【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど>>2-20
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162688473/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:23:55 ID:N61wOfZd0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

Q)洗車初心者なんですが(その2)
 携帯なのでlinkされた洗車手順のページ(動画)がみれません。
 洗車手順やお勧めアイテムをテキストで具体的に教えてください。

A)手順や使用アイテムは、個人の考えや保管環境や季節によっても
 マチマチです。ですが一応テンプレで紹介されている製品を軸にして手順を紹介します。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
Aバケツにシュアシャンプーを適量入れ、勢いよく水を入れ泡を作りましょう。
Bアイオンスポンジかブリス極細繊維起毛クロスにバケツのシャンプー液と泡と良く付け、ボディを
 優しく洗っていきましょう。スポンジやクロスの拭う面を換えたり、バケツで濯ぐ回数を多めにしたり
 出来るだけ汚れを引きずらないよう工夫して、丁寧に洗いましょう。
※いつでも水が使える環境なら、途中でシャンプー液が乾かないうちに濯ぎをしましょう。
C水でボディ全体を良く濯ぎましょう。

Dユニセームでボディ、ガラス面はガンブキで水分を拭き取りましょう。
 ※万が一、濯ぎきれなかった目に見えないホコリや汚れを引きずらないためにも
  拭き取り途中で数回、綺麗な水でセームを濯ぐ方が安全です。
Eタイヤ、ホイールを洗います。新たに濃いめのシャンプー液を作りホイール用スポンジと
 タイヤ用ブラシなどを用いて洗い、水で良く濯いでください。
 ※コイン洗車場などでは、シャンプー前に洗うかシャンプーを濯ぐ前にタイヤも一緒に洗いましょう。

月1〜4回などのお手軽洗車はココまででOK
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:25:28 ID:N61wOfZd0
以下F〜L、本気洗車の場合です。(施工間隔を参考に!)

F粘土で鉄粉を除去します。(半年から1年以上に一回)
 シュアラスター粘土クリーナーで水を良く掛けながら、30センチ四方ずつを目安に
 軽く滑らすように、鉄粉を取り込んでいきます。施工場所を移動していく際に使用した
 粘土面を内側に練り込むようにし、使った面は使用しないようにしましょう。

G洗車で落ちない汚れ(水垢など)がある場合、スピリットで洗浄&塗装面の
 リセットをしましょう。(3〜6ヶ月に1回)
 スピリット適量を付属スポンジ(コンパウンド用スポンジがあれば、それも可)に付けて、4〜50p四方ずつ
 縦横に磨いていきます。力加減は経験を積んで覚えてください。塗るように優しくしても意味無いし
 だからといって力強くやることもありません。ドアノブ付近などの爪で付けたキズのような汚れのような部分は
 強めに磨くと、取れたりします。
Hスピリットが完全に乾いたら、ネルクロスなどで、拭き取り面を適度に換えながら
 拭き取っていきます。夜露などで湿ったままだと、拭き取りが困難なので、気を付けましょう。
IWAX(シュアブラックレーベル)を施工します(1〜2ヶ月に1回)※車庫保管で耐久力重視タイプなら、さらに長くてもOK
 取説には「濡れたボディにそのまま使用できます」とありますが、濃色車などの場合は
 イオンデポの恐れがあるので、施工スポンジを濡らして固く絞る方がお勧めです。

JWAXを適度に付けたスポンジで適当な面積ずつ縦横に塗っていきます。 力を入れる必要はありません。
K塗ったWAXが乾くと白くなっていきます、白っぽくなってきたら、拭き取りネルなどで
 拭き取ってください。このときの拭き取りは8割ぐらいの、ムラが少し残ってるぐらいの
 大ざっぱな拭き取りでOKです。
Lシュア鏡面仕上げクロス【必須アイテム】を用い、完全にWAXの拭き取りを行い、ムラを無くし、鏡面に
 仕上げていきます。同じクロス面ばかり使うと、繊維が目詰まりしたりして、拭き取りが悪くなるので
 面を換えながら、全体を良く拭き取って、WAXの余剰分を完全に拭い去ってください。
 これが水垢を付きにくくすることでもあります。
 
というJからLの行程を1〜2パネルずつやると、丁寧に出来ると思います
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:26:08 ID:N61wOfZd0
Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:26:51 ID:N61wOfZd0
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
色の深み(濃色車重要):SS>ブリス ※黒ボディの場合ブリスではSSに比べると白っぽくなる。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光りかた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:27:39 ID:N61wOfZd0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入り) 、ホルツリキッドコンパウンド極細(1ミクロン、缶入り)
ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:28:51 ID:N61wOfZd0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
施工間隔は2〜4ヶ月間隔で十分です。
※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:29:23 ID:N61wOfZd0
Q)洗車機で付いたブラシキズ消したいのですが?
■コンパウンドレポ(機械洗車キズを消す編)トヨタ202黒ソリッド。
納車から11ヶ月それまで細心の注意を払った洗車をしてきた、しかし事故に遭い
ディーラーの修理を終えたが、機械特有の洗車キズびっしりの車になって帰ってきた。OTL
<その状態>とりあえず、パッと見は綺麗。しかし塗装面1m以内に近づいて日光や照明に
うまくかざして見ると角度によってびっしりとブラシキズが入っているのが解る。
一定方向に細かく機械特有のあれです。

まずは、その日時間が沢山無かったのでスピだけやってみる。ほんの少し良くなったが、元々のキズの
度合いを10とすると9になった位。ほんのすこし良くなったかなぁ・・・?程度。まぁ予想通り。

で、日を変えてプロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン)→ホルツ0.2ミクロン→ミラックス0.02のコンボ。
うーん、度合い9から7程度になったぐらいですね。これでいけると思ったが全然駄目です。期待していただ
けに、残念。もっと大きな粒子から使わないと駄目なようだ。ブラシキズって意外と深いのね。。。

1週間後、Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→ホルツ0.2とやったが、ここでようやくある程度の効果
が見られた。だいぶ良くなったが、まだまだ甘い。それになんか磨きキズ増えた気が・・・。
1ミクロンから0.2では差がありすぎるのかな?。

さらに1週間後。前回1ミクロンから0.2では差がありすぎ?なんて思ったりしたので
Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→soft99液体コンパウンド9800(0.5)とやってみた。
おお、かなり良い出来具合。しかし効果のあった要因が「1ミクロン掛けるのが2回目だからなのか
9800が良い仕事したのか」どっちかは解らない。
ようやく成果が見られた、しかしまだ1〜2割ぐらい残ってる、しつこい奴だ。
いま思えば、最短で仕上げようとするなら、思い切って
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)→9800(0.5)→ホルツ0.2ミクロンとやるのが、一番効率的かも。
※余裕があれば3ミクロンと0.5の間に1ミクロン。←コレ必須かも。
屋外でやる場合は、磨く寸前に必ず、濡れたクロスでホコリを除去すること。
広い範囲に行う場合は、均一に力を掛けるためと作業性を考えるとコンパウンド用スポンジでの施工がお勧め。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:30:01 ID:N61wOfZd0
Q)なんかすぐ水垢付くんですけど?
A)白ボディの方に多く見受けられますが、白ボディゆえに拭き残しムラに気付きにくく
WAXの拭き取りが甘く、余剰分が付いた状態ですと、やはり汚れやすくなります。

@必ず、鏡面クロスなどの仕上げクロスを使用し、完全にWAXの余剰分を排除してください。
おまけに艶と光沢も1〜2段階アップすることでしょう。
Aあとスピリットを使用された方は、スピのシリコン分が良くない影響を及ぼすこともあるので
スピリット拭き取りのあとにシャンプー(またはJOYなど)洗車でシリコン分を
よく落としてください。シャンプーが面倒な場合はボディ面に使えるシリコンスクレーバーか
ガラスクリーナー(液体状ノンシリコン、界面活性剤+アルコール系)で拭い
その後、水に濡らした極細繊維クロスで、成分を良く拭い去ってください。
Bドアノブやミラー周りをよく洗う。スポンジだと細かい部分の汚れを拭えないことがあるので
 極細繊維クロス(タオル)でよく洗いましょう。

 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:30:34 ID:N61wOfZd0
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルhttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)てかシュアラスター以外のお勧めWAXも聞きたいのですが?
シュア以外の名前が出ることが少ないのですが、研磨剤など余計なものを含まず
カルナバ配合のをお勧めします。
ザイモールWAXhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htmコンクールでお馴染み
オーセンティックシリーズhttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html soft99の集大成です。
ウイルソンプロックスhttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html
アリストクラスhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:31:06 ID:N61wOfZd0
Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
※綺麗にしたあとの汚れ予防にはガラコやレインXなどのガラスコートをお勧めします。
 手順は下の方のFAQにあります。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまでhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:31:36 ID:N61wOfZd0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
 シュアラスター製品はイエローハットが全般的に安い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:32:14 ID:N61wOfZd0
Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 a 衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤は要りません)
  
 b 洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
  ※クロスやネルの場合、食器用洗剤でやると、乾いたときに硬くなります。衣類用洗剤でもみ洗いましょう。
 
 c 1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材をほんの少しだけ入れ、クロスを浸す。 (柔軟剤無くても良いです)
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

a〜cのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはbで強めの揉み洗いでいいかと。
窓ふき専用クロスなど、油脂分を避けたい場合は柔軟剤は厳禁です。

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:32:45 ID:N61wOfZd0
Q)窓撥水剤(ガラコ、レインXなど)のいい施工法を教えてください。
Q)撥水剤付けたら逆に視界が悪くなったんですけど?
A)本当はガラスコートスレを読むといいと思いますが、ここでも簡易的に紹介しておきます。
 @先ず施工する窓のホコリ、泥を水洗いでよく落とす。
 A施工する窓をキイロビンなどのガラスコンパウンドで徹底的に綺麗にしてください。
  「綺麗になった」という目安は、水を掛けて撥水が全くない親水(疎水)状態になればOKです。
 B研磨剤を良く洗い流し、水分を完全に拭き取る
 CガラコまたはレインXなどを取説を良く読んで、その通りに塗る。
 D次に拭き取りですが、超ガラコでない普通ガラコの場合「5〜10分乾燥後、濡らして固く絞ったタオルで拭く」
 と取説にありますが、本当に普通のタオルでそれをやると、ガラコが伸びるようになるだけで
 余剰分を完全に拭き取るのに、かなり労力を使います。なのでタオルの代わりに超極細繊維クロス
 (鏡面クロス、ブリス起毛クロス、激落ち君、ダイソーの極細繊維タオルなど)で水を固く絞ってから拭うと
 短時間で綺麗に余剰分が拭き取れて、コート皮膜が均一に施工されます。
 E予算に応じてですが、純正ワイパーゴムをスーパーシリコートワイパー、ガラコワイパーなどに換えると
  耐久性、クリアな視界が大幅にUPし、ビビリ音の心配も無くなります。

ガラスをコートするとノーワイパー効果以外にもイオンデポが付かないor付いても
濡れたクロスで簡単に取れるので、ガラスを綺麗にしておきたい方にもお勧めです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:33:17 ID:N61wOfZd0
■アイテムレポや洗車方法まとめ
シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
水分拭き取り比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7130
http://www.cp-j.com/
http://www.h3.dion.ne.jp/~gatchi/sensha.htm
http://www2.plala.or.jp/makorika/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/sensyaimpre.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
SOFT99編 超艶VIPコース 仕上げ:AUTHENTIC Premium
http://www.soft99.co.jp/howto/body/01_05_pr.html
他各コース別SOFT99洗車how to TOPページ
http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

最近話題のダイソーマイクロファイバークロスも使って便利
車No51(洗車・WAX&コーティング拭き上げ)  ←店舗によっては入手難しくなりつつあります
タオルNo6(洗車後の水の拭き取り)
 他種類たくさん有り
【100円で】ダイソーのカー用品7【チューニング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162819427/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:33:50 ID:N61wOfZd0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶王WAX、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水、ナノポリマーhttp://www.willson.co.jp/以前は酷いページだったが、現在とても良い
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【オカモト産業】流水力シリーズ、煌(きらめき)http://www.okamoto-sangyou.co.jp/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:34:21 ID:N61wOfZd0
MCBの洗車方法(かなり細かい)
・フルケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:34:53 ID:N61wOfZd0
Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm

ここらでアンケートしてみるか

車両メーカー :
色       :
保管場所   :
塗装状態   :
使用WAX   :
満足点    :
不満点    :
次候補WAX :
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:35:24 ID:N61wOfZd0
関連スレ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?36★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162657963/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163507407/

【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/

人気定着 「丸っとコート」4本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/

自分だけのカーWAXを作ってみよう 試作品1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163069586/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:35:58 ID:N61wOfZd0
・・・シュアラスターのワックス暗号表・・・(このスレでよく話題になる略号)

EPF Extra Premium Formula  ベースワックスに持続耐久性をプラス
SEF Super Exclusive Formula  艶・光沢を重視したブラックレーベルの最高峰
MG  Manhattan Gold  コスメティックカルナバ蝋使用。艶・光沢を極めたワックス。
SS  Super Star  持続耐久性強化。アッパーグレードワックス。
IMF Impact Master Finish  コストパフォーマンスに優れるミドルグレードワックス。
PF  Premium Formula  ブラックレーベルのベースワックス。
ザ・シュアラスター  シュアラスターの代名詞。アッパーグレードワックス。
インパクト  固形ワックスのスタンダード。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:48:07 ID:x0uml8uX0
このスレで勉強したお陰でうまく洗車できました。
しかし、一つ疑問があります。
多忙なため、洗車は2ヶ月に一回が最大です。
洗車して1ヶ月後は、フクピカの超撥水で我慢してます。
しかし、実際は、1週間程度で微妙(砂埃や泥などによって)に車が汚れて
しまって、凄く気になってしまいます。
ただ、どうしても洗車は2ヶ月に1回が限度なので1週間ごとに洗車すること
は無理です。
こういう場合って何をするのがベストでしょうか?
色々と考えた結果、毎週フクピカをして、2ヶ月に1回洗車をするか。
毎週、クロスで拭いてフクピカは月に1回で洗車は2ヶ月に1回するか。
この2つ以外に良い方法があれば教えて頂けると助かります。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:58:15 ID:N61wOfZd0
>>21
以前思うように水を使えない(ホース洗車)できない状況の時がありました。
その時は、ホームセンターに売っている1リットル位の噴霧器(スプレー)に水を入れスプレーしながら流して、
スポンジじゃなくてホワイトクロスを使ってましたが、極力押さえる力を緩めかなりゆっくりクロスを動かして(上から下へ)簡易洗車を続けました。

誇りをかぶったフクピカ使うよりなんとかスポンジなんかも使えますので特に洗車傷をつけることなく済んだようです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:03:35 ID:N61wOfZd0
(追加)
時間があまり取れないのであれば、ルーフとかは我慢してボンネット・右サイド、左サイド、リアと日を分けてやるのはどうでしょう?
ボンネットだけとかなら物の5〜10分でできるし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:33:11 ID:uyS58HKC0
ルーフとボンネットが一番痛むのに。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:37:28 ID:WOWK67/h0
ボンネットはともかく、ルーフも簡単に取り換えられる様にして欲しい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:44:34 ID:ntcvc8tZO
エンブレム剥がした後のステッカー剥がしじゃ取れないホントにかすかな残り糊みたいなのって
液体コンパウンドで削っておk?さっき超極細で軽くやってみたんだが
キュッキュキュッキュうるさいだけで取れない。夜は近所気にしちゃってやれないお
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:11:03 ID:arOnY6VLO
>>26
するよなあ。(笑)
キュキュっとうるさい音。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:59:42 ID:qJZI6TVb0
光彩キズってなに?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:16:24 ID:xluwIdBY0
>>28
直射日光が当たって、やや斜めから見るとある程度円形に細かい磨き傷が見えたりしますがそういったものを言います。
水銀灯の下でもよく判ります。

爪に引っかかるような目に見える傷じゃなくて細かい傷の事です。
WAX等(コーティングも含む)が効いてても、WAX等の皮膜上に付く場合もあります。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:46:48 ID:omTlNx4I0
スレ立て乙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:31:52 ID:arOnY6VLO
>>28-29
固形でもインパクトあたりの普及クラス(固形らしいボヤけて乾いた艶感&硬めの光沢感)だと掛けた翌日あたりからその
皮膜上に見え易いね。
円状ではなく、掛けた方向や進行方向への傷となっても見える。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:08:12 ID:qJZI6TVb0
>>29タン 31タン

ありまとう (・∀・)ノシ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:22:51 ID:KBVAvbZC0
>>1
またおまいらの基地害じみたうんちくを聞かされると思うと
ワクワクするよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:38:44 ID:g+cNzz4YO
今から洗車行ってきます
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:18:19 ID:/X5060uHO
>>34
元気だな
俺は平日休みが多いから、誰もいない洗車場をほぼ貸し切りで4時間くらいやってる
昨日とかね。誰もこなかったよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:21:52 ID:/X5060uHO
ウィルソンのプロックス(ブロックスだっけ?)を昨日使ってみた
よくのびるな。今まで800円とかの安物ばっかりだったが、これは違った
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:06:55 ID:ePUWCJlY0
>>36
そのワックスのプロモにでてる女性がまた好みなんだよなぁ〜
でもワックスは買ったことないけどw
近くのABに幾度に流れてるDVDを見入ってしまう・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:12:13 ID:g+cNzz4YO
洗車終わった(;´Д`)y─┛~~
さて出かけてきます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:32:48 ID:qUc3WNII0
ワックスって全体を塗ってから拭き取りますか?
そうなると一番最初に塗ったところから1時間以上経過して拭き取り開始になりますが
みなさんはどうなされてますか?

テンプレを読むと>>3
一応、白く乾くまでは拭いてはダメですよね
これって実際のところ時間にすると大体どれくらいなんでしょうか
天候、気温にもよるでしょうが。

ワックスはEPFです
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:50:20 ID:9TGYP8wS0
>>39
時間なんて正確に言える訳はないよ。
自信が無いなら、都度、隅の方を拭いて乾いているかどうか確かめればいい。
それで身体で覚えればいいんじゃないのか。

ワックスは、これは常識だが直射日光の下では塗らないだろう?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:57:37 ID:rBVbV0O20
>>39
大型バスでしょうか?
シュアのサイトでも見てみ。
ttp://www.surluster.com/jp/washing/w_step4.php
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:13:35 ID:BCFj4xkJ0
>>39
俺の場合
ワックスを1パネル毎で拭き取りまでやっているが
ボンネット半面をスポンジで塗ってネルクロスで拭き取り
サイドはドア1枚毎って感じで
ネルクロスは1パネル毎新しい面で拭くというか均らすというか
全ての面が完了後仕上げに鏡面クロスで磨き上げ

言葉で伝えるのって難しいな・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:24:03 ID:kikLkdga0
アルファの洗車スポンジ 最近買った方みえます?
申し込んだけど連絡とか何もない・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:51:13 ID:iNlt6Y8v0
おいらの場合
ルーフ    6分割
ボンネット  4分割
ドア     3分割/枚
バックドア  3分割
を目安に、塗っては拭き取りを繰り返します。
下地も同じ感じ。
一通り終わったらマイクロファイバーか鏡面クロス(どっちでも効果カワンナイ)
で仕上げの拭きあげ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:20:02 ID:AJjUfkYm0
今日は風が強いな。
4621:2006/11/23(木) 14:26:50 ID:xgMAAG7Z0
>>22
レスありがとうございます。
なるほど、噴霧器は良いですね。
洗車する時間がないというか、洗車場まで車で片道40分以上かかるんですよ
orzなんで、なかなか、そこまで時間がとれなくて。
噴霧器で流すならシャンプーは使えそうにないですが、噴霧器で水は使えます
ね。この場合ってスポンジとクロスだとどっちが良いですかね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:39:33 ID:qB7R794k0
初心者がコンパウンドを使い、洗車キズを消すのは危険ですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:48:01 ID:ajAX8jBu0
>>47
(正直)はい
よく泥を被ったりするドアパネル下辺りとかに付きますが、爪に引っかかるような傷になるとあまり深追いしないほうが吉
水銀灯下ではじめて判る光彩傷(スクラッチ)程度ならコンパウンドかけたに越したことはありませんが、WAXでもある程度埋めることもできます
49骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/23(木) 16:50:30 ID:wwho98aYO
>>39
シュアは乾くのが本当に早いから1パネル塗ったらすぐ拭き取っていいくらいだよ。
薄く塗るしすぐ乾くよ。
まぁ、シュアは乾く前に拭き取るのがデフォだが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:52:58 ID:ajAX8jBu0
>>47
やるんであれば>>8を参考に
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:00:16 ID:yQCn1U0bO
他のワックスもシュアの様に塗布後すぐに拭き取りして大丈夫?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:07:32 ID:fqVa6xazO
>>51
カルナバ系ならね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:08:41 ID:zwjHtF/8O
耐えきれずこんな雪の日に洗車した。

雪で。

今は反省している
でも綺麗になった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:14:31 ID:arOnY6VLO
>>51
半ネリも速攻でOK。
半ネリも固形も、スポンジに乗ってる薄い脂分だけをサ〜と伸ばす感じだから、掛ってるかどうか判りにくい時があるけどね。
(もちろん掛ってる)

つーか時間置くと、乾く云々よりそれだけ余計ゴミが乗るだろうし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:18:34 ID:/aePB62SO
どうしてすぐ拭き取っていいわけ?
すぐ拭き取ったら塗った意味ないじゃん、全部拭き取られてしまうんじゃないの?
そこらへんの仕組み教えてくださいよ
すぐ拭き取ったら、ワックスが染み込まないまま全てを拭き取ってしまうじゃないですか
そんな塗ってすぐ拭き取っていいなんて嘘は言わないで欲しい。
シュアだって白く乾くまでって言ってるじゃん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:24:24 ID:gThiJi3j0
どこを立て読み?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:25:08 ID:ajAX8jBu0
ワックスに含まれる皮膜成分は粘性が高いのでクロスで拭う程度では完全にボディから拭き取る事はできない
ワックスは塗装面が曇る程度塗布し、拭き取るというよりクロスで均していくようにする

塗布の状態から白く塗り筋等が残るくらいワックスを塗っても、結局拭き取りの際余剰成分として拭き取られるだけ
また、その状態から白く乾いたところだとやたら拭き取りが重くなったり時間掛かったり、余計な磨き傷を入れたりとマイナス要因が多すぎる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:25:39 ID:qB7R794k0
>>48>>50
ありがとうございます。フィットのミラノレッドなんですが、ここ最近
天井の色が薄れてきてしまい白っぽくなってます。
これはもう全塗装しかないのでしょうか?赤の宿命かなぁ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:35:42 ID:arOnY6VLO
>>55
掛けたワックスごと完全に除去するのは「拭き取り」だけでは物理的に無理。
つーか、最低限残って皮膜となるぶん以外を除去してのが「拭き取り」だから、すぐ拭いてOK。
溶剤が揮発するのを待たなくてもちゃんと定着する。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:53:43 ID:/aePB62SO
俺には理解できない。

拭き取りで全て拭き取られてしまう気がする
マイクロファイバーって超繊細繊維なんでしょ
だったら、そういうワックスだって拭き取ってしまうでしょうよ。
なんで汚れは取れて
レインXとかWAXとかはクロスで取れないわけ?
そんな都合のいい話あるの?
61骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/23(木) 17:58:05 ID:wwho98aYO
>>55
ここの住人が嘘を付くと思うか?
みな優しい変態さんなんだぞ!!
白く乾いたら拭き取り重いからやってらんねーよ。
 
これだけみんなから言われてまだ嘘とかいうなら自分が思うままやればいいさ。
 
スピとかは乾いてからのが拭き取りやすいがな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:00:07 ID:arOnY6VLO
>>60
拭き取りで全て拭き取られるなら、ワックス掛けという行為そのものが無効だわな。
君が理解出来んでも誰も困らんし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:03:10 ID:Joyw5nwL0
>>60
理解できないなら試してみりゃ良いじゃないか。
ボンネットの半分ずつでも実際にやってみなよ。
半分は水分拭いただけ、片方は実際にワックスかける、とか。
艶とか光沢の違いが分からなくても、水ぶっかけてみれば分かるんじゃね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:09:25 ID:PW9GRuWY0
シュアシャンプーって何?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:24:28 ID:/aePB62SO
了解しました。失礼なことを言ってすみませんでした。
では最後に1つだけ教えてください。

綺麗にシャンプーしてもワックスかけるとスポンジが黒ずむんだけど
みなさんはワックススポンジは洗うの?使い捨て?
それとも少々黒ずんでも関係ないですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:36:29 ID:16lNJZ8U0
>>65
定期的に新調する。さして高いものでもないし。
黒くなると洗ってもだんだんと落ちなくなるからね。
でもその古い汚くなった奴はホイール用や下回り用に使い回すから
まだまだ活躍できる。最終的には捨てるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:02:35 ID:kxi4OgMV0
>>65
WAX何使ってるか判りませんが、市販の石油系溶剤のWAXと仮定して・・・・・・
シャンプー洗車で落ち切れなかった固着した汚れ(前回かけたWAXが取り込んでしまった汚れ等)は新しくWAXを掛ける際その石油溶剤がクリーナー機能となって塗布しているワックススポンジにつくわけです
シャンプー後で綺麗に見えても極細かい汚れはまだしつこく付着しているもの

ザイモは石油系溶剤を含まないので、洗車後HDクレンズ(クリーナー)を施工しWAX掛けをするのがデフォルト
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:04:17 ID:kxi4OgMV0
(書き忘れ)
WAXスポンジは使用した度に洗います(中性洗剤付け置き・モミ洗い)
ヘタってきたら>>66さんと同じようにお取替え
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:37:27 ID:Joyw5nwL0
オススメのワックススポンジって何かある?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:38:51 ID:b5UjCeQP0
雪国に住んでます。これからの雪に備えて今日初コーティングしました。
ここみて何度か出てきてたソフト99のフッ素コートスピード&バリアです。
ちゃんとスピリット使ってMGを落としそのあと再びシャンプー洗車して下地処理もちゃんとやったつもりです。

コーティングってこんなもんなの?ワックスと違って塗っても艶も出ないしほとんど効果が分かりませんでした。
ちゃんとコーティングされてるの?って感じです。

まあどうせ約3ヶ月もってくれればいいしって思ってるだけなんで。
他のコーティングは知らないけどコーティングってやりがいのない作業ですねほんとに。

で、質問お願いします。これってスピリットすれば落ちますよね?
あと艶が欲しければこの上からシュアのワックスかけてもOKですよね?
以上2点どなたかお答えを!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:49:27 ID:kxi4OgMV0
>>69
シュアMG付属のスポンジとか使いいいです。
100均物の女性用化粧品パフも侮れないですw

>>70
コーティング剤に、WAXの皮膜感求めても無理ですよ
スピよりリンレイ水垢スポットクリーナーで(この後、シャンプー洗車・濯ぎはいつもより念入りに)
最低でも1週間10日はF7の状態をそのままにしてそれからWAX掛ける分にはいいんでは?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:00:57 ID:fqVa6xazO
そういえばウィルソンからMG付属スポンジとそっくりなワックススポンジが出たね。
柔らかさも大きさも同じくらいだった。300円だったかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:27:43 ID:b5UjCeQP0
>>71レスどうもです。

>最低でも1週間10日はF7の状態をそのままにしてそれから
              ↑
どういう意味ですか?お願いします。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:31:24 ID:utu8sUdO0
>>72
耳寄りなカキコさんくす
サイト見る限りなんか良さげ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:37:49 ID:b5UjCeQP0
すみませんF7って商品名ですね。自己解決しました。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:43:56 ID:tYw0bq7Q0
初心者なので、粘土で鉄粉取りは恐ろしすぎるので、
粘土以外で鉄粉取りをする方法はないでしょうか?
鉄粉取りシャンプーは微妙なようですし・・・。

http://www.soft99.co.jp/products/detail/3/035
これなんか良い気がするのですが・・・。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:06:37 ID:kxi4OgMV0
>>76
鉄粉処理やるならコンパウンドより粘土の方がまだ安全です
ポイントは、粘土はよく練って軟らかくし水を切らさないように垂らしながら、またこまめに粘土を練って常に綺麗な面で処理を
これからの時期は粘土を暫くお湯につけておいたり、電子レンジで20秒程暖めたり、練りやすいようにして
粘土練る時は引き伸ばすようにして折り返し・・・・これ繰り返すと軟らかくなります

もしリンクのを使うんなら粘土処理終わって仕上げで鏡面コンパウンドを
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:09:34 ID:7M0l7oT0O
サイドバイザー等のプラスチックみたいなとこもキイロビンしていいん?
傷ついちゃう?丸っとがガラスやバイザーについちゃってるんス。
ガラスはキイロビンですっきりしたんだけど。おせーて大魔王。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:24:43 ID:kxi4OgMV0
>>78
マットなサイドバイザーにしたけりゃ止めませんが・・・・
ナノハードあたりがいいのかな?先に○っとの成分とりたいんですね?
○っとはアルコール系のようだから、IPA効くかな?水で塗らしたクロス絞ってそれにIPAを少々含ませなるべく短時間で拭き上げる
(サンバイザー等のPP素材もアルコールには弱いようですから)
8069:2006/11/23(木) 21:26:11 ID:Joyw5nwL0
>>71
MGJrならまだしも、MGは高い・・・。
MG使ってみたいんだけど、SEFがかなり残ってるんだよね。
Jrの方にも同じスポンジ付いてるんかな。

>>72
それって超ソフトワックススポンジとかって奴?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:32:42 ID:fqVa6xazO
>>80
jrのほうにも化粧パフスポンジついてるよ。

ウィルソンのは名前わ忘れたけど、化粧パフ使用みたいなことが表記されてた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:35:48 ID:fqVa6xazO
>>80
ん?SEF持ってるの?MGとSEFの付属スポンジは同じだよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:38:02 ID:b5UjCeQP0
すみませんここによく出てくるスピバリってソフト99の2種類の商品のことですよね。
スプレータイプとボトルに入ったタイプの。

ソフト99のほかのフッ素コートはスピバリではないですよね?それともF7とかこのあたりの商品は
総称してスピバリって呼んでるんですか。

スレ違いかもしれませんが俺、冬に備えてしょうがなくコーティングしたんです。
ここが一番質問しやすいんです。1週間10日はワックスをかけないほうがいいってのも
やっぱりなぜなのか気になります。お願いします。<m(__)m>
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:48:34 ID:Joyw5nwL0
>>81
間違ったEPFだった。
スポンジ捨てられちゃったから聞いてみたのよ。
ブラックレーベルだしスポンジも同じだったのかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:48:36 ID:qJZI6TVb0
ワックスを塗るスポンジって、20回くらい使ってやっと角が取れてきて、
柔らかさも丁度よくなってくると思っているのはオラだけですかね(´・ω・`)?

