【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3月22日発売のソニー製ナビ
専用スレです。

公式サイト
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/

関連スレ
【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN2台目【マヨ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172508322/

【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ5匹目【ライバル続々?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172554971/

【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:10:53 ID:yyaAK73s0
ミスターチルドレン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:12:12 ID:sm8NG13d0
アダルトチルドレン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:23:55 ID:kWDyNJMV0
Amazonで\55,580。
サンヨー以外はあやしいメーカーしか無かったこの手の市場に
ソニーが登場したのはポータブルナビ派にとっては嬉しい出来事
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:41:33 ID:ckwRgDDz0
でもミニゴリラで十分だし
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:45:48 ID:kWDyNJMV0
ミニゴリだとパーキングブレーキと接続しないと操作できないんだよね。
nav-u1は車速を検出して操作制限をかけるらしいんでこっちの方がいいかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:47:57 ID:FLVvgKiP0
2GB
DrivTrax P5
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:58:42 ID:kWDyNJMV0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:32:47 ID:W9rW1pl50
熱線カットガラスのルノー・ルーテシア(フェイズ2)に乗ってます。
ソニーに問い合わせたら、SiRFstarIIIを使用しているとの事でしたので、不安ながら思い切って買ってみましたが、衛星は常に7、8個は補足しています。
走行中のガイドも全く問題ありませんでしたので、念のため報告します。

ただ、VICSのユニットは試していません。誰か試した人がいたら状況を教えてください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 06:37:51 ID:+b2zwN9S0
>>9
使い勝手はどう(°Д°)?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:51:58 ID:QNS7x4lW0
Sony NV-U1を税込み50,000円にて、VICSビーコンを税込み16,800円で買った俺がきましたよ。

今日時点で、価格.comではのきなみ送料込み51,000円だな。
俺はヤフオクでの購入。在庫はあるみたいなんで当初発売日である22日より前に届く予定。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:54:11 ID:QNS7x4lW0
それはそうと、タイトルは製品型番である「NV-U1」の方が多くの検索に引っ掛かるんじゃないの?
重複スレが立つのが心配。。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:02:07 ID:+b2zwN9S0
おもしろそうなんで、早速購入!いつ届くかまだわからない。ヽ(`Д´)ノ! 
あと メモリースティック PRO Duo 買っとけばいいですかね。ビーコンは使えるの?センセー(;´Д`)ハァハァ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:33:31 ID:wonjrH320
これで音楽再生出来たらいいのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 06:16:38 ID:L79GjDSZ0
>>6
>nav-u1は車速を検出して操作制限

って、本当なんですか?こっちの方がイヤなんですけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:28:39 ID:L79GjDSZ0
連投ですみません。

これって、クレードルにつながないと自立が働かない、クレードルにつなげると操作に制限がかかる、っていうことなんですね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:42:00 ID:Wg2gTUzM0
GPSや自立航行は関係なく動作してます。

クレードルに載せていると、走行中(有無はGPSで検知)はルート検索や設定が出来なくなります。
赤信号で停車したときは上記の設定も可能ですが、設定中に車が走り出すと操作出来ない旨の注意表示が出ます。
このときそのまま放っておくと、また何処かで停止した時に設定画面に戻ります。もちろん途中で設定をキャンセルする事も出来ますよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:15:11 ID:L79GjDSZ0
>>17
GPSはともかく、自律航法は固定されてないといけないはずですよね。
nav-uの公式ページで、「この機能は本体をクレードルに取り付け、」
とあったので、クレードルに取り付けされた状態を関知して、固定を判
断しているのかな?っとおもったんですが、クレードルから離した状態
でも、トンネル内の分岐とか追従するでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:22:57 ID:Wg2gTUzM0
今日出かけるのでちょっと試してみますね。
何処で試せるかなぁ?そう言われるとトンネル内でカーブや分岐ってなかなか無いですね。
クレードルから外してトンネル内でカーソルが動けばOKって事ですよねきっと。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:29:30 ID:L79GjDSZ0
>>19
ありがとうございます。お暇なときにでもよろしくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:34:18 ID:8Ta1FNs20
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   トンネル内の分岐なんて走ること無いだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:42:46 ID:L79GjDSZ0
>>21
首都高とかではあって身近だったんですが、普通はあまりないですかね。

ま、極端な走行条件でわかりやすいかなっと思いまして。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:11:32 ID:Wg2gTUzM0
いやクレードルに乗ってない時に自立が動作しないなら私も気になります。
横羽線とか行ければクネクネしてるからすぐわかりそうなんですけどね。
もし今日どこかにトンネルがあったら、途中で外してみようかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:24:57 ID:GROBBqyN0
価格.comにて昨日まで「在庫有」のショップが、今日は「取寄せ」表示。
欲しい人は早めに注文した方がいいかも。
今の最安値は50,980円送料無料。
http://kakaku.com/item/20104510460/


■一例・・・

ご返答が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。
ムラウチドットコム お問い合わせ担当 須崎と申します。

この度お問い合わせ頂きましたSONY カーナビ「NV-U1」につきましては、
当店でも3月16日に初回分が入荷致しまして、ご予約を頂いておりました
お客様分のみで初回分は完売となりました。

現在当店では次回入荷分のご注文を承らせて頂いておりますが、
本日現在のところ次回の入荷日につきましては詳細が決定しておらず
未定となっております。誠に恐縮ではございますが何卒ご了承の程
宜しくお願い申し上げます。

その他何かご不明な点などがございましたら下記URLにて
ご連絡を下さいませ。

【お問い合わせフォーム】
http://www2.murauchi.co.jp/mail/mail.asp

=====================================================
ムラウチドットコム (株式会社 ムラウチドットコム)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:27:35 ID:GROBBqyN0

■(品薄の)一例・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:32:59 ID:gJVZv8Ms0
生産調整で市場を煽っといて、
次なる第2弾はGKによる他社製品の中傷ですかな。

それでもちょっぴり気になるな。nav-u
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:13:30 ID:Pf9yBidt0
クソナビ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:20:57 ID:kiMxSM+I0
精度が気になりますな。

昔のカーナビみたく川へ突っ込んだりるのかな?

<チラシ>
カーステ(HiMD)が欲しい。
</チラシ>
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:16:30 ID:owWXnP3Y0
今日一日ナブユーを使った感想。

☆自立はかなりちゃんとしてる。特に停車時にピタっと止まるあたりとか
 地図の移動の遅れも少ない。

☆VICSはその機能のとおりに動作。他の小型機種にはないので現状は十分評価点

☆ルートと再探索もキビギヒしててなかなか。
 大雑把に何箇所か選びつつ走ったけど大きな問題点は見当たらなかった。
 わざと細路に突っ込んでみても一度は幹線に戻そうとするけど
 移動方向で結構積極的に細路を利用して突っ切るコースを探してくれる。

☆吸盤は意外とシボがっても溝が深くなければ意外といける。
 揺れに関してはまぁ、普通の吸盤程度に揺れる。フロンとガラスは微妙かも。

と、ここまでは及第点以上の好感触。
駄菓子菓子いくか大きなお世話的機能と気が利かない点がある。
これを理由に売却するかも、ソフトの更新次第。

★現在地を表示している(走行時地図を追っかける)時に選べる地図の解像度が
 先に設定できる2種類のみ。設定無しで使いたい解像度に変更できない。

★ノース、トラックアップを選べない?
 私が使っている時にはうまく選べなかった。一度画面をタッチして表示変更
 のボタンを押すと一度は切り替わるが現在地を選ぶと元の設定に???
 私のやり方に問題あり?バグ?

なにより自由に解像度を選べないのはイタすぎる。事前に選んだ2種類では全く足りない。
作るほうが気を使ったつもりかもしれないがこれは無意味。
なぜ少なくとも普通のナビと同じようなモードとそれを選べるようになかったのか?
画期的な部分が多いだけに非常に残念。  他の人は如何か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:20:37 ID:pnGKmKvV0
ルートの色って選べないのかな?
黄色がなんか気に食わない。
http://kunkoku.com/new/bimages1/na78.jpg
3129:2007/03/18(日) 20:24:12 ID:owWXnP3Y0
っとポータブルスレからの転載ですが


他にもスクロールモードでのノースアップ、トラックアップを
現在地表示で固定できない人がいるみたいなんですけど如何でしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 20:24:18 ID:AZfW6TBn0
これって、夜はどうなるの?
ちゃんとディマーが働く?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:01:24 ID:oibZacUJO
衛星ロスト時の精度はどぅ?
3429:2007/03/18(日) 21:24:20 ID:owWXnP3Y0
>>32
ディマーは普通に動作するけど昼、夜の変更はどうやら
時間を基点に変更してるみたい。
ただしディマーONで室内だとちょっと暗く見える。

>>33
正直な話ですが加速度センサーのおかげかロストしたように見えない。
だから復帰の挙動もよくわからなかったです。
246高速下の一番内側の斜線や甲州街道の永福の出入り口下、等の
で信号の引っかかっても実際の車の挙動と同じく停止、発進してた様に見えました。
ただ普通発進停車は危ないんで直視はしてないんで
そうとう厳密か?といわれるとなんとも、、
実用レベルではあると思います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:10:44 ID:8Ta1FNs20
>>29 レポ乙 だがコピペするときに誤字くらい直せ

交差点拡大図が出ないのと地図縮尺が2種類っつうんが致命的だな。
先行の欧州モデルはその辺どうなのかな?次モデルに期待か。。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:26:46 ID:AZfW6TBn0
>>34
それじゃ、トンネルの中とか、周囲が暗くなっても関係無しか。
横のスイッチみたいなのも、夜間モードだと光るの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:39:50 ID:8Ta1FNs20
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:54:47 ID:pnGKmKvV0
>「直射日光に数日間放置すると、吸盤の吸着力が低下することがあります。使用しないときには、取り外して直射日光の当たらない場所に保管してください。」
これは俺もかなりの減点ポイントだなぁ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:09:57 ID:sAAYXo710
セッティング後近所を一回りしてきたんだが、3〜40km/hで走行中に
縮尺自由に変えられるし、メニューの操作も出来る(走行中だから操作
すんな、の警告も出ない)。
自律はしっかり働いてるから加速度センサーの故障でもないみたいなんだが、
ウチだけ?

>>9
GPSアンテナのメーカー教えてくれるなんて珍しいなと思ってたが、外箱にしっかり
SiRFstarIIIのロゴがあるな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:48:36 ID:Mgneee8/0
情報が錯綜してる…
でも縮尺変えられないはずはないよなーさすがに。

よし。俺も買う!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:49:25 ID:4lujGvPI0
こんなスレあったのか。
検討中なのでチェックさせてもらいまつ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:50:50 ID:++hsSXps0
縮尺変更については>>29は責任持って追加リポートするように。
本当に2段階しかできないのか、そうじゃないのか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:25:50 ID:GoIBw3UE0
ジェスチャーで設定できる縮尺が2種類って事でしょ。
走行中も問題なく変更できる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:57:35 ID:JMBGYBlj0
>>30
地図のカラーはいくつかの種類から選べるけど,目的地までのルートは黄色だけみたい.
4529 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/19(月) 02:54:22 ID:OBQ8MpSW0
>>42
おりょ?確かにうちみたいなレポないな、、、
既に持ってる人に質問。

Q1:車載時に地図のどっかを触ってスクロールモードで解像度を変更した後、
現在地ボタンを押すと、

a:元の(ジェスチャーで指示できる2つのどちらかの)解像度に強制的に戻る
b:変更後の解像度で固定できる

Q2:車載時に地図のどっかを触ってスクロールモードで
地図の方向モード(ノースアップorトラックアップ)を変更したあと、
現在地ボタンを押すと、

a:変更前のモードに強制的に戻る
b:変更後の解像度で固定できる

Q3:VICSユニットは使ってますか?
a:使用
b:非使用

Q4:電源の供給元は?
a:シガーアダプタ
b:ACアダプタ
c:内蔵電池

Q5:クレードルはつかってますか?
a:使用
b:非使用
4629 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/19(月) 03:03:52 ID:OBQ8MpSW0
う、、ageちまった。スマソ

ちなみにこのアンケート、うちの環境はオールaです。

Q1-2 は気になる事象についての質問。
Q3-5 は環境についての質問。

頼む、誰か協力してほしい。
最初はうちも43だと思ってたんだが実際使ってみて妙な違和感、
それがこの事象だった。

一応、ソニーにも聞いてみる。

このナビ、正直かなりいい出来と思うのよ。
他のスレ荒らして宣伝してもいいぐらい。いや、しないんだけどね。
それでなくてもソニー製品ってだけであら捜しする人もいるし
そういう意味では2ch的にはいろいろあるけど
それを推してもお勧めしたいナビなんだよなーーー
だからこの事象だけはかなり残念無念。

それだけになんとかしたいんですよね。

あ、あと追加のソフトでなんとかなりそうな不満点

★バッテリーの残表示が地図表示上に無い
 これは正直あり得ない、改善もとむ

ちなみにソフトでなんとかなりそうな不満点はどんどん上げていったほうがいい。
これは実際改善される可能性が高いから。
どんどん言おうぜ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:04:16 ID:iygvRJ2X0
>>46
Q1,2は他のナビでもaになるのは結構あるからそんなもん。
489:2007/03/19(月) 12:10:29 ID:gCD7JT9i0
>>9です。
ポータブル総合にも書きましたが、念のためこちらでも報告

熱線カットガラスの車の場合ですが、屋内駐車場等で完全にロストした後に復帰すると、GPS補足に相当時間がかかる事がありました。(走行中の一瞬のロストからの復帰は問題有りません。)
取り外してサイドウィンドウに何秒か掲げると復帰出来ますが、外付けGPSアダプター追加は不可の為、検討中の方は念のためご注意ください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:22:39 ID:uOqmXtDw0
>>48
うちのプジョー206も熱線カットガラスのため買うか迷ってたんですが、
やっぱり厳しそうですね。

国内モデルには外付けGPSアンテナを用意しない理由がさっぱり
ワカラン。海外モデルのオプションの外付けアンテナを入手したら
とか考えたけど、接続インターフェース自体が省かれちゃってるん
ですかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:06:39 ID:gCD7JT9i0
>>49
昔306、106に乗ってました。
プジョーだと電波を通すのはルームミラー付近ですよね。

クラリオンに問い合わせたら「DrivTrax P5」も外付けGPSは付けられないとの事。
次機種で付けて欲しいと要望出しておきました。
現時点で外付け出来るのは迷WANとミニゴリラだけかな?

解決方法が無いかもう少し調べてみます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:24:11 ID:R670doK60

メモリースティックPRO DUO(1GB)がアマゾンで送料無料2980円。
秋庭店頭最安値がだいたい3400円前後だから安いのでは?
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00081MO2S/250-1843219-0426621?SubscriptionId=1WF20MDDGT7JFJR3G082
5229 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/19(月) 14:46:52 ID:zlOMQRnb0
>>47
え、そうなんですか、、
私が今まで使ってきた機種はそういうことはなかったんで知りませんでした。
xyz、ストラーダ、ゴリラ、、この辺りは地図方向、解像度とも設定が自由でした。

>>49
クレードルの底面にネジ穴と何かをはめ込む場所があるので欧州モデルの
アンテナ端子用だったりするんでしょうか、、?
クレードルをばらしてみましたけどネジ穴はネジ穴でしかなく
その裏にも特別なにかが繋がっていた様子はなかったです。
国内モデルには外部アンテナ等はなさそうですね。

私にも用意しない理由がよくわかりません。
そういうところってソニーたまに偏屈というかエゴというか
そんな様な物があるように思えます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:49:43 ID:ghxme25f0
カカクコム
プチ車自慢になっててワロスwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 14:51:26 ID:d6XLD0mF0
手持ちのデジカメやら携帯は全てSDだからメモステはあまり買いたくなかった
んだ。で、オクに出てるMicroSDの1GにMemoryStickProDuoアダプターが付いた
やつを約3000円で買ってみた。PCに繋いだカードリーダーにSDカードアダプタ
ーでデータを入れて メモステアダプターに差し替えてnav-uに入れたけど問題
無く作動した。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:34:23 ID:R670doK60
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:36:39 ID:T6a43enD0
http://fahrenheit.exblog.jp/5252702/

こんな風に取り付けしたいな。。。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:53:49 ID:y73MinvT0
縦表示って出来ますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:54:07 ID:zJ8grphu0
できぬ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:03:39 ID:y73MinvT0
残念っす
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:14:16 ID:4B6Bkt2l0
ハゲの人とか頭のてっぺんにスマートに設置できるね。

うらやましい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:02:34 ID:g+EZWyGbO
>>45
Q1:b
Q2:b
Q3:b
Q4:a
Q5:a
信号待ちの間にやってみた
おかしな動作はせずに直感的に使えてるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:07:48 ID:c3NeZ0vA0
vicsが原因?
6329 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/19(月) 18:56:30 ID:OBQ8MpSW0
>>61
レポサンクスです!!
VICSかな?今のところ対称実験としては差はVICSのみですね。
こんばんは仕事でカンヅメなんで明日やってみます。

他に報告ありませんか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:56:33 ID:jKLD7C4Q0
でMSPは使う意味なしでFA?バグはvicsでFA?素のままが一番いいのかな。 林さんになじられたいはげしくなじられたい。ハァハァ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:07:27 ID:PIzt39sv0
検索データの転送ってnav-u本体にメモリースティックを指した状態で
そのままコピーできるのかと思っていたのですが駄目なんですかね?

VAIO以外のPCで転送する場合はカードライターか変換アダプタも
購入する必要があるということなのかな?

メモリースティックの購入だけですっかり使える気でいたのですが、
更なる出費は痛いなぁ。

検索データの転送以外に使用する機会なんて無いんだけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:21:30 ID:R670doK60
>>65
秋葉原などで500円〜800円程度で買えるよ。
おそらくデジカメ写真なんかはカメラ本体にケーブルを挿して
PCに転送しているかと思うけど、SDなど多くのメモリーカード
に対応したカードリーダーは一つ持っていても便利かもよ。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:17:14 ID:uP2lM6rL0
これ1DIN小物入れをちょっと加工してにクレドールだけ固定して
使わない時ははずして収納できないかな

引き出しタイプと蓋式両方使って加工したらスマートになりそう
6829 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/20(火) 01:19:02 ID:A24BUcvH0
一応報告しときます。
休憩時バッテリのみの駆動でチェックしている際
普通に変更した解像度を固定できることがあったけど
できないこともあり。
VICSは未チェック。

再現性が確認できねぇww

地図方向は未だに固定できず。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:25:12 ID:AArX1stL0
予定通りダッシュが変形した・・・
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4259.jpg
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:29:09 ID:Jp1yd6+00
発売直後にもう変形してるんだ…
7129 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/20(火) 02:05:26 ID:A24BUcvH0
クレードルの吸盤はそもそもくっつきやすいシリコン系の
ペタペタする素材を利用しててそれをレバーでバキュームするように
固定するんで相当強く吸引する形になりますね。

ですから表面が浮いてるような形だったり柔らかかったりすると
変形可能性は結構あると思います。

ご注意。

とりあえず仮固定で位置を決めたら付属のシールを張るのが吉ですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:18:01 ID:dlI58mrJ0
人柱 乙・・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:26:35 ID:AArX1stL0
変形は覚悟で2日間付けっぱなしでした。ダッシュは確かに柔らかく、爪で押すと
凹む位です。今日は付ける場所を変えたから日中で車内が暖かくなると元に戻るかも
・・・ ちなみに写真の○付けた所の手前にあるエクボみたいなのはクレードル角度を
調整するリングの尖った所がもろに当たってた為になりました。

オプションでクレードルだけって売らないのかなぁ。アーム長すぎて位置がしっくりこない。
直に両面テープで止めた方が良いような気がしてきた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:49:03 ID:HhfPOCyj0
>>69
ちなみに車は何?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:17:38 ID:AArX1stL0
>>74
99カマロです

XYZ仕様のオービスデータがチョットいじくるとnav-u仕様になりました。そのままでも
使えるけどマーク編集でアイコンや音設定が出来ない。実際走って試してはないけど
イケる気がする。
7629 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/20(火) 06:16:05 ID:A24BUcvH0
うーと、色々騒ぎ立てましたが解決しました。
結論から言いますと私の操作方法の問題でした。

間違っていたのは
「スクロールモードで解像度、地図の方向の変更をしても
追従する地図には反映されない」
ということなんですが私は設定でツールバーを隠すモードに
していたのですがその状態でバーを呼び出すのに画面のどこかを
タッチしてスクロールモードにしてから解像度の変更をしていました。
ですから当然現在地のボタンを押すと元の解像度に戻っていたわけです。
ツールバーを隠すモードにしている時は画面のバーがある辺りを触れば
バーはでてきますのでその状態で解像度を変更することで普通に
変更できました。

ですから私自身が設定していた設問自体がある意味そのまま
間違いのもとでした。

と、言う事で解決しました!!

と、ということで数字状生命体29はミッション終了とともに消滅します。
ナブユーが今後反映することを祈りつつ、、、、

さいならー(´・ω;;;;;;;::::::サラサラサラ
7729 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/20(火) 06:29:52 ID:A24BUcvH0
って眠い時にかくもんじゃないな。てにをは滅茶苦茶だし。

一応訂正

>「スクロールモードで解像度、地図の方向の変更をしても
> 追従する地図には反映されない」

という現象は"間違ってません"。
現在地表時で解像度、地図方向を変えたい場合は
スクロールモードに入ってはいけない、ということですね。

ツールバーの縮尺ボタンのみを押して変更すれば
現在地表時に反映される、ということですね。

ということで

さいならー(´・ω;;;;;;;::::::サラサラサラ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:37:52 ID:VG6wprsh0
>>76
乙  わかりずれーけどスクロールモードになってたってことかな。ということはvicsは無罪で買いかな。MSの効果は宿題だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 06:47:18 ID:A24BUcvH0
ナブユーのいいところ一点追加。

普通のナビだと標準てきかもしらんが

☆ノースアップの表示のとき進行方向に向かって表示を広く取ってくれる。
 つまり自車が北に向かっている時は自車位置が画面の下側に
 自車が東に向かっている時には自車位置が画面の左側に表示されます。
 メモリー系ナビでは初めてだと思います。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:24:38 ID:2zppeaqT0
>>56
この人なんでこんなに金あるんだろう。ミニのほかにポルシェも持ってるんだろ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:34:41 ID:dNmqRl7/0
まあ、ミニとポルシェくらいなら…
両方とも、どっちかというと古典的なクルマ好きのためのクルマだし、
趣味でも、ちょっと頑張って二台持っていてもおかしくはないでしょ。

フェラーリとベントレーとかいうわけじゃなし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:56:20 ID:ECyIFK5Y0
>>69
SONYに 「ゴルァ!!」 したのですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:41:10 ID:3Hu1C4zeO
1DIN小物入れに吸盤突っ込んで固定して電源コードも収納しようと思ってたのに!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:49:55 ID:4mDhxR+B0
>>79
ミニゴリもそうなってると思うけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:50:39 ID:4mDhxR+B0
あ、ごめん。
ヘディングアップのことだと思ってた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:32:15 ID:gXkEriYp0
>>80
俺なんて中古のミニをローンで買おうと思ってるのにな…orz

SONYのホームページ見てて疑問に思ったことがあるのですが、
これは基本的に自分が住んでる地方のデータのみしか入らないのでしょうか…?
自分は中部に住んでいるのですが、急に関東等へ行くことになったら、一旦PCと繋いでデータを書き換えなければならないのでしょうか…?

急に遠出があったりするのでそれだと不便かなと思いまして…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:49:27 ID:QDX8E3enO
>>86
あらかじめ本体に入っている全国版地図に1GBのメモリースティックを追加すれば全国すべての詳細情報(地図も住所も電話番号も)を持ち運び可能
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:57:48 ID:gXkEriYp0
>>87
レスありがとうございます。
それなら安心です!ありがとうございます。

あと、オービスの警告なんかの機能は付いていますか…?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:11:30 ID:G/NStZHL0
>>82
いや、最初から諦めていたというか吸盤で吸い付かせる訳だからダッシュが
柔らかいと変形するかもって事は分かってましたから。さっき見てきたら大分
直ってましたよ。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4263.jpg

ただ、この時期ならまだイイけど夏場なんかに変形したら元に戻らないかも
ですね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:33:50 ID:QDX8E3enO
>>オービス警告
付いてない

自分で位置を登録するか、登録したデータをUPしてくれる神を待つか
そういや上の方にXYZのデータが流用出来るみたいに書いてあった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:38:18 ID:gXkEriYp0
>>90
そうだったんですか…
じゃあオービス警告は待ちですね。
これ買ってwktkしながら待ちますw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:55:53 ID:hl1D+NygO
俺のカマロは最強!

ノスチューンで最速


580猫力だ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 16:28:34 ID:G/NStZHL0
まだ自分で試してないけど東京都内のオービスデータ。正常作動するかどうか分からないし
抜けがあるかもしれない。自己責任でドウゾ。今日中に消すかも・・・

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4268.zip

Pは nav-u
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:22:09 ID:kpolJu350
エアナビの内蔵メモリーが128MBで25mスケール無し、
ナブは本体512MBの地図にMSで900MBの検索データ搭載可能、
シンプルナビとしては充分でしょう、ポチりました。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:53:33 ID:eiYE3DTf0
>>94
交差点拡大表示がないのだぞ!?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:23:53 ID:okW/863Y0
交差点拡大表示が無いのが唯一?の不満。
複雑な交差点って結構あるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:11:50 ID:VG6wprsh0
ようやく明日到着。墓参りの後に配達して貰うか。淫婦は明後日です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:19:28 ID:HhfPOCyj0
墓の中へ行かないように気を付けて

>>89
画像見た感じでは分からない位に治ってるね
しっかし怖いなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:30:12 ID:dWsRtZx10
ポータブルカーナビのすすめ にもレビューきたね

ttp://www.enavi.jp/review/sony/nv_u1/index.html


クレードルから外して、単体で滑り止めのシートの上にでも置こうかとおもったのだが、
クレードルないと自律も働かないのか(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:38:02 ID:TSEW9FEV0
ナブ全体的に良く出来てると思うが、購入時に比較対象とした
ミニゴリラと比べて

・マップコードや緯度経度の表示また地点登録が出来ない
(PCとの連携で緯度経度による登録は可だが)
・現在地の位置修正が出来ない
・ハイウェイモードでPA、SAの詳細情報が無い
・軌跡の記録が1グループだけ
・ルート検索で通行規制を考慮したり、迂回探索したり等の
設定無し
・交差点拡大無し(交差点拡大表示の追加は難しいだろうから、
せめてオートスケール変更くらいファームのアップデートで何とか
ならんものか)
・ツールバー常時表示を基本とした画面レイアウトのため、
JCTガイド等の表示領域が小さくなり、案内板の文字が
ツブれ気味で見づらい。自動的に全画面表示されれば・・
・メニューの構成がイマイチ。衛星の測位情報はもっと浅い階層に
入れて欲しいし、ルートシミュレーションは「ルート編集」に入れるべきでは?

の点、個人的に特に気になる。
ミニゴリラについては実機ではなく取説から得た知識なので、
実際使ってる人はまた別の感想を持つかもしれんが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:40:07 ID:t85ztSSp0
>クレードルないと自律も働かないのか

それなら本体をもっと薄くして
自律クレードルにいれればよかったのにな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:19:03 ID:mxSNy8pI0
nv-u1の取説ダウンロードはできないものか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:26:52 ID:TSEW9FEV0
>>100
> ・ハイウェイモードでPA、SAの詳細情報が無い
ゴメン、これ俺の勘違い。詳細情報あるな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:33:56 ID:Epa5FS4W0
期待していただけに、残念。ちょっときつい言い方ですが、

シールを貼ることが前提のぴたっと吸盤とか、クレードル設置前提の自律航法(操作制限が
もれなくついてくる)とか、いかにも苦し紛れのデータの追加方法とか、・・・企画倒れというか、
アイディアに技術力がついてきていない印象がある。昔の「独創的で有無を言わせぬ力」の
あったソニーとは思えない。完成度が低すぎる。

もっとがんばってほしい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:40:26 ID:2zppeaqT0
光ビーコンの下を通っても情報を受信するときとしないときが
あるのはなぜだろう?

