【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ5匹目【ライバル続々?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラのそろそろ打ち止めかもしれない単独スレッドです。

前スレ
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ4匹目【止まらぬ勢い】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169653779/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ【498祭】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164469895/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ2匹目【老舗の仕事】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1165635229/
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ3匹目【老舗の仕事】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167218613/

なお思いのほかの仕上がりと販売促進の積極さから
焦った同系多機種のユーザーがネガティブキャンペーンを開催中です。
が、他社ライバル機種続々投入の予感のため同じ思いをするのは明らかです。
くれぐれもミイラ取りがミイラにならぬよう心がけましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:43:31 ID:87fuPn/H0
ミニゴリラQ&A
Q1:VICS無いの?
A1:無いです、次期製品に期待汁
Q2:ナビで音が出ないんですが?(動作しない機能があるんですが)
A2:P線繋ぎました?アースすれば全機能動作します。
Q3:P線どうすればいいですか?
A3:1.M2.6x10ネジを差し込む
   2.100均の2.5φ丸形端子を途中で切って、出てくる線をつなげてください
   3.(注意)内部を開いて、端子そのものをアース化してしまう
Q4:電源どうしましょう?(ACアダプタ編)
A4:標準品(シガー用)では、5V1.5Aがついている、PSP用、W-ZERO3用の各アダプタで
   動作報告あり。5〜6Vで750mA〜2Aの製品から動作報告あり、USBから給電方式は、      500mAまでしか使えない可能性もあるので長期間動作では発熱・破損などに注意。
  (規格より極端にはずれると動作しない可能性がある、9Vアダプタでは警告がでたとの
   話もある)
Q5:電源どうしましょう?(バイク編)
A5:ソケット増設で、純正品を使うのが無難(5V入力を作る必要がある)
Q6:電源線とか隠したいんですが?
A6:ACC電源からDC-DCコンバータかまして、先にE2ジャックを付けるか、コンソール裏で
  エーモンとかのシガーソケットにACC電源をつないで、そこに付属の電源コードを刺す方が
  現実的
Q7:電池駆動するの?
A7:4本から動作報告あり(持続時間不明)
Q8:ナビ中にワンセグ見るとどうなりますか?
A8:ナビの音は聞こえなくなります。
Q9:消費電力はどんな感じですか?
A9:現在地表示:輝度最低時 = 280mA 〜 輝度最大時 = 500mA
  目的地案内:輝度最大時 = 560mA
  ワンセグ視聴:輝度最大時 = 460mA
Q10:AB品って何が違うの?
A10:ワンセグ内蔵モデルしかない。
   電源ボタン、リモコン受光部の位置形状が違う。(NV-M10:ワンセグ無しモデルと前面形状
   同じ) 現在の所、機能の違いは確認されてない。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:44:27 ID:87fuPn/H0
Q11:SDスロット何に使うの?
A11:カードを入れればVerUPメニューが出るらしい、現状では使い道なし
Q12:RAMマウンタ化したいんですが?
A12:バイク板を参考に
Q13:ステーどうしてます?
A13:バイク板を参考に
Q14:GPSユニットどんな感じ?
A14:基板とGPSモジュールをつなぐケーブルの中身はまんま232の信号だった。との報告あり
   外部アンテナのコネクタはMCXなのでガーミンやコメットなどのGPSアンテナが流用可能
Q15:内部電源化は?
A15:開発報告を待ちましょう
Q16:階調表示柔軟にならない?
A16:拡大ボタンなどを長押しすることで、500mと1kmの間の階調にも変更可能
Q17:保護シートどうしましょう?
Q17:PSP用が利用可能、少し小さいので気になる方は、大きいサイズのをカットして使う
Q18:名前編集に全角カナ使えないの?
A18:現状では、半角カナに変換されてしまう
Q19:USBから電源取れますか?
A19:USB側機器及びミニゴリを壊す危険もあるのでアダプタや規格の最大電流量の確認は
    自己責任で。どうしても使いたければUSBポート2個から供給。 (USBでの規格は500
    mAまで)
Q20:ワンセグ映らないんですが?電波がまだきてませんか?
A20:地域設定をしてみてください。
Q21:電池BOXでミニゴリラ動きますか?
A21:充電池(1.2V*4)では電圧が不足している模様、バッテリーエクステンダー付属の昇圧コネクタなどが必要。
Q22:498でまだ買えますか?
A22:まだ報告を見るので、セールチェックや情報収集、値段交渉をがんばってください。
   通常価格に戻ったとの報告も多数。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 14:45:36 ID:87fuPn/H0
めんどうくさがりやさんなんでテンプラへんこうなし
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:37:54 ID:wT7khIfb0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:00:54 ID:87fuPn/H0
もはや生命線はワンセグと安定した低価格化となるでしょうが、
俺はお前を放さないぞ。余裕ないんで。
お金に余裕のある人は乗り換え必至かもねかもねそうかもね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:08:05 ID:3zHV6OgR0
益々面白くなって来たね!

ttp://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:08:37 ID:CEfUi4mm0
つーか別に機能に不満が無ければ、ずっと使えるじゃん。
ずっと先の買い替え時に他社製品も充実して、
選択肢が増えると思えば喜ばしい事だ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:17:44 ID:87fuPn/H0
正直不満はある。
ジャイロや車速パルス等の補足補助機能とVICSと地域詳細版とピンポイントでの住所検索とか。
けどサイズとかワンセグとかデザインがもうほんと俺のジャスト好み。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:27:26 ID:87fuPn/H0
都内で246や20号を走る事の多い俺はロストしまくりなんです。
外部アンテナを付ければ多少幸せになれるでしょうが、露出配線とか
ポータビリティーを損なう点で躊躇している。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:47:40 ID:r3ITnI//0
クラリオン、ソニーどっちが最強だろうね〜?
それに比べて正にトイナビ、ミニゴリラw
4月には専用スレなんてもう無いだろう…5匹目で終了
でもテレビ大好きDQNにはこっちが最強なんだろうけどねw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:56:31 ID:87fuPn/H0
10台の車を12人で共用する営業所勤めの俺。
日曜と不定の平日の週休2日制なんで一週間同じ車に乗る事は稀です。
最重要なのはポータビリティー。次いで精度。さらに次いでは渋滞情報か。
そして時間が空いた時のワンセグ。
ミニゴリがベストチョイスでした。と過去形になりつつある現在。

俺の日記帳になりつつあるのでこれにて失礼します。煽りは放置で。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:13:53 ID:NO6ABOIY0
吸盤羨ましい・・・。
ミニゴリのステーも吸盤タイプを発売してほしい。

ワンセグがないと、待ち時間暇だからミニゴリでいいよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:51:51 ID:t/o74i1e0
そうそう、、まだワンセグ付が出てないから
羨ましくない

出たら、、まぁ、微妙だw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:16:19 ID:aG65UnPx0
見つけたここか?

おまいらよ、このナビ全然役に立たねえよ、貧乏人はこれで満足してんのか?
>>1臭いスレ立てんなボケが!!!

んん〜?
なんかゴリラ臭せえなwwwwww糞ナビとおまいらの体臭かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:16:57 ID:aG65UnPx0
あ〜臭せえwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:20:28 ID:t/o74i1e0
迷犬がほんとに迷ってる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:59:45 ID:EJ28o2ZI0
>>15
また来た。来ないって言ってたんじゃないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:41:27 ID:IvNYQyqG0
チンパンジーでもある程度の社会生活を営むのにな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:49:30 ID:ZXM7Fkrr0
ソニーがワンセグを付けてこないのは何か理由があってのことか?
技術的な問題だろうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:57:49 ID:eNMoKkgq0
>>20
ソニーのはあれだけ筐体が大きいのに、技術的問題でワンセグ搭載できませんはないだろ。
てか、普通に携帯電話にワンセグが載る時代だぞ。

ワンセグを載せなかったのは、おそらく価格に関係するんじゃないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:07:20 ID:r3ITnI//0
DQNはテレビテレビって煩いな…
そんなの携帯で充分なんだよ

技術的な問題って… アホか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:22:01 ID:ZXM7Fkrr0
>>21
まぁやっぱコストだろうなぁ。

後は本体・VICSユニットがいくらになるかってことと、ソニーだけに信頼性だなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:29:29 ID:ZXM7Fkrr0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:39:16 ID:1oIMS2d+0
ナブ・ユーって中途半端なネーミングだなw
ナビン・ユーでいいじゃねーかよ
それにしてもデザインがソニーらしくねーな
これがサニョー製だったら皆サニョーのデザインは糞とか散々叩くかれるだろうにw
とりあえず俺はメモステだけは死んでも買いたくないので思いっきりスルーだ
天下のパナが控えてるし!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:44:12 ID:Hk3z+5z60
パナからもメモリーナビでる予定なの?
もう少し様子見か・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:47:41 ID:NO6ABOIY0
ナビスレで携帯携帯って(ry
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:05:21 ID:r3ITnI//0
ナブ・ユー
ミニゴリラの100倍いいデザインだな
実際、縦横はミニゴリラより一回り小さいし、
車に付けたらスマートだよ
奥行きなんて見えないしね
あと、あの奥行きはPCの横に置いたりするには
ちょうどいいデザインになってる

まあミニゴリラ買ってるようなやつなんて
DQNの趣味だから理解できないと思うけどw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:11:47 ID:8AH6DNud0
ナブ・ユー予約 \59,800 もー出てるな
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4905524370713/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:14:59 ID:ZXM7Fkrr0
>>29
はえーな。6万なら安い…かな。
ミニゴリはマイチェンでステーを移設可能タイプにしる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:19:26 ID:IetdP2Hj0
>>28 どこを縦読みしていいかわからんけども(笑、
あの一昔前のCRTみたいな分厚さは問題だと、君自身も認めてるのね。
全部タッチパネルだから、手の届くところにあの厚みのものを取り付けるのは
車種が限られてくるだろうね。リモコンは同梱だったっけ?

ま、いずれにせよアウェーにわざわざご丁寧に書き込みご苦労様です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:25:57 ID:yAc4byW40
ナブ・ユー
本体分厚過ぎるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:44:07 ID:r3ITnI//0
>>31
二昔前のミリゴリデザインが許せて一昔は許せないの?
普通にダッシュボードに取付できるじゃん。
オマエもしかしてそこはぬいぐるみ置場か?

DQNはさすが言うこともトンチンカンだねw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:46:51 ID:06PiYoQo0
ナブ・ユー(*´д`*)ハァハァ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:51:20 ID:ZXM7Fkrr0
ID:r3ITnI//0の全ての書き込みにDQNという単語が出てくる件について
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:11:24 ID:1++XRiqz0
分厚いのは確かだが、気圧・加速度センサー内蔵なんだからしょうがねーだろ
デザインは確かにダサい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:30:11 ID:jInfLQ0i0
地図が入れ替え可能で、部分的に詳細地図にできるのって、なんかうらやましい。
ミニゴリでも、地域版詳細地図をSDカードで追加できるようにしてほしいなぁ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:55:21 ID:sF5o01Tj0
おまいら、またソニーに騙されてやるのか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:41:53 ID:O5FXOEKR0
過酷な環境下に置かれるのにソニー製品を買えるわけがない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:42:36 ID:HqEaN+nTO
まぁ、後発だからgorillaより劣ってる事はないだろうけど、実物を見るまでは評価のしようがない。

デザイン的にはもう少し頑張って欲しいかな。


ということで、新minigorillaにも期待してみるか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:57:07 ID:PT7DbDhZ0
三洋父さんしそうなのに新製品出るかね?
今のでいいから29,800円にならんかね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:10:21 ID:mKe3B9Ma0
釜ヶ崎の故売屋に行けば良いよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:24:20 ID:2e5zDGrk0
うおーそうだったーー
このサンヨーとあのサンヨーが頭の中で結びついてなかったorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:52:24 ID:Y91kMjF90
先週までよーしミニゴリ買っちゃうぞーとか思ってたけどこりゃ様子見かねぇ
本当はすぐに欲しかったけどソニーとクラの出来良かったら死にたくなるし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 09:31:51 ID:K48yMCRy0
ワンセグ無し大暴落しないかなぁ・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/28(水) 10:36:05 ID:yf2lXAvH0
>>36

> デザインは確かにダサい

つうかミニゴリもデザインが...って嫁に言われたorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 10:37:17 ID:9T8Ds6qr0
>>44
待てるなら待つ、もう待てないってんなら直ぐ買う。

お買い物の基本ですな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:09:05 ID:8ZRUPikV0
価格COM見てたら、イヤホン音声出力の初期不良品は、
無償交換してくれたって書いてあった。
たぶん俺のABの11月売り出しのときに買った498のミニゴリも
極端に音声出力が小さすぎるので初期不良ぽい。w

今年の11月までには、ソフトのマイナーチェンジがありそうだから、
それが終わったら無償交換に行こうかと考えている。

その前に、イヤホン持ってAB行ってデモ機で
本当に不良品かどうか確かめる必要があるが。w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:09:29 ID:FCKN3D/h0
ナブーちゃんワンセグ付きだったら買い替えたのになぁ
惜しい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:37:51 ID:gMBA+Xar0
ソニー製品はおっかなくて買えません
身内のソニー製品ことごとく自爆してる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:02:22 ID:afcGauSU0
会社の存続自体が危ぶまれるサンヨーも相当おっかないよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:28:01 ID:BgvV4j9I0
クラリオンは日立参加か……。
必ずしも好調じゃないが、ソニーやサンヨーほどじゃないか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:38:09 ID:Y1BUdATo0
ライバル続々だが、どの機種も足りないものがあるな
auの携帯みたいだ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:49:06 ID:NxxxucB30
おまえの頭みたいだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:50:17 ID:Q2eoaBJ3O
人柱覚悟でソニーのをとりあえず予約したよ。
自立航法とVICSと取り付けが容易なのが決め手。
三万の価格差ならミニゴリラよりいいと思った。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:35:23 ID:FCKN3D/h0
>>55
レポよろすく〜
良さげなら安くなった時買い替えるかも
でもワンセグが・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:11:07 ID:qRuyh5UZ0
ポータブル系のTVって排他的にしか利用出来ないので
実際はあんま見なかったりする。

ワンセグ見るならケータイやポータブルオーディオ等
ナビとは別のソースを使ったほうがいいと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:36:34 ID:9T8Ds6qr0
>>57
車内で観ること考えるとナビに付くのが自然な流れだと思われ。
営業空き時間とか通勤の渋滞の中とかで必要なんでしょ、大体の人は。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:23:07 ID:tsjfH4Yv0
>>57
チラシの裏にでも書いておけ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 19:39:33 ID:HqEaN+nTO
余程頻繁に見知らぬ場所に出かける人でない限り、ナビだって実際には殆ど必要ない。

普段よく行く郊外のスーパーやホームセンターに買い物に行くのに、わざわざナビなんて必要無いよな。
だったら、ナビ以外のテレビとか音楽再生とかビデオ再生などの付加機能が無いよりは有った方が良いとは思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:01:10 ID:NxxxucB30
>>60
おめぇはそれでいいや
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:22:39 ID:afPcFzv30
>>60
ナビを買えば行ったことのない遠くまで行きたくなるものさ。
ナビとはそういうもの。
無くても困らんがあればわざわざナビが必要なことをやる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:41:47 ID:HqEaN+nTO
ナビを使うために遠出するのか?
なんかそれ、機械に遣われているみたいだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:58:49 ID:XBWcf8re0
>>62
お前面白い事いうな〜確かにその通りだわ。
そういうことをしていると人間性も豊かになりそうだな。

でも無理して使おうとしている人間を見ると痛くなりそうだけど(w
ってかsageって知ってる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 23:36:17 ID:GbHgoFwq0
というか、さんざん遊び回って疲れ果てて、「はてここはどこじゃ?」
→グローブボックスから取り出したミニゴリ使う、なんも考えずに(トイレに突っ込まない程度には頭使って)、
無事帰宅…、が俺のナビの使い方の7割を占めている気が。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:11:39 ID:XejtaSNo0
ソニーなんかどうでもええわ!
あの奥行きはダサすぎるぜ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:25:52 ID:GOdkI6YG0
そうそう、奥行きあり杉。あれは10年前のカーTV!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 02:56:10 ID:4knoxvgD0
【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN2台目【マヨ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172508322/l50
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 03:13:27 ID:MVPkI9Mk0
>>66
何かブラウン管みたいだよな。
バッテリー内蔵であんなに太らせるくらいだったらワンセグにしときゃよかったのに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 04:01:50 ID:WeoCYpcd0
まあ簡易ハイブリッドにする為のセンサーぶち込んであるから仕方ないのかもね
俺的には厚さより地域詳細版同梱、一通表示、opでレベル3VICS付けられるってのが魅力
本体+VICSユニットが6万台で買えるようになったら買い換える
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 04:54:28 ID:MVPkI9Mk0
>>70
うん、問題はあのVICSユニットが実売いくらになるかだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:41:13 ID:YxXgzFle0
イッキュッパじゃ高いよな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:44:51 ID:u6b6q0110
自律航法つきなんだから、奥行きがあるのは仕方ないでしょ。
ワンセグは、他の手段で見ればいいし。
運転中に見るなら別だけど、幼稚園児の列に突っ込まないでくれ。
>>70
10%のポイントが付くところならすでに合わせて
実質73000円くらいですぜ。
>>71
この手のオプション品は値段下がらないよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:04:21 ID:MVPkI9Mk0
>>73
ポイントはポイントであって現金ではない。
「実質〜円」ってアホか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:18:40 ID:fIl4IRSj0
>>65
遊んで日が暮れてからの帰り道にナビがあったらなぁと思いますね
ナビを買う目的はそんくらいなので、とにかく、パナかミニゴリで
安さ第一のものをだしてほしい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:25:34 ID:83qttGcJ0
>>75
それだったら迷WANで十分かと
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:39:38 ID:4vUnJW2uO
>>74
だ か ら 実質って書いてるじゃん笑。
日本語が不自由みたいだね〜。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:40:16 ID:fIl4IRSj0
>>76
そう思ってマヨも見に行きましが、使い勝手はミニゴリの方がよかったです
198ならマヨでもいいけど ワンセグなしが348にならんかな

ナビなくても困らないから、値崩れをマタ〜リ待ちます
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 11:02:52 ID:KoK8/0TQ0
>>72
普通のナビでもおなじくらいするんだから、高いってことはないんじゃね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:01:00 ID:T2P47VlK0
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi2.html
規出かな? ミニゴリ vs 迷wan
起動していれば衛星キャッチはミニゴリの方が早いのが意外。
あとはまぁ大体ここで語り尽くされた通りの差。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:28:09 ID:R+2AVLob0
前スレで既出
春にはミニゴリもその手の比較記事で
データ少ないだのVICS無い自立無いだので叩かれるんだろうな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:49:43 ID:e+N9JaYU0
で、あれもこれもの結果どんどん大型化して・・・イミネ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:57:42 ID:uuVf4HHq0
>>77
オマエの言ってるのは脳内価格
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:49:18 ID:e+N9JaYU0
まあ確かにポイント還元で実質○○!なんて喜んでるのが猿並みなのは事実だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:24:06 ID:qRvU6pso0
正直、7万出せるならもうちょっと出してHDDナビ買うわ。
あくまでも、5万以下で地図案内が出来る最低限の機能を備えているからいいのであって、やたら高機能でもオプションが別に必要だったり、でかかったり、5万以上するならあえてフラッシュタイプを買う必要はない。
トイナビにはなにが必要か、頭冷やして考えたほうがいいな。

二輪でも持ち歩きたいので、クラリオンは魅力的なんだが、実売価格が5万超えたりするなら、ただの地図表示機としてmioなんかのほうを選ぶと思う。
二輪は持てる荷物が厳しいんだからさ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:49:00 ID:YxXgzFle0
>>79
じゃあおまえ二個買って一個俺にくれよ。

お願い あ・に・き
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:12:13 ID:WeoCYpcd0
>>73
値段が下がるまで待つよ
ポイントは金払って貰うようなもんだしね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:06:48 ID:u6b6q0110
ミニゴリラーのみなさん、自己正当化に必死ですな。
不正会計処理のサニョーと沈没してください(苦笑)。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:27:05 ID:qRvU6pso0
>>88
電源を別に持たなきゃいけない時点で、ミニゴリは選択範囲外だしなー。
どれも一長一短が激しすぎる。

クラリオンの携帯性、sonyの拡張性、サンヨーのこなれたインターフェイス、mioのコストパフォーマンスを兼ね備えた製品を松下あたりが出せば一気に市場を独占できそうだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:16:46 ID:tbbq0tuI0
>>88
正当化したいのはおまいだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:25:45 ID:Hx2UG/3G0
>88
通報しますたなIDだなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:01:44 ID:HEvYZN3C0
俺の使い方

       ミニゴリ    迷わん      psp
遠くに行く  ナビ     ナビ       不使用
普段      tv     バック受信   ビデオ
検索     使用    不使用      不使用


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 21:09:47 ID:HEvYZN3C0
クラとソニも人柱になるよ

PSPは本当に後悔した ゲームやらないのに......

