【質問厨】理解力記憶力ない点灯厨の質問スレ7[隔離]

このエントリーをはてなブックマークに追加
910ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/11/15(木) 00:35:39 ID:SUBhHCvN0
>>906
どんな理由から勝てないのですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:18:33 ID:yPwVtwC+0
>>895
自転車で人を撥ねて殺してしまう事故は最近増えてるとかニュースで
聞いた覚えがある
>いざ裁判になった時に有利
製造物責任法等が有るから有利にはならない
>>897
(7)設定温度関係なく連続で送風する機能(モード?)って最近のには無いの?
初めて聞いたよ
あとうちのファンヒーターにも同じように勝手に電源が切れる機能がついている
さらには例え設定温度にならなくても時間が経っても切れる
そして温度が下がっても再始動はしない
(10)wikipedia-ストーブ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96
>燃料を燃焼させるなどの手段により、熱を発生させる装置である
つまり石油を燃料に熱を発生させる「石油ストーブ」に「石油ファンヒーター」
は含まれるわけで、別に正確でないとは言えないんじゃないか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:50:53 ID:fplFujgd0
>>906
そもそも、>>897の7は何における勝負だったんだろう?
販売数?売上げ額?到達温度?体感温度?顧客満足度?

販売数や売上げがどっちが多いのか知らないが、エアコンが負けているなら、
理由は、ストーブ(ファンヒーター)の方が暖かいと感じるのと、エアコンの方が高いからだろうな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:52:58 ID:fplFujgd0
そもそも設定温度になったら一時的に運転をやめる機能に何の問題があるのだろう?
自分自身でエアコンをつけているのに気付かずそのまま寝てしまうからだろうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:57:11 ID:fplFujgd0
ていうか、昔のエアコンって、冷暖房問わず設定温度に達しても送風し続けたっけ?
冷房時は送風のみになり、暖房時は送風も止まったような気がするが。メーカーによって違う?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:59:19 ID:fplFujgd0
>>897

> それなのになぜ需要がイマイチなの?

どこにでも設置できないというか、一般に部屋から部屋に簡単に移動できないからだろうな。

あと、ガス漏れが怖いとか、自分でホースを抜き差ししたことないとか、そんな理由もあるのかも。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:16:12 ID:MHz4Enms0
>>912の訂正

×>>906
>>910
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:17:33 ID:MHz4Enms0
>>902
法人の経営者は鉄道を利用しないのですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:30:53 ID:MHz4Enms0
>>899
11
自動車では、助手席の前の物入れに車検証と一緒に取扱説明書が入れられた状態で納車され、
一度も車検証入れを開けたことがないから取扱説明書がある事を知らなかったという人もいる。

でも、自転車の場合、自転車の中に収納する場所はなく、
多くの場合防犯登録の書類と取扱説明書が入った透明の袋が手渡しされるかカゴの中に入っていて、
持って帰った後に自分で仕舞い込むか捨てるかしているはずであり、
自動車の取扱説明書と事情が異なるのだから、同様のものとして並べて書くのは間違いかと。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:36:32 ID:MHz4Enms0
>>899
11
> 電子レンジが壁ギリギリとか。

俺の勝手な解釈としては、電子レンジのレンジとしての機能を使う時に壁から離す必要があるのではなく、
最近の電子レンジでは安物でもたいてい付いているオーブン機能を使う時に離す必要があるのではないだろうか。
(で、勝手な解釈でくっつけて設置した事を忘れてそのままオーブンを使う)

あと、どこかの家の電子レンジが壁にくっついていたら、説明書を読んでないとは必ずしも言えず、
説明書を読んだが、スペース的にくっつけざるを得なかったという事も多いだろう。
(でも、使っているうちに、勝手にくっつけた事を忘れている)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:44:34 ID:yPwVtwC+0
>>919
オーブンとして使わないで電子レンジ時でも離しておく必要が有るはず
大概発熱が凄いし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:57:12 ID:MHz4Enms0
>>920
そうなんだ。