>>99
台湾製というのとメーカへの納入実績がないっていうだけで
「品質には一抹の不安が残る」って言い切るセンスはすごい。
こいつのレビュー駄目、10年前の感覚。呆れる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:46:57 ID:K274Jnm30
>>105
台湾製じゃないだろ
ソニータイマーもあるしね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:49:09 ID:K4d+Kkdm0
クレードルの製品化までを推測。
だいたいこんな感じじゃねーの?

手軽な取り付けが売り(企画段階)

十分な固定力が得られるように吸盤でおもいっきし吸っとけ(設計段階)

行ける!!(プリプロダクト段階)

量産前試作で実験。ダッシュボード変形しちゃった。(実機検証段階)

今からの設計変更はしんどいのでシールで対処。(量産Go判断段階)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:49:30 ID:neeado7I0
台湾製????
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:53:39 ID:C+9Wsm/N0
ライフダンクに取り付けたよ。
センターコンソールがツルツルのプラスチックだったからシールなしでおk。
頑丈なABS樹脂だから変形しないんじゃないかと思う。
つけっぱなしが前提なら保険としてシール貼ったほうが良いと思うけど。

以前に使っていたHDX300Dと比べたら相当にしょぼいのだけど、価格が全然違うし。
(HDXは実家の親父にあげました)

横浜市内にて使ってみたけど、かなりマイナーな施設も登録されてたよ。
(例:近所のタバコ屋が名前検索で出てきた)
追加データ入れたら一般の中小企業も検索できるとか?
横付け案内が出来るわけじゃないので、住所指定は追加データ無しでもで問題ないかも。
詳しく入れられたら入れられたで便利なんだけど。
良くも悪くも価格相応といったところ。
110105:2007/03/21(水) 00:08:18 ID:kmHNe8bE0
台湾製じゃないやタイ製だった。
まともなグローバル企業なら全世界で共通の製造品質管理を
やっていることくらい今や常識だよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:08:35 ID:LK+B/4NC0
クレードルと吸盤をつなぐアタッチメントは
急ごしらえでつくったんだね
クレードルをダッシュボードに接触させないと
走行中に画面が揺れちゃうから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:10:29 ID:kmHNe8bE0
10数年前のポルシェだけど直接ダッシュボードに吸盤で貼り付けて数日、
いまのところ変形や変色は認められないな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:17:36 ID:m0REXBFZ0
>>110
いくら全世界で品質基準があると言っても
各企業によってその基準自体がまちまちなわけで・・・

そうでもなけりゃあれほどソニータイマーがどうのとは言われないわな。
幸い自分のソニー製品でそれは起こってないようだけども。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:20:12 ID:iEQ1VkfF0
「ぴたっと吸盤を売りにしながら、シールを貼ることを前提にする。」なんて、よくそんな恥ずかしいことができたものだ。
結局、開発に失敗したんだろ。うまくいかなかったんだろ。なんで、売りにしてるんだ。ソニーの底が浅く見える。

技術者としての、ソニーとしての、誇りはないのか?こんな恥ずかしいことをするくらいなら、普通の吸盤にする、或いは
普通の両面テープにする、少なくとも売りにはしない。それくらいの「男の意地」をもってほしい。

夜も更けてきて、酔いもまわってだんだん腹が立ってきた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:40:42 ID:yvLMW6a80
そうカッカしなさんな、
いろいろなダッシュボードがあるし、
いろいろな人がいるから、クレーマー対策だろ、
企業としては当然の対応だな、
しかし簡単に乗せ替えができますと
うたっているけど例のシールは
何枚入ってるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:40:48 ID:7RtB7E230
ソニータイマーは世界基準w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:47:05 ID:w3C7nt7P0
>>115
1枚だけ。
物としてはカッティングシートそのものなんじゃないかと。

クレードルにつけるスポンジクッションは2つ入ってる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:48:59 ID:9flMsxP40
もうボンネットにつけろよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:54:00 ID:w3C7nt7P0
>>118
お前頭いいな!


と思ったけど電源が取れないじゃないか!
自立が使えなかったら意味無いんだよ・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:55:20 ID:I87MhKx50
>>119
なんでだよ
バッテリーすげー近いじゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:08:28 ID:zIKLIkjy0
クレードルないと自律が働かないのはきっと抜け道あるよ。
特定の接点を絶縁するとか誰か試して見てくれ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:03:25 ID:bGWZeVmk0
交差点手前で解像度を指定の解像度に一時的に
変更してくれる機能とかあるといいよね。

それと2D 3D表示の切り替えが地図の方向設定の場所あたりにほしいなぁ。

あとバッテリー表示はほしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:39:47 ID:w3C7nt7P0
>>120
ボンネットに穴あけるのヤダよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:19:20 ID:iEQ1VkfF0
>>121
その接点を絶縁すると、操作制限アンド細街路非表示、きっと。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:54:09 ID:nn88u/i20
>>124
細路に関してはいわゆる地図が欲しいような細かくてスピードを
出していないときor0K以下?30K以下?or実際に細路を走ってるとき
は表示されたまんまだった。

あと幹線道路を走ってると細路が消えると意外と地図がすっきりして見やすい。
操作不能ってのはおいとくと意外と便利だよ。
そのスピードのまま細路に突っ込む事も少ないしそういう知ってる道ではナビは
必要はないしね。
結果論だと探りたいと思う瞬間には意外と表示されてた。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:16:19 ID:Win2O1su0
吸盤の寿命ってどれくらいなのかねぇ。吸盤だけの交換もできるのかな。
高温や太陽の当たる場所で使うとどうのこうのってことも書いてあるしね〜。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:26:30 ID:KsxbNWAs0
次のモデルでは、クレードルに汎用ステーを固定できるねじ穴などが追加されると見た。
というか、吸盤ステー使わないで固定する方法を考えてる俺。
すでに、そうしてる人も居るみたいだしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:58:57 ID:nn88u/i20
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up0050.jpg

バイクナビスレにはこんな猛者がwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:08:10 ID:9flMsxP40
ソニーのことだから次回作であちこち改善されたとしても

現モデルはなかったことにされそうだ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:20:52 ID:jo5Y8GiI0
今日、某家電量販店で触ってきたが、

画面がキレイ! 同じ512Mのマヨやポン太よりかなりキレイ。





いやそれだけなんだけど。。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:57:47 ID:nn88u/i20
129はxyzとかソフトレペルではかなり改善されてたこととか
買った事もないだろうからしらないんだろうな、、、

祝日の昼間っから必死にネガキャンしてる子は
ナビとか関係ないもんな、、、
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:08:44 ID:jhpP/dgk0
衝動買いが大半だと思うし遅くても3ヶ月すれば他社から新型が出る
気に入らないのに使い続ける必要もなし
トイナビなんだから新しいモデルが出て欲しければ買い換えるだろう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:34:20 ID:zWJP/FC7O
今日、これで遠出したら、いつもは

目的に着きました、案内を終了します。

で終わりなのに、今日は、にこやかに、

お疲れさまでした。

て、言われた。
ちょっと癒された。(o^-^o)
運転した時間で変わるみたいだね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:42:34 ID:yvLMW6a80
>>133
グッド、ポジキャン。

知り合いのタイヤ館にオーダーしたけど入荷しねえな、
カーショップルートはほとんど絶滅してるのか?
配線不要にこだわった一番の理由はここかも。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:12:34 ID:NMZUivMU0
吸盤の固定はばっちりなんだけど、その先のアームがゆるくありませんか?
路面が荒らいところを走行すると、画面がどんどん下を向いていってしまうw

本体が重すぎるのかなぁ、間接のネジ強く締めてるけど……
うちはそんなことないとか、こんな対策とってるとか聞かせていただきたいです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:20:38 ID:Win2O1su0
>>135
クレードル下面をダッシュボートと密着させるのが基本です。
オレは、100円ショップで買ったずれないマットを挟んでます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:21:22 ID:8sxQKDFi0
真ん中のアタッチメント、取ったら?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:49:54 ID:hVFX8ErL0
トイレでルート設定して、車まで歩いていくときワクワクするね!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:17:17 ID:nn88u/i20
あの受け側のゴム部分とプラスチックのボール部分を
湿式の眼鏡拭きとか脱脂できる物で拭くとしっかり固定できる。

うちはコンビニとかで売ってる小さい使い捨ての眼鏡拭きつかってる。
あれってバネルとか細かい汚れ落としに使えるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:23:28 ID:uJ0E7+Y8O
取説に書いてある画面寸法の通りに保護シートをカットした
貼ってみたらサイズが全然違う
取説は左端の「メニュー」とか含まない寸法なので、みんな注意しろよな orz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:24:35 ID:6oYdu6Na0
本日我が家にやって来ました。さっそく充電して。これが噂の吸盤のクレードルという
ものか。。うんぺたとつけて押し付けて。反時計回りに90度回してロックするのかっと。
あれれ。。90度回してもばね?みたいなので元に戻ってしまいます。(°Д°)ハァ?組み立て不良?
何度やってもだめで、ぬるっと嫌な感触。押すボタンが上にでて抜けました。orz 納品5分にしてあぼ〜ん
元に戻すがロックできないまま。強力そうなのでロックしないでもok? 明日自立を試そうとしたのに。。。
ルートシミレーション終了するとルートが消えてしますのはどうすれば。。。。履歴から再設定ですか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:30:26 ID:NMZUivMU0
>>136
>>137
>>139
レスありがとうございます。
不安定なのは設置個所が原因なんですね
ずれないマット、早速買ってこようと思います。

ワクテカ運転して分解とか掃除とか頭回っていませんでした。
ご教授ありがとうございました、ずれなビ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:38:18 ID:oCGjvyC+0
みんな楽しそうでいいなぁ。
漏れも早くこれでドライブしたいお(´・ω・`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:45:01 ID:ZVKQku9a0
>>141 ルートシミレーション終了するとルートが消えてしま
メニュー → 編集・設定 → ルート編集
でルートを保存しておけばOK
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:01:04 ID:NjTfn3hF0
カーナビ初めて人間(レンタカーは経験あり)なんですが、今日ネットで注文しますた。
ビーコンは購入してないんですが、そんなに重宝するもんなんでしょうか?
カーナビ通のみなさんはどうでしょう?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:21:42 ID:w3C7nt7P0
>>145
FMの広域情報が得られないから地方都市に住んでいる人は無くても困らない。
いつも渋滞する場所と時間帯わかるでしょ。

付けて害ないから小銭が余ってるなら買ったら?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:30:15 ID:w3C7nt7P0
横浜で使っているのだけど、なぜか細路地ばかり案内される。
いつも左折している左折交差点の手前を左折でショートカットとか。
別に抜け道でもないし、左折の先で一回右折していつも通る道に左折で戻されるから逆に遅い。

あと、ソニーのカーナビは迂回案内がヘタと聞いていたけど、ホントに駄目。
横須賀から並木I.C.のとこのジャスコに行く案内させたら能見台まで16号で走れと案内された。

GPSの感度や自立が良く出来ているだけに残念。

>>141
ロック寸前が凄く硬いんだよ。
レバーが上に一回上がるくらいの段差を乗り越えないと駄目。
無理して壊さないようにね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:02:14 ID:Win2O1su0
液晶がPSPと同じサイズだから、保護シートもPSPを使えばハッピー。
これも100円ショップで買いました。

確かに渋滞回避が苦手みたいだね。
FM受信もできたらいいのに。贅沢かな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:19:58 ID:MQ40A0s40
FMは使った事あるけどビーコンはまた違うのか
思ったように使えないなら他の機種でもいいな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:38:11 ID:hNMrEGEW0
VICSのビーヨンって情報遅いことない?
もう渋滞終わってるのにまだ渋滞と表示してたり・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:39:54 ID:cm3fBc3C0
>>149
東京23区やそれに順ずる地域を頻繁に走るのであればあると便利だよ。
ちなみに俺はつけて無いよ。

以前に使っていたパナHDX300D(ビーコン付き)での話。
当時は車で新宿に行く用事が頻繁にあったからビーコンつけてた。
都心部は渋滞情報を元に迂回しまくってくれて便利。
ただ、ちょっと横浜のはずれに出てたりすると幹線道路が混んでても並べとか。
並んだ方が結果として早いと判断しているのだと思う。

高速も分岐が沢山ある都市高速でだったら有効だけど、
東名みたいな一本道では掲示板の手前で渋滞を知る事が出来るだけ。
そんなものが解っても結局ケツに並ばなければならないのならなくても一緒。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:03:08 ID:cm3fBc3C0
重要なことを忘れてた。

自分の使用する地域(路線上)に光ビーコンが設置されているかどうか。
ビーコン無かったらマジ意味無い。

俺の実家の周辺はビーコン一個しかないお!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:18:01 ID:fyMZbiw40
>>151
都市高速でなけりゃ文字情報とラジオでほとんど情報把握できちゃうからねぇ・・・
というより、迂回のしようがない場合が結構あったりしたなぁ。
色んな場所を走った経験上、自分も東京の都心くらいだったかな。VICSが有効利用できたのは。
大阪や神戸じゃあんまり意味無かったし、地方都市なんて全然。

ぶっちゃけ東京の都心以外は全く不要とも思えてしまった。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 04:28:36 ID:ng1HipvV0
施設の詳細情報(住所や電話番号)が表示できないのは不便だな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:19:10 ID:4BXFozbm0
ソニーへ
ユーザーをばかにすんなよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:22:27 ID:/49Yn6d10
オービス情報が取り込み出来るのか?
知っている人いたら教えて。

参考カキコ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510460/#6143730
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:00:15 ID:eMsfHocu0
タイトルの「復活」って、何か意味あるのですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:01:00 ID:YBvz4qCc0
VICSのビーコンがどこに設置されてるか、わかる地図などはない?
VICSの公式ページ見ても出てないんだよねえ…
基本的には都内(城東)を知りたいです。

>>156
都内のオービスの場所を入れたファイルをアップしてた人がいるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 13:06:46 ID:nN3Tj1pU0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:20:13 ID:aj5CaScHO
MPEG4形式の動画再生機能はありませんか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:33:48 ID:nOunDj2+0
昨日届いて早速使ってたら
電源切れなくなったんだ
まあ放電しきった後に治ったけどなんか不安

電源切れない状態でダッシュボード入れてたけど普通に案内してた
GPSの性能はよくあるレーダー探知機並にはあるようだった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:12:56 ID:o/BHPPyd0
>>157
日本市場ではカーナビを含めた車載関係は撤退してたからね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:21:15 ID:LqNq9JO/0
>162
thk すると、かなり自信をもって送りだした商品ってわけだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:24:22 ID:7I32I/shP
川崎淀に売ってますか?
165141:2007/03/22(木) 19:50:12 ID:VpZBeqs80
クレードルのプッシュボタン不良の修理はナビダイヤルに電話したら販売店に持っていけと言われた
販売店に電話したらメーカーのサポートに出せといわれた。orz
またナビダイヤルに電話したら型番は何と言われ、NV-U1と言うと、NVハイフォンのはxyzではじまる型番しかありません
それはソニーの商品でしょうかと言われマスタ!(°Д°)ハァ?
あのー間違いなくsonyと書いてあるのですが。。。というと。。。その商品は扱っていませんですと。。。(°Д°)ハァ?
話になりませんぬ。冗談??これがソニークオリティ???
という訳で派遣のオペレーター嬢はうーんこの製品はソニーじゃないですね。裏にタイランドと書いてありますが。。
あ、それは偽物ですよと言われ一軒落着でした。(激藁
ま、ロックできなくてボタンびよよーん状態で試運転してきました。
首都高のトンネルでは(銀座の方ね)ロストした状態でも進み。停止すると停止しました。トレースもばっちりでした。
ただ長いトンネルが続き出たところでGPSを受信したときマップがぐるっと回転しました。(藁
新宿のとこのトンネル内分岐はどうなんだろ?地下駐車場はさすがにだめでした。
首都高下の道はだんだんずれて30mくらいはなれて。ワープしましたね。首都高高架下は苦しいのかな。
オービスのマップはxyzのを軽く編集すればいけました。repeatは3にしたけど1回しかだめでしたね。
MSプロきたので軽く遊んでみます。クレードルはロックできなかったけど抜けませんでした。ロック硬い人はしなくてもモーマンタイ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:05:52 ID:o/BHPPyd0
>>162
海外向けのモノを少し弄って日本仕様にしてしまえ。
かもしれんぞw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:14:24 ID:jcwdDgt40
>>165
あなたが引き下がった時点でオペレータ嬢の勝ち!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:59:08 ID:+T+hYVwl0
>>164
あるっぽいよ

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65692742.html
 →「店頭で商品を見て買いたいならこちら」
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:22:17 ID:25UJIE/l0
PCから地点を登録するとき、緯度、経度を

住所から緯度経度を検索
ttp://www.geocoding.jp/

から検索して登録してますが、ナブユーで
登録した地点を確認するとズレてました

緯度、経度はどのようにして登録してますか?





170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:52:21 ID:k3ZOG8uV0
アマゾンで発送予定日になったのに届かないなーと思ってたら、
いつの間にか納期が延長されてるorz
でも今見たら定価がアップしてるね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:05:27 ID:OGG/ixeY0
>>169
住所から緯度経度を検索
ttp://www.geocoding.jp/ で検索してそのデーター使って
ゼンリンのitu-mo Naviで検索すると500m位ずれてます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:12:31 ID:wWfmMLIi0
>>170
前から\55,580 2,779pt
じゃなかったけ?上がった?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:27:23 ID:Xtzi/UsS0
>>169
測地系あってる?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:42:44 ID:KuQesSjF0
>>172
間違えたよごめん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:12:31 ID:tuajnsvHP
>>168
川崎淀、一通り見回ったけど無かった
川崎鈍器にあったので買ってきた
2台限定で5k引きダタ。淀ポイント並で得したよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:13:36 ID:nxuRcZ6P0
失敗したな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 03:21:45 ID:wUO40w2S0
ドンキを稼がせた時点でな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 09:38:05 ID:WJYbE0wF0
昨日設定を嬲っててやっと使いやすくなりました

・ジャスチャーはしらないと面倒だね
・デフォルトで昼夜の光度調節OFF設定とかちょっと泣いた

スターレットなんてしょぼい車で使ってるけどちょうどいい感じかな
ストラーダも違う車で使ってる分不満はあるけど値段からするとこんなもんかなと思ってます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:54:18 ID:0nAI6d3q0
楽天も軒並み、品切れや売りきれになりだした。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:40:13 ID:PkuYT9/OP
ミニゴリラもそうだったけど(あれはた○たの影響もあったりするんだろうか?)
この市場結構生産台数の見誤りが多いような。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:30:07 ID:hqABQjQa0
これはVICS交通情報を音声案内してくれますか?
ルート上の渋滞距離や障害物の情報とか・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:32:56 ID:WJYbE0wF0
>>181
VICSユニット今日届くので試してみます
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:37:38 ID:nxuRcZ6P0
ミニゴリラ買おうと思ったら、軒並み在庫なし
ソニーは出たばっかリなのに在庫あり
迷ってクラリオン待ち
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:40:02 ID:9UX+ORfH0

関連スレ


バイクナビ総合スレ 衛星17号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174391551/

【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星8周目【Edge305】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164963922/

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/


185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:49:09 ID:RWoH3qaj0
目的地に行く途中で寄り道とかすると、到着時間とかも変動するのかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:52:46 ID:WJYbE0wF0
>>185
それは普通のナビといっしょでしてたよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:52:57 ID:mN/6wneM0
VICSを使った渋滞回避ルートって一度ルート決めたら固定されるの?
朝に渋滞回避ルート設定してそのまま一日ドライブ、夕方になったら渋滞状況替わってると思うけど、
そういう時は、自分で再度ルート設定しなきゃいけないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:54:24 ID:D1oIN6ut0
>>187
広域のFM多重受けてないからありうるかもな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 16:43:48 ID:bBt6z80/0
今日、ビックカメラ・ドットコムでポチりました。
2、3日後には届きそうです。

先週納車された初めての車(中古)に初めてのカーナビと、
初めてづくしですが、うまく使いこなせるようにがんばります。
ちなみに当方、37歳にして免許取り立てです(^^;)

使い勝手など、気がついたことがあったらカキコしますね!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:10:41 ID:RWoH3qaj0
>>186
ありがとうー
>>189
私もナビに関しては今まで使ったことがないので何かあればどんどん書き込みよろー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:03:27 ID:WJYbE0wF0
複数のSPUをうまく使えなければ単なるコア1つのCPUと同じで、
下手をするとXbox360よりもパフォーマンスが出ない。実際、
北米企業の間ではPS3をXbox360の下位互換機扱いする動きが広がりつつある。

って既出かな
帰る前にちょっと見てたら気になったから貼っとく
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022032007&cp=1
この記事です
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:03:34 ID:WJYbE0wF0
誤爆
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 20:30:37 ID:QXt6SZZ00
なんかかわいそうな生き物だな・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:32:23 ID:tuajnsvHP
クレードルの下面に変なビス穴ないか?
外部アンテナ端子??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:50:40 ID:Ho0RswMT0
今日仕事帰りに都内の大型量販店見た限り置いてなかったんだけど
そんなに売れてるのかな。。。
週末にはゲッツしたかったのに orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:10:24 ID:nxuRcZ6P0
ttp://www.broadzone.jp/
今は2GBがスタンダードなのに・・・
ソニーだけ512MBとは情けない
19729 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/23(金) 23:35:31 ID:Ez/z1WP+0
>>196
出張乙。

しかしソフトでも機能でも大手家電メーカーに追い抜かれたお気持ちは如何ですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:43:50 ID:jXHLuV/40
ソニスタで買った。
AV15%引きクーポンが使えるとは思わなかった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:44:19 ID:z0cplQDF0
今や>>196を買うメリットはなさそうだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:52:57 ID:qcrAL3d20
>>198
クーポン使える人ならば 3年の延長保障も適用可なのかな? 一般はダメのようだった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:02:26 ID:wMdb9I1Y0
>>196
良く見たけど、いいかも
特にBZN-400が
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:35:49 ID:RhfQ+hjg0
>>200
3年保証はない。
203200:2007/03/24(土) 00:45:40 ID:hETpfPBN0
>>202
d。延長保障が ソニスタで買う一番のメリットと期待したのに残念っ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:50:47 ID:yNusEDa30
やっぱりカーショップルートは壊滅orz
いきなり4月になりますだと、
撤退してリストラしちまったもんな、
カーショップに工賃を落とすような商品は
今後も発売せんだろな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 00:55:54 ID:AeAygmK30
>>201

BZN-400 かなり良い。200の不満点がほぼ解消されている。
こいつの吸盤は実はドイツ製でnavの吸盤より小さく優れものだったりするし、
2Gのアドバンテージは大きいので、少し待ってみるかな。
ただ、バッテリーの持ちが惜しい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 05:43:42 ID:E7FGLgeqP
P350からヌブ1に替えました
もう未央には戻れない
簡易自立システムポジションプラスも良く機能してるし
音声ガイドもスマートで丁寧。ドライバーの心理に配慮している
おねえさんの声も品があるw
このクオリティでツンデレモードがあったら楽しいな
大阪弁モードとか

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 12:54:28 ID:6zSZ/HMv0
>>198
AV15%引きクーポン使えるの?
だったら今すぐポチりそう…
今月は新型ウォークマン買ってしまったのに…
208198:2007/03/24(土) 13:06:51 ID:B8yIEghI0
>>207
途中までポチリしてみればいいんじゃない?
出てこなかったら確定しないでキャンセルすれば無問題。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 14:53:34 ID:6zSZ/HMv0
>>208
ダメでしたorz
っていうか15%引きクーポンがなくなってた…
何周年か忘れたけど、なんかの記念クーポンで何度も使えるようなこと書いてあった気がしたのに、
ウォークマン買ったら消失したっぽいです。

せっかく5万で買える大チャンスだと思ってたのにorz
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:32:16 ID:KDwB6kBo0
「何回でもクーポン」
クーポンの有効期限内なら、何回でも繰り返してご利用可能な割引率クーポンです。

今回の15%クーポンにはこの「何回でも〜」が付加されていないようですね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:58:20 ID:AeAygmK30
うーん。安いとは思うが、型番から廉価版という臭いがプンプンでふみきれません。
海外仕様(4G、青歯、吸盤形状)でだしてくれれば、高くても即決だったのになあ。。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:07:33 ID:6zSZ/HMv0
>>210
悔しい…ウォークマンと一緒に買っておけばよかった…
けどウォークマン買って今年の取得ポイント数が300スター超えたから
夏辺りにもう一回貰えそうな予感。
そのときに買います(´・ω・`)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:48:06 ID:F6HilsYU0
1週間たってダッシュから外してみました。
・・・タコの吸盤で吸われたような跡が残ってます。(^^;
リング状の内側が膨らんでるのかな?