なんとか利用しようとして2Gのメモステとメモステレコーダー買ってさらに後悔
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:40:52 ID:vYpXW+a50
現状ではやっぱりミニゴリが買いかな〜。
ソニーのちょっと厚さが気になるかな。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi.html

これで吸盤の心配は無いしな〜。
ってゆうか、みんな車降りる時は外すんだよな?車内に隠すとしてもさ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:11:53 ID:p2mgd/R00
>>94
吸盤でもブサイクはいやだなぁ〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:28:55 ID:FnKhIHDIO
現状ではもうミニゴリが買い!とは言えないと思う
カーナビとしては既にデータ量と携帯性でクラに負け、機能でソニに負けはほぼ確定で
PC連携ほぼ不可で内蔵バッテリー無しで値段ほぼ同じなわけだし
年末の時点でこの3つがでてれば多分ミニゴリにはとびつかなかった
ワンセグが欲しいって人には変わらず薦められるけど敢えてこれ!って感じではもうないな
ま、そのワンセグ需要が大きいんだけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:39:42 ID:MVPkI9Mk0
他社がワンセグ付き出してくる頃に進化Ver出せるかだな。
良くも悪くも家電っぽいから、そこに価値を見出すユーザーも多いだろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:59:01 ID:DIJ7zIeB0
>>97
持ち運びできるようになるとナビ以外にテレビとして使えるほうがいいだろ。
ナビ性能にこだわるのならポータブルナビでもDVDナビ辺りを使えばまだ性能は
上なのだし。
さすがに三洋は家電メーカーだと思うよ。
今まで本当に小さなニッチ市場だったメモリナビ市場を明らかに大きくしてるね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:07:23 ID:KtOj0XAL0
だからこそ内臓バッテリーは搭載するべきだったな
正直今のミニゴリはちぐはぐ
充電池が唯一の武器とも言える三洋が何故バッテリーを搭載しなかったのか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:17:01 ID:DWi42n8Y0
>>99
充電池が唯一の武器だから、別売りオプションとして売り出したんだろ。

そもそもミニゴリは、既存ナビのダウンサイジング版だからバッテリー内蔵とかPC連携がないと思われ。
代わりにワンセグがある。
クラは、流れとしてはMioやマヨといったPDA→PNDの進化型。
SONYは…まぁイロモノGPSやナビ系はいろいろやってるから。

とりあえず競争はいいことだ。
バイクだからDVDやHDDは眼中にないし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:17:02 ID:4zwPhOuc0
(´・ω・`)知らんがな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:17:12 ID:3uAbFgKD0
653 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/03/01(木) 23:49:21 ID:DIJ7zIeB0
>>647
本当の戦いはクラが発売するころに松下が後出しジャンケンで発表してからだよ。
多分松下も三洋みたいに家電ワザ絡みの製品にすると予想してる。
取り外して持ち運びするようになればナビの性能を上げるよりもナビ以外の家電と
して使えるほうがユーザーとしては便利だと思うから流れはそちらに向かうかと。
オレとしてはクラよりもソニーよりもミニゴリのほうを評価してる。
まあナビがなくても困ってないので松下の製品発表まで待つ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:13:59 ID:BZFQibXK0
なんでコピペ?
自分の口では語れないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 02:16:32 ID:hIIAf+dQ0
ってことはパナはハイビジョンか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 02:41:08 ID:aHFcxJZU0
ホントにここは馬鹿ばっかりだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 05:00:40 ID:PhNf8HdKO
とりあえず、バイク乗りとしてはソニーのナビは無いな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:19:49 ID:88GCBxGT0
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/02/d20070302000057.html

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:21:56 ID:jdmZ+mLi0
>>106
ソニーの吸盤固定がタンクにバッチリなら革命的だと思う
人柱覚悟は必要だろうけどナ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:37:16 ID:BrZ9Xgg80
>106
電源引ければミニゴリでもいいと思ってる俺ガイル
設置場所にもよるがアッパーカウル内に収めようと思ってるんでソニーはないw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:57:35 ID:aqs+55LP0
>>108
普通に付くだろ、バッテリー内蔵だしバイク糊には最高の機種かも

PSPでやらかしちゃった分、ソニーは頑張らないとなw
ナブーは機能的に今一番の機種だ
ワンセグ付だったらすぐ乗り換えたのになぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 11:11:18 ID:O+n3evJY0
ミニゴリで誤字発見しちゃったんだが、通報(?)しておいたほうがいいのだろうか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 11:26:26 ID:4yp+SBGT0
>>111
他のユーザーのためにも報告しといてください _o_
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 14:13:05 ID:w1t/vpJQO
バイクのタンクにナビくっついてるのってなにげにキモイ ソニはないな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:08:04 ID:aHFcxJZU0
あーあ買って損した
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:21:45 ID:KYQkIHE90
ざまあみろー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:32:02 ID:aHFcxJZU0
ほんとココ臭せえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:33:58 ID:aHFcxJZU0
クンクン
ん?この臭いは・・・ゴ・・・・リ・・・・・ラ・・・・・・・
ぐはっwwwwwwwww臭せえええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

たまらんwwwwwwwwwwwwwwwぐははははははっははははっwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:33:59 ID:KYQkIHE90
獣臭か!
ごめんよ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:35:04 ID:aHFcxJZU0
退散、退散wwwwwwwwwwwwww
臭いうつるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:36:02 ID:KYQkIHE90
ワンセグミニゴリ欲しいなあ。
多分テレビは滅多に見ないけどなー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:54:09 ID:vsDgjP2nO
環8井荻トンネル、時計周りで側道に誘導された。
反時計周りは、トンネルへ誘導。
なんで?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:35:49 ID:OcHrKZPU0
ワンセグが映るから、俺はミニゴリ買った。
やっぱテレビ映ること大きい。画面が小さいから
多少見にくいが休憩中の暇つぶしに使える。
取り付けも簡単だし、ナビの機能も文句ない。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:41:21 ID:hWCV9mg+0
       。゚・,w.;:'w;:,,.
      w  (レ')w;;'w::`;.
んもー _, ._  /7;w:。;:;:w;:'        
   ( ・ω・)//  ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、 
   /´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;'w::`;
  {{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;w:": '
.  /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
  //===|:|. ii  ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:| w   .|il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:21:55 ID:PlX4iy2Z0
ソニーのカーエレ部門復活したのか
三洋、クラリオン、ソニーと来て、次はどこだろう
高級機を売りたいパイオニア、アルパインは、国内じゃこのクラスに参入しないだろうなぁ
何でも屋パナの参入はありそうだけどどうなんだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:42:11 ID:iaj3WCZa0
だからパナ待ちなんだよ


ばか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 03:16:55 ID:5PEoZb5g0
こういう時に一番後から全部掻っ攫っていくのがパナだからな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 03:30:35 ID:qf3/GDLF0
テレビ視聴もネットも音楽も動画再生も全てできる
ナビ兼パームトップPCが出るよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:48:21 ID:NqvCE/930
今月中にミニゴリラ買いに行こうと思ったので
このスレみてよかったです。
ソニーとカロからもでるんですね。
パナからでるのは確定なんですかね?
だったらすぐには必要としてないんで
待ちたいと思うのですが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:02:44 ID:e6PYCxPw0
ワンセグ見たいだけなら こっちの方がいいかな。
画面が大きすぎかもしれんが。
ttp://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20410390600095.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:05:35 ID:9VnVeRS/0
>>126
そうなんだよな。
その上にパナは先行他社製品を調査してそのメーカー以上に改善した製品を
後出しで出すからな。
メーカーとしてはおもしろくないが、買う側からするとリリースもされてない時点で
検討機種に勝手に入れてる罠
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:12:04 ID:4avxBh6J0
まあ、PNVは各社、試作&海外販売してたんだけど、日本国内は高機能しか売れない、と判断してたんだろうな。

ミニゴリが風穴をあけ、クラリオン・ソニー・パイオニアetc・・・ナビ市場風雲急を告げる状態だけど、
結局多機能・高価格化してくんじゃないかな?

音楽動画録再生・メモリスロット・ワンセグ・バックモニターにも使える外部端子付き・ナビは外部アンテナ&VICS対応
・・・だけどオプション全部付けたら10万超える、とかありそうだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:10:40 ID:z6lEfWja0
>>129
ワンセグならコレだろ!

【2ch】ニュー速クオリティ:世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ発売
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50902957.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:42:35 ID:5UmGRjGzO
ジャパネットの広告に、新製品のミニゴリラってあったけど、前のと何が違うのかな?
もち、型番違うけど。
NV-JM450DTって調べてもヒットしない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:59:51 ID:IcGj6Ycr0
>>133
それはジャパネットオリジナルモデルだよ。
NV-SD10DTそのものですよ。
135134:2007/03/03(土) 14:00:58 ID:IcGj6Ycr0
>>133
ソースはジャパネットのサイトで見れるミニゴリラの動画でお兄さんがそう言ってる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:07:33 ID:cDz99DgiO
しかし、なんで「ゴリラ」なんだろう。
もう少し洒落た商品名は無かったんだろうか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:09:58 ID:uYwwj+860
もちろんゴリラ臭せえナビだからだよwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:17:40 ID:rVoSKOgb0
>>136
クラのドリブトラックスなんて名前も表記といい読みといい、ホントに日本人に売りたいのかよ
って思うわ。2ちゃんでさえ「クラの」としか呼んでくれてないのに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:20:39 ID:X3CLGv3v0
チンパンジーにしたらいいのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:36:08 ID:z6lEfWja0
>>138
じゃ、ゴリラは日本人向きなのか・・・・それはそれで納得できない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:39:02 ID:IcGj6Ycr0
>>140
モンキーとかエテ公のほうがいいのか?
ミニゴリラのほうがいいと思うが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:44:55 ID:MiIBwGo70
ちょっと質問。フロントガラスが電波を通さないんだけど、
外部アンテナ必要?ワンセグも見れない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:54:07 ID:Y1jSs5rf0
>>137
まだ、粘着してたのか.
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:54:14 ID:uYwwj+860
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:36:13 ID:/IaKrocR0
>>136
ttp://www.carnavi-labo.net/topics/0612hist/history/history07.html
ゴリラの由来 気になったから調べたよ
初代モデルの形だってよ 後は伝統でシリーズ名だろうな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:26:52 ID:cDz99DgiO
>>145


14万もしたんだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:09:57 ID:9Lnx48kl0
ミニゴリラの取り付け方法(推奨)

いろいろ試した結果です。
ベースをダッシュボードに貼り付けないので、使用しない時はスッキリ撤去できます。
なお、灰皿のポケットで支持する方法は、位置が低くいため受信状態が悪くダメでした。

1.標準ベースを分解し、アームだけを再度組み立てて使用。
  必要に応じてアームにクッションを巻いて太くし、安定してホールドできるようにする。
  http://www8.plala.or.jp/ovtrue/armonly.jpg
2.本体にアームを取り付け、携帯電話ホルダーにアームを抱かせる。
  携帯電話ホルダーはエアコン噴出し口に取り付けるタイプ。
3.余分な電源コードは、灰皿の中に入るように束ねて突っ込む。

見た目はこんな感じ。かなりスッキリ。
http://www8.plala.or.jp/ovtrue/nagame.jpg
フロントから見てもスッキリ。
http://www8.plala.or.jp/ovtrue/maekara.jpg
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:08:21 ID:kS/0TyRl0
>>147
良い感じで付けてるね
標準アームとは?
純正品?
是非教えて下さい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:37:32 ID:JPqFDMpI0
>>148
標準で付いてくる粘着シート固定方式のベース
ネジを外せば簡単に分解できる。組立も簡単。
細かい部品を無くさないように注意。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:28:14 ID:O6GEo4zR0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=6001349/
にも書いてるけど、>>147の方法でアームだけにして
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W281_231.html
で取り付けるのがいいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:21:50 ID:kS/0TyRl0
>>149
>>150
ありがとうございます
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:08:47 ID:mEL4bc6z0
「ミニゴリラ」で画像検索かけても

「ミニゴリラに該当するページが見つかりませんでした。」
てなるのはなぜ?

あ、googleでの話しです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:10:52 ID:qY1PchXL0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 01:40:32 ID:WfD6haKs0
>>152
かわりにググってみた。
ttp://akibablog4.on.arena.ne.jp/2006-01-03-613.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 04:16:55 ID:bHgdvIos0
ミニゴリラ耳より情報

流用可能なAC電源アダプター
フジフイルム AC-5VW
(AC100-240V ---> DC5V 1.5A)
本来、これはFinePix F700などのデジカメ用です。

コネクタ、極性、電圧、容量がミニゴリラに適しています。
自宅で使用していますが特に問題はありません。
念のため自己責任でおねがいします。

なお、容量不足のアダプターを使用すると、シミュレーションなどの
実行中に電源が突然落ちてしまうことが起こります。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:52:00 ID:IcXciDVF0
>>155
ミニゴリラって1Aじゃなかったか?
1.5Aだと長い目で見ると心配だなあ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 09:14:57 ID:3WN5lxZA0
>>156
俺はむしろキミが心配だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:17:46 ID:+Y1qSU770
>>156
1Aを1.5Aにすると、ミニゴリの処理速度が1.5倍になるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:12:55 ID:8QSspfrP0
赤に塗れば3倍速だよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:52:32 ID:Ihqj92HMO
マジレスすると、電圧があってればアンペアは同じか上回っていればたいがいおK

ただ、故障したときに純正じゃないのを使っていたのがばれると保証対象外。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:09:13 ID:lmctB+EE0
>>147
>>150
そのつけ方で左右へ向きを変えることはできる?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:23:42 ID:R1BUvUua0
しかしどんな付け方してもだら〜りとしたシガーライターの接続ケーブルで台無しだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:44:06 ID:RD1y0QEc0
>>162
PDA工房のカーシガーライター接続ケーブル for MiniGORILLA
を使えば少しはましかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:47:48 ID:GMzwPC+50
>>156
電流は需要のある分しか流れないので心配無用。
1.5A以下なら供給できるということです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:51:32 ID:GMzwPC+50
>>161
左右に向きは変えられないが、その分安定している。

>>162
余分なコードを束ねて灰皿に隠しておけば、最短の一本線だけになる。
慣れれば見えなくなる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:20:08 ID:cxvEv94P0
慣れれば見えなくなるっつうのは無理あるだろw
つうか灰皿使うし。
167150:2007/03/05(月) 22:06:02 ID:VYgR9azS0
>>161
左右に向きを変えるのは無理。
でも、運転席に近いエアコン吹き出し口につけたら気にならない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:12:36 ID:IhRimI2X0
>>166
タバコやめれば?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:27:07 ID:qWEBD0wl0
クンクン・・・ん?何の臭いだ?
うああああああああああああああああああ臭せえええええええええええええええええ
ゴリラは煙草もプカプカ吸うのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃホントにダメだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 02:03:45 ID:VvTlXMwq0
>>162
工夫が足りないだけかと
ヒューズ電源から電気貰ってシガーソケットを見えないところに付ければ配線はキレイに隠せるぞ
俺はこれを使って取り付けた
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=370051
配線はダッシュボード裏側に隠した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 05:13:14 ID:hjKVpBm60
>>160
電圧も5V以上ならOK。シガーソケットは12Vだし。
ミニゴリラの方で調整する仕組みになっている。

ただし、電圧が低いと電源が落ちたりしやすい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:59:58 ID:syVL4leV0
>>156
付属のシガーアダプターの容量を見てみろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:06:45 ID:hj0tfD3s0
>>171
真顔で書くなよ。
ネタをネタとわからない被害者が出るだろ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:10:17 ID:MqlaspVZ0
どっちにしろ電源プラグを抜くという簡単で楽な動作も駐車の度に
ナビを持って降りる障害になるな。めんどう臭くなる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:24:56 ID:5j3h5sQQ0
>>147
オレの車はエアコンの噴出しが縦だよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:26:47 ID:z2OTb91f0
>162
シガソケットの裏のコネクタに直接ブチ込んだので見えない。
漏れの場合。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:37:15 ID:NMhOlBPH0
>>161
俺は前スレの313,797だけど、こういう方法なら向きが変わるようにつくよ。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1171824041271.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1171824056038.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1171824081475.jpg

これをつかったけど、
iPod用
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ns27.php

こっちを試してレポくれるとうれしい。
PSP用
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy21.php
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:29:48 ID:V7EdpKxQ0
国土地理院の地図データをネットで提供、改正法案を国会に提出

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/05/14977.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:51:03 ID:mqSt39yP0
ゼンリンオワター\(^o^)/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:56:08 ID:7ThhCv7E0
缶ベースに充電池を仕込めばシガープラグのコードが不要になる。
エネループを使うのがよろし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:04:48 ID:tvjpFMlH0
>>179
国土地理院の地図データって公共施設や地形しか入ってないんじゃねーの。
ゼンリンが伸びたのは、個人宅から地下街の店舗まで足で集めたデータを初めて提供した会社だから。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:17:46 ID:oAFeuTWg0
>>177
なんか、適当な缶とかペットボトル加工すればいいだけのような気がしてきた・・・
固定にだけ気をつければ、ガムボトルとかな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:20:09 ID:oAFeuTWg0
>>179
測量地図(白地図みたいなもの)なんかが配信されてうれしいのか?
建設屋とか、不動産屋が事業で使う利用が楽になるって話だと思うが。
(もちろん他にも利用する人は多いだろうけれども。)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:24:23 ID:7ThhCv7E0
177をヒントに缶ベースを手作りできそう。
アルミ缶はペコペコしていて弱いのでテチール缶を使用。
苦い緑茶ドリンクのヘルシア(花王)をスーパーで買い、そのスチール缶を利用。
純正ベースを分解してアームだけにし、スチール缶上面に穴を開けて挿す。
アームは >>147 のものと同様。
ttp://ime.nu/www8.plala.or.jp/ovtrue/armonly.jpg

スチール缶の内部にエネループを仕込み、電源プラグを細工して接続。
エネループの数は4本直列×2組並列=8本でどうだろうか?

そこの器用な人、やってみて。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:29:11 ID:7ThhCv7E0
↑ ime.nu/ はじゃまだから取ってね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:53:01 ID:vZyUc5Ct0
>>183
ゼンリンなどの地図会社の仕事の負担が減って、
新しい更新データが安くなることに期待という、
気の長い話。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:00:28 ID:oAFeuTWg0
>>186
住宅地図なんかは、毎日バイトや担当者が足を使って一軒一軒調べてるんだぞ。
週ごとにテナントが変わる繁華街なんかでも、専従のスタッフがいる。

そういうレベルで提供されている情報と、国土地理院の地図では、目的に差がありすぎる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:03:44 ID:nPOgPtvO0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:05:00 ID:FqpS1XVk0
>>187
ゼンリンのオッサン最近来たよ ガンガッテルヨ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:02:42 ID:VDQaAx2N0
>>177
ちなみに車はインテR?
191177:2007/03/07(水) 09:57:26 ID:rr38SV2B0
缶とかで作るのなら、背が低めで広いタイプがいいと思う。
>>177のはバランスが悪くて前に倒れそうになるから、缶の真上に本体が来るようにするのがよさそう。
ちなみに>>177のベースは見栄えは悪くないけど6000円ぐらいしたのでお勧めとは言いかねる。
ラッキーなことにアームだけの状態にして、ゴム板と一緒に入れるだけで固定できた。
他の人みたいにしなかったのは、他の車に簡単に持っていけるようにしたかったため。

>>190
あたり、カーボン調の内装とかでわかるのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:25:35 ID:fn/Ubr2pO
国土地理院の地図っていうのは、ハイキングとか登山でよく使われる1/25000とか1/50000の地形図。
大きめの書店に行ったら売ってるから、一度見てみると良い。
とりあえず、あれでカーナビはツラいと思うが。

それはともかく、次期ミニゴリラはUSB端子を付けてPCにリアルタイムで測位座標を吐き出してくれるとか、miniSDかmicroSDに書き込んで再利用可能なんて機能が欲しいな。

ゼンリンと提携して、ゼンリンのPC地図に無加工で利用可なら尚(・∀・)イイ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:41:07 ID:VOhhsFMS0
国土地理院1/25000の地図って言えば住友電工がベースに使ってるんじゃなかったけ?
ワロス地図、ナビには不向き、住友電工の地図を採用してるナビはうんこ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 11:43:39 ID:HgACL8Mo0
>>193
うんこでも無いよりマシだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:07:08 ID:t9Hwi6At0
そうか?うんこはべつに無くていいぞ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:21:42 ID:nX0nqGht0
>>188
出荷が絞られてきたのかもな
こういう値上がりは新型発表の前ぶれである事が多い
2〜3ヶ月のスパンはあるかもしれないけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 18:10:29 ID:mKyRrJ/g0
ミニゴリラ購入age
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:26:54 ID:vXWJT2KG0
完全に時期を逃してるなsage
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 22:43:55 ID:z7Hpyoik0
>>196
値上がりがあざといよな
こういうやりかたなら買うの控えて
他社の待つわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 23:06:29 ID:VOhhsFMS0
>>197
購入おめ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:06:50 ID:p4kBwEkjO
何!
もしかして今は時期が悪い?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:24:35 ID:ncYSqqiP0
>197
ようこそこちら側へ ウホッ

>199
永遠に待つだけで購入には至らない悪寒
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:37:35 ID:4LFbnDgO0
元々「ナビなんかいらん、地図で十分!」派の俺にはミニゴリでも十分過剰。
現在地と方向がさえわかればいいんでもっと安くならねぇかなぁ。

つうか、これから先20万もするようなナビって売れんのかねぇ。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 01:51:12 ID:bfqHxyzk0
>>203
つ 迷WAN
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 03:37:25 ID:Cohs7F/MO
>>203
つEZ助手席ナビ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:02:57 ID:Qr4AcK6r0
>>203
つ チンパンジーの生態
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:39:51 ID:lhPkzEY60
>>206
つ 太陽、星
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:11:12 ID:SHSexUx70
>>203
つチンポレーダー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:33:34 ID:/utZMmCa0
>>203
俺は、地図のためのナビはどっちにしても要らないが、
とにかくVICSは欲しかった、都心生活者として。
SONYのやつの黒いモデルが出るとかいう情報は無いかなあ。
アレが黒ければ即買いなんだが…まあ実物見てからかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:34:35 ID:IN34vnGC0
>>209
つ ペイント
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:43:01 ID:M/S1Zx7r0
>>209
VICSがそんなに使えるのか?
大雑把過ぎてつかえんという印象しかない。
携帯のNAVIの方がいくね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 10:51:26 ID:/utZMmCa0
>>210
他に趣味でプラモ作ったりするので、この手の製品への自家塗装の限界も知ってる…
業者に頼めばいいのかな。

>>211
あー、どうなの、そのへん。
友人の車で体験したことくらいしかないのでわからんが。
今は携帯の交通情報を使ってるんだけど(R25のやつが首都高も一般道も同時に見れてオトク)
たとえば首都高を走りながら、なんてことはできないし、というかしたくないし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:00:57 ID:M/S1Zx7r0
>>212
プラモの塗料は耐久性最低レベル、ウレタンはいってるのとか焼付けだとOK。
そこまでして、黒にする必要あるか疑問だが。
お試しで一度導入して使えんとわかったら売り飛ばせば?
早めに判断すれば被害額も少なくて済むだろうし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 11:26:15 ID:e4+2xB1G0
>>212
VICSは微妙。
時間帯や曜日で渋滞してる/してないを把握できてる場所で使うと分かるけど、
地元民御用達の交通量の多い県道とかがサポートされてないところがあったり、
情報が遅かったりで「あれば便利だけど、あてにはできない」くらいのものかと。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:02:49 ID:A+Zrw4e/0
それじゃラジオと変わらん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:16:08 ID:M/S1Zx7r0
>>215
そう考えると携帯のナビが一番早いかと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:21:44 ID:Ww9lxDu70
東京くらい徹底的に過密だとVICSみたいな情報は意味無いね。せいぜい混雑が平準化されるだけ。
むしろ混んでるという情報のあるところの方が空きだして早かったりすることもある。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:34:51 ID:v6MzbGHE0
219sage:2007/03/08(木) 23:50:07 ID:xsMyehY80
電池ケースごときが1万円もするのはおかしいと思っていたが・・・
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/newsletter/present/070308.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:57:40 ID:xsMyehY80
あ・・まちがえた。ごめん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:59:11 ID:SHSexUx70
>>218
現状特に不自由することがないからなぁ
俺は住所・電話番号検索使わないから、その手の情報量はどうでもいい
豊富な施設情報とマップコードだけで十分ですわ
ソニーのナブーは詳細版DVDが同梱してるみたいだけど
施設情報はミニゴリと同じ200万件なのであまりメリットを感じない
まあ簡易ハイブリットは魅力的だけどねw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:18:08 ID:TWCUEmD10
ミニゴリをヤフオクで売って、nav-uに買い替えることにした!
今なら高く売れそうだしね〜w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:20:59 ID:nCNUnUxr0
nav-u 6万なら安いよなぁ...
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:24:53 ID:C8P28J2i0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:28:34 ID:TWCUEmD10
>>223
もう528で予約受付してるところあるよ
ていうか発売されたら5万切るとこも出てくるんじゃない?
今ならヤフオクでミニゴリ5万ぐらいで売れそうだし〜w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:30:57 ID:HUGc+5CX0
>>225
じゃあソニスタで買うメリットって無しかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:32:41 ID:JlYAvRQQ0
>>226
間違いなく早く納品されるんじゃね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:46:52 ID:/qTsvBk40
>>227
SONYの初期ロット製品が確実に納品されてもねえ? ((((;゚Д゚))))アワワワ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:48:49 ID:r/y0mzFd0
>>228が言い事言ったw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 04:50:36 ID:96TGBlkK0
てかヨーロッパでずっと売ってるし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:10:37 ID:5PvMTy7X0
>>228
苦悩と絶望の始まりとでも言いたいようだな。






そのとおりだとは思うがw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:29:41 ID:/qTsvBk40
だってさー、SONYの初期ロットは
「ネ申機能つき」

「致命的な欠陥」
かの、どっちかってのは常識でしょう。

出ても、半年は様子見てから出ないと買えないよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 07:25:57 ID:kKFAcLMl0
瀕死の三菱自動車がヒットを連発したように、ソニーにも期待しても…いいんだろうか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:00:35 ID:KkCih8000
ソニーのって、地図がいくつかに別れてるんだろ?
しかも、メモリーカードに入れるのではなく、本体メモリーにPC経由で入れる。
という理解で良いんだよな?

