【業者系】ボディガラスコーティング part05

このエントリーをはてなブックマークに追加
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:36:28 ID:aM6+A9Lf0
ダイヤモンドキーパー施工してもらったのですが、効果がよくわかりません。
他にも施工された方いますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:44:40 ID:i/6Dfx200
>>949
そもそも選択肢にさえ入れなかったんで、自分は当然、知り合いでも施工している
香具師は居ないが、HP読むと強撥水とあるのに効果が解らないってどういう事?

でも、HPの説明でもいまいち正体が不明(含フッ素シランカップリング剤?シロキサン
樹脂とフッ素ポリマーの混合?)なんだけど、よく頼む気になったね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:22:49 ID:+Xxut23kO
>>949
IPA 約33%
シリコン化合物 約38%
二酸化珪素 約13%
水 約2%
CO2 約15%
PH値 7-8
比重 0.87


あくまでこれは俺の勘なので…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:06:42 ID:9s09LtiM0
>>944
844-845見たが、やった感想全然かいてないだろ。

ジーゾックスやった人、感想お願い!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:14:30 ID:3Dt5HCx70
>>952
「やった人いないの?」
それに対して答えただけ。マツダ車のスレに行って聞けば?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:20:00 ID:aF2u7RuK0
そもそもシリコン自体がケイ素の化合物なわけでだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:29:45 ID:j4x7Vduv0
シリコンは単体の元素ですが。。。何か?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:36:59 ID:aF2u7RuK0
>>955
バーカw
これでも見てほえ面かけよ低脳がよーw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:39:59 ID:NR01PYyy0
>>952
施工してもらったことあるよ。
何を聞きたいのか知らないけど、次も施工してもらうか?て聞かれれば、NOだ。
極端な話、タダでもNO。だってメンテナンスという名の再施工が必須だしね。
マンション屋内駐車場では、昨晩の雨で塗れたルーフの巨大雨粒が翌夕方でも乾かなかった。
これ別に真冬じゃないよ。春、おまけに南国鹿児島だよ。
撥水の賛否以前に異常な光景だよ。
ホコリは放水で落ちる。水あかは擦り洗い必須。ドアノブ等から垂れる油汚れはシャンプー必須。
で、今の車は何を施工してるかっていうと、DIYのコーティングだ。
汚れにくさも汚れの落ちやすさもGZOXと素人判断では変わらない。
価格以前に気楽で自分が満足できるので十分だ。
GZOXに限らず、ガラスコーティングを施工してもらうことはおそらく無いだろうと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:47:08 ID:9s09LtiM0
>>957
まじですか・・
ありがとう。

自分が今業者にコーティングして欲しい理由は
自分の車(濃色車)の磨きキズを一回取り除いて欲しいのと
磨きキズが出にくい&、汚れが落ちやすいコーティングをかけて欲しいからです。

GZOXはあまり良くないみたいですね・・

DIYのコーティングだけでは今までの磨き傷が消えないからなぁ。
DIYのコーティングで磨き傷は余計に付いたりしませんか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:00:00 ID:i/6Dfx200
撥水系は水玉が乾くのが遅いのは当たり前だよ。
うちはクオーツだけど、ボンネットとルーフの水玉が乾くのはかなり早いよ。
超親水の奴はもっと早いんじゃないかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:03:48 ID:9s09LtiM0
クオーツは下記の内容はどうですか?↓
>水あかは擦り洗い必須。ドアノブ等から垂れる油汚れはシャンプー必須。

今まで読んだ結論なんだけど
結局、ガラスコーティングでもドアノブ等から垂れる油汚れはシャンプー必須だし、
水垢も擦らないと駄目で、うたい文句どおりにはいかず、水かけただけでは汚れは決して落ちません
って事でOKですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:24:39 ID:X68bsJcy0
>>957
>昨晩の雨で塗れたルーフの巨大雨粒が翌夕方でも乾かなかった。>>959

>>959
>撥水系は水玉が乾くのが遅いのは当たり前だよ。

そうなんですね。
初めて知りました。
どうりでうちのDPRO GSの乾きも遅いと思った。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:36:48 ID:9s09LtiM0
疑問なんだけど、ガラスコーティングってウエスに原液付けて手で普通に塗るよね?

