【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】54
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195320205/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:20:19 ID:p6AuVyBm0
【関連スレッド】

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198917850/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?43★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195429267/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/

【業者系】ボディガラスコーティング 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/

【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/

人気定着 「丸っとコート」6本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:58:37 ID:/zYiLPMe0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:49:21 ID:6SWGVNMy0
昨年末は親父の商用車にフッ素コートしてやったぜ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:14:55 ID:Og7uOU1bO
>>1 乙カレー雑煮
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:58:00 ID:IDd6SVjjO
シュアラスターのハイブリッドクロス使ったことある人いたら感想を聞かせてもらえませんか?
購入検討中です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:10:40 ID:D7TU1zaCO
>>6 あれ買うなら鏡面仕上げクロスを買った方がいい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:07:14 ID:YCWfypjP0
>>6
鏡面仕上げクロスもハイブリッドクロスも両方持ってないなら>7さん言うように鏡面仕上げクロス買うべし
SEFジュニア缶+αにセットでついてきたハイブリッド同等クロス(製品よりやや小さい)使ってるけど
そこいらのマイクロファイバークロスよりはいいが、やはり鏡面仕上げクロスの方が上質という感じする
因みに持っている鏡面仕上げクロスは今売っている黄色じゃなくてその前の白いほう(色が違うだけで同じ製品らしい)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:51:59 ID:h9UaaJtKO
こんばんは。
携帯からすいません。
粘土の事で質問なんですが、シャンプーしながら粘土をかけると良いと聞いたのですがみなさんはシャンプーしながら粘土をかけますか?
それとも別々にかけますか?
自分でも調べたのですがなかなか参考になる意見が見つからなかったので質問しました。
すいませんがよろしくお願いします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:11:02 ID:gIx2vyjYO
粘土かけてる間にシャンプー液が乾燥してエライ事になる方に一票。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:30:35 ID:/2h7O2Qa0
>>9
俺シャンプーやりながら粘土やった事あるけど>>10になる危険があるから
もしシャンプーやりながらやるなら夜やるべし。もしくは1パネル事にシャンプー
水で流しながら(シャンプー→粘土→水で流す)にした方がいいね。
経験上シャンプーやりながらの方が粘土の滑りはいいから駄目とは言わない。
まぁ好きな方でやりなよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:47:40 ID:/zb73LRnO
グロスシャンプーをリップグロスのグロスと勘違いして書き込んだ俺が通りますよ〜


粘土の話しだけどコイン洗車場だからシャンプーかけながらやったらやっぱ乾いた
これからは鉄粉取りシャンプーを使おうかな。。。
もし鉄粉取りシャンプー使うなら毎回使うべきなのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:48:45 ID:4kkbBoC9O
まとめサイトにあったステッカーの剥がし方でドライヤーを使うと良いみたいな事が書いてあったけどドライヤーを外に持ち出せない場合に楽な方法ってある?
5イヤーコートのステッカーなんだけど爪で剥げれなくて
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:57:03 ID:tmCOAhJhO
10、11さん早速レスありがとうございます。
なるほど!自分は初心者なのでわけてやったほうが無難ですね。
ありがとうございます。
ちなみにもう一つお聞きしたいのですが、鱗を落とすにはキイロビンでおちますか?
やり方が甘いのか、未だに落ちません。
調べたところキイロビンよりカーメイトのプロ用って奴(約\1500)と、TOTOのウォータースポットクリーナー(\1000)の2つがよくでてくるのですがどちらが施工し易いでしょう?
重ねて質問すいません。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:58:51 ID:/2h7O2Qa0
>>13
確かオートグリムからステッカー剥がし剤が出てたような記憶が・・・。
間違いだったらスマン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:08:15 ID:/2h7O2Qa0
>>14
ウロコはキイロビンではかなーーーーり根気よくやらないと落ちないぞwww
俺の車じゃないんだがツレのウロコが酷くて一緒にキイロビンでやった事あるんだが、
フロントガラスだけで、3時間くらいかかったからな。スポンジも3個潰したwww
まぁ今は>>14の言ってる製品も出てるからキイロビンでやるバカはいないと思う。
↑のヤツは使った事ないけど、違うツレが洗車王国で売ってるウロコ落としってヤツ
がよく落ちるって言ってたぞ。ただ値段もするけどな・・・。まぁ参考までに。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:19:17 ID:tmCOAhJhO
16さんありがとうございます。
そんなに掛かるんですか?
やっぱり専用の物がいいんですね!
洗車王国ってメーカーの商品は近くで(SAB、ドラスタ、オートテック等)見たことないんで市販の物でやってみます。
皆さんこんな若輩者にご丁寧にありがとうございます。
少しでも愛車をキレイにしてあげれるようにします!
これからもこのスレ覗いて勉強させてもらいます。
またわからないことがあったら質問させて頂きます。
ありがとうございました!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:51:29 ID:r4lDYDp90
現在ワックスの購入を考えているのですが、
ソフト99のオーセンティックプレミアムと
シュアラスター ブラックレーベル
ではどちらの方がおすすめでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:09:19 ID:tYCVSLkdO
ブラレSEF
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:14:17 ID:gP4dqY140
フクピカで十分!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:35:23 ID:JKwWv8UJ0
フロントガラスとボンネットの間とかグリルの一部のプラスチックのところが
白くなっていてがんばって洗車してもイマイチな感じです。
こういう場所は何を使うのがいいのでしょうか?
タイヤ用の泡で出るワックスは使わない方がいいのでしょうか?
女なのであまり力のいらない方法でお願いします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:54:13 ID:466+nS080
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:51:07 ID:rtvKhUkTO
>>7 >>8
サンクス
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:55:56 ID:yOiSGpMw0
ふ〜、正月サイゴなのでワックスまで施工してきた。
さすがに疲れるな・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:03:48 ID:u6XnFVk60
オートバックスで新年初売りセールで洗車用品が安売りしてたけど
欲しい物がありすぎて結局何も買ってこなかったorz
2621:2008/01/05(土) 18:05:55 ID:JKwWv8UJ0
>>22
dです!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:07:14 ID:NgmnQYIM0
シュアラスターのブラックレーベル以外だと
どれがお勧めですか?
できるだけ早く撥水効果が無くなって長持ちするものがいいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:07:59 ID:iaaJpVFH0
>>27
それならワックスじゃなくてコーティング系のほうが良いんじゃないかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:43:26 ID:T2yduzb80
>>27
長持ちするなら、スーパースター
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:27:42 ID:6HdtOdwuO
プロックス耐久性ないなぁ。
施行後2日目に丸一日雨が降ってそれから1週間目の今日洗車したら水がベチャーってなった。
拭き上げても艶すら返ってこなかった。
雨をよくはじき、酸性雨、紫外線から長期間ボディを守ります。って書いてんのに。
洗車するたびにワックスはしんどいけど雨が降るとどんなワックスでもダメなのかな?
施行直後の艶はいいんだけどね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:20:47 ID:DWpTTMM/0
コーティングするためにシャンプー→粘土→コンパウンド
ってやったけど、コンパウンドしたら白くなって艶がなくなった・・・
ソフト99のコンパウンドシート→液体コンパウンド9800って
順番でやったけど何がだめなんでしょう?
色はカラコード3P2でボルドマイカーと言う色なんですけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:35:20 ID:rCFeM3330
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:41:22 ID:PqRB3W0d0
>>30
地域的な環境要素もあるかもね
例えば、酸性雨(酸性濃度)、海が近く波が荒れ強風の為海水が飛沫となって飛んでくるとか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:49:30 ID:DWpTTMM/0
>>32
どんなけ9800で磨いても白いのがとれないんです
WAXかけたら少しだけツヤが戻る感じなんですが

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:52:54 ID:rCFeM3330
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:04:31 ID:rCFeM3330
>>34
>WAXかけたら少しだけツヤが戻る感じ

コンパウンドシートの行程で磨き過ぎてクリア層を削り取ってしまったのでは?
そうなるとマイカ層にコンパウンドを掛けている様なものですから艶は出ません
プロに見てもらって対応を考えたほうがいいかも
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:06:47 ID:SMLtPa140
コンパウンドは素人がやるもんじゃないだろ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:09:54 ID:DWpTTMM/0
>>36
なるほど。ありがとうございます
近いうちに店に行って見てもらってきます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:52:38 ID:/zb73LRnO
ワックスを暖めるといいと前スレに書いてあって
試してみてたら親父に「溶けて分離するよ」と言われました
そういうもん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:05:46 ID:VReYYOBx0
>>39
おまいの親父に言ってやれ。

「息子に向かって知ったかはやめろ」と。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:14:11 ID:UwdDm7Zo0
>39
分離しないようにテンパリングすればいいじゃんとチョコ好きの俺が言ってみる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:14:42 ID:/zb73LRnO
>>40
親父はハードワークでピリピリしてるから面倒だからやめとくよf^_^;


ワックスは暖めても大丈夫なんですね?
ちなみにオーセンティックオリジナルです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:27:17 ID:VReYYOBx0
>>42
もちろんOK、でも湯煎じゃないと駄目だよ。

あと注意点は自分の食欲を抑えることと
自然に冷えるのを待つことぐらいかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:52:22 ID:/zb73LRnO
>>43
ストーブで暖めたり車の暖房の足元の吹き出し口で暖めてた
とりあえずワックスが底に引っ付いてくれればそれでいいんだ
スポンジに付ける時に一緒に回っちゃうんだもん(・ω・`)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:14:49 ID:/jkhVEN7O
>>34
9800はライトカラー以外は鏡面にならないで白く曇って終わり。
ホルツの赤0.2かミラックスで根気よく仕上げれば光沢が復活してくるよ。
3000円くらいの安いポリッシャー買えば楽。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:29:23 ID:1OvReihoO
前スレでグロスシャンプーの事が話題になってた
けど、ほとんどの自動後退で安売りしてないか?

世間一般的にはうれてないのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:55:02 ID:K7cw38nF0
>>46
あれはデカすぎるんで収納に困りそうな気がして手が出ない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:59:03 ID:Kxt9spqW0
>>46
マジでー?
よし買いに行くぞ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:34:51 ID:j2pV70VL0
>>48
俺が確認したところ6軒の自動後退の内3軒が399円で
もう一軒が499円で、残りの2軒は多分なかったような気がする。

後、アメットビー超耐久も698円で売ってた@兵庫南西部
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:09:06 ID:itR6aaA7O
先日板金修理をしたのですが 当分洗車やワックス掛けは止めた方がいいのでしょうか?どのくらい経てばOKですか?またその後の手入れを教えて下さい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:17:37 ID:HJ617c4yO
ガラスコートでブリスよりいいのある?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:22:00 ID:S4vtBsqpO
シュアのスピ使ったけど最悪だった。
スリ傷埋める為にシリコン入ってるのに、漬けて洗って気づいてみれば小傷がヴァーッとよ!ふざけんなっ!!
しかもビフォアフター何も変わってねぇじゃん。
シリコン付着して水弾いてるだけぇー!
もう最悪としか言いようがない!もう使わん二度な。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:53:46 ID:sh8GeX7U0
>>52
正しく使って何も効果ないのはそれだけ深い傷だってことだ
板金屋へ持ってけ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:40:06 ID:sASShobX0
>>52はアホですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:24:23 ID:RTQltLeKO
おれもやっちまったよorz
3ヶ月以上洗車してなかったから気合い入れてキレイにしようと
思って 洗車→コンパウンド→洗車×2してコーティングしようと
したら妙な違和感が。全面傷だらけに…一瞬血の気が引きましたよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:58:37 ID:8pAvQppRO
何事も経験!
何事も失敗を重ねて成功するもんだ。
物や人のせいにするものではない。
自分の腕を磨け!集中力!集中力!
ガンバレ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:25:26 ID:Ke9U0Ds60
ttp://www.unicon.co.jp/business/product/wax.html

ここの商品にあるような色入りのワックスってどうなんでしょうか?
擦り傷に水をかけても薄くはなりますが、完全には消えません。
なんとか目立たない程度にはしてやりたいと思います。

ポリマックス等の傷埋め効果があるものと同じ程度なのでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:30:52 ID:wWmqBTsnO
明日から仕事か〜(つд`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:33:46 ID:JSN4lSP60
>>58
なんで言うかな〜ヽ(`Д´)ノプンプン
みんな嫌なんだよ!空気嫁!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:15:30 ID:sh8GeX7U0
>>59
空気嫁
カラケカ?
6155:2008/01/06(日) 22:51:07 ID:RTQltLeKO
>>56
こんな経験はコリゴリです。
使ったのはソフト99の強力鏡面コンパウンドってやつなんですが
使い方が悪いんですかね?みんな傷が付くなら詐欺じゃないの?
まだ新車購入1年未満の黒パールなんですが白く曇って経年劣化みたいな
状態なんですがもとの状態に戻す方法はミラックスしかないですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:58:49 ID:uHEy5M0f0
>>61
板金塗装屋にもってきな。
更に悪化させそうだから
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:01:00 ID:NYRgeFjtO
>>61
濃色は高圧水洗と粘土をきちんと出来ないとコンパウンドは傷を広げるだけ。
そもそも冬場の粘土はプロでも面倒。
一年以内で白く曇ってるなら根本的に洗車方法に問題あると思うよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:17:08 ID:JihYVi8X0
新車購入で一年経過してない車、しかも黒パールに素人がコンパウンドかけるなんて・・・無謀過ぎ・・・
SOFT99に限らないけど、こういったメーカーは素人でも簡単に出来ます、みたいな説明してるから
チャレンジして涙をのむ人が多いよ、事後処理は自分で適当に誤魔化すかプロに頼むかだけど
コーティングを専門にしてる所へ頼んで塗装面をきちんと整えてもらったほうが後々の為にもいいと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:17:30 ID:Kxt9spqW0
>>49
48です。
\399でゲットしました@東京。
お一人様お一つだったので、嫁と二人で二つゲット!
6655:2008/01/06(日) 23:21:07 ID:RTQltLeKO
いや今回かけたコンパウンドで白く曇ってしまったんです。
それまでは浅い洗車傷程度だったんですが…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:37:55 ID:NYRgeFjtO
>>66
軽い研磨なら10k〜20k程度で研いてくれる所もある。
とりあえずスキル上がるまで研磨はやめとけ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:13:31 ID:VKdOWcvC0
>>55
洗車傷だらけのうちの車でも、それは使いません。

読んだ感じだと、プロに出した方が良い人だと思うよ。
6952:2008/01/07(月) 02:25:22 ID:KZVVXylaO
>>53
古傷ならともかく磨いてできた小傷すら埋めて消せないって問題だろ?
こういった類の商品は研磨機にでもかけないと逆効果でしかないということを悟ったわ。手では不可能。
俺のは黒ボディだから目立つけど白やシルバーだって目立たないだけで傷は付いてるはずだから>>54スピ使ってるなら確認したほうがいいよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:17:16 ID:tMO5x1Rv0
>>69
シュアラスタースピリットは「水垢落としクリーナー」の部類でオーロラスクラッチ等微細な
傷埋め機能が加えられてる程度っての知ってる?
磨いてできた小傷って・・・・何を考えてたのか知らないが君は黒とか乗らないほうがいいよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:21:26 ID:BHGZd+hr0
スポクリで拭いても「傷できたー」ってなる人なんだろうな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:27:10 ID:arou19w0O
洗車の知識が無い人に限って、コンパウンドやれば綺麗になるとか言うんだよね…
ちよっとパイロンとかに擦っちゃった、って時にもいきなりコンパウンドかけちゃうし…
クリーナーとワックスで目立たなくなる事もしらずに。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:58:55 ID:oozGKHnKO
>>21
アーマーオールがいいと思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:03:11 ID:SFrcqlQZO
>>61
>>45嫁。
君の場合は9800よりもひどい。
黒はホルツ0.2かミラックス0.02くらいじゃないと鏡面にはならない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:51:12 ID:DE9qO4RPO
>>35
このサイト通りではなかった。黄缶じゃなくて青缶。
ただ成分も違うし結果が違っても仕方ないが1週間はあり得ない。
次の休みには水垢スポットクリーナーで綺麗にして再チャレンジ。。。
艶はテンプレのワックス施行車比較にupされてる青マーチ並。
7669:2008/01/07(月) 19:30:31 ID:KZVVXylaO
>>70
表現が悪かった訂正!磨いたんではなく、伸ばしたが正解っ!
しかも付属の固いスポンジで。ゴシゴシではなくぬらぁっと伸ばした感じね。
あと、水垢や油膜落とすだけならスポ栗使うって。プラス子傷の処理ができると誰かが言うから使ったんだよ!
何の為に磨き粉が入ってるんだ?
>>71
流石にスポ栗で小傷はできないだろ?コンパウンド入ってねぇし。金輪際バカなこと言うなよな。
>>72
愛車にワックスかけて夜のコンビニ行って、水銀灯の下に車停めてみろ!哀しいほど目立つから。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:43:08 ID:rqfhkTvk0
69はどういうものを使って何をしてそんな結果が出たんだろうか?と
とても不思議です。悟りを開いた人だからかな。

スピで小傷消し ← 幻想

研磨剤などほとんど入ってない。
スピで傷なんてめったにつかない。

ま、俺の知ってるスピはダーク用なので白用は知らんけど。
それにあんな手間だけ多くて効果が少ない物は使わないし・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:25:36 ID:flSsGcE4O
知人から買った車のボンネットのことですが、よく見ると雨粒の跡のようなもの
が白くビッシリ残っていて、洗車しても消えません。
ちょっと見にはわからないですが運転中など目に入ります落ち着きません。
どうしたら消せるでしょうか。
これがイオンデポジットというものですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:29:37 ID:519CupucO
今年初洗車してきた
先月は洗車出来なかったから、38日振りの洗車

シャンプー→スピリット→ワックス(SEF)だけでも、久しぶりにヌルテカの仕上がりをみると嬉しくなるな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:20:39 ID:8JKhjYqi0
>>78
http://www.urg.co.jp/cares/koujyou/yogore/index.htm
ここを見てイオンデポジットかウォータースポットか判別して対処しれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:44:55 ID:flSsGcE4O
>>80
ありがとうございます。
汚れ落とし出来るコーティングで少しだけ落ちたのでイオンデポジットの様です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:08:15 ID:PNY0Jwl+0
粘土をはじめて使ってみたいのですが
「水で流しながら粘土を滑らせて鉄粉をとる」
これをもっと詳しく知りたいのですが・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:45:02 ID:ckzTBvEw0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:52:23 ID:H2136QHJ0
粘土は直接ボディを擦ると傷がつくので、
ボディと粘土の間に常に水の層ができてる事が望ましい。

-----凸------粘土下面
-----||------水、または洗剤液等の層
-----||-------ボディ表面

凸が鉄粉などの突起物。
滑らせることで突起してる物が粘土に引っかかって、粘土にくっついていく。

基本:ホースで水を流しながら行う。
応用優:スポンジに薄めたたっぷりの洗剤液を含ませて保水できる範囲ごと
応用良:ジョウロやペットボトルでホースの代わりに保水しながら行う
応用可:ハンドスプレーで保水
応用は全て薄い洗剤液の方がリスクが少ない。

決して擦ると言う意識を持たないこと。
水に乗せてボディ表面をスルーと勝手に滑らせる感じ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:53:44 ID:H2136QHJ0
出てきたからついでに書いておく。

初心者はシュアラスターの粘土のVTRは絶対真似しないように。
上から粘土を押さえるような映像は×です。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:50:22 ID:o0ZmtzSw0
>>85
これか
http://www.surluster.com/jp/washing/w_step2.php

まぁ、短時間で説明するには、こんなものじゃないかな・・・、


滑らせる前に、ぎゅっと押さえつけて、接触面積を増やした方がいいかな
あとは、粘土の重みだけで、すーっと滑らせる。

パネル半分ごとくらいに、コネ直して、一通り済んだら
次は、軽く押さえてもう一週、次は強めにもう一週
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:46:32 ID:5EMiaU/W0
粘土の使い方をここで聞いている人
どうでもいい車のボディ以外に使う気でいるなら
悪いこと言わない、止 め と け
鉄粉が取れても傷だらけになる可能性大
そう言われてもどうしてもやりたいなら
どうでもいい車で練習してから夏場にやりなさい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:50:00 ID:Z91d/KGh0
>>87
ちょw
スーパーの駐車場とかで隣の車にコソーリ試してみろとかそそのかしちゃダメだからっ!
え?言ってなかった?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:08:24 ID:qUxZmRE+0
鉄粉ってバンパーとかの樹脂部にも付く?
まだボンネットとルーフしかやってないが

それと半年に1回ペースだけど十分だよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:01:28 ID:eIUqc8eV0
>>89
> まだボンネットとルーフしかやってないが
それでいいよ。
横の部分には殆ど付かないからね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:46:39 ID:vA055j0v0
鉄粉付いてるとMFクロスが全く滑らないな。
ささくれに引っ掛かってるような感じでザラザラっと。
繊維が細かいから鉄粉のような微粒子をも引っ掛けてしまうんだろうね。

俺は水分を拭取りる時に、引っ掛かりがあるようだったら粘土施工してる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:47:53 ID:bDretU0P0
>>45
遅レスですが、ミラックス試したけど全然だめでした
ポリッシャーではなく手で一部分をずっと磨いて比較してみたけど
全く変化なかったです
少しでも光沢が戻ればもっと磨いてみようと思いましたけど
無理そうなので諦めました
やっぱクリアー層まで削れてるからだめなんですかね?
もう他にいい方法はないですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:52:42 ID:Rhoc/UcK0
今日 スレよんで、初めてシャンプー→スピ→SLFで洗車してたのよ。
スピ終わってワックス塗ってるところに60歳くらいのジジイがきて、横で水洗い始めやがった・・
当然俺の車には、ジジイの水がビチャビチャと・・・
人がワックス塗ってる横で、水使っての洗車しないって暗黙の了解だよな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:19:15 ID:PNY0Jwl+0
洗車素人なんですがシュラスターのWAX使ってみたいのですが
塗り方とかふき取り方とかコツがあれば教えてください><

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:34:56 ID:pGDx8v1H0
>>92
ミラックス鏡面?
アレで何かが削れる人がいるとしたら・・・かなりの力持ち。

>>93
洗車スペースと拭き取りスペースが一緒なの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:01:01 ID:Rhoc/UcK0
>>95 わかれてる。ジジイはバケツに水入れていきなり始めた;;
やる気がなくなってワックス塗れなかった部分が・・・。チラシの裏スマン。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:29:47 ID:bDretU0P0
>>95
鏡面です。
2行目の文章は手では無理と言う意味ですか?
ポリッシャー使わないとだめなんですかね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:36:33 ID:bZzJVy990
>>92
傷で白濁してる塗面に鏡面用のコンパウンド掛けても無理・・・
普通に艶がある綺麗な面を「鏡面」に仕上げるものですから
>>96
ここは拭き取りスペースで洗車は出来ませんって、教えてあげたほうがいいよ
ほんと知らずに故意でなくやってる人がいるから(特に年配者)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:38:33 ID:bZzJVy990
>>97
ポリッシャー使っても無理だよ、理由は上記の通り
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:44:28 ID:bDretU0P0
>>99
と言うことはもう全塗装する以外綺麗になる方法はないということですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:02:40 ID:bZzJVy990
傷がクリアの下まで行ってる所がある、または、クリア層が殆ど無くなっていた
という状態でしたら、クリア層のみの再塗装になりますね
クリア層が残っているならプロに研磨してもらえば光沢は出ますよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:05:46 ID:Grra3gZw0
>>99
すがるように何をしたらいいのか聞いて自分で試しても、
無駄にお金をつぎ込むだけ。

素直に板金塗装屋に持っていってみてもらえと前から言われてるだろ。

これ以上塗装を削ってばかりいるとマジに全塗装しか道がなくなる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:06:28 ID:Grra3gZw0
安価ミス
>>100
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:17:17 ID:bZzJVy990
>>100
過去ログ読んだけど、3000掛けてないのかな?シートからいきなり9800?
もしそうなら光沢でなくても当然かも、物には順序、荒>中>細>極細
間を飛ばして荒い面を仕上げ用で磨いても削れません
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:41:54 ID:bJ/de8U00
>>104
>シートからいきなり9800?もしそうなら光沢でなくても当然かも

んなこたぁない、コンパウンドシートから98でも光沢は出る
98塗り込んで白くなったのは深い傷が全面にあるから
多分粘土の段階で深い傷がついたんだと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:43:48 ID:KshskVuqO
>>104
いや、9800も黒系だと白く曇るのよ。
ポリッシャーでホルツ赤が一番効果的かな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:49:55 ID:drHNX+rP0
>>105
なんでも粘土のせいにするなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:56:38 ID:8kGCwqtC0
流れにワロタ
しかしなんでいきなりネンドするかな
業者でも取り合えずアイアンカットを施工するだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:20:31 ID:PNY0Jwl+0
粘土とスピリットてどっちが使いがっていいですか
どっちが失敗しやすいですか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:40:19 ID:AGtBY16V0
>>109
そんな洗顔のあと化粧水か乳液どちらがいいですかみたいなこと聞かれてもw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:44:18 ID:PNY0Jwl+0
失敗を恐れずボンネットだけやってみようと思ってます
シャンプー→粘土→スピリット→ワックスの順番でガチで磨き上げたいと思ってます。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:47:07 ID:3QFrq3vk0
>>109
ここのレスを読む限りスピリットって手間ほどの効果は期待できないと思うよ。
あれだけの手間をかけて水垢を落とすだけなら時間と労力がもったいないよ。

スピリットを使いたいならピンポイントで水垢のひどい所だけした方がいいんじゃないかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:34:56 ID:3BulhG/C0
>>112
同意!水垢落としクリーナーからいつの間にか傷埋め傷消しコンパウンドみたいな扱いになったのが不思議
クリーナーはクリーナーでしかないと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:54:29 ID:EF8ON0BaO
水分拭き取りクロスはテンプレの以外オススメありますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:53:50 ID:aNZfM7L80
>>111
本当にボンネットでいいのか?
気をつけろおノシ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:28:00 ID:Um/t9XDM0
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
近々これにチャレンジします。スポクリの手間が省けるかもww
11721:2008/01/09(水) 18:52:53 ID:cO/BvHiT0
>>73
亀ですがdです。
とりあえずクレポリメイト(?)というのを使ってみました。
なかなか簡単でツヤが出ました。
一時的かもしれませんが、助かりましたありがとう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:28:37 ID:n+tozZ9k0
ええ。一雨です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:48:36 ID:fTqicUDY0
脱脂しすぎて冬場の手荒れみたいにならないように気をつけて下さい。
塗装の寿命は4年、長くもって6年ってのが相場・・・らしいです。
愛車を大事にしてあげましょう。

100均で買ったものを大切にし、ローンまで組んで買った車をメンテも
せずほったらかしにする人もいますから・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:29:57 ID:lrsCTCBaO
紫外線防止の効果あるのウィルソンのワックス以外にありますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:39:08 ID:OPdWPUZO0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:59:32 ID:tlkBdcgj0
エンジンにワックス掛けても大丈夫ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:22:26 ID:giecotp3O
>>122
ワックスは無理。
コーティングなら使える商品もある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:38:30 ID:HkOwF86q0
確かポリラックあたりはいけたはず。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:38:56 ID:Ekm7zL9v0
初めて黒の車購入したんだけど、やっぱ洗車→コーティングってむずかしいんですね
長く光沢・色・状態を保つためにオススメの洗車→コーティングの方法ってあります??