だとしたら、こんなにメモリーが安くなっている時代なのに、中途半端という気がするが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:48:56 ID:NsnkkNCo0
メモリはなまもの
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:34:30 ID:YFpnSxOn0
>>232
だからナブーはヨーロッパで以前から売られているわけで、
ひと通りのバグは解決してる!




かな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:07:21 ID:eymYPWh70
>>236
ソフト面では日本のデータ量のほうが遥かに多いかと。
だって日本語の時点でスゲー容量食ってそう。
ハード面では高温多湿での条件でどれだけ耐えれるとか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:26:37 ID:oiGtPBvo0
>>234
ちがう。正確には、、、、面倒くさいから自分で調べなおせ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:41:07 ID:irzmjMO90
>>234
全国版はプリインストール
詳細版はお好みでどうぞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 11:57:17 ID:BAwukpYw0
>>218
これは結構残念なんだけど、みんなはそれほどでもないの?
本体メモリを書き換えるんじゃなくてSDから読んでくれるのならいいなぐらいに考えてて、出るのは間違いないと思ってたのに。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 12:28:28 ID:nd4L/36l0
>>240
ばか?
開発してても、「今開発中です」と言うと思うわけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 13:01:59 ID:irzmjMO90
>>240
まあ出たら嬉しいけど出なくても残念ではないな
いまのところこれといった不満はないしね
とりあえず毎年地図更新はするみたいだから安心した
その時バージョンうpの可能性もあるんじゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:13:53 ID:Dnr0QAEW0
ミニゴリラの最もシンプルな設置方法

(貼り付けない ---> 使わない時は撤去 ---> すっきり安心)
エアコン吹き出し口が丸くてホルダーを付けられない場合もOK。

1.標準付属品のスタンドを分解し、粘着ベースとアームを分離。アームだけ再度組み立てて使用。
 (バネなどの部品を無くさないようにビニール袋の中で作業。)

2.アームだけを本体にセット。
 アーム横側のネジをコインで緩め、本体との角度を調節して締め付ける。
 ダッシュボードに滑り止めマットを敷き、その上にこれを置く。
 本体をアームで支え、写真スタンドのように立てる。画面は少し上向き。

通常の運転であれば2.の状態でも使用できますが、3.までやれば安心です。

3.必要に応じ、本体下面にスペーサーを貼り付けて安定させる。
 落下転倒対策をするには、吸盤を使用しフロントガラスとつなぐとよい。
 針金ハンガーなどを切って加工し、アーム先端の穴と吸盤を連結する。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:39:14 ID:MBlqSKNZ0
ミニゴリをネットで買ったんですが
メモリーカードって付いてないの?
てっきりメモリーカードに地図データー入ってると思っていたんですが
どこにも見当たらないし付属品一覧にも載ってないし・・・
本体メモリーなの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:47:24 ID:/qTsvBk40
>>244
本体のみです。
メモリーカードスロットはただの飾りです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:55:13 ID:MBlqSKNZ0
ありがとさん
メモリーカードスロットはただの飾りなのかぁ
業者に騙されて別に地図データー入りカードを買わなきゃいけないかと思った
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:01:11 ID:64gtmTw90
とにかくシンプルなやつを希望だ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:14:53 ID:bBqn6U+A0
>>244
偉い人には分(ry
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 08:43:35 ID:YXl1m68y0
恥ずかしい取り付け方はやめましょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:25:50 ID:yHs4RMcu0
>>219
ワクワクしてサンヨーに問い合わせしたらジャイロが付けれるなんてことは
ないと返事を頂き、ガセでした。がっかり。。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 07:01:34 ID:EsMo62v00
保守
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:28:21 ID:ZGA4LzKC0
  ---------------------------------------
       【『NV-U1』先行予約販売開始のお知らせ】
        ---------------------------------------

 こんにちは。ポータブルナビゲーションシステム“nav-u”担当の今井です。
 本日、3月12日(月)『NV-U1』の先行予約販売を開始しました。
 着脱が簡単なうえに、コンパクトなボディに高性能ナビ機能を集約した新開
 発「ポジションプラス」を搭載。簡単操作なので、現在地からのルート検索
 もラクラクです。旅行が楽しいこれからの季節に、快適なドライブを楽しん
 でください。

 
 ◆ポータブルナビゲーションシステム『NV-U1』
  販売価格:59,800円(税込・送料別)
 ┗ http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NV-U1.html

 ◆VICSビーコンユニット『NVA-VB6』 
  販売価格:19,800円(税込・送料別)
 ┗ http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NVA-VB6.html

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:49:17 ID:hlTg0wID0
キター 買うぞ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:35:28 ID:OYLvxfM20
くソニーってのが、気に入らないが、地域によって詳細地図を自分で入れられるのは、良いよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:41:59 ID:ia2owfv00
初期ロット回避、人柱レポ待ち、良さげなら値段がこなれた頃に買う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:45:31 ID:PTnZe0ME0
去年の3月一杯でカーAVから撤退したソニーに今更期待出来ない

おまいら、何度騙されるのかとry
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:46:12 ID:nGVr6bxoO
値段がこなれた頃には新製品が…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:37:48 ID:wr0DXNJx0
>>257
そうそう、そして新製品が気になって買う決断ができない(^^;。
結果、いつまで経ってもナビが買えない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:57:28 ID:Oi5yF0b90
CDゴリラから乗り換えようか・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:07:59 ID:MnYgOYRBO
都内は自立航法ないと辛いねぇ。
ソニーの待ってるお前らが、
俺には輝いて見える。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:09:32 ID:jvc+E2Xt0
このナビ使えないしやっぱりソニーだよね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:17:52 ID:jC+yk8qh0
大して高いもんじゃないんだから2年とかで買い換えてもいいんでは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:45:24 ID:G3nqqrSK0
次世代の出来にもよるが、1年でヤフオクに出したら、
ほとんど損した気分はせずにナビを楽しめそうだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:49:02 ID:dDxcjhvc0
>>203
マジレスだがオマイにはPSPがお勧め。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:17:12 ID:yu2vkM0k0
自立いいなぁ〜
俺もヤフオクでミニゴリ売ってナブユーにしようかな。
今の方が確実に高く売れそうだし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:20:12 ID:PTnZe0ME0
まずは自分が自立すべき

手始めに日本語を見直そう^^
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:26:05 ID:dDxcjhvc0
SONYのバッテリー何時間もつん?
ミニゴリヤフオクドナドナはマジ悩む。
がワンセグ捨てがたい。
携帯ワンセグにすりゃすむ話なんかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:27:20 ID:SrYociYg0
自立付きを買って走行中に操作できない罠にはまるヤツが
集まるスレはここですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:33:17 ID:dTZNhqUr0
とりあえずテレビ見れないから他のに移る理由がないなあ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:36:42 ID:yu2vkM0k0
えっ、まじ? 走行中に操作できないの?
どこにもそんなこと書いてなかったけど…
ソースは?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:45:30 ID:dDxcjhvc0
SONY4時間または6時間か
実用レベルだな。
うむぅ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:00:02 ID:ia2owfv00
>>268
ナブーはパー線すら付いてないだろw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:17:56 ID:G8uD53po0
>>269
中越地震のときにライフラインがズタズタになったときに情報源として
最もありがたかったのが車載テレビだったらしい。
その教訓を聞いてからはオレもテレビ付きしか考えられなくなった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:23:39 ID:NVMFHlss0
>270
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/
268はこのスレの183からの流れを見てんだろ。
そんな凝った制限加えることは無いと思うが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:26:33 ID:RN+j5uZs0




         ミニゴリのスレで無くなっている件について
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:58:32 ID:yu2vkM0k0
>>274
あくまで想像レベルでホッとした。
まぁ、仮に制限があったとしても解除できないようなものは
現実的にありえないしね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:04:52 ID:OvRLFA0C0
スレ変わりますた

【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 01:13:26 ID:kGqpn5zg0
>>277
乙〜(・∀・)ノ

ここゴリラ臭せえからみんな移動しようぜ!!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:04:29 ID:wBXr7H810
GKってほんとに居るんだなあ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 03:21:30 ID:OdFifWSo0
春になるといろんなのが沸くからねえ・・・( ´ー`)y-~~
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:49:00 ID:lFrGc2oW0
>>273
だったらワンセグ携帯の方がいいかもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 11:30:17 ID:yaRzxqDQ0
ワンセグミニゴリラとワンセグアクオス携帯持ってる俺は最強だな
ミニゴリラ使いやすいよ〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 11:52:39 ID:OdFifWSo0
>>282
ワンセグノートもどうぞ。


つか、テレビなんてみてると馬鹿になるぞw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:12:28 ID:23TzUjYB0
>>273
なるほど、いい話を聞いた、ありがとう。
カーTVだと、ガソリンがある限りは電源に困らないもんな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:13:03 ID:854QxlI60
>>283
2ちゃんなんて見てると馬鹿になるぞw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:50:35 ID:KY1T4Vok0
2ちゃんもテレビも見るから もうボァカだぞぉw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:33:08 ID:Bf8q5cnA0
ミニゴリの天下も終わりが近づきましたね。
盛者必衰のなんとやら
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:43:04 ID:4LOFeSP50
ソニー、クラ発売されたら、
このスレ、メモリーナビか、ポータブルにでも合流しない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 16:49:16 ID:mrmQ5eaw0
ミニゴリは孤高。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:04:37 ID:a2+AWeyE0
関連スレ

本家
【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/

本家から迷一党が分離→さらに迷が専用スレで分離→ミニゴリも分離→今はなに?状態
【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/

本家から【トイナビ】で分離→さらに専用スレに分離 2台目で失速中
【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN2台目【マヨ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172508322/

本家から【トイナビ】で分離→さらに専用スレに分離
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ5匹目【ライバル続々?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172554971/

メモリーナビ→専用スレに分離
【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/



その他

SONY PSPナビ Vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161691822/

バイクナビ総合スレ 衛星16号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169646058/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:17:51 ID:fGzNBiqM0
もだめぽ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:55:56 ID:2uHCtXsz0
49800になったら買おうと、ずっとまってたら既に過去の遺物と化してしまった・・・
もう49800でも買う気起きない。
こうやっていつまで経ってもナビ買えないんだろうな、俺。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:19:00 ID:yaRzxqDQ0
早い話ナビの必要ない生活をしてるってことだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:37:37 ID:PxdZQ8Qs0
>>290
ポータブルナビスレの連中が「こんなトイナビ認めねえ!!出てけ!!!」って追い出したのがトイナビスレができた元なんだがな
だから合流するのもおかしい気がする
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:41:05 ID:fJQ7HO1Y0
合流も何もそのスレもどう見てもミニゴリユーザーの巣窟
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:41:46 ID:4ZVjEK4P0
じゃあ、メモリーナビで
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:50:03 ID:fgCWel6r0
レーダーとナビがドッキング
http://minkara.carview.co.jp/userid/159821/blog/4255214/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:51:36 ID:4ZVjEK4P0
ミニゴリとメモリーナビもドッキング
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:54:46 ID:2Dls5fik0
>>294
ぉぃぉぃ。

迷ユーザーが暴れて別スレ立てたんだろうが。
ポータブルナビスレでは、今でも普通にメモリーナビの話してるぞ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:58:07 ID:2Dls5fik0
ユピテル YEAR 続報有り
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:59:37 ID:4ZVjEK4P0
なんか部活の勧誘になってきたw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:03:45 ID:2Dls5fik0
           /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
        //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
          |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
          |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
          l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
          \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
             i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
             |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
           //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ 
           /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
         /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
       /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
      /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.::.:l
      !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|::.:.:|..
      うちにはかわいい女子部員もいるよw



じゃなくて、両方のスレ見るのが面倒なんだよな。
既存のDVD系とも比べたいしなー。まあ、流れにまかせるわ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:25:53 ID:uta+w4/z0
>>299
>迷ユーザーが暴れて別スレ立てたんだろうが。
ん〜この辺は微妙だな〜、ポタ住人がマヨ追い出した(出て行った)後、ポタスレは完全に過疎った
で、今更統合も何もないと思うけどねぇ、マヨユーザーは絶対に戻ってこないと思うよ

1部のマヨユーザーが本格的に暴れ出したのは、ポタスレ追い出されてトイナビスレ立ててからでそ
PONTUSユーザーを追い出し、PSPを追い出し、もう無茶苦茶、やりたい放題の1年間
そしてミニゴリラ発売
ここで一気に形勢逆転、ミニゴリユーザーの勢いに圧倒され自ら出て行くことにw
統合すると荒れる元だから個別進行でいいと思うけどね
因みに俺は294じゃありません
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:51:04 ID:Xycc7oxE0
>>303
で、今はミニゴリラーが嫌われてるw
メモリーナビ、ポータブルスレに行っても相手にされないよ

↓こっちに行った方がいいんじゃない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162824854/l50
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:56:11 ID:Foa5YgkW0
>>303
まあ、個別機種スレはそれぞれほっといても立つでそ。
ポタとメモリ両方見るのがめんどいーんだよな。
ポタから追い出された、あれは迷とポンのユーザーがわざとやってたようにしか見えんかった
けど、まーどうでもいいか。

とりあえず個別進行ー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:16:03 ID:uta+w4/z0
>>305
ミニゴリユーザーはここ使えばいいでそ
迷もPSPもユーザーは個別使ってるみたいだしね
メモリーナビ検討中の人は全部見ればいいだけ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 02:46:29 ID:P5TBxvfJ0
>>273
関東大震災級のズタズタ具合の時は、ガソリン供給すら危ういから車載テレビも即役立たずだよ。
災害時の情報源を本気で考えるなら、素直に手回し発電機でも買っとけ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:04:36 ID:/CrqDSe+0
阪神淡路大震災経験者です。いまでもフラッシュバックあってすごいトラウマ。

ちょううど前日ガソリン満タンにしてたので、車のラジオがつかえたのが幸いでした。
TVはくだらない情報しか流してなかったので、ローカルNHKラジオの方が役に立ったよ。
避難考えるとガソリンは節約が吉。政府は車使うなとか言ってるけど、実家まで30km程
あったので、両親の安否を確認するのに歩いていけというのかとw現実見てないよな。

今は非常用のポータブルラジオと電池と水を常備してる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:11:24 ID:S3o6FLgz0
あの状況なら年寄りじゃなきゃ30kmぐらいは歩いていけというほうが現実的だと思うがなw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 04:19:30 ID:/CrqDSe+0
>>309
真冬だぞ・・・。
当日神戸方面に向かうのは、信号は全部消えてたけど、譲りあいでなんとかなった。普通1時間
くらいかかる市街地を2時間で着けたお。
ただし、帰り(神戸からの脱出方向)は7時間掛かった。
震災4日目くらいからは、国道の時速は30cmくらいになってたけどな。当日はみんなそれどころ
じゃなかった。掘り出したりしたり・・・歩道怪我した人達がで毛布纏っていっぱいうずくまってたり、
火事なのに付近の住民はもちろん野次馬1人居なかったり・・・トラウマだよ。思い出したくない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:01:35 ID:S3o6FLgz0
だから車使わずに歩けってこった、どーでもいいけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 05:36:55 ID:r1ANyMZo0
大地震来るならできれば千葉にしてくれ
あそこならまあいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:55:11 ID:yKJLwMUvO
地震のスレはここですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:16:51 ID:ZFrqw15T0
ここ最近、品切れ続出なんだが、即納で送料全部込み(オマケつき)で
54600のをなんとか探してきて買ったよ。先に改造の部品とか入手してたので
家の中で触ってたがなかなか良さそうだね。早速週末試してみたい。

購入前にnav-uやらクラのやら、迷WANと悩んだけど

nav-u  : 基本的にSONYは嫌だ
クラの  : Windows CEベースはちょっと・・・
迷WAN  : 一番安いけど某サイトで思いっきり迷ってるのを目撃

ということで、結局ミニゴリラにしました。
Windows CEに懐疑的なのはMioがフリーズする事がよくあると聞いたからですわ。
なんかわざわざリセットボタンまでこしらえてあるそうでw
でもクラのは結構興味あったんですけどねぇ・・・
後々レポが出るだろうし、決定的に良いところがあればオクに流して買い換えるかもしれない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:57:56 ID:d3Ooqq8D0
まぁせっかく買ったのだから充分楽しんでね(^-^)/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:29:42 ID:cOL6UPmm0

       /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l、
      /::::::::::; ──-、::::::::::::::::l、
     /:::::::::::/-K.R.P-\:::::::::::::::l、
    ノ:::::::::::l:::::,-──-、::::`l::::::::::::\
   /:::::::::::::| ,-':::::   :::::::\::`l::::::::::::::|
   /::::::::::::::レ..: ::,-───-、\|:::::::::::::|
  |:::::::::::::::ノ-─┬┬───-'、::::::::::::| モンゴリやったら、うち
  \:::::::/:::::::::::::/ ./  ,,,,,,,,,、 ,l`-、ノ 得意やで!買うたらんかい!
    \/ノノノノ_/_'''' ,-─-─ー::`l::::|
      |_r':ィoン:::lヘl::::ィoン:/ :::レ'i |      ,-、    __  ,-<\
      | l、::::::::ノ| l`ー─'  ::::|ン|.|   ,- 、<\> ___| .|_\>'
      `|  ̄ ̄(   )ヽ   .::::|_ノ  / ,、\`'  l___  _ |  _______
       |、_ ノ`-'''   _ノ |  <_/ \ \   / ./ | .|  L_____|
        |    __    /|       \._> / /_| .|
   __,-'| l、 -三='    / |`-、_        `-''  `l_ノ
─、// /、__| \ ..:::::   / |_,l l `l_,--、
. // /|`-、___|___\__/____|,-'' |`l .|`l、l`ー、
.| |./ |:::::::::::::::|  `ー──'' |:::::::::::::::::| | | | |::::::::
| |/ /::::::::::::::::|   |::|||::|  |::::::::::::::::::| | | .| |::::::::
| | /::::::::::::::::::::l、  .|::|||::|  /:::::::::::::::::::| | |ノノ::::::::::

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:20:19 ID:ZFrqw15T0
>>315
ありがとう。
とりあえず、よほどの事が無い限り買い替えは無いと思います。
某サイトを見てP線はネジでショートさせて、吸盤アームが付けられるように改造もしたし。
何より車歴10年で初めてのナビだしなぁ・・・大事にします。

しっかし、M2.6*10のネジが近所のホムセンに無くて探すの疲れた・・・
M3までならゴロゴロしてるんだが、結局一番遠いホムセンまで行くハメになっちゃったい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:55:04 ID:FLznIutJ0
災害対策でミニゴリラ?失笑させてくれるねえ。
所詮は運転しながらテレビ観たいって本音を隠すため詭弁だね。
それともワンセグ携帯も知らん真性ヴァカ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:58:02 ID:9sFYeoZ70
地上波って全然おもしろくない。
見る価値ないとおもってる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:59:33 ID:/Q4mAR2N0
ワンセグとアナログって同じじゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:16:35 ID:cf8NmbPG0
>>320
2008年までな らしーぜ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:27:33 ID:1q3CQ4Km0
はじめてのナビにミニゴリラ買ったんだけど、これっって目的地セットしても
音声案内しないもんなんでしょうか?
買って約2ヶ月、『目的地に到着しました』以外喋ってくんないんだけど、こんなもんなの??
auの助手席ナビでさえ、右や左に曲がれって指示してくれんのに・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:32:07 ID:c2i2d7r20
>>322
ちゃんと会話しなきゃ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:32:51 ID:fcmEesmY0
>>323
シーマンかっ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:35:06 ID:nHhQNR3+0
>>322
音声案内します。

はい次
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:37:18 ID:483u1uc30
データー放送対応したら買いだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:50:44 ID:1q3CQ4Km0
>>325
て事は設定が悪いんでしょうか?
到着アナウンス以外全く喋らないから、常にモニター見てなきゃなんないです。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:52:07 ID:DU1ENi9m0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:53:08 ID:uta+w4/z0
>>327
おまいのは特別仕様だw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:54:58 ID:fcmEesmY0
俺のレスはスルーかよ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:57:20 ID:DU1ENi9m0
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\___
 >>330 はいはいはいはい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:11:20 ID:NToA4BDE0
>>318
あんた馬鹿?
災害対策が目的ではなくてメモリナビを買うのならテレビ付きを買うと一石二鳥でしょ。
ワンセグ携帯をわざわざ買う必要もないし。
誰かが中越震災のときにカーテレビが役に立ったと教訓やらを教えてくれただけでしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:37:09 ID:SptY9qTt0
>>322
マジレスすると、早いとこネジ突っ込め
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:44:13 ID:PMqaChVu0
やれやれ。。。
テレビごときで必死なバカにも困ったもんだ。一石二鳥だってさ。
震災時の教訓を真剣に考えるなら、ミニゴリラのテレビなんて意味薄いって話なのにね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:46:27 ID:Q1SuYseB0
「入れて入れて入れて!あっ!あっあっ」
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 04:21:23 ID:GiNI6rVt0
ここ臭せえなwwwwwwwww
馬鹿ばっかりだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 09:30:38 ID:CPiQDPCl0
なんかワンセグ無しを買った漏れは参加しにくいなwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:41:19 ID:DmupVM370
じゃあ、エコドライブについて語ってくれ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:47:56 ID:1wH4wb2T0
>やれやれ。。。
>テレビごときで必死なバカにも困ったもんだ。一石二鳥だってさ。
>震災時の教訓を真剣に考えるなら、ミニゴリラのテレビなんて意味薄いって話なのにね。

マジレスする奴も同類項wwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:50:48 ID:8kZUnb260
w連発って恥ずかしいし、同類項の意味も知らん小僧は書き込みしない方がいいよ。
ま、己のバカ具合をを吹聴したいのなら止めはせんがね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:06:19 ID:1wH4wb2T0
>>340
2chにレスしてる時点でお前も同じ穴の狢だってことに気付けよwwwww
まあ悔しかったなら謝るよ
ゴメンな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:22:12 ID:8kZUnb260
謝るくらいなら最初から書き込まなきゃいいのに。
2chに云々って、今じゃアングラでもなんでもない掲示板で何言ってんの?
ほんと恥ずかしい人だ。
あやまらなくていいから、スレ汚しは止めてくれ。つまり氏ねってことです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:32:16 ID:Qef5zxvZ0
生きる!

