【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 22本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:59:09 ID:ppzRBGjI0
過去スレ
(・∀・)ガラコー!使ってる?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033213542/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 4本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 5本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043922460/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 6本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050806738/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 7本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055777783/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 8本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060714856/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 9本目【統合スレ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068392352/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 10本目【統合スレ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079015304/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:59:40 ID:ppzRBGjI0
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 11本目【統合スレ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091018528/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 16本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147775974/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 19本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172847582/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 20本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184740719/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:00:05 ID:ppzRBGjI0
今までスレに出てきた用語集

■(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
■ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html
■レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/
■ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.toto.co.jp/products/car/index.html
■Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html
■アクア(・∀・)マジック!
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www5.ocn.ne.jp/~pirelli/aqua.htm
■(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
■(・∀・)アメンボー! アメットビー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
■ウテン(・∀・(・∀・)ケコーン
http://www.cosmoschemical.co.jp/auto/index.html
■(・∀・)G'ZOX ガラスコート45w
http://www.soft99.co.jp/products/detail/52/367
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:00:29 ID:ppzRBGjI0
雨天時には欠かせないワイパー
■NWB(日本ワイパーブレード)
http://www.nwb.co.jp/
■PIAA
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/wiper/main.html
■BOSCH
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/wiperblades/index.html


【コーティング剤】    【ワイパー】
フッ素系         グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
               BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。 
シリコン系        シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。
親水            グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:00:53 ID:ppzRBGjI0
■TOTOハイドロテクトコートのコツ

TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:02:37 ID:ppzRBGjI0
■ガラコウォッシャーについて

ガラコウォッシャー(それに追随する撥水ウォッシャー)は基本的に粗悪品と言って
差し支えないでしょう。まずはウォッシャーを出した時の視界の悪化、(白く広がって視界ゼロにも。)
液のボディ面への付着汚れ、普通のウォッシャー液との混入が不可、(入れなおしたい場合はタンク洗浄)
など、機能的にも普通のウォッシャーで充分でしょう。

ただ、素ガラス&PIAAシリコートワイパー&ガラコウォッシャーで、よい視界が得られた例はあります。
ものぐさな方にはよいかもしれません。

■ガラスの傷を消したい場合■
東急ハンズで売っている「コンポル」がオススメ。もともとは貴金属、石加工用。
コンポルには研磨剤の違いで「AL」「CP」「SE」とあるが、
それぞれAL=アルミナ SE=酸化セリウム。
AL#6000→SEの#12000での施工がおすすめ。透明度抜群です。
普通の透明度ならAL#6000でもいけます。
>施工
水で練ってこすりましょう。
歯磨き粉くらいに練って、スポンジにまぶせばOK。
作り置きも特に問題はありません。

ものぐさでお金がある人は業者さんもいいかもしれません。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:02:56 ID:ppzRBGjI0
■ミラーの見分け方1■
キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
見分け方として、鏡の表面に指を着けて、斜めのどんな角度から見ても指が二重に見えないのが表面鏡。
つまりどんな角度からも二重に見えれば、キイロビン使って良しって事になります。

■ミラーの見分け方2■
・鏡に指の爪の先を当てる
 何も使わなくて済むので爪としているだけで、ペンでもカッターでも細長い物なら
 何でも良い。点接触になるように先の細い物の方が判りやすい。

・その状態で斜め方向(上でも横でも)から、爪と鏡の触れている部分を見る
       ↓ 
  実体の爪の先と写った像の爪の先が─┬─くっ付いている → 表面反射鏡
                          └─ガラスの厚み分離れている → 裏面反射鏡
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:03:18 ID:ppzRBGjI0
■ガラスコート施工の基本手順
0.冬場はヒーターなどでガラス面の温度を上げる(上げすぎると施工が難しくなる)
  夏場は日陰や曇った日に作業する。
1.水を大量に使ってホコリ等を洗い流す。
2.キイロビンのような界面活性剤の入っていない油膜取りで完全に行う。
3.こだわる方のみ、粘土を使って鉄粉を除去。
4.できれば水を大量に使って油膜取り剤を完全に洗い流す。
5.良くガラス面を乾かす。(周囲のシール部の水分が残っていることが多いので注意水を大量に使った場合、
  ボディーも拭いて次の作業中に水が流れ落ちてこないようにする)
6.30〜50センチ四方に縦横と塗り全面施工し、最後に縦方向に再度塗る。(液が水玉に残らないように)
7.表面が白く曇ってきたら乾いた綺麗な布でごしごしと気合いを入れて拭きあげる。(拭きあげは丁寧に)
シリコン系は固く絞ったタオルで拭く。そのあと磨くとベター。
8.雨が降らないことをひたすら祈る(この期間が長いほど持ちは良くなる)

メンテナンス
1.ガラスはできるだけ綺麗に保つ。(ちゃんと施工してあれば中性洗剤でゴシゴシ洗っても平気)
  (コーナンで売ってるオレンジ色のクロスがお薦め。拭き残しもなく安い。クロスはガラス専用にし、ボディー用と分けること)
2.ワイパーブレードもちゃんと拭く。(アルコールを使ってシリコンオフしておくのがベスト)
3.小雨の時はできるだけウォッシャー液を使って、ガラス面に付いた細かい砂・ホコリを洗い流す。
  (これがコーティングが取れる原因。)
(ウォッシャー液は水でも構わないが、若干アルコールの入った脱脂作用のあるものの方が効果は高い。
が、ボディーにはあまり良くないので、諸刃の剣。液質が中性のものの方がボディーには良い。
界面活性剤がいっぱい入ったウォッシャー液は問題外。
界面活性剤によって表面張力を無くした水かへばり付き不快。ビビリの原因にもなる)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:04:02 ID:ppzRBGjI0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:06:21 ID:ppzRBGjI0
ごめん、テンプレ1つ見落としたorz
スレッド公認アイテム
■キイロビン
http://prostaff-jp.com/top.htm
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
■キイロビンクロス
http://prostaff-jp.com/a37.htm
■アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_com.html
■油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/nekosogi.html

非公認 ガラス用ワイピングクロス
■トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
■3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
■激落ちくんクロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
■TOTO高性能クロス
http://www.toto.co.jp/products/car/croth/index.html

ほんとはこれが4番目です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:03:07 ID:DuimOBxw0
>>1
乙です

どうやら俺の住んでる所は梅雨入りしたみたい、今日も雨で水玉見てると楽しくなるよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:34:19 ID:OHyjY3rA0
>>1
乙かれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:14:23 ID:InEoCQnB0
まだキイロビンなんて昔の商品テンプレに入れてるのかよ・・・アフォか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:10:07 ID:6S+btqBR0
前スレでキイロビンより楽々施工の商品上がってたけどどこだっけ。テンプレ入れてちょ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:34:53 ID:zNYJqM3r0
TOTOのウォータースポットクリーナー <最強
SOFT99のガラスコンパウンドZ <次点
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:24:03 ID:ppzRBGjI0
いくつかまとめてみた。
ガラスコンパウンド
■AUG ガラス専用コンパウンド
http://www.augjapan.com/window/window_03.html
■CARMATE プロ・ガラスコンパウンド
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=261181
■コスモテクノ・コーポレーション 雨天決行 油膜とり&下地処理
http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/utenkekou.html
■CCI アメットビー 雨ジミ&油膜取り
http://www.ccijp.co.jp/ametvi/goods_ametvi/amejimi_yumaku.html
■CCI アメットビーガラスコンパウンド
http://www.ccijp.co.jp/ametvi/goods_ametvi/conpaund.html
■SOFT99 ガラコぬりぬりコンパウンド
http://www.soft99.co.jp/products/detail/6/094
■SOFT99 ガラス用コンパウンドZ
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/115
■SOFT99 ニュー油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/detail/8/111
■タイホーコーザイ クリンビュー ゼロクリン ガラスコンパウンド
http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=207&aid=205
■リンレイ Pro MiraX 油膜とりガラスコンパウンド
http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/window_chemical/item_03.html
ウォータースポット除去
■AUG ガラスのウォータースポット除去剤
http://www.augjapan.com/window/window_02.html
■CARMATE プロ・ガラスウォータースポットクリーナー
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=261231
■TOTO ガラス用ウォータースポット・クリーナー スポットリムーバー
http://www.toto.co.jp/products/car/window/spotremover.html
他に付け足しあればよろしく。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:56:53 ID:InEoCQnB0
テンプレ入れはとりえあず>>16でいいと思うよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:17:12 ID:Ig/v71L20
>>1,17


シリコン系で白曇り云々は、施行前後の水気が原因な気がする。
俺の場合は、
洗車直後に塗ったり、最後に濡れタオルで拭くと白曇りになり易い。
洗車から時間を空けて塗ったり、雨の降りそうな日は止めたり、
注意するようになってからは白曇り一切無し。ビビりは未経験。
●使用環境:スーパーレインX(ノーマル) ワイパーは普通のゴム 青空駐車

他のシリコン系でも有効なのか、他の人も試してほしい。
俺一人の意見では説得力に欠けるし、同じような意見が集まれば、
明確な対処法として有用な情報になると思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:06:29 ID:R5PPST7V0
キイロビンって純粋な酸化セリウムだろ?
確かに切削速度は遅いけど非常になめらかな表面が作りやすいから
仕上げとか混合液のベースにするとか使いどころを考えたり
素人ガラスコート職人に取って肝になる製品だと思うけどどうだろう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 06:46:23 ID:F7ry3G0w0
コンパウンドZでいいんじゃね。スピード重視
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:29:57 ID:y5aqbJeh0
クルマを売却するためトランクを整理してたら、いつのモノかわからない雨天決行が出てきた。

まだ使えますか?
最低3年は経ってると思われ。。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:11:29 ID:tufygpYf0
ACCUR SPORT 撥水ガラスコート剤を施工し、PIAAのワイパーに変えました。

ウィンドウウォッシャーは、何を選んだらいいんでしょう?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:28:55 ID:R5PPST7V0
>>22
よく分からないけど主成分ってシロキサンでしょ?
どんな環境だったか分からないけど熱分解していると思うなぁ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:26:32 ID:KTGveUrV0
>>23
一番安いの 他の効果を謳ってない物
濃度は薄目で
夏場は真水でもおk
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:04:33 ID:tWFZyDBW0
超ガラコのうたい文句の「年2回の使用で1年撥水効果が持続」っておかしくね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:07:00 ID:VbNSbxv40
つまり雨天時の運転は年間2回以内にしろということですね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:54:18 ID:qlGCCdkP0
>>23
夏はダイソーの錠剤
冬は燃料用アルコールを3倍くらいに薄める。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:29:41 ID:EzotWTzy0
>>28
そうかそうか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:40:36 ID:G//RhpLp0
燃料用アルコール?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:00:43 ID:Qb1A7PVG0
>>24
成分表には、
シリコーン、特殊フッ素ポリマー、酸、アルコール類
ってかいてある。
やっぱり、素直に新しいの買ってきます。。。
サンクス。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:29:50 ID:zCftDJdd0
おまいら、塗る前に振ってる?
ガラコには書いてあった希ガスるんだが、雨天ケコーンには書いてない・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:55:07 ID:xhjTfQem0
無滴王ってどうなんだろうね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:26:37 ID:has9dpwr0
今日うたばんみてて初めて知ったんだけど
ミラーマニキュア
ttp://mirrormanicure.com/

こっれてもしかして、車にもいいんじゃない?つかてるひといます?
既出だたらすまそ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:13:08 ID:KE7HJrfb0
>>34
紫外線に対する耐性が気になるところ
浴用なんでワイパーかける車のフロントガラスとはかなり条件が異なる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:47:20 ID:qbT06roH0
>>34
フロントガラスには使用不可って書いてるね
あとページ下を見てみたら油膜ぎっとりみたいな状態になってしまうとの表記も
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:30:31 ID:b5+CKNMn0
超ガラコに通常ガラコ重ね塗り
って弾いて塗れねえw
明日の雨をお楽しみに
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:36:52 ID:ggdOf96j0
コンパウンドZで下地処理して、雨天決行塗り終了。
明日の雨がたのしみだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:48:52 ID:BYLS5zzb0
明日の雨は沿岸部以外は期待しないほうがいいよ
不安定だから局地的な雨の可能性はあるけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:40:58 ID:P64bVCpg0
ガラコー系初心者です。
G3なるものを買ってきたんですけど、
サンルーフにも塗ったほうが幸せに
なれますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:03:28 ID:6+lTSB7f0
>>37
超ガラコの上に通常ガラコは定着しないから
初期は通常ガラコの撥水
あっという間に超ガラコになるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:26:38 ID:OtLxuHdf0
>>41
orz
ワイパー折り返しの所だけくっついたみたいw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:27:06 ID:+90Xmmgo0
>>40
なれます
ほうっておくと、ガラスサンルーフは簡単にウロコだらけになるから、
撥水というより防汚が主眼
あとコンパウンドする際は、できれば周囲をマスキングしたほうが良いかも
流れ残ったコンパウンドが隙間に入り込むと面倒
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:54:29 ID:nUoibkBZ0
雨天決行ぬったのに、雨ふらねー。
降れー!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:52:50 ID:IKLIU+1i0
明日は広範囲でにわか雨がありそうだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:50:50 ID:P64bVCpg0
>>43
ガラス用コンパウンドで磨いてから
サンルーフも含めやって見ました。
G3なんですが、拭き取りが超軽いので
ほんとにコーティングなっているのか不安なくらいです。
パッケージに3分で施行って書いてましたが、1分で終わります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:09:54 ID:nUoibkBZ0
雨フラねー。明日から1週間車乗れねーのに。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:59:38 ID:qdhdV+vf0
でー、結局、一番おすすめのコーティングはどれなんだ?
フロント、サイド、ミラーそれぞれ教えてちょ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:30:55 ID:Rq6VVOFd0
スキッとる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:44:34 ID:O+Bkw/CA0
今年も空梅雨か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:53:33 ID:qdhdV+vf0
今週は、雨ふりっぱなしだろ。
車乗ってるひまがないが・・・。  
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:30:59 ID:QoAsdbS20
G3施工したんだけど、
雨降ったらワイパーがビビリまくり!!
マジでつかえねー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 03:05:19 ID:dyra/RAW0
PIAAあたりのクソワイパー使ってて文句いうなら筋違い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:18:32 ID:19eLrHh90
>>52
それ、撥水はOK
ただワイパーが使えてないだけw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:38:29 ID:VhvVVnK/0
今までシリコン系(ガラ子、レイン×、雨天ケコーン)を使ってきたんだけど、
フッ素系にしたら撥水に不満が出る可能性大でしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:48:02 ID:+aZCY3BD0
>>53
ワイパーに限ってはPIAAはいいぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:42:10 ID:1mz8gpyqP
超ガラコ施工して2日たつんだが失敗したっぽい
白い線がいっぱい見えるorz
アルコールで拭けばいいのかこれ
それとも施工やり直し?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:11:54 ID:HzuGpp5B0
磨きがよく出来てないんじゃないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:19:42 ID:n2Syziqz0
>>57
どうやって施工したんだ。
ちゃんと拭き上げは乾拭きしたんだろうな?

どのみち下地処理からやり直しが確実だが、また間違わないようにな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:23:48 ID:1mz8gpyqP
下地処理のあとから拭き
ガラコ施工後白くなってからクロスでよく拭いた
手順はあってるはずなんだ
だけど次の日白い線がorz
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:47:01 ID:dNm2a1pt0
前に、ガラス面を磨く機械のカキコがあったのでJ娘に行って来たけど置いてなかった・・・
自動後退はあぼーんしちゃったし、どこかに置いてる店ってありますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:26:07 ID:Gttr1zjZ0
>>61
確実に取り扱っているのはセブンイレブンの通販じゃない
ほぼ定価売りだろうから、割高感あるけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:47:19 ID:dyra/RAW0
>>56
ワイパースレ行ってこい。
サビる、ビビる、浮く、ボロクソだぞw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:56:12 ID:+aZCY3BD0
>>63
ブレードは使わないから知らないなゴムだけだ
あとシリコン系のガラスコートにはシリコート系ワイパーがベストマッチ
今まで使った同種の他メーカーより圧倒的にスムーズで耐久性が良い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:30:15 ID:MV0QCqf50
っていうかわざわざブレードも交換してるのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:31:18 ID:2hBAyYQP0
でも白幕出るじゃん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:02:39 ID:DBBHvjcn0
>>61
オクに出てるよ
Jetbeで検索

あと、ジョイ本にもあったな
6852:2008/06/11(水) 12:44:21 ID:aVxuk1YtO
52ですが、
新車購入2週間目のゴルフだけど、
それでもワイパーだめですか?
塗る前はかなりスムーズだったので…。

確かに撥水はかなり良好です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:30:22 ID:sQe4adaR0
>>68
ワイパーゴム自体が駄目になってる(痛んでいる)という問題ではなく、
撥水処理されたガラス面との相性の問題だから仕方がない。
まだ新品同様なのに交換するのが忍びないというなら、モリワイパーなどの
ビビリ止めで対処。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:57:21 ID:H8q3GERd0
今のゴルフって替えゴムのないエアロワイパーだったりするっけ?
純正(といってもたぶんBOSCH)交換以外選択肢がなかったり??
とするとつらいかなぁ。
7152:2008/06/12(木) 00:41:22 ID:y7s6/3jv0
>>69
>>70
なるほど。モリワイパーなるモノがあるんですね。
今のゴルフはエアロワイパーですが、ゴムだけ交換することはできるらしい。
とりあえず、なんとか方法はないか試行錯誤して、
ダメならモリワイパー、それでもダメならコンパウンドで落とします(涙)

助言ありがとうございました!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:31:08 ID:ElnWWZND0
>>71
G3厚塗りだったのかな?
とりあえずは、市販のガラス用マイクロファイバー(100均なんかでもある)の織方がしっかり
したものでビビル所を中心的に磨く(その際、軽くアルコール等スプレーしておくと効果的)
G3の被膜がこなれたらワイパーのビビリも抑えられるはず

手順はまず固く絞ったタオル等で埃等綺麗に拭いて、ファブリーズなんかのアルコールを
含んだスプレーを軽く振り、マイクロファイバーでゴシゴシする
7352:2008/06/12(木) 19:45:01 ID:y7s6/3jv0
なるほど!
早速試してみます!!

施工したときの気温が結構高かったので、
必要以上に厚塗りしちゃったのかもしれないなぁ。。。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:05:24 ID:Yk55HxZw0
クレのラバープロテクタントもいいよ

モリブデンなら専用スプレーの方が安上がり
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:44:24 ID:SzjRegk60
>>74
ラバープロテクタント、ガラス面のぎらつき原因になるのでワイパーへの使用は危険とある。

ttp://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20030430RP/
ttp://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20030430RP/index2.htm
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:21:54 ID:mro3QkwC0
フッ素コートした面に使うワイパーゴムに使うといいよ
余分な油は流れてくれる
7752:2008/06/13(金) 11:48:41 ID:3CraodVY0
とりあえず、手元に市販の「ガラスふきシート」なるものがあったので、ゴシゴシしてみました。
成分にエタノールとあったので、ちょっとは効果あるかな?
今日は思いっきり晴れているので、雨が降ったら再レポします。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:33:14 ID:x/uZBU7D0
んー、本来の目的外でラバープロテクタントとか、その手の油類を使うのは
白幕の原因になりそうだけど……

フッ素にはフッ素ということで、ワイパービビリ止めにKrytox GPL(wako'sのやつとか)は
どうだろう、と無責任に言ってみる。
実際、ウェザーストリップ類の鳴き止めにば抜群の効果がある。
(ワイパーで試したことはない。コストと耐久性に難アリか?)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:18:54 ID:YbuRA0dxO
施工方法が超ガラコは塗った後「乾いた」布で拭き取りなのに、
雨天決行Fは塗った後「塗らしてよく絞った」布で拭き取りとなっています。

同じフッ素系なのにどうして違いがあるのですか?
そもそもフッ素系に水気はご法度ではないのですか??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 04:58:54 ID:fEmjSxfa0
つ アルコール
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:46:57 ID:UmJSAmT80
外側もいいけど、内側も綺麗にしような。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:50:15 ID:fEmjSxfa0
つ アルコール
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:23:13 ID:EbmjuJYvO
雨天決行初塗記念書込

雨が楽しみだ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:39:48 ID:QroRIbgp0
>>83
フッ素じゃないほうだろ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:29:24 ID:fEmjSxfa0
ケコンのフッ素系の方はNEWってなってたけど、性能がうpしたのかね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:41:08 ID:DJfMC6440
シリコンぬりぬりガラコ施工記念

今回初めて、ワイパーなしのセダン・リアウィンドウにも塗ってみた。
今まで素ガラス親水できてたけど、小雨のとき全然見えないので、ものはためし、
ガラコでどうなるかやってみるべーーと。
ダメならはがせばいいしさ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:58:01 ID:3A9CEXvM0
ワイパーゴムをIPAやエタノールで拭いてしまうと確かに汚れは落ちるけど急激に劣化する

ラバープロテクタントやシリコン、モリブデンを塗布しておくべき
信じてないなら結構、やってみれば分かる。ゴムのかき取り感が変わってくる。その上ビビり無しだから
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:11:09 ID:QroRIbgp0
>>85
長持ちするようになたが、はじきは・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:22:39 ID:fEmjSxfa0
>>88
エェーっ!!
フッ素系で長持ちするようになったってことは、今までは耐久性×だったの?
で? はじきは?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:18:07 ID:QroRIbgp0
>>89
ケコーンフッ素は、ケコーンの代名詞でもある8度で転がるうんちゃらという
記述がパッケージから消えてることに気が付こう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:37:13 ID:fEmjSxfa0
>>90
8度うんぬんは、シリコン系だけだと思ってた・・・

店頭のビデオCMで洗車機のテストをやってるけど、1回目は他社とあまり変わらないって・・・
他社よりイイって、パッケージに書いてナカタか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:58:46 ID:DJfMC6440
>87
んなこと言ったら、洗浄成分の入ってるウォッシャー液つかえんなるんだが……
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:24:57 ID:/LnVq4Rl0
>>92
ふつう水を使うに決まっているだろ
何でも薬品を入れたがる奴は池沼
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:15:09 ID:o8Wcj6qd0
鳥のフンとかぶつかってつぶれた虫とか、水じゃおちんよ。
雨の降り始めも大気中の汚れを持ってくるから、ガラス汚れるし。
ウォッシャー液は水で十分とか言ってるやつは視界に対するこだわりが不足している!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 04:01:36 ID:44aPrGmB0
>>94
>鳥のフンとかぶつかってつぶれた虫とか、水じゃおちんよ。
>雨の降り始めも大気中の汚れを持ってくるから、ガラス汚れるし。