新しい車になったんで、洗車道具一式買い換えるつもりです
オススメのアイテムなど教えてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:50:33 ID:O32f8AhT0
そんな漠然とした事聞いちゃったらいっぱいレス付くだろw
とりあえず失敗しにくいゴーグリやプレクサス・丸っとコートあたりを勧めておこうかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:20:42 ID:I38gKWaV0
>>125
スピード&バリアも割りと楽で効果があるよ。
水切りは必要だけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:55:58 ID:lFbL1ZpyO
新車4ヶ月目のブラックにクリスタルガードを施工→1〜2日目見事な艶→3日目霜が降りるが艶を維持→4日目雨&黄砂が降る→5日目乾くと所々に黄色い模様→6日目黄砂の影響で車全体がヒョウ柄に→7日目霜が降り凍結乾くとより一層ヒョウ柄に
施工1〜2日に見た艶など見る影もない
とりあえず明日洗車してみよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:17:41 ID:gaIWG9/m0
食器洗いのような目の細かいスポンジはありませんか?
材質はポリウレタンみたいです。

クロスにはだいぶ金かけてるのに、気にかけたことないなと思って。
スポンジは選択肢が少ない上に、単なる消耗品のような商品が多いけど、
洗車を楽しむ上で、スポンジの質感て重要だと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:56:20 ID:O32f8AhT0
>>129
「ソフト99 リッチ&ソフト」でググってみてね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:57:28 ID:ZkXp1DcN0
アイオンのタイトグリップかな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:58:32 ID:Ogkmbr1YO
鉄粉シャンプーの効果はどうですか?粘土のほうがいい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:32:37 ID:fwpq9iYa0
>>132
効果はゼロ。
最初から粘土でやりましょう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:36:53 ID:QbYD0Zn70
購入時ディーラーでホイールコーティングしてある物に、鉄粉シャンプーとか強力なの
やっても大丈夫ですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:37:00 ID:FKeB/qfE0
塗装を侵食せず、鉄を溶解する溶剤(溶剤)なんて有るのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:11:57 ID:wbn56f6QO
>>129
クロス洗車すれば無問題。
スポンジは適度に気泡が空いてた方がいいぞ。
細か過ぎるともし砂が残ってたら穴に取り込めず引きずることになる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:37:33 ID:wIEdaJB10
クロス洗車は砂を引きずることにはならないのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:41:50 ID:Ogkmbr1YO
>>121 >>133
サンクス
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:24:32 ID:o7A28xaZ0
鉄粉取り用のねんどって色々あるがどこのがお勧め?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:32:19 ID:P5BeUTG70
ちょっとずれるけど、ここの住人なら詳しそうなので質問させてください。


フロントガラスに貼ってある12ヶ月点検のステッカー、
あれをきれいにはがす方法って何かありますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:34:06 ID:TbIn+2yO0
>>139
色々使ってみたが漏れは結局トラップネンドに戻った。
安物はダメだった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:39:56 ID:Sl0NjcGX0
>>140
シール剥がし剤がいろいろ売られてるよ
カーショップなら補修コーナーとか
ホムセン・100均ショップなんかでもある
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:45:20 ID:P5BeUTG70
>>142
あ〜、気づきませんでした。ありがとうございます。
ダイソー行ってみます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:02:00 ID:3cwfdCgg0
>>140
合成洗剤の超薄め液を軽く付けて、100均のスクレーバでそっと削る。
残った糊はブレーキクリーナー(直接吹くなよ?)かIPAで擦れば取れる。

ちなみにスクレーバってのは、大工で使うノミが薄刃&幅広になったようなやつ。
刃になっていないのもあるけど、慣れると刃のほうが早く綺麗にとれる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:21:09 ID:06E6HCaK0
すみまでん
アルミホイールの手入れで
車のワックスのとき、一緒にホイールもかけても大丈夫でしょうか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:24:15 ID:HkOwF86q0
>>145
別にかまわないと思うが、アルミホイールにはそれ用のケミカルがあるよ。
どうしてもワックス掛けたいならワックススポンジや拭き取りクロスはボディとは使い分けようぜ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:36:51 ID:DljS/yyp0
>>135
アイアンカット
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:39:18 ID:HrMnK0LdO
シールは、ドライヤーであっためれば綺麗に剥がれるよ。
やけど注意ね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:34:11 ID:O32f8AhT0
>>134
中世タイプのワックス(コーティング)を落とさないシャンプーとかの方が良くない?
どうせボディもコーティングしてるんでしょ、ホイールやってるなら。
ボディにもそっちのシャンプーの方が良いとおも。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:41:00 ID:eCk9uKlnO
傷クリアーRとか傷隠し効果はあるけど、ワックス効果ってあるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:42:04 ID:n8IUujmN0
ダイハツエッセのコットンアイボリー(ベージュみたいな色)
買いました これはWAXは白用?水垢が目立ちそうなんだが
しかしこの車のバンパー塗装には萎える
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:10:53 ID:vf+aVnxr0
>>144

ちなみにスクレーバじゃなくて
スクレーパーな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:12:55 ID:Ekm7zL9v0
中古の黒車購入したんだけど・・・

これから自分でメンテナンスするに向けて、
古いワックスを台所洗剤とかで取り除いて、新たに洗車とワックスコーティングしようと思うんだけど
いい方法ない?

普通にワックス除去効果のあるシャンプーor台所用洗剤とかで洗って
ワックスって流れでおk??

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:26:32 ID:IoLiG+DNO
>>153
つスポクリ
でスポクリなんだけど下地作りの場合みんな一回でどの位使う?
3ナンバーミニバンなんだけどバーっと掛けて大体1本使うんだけど
使い過ぎ?スポンジで伸ばすと乾くの早くなるし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:51:29 ID:LL551eA90
>>154
使い杉WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:54:47 ID:nCSn7ZVhO
>>137
毛足が長い物を選べば毛の中に巻き込まれるから無問題
157154:2008/01/12(土) 08:06:56 ID:2auQ4A27O
>>155
やっぱりwみんなどうやって使ってる?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:10:44 ID:O5ia8lMpO
スーパーホワイトにワックスかけるなら艶王とシュアどっちがおすすめですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:17:56 ID:TVM6N1WA0
忙しくて洗車ができるのがあと2週間以上先になりそうなのですが
その場しのぎの策として、バケツで水をぶっかけた後に
ほとんど絞っていないヒタヒタのタオルで軽くふきあげるという方法は
ボディーによくないでしょうか?
とりあえずは簡単にホコリだけは取れそうに思っています。

ほとんど力をいれずにタオルの重みだけでふきあげてやろうと思うのですが・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:45:10 ID:7dFlds1K0
>>159
自分もまれに、汚れた部分へピンポイントにじょうろで水掛けてフクピカウェット、てなのはやったことあるなあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:48:45 ID:LFrZaJTt0
>>159
せめて100円ショップのマイクロファイバークロス使ってくれ。タオルよかマシだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:54:41 ID:QNUmLJKB0
>>159
バケツじゃきついな
せめて流水使えたら良いと思うけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:00:14 ID:TVM6N1WA0
今日雨が降っているんですが
タオルをバケツの水ですすぐ→車を拭く→タオルをすすぐ→車を拭く・・・
ではどうでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:14:14 ID:R+bQBoyp0
>>159
GSでやってもらえば?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:31:32 ID:QNUmLJKB0
>>163
どしゃぶりの雨ならおk
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:36:49 ID:MvstXNng0
GSでの洗車はやめましょう
このスレ読んでる奴より知識のなさそうな奴が多いみたいだし
冗談だろ?っていう洗い方してるの見て持ち主が気の毒になる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:22:44 ID:hw9nBUNq0
>>157
垂れない程度に全体に満遍なくスプレーしてる
んでダイソーの車51で塗り広げてからジェットガンで落としてる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:03:00 ID:Ukfi8VMg0
明日は季節風強そうで無理っぽいなあ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:19:52 ID:poAg8GZnO
>>159
毎回の出庫前にゆっくり毛バタキでホコリ払い。
ポイント汚れはゴーグリスプレーしてペーパータオルで拭き取り。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:42:52 ID:Tv53gSiIO
スピやスポクリの拭き取りはなんでもいいのだろうか?オススメとかありますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:02:44 ID:RwjkZEAT0
今カー用品扱ってるダイクマ・ヤマダ電機行けばシュア製品処分品として安く買えるよ
さすがにMGとかはないけど俺はラストだった鏡面クロス(白)を1000円そこそこでゲット出来た
写真は町田のダイクマにて
http://i.pic.to/lmven
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:17:19 ID:p3kFacI50
>>171
だよな〜ヤマダ電機カー用品撤退か?
ポイントでゲットできてたから重宝してたんだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:49:59 ID:/bgfA/t50
スピリット
リニューアルパッケージになってから表面の説明書き変わったのまだ知らない人もいるみたいだなw

表:水アカや、小キズをスッキリ リフレッシュ! ワックス前の下準備に ワックスの仕上がりが変わる!
裏:水アカ汚れをスッキリ落とし、ボディをリフレッシュ ワックス前の下準備に最適です。
キズに入り込んだ汚れをスッキリ落とし、シリコン皮膜でキズを埋めキズを目立たなくさせます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:10:02 ID:BAtopP3V0
>>171
静岡市内のヤマダは安くなってなかったなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:45:26 ID:36LFNfi60
シュアのスポンジってどう?
これって消しゴムみたいに汚れ落としてるような・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:14:05 ID:NttePuAd0
雪洗車おすすめ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:50:03 ID:zKvH3bom0
ドンキで100円でうってたクイックブライトで
洗車したらカナリ綺麗になった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:50:43 ID:mLBLyz0+0
>176
雪には細かい塵が入ってるからあまりきれいではないような気もするが・・・ま、いっか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:08:44 ID:VLG1WkV80
>>176
雪解けた後車砂だらけになってたょ
雨降った後より汚いペッ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:55:20 ID:YeH5bao80
>>142>>144>>148

140です。
100均のシールはがしスプレー&スクレイパー、計210円で解決しました。
アドバイスありがとうございました。助かりました。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:40:16 ID:jQ+qTxX50
ワックスを塗る時に使うスポンジって、使い終わったら洗うものなんでしょうか?
それとも汚れたり破れたりするまで使いっぱなしでよいのでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:08:47 ID:M0jW78ZR0
>>181
少しでもゴミが混入したと感じたら擦り傷防止に捨ててる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:53:24 ID:h8kUfJP6O
>>181
おれは毎回使い終わったらジョイで洗う。
使い捨てにするのが一番いいと思うが、シュアの別売りスポンジ、毎回千円はきつい。
なので落とさないように気を付けるのはもちろん、ボディに汚れを残さないよう、最初のシャンプー洗車をと拭き上げを念入りにやるようにしてる。
つーか塗装よりスポンジをいたわってるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:40:42 ID:HDydOXcMO
シュアの別売りスポンジはセルロース製であまり良くない(セルロースは目が粗く耐久性があまり無い)
MGかブラレ付属のスポンジを毎回洗って丁寧に使い込むといい
だんだん角や目が馴染んで滑らかになってくるぞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:02:30 ID:36LFNfi60
>>183
俺も毎回洗ってる。熱めの湯に洗剤でつけ置き。
それでもパフ素材みたいなのはワックス完全に抜けないな。
ワックスよりスポンジの方がずいぶん金かかってる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:15:43 ID:xLnYNP8b0
ホイールの内側に付いてる黒い汚れを取ろうと
洗車用シャンプー、鉄粉スプレー、水垢取りスプレーと色々試してみたが
どれも全くと言っていいほど取れる気配がない。

汚れというより、染みに近い感じかな。
普通のアルミホイールなんだけれども、この染み落とす方法知らない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:26:46 ID:TgKQuWupO
ピッチクリーナーはいかが?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:27:44 ID:8CmuSM0u0
メタリックの黒に近い濃い紫色の車です

洗車傷が西日に当たると目立つため
ホルツ赤ボトル0.2ミクロンのコンパウンドで優しく磨いたら白く曇ってしまいました。

ヤバイと思い3Mのスパコン5Lダーク用コンパウンドで磨いたら少しマシになりましたが
まだ白く曇ってます

この先はどのように直していけば良いでしょうか?
現在ウレタンスポンジで磨いてますがネル地のタオルとかの方が良いですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:39:02 ID:bGd6u4bSO
濃色車はコンパウンド厳禁だとおれは思うよ。特にメタリック以外ね。
おれは板金屋に磨いてもらって曇りはほぼ落ちたけどポリッシャー
傷が付いたよ。コートかワックスで消えるレベルだと思うけど。
でもホルツ赤でも曇るんだね。微細傷に試そうと思ったけど止めとこ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:56:19 ID:xLnYNP8b0
>>187
お、これ良さそうだね。
紹介してくれてありがd。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:03:00 ID:qztZ3bl50
>>186
蒸着したブレーキダストだとしたら無理。サビと同じ。
鉄粉落としを何度も(または長時間)使えば薄くなるけど、完全には無理です。
もちろん粘土でも落ちません。
192186:2008/01/14(月) 00:45:11 ID:RoAveY/T0
>>191
元々ブレーキダストの多い車種だからその可能性もあるな・・・
とりあえず上のビッチ・・・じゃなくてピッチクリーナー使って取れなかったらコンパウンドで磨いてみようかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:14:53 ID:yTXXC8SvO
>>184
シュアの別売りスポンジを否定なさるか!
初めて使ったとき目から鱗だったんだが…。
あれじゃないと極薄塗り出来ないんだよな。
MGスポンジでもなかなか…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:49:58 ID:MUCkQWlUO
なんかブレーキクリーナーの類で行けそうな気もしたけどやはり無理ですかね。
キッチンペーパーに鉄粉クリーナーを吹いて湿布してみて効果がなけりゃ
歯磨き粉、ピカール、金タワシ、サンポールくらいか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:57:00 ID:0F6Tn2zo0
>>194
メラミンスポンジはどう?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:58:53 ID:6seTZWanO
シュアの水滴拭き取りクロスと
ワックス拭き取りクロスと
鏡面仕上げクロス
を使っていますが

どれ位の周期で買い換えるべきですか?

水滴拭き取りクロスは最近以前のようには水滴が綺麗に拭き取りにくくなった気がするし、ワックス拭き取りクロスは汚れが付着するから気になります
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:04:31 ID:mL0SHdbVO
質問です

シュアラスタースピリットを使ってみようかと思うのですが、
これ、メタリック用でも、普通の白や青い塗装の車に使えるものなんでしょうか?

カーシャンプーなどの場合、
濃色車用シャンプーを淡色車に使うのはOK
(淡色車用を濃色車に使うのはアウト)とまとめサイトに書いてあったので、
じゃあ、スピリットでも同じなのかなぁ、って思ったのですが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:34:55 ID:RoAveY/T0
>>197
濃色車用はたぶん内部に含まれるコンパウンドの量が多少少ないだけで使えると思うよ。
逆に淡色車はちょっと多めなんじゃないかな。

多めと言っても差ほど変わりはないと思うけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:04:47 ID:4dda6eO10
友人のラパンがバンパー等の樹脂部分を除いて朱色に変化。
日焼け?と思いつつせめて輝きをと思い、スピをヌリヌリ。
ふき取ったウエスを見てみると、真っ赤。真っ赤!?なんで色が付くの!?
持ち主に「何か塗った?」と聞いても、ワカランの一点張り。
皆さん、こんな経験ありますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:10:44 ID:4dda6eO10
>>199
書き忘れました。
元色は赤で、樹脂部分以外が朱色に変化です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:02:12 ID:I4obqZYS0
普段からへんちくりんなケミカル使用したり、
ブラシ洗車しててクリア塗装とばしちゃったんじゃねぇの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:22:21 ID:nUI6VnZn0
>>200
それだと、soft99のカラエボの赤を塗った可能性もある
色つきワックスなんでクロスに色うつる。色も朱色っぽい。

俺の赤メタ車に塗ったら、赤が濃くなってピカピカになって満足だったけどw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:36:48 ID:6AtSEUWjO
>>199
赤から朱色に変わったのは紫外線による
色褪せだと思う。
それと、クリアを吹いてないソリッドカラーに
コンパウンドかけたら、拭き取るウエスに
塗料色が着くのは当たり前。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:42:14 ID:mL0SHdbVO
>>198
返答ありがとうございます
なるほど、じゃあ使えない訳でもないんですね・・・
よし、使ってみます
ありがとうございました
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:28:03 ID:5SfZc6jxO
正月前に鏡面コンパウンドかけてスピバリ使用
本日迄雨が2日降り本日洗車したが水垢がひどい…
ミラー下の垂れは勿論ボンネットも薄黒くウロコ状に…
何が原因でどうすれば水垢がつきにくくなるのかな?
8年落ちの白ワゴンです
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:23:40 ID:xXgqOXJJ0
>>186
ちょっとした賭けになるが・・・

つサンポール&タワシ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:44:45 ID:vklwy3q30
>>205
コンパウンドかけてスピバリの後は何をコーティングしたの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:41:26 ID:ymRcQ33WO
答えは君のレスにある。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:43:17 ID:qztZ3bl50
>>205
コンパウンドが残っていたかスピバリの拭き取りが甘い。
1回の雨でミラーやドアハンドルの下がスジ状に黒くなるのは、水垢ではありません。
コーティングの油分やポリマーと、パネルの隙間に入っていた汚れや風で運ばれた砂埃が混ざったもの。
簡単に落ちたでしょ?(放っておいたら固着すると思うけど。)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:13:31 ID:1zurOebh0
スピバリって純粋なフッ素コートなのに、なんで色別に3商品もあるのか不思議
自分は白い車なんだけど、近所のホームセンターに白用がなかったからライトカラー用を塗った
これって駄目?
211186:2008/01/15(火) 00:26:17 ID:m8ERQZGc0
>>194,195,206
187さんに薦められたピッチクリーナーを購入。

ホイール用でピッチやタールも取れると書いてあったスプレーとかもあったけど
心配なので専用のスプレーを購入。

するとどうだ。見る見る落ちていくではないか!
あれだけ頑張って落ちなかったのにこれはすげえwww

これで洗車ヲタクとしてまた一歩成長できました。
アドバイス下さった方々サンクス。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:37:06 ID:YZ0UYooIO
>>193
もちろんそれぞれ個人的な好みも有るだろうけどね
俺は使い込んだMG、ブラレ付属スポンジか、もしくはPVA製ワックススポンジが良いと思うよ
とっておきのオススメは女の子のファンデーション用のパフ
ワックススポンジでも化粧パフと言う商品あるが(シュアなんかも言ってるね)
ホントの化粧パフの細やかさには勝てない
ただあくまで化粧用だからサイズが小さすぎてボディには使いづらいかも
俺も実用面から内装の本革シート用としてしか使ってないんだけどね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:47:08 ID:CFWpzjJ50
>>205
>>209さんの言ってる通り、ドアミラーの付け根やルーフレールの隙間に
たまった汚れや、残留したシャンプーが原因。
こういった隙間にやわらかいブラシ(豚毛の歯ブラシ)やタオルで洗って
から、しっかりすすげば黒筋汚れもでにくくなりますよ。
214199:2008/01/15(火) 13:52:36 ID:TbZ5m3EB0
>>201
クリア塗装って、そんなに簡単に飛ぶ物なんですかね。
簡単ではない、何かをやらかしてる可能性は十分ありますが。
>>203 紫外線による〜
と、私も思ったのですが、バンパー等の樹脂部は真っ赤なんです。
金属部分だけ朱色だったので、>>202さんと同じ考えで、一皮むこうと思い
スピをヌリヌリしてみました。結果は、「ほんのり」朱色になりましたヽ(・ー`)ノ

真っ赤に戻したいなぁ。ケミカルの領域では無い気がしてきた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:02:59 ID:/UP8twMM0
>>214
紫外線影響が大だと思うよ
クリア層を通過して中塗(ボディ色塗装部分)の赤い色素が紫外線によって変色してると思われ
そこいらの板金塗装屋さんに聞いてみたら?
「赤とか黄色とか変色(退色)しやすいんですよね。経年しルーフやボンネットなんかとサイド部分と色が違うってのはごく普通」
↑とまぁこんな類の答えくるだろうけど
あとボディ部分とバンバーやドアミラー等樹脂パーツは塗装工程が別で塗料自体も別物(同色だが)使ってたりする
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:15:11 ID:25tJQ9mr0
>>200
何年ぐらい経ってるの?買ってからじゃなくて新車時から。
バンパーは元の色のままなら紫外線じゃない様な気がするけど。
217200:2008/01/15(火) 18:00:37 ID:TbZ5m3EB0
>>215
言われるままに納得です。
>>216
5年です。今度の3月で2度目の車検だそうです。
新車での購入との事でした。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:39:24 ID:d4LeiMBy0
SS施工して1ヶ月たったが、このままガソスタで手洗い洗車(シャンプーのみ)
してもらったらワックスって落ちる?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:26:37 ID:8exphO8t0
>>218
ワックスは落ちないが、撥水性能は落ちてると思うよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:21:54 ID:9B0kU6Cw0
質問です。
今現在ロイヤル科学研究所のクリーンXポリマーを使っているのですが
これはやはりクリア部分を削っているのでしょうか?
私の車は赤色なんですが日焼け等を防ぎたいのですが
数万するコーティングを施工しないとだめなのでしょうか?
皆さんの意見とお勧め商品を教えてもらえないでしょうか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:25:38 ID:Kgcq0Ulu0
>>220
年式と車種と正確な色名もよろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:53:33 ID:9B0kU6Cw0
H5 ユーノスロードスター NA6CE
色はレッドです。正確な色はネット調べてみたんですが見つからず。すいません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:37:02 ID:L/pE6xRE0
>>220
何万だろうと実際に紫外線を防ぐコーティングはないのでは?(謳い文句はどうあれ)
日焼け防止は車庫かボディカバーを使用するのが現実的で確実な方法です
特に赤や黄色は退色して当たり前を前提にして購入しないといけません
色褪せたら塗り替えればいい、又は車庫入で保管する、くらいでないとね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:20:49 ID:tB5hiEtR0
>>220
普段シャッター付きガレージとかに入れておけばそんなに退色しないよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:35:33 ID:+kWZ7r0JO
ワックスを2度掛けしても2回目は定着しない?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:08:21 ID:Kgcq0Ulu0
>>225
ワックスには溶剤が含まれてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:19:20 ID:+kWZ7r0JO
>>226
やっぱり。ありがとでした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:47:31 ID:9B0kU6Cw0
220です。
車庫かシートをかぶせておこうと思います。
ありがとうございました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:16:02 ID:6cuTnD9B0
>>210
憶測だけど、塗装によって滑りが違うんじゃないかな
擦り傷が目立ちやすい濃色はゼリーが濃いみたいな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:15:43 ID:w2YRiJpvO
昨日ワックスやったのに雪が降ってるですin京都
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:39:51 ID:L1OJQKoN0
>>230
保護できてよかったじゃないか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:29:42 ID:HfQ+23wc0
黒の中古車購入したんだけど、納車5日目で2日雨続いて、朝見てみたら
やや汚れが目立つようになって来てた。

車屋さんでワックスだけしてくれてたようなんですが、こっから自分でキッチリ洗車&ワックスしてこうと
思うんだけど、ワックスとっちゃって、洗車してったほうがいいですかね??

考えてるのは、普通のシャンプー→鉄粉除去→ワックス って 道具そろえようと思ってます。

これもした方が良いよってのあれば、アドバイスよろしくお願いします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:10:25 ID:BJ6tJOB+0
>>232
そういう為のまとめサイトってわけだよ。
最初の>>1にあるFAQ、テンプレサイト見てください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:47:32 ID:6VbMAR+A0
>>231
だよね、こういうのをタイミングがいいと言う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:55:45 ID:z53UdsDBO
雪や氷からボディを守れるワックスやスレチですがコーティングってありますか?やっぱこの季節の冬国はスピバリ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:06:37 ID:heC5GrBC0
>>235
>スレチですがコーティングってありますか
>この季節の冬国

日本語でおk
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:23:59 ID:lNdE95Jm0
そう冷たくするなよ。(雪だけに)
雪や氷(こおり)の何から守るのか分からないけど、雨と同じと考えてOK。
氷(ひょう)だったら何しても無理。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:50:22 ID:xsmr9L9x0
>>235
一番ボディーを守れるのはガレージだな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:07:08 ID:qk7dtqGZ0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:30:22 ID:b83Tqz1a0
「車が劣化するのをどがんかせんといけん」ってか?
どうせならCARCOONとかのネーミングじゃなくて、「そのまんまカバー」とかにすりゃいいのにw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:53:49 ID:qk7dtqGZ0
>>240
まぁ海外の製品みたいだからねぇ
CAR(車)とCOCOON(繭)からの造語だろからねぇ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:55:03 ID:IkQSecGF0
前にここで粘土の使い方教えてもらって使ってみたら、
ボデーがツルッツルになってきもちよかた。
何度も何度も粘土落とした・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:50:32 ID:9i3RZIB40
大ちゃん乙
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:58:19 ID:k/cpVRRb0
>>242
ボディはツルツルになるけど細かな傷は確実に増えてるから程々にね・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:27:26 ID:heC5GrBC0
ブリジストンの業務用タイヤワックス使ってる人いる?