てか低レベルな罵り合いは他所でやっておくれ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:45:12 ID:BAmpjy/f0
春だねえ・・・ ( ´ー`)y-~~
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:42:53 ID:tE195MWc0
>>344
ウン、色んなのが出てくる時期だ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:43:17 ID:kFElFdr20



         ハイ、このスレ終了





347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:30:35 ID:5aIwTYtH0
       。゚・,w.;:'w;:,,.
      w  (レ')w;;'w::`;.
んもー _, ._  /7;w:。;:;:w;:'        
   ( ・ω・)//  ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、 
   /´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;'w::`;
  {{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;w:": '
.  /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
  //===|:|. ii  ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:| w   .|il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:18:37 ID:+38p1HqgO
俺もワンセグ無し。
センターコンソールがシルバーなんでいい
良い感じになった。
買う時は、店員に「え、ワンセグ無し?!」と言われたよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:14:52 ID:JXw3UFgDO
ワンセグの受信感度をあげたいので安くで使えるアンテナを教えてください。
ネットで自作アンテナが載っていたのですが作れないので既製品をと思っています。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:38:50 ID:bTLjpoAr0
何やっても気休め程度だと思うよ、ワンセグって。
ぶっちゃけ走行中はほとんど見れないし
障害物の無い駐車場とかで見る以外は使えません
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:49:28 ID:v2V6srnkO
俺なんかワンセグ受信さえ出来ない地域だから全く意味ないんだよなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:55:15 ID:lOK1dsN/0
>>349
 メーカー純正のオプションアンテナやADP-001じゃだめなの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:22:35 ID:qzPkFizd0
>>350
どこにお住まいですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:03:29 ID:yetXoLH50
>>353
東京の隣県
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 07:18:09 ID:qbhr7PHv0
んじゃ新東京タワーが完成したら無問題だね。

あ・・・あと4年か・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:08:54 ID:vrV8WQDU0
姫路のSABで49800キター!!(限定3台)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:51:31 ID:M/QxFcLbO
>>350
普通に見えるけどなあ。
倉庫宇宙も、、、、、走行中も問題ないし、音もいいし。
さすがに8インチくらいになると画像が粗くて見られたもんじゃないけどさ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:53:19 ID:YFc0Qom90
49800は一部地域のみかなー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:26:21 ID:pGQcRSkf0
>>356
開店5分前に並んで一台ゲット。
俺は去年発売と同時に買ってるから、最近欲しがってた友達用です。
後ろのおじさんも買ってたよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:25:53 ID:+TF7q+ok0
>>349
なんで作れないの?
部品はリンク先のHPで通販で買えるよ
純正オプションの外部アンテナは使った事ないから受信感度はどうなのか分からんけど俺はこの自作アンテナ結構いいと思う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:04:02 ID:XNAG5zFY0
>>332
>ワンセグ携帯をわざわざ買う必要もないし

ナビこそ携帯に比べればわざわざ買う必要ないんじゃないか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:42:20 ID:mCofOXVU0
>>360
(´・ω・`)必死やな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:32:34 ID:qbhr7PHv0
>>360
ばーか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:33:26 ID:UBy5QBk40
ミニゴリは同社のCDナビより細い道が少ない。
役にたたない中途半端な電話検索をやめて、
もう一段細い道路を標示して欲しい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:45:45 ID:AXyuKrhF0
ミニゴリはナビ付テレビだから仕方がないよorz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:56:10 ID:St6DscN80
>>361
どうしても運転しながらテレビが観たいってんだから、テレビ付きナビ買うわけ。
テレビのついでに簡単なナビでもあればいざって時に便利だし。
ワンセグ携帯だと運転しながら観るのが大変だし違反になるからイヤ。


・・・こういう人がミニゴリラを買う。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:04:55 ID:Z8oFdPe+0
>>366
>ワンセグ携帯だと運転しながら観るのが大変だし違反になるからイヤ。

運転中の携帯電話使用禁止の法改正と同時にナビのTVも運転(走行)中に
運転者が観ると違反になったから気をつけたほうがいいよ。
同乗者がいる時はいいけど一人で乗っている時はたとえ観ていなくても画面に
映像が映ってると取締り対象になるから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:58:38 ID:7IbsE3w/0
>>367
TVはもともとダメだろ…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 04:28:18 ID:D3ZUMI3p0
>>368
>>366にも言ってやれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 10:56:47 ID:C6FrAizE0
つまりミニゴリは走行中にテレビを見ることを公衆の面前で
平気で言えちゃうDQNばっかりってことだね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:11:02 ID:U28H+Kdp0
ウチのゴリたんはTV見れないぜ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:16:54 ID:qIMqedVE0
>>368
TVも携帯電話と同時に法改正された
それ以前は携帯もTVも使う分には問題なかったが
それが原因で事故を起こしたら罰則があった
今は使った時点で違反行為
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:37:00 ID:H/DKbE1l0
>>372
>>366にも言ってやれ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:22:10 ID:XjHlNZ+p0

ないよりあったほーがいいじゃん・・・。  普通に。


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:57:20 ID:tGCZQKET0
実際ナビよりTVの方が使用頻度高いし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:45:01 ID:XjHlNZ+p0
言えてる。
しらな〜い〜ま〜ぁあち〜を〜はしぃって〜み〜たぁい〜って時にしかナビ使わないからな。
デフォはTV。
今日、イヤフォンジャックからテープデッキに繋いだ。ウマー。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:28:36 ID:+1aflqTiO
おいおいなんか臭せえなここはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:51:47 ID:fKKGFsLD0
すまん、それ俺のせいだわ・・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:41:45 ID:nLHQeCyL0
>>376
そろそろテープデッキ付いてる車も希少かと。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:03:22 ID:Y37mvLH10
今ミニゴリを家で使うとき、某HDDオーディオプレイヤーのアダプタで使ってますが
逆に、車のミニゴリ用の端子でこのプレイヤーに充電、とかは可能なのでしょうか
試しにやってみたくても壊れる危険性があると思うと気軽には試せないので、
もしわかる人がいましたら教えて下さい・・・

余談ですが、このプレイヤーの電池のバッテリーパックがあるんですが、これもミニゴリで使えないかなー…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:11:07 ID:ge86FmsE0
>>380
OK
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:25:09 ID:n6QBlztt0
>>380
電圧とかが合えばいけるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:18:10 ID:jYB7GLb20
>>380
EIAJ#2で、5Vで1.5A以上あればミニゴリで使える。
電流不足で時々落ちてもいいなら1.0Aでもいける。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:00:58 ID:/kkyorMd0
>>308
おそレス
あの状況で車出す奴は馬鹿だろ?
普通にそう思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 03:29:57 ID:/tVpA1fH0
馬鹿だからしょーがない。
てか非常時には多かれ少なかれ思考停止するものだよ。
冷静だったらクルマなんて使うわけない。でも冷静じゃいられない状況だったって事だろ。
あの状況でまともに動けたのはバイクだけだし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:23:12 ID:F57/hCRp0
男は黙ってミニゴリラ
387380:2007/03/18(日) 10:06:38 ID:nYMns5mg0
レスありがとうございます
これで充電できたら便利だなと思ってたんで有り難いです
大丈夫そうなので今日試してみます!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:20:48 ID:8ycxbxp5O
ちょっと発見
前に使っていたゴリラNV360のリモコンがミニゴリラに使えてしまった
前にゴリラ持っていた人はリモコン試してください
もしかしたらリモコン買わなくてもいいかも知れませんから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:52:55 ID:0yIL3FBC0
ナビのリモコンってどのくらいの距離まで平気なんだろ
走行中に他車のナビにいたずらとかできないのかな
390380:2007/03/18(日) 16:50:02 ID:nYMns5mg0
380です。先ほどやってみたらちゃんと充電の表示出ました(10分くらいしか試してませんが…)
ナビ使わない間は充電にも使えるなあ、便利ー。教えて下さった方、ありがとうございました!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:01:21 ID:InFUrhvk0
エアコン吹き出し口にケータイホルダー(SEIWA W281)を付けてミニゴリラを支持する場合、
フックが緩んでグラグラになったり外れたりすることがある。
ミニゴリラは軽いとはいえ、ケータイよりは重いので根元に力が掛かる。

この対策として、ケータイホルダーの取り付け部を強化する必要がある。
1.二つのフックの間に詰め物を入れてフックが寄りにくくする。(外れにくくなる。)
2.当て枕の役目をしているクッションを硬いものに交換する。(グラグラしにくくなる。)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:13:08 ID:nE4P1fuC0
>>391
オレは輪ゴム的なもので固定してるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:24:47 ID:gYTWmpCd0
液晶割れで解る方いらっしゃれば教えて下さい。
夜間は盗難防止に外してコンソール入れてるんですが、今朝近距離だからって取り付け面倒くさがってそのまま走ったんですが、
運悪くコンソールの中で何かが接触したみたいで、液晶が割れてしましました。
もし修理費用が解るかたいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか??
参考までに、症状としては電源は入るので液晶割れ以外無いと思います。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:28:01 ID:i3lcidig0

なんかね。前に使ってたDVDナビのTVアンテナの車内への引き込みをね、
不要だからはずしたら何故かしらんがワンセグの入りが抜群に良くなった。

干渉してんだね、なにかが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:28:59 ID:EIF6Yq8eO
>>393
ここで聞くよりもメーカーに直接問い合わせしたほうがいいような…
 
てかコンソールボックスになに入れてたんだかwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:29:14 ID:i3lcidig0
>>393
そういうのは普通にサンヨーに電話したほうが早くて確実だとおもうぞ。

まぁ2〜3万円じゃねと予想。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:31:35 ID:pnGKmKvV0
>>393
それ、俺が二千円で買ってあげるよ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:50:01 ID:7dKYN+lx0
なんか、ナブUのレポ色々見たけど、使えないっぽいね。
ミニゴリ最強!
399393:2007/03/19(月) 00:15:56 ID:eK3V1Jem0
>>395>>396
この時間じゃ聞けないし、費用気になるもんで解る人いればなぁと思った訳です。

>>397
いくらなんでも二千円じゃ売れん。
ヤフオクにジャンク品で出してももっと高いんじゃないの...


と釣りらしいけどマジレス
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:43:11 ID:9xpltDkc0
>>399
いや、手間考えたら2千円とか普通にあるとおもうが。

時間にしてもだ。
たとえば修理に出すにしても日中なわけだよ。
注文するにしてもネットだろうと朝にメール確認されるわけだよ。

で、今知る必要が何故あるのかと問いたい。
普通に明日の朝に電話すればよかろう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:52:22 ID:k4rB/yNIO
>>399
費用気になるから早く知りたいって事じゃね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:00:15 ID:is80MyKE0
いやあ、修理めんどくさがるメーカだと、
液晶交換で5万円とか平気で言うことあるぞ。

言外に修理してませんと言う代わりに。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:01:24 ID:ghxme25f0
で、修理代いくらだったの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:16:36 ID:TItWIAbT0
ミニゴリも定価は意外に高いから、3〜4万しても不思議はないと思う。
で、修理代いくらだったの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:26:55 ID:9awrMeHu0
casioにGショックぽい液晶小型テレビがあったと思うんだが
ミニゴリもそういうタイプ作って欲しい
水、衝撃に強いやつ





あ、ミニゴリじゃなくてもいいのか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:28:23 ID:zdGqfsMg0
そんなのはどうでもいいよ。
とにかくライバルがどんどん出てきてるんだから、
何とかしてよ、サンヨーさんよー。会社つぶれる前にさ。
とりあえず、SDカード経由でユーザーが地点登録できるように
してくんないかな? そうすれば誰かがオービスデータとか入れてくれるでしょ?
プログラムの手間ほとんどかからないし、迷WANつぶしになって、いいと思うんだけど、どう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:53:51 ID:uP2lM6rL0
音楽再生とVICSと自律な
TVイラネFMトランスミッタイルネ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:15:25 ID:Ahmnh4bQO
バッテリーパックの電池でナビも動くんですか?
それともワンセグが見えるだけなんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:28:05 ID:s3VxVNxh0
>>405
ポータブルってことを考えると衝撃に強いのは良いよなぁ
防水性も高ければバイクもオープンカーにも良い


あとFMトランスミッタ欲しい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:44:59 ID:H2fE8NNn0
防水ならオートバイに使えるな
小さいし取り付けにも困らない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:26:44 ID:prIwGH+K0
>>409
オープンカーで防水がいるときって、
なかの人がすでにずぶぬれなんですが。。。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:35:04 ID:i3nfDyKEO
ずぶ濡れになる前に屋根閉めろよw
そこまでは極端だけど多少の水滴はへっちゃらだといいね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:54:28 ID:N9oJbrEgO
稀にではあるけどスコールのような土砂降りに出会う事もある。
トンネルを抜けたら雨だったって事もあるので、防水とまではいかなくとも防滴でもありがたいんじゃないか?
備え有れば憂いなしって云うしな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:58:16 ID:Q3upHKPJ0
止まらなければ濡れない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:00:19 ID:aHQzQPEB0
てか、バイクで使ってるが濡れそうな天気のときはバッグの中にしまうようにしてる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:04:42 ID:N9oJbrEgO
>>414
皆が皆、お前と同様な誰もいない僻地に住んでるわけじゃないんだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:13:01 ID:Q3upHKPJ0
スイッチONで、しばらくじっとしていないとダメなのかと思っていたら、
そんなことしなくても、普通に走り始めればすぐ正しい位置を示すようになるのね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:14:17 ID:qKMP0MANO
車にシガーライターソケットがないんですけど
電池とソケット以外でミニゴリラを使える方法ってないですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:36:29 ID:b1G5S3960
あとはAC電源
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:38:27 ID:oLJrNYCS0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:55:23 ID:YG/ITdF/0
>>416
止まれるなら屋根締めればいい
阿保か
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:00:41 ID:Z9XIN8sj0
>>418
クラリオン買え
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:07:59 ID:I87MhKx50
>>421
急いで片手を伸ばして締めようとすると腰と肩を捻ってイタイイタイなんです!(><;)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:03:07 ID:aSCExopr0
>>423
毎日ステレッチ汁!














くらいは言いそうなオープン糊オヤジが知り合いにいる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:29:17 ID:QLkgOBZe0
オートバックスで決算セール(3/21〜)
ミニゴリ→49800円(限定3台) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:01:51 ID:Hfuuebj10
オートバックスで総決算セール(3/21〜25)
ミニゴリ→39800円(限定3台)ワンセグ無し
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:11:56 ID:Hfuuebj10
ミニゴリ唯一の弱点、細い道(3.5m以下)が無い。
地図更新時に増やせたら良いのに。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:27:45 ID:7EhGhsWD0
あと
検索が貧弱すぎ、
一方通行表示なし、
GPSの性能がいまいち、
使えないSDカードスロット、
両面テープのステー、
バッテリー内蔵なし、
ACアダプターが付いていない、
PCとの連動ゼロ、
冴えないデザイン、
まぁ、言い出すときりがないけどね…
データの更新は地図などの最新版が妥当だろうし、
このクラスのバージョンアップはやっぱ買い替えかなorz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 14:31:40 ID:S+J5Yxzq0
>>427
そんな細い道通らなくても…

>>428
そんなに高いもんじゃないんだから
数年で買い換えるのが一番現実的かと。
毎年のように新製品買って古いのはオクで処分とか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:49:14 ID:0BPFA3BLO
価格.comランキングは、まだミニゴリラがトップなんだな。
世間は、ワンセグ>自律か。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:08:37 ID:8Fy6kgaf0
>>421
オープンに乗ったことのないやつは黙ってろ、あほ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:14:31 ID:p4osS0K20
価格.comを世間と言うのはかなり無理がある
あれ商品情報ページの閲覧回数のランキングだし
BCNなんかのPOSデータのランキングと全く関係ない順位になってるのが非常に多い
ミニゴリラの現状だと世間的にも一番売れてるポータブルナビだとは思うが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:22:46 ID:uk3KjXkL0
>>428
一方通行表示されないのは確かに苦しいね。
後はまあこんなもんかと納得してる。
5万そこらでこれだけ情報量入っていれば十分ですわ。

あと、吸盤ステー作ってPSPの社外品ACアダプタも安価で買った。
使わない時はスッキリだし、家でゆっくりルートを探せるし良いね。

>>431
オープン乗りって雨に濡れても
「まーた濡れちゃったよ、はっはっは」
と笑い飛ばせる様な人ばかりだと思ってたのだが・・・違うのか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:33:00 ID:KPpNE2+60
>>430
ワンセグ付きが人気なのは中越地震の教訓から。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:26:59 ID:dl+gUlFM0
GPSの不具合は外部GPSアンテナの取付でほとんど解決する。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:56:58 ID:hmVEIS/D0
>>431
2年半ほど乗ってましたが何か?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:15:14 ID:WUrWGOqW0
>>434
まだそんなこと言ってるよ。バカじゃねーの?
地震対策でナビのワンセグなんて、全然意味ねーよ。
自己発電機能付いてからほざけカス。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:16:50 ID:ZYUUCEROO
>>436
みっともないから、その辺で止めたら?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:27:29 ID:JlBp1UgV0
>>437
434ではないが、君がなぜそんなにいきり立っているのか
さっぱり解らない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:29:54 ID:NdgG5o6c0
>自己発電機能

オナニーでもしてろw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:04:37 ID:6WiqzqdY0
外部GPSアンテナを着けると、高架下とかちょっとは粘るようになる?
246とか20号とかで有無の差異を確認した人いる?