車はMAZDAアテンザ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:03:27 ID:suOTLFJQ0
充電満タンで、シガーソケットに接続しないで使っていると、
だいたい何時間くらい保つの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:44:01 ID:suOTLFJQ0
>>214
自己レスです。最大6時間って書いてありましたね。
皆さんの書き込みを読んでいると、吸盤を吸い付かせた
ままにしておくと、ダッシュボードの変形が懸念される
点が問題のようですね。フロントガラスに貼り付けると
言う使い方はマズいでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:22:52 ID:2KRP7S5t0
>>215
過去レスよめ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:18:20 ID:GbAZ9QYS0
起動、衛星補足は早いですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:23:52 ID:3kXH1CJ60
ジャパネットタカタのCS番組でで49800円だった
交差点2画面表示さえあれば即買いなんだけどなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:57:20 ID:l5QkuPig0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:14:33 ID:4eNH9pHH0
今日届いたのでいろいろ使ってみた。
一番心配してたのはダッシュボードにクレードルがうまい具合に乗るかだ。
やはり駄目だった。クレードルの底が浮いた状態で使うハメに。。
(1997年型のシャリオグランディスを知っている人ならわかるか)
安定性が悪く、画面が揺れてしまうとの事だったが、思いのほか安定して
おり全く問題なかった。アタッチメントとの丸い関節部分もかなり固く出来ており、
頭が垂れてくるみたいな事はなかった。
ナビの部分に関しては特に不満はないかな。
おかしな現象はあったけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:15:12 ID:KXxSlch00
>>218
今日21時までの生放送限定で送料込み50,787円になるん違いますか
10回分割金利手数料ジャパ負担なら食指が動くかも
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:16:46 ID:oX1mtYCH0
ちょっと使ってみての感想
・最寄検索してその地点をマーク登録しようとする際に、
 他の施設情報があると名称がそっちになってたりするのはNG
・地図データに家の形がないので、目的地が家の場合探しづらい
・メモステの転送は本体USB接続経由でもOKにして欲しい

それ以外は現時点でOK
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:22:22 ID:yP95XwwW0
>>218
5桁の申し込み番号教えてくれ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 02:31:11 ID:KXxSlch00
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/js242/index.html
気長に観てたら また紹介されるんでは 2時前にも紹介してたし 分厚さに びっくりした
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:54:02 ID:jlVs0Jr/0
クレードルの吸盤部分のとこだけ発売ならないかな。つけたりがしてたりすると
劣化はやいよ。消耗品だ。家電メーカなんでパーツのフォローはなしの悪寒。
はじめに直づけする時は吸盤のあぶら洗っといた方がよさげ、油痕が落ちなんだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:59:07 ID:V/gH5CIX0
>>221

今、確認してきた。
10回分割金利手数料ジャパ負担はOK。
ただ、納期が取り寄せになっていたので、即納は無理っぽい。4月以降か。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:47:23 ID:tj4mgYa40
4時台にやると思って眠いの我慢したよ
俺は子供かw

     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛ おまいら、もやしみ。
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 04:55:03 ID:qvZ0h/3x0
眠いのと\49800なのとで思わず注文するところでした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 05:25:29 ID:cN9oXSoo0
寝る前にここ見てジャパネット見てたら見事に49800円で出やがったw
気づいたら注文してたよwいつ届くんだろう。
限定200とか言ってたが在庫確保してんだろうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 05:38:41 ID:xleXpbg+O
見逃した俺は負け組
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 06:41:58 ID:y/q56T5p0
今やってるぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 06:44:49 ID:OJby5pDY0
33182
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:14:27 ID:MoiDYCNf0
4GBモデルデル
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 08:25:40 ID:UI3SNtKp0
ソニーはよく新商品が出ると2年で3回くらい手直し的モデルチェンジを
繰り返し本来の製品が完成します。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 09:37:46 ID:pXmKJyHe0
>>234
メーカーにかかわらず、電機製品ってのはそんなもんでしょ。
買いたいときが買い時ですよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:07:35 ID:E9TQhOtS0
メイド イン タイランド か。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:38:16 ID:2Cba5KQD0
チャイナやコリアより格上だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:42:37 ID:oxnYzhw10
これってバッテリ積んでるけど
クレードルに乗せた状態でエンジン切ると
自動的に電源切れる?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:46:36 ID:OP91LNil0
>>238
シガーライターがキー動作に連動していれば切れるよ。
欧州車は、シガーライター電源が切れないのが多いけれどね。
ま、エンジンを切るだけじゃどのみち電源は切れないw。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:51:56 ID:pXmKJyHe0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:59:42 ID:V/gH5CIX0
>>229
在庫はなくて、今からメーカーに発注する模様。取り寄せってなってるからねw
確認したら4月上は微妙な感じ。おそらく4月下旬くらいでは?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:02:53 ID:V/gH5CIX0
>>234

手直しというか上位モデル(4G、ブルー歯)は既に海外で売っている。
今回のは安くするための廉価版ではないかな?
243241:2007/03/25(日) 13:05:57 ID:V/gH5CIX0
オペレーターの人に「4月の上旬には確実に入荷しますか」と聞いたら、回答が曖昧だったため、
>>241 のような印象を持ちました。実際は入荷時期が不明なだけで、もっと早い可能性もあります。
最安は間違いないので、21時までにゆっくり考える事にします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:34:24 ID:tj4mgYa40
>>243
200台限定です!
数に限りがございます!
お早めにお電話お待ちしております!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:53:40 ID:yP95XwwW0
お前らありがとう

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/03/25(日) 13:50:52 ID:7OzEH/5G0
49800円
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf109419.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:04:02 ID:bVCsPtF/0
ちょ、ちょっと待ってくれ、
じゃぱネットって、送料無料じゃなかったの??
これ、送料入れたら、価格COMの最安のところ(送料無料、在庫あり)と変わらないじゃん。
じゃぱネットで買う意味ってある?保障の延長とか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:05:42 ID:bVCsPtF/0
あ、そうでもなかった。
無料は、「無料〜」であって、どうも、ナブに関しては要るようだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:27:06 ID:de0wuCU/0
ロードスターNB8でこれ使っている人いるかな?
ダッシュの形状が微妙にカーブしているから、ちょっと心配…
249248:2007/03/25(日) 16:32:48 ID:de0wuCU/0
レスがないけど、価格に負けてジャパネットにTELしてしまったよ。
これで、取り付けできなかったらおまいらのせいだからな。
そこんとこよろしく!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:38:44 ID:S0YZ8ZfMO
>>249
納期についてなんか言ってました?
限定200個と言っておいて4月下旬まで待たせるとしたら耐えられん。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:41:47 ID:ciOJbG5jP
鈍器で買った者です
昨日、酷い渋滞にあったので
ビックスユニット欲しいんですけど
都内で置いてあったお店知りませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:48:34 ID:sqMJ479m0
これとマックスでミニゴリどっちが地図詳しいんだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:54:56 ID:4eNH9pHH0
今日はGPS感度が悪く衛星を2つくらいしか補足せず、
おまけにレベルが低いため緯度経度を取得出来なかった。
つまり、使い物にならなかった。

埼玉県さいたま市 13時〜15時くらい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:33:49 ID:WDL9mcyX0
>>253
この時間帯、赤羽方面からイオン浦和美園SPを往復しましたが、
表示、誘導ともに完璧でしたよ。高架下の一般道も含め。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:44:14 ID:bVCsPtF/0
このテの、GPSアンテナ内臓タイプのものは、みんなどこに置いてるんだ?
手の届くダッシュボード手前だと、GPSの電波は相当遮られてるんじゃないの?角度とか。
かといって、ダッシュボード奥に置いたら、手は届かないわ、熱はモロに受けそうだわで…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:56:48 ID:ciOJbG5jP
ビックスユニット在庫切れのようだった
高円寺と下北沢のソニーショップに電話したが入荷待ちだって
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:09:09 ID:o1Tz4aed0
k11マーチカブリオレに装着
ダッシュボード中央が大きく窪んでいるため
クレードルがダッシュに密着せず少し揺れる。
なんかイマイチだな
ところで皆さん配線どうやって隠してますか
コードもそんなに長くないし、プラグはやけにでかいし
そんなところが少し不満
258241:2007/03/25(日) 19:36:11 ID:V/gH5CIX0
私も結局、買っちゃいました。
納期が気になったが、カードが使えてこの値段といのは他にないので。。。

みんカラにこんな装着例がありました。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/176699/car/67588/731304/parts.aspx
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:19:23 ID:1qnrJ/uW0
購入して土日で走ってきたんだが、兵庫の姫路バイパスを走行中、
なぜかPAを経由して走ろってでたよw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:24:01 ID:qMIxBsQl0
>>259
それは "休憩しろ" とナビが気を使ってるのだが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:24:46 ID:0h0sLj0HO
横浜市都筑区の丸金ラーメンの位地がムチャクチャです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:26:27 ID:pXmKJyHe0
>>261
それは”食うな”とナビが気を遣ってるのだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:38:33 ID:de0wuCU/0
>>250
オペレーターのお姉さん(おばさん)は4月上旬になりますが〜
とは言ってたけど、実際の所はなんとも言えんからね…
気軽に待つ事にしました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:09:20 ID:HwW4YH9Y0
デオデオに置いてあった。ちっちゃいねー。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:16:49 ID:qvZ0h/3x0
ジャパネットで買っちゃいました!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:17:41 ID:CP8cikhH0
>>258
ガラスに吸盤って確か違反じゃないっけか?
詳しくは分からないけど…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:22:46 ID:de0wuCU/0
>>263
今、自分の書き込み見て思ったけど、「気軽に」ってなんだよ
「気長に」の間違いっす
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:08:18 ID:MoiDYCNf0
付属のクレードルに取り付けると操作に制限がかかるそうです。クレードルから外せばいいんだけど、
今度は自律航法が解除されるんだそうです。きっと両立できないんだろうなあ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:13:53 ID:F19WlPtu0
>>266
違反だ。

まあ、車検の時付いてたら文句言われる程度の物だ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:14:28 ID:vh7lheQc0
ガラスに貼り付けは、車両運送法違反だよ。切符切られるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:19:23 ID:rEOlOOpQ0
ジャパネットで200台も売れたのかな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:23:21 ID:jlVs0Jr/0
アクアライン逝ったけど風の塔を過ぎたくらいで自律ロストしたなぁ。上下線とも。踏ん張りがあと少し必要。
川崎の方は出てすぐ分岐なんでトンネル内で車線変更しとかんといけない(出てキャッチしたのは分岐後)。ファームのうっpキボンヌ>ソニー。
クレードルの吸盤のパーツとシールの別売を禿しくキボンヌ。(千葉で同じとこをぐるぐる回らされた。クラナビもなぜかそこでぐるぐる同じ指示。4週めに指示を無視したらどっちも直った??)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:30:20 ID:F19WlPtu0
>>270
厳密にはそうだが、まず切符は切られない。
お守りやらわけのわからん飾りを吸盤で付けたり
自分でガラスにステッカー貼ってる車が全部取り締まり対象になるからなw

でも勧めるつもりはないから、ガラス貼り付けは自己責任ってことでよろしく。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:30:42 ID:tj4mgYa40
取り寄せだから数に関しては来ただけ発注すればいいんだけど
利幅と煽りの関係で数限定なのかな

んなことないとは思いたいが、注文とりすぎても相場下がって仕入れの値が
下がるまで発注遅らせればそれだけ利益出るし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:31:49 ID:tj4mgYa40
>>272
ホムセンタの両面テープとゴムシートでいいじゃん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:37:52 ID:+8xhUYTH0
>>262
PA寄ってけとか食っとけならともかく、ただの営業妨害だよ。
たまたま帰宅時のルート上に店があったから寄ってポイント登録した。

気になった点で、いつも渋滞している幹線道路よりも併走している細い道を優先的に案内しない?
抜け道情報は収録してないはずだよね。
推奨ルートで細い道を選択するから、初心者にはいい迷惑なんだろうけど。

パナナビ使ってた頃、第三京浜出口で抜け道優先を選択したあの頃を思い出した。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:40:26 ID:hfVZ0Z0a0
>>272
吸盤の寿命が問われてるが、ダッシュボード上に付けっぱなし (クレードル込み) という人もいるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:18:26 ID:1gCD9VJD0
鯛の家電品ってだいじょうぶかあ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:03:08 ID:mN5LxqDlP
昨日、新百合ヶ丘に抜ける細道を通ろうとしたら
一方通行だった
データミスか工事による一時的なものかデータ締め後に一通になったかは不明
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:59:12 ID:mDaAnMFhO
本体は小さくてデザインも良いのに、クレードルがデカい・安っぽいで台無し…
本体だけで自律機能を有効にする方法を誰か発見してくれ〜。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 03:38:00 ID:mN5LxqDlP
>>280
もしかしてクレードル側に自立センサーが付いていたりしてな
ビックスユニットもクレードルに搭載だしぁゃしぃ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:34:09 ID:I8Tt2oeT0
クレードルから外して運転中にイラストみたいに
両手で操作して事故る香具師が多発しそう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:39:52 ID:gJiJdklN0
>>282
を、をい、ソニー製品だから批判したいのはわかるが見境なさすぎ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 07:45:29 ID:9c3CgIsJ0
>>169
>>171
測地系の違いでは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:27:24 ID:I8Tt2oeT0
>>283
普通は新製品開発でそのくらいの事は議論になるが
ソニーではならないんだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:36:12 ID:A0+QUPT40
>>280
クレードル自体はそれほど問題じゃない、
色に高級感がない(商業車の内装のようなグレー!)のが問題だ。
単純に黒だったら即買いなんだけどなあ…
今時、ナビを付けていないのは、むしろ付けられない欧州小型車(オレのことw)も
多いと思うんだが、是非、そういうクルマにマッチする色のも出して欲しい。
というか、ソニーお得意のカラーバリエーションで出せばいいのに。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:42:34 ID:GAKvTHuE0
>>286
大量に売れればカラーバリエーションも有るだろうけど、まだまだ市場規模、生産規模共に小さい商品だからコストアップに繋がることは未だ難しいでしょうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:46:52 ID:IrB/oEyh0
色とか気にしてる奴は塗れよと思う
俺のPSPイエローだぜ

つか塗ってやるからもってこいとか言いたくなる
日本人はカスタマイズしないよなほんと
バイク板の猛者とか見習ったらどうかな

無ければ作るのが欧米
無ければ出来るのを待つ日本

これが根本的に日本人がイエローモンキーと馬鹿にされる原因ではないかと考察する

位置日使っていろいろ触ってたけど
縮尺を25mにしても走り出すと50mに変わるんだね
あれってナゼだろう・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:59:18 ID:V4lh4zmd0
真っ黒だとすぐ熱くなっちゃうよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:07:55 ID:IrB/oEyh0
>>289
ダッシュボードの色落ちたりするの嫌なんで昼間しか走らないから大丈夫です
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 12:10:30 ID:aykufFvH0
>>288
×バイク板の猛者→○好き者
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:05:08 ID:o/Fb0fE00
>>288
本体背面は、なんかやわらかい材質なんだけど、それでも塗れる?
できるのならマジでやってもらいたいよ。
俺はアイボリーでヨロシク。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:32:22 ID:0wmiO/cF0
今日、引っ越しで
新しい土地にきた
ヌブの丁寧なナビと
最寄り検索で買い物も助かった
色々わかって大助かりです
澪からヌブに換えて
本当に良かったよ
ありがとうヌブー!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 19:53:48 ID:DhuK3dL30
昨日(大雨)今日(ドピーカン)の条件で遠出してきたので、
ちょっと長くなるかもだけど後でナブのレポートして良い?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:03:35 ID:o/Fb0fE00
だめー。







うそうそ、頼むよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:24:25 ID:UPKkX16r0
>>294
ヨロピク!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:20:18 ID:0P2PsvgE0
ジャパネットは4月上旬らしい・・・

ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=W0006-47064
>この商品は4月上旬入荷予定のため、入荷次第のお届けとなります。予めご了承ください。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:41:46 ID:mlYn53PW0
多分ワンセグ付きの機種が発売されると思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:03:46 ID:BGIJ4hor0
ワンセグはいらないなぁ。
携帯にもやたら対応機種出てるけど、そこまでして見たい番組無いよ…
渋滞時の暇つぶし用?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:18:46 ID:9muYyq5A0
「推奨ルート」「有料道優先」「一般道優先」「一般道距離優先」と検索できるようですが、
>>276さんが書いてあるように結構細い道をルートに設定されるようなのですが、出来れば大きい道をルート案内して欲しいです。
この機種を使用した方は実際どう感じますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:21:33 ID:v366EW480
ヌブで
間もなく右ですみたいなアナウンス
幹線道路を流してる時のタイミングは早めでいい
ただ細路地をトロトロ走ってる時は
タイミングが早杉
ひとつ手前で慌て曲がってしまったw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:40:08 ID:et+hCvDd0
買うか悩んでるんだけど、ダッシュボードに痕が残るのはなぁ…。
結局シート張らなきゃいけないし、やっぱりインダッシュナビがいいかな〜。
新車のダッシュボードに痕が出来たら気持ちも凹む。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:41:11 ID:B0ELbb8d0
>>300
そうとも言い切れない
俺的にはもう少し際どいルートで攻めて欲しい
ただ
こっちも行けるだろうとナビに逆らって
逆に行くと
割りと意図したナビルートに変わるあたり
なかなか賢い気ガス
もうトイの域を越え
シリコンナビとして
カテゴリを築く魁になったみたい
って言ったら褒め杉かな(^-^)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:56:32 ID:eAM618r80
1週間、吸盤くっつけたままにしてあるけどなんともないよ
痕も付いてないし、吸着力も変わらず
両面テープの痕が残るのに比べりゃ吸盤のほうがマシと思って使ってる
あ、車はプレオです
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:57:22 ID:GAKvTHuE0
>>302
オートバックスとかで小物滑り止め用シリコンシートを買ってきて、その上にアクリル板でも乗せて、その上から吸着ってのはどうでしょう?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:15:31 ID:A0+QUPT40
意外とみんな、素直に吸盤使ってるんだな…
307307 ◆hM5yaWJSlc :2007/03/26(月) 23:33:10 ID:47rSeJaT0
>>302
私も車を買って2ヶ月しか経っていないけど、うす白ーく、まーるく
跡型が残ってますが、目立たないので、あまり気になりません
IPAなどで拭けば消えそうな気がします
ちなみに、車はアクセラです


ところで、ルートガイド中、左上にある交差点表示でおかしいのが
ぁった
片道4車線のうち、左2つは直進で、右2つに右折のある車線が表示
されてました

交差点がミラー表示されている感じでした
右端の車線から順に左車線として見るなら正しい交差点表示なんですが...

場所は新橋交差点から御堂筋に入るトコです(by大阪)
     
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf109445.jpg
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:45:37 ID:9muYyq5A0
>>301 >>303
参考になります
3099:2007/03/26(月) 23:46:17 ID:DhuK3dL30
ジョギングに出ていて遅くなりました。9です。
早速ですが、昨日今日とナブで出かけたのでレポートを。

まず最初に書いた通り、電波カットのフロントガラスを持った車ですので、
その点を加味してご覧ください。(余談ですが、ごく最近の欧州車はIR、UVだけをカットして、
かつGPSの様な電波を通すフロントガラスに変わりつつあるそうです)

土曜(能登地震があった日)の関東の様な大荒れの天気の中では、電波補足は厳しいです。
このような場合、ある程度はフラフラとカーソルが付いてくる程度ですが、一度長いトンネル
なんかに入ると復帰するのに時間がかかります。
3109:2007/03/26(月) 23:48:52 ID:DhuK3dL30
残念ながら外付けGPS端子を持たないnuv-uですが、GPSアンテナからの電波を増幅して
車内に中継する「GPSアンテナ中継機」なるものを発見しました。
ネットで調べたところ、こういったGPS商品をボランティアで貸していただけるサイトをみつけ、
4月中旬にお借りする事になりました(運営者の方々、ありがとうございます。)ので、
調査結果はこちらで報告したいと思います。

反対に、今日の様な良い天気の中ではかなりGPS電波を補足します。ただ、サイドウィンドウや
最フロント部(ルノー車はここに電波を通す小窓がある)にnuvを掲げるとGPS電波は殆どが
オレンジ色を示しますので、通常の車種でしたら全く問題ないと思います。
3119:2007/03/26(月) 23:51:23 ID:DhuK3dL30
自立システムに関してですが、外観内回り「和光」のトンネル内は一瞬ロストしかけたものの、
あの長く曲がったトンネル内を最後の出口までしっかりナビゲートしてくれました。こりゃ凄い。

環八の内回りでノロノロ渋滞に遭遇。笹目通りのトンネルをゆっくりと走行するのですが、
自車カーソルは自立走行を示すオレンジになりました。ここでストップアンドゴーをしましたが
結構いい感じに付いてきます。そこでクレードルからナビを外すと…
完全ロスト状態になりました。やっぱクレードルに乗せないと自立は駄目みたいですね。

高井戸あたりの多少の高架下でしたら、自立はかなりしっかり動いています。
自分の車の様な電波拾いにくい車には逆に良いのかも?
3129:2007/03/26(月) 23:56:54 ID:DhuK3dL30
あと、クレードルと吸盤ですが、空中で固定するとピョコピョコ揺れ、下に付けて設置すると
車の振動を受けて、クレードルと本体との間でいやーなキシミ音を発生させます。
耐震シートを重ねて下に置き対応していますが、どっちにしろ本体重すぎなんでしょう。
ソニーはちゃんと考えているんだろうか?対応策を考えてほしいです。

長くなってスミマセンでした。以上で報告を終わります。
なんだかんだ言ってかなり良いナビだと思います。自分の様な(車の)境遇でない人であれば
かなりお勧めできます。これ以上望むなら高い金出すしか無いですね。

あと色を塗るとかいう人がいましたが、ダッシュボード上にある場合はグレーか黒でないと
色が反射して見にくくなると思います。塗る前にちょっと考えてみてください。
3139:2007/03/27(火) 00:19:57 ID:lH/rUMh20
いやー運動すると酒が美味いなーー!!

ところで関東・東海・甲信越のオービスデータを作りました。(動作確認済み)
私の手打ちデータでよろしければ明日アップしますね。

てことでこの辺でおやすみなさい。zzz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:37:29 ID:k8I0wvZu0
ヌブのクレードルの下面に
ネジ穴と配線用とおぼしき凹がないか?
俺は外部アンテナ端子だとフン出る
澪の外部アンテナ端子を突っ込んでみようかな
廃棄時に電池を外せるように
本体カバーの外し方が載ってたよね
壊れるかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:44:05 ID:k8I0wvZu0
そういえば
ヌブの海外の上位モデルがあるんだっけ?
型番が分からないのでぐぐれない
その海外モデルにオプションで外部アンテナがないかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:52:03 ID:6VTgjI5k0
そういえば、ナブの使用説明書って公式サイトに無いよね。
DVDとかにデータの形で入ってないのかな。
あるのなら誰かUPしてくれんかな…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:52:19 ID:rRDFupN40
クレードルを
ダッシュボードに密着させても
跳ねるって言った椰子
クレードルの間に
最近売ってる耐震用の
タンスに挟む
ゼリー状のテープを貼ったらどうだ
っていうか明日試してみる

おやすみ〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 02:19:39 ID:JkyB6ESF0
当方GPS感度が非常に悪く、何かの不良なのではと思うほどです。
エンジン始動後10分程してようやくレベル2の衛星を補足します。
みなさんは起動後どのくらいの時間で現在地を取得出来ているんでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:13:20 ID:ssaaCboc0
ジャパネットの5桁の番号まだアクセス出来るね
限定数にまだ達して無いんだろうか
問い合わせて見る価値あるかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 05:36:23 ID:c0gC6Uu10
>>319
ジャパネットchで繰り返し再放送してるから注文可能だと思う
200台は売れなかったんだろうね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:41:39 ID:J5D8QIFW0
>>305
お、なんかよさげなアイデアだ
304はそれでやってるのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:42:16 ID:J5D8QIFW0
あ、304じゃなくて305宛てね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 06:56:51 ID:G+Xb7r6j0
>>313
オービスデータ期待してます!
ところで電波カットガラスってETCも付けれないの?
VICSユニットの電波ビーコンどうなのかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 09:13:55 ID:C8xFrE4h0
もうすぐ4Gモデル出るぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:05:06 ID:NA8NpM3V0
>>310
乙です。
自分もGPSアンテナ中継機は気になってたので、レポ期待してます!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:08:42 ID:xKh5IF1G0
GPSの感度は個体差あるのかな
国産車で熱なんとかとかないウィンドーなんだが
ダッシュボードに入れてても750m先右方向ですとか叫んでたよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:04:35 ID:rDoKfCkO0
どの製品だって新型は出る
順調にいけば次はミニゴリと
他社参入かな
時期ヌブは動作速度を上げて保水
メモステのアクセスが微妙にトロい
メニューやマップ移動はまあまあ良かった
文字入力は初心者にはいいけど
サクサク入力とはいかない
まだケイタイみたいな10キー入力の方が速いかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:21:44 ID:C8xFrE4h0
NV-U1P 1万高
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:27:54 ID:1Ioq1CUM0
>>327
?ケイタイのテンキー入力と何がちがったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:56:11 ID:Le8O5ma30
>>310
レポート乙
外付GPSアンテナのレポートも物が届いたらお願いします。
それの使い勝手によっては、設置場所も自由にできそうなので
3319:2007/03/27(火) 12:11:18 ID:cKppkF/i0
>>323
車によって違いますが、そういう外付けアンテナを付ける(電波を通す)位置があります。
navはGPS一体型で外付け端子が無いのでちょっと苦労しています。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4382.zip
お待たせしました。関東中部東海のオービスマークです。
一般道は500m、高速は1000m前で鳴る様にしていますが、記入漏れがあるかもしれません
ので自己責任で。(関西九州北海道は作る予定有りません。スミマセン)

ソフトではオービスの角度までは設定出来ない様です。なので上下線共にアラームが鳴ります。
上下でまとめられる所はまとめていますが、これも合っているかどうか…。
四方にオービスがある美女木jct.ではアラームがいっぱい鳴りますw


たかが簡易ナビ、これを充てに暴走しない様に。
皆、安全運転で楽しんで。これだけはホント頼む。
332253:2007/03/27(火) 13:00:50 ID:eRIKVySc0
>>310
> 残念ながら外付けGPS端子を持たないnuv-uですが、GPSアンテナからの電波を増幅して
> 車内に中継する「GPSアンテナ中継機」なるものを発見しました。
> ネットで調べたところ、こういったGPS商品をボランティアで貸していただけるサイトをみつけ、
> 4月中旬にお借りする事になりました(運営者の方々、ありがとうございます。)ので、
> 調査結果はこちらで報告したいと思います。

もうその増幅器にかけてます。
なぜかGPS受信感度が異常に悪いので。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:05:08 ID:1Ioq1CUM0
>>332
一度サポセンに電話して取り替えてもらったらだどうだろうか?

ああまだサポート外って上の方であったなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:05:12 ID:q6v7K4Tq0
>>332
不良品じゃないのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:00:58 ID:ajdHieC00
>>331
ダウンロードできない…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 14:55:35 ID:uIYPL5xL0
>>331
つうか、この拡張子.xmlのファイルをどうすればよいの?
無知なおいらに教えて
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:37:57 ID:rbaMh8ca0
>>336
常に制限速度を守って走る
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:10:06 ID:cKppkF/i0
>>332
そうなんですか。商品名は何ですか?差し支えなければ教えてください。
私の車では、社内のGPSマークはグレーの●が5〜10個。4個以下になると捕捉が怪しくなります。
車外で起動すると、オレンジと赤の●が5〜6個。何故か数が減るw

ちなみに起動してからナビが自車位置を認識するまでは、停車状態で約1分です。こんなもの?

>>336
買った時に付いてきたソフトを起動して、そのファイルを取り込んでください。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:49:58 ID:5nSmoCmA0
だれか、スケール目盛200mの画面写真upしてくれないでしょうか;中心秋葉原駅あたりで。
この手のナビのレビューサイトって100mスケール画像が多いみたいですがバイク使用が
多いので音声ないと100mスケールは使いづらくって。。。頼んます
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:00:16 ID:o058+k4O0
>>339
そろそろ展示している店も多いだろうから、この手の
リクエストは止したらどうでしょう?
親切な人に甘えるのもいい加減に・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:17:12 ID:DjMV3/Ah0
>>339
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4394.jpg

・・・正直バイクには向かないかな
クレードル無いと自立機能しないし、
あるとタンクバックに入れても邪魔になる大きさw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:23:32 ID:eokS2Cqf0
1Gのメモリスティックの詳細情報を追加してようやく完成といった感じだな。
関東詳細版を入れて富士山周辺をドライブしたら、当たり前だけど、住所検索が
出来なくて困った。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:03:42 ID:9DDdq/eN0
今後のバージョンアップによる検索データ追加を考えて、
メモステ2Gを買った俺は負け組?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:11:45 ID:ajdHieC00
次のナブあたりで活用できそうだな

情報量じゃなく、MP3再生とかで。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:22:55 ID:k9feKnDv0
冷却ファンとかの音はしますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:35:09 ID:mXj0lOHl0
あぁ失敗したな
俺もメモステ2Gにしとけば良かったなぁ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:39:10 ID:mXj0lOHl0
それか地域詳細を地方で分けないで
県をメモリの許す限りで
好きなようにチョイス出来たらいいな
内臓っていうかメモリ増やせよ〜
     
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:12:45 ID:qih9ltuN0
正確な気圧計があるんだから天気予報が表示出来たら楽しいなぁと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:15:21 ID:q6v7K4Tq0
>>348
気圧計?付いてる?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:16:39 ID:5XrXQLCa0
今日ビックカメラで実物見てきました。一見よさそうだったけど、どうだろう
奥行きがありすぎてちょっと重そう、しかもそれを支えるクレードルがなんか
貧弱で、車やバイクの振動でだんだん傾いてきそうな気がした。
このタイプのポータブルナビはゴリラの方が一日の長ありというところかな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:25:00 ID:OZFW8TK10
>>348
そんなもん移動してたら使えねーよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:27:53 ID:nP1MDCWj0
>>350
希ガスばかりじゃ全く説得力無いよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:31:57 ID:x9Y51kSh0
>このタイプのポータブルナビはゴリラの方が一日の長ありというところかな。

w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:19:30 ID:ssaaCboc0
ミニゴリに自律系付いてからの比較だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:29:56 ID:LI6OlQeH0
ミニゴリ信者も必死に見えるけど
最近ナブも必死に見えてきた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:38:40 ID:s7mQrVGV0
オービスデータ作ってる人に聞きたいんだけどどうやってつくってる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:45:56 ID:CZrAAJe30
ハードはナブ、ソフトはミニゴリ、それが俺のジャスティス
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:48:11 ID:nP1MDCWj0
信じるヤツがジャスティス、真実の王者
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:52:27 ID:Q8yHUrA90
次期ミニゴリには期待するけど
ヌブが一番マトモなシリコンナビじゃない?
今はね
蔵のルートエンジンとガイド能力にも興味はあるけど
しばらくは買い換えないよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:56:38 ID:Q8yHUrA90
ミニゴリだって
自立ユニットを内蔵したら
ヌブみたいに分厚くなるんじゃないか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:30:56 ID:6yvB7a3J0
加速度センサー自体は、小さいけれどな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:38:10 ID:mmx9WJc50
何があんなくそでかい本体にしてるのかと。
誰か分解してちょ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:38:13 ID:T6E0NYk40
ヌブのあの厚みはタイランド生産で歩留まりをあげるために
余裕もって隙間をあけているためと予想。

じっさい開けてみたい気がする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:44:41 ID:MNocYHhM0
地図データってUSBでしか入れ替え出来ないのかな
大容量のメモリ使えば入るんじゃないかと思うんだが
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:09:23 ID:9QVckmaL0
>362,363
バッテリーのせいでは?

