(火) 22:27:02 ID:ARveNqt+0
E
岡谷セントラルホテルに泊まりましたが、ここの部屋は「エアコン」というスイッチがあり、また「弱・中・強」とありました。
マニュアル人間の俺には、いちいち設定温度とかACオンオフとか考えなくていいのでラクでした。

ただ気になったのは、冬はどうするのでしょうか?
冷房/暖房の切り替えスイッチはありませんでした。
冬場になると、ホテルの集中管理室か何かで暖房に切り替えるのかな?

でも、春や秋は、人によって冷房が希望の場合と暖房が希望の場合があると思うんだけど。

F
やっぱりホテルにあるひげ剃りや歯ブラシは、使い捨ての安物ですか?
これを家に持ち帰ってしばらく使おう、ってのは無茶ですかね?

G
「モーニングコール」ってなんですか?
多分、予めセットした時間にホテルのフロントが自分の部屋に目覚し代わりに電話を鳴らしてくれることだと思うけど・・
そうだとしたら、何の必要性が?
ホテルの部屋には目覚しアラームがあるし、また客自身も携帯電話とか腕時計で目覚しあるだろうに。

つか、前の宿泊客のアラームがセットしっぱなしになっているとか、マジで困る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:46:45 ID:9lYk2lIVO
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は同じ人物なのですか?
それとも別人ですか?「◆zpQ7Pc1Xzw」を付けている人物が別の場所で書き込んでいる同日に別のIDで
トリップを付けずに:ライト:や:ライト トリップ:名で書き込みをしていますが、おまえは誰?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:10:04 ID:MjSgB8/L0
>>546
> 観光地一覧に追加。

> 追加も何も、前スレの観光地一覧は、
> 観光地と、観光・レジャー施設と、どっちでもなさそうなのがごちゃ混ぜになった一覧であり、
> 1つや2つ追加したところで何らかの意味のある一覧として網羅されるわけではなく、
> 追加することに意味はないと思われる。
と、>>137で書いたし、

それ以前に、
> 田本駅
> 小和田駅
は、貴方が示した最初の観光地一覧である>>前スレ887-889の中にあるのだが。
550ライト トリップ:2008/07/22(火) 23:11:45 ID:ARveNqt+0
H
ホテルでエアコンを使用した際に喉を痛めないようにするには

・濡れたタオルを持ち込む
・フロントで加湿器を借りる(そんなことできるのか?)
・浴槽(バスタブ?)を満タンにしておく


どれがいいかしら?
551ライト トリップ:2008/07/22(火) 23:12:16 ID:ARveNqt+0
>>549
あ、前スレで俺、既に挙げていました?
すみませんね。
俺でも生涯に2〜3回は物忘れがあるようです。
552ライト トリップ:2008/07/22(火) 23:19:40 ID:ARveNqt+0
観光地一覧追加

三峯神社
長瀞ライン下り
中津川渓谷
西吾野駅
芦ヶ久保駅
正丸峠
中沢中藤
湯の沢
秩父夜祭
札幌雪まつり
蔵王樹氷
流氷ノロッコ
湯沢中里(越後中里駅)スキー場
ガーラ湯沢

それにしてもルートイン秩父
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/price.php?hotel_id=60

秩父夜祭の時の値段設定が超強気だ。
客室 料金
通常 トップ(朝食付) オフ
シングルA
SINGLE-A 6,800円 25,200円




ところで樹氷って蔵王以外じゃできないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:22:27 ID:MjSgB8/L0
>>546
2
一般的なエレベーターのプログラムでは、
9階にエレベーターがある時に貴方が7階を押し、エレベーターが7階まで下がった時点で、
もし1階でボタンを押して待っている人がいたら、貴方が9階を押していても無視されて、1階まで下がる。

エレベーターが7階まで下がった後に貴方が9階を押したら9階まで上がったということは、
1階等でボタンを押して待っている人はいなかったということ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:30:39 ID:MjSgB8/L0
>>551
> 俺でも生涯に2〜3回は物忘れがあるようです。

おそらく、常に忘れているので、
今まで生きていた間に物忘れをした記憶がないので、
指摘される度にそれが人生初めての物忘れだと思い込んで、
死ぬまでに今回を含めて2〜3回だろうと推測して言っているのだろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:32:04 ID:MjSgB8/L0
>>551
「前スレで」「既に」というより、最初から。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:33:57 ID:MjSgB8/L0
>>552

> 追加も何も、前スレの観光地一覧は、
> 観光地と、観光・レジャー施設と、どっちでもなさそうなのがごちゃ混ぜになった一覧であり、
> 1つや2つ追加したところで何らかの意味のある一覧として網羅されるわけではなく、
> 追加することに意味はないと思われる。
>>137でも>>549でも書いたのだが。
557ライト トリップ:2008/07/22(火) 23:58:55 ID:ARveNqt+0
10
先日の平日、鉄道博物館に行ってきました。
平日なのに結構人がいた、それも家族連れやマニアならとにかく、夫婦とか女性2人組とかいるし。
電車の博物館なんか見て何がいいんだ?
てっきりヲタクばかりというイメージだったんだが・・

で、一部の地下鉄なんかでは「集電靴」とかいうパンタグラフで、架線でなくレールのそばにある第三軌条から電気を取るため、台車にこの「集電靴」が取り付けられているようです。
フツーの電車もこうすればいいじゃん、そうすれば「架線にタコが引っ掛かった」とかいうトラブルも無くなるし。

それとも地下鉄でしかできないの?
でも丸ノ内線って明らかに地上を走ってるよね、後楽園〜本郷三丁目とか。


11
俺の職場では、エアコンの省エネ温度が「冷房28度 暖房22度」になっています。
冷房はいいとして、暖房はこれで省エネになるの?
暖房の電子ちゃん推奨設定温度って18度じゃなかたっけ?

西武鉄道の場合、電車内の暖房は通勤列車だと19度なのに!(特急は23〜24度)。


K
ところで、特急列車やローカル列車に乗っている場合、冷房が強くて寒い時はどこに行けばいいのですか?
通勤電車なら「弱冷房車」に逃げるという手がありますが、特急列車やローカル列車や寝台列車ではそうは行きません。
またローカル列車でなくても短編成の場合、そしてバスなど、そもそも弱冷房車がありません。
特急列車はデッキには冷暖房が入ってないものもありますが、最近の車両はデッキも冷暖房完備だし。

L
寝るとき、冷房の設定温度が28度だと暑くて、27度だと寒い。
どうすればいいんだよ!!
28の強とか、27の弱とかにしても、結局、設定温度に依拠するんだろうから意味ないし。
558ライト トリップ:2008/07/23(水) 00:00:29 ID:ARveNqt+0
>>553
じゃあエレベーターで遊んでいても誰かに迷惑がかかることはないですね、安心しました。

シンドラー社のエレベーターはボタンの押下の有無関係なしの殺人マシーンですのようですが、まあこれは例外でしょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:05:08 ID:3T1hiynQ0
>>558
(電気代や機器の消耗等で)ホテルに迷惑が掛かります。

時間帯によってはエレベーター近くの部屋の人に雑音で迷惑が掛かります。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:06:14 ID:3T1hiynQ0
ちなみに、>>552の14個のうち6個が前スレの最初の観光地一覧の中にあるのだが、
人生で2回目の物忘れですか?

それとも、人生で初めてと思い込んでいる物忘れで>>前スレ887-889に挙げたものを全て忘れたのですか?
とすると、前スレで挙げていたものが50以上残っているので、前スレで既出の追加が何回も繰り返されるのですか?
561ライト トリップ:2008/07/23(水) 00:08:51 ID:cHCr77d/0
ってかローカル線じゃなくて地方都市の電車って弱冷房車無いな。
逆に、弱冷房車があるのって東京圏・京阪神圏くらいか。
名古屋圏(JR東海・名鉄)でさえ無かったような。

三大都市圏である東京・名古屋・大阪だが、名古屋だけは人口少ない気がするんだよな。
豊橋・名古屋・岐阜・桑名など広域名古屋圏、JR東海も名鉄も駅に人があんまいないし、バスも少ないし。
JR東海と名鉄で客が分散しているとしても、JRと私鉄(や地下鉄)で客が分散するのは他の地域も同じだし、そもそも両社が集まる豊橋駅や名古屋駅でもあんまり人がいない。
名古屋駅は人が多いといっても、東京や難波ほどではないし、そもそも関東は東京上野品川池袋新宿渋谷と分散、関西は大阪(梅田)天王寺鶴橋新大阪難波と分散しているのに、名古屋は名古屋だけなのに、それでも人があまりいないってことは・・・。

まあ、名古屋は車社会だから単に駅に人が集中しないだけで、人口自体は東京や大阪と変わらないのかもしれないが。


ところで難波って、「なんば」なの、「難波」なの?
駅名検索するとき、迷うんだよね。
ってか、入力方法が何通りもありすぎだろ。

・なんば
・南海なんば
・難波
・南海難波
・近鉄〜
・JRなんば 
・JR難波
・ジェイアール難波
・ジェイアールなんば

他・・
地下鉄はさらに厄介だし、「JR」を全角で入れる場合もあるだろうし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:10:47 ID:3T1hiynQ0
>>560に補足
いや、1文字以上異なるものは、同じかどうか審議が必要か。

長瀞川下り/長瀞ライン下り
札幌 雪祭り/札幌雪まつり
越後中澤(湯沢中里)スキー場/湯沢中里(越後中里駅)スキー場
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:13:56 ID:d1e26RDu0
>>557
13,マニュアル人間ならば「環境の為設定温度は28度に」と言うのを守りましょう
マニュアル人間なら暑い寒いは言わない筈です
そんなあやふやな人間の感覚よりマニュアルを守るはずです
>>558
うちの近所の施設は小学生のガキがエレベーターで遊ぶせいで
電気代が嵩み、とうとうエレベーター停めたよ
まさか大人でもエレベーターで遊ぶような糞馬鹿がいようとは・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:37:15 ID:CcGh2uhQO
>>557
13
服を脱いだり着たり着替えたりする方法があるのを知らないようですね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:39:41 ID:CcGh2uhQO
>>557
13
> 28の強とか、27の弱とか

体感温度は異なる場合がありますが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:21:05 ID:q+0TCjh80
>>547
8
選択肢(目覚ましの手段)が多いに越したことはないと思うが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:53:24 ID:q+0TCjh80
>>557
11
「電子ちゃん」というのは、東京電力の「でんこちゃん」のことだと思いますが、
東京電力のサイトでも暖房の推奨設定温度は20℃のようですが。
568ライト トリップ:2008/07/23(水) 23:58:40 ID:cHCr77d/0
>>567
そうです、その電子ちゃんです。「でんこ」で電子と変換されたので勝手にこう呼んでいます。
最近は見ないが昔はCMで電子ちゃんが「冷房は28度」と言っていたけど、暖房について言及していたのは見てないかも。

>>566
選択肢が多いとマニュアル人間は混乱する。
これは教育でも常識である。
三角形の面積の求め方を教える時、「底辺×高さ÷2、もしくは×2分の1です」というと生徒は混乱する。
「÷2」なのか「×2分の1」なのかは片方だけ教えればいい。

交番のお巡りさんだって同じだ。
通りすがりの人に道順と尋ねられて、「あそこに行くにはこういう行き方とああいう行き方があります」と教えるのは良くない、情報が多いと旅客は混乱する。
1通りの方法しか教えるべきない。


>>565
どっちが涼しいの?

>>564
エアコンの取扱説明書にそんなことは載っていなかった。

取扱説明書は「取説」と略すのが普通だろうし俺の読む本とかでもそういう省略をされているが、俺の周りの人間はみな、「取説なんて略し方しねーよ。説明書、って略するだろ」と言うんだけど。
まあ、「けど、何?」と言われても困るが。
569ライト トリップ:2008/07/23(水) 23:59:25 ID:cHCr77d/0
>>562
>長瀞川下り/長瀞ライン下り

間違えました

>札幌 雪祭り/札幌雪まつり

一緒じゃんw


>越後中澤(湯沢中里)スキー場/湯沢中里(越後中里駅)スキー場

打ち間違えです
570(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:05:08 ID:Rba5zjLX0

               何だ〜(・∀・)イイ?

最近はー「 ライト トリップ 」とか言うのが活躍してるのか?〜(・∀・)イイ?
以前の「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」ってのは何で出て来ないんだ〜(・∀・)イイ?

          何か〜浅ー(・∀・)イイ!事情とかあるのか〜(・∀・)イイ?
571(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:08:08 ID:Rba5zjLX0

   「 ライト トリップ 」とかで浅ーく誤魔化してるのか〜(・∀・)イイ?
572ライト トリップ:2008/07/24(木) 00:10:14 ID:1EGeZux00
>>561自己返信

ただ豊橋駅は難波並みにホテルが乱立してるし、今度は東横インもできるから、そういう意味では人が多いのかな?
名古屋も東横インだけで何軒かあったし。


豊橋駅の話が出たついでに、質問です。
「グループ会社」というのは、どこまでを指すのでしょうか?

例えば、西武鉄道グループに西武バスという会社があります。
西武バスの中で、さらに「西武バス(本体)」「西武観光バス」「西武高原バス」「西武自動車」とあります、これらは、「西武鉄道グループ」なのか、それとも「西武バスグループ」なのか、どちらなのですか?

京王なんか、「京王電鉄バス」と、「京王バス南」「京王バス東」とかありますが、これは、京王電鉄バス事業部が直営(?)してるバスと、分離(分社?)した京王バスがやっているということでしょうかね。

なぜこのような質問をするかというと、自分は名古屋鉄道の社員なのですが、「グループ会社内なら異動がある」と言っているので、この「異動」が、どの程度の範囲までなのか知りたいのです。
例えば、豊橋駅前には「豊橋ターミナルホテル」があり、これは豊鉄グループです。名鉄グループではありません。
が、豊鉄は、名鉄グループです。
ということは、広い意味では、「豊橋ターミナルホテル」も、名鉄グループ?
名鉄社員の自分でも、「豊鉄ターミナルホテル」に異動の可能性も?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E9%89%84%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
ここ読んでも名鉄グループと解釈できるような出来ないような。


逆に、JRなんか、JR東日本とJRバス関東なんかグループ会社だけど、JR東日本とかJR東海とかって、名前は似てるけど、全く資本関連のない別会社だよな。
JR三島会社(北海道・四国・九州と貨物)もそれぞれ別会社だけど、いずれも国鉄清算事業団が株主という観点からすれば、グループ会社なのかな?
573ライト トリップ:2008/07/24(木) 00:11:57 ID:1EGeZux00
>>569
読み直したが・・

>長瀞川下り/長瀞ライン下り

長瀞って「川下り」なの?

>札幌 雪祭り/札幌雪まつり

やはりどっちも一緒。空白が関係するのか?


>越後中澤(湯沢中里)スキー場/湯沢中里(越後中里駅)スキー場

俺はちゃんと「越後中里」って書いてるよ、なんだ、越後中澤って。
574(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:11:58 ID:Rba5zjLX0

>>569:ID:cHCr77d/0「 ライト トリップ 」 (・∀・)ノ

新しく書き込み始めた新人?それとも浅ーい事情で「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」ってのを
付けずに書き込み続けてるお茶を濁している浅いー人?なのか〜(・∀・)イイ?
575(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:19:24 ID:Rba5zjLX0

ID:1EGeZux00「 ライト トリップ 」 (・∀・)ノ  それって〜もしかしてさー

過去の書き込みを突っ込まれてて逃げ切れないので「 ライト トリップ 」とかで誤魔化してるんでしょ?
576(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:23:55 ID:Rba5zjLX0

ID:1EGeZux00「 ライト トリップ 」 (・∀・)ノ  もしかして〜

都合の悪い過去の部分は (∩゚д゚)アーア-キコエナィ して「 ライト トリップ 」で心機一転、逃げ切ろうとしてる浅ーい人?
577ライト トリップ:2008/07/24(木) 00:43:26 ID:1EGeZux00
なんで「香具師」っ書いて「やし」って読むの? 正式な日本語?
578ライト トリップ:2008/07/24(木) 00:43:58 ID:1EGeZux00
>>576
何度も言うが、過去に於いても現在においても未来においても俺に都合の悪いことなんて何一つ無い。
579(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:52:50 ID:Rba5zjLX0

都合の悪い過去の部分は (∩゚д゚)アーア-キコエナィ しているじゃん、それって何て言う底の浅〜い誤魔化し? )Oo。.( ゚ ∀ ゚  )
580(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 00:58:24 ID:Rba5zjLX0

ID:1EGeZux00「 ライト トリップ 」 (・∀・)ノ

「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←と同じ人物が何か?都合の悪い事から逃避する為に「 ライト トリップ 」で書き込み続けているのか?
          その部分も (∩゚д゚)アーア-キコエナィ して底の浅〜い誤魔化し? )Oo。.( ゚ ∀ ゚  )
581(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 01:08:36 ID:Rba5zjLX0

      ザクザクっとここを見ただけでも都合の悪い指摘はいくつも (∩゚д゚)アーア-キコエナィ しているじゃん

中でも「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←と「 ライト トリップ 」と「 ライト 」は同じ人物なのか?って質問から逃避してるね〜 )Oo。.( ゚ ∀ ゚  )
582(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 01:20:10 ID:Rba5zjLX0

親が二人以上居る事になってて兄が居ないと言いつつ「 兄は小田急バス 」だとか言っているのは何〜(・∀・)イイ?
「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←と別人だけど「 ライト トリップ 」や「 ライト 」で同じ人物に思われたい人?

     別人に思われたいと思ってる同一人物?職業も言う度に変わってたりしてない?

               どこの国会議員になったんだ〜(・∀・)イイ?
583(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 01:35:33 ID:Rba5zjLX0

この一年間、どんな会社?学校?を転々として親類がどんな職業だったのか?
簡潔に説明してみて、それを元に過去の書き込みと照らし合わせてみるからさ

ここに書き込んだ名前も変えたのか?それともそれぞれ違う人物が入れ替わりして
連携して書き込んだのか?それとも一人の人物が名前を変えて底浅ーく誤魔化してるのか?
584(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 01:51:15 ID:Rba5zjLX0

去年の後半は学生とかだったのがその年の3月で卒業した事になってるらしいけど
住んでいる地域も北海道の様な寒い地域も事を質問してたら全然違うみたいな事を書いてたみたいだし〜

それを含めてどーなってるのか?簡潔に話してごらんよ〜過去に書き込まれたモノと照合するから )Oo。.(・∀・ )
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:15:07 ID:HGmhU3Dr0
>>573
> 俺はちゃんと「越後中里」って書いてるよ、なんだ、越後中澤って。

>>562で/の前が前スレでの貴方の書き込み、/の後がこのスレでの>>552の書き込み。

つまり、貴方が前スレで「越後中澤」と、貴方が使う言葉でいう「打ち間違え」をしたようです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:16:09 ID:HGmhU3Dr0
で、そこのスキー場は、
湯沢中里スキー場
越後中里スキー場
越後中里駅スキー場
と、3つの名前(呼び方)があるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:16:42 ID:HGmhU3Dr0
>>573
> やはりどっちも一緒。空白が関係するのか?

前スレで「1文字でも変われば「同じ」ではない」と言っていたが、その判断基準がわからなかったのだが、
空白の有無や漢字か平仮名かの違いだけなら「同じ」とみなして良いようだな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:18:24 ID:HGmhU3Dr0
>>573
> 長瀞って「川下り」なの?

前スレの「長瀞川下り」と>>552の「長瀞ライン下り」が似ていたので、
同じものかもしれないと判断したが、違うものだったのかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:19:46 ID:HGmhU3Dr0
>>568
> どっちが涼しいの?

どうもライト氏は、相手が伝えたいこと以上のことを読み取ろうとする傾向があるのだよな。

>>557の「28の強とか、27の弱とかにしても、結局、設定温度に依拠するんだろうから意味ないし。」を、
28の強は28の風量自動と同じ、27の弱は27の風量自動と同じ、と解釈し、それに対して、
28の強は28の風量自動と同じでない場合がある、27の弱は27の風量自動とでない場合がある、というのが>>568
もう少し説明すると、28の強は28の風量自動より涼しい場合がある、27の弱は27の風量自動より涼しくない場合がある、
というところまでが質問に対応する回答であって、28の強と27の弱の比較は元々の質問ではない。

それとも、(>>565の説明がわからない(質問に対する回答として不十分)という意味ではなく)
追加質問(便乗質問)だったんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:20:25 ID:HGmhU3Dr0
>>568
> 選択肢が多いとマニュアル人間は混乱する。

部屋の目覚しアラームで問題なければ、他の方法を探す必要はないのだが、
自称マニュアル人間は、わざわざ他の方法を探して混乱するようだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:20:57 ID:HGmhU3Dr0
いや、もし別の方法が見付かっても、従来の方法より優れていると判断できなければ従来の方法を採用する
というマニュアルを持っていれば混乱しないのだが、
自称マニュアル人間の思考は、どちらが優れているか判断できなければ混乱する仕様のようだ。

親とか誰かに相談すれば、「従来の方法より優れていると判断できなければ従来の方法を採用する」
といった何らかのマニュアルを与えてくれるはずだが、
親の言うことは聞く耳持たないし、ここのスレでも質問するだけで採用している様子はないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:21:32 ID:HGmhU3Dr0
いや、前回の宿泊(他のホテルを含む)から17分15秒以上経過しているので、
前回どれを使ったかとか、その時ちゃんと起きれたかとか忘れているので、
一通りの目覚まし手段を調べたのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:22:19 ID:Kr/3FVgU0
ていうか、今回の場合は全部使うという選択肢もあるよな。

全部使うことも可能なのに、どれか一つを選ばないといけないと思い込んで混乱するようだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:24:31 ID:xzfcewaT0
>>589の訂正
というのが>>568、×
というのが>>565、○
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:26:04 ID:xzfcewaT0
>>589の訂正
27の弱は27の風量自動とでない場合がある×
27の弱は27の風量自動と同じでない場合がある○
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:41:51 ID:Jdtlc8j00
597(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 21:14:02 ID:Rba5zjLX0

「 ライト トリップ 」 (・∀・)ノ

( ・∀・).。oO( 「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←と同じ人物なのか?別人なのか?どーしても答えたくなさそうだな〜
..       ( 同じ人物だとしたらボコボコボ〜コ突っ込まれてる過去の書き込みから逃げ延びる事が出来ないからな〜

               底の浅_いヤツだな〜 )Oo。.( ゚ ∀ ゚  )
598(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 21:21:34 ID:Rba5zjLX0

某所265:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/01/27(日) 22:05:31 ID:W7wPTuS/0
>機種依存文字の何が問題なのかわからん。 99%の人がウインドウズの使用だろ、長いものには巻かれろ。

某所272:ライト:2008/01/27(日) 23:02:00 ID:W7wPTuS/0
>人生を修正したい


試行錯誤の結果「 修正したい 」って願いが「 ライト トリップ 」に辿り着いたと言う訳だな? )Oo。.(・∀・ )
599(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/24(木) 21:50:59 ID:Rba5zjLX0

>>297 :ライト:2008/07/05(土) 22:21:47 ID:Qs7PX6mj0
>俺は国会議員でもあるので、これから洞爺湖サミットに行ってきます。居酒屋タクシーで。

          オマエ〜どこの「 国会議員でもある 」んだ?〜(・∀・)イイ?

     黙って誤魔化す底の浅_いつもりなら過去の書き込みを発掘開始するからな〜ヽ(゚∀゚)ノ~
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:01:02 ID:F1K0ppDOO
>>561
> 「なんば」なの、「難波」なの?