新品ってMGに付いてくるパフでも最初はガサガサしてて、角が付いてて、なんか
使い難い気がします。
でも20回くらい使用すると調子よくなる感じがする。
だからオラ、破れたり切れたり、またとんでもなく汚れない限り使い続ける派でつ。。

ところで雪国の人は、11月から3月くらいまでワックスかけられないんじゃないの?
ガレージがある人は別として。
どうしてんの(・ω・)?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:53:59 ID:fqVa6xazO
>>84
EPFは多分違うはず。青いやつだった気が。

SEF、MGに付いてるのは黄色いスポンジだよ。

>>85
わかるわかるw使えば使うほど良くなってくよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:58:07 ID:9SERuh+U0
EPFで今日かけたけど黒だったよ
そして筋肉痛・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:02:42 ID:qJZI6TVb0
雪と言えば、去年、仲間と温泉&スキーに行ってホテルの駐車場に2日間置きっぱ
にしてさ、帰る日に駐車場に行ったら大雪で客の車みんな雪で半分くらい埋まってた。

その年の夏に買った新車、アウディA4クワトロ・ブラック。
傷付けないように大切に洗車していたのに、先に駐車場に行った友達が車の雪下ろし用
ブラシ(すんごい大きいやつ。んで、毛が硬いナイロン製)でオラの車の雪を取り除い
てくれていた・・・。ゴッシゴシと・・・。

親切心でやってくれた事だから
ヽ(`Д´)ノそんなんでゴシゴシしたらすんげぇ傷付くじゃん!うわーん!
とも言えず・・。
(´;ω;`)ありまとう・・・。
と言いますた・・・。

見事に傷だらけ・・・orz
みんなも気をつけてください。。
8978:2006/11/23(木) 22:03:51 ID:7M0l7oT0O
>>79
ありがとう達人様。
9月に初めてマイカー買った洗車初心者なんで無知ですいませんが
IPAっつーのは商品名ですか?成分名?
キイロビンのガラスに対しての威力、今日初めて使って感動しました。
ガラスが無いみたいになった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:15:11 ID:BPtmXiyM0
>>88
ご存知かとは思いますが、
極細コンパウンドとか
鏡面仕上げ用コンパウンドで
その小キズを磨けば、ほぼ元通りになりますよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:39:56 ID:fXkSGLi/0
>>88
想像するだけでも恐ろしい・・・
確かにその状況じゃ文句はいえないな・・・辛いよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:44:05 ID:nnMmbrAAO
みんな車の雪下ろしって何でやってるの??
確かにあんなナイロンのブラシでやったらキズだらけになるわな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:47:18 ID:wDlgPCTb0
オススメのワックス用スポンジはないでしょうか
個人的には丸いのじゃなくて四角い方が好みです
ARISTOCLASSってとこのシーラント施工用パッドがよさげかなと思ったんですが使ってる人いませんか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:15:59 ID:pH9GOrYkO
>>85
冬はなるだけ耐久性のあるワックス(自分の場合はIMF)を使ってます。
真冬でもたまに日がでて、暖かくなるのでその時を狙って洗車します。(自分の場合は5℃以上)
寒い日が長く続き、どうしても洗車できないときは、家から温水をひっぱってきて洗車し、
なぜか耐久性最悪のMGをwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:16:51 ID:qUc3WNII0
四角いと、ワックスの缶に入らないんじゃ? 
無理矢理入れれば付くだろうけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:57:58 ID:8+rZi/qwO
>>93
四角いのがよければ、アイオンのTight Gripを半分に気って使えば?しなやかだし良いよ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:02:46 ID:TrBQQsFl0
冬に向けてクリスタルシールドを施工した。
その後、一服しながらシュアのサイトでSEFのお試し版を注文した。
夕方、自動後退へ行ったらザ・シュアjr缶が1480円で売っていたので
思わず買ってしまった。家にもザ・シュアjr缶が2/3ほど残っている。
さらにIMPもほぼ全量残ったヤツがある。
どうすんだよ、オレ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:08:42 ID:Nqu6W1Ag0
おれにくれよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:10:44 ID:qPPMwN0UO
>>92
擦るんじゃ無くて、上の方から雪に軽くサクッと引っ掛けて引くんだよ
下が融けてれば全部滑り落ちるし、凍ってれば上だけ落ちる
氷は叩いておけば、走行中に勝手に落ちるから擦ら無い事
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:17:37 ID:1LTm7CfxO
MGのジュニア缶、SEF、ソフト99半ネリ、以上各1。
いづれもここ数日の間に買ったばっか。
仮に週一でも俺のチマチマ極薄施工だと全部使い切るのに十年掛りそうな気がする。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:22:44 ID:7FLU8VZW0
このスレでオフ会やって、不用品の交換会とか企画したら
色んなものが出てきそうだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:36:08 ID:hcDY5SjZO
>>26
亀レスだけど、ステッカー糊にはアルコール。
車じゃないけどエタノールで簡単に取れたことがある。
10326:2006/11/24(金) 00:43:26 ID:Xc7MLnZwO
>>102
ぐっどタイミングで参上!薬局行ってくるかー
THX
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:57:41 ID:pLdMPh0nO
ワックスひび割れてきた時の再生法を頼む
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:17:23 ID:1LTm7CfxO
>>104
ヒビってこた、缶の中の固形ワクスが?
そのまま使用全く問題無し。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:42:11 ID:vUIC5h76O
東北のオフ会は仙台あたりを希望!
107骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 04:17:13 ID:21g5smyZO
俺は仙台住みだよ(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:18:34 ID:fsPZYeEzO
俺も仙台だょ
109骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 07:42:06 ID:21g5smyZO
まぁじで?何歳?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:16:52 ID:dc4EE1ULO
SEFのお試し版みたいなやつって通販専門じゃなかったけ?
自動後退に行ったら売ってたんだけど…。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:17:51 ID:W0pmt28q0
>>110
「限定200セット 12/25(月)までの数量・期間限定セット ブラックレーベルよりトライアルキット発売!!」
って公式にあるのにw

まさかデビュー当時のPFお試しキットの売れ残りの見間違いじゃないよね?
112108:2006/11/24(金) 10:57:55 ID:fsPZYeEzO
109
まぁじでぇ〜w 仙台在住の34才っす。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:02:30 ID:bfb5XiXv0
>>111
昨日、スパーオートバックスにスポンジとかセットになった奴売ってたな。
2980だったかな。青い缶が入ってたので半径2m以内にも近寄らずにスルー
したので詳細不明。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:05:49 ID:IDmM0njBO
あーSEFのトライアルキットが欲しい欲しい欲しい。
SEF持ってないし、60グラムで十分だしなぁ……

でも同じくらいの値段ならホルツの赤コンパウンドも欲しい。

どうしよう……。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:17:35 ID:9cqvXTX70
二年ぶりくらいだけど自動後退行ってきた。シュアワックス価格高いんだね。
MGジュニアが3500円近くで、ザシュアジュニアが2400円近くだった。

この前たまたま見たブログで、そのブログを書いてる女の子が新車買った
から自動後退で奮発してザシュアジュニア買って、「MGジュニアなんていう
超高級ワックスがあった。いつか使ってみたいけど、こんな高級品は、
超高級車向けなんだろうな・・。わたしの国産車にはもったいないのかも..」
なんて書いてあった。

わたしはいつも自動後退じゃないカーショップ行ってるけど、その店では常時
MGジュニア1950円、ザシュアジュニア1420円で売ってるから、愛車日産の
マーチだけどMG使ってる(爆)

ブログの子、2400円も払ってザシュア買って、さらにMGは憧れですなんて
(・ω・`)カワイソス.....だった。

シュアも自動後退で見るとザイモール並みの超高級品に見えてしまうから不思議w
ちなみにこの前、近所のホムセンでザシュアジュニア999円で特売してたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:24:23 ID:IDmM0njBO
>>115
一応MGは高級ワックスだろうに。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:28:23 ID:9cqvXTX70
>>113
あ!それ、あたしも見た事があるよw

SEFのお試しとかじゃなくて、洗車トライアルキットみたいな物だった
と思う。
ザシュアジュニア缶と普通の安物洗車スポンジ(でっかいやつ)とアロマシャ
ンプーと、ワックス拭き取りクロス1枚入ってた気がする。

単品で考えると、ザシュアジュニア1420円・アロマシャンプー880円・
安物スポンジ50円・ワックス拭き取りクロス340円(2枚セットで680円
だから)なので、わたしの買っているカーショップなら合計2690円だなと思った。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:31:02 ID:9cqvXTX70
>>116
うん、そうだけどw

ジュニア1950円で買ってるから、そんなに高い気がしなくなってたの。
でも3500円近くの値段シールみたら、すっごい高級品に見えてしまったw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:35:28 ID:IDmM0njBO
>>118
俺はMGジュニアを鏡面仕上げクロスとセットで2980円で買ったクチだけどねwwwww

MGレギュラー缶なんて7000円もするからなぁ。
あなたのよく行くショップではSEFトライアルキットはおいくらだろう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:48:02 ID:9cqvXTX70
>>119
拭き取りクロスじゃなくて鏡面クロスとセットで?
あたしこの前買ったMGジュニアは、なんか10周年記念限定品とかで、拭き取りクロス
が付いて、値段そのままだったよぉ。
この前って言っても6月ころの話だけど(爆)
でも鏡面クロスとセットで2980円は安いね。

SEFのトライアルキットは見た事がないよ。
ザシュアジュニアが入ってる洗車トライアルパックならホムセンで見た事
あるけど。
SEFトライアルは通販限定だった気がする。

あたしが貧乏だから、MGジュニアが1950円で売ってるんで買ってるけど、
3500円もしたら手が出ないw
2千円って気軽に払えるけど、あんなちっちゃいワックスに千円札4枚払って
500円くらいのおつりだったらとても買えない(爆)
1万円札がいっきに千円札6枚になっちゃうじゃんw無理よw
1万円札1枚出して、千円札8枚と50円戻ってくるから気軽に買えてるけどw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:00:51 ID:IDmM0njBO
>>120
去年くらいにね、自動後退に行ったら旧モデルの鏡面仕上げクロスと
MGジュニアがセットだったから衝動買いしたよ。

記念モデルの拭き取りクロスはロゴが入ってる奴ですよね?そっちは1980円だった。

いやそれがSEFトライアルキットが売ってたんですよ。超自動後退で。
新パッケージのブラックレーベルと共に、黒スポンジとミニシャンプー付きで
1680円だったかな?シュアのジャンパー着た人がせっせと並べてたw
でかいショップ限定かもしれないけど、買おうか悩んだ。


俺もそのタイプだからSEFに5000円も払えないし、MGにもそんなに出せない…
いいものを安く買うのは買い物の基本だねw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:26:05 ID:bfb5XiXv0
確かに60g位が丁度いいね。
使い切ってまた新たな冒険ができるし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:35:19 ID:MzQaBufu0
今日、休みなんで洗車行ってきまーす。

月曜から雨だけど・・・・

みんな天気予報見ながら洗車する日決める?
次の日や2日後が雨予報でもワックスがけする?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:43:05 ID:5VoGFUDZ0
>>115
俺もマーチにMG使ってる。
ちっちゃくて洗車しやすい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:45:25 ID:azbAeVh70
>>123
そんなの当然。雨汚れから守る為にワックスを塗るんだから、
雨が降りそうだったら、急いでワックス塗るよ。
そして雨が止んだらシャンプーだけもう一回やる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:51:10 ID:3NNq8fJwO
明日は洗車しまくってやる
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:52:47 ID:MzQaBufu0
>>125
だよね。 寒くなる前にやってこよう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:50:59 ID:gdeuTZLGO
MG施工。確かにSEFの艶とは違う!!
ヌルテカの意味が分かった(笑)
たまには気分転換に(・∀・)イイ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:59:56 ID:zLq/rWiq0
門タイプの高圧洗浄機?(洗車機?)ってキレイになります?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:11:25 ID:SjVieCn+0
>>129
それ使ってどうやって手洗いしろと?www
ここの住人でそういう類の洗車機を常用で使う人いないと思われ
せいぜいコイン洗車場にある高圧洗車機くらいだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:19:41 ID:zLq/rWiq0
>>130
スマソ、ちと説明が足りなかったかな?

えっとだ、今の状況はこうです

先週洗車したばかりなのに砂埃が気になる

仕事が終わってから出かけるのでキレイにしたいのだが
洗車する時間もない
かといって、普通の洗車機では傷がつくので嫌だ
で、門タイプの高圧洗浄機がキレイになるなら出かける途中でやっていこうかと思って
132骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 16:32:53 ID:21g5smyZO
>>112
これは偶然ですね!
俺は21_| ̄|○
 
>>131
砂ホコリだとダメかもしれんが、ホコリがきになるなら最高級毛ばたきがオススメ。
俺は一日一回毛ばたきしてツヤを保ってるよ。
ホコリが完全に固着する前なら傷つけずに払えるからね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:49:44 ID:zLq/rWiq0

毛ばたきっすか
最高級って結構いい値段しますよねぇ

オートバックスに売ってた7000円ぐらいのでもいいっすか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:01:47 ID:Dh3kuiXtO
>>131
あれは洗車から2〜3日以内じャないと綺麗にならないよ。
逆に残った水分が汚れをまとめて水玉になるかも・・・時間ないなら布洗車機のがいい。

傷は諦める。
135骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 17:05:15 ID:21g5smyZO
7000円くらいなら全然問題ないと思うよ!
毛ばたきは本当役に立つから一本はあった方がいい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:05:18 ID:zLq/rWiq0
>>134
レスサンクス

ん〜今日は汚れたまま出かけて
明日にでも普通に洗車しようかなぁ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:12:52 ID:zLq/rWiq0
>>135
あっ、そうなんですか。

ググったら、2万だとか3万だとか4万だとかいうのが出てきたので・・・

早速、買いに行ってきます
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:29:06 ID:bfb5XiXv0
昨日スーパーオートバックスで毛ばたきを見たけど15000円〜とか。
躊躇している俺に、かみさんがこれ安いじゃんと手の平サイズの
毛ばたきを指差すw
そんなんじゃ小1時間かかります ><
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:39:51 ID:k7gI0KdU0
ダイソーの100円毛ばたき使ってる俺は神
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:51:48 ID:1LTm7CfxO
砂ぼこりって、はたいたそばから傷になるだろ。
車って、ホント走っても停めても洗っても磨いても置いとくだけでも傷になるよなあ。
141骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 18:59:30 ID:21g5smyZO
>>140
傷つくなら毛ばたきでやっても同じじゃん
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:09:52 ID:tOgx7XCL0
>>131
漏れは偶に使う
ホコリを洗い流すにはいい。最後にブロアで水分を飛ばしてくれるが完全ではない
セームでポンポンと吸い取ってよしとするならオケ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:10:53 ID:bfxlQBB7O
毛バタキに、静電気防止のエレガードを軽く吹き付けて使ってるけど、意味ないかな?鏡面クロスにも使ってる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:23:21 ID:1LTm7CfxO
>>141
はたいて余計な傷付けてもどのみち後日水洗いする訳だから、多少の砂ボコリはスルーした方がよくね?
まあ人それぞれだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:25:22 ID:MzQaBufu0
洗車終了! 楽しかった〜 そろそろ寒さがやばいねえ

隣の奴は吹き上げスペースでシャンプーしてたw 高圧水使わずに何度も水汲んでw
ケチなやつがいるもんだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:32:23 ID:luwA/88u0
毛ばたきで出来る傷が気になるなら、洗車なんか絶対出来ない人だろ。
なんたって洗車はスポンジやクロスで何度も擦りまくるんだぞw
泡付けちゃ擦り、ワックス付けちゃ擦り、拭き取りにまた擦り、仕上げにry
147骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 19:44:32 ID:21g5smyZO
>>146
そうゆうことだね。
しかも傷つくってワックスに傷が着くわけで別にボディに付いてる訳じゃないし。
スピやれば傷はとれるし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:48:37 ID:1LTm7CfxO
自分のペースで水ぶっかけて洗車したい人なんだろ。
バケツで汲もうが高圧でぶっ掛けようが、洗車や車磨きは迷信みたいなもんだからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:55:42 ID:MzQaBufu0
でもさ、コイン洗車場って
高圧水使わない人は罰金1000円とかない?自分のとこそういう看板あるんだよね
しかも、管理人らしき人が結構監視に来るw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:05:01 ID:1LTm7CfxO
>>147
砂ボコリかぶるたんびにはたきで何度もはたいてりゃ、表面のクリア層にも傷入る。
ワックスの皮膜はそんなに厚くない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:21:45 ID:9cqvXTX70
>>149
あたしが行くコイン洗車場は、おっさんのほとんどが最初はお水汲んできて
車にかけて、それでシャンプーして、シャンプーをすすぐ時に初めてお金入れ
て高圧水を使ってる。

わたしは何かいけない気がするから、最初から最後まで全部お金払って高圧水。

いつも夜中に行くから、管理人とかはいないけど。
でも勝手に水道水をタダで使っちゃうのは気が引けるし。。
なので、そういうおっさんより、いつもわたしは2倍の料金になってる。


152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:27:07 ID:vTISQ/Ka0
毛ばたき使うくらいならボディカバーでいいじゃん
同じ傷がつくにしても洗車しない分だけ楽
153骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 20:37:22 ID:21g5smyZO
>>150
毛ばたき使ったことないだろ?
使えばわかるよ。
 
ってか、クリアに傷入ってもスピで取れるってレス入れてるんだが。
クリアとは入れてないがスピで取れるんだって。
そんなに傷気にするならなんにもできないじゃん。
ホコリを許すなんてそれでもここの住人か?おまえら
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:40:53 ID:Nqu6W1Ag0
全裸で縛りつけた姉を毛ばたきで責めまくりたい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:41:00 ID:FNS5F0/e0
黒ソリ乗っててもいくらでも汚い車あるよね、ここの人たちの車が見てみたい
そしたら俺は黒ソリで即決できる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:50:59 ID:luwA/88u0
>>150
147氏を弁護する訳じゃないが、ちゃんとワックス等でメンテしてるなら
クリア層まで届くほど毛ばたきで押さえつけるってことは無いですよ。
力加減以前の問題。
それよりも問題なのはクロスでしつこく研磨することじゃない?
クロス自体にも研磨力あるわけで。
いくら気を使ったところで毛ばたきの比じゃないと思う。

払い落とすと、拭い取るじゃそりゃry
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:53:04 ID:1LTm7CfxO
>>153
ご親切にどうも。
悪いけど免許歴おたくより余裕で長いから。

毛叩きはホコリにゃ有効だが、砂のたぐいは下手に触らん方が賢明。

あとスピリットで塗装面の傷が消えるてんなら、そりゃコンパウンドと同じで傷の深さまで削ってる(要するに塗膜を削ってる)か、さもなくば
傷面光らせて目立たなくしてるだけだね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:57:10 ID:1LTm7CfxO
>>156
クロス(特に鏡面仕上げ用)の場合、ある程度の力を加えるからね。
159骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 21:03:02 ID:21g5smyZO
>>157
いや、だから
砂なんて俺言ってないじゃん?
ホコリ落としだよ?
毛ばたきは。
砂とかついたら水で流すし。
ワックスかけてすぐはホコリ呼ぶからそういう時に有効なんだって。
雨とかふったら洗車するし、洗車してすぐでホコリが固着してないなら毛ばたきするしで俺は艶を保ってる。
 
あと上の方にいた画像載せてくれという方へ
俺は載せてもいいんだが絶対DQN扱いされるからなぁ…綺麗にしたい気持ちは一緒だからそこには触れられたくないんだけど
なぜか2ちゃんはスポーツカーは叩かれないんだよな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:06:02 ID:MzQaBufu0
うpして〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:17:03 ID:ny34jLEL0
砂ホコリ=ホコリって認識の人もいるからややこしくなるわけだw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:19:30 ID:qOmikOfR0
>>157
>悪いけど免許歴おたくより余裕で長いから。

だからなんだよ。
免許歴が長けりゃ洗車スキルが上って訳でもないだろハゲ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:26:33 ID:G9Q/+qMY0
まぁまぁ、要は道具は何でもその使用方法を正しく使ってということで
まっいいかっとか勢いで無茶してもその失敗から経験積むわけですし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:28:51 ID:bfxlQBB7O
157では無いが、ハゲはやめてくれい!その言葉に神経質な今日この頃。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:37:19 ID:1LTm7CfxO
>>159
つっかかるような云い方をしたから、シャクにさわったらスマン。
もしヒマあったら「最後の自動車ロン」あたりでも雑学ついでに読んでみ。
もちろん本に書いてある事が全てではなく、結論は自分で出すもんだけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:38:32 ID:1LTm7CfxO
>>162

んで?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:42:59 ID:tfNv3Wnw0
ID:1LTm7CfxO
↑こいつが可哀想な人なのは分った。
168骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 21:43:07 ID:21g5smyZO
>>160
http://p.pita.st/?m=pvvm2m0t
http://p.pita.st/?m=mqmnxu85
叩かれるんだろーな…
ぅpしました。
169若葉ミニカ:2006/11/24(金) 21:43:18 ID:UKtwoGCqO
なんか見てて悲しくなったから暫定コテ
骨折サンそんなにイライラしたらまたカルシウムたりなくなっておれちゃうよ
運転歴長いサンももっと車を扱うときの優しい気持ちで書き込もうよ
みんな洗車好き車好きなんでしょ?そんないがみあわないでよ…
ミニカをばかにせずに親切にしてくれたみんなはどこいっちゃったの(´;ω;`)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:47:49 ID:1LTm7CfxO
>>162

んで?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:48:45 ID:UKtwoGCqO
>>168
ナンバーみえてるぉ
あぶなぃょ
172骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 21:54:09 ID:21g5smyZO
ナンバー見えてもいいかなと思い載せたのであまり触れないで下さい
_ト ̄|○
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:56:25 ID:bfxlQBB7O
170さん、ハンドル、「んで男」にしません?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:57:28 ID:1LTm7CfxO
>>172
叩かれる云々よりナンバー晒しちゃまずいだろおい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:00:23 ID:L8h9PVf/0
たった今洗車完了したんだが、服が水でビタビタだったせいか風邪をひいてしまったみたいです、風邪薬のビンに貼ってある成分にカルナバロウの文字が・・幻覚でしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:02:35 ID:G9Q/+qMY0
>>172
塗り潰し入れて同名ファイルUP為直すかレス番削除依頼かけてくれば?
177骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 22:03:01 ID:21g5smyZO
消しました!
ナンバーはいいんです。
面倒だったから…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:05:11 ID:G9Q/+qMY0
>>175
飲んだ風邪薬は錠剤ですね
薬の錠剤のコーティングとしてもカルナバ蝋は使われてます

体内に入っても無害なのが天然植物成分由来かと・・・・かといってWAX舐めたりしないように
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:15:16 ID:HsV28goY0
>>168
該当のページは存在しません。
日本国内の法律に違反したデータなどは
@ピタ管理事務局によって消去されている
場合が御座います。
180骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/24(金) 22:25:19 ID:21g5smyZO
だから消したんだよ(^-^;
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:37:05 ID:mn15R8EK0
残念、骨折見れなかったよ
しかし珍しく白熱してるな、WAXは耐性が重要って誰か言ってたぜ

全くここの住人はウチから外からカルナバ尽くしかw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:48:38 ID:Nv5n/zMz0
>>181
ここの住人にとっては耐久性は2の次3の次
求めるのは艶と輝きw
耐久性なんてむしろないほうが・・・・・・「あ先週のWAXもう期限切れだな。やぁっほぉーまた塗るかw」
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:49:00 ID:1LTm7CfxO
そう云やポリマーワックスの人が居ないな。
是非とも居る「べき」だと思うが。

買ってくるか。
シュアラスタ2缶にソフト99がひと缶あんのに。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:44:16 ID:MzQaBufu0
>>175
お大事に。

俺も洗車してて思うけど、服とか靴とか汚くなるし、濡れるよね
みんなどんな格好して洗車してんだろっていつも思うんだけど。

だって前の窓の中央を洗う時なんて、手をギリギリいっぱい伸ばさないと届かないから
服が車のサイドに当たってシャンプーついたり濡れるしさ

長靴とかビニールのなんか作業着を着れば楽だがそんな勇気なしw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:48:07 ID:nAiy1F260
俺は裸で洗ってるけど・・・
だってボンネット拭いてる時にフェンダーとかに服が当たったら傷がつくだろ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:52:17 ID:MzQaBufu0
優しい生地のトレーナーと、肌だとやっぱり肌のほうが傷は付かないのかなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:55:10 ID:Nv5n/zMz0
>>184
フロンドウィンドとか拭くときには前輪に乗っかってやってみたら?(車種にもよるけど)
フェンダーとかに服あたったりしないよ
服が汚れんのしょうがないというかかまわんだろうけど(洗濯するし)車に不要な傷も入れたくないしね

前スレ982さん等から引用(冬の洗車装備)
長袖Tシャツ、薄手のジャージの上からツナギを着て、さらにナイロンの雨ガッパ(スポーツブランド物なら見た目も違和感無し)を重ねる。
あとは耐油手袋にマスクに長靴で完璧でしょ。
全部ホムセン揃えられるて、3000円で釣りがくる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:56:19 ID:uisIWHrWO
オカモトのゴム手袋に肘までの防水の腕カバー!下にはヤマハのバイク用カッパf^_^;浸透防水のやつ!
靴はアキレスの黄色い安全長靴!