>364
書いてることの意味がいまいち分からないが、
内蔵には道路データ、検索データ(施設、住所等)が入るが、
メモステには検索データ(施設、住所等)しか入らない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:20:17 ID:RbTf/Ypx0
フォントにアンチエイリアスがかかっていて文字が読みやすいのがいいね。
低解像度機のフォントの安っぽさが嫌でVGA機を検討してたんだけど、
低解像度でもここまできれいにできるなら高価なVGAなんて必要ないね。
どうせ運転中は細かい文字は読めないんだから
解像度自体はそれほど必要ないわけだし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:31:28 ID:Y1Rsa22p0
起動してから現在地捕捉するまで何分くらいかかってるみんな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:34:38 ID:OPc3WztK0
今は1Gが標準で、これからは2Gがどんどんでてくる
新製品なのに512Mじゃどうしようもねえなあ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:39:19 ID:OPc3WztK0
メモリースティック買えってか
糞仕様
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:48:50 ID:xtqalfXU0
別に買わなくていいよ、貧乏なら
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:10:20 ID:FXQcr+tK0
>新製品なのに512Mじゃどうしようもねえなあ
どのへんが?
地図の道路?検索?...kwsk
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:34:03 ID:3yE5JUk50
無駄に本体にでかいメモリ積んで単価が高くなるなら、
価格破壊進行中の外部フラッシュメモリの方がお得かと。
フラッシュの単価下がっても、本体価格に反映されないだろうし。

半年したら1Gの思いで棒、純正でも3000円くらいなんじゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:52:37 ID:DLRMCmno0
日本の最低限基本的な道路地図なら
512mb以内で十分入るって事かな
後は情報データをどれだけ盛り込むか
それと鮮度
一年たったらスタンドやコンビニなんて
全然変わるから
澪の時、ローソンを右だなって
思って走ってたらローソンがなく…
なんて事は茶飯ごとダタ

 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:03:41 ID:6yvB7a3J0
>>367
GPSの補足は、実際、製品による違いは少ないよ。

サンの1Gメモステを2980で買ってなんの問題も無く使ってる。
トータルで1.5G相当分のデータがあればまあ十分だな。
悩んでないでさっさとメモステは追加するのを進める。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 09:09:44 ID:0KQImpke0
ジェスチャーコマンドが使いやすそうだからこいつに決めようかと思ってる。
ほかのカーナビはこれ、ないよね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:34:51 ID:CUqMWuRv0
>>367
2〜3分かな

カーナビ使うのこれが初めてなんだけど
踏切とか合流、警告してくれたりくれなかったりで気まぐれ
こういうものなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:02:51 ID:krCXeb8U0
ちなみに足はエアマックスです
ごめん行ってみたかっただけです

インターネット内知り合いの家で旅の計画するのに
持っていったら結構役にたったよ

車以外の用途もそれなりに使えるのではと期待
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:39:37 ID:Y5avZYbW0
ジェスチャーコマンド
地味に便利
あちこち行った挙げ句
最後に∧で自宅へ
分厚い本体だが
テーブルの上で
自立する
流石、自立システム内蔵
ブンチン代わりにもなるw
379339:2007/03/28(水) 12:02:58 ID:yxo/qogy0
>>341 トンです、結構情報量ありますね。PSPのMAPLUSだと市区町名がほとんど
なくなっちゃうんですよね、ちなみにMAPLUSの200mスケール
ttp://up.spawn.jp/file/up11350.png
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:14:02 ID:LtI+3Zdz0
>>376
SONYのポータブルナビXYZ77もそんなもんだったよ。<警告
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:11:34 ID:AHwsyApi0
どこか安く売ってるところってない…?
ジャパネットは見れないし、価格コムの最安値店はなんか微妙だし、
ヤマダ電機はポインヨ還元だけっぽい…

5万ぐらいで欲しいんだけどなぁ…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:22:45 ID:haZuPsUhO
微妙に値上がり中?
在庫が無くなってきたからかな。
これで初ロットが掃けたことを祈る。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:44:55 ID:+bIrZpRo0
実物をお店で触ってかなり好感触だった。
ミニゴリと比べてもスクロールとか滑らかだったし一方通行の道でも
表示できる所が良いですね。
実際に取り付けている人に聞きたいんですが
皮のダッシュボードでも付属の吸盤型ステーは取り付けることは可能ですか?
取れてきたりしませんか?
うまくくっていてくれたら購入を考えるんだがな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:51:01 ID:mT5vR1uj0
>>382
皮ですか。吸盤直接は油脂でよごれるのでやめといた方がいい。付属のシールを貼った方がいいですよ。

クレードルと吸盤つなげるとこ壊れちまった。電話したらソニーに持っていかないとならん。当日修理できるかも微妙。
クレードル、クレードルの部品、吸盤のパーツを早急に販売されたし。サードパーティでもいいからお願いしまつ。
メカの部品でソニーは弱いんだよね。たく。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 17:52:50 ID:MNocYHhM0
>>381
ジャパネット、498でWebのほうからまだ注文できるっぽいぞ?
http://www.japanet.co.jp/shopping/js242/index.html

五桁の数字は24時間特番で「さんざんいやに」なるほど見た
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:00:20 ID:AHwsyApi0
>>385
神!!!!!!!!!!!1111
けど結構納期かかるんだねorz

五桁の数字、「さんざんいや」になるほど流れてるんですねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:14:00 ID:IBT7FfaJ0
>>384
補修部品として取り寄せ出来ねーの?
普通この手のパーツって、修理より交換になるケースがほとんどだと思うが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:46:33 ID:wFT+Msd30
>>387
糞ニーのサービス体制をしらないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:52:02 ID:/S1Bs1Kc0
今度は補修部品&修理代で元を取ろうと考えたんだな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:16:57 ID:e7KotH470
価格COMで値段↑
行楽シーズンでこれから下がりそうにもないんで
ジャパネットで注文しちゃった。
サイト重い

PANA-GT10以来
八年ぶりのナビなのでwktkです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:59:02 ID:8jAOoyg00
吸盤て空き缶と同じくらいの直径?
缶ホルダーのとこになんとかつけようかと思ってるんだが
どーですかね?使ってる方
392387:2007/03/29(木) 00:03:28 ID:VA7fpf3c0
>>388
具体的に
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:31:15 ID:aso06Bin0
ジャパネットのキャンセルした人いる?
4月上旬とか言っといて中旬じゃねーかorz
やっぱ安物には出を出さない方がいいね。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:08:19 ID:ckV7TbpD0
>>393
注文時期によって納期が変わってるのでは?
4月上旬>4月中旬・・・

最初の生放送で注文した人は早く来たりとか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:11:34 ID:W5DrJfXf0
むずかしいところだなあ…
ジャパネットでこの値段なら、Kakaku業者も下げてきてもよさそうなものだが。
売れると踏んで、そうとうな数を発注したのかね、ジャパネット。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:15:31 ID:xfCEnq/U0
カカクコム値上げしてるし_| ̄|○
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:19:46 ID:RmrLVCZ8P
>>391
無理だと思うなぁ
ヌブは本体が重いから
吸盤設置後もクレードル下面をダッシュボードに接地させてるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:20:05 ID:5yAUjY4L0
>>395
ジャパネットの納期とのラグで3週間後くらいには市場に物が増えて
今のkakaku.com勢も安くして来るだろうと予測。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 03:53:27 ID:VA7fpf3c0
http://www.sony-europe.com/view/View.action?section=en_EU_Press&pressrelease=1172517900309&site=odw_en_EU&page=PressReleaseDetail

Sony Europeで発表された新型。
奥行2cm、4.8inchワイド液晶、2GB内蔵メモリ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 04:25:32 ID:BYNFJcKe0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 04:33:32 ID:8DmTu7qi0
厚さが2センチになったけど、気圧センサと加速度センサは入ってんのか。
早く日本で出してくれー。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 04:47:12 ID:f462iWgnO
いいねぇ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:08:13 ID:z94cDTjE0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:13:25 ID:cH+Y0yip0
>>403
原文のままの方が読みやすい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:18:16 ID:RmrLVCZ8P
おぉ、いいねぇ
ヨーロッパの街並みは超高層ビルも首都高の高架もないから
自立が無くても良いな
東京が異常なんだけどさ
ナブ1だって自立と電池を取れば薄くなると思う
t取りあえずナブに満足なんで
ナブ3〜4あたりで載せ替えor次期ミニゴリかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:38:23 ID:byoC9LwW0
ヨーロッパ全体の地図を入れても2GB位に入るんだね。
TMCも最初から入っているみたいだし、トムトムの牙城を少しは切り崩せるかも。
あと、欧州では公式ページからオービスポイントをダウンロードできるみたいだけど
問題ないんだろうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:59:51 ID:+vUfaFgY0
>>404
欧米課
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:10:21 ID:hjtnWhL30
ゴリラからNV-U1に乗り換えを検討中。

地図データは本体にしか入れられないようなんですが、
地域詳細データって何エリアぐらい詰め込めるんでしょうか?

遠出するときはPC持って行って、その都度書き換えればいいんでしょうけど・・・
お手軽じゃなくなってしまう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:30:50 ID:eOd4pP2m0
地図は全国も地域詳細も共通じゃなかったか
詳細なのは地図じゃなくて検索用データだけでは
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:42:21 ID:VLWa8O3x0
>>408
3000円でSONY メモリースティックPROデュオ 1GB MSX-M1GSTをアマゾンで買って、全国の検索データぶちこめば最強。テンプレにしとけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 15:35:36 ID:fNwVDjd60
検索データって地図のことなの?
施設とかの事かと思ってた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:22:40 ID:hx5Xerqm0
施設とか住所のことだよ。
地図データ自体は、どんな入れ方をしても同一。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:11:14 ID:WcfzXApF0
>>412
MS無しで本体に詳細地域版を入れると対象外の地域地図は簡略化されるんじゃなかったか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:21:32 ID:o70B4CNR0
地図はどれを選んでも一緒だよ。検索データが違うだけ。
ちなみに詳細地域版を選ぶとその地域以外の住所検索はできない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:22:07 ID:galB/+/g0
日本は古い機種の在庫処理国
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:25:18 ID:fNwVDjd60
これの現物が店頭展示してる店ってどれくらいあるかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:34:37 ID:U//VJlr40
デオデオで展示していた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:36:46 ID:lSd6JLWM0
>>416
イオン大日SCのジョーシンととあるミドリ電化でも展示してたね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:39:18 ID:IsO1R1cm0
>>397
そですか・・・情報ありがとう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 19:43:03 ID:fNwVDjd60
そっか展示してるとこはしてるんだな
近所の店になかったんだけどアキバとか行けばさすがにあるか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:08:01 ID:W5DrJfXf0
アキヨドにはあったよ。3階。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:18:06 ID:fNwVDjd60
>>421
ありがとう見てみる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:31:14 ID:o70B4CNR0
ヨドなら全店舗で展示しているみたいだな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:33:16 ID:v9grwQ6mO
自立航法ってどんな事ですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:34:13 ID:RIoxRcK+0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:39:55 ID:jJAcl1Rf0
>>393
>>394
>>395

当日(25日)に注文して、今日納期を確認したら、31日に届くとの事です。
結構、早い!
かなり売れていて、納期が 問い合わせ → 4月上 → 4月中 に変更になったそうです。
俺が買った時は問い合わせの状態だった。
いつまでも今の値段で買えると思わない方が。。。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:19:30 ID:32+kCKoG0
これって、車軸とナビのジャイロの軸はあわせる必要はないんだよね?
つまり、走行中にGPSからの情報でジャイロと車軸の相対位置を検出してる
んだよね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:25:11 ID:le5UxC610
液晶保護シートでオススメは何ですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:26:21 ID:aErwJpfl0
ジャイロなんか積んでたっけ?
加速度センサと気圧センサとは書いてある。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:26:25 ID:ZpM/J0bO0
サランラップとか、きちんと貼れば意外といけるんじゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:35:37 ID:6SOK38iv0
ヨドで本体買ってきたんだけど、VICSビーコンが見つからない。

量販店はどこも在庫なし。
カー用品店も結構電話したけど、nav-u自体の取り扱いがない。

どこか東京で在庫あるところ知ってたら教えて。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:36:35 ID:jJAcl1Rf0
特定の地域でしか使用しない前提で、メモステを購入するメリットありますか?
特定地域の地図データ+検索データ(200万件) これで十分な気がするのですが。
メモステで、これ+(特定地域に関して)何ができるの?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:39:28 ID:NEP2rYni0
ジャパネット498
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=33182&baitai=T&tv=3

今月中は再放送してて放送後1週間は買えるみたいだから
この価格で来週末までは行けそうだね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:51:26 ID:ZpM/J0bO0
まだ4マソしか溜まってねぇ('A`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:54:00 ID:IsO1R1cm0
>>434
俺は6万あるが来月給料まで生きれない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:55:47 ID:jJAcl1Rf0
>>433
ほんとかどうかは不明だが、限定個数(200個?)間近との事。。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:01:49 ID:1vKhkDl20
今は在庫が無いみたいだけど
ソニースタイルで予約しておけばいいんじゃない?
ちなみにオレは発売前に予約して3/17に発送されて入手してるお

ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NV-U1.html
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:04:29 ID:cH+Y0yip0
>>437
1万も高いではないか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:15:31 ID:ak7d3jrv0
ジャパネットは納期が長いのがネックだよな…
ソニスタは定価だし。

そろそろ49800円が続出してもおかしくない頃なのになぁ…
ジャパネットで買ってしまうか他の値下げを待つか悩む。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:22:19 ID:Cgon0vG10
欧州で発表になったっていう新型、
クレードル〜吸盤がかなりスマートに見えるが
「見える」だけかな。。。
日本で出るとしたら半年後?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:30:35 ID:5yAUjY4L0
>>434
分割してタカタ社長に金利手数料負担してもらえ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:40:51 ID:ZpM/J0bO0
せっかく500円貯金してるから一括まで貯めたくてねぇ…
5マソ溜まるころには多機種も出揃ってるかな?

GWに納品まで満ちこめるだろうか…orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:42:07 ID:OaaSbPdWO
初期不良掴んでもな。。。ンニーだし…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:48:42 ID:jJAcl1Rf0
既に海外で実績のあるハードで
ファームウェアのバージョンアップが当たり前のこの時代に
初期不良気にしてもねw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:50:49 ID:IqpThwI30
たしかにノウハウは海外で蓄積してるからいいとして、
クラと比較して決めたいのだが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:57:06 ID:WcfzXApF0
アマゾンとかが値上げしてきたので今ジャパネットで買っちゃったよ。
ツーリングに行くGWまでに届いてくれたら嬉しい。
防水はタッパーにするかジップロックにするか迷う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:00:01 ID:jJAcl1Rf0
発売日以前(3月16日前後)に、5万ちょっとで売ってた所、次回入荷分は軒並み
値上げしてるね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:02:50 ID:bmc5x1yAP
ビーコンユニットが売ってない〜
どっかでポチるしかないのか・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:34:06 ID:wNIQB5Qo0
>>400いいじゃん!これ待ち決定!
できたら3.5inchのやつも発売してくれ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:49:18 ID:xvHAJBlF0
ってか海外モデルがそのまま国内販売された例は一度もないんだが、、、

いいなぁ希望がある人って。前向きで。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:52:32 ID:96lV2EHi0
日本向けにはさらにパワーアップして登場。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:53:10 ID:lCp2QVBR0
ナビ自体の性能はミニゴリラより優れていますかね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:59:13 ID:Wewyw33p0
そりゃそうだ、自律がついてるんだから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:02:06 ID:qIamUurZ0
GPS受信感度については疑問
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:08:37 ID:Wewyw33p0
感度そのものは問題ないだろ、ポータブル機用としては
一番定評のあるアンテナチップセットを使ってるんだから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 01:47:06 ID:uTfd/9l00
>428:液晶保護シートでオススメは何ですか?

製品仕様で見るとPSPと同一サイズっぽいぞ!!
PSP用の液晶保護シート買っとけ!!

んでもって、スタイラスはDS用のやつでOK!!

冗談ぽいけど、本気です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 05:22:46 ID:VbdsIpJa0
ハンドルに付けるオプションはないのでしょうか?
目的地まで自動的に運転してくれれば超便利。
ハンドルが自動的にクルクル。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:52:13 ID:/nZcRAyj0
液晶ってPSPの使い回し?
なら結構キレイだな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:59:06 ID:wmNzl3w/0
。・゚・(ノД`)・゚・。箱
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:03:24 ID:REafSv+h0
>>443
欧州ですでに発売されていた製品の日本版だから、初期不良のリスクは
低いと見て初期ロットでさくっと買いました。
今のところ、不具合の報告も見ないし。

どうやら奥行きがあるのは、バッテリーのせいみたいですね。
どうしても薄いのがほしい人は、あと半年まてば昨日発表された
欧州向けのが日本でも出るかもしれないから。
薄くなくてよい人は、U1にメモステ増設で十分かと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:59:03 ID:bmc5x1yAP
一時間以上ナビ使った後
「お疲れさまでした!」ってしゃべるのを死ってから
必要ないのにナビを起動させるようになってしまった
渋滞とかで疲れた時、マジ癒されるんですけど〜^^
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:04:45 ID:ciSAjQBx0
以前使っていた古いナビは運転を続けると1時間毎に
「そろそろ休憩しませんか?」って言ったぞ!








前々癒やされなかったけどな・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:30:31 ID:rbB1bLCn0
ルート検索でさ
寄り道の最適化ってうまく行ってますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:47:55 ID:nmJiJr3A0
公式みてると加速度センサーって進行方向の加速度を検出って書いてあるんですが、
進行方向だけで、トンネルや高架下の曲がりに対応できるんでしょうか?

よくトンネル内でも追従しているって報告を目にするんですが、これってマップマッチン
グしているだけじゃないのかな?

一方向の加速度センサーで、加減速と曲がりは区別できないんじゃないかと。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:27:29 ID:z+2zT7bW0
>>464
どら猫みたいに4次元加速センサー使ってるんじゃないかな?あくまで推測だけど。
DoraToolでみると赤のグラフが左右ね。これとGPSから得た速度つまり直進方向+加速度の前後、左右、
場合によっては垂直(これは気圧かもしれん)を利用してるんじゃないのかな。トンネルの風の塔でロストするのは
排気?吸気ダクトの換気による大気圧の変化が原因と推測される。 誰かマジックテープで固定した猛者あるか?どう?
http://homepage3.nifty.com/maple_funya/DoraTool/DoraTool.htm
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:43:35 ID:bmc5x1yAP
別にいいんじゃない?トンネル突入したら道から外れないでしょう
まだ場面に遭遇してないけど
トンネル突入後、自立モードになった後、トンネル内で二股になったら
ヌブはどう表示するんだろうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:46:11 ID:rbB1bLCn0
>>466
基本おかしくなったら止まるんじゃないかと予想
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:02:47 ID:5xkYJBm40
>>466
そこをフォローするための自律であり、加速度センサー。
トンネル内の分岐付近で横方向に持続的な移動を感知したら
マップマッチングと組み合わせて、適切な方向を表示する。
ちなみに、トンネルに入る前までの速度がGPSによって取れているなら
加減速方向のGが検出されなければ、車輌は同じ速度で進んでいると考え、
やはりマップマッピングと平行して、適切な場所を示す。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:04:16 ID:nmJiJr3A0
>>468
いや、だから横方向のGを検出できるんなら、公式webでわざわざ-進行方向-の加速度を検出とか
書かないでしょう。-進行方向及び横方向-の加速度を検出って書くでしょう。

それとも、このセンサーは進行方向の加速度を検出、だけで曲がりを検出できるのか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:05:33 ID:rbB1bLCn0
>>469
後退とか考慮してないよレベルだったら嬉しいな

まあ一度やってみるわといいたいが
トンネル無い分岐とか近くにない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 16:19:20 ID:5xkYJBm40
>>469
君のクルマは、ハンドルを切った方向へ進行してくれないのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:19:46 ID:QlY4FAUk0
HPの表現が紛らわしいってことでしょ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:34:44 ID:NOgxDRq00
なこたーない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:31:10 ID:Gn18KO/pO
ヨーレートセンサーとかは無いみたいだから、
首都高環状線とかののトンネル内分岐は追従不可なんじゃないか?

誰か報告タノム。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:39:33 ID:ykyYb8EC0
トンネル内分岐なんか、そんなに無いんだからナビに頼らなくても
自分の頭に入れとけよ。
それよりトンネルを出た直後の分岐はナビに頼りたい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:48:09 ID:7A84mNQE0
ヒント:GPSが届かない地下駐車場は出入り口で停止
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 18:49:30 ID:rbB1bLCn0
>>476
地下駐車場はナビじゃなくて案内板を見る
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:08:39 ID:bmc5x1yAP
>>475
いやあれだ
ヌブはイイコちゃんだからいじめたくなっただけだよw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:42:33 ID:uWjEdMLo0
価格.comのクチコミに49800の所が出てるね
送料無料だからジャパネットより良いかも
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:04:26 ID:9sHpK13Y0
納期が・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:27:42 ID:4fOAmztK0
トンネル内分岐、完璧なんじゃないですか。
だって、ヌブのHPの高性能のページのTOPに出てるのは
紛れもなく半蔵門の首都高都心感情と4号のトンネル内分岐
じゃあないですか。ここまで自信があれば。すごいぞ!ヌブ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:43:46 ID:REafSv+h0
上下方向は気圧センサーなんだろうけど、首都高を走っていると
これってあんまり正確じゃないなって思う。
C2荒川沿いなんてかなり高い部分を走っていても高架下の一般道を
走っているように誤表示することがあるし。
ま、すぐ直るから実際は問題ないけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 21:45:39 ID:ciSAjQBx0
メモステは最大何GBまで?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:05:50 ID:bp54DxAt0
クラか、ソニーか、激しく迷う。
比較したインプレはないかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:13:26 ID:2hFZqNOZ0
だいたい車の中の気圧だから外気に比べてラグあるだろうし
気圧なんて風一つでコロコロ変わるんじゃないか?
そんなのに数メートル単位の精度は無理だろう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:28:53 ID:Wewyw33p0
自転車のメーターに、気圧による高度計がついてるのを持ってるけど
あとでログを見ると、たとえば太鼓橋の形状が分かるくらいには正確。
このメーターも基本設計からは10年ほども経ってるんだから、
いまどきの機械なら、もっと精密に計れるんじゃないの。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:30:14 ID:g5UPB1Rc0
>>480
ヤフオクとかじゃダメ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 22:56:19 ID:3uqVRybB0
>>487
納期が・・・とか言ってる人は元々あまり買う気がないのでは?
先週ジャパネットで購入したが、明日到着予定。
ほんとうに5万で買う気があって、普通に情報収集していれば、買えない訳がない。
ヤフオクとほぼ同価格で納期6日なら納得できた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:08:34 ID:7ks4QGV70
どっかのスレでも言われてたが、そもそも地図データに高度の情報が入ってないから
仮に気圧センサーがどんなに正確だったとしても、平行して走る一般道と高速道の
誤測位についてはどうにもならない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:25:53 ID:nmJiJr3A0
この気圧センサーの役割って、加速度センサーだけだと加減速か登り下りか判断できないので、
その補助のためだけでしょ。

結局ハイブリッド測位なんて言ってるけど、進行方向の加減速を判断しているだけ。曲がりもわか
んないし、道路の高さなんてわかんない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:33:00 ID:UXVfwt2E0
ジャパネットは4月中旬入荷とか書いてあったな。
本当に検討している人ほど納期についても考えるでしょ。
少なくとも自分はGW前には欲しいと思っている。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:37:41 ID:UXVfwt2E0
加速度センサーの件、ナビをクレドールにつけて助手席に置いたりしてたらどうなるんだろう。公式サイトにもわざわざ「進行方向の加速度」と書いてあるのが気になる。車軸に垂直に設置しなくちゃいかんのだろうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:51:21 ID:3uqVRybB0
>>491
だから、たった一週間で納期が馬鹿みたいに延びてるんだよw
これは2/27の発表から3/16の実質の発売日までの動向をみてれば容易に予想つくの。
今頃、のんびり ジャパネットは4月中旬入荷 とか言ってる事自体・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:13:13 ID:zsQwDOu/0
>> 493

nav-u なんてスパタの記事見るまでは知らんかったよ。
ちなみに、それまでは navi360 買うつもりだった。
ま、ソニー製品ばっか注目してる人は多いみたいだけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:27:10 ID:CqscU44+0
>>493
明日到着ってマジ?メール来た?
俺はジャパネットの放送日早朝4時の時に注文。
早く来ないかな〜。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:32:24 ID:rTYZaOVb0
ジャパネット3月25日21時注文で4月6日前後到着です。電話で聞いたら教えてくれますよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:32:33 ID:8ANbHfCG0

ガーミンは販売元がアレで統一価格に不満があるのと、まともな日本語話さないので論外。
しかし、ガーミン知っていてヌブ知らないというのも偏った情報だなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:40:14 ID:8ANbHfCG0
俺の場合、3/25の昼頃注文で、今日発送したとのメールがきたよ。
遠いから4/2くらいの到着かな。

ジャパネットたかたショッピングサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文の商品を発送いたしました。
商品名: ソニー ポータブルナビゲーションシステム 『nav-u(ナブ・ユー)』 NV-U1
販売価格: 49,800円(税込)
数  量: 1
小  計: 49,800円(税込)
送  料: 987円(税込)
お支払い合計金額: 50,787円(税込)
出荷日: 2007/03/30
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:42:12 ID:YjWPTCBG0
ガーミン、

北米に頻繁に旅行に出かける香具師なら、どれ買うか
迷うこともなかろう。

OTL

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:45:32 ID:IbHD3TY10
ここの情報を見ていると、売れているってことなんですかねえ。期待が大きかっただけに、がっか
りしている自分としては理解できない現象です。

簡単装着って言っても、変形を心配して吸盤使うんだったら、両面テープでいいし(結局シート張る
んだし)。付替えしやすいとは言っても、本体やクレードルの大きさから手持ちやバイクなどには難
しいし。(そんなに複数台の車を持っている人は多いのか?)

本体とクレードルがでかいのもがっかりだけど、クレードルに付けないと自律しないし(大した自律
航法ではないけど)、付けとくと操作制限&細街路非表示だし、しかも、miniゴリみたいには簡単に
解除できないみたいだし。(二律背反?)