単になんばが地下鉄で、単に難波が南海のようだ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:03:17 ID:F1K0ppDOO
>>561
南海は、内定をもらって、制服をもらって、辞退したんだっけ?
カレンダーを貼る研修も南海だっけ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:11:12 ID:F1K0ppDOO
>>561
> 駅名検索

サイト(ソフト)にもよるだろうけど、少なくともYahoo!の路線検索では、
その言葉が含まれる駅名が全て候補として出てくる。
(例えば、大阪と入力すると新大阪も出てくる。これは姫路以西との間では同一駅扱い?だが、
西広島とか東広島とか目的駅がわかっているのに単に広島とは入力しないだろと思うが)

あと、漢字の駅でもひらがなで入力しても出てくる。
(例えばなんばで難波も出てくる。
逆はできないので、難波でなんばは出てこない)

よって、「なんば」と入力すれば全てが候補として出てくる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:28:14 ID:CCqFuqiTO
バカチン語録(南海)これについての辻褄合わせ、何一つとして答えず逃避中
2007/11/01:南海電気鉄道への選考に応募した書類に偽りを書いていたのがバレ、刑務所送りになってしまいました。
      よって、刑務所内から、携帯電話での投稿です。(※注釈IDで見るとパソコンからの書き込み、しかも刑務所内では携帯没収のはず)
2007/11/01:南海の社員寮でも迷ったことだし、今でも刑務所で迷っています。
2007/11/03:保釈金を払って刑務所を出ました。
2007/11/03:俺はバチカン市国の国会議員だったんですけど。
2007/12/05:株主優待券。家族乗車証。 例えば自身がJR四国ではなくても1親等家族がJR四国なら自分も、って話。
      (※注釈10/29:南海の内定を取得した後内定を辞退して、国会議員になったのです。)辞退したのを辞退した。 わかりやすく言えば、辞めるのを辞めた。
      なお、カレンダー貼りは国会議員としてではなく南海電鉄の研修として行なったので、「公」務では無いですね。

主語はバカチンだ。
604ライト トリップ:2008/07/26(土) 00:06:58 ID:UKRbSbNm0
>>602
>これは姫路以西との間では同一駅扱い?だが、

こんなこと今時の駅員でも知らないぞ。
あんた一体何者?
ピンクのページを相当に読み込んでいる人でないとこれは知らないはず。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:56:44 ID:LdHxe28l0
>>604
何者も何も、ピンクのページに普通に書かれているが。

> 新大阪駅、大阪駅と姫路駅以遠の駅との区間の特例
> 新大阪駅または大阪の両駅と姫路以遠の駅との区間(下図参照)の
> 運賃は、大阪駅から(または大阪駅まで)のキロ数で計算します。
(図は省略)

この規定により、新大阪から乗っても大阪かと乗ったのと同じ扱いなので、
同一駅扱いと勝手に言っているが、
>>602でも「?」と付けているように、正確には同一駅扱いでないし、
同一駅扱いだと言っている人も少ないだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:57:26 ID:LdHxe28l0
あと、環状線方面と姫路以遠で新幹線を利用する場合も、
大阪から西に進む運賃計算で新大阪経由で乗車できるが、
これは>>605で引用した規定ではなく、
> 分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例
の方の規定によるものだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:58:12 ID:LdHxe28l0
あと、同一駅だと考えた理由の一つに、
大阪駅のホームは10番までで、その続きの11番から新大阪のホームが始まっているというのがあったが、
これはそういう理由ではなく、
昔は新大阪の新幹線ホームは1〜6番だったが、20番が追加された時に以前のホームを21〜26番に変更したかららしい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:21:49 ID:ImloHQdo0
>>561
> 地方都市の電車って弱冷房車無いな。

地方都市である広島・山口や岡山の電車にも弱冷車はありますが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:22:53 ID:ImloHQdo0
>>561
> 名古屋圏(JR東海・名鉄)でさえ無かったような。

セントレアの帰りに弱冷房車に乗った気がするし、
検索して確認したところ、やっぱり1200系と2200系の4号車が弱冷房車のようだが。

以前名鉄の幹部社員をしていて、
2008/07/24(木) 00:10:14の時点でも名古屋鉄道の社員の人が、何で知らないんだろう。
610ライト トリップ:2008/07/26(土) 22:35:52 ID:5EkXOEec0
>>609
幹部社員というのは、つまり管理者や本社勤務など、直接は客の前に出ないんだぞ。
だから知るわけないだろ。
611ライト トリップ:2008/07/26(土) 22:37:26 ID:5EkXOEec0
鼻毛を切ろうとしても、鏡を見ながらやっても、鏡は左右対称になってるので、ハサミが思った方向へ動いてくれません。
どうすれば、左右対称じゃなくて、ちゃんと鏡に映った通りの動きでハサミを使えるのですか?
鏡を2個以上使うとかですか?
612ライト トリップ:2008/07/26(土) 22:46:29 ID:5EkXOEec0
大阪府で退職者激増。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000029-yom-soci

20代で辞めた奴もいるようだが、いくら橋下効果で人件費削減されるとはいえ、それでも一般民間企業よりはいい待遇だろう。
20代のやつはまだまだ先が長いのだから、民間よりは甘いであろう大阪府に残ればいいのに。
それともまだ年齢的にやり直しが余裕だから、より良い会社を探すのかね。
40代で退職する奴は何考えてるんだ、もっといい会社へはおろか、転職自体の成功が危ういぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:51:05 ID:caP8zDim0
>>612
当時者でもない我々にそんなこと言われても・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:16:58 ID:ImloHQdo0
>>610
> 直接は客の前に出ないんだぞ。

弱冷房車を設けるかどうかについて、
直接客の前に出る社員が決めている(決定権がある)と思っているのか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:18:26 ID:ImloHQdo0
あと、幹部社員以外に、車両整備とか車掌とかもしているようですが。

2008/06/12(木) 23:36:54:名鉄で車両整備やってる
2008/06/14(土) 10:28:00:名鉄の車掌をすることになりました
616ライト トリップ:2008/07/26(土) 23:32:41 ID:5EkXOEec0
>>615
車掌に関しては「することになった」とは書いたが、「した」「していた」とは書いていない。
つまり、「することになっていた」が、会社の欠員の関係で、車掌はしないことになっていたんだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:51:16 ID:ImloHQdo0
>>616
> 「した」「していた」とは書いていない。

はい、わかっています。

ただ、ライト氏はその後しないことになってもいちいち報告しない(書かない)だろうということはわかっているので、
それをハッキリさせる(書いてもらう)ために、「車掌とかもしているようです」という表現にしてみました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:58:55 ID:ImloHQdo0
あと、南海の内定が決まった時には、「制服も貰いました」と書かれていましたが、
名鉄の車掌をすることになった時には、制帽が支給されたかどうかは書かれていないのもわかっています。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:57:25 ID:J+746rdt0
>>611
>鏡は左右対称になってるので

ここの理解が間違い。
君の右目は、鏡の中でも君から見て右側に写っているだろ?
620(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/27(日) 22:10:37 ID:Kd77sLol0

>>616:ID:5EkXOEec0 (・∀・)ノ

某所682:ライト:2008/06/12(木) 23:58:05 ID:RqdDwWnK0
>679 以前名鉄にいた時が「幹部社員」、再就職で名鉄に来た今はは「車両整備」。 時系列をしっかり把握しようぜ。

某所733:ライト:2008/06/14(土) 10:28:00 ID:PgkK+x4z0
>T 名鉄の車掌をすることになりました、車掌ということで制帽の着帽が必要になりました。
>でも制帽って洗濯できないし、でも頭のニオイが帽子に染みつくのは嫌だし、どうやって手入れすればいいのですか?

          ( ・∀・).。oO( オマエ自身の人生、嘘つきで語る間抜けな詐欺師
621(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/27(日) 22:16:15 ID:Kd77sLol0

ID:5EkXOEec0 (・∀・)ノ  本当は「 会社の欠員の関係 」とかでは無く

嘘つきの関係で現実では無い事をペラペラペラ〜っとしゃべってるなんじゃーな〜(・∀・)イイ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:18:12 ID:UKQbV//Q0
>>611
> 鏡は左右対称になってるので、

「左右対称」という言葉を聞いたことあるから使っているだけで、
「対称」の意味がわかっていない(勘違いしている)と思われる。

鏡に映った像と元の像との関係は「対称」となるが、
単に「鏡は(左右)対称になっている」といった表現はしない。

また、今回は、手の動きと鏡に映った動きが「逆」になる場合に問題となるのであって、
元の像との対称性は問題ではない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:18:54 ID:UKQbV//Q0
>>611
> 鏡は左右対称になってるので

>>619さんも言っているが、左右は逆にならない。
手を右に動かせば、鏡に映っている手も右に動く。

逆になるのは、前後方向。(鏡が前に垂直にある場合)
(左右や上下は逆にならない)
手を前に動かすと、鏡に映った手は後に動き、手を後に動かすと、鏡に映った手は前に動く。

また、鏡を顔より下(机の上等)に水平に置いた場合は、上下方向が逆になる。
(左右や前後は逆にならない)
手を下に動かすと、鏡に映った手は上に動き、手を上に動かすと、鏡に映った手は下に動く。
624(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/07/27(日) 22:22:51 ID:Kd77sLol0

「 ◆zpQ7Pc1Xzw 」で書き込めない主な原因は〜「 ◆zpQ7Pc1Xzw 」で書き込んでた嘘が誤魔化せなくなっちゃったからなんじゃーな〜(・∀・)イイ?

  「 名無しさん@そうだドライブへ行こうやライト トリップ 」は日付けが変わればIDも変わるから心機一転だからな〜 )Oo。.(゚ー゚ )
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:05:49 ID:3vFoGm8y0
>>561
> 三大都市圏である東京・名古屋・大阪だが、名古屋だけは人口少ない気がするんだよな。

三大と付くと、三つが横並びでないといけないような言い回しに見えるが、気のせいだろうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:06:54 ID:3vFoGm8y0
>>561
> 関西は大阪(梅田)天王寺鶴橋新大阪難波と分散しているのに、

鶴橋って、5つに挙げる程の街なのか?
どちらかというと、京橋を挙げるべきだと思うが。

新大阪も挙げるほどなのかな?
新幹線の駅なので、利便性からそれなりにホテルやビルが建っているが、
街というほどではないような。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:07:42 ID:3vFoGm8y0
>>561
> そもそも両社が集まる豊橋駅や名古屋駅でもあんまり人がいない。

名古屋の繁華街は名駅ではなく栄というのは、名古屋圏では常識と聞いたのだが。

(名鉄にも栄町駅があるが)、以前名鉄の幹部社員をしていて、
2008/07/24(木) 00:10:14の時点でも名古屋鉄道の社員の人が、何で知らないんだろう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:10:24 ID:3vFoGm8y0
あ、名鉄の東京本社で、車両整備をしている(た?)のでしたっけ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:11:16 ID:3vFoGm8y0
>>561
> 人口少ない

昼間人口のことを指しているだろうけど、
単に人口と言えば夜間人口を指すのだが。
現に、千代田区の人口は23区の中で最下位だし。
630ライト:2008/07/28(月) 03:31:09 ID:Y3MGnO580
非会員制のネット喫茶からの殺人予告や爆破予告をしてる人でも、特定されてしまうのはなぜ?
631ライト:2008/07/28(月) 03:36:01 ID:Y3MGnO580
鏡の件、左右対称というと語弊があるというのはわかりました。
で、質問の答えとして、どうすれば解決するでしょうか?

>>628
名鉄に東京本社なんてあるの?
あったとしても支社じゃないの?

>>627
駅員は駅の中のことには詳しくても街のことを知っているとは限らないだろう。
ある駅の駅員なんかその駅のバス停(しかも系列会社のバス)さえ知らなかったし。

で、名駅って名古屋駅のこと?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:11:29 ID:M1SJktnJO
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は同じ人物なのですか?
それとも別人ですか?「◆zpQ7Pc1Xzw」を付けている人物が別の場所で書き込んでいる同日に別のIDで
トリップを付けずに:ライト:や:ライト トリップ:名で書き込みをしていますが、おまえは誰?の件と辻褄の合わない件を鏡の件、以前に答えろバカチン。

主語はバカチンだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:39:57 ID:M1SJktnJO
:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :で書き込まなくなったのはバカチンが
自ら書き込んだ辻褄の合わない書き込みを放置したまま逃げ回っている事に深く関わっていますか?
トリップを付けたバカチンと、トリップを付けていないバカチン、「トリップ」とかを付けて誤魔化しているバカチンそれらの書き込みを総合すると
@社長さん
A元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員
BJR東日本の幹部の親
C秩父鉄道は母親の会社
D兄は居ない居ないバー兄はバス、とはどう言う理論になるんですか?
Eバカチンよりも全てにおいて優秀な弟
F様々な職場で働いている事になっているおじさん
GJR四国の駅員のコネで入社が内定したが、何故だか違う会社に勤務していたバカチン
H秩父鉄道は母親が社員だと言い出した時にバカチンが勤務していたのは南海鉄道○
Iバス会社で働く事になり、征服を受け取ったと言っていたが尻つぼみ
Jパイロット、四月1日より勤務するはずだったが、四月以降話は立ち消え
K何社かの幹部や株主を自称するも車両整備業務へ転進
その他、まだまだ辻褄のおかしい発言が多々見られ再三、おかしい部分の指摘していますが明快な回答は皆無
最近では :ライト:及び:ライト トリップ:を使用しつつ重複質問や国会議員他辻褄の合わない発言を
垂れ流し、自ら言い出した辻褄の合わない部分を指摘してよ、ひとつひとつ答えるから。が笑えるバカチンです。

主語はバカチンだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:52:33 ID:M1SJktnJO
2007/12/31の紅白歌合戦を携帯や車のモニターから観ていたと言い訳していたバカチンは
NHKやNHK教育は一切観ないので受信料シカト決め込んでいるそうですが、ドラえもんは見忘れたと言っていました。

主語はバカチンだ。
635ライト:2008/07/28(月) 21:33:43 ID:hL1sITpCO
今日の朝日新聞朝刊の4コマ(今日はある意味4.5コマ)漫画、意味がわからない。どういう意味?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:12:52 ID:M1SJktnJO
NHKやNHK教育は一切観ないと言い受信料シカト決め込んでいるバカチンは携帯や車のモニターから紅白を観ていたり
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスの方が意味わからないと思うが?

主語はバカチンだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:18:05 ID:M1SJktnJO
正直、意味わからないではなく辻褄合わせがこれほどまで出来ていないバカチン。

主語はバカチンだ。
638ライトntymns018178.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2008/07/29(火) 12:59:09 ID:L8fUmQAB0
@
100万画素の携帯電話で撮影した写真を30万画素の人にメールしたり、
あるいはその逆をした場合、またはパソコンに送信した場合、それぞれどうなるんですか?

A
「死亡」は医者が診断書を書いて初めて死亡になるんですか、それとも警察でもいいの?
事故の時、すぐに「死亡」とニュースになることもあるけど、それはたまたまその場所に医者がいた場合とか?

トラックに轢かれて首が吹き飛んで体がバラバラにんっ明らかに即死でも、
病院に搬送され医者が死亡診断書を書いたのが3時間後なら、事故後3時間で死亡、になるんだよね?

B
右手を油ギトギトにしたくないから左手でポテチを食べても、
左手も右手ほどではないものの油っぽくなるのは気のせいですか?

C
遮光・撥水カーテンかどうかって見た目でわかりますか?
ホテルに泊まる時、カーテンが遮光かどうか、また風呂のカーテンが防水(耐水?撥水?)かどうかどう確かめればいいんでしょうか。

D
遮光カーテンや撥水カーテンは、寿命みたいのはないのですか?
洗濯すると遮光性や撥水性が弱くなる、なんてことはないですか?
639ライトntymns018178.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2008/07/29(火) 13:05:27 ID:L8fUmQAB0
E
エレベーターの定員というのは人数で表示されていますが、
例えば定員5人でも、子供6人乗るより相撲取り3人乗る方が危ないと思うが?

エレベーターの定員オーバー(重量オーバー?)のブザーは、多分重量で測定してるだろう。
ブザーが鳴ってると発車や扉開閉ができないのか、それともブザー鳴りながらも強引に発車できるのだるか。

F
ビンのラムネを買うとビー球落とすのがうぜー、もっとすぐに飲めるようにしろや。
ラムネにビー球を入れるのは「お祭り気分を出すため」らしいが、だったら祭りではない店頭市販品ではビー球どけろや。
子供が間違えて誤飲したら危険だろ。
危険っていうか死ぬだろ。

G
硬貨を誤飲したら死ぬしかないのですか?
5円玉や50円玉など穴があいてるのなら平気と聞いたことはありますがどうでしょうか、ってかそうだとしたらすべての硬貨に穴を開ければいいのに。

H
ワールドカップは日本語でいうと「世界蹴球大会」ですか、「世界蹴球選手権」ですか?
略称は「W杯」ですが、これは「ダブルハイ」と発音するのですか?

I
自販機の横のゴミ箱に「あきかん/ペットボトル」とあります。
でもさ、オロナミンCはビン・カンだよな。
どっちもでもないってのに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:42:34 ID:bS0aT3o+0
>>631
> 名鉄に東京本社なんてあるの?

「東京本社」というのは、過去スレでの貴方が書き込みを引用したものです。

それに対して「東京本社× 東京支社○」という指摘はありましたが、
貴方からの訂正の書き込みはありませんでしたが、
指摘に対して反論がない場合は、指摘を認めたとみなしたらいいようですね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:43:05 ID:bS0aT3o+0
>>631
> …なんてあるの? あったとしても…

以前名鉄の幹部社員をしていた割には、他人事のような言い回しだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:43:36 ID:bS0aT3o+0
>>631
> 駅員は駅の中のことには詳しくても街のことを知っているとは限らないだろう。

それだけを理由にしているのではなく、
名古屋に住んでいる時点で、常識(ほとんどの人が知っている内容)であり、
それにプラスして、鉄道会社の社員なら知る機会があるかもしれないということ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:44:28 ID:bS0aT3o+0
>>631
> 名駅って名古屋駅のこと?

名駅(めいえき)とは、
名古屋駅(JR,名鉄,近鉄,地下鉄全て)がある場所の地名であり、
また、地元の人が名古屋駅やその周辺を略していう言い方である。

名鉄名古屋の所在地も名駅なのだが、2008/06/23(月) 22:43:10の時点で
名鉄名古屋が勤務駅だった人が名駅という言葉を知らないものなんだな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:56:48 ID:XdrRrnUJ0
>>639
10
オロナミンCはビンです。カンではありません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:57:19 ID:XdrRrnUJ0
>>639
9
(ワールドカップは外来語という日本語だというのはともかく)
ワールドカップは、サッカー以外にもあるのに、なぜ日本語で言い換えると蹴球が出てくるのですか?

直訳すると「世界杯」だが、「世界選手権」の方がわかりやすいか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:57:50 ID:XdrRrnUJ0
>>639
6
> 定員というのは人数で表示されていますが

定員だけでなく、重量も記載されているが。
(全てのエレベーターかそうなっているかは未確認だが)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:58:23 ID:XdrRrnUJ0
>>639
6
> 扉開閉ができないのか、

開かなくなるなら、閉じ込めの危険性がありますね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:58:56 ID:XdrRrnUJ0
>>639
6
> それともブザー鳴りながらも強引に発車できるのだるか。

機種にもよるだろうけど、鳴りながらも動いた記憶もあるし、
乗った瞬間には鳴る(重量オーバーする)が、
立ち止まるとブザーが止まる(制限重量以内になる)ことも理論的には考えられるが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:03:00 ID:XdrRrnUJ0
>>638
2
> 病院に搬送され医者が死亡診断書を書いたのが3時間後なら、事故後3時間で死亡、になるんだよね?

「病院に運ばれたが、死亡が確認された」という言い回しを何度も聞いたことがあるが、
これは、即死だったかもしれないが、死亡を確認したのは病院に着いてからということだろう。

その後、死因や死亡推定時刻等を常に調べるのか調べないこともあるのか知らないが、
いずれにしても、病院に着くまで生きていたという扱いにはならないだろう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:04:31 ID:XdrRrnUJ0
>>638
1
その画素数はカメラの画素数を指しているのだろうから、
送った相手の携帯が100万画素か30万画素かは直接は関係ない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:16:50 ID:XdrRrnUJ0
>>649の訂正

訂正後:
その後、死因や死亡推定時刻等を調べた場合は、
確認した日時ではなく、死亡推定時刻が死亡日時になるだろう。

それらを調べないこともあるのか知らないが、調べない場合は、
死亡を確認した時刻を死亡時刻と見なすのかもしれないが、俺はよく知らない。
(その場合も、病院に着くまで生きていたという言い方はしないだろうけど、
でも死亡時刻は病院に着いて確認した時って、なんかややこしいな。)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:24:50 ID:XdrRrnUJ0
>>638
2
最終行以外については、これが参考となるかな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB
救急現場での死の判定
> 原則として医師以外の者が患者の死亡を宣言する権限はない。 消防機関の救急業務規程の中では、
> 「明らかに死亡している場合」や「医師が死亡していると診断した場合」には、救急隊は患者を搬送しないと定められている。
> すなわち、それ以外の場合では、患者が生存している可能性があるものとして取り扱うことが求められている。
> 「明らかに死亡」とは、断頭、体幹部の離断、死体硬直、死斑、腐敗、炭化、ミイラ化その他の
> 明らかに生存状態とは矛盾する身体への損害(いわゆる社会死状態)をいう。
> 社会死要件を満たさない場合、救急隊員は救命措置を開始し、医師の診断を受けるまでそれをやめてはならない。
> 病院到着時の診察で死亡が確認されることを、DOA(Dead on arrival = 病院到着時すでに死亡)という。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:28:02 ID:XdrRrnUJ0
>>638
2
質問自体への回答は、
3行目の状態は、断頭及び体幹部の離断なので「明らかに死亡」であり、
病院に搬送されることはないわけだな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:29:37 ID:Cvi4l4K8O
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライトntymns018178.ymns.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は
同じ人物なのですか?それとも別人ですか?:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :で書き込まなくなったのはバカチンが
自ら書き込んだ辻褄の合わない書き込みを放置したまま逃げ回っている件に深く関わっていますか?
兄は居ない居ないバー兄は小田急バス理論はバチカン市国の国会議員の見解ですか?
それともどこの国会議員の見解なのですか?それとも南海の研修ですか?

主語はどれもバカチンだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:47:25 ID:Cvi4l4K8O
バカチンは疑問に思わなければいけないバカチン自身が書いた辻褄の合わない件からは逃避しつつバカチンな質問は相変わらず続けていますが
辻褄の合わない口からの出任せで都合の悪い件からは逃避するバカチン技は安易で低能な行為だとは気付かずに一生涯続けて行くのですか?
バカチンは一人なのですか?それとも便乗バカチンも居るのですか?

主語はどれもバカチンだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:59:41 ID:Cvi4l4K8O
素朴な質問ですみません。全ての面においてバカチンよりも優れていると言われているバカチンの弟は
世間からの客観的評価はまさかとは思いますが凡人とかですか?

主語は全ての面において弟の方が優れていて
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスなバカチンだ。
657ライト ◆M2TLe2H2No :2008/07/30(水) 15:38:44 ID:IFGl6CIs0
>>656
なにをもって凡人/非凡とするんだ?

非凡な者ほど平凡なものを望む。能ある鷹は爪を隠す。
世間から見れば凡人でも実は内面は凄まじい人もいるだろう。
また、潜在能力は高いのにそれを活かさない/活かせないままで生涯を閉じる人もいるだろう。

あれ、生涯を閉じる、じゃなくて、生涯を終える、って言い回しのほうが正しいのかな?
いや、言い回しは正しいか間違っているかの二択なんだから、「〜の方が正しい」という比較論はできないか。白か黒かだけか。
658トリップp2201-ipad10toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:2008/07/30(水) 15:40:29 ID:IFGl6CIs0
トリップ間違えた。
というより、ふしあなさんを、#の後に入れたら↑こうなってしまった。
ふしあなさんは、トリップの中に入れるとちゃんとトリップ扱いになってしまうんだね。
659ライトp2201-ipad10toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:2008/07/30(水) 15:41:08 ID:IFGl6CIs0
名前を間違えた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:41:11 ID:s7+nCazL0
>>631
>で、質問の答えとして、どうすれば解決するでしょうか?

「鏡に映っている像は『左右対称』だ」という誤解が思ったようにハサミを動かせない原因なので、
正しく理解すれば問題なく動かせるようになります。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:02:19 ID:SC0yFGK2O
以前からそのトリップで書き込みしている様ですがバカチンですね
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスと言っていたバカチン他とバカチンの弟との比較だ
その弟は世間からの客観的評価されたとして、もしかして凡人とかですか?

主語はバカチンだ。
662 ◆EJaM/CzERI :2008/07/31(木) 19:11:25 ID:HLI6zyKe0
>>657-658
名前欄に「#ふしあなさん」と入力すると、◆M2TLe2H2Noになるのか?
663 ◆M2TLe2H2No :2008/07/31(木) 19:13:10 ID:HLI6zyKe0
名前欄に「#fusianasan」と入力すればいいのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:14:18 ID:HLI6zyKe0
ということで、「fusianasan」よりも、トリップの#の方が優先されるのか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:16:45 ID:HLI6zyKe0
いずれにしても、>>658は、
ふしあなさんを×
fusianasanを○

ふしあなさんは×
fusianasanは○
だな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:19:26 ID:HLI6zyKe0
>>658
> ↑こうなってしまった。

>>657を見て>>658を書いた(打った)のだろうから>>657の名前欄を指しているのだろうけど、
その表現では、「◆M2TLe2H2No」となったのか「p2201-ipad10toyamahon.toyama.ocn.ne.jp」となったのか、わかりにくいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:25:56 ID:xJLV5SIc0
>>657
> 「〜の方が正しい」という比較論はできないか。

2つのうち一方だけ正しい場合は、「〜の方が正しい」という表現はある。
(この表現が「比較論」なのかどうかはよくわからない)

でも、両方とも正しい場合や両方とも間違っている場合もあり、
その場合は「〜の方が正しい」という表現はできない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:30:36 ID:xJLV5SIc0
>>639
7
質問ではなく、ラムネのメーカーに対する要望か何かですね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:58:09 ID:9JB264Tm0
>>568
> 「取説なんて略し方しねーよ。説明書、って略するだろ」と言うんだけど。

過去スレでも言ったが、
> マックと言う人とマクドと言う人がいるのと同じだろう。

「マクドなんて略し方しねーよ。マック、って略するだろ」って言う人もいれば、
「マックなんて略し方しねーよ。マクド、って略するだろ」って言う人もいる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:38:19 ID:lSebsGhR0
>>547
7
持って帰って使うのが問題なのではなく、
自称マニュアル人間は寿命を判断できないらしいのが問題。
671ライト トリップ:2008/08/01(金) 21:54:34 ID:HuecNsn00
@
クロスシートとボックスシートとセミクロスシートの違いは・・
あ、昔も質問したっけ?

A
信号待ちなんかでライトをスモールにしてる人は何なのですか?
電気(電球)の節約? でも、ON./OFFで電力消費のないLEDやHIDならとにかく、ハロゲンやキセノンは点けたり消したりしたらかえって電気食うでしょ。
それとも前車・対向車が眩しくないようにするためかな?
でも、前に誰もいないのにスモールにする人も多いよね。
そのまま信号が青になってからも、ライトを元に戻すのを忘れてスモールのままで走る人がいそうで恐い。

B
クリーニング屋で服を出したのがかえってきて、タグ?みたいのが付いていて、それを付けたまま着ていた。
恥ずかしいじゃん。クリーニング屋さん、ちゃんと、客に返す前に剥がしておいてよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:05:48 ID:iU8wYCe2O
バカチンはトリップとかでごまかすのは恥ずかしくないらしいですね。
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスの件や辻褄の合わない発言を放置したまま逃げ回るのも恥ずかしくないらしいですね。

主語は偏った羞恥心を持つバカチンだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:12:29 ID:iU8wYCe2O
バカチンは無能、無用な記憶容量は確保していますが
辻褄の合わないバカチン自身の書き込みや有用な情報に対する記憶容量は足りていません。

主語は足りていないバカチンだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:16:03 ID:iU8wYCe2O
バカチンは人の話を聞く能力も欠けていますが、
バカチン自身が書いた事の辻褄を合わせる能力も欠けています。

主語はバカチンだ。
675ライト トリップ:2008/08/01(金) 22:21:47 ID:HuecNsn00
C
クリーニング屋で貰った割引券に
「ネクタイは、同じものを二日以上締めると締めぐせがつきます。絹は生きもの一日締めたら一日休みをあげて下さい」とあります。
え、そうなの? みんな余裕で2日以上使ってるじゃん。
ってか絹じゃなければ問題ないのか?

しかもネクタイのしめるって「閉める」じゃなくて「締める」なんだな。
ボタンも、「かける」「つける」「留める」「する」「しめる」などと色々な表現があるが、ボタンをしめるという表現も、「閉める」ではなく「締める」なのだろうか。
676ライト トリップ:2008/08/01(金) 22:37:21 ID:HuecNsn00
D
ホームページは、wwwを省略してもそのページが閲覧できる場合と、ちゃんとwwwを入れないと見られないサイトがあるけど、なんで?
また、htmで終わるサイトと、htmlで終わるサイトがあるけど違いは?

