★★カーナビスレッドPart57★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:11:24 ID:tOdp3sEV0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:11:54 ID:tOdp3sEV0
Panasonicカーナビスレ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152525810/

Pioneer製カーナビ総合スレPart32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152875345/

【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 11.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153440492/

【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148946248/

【VGA】Pioneer製カーナビ総合スレPart33【QVGA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155560226/

ALPINE アルパイン製カーナビ その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153077578/

【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294/

【kenwood】ケンウッドカーナビ専用【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138342286/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:12:25 ID:tOdp3sEV0
トヨタ純正ナビ 6機種目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/

【高いけど】ホンダ純正ナビ【いいの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116844593/

【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/

【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その5【現象】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154005292/

カーナビ盗難総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524/

こんなカーナビは嫌だ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155035751/

☆ カーナビ無しで遠出する時に便利なモノ ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153442006/

ツンデレカーナビ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147144595/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:18:44 ID:tOdp3sEV0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:24:26 ID:yfrHU2VU0
>>1 O2
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:20:58 ID:bgDjqnLR0
今dvdのポータブルナビ(ゴリラ)を使っているのですが、
テレビの映りをもう少し良くしたいと考えています。

ダイバーシティアンテナをつけたら、どれくらい見やすくなりますか?
15,000円分の価値があるのかどうかで、二の足を踏んでいます。
どなたか教えてください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:29:15 ID:KFKYkz3u0
地デジチューナーを買って外部入力すればとてもとても良く映るようになりますよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:59:01 ID:B+gS09B70
モニターをエアコン吹き出し口に付けるタイプのスタンド使ってる人います?
ダッシュに貼り付け固定するといつか剥がす時に痕付いちゃうのがなんとなく嫌で
エアコン吹き出し口にしようかと思ったんですがしっかり固定できるのか不安・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:10:07 ID:XAg9yrqV0
楽ナビ。。きた〜〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 20:45:08 ID:kAtCJAfn0
横浜あたりに住む二十歳位のお姉えちゃんからのお尋ねが有りました。
おいらには、まったく分かりませんのでお答えよろしく。
富士通ECLIPSEのAVN7705HDの
@  オート録音機能をオフにしたい。
A  マップ上の自車位置がどうもオカシイ。調整したい。
ちなみに、説明書は無いらしい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:56:05 ID:F7rvzyY70
>>11
おまいが盗んでやったのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:12:22 ID:tOdp3sEV0
>>11
そのお姉ちゃんは外国人に友達がいるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:20:01 ID:GH1DtdRW0
>>11
可能。
ディスプレイの裏にある番号によって操作方法が異なります。
まずパネルをオープンし、ディスプレイの裏を見てください。
シールが貼ってあります。そのシールの色と、そこに書かれている
番号を教えてください。

それが分からないと答えようがありません
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:38:24 ID:yRJwf6an0
被害者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:33:41 ID:v+GBYgc1O
インダッシュじゃなく
オンダッシュでナビ性能がいいのはどれだ?
予算は30ぐらいは出せる。
引っ越ししたてでネット出来ない教えて君ですまん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:39:14 ID:F7rvzyY70
>>16
あんたのいう「ナビ性能」の定義がわからんので、何とも言えん。
引っ越し間もないなら、近所の散策も兼ねて量販店で実機さわってきたら?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:54:36 ID:cOtW71ux0
ぶっちゃけ、今のナビって基本的な道案内って面ではほとんど成熟しちゃってるから、
道案内とはあまり関係ない部分(3D表示だの写真だの)で付加価値つけて競い合ってるけど、
一番重要なのは地図の出来と鮮度だよな。
どーせ一番見やすくて実用になるのは2D表示のノーマルな表示画面だし。

メーカーに踊らされて高価な機種を買う必要はないと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:10:40 ID:mpWuWtpN0
男は畦
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:13:47 ID:GH1DtdRW0
>>18
その道案内が糞なのが、パ…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:16:08 ID:2odzhaZW0
三菱の9700、音声認識楽しすぎ。やたらと認識率高くて滅多に間違えない。
ナビ機能は・・・まぁ、こんなもんかって感じだけどなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:19:20 ID:F7rvzyY70
>>20
パナソニック?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:39:28 ID:mpWuWtpN0
>>18
その地図が糞なのが、カ…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:58:08 ID:eWcnRf1O0
ビーコンはナビと同じメーカーのものしか使えませんか?
懐かしい例えですがテレビのアンテナのように、メーカーは自社のを薦めてるだけで、
実はどのメーカーのでも適応できるってわけではないのでしょうか。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:02:06 ID:F7rvzyY70
>>24
ハイハイ無理無理。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:50:02 ID:y8F8Qq3t0
>>24
さてはパナ使いだな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:27:40 ID:lmvqPB/t0
名称とかで検索したあとに、距離の近い順に並べて表示してほしいのですが
いまどきのならどれでもOK?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:55:03 ID:1oVxoX4G0
はじめまして。私は、AVIC-VH009MDGを購入したのですが渋滞予測ってやつがどうも意味のない感じがするのですが設定でいろいろできるのでしょうか?えらい人教えてください。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:06:37 ID:U8ie8ws60
>>28
アホな子は説明書を読むことから始めよう。
PDFでダウンロード可。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:13:30 ID:2YzzJ6OkO
えらい人
プッ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:01:58 ID:pNOjA8EI0
>27
加は_
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:42:51 ID:BA/JEKQV0
ネットで常に最新地図に更新〜なんてのが安価で出ればな
Air-EDGE使えば出来そうなんだが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:03:26 ID:2BL+ZESV0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:25:21 ID:BA/JEKQV0
AIR-Naviってまだやってたのか
もういい加減設計古いだろ
それに高い
手持ちの携帯を接続するという選択肢がない
たとえばW-SIMさせばOKとか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:33:21 ID:19MOB1Hy0
>>32
EZ助手席ナビ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:28:07 ID:kn/BkHyB0
2DIN一体型で、モニタだけがピョコッと飛び出るようなの商品化してくれないかな。
現状の2DIN一体型のモニタの位置だとちょっと低すぎるから、モニタ部分だけ上にずらせるようなやつ。

1DINインダッシュ型のがモニタの位置的にはちょうどいいんだけど、
1DINにオーディオ機能を全部詰め込むには無理があるし、
かといってナビとオーディオを1DINずつくっつけて使うにしても、
割高だし内部のスペース的にも無駄ができる。
放熱を考えても無理がでてきやすいだろうし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:06:10 ID:jbbtEtxo0
現在1DINのオーディオデッキがあるのでこれを活かすために
カーナビ本体は1DINインダッシュを考えています。
調べてみると、パナソニックDVD、パイオニアDVD、イクリプスHDDアンプ内臓の三つの
三つが候補にあがったのですが、
どれが一番私にはベストでしょうか?
ちょくちょく田舎に行くことにがあるので、田舎での地図がちゃんと出るモデル希望です。
普段は、ナビは使わないと思います。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:11:04 ID:1qmDDwc90
その条件なら高いけどイクリじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:49:23 ID:8DsL7eRG0
? イクリのどこが高いの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:01:05 ID:DSUopWCb0
>>39
>>37 の上げてる 3 つの候補の中じゃ、イクリの HDD 1DIN 一体型が
一番高いだろ。

でも、普段あんまり使わないのに、イクリのアレじゃあ、贅沢だな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:05:17 ID:QPiXHHv30
ただ田舎でもちゃんと地図がって条件だとゼンリンの地図を使ってるところが安心だろう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:04:49 ID:I7vPN8zI0
どうせ元々は国土地理院の地図なんだから同じだよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:10:38 ID:939ISaKP0
>>42
あまい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:20:14 ID:I7vPN8zI0
ゼンリン信者には何言っても通用しないだろうけどw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:22:22 ID:QPiXHHv30
カロ信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:17:28 ID:OtpUm9uf0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:52:03 ID:zK+9hFvA0
流れ切ってスマン。自分なりに調べたのだが書いてないし「よくある質問」みたいな
項目もないから超初心者な質問をさせて。