コーティングしてるとソレらも落ちやすいんではないのでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 04:24:39 ID:o8Wcj6qd0
コーティングしてなかったらワイパー20往復しなきゃいけないかもしれないところが、
コーティングしてればワイパー15往復ぐらいで拭き取れるかもな。

アルコール+界面活性剤なウォッシャー液なら4往復で綺麗さっぱりになりそうだけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 04:58:49 ID:TFWBnLjg0
だったらせっせとアルコールと界面活性剤で
ワイパーブレードをボロボロにしていればいいじゃん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 06:30:51 ID:lCHz/jHg0
このスレでワイパーゴムにIPA推奨してる奴って
ワイパーゴム屋だろ?w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:19:33 ID:hzQYXeZi0
鳥糞とかぶつかって潰れた虫って濡れティッシュなんかで取るんじゃねぇの?
走行中にウォッシャーで取るって手抜きすぎねぇ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:52:19 ID:Qd/GBfbd0
走行中にとめて取れないとことかあると思うが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:56:42 ID:HqfuQSx60
>>100
走行中に付着って事?
そういう場合鳥糞ならまだ乾燥してないから水で十分だろ
潰れた虫くらいなら次に停まるまで位放置してもかまわんだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:59:22 ID:g/eFbUmC0
走行中で糞空爆されても付きたてならすぐふき取れば取れるじゃん。
いちいち溶剤なんか使わないでも濡れ濡れティッシュで放置しておけば
やわらかくなって簡単に取れるけどなぁ
肉食の鳥フンなんかは塗装について長い間放置するとあとが残るらしいけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:00:32 ID:yK5wGXLG0
たしかにアルコール類には、多くのゴム(耐溶剤性を謳っているものを除くエラストマー
一般)に対する膨潤性があるものだけど、ウォッシャー液に含まれている程度の
濃度なら問題にはならないよ。長時間、漬け置きにでもするなら話しは別だけど。

高濃度の溶液を直接塗布して、ワイパーゴムを掃除するのは自分もお勧めしない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:08:12 ID:Qd/GBfbd0
>>101
そんなの個人の自由だろ
何でとろうがいつとろうが
マイルールを押し付ける意味がわからん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:29:38 ID:DwbW9+170
夏過ぎに関越(北陸)道走った時新潟県内の水田の真中走ってるあたりの虫は強烈だった
常にバチバチ音をたてながらフロントガラスにブチ当たりウォッシャーじゃどうにもならんかったよ
高速降りてから入ったスタンドの窓拭きサービスの時店員がかわいそうだったw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:33:23 ID:g/eFbUmC0
>>104
意見交換の場でそれを言っちゃーおしまいだ。
そんな事言いにわざわざレスすんなよ。黙って心にとめておけガキ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:36:13 ID:Qd/GBfbd0
>>106
意見交換の場で一方的に自分の意見を押し付けるほうがガキだと思うけど
気に食わないとぶちきれるってどんだけガキだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:44:19 ID:g/eFbUmC0
>>107
ぶち切れてるのはおまえだけだしw 

わかったからわかったからいい子にしてるんだよ坊や^^
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:47:31 ID:Qd/GBfbd0
>>108
>すぐふき取れば取れるじゃん。
ここ断定。

>そんな事言いにわざわざレスすんなよ。黙って心にとめておけガキ
ここぶちきれ。

たった1時間もたたないことを忘れるなんてアルツハイマーですかね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:52:56 ID:r7K7aJk50
日曜の朝から何をけなし合ってるんだ・・・
当事者同士は白黒つけようと必死かもしれんが、
周りから見れば同類、五十歩百歩、どんぐりの背比べにしか見えないよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:25:48 ID:S9KXcaK7O
自分の意見が通らなかったID:g/eFbUmC0が必死に絡んでるだけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:40:50 ID:gqOaf8ThO
負け惜しみすぐるwww
とんでもなくブァカな奴が現れたもんだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:45:34 ID:d1Vkt65y0
オレは逆に見えるんだが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:49:01 ID:+xoPwXWZ0
ケースバイケースだよな。
1.視界を妨げない場合 → 次に停まったときに拭き取る
2.視界を妨げ、すぐに停車可能な場合 → 車を停めて拭き取る
3.視界を妨げ、すぐに停車できない場合 → ヲッシャー液+ワイパー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:14:34 ID:TFWBnLjg0
ウォッシャー液卸している洗剤屋なんだろ。
必死になっている奴は。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:48:31 ID:o3i8nlxa0
自分の方法の正しさを必死になって主張しあって荒れる方がスレとして有益
荒れがおさまってきた頃に>>114みたいに冷静にまとめてくれる奴が出てくるし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:52:00 ID:o8Wcj6qd0
傾斜とかにもよるかもしれんけど、サイドもリアもシリコン撥水ぬっとくと視界いいね。
リアはこないだまで素ガラス親水にしてたけど、大雨になれば見えるが小雨だと全然で。

ぬりぬりガラコやってみたら、雨粒が小さいままだし、発進時の加速とか、ルーフから
流れ落ちてきた雨とか、速度がのってきたら風圧でも、ころころ水玉が転がってくから
断然見やすい。

雨があがったときも、雨粒が小さいから蒸発しやすいんじゃないかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:44:04 ID:hHiseyNwO
撥水剤は雨天尻紺使ってるけど、剥す時は雨ットビーのクロスタイプのコンパウンド使ってる。
非常に簡単に古いコートを落とせるね。
ガラコのクロスタイプは氏ねって感じだったし、黄色ビンは後からスポンジが悪い事を知ったけど使ってない。
ここ見るとTOTOが良さげですね。
あ、雨天のスプレー式はメンテナンスに良いのかね?
一応シリコンだし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:19:41 ID:D/AtbhjK0
今週は、木・金・日が雨だ、関東地方。
塗りこんだ雨天シリコンの成果を試したいもんだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:33:18 ID:ahfH8ahZ0
みんながどの撥水剤使ってるか一人一票で集計しない?
俺は・・・レインX2倍
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:33:52 ID:CwhYZLLC0
どうせ日が変わったらID変わってしまうんだこんなところでやっても
自演し放題だしそもそもスレの邪魔になる
やりたいのなら投票ちゃんねる使え
http://www.vote5.net/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 14:28:05 ID:UP7NMWnG0
べつに今荒れてないだろ。そんな事必要ないから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:12:47 ID:MAB8RdVV0
このスレ先週辺りからいきなり伸び良くなったよな

ガラコスレ
開くあなたの
気が知れず

梅雨の晴れ間の
いとわびしけり
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:31:25 ID:IJ/UpsFc0
稀に見る才能のかけらも感じないものですね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:41:47 ID:vOydgTV1O
いとおかし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:01:33 ID:7Qf11Ru60
車検に出したらコーティング剥がされて帰ってきたorz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:10:12 ID:A9vUt/Cd0
それは喜ぶべきだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:56:11 ID:ZIUuuUJmO
剥がす必要なかろうに…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:18:16 ID:Zv84p99a0
>>105
新潟住みだが、今でも夏場でもウンザリ。綺麗にしてもすぐにブチャッ。
バンパー、ナンバー、ドアミラー、ヘッドライトにも一杯。
何とかしてくれ・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:18:52 ID:IJ/UpsFc0
>>129
引っ越せよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:27:35 ID:zYuUEs1GO
>>129
運転は午後4時までにしておけ!

高速は、諦めるしかないよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:07:18 ID:x4Ed+AG40
こなぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃ、な感じに
虫が飛んでる。
ワイパー動かすと白い筋が…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:30:22 ID:vHiiZOT3O
夕べ、すごい夢を見た…
雨天決行塗ったのに全然弾かず、新水性になってたorz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:33:36 ID:lmR+2WsK0
だいじょうぶか?
肩の力をぬけ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:53:10 ID:CMXkwesm0
>>133
俺も夕べ、すごい夢を見た…
キイロ瓶にガラスピカピカ、きっちり磨いてまるでガラスがないくらいクリアな視界になった
朝起きて車に乗ったら夢だったと気がついたonz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:25:01 ID:h1XmpRh20
ボンネットの先に導風板をつけて
ガラスに汚れを着きにくくするのがあるじゃん。
国内ではあまり見ないけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:40:15 ID:+TIL+x/t0
>>136
高速警察のパトカーみたいなやつか? あれ車両改造にならないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:52:28 ID:rUlwSdpJ0
>>136
対人衝突安全という観点からすると
その流れを逆行する装備だよねアレは
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:15:48 ID:PA6HI4hZ0
以前ここにG3を施行をサンルーフ&前窓にした者です。
雨降リマした。はじく感じはいいのですが、やはり、ワイパーが
ガッタンガッタンと音するようになりましたw
おお、これか!っと笑っちゃいました。
ワイパー変えたら治るんですかねぇ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:54:35 ID:eFfzdDTV0
G3剥がしてガラコにするほうがいいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:04:21 ID:m21qLrmn0
爺さん、剥がされてカワイソス…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:28:03 ID:bMqnPz7OO
明日から雨が続くようなので、去年秋にフロントとリアに塗った余りの
プロ・ガラスコートをサイドにも塗った。
フロントとリアは全く効果が衰えず、ワイパーのビビりは皆無。
12ヵ月耐久という触れ込みだが、このままだと2年3年持ちそう。
G3なんか買うんなら、同じ値段のコイツ買ったほうがいいと思うよ。
ガラスコンパウンドとコート剤がセットになってるのと、コート剤だけのが同じ値段ってのは変な話だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:03:38 ID:gXBgvBDE0
●?〓???????? >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
????????????
??????????????
??▲?▲?▲?▲?▲?▲?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:13:05 ID:CnZK1F3u0
     ◢▇█▇◣
     ████▎
  ▃▅▃  █◤◢▀◥◣
 ██████ ▎ ▅ ▃▎
  ▀▀▀▍▂  ▏▉◢▀=●
     ◥◣◥▃▂   ◢◤  猿にはコピペできねえミッキー
    ▃▆▅▂▀▂▆▅▃
   ▐█▀ █▀▀▀◥◣█▌
  ▂▐ ▎◥▐▓▓0▓0▎▐┓
  ▎〓▎◥◢▓▓▓▓▓▎◢◤
  ┗━┛█▅▓▓▓▓▎
 ▃━◣_  ██  █▌
▐▒◥◣░◆█ ▂█▌▂
 ◥◣░◥◣░▐◢◤▀░▎░◥◣
   ◥◣◢◤◥◣▎░░░▂◢◤
        ▀▀▀
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:55:24 ID:4yQ1lrD/0
     ◢▇█▇◣
     ████▎
  ▃▅▃  █◤◢▀◥◣
 ██████ ▎ ▅ ▃▎
  ▀▀▀▍▂  ▏▉◢▀=●
     ◥◣◥▃▂   ◢◤  猿にはコピペできねえミッキー
    ▃▆▅▂▀▂▆▅▃
   ▐█▀ █▀▀▀◥◣█▌
  ▂▐ ▎◥▐▓▓0▓0▎▐┓
  ▎〓▎◥◢▓▓▓▓▓▎◢◤
  ┗━┛█▅▓▓▓▓▎
 ▃━◣_  ██  █▌
▐▒◥◣░◆█ ▂█▌▂
 ◥◣░◥◣░▐◢◤▀░▎░◥◣
   ◥◣◢◤◥◣▎░░░▂◢◤
        ▀▀▀
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:29:56 ID:YRO8cXuP0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:50:28 ID:Z3RLGKqT0
     ◢▇█▇◣
     ████▎
  ▃▅▃  █◤◢▀◥◣
 ██████ ▎ ▅ ▃▎
  ▀▀▀▍▂  ▏▉◢▀=●
     ◥◣◥▃▂   ◢◤  猿にはコピペできねえミッキー
    ▃▆▅▂▀▂▆▅▃
   ▐█▀ █▀▀▀◥◣█▌
  ▂▐ ▎◥▐▓▓0▓0▎▐┓
  ▎〓▎◥◢▓▓▓▓▓▎◢◤
  ┗━┛█▅▓▓▓▓▎
 ▃━◣_  ██  █▌
▐▒◥◣░◆█ ▂█▌▂
 ◥◣░◥◣░▐◢◤▀░▎░◥◣
   ◥◣◢◤◥◣▎░░░▂◢◤
        ▀▀▀
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:37:30 ID:5kfBTDwH0
ノーマルガラコなどのシリコン系を塗ったまま長く放置すると硬化すると聞きましたが、
硬化とは具体的にどのような状態になるのでしょうか?
目に見えて変化はありますか?

一度硬化してしまうとガラスコンパウンド等でもかなり落としづらかったり、
重ね塗りしても定着しなかったりするのでしょうか?
現在ガラコ3ヶ月めに突入したところですが、連日の雨と忙しさでなかなかリセットする機会がなくて・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:09:07 ID:WdaN0bdG0
>>148
ノーマルガラコなら1年放置でも全然問題なかったと思うよ。
単に水はじかなくなるだけ。

説明書通りの、硬く絞ったタオルでの拭きあげをサボるとダメってこととは違うの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:30:28 ID:8I6mGh0w0
家の窓で実験すればわかるよ
151148:2008/06/21(土) 15:51:48 ID:4rEMUphgO
>>149
レスありがとうございます。
一年くらい放っておいても大丈夫ですか。
安心しました。

施工はちゃんと濡れたタオルで拭き上げ→乾拭きまでした後の話なのですが、
どこかで「シリコン系は硬化すると面倒なので、一度施工してずっと放置してしまうくらいなら塗らない方がマシ」
「こまめにメンテナンスする人向け」
みたいな事を見たもので…。

3ヶ月くらいならリセットまでしなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:38:42 ID:uhJvxHSYO
ガラコなんか論外
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 06:00:13 ID:Kd+YzkiJ0
>高速警察のパトカーみたいなやつか? あれ車両改造にならないの?
まて、警察がやってるなら合法だろう。
捕まったら警察殿の真似をしたんですが。でおk
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:27:07 ID:w5bdYLaG0
パトカーは8ナンバーだし元々改造車だよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:49:33 ID:99q9kQFp0
最低だな公僕は
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:09:51 ID:bRZ0d0Cg0
>>151
硬化の意味は不明だが、シリコン系の撥水剤はその性質から撥油性にはあまり強くない
フッ素系に比べ耐久性もあまりないので放置すると油膜が付着しやすくなる
メンテ施工は必須
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:44:28 ID:NWgwLXvl0
キイロビンでシリコン系を剥がすとき、どんなスポンジがいいの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:53:15 ID:HcEa4T0S0
コンパウンド専用スポンジでさあな旦那
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:07:06 ID:NWgwLXvl0
>>158
100均で売ってるますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:23:02 ID:Qzz4fJkK0
>159
100斤に売ってるかは知らないが、
相当良いものでない限りスポンジなんぞどこで買っても百円しない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:25:27 ID:661f1Pof0
塗ったそばから雨ざらし\(^o^)/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:42:40 ID:+9XSLn4x0
>>148
新車購入からレインX(シリコン系)を
10年以上一度も剥がさず常に重ね塗り。
硬化って何だ?
油膜って何だ?
そんな不具合は経験にないな・・・
白幕は1回だけあったな、雨の日に塗ったのが原因だが。
まぁ1ヶ月に1回位塗らないと左右のワイパーが重なって拭く部分が剥がれてくるから
ズボラな人にはね・・・
ソフト99製品は嫌いなのでガラコは知らん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:29:27 ID:HcEa4T0S0
コンパウンドがけに使うスポンジだけは拘るね
http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/268
俺はこれが一番使いやすいです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:46:42 ID:4WegOGmE0
>>163
これってガラスに使ってもいいの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:57:00 ID:NWgwLXvl0
560円・・・www
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:39:21 ID:wnzvQ4r60
ガラス研磨はスコッチブライトでいい
スポンジなんかじゃ効率悪いよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:50:27 ID:PBT7Usk60
2週前に塗りこんだ雨天シリコン、はじっきっぷりまあまあ合格点。
これだけ強めの雨ふると、60kもだせば、びゅびゅんとんでく。
あとは、ノーマルワイパーで、どれくらいもつかだ。2ヶ月もつかなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:59:00 ID:NWgwLXvl0
>>167
_
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:37:11 ID:Ea/ruo5DO
サイドミラーに塗るのは親水系だと、何がいい感じですかね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:56:53 ID:IA/QHzm10
>>169
http://www.toto.co.jp/products/car/window/grasscoat3.html
↑これを、ミラー サイド リア と塗ってみて
最初の雨が降った後 直ぐに剥がした。

見難いのなんのって こんな事だったら何も塗ってない方が遥かにマシ
撥水の方が断然良いよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:58:35 ID:PBT7Usk60
>>169
水滴がつかない。でもさわるととれる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:06:06 ID:mGbuxyeH0
>>170
自分も買って後悔したけど、
試しにバックカメラに使ったらこれがバッチリ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:36:49 ID:JW4GUpSHO
キイロビンがめんどくさいので
ガラコの油膜とりシート→お手入れガラコ
で済まそうと思うんですが大丈夫ですか?
新車です
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:41:31 ID:5yYVpp5z0
大丈夫です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 02:55:20 ID:QMAXn1qe0
>>170
ちゃんと施工したのか?ガラスには油膜とか水アカとか付いてるからガラスコンパウンドZやキイロビンで下地作って
晴れた日に説明書通り施工すればうまくいくよ。
ミラーとサイド・リアガラスは撥水だと見づらいでしょ。俺はそれ買って大満足だよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:16:37 ID:MjVxCWCd0
>>175
漏れの個人的感想
サイドは親水だと見づらい
ミラーは、親水も撥水もどっちもどっち。中途半端が一番見づらい
フロントは、霧雨とか少雨低速走行時は親水が見やすい、逆にある程度雨脚が強いとか走行速度が早いと撥水が見やすい
177170:2008/06/23(月) 20:17:44 ID:XDBa6HzL0
>>175
数日間にわたって快晴続きの最中、コンパウンドZで丁寧に磨いて 水で十分に洗い流し
ガラス面に残った水滴を タオルでぽんぽん叩くようにして吸い取ってから
TOTOを施工したよ。

でもノーグッドだった。

今の撥水(シリコンガラコ)の場合、コンパクトのハッチバックだもんで
リアガラスに関しては 跳ね上げた細かい水しぶきで 多少見難くなる時もある。
そんな時はリアワイパーをスイッチON

でも、サイドミラーとサイドウィンドーに関しては 超快適!
いやマジで 凄いよホントに
車線変更なんか、晴れの日と変わらない位のストレスフリー

時速40`程度でどんどん飛んでいくんだけど、
60`以上を継続させていれば 水滴はほぼ皆無状態になる。
(何故かサイドミラーも という所に感動)

ちなみに車種はフィットの旧型のロゴ
フロント、サイド、リア、サイドミラー、 
をシリコンガラコにして大満足しているよ。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:21:24 ID:bTh7TNsO0
俺もかれこれ10年ガラス全面シリコンガラコだな
ヘッドライトレンズまでw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:29:15 ID:dWHnSm+hO
どう考えたってフッ素系のほうがいいのに、なんでシリコン系のガラコなんか使うわけ?
油膜で見にくいわ、すぐ効果無くなるわで二度と使いたくないんだが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:03:44 ID:XDBa6HzL0
>>177 水はじき性能 >> 維持する為の労力
>>179 水はじき性能 << 維持する為の労力

どっちをどう取るかによるんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:12:12 ID:5yYVpp5z0
>時速40`程度でどんどん飛んでいくんだけど
>60`以上を継続させていれば 水滴はほぼ皆無状態になる

おいおいって感じだなwww
しかも、糞車のロゴでwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:38:20 ID:E37qPGE10
>>180
ちなみにどっちが水はじくの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:50:13 ID:XDBa6HzL0
しりこん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:28:02 ID:IXl0hQD90
ちんちん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:41:34 ID:JW4GUpSHO
いつもガソリンスタンドの水道借りて洗車してんだけど
ガラスまでシコシコ磨いてコーティングとかしたら白い目で見られそうで
なかなか施工できません…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:03:29 ID:ncYn/RF50
水泥棒め
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:12:53 ID:rJ+Ug/Bt0
>>182
撥水性 シリコン系>フッ素系
耐久性 シリコン系<フッ素系

>>185
別の場所で別の日に汁
洗車後の施工は水気が残ってるのでダメ
白幕が出易い(俺感覚w)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:22:34 ID:GTtnJe4H0
このスレ的に今の一番人気は雨天ってことでおk?