電子レンジって、食べ物だけが熱くなり、
お皿やレンジ室内は冷たいまま(食べ物の熱により熱くなるだけ)という印象があるが、
後や横の電磁波を生成する部分?が熱くなるのかもしれないので、また確認してみる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:58:20 ID:MHz4Enms0
>>897
10
灯油を燃料にする暖房機器という点で共通だからでしょう。

>>911
同じWikipediaでも「石油ストーブ」の説明では、↓となっていて、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96
> 石油ストーブは、灯油を燃焼させる暖房機器である。石油ファンヒーターに比べ構造が簡単で故障が少なく、

「ストーブ」には、石油ファンヒーターが含まれるが、
「石油ストーブ」には、石油ファンヒーターが含まれないと解釈される。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:07:45 ID:MHz4Enms0
>>893

質問がよくわかりませんが、
メーカーの意図を聞きたいのですか?
そうなった場合の解決策(開け方)を聞きたいのですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:08:40 ID:MHz4Enms0
>>893

他の解決策(開け方)として、
・力のある人に頼む
・プライヤみたいな道具を使う
・布を使う
・ゴム手袋をする
などが、思い付くが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:16:11 ID:MHz4Enms0
>>893

実験してみましたが、ワードを開いても消えませんでしたけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:40:02 ID:MHz4Enms0
>>900を訂正。

>>899
「ルール、つまり法律」というのはおかしいと思ったが、
>>862のルールは法律を指している気がしますね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:40:48 ID:MHz4Enms0
ただ、裸眼視力0.1以下の人が眼鏡等なしで運転する事が即法律違反になるのではなく、
裸眼視力0.1以下なら、免許証に「眼鏡等」という条件が付いているはずで、
免許証に眼鏡等という条件が付いている人が眼鏡等なしで自動車を運転するのが法律違反なんですよね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:43:14 ID:WBxL08kr0
中間報告:
このペースで行くと、967あたりで512KBを越えそうです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:53:19 ID:HiduQTt80
終わりが近いらしいので、次スレ立てますた。

【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:37:14 ID:ipxauM+l0
こっちは埋めちゃっていいのかな?
931ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/11/16(金) 20:41:51 ID:zn3X337j0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/

こうやってリンクさせやすくしてよ。
専用ブラウザ使ってない人のことも考えなさい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:41:36 ID:4AO8UWWy0
>>931
取りあえず立てたことを知らせて、前スレのように重複スレを立てられるのを防止し、
終わりが近付いた頃にhを入れて案内するつもりだったが。

こっちを捨てて向こうが使われ始めるのは予想外でした。
933ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/11/16(金) 23:37:27 ID:zn3X337j0
>>923
両方聞きたいです。
で、>>924についてですが、手袋を使ったからといってパワーがアップするんですか?
ドラえもんの道具じゃなくて、現実にダイソーで売ってる手袋を着用すれば、力が向上するんですか???


>>917
いや、そういう意味じゃなくてさ。
会社の幹部が、その会社の始業時間を変更すればいいじゃん。
934ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/11/16(金) 23:39:23 ID:zn3X337j0
>>932
いやいや捨てたなんてとんでもない。
新規質問はあっち、既にした質問の返信等はこちらと使い分けているだけですよ。

新規質問をこっちでして、あっちでこちらの続きをやったら俺も皆様も不便だし混乱の元になるでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:27:40 ID:hMQPFfoF0
>>933
> 両方聞きたいです。

後者については、>>924で書きました。

メーカーの意図の方は、購入者に火であぶってから開けさせることを意図している事はないでしょう。
固くなっている理由は、流通・販売段階で開いてしまう事を防止するためでしょう。

> 手袋を使ったからといってパワーがアップするんですか?