1DIN、2DINの「DIN」ってなんて読むの?「ディン」?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:10:46 ID:S6etRLEo0
漏れはディンと言っているが指摘されたことはない。
もしや皆にあとでクスクス・・・だれかおしえてくれぇ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:16:01 ID:n0Qfr0Jt0
ABの店員なんかはディーインって言ってる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:16:18 ID:UMyhQJ++0
「ディン」でおk
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:16:32 ID:xZvY+H700
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:54 ID:XXQTKLwa0
ワンディン
ツーディン
スリーディン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:29:38 ID:UMyhQJ++0
>ツーディン
いや、業界的には、これは「ダブルディン」の場合も多いw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:29:47 ID:v/WwVJmn0
これってどうなの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/alpine1.htm
色々付いてて安いんだけど。
今までカロナビばかり使ってるからアルパナビの性能が謎
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:39:45 ID:E1+cKQTb0
>>49
高卒だから勘弁してあげて
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:41:11 ID:E1+cKQTb0
>>54
全くの初物だからまだ誰もわからん
すぐに手を出すのはリスキー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:41:34 ID:xZvY+H700
>>54
ナビについては下記記述しかないんで推して知るべしかと。

ナビ機能としては、走行時に道路を平面的に見やすく、停車時に建物形状を立体化させる
「ワンルックマップ」や、HDDへの地図更新時に、差分のみダウンロードする機能を新たに搭載。
そのほか、走行区間ごとのアクセルワークを採点し、燃費向上を図るという「エコドライブガイド」
も採用する。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:43:02 ID:E1+cKQTb0
つか全然ナビの機能を謳ってないところが怖い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:45:37 ID:rpWc08Oz0
>>54
ナビ男の世界最速レポ。
http://www.naviokun.com/text/navi_alpine_x07.text/06_x07_repo01.html

漏れの第一印象は「おもちゃナビ」。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:50:10 ID:E1+cKQTb0
しかしアルパは迷走しまくりだな

アイシンと一時代を築くがアイシンばかり儲かってアルパインに旨みが無い
そこでアイシンと手を切りサンヨーと新型を出すがこれがとんでもない失敗作で市場から見放される
アイシンと再び手を結ぶももはや誰も振り向くことは無かった
今度はMSと全くの新作を立ち上げる←今ここ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:15:23 ID:VHWWoTATO
パナソニックのナビのいいところはなにかありますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:31:35 ID:E1+cKQTb0
地デジが綺麗
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:29:17 ID:aQViffKE0
>>59
>ちょっとはみだしが気になる?

ちょっとどころじゃねぇwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:29:58 ID:aQViffKE0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:38:35 ID:S6etRLEo0
この記者のクルマ何?ナビが使いやすそうでいいな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:45:06 ID:cXrEC7nI0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:59:46 ID:S6etRLEo0
thx
ラルゴがそろそろ買い替え時なんで検討するわ
6847:2006/10/05(木) 10:25:18 ID:mnOUGsqq0
教えてくれた人に感謝、おかげで勉強になった。
あとリンク貼ってくれてありがとう。今度からは質問する前にここで調べる。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:49:30 ID:WL9NNyAS0
>>54
うっ、DVD-VRが見られるのはいいなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:59:18 ID:+47YQ7Lr0
かなり素人なんですが、運転中に操作ができてDVDが運転中に見えて

トヨタの車にインダッシュで装備できてオススメのカーナビを教えてください。予算は取り付けを含めて12万です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:00:30 ID:71AVTEQ50
トヨタの車と言われても・・・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:01:47 ID:+47YQ7Lr0
イストなんですが・・質問ばかりですみません・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:09:18 ID:+47YQ7Lr0
どなたか教えてください。

HDDの方が良いんですが、DVDでもいいです。予算内に収めたいです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:35:41 ID:9sWJPJnD0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:37:41 ID:9sWJPJnD0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:48:42 ID:+47YQ7Lr0
>>74>>75
ありがとうございます。

74の方はオンダッシュ以外は無理なんですか?

イストは真ん中に速度メーターがあるのでオンダッシュだと

見えなくなるのかなと思いまして・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:50:15 ID:rpWc08Oz0
istスレにいってこいよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:52:12 ID:+47YQ7Lr0
行ってまいります
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:11:11 ID:ll8DrBqKO
SANYOポータブルナビのゴリラってテレビの映り悪いんですか??
テレビの映りがいいメーカー、ナビを教えてください
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:21:15 ID:9sWJPJnD0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:00:43 ID:ll8DrBqKO
>>80
携帯しかないんでそのサイト見れません…携帯用のサイトないですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:05:08 ID:9sWJPJnD0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:13:19 ID:ll8DrBqKO
>>82
んなめんどくさい事しないで俺が見れないって言ってんだからここに書けや
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:23:23 ID:qVuU+e6S0
早よう書かんかおら!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:24:36 ID:5MskjfUy0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:25:58 ID:9sWJPJnD0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:44:47 ID:rmaLF6j80
漢は黙って倉
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:13:41 ID:Dsw6YYEf0
>>83
ゴリラが最高
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:18:32 ID:TJKQB9kf0
>>88
え〜っ?!
イクリプスでしょっ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:34:33 ID:ll8DrBqKO
貴様ら俺が携帯しか持ってないからってバカにしてんのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:50:04 ID:8Bkkxtdv0
>>90
バーカバーカバーカw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:51:11 ID:ll8DrBqKO
>>91
あおって楽しいか?(^O^)おまえはそれで満足か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:22:35 ID:IeGC2X6A0
仕事でカーナビないと不便なので今日、見に行ったが、なんでも工事するのに時間がかかるらしく待てんのでポータブルゴリラ買った。
バカナビだし、音質も最悪でとても音楽が危険w
まあ音楽はカーステで満足してたのでいいが、ナビのバカさ加減には驚いた。
まあどうせ用途は仕事のみなんでなんとかなるっしょ…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:48:04 ID:SR8HpGmH0
仕事に使うからこそバカナビじゃ困ると思うんだが
道間違えて遅刻でもしたらどうすんの

そこまで行かなくても頭のいいナビとバカナビだと到着時刻も
結構違ってくるからね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:22:26 ID:6v8OinMW0
デートのためにカーナビ1DINほすぃ
15万前後でおすすめおしえてけろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:25:14 ID:SR8HpGmH0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:31:51 ID:D7hYf8Qr0
>>96僻むなよ。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:48:57 ID:m7EJ002i0
らって自慢すんだもん…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:52:17 ID:v5cexRzc0
ナビってバカなものだと割り切ってたのだが、
賢いナビが 実はあるのだね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:08:03 ID:B5WpimCO0
>>98
辻ヲタ乙
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:15:58 ID:zObdpMKX0
>>99
ねーよwww
ナイトライダーのキットでもない限り無理
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:21:30 ID:iUOjT/PZ0
>>92
휴대주 돌아가라!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:25:59 ID:1uX77PZo0
PIONEERのAVIC-DRV05というDVDナビを最近取り付けたのですが
中のデータが古いことが多々あります。新しいDVDってどこで手に
入れることができますか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:28:03 ID:hYzmcRxz0
店だろ
少しは考えるってことしないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:35:54 ID:1uX77PZo0
>104
最悪
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:39:08 ID:RvNyrArk0
ロードエクスプローラーDV7.0の「バッ●アップ」なら最近安くで手に入れた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:43:43 ID:hYzmcRxz0
今回だけだからね!べ、別に言い過ぎたとか思ってるわけじゃないんだからね!