しばらくぶりに来たんでよくわからん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:13:14 ID:S/77/eTf0
>>188
水滴の飛びはいいよ、雨天決行(シリコン)。ただ持ちはあまり良くないという話。俺はこまめに
塗りなおすから持ちが悪いのかわからないけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:50:27 ID:2pZlbbGZ0
ガラコのウィンドウウォッシャー液はやっぱりやめた方がいいのかな?
テンプレ読み返してそう思った・・・
ボディーへの影響もあるかと思うし
やっぱり水がいいのかな
欲を言えばCaフリーの軟水がいいだろうけど、家庭用浄水器で処理した水でもいいかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:51:48 ID:2pZlbbGZ0
ウロコ状の汚れ(水垢?)ってキイロビンで落ちるでしょうか?
それともコンパウンドZの方がいいでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:28:46 ID:dAv1nf7A0
>190
ガラコウォッシャーは自殺装置だと思う。
塗り系製品は全部使えるのになぜあれだけ……
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:44:27 ID:ltiSll1v0
>>190
家庭用浄水機を使った水でOKだけど、ほとんど気分の問題(?)。
防腐のために、2-3%あるいはそれ以下の濃度となるよう、アルコール
(エタノール、IPA)を加えても良いかと思う。
また市販品でも、樹脂、塗装への悪影響が少ないと謳っているものもあり。

>>191
キイロビンもコンパウンドZも、基本的に油膜とり用のコンパウンドなので、
ウロコ落しにはあまり効果が期待できない。テンプレ>>17にある、ウォーター
スポット除去とされているコンパウンドが、そうした用途向きの製品。
ただし、ウロコの程度によっては、それらを使っても簡単にスッキリ落とせる
というわけにはいかないかも。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:14:41 ID:2pZlbbGZ0
>>193

丁寧なアドバイス頂まして、ありがとうございます。

ガラコを入れようと、せっかくウォッシャータンクを空(2台分)にしたのですが、水(+アルコール)を入れることにします。
ウィンドウの撥水処理をしっかりやれば問題ないと思いますし。


特売で買ったガラコどうしよう・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:00:21 ID:8cB2oqbU0
>>194
ワイパーの届かないウィンドウや周囲のボディが激しく見た目汚れるのを我慢できれば、
ガラコウォッシャー選ぶのもアリだとは思うけどね。
ワイパーの拭き取り範囲は、たしかにばっちり撥水されるし。ビビリもない。

一度、1台にだけ入れてみて、どんだけのことになるか実体験してみてもいいかもよw


>>190 >>193
TOTOのが一番強力なのはたしかだろう。
でも、ウチの車のウロコはコンパウンドZでは落ちた。
よほどガンコなものじゃなければ、コンパウンドZでもウロコは落ちるみたい。
キイロビンは使ったことないけどコンパウンドZに劣るようだから向かないんじゃないかな。

TOTOとコンパウンドZ、1本の容量も値段もほぼ同じみたいなんで、手近で買えるなら
強力なTOTOのほうがいいんじゃね。
あとあと、油膜とりや下地作りにも普通に使っていい研磨剤だし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:20:52 ID:G3lpM5fr0
シリコンガラコ+ガラコウォッシャーここ何年も使い続けてるけどシミとかなったことないけどな
1〜2週間に1回洗車、3ヶ月に一度ぐらいはワックスかけてるような条件
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:29:56 ID:PnxE2sZWO
>>170-171
どうもありがと!
ちなみにサイドミラーにキイロビンはなぜダメなの??
キイロビン施工OKとNGがあるって聞いたもんで
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:49:47 ID:4927E1ic0
>>197
テンプレくれー読んでから「クレクレ教えて君」やってよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:58:18 ID:K6/6RY4sO
アクアクリスタル無滴王使った方いますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:01:42 ID:ZTavaC3IO
>>180
俺は普通のガラコをマークXに塗ってたんだけど、すぐ剥がれるし
ギラギラして夜は怖いし、60キロでも飛ばないから、
カーメイトのガラスコートにした
すると逆に飛びが良くなり、ワイパーのビビりが無くなり、冬を越して8ヵ月経つが全く衰えがない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:49:54 ID:TTF0Aw610
ネットの情報見てると撥水性なら雨天決行
耐久性ならカーメイトのG3かプロ・ガラスコート
って感じだな。どっちも使ったことないけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:14:07 ID:pHA9q0OX0
以前ガラコぬってぎらついたから前は超強力シリコートワイパーだけ
ずぼらだから
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:32:50 ID:K6/6RY4sO
下地作りのコンパウンドはボディに付くとボディに悪いと聞きました。
水で流す際にボディに流れちゃったりはしないんですか?
さらに、リアをコンパウンド〜水で流すという作業をすれば確実にボディに流れてしまうと思うんですがどうなんでしょう?

…と悩んでまだガラスコーティングしたことがないです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:37:30 ID:rYGrNgbMO
話わるけど。
アークバリア21ってどう??
今度買う新車を入れようかと思うんだけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:42:24 ID:zVwNY5vM0
そこまで神経質になることない
運転中の外の環境はボディに好くないって言えば車乗るの止める?

ちゃんと洗い流せば問題ないし、コンパウンドよりボディにガラス用撥水剤が垂れた方が
何十倍もバディによろしくない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:48:07 ID:GTtnJe4H0
>>189
d
今使ってるアメットビーの持ちもイマイチだから
雨天決行ってみる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:57:39 ID:EKIrrbC80
>>193前段
今の時期は関係ないけど、冬はアルコール濃度20%くらいに上げるといい。
数回で霜が解けるから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:45:41 ID:4PwmPQk2O
今までフロントガラスとミラーにしか施工してなかったけど、
このスレ見るとサイドとリアも施工するのが普通なんだね。
当然サイドガラスもキイロビンの下地作りからでしょ?
バイザー邪魔だし、角とか塗りにくそう…
これでフロント、サイド、リア同時に進行するのは俺には無理だなぁ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:32:44 ID:oqR5H2is0
ドライバー全般では普通じゃないと思うw

このスレはコーティング好きだけが集まってるから、このスレの中に限ればサイドやリア
にもコーティングするのが多数派かもしれないがww
あ、俺も全部やってる。


でもフロントと違って、サイドやリアは派閥が割れるんだよね。
フロントと違って親水がいい、いややっぱり撥水がいい、コンパウンドで油膜とったらあとは
なにも塗らないガラスの自然親水がいい、ってね。

そのへんはボディ形状(一般的なセダン? それともウィンドウの寝てるクーペか、あるいは
リアが立ってるワゴンか)とか、新車や年数あまりたってない車か、10年選手かとか。
そういうんでどっちがいいかって変わってくる部分もあると思うんだよね。
最終的には、自分で試してみて、この1台に最適な答えを自力で見つけるしかないと思う。

ウチの4ドアセダン(リアにワイパーなし)では、全部シリコンガラコにするのがいいという
結論になったけど。これを他人に押し付けるつもりはない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:05:27 ID:okhHYADE0
ガラコミラーみたいな超撥水で施工しても白曇りせず、かつ耐久性がある商品が出て欲しい。
たぶん無理だろうけど・・・。そんな俺は全面撥水。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:30:56 ID:kL2DTm0+0
俺はセダン乗りで
フロント:ガラコ
ミラー:ミラーガラコ
それ以外:コンパウンドしただけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:56:41 ID:GCjh9HYKO
一度でいいからガラコやめてフッ素系やってみ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:58:14 ID:Yuf2XRnN0
シリコン系よりフッ素系の方が耐久性があるのでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:08:13 ID:z+eutWQF0
>>213
ある
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:14:59 ID:+ZHXGIo20
>>213
>>187
スレ内の検索も満足に出来ないのかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:15:42 ID:S4y+ka500
>>213
ノーマルガラコの耐久性を1とすると、耐久系フッ素は5〜6くらい。感覚的には。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:25:50 ID:v5fPCH7o0
クリンビューX2ストロングって以前使ってた
初期の撥水はすごいけど、時間が経つと大した事無くなる
でもその大したこと無い状態が半年くらい持つ
これって初期はシリコン系の撥水、時間が経つとフッ素系の耐久性ってことかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:12:21 ID:22k6IYEQ0
しかしフッ素系やるとてきめんにワイパーがビビる。
グラファイトにしてもしばらくはいいんだが結局表面のグラファイトコーティングがはがれていくとまたビビりだす・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:54:58 ID:Yuf2XRnN0
http://archive.mag2.com/0000163522/20060430112658000.html

撥水型ウォッシャー液は使ってはダメだそうだけど・・・?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 05:53:46 ID:36apfazSO
超ガラコにグラファイトワイパーの組み合わせで使用。
青空駐車だがコーティングもワイパーも1年はもつ。
グラファイトコーティングがはがれたらビビるって、それがワイパーゴムの寿命だろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:51:45 ID:S8/WZL8g0
ワイパーゴムは傷むと交換するもんだぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:12:50 ID:HKt8fs64O
>>218
シリコン系ならビビるのもわかるが、フッ素系でビビったことなんて一度もない。
俺はプロ・ガラスコートだけど、一度たりともビビった事ないよ?
2台に施工したけど、それでも余ったので、家の初代ワゴンRにも塗った。
ワイパーのゴムが硬くなっていて、拭き残しもある様だったが、それでもビビらない。

あ、母の車はディーラーで撥水加工をしてもらっているんだが、これはビビる。
施工後、半年ぐらいでワイパーが動く範囲の被膜が剥がれてきた。
何を塗ったか知らないが、恐らく、やっつけ仕事だったんだろう。
ちゃんとガラスコンパウンドで磨いてからガラスコートを塗れば、耐久性も撥水性も申し分ないと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:13:47 ID:mnCB/tNd0
自分基準おつ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:42:12 ID:kKWDx0G1O
コンパウンドで下地処理→雨天シリコン施工。

でもサッパリ雨が降りません。
虫の死骸ばかり増える今日この頃。
でも小雨の小さい水滴も飛ぶから具合はヨス。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:53:59 ID:8ckJY5+J0
キイロビン→塗り塗りガラコして2週間くらい。
雨の日の撥水効果は満足なんだが、
晴れの日にウォッシャー(真水)使うとフロントが一瞬真っ白に
これは仕様?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:21:01 ID:1Ps2Ty2Y0
いろいろググってもワイパーのビビリに関して普通のワイパーゴムを基準とした場合
シリコン系がビビリやすいとかフッソ系のほうががビビリやすいとか両論だけど
実際はどっちがビビリやすいんだろう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:30:39 ID:btyuPPne0
>>224
明日から天気悪くなるから!

>>226
どちらがよりも、どっちもびびる。でいんでない?

経験的には、
フロント:フッ素+ガラコワイパー
リア:シリコン(ノーマルガラコ)+ガラコワイパー

でもビビッた。

キイロビンできっちり磨いて十分乾燥させて塗ってもなる時はなるみたい。



228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:18:33 ID:y4glpiKh0
アメットビーの塗るとこが薄い三角のやつはサイドミラーとその近くの窓塗りやすかった。
首ふり構造は別にいらないと思った。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:07:28 ID:lVo12BUp0
アメットビーは首ふり構造で余計に液が出てくるね
首ふり構造必要ないね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:57:15 ID:I/GW4t+lO
>>221
グラファイトコートがはがれたってのは、ワイパーが傷んだのと同意じゃないの?

グラファイトがはがれるといっても、都内で青空駐車で1年はクリアするし。
ビビリが発生するようになったワイパーは寿命だと思うが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 02:13:42 ID:1s33yvFx0
ゴムだけNWBで交換してれば3年くらいは問題ないだろうと思っていたけど、ブレードごと
NWBにしたらずっとにスムーズになった。ブレードの劣化侮り難し。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 03:41:22 ID:tNaEwWpK0
そういや、新しいガラコミラーコートだけど、
施工しにくいというか、無駄に液を浪費する感じがするね。

試しに前スレであがってた旧型の容器に移し替えてみたけれど、問題なかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:06:19 ID:vU41ps3q0
かーぴかネットの鎧ってどうよ?
ttp://www.carpika.net/main/yoroi.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:43:36 ID:3ObyFyAy0
インプレ頼む。
地雷臭がするがw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:56:45 ID:M+WhYAyN0
雨降ってきた。


と思ったら止んだ。



236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:59:32 ID:M+WhYAyN0
>>233
値段が…
100m?で980円なら試してもいいかも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:51:39 ID:5uXC0hfX0
フロントガラス撥水施工するのにこのスレ的に鉄板商品ありますか?
耐久性あるに越した事は無いですが基本撥水性重視で

あと施工のポイントも教えていただけたらと思います
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:08:17 ID:g8D/rIfE0
>>237
このスレ全部読んだ上での質問か?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:21:52 ID:P0kAQ66W0
>>237
貴方の求めてる商品はこのスレ的にありません
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:44:24 ID:MI8HOgyg0
サンルーフにG3しているんだが(汚れ防止のため)
雨が降ったあと、奇麗な水玉がルーフにいくつも
出来ていて、翌日にはしっかりと水玉のあとが
ついていて汚い。ガラスサンルーフをいつも
奇麗にしておく方法は無いの?
ガラスサンルーフは真っ平らですので水は流れて行きません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:36:50 ID:l87a57gG0
>>240
雨が上がったあとすぐに拭くしかないだろな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:07:12 ID:SkLHRanm0
板を張って塞げばいい。
コーキングも忘れずに。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:02:28 ID:MI8HOgyg0
>>241>>242
わかりました・・。
常にサンルーフ開けっ放しにして
雨があたらないようにしてみます。
うぅっ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:10:52 ID:9FqGqmIa0
停めるとき、タイヤの下に何か噛ませて車体を斜めにすればいいんじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:29:48 ID:2qORIJeH0
エアサスで踊らせるとかwww

俺もサンルーフあるけど、諦めてる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:50:16 ID:sTpMwYXD0
駐車場自体が傾いていればいいのでは。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:57:12 ID:k26a0M5A0
ちゃんとサンルーフは親水がデフォと教えてやれよ・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:01:18 ID:jNbF1s6u0
いや、親水でも平らだったら雨滴は残っちゃうだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:09:14 ID:sx+E+V0U0
>>248
ウォータースポットができる危険性を考えたら、撥水はマズいと思うよ〜。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:35:00 ID:cS5cThOn0
そこでサランラップの出番ですよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:37:11 ID:XLYo9ART0
↑天才
クレラップでもいい?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:51:27 ID:cS5cThOn0
いいおおー(^o^)b
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:08:39 ID:pMmLNGe90
雨だ!
昨日ぬった雨天シリコンのチェックだ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:05:41 ID:MBwIA/150
>>253
おれんとこはまだ雨ではない
報告よろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:31:55 ID:GGpOyNmu0
ミラーが撥水で見難くてミラコに興味があるのだけど汚れ拭いてスプレーすればいいの?
ミラーだからキイロビンするわけにもいかず。。。
あとミラコとミラコゼロどっちがオススメ?
それともミラコは粗悪品?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:35:00 ID:olcxH8hL0
>>255
シャンプーとかで綺麗にして水洗い

完全に乾かす

スプレー

乾いたら完成
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:43:03 ID:XLYo9ART0
>>255
撥水ミラーなのに見づらい→風で水滴を飛ばしきれないミラーの構造
なので、さらなる撥水加工はたいてい意味ない

ミラー撥水剤の効果がないと思われやすいのは、大半がこういう理由だと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:57:38 ID:D+UWLtmu0
ウォッシャー液タイプのガラコは良くないとのことだけど
雨の時にだけ使い、塗布したガラコの補完的(耐久性維持)な使い方って有りでしょうかね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:03:01 ID:ic6Dpf0+0
十分あり
駄目だと言ってる連中は滅多に車洗車しないような連中だから
260255:2008/06/29(日) 14:08:28 ID:GGpOyNmu0
>>255
教えていただきありがとうございます。

>>256
ミラコって「超撥水」を謳ってますが得られる効果は親水と同様なのかなと思ってるのですが
撥水してあるのに見難いミラーには結局ミラコも無意味なのでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:32:41 ID:XLYo9ART0
ガラコミラーコートZERO
成分は「アルコール類、シリカ」でまるっきりシリコン系撥水
「得られる効果は親水と同様」なわけないじゃん撥水って言ってるんだから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:36:36 ID:ajhkVmHK0
ウォッシャー駅なんて、フツー使わねーだろ?
小まめに清掃できねーヤシは、このスレに来るな!ヴォケ!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:07:34 ID:DpEh5k3eO
いつもはガラコなんだけど、アメットビーが安かったんで買ってみた。
早速、施工してみたらガラス面に筋みたいなウロコだらけに…orz
MFタオルで鬼の様にカラ拭きしてやっと取れたけど…
いつも通りに洗車後に施工して、5分位してから濡れタオルで拭き取り、カラ拭きしたんだけど…
何が悪かったんかなぁ?
厚塗りし過ぎ?
エロい人教えて下さい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:14:46 ID:tiASqmoc0
アメットビーて乾拭きだけじゃなかった?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:24:22 ID:V4Wb6aWy0
>>262
水で良いよなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:32:33 ID:ajhkVmHK0
>>265
マジレスすると、水は腐るからダメ。
フツーのウォッシャー駅を入れておき、汚れたら綺麗なタオルで小まめに拭く。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:38:40 ID:pMmLNGe90
>>253
雨天シリコン。

運転席のサイドガラスにも塗ったけど、
これだけ雨強めだとドンドン飛んでく。
フロントは言うまでもなく、玉になってぶっ飛んでく。

これで、フッ素なみの耐久力があれば・・・。
あと、問題はノーマルワイパーでどんだけもつかだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:48:36 ID:DpEh5k3eO
>>264
えっ!
そうなの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:55:14 ID:V4Wb6aWy0
>>263
濡れタオルは鬼門www
白幕出来ない?

>>266
俺は水で良いやw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:57:16 ID:kGHrXgSp0
>>269
この時期はボウフラわくぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:08:58 ID:olcxH8hL0
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:13:15 ID:tiASqmoc0
>>268
アメットビーてフッ素だったと思うし乾拭きだけで施工したおぼえがある
ガラコはいろいろあるんだろうけど、あなたのやりかたはシリコンぽいので
シリコンタイプを使ってたんでしょう
施工方法に違いがあったと思うけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:22:32 ID:DpEh5k3eO
>>272
そっか…
レスありがとう。
面倒くさいから以前使ってたガラコに戻すわ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:26:51 ID:jNbF1s6u0
サイト見てきたら、アメットビーはどうやら2種類ある模様

シリコン 塗れタオル→から拭き
フッ素  から拭きのみ

あと、寒い日にやるならガラスをちょっと温めると良いようなことを書いてある。
275255:2008/06/29(日) 19:33:17 ID:GGpOyNmu0
>>261
すんません。日本語下手でorz
水滴が付かないって事を言いたかったんです

>>271
ご丁寧に画像アップしてくださりありがとうございます
これだけ効果あるならミラコ施工してみようと思います


ミラコZEROの方がベストかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:36:34 ID:tiASqmoc0
>>273
乾拭きだけですむんだからアメットビーの方がらくだよw
耐久性も高いし
オレは梅雨の時期だけ試しにガラコ使ってるけどまた戻すよ
オレはずぼらだから耐久性ある方が好き
まあこれは好き好きだけどね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:23:19 ID:zwkPgV840
梅雨時のウォッシャー活躍する時期なら、こまめに水道水を補充すれば充分
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:57:07 ID:APIhuC6i0
PIAAのシリコートをブレードごと変えてみた
ビビリはないけど白く曇ったりするな…

でも、拭き筋とかでなくなって個人的には満足してる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:58:09 ID:V4Wb6aWy0
>>278
こっち逝け

__|/ ワイパーメンテナンス 6本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/l50
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:03:17 ID:ic6Dpf0+0
今日何年か振りにガラコーのCM見たわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:05:05 ID:HIN8bF0v0
>>280
K-1見てるな?
たまに見かける気がする。月1見るか見ないかぐらい・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:10:36 ID:kGHrXgSp0
アメットビーは耐久性はあるんだけど、とびが悪いような気がする
283カバゾウ:2008/06/29(日) 23:50:39 ID:ajhkVmHK0
K-1を横目で見てたが、CMは見逃したw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:33:07 ID:LG39i/IG0
>>282
安売りやワゴンセールしてるのなんてそんなもんだろ。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:20:58 ID:NwRp1COZ0
>>275
俺もゼロ使ってるけど、>>271の画像のように全く水滴がつかない。ただ耐久性もゼロに
等しいので、セルフじゃないガソリンスタンドなどではミラーを拭かれないように注意。
あと、俺は施工するときについついミラーにかけすぎて液体がボディーにたれてしまったから、
ミラーの下にタオルなりキッチンペーパーなりをあてとくといいと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:25:40 ID:tDDY/3rtO
昨日アメットビーの事です聞いた者だけど、ゴミ箱から説明書探して見てみたら
カラ拭きだけって書いてあった… orz
スレ汚しスマヌ…
そしてレスくれた方々ありがとうございました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:06:39 ID:w5YcfdIV0
キイロビンで油膜や汚れを完璧に落として、その後ガラコを複数回塗りました。
昨日の雨で確認しましたが、
施行直後だけあって、雨は玉状になって素晴らしく撥水していました。
しかしワイパーを数回使って再度確認したのですが、
玉状ではなく、ガラス面に少しまとわりついている形態になってしまいました。

耐久性って結局はこんなものなんでしょうかね・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:11:07 ID:WVhjZj2JO
ミラコZEROしてみた
あとは雨を待つのみ


ミラーよく見ると結構ウロコがあった
ミラーのウロコってどうすりゃいいんだ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:41:09 ID:yn2bFYnP0
フッ素系で超ガラコが良さそうだなぁと思って店に行ったら2000円近くした。。。
こんなに高いとは思ってなかった。
値段だけの価値はある?それとも他の物を買うべき?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:53:52 ID:kajQqKdf0
>>289
1200円くらいだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:59:01 ID:EgevdTYv0
2000もだすならG3買うわww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:08:57 ID:GLMt1WJW0
>>288
ウロコには、LECという会社の「カガミのみがき剤」がおすすめ
お風呂関係の売り場で見つけたんだけど、これは優れもの
ホムセンで売ってます
キイロイビンなんかよりも、強烈に綺麗になる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:13:01 ID:GLMt1WJW0
http://pachimochiboo.seesaa.net/archives/200701-1.html
ここの、2007年01月30日に載ってる奴
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:14:22 ID:TiqtBsOZ0
前にも誰か言ってたけどキイロビンなんて過去の遺物だろ。
他社のガラス研磨剤でいいのいくらでもある。
腕力鍛えたいなら別だが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:15:32 ID:oWf0MNAqO
ふき取りいらずのミスターマジックってどうよ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:16:28 ID:v3sE86lfO
ヤナセクリアビューというガラスコートしたら、凄いクリアになったよ。
297292-293:2008/06/30(月) 21:21:11 ID:GLMt1WJW0
>>294
キイロイビン、ありゃ糞だった
リンレイの水垢スポット並みに買って後悔したよ
筋肉痛になるくらいに頑張っても、全然落ちやない
途中で嫌になったので、全部ぶっかけて無理やり使い切った
LECの「カガミのみがき剤」程感動したものは最近無いな

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:23:35 ID:v3sE86lfO
ガラコとかでコーティングしてるなら、一度ヤナセクリアビュー出して見な