いかにもメモステ買わせようと、本体メモリ少なくしたみたいな、変な仕様だし。他機種が1Gだ2Gだ
って言っているときに、なぜメモステなのか、とか。

ジェスチャーコマンドやVICS対応なんかはいいなと思うけど、正直、売りの部分のプラスイメージ
に対してがっかりしたマイナスの方が大きいんですよね。

自分としては次の機種以降に期待です。長文失礼しました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:55:01 ID:hELECq+80
ある意味誇大広告だから、それに気が付いた途端
あっという間に売れなくなる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:03:29 ID:l96Uk3EW0
>>500
あ〜た、神経症気味だね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:09:49 ID:XQ/gn68K0
こんな所にもアンソニーか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:09:51 ID:mDauYf7b0
>>500
オマエは次の機種以降も期待しない方がいいんじゃないw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:37:18 ID:RTNMxORX0
GKだらけだなwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:39:06 ID:+M9OIPB00
ポチッた俺が言うのも何だが>>500が言ってることもそれなりに分かるな。
たしかに残念な部分が多いんだよな。

アームの固定力が頼りないとか、結局シールかよとか。
特に格納データ周りの分かりづらさは容量の少なさに起因しているとしか思えん。
でもまあ高々5マソだから2年後に買い換えたとしてもまあいいか、と思って納得してる。というかした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:47:07 ID:YjWPTCBG0
あと2日ほどで、

アンチがとか他社の社員乙がどうたらこうたらの流れになりそうな
気がするなあ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:51:57 ID:/uj2kipy0
>>505
巣にカエレや禿
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 01:53:22 ID:doMjWW3P0
妥協できないんなら、高い金払って高級ナビだよなぁ
値段を考えると、現時点で国内発売しているポータブルナビのでは一番良いと思うけど。

欧州にあるNV-U50みたいなのが出たら出たで、「小さくて良く見えない」とか言われるんだろうし
51029 ◆ZSxIfyU42I :2007/03/31(土) 01:58:43 ID:pyKllcYe0
>>489
そもそも高度が入ってても気圧が気象状況で変動するからあまり意味は無いでしょ。
移動量で高速の出入りを感知するのがこの装置の意味でしょ。
ちなみに都内の移動でわざとナビの指示を無視して降りなかったけど
246では確かに高速上ってことでリルートがかかった。

ナビしてるときに指示通りに移動したか、無視したかを判断するときにしか
使われてないような。

この気圧計は数秒で数メーター移動するような移動を感知するためのもの。
そういう気圧変化は気象状況ではあり得ないし。
竜巻にでも巻かれない限り。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:08:12 ID:skBHKWn60
おれは落ち目でアンチ大増殖のソニーの製品だろうが
倒産寸前クビの皮一枚のサンヨーだろうが
商品見て自分の直感で買ってるからな。

こんなとこでアンチとかマンセーの書き込みみて
一喜一憂するより買って楽しむほうが数倍楽しいことに気付こうよ。
イメージとかにとらわれてぐだぐだ企業論とかだべってるよりは
そっちのほうが精神的に楽だと思うけどな。

たかだか数万でガタガタいうやつはそれこそ数十万のフル装備ナビ
かっときゃいいでしょ。
どうせそれだけ出せば心で泣いても自分をだまして納得するんだろうから。
貧乏人ってそういう生き物。

世の中の不幸には2種類しかなくて
金がない不幸と金がある不幸だってよ。
おれはどっちでもないみたいだなw
ここの住人はどっちだろうな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:21:05 ID:RpUtJyY70
都内のカーショップに注文した分が入荷しました、
ビクスは4月中旬だてさ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:29:27 ID:k5VkZgJ50
>>510

> 移動量で高速の出入りを感知する

どうかな?
わざわざこんな事やってたら、売り文句に使ったり説明書に
載ってたりしそうなもんだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:31:08 ID:hELECq+80
まあ、買う前には広告レビューではなくて
まともなレビューを読んで、よく検討することですね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:37:30 ID:p19HbwQ+0
>>499

それなんて、水曜どうでしょう?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 02:48:58 ID:OIHR3GyM0
>>514
まともなレビューってどこにあんの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:00:51 ID:pE3DXwOlO
ジャパネット組に発送メール来たってマジかよ。
俺25日の朝4時台の注文なのに
3時間前に電話で聞いたら、商品が入荷次第の発送になるから4月上旬〜中旬のお届けになるって言われたorz
>>496>>498羨ましい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 06:22:11 ID:IWhQPqCJ0
気圧変化で高速の出入り?
湾岸千葉付近なんかどーするんだ?
ほとんどレベル変わらないじゃんw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 06:48:29 ID:XJTawbL00
>>518
横に移動すりゃGPSで捉えられるだろが。
バカジャネーノwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 06:58:41 ID:ognMlqBa0
ジャパネット25日朝注文でメール来ない・・・
どんな順で発送してるんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:09:23 ID:IWhQPqCJ0
>>519
横にほとんど移動しない平行してる部分も有るんだよ
地方在住にはワカラナイだろうけどなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:09:49 ID:XJTawbL00
>>521
湾岸線でも最低10数メーターは離れてるがな。
そりゃ湾岸線じゃなくて神奈川の首都高とか横浜道路系の話だろ。
大体そんな混雑地帯自立ついてても正確にトレースできないっての。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:31:20 ID:skBHKWn60
>>518,521
いや、ただその判断材料にしてるんいじゃないすか?っていいたかっただけなのに,、、
でないと気圧計が付いてる意味ないし。

なんでそんなに必死に否定するんだか。

ちなみに湾岸千葉ぐらい移動すれば普通はGPS側で感知するって。
横の橋とは結構離れてますしね。
しかも519に指摘されて地方在住には、ですかww
524498:2007/03/31(土) 08:45:27 ID:8ANbHfCG0
>>517
>>520

おそらく、決済方法によって順番が逆転してるのでは?
それでそんなに納期に差が出ているという事は、初期在庫が少なかったか、
短期間に大量に在庫がはけたかのどちらかだろうね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:22:12 ID:/et9d33h0
首都高戸越線?の五反田あたりの下道を走って
気が付いたら
高速に乗ってる表示に
こんな時[ちがうよボタン] みたいな機能があったら良いな
と思ったら
高速⇔一般 切り替えボタンがあったので
押してみた
見事に下道をトレースするようになった
(^-^)/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:35:15 ID:l96Uk3EW0
目黒線だな。発売日当日に同じ場所で同じ現象を経験した。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:06:26 ID:Cq9p1DbS0
お気に入り登録は何件まで登録可能
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:37:54 ID:L0FqDxWR0
>>520
電話問い合わせしたほうがいいよ
529495:2007/03/31(土) 10:53:58 ID:CqscU44+0
>>496&498
サンクス!電話して聞いてみたら
>>517と同じように4月上旬〜中旬になるだとorz

自分より遅く注文した人に発送メールが届いてるんだけど?
って聞こうと思ったけど受付の人が丁寧だったから言えなかった。。
ちなみにクレカ決済。なんか適当に発送してるっぽいですな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:16:09 ID:3Cy6uT3b0
>>517 >>529

ちゃんと、注文日と個人を特定してから聞いた?
俺の場合も最初は4月上旬とか言われたけど、名前言って詳しく調べてもらったら、
いきなり早い納期を言われたよ。
まあ、4月2日も4月6日も4月上旬なんで間違いではないのだが。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:23:41 ID:3Cy6uT3b0
あと、パソコンからの注文か、電話での注文かは影響するのかな。
ちなみに俺は3/25午後、クレカ決済、ネット注文で、4/2前後到着予定
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:43:17 ID:ygfCZNCC0
ジャパネットはクレカ優先で分割や代引きは後回しにされるから注意
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:20:18 ID:+YDwULUc0
>「メモリースティックPROデュオ変換アダプタ」を使用することによって、
>手持ちのmicroSDをメモリースティックに変えてしまうことが可能だ。
>TwinMOSの1GB、楽天で売れ筋の1GB、
>それぞれを変換アダプタに挿入して使ってみたが問題なく使えた。

ってことは、マジックゲート対応してない偽者のメモステでも大丈夫ってことかな?
中国人に格安でつかまされた1GBのメモステデュオがあるんだけど。
著作権保護機能以外は普通に使えてる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 13:26:53 ID:01FJuOUM0
>>523
なんでお前が?と思ったが、>>510>>511なのか。
紛らわしいから中途半端に鳥付けたり外したりすんなよ。
ID変えて別人のフリでもしたかったのか?w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:34:49 ID:XJTawbL00
>>534
時間掛けてひねり出した煽りがそれかw
千葉ではそれが限界かもね。

間違いを指摘された気分はいかが?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:48:00 ID:01FJuOUM0
>>535
見境ねーな。生憎俺はID:IWhQPqCJ0じゃねーんだよ。
地方在住って言われたのがそんなに悔しかったか?w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:13:48 ID:IWhQPqCJ0
呼んだか?w
>>522=535
10m離れればGPSで関知する事ぐらい判ってるよ
俺が言いたいのは気圧計で高速道路を判定してる訳が無いって事
気圧計なんて大型に追い越された時あっという間に上がるだろ
神奈川の首都高で並走してる所ってどこだ?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:12:36 ID:XJTawbL00
>>536
高低移動差で高速道路への入出を感知

湾岸千葉は高低差ないし

平行移動で感知可能と突っ込まれる

どこか特定もせずにそういうところもあるんだろと千葉県民←いまここ


この展開のご意見は?www

>>537
ガーミンのGPS使ってみれば分かる。
大型に抜かされたぐらいでは高度差に反映されない。
ちなみに確認済みの事実としては

・少なくとも移動差で乗り降り、通り過ごしは感知してる
・ぐるぐる回る系の駐車場では感知してない。

ちなみに神奈川の高速出入り口とジャンクションはかなり
入り組んでてお高いナビでもしょっちゅう間違うよ。

じゃ、なんで気圧計なんてついてるの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:24:07 ID:dQy4xsXM0
>>465
ダッシュボードの奥行きがなかったので、吸盤を使わないで、
クレードルをマジックテープで固定して使いましたが特に問題なかったです。
クレードルにある程度奥行きがあるから大丈夫でしょう。
安全を考えてマジックテープが外れても落ちないようにひもをつけてます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:24:08 ID:IWhQPqCJ0
>>538
>じゃ、なんで気圧計なんてついてるの?

俺もそこが知りたい
ビルの3階や4階の高度差を関知する程正確なのか?
衛星4個以上捕らえれば高度測定が可能な訳だが
ソニの言う以下の意味が判らない。

>トンネルや地下道、ビル街、高架下、森の中など、GPS受信が安定しない場所でも、
自車位置を正確に測位できるというわけ。とくに気圧センサーが加わったことで、
例えばトンネル内が坂道や、木々に覆われた峠道などでも正確な測位が可能になった。

トンネル内や地下道は換気のために加圧か負圧されている訳だが・・・
つまりGPS受信感度に自信が無いって事か?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:32:42 ID:01FJuOUM0
>>538
どうにも見境ねーなw
まず勘違いを謝れよ。

気圧センサーについては興味あるが、俺はそんなに詳しくないし
正直お前の言ってる事なんざどーでもいいんだよ。

>>523に突っ込んだのに、なんでお前がそんなに必死になるのか
分からねえw
>>519>>518煽ってる癖に、テメーが煽られるのは我慢できねーのか?w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:41:28 ID:mKB98+8n0
気圧センサーの役割は>>490のような感じだと思うけど。
地図データに高さの要素なんて無いんだし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:41:54 ID:RTNMxORX0
多分地図データに少なからず高度情報が入ってて、気圧センサーの高度情報と
地図データの高度情報をマッチングさせて補正してるんじゃないか?

と思った事をちょびっと書いてみた
真相は知らん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:44:58 ID:XJTawbL00
>>540
あんたさ、使ってからいいなよ。
実際1m程度でも高低差を感知するんだよ。
メニューから情報をえらべば1m単位で移動量を感知してるのを確認できるよ。
あと衛星がつかめない状況だからセンサーを利用するんだろ?
高速の下道からなら高度差で乗り降りを感知できる。
ちなみに新板橋入り口みたいに高速にのっても上が開けない場所でも
乗ったのを感知してる。
バーフェクトではないが。

>>541
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:57:07 ID:01FJuOUM0
>>544
偉そうな事言っといて、結局テメーの間違いも認められねえオコチャマかw

そんなに気圧センサーについて知りたけりゃソニーに直で聞けよ。
購入者ならキチでもそう邪険にされないだろうからw

ちなみに床に置いてたナブを1m程持ち上げてみたが、気圧の表示は全く
変わらんかったぞw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:06:21 ID:XJTawbL00
>>545
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー

家の中でごそごそスクワット確認カコワル m9(^Д^)ブギャー

バッテリーじゃ感知しねーってwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:19:14 ID:01FJuOUM0
>>546
馬鹿の言うことでも一応確認してやろうという俺の仏心
が分からんのか?w

バッテリー動作中でも、センサーは生きてるだろうが。
自律航法に使われないだけで。

お前本当にナブ持ってるのか?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:35:21 ID:ygfCZNCC0
盛り上がってまいりましたm9(^Д^)ブギャー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:37:23 ID:XJTawbL00
>>547
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー
m9(^Д^)ブギャー

お前の身長低すぎm9(^Д^)ブギャー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:41:31 ID:ygfCZNCC0
navはhydeも感知しますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:50:00 ID:kAwOyIx20
>ちなみに神奈川の高速出入り口とジャンクションはかなり
>入り組んでてお高いナビでもしょっちゅう間違うよ。

参考までに、どこのお高いナビ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:53:31 ID:01FJuOUM0
>>549
バッテリーじゃ感知しねーってwww

バッテリー動作中でも、センサーは生きてるだろうが。
お前本当にナブ持ってるのか?w←いまここ


この展開のご意見は?www

間違いを指摘された気分はいかが?w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:54:43 ID:ea8f7432O
ソニーが誇大広告なのとタイマーが正確な事は理解した。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 17:55:45 ID:CmCWNSaQ0
荒れてる中悪いんだけど、
どこのネットショップも納期が遅いから、ヤフオクで買おうと思ってるんだけど辞めておいた方がいい?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:03:09 ID:tNfuAv/A0
ID:pyKllcYe0=ID:skBHKWn60=ID:XJTawbL00 なのは理解した。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:04:00 ID:8ANbHfCG0
>>554
いんんじゃない。俺はカード決済にしたかったから、ジャパネットかヤフオクの簡単決済
しか選択肢がなかった。(価格.comの5万前後の店はのきなみカードNG。)
ただ、ヤフオクは1万超えると手数料が5%になるので、結局ジャパネットにした。
納期はヤフオク並みに早かったので、まあ満足。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:08:57 ID:CmCWNSaQ0
>>556
確かにヤフオクは手数料取りすぎな気がする。
自分は支払い方法はなんでもいいけど、ネットショップだと納期が遅いorz
ヤフオクなら即納だからいいかなって…

保証が受けられなくなるとか無いですよね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:18:25 ID:8ANbHfCG0
保証はどこで買ってもメーカー保証だけだと思う。大手の家電販売店は知らんが、
ソニースタイルでも延長保証はなかったような。。。
ヤフオクといっても、結局ストアなので、ネットショップと一緒だよ。
ただ、中には在庫持っていなさそうな店も出品してるから注意が必要。
ここ数週間の評価をみて、ナブが届けられている出品者を選べば無問題。
大抵、そんな人は1000以上の評価持ってるしな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:19:24 ID:ea8f7432O
反論マダー?チンチン
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:25:33 ID:YqBAREY40
携帯なんて相手にしてらんね
隔離板でやれば?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:26:45 ID:ghNyCHN50
おまえらまだやってんのかよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:27:29 ID:CmCWNSaQ0
>>558
>ソニースタイルでも延長保証はなかったような。。。
なかったです。
正直それがないとソニスタで買う旨味がないなと思ってました。
ソニスタで買うと故障したときのソニーの対応が違うからなぁ…w

>だ、中には在庫持っていなさそうな店も出品してるから注意が必要。
評価は3000近いけど、結構な人数がこの人自転車って言ってる出品者がいるけど、安いだけに迷ってしまう…orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:32:03 ID:8ANbHfCG0
IDでググってみたら?
でも、納期の早い自転車はいないよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:39:54 ID:CmCWNSaQ0
>>563
ググってみた。
最近はサクサク納品してるっぽいw
ただ、navの出品数が多いから心配だなぁ…
個人IDから買うことにしようかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:52:10 ID:YspMAcjB0
大手量販店の通販で買えば、安心確実、しかも即納。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:53:58 ID:ea8f7432O
勝ち目が無いので無理と話題変えた?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:59:29 ID:doMjWW3P0
クラリオンでも何でもいいから、早く買って楽しんだもん勝ち。
春休み終わるどころか、GWくるぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:14:27 ID:CmCWNSaQ0
>>565
しかし値段が(ry

今オクで買ったw
ソニスタクーポン使って買って転売してる感じの人から買った。
送料入れて5万3千円くらい。
ちょっと高かったけどいいやって>>567を見て思った。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:35:50 ID:pK/mfXfM0
効果音は「チンコーン」にしたほうが倍売れると思う
570428:2007/03/31(土) 20:16:01 ID:4wX2hG020
456氏
レスありがとうございます。試してみます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:16:02 ID:Q2aHgfD90
ツンデレな音声ガイドホスイ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:28:45 ID:lX7juwCD0
>>571
べっ・・・、別にあんたのために検索しているんじゃないんだからねっ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:31:15 ID:WuU0Ddz/0
ID:ea8f7432O
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:14:17 ID:TtRq1qR60
え〜検索するの、めんどくさいなぁ
今の所右だよ。あたしの言う事聞けないの!

もう着いちゃったね
また使ってね。待ってるから。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:32:00 ID:BH9TrXY00
ジャパネット値上げ59800
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:15:49 ID:IpQbp/7m0
>>575
普通に、49800で買えるが。。。
ま、例の番号知らない人は前から59800でしか買えないけど。値上げとは違うだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:17:46 ID:9MYDZkuP0
VICS渋滞情報を加味したルートのほうが走りにくい道になる傾向が
あるので、余計に神経を使うような気がするのは、わたしだけ?
時間も大して変わらなさそうだし。あのVICSの渋滞情報ってどこまで
考慮されているんだろう。渋滞って表示されている道がまぁ渋滞と
いえないことはないけど、そこそこ流れているのを何回も見かけたし。
渋滞ってVICSから情報を得ると回避しうる道がある場合は、もう絶対
その「渋滞」の道には突入しないのかね。
渋滞にも程度があると思うんだけど・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:21:28 ID:BH9TrXY00
>>576
スマン、早とちりだった
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 02:08:14 ID:W4ieXi070
これって首都高でのレーンチェンジの事前案内ってしてくれますか?
今携帯のナビ使ってるんだけど、レーンチェンジの案内してくれないから何回も首都高乗ったり降りたりしなきゃならないorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:27:14 ID:bW0uWKGf0
ミニゴリ、マヨ新型、ヌブ、クラリオンいろんなスレ見ましたが
迷ったけど面倒なので全部買って見ることにしました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:42:38 ID:4+Y/sNqB0
>580
レポよろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:08:04 ID:vXyuM2je0
>>579
うるさいくらいする
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:02:11 ID:o/LyyC3Z0
ジャパネットから発送メール来た。
25日夕方にネット注文カード決済。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:00:09 ID:uauiP6RA0
このカーナビは交差点に入ったときに2画面に分かれて一方では交差点、他方はそのままの地図という表示はできるますか?
解りづらい交差点とか表示できればいいのですが。

右左折のときにたとえばローソンが目印ですとかしゃべるんでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:11:13 ID:IpQbp/7m0
4.3程度の画面で、2画面に分かれたら見づらくて仕方がない。
まあ、好みの問題だが、俺は交差点の拡大は不要。
HDナビでローソンが目印です とか言われてローソンが移転してて大慌てした事がある。
これもイランな。あるかどうかは知らんが。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:25:38 ID:bW0uWKGf0
ローソンは廃業激しいからな、
せめてセブンイレブンでないと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:28:33 ID:DMIk337T0
交差点拡大はないが
左上に小さくレーン表示が出るよ
ナビ中に右折する場合
かなり手前で右側レーンに寄って走れと言うよ
高速では2画面で各インターまでの距離とか出る
これもそこそこ便利
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:31:16 ID:FsQcKYxm0
2画面なくてもいいから、ラリービューみたいなの欲しかったかも
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:25:54 ID:h8vjmkbt0
ラリービューって何?
車のゲームみたいなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:32:56 ID:h8vjmkbt0
レースゲームでも画面隅にマップと自車位置があるでしょ
あれがヌブの役目
自分のリアル視界がラリー画面でしょう
2Dマップを脳内演算するのすら
放棄したら益々、方向音痴ダメ人間になっちゃうよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:34:15 ID:S1zL1Piz0
俺も2画面分割は要らないがTomTomみたいに
進路変更ポイントに近づくとじわっと拡大みたいな機能は欲しいな。
技術的にはさほど難しくないだろうけど特許がらみで実装できないのだろうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:36:16 ID:rancGijL0
>ラリービューって何?
>自分のリアル視界がラリー画面でしょう
勘違い乙
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:39:55 ID:h8vjmkbt0
違うのか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:26:19 ID:IpQbp/7m0
ヌブ到着!!
見た目のファーストインプレッションは、(意外と)と高級感あるな でしたw
特に本体の全面部分は昔の(今も?)vaioノートに採用されていたマグネシウム合金みたいな
質感で、へたなHDナビより質感高いよ。迷WANやミニゴリラとは一線を画すな。大満足。
クレードルの色味や質感も全く問題なし。ダッシュボードが黒の車でも浮く事はないと思う。
ただ、シール、クッション類は急ごしらえの感があり、いまひとつ。ま、使わないけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:06:46 ID:V46HVxJk0
クレードルの下のスポンジは貼った邦画いいかも

ビクスユニット売ってる所ないかな
東京圏なら突撃するよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:47:11 ID:IpQbp/7m0

購入された方、教えて下さい。
吸盤の出っ張りがありますよね。
丁度、その場所にくるプラスティック所の塗装が剥がれていませんか?
俺のは、グレーの下から黄色っぽいのが見えてます。
下の画像も同じような感じです。これはこういう仕様でしょうか?

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f731304%2fp1.jpg
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:50:24 ID:m+NVXyJA0
>586
この前島根県に行ってセブンイレブンが1軒もない県があることを初めて知った。
ローソンはいっぱいあったけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:00:57 ID:sir0rLgK0
>>597
セブンイレブンの店舗があるのは34都道府県
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:23:26 ID:MAyzzEbl0
フロントガラスに貼って割れないか心配
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 16:50:49 ID:dC5GeAV00
>>597
親会社が利口だから四国にも手を出してない
ジャパネット出荷まで2〜3週間になってるからGWには間に合いそうだ。
届いたらバイクに積んでテスト予定です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:12:15 ID:m+NVXyJA0
>>598
>>600
そうなんだ。
セブンATM手数料無料のカードしか持っていかなかったから
ローソンで下ろして手数料取られた。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:52:01 ID:AqwolZ6+0
ジャパネット出荷メールやっときた。
近所の4月中旬入荷予定だった店でも入荷してたから、
増産してるのかな?

店名:ジャパネットたかた
価格:\49,800
注文:ネット
ポチ日:3/25 午前
振込日:3/25 クレカ
出荷日:3/31
予定日:4/2
到着日:
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:13:02 ID:MPuUA2VG0
人気あるみたいだな。
TVもDVDも車の中で見ることないし、音楽は今ので十分。
ナビも高性能すぎてもどうせ使わないって人が結構居るってことなのかな。

取り付け費用もかからないし。
カロはさすがに出さないかな、こんなナビだけだと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:45:37 ID:jmIiX5lW0
やっほう。埼玉県だけど、クロネコでさっき届いたよ。
お金振り込んでから、入金確認のメールとかの連絡が
一両日経っても一切来ないからびびって電話しました。
そのときに納期も教えてくれた。
-------------------------
店名:ジャパネットたかた
価格:\49,800
注文:ネット
ポチ日:3/25 18時頃
振込日:3/25 19時頃(銀行振込)
出荷日:3/30
予定日:
到着日:4/1
605604:2007/04/01(日) 18:49:07 ID:jmIiX5lW0
そうそう、ジャパネットは送料は取られたけど、
振込手数料は負担(今回は315円)してくれるからよかったね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:49:42 ID:lkIkB6YL0
みんなあのたかた社長好きなんだな
俺は価格コムに書いてある49800円送料込みで買ったよ
まだ届かないけどな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:52:23 ID:lkIkB6YL0
>>605
送料千円だぞ?
まあ49800円はたかたにしては安いよな
608604:2007/04/01(日) 18:53:30 ID:jmIiX5lW0
>>596
おれのもプラモデルのパーツをニッパーで切った跡みたいになってるよ。
黄色っぽいのは見えてないけど。
これは仕様だと思うけど、気にはならないね。
609604:2007/04/01(日) 19:01:23 ID:jmIiX5lW0
>>607
3/25時点では、かかく。こmの店舗で
(たかたで送料1000円取られたとしても)最安値レベルだったから
問題ないね。
結果として、納期が早かったから満足。
6104649:2007/04/01(日) 19:02:04 ID:5Enf2WKo0
まじめな方には夢をこわしてもうしわけないですが、
あえていわせていただきます。

「大学の地下施設でどんな お 薬 つくってるんですか?」

わりいな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:41:38 ID:ji6MA8dT0
誤爆?

ダイソーでPSP用の保護シート買って貼った
ほぼぴったりで良いが
左の現在地ボタンまでは保護出来ないんだな

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:01:23 ID:6KRt28Pu0
25日早朝クレカ決済で昨日出荷メール来てた。
明日には到着wktk
いやしかしジャパネットって発送タイミング適当なんだね。
25日早朝組で未だ発送されない人もいるみたいだし。
普通は申し込み順で発送するもんだと思うんだが。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:03:17 ID:IpQbp/7m0
>>608

黄色の下地はでてないんだね?
じゃあ、やっぱり俺のは不良品っぽいなあ。
かなりみっともない状態になっている。とほほ・・・。
下のHPも同じ感じだったので仕様かと思ったが、絶対に交換してもらおう。

http://joshinweb.jp/av/nvu1.html?ACK=REP
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:23:54 ID:wyWZAeke0
596のを見ても、613のを見ても、いったいどこに黄色があるのか判断できない…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:28:38 ID:IpQbp/7m0
613の3段目右側の写真で、吸盤の取手みたいな物がある付近だよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:49:50 ID:FsQcKYxm0
俺よりも遅くポチッタ人に届いてるのが納得できねえ
ちなみに電話、代引きだけど…こんなことならクレカ決済にしとけばよかったな
現金わざわざ下ろしにいく手間かかって、さらに遅いとは何たる仕打ちだよ

>>589
ラリービューってラリーゲームとかやったことあるなら分かるんだけど、
右折とか左折とかカーブの曲がり具合とかの矢印だけ出るやつです。
たとえば50M先右折でその100M先左折、その100M先急カーブなんて
目的地まで延々とその矢印が続いて出てくる感じ
早い話がクラリオンについてるやつね

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:01:11 ID:fyCloams0
>>610
死体がゾンビになるウイルスだよ( ´Α`)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:04:02 ID:SZIwTPu10
タカタ28日クレカ発注、今日午後発送メールktaaaaaaaa
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:13:01 ID:6OBHDxH/0
nav-uは地図上でコンビニとガススタをマークで表示できます?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:14:56 ID:6nV2Q4az0
今日は黄色厨か
なんか一日一人変なのが現れるな。

オレのも見てみたけどそれ下地じゃなくてプラの断面の切り痕だよ
そんなの交換対象になんかなるかwww
超色盲かキ違いだな。
最近の子は車に乗ってもプラモデルとかやったことないんだろうな。

ちなみにそのパーツの写真うぷしとくわ。
ほんとに春ですな。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up4/source/up0022.jpg
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:20:57 ID:69S0QZgh0
エネオスとかJOMOとか
マークが表示されますん
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:24:34 ID:IpQbp/7m0
>>620

お前のは何の問題もないだろw
馬鹿か?
ほんと春だなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:32:46 ID:W4ieXi070
>>621
どっちだよwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:42:42 ID:ub8Sbgbu0
>>622
ガタガタ言ってないで画像うpしてみ
おいちゃんが確かめたる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:43:59 ID:rancGijL0
>>622は携帯に保護フィルムを貼るタイプ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:45:24 ID:+ZAi2jEr0
ヒント:今日の日付
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:01:01 ID:ZhZRomyI0
都内環状8号線練馬トンネルと北町若木トンネルの区間が
2006年5月28日開通なんで地図データ(2006年3月)が
心配でしたがちゃんと開通してました、
それだけでも個人的には大満足です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:04:10 ID:Ih0w6d6q0
きょう淀で見てきた。 思っていたより小さいね(奥行き)
ただ展示モデルもグラグラ動いていたのが気になる。 本体を
ダッシュボードの上に押さえつければ大丈夫なのかな?

目的地検索するのにいちいち住所から探すんじゃなくて、
広域地図から選べるのは便利だね!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:13:31 ID:llG/RO8v0
ごめん、俺もIpQbp/7m0が言ってる箇所が判らん。。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:13:32 ID:652Fy4a90
俺のも切り口の一部に全く塗装がのってないな。
オンダッシュだと後ろ側なので全く気にならんが、
ガラスに貼ると目立つ位置にくるから普通に気になる。
メイドインタイランドか・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:17:09 ID:bW0uWKGf0
そんなちっさい塗装のはげなんか気にするな
頭が禿げるぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:23:33 ID:rsRKVWsM0
>>606
価格コムに5万以下の店は無いみたいだけど
前はあったの?