水性で艶の持ちがいいタイヤワックス探してるんだが
なかなか良さそうなのが見つからなくてなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 04:07:56 ID:NHY2NAsj0
>>245
知り合いのタイヤ屋からわけてもらったピットワークのタイヤワックスが長持ちしていい感じ。
容器みてないから油性か水性かわからん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:52:54 ID:TpjruwS60
水垢がひどいんですけどよく落ちるものって何がありますかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:08:25 ID:JOSNXS5T0
>>247
水垢取りだと、このスレの定番はスピリットだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:57:23 ID:d2baZ7Ih0
>>247
スポクリの方がいいよ。
施工が楽だから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:26:50 ID:/U0rQEYsO
>>247
灯油の方がいいよ。
施工が楽だから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:51:24 ID:TpjruwS60
>>248-249
ありがとうございます。
洗車と一緒にやってしまいたいのですが手順としてはどちらを先にやった方がいいですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:28:09 ID:LojDE76B0
>>251
スポクリにしろスピにしろ一度軽く洗車してからのほうがいい
通常洗車で落ち切れない汚れ=水垢をスポット的に処理していく
それと>250をネタだと思ってるなら大間違いだぞ
灯油にもかなりのクリーナー能力あるのでクリーナーとして使う分にはいい(臭いとかは別として)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:31:35 ID:o9XogHy6O
近所の洗車場、水道無料だったのに、一回10円になったらしい…
一回って、何リットル位出るのかな?何秒とか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:43:03 ID:Khu1911X0
>>253
大概標準的なバケツ1杯分だと思うけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:23:40 ID:Tf/O9Z13O
>>227ワックスは重ね塗りしても百害あって一利なしと聞いた

だからこそスポクリやスピや粘土が重宝されているかと
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:55:51 ID:MuRZndGE0
俺は2〜3回重ね塗りするけど百害は言いすぎ
毎回スピやスポクリで下地作ってワックスかけてたらめんどくさい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:40:38 ID:TpjruwS60
>>252
ありがとうございました。
スピリットすごいですね・・・シャンプーでどんだけ磨いて落ちなかった水垢も一発で落ちました。
けっこうな傷みたいなのも落ちて行って本当にびっくりしました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:43:03 ID:NHY2NAsj0
>>257
最後のはスピリットのシリコン成分によるキズ埋め効果だよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 04:03:08 ID:C36B8vfN0
>>258
いや傷に入り込んだ汚れまで落ちたんで傷が目立たなくなったって事だろう(257の車は薄色系のはず)
そんな事書くから勘違いする香具師がでてくる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:22:38 ID:HJ58Ub9f0
>>259
まぁそれもあるんだろうけど、キズ埋め効果はパッケージに書いてあるからね。 >>173
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:04:16 ID:m7UhGSUC0
タクシーなんかで使っているような毛ハタキってどう?
洗車するほどでもないけどほこりをおとしたい場合とか
やっぱり汚れをひきずるから危ないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:14:23 ID:8jY9RM+m0
高級な奴だと10マソぐらいするってレス見た事あるけど。
10マソあったらプロコーティング2回出せるよね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:16:54 ID:8jY9RM+m0
あれ?10マソするっての毛ばたきじゃないかも。なんか自信無くなって来たw
ボディーカバーのレスだったかもしれん。でも、どっちも安物は塗装の天敵w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:31:11 ID:k0qrydV/0
青空駐車なので霜が降りると毎朝大変です@東京
フロントガラスの霜を取るのに一番いい方法ってなんでしょうか?
最初はヘラでゴシゴシしてましたが今はお風呂の残り湯を
バケツ一杯かけてますが失敗すると氷は解けない、自分は濡れる、
残り湯取りに何往復もしてます。
アドバイスお願いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:20:41 ID:1eTR9+Up0
洗車機などで使われているワックスって普通に買うことは可能ですか?
アレって一ヶ月くらいしか持たないけど、反面ムラにはならないし一ヶ月くらいは
良い光沢あったりするし意外と良いかなーと思ってるんですけど。
洗車機で使われているワックスやコーティング剤の入手方法を教えてたもれ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:26:23 ID:J2jex5hE0
>>265
丸っとコートを洗車後の濡れた状態で使用。
ただし極少量で。洗車機より効果高いよ。
たぶん満足すると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:53:56 ID:NXBm97Qv0
>>264
バケツじゃなくて薬缶みたいなのでちゃんと狙いを定めて端から少しずつかける
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:12:43 ID:ub4yQDKw0
若干すれ違いかもしれないけど、車に乗り降りする時に車の入り口の下の
サイドシル?の部分とかに靴などで傷が付かないように、粘着シートで保護するようなものってありますかね?

新車時には付いていたんですが剥がれてしまって、。
同じような保護シートつけたいです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:29:21 ID:FbVTs1nD0
>>264
如雨露でやるんだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:51:01 ID:n7m6GX0nO
>>264

スポクリなんかの空容器にイソプロピルアルコールでよろしいかと
271265:2008/01/20(日) 18:17:40 ID:k0qrydV/0
>>267
>>269
dです!!
そうですねw
女なのにガサツすぎました、恥ずかしい (ノ´∀`*)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:58:50 ID:DXENk9Tk0
>>271
あんた265じゃなくて264だよ・・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:04:01 ID:oDGwh2eRO
>>271

1.5Lペットボトルなら往復しなくて良い。俺はガス給湯器の湯で溶かしてる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:43:40 ID:Z58Ovc2m0
ホルツのカラーカットって実際どうなんですか?
何か怖いぐらい汚れが良く落ちるんで“ノーコンパウンドで塗装に優しい”とか謳ってあっても心配になるんですが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:45:59 ID:DXENk9Tk0
>>274
まぁ、コンパウンド(物理的)以外の手法(ケミカル)で塗装面溶かしてるんだろうなぁ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:08:33 ID:mBeMVRp8O
>>275
もしそうなら、ジャロに電話しないといかんな
容器裏の説明を見る限りじゃ
“塗装表面に形成されてる酸化皮膜(汚れが酸化したもの)を除去してる”
と書いてあるが
果たして
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:40:11 ID:5FtHkgWqO
それなら傷クリアーRも気になるな

拭き取りクロスがノーコンパウンドワックスと違って汚れまくりだし

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:29:50 ID:Nf3MLfb30
>>271
霜降り予防策としてダンボールなんかをフロントガラス大に合わせて切っておいて
被せておいたらどうだ? ワイパーとかで押さえておけばいいし
ただ雨風強そうな日はパスする(そんな日は霜も降りないし)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:51:32 ID:zdIf6Efg0
>>278
自動後退やJ娘でそのダンボールの代わりする様なシート売ってますよね。安いのは300円ぐらいから。
つかガサツとは言え、女の子にダンボール薦めるってどんだけぇ〜w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:18:48 ID:Nf3MLfb30
>>279
あれは元々は日よけシートで車内で窓内側に使うもの(窓よりやや小さめ)
霜よけならやや大きめにする必要あるから「ダンボールなんか」になったんじゃないか?
カーズじゃないが大きく目玉描いたりちょいと工夫すりゃオシャレに霜よけできる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:43:41 ID:bgs5FYmY0
>>280
外側向けのシートも売ってるよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:48:52 ID:bgs5FYmY0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:16:15 ID:zdIf6Efg0
>>280
こっちは北国だから日よけじゃない奴普通に売ってますよ。
使ってみて思った事。
商品の説明通り装着後は風で飛ぶ事は無い。
しかし装着中と、はずす途中は風強い日だと結構厳しいw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:57:40 ID:NYCBnovT0
話ぶった切って悪いんだけど、拭き上げに使ってるセームってみんな何使ってる?
俺は今まで色々試したんだけど、完璧な物に出会った事がない。。。
『アチラを立てれば、コチラが立たず』みたいな感じ。
ユニセームを愛用してたんだけど、最近はまたプラスセーヌに戻ってきたよ。
あとアイオンの『プラスミュー』っていうセームも買ったけど、なんか触った感じが
固かった。プラスセーヌとどっちが上の位置付けなんだろう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:01:46 ID:H56fmu9+0
俺は結局密度の濃いコットンタオルが最高という考え方に帰結したよ。
合成セームのあのキュキュ感が嫌w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:05:21 ID:6dvKV+I30
>>284
洗車業を2店程経験したけど、やっぱふき取りはプラスセーヌだったよ。
一日に何度も洗車するからボロボロになるまで使うんだけど、
プラスセーヌの耐久度は結構いい。

個人的にはユニセームも(・∀・)イイ!!って感じだったけど、他の人にはふき取りにくいと大不評。
やっぱ滑りはいいんだけどふき取りが悪いよね。

総合するとプラスセーヌだな。
俺は大1枚、小4枚所持してるwww

プラスミューは(゚听)シラネ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:20:01 ID:NYCBnovT0
>>285
>>286
即レスありがとう。
俺も最初はプラスセーヌからスタートしたんだけど、あの張り付きがイヤでユニセーム
に変えた。
ユニセームは滑りが良いけどケバが付くからやめて、その他いろいろな物を使ったよ。
けれどやっぱりどれか一つ、もの足りない。
ちょっと高いけど次はセームじゃなくて、シュアの鏡面クロスを拭き上げ用に買ってみ
ようかと思ってるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:56:34 ID:TmS5Tj6t0
セーヌは拭き上げるじゃなくて、
叩く、吸わせるってやりゃいいんじゃねーの?

そんなに拭き上げるのがいいんならマイクロファイバーバスタオルでok
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:27:55 ID:IbtWnJE10
>>274-276
溶剤系。
リキュードクラスの「スクラッチフリー」と』中身が似ているらしい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:30:29 ID:6dvKV+I30
プラスセーヌは広げて端を持って引きずると良い吸い取りができるよね。
あの張り付を有効活用すべし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:00:26 ID:ftHbW6Cy0
プラセーヌ使ってたけど吹き上げ時に見つけたちょっとした汚れをさっと落としたいがために
マイクロファイバーバスタオルにした。

ボディーが白だからできる技かもしれんが…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:46:21 ID:QRhJrP2d0
>>291
どっちも常備してればおk。
ポッケとかに突っ込んでおいて、汚れみつけたらそれを出すんだ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:04:51 ID:3Fv9XdJ20
北国在住です。
連日氷点下で満足な洗車なんて無理。
濃色車ですが塩でうっすら白くツートーンに…

青信号でケツ振りながら発進するFRがツヤツヤで……激しい敗北感が。
諸先輩方、アドバイスを!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:36:02 ID:QRhJrP2d0
とりあえず週間的予報を見て気温の高そうな日に洗車をする。
時間は一番気温の高い14時頃。

そしてシャンプーとやかんで沸騰させたお湯をバケツに適度に入れ、
あとはシャワーで泡を立て、いつも通り洗車。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:52:23 ID:VqK0GLWF0
ピカピカの車に乗ってる奴は、車いじりばかりしている暇人に思われる。
車買ったばかりのころ毎週のように車洗っていたけど、「いい車だね」とか
「きれいずきだね」とか、近所の人が冷やかしてくるのでやめたわ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:41:12 ID:JKHYa6Se0
>>295
気にしすぎ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:05:51 ID:oICV23SI0
俺なんか洗車してるとまたやってるよみたいな目線を向けられるが (゚ε゚)キニシナイ!!

おかげで8年落ちになるがそれを言うと驚かれるくらいピカピカだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:06:54 ID:QjoyL/lf0
>>295
実際に暇人だけどねw
俺に言わせりゃ洗車もしないで毎日時間惜しんで遊び回ってる奴も
毎日時間に追われて仕事してる奴も定義次第で暇人だ。
周囲に迷惑掛けなきゃ何に時間割くかは個人の価値観次第だろ。
さて氷点下になる前に洗車行って来ょっと。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:17:11 ID:ATVuzOAP0
>毎日時間に追われて仕事してる奴も定義次第で暇人だ。

どういった定義?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:56:12 ID:QjoyL/lf0
金儲け(柔らかく言えば生活潤わす為)の為に朝から晩まで働いてますだの仕事掛け持ちしてますだの…
一日に24時間しか無い時間を何に割くかは個人の自由だ。株式取引きに割いても車磨いても、バイト
掛け持ちしても、ボーっと空想にふけっても…他人には無価値な事でも本人にとっては違うだろ。

俺は自分の価値観では無価値な事を朝から晩までやってる奴らをスルーはしても批判はしない。
個人の自由だから、しかし金儲けしてる奴とか子育てに追われてますとか言う奴はえてして俺らの
ライフスタイルをスルーしないで陰口利いたり干渉したりしてくるのだょ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:06:27 ID:QjoyL/lf0
>>299
例えば暇か暇じゃないかの定義を単位時間当たりの消費カロリーとでもすれば、車磨いてるやつより読書に勤しんでる奴はよっぽど暇人だ
同様に、心の充足を数値化する為に単位時間当たりのβエンドルフィンの生成量の逆数とでも定義すれば、洗車楽しんだ奴よりも朝から
晩まで仕事してますて言う奴の方が暇だったんだな。(暇なら心の充足も得られないと仮定)
いや脱線スレチはこのぐらいにしときまつorz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:44:41 ID:0nx0OAyWO
http://d.pic.to/jlszh
http://d.pic.to/lce79
ダイクマの回し者じゃないが…
海老名のダイクマはワックス大量にあるぞ〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:48:22 ID:j04H4CfW0
>>金儲けしてる奴とか子育てに追われてますとか言う奴はえてして俺らの
>>ライフスタイルをスルーしないで陰口利いたり干渉したりしてくるのだょ。

これはあるなぁ。オレは未婚で貧乏だが日々幸せ感じているので
やつらの絶対的価値を押し付けて欲しくないな。

そんなオレは1ヶ月半ごとに洗車する面倒くさがり。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:02:39 ID:KspGGg9G0
まぁマイノリティはマジョリティの意見を押し付けられてもしょうがないがな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:09:50 ID:10Nv2lVF0
>>293
うちもいつ洗車しようかと機会をうかがっているんだけど、
最高気温がずっと氷点下。
コーティング業者のHPみると毎月メンテ契約してる人も
いるのでそういう人の車みて敗北感は感じる必要ないよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:38:02 ID:wWLUF9y5O
ちょいと前まで全高170aのコンパクト乗ってて、ラブホ入り口の暖簾を潜るのがめちゃくちゃ欝だった。
が、最近全高140aのセダンに乗り換えたら暖簾に当たることなく入店出来たから嬉しい。
案外、あの暖簾って硬い素材だからルーフに傷が・・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:35:50 ID:ceeI09vG0
そうか。暖簾気をつけなきゃならないのか、勉強になった。ん?当分暖簾くぐる予定も過去にくぐった事も有りませんが何かorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:17:09 ID:xNAJSeOm0
>>306
結構丈夫に作ってあるみたいで重いからなぁ・・・。
硬さ&重さ&ボディーor暖簾に付着した砂塵→('A`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:02:36 ID:95eUNAxM0
きちんとワックスを全部落としたいんだけど、何かオススメない?
このスレ見るとスポクリって挙がってるけど、なんの略なんだ?

洗車王国って店のワックスオフってのも検討してるんだが、
他に何かオススメあったら教えてくれ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:05:57 ID:u/N2vymI0
>>309
マジックリン。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:15:12 ID:95eUNAxM0
>>309
確かにあれも脱脂してくれるね!

調べてみたら洗濯洗剤がいいというのも何件かあったな。
この季節だと溶け残りが心配だから液体洗剤でも使おうかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:36:44 ID:SsdZB3HcO
>>331
>>116だけどイマイチだったよ。
台所用洗剤よりはかなり綺麗に洗えたけど撥水効果が微妙に残った。
多分2回洗えば完璧にワックスも落ちて親水になったと思う。
自宅洗車なら気が済むまで洗えるからいいかもね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:38:32 ID:SsdZB3HcO
ミスた('A`)
>>331>>311
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:36:37 ID:9nibmHHn0
>>312
>台所用洗剤よりはかなり綺麗に洗えたけど撥水効果が微妙に残った。
>多分2回洗えば完璧にワックスも落ちて親水になったと思う。

ボディ表層のクリア層は弱撥水になる。
親水になるのなら、それは洗剤がボディ表面に残っている証拠。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:09:29 ID:SsdZB3HcO
>>314
マジですか!?知らなかったorz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:00:59 ID:95eUNAxM0
なるほど。という事は実質全て落ちてると言っても過言ではないわけだな?
よし、今度実践するぜ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:02:32 ID:J5Q6lrZ7O
車内の掃除ってどんな感じでやってる?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:42:00 ID:SsdZB3HcO
>>316
バケツ1杯のぬるま湯に10cくらいで十分やね。
水分を拭きあげるとなぜか車体が光ってるからがんばり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:30:32 ID:hRXk8IWB0
>>317
掃除機とコロコロ、あと固く絞ったマイクロファイバータオル
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:42:00 ID:4E18gpCqO
質問です。
今まで車キレイにしてて得した事ありますか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:51:58 ID:6yq0laK90
気持ちがいい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:19:46 ID:NkKyqFDW0
>>320
彼女ができました
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:01:35 ID:NfIFJyHC0
明日新しく納車された車の初洗車&ワックスorコーティングしたいと思います。

色は黒で(中古車なんですが)屋外駐車です。
運動場の近くに置いてるので、砂埃が結構付くような環境です。

一応ワックスなら艶王、コーティングならフッ素コートとか考えてるんですが
そのほかにオススメのものってないでしょうか???
また、ワックスがけしたほうが良いか、コーティングにしたほうが良いかもアドバイス願います。
ちなみに洗車は初心者です・・・・以前がワンボックスに乗ってたので、すこし洗車がめんどくさかったため・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:05:29 ID:mo4/zgrK0
>>323
運動場が近くなら、○っとにしとけ。ワックスイラネ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:43:38 ID:NkKyqFDW0
俺も最近歳のせいかワックスが面倒になってきた。

せっかく買ったブラックレーベル・・・9割以上残ってるぜ。もったいね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:47:24 ID:ysVEucLR0
いつも水洗いだけしてるのだが
去年の洗車で水洗い+○っとのゴージャス洗車を実施した
○っと施工後からテカテカ光って最高!だったのだが
ボディの数箇所にクロスで拭いた跡(?)みたいなものが残っていた・・・
必死でスポクリで擦ったが駄目だった
傷かと思い泣けてきたorz・・・

完全に諦めていたが
今年に入って諦め半分でマツダのコーティングについてきた
リンス(?)でしつこく擦ったらやっと取れたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:32:15 ID:mo4/zgrK0
>>326
マシダのコーティングナカーマ!
施工してるなら○っとはどうなのかなぁ
駄目じゃないと思うけど、専用リンスは樹脂部分駄目って所が
使いにくいから、ゴーグリぐらいにしといたらどぉ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:07:58 ID:NkKyqFDW0
ちょw俺もマツダのコーティングしてるwwwゴールドwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:13:06 ID:mo4/zgrK0
>>328
やってるならブラックレーベルなんか捨てちゃえって。
水洗いする程汚れてない時は、おいらこれつかってるょ
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4975163212026/
ホーマックで498円だったかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:07:20 ID:hrU4FQTsO
汚れてなくても周期で洗車
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:08:47 ID:9kKYwn950
>>330
鏡だな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:29:33 ID:Shupkmc40
汚れ具合とは別に数日洗車しないと落ち着かないw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:58:44 ID:JzTEJrCo0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:06:34 ID:FX2deGta0
初めてタイヤワックスやってみたんですけど
外側は綺麗になったんですが接地面には着けちゃ
いけないんですよね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:29:24 ID:JpTAoyHg0
まるっとコート施工したんですけど・・・気に入らない
明日も天気で時間あるので、まるっととっちゃいたいんですけど
落とすいい方法ないかな??
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:57:42 ID:GQHEwo4+0
>>334
接地面に塗っても意味ないし・・・・物によるけど滑ると怖いし、普通は塗らないよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:13:17 ID:8K0fKtEnO
>>335
シリコンオフ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:21:21 ID:4ZDDai1f0
>>335
カラーカット
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:37:22 ID:BpVTobdw0
>>335
スポクリ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:23:53 ID:UR/APNnBO
『シャンパンゴールドメタリック』のムーヴに乗ってるんですが
ワックスとかシャンプーを買うときはナニ系を買えばイイのですか?
ダークなんとかとかパールなんとかとかイロイロあって分かりません。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:35:37 ID:0Cdnr6N90
>>340
お前、そのダイハツの色は最も傷と汚れが目立たない色だぞ。
安いワックスシャンプーとかで十分。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:49:25 ID:2ThxIO3w0
シャンパンゴールドメタリックならシルバーなどの淡色系でOK。
ちなみに、この色は近くで見ると意外と濃い色だから、シルバーより傷は目立つよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:43:27 ID:UR/APNnBO
>>341>>342
ありがとです

淡い系ですね…
明日オートバックス行ってみます
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:35:16 ID:XW/lkyXe0
先日の雪で車が汚れたので買ってあったアイオンの洗車スポンジ(青いやつ)を袋から出したままの状態でシャンプーをつけて洗ったのですが、
こういう場合は水に濡らしてある程度柔らかくしてからやった方がよかったでしょうか?
やっているうちに暗くなったので確認はしませんでしたが、洗車傷がついていたらイヤだなと思いまして。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:52:17 ID:TkJExpPj0
>>344
キズが気になるのなら、基本は水洗いだよ。
ホースで水流しながらスポンジの水分を切らさないように。

素の汚れた状態から、シャンプーの水分だけでスポンジで洗い始めたのなら終了。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 07:08:09 ID:vQXRU6Kc0
>>345
レスサンクス。シャンプーで洗う前はもちろん水でたっぷりと流しました。
以前は水洗いですませていました。すすぎ不足によるシャンプー成分残存が怖かったので。
でもこのスレを見てからシャンプーを使うようになりました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:36:40 ID:TYxeqsi6O
給油口から流れてきた黒い染み、シャンプーで擦ってもとれません。
白なんで目立ちます。なんとかなりませんか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:01:26 ID:pmwkK5Oy0
>>347
スピリットの出番だ
349334:2008/01/27(日) 12:09:16 ID:YjUMClMh0
>>336

外側だけ綺麗だとちょっと寂しい感じしませんか?
車体で隠れるならいいと思うんですけど
うちの車だと奥側まで思いっきり見えるので…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:13:05 ID:aVtekQij0
>>349
タイヤの性能落としてまで綺麗にしたいのか
巻き込み事故だけは起こさないでね、迷惑だから
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:44:17 ID:8cDo5q+vO
>>347
つスポクリ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:45:03 ID:UwW5WQgK0
>>349
このスレの住人なら、タイヤの接地面も舐められるくらい綺麗に洗え! それで充分
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:25:40 ID:IlBl0A/eO
9ヵ月ぶりに洗った。
水洗いして鉄シャンプー。
帝王塗りこんでるときに力尽きた。寒くて手が動かなくなった。
一度暖をとって四時頃に仕上げる。

てか、塗りこむタイプは疲れるわ。アクアみたいのが楽でいい。
薄いクロスでやったから塗りにくい。タオルで大まかに広げてからネルでやったほうがいいわ。
354347:2008/01/27(日) 13:46:24 ID:TYxeqsi6O
スピかスポクリね。サンクス。
安価なスポクリにしようかな…
給油口、蓋開けて掃除してた方がいいね。ちょっと後悔orz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:56:24 ID:RK1E+5AY0
>>345
344はスポンジが固くなってたのをそのまま使ったのを心配してるんジャマイカ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:06:21 ID:NAaLSTQWO
>>354
スピは使っちゃダメだよ。なでても細かい傷は必ずつくから。
その点でスポクリは安心、無意味なシリコンもつかない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:18:00 ID:FhNWFDy60
すいません、スポクリって何の略ですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:24:31 ID:nymADcoS0
みんな洗車後のドアの間とかドアミラーの中とかちゃんと拭きとってる?
最近表面だけ拭いて洗車場から家まで走って、
垂れてきた水分を見える部分だけ家で拭くだけにしてる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:47:38 ID:UsXSM3uz0
>>356
研磨剤厳禁厨乙
コイツまだいたんだwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:49:25 ID:3zwoEQkC0
>>358
> みんな洗車後のドアの間とかドアミラーの中とかちゃんと拭きとってる?
そこ 洗車で一番気遣うトコロ!!
一滴を笑う者は一滴に泣く
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:37:22 ID:w/PnKJns0
>>357
スポーツクリニック
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:41:41 ID:aVtekQij0
>>357
スポイトでクリーニング
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:11:12 ID:UwW5WQgK0
スポっとクリクリいい気持ち
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:19:25 ID:wshOZrDr0
一年ぶりくらいに粘土を使ったんだが、これがまた嫌な音を出す。
ジャリ・・・ジャリ・・・と。

そして、粘土を見ると茶色く汚れが・・・
洗車したばっかりなのに何故?と思ったが、もう一度その部位だけ洗い粘土を滑らせる。

ジャリジャリ音がした場合はもう一度練り直したほうがいい?
それと、茶色い汚れは鉄粉?それとも手抜き洗車が原因?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:23:10 ID:zXQQuOlK0
>>364
音が出ようが出まいが、粘土は一擦りしたらすぐ
その面を巻き込む物だと思うが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:30:14 ID:Ibjy6LOVO
ルーフとボンネットが雨じみで月面クレーターのようになってて大変よ
完璧とは言わんからある程度まで落とせんかな

ワックスかけても仕上がりが今一つになるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:31:12 ID:+Ia8hcBiO
さっき洗車してきた。下が乾いた洗車ブース見て『こんな寒いなか手洗いするのは俺くらいか』
と自虐的にニヤニヤしながら高圧水やって一時停止、さぁシャンプーで・・・と思ったら下がツルツルに凍ってたw 

凍結は早朝しかしない地域なのに。凍ってると思わず、洗車ブースに入ったら滑って激突しそう(((゚Д゚;)))ガクブル 

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:59:27 ID:3zwoEQkC0
北国では日陰の洗車ブースはスケート場と化すょ
バランス崩してノズルがボディに当たった事あるし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:06:17 ID:NAaLSTQWO
>>359
>>356のように書くと初心者にも分かりやすいべ?
落ちるもんなら何でも薦めるおまい達
おかげで俺の車キズいったもんな。
>>357
スポクリ→リンレイの水アカスポットクリーナーね
ホームセンターのカー用品に置いてあるよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:25:24 ID:VzUcZ5JNO
>>359俺じゃない!

ところで傷クリアーRや竹原キズ消しポリマーってワックス効果として耐久性は何日位ありますか?