DVD楽ナビマップ TypeIII Vol.3/TypeII Vol.4 「CNDV-R3324」(2枚組)
希望小売価格25,200円(税抜価格24,000円) 12月中旬発売予定
AVIC-DRZ09/DRV05/DRV02/DR01/DRZ90K/DRV20K/DRZ90/DRZ80/DRV50/
DRV20/DR10/DRV250K/DRV220K/DRV250/DRV220/DR200/DRV150K/
DRV120K/DRV150/DRV120/DR100 専用のバージョンアップソフト。
http://pioneer.jp/press/release556-j.html



って書こうとしたら…('A`)y─┛~~
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:44:51 ID:PXnYXq9x0
>>107
哀れだ...
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:56:37 ID:rtU2eGpO0
>>103
洒落で落として尼僧メディアに焼き
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:35:53 ID:/eO5u+mj0
<わからない七大理由>
 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:38:13 ID:xjxjZVDr0
しかし、更新地図を大々的に売り出してる量販店ってあるのかねえ?
売ってもあんまり儲からないモノだろうし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:51:33 ID:1WOulkGg0
ビックカメラとかでも売ってたなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:16:45 ID:ko7gI5Yy0
>>79
だから チューン… チューンナップ
よろしく 俺に チューンナップ
チューン… チューンナップ
よろしく 俺に〜 チューニング♪
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:35:20 ID:RIl1kCae0
>>79
使い捨てゴリラだから、買うならそのつもりで買えよw
115名無し募集中。。。:2006/10/06(金) 16:25:13 ID:HeaKiM5F0
寝た子を起こすなよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:59:07 ID:9C5KhQAKO
DVDナビだと音楽が聞けないから嫌だな。せいぜいCDくらいでしょ?
いつもMD聞いてるからなぁ。その点HDDナビならHDDに記録できるからMDいらずなんだよね
誰か俺の細長いチンポしゃぶってください
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:36:33 ID:lHodJekg0
そっとしといてやれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:29:26 ID:89nl1UZE0
アルパイン、業界初Windows Automotive5.0採用の車載情報端末発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/04/420.html

停止中に現在地を確認しやすくするため建物を立体的に表示させ、
走行時には道路を見やすくするため建物が平面的に表示させるといった走行状態によって表示内容を変える。

これまで地図データの更新にはHDDの脱着が必要だったり、データ更新に時間がかかったりする不満があったが、
同機では変更部分だけを書き換える差分データ更新フォーマットを採用。
DVDを利用して約20分程度で、最新の地図データに更新できる。

07年1月にはゼンリンデータコムが開始する予定のグルメ、観光情報が検索できる地点情報検索サイト「its-mo Drive」のデータを
SDカード経由で利用できる。わずらわしい目的地登録の作業から解放され、すぐに出発できる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:34:17 ID:Y4wRkaC60
>118
Windowsと見ると、すぐにフリーズとか重たいとか不正な処理とか、
ネガティブな連想をしてしまう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:00:59 ID:DJp3VJ72O
トヨタ純正DVDナビ(マーク2最終型)なんですが、走行中は操作出来ないので困ってます。操作できるキットとかあるのでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:37:45 ID:ao3YE9oE0
「走行中操作できるキット」でググってみ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:44:38 ID:bzRQMeeE0
>>118
ゼンリンのネット地図、It's-moNaviと連携して、自宅PCでルート設定した情報を
カーナビに持ち込んでナビゲートしてくれるっつー機能があればすごく便利そうだな。
車に乗り込んでから一々ルート設定するっつーのは面倒なもんだからな。
特に、折れのように単に目的地へ到着すれば良いのではなく、
途中に通りたい道路やスポットが複数ある場合には。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:06:36 ID:sqtb4G220
>>120
運転中にカーナビの画面を注視することは道路交通法違反。
ましてや操作なんて。
人を殺したくなかったら、停めてから操作しろよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:56:39 ID:CKbmbEn80
>>123
お前は助手席に乗ってくれる人がいないんだな。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:24:39 ID:89nl1UZE0
>>121 走行中操作できるキットを買うより、その金にあと少し足して
最新の後付ナビに取り替えちゃった方がいい気もする。
カロやパナのHDDナビが、2007年モデルに切り替わる直前価格で12万円くらいになってるし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:17:06 ID:HMUHeGxB0
>>125
しかし、トヨタ純正ナビは地図の更新が安いし、更新自体も頻繁にある。
まぁ、ディーラーオプションのナビなら買い替えもいいけど、メーカーオプションならもったいないよねぇ

>>120
これ↓どうよ?
http://item.rakuten.co.jp/carshop/10050567/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:26:46 ID:tolX+rg00
>>124
コレが隠れ蓑だからなw
社外品のナビをOPナビと同一の仕様条件で使ってみると・・・死ぬほど不便だ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:41:48 ID:cMT+Qnul0
まあ中古で売る時を考えたら純正しか値段は付かないんだけど、
社外品の人は外して次のクルマに付け替えるんだろうし、どっち
がいいかわかんないやね。今買うんだったら純正品にして5年後
クルマ買い換えるときに地デジ対応社外品、ってコースが良いかも
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:32:52 ID:LbfhlYEv0
質問ですう。
HDDナビを買おうと思って色々調べたら
パナソニックの機種は「FM-VICSは渋滞回避に反映されない、VICS情報を生かすにはビーコンが必要」
ということが分かりました。
で他メーカーの機種を調べてみたんですが、カタログだけじゃ良く判りませんでした・・・orz
どのメーカーのでも同じなんでしょうか?
130名無し募集中。。。:2006/10/07(土) 16:37:48 ID:DnjoPnE50
yes
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:59:05 ID:tolX+rg00
ビーコンユニットがないと、VICSを考慮したルートを引かない=全ナビ共通(VICSの仕様)
ビーコンユニットをつけてもFMーVICS情報を考慮しない=パナの(独自)仕様。カロは考慮する。

こんな感じだと思う。


最後に一つ

ビーコンユニットをつけても、VICS情報を一切考慮しないルートを引く=日産のナビ(∵カーウイングスを使えゴルア
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:03:29 ID:LbfhlYEv0
なるほど、分かりました。
ありがとうございます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:05:50 ID:kcpQ6pvE0
>>129
一つ教えておいておこう。
俺は考慮するカロのナビだが、案内は・・・・
考慮してこれなんだから、他社のはもっと酷いのかもしくは変わらない
のかはわからんが。
はっきりいって、地図みて自分で抜け道見つけて進む方が全然マシ。

ビーコンやFMーVICSはデータを受信させて自分で判断する材料集め
の道具程度として考えてた方が良いと思う。モニターに渋滞情報表示させて
自分で決める。すごい案内を期待してるとマジガックリくるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:31:03 ID:JJY+IsmzO
15万程度でおすすめのHDDナビってありますか?年末になれば今20万くらいのやつが
15万円とかセールになりますかね?あとクラリオンってメーカーは良くないの?
個人的にはパナソニックかカロッツェリアがイイのかと思ってますが
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:21:15 ID:RH2FumDI0
カーナビのテレビが、走行中も映るようにしたいのですが、違反なんですかねえ。
オートバックスとかでそういう作業をやってくれるものなんでしょうか。
136名無し募集中。。。:2006/10/07(土) 19:33:08 ID:DnjoPnE50
ナビ買えばしてくれるんじゃね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:53:48 ID:RH2FumDI0
純正なんですが・・・だめかな・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:04:39 ID:+vWNjS6P0
>>135
今までに2台付けたが、1度目は小さい声で「見られるように
しますか」2度目は、黙ってても見られるようにしてくれた。
走行中に見られないナビは考えられない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:45:01 ID:89nl1UZE0
15万円でHDDナビだったら、カロの楽ナビか
パナの6XXシリーズか
クラリオンの860しか選択肢は無いと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:04:18 ID:KKFXqaub0
>>135
イクリプスの6606はいいと思うよ
お薦め
141140:2006/10/07(土) 22:05:26 ID:KKFXqaub0
レスアンカー間違えたスマン
>>134だった
改めてイクリプスいいよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:31:11 ID:e+jCOja/0
俺も15万前後で探してるけど、やっぱり候補はカロ・パナ・イクだな〜。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:46:28 ID:89nl1UZE0
パナの安いの(15万円クラス)は、画面がとっても見にくいのでやめた方がいい。
上位機種とは全く別モノだよ。