次元が違う美しさだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:32:49 ID:NOx39b4hO
>>289
2000円くらいするなら、ほぼ同価格のプロ・ガラスコートを買ったほうがヨロシ
こいつはコンパウンドとコート剤のセットなんだが、このコンパウンドはいいよ。
ウロコなんか一発で取れる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:04:04 ID:MERIfzKE0
どこでだったかな、ガラス研磨にピカールがいけるっての見たのは。
ここの住民的にどうなんだろ? 自分で試す気にはならんw
誰ぞ試したことのある人はいないか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:06:27 ID:XFIuOMKj0
樹脂製ヘッドライトにつけてたアイラインをはがした時に強力両面テープの糊がどうしても取れず、
爪であらかた取ったあとに最終的にピカールでこすり取ったよ。
傷もくすみもなくピカピカ透明になったからガラスでも大丈夫なんじゃない?
樹脂製のヘッドライトは研磨剤でこすると紫外線をカットするコーティングをはがして黄ばみの原因になるらしいけど・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:33:13 ID:4pevU0900
ピカール後のプレクサスは、車板では有名
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:19:04 ID:gMxbDdE60
>>292
そんな物があるとは。。。知らなかった
いい情報ありがとうございます
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:02:59 ID:Vx3B91YW0
普通にジフやらカネヨやらの台所用液体クレンザーで磨いてるぜ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:31:48 ID:og7AwAhW0
キイロビンで十分落ちるけどなー。
時間はかかるが筋肉痛にもならんし、
どんだけ筋力ねえんだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:55:59 ID:KLDH8ElE0
キイロビンに付属のスポンジで磨いてるんじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:56:28 ID:uS/B4CpW0
>>305
君の車は軽トラか?ガラスが小さくて、手が届きやすくて、磨く姿勢も楽な車なんだろう。
俺にとってはキイロビンじゃまったく不十分だ。時間がかかるし根気も体力もいるからね。
酸化セリウムonlyのキイロビンは、今じゃこの手のケミカルの基本、最低グレードだろう。
これより楽で高性能なケミカルがたくさんあるから、もうキイロビンには戻れないな。
今はCARMATEのウォータースポットクリーナーを使ってる。かなり楽で速いぜ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:41:07 ID:2JivMEG30
キイロビンで6枚フルコース&フッ素再塗布。
もちろんキイロビンは付属のスポンジを使用。
フロントガラスはタイヤに乗らないと届かない車。
本日11時作業開始。昼休憩30分。14時作業終了。
その後、日向に車を移動して天日焼付2時間。

とりあえず疲れた。タイムリーなのでカキコ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:53:14 ID:/RvcdOGS0
ガラスコンパインドZで施工するんだけど説明書通りだとすぐ乾いて大量の液体を使う必要が出てくる。
洗車した後の濡れた状態でやると滑りがよくうまく施工できるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:19:13 ID:3/h4GKdo0
「乾いたら少し水で湿らせれ」って説明書にあるけど?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:24:04 ID:/RvcdOGS0
(´・ω・`;)あったか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:14:07 ID:73ggo1qP0

おまえすなおだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:44:06 ID:/A6itDZX0
>>305
逆に、どんだけゴリラなんだよ
リアガラスだけを1枚、キイロイビンで磨いたが
一時間じゃ無理だ
それに、効果の持ちが悪すぎる
一ヶ月と経たないのに、既に雨染みが・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:50:28 ID:QDxCrzOD0
ダイソーの金剛石だっけ?入りの油膜取り最高!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:03:14 ID:st7nxuMk0
>>313
俺もキイロビンで余裕で落とせる
力じゃなくて磨き方、姿勢とかの問題かもな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:12:34 ID:TAU82g9Y0
力込めてもスポンジに染みこんじゃうだけだと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:24:55 ID:RYoTdQYI0
そんな筋力無しのナヨナヨくんがコンパウンドZ使うと簡単に落とせるのは事実。
いい加減キイロビンマンセーもなんとかしてくれよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:00:41 ID:6d536TVb0
「簡単に落とせる」ところに不安を感じる奴が
キイロビン愛好家として根強く残っている…気がする。

ちなみに俺はボディ擦って付いた塗料を落とすため
コンパウンド(HOLTS3000)で手磨きしたらクリアを
剥いでしまった経験から、削れ過ぎ恐怖症である。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:48:15 ID:YD/WXEqk0
ガラスコンパウンドZは、怖いくらいすぐ落ちる。何か削りすぎてるような気がするけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:39:25 ID:8mwRcvcb0
>>319
気がするだけでしょ?
数カ月おきにZ使い続けてるけど何も実害ないよ。
去年まで乗ってた前車も高値で売れたし。
実際ガラスが削れて薄くなったなんて聞いたことない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:00:00 ID:eLQE9fHj0
ワックス関係スレでもそうだが
ソフト99関連商品を持ち上げる書き込みウゼ−

その商品を持ち上げるだけならまだいいのだが
それだけでは済まずに、さらにライバル商品を貶めようとする
トヨタといいソフト99といいコピー商品ばかり作っといて
こんなだから嫌われるんだよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:14:15 ID:4pmRde9K0
力がいるかどうかじゃんく、この季節にキイロビンは汗だくになりすぎる。
Zとかダイソーのでも汗だくになるけどな。

冬はキイロビンでやると体が温まるぜw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:52:47 ID:on5VyUfA0
キイロビン
効果が無いならまだしも
丹念に施行すれば必ず効果があるから
その点は評価すべきだと思うが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:29:38 ID:X0Z7e+kX0
>>323
「まだしも」の使い方がおかしいような気が・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:48:43 ID:HdvmKIOO0
WSCやZなら、適当に施工しても効果があるわけでw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:06:08 ID:QEUNteZ00
あ、そう。じゃあZが最強でいいよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:30:16 ID:58rZaLT40
キイロビンは本体はそれなりだけどスポンジが糞
それだけなんとかすればおk

でも俺はZ使ってるけどねw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:31:19 ID:l9fEgu0e0
Zの鼓動
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:01:42 ID:8mwRcvcb0
>>321
Zが最強とか誰も言ってねえよ。
キイロビンがしょぼいだけw
330 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/07/03(木) 20:13:25 ID:OkOK1XIl0
        _  _,.. ---ー--- ..,,
       ゞ‐'´         `ヽ、
      /               \
     , '            ,、      ヽ
    /             ハヘ i      ヽ
   !            /ノヽ ヽィ、      ',
  l         ィニ'.,´_  ヽ ヽヽ ヽ   ',
.  {        /'1' ,.-r:cテ=ー ヽ_ーヽ   }
  ',          !   ー`=    r'1;Pj`リ  l
   }         {  ''      ヽ ー f'  /
  i         、ヽ_      r_ィ'  i´ /
  1     ri   ヽf    ー---    !ノ
   ヽ     ヽ、_,,. ノ      -     / ゝ
    ヽ、   `フ'´ ヽ _      / l´
     ` ー-,-'-―‐、 ヽ ` ー , _ ィ , ‐'
    rー '´     |l_`_-__!ェ '_´,, -、
     ヽ         |l     l      |
     ゝ-、 __   l.l      l     リ
-― '' "´   `ー_ `/ヽ__    l-、   〃
 ー- ..,,,,_   /_   ヽ` ー= ' |   ̄ヽ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:20:27 ID:vwfJqLtD0
まあ確かに面倒くさいときは

つキイロビン

ってレスで済ませてたということはあるな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:42:21 ID:0ZR82hb30
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:01:25 ID:oDe899CK0
ここ、ガラコのスレなのに、ガラコと関係ない話が多くね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:06:40 ID:l9fEgu0e0
いや商品名「ガラコ」の単独スレじゃないと思うよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:32:25 ID:eJ12yMGdO
今日の朝の雨で超ガラコの効果を体感
フロントのみの施工であとはキイロビンで自然新水にするはずが
おもいっきり弾いてた_/ ̄|〇
洗車した時は新水になってたのにな(・ω・`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:30:54 ID:v2AA5dw20
なんかコンパウンド/油膜とりの話ばっかでコーティングの話がないな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:36:34 ID:rmSrQsb90
それだけ、下地処理が大切ということなのだろうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:33:10 ID:UQZVq2Jc0
ガラコとかで撥水処理したガラスの日頃のお手入れは
水ぶき程度でいいのでしょうかね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 05:29:16 ID:BPatdeap0
フッ素だと普段のお手入れもガシガシ水拭きできる。
シリコンじゃちょっと心配でできないからな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:40:14 ID:ML3xoTpl0
>>336
22スレ目だぞ。
新製品でも出ない限り、下地や不具合の話が多い罠

>>338
むしろ水拭きがベスト
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:57:23 ID:Pc5dk8wd0
近所のSABが雨天の取り扱いを始めた。
時代の流れか・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:59:01 ID:B068O6tbO
昨日アメットビー超耐久したばっかなのにもう
雨が降ってるorz

気象庁死ね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:37:52 ID:qMtfVmNdO
>>342
何の為に(ry
WWW
今日、アメットビー初施工。
拭き取りがカラ拭きだけでムラにならないのが、楽でいいね〜
撥水効果はまだわからんが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:02:26 ID:jYnKtoE/0
だからシリコンにしとけって。
施工した晩に雨降ってもビンビンだぜ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:31:11 ID:Wb6j07Ga0
>>343
シリコンだと問題ないけど、フッ素系は施工後しばらくの間
水厳禁だよ。
少なくとも超ガラコの取説には施工後12時間は水に濡らすなって
書いてあるけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:42:33 ID:qMtfVmNdO
>>345
あっ!
そう言う意味か^^;
スマン、逝ってくる…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:50:06 ID:M5lmdI0f0
アメットビーは撥水は期待しちゃいかんぞ フッ素だし
使ってるけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:28:11 ID:qMtfVmNdO
>>347
以前はガラコ使ってたんだけど、どうせ毎週の洗車度に施工するから安いのでいいやって感じで…
北海道住みだから梅雨も無いしね。
気になるのはワイパーとの相性。
ワイパーはNWBのグラファイ使ってるんだが、同じ組み合わせの人居る?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:53:31 ID:m21gMuTB0
雨天ケコンの耐久撥水を買ってみたら、瞬間撥水より何故か弾き方がヨカタ!!(w
40km/hで雨粒が動き出し、50km/hでワイパー不要なくらいです。

今まで、ノーマルガラコ、レインX2倍耐久、ケコン瞬間撥水とシリコン系
ばかりだったけど、これら3つより弾き方がいいのは何で?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:55:07 ID:1dWDeXm00
>>349
んなこたーない(AAry
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:29:44 ID:8nLiKB1Y0
>>348
以前はその組み合わせで使ってたけど、特にビビリ等はなかったよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:31:57 ID:dmmqo2yKO
>>351
おぉ〜
貴重な情報ありがとう!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:21:26 ID:0jjmhBjD0
>>349
風が、強かったとか?
強風時だと30km/h程度で、ワイパー不要。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:45:18 ID:BLlp+dp70
ジェームスでワイパー25%OFFか
355349:2008/07/07(月) 22:21:50 ID:bWMZ0DhP0
>>350
んなこたーあるんだよ。

>>353
いや、風はそれほど感じなかった。
ノーマルガラコだと、60km/hでやっと雨粒が動くかどうかって
とこだったけど、ケコンの耐久撥水なら50km/hで上へ上へと流れて行く。

次は何を買おうかな?って思ってるヤシは、試してみれ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:04:51 ID:zQK0MSdU0
ノーマルガラコでも50弱でどんどん流れるだろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:15:02 ID:LsUfIGuV0
塗り方がうまくなっただけで商品とは関係なさそうな気がする
358349:2008/07/07(月) 23:57:11 ID:bWMZ0DhP0
ノーマルガラコでは、_。
塗り方って、そんなに変わるもんかね?
ま、いいや。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:16:21 ID:EDs5DAtV0
_っちゅーーても、ウチの車じゃ実際流れていってるんだがw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:21:28 ID:bJy/5a9b0
雨天ケコンなら30弱でビュンビュン流れるね。
どんな車だ?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:23:52 ID:0rU91JKV0
みんなは超耐久をうたっているフッ素系コーティングの定期的な上塗りってどのくらいのペースでやってる?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:42:11 ID:HTXBDtNU0
船舶で使用しているような窓になればワイパーいらないし視界もいいのになあ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:23:48 ID:bCMgnZWo0
>>361
俺は超ガラコで1回/年。車が3台あるので頻繁には出来ん。

撥水が僅かに悪くなるくらいで、視界は全く問題ないけど、
ワイパーゴムがダメになってくる頃に、ガラスコートも一度
全て落としてから最施工している。ちなみに俺は>>308だ。
364361:2008/07/08(火) 23:46:18 ID:VPEDRg650
>>363
てことはフッ素系を上塗りじゃなくて一年に一回全部はがして一から新規塗りしてるんだね。
やっぱりフッ素系は定期的に上塗りじゃなくて半年〜一年で塗りなおしがデフォなのかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:15:40 ID:v4il+v3t0
>>364
デフォかどうかは知らんが、必要に応じてってことだ。
そもそもあまり劣化しないでしょう?フッ素系だと。視界が悪くならないもの。
皮膜残ってれば再施工の液弾きそうだしね。だから再施工は剥がして再塗布。

3台中1台は確か3年くらい前にやったきりだけど、視界は良好。
撥水が若干悪い程度。だから、ワイパーがビビリだしたから交換とか、
そういうタイミングでもない限り再施工はしない。
3台中2台はワイパーの劣化が早いのか、1年くらいでそういう
タイミングが訪れてしまう。ワイパーとガラス面、どっちがビビリの
原因か確かめるのも面倒なので両方対応することにしてる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:52:10 ID:u9Fgqbrj0
2時間半で6枚フルは_。しかも、フッ素系だろ?
レインX(シリコン系)でさえ、キイロビンでフロント1枚に1時間くらい掛かった。
ワイパーが摺るところは割りと簡単に剥がせるけど、それ以外は
それこそ何十回と擦って漸く水弾きがなくなる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:05:45 ID:t4QS4kz/0
フッ素再施工は気にせず重ね塗りでおk
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:32:46 ID:2WChHEwM0
金を出せるなら安めのランダムサンダーにスポンジくっつけてこするってのもありじゃないか?
キイロビンの会社からもそんな感じの機械でてる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:41:04 ID:jbAoO0RD0
なんか以前、サンダ−使うと発熱が云々で・・・
だからヤバイというレスがあったような気がするが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:08:26 ID:gLf1yicr0
前スレだっけ? ポリッシャー使ってウマーって書いてた人いたじゃん。

ウチなんかは1台しかないからもととれないけど。
>365みたいに複数台もってたらポリッシャー買ってもいいんじゃまいか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:17:28 ID:FTt4ZOzp0
ウォッシャータンクに入れる水は酸性がいいの?アルカリ性がいいの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:39:38 ID:HtMi3U7u0
>>371
中性だっw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:45:46 ID:E0jk1BqX0
にゅーはーふ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:09:53 ID:eicmjiBlO
どんだけ〜
375365:2008/07/10(木) 00:22:11 ID:q6xTDICR0
>>370
実はうちにはサンダーあります。ボディーコーティングに
凝ってた頃に購入したマキタのオービットサンダBO5010。
でも>>369が言うようにガラスへの熱の問題もあるし、
実は私は>>318でもあり、削れ過ぎ恐怖症なんです。

つーわけで、キイロビンの手施工が上手になるわけです。

#キイロビンよいしょするつもりはないですが、定番好きなので。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:37:39 ID:iTryQsiH0
キイロビンマスターに質問です。
研磨が終わって洗い流した後、フロントガラスに残った水の幕に虹模様が出るのですが
これは油膜が取り切れていないと言うことでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:56:11 ID:q6xTDICR0
>>376
さてどうでしょう?専門家ではないのでなんとも。。。
現象から述べればうちのも虹模様が見える時があります。
つい先日の施工時も見えました。ただし水をふき取った
直後に見えるだけで、すぐに乾いて消えてしまいます。
ふき取りは適当にキレイ目な乾いたタオルを選んで使います。
更に言えば超ガラコを再塗布すればその後は出なくなります。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:05:49 ID:hfY6O4Su0
>>376
キイロビンは使ってないけど
水がついてる状態で、ラッピングフィルムとかで撫でてみて、カジるようなら
(抵抗が変わるようなら)油膜。そうじゃないならニュートンリング。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:12:38 ID:lwf00rAd0
熱か…実際サンダー使って熱でガラス割ったとかって人いる?
前スレ見れないので、どういう展開だったのかわからない。

回転をやたら高速にしたりとか力を込めて押しつけるとかしなければ
熱の問題はなさそうなんだけど、そんな単純なものでもないのかな。

うちにも木工用に使っているサンダー(BOSCH GEX125AC)があるので
撥水施工用に使ってみようかと思うけどいまいち踏ん切りがつかない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:23:24 ID:iTryQsiH0
>>377-378
レスどうもです。
今日水を掛けてみたらきっちり親水されていたので気にしないことにします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:02:28 ID:FfegYs2M0
>>379
コピペどうぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:03:19 ID:FfegYs2M0
628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 10:15:06 ID:xNHBEPSC0
普段5,000円位の電動ガラスポリッシャーが1,980円だったので買ってみた。
今まで苦労してた古いコート剤や油膜落しが5分も掛からず綺麗に落ちたよ。
その後、超ガラコ塗って5日経過。今日やっと雨が降ったけど、弾き方が全然違う。
やっぱり下地作りは大切なんだね。

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 11:14:34 ID:YA1mrQ1T0
>>628
研磨剤はキイロビンですか?

630 名前:628 [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 12:07:19 ID:xNHBEPSC0
PROSTAFFの製品なんで説明書にはキイロビン使えって書いてあったけど、
家にコンパウンドZがあったんでそれ使いました。

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 12:10:51 ID:YA1mrQ1T0
>>630
プロスタッフから電動ポリッシャー出てたんですか。
知りませんでした。
ちょっと欲しくなったw

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 12:22:10 ID:ZFgrm+wY0
>>628
カー用品店で買ったの?
それともホムセン?

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2008/04/11(金) 12:38:41 ID:xNHBEPSC0
>>631
今PROSTAFFのHP見たけど製品情報には載ってないですね。
私も店で見て初めて知りました。

>>632
ジェームスで買いました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:04:48 ID:FfegYs2M0
634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 13:05:03 ID:l+vKbxiKO
テンプレを参考に、シリコン系のガラスコート(クリンビュー ガラスコートぬり)をやってみようと思うのですが、仕上げの固く絞ったタオルにマイクロファイバータオルを使っても大丈夫でしょうか?
買いだめしてあるので、使えるなら使ってしまおうと思いまして…

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 14:29:06 ID:ymRdaEPH0
>>634
漏れは、いつもダイソーのマイクロファイバークロスで拭き上げてるよ。今のところ不都合は無い

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 20:12:28 ID:d1jlVIb2O
雨天ケッコンをサイドガラスやリアガラスに施工しても意味はないですか?

マメに洗車する人は瞬間より耐久の方が良いでしょうか?

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 21:32:50 ID:eEbf3qcf0
>>630
正解だわ
キイロビンはもはや昔の商品、油膜が落ちにくい落ちにくい、、、、
今はコンパウンドZやウォータースポット・クリーナーがベスト

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 21:53:58 ID:OG57ipbh0
プロスタッフのポリッシャー
http://minkara.carview.co.jp/userid/241797/car/134729/846120/parts.aspx


これは見たことないわ
円形じゃないの初めて見た
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:06:40 ID:FfegYs2M0
639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 21:58:13 ID:7Zzz5dzT0
タール、ピッチ、煤煙に砂塵、古くなったガラスコート剤、ついでに鉄粉。
ガラスの汚れ成分は今も昔も変わらんだろ。
キイロビンが時代遅れとは理解しがたい。
だいたい、キイロビンが支持されてるのは界面活性剤無添加だからだろうに。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 21:59:50 ID:7Zzz5dzT0
>>638
円運動じゃなくて往復運動するんですかね?

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 22:00:50 ID:eMsN7yAd0
多分往復で振動するタイプ。ってか>>638いいなwwww

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 22:21:01 ID:q5mf9pki0
ガラコ最高!




社員乙
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:07:47 ID:FfegYs2M0
643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 23:24:41 ID:AqkiaVSbP
>>639
もっといい物が出れば当然時代遅れになるだろ。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:06:36 ID:INly2zrm0
>>640
でしょう
オービタルサンダーと呼ばれるタイプじゃないかな
オレもほすぃ

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:20:47 ID:gDwEInO3P
>>644
そうか、サンダー掛ければ良いんだ(・∀・)!!

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:31:44 ID:LuT593JR0
サンダーは回転数が速すぎてコンパウンドが発熱するから
よくないよ。

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:38:58 ID:INly2zrm0
そうなんですか? >発熱
電動ツールに縁の無かった自分には良く判らんのですが、
サンダーというのとポリッシャというものでは、同じように見えても
違うと言うこと?

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 01:01:53 ID:TdDGEcTB0
これを利用してオナマシーン作れないかな?

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 03:31:30 ID:OFrglpJz0
つ 電マ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:08:30 ID:FfegYs2M0
650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 13:02:22 ID:ZqFLvrOL0
ガラコウォッシャー液使っちゃったんだけど
超ガラコを塗るときはやっぱりキイロビンとかで落としてからかな?