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:27:56 ID:wshOZrDr0
>>365
一応一擦りというか、30x30毎に巻き込んでいるが。
それでもじゃりじゃり・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:44:24 ID:Ibjy6LOVO
キズクリアーRを施工して青空駐車で5か月経過した
水を使った洗車をせずフクピカばかりのせいからかサイドとリアは目視で確認する限りほとんど施工直後と変化が無くヌルヌルテカテカ
ボンネットは水あかこそ付いたもののキズはしっかり埋まったまま
キズクリアーが凄いのか
フクピカが凄いのか




俺がハンサムだからか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:50:54 ID:+Ia8hcBiO
>>368 
それもすごいねw こっちは夜7時くらいで凍結は経験なかったからビックリしたよ(´・ω・`) 

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:59:38 ID:37e99m5C0
パールの新車を購入するところです。
洗車自体は好きなほうですが、ワックスがけに
自信がないのでペイントシーラントかブライトポリマー
のどちらかを施工しようかと思いますが、
どちらがいいでしょうか?
5万ほどするので他のオプションをつけることも考えています。
ちなみに車庫です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:13:25 ID:LP5LQsmB0
>374
車庫ありだし、自分でコーティングすれば?
ちょっと高いけど、プレストコートおすすめ。お試しタイプや安いイージーでも良い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:59:52 ID:rbXunIJCO
>>374
黒パールなのか白パールなのかはっきりせい!
ワックスにせよ、コンパウンドにせよ、経験だよん。
ワックスなんて薄くサーサー塗ればいいんだよ。
業者コーティングなんか必要ないさ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:46:23 ID:irEXfN6YO
確に洗車は経験だ。

やっぱりワックス掛けが苦手とか面倒っていう人結構多いのな。
いい道具揃えりゃそんなに苦じゃないんだけどな。
そりゃブリスとかCG1とかよりは手間かかるけどさ。
ましなワックス(アリスト、MG等)、シュアの別売りワックススポンジ、MFクロス、シュア鏡面クロス。
これだけ揃えりゃ随分楽。
コーティングも捨てがたいが、あのワックスの艶はたまらん。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:24:20 ID:uy0e2DWtO
凸凹黒メタ車に乗ってるけど、この時期だと綺麗にふき取っても伸びないからカス跡が残ってしまう。仕方ないので手のひらで優しく撫でて溶かすんだけど手間かかるわなw効果落ちるの速いわなーw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:39:39 ID:RuA/2PTV0
>>360
結局中を拭き取らなくても筋が残るだけで、
定期的に除去剤でその部分だけ取り除けばいいんじゃないかという発想なんだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 08:59:47 ID:SACkhBEG0
374です。
色は白です。
ワックスの艶には魅力を感じています。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:31:55 ID:NTGQzpKA0
>>374
>>1
スレ違い。↓誘導

【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/l50
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:26:51 ID:dYiZCIlw0
いろいろ書いてあるけど
WAXとかって何を使えばいいんだよ
テンプレや、このページ見ても
いまいち解がないような希ガス。

・青空駐車
・黒
・塗装保護に重点
テンプレには
Soft99フッ素コートスピード&バリア
と書いてあるが、
青空駐車なら、
親水系がよろしと思うんだけど違うかな。

ちなみに塗装保護というかみんな、
水弾きか艶に重点においてるような
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:39:14 ID:dhSoLiZWO
>>382
ここはスレタイにワックスと書いてあるだけに固形ワックス派が多いからな。
固形は艶と撥水が魅力なわけだし。
http://c-docomo6.2ch.net/test/-/car/1191157294/i
親水ならこっちで聞くといいよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:42:07 ID:8PlYbmkDO
>>372そんなに耐久性あるの?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:04:14 ID:dhSoLiZWO
>>384
釣られんなよバカw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:50:04 ID:RtdOrya80
マジレスする。
キズクリアー塗った後(1,2日置いてから)ブリスXを塗るとキズクリアーがホントに落ちないぞ。
こんな事書いたらキズクリアーの上にブリスXなんて乗らねーとか言われそうだが・・・。
マジでやってみてくれ!ちゃんと乗るし、そのおかげでキズクリアーも落ちないし。
ちなみに俺はキズクリアー1度塗り+ブリスX2度塗りです。ブリスXは1週間後に上塗りした。
   
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:00:37 ID:dhSoLiZWO
>>386
ブリスのってないよそれw
ギスクリアーの艶だわw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:25:12 ID:RtdOrya80
>>387
マジなんだってw
ていうのもキズクリアーは撥水系じゃん。でブリスX塗ったらちゃんと疎水になって、
キズも消えてるままで、疎水キープ出来てるって事はブリスXのってる以外考えられんやん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:26:54 ID:RziNXwd30
キズクリアーRってかなりムラになるよな。
ワックスの3倍時間が掛かる。

つか、俺もブリスXを使おうと買っておいてあるんだがこれって結構傷隠し効果もない?
調べたところガラスコーティングの中ではトップクラスの傷隠しだとか言われているが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:42:06 ID:3oCWaHjM0
>>388
疎水と撥水は仲間。
疎水は物質表面の特性を表す言葉。見た目の印象を表したのが撥水。
疎水性の特性を持つ表面は撥水する。
コーティング剤屋なんかが使ってる疎水は弱撥水のこと。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:42:24 ID:91LQLAP10
>>388
使ってる商品は「キズクリアー」そのものなの?それとも「キズクリアーR」「キズクリアープロ」のどれか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:16:22 ID:8mZ+my9KO
朝からコーヒー飲みながらマジレスするか

キズクリアーR使ってるが耐久性は凄くいい
洗剤使って洗うからダメになるんだよ
上からワックスかけると効果がアップとパッケージにも書いてある
今月5か月目だがまだ持ちそうだ



俺がハンサムだからか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:20:49 ID:8mZ+my9KO
書き忘れた

キズクリアーのあとはフクピカしか使って無い
水で流さないしワックス効くし
これも長く持つ要素の一つだと思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:25:30 ID:oRcXFa990
>>392-393
キズクリアーじゃなくてブリスでも同じだよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:33:21 ID:8mZ+my9KO
よし
ブリス買うわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:21:21 ID:wxAMJj3rO
水垢取るだけならスピとスポクリは能力?大差ない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:40:37 ID:S1C4HYJIO
洗車する服がない。
398382:2008/01/29(火) 12:46:30 ID:A9O2j21o0
>>383
ありがトン
いまからそっち行ってみるぽ。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:58:54 ID:8mZ+my9KO
雨が止んだら洗車するか
水垢もバッチリ落とせる粘土がないかなぁ
下地処理は短時間でやりたいのよ
他に時間かかるから
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:01:26 ID:6PieDB/8O
>>396
スポクリは優秀だよ。水垢どころかワックスも簡単に落ちて親水になる。
間違ってもスピは使うなよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:05:47 ID:8mZ+my9KO
マジすか

スポクリって何の略?
帰りに買って帰る
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:08:15 ID:YdQ6Gqjc0
>>400
アマノジャクな自分はそういうことを言われると
スポクリやめてスピを使いたくなるw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:53:42 ID:oRcXFa990
微妙な天気だったが洗車しようと思って玄関でたら雨降ってきたorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:25:47 ID:qZbuAIWR0
>>392
>俺がハンサムだからか

そうに決まってるだろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 17:50:24 ID:5z+wEaiV0
>>403
おまいか!犯人は。明日洗車する予定だから明日一日家から出るなょ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:14:20 ID:hxMsteNI0
土曜にワックスしたから水はじき抜群だよ^^
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:38:41 ID:zLb0ThwL0
Q. スポクリって何の略?
A. 水垢スポットクリーナーです
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:40:20 ID:JraauGKT0
>>391
遅レスすまん。キズクリアーRです。あとブリスXはボディの水滴を拭き取ってから
固形ワックス塗る感じで2度塗った。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:38:44 ID:zLb0ThwL0
どうなんだろうな、キズクリアーRの上にブリスXって。
本気ワックスする時は必ず下地に使うけど、ガラス系コーティングの時は・・・?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:47:47 ID:zLb0ThwL0
こんな記事発見。

> キズクリアーは、石油系溶剤とシリコーンを含んでいるので、この上にワックスなら問題ないのでしょうが、
> ブリスのように油脂をとても嫌うガラス系コーティングを施工するには、脱脂しないとダメっぽいです。
  ttp://car-coat.net/2007/06/r.html

ということはブリスXは乗りにくいって事か?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:17:12 ID:+UE6opL60
誰も実践してなくて、みんな憶測で語ってるから仕方ないよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:37:05 ID:JraauGKT0
俺は憶測じゃないけどな。実験台として通勤用のムーブで試した結果を書いただけ。
ちなみに次はマニキュアコートの上にブリスXを上塗りする予定。
これもちゃんとブリスXがのったか、施行したらレポ書く。予定では5月辺りにやる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:17:04 ID:iABpLlvFO
ボンネトの半面ずつで試してくれないか?
比較しないと意味がないから
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 06:07:44 ID:KrJL3PrtO
お 前 の た め に か ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:18:22 ID:YfU1NG39O
>>400

サンクス
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:16:17 ID:KAm0YBROO
コーティング拭きあげに使う、おすすめの布があったら教えて下さい。
ちなみに、ポリラック使ってます。
いい加減バスタオルでの拭きあげを卒業したくて…磨き傷もちらほら…
ちなみに、洗車後の水分拭きあげは、ガンブキ使ってます。
お願いします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:21:05 ID:FLTaPYEM0
>>416
ここの定番はシュアラスターの鏡面仕上げクロス。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:30:03 ID:+x7hKWxD0
洗車傷が付き辛い洗車用具でオススメある?
今までムートンを毛嫌いしてたけど、実際はそうでもないという噂を聞いて
100均でカーウォッシュミットなるものを、2タイプ買ってきたんだ。
一つはムートンっぽい毛むくじゃらの奴。もう一つはストライプ柄の毛先がしっかりしてる奴
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:27:20 ID:0OQSPEVs0
20ℓポリタンク3発で寂しくのんびり洗車している貧乏な俺はムートンを愛している
前日に水につけておいて軟らかくしておき、泡切れのよさと錆びないという噂の
液体純石鹸で洗い、濡れた車体にポリスプレーして(かーらっくだが)鏡面クロスで
ふきあげ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:06:16 ID:Z3w94CEaO
教えてください
シャンパンゴールドメタリックのムーヴに乗ってます
屋根無し駐車なので、紫外線や酸性雨に強いワックスやコーティング剤を教えてください
艶よりもボディ保護重視だと、どんなモノがイイんでしょうか?

あと関係ないかもしれないですけど長野県です
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:18:41 ID:1fao5wlY0
>>420
ファインクリスタルがいいと思います。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:28:32 ID:KrJL3PrtO
>>420

イオンコートがいいとおもいます
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:30:21 ID:MtEThfaB0
>>420


スピバリがいいとおもいます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:42:04 ID:I/fWF9V50
>>420
3人釣れたな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:44:34 ID:KrJL3PrtO
>>420

ポリマックスがいいとおもいます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:45:53 ID:dWJ5Bg2V0
>>424
いや逆だろ、3本の釣り糸のどれに420が釣れるかな、だろw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:48:54 ID:Z3w94CEaO
ありがとうございます
しかーし、どれか迷います
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:50:34 ID:dWJ5Bg2V0
迷うとキリが無い(このスレの住人の大部分がそうw)から、この4択でFA出してみ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:55:24 ID:Z3w94CEaO
釣りって…ウソなんでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:58:13 ID:1fao5wlY0
ファインクリスタルの評価は本物ですよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:04:57 ID:CTeuWtJw0
光沢とか艶とかどうでもよくて、塗装保護目的なら
純フッ素系のイオンかスピバリじゃね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:09:53 ID:1fao5wlY0
そんな液体ワックスとガラス系コーティング剤を一緒にするなんて…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:20:33 ID:dWJ5Bg2V0
>>429
別にウソっていう意味じゃないよ。君まじめだね。どれか一つが正解だなんて事はあり得ないのをこのスレの住人は皆知っている。
だから、どれでも正解でありどれでも不正解とも言える。極端に酷い噂でも無いものなら好きなの使ってくれ。違いなんて素人には些細なものだから。
施工後の光沢の具合見ただけで、これ○○施工したんだね。なんて違いが分かる奴がいるとしたら、そいつそれだけで生計立てられるから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:39:33 ID:k+/6vU5M0
ワックスやポリラックの拭きあげって
ネル→鏡面仕上げクロス
じゃだめ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:45:48 ID:KrJL3PrtO
じゃぁマジレスするか

ポリマックスのお手軽さと持ちの良さは異常
@洗車のあとに濡れタオルに付けて拭く
Aコート剤がボディの上で乾き始めるので柔らかウエスで拭き取る
B仕上げ用クロスで丁寧に磨く

これで尋常で無い強靱な被膜とアンビリーバボーな輝きが完成する(下地処理は先にちゃんとやってね)
俺のポンコツ車はキズだらけだからいやおうなしにキズクリアーしか選べないがそうじゃ無いならポリマックスを明日にでも買って来なさい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:54:38 ID:Z3w94CEaO
>>433さん
失礼しました。納得しました
みなさんが教えてくれたのを参考にして明日オートバックス行ってみます
車は好きですが、メカに詳しくないので、洗車して満足してます
洗車用品見てるだけで楽しいです
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:03:05 ID:dWJ5Bg2V0
これでこのスレの住人が一人増えましたノシ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:19:55 ID:XIh8p3HF0
ボディはワックス派なんだけど
ホイールはコーティング材にしようと思ってる。
ホイールに使うことだけを考えてのお勧めある?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:34:03 ID:whrpxxT50
ガラスコーティングがいいんじゃね?
例えばこんなん。
ttp://www.rakuten.co.jp/sensya/595058/595059/

くそたけえなこれwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:21:16 ID:85Ayp/3W0
ホイールか、ブリスでいいんじゃね?
ボディにつかわないなら1800円くらいの小瓶でも十分だし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:16:23 ID:OJeB2jMI0
まとめサイト
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

ここには、
ウォータースポットは
よっぽどじゃなきゃつかないって書いてありますが
本当でつか

屋外駐車なので、
できれば親水系のWAXやコーティングを考えていたのですが、
これが本当なら
WAXにしようかなって思っていますが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:21:40 ID:H2VWy/MG0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1192529642/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1201006964/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:24:19 ID:whrpxxT50
>>441
>できれば親水系のWAXや
親水系のワックスなんてないと思うんだがww

確かにウォータースポットはできにくいと思うよ。
色んな車見てきたけど、実際ワックスかけてる車で焼付けみたいな跡ができた車は見たことない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:18:08 ID:NuJi02iw0
>>443
10年以上前の車にはウォータースポットってよく出来たものだけどね
最近の車では出来にくいみたいだね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:44:13 ID:y0vKqp+LO
スーパーホワイトにお勧めのワックスあるいはコーティングってありますか?艶重視で耐久力はなくてもいいので。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:09:38 ID:mvsAjsBEO
ブラックレーベルの、スーパーエクスルーシブフォーミュラって、耐久性はどですか?ブラックマイカの車で、2週間に一度のペースで洗車してます。一か月くらいはもちますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:32:01 ID:WvX/bZl10
>>446
1ヶ月ぐらいは全然餅ます

艶と撥水力は落ちるけど2ヶ月ぐらいはいけないこともないっす
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:55:10 ID:rWvMUK3z0
>>445
オススメはアリストクラスだけど、生産中止になってまったからMGかな。
ただワックス塗る前にスピリットはお忘れなく。白は水垢が目立つからさ。
下地さえ出来てれば白でもテカテカに塗れた感じの艶が出せる。勿論鏡面クロスもお忘れなく。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:34:21 ID:7oXifagb0
イオンデポ除去したら
今まで目立たなかった磨き傷がやけに目立つorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:37:48 ID:56RiO1HdO
車に乗り始めて半年ぐらいたつけど、まだ洗車したことない。やばいよね?洗車の仕方が分からない。水を掛けるだけじゃダメかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:51:10 ID:YXiahax90
>>450
おまえのような奴は手洗い洗車より、洗車機に入れるほうが向いてる気がする。
GS行ってこい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 06:21:33 ID:TCPo9GUW0
>>450
>>1
> このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。
> @シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
>  水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
> Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)
>
> せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:43:33 ID:mtpAuhAN0
>>450
まずは>>1のテンプレサイトを何度か読んでみたら?
いきなり洗車がうまくなるわけじゃないが、「洗車が楽しみ」なんてなるといいね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:47:45 ID:oqDrGsdV0
洗車は楽しいな。俺はパチンコはしないんだが、やる人によると
その間は集中して他の事考えないでリラックスできるんだそうだ。
俺が洗車してるときもそんな感じで頭を空っぽにしてリフレッシュできる。
455443:2008/02/01(金) 11:16:14 ID:vvSdPB1d0
>>444
レスサントス。。。

塗装がよくなったのか
がしかし車は
ダメハツ L150ムーブ(先代平成15年式)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:23:16 ID:9sfmIVUH0
シートやら、オール本革張りの新車買ったんですが
手入れは、ソフト99の本革クリーナーでふくだけで
OKでしょうか?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:36:53 ID:nAV+jPLT0
>>455
軽自動車まで新しい技術が降りてくるのは
数年〜十数年かかるだろうw

コストダウンに繋がる技術は別だろうが
458443:2008/02/01(金) 12:46:16 ID:vvSdPB1d0
>>457
でつよね(w

いま思い出したけど
ダメハツ純正のポリマー材が
助手席のダッシュボード下に
入っていた
何だろ あれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:55:23 ID:UOgYZ5M70
分かる希ガス
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:09:29 ID:ZkQVXbvFO
明日は朝から洗車して鉄粉とってポリマックスで下地処理してコーティングしてガラコ塗って美しくなった愛車を色んな角度から写メとって




俺ハンサム
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:17:07 ID:FV9+FHCDO
ホイールの汚れが酷いんですがおすすめの洗剤ありますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:21:38 ID:UaPEz5OrO
そんな>>460はMMKだな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:55:20 ID:G/ZN1ia30
>>454
あ〜それってあるかも
洗車に集中してリラックス、おまけに車がキレイになって気分爽快♪
部屋の片付けは終わりが見えないからなかなか始められないけどww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:02:07 ID:mtpAuhAN0
>>450が免許取り立てと同時に車に乗り出して半年経過した女の子だったら
>>451&452のレスも違ったろうに

>>456
本革シートといってもいろいろある(素材・染色の違い等:革専用塗装の場合もある)
まずは買ったDとかに確認するほうがいい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:35:24 ID:Poael/1L0
>>454
釣りをする人間もそれと同じようなことを言う。俺はやらんが似てるかも
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:33:52 ID:SalSRESsO
このスレの住人って血液型AかOのヤシが多い気がする・・・
なんとなくだけど。
ちなみに漏れはAだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:17:04 ID:tPhCRe1g0
バイク用にフクピカ使ってたんだけど自分の部屋にしまい忘れた。と思ってたらパッケージがお菓子の袋のように間違えて
開けられた状態でみつかった。
車にフクピカを使われた・・・・・・・・・・・・\(^o^)/オワタ

バイクは塗装部分が少ないしフクピカでメンテしても大丈夫なんだが車は砂を水で落としてからだよな常識・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:19:12 ID:zdxAROp8O
黒のフィットに半年ちょい乗ってるんですがファインクリスタルを使って満足できなかったんですがもっと光沢がでるものありますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:20:03 ID:LHJMUP93O
>>466
Aは多いだろうがOは少ないんじゃないか?
俺もA
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:26:24 ID:YXiahax90
>>468
ファインクリスタルは安物だからね。

http://car-coat.net/cat13/
ここを参考に好きなのをどうぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:05:47 ID:zdxAROp8O
>>470
dd
安物とはしらなかったいろんな人のレビューに騙されたのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:14:59 ID:YXiahax90
>>471
安く仕上げるという意味ではレビューは大変満足してる人ばっかりだろうね。
俺もクリスタルガードワン、ブリスXという高価なもの使ってるけど
ファインクリスタルは本当に安い。他のガラスコーティングと比べたらその差は歴然。

だけども、本当に拘る人からすれば輝きは物足りないかもね。
だからこそ色んなコーティング剤やワックスがあるんだろう。

自分にあったのを見つけるといいよ。人それぞれ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:33:41 ID:BGiraDtu0
今そこそこ金出すなら、ナノ黒だよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:40:09 ID:ZkQVXbvFO
よし じゃぁ今からスレ違いな書き込みするぜ
去年の9月にキズクリアーRとフクピカしてほったらかしの愛車を今日洗車機に突っ込んだら

キズクリアーR施工直後のピカピカボディに戻った

汚れだけ落ちてキズは完全に埋まったまま
あまりの綺麗さに明日の本気洗車のモチベーションが急降下 たいしたもんだぜキズクリアーRよ


洗車機にフクピカか…
完全にスレ違いたけど週末だからいいや
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:31:47 ID:0Q0dS92+O
>>472
クリスタルガードワン、ブリスXはつやつやになるんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:45:02 ID:VSqU79HD0
最近、各洗車スレでガラス繊維系の業者が必死みたいだね。
477472:2008/02/02(土) 01:34:04 ID:uQte8kL00
>>475
つやつやというかぴかぴか?反射率が良い。
でも、実際ワックスのぬめぬめてかてかの深い艶がでる方が黒には良いんじゃないか?と思って
手間掛かるけどワックスに転向した時期もあった。

ガラス系コーティング剤はワックスに比べるとめちゃくちゃ高いしね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:55:56 ID:VSqU79HD0
そうだな。GhardやSG-1なんかの硬化系のガラスコート剤は
一回あたりの単価で考えると高いな。
ブリスだのの繊維系は一回あたりの単価で考えると安いな。

まあ、ザイモールのグレードのいい奴に比べるとどちらも安いけどな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:20:05 ID:tSqiz5490
おい
エロいやつ教えろ
と言って見る

今度ダメハツ純正?のポリマー剤か、
あなたがたのお勧めするWAXを施行するのだが、
まず下地だ。

シュアラスタのスピリットメタリック(ダークカラー用)を
使えばおk?
ちなみに、ダメハツ ムーブL150(先代) 黒
でつ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:46:06 ID:uQte8kL00
>>479
なんか2ちゃんねるに変な偏見を持ってるような奴だなwww
変な言葉使いでワロタ

下地はそれだけでもいいが、粘土を使って鉄粉取りもした方がいい。
でないと乗りが悪い上に輝きも充分に発揮できない。
481479:2008/02/02(土) 11:21:19 ID:tSqiz5490
>>480

ども
前は普通に書いてたんだが、
いまさらながらIMEに2ch語辞書を入れてから、
ちょっと面白くなってきたんだ(w

粘土でつか、
ちょっと見てみたら
http://carwash.xrea.jp/archives/200505250005.html
って書いてありますた。
コンパウンドもやったほうがいいの?
いいなら
何つかえばいいか、というか
ふき取りもあわせて何をそろえたほうがいいのか教えてクリ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:01:38 ID:tPFQMwKCO
>>481

貴様の様な傍若無人な奴は研磨剤入りポリマックスで磨いてカルナバロウの輝きとポリマーの強靱な被膜を手に入れやがれ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:04:51 ID:UeyldD2l0
毎回水洗いなんだが
年末に○っとしてからボディに薄汚れて擦っても取れない・・・
塗装面はツルツルしてるのに何で擦っても擦っても汚れが取れないんだ(゚д゚)

シャンプーしてからすれば良かった・・・
後悔の虫の俺ズラ(・∀・)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:13:36 ID:dQdaTbw3O
>>483
水垢をコートしたんだよ馬鹿(。・ω・。)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:22:33 ID:UeyldD2l0
>>484
どうやら
そのようズラ(・∀・)

洗車したのに
何だか薄汚れている・・・
あまり気にしないようにしようと思う(^Д^)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:39:07 ID:dQdaTbw3O
>>485
今から水垢落としてこい!
命令だ!Ψ(`◇´)Ψ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:45:28 ID:UeyldD2l0
>>486
ん〜
今からは勘弁ズラ(;´Д`)

来週あたり洗ってみるでゲス(・∀・)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:56:09 ID:Qgp/pvBe0
これを機に全塗装だ!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:30:21 ID:nfuTzLEC0
こんにちわ、回答よろしくお願いします。
車運転歴約3年ほどした若輩者ですが、この度自分用の車を手に入れました。
白のbB(H15年)なのですが、旧車のため、初期の汚れがあったため、初の洗車を試みようと思いココに来ました。

洗車自体が始めてで、まとめサイトに行くと色々な専用ワックスがあるようなので、ここで質問です。
まず買うべきアイテムどれなのでしょうか・・
カーシャンプー、スポンジ、水滴ふき取り布、ワックス、ワックスふき取り布、鏡面仕上げ布・・
これでいいんでしょうか・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:31:12 ID:nfuTzLEC0
追記です、
ワックスの種類が膨大なため、選ぶのに苦労しそうですが、最初はどのワックスがオヌヌメでしょうか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:35:52 ID:ZiHrWCeGO
>>489
H15で旧車って・・・
漏れはH5年式乗ってるが旧車とは思っていない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:38:36 ID:nfuTzLEC0
>>491
ごめんなさい、初めての表現なので、言い方が間違っているようです。私も全然古いとは思ってません。
気を悪くさせてすいません。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:41:32 ID:bLZyJKx40
中古車って意味かなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:45:13 ID:nfuTzLEC0
>>493
はい、中古車です><
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:05:10 ID:2IHaNv67O
>>494
白だろ?適当でいいんじゃね?
初回
ジョイ洗車→粘土→スピリット→アリスト

次回〜
週一、ソナックス洗車
月一、ジョイ洗車→アリスト
年一、初回時と一緒。

これでいつもピカピカ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:18:34 ID:nfuTzLEC0
>>495
早速のレスありがとうございます。
ジョイとアリストとソナックスってのはブランド名ですかね・・?

今からお店行ってきます!ありがとうございますっ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:09:33 ID:+LO5A8FkO
メッキバンパーをピカピカにしたいんだけど
ピカールみたいなので拭くのがいいんでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:06:21 ID:73EgF8x70
>>496
ちゃんと買えた?1つの店では揃わない様な希ガス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:14:31 ID:grg1dD910
>>497
それでおk
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:55:57 ID:uQte8kL00
アリストって車の名前か?w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:38:10 ID:73EgF8x70
つアリストクラス
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:52:55 ID:/OiYF+O/O
ここのって誰も使ったことない?

http://www.m-max.com/bio/

コンパウンドとか水垢クリーナーはよさげなんだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:13:21 ID:uQte8kL00
>>502
コンパウンドの粒子の大きさが書かれてないし、
水垢クリーナーは業務用なのかでかすぎ。

個人だったら市販品で充分だな。却下。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:27:55 ID:4mu6pAIHO
DIY施工出来て耐久性の良いワックスやコーティングってありますか?