カロ、イクリプス、クラリオンあたりを奨める。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:05:08 ID:jGu4AlGT0
古いオーディオとナビをまとめて、HDDナビに交換しようと考えています。
15万ぐらいまでで音が一番良いのはどれでしょうか?
ケンウッドがよさげに見えるのですが、HDDに録音ができないのが不満です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:07:05 ID:tolX+rg00
>>143
見にくくはない。全く普通に使える。

ただし、面白みがない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:09:35 ID:QZjWIUQ30
こういう意見がありますので各自量販店でご確認願います。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:11:18 ID:ev8gpW5b0
>>144
すれ違いだしおれ自身詳しくも無いのだが、今のカーオーディオって
SDカードとかも使えないのか?HDDに記録できなくても
対応できんのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:11:24 ID:doQ1C+q30
日産車のナビキャンペーンで付いてくる
シンプルナビゲーションシステムの
詳しい仕様やらってどうなってるの?
しらべてもわかんない・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:13:21 ID:PC+KyKHs0
私もそう思うわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:33:46 ID:NlgSfJwi0
151148:2006/10/07(土) 23:40:24 ID:doQ1C+q30
あ、やっぱりこれだったんだ、
なんか見た目が違うかな〜、と思ってました・・・
サンクスです。
152144:2006/10/07(土) 23:42:55 ID:F5quhpTk0
>>147
ケンの場合、SDカードは非対応だが、DVD-RやCD-Rに記録したMP3は再生できる。
だが、MP3録音&DVD焼きこみが面倒(僕はほとんどポータブルオーディオは使わないので)
その点HDDに保存できるなら、聞きながら保存していけば、一度車に持ち込んだCDは
2度と持ち込む必要がなくなるので便利。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:50:14 ID:Y3U//xIV0
>>129
うちの旧型DVD楽ナビの説明書には、FM-VICSだけでも渋滞考慮リルートする旨の記載がある

>>152
まぁPCに音楽貯めてる折れみたいなヤシにとっては、
むしろ一々車にCD持ち込む方がはるかに面倒だけどな。
ナビ買い換える時もアレだろ。
DVD-Rに焼いたMP3が再生できるってのは何よりも魅力に感じるんだが、ソーユーヤシは少数派かね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:42:34 ID:89Rxz1qq0
HONDAの純正ナビは三菱製らしいのだが、使ってる人いる?
使い勝手はどうなんだ?
やっぱ市販品のナビの方が使いやすいのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:51:36 ID:RYwiW/hK0
三菱ナビはゴミ
量販店では客寄せの激安チラシ専門
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:55:21 ID:qUc+PijM0
新車購入時に激安でセットされていた三菱ナビだが、
結構 使えたよ。

見やすいし、使いやすい。 バカだけどとても便利。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:57:54 ID:w0TvEd180
>>153
現行カロナビ(CYBER&楽)は、ビーコンユニット装着しないと、
FM-VICSは考慮しない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:59:19 ID:w0TvEd180
>>156
初めてのナビなら、どこのでも満足するさ。
自車の位置がわかるというだけで感動したもんだ。ナツカシス。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:08:52 ID:Egxa4wzd0
>>158
ちょっと同意
自分の車の位置が地図上にあるだけでも嬉しいんだよな
使っていくと(他社と比べると)いろいろ不具合もでてくる訳だが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:20:58 ID:UyVQQEzW0
バックアップのディスクが動けばいいさ。
二層だから非常にディスクが高くて困ってる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:32:05 ID:bYLYNKCc0
>150
イクリプス系だな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:40:29 ID:dsO1eKeS0
予算15万・2DIN一体型・DVD再生・ipod接続を条件に色々探してみてるんだけど、
・MAX760HD
・MAX860HD
・AVIC-HRZ08
あたりで悩んでます。ipod接続BOX買って実質2万程度の違いなら760より860の方が
良さそうな気がするし、860程度の金出すんならHRZ08でもいい気がして決めかねてます。
悩めば悩むほどオーバースペックな方向に行ってしまいそうで…
7年ぶりくらいにナビ買う(前乗ってた車は事故で廃車、それからはナビ無し)んで、
ナビ機能についてはどの機種でもとりあえずは満足できると思います。

他にもお勧めとかあれば教えて下さい。お願いします。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:32:33 ID:ONvTBgBg0
>>162
ケンのHDV-770。
ナビは糞らしいが、一応HDDだし、音の評価も高い。
iPodの操作性はとてもいいらしい。
なんと言っても値段が安い。
164144:2006/10/08(日) 09:46:41 ID:BjrIzfHd0
横からすんません。
HDV-770、ナビは糞ですか。
ほとんど決めかけてたんですが、また悩むなあ。
いくらなんでも、今使っているCDナビより悪いことはないんだろうけど。
165162:2006/10/08(日) 10:24:05 ID:tnhe3fgUO
レスthanksです
今日は1日市場調査してみます。田舎で競争少ないんで
あまり価格は期待出来そうに無いですが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:28:36 ID:3tk/04KC0
>>164 >>162
HDDナビを買うのであれば、地図の更新の費用や方法、手間もチェックして買うようにね
地図を更新しないなら問題ないが、地図を新しくする時に本体を預ける必要のある機種は覚悟が必要だね
特に2DINでオーディオ一体だと、預けてる間はラジオもCDも聞けない
更新の度に取り付け取り外ししなきゃいけないし、そんなの誰もタダでやってくれない
167名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 11:08:22 ID:98KkDudv0
つまりHDD楽ナビはやめとけと
168名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 11:09:05 ID:98KkDudv0
あ、でもHDDだけ預けるからCDも聞けないって事はないよ
169144:2006/10/08(日) 11:16:31 ID:Lsv3dR5z0
>>166
その点ではHDV-770は、DVDで更新できるので、大丈夫です。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:44:26 ID:GYKbTVLf0
更新で使えない間はポータブルカセットプレイヤー(オートリバース無し)を助手せk(ry
171ぺい:2006/10/08(日) 12:02:18 ID:oXol2Ac1O
>>162
センターsp&サブウーハー追加予定ありなら5,1内蔵型MAX860がよろし
VGAだしね
ナビは05モデルよりは使えるようになった
172名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 12:41:25 ID:98KkDudv0
>>170
その場で射殺すればよかっ(ry
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:41:51 ID:ONvTBgBg0
>>164
ごめん、買ったけどまだ車が来ないので付けてない。
ナビ機能は糞まではいかないかもしれないが、カロ,パナ,エクあたりと較べると劣るらしい。
頭に来るほどではないと思っている。
いままではDVDナビだったけど、あまりナビ機能は重視しないので、十分かなと。
11万でHDV-770買って、iPod30GBと接続ケーブルでちょうど15万だ。
内蔵HDDに録音するよりずっと使いやすいと思うぞ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:14:46 ID:WWLq6sOA0
インダッシュでHDDで新品最安15万以下のナビってありますか?
今DVD1DINインダッシュ+1DINオーディオで使ってるけど、オーディオがハイエンドクラスだから変えたくない・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:00:58 ID:w0TvEd180
176名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 16:21:45 ID:98KkDudv0
残念だがHDDでは何故か無い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:46:48 ID:GMHVfQeJ0
>>174
そこまでこだわるなら、もう少し予算増やせばあるじゃん?
178147:2006/10/08(日) 16:48:08 ID:jsYVrV0I0
>>173
俺も同意だね。
可用性という点から考えると内蔵HDD記録はイマイチ感が伴う。
フラッシュメモリをもっと活用できないものか。
カーオーディオって結局は携帯様式だと思うから。
ipodが携帯電話し置き換わってもいい訳だし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:22:21 ID:h40VrU/y0
2DIN一体型でプリアウト有りのナビって無いすか?