昨日重視で!水滴の吹き上げ時には腕カバーを外す!そのままだと肘についた水滴が拭いたとこにつくから!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:58:56 ID:Nv5n/zMz0
>>185
誰か人の目感じたら、いきなり「ぉいっち にぃっ ぉいっち にぃっ」ってすかさず乾布摩擦やるふりするとか?w
この時期裸洗車はきついでしょうw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:16:37 ID:vjn1AvTE0
愛車を思いやる気持ちがあればフルチンで洗車も苦じゃないな
通報さえされなければ寒さは気合でなんとかなる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:37:27 ID:RB0qIPFH0
通報される可能性がある格好になるのは愛車を思いやっていない証拠だな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:40:48 ID:E5YrB0eL0
あのぉぉ。。途中で割り込んですいません・・・。

えっとぉ、赤の車買いました。女です。
塗装は赤のソリッドだけどクリア層があるそうです。

で、ワックスでメンテナンスしたいんですけど、ディーラーのおじちゃんから
「赤は色褪せしやすいんで、紫外線吸収剤が入ってるワックスやコーティングを
使ったほうがいいよ」って言われてます。
今日、このスレの定番っぽいシュアラスタワックスを買おうとカーショップで
見てきたんですけど、シュアラスタUVっていう物以外はUV吸収剤入ってなくて、
どうしたらいいものかと・・。

店員さんに聞いたら、シュアUVの艶は普通のワックス並で、輝かせるならマンハッタン
ゴールドがいいよって言われたんです。でもUV吸収剤入ってないから・・・って言ったら
「カルナバだけでもある程度はUVを阻害できるよ。でも気になるならシュアUVにしたら
いいんじゃないかな?」と言われてしまいました。

艶命!なんですけど、色的にUVの影響も気になる・・・。

で、ネットでいろいろ調べてたら、カルナバがいっぱい入っていればUV吸収剤
は要らないって書いてあるサイトがありました。
で、ザイモールとか言うワックスならカルナバいっぱいだから、UV吸収剤入って
ないけど大丈夫だとかで。
ただ通販でしか買えないみたいだし・・・。しかも手で溶かして塗るとからしい・・。

やっぱシュアラスタで選ぶ場合、ザシュアラスタUVしかないでしょうか(・ω・;)?
長文失礼しました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:47:43 ID:E5YrB0eL0
ちなみに今までは、ベストショーワックスとか言う物だっけかな?
そんなワックスを使っていました。
前の車を買ったときにディーラーの人から2本もらって使ってました。

スピリットは持っていて、それで磨いてそのワックス塗ってました。
でもシルバーだったので、いまひとつ感動がなく。
1年間大切に洗ってきたんですけど、先日妹がうちの車庫入れに失敗して
庭の木にぶつけて廃車となりまして、今度は赤を買って輝かせるぞぉ!って
今気合入ってるところです(・ω・;)(;・ω・)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:48:51 ID:RB0qIPFH0
(・ω・;)(;・ω・)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:54:47 ID:pNUW0SUx0
夏場はシュアUVを使い、今の時期は
好きなワックス使えば良いんじゃね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:11:08 ID:E5YrB0eL0
>>195
やっぱその方法しかないですかね??
みなさんも夏はシュアUV使ってるのでしょうか?もしや常識?(・ω・;)(;・ω・)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:16:45 ID:E5YrB0eL0
ザイモールの話も気になるのでショップに今から電話で問い合わせてみます。
IP電話ならアメリカの専門店に電話しても料金激安だし。

今の時間なら、たぶんアメリカはお昼前くらいだと思うので ノシ


198骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/25(土) 02:18:46 ID:GDlv/H9gO
>>196
黒い車だって色褪せが激しいと思うけど?
俺も艶命だよ。
MG命。
んなUVなんか使ってられるか!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:38:15 ID:fXhT6oP5O
>>193前車が、ソリ赤の俺からの感想。

赤の退色は、予想以上に来るぜ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:38:44 ID:WiJvU1GbO
>>192
昨今の塗装や並の合成カルナバワックスには元々UV吸収成分入ってる。
ミスリードするなら店でやりなよ店員。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:40:57 ID:vrUHQg0U0
天然物のカルナバでどの程度対UV能力あるものか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:49:15 ID:WiJvU1GbO
>>201
知れてるねたぶん。
UV買っても知れてると思うけど。
ザイモールは天然成分のが多いから更に紫外線吸収機能は少ないだろうけど。

けどどのメーカーの車に限らず、昨今の赤ソリッド国産車の塗面の艶テカぶりは尋常じゃねーよな。
どこの塗料メーカーだろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:51:36 ID:B3bmf0+5O
紫外線は5月が一番強くて、8月までとして4ヶ月かぁ。長丁場だな。化粧品だと、紫外線吸収剤と、紫外線反射剤と2種類あるけど、車にはどっちが使われてるんだろ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:09:52 ID:E5YrB0eL0
みなさんレスありがとうです。

え〜。。アメリカのザイモール専門店に電話で問い合わせてみました。
そこのマスターがかなり長く語ってくれましたが;;;
結論は「UVなんか気にすんな。退色したら再塗装すればいいじゃん。」
という、かなりワイルドでアバウトな方でした;;

カルナバにも紫外線の通過を阻害する性能はあるらしいんですけど、
どの程度まで阻害して、通過してくるUVの影響でどこまで退色するか
それはわからんとの事でした・・・。

なので夏の期間だけシュアUVにしてみます。
どうもありがとうございました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:55:03 ID:EX1eBzk40
>>204
ウチの知り合いのH7年式くらいのシビックEG6赤のハッチバックだけど、天井のルーフがUV焼けでピンクっぽくなってるくらいで
その他の場所はそんなに色あせてなかったよ。
自分のはH8年式のレッドマイカメタリックだけど色は変わった気しないねぇ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:10:13 ID:U9G386Mb0
>>193
車庫入れに失敗して庭の木にぶつけて廃車って・・・
一体何km/hで車庫入れをしてたんだろう・・・

で、退色は、屋根無し青空駐車なら、何使っても
避けようがないと思う。
私の車も赤で青空駐車・・・_| ̄|○
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:58:25 ID:uwHUaq7R0
>>199
同意。両方乗ったことあるけど、赤と黒じゃ退色の度合いが比較にならない。
赤>>>>>>黄>>>>>>黒 って感じ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:35:48 ID:UVpsc3gK0
メモリの交換と洗車だけは全裸でやるように
って、死んだ爺ちゃんの遺言だった
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:33:20 ID:R6C+aCIC0
>>184
漏れは、雨合羽+長靴、冬場はさらにゴム手袋装備
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:42:00 ID:YAirHJP/0
ごめん、俺、今週末に洗車するから雨降るぞ。
俺が洗車する→たちまち雨
コレは物理的に避けられない現象らしい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:16:58 ID:70eCK7Nm0
今書店に並んでいるオートメカニックを既刊分、増刊分を買ってきた
なかなか勉強になるいわい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:33:25 ID:P4WnDWKjO
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:48:42 ID:TFEvudYR0
マンハッタンゴールドのクリーナーてどうよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:11:15 ID:mleBkc4SO
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:48:41 ID:Mrwl3iiT0
>>72 のスポンジ柔らか過ぎないかな?
エステー化学のアブソーブXのワックススポンジ買ってみた
ウィルソンのスポンジより腰がある感じ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:02:55 ID:q2I5I1uH0
ワックスかけた青空の下、缶コーヒーが旨かった@秋田
明日が雨であろうとも、来夏までウツになろうとも悔いはない。

>>208
俺の爺ちゃんからはマタギの清めと洗車だけは
全裸と教えられたよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:17:07 ID:TFEvudYR0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:19:06 ID:2LaMe4heO
おふとんからでるのヤダヤダ!
    _, ,_   
  (`Д´/ヾ-、_
 /つと/___/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:32:20 ID:XjKmoprvO
高いなーと思いながら今まで買わないで(買えないで)いた鏡面クロスを買ってしまった(ーωー`;)
さて、洗車してくるかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:18:44 ID:A2VxyTnq0
>>219
その気持ちわかる。
キャバクラで追加指名料3千円とかヘッチャラで払うのに、なぜか布キレに
1800円払うとなるとなかなか手が出ない^^;

昨日も仕事帰りに先輩と赤坂で飲んで、その後に渋谷のHなお店行って
しまい、合計4諭吉ふっ飛んだ・・・。
そういう所ではヘッチャラなんだよなぁ・・。
でもたった1800円くらいの鏡面クロスを買うとなると売り場で躊躇する;;

でもやっぱ鏡面クロスは良いよ。鏡面クロスでフキフキしてる時が洗車で一番
楽しいときかも。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:34:05 ID:A2VxyTnq0
今日早起きしてコイン洗車場に行ってきたよぉ。

黒なんでMGかけるとニュルピカ☆
でもさっきみたらもう砂埃かぶって白っぽくなってた><
まあいつもの事なんだけど;

都内のマンション地下駐車場とかならまだマシなんだろうけど、
うちは川崎っていう田舎で、しかも庭に駐車してるから、どうし
ても土が舞い上がってしまうのかなぁ...。
帯電性の問題を少し解消できたらいいなぁ。。
最終仕上げの時に鏡面クロスフキフキあるけど、これがけっこう
静電気を発生させているのかも。
なので、今度は鏡面仕上げの後に濡れクロスでサッと拭いて、その後に
乾いたクロスで仕上げるっていう方法を試してみようと思ってます。

ザイモールの帯電性能がシュアより良いって色々なブログで見かけるけど、
本当なのかな?
シュアは石油系溶剤を使ってるから埃を吸い寄せ、ザイモールは天然系油
だから埃を吸い寄せにくいみたいな論調を見かけるけど、4流国立大理系
卒のアホなオレの知識上では、それは関係ないと思うんだけど・・・。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:51:49 ID:+KmxqGqf0
洗浄痕(?)が酷くて、3ミクロンのコンパウンドを使用してもだめだった…。
3ミクロンで複数回やっても、まだ残っている。
日が当たると、無数の円の傷と、傷がこんな感じに見える。
http://good.vg/polishfactory/jpg/damage.jpg/b2.15%20%200014.JPG

ある程度は良くなったんだが、作業効率が悪くて死にそうだw
ポリッシャー(?)は邪道かな?
プロに任せようかと思い始めてきたw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:57:50 ID:wny2AwP20
>>222
もっと粒子の細かいコンパウンドで仕上げていくべし。
>>8を参考に。
最後はスピで仕上げれば良いと思うよ。
224骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/25(土) 18:07:03 ID:GDlv/H9gO
>>211
洗車のこと記載されてるの?
225骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/25(土) 18:10:20 ID:GDlv/H9gO
ごめん、あげてしまった。
_| ̄|○
吊ってくる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:35:28 ID:wny2AwP20
オートメカニック今月号は洗車とか補修とか載ってたな。
増刊は電装品取り付けD.I.Y.だったような。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:43:21 ID:2RE1hWlc0
超自動後退にブラックレーベルのトライアルキット売ってたよ。
SEFで1560円だったかな。

>>222
3ミクロンで消えない・・・削れてないか。傷が深いか。
先ずはその見極めだね。
俺もいろいろ試したけどなかなか消えなかった。
行き着いた先はポリッシャーと業務用コンパウンド。
削れる道具(または腕)と削れるコンパウンドが必要なんですよね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:47:58 ID:kylDCdyA0
>>222
3ミクロンで削り続けてギラギラしてない?(画像でも感じるが)
>>223氏と同意見で細かい粒子のコンパウンドで仕上げるといいと思う
229骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/25(土) 18:50:05 ID:GDlv/H9gO
>>226
サンキューです。買いに行ってこよう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:56:46 ID:B1DfxBp70
明日雨だな
超久しぶりの洗車してみる

普通のシャンプーでは取れない
黒いこびり付いた汚れがあるので
ゴシゴシ擦ってみる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:28:32 ID:GEwVlT0O0
ワックスかけ直す時ってワックス落としてからかけ直し?

きゅきゅっとは持ってるけどジョイが無い。
買ってくるべきかの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:38:05 ID:FHmp1i4i0
新たにワックスを塗れば溶剤で古いワックスも溶け、ふき取りと共に
落ちるのでわざわざワックス落としという工程を踏まえる必要はありません。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:41:18 ID:Ri/e2RobO
ワイパーのアーム部分だったり、バックモニターなどの
プラスチック部分に誤ってワックスが付いて乾くと全然白いのが取れないんですけど
どうやって落としたら良いでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:43:25 ID:GEwVlT0O0
>>232
thx
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:22:53 ID:U9G386Mb0
洗車スポンジは、100均のマイクロファイバースポンジを使ってる。
普通のスポンジより遥かに良いです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:24:52 ID:Mrwl3iiT0
>>222
クリアの後ろに浸透してるに1票
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:35:39 ID:to35dAbl0
新車買って3ヶ月なんですけど、たまに塗装表面に0.1〜0.2mmくらいの黒い
点々がつくことがあります。普通にシャンプーで洗ってもとれず、爪でこす
ったら、やや茶色ががってにじんで、だんだんとれていきます。

これが鉄粉ってやつでしょうか?爪でこすりとるのも大変なんで、なんかいい
洗浄剤ありますでしょうか?コンパウンド系は極力さけたいのですが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:43:02 ID:kylDCdyA0
アクリルネット(毛糸)スポンジもなかなか侮れませんよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:44:13 ID:kylDCdyA0
>>237
それきっとピッチやタールでしょうね
「ピッチクリーナー」とかで充分落ちますよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:44:28 ID:zi2KmZPfO
>>237
ピッチかタールだな
クリーナーで簡単に落ちるよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:49:24 ID:yKLibA1z0
申し訳ないが傷云々よりも>>222の車種が気になった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:52:23 ID:to35dAbl0
早速のご返答ありがとうございます。そもそもピッチとかタールが付く原因
ってなんですかね?なんとなくですけど、雨の日にトラックの近く通ったあと
についてるような気がするんですが・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:57:58 ID:yKLibA1z0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:02:10 ID:dIs5O2ugO
239 240おまえら気が合うなww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:05:17 ID:kylDCdyA0
殆ど同時に洗車し、同時にスレ読み、書き込んでますw
246233:2006/11/25(土) 21:11:55 ID:Ri/e2RobO
なんでおしえてくれないの
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:14:34 ID:GCYCRpMI0
>>242
どこを走ってるかによるんじゃないの?
未舗装林道Onlyの俺はピッチもタールも縁が無いんだけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:19:02 ID:wny2AwP20
>>246
上から、わざとワックスを塗ってすぐに拭き取る。
ワックスの溶剤が乾いたワックスを再び溶かすので
白い粉が取れると思うよ。

クレポリメイトやアーマオール、プレクサス等で
仕上げると良いかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:42:26 ID:aGBLGAlk0
みんなシュアの鏡面仕上げクロスが良いって言うから買ってみたんだけど
そんなに良くないんですけど。

いつもSEF使っててネルで拭き取りしてます。このネルだけでも十分満足できるくらいきれいに仕上がる
と思うんですけど。それともネルって拭き残しがあるくらいの大雑把な拭き取りでいいんでしょうか。
車は黒なんで仮に拭き残しがあればよく分かるので見落としだとは思わないのですがいかがでしょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:53:33 ID:A2VxyTnq0
>>227
え?200セット限定なんじゃ??
まじすか?

じゃあ。。ジャロに・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:05:00 ID:GEwVlT0O0
うちの近所の自動波にもブラックレーベルトライアルキット4個ほど並んでたよ。
200セットって通販での限定数なんじゃん?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:22:31 ID:A2VxyTnq0
そうなんですかぁ。。

通販限定品かと思ってた。

でも自動波や自動後退でも売ってるなら、送料まで負担して買わなくてもよかったなぁ・・。
表示を正確にして欲しいよ・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:32:19 ID:pu0eEZfO0
>>246
なんで教えてもらったのに御礼をしないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:08:15 ID:kylDCdyA0
>>249
ネルクロスの拭き上げは塗布したワックスをさらに伸ばすというか馴らす程度にして(パネル毎もしくはブロック毎の施工前提)最後に鏡面クロスで撫でるように仕上げてみてください

おそらく同じSEFとは思えないボディになるかと・・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:10:29 ID:m+RVxjrf0
>>222
自分も、クリアいっちゃってるような気がするんですけど...。
さんざん削った後の姿がこれでしょ。
場所が場所なだけに深追いしすぎたのかもね(コーナーは削れやすい)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:30:40 ID:to35dAbl0
引越しさきの駐車場の真上が電線いっぱい張っていて鳥の糞がすごい(涙
なんかいい対策あります?ってスレ違いかも・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:42:25 ID:m+RVxjrf0
>>256
いやっ、いぜん同じようなケースで、電力会社に掛け合ってどうなったんだっけ?
ハッピーエンドだったような気がするんだけど。
ココの住人なら知ってるやつがきっといるはず。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:44:52 ID:kylDCdyA0
確か駐車場の上部の電線の下に鳥爆弾防護ネットを電力会社が張ったとか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:45:24 ID:k2ZEPfL10
>>256
エアガンで応戦汁!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:20:09 ID:WYwa99GM0
>>257
俺の住んでるとこなんて、ムクドリが何百匹と戯れてる木の下が駐車場。

なんとか住人の苦情で枝を伐採することになったが
結局、数ヶ月経てばまた・・・ 洗車した翌日に糞が・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:20:36 ID:rIR8ruj40
シュアのハイブリッドクロスってブラックレーベルなんだね。
使い心地はどうなんでしょう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:00:50 ID:5W+lxZQU0
>>254レスどうもです。
いまいちピンとこないんですが明日試してみますね。
ワックスってすごく薄く塗ってるしネル一回さっとすればほとんど拭き取れちゃいますよね。
うーん、そのほとんどってのがポイントなのかなあ。やべっ早く寝なきゃ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:52:28 ID:t41Zh/Lf0
>>249
ネル一拭きで綺麗に仕上がるのは、あなたのワックスの塗り方が上手なんです。
鏡面クロスやマイクロファイバー系を使わないとムラが残るって人は下手糞なんです。
自信持って威張っていいですよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:14:12 ID:C/SE47si0
じゃあ新製品のハイブリッドクロス使えばみんな解決なのかなw

ヤマダ電機に入荷されない商品っぽいんでレビューできんわ。誰か頼んだw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:40:33 ID:h3oXswB80
なんかTOTOの高性能クロスみたいな感じな予感



買う気は…しない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:45:11 ID:IymYkwPYO
>>241
俺はサンダーバードよりも、後ろのフェンダーの泥跳ねが気になった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:56:42 ID:5W+lxZQU0
>>263うれしー!誰か知らない人にほめられちゃったよ。

かなり前からここ見て勉強したかいがあったよ。最初はひどかったもんホント。

ただ悲しいことにこの件を誰かに威張ったところでふ〜んって流されるだけだろうなきっと。
まあいいさ、自己満足の世界だし。おっし!今から洗車いってきまーす。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:35:15 ID:cGZHKMw/0
>>267
洗車前の画像と洗車後の画像をうpしてくれ。
269254:2006/11/26(日) 10:05:51 ID:rLdJaNQX0
>>262
いやぁ〜失礼しました
私が使ってるWAXが拭き取り結構重いもんでつい余計なアドバイスしたみたいですorn
>>263さんの言ってる事に同意で254のカキコは無視してください
270222:2006/11/26(日) 10:24:37 ID:AORbkvG80
>>223
とりあえず、一部だけを3ミクロンで一度試してみた。
で、ダメっぽいので、3→3→1→1ミクロンとやってみたけど、
あまり変わらんかった。

>>227
ポリッシャーですか。
ギュインギュイン回ってるけど大丈夫なんかな?
知らない自分としては、ちょっと怖いw
コンパウンドが細かいと問題なし?

>>228,236,241,255
あ、ちなみにその写真は俺のじゃないですw
自分の車撮る時間なかったんで…。(参考までに、こんな風に見えると言うことで。)
ユーノスロードスターです。
ソリッドブラックでクリア無い様な気がする…。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:39:52 ID:rLdJaNQX0
>>270
ソリ黒なら磨きがいありますね
1ミクロンのコンパウンドだと磨き跡がかなり残ります
やり方によっては、磨いてんだか傷入れてんだかわかんないくらいw
最初しゃかしゃかと力をコンパウンドスポンジ全体にかけて徐々にやや押し付ける力を緩める感じで動かして
コンパウンド内の研磨剤も塗布直後よりお互いに砕けあってさらに角もとれ塗料面を均していきます
0.2ミクロンとかの鏡面コンパウンドで仕上げの段階になったら「もうWAXもいらないんじゃない?」なんてくらい綺麗になりますよ

根気はいりますが頑張って
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:32:29 ID:atGbZWZq0
>>256
電力会社に電話して相談すれば?
俺んちの近くでは有刺鉄線のでかく成ったような電線なんか見るよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:18:37 ID:t2ZsCsKH0
千葉北部だけど、今から洗車いこうか激しく迷ってる・・・
今は曇りだし、天候的には問題ないが午後から雨降るらしいし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:02:20 ID:tlqeWKSu0
>>273
:そんな時は、洗剤とブラシを両手に
雷雨の中、洗車格闘すべし
雨があらいながしてくれるけに
水道代の節約になるぽ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:34:50 ID:HMmEQIuCO
四国はすでに雨ですが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:35:34 ID:sAbrykjt0
皆さんは洗車するときにゴム手袋とか使用しますか?

今の時期、水が冷たく感覚が鈍くなる、肌荒れしそうという理由で
何か手袋を使えたらなあと思っています。

ただ、手袋をしてると手が汚れていることに気づかないとかあるのかなと
心配しています。

薄手のゴム手袋など使えば気にするほどでもないのでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:38:51 ID:ursFfZzE0
俺はゴムはしない派
いつも生だよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:40:56 ID:yyYDWm8u0
俺はゴムはしないけど古典的に魚の浮き袋使ってるよ派
いつも生臭いよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:55:53 ID:7oDtZhEp0
本格的に降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日は逝かなくてよかった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:19:38 ID:Y1maPRAU0
この時期はゴム手袋してるよ
ヒジまである長いのをつかってる
洗剤や水をつかってるんだから、汚れたりしないけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:00:54 ID:z7Y8bmA8O
雨の中洗車して屋根のあるところでワックスかけてきた………
水弾き(゚∀゚)イィ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:21:58 ID:sAbrykjt0
>>280

ひじまであるのは便利そうですね。 それなら中に水が入らないでしょうし。
ホームセンター探してみます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:28:07 ID:tWjKr9VlO
俺、洗い屋なんだけど、真冬にマンションの廊下を機械回して
掃除したり、マリーナでクルーザー洗ったりするけど、
軍手した上にさらに耐油グローブ(ホームセンターで売ってる)
やつしたらたいがいの寒さに耐えれるよ。
下半身はユニクロのタイツはいた上にスエットはいて、
その上に作業ズボン、で長靴。
仕事中、これで耐えれんかった日ないなぁ。
あ、カイロも貼ったり。つまさき用とかかなり効果あるよ。
まぁ洗車でここまで装備する必要はなさそうやけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:50:54 ID:7D02GVBFO
>>282肘まであるやつは便利だよ!コーナンの200円位の使ってる!あとオカモトの使い捨てゴム手袋は逸品♪薄い割に破れないし、バウダーフリー!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:51:45 ID:xR6JCAgb0
>>279

(`・ω・´)ムー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:12:04 ID:xR6JCAgb0
今日初ザイモ。(チタ)

感想は... (・_・)←こんな感じでした。。

1ヶ月間は、週2回の頻度でかけないと意味無いようだから、
がんばってみます。
1ヶ月後、MGに比べて (ノ≧∀≦)ノ ←こんな感動になれば
いいんだけど。。

どうなんだろぉ?(゜σ゜)ホジホジ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:34:56 ID:WYwa99GM0
ごめん、ここで聞くことじゃないかもしれないけど
自力で適切なスレ見つけられなかったので・・・

車内掃除するのに、お薦めのコードレス掃除機とかあります?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:47:37 ID:tlqeWKSu0
>>287
コードレスなんぞ約にたたんがな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:03:21 ID:atGbZWZq0
>>287
何でもいいから家庭用にするべき
コードレスなど足下にも及ばん
エアブローできる環境ならばまずエアブローしてから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:07:26 ID:C/SE47si0
>>286
ちゃんと3,4時間後に磨くの忘れるなよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:15:35 ID:IymYkwPYO
>>286
うーん。
使い始めの施工頻度を多く推奨してるって事は、その天然素材が売りのワックスて、そもそもあんま塗面に定着しないのかね。
クラシクカーのラッカー塗装の光沢用でしょそれ。

わかり易いギラギラツルテカな光沢なら、むしろポリマーワックスのがよくね?
MGは確かに上品なツヤと光沢だけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:21:54 ID:E8ZLJYkr0
シリコン特有の光沢感をなくすにはやはり天然素材のザイモでしょ。
一回使った程度で判断するのは尚早かと。
あんたらの施工方法の問題かもしれないしね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:23:52 ID:WYwa99GM0
>>288>>289
家庭用なんてどうやって使うんです?
シガーソケットとかないですよ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:30:07 ID:UGX2mPOf0
>>287
最近はハンディタイプのサイクロンもあるです。マジお勧め。
俺も最近買ったけど、激しく満足しているよ。

コードレスについては上に激同、15時間充電して実行10分ってw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:31:08 ID:r9i1Pvi20
ドムさん曰く 「カルナバワックスには塗装を保護する性能は全くありません」

グフさん曰く 「強靭なカルナバ被膜が犠牲的被膜となり塗装をしっかりガード」


どっちのモビルスーツが嘘吐き (´・ω・`)?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:34:33 ID:RhLin1cQO
しょぼいコードレス掃除機かうくらいなら延長コード買った方がいいだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:37:02 ID:atGbZWZq0
>>293
いったいどこで車洗ってんだ?
コンセントがあるならそこで
GSとかコイン洗車場なら普通設置してるぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:37:59 ID:I5eTFLX5O
ザイモの様な有る意味、特殊(?)なワックスは、下地処理、塗布量、拭き取りタイミング、拭き取りクロスの質、なんかで全然仕上がりは違ってくるしな。耐候性は有るし、汚れが付きにくいのは、俺は満足してるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:50:39 ID:IymYkwPYO
>>292
シリコンを含むがゆえのカルナバ固形使ってその艶光沢に満足しときながら、それ以上の艶光沢を天然素材に求めてる時点
で矛盾しとるがね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:54:12 ID:E8ZLJYkr0
>>296
その通りだね。
コードレスは電池持たないし、シガーソケットタイプは論外なほど非力だし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:13:54 ID:GfW2Z1yQ0
>>2の動画(シュアのほう)を見て驚いたんだけど
ワックスってスポンジを塗らしてからかけるものなの?

いままでずっと乾燥したスポンジのままやってたよ




302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:20:18 ID:IymYkwPYO
ある程度スポンジ濡れてた方が少ないワックスで伸びるから、拭き取り楽だしムラになりにくい。
(元々固形半ネリは掛ける時も拭き取る時もムラになりにくいが)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:27:15 ID:AORbkvG80
>>271
だんだん嫌になってきたんですよw
削れている気配がないので…。
やってもやっても、円の洗浄痕がばりっと付いているのでw

ある程度効果があれば、自分でやる気になるんですが。
304303:2006/11/26(日) 20:28:07 ID:AORbkvG80
ああ、>>270です。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:37:28 ID:GfW2Z1yQ0
>>302

にゃあ〜るほど
どうりでふき取りがうまくいかなかったわけだ・・orz

でも次の戦車はラクになるぞっ!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:43:02 ID:tADnc36+O
ホムセンでMG.jrの10周年缶と固形艶王が安売りされていたので衝動的に買ってしまった。占めて2080円也。

また使わないワックスが増えてしまった・・・orz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:49:24 ID:s6/ST8DY0
オレも最近は安売りの度にいろいろと買っては洗車用具が増えていくので自粛
してる。まだ開けてもないワックス缶があるのに新たに買ったりとが多すぎる。
308骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/26(日) 21:03:02 ID:TPFNqKjuO
みんな!
洗車用具が増えてもいいじゃないか!
 
それが俺らの宝であって誇りだろ?
 
俺はワックス濡らさないでそのままワックスしてるよ〜
濡らすと確かに伸びがいいんだけど、濡らさなくても十分伸びるし、水気がないぶんすぐ乾くような気がしてね。
拭き取りのときムラになんかならないし。
ムラになる人ってかなりつけてない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:08:32 ID:6iZbYpny0
そもそも拭き取りムラってのがよくわからない。
ムラになるものなの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:26:43 ID:UGX2mPOf0
>>309
だね。乾いても粉っぽくなって綺麗に拭取れるけどなぁ。
下地とか施工環境(日光とか)の影響があるのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:41:42 ID:6iZbYpny0
>>310
ですよね。
ムラってものになったことがないから
どういう状態に陥るのかちょっとわからない。
何か画像とかないのかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:14:03 ID:wMUy687V0
ああああ洗車してえええええ    ょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:27:37 ID:rhTfmg5w0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163069586/
ついにキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:01:34 ID:BOIrhdwR0
>>297 >>293
延長コードでたいがいおkだよな
100mのドラムで引っ張れば
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:41:47 ID:VHcGlBMeO
午後から雨が降ると知りながらも洗車した俺は変態
316骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/26(日) 23:45:16 ID:TPFNqKjuO
>>315
全然変態じゃないから安心を!
このスレッドではむしろ普通な方だと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:45:36 ID:0k0jQegV0
シュアのハイブリクロスの正体って
アリストクラスのポリッシングクロスっぽくない?
サイズ同材質同。
あれはバイク用に化けた前科もあるしなぁ・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:52:11 ID:hdFUdmmv0
>>315
ウチの地元の超自動後退には田舎なのででかい駐車場完備。
第一駐車場ですらバカでかいのに、屋根付でしかも3階建てのでかい第二
駐車場があるので、雨の日なんかは店で買った洗車道具をそこで施工してる
人も何人かみるw  
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:27:20 ID:xUB1nJ7W0
ザイモはやはり数回使って馴染んでくるような気がするよ。
だんだんいい感じにヌルヌルしてくる。
シリコン的な下品な光沢もなくて落ち着いた感じが凄くいいね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:34:27 ID:d/PwPYCS0
>>313
ん?
あっちはもともとここから暖簾わけしたスレですよ
でもあんまり施行レポが無いよな
作るだけなのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:52:14 ID:bt2ySqQl0
>>19の関連スレにも入ってるしそのうち「テスター(人柱)募集」とかあんじゃねの?w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:09:55 ID:U1SvQjUf0
>>320
実際に試作してるのは1人か2人くらいで
他の奴は頑張れだの口ばっかなのでスレ的にも盛り上がらんわな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:36:07 ID:XtUMbkbh0
>>322ガンガレ応援してるぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:39:20 ID:Pqvb/0uL0
説明書ではなくここの住人の方達は

シャンプー、ワックス、レインX施工って何ヶ月に何回行えば良いですか? また行っていますか?