んでもって、index.html(ないしindex.htm)は入れなくても閲覧できるけど、これはブラウザの自動補正機能? ブラウザによってはちゃんと全部入れないとダメなのかな?
「/」は入れなくても強制的に入っちゃうな。

JR四国のホームページは、
http://www.jr-shikoku.co.jp
と入力すれば表示されるが、
ブラウザに表示されるアドレスは強制的に/がついて、
http://www.jr-shikoku.co.jp/
になる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:42:58 ID:iU8wYCe2O
バカチン自身、自分の書き込みでバカチン自身を締めていませんか?
バカチンは締まる以前にバカチン自身が書いた辻褄の合わない発言から逃げ回っていますが、トリップを付けないのも締まった結果ですか?

主語はバカチンだ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:35:39 ID:iU8wYCe2O
辻褄の合わない事をバカチン自身で書いて逃避するのは安易で低能だと思いますが、
バカチンの弟はその部分、バカチンよりも優れていますか?
バカチンの兄は居ない居ないバー兄は小田急バスらしいですが、その兄もその部分はバカチンより優れているのですか?

主語はトリップ他が締まった書き逃げバカチンだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:49:16 ID:iU8wYCe2O
バカチンの親や親類であるらしい、社長さん、元専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員、
JR東日本の幹部の親、秩父鉄道は母親の会社、様々な会社に勤めている事になっているおじさん
は辻褄の合わない件に対する対応においてバカチンよりも優れていますか?
それともバカチンよりも優れているのは逃げ回る事が優れているのですか?
バカチンがトリップを付けなくなった主な原因や理由はバカチン自身による書き込みが締まった為ですか?

主語はバカチンだ。
680ライト トリップ:2008/08/02(土) 00:04:36 ID:HJvQssZg0
要はOCATと南海難波ターミナルの両方にバスを停めればいいんだな。
681ライト トリップ:2008/08/02(土) 00:05:31 ID:HuecNsn00
要はOCATと南海難波ターミナルの両方にバスを停めればいいんだな。
http://www.nankaibus.jp/intercity/details_03.html
682ライト トリップ:2008/08/02(土) 00:13:48 ID:HJvQssZg0
理系の人って色々と大変ですね。

「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080801-00000005-jct-soci
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:14:32 ID:y4pjsiL/O
何故、バカチンは:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :で辻褄の合わない書き込みや重複質問をしなくなったのですか?何かが締まったからですか?
バカチン自身が書いた辻褄合わない件からの逃避の為ですか?

主語はバカチンだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:14:56 ID:dGJ85Pk40
>>676
>ホームページは、wwwを省略してもそのページが閲覧できる場合と、ちゃんとwwwを入れないと見られないサイトがあるけど、なんで?

www.を省略しても閲覧できるのは、ネームサーバの設定をそうしているから。
www.を省略すると閲覧できないのは、何らかのポリシーを持ってネームサーバを
そのように設定しているか、あるいは無知、手抜き。

>また、htmで終わるサイトと、htmlで終わるサイトがあるけど違いは?

その昔、DOS/Windowsのファイルシステムではファイル名の拡張子(ピリオドの後ろの部分)に
3バイトまでしか使えなかった。
.htmlを.htmと略すのはその制限の名残。

>んでもって、index.html(ないしindex.htm)は入れなくても閲覧できるけど、これはブラウザの自動補正機能?

ブラウザ側ではなくてサーバ側の機能。閲覧できないようにサーバを設定することも可能。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:34:36 ID:y4pjsiL/O
>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5 >今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?

この書き込みは何を言いたいのですか?誰宛なのですか?
686ライト トリップ:2008/08/02(土) 00:43:05 ID:HJvQssZg0
健康イオンスリッパ
天然鉱石などからの微粉末加工し、マイナスイオンを発生します。血液循環の改
善、基礎代謝量の増加、抗菌・防臭の効果があり疲労からの回復効果も実感いた
だけ「ぐっすり」眠れるスリッパです。


↑スーパーホテルにあったスリッパにこう書いてあったが、ここまで行くとなんだか胡散臭い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:02:07 ID:y4pjsiL/O
:ライト:と:ライト トリップ:とライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は主語や人の話を理解出来ず、辻褄が合わせられないバカチンで完璧に胡散臭い。

主語はどれもバカチンだ。
688ライト トリップ:2008/08/02(土) 20:44:12 ID:HJvQssZg0
スキー場に関しては「全国スキー場ガイド」みたいな本が売っている。
だが海水浴場に関しては「全国海水浴場ガイド」みたいな本が無いんだよなあ。
地域ごとの旅行本・旅行雑誌で探していくしかないのだろうか。
689ライト トリップ:2008/08/02(土) 20:54:27 ID:HJvQssZg0
>>684
>閲覧できないようにサーバを設定することも可能

サーバー設定というのは、誰がやるのですか?

俺自身、
http://www.sakura.ad.jp/
ここで借りてるホームページを持っているのですが、
俺ではなく、このさくらインターネットの運営者が設定をするのですか?


ちなみにさくらインターネットから送られてきた「あなたのホームページアドレス」には、
wwwやindex.htmlが省かれていて、短くて見やすいアドレスでした。


ホームページという表現も正確にはWEBサイトと呼ぶのだろうがこれは慣用上、ホームページと言っても問題ないか。
「全然ない」という言い方も認められるようになったし。
ら抜き言葉はまだ認められていないけど、可能か受身か分かりやすくて俺は好きだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:21:06 ID:y4pjsiL/O
バカチン個人が見落とししている事=無い。
:ライト:と:ライト トリップ:と:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :は一人のバカチンですか?
それともバカチンを益々バカチンに陥れる為に複数の人々が書き込みしているのですか?
バカチンの利き目は右目だそうですが、肝心な時に利き目である右目はつぶっているそうです。

主語は知恵や知識に対する記憶容量不足で利き目も使えないバカチンだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:32:16 ID:DKLlvDpt0
>>671
1
> あ、昔も質問したっけ?

はい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:32:50 ID:DKLlvDpt0
>>671
2
以前も同じような質問をしています。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:33:41 ID:DKLlvDpt0
>>671
3
質問ではなく、クリーニング屋への不満ですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:34:26 ID:DKLlvDpt0
>>675
> 一日締めたら一日休みをあげて下さい

2日連続で締めたらいけないという意味だろ?
2本持っていれば交互に締めれば連続にはならないが。

1本しか持ってないのに連続して締めないといけない人は仕方ないが、
そういう人が「みんな」ではないのだが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:27:15 ID:avhN8I6k0
>>689
> ホームページという表現も正確にはWEBサイトと呼ぶ

そういう言い方をすると、ホームページという表現が常に誤りのように見えるが、
本来の意味のホームページもWEBサイトの1つなので、
ホームページという言葉が正しい意味で使われている場合もある。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:27:46 ID:avhN8I6k0
>>689
> 「全然ない」という言い方も認められるようになったし。

「全然ない」って誤りだったんですか? 「全くない」という表現が一般的だが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:28:17 ID:avhN8I6k0
>>689
> 可能か受身か分かりやすくて俺は好きだよ。

好きとか嫌いとかという問題ではなく、方言の否定というか「標準語至上主義」の問題かと。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C
> 方言は別問題
> 近年の乱れの代名詞とされる「ら抜き言葉」が岡山県や静岡県の一部などで方言として古くから話されているように、
> ある言葉が、政府が定めた言葉や東京で話されている言葉からかけ離れているからといって、異端として排除するという姿勢は
> 日本語の多様な実態を無視するものとも言える。この行き過ぎた傾向は言うなれば「標準語至上主義」であり、他の文化・風習にも当てはまる。
698ライト トリップ:2008/08/03(日) 22:32:34 ID:GRx956LE0
>>696
「全然ある」の間違えだった。
699ライト トリップ:2008/08/03(日) 22:37:04 ID:GRx956LE0
@
郵便は、切手代が足りないと差出人の元に戻ってきます。
ということは、差出人のところに宛先を書いてしまえば、切手が無くても、相手のところに結果として届くわけで、事実上の無賃配達ができるのですか?

A
α・Α(アルファ)と、アルファベットのA・a(エー)って、違うの?

B
タクシー車庫や民宿の看板にある電話番号で、市外局番が省かれているものがある。
おいおい、地元の人はそれでいいかもしれんが、観光客が次にそこを使いたい時に困るだろ。

C
携帯電話は移動中だとメールの送信速度が遅くなる気がしますが、気のせいですか?
通話の場合も安定性がいまいち低い気がします。
気のせいでないとしたらなぜですか? その分電話代・通信代も余計にかかっていますか?

ただ、「電車の中で携帯電話で通話するな」っていうマナーの問題に関しては、
通話しようとしても電車の騒音がうるさかったり、トンネルに入ってしまったりで、マナー以前に、とても電話できんわ。

D
みなさんは鼻毛をハサミで切り取る頻度はどれくらいですか?
700ライト トリップ:2008/08/03(日) 22:42:31 ID:GRx956LE0
E
放置自転車が市に持って行かれてしまった場合、手数料とかが必要です。
が、引き取りに行かなかった場合は、市が勝手に処分するのですか?
それとも、市がその自転車の所有者を特定して、撤去費用を請求してくるのでしょうか?

そういえば駅前に停めていた自転車を持ていかれてしまったので駅に苦情したら、「駅の管轄じゃないので市役所に言え」とか言われたな。

F
ベルトって洗濯するものすか?
洗濯方法は家庭用洗濯機ですか、クリーニングですか?
でもみんなクリーニング出す時はベルトは外すよね、俺はベルトごとクリーニング出したら皆に笑われた。
洗わないとしたら汚れたらどうすれば?

G
リュックやカバンの類は洗濯するものなのですか?
洗濯方法は家庭用洗濯機ですか、クリーニングですか?
洗わないとしたら、汚れたらどうすれば?

H
クツはどれくらいの頻度で洗えばいいのですか?
小学校の頃は毎週土曜日に上履きを持ち帰り洗っていました。
中学校は長期休みのみに持ち帰り洗っていました。
高校では一切洗いませんで、むしろ洗うんじゃなくて買い替えました。
マニュアルがないのでわかりません。

I
今日江ノ島に行ってきました。
江ノ島の案内図に駅の案内がないから、随分不親切だなもうこんな観光地二度とこねーよ(いかねーよ、っていうのが正しいのか?)と思いました。
せめて江ノ電江ノ島駅から小田急片瀬江ノ島駅への行き方、江ノ島海岸からそれぞれの駅への行き方くらいどっかに掲示しておけや。
話がそれた。
江ノ島海岸をクツで歩いたので、クツに砂が入ってしまいました。密封されてるはずのクツになぜ砂が浸透したのか不思議ですが、どうやって砂を落とせばいいのですか?
洗っても、砂がこびりつくだけで、落ちないのですが。
701(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 22:44:01 ID:hSDWJ6Zv0

               何だ〜(・∀・)イイ?

以前の「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」ってのは何で出て来ないんだ〜(・∀・)イイ?

     何か〜底浅ー(・∀・)イイ!事情とかでもあるのか〜(・∀・)イイ?
702ライト トリップ:2008/08/03(日) 22:47:35 ID:GRx956LE0
J
クツを家庭用洗濯にぶち込んで洗うっていうのはどうでしょうか?

K
高機能な機械は壊れやすい(寿命が短い)って本当ですか?
例えば洗濯機は、色々な機能がついてるやつの方が、複雑な分、壊れやすいとか。

そういえば最近の精密機器(洗濯機や冷蔵庫や電子レンジが精密機械・精密機器かは知らないし、精密機械と精密機器の違いもよくわからんが)は、
性能・機能こそ昔より優れているが使い勝手や寿命では昔の方が良かった気がする。
明らかに使わないと機能とかいらないからその分安くしろ。シンプルイズベスト。

L
そういえば海岸で日焼けさせてる人とか、あと日焼けサロンとかありますよね。
でも一方では紫外線よけ日傘や、UVカット(=紫外線カット?)ガラスの車を使ったり。
一体どっちなの?

M
っていうか、日焼け止めクリームを塗れば、日傘をさしたり、暑いのに長袖を着る必要無いジャン?

N
いま、仙台に行ってきました。
Iを書いたあとにすぐに仙台に向かい、今戻ってきました。
で、仙台駅で牛タン弁当を買ったんですが、これどういう仕組みなんですか?

弁当は、加熱式容器(航空機への持ち込みはできませんと書いてあった)で、ヒモを引っ張るとゆげ(?)がもくもくとなり弁当が温まりました。
どういう仕組み?

ってか牛タンまずい。なんでこんなものが名物? 笹かまぼこの方がよほどいいわ。
703ライト トリップ:2008/08/03(日) 22:53:09 ID:GRx956LE0
O
骨折したらギブスで固定して治療するみたいで、これはギブスで固定してる間に自然治癒で自然に骨が元の形になるのを待つだけのようです。
直接的に骨折を治療する方法は無いようだ。
ってことは、複雑骨折の場合、ちゃんと元通りに骨が戻るの?

クビの骨や背骨を折った場合は?

P
医者は「お大事に」と言うが、みんながお大事にして風邪をひかなくなったら、病気にならなくなったら、虫歯にならなくなったら・・。
医者は潰れるぞ。
店が「またお越し下さい」と言うように、医者は「また風邪ひいてね」と言うべきでは?

Q
なんで119番は消防・救急が兼用なんですか?
こういう緊急電話番号は、それぞれで分けた方がいいのでは?

火事など救急と消防が連動して出動する必要があるから?
でもそれなら交通事故の時は警察と救急が連動して出動する必要があるよね?

時報と天気予報さえ電話番号分かれてるんだぞ。

R
そういえばこの前東名高速で乗用車が事故っていた時、なぜか消防車も来ていた。
パトカーや救急車ならとにかく、なぜに消防車が?
別に車が火をふいてるわけでもなかったし。

S
帽子をかぶるというのは、ファッションですか、日射病や熱中症の予防・対策ですか?
どちらなんでしょうか?
帽子を逆さにかぶるというのは一種のファッションでしょうが自分には何の意味があるのかわかりません。まあ意味があってやってるわけではないでしょうし、何でも意味を求める俺もおかしいけど。
704(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 22:58:01 ID:hSDWJ6Zv0


以前、「 発掘開始するけど 」って言ったんだけど (∩゚д゚)アーア-キコエナィ して無〜(・∀・)イイ?
705ライト トリップ:2008/08/03(日) 23:12:49 ID:GRx956LE0
>>704
俺は質問があと74個ある、それさえ出し終わったら、いつでもあなたの疑問に付き合うよ。
今は疑問の解決が先。
物事には順序ってものがあるでしょ。
基本ばかりに捕われて先に進まないのもダメだが、しかし基本を疎かにしたまま応用をやっても身につかない。
基礎に戻ることが結果として近道になる。
一流の大リーガーほど素振りの練習を欠かさない。
706ライト トリップ:2008/08/03(日) 23:17:10 ID:GRx956LE0
>>704
あと、あんたは俺に質問をしてるんでしょ?
人に物を尋ねるときの態度ってのをわきまえた方がいいな。
まあ俺は温厚だからいいけど、「答えてくれて当然」みたいな態度をしてるといつか損をするのはあなただよ。
707ライト トリップ:2008/08/03(日) 23:21:04 ID:GRx956LE0
子供は家にいれば親が家事炊事をやるが、これも本来当たり前じゃないんだよな。いや子供を作った以上当たり前か。
でも子供に感謝の心は持たせる必要があるだろうな。
人間ってのは甘やかされると付け上がる感覚麻痺する生きものだし。
708(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 23:24:11 ID:hSDWJ6Zv0

>>42 :ライト:2008/06/26(木) 22:30:48 ID:QApK1dZG0
>俺が質問をするのはこれが最後です。
>最後という意味をこめて、「Z」にします。

これとID:GRx956LE0は別人なのか?〜(・∀・)イイ? それとも (∩゚д゚)アーア-キコエナィ ?

( ・∀・).。oO( 「 最後 」とか言っててその後次々質問続出が毎回なんでしょう?

          「答えてくれて当然」みたいな態度
                    ↑
これー「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」とか〜「 ライト 」とかー「 ライト トリップ 」でしょ〜?
709(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 23:30:05 ID:hSDWJ6Zv0

「 素振りの練習 」←「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」とか〜「 ライト 」とかー「 ライト トリップ 」に置き換えると
「 俺が質問をするのはこれが最後です。 」とか言いつつ時間をおいて質問再開でしょ? )Oo。.(・∀・ )
710(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 23:36:24 ID:hSDWJ6Zv0

( ・∀・).。oO( 江ノ島から仙台へはどーやって移動したの?出来たの〜?もしかして空想だとか?
711(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 23:41:30 ID:hSDWJ6Zv0

       ふ〜ん…( ゚-゚ )  「 仙台駅 」の近隣に「 江ノ島 」ってのがあるのかな〜?

いやいやいーやいや、い〜や…「 江ノ島 」の近隣に「 仙台駅 」ってのがあるのかぁ? )Oo。.(・∀・ )
712(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/03(日) 23:54:17 ID:hSDWJ6Zv0

(;`・∀・).。oO( 賢〜いのに賢くないーフリしても賢さは何処と無く垣間見る事は可能だろうけど
...       ( 賢くなーいのに賢くないフリしてたらなぁ…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:07:12 ID:gGgKnApp0
>>709
ライト氏は過去スレで、
> 名前が違っていれば別人でしょう、常識的に考えて。
と言っていましたね。

そう言えば、過去スレで「ひとつひとつ答えるから。」と言っていたのに、
回答が途絶えた(回答してない指摘が山ほどたまっている)のと、
名前に◆zpQ7Pc1Xzwが付かなくなったのは関連があるのだろうか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:15:41 ID:gGgKnApp0
>>706
> 人に物を尋ねるときの態度ってのをわきまえた方がいいな。
> まあ俺は温厚だからいいけど、「答えてくれて当然」みたいな態度をしてるといつか損をするのはあなただよ。

言っても無駄だから触れないようにしているのだが、
このセリフをそのまま返したい人物が存在するのだよな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:23:10 ID:gGgKnApp0
>>707
> 人間ってのは甘やかされると付け上がる感覚麻痺する生きものだし。

そうだな。
感覚が麻痺しているのか、何に該当するのかよくわからないが、
こんな事を過去スレで言っていた人がいるし。

> つーか俺は親の車に乗っているんだが、一度、物損事故を起こしたことがある。
> といっても自宅の門に激突しただけなので、
> 他者に対しての賠償は発生しなかったが。
> (ドア開けたまま後退して、ドアと門が激突。ドアが取れかけた。
> もし俺が顔を出してれば、俺が死んでただろう)
>
> この件で俺は親に怒られたが、俺は意味がわからなかった。
> 勿論、親にも「意味がわからないんだけど」と言った。
>
> 親が俺に怒ったところで、車が直るわけではない。
> 怒ってる暇があったら、「これからどうすべきか(どこで修理すべきか)」を考えるべきだ。
>
> 親が怒鳴ったところで車が直るわけではないのに、
> なんで親がわめていたのか、理解に苦しんだ。
>
> 大体、うちの親、大声出して怒鳴って、俺は近所に恥ずかしかったわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:26:36 ID:95RaIOCY0
>>703
17
以前も同じような質問をしていますね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:28:37 ID:95RaIOCY0
>>703
18
「時報と天気予報さえ」って、
交通事故の時の警察と救急のように、時報と天気予報を連動して聞く必要があるとも思えないが。
718(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 00:32:07 ID:bHheZwFc0

パッキリ!ポッキリ!ヤッパリ!深〜く調べるまでも無く底浅ー(・∀・)イイ!事情とか盛り沢〜山らしいなー )Oo。.(・∀・ )
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:34:40 ID:95RaIOCY0
>>703
19
出火する可能性がある場合に、出火したらすぐに消せるように消防車が出動することも考えられるが、
おそらく、火を消すためだけの消防車ではなく、レスキュー車だろう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:38:06 ID:95RaIOCY0
>>703
20
> どちらなんでしょうか?

かぶっている人全員が同じ理由でないといけないのですか?

ファッションの人もいれば、日射病や熱中症の予防・対策の人もいて、
冬なら防寒のため(かぶった方が暖かいから)という人もいて、理由は様々でいいと思うが。
721(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 00:41:37 ID:bHheZwFc0

「 物事には順序ってものがあるでしょ。 」←自分最優先、自分で書いた都合の悪い部分や自分以外は放置だろう )Oo。.(・∀・ )
722(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 00:46:41 ID:bHheZwFc0

「 感謝の心 」←これ〜持って無いって言ってた本人の子供には持たせるつもり満々らしいなー )Oo。.(・∀・ )

          ( ・∀・).。oO( しかも〜「 養子 」を匂わす某、書き込みを見た
723(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 00:54:04 ID:bHheZwFc0

某底浅某、ちょ〜っと「 発掘 」しただけでも面白ーい書き込みがゴ〜ロゴロ出て来るんだなー )Oo。.(゚∀゚ )

     ( ・∀・).。oO( だから「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」を付けられなくなっちゃっているのか〜
724ライト トリップ:2008/08/04(月) 01:00:33 ID:wTe+hrG80
>>714
言ってもムダということはあなたはその人を見捨てているのですか?
人間、注意してくれるうちが花(華?)、見捨てられたら終わりとは言いますが・・・。
725ライト トリップ:2008/08/04(月) 01:01:59 ID:wTe+hrG80
>>715
まあ俺は合理的・現実的ということだ。
親が怒鳴ったところで車は直らない、理屈は間違っていないだろう。
726(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 01:04:12 ID:bHheZwFc0

底浅某の書き込みでおかしい部分への突っ込み指摘「 74個 」以上、下手すると100個超えてそうじゃん )Oo。.(・∀・ )
     ( ・∀・).。oO( 正に「 雪ダルマ式 」に増加してて、ずーっと以前から本人対応出来ないんだな〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 07:57:51 ID:/ilWRAU7O
>>699
2
取りあえず、アルファが小文字・大文字の順、エーが大文字・小文字の順と
順番が逆になっているが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:10:32 ID:/ilWRAU7O
>>699
3
まだ今の市内局番が書かれているのは、まだマシな方で、
今は市内局番が2桁になっているのに、1桁しか書かれていないことも多い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:15:52 ID:/ilWRAU7O
>>699
5
鼻毛が出ていることに気付いたら。

自称マニュアル人間はマニュアルがないと鼻毛が出ていることに気付くことも出来ないのだっけ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:02:42 ID:/ilWRAU7O
>>700
6
自治体によって異なるだろうけど、うちの市の場合を書くと、
1ヶ月だったか一定期間経過したら自動的に市が処分する。
防犯登録から探して電話してくることもあるらしいが、連絡する義務は市にないし、
連絡を受けても放っておいたら一定期間経過後に自動的に処分される。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:13:21 ID:/ilWRAU7O
>>700
6
「請求してくる」と書か(打た)れると、常に支払い義務が生じるように見えるが、
取りに行かなければ(自転車は処分されるが)支払わなくていい。
(あくまで、うちの市の場合であって、あなたの市も同じとは限らないが)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:22:40 ID:BZtCA7u/0
>>724
言ってもムダと判断するとその人を見捨てたことになるのかどうかわからないのだが、
言っても無駄だったのだから言っても無駄と判断せざるをえないよな。

その人を見捨てたのかどうかと言えば、
それなりに回答して相手をしているのだから、見捨てているのとは違うと思っているが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:23:52 ID:BZtCA7u/0
そうそう、その人は過去スレで、
> もっとも今回の「お礼」の場合、お礼を言えばその分だけネット資源を食ってしまうわけだから、
> 環境保護のために、回答者が礼を要求しない限りは質問者が礼を言わない方が賢明だと思うけどな。
とか言っていたけど、

同じ質問を繰り返す事が、ネット資源の無駄使いになっているとは思ってないようだった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:24:51 ID:BZtCA7u/0
それを指摘したからか知らないが、ネット資源保護とは別の理由を考えて、
> 俺の中には他の人が感じているような「感謝」というものが存在しない。
とか、その人は言っていた。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:30:31 ID:BZtCA7u/0
>>725
大声出して怒鳴って近所に恥ずかしかったのが問題なら、
親が大声を出さないためにはどうすればいいかを考えるのも、合理的・現実的な選択・考え方かもな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:50:44 ID:vk+JQmdg0
>>702
11
以前も同じような質問をしていますが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:51:17 ID:vk+JQmdg0
>>702
12
> 高機能な機械は壊れやすい(寿命が短い)って本当ですか?

以前も同じような質問を…
いや、過去スレでは断定した上で、
「(この前提に誤りがあれば指摘をお願いします)。」と付け加えていたが、
過去スレの書き込みから17分15秒以上経過したので、断定していたことも忘れてしまったのかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:52:57 ID:vk+JQmdg0
>>702
> 明らかに使わないと機能とかいらないからその分安くしろ。

ただ、その使わない機能というのは貴方が使わない機能であって、
他の人は使っているかもしれない機能ですよね。

と思ったが、洗濯機については、要らない機能があるというより、
更に高機能を求めているようだ。

水量を自動で設定する機能は俺には不要だが、貴方は愛用しているようで、
更に、後で洗濯物を追加した場合にも対応とか、
自動的に洗剤投入にしてほしいとか、追加機能を求めているようだし。

「厚物」とか選択する機能や、「汚れ多」「汚れ少」「普通」などを選択する機能は不要のようだが、
代わりにそれを自動で感知する機能が欲しいようだし。

過去スレから考えて、ネクタイやスーツをクリーニングに出さなくても洗濯機で洗える機能が欲しいようだし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:53:33 ID:vk+JQmdg0
>>702
13
全ての人が同じ行動・考えでないといけないのですか?

肌を黒くしたい人もいれば、紫外線を避けたい人もいて、いいのではないですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:54:30 ID:vk+JQmdg0
>>702
15
10を書いたあとにという事は、
2008/08/03(日) 22:42:31のあとに仙台に向かい、
2008/08/03(日) 22:47:35には戻ってきたということか。

5分4秒で仙台まで往復できるって、そんなに仙台に近いところに住んでいるのか?
それともそんなに速い乗り物を発明したのか?それともどこでもドアでも開発したのか?
741(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 23:12:10 ID:bHheZwFc0

底浅某は自分で書いた事でおかしい部分は書き逃げまくってる書き逃げ某 )Oo。.(・∀・ )
     墓穴掘り掘り掘りまくっているのは決して賢〜くは無ー(・∀・)イイ!