オーディオメインでたまにナビ使う程度なのと、
既に2chのパワーアンプ×2が積まれているのでそのまま使いたいのです。
また、既にモニターがダッシュボードに有るのでオンダッシュモニターなナビも敬遠です。
(さすがに2つは並べられない)

せめてカタログにはハード的な仕様は全て載せて欲しいんだけど・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:31:58 ID:X9RVIaz70
手元にあるrakuとcyberのカタログにはRCA出力の有無の項目があるけど目の錯覚かな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:37:43 ID:X9RVIaz70
イクリのwebカタログにもプリアウトの有無に出力レベルまで載ってる…
眼科逝って来ます





182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:38:18 ID:X9RVIaz70
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)<8806と7706はC、F、R、SW全てあるってさ
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:16:38 ID:k5x1pA+Z0
この10月発売になったパナのHDS625TDってどうですか??
940TDとの違いは画面でしょうか?
安さからして、625の方がいいのかな・・と。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:17:42 ID:k5x1pA+Z0
ちなみに両方とも地デジ対応です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:22:41 ID:xlihs+hV0
>>183
625は620から少しは画質がよくなってるって噂だけど
あなたが何をいいと思うかでしょうね。
安くあげたいなら625でいいと思います。
ちなみに私は9月に625のおかげで値下げしてきた620を買いました。
625TDって地デジ対応というか地デジ標準装備だよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:51:07 ID:Ehwkd6Jl0
おれも625発表と同時に値切って620+地デジを
取り付けた。

しかしリモコンでないと地デジの操作が出来ないのとか
地図の事考えると625のほうがよかったんじゃないかと
思ってしまう。。。

625との値段の差が見積もりで5万以上あったからなぁ
187179:2006/10/09(月) 20:21:40 ID:tkrOqXx80
>>180 >>181 >>182
レス読むと赤面してしまう。
確かに全社全モデルのカタログは見なかった。
これからは気を付けるよ。

でも、良いね、カロ。
候補から外していたんだけど、今はZH009がたまらなく欲しいよ。
もう心の中ではこれにキマリ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:53:57 ID:fRQyWtiu0
ZH009は地雷だからやめとけ。
サイバー欲しいならインダツシュの方が良い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:36:35 ID:z34Vl4SH0
>>187
カロはやめとけ
絶対イクリがいいと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:09:02 ID:C0r17Zv80
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:17:59 ID:NNIgdxff0
イクリ買うなら(中身は同じで、かつ地図更新がDVDで可能な)アルパインの2007年モデルが良いと思う。
サイバーは音質、測位精度、データ更新(インターネット経由で可能)の全てを満たしているが、なんせ高い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:21:55 ID:t6s5bnac0
>>191
あれ、イクリはDVDで地図更新できないの?
トヨタ純正DVDで更新できると思ってたんで、候補の1つに入れてたんだけど・・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:44:28 ID:CdbE9veS0
うわっ、イクリってDVDで地図の更新できないのかよ!?
しょぼっ。選択肢から外すわ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:00:29 ID:cATgSkhF0
何か適当なこと書いてるやつがいるな

信じて地雷踏む人が居たらかわいそうだから言っとくけど
アルパのX07ってアイシンと手を切って作った全くの新作でイクリとは全く違うぞ
HD55は確かに同じだけどDVDで更新が何たらって書いてるから
こっちの事じゃないよな

まあ新作である以上、神ナビである可能性もいちおあるけどね
人柱待ち
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:02:13 ID:E/zmg80E0
>>191
イクラ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:02:53 ID:+8Y6o6Ty0
アルパインのX07いいんじゃない?ワンセグ・パッケージ、WVGA液晶モニター差分データ更新フォーマット
iPodのダイレクト接続や、5.1chシアターサラウンド、バーチャルサラウンド(ユーフォニー)
ドライブインフォメーション、 エコドライブガイド、ワンルック・アクティブルートサーチ
Bluetooth®を内蔵 エコドライブガイドいいやん、どう思う

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:05:02 ID:E/zmg80E0
14万円以下でDVDで良いナビだとどんなのがありますか?
良いナビは多いのですが、いかんせん高くて手が…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:10:37 ID:cATgSkhF0
14万ならHDD買えるぞ
(,,゚Д゚) ガンガレ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:18:13 ID:E/zmg80E0
マジか、そんなに安いのか…
じゃあ欲を出して10万ちょいで買えるのとかもあるのか…?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:23:30 ID:Ehwkd6Jl0
>>199
いまならバーゲン中の620だろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:27:00 ID:cATgSkhF0
>199
【CYBER】Pioneer製カーナビ総合スレPart35【Raku】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159304861/724

(,,゚Д゚) ガンガレ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:43:28 ID:Xp8JJnTB0
ねぇねぇ
カロは一方通行を反対から通るようにナビするって書いてあるけど、
どこのナビならそんなことが起こらないの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:48:54 ID:ZFwxj78l0
ない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:49:09 ID:CdbE9veS0
>>202
それってナビのルーチンが糞というより、インクリの地図が糞なだけなん
じゃねーの? つまり地図データ上で一通が逆の情報で登録されてるだけ
とか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:02:46 ID:cATgSkhF0
一通ということ自体が登録されてない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:06:27 ID:8rxq5UXy0
無茶苦茶言うなw
偶然、そこだけ規制が抜けてただけ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:23:07 ID:gXAxwDRd0
DivX再生対応のナビとかあればいいな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:32:36 ID:gcGhi7jw0
つ カロ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:16:08 ID:40/qcoc40
下記のような願いをかなえるカーナビあるでしょうか?
自分で探した結果HDV-770がもっとも近かったのですが。

■ 予算は20万まで
■ センターメーターの視認性を阻害しない(車種はistです)
■ ナビは自車の位置がわかるなら特別な機能は不要
■ DVD±R/RW上のMP3/WMAが再生できる

細かい条件は他にもありますが、大きくはこのような感じです。
HDV-770は条件に適合しますが、WMAの可変ビットレート[240kbps-355kbps]は
カタログ上対応していない点だけ引っかかっています。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:55:33 ID:EqT4MyPK0
>>209
カロのZH009かな。
istのオーディオ周りのデザインは良く知らんが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:12:25 ID:wCPtgLIS0
>>196
SDオーディオ再生も出来るみたい。
価格に対してかなり充実した内容と言えるね。

アルパインってナビ本来の性能はいいのに、その他がダメダメって
言われてたからね。これで見直されそう

ナビ男くんにレポートが載ってるけど、装着すると
結構本体が張り出してる。装着してたのはプロトタイプらしいけど
あのままだと気になりそう

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:06:08 ID:cI+Oy2TA0
>>211
んでナビ本来の性能(ルートの質)が劣りました。
それはなぜかというと、ルートの質はアイシンAWの部分だから。
今後のナビ男くんのまやかしに期待しましょう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:39:31 ID:X85vDweW0
スペックを見る限りアルパが今年のモデルでは一番。
新楽ナビが糞に思える。
しかしアルパだから一部にしかウケないだろうな。
214209:2006/10/10(火) 20:47:48 ID:40/qcoc40
>>210
どうもありがとうございます。
カタログを確認したところ確かに要求を満たしているようです。