あのウエスって硬化してカチカチにならないの??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:40:06 ID:ndcgtra+O
ダブルアクションのポリッシャー使わない?
みんなグランデュールってどうですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:51:28 ID:9s09LtiM0
家庭用のラップが約12μ(ミクロン)

ガラスコーティングが0.2μ〜0.75μ

これでキズなんか守れないよね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:52:59 ID:UVFX3sh5O
>>962
専用の洗浄剤があるですよ。
966951:2008/04/13(日) 22:03:29 ID:+Xxut23kO
安全データシートに記載されている成分でガラスコーティングかどうかわかる方いますか?
施工業者なんですが、自分のやっているものがどんなものなのか知りたいんです。
お願いします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:18:51 ID:i/6Dfx200
>>960
クオーツだけど、高圧水だけでルーフとボンネットは綺麗になる(拭き取りのMFクロスは汚れない)。
サイドの泥汚れは水浸しのクロスかスポンジで軽く擦ってやらないと残る。
ドアミラー下の汚れも同等かな。漏れの車はドアノブ下は油汚れ出ないんで。
ただ、これだけだと夕方とかの弱い光の下で見える(直射日光下では解らない)汚れが蓄積してくる
から2〜3ヶ月に1回位シャンプー洗車する。
これでも取れない汚れ(タールとか)は、メンテ剤をクロスにつけて、その部分だけ擦る。

>>964
0.75ミクロンなんて厚い車のガラスコーティングはあるのかな?恐らくそれは間違い(宣伝)だと思うけど。
ガラスコートは1ミクロン超えないと耐スクラッチ性は出ないと書いてるね。ただ車ではそんなに厚く
コートしないんで(厚くしすぎると外観を損なう)スクラッチに対しては無力だね。
耐スクラッチを謳っているガラスコートは、まあ業者さんも宣伝が大変だなぁ。と言う事で。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:22:47 ID:i/6Dfx200
>>966
MSDS(マテリアルセイフティデータシート)ですか?
解りますよ。恐らくですけど。
ただ、溶剤90%とかで溶剤のデータしか載ってない場合も無きにしも非ず
なんで、その場合は解りませんが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:57:35 ID:NZ+FFU/p0
>>962
なるよ。
俺が世話になった業者は各液剤の硬化の違いが分かるから保管してた
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:25:39 ID:/y5gQcpXO
>>968さん        すいませんが、よろしくお願いします。

1 化学名シロキサン
アルコキシシラン45%
アルミニウムキレート化合物10%
メタノール ?%

2 ポリシリコン樹脂7%
珪酸アルミニウム15%
乳化剤3% 石油炭化水素系溶剤23% モルホリン2%
水50%

3 2液タイプ
A ミネラルスピリット95% シリコン樹脂3.5%
変性シリコン1.75%
B シリコン樹脂29.5%
変性シリコン70.5%

3は使用する際に混ぜることになってます。

よろしくお願いします。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:27:45 ID:9QzB0vjG0
>>955
おいこら、おんどりゃお前何か言えやおらええこら。
なめとったらしまいに殺すぞこら。
かたわにして山うめたろか、こら。ああ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:48:55 ID:8TSFJcb7O
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:59:26 ID:CK24aHTk0
>>954-956,971
シリコンとシリコーンは明らかに違う物だぞ・・・
>>955の言ってる事は正しいよ、恥ずかしい奴だな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:59:46 ID:39WULCLu0
>1 化学名シロキサン
これは、Si-O結合を持った化合物の総称なので、ガラスもしくはアルキルシロキサン樹脂
(オルガノポリシロキサン)ではないかと推測できます。