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 13:06:35 ID:GRtxb7Xv0
落としてからだと思えば落とせばいい

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 14:30:00 ID:eb1m5uRX0
>>640
つ 超音波

去年、カーショップでデモをやってたけど、3000円くらいだった。
387381:2008/07/10(木) 21:09:16 ID:FfegYs2M0
以上、終わり
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:33:17 ID:9iZTUeJIO
初めてガラスコーティングに挑戦します

TOTOのウォータースポットクリーナー買いました。

肝心のコーティングの方で迷ってます。
スレ読んでもどれ買ったらいいのやら…

誰か何かで背中を押して下さい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:38:46 ID:ZNenM8Q20
>>388
たかだか2000円弱の商品で背中を押すもなにもないだろうよ

どんどん買ってどんどん試せ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:39:20 ID:JbnrpyzW0
ぶっちゃけどれも大差ない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:02:14 ID:u/PEAyTP0
ホムセンやカー用品店で安く売ってるので十分、性能はさほどかわらん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:04:23 ID:2Bcn3E4N0
最初は施工が簡単なシリコン系でいってみたらどう?
一番メジャーなぬりぬりガラコとか。

>388がどこ住んでるか知らないけど、まだ梅雨があけてなかったら、施工後に
しばらく水にぬらすとよくないフッ素系はいつ施工するかの判断が難しいだろう。
シリコンなら数時間経てば効果バツグンよ。
393388:2008/07/10(木) 22:21:55 ID:9iZTUeJIO
青森です。

無難にガラコやってみようかな
394388:2008/07/10(木) 22:23:24 ID:9iZTUeJIO
拭き取りめんどうなのでガラスコートG3にします
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:25:28 ID:m4eAT0DDO
>>394
G3はやめとけ!あれ買うなら同じカーメイトのプロガラスコートのほうが良い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:38:09 ID:p+/h9Usa0
ガラコかクリンビューガラスコートがディスカウントで安く買えるからそれでいいだろう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:39:17 ID:RAnWhZhn0

ID:FfegYs2M0

642、648、649は余計では?ww

自分はアメットビーの一番長持ちするヤツが良かった。
下地作りさえしっかりやれば一年はきっちり持つしそのまま上塗りでさらに一年継続、みたいな感じで。
398388:2008/07/10(木) 22:46:51 ID:9iZTUeJIO
G3とプロガラスコートの違いはなんですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:11:21 ID:IEJ2YuYd0
>>397
まあ、確かに必要ないかなとは思うんだけどw 予めこっちの主観で勝手に編集してしまうより
>>379にありのままを見てもらった上で 判断してもらえたならと思って
敢えて載っけておきました。 
400ID:FfegYs2M0:2008/07/10(木) 23:14:10 ID:IEJ2YuYd0
ID:変わっちゃった
401379:2008/07/10(木) 23:33:58 ID:a4tEQBuO0
>>399
わざわざコピペありがとう。参考になったよ。

サンダーはやっぱり回転による発熱の問題みたいね。
コピペ中のリンク先の画像のポリッシャ、近所のホムセンで見たなような気がするので
明日見に行ってみる。

まあでもチキンな俺には一応専用ツールを使った方が安心して施工できていいかも。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:18:24 ID:LNDkJbNc0
どこ行ってもなかった雨天決行がドンキ行ったら売ってた。
期待込めていつもより下地処理とコーティングを丁寧にやったけど
思ったほど効果なかったな。良いことは良いんだけど。ちなみに瞬発撥水。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:10:55 ID:sJEnGp+H0
シリコン系は五十歩百歩w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:17:58 ID:WeWUuI9f0
雨天シリコンは滝だ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:12:49 ID:zITkqsQxO
サイドミラーだけど、ガラコの0kmでも雨付かないってのやってみた。
俺的にオヌヌメ。マジで水滴付かない。
耐久性は分からんけど、雨2日なったけど今のところ問題なし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:39:57 ID:9w9br6wh0
>>405
確か、耐久力は2週間とかパッケージに書いてあったけど、
既に1ヶ月経過。まだまだはじく。
ただ、ちょっと暗くなった感じ(くもってはいない)。
あと、ちょっとでも触れた場所の跡が残ってる。
雨が降るとそこだけはじかない。
誰かが手で触ったみたいで、くっきり指紋が残ってたよ。
それだけ気をつけてれば、少なくとも梅雨のシーズン中
くらいは保ちそう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:42:07 ID:0aupV23d0
>>405
今Webの動画見てきた。すげぇな。この効果。
でも触ると剥がれます、ってところがネックだなぁ。
ある程の度耐久性があるなら神製品だったかもな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:43:37 ID:0aupV23d0
おぉ、かぶった。でも1ヶ月もつのか。レポさんくす。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:53:43 ID:otglMOVE0
>>406
同じ状態です
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:51:19 ID:xzAnsGxr0
>>395
G3ダメか?
前スレでマンセーカキコ見て、次はG3にしようと思ったんだが。

一度付けたら取れないくらい強力とかどっかに書いてたのは騙りかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:36:28 ID:R6qXnCi40
>>405
俺も施工してから1ヶ月近くなるけどまだまだ頑張ってるよ。前に洗車するとき試しに
ホースの先っぽを絞って水を勢い良くミラーにぶっかけてみたけど、それでもすぐには
コーティングは剥がれなかった。ぶっちゃけ手で触ったりスタンドで拭かれたりしなければ
結構持つんじゃないかと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:27:11 ID:F4Ka8T59O
G3もプロガラスコートも中身は同じ。
413405:2008/07/11(金) 22:55:39 ID:zITkqsQxO
おぉ1ヶ月持つのか!
これってワイパー炊かなきゃリアとかも平気なのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:27:01 ID:HLw4lwsK0
ドアミラーみたいに垂直な面じゃないとキツいんじゃないの。
カボチャの馬車のWiLL Viみたいにほぼ垂直に近いリヤウインドウならいいかもしれないけど
どのみちドアミラーは走行風もそんなに当たらないから持つのではないかと。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:34:10 ID:sOutIn+X0
>>413
試してみたい誘惑に駈られている人間は、
少なからず居そうだけどねw > ミラーコートのリアウィンドウ施工
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:18:42 ID:oW97O6Le0
フロントガラスにsiv施工したら僅かな間だけ感動的な効果が得られそうだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:04:59 ID:QsgosHnTO
ミラーガラコそそるな。わくわくするw
あまりマメに施工しない俺にとって、触れただけで剥がれるってのは微妙だけど…

施工する場合、ミラーの下地もキイロビンなどで作るの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:32:17 ID:EoRDcym90
>>416
フロントの一部に実験的に施工した事ある。とにかくすげぇの一言。
ただし、前面に施工するのは難しいとおもっていたんだが
カーメイトからリアサイドガラス用にスプレータイプが売られている
ただしこちらは実験しようと購入したものの未だ未検証だ
419418:2008/07/12(土) 09:33:16 ID:EoRDcym90
×前面に施工するのは難しい
○全面に施工するのは難しい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:20:57 ID:IjMYJuLiO
>>412
本当に?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:29:16 ID:krY96nl30
G3はプロガラスコートの置き換えじゃねえか?
プロガラスコートが店頭から消えつつあるんだが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:16:54 ID:0yPI3CT20
>>417
俺は一応軽く下地処理してから施工したけど、ミラーにウォータースポットがつきまっくてる
とかじゃなけりゃ、ぶっちゃけきれいなタオルで拭く程度でも大丈夫だと思う。もし下地処理
するなら、表面鏡か裏面鏡かの確認を忘れずに。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:10:25 ID:IjMYJuLiO
じゃあG3よりプロガラスコートの方がいいってのはどゆこと?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:21:10 ID:PrYfer280
>>423
下地処理剤がセットで、1,000円ほど安い。
G3は実質値上げ。
425410:2008/07/12(土) 17:41:25 ID:E1wH5t+f0
あんだけ楽にできるんなら次こそと思ってたのに(´ω`)

下地処理で疲れ切ってしまうので、拭き取りが必要なのはもう嫌だ・・・
F12スーパーはきれいに拭き取るのが下地処理並みに疲労する。

ということで、G3のインプレいくつかキボンヌprz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:53:18 ID:KGTH+G3/0
ノーマルガラコでも定期的に上塗りして入れば
それなりに耐久性は維持せきますでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:09:22 ID:4AILjQyG0
2ヶ月ごとに塗りかさねればいいと思うぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:58:26 ID:KGTH+G3/0
>>427

なるほど・・・がんばります。
どうもです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:28:14 ID:jYXEETQTO
常に弾きまくってほしいから1〜2週間間隔で洗車の度に
ノーマルガラコ塗り重ねてる…orz

「過ぎたるは及ばざるが如し」って具合で、やりすぎは逆に良くない??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:31:07 ID:gHyZJ1JWO
G3買ってきたTOTOで油膜落としてからやる

来週
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 04:03:35 ID:EFrMuLhdO
>>421
だと思う。俺は近所の店になくて、超自動後退まで行くのが面倒だから通販で買ったw
ガラスコンパウンドの容器が大きいから中身がかなり余るんだが、コート剤は容器が小さすぎてアンバランスな気がする。
てか、施工から約8ヵ月経ったからコンパウンドで剥がし、新しくコートしようとしたら、いくら磨いても剥がれないw
こりゃ2、3年は効くのかもしれないな。
撥水効果は施工時と殆ど変わらず。ワイパーが拭く範囲だけ剥がれるなんて事はない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:27:30 ID:YCWRwoBoO
業者に頼むってのは無しなの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:00:58 ID:pE93LDHV0
>>432
無しってことはないだろうけど...
一度自分でキッチリ下地処理することを覚えてしまえば、
あまりコストに見合わない感じがする。新車時からなら
尚のこと。

ある程度の期間放置してしまった車で、油膜ぎっちり
(多少のウロコ有りとか)なら、依頼してみるのも一考。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:04:08 ID:gHyZJ1JWO
ガラスコートの手順についての質問です。

1・シャンプー洗車
2・コーティング(プレスト)
3・ガラスコンパウンド(TOTO)
4・水で洗い流す
5・乾かす
6・ガラスコート(G3)


でやろうと思うんですが、
4・水で洗い流すの時点でせっかくあらったボディが再び塗れますよね?
皆さんどんな手順でやってるんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:44:09 ID:bV48BA670
>>434
2・
3・
6・

が不要 、 頭使えキチガイでぶ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:56:26 ID:RVavToBH0
>>434
濡れたら拭くしかないんでない?
俺はガラスさえ綺麗ならボディーはあんまり気にしないから深く考えてないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:58:42 ID:LfWO91qL0
>>434
1日で終わらせたいなら
窓だけ洗う→3→1→4→2→6だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:20:54 ID:HwB1MXvq0
もう梅雨あけそうだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:26:31 ID:8rFdA+0Y0
つかガラスにまでコーテングするやつてなんなの?そんなに暇なの?死ぬの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:30:29 ID:xdMtldWW0
暇だし死ぬ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:01:17 ID:TTogQTh3O
痩せてるし暇じゃないし仕事もあるし死なない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:03:42 ID:h4HqEua6O
コーティングしないとウロコ一杯出来てガラス交換とか言われると死にそうになるw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:38:17 ID:9uP36T+JO
シリコンガラコに普通のワイパーとグラファイトワイパーだったら、どっちがコーティングがはがれにくい?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:42:49 ID:ICcwcCHV0
地元のカローラ店でガラスコートしてくれたんだけど3ヶ月経過後も
結構弾いてくれる。
何使ってるのか聞こうと思ったら担当営業が病気で入院してたので
聞けなかった・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:19:08 ID:pzDL7rJh0
実際に施工するのは営業じゃなくてメカマンだから、メカの人にとりついでもらえば
いいんでない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:00:42 ID:cHrPLN9+0
ディーラーに電話して聞けばいいじゃん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:41:09 ID:VrrJscW80
親水コート塗った
白ムラ気になった
コンパウンドで落とした

すごい無駄をした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:18:53 ID:7WZAWrYS0
SIVって水で濡らした雑巾で拭いたら効果無くなりますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:05:01 ID:hXWPz7tW0
>>448
一発アウツ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:24:17 ID:81NgpZAv0
>>449 サンクス
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:41:30 ID:jHTUoDcA0
ミラーをSIV加工して早一週間。
一度も雨がふらねえw
今日の朝、ふと効果を試したくなってファブリーズかけてみたら見事に弾かなかったw
しかもそこだけシミみたいになって、泣く泣く被膜をはがしましたw
逆のミラーに普通の水をかけてみたんだけど、気持ち良いほど弾くね。

よい子のみんな、ファブリーズをかけてはいけないよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:28:25 ID:SgC0yCux0
ファブリーズはヤニ汚れを落とすのに便利。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:02:46 ID:fiRz8Gb+0
SIVってヤニ汚れなみだったのね
もう451サソ涙目ウルウル
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:21:34 ID:+k+4r/lZ0
SIVの天敵は黄砂。
ミラーが汚れても拭くことができない。
拭いたら剥がれるw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:31:10 ID:iuGgzEJw0
霧吹きで砂を落とせばいいんだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:37:01 ID:XVngV7sg0
そうそう100金で霧吹きの容器買おうとおもって
そんとき度忘れして店員のおねーちゃんに潮吹きっていっちゃった
ねーさんなんか恥ずかしがって「潮吹き・・潮吹き・・霧吹きですか?」
って案内されたとき、俺が間違ったことに気づいた><
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:51:55 ID:iuGgzEJw0
>>456
噴いたwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:06:51 ID:CAnAHEjj0
http://www.rainx.jp/

見つけた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:37:53 ID:Y/V0+3/Y0
ワイパー傷を目立たなくするようなガラスコーティングってない?

業者に出して磨いてもらうのが一番なのは分かってるけど、
恐らくもう1〜2年しか乗らないので、なるべく安価に済ませたい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:39:27 ID:6SDgqdmE0
>>456
ラーメン屋で店員のねーちゃんに
俺「せんずり下さい」
ねーちゃん「・・・・・・あ! 砂摩り唐揚ですね!」
って失態を犯した俺よりマシw
人一倍食べるのが遅い俺は・・・ orz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:26:37 ID:aSxqXB8FO
>>460
それはないわw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:10:15 ID:pnoHchUn0
>>456
お待ち下さいってバックヤードに連れて行かれたらどうすんだよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:36:00 ID:x4FnIZqH0
>>460
俺の目の前でせんずりして下さい。
464 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/07/17(木) 20:35:55 ID:KnwSgZIB0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:40:34 ID:bc5TghtC0
シリコン系ではそんなにでもなかったけどフッ素系をコーティングするとガラスの小傷が夜間は目立つようになるね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:11:58 ID:ScHS/lBQ0
>>465
シコシコ系〜に見えたwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 05:43:02 ID:BHTMyH0DO
おまえら幸せそうだなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:45:08 ID:pl6btYuX0
>>464
ありがとうございます!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:59:49 ID:egZg5qN2O
G3塗った気がしないな(笑)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:23:27 ID:jEJG9W8i0
アメットビーの速塗り6倍耐久タイプ使ってる。
皮膜定着後の重ね塗りをし、4ヶ月経過→良好
純正グラファイトゴムもビビらないなぁ

998円セールで購入したので、まあ満足
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:38:02 ID:NfDuzqF00
アメットビーはよくホムセンで安く売られてるね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:13:36 ID:jSM82Kkq0
最近は施工がめんどくさいからクリーナータイプのやつを使ってる。
セルフ給油時に窓ふきだけ借りてクリーナーで拭いて完了。
そこそこ撥水するし、次回給油時くらいまでは保つ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:22:24 ID:VezztYbX0
頑固なウロコが存在するガラス磨くのって、普通のコンパウンドとかじゃダメなのかな?
ピカールとか効果ありそうだけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:44:26 ID:O2WevSwE0
風呂場の鏡のうろこ鳥
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:28:24 ID:sefkpKphO
リフォーム業者が使ってる鏡の鱗取りってどうかな?
通販で発見したんだけど、確か\6000くらいしたなぁ。
人柱になってみるか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 04:06:22 ID:WUkh/iWBO
G3塗って初めての雨。
どう弾くかしら
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:53:42 ID:WbDsIePG0
>>476
あん、驚くくらい、弾くわよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:38:53 ID:Jga5liaM0
本当よ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:15:39 ID:35UNBKsx0
凄いわね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:54:46 ID:RGbu/NBV0
ここ同板かと思った
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:26:57 ID:yecDeEVz0
ガラス板
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:17:22 ID:vDX5sdf20
おぉ!458から481まで、単IDのカキコだじぇい!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:09:07 ID:mpgb6VVn0
ゼロを施工してみた。昼間見たときは結構きれいに施工できたと思ったんだけど、
夜になって後続車のライトが当たったらすんげームラムラorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:57:39 ID:P9xXFY3b0
>>483
ミラーのやつ?初めてだと失敗するよね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:07:07 ID:xGmJlA350
>>484
いや、こないだ洗車したから施工は2回目。
明るいときは気にならないけど、暗くなって後ろのライトが当たるとほんとひどかった。
まぁあの水弾きには満足してるんだけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:06:18 ID:ysSERZb60
ガラコウォッシャー使って至って快適なつもりだったのですけど、
ダメっぽいんですね・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:43:09 ID:IjpFJwtZ0
メーカーOPの撥水コートが知りコートワイパーの拭かない範囲だけはがれてきたんだが、これはキイロビンで全部はがしてから施工したほうがいいの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:06:58 ID:8FJC23RZ0
>>486
使ってる本人が快適ならそれでいいんじゃね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:36:12 ID:QbjsO+9N0
ウォッシャー系撥水材は、
撥水効果よりも、塗装へのダメージが心配だな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:06:32 ID:2uKWW6R00
>>486
ワイパーの拭き取り範囲外が、ガソスタで拭いてもらってもとれないぐらいウォッシャー液
の水玉で汚れてたり、ルーフやAピラーも同様に汚れてたりせんかね。
ウチで使ってた頃はそうなってたんだが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:47:08 ID:ysSERZb60
>486です。
車がシルバーで汚れが目立たないからなのかも・・。
でも次からやめておきます。
ただ取れないほどの汚れなどは無いです。
塗装も特に痛むなんて事はないようです。
ただ実際は全体にシリコンのカスとかがそこら中にこびりついてるのかも・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:42:12 ID:cvJUo+qG0
代休の休みなんで、午前中に洗車(アクアクリスタル)とガラコを窓に塗った。

そして今、雨が本降りに。


雷なってるけど、ちょっくら走行してきますですわ。



493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 17:24:55 ID:UbGwimc60
すげえな。
弾く為に車に乗ってくるみたいなw

なんだかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:33:48 ID:n9Jlm6jj0
あんたはスレ違い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:31:10 ID:y6ugh5eb0
>>493
ここの住人にしてみればごく当たり前の行動でなんら不思議なことではないよ。
ハロゲンスレやイエロースレで悪天候を待ちわびてナイトドライブに嬉々として出かけるのも同じ心理だw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:45:46 ID:MtbdTsZZ0
>>493
小さい頃、大雨や台風がくるとワクワクしなかったかい?
その純粋なココロのまま大人になったんだ。。。俺たちは
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:18:26 ID:jHh9z7ZG0
アメットビー超耐久が施工から1年近くたつので重ね塗りしたら塗り立てのコロコロがよみがえったのはいいけど、
もともとガラスについてた子傷が以上に目立つようになって夜は気になる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:26:52 ID:3h/iXSkiO
施工後12時間は濡らすなと注意書きされている、超ガラコ。
さっき施工した帰りに雨が降ってきて泣いた…
洗車場から自宅ガレージまでの、わずか数キロの間に…
もうどうにでもなぁれ、って感じで途中買い物して帰って、
合計2時間は雨に濡れたと思うのだけど、やりなおしですか?
一応、しっかり撥水はしていたのですが…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 04:28:21 ID:Qz4Lz0rA0
駄目。やり直し!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:13:05 ID:ZCf0FRVNO
最近雨天ケッコンの話題がないのは何故?


ガソリン高騰で長距離ドライブは殆んどしないし、高速は殆んど使わないし、マメに洗車する方だからガラスコートを施工しても効きが弱くなるしモッタイナイ気が

ただガラスコートを施工したらガラス掃除は楽だね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:27:35 ID:EL/jByqx0
雨天けコーンは結局ネタだったのか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:00:56 ID:tNRUdqyy0
あんま売ってねぇんだよな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:45:43 ID:kYLzodu00
雨天ケコーンは都市伝説だと思っている
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:57:25 ID:mUopIqH80
>>503
効果が?それとも製品自体が?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:18:12 ID:4c+8h1ay0
G3とミラーコートゼロ施工後、昨日が初の大雨@都内
結果、大満足ですよw
いや想像以上に効果があるもんだなーと、ちょっと感動のチラウラ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:53:41 ID:5kRgUzN00
おめ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 05:31:20 ID:4X4aPrri0
>>498
超ガラコ落とすのって至難だぞw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:34:16 ID:XE/J4+AXO
雨天ケコーンはコーナンには売ってない

自動後退なら売ってる

で、コーナンに売っているガラスコート剤と自動後退に売ってる雨天ケコーンでは値段差はどれ位かな?
性能よりガラス掃除を楽にしたいから耐久性があれば満足だから両製品の価格差があまりにも開いているならコーナンの安い製品を買おうかなって思いまして
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:50:58 ID:W/AEgpbC0
>>508
雨天ケコーン(フッ素)はあまり耐久性無いように思う。
シリコン成分が多いので耐久性目的ならアメットビーロングか超ガラコのほうがいいと思う。

ところでコンパウンドZ使ってみたけど、「弾かなくなるまで塗る」と書いてあるが、
最初からあんまり弾かないので、落とせてるかどうかがわかりづらい。
おかげで部分的にコーティングの残ったムラだらけの仕上がりに・・・
明日にでもやりなおそうと思うけど少し水分加えたほうがよいの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:53:58 ID:/qg81d2q0
今までシリコンガラコ使ってて、なくなったから近くのカインズで雨天決行買ったんだけど、
施工はしやすいね。
シリコンガラスは拭き上げてもなんかガラコを伸ばしてるだけみたいな感じで、きれいに仕上げるまで
何回もMFクロスを絞って拭いて絞って拭いて・・・だった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:24:44 ID:QWFfW9JM0
>>510
それは何か施工を失敗しているような。。。
それともシリコン系ってそんな感じでOKなん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:41:41 ID:/qg81d2q0
>>511
たぶん間違ってないと思うんだけど・・・。
雨天決行買うまではずっとシリコンガラコだったから他のシリコン系はわからないけど、
少なくとも雨天決行の方がシリコンガラコよりは施工しやすかったよ、俺の場合は。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:04:58 ID:cVNk7rkAO
>>509そうなんだ
ありがとう
コーナンの方が安いし良い情報ありがとう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:11:28 ID:usFEM7GR0
シリコン系は50歩100歩
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:09:51 ID:JBTxpF4I0
>>513
どこもこんな感じかな。
弾き度 シリコン>フッ素
耐久度 フッ素>シリコン
施工性 シリコン>フッ素

本当のフッ素系はめちゃめちゃ拭き取り重いよ。
雨天血行のフッ素はハイブリッド?のためかめちゃくちゃ施工しやすい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:52:42 ID:YgpYVXIb0
スキッとるぬったんだけど
ガラスの透過性が下がったのか
夜すっごく見難くなった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:56:55 ID:cVNk7rkAO
>>515前にオススメしてくれた2つの商品は拭き取り大変ですか?