ふたが固くて開かない時は、たいてい回す力が足りないのではなく、
握る力が足りなくて、すべってふたが回らずに手だけが回る。

ゴム手袋のような摩擦係数が高い物をすることによって、
握る力は同じでもすべりにくくなり、開けることができることがある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:30:05 ID:hMQPFfoF0
>>933
> いや、そういう意味じゃなくてさ。
> 会社の幹部が、その会社の始業時間を変更すればいいじゃん。

いや、そういう意味じゃなくてさ。
会社の幹部が鉄道に乗った時に、「時差通勤・通学(オフピーク通勤・通学にご協力下さい」をいう広告を見て、
その会社の始業時間を変更するかもしれないじゃん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:06:10 ID:I/Z/a+jL0
両者とも大して変わらないねw

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:17:54 ID:Y8WW9oYZ0
>>934
ところで、輻射熱についての君の知識が間違っていたことは理解できたのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:12:49 ID:oipqBWYfO
>>934
ところで100億豪邸問題と南海のもらったとか貸与された制服は返却しないの?
バチカン市国の国会議員になる為に内定を辞退したのですよね?
脳の記憶容量とか人は忘れる動物とかの関係で混乱してるのですか?
それとも制服なので着服とかですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:09:16 ID:g+edjwPf0
>>897

Wikipediaの「二酸化炭素」より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
> 毒性
> 二酸化炭素は環境中にごくありふれた物質で、その有毒性が問題となることはまずない。
> しかし、空気中の二酸化炭素濃度が極めて高くなると、人間は危険な状態に置かれる。
> 濃度が 3〜4% を超えると頭痛・めまい・吐き気などを催し、7% を超えると炭酸ガスナルコーシスのため数分で意識を失う。
> この状態が継続すると麻酔作用による呼吸中枢の抑制のため呼吸が停止し死に至る(二酸化炭素中毒)。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:54:45 ID:g+edjwPf0
>>897

Wikipediaの「ガス機器」より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%A9%9F%E5%99%A8
> ガスストーブ
> ガスストーブガスを燃焼させたときに発生する熱を、直接室内に放出させることで室温を上昇させる機器。
> 熱の放出方法により、対流式と反射式に分かれる。形状は石油ストーブに酷似しているが、
> 比較すると点火から放熱までの時間が短く、点火・消火時に未燃焼ガスによる臭いが生じにくい等の利点がある。
> 欠点としては、燃料タンクを内蔵できないため、必ずガスコードと呼ばれる丈夫なホースで元栓と接続させる必要があり、設置や移動において制約を生じる。
>
> ガスファンヒーター
> ガスファンヒーターガスを燃焼させたときに発生する熱を、温風として室内に放出させることで室温を上昇させる機器。
> 排気方法により、ファンヒーターとFFファンヒーターに分かれる。ファンヒーターは、排気を直接室内に放出させるため、定期的に換気の必要がある。
> FFファンヒーターは強制給排気方式のため、室内の空気を燃焼に使わず、換気の必要がない。
> ファンヒーターはストーブと同様にある程度の移動が可能であるが、FFファンヒーターは給排気筒が壁に固定されるため、移動させることができない。