( ・∀・).。oO( 底浅某の書き込みを突っ込まれて沈黙してるのは自分で書き込んだ事に連敗しちゃってるのからも逃げてる底浅某
742(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/04(月) 23:28:06 ID:bHheZwFc0

     底浅某の書いていた「 一流の大リーガーほど素振りの練習を欠かさない。 」
                    ↑
   練習でも空振り 試合でも空振り だけど本人はホームランを連打してるつもりの底浅某 )Oo。.(・∀・ )

「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」で書き込まなくなってる所で底浅ーで逃避してるのがパッキリ!ポッキリ!ハッキリ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:44:25 ID:6FtSTw7eO
>>700
7
「皆に笑われた」というのは、どこの皆ですか?
クリーニング店(コーナー)の周りにいた皆なのか、
クリーニング店で断られたことを愚痴った(話した)皆なのか。
取りあえず、クリーニング店の店員は、笑わずに淡々と断るはずだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:55:06 ID:6FtSTw7eO
>>700
7
ベルトの素材にもよるので一概には答えられないのだが。
布なのか、革(合皮)なのか。牛革のベルトがあるのかは知らないが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:00:28 ID:6FtSTw7eO
>>700
7
「汚れたら」って、
自称マニュアル人間は、マニュアルがないと汚れたかどうかの判断ができないはずだが。
746ライト トリップ:2008/08/06(水) 01:15:00 ID:61+KcpTk0
緊張してる時はのどが渇きやすいって本当?
747ライト トリップ:2008/08/06(水) 01:15:34 ID:61+KcpTk0
>>745
なぜ「自称」マニュアル人間になっているのだ?
748ライト トリップ:2008/08/06(水) 01:30:45 ID:61+KcpTk0
寝台特急に乗ってきた。
シャワー室にドライヤーもあり「濡れた手で絶対触らないで」と書いてあったが、だったら、シャワー室にドライヤーを設置するなよ。
銭湯とかも同じだよな。

ドライヤー製造会社(会社じゃなくてメーカーと言うのか?)もいっしょだ、フェイルセーフ機構がないのかまったく。
たとえ人間が取扱説明書の指示に反することをしても極力安全性を確保できるようにしろってんだよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:15:34 ID:c7A6PuGmO
>>747
俺(や他の回答者)が考えている本来のマニュアル人間と、
ライト氏が書き込んでいる行動や考え方が異なっているので、
本来のマニュアル人間と区別するために自称マニュアル人間という表現を使っています。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:30:22 ID:c7A6PuGmO
>>747
補足すると、
俺が「自称マニュアル人間は…」書き込んだ時は、
…は自称マニュアル人間に特有のもので本来のマニュアル人間には当てはまらないと考えられるもので、

他の回答者や俺が「マニュアル人間なら…」と書き込んだ時は、…は本来のマニュアル人間が取ると考える行動で、
直前にライト氏が書き込んだ行動は本来のマニュアル人間には当てはまらない行動であったかと。
(全ての書き込みを確認してはないが)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:39:09 ID:ox9Tq6pmO
>>747のバカチン、何度も自称していました。

>>182 :ライト:2008/07/02(水) 15:35:35 ID:aJZ+0/Zd0
>F
>ヤクルト「ジョア」のストローがうまく開けられません。どうすればいいですか? 
>マニュアル人間の自分には説明書が無いと無理です。

>>333 :ライト:2008/07/06(日) 20:18:20 ID:TEkRRovF0
>いや三段変速ですよ、俺の自転車も。
>マウンテンバイクでは16段以上の変速が当たり前のようにあるが、マニュアル人間の俺にはこうも変速が多くては使い分けができない。

>>420 :ライト トリップ:2008/07/09(水) 23:17:25 ID:VGNCH4iO0
>J
>マニュアル人間の俺には、危機管理マニュアルも必要なのに、我が家の洗濯機の説明書にはそれが載ってなかった。

>>503 :ライト トリップ:2008/07/16(水) 09:59:54 ID:nS0NOmVd0
>俺はマニュアル人間だ。

>>547 :ライト トリップ:2008/07/22(火) 22:27:02 ID:ARveNqt+0
>E
>岡谷セントラルホテルに泊まりましたが、ここの部屋は「エアコン」というスイッチがあり、また「弱・中・強」とありました。
>マニュアル人間の俺には、いちいち設定温度とかACオンオフとか考えなくていいのでラクでした。

主語はバカチンだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:44:41 ID:ox9Tq6pmO
<バカチンからの回答が無い理由>
1、バカチンには知らされていないので知らない。
2、回答が理解出来ていないので意味不明
3、知ってるが、バカチンの立場が窮地に追込まれるので言えない。
3の件数が蓄積中だがトリップとかで他人を装いつつ逃避中です。

<バカチンのわからない大理由>
1、読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2、調べない ・・・過去スレ、検索など最低限の内容も自分で調べようとしない。
3、試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4、理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5、環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6、人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7、バカチンだから ・・・バカチンだから。
8、兄は居ない居ないバー兄は小田急バス。
9、バカチンは口からの出任せが多く脳の記憶容量不足なので憶えていない。

主語はバカチンだ。
753ライト トリップ:2008/08/06(水) 22:49:06 ID:61+KcpTk0
>>748に関連するが、ビッグサイト(今コミケでもやってんのか?)のエスカーター事故もあり得ん。
シンドラーだけじゃなかったのか問題あるのは。

乗用エスカレータのかご(ステップ)荷重値は500kg/平米のはず。
250kgは貨物用の値。制動機のトルクは120%規定で安全率2倍だから
1200kg/平米でも逆転してはいけないはず。どういう設計してんのかね。
コスト重視で限界設計かい?オー遅素さんよ。ビッグサイトの事故。

そうだ、オー値巣とシンドラーのはBWSついてなかったよな。あれは舶来の仕様かい?
日本は遙かにデューティ高いから舶来仕様はだめだな。


>>639で出したエレベーターの件に関しては、>>648によれば定員オーバーでもそのまま発車するものもあるみたいだし。
動いてる途中にロープ切れたらどうするんだよ。
ってか人間が何人も乗ってる、電動車イスなど重量物も乗ってる(載ってる)かもしれないのに、綱1本で支えるって危なすぎる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:54:51 ID:W6qEzpiw0
>>746
はい。
755ライト トリップ:2008/08/06(水) 23:13:13 ID:61+KcpTk0
電車車内貼ってある広告は知らないが・・・

電車車内にぶら下がってる広告は「中吊り広告(なかづりこうこく)」だ。

なぜ「宙吊り広告(ちゅうづりこうこく)」と間違って覚えている人が多いのだろう。
756ライト トリップ:2008/08/06(水) 23:14:20 ID:61+KcpTk0
>>754
理由は?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:34:25 ID:W6qEzpiw0
>>756
緊張すると汗をかくことがある。
ある程度汗をかくと喉が渇く。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:38:28 ID:ox9Tq6pmO
バカチンは辻褄の合わない件から逃げながらもバカチンを続けていますね。

主語を書けと言った理由はまだですか?

主語はバカチンだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:40:46 ID:W6qEzpiw0
>>755
おそらく「宙吊り広告」という字で覚えているわけではないだろう。

「ちゅうづり」という言葉は知っていても「なかづり」という言葉は知らないので、
「中吊り広告」という字を見て、「ちゅうづりこうこく」と読んでそう覚え、
「ちゅうづり」を変換すると「宙吊り」となるので「宙吊り広告」と書くのだろう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:17:13 ID:Crv5lTjOO
>>734
> コミケ

今年の日程は知らないが、コミケは例年お盆頃にある。
友達が原稿を書いていたから、今年もあることは間違いない。

で、今回のイベントはコミケではなく、フィギュアの関係の別のもののようだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:44:13 ID:K52BTogz0
>>748
フェイルセーフの一環として注意書きが書いてあるのでは?
またマニュアル人間は黙って従っていれば良いのです
マニュアルに文句を差し挟むことは無いはずです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:33:31 ID:Crv5lTjOO
>>760の訂正
>>734×
>>753
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:05:53 ID:Crv5lTjOO
>>753
オーチスの設計の問題が、原因に対してどの程度の割合を示しているのかわからないが、
取りあえず、1段に3人というのは非常識な乗り方だよな。

エスカレーターの規格が1段に1.5人だったというのには驚いたけど、
常識的な乗り方では全ての段に2人乗るより多く乗るとは考えられない。

実はコミケに2回行ったことあって、少なくとも1回はあのエスカレーターに乗ったのを覚えてくるが、
その時は主催者(スタッフか警備員か忘れたが)が乗り口に立っていて、
エスカレーターに間隔を空けて乗るように指示していたのを覚えている。
多分、1段空けて2人乗るようにしていたのだと思うが。

それに対して、今回の主催者は完全放置で、1段に3人乗るようなことになったのは、
主催者にかなりの非があるだろう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:51:37 ID:Crv5lTjOO
>>753
もう一つは、
どうやら入場開始直後の事故のようで(だからカメラが回っていて事故の映像が得られている)、
一般に入場制限で入場数を調整するはずだが、中が満員になるまで放置だったのか?
それともドア1程度に制限していたが、それでもエスカレーターのペースより早かった(多かった)のか?

あと、多くのエスカレーターは逆にも動かせるので、
もし今回のエスカレーターもそれができるなら、入場開始直後だけ下りのエスカレーターも上りにすれば、
同じ入場ペースでも1台あたりに乗る人数は半分になるが、今回の主催者はそこまで考えてないだろう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:58:18 ID:Crv5lTjOO
>>753
話は戻るが、コミケなら女性の比率も高く、(小中学生もいるとか聞くので)、平均体重は軽いが、
今回はフィギュアのイベントとかで、ほとんどが男性で、平均体重が重かったようだ。
(オタクに肥満が多いというのは、真偽が不明だが)
766ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:24:40 ID:EyR4z/Zo0
@
名鉄はパノラマカーを、多分スーパーパノラマも含めて、全廃するそうですが、何ででしょうか?
せっかく人気のパノラマカーなのに全廃って、アホですか?
オバQ電鉄も新形ロマンスカーは展望じゃなくなっていますがアホですね。

A
http://www.meitetsu.co.jp/panorama/index.html
ここの「運転台からの風景」というところの写真を見て下さい。
この写真からわかるように、運転席右側に扇風機が設置されています。
この扇風機は・・

この列車の乗務員室には冷房がない

名鉄労働組合が改善を要求

会社が運転席に扇風機の設置を提案、設置

けど実際に使用すると扇風機が火を吹いてしまった

以後この扇風機は使用禁止


といった経緯があります。
しかし、なぜに火を吹いたのでしょうか?
西武線の昔の車両は最初から扇風機が取り付けられていますが普通に稼働しています。
いまはなき武蔵野線の103系も車内冷房は、扇風機(一応冷房も付いていて扇風機との併用だったかも)でしたが、異常ありませんでした。
なぜに名鉄だけ扇風機が火を吹いたのでしょうか?
もしかして、「最初から取り付けられている」か、「後から取り付けた」かが、関係しますか?
767ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:28:31 ID:EyR4z/Zo0
B
血圧を測る時って、右手じゃなくても左手でもいいのですか?

C
採血する時は、右手と左手、どちらがいいのですか?

D
健康診断の採血では水1杯で回復できる程度の血しか抜かないので貧血になることはない、倒れる人は「血が苦手」という精神的な理由に過ぎない。
が、献血の場合は、貧血で倒れる人もいる。
献血で血を抜く医師は、なんで貧血になるまで抜くんでしょうかね。

E
視力検査、ヤマ勘でも4分の1の確率で当たるじゃないか。

E
本日読売新聞朝刊のコボちゃん、「犬や猫は汗をかかない」とありましたが、そうなんですか?
コボのおじいちゃんは「汗をかかなくて大変だな」と言っていましたが、俺は、その方が汗臭くならないしいいと思うのですが。

F
今週の『週刊少年サンデー』の『名探偵コナン』で。
コナンが、毛利探偵が運転する車を無理矢理停めるのに、急にサイドブレーキを引いていました。
これ、危ないじゃん。
っていうかサイドブレーキをひいていても、アクセルを踏んでいてかつレンジがDに入っていれば、車は速度は下がるものの動き続けると思うが。

G
薬の併用は危険です。はしご受診もやめた方がいいです。
が、「腰痛の薬と風邪の薬」みたいな、種類の異なる薬の並用なら大丈夫でしょうか?
768ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:30:56 ID:EyR4z/Zo0
H
ここ最近、落雷とかいうふざけた理由で電車が停まっています。
落雷で、設備がやられたのか、信号がトラブルになったのか、知りませんが・・・。
あ、信号も設備か。

豊島園(プール)でも、「雷がなってきたのでプールから避難して下さい」とかいう放送がありました。
プールじゃなかったら避難しなくてもいいのかよ。

っていうか、そもそも、なんで、対策せんの? 避雷針付けろよ。

I
今日多摩地域で地震がありました。
歯医者とか医者とか、地震対策ってしてあるんですかね?
手術中に地震が来て医師が揺れてメスが全然関係ないところをブスッと刺したら大変じゃん。
769ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:32:32 ID:EyR4z/Zo0
>>736
同じような質問≠同じ質問
770ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:33:44 ID:EyR4z/Zo0
>>740
もうどこでもドアは開発されているだろう。
ただあんなものが世に出回ったら完全犯罪やり放題なので、超最高レベルの国家機密となっているだけだ。
ちょうど、米国政府が地球外生命体の存在を隠蔽しているのと同じで。
771ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:38:22 ID:EyR4z/Zo0
J
就寝中のエアコン、設定温度28度強だと暑いし、27度弱だと寒い。
さてどうすれば?

K
エアコンで「除湿」なのに「設定温度」がありますが、どういうことですか?

L
「除湿」と「ドライ」は、同義ですか?

M
扇風機やエアコン、「微・弱・強」とかなっているが、なんで普通に「弱・中・強」としないのだろうか。

N
エアコン、「おやすみタイマー」にすると威力が低くなる。
でもなんでこんな機能がある? 威力を弱くするなら設定温度や風量を下げればいい。
28度の通常と、27度のおやすみモードじゃどっちが弱いんだ。風量も考えるとさらにわけわからなくなる。

O
ってか、エアコンの強さをなんで「風量」って言うんだろうな。「風力」じゃないかね。

P
うちのエアコンは、風量が、「弱・強・急」とあります。
「強」と「急」の違いってなんだよ。
急ぐなら、強にするのが普通なのに、「急」ってボタンの意味がわからん。
772ライト トリップ:2008/08/08(金) 22:40:02 ID:EyR4z/Zo0
>>761
文句ではなく意見です。
773ライト トリップ:2008/08/08(金) 23:37:36 ID:EyR4z/Zo0
Q
某試験の願書で、「受験料の振込用紙を所定の場所に糊付けして願書を送って」とあるのですが、絶対に糊付けじゃないとダメですか?
のりを長期間使っていなかったら、固まってしまってるので、うまく貼れないんですよ。
だから、糊付けに加え、さらにホチキスとセロテープで万一のりが剥がれた時の対策をしてるのですが・・・。
まさか、ホチキス(ホッチキス?)だから願書を受け付けない、なんて話はないですよね?


774(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 01:54:38 ID:9k/sKvk50

( ・∀・).。oO( 底浅某は相変わらず「  (∩゚д゚)アーア-キコエナィ  」しているんですね

「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←と「 ライト トリップ 」と「 ライト 」は同じ人物なのか?って事からズーっと逃避してるね〜 )Oo。.( ゚ ∀ ゚  )
775(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:00:27 ID:9k/sKvk50

( ・∀・).。oO( 底浅某の「 74個 」あるらしー質問の遥か前に軽〜く100個超えてる突込みは「  (∩゚д゚)アーア-キコエナィ  」ですね?
776ライト トリップ:2008/08/09(土) 02:09:14 ID:5Hz5NrCd0
>>775
あんたは何を言ってるんだ?
75個というのは、>>705から数えてだぞ。
777ライト トリップ:2008/08/09(土) 02:09:49 ID:5Hz5NrCd0
18
エアコン使ってるとのどが渇くのは気のせいですか?
778(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:10:04 ID:9k/sKvk50

Dの後にE、E、Fと来るってのは何処かの国に因る「 超最高レベルの国家機密 」とかですね )Oo。.(・∀・ )

               底浅某は何処かの国会議員らしー(・∀・)イイ!
779(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:11:59 ID:9k/sKvk50

( ・∀・).。oO( 確実に〜突っ込み所もあれから増えてるんだけどなー「  (∩゚д゚)アーア-キコエナィ  」ですね?
780(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:19:13 ID:9k/sKvk50

底浅某は自分で書いた事でおかしい部分は「  (∩゚д゚)アーア-キコエナィ  」で書き逃げまくってる書き逃げ某 )Oo。.(・∀・ )

               ( ・∀・).。oO( 底浅某は質問の書き逃げもしてる訳か
781(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:23:13 ID:9k/sKvk50

( ・∀・).。oO( 書き逃げの底浅某はこわくない場所に濡れたタオル下げたいとかで何て〜言ってたんだっけ?
782(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 02:31:08 ID:9k/sKvk50

「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←で書き込んでいないのは複数の人物がそれぞれ勝手に
あれこれ書き込んでるからおかしー(・∀・)イイ!所が多発しているんでしょ〜?

もし、底浅某一人で書き込んでるのなら頭悪いですね〜最初の方から読んでると言ってる事がおかしー(・∀・)イイ!
783ライト トリップ:2008/08/09(土) 03:04:59 ID:5Hz5NrCd0
S
読売ランドでバンジージャンプ、下にマットがあるが・・・。
だからといって安全なのだろうか。
頭でトランポリンして首折らない自信はない。
確か人って頭の方が重たいから、飛び降り自殺とかすると頭から地面に叩き付けられるんだよね。まあ飛び降りた場所から地面までの距離にもよるだろうけど。

いや、足から落ちても、マット内の空気で跳ねとばされて地面に叩きつけられて氏ぬかも。

だとしたら、マットを置く意味ってなに?

あ、でも、衝撃吸収マットって卵を落としても割れなかったな。
衝撃吸収マットなら首や頭から落下しても平気なんだろうか。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:57:06 ID:jvJk9bWU0
>>776
あんたは何を言ってるんだ?

「質問の遥か前に」と>>775は言っているのだから、
貴方が74個の質問を書き終わっているかどうかは関係ない。

それに、「75個」ではなく「74個」だ。
>>705で貴方が書いた数字だし、>>775にも書かれているのに、
>>775を読んでから17分15秒は経過していないが、
3分28秒は経過したので数字を忘れてしまったようだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:49:33 ID:2/xulN7r0
>>783
完全に防げないとしても、少しでも役に立つなら設置した方がイイだろ?

貴方の論理は、シートベルト・エアバッグ・衝突安全ボディがあっても死亡事故は起こるから、
シートベルト・エアバッグ・衝突安全ボディは要らないと言っているようなものかと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:50:07 ID:2/xulN7r0
>>773
願書を受け付けないかどうかは、
某試験の事務局に聞かないとハッキリしたことはわからないが、

のりを買い替えるという選択肢はあり、
そうすればホチキスやセロテープは不要で指示通りに糊付けできるな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:50:37 ID:2/xulN7r0
>>777
丸数字の19がないと思ったら、「18」が丸数字の19という意味か?
788(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 14:05:53 ID:9k/sKvk50

Qの後に「 18 」、Sと来るってのは何処かの国に因る「 超最高レベルの国家機密 」とかですね )Oo。.(・∀・ )

     底浅某は何処かの国会議員( いつもの自称であって実際はどーなんだか?… )らしー(・∀・)イイ!

( ・∀・).。oO( 底浅某自身の書き込みを突っ込まれて「 (∩゚д゚)アーア-キコエナィ 」してるの墓穴掘り掘りから逃げてる底浅某


          確実に〜突っ込み所もあれからドドドーンと増えてるんじゃーな〜(・∀・)イイ?


それとも「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」←で書き込んでいないのは複数の人物がそれぞれ勝手に
あれこれ書き込んでるからおかしー(・∀・)イイ!所は「 超最高レベルの国家機密 」とかが多発しているのかな〜?
もし、底浅某一人で書き込んでるのなら頭悪いです。 )Oo。.(゚ー゚ )
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:57:06 ID:iZRMzLhU0
>>766
1
スーパーパノラマ×
パノラマスーパー○

以前名鉄の幹部社員をしていて、
2008/07/24(木) 00:10:14の時点でも名古屋鉄道の社員の人が、
何でこんな間違いをするのだろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:30:21 ID:iZRMzLhU0
>>767
5
> 献血で血を抜く医師

資格が何かを確認したわけではないが、
献血で血を抜く操作をしている人は、おそらく医師ではなく看護師だろう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:34:55 ID:iZRMzLhU0
>>767
5
> なんで貧血になるまで抜くんでしょうかね。

献血の規格(200ml,400ml,成分献血)について、量が多いという感想で、なぜ一人から多く取るのかを聞きたいのか、
個々の事例について、なぜ貧血を起こす人が発生することがあるのかを聞きたいのかわからないが、

前者については、輸血時の副作用の可能性低減の観点から、
同じ量の輸血なら少人数、つまり一人からできるだけ多くの血液を献血した方がいい。
ただ多く取り過ぎてもいけないから、支障のない最大の量が400mLということだろう。

後者については、血液の比重や体重などで、400mLが可能か、それが無理でも200mLは可能か判断しているが、
中には200mLまで可能と判断されても、それ以下で貧血になる場合もあるということだろう。
結局は、個人差があるので、血液の比重や体重などで完全に正しく判断することは難しいのだろう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:37:50 ID:iZRMzLhU0
>>767
6
斜めもあった気がするので、8分の1か。

あと、正式ではないのかもしれないが、数字とか仮名の場合は更に確率が低い?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:47:04 ID:iZRMzLhU0
>>767
6
汗腺が少ないだけで全くないわけではないようだが、それはともかく、

代わりに唾液をたくさん分泌するので、つば臭くなりそうだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:12:03 ID:GFFa/tSr0
>>767
8
> はしご受診もやめた方がいいです。

そうなんですか?

ある医院で腰痛の薬をもらって服用中に、風邪をひいて別の医院に行った場合は、
腰痛の薬を見せて併用できる風邪薬をもらうのが正解。


もしかして、はしご受診って、
例えば、ある医院で風邪薬をもらい、それを隠して別の医院でも風邪薬をもらうことを指すのか?

試しに、2つ目の医院で前の医院の風邪薬を見せてみたら、
おそらく「前の医院の薬は飲まずに、この薬を飲んで下さい」と言って新しい風邪薬をくれるはずです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:07:15 ID:eJDbKRSv0
>>771
16
過去スレで、同じ質問 又は 同じような質問があり、回答もありましたが。

【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/269
> なんでエアコン等の表示は「風量」なのですか?
> 風の量ではなく強さ(勢い)が変わるのだから、「風力」で良いのでは?

前スレで「1文字でも変われば「同じ」ではない」と言っていたが、
>>573によると、空白の有無や漢字か平仮名かの違いだけなら「同じ」とみなして良いようで、

今回の場合は、同じ質問でしょうか? 同じ質問ではなく同じような質問でしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:15:44 ID:eJDbKRSv0
>>771
16
エアコンの強さ×
エアコンの風の強さ○
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:46:16 ID:eJDbKRSv0
>>771
15
過去スレで、同じ質問 又は 同じような質問があり、回答もありましたが。

[質問厨]理解力応用力ない点灯厨の質問スレ5[隔離]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1186403911/60
> エアコンのおやすみタイマーって、通常のタイマーと何が違うの?
>
> 就寝中向けに、弱くなるの?
> でもそれだったら、別に「設定温度27度のおやすみモード」なんかなくても、単に「フツーに設定温度28度にすればいいだけ」じゃん。。

【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/85
> 家庭用エアコンの「おやすみモード」にすると、風が、体にやさしい風になるのかな?
> それとも、弱くなるのかな?
>
> でも、「体にやさしい風」なら、常にそういう風を出せと思うし、
> 弱くなるなら、別に自分で風量を弱にすればいいだけなのだが。
>
> 風量が強の「おやすみ」と、風量が弱の通常モードでは、どちらが強いのだろうか?

前スレで「1文字でも変われば「同じ」ではない」と言っていたが、
>>573によると、空白の有無や漢字か平仮名かの違いだけなら「同じ」とみなして良いようで、

今回の場合は、同じ質問でしょうか? 同じ質問ではなく同じような質問でしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:01:05 ID:pda/RAM3O
バカチンは自分の嘘や辻褄の合わない件をバカチンルールを作りごまかしていますが
辻褄の合わない件はごまかせないのでひとつひとつ答えると言い出した件は放置しています。

>「兄がいる」とは書き込んでいない。>兄は小田急バス
兄は居ない居ないバー兄は小田急バス

>主語を書け

お前の人生は逃げ回りバカチンルールを使いごまかす日々の繰り返し自称してきた職業も親族についても年齢他も詐称にしか見えない。

主語は虚言癖のバカチンだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:09:39 ID:eJDbKRSv0
>>771
11
>>557で、同じような質問があり、回答もありましたが。

> 寝るとき、冷房の設定温度が28度だと暑くて、27度だと寒い。
> どうすればいいんだよ!!
> 28の強とか、27の弱とかにしても、結局、設定温度に依拠するんだろうから意味ないし。

「28度」が「28度強」、「27度」が「27度弱」に変わっているから、
同じような質問であって、同じ質問ではないのですよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:26:20 ID:eJDbKRSv0
ちなみに、
>>565>>589から、28度(風量自動)と28度強が同じでない場合がある(27度弱も同様)ということは理解して、
それを踏まえた質問に変えたようだが、

>>564の「服を脱いだり着たり着替えたりする方法があるのを知らないようですね。」については、
「エアコンの取扱説明書にそんなことは載っていなかった。」と反論して無視のようだ。

いや、>>557の質問から17分15秒以上経過したので、
「28の強とか、27の弱とかにしても、結局、設定温度に依拠するんだろうから意味ないし。」
と考えていたことを忘れて、新たに考えたら異なる気がして>>711の11の質問を書いただけなのかも。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:23:42 ID:VN0dt3Oy0
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214284169/
802ライトpppoe254.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2008/08/13(水) 02:10:58 ID:GwHNNJ/I0
@
東横インってオートロックだから部屋を出る時、鍵を持っていていくようだ。
で、東横インは鍵を部屋にさすと電力が供給される仕組みだよね。

ということは・・・。
部屋を出ている=鍵を持っている=電力が通っていない、ということだ。
その結果、「部屋を出て食事とかしている間に携帯電話を充電したり部屋を冷房効かせておくことができない」ということだ。
何とかしてよ。


A
>>766の@でも名鉄について書きましたが、名鉄の運賃はなんでこんなに高いのでしょうかね?
豊橋〜名古屋は知りませんが、名古屋〜岐阜に関しては、JR東海の方が速くて安い。

そういえば名古屋〜桑名は、本数的には近鉄が圧倒だが、時間的には互角、運賃的にはJR東海のほうが安い。
近鉄は標準軌なのにJRに時間で圧勝できないのは恥ずかしい。
奈良〜大阪・難波・京都なら近鉄がJR(東海?西日本?)に勝るかもしれんが、いずれにしても、中部関西の私鉄はどういう了見なのだろう。

関東においては、京王線対中央線、京急線対東海道横須賀京浜東北線など、時間的にも運賃的にも私鉄が僅かながら勝っているというのに。
803ライト:2008/08/13(水) 02:16:12 ID:GwHNNJ/I0
Aの続き
名鉄は、JR東海に勝つ気があるんですかね?