あんまり拭き取り大変だと考えてしまうな〜

雨天ケコーン耐久しか使った事がなくて不安だな〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:29:25 ID:zqWRXG8pO
G3塗って始めての雨。
ビビりすぎ(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:27:17 ID:S2umGBuwO
498です。
その後、様子を見てみました。
しっかり撥水していると思うのですが、
初めてのコーティングなので、どうなれば普通なのかがわからない…

>>499
例えば、どういう理由でダメなのでしょうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:41:18 ID:/eDjFvq80
>>519
499は湾岸MIDNIGHTネタだと思う。
たぶん。

自分もフッ素系は使ってないのでアレだが、すぐ塗らすと撥水性能じゃなくて耐久性が
落ちるんじゃなかったっけ。だから本来は長期間維持するはずの撥水性能がすぐに
落ちてくる、ワイパーの拭き取り範囲がはがれてくる、等々あるかも。
今ちゃんとはじいてるなら、はじきに不満が出てくるまでそのままでもいいんでは。
もともとシリコン系ほどははじかないんだし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:19:04 ID:4caat0GB0
で、結局何が良いんですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:19:45 ID:bnxzPk/r0
つキイロビン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:04:57 ID:4caat0GB0
爺さんにしてみます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:44:39 ID:sU2mUeLT0
G3塗って、ビビリのひどさに辟易してたのだが、
剥がさず重ねてプレストコートを施工したら
ビビリがほとんど無くなったヨ!!

マジ、おすすめ!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:01:30 ID:eUrAg/fs0
オレはこのスレ目を通していたから、フッソオイルは持ってなかったけど
手元にあったバイダスドライ(供にテフロン系の乾性潤滑剤)をワイパーに吹いてあるよ

約半月経過の間、はっきり雨天ドライブとなったのは昨日を含めて3回
今のところG3でビビり、拭きムラ無し
ワイパーは純正のボッシュ

耐久性などはまだなんともなんで、確信を持ってオススメとまでは言えないけど、
持っているなら試す価値ありということで
参考まで
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:29:07 ID:wbb7bttA0
>>525
それって、CREでいうところのドライファストルブみたいなの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:32:45 ID:eUrAg/fs0
>>526
テフロン系で括れば同種のものだけど、微視的なレベルでの粒状性が違うらしい
フッソオイル(krytox)<<バイダスドライ(dryfilm)<ドライファストルブ(tefron) って感じじゃないかと
(細←→粗)

ワイパーでは、扇動部での潤滑性のみならず、より一般的な耐候性が
問題になるだろうから、粒度の細かいものの方が有利なのではと予想
(それらは、特にバインダーで固定されるものではないから)

敢えてワイパー潤滑目的で買うほどじゃないだろうけど、持っているなら
試してみて良いのでは >ドライファストルブ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:45:51 ID:9i+e2EWK0
>>527
持ってる。試してみるわ。
でも俺車と仕事車はビビリ無し絶好調なんだよね。

今ワイパーがビビってるのは親の車だからそれで試す。
しかし、俺が運転して実感するのはいつの日だ……。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:28:44 ID:RPgukrid0
ワイパーびびってる!へいへいへい!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 05:31:43 ID:qYTf1bII0
雨天ケコンってレインXのことですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:06:51 ID:B9LmEg2Z0
>>530
ちがう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 08:46:02 ID:yj+RCU6r0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 02:55:43 ID:l7PJFMHHO
>>529
ちょっと考えてからフイたwwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:20:37 ID:euGC1T5l0
手元にミラックスの鏡面仕上げコンパウンドとヘッドライト磨きコンパウンドがあります。
サイドミラーのイオンデポジットを取り除くのにはどちらが適しているでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:59:28 ID:AAVkb/GJ0
>>533
野球部乙
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:13:40 ID:wHRHpAO00
>>524
プレストユーザーだけど、ガラスには使った事ないので興味津々。
これ塗るとガラスが親水っぽくならない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:35:18 ID:pTawCS4w0
>>534
サイドミラーは磨いちゃダメなことが多い気がする。

ガラス用マイペットあたりが無難かも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:54:43 ID:PeFgsEnC0
>>537
ありがとうございます。534です。
以前ディーラーにオイル交換をしてもらいに行ったときに
サイドミラーのイオンデポジットが気になるから磨いても大丈夫かと尋ねたら
大丈夫ですと言われ、その場で液体コンパウンドみたいなもので磨いてくれました。
ちょうど家にガラス用マイペットがあるので、まずはこれで試してみようと思います。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:58:46 ID:HxLFCSFQ0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 06:30:31 ID:wMMAQRbP0
ho
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:24:07 ID:pwTuk5Z+0
ガラスのウロコ除去がしたくていろいろ試してみました。
@水垢スポットクリーナー
AAUG ウォータースポット除去剤
Bスプリングウッドカンパニー の除去剤

@、Aではあまり効果は確認できず、Bはそれなりに消えましたが
繰り返し使わないと駄目でよーく見ると、隅っこ等にもまだウロコが残っている
状態です。完璧に綺麗にするには、業者に依頼するのが手っ取り早い
でしょうか?ちなみにまだ買って1ヶ月に新車です (´Д⊂ヽ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:03:25 ID:5/Dg+RJL0
ウロコ育てて巨大な1枚にすればいいのに
継ぎ目が見えないから綺麗だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:13:12 ID:ZCqFjVR30
それはウロコとは言わない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:20:12 ID:lT/GTqWc0
俺のもウロコびっしり。
洗剤かけながら1500番ぐらいの紙ヤスリでこすって、
とどめにキイロビンとかもうそんなんしか思いつかない。
ただ、度胸が無くて実行できずにいる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:31:03 ID:CSnDnPvLO
キイロビンだから取れないんだよ。
騙されたと思って、ガラスコンパウンドZとか他の製品を試してみろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 06:45:37 ID:T2TnTgFX0
だから油膜とりでウロコは取れないってのs
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 07:13:48 ID:lvJJV7RS0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:07:57 ID:zv8b+Saq0
>>544
1500番はやめとけ!!昔の車でやってフロントガラスが傷だらけになった事あるorz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:03:23 ID:h19qDu4L0
ガラコよりレインXのほうが好きって人いない?
自分はレインXのほうがいつも視界がクリアーに感じるんですが?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:05:45 ID:mEBfsVeZ0
アメットビーって、撥水はすごいけど、
40キロ出して走っても、ぜんぜん雨飛ばないですが、
どうしたものでしょうか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:16:29 ID:2xHOcNS10
上からガラコ塗ってみる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:53:21 ID:MufB/a61O
うろこにはサンポールが
効く
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:08:44 ID:V2UN0/vQ0
>>544
#1500はさすがに無茶w
イザとなれば、3Mのラッピングフィルム#6000-#10000(#15000まである)が使えるかも…
砥材はアルミナや酸化クロムでコンポルと同様。水砥ぎでも、液状のコンパウンドに
較べて格段にホコリ引き摺りリスクが高いから、お勧めはしないけど。

ラッピングフィルムは、古いコーティングを剥がしてリセットする際、一般的なガラスコンパウンド
使用後のチェックに便利。#8000,#10000あたりでガラス表面を滑らせるように撫ぜると、
抵抗の変化で、肉眼では確認し難い小さな磨き残しも見付けられるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:45:51 ID:1HbbzCW30
車の話じゃなくて恐縮だが、最近引っ越した先のアパートにある鏡がウロコだらけで、キイロビンでもコンパウンドZでも落ちなくて困ってたんだ。
コンポル試してみようかな。
溶剤(分散剤?)はIPAよ水がいいのかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:34:39 ID:mql56hub0
カガミのみがき剤使えよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 03:11:08 ID:6E3QGlbt0
>>554
大家には話したのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:17:35 ID:zplnPEh00
隣の家のクラウンを洗車してたオッサンがウロコとれなくて困ってたから
キイロビンで手伝ってあげた
そしておまけに超ガラコ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:21:15 ID:X2WyRqZD0
>>557
なんていいやつなんだ。
キイロビンなんか自分のでも億劫なのにw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:06:49 ID:zFA1yMbk0
このスレを参考に初コーティングしてみた

1.TOTO ガラス用ウォータースポット・クリーナー スポットリムーバーでゴシゴシ
2.フロントにG3を、リア、サイド、サイドミラーにハイドロテクトリア・サイド・ミラー用親水ガラスコートをぬりぬり
3.1日乾燥
4.サイドウィンドウとサイドミラーに白い跡が・・・
5.水かけて拭いてみる→取れない・・・オワタ(ノ゜o゜)ノ

明日再挑戦してみるつもりなのですがなにかコツとかありますでしょうか?
あと水かけてみて気づいたのですが端のほうはうまく施行できてなかったので
良い方法はないでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:15:01 ID:eYpfGWy70
>>559
>>6

ハイドロテクトの施工は難しいんで、チャレンジあるのみ!
561559:2008/08/16(土) 10:03:46 ID:zOkHYCf40
>>560
今朝再施行してみました。
今度はうまくいったようです。
ハイドロテクトのフェルトに滲みこませて塗る方法はやり難かったので
メガネ拭きを使ってやるときれいに塗れました。

そして天気予報見たら夜から雨マークが付いてるわけですが・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:23:31 ID:n68jdh+N0
>>561
めがね拭きか。これはいい情報をありがと。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:43:57 ID:F0EVywTu0
アメットビーって意味ある?

撥水はするけど、雨ぜんぜん飛ばないし視界がよくなるわけでもないし。

本当に鈴鹿が認めたのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:45:48 ID:W6unadox0
アメットビー超耐久だけど、
うちのカローラに施工したらものすごい飛びを見せるものの、知り合いの先代デミオに施工したらいまいちだった。
あまりにも差があるのでデミオをもう一度下地作りからやりなおしたけど結果はやっぱり同じだった。
カローラのほうは1年経過後、飛びが甘くなったのでそのまま重ね塗りでまた施工直後の飛びが復活した。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:30:21 ID:0UsYKH6Q0
コレ凄いな
嫁さんが使ってるの借りてガラス拭いたら撥水は復活するわ
車内側のガラスの汚れも一発で取れた
恐るべし奥様ツールw
ttp://www.fuma-club.jp/kitchen/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:21:04 ID:9v90U96Z0
>>564
ヒント:フロントガラス角度
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:56:15 ID:Le9Iwb2j0
もうウケッコウ尻こんでいいよ・・・。
塗るの楽だし。水武器が面倒だけど・・・。
まぁ、よくはじくし。
でもモチは一ヶ月かなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:11:42 ID:9v90U96Z0
>>567
俺も結局シリコン落ち着いた。洗車はそこそこマメにやってるから。
ここに来るようなやつはほとんどが洗車好きだろ?毎回塗ればヨロシ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:17:28 ID:sI7REFLq0
ミラコZERO一週間前に施工
今朝の雨でまったく効果なし

ミラコ耐久性もゼロかよorz
570564:2008/08/17(日) 20:58:43 ID:JbMxcLIw0
>>566
ガラスの角度だけでは説明がつかないほど違ったからやりなおしたんだ。
雨の中停車中でも玉の流れ落ちに大きな差があった。
デミオよりも角度が寝ているであろうカローラは停車中でも次から次へと水玉が落ちていくのに対して角度が急なはずのデミオは鈍かったし、
なんというかガラスに付着する水玉の丸さが違う。
カローラのほうは限りなく球体に近くてガラスとの接地面積が小さく、デミオは半分くらいの球体型で接地面が広かった。
ちなみにデミオのガラスは飛び石で割れたため新品に交換直後だった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:52:36 ID:4gO/4UuA0
デミオのガラスに油分がタップリついていたのかもね。
新品ほどよくあることだし。

とりあえず、写真うp
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:07:15 ID:KU2PiWT/0
雨天ケコンの耐久撥水を施工して1ヶ月経ったら、
水弾きが弱くなってきました。
重ね塗りをしても大丈夫でしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:12:13 ID:YPZc2xTQ0
大丈夫だけど、下地処理して再施工の方が大分良い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 02:43:29 ID:xiyHX4iGO
>>569
ちゃんと施工出来てる?

ウチのはもう半月以上経つけど問題ない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 03:55:26 ID:d+Hc+a1G0
>>571
もう一度下地作りから施工しなおしたと書いてあるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:32:08 ID:uNMWznRc0
>>569
ミラ子ゼロは、ムラになるけど、さわらなければ、半月はもつよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:50:45 ID:oKHL49CJ0
ミラ子って、ガラ子の親戚?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:41:18 ID:3mI7Fhx30
こないだレインX施工したが、実はウォッシャータンクに何が入ってるのかよく分からん。
(たぶん車検のとき入れてもらった普通のウォッシャー液だと思うが)
で、この際だからこいつを入れてみようかと思うんだが、どう思う?
ttp://www.rakuten.co.jp/sensya/595133/1784525/#1351576
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 06:55:42 ID:q9wMyIaCO
>>578
個人情報を意図してバラ撒いた店で胡散臭い商品を使いたければ、どーぞ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:14:13 ID:5BuLbx/K0
>>578
被害者の会に入会しましょうw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 04:24:36 ID:rBh2VY1E0
中古車(10年前の軽 露天駐車していたらしい)を買った
ウロコと違う感じなんだけど、うっすらとガラスに汚れが焼き付いている感じ
コンパウンド系(Zやアルミナ入りの家庭用など)何種類か試したけど落ちない
溶剤系はガラスが曇るという噂を聞き躊躇
ボロなんだから気にするなと言われればそうなんだが・・・
何かいい方法ないかね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:45:53 ID:l/wrsRjo0
室内側も磨いた?

いくら外側を磨いてもダメだなーーと思ってたら、室内側が汚れてたという
ウチで買った中古車談。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:10:08 ID:rBh2VY1E0
>>582
レスさんくす
内側も何度も綺麗にしてみたんだけどね

状態は朝日や夕日などの少し弱い光でフロントガラスを
斜めに見ると良くわかる感じなんだよね
油膜とかウロコという感じではなく「ヤケ」が入ってるというのかな
そんな感じなんだ
運転には殆ど支障はないんだけど諦めるしかないのかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:34:46 ID:fbjYRRoO0
手じゃなくて機械かなんかでガーっとやってだめなら
交換しかないだろうなあそれ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 03:51:43 ID:FVWcemcM0
昔の強化ガラスというオチも用意しとかないと。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:09:51 ID:CAQtBs0p0
>>584
業者に磨き出すなら 交換の方が安いかも

>>585
平成の車なので さすがにそれは・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:11:22 ID:rs9umX/90
ガラコ ミラーコートZEROを施工して早1ヶ月。
効果は持続していますが、表面が白っぽくなってきました。
拭いたり触ったらダメと取説に書いてあったけど、どうすればいいの。
誰か教えて。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:46:50 ID:kYUXn2lT0
やっぱ最初からやり直すんでね
オレ梅雨限定のつもりだったので親水シートに戻す
ズボラだからあまりメンテしないし
あ、でもZEROは最高でしたよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:53:50 ID:hVKcKD4A0
ミラ子は、ムラなくすぷれーするのはむずかしい。
白くなっても、効果にかわりはないから気にするな.
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 01:45:36 ID:kcpU11lw0
>>33
ホームセンターで980円だった。そんな程度。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 06:07:50 ID:6NOLPQwbO
ミラ子は先代の方が施工しやすいね

でもミラ子零は1ヵ月以上効果続いてるし、まあ満足(屋根下駐車)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:35:04 ID:xMN5pkB/0
ウロコや雨シミなど完璧に除去できるケミカルってありますか?

いろいろ調べているのですが・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:29:53 ID:rvcpgNiC0
>>592
完璧な防御策しかありません
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 14:25:23 ID:LyEBhx3X0
この間の東海〜関東の豪雨。
ちょうど東名高速を走っていたのだけど、ガラスコーティングしておいて本当によかった。
親水だといくらワイパーしてもまるっきり前みえないよ。

と、アゲついでに感想文。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:10:10 ID:KfKZ08ET0
こないだワックスがけしたとき
1年ぶりにシュアラスターのスピリットでワックスを一度リセットしてからかけたんだけど
ついでにウロコだらけになってたグラスルーフもスピリットで磨いてみた

・・・お、これは意外とよく落ちるかもw
シリコン成分たっぷりなので施工後に脱脂する必要があるけど
まぁ興味ある方は自己責任でやってみて下さいw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:02:37 ID:SUhFO+yeO
耐久性に一番優れる商品は何ですか?

性能は全く気にしません。
あくまでガラスにコーティング目的で施工したいのです。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 06:13:56 ID:PtFhB3eaO
>>596
性能を全く気にしないなら放置プレイで

おサイフにも優しい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:20:32 ID:LcboeuCx0
>>596
脱脂して重機に使うチューブのグリース
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:09:52 ID:HxsI3ozU0
ん?
シリコンたっぷりなら、そのまま薄く塗り広げてやったら撥水になるんじゃね?w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:00:22 ID:CpcKB/Fw0
天ぷら油でも塗っておけ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:28:17 ID:xaAJCCNL0
F1ドライバーのバイザーみたいに透明シートを貼って、
汚れるたんびに剥がしていきゃいいんじゃね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:10:56 ID:Go+myHNk0
スキッとる、なかなか良いんじゃなかろうか。
高いのと容量がしょぼいのが難点だけど、視界がクリアになった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:02:53 ID:tIbee1/70
今頃エイシンのガラスコート剤と油膜取り買ったよ。
個人じゃ使い切れない量だ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:05:32 ID:3D0mhNTS0
>>601
ティアオフシールドは5枚で1000円位だよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:23:52 ID:kxqsHGmc0
新車にガラコー角ヘッド使ったら 水玉はじく。
でもノーマルワイパーはビビルねえ。
モリワイパーをヌリヌリしてみようかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:46:09 ID:y3+3QZ54O
モリワイパーってペンタイプとハケタイプがあるけどどっちが使いやすいの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:37:42 ID:zwo+miXS0
ハケのがいい。ペンタイプは先が擦れてすぐぼろぼろになる
モリワイパー塗ったところですぐびびるけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:47:53 ID:pardpoCX0
モリワイパーすぐびびるのか。
ワイパーの押さえつけが強い外車にはどのコーティング材がオススメでしょうか
ガラコは奇麗に水がおちる反面びびる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:26:26 ID:6O2Swl7f0
スレちになるが
超強力シリコートワイパーのみ(コート類使わず)
外車がどうってのはわからんけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:51:55 ID:KWKwVWKx0
新車を買って三年間普通のレインXを使ってきたんだけど
施工がだるいのでフッ素のガラコか雨天血行にしようと思います

フッソからシリコンにするのには研磨して落とさなきゃいけないみたいですが
シリコンからフッ素にするのにも研磨って必要でしょうか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:31:52 ID:HcDPjE+H0
こういうアホウは何を使っても無駄ですね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:01:43 ID:86eNLHxG0
>>611
明日宿題提出だろ?
追い込みだってのにこんなところで何やってんだ

>>610
どっちにしろ下地作りという点で磨く作業はしたほうがいい
面倒なら油膜落としクリーナーで磨くだけでもいいし、でもなんども塗ってるうちにそれはそれで安定するけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:01:18 ID:mTtoWCst0
ずっとシリコン系を使ってたなら、フッ素系に満足しなくなっちゃって
結局は元に戻ると思うんだよね。フロントガラスだけw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:12:34 ID:gSZHY1B80
>>613
お前は俺。
俺はお前。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:47:25 ID:Yx0BmMs20
雨天ケコンのフッ素系?は、シリコン派でも満足すると思うよ。

漏れの使用歴
ノーマルガラコ(初のガラスコーティング。ノーマルワイパーでビビったw)
レインX2倍耐久(耐久が2倍という感じはしなかった。ガラコと変わらない希ガス・・・)
雨天ケコン瞬間撥水(撥水力はガラコやレインXより良いが耐久性が低かった)
雨天ケコン耐久撥水(現在使用中)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:00:15 ID:vOBwcpzw0
>>615
俺は瞬間撥水を使用してるけど、たしかに耐久性はちょっと低めだと思う。
耐久撥水のはじき具合はどう?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:04:53 ID:7HY9rHMu0
ガラコの使用方法で

・ガラスを綺麗にする(洗車時が云々)
ってあるけど、これって水はふき取らなくてもいいの?

やっぱちゃんとふき取るべきなんだよね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:39:05 ID:sBs6S4uc0
>>617
水分は厳禁です…そこだけムラになって雨降ったときに泣きを見るよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:21:34 ID:s/0IALCCO
初めてフッ素使って驚いた、飛ぶね50km以上ならワイパー使わなくて済む。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:51:12 ID:htO8IXg50
ケコン瞬間撥水と耐久両方使用経験あり。個人的には耐久性はあまりないけど
瞬間撥水に1票。あのはじき具合には感動した。耐久の方は可も無く不可も無くかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:52:48 ID:zC4sCBvk0
>>618
解説トン
一応、前から

ガラス面を水洗い→雑巾でふき取り→ガラコを塗る→からぶき

とはやってるんだけど、なんかすぐに効果がなくなってるような気がして…
間違ってるのかなと思って
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:54:52 ID:Wpx9qZvd0
ノーマルガラコ使ってみたけど、低速では効果無いから結局ワイパー使ってすぐコーティング剥げてしまう。
低速でも効果ある奴とか、ワイパーに負けない耐久性のある奴とか無いもんかね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:04:09 ID:ziaageZA0
>>622
ワイパーゴムかえてみそ。
ノーマルガラコを何台にも使ってるけど、ワイパー部分のコーティングが
剥げたことはない。ガラス全面、同じようにはじきが悪くなってくる。

>>621
ひょっとして「超」ガラコか。
「超」ガラコはフッ素系だから水分厳禁。

ノーマルガラコ(シリコン系)なら、そんなに気にしなくていいと思うというか、
塗った後はからぶきじゃなくて硬く絞った水ぶきだった気が。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:11:50 ID:csh5YwPG0
出鱈目を書いてるヤシも多いスレだなw
関係者か?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:22:22 ID:Lhg38bfZ0
ガラコ角ヘッド使ってるけど、フッ素ってそんなに凄いのか!!
お高いんでしょう?