HDV-770はお店で触って、持参のDVDでチェックしたのですが、
WMAの可変ビットレート[240kbps-355kbps]でも問題なく認識/再生
できました。操作性もまずまずです。
AVIC-ZH009も明日お店を回って実機があれば触ってこようと思います。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:00:11 ID:1ipggS0t0
渋滞と無縁な奴は結局のとこどこのナビ買っても大丈夫なんだろ?
なら一番安いナビ買うことにするわ…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:03:20 ID:8rxq5UXy0
意味がわからん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:45:37 ID:cRpXQbQC0
>>213

最近ナビ考えてて、検索すればするほどアルパインのX07が一番の結果になるよ
ひさびさのアルパインヒットですよね、ラクナビ本当にガックリさせてくれたしねー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:51:36 ID:QcRXQi2K0
なかなか純正タイプみたいな、
インダッシュタイプの格納型じゃない奴って無いんだな。

枠にぴっちり嵌るのを作るのが難しいのは解かるけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:29:30 ID:ch9dyzWu0
道路交通情報通信システムってのは携帯かなんかを繋がないと意味ないわけで、
携帯をつないでしまうと移動中電話ができないわけで、電池も減るわけで、
ついでに定額プランの対象外なので通信料は青天井なわけで、
その点ではホンダのインターナビ(だっけ?)はうまいことやってると思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:45:18 ID:odE1SF900
ナビ(イクリプスの4404って機種)を知人から頂いたのですが、
もちろん走行中はTVは見られませんよね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:46:08 ID:1sItcpyE0
やっぱり今つけるなら、地デジ内臓タイプでしょうか?
内臓タイプ以外は、安いけどもリモコンでないと地デジ操作ができないってことでいいのでしょうか??
うちは奥さんも使うので、使いやすい方がいいので、内臓タイプにしようと思ってますが。

内臓タイプでいいのはどこのメーカーのでしょう??
今考えてるのは、パナの625TDです。

ABで見積もりしてもらったら、625TDとバックカメラ、ETC(906?)、VICSをつけて、
工賃込みで30万円と言われました。これは相場でしょうか?

あと、VICSって、金額に見合うというか、2万近く出してもあった方がいいものですか?

素人なので、教えてくださる方、お願いします。


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:46:38 ID:ioqH9mq00
>>220
もちろん。
道交法違反です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:58:03 ID:hUs04tts0
いや、その認識はおかしい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:14:48 ID:yX5qnQvb0
ナビを搭載する予定があるなら、センターメーター車は避けるべきだったな・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:44:52 ID:EzDfML+mO
初心者で申し訳ないが、
8年式の2500クラウン乗ってるんだけど、カロのAVIC-HRZ09着けたいが位置低いんです…。走行中の安全とか、見やすさ考えたらオンダッシュの HRV02に妥協した方がイイんですかね?
誰か同じような経験された方いませんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:46:44 ID:zfld9Rkp0
センターメーター(P12プリメーラ)だけどオンダッシュつけたぜよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:08:53 ID:N73tuzFY0
>>221
パナのチデジつけてるけど 使ってない
運転中は 危ないし、停車して人待ちの時ぐらいしか。

>225
私も 見た目重視と盗難防止で下部のインダッシュにしてるが、 危険です。
最近は、信号待ちで 次の分岐まで距離を確認、音声たよりで、曲がるように
してます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:34:37 ID:zYAUWuPB0
>>221
内蔵でなくてセットね。
本体とチューナー別々 内蔵はsanyo/日産共同開発のナビくらいかと
チューナー別メーカーだと映すだけで、操作はリモコンだろうね。
というか12セグ&ワンセグチューナーって安いメーカーから
出てんのかな。ワンセグはあるけど。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:40:41 ID:hKEJjlFc0
>>221
内臓内臓って・・・ちと気分が悪い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:34:43 ID:Q8yEciK9O
>>221
カーナビの前に電子辞書を買っておけw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 05:32:51 ID:k3qgjz2y0
>>211
ナビ本来の性能の良さをそのままにってんならいいんだけど…
ナビボードがアイシンAW製から全く新しい仕様に変更されちゃってるのよ
(おそらくライセンス料の問題)

3年前にも同じような経緯(アイシン→SANYO)があったのだが
それがとんでもない地雷でアルパインの名前は地に落ちた
それを知ってる人たちは警戒してます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 05:42:45 ID:k3qgjz2y0
去年のHD55でまたアイシンに戻したのだけど
もはや離れたお店とユーザーの心は戻って来なかった
値段が高かったのもあると思うけど昔のアルパインは
それでも売れてた
特にプロのドライバーや要求度の高いユーザーには絶大な支持を受けていたし

結局また使わないと分からない良さより見た目で分かりやすいスペックを
重視するという路線にしたのだろうか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:47:16 ID:ydhKzO6v0
>>232みたいなキモいユーザーが心底イヤになったとか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:04:12 ID:nlDXtsUy0
>>233
キモいの意味を説明してくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:37:42 ID:oYhyQdpG0


【自動車/証券】日立、クラリオンを買収へ・月内にもTOB…ハイブリッド車用モーターなどを強化 [06/10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160518210/
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:49:22 ID:Z/BUciDN0
>>234
マイナーな機種使うことで俺は他人と違って見る目があるんだ、と勘違いする奴って
いっぱいいるってことじゃないかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:14:04 ID:KijM3kfW0
キモヲタ切り捨てたらもうALP買う人いなくなってしまいますやん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:29:46 ID:FgV0/yTp0
新しい楽ナビのHP見てきたんだけど、
旧モデルとの変更点が見当たらない。
何か大きく変わったとこってあるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:00:32 ID:TDUC3KNK0
>>238
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:16:53 ID:xa9sWYuq0
>>231
X07は自社開発ナビらしいね。
見掛け(スペック的)はいいが、
ナビ本来の部分が・・・・って可能性もあるのか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:28:08 ID:JX+My6wx0
現在、2000年モデルのトヨタ純正ナビ(イクリプス製)地図データ2005年版を使用しています。
山道や田舎道など走る機会が多いのですが
ナビ本体が古い事もあり、検索で出てこない道等があります。
買い替えを検討中登録されていない道を登録して検索に反映させる事の出来るナビってありますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:59:07 ID:rNvUKPe40
2DメインユニットタイプとかオンダッシュTV付1Dソースユニットタイプっていうのの違いが今一分かりません
基本的にはどちらがお勧めなのでしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:02:14 ID:rNvUKPe40
また、現在はカロリッツァのナビを検討しているのですが、カロリッツァはナビの地図がクソでまともに案内してくれないよ、と友人に言われます。
そんなに酷くは無いと思っているのですが、実際に使った方からすると案内の具合はどうなのでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:15:46 ID:/j3ysriD0
とりあえずここ読んでから

【CYBER】Pioneer製カーナビ総合スレPart35【Raku】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159304861/l50

そうゆうとこ重視ならイクリにしとくのが良いようだよ
カロはやっぱりオーディオメーカー、音は良い

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:18:21 ID:/j3ysriD0
>>242
車種年式を
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:18:29 ID:Wq+DcjNl0
>>241
ない

>>242
基本的には、運転中に視線移動がなるべく少なくなるような形態のナビを選ぶべき。
で、2DINメインユニットタイプならオーディオも兼ねるので、配線が簡単に済みます。
また、1DINナビ+1DINオーディオと比較すると、筐体内の設計の自由度が増すので、
2DINの方が多機能なものが多いです。

オンダッシュTV付き1DINナビってのは、ナビの本体が1DINサイズってことです。
液晶モニタの設置は一番自由度が高いですね。
その反面、本体をオーディオスペース以外にシート下とかトランクとかに設置することも考えられているので、
配線も長くなりがちです。設置が面倒ということ。