>アルコキシシラン45%
これはSi-OR骨格を持っている化合物だという事なので、テトラアルコキシシランならDIYの
硬化系(SG-1etc)やGT-Cと同系の化合物だと思われます。
ただし、アルキルアルコキシシランをアルコキシシランと呼んでいる場合もあるかも知れない
ので、その場合は、オルガノポリシロキサン系の硬化コートと同系の化合物だと思われます。

>アルミニウムキレート化合物10%
アルミニウムを中心金属とした、有機キレート化合物です。
金属キレート化合物は、硬化系のシロキサンコーティングで、低温縮合触媒として用いるようです。
ただし、ネット検索した特許例ではオルガノポリシロキサンで用いているので、その事から考えると、
上記のアルコキシシランはアルキルアルコキシシランかな?と思います。
特許斜め読みなので、いい加減ですが。

>メタノール ?%
溶媒です。エステル交換の可能性を考えると上のアルコキシシランのアルコキシ基は溶媒と
同じメトキシ基かな?

以上からの推測ですが、このコーティングはアルキルメトキシシラン系の硬化型コーティング
だと思います。アルキル基がなんであるのか、またモノなのかジなのか(Siに何個ついているのか)
は不明ですが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:13:19 ID:b0NDqRNp0
クオーツって、ガードワックス塗って無くても
施工後しばらくは、撥水ぎみになるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:15:01 ID:39WULCLu0
>>970
>ポリシリコン樹脂7%
既に重合を完了しているシリコン樹脂です。硬度はわかりませんが(ゴムや液体からガラスに近い
物まで)、オルガノポリシロキサンですね。

>珪酸アルミニウム15%
ケイ酸の一部がアルミニウムで置換された物です。まあアルミニウムが含まれた石でしょうか?
石もガラスも仲間ですが。

>乳化剤3%
石鹸です(笑)。水と油を混ぜ合わせるために使うと。

>石油炭化水素系溶剤23%
なんでしょうね。トルエンとかの芳香族系でしょうか。それとも脂肪族系かな?
臭いでわかるような気がしますが。

>モルホリン2%
モルホリンです。アミンですね。有機塩基として利用しているのかな?

>水50%

以上の通りこれは、硬化型では無いですね。
ガラス繊維系と言われているガラスコーティングはこれと同じような成分なのかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:19:23 ID:t/Z8Sbak0
撥水系は水玉が乾くのが遅いのはどうしてなんですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:29:13 ID:39WULCLu0
>>970
>A ミネラルスピリット95%
流動パラフィンのことかな?
まあ、溶媒です。

> シリコン樹脂3.5%
オルガノポリシロキサン(Si-Oを主骨格とした有機ケイ素化合物)です。

>変性シリコン1.75%
シリコン系の接着剤かな?

>B シリコン樹脂29.5%
同様です。

>変性シリコン70.5%
同様です。

えー、シリコン樹脂を塗装上に定着(接着?)させるタイプのようですね。
ガラス繊維系、もしくはポリマーコートとして売られている物はこんな組成ですかね?
シリコン樹脂は含フッ素シリコン樹脂かな? 違うかな。

少なくとも硬化型ではありません。

硬化型は1の物だけですね。
1.2.3.全てガラスコートと称しているかもしれませんが(シロキサン樹脂なので
嘘じゃないですから)。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:38:39 ID:39WULCLu0
>>977
単位体積あたりの表面積かな?
厳密に計算してないから解らないけど、興味あるなら接触角から計算してみては?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:49:20 ID:39WULCLu0
>>970
>976

>ポリシリコン樹脂7%
ポリシリコンと、わざわざ書いているので、非晶質のものではなく多結晶珪素なのかも
しれないですね。またオルガノポリシロキサンではなく無機かもしれません(樹脂とある
ので、オルガノでは無いと思ったのですが)。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:50:37 ID:39WULCLu0
>>980
>ので、オルガノでは無いと思ったのですが)。
間違い
>ので、オルガノだと思ったのですが)。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:51:20 ID:8TSFJcb7O
みんな磨き屋さんになれるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:52:23 ID:39WULCLu0
いずれにしても978の通り、硬化型は1.だけだと思います。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:21:31 ID:/y5gQcpXO
>>981さん
ありがとうございます。

初歩的な質問ですが、DIYってどうゆう意味ですか?