自分はワックスは1ヶ月に1度、シャンプーは1週間に1度という感じですが
こんなもんで良いでしょうか? レインXはよくわかりません
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:48:57 ID:dRS8L4Qk0
>>324
私の場合(他の方はどうだか分りません)
シャンプー 殆ど使わない 油汚れを感じたときのみ
       (水洗いはほぼ1週間に1度)
WAX 2週〜1ヶ月位
ガラスコーティング剤 夏場はほぼ1ヶ月、冬場は2ヶ月程度で効いてるか効いてないか位の施工
       (ノーマルのワイパーゴムの為あまりコーティングきついとビビる為)

因みに車庫管理してます
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:04:31 ID:jBe64Rrj0
質問ですが、新車(納車1ヶ月)です。
彼女を乗せたとき、バックのビーズの飾りで助手席のドアにあたって黒い傷が・・
ヒキツケ起こしそうになったんですが、車で顔色変えたくなく「いいよ〜」みたいなのりで済ませました。
別れてからドアを確認したら、ドアの先の所の塗装がボチボチ剥げてます。
助手席の傷は、コンパウンドWAXを使うと取れるとツレに言われましたが、コンパウンド使わずになんとかする方法がありますか???
使いたくないです。
ドアの先のほうの塗装の剥げはどうしたらいいんでしょう???
スタットレスも買わなくてはいけないのに頭痛いです。
いい方法があればご教示下さい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:09:36 ID:dRS8L4Qk0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:11:57 ID:pP+6f0IWO
この時間迄マルチしてグズグズしてる男って‥

死んだ方がいいかも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:25:26 ID:jBe64Rrj0
>>327
ありがとうございます
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:33:11 ID:M/eKjVUyO
>>318
ごく普通に変態なので、当スレ的にはまったく問題ないかと。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:37:11 ID:3COOqOQt0
ザイモは石油系溶剤を含んでいないのがウリだけど、それが欠点でもあるん
ジャマイカ?

シュアの場合、1週間前にワックスかけた車に再度ワックス塗れば、前のワックス
をある程度除去して新しいワックス被膜をのせられるが、ザイモの場合は
天然系油だからカルナバを除去できないんじゃないかと。
結果的に、前に施工したワックス被膜が自然に減った分だけ、その上に新しい被膜
ができてしまう希ガス。

つまり、下に古いワックスが残り続けてしまう希ガス。
三ヶ月に1度はクレンズ使う必要性があるように思えてしまう。

でもバカだからよくわからん。詳しい人(≧□≦)ョロ♪
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:40:14 ID:3COOqOQt0
>>295
どっちも嘘吐きだと思います。

「カルナバロウには保護力はある。でもたいした事はない。」が、
正解じゃないかと思いまつ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:40:41 ID:dRS8L4Qk0
>>331
毎回クレンズとセットでやってますが・・・・・・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:40:50 ID:sjKxpZcQ0
>>324

(゜-^*)σ キミと同じくらいの間隔だね^^
レインXは半年に1回かな?
ついでに、粘土&コンパウンドセットで年1回だね☆
335324:2006/11/27(月) 03:54:10 ID:Pqvb/0uL0
>>325>>334
サンクスです。 シャンプーしないんですかー 車庫管理羨ましい・・・

こんな間隔で大丈夫ですよね。 
ありがとございます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:00:58 ID:aYXL8dFX0
あーあ、折角の休日なのに大雨で
洗車できねーよ。
かれこれ3週間手付かずだ。
そろそろ禁断症状が出始めてきたよ…。
はやく洗いてええええええ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:12:52 ID:HZ+eXyjB0
屋根付きで20度程度のヌル水が100円7分の青森市の全天候型の某洗車場は恵まれてるってことを最近実感する。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:10:36 ID:qvUq5+GnO
ザイモの耐候性の意見が出てるんで、ボンネットの半分をザイモ、半分をMGで施工してみた。違いをひいき目無しで報告します。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:28:45 ID:SARF4+Kv0
GJ!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:54:42 ID:FIzeN6H50
>>309-311
無知無能って怖いよねw


試しにガラスに向かって息吐きかけろ
曇るだろ?
だけど全域見ると曇ってない部分もあるだろ?
曇った部分をしっかり施工&拭きあげたと思え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:45:10 ID:gL7xjka6O
1600円のお試しSEFと1980円のアリストクラスワックス。

おまいらならどっちにする?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:56:31 ID:OIFn9Ilc0
賢明な>>340さんにお尋ねします
MGとかで「雨振った翌日3D状のムラムラになった」という類の書き込みがありましたがもう少し判り易く解説願えませんか?
できればその要因も含めて
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:08:06 ID:qvUq5+GnO
339→ズリセン小僧。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:19:19 ID:5T1rR0OGO
俺がボコボコにされてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:44:48 ID:PC6seSEVO
拭き取り不要でお勧めとかある?
リンレイの超艶ためそうと思ったら
プロスタッフのミスターマジックとやらを見つけて
結局買わずじまいorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:04:40 ID:uW8jc5vIO
>>345ここの住人ならどっちもヤメレ!
ってかちゃんと拭きあげようよ、スピバリも本来拭きあげ不要ってなってるけど、みんな拭くよな?
347骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/27(月) 15:19:13 ID:vgFFe4rxO
スピバリなんか使ったことがありません
 
質問なんですが
リンレイ水垢スポットクリーナーって、何を取るクリーナー?スピで取るようなデポも取れんすかい?
ミラーとかから流れたあの一直線の水垢を取るもの?
あれならシャンプーすりゃ取れるしなぁ。
拭き取るって書いてるけど水で流してもいいの?
誰か優しい変態さん教えて!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:34:25 ID:OIFn9Ilc0
>>347
私も水垢スポットクリーナーは持っていませんが、スピリットにも研磨剤が含まれているということでこのクリーナーを使ってる方もいらっしゃるのでは?
ミラーとかから流れた水垢もついて直ぐならシャンプー洗車で落ちるでしょうけど放置せざるおえない期間があると固着するようです
(これも私自身経験ありませんが)
薬剤ですから拭き取った後念には念をいれて改めてシャンプー洗車〜濯ぎをやるんじゃないでしょうか?
(使った後はよく洗えってレスも見かけました)
また過去ログ見ると古いWAX皮膜のリセッターとして活用していらっしゃる方もいるようでした
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:31:23 ID:ODdnq8z9O
>>347
スポクリ使ったことないな〜週二回洗車してると、使う場面がない('◇')
軽い水垢なら、マイクロクロスで落ちるし♪

スピバリは、なかなか良いよ!特に下回りなんかに塗ると、ピッチ、タールが付いても水洗いで軽く落ちる、キズケシ効果やクリーナー効果ゼロだから下地作りでかなり差が出る!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:20:11 ID:Bmxu55990
スピリットっ付属のスポンジが使いにくいんだけど、
何かオススメの方法ってあるかな?
マイクロファイバータオルとかで擦っても効果あるのかしら。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:26:35 ID:1B4INCXX0
>>345
>リンレイの超艶

お手軽系なので、週一のケア用に使ってます。
ただし拭き取り不要という触れ込みですが、なかなか説明書きのようには行かずw。
乾燥が不要なので、普通にスポンジで塗り込んですぐにマイクロファイバー
タオルで拭き取る形で使ってます。

お手軽系にしてはなかなかの艶が出ます。
定着に不安がありますが雨にもそこそこ強いようです
(施工してすぐ雨中の高速で200キロ程度走りましたけどまだピンピン弾いています)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:32:33 ID:CkosnqkX0
>>350
普通のコンパウンド用デッキスポンジがいいよ。
タオルは余計疲れるし、均一に磨きを掛けるのが難しい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:44:38 ID:Bmxu55990
>>352
今度試してみるよ。
354骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/27(月) 21:08:51 ID:vgFFe4rxO
>>348>>349
ありがとう!
 
使ってる人くればなぁ…
 
>>350
スピの付属してるやつみると普通のスポンジと変わらないから俺はホームセンターに売ってる100円くらいのコーティングスポンジでやってるよ。
一個だけだと研磨力なくなるから俺は3つくらい使ってるよ!
ワックスのパフじゃなくてスポンジあるでしょ?
あれでもスピできるよ(笑)
丸いけど(笑)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:29:55 ID:FzUBi9LL0
窓ガラスの事で真面目に質問なんだけど、力入れてがんばってキイロビンで油膜落として
そのあと新しい油膜(ガラコとか)塗る意味ってなんなの?
ほんとはキイロビン直後の超親水状態をキープするのが一番いいんじゃね?
それか別にガラスに油膜が付いてたって大して気にしなくていいような…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:04:15 ID:dYlGZDX/O
>>355
考え方はボディに施工するワックスと同じだね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:25:37 ID:0RfC3WSQ0
>>355
油膜→不均一
ガラコ→ 均一+撥水+妨汚性能うp
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:26:06 ID:kLKKOHC/0
>>342

340じゃないんですけど、オイラ的な想像では

MG施工して細かいキズが埋まりピカピカ・雨振る・キズに埋まってた
MGが部分的に落ちる・光彩キズが現れる

光彩キズって光を乱反射させるので、3D状態のモヤモヤが見えると思
います。
それをワックスのムラだと勘違いしてるのだと思います。
まあたしかにキズに入り込んでたMGが一雨で取れてしまった結果なので、
耐久性能は良くないと言えるかもしれませんが。

ガラス系の太陽○リマーを使った経験では、施工前にあった光彩キズが施工後
はワックスと同じように消えました。
1年耐久を謳っている商品ですが、三ヶ月で隠れていた光彩キズが現れました。

ガラス系でもそんな物です。
だからワックスに対して耐久性を求める事は無駄みたいですね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:28:56 ID:3Seib4Bj0
>>355
人それぞれ好みってものがある
利点、弱点それぞれある
一個人にそれを否定することはできない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:39:57 ID:nEYZMs0j0
>>337
そこ良いな
おれのホームは屋外温水100円/5分で今までここが最強だと思ってけどまだ上が在ったか@青森/下田
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:21:55 ID:KKNKlwJ50
初心者...というか今まさに納車待ちなんですが、
新車の場合、まずすべきことは何でしょうか?
「新車は出荷時にワックスがかけてあるから、まずそれを落とせ」とか
周りでよく耳にするのですが...
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:40:13 ID:AWrtcJ9y0
>>361
ガラス磨き込みの洗車ひととおり
スピやコンパウンドはいらないと思うけど
キイロビンは必要だと思う
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:51:41 ID:8T+JgEcj0
>>361
綺麗なウチにガラス系を使ってホイールコーティングおすすめ。
ボディは常にキラ光させようって思ってないのなら別になんもしなくていいよ。
新車っつーんなら、その後の点検入庫時に自動洗車機に入れられないように注意。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:50:18 ID:evh8LJWE0
>>361
ディーラー・販売店によって違いはあるでしょうけど、ほとんどが洗車機使ったりホース放水洗車したり下手すりゃ濡れ雑巾で拭く程度とかまちまちです
もちろん○○○コーティングとかオプション・サービスでやってるところもあるでしょうし

ということでこのスレでは貴方の望む答えはでてこないかと思います
納車されたらまずはよく車自体を見ることでしょう お友達・知り合いでいつも車を綺麗にしてる方とかに一緒に見てもらうのもいいかもしれません
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:13:18 ID:kqXXdwNy0
>>358
そんなもんでいいんだよ。
人の垢みたく汚れと一緒に落ちてくれればいいの。
あくまで俺の意見としてだが、耐久性求めること自体が根本的に違ってると思う。
何万もする業者コーティングだって実際良くて数ヶ月しかもたねーよ
浮遊物や雨など外的な影響があるなかであんなクソ薄い皮膜をずっともたせるなんて物理的に無理なんだよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:07:26 ID:v+7nFKAg0
>>360
都内高すぎる・・・水だけで500〜600円(4〜5分)だよ・・orz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:09:09 ID:tXPRT3tN0
釈迦に説法かもしれんが・・ノーシリコンノーワックスのコンパウンドで
キイロビンの代替になるってキシュツ?
ホルツのキイロ缶ね。ちなみにメーカも推奨している。

まぁキイロビンの方が安いしスポンジも着いてるけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:21:41 ID:ttfutuYGO
今、カーグッズマガジンの別冊で、カーグッズ品評会って本が出てて、24種類のワックスの光沢比較テストが載ってるよ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:24:50 ID:Tu3FMXo10
>>368
うp!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:30:13 ID:nxPumCunO
ワクテカ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:35:48 ID:dYnYV4maO
>>366
俺も都内、23区。
行きつけのコイン洗車場は夏.冷水、冬.温水で5分(一時停止2分付)700円。
不良少年が年中溜まってる治安の悪いコイン洗車場…。
この場所しか行かないから分からないけど高いのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:49:29 ID:dSoWjRWR0
頻繁に洗車するものにとっては
コイン洗車場の値段はまじで重要・・・ 貧乏だし俺・・・

俺のとこ6分400円 1回の洗車で800円
3分200円とこねえかなあ

意外と大きいんだよ 俺にとっては・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:51:40 ID:brAm9yrD0
都内は何もかもが物価が高い
家賃も鬼のような価格だし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:07:58 ID:EZB1kLMvO
スピリットのいい拭き取り方ない?
そんなに厚くぬってないんだけど拭き取りかなり重い。
はじめに濡れタオルでふいてからすぐ古くなった鏡面クロスでふいてる
他にいい方法ないかな?もしくは拭き取りが楽な水アカ取りないかなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:13:56 ID:EeZ35QJD0
>>374
スピリット拭き取るのに濡れタオルってのがそもそもの間違い。
乾いたネル布で、スピが乾いたらすぐ拭く。
乾かしすぎるとまたなかなか取れなくなって施工ムラになりやすい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:16:37 ID:89xLPT0bO
>>373
うちは月20万だよ、家賃。駐車場は月3万五千。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:18:57 ID:95B6guYiO
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:21:14 ID:EZB1kLMvO
さっきあげちゃってた スマソ
>>375
乾かし過ぎてるのビンゴかもしれない…orz
んで渇いた布でふいても綺麗にとれないから濡れタオルで拭いてからやってました
今度の洗車で試してみます!サンクス!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:40:55 ID:EeZ35QJD0
基本的にスピに水分は禁物だからね。
混ざっちゃうとガムがへばりついたように取り難くなる。
380骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/28(火) 14:10:51 ID:cOu2pXxZO
そもそも、スピって一回にかける量は10円玉くらいの大きさでスポンジに出して磨くから、多すぎると乾くのに時間がかかるし、拭き取りも辛い。
10円くらいの大きさでも十分かけれるし、磨くとすぐ乾くから磨いたら、拭き取りの方法でいいんだよ。
濡れタオルなんか使うもんじゃない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:52:06 ID:60meV/x4O
>>377知ってるこれ!フェラーリとかジャガーを恐ろしい方法で洗車・・・
でも思い切ってやってみるかな!ショールームから依頼があるなら間違いないのか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:55:30 ID:KZoCNKJTO
ワックス掛けしてるといつも目が痛くなって充血する…何ででしょう(涙
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:10:59 ID:evh8LJWE0
>>381
WAXなり保護皮膜(犠牲皮膜)が充分効いた状態での話でしょ?
しかし、あんな泥水に漬けたボロタオルで拭く気しないですよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:32:20 ID:3Seib4Bj0
>>377
ショールームじゃこれでいいんだろ、埃が乗ってるぐらいだし
俺のミニカーも此れと同じ。ワックスもかけないw
ただあのタオルじゃ小傷は付く。黒いのは汚れなんだから。
外走ってる条件とは違いすぎる、日にも当たらないし、雨も降らない、
砂塵も乗らない。
この爺さんは今の洗車を知らないだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:34:00 ID:3Seib4Bj0
>>381
まずフェラーリを買え。
話はそれからだ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:08:33 ID:0RfC3WSQ0
>>382
揮発性の物質による過敏症の疑いあり。
ガソリン、軽油、灯油でも同じ症状が出ませんか?
天然成分しか使わないザイモールのWAXなら症状が出ないかも…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:24:59 ID:tXPRT3tN0
古い雑巾(タオル)って独特の臭さがあって拭いたとこも臭くなるよね。
このフェラはどうだろうか・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:18:28 ID:wa9Q426U0
>>382
おいらは、ザイモに変えて手の荒れがなくなりました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:26:06 ID:8JnJsPw3O
俺は彼女ができた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:48:43 ID:R3TnDMK+O
>>389【ustk】
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:54:59 ID:VHDKuhmWO
>>389まずは車を買いましょう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:56:33 ID:H4EwbfGi0
俺は車ができた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:03:43 ID:kLKKOHC/0
>>376
うちは月極駐車料金3万9千円也。

勝った .。・*:;゚+*;:・*。ポ(*゚д゚*)ッッ。*:;*+゚;:*・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:06:47 ID:Tu3FMXo10
うちは2台で5000円!ヒャッホーイ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:09:28 ID:znqY7eGr0
うちは、表の公道が私道の様になっており駐車し放題です

月極なんて駅まで行かなければ見あたりませんがなにか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:15:01 ID:R3TnDMK+Q
>>392おめ
田舎はいいよぉ(ノ´∀`*)自宅で洗車し放題!休みの日はそれ以外することないorz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:20:08 ID:dYlGZDX/O
2台で0円!ひゃっほー!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:28:38 ID:D3lbqev90
うちは地下水くみ上げなんで水使い放題
蛇口閉めるのがまんどくさいんで一時間は垂れ流し状態
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:38:20 ID:Tu3FMXo10
>>398
地下水洗車イクナイ!
400398:2006/11/28(火) 18:44:39 ID:D3lbqev90
>>399
確かに!悩みの一つ・・・orz しかしこればかりは
それをカバーする為に洗車中は常に乾かないように水をかけてる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:58:54 ID:U4Vt08gJO
地下水ってたしか鉄を含んでない?違ったかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:59:12 ID:vsz6NEjQ0
>>401
地下水には色々なミネラルが含まれます
地下水洗車するのなら最後のススギだけでも水道水使う事をおすすめしますね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:03:38 ID:/PdnPbiU0
>>398
PH計ってみたら?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:04:31 ID:kLKKOHC/0
でもさぁ( ´ ▽ ` )ノ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:07:33 ID:kGO9qiI50
>>398
フライパン(出来れば中が真っ黒の物:100均物とかで可)にその地下水10〜20cc入れ弱火で加熱し残留物見てみる
白く何かこびりつくようだと>>402さんの対処方法で
406355:2006/11/28(火) 21:36:14 ID:QOWasNtD0
>>359その通りだね、否定はしてないよ。
ただ全部の窓にキイロビン施工ってけっこう大変だったもんで

洗車時に毎回キイロビンしてガラコ施工しない、
で超親水状態をキープするっていうのはだめ?

防汚性能についてはノーガードになっちゃうけど
親水状態だったらイオンデポとかも付きにくいかと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:44:44 ID:Y04gU0jP0
そもそも言ってることが、貴金属店でダイヤモンドの指輪を「ダイヤも炭と同じ炭素
なんだから炭と同じ値段で売ってくれ」って言ってるのと同じくらい低レベルな訳だがw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:30:35 ID:gm8MZffb0
ダイヤモンドも誰も欲しがらなければ、ただの石ころ。

それはさて置き・・・
都内駐車場代高すぎ!45000円って・・・orz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:38:16 ID:hYZ0GHis0
うちの近所は50000円。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:50:14 ID:E/sMCKFvO
一ヵ月3000円
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:55:21 ID:F+johqah0
>>408
大丈夫。香港より格安。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:00:12 ID:Vp5HV/uh0
ちょっと聞きたいんですけど自分の車、バンパーの下半分くらいが未塗装なんですけどWAXかけると白くなりますよね。コート剤とか何かいい方法知ってたら教えてください。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:04:05 ID:MV7NeR/H0
>>412
ナノハード 光沢復活材
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:14:22 ID:0w2V2U5T0
>>413
即レスありがとうございます。ホムセンとかで売ってますか?結構いい値段しますね定価。よく似た商品も多くあるのかな。でもそのままほっておけないし・・。次の休みにでも買いに行ってみます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:17:04 ID:W9Tom2yp0
おため使用の\1000ので充分。
自分は自動後退で入手。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:26:41 ID:0w2V2U5T0
>>415
とゆうかドアの下部分と後部バンパーの下部分も未塗装の樹脂なんでかなり施工面積が広いので・・。30mlってどれくらい施工できるのかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:47:13 ID:HaFOLBgZ0
>>416
415ではないけれど30ミリでもかなり伸びがいいよ。
家にあるデュエット(ドアの下部分)に使ったけれど2、3回塗り重ね出来た。

あと、2日くらい完全乾燥させなきゃいけないからガレージナシなら天気とよく相談汁
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:03:38 ID:wynakdYm0
食器用の洗剤でもピカピカになる。
重要なのは仕上げのカラ拭き。

しょせんは、塗装という無機物を相手にしているわけで、
表面の汚れを落とすだけ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:14:01 ID:aBDTFjVy0
台所用洗剤ってさぁ、車に使うと汚れを吸い寄せちゃうって聞いた
.。・*:;゚+*;:・*。ポ(*゚д゚*)ッッ。*:;*+゚;:*・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:38:39 ID:amz99gn70
>>419
台所用洗剤の界面活性剤成分がボディに残ってればね
極薄い比率で水溶液を造り充分泡だたせて(この泡に界面活性剤が集中する)その泡で汚れを浮き立たせ濯ぎを念入りにやってやる
(界面活性剤自体粘性が強いので濯ぎ終わって水滴の拭き上げやってさらに水のみ洗車)
一つの例だけど自動洗濯機の洗濯→濯ぎ→脱水の時間配分とかみてみ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:52:17 ID:aBDTFjVy0
d

なんかさぁ、ディーラーのおっちゃんが、台所用洗剤は脱脂力が強いんで
自動車に使われているゴム類の油まで抜いちゃうから使っちゃだめだぉって
言ってた(・ω・)

オイラよくわかんないけど、とりあえずシャンプーはシュアのワックスを
落とさないって言うのを使ってる感じ(@w@)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:58:29 ID:aBDTFjVy0
やっとオンラインショップの記入事項を全部入力し終わった。

後は注文決定ボタンをポチッとするだけ。
そうすれば、ザイモール・ディスティニーを買ってしまう事になる。
どうしよう・・。どうしよう・・・。
MGレギュラー缶が2つ、BKレーベルが2種類。全部未使用・・。

押すか・・押さないでキャンセルか・・・  ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:07:11 ID:aBDTFjVy0

おしちゃった・・・・///////orz/////
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:33:13 ID:k3WTyrGh0
まさに運命
425骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/11/29(水) 02:56:38 ID:5vVvgNspO
明日というか今日!
六時か7時から洗車しよ〜
あと4時間くらいしかないけど寝ようか迷う。
暇だから自己満足も含め工程を書こう。
1、水洗い
2、シャンプー
3、粘土
4、吹き上げ
5、スピ
6、MG!!!!!
7、鏡面クロス
以上
5時間くらいかな…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:08:07 ID:j10owA6D0
>>423
おめ。


・・・10分も待てなかったのかよw
こんな時期によく決断したもんだw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:27:51 ID:aBDTFjVy0
>>426
ありまとう(*´ェ`*)ポッ

でも不思議なことに、あれだけ欲しかったザイモールが、注文したとたんに
興味無くなってきてしまいました・・・。
注文する前までやっていたザイモ関係のサイトを読んでるときが一番楽しか
ったでし。使う前からお腹いっぱいになっていたのかも。。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:50:38 ID:aBDTFjVy0
注文してから再度、色々なザイモ関連のサイトを見ていますた。
注文する前までは、施工がめんどくさくてもシュアよりきっと良いんだから
別にいいやぁ♪って感じですたが、やっぱ手塗りまんどくさい・・。
あと、天然系油だから夏は虫がいっぱい集まってくるっていう記事を発見し
ちゃって。さらに「天然系油とカルナバだけでは、艶は出ないし持ちも悪い」
なんてカキコも見付けちゃったりして・・、プチブルー(*´ェ`*)

シャンプーとか色々なメンテナンス用品も注文しました。
でも使い切るたびに通販で買わなくちゃならないのね・・・。
スピ890円 クレンズ約4000円。高いね・・。

シュアのクリーナー入りシャンプーも人工化学物質を含んでるから、天然系
に拘ったザイモに使うのは気がすすまないし。これも2本も未使用がある・・。

なんかシュアのままでよかった気がしてきた・・・orz
とはいえ、1度注文しておきながらキャンセルはカッコ悪いし。
まぁとりあえず1回使ってみます。

車は超高級車です。
高級すぎてこのスレの人たちの所得では、たぶん知ってる人いないかも
だけど一応紹介しておきます。

大発・BOON です。(黒)( ´ ▽ ` )
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:52:42 ID:sVHGwT7N0
>>421
うはwww   どうしよう・・・・・・ (´ω`)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:15:44 ID:1D5kp6XeO
だぁかぁらぁ〜、ザイモは指で適量ボディにつけ、それを延ばす様に、スポンジで塗れるから、面倒じゃ無いよ。骨折男は気合い満点だな!(笑)。ガンガレ!でも無理すんな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:29:25 ID:J2Rg2VAw0
>>428
半年前の俺だな。
今はマグアイアーズとオートグリムが気になって気になってたまらないw
とりあえず次は入手しやすいオーセンティックプレミアムで自分を納得させた。
アリストクラスも試してみたいが現物売ってるの見たこと無いんよね…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:09:41 ID:Yxa5CyCm0
シュアのシャンプーは頑張って泡立てても物凄い勢いで泡が消えてくのが悲しい……
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:51:10 ID:snByACLY0
>>412
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/images/pdf/p15_16.pdf
ワコーのスーパーハード
高いけどいいよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:00:10 ID:snByACLY0
>>428
ブーンにザイモか、まさに猫に・・・w
まあ、洗車なんか自己満だから
これから寒くなるので洗車間隔が開く>ザイモめんどくさい>お蔵入り
に一票。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:59:18 ID:iixYtOVX0
>>406
俺もフロントは親水だよ。好きだから。
でも親水状態をキープするのは手間かかるよね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:10:50 ID:9cOU2kIj0
水滴がぶっ飛ぶのはどーでも良いんでビビリで神経すり減らさない親水に戻りたい・・・
でも、親水のべちゃっって水滴が広がるのって見づらくありませんか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:36:46 ID:EEv8ryPrO
>>434
俺なんか、旧スイフトだぜ?褪色しないように必死

>>436
ワイパーの当たる範囲だけ親水にしてる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:18:26 ID:iixYtOVX0
>>436
ブレード自体の良し悪しもあるけど、ビビリ防止剤とか試した?
俺使ったことあるけど多少は改善したような。

個人的には、撥水は霧雨とか小雨の時が鬱陶しくて・・
べちゃっとしたところを間欠ワイパーでズバって感じが好き。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:37:08 ID:YfsErx3xO
洗車粘土って使いづらいね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:05:00 ID:vAWpYeSZ0
体力無いんでボンネットだけシャンプー洗車→スピリット→MGをやってきた
水アカって見えにくいだけで結構溜まってるもんだね
スピリットを拭いたネルクロスが黒くなってたよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:08:41 ID:/dbfq4VQ0
>>440
水アカはボディ色によっては目立たないよね。
黒でも白と同じくらい付いている筈なのにとてもそうは見えないし。
逆に白も黒と同じ分、磨きの小傷が入っている筈なのに目立たないけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:13:52 ID:XrR2V7WRO
>>428
要らなければ堂々とクーリング・オフしなよ。
通販って購買意欲刺激しすぎて判断力を鈍らせる作用があるからね。
あんたが我慢する必要はないし、我慢したら業者の思う壷。

ただ買って損はしないよ。
ちゃんと施工すれば他のワックスには真似出来ない艶がでる。
天然素材とカルナバだけでは艶は出ないと言ってる輩は
カルナバの「艶」とシリコン溶剤による「光沢」を混同して
勘違いしてる馬鹿の典型例だから無視するがよろし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:40:05 ID:qFvw3bH60
>>428
届いたら解ると思いますがザイモのWAX容器は蓋のネジ切りが一重しかないのでどっちかというと閉めづらいです
2年程前にバキッと音が・・・・・・・・汗;;
天然素材もいいけど器にもこだわり持って欲しいw
ヴィンテージも重いアクリルの蓋の自重で密閉性を保ってるくらいだから
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:21:05 ID:Dj2Pqf4t0
SOFT444
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:26:36 ID:OourJWEi0
零三式の読み方って「れいさんしき」と「ぜろさんしき」どっちが正解?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:29:21 ID:tQDa55Zy0
>>445
零式戦闘機←これ何と読みます? 元はプラモメーカー、《ゼロサンシキ》と読むのではないかと
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:38:07 ID:OourJWEi0
ゼロセンの「ゼロ」ってことですね。
ゼロサンシキの方が言いやすいしね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:47:11 ID:Lp1mfO/90
>>421
>なんかさぁ、ディーラーのおっちゃんが、台所用洗剤は脱脂力が強いんで
>自動車に使われているゴム類の油まで抜いちゃうから使っちゃだめだぉって
>言ってた(・ω・)

そうなのか。台所用洗剤って安いしよく落ちそうだから、カーシャンプーが
無くなったら試してみようかと思ったけど・・。週一とか頻繁に使うのは
良くないかな?

>>446
あれ?「れいしき(かんじょう)せんとうき」が海軍の通称じゃなかった?
「ぜろせん」は「ゼロ戦」かと。まあいいけどねwスレ違いでした。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:00:53 ID:OourJWEi0
>>435
キイロビンを頻繁に施工するのが面倒ってこと?
フロントガラスの親水状態をキープできるケミカルってないのかな

キイロビンのタケハラはブルビンっていうの薦めてるけど
こんなの聞いた事ないな…使ってる人いる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:11:16 ID:n0I76G5IO
超絶走り屋日記!
シルビア海苔ってこんなのしかいないの?

