めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スーパーパトラッシュ ◆NxAnwsGI.s :2008/03/11(火) 17:17:55 ID:tHl5NCuEO
雨上がりにガラスクリーナーを
ガラスにぶっかけて雑巾で拭き、
ボディはその雑巾を綺麗に洗って、
濡れ雑巾にして拭きまくり。
室内はフクピカみてーなので
適当に吹いて洗車終わり。
ガラコ、ワックス、何だそりゃ?
汚れなんざ気合いで落ちるぜ!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:23:01 ID:zGIwZ0YQ0
>>947
カー用品店で化学モップ売ってるのは何の為だよw
ダスキソは売ってないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:09:38 ID:c9thLTGt0
>>951
>>953
レポかぁ〜。俺的にはあんまりボディには使いたくないなぁ。
モップにはなにやらわからん薬剤が付いてるんだぜ。
そんなんでボディ拭いても薬剤の筋が行きそうで嫌だなぁ。

部屋で使ってても綺麗な化粧板の上を拭くだけで筋が付いていくのがわかるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:05:28 ID:tJjWAcUo0
>>954
前に家で使っていたけど何かの薬剤がついているよね。
4週間できれいなのに換えてくれるとはいえホイール以外で
使う気にはなれない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:43:54 ID:SFEe4IKY0
んじゃクイックルワイパーとかウェーブとかどうよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:54:18 ID:D4rITNcJ0
ダスキン?

試しに手であのモップ洗ってみ。
手がギトギトになるから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:22:29 ID:b66shj3b0
うむ。和室の障子枠なんかに置き忘れると木材に何かが染み込んでるな。
車で使うなんて恐ろしい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:40:27 ID:XEl6c/lg0
ダスキンの埃吸着剤がボディに付いて余計に汚れる気がするw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:22:08 ID:/Ml5Dj9l0
元ダスキン勤務の俺が来ましたよ。

ハンディモップの吸着剤の成分は、ほとんどが石油系のオイルだぜ?
石油系溶剤のワックスが市販されているように、車のボディーには全く問題なし。

>>957
そりゃなるよな。固形ワックスを石鹸代わりに使ったらギトギトになるのと一緒。

>>958
そりゃ染み込むよな。木材の上に固形ワックスを置いておいたらシミになるぜ?

>>959
パイルに染み込ませてある吸着剤が移るのはしょうがない。
だが、ボディー表面に移ったオイルはホコリを吸着する役割ではなく、保護する役割に変わるから問題ない。




問題は・・・キズだな。
だめじゃん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:29:43 ID:XEl6c/lg0
>>960
お疲れ様です。合掌

詳細ありがとう。


.>ボディー表面に移ったオイルはホコリを吸着する役割ではなく、保護する役割に変わるから問題ない。
保護剤に変わるんだ。便利な物なんだなぁ。


                                              合掌
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:03:13 ID:sa/TBYos0
関係ないけど店の入り口に敷いてあるダスキンのマットもかなり油しみこんでるね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:11:45 ID:2WT8J7EB0
車買ってから、近くのスタンドで手洗い洗車で3千円を
週一でやってたけど、ここ最近黄砂や雨で週2ペースだよ・・・
自分で洗うのは考えられないから、しょうがないけど金かかるな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:29:20 ID:wHPuUq830
湯水のごとく洗車代に使ってますなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:24:21 ID:m5iE1ZpG0
お札で流したら綺麗になるんじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:32:26 ID:BZHIsyX90
>>963
ブルジョア(・A ・) イクナイ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:49:38 ID:Nco9qZX40
まぁ、金持ってるんだから、その金もらって誰かがまた
おいしいものでも食えるんだからよしとしますか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:53:52 ID:/Q5WRb650
オレは>>963を応援する、ありがとう
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:48:38 ID:aYa3tLLK0
みんな>>1を忘れてますな。


以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。
マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

