【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:51:57 ID:H2aj+Q7R0
だが断る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 03:06:32 ID:jFVaqekY0
5マンをばかにするやつはマンコに鳴くだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:20:09 ID:fBlBsc2Z0
>>922
だな 5万有れば中より上が抱ける
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:34:12 ID:YuAnjghEO
Y字で案内されないと、お前らまっすぐ走んのかと…それなんて、ドイツ人?

> 910
やったこともない奴が想像して書きそうな内容だなぁ


道路の形状データなんてそれほどあてにならんて
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:49:04 ID:pwZjVMoh0
そういやどこかのメーカーが、6台ぐらいのカメラ上に積んだ専用車で交差点虱潰しに録画してたな。
3D表示のためだったかな。交差点を全ての方向から録画するらしい。

コレぐらいしないと、交差点が分かりにくいかどうかわからんだろ。周囲の建物にもよるし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:53:13 ID:AmzbGi1u0
> 道路の地形データがあれば交差点の形と分岐角度から案内の必要性は簡単に
> 出せるだろつーかそれ以外にやりようが無いだろう。
もしかしたら、彼の脳内では地図(バーチャル)と地形(リアル)は完全に同一のもので
何かしら完璧なものとして無謬のものになってるのかもな。
現実と仮想の区別がつかないのは、2chねらーらしいといえば、いかにも2chらーらしいが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:21:10 ID:Lbw3QPM70
馬鹿がID変えながら必死w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:09:09 ID:tgw0FhqY0
>>924
横からスマンが。
>道路の形状データなんてそれほどあてにならんて

本当にそうだとしたらGPSナビ自体が一切成立しないと
思うんだが。GPSの測地と地図データに整合性が無いなら
何を元に案内するんだ。言ってることがひどく矛盾してる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:27:49 ID:pwZjVMoh0
>>928
>GPSの測地と地図データに整合性が無い

俺は924じゃないけど、そんなこと言ってるんじゃなくって、

>道路の地形データがあれば交差点の形と分岐角度から案内の必要性は簡単に
出せるだろ

に対して、

>道路の形状データなんてそれほどあてにならんて

って言ってるんでしょ。
つまり>>924が言いたいのは、
道路の形状データのみから交差点の案内の必要性を導き出すのは難しいって意味だと思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:02:20 ID:rwstNV2v0
何言ってんだかさっぱり分からん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:49:04 ID:AmzbGi1u0
機械には限界があるって話。
その限界をバグだと騒ぎ立ててる馬鹿がいるって状況。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:51:38 ID:wfifq/0r0
>>931
「機械」を「人間」に置き換えてもおk
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:18:41 ID:50RPvfs00
限界という名の仕様はメーカが勝手に決めてるけどな

顧客要望を満たせぬなら商品としての価値は低いよな
そういう意味ではナビは高いおもちゃ以上にはなれぬ

ゼンリンももっとちゃんとしたデータを作れよな
HDDナビとか容量気にせずデータぶち込めるんだから
全国の住宅地図まとめていれとけっての
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:29:31 ID:otQjolMP0
データ代でナビが馬鹿高くなりそうだが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:51:13 ID:AmzbGi1u0
>ナビは高いおもちゃ以上にはなれぬ
いや、冗談抜きで何だと思ってたんだろ。

そのおもちゃが5万円で買えるんならいいんじゃない?
ってとこでしょ、このスレの住人的には。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:03:28 ID:BwRCxWx40
VICSビーコンユニット買ったけどVISAカード差込口はどこにある?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:18:57 ID:JXt5Abu+0
>>933
一生まってろ、バーカ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:19:54 ID:lvWAC9/I0
933は間違いなく文型ww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:28:57 ID:AmzbGi1u0
>>938
理系だと、漢字もまともに書けないのか?

俺も文系だ、ひとくくりにするな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:06:08 ID:dWqyNj8B0
933さんが求めているナビの地図はきっと住宅地図なんかよりもっと高価になる、気がする。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:14:11 ID:vjJWGCv70
>>933の人気に嫉妬
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:24:58 ID:Ijipmiy70
>>933
      幹線    非幹線   幹線   非幹線
.      │        \   /      │
非幹線 ─┤         \/        ├─ 幹線
.      │.          │.         │
.      │.          │.         │
.      ↑.          ↑.         ↑
       0°         45°       90°

↑から幹線への案内として・・・
では、角度何度までなら案内して欲しいわけだ?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:52:18 ID:jt4jQbhr0
完璧な地図データが必要だ、ということだけは理解できたようだな、
ようやく。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:55:34 ID:UL/Rm2U20
正確な地図って何さ?
ナビのデータがほとんどの場合 ベクトルデータなんだから
角度の情報ってデフォで入っているんじゃないの?
でもね それを「右方向 32°23分」とか「その先 左方向2°」とか
案内されて嬉しいか?