おもしろ杉!
お祭り会場はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.crooz.jp/usr/mildseven/mildseven/top.php

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:20:04 ID:YfsErx3xO
ねぇシュアのクリスタルシ−ルド使った人居る?
良かったら発水性とツヤの具合を教えて
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:35:39 ID:orqJZcEh0
撥水性は普通にいいよ。
艶はどうだろう。施工直後から雨降ったからね。
普通にザ・シュア程度にはあると感じているけど。
後は耐久性がどれぐらいかだな。
水が辛くなくなる頃までは持って欲しいけど。ムリかな。

クリスタルシ−ルドの耐久補助にザ・シュア塗ったらダメかな?本末転倒?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:49:59 ID:2Y25hCaM0
ミラックス買ってきたー
明日は一日覚悟で施工してみるか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:07:52 ID:1D5kp6XeO
オーセンティックプレミアムは気になる。使った人いる?試したい心がウズく!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:10:51 ID:86LALHXO0
うちの会社にスピしすぎでクリア無くした奴がいるw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:33:56 ID:fEfRolShO
>>449さん
確かメーカーはTOTOで親水コーティングが出ていますよ。

みなさんに質問いいですか?
アルミホイールでナット部がむき出しのありますよね。洗車するとそこに水が溜りますが、みなさんはどうやってますか?
コイン洗車場でナット部に顔を近付けて息を吹いて水を飛ばし、顔面に返り水を浴びながらやってる私は変態ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:36:43 ID:Vq0KY6hI0
>>446
レイシキカンジョウセントウキでなかったかなゼロセンって本当は
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:37:25 ID:tQDa55Zy0
っ【エアダストスプレー(OA機器用とか)】 or 【ブレーキクリーナー(大缶お徳用)】
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:40:08 ID:OourJWEi0
レイシキカンジョウセントウキを略してゼロセン?
なんだかどっちが正解だかわかんなくなってきたな
ハセガワに聞いてみるか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:50:44 ID:3IocFEpL0
んなくだらんことだけで問い合わせたらいい迷惑だw
そのまま零三式買えよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:08:06 ID:F+yCOj0M0
Pグリッターっていいんですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:35:17 ID:snByACLY0
>>456
TOTOってフロント使えねんじゃね?
そもそも施行が難しい。俺なんか成功した試しが無い。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:42:02 ID:3IocFEpL0
オイラもTOTOの親水は一回使ってやめた。
個人的な感覚の違いもあるが、親水はそもそもぼやけて逆に見づらいわ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:56:05 ID:TYkGwniV0
正式がレイシキカンジョウセントウキで略称はレイセン・ゼロセン両方
戦中はゼロセンと呼んでいなかったという人もいるが、実際のところは軍内部でもゼロセンと
いう呼称を使っていたようだ

つーわけで問い合わせるのはやめてやれw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:26:01 ID:sWQFWFGoO
>>451
マルチ氏ね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:33:43 ID:fjfuRPp+O
>>456
ふきあげの時にティッシュを丸めて突っ込みどくと良いよ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:22:26 ID:lpWIsCDG0
やっぱり傷つけない為には水使うしかないの〜?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:03:08 ID:DIXZL8PX0
おれ 車はきれいなんだけど 部屋は汚い・・

車はMGで仕上てあるからとても  +(0゚・∀・) + ヌルヌルテカテカ +

ザイモは去年の夏にコンコース買ったよ。
冬になっても使ってたら、天然油だから手に優しいとか言う前に、寒さで手がシモヤケになった ((*´∀`)ゝアハ
冬は、もう無理w
だんだんめんどくさくなって、今使ってないw またシュアに戻ったw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:06:59 ID:DIXZL8PX0
ねね。
シュアのワックスでHIROっていう銘柄が売ってたんだけど、知ってる人います??

おいら初めて見た。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 05:32:26 ID:qNP+G3z50
>464
マルサンシキと深読みしていた俺はどうしたら・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:18:57 ID:KkC4+RkZ0
>>469
昔、そんなのがあった気がする。スーパースターの格下だったような。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:37:51 ID:/dLLAFkX0
零式艦上戦闘機をwikiで見てみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E6%88%A6
まぁどっちでもいいんじゃね?w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:38:14 ID:ZRk7WZi30
俺は知らないんだが・・
HERO(ヒーロー)じゃなくてHIRO(ひろ)なのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:03:23 ID:aXyCYUgb0
質問します。
15万程度の金額で行った全塗装の直後に、自分でCG1をかけるとしたら、
どれくらいの下処理が必要なんだろう。
それともそのままやってもいいのかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:07:23 ID:Eo8plL6W0
質問させて下さい

シュアのMG使ってWAX掛けしてたのですが
ミラーの樹脂部分等に若干ついてしまい
白くなって、濡れたタオルで拭いても取れなくなってしまいました

WAX掛けより2週間ほど経っています
取る方法はないでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:15:08 ID:0fv61oZZO
もう一度ワックスをつける
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:19:18 ID:M+WkAjc80
>>175
もし持ってれば小型の馬毛ブラシの毛先に少しWAXを擦り付けてそれで撫でるような感じでかきだし塗らして絞った綺麗なタオルで直ぐ拭く
馬毛ブラシなければ入らない歯ブラシとかで代用しても大丈夫です
本来WAX掛けしている最中に湿らせたタオル(クロス)等を準備しておいてスポンジで塗り広げている際、直ぐに処置すると白残りしたりしません
むしろ樹脂等も黒々といい艶出しますw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:20:05 ID:M+WkAjc80
失礼>>477>>475さんへ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:20:40 ID:Eo8plL6W0
レス有難うございます

もう一回つけて拭取るって事ですね

反論等ではなく疑問に思ったんですが
余計酷くなるように思えるのですが
大丈夫でしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:22:56 ID:Eo8plL6W0
レス書いている間にレスが・・・

お二方とも有難うございます
今夜やってみます

>477
歯ブラシがちょうどあるので試してみます
丁寧なレス有難うございました

素人知識で勘ぐって申し訳ありません
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:24:36 ID:HrptiBPv0
>>479

>>233でお前と同じ質問してる奴がいる。過去ログじっくり読めぼけ。

回答>>232とか>>248とか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:30:05 ID:exFGL3Ki0
モール等の無塗装樹脂にワックス再施工するボケが居るスレはこちらですか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:36:21 ID:ALje7lW1O
こいつ痛いな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:40:16 ID:+TFrE6neO
ミラーの樹脂って書いてあるだけだからどっちか判らないが
判らない場合のレスとしては>>477でいいだろうな
どちらにも可
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:26:27 ID:EWnjSIyMO
482のクソボケがぁ!モールや樹脂パーツに付いて白くなったワックスは、ワックスの再塗布で落ちるんじゃ!オイル洗顔と同じ原理、油で油を落とす。ただ再塗布したワックスはすぐに拭き取らんとな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:29:17 ID:0fv61oZZO
っっっっしゃあ晴れたぜぇぇぇぇぇ
てめぇこの野郎てゅるてゅるのヌメヌメにして撫でまくってやるからなぁぁぁぁ
首を洗ってろよマイカーぁぁぁぁあ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:59:13 ID:exFGL3Ki0
>>485
アフォだろ
モールには凹凸のある物が存在する
再施工で融ける前に更にワックスがその凹凸に入り込む
ttp://www.rakuten.co.jp/sensya/595134/595146/#577778
別にここのサイトの品を使ってる訳じゃないが、描き出す必要がある。
お前の手法は凹凸が無い面には一番ダメージの無いやり方だがな。

ま、携帯からでも頑張ってこのサイトのモールを確認してくれ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:02:17 ID:0fv61oZZO
洗車するなら今日のこのタイミング以外ありえないっしょ!?
これからしばらくずっと晴れだぜ!?@東京!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:05:02 ID:73Ci0nNbO
>>487
業者乙
死ねカス
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:09:28 ID:xASTfs2AO
朝から洗車した。
帰る途中で、雨降ってきた…
天気予報の嘘つき(>_<)
しかも今晴れてきたよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:40:41 ID:EWnjSIyMO
なんだ、受け売りの、しったか野郎か?(爆)。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:11:46 ID:mr9Gd4bKO
sageられない・改行できない・アンカー打てない。

↑この三つができない携帯房はカエレ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:27:30 ID:KQeksTEWO
車が故障してディーラーで代車だしてもらった。
この車新車なのですごく汚いわけじゃないんだけど、汚れているので洗車したい。
こういう代車って勝手に洗車するのはダメなんでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:34:17 ID:/dLLAFkX0
>>493
水洗い程度ならいいんじゃね?
どっかでWAXとかコーティングの類はかけない方がいいっての見た気がする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:34:19 ID:EWnjSIyMO
492、お前は何様?偉い訳?上からモノ言うな、カス野郎が!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:44:57 ID:KQeksTEWO
>>494
そうなんですか。水洗いだけかぁ(´Д`)
ワックスとかかけたいなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:48:34 ID:HrptiBPv0
代車にワックスかけたいって凄いなw 究極じゃん。

俺、さすがにそれは思わないわ。 まあ家族の車にはかけたいって思ったことはあるが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:58:02 ID:mr9Gd4bKO
>>495
できないんだw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:00:47 ID:73Ci0nNbO
>>498
で?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:02:43 ID:KQeksTEWO
>>497
借り物だしピカピカにして返したいと思ったんですよww

それにしても今の代車、フロントガラスが親水なんですが、以外と見やすいですね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:12:20 ID:HrptiBPv0
代車が来たら機械洗車ってどんなもん傷つくか実験したいw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:17:29 ID:ZRk7WZi30
>>501
そ れ だ ! 
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:21:21 ID:F6WG/6VT0
最初から傷だらけだが?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:28:09 ID:bS/X5TSN0
>>496
代車とか例え綺麗にしたってその店の担当者から「お客様、余計な事していただいては困ります」なんて言われたらやだよね
洗車したい気持ちは解るけど、相手が了解してる訳じゃないのならそのままにしておいたら?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:42:50 ID:/vw9WkdGO
オレは代車をワックスして返したら、ガソリン代をチャラにして貰ったがな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:02:53 ID:apeUNM7GO
実際玩具にされたら面白くないでしょ、小さな親切大きなお世話って事だな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:07:50 ID:F6WG/6VT0
電話して聞くのが一番
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:32:27 ID:PKofC0NC0
>>504
俺は逆に車検の時に勝手に洗車したディーラーにいいたい・・

「余計な事していただいては困ります」ってね。

好意のつもりでも、俺らがやられて嫌なことなんだから相手も嫌な気持ちに
なるんだろうね。たとえ手洗いでやったとしても。

このスレの住人ならやっぱり自分の車を人に触られるのは嫌でしょ?
このスレ住人にはセミプロ級の達人も何人かいそうだけど、仮に最新の注意を
払ってタダで洗車してあげるっていわれても俺は嫌だな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:55:46 ID:apeUNM7GO
>>508
それは我慢しなければならんよ、お役人様に診てもらうんだから
機嫌を損ねると色々と‥
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:03:25 ID:PKofC0NC0
>>509
いや出す前に言ったんだけどね。やんわりと。
今後付き合いもあるし、どんな細かい洗車傷をも気にする神経質な奴
(その通りなんだけど)と思われるのもなんかと思って、「コーティングした
ばかり(嘘)なんで、もしサービスで洗車とかしていただけるとしても結構です」
ってね。なんか伝わってなかったみたい。思いっきり雑巾で車拭かれてた。
(取りにいった時に丁度洗ってた・・・orz)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:41:42 ID:Lc2P/Dlz0
>>510
紙に「洗車厳禁」と書いてダッシュボードや外から見える位置に貼っとく
これ確実。
ガラスや運転の妨げになる場所だと剥がされる恐れがあるので注意。
口頭だと周知徹底されない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:06:23 ID:7SgdouxG0
>>495

これが”アンカー”よろしく!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:07:56 ID:oH5rdJxH0
>>511
>紙に「洗車厳禁」と書いてダッシュボードや外から見える位置に貼っとく

確実かもしれないが、見る人によっては神経質でキモイ客と感じるディーラー
の人もいるかもしれんな。人に自分の車を触らせたくない人はユーザー車検
でもやるしかないね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:21:59 ID:HrptiBPv0
英語で、窓にシール貼ってたらちょっとお洒落かもよw
英語全くわからんが

Don't wash!!! でいいのかw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:32:12 ID:EWnjSIyMO
アンカー解説ありがと。さっきは悪かったな、言い過ぎた。洗車&磨き好き同士、宜しく頼むよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:47:03 ID:bS/X5TSN0
「私の車はこだわりを持って自分で洗車しています。各担当の方に洗車無用の旨お伝えください。」
と、車持ち込んだ時にハッキリ言う
この程度じゃダメ?もち、「洗車無用」とか張り紙入れて。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:55:07 ID:dPdcJN6n0
>>516
おれらのような奴には十分すぎる程伝わるしなんとも思わないが、一般の人
にはそれでも十分にキモイというか神経質だと思われるだろうな。
まぁ実際車に関しては他人より神経質な訳だが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:44:52 ID:bwlUtBj10
プレクサスって内装に使うといいっていうけど

内装の何にいいの?汚れ落とし?保護効果?
汚れ落としに関してはクイックブライトが一番だと思うけど
色あせ、ひび割れとかから守るのにいいって意味?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:48:50 ID:73Ci0nNbO
>>510
厨房?免許もってる?W
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:57:02 ID:KkC4+RkZ0
>>516
リアウインドウにでっかく筆文字で「洗車無用」って・・・、














いや、何でもない。ゴメン。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:01:06 ID:0bxZkIrH0
「洗車禁止」とかじゃなく、
「車検終わったら自分でやりますので、洗車はしなくていいですよ」
って言った方がいい。
角が立たないし、丸く収まる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:20:19 ID:yDmNE4ER0
>518
プレクサスは汚れ落とし、保護、UVカットなどの性能があるそうです
樹脂系に使うそうです。塗装、ガラスにもいいそうです。
まあなんでもいいそうです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:41:07 ID:BG8SFpF/0
>>521
「状態いいですね、車検スムーズに終わりました!
 ついでに洗車もしておきましたよ〜
 それではいい休日を!!(・∀・)ノシ」
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:03:11 ID:gQ8lN3xm0
>>523
そのパターンが多いなw
やっぱ口じゃ話がどっかで止まっちゃうんだろうな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:13:02 ID:YsDQDibH0
>>521
結構車検の時に車に手をついたりして汚れるんだろ・・・。
それを消すために洗車しちゃうんじゃない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:47:41 ID:/MHU5AgM0
俺の場合、黙っていつものディーラーに整備点検に出すと、担当営業が飛んで来て
「今回も洗車はやらないように指示しておきますがよろしいでしょうか?」
俺「うん」
次に、メカニック主任がやってきて
「洗車する決まりになっておりますが、いつも綺麗にされているので今回も洗車省略
してよろしいでしょうか?」
俺「ハイ」

当然、持ち込む時はMGヌラテカで、「洗うな!」オーラを放ちながら行く(w。
まぁ、メーワクな客だと思っているんだろうけど、それぐらいイイじゃん。
奴等も、「あの洗車ヲタ」とか昼休みの話題のネタにしているだろうし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:03:50 ID:DIXZL8PX0
「洗車ヲタ」ではなく、担当者引継ぎの時に「要注意点:洗車を嫌がるお客さんです。」
ってだけです。
安心して。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:16:23 ID:DIXZL8PX0
ところで、ザイモのコンコースをオクに出品しようと思っているんだけど、
みんなどの位の値段だったら買ってくれる?
もちろん未使用。
半年くらい前に買ったんだけど、最近体力が落ちてきて、ザイモの施工は
もうやめたくなったわけで。今使ってるのはザイモディスティニー。
ディスティニーが使い終わったら次は安いコンコースでいいやぁっていう感じ
で買い置きしてあったんだけど、次はシュアに変更。

めんどくさいから即決にしちゃおうと思ってるんだけど、5千円即決だと高い?
やっぱ3千円くらいじゃないとだめかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:02:40 ID:/WXeUtbY0
相場、千円
530496:2006/12/01(金) 00:51:49 ID:JM5EwnlxO
洗車は我慢することにしまつ。・゚・(つд`)
でも俺の車はきっと洗車されてるんだろうなぁ。コーティングしたばっかりなのに(´・ω・`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:05:16 ID:xQXV+Bxi0
あとでいろいろ言われるよりも先に「洗車不要」とハッキリ言った方がお互い気持ちよくできるよ。

このスレの住人なら
「コーティングかけたばかりで、お店の人が2週間は洗うなと言っていたので洗車しないで下さい」
と、言っておくのが洗車ヲタとも思われにくい断り方だと思う。

洗車しなくていいのならその分手間が省けるわけだし。
(その分まけろとか言い出したらDQN客になれるがw)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:07:42 ID:bM2oui+xO
>>528早く出品しなよ!送料込み5千円ならウォッチリストにいれるw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:43:15 ID:JzUtBuFs0
宅急便で送りたいんで、送料込みだと北海道とか沖縄とか離島とかになると
ベラボウに高くなるんで勘弁して(>_<)

着払いでお願いすると思います。

>>529
相場千円ですかぁ。
オク登録料・出品手数料・出品者確認手続き等、費用&手間を考えると
オクに出品しないで捨てちゃった方がいいかも(^_^;)

MGと交換なんて事ができたら最高なんだけどなぁ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:48:47 ID:JzUtBuFs0
ちなみに先月、地域のバザーにコンコースを出品したんだけど、
全く売れなかった(^^;

自分的には爆安価格として3千円の値札貼ったんだけど、だれも
手に取ろうともしなかった;;
2人のおじさんに「こんなちっちゃいワックスが3千円なの!」と
言われてしまった。
「お店で買えば2万円以上するんですよ」と言ってみたけど、「んなもん
誰も買わないよww」と一笑されてしまいました^^;;
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:16:43 ID:UZaqE/us0
>>533
相場千円とか真に受けてないよな?

とにかく即決でもなんでも良いから、出品してみな。
高いか安いかは入札者が判断するし、それでなくてもこのスレの
変態達がチェックするから競争率は高い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:05:07 ID:89lioROs0
* オ ク の な か に い る *
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:01:44 ID:zBWQXfr2O
>>536
つリセット 今ならまだ間に合う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:58:55 ID:8wAer9h00
海辺のホテルで無料で洗車してくれるとこってあるよね。
あるホテル(高級温泉旅館ね)ではバイト風がバスタオルでワッシワッシと吹き上げてたよw
マジで頼まなくて良かった。

俺の前にチェックインしてたAUDIオヤジは「俺の車はコーティング!してあるから水洗いのみね」
と自慢げにリクエストしてたなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:04:36 ID:WBsHN46k0
ところが、そのバスタオルが、300円のやつだったら?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:15:20 ID:guqRusDLO
外出とは思うが
窓ガラスやミラーのウロコはどうしたらよろしいかな?
コンパウンドかけたら一発だろうけどコーティング落ちたらその後が大変だし。
市販品でウロコ用てのどこかで見た気がするんだけど、
中身がコンパウンドっぽい感じだったんだよなぁ、たしか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:16:23 ID:8wAer9h00
間違いなくその旅館オリジナルの使い古しバスタオルだったよ。
ちなみにバスタオルはマイクロファイバーではなかったよw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:22:43 ID:8wAer9h00
>>540
連投スマソ
例えばコレ?↓
ttp://www.cp-j.com/newpage86.htm
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:11:59 ID:o4x9UGqr0
>>536
ニュー速ウィズスレ住人か
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:47:13 ID:GNwtiCUa0
>>493
遅いレスだが…
オイラは借りた代車は全てシュアスピ掛け&WAX、コーティング掛け
ガラコ&内装艶出し&タイヤWAXしてるよー!

うちの行きつけの某Hディラーだがサービスマンが喜んでるし。
いろいろサービスもしてくれるー☆
まぁ漏れとしては、いろんな怪しい物を実験できるしコンパクトカーだから
楽だしね!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:57:20 ID:YUN3UVEh0
>>531
>>510はまさにそれで洗車されてしまった訳だが・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:26:13 ID:tXYvldRc0
俺が買ったDの営業は、最初に聞いてくれるよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:44:36 ID:5w7VX8AQ0
12月中旬に納車で、納車したらオールペンで色変えしようと思ってるんだけど
車検が切れる2月までオールペンしない方がいいかな…
帰ってきたらつるつるにオールペンしてもらって。
車検がこんなに怖いものとは!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:26:25 ID:H9HzVNsD0
車体の全塗装為直した為に車検通らなかった → 聞いた事ない
車検対応のパーツだが取り付けの問題から車検通らなかったというのは聞いた事ある
549547:2006/12/01(金) 15:39:00 ID:5w7VX8AQ0
>>548
 いえ、全塗装してすぐに車検してしまうと、
ディーラーに機械洗車されてしまうから、
後に全塗装した方がいいかな、ってことです。
説明不足ですみません。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:53:21 ID:RKENOBMl0
説明不足というより>>548が○○なだけでしょう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:27:21 ID:oGokfcbs0
みなさんはどんな所で洗車してますか?
引っ越して近所の洗車場だと直射日光全開なもんで。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:42:40 ID:c4eB8Vi40
>>528
黙って出さないでよ。
いつ出品するかちゃんと教えてよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:54:06 ID:2Rs1l0c+0
>>542
新車で納車後に即オールペンって・・・
ネタだよね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:54:46 ID:2Rs1l0c+0
あ、ごめん。
新車とは書いてなかったね・・
けど・・
555547:2006/12/01(金) 17:07:20 ID:5w7VX8AQ0
 オールペンしたのは私なのですが、
納車は中古車なのです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:07:48 ID:X+lUk4mQ0
>>553-554
12月中旬納車→2月に車検切れだから
どうみても中古じゃないか?
んで、「けど・・・」の後を聞かせてもらおうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:42:13 ID:Ppb7pOJC0
>>551
天ぷら嫁
>>4
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:08:39 ID:CLxRSIXSO
明日は久し振りの休みだ〜
思い切り洗車できるぜ!


と思っていたが今日早く終わって我慢出来ないから
今から洗車する仲間はいるのか!?
559なか:2006/12/01(金) 18:32:36 ID:IazUWAwTO
シャンプーするときはどんなスポンジを使えば傷つかないですか?
560530:2006/12/01(金) 18:37:59 ID:JM5EwnlxO
今日代車をかえしてきました。水洗いしてきれいにしておいたんですが、
ガソリンを入れるの忘れたw
自分の車は洗車されてませんでした(゚∀゚)ヨカタ
ディーラーのお姉さんが車キレイだったんで洗車しなかったんですが、よろしかったですか?
と聞いたんでハイ!コーティングしたばかりなので、助かりますと言っときました。
お姉さんが言ってたんですが、車を渡すとき洗車しないでくれと言う人は結構いるそうな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:38:37 ID:PgrUk8nK0
>>559
アイオイスポンジが人気

傷がつかない→傷がつきにくい

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:54:37 ID:OpCzI1Wr0
アイオン(イ?)スポンジは普通のスポンジより傷つくよ
俺はオールペンの黒ソリだけどアイオンスポンジ使ったことほんとに後悔してる
オールペンだからコンパウンドもかけたくないし、付いてしまった洗車傷はあきらめてる
洗い心地はいいんだけどね、濃色車じゃなかったらいいかも

今はボディ上半分はシュアの鏡面クロス、下半分はデラピカの洗車グローブ使ってるよ
汚れ落ちも傷つきにくさもGOOD
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:26:01 ID:Sxukl9GdO
アイオンが傷つくってのは、その目の細かさ故に砂やらがスポンジに取り込まれず
引きずってしまうからでしょ。
まめに濯ぎながら洗えば大丈夫だと思うけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:36:03 ID:2jR1hltU0
シュアスポンジの方がマシってこと?
シュア製品の中でこのスレでは不評だけどw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:38:07 ID:H9HzVNsD0
>>564
勘違いだと思うが>>562はシュアスポンジなんて使ってないはず
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:43:43 ID:vqJzsjV+O
>>562
半分にぎざぎざに切ったり、クロス切り込み入れるとキズ付きにくいよ♪
あとまめに濯ぎ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:06:54 ID:3wTwEvKx0
3WDスポンジ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:33:39 ID:vXKDEyvr0
>>562
質問なんですが、そのキズはボディ全体にまんべんなく
ついちゃってるんですよね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:35:28 ID:KcHePY8z0
シュアのクロスを買おうと思ってるのですが、ハイブリッドクロスの位置付けがわかりません
ワックスふき取りクロス→鏡面仕上げクロスを端折る製品なのでしょうか?
ワックスふき取りクロス→ハイブリッドクロス→鏡面仕上げクロスで仕上げるのがいいのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:37:19 ID:MzsfDNO8O
ハイブリットクロス買うなら鏡面仕上げ買う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:14:21 ID:nlOSq0It0
>>569
WAXの拭き取りから仕上げまでをこれ一枚で・・・・・てのがハイブリッドクロス(シュアの宣伝より)
拭き取りクロスと鏡面仕上げクロス持ってたら特になくてもいいのかも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:14:42 ID:hfCfFZMO0
個人的には鏡面クロスはシュア最大のヒット作だと思う。
ワックスやスピリットより評価は上。
上記2点はいくらでも次点でコレに変わる物はあるけど、仕上げの
鏡面クロスより使ってて良いと思う物がないから・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:22:36 ID:Yqxw6rue0
鏡面仕上げクロスってそんなにいいか?
毎回どうしてもこれ使わないとほんとに満足する仕上げにならないの?
俺なんか高い金出して買ったこと今でも後悔してる。

まあここでは大人気みたいだから叩かれるだろうなきっと。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:29:40 ID:Sxukl9GdO
>>573
俺シルバー乗りだけど、鏡面クロスは欠かせないけどな。艶がワンランクアップする。

ちなみに何色にお乗りで?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:42:49 ID:9zDcp1ON0
実は俺も違いがイマイチよくわからんのだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:45:49 ID:9zDcp1ON0
ちなみにアイのメタリックブルー
このスレで一通りアイテム揃えたよ
夏に買って2回かけたよ
一回目は炎天下でWAXガチガチに乾燥してえらい事になったよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:46:54 ID:9zDcp1ON0
ageてしまったよ
スマンす
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:51:46 ID:6TMURvjO0
ピカールで塗装を磨くと塗装がはげたりするんでしょうか?
一度あの研磨力と仕上がりの良さを見てしまうと、車の塗装には使えないのかなー、と
考えてしまいます。
試した方居ませんか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:01:20 ID:KcHePY8z0
レスありがとん
明日ワックスふき取りクロスと鏡面仕上げクロス買ってきます
コンパクトカーなのですが、クロスそれぞれ1枚ずつで足りますよね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:10:01 ID:MzsfDNO8O
>>579
鏡面仕上げは一枚でいいけど、シュアの拭き取りクロス買うなら
アイオンのネルクロス5枚入りだっけ?を買ったほうがいい。
ワックスを拭き取るクロスは多めに。これ定説。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:11:26 ID:D8qUICyp0
>>533
MG320g(未開封)と交換しますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:15:03 ID:jRirDyO/0
>>579
ワックス拭き取りクロス(ネルクロス)は何するにも1枚じゃ不足。
シュアのは2枚入りだけど、アイオンの5枚セットを買った方がいい。
品質はほぼ同等と思っていいから。
鏡面クロスはあればいいけど、必須ではない。
鏡面クロスに頼らずにネルだけでワックス仕上げは難易度やや高いけど、
ウデは上達するよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:36:07 ID:6TMURvjO0
あのー、ピカールについてお願いします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:41:05 ID:MzsfDNO8O
>>578
人柱よろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:42:14 ID:tJo6p0lD0
>>583
ここはチャットじゃないんだから即レス期待するなよ
てかまず自分で試してみ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:45:26 ID:Nn1E9PHM0
研磨剤だから、使い続ければ、いずれ剥げます。
とりあえず、ボンネットの裏とか
エンジンルームの中とかの塗装に試してみて下さい。
くれぐれも、自己責任でよろしく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:45:54 ID:mggd5eYM0
>>568うん。なんで?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:55:55 ID:6TMURvjO0
>>584
えええぇぇぇぇぇええぇぇ!!
オレが人柱?
よし、では明日オレのフーガ(黒)のバンパーだけだけどピカールしてみます。
もし良かったらここでオススメしていいですか?
駄目だったらカーコンビニ行きです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:57:24 ID:tJo6p0lD0
>>588
可否にかかわらずとりあえず画像はupするように
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:04:38 ID:drk1oYtDO
>>588
もっと目立たないとこに…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:14:30 ID:Kz8FIXgs0
>>588
おまいチャレンジャーだな


悪い事言わないからやめとけwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:18:29 ID:wPQYdx2YO
近所の洗車場が5分500円なんだけど、洗車の前の水洗いはケチらずにやるべきかしら?
使い放題の蛇口は別にあるんだけどさ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:25:41 ID:rZ48Gg4E0
その洗車場、どうやって維持できてるか考えてみ!
おいらの近所の洗車場はそんなこんなでコイン駐車場になっちまったよ。
おかげで、30分かけて洗車しに行く羽目に・・・orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:40:45 ID:gzl47xV+0
>>579,>>582
アドバイスありがとうございます
アイオンのネルクロスの方がお得ですね!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:41:27 ID:8wZUzMRS0
>おいらの近所の洗車場はそんなこんなでコイン駐車場になっちまったよ。

ん??
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:24:53 ID:2h6O4Ahk0
質問です
固形ワックスは、艶が液体ワックスに比べるとかなり違うのですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:13:09 ID:JKbhfzbR0
>>596
マグアイアーズだと、一つのWAXで液体と固形が選べるので同じ。
他のメーカーだと違う名前の商品の液体と固形を比べるのなら、違うに決まっている。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:17:16 ID:+bpLt6ej0
>>597
???
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:42:50 ID:oTPnAgGF0
一週間晴れの予報キター
朝6時に起きて気温3度の中、今シャンプー終わったw
コーヒー飲んでこれから磨き&ワックス
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:48:49 ID:/Rvhv7OKO
600ゲッツ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:12:37 ID:drk1oYtDO
洗車すっか!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:08:47 ID:DHKl3z8f0
>>578
大体どうゆう状況で使うの?
小傷程度ならやめとけ、艶が引くぞw
あくまで金属無磨き剤だからな。
それとも大きな傷をパテ、研磨、サフェ、塗装のDIYか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:15:04 ID:DHKl3z8f0
>>596
物による、丸っとでも艶が出る。
そもそも貴様の求めてる”艶”とはどういふ物?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:24:57 ID:9F2Zgk8G0
ピカールの破壊力はすごいんじゃないの?
>>602が言うように金属磨きなわけだし。
おそらく注意書きに「目立たないところで〜」ってあるはず
金属面と塗膜ではかなりの硬度の差があるでしょ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:37:28 ID:VBX+i6vB0
あの、ピカールって車用のピカール・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:47:13 ID:uQETg1MVO
ピカールに車用があるなんて…
知らなんだ(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:51:11 ID:z9Tqgg2HO
ピカールって、ヘッドライト磨き専用だと思ってた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:54:23 ID:9F2Zgk8G0
ttp://www.pikal.co.jp/

これ?
「キズ取り、ツヤ出し、下地処理」
三段階の磨きが出来れば最強だなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:57:45 ID:3+dI3Emh0
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052160452/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:02:48 ID:4ksbO3+x0
ピカールは薬品が浸透して
メッキ部分は禿げ
特定の金属は腐食する液体
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:10:51 ID:oWqa7hif0
ピカールの半練りチューブ ピカールケアーなら使ったことあるよ
ピカールはそこそこ切れる上に砕けやすいんで番手替えずに仕上げまで行けるんで扱いやすい
ワックス・コーティング無しでかなりの艶が出ます

調子に乗って使い続けると塗装が剥げるのは確か
補修面で下地出したことがあります
やるとしてもソリッド車だけにしといた方が良いよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:16:16 ID:udEJoUOW0
ガラス用コンパウンドでフロントウィンドウのワイパー傷を磨き上げた勇者はいませんか?
ポリッシャは保有しているのでヤバくなければトライしてみたいんですが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:51:57 ID:oWqa7hif0
>612
傷の程度が分からないから何とも言えんが、焼け石に水って程度
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:08:29 ID:DRaL/8sC0
>>610
ピカールって研磨剤と灯油じゃね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:31:52 ID:BMRolMmkO
>>564
シュアのスポンジはダメダメだぜ。固すぎる。

>>562
アイオンで傷がつくってただ濯ぎがたりないだけだと思う。ていうか、スポンジってボディーに直接つけないでしょ?
泡を転がす感じでやると俺は思ってたんだけど……違うの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:34:06 ID:EBN58BYT0
アイオンのネルクロス5枚入り?