特に、今使ってるオーディオを使い続けたいとかこだわりがあるなら、その辺も考慮しなければなりません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:35:25 ID:rNvUKPe40
>>244-246
ありがとうございます
特にこだわりなどは無いのですが、2DINの方が良さそうなので、そちらを主軸に検討してみます
メーカーはイクリの地図が詳細なのでしょうか?イクリについても調べてみたいと思います
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:55:15 ID:qhJE8c020
カーナビ購入希望です。
現在使っている オーディオを生かすために
アンプレス1DINインダッシュナビを探しています。
何がおすすめでしょうか? 
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:00:06 ID:G0gQrXBs0
残念ながらカロDVDでしか無いんだよね
高性能のものが欲しければデッキ取るしかない
それかオンダッシュ
250241:2006/10/11(水) 22:15:20 ID:BGdlR/Ak0
>246
そうですか、残念です。

>248
パナソニック・アルパイン・ザナヴィ等あります。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:17:55 ID:G0gQrXBs0
あったっけ?何?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:29:27 ID:qhJE8c020
>>249
カロDVD見てみました。まあ確かに安いのでこれでもいいですね、
それにしてもなんというか私の条件だとなかなかありませんね

>>250
thxです パナとザナヴィはサイトで確認したのですが
アルパインのは確認できません どれしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:48:56 ID:G0gQrXBs0
パナは普通にあったわ
255を忘れてた

ザナヴィーも市販出してるんだね
売ってたとしても高そうだしあんまりメリット無いと思う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:35:39 ID:v8gJlw6r0
>>721
バッファローマンじゃなかったっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:37:14 ID:G0gQrXBs0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:37:45 ID:IKasMEgr0
>>721に期待w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:45:25 ID:G0gQrXBs0
その頃にはもう誰も覚えてないってw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:50:24 ID:wyi7xSA30
教えてください。
HDDナビのハードディスクにパソコンに保存してあるMP3などを
転送する方法はどんな方法がありますか?
ちなみにカロッツェリアのナビを購入検討してます。
回答お願いします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:51:50 ID:8/O877kxO
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:53:12 ID:lhYen8cV0
>>258
なぜカロッツェリアのページを見ようとしないんだ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:55:43 ID:wyi7xSA30
>>260
見たのですがよく分かりませんでした。

記憶メディア(USBメモリ、SDカード、PCカード)を使っての転送は
可能でしょうか?
262250:2006/10/11(水) 23:57:51 ID:BGdlR/Ak0
>252
ごめんなさい、勘違いしてました。
アルパインのINA-HD01は、生産終了モデルでした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:02:08 ID:lhYen8cV0
>>261
ゴチャゴチャ言わんとちゃんと見てこい。
「なんと音楽転送に24メディア対応!」、「無線LANでの転送もOK」って書かれたら信じるのか?
264250:2006/10/12(木) 00:06:43 ID:Rc3E18e70
>253
そうですね、パナかカロが良いでしょうね!

>252
画面サイズが7インチなパナでも2004年発売モデルなのがチョット
6.5インチのカロでも2006年モデル!難しいですね〜
希望の物とは、違いますがアゼストのNTV850HDでもいいかな?と思います。
HDDをシート下にでも設置して…HDDへmp3も保存できますし
ナビの性能はわかりません。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:06:51 ID:F/hMeoR00
>>261
当たり前じゃん何でもOK
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:11:03 ID:F/hMeoR00
>>264
パナの255も不動在庫でもない限り今売ってるものは2006年度版ROMが付属してるはずだよ
逆にカロのも実質2004年に発売されたものに2006年度版が付いてるだけ

純粋に好みの地図・性能の物を選べばOK
267250:2006/10/12(木) 00:14:22 ID:Rc3E18e70
あああ、ごめんなさい。
またしても嘘をついてしまった…
NTV850HDは、mp3保存でき無そうな気がします。
268250:2006/10/12(木) 00:15:02 ID:Rc3E18e70
>266
なるほどなるほど!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:59:13 ID:HbW/nwZA0
>>261
マジレスするとHDDにはiPodからじゃないと取り込めないよ。
iPod nano以上の物を選べば間違いないんじゃないかな。
つーかゴリラならiPodなくても取り込めるらしいよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:03:33 ID:nk1EGBrk0
こと音楽転送機能ならパナのSDが最強だと思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:47:53 ID:cc6Szss50
ドコモからワンセグケータイでAV-OUT機能が付くモデルが出るんだね。

AV-OUT機能によりカーナビの画面でもワンセグ画像を楽しめます
だと。Bluetoothも付いてるからアルパインのX07なんかと組み合わせたら
いいかもな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:50:21 ID:v5T8uFpl0
通販でワンセグチューナー10万円。
俺なら新しいナビ買う・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:00:50 ID:F/hMeoR00
>>271
明日発表だね
それはどこの情報
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:16:05 ID:cc6Szss50
>>273
スレ違いで悪いが、FOMA P903ITV  

tp://image.blog.livedoor.jp/shin5oka1979/imgs/2/6/26a74500.jpg

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:19:20 ID:1DZWf1AY0
アクオスケータイ905のまんまだねw
でもやっとドコモでも出たかってかんじ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:20:39 ID:F/hMeoR00
あんがと
iTVは半年後って聞いてたけどこれはすぐ出るのかな?
携帯板いってきま
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:57:53 ID:LjVDxliP0
車でテレビみようという考え自体が根本的に間違ってるとは思わんのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:38:47 ID:piTpL17C0
>>277
あふぉですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:36:34 ID:JrIlUYcE0
マツダのAZワゴンにAV一体型のカーナビを取り付けたいのですが
どのメーカーの製品がお勧めでしょうか?
ジャパネットで売っているサンヨーのゴリラに心惹かれるものがあるのですが
取り付けたときに視界をどの程度妨げるのかよくわからないので
経験者の方やご存知の方、ご教授願います。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:51:34 ID:piTpL17C0
>>279
見た目はワゴンRなのに名称はAZワゴンということで、
アルパインの中身がゴリラをおすすめします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:21:37 ID:2T+Okn6C0
とりあえずナビのカロ・パナ時代は終わった。
それ以外のナビも性能は大差ないくらいになってる。
とりあえず2chのカーナビスレで決めつけられてるイメージはウソ。

カロ 地図が弱いと騒がれるが実は他社とは言う程大差はない。普通に使う分
   には十分実用に耐えるレベル。

パナ 音がしょぼいと言われてるが、ウーハーでズンドコやってるDQNが騒い
   でるだけで、概ね普通に聞けるレベル。

イクリ 精度がしょぼいと言われているが、実際にはカロ・パナとそんなに
    大差はない。十分実用に耐えるレベル。

クラリオン(旧畦)とケンウッドは使ったことなからわからん。
これからナビを買おうとしてる奴は、あんまり2chの情報を鵜呑みにしない
方がいいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:45:15 ID:mnDmKJCL0
シェア高いところの方が、なにかと情報収集しやすいからねぇ。
例えば取付事例の多寡はDIY派にとっては重要かと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:14:11 ID:uOaQZn760
>>281
普段は使わないところ(例えば地図だったら地方の田舎とか、音だったら細かい調整とか)が
弱いと言われてるのでは?
確かにある程度までならどこのナビもそんなに大差はないと思う。
細かいとこまで気にする人はカロ、パナは辞めとけって話だと思ってる。
(音についてはカロは良いと聞くけど)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:48:14 ID:zChv2kEv0
音に拘る奴はカロ
地デジに拘る奴はパナ
地図に拘る奴はイクリ買っとけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:06:49 ID:Q2kYiEvS0
>>264
NTV850HDはなかなかよさそうですが
モノ自体がなかなか入手
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:14:04 ID:3UPaEV0x0
畦ナビでクラリオンね〜ちゃんにタメ口で案内されてた頃がナツカシ〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:14:04 ID:iyFHK4lI0
なんちゅうの?
「次の交差点、右!」