ワックスはだいたい1か月前後しか持たないし、コーティングは濃色車だとムラとか傷が目立つとか

一年とは言わないけど半年周期施工OKな耐久性のある製品ってないですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:43:58 ID:uQte8kL00
>>504
業者じゃないがブリスXなら9ヶ月持つと言われている。
ちなみにガラスコーティングなので施行も簡単。

ワックスは面倒だし耐久性に掛けるからな。
ガラスコーティング剤に手を出してみるといいかもよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:47:37 ID:exV76CHc0
>>502
面白そうだけど成分を表記してないから買い辛いかな
>>504
通販だとFG-9・SG-1とかG-hard
普通に売ってるのならグラスガードとかだな
オクでエシュロンも手に入る
俗に言う硬化系のコーティングになる
いずれにしても濃色車ならイオンデポジットには注意
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:12:37 ID:fnv9/Udb0
>>505
ブリスはガラスコーティングじゃないだろ。硬化もしないし。
>>506が正解でしょ。
硬化系の上に塗布してイオンデポ対策するためのメンテナンス剤としてなら
ブリスとかも良いだろうけどね。耐久性は硬化系に軽く劣る。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:25:06 ID:E4jVjIsU0
今日WAXデビューでシュアのインパクト施工したんだが
これってどのくらいもつもんなの?
しばらくは水洗いだけでも綺麗に汚れが落ちてくれるんだろうか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:26:27 ID:W1+PV2C50
>>498
ただいまです。バイト行ってたのでレス遅れました。
ちゃんとしたお店(?オートバックスとか)いくのは明日にする予定で、今日は近くのホームセンターをとりあえず見て回ってきました。
正直どれも見つけられませんでした。でも>>1にあるサイトのメーカーのはいくつかあったので大体の雰囲気が分かりました。(シュアラスターとかSOFT99)
明日見つけられたら買ってくる予定ですが、、ソナックスとかアリストとかはメーカー名・・?それともソナックスシャンプーとかの商品名なのかな・・?

それと最初から聞くべきだった質問が
ボディの色ごとに買い分ける必要があるのはシャンプーとワックス両方なんですよね?
私のは普通の白かホワイトパールか失念してしまったのですが、どちらも「白」の枠組みでいいのかな・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:27:06 ID:pZHMnfkD0
>>507
何を勘違いしてるんだ、ブリスはガラスコーティング剤だぞ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:31:39 ID:fnv9/Udb0
>>510
それじゃ、俺の勘違いを具体的に指摘してもらおうか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:43:40 ID:pZHMnfkD0
>>511
ガラスコーティングには繊維系と硬化型という種類があってだな
ブリスは前者、G-hardは後者ってわけだ。
故にどちらもガラスコーティング剤。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:51:59 ID:fnv9/Udb0
>>512
ああ、そういう広告レベルの話なら重々承知しております。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:55:43 ID:pZHMnfkD0
m9(^Д^)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:56:39 ID:E4jVjIsU0
盛り上がってるとこすまんがおれの
簡単な質問に答えてはくれないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:57:03 ID:s19mdgSv0
そろそろスレ違いかと。
ここは初心者の洗車〜ワックスの話メインです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:57:59 ID:a8xBDa+V0
ブリスとかはガラス”系”コーティングであって、
ガラスコーティングではないよ

>>ID:pZHMnfkD0

m9(^Д^)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:01:51 ID:KuVCGuHe0
>>515
条件にもよるな。
雨がかかると初めの艶はなくなるよ、落ちたわけじゃないんだけどね。

週一シャンプーなら2回ぐらいはもつんじゃないかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:05:14 ID:E4jVjIsU0
>>518
さんくす
シャンプーはWAX落ちない専用のもの使うべき?
手元にあるのは液体タイプの激防水とジョイなんだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:17:46 ID:s19mdgSv0
>>519
横レスすまないがWAXの持ちは下地の状態と保管状態によると思うよ。
それに「ツヤツヤ状態」じゃなくても「水弾く状態」を俺はWAXが効いてる状態だと思ってるw
2ヶ月に一度ボディ全体WAXかけ、ボンネット・ルーフ・トランクは毎月WAXかけみたいに
WAXが落ちやすい所と落ちにくい所で頻度かえるのもアリだと思うよ。
シャンプーは量販店のヤスモノ使ってるw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:30:46 ID:E4jVjIsU0
>>520
勉強になります
下地は今日しっかりやったんで大丈夫だけど
保管場所が青空だから長くはもたないね
それにしてもWAXってこんなに艶がでるもんなんだね
一番安いのでこれだとマンハッタンゴールドとかはどうなるのか…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:24:38 ID:TrhdruBnO
すまんが初心者の俺に教えておくれ
研磨剤入りコーティングって手軽に綺麗になるから良いんだけど 塗装へのダメージって大きいのかな?
洗車屋いわく 「一般の商品はコンパウンドの粒子が小さいためスポンジで優しく磨く位なら心配無いですよ」とのこと

似たような事で悩む若輩ものもいるはずだから誰か分かる人がいたら是非お知恵を拝借したい
ポンコツ愛車を洗車したらあまりにピカピカになったので心配になっちゃったw
ちなみにコーティング剤は研磨剤入りポリマックスです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:44:13 ID:W1+PV2C50
何度もスイマセン、もしできたら>>509のレスお願いしますだ・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:52:09 ID:oHcaIET8O
>>504ですが、ブリスとかは高いから手が出しにくいです

アクアクリスタル位の値段なら考えてみたいのが正直なところです
濃色車にコーティングはイオンデジポットやら傷が目立つとかよく聞くし不安です

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 04:22:01 ID:a8xBDa+V0
なんか教えて君が急増中だな。

ググレカス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:02:53 ID:sEYfwvtE0
>>522
どんな商品であろうと普通に使ってれば大丈夫
逆に、1回の施工でワックスの半分くらい使っちゃった!って素人がアブナイ

>>523
どっちの商品もホームセンターではまず見つけられないので安心してください。
愛車の色を覚えるのも重要だけど、なんでもかんでも白専用とかって売ってるわけじゃないから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:22:51 ID:ZwbjrVjyO
>>347だが、スポクリしたがダメだった…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:05:08 ID:rDu7ZqiTO
>>523
しょうがねぇな。レスしたの俺だから教えるよ。

ジョイ→食器用洗剤のあのジョイ。
キュキュットのクエン酸効果もオヌヌメ。

スピリット→シュアラスタースピリット。
水あか落とし。白でもダーク用選んでおいたほうが無難。

ソナックス→ソナックスグロスシャンプー
ワックスを施工した後、週ーの洗車はこれだけでおk。

アリスト→アリストクラスプレミアムワックス。
最近は入手困難とされてる。しかし艶と耐久性は◎。おれもこれ使ってる。
まぁ白ならこのワックスの所をブリスとかのコーティングに変えてもいいと思うけどね。

まぁがんがれや。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:39:58 ID:HS9aSg6o0
この雪の日に洗車しようとする人はいるんでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:44:16 ID:ptdd7oK3O
>>527
ガソリンがこぼれて塗装をダメにしたんじゃない?
スピリットで磨いて見ては?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:48:55 ID:3KrnM45iO
>>528
何から何までありがとうございます
全て一つの店で見つけることができました が、高いですね(*_*)アリストもソナックスも…
アドバイス貰ってはなんですが、今回はもう少し安めのものを選ぼうかと思います。
あとから教えて貰った物を使っていく予定です!では頑張ります!本当にありがとうでしたっ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:07:47 ID:KuVCGuHe0
>>531
それならワックスはソフト99のオーセンティックプレミアムがお勧め。
ジュニア缶ならそれほど高くはないよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:23:23 ID:h6iLKh9K0
>>529
ほぼ毎日のようにやってるから、雪降ってもやるょ〜
つか太平洋側だから小降りだけど今日は
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:13:36 ID:fZytQcgd0
初心者に硬化系勧めるのはどうかと思うが。
下地処理ちゃんとやってから施工しないと、汚れを閉じ込めることになって
リカバー不能だし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:22:15 ID:hmSsC3Yw0
>>531
白ならシャンプーして下地処理、ブリスで幸せになれるよ。
お験し見たいなブリスのセットが\2,200くらいであるからそれ使え。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:29:34 ID:zE4numaaO
雑誌でホルツのアメッシュは親水剤でガラスにも使えると見たのですが
ハイドロテクトのような効果はありますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:02:08 ID:lhJ3uECq0
>>531
見つけられました。赤い奴ですね。ジュニア缶買いました。他のすべて一式大体そろえました。
火曜日に洗う予定です

>>534
まずかったですか?すでに買ってしまった・・でも頑張ります

>>535
ブリス・・?すいませんまだ知識不足で。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:09:14 ID:KuVCGuHe0
>>537
その赤い奴だよ。
先に言っとくけど、決して厚塗りしないように。
ほんとにこのぐらいでいいの?と思うぐらいの薄塗りでいいよ。
それと、乾く前に拭いても構わないからね。

ガンガレ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:31:41 ID:ne2ei02c0
>>537
固形ワックスかったなら、もちろんシュアラスターの鏡面クロスも買ったよな?
最後の仕上げに鏡面クロスで磨かないとワックスの本当の艶は出ないぞ!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:02:11 ID:rDu7ZqiTO
>>537
あとワックスを塗るのに、シュアラスターの別売りワックススポンジを進める。
伸びが抜群にいいので自然と薄塗りが出来る。
水に濡らして絞ってから使うんだが、ちょいと固めの素材なので、細かい汚れを引きずらないよう、最初のシャンプー洗車を念入りにやってくれ。

ちなみに>>534は気にするな。君とは関係ない。

あとブリスはガラス繊維系の簡易コーティングのことだ。塗装保護の観点からではワックスよりいいが、艶は高級ワックスに劣る。
興味があるならググって見てくれ。

火曜日がんがれや。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:55:15 ID:lhJ3uECq0
>>538
ありがとうございます。動画死ぬほど見て頑張ります。

>>539
ワックスふき取りクロス→鏡面しあげクロス買いたかったんですが
あまりにも費用がかさんだので
シュアラスターのワックスふき取り+鏡面仕上げクロスが一緒になってるやつ?を買いました。

>>540
なるほど、勉強になります。長く使いたいので最初の洗いをきっちりやりたいです

って今思い出しましたが、最初の質問で教えてくれたジョイを買い忘れた^p^
みんな台所洗剤使ってるもんなんですかね。明日ちょっと買ってきます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:23:30 ID:b9Efd1Fa0
>>541
いいヤツっぽいからもうちょいアドバイスしたる!!
洗車して拭き取った後ワックス塗る時は霧吹きでうっすらボディを濡らしてその上から
ワックスを塗ると伸びがかなりよくなるぞ!だから霧吹きも買ってくるべし。
でワックスの拭き取りはオーセンティックに入ってるクロスで拭き取ってから、仕上げに
↑のシュアの拭き取りをすればヌルテカの艶が出るぞ!!ただ下地が出来てないと駄目だからな。
以上。レスウザかったらスマンな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:44:49 ID:5GZRtrNF0
>>542
把握しました。100均で霧吹きゲットしてきまs
スレを独り占め状態にして申し訳ないです。こんなたくさんのレスありがとうございます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:38:07 ID:kyrxOEJNO
>>543
いやいや遠慮すんな
フクピカも買ってこいよ!このスレでは駄目と言われるがドアの内側とかトランクやボンネットのヒンジなど見えない部分にゃ本当に便利だぞ

まぁめんどくさがり屋さんの俺はボディ丸ごとフクピカだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:56:31 ID:MUDcHADY0
教えてくんで申し訳ないのですが..。

ルーフとボンネットに雨染みのようなイオンデポジットが多数出来て困っています。
スピリットで磨いてみたのですがとれませんでした。waxはこまめにやってます。

これはコンパウンドで研磨するしかないのでしょうか??


546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:18:04 ID:P1xUuHir0
>>456
超遅レスでスマソ

メーカーにもよるが、本皮なら基本的に

掃除機で縫い目のゴミをきれいに取る。
固く絞ったタオルで拭く。

仕上げに薄くオイルを塗る場合もある。
ジャガーなんかだと推奨品があったはず。
塗装仕上げのBMWとかはオイル塗る意味なし。

縫い目のゴミが原因で縫製がほつれるから、
定期的に掃除機はかけた方が良いらしいよ。

わからなかったらディーラーで聞けw
ディーラーもわからない人多いけどwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:28:37 ID:hF8Mo9qfO
ワックス掛けはポリッシャー使ってやったほうがいいの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:39:49 ID:WH5cyCleO
ボディを傷つけないために
定期的なシャンプー洗車のみが一番良いんじゃないの?

洗車傷や手入れの悪循環な気がする
549527:2008/02/04(月) 18:54:44 ID:u9As8rMJO
>>530
いや、そこまではいってないと思うんだが…
自分の車がそうなってから、注意深く色んな車見たけど、率はかなり高いな。綺麗にしてる車でも。
こぼしたわけじゃないんだけど、雨の時なんかどうしても給油口あたりから水と一緒に汚いのが流れてくるんだよね。なんとかなんないのかな…
ヒンジまわりの、グリスと混ざった水はすぐ落ちるんだけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:39:23 ID:x1a39tMK0
>>549
給油口のカバー開けて給油口まわりを徹底的に綺麗にする
見えないところだし使い古しの歯ブラシなんかでガシガシやってもまぁいいんじゃない?
溜まった汚れが少なければ雨で水の通り道になったとしてもさほど筋ついたりはしないはず
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:05:02 ID:xOi7ru5x0
ジョイ買ったよー\(^o^)/どれか迷ってグレープフルーツのやつにしたんだ
明日晴れればいいな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:38:51 ID:b9Efd1Fa0
>>551
厳密に言うと晴れは洗車に不向きなんだけどね。まぁこの時期ならそれほど気にする事はないと思うけど。
理想は日の出と共に洗車で天気は無風で曇りが最強。
とりあえず寒さに負けずにがんばれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:28:42 ID:lwSUlVlG0
>>545
スポクリ使え
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:36:10 ID:ow23jeMEO
>>551
あぁ勧めといてなんだけど、ジョイに洗浄力を期待してはいけないぜ。
軽い汚れなら落ちるけどね。
おれはただコストと泡立ちの良さで使ってるだけなんだ。
こべりついた汚れを綺麗にしたい場合は、先に述べたスピリットやリンレイの水あかスポットクリーナーでやってくれ。
あと、ジョイ等の台所洗剤がパッキンやゴム部品等に与える悪影響が未知数なので、念のためすすぎは丁寧にやってくれ。

じゃ、がんがれや。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:50:43 ID:vxNFotzO0
ワックスやコーティング取るのに市販されているシリコンオフスプレー使ってもおk?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:54:35 ID:vGFktRN40
シュアの拭き取りとプラセーヌは同じ?
類似品?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 02:02:11 ID:ihHUVEKN0
>>554
把握です。

とりあえずスピリットとか用語自体まだよくわかってませんが、一通りそろえたので動画やまとめでも見て頑張ります。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:45:27 ID:+UQ5ZqFyO
女医は泡切れ悪いから使いにくい。
安物のカーシャンプーの方がだいぶマシ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:57:12 ID:R1x5YKIO0
車の塗装の上に薄っすらWAXがへばりついてる
そこに女医の界面活性剤が吸着しさらに水を流すと親水状態
それを見て「おぉ〜WAXも落ちて親水になった」と喜んでる女医信者
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:24:05 ID:If5+zBi2O
んなこたーない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:58:04 ID:A3UFYilsO
すみません、タイヤのワックスは、
どの製品がいいですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:10:19 ID:Zp06d9Oj0
台所洗剤はやめとけ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:33:46 ID:+UQ5ZqFyO
>>559
それは女医が濯ぎ切れてなくて親水になってるだけ。大体一回のシャンプーで落ちてしまうWaxって・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:46:30 ID:3hy7UqsKO
>>559
女医儲でもこのスレにワックス落とそうと考えてる人はいない。
泡立ちが重要なんだよん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:00:56 ID:5ldXDqoT0
やっと初洗車からワックス終わりました('A`)初回で心が折れそうです
やっぱりあれですか、光をあてると傷っぽい感じで輪っかみたいに見える現象は仕様ですかね・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:03:20 ID:EPphQmKH0
>>565
戦車傷
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:24:36 ID:5ldXDqoT0
>>566
俺おわた\(^o^)/

でもあれです、元からついてた戦車傷がどうかが判断できないです。自分は上手くできたのだろうか。。
洗車傷ってのはもう復旧することは不可能ですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:35:17 ID:EPphQmKH0
>>567
気にしないΣ(・ε・;)

ここで聞いてみ
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:21:41 ID:ZTs3b0c50
>>560

255 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:24:26
以前は何時までも「んなこたーない」を使ってる奴を目にすると
「いい加減にしろ、もう古いんだよ!飽き飽きなんだよ!」とマジギレするほど目障りだったが
最近は「社員乙」や「工作員乙」を目にすると同じ感情が沸き起こりそうになり笑ってしまうw
そろそろ死語の部類に入っても可笑しくないんだけど、こればかりは消えそうにないね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:39:24 ID:ZbgECH0b0
>>555
これは俺も気になる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:42:17 ID:B+5YhBLNO
晴れてたので洗車してみたらボディにネコの引っかき傷みたいのがたくさん付いてました。
傷を消したいんですが、初心者でも簡単に使えるオススメのコンパウンドありますか?

スレ違いですみません

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:47:10 ID:RlIRYsP9O
新しいワックスを塗る時は古いワックスは落としたほうがいいの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:54:47 ID:ZbgECH0b0
>>572
あたりまえ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:56:45 ID:9E+YcYT+0
洗車場で500円入れて高圧水かけて
バケツの水に車51をつけてボディを水洗い
最後にもう1回500円入れて高圧水をかけ拭き取りスペースに向かいます

拭き取りスペースに移動したら
ボトルに作ったゴーグリ液をシュア鏡面クロスにスプレーして
ボディを拭いていくのですが、ボディの表面に水が残りすぎていて
拭いては絞り拭いては絞りの繰り返しで中々作業がはかどりません
どうすれば良いですか?
あらかじめプラスセーヌで水分を取ったあとゴーグリ液をスプレーした
シュア鏡面クロスで拭いていくのが良いでしょうか?
それともプラスセーヌにゴーグリ液をスプレーしてボディを拭けば良いのでしょうか?

アドバイスお願いします
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:24:59 ID:c5nUZ5+TO
>>574
洗車機でブロワのみを一回かけたら楽になるお(^ω^)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:17:54 ID:fBgn4sBI0
>>570
シリコンオフでおkだよ
IPAでも良いけど脱脂力はちょっと劣る
ボデイに塗布してすぐ拭き取る感じで使う
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:21:18 ID:dNdAphnc0
お前ら的にはプレクサスってどうなの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:39:56 ID:bgKKfTJUO
洗車機でブロアのみってメジャーな機能?
いつも行ってるとこには無いなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:53:09 ID:hjyUmtv90
>>571
それは猫でまちがいないよ。経験から言うと元から絶たなきゃ何回でもやられるよ。
縄張り意識が野良猫は高いから、1つのものに執着するからね。
おれはソフト99のボディコンパウンド極細で消した。
黒だけど色ボケしなかったから大丈夫だと思う。
最近の車は塗装が薄いから、深い傷を傷と垂直方向にこすって傷を消そうとすると
ダメージがでかいから、深い傷は傷の進行方向と同方向に研磨して、傷自体を
目立たなくさせるほうがよいと思うよ。
猫はしつこいんでいろいろ対策して来なくなることに成功させたけど
市販の匂いの忌避剤とかはまったく効かないよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:03:32 ID:ak/p74Ey0
猫のしっぽつかんでジャイアントスイングやって遠くに飛ばしたら来なくなったよ
手や腕がひっかき傷だらけになったけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:19:33 ID:ZbgECH0b0
>>576
トン。

>>577
洗車した後コーティング剤として使う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:03:36 ID:vxNFotzO0
>>576
ありがd。参考になった。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:06:06 ID:TShxbV4y0
>>577
半額以下の輸入プレクサスならok
気になるならアメリカ本国の値段を調べてみるといい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:14:52 ID:qQ88fR7w0
プレクサス=グラスターゾルオート
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:00:51 ID:wmYaWNWN0
プレクサスは意外と耐久性はあるよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:21:33 ID:FK6gtWqH0
話豚切りなんだが。

洗車傷消すのに前に買ったフクピカ状のキズ消しシート(っていうのか?)
を使ってみた。
洗車→拭き上げ→キズ消しシートで磨く→車51で拭き上げって手順。

多少目立たなくなりゃいいや。重症化したら(´・ω・`)ショボーンという軽い気持ちだったが
意外や意外、かなり改善された。
正直驚いた。何かで埋めてるのかと思って成分表みたがシリコンと微粒子研磨剤とアルコール程度しか書いてない。
TRIZ施工するのにシリコンオフで一度拭いたがキズが湧き上がることも無かった。
手軽にキズ消ししたいのなら結構オススメかも。あ、色はホンダの黒真珠5年落ちです。

以上チラ裏スマソ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:43:42 ID:5aDzc6v/O
>>579
詳しいレスありがとうございます!
ソフト99のコンパウンド買って週末に頑張ってみます。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 04:54:30 ID:twrJRmfAO
キズクリアーRで埋める手もあるぞ
ガッツリ埋まるし、なんてったって失敗が無い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:01:13 ID:/ngOrcDzO
質問です。
シュアのワックスを、10日ほど前にやって、ワックス拭き取りクロスで仕上げ、
今日シュアのワックスを落とさないシャンプーで洗車するつもりなのですが、拭き上げ後に鏡面クロスは使うと仕上がりは変わりますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:26:02 ID:NWPCgxFDO
ウィルソンのプロックスの艶と耐久性ってどうですか?
使ったことある人いませんか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:26:15 ID:N3MNoMFsO
>>571
俺も今日、猫にやられちまったよ・・・
野良猫だったら、しばき倒したい気分なんだが飼い猫なんで複雑だ
まだ買って間もないのに、こういうことされると本当にへこむorz
今週末にでもキズ消し買いに行くか・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:03:39 ID:ExQWfGeXO
ネコがひっかくのはボディーで反射した自分を見て反射するの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:06:09 ID:ZBdxK56e0
そうだとしたらなんのためにピカピカに洗車するのかわからんな…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:33:50 ID:N3MNoMFsO
なんか猫って高いところに登りたがるみたい
木とか爪が引っ掛かる所ならいいけど、車みたいに爪掛ける所がないと、
降りてくるときに爪立ててずり落ちるから長くキズが付く・・馬鹿猫め!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:47:42 ID:Ov9PvyffO
給油口の話俺も悩んでたから気になる。色はシルバーだから凝視しないとわからないレベルだけど。
どうにかなんないかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:14:12 ID:5aDzc6v/O
>>588
その手もありますね!
キズクリア=艶出しって思ってました(笑
浅い傷なので埋まるかもしれないのでキズクリアを先に試してみます!