B
ただそのJRも、JR東日本は、なぜ、在来線のしかも狭軌である「はくたか」に在来線最速と言われる160kmも出させながら、標準軌である山形新幹線・秋田新幹線は最高でも130kmなんですかね?
山形新幹線や秋田新幹線は正確には「在来線」だが、しかし仮にも新幹線という名前が付いているのだから、せめてはくたか号よりは速度を出すべきだ。

あ、はくたかはJR東日本じゃなくて北越急行か。

ってか狭軌で160kmも出せるんなら、標準軌の私鉄はもっと爆走できるだろう。
まあ多分、踏み切りや法律の問題があるのだろうけど。


ところで山形新幹線や秋田新幹線は自由席かグリーン車に限る。
指定席だと福島・盛岡で料金を打ち切って計算してしまうので、それならいっそ通算でやってくれるグリーン車に乗った方がお得だ。
指定席料金は福島・盛岡で打ち切りで、そのあと「A特急の3割引き」で計算される。
B特急ならまだしも、A特急の3割引なんて冗談じゃない。
804ライト:2008/08/13(水) 02:24:39 ID:GwHNNJ/I0
C
自分は今、岐阜にいるのに、なぜ>>802のホスト? IP? が、大阪なのでしょうかね。

それはさておき、お盆だからか、下りの新幹線が混んでいて仕方なかった。
こんだけ込んでいるのに(実は「混む」ではなく「込む」が正しい)自由席に荷物置いてるバカも多かったが、まあ俺は貧乏ではないのでグリーン車だ!

一般的には窓側の席を希望する人が多いらしいが俺は通路側のほうが好きだ。
まあ東海道新幹線なら若干景色が楽しめるが、成田エクスプレスとかどこに楽しめる景色があるんだよ。まして夜なんか。
上越新幹線だってトンネルだらけじゃねーか。
電車は趣味のものではなく輸送のものなのだからトンネルだらけでもいいのだが、しかし行き過ぎると旅情がなく、あまりに輸送機関として徹底してしまうのもどうかと。

最近の電車はどこの会社もステンレスだかアルミだかの銀色むき出しでつまらなくなった。
「西武は黄色、東武は白、小田急は白、東急は赤、京急は赤、(京王京成相鉄は知らん)」という時代が懐かしい。
京浜急行はまだまだ赤が主流だがしかし銀色むき出しの動きに追従する模様。
まあ今でも西側は、近鉄は黄色、名鉄は赤、阪急阪神はチョコレート(黒)というのを守っているが、名鉄だけは関東の流れに追従し始めた。

話が逸れた。
俺が言いたいのは、お盆の時に帰省するやつは馬鹿か、ということ。
なんでわざわざ混んでる時期の新幹線に乗る?
ちょっと休みを1週間ずらせば、全然空いてる新幹線で行けるじゃないか。

指定席が取れなくてやむをえず自由席で行ったり、仕方なく喫煙席にしたり、しぶしぶグリーン車にしたりで、みんな帰省している。
でもさ、前か後ろに1週間ずらすだけで全然空いてるのだが。
いや、1日ずらすだけでも全然空いてる。
今年のUターンはおそらく8月17日が絶頂だが、18日になった途端ガラガラだよ多分。
805ライト:2008/08/13(水) 02:27:59 ID:GwHNNJ/I0
ムーンライトながらは青春18きっぷの時期は満席だが実は普段はガラガラなんだよね。

秘境駅と言われる飯田線の小和田駅や田本駅も、青春18きっぷの時期は降りる人が多くて全然秘境駅という感じがしない。
有名になりすぎたかな?
普段の日でも土日だと青空フリーきっぷ?で小和田や田本で降りる人もいるし。

逆に冬季の平日なんてほんと誰もいないけどね。
富士急ハイランドの「ええじゃないか」なんか、普段の平日でも1〜2時間待ちがザラだが、1月下旬の平日の夕方とかだと逆にええじゃないかが客待ちをしていることも。
2月になれば大学生が春休みに入るからそうはいかないが、1月下旬の平日は、狙い目だ。雪が心配だけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 07:54:45 ID:mw0PA21jO
>>802
1
> 何とかしてよ。

ここで(俺らに対して)書く(打つ)のではなく、
東横インに言ってください。

それとも、頼んでいるのではなく、独り言を書いた(打った)だけですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:38:48 ID:dhUzooMZ0
>>803 B
時速130〜160kmあたりでは、狭軌か標準軌かの違いは大した問題ではない。
速度向上のためには、カーブが少なく、勾配が小さく、踏み切りがないことのほうがはるかに重要。

つまり、山形新幹線・秋田新幹線・標準軌の私鉄で時速160kmあるいはそれ以上出したかったら、
上の条件を満たすように新ルートで線路を引き直す、これしかない。
808ライト:2008/08/13(水) 16:28:30 ID:1/q7aG/O0
ゴールデンパインとパインってどう違うの?
いや、パインとパイナップルの違いからしてわからん。

>>806
いやいや、皆様なら、きっと解決策を知っているのかと思いまして。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:23:48 ID:mw0PA21jO
>>808
> 解決策を知っている

>>802の1が独り言やただ不満を誰かに伝えたいだけではなく質問であるなら、
解決方法を教えて欲しいのだろうけれど。

ただ、「何とかしてよ」と言われても、
俺らは解決策を伝えることはできても行動するのは貴方であって、
俺らが何とかできる(完結できる)わけではない。

また、物理的な解決策はわかっていても、
実行して良いかはホテルに聞かないといけないかもしれないし、
ホテル(フロント)に言えば対応してくれるかもしれない。

あと、>>802の1は問題点を指摘したいような文章であり、
ならば東横インに問題点を伝えるようにしないといけない。

というような理由のどれを取っても、
ここで書く(打つ)べき内容ではなく東横インに言うべき内容です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:27:08 ID:gEUelPZBO
山形・秋田新幹線は、法律上及び規格は在来線
単純に言えば、改軌を行って、車両を交換して直通運転をできるようにしただけなんだよね

まあ在来線で130km/h以上を出さない(ほくほく線と青函トンネル内を除く)のは、いまだに600m条項に縛られているからなんだけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:36:20 ID:ElHA2Ifl0
>>803
3
> まあ多分、踏み切りや法律の問題があるのだろうけど。

答えがわかっているじゃないか。


ていうか、以前名鉄の幹部社員をしていて、
2008/07/24(木) 00:10:14の時点でも名古屋鉄道の社員の人が、何で知らないんだろう。

私鉄でも600m条項は適用されるはずだが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:46:18 ID:ElHA2Ifl0
>>803
> B特急ならまだしも、A特急の3割引

一番の問題はAかBかではないのだが。

本来、新幹線と在来線を乗り継ぐ場合は在来線の特急料金が半額になるはずだが、
新幹線と名が付くからか、直通だからか、高めの料金設定をしているようで、
山形新幹線や秋田新幹線は半額ではなく3割引のようだ。

ここで、半額ではなく3割引なら、せめてB特急料金にという意見もあるのだろうけれど、
一番の問題は、AかBかではなく、半額ではなく3割引きである点。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:56:32 ID:ElHA2Ifl0
>>804
> お盆の時に帰省するやつは馬鹿か、

意味(理由)もなくそうしている人はそうかもしれないが、

お盆だけ休みの企業も多いわけだし、
自分は自由でも他の親戚が集まるとか(その時だけ休み)、
帰省先の人がその時だけ休みとかもあるだろうし。

お盆に祭りとか花火とか行事のある町もあるのだろう。
(成人式があって該当する場合もあるだろうし)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:02:16 ID:ElHA2Ifl0
>>803
> 名鉄は、JR東海に勝つ気があるんですかね?

以前名鉄の幹部社員をしていた割には、他人事のような言い方だな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:06:20 ID:ElHA2Ifl0
>>802
> 名鉄の運賃はなんでこんなに高いのでしょうかね?

以前名鉄の幹部社員をしていた割には、他人事のような言い方だな。
816ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0
>.814-815
「以前」なのだから、もう他人事ですよ。

>>813
成人式って1月15日じゃないの?

>>810-811
非常ブレーキで600メートル以内に停まらなければならない、ってやつでしたっけ?
でも、なんで北越急行(ほくほく線?)はくたかは160kmで爆走できるのでしょうか?
むしろ、高架を走るJR武蔵野線や首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの方が160kmで爆走できそうだけど。
あと西武秩父線の正丸トンネルとか、JR上越線の新清水トンネル(だっけ?)とか長大トンネルの中。
あ、でも上越線はトンネル内に駅があるから600メートル制約を適用されるのかも。
817(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 22:15:38 ID:AB2C+2K20

( ・∀・).。oO( 底浅某自身の書き込みを突っ込まれて「 (∩゚д゚)アーア-キコエナィ 」して
..       ( 墓穴掘り掘りからも「 (∩゚д゚)アーア-キコエナィ 」で逃げてる底浅某→「 ◆zpQ7Pc1Xzw 」付けないのは


          「 超最高レベルの国家機密 」とかですね )Oo。.(・∀・ )
818ライト:2008/08/13(水) 22:17:47 ID:1/q7aG/O0
本日の読売新聞で、燃費節減運転で、
「停まる時は早めにアクセルを離しエンジンブレーキをきかせる」
とあります。

これは、アクセルさえ離せば、Dレンジのままで、かつODスイッチをいじらなくても、自動的にエンジンブレーキがきくんでしたっけ?
確か、今までの回答からすると、アクセルを離せば惰性になるのではなく、エンジンブレーキとやらがかかるとのことだった気が。

じゃあ惰性・慣性で走るにはレンジをNに入れるしかないのだろうか。

つまり、クリープ走行とは、実は常にエンジンブレーキで走っているわけで、ブレーキがかかっているのになぜ動くのかという不思議。

つか、Dレンジだとエンジンブレーキがきいて、Nレンジだと惰性・慣性になるんだったら、Dレンジの方が停まるはず。
でも実際にはNレンジだと車は坂でない限り動かないがDレンジだと動くよな。


で、惰性と慣性の違いは?
819(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 22:18:45 ID:AB2C+2K20

底浅某は「 他人事 」で誤魔化そうと言う底浅〜い意図から「 ◆zpQ7Pc1Xzw 」付けない「 超最高レベルの国家機密 」とかですね? )Oo。.(゚ー゚ )
820(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 22:22:50 ID:AB2C+2K20

某所>>816 :ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0
>「以前」なのだから、もう他人事ですよ。



          >「以前」なのだから、もう他人事ですよ。
                    ↑
             誤魔化そうと言う底浅〜い某談
821ライト:2008/08/13(水) 22:29:56 ID:1/q7aG/O0
名鉄名古屋→中部国際空港を2200系、中部国際空港→金山を2000系に乗った。
これらの車両はカメラ搭載されてるのか、車内のモニターに走行風景が映し出されるのが好きなのだが、2200系は全くなし(駅の案内や空港からのお知らせばかり流れてた)、2000系でもわずかな時間しか流れなかった。
去年(2007年)の夏に行った時はもっと映し出される時間長かったのになあ。


>>627
栄駅に行ったが駅前はあまり栄えていなかったけど。

>>789
西武鉄道のホームページでも、101系と新101系がゴッチャにされてるし、社員でも細かいことは知らん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:31:44 ID:ElHA2Ifl0
>>816
> 「以前」なのだから、もう他人事ですよ。

2008/07/24(木) 00:10:14の時点でも名古屋鉄道の社員で、
それ以降は職業に関して書かれた(打たれた)ことはなかったと思われるが、
今も名鉄の社員なら、他人というか無関係ではないわな。

今は名鉄の社員でないなら、他人というか雇用関係はないのだろうけど、
「他人事」という表現は適切ではなかったかもしれないが、
名鉄の幹部社員を辞めてから17分15秒以上経過はしているので、
幹部職員だった時(や車両整備をしていた時)の記憶が全く残ってないのかしらないが、
名鉄と関わったことがあった人間とは思えないような言い方だな、ということ。
823(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 22:32:08 ID:AB2C+2K20

某所>>816 :ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0
>.814-815

これー「 >.814-815の( >. )部分 」何〜(・∀・)イイ?


某所>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?
               ↑
     ってのと何らかーの?深〜い関わり合ーいあるのか〜(・∀・)イイ?

某所>>706のー「 「答えてくれて当然」みたいな態度をしてるといつか損をするのは 」一体〜全体ー誰なんだ〜(・∀・)イイ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:40:50 ID:ElHA2Ifl0
>>816
> 成人式って1月15日じゃないの?

以前は、1月15日が成人の日であったが、
ハッピーマンデー制度により、1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日になった。

ちなみに、うちの周りの市は成人の日の前日に成人式をしているようだ。
(成人の日は月曜日なので、その前日の日曜日に式した方がで翌日が休日で都合がよい)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:44:09 ID:ElHA2Ifl0
>>816
> 成人式って1月15日じゃないの?

過疎地や豪雪地に多いが、8月(例えば8月15日)に成人式をするところもある。
826(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 22:49:25 ID:AB2C+2K20

>記憶力は全くなく、自分の発言も覚えられず、 同じ質問を繰り返し、言ったことを言ってないと言い張るライト ◆zpQ7Pc1Xzw
>質問内容も理系も文系も車板も関係なく何でもあり状態。
>でも、相手をしないと、車板・軽自動車板のそれぞれ複数スレを中心に、車種・メーカー板まで遠征に行って他スレ・他板を荒らしてしまう。
>ということで、 他スレ・他板の健全を保つため、ここに隔離しないといけないので、 適当に彼の相手をしてあげてください。
                    ↑
ってのを見つけたんだけどさ〜 これが本当で某所>>1の方が底浅ーい「 超最高レベルの国家機密 」とかですね? )Oo。.(・∀・ )
827ライト:2008/08/13(水) 23:03:12 ID:1/q7aG/O0
いや待てよ、もしかして、トンネルや高架でも600メートル規制の制約を受けるのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:03:13 ID:oGynPcaZ0
>>818
> じゃあ惰性・慣性で走るにはレンジをNに入れるしかないのだろうか。

完全に「惰性・慣性で走る」ことはできませんが、Dよりはそれに近くなります。

なお、走行中にNに入れて「惰性・慣性で走る」必要は一般的にはありません。
829ライト:2008/08/13(水) 23:03:43 ID:1/q7aG/O0
>>828
下り坂で燃費節約したい時はNに入れるんじゃないの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:03:59 ID:gEUelPZBO
>816
600m条項は、国土交通省令の鉄道運転規則第54条になんです
が、実はこの省令そのものは、平成14年3月31日に廃止されてるんです
つまり、130km/h以上のスピードを出すことは、踏切区間でも可能になってるんです
ただし、130km/h以上のスピードで営業運転をするには、高速進行現示可能な信号保安設備を備える必要があるので、ほくほく線と青函トンネル内でしか運転できないのが現実だったりする
831(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 23:04:46 ID:AB2C+2K20

某所1 :ライト:2008/02/29(金) 22:13:55 ID:ychUu0u/0
>記憶力は強く、自分の発言も相手の発言も詳細に覚えていて、、
>同じ質問は繰り返さず、矛盾は全くないライト◆zpQ7Pc1Xzw
>質問内容も理系も文系も車板も関係なく何でもあり状態。

>でも、相手をしないと、車板・軽自動車板のそれぞれ複数スレを中心に、
>車種・メーカー板まで遠征に行って他スレ・他板を荒らしてしまう。

>ということで、
>他スレ・他板の健全を保つため、ここに隔離しないといけないので、
>適当に彼の相手をしてあげてください。

>*なおキリがないので本作10作目をもって最終スレとします。

>前スレ
>【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/l50


>某所961 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/02/29(金) 22:14:38 ID:ychUu0u/0
>次スレ(最終作)
>【質問厨】記終日点灯厨の質問スレ10最終版【隔離】
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204290835/l50
                    ↑
ってのを見つけたんだけどさ〜 これってー何て言う「 自作自演 」なんだ〜(・∀・)イイ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:20:15 ID:oGynPcaZ0
>>818
> クリープ走行とは、実は常にエンジンブレーキで走っているわけで、

違います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:21:04 ID:oGynPcaZ0
>>818
> Dレンジだとエンジンブレーキがきいて、Nレンジだと惰性・慣性になるんだったら、Dレンジの方が停まるはず。

一定以上の速度が出ている時はそうです。

> でも実際にはNレンジだと車は坂でない限り動かないがDレンジだと動くよな。

停止している場合を含め一定速度以下の場合はそうなります。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:21:40 ID:oGynPcaZ0
>>829
> 下り坂で燃費節約したい時はNに入れるんじゃないの?

違います。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:22:32 ID:oGynPcaZ0
>>821
> 社員でも細かいことは知らん。

17分15秒で全てを忘れてしまう人間の場合は知らないが、

JR東日本の社員(幹部社員や車両整備の人)が、
エクスプレス成田 とか ひたちフレッシュ とか言うとは思わないし、

JR西日本の社員(幹部社員や車両整備の人)が、
スターレール とか言うとは思わないし、

JR北海道の社員(幹部社員や車両整備の人)が、
シートu とか言うとは思わないが。
836(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/13(水) 23:27:09 ID:AB2C+2K20

某「 CARVIEWの人気者 〜以下省略〜 」ってー某スレッドを見つけたんだけどさ〜 ここで取り上げられてる某とー
「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」とか〜「 ライト 」とかー「 ライト トリップ 」とか〜はー同一人物なのか〜(・∀・)イイ?

     パッキリ!ポッキリ!ピッタリ!ソックリ!な突っ込み→「 満〜載 」なんだけど )Oo。.(・∀・ )
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:49:38 ID:oGynPcaZ0
>>808
> ゴールデンパイン

パイナップルの品種のようです。

> パイン

pineは本来は「松」という意味ですが、
pineappleという意味もあります。
日本語の「パイン」にはパイナップルという意味しかありません。
838ライト:2008/08/13(水) 23:55:18 ID:1/q7aG/O0
ボール式マウスって絶滅したましたか?
光学式マウスは光線?が目に入っても大丈夫なんでしょうか。
839(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 00:26:34 ID:I4j79ueZ0

     >>838 (・∀・)ノ   「 絶滅したましたか? 」   ←ってのとさ〜

某所>>816 :ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0
>.814-815

これー「 >.814-815の( >. )部分 」とー

某所>>21 :ライト:2008/06/26(木) 00:16:57 ID:QApK1dZG0
>>!5
>今までトリップのことなんて何も言ってなかったくせにここに来てなぜ急に言うになった?
                    ↑
     ってのとは何らかーの?深〜い関わり合ーいあるのか〜(・∀・)イイ?
     ( ・∀・).。oO( それとも〜某底浅ーい何か?が浮彫りになってるとか?
840(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 00:34:46 ID:I4j79ueZ0

     底浅某はー「 書き逃げ 」満〜載だなー )Oo。.(・∀・ )
841(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 00:43:41 ID:I4j79ueZ0

書き逃げ底浅某はー「 自分の発言も相手の発言も詳細に覚えていて、当然ながら同じ質問は繰り返さず、矛盾は全くない 」

  らし〜けどさ、やってる事は某所  イ中 某  とパッキリ!ポッキリ!丸ッキリ!同じなんじゃーな〜(・∀・)イイ?
842ライト:2008/08/14(木) 00:56:34 ID:1pTue//U0
(・∀・)イイ! ◆899YpA5uA さんへ。

あなたはここを自分の家か何かと勘違いしてるのですか?
小学校で、公共の場のマナーや、公衆道徳というのもを教わりませんでしたか?
ここはあなたの日記帳でも感想作文用紙でも落書き帳でもないんですよ。
あなたがムダに書き込みをするたびにひとつの貴重な資源が消費されているということを自覚しているのですか?


ところで、「じぶんち」と書いても「自分家」とか変換されない。
なぜ、「自分の家」のことを「じぶんち」と言うのだろうか。
「博多行き新幹線」の「行き」を、「いき」じゃなくて「ゆき」と読む人が多いみたいなものだろうか。
843ライト:2008/08/14(木) 01:01:17 ID:1pTue//U0
>>839上段

単に、打ち間違えですが、それくらいもわからないのかねあんたは。
1から10まで人に訊くなよ。
常識でわかるレベルのことは人に訊くべきじゃない。
人に訊くのは恥ずかしいことなんだぞ。
自分で調べて考察して、それでもわからなくて、あるいはわかったけど確証が持てない場合に、初めて人に質問しろよ。

訊けばなんでも答が返ってくると思うなよ。
それに俺はあなたの奉公人でも奴隷でも部下でも召使いでも下僕でもない。あなたの質問に答える義理も義務もない。
844(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 01:05:19 ID:I4j79ueZ0

某所>>706のー「 「答えてくれて当然」みたいな態度をしてるといつか損をするのは 」一体〜全体ー誰なんだ〜(・∀・)イイ?
845ライト:2008/08/14(木) 01:06:08 ID:1pTue//U0
なんで小田急電鉄の特急は、VSEとかそういう呼び方が主流なんだろう。
普通に、○○系と呼べばいいのに。

要するに、JRの特急は形式より「のぞみ」とか「あずさ」「○○ひたち」とか愛称で呼ぶのが普通だし、私鉄も西武線の10000系をニューレッドアローと呼んだり、名鉄2000系をミュースカイとか、京成の特急をスカイライナーと呼んだりするようなもんか?
いや、違うな。
レッドアローやミュースカイやスカイライナーと呼ぶのは、愛称で、小田急でいうところの「ロマンスカー」ってやつだし。

VSEとかそういうアルファベットでの呼び方は、他の電鉄会社に置き換えると何なんだ?

っていうか、「○○鉄道」という会社と、「○○電鉄」という会社があるのは何でだ? 鉄道と電鉄の違いって?
英語でも、railwayとrailwaysとrailroadと色々あるみたいだが。
846(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 01:10:29 ID:I4j79ueZ0

     以前の「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」ってのは何で出て来ないんだ〜(・∀・)イイ?

     何か〜書き逃げ底浅ー(・∀・)イイ!事情とかでもあるのか〜(・∀・)イイ?

以前、「 発掘開始するけど 」って言ったんだけど (∩゚д゚)アーア-キコエナィ して無〜(・∀・)イイ?
847(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 01:24:16 ID:I4j79ueZ0

   こーんな突っ込みー過去にパラパラっと何度〜も書き逃げ底浅某宛に書き込まれてたのを見つけたんだけどさ〜
                    ↓
 「 あなたがムダに書き込みをするたびにひとつの貴重な資源が消費されているということを自覚しているのですか? 」
                    ↑
これもーパッキリ!ポッキリ!丸ッキリ!「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」とか〜「 ライト 」とかー「 ライト トリップ 」でしょ〜?
突っ込まれている件数では明らか〜に某所  イ中 某  よりもー書き逃げ底浅某の方が下回ってるけどな〜 )Oo。.(・∀・ )
848(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 01:42:26 ID:I4j79ueZ0

                 以前の「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」ってので出て来れない、主な大理由
                             ↓
          突っ込み反す事が出来るだけの奥深さが全く〜無ー(・∀・)イイ! (∩゚д゚)アーア-キコエナィ しか出来ない書き逃げ底浅某は
某所>>816 :ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0 >「以前」なのだから、もう他人事ですよ。←突っ込み反す能力不足を白状した書き逃げ宣言( を見ました ) )Oo。.(・∀・ )
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:24:06 ID:7yTNlJ/1O
<バカチンからの回答が無い理由>
1、バカチンには知らされていないので知らない。
2、回答が理解出来ていないので意味不明
3、知ってるが、バカチンの立場が窮地に追込まれるので言えない。
4、「以前」なのだから、もう他人事ですよ。
3の件数が蓄積中だがトリップとかで他人を装いつつ逃避中です。

<バカチンのわからない理由>
1、読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2、調べない ・・・過去スレ、検索など最低限の内容も自分で調べようとしない。
3、試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4、理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5、環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6、人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7、バカチンだから ・・・バカチンだから。
8、兄は居ない居ないバー ・・・兄は小田急バス。
9、バカチンは口からの出任せが多く脳の記憶容量不足 ・・・なので憶えていない。

主語はバカチンだ。
850(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 19:25:37 ID:a0YcrNnL0

某所>>843 :ライト:2008/08/14(木) 01:01:17 ID:1pTue//U0
>1から10まで人に訊くなよ。
>常識でわかるレベルのことは人に訊くべきじゃない。
>人に訊くのは恥ずかしいことなんだぞ。
>自分で調べて考察して、それでもわからなくて、あるいはわかったけど確証が持てない場合に、初めて人に質問しろよ。

>訊けばなんでも答が返ってくると思うなよ。
>それに俺はあなたの奉公人でも奴隷でも部下でも召使いでも下僕でもない。あなたの質問に答える義理も義務もない。
                             ↑
( ・∀・).。oO( これもパッキリ!ポッキリ!丸ッキリ!「 ライト◆zpQ7Pc1Xzw 」とか〜「 ライト 」とかー「 ライト トリップ 」の事でしょ〜?
          底浅某、超ーお得意の墓穴掘り掘り掘りまくり〜ですねー )Oo。.(・∀・ )
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:09:18 ID:zo2LHhVu0
>>838
うちでは残ってる
ボール式の方がマウスパッドを選ばなかったり
なんならガラステーブルでパッドが無くても動くので好き
852ライト:2008/08/14(木) 23:27:47 ID:1pTue//U0
必要なメールが迷惑メールに分類されてしまい、迷惑メールが通常に受信されるYahoo!のメアドって一体。。。
ってかプロバのメールに迷惑メールなんてまず来ないのに、なんでYahoo!のメアドだと来まくるんだ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:38:26 ID:zo2LHhVu0
>>852
俺のyahooメアドは何も設定してないのに迷惑メール来ないよ?
逆にプロパはガンガン来る
854(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 23:45:43 ID:a0YcrNnL0

          ( ・∀・).。oO( 底浅某の言う「 常識でわかるレベル 」
855(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 23:49:17 ID:a0YcrNnL0

某所>>843 :ライト:2008/08/14(木) 01:01:17 ID:1pTue//U0
>1から10まで人に訊く
     ↑
底浅某の質問は1から20以上続く時もあったり、AからZまであったりしてたなー )Oo。.(・∀・ )
856(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/14(木) 23:57:29 ID:a0YcrNnL0

>1から10まで人に訊く ←底浅某は〜このスレッドだと1から42まで質問を列挙してたなー )Oo。.(・∀・ )
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:36:23 ID:CPxgPMkJ0
>>845
> なんで小田急電鉄の特急は、VSEとかそういう呼び方が主流なんだろう。
> 普通に、○○系と呼べばいいのに。

バス板の隔離スレの過去スレに同じような質問又は同じ質問があって、回答もありましたけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:37:23 ID:CPxgPMkJ0
>>845
> レッドアローやミュースカイやスカイライナーと呼ぶのは、愛称で、小田急でいうところの「ロマンスカー」ってやつだし。

愛称だというのは間違いではないが、
名鉄で言えば、「パノラマカー」「パノラマスーパー」「μスカイ」のように形式毎に愛称を付けているが、
小田急は形式が違っても「ロマンスカー」という共通の愛称を付け、それとは別に形式毎に「○SE」という名前(愛称?)も付けている。

小田急方式を名鉄にあてはめると、7000系も8800系も1000系も「パノラマカー」という愛称を付け、
それとは別にアルファベットの名前(愛称?)を付けることになるのだろうけど、
実際は、「パノラマカー」「パノラマDX」「パノラマスーパー」と、形式毎に別の愛称を付けている。

> VSEとかそういうアルファベットでの呼び方は、他の電鉄会社に置き換えると何なんだ?