メーカーからガラスコーティングですよ!と伝えられているのが、1と3(それぞれ違うメーカー)であります。

1に関し、つい最近もメーカーに対し、これはガラスなのか?無機質なのか?という質問をしました。
ガラスだ!無機質だ!というメーカー。
全てにおいてですが、こんなよくわからないモノに10万の価値があるのかと…

3は無機質へのこだわりを捨て、撥水性を優先した自称ガラスコーティング剤です。GZOXと近いものがあるんじゃないかと考えています。
ちなみに2と同じ老舗メーカー(岡〇県)です。

1親水ガラスコーティング(ダイ〇〇産業ダイヤモンドコート)
2ガラス系コーティング
(本〇〇産ポリマーシーラント)
3撥水ガラスコーティング(本〇〇産グラスネオ)
で解釈しているのですが、どうでしょうか?

可能であれば、他メーカーのどの商品に近いのかも教えていただけたらとても助かります。
985984:2008/04/14(月) 22:24:26 ID:/y5gQcpXO
携帯から申し訳ありません。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:14:14 ID:HHDr5ZzF0
>>984
DIY(Do it yourself)でユーザーが自分でやる奴のことです。

2がガラス繊維系のポリマーコーティングと言うのは誠実な説明じゃないのでしょうか?
恐らくこれは湿式施工のDIYガラス繊維系と同じようなものだと思いますので。

1に関してですが、金属キレートを触媒としてテトラアルコキシシランに使用する例を私が知らない
だけかもしれないので、その場合は完全無機と言っても良いかと思います。
ただその場合は、ほぼ間違いなくテトラメトキシシランのモノマーかオリゴマーなので、SG-1とかと
殆ど同じ物になると思います。
正直、私のイメージとしてはアークバリアと同系列かな?と思ったのですが。

3に関してですが、変性シリコンとあるので接着剤をイメージしてしまったのですが、変性シリコンの
接着剤の説明を詳しく読むと「空気中の湿気と反応して表面から硬化します」とありますので、
変性シリコン=アルキルアルコキシシランを示しているのだと思います。
となりますと、確かにオルガノポリシロキサン系の硬化型コートとなります。となると978は間違いですね。
G'ZOXの旧型(新型は知らないです)は昔このスレに上がっていたAZの資料にアルキルポリシロキサン
とありましたので、確かにG'ZOXに近いものだと思います。

正確な物質名を書いてくれないので、難しいですね。
987955:2008/04/15(火) 01:04:25 ID:Yrh6bcZZ0
>>954-956,971
シリコンは単体の元素です・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:04:54 ID:HHDr5ZzF0
>>984
3に関して、もう少し考えてみました。

シリコン樹脂=オルガノポリシロキサンを、自身も硬化する変性シリコン
=アルキルアルコキシシラン(シランカップリング剤)を用いて塗装面に
強く接着していると言うのが正解だと思います。

このシリコン樹脂の有機鎖が(オルガノポリシロキサンの「オルガノ」)、おそらく
かなり大きいもので、それで強撥水を示すのだと思います。

部分的に、重合度や密度、更には組成が異なる事は間違いないので、それが
どういう形で影響が出るのか出ないのか、が気になるところではあります。

でも、こう言う形のコーティング剤があるんですね。
勉強になりました。
989973:2008/04/15(火) 01:15:12 ID:E5PNu5Rn0
自作自演認定阻止カキコ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:26:54 ID:0T86xCCV0
(・∀・)ニヤニヤ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:42:20 ID:Tcok4ZVkO
>>988さん、遅くまで申し訳ありません、ありがとうございます。