>>591
買ったばかりなのに災難でしたね。
お互い週末頑張りましょう!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:55:55 ID:o7XrVoP8O
>>590
プロックススーパー使ってるけど艶は抜群だよ。ヌラヌラした艶が出るから気に入ってる。
耐久性はイマイチな感じ。でも1ヶ月くらいはギリギリ持つよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:57:56 ID:+kGRkUt30
キズクリアーもいいけど、レベリングレジンの方がいいよ。
拭き取りもキズクリアーより軽いし、キズ埋め性能も上のような気がする。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:22:27 ID:gEqR4+/k0
>>383
騙されたと思ってプレクサス塗ってミソ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:02:01 ID:qxc9GhzmO
>>599
騙された!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:41:18 ID:gEqR4+/k0
>>599はアンカー間違った>>595のつもりの事故レスだたす
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 11:22:21 ID:jP3RCAYvO
>>598

レベリングレジンのコーティング性能はどんなもんでしょう?
オマケ程度ですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:13:56 ID:qxc9GhzmO
>>602
傷を埋めるタイプはどれも洗車すれば傷が浮き出てくるよ。
ただレベリングレジンは下地処理剤としてはかなり優秀。
まあ基本的にカーシャインの製品にハズレはないがな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:28:19 ID:8+PjoaD00
レベリングレジンはクリーナー機能も抜群だな
綺麗に洗車後使用したんだが、クロスがかなり真っ黒に汚れたよ
まぁ、汚れ付着したまま傷を埋めようなんて物理的に無理もあるし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:45:35 ID:nw6PLEDK0
>>602
>>598だけど、オレの場合はマンションの地下駐車場なので
青空ではないし、最低でも2ヶ月に一回は洗車場で洗車してるかな。
そのくらいだと、全然耐久してる。
で、たまにもっと光らせたい時だけ、ザイモのチタで仕上げしてる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:32:25 ID:prU3I5310
ワックス面倒だからガラスコーテイングに浮気してたけどまたワックスに戻ったよ。
なんつーかガラスコーティングって見た目(輝き具合)に飽きるんだよなー。
面倒だけどやっぱ固形ワックスが一番だわ。疎水って言ったって汚れは付くし、目立つしで
結局いっしょなんだもん。だったら手間かけてヌルテカ味わった方がいいって気づいた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:13:58 ID:cL19VggZ0
濃紺の車の時はワックスヌルテカサイコー!だったけど
今のライトブルー車にはどうしてもヌルテカが似合わない気がしてワックス封印しちゃったよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:08:44 ID:nKN05X4cO
俺の深緑のロゴにはポリマックスの艶々が良く似合う
でもポンコツだからボンネットとルーフがぼんやり白っぽい
また磨くか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:24:04 ID:nKN05X4cO
本気洗車して一週間 ほこりだらけだからフクピカしたらポリマックスの艶々ボディがフクピカのぼんやりボディに変身した
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:55:11 ID:otc//ZAA0
洗車達人のガラスコーティングって、ブリスより高いんだけど、値段分いいのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:14:51 ID:brkDsV0d0
ボクが思うに
ツヤというか仕上がりはブリスより上かな?
ただひとつ難があるのは
クリスマスには決して施工してはならないということ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:25:58 ID:BWh84CapO
MG施工後にプレクサスは大丈夫?MGの耐久性あがるの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:08:53 ID:AFGbheVB0
>>612
艶の失われたMGを再施行するの面倒くさいんなら有り。
手軽に毎週プレクサスWet施工やって、あれ?MGいらねーじゃんって思ったら負けw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:29:56 ID:BWh84CapO
>>613 基本的にはワックスの後は何もスプレーとかはしてないの?ワックスの耐久性あげるのはやはり下地処理か…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:32:11 ID:4lmUZepJO
みなさんワックスを落とす時は何を使ってますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:36:27 ID:FInJMapN0
洗車傷は、ヘッドライトやランプなどにもつくと思うのですが、
それを消す方法はありますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:01:25 ID:1akx3Imv0
ハンネリのワックスって、固形と比べて
塗装によくないと聞きましたが
実際にどのような悪影響をあたえるんでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:19:13 ID:JFJoGdgM0
磨き粉
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 04:25:53 ID:1akx3Imv0
>>617
ハンネリのワックスにはコンパウンドが
含まれてるって事ですか・・

ありがとうございました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:55:52 ID:7bD88X3oO
白ソリッドは紫外線あまり気にしなくていいのかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:30:35 ID:JWAG+NHK0
ボディに水をかけながら
車51で水洗いをしていたのですが
地面に落としてしまいました・・・

プラスセーヌやユニセームは使ったことが無いのですが
これらのアイテムでも水洗いは可能ですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:50:24 ID:cSlAizDGO
>>621
プラセームとかだと、汚れ引き摺るから新しいクロス買って来た方が幸せ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:02:16 ID:ZyuBr1jJ0
あー本格的に雪積もってきた。
今年初の積雪だなこりゃ・・・

さて、これからボンネットの雪にお湯かけとかないと・・・
青空駐車だからこのままじゃ近所のガキんちょが
雪を取りに車に思いっきり触るのが目に見えてる。

以前これで長〜い線キズ付けられて泣いたんだよなぁ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:06:44 ID:JWAG+NHK0
>>621
ありがとうございます
新しいクロスを買おうと思います
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:03:26 ID:mkyf3rCR0
雪の温度で赤外線センサ、チェーンをつけたトラックの振動で振動センサが誤作動してるw
セキュリティ喧しい・・・。

切りたいんだけど、>>623みたいになりそうだしなぁ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:11:31 ID:Y9kbDf/p0
雪中洗車ってなんかメリットある?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:15:27 ID:ZyuBr1jJ0
近所のガキんちょよけ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:55:56 ID:kWBMQ8vLO
ボディが冷える
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:47:19 ID:RB9PCKK60
>>625
どのみち、鳴ればがきんちょがおもちゃにするのでonでもoffでも関係ないかとw
いわゆるピンポンダッシュみたいな遊びで
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:35:54 ID:lxncuHum0
おまいらのせいでせっかく忘れかけてた悪夢が蘇ったorz
コンビニから帰って来たら近所のガキがボールを壁当てしてる。
あれ、うちの壁か?ってだんだん近づいてったら壁じゃなくてボディ(ry
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:58:10 ID:ihIT8o6k0
ガキ締め上げて親に弁償させろよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:52:04 ID:FInJMapN0
ボディ以外(ヘッドライト、テールランプなど)を
傷から保護する方法ありますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:28:12 ID:kWBMQ8vLO
つセロテープ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:42:55 ID:UPdXU9Dt0
コーティング
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:07:02 ID:RB9PCKK60
>>632

っ[取り外して保管]
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:10:11 ID:TAYf5nKX0
>>632
2液ウレタンクリア塗料で塗装
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:49:36 ID:cw0ElJ9C0
>>630
大人の振る舞いと「だけど許せない」の葛藤だなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:06:58 ID:vR9Vt7PBO
よく「洗車機に入れたらキズが付いた」とか聞くんだが




その程度の「模様」なんぞケイ素なりポリマーなりカルナバロウなりで埋まってしまわんか!?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:46:11 ID:twQYxnv30
先週火曜に初洗車を行うといってスレで言ってた者ですが、
自分でつけたかどうかは分からないのですが(中古車)
ワックスも終わったあとで洗車傷?(光を反射させてみると同心円みたいな線が見える)
が見えています。これは修復不可能でしょうか・・
また、自分のワックスが上手くいった!っていえる判断の仕方ってあります・・?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:47:47 ID:twQYxnv30
すいません、もう一つ。
ワックスを塗り替える際、つけていたワックスを落とす必要があると思うのですが、このとき使う洗剤はみなさんはどうしてるんでしょうか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:11:20 ID:MYvc6Ecp0
>>639
それは正に洗車傷。
まあ中古車ならば仕方が無いし、新車でも洗車する限り付いていく。
コンパウンドで磨けば見えなく出来るけど、素人が手でやるのはX。
一番細かいコンパウンドで汚れ落としをかねて多少ましになれば程度にとどめて置くべき。
初心者なら洗車傷を隠すWAXやコーティング剤で隠すほうが良いかな。

あと、WAXは乾いた状態で拭き取りがあるから洗車傷は増えるよ。
湿式施工のコーティング剤の方が良い。
あと、拭き取り用のクロスはきちんとした物を買う。普通のタオルはX。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:15:20 ID:N8QyrX1m0
>>640
ほとんどのワックスなら溶剤が含まれているので上塗りした時点でok
前回と違うワックスとかなら下地作る意味も含めてスポクリなりスピリットなりやるが吉
(ザイモールWAXは除く) スポクリ→水アカスポットクリーナーの略
洗剤ではまず落ちない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:34:53 ID:QVEPlrK00
ソフト99
ギガスタブレット回収・・・らしい。

http://www.soft99.co.jp/corporate/pressrelease/detail/214
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:49:41 ID:UUCpg3vp0
拭き取り要らずの水で流せる水垢落しでお勧めはありますか?
爆白を買おうかと思っているのですが似た様なのがもっと安くであるなら使ってみたいと思います。

後、このスレで言われている
スポクリって
http://www.autobacs.com/shop/g/g4903339244816/
コレの事?

スピリットは
http://www.autobacs.com/shop/g/g4975203100092/
コレの事?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:16:51 ID:1qGfw3pFO
>>641-642
ありがとうございます
さらに質問です…
洗車後もドアの間などから汚れが垂れてしまいます
どうにかここも洗いたいのですが、みなさんはどうされてるのでしょう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:58:43 ID:7JVfic7wO
>>645
ドア内は外装に比べて保護はシビアじゃないけど、汚れていれば黒スジ付くよ。
一度スポクリやG‐510なんかで綺麗にしなはれ。んで好きな保護剤塗っとけ。

自分が使った中では艶と傷消しによかったのは 煌ノーコンパウンド固形と 多少高いがGLAREだな。
ガラス繊維系やポリマー系も色々試したけど、今現在のオススメ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:59:58 ID:N8QyrX1m0
>>645
洗車後に、フクピカ使ってドアやボンネットや給油口やトランク開けて隙間を拭きまくればok
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 05:46:53 ID:o2kGq+oxO
雨降ったらフクピカ汁が出てきそう((;゚Д゚))
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 06:24:49 ID:NOqiRxqoO
んなこたーない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:13:05 ID:iFNTLDcGO
下地処理なら100均のアルコールティッシユも
オススメ。ピッチやタールも結構取れる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:41:28 ID:VY0oSpf60
質問がある
洗車場で高圧水かけてから
バケツの水にクロスを浸してボディ全体を拭き
最後にもう1回高圧水をかけて
拭き取りスペースに移動してます

これだと高圧水の料金が2回必要で800円掛かってしまう・・・
高圧水をかけて拭き取りスペースに移動
クロスで汚れと一緒に水分拭き取り
こういうのはどうだろうか?
傷だらけになりますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:01:16 ID:S0wgfLgG0
>>651
汚れの中に存在するものが何かということに想像をめぐらせれば答えは簡単に出るぞ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:02:05 ID:5d+zdNTb0
>>651
まずクロスではなくてスポンジで洗おう!!んでシャンプーも使う事。
で拭き取りはプラスセーヌでやりましょう。最後に細かい水滴をマイクロファイバークロスで
仕上げ拭きで完了!!って感じでね。クロスで洗うと傷がついちゃいますぜ。
あと水もケチると傷の元。傷ついてもいいなら↑のやり方でもいいけど、つけたくないなら
レスしたような感じでやらないと駄目っす。(高圧水は作業上2回になっちゃうけど)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:18:18 ID:VY0oSpf60
>>652
>>653
レスありがとうございます

シャンプーとスポンジでやったことがあるのですが
泡がスグに無くなってしまって上手にできませんでした(泣)
それ以来シャンプーはしてません(汗)
ハッチバックなのですが、どうすれば泡泡の状態で車が洗えるのでしょうか?
バケツは水が10リットル位入って蓋をすれば踏み台になるタイプのものです
途中でシャンプーを作り直したりする必要もあるのでしょうか?

よろしくお願いします
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:42:45 ID:5d+zdNTb0
>>654
シャンプー何使った?あとスポンジはアイオンのヤツでやると泡がモコモコ出来やすいぞ!!
俺のオヌヌメのシャンプーは洗車王国ってトコが出してる濃縮シャンプーなんだけど、
10リットルのバケツに液入れてホースはストレートにした状態で1メートルぐらい上からバケツ
に水を1リットルぐらい入れて、そのあとアイオンのスポンジで2,3分バケツの中でモミモミすると
コクのあるモコモコの泡が出来るよ。シャンプーは色々使ってきたけど、洗車王国のが一番だと思う。
俺の言った通りにやれば絶対って訳じゃないけど、かなりいい感じには出来ると思う。
是非お試しあれ。コツは薄目すぎず泡にコクが出来るように液と水の割合を自分の車に合わせて作る事ですね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:51:28 ID:cRHKI+jl0
>>655
ソナクス(?)のグロスシャンプです
入れる量が間違っていたのかあまり泡立ちませんでした
使ってる内に泡が無くなってくるし、スポンジや泡自体が
真っ黒に汚れてしまって、この状態で洗って良いのだろうか?
という疑問を持ちながら洗っていました・・・
教えて頂いたシャンプーを検索してみたいと思います

上手くシャンプーを泡立ててれば
最初に作った泡で車1台を余裕で洗えるのでしょうか?
あと上と下でスポンジを分けたほうが良いと聞いた事があるのですが
本当でしょうか?

よろしくお願いします
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:52:12 ID:cRHKI+jl0
>>655
スポンジはアイオンのタイトグリップ(青)です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:01:22 ID:5d+zdNTb0
>>656
もちろん最初の泡で車一台余裕で洗えるよ。↑にも書いたけど液と水のバランスが重要。
俺の場合、クラウンは液1対水1リットルで作るし、アルファードの場合は液2対水1,5リットル
で作る。あとスポンジはボロいヤツはホイールに使って、いいヤツはボディー用で使ってる。
一つでやろうとするとホイールなんかはすぐスポンジ黒くなるから使い分けた方がいいと思う。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:06:44 ID:cRHKI+jl0
>>658
しっかり泡立てれば余裕で1台洗えるんですね
僕は根本的にやり方を間違っていたっぽいです・・・
途中で泡が無くなってしまい、シャンプー水(?)にスポンジを浸して
ボディを擦っていたので・・・

ちゃんと泡立つシャンプーを購入して
もう1度シャンプー洗車にトライしてみたいと思います
キレイなところ用と、そうでないところ用にスポンジも用意してみます

ありがとうございました
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:12:24 ID:cAgHbt2s0
>>651
【愛車】コイン洗車場について語る 2【ピカピカ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192791269/l50
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:57:41 ID:fJ0fk4m1O
せっかく洗車したのに、予報が変わって明日雨かよ…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:23:44 ID:U7VnA7pU0
プレクサスもしくはキーパーに洗車傷を隠す効果はありますか?
もし無いのであればキズクリアーも併用しようと思うのですが
キズクリアーの上にプレクサスとかキーパーって大丈夫でしょうか?
成分による相性とかあるっぽいですが私にはサッパリ分からなくて。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:40:30 ID:Hkg2xyDOO
別に買い替えなくても、ソナックスのグロスシャンプーなら良い泡作れるはずだけど。
性能的には申し分ない商品だぞ?

アイオンのタイトグリップ買ってシャンプー液の中でモミモミしなさい。
希釈濃度は規定の範囲で。
濃すぎるとすすぎムラで仕上げが悪くなるし、汚れの原因になる。
たいていの商品は4リットルの水に対してキャップ2〜3杯程度。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:15:57 ID:XLKv7e8b0
質問です。

コンパウンドで「ホワイト用」や「ダーク用」ってのは主に研磨剤の大きさが違う(ダーク用が細かい)んですね?
白い車にダーク用のコンパウンドを使用しても問題はない、あえてそれを使ったりもしますね。

それではノーコンパウンドなワックスで「ホワイト用」「ライト用」「ダーク用」と分かれてるのは何が違うのでしょうか?
ダーク用が艶重視でその分扱いにくい、とかあるのでしょうか?
白い車にライト用やダーク用を使って何か問題があるのでしょうか?

我が家には白と濃紺の2台の車がありそれぞれにワックスを用意するのは不経済かつ面倒なので悩んでいます....
ジュニア缶を買っても使い切る事は無さそうですし....
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:34:39 ID:5d+zdNTb0
>>664
だったら全色対応のワックス買えばいいじゃん。アリストクラスなんかは個人的にオヌヌメ。
ノーコンパウンドでカラー別になってるヤツはよく分からないが、←使った事ないと言うか眼中にないw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:47:24 ID:fpAUWSSr0
>>659
いやソナックスでも全然泡立つってば。

>>664
色別に分けられてるやつで良かったのはシルバー専用くらいだな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:52:28 ID:XLKv7e8b0
>>665
そう言われたらそれで終っちゃうけど、2台とも屋外駐車なので持ちや防水性能を売りにしたワックス(ソフト99の激防水とか)を考えとります。
コーティング系は色々面倒なので考えとりません。
業者コーティングもかなり期待はずれだったので不可(以前クオーツをやってちょっとアレだったので....)

つかそれ以前にアリストクラスなんて高すぎて手が出せません....
量販店で一缶千円前後を考えとります。

で、この手のワックスってほとんどボディー色に合わせて3種類あってそれぞれどう違うのか?と疑問に思ったわけであります。

千円台で保護性能の高いワックスで何かオススメがあればついでにお願いします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:09:44 ID:6d1cROw+O
>>667
持ちはコーティングの方が良いわけだが‥‥‥‥‥
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:45:35 ID:dSI9FZoj0
>>659
ソナックスのグロスシャンプーは結構いいものだと思うけど。
バケツに液入れてホースの先つまんで勢い良く水入れれば泡
滅茶苦茶出るよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:47:34 ID:mADtLLA5O
シュアのワックス拭き取りクロスと鏡面クロスで仕上げています。
使った後は、中性洗剤で洗って乾燥とありますが、中性洗剤はジョイでいいんですか?
基本的に手洗いだと思いますが、洗濯機にネットに入れて、洗濯洗剤で洗濯はまずいですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:57:01 ID:zIgQJrm8O
>>667
激防水は拭き取り重すぎるし、仕上がりがいまいち
プロックスが2000円しないくらいで、なかなかいい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:06:41 ID:XLKv7e8b0
>>668
コーティング系よりもワックス系の艶の方が好きなんです....
ワックス塗った直後のヌルテカ感がたまりません。

そんなに試した事は無いけど、コーティングはなんとなく付いた汚れや水垢が落ちにくい、ような気がします。

ワックス掛けは作業はちょっと面倒ですけど難易度的にはそんなに難しくはない、と思います。
コーティング系は塗りムラがちょっと心配。


とまぁそんな話はまったく関係なくて、ホワイト用とダーク用のワックスがあるけどどう違うんだろ?とふと疑問に思っただけなんです....
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:49:25 ID:fpAUWSSr0
>>672
ワックスは好きだけど高いのは嫌っつーんなら、
soft99のオーセンティックプレミアムjrでいいんじゃないの?
全色対応だし、どこでも売ってるしね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:37:51 ID:OQOXyIwU0
今日マイカー初めて洗車した。
水かけずに洗剤を水にとかしてスポンジつけてそのまま洗ったw
で、泡だらけになってコイン洗車機使って落とそうとしても、
次から次へと車入ってきて全然空かん!
結局強引にウェスで洗剤ごと拭き取った・・・・
最初に洗車機のとこで手洗いする方がいいのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:54:26 ID:NHM0Zs8j0
>>674
おま、それ傷だらけ・・・・。

洗車機で水を使って砂や土を落とす。
そのままその場所で、シャンプー。
洗車機でシャンプー落とす。

これが基本。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:57:07 ID:cAgHbt2s0
>>674
傷だらけ(´・ω・)カワイソス

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198917850/l50
【愛車】コイン洗車場について語る 2【ピカピカ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192791269/l50
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:26:18 ID:OQOXyIwU0
>>675
>>676
げぇ、やっぱ最初に水かけるんだ・・・・
ぱっと見綺麗になったからいいかなと思ってたが、細かい傷が
見えてないだけなのか・・・・
てことは洗車機たしか1回水洗い500円だったから、普通に洗えば
1000円も掛かるって事かよ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:38:10 ID:ziD1cRbU0
>>677
そこ、高杉
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:48:10 ID:U7VnA7pU0
水洗いとか100円だろ?
うちの近所はシャンプー洗車50円
スタンドが2店隣り合ってて客の取り合い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:09:59 ID:g3A4cRBn0
俺使ってるとこは、4分+一時停止5分で300円だ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:12:17 ID:xRZF+pL60
俺が行ってる洗車場って
5分400円だよ・・・
高いのかこれorz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:17:19 ID:GHDV0wHX0
>>681
普通
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:24:37 ID:xRZF+pL60
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:31:50 ID:HnhuXPL00
ジェットガンの料金と洗車機の料金の話がごっちゃになってるような
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:44:56 ID:ZkAlJ+bC0
高圧洗車機買ったんですよ
日立工機のFAW-80っての
で、気合入れて洗車して
シュアラスターのワックス掛けたのがおととい

昨日、原付に当て逃げされかけました
執念で捕まえたけど、ミラーと助手席のドアのトコに傷が・・・(´・ω・`)
相手の親が修理費全額もってくれるっていうけど
なんか納得いかねぇよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:06:47 ID:zONzvcCK0
ミラーと助手席やられたってことは運転中だろうから、全額相手が持つって時点でよかったと思うしかないね
それで相手が転んでケガでもしてたらかなり面倒なことになってただろうし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:16:52 ID:J6qRteV+0
高圧洗浄機を買うと当て逃げされるのね…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:11:02 ID:eZookuTH0
>>686
信号待ちでした(´・ω・`)
逃げようとしたトコを飛び降りて、原付は前が詰まってたんで無事確保

>>687
決してそういうわけでは・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:13:36 ID:yCqVSmer0
フロントガラス、ヘッドライト・テールランプなどにも
洗車傷って入るのですか?
入るのなら予防・対策はありますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 03:38:36 ID:NZchw7M4O
洗車傷はどんなに予防しても多かれ、少なかれ付いてしまう。
691名無しさん@そうだドライブへいこう:2008/02/12(火) 04:27:52 ID:xXtxmzlvO
>>689
マスキングテープで覆ってしまえw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:58:59 ID:s/t/Ke9R0
>>685
傷の程度にもよるが塗装修理したことにして磨いてコーティングしてもらうこともできるぞ。
俺のときは細かな傷が広範囲についたから(飛来物)、保険屋が塗装で直していいよって
ことだったので、Dラーと相談して深い傷は塗装、浅い擦り傷は磨きで差額でQMIかけた。
おかげで3年間洗車が楽だった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:07:20 ID:lVogPf3GO
話の流れをぶった切って、ケータイから質間します。
買い替えを機に、15年ぶりに自分で洗車をしようと
カー用品店に来てます。

昔は、カーシャンプー→水垢取り→固形ワックス→固形ワックスで、
シュアラスターの2回塗りをやっていたのですが。
今はすっかり時代が変わってるようで、何を買ったらいいやら。

車は複数台、白とシルバーと黒です。
青空駐車です。
最初の1回の、塗装を削るような処理は大変でもかまいません。
ですが、雨が降るたびの毎回の処理は、簡単なほうが助かります。

こんな浦島太郎な私は、何を買えばいいのでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:15:02 ID:9vrKtxT+0
>>693
やり慣れたむかしと同じ工程でいいと思うけどなー
シュアで揃えてもいいし思いきってザイモに行ってもいいし
ブランドはバラバラでもべつに大丈夫だし

個人的には
シャンプー:SONAX
水垢とり:水垢スポットクリーナーとシュア・スピリットの併用
ワックス:シュアでもオーセンティックでもザイモでもお好み
って感じでいいと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:15:06 ID:NgNCKdlJ0
>>692
幸い板金は不要っぽいんで、参考にさせていただきます(`・ω・´)
相手の父親も車好きみたいで「凄く綺麗にしてた車にウチの馬鹿息子が申し訳ない」と
改めて頭を下げてくれてるんで・・・不幸中の幸いです
なるべく元通りになってくれりゃホント幸いです

塗装終わった後に洗車機に掛けないようにお願いしときます
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:17:43 ID:fy7kKhFC0
>>693
> 最初の1回の、塗装を削るような処理は大変でもかまいません。
シャンプーは別にどれでもいいかと。
どうせ汚れは落ちないので、水垢取り成分だのワックス成分だの
余計な物は入ってない一番安いやつで。
その後、これまたどれでもいいので粘土で鉄粉取り。

> こんな浦島太郎な私は、何を買えばいいのでしょうか?
鉄粉の後、水垢スポットクリーナーとシュア・スピリットで下地処理して、
その後は丸っとコート。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:24:58 ID:T4O3Bl8uO
>>696
オチバロスww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:00:57 ID:SdoVCphCO
箱見てて思ったんだけどポリマックスの紫外線効果はゴム、プラスチックだけなのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:16:54 ID:RMTVHgLD0
>>695
ムラになったら困るって言って全塗装しちまえよ
クソガキには世の中の厳しさ教えてやらんと
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:39:27 ID:sskuXQqY0
>>693
基本的なやり方は昔と一緒でOKですよ。
ただいろいろ進歩しているので、それは揃えた方が楽にできると思います。

洗車スポンジ→アイオン タイトグリップ
拭き取り→マイクロファイバークロス

雨が降るたびの毎回の処理が楽な方がいいならコーティング剤になるけど
スピードアンドバリアがお勧めです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:42:33 ID:muQo7nbW0
イオンデポはヲッシャー液で結構落ちる。
ボディへの影響は良く分からんがね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:16:25 ID:5/sVxFnAO
ウィルソンの、光沢コンパウンド鏡面ダーク用で、ブラックマイカの車を磨いてみた。

ボンネットとグリルの間の見えにくい部分で試しにやってみたけど、特に傷もなくいい感じ。
何ミクロンかは知らないけど、だいぶ細かい気がする。
天井に、イオンデポジットらしき跡があり、磨けど磨けど落ちず・・・

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:16:32 ID:SdoVCphCO
プロックススーパーとオーセンティックプレミアム使ったことある人いたら艶の比較お願いします

自分はオーセンティックプレミアム使ったことあります
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:23:22 ID:q0UGbZFx0
>>693
新車か中古車かによって全く違ってくる。
鉄粉取りの粘土は、絶対に小傷が付くから、元から洗車傷がある中古車には必要だが
鉄粉も付いていない新車には百害あって一利なし。
また洗車傷の少ない中古車の場合は、ケミカルで鉄粉除去したほうがいい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:25:00 ID:UHJVupzsO
>>703
両方使った事あるが、プロックスかな
プロックスの方が塗りやすいし拭き取りやすいし、艶もなかなかいい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:29:51 ID:T4O3Bl8uO
>>703
プロックススーパー使ってるけどオーセンテックを使ったことがありません。

プロックスを気に入ってて使いきる気持ちでいるが何年掛かるんだろう?
3ナンバーセダンに4〜5回使ったけど、開封時のワックスの凸凹さえ均一にならないorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:30:48 ID:Q4f9nPQW0
鉄粉取りでお勧めの製品ってある?
自分はシャンプー液を垂らしながら鉄粉取りの粘土で取ってるんだけど、
粘土以外でも綺麗になるならその製品を使ってみたい。
昔何種類か鉄粉取りシャンプーを使ったけど粘土の様には効果なかったからどれも一回で使うのを止めたんよね。
>>704の書き込みを見たら気になってしもた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:50:50 ID:GoiW9vbj0
>>707
アイアンカット
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:55:13 ID:O12LekTLO
ピカピカに洗車する前に、ボンネットの跳ね石で出来た小さい塗装剥げを(イチミリ程度、5〜6箇所)タッチペンでタッチアップしたいんですが、タッチアップしてからコンパウンドした方が良いですか? 素人にでも上手くタッチアップ出来る方法をどうかご伝授願います。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:57:37 ID:Q4f9nPQW0
>>707
とんくす。
かなり良さそうな製品ですね。
是非買ってみようと思うのですがついでに他に何か買って送料無料にしたいのですが、
洗車の王国の水垢取りシャンプーSP-1は性能的にはどうですかね?
スポットクリーナーの方が上ですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:02:55 ID:7qoL2v8e0
洗車の王国のアイアンカットは高くねーか
その手の製品はPCSあたりで買っとくと間違いねーと思うぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:59:26 ID:I9ueKVzA0
>>710
「洗車の王国 被害者の会」でググると・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:52:45 ID:y/s2TFkP0
5年落ちで購入し、いまや10年落ちとなったアルファロメオの赤なんですけど
ルーフとボンネットにうろこ状のヨゴレが目立つようになり
無難なところでスピリットやポリラックなど微小な研磨・クリーナー効果が
あるものを試してみましたが、一向に歯が立ちません

最終的には磨くしかないのかな、とは思うものの、古い車なので
致命傷になったらどうしようという迷いもあります。

「磨く前にコレ試してみ」というケミカルがあれば教えてください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:04:53 ID:SsIBRWH40
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:01:05 ID:UrPuerqdO
>>705 >>706
サンクス

青空駐車だからプロックスのほうが良さそうですね。
艶も良さそうですね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:04:48 ID:TjvhAP1M0
青空駐車しています

毎回洗車場で水洗い、ゴーグリを使ってふきあげ
ドアを開けて隠れていた部分もふいてキレイにしてるつもりでいます
4時間くらいかけて懸命に洗車しているのですが
仕上がりはイマイチで薄汚れたねずみ色に見えてしまいます・・・
颯爽と現れ洗車機に突っ込んで去ってゆく他の車は驚くほどピカピカですorz

僕は下地処理とかが良く分からないのであれなんですけど
何かコーティングがしたいと考えています
ポリラックかカーシャインのSP-1が良さそうに思えるのですが
僕でも使いこなせるでしょうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:10:03 ID:vkRzv1Qo0
>>709
ホルツとかの塗料メーカーのホームページにタッチペン補修のノウハウが乗ってたりする
それと飛び石傷程度の補修なら爪楊枝(短いようなら爪楊枝くらいの太さの竹串)とかをうまく使って
ポイント補修できるよ 付属の刷毛ペンとかより無駄に広がらず1ミリ程度の傷をポチっと塗れる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:30:51 ID:WV9f+HdX0
>>716
光沢が足りないと思ったらスピリットを使ってみるといい
洗車では落としきれなかった水垢などが落ちて、キラっとした輝きが蘇る・・・事もある
コーティングを吟味するのもいいけど、下地を疎かにしちゃ勿体無いぜ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:35:32 ID:BxkWEIUUO
スピした後に拭かないでそのまま水洗いして問題ない?やっぱり拭いたほうがいい?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:39:15 ID:zOo3wodv0
>>719
スピの後に何をするかによる
WAXなら、そのままでおけ
コーティングならシャンプー洗車必要
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:46:48 ID:EkcleFgVO
>>717 サンクス
一度ホムペ見てみるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:47:28 ID:+FoKKI+p0
隣に住んでる人、この風の強い中洗車してる。頭おか(ry
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:03:55 ID:LBsgxbcKO
>>722
その洗車してる隣人って俺かも…www
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:11:29 ID:9JAoqW/qO
>>723
変t(ryじゃなく頭おか(ryだから気の毒だ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:34:21 ID:169kmT6x0
この間初めてマイクロファイバークロスを半信半疑で使ってみたけど
柔らかいし、汚れも良く落ちるし、水もよく吸うし
一発で気に入りました。

そこで質問なんですが、洗車してふき取り時にMFクロスで
ふきあげというパターンを良く見るのですが
シャンプー時にスポンジの代わりに使用するというのは
あまり適さないんでしょうか?
やっぱり素直にスポンジのほうが良いんでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:04:12 ID:0oH/0o760
>>725
スポンジで洗ってからの方がいいよ。
スポンジ洗車→クロス洗車
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:13:48 ID:KvUQ6EJA0
今日アイオンつかったけどマジいいな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:44:50 ID:BxkWEIUUO
>>720
スピの後はワックスですがそのままというのは?
拭くより水洗いの方が楽なんですよね…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:04:23 ID:ruKTJw3Y0
>>713
アルファは錆に弱いし、赤は紫外線に弱いから状態が・・・
薬局でクエン酸買ってきてスプレーボトルで溶かして塗装面にティッシュ広げてスプレーして5分放置かな?