小田急以外でそういう呼び名を付けているのは、思い付かないな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:37:54 ID:CPxgPMkJ0
>>845
> 「○○鉄道」という会社と、「○○電鉄」という会社があるのは何でだ? 鉄道と電鉄の違いって?

「電鉄」は、「電気鉄道」を省略したもの。

ていうか、過去スレでも「南海電気鉄道」という貴方の書き込みがあるのだが、
17分15秒以上経過したので、忘れてしまったのだろうな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:39:03 ID:SsEonokH0
>>845
> VSEとかそういうアルファベットでの呼び方は、他の電鉄会社に置き換えると何なんだ?

鉄道会社ではないが、
「AQUOSケータイ」とか、機種が違っても同じ愛称を使っている例に当てはまるな。

でも、905SH, 911SH,…,923SH, SH903iTV, …, SH906iTV, W51SH, W61SHなどは型番なので、
○SEという呼び方ではなく、7000形, 10000形,…といった形式名に対応するのだろうな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:42:02 ID:fqUwfaKo0
>>843
> 1から10まで人に訊くなよ。
> 常識でわかるレベルのことは人に訊くべきじゃない。
> 人に訊くのは恥ずかしいことなんだぞ。
> 自分で調べて考察して、それでもわからなくて、あるいはわかったけど確証が持てない場合に、初めて人に質問しろよ。
>
> 訊けばなんでも答が返ってくると思うなよ。
> それに俺はあなたの奉公人でも奴隷でも部下でも召使いでも下僕でもない。あなたの質問に答える義理も義務もない。

言っても無駄だから触れないようにしているのだが、
このセリフをそのまま返したい人物が存在するのだよな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:43:55 ID:fqUwfaKo0
そう言えば、言ってもムダと判断するとその人を見捨てたことになるとか誰かが言っていた気がするが、
言っても無駄だったのだから言っても無駄と判断せざるをえないよな。

その人を見捨てたのかどうかと言えば、
それなりに回答して相手をしているのだから、見捨てているのとは違うと思っているが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:45:08 ID:fqUwfaKo0
そうそう、その人は過去スレで、
> もっとも今回の「お礼」の場合、お礼を言えばその分だけネット資源を食ってしまうわけだから、
> 環境保護のために、回答者が礼を要求しない限りは質問者が礼を言わない方が賢明だと思うけどな。
とか言っていたけど、

同じ質問を繰り返す事が、ネット資源の無駄使いになっているとは思ってないようだった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:46:12 ID:fqUwfaKo0
それを指摘したからか知らないが、ネット資源保護とは別の理由を考えて、
> 俺の中には他の人が感じているような「感謝」というものが存在しない。
とか、その人は言っていた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:47:28 ID:fqUwfaKo0
>>842
> あなたはここを自分の家か何かと勘違いしてるのですか?
> 小学校で、公共の場のマナーや、公衆道徳というのもを教わりませんでしたか?
> ここはあなたの日記帳でも感想作文用紙でも落書き帳でもないんですよ。
> あなたがムダに書き込みをするたびにひとつの貴重な資源が消費されているということを自覚しているのですか?

言っても無駄だから触れないようにしているのだが、
このセリフをそのまま返したい人物が存在するのだよな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:55:38 ID:fqUwfaKo0
そうそう、その人は過去スレで、
> もっとも今回の「お礼」の場合、お礼を言えばその分だけネット資源を食ってしまうわけだから、
> 環境保護のために、回答者が礼を要求しない限りは質問者が礼を言わない方が賢明だと思うけどな。
とか言っていたけど、
同じ質問を繰り返す事が、ネット資源の無駄遣いになっているとは思ってないようだった。

更に最近では、質問ではなく、愚痴か不満か主張みたいなものも多く書いていたが、
それがネット資源の無駄遣いになっているとは思っていないようだった。

また、俺らに質問するよりホテル(フロント)に言った方が早くて確実なことについても質問を書いていたが、
それがネット資源の無駄遣いになっているとは思っていないようだった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:04:59 ID:E2343g930
>>842
> なぜ、「自分の家」のことを「じぶんち」と言うのだろうか。

文系の分野の話であるが、おそらくで言うと、
「うち」で「家」と変換されることから考えて、
元々「○○の家(うち)」と言っていたのが、「○○んち」に変わったのであろう。
で、「自分の家(うち)」は「自分んち」になるが、「ん」が2つ重なるから1つにして「じぶんち」になったのだろう。
868(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/15(金) 22:15:21 ID:WqsgC2IF0

書き逃げの底浅某 (・∀・)ノ  電車についてとか〜バス関連の事ならさー

「 鉄道総合、鉄道路線・車両、鉄道(海外)、鉄道模型、バス・バス路線 」ってのがパッキリ!ポッキリ!ハッキリ!っとあるんだからさ〜
そちらへ行って書き込んで来いよー 多分、再〜三そこら辺でボッコボコにされちゃってこっちに流れて来たんだろうけど )Oo。.(・∀・ )

     多分ー、書き逃げの底浅某が一〜番「 貴重な資源が( 無駄に )消費されている 」しているんじゃーな〜(・∀・)イイ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:54:37 ID:E2343g930
>>804
> 1日ずらすだけでも全然空いてる。
> 今年のUターンはおそらく8月17日が絶頂だが、18日になった途端ガラガラだよ多分。

17日と18日で大きく変わるのは確かだけど、
ttp://jrw.jr.cyberstation.ne.jp/html/sanyo_hakata_shinosaka_1.html を見ると、
18日も普通車禁煙車が満席になっている列車があり、19日以降とは差が見られるようだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:55:11 ID:E2343g930
更に言うと、(利用する交通機関・切符の種類によって異なるが)
回数券等で利用制限期間があるものは、8月20日まで使用できないし、
繁忙期・閑散期等の区分では、8月はずっと繁忙期で、9月の月〜木(15,22,23を除く)が閑散期だし、
18切符は、いつまでも使えないが9月10日までは使える。

学校によって異なるが大学生は9月の何日かまで夏休みだし、
企業も、一斉に盆休みを取るところもあれば、7月〜9月の間で取りたい日を選ぶ(合計日数は決まっている)ところもある。

ということで、勧めるなら、8月18日の出発ではなく、9月上旬の帰省・旅行だろう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:55:49 ID:E2343g930
>>805
富士急ハイランドなどに行くにも、
9月上旬が、寒くない季節で、それなりに空いているという点でオススメだと思うが。
(正確な混雑具合は知らないが)

そうそう、去年いや一昨年の9月の平日に鷲羽山ハイランドに行ったら、
昼間から乗り物が客待ちをしていたな。
872ライト:2008/08/16(土) 18:10:43 ID:SxdZt0pL0
なんでアメリカ映画はいつも全米ナンバー1?
873ライト:2008/08/16(土) 18:19:56 ID:SxdZt0pL0
親戚が手術をすることなりうちの親が心配しているが、心配したからって何かなるんだろうかね。
手術をするのは医者だ。私達が心配しようがしまいが手術の結果が変わるわけではないのに、ほんとにムダなことが好きだようちの親は。
ドラマとかでも集中治療室に入っている子供を気が気じゃない思いで待つ親なんかを見るが、親がどういう気持ちでいようと、治療の結果が変わるわけではないし、治療をするのは親ではなく医者である。

まあ前も書いたように、車ぶっ壊したくらいで意味がないのに怒鳴るアホな親だからな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:29:13 ID:Hec0t4H70
なんでライトは無能者なんですか?
875ライト:2008/08/16(土) 22:29:16 ID:SxdZt0pL0
@
濡れてない車のガラスにワイパーをしたらガラスは傷つきますか?
高級なワイパーなら平気かな?

A
メールアドレスで大文字ってありえますか?

B
今日一時的に大雨でしたね。
で、雨がやんだあと、家の窓は汚れたし、見かけたバスも汚れていました。
なぜですか?
雨が吹き掛かって、むしろ洗浄されてキレイになるはずでは?

C
「夜間押しボタン式」の信号、夜間って何時から何時までだよ。

D
冷蔵庫に入れるべきものを誤って冷凍庫に入れてしまった場合、その後どうすればいいのですか?
しばらく外に置いておけば元に戻るかな?

E
いまどき「電報」を使ってる人ってなんなの? メールというものがあるのに。

F
携帯電話で時報や天気予報にかけられないのはなんであろう。
一応、天気予報は、「市外局番+177」をすれば、かかるみたいだけど。
ん?
とういことは、たとえ東京都の公衆電話や一般家庭電話でも、札幌の市外局番+177をすれば、札幌の天気予報を聞けるのか。

G
マクドナルドで「ミルク」と頼んだら、牛乳ではなく、ミルクティーが出てきたのだが。。。
876ライト:2008/08/16(土) 22:35:40 ID:SxdZt0pL0
H
「つゆ」と「スープ」の違いがわからない。

そば、うどん、冷やしそば、ラーメン、これらのつゆ(スープ?)は、飲むべきなのですか、飲まないべきなのですか?
マニュアルがないのでわかりません。

H
なんで寒い方が空気がキレイなのですか? 単純に考えれば、沖縄より北海道の方が空気が綺麗ということか。
でも、夏の北海道と冬の沖縄とか、東京の山岳地帯と北海道の都市部とかを比べると、どうなんだろうね。

I
クレジットカードって代理で使えないのですか?
親に買物を頼まれ、親のクレジットカードを持っていったら、使用を断られたのですが。

J
クレジットカードって、紛失しても、「紛失してから停止をかけるまでの間に何者かに使われた分」に関しては支払を請求されない(カード会社が負担?)ようなカード会社もあるたみたいです。
でもこれってカード会社が凄まじく損では?
紛失したと見せかけて実は紛失していない偽装紛失もできるわけで。

K
子供の頃、「人を指でさすな」と教わったのだが、それなのになぜ「人差し指」と呼ぶ指があるのだろう。

L
「夏ばて」と言う言葉があるのに、なぜ「冬バテ」はないのだろう。

M
ひげそり、使い捨てとそうではないひげ剃りの見分け方は?
普段使ってるやつより、東横インから持って帰ってきたひげ剃りの方がむしろよく剃れる。
877ライト:2008/08/16(土) 22:42:13 ID:SxdZt0pL0
N
携帯電話のトイレが切れたので、電気の窃盗になるかもしれんが名鉄名古屋駅のトイレで充電しようとした。そしたらコンセントがない。
普通、大便のところや、身障者用トイレにはにコンセントがあるのに。
掃除する時はどうするんだろうね。
まあ、洗面所の下の所にコンセントがあったからそれを使ったが・・・

O
トンネルの中だと携帯電話は圏外になりますが、東海道新幹線ってそうじゃないんですよね。なんでですか?
逆に、トンネルの中でもないし地下階でもないのにホテルやデパートで圏外になることもあります。

P
葛西臨海公園に行ってきた。
看板の注意書きに「遊泳禁止 およいではいけません」とか何項目か注意書きが列挙されていたが、「遊泳禁止」と「およいではいけません」って、同じ意味じゃん。
で、泳いでるというほどではないが、水着になって遊んでる人はいたな、これもいけないのだろう。
ただ、考えてみると、なぜ遊泳禁止なのだろうか?
海の家などなく、万一溺れた人がいても救助する体勢がないからかな?
俺としては、こんな汚い東京湾で泳ぐ気はしないけどな。
東京湾から程近いけど東京湾よりは遙かにキレイな房総半島とか江ノ島の海岸の方がいいわ。
 
Q
ホテルで「火災や地震の時はエレベーターを使わず階段で避難して下さい」って、そもそも、どこに階段があるんだよw
もっと見つけやすくしろ。

R
ホテルでフロントに貴重品を預ける人って・・。
本当に貴重品だったら、恐くてフロントに預けられないだろ。無くされても保障ないんだし。
ホテルによっては部屋にセーフティーボックスあるし。
遊園地で絶叫マシンに乗る時に荷物を置くというなら仕方ないが・・。

S
「dat落ち」なんて、何の略ですか? なんで過去スレが観られなくなったことをdat落ちというのですか?
878ライト:2008/08/16(土) 22:46:20 ID:SxdZt0pL0
21
泊まったホテル、「ひげ剃り」と「ボディシャンプー」と「ハンドウオッシュ」があった。
ヒゲを剃る時は、「ボディシャンプー」と「ハンドウオッシュ」のどちらを使えばいいの?

つーか、普通、「ボディソープ」「ハンドソープ」って呼ぶよな。

22
誤ってボディーシャンプーを頭に使ってしまったのですが、こういう場合はどうすれば?
いったん水で全部流して、あとはいつも通りシャンプーの使用?

23
ハゲの人は坊主の人って頭もシャンプーではなく石鹸で洗ってるの?

24
「リンスインシャンプー」とか「ボディソープ」があるのに、わざわざリンスとシャンプーを分けて使う人の方が多かったり、石鹸を使う人の方が多いのはなぜ?

25
「コンディショナー」ってどういうもの?
使う人と使わない人がいるし、ホテルによってはコンディショナーは置いてない。使わない人の方が多いのかな?
リンスとシャンプーの一体型はあるけど、シャンプーとコンディショナーの一体型はないし。
879ライト:2008/08/16(土) 22:49:50 ID:SxdZt0pL0
>>857
なぜあなたはバス板の隔離スレの情報まで知ってるのだ。
ぜひ転載してほしいです。転載してくれたら手数料としてあなたの口座に100万円ほど振り込みます。

100万円は文字通り百万円だし、1000万円は一千万円だ。
しかし「10000万円」と書くと、なぜか1億円ということになる。不思議だ。
880ライト:2008/08/16(土) 22:51:37 ID:SxdZt0pL0
>>870
随分詳しいですね。
現在JR東日本パーソネルサービスで働いている自分と同等かそれ以上の知識をあなたはお持ちのようで。

>>871
9月は大学生休みの時期だからまだ混んでいる。
ただ、ナガシマや豊島園とかは9月になれば一気に空くし、豊島園なんか9月になれば土休日でも空くけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:09:54 ID:97Zh8AeM0
>>875
5,正直どうしようもない、どうやっても元には戻らない諦めろ
6,メールアドレス知らなかったんじゃない?
 あとメールは政府に全部監視されています、もし暗号で書いても解読されます
 電報ならNTTの人に聞かれるだけなので暗号にしておけば判りません
8,たまたま店員がアホだっただけじゃね?
 それとも全ての店舗でやってみたのか?
>>876
9,英語と日本語の違いじゃね?
12,そもそも人を指で指すことが有るので「人を指で指すな」と言われるわけです
指出さすことが無ければそもそもそのような行為は存在しないわけで
  そのような言葉も無いわけです
  また「後ろ指を差す」と言う言葉がありますつまり
  人指し指と言うのは前科者などを指す時に使うものなのです
>>877
15,>携帯電話のトイレが切れた
意味がわかりません
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:30:23 ID:h2uetsPPO
>>875
2
はい。
@の前が大文字とかありますが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:33:30 ID:h2uetsPPO
>>875
6
先日国会議員や県会議員から祝電が届いていたが、
こういうのはメールに変更するのは難しいのだろうな。

祝電はホテル等の会場に送られてきているはずだが、
メールで送る場合はホテルのアドレスに送るのかな?

で文字だけでなく、背景の柄とかも選びたい場合は、
HTMLメールか画像の添付で送って、カラーで印刷して下さいと添え書きするのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:35:31 ID:h2uetsPPO
>>875
7
> 携帯電話で時報や天気予報にかけられないのはなんであろう。

携帯電話は、原則全て市外局番からダイヤルする仕様なので。
(電話機の機能で、省略した場合に補う市外局番を設定できるが)
110,119は例外的に市外局番は不要だが、
天気予報は緊急性がないので、そのような機能をわざわざ付けてないのだろう。

> たとえ東京都の公衆電話や一般家庭電話でも、札幌の市外局番+177をすれば、札幌の天気予報を聞けるのか。

はい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:58:22 ID:h2uetsPPO
>>876
9
> マニュアルがないのでわかりません。

マニュアルが与えられたら、それに従うのか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:00:41 ID:h2uetsPPO
>>876
9
食べる人の体のことを考えてマニュアルを作るなら
「汁は、麺や具にくっついて一緒に口に入ってしまうもの以外は一切飲むな」、
環境のことを考えるなら「全て飲め」と、
どういう観点で作るかによって、全く別のマニュアルになるな。

俺は環境の仕事をしているので、ライト氏に対して
「(環境のためには)全て飲み干せ」というマニュアルを与えておこうかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:01:51 ID:h2uetsPPO
>>876
11
「もある」というより、俺はそういうカードしか持っていないが。

> でもこれってカード会社が凄まじく損では?

その場合、カード会社が盗難保険を掛けているはずだが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:13:29 ID:C49Bkt+SO
>>875-879
>常識でわかるレベルのことは人に訊くべきじゃない。
と書いた本人で良いですか?875-879は>自分で調べて考察して、それでもわからなくて、だった恥ずかしいバカチンですね。

主語はバカチンだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:23:17 ID:C49Bkt+SO
<バカチンからの回答が無い理由>
1、バカチンには知らされていないので知らない。
2、回答が理解出来ていないので意味不明
3、知ってるが、バカチンの立場が窮地に追込まれるので言えない。
4、「以前」なのだから、もう他人事ですよ。
3の件数が蓄積中だがトリップとかで他人を装いつつ逃避中です。

<バカチンのわからない理由>
1、読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2、調べない ・・・過去スレ、検索など最低限の内容も自分で調べようとしない。
3、試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4、理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5、環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6、人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7、バカチンだから ・・・バカチンだから。
8、兄は居ない居ないバー ・・・兄は小田急バス。
9、バカチンは口からの出任せが多く脳の記憶容量不足 ・・・なので憶えていない。

主語は主語がわかっていないバカチンだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:55:49 ID:C49Bkt+SO
バカチンは携帯トイレを持ち歩いているのですか?それともバカチンの携帯電話にはトイレ機能も付いているのですか?
その携帯電話は防水ですか?防水滴ですか?それとも馬鹿なの?

主語は洗面台にでは無く洗面所に頭だけを突っ込んでいるバカチンだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:04:08 ID:h2uetsPPO
>>877
16
> 東海道新幹線ってそうじゃないんですよね。なんでですか?

トンネルの中にアンテナがあれば、そうすることができます。

> ホテルやデパートで圏外になることもあります。

鉄筋コンクリートが電波を通しにくいので、そうなる場合があります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:15:53 ID:h2uetsPPO
>>877
17
> 「遊泳禁止」と「およいではいけません」って、同じ意味じゃん。

大人向けの表現と子供向けの表現でしょう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:17:43 ID:h2uetsPPO
>>877
18
宿泊研修とかのしおりに、まず避難経路を確認するように書かれていた気がするし、
ホテルの部屋に置いてある利用案内にも避難経路が書かれていあるはずだ。

自称マニュアル人間は、マニュアルがないと…とよく言うが、
マニュアルを読んでなかったり書かれていることを実行しなかったりするからな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:18:42 ID:h2uetsPPO
そうそう、非常口を案内するランプに従えば、階段や出口に行けるようになっているな。

非常口を案内するランプに従えっていうマニュアルは、ホテルの利用案内とかに書かれているのかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:21:27 ID:h2uetsPPO
>>877
19
部屋に置いてあるセーフティボックスは、ホテル側が設置している時点で、
ホテルを信用できないなら信用できない場所だろ。
きっとホテルのどこかに合い鍵を置いてあるはずだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:22:42 ID:h2uetsPPO
>>878
24
違うからでしょう。

前者は仕上がりというか髪の傷み具合?つや?、後者は仕上がりも一緒ではないが値段も違う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:21:18 ID:jORs/eiPO
>>878
25
全ての商品ブランドを置いていない時点で、
自分に合ったものを使いたい人は持参(持込)するでしょう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:28:05 ID:jORs/eiPO
>>879
> しかし「10000万円」と書くと、なぜか1億円ということになる。不思議だ。

○万円という表現なら、
「10000万円」で初めて不思議に思うようだが、

○千円という表現だと、
10千円は1万円で、100千円は10万円で、

○百円という表現だと、
10百円は千円で、100百円は1万円で、1000百円は10万円だ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:48:47 ID:xms4Mm0OO
>「以前」なのだから、もう他人事ですよ。 とか書いてたバカチンって馬鹿なの?頭悪いの?無能なの?無知なの?駄目なの?×なの?無駄なの?

主語はバカチンだ。
900ライト:2008/08/18(月) 23:17:34 ID:7to4UJdd0
@
なぜ牛乳は他より賞味期限が早いのでしょうか?

なぜ豆腐は腐ってるのにさらに賞味期限があるのか・・・って質問は前にしたな、確か。

A
電動自転車って普通の自転車として乗る分には重くてかえって使いづらい?
俺が日頃使う道は坂道なので、往路上り坂、復路下り坂だから、往路は電動機能使用、復路は普通にペダルを漕ぎたいんだけど。


B
安かろう悪かろうとはいえ、製造物責任法があるから、安物でも大丈夫だよね?

C
自転車の空気はどれくらいの頻度で入れればいいのですか?
爪はどれくらいの周期で切ればいいのですか?
床屋は・・・

「爪が伸びたら切る」とか曖昧な回答では困ります、マニュアル人間にとっては「14日に1回」とかハッキリ示してくれないと困ります。

D
なんでシャンプーの流し残しがフケになるの?

E
髪の毛を洗う際、「髪の毛を水で濡らす→シャンプーする→頭をゴシゴシする→水でちょっと流す→またゴシゴシする、って習いましたが、なぜ水で流すのを挟んでゴシゴシするのですか?

F
ハゲや坊主の人はフケがないのかな? ってか頭もシャンプーではなく石鹸orボディソープで洗ってるのだろうか。

G
ある程度体が濡れていないと、シャンプーや石鹸orボディソープは体につきにくいですか?(洗いにくいですか)?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:23:59 ID:arbrJj8S0
>>900
5,6そんな話聞いたことが無かった本当なの?
902ライト:2008/08/18(月) 23:25:53 ID:7to4UJdd0
H
エアコンのコンセント、テレビなんかでは「使わない時は抜いて節電」と言います。
しかし大学の教授は「抜いておくとホコリがプラグにかかる、入れっぱなしの方がいい」と言います。
どちらが真実?

I
生活道路の道端に猫だかタヌキが死んでいたけど、8時間後くらいにまた行ったら片づけられていた。
去年の7月頃に書き込んだ、国道で犬が死んでいた件、あれはあの時書いた通り撤去?されるまで数日を要した。
車通りの激しい国道ではなかなか撤去されず、車通りの少ない生活道路の方が早く撤去されるって一体。。。
車通りではなく人通りなら、生活道路>国道、だからかな?

J
携帯電話の充電って、一番いいのは電源を切って充電することでしょうが、電源を入れていても普通に充電できます、ちょっと充電時間が長くなるくらいでしょう。
ただ、充電しながらメールやったり通話をしたりすると、どうなるのですか?
この場合、充電する電力(?)と消費する電力が全く一緒で、差し引き0になってるのですか?
それとも、3の電力を充電しながら2の電力を消費していて、1ずつという僅かながらも充電がされているのでしょうか?

以前、電池切れ寸前の携帯電話を充電して、充電しながら長電話をしていたら、電話が終了する頃には充電も終了していたことがあるのですが、、
携帯電話の機種にもよるのかな?

K
携帯電話のメールを送っている途中に電池切れたらどうなるのですか? また、有料サイトを見ている場合も。
ずっとネットワークに繋がっている状態になっていて通信料・閲覧料がかかりっぱなしとか?
電話の場合は、電池切れる=電話が切れる、ということだからこんな心配はしないけど・・・

903ライト:2008/08/18(月) 23:32:53 ID:7to4UJdd0
L
濡れた手でドライヤーを使うと感電の恐れがあるというなら洗面所にドライヤー置くなと思いますが、それはとにかく、ということは濡れた手で携帯電話の充電をしようとするのもダメ?
プールやお風呂に入るのもダメ?
先日豊島園プールにいて、雷がなってきたらプールサイドから上がってと言われたが・・。
でも銭湯(庭の湯)の人はあがってとか言われなかったみたい。

M
遊園地のプールも公営プールも、なんで休憩時間があって一斉に客をプールから上がらせるのでしょうかね?
各自の判断に任せればいいのに。
プールの客を強制的に休憩させるなら、乗り物に連続搭乗してる客も強制的に休憩させろよ。

N
携帯電話が水没で壊れた場合、保証金はおりないようですが、水没で壊れたかどうかって判断できるのですか? 分解すると出てくるやつがリトマス紙みたいに赤くなってるとか?