>>435
不具合とは?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:33:17 ID:6rQ0n/i50
>>438
可哀想・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:15:28 ID:Hfuuebj10
自己発電、自家発電
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:17:51 ID:Hfuuebj10
>>429
細い道を通らなければ家に帰れない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:22:39 ID:hmVEIS/D0
>>438
プ…(-_-)プ(_- )プ!(- )プギ!( )ギャ( ^)m( ^Д)m9( ^Д^ )プギャ━━!
いいから黙って左腕鍛えとけ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:29:14 ID:pyFpaTAN0
俺も10年ほどオープンに乗ってたが
走れば濡れないし信号待ちでもありゃ閉められるぞ?
つうかオープン乗りなら細かいこと言わない!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:39:56 ID:7PS88qp+0
いやいやナビが濡れたらびびるべよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:43:24 ID:I9CmI8Wb0
それよりも帽子が飛んでいくほうがダメージ大きいですよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:01:15 ID:JlBp1UgV0
電動にすれば解決
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:25:44 ID:625F6bJk0
オープンスレにいけよ
俺もオープン海苔だがロードスターは信号待ちで余裕、アルファスパイダーは
どこかに寄せてとめないと無理。電動だろうと手動だろうと車によって全然違うんだよ。
妄想でオープン海苔が肩身狭くなるような話止めてくれ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 09:01:13 ID:hO2xNjfe0
>>439
ワンセグを売りにされては困る工作員だろ。
オレは当初運転中にテレビを見るわけないからワンセグには興味なかったが、
他のスレでその地震の教訓やらを見てからミニゴリも候補に入れたくらいだよ。
直接カーナビ機能とは関係ないが非常時に使える機能があるのが魅力なのは
否定できないことだし。
といってもミニゴリに決めたわけじゃないからミニゴリ工作員呼ばわりはやめてくれよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:47:11 ID:ARaBs7AE0
非常時ねえ。。。
程度によるけど、中越地震の場合はインフラ壊滅な状況じゃなかったからカーテレビが有効だったわけで。
ガソリン供給もままならない阪神級だと、大して役に立たないよ。
それ以前に交通麻痺は必至だし、動かない状況でテレビ観るためだけにわざわざ
ポータブルだから取り外しできるからokとはいっても、電源は?
ワンセグケータイ持っていた方が遥かに便利だろ常識的に考えて。乾電池も使えるしな。
消費電力も比べ物にならない。

>ミニゴリ工作員呼ばわりはやめてくれよ。

あちこちで地震対策云々の書き込み乙ですw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:00:32 ID:7t87MfzD0
日常的にラジオを持ち歩いて折れにとってはどうでもいいってことすか

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:05:16 ID:ARaBs7AE0
地震対策の為にミニゴリラがどうこうとか言う奴は
地震対策の為にカーラジオがどうこうというのと同じレベル。
ラジオ聴く為にクルマ乗るの?(失笑
持ち運びたいなら最初からそれに特化されたものを持ち歩くのが結局は一番使える。
あれもこれもってのが実は一番役に立たないのは世の常です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 11:13:58 ID:7t87MfzD0
以上、現場よりネタにマジレスでした d(^-^*
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 12:58:03 ID:mDbEqAvmO
439です。仕事が忙しく質問したままになってしまいました。
『どこにお住まいですか?』の問いに誰かが代わりに答えていたみたいですが、私も東京隣県です。
純正のアンテナがどうやら30p近くあるようで、しかも外にださないと高価がうすいとのことなのでほかのアンテナを探していました。
やはりネットで見つけた自作のものが一番いいみたいですね。誰かつくった人いますか?ハンダは中学の授業で使っただけなので作る自信ないのですが…
あと私は別に工作員ではありません。多少の不満はあれど、ナビに関してはミニゴリラで足りてます。ナビ自体初めてですが満足しています。ただせっかくのついているワンセグをもっと有効活用したいのです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:25:00 ID:0436A9lb0
だれだよ、お前w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:05:46 ID:DQlVUkIS0
>>452
停電が長引くと充電さえできないよ。
車にはガソリンがあるととりあえずテレビを起動できるんだからワンセグ機能は
ないよりあった方が災害時には重宝する可能性が高いと思うが。
それをあっても意味がないとか無いほうが良いとかわざわざワンセグを否定する
カキコばかりしてるほうに不自然さを感じるよ。
どうみてもそちらのほうが工作活動だと思うけどね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:11:23 ID:zJ0n2df10
>>458
ワンセグ携帯もシガーソケットから充電できると思うんだ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:27:40 ID:DQlVUkIS0
>>459
わざわざワンセグ携帯を買うつもりはないから、どうせナビを買うのならワンセグ
付きを買えば災害対策にもなり一石二鳥になるだろうと言ってるの。
それにオレはまだ買ってないし、松下の後出し待ちでHDDナビを含めたポータブルナビ
の中で4月中には決めるつもり。

ナビは買っても実際になければ困るケースは少ないので投資金額の元を取るために
他の機能で家電として使い倒して元を取るつもりだから、ワンセグは魅力的。
ナビだけとしてしか使えないのでは1回当りの使用料が恐ろしく高いものになるから
他の機能を求めてるので、ポータブルにこだわるのも車以外でも家電として使い倒す
つもりだからこだわってるの。
それに加えて災害時に役に立つのなら、言うことないのがワンセグに対する認識。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:48:58 ID:zJ0n2df10
>>460
いや、車で充電できることがワンセグ付きナビの優位性のように語ってるから、
ワンセグ携帯でも変わらないじゃんという指摘したまでで……。

なんで「俺的ワンセグ必要論」を聞かされないといけないんだろう?
ちょっと必死すぎない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:05:13 ID:QD0Q64sN0
ないよりあった方がいいじゃん。あって困る人がいるわけないし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:34:01 ID:H8v4DJro0
ワンセグのデーター放送未対応だし
それ以前にナビとしての機能が不完全だからな
田舎しか走らないのならいいけど
都心だけでなく千葉市街でもGPSだけではロストしまくりで使い物にならんよ

今のとこメモリーでナビとして選ぶならソニーしかないでしょ
おれはアクオス携帯持ってるからいらね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:49:54 ID:QD0Q64sN0
アクオス携帯(笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:50:18 ID:jGQUHfiz0
ワンセグ入りだと買い替え時にキッチン用のTVとかに流用できて良いじゃん。
買い替え時に嫁を説得するのが楽になるw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:58:47 ID:TWpmQZCNO
うちダイニング用TVにミニゴリラ使ってます
まさかナビよりTVのほうが使用時間長くなるとは
買った時には想像もしてなかった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:04:47 ID:zC2bvHwl0
>>461
せっかく中越地震でカーテレビが役にたった教訓を聞いたからカーナビ選択の一助に
なればと教えてやってるのに、その事実さえ否定するやつがいるからだよ。
おれはあいつはワンセグ付きでないカーナビの利害関係者だと睨んでる。

>>463
有事の際には携帯電話は携帯電話としてテレビどころではない重要なものになるから
ワンセグなど見てバッテリーを消耗する場合ではないと思うが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:05:11 ID:lhuXcLSE0
ここまで読んでナビにはワンセグは特別必要ではない事がよくわかりました。
サンヨー社員さん、お疲れさんです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:07:02 ID:MiwODqSt0
そこまで持ってないことが悔しいのかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:11:48 ID:QD0Q64sN0
だろうなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 18:14:11 ID:1utqwwBw0
自分の金で買うんだから好きなの買えばいい
ここはミニゴリのスレなんだからワンセグ否定する奴は来なきゃいいだけ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:04:43 ID:XueUW/Oa0
NV-M10のこともたまには思い出してあげてください…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 19:28:40 ID:VMElEbDw0
ワンセグなけりゃミニゴリラを名乗ってはいけないのか

嗚呼NV-M10・・ 嗚呼、嗚呼・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:35:47 ID:25UJIE/l0
ワンセグのないミニゴリなら、自立航法のないナブユーでも通じる
型番も似てるし、ロゴもSANYOのAをOにして、最後のOを消せば
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:03:08 ID:P985IdNL0
まぁ実際ワンセグついてなきゃこんなに人気出なかったよね
yahooや楽天での通販も今ほとんど品切れ状態だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:50:25 ID:qlPfV6AA0
法改正されてワンセグナビなんてこの世から消えてしまえばいいのに
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:01:13 ID:7wULZ4dx0
俺はテレビがあれば良かったんだ!
なのにナビが付いてきやがったorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:21:04 ID:Sdgxmy3m0
俺なんかエコドライブの機能だけ欲しかったのに!
ナビやテレビなんか使わないよorz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:05:23 ID:xKVl+Pfr0
これって後付FMトランスミッター使える?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:07:34 ID:OGG/ixeY0
もちろん使えます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:15:42 ID:3fzTZelq0
GPSだけじゃ
都会は使えないね
ビルが多いとGPSが入らないから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:22:27 ID:OGG/ixeY0
GPSだけでも俺は大丈夫だよ。
自分の頭を使えって言う事。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:26:06 ID:Duy8X0ve0
つか災害時にワンセグなんて信頼性どうなのよ?って
別次元の疑問も持っている俺としてはワンセグイラネだろ派だな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:04:16 ID:Mv77ON990
>>479
ノイズが凄くて使い物にならないみたいよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:07:13 ID:Dkzr7eNv0
S/N比あげれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:32:39 ID:MYfga7tZ0
>>484
そうなの?
それってトランスミッター自体の問題?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:55:46 ID:kPv2o/YU0
使えるよ
ミニゴリの音量を最大近にしないと聞こえないけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:01:07 ID:xDAZ1Z930
GK必死だなwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:15:16 ID:mN/6wneM0
GKって何?
Gorilla Kichigai?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:15:31 ID:kPv2o/YU0
GKってなに?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 01:23:31 ID:25yxDwBS0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 02:11:13 ID:LiXmsHqlO
実際、ミニゴリのGPSのロストは都内だとそんなにしますか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 02:11:58 ID:mN/6wneM0
夏目雅美
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:05:50 ID:A72J4oEm0
某自動車部品屋さんの知り合いの店員に聞いたんだけど、
2ギガのミニゴリラが出るって聞いたんだけど どうなんだろう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:16:26 ID:vSwyDsxB0

結論:ワンセグ付いてないメーカーの工作員がバカを晒すスレ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:20:09 ID:BlA3yhfy0
×結論:ワンセグ付いてないメーカーの工作員がバカを晒すスレ
×結論:ワンセグ付いてないメーカーの工作員とワンセグしか売りがないナビメーカーの馴れ合いの場
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:46:58 ID:hEofOw6Q0
じゃ、○は何?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:55:17 ID:8tyacsnA0
ここにいる工作員っていったら
やたら自作アンテナをアピールする奴くらいだべ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:23:24 ID:4XAu/GfB0
データー放送未対応の糞ワンセグwwwwwwwwwwwww

データー放送対応版が出たらおまいら糞くやしがるんだろうな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 13:31:34 ID:HSuSvEvi0
>>499
新しいの出たらまた買えばいいじゃん。学生さん?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:39:37 ID:wcXbuvZv0
>>460
ナビより携帯変える頻度が高いんじゃないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:43:28 ID:wcXbuvZv0
>>464
「アクオス携帯」に「(笑) 」がつくなの
「ワンセグナビ」に「(笑) 」が付かないのは完全に主観の問題
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:45:25 ID:OxFu9XuF0
>>499
俺はデーター放送は動でも良い
見たければ家のテレビで見る
車の中で見るほどでもないような
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:46:19 ID:MXXuKebf0
>>502
日本語でおk
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:52:23 ID:wcXbuvZv0
>>502
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネ-
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:52:54 ID:wcXbuvZv0
自己レスした…orz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:42:25 ID:4XAu/GfB0
アクオス携帯でデーター放送見てるけど

NHKはニュース一時間ごと更新するし、地域の天気予報もわかるし
パケットわざわざ使わなくていいから重宝してるよ

あと数ヶ月で自立、データー放送対応の完全版ミニゴリラが出たら買うから






508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:32:25 ID:CyWcgqx20
ま、55000円を365日で割れば、1日150円。ペットボトル1本だぞ。毎年
買い換えてもいいんじゃない?

もっとも、週末しか乗らないとしたら、55000円÷52で、1週末あたり
1057円。まぁ、この程度だったら毎年良さそうなのに買い換えて、常に
新しいのを使えばいいんだし…。
 
あ〜でもない、こ〜でもないと言っているよりも、「今」使えること
の方が大事だと思うんやけどなぁ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:35:03 ID:ThkLBQht0
自立するのか
いいことだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:45:29 ID:MXXuKebf0
ワンセグ付きは、きれいな中古がまだ5万以上で取引されてるからなぁ。
http://www.aucfan.com/search1?ss=17&t=-1&c=25&q=NV-SD10DT%a1%a1-%bf%b7%c9%ca&o=t1

498で買った人は乗り換えもいろいろ楽しめるんじゃない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 21:51:43 ID:MXXuKebf0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:14:24 ID:PM18b05S0
>>511
10000個注文したwwwwwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:19:35 ID:d9doeNzo0
>>511
お花のスタンドはかわええな
俺はいらんが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 22:58:42 ID:sqeNERu10
>>511
ちょwwwミニゴリ関連てwwww結局ネジだけwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 01:02:13 ID:d8oO90Jb0
>>511
すげ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:20:33 ID:92/ZYi7X0
>>511
ワロタ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:07:02 ID:0+Vk6fKI0
出品物がなんか憎めないんだよなw

唯一の悪い評価の相手、「蛍光」と「夜光」の違いがわかってないみたいだな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 13:26:31 ID:wS7/rVwU0



ナビスレなのにワンセグの話だけのスレはここでつか?


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:21:08 ID:80AsT/cY0
GPSだけが頼りの不安定なナビゲーション
データー放送無しの片輪ワンセグ
不安定な山陽

を語るスレです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 15:28:41 ID:DggSqiT40
古典的なGKが出没してるようだな。
ま、変化球で攻めてくるGKも増えたが、
GK臭さは消せはしないしな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:16:21 ID:9CNB1x0T0
被害妄想
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:22:15 ID:sxJmZ97y0
>>520
ゴールキーパーが変化球で攻めてくるのか
凄いな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:45:22 ID:wMdb9I1Y0
欲しいけど売り切れ続出
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 16:59:09 ID:9qsZYsaN0
なんかスピーカーが異常にデカく感じる・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:40:14 ID:prZCqSqD0
ヤマダでワンセグのミニゴリ在庫限りで64800也
新製品2G発売の前触れなのか???
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 17:53:17 ID:80AsT/cY0
マイチェンでD放送、2G、自律追加されたら
おまいら涙目だなwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:12:21 ID:f7S7EPLA0
値段は 据え置きって事は無いだろうから
どんなもんかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:15:19 ID:Rih7eA5J0
>>526
心配してくれてありがとう。
セカンドカーに付けるから大丈夫だお。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 18:35:58 ID:/Z1aHfVvO
おいおいなんかここ臭せえなwwwwwwwwww
くっさーwwwwwwwwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:10:10 ID:MMOOLCRx0
今日買ってきた。
何も調べないで買った後にスレを覗いたんだが、購入のタイミング間違えたかな?
まぁ開き直ってコキ使ってやろう。
質問なんだけど、P線のとこにネジ突っ込んで使用しても問題無いの?
故障の原因にならないんだったらやろうとおもってるんだけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:49:34 ID:BnuXzoo8O
>>530
マジでネジ入れ気かよ!?
お前、相当なワルだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:59:02 ID:MMOOLCRx0
>>531
ん、やっぱり何かマズイのか?
配線めんどくさそうだからネジ入れようと思ったんだけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:21:21 ID:0+Vk6fKI0
最初は優しくゆっくりとな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:25:03 ID:2anx20/40
>>530
問題あるよ。
ネジ突っ込んだら、ミニゴリが正常に動かなくなります。
例えば、走行中にナビの操作が出来てしまったり、
ワンセグ画面が表示されてしまいます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:39:00 ID:k8sdmL0S0
それはまずい
通報しました
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:41:14 ID:5GtFKcnP0
>>534
それ初期不良じゃない?
俺のと交換してやるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:17:19 ID:2KRP7S5t0
しゃーねーなー、多分俺なら自分で修理できるから
半額で買い取ってやるよ。俺って優しいだろ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:39:56 ID:k8sdmL0S0
そんな違法な物は俺が処分してあげる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:43:44 ID:qJGXGKQh0
そろそろ新型来ますよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:55:49 ID:rk8dDp0C0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:15:06 ID:bORdgsvi0
新型は設計変更でネジ入れて作動しなく
なってる可能性あるかも?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:56:21 ID:IPFWGhFB0
>>541
大いにありだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 23:21:46 ID:DildCWT40
ないない。

走行中使うのはメーカーも折込済みだろ。でなけりゃみんな純正つけるよ。
昔、カロが単純にパーキングブレーキ検知じゃなくて変な回路つけてたことがあるけど、やめたし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:06:53 ID:V/gH5CIX0
>>524
いや、気がするのではなく最近のデザイン感覚からすると異様に大きい。
アンテナといい二昔前のFMラジオ風味w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:09:58 ID:ojNxX5bO0
走行中に観れないようにしてるのは、法律で定められているからではなく、あくまでも自主規制だからね。
メーカー側は、「安全に配慮してますよ」っていうポーズを示すだけでいい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:47:31 ID:yxxbuOZL0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 05:14:39 ID:SzoiCFhn0
名古屋からセントレアまで高速使うと、到着時間が異常に長くかかる。
これバグだろ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 05:51:52 ID:lul70Csk0
衛星電波が届かないトンネル通過時の表示の仕方にどうやら2種類あるみたい?
短いトンネル--->入り口で表示が止まり、出口で表示再開。(いきなりワープ)
長いトンネル--->トンネルに入る直前の平均速度に基づいてトンネル内の推定位置を逐次表示。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:11:45 ID:UI7ogbUm0
ミニゴリも2Gになるよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:13:17 ID:5cLQfPFh0
あと47分で2Gになるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:15:38 ID:UI7ogbUm0
買っちゃった人は損をしたね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:18:13 ID:5cLQfPFh0
損はしてないだろw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:00:16 ID:3kkVHQLw0
新型キタ―――――――!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:03:54 ID:tIwGcpCe0
それよりマップのうpデートをする気はあんのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:07:30 ID:UI7ogbUm0
新しい物好きは新しいの出る度に買う事になるから
MOPのしっかりしたの買える金額になっちゃうな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:13:38 ID:yP95XwwW0
>>553
詳しく!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:27:10 ID:p0IiOE/f0
一時33000円台だったのが
なに調子こいて37000円になってんだよ
ふざけるなボケ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:29:33 ID:p0IiOE/f0
あ、まちがえた5万円台だった
まぁいいや、どっちにしろサンヨー社員とそれに群がる
業者は全員しね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:37:10 ID:WE/w13w40
これはいかんな。

http://up.nm78.com/old/data/up128194.jpg
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 14:47:10 ID:3kkVHQLw0
>>556
>>550があと47分って言ったから・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:08:31 ID:BdQD0MSu0
/i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:09:09 ID:dTGAjzu40
てst
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:08:41 ID:xNGGP9GE0
全然使えないから売ったよm9(^Д^)プギャー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:13:41 ID:vVmvChpr0
こんにちはキター
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:39:29 ID:xNGGP9GE0






   全然使えない糞ナビだから俺の独断でこのスレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






ハイ移動して下さいm9(^Д^)プギャー

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:52:12 ID:6UwR3L820
工作員必死だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:04:48 ID:36EcOuKu0
通常いまごろだと49800でさばかれてるのが
普通なんだけど、値打ちこきはじめて吊り上げはじめるのが
可愛げねえ。
ぜってー次世代の買うから調子こいとけ、ぼけ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:20:08 ID:6UwR3L820
欲しいんだな
かわいいな藻前
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:33:40 ID:peyxlu660
常識的に考えてこれ以上値崩れしたら売る意味無いだろ
貧乏人は中古のCDゴリでも買っておけよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:36:54 ID:UI7ogbUm0
来月2GBのが出たらいくらになるんだろう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:55:22 ID:INeOHlquO
>>566
565は、自転車にミニゴリ着けようとした
可哀想な子だから、そっとしといてあげて
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:55:23 ID:3kkVHQLw0
半額
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:00:24 ID:NHZ20FqO0
ミニゴリラの取り付け方法(改良)

標準スタンド側面のネジを緩めてアームを粘着ベースから分離。
(部品を無くさないようにビニール袋の中で作業。)
アームだけになった様子。これをケータイホルダに抱かせる。
ttp://www8.plala.or.jp/ovtrue/armonly.jpg

エアコン吹き出し口にセイワのケータイホルダ(SEIWA W281)をセット。
ミニゴリラは携帯電話より重いので脱落しないように工夫が必要。
ワインのコルク栓の側面(対面2か所)を荒いサンドペーパーで平らにする。
このコルクをホルダとエアコンルーバーの間のスペースに押し込んで詰め物とする。
なお、標準の取り付けではクッションを貼り付けるが、これは軟弱なので使用しない。
少しずつコルクを削れば、ギュッとうまい具合に押し込むことが出来る。
取り付けた様子を横から見るとこんな感じ。白く見えるのが詰め物のコルク。
ttp://www8.plala.or.jp/ovtrue/sideview.jpg

コルクが抜け落ちないように、ホルダー側下部に両面テープを貼っておくとよい。
ホルダーの調節アームをしっかり締めてミニゴリラのアームをホールド。
緩みやすい場合は調節アームを粘着テープで補強すればよい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:14:08 ID:xNGGP9GE0
>>571
てめーヌッコロス
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:16:09 ID:INeOHlquO
>>573
携帯よりミニゴリが重いでしょ?
ホルダーのバネ定数あげたら良いんじゃねぇーの?
まぁ、頑張ってよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:33:30 ID:FBTGycta0
全然使えないから窓から投げ捨てたよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:44:22 ID:6UwR3L820
>>571
了解
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:52:12 ID:KaUWrKei0
能登では着の身着のまま車に避難して、ミニゴリで風林火山見て盛り上がっているのだろう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:08:05 ID:UI7ogbUm0
>>578
残念 能登ではワンセグは入らない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:10:17 ID:YgIgYcajO
>>579
不謹慎だがワロタ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 06:33:34 ID:LofuI7700
能登で使えないから叩き壊した
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:45:54 ID:qBbnQGkL0
災害対策厨も、その事実知ったら悶絶もんだなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:47:17 ID:LofuI7700
ラジオ最強だろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:15:13 ID:q/BhHdrW0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     ぎゃっはっはwww今どき災害時にラジオだっておwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    ミニゴリ買えない貧乏人だおwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  <能登ではワンセグ受信できません
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:31:31 ID:UEXUOXx70
これならどう?