>>611
良いね
シート貼っても操作性は落ちない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:25:00 ID:SZIwTPu10
簡易自立nav-u使ってる、タカタでCS見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むとナビが動き出す、マジで。ちょっと 感動。
30万もするHDDナビに比べればそりゃ少し機能は劣るかもしれないが
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
測位にかんしては多分据付もポータブルも変わらないでしょ。据付使ったことないから
知らないけど車速センサーや電子コンパスがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも簡易自律ナビな
んて買わないでしょ。個人的にはnav-uでも十分に正確に測位する。
嘘かと思われるかも知れないけど湾岸千葉で一般道路と高速の測位勝負でマジでカロのHDDナビを抜いた。
つまりは30万のHDDカロですらソニーのnavには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。





634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:26:34 ID:652Fy4a90
>>628
今日、使ってみて本体を浮かせる取り付けはNGだとわかった。
グラグラゆれて気になる。
なので、本体をダシュボードに固定するためのクッション?を貼る事にした。
付属のクッション?を2枚重ねて貼っている人いますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:27:00 ID:bW0uWKGf0
>>633
湾岸千葉ワロス
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:43:08 ID:rancGijL0
>>632
昨日までここが49,800だった。今見たら値上げしてるね。
http://www.carlifeclub.jp/shop/g/g4905524370713/
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:01:27 ID:6nV2Q4az0
>>630
なんか勘違いがあるみたいだけど
あれ塗装じゃないよ。
同一色のプラスチックで成型されてるにきまってるっしょ。

大体そんな凝ったデザインとか色使いでもないのに、
まして可動させるパーツなのに使用中はげるリスクを負って
地色を塗装して変える理由がないし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:17:43 ID:652Fy4a90
>>637
そうなのか。
だが、俺のは>>620の画像とは違い、
明らかにグレーとは違う白っぽい部分が多いよ。
となると、プラスチックの上に何かが乗ってるのかな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:21:20 ID:gU+6EwT90
>>638
藻前はプラモを組み立てたことがないのか?
プラスチックを破断した時の圧力で断面が白っぽくなるのは材質にもよるが基本的に硬質ならデフォだぞ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:22:55 ID:uNoD5T9e0
普通に切り口でしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:23:01 ID:H8rSXZpK0
俺は運転席のメーターナセルの右側に設置
ハンドルを握る右手の指で操作出来る
ナセルの傾斜に合わせて木片を斜めに削った物を敷いて
水平と安定を図った

っていうかクレードルの下の穴
やっぱり外部アンテナ端子じゃないの?
そうなら早く出してよ〜
衛星補足に不満はないけどさ
ビクスユニットも売ってないし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:23:08 ID:6nV2Q4az0
暇だったんでバフ掛けしてみた。
まぁ普通塗装じゃないよな。
一応確認

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up4/source/up0023.jpg
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:27:10 ID:gU+6EwT90
>>642
乙だがだいぶ削れてるような気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:28:18 ID:652Fy4a90
そうか。
その破断の際の変化の程度がバラバラで、
俺のはたまたま大きく変化したんだな。
しかし、プラモデルではここまでの変化した記憶はないなあ。
まあ、普通の設置方法では一番目立たない場所だし、仕様という事だな。
逆に言うとフロントガラス設置は論外という事か。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:31:09 ID:ub8Sbgbu0
>>615>>642のどこに黄色が見えるのか知りたいんだが。。
>>622はフテ寝でもしちゃったのかね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:31:39 ID:6nV2Q4az0
>>643
ほっとけww

てかバリの溝が結構深かった。0.1or0.2ミリぐらいはあったような。

小さいころにニッパーとかでプラスチックの物切ったりしたこと
ないのかな、今の人たちは。
まぁ中学生になっても死んだ人が生き返るって思ってる人が
いるぐらいだからしょうがないのかもな。

しかしそんなの理由に交換頼んでも鼻で笑って仕様ですって
いわれるのがオチだけどな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:33:36 ID:gU+6EwT90
>>646
そうか。ここまでバラツキがあるってことはやっぱり切断は人海戦術で手作業なんだろうかね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:39:01 ID:bPhHvkBS0
プラモでいうゲート処理は
意外と気を使う
片面が平らなゲート用ニッパーで二回に分けて切断
さらにアートナイフでツライチまで切る

何て事パートおばちゃんじゃしないかもね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:45:33 ID:652Fy4a90
なんだかプラモに詳しい人が多いな。
ついでに、バフ掛けのやり方を教えてくれ。
適切な道具とかも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:50:49 ID:nGV5+W9Z0
はぁ?#1600の紙やすりに水付けて撫でとけ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:07:50 ID:siIbqOJW0
今の若い人は、子供のときにプラモとか工作はしなかったのかもね。
スーパーカー、ラジコン、ガンプラ世代ももう中年だからね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:14:41 ID:A85fd4/00
ロボダッチなめるな!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:15:28 ID:PCSQW4A40
世代論が飯より好きなプラモデルおたくの巣窟はここですか?
個人によるだろw
全く、常識ないくせに自分が知ってるおたく話は誰でも知ってると思ってるw


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:37:11 ID:0BIQwRE90
>>653
落ち着け、ゆとり
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:37:43 ID:f8dnkzEw0
つーか吸盤に塗装なんて俺からしたら常識外れなんだが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:39:39 ID:siIbqOJW0
まあ、この調子だと日本の物作り文化も終わりかもね。
世代論じゃないよ。
自分が知らない知識をすべてオタク知識にするのはどうかと。
俺もプラモって小学生のとき以来、作ったことはないが、
このスレで語られている程度の知識はあるけどなあ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:13:52 ID:+rYBnggf0
それらは20年以上前にゲームに取って代わられたからな それ以後の世代には、所詮過去の遺物

そいつらゲーム世代が将来の日本を動かしていくのも 現実
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:29:55 ID:fAz3CNFa0
ジャパネットのCMみてぇ(;´Д`)
ゴリとミニゴリとストラーダは動画みれるけどナブは見れない…
地方住まいで展示もしてないし、とにかく画像でなく動いてるのが見たい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:32:34 ID:dmVj415k0
プラモデルといえばビッグワンガムだった俺でも破断面が白くなるの知ってる。
爪切りでライナーから切り取っていたら、刃が欠けて母ちゃんに怒られたよ。

今はおもちゃコーナーに行っても精巧な完成品ばかり売っているものなぁ。

つーか、今日は宮ケ瀬ビジターセンターに行くように指示したのだけど、
なぜか細いところばかり案内するんだよ。
空いていたからいいけど、抜け道案内でも入ってるのか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 07:46:15 ID:X9KaaJrA0
クルマ好きと自称してても、オイル交換すらしたことがないヤツが多いご時世だからな。
ホント、自分で手を動かさないでいったい何が分かるんだ、と思うが…。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 07:58:17 ID:aDD1nYKT0

>>660
>クルマ好きと自称してても、オイル交換すらしたことがないヤツが多いご時世だからな。

でも廃油処理問題なんかを考慮すると、カーショップやディーラーで
交換したほうがホントのクルマ好きとしてあるべき姿なんだな。
自分の手で愛車のメンテなりをするのは、楽しいことではあるんだけどね。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:34:45 ID:w+NOjx3l0
>>660
>>661
廃油って、「かためるテンプル」とかで固めないと燃えるゴミとしてポイできないんですよね?

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:38:28 ID:t+if8y4n0
>>660
なんだかんだで最近の車は複雑すぎてシロートじゃまともに触れないんだが
某外車乗ってるけど盗難保険とかの関係でボンネット開けたりもあまりしないでほしいって言われたよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:15:18 ID:ZDtBQymo0
昔、チンクェ乗ってたが
エンジン他、全てがシンプルで
楽しかった
燃料ポンプ交換、デスビ免停、マフラー補習
楽しかった。エピソードは数知れない
チンクェとヌブって対極だなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:47:24 ID:SOdzWgCK0
オープンカー乗りでPSPナビ買ったのですが、
画面の反射と暗さ、日差しが強くなるとショボイ地図と相まって
スゴ〜ク見にくくて、オープンにするとまったく見えません。
サングラスを掛けたり、オープンカーなのにオープンに出来ない・・・
nav-uはPSPと同じ液晶を使ってる様ですが?
画面の見やすさはいかがですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:54:26 ID:rzwGmI5N0
>>665
同じ付け方したらだめだろうね
バイザーつけるとか下向きにするとかすればなんとかなればいいんだが
期待しないほうがいいと
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:06:04 ID:QmOnrPy00
廃オイルは買った店にもって行けば処理してくれるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:39:22 ID:rzwGmI5N0
環境汚染を気にするぐらいなら車なんて乗らない方がいいと思うよ
ECOで行こうぜ

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:47:03 ID:w+NOjx3l0
>>667
通販の場合は、どうするの?


カー用品店などで購入するとその時点で、かなり高いし、

それプラス オイル交換用具一式そろえることを考えると、

オイル会員になって交換してもらったほうが得だよね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 11:52:28 ID:rzwGmI5N0
>>669
貧乏人はオイル交換すらするなってことだ
車好き=金持ちとかいいたいのか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:16:35 ID:1Z5Nwzru0
吸盤の径は何cmあるんでしょうか
アルファ156ですがダッシュボードに
平面部分が少ない車なので購入前に
確認したいんですが

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 12:37:11 ID:Lok9NtzV0
吸盤を貼り付ける土台となるシールの直径は84mm
吸盤の径はそれよりちょっと小さい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:35:27 ID:4DYGzY+X0
>>672
どうも、ありがとう
ちょっと無理っぽいです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:39:13 ID:v5OXlyCc0
どんな液晶でも
オープンカーで昼間じゃ見えないだろう
自分で工夫しなきゃ
バイク乗りは工夫してる椰子が多い
まず最初に電源からだからな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:41:53 ID:cTs8h4uh0
え、PSPよりは観易いんじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:53:23 ID:NFnFSvZP0
これってワンセグ見れるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:49:38 ID:SOdzWgCK0
6年落ちのCDナビは昼間オープンでも見やすかった。
nav-uのHP見てみると光度?10段階調整って書いてあるから
期待したんだけどなぁ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:52:21 ID:rzwGmI5N0
>>676
見れない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:53:17 ID:A8PckCRz0
液晶の表面処理がPSPは光沢でナブはノングレアだから、反射は
ナブの方が圧倒的に少なく見易い。
明るさはナブの方が気持ち明るい、ような気がする。
どのみちオープンじゃPSPは論外
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:56:57 ID:wENkqmBJ0
>>674
俺、オープンカーで迷ワン使ってるけど、昼間でもちゃんと見えるよ。
真後ろから光が当たると駄目だけど。

今はエアコン通風口にカップホルダー付けて、そこに吸盤ステーを付けてるんだけど、
nav-uだと重過ぎて駄目かな?
ダッシュボードが曲面かつシボ加工なんで付けられそうに無い。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:14:39 ID:Hp3wFi5f0
>>665
都内ピーカンのときオープンで使ったけど
それほど見にくくはなかったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:21:42 ID:QpQ1sAb5O
VICS渋滞情報を加味したルート案内は使えるようで使えない時もアルネ

VICSは近距離の渋滞情報を流しているだけだから、昨日ミナミからの帰り
雨の日、夜の渋滞の中
「350m先の交差点を右に曲がる」
という案内だったのが、
「最新の案内を利用したルートに切り替えます(^-^)/」
と言ったとたん、
「350m先の交差点をUターン」
など、行ったり来たりさせられ、最後には高速に乗らされました(*'〜 '*)

高速が渋滞でなかったから良かったものの渋滞だったら、どんな案内を
してくれるのだろう?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:37:19 ID:MxDJ66+90
知っている道ではVICS情報は参考程度にするのが吉。
それから、回収された廃油は、再精製されて燃料になるよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 19:46:16 ID:xOpnZqus0
ウチの近くの超自動後退ではnav-uの取り扱い予定なし、
って言われたんだけど、実機でどこにあるの?

ちなみに近所のJ蒸すにも実機はない。こっちでは取り扱い
予定聞かなかったけど、予定ないなのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:24:11 ID:kVwZKsUxO
クラリオンとソニーどっちがいいか迷うな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:24:53 ID:FhRqm11O0
オートバックスではしらんが、ふらっと寄ったヤマダで見た
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:33:20 ID:W4oRXWJ/P
>>686
ビクスユニットの在庫はあった?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:43:34 ID:0KITmLwc0
デオデオでは展示してあった。値段は忘れた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:44:24 ID:2Z+IXXWG0
>>684
あとは上新くらいかな。
黄帽子とかオートショップは蔵(まだ実機なし)とゴリ
並べて置いてあってこの2つを推すようだな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:15:26 ID:W4oRXWJ/P
ビクス・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:35:52 ID:m/Ma02Pg0
近所の淀、ヤマダ、ドンキを回ったが
すべて店頭在庫なしだったな。>びっくる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:08:25 ID:G6WDsf3jO
内蔵いっぱいにサナダムシがつまって
やせてきた。

手術でとりだしたら8メートルで5センチ位の太さ。

その後一か月したらうんちにうごめく白いウジムシがまじりはじめた
けつがかゆい
腸が壊死して腐敗して寄生虫が湧いたらしい。
酒を飲むと、元気よくけつからウジムシが出て来る!
血も黒く腐ってきたよ。
昨日顔洗ったら、目玉がブチュッってなって赤黒い幼虫みたいのが中から出て来た。

街を歩いてたら、膝の傷から1メートル位の白い細長いミミズみたいのが出てきて、引っ張ったら、嘔吐して、
ゲロの中に、カブト虫の幼虫位のやつがたくさん入ってて、土に潜ってった。

肌に膿が出来る度に中から、さきっぽが黒いウジムシが頭を出して動いてる。

とりだしたら、意外にいっぱい入ってて、虫かごに入れたら、銀蠅に育った。
野菜炒めと一緒に食べた。

最近は左手の黒い骨の筒の中から白い細長いミミズが頭を引っ込めたり出したりしてる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:22:36 ID:TTS20XN60
>>692
うぜーーーよ!!

お前らが有益な情報ださねーから荒れるんだよ!
使っている奴はどんどん書き米や!
俺は全然とどかねーでいらついてんだ!
よし!次に書いたやつ偉い

↓お前天才 嵐なら氏ね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:37:49 ID:BExk+bBc0
ここの情報を見ていると、売れているってことなんですかねえ。期待が大きかっただけに、がっか
りしている自分としては理解できない現象です。

簡単装着って言っても、変形を心配して吸盤使うんだったら、両面テープでいいし(結局シート張る
んだし)。付替えしやすいとは言っても、本体やクレードルの大きさから手持ちやバイクなどには難
しいし。(そんなに複数台の車を持っている人は多いのか?)

本体とクレードルがでかいのもがっかりだけど、クレードルに付けないと自律しないし(大した自律
航法ではないけど)、付けとくと操作制限&細街路非表示だし、しかも、miniゴリみたいには簡単に
解除できないみたいだし。(二律背反?)

いかにもメモステ買わせようと、本体メモリ少なくしたみたいな、変な仕様だし。他機種が1Gだ2Gだ
って言っているときに、なぜメモステなのか、とか。

ジェスチャーコマンドやVICS対応なんかはいいなと思うけど、正直、売りの部分のプラスイメージ
に対してがっかりしたマイナスの方が大きいんですよね。

自分としては次の機種以降に期待です。長文失礼しました。
695738:2007/04/02(月) 23:40:06 ID:5xXsIclZ0
>>694
あんたは偉い
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:45:17 ID:z9moV2cH0
>>694
これって500と同じですけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:45:49 ID:TTS20XN60
>>694
否定的な意見でも全然おk

いかにもメモステ買わせようと、本体メモリ少なくしたみたいな、変な仕様だし。他機種が1Gだ2Gだ
って言っているときに、なぜメモステなのか、とか。
ジェスチャーコマンドやVICS対応なんかはいいなと思うけど、正直、売りの部分のプラスイメージ
に対してがっかりしたマイナスの方が大きいんですよね。
これは同意

↓お前天才 嵐なら氏ね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:47:10 ID:TTS20XN60
>>696
どっかで読んだようなって思ってたんだがw
やられたわ

↓お前天才 嵐なら氏ね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:54:48 ID:wENkqmBJ0
ID:TTS20XN60 お前ウザイ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:05:11 ID:BmNS3sw50
>>699
嵐乙

お前はもう見なくていいよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:10:16 ID:fAo9kbhJ0
メニュー→行き先→ジャンル→食事→ラーメン→その他→〜県(どこの県でもおk)
で検索するとア行のラーメン屋しかヒットしないんだけどバクかな?
地図データは、本体・全国版 メモステ・全国詳細版

暇な方試して頂けると嬉しい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:18:08 ID:kJ+YpSNb0
>>701
件数が多すぎて表示できないとかじゃなく?
それは気になりますね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:23:43 ID:Wi+mTpkS0
最初ア行しか表示しないが100件ずつじわじわと表示しだしました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:27:38 ID:fAo9kbhJ0
>>702-703
じわじわ増えてくんだ!
こりゃ大変失礼しましたorz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:52:42 ID:qrQZtwHE0
AB行ったら家電屋に行けと言われました。
今後も置く雰囲気なかったっす。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 07:28:15 ID:pYTHTLiH0
ソニーは以前カーナビから撤退した時に
車関係の業界に三行半でも言ったのか?
どこのカーショップでも扱わないらしいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:37:03 ID:9FViSLU30
別に発表から発売のスパンが短かったから
ちょっと遅くなってるだけでしょ。
もしくはXYZの時に無下に扱われたから
家電系流通を優先してるか。

確実とも言えないのに扱うと思いますとは言わないのが最近の企業。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 13:00:12 ID:GH6fHdcz0
ヨドで購入して半月ほど使いました。
個人的には、地図時代から土地勘を養っている人が
参考程度に使うのが吉だと思いますよ。
VICSは光ビーコンですが、都内や近郊では、思ったより
拾えるので、「VICSがないとイラつく」という人にはいいの
ではないでしょうか。
余程知っている道以外は、基本的にはナビに頼って運転
する人には、物足りないとか、見にくい、というレベルには
やや満たないと思いますので、素直に自立ナビをオススメ
しますよ。
あとLinuxベースとはいえ、メモステの検索が遅かったりし
ますので(駐車場検索なんかにエライ時間がかかる)、
あくまで、現在位置+周辺状況表示のような補助的使用
がよろしいかと思います。
最後に、吸盤の件ですが、私はスペースの問題もあり、
ガラスに付けて、下のスポンジでクレードルを接地させて
います。ただ、クレードルと吸盤を繋ぐプラスチックが安物
で締め付け当初ギシギシいうのが非常に気になりました。

以上、長文で失礼いたしました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:55:14 ID:wFb2Lnhs0
ジャパネット4月下旬になったと思ったら消えてる・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:31:23 ID:pul4Rsan0
地図情報入れ替えがUSBケーブルで可能なら
無駄に4GB内蔵しとけば、余るメモリ分まで抱き合わせ販売できるのに
ソニーらしくないな。16GB内蔵とかだとさすがに引くけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:35:06 ID:YndzsZG80
俺はパナのポータブルDVDと迷ってSONYにした。
仕事でパナの古いDVD(P02D)使っているが、
やっぱりDVDには全くかなわないね。
ただあのでかいナビは乗用車には付けたくない。
その点nav-uは小さくて満足している。
あと残念なのが、立ち上がりが遅いこと。
現在地確定まで3分位かかる。
取り付け位置の問題かな?

vicsユニットは通販で注文したが、2週間たっても音沙汰無し。
早く付けてみたい。

チラシの裏スマン
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:48:15 ID:86QHZ7Zg0
>>709
シンキシュデル
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:33:25 ID:uuLF4ec20
>>710
本体価格下げないとミニゴリと勝負しにくいし

>>709
498で販売のほうは終了ですか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:59:09 ID:5AdrDOZN0
>>711
>あと残念なのが、立ち上がりが遅いこと。
>現在地確定まで3分位かかる。

取り外して外で電源入れてみても遅いの??
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:51:57 ID:nB2g3Ro50
立ち上がりっていうか、測位でしょ?
屋根つき(自走式)駐車場じゃないの?
GPSだけで測位確定するには、普通にそのくらいかかる。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:58:12 ID:t8Nqi3gG0
>>708
いや、nv-u1 を検討している身にはとても参考になったよ。
広告見てVICSや自立には期待してしまうけど、使ってみて初めて分かることも
あるよね。先駆者であるユーザー各位には、そんな声を聞かせてくれて感謝するよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:05:13 ID:Io8xa5A90
知り子んナビは恥じまったばかり
2年後くらいが楽しみ
それまではヌブちゃんにがんばってもらおう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:15:07 ID:avaMz1w90
>>711
>現在地確定まで3分位かかる。
コールドスタートならそんなもんです。
719738:2007/04/03(火) 22:33:45 ID:UsUamvts0
>>715
>GPSだけで測位確定するには、普通にそのくらいかかる
そんな事ないでっしょ
ミニゴリなら30〜40秒だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:48:53 ID:nB2g3Ro50
立体駐車場、地下駐車場から出て、30秒で測位するの??
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:52:31 ID:i4hS91i+0
>>711
えー、そんなに時間かかるんでつか?
仕事で乗ってる車についてるパナのCN-DS120Dは20秒もすれば衛星補足して
現在位置も出るけど。
DS120Dはデカいんで自分の車用にジャパネットでnav-u注文したけど失敗したかな、、、
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:57:47 ID:gR4J+CSq0
手持ちのMIOを室内で外部アンテナつけてやってみた。
ソフト起動後35秒で現在位置出したぞ。
723738:2007/04/03(火) 23:01:59 ID:UsUamvts0
>>720
電源を入れてからでも、地下駐車場から出た後でも同じくらいだよ
724738:2007/04/03(火) 23:03:44 ID:UsUamvts0
3分間待つのだぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:14:20 ID:BSQQv18s0
そうですよね!ヌブは時間かかり過ぎ(3〜5分)。肝心の帰りの出口や高速
入り口にも間に合わない。11年前のCR−V(メーカーオプションCDナビ)
でもすぐに自車位置出て誘導開始します。ソフトのバージョンアップで他メー
カー並みに早くなって欲しい。ちなみに、CDナビは広域専用に、ヌブは200
m3D表示、のマルチナビで利用しています。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:34:03 ID:pYTHTLiH0
ええええ!3分も待つの?
10年前のパナ並じゃないか
予約したの失敗かな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:44:56 ID:BSQQv18s0
みんなでSONYに改善を求めよう!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:01:18 ID:XTPermy80
流れを切って悪いんだけど、質問させて。
nav-uにイヤホン端子ってついてる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:21:07 ID:bkXig05n0
>>728
ついてない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:25:16 ID:XTPermy80
>>729
やっぱりそうか。
悩みに悩んで決めようと思ってたけど、、、orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:26:39 ID:XTPermy80
気落ちし過ぎて忘れてたけど、教えてくれてありがとね。>>729
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:33:43 ID:1X7WlUOJ0
>>726
使えないナビだな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:52:43 ID:p0WfuCL90
カーナビでイヤホンて、何を考えてるんだ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:02:57 ID:9Tq3UcVd0
nav-u は小さな内蔵電池がために 完全コールドboot しているから
立ち上がり遅いんじゃねぇか? MIOも専用機みたいなもんだから
どうなっていることやら..
ほかの高価な奴は かなりの確立で GPS受信機だけは電源入っているとか
それもGPS受信機の極限られた場所だけ通電とか
あと 自立航法がかなりしっかりしていて おそらく電源断のロケーションを
しっかり保存してあって 再度ONするとほとんど自立航法で動いているんじゃ
ないか? 確か加速度計じゃなくって ジャイロ積んでいると思うぞ
ジャイロだと何度回転したかって解かるんだってよ それと速度・加速度が
取れるんだから GPS なんかな実はよっぽど受信状態が良いときに補正程度
にしか使っていないんじゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:26:13 ID:aBND/gQ40
>>733
バイクだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:27:57 ID:/CNGaQaD0
>>734
完全コールドブートは底面スイッチで、上面のボタンはソフトスイッチだと思うんだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:43:37 ID:+JFJIkE50
まてまて、ちょっとまてwww

うちのはコールドでも1分ぐらいだったし
普通に使ってる間は駐車場とかトンネルからの復帰でもせいぜい10秒程度だぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:56:31 ID:pK2n68oQ0
>>725
メーカーオプションのナビは、そもそも停車位置から勝手に動いてるケースが
殆ど無い。 だから、停車した位置にいるはずという前提で立ち上がる。

よってフェリーとかで運ばれてから起動するとやっぱり時間は掛かる。
やってみ。

>>737
コールドでSiRF STARIIIはカタログ40秒以内をうたってるけど
どういうロジックでやってるのかよく解らない。
GPS衛星も入れ替わってるから昔よりアルマナックデータの
送信ボーレート上がってるのかね? 昔のだと理論上7分ぐらい掛かるはずなのだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:48:26 ID:EyGrRMJB0
見通しがよい場所という条件での測位までの時間は、
1.コールドスタート、3分
まっさらの状態から測位開始
2.ウオームスタート、30秒
前回測位を終えてから数時間以内、移動も100km以内程度
3.ホットスタート、2,3秒
前回測位を終えてから数秒以内
と習いました。

ただ、A-GPSならコールドスタートでも40秒くらいで測位。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:09:23 ID:fBclSSvy0
カーライフクラブから出荷のお知らせキター
49800円で購入できた!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:09:41 ID:QvD1m+nL0
いま思えばタカタで買っとけばよかった。
他ならすぐにもっと安くなるだろうと欲を出してしまったなぁ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:08:38 ID:lyxxueVM0
GPS測位の遅さについて

自分は当初、毎回10分〜くらいかかってた。

で、最近は、1日の初め:1〜2分、日中:〜30秒

おまじない
@クレードルに付けたり外したりすると何かのリセットがかかるので、
 付けっぱなしにする。
A本体底面をダッシュボードに接触する設置にする。
 (電波の受信が安定するのかな?)

設置位置を変えたわけでもないのに、以上のことで改善しますた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:11:29 ID:fAwydC8Q0
>>742
クレードルから外してすぐに電源要れて測位しなおしとけば
外しても大丈夫かもしれないね

夏場あれ付けっぱはこわい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:18:38 ID:fBclSSvy0
測位が遅いと特に地下駐車場から出る時には
特に困るね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:25:37 ID:fBclSSvy0
特にがダブってアホみたいな文になった・・・orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:38:42 ID:mMNXqU3P0
42インチ位のプラズマテレビをボンネットに置いてつなげれば・・・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:55:37 ID:FZ9PlZ4o0
>>746

ぎゃはははは! おもしれー! 大爆笑!















笑ってやったから消えな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:31:18 ID:R2NVAn8V0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:02:53 ID:AVlwSloT0
>>740
3/30に注文したのにこちらはまだ来ないです。>千葉
いつ頃注文しましたか?
順番に送っているのかな・・・?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:23:14 ID:fBclSSvy0
>>749
3月30日注文、今手元に届きました。
現在地がNTTドコモ品川ビルから変わらない・・・w
説明書見よっと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:24:17 ID:oYsNBPC90
>>749
電話して聞けばいいじゃまいか。フリーダイアルだし。
ちなみにおいらも30日注文だけど電話して聞いたら「3週間くらい
かかります」とのことだった _| ̄|○
752751:2007/04/04(水) 15:27:43 ID:oYsNBPC90
すまん、じゃぱと間違えた。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:56:49 ID:+JFJIkE50
>>742
@に関して
うちは下車の都度外すけどその後の発進の度にすぐに
測位してるんでたぶん意味無し。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:25:20 ID:8ZYmBLET0
>>750->>751
まだまだ掛かりそうなことを言われました。
う〜ん。。。初ナビだからめっちゃ早く欲しいなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:26:50 ID:8ZYmBLET0
>>750
家が鉄筋だとか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:30:25 ID:8ZYmBLET0
ジャパネットも4月中旬だったのに先にジャパネットから届くというのは
ジャパネットではソニー製品をたくさん扱っていて、お得意様だらかとしか思えんなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:49:40 ID:fBclSSvy0
>>755
鉄筋じゃなく2×ですよ。15分ほどかかって自宅表示されました。
>>756
ジャパネットではなくカーライフクラブです。
ソニーの立派なCDケースがおまけに付いてました。

メニュー等の使い勝ってはゴリラやマヨの方が優れている気がする・・・
慣れれば問題無しかなあ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:24:05 ID:8ZYmBLET0
>>757
CDケースおまけはうれしいですね。

ジャパネット も です。
スレ上の方を読むとジャパネットでも49800円で売っているんです。
もちろんカーライフで購入していますよ。

メニューって大項目があって小項目があるからとかですか?
気にはなっていたんですよね。普通は小項目からたくさん選べるのに
いちいち大項目のボタンを押さなくてはならないし、しかも運転中操作できるような
改造も出来ないみたいですし・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:32:48 ID:VCuRd5Uc0
>>757
それってもしかしてnav-uを収納するケースでは…?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:33:50 ID:6VPlTTEL0
やってしまったああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!1111
先日オクで52000円で買ってやっと一昨日届いたってのに、今日ソニスタから15%オフのクーポンキタorz
しかも送料無料orz

安心安全のソニスタで5万で買える上に送料無料…
ソニーの親切が身に沁みるぜorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:41:36 ID:fBclSSvy0
>>758
慣れれば良いと思うけど何か直感的じゃないんですね。
ピクトグラムの扱い方や順序、配置の問題と思う。
要するに全体に表示方法がデザインされてないんですね。

>>759
プラスチック製のCDケースです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:04:18 ID:fBclSSvy0
連書きすみません。

地図は詳細表示がmioやクラリオンに比べて
雑で街路しか出ません。
詳細で住宅の投影形まで出るのがソニーは出ません。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:19:47 ID:pekLw0aY0
使用者の方、機能とメモステについて教えてください。

1,購入時に入っているデータは『全国の地図データ』で、
 そのままでも『番地』までの住所検索はできる。
2,付属のDVDには全国を6地域に分けたデータが入っている。
 地図データ自体は全国版と同じ。
 住所は『号』まで指定できる。
3,メモステ1Gを追加すれば全国地図と地方の住所・施設データを
 同時に使用できる。

と、こんな解釈でいいのでしょうか?
基本的に長旅にはノートを持っていくし、
あらかじめ大体の位置は紙の地図で確認するから
メモステ要らないのかな、と。

ん?むしろ、デフォのままでも十分なのかも・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:33:43 ID:4H3UsbOJ0
>>760

3月31日期限の15%クーポンを利用しそびれた私にとっては吉報!