1に関してメーカーへ説明を求めてみたところ、おっしゃる通り、SG-1やアークバリアとよく似ているとの事でした。
クォーツだけは良い悪い関係なくまったく別物で従来の考え方を貫き通している商品だとも言っていました。


3に関してはまだメーカーへ何も質問をぶつけていませんが、少量残っているA.B液の蓋をあけてみました。
すると、A液は内圧が高くなっているのか、プラスチックの栓がポコンと勝手に外れました。
B液はそういった事は起きませんでしたが、内容物が硬化しているようで、白い固体が蓋の部分に大漁に付着していました。





話は変わりますが、ガラスコーティングの定義というか、どこからガラスコーティングなんですか?
よければ988さんのご意見を参考までに聞かせて頂けたら幸いです。

一粒でも1番搾りのコーヒー豆が入っていればコーヒーと表示できるみたいな軽い感じを、
某メーカーのダイ〇モンド〇ーパー施工の様子を見ていて思ったのですが…
え!これもガラスコーティングなの?と感じたので…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:04:50 ID:RIMdpnMDO
グラスコートジャパンって知ってます?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:00:03 ID:HHDr5ZzF0
>>991
どうなんでしょうね。
完全無機のガラスだと言うのならば、無茶苦茶厳密に考えるとクオーツ等のアクアミカを
用いているもの以外は該当しないかも?って思います。
テトラアルコキシシラン系の物(DIY系等)は、理論的には完全無機になるはずですが、
硬化って事から若干アルコキシ基が残るかも?って思いますし(根拠は無いですが)、
このスレに貼ってあったAZの資料では縮合(重合)度が低いとありますし。
でも、この2つはガラスと呼んでも良いんじゃないかと個人的には思いますが。

ただ、オルガノポリシロキサン系をガラスと呼んで良いのかは疑問ですよね。

しかし、コーティング剤として考えた場合は別で、防汚性を向上させるためにデザインした
有機鎖でシロキサン骨格を修飾した形を取るのならば、それは本当のガラスより優れて
いるはずだと思います。

でも実際問題として、コーティング剤ってそれを売っている所が製造するのは不可能なので
結局は、どこかの化学会社が製造した物を適当に名前を付けて売っているか、色々な物を
混合して売っているんだと思うんですけどね。

実際、車用に専用開発された化合物って殆ど無いですよね。
となると、専用に設計&開発された分子デザインなんてあり得ないんでしょうかねぇ。
私はそっち方面(塗装とか)の人間ではないんで、そちらの現状がどうなっているのかは
解らないです。どうも環境面から自動車メーカーが塗装に求める物が変わってきて、それ
(塗装)の開発過程からスピンオフした技術が今のガラスコートらしいですが、良く知りません。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:13:35 ID:HHDr5ZzF0
>>993 続き

化学会社が直接売っていて、成分を公表し技術資料を出しているのは、アクアミカ
位ですよね。さすがにクラリアントは凄いと思います。

コーティング剤も成分フルオープンで説明してくれれば、結構解ると思うんですが
秘密主義なのか、全く公表してくれませんし、アルキルシロキサン樹脂なのに完全
無機とか言っている物もあるようですし(証拠がないので、どれとは言いませんが)。
AZの資料に書いてましたが、その資料自体が本物である保証もありませんし。

テトラアルコキシシランのオリゴマーは普通に市販されているので、これを安く独自
に施工する業者さんとか出てきたら良いですね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:10:30 ID:+LPLJEeRO
>>992
関東と福岡にしかないんでしょ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:28:50 ID:1Sd2VwdJ0
すげえ。このスレ永久保存した。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:08:56 ID:pDbwzHn+O
>>995 札幌にもありますね まだあまり多くはないです ちょっと気になったもんで
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
新スレきぼんぬ