COMTEC LUXION(ルキシオン)NR5000
ttp://www.rakuten.co.jp/kong/447864/905303/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 14:44:54 ID:I8Tt2oeT0
>>578は東京から1歩も出た事が無いんだろうな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 16:01:52 ID:nBdFniO50
>>586
空気嫁
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:25:36 ID:B6/ToA0X0
>>578
お前、不謹慎すぎる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 17:35:03 ID:8E6Nd2KD0
ジャパネットはいいことばかりいってる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:24:01 ID:I8Tt2oeT0
>>578の人気に嫉妬
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:21:39 ID:1eBdVYco0
どうでもいいんだが、今日国道を走ってたら、数分ごとにありえない場所(なんか海の上とか)が表示されて、
少し立つと正確な位置にもどる、というのを10回以上繰り返した。なんだったんだろう。
飛行場の近くだったからとかあるんだろうか。今までなったことないので少しビビった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:40:01 ID:LVANrXmP0
>>591
俺も以前同じ様な経験あるけどそれ以来一度も無いよ。
>>591の書き込み見るまで忘れてた。
あれはなんだったんだろう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:11:10 ID:Tzg31nlt0
時間位相のズレに遭遇しました
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:15:01 ID:BSz9BlhQ0
反抗期
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:28:12 ID:BBDHoYsW0
ダッシュに置くのが嫌で1DINに固定した。
通常は7〜8個衛星捉えてるけど、オーディオ付けると0〜3個になる…
やっぱり電子機器から離して設置しないと駄目なのね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:35:03 ID:aaqaM93d0
インパネの前とかに持ってくると結構感度に影響あるね。

当たり前ながら、ダッシュボードの上がやはり一番良いみたい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:44:54 ID:zbFqdDoU0
家のは親父のアコードより俺のインテの方が圧倒的に星を捕まえやすい
同時期の車だし、ガラスに差異は無さそうなので
ガラスが寝てる分の差なのかなあ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:52:24 ID:L8vVLHgM0
バカゴリ
100m位のルート探索でも途中に県道があると、それを通らずに
わざわざ国道へ迂回してなんと10km以上も遠回り。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 00:02:12 ID:TC4fQEVw0
あるある

目的地点までの2ルートの距離を比較したくて
中継地点をいくつも設定して目当てのルートを表示させようとしても絶対できない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 02:52:34 ID:1MADmNXw0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:18:13 ID:iSoGKODz0
>>599
絶対に通りたくない道路があるようだからそうなっちゃうんだろな
うちの近所でもバスが通る道なのに絶対に選ばない道路がある
田舎のほうへ行けばそれより遙かに細い道でも平気で案内するんだけど
多分地図屋の怠慢か基準の設定ミスだろうね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 10:53:21 ID:kmwdZzvZ0
>>592

俺もある。ナビ指示従ってたら用事無いのに成田ゲート入ってしまった…

で、次に近く通った時に気をつけてみていたら、成田空港が視界内にある位の場所でまたおきた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:32:43 ID:sd+p2qoX0
地域によったら、対向車がきたら行けないような道を案内するんだよな
地元でカーナビ使ったら分かるけど、かなり遠回りします
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:40:52 ID:EEb/zHwN0
知ってる道なら別にナビどおりに走る必要は無い。
どうせリルートしてくれるんだから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:44:56 ID:iSoGKODz0
>>604
アフォだね
それをいうなら知ってる道ならナビ使う必要もないな
知ってる道でそんなだから、知らない道は大丈夫だろうかという話じゃないのか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:55:10 ID:q6v7K4Tq0
知らない道は遠回りしていても気付かない
これぞミニゴリクォリティー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:50:27 ID:l9Ci/aX+0
10kmも遠回りして気づかないのならバカ運転手
バカゴリにお似合いかも
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:02:15 ID:sNxzpAUb0
どんな賢い高級ナビだろうと、ルート案内スタート前におかしなルートになってないか
チェックするのは当然。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:24:02 ID:hWiPKKyp0
ワンセグも中途半端
ルート案内も中途半端

いいとこないね糞ゴリラ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:58:06 ID:LWBeO6UnO
2GBで起死回生
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:07:55 ID:qC1AkKM70
>>608
チェックしたからおかしいって気づいてカキコしてんだろうに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 17:09:25 ID:ELZ8h2bH0
>>610
俺は現状で十分だけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:35:15 ID:boqEjsV30
4月22日頃から次世代機生産開始だってよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 18:44:22 ID:tyPMwoQn0
サイクルが早いよなぁ

切が無い
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:12:08 ID:40RVAYee0
メモリ8GBで地図情報DVD1枚分丸ごと入って
ワンセグ・mp3再生出来るようになれば買いたいなぁ

スペック的には実売7万以下で製品化可能だと思うんだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:22:47 ID:kDFj/JonP
ナビなしなら出来るね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:30:54 ID:cPZUMwtU0
>>612
出たミニゴリGK
意外と多いよなぁ…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:41:31 ID:dSo2Cnqv0
おかしいなぁ俺のミニゴリ。
メイン車のメーカー純正のDVDナビとルートや精度一緒なんだよね。
ワンセグも画面サイズがサイズだから問題なく綺麗に見れるし。
おかしいなぁ?中途半端で使えないクソナビのはずなんだけど。
おかしいなぁ…おれのだけ変なの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:01:04 ID:P/zbszXm0
ズバリ言う!
チビゴリラ最高!

新幹線の往復移動だけで5万を超えた!
チビゴリラを買って次は車でGO!だ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:35:04 ID:x79q+XGw0
次もいいけど、マップのうpでたはどうなってんのよ
只でさえ会社危ないってのにどうするつもりよ、ちょっと
新しい地図が欲しかったら買い換えろって言うの
馬鹿言っちゃ困るよ、どうすんのよ、ちょっとぉ

そこんとこ、はっきりしないととても買えないよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:54:53 ID:fcA4WIcG0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:57:26 ID:FVjjOTPD0
>>618
俺のちょいゴリも優秀だよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:15:08 ID:8Oqp/FD20
能登地震で災害ワンセグ厨もすっかり大人しくなっちゃたなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 03:57:50 ID:kVoQwvii0
しょこたんプロデュース「ギザゴリラ」近日発売予定
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:02:22 ID:mmx9WJc50
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 05:48:10 ID:8l1Ipny20
>>623
おまい下火に油を注ぐのがお好き?w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:22:22 ID:8JXrX4480
>618
俺のも変なのかもしれないwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:27:38 ID:MPmPoL7x0
>>617
GKの使い方間違ってます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:17:40 ID:jl79av6r0
>>623
まさに使用中ですから
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:30:31 ID:YAp4O96p0
だからワンセグ受信できねーっつのw

それとも東京から地震情報観てるのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:42:52 ID:yhHSsQ9vP
地デジ見れないところなんてあるのか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:59:39 ID:kT07GryY0
>>631
地方は見れない方が多いんじゃね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:01:41 ID:mmx9WJc50
もう地デジになってない地方は無いと思うが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:08:15 ID:r3pRb4Tt0
ワンセグのことでしょ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:10:39 ID:uZDpjlqCO
埼玉だけど見られない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:11:03 ID:yhHSsQ9vP
地デジのワンセグと違うのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:14:57 ID:SiQrSeV40
スレが伸びなくなってきたな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:20:43 ID:yblZ87jy0
もう釣り師しか居ませんな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:25:39 ID:e7KotH470
本命のnavが出たから役目も終わったな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:29:21 ID:mmx9WJc50
地デジの中にワンセグがあるわけで。
埼玉ってそんな田舎なのか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:31:57 ID:X35r3Hao0
http://kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm
navとゴリで上位はポータブルで独占だね。ポータブルナビの時代の幕開の予感
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:33:58 ID:yhHSsQ9vP
今、受信エリア確認してきてビビったぜ
自分の町から出るととたんにエリア外だとは・・・

遠出するときはテレビ見ないから知らなかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:37:24 ID:jlcFOUax0
>>641
ヨーロッパではむしろ主流なんだってね。

カーナビから撤退したはずのソニーが参入してきたのは、
単にヨーロッパで売ってるもののローカライズ版。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:45:52 ID:FYn8bpWz0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:49:21 ID:r3pRb4Tt0
>>644
ちょ、俺の地元・・・orz
http://vip.mapion.co.jp/c/f
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:55:40 ID:wFT+Msd30
ワロタ  ほとんど見られない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:45:46 ID:efHXoRsy0
>>633
日本全国の県庁所在地なら見れる。
山奥だと見れない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:11:36 ID:kPG7W1qh0
>>645
こっちだと将来の見通しもわかる。
ttp://www.digital-zenkoku.jp/area/kanto_NHK.html

石川付近は
ttp://www.digital-zenkoku.jp/area/hokuriku_NHK.html
てな感じ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 04:12:14 ID:I1LomNSy0
都会の人間は見れて当たり前という考えがむかつく
田舎は見れねーんだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:58:21 ID:cH+Y0yip0
井の中の蛙ってヤツだ
地方都市ではちょっとはずれると見れない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 06:59:24 ID:mqoL6gpw0
同じく埼玉西部 ワンセグきびしーぜ 山間部ナメンナよ 都会だけが日本じゃねーぞ
11年でアナログ無くなったらどーする気なんだろーね? マジで困るんだけど
んでミニゴリは指くわえ中 うーぬ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:52:17 ID:zKrSBWYjP
地デジはいらない微妙に田舎都市の
ABやYHあたりが狙い目な気がしてきた
週末行ってみる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:00:35 ID:cH+Y0yip0
>>652
4月中に2GB版が出るからそれまで待った方がいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:04:36 ID:zKrSBWYjP
わかった
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:21:48 ID:CSKvTNNQ0
そうだな
バグ鳥も終わってるだろうし
新しいのがいいね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:40:11 ID:FIZPzzuu0
>>651
そんな辺鄙なとこに住んでるからじゃん。
引っ越せばいいのに。
不便なとこに住むっていう選択をしたのは自分だろうがw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:48:54 ID:lKjWhfOQ0
ホントだよ。家賃とか土地が安いのに文句言うな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:48:06 ID:9Td1ea7wO
サンヨー激ヤバじゃん!
不採算部門の切り捨てってナビはどっち?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:52:30 ID:/dwtVEku0
銀行から来たのはバカだから何するかわからんよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:12:33 ID:cH+Y0yip0
ハゲタカの大空電機みたいだな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:46:47 ID:lSd6JLWM0
ナビは将来性もあるし売れてるんじゃね?
半導体とか充電池部門を売るとか売らないとかで
もめてた希ガス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:43:08 ID:Cd3278780
俺千葉県北西部だけど街中じゃ全然見れないよ

あ、走行中だけどw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:15:12 ID:hLMRG1Q40
次期が2Gって以外に変更点ないのだろうか。
北米版みたいにならんだろか。。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 14:31:49 ID:2xmwwhi40
とりあえず経営再建のためにも、昼飯はサッポロ一番の味噌ラーメンにした。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:49:09 ID:hFDTb+P60
>>664
ちょ・・・おまい、それサンヨー違いwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:12:50 ID:AmgcyBsGO
新機種のソースってどこにある?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:11:49 ID:z9wzSPk80
なんでもネット上にあると思ってるバカっているんだねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:50:39 ID:OSr+IPh+O
ネットしか情報原の無い人間も居るって事だね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:10:18 ID:pQ3RRFdk0
俺のご飯はネット上にあって
それを取り出して食べてます
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:13:12 ID:kjRSWU/IO
>>665
うーん、うーん





あ、サンヨー食品か!
一時間以上考えちまった ○rz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:10:45 ID:wAD7VyDo0
>>668
情報原はネットにも現実世界にもありません。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 03:34:20 ID:zLmrUXKf0
ソニーの人帰ってよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:44:33 ID:AXPhb6f10
そろそろ欲しくなってキタ

新型はまだまだ出なくてイー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:49:06 ID:z3fuNGRL0
情報原で子供の頃、みんなで鬼ごっこしたなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:16:06 ID:rkoJLmcn0
脳とネットが直接つながっている方が多数いらっしゃいます。
因みにソースは電波で送られてきます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:46:28 ID:F4QKfOGf0
かくいう私も童貞でね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 13:10:27 ID:bxevmhq+O
合田一人??
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 15:04:57 ID:mV0qTnez0
あと10日。待てば分かるさ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:28:27 ID:FigTJdzt0
出る?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:46:57 ID:AXPhb6f10
昨日TVショップでチビゴリラを見た気がするのだが
6マソを越えていたような気がした・・・
見間違いだろうか?

前はも少し安くなかったか
これじゃ俺が買えねーぢゃねーかー(怒)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 19:49:50 ID:5z0ODdDS0
ミニゴリ持ってるんですけど、吸盤みたいなので
もっと簡単に移動できれば…と思います。
実は車を買い替えたんですが、新しい車に取り付けるのに綺麗に剥がせるか…
また新車に両面テープで貼るのは少し抵抗あります。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:19:01 ID:ocu3sP2l0
>>681
両面テープがいやなら穴あけてビスでとめればいいよ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:29:53 ID:RyFi/JnD0
俺は携帯用ネックストラップで首からsageてるZE。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:31:26 ID:d5H7ImH80
>>681
どんなものかわからんが、接着剤はがしとかでとれない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:47:49 ID:mmx67FnW0
>>681
>ミニゴリ持ってるんですけど、吸盤みたいなので
>もっと簡単に移動できれば…と思います。

オレはこれ使ってるよ>http://store.yahoo.co.jp/car-parts-shop-mm/189900-bts1.html

純正ステーを剥がした跡のネバネバは、コクヨのシールはがしががいいよ。
他社のはシンナー臭がするのもあるけど、これはくさくない。
http://www.altech.ne.jp/product/252-572.htm

ただ、ダッシュボードの油分が飛んじゃって、
黒い部分が白っぽくなっちゃうという副作用もあるので
ポリメイトとかの保護艶だし剤を塗っとくのがオススメ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 04:07:22 ID:C2+KuePc0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 11:42:31 ID:CAZfmkj60
ワンセグ付きミニゴリラ

amazon57200円(代引きの場合+260円)
価格コム最安値店59219円(代引き手数料込み)
オートバックス59800円(ABオリジナルモデル・広告品だが楽勝で買える)
イエローハット64800円(たまに広告で49800円が出ても限定2台とかで買えないorz)
ジャパネット69800円(液晶カバー付き、シャンパンゴールド・金利手数料なしで分割可)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:35:43 ID:or4wYU5SP
日曜の夜にYH行ったらワンセグゴリラが49800であったんだが
買っとくべきだったか・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 15:12:11 ID:kmdJOMWN0
ようやくリモコン買えた(^ω^)
なんで付属品にしないのかと…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:12:20 ID:MHAkfmBK0
高くなるからじゃね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:10:09 ID:p6f4tmQv0
チビゴリラを買いたいのですが
ダッシュボードに台を貼り付けたくありません
CZ50というのを買えばエアコンのところに付くのでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:24:13 ID:fpcb5DCz0
>>691
取付方法はネットで調べると載ってますよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:03:51 ID:p6f4tmQv0
>>692
ありがとうございます
ネットで見ると
CZ50というパーツを使う方法と
W281というパーツを使う方法が書いてあったのですが
素人でもやりやすくエアコンの噴出し口に
負担の少ないやり方はどちらの部品を使った場合でしょうか?
エアコンの噴出し口がモゲないでしょうか?
あとグラグラとグラつかないでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:07:34 ID:or4wYU5SP
その車のエアコンの吹き出し口次第だね
はっきり言って

車種名+ドリンクホルダー+吹き出し口でぐぐってみれば?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:38:18 ID:MoEYjo7z0
さっきYHでワンゴリ買ってきた!

帰りにダイソーでPSP用の液晶保護シートと2.4x13mmのステンの皿木ネジと
ネジ頭を隠す銀色のラベルシール、それとマジックテープのシートを買ったよ。

PSP用の保護シートは本当にピッタリでマジびびった。
ネジは先っちょを5mmくらいニッパーで落とさないといけなかったけど
しめて400円で必要なのが揃ってダイソー超便利だね。

っていうかこれ小さくてワンゴリいいよこれ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:11:14 ID:p6f4tmQv0
>>694
ダメダー
ワカンネorz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:13:21 ID:LXiHUmP90
YHも498だと飛ぶように売れるけど698だと誰も買わないな。うちの近所
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:14:21 ID:Q4BsW6lS0
ABでは59800で売ってましたよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:20:53 ID:LXiHUmP90
>>695
ネジはM2.6×10の なべ小ねじじゃないのか
つかM2.4X13皿ネジでもいいのか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:49:39 ID:MoEYjo7z0
>>697
今日俺が買ったYHは598だったよ

>>699
要は中の端子がショートしてればいいので両端に触れてれば問題ないと思うよ
ってか2.4で凄いピッタリだったんだけど
ネジ抜けないし面位置に収まるし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:55:36 ID:LXiHUmP90
>>700サンクス
2.6X10のネジは入手困難らしいね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:16:46 ID:U8oFrbCt0
ナット、ワッシャーセット12組で100円(税込み)
うちに11本余ってるよw >2.6X10のネジ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:55:48 ID:j6TfzhUo0
自車位置のマークの▲を囲んでる輪に付いてる点は何?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:08:39 ID:ws/uEJFF0
2.4x13のネジをそのまま本体にねじ込むとこんな感じ。
あとPSP用の保護シートも貼ってある。
http://vista.crap.jp/img/vi7535716488.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:09:51 ID:ws/uEJFF0
>>703
自分がどっちむいてるかじゃない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:29:11 ID:B9/V7CSi0
目的地方向だか北だかじゃなかったか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:32:31 ID:oesGBtXq0
>>703
目的地をセットした場合の、直線方向ですお
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:16:50 ID:QfaAZbEK0
ソニンのナブはブラウン管?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 04:53:36 ID:PRPCcvuz0
んなわけないだろ。そう見えなくもないが。
あの でっぱり には、先進の機能と拡張性が詰まってるんだよ(PowerMacの昔から、でっぱりとはそういうもんだ)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 05:17:39 ID:tOOx0j0T0
これまたてっきりトリニトロン管かと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:05:40 ID:nhXKryaLO
クイントリックス
あんた外人さんだろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:06:14 ID:xoJGhyVa0
一旦整理するぞ
エアコンの噴出し口に付ける場合
どうすれば良いか分かりやすく教えてくれ

頼んだ
出かけてくる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:22:02 ID:wq2eUD5u0
>>685
これ使うとミニゴリ裏のGPSの穴
ふさぐっぽくみえるけど
それでもGPS補足する?
ずらして挟んで使ってるの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:33:15 ID:0XVVQ/H10
>>701
なわけねー
ただのネジだぜ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:06:28 ID:K8NK00250
GPSの穴から衛星補足か。
新しいな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 11:48:26 ID:DDAQP1wJ0
なんでもいいがM2.6規格早く氏ね
規格が廃止されてから十年以上過ぎてるじゃねぇか
使用禁止、製造販売者は懲役刑を課せ

経産省はM2.5移行を本気でやる気があるんか、てめぇ穀すぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:01:11 ID:xoJGhyVa0
CZ50でエアコン噴出し口に付けるのに決定した
やり方も分かったのでネジとワッシャーは買ってきた

そこで質問
CZ50なんだけどエアコンのところに
タイラップみたいなので縛って固定するみたいなんだけど
噴出し口のフィンっていうのか?あの部品とか周辺に
傷が付いたりしますか?どうーでも良いことかも知れないけど
気になる、実際に使った経験のある人レポートしてくれ

頼んだ
飯食ってくる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:35:18 ID:dhQFmQcF0
>>714
このサイズ、ある所にはあるんだけど、無い所にはとことん無いんだよなぁ・・・

近所のコーナンやニック、アサヒプラザ、アヤハディオどこも売って無くて
(アサヒは陳列棚があるのに在庫切れだった・・・)
結局一番遠いムサシまで行った。ネジ一本でこんだけ苦労したのは初めて。
M3迄ならそれこそどのホムセンでも普通に置いてあるんだけどねぇ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:15:22 ID:/oRI9pLX0
2GBやっぱ出るみたいね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:32:04 ID:kkzFu8X80
2.6X10ネジは入手しにくいと複数のサイトで読んだような希ガス
オクの高値で買った人もいるとか。。。
うちは近所にホムセン5軒あるから探してみるつもり。
まだミニゴリラ買ってないんだが(^_^;)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:49:12 ID:DDAQP1wJ0
>2.6X10ネジは入手しにくいと複数のサイトで読んだような希ガス
>オクの高値で買った人もいるとか。。。

馬鹿だろう、絶対に馬鹿だ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:53:45 ID:OQf4oPWB0
>>713
>それでもGPS補足する?

あ、オレもそれが不安だったのだが、実用上は無問題。
アームの爪は伸縮というか、分割できるので
内蔵GPSアンテナの位置からずらすこともできる。
ただ、外部アンテナ端子を塞いじゃうな。
そのへんを覚悟すりゃなんとかなるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 17:58:21 ID:qx1WPuJOO
M2.6は普通に売ってるがな。ミニゴリ購入以来、ホムセン行くと気になってネジの所見てみるがどこ行っても必ずあるぞ?地方差が激しいのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:12:40 ID:tOOx0j0T0
意外と日曜大工関係の弱い店舗もある。
実際俺も3店舗目で見つけた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:22:15 ID:meMYK4PZ0
ミニゴリ買ったしリモコン買ったし
M2.6×10の皿ネジ買ったし
5インチのモニターカバーも100均で買ったし
クルマの納車を待つだけ
あと1週間wktkだ

あ、モニターカバーをヤフオクで探してたら
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65359644
結構な値段になってた。あと1000円出したら
リモコンが買えるじゃんw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:57:12 ID:bW0uWKGf0
>>719
価格は同じでアダプターとか付くみたいだね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:27:12 ID:ZGnviSmE0
2GBってなんか中途半端やなぁ〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:44:33 ID:ws/uEJFF0
なんでφ2.6にこだわるのかがわからん、他の径でも問題ないのに
HPで2.6が紹介されてるから?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:49:47 ID:ws/uEJFF0
家にあるネジをいろいろ試してみたんだけどφ2.4, 2.5, 2.6は全然問題なく使えた
リベットでも木ネジでも釘でも問題ないみたいだった
電気を通さない表面処理がしてあったり、材質がプラスチックとか樹脂とかで表面にも電気を通す
処理をしてないものとかそんなんだけだろ、使えないのは

全面ネジ切りをしてあるものは中の接地面を傷つける可能性があるから怖いってならわかるけど
でもネジ切りしてあるものなら抜け落ちないし、皿頭だとミニゴリ本体にピッタリ収まるから悪くはない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:17:18 ID:wO48rcYl0
2GBってもう出るの?
まだ買ったばっかりなのに
情報量倍増とかテラカナシス(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:19:11 ID:aG1P4/xqP
ミニゴリ、店内では全然ワンセグ写ってないw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:27:42 ID:mUl3Uc6z0
ホームセンター2ヶ所見てきたがM3以下のネジは売ってなかった。
釘とかアルミ箔で代用できるんなら別に必要ないってことか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:33:48 ID:DDAQP1wJ0
世の中からインチネジとM2.6は消え去ってもらいたい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:57:21 ID:wO48rcYl0
PCユーザならテキトーにPCの部品ばらせばついてるよ >M2.6
俺のはCPUクーラーのネジだった気が
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:13:13 ID:ws/uEJFF0
さっきPSPのアダプタ買ってきて家で起動してみたんだが、
車内よりもいい感じなんだけど建物で遮られるというわけでもないんだな

衛星7つ捕らえてるしワンセグもバッチリと
うちの駐車場の車内だと5/6だったのに

時間帯にもよるのかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:52:50 ID:GNXrygI10
そんなアダプタごときでアダプタ(あたふた)せんでも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:11:03 ID:QBjBuqzY0
自分もいまミニゴリ気になっております。
なんか2Gの噂が出ておりますが
本当でしょうか?

発売はまだとしても
発表は近く行われるのでしょうか?
今買うか、待つか
悩んでます(-_-;)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:23:34 ID:2qxZDNyJ0
暇な人、試してみて
マップコード56215626(JR下浦駅南の国道192号)から
西へ500m位のマップコード56215548(浦庄小)まで
ルート探索すると、国道から県道に入れない。
(県道は一方通行ではない)
逆の探索は県道から192号に出られる。
俺のミニゴリが病気なのかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:32:46 ID:zaj5s/Np0
結界が張られてるんだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:37:57 ID:YYUVf7yd0
>>711
歳ばれまっせ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:38:38 ID:2qxZDNyJ0
結界って何んなの
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:40:23 ID:2qxZDNyJ0
>>711
たぶん60過ぎてるでしょう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 00:29:25 ID:Ixv7n54B0
>>737
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=6182813/
この感じではやっぱり出るんじゃないでしょうか?
そう考えると最近、現行の値段が上がってきているのも納得できます
1GBのバージョンアップの話も出てますが
それは期待しない方がいいんじゃないかな…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 01:15:01 ID:L8TMB/qc0
>>741
結界を作り出すことのできる商品があるのです。
http://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-45.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 05:11:28 ID:aQc+jyD40
地図の表示スケールを変えた時、スケールボタンのハイライトが
隣のスケールに写ってしまう。なぜだ?
素直に選択されたスケールをハイライトしろよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 05:57:10 ID:U6S/THVN0
>>738
試してみたが確かにえらく遠回りする。けど、GoogleMapで見ると県道240(?)が
酷く細く見える。車擦っちゃいけねーから 気ぃ使ってんじゃね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:10:01 ID:XznSvwjT0
質問
今は微妙なタイミングなのか!?