FFファンヒーターという、換気の必要がない、つまり一酸化炭素中毒の恐れも二酸化炭素中毒の恐れもないものもあるんだ。

ただ、このFFファンヒーターがくせ者で、2年前に一酸化炭素中毒による死亡事例で問題になった松下(パナソニックではなくナショナルだが、
ナショナルではライト氏に通じないので松下)のファンヒーターも、(ガスではなく石油だが)FF式。
FF式は正常なら一酸化炭素中毒・二酸化炭素中毒の心配はないが、異常が発生するとかえって中毒になりやすいのかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:56:29 ID:g+edjwPf0
カスストーブとガスファンヒーターと両方あるんだ。
って書くのを忘れた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:17:22 ID:g+edjwPf0
>>845
12
Wikipediaの「コンタクトレンズ」より
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
> 長所
> 角膜とコンタクトレンズの間の距離がゼロに近いという特性により、眼鏡に比べて像のゆがみや大きさの変化が少ない。
> 強度の屈折異常や左右の視力が大きく異なる場合には眼鏡での矯正が難しいことがある。
> 個人差があり、相当な強度や左右差がある場合であっても、眼鏡で矯正できる者もいるが、
> 頭痛や眼精疲労を伴うために長時間装用できない者も多い。このような場合はコンタクトレンズが好適である。
> また、角膜に直接装着するため、裸眼と変わらない広範囲の視界を得られる上に、
> レンズ自体が小さいことから度数が強くても厚さはほとんど変わらず、
> 眼鏡のようにずり落ちたり結露でレンズが曇ったりするという煩わしさがほとんどない。
> 他にも、眼鏡を装着した場合と比べて、容姿を変えることなく視力を矯正することができる、
> といった美容・美観上の利点を目的とする者もいる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:18:08 ID:g+edjwPf0
> 短所
> コンタクトレンズは、機能の面で眼鏡よりも優れた点が多い反面、装用に伴う眼への負担が大きいので、手軽さに欠け、制限事項も多い。
> 洗浄や消毒を適切に行う (一部の使い捨てタイプを除く)、装用時間を守る、使用期限を守る、装用したまま眠らない(一部のタイプを除く)、
> 自覚できる異常が無くても定期的に医師の検診を受けるなど、医師の指示を守って正しく使用することが何よりも重要である。
> 角膜には血管が無いため酸素の供給は涙液を通じて行なわれる。コンタクトレンズを装用した場合は涙液への酸素の透過が阻害されるため
> 結果的に角膜へも酸素が供給されにくくなり角膜への負担になる。
> どんなに酸素透過性が高いレンズでもコンタクトレンズを装着しない状態よりは角膜への負担が大きい。
> また、上記の問題を緩和するためには酸素透過性の高いレンズを使用する必要があるが、
> 従来のソフトレンズ素材で酸素透過性の高いレンズを作るには含水率を高める必要がある。
> ところが含水率が高いほど脂質やたんぱく質がレンズに沈着しやすく衛生面でのリスクが増す。
> 酸素透過性が高くてかつ汚れの付着しにくいコンタクトレンズは実現が難しい。
> 最近登場してきたシリコーンハイドロゲルは、含水率に頼らず高い酸素透過性が得られるため、これまでの問題を解決する新素材として注目されている。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:20:30 ID:g+edjwPf0
>>847
17
>>943で引用したうちの↓の部分が理由の場合もあるのだろうな。
> 強度の屈折異常や左右の視力が大きく異なる場合には眼鏡での矯正が難しいことがある。
> 個人差があり、相当な強度や左右差がある場合であっても、眼鏡で矯正できる者もいるが、
> 頭痛や眼精疲労を伴うために長時間装用できない者も多い。このような場合はコンタクトレンズが好適である。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:48:16 ID:nk7WfD2O0
>>843

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E4%BE%BF
> 血便(けつべん)(hematochezia)とは、消化されていない血液の混入した便の事を指す。
> 一般的には血便とは赤色?赤褐色の便で、その原因のほとんどは下部消化管出血による。
> 血便をきたす代表的疾患としては、大腸癌、潰瘍性大腸炎、クローン病、赤痢、痔疾などが挙げられる。
> 上部消化管、下部消化管の口側よりで出血し、消化(科学的修飾)された血液は黒色を呈し、黒色便(melena)と呼ばれる。