めんどくさいけど自分でやる人のスレだよ〜。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:58:26 ID:j9ty6Zhe0
覚えてるんだけど、指摘するのもめんどくせえ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:39:25 ID:Ug81FWR8O
あー、息するのもめんどくせぇ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:41:27 ID:BZHIsyX90
必ずこの展開ループするなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:23:42 ID:lAfdOkw00
>>969
お金持ちのおいらはめんどくさがり。お抱え洗車係と運転手にまかせてるんやけど(1)(3)しか当てはまらないょ〜
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:41:46 ID:H/4sykqw0
手を抜くためなら努力を惜しまない人々のスレ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:19:07 ID:QIjyAdIa0
>>948
マジレスもアレだが、車の面積をローラーで取るのはかなり手間がかかるぞ
つかそもそもアレは屋外のようなホコリたっぷりのところで使う物じゃないし
こすれないように見えても、一周回って来た大きいゴミでキズが付きまくる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:43:28 ID:vmyEjKrr0
>>974
そうそれ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:34:35 ID:M3HNpclcO
俺今度霧吹きと搾った濡れタオルのみで洗車してみるよ
バケツも無しで
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:02:08 ID:153Ylg2l0
>>977
それバケツ1杯の水使うよりめんどくさくない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:17:32 ID:lAfdOkw00
乾拭きにならないように水分保つには、小さいバケツ一杯ぐらいの水用意して絞りながらやるしかないと思うし、
霧吹きには水だけ入れるぐらいならゴーグリなんかを混ぜておいた方がいいと思うけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:28:33 ID:M3HNpclcO
それをなんとかしてみるのだよ
マンションだもの
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:45:29 ID:0NatU9YFO
どんぐらいまで洗車しないの、みんなは
オレもう3カ月してない
汚くてやる気しない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:50:53 ID:w0ZzcmVqO
週一でシャンプー洗車だけはしてる
シャンプー以上のことやらないから、簡単に落とせるうちに洗わないと無理
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:39:07 ID:zl73Cp+L0
ところでホムセン行ったら新製品「キズ消しフクピカ」とかいうのが売ってたんだが
誰か試した?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:17:55 ID:CebXyNG40
キズを消す=さらに細かいキズをつける。

わかったな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:24:58 ID:uW7noBf40
納車一年で、GSの手洗い洗車を2回くらいやっただけ。
カミさんの実家まで遠出する前と、すさまじい砂塵の中を走った翌週に一回。

その後は何があっても普通のフクピカだけで済ましてるよ。
サンドラなので、フクピカは週一回の乗り出し直前にかけるだけ。

ボディーは赤マイカ。コーティング無し。

雨上がりの斑点や泥汚れがひどいときは、フクピカを一枚無駄にするつもりでボディー全面を滑らせる。
フクピカの重みだけで、なでるように動かす感じで。

これだけでキズ付きの原因になる大きな砂とかはほとんどフクピカが吸着してくれる。

そしたら二枚目のフクピカで全面拭き上げるだけ。
今度は手の重みだけを加えるような感じで、絶対に力は入れない。

あら不思議、あっという間にツルツルのテカテカではないですか。
ここまで5分くらい。

汚れたフクピカ2枚は、その後ホイールに使ってドロドロにして捨てる。



ライトの下で舐めるように点検しても、磨き傷一つついてないよ。
毎週使う事で、フクピカのWAXが次のフクピカ作業の保護になってるんじゃないかな?
って思うことにしている。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:27:02 ID:M3HNpclcO
>>985
禿げ上がるほど同意
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:01:18 ID:YI0cpmNn0
>>981
2年
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:31:44 ID:SRLxGoHe0
>>983
先週使った
2/3程度は磨き傷が目立たなくなった(ちょっと感激w)
艶自体はフクピカ凄艶の方が出てたような気ガするけどあれより軽くて使いやすかった
>>985
一枚で全体って・・・大丈夫なの
まあマイカは昼間は目立たないけどね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:27:09 ID:IEp4+FzW0
前の車は、買って2年目まで洗車してたと思うんだけど、その後10年ほったらかし。
今度買った車は、2週間ごとに洗ってます。
でも、いつ緊張の糸が切れるかと思うと怖い・・・。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:37:41 ID:PxQChHMN0
>>969
その5点を満たす究極手段は、シャッター付き駐車場付きの家を建てることだな。
もちろん水道蛇口付きで。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:49:06 ID:3xe0xWQM0
でっかいシップみたいな奴をボンネットとルーフに貼り付けて。
暫くおいてからビローンと剥がしてピっカピカってなる商品ないものかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:49:27 ID:PcKMaeqW0
>>989
もう、楽になっていいんだよ・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:58:37 ID:CTnCaE2B0
洗車してしまうと、その後少しでも汚れると汚れが目立つから洗わない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:07:48 ID:RA/lOVAs0
キレイにしてると傷をつけにくるキチガイがいるので極力洗わないようにしている。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:39:57 ID:hoOPFvOKO
本日雷雨キタコレ(・∀・)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:58:22 ID:MS3NfjdU0
>>991
片栗粉を水で溶いて薄く塗ると油で汚れてもペロッときれいにはがれるって。


ガスレンジのグリルの場合。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:26:44 ID:ueVu4BWy0
カビキラーを全体にシュワシュワとやって泡が流れ落ちればピカピカに!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:52:04 ID:8mMfaOxL0
>>980
次スレ頼むよ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:36:49 ID:p8iVeiuy0
>>998
いくらめんどくスレでも、頼むの遅いだろw
でもまだ1レス残ってる。>>980なら絶対やってくれるはず。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:42:27 ID:p3GJvN3/0
    
   |   ('A`)    マンドクセ
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。