でも、もう俺は買う!
我慢しすぎて疲れてきた
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:20:47 ID:DLqDLjFB0
後継が出たら、ヤフオクで売って買いなおせば済むだけのことだと思う。
悩んでる間に、道に迷うのは時間の無駄。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:23:41 ID:Ixv7n54B0
>>738
病気じゃなくてミニゴリの問題だね
最近思うけどミニゴリのルート設定はそんなに良くないです
一通も無視されちゃうし…
このあたりは2GBに期待かな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:28:58 ID:XwQyMw4x0
4Gぐらいないと駄目なんじゃない
昔から、どんなカーナビ使っても、ルート検索は最悪です
でも方向音痴には助かります
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:52:45 ID:XznSvwjT0
颯爽とアマゾン見に行ったら・・・
何か前より高くなってねーか?orz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:53:53 ID:XznSvwjT0
あー
タイミングミスった(泣)
電気屋にあるかもしれんけど高いだろうな(泣)

あーorz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 13:57:31 ID:jPZuamG+0
ワンセグなんかいらないからもっとお利口にしてくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 14:09:04 ID:hORiY78S0
昔使ってた、パナのCDナビでも逆行の案内なんて経験したことないぞ
容量よりも地図の問題じゃないの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:22:22 ID:XwQyMw4x0
俺はあるけどな、一通に入れと指示された
パナは出来は良くないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 15:33:27 ID:Myxgz6XI0
センターラインがなかったり、
大型トラックがスレ違うのに苦労しそうな道なら、
乗用車なら余裕だとしても遠回りをしても避けようとしているみたい。

クルマのサイズに応じたルート検索はできないものか...
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 16:23:59 ID:GJAotk4N0
なんか河原にあるサイクリングロードみたいなところを曲がれといつも言ってくるミニゴリ
明らかに車止めしてあるのに orz
初めて通ったとき知らずに曲がろうとしてエライ目にあったよ・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:17:45 ID:XznSvwjT0
何でアマゾン値上がりしてんの?
何度見に行っても下がってねーな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:24:57 ID:It0MeYPk0
>>757
ミニゴリに限らずそういうことあるよ
今使ってるアゼストのナビはバイクしか通れない道から迂回しろと出やがる
単純に地図データの問題だと思うからどれも基本的には一緒じゃないかと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:34:10 ID:5xXsIclZ0
>>746
>>749
報告有り難うございます。
この件について鳥取のサンヨーに聞いてみたら、
「普通に県道に入りますよ。探索距離500m位」との事
やっばり俺のがおかしいのか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 17:52:25 ID:He+L/jLu0
ミニゴリの最新情報マダー?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:15:27 ID:U6S/THVN0
>>756
藻前等たかだか数万〜2,30万のカーナビに期待し過ぎ。(輸送会社が使う様な)年間使用料1,000万
以上もする業務用パッケージでもそこまでできるのはないぞ。勿論、こういった市場ニーズが高まり、
安価な高性能CPUと安価な詳細データが揃えば数年後には出せるんだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:56:33 ID:CkOCAh9w0
子供が東京で一人暮らしを始めることを理由に、ミニゴリを買おうと思ってたんだが・・・
実際に引越しで地図を見ながら周辺部も含め何度か走ってたら、すっかり道を覚えてしまった。

もう、子供のところに行くのにナビは必要ないので、買う理由がなくなってしまった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:45:53 ID:btmR4hIC0
それはむしろ一人暮らしをはじめる子供が必要なんジャマイカ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:01:57 ID:cgYfdBcNO
彼氏が買うから、大丈夫。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:05:12 ID:It0MeYPk0
つうか東京で一人暮らしをはじめる子供なら
ケータイのナビサービス使えばいいだけじゃね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:12:07 ID:CkOCAh9w0
>>764
お父さんが欲しかったので、無理やり買う理由にしたかっただけ。

>>765
(((( ;゚Д゚))))ガクブル  息子にそんな趣味が!!!

>>766
多分、使ってるだろうな。金払う親の身にもなってね・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:27:50 ID:OI+/WhGP0
>>738
同じゼンリンの地図ってことで、PanaのCDナビでやってみたw
地図は2006年全国版。ほぼミニゴリと似たようなデータだと思う。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4514.jpg
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:32:38 ID:cgYfdBcNO
( ゜д゜)、チッ
息子だったか。
770768:2007/04/02(月) 22:33:08 ID:OI+/WhGP0
ついでにナブユーの画像もオマケだ
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4421.jpg
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:46:53 ID:Vya9bR2D0
>>760
うちのも数百メートルで、素直に着く。
ちなみにバージョンは、アプリが******0026(念のためちょっと伏字ww)、地図データがMNAVI MAP6.0 ってなってる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:05:22 ID:KXHj6Sfs0
>>771
おい元気か!松本!!
773738:2007/04/02(月) 23:10:14 ID:5xXsIclZ0
うちのアプリバージョンはG06A030032
地図バージョン     MNAVIMAP6.0
GW明けたらサンヨーSSに持ち込んでみようかな。
774738:2007/04/02(月) 23:17:22 ID:5xXsIclZ0
>>768
正常に探索してますなー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:28:46 ID:U6S/THVN0
>>773
アプリバージョンは複数出回ってるって事か?でも、一般的には
新:G06A030032
旧:G06A030026
だと思われ738の方が新しいんではないかい?
776738:2007/04/02(月) 23:36:45 ID:5xXsIclZ0
>>775
原因はアプリバージョンの違いかもな。

全国で見ると異常検索は相当箇所あるんじゃないかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:43:15 ID:OI+/WhGP0
>>776
どっちのアリゴリズムが良いかは、その場合場合で違うと思う。
得手と不得手がそれぞれあるかもね。
しかし、うちのナビは2002年製なんだが、検索に関してはたいして進歩はない
ってことだな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:28:00 ID:pUgF59EY0
今日買いにゆきます
何かアドバイスくれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:28:44 ID:OIIyZJBd0
つ 2.6ミリネジ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:35:25 ID:pUgF59EY0
サンクス!
帰りに日曜大工センター寄ってくるわ
ネジもゲッツ!ぢゃ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:22:28 ID:Eujipc330
アプリバージョン G06A30019 ちゃんと遠回りしましたよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:31:13 ID:3IBwBvi90
アハハ・・・
オイラのミニゴリも鴨島病院の方に寄って戻ってくる(9.4q 19分)
オートバックスの49800円モデルです

ところで、バージョン情報はどこに書いてあるの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 02:31:22 ID:Lrj4YKWE0
>>738
ほんとだ、とんでもない遠回りするな
784782:2007/04/03(火) 03:24:03 ID:3IBwBvi90
ゴメン 自己解決
メニュー →設定 →システム設定 →バージョン情報
だね
でオイラのミニゴリのアプリバージョンはG06A030021でした
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 07:14:55 ID:fPn1M3mR0
初心者の質問失礼します
NV-SD10DTを買おうと思うのですが
この機種もP線にネジを差し込む方法は可能ですか?
レスを全て読みましたがいまいち自信が持てません

頭悪くて申し訳ありませんがよろしくお願いします
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:03:29 ID:hvBpkN670
>>785
ねじを買わなくてもP線ケーブルの先を
むき出しにして電源端子の根元に巻きつけてやればおK
費用0円
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 08:47:43 ID:bCTTwVOM0
>>784
私も、同じくオートバックス498バージョンで
ミニゴリのアプリバージョンはG06A030021でした。
イヤホン出力の音量はいかがですか?
私のは、少し小さい気がしますので、
そろそろオートバックスへイヤホン持参で
展示品と音量の差を確かめに行こうかと思っています。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:25:00 ID:1VDTqJk40
電気屋に無かった・・・
オイ!(怒)

今チビゴリラ買っても
SDカードでメモリ増量プランとかクルのか?
2GBのライバル機達が気になってきた
ハッキリしる!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:48:00 ID:Wx/CK7yZ0
>>785
アルミホイルを硬く丸めて棒状にしたのでもいける。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:58:14 ID:CppzepoU0
近所だけで2カ所も地名の誤字発見したw
あとで通報しとこ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:15:32 ID:7T+2GiJj0
アクセラでミニゴリ使ってる人いる?
ダッシュボードに台を貼るのは問題ない?
あとそのやり方で視界の妨げになりませんか?
それともエアコンに携帯ホルダーで固定してるの?

良かったら教えてくれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:03:17 ID:A8dGxr210
>>791
>あとそのやり方で視界の妨げになりませんか?
画用紙をミニゴリサイズに切ってダッシュ上に置いてみたら?
いくらなんでも、それくらいは出来るよね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:05:45 ID:7T+2GiJj0
デキネー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:31:17 ID:Qm9tdfhq0
蛆虫以下のどうしようもないクズ ID:7T+2GiJj0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:33:43 ID:TH67wOW/P
間違いなく視界の妨げになるから
買ったら窓から投げ捨てろ

( ´∀`)つ ミ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:34:26 ID:7T+2GiJj0
>>794
質問して何が悪いんだよ
アホなレスすんな
ボケ!

アクセラでミニゴリ使ってる人いる?
ダッシュボードに台を貼るのは問題ない?
あとそのやり方で視界の妨げになりませんか?
それともエアコンに携帯ホルダーで固定してるの?

良かったら教えてくれ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:34:50 ID:fDFUB9N70
豆腐を買ってきて置いてみろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:35:19 ID:7T+2GiJj0
>>795
それはデキネー
勿体無いだろう?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:35:49 ID:fDFUB9N70
その後で、その角に頭をぶつけて見ればはっきりする
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:37:12 ID:dzvXescW0
>>796

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知らないが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度は とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:37:57 ID:7T+2GiJj0
>>797
それは
食うもんだ
>>799
容器のエッジの部分のことか?
あれって意外と鋭いぜ
刺さって怪我しそうだぜ
>>800
そんなにおかしな質問してないだろ?
知ってたら教えてくれよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:45:28 ID:TH67wOW/P
    _,,..,,,,_     _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ヽ  ./ ・ω・ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/.l _/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄

    _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ヽ /・ω・ ヾ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./  ・ωヽ ./ω・  ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./  ^ิ౪^ิ ヽ ./ ^ิ౪^ิ ヽ   それはデキネー
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:47:07 ID:fDFUB9N70
>>802
かわいー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:50:57 ID:7T+2GiJj0
>>802
わざわざレスくれてるんだからさ
何か教えてクレヨー
>>803
確かにカワイーな

また後で覗きに来る
タノムヨー
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:57:22 ID:fDFUB9N70
アクセラってネスカフェ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:59:53 ID:7T+2GiJj0
>>805
それは
エクセラだろう

また後で覗きに来る
タノムヨー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:06:36 ID:d04QEfN10
>>805
キューバの議長かなんかだったような
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:31:36 ID:XlBXUtpv0
それはスカトロ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:31:38 ID:ipR1UCvu0
ブレーキペダルの右にあるペダルのことだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:34:12 ID:pYTHTLiH0
アクセラ知らないのか?
スポーツ飲料だろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:46:19 ID:4aUgjpvb0
アクセラ知らないのか?
浅倉大介のいたユニットだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:01:06 ID:d0iiXFi7O
健康食品だろ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:03:17 ID:d04QEfN10
>>811
それLR
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:23:40 ID:mxm/f6ml0
タダイマー
結構盛り上がってるな
でだ、電気屋でチビゴリ買おうとしたが
取り寄せになると言われた
完全にタイミングを逃したので
もうチビゴリ買わんかもしれん
楽しかったぜ
さいなら〜fin〜

>>811
ACCESS
ダロウ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:27:30 ID:UxtY5JBL0
>>808
誰もつっこまないのか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:36:30 ID:yuN19aHKO
>>815
耐えろ。
同類だと思われるぞ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:53:54 ID:lOflQE1K0
ここまで同類
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:59:52 ID:TLimu4/PO
そんな事より皆でなぜ育毛剤の話ばかりしてるんだぜ!?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:11:52 ID:q/74JjxO0
53,800円でSD10DTゲット〜
ホームセンターで買った吸盤と金物使ってステーを改造。
いい感じに納まって大満足。
会社の車⇔自分の車 で頻繁に載せ替えるからね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:14:48 ID:mxm/f6ml0
>>819
ドコでゲット!したんだ(怒)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:30:30 ID:SDQWagFM0
つーか、せっかくアプリバージョンの差異によるルート策定機能の違いについて盛り上がれる
と思ってたのに、あんだこの糞レスは。気ぃ取り直して少し纏めてみる。

Version   :  >>738の結果
G06A030019:遠回り
G06A030021:遠回り
G06A030026:正常/遠回り
G06A030032:遠回り

つー事でアプリバージョンが要因とは断言できない模様。
(尚、0026で遠回りしちまうのはおいらの結果より)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:34:21 ID:SDQWagFM0
>>819
参考に写真UPシレ。おながいします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:42:33 ID:xExtdN8z0
岡山の田舎の国道で
「まもなく踏み切りです」っていうのに
線路は上にあった。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:14:15 ID:q/74JjxO0
>>820
たまたま実家に帰ったら学生時代のバイト先のチラシが入っていたので5分迷った後購入。

>>822
手元にカメラないから写真はまた後日

用意するもの
ttp://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=12074930150&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=
・穴が三つ開いた金物
・5mmのナット,ワッシャーを適量
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:17:39 ID:mxm/f6ml0
>>824
良いな〜オイ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 21:30:53 ID:+/Ezi5da0
>>823
アハハ・・・
オイラのところでは跨線橋で線路は下にあった orz
827824:2007/04/03(火) 21:59:48 ID:q/74JjxO0
見よう見まねで機械屋さんっぽい図面もどきを書いてみたのでよかったら見てね。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1175605110182.jpg
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:02:39 ID:3OxvagtC0
>>824
なまえがエロい
829738:2007/04/03(火) 22:09:26 ID:UsUamvts0
>>823
>>826
「まもなくふみきりです」
マップコード56409421
ここも跨線橋で線路は下。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:20:53 ID:CppzepoU0
うちもよくあるな
>跨線橋渡ってるときに踏切
831738:2007/04/03(火) 22:24:31 ID:UsUamvts0
>>821
738以外の全国で納得できない異常ルート検索の報告頼む
アプリバージョンも併せてくれると有り難い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:24:37 ID:mxm/f6ml0
やっぱり
ミニゴリラ欲しい!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 22:50:45 ID:d04QEfN10
>>821
G06A04****くらいにならないと直らないんじゃね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:01:37 ID:Lrj4YKWE0
自分の周りで今年車を買った連中に聞いてみたんだけど、
最新のHDDナビ使ってても異常ルートは結構あるそうだ
ルート案内の精度みたいのはそんな変わらないんじゃないかな
少なくとも値段程には
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:02:01 ID:9dzQcrfS0
新型まだー?
836738:2007/04/03(火) 23:08:38 ID:UsUamvts0
>>834
異常ルートは結構あるのは分かるが
同一機種で差があるのはおかしいと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:24:38 ID:GaidxL250
まさか一般優先と距離優先の設定の違いだったって事は無かろうな・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:35:40 ID:RVAEsYT00
ない。
ロイヤル高松カントリークラブにゴルフを。
ジャンル、電話、周辺・・・検索してもない。
地図上もない。ゼンリンに広告を出さなかったからか?
ちなみにABで49800です。
みなさんのミニゴリではどうですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:36:02 ID:mxm/f6ml0
どこに売ってるんだよ?
明日も買いに行くぞ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:16:11 ID:vPTjPdYc0
いくつ買う気だよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/04(水) 00:18:01 ID:jrXQ4T6Z0
番長で5000枚出して買っちゃった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:46:08 ID:NIKVjRXS0
>>838
ふーん、ゼンリン拡張フォーマット専用2006年全国版CD。電話番号でヒット。
高松空港のすぐ西だよな?

データ量はCDナビ以下か・・・
843738:2007/04/04(水) 00:52:24 ID:vaWzWT9l0
>>838
高松ゴールドカントリー倶楽部が出た
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:32:18 ID:/fWeK6M20
>>838
確かに地図上にはクラブハウスらしきものは表示されてるがゴルフ場の表記は無いね
目的地の設定に関しては携帯かPCを使ってMapionでマップコードを調べれば良いので
たいして問題にはならないと思うけど・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:58:04 ID:l1wv/R/W0
>>844
ナビ買ってまでマップコードなんて調べないよ。
なんの為に高い金をだしてナビを買うんだか・・
ゴルフ場すらちゃんと載せてないなんて間抜けそのものだ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:00:15 ID:tUzSCHVG0
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.       / ワンセグ?
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,    <  「ロイヤル高松カントリークラブ」
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',     \ を検索出来てから言ってね。
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i ケンちゃんラ/   i .|    └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.     r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:21:15 ID:/fWeK6M20
くやしいけどミニゴリラは安価なナビなんだからある程度の性能の妥協は必要だと思うよ
俺は元々はナビ無用論だったのでこんなナビでも充分満足してるよ
ヤッパリ、こんなナビでもあると何かと便利だワ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:26:32 ID:tUzSCHVG0
>>847
値段はパナのDVDと変わらないよ(価格.com 最安値)

三洋電機 NV-SD10DT        \58,379 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-SD10         \58,799 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-D050D       \58,800 DVD
パナソニック CN-DS120D      \64,970 DVD
ユピテル YERA            \7?,??? 2GB SDメモリーカード
三洋電機 NV-DK630DT       \79,270 DVD
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:45:28 ID:/fWeK6M20
>>848
ゴメン、俺のはABの49800円
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:56:24 ID:tUzSCHVG0
>>849
58800円のミニゴリ=価値なし
49800円のミニゴリ=仕方ない

ってことか・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:21:25 ID:W9pNWL4h0
ロイヤル高松カントリークラブってGoogleMapでも唯の緑色表示しかされないし。
何もミニゴリラに限った事では無いと思われ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:42:48 ID:RtKEQ9tm0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 04:35:15 ID:ViQY2pmo0
また工作員が活発化してきてるようだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:16:52 ID:OFFOEVhZ0
マップコードってどこでゲットするですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:18:51 ID:B7oQYjoX0
>>854
ミニゴリで自分自身で調べればいいんじゃない?
もしくは、マップコードが載ってる雑誌や地図見るとか。
オンラインだと、たとえばマピオンの地図ならマップコードが表示されてる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:12:42 ID:hwkRRrYg0
>>848

>パナソニック CN-D050D       \58,800 DVD

よくよくみるとFM-VICS標準だし。ビーコン・ジャイロもオプションであるから
けっこう良いかもしれんない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:29:55 ID:8ByOWK850
>>856
120DはSDカードに地図コピー出来て、メモリーナビ&DVDプレーヤーになる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:34:16 ID:8ByOWK850
859738:2007/04/04(水) 14:55:21 ID:vaWzWT9l0
>>854
マップコードはここからです。
https://www.e-mapcode.com/pub_personal/
Windowsをお使いの方でJava Plug-inをお持ちでない場合は、
本ページから最新バージョンをダウンロード及びインストール
して下さい。
号までのマップコードが発行できます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:18:32 ID:KFmQ6iK/0
今日も買いに行ったが
無かったぞ(怒)

おまいら普通に店頭でゲット!してるのか?( ´∀`)
それとも通販か?

どっちだよ?( ´∀`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:19:30 ID:eYkZGl0d0
>>860
価格ドットコム
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 18:30:51 ID:KFmQ6iK/0
>>861
あそこで調べて買うしかなさそうだな

今日電気屋で恐る恐る聞いたら
取り寄せって言われた
どれくらいかかるの?って聞いたら
1ヶ月と言われた( ´∀`)

もーマテネー
価格どっとこむで買うわ( ´∀`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:01:25 ID:KFmQ6iK/0
質問!

これは家の中に持って入って
使えるのか?
家の中にはシガーソケットは無いぞ

おまいらどうしてるの( ´∀`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:16:01 ID:1fja/t7kO
PSP
865738:2007/04/04(水) 19:21:00 ID:vaWzWT9l0
>>863
外部バッテリー使ってるよ
URL教えちゃう
http://www.valuewave.co.jp/moba/moba.htm
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:28:48 ID:KFmQ6iK/0
>>864
PSPは持ってない( ´∀`)
>>865
これを買えば良いんだな
ありがとよ( ´∀`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:02:22 ID:PxfEHBmdO
>>863
無線機用の安定化電源を買えば桶
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:31:46 ID:a2hoosBt0
>>863
ミニゴリ祭りの時にさんざん話題になったョ
ハードオフあたりでDC5V 1500mA - -(・ + のアダプターを買ってくる
PSP用のアダプターがちょうど適合する 
500mAあたりから稼動するが音量や画面照度を大きくすると切れてしまう
ということだったと思う
詳しくは過去ログをあたってくれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:57:10 ID:KFmQ6iK/0
865に教えてもらったやつ俺の近くの
店になさそうだ( ´∀`)

アマにパソコンのUSBに挿して使うやつがあった
USBパワーケーブルってやつだ
1000円以下であったのだがアレでも良いのか?( ´∀`)

PSPのが使えるんだな>>866( ´∀`)
>>868、アマで見たらミニゴリ用のACアダプタがあった
でも高いな、PSP用のやつの方が安いけど
コレを買えば良いのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:01:21 ID:KFmQ6iK/0
テンプレに書いてあったけど
USB止めといた方が良いみたいだな( ´∀`?)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:03:49 ID:KFmQ6iK/0
そもそも
なんでACアダプタ付いてねーんだよ( ´∀`)

家で練習できないと困る( ´∀`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:05:44 ID:KFmQ6iK/0
過去ログ見れねー( ´∀`)

2chブラウザ使ってんのに見れねーよ( ´∀`)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:10:53 ID:arBJxOYK0
>>869
オートバックスで古いバッテリーもらってくる
ホムセンで一番安物の充電器とシガーソケット買う
費用2000円以下で家庭用電源の出来上がり

>>867
こんなところでアマ無線家ハケーン
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:14:52 ID:KFmQ6iK/0
>>873
そんな本格的な装置いらねー( ´∀`)

もっと俺みたいな素人にも優しいやつ無いか( ´∀`)
ACアダプターのやつが良いんだよ( ´∀`)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:21:23 ID:KFmQ6iK/0
腹ふくれて眠くなってきた( ´∀`)
少ししたら起きると思うけど寝ちまうかも( ´∀`)

レス頼むよ( ´∀`)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:22:03 ID:KFmQ6iK/0
寝る( ´∀`)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:41:14 ID:oAJgNJNN0
おう寝ろ寝ろ
二度と起きるなよー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:02:50 ID:FlltcnT0O
>>871
>>860を読んだけど、まだミニゴリ買ってないんだろ?
だったらジャパネットで買えよ。
そうすればACアダプタ付いてるから。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:15:52 ID:sbzh4cjy0
電器屋じゃなくてABやYHに行けば割と普通に売ってるじゃんね
498はいまだ見た事がないけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:50:55 ID:YSs3OIar0
>>848
CN-DS120Dなんて魅力的なんだけど、重量が1キロあるのがネック。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:41:06 ID:eYZZMc3M0
今日、カー用品店でミニゴリラとルキシオン触ってきた
激しく迷う ミニゴリラも質感高くて良い感じだし
ルキシオンは画面小さいけどレー探と一緒で何か機械好きにはたまらないなぁ

どっちがいいかな〜
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:56:16 ID:ChUfFsMBO
>>881
迷ったらとりあえず両方買ってみる。
しばらく使ってみて、気に入った方を残し、そうじゃない方をオクに流す。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:06:42 ID:eYZZMc3M0
>882
2機種一度に買うほどの財力無し
インプレ出揃うまで様子みるかな
・・・で、また新機種発表の無限ループなんだけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:15:29 ID:ChUfFsMBO
>>883
どうしても必要な機能や装備備の有る方を買う。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:31:48 ID:eYZZMc3M0
>884
店でいじってみた感じではミニゴリラのほうが良さそうなんだけどね
軽につけようかと思ってるんで小さいルキシオンも魅力的なんだよね

しばらく悩んでみます

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:56:21 ID:+4eVNVwb0
>>869
>PSP用のやつの方が安いけど
>コレを買えば良いのか?