O
分解と言えば、使い捨てカメラを分解したら感電しました。ビリっときました。
使い捨てカメラの放電の条件は? 何年か経たないと放電しないの? それとも枚数を撮り切ると放電開始?

テレビなんか、コンセントを抜いてさらに10日くらい経たないと感電するから分解するなと教授に言われ、
大学の実験でのテレビ分解では、コンセントを抜いて10日経ってから実験しましたが・・。

P
使い捨てカメラは使い切りカメラと呼ぶのが正しいのか?

Q
いずれは使い捨てのデジカメも出るんですかね? それとも使い捨てはフィルムですかね?
904ライト:2008/08/18(月) 23:36:55 ID:7to4UJdd0
20
中判カメラ、とかもうわけわかりません。

そういえばデジタルカメラに対して従来のカメラのことをアナログカメラという人がいますが、これは誤りでは?
従来のカメラはあくまでも「中判カメラ」「大判カメラ」「フィルムカメラ」であって、「アナログカメラ」ではない。


「アナログカメラ」って、「アナログ冷蔵庫」って言うくらいアホらしい、冷蔵庫にデジタルもアナログもあるかよ。

つーかフィルムカメラとかはそのまま景色を映すわけで、いくらデジカメの解像度が向上しても絶対にフィルムカメラを抜けないのでは。

21 
解像度って画素数のこと?
パソコンでは「がそ」じゃ変換できないけど「がそすう」だと変換できる。
携帯だとどっちでも変換できるんだけど。最近出来た言葉だからパソコンには登録されてないのかな。
パソコンっていうかIMEとかATOKだけど。

22
カメラの技術を応用すれば、人工の眼っていうのを作れるんじゃないか?
そうすれば「目の不自由な人(視覚障害者,盲目)」の人はいなくなる。
905ライト:2008/08/18(月) 23:38:13 ID:7to4UJdd0
>>901
5は一般的な話だし、6は幼稚園の先生に教わった。
逆に訊くがあなたは髪の毛を洗う時はどうやってるの?


>>901と入力して変換を押したのに>>901と変換される。
二回変換して初めて>>901になる。
変換したいから変換押してるのに、変換押しても候補が変わらないってどういうことだよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:38:35 ID:arbrJj8S0
>>903
16,分解するなと書いてあるはずです
放電の条件は「閉回路が出来たら」だったはず
18,確か出たはず
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_digital_camera/
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:19 ID:arbrJj8S0
>>905
じゃあ水だけで洗えばフケって出ないの?
シャンプー切れた時に結局水だけで洗ったけどフケは出たけどなぁ
洗う時は水で濡らす→シャンプー付けてゴシゴシ→全部流すだよ
地域によって違ったりするのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:51:15 ID:jORs/eiPO
>>878
25
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9
> 現在の一般的なシャンプーに対して用いるリンスはそれとは意味合いが異なる。
> 英語ではヘアコンディショナー(hair conditioner)が一般的な呼称。
>
> コンディショナー
> 今日ではリンスをコンディショナーと呼ぶメーカーも多く、厳密な区別はない。

つまり、メーカーによって呼び方が違うだけで、リンスとコンディショナーの違いはないようだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:52:11 ID:jORs/eiPO
>>900
1
> なぜ豆腐は腐ってるのにさらに賞味期限があるのか・・・って質問は前にしたな、確か。

はい。過去に2回ほど質問があって、
2回とも「豆腐は、豆が腐ると書きますが、実際には腐っていません。」と指摘していますが、
相変わらず「豆腐は腐ってる」と言っているようだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:53:04 ID:arbrJj8S0
>>905
後半
うちは一回でちゃんとなるよ?ちなみにオフィス2003のMS-IME
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:53:18 ID:jORs/eiPO
>>900
4
> 爪

では、「1mm以上伸びたら切る」というマニュアルを与えますので、従って下さい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:58:13 ID:jORs/eiPO
>>903
13
> プールやお風呂に入るのもダメ?

濡れた手でプールやお風呂に入っても問題ないです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:58:21 ID:arbrJj8S0
>>905
気になってぐぐってきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%9E%A2
>頭垢(ふけ、雲脂)とは、頭の皮膚から発生する、うろこ状の白い老廃物。頭皮に生じた垢。
>新陳代謝によって頭皮に存在する角質細胞が剥がれることにより発生する。
>汗や頭脂などの分泌物が頭皮の角質細胞に混ざり乾燥して固まる。これが「フケ」である。

どこにも>シャンプーの流し残しがフケになる
なんて書いてないよ?どこが一般的なの?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:59:44 ID:jORs/eiPO
>>903
15
> 分解すると出てくるやつがリトマス紙みたいに赤くなってるとか?

そのようなものらしいです。
915ライト:2008/08/19(火) 00:04:42 ID:PL7/H8k50
みんなブラウザの文字サイズはどれにしてる?

あと2ちゃんねる専用ブラウザでも文字サイズの大きさ調節可能?
2ちゃんねる専用ブラウザの導入方法がいまいちよくわからないのだが、パソコン知識が初心者でもわかるような1から10まで、いや0から10まで説明してあるようなサイトないかな?

基礎は大切なんだよね。
代ゼミの大学受験予備校講師には「最近の参考書は基礎とか謳いながら全然基礎じゃないことがある。だから私の講義は基礎からやる」とか言いながら、基礎からやらない講師がいる。
「基礎」っていうからには、アルファベットからやれよ。

こっちは東進ハイスクールの話だが、「『る』は未然形」って、そんなの知るかよ。これのどこが「古典文法入門」だ。
「るは未然形」ということを知っていたら既に古文文法の基礎は終了しているだろうに。
916ライト:2008/08/19(火) 00:09:38 ID:PL7/H8k50
秩父夜祭の花火は雨でも実施、祭り自体も雨でも実施。
世間一般の花火大会は、(たとえ日本最大規模の隅田川花火大会であっても)雨だと中止だ。
しかしなぜ秩父夜祭は雨でもやるのだろうか。

あとPDFファイルって重くてウザイんだけど、普通にhtmlファイルにすりゃーいいのに、なんでPDFなんてものがあるの?
作る方としてもこの方が面倒だろうに。
誰だPDFなんて考えたやつは。むかつく。
絶叫マシン嫌いなのに無理矢理乗せられている人は、絶叫マシンを考えたやつにむかついているんだろうか。
917ライト:2008/08/19(火) 00:14:37 ID:PL7/H8k50
ジェットコースターってモニターで係員が監視してるけど、意味なくね?
だって慣性(惰性?)で動いてる、というか転がっているだけで、緊急停止も速度調整もできないのだから。
東武動物公園だかどっかに、コース上にさらに巻き上げ装置があるコースターがあったと思うが、そういうのならある程度は制御できるんだろうけど、他は制御不能じゃん。

ってか、遊園地のマシンって地震対策とかどうしてるんだろうね。特に慣性だけで転がるコースターなんか。
歯医者や、内科医・外科医、眼科医も治療中・注射中・手術中に地震来たらどうするんだろう。対策してるのかな。
918ライト:2008/08/19(火) 00:17:15 ID:PL7/H8k50
自分は足を組んで座ることが多いのですがどういう弊害があるのですか?
弊害じゃなくて健康への悪影響っていう表現が正しいのかな?

自分の骨盤のズレを知る方法はありますか?
右足を組んだら今度は左足を組めば骨盤のズレは元に戻るのか、それとも別のところの骨盤がズレるだけですかね?

足を組む→骨盤がズレル→背が伸びなくなる、と聞いたことはありますが、自分はもう48歳なわけで今更背なんて伸びないし。

ってかゲーセンやパチンコ屋の客は大抵足を組んでるし、足を組むことで健康に深刻な害があるならみんな組まないはずでは?
深刻なほどの害じゃないのかな?
それとも将来車イスになるのが早くなったりとか?
919ライト:2008/08/19(火) 00:26:07 ID:PL7/H8k50
フジヤマが風で坂を登り切れ、下がったり上がったりずブランブランしちゃった時も係員は見てるしかなかったわけで。
ドドンパの逆走は知らんけど。

安全バーで体を固定してるのはあくまでも前進時の安全性担保(確保)だから、後退すると人が転落したりしないのかな。
あ、でもよみうりランドのパンデッドはそのままの安全バーで逆走版とかあった気がするから平気なのか。
ええじゃないかなんかはどういう向きで進もうが落ちないだろうし、っていいうか元々そういうコースターだけど。

遊園地は係員や注意書きでは「安全バーに掴まれ」とあるのに、イラストやCMなんかでは手を挙げて乗ってる人がいるってのは何だよ。
メガネかけて乗ってるイラストまであるしw
万一客が転落しても、客が両手放し(両手離し?)で乗っていた場合、遊園地側の過失が軽くなる可能性があるが、しかしイラストで手離しをする人を描いていては、相手(裁判官? 裁判員? 原告? 検察?)に、「これじゃ真似する人がいるでしょう」と突っ込まれるだろう。

どうでもいいが、話すときに「これは俺の考えだけど〜」「私の考えでは」という前置きをする奴に限って、自分の考え方が正しいと思っている。

どうでもよくないが、警察と検察の違いがわからん。
警察は裁判の舞台に立つと検察になるのか?

ってか、三権分立とか司法権の独立というし、裁判所は公正中立、何にも属していない。だから国の敗訴もありえる。
ということだが、しかし、裁判所の維持費や裁判官の給料って結局税金、つまり国が出しているわけで、「裁判所は国の機関ではなく無に属する機関である」という見解は間違いかと。
920ライト:2008/08/19(火) 00:28:58 ID:PL7/H8k50
パソコンの動作が遅いが、これはインターネットの回線速度が遅いのか、それともパソコンのメモリ? CPU? が悪いのか。単に寿命なのか。
寿命だとしたらパソコンの寿命なのかモデムの寿命なのか。

もしパソコンのCPUやメモリに問題があるなら、インターネットの回線速度を速くしてもパソコン側の処理が追いつかないか。
921ライト:2008/08/19(火) 00:29:43 ID:PL7/H8k50
なんでバイトとかビットとか、1000じゃなくて1024で区切るの?
距離の場合はちゃんと1000メートルで1kmなのに。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:40:50 ID:/IkwdangO
バカチンは×や無駄以上に嘘つきですが、嘘の辻褄を合わせるくらいの知恵は出せ、使え。

主語はバカチンだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:50:23 ID:AdJ06zCd0
なんでライトはマザコンなの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:25:48 ID:/IkwdangO
バカチンの親は元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員と
秩父鉄道は母親の会社と言う辻褄の合わない事を書き逃げ回っている最中。
社長さんと東日本の幹部の親ってのも居て混在中だが、これも書き逃げ中で辻褄合わせも放置逃亡中。

主語は自分で書いた嘘の辻褄を合わせる能力は無いバカチンだが
>「以前なのだから、もう他人事です%8
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:30:10 ID:/IkwdangO
>「以前」なのだから、もう他人事ですよ。で誤魔化しにもならない事を言っているバカチンは
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスとバカチンより全ての面で
優れた弟か居るのだそうだが、辻褄が合っていません。
バカチンは今までいくつのスレを逃げ回っているのでしょうね?
少なくとも3スレ程度は逃避中だがバカチンの質問の方が優先と言い誤魔化し中です。

主語はバカチンだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:39:32 ID:6jVIohzj0
>>921
ビットは1000で1kだったと思う
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:51:35 ID:6jVIohzj0
>>873
うちの父親整備士なんだけど
今まで幾らやっても駄目だった車が怒鳴りながら同じ作業をしたら直ったのを見たことがある
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:21:55 ID:/IkwdangO
バカチンは安全バーについて何か言っていますがバカチン自身、完全パーです。

主語はバカチンだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:31:17 ID:PHtzUw/Q0
>>904
22
過去スレで同じような質問があり、そうではないという回答があったはずだが、
17分15秒以上経過したので、回答どころか質問したことも忘れたのだろうな。

> 光を外から受け取る部分よりも、受け取った情報を脳に認識させる部分が難しいわけです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:47:24 ID:PHtzUw/Q0
>>904
> アナログカメラという人がいますが、これは誤りでは?
> 冷蔵庫にデジタルもアナログもあるかよ。

過去スレによると、「アナログカメラ」とは言わないようですが、理由は別のようです。

(回答1)
> あまりそのような言い方はしません。
> また、1980年代にはフロッピーディスクに画像をアナログ記録する電子カメラも存在していました。

(回答2)
> 言いません。
>
> あと、デジタルに対応するものはアナログとは限らず、
> ズームは、デジタルズームに対するものとして光学ズームがある。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:50:08 ID:PHtzUw/Q0
>>904
> 従来のカメラはあくまでも「中判カメラ」「大判カメラ」「フィルムカメラ」であって、

「ちなみに、中判カメラもフィルムカメラに含まれます。」と過去スレで指摘されていたし、
大判カメラもフィルムカメラの一種ですが、17分15秒以上経過したので指摘されたことを忘れてしまったのでしょうかね?

いや、単に「 (∩゚д゚)アーア-キコエナィ 」だっただけだろうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:05:32 ID:zDt81vad0
>>879
> ぜひ転載してほしいです。

> ホームページ見たら、RSEとかわけのわからない記号が並んでいる。
> 「3000系」とかさ、数字の車両形式で書けよ。意味わかんね。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:43:05 ID:tRQa8B4z0
>>873
> 治療をするのは親ではなく医者である。

心配しても意味がないというのは、その通りだと思うが、
仮に治療するのが親だったとしても心配することで結果が良くなるわけではないだろう。
いや、試合にしても発表にしても、緊張することでむしろ結果は悪くなるような。

医者の場合は、患者や家族・親戚が心配するのには慣れているから、
心配されたからといって緊張して失敗することはないのだろう。
逆に、家族・親戚が本当にどうでもいいとか言っていたら、
気が抜けて失敗しそうだ。(関係者の態度で差別するわけでないが、無意識のうちに)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:44:07 ID:tRQa8B4z0
>>873
> 車ぶっ壊したくらいで意味がないのに怒鳴るアホな親だからな。

怒鳴ることに意味があるかどうかを、怒鳴ることで車が直るかどうかの観点だけで考えているようだが、
(本当の理由は不明だが)怒鳴ることが関係ありそうなことがいくつか考えられる。


例えば、怒鳴らなければ同じような事故を再度起こすが、怒鳴ることで防止できるなら意味がある。
(怒鳴っても怒鳴らなくても二度と事故を起こさない場合や、怒鳴っても怒鳴らなくても再度事故を起こす場合は、意味がない)

他には、怒鳴らなければライトが修理代を払わないが、怒鳴ることでライトが修理代を払うことになるなら意味がある。
(怒鳴っても怒鳴らなくても修理代を払わない場合や、怒鳴っても怒鳴らなくても修理代を払う場合は、意味がない)

他には、怒鳴らなければ近所に母親がぶつけたと思われるが、怒鳴ることでライトがぶつけたと伝えられるなら意味がある。
(怒鳴っても怒鳴らなくてもライトがぶつけたと近所の人がわかる場合は、意味がない)

他には、怒鳴らなければ近所の人は修理に関与しないが、怒鳴ることで近所の人が寄ってきて、
修理工場まで車を運んでくれたり、安くて上手な修理工場を紹介してくれたり、そういうのがもしもあるなら意味がある。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:15:43 ID:nr2hW/TQ0
>>916
> 作る方としてもこの方が面倒だろうに。

いいえ、PDFの方が作るのは簡単ですよ。

ずっとビルダーを使ってhtml形式のページを作っていましたが、
いい加減面倒になって、試しにPDF形式で作ったら、
作るのが簡単だし見た目も綺麗なので、我ながらに気に入って、
今後は積極的にPDF形式で作ることにしました。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:21:24 ID:03yC1UqZO
【質問厨】終日点灯厨の質問スレ11最終版【隔離】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214232349/l50
>74 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2008/01/10(木) 23:38:58 ID:N72lG3930
>62 今の俺は意識しちゃうから、「無意識に」蹴ったり跳んだりってのができない。 ただ、俺は「目」は、右利きだw
>無意識にカメラーのレンズ(シャッター)を構えると、右目をつぶっているので

バカチンは必要な時には、右利きの「目」はつぶっているので×や無駄以上に嘘つきですが、嘘の辻褄を合わせる事を含め使ないバカチンです。

主語はバカチンだ。
937ライト:2008/08/20(水) 00:52:03 ID:uM7spA/h0
2chで殺人予告するバカは多いが、ただ、「小女子」で逮捕された人はどうかね。
明らかに在廷法定主義に反すると思うのだが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:53:36 ID:1iY+g2XTO
車がガタガタいい始めました。ATなんですがアクセル踏み込んでも、速度が加速しない。これってヤバイですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:10:56 ID:XMkzrt5J0
>>937
Googleや辞書では「在廷法定主義」なる用語は見つからないようだ。
君の質問に答えるために、まずは君の使ったこの用語の定義から説明してもらおうか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:34:48 ID:03yC1UqZO
【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192325376/l50
>229 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/10/22(月) 21:54:30 ID:ZEpj7h8f0
>H
>乗用車でトラックの運転手を○○には、どれくらいの速度で突っ込めばいいんですか?
>一般に、乗用車とトラックが衝突しても、「乗用車運転手死亡、トラック運転手無傷」が普通です。
>これは、乗用車とトラックの質量の差という単純な要素以上に、「トラックは座席が高い位置にある」ということが関係するでしょう。
>トラックは座席が高い位置にあるので、背の低い乗用車に正面衝突されても、トラック運転手がケガをすることはない。
>では、乗用車で特攻してトラック運転手を○○には、乗用車側はどれくらいの速度で突っ込めばいいんですか?
>それとも、どれだけの速度を出そうと、トラックは座席が高いから、トラック運転手を○○ことは出来ないかな?

上記のものは過去にバカチンが実際に書いたものですが、書かれた一部分を○○として伏せました。これは>>937の言っている件に類似、もしくは相当しますか?

主語はバカチンだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:11:59 ID:FE1hxITL0
>>939
どうやら、「罪刑法定主義」のようだ。

>>937
このような「(ライト氏の言葉でいう)打ち間違え」をすると意味を調べるのが難しい言葉は、
間違わないようによく確認して書き込んでくれよな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:26:05 ID:03yC1UqZO
バカチンは何故:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :を付けて書かなくなったんだ?
>主語を書け。を含め辻褄の合わない件をひとつひとつ答えると言い出したバカチンですが
ひとつも答えられていませんが答えられない件についての開き直りは活発です。
バカチンは馬鹿なの?頭悪いの?無知なの?無能なの?無駄なの?×なの?無駄なの?

主語はトリップが付いて無くてもバカチンだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:17:32 ID:+/nI4OzJ0
>>918
> 自分はもう48歳なわけで今更背なんて伸びないし。

1年足らずで22歳も年齢が増えるのは、矛盾しているんじゃないですか?

> 484 名前: ライト ◆zpQ7Pc1Xzw 投稿日: 2007/09/29(土) 22:25:32 ID:dpGUM7Sw0
> 間違えた、俺は26才だった。彼女は25才。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:59:43 ID:ZyooLOd+0
>>900
3
どういうものを想定してるいるのか知らないが、
> 第三条  (略) ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りでない。
とあるように、壊れる(使えなくなる)のが早かっただけ場合は、PL法の賠償の対象にならない。
(一般に電気製品が1年以内に壊れた場合は保証書により無償修理されるが、これはPL法とは別である)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:01:55 ID:ZyooLOd+0
>>900
3
あと、怪我をした時に、仮に治療費が出て慰謝料も出るとしても、
後遺症が残らなくても、痛い思いはするわけで、
痛い思いに相当するだけの慰謝料を貰えるとしても、怪我をしない方がいいと思うが。

ただ、ライト氏の場合は過去スレで、エキスポランドの事故で怪我をした人のことを、
治療中に仕事をせずに(給料に相当する)お金がもらえるからと、うらやましそうに書いていたので、
安物を買って怪我をして、仕事をせずに入院暮らしできることを夢見ているのだろうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:54:16 ID:bncO+N1uO
バカチンは以前、欠員とかで何かを誤魔化してなかったか?
バカチンが自称している職業も月毎では無く1ヶ月内で二転三転していたし
年齢や居住している住まいの築年数も二転三転してた。
彼女に養ってもらうので卒業する必要はないと言っていた数日後、卒業した事にしていたバカチン。

主語はバカチンだ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:22:12 ID:HY817h9u0
>>900
6
マニュアル人間なら、黙ってそれに従えばいいだろ?

自称マニュアル人間は、
マニュアルがないと…できない、とか言うが、
マニュアルがあってもそれに従うわけでもなく、なぜ…?とか聞き、
それに対して回答しても17分15分経過したら忘れるので、
再び同じ疑問を思い付いた時に同じような質問又は同じ質問をするだけのようだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:17:05 ID:elRPE3vs0
>>902
> 去年の7月頃に書き込んだ、国道で犬が死んでいた件

17分15秒で忘れるはずの人が珍しく書き込んだ時期まで細かく覚えているなと思ったが、
確認してみたら犬ではなく「猫」であった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:04:56 ID:PAHBnI+zO
>69:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/10/16(火) 20:37:14 ID:er7h0tz60
>65 >いや結婚したら彼女に養って貰うから俺が大学を卒業する必要は無い。

>347:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/10/27(土) 13:04:36 ID:Km2sStwv0
>D >自分、今年の3月に学校を卒業して、今はフリーターをやっています。

>小田急バスは、兄は管理者(経営者)側
>あのさ〜、俺は「兄がいる」とは一言も書いてない件。
>兄がいると解釈できるであろう書き込みはしたが、「兄がいる」とは書き込んでいない。
>俺の兄は小田急バスなのだが

バカチン、これらは辻褄が合っていません。 これはどの様な「兄は居ない居ないバー兄は小田急バス」理論なんですか?
ところでJR東日本の幹部の親と秩父鉄道は母親の会社ってのは社長さんですか?それとも元専業主婦だったJR四国の駅員兼
卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員のどれになるんだ?親の仕事についての辻褄合わせも自分の年齢も自宅の築年数も
辻褄が合っていない件、バカチンはひとつひとつ答えると言い出したまま:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :もつけなくなり逃げ回っています。

主語はバカチンだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:58:21 ID:8gaOHAWl0
>>920
> パソコンの動作が遅いが

インターネット中に限らず、常にパソコンの動作が遅いのなら、
インターネットの回線速度は関係なさそうだが…。

パソコンはインターネットだけに使い、
インターネットでページが表示されるまでの時間だけを気にしていて
それが遅いことを「パソコンの動作が遅い」と表現する人もいるのだろうな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:01:26 ID:8gaOHAWl0
>>920
> パソコンのメモリ? CPU? が悪いのか。

パソコンのどこかが「悪い」というと壊れているみたいだが、
壊れていたら、遅いという症状でなく、動かなかったり変な動作したりすることの方が多いかと。
パソコンの動作が遅い原因としては、「能力が不足している」という表現が適切かと。

> 単に寿命なのか。

寿命というと壊れて動かなくなる直前みたいだが、
壊れているのではなく「時代にそぐわなくなっている」のかと。
寿命のような言葉で表すなら、「引退時期」という表現が適切かと。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:03:44 ID:8gaOHAWl0
>>920
> 寿命だとしたらパソコンの寿命なのかモデムの寿命なのか。

モデムの寿命で通信速度が遅くなることも考えられないこともないが、
(全く動かなくなる方が多いだろうけど)

回線速度が遅いorパソコンのどこかが悪いor寿命の3択になっているのに、
3つ目の「寿命」の中に1つ目の「回線速度」に関連するものが含まれるのはいかがなものか。

そういえば、「パソコンの寿命」というのも、2番目のパソコンのどこかが悪いと同義か。
もしかしたら、ライト氏の「パソコンのどこかが悪い」というのは、「パソコンの能力不足」という意味で、
(そういえば「頭が悪い」というのは「能力不足」という意味だが。)
インターネットの回線速度は(実測値ではなく)契約値のことを指しているのかも。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:05:17 ID:8gaOHAWl0
>>920
> インターネットの回線速度を速くしてもパソコン側の処理が追いつかないか。

パソコンが遅い場合もページを読み込んだ後の処理に時間が掛かるだけで、
インターネットから送られてくるデータを読み取れないほど遅いことはないだろう。

要は、ネットからデータを受け取った後、そのデータを表示するわけであるが、
後者の時間が圧倒的に長く、前者の時間は一瞬としても、
回線速度を速くすることで、その一瞬が更に短くなる効果はあるだろう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:17:46 ID:gDGLesjv0
>>915
> 「基礎」っていうからには、アルファベットからやれよ。

中1講座→中2講座→中3講座→高校受験講座→高1講座→高2講座→高3講座→大学受験講座
とある中で、(勿論、大学受験講座で高1の内容を含めて復習するのは当然として)
基礎とは言えども、大学受験講座で中1(今は小学校だっけ?)の内容をするのは講座の分類が違うのではないか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:19:14 ID:gDGLesjv0
>>915
> 「るは未然形」ということを知っていたら既に古文文法の基礎は終了しているだろうに。

具体的にどういう場面でどういう説明をしたのか知らないが、
知らない(人もいる)から説明をしたというだけではないのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:35:31 ID:4s5cArtk0
>>902
9
目的が違うだけで、それぞれの目的に対してはどちらも正しい。
節電のためには「使わない時は抜いて」が正しく、
安全のためには「入れっぱなしの方がいい」が正しい。

ちなみに、延長コードにスイッチの付いたものがあり、
これを使えば、挿しっぱなしで接続を切ることができるので、
ホコリがプラグにかかることもなく節電もできる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:44:48 ID:f9hbeFnQ0
>>903
15
「保証金」というのは、おりるとかおりないとかいうお金ではなく、
一般に契約する時に契約者が払うように求められることがあるお金なのだが。
(この場合で言えば、ライト氏が携帯電話会社に払うお金ということ)

過去スレで「日本語講座」とかをしていて、「精確無比な日本語」「表現・語彙・文法、どれを取っても
正式な日本語」を使っていると言っていたのに、こういう間違いが多いような気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:54:24 ID:f9hbeFnQ0
>>903
15
ちなみに、「あんしん保証パック」で、最近の一部の機種では
水濡れ・全損時も、修理代が無料とは言わないまでも5250円になるが、
810Tは対象機種に入っていません。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:06:03 ID:izWN6NTI0
>>872
同じ日本上陸させるなら、ナンバー1映画がいいと思うだろ?