4の質問で「痔」が出ていたが、血便の原因が痔だと知っていて、2の質問を書いていたんだろうな。

ちなみに、痔(痔疾)の説明。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%94%E7%96%BE
> 痔(じ)は痔疾(じしつ)ともいい、肛門部周辺の静脈が圧迫され血液の流れが滞ることによって発生する疾患の総称である。
> 仮名については「ぢ」とも表記するが、歴史的仮名遣いでは「ぢ」と書かれたことや、製薬メーカーのヒサヤ大黒堂が
> 自社の痔疾用薬の広告にインパクトを出すために使ったものが広まったといわれる。英語ではhemorrhoidsまたはpiles。
> 直腸や肛門付近の血管は、頭の方向に血液を送っているため、普段から非常に大きい圧力がかかっている。
> そこに長時間の立仕事などの要因が加わって痔を発症する。したがって、椎間板ヘルニアやO脚などと並んで
> 二足歩行であるヒトの宿命であるといえる。ヒト以外の動物は基本的に痔を患う事が無い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:05:39 ID:nk7WfD2O0
「クローン」という言葉が好きなようだから、「クローン病」の説明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%97%85
> クローン病(CD:Crohn's disease)は、主として口腔から肛門までの消化管全域に、非連続性の炎症および潰瘍を起こす原因不明の疾患である。
> 本疾患における病変は消化管の粘膜から漿膜までの全層を侵し、進行すると腸管が狭くなる狭窄によって腸閉塞をきたすことや、腸管に穴のあく
> 穿孔や瘻孔(ろうこう)、それらに膿が溜まった膿瘍ができることがある。潰瘍性大腸炎とともに炎症性腸疾患 (IBD : w:Inflammatory bowel disease)に分類され、
> また同様に厚生労働省指定の特定疾患のひとつである(2005年2月20日現在)。
> 1932年にニューヨークはマウントサイナイ病院の内科医ブリル・バーナード・クローンらによって限局性回腸炎として報告される。
> 後に病名は改められたが回腸、特に回腸末端から盲腸にかけての回盲部に好発する点は確かである。

勿論、全く同一の遺伝子の方の意味のクローン(clone)とは全く関係ない病気である。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:32:54 ID:atBv4Zfk0
>>881
> 自分自身でコンタクトをしているのに気付かずそのまま寝てしまったら・・・。

そういう人には、1週間タイプの使い捨てコンタクトがいいでしょう。

1週間目に入れっぱなしにするタイプで、
7日(正確には6.5日のはず)が7.5日(正確には7日のはず)になっても大きな差ではないし、
余裕を見て、月曜の朝に入れて土曜の夕方に取り出すことにしておけば、
日曜の朝になっても本来日曜の晩まで入れっぱなしにできるタイプなので何ら問題ない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:55:49 ID:XIUf3aCz0
>>893

はい、
【感動の】質問厨隔離スレ6 最終版【最終回】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/772
> 西友の商品券は、つい最近までは「西武百貨店(西武デパート)」でも使えたのに、今は使えません。
> どうなってるんですか?
> ここ最近で、資本形態の変化があったとか?
という質問に対して、
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189172214/801
> 使えなくなった理由は、ここではなく「西武百貨店(西武デパート)」に聞くべきです。
>
> なお、資本関係については、Wikipediaによると、
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8F%8B
> > 現在は西武グループとの資本関係はない。
>
> 「ここ最近」かどうかについては、このどれかが関係しているのかな。
> > 2000年 西武百貨店に代わり、住友商事が筆頭株主となる。
> > 2002年 アメリカのウォルマート・ストアーズと包括的提携。ウォルマートが筆頭株主に。
> > 2005年 ウォルマートの子会社となる。
と答えましたけど。

ただ、以前は使えたのに今は使えなくなった理由として答えただけで、
資本関係がない場合には常に使えないとか言っていませんけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:12:16 ID:O3M6srY70
>>893

> というか、百貨店の商品券は大抵の場合、全国の百貨店で使えるのだが・・。

貴方が言っているのは「全国百貨店共通商品券」のことのようで、
発行した百貨店の名前が入っていますが、あくまで「全国百貨店共通商品券」です。

貴方が好きなバスで言うとバスカードみたいなもので、
各バス会社が発行していて、バス会社同士の資本関係はなくても、
バスカードは(その地域の)(基本的に)どのバス会社でも使用できます。