>>728
そもそも使い方が間違ってる。
スピで擦ったら直ぐ別の布で拭き取れよw
乾くと拭取り難くなるし埃が付着するし好い事なしだぞw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:04:39 ID:jK7YL0ZF0
>>728
スピがちゃんと乾けばワックスのように拭き取れるよ。

夕方に施工してとかで日没すると拭き取り困難になるから、
そんときは水洗車するか再シャンプーだろうね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:35:29 ID:jhw7Sx4W0
洗車魂の水垢落とし使った事ある人感想教えて!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:16:40 ID:E6gczJ/20
ワックスは塗ってすぐ拭き取りだけど、スピはちょっと乾かしてから拭き取りが正解。
スピ塗ってすぐ拭き取りすると綺麗に拭き取れない。だからって乾かしすぎると傷が付く。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:57:43 ID:Q5Uzl7Ra0
>>732
研磨剤厳禁厨乙

傷はつかないだろ常考w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:01:17 ID:PsrQQ97P0
このスレの重鎮かもしれんから、素直に謝っておけ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:02:28 ID:PsrQQ97P0
安価忘れorz>>734>>722
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:18:13 ID:KvUQ6EJA0
虫とるときティッシュ以外でどんなもの使ってる?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:28:25 ID:oXz2HqBn0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:34:08 ID:PsrQQ97P0
つ鳥もち
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:49:14 ID:ruKTJw3Y0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:09:49 ID:HFThc7D2O
ソフト99のメンテナンスシャンプーはワックス落ちるんですかね?表示にはないですが。

固形ワックスは重ね塗りは意味ないんですよね?
741693:2008/02/14(木) 14:46:41 ID:/0N6luIAO
>>693です。
私が竜宮城に逝ってる間に、コーティングが盛んになったんですね。
基本的にはシュアラスターで、左側面だけコーティングとか
ちょっと試してみたい気も。

レスありがとうございました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:39:57 ID:A6DhGkiy0
>>741
お勤めご苦労、出所オメ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:02:31 ID:x3uD5HWO0
>>740
ワックスの効果は落ちるだろうけど、ワックス自体を落とす効果のあるシャンプーは無いと思われ。

重ね塗りすることによって、1回目に塗りきれなかった下手くそポイントやムラを埋めることが出来る。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:48:02 ID:tzL7tneFO
少し前にコンパウンドでボディを素の状態に戻して俺は初めて気が付いた

「キズクリアーRって良い仕事してたんだな!!w」
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:04:16 ID:GUoz/CDo0
初心者です。
先日ストリームの白を購入し、ブライトポリマー
を施工しました。水洗いできれいになるということですが
汚いときはシャンプーで洗いたいと思っていますが
ワックスはかけないほうがいいのでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:47:52 ID:E+69xRQ+O
これから洗車を自分でやろうと思うのですがシャンプーからワックスやコーティングまでのこれだけは用意しておけっとものはありますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:05:26 ID:IYbW7hgB0
>>746今日は気分がいいからレスしてあげる。
まず7g〜10gぐらいのバケツとシャンプー(ソナックスかボディークリンがオススメ)
そしてアイオンのスポンジ。まずはこれで洗車する道具はオーケー。
次に拭き取りに使うモノなんだけどプラスセーヌかシュアラスターの拭き取りセームが無難。
で磨きにはシュアラスターから出てるスピリットは定期的(2,3ヶ月に一回)にやった方がいい。
コレをやるとやらないとでは、固形ワックスやコーティング剤塗った時の輝きや艶感が全然違ってくる。
まぁワックスやコーティングをやる前はスピリットはやった方がいい。←マジですよ。
でワックスの拭き取りは二段階に分ける(塗ったらまず拭き取りクロスでざっと8割程度拭き取る。
で仕上げにシュアラスターの鏡面クロスで仕上げ磨き拭き)これまた鏡面クロスをやるとやらないとでは
ヌルテカ感が全然変わってくるから必須行程。ちなみに固形ワックスだったらオススメはアリストクラスです。
シュアのマンハッタンは艶はいいけど耐久性がまったくないからあまりオススメは出来ない。
アリストクラスならマンハッタン並の艶に加え耐久性もあるから俺は愛用してる。
まぁこんなトコかな。他にもアレやるといいってのは山程あるが、書き出したらキリがないからさ・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:13:54 ID:IYbW7hgB0
>>746
一つ追加。もし綺麗な状態のボディにタバコのセロファンに指入れて撫でてみてザラザラ
してたら粘土もやらないと駄目っす。ただ粘土は丁寧にやらないと傷がいっぱい付くから
気を付けて施行する事。コツはちょっとでも粘土が汚れたら練って常に綺麗な面で水はケチらず
たっぷり流しながら転がす用にやる。擦っては駄目ですぜ。あくまで転がす感じ!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:15:59 ID:rzA4R68d0
一文字も読まなかった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:18:04 ID:IYbW7hgB0
>>749
基本分かってる人は読まなくてもいいっすよww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:33:23 ID:tzL7tneFO
>>750
一つだけ忘れているぜ

「霧吹き」って奴を
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:42:52 ID:jI+3LvdQ0
>>746
シャンプー: なんでも良い(場合によったら台所用中性洗剤でも)
スポンジ : 安いのでも良いけど、一度家で洗ってイジメテおく
水拭き取りクロス: 専用クロスが良いけど、マイクロファイバータオルでも可。普通のタオルは不可。
           ダスキン吸水用ふきとりクロスがお勧め。
仕上げクロス: あった方が良いけど、上記拭き取りクロスで代用可。
コーティング剤: ガラス繊維系とかの簡易コーティング剤が楽。

その他、鉄粉取りやコンパウンドは適宜必要になったら買う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:49:14 ID:jI+3LvdQ0
>>745
ディーラーで聞けとは思うが・・・。
まあ答えると、WAXは駄目、ブライトポリマー取れるよ。
どうしてもWAX作業したいなら、メンテナンスクリーナーやれ。

でもな。今更フッ素ポリマーでも無いだろ?
CPCペイントシーラントと同じようなものだから、ググってみたら。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:56:38 ID:IYbW7hgB0
>>751
おぉ忘れてたわw
ダラダラ文章書いてると書きたい事忘れてまうんだよなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:58:35 ID:JTrn0zCD0
>>714,>>729

ありがとう
クエン酸で試してみて、それでダメなら次にパーフェクトリムーバー
やってみます
ところでクエン酸スプレーで5分放置した後は
さらにクエン酸溶液を浸したMFクロスなどで擦ってみたほうがいいのでしょうか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:31:29 ID:joQfiWMZ0
超ピカクンってどうなんでしょ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:54:27 ID:mNFGKeZkO
>>748 と同じ事を言っている気持ち悪い顔したアストロ乗りがコイン洗車場にいたんだケド
あん時のオッサンか?
残念だが
タバコのセロハンで確かめる方法は全ての車に該当するとは言い切れない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:08:14 ID:rz3Bo6xYO
>>744
キズクリヤーRは関係ない。
素に戻したつもりのコンパウンドで傷を増やしただけW
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:42:55 ID:q5CpZOcJ0
>>755
拭取って乾燥させて目視で確認↓
取れてない→放置時間を長くしてリトライor濃度を濃くしてリトライ
取れてる→入念に水洗いして後は好きなように
擦るのは傷の原因になるので程々に。
成分的にはパーフェクトリムーバーと同じかも…
どうしても取れなければ、また違う原因も考えられます。
ttp://craft21.hp.infoseek.co.jp/washB3.html
アルファのジュリア1750とか155は好きだった…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:08:52 ID:RiSg/ZlzO
>>747-748>>752
dd
明日にでもお店に行ってきます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 05:53:36 ID:BdfEINo7O
>>758
ああああああ!?
言われてみれば確かにそんな感じかも
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:57:08 ID:rz3Bo6xYO
>>761
コンパウンド何使ったの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:34:07 ID:BdfEINo7O
コンパウンド入りポリマックス

(・∀・)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:48:47 ID:Cfov2H420
最近新車を買ったなら
下手なケミカル塗ってムラ作ってドツボにはまる前に
洗車機通すだけのがよっぽどいいぞ
この手のケミカルは
車の為に頑張ってる自分(笑)
の自己満足を埋めるだけだぞ
省燃費グッズと根っこは同じだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:22:10 ID:8Uwfyb9U0
>>764
>>1を100回読め
洗車機を否定はしないが、洗車機通して喜んでいる香具師はこのスレには不要
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:02:15 ID:nYGC+ZQM0
洗車機は気付かぬうちに洗車傷が付く。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:23:56 ID:B/2/zN6l0
コイン洗車場のスプレーガン VS GSの布洗車機
俺が施工してもらったコーティング業者曰く、
洗車レベルが並程度の人なら、後者のほうが傷・シミをつくる可能性が低い。
特に夏場。ポイントは水量とスピード。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:40:52 ID:XVXfWho20
>>767
GSの布洗車機は布のメンテナンス状態にもよるけどな
それに未だブラシ洗車機が主流だろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:21:48 ID:VTo3wI8J0
洗車機はホイールまでキレイにできないからなぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:16:01 ID:Td3cLtFF0
>>767
このスレ住人なら並以上の手洗い洗車の上級者多いんでねぇの?
夏場であれ日差し・気温を考慮した洗車すればいいわけだし
むしろ、この時期の水がみるみる凍る時期は物理的に洗車がむずかいんでない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:19:17 ID:BdfEINo7O
アハハハハ(笑)
何をスカポンタンな事を言い合ってるんだ君達は!
洗車キズなんてウエスで拭きあげる際に付くんだから洗う手段なんて洗車機だろうが手洗いだろうが漬け置き洗いだろうが変わらないぞ?
洗車機突っ込んで10分で拭きあげてあとはまったりとマンハッタンとかウエスタンとか言う奴を薄く塗り広げれば良いじゃないか!わかったか!?探偵は忙しいんだ!!

(榎木津談)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:57:05 ID:IR9mJYBa0
>>759
クエン酸購入しました。イキナリ10年落ちのイタ車に使うのも無謀ですので
実験しました。

被験物:築20年の実家の風呂場の鏡(水垢ビッシリ)
使用品:マルフククレンザー製クエン酸(成分100%。注意書きに「自動車不可」……)

第一段階:250mlスプレーボトルに大さじ2杯のクエン酸水溶液
     ティッシュ越しにスプレー。5分後流水
第二段階:250mlスプレーボトルに大さじ6杯のクエン酸水溶液
     ティッシュ越しにスプレー。10分後流水
第三段階:濡れたシュアスピ用スポンジにクエン酸を直接かけて鏡を擦る。

で結果は、全然ダメでした。
風呂場の水垢でダメなら外気のゴミ等と合体した車のウロコは更にキツイか。
はたまた20年ものの水垢はダメでも、10年落ちの車にはキクか。
それとも貼って貰ったURLの車専用品買うか。

思案中です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:00:42 ID:rsGFRdHK0
>>772
素直にコンパウンドかけなよ。
俺は、手を真っ赤に染める君を想像して笑ってるわけだが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:08:06 ID:rsGFRdHK0
まじめに回答すると、コンパウンドでも落ちないウロコがあります。
物理的にウロコだけ落とすのは無理な。
もしガラスだったら、リスクを承知で酸で溶かす最終手段がありますが、
ボディの場合は、コンパウンドを試してだめなら諦めるしかないんでは?
あとはワックスなりコーティングなりで、目立たないようにする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:35:43 ID:jFJ85quAO
やはりコーティング剤よりワックスの方が洗車傷隠せますかね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:45:02 ID:4c/d6pcB0
>>775
一般的にコーティングだと0.02〜0.2ミクロン程度の膜厚といわれる
(プロコーティング等で1ミクロン強のコーティングもあるらしいが)
ワッスクスの場合約1ミクロン強程度の膜厚といわれる
オーロラスクラッチ等の微細な傷に関してはワックスの方が効果的だと思われ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:59:41 ID:e6lo09rm0
船舶用なんかのコーティングは厚膜だぞ
車に転用したペルマガードで3μ程度
光沢感はあんまり無いけどなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:32:21 ID:39cqI8VvO
量販店のポリマーコートが重ね塗り出来ればなぁ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:08:08 ID:4BVoPgPCO
オススメコーティングのスレって無くなったの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:59:16 ID:XgAs5SBD0
白の車を買ったんだが、いままで使ってたワックスがひと缶残ってるんだよね
それ使っても無問題?メタリック用なんだが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:15:17 ID:ZxAlY0FP0
>>772
それはカルシウムと洗剤の成分が化学変化してガラスを劣化させてるんじゃ…
ガラスの鏡は歯磨き粉で擦ってください ><
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:55:05 ID:2VYQx5+Y0
洗車中家族に見られる度に「寒いのによぅやるね〜」
だまっとけヴォケ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:31:49 ID:StZ3nvAu0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:56:28 ID:SVFreQ5i0
今年は黄砂がすごいらしいぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:08:36 ID:xfkxRUGZO
>>783
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:22:33 ID:xfkxRUGZO
月1のワックス施工まで延命治療的な役割でワックスinシャンプーを買ったんです。
噂によると泡立ちが悪いらしいですね。そこで、台所用洗剤をちょっぴりプラスしてもいいですか?

スレ違いな製品ですので、気に入らなければスルーしてください。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:05:24 ID:fIa8NEQ/0
>>786
そもそも1月持たないワックスを使っている事が問題だと思わんか?
施工間隔は充分持つワックスかコーティング剤に変えたら?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:58:11 ID:E31W8LQa0
誰かスレ立て頼む・・
俺のホストだと立てられんorz


☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?44★☆

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?43★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195429267/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:25:23 ID:e6lo09rm0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:31:59 ID:xTM5ZXYg0
次スレ立て早すぎ、まだ800も行ってないのに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:40:49 ID:MnUQMm6nP
>>790
よく読め
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:32:48 ID:wYkPn4zK0
究極のワックスは固形以外ないと外車ディーラーの話だった。
面倒な下処理、時間も掛かるし、長期間効果は持続しない。
しかし磨いた時の輝きは、昨今のハイテクワックスやコート剤を相手にしない。
機会があったら一度お試し下さい。
http://www.swissvax.jp/

でも竹!
793788:2008/02/17(日) 01:16:26 ID:BGvpDP8d0


          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ )  旦 旦 旦 .旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
    >>789の為に持って参りました!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:40:20 ID:xZjXUjXP0
>>792
スイスヴァックスね。これ気になってるんだよな。でもザイモも使ってみたいし迷うなぁ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:12:54 ID:uwjQU0n9O
ゴム部分のカビ取り洗車用品とか売ってますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:31:33 ID:ezy3iOYl0
CRCはピッチクリーナーの代わりならないかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:02:40 ID:zRO10jnw0
>>796
ならない
ジッポオイルなら少しは代わりになる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:33:47 ID:ezy3iOYl0
>>797
あらーん残念。素直にピッチクリーナー買ってくるか。
サンクソ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:48:00 ID:WzSZVtSVO
YOUはスポットでクリクリしちゃいなよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:59:52 ID:nAOAkkmp0
ビッチのGスポットまで読んだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:22:53 ID:GhY61xA/O
青紫が汚れ目立たない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:30:49 ID:+YKgtjcJO
この前車内に灯油をこぼしちゃったので速攻拭き取ったんだけど、
2日後にみたらシートレール周りの黒い樹脂(プラスチック?)が白く変色していた。
中性洗剤を使ってタワシでゴシゴシ擦ってみたものの全く落ちずでした。
この樹脂を黒くする為にはどうしたら良いでしょうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:38:35 ID:R4ChGfP60
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:00:51 ID:g9bb/cYt0
>>802
ポリメイトとか、アーマオール塗ったら駄目かな・・・
805803:2008/02/18(月) 15:05:53 ID:R4ChGfP60
変質&変色してると思う・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:45:08 ID:+YKgtjcJO
>>804
これを塗れば多少は目立たなくなるのでしょうか?

>>805
ですよね。明らかに変質してるっぽいです。
白い箇所を目立たなくさせるにはサインペン等しかないんですかね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:03:36 ID:EjTwzP450
下地(脱脂&鉄粉取り等)だけ作ってくれるところ知りませんか?
マンション駐車で水道がないので。。。
コイン洗車場での鉄粉取り等ははどうすればいいのでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:15:09 ID:wNgnXfDOO
コーティングの質問はここでいいのでしょうかね。
ワックス使いでしたがコーティング剤を使ってみようと思っています、オススメありますか?
希望は拭き取り無しタイプの2000円以内、艶より汚れ防止重視で。カラーはダークメタリックです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:39:56 ID:eQ0OuT220
>>808
>>2
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?44★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203171854/l50
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:07:29 ID:aoU9ylz90
ボディに水垢とか多く残ってる状態で、冬場で固くなったネンドをかけると
あれほど傷が付くのか。もうネンドは何度となく使ってきたんだけど、汚れが残り過ぎてたんだな。
仕上げ用のコンパウドでは駄目で、荒めのコンパウンドかけないと傷が消えなさそう。
現状艶消しブラックの車にまりました。>黒は天井とトランクだけだけど。
みなさんもご注意を。てか俺だけか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:09:25 ID:iIxT9Ogd0
>>810
粘土を固いままやるなんて自爆すぎる
レンジにいれるなり、シュア粘土を買って来るなりすればよかったのに…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:42:09 ID:aoU9ylz90
>>811
恥を晒す様ですが、自爆です。
固い粘土、ボディの汚れ。
全て、良くないのは分かっていながらの手抜きです。
いままで粘土で大けがしなかったのは。たぶん冬にコーティング作業とか
して無かったんだと思います。きっと寒いので洗車程度しかしてなかったんだ。
急にやる気出したのが仇に。
あと先にボンネット(白)の一部でテスト的に粘土かけたんですが。
乾いた所を確認しても傷が付いて無かったもので。甘く見ました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:18:36 ID:4NSdzITK0
>>810
人柱乙
youの失敗を無駄にしないぜ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:36:04 ID:ZZCUahom0
もし、冬場に粘土をお使いになる場合は、40度前後のお湯で温めて
(バケツにお湯を予め作っておく)何回もお湯で温めてご使用ください。
って、書いてなかった?
ご愁傷様!(>_<)。
知らない人には非常に貴重なご意見です。感謝!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:01:33 ID:qIYGtEHC0
>>808
PG1シルバーはいかがでしょうか?
値段は2000円超えますが、施工が簡単な事と
ヌルテカなツヤはなかなか良いもんだと思っております。
WAXより手間もかからないし。

HPであるような施工法ではなく、
洗車後のボディーに
MFクロスに4〜5回スプレーして
ボディーを拭き上げるやり方で、当方はなかなか良い感じです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:44:56 ID:jl4xI0uD0
丸っとコートを水で2倍に希釈してスプレーするといいよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 05:20:39 ID:DSpykfP/0
鉄粉取りのケミカルってアイアンカット以外に良いのある?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:30:46 ID:XsAKgDNyO
MFクロスで水滴拭き取りやワックス拭き取りは傷がつきやすいのでは?

水滴拭き取りは水滴拭き取りクロス、ワックス拭き取りはワックス拭き取りクロスを使うべきでは?

MFクロスはガラスやホイールには良いけどボディに使うのは抵抗ある…

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:33:20 ID:GmmYOOCpO
何でMFクロスって傷つきやすいの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:01:50 ID:mwCwt+ACO
>>819
>>818はこのスレでは有名な研磨剤&MFクロス厳禁厨だから真面目に聞くな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:30:57 ID:lvQ6QUpJO
おれは新車にダイソーのMFクロス使ってるけど全然大丈夫だよ。
常にクロスを綺麗に保てば問題ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:37:41 ID:/rU1DH400
安物イラネ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:37:45 ID:RJ9+7Ibj0
中古車屋なんかが車磨くときに電動ドリルの先に円形の物をつけて
磨いてるのってなんていう名前ですか?
家の電動ドリルにつけられないだろうか?
水垢がひどくてあれで洗ってみたいんですが・・・
商用車なので多少傷になってもいいです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:52:21 ID:iUV15F7G0
>>823
ポリッシャー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:36:07 ID:wWXpzaJ20
>>823
ホームセンターに行って店員さんに「ドリルの先につけるタイプのポリッシャーありますか」って言うだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:59:55 ID:5Xf2fLP/O
クリーナー効果があって出来るだけ艶のあるワックスって言ったらなんでしょうか?
教えて下さい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:21:10 ID:hH6PNf+O0
クリーナー効果があって出来るだけ艶のあるワックスがいいんじゃない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:50:54 ID:2X55jnom0
>>826
waxスレで言うのもアレなんだけど
ポリラックやってごらん
829823:2008/02/19(火) 20:16:52 ID:RJ9+7Ibj0
>>824>>825
おお、サンクスです。
ホムセン行って買ってきます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:11:25 ID:V1B+jKBh0
ポリッシャー素人がやると、摩擦熱で塗装が大変なことに・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:37:33 ID:nIfPRCZGO
>>830
どうなるの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 06:11:58 ID:z4tU4P5Z0
ホムセンで売ってる素人が使うような安物ポリッシャーをプロは使っるとは思えないw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:48:43 ID:0l1w3DVbO
>>828
サンクス
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:17:09 ID:0l1w3DVbO
>>828
調べたら結構値段しますね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:17:46 ID:GjHLPNx7O
ポリラックは全然減らないからコストパフォーマンスは異様に高いぞ。
クリーナーも必要ないし 艶はガラスコーティング以上。
買って損はないぞ。減らないけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:38:24 ID:TMQcDBHG0
たいして期待もせずにこんな物を買ってみた
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/woodthree.com/g/km-set-001/

レポ需要ありそうかい?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:00:29 ID:Aw7wyPQ8O
洗車の際、窓ガラスはスポンジで一緒に洗うんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:01:00 ID:jH5PC+Gn0
>>837
お好きなように。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:06:02 ID:amxgI70D0
雪国の人に聞きたいんだけど、下回りの洗車ってしてる?
場所によっては下回り専用の水噴射機というか、洗車機があるみたいだけど
ああいうのやったほうがいいのかなあ。

個人用の高圧洗浄機はあるんだけど、なかなか全体的に出来ないから
今度利用してみようか迷っている。

やっぱこれだけ冬場は汚れるんだから、下なんて見れたものじゃないだろうな・・・
と不安になる。まあ実際見れないんだがwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:10:09 ID:/mqvAcOIO
洗車知識が無いものなんですが、カーシャンプー何が無いものいいんですかね?
車の色は黒です
みなさんヨロシクお願いします
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:14:17 ID:vDQZ4qFx0
>>831タン
はじめは触っても判らないが、塗装が柔らかくなってしまうと経年劣化して
ブヨブヨとなり塗装が剥がれてます。
そこを防ぐテクニックがプロにはある。

板金塗装屋へGO!ってはめに・・・ならないためにも塗装を勉強してから
バフがけをしたほうがいいんじゃないでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:15:26 ID:vDQZ4qFx0
剥がれてきます。です
すんません。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:03:57 ID:l1CPKqSp0
>>839
持っている高圧洗浄機でボディーの汚れはどの程度落ちる?
それと同じ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:23:17 ID:bZ986BB80
固形ワックスと同類の艶が出るのはブリスくらい。(ただしノーマルのブリスだけ)
液体のコーティングを馬鹿にしている人も、使えば驚くはず。俺がそうだった。
しかも未塗装樹脂パーツに塗ると、黒々と艶が出る。
専用商品よりもしっとり深い艶が出て、こすったようなキズが見えなくなった。
固形ワックスだと白くなってしまうんで気を使ってた。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:28:49 ID:pfMV7n+eO
コーティングとは…?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:40:55 ID:DuCjh5q7O
>>844
つプレストコート
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:25:33 ID:/KrizADb0
シルバー車体×携帯撮影なら何でも綺麗に見える。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080221122124.jpg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:03:02 ID:EJudJlvKO
ファインクリスタル買った俺がきましたよ。
ここみときゃよかった…
お試し500円だからまだマシか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:25:00 ID:E6iPLdie0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:20:13 ID:uq3IvrlH0
>>848
お試し価格で大量のメールが来るようになりますよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:37:46 ID:/0MGQtdoO
俺4Lボトル買ってしまった。。。
あれはタダの撥水剤?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:38:32 ID:oZFY9z0RO
>>851
ただの撥水剤の方がまだマシ。
何が入ってるかわかったもんじゃないからな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:50:36 ID:EJudJlvKO
>>849
被害者の会知ったのが発送後だった。まだ届いてもいないうちから萎えるわぁ。捨てるかなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:27:23 ID:qFSaCMyy0
>>853
捨てても捨てなくても手遅れw
相手の手に渡った個人情報は消えないぞwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:59:32 ID:n8dkbzu10
TOTOのウォータースポット・クリーナーをお勧めされて買いにいったんだけど

ジョイ本もホーマックも無かったorz
どこなら取り扱ってますか?