そんなの聞いたことなかった、初心者でここに来た時
シュアのワックス拭き取りクロス2枚入り薦められたからそれ買ったのに・・

アイオン5枚入りとほとんど変わらないなんて今知ったよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:18:50 ID:89LygPH/O
>>615
泡を転がす感じだね!俺は、スポンジに泡を乗せて、ボディに斜めにスポンジを当てて水を流しながら下から上に洗う!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:41:28 ID:3MIH0c6x0
一回黒い車に乗るともう他の車には乗れませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:42:28 ID:drk1oYtDO
>>616
シュアの拭き取りクロスを勧められたのかい?運が悪かったね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:42:31 ID:3MIH0c6x0
他の色の車ですね^^;
621616:2006/12/02(土) 13:51:58 ID:EBN58BYT0
>>619
でも、値段は高いが使い心地は良いけどね。
アイオンと変わらないなら5枚のほうがよかったよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:34:16 ID:wPQYdx2YO
>>615 >>617
俺はゴシゴシ洗ってるけど
そんなんじゃ汚れ落ちなくない?スピするときめっちゃ傷つきそう

ところで洗車したんだ。シルバーにしたら立派じゃない?
http://g.pic.to/9wxo3
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:41:54 ID:5HDZ3qzWO
ゴールドグリッター楽杉。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:53:31 ID:CUicn/sV0
>>622
同じく。俺もゴシゴシやりたくはないが、カーシャンプーでスポンジで
なぞる程度だと汚れなんて全く落ちないんだが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:57:42 ID:EBN58BYT0
さすがにスポンジを接触させないで、泡だけで洗うと
拭き取るとき、クロスが汚れそう。ワックススポンジも
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:08:35 ID:dYPcI61D0
クロスなんて汚れたら洗えばいいじゃない
使えなくなったら買い換えればいいじゃない
車のボディはそうそう買い換えられないでしょ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:15:46 ID:wPQYdx2YO
>>626
池沼か?
クロスが汚れるってことは汚れを引きずってるってことだぜ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:16:12 ID:gYpwDHb7O
でもクロスが汚れるってことは汚れを引きずって拭いてるってことじゃないの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:16:19 ID:3MIH0c6x0
>>622
PCキョカヨロ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:25:40 ID:KFxlOa040
プレクサスから、零三式に乗り換えたいんですが
プレクサスを剥がすには、どうすれば良いでしょうか

シュアシャンプーで洗車でOK?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:41:54 ID:wPQYdx2YO
>>630
シュアスピリット
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:17:27 ID:hNXBkWBv0
>>630
零三式ってフッソ系だから割と何の上でも乗るよ
そりゃ、下地完璧にしたほうがいいだろうけどプレサクスでピカピカしてりゃ洗車さえやったらそのまま零三かけてOK
プレサクスってシリコンだっけ?(すみません、持ってません)
シュア・スピもシリコン残るから結局一緒かと
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:37:50 ID:n8pPHsHF0
>>632
スピやった後にコーティングするなら、脱脂処理しなきゃダメなんじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:31:54 ID:lQUNRu1e0
交通量の多い幹線道路沿いで青空駐車と言う悪条件の白真珠にプレクサスして2週間、その間何度かの雨と
鳥(おそらくカラス)の糞攻撃と鉄粉による塗装表面上の錆びによる茶褐色の汚れが何と
洗車だけで落ちてしまった。
洗車後もしっかり水を弾いている。恐るべしプレクサス。
値段がもう少し安ければ(¥1000-1500くらい)こまめに掃除できるんだが・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:36:13 ID:JKbhfzbR0
>>634
現地価格がそれくらいだから、向こうの人がかなりうらやましいよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:44:20 ID:drk1oYtDO
使い易いコンパウンドないですか?99の9800番は使いにくくて。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:55:54 ID:89LygPH/O
>>622
汚れ落ちるよ〜スポンジをゆっくり動かすのがコツ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:21:21 ID:6tn14qo3O
>>622
凄く綺麗で感心したよ。
しかし、艶じゃなく完全に光沢へ走ってるね。
ワックスは何使ってんの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:26:56 ID:9U2HFslH0
今日は久しぶりの洗車をしてやろうと思い、駐車場に行ったら、
車の屋根にバナナの皮が乗ってた・・・
誰だよ!俺の愛車にふざけた事した奴は!畜生!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:29:33 ID:3MIH0c6x0
( ^ω^) ブヒヒヒ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:34:32 ID:q9p6kBuYO
まじですか、僕の車の屋根上にはワカメがのってたことがありまふ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:45:25 ID:k1yAFwpsO
>>636
使いやすいのは3Mかな。

まさかとは思うけど、粗目かけずにいきなり9800やってるから使いにくいってオチじゃないよな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:46:14 ID:LoVPwXzZ0
>>638
アーク施工だからノーワックス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:47:16 ID:oWqa7hif0
ボンネットの上に猫がくつろいだ跡を見るとニヤケテしまう私は変態ですか、そうですか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:50:47 ID:iZS21lpSO
おふとんからでるのヤダヤダ!
    _, ,_   
  (`Д´/ヾ-、_
 /つと/___/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:55:13 ID:KFxlOa040
>>631−633

レスさんくす

スピリットは、未体験なので、一度試してみたいと思います。
シュアのサイトで施工法ビデオ見ましたが、
汚れてる部分にスポット的に使うのが正攻法でしょうか。

全面に施工したらかなり時間がかかりそう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:55:14 ID:drk1oYtDO
>>642
(゚Д゚;)

いきなり9800番やっちゃ駄目なんすか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:06:18 ID:i8XFBIFn0
>>639
俺はゲロはかれてたことがあるぞw
マンション一階の駐車場に停めてあった車に上階の外廊下から
ゲロ吐きやがった馬鹿がいた
車を見た瞬間まさかゲロだとは思わないから
鳥の糞まみれになってるかと思ったよw

屋根から左半分ゲロまみれでさすがに手洗いする度胸が無くて
洗車機に三回突っ込んだよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:11:42 ID:Enuo4JsR0
>>648
ひでぇ・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:40:34 ID:wPQYdx2YO
>>638
いやマジありがとう!!!
これはSEFです!維持の秘訣は毛ばたきであります!!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:47:43 ID:OWLCCTFo0
>>650
どこの毛ばたき使ってる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:23:40 ID:4XF+23BH0
昨日の夜、寒さに震えながら洗車したんだ・・・。

今日の朝に雪上ドリフトして遊んできたら下半分が泥色になったw
遠目から見ると、下半分が木目調の車に見える。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:51:17 ID:3MIH0c6x0
>>622
なんでPC許可制限してるの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:52:57 ID:VfyeAS5x0
>>652
普通に走っても見ない内になるよね。
あとドリフトも良いが、周りに気をつけてね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:28:41 ID:0S+QT5oe0
アイオンの洗車スポンジ使って乾かしておいたら、
カッチンコッチンになった。

また水につければ元に戻るのかな・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:30:36 ID:DHKl3z8f0
>>639
マリオ
かクッパ大王
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:37:52 ID:3MIH0c6x0
ここの住人なら12月が一番楽しいはず
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:07:58 ID:gbOZCOUa0
すげー亀レスだけど
>>588
俺は普通のピカール(金属用)で磨いた事あるぞ。
俺は自宅でオールペンを何回かしたときに 塗装に湿気が噛んで
すっげー白っぽく濁った時にどうせ再塗装するんだからダメ元で
ピカールで磨いたらモノの見事に濁りが取れてピカピカになった。
さらに車の近くで内装パーツをアクリルラッカーで塗っていたら
風でボディに塗料が付着していまい、ボディがざらざらになったときも
ピカールで磨いたら全部取れたし、素晴らしい位の研磨力で
光沢もすげーぜ。 勿論コンパウンドとかで磨くよりは光沢は
出ないけど。。塗装が褪せていたりしているならピカールはいいかもな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:20:07 ID:EBN58BYT0
>>655
戻るよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:38:26 ID:0S+QT5oe0
>>659

よかった。 ありがとう。

買ったとき柔らかかったのは水分含んでいたのかなあ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:45:20 ID:e9AgYUkQO
>>660
新品開封時は酢の匂いがする。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:23:34 ID:ZG3K3bKHO
スピやったあとスピバリやろうと思うんですが、スピの後の脱脂にはジョイでいいんですかね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:28:18 ID:LoVPwXzZ0
ジョイで脱脂なんかできねぇよぉぉぉ。
なんでこういうガセビアが広まってんだぉぉぉぉぉぉ。

ソフト99のシリコンオフを吹きかけて拭きあげ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:31:31 ID:LoVPwXzZ0
もしくはアルコール。

洗剤で脱脂効果を狙うのなら、結構強めのアルカリ洗剤を使わねば無理。
お肌に優しい台所用洗剤なんぞで脱脂なんかできんぉ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:49:53 ID:gfzesSmOO
まとめスレでスピしたあとにワックスをかける場合は、スピの後にシャンプー
って書いてあったんだけど、スピの説明書には特に何も書いてないんですが、
シャンプーするべきなんですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:01:14 ID:JssceInD0
エタノールでも脱脂効果はあります?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:03:09 ID:vHe9b0Zt0
>>648
生きろ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:53:05 ID:dQ4EqLyg0
>>665
必要ない。
しかし、シュアのワックスを塗る場合は多少水気があった方が塗りやすいので、
濡れタオルで拭く等をすすめる。スポンジに水たっぷりでもいいけどね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:53:08 ID:LG66Ssy8O
>>657
俺は雪が完全に積もってからだな。
みんな洗車がしたくてもできず、汚いままの中、俺だけヌルテカwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:54:03 ID:Qjj2AHvS0
>>665
全く必要ないです。
書いた人はたぶんスピに含まれているシリコンオイルが良くないと
思っているようですが、シュアワックスの場合はシリコンの上に施工
する事で、定着性が良くなります。

>>666
効果あります。
でもシリコンオフと比べる性能ではないです。
脱脂したければシリコンオフを使ったほうがいいと思います。
ソフト99のスプレータイプで、600円くらいで買えるし。
それ1本でクラウンクラス3台は軽く脱脂できまふよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:53:14 ID:S9+7FVlC0
新車の場合も脱脂した方がいいですか?
来週に納車で、即ブリス施工しようと思ってます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:03:55 ID:9r7OUd1uO
スピってどこに売ってますか?誰かやさしい洗車人教えて下さいm(__)m
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:07:55 ID:/pRu1RRNO
>>672
コーナン!オートバックス!黄色帽子!無い店のほうが少ない('◇')
674骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/03(日) 02:36:01 ID:S3kfVFG4O
こんばんは。この寒い中みなさん洗車お疲れ様です。
 
俺は本格的に洗車したのが10ヶ月まえくらいかな?
で、寒い日の洗車もずっと頑張ってやってきた。
今日はシャンプー洗車だけだったんだが、疑問に思った事を述べます。
今日はワックスかけてないのに、なんですぐホコリがよるの?寒いから帯電してるんのかな?
これじゃあ洗車しても意味ないよ…MGかけた後なんて更に最悪。
色は黒パールだけど、みんなはどうやって対処してるの?
これじゃあ毛ばたきも出来ないし。
あとMGなんだけど、昨日は雨一日中降ってて、雨の中走って、今日洗車したんだけど、MGがもう死んでるんだけど…撥水はするけど艶は全然ない感じ。
SEFはそんなことなかったのに…
MGは耐久性が悪いって聞いてたけど、こんなもんなんだなぁと実感。
まぁ、ワックスかけは面倒じゃないし気にしないけど、冬はSEFにしようかな?
でもすぐホコリつくからなぁ…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:10:27 ID:9rM6nNCo0
>>674
この時期、静電気による埃の吸い寄せが気になるところです
仕上げに水で湿らせ硬く絞ったウエスで拭いたり、細かい霧吹きを掛け拭き上げるとか有効ではないかと
後毛ばたきによる埃対策もやり方によって埃対策としてやったその時はよくても帯電をおび細かい埃を吸着させて雨で艶引けするというのもあるかもしれません
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:30:04 ID:Qjj2AHvS0
>>671
ブリスなら新車でも脱脂した方がいいと思います。
数年前に新車を買ったとき、納車の日にガラスコートのプロ施工店に
車を持って行ってガラスコーティングをしてもらいました。

しっかり脱脂作業していました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:40:06 ID:Qjj2AHvS0
>>674
今メインでMGを使ってます。
施工直後は光彩キズも埋まってスッキリヌルピカになりますが、
1回雨の中を走ったり、水洗い洗車をすると光彩キズが浮き出てきます。

つまりキズに埋まっていたワックスが落ちてしまったと思われます。

自分は「ワックスは1回水に濡れたら終了」って思っています。
SEFでも大差なかったです。EPFは2回くらい大丈夫でした。

でも冬だから別に気にしていません。
紫外線も弱いし、気温が低いので鳥糞が付いてもダメージ受けにくいし。
塗装には優しい季節かと。ワックス効いていなくても大丈夫な季節。
夏は必死にワックスをかけますが;;

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:11:29 ID:t35clQid0
雨上がりはグラスターゾルオートかけて拭き上げるとMG復活したように見えるので汚れてなければオススメw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:36:43 ID:K2XR5jG1O
ゴールドグリターの艶等はどうですか?使い方は非常に簡単だから魅力的ですが…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:49:26 ID:gGR+WBui0
ゴーグリは評価高いけどコストパフォーマンス悪くね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:56:52 ID:ccnQZCUg0
ゴーグリは回数をこなせばそこそこいける艶と撥水だとオモ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:58:06 ID:WHEV80Bf0
>>677
ワックスで埋まってしまう程度の微細な浅い傷なら、コンパウンドで簡単に消えるだろうに。
下地処理をサボってワックスを悪者にされてもなぁ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:54:12 ID:atQHu2jX0
鏡面仕上げクロス俺も使ってないな。ちなみに黒のセダンだけど。
まず下地は大事だねホントに。
自分でそう思ってるだけかも知れないけどMGとかSEFについてくる白いスポンジで
ワックスがかけられるかどうかが一つの目安かな。
前はこのスポンジで塗れなかったからね。全然滑らないし引っかかってよく地面に落としてしまったり。
それでスピリットとか場所によっては鏡面コンパかけて下地作ってからこのスポンジ使ったら全然違った。

この状態だと以前はとても信じられなかったんだけどほんとにスポンジに一回軽くワックスつけると
ボンネット全面にワックスが伸ばせるんだよね。前はワックス何回かつけてたのにね。

その状態でネルクロスで拭き取れば超きれーに拭き取れるよ。だってそのあと鏡面仕上げクロス
しても違いは分からなかったもんね。

使うワックスや車の色にも関係するかもだけど鏡面仕上げクロスを使わなきゃならない人は
たぶんワックスの塗りすぎかボディーがワックスを薄く塗り伸ばせない状態であるかのどちらかなんじゃないのかな。

シュアから販売されている商品な訳だしシュアのワックス後は鏡面仕上げクロスを!って考えなんだろうけどね。

少なくとも今の俺の目にはボディーに使う分にはこの商品の必要性は感じない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:56:49 ID:Qjj2AHvS0
>>682
洗車キズなんてどんなに丁寧に洗っても絶対に付く物なので
コンパウンドなんか使っても、一時的には消えるけど、イタ
チゴッコ状態になると思うんだよね。

それと素人はコンパウンドを使うべきではないと聞いた事も
あるから、どうにもならなくなったらプロに磨いてもらう。
おれプロじゃないから、ケミカルで埋めて目立ちにくいよう
にしてるだけ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:00:48 ID:Qjj2AHvS0
>>683
くだらない質問で悪いんだけど、ネルクロスとかネル布ってよく聞くけど、
これはシュアのワックス拭き取りクロスのこと??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:08:17 ID:avb0Z8z4O
>>638
悪いんだけど、ボンネットどころか車の半分塗れる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:22:20 ID:atQHu2jX0
>>686俺もそうですよ。ちなみに鏡面クロス使ってます?せっかく買ったんで。

今はネルクロスはシュアの青っぽいの使ってますワックス拭き取ると白くなってみえますね。
洗濯し忘れてるとアイオンの5枚入りも使いますよ。若干拭き取りはアイオンのほうが楽のような気がします。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:22:58 ID:hyfG2gM50
>>685
着古したネルシャツをウエスにしたやつだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:32:57 ID:3Z2nRuYSO
普通のプレクサスとカーナビ液晶用とかいうちっさいプレクサスって
中身同じなんすかね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:35:01 ID:MTEucHC50
中身は違うよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:47:02 ID:WHEV80Bf0
>>684
垢なんて絶対につくものなので、風呂入っても一時的に清潔になるだけで
いたちごっこ状態になると思うんだけど。
シャワー浴びたり風呂入ったりするより高級ブランドの服買った方がいい。
どうにもならなくなったときはプロのお姉さんに泡のお風呂とかで洗ってもらうと
気持ちいいぞ。

って言っているように聞こえる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:58:54 ID:MTEucHC50
皮膚は削っても下から新しいのが補充出来るけど洗車キズは…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:24:43 ID:6cE7PKE40
>>689
同じ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:02:07 ID:9rM6nNCo0
>>690 >>693
どっちなんだ〜?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:07:17 ID:R9xJ29530
アイオンのネル5枚入りって・・・1回洗ったほうがよくない?
おろしたての時は何かこいつイマイチやなと思った記憶があるけどね。
シュアの奴は別に何とも思わんかったけどたまたまですかね。
まあサラピンを使うならシュアのほうがいいと思うのは俺だけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:11:03 ID:9xSB4iyF0
サラピンなんて言葉あったんだな。
何かの商品かと思ってぐぐっちまったよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:12:25 ID:1CvUE6LX0
処女なんてめんどくせーよって話だろ?よく分かるぜ童貞だけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:34:56 ID:MTEucHC50
>>694
成分は同じ
中身には差がある
小さい方はなんと量が少ない
これはみんなには内緒だ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:02:13 ID:RLLooZsF0
>>697
処女は何が面倒なの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:09:17 ID:9rM6nNCo0
>>699
ピンサロのお姉さんと違って、皿にピンを立てた状態だからその状態維持が難しく面倒
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:51:00 ID:atQHu2jX0
>>700詳しく!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:53:51 ID:fkgIHrP10
ここのスレ住人は洗車はプロ級だが、風俗・女関連はド素人
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:01:08 ID:atQHu2jX0
そうそう!
ザイモール?何それ?このちっちゃいの車のワックス?3万円?馬鹿じゃね意味わかんね〜。
俺だったらこの3万円持って抜きにいくがな。
ってなやつはここにはいないはず。

俺4200円のSEFワックスでさえ仲間内では軽く変人扱い。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:14:48 ID:hh2ETmhj0
吉牛の近くで牛丼ぶっかられてたことならある
冬場で御飯がかちんこちんに固まって取れなかった・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:37:23 ID:oteRHCDn0
ひでえw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:40:16 ID:SmT6OyG70
洗車場って普通朝何時からやってる?
9時?10時?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:43:05 ID:Ascvtqu+0
洗車場による
うちに近くは 5時から
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:21:17 ID:kZAA3LJG0
>>703
十数万もする業者コーティングする奴なら病院送りなのか?w
709骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/03(日) 22:27:47 ID:S3kfVFG4O
レスありがとうございます。
下地は重要ですね。
鉄粉付いてるとワックスが鉄粉に付いてひっかかるのが解るし。
スピだって、もうゴシゴシとまではいかなくてもちゃんとやってるし…
でもMGの雨上がりの洗車はちょっと…だった(笑)
 
SEFがMGと大差がないって全然SEFのが耐久性よかったんだけど…;
 
俺は、スポンジをワックスに半回転でボンネット一枚が限界かなぁ。
ちなみに俺も鏡面クロスの違いが解らない派です。
でもせっかく持ってるんだし、気休め程度で使ってます。
今度は鏡面クロスで洗車してみようかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:31:31 ID:6/ruJ7II0
ザイモロイヤルだったら病院annex逝き決定?w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:35:18 ID:iA0swnFs0
このスレ的にはつまらないが、実際に車の塗装を長持ちさせるのはガレージ保管
で無洗車が最強なんだろうな。もちろん新車で。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:35:29 ID:8YBPI2OW0
ボディが若干水あかっぽく汚れててざらざらだったんで、
リンレイの水あか一発をつかったらきれいになった、これって鉄粉
もとれたってこと?それともざらざらは鉄粉ではなくて違うよごれなのかな?
誰かわかりますか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:08:13 ID:kZAA3LJG0
>>712
ボディについた汚れです
塵も積もればなんとやら
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:19:25 ID:LLPPNwd/0
>>711
近所のガレージに初代シーマが埃だらけで保管してある
あれ洗車したい!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:43:07 ID:dBAtpGSe0
素朴な質問します。

なんでここの住人さんたちはワックスを使っているの?
今日、ブリスとか零三式みたいな施工簡単で耐久性もあり、さらに
塗装保護力もあるガラス系コーティング剤が手頃価格で売っているのに。

光り方が違うのは知ってます。でもそれ以外にワックスにメリット
は無いと思うのですが。
「耐久性無い・塗装保護力無い・むしろ塗装が痛む・施工がめんどくさい・
すぐ埃が付く」等、デメリットだらけ。
そんなワックスに8オンスで1万円以上払う人もいる事が理解できません。

CDよりレコード、DVDよりビデオを選ぶ人と同じ感覚なのでしょうか?

釣・煽りではないです。念のため。
ただワックスを選ぶ理由が知りたいだけです。

716骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/04(月) 04:39:02 ID:2m4znOpmO
>>715
誰もレスしてないから俺がしよう。
そんなの、ワックスの艶や光沢がただ大好きなだけです。
耐久性?そんなのは別に二の次三の次です。
とりあえず艶と光沢。
あとワックスがけが楽しいからってのもあるな。
 
DVDよりビデオとか全然例えになってないな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 06:46:46 ID:PR8yzIvz0
>>715
じゃぁ何故WAXはガラス系コーティング商品に駆逐されずに
カー用品店の棚に並び続けてるの?
WAXが何故今なお新商品が誕生し続けてるの?
何故君はガラス質コーティングではなくガラス系コーティングなの?
塗装保護力に優れたガラス系コーティングってあるの?
業者の謳い文句を鵜呑みにしてない?