百貨店同士の資本関係はないのでしょうけど、
日本百貨店協会の会員である点で結びつきがあるようです。

あと、百貨店で発行されている商品券には、上記とは別のそこの百貨店独自の商品券があり、
例えば高島屋の(百貨店共通でない)商品券は全国の高島屋で使えるが別の百貨店では使用できないようです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:52:42 ID:NqGGCHdK0
ちなみに、各百貨店独自で他の百貨店で使用できない商品券であるが、
百貨店によっては、兄弟会社がスーパーを展開していることがあり、
全国の百貨店で使用できるが百貨店でしか使用できない共通商品券よりも、
地元のスーパーで使用できる地元百貨店独自の商品券の方が有り難かったりする。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:40:26 ID:UWZt29m00
>>843
4−5
質問とは関係ないが、「ウォシュレット」はTOTOの登録商標だそうです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
> ウォシュレットとは、TOTOが販売する、温水洗浄便座の登録商標及び商品名である。
> 1980年6月に発売以来、2005年6月には累計販売台数が2000万台を突破した。温水洗浄便座では高いシェアを誇り、INAX(同社の名称はシャワートイレ)や他社製の
> 同種類のものも含め、「ウォシュレット」と呼ばれるほど定着しているが、ウォシュレットの名称はTOTOの登録商標(第1665963号)であるため、注意が必要である

俺は商標の事には詳しくないが、
「ウオッシュレット」や「ウォッシュレット」ではなく「ウォシュレット」で登録されているが、
他社が「ウオッシュレット」で商標登録しようとしても似ているので認められないし、
商標登録せずに「ウオッシュレット」という商品名で販売しても、紛らわしいということで裁判になるんだよね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:50:54 ID:UWZt29m00
>>871の後半に関連して、
乾燥機能が付いたのはGシリーズで、上位グレードのラインナップのようだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
> 温水貯蔵式でおしり洗浄のほか、乾燥と暖房便座機能を持つ「Gシリーズ」(Gはゴージャスの意)と、
> 水を瞬間式で温水にし、おしり洗浄と暖房便座機能に絞った「Sシリーズ」(Sはスタンダードの意)の2種類があり、
> 以後現在まで基本モデルはこの2種類で、これにコンパクトシリーズが1993年以降追加されるようになった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:05:24 ID:UWZt29m00
>>852
そう言えば回答していなかったけど、「ティッシュ」が正しいです。

ちなみに、>>141>>144では、「ティッシュ」とだけ書いていたのに、
時系列的に後の>>746>>843では、「ティッシュ」か「テッシュ」か分からなくなったようです。

人は忘れる動物らしいね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:31:19 ID:dSP+j8buO
辻褄の合わないのがバカチンクオリティ 通称:脳の記憶容量、人は忘れる動物
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:12:27 ID:eevGLzO50
>>95
87
どうでもいいことかも知れないが、たまたま気づいたので。

税抜価格に0.05を掛けた物が消費税で、
税抜価格に1.05を掛けた物は税込価格ですね。

(なお、ここでいう税は消費税です。
正確には、消費税抜価格、消費税込価格と言わないといけないかな)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:26:26 ID:eevGLzO50
>>95
90
「本来の価格×0.3」は、本体価格の30%です。
「30%割引」とは、本体価格の30%で売るのではなく、本体価格から30%引いて売るのだから、
本体価格から「本来の価格×0.3」を引かないといけません。

これは、数学というより日本語の問題です。
前スレで、「日本語講座」とかをしていたし、
「精確無比な日本語」「表現・語彙・文法、どれを取っても正式な日本語」を使っていると言っていたが、
数学の問題だと思った途端に、日本語までわからなくなるみたいだ。

ちなみに、×0.7というのは、数学的に言えば、
本体価格−(本来の価格×0.3)=(本体価格×1)−(本来の価格×0.3)
                    =本体価格×(1−0.3)
                    =本体価格×0.7
を頭の中で考えた物かと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:53:23 ID:eevGLzO50
次スレ

【質問厨】記憶力のない点灯厨の質問スレ8【隔離】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195138288/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>94
96
聞いた事があるだけで、真偽は不明ですが、
左右均等にした方が良く、特に小さい子供ほど影響が大きいから、小学生はランドセルになっている。
(でも保育園児は斜めに肩から掛けているな。軽いから問題ないのかな。)

中学生くらいになったら影響が小さいからか肩に掛ける鞄や手に持つ鞄になっているが、
でも背負うに超したことはないからなのか、3wayで背負える鞄を採用している学校もある。

ただ、俺が中学の時は、鞄とは別に体操服を入れるナップサックがあり、
運動部だと毎日要るので、結局鞄は手に持つか肩に掛けるしかなかったな。