って、そういう質問ではない?

おそらく、オリコンチャートのように、毎週ランキングがあるのだろう。
何週も連続で1位になる映画もあるから年間52本までは登場しないとしても、
週間ランキングが1度でも1位になればいいなら、毎年何本もナンバー1映画が登場しているのだろう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:03:17 ID:hcbNyFWy0
>>805
土讃線の坪尻駅に行ってきました。
行ってきたと言っても、降りたのではなく列車に乗ったまま見ただけだが。

(実際にその時は)乗降のない駅に停車するだけのためにスイッチバックする点でも珍しいが、
(スイッチバックする列車に乗ったのは箱根以来で、楽しい経験だった)
駅を後にした(発車した)後、もし坪尻駅で降りていたらどうなっていたのかで、頭の中はいっぱいになった。

夕暮れ時で薄暗くなっていたのもあるが、同じ時間帯の他の駅と比べても薄暗い駅であり、
谷底の駅なので両側に急な斜面が迫っているし、駅を出た先に「マムシ注意!」みたいな看板が見える。

約1時間後に列車があるので、夜明けまで取り残されることはないが、
1人で降りたら、その1時間の間に日が暮れてマムシかもしかしたら化け物に襲われて
生きては帰れないのではないかと、色々と想像をしてしまう駅であった。
961ライト:2008/08/24(日) 22:40:13 ID:rAfiAyA/0
しばらく宇宙旅行に行っていて、今日、帰りました。
地球上では五輪なるものが行なわれていたようですね。

で、野球(ってかオリンピックに野球なんてあったんだ)で金メダルが取れなくて星野がひどい言われようみたいですが、なんでですか?
負けたものは仕方ないじゃんね。
それとも、2002年のW杯でトルシエがやったようなありえない采配でもしたのでしょうか?
あ、野球でも「采配」という言葉を使うのかどうかは知りませんが。

>>960
なるほど。
wikipediaでその駅を調べて見たら、飯田線田本駅に似てる感じですな。
でもそういう駅でも一応は利用者がいるというから驚きだ。
そしてなんで廃止にならないかも同時に不思議だ。
JR東日本の駅ならまだしも、在来線には容赦ないJR東海、赤字(多分)経営のJR四国の管轄なのに。

ところでwikipediaでは西武秩父線西吾野駅も秘境駅になっているが、これは秘境駅じゃないと思うよ俺は。

>>959
このオリコンって何の略?

>>958
そういうのがあるのはauだけかと思っていた。
ってかなんであんたは俺の携帯の機種まで御存知で? ストーカー?

962ライト:2008/08/24(日) 22:45:16 ID:rAfiAyA/0
>>941
>このような「(ライト氏の言葉でいう)打ち間違え」をすると意味を調べるのが難しい言葉は、

俺の言葉であろうがなかろうが「打ち間違え」というのは正しい日本だよ。

>間違わないようによく確認して書き込んでくれよな。

さすがにこれは弁解できんな、すみません。

>>943
『ジョジョの奇妙な冒険』で時を加速させるキャラがいた気が。

>>944
なるほど。
ただ、「寿命」ではなく、「安全面」で考えた場合、やはりPL方があるから大丈夫かな?
「安物だから発火の恐れあり」とかそんなことにはならないよね、PL法がある以上。

>>946
>バカチンは以前、欠員とかで何かを誤魔化してなかったか?

そのようなことは神に誓ってありませぬ。神なんて信じてないけど。神に誓うより紙に誓った方がまだマシだ。

>>947
小学校の先生に「疑問を持つことは大切」と教わりました。

>>948
猫だったか。
で、7月であっていたんだ。6月か7月かは思い出せなかった。
963ライト:2008/08/24(日) 22:52:00 ID:rAfiAyA/0
>>949
いつまでに答えるとは言ってないぞ

>>950
>それが遅いことを「パソコンの動作が遅い」と表現する人もいるのだろうな。

私でしょうかね。

>>953
>回線速度を速くすることで、その一瞬が更に短くなる効果はあるだろう。

肝心の部分が早くなってないからあまり意味ないな。。

>>956
ただ、そういう話をすると、「延長コードを買ったお金はどれくらいで還元できるのか」みたいな揚げ足取りに近いような質問をしてくる人もいるんだよね。

>>957
だってそれはもはや法律用語の範疇でしょ。
専門領域に及び日本語までは俺の正確・精確さの及ぶ範囲でない。

「飽和状態」という言葉は、「最大限まで満たされている状態」という意味で、俺はこちらの意味では正確無比に遣っている。
だが、この言葉には化学の用語として(ATOK登録辞書におけるAの意味)の性格も持っていて、こちらの意味での用例は正確には使えないかもしれない。

>>958
そういうのがあるのはauだけかと思っていた。
ってかあんたなぜ俺の携帯電話が810Tだと知っているんだ?
ストーカー?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:17:44 ID:2nwoP64K0
>>961
> ってかなんであんたは俺の携帯の機種まで御存知で? ストーカー?

既に機種変更したか、まだ使っているかまではわかりませんが、
2008/01/09(水) 14:34:03の時点で810Tだというのは過去スレに書かれていますが。

【質問厨】記憶力ない終日点灯厨の質問スレ9【隔離】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1199338565/40
> 俺の携帯電話には、…… ソフトバンクの810Tです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:19:03 ID:2nwoP64K0
>>963
> そういうのがあるのはauだけかと思っていた。
> ってかあんたなぜ俺の携帯電話が810Tだと知っているんだ?
> ストーカー?

同じ質問又は同じような質問を>>961でしていますが…。
ライト氏が記憶できる時間を17分15秒から11分47秒に訂正しないといけないな。
966ライト:2008/08/24(日) 23:20:04 ID:rAfiAyA/0
オートマ限定免許をバカにしてる人多いけど、今の日本でマニュアル免許が必要な場面ってまず無いのにな。
967ライト:2008/08/24(日) 23:21:21 ID:rAfiAyA/0
ちょっと早いけど次スレ。
11作目が最終なんだけど、残りが40未満のカキコしかできないから、スペース確保のために後続スレ建設。
「質問だけしておきながら回答者の回答場所がない」なんて失礼なことはできないしね。
鉄道でも、「継続乗車」ってのがあるでしょ。


【質問厨】終日点灯厨の質問スレ12最終版【隔離】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219587525/l50
968ライト:2008/08/24(日) 23:22:42 ID:rAfiAyA/0
>>965
いやこれは単にパソコンの操作ミスの関係。

つーか、文章を打った後にトイレに行ってその後で「書き込む」を押下している可能性もあるわけで、投稿時間から単純に記憶時間を算出するのは無茶じゃ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:34:53 ID:iZMDHos10
>>967
> 11作目が最終なんだけど、残りが40未満のカキコしかできないから、スペース確保のために後続スレ建設。

意味不明。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:35:38 ID:iZMDHos10
>>967
> 「質問だけしておきながら回答者の回答場所がない」なんて失礼なことはできないしね。

でも、回答場所の確保だけでなく、どうせ12スレ目でも新たな質問をするんでしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:43:38 ID:LwW4ddLO0
>>962
正しい日本×
正しい日本語○

これは別に専門用語でも何でもないが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:47:15 ID:6gE4UWzz0
>>961
> このオリコンって何の略?

「オリコン株式会社」と答えればいいのか?
それとも、商号の由来の「Original Confidence」の方か?
973ライト:2008/08/26(火) 00:11:33 ID:6CTnQmCQ0
自分は身長が155cmしかありません、ゆえに、Sサイズの服を買っても大きめになってしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか?
子供用(というか中高生用)の服を買う、という方法、ないし特注、しかないでしょうか?
服の特注なんていくらなのか想像つきませんが・・・。

仕事のワイシャツは、仕方ないので、中高生制服向けに売られているスクールワイシャツを使っています。
だっていわゆる紳士用ワイシャツでは最低でも165センチはないとダメだし。

女は大人でも155センチくらいの人がザラにいるから、なら女性物を買えばいいのかとも思いましたが、女物は胸の部分が大きいからダメだ。

ってか、女の人って胸の大きさは個人差があるのに、服のサイズは一律だよね。どうやって調節・調整してるんだろう。
あと胸は大きい方がいいわけ?
俺としては、胸が大きいと動きにくそうで邪魔で、小さい方が良いと思うのだが。

こういう質問を職場や学校の人にしたらセクハラでも、彼女にならOKかな?
いや、職場ならとにかく、学校でこういう質問を平然とする人はたまにはいるかな。
974ライト:2008/08/26(火) 00:13:28 ID:6CTnQmCQ0
いやそももそ、服の特注ってできるのか?
サイズの特注くらいならできるだろうか?
服そのものを1から作ってもらうような特注もできるのだろうか。

どうでもいいけど、大部分の人は、和服も含めて服のことを「洋服」と言ってるよな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:58:20 ID:+mim8sZD0
>>974
特注は出来るよ
和服を洋服という人は見たこと無いな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:34:51 ID:hAjdlwtuO
>>616 :ライト トリップ:2008/07/26(土) 23:32:41 ID:5EkXOEec0
>>615
>車掌に関しては「することになった」とは書いたが、「した」「していた」とは書いていない。
>つまり、「することになっていた」が、会社の欠員の関係で、車掌はしないことになっていたんだ。

962は別人だとしても嘘つきですね。

>>816 :ライト:2008/08/13(水) 22:14:49 ID:1/q7aG/O0
>.814-815
>「以前」なのだから、もう他人事ですよ。

ですか?最近のバカチンはトリップを付けていませんが辻褄合わせからの逃避や
他人によるなりすまし以外に理由はありますか?

主語はバカチンだ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 15:09:40 ID:hAjdlwtuO
:ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :で書き込みしていない:ライト :や:ライト トリップ :は偽者か辻褄合わせからの逃避ですがバカチンなのは一緒。

主語はバカチンだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:12:14 ID:qWK93IUG0
>>962
「キャラがいた気が」って、そもそもそのキャラが実在しないと回答になってないわけだし、
仮にその能力が実在するとしても、貴方がその能力を使ってどうしたとか、
そのキャラがその能力を使って貴方をどうしたとか言わないと、回答になっていない。

で、
> 1年足らずで22歳も年齢が増えるのは、矛盾しているんじゃないですか?
に対する>>962以外の回答は?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:13:13 ID:DAmWlMKB0
>>973-974
何で新たな質問を書いているのですか?

>>967
> 「質問だけしておきながら回答者の回答場所がない」なんて失礼なことはできないしね。
とか言っていましたが、

35スレでも回答場所が足りないと判断しているのに、
更に質問を追加して、(このスレでの)回答場所を少なくする方が、よっぽど失礼ですけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:52:58 ID:IJkZDhaxO
いつまでも辻褄が合わせられないバカチンを見ていると
全ての面でバカチンよりも優れているバカチンの弟がどうしても凡人に見えるのは何故ですか?
兄は居ない居ないバー兄は小田急バスらしいですがJR東日本の幹部の親と秩父鉄道は母親の会社と社長さんと
元・専業主婦だったJR四国の駅員兼卵の殻を割りシラミと呼ばれる部分を取り除く係員それらをバカチン両親二人に振り分けられますか?

主語はバカチンだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:24:34 ID:myirR4rj0
>>963
> 肝心の部分が早くなってないからあまり意味ないな。。

>>953の後半は、あくまで↓と仮定した場合であって、
> 後者の時間が圧倒的に長く、前者の時間は一瞬としても、

>>920の情報だけでは、パソコンの能力不足(引退時期)なのか、
ネットの回線速度(実際の値)の問題なのか、判断つきませんので。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:27:39 ID:myirR4rj0
>>963
> 「延長コードを買ったお金はどれくらいで還元できるのか」みたいな揚げ足取りに近いような質問をしてくる人もいるんだよね。

貴方でしょうかね。というのは、ともかく。

まず、省エネというのはお金の目的とは限らず、地球環境保護という目的もあるわけで、
そういう視点で、「延長コードを製造するのに使われたエネルギーはどれくらいで還元できるのか」という質問もしないとな。

ちなみに、質問に対する回答は、待機電力が大きなものは年間500円以上の節約になるらしく、
仮に3個口タイプを1200円で買ったら1つあたり400円、意外と1年以内に元が取れるようだ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:10:12 ID:myirR4rj0
>>963
> この言葉には化学の用語として(ATOK登録辞書におけるAの意味)の性格も持っていて、

ATOK登録辞書の2の意味が何なのか確認できないが、化学用語としての意味ということですよね。

(はい、貴方が飽和水蒸気圧とか理解できないみたいだというのはわかっています、というのはともかく。)
化学用語の飽和は専門的な意味ではあるが、日常生活?での飽和と方向性は同じであり、
>>957で指摘した(自分がもらう金のつもりで書いたら、払う金の意味だった)みたいな正反対の意味ではない。

「あんしん保証パック」の話に戻ると、
生命保険とかでは、保険料が払うお金、保険金が死亡時等にもらうお金であるからと、
保険を保証に置き換えて、保証金が端末の死亡時等にもらう金と思って書くと、保証金は別の意味で使われる。
要は、保証金という言葉の意味を知らないのに、聞いたことがある言葉だからと、確認せずに使うべきでないということだな。
984ライト:2008/08/28(木) 01:34:37 ID:EIYMDekg0
>>982
エコ反対。
レジ袋有料の店からは絶対に買いません。やるなら「レジ袋いらない客には○円引」みたいにやれよな、別途支払は言語道断。

なんかみんなエコエコうるせーけど、マジくだらねー。
地球が滅んだって俺の知ったこっちゃない。人類が絶滅するにしても俺だけ死ぬわけじゃないし。

環境問題なんてのはホントにやばくなったら国のお偉いさんが考えるだろうし、俺達個人が何をやったからってどうにかなるわけじゃない。
第一、世界各国国家単位で本当にエコを真剣に考えてるなら、自動車(バス、パトカーなど必要なものはとにかくとして)なんて全廃で、公共交通機関の利用が強制になるだろうに。
自家用車の利用が認められているということは、世界各国国家単位ではまだ全然環境問題に真剣じゃないということだ。
日本のように鉄道網とバス網でほぼどこでも行ける国ならなおさらだ。
985ライト:2008/08/28(木) 01:50:11 ID:EIYMDekg0
                   >>980 よ、何があったか知らんが
          ____ 
         ハ((.__\    つらい事があった時はわしにあたったらええ     
        (i. _  _ l彡|   
     / ̄ |l ・〉. ・` .Vノ^)  うれしい時、楽しい時はわしと一緒に笑ったらええ
   /  _ノ  | (_,ヽ   i.J  
  /  o゚⌒  ヽ`ニニ´  |     悲しくてどうしようもないときはわしの胸で泣いたらええ
  |     (__人 i‐一′(.カ   
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:14:56 ID:cXtXVLOi0
>>962
> 俺の言葉であろうがなかろうが「打ち間違え」というのは正しい日本だよ。

正しくない日本語とか言っていませんが。(まして、正しくない日本とか言っていませんが。)

「打ち間違え」が正しくないのか正しいのかはわからないけれど、
俺は「打ち間違い」という表現を使うので、俺が使う言葉ではないという意味でそう補足しているだけです。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:18:06 ID:cXtXVLOi0
>>962
> 「安物だから発火の恐れあり」とかそんなことにはならないよね、PL法がある以上。

さあ、どうだろう。
明らかに発火が起こるような仕様では作らないとして、
安い材料でも発火が起こらないと思って作ったけど、結果的に発火事故が起こることもあるだろうし。

念のため確認しておくと、そもそもPL法は欠陥により損害が生じた時に損害賠償責任があるだけで、
欠陥をなくすことを直接義務づける法律ではないわけで。

どうするかは最終的には個々のメーカーの考え方なんじゃない?
時々賠償が発生しても安普請によりそれ以上に儲かればいい、と考えるメーカーもあるかもしれないし、
保険に入っているから何かの拍子に賠償が発生しても大丈夫、と思っているメーカーもあるかもしれない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:22:10 ID:cXtXVLOi0
>>962
> 小学校の先生に「疑問を持つことは大切」と教わりました。

疑問を持つこと自体が悪いわけではないが、
自分で調べたり考えたりせずに、人に聞くだけのようだし。

自称マニュアル人間は、
マニュアルがないと…できない、とか言うが、
マニュアルがあっても、マニュアルに対する疑問を持つことで、それに従うのを延期して、なぜ…?とか聞き、
それに対して回答しても17分15分経過したら忘れるので、
再び同じ疑問を思い付いた時に同じような質問又は同じ質問をするだけのようだ。

「疑問を持つことは大切」と先生が言った意味は、その疑問を解決することで知識を増やすことであろうけど、
自称マニュアル人間は、疑問を持つことで、求めていたはずのマニュアルに従うのが延期され、
質問をして他人に手間を与え、回答を得ても17分15分経過したら忘れるようで、
結局、疑問を持っても知識は増えない上に、役立つことはなさそうである。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:23:50 ID:cXtXVLOi0
>>962
> 6月か7月かは思い出せなかった。

書き込まれたのは7月14日で、6月が近いか8月に近いかと言えば6月に近いが、
7月のほぼど真ん中であり、6月と7月の境界付近というわけではないが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:28:45 ID:EFre02yk0
>>961
> 飯田線田本駅に似てる感じですな。

田本駅に行ったことはないが、Wikipediaで調べたところ、
川の向こう側も絶壁であるようなので、前方も後方も絶壁である点は坪尻駅と共通するが、
田本駅は一方の絶壁の中腹であるのに対し坪尻駅は谷底である点や、
田本駅は前方に川があるだけ見晴らしもよく日当たりも良さそうな点、
駅自体や背後の絶壁がコンクリートで固められて人工的な雰囲気が強い点などが異なっている。

あと、Wikipediaの坪尻駅の写真は、朝撮影されたようで明るい雰囲気であるが、夕方はかなり薄暗く不気味な雰囲気で、
また駅の外から駅舎を撮影している構図で、この構図ではただの田舎の駅に見えるが、
ホーム側から駅舎を見ると、駅舎のすぐ先に絶壁が見え、その絶壁が不気味な雰囲気を出していて、かなり不気味な駅であった。

> そしてなんで廃止にならないかも同時に不思議だ。

田本駅はブレーキと加速だけの問題だが(勿論所要時間も多少は延びるが)、
坪尻駅は停車するだけの目的にスイッチバックするので、所要時間の延びも大きく、
運転士の疲労も大きく、ポイントも存在するわけで、なおさら廃止にならないのが不思議だ。

> wikipediaでは西武秩父線西吾野駅も秘境駅になっているが、これは秘境駅じゃないと思うよ俺は。

Wikipediaの秘境駅一覧は、秘境駅でないと思う駅も多いな。
西日本では、例えば伯備線の新郷駅なんて写真で駅の真横に道路があるのを確認できるし、
芸備線と木次線の分岐駅の備後落合駅も地図を見ると国道から橋を渡ってすぐで車で横付けできるようだし。
保津峡駅とか車でも山道を通って行き、周りに民家はないとしても観光駅だろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:08:02 ID:e/dkAwBZ0
>>973
> 自分は身長が155cmしかありません、

具体的な数字は見当たらなかったが、
> 終日ライト点灯中 ◆zpQ7Pc1Xzw 投稿日: 2007/02/09(金) 11:43:17 ID:xRloHCdd
> 身長・体重ともにこの年の日本人として平均的。

当時25歳か26歳として、この年の日本人の平均は155cmよりはるかに高いはずだよな。
1年半あまりの間にそんなに身長が縮むのは、矛盾しているんじゃないですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:09:20 ID:e/dkAwBZ0
>>973
> いわゆる紳士用ワイシャツでは最低でも165センチはないとダメだし。

MとかLとかといったサイズで売られているワイシャツもあるが、
本来の紳士用ワイシャツは首回りとゆき丈のサイズで売られていて、身長何cmというサイズではないわけで、
身長155cmと言っている貴方の首回りとゆき丈の具体的なサイズは不明だが、
取りあえずワイシャツのサイズは選択肢が広い。

> 女物は胸の部分が大きいからダメだ。

Tシャツについては、嫁とトレードすることがあるが、女物の胸の部分が大きいと感じたことはない。

ただ、今回問題となっているのはワイシャツのようなので、男物と女物で形が違うような気がするが、
形が体に合っているか以前に、エリの形とか(ボタンが逆とか?)デザイン面で女物を流用できないだろうな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:11:49 ID:BVI5xo/k0
>>961
> しばらく宇宙旅行に行っていて、今日、帰りました。

8月24日に地球に戻ってきた宇宙船はなかったのに、
その日に宇宙旅行から帰ってきたというのは、矛盾しているんじゃないですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:13:16 ID:BVI5xo/k0
>>961
> 野球でも「采配」という言葉を使うのかどうかは知りませんが。

「采配」という言葉の意味を見る限りは、別にサッカーだけに使われるような言葉ではなく、
野球でも他のスポーツでもスポーツ以外でも使われると思われる言葉であるが。

ていうか、「采配」という言葉は専門用語でも何でもないのだが…。

過去スレで「日本語講座」とかをしていて、「精確無比な日本語」「表現・語彙・文法、
どれを取っても正式な日本語」を使っていると言っていた人は、
スポーツの解説か何かで出てきた言葉だと、自分が知らない言葉は、全て専門用語と思い込むようだ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:15:40 ID:n9VxSs9L0
>>900
8
体へのつきやすさでは、濡れていない方がいいが。
(洗いやすさでは濡れている方がいいが)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:17:45 ID:n9VxSs9L0
>>903
13
> でも銭湯(庭の湯)の人はあがってとか言われなかったみたい。

屋根があるから(屋内だから)だろう。
露天風呂からは上がって(中に入って)と言われたのかどうかは知らないが。

>>903
14
> 乗り物に連続搭乗してる客も強制的に休憩させろよ。

どういう状況なのか詳しくはわからないが、
通常は、乗り物が止まって、降りて、外に出てまた入って、乗って、ベルト等と確認して動き始めるわけで、
(外に出てまた入る間に乗り物が発車して1回待ちになる場合もあるし)
プールは50分間ずっと泳ぎっぱなしも可能で、そうでなくてもずっと浸かりっぱなしの人は多いが、
50分間以上乗り物に乗りっぱなし更に乗り物が動きっぱなしをすることはできない。

そういえば、ジェットコースターに乗りっぱなしの企画をどっかで聞いたような。
そうだ、鷲羽山ハイランドのギネスに挑戦というやつだ。
2人の人が2001.8.25〜27に35時間30分間,1050回乗ったらしく、「記録挑戦中には食事をとれなかったため、
最終的には主催者が健康上の理由でイベントを中断し、2人を優勝とした。」ということだったらしい。

終点でブレーキの衝撃を受けるのもジェットコースターの仕様だし、リタイヤ者の乗降のために停車時間も必要だろうけど、
要は、通常の乗降時間だけ停車するが、挑戦者は乗りっぱなしという条件なのだろうな。

それにしても、後ろ向きに乗るバックナンジャーでの挑戦がすごいな。

俺は1回で気分が悪くなって2度と乗っていない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:19:41 ID:n9VxSs9L0
>>904
> いくらデジカメの解像度が向上しても絶対にフィルムカメラを抜けないのでは。

性質が異なるため、単純には比較できないが、
フィルムは塗られる感光材に写るわけで、理論上感光材の粒子数より大きな画素数を得ることはできない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F より、
> 35mmフィルムカメラで撮影した写真の解像度評価はまちまちである。例えば、10メガピクセルという評価がある。

10メガピクセル=1000万画素なので、今売られているデジカメで
1200万画素・1500万画素のものは35mmフィルムカメラを越えているということだろう。
ただ、性質が異なるため、写る写真の好みによってはフィルムの方がいい人もいるのだろう。

> ただし、35mmフィルムは一般消費者向けのフォーマットである。プロ向けフィルムカメラとして中判カメラ、大判カメラがある。
> これらに先の数値を単純にあてがうと、2007年現在の最新鋭デジタルカメラより優れた分解能を持つことになる。
> 具体的には、645のフィルム写真は約36メガピクセル、4×5インチは約130メガピクセルである。8×10インチは約540メガピクセルになる。
> しかし、20メガピクセルや7メガピクセルという評価もある。

色々な評価があるようで、単純には数字に換算できないが、
デジタル一眼レフでも2000万画素=20メガピクセルなので、プロ向けフィルムカメラの方が今のところは勝っているか。

質問に戻ると、将来的に15000万画素=150メガピクセル以上のデジカメが出るかも知れないで、
絶対にフィルムカメラを抜けないというわけではないだろう。(写る写真の好みによってはフィルムの方がいい人もいるとして)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:28:41 ID:n9VxSs9L0
>>880
> 9月は大学生休みの時期だからまだ混んでいる。

そうなんだ。
富士急は遠いので俺はなかなか行けないのだが、
他では味わえない絶叫マシンがたくさんあるから想像以上に人気なんだな。

ナガシマは名古屋から比較的近いと思うし、近鉄で難波に帰る途中だから寄りやすいが、
でも乗り物では富士急に劣るか。

豊島園は、一度プールに行ったことがあるが、+500円で乗り放題なのにプールのみにしたわけで、
俺の興味のある乗り物は1つもなかったということだが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:34:10 ID:n9VxSs9L0
>>974
> 大部分の人は、和服も含めて服のことを「洋服」と言ってるよな。

言っているのを聞きませんが…。

もしかして、和服の意味を日本製の服という意味か、国内メーカーの服という意味だと勘違いしているのですか?

> サイズの特注くらいならできるだろうか?
> 服そのものを1から作ってもらうような特注もできるのだろうか。

「服そのものを1から作ってもらう」というとデザインまで自分で決めるみたいで、
その場合、素人がデザインから考えるのは難しいだろうけど、それはともかく、

学校の制服とか、ワイシャツとかでも、特別に大きいサイズや小さいサイズは、
倉庫在庫でもなく受注生産の場合もある。
その場合、サイズの特注であるが、1から(生地から)作ることにもなるかと。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:34:31 ID:K+4EMc3S0
>>1より

> *なおキリがないので本作11作目をもって最終スレとします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。