>>716
> 誰もレスしてないから俺がしよう。

こんな時間に誰がwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 06:48:54 ID:51o+hT6kO
>>715素朴な返事します。

ワックスのほうが好きだから〜!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:27:50 ID:PNCSTwIv0
まぁカー用品店にいってみりゃわかるけど、安いWAXしかない だからなぁ…w

零三式は試してみたいけど値段で躊躇するわけだ。1回施工のお試し版が欲しい。
街のレコード屋いってもSACDが売ってないとか試聴出来ないとかそんな感じ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:08:35 ID:Mr4Kd4bU0
いつも思うんだけど
ガラス系とか出会い系とか
〜系っていう使い方は変じゃないか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:34:06 ID:In8ILmcZ0
>715
マジレスするとワックスの方がスクラッチに強い
軽く擦っても塗装面へのダメージが少ないってコトは多々ある
(逆に切削油の役目を果たして場合によっては切れ込むって話も)
保護膜が厚い分糞害には強い
効いてるのか効いていないのはよく分からないコーティング系よりはワックスの方が持ちが良い
コーティングされてるモノと安心してると水垢が落ちないって経験よくあります
ワックス車はワックスで汚れが落とせるので汚れにシビアにならなくてもいい

結局モールの目詰まりが嫌なのと楽さ加減からガラス系コートばっかりしています
メタリックグレー車なんでワックスの満足感が得られないってのも一つの原因ですが・・・

>720
ホームセンターで売られている安価なコート剤は何万もするガラスコートと似て異なるもの
親水しなかったり撥水効果うたっていたりと胡散臭いジャンルなんでガラス”系”で統一しています
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:56:15 ID:w2HFkyvXO
塗料メーカーの最近の悩みはコーティング剤の塗料への攻撃性
のテストが数が大杉で出来ないとか…
ワックスとかは古くからあるのでデータもあるし基礎的な研究はできてるから
問題ない。

と、どっかで聞いた…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:33:56 ID:wyAxQjsYO
ワックスの艶と光沢、景色の映り込みが好き。これだけはガラスじゃ100パーセントかなわない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:25:59 ID:8tLbsbmh0
 質問です。
オールペンした車ってコンパウンドかけない方がよいのですか?
オールペンをした方は、傷(洗車傷等)がついてしまった場合はどう対処していますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:28:27 ID:n+lr7X0G0
>>724
つ【オールペン】
726骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/04(月) 12:35:10 ID:2m4znOpmO
そういえば昨日ひどいbBをみた。
車体自体は綺麗(泥や雨あとがない)だったんですが、洗車傷だらけ。
あんなひどい洗車傷は初めてみた。
ちゃんとワックスかけてないんだなぁって思いました。
洗車だけしても意味ないのに。
さっ、暇だし今からSEFかけてこようかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:11:46 ID:KT9Hqsc/0
>>669
そうくるとおもったぜww やっぱ他人が磨けない時にヌラテカってのは気持ちいい
ただ12月みたいに他人が洗車に力入れてる時にさらに差をつけてみせる
のも気持ちい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:18:58 ID:2o4KWSWqO
>>726
頻繁に洗車機に突っ込んでるんじゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:20:06 ID:IBMZSZQq0
さっきワックスを拭き取らないまま走ってるクルマ見たよ。
全身、いくつもの円を描くように。
妙に懐かしい光景....「昭和」の薫りがしたよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:24:53 ID:KT9Hqsc/0
>>712
それマジ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:25:29 ID:KT9Hqsc/0
>>714の間違いです
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:39:39 ID:eEA7/XSMO
質問なんですけど、ワックスの後がついてしまいました。
ゴシゴシ磨いても取れないんですけど無理ですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:54:18 ID:raBH++m+O
>>732
スジの上からワックス塗れば、溶剤で溶けて落ちる♪
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:05:39 ID:KT9Hqsc/0
洗車場って行った事ないあ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:12:03 ID:KT9Hqsc/0
洗車場のスプレー洗車機って水圧調整できるんですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:46:34 ID:OA3ybih5O
>>726
お前みたいに暇じゃないのかもな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:50:00 ID:eEA7/XSMO
>>732
スジじゃなくてワックスが固形化したものが付いてるんですけど、それでも取れますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:56:15 ID:raBH++m+O
>>737
取れます!厚塗りしすぎたのかな?スピでやり直すのが1番だけど!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:03:35 ID:HxXypG+U0
>>737
基本的には固着したWAX跡は同じWAXで取れます
ただ、簡単に取れそうにないようならホワイトガソリンとか灯油とか石油系溶剤を使いその後直ぐに洗車で
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:18:00 ID:eEA7/XSMO
>>738->>739
ありがとうございます!お察しのとおり厚塗りしちゃいましたorz
灯油とかでも落ちるんですね。

試してみます。ありがとうございました!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:35:39 ID:gXgf23Wu0
>>729
わかる! 昭和の薫りww
昔は頻繁に見かけたもんだよね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:30:13 ID:Lnn7KkZ00
ワックス塗る→乾かす為にその辺一周→ついでに煙草を買う┬→帰ってふきあげ
                                     └めんどくさくなって放置
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:46:04 ID:KT9Hqsc/0
前にガラコ塗りっぱなしの車いたなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:57:02 ID:EdGc7hi70
走らせたら砂ぼこりとかついて帰ってふきあげしたら傷つくでしょ?
745715:2006/12/04(月) 17:37:09 ID:dBAtpGSe0
変な質問に答えてくれてどうもありまとう。

特に721タソの「保護膜が厚い分糞害には強い」という話にはびっくりしました。
今まで思い込んでいた事実と全く違うんで。

自分は21才の高卒激安給料取りなんで、約三年間必死に貯めた預金で日産マーチ号
を購入しました。黒の。
ここの住人さんのように高学歴・高収入ぢゃないんで、マーチでも自分にとっては念願の
新車なわけで。これをどう維持しようかと、ガラス系コーティング剤を売っているお店の
門を叩いたしだいです。
そこでは「ワックスの融点は約45度。真夏の黒のボディーは目玉焼きが焼ける温度。つまり
ワックスは塗装の上で被膜でなく、液状になっている。こんな物で鳥糞に対抗できると思いま
すか?ワックスは全く塗装を保護していないのです。当店のガラス系コート剤の融点は訳50
0度です。真夏でも塗装を保護できます。いまどきワックスなど使ってる人は、単に塗装保護に
付いて知識が無い、またはお金が無くて買えない人達です。」と言われました。

ワックスが鳥糞に強いとは知りませんでした。黒なので糞害が一番心配です。

だからワックスにしてみます。
カーボンが予算内ですが、鳥の糞害を考えるとチタニウムの方がいいでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:42:04 ID:EdGc7hi70
>ここの住人さんのように高学歴・高収入ぢゃないんで

おいおいおい
俺も手取り20万の会社員じゃ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:53:56 ID:NsfaOyw+0
>>745
固形WAXが40度程度の融点であるのは間違いありませんが、塗布して余剰成分を拭き取り塗料面に定着したWAX成分の融点はそんなに低くはないですよ
因みにカルナバ蝋自体の融点は82度です
もし45度程度で施工後のWAXが溶けるのであれば夏場日差しの強いところに10分程度車を置いてボディを触ったとたんに手とかに付いちゃうと思いません?
塗布前の融点を言うのであれば、元々液体のコーティング剤ってw

光彩傷ってWAXだろうがどんなに硬度を誇るコーティングだろうが擦ればつきます
定期的(不定期でも可)に自分で頻繁にリセットできるワックスと業者まかせのコーティングと比較したら前者になったというだけのことです
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:03:39 ID:hHmxaSiG0
俺も安月給だが

かなり無理して・・・orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:08:19 ID:8tLbsbmh0
俺も安月給…
なので、店でなく自分でコーティング。
した矢先に事故で廃車(滅
安い中古車買う予定です。
750715:2006/12/04(月) 18:33:42 ID:dBAtpGSe0
積立預金を解約すれば、ビンテージまでは買えます。でも破産状態になります。
でもかまいません。
しかしロイヤルは無理です。そんなお金は無いです。

冬でも塗りやすくて糞害に強いのを希望の場合、どれがおすすめでしょうか?
ロイヤルは除外してください。
良いのはわかってますが、如何せん無理です。お金ないです。
ロイヤル買うお金あったらマーチぢゃなくて、値段が高くて高級装備のティーダを
買ってます。お金ないです。本当に無いんで、すいません(´;ω;`)

シュア使え!ってのも無しでお願いします。
某サイトに「ザイモール以外のカルナバワックスには、申し訳ない程度のカルナバしか
含んでおらず、90%以上が単なる油だ。カルナバが保護膜を作る。数%のカルナバで
保護はできない。UVも素通り。」とあったので、使う意味無いので。
(@´・ω・)ノ゙ 
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:42:25 ID:HEWxrdwh0
サラダオイル塗るといいよ。ヌラヌラになるし、マジお薦め。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:44:16 ID:NsfaOyw+0
>>715
一気にビンテージまでいかなくてもw
奮発してもエボニーとかチタニゥム、まずはカーボンもしくはジャポン、ここいらあたりで・・・・・
WAXだけじゃなく、他にも色々そろえなきゃならんでしょ
念入りなカーケアだけじゃなく、安全運転も心がけてください。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:56:59 ID:2UzZjq0N0
>>715
そこまでこだわるならこのスレはどうだ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163069586/
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:01:06 ID:/ef0/tN80
>>745
自分もマーチ黒。
最初ガラス系、アクア使ってた。理由はワックスよりも乾燥状態で
ボディを擦る機会が少ない〜洗車キズが付く可能性が低い、ってことで。
でも結局そのボディを擦る機会が少ないってのが物足りなくなって
ワックス、MGに変えた。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:01:45 ID:Lnn7KkZ00
>>750
別にザイモールだけが全てではないよ
シュアでも十分だし、そのマーチをどうするのか知らんが
塗装保護とかUV云々なんかは殆ど気にしなくていいと思うけどね
一生乗り回す訳じゃないだろうし
特に塗装が黒な訳だしあんまり洗車傷とか気にし過ぎると精神衛生上よくないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:08:10 ID:FWnRUR/Z0
よーく考えよーー下地は大事だよーー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:46:08 ID:x/eSw9tw0
耐久性ならやはりチタでしょう。
ただし、黒ソリだといまいちという評価が・・・パールならキラキラだけど、
それならシュアなんかと変わらないんでつまんないと思うよ。

艶重視なら予算によってカーボンかコンコース。どちらかというと下地作り
に熟練するまではカーボンがいい!というか両者の差を感じられないと思う。
エステートグレーズは下地がしっかりしているとMGやSEFとは全く異質の艶を
体験できるので、おぬしの意気込みからすればコンコースでもいいかもしれん
な。1個買えば月2でも2年以上は保つんで多少奮発してもいいんじゃない?
んでもって2本目はヴィンテージいったら?
あれは、使い切ったら、中身だけただで補充してくれるからかえって割安かも
しれないね。
20万ちょうどくらいで買えるらしいぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:46:28 ID:iSRdswBeO
>>750
国産ワックスから入ってみてもいいんでない?
そんなにUVが気になるならシュアUVにしたらどう?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:47:10 ID:gcM9nG1n0
ウィルソンのくもりも防ぐガラスクリーナーって内側専用なんですか?
HPの説明画像では内側を拭いてるみたいだけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:59:02 ID:tcmyrAVWO
そろそろ冬に備えてと思い、昨日雪のパラつく中アクール光沢タイプとかいうコーティング施工したんよ。
一応それなりの下地処理して施工したから、かなりピカピカのキラキラにはなったんだけど、、、なんか物足りないんだよね〜・・・・
やっぱり俺にはWAXのヌラヌラ感が合ってるんだなぁ〜と実感した今日この頃でしたw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:59:34 ID:KT9Hqsc/0
人が視覚的に見た時もっとも綺麗だと感じる洗車後の色は何ですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:00:43 ID:ZzotxgZFO
>>759
斬新な発想だな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:05:34 ID:Pf34+4lt0
はじめまして、
月のマークの(汚れに合わせて使える ふきそうじにマイペット)を
ご使用になられた方は、いらっしゃいますか?
自動車の内装 水2Lに対して5ml
自動車の外装 水2Lに対して20mlとかいてあるのですが・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:31:50 ID:oYbwzfhn0
>>598
ほれ 固形(ペースト)と液体(リキッド)くらべてみなよw
ttp://sbsserver.webnix.com/php/meguiars_japan/index.php?_room=2&_subRoom=26
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:46:17 ID:nrEAvbLX0
ワックスがコーティングよりも糞害に強いなんてガセビアは言わんでほしい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:56:59 ID:nrEAvbLX0
ワックスの膜厚がDIYガラスコーティングよりも厚いなんてはじめて聞いたよ。

ワックスの膜厚なんて0.0001μ程度って聞いたよ。
ガラスコーティングならDIYでも0.2μの物が売ってるよ。
なんでも、バッテリーの濃硫酸レベルの溶剤でやっと被膜が壊れる強さらしい。
鳥の糞程度のアルカリ物質には無反応なんだってさ。
ビクともしないらしいよ。
硬度9Hで傷もつかないらしいよ。

兵隊さんで譬えると、銃弾が飛び交う戦場で↓

ノーメンテ:布の戦闘服で突撃
ワックス:紙製の盾を持って突撃
DIYガラスコート:国産最新鋭74式戦車に乗って突撃

らしいよ。



767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:59:56 ID:nrEAvbLX0
ブリにもアクアにも「鳥糞が付いてから2週間放置後に水洗い。塗装に全く
ダメージなし」っていう実験結果も載ってるよ。

ワックスの時代は終わったってアクアの箱にも書いてあるよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:03:38 ID:nrEAvbLX0
アクアは新車より輝くんだってぇ。
鳥糞つきっぱでも2週間大丈夫。

ワックスなんか使ってたら、そりゃ独特の艶出るけどさ、塗ってショールーム
に飾るならわかるけど、外走るんだからいくら輝かせても鳥のウンコついたら
一発でアウチ!じゃん。

ギャンブラーなの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:10:02 ID:2UzZjq0N0
鳥糞つきっぱでも2週間大丈夫。

大丈夫じゃない。早く取れw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:28:01 ID:B5OB5X6vO
ごめん、ちょっと不安になったので教えて。
シュアのEPF使ってるんだけど

鳥糞つきっぱでも大丈夫とか大丈夫じゃないとか
どういうこと?何をもって大丈夫じゃないの?

っていうのは、自分の車に3日前から鳥糞ついてるんだけど
洗車は来週になっちゃうんだけど
つけたままだとどうなるの?
まじで真剣に教えてください。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:48 ID:hECaFAD60
アクア・・・ドンキで投げ売りしてた時に買ったの余ってるなw
どうしよう・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:40:44 ID:WdpHMgZPO
ガラスコーティングしてワックス
これ最強
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:44:45 ID:iSRdswBeO
>>770
このスレでは鳥糞ついたらすぐに取りのぞくのがデフォ!
俺も家着いたら鳥糞発見したので綺麗にしてきた。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:55:17 ID:HPkhZxz30
>>770
穴が開く
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:00:00 ID:51o+hT6kO
ガラス系はデポジが目立ちやすく、取れにくくリセットしにくくないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:04:03 ID:B5OB5X6vO
>>773>>774
すみません、鳥糞ってどうやって傷つけずに洗車場行かずに落とせますか?
高圧水じゃないと落とせないイメージあるので・・・

どうか簡単な落とし方教えていただけますか?

ぬるま湯 霧吹きで良いんですかね? そのあと どうやって拭き取れば良いでしょうか?

聞いてばかりですみません
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:06:08 ID:NpPgXjql0
鳥の体調しだい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:07:35 ID:dakbeTcb0
たった今洗車から帰ってきた
車の温度計-6℃だった。
手が痛かったけど
同僚には変態扱いされたけど
こんな自分が好きです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:42:37 ID:iSRdswBeO
>>776
ぐちょぐちょに濡らしたティッシュを糞の大きさに畳んで糞の上にしばらく置いとく。
20〜30分くらいしたら優しく拭いとる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:48:38 ID:B5OB5X6vO
>>779
ありがとうございます。
やはりそれくらいの時間はかかりますか。車の中でじっとしてます。
明日にでもやってきます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:53:07 ID:aOXBl00mO
>>765
>>766
>>767
>>768
新手の自演…?
まぁ、いいや。
とりあえず第3者的意見でまるで説得力ないんだけど…。
実体験を語ってくれ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:57:06 ID:YqYbo9UmO
>>780
ワックスで手入れしてる車なら、霧吹きの水圧で糞が滑り落ちるぞ。
吹く前に糞の下にティッシュ当てとけよ。
3日放置は塗装に大ダメージなんで、今すぐ落とした方がいい。1分もかからんから。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:20:39 ID:KT9Hqsc/0
>>778
変態扱いwwwwwwwww
もうこれがほめ言葉だよなww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:30:55 ID:JosZKgZa0
>>778
そんなおまいが好きだ(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:53:58 ID:2UzZjq0N0
鳥糞は人糞で落とす
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:02:27 ID:nrEAvbLX0
>>778
あまい。
おれはマイナス11度の時に洗車してみた事がある。

車に水をかけて、マイクロファイバクロスで洗ってたら急にクロスが動かなくなった。
あれれ?と思っていると、車にかけた水がすべて完全に凍っ手いることに気付いた。
無理に引っ張ると塗装ごと取れそうなんで水で融かそうとしたら水道が凍ってた。
クロスがルーフ中央で立体的に凍って、雪降ったらタクシーと間違われた。

だからおれの勝ち。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:07:55 ID:Wx9FqOyy0
>>786
寝言は寝てから言え
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:09:57 ID:GImS+BuW0
>>786
凍傷の危険があるからヤメレ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:15:28 ID:noafDkIB0
>>779
中略するとすごい文章に・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:19:37 ID:MhA9JTeX0
ちょっと
助けて欲しい。以前ここでも話しに挙がった

ttp://www.geocities.jp/carwash_2ch/cloth.html
アイオン プラスミュー ワックス用ふきとりネル
350mmx380mmx5枚


なんだけど、今日近くのオートバックスと、ホムセン2軒回ったがない・・・

それでかれこれ2時間ぐらいネットで販売してるとこないか
検索文字を変えたりして探してるが 全くない・・・

なんで? 通販で手に入れた人いませんか?
どうしても欲しいんですよ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:23:45 ID:cETm8kVU0
>>787
相手がおまいでも、オレの勝ち。
792790:2006/12/05(火) 00:33:31 ID:MhA9JTeX0
何度もすみません。
ほんとびっくりするほど、この商品だけないんですよ。
YAHOO、楽天はもちろん。数々の品が揃ってるカー用品通販

この品だけ、無いってぐらい無いです。
生産中止とかじゃないですよね? 評判が良いのなぜでしょうか。
自分の検索の仕方が悪いと思いたいんですけど。

どなたか知ってらっしゃる方いませんか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:52:53 ID:vNsyHStuO
>>786
これ、マジ?すごい嘘臭いんだけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:01:09 ID:WiaH4QYQO
>>790
チャットじゃないんだからすぐレスはつかないんだよ。
イエローハットにあるはず。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:39:50 ID:QkWl1KNdO
>>790
俺はヤマダ電機で調達してる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:11:05 ID:NdGJtA/iO
>>790
アイオンのネルなら、コーナンブランドのが良いよ!二枚入りだけど、四百円前後!もちろんアイオン製♪
797790:2006/12/05(火) 02:45:32 ID:MhA9JTeX0
>>794
イエローハットのHPにあった!ありがとう 助かります。
最寄店舗が車で30分かかるなあ。通販だと819円で送料500円。
最終的にどこも見つからなければここで注文します。
>>795
ヤマダも置いてあるんですか。近くに2軒あるから行ってみる。
>>796
情報サンクス。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:49:04 ID:6QMXFUlSO
ねぇお前らワックソが塗装にいいとか皮膜がとか汚れを落としやすいとか
マジで言ってんの?本当に塗装のこと考えたら5イヤーズコートかなんかしてなんにもしないのが一番いいに決まってる
艶々でヌルヌルテカテカの車に乗りたいだけだよ
マジで
洗車傷というリスクを負ってまで、キラキラの車に乗って「新車でっか?(*^ー^)ノ」とか「お前の車ヤバくね?何この映り込み????」とか言われたいだけだよ
洗車は手間暇かかるから、ピカピカの車に乗るということはとても贅沢なことだと思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:02:47 ID:pGybHRAvO
5イヤーズコートなんてバカバカしいね。
結局ワックスよりちょい長い程度の間隔でメンテナンスと称する再施工するんだから。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:23:59 ID:4272yh/n0
>>721だが、>>772の話で気がついた
ワックスの下にガラスコート系かかっていたハズ
純粋なワックス単体のレビューじゃ無いかも

ワックスの方が糞害に強いと判断した理由は以下の点で
・取りにくい糞のこべりつきもワックスを再度かけることによって簡単にキレイになるから
・ガラス系コートの際に少しでも糞のこべりつきが残って居た場合にその上からコーティングする危険性がある
ワックスでもコートでも放置した糞はかなり危険な気がします

>>776
フクピカWet最強
もう糞害に特化してるんじゃ無いかと思えるほど高性能
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:09:42 ID:8yZuOslMO
5イヤーズコートって訴えられて裁判で負けたよね…。
訴えるほうもどうかしてるけど、負けたってことは5イヤーズは持たないってこと。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:01:55 ID:LOSGyHbr0
そういえば日産エクストレイルで小傷を自然修復する皮膜で塗装したのを
出すとかっていうニュースをかなり前に読んだが・・どうなったのだろうか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:08:10 ID:a058EUCD0
>>802
日産の現行車はもう採用してるみたいです
乾燥した時の硬度は従来の塗料より柔らかいそうなんですがそれ故洗車機を通した時程度の洗車傷は自然修復するとの事
例えがいいのか悪いのか解りませんが押しつぶしたスポンジが元に戻るみたいなもんでしょう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:08:49 ID:87CLN7xd0
>>802
ttp://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/T30/0512/SCRATCH/index.html
他の車種も出せばいいのにな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:11:28 ID:HOpYxPQZO
雪国住みの俺としては、日産は傷の修復より錆に強いのを作ってほしい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:11:30 ID:uRqyM2GIO
さっき洗車おわってかなり綺麗になったぜ!
うPしるから評価(10段階)してほしい!
評価してくれる人ノシ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:40:39 ID:LOSGyHbr0
>>803
>>804
即レスありがとう。スクラッチガードっていうのか!
しかし比較ビデオの洗車機50回って凄いな傷がw

これ缶スプレーで販売してくれたら神なのに。

>>806
ノシ でかい画像で頼むぜ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:18:12 ID:R5Vpz0aRO
すいません、質問です。
先日洗車機かけたのですが汚れが落ちず、今日手洗いしたのですが落ちません。
よくよく見てみると汚れの部分がザラザラしていてサビかけているような感じでした。泥みたいなのがはねたような汚れなんですがこれは一体何の汚れなんでしょうか?
どうしたら落ちますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:31:41 ID:uRqyM2GIO
>>807
ttp://o.pic.to/aeun7
ドゾー(´・ω・`)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:33:07 ID:749Ucft40
>>790
はなしし?
811骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 12:34:04 ID:2tz0hrsXO
>>806
携帯用でも頼むぜ!
全体と他二カ所くらい頼む!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:36:13 ID:vQ0hs+wm0
>>808
ほぼタール。道路の舗装工事近く通ってない?
爪でゆっくり剥がすとねばっとしてない?
>タールピッチクリーナーで捕れる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:41:28 ID:LOSGyHbr0
>>806
保管場所が何か怪しいね位しかコメントできんぞw
風景の写りこみ具合とかそういう画像をくれ(*´Д`*)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:43:52 ID:uRqyM2GIO
骨折男さんじゃあ〜りませんか!
どのへんを撮ればいいですか?
815骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 12:45:14 ID:2tz0hrsXO
>>813
俺のは?
ボンネット上から撮って、右が地面左がバディ!
http://p.pita.st/?m=nkmebpl0
816骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 12:47:34 ID:2tz0hrsXO
>>814
俺も映り込みがみたいです!!
ってか、セルシオ?カッコイイ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:52:22 ID:R5Vpz0aRO
>>812
レスありがとうございます。工事現場通った覚えあります。汚れがついてからかなりたってるので、カリカリになってる感じです。
カリカリになっててもとれますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:53:32 ID:uRqyM2GIO
新車から大事にしています。
骨折男さんの画像、最初わけわかんなかったんですが塗装に風景がうつっていたんですね!これはすごい!
保管場所はガレージ兼ワックス掛け場です。
いま雪ふっているのでまたあとでうPするのでまっててくださいね!
819骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 13:01:17 ID:2tz0hrsXO
>>818
最初訳わからないっすよね(笑)
そうです!映り込んでるんです!
真ん中の線を境に右が地面で、左のボディに映り込んでる風景ですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:17:15 ID:16OvTl/Q0
針の先でついたような小さな錆浮きがあります
コンパウンドで磨けばOKでしょうか?
ホンダ車、ホワイトパールです
ほとんど乗ってなく、ガラスコーティング(自前)をしてるので
内側から浮いてきたのでは?と疑っているのですが‥

よろしくお願いします
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:19:57 ID:uRqyM2GIO
画像追加しますた!
骨折男さんどうですか?
822骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 13:26:08 ID:2tz0hrsXO
陰なのに映り込みますね!
綺麗です!俺もセダン(゚д゚ )ホスィ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:28:38 ID:uRqyM2GIO
骨折男さん、今度天気いい時に景色きれいなとこでとりますね!
この車、冬と雨の日はのってないんですけどホコリがorz
骨折男さん車種は?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:38:40 ID:Q9kyDw4y0
黒の映りこみは流石ですね。
でも車の奇麗さって鏡面や映りこみで判断するものなのかな?
なんかわからなくなってきた。艶はなかなか写真じゃ表現できないし。
825骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 13:40:37 ID:2tz0hrsXO
俺は10年落ちのS-MXですよ!
車を買い替えたい…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:40:53 ID:LOSGyHbr0
>>821
白ソリといえども手入されてるとヌメっと感が違うね
新車からって聞いて好感度更にうpしました!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:47:04 ID:uRqyM2GIO
>>826
8年落ちですがまだ綺麗ですよ!ワックス掛けは丁寧に心こめてやってます。
骨折男さんはSMX洗車大変じゃないですか?意外にルーフ高いでしょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:00:35 ID:99Z0sc2B0
ヲイヲイ・・・ここはおまいらのチャットじゃないんだぞw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:20:58 ID:+5Vh7lxJ0
窓ガラスにコーティング剤塗ったら、油膜が取れなくなったwww
ヘッドライトなどにもって書いてあったから、窓にやってみたらえらいことにorz
達に泣きすがったら当たり前だと笑われたよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:59:59 ID:6QMXFUlSO
>>825
走るラブホSM-XXX
そんな車乗って恥ずかしくないの?笑
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:00:12 ID:CNzxFZw20
>>829
なに塗ったんだ? 丸っとか?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:07:42 ID:+5Vh7lxJ0
>>831
ブリス塗りますた、、、
石鹸やらシャンプーやら色々使ったら少しはマシになったかも、、
リアだからまぁいいやヽ(`Д´)ノ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:08:45 ID:99Z0sc2B0
>>830
君は何乗ってるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 15:15:33 ID:y+ZBYrxn0
>>骨折
仙台今夜雨だぜ。
明日また洗車できるな!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:28:17 ID:5fzhAAtv0
>>832
それは油じゃなく、ブリスの皮膜の艶
ブリスは、ワックスのような艶をガラス質の膜で出そうとしてるから、仕方ないよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:47:08 ID:6q/itDiP0
>>832
キイロビンでもやってみたら?
837808:2006/12/05(火) 15:52:47 ID:vQ0hs+wm0
>>817
まあやってみろ、タールなら取れるはず
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:55:59 ID:MhA9JTeX0
洗車してきた。

洗車してしっかり拭き取ったと思っても
家に帰って車見ると、ボディに水滴が・・・

絶対どっか隙間から垂れてるんだよねえ 難しいなあ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:00:43 ID:a058EUCD0
>>838
一番いいのは丁寧にブロアで吹き飛ばしてやるといいんだがなかなかそうはいかないところ
ドアとか開け閉めできるパーツは3〜5回くらい開けたり閉めたりする
すると端っことかモールパーツの隙間から多少は水が垂れたりするからそれらを丁寧に拭き取る
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:03:31 ID:749Ucft40
普段、ルーフ部分は高いし私の身長も低いので、
背伸び気味で洗ってたので気付かなかったのですが、
この前上から見てみたら、かなりムラムラで汚れてました。
何の汚れかはよく分かりませんが、屋根無し駐車場だから
仕方がないとして、この汚れは水垢スポットクリーナーで
落ちますか?
先ず水洗いしてホコリ等取ってから、クリーナーを吹き付け、
柔らかい布か何かで優しく擦り取る感じで良いでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:25:39 ID:Oox2CmtK0
>833
チャリンコ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:13:19 ID:q42wQm+h0
洗車してたら飛び石傷があって黒地が見えてたので
こりゃいかんとタッチペンのクレヨン?をつけました。
これってなかなか傷の部分だけつけるのって難しいですね

重ね塗りしてさあ回りに付着したのを取るかと思ったら取れない・・・
粘土でゴシゴシしてようやく落ちたけど傷につけたのも結構取れちゃった・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:07:57 ID:Oox2CmtK0
>>842
そんな、無謀すぎるよ。
ソフト99でだしてる修理ハンドブック読んでからやりな!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:13:04 ID:895RgBIo0
>>809
ガッ
845骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 18:27:06 ID:2tz0hrsXO
>>830
セックスもまともに出来ないオマイに言われたくないがなwww
 
今夜雨なの?なら明日は確実に洗車!!
ルーフ高いから大変ですが、ルーフは死んでいるのであまり丁寧にはしてない部分だったり…
 
時々話題に出てくるブロアーだけど、どっかに売ってない?車載用のコンセント使えるやつ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:34:27 ID:LOSGyHbr0
>>845
思い切ってエンジンブロアー!