ホームセンターよりオートバックスみたいなとこの方がいいでしょうか?
千葉県北西部です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:13:07 ID:Vc/bBRSoO
あんまり書くとスレチだけど富里の本田にはあったよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:17:28 ID:6A6oKRKi0
>>856
サンクス!!

日曜日にちょっと遠いけど行ってみるよー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:11:22 ID:mnh87c9DO
固形ワックス型のポリマーでネコのひっかき傷を埋めてみるぜ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:34:55 ID:Vc/bBRSoO
>>857
遠いなら一応電話して聞いた方がいいかもです。数ヵ月前行ったきり
なんで。近くにオート波と興味あるか分かんないけどRE雨宮があるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:58:35 ID:yAT0H6NL0
>>858
それって3Mのやつ?

ずっと気になっている製品なので、
よかったらインプレ教えて!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:19:52 ID:MKEWU7gS0
今頃の時期って風が強い日が多いけど、家の周りは畑ばっかだから洗車してもすぐに
砂埃コーティングが施されるorz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:57:44 ID:mnh87c9DO
>>860
いや
ホームセンターで980円で売ってたリンレイ超艶傷消しとか言う名前の奴だよ

ダメか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:20:30 ID:gmD8Ii1PO
シュアラスターの鏡面仕上げクロス買うか迷ってるんですが洗濯機使えない人は使用後どのように洗ってますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:23:37 ID:UHPOVNqk0
>>863
ぬるま湯、中性洗剤、手もみ洗い、柔軟剤、影干し
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:37:26 ID:mnh87c9DO
連投スマン
洗車機入れて超艶クリアコート使ってみたよ
3週間前にコンパウンド入りポリマックスで下地処理とコーティングをやったばかりだから劇的な変化は無かったんだけど
うつりこみがよりシャープになった
特にボンネットはリアルに商品パッケージみたいな仕上がりで俺大満足
春の陽気を思わせる暖かな朝 鏡の様なキラキラボディを見て一つ気が付いた




俺のポンコツ愛車は激しく事故車だった
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:30:54 ID:B7LlAmY50
>>863
私はいつも洗車後すぐに風呂に入るので
洗車スポンジ・ホイールタイヤブラシ・プラセーム・
ワックススポンジ・鏡面仕上げクロス等の用具一式を
丁寧に手洗いしています
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:38:05 ID:xrw0q31g0
>>865
(ワックススレだが)
その製品、仕上がりは綺麗だが放置は厳禁。
雨が降ったら早めに洗車する事。
黄砂やホコリ → 雨 → 自然乾燥 で汚れが染み付きます。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:03:28 ID:Nf8wXmUU0
屋根がないとワックスでもコーティングでも乾燥する時に汚れを固着させるからな
親戚のおじさんの100系マーク2の黒を見て
屋根なし駐車環境だと何にも塗らないのが一番だと痛感した
おじさんも若い頃はワックス使ったりしたらしいが、体力的にきつくなって洗車機のみらしい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:05:31 ID:3UOozwkzO
お聞きします。
下地作りで水垢スポットクリーナーとミラックスで磨こうと思っています。どたらが先のほうがいいですか?
ブリスは油分あると定着しないと聞いたもんで…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:22:29 ID:G+DljCH8O
今日、ドアバイザーを外してみたところ、両面テープの残骸が硬くて、全く取れませんでした・・ どうすれば取れるでしょうか? エンブレム剥がしキットなるものも歯が立ちませんでした・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:30:32 ID:9zZEHYUW0
>>870
つスクレーパー
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:57:18 ID:/POTaUDV0
>>870
まずはドライヤーで両面テープの残骸をよ〜く温めて柔らかくすること
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:00:47 ID:gVcPwEqfO
>>869

ミラックス→スポクリの順。
ミラックスにはワックスが含まれてるので、ブリスやるならミラックスの後からスポクリで落としたほうがいいね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:19:35 ID:GmtCcu5k0
「ヘッドライトの黄ばみ」スレで
ピカールのボディへの使用と言うのが話題になっていた
樹脂ヘッドライトをアレだけキラキラにするんだからイケるんじゃないか?
と言う論調で

正直自分も「無謀だろ」とレスしようとしたが、確信も無いので躊躇してしまった


実際相当研磨力の強いものなのだろうが、アレは何ミクロン相当の液体コンパウンドに
なるんだろう?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:28:22 ID:5uCQQ+Rt0
>>874
日本磨料工業株式会社に聞け
876645:2008/02/24(日) 00:44:39 ID:5sckr9z50
お久しぶりです。忙しい日が続き、スレノチェックができませんでした。
今日のひどい雨風でまた洗車&ワックスしないといけないと思いスレをのぞかせてもらいました。かなり進行してますね。。

今現在所有してるもの
・ソナックスグロスシャンプー
・水垢落として120日(SOHT99
・オーセンティックプレミアムワックス
・シュアの粘土

布類
・水滴ふき取りようクロス(シュア
・ワックスふき取り&鏡面仕上げ共用クロス(シュア
沢山質問があります><
・サイドミラーのわきっちょから出てくる汚れは普通にシャンプーをきっちりやればいいことなのでしょうか。
 それともスピリットというものを使うのでしょうか。また、スピリットをよく分かっておらず上の水垢落としてryがスピリットの役割になるんでしょうか?
・ワックスふき取りですが、自分はガシガシ磨くように吹き上げてしまったのですが、、これはまずいですかね・・。
・水分ふき取りクロスは優しく吸わせるようにみんなやってます?恐ろしい手間がかかりますけど仕様でしょうか?
・グロスシャンプーの一回の用量の確認ができません。キャップひたひたに10リッターの水でいいのでしょうか?
質問多すぎてすいません、、気が向いたら回答お願いします。明日洗車します。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:46:44 ID:5sckr9z50
最後にもう1個質問です。
水がある程度ついてても使えると謳っているオーセンティックワックスですが、これはびたびたに水がついててもおkということでしょうか?シャンプー洗い後にそのままワックス塗り始めていいのか不安です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:09:09 ID:fXXqntuv0
・サイドミラー
サイドミラーは簡単に外れるので外す。
内側に溜まってるホコリ全て取り去り綺麗にしてその部分にコーティングしとく。

・ワックスの拭き取り
塗装面でゴシゴシやって良い場所は基本的にあり得ない。

・水分の拭き取り
この時期は暖房付ガレージ内でお湯で洗う以外は水切れは悪い。
台所の洗い物も水だといつまでも濡れてる。

・シャンプー
自分の勘で一回の量を自分で決める。
目的が果たせればよいよ。
経験のために色々濃度変えてみたら?

・最後の
水がビタビタはだめ。
基本的にある程度定期的にきちんとワックスがけをしてると、
前のワックス効果も残ってるからこの時期でも水の拭き取りも多少楽だったりする。
ワックスは落ちちゃう前に定期的にきちんとメンテナンス。



879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:46:49 ID:5sckr9z50
>>878
丁寧にレスありがとうございます。
ワックスのふき取りがどうも分かってないようです。。白く浮き上がったワックスをふき取り白いのが見えないようにするのにだいぶ力を使ってしまっています。。まだまだワックスが濃いってことですよね。頑張ります。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:09:36 ID:WnbVUG0M0
>>876
サイドミラーのわきっちょからの汚れって、ミラーからボディーに垂れてる黒い筋状の汚れ?
走だったらそれが水垢汚れって奴。

ちゃんとワックスが効いてるのならグロスシャンプーで簡単に落ちる。
それで落ちなのなら水垢落としてryを使ってみる。

けどソフト99の水垢落として120日ってコーティング剤だからワックスを掛けるのならクリーナーだけの方が良いかも?
取説に上からワックス掛けれるかどうか書いてるかもしれないから確認を。

シュアラスターのスピリットも似たような製品だけどこっちは上からワックスを掛けるのが前提の商品です。
スピリットを買うなら白系の車でもダーク系用のを購入がオススメらしい。

ワックスのふき取り、ガシガシってのがどの程度かよく分からんけどたぶん厚塗りしすぎかワックスが乾いてないか乾きすぎか、のどれかな気がします。
ふき取りクロスをボディーに置いてその上に手を添えて力を入れずに滑らすように磨く。
ボディー方向にはほとんど力入れなくて良い。

グロスシャンプーの使用量はボトルに書いてるだろ。
25mlだったっけ?
ボトルの底のキャップが取れて計量キャップになるのでそれで調整を。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:25:13 ID:dLMG9WwRO
870です。 皆さん、ありがとうございます! 早速、今日試してみたいと思います。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:57:42 ID:EK5qjQphO
ワックスやコーティングなんぞどれも大して変わらんよと長年思っていたのにリンレイのポリマー剤使ったらあまりの手軽さと輝きに時代の流れを痛感した俺は今年38歳

流行のケイ素系コート剤が気になるこの頃です
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:58:31 ID:6kz1pMKP0
大風で洗車どころかオイル交換もできねえ('A`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:58:58 ID:E+giSj7d0
>>880
グロスシャンプーに軽量キャップついてたんですか!!?やばい気付かなかったです。

ソフト99の水垢落としはだめなんですか・・ちょっとクリーナーでググって来たほうがいいですね・・まだまだ用語知識不足です。
とりあえずはこれ使わなくても普通にシャンプーで落ちるのでそっちで済ませることにします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:09:11 ID:WnbVUG0M0
>>884
500ml入りのグロスシャンプーは底の部分が取れます。
それよりでかいサイズの奴はキャップで計る、のなかぁ?

まぁぶっちゃけ量はテキト〜でもそんなに問題無いかと。

ソフト99の水垢落しは駄目って事じゃないよ。
ただアレは要はクリーナー+ワックスって商品だと思うので上からさらにワックスを掛けるのは二度手間って事。

シャンプーにしろ水垢落しにしろワックス掛けにしろ、全てがボディーのキズの原因になりうる。
余計な作業をしてボディーの傷をわざわざ増やす事も無い、かと。

まぁちゃんとした作業をすればそんなに神経質になる事は無いと思うけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:30:15 ID:6bxBSiYN0
日本の中心大都市東京の田舎だけど
昨日の砂嵐で汚いから今日洗おうかと思ったのに
今日も強風。

どうすりゃいいんだーーーーーーーーーーー
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:11:44 ID:Mg/8xGL30
こんだけ風強いと
砂埃とかゴミとかでボディ傷つきそうですねえ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:14:14 ID:incS+ORq0
運転してるとチリチリと砂がボディに当たる音が・・・
あれやだよな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:40:36 ID:eSXdqjgd0
走行中にすずめとかがぶつかってきそうな天気
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:14:18 ID:ZEwIem1J0
だいぶ風が止んできたけど
今日は我慢しとく

朝露利用して付着物が柔らかくなった時を見計らって出勤前にでも洗おうかな
比較的温暖な気候の土地柄なんで、冬でも氷が張ることが滅多にないのが幸い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:43:04 ID:ohI9vn930
>>890
うらやますぃ
ガレージの中の車も昨日の雪が屋根に乗ったままになってる
表に止めてる車なんて吹き溜まりに埋もれて悲惨な事になってる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:33:43 ID:JK69d+1zO
このスレ的には、究極の固形ワックスって何?
やっぱり銘柄によって特性が違って、使い分けるもんなの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:31:15 ID:1IGtjJgX0
サイドミラーの下に穴が開いているタイプならいいんだが、
開いてないタイプだと表面張力で泡とかがミラーの下に溜まって嫌だよなあ。
流すのなかなか面倒だし、水を拭き取ろうとセームを入れるのも面倒。
いっそ穴開けようかな^^
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:02:09 ID:I8kMfr+L0
小さい穴だと、それこそ表面張力で流れないんでね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:17:22 ID:NDE5mDgX0
>>885
底には何もありませんでした。キャップで2杯くらいでやってみました。今日も風で正直コンディション最悪でした。
またもう一度洗うことになりそうです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:03:27 ID:7Chw2cLf0
>>892
俺が今まで使ってきたワックスはマンハッタンゴールド、オーセンティックプレミアム、アリストクラスの三種類なんだけど、トータル
でいいモノで言ったらアリストクラスだな。マンハッタンは艶は最高だけど耐久性まったくないからオススメはしない。
オーセンティックは値段相応のモノって感じ。耐久性もある。アリストクラスは艶と耐久性もピカイチ。
よってアリストクラスがトータル的に一番になる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:22:03 ID:8OBEDXsX0
昨日の強風で砂埃みたいのがすごい量付着してたんで、仕方なく強風の中シャンプーしてきました。
でも拭き取る前に強風のせいで埃がついてしまい、拭き取りはあきらめました。
洗車前よりは綺麗になりましたが、風がおさまったらもう一回洗車したいです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:38:19 ID:vRN2XqwH0
>>892
zymol Royale
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 06:56:46 ID:Lbi3eQO90
俺は悟ってしまったw

洗車しすぎは長い目でみるとあまり塗装の良くないことを
だから頃合いを見計らう(我慢すること)も大切だということ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:40:44 ID:LqtAKeP/O
スピリットってポリッシャーでやるもの?

手でやった方がいいのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:46:43 ID:q1mlxG5P0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:31:32 ID:7E/uxW2jO
AIONのスポンジとウィルソンのスーパーシャンプーが近くに売ってない…
通販で送料払ってまで買うべき?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:09:37 ID:4hpIuivT0
>>902
とりあえずアイオンはマジオヌヌメ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:12:34 ID:9XCesXa2O
>>899
ホントに我慢できるの?薄汚れた車に乗れるの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:16:53 ID:MKAIIe3OO
初心者マークです。明日雨降りそうなんですが、洗車するのは間違ってますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:22:35 ID:7E/uxW2jO
結局AIONスポンジ通販で買った…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:22:44 ID:l2KZ1nMcO
スピリットって黒の車ならメタリック用でOK?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:42:05 ID:OEcL5baK0
>>905
マルチすんなハゲ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:47:24 ID:bNZTbZqe0
音場クスオで598円でタイホー工業 クリンビュー カルナバクリア コンディショニングタイプ 固形タイプ
売っていた
ためしに買った
さて、この会社の製品w
倒産品?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:50:00 ID:bNZTbZqe0
トリートメントパウダー配合で、汚れ・水アカ・クスミ等、表面が荒れて輝きを失った塗装面に
最適。
タイホー工業 クリンビュー カルナバクリア コンディショニングタイプ 固形タイプ100g
 1,290円(税込)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:14:49 ID:p78GYnqP0
>>909
うちの近所で398円で売ってた。もちろん買ってない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:30:06 ID:RajP8YU7O
やっぱここのみんなはタイヤもワックスかけたりするの?
タイヤワックスはタイヤの寿命を縮めると聞いたのでなかなか出来ません。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:27:51 ID:Lbi3eQO90
>>904
今洗ったら傷入ると思えばへっちゃら
つか、洗ったら負け
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:44:14 ID:AMXZvXMJ0
>>913
「汚れたな〜ウホッ洗車して綺麗にしてやろ」つーのがこのスレ的じゃないかな?
普通に車乗ってりゃ走ってるだけで微細な傷ははいるもんだし
もしかして車をショーケースに入れて乗らずに眺めてるだけの人?それはそれで凄いとは思うけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:23:51 ID:IIJlEByf0
>>912
それは油性の場合。
水性使いなさい。

車が綺麗なのにタイヤが白ぼけてると安っぽく見えるからタイヤワックスは必須かと。
綺麗は足元から!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:25:42 ID:RajP8YU7O
>>915

水性ですな!
ありがとうッス!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:10:52 ID:RDepOds30
>>916
SOFT99 ブラックマジック お勧め
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:22:37 ID:1PpMNo6q0
>>916タン
タイヤワックスは、前の方が言われているように水性と中性。
水性はすぐにとれるので、タイヤ側面の熱を逃がしたり、
タイヤから出てくる紫外線防止の液?にも大きく影響しにくい。

まっ、油性は使用しないほうが無難でしょう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:33:47 ID:fmWXu7P5O
その水性がまた難しい

だいたいシリコンが入ってるから
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:36:27 ID:mUI1H3XSO
ブラックマジックは仕上がり良いけど、液が黒いんでホイールなんかに付くと面倒。
耐久性も仕上がりも申し分ないんだけどね。

頻繁に塗るなら同じソフト99の水性タイヤコートもオススメ。 
付属のスポンジが秀逸。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 05:54:05 ID:e5OZLTfeO
あれ?
クリンビューノ〜タッチ忘れてないかい?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:40:46 ID:ycq4dzR60
タイヤのこと考えたら水と亀の子タワシ最強
923912:2008/02/26(火) 11:52:42 ID:90TGy22TO
みなさんレスありがとうです!
水性でもシリコンが入ってるとマズいんすね。
亀の子だわしと水でもキレイになるもんなんでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:06:56 ID:6SgPwjXW0
>>923
まずは水洗いだけで綺麗にしてやるのは基本だが
その後、綿の柔らかいタオルで乾拭きを丹念にやってやるとゴム本来の艶がでる
モーターショーとかの展示車はまさしくそれでタイヤも艶々
実用車だとどうしてもタイヤも擦れてくるからやはり専用ケミカルを補助的に使うのは
効果的だと思う(使い過ぎない事)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:08:58 ID:9MvF+HybO
大型みたいにゴムのビロビロぶら下げる?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:15:27 ID:MT/BNC930
WRCですか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:53:46 ID:/4ReVG3EO
ブレーキ鳴き止め剤でオススメありますか?マジカルストップを検討中です。
朝、夜に走り始めが音がスゴいです。少し走ると音はしなくなります。
この場合普通のブレーキクリーナーでもいいのでしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:10:59 ID:WJkDApf8O
>>925
ラッシングベルトの切れ端ぶらさげるともっと効果的
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:28:32 ID:uLpw8VnH0
>>927
誤爆?スレ違いですよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:23:07 ID:9MvF+HybO
マッドガードじゃない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:27:06 ID:lK1vOnwv0
マッドフラップとも言うわな。
リヤゲートやサイドのどろ跳ね防止には効果があるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:35:50 ID:sYNrbO9i0
ランエボインプなら似合うけどなあ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:31:07 ID:lK1vOnwv0
あとはミラージュとかストーリアとかパッソとかヴィヴィオとか。
ラリー車ばっかりですね・・・。

冗談は置いといて、泥はね防止→後方の車への気配りという副次的効果も。
雨の日はあるのと無いのではえらい違いで、ミラー越しにも水煙が減ってるのが分かる。
リヤのオーバーハングが短めな車には小さいものでも必須かな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:54:17 ID:gqzEiim80
タイホー工業はタイホーコーザイになったのはど〜でも良いんだけど、WEBサイトに商品情報が一切無いのはどうにかならんのか....
今の時代そんなお粗末なメーカーってほとんど無いと思うけどなぁ。

あまり一般向けで商売する気が無いのか、と考えてしまう。
つかホントにコンシューマー向けの商売を縮小していく、のかなぁ....
用品店に行っても新社名の商品をほとんど見かけないし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:12:12 ID:iNgR3X7a0
ボディ用洗車ブラシでいいのないかな?
マグアイアーズ?のブラシが良さそうなんだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:56:59 ID:M79csOvg0
>>934
吸収されて、事業部自体が切り捨てられたんじゃないの?
不採算部署残す余裕は今どきの企業にはないと思うが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:36:26 ID:oZB3K+9S0
ボディの磨きについてだけど、コンパウンドは液体と半ネリタイプの主のがありますが、皆さんはどのタイプを使用されていますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:24:26 ID:mZ/Kc09g0
ハンネリ使うのは勇者の印をゲットしてからじゃないと無理。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:03:58 ID:h2hazv8V0
ここ数日の強風の雨で、車がよごれてしまった。
トヨタのペイントシーラントが施工されているので、「NO WAX」と
書かれているのですが、どうしたらいいでしょうか?

ペイントシーランなんかない方がいいのに・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:09:55 ID:vEKwxD200
>>939
数日の強風の雨は天から降ってきた天災
ペイントシーラントはトヨタの人災
災いは避けて通れぬ物 上手に付き合うべし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:47:47 ID:V8asrPkb0
>>938
ソフト99より、超ミクロンコンパウンドがでてます。これには液体・半ネリがありますが、
やはり半ネリのほうが粗いということでしょうか?
一般的にも半ネリは粗いものなんですかねぇ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:11:15 ID:56szYMHC0
昨日でたルボランだかウィズマンだかあたり月刊自動車誌に
福野礼一郎のコンパウンドがけ実演指南
みたいな記事があったよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:38:44 ID:3w6Fcg6PO
たくさん読んだなぁそういう奴
みんなバラバラで参考にならんかったw

コーティング屋にいってやり方を教えてもらった時が一番分かりやすかったし説得力があったわ
みんなもいっといで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:53:29 ID:ZWLJn3rs0
>>941
液体と固体どっちが伸ばしやすいか考えてみて
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:31:14 ID:JCqUVCSI0
窓拭きのことについて質問です。
私の車は購入後1年ですが、一度もガラスに撥水処理はしたことがありません。
過去に一度だけキイロビンをかけました。その後は洗車時の水拭き程度です。
F&Aのところを読むと、アルコールで拭く、というのがありますが…これは私の車の窓ガラスに
有効なのでしょうか?最近、汚れが目立つのと、ワイパーで拭いた瞬間に薄っすらと
視界がぼやけるようになる(次第にクリアになりますが)ので、ガラスケアしようと思っています。
油膜が原因かどうか判断つかないのですが、キイロビンとどちらが良いかアドバイスお願いします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:52:35 ID:6qqdwx5n0
>>945
キイロビンの後にエタノール、コレ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:54:18 ID:4XOuZE0nO
オートグリムってどうなんでしょう?
使ったことある方います?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:13:49 ID:xjMLmiDq0
最近台所用洗剤で、WAX取りをしがてら数回洗車しました。
そしたら、
そのせいか、ボンネットの洗車傷が目立ちまくりで
ボディが黒なのに、白っぽく見えます。

当初、
@台所用洗剤で洗車⇒A拭取⇒Bシュアラスターのスピリット⇒C拭取⇒D台所用洗剤で洗車⇒WAX
と思っていたのですが、
これだけでは不十分ですか。。。
あとDはいるのかな

うわさによると
WAXの糊も考慮して、
粘土をやったほうがとありました
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:25:32 ID:4sfn+hmv0
3の前に粘土
5は(゚听)イラネ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:33:38 ID:DVmKSjNs0
コーナンでシュアの鏡面仕上げクロス1680円ですた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:04:21 ID:pCKKcHuTO
ウィルソンやソフト99のワックスシャンプー付属のスポンジがなんとも使いやすい。
腰もなにもないのがいい。スポンジだけ欲しいな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:24:43 ID:XiPwtXTN0
>>950
たけーよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:54:30 ID:DVmKSjNs0
>>952
安いとこ教えてクレクレ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:23:25 ID:xPO0GQw7O
俺はいつも、長めに水かけてシャンプーし拭き取ってからワックス、拭き取り、仕上という工程で行って約3時間程です。
4000ccのセダンですが、これで十分ですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:42:19 ID:E55tQydK0
洗車場の洗車ガンからシャンプーも出せるようなのだが
アレで車を泡泡にしてスポンジで擦るのって駄目なの?
便利そうなのに全然話題にならないよね
何で?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:48:47 ID:/Up4FHRX0
>>955
あれ時間が間に合わないし中身が分からないから使わない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:24:21 ID:TOzERYyn0
>>950
コーナソはシュア以外は品揃え悪いね
定番棚にはしょーもない自社製品ばっかし並んでる

>>952
自動後退や黄色帽子はもっと高い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:36:36 ID:ovfO5A6J0
>>954
長めに水をかけるよりも、勢いのある水をかけて泥や砂を吹き飛ばしたほうがいい。
ストレートノズルがオススメ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:14:53 ID:B2T4/bS+0
>>946
キイロビンをかけた後に、エタノールで拭けば良いのですね!
両方、ということでやってみます。
ありがとう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:22:17 ID:GGnYB7NT0
確かシュア鏡面は最安値は1,280円(通常価格)
特売(処分)特価で980円っていうのを見た気がする
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:26:17 ID:WAjGIo40O
コーナンのピンク色の吸水クロスはアイオンのOEM…
962948:2008/02/28(木) 11:01:53 ID:tW9QmUQi0
>>949
レスありがとう
お勧めの
粘土、ありますか
963910:2008/02/28(木) 16:47:04 ID:+m86R3NQ0
使用しようと思ったが、樹脂の蓋とれないw
マイナスドライバーでこじあけた
中の缶蓋は簡単にとれた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:57:59 ID:+Ycx5NXC0
>>962
粘土は市販のものを適当でいいと思うよ。
拘りがあればオクで売ってる大き目の粘土を買うといい。市販は少し小さいから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:48:58 ID:ZYipuQZRO
しばらく車に手をかける時間がなくこのスレ見れなかったんですが
また車に手をかけるだけの余裕ができたのでこのスレきました。

今までシュアのEPF(?)を使ってたんですがもうなくなってきたのでワックスを
変えようと思うのですがこのスレをざっと軽く見たところ最近のオススメの
ワックスはアリストクラスのようですが価格さえ気にしなければ一番いいですか?

ちなみに色は黒で青空駐車、ワックスかけは30〜50日間隔、
シャンプー洗車は月に3〜4回という感じになります。
どうかよろしくお願いします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:04:35 ID:Evn48SYC0
>>965アリストクラスでおーけー。鏡面クロスもお忘れなく。
967695:2008/02/28(木) 21:59:55 ID:ZYipuQZRO
>>696ありがとうございます。
鏡面クロスはシュアラスターのを持ってるのでそれで施工したいと思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:30:41 ID:uQFLsFGU0
俺は、フクピカを愛用している。
コーティングかかっているから、ワックス禁止ってディーラーから言われているんだけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:36:10 ID:W4SoKuFgO
みんなポリマーやらガラス系やらいろいろ使ってみても最終的に固形ワックス+鏡面クロスに落ち着くんだと思う






それかフクピカ
どっちか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:59:25 ID:0I3rTEYJ0
>>962
シュアの粘土かな。

今まで使った中で一番柔らかくて使いやすい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>969
たしかに。
おれも安ワックスいろいろ→MG→ブリス→グラスガード
ときたが、今はアリストに落ち着いてる。一番ヌルテカ。
アリスト+シュア別売りワックススポンジ+シュア鏡面クロス=三種の神器。

もちろん、鳥糞など緊急時用のフクピカも常備。