ソニースタイルからのメールを確認したら
999STARで760と同条件。
elio決済、ソニーポイントも使用して48,000円台で購入可。

このチャンス、絶対に逃さないぞ、と。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:38:46 ID:VqgxUFTe0
ソニーに問い合わせてみた。

電源投入から位置検出までの時間は?→数分から最大20分
角速度は検出できるのか?→進行方向の加速度のみ検出
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:39:48 ID:VqgxUFTe0
>> 762

ナビ画面 up plz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:10:35 ID:fBclSSvy0
>>766
住宅の形が判るのはマヨでした。mioは同程度
マヨの2GBに期待かな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:34:22 ID:1NQPpMao0
>>763
まず、最初から全部読んでみることを勧める。メモステは買っておけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:44:54 ID:pekLw0aY0
>>768
了解。混乱してるのか、自分は。

落ち着くために今日は寝よう。
サンクス。ノシ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:57:58 ID:wdM8vstu0
うちのは測位の遅さ全く感じない
寧ろGPS単独で早い部類だと思う
遅い場合は取付け位置が悪いか不良品では?

ボタンが大きいのも操作し易くて便利
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:05:32 ID:XTPermy80
>>735
当り。

>>768
メモステで地雷とかってある?
SanDisk Memory Stick PRO Duo 1GB SDMSPD-1024-J60
って品を買おうかと思ってるんだけど、
転送速度とかが良くわからなかった。

チラ裏?
清水の舞台から100回飛び降りるつもりでNV-U1買いましたよ。今は充電中。
もう悩んでる時間も無かったんで、イヤホンは思い切って諦めてみました。
それにしてもやっぱ店舗は高いな。
ヤマダで交渉したら、大した値引きもされず乞食、嘘つき扱いされたっぽい後、
淀で交渉して約54000円(延長保証、ポイントはなし)だったよ。

>>741
微妙に ('A`)人('A`)ナカーマかな?
俺はクラの奴のスペックを読み違えたりして勘違いしてたから遅くなってしまった。
772和歌山港:2007/04/04(水) 23:24:38 ID:vaWzWT9l0
>>765
本当だったらガッカリだなー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:25:43 ID:6VPlTTEL0
>>764
31日までのクーポンでウォークマンを買っちゃったからな俺…
うわー今考えただけでもショックorz

4月にクーポン来るかなぁ程度には考えてたけどまさかこんなに早く来るとは…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:33:45 ID:6PT+K6F+0
>>771
> ヤマダで交渉したら、大した値引きもされず乞食、嘘つき扱いされたっぽい後、

ttp://www.yamada-denki.jp/contact/store.html
接客した奴の名札ぐらい見てたんでしょ?
相手にされるかどうかわからんけど、店舗名と一緒にちくりな。
775765:2007/04/04(水) 23:57:45 ID:VqgxUFTe0
もう少し正確に言うと、
o 電源投入からシステム起動完了までは約7秒
o GPS電波受信から、測位、位置表示までが数分から最大20分
という回答だった。GPS 電波受信以降の時間が GPS Engine の
仕様によるものであれば、他の製品でも大して変わらないはずだけど。
気になるなら自分で問い合わせた方が良いかと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:03:22 ID:XTPermy80
>>774
遠征先で次にいくのがいつになるのかって具合だし。
なによりゴタゴタは嫌なんでもういいです。
余程安くない限り他で買えばいいんだと思うことにしました。
っていうか、名前は速攻で脳内削除したから覚えてないよ。

ここまで書いて、思いっきり愚痴ってるなーと思った。>俺
反省します。スレ汚しすまん。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:05:47 ID:lPJbg0s30
天候の善し悪しでGPS捕捉の調子も違ったりするよね。
大雨の中走行したら、自車アイコンがフラフラしてたときがあった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:08:03 ID:BCS8twgc0
保証って一年で足りるのかな?
もう買っちゃったからどうしようも出来ないけど…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:27:48 ID:s8YbI92T0
>>778
俺もそれは考えたけど、
買った今となってはそんな事は(゚ε゚)キニシナイ!!

もうちょい真面目に?答えると、PNDの進化具合から言って
1-2年後には今のよりイイのが-1万位で普通に出回ってそう。
しかも、その保証によるけど、保証内容自体、
過失ありはダメ、年単位で減額があったりと色々制約があって
ほんとに頼りになるのか?って俺は思ったから
壊れたら寿命だと割り切ってしまうことにしたよ。>俺の場合
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:29:29 ID:j4bmZG410
欧州車の場合はどうしたらいいのですか??
シガライター駆動ですと、バッテリーが・・・・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:33:15 ID:BCS8twgc0
>>779
やっぱり買ったときは、俺これ一生使う!!!!!!!1111って思うけど1-2年もすれば新機種に走ってるだろうな…
ソニスタのワイド保証なんかは、3年以内なら自分の過失でも1回限りなら新品にしてくれるから助かる。
って言ってもなかなか使う機会ないけどorz

そう考えると確かに壊れたときが買い替え時なのか…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:04:40 ID:s8YbI92T0
>>781
気持ちよくわかる>一生使う!!!!!
でも、俺の場合5年はなんだかんだで使い続けるつもり。
壊れなければ、、、なんか不安になってきた。w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:24:35 ID:AvVsZaiy0
>>780
使わないとき、出先で車からしばらく離れるときは
その都度シガーソケットから抜いておくしか無いんじゃないかな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:35:02 ID:6oAKev0E0
>>780
ヒント:電源ボタン
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:47:17 ID:B2iX/HXP0
>>771
バイク用でイヤホン使えないのは致命的じゃないの?
走行中画面はそんなに見れないでしょ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:10:12 ID:J023w9n40
漢なら改造汁。どっちみち吸盤で固定なんてできない訳だ。ヤマーダが最低なのはデフォ。
メモステ検索は遅いぞ、家でやってるとリアルに寝てしまう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:27:29 ID:WhAzaEJA0
>>780
ヒューズボックスの配線図覗いてみて。
アクセサリーのヒューズの差し方で「イグニッション連動/非連動」を変えられる車種もあるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 03:39:06 ID:luN8FYL9O
いつまで経っても衛星が二つしか捕らえられない
こんなものなの?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 04:13:39 ID:CZKHtTkv0
>>788
最近はステルス衛星多いから。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:18:38 ID:1dKXJ+Rb0
メモリたった512 MBなのに、よく買うな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 06:25:22 ID:1dKXJ+Rb0
部品の在庫整理だよ〜ん
日本をうまく利用しているんだよ〜ん
おまいら、あほだよ〜ん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:39:35 ID:77KsIDEh0
買ったけど、これ使えるよ。
コストパフォーマンスがいいし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 07:39:35 ID:H4xp/InV0
お勤めご苦労様です
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 11:58:35 ID:GDea6kX30
来年の今ごろはヨーロッパの新型と同じデザインのがでるな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:27:59 ID:qn103fjL0
たかが5万円程度のものを来年まで待てるかw
高収入じゃないがこの価格帯のトイナビなら一週間考えてまだ欲しければ買う。
もっと新しいのが出るかもと思ってたらいつになっても買えない。
気に入ったのが出たら買い換えればいいだけ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:35:16 ID:HKba7gqe0
俺は、迷わん・nav-uと迷ったので両方買った
当然、オプション品も買ったけど、

どっちも、使い方だね。

CDのころのデルナビも持ってるけど、
それよりは使えるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:58:06 ID:P+5YF9R60
>>782
ソニータイマーは都市伝説だと信じるww
だけど昔からソニー製品は結構使ってるけど、保証が切れていきなりあぼんすることは無かった。
6年使ったVAIOも未だ現役だし、ウォークマンも10年目で動かなくなった原因は電池の劣化。
俺も車買い替えるまでは使いそう…w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:20:04 ID:ry3CEYT90
GK乙
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:45:10 ID:WXE83Wlg0
ソニーアンチ乙
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:09:50 ID:/lsvFRt80
今日初めてレンタカーに乗っけて使った
吸盤良いね。
首都高の複雑なところもスムーズに案内してくれて
おまけに所要時間まで言ってくれる。
5万なら安い買い物だし買って良かったと大満足。

1つ質問
高速道路の料金ってどうやって出すの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:12:20 ID:ImAGqpcC0
窓を開けて、赤いところから身を乗り出してるおじちゃんに、手渡しするんだよ。
間違っても、ETCって書かれてるところに入っちゃだめだぞ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:30:50 ID:xt0zNX4W0
ETC の日本語訳は
その他(エトセトラ) ではないから気をつけろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:46:04 ID:sGj58bFc0
3/25に注文していたのが、やっと手に入った。んで、机の上で遊んでいる
んだけど、ここはトウホグなのに現在地がNTT品川ビルあたりのまんま。
どうすりゃ正しい現在地を表すの? 衛星は何とかアンテナ1本が4個く
らい捉えているんだけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:48:05 ID:/lsvFRt80
>>803
NTT品川まで行ってそこから戻ってくれば直る
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:53:00 ID:lRCV+a3E0
>>803

現在地ボタン押してしばらく待つ、一分くらいでなんか動きがある。
五分待っても変わらなかった衛星を四つ以上捕まえる場所まで移動。
そして待つ。
でもだめなら >>804
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 19:55:32 ID:24Uqr+SD0
>>803
NTTっていうかソニービルじゃないのかな?
あの場所は確かGPSが捕捉できない場合のデフォ位置。
807803:2007/04/05(木) 20:28:40 ID:sGj58bFc0
>>805
>>806
あんがと。じっと眺めていたら、正しい位置を示してくれたよ。

ところでマイクロSDにデータを書き込んで、それをMSプロDUO
アダプタを使ってNAVに刺そうと思ったんだけど、PCがMS用の
ドライブが無いとホザくんだよね。メモリスティック用のドライブを
用意しないとダメなのかな? DVDからドラッグ&ドロップで済め
ば楽なのに。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:36:43 ID:kGC/BHCX0
>>796
お前バカだなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:47:59 ID:/VObXD6k0
早目に確保せにゃと思って yodobashi.com 見たら既に在庫なし。
かと思ってたら、店頭在庫は多少あり。店頭で確保できたが、他にも
買いに来てた人が2人程いた。

家の屋上で電源いれてみた。システム起動に約7秒。その後、約20秒
で現在地表示。衛星はLevel3x3, Level2x3 捕捉。
その後、車に取り付けて電源投入。システム起動後、数秒で現在地
表示。衛星はLevel3x1, Level2 多数捕捉。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:51:40 ID:HKba7gqe0
>>808
あんがと
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:56:54 ID:/VObXD6k0
車(2002 Audi A4)のダッシュボードは曲面+エンボス加工ありだが、
きちんと固定できている模様。取り外してみたが、変形はない模様。

近所のルート検索をかけてみたが、結構細い生活道路まで使う。
車種を大型車にしてみたが変わらず。

嫁実家から夫実家へのルート検索をかけてみた。ルートは表示されるが、
縮尺が大きすぎて良くわからない。取説を見ても大した事は書いていない。
これってどうやるんかな??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:03:08 ID:/lsvFRt80
>>811
メニューから設定、システム設定、ルートシミュレーションと進めば
時間はかかるけどシミュレート出来るよ。
813811:2007/04/05(木) 23:16:39 ID:/VObXD6k0
>>812

コメントありがとう。ルートシュミレーション中にもマップの拡大・縮小・移動は
できたので、時間をかけなくても、一応経路は確認できました。このあたり、
出来ればもう少し FW の改善を希望 >> 担当者どの
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:32:14 ID:kbYP8oKg0
今日触ってて気付いたんだが
件の細路表示だけど自車が細路を走ってる時は表示されるのね。

あと乗車中の操作不能ってのはメニューからの操作だけで
地図の拡大縮小はできるんだな。

走ってる最中にジェスチゃーの解像度変更ができないのは残念。
むしろあれは走ってる最中とかにほしいのに。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:43:17 ID:tYasVaSU0
ジャパネットに振込で注文した人いる?
4月2日に振込んだのだがいまだに入金確認のメールさえ来ない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:50:39 ID:luN8FYL9O
今のところ「目的地付近」では無く「目的地」迄きちんと案内するトイナビはこれだけじゃ無い?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:54:56 ID:CZKHtTkv0
>>815
つ 新手の振り込め詐欺
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:49:36 ID:ZvW3TXUz0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:51:45 ID:fB+gn4Eo0
>>807
もう解決してるかも知れんが、ウチではPCからメモステをフォーマットしたら認識した。
DVDからファイルコピーで済めばいいのにっては同意。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:24:30 ID:PP+upsuL0
>>765
その最大値だったら実際使い物にならないね。
他メーカーのはどうなんだろう?

ソニーのPSP専用GPSはPSP本体のノイズにより受信感度が劣化
ttp://www.enavi.jp/blog/2007/02/pspgpspsp.html

まさかナブにも同じような現象起きてないだろな?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:56:06 ID:GD8PG13W0
>>785
確かに致命的だけど、自分の使い方では
他の候補(DrivTrax、BZN-400など一通り)もそれぞれ致命的な欠点があって
(DrivTraxは住所検索レベルなど、BZN-400はバッテリのもちなど)
迷いに迷った結果、欠点をどうやったら補えるかって言ったら大袈裟だけど、
(停止して使うとかで)対処できそうな製品ってことでNV-U1を選びましたよ。

>>797
そうであって欲しいっていうより、今回のはもってくれないと困る。
保証つけてないけど。w

ソニー製品が壊れやすいかどうか、俺が経験したうちでは
タイマーというくらいピッタリに壊れた製品もあれば、
いまも現役の製品もあって、正直よくわからね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:39:29 ID:C450P1Lo0
>>811
推奨設定だと細かい道使うけど
一般道優先設定なら大きめの道に誘導してくれる。

自分は推奨設定で通れない道を引かれたので
一般道優先設定で使ってます。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:17:48 ID:P6jmh5t10
>>807
nav本体でフォーマットしたらいいと思うよ。
これでPCのSDカードライターでも、メモステとして認識するよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:43:31 ID:AyrIfb6B0
安い輸入ものの4GB、MSが使えた。
なんだか知らないけど4GB認識してるし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:02:27 ID:rtBoJqqp0
なんだか受信感度が極端にいい人とわるい人がいるなー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 10:51:55 ID:5jzKAPKS0
来月、最強メモリーナビ最強のPANAナビが発売されますよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:01:49 ID:VYxe5Gj+0
そりゃ最強ですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:24:58 ID:iNqP1Ui/0
風説の流布はもういいよ。早くモノを出せよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 12:46:43 ID:uNL0iZm/0
>>821
ソニーの製品で保証切れても使えるものを逆に不良品と言うらしい…w
けどこれは海外で売ってたやつっぽいから所期不良は出きってると予想。
っていうよりもそう考えて気にしないようにしてるw


今からnav使ってドライブに行ってきます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:16:07 ID:mkeIkkiM0
じゃぱネットで買ったのが届いたから取り付けた
自分のはHDDナビ使ってて今回は嫁車用
まずはGPSの捕捉だけどうちはぜんぜん問題ない
推奨ルートでいくつか探索したけど細い道も使う
実情にあったルートを選ぶ
実際の案内も車線変更を促したり画面上に方向が
大きく表示されるのでわかりやすい
地図音痴な女性でも使えると思う
わざとルートを外してみても再探索も早いし
トンネル内でも移動するのは感心した

不満な点は地図のグラフィックがしょぼくて
入組んだ場所はイメージが掴みにくい
せめてメイン道路は二重線で表示してくれるとかならよかった
それとルート探索した結果を地図上でしか確認できないのは不便
高速何km、国道○線何kmとかのルート情報が欲しい
あとビル街の5差路とかの複雑な交差点は迷うことあったけど
これは車速やジャイロないから仕方ないね

ナビとしての性能は十分だと思う
特にルート探索や操作性がよくて女性にもわかりやすい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:50:58 ID:7foSSEy/0
いつの間にか取説がDL出来るようになってたんだが、本編が2つあって
一方は表紙に「NV-U1R/NV-U1」とある。
NV-U1Rって何だ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:54:52 ID:cHx5KUYJ0
キ、キター!?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:19:24 ID:nAMUzBAA0
ビーコンセットってあたりだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:56:42 ID:PGHdU9Qa0
NV-U1Rは説明書によるとレーダー付きらしいぞ(NV-U1/NV-U1R本編P33)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:06:24 ID:Cs87bHds0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:06:28 ID:cHx5KUYJ0
ワンセグつきはまだなのかな…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:26:39 ID:7foSSEy/0
しかし、今のタイミングでレーダーやワンセグ付きが発売されたら、U1を購入済みの
ユーザーは納得いかんと思うが。
各々の発売日がズレるのは構わんが、同時に発表しろよ、と。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:27:22 ID:ksE4EklR0
>>834
オービスとか見つけるレーダー?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:30:54 ID:Cs87bHds0
ソニーが暴走運転を助長するレーダー付きなぞ
売り出せる訳が無いとおも
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:49:29 ID:4BSkoSIQ0
>>838
オービスとか見つけるのはレーダー探知機だとオモ

レーダーで見つけるのは,先行車とか路上の歩行者とか障害物とか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:52:33 ID:Nxbs9xbK0
取説ってどこでDLできるの?
探したが見つけきれない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:34:22 ID:+mls0c380
NV-U1R出るのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:40:00 ID:iNqP1Ui/0
>>841

http://www.sony.jp/support/manual.html
ここで、NV-U1を検索

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:41:21 ID:Cs87bHds0
>>841
ソニーのページって次々に新しいページが開いてイヤン
漏れも見つけきれない・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:46:21 ID:JK3EwFqlO
NV-U1Rでググルと「発売中止(延期?)となりました」って出てくるね。
最初から設定されてて、取説は品番を消してないだけなのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:46:33 ID:ksE4EklR0
NV-U1R

警察署案内
Nシステム案内

ってあるね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:51:54 ID:+mls0c380
レーダー探知機搭載。早く出せ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:35:10 ID:ukYOCwGr0
もうビクスユニットは乳化したかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:35:22 ID:5jzKAPKS0
850803:2007/04/06(金) 19:57:48 ID:0jENJcxE0
>>819
>>823
有難う。私の場合、マイクロSDをMSアダプタに刺し、本体で
フォーマットしてから、SDカードアダプタに差し替えてリーダ
に刺したところ、上手くMSと認識してくれました。あ〜良かっ
た。
851841:2007/04/06(金) 20:30:31 ID:Nxbs9xbK0
>>843
>>849

ありがとうございます。無事発見できました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:36:22 ID:Cs87bHds0
>>849
良く見つけたね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:46:29 ID:nJRgnIOa0
バイクにつけられますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:52:25 ID:KWMQjUfx0
付けられますん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:22:45 ID:/Melcreb0
ソニスタからVICS入荷メール来てた!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:43:46 ID:Cs87bHds0
amazonに注文してあるのまだかなー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:48:08 ID:nAMUzBAA0
>>855
最短で18日だったよ
売れてるのか数作ってないだけなのか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:58:49 ID:yT2eyVYo0
このカーナビは住所さえわかれば何処にでもいけるってこと?
住所の番地と号の違いが良くわからないけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:00:42 ID:ksE4EklR0
1丁目1番地1号
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:03:04 ID:Cs87bHds0
>>858
今までのトイナビだと目的地付近で終了してしまって
あとは探さないと駄目だったけど
番地や号まで指定できるから家の前にピタリと案内出来る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:04:56 ID:Cs87bHds0
住宅団地の中の街路まで右左折指示してくれるのには
ちょっと感激しました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:05:29 ID:yT2eyVYo0
サンクス!説明書見たらますますほしくなったお
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:10:26 ID:7foSSEy/0
号はピンポイントで指定できない所もある。
オレん家がそうだった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:14:25 ID:g1ppB0Tf0
マンションの駐車場も案内してくれたぞ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:45:02 ID:oi7NaeNL0
>> 821

知ってるのかもしれんが。

ttp://www.gpsstore.jp/p_blog/article.php?id=133
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:48:08 ID:oi7NaeNL0
>> 822

横浜の新杉田まわりのみちなんだけど、これは一般道優先設定に
してもかわらんかった。ま、いずれにしても情報さんきゅう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:04:28 ID:oi7NaeNL0

> なんだか受信感度が極端にいい人とわるい人がいるなー

GPS 衛星は常に同じ数が可視範囲にあるとは限らない。
メンテ中のものもある。天候にも左右される。
だから、同一製品の個体差だろうが、製品間の差異だろうが、
同じ時刻、同じ場所においてみないと比べようがない。

また、ほとんどのナビは測位できていなくても現在位置は前のデータを
使って表示する。NV-U1 も同じ。カーソルの色で測位できているか
どうかがわかる。これをごっちゃにしていると話が合わない。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:08:28 ID:LE4Pdkaj0
>>825
強いでむぱが体から出ている人は_
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:48:37 ID:qbrIsGXV0
> なんだか受信感度が極端にいい人とわるい人がいるなー
やっぱそう思います?
あまりにも時間のかかるGPS捕捉には閉口してしまいます(使い門にならん!)。
昨夜、都心?荒川沿いの高いビルのないところで手持ちで何度か試しましたが
十数回使った車載時と同じ結果(6、7分)でした。先日、ディズニーランドの
帰り、補足に時間かかると思い、車に乗ってヌブの電源を入れて10分ほど軽食
をとり(捕捉せず)、係員の案内に沿って渋滞する駐車場から出て数km行った先
でやっと捕捉(23分後)、何とか迷わず高速に乗れました。あの何の障害物も
ないだだっ広いTDLの駐車場ですらこれですから・・・捕捉すれば完璧にナビ
するだけに残念でなりません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 00:56:54 ID:Gu5bqzij0
>>869
熱線反射ガラスじゃねーの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:02:46 ID:qbrIsGXV0
>>869
熱線反射ガラスじゃねーの?
手持ちの熱線反射ガラスってアリ?
ちなみに古いCDナビも同じ場所に設置していますが
速、捕捉・誘導(精度、案内はヌブより落ちる)して
います。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:09:29 ID:YibdaLjN0
俺の車も反射ガラス・・・

なので買おうかどうか迷ってる。
反射ガラスでの受信精度のレポはありがたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:12:27 ID:Gu5bqzij0
>>871
最後に捕捉した時から
 ・場所が違う
 ・時間がかなり経過
なら、衛星の情報取り直しで買った直後と同じく時間が掛かることがある。PowerOFFで手持ちで移動してONは、
初期状態と同じで時間がかかる可能性有り。

古いナビより異常に悪いならメーカーへ修理。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:14:40 ID:1YpGXHUF0
869 じゃないけど、本当に見通しのいい所で普通の天候で10分くらいかかる。
熱線反射ガラスとかそういう問題じゃない。外に出しても同じ。
これ何かしらの要因で個体差がある製品なのでは?
簡単に言うと不良品?
自分以外にもたくさんいるみたいだし。
ちなみに何の問題もなくスムーズに受信出来てる人にはわからないんだろうなと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:17:13 ID:Gu5bqzij0
>>872
NV-U1ではなくミニゴリだが、衛星捕捉数は少ないが使えないこともない…ってのを見たことがある。
車種によるので車種絞ってググれば何か出るかもしれん?
基本的に完全な自律積んでないわけだから、外部アンテナ付けれるポータブルの方がよくないか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:20:33 ID:qbrIsGXV0
>>873
・場所は同じ
・9:30入場、22:30出場
ピーカンだったので、POWER OFFして
本体を外し車内に保管でした。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:20:46 ID:Gu5bqzij0
>>874
やはりソニークォリティなのか・・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:28:08 ID:Gu5bqzij0
Q&A - nav-u:GPS電波を受信できません。<NV-U1>
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022296

Q&A - nav-u:どうしたらGPSを測位できますか?<NV-U1>
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022254

Q&A - nav-u:GPS電波を受信するまでの時間を教えてください。<NV-U1>
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022217

Q&Aを探ってみた。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:35:50 ID:qbrIsGXV0
>>878
私も既に見てはいますが、他社でもこんなに時間がかかると
謳っているところあるでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:38:35 ID:Gu5bqzij0
>>879
買った初期時は衛星データを全く持ってないので、どこのメーカーでも時間はかかるのが正常。
一旦捕捉すると、次からは捕捉は早くなる。
通常数分以下。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:44:40 ID:Gu5bqzij0
/  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:   ヽ.
   // :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.::/:.:|:.:.:.:.::.l.:.:.:.:   ヽ.
_// /:.: ::.:.:.:./:.:.:/.:.::..|:.:.:.:.:.:.:/^v'|:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:    ',
. / /:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.:.::.:.|:.:.:.:.:.:/   |:.:.:./|:.:.:.:..:.: .:.   |
/ :.|:.:.:|:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.i:|   |:.:./ |:.:.:.:.:.:. :.:   |
| :ハ:.:.:.|.:.:.:.:.:.:|:.:.::ハ:.:.:.ハ:.:.:.:i:|  /:./  |:.:.:.:/:.:.::. :.  | それはいいけど、
| ハ:.:.:.l.:.:.:.:.:.:|,,斗‐'ナTヽ:.:.i|  /フ ̄`ト、/|:.:/:.:.:  /  なぜageるのかな?、かな?
| | ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:\:|,-=テミ \| " ,ニニ/:/ /:/:.:.  /   
l |  ヽ:.:.:.ト、:.:.::.:く弋こソ  `   {:じイ「.>.:.:.:  /  
.ヽ|   \:.∨\:.:ヽ´ ̄       ̄”フ:.:.: / /
.      \∨:ヽrニ=-   i    /_;:, イ /
      / :.ヽ:.:.:.:\..  ー ‐'   ̄/.:.:.: |
     / :.:.:.:.:.:./レ^ ` r 、 _ , イ^リ::.:.::.:. |
     | :.:.:.:.::/ _ r‐-、|     |_|:.:.:.:.: |
   ., --| :./:.:/ ̄  ヽノ     ヽ |:.:.:.:. /
  / \ |ハ:.:/     |_     ヽハ:.: 人___
. /   \  \    \ ⌒ヽ、_/ ∨    \   
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:47:25 ID:qbrIsGXV0
>>880
ですよね。古いCDナビがそうですから。
878さんのQ&Aを見ていると、実はヌブは誘導は完璧なんですが捕捉が・・・
ヌブはカーナビとして使うには適しません言っているように見えてしまいます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:55:57 ID:TUBPZjoc0
少し開けた駐車場だったからか
俺のは30秒かからなかったけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:06:28 ID:Gu5bqzij0
>>882
衛星情報を失っているときは、どこのメーカーでも20分とか書いてある。うちのPanaの鳥説も
初期と長期間使用しなかった場合は20分とある。これは衛星の基本データを取得するのに
時間がかかるから(詳しくはググってくれ)。
常時悪い場合は、故障、取り付け位置の問題等。



 :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽ
 :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  i
 :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |
 :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、 |  │        !  !
  ::::::::ヽ    : : | |    〃 |/ __  \`ト、  j        /   !
  .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |
 :.\  :::::::\ .::ヾ: \    ';:...┃:r}  //`   /.     |
  :::::\ :::::::::\:::::\_     ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    / それとageるなと言ったのに…
  :.:.:::::::\ー---三 ̄   _ヘ、___,/..;j/  /     |:   /
  ヽ、_:::::::::\三三三   __,.ヘ / /|       |:  /
  \三三三三三三三ニ-─ ¬ー,〉 ̄ :^|       ヽ{
  ::::::\三三イ',.-''´_,r──‐‐、/   ,ハノ|       `ヽ
  ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、       ヽ
  玉三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ヽ
  三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      `,
  三三三三ゞ:三三≧==こ´  /|   \ \トヘ、       i
  .三三三三王三不三三{__// |         \ ヽ   l
  三三三三ノ/  |三三三/〃  \           ヽ }   |
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:10:59 ID:oEMA6qc20
>>881>>884
ヲタクきもちわるい><
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:28:38 ID:9yTG/lx10
もしかしてnavは地雷なのか、という気がしてきた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:38:23 ID:3BGXOfdV0
>>886
このスレには人柱が豊富にいるからもうすぐわかるよ。
これを買うつもりだったのだけど、パナや三洋のDVDポータブルナビと
大して値段が変わらないから大画面にしようかと迷ってきた。
いずれにしてもGWには必用だからもう決めて注文しなければいけないのうだけど、
土壇場で目移りが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:39:10 ID:Gu5bqzij0
同じSiRFstarIIIチップを使う迷ワンのスレ見てきたが補足が異常に遅いというレスは無かった。


   /             ト、r、      ヽェー '"´
  /        !        ト、; ;:i       \
  l     l    |    メ,   !  |   l      ヽ
  |  |    !   ト、  / !  !   l  /   ヽ   !
  l  l   |   | |,.-‐l' |  | `'メ、 ,イ   |   |、  |
  ヽ  ヽ   ト、   lヘ   ! l / // !  /   ! |  !
  ヽ  ヽ  ヽ\ ヽ,\! l/     | /|  / ! /
   \  \  >t,≧彡     ミ三/,.イl |  /  /
     ヽ   `7l |ヽ〃       〃 } ||メ/     >>885
      } !  { l l !    _ ,.   /  ! `ヽ、
      从__ l|ヽ  ヽ  `ー ' _, イ   /、   ヽ
        `ト, \  `.!'ー-ァ' ´ {´  /-、_ヽ   ヽ
         __,. >、〉  iヽ ト'^ヽl  |--、``ヽ,  !
        /-‐- 、!  ! Y´:ヽ,.:ヽ, ヽ,/~ヽ、 ヽ |
       /     |  |  ト : : |: : :ヽ、 ヽ、 ヽ リ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:41:23 ID:Gu5bqzij0
>>887
Panaの050Dは一見安いが、自立やビックリを足すと高いのだな。
情報量は圧倒的だが…。とりあえず自立は後でもおkなら050Dはモデル末期で安いのでお勧め。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:52:58 ID:3BGXOfdV0
>>889
モデル末期って、新製品が出るの?
新製品はどんなの?