>>615
雨天ケコン耐久撥水、ワイパーがビビるガラコと比べて
耐久性とか水はじきどうでしょ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:14:51 ID:+/FkmOvL0
>>615
> レインX2倍耐久(耐久が2倍という感じはしなかった。ガラコと変わらない希ガス・・・)

ノーマルのレインXが3週間程度なんですけど・・・

>>623
> ノーマルガラコ(シリコン系)なら、そんなに気にしなくていいと思うというか、
> 塗った後はからぶきじゃなくて硬く絞った水ぶきだった気が。

俺の経験ではシリコン系でも乾式水分厳禁の方が
耐久性UP 不具合DOWN な印象。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:32:08 ID:mR3YGKUy0
JetBe高濃度フッ素+シリコン超耐久365日っての買ってきたけど
使ってる人いる?まぁ365日はないけど2〜3ヶ月はイケルんだろか・・・
628615:2008/09/05(金) 19:33:12 ID:oqB7OQ730
>>616>>625
下地処理を丁寧にやったせいかもしれないけど、瞬間撥水よりも
耐久撥水の方が弾き方は良かった。ただ、初回の撥水力はあまり持続しない。
施工して1ヶ月くらい経ったけど、今までならワイパーが重なるところから
剥げてきたが、流石にフッ素系?だけあって、耐久はいい。
629615:2008/09/05(金) 19:36:11 ID:oqB7OQ730
>>626
>ノーマルのレインXが3週間程度なんですけど・・・

スマン、意味が分からん・・・
ノーマルレインXを使ったことがないけど、2倍耐久も
あまり変わらないんじゃないかと推測。

つまり、『シリコン系は、五十歩百歩』ってこった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:47:19 ID:RJSLCRLT0
>>625
近所のディスカウントストアで1280円くらいだった
参考までにノーマルの撥水加工剤は498円
そして参考にもならないけど
オートバックスで同じノーマルの撥水加工剤が798円w

立場ないなぁ…AB
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 03:40:12 ID:syHQhzwrO
スレ違かもしれんが
昨日仕事で借りたレンタカーが親水で
かなり見易く良い感じだった。

親水の為に何か施工してると思うんだけど、
親水処理って出来るのかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:17:01 ID:XhVIEp0x0
あるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:06:01 ID:NhY8hYHH0
>>631
キイロビン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:17:38 ID:lZTgIMRT0
>>631
過去ログ嫁


親水ケミカルは「フロントガラスには使用しないでください」と注意書きがあるのが
ほとんどだが、べつに自己責任で使ってみる、ダメなら落とす覚悟があれば自由
だと思う。

自分はシリコンガラコ派。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:01:15 ID:BzQGT+7U0
アクアクリスタル(無滴王)980円で売ってたんで買ってきた。
施工して思ったんだけどこれ油膜取り機能っておまけ程度だな。
撥水効果はレインX並みだけど、スポンジが使いにくいので評価は「ふつう」
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:33:05 ID:jBYwf9Xs0
近所のスタンドで撥水処理してる奴がいたんだけど
そいつが離れるたびにピッって鳴って近づくとピピッ…延々とこれの繰り返し

ようやっとキーレスエントリーって気が付いたんだけど、イライラしないのかね?オーナーは
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:52:42 ID:MzruDHGxO
ヤナセのガラスコーティング掛けて10ヵ月だが全く撥水が変わらない

フロント、リヤだけでスポット落とし含め3万だったが素晴らしいですね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:55:09 ID:X/TrRZuL0
ヤナセって農機具の?w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:57:21 ID:MzruDHGxO
いえ、メルセデスベンツの正規販売店のヤナセです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:00:48 ID:MzruDHGxO
うたい文句に従来の撥水コーティングとは全く異なる見やすさ、クリアな視界を実現とあったがまさにそうで最初あまりの綺麗さにびっくりした

ウォータースポット落としがなければ1万位安かったはず、ちなみにガラスすべてだと5万近かったと思った
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:10:08 ID:tMWG6yV30
ウニモグも農機具に出来るだろw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:14:17 ID:UnmUnN4zO
>>636
それってキーレスじゃなく、スマートキーとかじゃないかい?


雨天決行のスプレー式は、メンテナンスにもならん糞ちゃんでした。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:16:32 ID:MzruDHGxO
総評はディーラーに出してコーティングしてもらえば長く使えるという結論でスレ終了
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:17:55 ID:RZhGo6Uc0
やっぱり雨天ケコンだな・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:44:30 ID:WvDhFaKX0
>>936
キーレスってそんな音が鳴るんだ。
以前住んでたアパートで駐車場の隣の枠の車がDQN車で、セキュリティだと思うんだけど
俺が隣に止めてドアを開けると派手にピュイ〜ンと一発鳴り、降りてドアを閉めようと隣の車に体が近づくとまたピュイ〜ンと鳴りやがる。
後部座席の荷物を下ろそうとリヤドアを空けるとまたピュイ〜ンと鳴り、俺が後部座席に上半身をかがめてお尻を突き出す格好になると
またピュイ〜ン・・・
どうやら隣の車に何かがある程度近づくと鳴るようだがもともと広くない駐車場で常に注意を払ってドアも開け閉めしてるのに
たいして近寄りもしないのに単発だけど派手にピュインピュイン鳴らされて気分が悪かったのを覚えてるんだけど
それとは違うんだよね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:46:15 ID:WvDhFaKX0
アンカー間違えた
>>636でした・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:54:58 ID:DeYDqVcVO
今日豪雨の中高速走ったけどやっぱ撥水加工必要だね
フロントとリアは超ガラコ
でももう施工して3ヶ月近くなるからちょいお疲れな感じ
だけどまだまだいける
サイドは親水にしたかったんだけど何度コンパウンドかけても水がこびりつくような撥水で劣悪な視界になったから
諦めてシリコンガラコ塗ったら快適だった

そして何よりよかったのがミラコ
後方確認しにくい車だから助かった
耐久性の話が出るけどとりあえず2ヶ月はほとんどミラーに水滴付かないで過ごせた
ただ塗りすぎなのか普通のセダンのサイズのミラーなのに2回の施工で無くなった
けど雨の日の安心感が全然違うからコイツは使い続けたいなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:12:38 ID:MEAp53F90
>>640
ベンツ以外でも施工してくれるかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:30:55 ID:n560Yu6m0
>>642
>>645
かなぁ?イマイチその辺を理解してないみたい、俺w

でもまぁうるさかったのは事実
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:22:18 ID:JCLM6Q040
ヨタのディーラーで10分1000円でやってくれるのってどうなんでしょう?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:00:04 ID:jYlHeKam0
>>650
ヒマなメカが超ガラコ(orそれに準ずるモノ)をヌリヌリして
「はい、出来上がりー」って感じだと思うよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:04:23 ID:tlD83aZe0
>>650
お前さんは「1000円出すから10分で撥水加工してくれ」と言われて満足な仕事ができるか?
安物買いの銭失いになると思うけどなあ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:09:00 ID:0Wtpr4uM0
こういうのを積み重ねて、ヨタは1兆円の利益を出してたんだな・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 07:02:30 ID:PCHkqu070
ディーラーとメーカーは別物だが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:58:27 ID:64sWjQXz0
多分、そういっても理解できないと思う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:50:02 ID:NN7soamzO
日産の超撥水なかなかいいね。車はあれだが。w
一年たつけど、弱りつつもまだ撥水してる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:50:21 ID:0Wtpr4uM0
>>654-655
別物だとは知ってるけど、営利は連結だろ?
ID変えて一人二役でご苦労なこったw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:52:45 ID:kSS/uhn70
ID固定してりゃ偉いとでも思ってるのか…その割りに世の中の仕組みを理解して無いという
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:56:59 ID:0Wtpr4uM0
世の中の仕組みwwwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:58:37 ID:ooJLEdLz0
「理解」の2文字が大好きwwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:49:35 ID:ooJLEdLz0
朝早くから夜中まで2ちゃん三昧wwwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 03:22:14 ID:iZ60C4H50
>>630
金額見るとフッソ系も安いですね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:23:43 ID:SbEWP0lH0
>>657ほとんどが子会社じゃねえから連結じゃねえし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:32:29 ID:X2fnT90c0
>>663
搾れないところから絞り出す盗用多の錬金術や
販社との関係のことなんてどうでもいい
よそでやれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:41:51 ID:jTEFb6Gd0
>>662
でも中身の容量は、その金額差でシリコン系は2倍ぐらい入ってたきがする。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:03:50 ID:Mod1Nb/b0
シリコン?

   _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:35:19 ID:TDUJJvzr0
ロリ肯定キタ
もっと押してけばグスムも受け入れるぞみんな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:42:33 ID:k97ECKiR0
最近窓の上下時の異音が気になるんだが、ドアガラスに油膜落としを使うときは養生するべきだったのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:34:37 ID:5tm06XCt0
関係ないと思うよ。
油膜落としたついでに、親水か撥水か好きなほうの処理してもいいかも。

撥水剤は使うなって説は言われているが、実際シリコンガラコ使って音が出たり
動きがしぶくなったりはしていない。
後年パワーウィンドウの故障が早めに来るかもしれないが、そんないずれ起こる
故障は気にしてもしょうがない。
それよりも左右・サイドミラーでの後方確認がしやすいのが安全快適でよいよい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:48:35 ID:mFyhILB7O
>>668
ドアガラスの内側を綺麗にすると異音が消えることがあるよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:22:18 ID:4bd48rjB0
北関東は凄い雨
アメットビーのフッソタイプ
弾きは良いけど雨粒が飛ばねー
というか動かない

水銀灯の下や対向車のライトが当たっても
見やすいね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:17:09 ID:g8sN3ySqO
>>671
俺のは45km過ぎると飛び始めるぞ、同じアメットビだけど、下地処理悪かったんじゃねぇの?。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:24:52 ID:SnK5z++L0
つガラス角度
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:49:06 ID:g8sN3ySqO
角度は関係無いような?、ちなみにSUVだけど飛びまくり、バイバスならワイパー要らない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:17:34 ID:SnK5z++L0
関係あるよ。
ミニバンとオープン2シーター乗っててどっちも同じもの施工してるけど、
ミニバンのほうが圧倒的に良く飛ぶ。

ガラスが寝てると上にすっとんでくのは当然。
立ってると下に落ちるか横に飛んでく。また湾曲具合にもよる。
飛んでいかない中途半端な角度の車もあるのですよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:51:21 ID:PE8u6F8M0
うちのガラコ処理した車…ワイパー稼動部は効果無くて、それ以外はバッチリ弾くw

ちなみにブレードは新品(っていうか車自体が新車)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 05:49:46 ID:sboigBWQO
最近の車体に使うコーティング剤の中にはガラスにも使える商品がありますがどうですか?

仮にノンワイパー的にガラスコーティング専用剤の方が性能良くても、街乗りだとガラスコーティングをしてもワイパーはいるし、ガラスコーティングしたらワイパー要らずであろう高速は殆ど乗らないから車体にもガラスにも使えるコーティング剤がいいかなって

678国道774号線 :2008/09/15(月) 09:43:04 ID:fRChDxpX0
>>677
丸っとコートとかですか?
あれは止めといたほうがいいというのが定説。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 09:48:45 ID:fRChDxpX0
なんか名前欄がおかしいな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:41:50 ID:RA0pnKD20
>>679
何て書いたの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:43:12 ID:fRChDxpX0
>>680
調べたら直前に書いた板の名無しさんが勝手に入力されるらしい。
他スレでエロアニメ板の名前になってるやついたw
道路スレでよかったよ。なんだこのクソ仕様はwww
682えっちな18禁さん :2008/09/15(月) 14:44:07 ID:fRChDxpX0
てすと
683名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 15:31:58 ID:0UDWCCnB0
記念マキコ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:12:21 ID:k4E2cBZF0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:13:07 ID:k4E2cBZF0
変わらんかた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:41:59 ID:RA0pnKD20
>>681
d

専ブラ(Jane Doe Style)だと変わらないのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:31:12 ID:zEs+0Vso0
てすつ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:31:31 ID:+8R1Hmiy0
>>686

>>683は専ブラからのカキコだよ
変わらないのは、その祭りが終ったからじゃね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:31:59 ID:zEs+0Vso0
あれ・・・クソ仕様なおってるw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:33:02 ID:zEs+0Vso0
なるほど祭りだったのか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:38:03 ID:ZPnK0e9T0
ドラスタでガラスコーティングしてもらってきた。
ちゃんとマスキングして下地作りやって、施工していた。
施工時間は約45分ほどだったが、これで500円はお得だと思った。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:18:01 ID:Ynat6BvF0
>>691
どんくらい持つかのレポよろしくね

幸いに?週末は天候悪くなるみたいだし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 17:42:51 ID:ZPnK0e9T0
>>692
店員いわく、シリコン系で、2〜3ヶ月とのこと。
他車で試したときは2ヶ月までは効いてた。

今回のも2ヶ月後ぐらいに報告するよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:33:30 ID:/PHqOAA+O
ホームセンターには雨天ケコンないのは何故?

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:56:25 ID:UEW2Ei6T0
>>694
むしろ俺はカー用品店で売ってるのを見たことがないけどなぁ。
いつも行くカインズには瞬発、フッ素、スプレー、ヲッシャー液、油膜取りと
雨天決行の全シリーズが揃ってるw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:47:24 ID:TIUYelZ/0
ガラコスプレーのレポ

墓参りに行こうと思ったら運良く?雨が降ってきて
一応は普通のガラコでコーティングしてあるんだけど
いいチャンスかも?と思って持って行って、試してみたけど…

やっぱ普通に塗った方がいいみたい

やっぱ雨天時のスプレーは応急的って感じね
台風去ったらちゃんと塗りこもう…と思った
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:00:25 ID:dR1aCO4r0
ガラコのスレなのに、ガラコ以外の話題が多いのなww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:00:52 ID:sqjVdHLy0
カーメイトのSivガラスコート試してみた
いきなり施工失敗して本試験は次回に持ち越し
施工が少々難しい感じだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:36:13 ID:wo/ZlzaT0
>>697
だからそのアホな指摘は何度もループ・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:08:24 ID:dR1aCO4r0
何度もループしてる話題だったのか・・・ww
初めてだから知らなかったよ。
指摘されるのが嫌なら、テンプレにでも書いとけ!ヴォケww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:13:39 ID:/PHqOAA+O
>>695自動後退だと売ってたよ

1000円お買い物券のDMが来たから雨天ケコン買いに行こうかな〜

けど耐久性と値段重視なのでホームセンターに売っていたガラコ超耐久?って製品を確かめてみよっかな

雨天ケコン耐久が初デビューで他の製品は使った事がないから色々試してみたいんだよね

別件だけどダイソーで水滴落としスプレーのミラー・ウインドー用220mlが150円だったので購入しました
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:15:40 ID:RxKAmf8Z0
>>697
お前はスレタイも読めないんだなw

ここはガラスコート統合スレであって、ガラコonlyスレではない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:18:38 ID:M+7aQog40
そういえば
【ガラコー!】ガラスコート統合スレ 22本目【(・∀・)】
が普通かなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:16:41 ID:RuQlkG4V0
【硝子〜!】をガラコー!(ガラスコーティングのネイティブ風)と読ませるとかどうよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:49:35 ID:ajcFsSl50
アホな指摘と指摘されたのがそんなに悔しいかw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:56:49 ID:Cd8pNxsb0
てっきり釣りだと思ってたんだがまさか・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:12:11 ID:NSTnQ+FuO
明日初コンパウンドかけて、横と後ろは親水、前は撥水してみる。

後と後横の水滴鱗がひどいんだけど、クエン酸とかって用意した方がいいの?


ちなみに使う器材は
コンパウンドZ・超ガラコ・TOTO水滴消しです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:28:09 ID:/VHtThHx0
>>707
TOTOやカーメイトのウォータースポットクリーナー試してみたら?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:19:04 ID:Vm3Z0Amu0
ガラコウォッシャー液が安かったので買ってしまったんだけど
吹いた後ガラスに数秒白く残るし音もうるさくなっちゃったので調べにきたら・・・
テンプレそのままでワラタ、これどうしよう・・・・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:59:25 ID:rKr8vyZV0
濃すぎなんだろ3倍に薄めろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:47:41 ID:X+rSNAiW0
ケインってことか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:57:38 ID:3caUi6EZ0
このスレ住人がウォッシャー液を使うの?
汚れたら水で流して空拭きするし、油膜なんて付かないからウォッシャー液不要でネカ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:05:28 ID:wF93k9fAO
俺もウォッシャー液使わない派だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:08:23 ID:6D01Mhvt0
自分も滅多な事じゃ使わないけど、家族(特に姉)は

・霜をどかすのに
・ちょっとしたホコリを払うのに
・他

こんな理由でビュービュー撒いてる…もったいねぇorz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:43:31 ID:Vm3Z0Amu0
>>710
薄めてみます

>>このスレ住人がウォッシャー液を使うの?
車板自体初めて来ましたよっと

あと俺もビュービュー撒くぜ、早く使い切りたい・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:53:38 ID:+Nv1+icU0
せっかく付いてる機能だからたまには使ってみたくなる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:32:50 ID:3caUi6EZ0
>>716
せっかく付いてる「窓ガラスを割るハンマー」とか「発炎筒」があるけど、
使ってみたいとは思わないなぁ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:36:09 ID:P0QnwTr70
ウォッシャーは雨降ってるとき使うくらいだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:37:06 ID:7lWLISBW0
俺は使うね。
洗車でもすればついでに拭くけど、そうでもなければめんどくさいんでウォッシャー
液で済ます。

そんかわり使用頻度はかなり高い。2日に1回は飛ばしてる。
だからすぐなくなる。

あとシリコン派なんで、施工してすぐ一発ぴゅっぴゅっきゅっきゅっとやって、はじき
ぐあいを見て満足する。w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:47:59 ID:2ezRpJ1A0
ワイパー始動前には必ずウォッシャー使うかな(とは言っても、ほとんど水のみだけど)

ガラコウォッシャーは出来る限り抜いて、ガラコ施工した上で、メンテ/クリーニング用の
スプレーにでもしたら?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:49:33 ID:7w/n31eJO
一週間前に雨天瞬発塗った。
全く雨が降らない。
つまんないから水だけヲッシャーで飛び具合を確認。
すこぶる良好。
だけどやっはチマンネ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:04:47 ID:iPEqRkWu0
>>714
霜を解かすのには便利だぞ。
燃料用アルコールを3倍くらいに薄めたやつを使ってる。
IPAでやるのはどうかなぁ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:47:48 ID:ou0pgG2OO
>>701

> 別件だけどダイソーで水滴落としスプレーのミラー・ウインドー用220mlが150円だったので購入しました

インプレお願いします
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:39:20 ID:APS+oiwUO
初心者なのですが質問です。
今日はスレでお薦めのTOTOのウォータースポット除去剤を
買ってきたのですが、スレを見る限りでは古いコーティングを
落として新しくコーティングし直す
というみたいなんですが除去を繰り返すとガラスが刷り減るのではないかと思いました。
ウォータースポットよりガラスの方が硬いからガラスには傷がつかず
ウォータースポットだけがこ削げ落ちる様ものなのでしょうか?
發水のコーティングはウォータースポットができることが前提ですよね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:38:12 ID:gyYYlo4L0
ウォッシャーは雨上がりの幹線道路なんかを延々とトラックの後ろを走らされる時なんかは
巻き上がる汚れにまみれた極小の水しぶきが常にフロントガラスにふりかかるからかなり頻繁に使うはめになるよね。
ウォッシャーなしでワイパーかけるとそれはもう悲惨なことに・・・
その他でも小雨が続くとやっぱりウォッシャーが必要になることも。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:04:15 ID:Yjj+5vhY0
>>724
ウォータースポットクリーナーはガラス全体に使用するってよりも
コンパウンドZ等を使っても落ちないウォータースポットに対して部分的に使うものだと思う。
でも強くこすり過ぎると傷がつくってどこかで見たような見ないような・・・。
ひどいウォータースポットがある場合には深追いせずに業者で除去してもらった方がいいかと。
あと、撥水剤塗っとけばウロコの発生などはかなり防げるよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:21:13 ID:rMSLWyhU0
超ガラコを完全除去しようとしたのだが、キイロビンとオレの体力じゃ太刀打ちできんかったorz
今度油膜クリンというのを試してみようと思うのだが、これでもだめなら
業者行ってガラスクリーニング頼むしかないかな・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:39:30 ID:/fLrG1MKO
>>726
ありがとうございます。
粒度でいうならTOTOよりコンパウンドZのほうが細かいんですかね?
近くのカー用品店に買いにいってきます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:57:12 ID:1GfU8mOcO
古いコーティングはある程度、キイロビンで落としてから、TOTOのウォータースポット除去剤使うと奇麗に落ちるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:15:01 ID:2H2nkr0r0
ワイパーが動いた瞬間、白くなりにくいのはどれ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:16:32 ID:iy/3VUfa0
つエタノール
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:28:28 ID:Yjj+5vhY0
>>728
そこらへんのことはよくわからないけど、
729さんの言うようにまずはキイロビン、コンパウンドZなどからだね。
付属のスポンジがしっかりしてる製品を買った方が作業しやすいと思うよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:44:55 ID:UIm6YAVt0
ワイパー動かした瞬間、白くなって前が見えないよ
これって油膜の付きすぎですか?今の古いコーティングは除去したほうがいい?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:22:31 ID:EbFr6YeM0
極力ワイパーを使わない。
これでいいのだ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:09:44 ID:YppGiXxR0
ガラコウォッシャー液買って後悔してる奴は
タンクに入れた分はしょうがないとして残りの液は
洗車のときフロント以外の窓やミラーをスポンジにつけて
洗うと吉
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:26:46 ID:Hhc2h5Gt0
フッ素系って結局のところ雨粒を弾くだけのシロモノで一般道じゃ雨粒は飛んでいかないっすよね?
高速でも80Km/hを超えないと雨粒が満足に流れていかないが、
日本の高速はちょっと強い雨になると80Km/hとか50Km/h規制になってしまう。
つまり、フッ素系は日本の道で合法的に走る限りワイパーの役目はほとんど果たさない。
今は超ガラコ使ってるけど、正直、前に使ってたクリンビューF12の方が雨粒の飛びが良い印象。
最近、クリンビューF12もホムセンではメッキリ見なくなってきたなぁ〜
ビバ、ジョイフル本田からは消えたし、残るはロジャースか・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 01:23:33 ID:3wmdo1kIO
俺はフッ素使ってるが45kmから飛び始めるぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 05:22:41 ID:ct9fr+EjO
ウチのも超ガラコだけど50km/hも出れば飛んでる。

普通の国産コンパクト。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 08:01:03 ID:MnDsfkKr0
そんなの車種によるだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:45:17 ID:y5NLQOKr0
コーティングしておけば、雨粒流れなくとも、豪雨じゃなければは
間欠ワイパーで間に合うし、油膜もつきにくい。これだけでも十分
メリットあると思うけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:39:46 ID:xEi2mXb10
そうなんだよな。撥水に慣れて素のガラスがどれほどひどいか忘れてる。
豪雨の日に車検で代車乗って死ぬかと思った。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:20:41 ID:ieCu1UaQ0
昨日高速の豪雨でありがたさを再認識。
対向車線からトラックの大波がぶっ飛んでくるほどだったけど、一瞬で視界が復活するのは
撥水ならではだよな。