Nav-u は どうも90°を超える曲がりを「大きく」とか表現するけど
まぁそれも御愛嬌だろ?
案内開始するときに 「実際の△△に××して」って言っているし免責だろ?
許容度は人によってもちがうだろうけど、そんだけカーナビシステムに
文句言っているようじゃ 人とドライブとかしても 何処を通るかで
喧嘩が絶えないだろうな 楽しいか? それで
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:57:15 ID:oXYPH2ta0
もちろん、ドライブするような友達は居ないのさ。
他の人の車に乗せてもらうこともないから、カーナビの実態も知らないわけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:59:53 ID:8dy4Ig8r0
933はどうでもいいんだが
>>942の45度でも中央線が右に引かれているような場合に
「道なり」と表現されるか
「右方向」と表現されるかは結構印象が
変わってくる気がする
nav-uがどうだかは全く知らない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:03:48 ID:g846l0230
90度を超える曲がりで案内が変わるのは、どのメーカーもおおむねそうだよ。
手元のパナの取説だと90超えるようなとこだと「手前右(左)方向です」と書いてある。

Y字やイ字だと、どこまで案内するかは、角度と交差する道の幅(細街路かどか)とか
でアルゴリズム決めてるんだろうな。
それと見た目の実際の道路の解り易さは別だし、そんなもんデータ化しようがない。

まぁ、間違ってもリルートしてくれるんだから、間違ったらそれはそれで、あーぁと思う
くらいでいいと思うけどなぁw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:22:15 ID:nvbl+XRx0
バグage
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:48:45 ID:SN8grorB0
やっぱり高いオモチャ!曲がる前にルートアップしない 矢印のポップだけでした がっかりしたわ
ゴリラの方が上やわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:19:10 ID:DkXTyAk00
>>947
高速での出口案内がわかりづらくて、高速を降り損ねたときは影響でかいけどね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:34:38 ID:CMiH+5gY0
どこの高速だよ、道なりと出口が区別付きにくいくらい、ややこしいのって
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:45:04 ID:bGPqZ0hg0
岐阜の田舎道(ってか近所なんだがw)を案内させてたら
どう見ても車が通れない道を案内されて広い道に戻るのに手間取り
約束の時間に遅れたんだが仕方が無いことなのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:04:41 ID:p068unq70
>>952
前からあった細い道にバイパスができた場合古い道が本道だからそちらを案内する場合も多いな。
あきらかにおかしい分岐ではあえて案内を無視する事もある。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:13:39 ID:2zN2tke/0
富士山に行こうと思ったら登山者用の道を案内されたときは閉口でしたw

大体ルート設定するときに、ここは有料道路上ですか?って聞いてくるけど知らん。
けど迷う楽しさって言うのもあるからなんともいえないね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:44:53 ID:oXYPH2ta0
>>952
仕方ないと思うよ。
現状、ナビなんてそんなもんだし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:00:14 ID:V2xlG1Y10
>>949
師ね馬鹿。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:32:25 ID:4nzLMwwL0
>>950
脳内乙

ジャンクション表示って知ってる?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:00:32 ID:lDSysNV90
ていうか、高速道路なら2km手前、首都高でも1km手前から
インターやジャンクションの分岐標識が出てるだろ。
それがあっても、降りるのに失敗するような奴は、もうクルマに乗るな。
マジで。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:58:20 ID:wlDAfmSH0
うん。まっったくだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:59:53 ID:uKWPIxW20
交差点の名前を、常に表示させる術はありますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:18:10 ID:V2xlG1Y10
目的地を交差点に設定するw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:18:16 ID:delND+yB0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:03:35 ID:uKWPIxW20
>>961
チッ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:15:59 ID:V2xlG1Y10
>>963
せっかく教えてやったのに何がチッだ、この糞野郎。
文句あるならマジックでパネルに交差点の名前を書き込んどけ馬鹿。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:24:23 ID:V2xlG1Y10
>>963
コラッ、返事せんかい。このカスが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:15:35 ID:knqnFBhA0
>>962
http://kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm
http://www.coneco.net/idx/01951010.html

別に終了とは思いませんがね。
まあ、ミニゴリのほうが売れているとは思うけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:38:57 ID:V48B3tr30
>>966
ミニゴリのほうが売れているのは確かなんですがそのサンプルに
yahoo shoppingのランク出してくるところがいかにもミニゴリ厨
らしくていいじゃないですか!

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:52:03 ID:M0ecEuDo0
会社が傾いてるっつーかほとんど絶望的なのは分かるけど関係ないところで
宣伝するのはどうかと思うぞ。ゴリスレでやれよ、残尿社員よ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:53:33 ID:yI7Ya0Pw0
会社は傾いているが製品は最高。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
オマエラ普段の表示の設定は?
オレは200b 都内在住