ところでパナのDVDナビには自立はついてないのか?
知らなかった。
田舎だから特に自立がないと困ることはないが、欲しい機能なので
再考する。
ビックリは友人のナビに付いてるが情報が不正確で当てにならんから
特に欲しいとも思わない。
ナブユーでもオプションだけど、興味なかった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:59:43 ID:Gu5bqzij0
>>890
PananのポータブルDVD 120Dと050Dは、
FM-VICSは標準
ビーコンVICSはおp
自立はおp
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/spec.html

FMは情報が広域過ぎて遅いが、ビーコンはある程度あてになるよ。最も付けて美味しいのは自立だけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 03:04:41 ID:Gu5bqzij0
>>890
スマソ モデルイヤー的にはまだもうちょっと先かな・・・。アナログTVしか対応してないので
入れ替えは早いだろうと思ってるんだが。まぁ、これ以上はスレ違いなので、このへんで。

CN-DS110D メーカー希望小売価格:\148,000 発売日:2004年11月 1日
CN-DS120D メーカー希望小売価格:\110,000 発売日:2006年 5月10日
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 07:07:46 ID:Uq5J0Org0
ここの情報を見ていると、売れているってことなんですかねえ。期待が大きかっただけに、がっか
りしている自分としては理解できない現象です。

簡単装着って言っても、変形を心配して吸盤使うんだったら、両面テープでいいし(結局シート張る
んだし)。付替えしやすいとは言っても、本体やクレードルの大きさから手持ちやバイクなどには難
しいし。(そんなに複数台の車を持っている人は多いのか?)

本体とクレードルがでかいのもがっかりだけど、クレードルに付けないと自律しないし(大した自律
航法ではないけど)、付けとくと操作制限&細街路非表示だし、しかも、miniゴリみたいには簡単に
解除できないみたいだし。(二律背反?)

いかにもメモステ買わせようと、本体メモリ少なくしたみたいな、変な仕様だし。他機種が1Gだ2Gだ
って言っているときに、なぜメモステなのか、とか。

ジェスチャーコマンドやVICS対応なんかはいいなと思うけど、正直、売りの部分のプラスイメージ
に対してがっかりしたマイナスの方が大きいんですよね。

自分としては次の機種以降に期待です。長文失礼しました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:23:05 ID:crU1++ac0
たかだか5万位だから買ってみれば良いのに
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:25:56 ID:5Dw9R5QH0
ところで周りの友人知人でポータブルナビ搭載してる人ってどのくらいいるだろう?
俺の場合一人だけサンヨーのCDで他は据付型のばかりだし日本では市場的にも小さいと思う。
ソニーもあまり売れると考えないで生産した気がするから今発注してGWまでに到着は難しいかもしれない。
29日ジャパネット・カード決済は間に合うだろうか・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 08:33:12 ID:o3T1tyKz0
>>500
>>694
>>893
こんなところで長文コピペか。
何がしたいんじゃ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:02:49 ID:3qFLGzrB0
GPSの補足が遅いってよく書かれてるけど
車載専用なんだからGPSは本体と別体のコード式のほうがいいんじゃねえかな
そのほうが本体の変なノイズ拾わないし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:13:33 ID:JuNTaKLf0
車同士の乗せ替えとかで簡単にするよう進化したものだからなぁ
他社なら別体のポータブルモデルもあるし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:47:43 ID:u2kKe9OE0
ジャパネット3/30発注(クレジットカード決済)は来週火曜入荷予定らしいぞ。
到着は来週末かな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:03:08 ID:crU1++ac0
せっかくnav買ったのに行く所が無い
ドライブする連れもいない・・・orz
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:38:04 ID:Y/YxK1mO0
>>900
つ デートクラブ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:03:22 ID:jUVqMtsAO
自立航法ってどんな事ですか?やさしい人教えてください
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:08:04 ID:JOzvNVN30
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:46:44 ID:JOzvNVN30
>>902
>>765
NV-U1の自律は、前後方向とマップマッチングのみってことらしい。ロスト中に交差点で曲がると追随しない
のではないかと。
購入完了者そのへんはどう?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:50:57 ID:o3T1tyKz0
>>904
気圧計もあるから、凾フ斜め部分を走った場合の地図上の距離も出るんでないの。
つまり斜度とか、角度とか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:54:48 ID:JOzvNVN30
>>905
気圧は、前後Gの補正だと思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:23:40 ID:Bnw/gSV80
普通のクレードル出して欲すぃ。
クレードルだけ外して固定しようにも
後ろの部分が邪魔しやがるorz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:47:52 ID:NatcF/Ak0
吸盤のところ、ロックが解除できないんだけどどうしたらいい?
ホントにもうびくともしないorz
そのうちに吸盤だけ取れちゃったし…
こんなんじゃ車に取り付けられないorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:54:48 ID:NatcF/Ak0
自己解決しました。
PUSHと書いてあるカバーを外して見たら中の金具が外れてました。
そこを直したら一発でいけました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:21:12 ID:rdds1r5c0
現在時刻の設定ってどうやればいいの?
取説に見当たらない…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:28:06 ID:GFvf/KzL0
>>910
GPSの仕組みで衛星電波から時刻を取得するので手動でのセットは不要。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:43:57 ID:rdds1r5c0
>>911
あ、そうなんだ
ありがと
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:31:47 ID:uj9COcS90
なんか否定的な意見が多くなってきたな。
おれは5万円台前半でこの機能なら充分満足できる。
メーカー純正の馬鹿高くて、後から交換できないナビ
よりずっといい。
吸盤も叩かれているけど、嫌ならマジックテープ使えばいいし
特に問題もない。

でも、きっと競合品買っても同じ感想なんだろうけどね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:33:04 ID:QNTNVLTK0
> なんか否定的な意見が多くなってきたな。
ま、波あるからね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:38:23 ID:bdq5/ntM0
ん〜やっぱりワンセグはつけてもらいたかったな。
でもこれ下手するとPSP+GPSとあまりかわらn(ry
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:45:09 ID:LE4Pdkaj0
>>915
ソンな事したら、値段が倍以上にn(ry
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:26:56 ID:96kzBQrA0
外部入力がほしかったな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:39:18 ID:LE4Pdkaj0
>>917
ソンな事したら、値段が3倍以上にn(ry
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:41:41 ID:P1dhnhr30
俺のは中で折れてボタン使えなくなったので、吸盤捨てました。修理はできないと言われました。はい。
マジックテープでつけてます。吸盤イラネ。つーかソニーのサポート最悪だねソニーイラネ。買って失敗しました。
ぶっ壊れなんでオクでも熟れないっす。そのうち改良されるだろうから無理して買わないほがいいお。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:06:51 ID:F1XXCgSg0
地図カラーのSATORI色で悟りできた人いるか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:12:13 ID:SNW7lgjI0
>>919
>俺のは中で折れてボタン使えなくなったので、吸盤捨てました。修理はできないと言われました。はい。

マジかい?保障期間も何も有ったもんじゃないなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:46:17 ID:crU1++ac0
>>919
ソニーターイマーが早めに誤作動したね
そこにソニータイマーが有ったとはw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:00:55 ID:XnINo09TO
VAIOは電源の差込口に有ったぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:03:06 ID:3qFLGzrB0
タカタで注文したけどこのスレ見て不安になってきた
届く予定が四月中旬の予定
キャンセルできるよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:29:47 ID:dyBwdfS70
補足に時間がかかる人は捕捉してる衛星の数ぐらい書かないの?
本当に使っていて気になっているなら、普通は調べるだろうと思うんだけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:31:51 ID:dyBwdfS70
> 吸盤のところ、ロックが解除できないんだけどどうしたらいい?

取説読んだ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:34:24 ID:dyBwdfS70
>> 吸盤のところ、ロックが解除できないんだけどどうしたらいい?
>
> 取説読んだ?

908 じゃなくて 919 へのメッセージです。引用箇所を間違えた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:41:10 ID:5Dw9R5QH0
>>924
注文確認メールをもう一度読んでみて。
498で買ったならセール品に当たるんじゃないかと思う。
自分でサポートに電話すれば確実な事が判ると思うが?
それ以前に購入の判断も自分で出来ないなら実店舗で現物見ていろいろ情報仕入れて買えw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:04:09 ID:dyBwdfS70
明日は湾岸線下を走る予定なんで、夜にレポート出すつもり。

ちなみに、対抗馬は ruvi360 だった。ミニゴリラはナビエンジンが古い時点で
論外。ワンセグで釣ろうという魂胆も気に入らない。ワンセグ自体は他の
デバイスで見れるし、下手に簡単に走行中に見れるようになっているのは
企業の姿勢として如何なものかと思う。
クラリオンのやつは他社のOEMだったり、OEM元の製品もナビ性能、地図が…
というわけで、使い物になるナビは ruvi360 か NV-U ぐらいかと思う。
もちろん個人的な意見だけど。

現状の NV-U の不満点/改良希望点は
o ルートの確認がしずらい。
o おそらく欧州仕様のハードの流用なんだろうけど、512M はなかろう。
o 地図の表示は nuvi360 の方が見やすそう(実物は持っていない。)

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:07:13 ID:dyBwdfS70
追記

フラッシュ容量 512M について。近所のコンビニやGSは全て網羅されていた。
512M でも必要な情報が入っていればそれで十分かとも思う。
200万件の検索データベースとの違いは、具体的にはどんなとこなんだろ…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:19:47 ID:P1dhnhr30
>>922
はい、そうなんです。買って、納品して1分で大麻発動、アボーンなんですよ。さんざん悪口言われてるゴリラの方が良かったです。
なんで糞ニーの対応が悪くなった。。。派遣ですね、すべての原因は派遣のオメコのおかげです。プゲラ
はぁはぁ。という訳で。オメコが糞ですね。これでは盛田も草葉のかげで鳴いてますですです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:32:12 ID:Yea8bVCN0
>>931
ソニーは品川限定だが、派遣が可愛いんだよな。

発売から日が経ったからサポセンもそろそろ解るだろ。
もっかい電話してみたら?
ココでウダウダいってても、気持ち悪い粘着と思われるだけ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:38:11 ID:NatcF/Ak0
サポートの中の人もいろいろだから、クソみたいな人もいれば神のような人もいる。
神に当たるまでアタックし続けてみればいいと思うよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:43:35 ID:P1dhnhr30
>>932-933
はい、先生!明日電話してみまつ。クレーマーみたいに思われてもいやなんですけど、はい。タイマー氏ねといいたい。プゲラ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:46:52 ID:q2ZB0Oen0
>>930
まぁ、512Mのメモステが余っている人はそれで十分ということですね。
新たにメモステを買う人は、数百円余計に投資して1Gにしたらどうでしょう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:03:16 ID:njoChcZY0
>>924
おいらは30日にカードで注文して今月に入ってから電話で納期聞いたら
ネーちゃんが「申し訳ありません、2,3週間かかります。キャンセル
しますか?」って言ってたんでキャンセルできる可能性はあると思うよ。
キャン希望なら電話してみ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:44:06 ID:1YpGXHUF0
買って数日は測位に異常に時間がかかっていた。
マジで20分以上かかった時もあった。

だが、ある日突然普通に使えるようになった。
全くわけわからん。
また使えなくなったら嫌なので、グレードルから外せません。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:35:51 ID:0rh7tsSoP
何か非難が多いなぁ
そこそこ使い易いけどな
未央のアホさ加減に比べtたら普通すぎるくらいに使える
タイミングによって衛星補足が若干遅い時もあるのは認めるよ
特にこんな雨の日はさ
これからはナビ性能のアップもだが
周辺検索の充実をさらに図って欲しい
それにともなって検索速度も高速化して欲しいな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:41:37 ID:oBpVE1bC0
クレードルをマジックテープで固定してみたけど、
接地面積足りてないのと重心の関係でちょっと固定頼りないな
テープにもよるんだろうけどちょっと工夫したほうがよさそう
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:53:25 ID:sHowSA+g0
愛車がプジョー206(熱線反射ガラス)なので購入を躊躇して
いましたが、ヨドバシで現物を触ってたら物欲がふつふつと
沸き上がり、思い切って買ってしまいました。

ダッシュボード中央の時計などの表示されている部分の上に
設置しましたが、視界をあまりさえぎらずなかなか良い感じ
です。心配されたGPS受信状況は、とりあえず購入後に近所
を少し走ってみましたが、普通に使えそうな感じです。
これからいろいろと使い込んでいきたいと思います。

ナビは初めてですが、AV機能とかは不要で、とにかくナビ機能
が欲しかったので大満足です。デザインも格好良いし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:39:47 ID:99ItpK820
>>940
うちも206CC(2004)で試しに購入してみたけど、L1受信2〜3個程度でクローズドでは全然使えなかったよ
206のどのグレードでOKだったの?
942940:2007/04/08(日) 08:06:11 ID:sHowSA+g0
>>941
ローランギャロス(2003)、パノラミックガラスルーフです。
とりあえず昨日はL1受信含め6つ〜7つ程度は受信できてい
たような気がします。あまり高いビルなどがなく、それな
りに見通しの良いところだったからかもしれません。都心
だと大分違うのかも。

941はどんな環境でNGだったのでしょうか?

もしかしてガラスルーフが効いているのかも?ルーフも熱
線反射ガラスですが、鉄よりは良いのかもしれませんね。
もう少し使ってみて何か分かったら書いてみます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 08:07:51 ID:xZdExzzp0
このメーカー、今月でおしまい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:06:03 ID:yPSW6vS70
>>942
自立がついてるんだから衛星を拾うのが遅くてもノープロブレムだろ。
そのための自立だし、ミニゴリとの決定的な差はそこなんだから。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:27:59 ID:zhuN0xOU0
>>944
自立航法で位置を追い続けるにはnv-u1のような前後方向の加速度だけでは無理と思う。
本格的なカーナビではジャイロ+車速パルス+リバースラインから情報を得て、それで
GPSが利用できなくても車輌の位置を推測しているよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 09:32:54 ID:MwHaUMSR0
>>936
朝起きたら出荷メールが・・・・
もう後には引けなくなりました

おいらも人柱に仲間入りしますよー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:44:14 ID:7QpXwuz90
ナブ十日に届く。
ナビ使うのはじめてだから
楽しみ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:13:25 ID:oBpVE1bC0
3Dのバードビューの傾きが3種類から選べていいな
バードビュー嫌いだったけど画面小さいだけにほんの少し傾けると
表示範囲広がっていい感じだった

ただスクロールモードでは強制的に2Dに切り替えするから
ちょっと慣れが必要かも
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:50:47 ID:PHbxs8Eg0
今日、何度か電源OFFのまま移動してから電源ONしてみたけど、地図表示されてからだいたい10秒以内に捕捉してた。
いずれも開けた所だったけど。
障害物が無ければ、こんな感じかと。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:02:30 ID:gX8xBu3o0
これってメモリ使わないと詳細地図データ2箇所分とか入れられないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:25:40 ID:8+2rEaoy0
メモリを使うと検索データが増える。
地図そのものは変わらない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:35:36 ID:gX8xBu3o0
そうなんだ…ありがとう
仕事で東京良く行くから地元と2箇所分入れたいのになぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:46:26 ID:PHbxs8Eg0
>>952
思い切って、1GBのメモリを買っちゃうとすっきりするよ。
アマゾン辺りでも3千円程度だろうと思うし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:57:34 ID:HQvuyvoO0
ビクスまだかなあ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:07:55 ID:HQvuyvoO0
日本地図なんて
今の解像度だったら
もうデータは増えない
問題は検索データを増やすこと
ナビひとつでデートも完璧にナビゲート出来たらいい
グルメ系でも
ライブドアグルメとか
食べログ他のデータをコンバート
ブティックホテル
テーマパーク
水族館、遊園地

一人暮らしを始めて
知らぬ土地でヌブはかなりサポートしてくれる
このあたりの強化をキボン

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:01:59 ID:dKpEox8m0
デートコースをナビに頼ってる時点で女にモテない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:18:54 ID:VpvIyHTi0
ヌブ届いて一週間、一般道優先だとかなり細い道も案内してくれる。
軽と普通車がすれ違うのもギリギリのような道とか。
ちょっとびっくりしたけど、いままで知らなかった近道だったから良かった。
あと設定でマックとか、すき屋とか動物園とか道の駅のアイコンも出せるのね。
知らなかったわ。ナビならあたりまえの機能だけど、安いナビだからないのかと思ってた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:30:26 ID:E55QX9JZ0
検索と案内はまあまあ満足してる
欲を言えば地図にDVDゴリラみたいに建物の形が欲しい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:38:32 ID:IfpV6EjR0
>>945
おいおい、なんちゃって自立かよ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:48:51 ID:FbJMXAkF0
ポータブルを勘違いしてない?・・・一部の人々
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:06:16 ID:b0GbNM190
おいらの人生もナビしてください
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:28:43 ID:4165eJAT0
横浜の洋光台近辺から、ベイサイドマリーナまで行ってきた。

湾岸線の下を数キロ通る経路。上は高速、側面も建物で塞がれているような
箇所だと、衛星はL1が数個程度。一応、こおいうところでは進行方向だけとは
いえ、加速度計は役には立っていると思われる。が、nuvi360 とかを横に置いてる
わけではないので確証はない。高架下で自車位置が飛んだのを1回目撃。

杉田の商店街をルートに入れられてしまったが、ここは日曜の昼だと人通りが
多くて、とても車では通行できず。横道にそれたが、5秒程でそれなりの道を
reroute してくれた。他にも行き過ぎた箇所が2箇所ほどあったが、直に
reroute してくれるのは良い。

主な測位手段に GPS を使用している為か、自車位置の精度はそれなり。
10m 程度はずれている可能性あり。電波の届きずらい箇所では更にずれて
いる可能性あり。このあたりは車速を正確に把握できる固定型には劣ると
思われる。これで初めての首都高を飛ばすのは無理があるだろうと思う。

元々嫁さん(地図は読めないと断言するタイプ)が運転する目的だったが、
その目的ではちと厳しいかも。ポータブルタイプで正確な自律測位を低コスト
でというのは今後も出てこないような気もする。自分的にはこれで十分だけど。

以上、長文失礼。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:47:49 ID:aExO/gcq0
>>960
CDポータブルだが、ちゃんとした自律付けて使ってますよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:10:22 ID:XCKOhTjI0
>>960
ライターソケットから電源取る外付けタイプは広い意味で含んで良いと思うけど
本来は簡単に持ち運びできて本体+アンテナのみで使用可能って意味だろう。
965964:2007/04/09(月) 00:30:46 ID:XCKOhTjI0
自分で書いて判りづらいなw
もっと簡単に言うとパーキングブレーキや車速センサーに配線したりする作業を必要としない
電気さえあれば簡単に別の車で使えるタイプね。
ミニゴリラはボルト押し込んで使えるからポータブル
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:00:18 ID:2Lnxzy9L0
都内環8のトンネル内笹目通りの分岐地点、
ルート案内で走行したら出るまで追従しましたが、
ルートなしで走行したときはロストしました。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 08:38:09 ID:KeEkvdoe0
メモリースティックは何GBまで使えますか?
出来れば全国の詳細検索入れたい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 09:11:03 ID:BIz9ib450
>>967
説明書には4Gて書いてますね、実際には注文してるがまだ届いてないので
確認はできませんが。
969967:2007/04/09(月) 09:21:54 ID:KeEkvdoe0
>>968
ありがとうございます。4GBで注文しました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:05:58 ID:6bamPbeF0
おいおい、1Gで全国の詳細検索データが全て入るぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:13:47 ID:lmwzeRE70
sonyの4GBいれたけ使えたよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:51:18 ID:zHJqenMV0
アマゾン発送延期!もうやめようかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:53:14 ID:tlBKR6mS0
タカタの届いたよ
木造二階の部屋で起動したら最初30秒位、警告画面が表示されて
一分位でGPSを室内でもレベル1で四個補足、窓際では六個。
すぐ自宅を表示したぞ

だれだよ補足に20分位かかるって言ってたのw



974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:57:11 ID:TyEIJdtcO
初めてのナビで、ルート探索がよさそうなのと質感が気に入って買いました!
ただ、吸盤が嫌なので、マジックテープの代わりにマグネットシートで固定し
たいと思っています。
初歩的な質問ですみませんが、ナビって磁気の影響を受けるのでしょうか。
クレードルに貼り付けるのならOK?

それから、>>878のQ&Aを見ると、ウィンドフィルムは付けないほうがいい?
付けている方、いかがですか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:44:56 ID:lsenFy/D0
>>966
ルート案内と違う方へ分岐したらどうなりますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:25:25 ID:geZ6OxSD0
nav-uをFitに付けてる人いませんか?

自分Fitに付けてるんだけど、中央のエアコンの吹き出し口の上に付けてる。
けど、どうしても画面が斜め下向きになっちゃうorz
かといってグレードルを上向きにすると走行中画面がグラグラする…
付属のスポンジのみじゃ隙間を埋めきれない。

Fitでうまく装着できてる人っていませんか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:27:30 ID:p/alubWh0
スポンジくらい、ホームセンターあたりで適当なのを買ってくればいいじゃん…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:29:34 ID:KeEkvdoe0
スポンジをあまり厚くしてグラグラにしても加速度センサーには影響無いのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:45:45 ID:tlBKR6mS0
RX−8だけど中央のDボードの上に付けて、付属のスポンジ二枚重ねでもまだグラグラするから
ダイソーのスポンジで小物が落ちない奴、乗せたらやっと隙間が埋まった
それでも道が悪いとブルブル動くから下を固定しちゃうかなーと
それじゃポータブルの意味ないしw

わざとルート外れたりしたけどリルートは速いね


980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:20:31 ID:geZ6OxSD0
>>977
内装色にピッタリなのが無くて…

>>979
やっぱりグラグラするのはしょうがないみたいですねorz
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 19:24:48 ID:p/alubWh0
内装色がなんなのか知らないけど、
クレードルあわせじゃダメなのか??
どうせ、クレードルの下に隠れてしまうものだし、
グレーや黒ならいくらでもあるでしょ。
9821:2007/04/09(月) 20:15:30 ID:JEii7Fol0
次スレ建てますた。
9831:2007/04/09(月) 20:16:52 ID:JEii7Fol0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:21:00 ID:KeEkvdoe0
くそっ せっかく検索詳細入れようとメモ捨て買ったのに
PCにメモステスロットが無い・・・
本体で入れられないのかよ ちくしょう!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:33:05 ID:tlBKR6mS0
>>984
ここらへん買っとけ

【新品】ELECOM メモリカード リーダーライター12 ブラック [MR-GU2A12BK] (メーカー6ヶ月保証/ USBケーブル付属)
   
[商品番号] GA07025030
[販売価格] 780 円

http://www.geno-web.jp/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:34:32 ID:geZ6OxSD0
>>981
早速スポンジ買ってきた。
グレードル下に隠れるように加工して付けてみたら気にならない。
ありがとうございました。
987984:2007/04/09(月) 20:35:30 ID:KeEkvdoe0
>>985
トンクス
明日またノジマへ行って買ってきます。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:12:39 ID:s4vnFuXq0
>誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
>できておりません。

> "SONY ポータブルナビゲーションシステム 「nav-u」
>NV-U1" [エレクトロニクス]
> 商品の発送が1?2週間ほど遅れます。

>当サイトの規約により、商品の代金は発送時に請求させていただくため、
>現時点でこの商品に関するお客様への請求は行われていません。他のご注
>文商品がある場合は、入荷済みのものから発送させていただきますが、発
>送回数が増える事による追加の配送料および手数料のご請求はございませ
>んのでご安心下さい。

>お客様のご注文についての最新情報をご覧になるときや、発送が遅れている
>商品の注文をキャンセルするときは、Amazon.co.jpサイトの「アカウント
>ービス」(http://www.amazon.co.jp/your-account)にアクセス
>してください。Amazon.co.jpサイトの各ページの右上にあるリンクをクリック
>して「アカウントサービス」に移動することもできます。


そんなに希少品なんすかあ??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:15:12 ID:QunHP5Xs0
Amazonでは良くある事
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:16:53 ID:+wyM4aTt0
希少品っていうか品薄なんだろう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:28:27 ID:TwrIifrk0
>>988
>当サイトの規約により、商品の代金は発送時に請求させていただくため、
>現時点でこの商品に関するお客様への請求は行われていません
Amazonって良心的だな。
タカタに電話したら「注文した時点でカードの決済手続きしてるんで商品が
届く前にカード会社から請求が行われる場合もあります。」だってよ。



992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:43:40 ID:QunHP5Xs0
Amazonは商品入荷が遅れに遅れた挙句、
強制キャンセルになる事が多々あるからな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:47:54 ID:tlBKR6mS0
だからタカタで買っとけと何度言ったことか・・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:57:35 ID:kHZf+F3y0
>>988
それを konozama と呼ぶ。
苦情を言えば、商品券を送ってくる(こともある)ので、一応苦情入れておいて損なし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:16:56 ID:qL8mn+2r0
>>966
固定型のナビでも良くあることだと思うけど、ルート案内中はマップマッチング
が強く働く、ってなところじゃない?
996988:2007/04/09(月) 22:17:38 ID:s4vnFuXq0
皆の衆返信ありがとう。
>>994
そいえば、車の洋書を4か月ぐらい待って結局キャンセルされた時に、
さすがに文句入れたら、数百円分ポイントくれたなあ。
どうしよう、ジョーシンにもが在庫ないらしいし・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:23:05 ID:geZ6OxSD0
>>994
amazon ok

>>996
オクにはない?
俺はすぐに欲しかったからオクで買った。
998988:2007/04/09(月) 22:26:19 ID:s4vnFuXq0
いまどきオークション経験なくてねえ。
999988:2007/04/09(月) 22:29:27 ID:s4vnFuXq0
というわけで、999ゲット
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:30:08 ID:zVhhSwAL0
1000ならかう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。