OK。玩具屋で何にも考えずに買えるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 05:17:36 ID:8fU65U2o0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:49:05 ID:I44M7NQy0
液晶パネルを指タッチで操作するみたいだけど
脂ギッてる俺なんで心配だったりする
特に問題無いかな?
リモコンがあるみたいだけど、コレだと画面にタッチしなくても良いの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:51:06 ID:iRKqu0ag0
タッチパネルは脂汚れより、爪が伸びてる方が耐久性に影響が出ると思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:02:59 ID:I44M7NQy0
>>889
なるほど
脂で汚れても絞ったマイクロファイバークロス等で優しく拭けば大丈夫そうだね
確かに爪は危ないね、俺も車内でインパネにそーっとタッチして操作しようとして
伸び気味の爪がカツン!ってなって凹んだことがある

リモコンはどう?使い勝手は良いかな?
ナビの操作に関してなんだけど画面にタッチして操作するほうが快適かな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:23:31 ID:cbJxN2mw0
とりあえず保護シール貼ればおk
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 15:23:38 ID:I44M7NQy0
>>891
せっかくのタッチパネルだしタッチして使うわ
保護シールというのを買えば良いんだな
ありがとう
それと固定方法なんだけどダッシュボードに貼り付けた後は
やっぱり修正無理だよね?剥がすと跡が残るのかな、やっぱり?
何だかんだでダッシュボード貼り付ける人が多いのか
それとも、別の固定方法が実は流行ってるのかどっちですか?
俺の周りにはチビゴリラ使ってる人が居なくて良く分からん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:01:32 ID:572vScpx0
>>892
保護シートは100均で買って来て、サイズ合わせてカットした。
タッチ用に電子手帳やゲーム用のタッチペンを使ってます。
ギトギト汚れずに見やすいよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:31:09 ID:IwnDR/Ub0
すみません。どなたか教えてください。
サンヨーのミニゴリのホームページを見たら、
CDDBのアップデートっていうのがあるんだけど、これはなんですか?
ミニゴリに何らかのアップデートができるってことなの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:38:15 ID:KvGIrQOD0
>>894
それ、ミニゴリラのサイトというより、左側のサンヨーのカーナビ全体に対する部分じゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:51:51 ID:IwnDR/Ub0
CDDBのアップデートするとミニゴリはどうなるの?
調べたけど、よくわからないんだよねえ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:36:37 ID:DUSq9eUv0
CDDBってのは、CDの曲データベースだろうが。
ミニゴリにCDDBなんか入らんわい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:44:24 ID:yZ+sl/fa0
リモコンって買った方が良いですかね
タッチパネルの操作と同じ感覚ならリモコン買う予定なんですけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:35:22 ID:DcjYd6MO0
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./  俺はただ見守るのみ・・・
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_   レス頼む(泣)
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:41:50 ID:2zgKB4aJ0
>>897
回答ありがとう
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:58:30 ID:DcjYd6MO0
サンクス!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:34:37 ID:kyaqwWp50
NV-SD15DT ってのを店頭で見たのだが、
ひょっとしてこれが新型?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:50:55 ID:/lsvFRt80
>>1
どうでもいい事だけど
ゴリラって1匹2匹じゃなくて
一頭二頭じゃないの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:00:04 ID:z5kQuiLN0
>>902
そうです。内蔵メモリーは1.5GBだよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:03:48 ID:3DSZDNll0
>>903
>ゴリラって1匹2匹じゃなくて
>一頭二頭じゃないの?

1リラ2リラだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:07:47 ID:JyuQ/t/X0
3リラ…

4リラ…

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:09:06 ID:1tVcImFh0
>>904
(・∀・)ニヤニヤ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:09:55 ID:PXNYoZ8o0
>>907
空気嫁
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:11:39 ID:1tVcImFh0
>>908
今更どうにもならん。
つまんねーことやってるのはお互い様やし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:14:32 ID:PXNYoZ8o0
>>909
マジレスかよ┐(-。ー;)┌
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:32:29 ID:z0j44Nvp0
早く教えてくれよ
ダッシュボードに張らずにカーメイツのエアコンに固定するやつで
取り付けた方が良いのか?
さっさと答えてくれよ

それから過去ログ読みたいんで
どこで見れるか教えてクレヨン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:34:07 ID:PXNYoZ8o0
>>911
え?おまえ誰?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:56:41 ID:eYZZMc3M0
>>911
過去ログ 金払わないと見れないな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:07:29 ID:RKTfawHY0
俺だよ俺

お前らはみんなダッシュボードに貼り付けてるのか?
どうなんだよ、早く教えてクレヨン

もう1時か、甘いもん食て靴下履いて寝よっと
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:10:33 ID:saZsxTtC0
おう寝ろ寝ろ
二度と起きるなよー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:11:54 ID:RKTfawHY0
冷え込む夜
そして増える体重

アイスも食ったしそろそろ寝るかな
Good Night!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:00:53 ID:wlywD7Z60
>>915
オッス!
寒さで目が覚めた
チビゴリ情報もっともっとカモン!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:14:33 ID:PvpS4THc0
発注したら 予想外の返事が・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:16:38 ID:Cs87bHds0
>>918
予想外割引?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:18:43 ID:wlywD7Z60
俺も発注済み
ワクワクドキドキだぜ!
明日、あさってにはくるだろう
良いだろう?

予想外割引は無かったぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:47:25 ID:wlywD7Z60
アマでACアダプタ Pっていうのが評判良くて
買おうとしたが売り切れてた、4機種対応ACアダプタっていうのがあるが
こっちでも良いのか?チビゴリでも使えるか?
あと液晶のシートで良いのないか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:11:56 ID:Si62IfDQ0
>>921
お前はミニゴリやめてソニーのでも買えよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:19:47 ID:wlywD7Z60
>>922
嫌じゃ!
発注済みだぜ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:05:44 ID:wlywD7Z60
>>868
>DC5V 1500mA - -(・ + のアダプターを買ってくる
入力 AC100〜240V
出力 DC5V 1000mA
ACアダプタはこういうのでも良いですか?
1500mAないけどOK?
- -(・ +の記号の意味がわからん、アドバイス待ってる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:11:27 ID:ClYVt2MH0
>>678
来週新機種発表あるの?
ガセならすぐに買いたいのに(´・ω・`)
中の人いたら教えてん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:16:16 ID:sS3qbns/0
アダプターはさ。PSP用の奴が一番入手簡単だよな。
俺はPSP用にしたよ。

一生懸命探さなくてもその辺のゲーム屋に大抵は置いてあるし、
ゲームの買い取りしているとこだと、時たま中古もある。

入力 AC100〜240V 〜0.3 A 50/60Hz
出力 DC5V 2000mA - -(・ +

で必要にして充分。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:09:13 ID:wlywD7Z60
>>926
携帯MP3プレーヤーのやつなんだが
入力 AC100〜240V 〜0.5 A 50/60Hz
出力 DC5V 3000mA -(・ +
になってる、携帯音楽プレーヤーのやつ
これでいけますか?

- -(・ +じゃないとダメ?
-(・ +のやつばかりで- -(・ +が見当たらない

これで駄目なら
買いにいきます

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:49:06 ID:3ax+EDBK0
- -(・ +  と -(・ + どこがちがうの?
- -(・ +  は たまに + -(・ - があるから気をつけろということ
500mAあたりから動作報告(ただし音量、画面照度を上げると落ちる)が
あるから1000mAでもプラグサイズが合えば大丈夫なんじゃない?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:00:00 ID:wlywD7Z60
>>928
>- -(・ +  と -(・ + どこがちがうの?
>- -(・ +  は たまに + -(・ - があるから気をつけろということ
なるほどそういう事か
やっと分かったよ

家の探したけどあんまりしっくりクルのが無いような気がする・・・
チビゴリ壊すのも怖いから良さげなの電気屋で見てくる

相談に乗ってくれてありがとう、おまいら
ほな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:13:56 ID:sx8pp6Z90
AB
ワンセグなし
39800
既出?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 15:22:28 ID:sS3qbns/0
>>927
>入力 AC100〜240V 〜0.5 A 50/60Hz
>出力 DC5V 3000mA -(・ +

それでもいいんジャマイカ?

電流は、電圧と抵抗で決まるので、端子の形状があってて
DC5V-(・ +なら、容量が1.2Aくらいあれば大丈夫だと思うな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:08:44 ID:vSx8ebGEO
アンテナを作ったので交換しようとしたら、
元もとのアンテナがとれねぇ
どうやって取るんだ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:24:47 ID:6cGLSys80
>>898
リモコン持っているけど、感覚ってのが理解できないw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 18:25:04 ID:iNqP1Ui/0
>>927
3000mAもあるのか。
ACアダプタの先っぽはちゃんとEIAJ規格品?
真ん中+で、先っぽが黄色か? でないと、入らんよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:04:54 ID:1xqyImB10
>>925
ガセだから現行買っても大丈夫だよ!
サンヨーに電話して聞いたら今の所その様な予定はありませんって!
いいなぁうらやましなぁ〜
俺も買いたいけど今丁度金が無いから4月末まで我慢するよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:10:29 ID:wlywD7Z60
>>931
>>934
チビゴリキター!!
さっき来たぞ

で、電気屋行く予定だったんだけど
寒かったんで止めた・・・ACアダプタ買ってない
前述のACアダプタを恐る恐る装着・・・
フィット!キター!!
恐る恐る電源ON・・・
無事起動キター!!

でもGPSの衛星捕捉が0で
デフォルト?の東京駅周辺が現在地になってる
窓際に移動することにした
窓際に持っていって10分くらい経過するんだけど
まだ0のままだ・・・

チビゴリの状態はチビゴリの入っていた茶色い箱の上に
チビゴリを包んでいたピンクの緩衝材を敷き、その上に置いている
液晶にホコリが付くのが気になるので黄色いご注意の紙は貼ったままだ
そのままでは画面が見えないのでペロンと上にめくり上げている
サイドブレーキは何も接続してましぇん
こんな状態

明日車でやらんといかんのかな?
仕方ないので自宅周辺の地図を出して俺の家の前の道を確認
結構細い道なのだが出ていて感動した!
ちなみにカーナビは初めてです
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:40:05 ID:Cs87bHds0
>>679
2GBの製品入荷は月末になったって By AB&YH
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:12:46 ID:wZIGd6VE0
>>936
俺も100Vで起動したら衛星補足0のまま
車に持っていって12Vで起動すると3分後くらいに動きましたが。
100Vだとナビは動かないのかな?
ねじはブッコミ済み
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:30:18 ID:G0a3UgkE0
>>936>>938
どんな家に住んでるの?
鉄筋のマンションならまず無理だと思う。
ウチは木造の平屋だがごくまれにGPSの電波を
拾うことがあるぐらいで通常はGPSを捕えない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:36:20 ID:ocPZoY/1O
>>938
> 100Vだとナビは動かないのかな?

俺の家の中で使った時には衛星4つだったよ。
ちなみにアダプタは純正品使用。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:42:57 ID:zzc/pXxM0
>>939
>>940
>>941
普通の家だよ、やや鉄筋が入ってる
ずーっとぞのままにしてるけど変化ない・・・
窓際に置いてるんだけど関係ないっぽいな
そろそろ電源きるわW
純正だと何か違うのかな?

明日とりあえず車に繋いで使ってみる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:47:21 ID:+y10X7980
二階の窓のそばとかだと入りやすいかもしれん
俺一階にいるんだけど、ロフトベッドに上がると急に電波入るw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:22:16 ID:vNcCadQh0
>>943
そりゃ二階の方が衛星に近いじゃん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:25:00 ID:wlzxBmIb0
>>941
>普通の家だよ、やや鉄筋が入ってる
>ずーっとぞのままにしてるけど変化ない・・・

電圧は関係ないよ。
単にお宅がしっかりしていてGPS電波が透過できない上に、
窓から見える空の範囲にGPS衛星が居ないんでしょう。

窓が紫外線&熱線カットガラスだとどうにもならんし。

ところでクルマのフロントガラスは紫外線&熱線カットガラスは大丈夫だよね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 01:26:41 ID:wlzxBmIb0
>>944
>ところでクルマのフロントガラスは紫外線&熱線カットガラスは大丈夫だよね?

間違えた。
ところでクルマのフロントガラスは紫外線&熱線カットガラスじゃないよね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 02:12:58 ID:/iBTbn8EP
どうやらGPS性能はau携帯の方が上みたいだな
ガッカリした
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:26:27 ID:+qCzt21T0
方位磁石の下にFって書いてあるんだが
Fって何?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:32:13 ID:m6rEvaoq0
>927
手元にあるならまず指してみろw

漏れはMuVoの奴を使ってる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:40:41 ID:ERX2E54ZO
>>947
> 方位磁石の下にFって書いてあるんだが
> Fって何?

方向表示
N:北方向を上
F:進行先を上
方位磁石のマークをタッチするとN←→F切り替え出来る。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:49:30 ID:jJRBJk620
>>949
サンキュー
そういうことだったのね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:59:07 ID:r85A+M/t0
ミニゴリ取付けた。
ホームセンターで吸盤買ってきてフロントウインドウに取付でいけますよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:47:16 ID:bjaratI40
地元のABで49,800だった。(ワンセグ付)

チラシだと5台限定
店頭ではチラシ期間中(6〜15日)となっていたが、在庫は不明。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:17:54 ID:JARbOnIa0
>>952
ちょっと前なら飛びついたが、今や在庫処分価格にしか思えないのでスルー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:19:05 ID:QGhJLM1N0
新型出たら398で投げうりするかな
ポータブルDVDナビは無くなって全部メモリーナビに切り替わるらしいね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:00:23 ID:4bVUXr0O0
で、新型はいつ発表ですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:03:00 ID:wlzxBmIb0
>>951
>ホームセンターで吸盤買ってきてフロントウインドウに取付でいけますよ。

フロントウインドウは場所によっては違法になるから、
おまわりさんが時たま....

取付位置には充分注意してね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:51:19 ID:r85A+M/t0
フロントウインドウ取付は違反なんですね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:09:55 ID:ERX2E54ZO
>>957
フロントウインドウ取付が違反というわけではないよ。
『前方視界基準』というのがあって、取付位置や高さによってはダッシュボード上でも違反になることがあるみたい。

取付説明書に書いてあるから読んだほうが良いぞ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:20:30 ID:T1Jydccu0
>>954
>ポータブルDVDナビは無くなって全部メモリーナビに切り替わるらしいね

マジで?
DVDナビとメモリーナビならナビとしてはどちらが使いやすい?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:03:53 ID:LtUFRDNR0
2GB&電池内臓ミニゴリラまだ出ないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 02:38:16 ID:yF63nKYp0
>>951
本体と吸盤の固定方法は?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 11:06:52 ID:JLg67f4L0
エンジンかけて本体の電源ONにすると
起動しますよね?コンビニとか寄ってエンジン切るときは
電源ONのままエンジン切れば良いのでしょうか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:30:06 ID:WdEbmvrK0
>>962
つ マニュアル
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:34:41 ID:tgWa9it20
>>962
いつもやってるけど、それでOKでしょ。何か問題ある?
つかいたくないときは、そもそもつながないし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:50:14 ID:BY8dt1+M0
さっき、帯広のABで、ワンセグなしのやつ、39800円で売ってた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:11:48 ID:k7OPdexa0
ミニゴリにワンセグは必須だろう。
ワンセグいらないならソニーのにした方がいいだろうし。
まぁソニーのはGPSの検知が遅いようなレスが多いが。

それはそうと明日ミニゴリの新作発表ってのは本当なのか。
2週間前に買ったばかりなのに。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:27:32 ID:g7FugvMB0
俺は昨日買いました・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 16:30:09 ID:hHdd7IPt0
アホやのーwwww





俺は1週間前買ったorz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:06:25 ID:GJL5RDau0
新型が出ても現行機種がSDカードで機能拡張できれば
文句ないかも・・・すこし悔しいけど

A3:1.M2.6x10ネジを差し込む
と書かれているのですが
これは特にネジをねじ込む必要は無いのでしょうか?
文字通り回転させずに押し込めば良いですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:32:39 ID:n0meVlUL0
押し込んでも開店させても好きな方で
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:44:25 ID:i4Dk/VkW0
>>970
ドライバー持ってないので
押し込むほうで

ありがとうございました
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:49:40 ID:i4Dk/VkW0
家の中で案内のシミュレーションさせています
思ったのですが案内音声の音量はみなさんデフォルトで
使用されてますか?何となく音が割れ気味に感じるのですが
1目盛り分くらい下げた方が良いのでしょうかね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:02:07 ID:+exP59XM0
ジャパネットで宣伝しなくなった件について
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:06:59 ID:uYJTMJ4zO
年末に買ったきり箱から出してねぇえ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:39:51 ID:mVDa81Y90
ABの39800のやつ
ワンセグ月なら迷わず買ってたな・・・
ナビほしいけど必需品でもないし

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:56:14 ID:6+/EQwG40
>>973
ちょっと良心的
その点北さんはお構いなく売る
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:56:33 ID:ClSatjNNO
>>973
金曜の午前中にやってたよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 19:05:31 ID:OXCtOmUz0
うちの母親が「これゴリラっていうの?ジャパネットでやってたわねー」とか言ってた
やっぱり名前のインパクトだろうか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:46:12 ID:NR2j1YcC0
>>966

明日2Gの新製品発表なの!?


通りでkakakuコム最近値段が上昇傾向で
おかしいと思った。
在庫調整してるからなのかな。

真相知っている方いらしゃいますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:30:38 ID:xN92G5u/0
>>979
明日になればわかるような。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:08:44 ID:P8pjSBNV0
PSP用液晶フィルタ売ってないんだけど
どこで買える?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:12:25 ID:h1uY/CcQ0
>>972
音量に関係なく少し歪んだような(風邪ひいたような)声ですね。
983681:2007/04/09(月) 00:35:05 ID:PLb2A1ur0
先日、「ミニゴリを新車に乗せかえる」とカキコした者です。
レスつけてくださった方、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなりすいません。

無事来週に納車が決まりました。
まだ怖くてミニゴリを剥がせていません。
やはりシールが残るようですね。。。シール剥がし、購入しておきます。
乗せ変え方法ですが、新たに両面テープを購入してつけようと思っています。
ネジ止めはムリですw
ほかのキットを使う方法を教えてくださった方もおられましたが、私一人では
うまく設置できない気がします。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:37:42 ID:PA75rOmQ0
吸盤タイプのキットを買った方が新車にはいいんじゃないかと思うよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:06:42 ID:csH+VRJs0
>>981
ドンキのPSP置いてるおもちゃコーナーであったよ。
普通のおもちゃ屋や電気店でありそう。
斜めから見えなくするタイプのフィルムと間違えないように気をつけてね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:07:50 ID:Q+IRUfom0
新商品発表記念!
2GB&電池内臓を希望!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:03:48 ID:iiRnBamL0
きたああああああああああああああああああああ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:29:03 ID:DVS0/8eO0
リンクぐらい張れよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:11:12 ID:nioc92Id0
今発表してもらわないと、GW間に合わない。。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:17:05 ID:yAMzKCwa0
まだ発売してから半年だべ。
後継機種登場には早過ぎるべ。
現行機種で既に完成度が高い、こんな短期間でわざわざ改良して販売するかよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:35:46 ID:KeEkvdoe0
今更・・
発売決まっているのにw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:35:48 ID:Fqe/UkeLO
来たね。デカゴリラだけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:07:42 ID:jvygoaux0
確かにミニゴリの製品來たな。



バッテリー内臓しただけだけどなw
まあ使用範囲は広くなったわな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:21:07 ID:tZMxxtFy0
メモリもちゃんと2Gに増えてるぜ
弱点克服って感じだな
995993:2007/04/09(月) 14:21:25 ID:ePbSlm/z0
記事よくみたら2Gにアップしてた。
三洋の中の人が活発だったのはこのせいか。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:32:03 ID:tZMxxtFy0
でも厚み増と色シルバーで若干デザイン退化って気もするな
まあでもネジ対策さえされてなけりゃ初代は塵だな
買い替えよっと
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:59:31 ID:XObIWasE0
いいな、これ
風呂でワンセグ見るのに買うかな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:16:37 ID:2+sKu0/e0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:45:38 ID:NnBxJr+H0
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0704news-j/0409-1.html
ワンセグを必死に売りにしてるなぁ
ワンセグは要らないからVICSや自律が欲しいんだが・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:46:46 ID:KCmaYp/I0
>>999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。