でも一番のメリットは夜の雨。非撥水だと払拭しない部分の視界が歪んでもう怖すぎ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:27:36 ID:ES0+7Kzs0
ガラス撥水コートで一番威力発揮するのはゲリラ豪雨の時
ワイパー普通の速度で動かしてても通常通り運転できる
あと>>742ように突然トラックとかの跳ね上げたのを食らった時
ノーワイパーが何キロとかこだわってるやつはお子ちゃまにしか見えないな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:45:37 ID:+LaA7i+i0
撥水コートでも、夜間に街灯の下を通ると水玉が光に反射して
前が全く見えなくなる・・・。俺だけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:15:26 ID:3wmdo1kIO
>>744
貴方だけです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:26:44 ID:0n9TSX+w0
>>745
太陽が沈んだら眠くなるおこちゃまは寝てろ。

>>744
なるなるなる。
もっとも、撥水コートだからこそ、だろ。
撥水にしてなければ起こらない現象。

拭き取り範囲の外は粒のそろった水玉が整列するので、決まった角度で街灯の
光が入射すると、すべての水玉が一斉に光るんだよね。
でも一瞬のことだし、その一瞬以外は無コートよりずっと遠くまで見通せるし、撥水
の効果を考えるとしょうがないかなと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:28:46 ID:pSTOK39J0
>>744
俺もよくわかる。
俺にとっては撥水コートの唯一の弱点なんだよな。
親切に街灯がズラッと並んだ道はかなり視界が悪くなって本末転倒だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:50:50 ID:sDkrsHJbO
フッ素コートにして味噌、そんな問題解決するから。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:31:33 ID:MfBl5EhX0
すいません、あまり知識がないので教えてください。

以前、フロントガラス以外のガラスとサイドミラーにTOTOの"ハイドロテクト親水ミラーコート"を塗りました。
ガラスはコンパウンド入りの洗剤で剥がしたのですが、
ミラーはどのようにして剥がしたらいいのでしょうか?
こちらも同様にコンパウンド入りの洗剤で剥がしていいものなのでしょうか?
ミラーの種類は、二重に見えないので表面鏡だと思います。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:35:20 ID:L9WBCT7LO
今朝の洗車のとき、ガラスコンパウンドしてみた。
いきなり前面は怖いので、右後横から始めて後面・左後横とやって、
そこで主に体力的な理由で断念。

シャンプー洗車して、TOTOの光触媒パワー水滴消しをしたが、
ちゃんと乾く前に触ってしまい白濁 orz

何とかしようと拭きとってみるとさらに白濁 orz

またコンパウンドからやり直しです(´・ω・`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 23:11:43 ID:SZzu4EWv0
>>749
> こちらも同様にコンパウンド入りの洗剤で剥がしていいものなのでしょうか?
> ミラーの種類は、二重に見えないので表面鏡だと思います。

>>8
> ■ミラーの見分け方1■
> キイロビン不可といわれるサイドミラーですが、それは表面鏡が多いためです。
752747:2008/09/24(水) 00:32:56 ID:hjG2GzIY0
>>748
ずっとフッ素ひとすじなんですけど・・・
というよりワイパーで拭っても次々に落ちてくる雨粒が撥水コート上で細かい粒状(レンズ状)になって乱反射するみたいだから
撥水である限りフッ素系もシリコン系も関係ないんじゃないかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:12:26 ID:mz+M8i9t0
関係ないね。
シリコン系からフッ素系に切り替えたけど、3ヶ月経っても
ワイパーが重なるところが剥げて来ない(当たり前?)

シリコン系なら、8月の雨量ならとっくに剥げてたハズだけど、
フッ素系は気兼ねなくワイパーが使える。間欠だけどね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:21:32 ID:XPiwEQ1R0
シリコンはビビるけどお手軽
フッ素はビビらず価格が高め。
安いガラコが使い終わったので、値段がまあまあの
オススメのフッ素系撥水材教えてください!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:10:47 ID:kooarKuaO
施工するなら油膜除去剤は使用しているが鉄粉考えたら粘土もした方がいいっすか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:22:13 ID:l4gFALPc0
>>754
超ガラコとアメットビ使ってるけど
ほとんど変わらないような
アメットビでいいと思うよ
特売なら安いし

>>755
ウロコまで落とせるもので丁寧に磨けば粘土は不要と思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:39:27 ID:7ImMNIfd0
>>756
どうもです
耐久タイプで十分効果楽しめそうです。
キイロビンがまだ余ってるので、こいつで落としてからやってみます。
http://response.jp/feature/sp/ametvi3/f1212_4.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:59:51 ID:QG08bk0e0
スタパ斉藤の記事の幼稚さは異常
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:03:33 ID:y1+ARbrL0
拙者の記事を馬鹿にするとは許せねぇ!グハッ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:45:29 ID:NUiecGFtO
>>755粘土が面倒なら鉄粉除去シャンプー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:53:07 ID:g0iJADgOO
雨天決行の妄想をそろそろ断切ろう。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:57:56 ID:9v7za/IWO
ガラコウォッシャー液…。原液のまま入れたらとんでも無い事になった。

ガラスに微量に付着してる汚れと共にワイパー動作範囲外の窓に固着。
あまりの固着力の凄まじさに洗剤で力一杯やっても全く取れる気配無し。

仕方無いからガラスコンパウンドで除去。


んで次回から1/5〜1/10に薄めて使った。

かなりイイ!!
何がイイって…薄めても効果は殆ど変わらん上に固着もしない。

タンクボトルの5倍〜と言うと、相当な量使える。これで598円。
これだけ大量に使えて598円。大量に作れるから5年以上持つ。

コストパフォーマンス的には最強。塗らない分、面倒も一切無いし。
763762:2008/09/26(金) 10:06:38 ID:9v7za/IWO
あぁ…レスもテンプレも見てなかったorz


しかし…5倍以上に希釈したら視界はかなり良好な上に視界も汚れがガラスやボディに固着せずにいい感じ。

撥水もかなり満足。


5倍以上に薄めても撥水力は十二分にあったから良かった。

俺はこれ使い続ける。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:52:04 ID:eHx7RPpR0
598円じゃなくて398円の時に買え
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:45:54 ID:SU/Gj9bS0
>>764
五年前に198の時20リットル分買いだめた。適当に薄めて使い、
未だに3リットルぐらい残ってる。薄めすぎかも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:17:59 ID:uf3qqLdw0
キイロビン使うとワイパーびびらない?ゴムが切れそうな感じで怖いんだが・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:27:04 ID:AAHvU4OhO
耐久性に優れる定番商品は何ですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 02:11:10 ID:WabZTnvS0
悪天の戦車の王国とかいう店で扱ってる胡散臭そうなアレ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:08:01 ID:sU1mbjFgO
>>762
お前が言うから俺も7倍希釈で昨日、ガラコウォッシャー使ってみたが。


固まらない上にきちんと撥水された。

良かったw
7倍希釈だとまず無くならないからな。

500円で数年はもつなコレ。コスト的には相当いい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:31:22 ID:ZFwquVTK0
>>769
塗装への影響があるとのカキコをみますが、
その辺の心配はどうですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 22:10:14 ID:sU1mbjFgO
>>770
もし塗装に影響あるなら原液〜3倍迄位までは塗装に悪いと思う。
と言うのも、俺も以前に原液入れた事あるけど大変な目に遭った。

昨日7倍に希釈したら全く平気っぽい上にきちんと撥水してくれたし
試しに今日も水かけたけど、撥水力は落ちてない模様。

但し、ワイパーゴムには確実に悪そう。
原液は論外で速攻でダメになるだろうけど
薄めても複数回使ってゴシゴシ擦るような物だから良いとは思えないな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:17:47 ID:g2iY/ilE0
へ?ゴムに影響あるの?(素です)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:28:22 ID:WKETnyok0
希釈してあれば、さしたる影響はない(のではないかと)

っていうか風雨や太陽光でも劣化はするんだし・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:29:57 ID:skedySmlO
超ガラコかけてから白曇りがひどいです。撥水は充分なのですが、やはり施工ミスなんでしょうか? 

ビビりはNWBのグラファイトに替えたら解決したのですが…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:02:35 ID:Bz53Q9My0
>>4
殆どのリンク先が死んでないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:15:33 ID:vqMTbuGy0
よし、決めた
撥水系ウォッシャー液に入れ替えよう。


ただし、7倍希釈で
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:32:06 ID:AOdbf02rO
結局、キイロビンとコンパウンドZは
どっちが良いんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:50:17 ID:cRx0DKF+0
なんか希釈ウォッシャー液が人気だな。俺もかなり興味ある。
今の超ガラコが無くなったらやってみようか。
夜のライト下での見にくさとかどう? >>やってる人達
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:35:23 ID:McSQaovA0
>>777
キイロビンはふにゃふにゃの付属スポンジがよくないらしい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:20:06 ID:hw/88k540
いや・・・スポンジ代えてもキイロビンは弱い。
かといってコンパウンドZは強力すぎる気がするので若干の気持ち悪さがある。
状態によって使い分けるのがいいと思うが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:52:30 ID:AOdbf02rO
帰りにホムセンかカー用品店行ってみま⊃
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:18:47 ID:BLOA/+Q/0
ガラコウォッシャーをもう10年以上使ってるがボディとか塗装やられたことないな
窓にホコリとか付着しやすいのはたしかだが
走ったあと水ぶっ掛ければOKだし なにより気楽
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:25:42 ID:BLOA/+Q/0
希釈は5倍ね

ワイパーはグラファイトお勧め 夜でも気にならん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:46:53 ID:csmdRkM90
何年前に買ったかすら覚えていない雨ん坊ウォッシャーがあるから真似しようかと
思ったけど、GW前に補給した通常のウォッシャーが半分以上残ってるし後2ヶ月も
すれば雪が積もりだす時期だからなぁ・・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:10:38 ID:52iHvJNR0
句読点がマトモに打てない輩って、DQNだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:45:28 ID:McSQaovA0
俺はヲッシャー液って車買ってからほとんど使ったことないんだけど、
こないだヲッシャー液のタンクからノズルまでの透明のチューブ見たらすっからかんだった。
今度ヲッシャー液を発射する時はノズルから出るまでに時間かかりそうだw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 18:53:18 ID:AljOb/pY0
アメットビーロング超耐久が超自動交代で980円で買ってきた。
フッ素系は初だからノーマルガラコとの持ちの違いを楽しみ。
ボッシュの外車用ゴムワイパー使ってるけどガラコよりびびるのかが心配。

>>786
夜中代わりにチューチューしとく
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:22:14 ID:j3AbAgzOO
今までノーマルガラコ使ってましたが、他にシリコン系ってどんな感じですか?
一回フッ素系使ったのですがあまり好きになれず剥いでしまいました。
気になるのは、レインX、アメットビー、クリンビューです。
結婚は使用した事ありますが、液が出る所がクソなのと、コストがかかる為以来使ってません。確かにかなりよかったのですが…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:31:26 ID:dfsknxyB0
ガラコを使う前の下処理としてUVカットのフロントガラスやサイドガラスに
ガラス用のウォータースポット除去剤を使っても、問題ないのですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:21:56 ID:guLh8dcS0
ウケッコウ尻は、はじきは確かによい。があの容器のかたちが、アメットビなみにぬりやすければ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:36:50 ID:RzqxrsuyO
久々の雨ヽ(・∀・)ノ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:17:09 ID:BYDyWzV70
>>790
雨天決行はバイザーの下塗れないんだよね。
わざわざ窓を下げて塗んの面倒だから俺はバイザーの下は放置しちゃってるw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:00:58 ID:xojZWxmX0
ティッシュに染み込ませて塗ればいいだろ
しかしそこまでする必要無いっちゃない
シリコン系なら拭きの取り時にそこまで拭けばコーティングされてるしな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:21:01 ID:T6KSurkAO
>>788
俺もいつも行く店でガラコ安いからガラコしか使った事ないな。
ググるとアメットビーのブログ?洗車機に何回通したとか書いてるやつがあったけど本当なのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:15:48 ID:6pl0Dt8eO
コンパウンドZで下地作って、超ガラコ塗ったぜ
NWBのワイパーで完璧だ
雨が楽しみ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:26:12 ID:NzLRCDGCO
コーティングって必要か?アルコール含有ウェットティッシュでマメに拭けば?
車内Hにも使えるし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:04:23 ID:7bhu5Nov0
>>796
なにもわかってない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:52:50 ID:gVFsntNh0
>>794
>>757のじゃなくて?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:04:43 ID:fEgrVKa20
昨日、初マイカー納車で今日午前中ガラコ塗った。
いま走ってきてニヤニヤしてきたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:47:22 ID:955OHhDN0
>>799
納車おめ

昨日、アルミナで下地作って超ガラコ施工
やっぱ下地作ると透明感が違う
明日も雨か・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:03:39 ID:Fz6wASXj0
超ガラコだと、雨の心配がない日まで運転できないね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:16:00 ID:6keQBQYrO
ワックスかけてテッカテカにしたい人にはガラスコーティングいらないね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:48:52 ID:dBgTqrPy0
ガラコウォッシャーが498円だったんで買った。
原液や濃いと大変な事になると書かれているんで
言われた通り5倍位に希釈。これだけ水入れて希釈しても全く問題無いね。

コスト的にはワンコインで、あのガラコタンクの5倍って事は
15リットル近くのウォッシャー液が出来る訳だ。
たったワンコインで数年はもつね。凄い。
撥水力も固形には劣るかもしれんが、きちんと撥水して数日経った今も効いてるし問題無し。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:12:21 ID:4yuV17h+0
たった15リットルだと、オレだと半年かな。w
ウォッシャー使いまくるもんで。ww

ていうか、最近ちゃんとシリコンガラコ+水で薄めたアルコール系ウォッシャー液に
してからウォッシャー使う回数減ったけど。
ガラコウォッシャーだったころは、それはもう神経質にウォッシャー使いまくりだった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:26:23 ID:kiITLNfG0
>>801
超ガラコはダメってこと?
俺的には満足なんだけどね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:37:58 ID:LrAs/ymr0
フッ素系は、24h以上の雨に晒されないようにするんじゃナカタか?
雨天ケコンの耐久撥水は、シリコン系のように拭き取った後に
雨が降っても大丈夫っぽいが・・・

つーか、今夜、やられたw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:43:11 ID:4yuV17h+0
>>806
24hというのはひとつの目安で、可能なら5日ぐらい水に触れさせないでいると、
その時間が長い分だけ被膜がより堅固になって長持ちするんじゃなかったか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:07:59 ID:kiITLNfG0
>>806-807
あぁ、そっちの事か
そんなに気にしてないからな
フッソ系だけどマメに塗ってる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:33:45 ID:tmv2UiAPO
超ガラコ施工後の初雨運転だったんだが、街灯の真下にくると、
ワイパーかけたところが白く曇ったように見にくくなる。
街灯の下じゃなければ問題ないんだが。


これって施工失敗?それともこんなものなの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:08:15 ID:kiITLNfG0
>>809
なるよ
撥水の唯一の弱点
それでもシリコン系よりはマシなんだよ
大雨になってきたな@北関東
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 04:46:51 ID:lfSkaICX0
代車が非撥水だったんだが、やっぱり夜の雨はひどく見づらい。
ワイパー速度は一段速くしないといかんし、拭かない部分は歪んで見えるから右左折で怖い。

撥水最強。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:12:10 ID:DtU2MB9WO
コンパウンドZで下地作って、超ガラコ塗って、NWBのグラファイトワイパー付けてるんだけど、ビビりまくりorz
下地作る前にガラコの雨降ってる時に使うスプレータイプ?使っちゃったからワイパーに付いて残っちゃってるのかな?(まだブレードとゴムは新しいです)
教えて下さる
ネ申はいませんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:38:02 ID:4yuV17h+0
超ガラコの拭き上げ処理の問題かなぁ……
目の粗すぎる布を使ってしまったとか??

コンパウンドZで自然親水にした状態のガラスにグラファイトワイパーの組み合わせで
使ってみたときにビビるかどうか。
これでもビビるなら超ガラコは無関係でビビってることになる。

これでビビリがなければ、超ガラコの施工・仕上げの問題か。
NWBのグライファイトだと、超ガラコとの相性問題は、ない、よなぁ?>識者

ルーフはワックス塗ってる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:00:24 ID:DtU2MB9WO
>>813
拭きあげはティッシュを使いました
ルーフはアクアクリスタル施工してあります
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:24:18 ID:3ZFWYKNE0
>>813
相性とか、そんなもん車によって変わるよ。
ワイパーメーカーによる傾向の違いこそあれど、
自分の車で、どうやったらビビらなくなるか、は
試行錯誤が必要だと思う。施工での傾向としては
きっちり施工出来た場合のほうがビビりやすい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:55:19 ID:iyabK/aY0
シリコン系は施工後の最初の雨の時にビビりやすい傾向はあるな
もちろん完全に綺麗に均一に塗って綺麗に拭き取った状態で
ビビリの一番関わる所は車によるアームの押さえつけの強さだと思うな
あと走行してる速度によってもワイパーの浮き具合が変わるのでビビリ方が違う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:03:09 ID:DtU2MB9WO
>>813
ゴム換えたらビビらなくなりました!
やっぱりゴムにシリコンやらが付いていた様です。
レスアリガd
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:31:31 ID:vG0tHsZf0
ヘイ!ワイパービビッてるよー!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:21:38 ID:tmv2UiAPO
>>810
サンクス。
視界が悪くなるのはちょっと怖いな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:34:34 ID:uI/4vpnh0
今、修理工場から代車借りてるんだけど
当然のようにガラスコートなんかしてない訳なんだが
やっぱ見づらくて怖いね・・・

かといって借りた車に
勝手にコーティングなんかする訳にも
いかない訳で…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:40:22 ID:3DMBE2sb0
>>820
べつにしてもいいと思うぞ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:09:26 ID:H9m9o5gk0
半分だけコーティング
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:19:42 ID:mH38vIxI0
代車には、カー用品店のスピードくじで貰ったスプレー式のやつとか、
自分で普段使おうと思わないものを試すw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:38:41 ID:kXp7RqF/0
ブレードごと交換したら彼女ができました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 08:38:37 ID:Qn5YYSUx0
>>820
油膜取りするだけでも大分違うぞ

まぁコーティングしておいて返す時に剥すって方法で無問題とは思うが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:47:52 ID:s42IXAsE0
>>824
その彼女に言わせたら男変えたんだろw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:24:15 ID:JV+/KGNb0
>>821
返す時剥がすのを前提に言ってるのか?
一度塗ったきりでそのまま放置のだんだん剥がれてくる段階ではおそろしく見辛くなるぞ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:14:11 ID:oCYujkeb0
えーー、シリコンガラコで1年放置とか平気でやったけど、べつにみづらくならんかったぞ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:25:32 ID:Bhl1XlBoO
またビビってるorz
剥がして親水にします
サヨナラ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:43:57 ID:Mmq7YYu70
>>829
フッ素系だと剥がすの大変だよ
完全に剥がしたつもりでも、雨の夜なんかに前の車のストップランプが点いた途端
剥がし残りがまだらに浮き出して、なんじゃこりゃー!?ってなったりする
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:19:44 ID:BQoppWLMO
>>830の意見を審議中

>   ∧∧ ∧∧
> `∧∧`д)(Д´)∧∧
> (`・д) |)(つと(ヘ・´)
> ( つ( `・)(・´)と 丿
> uu(l  )( 丿uu
>    uu uu
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:05:27 ID:D92vbung0
ふっそー!マジでー!?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:22:40 ID:BQoppWLMO
   / ̄ ̄丶
  /    \
  //   i 丶
 (/   / /丶 |
 |  _///へ| |
 | イ●丶 ィ●| |
 丶| ̄ i  ̄丶 |
  ||  (_  |リ
  ハ∧丶ー―ノ ハ/
 _ )∧  ̄  /( _
 >\n`ー―イ/)//
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:31:39 ID:L+3qiCe90
外車に標準装備のヘンチクリンボッシュワイパーで無施工でもビビる。
設置圧を弱くしたいけどやり方がわからない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:15:13 ID:dPvEme1N0
>>834
ばねを交換するしかない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:18:50 ID:CrRFrk1a0
>>834
ディーラーに相談
車種/メーカーによっては、クレーム対策で
押え付けが弱いスプリングがあったりする
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:53:14 ID:/TMYR4Z/O
超ガラコ剥がしたぞ
もう二度とぬらね

Ψ(`∀´)Ψ ケケケ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:55:43 ID:w5J/I4Gg0
フロントガラスはワイパーによる撥水だけで十分かな。
下手に塗るとビビッて大変なことにw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:56:31 ID:iWstRTgL0
俺も結局シリコンに戻ってきた。
ある程度洗車が好きならシリコン重ねたほうがよい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:17:35 ID:+Viy1iPH0
俺は今のクルマ買ってからシリコン使ってたが最近フッ素に戻ってきた。
汚れに強いしワイパーではがれてくる事もなくてよい。
841820:2008/10/10(金) 23:18:01 ID:oM7gDbNX0
結局、修理があっという間に終ったからそのまま返した
っていうか修理した車が酷い状態で帰ってきたよ…
(修理依頼個所は治ったが預けた時より汚い状態で)

こんな店の車のためにする必要もなかった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:28:27 ID:qffjnOWP0
>>840
シリコンならワイパーを作動させるだけで重ね塗り
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:39:35 ID:S1o8Imkn0
>>841
普通は水洗いだけでも洗車されてるもんだけどな
しかし自分の手洗い以外ではヘタに洗車してほしくないという人もいるのでどっちもどっち
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:44:44 ID:oM7gDbNX0
>>843
いや、でもあの汚れは本当に酷かった
全体を洗わなくても、せめてフロントグラスくらいは拭いて欲しかった・・・

で、余談だけど
841の文は火曜か水曜に投稿しようと思ったらアク禁だったモンで…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
まわりを見渡してみろ
ガラスの汚い奴は運転が下手だぞ
ボディなんか錆びたらタッチペンすりゃいいんだ
錆止めに塗装してあるのに磨いて削るとは何事か