でもブロアーって口径がでかいから隙間の水滴飛ばせるかな?
ストローでフゥーーのほうが効率的かもw
デラや洗車屋はコンプレッサー&エアガンだよね(これを皆さんブロアーって言ってる?)
847骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 18:40:25 ID:2tz0hrsXO
>>846
 
結構風圧が強いエアガン?が欲しい…
ストローまでは行かないけど、俺は普通に「フーッ」て吹いてたww
じゃないと水が出てこないんだもん_| ̄|○
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:44:24 ID:LYEHWRp/0
自転車の空気入れでいいじゃん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:45:47 ID:OaVpG362O
ホームセンターに売ってるような、安いコンプレッサとかどうなんだろ。
このスレで、コンプレッサ使用してる人いないかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:51:51 ID:0ToDTplE0
たれか、萬八田ゴールドクリーナーの使用レポートしてくれい

なんかガソリンくさくないかい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:05:58 ID:q42wQm+h0
ドライヤーの冷風でいいだろ>>847
今の時期寒いからそっと暖房にして手を当てると幸運貰った気になれる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:11:58 ID:/4N4SN8j0
骨折男って元店長?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:16:31 ID:vQ0hs+wm0
>>849
使ってるよ、ホームセンターで1万位の奴。
さすがにタンク容量少ないからエアツールは使えないが
エアガン、タイア、エンジンルーム、室内、チャリ・・・
いろいろ使える。んが、やはり作動音がネック。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:28:34 ID:WiaH4QYQO
>>852
元店長は関西。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:45:24 ID:6QMXFUlSO
>>833
S320ですが何か

>>845
走るラブホなんかのコンセプトで開発された車に平気で乗れる女となんかやりたくねぇよwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:56:55 ID:vQ0hs+wm0
>>855
天下のトヨタbB
ttp://toyota.jp/bb/interior/index.html

隠れ家のようなプライベートルーム
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:00:06 ID:5qeReP/SO
骨折って前にVIPワゴンがどうとかで口論になって、車うpした奴じゃん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:01:15 ID:OaVpG362O
>>853
レスありがと

作動音気にしなければ、結構使えそうですね。
どのくらいの音なんだろ。
週一回の洗車の度に使ってたら、近所に怒られる位なのかな。

ただでさえ、雨中や極寒の中での洗車姿を見られて
ちょっと変態扱いされてるかもしれないのに…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:01:31 ID:CvlaGk9KO
>>798=855
日本語が話せないんだから免許も取れないだろう
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:06:32 ID:CvlaGk9KO
ってか>>798ってほぼスルーされてるじゃんかw
寂しかったんだろうなカマって欲しくて

そんでスレ内容関係なしに、人の車貶す方法に出たわけか。
小学生かよw
861骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 20:15:57 ID:2tz0hrsXO
>>860
gb^^
かまってはスルーだね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:17:44 ID:6QMXFUlSO
>>859=>>860
骨折男自演乙www
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:22:09 ID:xtm74OcDO
スゲっ!! ホントに雨降ってきたw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:51:20 ID:O22g0ZWt0
ここで画像うpするやつは携帯厨ばかりだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:55:22 ID:cs7l4CCp0
>>820
文書だけの判断なので違ってたらすみません
車のどんな部分でしょうか?
おそらく鉄粉が錆びてきたんじゃないかと思います
もし鉄粉だとしたらいきなりコンパウンドより洗車後トラップクレィ(粘土)をかけ、その後鏡面コンパウンドの処理がいいと思います
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:10:29 ID:O22g0ZWt0
>>804
これはいいなあ・・・是非もっと増やして欲しい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:42:46 ID:cs7l4CCp0
>>骨折男さん
口でふぅ〜だと唾まで飛びそうw
ホームセンターの安い簡易噴霧器を使い水を入れず空気だけ圧縮して吹きかければ?
後考えられるのはCPはあまりよくないでしょうけどOA用のダストスプレーとか

簡易噴霧器は300円台であるし、それダメなら普通に水入れてスプレーになるし
水より精製水入れてスプレーするとこの時期の静電気による埃吸い寄せがかなり軽減されます
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:50:22 ID:cbnwAnWm0
でも、正直、このスレのコケハンはウザいな。
馴れ合いしたいなら、ブログでも立ち上げろってんだ。

869ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/05(火) 22:17:31 ID:DkqAffbwO
>>868
呼んだ?w(≧∀≦)ノシ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:21:20 ID:6QMXFUlSO
>>861
GJじゃなくって?低脳貧乏車に相応しい低脳っぷりだな

>>869
お前はマジでいっぺん死ねw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:26:04 ID:NBtfAvk20
何このふいんき
だから固定と取り巻きは嫌われるんだよ
専門板のログ荒らして何が楽しいのか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:30:01 ID:4272yh/n0
>858
タイヤ専用のやっすいコンプレッサは空気さえまともに使えないゴミっす
たまに塗装に使えないかって書き込み見かけるんで念のため・・・

エアーコンプレッサのエアガンで水滴ふっとばすって話も出ていますがかなり微妙ですよ
隙間にたまった水を飛び散らせることは可能ですが気持ちいいものではありませんね
コンプレッサは高圧少量、ブロワーは低圧大量 用途は全く別です
ブロワーに関しても水滴の移動ってだけであまり効果的ではないですよね

いい例として公衆トイレに設置されているジェットタオル
三菱製のエアーカーテンの中に手を入れて引き上げるタイプは水滴を切ることができますが、他社製の空気の塊をぶつけるタイプでは全く水滴が切れません
ブロワー、エアガンともに残念ながら後者の方です
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:32:09 ID:ZJqaor870




??
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:33:12 ID:3ZJCojNW0
シボ加工っていうんですか?バンパーとかのいぼいぼした部分。
あそこのワックスやら汚れやらが取れないんですが、なんかいい方法ないですか?
教えてエロイ人!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:34:39 ID:1Eh18qBW0
次スレはコテ出入り禁止ということで。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:43:58 ID:xSW2+6cG0
WAX(SEF)を初めて使うのですが
教えてください。

スポンジをワックスに1回転分つけて、ボンネット
1枚分が目安みたいですが、ボンネットの塗り始めの位置は
ワックスが厚くついて、ボンネットの塗り終わり
の部分では、ワックスが薄くなりそうなのですが
均一に塗るコツとかありますか

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:48:39 ID:bIdESJJoO
>>874
なにかの本で消しゴムやらサラダ油が有効ってあった気が・・・。
まぁ正攻法だとワックスを塗ってすぐに拭き取り。
878ち-チャ ◆Lib0QaykJA :2006/12/05(火) 22:50:53 ID:DkqAffbwO
ちょwwww死ねってwww
せめて氏ねにしてよ〜・・・(泣








超ピカ君最高だぉ〜www
みんなも試してみてね(*≧艸≦)
教えてくれた名無しさん・・・


大好きだぉ(ハァト
879骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 22:53:19 ID:2tz0hrsXO
>>867
それがあったか!
ありがとう!明日見てみるよ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:53:30 ID:6QMXFUlSO
>>874
>>1から読み直して出直しなさい!

>>876
あんまり気にすることないと思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:00:46 ID:eWUSuczEO
アルミホイールの腐食?はとれませんか??
882骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/05(火) 23:09:50 ID:2tz0hrsXO
>>867
ごめん、もう一個!
精製水ってなに?
どこで買えるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:15:26 ID:CvlaGk9KO
ID:6QMXFUlSO

図星でファビョっちゃった、この日本語すら話せないチョンがw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:32:03 ID:MsjFnUl5O
>>882
精製水、蒸留水でググレ氏ね


薬局で帰るよ
氏ね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:55:13 ID:lzHJoRpT0
ブレーキディスクの辺りが錆だらけでカコワルイです
この部分を手軽に綺麗にする方法ないでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:09:14 ID:N9R/mS5b0
きれいにしたところで即効でさびると思われ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:52:28 ID:8ZW5u7jDO
コテハンも>>883も迷惑なだけだから湧いてくんなよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:53:18 ID:8ZW5u7jDO
>>885
走れば自然と削れて綺麗になるよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:22:17 ID:xETqvBED0
>>885
ttp://prostaff-jp.com/RBS.htm
こんなのとかどうなんだろう。
気にしてないから使ったこと無いけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:07:29 ID:AgHthhayO
錆転換剤塗れば?
891858:2006/12/06(水) 05:58:56 ID:vhbZQfGHO
>>872
詳しいレスありがとう。
なるほど、やっぱり洗車後の水気飛ばしには向いてないようですね。
霧吹きとかダストスプレーとか、いろいろ試してみるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 06:26:54 ID:h55fVVea0
>>885
ttp://www.geocities.jp/bunbunharubin/diy/kyaripa-.html
ttp://homepage2.nifty.com/kinchan-1790/al-wheel.html
ttp://haruki-club.com/STEPWGN/kyaripa-.html
ttp://www.geocities.jp/nhhonda1839/RG3/paint.htm
ここでも見ときなさいよ!・・・あっ!あんたのタメに探したんじゃないからね!
たまたま見つけただけだからね! ブレーキディスクの平面に塗っちゃダメだからね!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:35:17 ID:hEpes5Pf0
>>878
超ピカ君はポリラックに似てる感じだよね。
ポリよりも施工は楽だけど。

ただ、ポリも超ピカもここの住人の車のように塗装面が整ってる
車には?かも。
荒れた塗装には効果覿面。
研磨力がほとんど無いという割には、CDに施工すると結構あれ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:51:35 ID:u/CYDcme0
久々の晴れ休日だー
年末だし、いっちょ綺麗にしてくるかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:25:48 ID:nYi+TlSL0
>>892 ←ツンデレアドバイザー現る
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:46:39 ID:jwg86lvXO
さっきガソスタの前通ったら店員がSクラスを手洗い洗車してた。
そして拭きあげに、青くてでかいタオル使ってた。まさか…w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:49:30 ID:vOFDDJ9/0
>>876
スポンジにつけたらポンポンポンとボンネット各所に置いてやる
その後塗りのばし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:57:51 ID:vOFDDJ9/0
>>872
>隙間にたまった水を飛び散らせることは可能です
うん、そうだよ。その後拭くんだよ。0.7Mpsもありゃ十分でしょ。
拭いた瞬間、水分が吹きとんで乾く位の物なんて無いでしょ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:39:40 ID:3xoX63MB0
(・ω・;)UV(;・ω・)
UV姉妹
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:08:24 ID:H3CqqPNeO
指を火傷して洗車出来ないよ〜(ё_ё)指サックしてするか('◇')
901骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 13:38:01 ID:ppXO5jRsO
ワックスかけたぜ!
 
http://p.pita.st/?m=vwpeulpw
 
みんなの洗車魂に火をつけてやる!w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:03:43 ID:jwg86lvXO
骨折男さん、ガチでVIPワゴンの人じゃないっすかwwwww
903骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 14:09:11 ID:ppXO5jRsO
そうだよ^^;
仲間はずれにしないで;;
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:10:26 ID:PHRB0OVR0
>>901
上下をちゃんとして撮って欲しい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:16:42 ID:8ZW5u7jDO
これはひどい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:19:20 ID:vOFDDJ9/0
DQNミニバン・・・
斜めナンバーに全米が泣いた・・・
907骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 14:22:52 ID:ppXO5jRsO
さーHIDが届いたから今から取りに行くか。
新しいアイラインも届いたからな!
 
首横にしてみてww
 
ナンバーは今週だけだよ。
字光式にするから曲げれなくなる!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:59:34 ID:UP5gVTMr0
字光式!!
ブハハハ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:12:16 ID:8ZW5u7jDO
しかもエルグラアルファードじゃなくってSMXってのが泣かせる
厚かましいキャラそのまんまの、厚顔無恥な車だな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:18:43 ID:wF7gAuUAO
ID:6QMXFUlSO=ID:8ZW5u7jDO
sageたりageたり頭悪いのー

S320のうpまだー? 免許も無いゴミが
911骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 15:19:58 ID:ppXO5jRsO
>>909
この叩きっていつ見てもおもしろいなぁ。
スポーツカーは一切叩かれないのにね。
この2ちゃんの住人はスポーツカー好きなんだろうなぁ。
まぁ、愛車ですから何言われてもいいんだけどさ(笑)
それと俺はあなた程歳をとってる訳でもなく、エルグラ、アルファを持つ程金に余裕がないからさ。
あなた程歳をとってれば簡単に買えちゃうんだろうけど。
で、あなたは車何のってるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:25:37 ID:XSyqnoQB0
洗車ワックスがけに関係ない話は他所でやってくれよ。
ネットで乗ってる車自慢したり貶してなんの意味もないだろうに。
913骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 15:28:09 ID:ppXO5jRsO
>>912
まともな住人いるじゃんw
ゴメンネ。スルーするわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:39:51 ID:w6gCmqpSO
>>909
同意。
最初は骨折して洗車出来ないのか、かわいそうにって思ってたけど
段々うざったくなってきた。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:49:36 ID:u/CYDcme0
ミラックスの小さいの買ってみたけどこれはヤバイな
10年落ちの車でも余裕で蘇る
以前の30年落ちの車でも実験しておけばよかった
ただ、今回のは塗装が弱くて有名な害車だから施工しすぎると死ぬかもね

しかし、今回の車はタールピッチ&鉄粉が酷いわけだが
今まではジョイて適当に落としてきたんだけど、なんか気休め程度にしかならん
何方かお勧め品を教えて下さいまし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:54:24 ID:ep0zBr750
30年落ちの車が激しく気になるのは俺だけじゃないはず
ついでに洗車後の写真もみたい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:03:43 ID:/6Od6VvN0
>>915
車大事に乗ってらっしゃいますね
タールピッチ&鉄粉がすごいとのことですが、やはり正攻法としては粘土がけでしょう
シャンプー洗車してシャンプー泡立てながら滑らすようにやれば余分なダメージを極力抑えることが出来ます
粘土は塗料面に固着した凸状の付着物を綺麗にとるのにとても有効です
時間もかかるでしょうけど一度に全体かけるのはなかなか骨の折れる事なのでパネル毎とかある程度分割して(日を分けて)処理していけばいいかと
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:05:16 ID:qQfbI9WXO
洗車に関係ないから、その下らないコテハン消せよ
いい加減、うざい
無意味な自己主張は嫌われるだけだぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:09:11 ID:u/CYDcme0
即レスどもども
>>916
30年落ちの車はニサーンのセドリック
白だったから特に気にせずタフなボディーをゴシゴシしてたけど全然平気だったねー
写真は気が向いたらうpしてみるよ
まだ人に見せられるほど綺麗にならんというか、ダーク系は難しい

>>917
大事にしてるんじゃなくて適当に乗り換えてるだけなんよ、飽きっぽい人だから
元々は旧車趣味者なんでどうしても古くなる
まあ、今回のは現行車に近いし害車で訳分からんのだけど
粘土かーどうもです 今度試してみますわ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:29:14 ID:hM9/dOkLO
…チョソ系が荒らすね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:34:11 ID:vi8a4j770
>30年落ちの車はニサーンのセドリック
太陽にほえろ!とかの刑事モノでひっくり返る車のイメージが・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:34:37 ID:LEKN7ImB0
業物から拾ってきた。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1164327060912.jpg
やっぱり黒は写り込みが凄いね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:49:11 ID:6ubkp0aW0
今までもコテになったとたん人格崩壊する人を何度もみてきた。
何でなんだろうね?w
まぁ斜めナンバーの時点で(ry
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:53:28 ID:0CymKAx/0
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/18/3803.jpg
白だとやはり黒ほどは写りこみが無いです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:31:21 ID:GD9Or62b0
>>922
ケチを付けるわけではないけど、これは、照明のトリックでしょう。
これだけ強い光を当てれば・・・・

>>924
きれいにしてることはわかるが、これでは車の状態は全くわからない。
写真としては結構、好きだけどな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:38:15 ID:UC9qAKEa0
つーかぶっちゃけ写真じゃ艶・光沢の差なんてわからんよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:40:46 ID:7pOGYTVS0
>>865
ドアの下から15-20cmのあたりです
とりあえずその方法を試してみます
粘土→0.2ミクロンの鏡面用コンパで試します

ありがとうございました
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:44:20 ID:7pOGYTVS0
>>874
ttp://www.coolrunning.to/keiko.htm

普通に脱脂用のスプレーで落ちるとは思うけど‥
そのあとにスーパーハードやフォーエバーブラックを塗れば
あとはあんまり汚れない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:54:19 ID:SgXPxIlYO
骨折の車エアロとホイールの組み合わせ悪くないか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:03:56 ID:Ox9/gr2C0
>>922

綺麗な 柱 だな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:21:29 ID:ilQWBmALO
>>923
化けの皮が、剥がれたのさW
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:50:02 ID:xcA7KNxtO
骨折なんとかよ。同じS-MX乗りとして恥ずかしいから程々にな。
洗車して愛車が光ってるのは悪くないよ。
スレが荒れるようなネタを投下するのは止めてね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:54:56 ID:I+iZk8eN0
>>889
>>892
サンクスです
ただ塗るだけなんで簡単そうですね
早速、自動後退行ってきます
934sage:2006/12/06(水) 19:27:44 ID:DvAWDDxHO
携帯から失礼します。
携帯男さん、どういった下地処理、洗車をすれば、あのような鏡面仕上げになるのですか?
自分も黒の車に乗っています。
それなりに勉強して、そこそこは綺麗にしているつもりでしたが、あそこまではなりません(´Д`)
良かったら教えてください。
ちなみにWAXは何を使ってます?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:29:27 ID:DvAWDDxHO

sage間違えました、すいません・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:39:37 ID:nxPJcQKs0
携帯男って誰だよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:44:06 ID:w6gCmqpSO
>>934
んまぁとりあえず>>1から読み直せ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:44:08 ID:v37tzWZn0
携帯からレスってるヤツ全員
939骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/06(水) 19:50:31 ID:ppXO5jRsO
荒らすようなことしてすまなかったな!
荒れるような展開になりそうな場合今後スルーする!
ホイールはスタッドレスだからしゃーない_| ̄|○
エアロは純正!
 
携帯男って写メ晒した俺のこと?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:53:55 ID:ZDtZLoBr0
別にミニバンでもエアロでもなんでもいいさ。
趣味は人それぞれだからね!





問題なのはナンバーステーなのに…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:00:12 ID:jLuiNQQL0
EPFに残っていたプロックスを湯銭して混ぜた物を塗ってみた
うーん微妙だな・・ワックスの伸びは非常によくキラキラはしている
MGのヌラテカの方が個人的に好きだな
暖かくなるまではMGはしばらく休みでEPF

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:12:50 ID:hEpes5Pf0
湯銭ってさぁ、メーカーのシュアは絶対にやってはだめって言ってなかったっけ??

熱加えると石油系溶剤がどうだらこうだら言ってた希ガス。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:26:05 ID:jLuiNQQL0
良くはないのはわかっていたけどやってみた
特に変色もなく、においも焦げも感じられなかった
温度を高くしてしまうと溶剤が揮発しそうだったので
ゆっくりできるだけ低温でと思い混ぜてみた

ま、人柱だと思って
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:35:14 ID:QuWPACuX0
零三式とSEFを衝動買いしてしまった。

どちらから先に使うのがお勧めですか。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:36:17 ID:M1r5ikPG0
次スレはコテハン禁止でいいよ。
荒れる原因になってるし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:41:10 ID:PHRB0OVR0
>>945
そんな設定出来るの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:42:52 ID:iePiTRg40
>>942
私のところ南国なんで真夏にうっかりWAXしまい忘れて車の何にいれっぱになってると湯煎どころの騒ぎじゃない熱さになりますが・・・・
もちろん、ちゃんと蓋はして
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:57:06 ID:AcUzbiVi0
VIPワゴンの雑誌とか載ってるピカピカした車はナニ塗ってるんだろうねぇ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:58:46 ID:ZDtZLoBr0
>>946
テンプレに「コテハンはスルー」と盛り込むだけじゃん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:00:22 ID:ZDtZLoBr0
>>948
展示車用の即席テカテカスプレーとか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:34:15 ID:XSyqnoQB0
>>949
そんなもん入れんでよし
いちいちスレに関係ないことで相手してる奴をNGにすりゃいいだけ
コテハンもNGにすりゃ済む話。

アホか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:41:33 ID:MdjA7wuy0
>>914
俺もそう思ってたw
可哀想がられおだてられ電車男気取ってる馬鹿w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:02:59 ID:DvAWDDxHO
>>934
骨折男でしたm(__)m
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:04:46 ID:hsfwYbT90
>>944
SEFだな。
零三式はヤフオクでおk。待ってるよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:36:58 ID:VpZY8qmv0
ザイモールの、フィールドグレーズって使ってる人います?どんなモノか教えて下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:52:50 ID:Ar+K9SCv0
骨折ってDQN BIPだったんだー

何その恥ずかしい車www
よくそんなのを自慢げにこういう所に晒せるな
厚顔無恥もいいとこだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:59:35 ID:qeidNXjz0
BIPミニバンに乗るのは勝手だけど、そんな写真うpしたら
叩かれることくらい想像できるだろう。
想像力が欠落している人間が最近本当に多いね。
こういう奴が飲酒運転で人をひき殺したりするんだろう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:03:05 ID:XSyqnoQB0
通報してこよっと。
らちがあかんな。こういう単発IDの自演は
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:04:23 ID:qeidNXjz0
>>958
お前も必死だな(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:12:56 ID:8ZW5u7jDO
>>958
俺が始めに走るモーテルとか厚顔無恥とか燃料投下した張本人ですが何か?
みんな鬱積が溜まってたってことだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:21:12 ID:XSyqnoQB0
じゃ>>910は図星ってことね。
重ねて通報してくるか。

>>798で日本語不自由だった人間ね=>>830=>>855

何が気に障ったか知らんが、スレ進行から外れてるクズが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:48:47 ID:ilQWBmALO
>>961
首の骨でも折って、死んでくれ。 屑
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:01:10 ID:wF7gAuUAO
通報通報
IPIP
逮捕逮捕
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:05:32 ID:K4jl27ujO
>>963
ただのかまってちゃんか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:07:21 ID:D6vzBuro0
798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 02:49:04 ID:6QMXFUlSO
ねぇお前らワックソが塗装にいいとか皮膜がとか汚れを落としやすいとか
マジで言ってんの?本当に塗装のこと考えたら5イヤーズコートかなんかしてなんにもしないのが一番いいに決まってる
艶々でヌルヌルテカテカの車に乗りたいだけだよ
マジで
洗車傷というリスクを負ってまで、キラキラの車に乗って「新車でっか?(*^ー^)ノ」とか「お前の車ヤバくね?何この映り込み????」とか言われたいだけだよ
洗車は手間暇かかるから、ピカピカの車に乗るということはとても贅沢なことだと思う


830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 14:59:59 ID:6QMXFUlSO
>>825
走るラブホSM-XXX
そんな車乗って恥ずかしくないの?笑


855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 19:45:24 ID:6QMXFUlSO
>>833
S320ですが何か

>>845
走るラブホなんかのコンセプトで開発された車に平気で乗れる女となんかやりたくねぇよwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:07:37 ID:kLnINZlD0
ぼちぼち次スレヨロ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:08:02 ID:D6vzBuro0
887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 02:52:28 ID:8ZW5u7jDO
コテハンも>>883も迷惑なだけだから湧いてくんなよ


888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2006/12/06(水) 02:53:18 ID:8ZW5u7jDO
>>885
走れば自然と削れて綺麗になるよ


905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 14:16:42 ID:8ZW5u7jDO
これはひどい


909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 15:12:16 ID:8ZW5u7jDO
しかもエルグラアルファードじゃなくってSMXってのが泣かせる
厚かましいキャラそのまんまの、厚顔無恥な車だな


960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2006/12/06(水) 23:12:56 ID:8ZW5u7jDO
>>958
俺が始めに走るモーテルとか厚顔無恥とか燃料投下した張本人ですが何か?
みんな鬱積が溜まってたってことだろ

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:10:39 ID:/zD1B7kRO
>>965>>967
連日 深夜、昼間、夜とまんべんなくレスって
ニートのひきこもりかよ。こいつ。
相当、低所得のゴミなんだなw
969骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/07(木) 00:13:36 ID:Ct2EqKFtO
>>953
俺は、ここのテンプレ通り洗車してるだけだよ?
でも、粘土は2ヶ月に一回。スピリットは三回の洗車に一回は使う。
スピリットのスポンジは100円のスピリット付属スポンジに似たやつを大量に使うし!
とりあえず、スピリットで下地は決まるよ。一回普通にかけて、もう一回ちょっと力入れてこするとか。
研磨力はあまりないから力入れても全然大丈夫だし。
ワックスは今回SEF使った!
半回転つけてボンネット一枚かけられるくらいまで成長したしw
 
>>957
ごめん、俺酒一滴も飲めないんだわ。
だから飲酒は絶対にないなww
お互い事故には気をつけようよw
970低脳男 ◇Bk4Epj7Vt6 :2006/12/07(木) 00:16:00 ID:zvRIx8Px0
>>968
本当の事いっちゃ、駄目だって。
>>939
お前がこなければ、全然荒れないのわからんの?
皆思ってるから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:23:30 ID:ilZQ10i50
押し入れから、はるか昔に買った「GT88」が出てきました。
ドアノブ周りの小傷に使ってみよかな。
でも怖いよ〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:48:01 ID:s0pG81pQO
使ってみ!!ビックリするよ!ジャガーのひっかき傷も消えたからね(*´д`*)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:09:42 ID:YP3FiOKK0
GT88、洗剤革命、アクアクリスタル…

結局通販なんてたいしたもん売ってない。
特にGT88は逆に悪ry
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:45:15 ID:lqicVVVRO
朝窓の内側きれいにして出掛けたい。
クリーナーが無いんだけど、台所洗剤薄めて含ませて拭けばおkでしょうか?
水ふきして乾拭きします。
外側は時間ないんでフロントだけガラスコンパします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:07:14 ID:CzHLnIbV0
>>974
中性洗剤は拭いた後時間が経つとかえって汚れを呼び寄せるので、
硬く絞った濡れタオルにイソプロピルアルコールかエタノール
(大きめの薬局などで入手可能。)を含ませて更に硬く絞り、
それで拭くとスッキリ綺麗になるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:20:22 ID:z+QKz5vIO
なんだまだいたのか骨折と取り巻き
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:29:17 ID:w8Rl184m0
っ【次スレ】

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1165435107/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:21:59 ID:296AITsgO
走りにはまったく意味のない大径ホイール
+海苔巻きのような薄っぺらいタイア
+格好だけのローダウン
+同じく意味ないエアロパーツ
さらに意味不明のステッカー
最後のとどめは傾いたナンバーステイ

まぁそれがもし輸入SUVあたりなら
「(脳味噌は0だろうけど)いちおう金は持ってんだろうなぁ」とかチラッと思うけど
“元祖走るラブホ”のS-○X
しかも中古
目標はエログランデかエロファードあたりみたいだし
しまいにゃ「そんなに金に余裕ない」とか開き直っちゃうし
低脳っぷりにも程がある
酷すぎ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:26:04 ID:D6vzBuro0
798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 02:49:04 ID:6QMXFUlSO
ねぇお前らワックソが塗装にいいとか皮膜がとか汚れを落としやすいとか
マジで言ってんの?本当に塗装のこと考えたら5イヤーズコートかなんかしてなんにもしないのが一番いいに決まってる
艶々でヌルヌルテカテカの車に乗りたいだけだよ
マジで
洗車傷というリスクを負ってまで、キラキラの車に乗って「新車でっか?(*^ー^)ノ」とか「お前の車ヤバくね?何この映り込み????」とか言われたいだけだよ
洗車は手間暇かかるから、ピカピカの車に乗るということはとても贅沢なことだと思う


830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 14:59:59 ID:6QMXFUlSO
>>825
走るラブホSM-XXX
そんな車乗って恥ずかしくないの?笑


855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/05(火) 19:45:24 ID:6QMXFUlSO
>>833
S320ですが何か

>>845
走るラブホなんかのコンセプトで開発された車に平気で乗れる女となんかやりたくねぇよwww

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:27:01 ID:D6vzBuro0
887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 02:52:28 ID:8ZW5u7jDO
コテハンも>>883も迷惑なだけだから湧いてくんなよ


888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2006/12/06(水) 02:53:18 ID:8ZW5u7jDO
>>885
走れば自然と削れて綺麗になるよ


905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 14:16:42 ID:8ZW5u7jDO
これはひどい


909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/06(水) 15:12:16 ID:8ZW5u7jDO
しかもエルグラアルファードじゃなくってSMXってのが泣かせる
厚かましいキャラそのまんまの、厚顔無恥な車だな


960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 投稿日:2006/12/06(水) 23:12:56 ID:8ZW5u7jDO
>>958
俺が始めに走るモーテルとか厚顔無恥とか燃料投下した張本人ですが何か?
みんな鬱積が溜まってたってことだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:28:10 ID:D6vzBuro0
>>978


今日も携帯から、必死に頑張って



982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:35:47 ID:/zD1B7kRO
>>978
コテ叩くために携帯から長文wwwwww
相当、骨折馬鹿に嫉妬してんのかw
自分もかまって欲しくて。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:44:52 ID:5bu6Rk8Z0
>>981-982
骨折さん携帯とPCから乙
改行とwの多さに悔しさが滲み出てるね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:13:27 ID:cx1tUMsr0
まぁとりあえず自己主張する意味のなさに気が付いたらコテはやめる罠
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:23:03 ID:D6vzBuro0
まあどこのスレ行っても、コテハンが嫌ならNGにしろで終わる罠。

>>983
wの半角お疲れ

>>979>>980の自演はまだまだ続きますよー

骨折NGにすりゃ済む話。
相手するならこのまま荒れつづけますなあ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:24:55 ID:D6vzBuro0
馬鹿コテにコテ辞めろって永遠説得続けるか

コテNGにするか。


2chやってるならわかるもんだがなあw どこぞの初心者だこいつは。
コテにいちいち嫉妬して腹立てる自称S320乗りニートが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:37:08 ID:ofzw+n9I0
コテがどうこうとかいいから
早くサメの話でもしようぜ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:18:20 ID:/k4Wb3Hk0
>>987
フカヒレのフカってサメの事だよね?
何故サメヒレって言わないの?
それとも、ヒレが食べられるサメのみ、フカと呼ぶとか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:52:47 ID:meAofVTD0
>>988
フカヒレだけじゃなく、カマボコとか海産物のネリ物の材料としてサメはよく使われてますよ
健康食品としては昔からある肝油ドロップとか
他には口紅とか

って、何故に洗車関係のスレでサメなの?w
990骨折男 ◆Bk4Epj7Vt6 :2006/12/07(木) 15:59:27 ID:Ct2EqKFtO
俺が自演?
意味わからん(笑)
しかもパソコン持ってないし(笑)
自演とかでしか物事をはかれないおまえは悲しいな。
 
馬鹿の相手はここまで。
次スレも頑張ろう!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:06:14 ID:9Upnzt7K0
ヒント 埋め
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:14:47 ID:/gXpLWRwO
>>990
あなたが大人な対応しないといつまでも荒れるんですけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:55:39 ID:cx1tUMsr0
ID:D6vzBuro0が必死な件
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:00:48 ID:drOXY/OC0
肝油ドロップ
子供の頃食ったなぁ、うまかったw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:24:44 ID:qb2F2vN10
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:26:58 ID:D6vzBuro0
必死でもなんでもいいから
反論してみなさいな。
スレを正常に進めるにはどうすべきか。
現実的に物事考えろ、ない頭で。

出て行け、コテ辞めろって叫んでもどうしようもねえだろうに。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:34:13 ID:hYXVzDMe0
透明あぼーんするからどうでもいい
洗車のことだけレスよむから
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:24:11 ID:UKXShkJA0
SOFT998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:25:20 ID:UKXShkJA0
SOFT999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:25:35 ID:Ff9RjfSZ0
1000ならコテハンは次スレから出入り禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。