「そこ、左!」

とか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:20:24 ID:rH8wUgzM0
長時間運転し続けてると「そろそろ休憩しない?」とか言うんだよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:23:58 ID:qWTrLcSv0
ルートから外れると「道間違ってるよ!」とも言ってたな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:42:47 ID:jOcEOwOS0
>>288
マヂで?デートモード選択出来てラブホの近くになったら言ってくれる?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:55:07 ID:3UPaEV0x0
左ね。コンビニが目印だよ。
目的地だよ。おつかれさま。

って感じ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:36:35 ID:g7YVJqV70
クラ無くなるかもしれないからクラリオンガールバージョンは無くなるかもね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:40:09 ID:qWTrLcSv0
>>292
今でもあるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:57:21 ID:3UPaEV0x0
>>293
もうとっくになくなってるww
ディスクバージョンアップしたらなくなっちゃった
関西弁とトーホグ弁は残ったがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:03:35 ID:qWTrLcSv0
>>294
関西弁と東北弁こそ聞きづらいから無くしてもよかったのになぁ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:07:25 ID:HbW/nwZA0
磯山さやかバージョンがほしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:30:52 ID:xzufWTAr0
クラリオンガールってまだやってんのかね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:01:22 ID:VIMx2rSD0
>>297
まだやってると思われ
http://response.jp/issue/2006/0915/article86018_1.html

でも http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061011/hitachi.htm によれば、

製品以外の面では、毎年クラリオンが選定しているクラリオンガールや、クラリオンミュージックの今後について、日立の古川社長は「今後の詳しい事業展開についてはまだ決まっていないが、ユーザーや市場のニーズを見ながら、その都度判断していきたい」とした。

だそうな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:19:14 ID:xzufWTAr0
何だか微妙だね…(´・ω・`)
かとうれいことかの時代が懐かしい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:03:47 ID:cX2YTsha0
3年ぐらい前のイクリのDVDナビ使ってんだが、最近地図の読み込みが悪い。
レンズクリーナとか使ってみたが、あまり改善されない。
修理するといくらぐらいとられるのかな?
ま、故障箇所にもよるんだろうが、DVDドライブ交換って前提だといくらぐらい?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:38:59 ID:oEesmNoW0
>>300
2〜3万円ってところだろうね。
カーナビの故障ってのは、その修理費自体も高額だけど、
修理に出すのに取り外し・取り付けっつー面倒な作業が一番億劫だよな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:22:49 ID:yiZQVcGb0
日産のディーラーオプションのHDDなび、HS306-Aのテレビアンテナ(地デジじゃなくて)は
フィルムアンテナなんでしょうか?ゴキブリアンテナwなんでしょうか?
ご存知の方、取付けて使用されている方お教え下さい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:30:51 ID:R/W6iNjQ0
ディーラー行けばスグわかると思うよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:03:55 ID:cX2YTsha0
>>301
ありがとうございます。
へたれなんで、取り付け取り外しは買った店に頼もうと思ってるんで、
さらに追加料金かかりますよね。

うーん、いっそ買い換えるか・・・微妙なとこだな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:44:28 ID:Qfq4zTc30
カロッツェリアのAVIC-ZH900MDには地デジのチューナーをつけることは不可能
でしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:21:29 ID:jYOQ3g730
他を捨てても「ナビ」ならイクリ
のろのろだけど「音」ならカロ
他平凡だけど「マルチメディア」ならパナ
「とりあえず」カーナビが欲しいならクラリオン
ナビなどおまけ 録音もできないが「音のよさ最重視」ならケンウッド
「デザイン」重視ならソニー
拘り&個性&最強を求めるならアゼストのオートPCナビ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:24:47 ID:Z6dbZwEa0
非VGAで地デジみてもしょぼいと思うよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:25:25 ID:SXJNZAfq0
概ね同意だが最後の一行はどうだろうw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:36:48 ID:YPSu2EQX0
パソコンをバリバリ使っていて
DVD±R/Wを自分で書くことができ、
カーステにiPodを繋いだときの使い勝手に不満がある人なら
ケンウッド


まあ、サイバーナビでも同じことできるみたいだけどw

あと、ナビなんかどうでもいいならビクターのあれが半額で買える


ていうか、Kenwoodスレ落ちてるじゃね〜かw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:55:07 ID:0fT1ksHK0
   .!
   !     ┌ 〜 ⌒ ヽ
   .!     !       `)
   !     .!        (
  ヽ    ..!        丶
   ヽ   .l          `〜 - ,
    )   !              ヽ
   ζ   !              /         (
    ヽ    ヽ.  , _,.-::::'''~~`    l           )
    丶    !__! /~`=ニ''~      !,         <
      ` ' ⌒)丿i            t┐        >
         ('. 丶          / .l        ノ
         `  `,         i ._ノ      _ノ
             i ア        ヽ___.,:-__/
              '-^ヾ  ___,,     | | //
                └i`'~__,.    ノ ./ /
                 ~ii~~    /_/ / /^l ケンウッドが・・・・落ちたな・・
                  i    ν __( (  l 
                   ~ -- ~ | /ノ| l  l.  l
                      // i!l l /  l /
                     /`/, i' l `'  / //
                    /' i.i  i  l  ./ //
                    /  i i  i   l ` //
                   i  i i  i    ` '
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:08:09 ID:exwriJ6E0
新車購入に基づき最近出たばっかりのストラーダの取付けを考えてるけど
ディーラーでも走行中にナビ&TVを観れるようにいじってもらえるんかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:23:37 ID:yOlzIR/T0
>>311
ディーラーでは取り付けない。
提携の工場で取り付ける。
その工場次第、らしい。

俺は何も言わなかったけど、見えるようになってた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:09:15 ID:OfEqsrBd0
走行中にナビ&TVを観れるようにしてくれる店ってないんでしょうか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:23:58 ID:lUWwwK5I0
>>313
自動後退、黄帽などの量販店はデフォで観れるようにしてくれる。
心配なら取り付け前に一言言っとくこと
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:47:40 ID:TCIrPfVJ0
>>306
>「デザイン」重視ならソニー
撤退したメーカ入れられてもなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:55:08 ID:W9ErxWRQ0
アルパインが地図の差分更新フォーマットを採用したのは朗報!
他社も追随必至だろうね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:01:27 ID:2ujUuDqa0
>>316
アルパインは後発だって気付けw
318名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 11:20:31 ID:Vs/Myv660
ソニーの事いってるの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:36:20 ID:7nbZqZnZ0
SDカード等使ってPCに保存してあるMP3ファイルをナビのHDDに保存する時って
編集とかちゃんと出来るのかな?(例えばアーティストごとに曲を分けたりとか)
マニュアルに一切うたわれてないんでよく分からん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:18:43 ID:qbX3m4Jm0
ネットと連動するのってメーカーオプションのしか無理なのかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:43:15 ID:JoGk4F4w0
>>317
差分更新フォーマットを採用は業界初だよソニーは差分じゃーないだろ
車載情報端末向けソフトウェアプラットフォーム
“Microsoft Windows Automotive 5.0”を搭載したことによって実現したんだろ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/alpine1.htm

新製品の中では注目モデルやろ、どの角度から見ても
アルパインのX07てスゴクね・・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:00:49 ID:3klOGnj00
>Windows Automotive 5.0

( ´,_ゝ`)プッ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:13:17 ID:C3Qv3PID0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/14(土) 14:23:01 ID:yYJG5jqb0
カーナビ購入したいんですが何にしようか迷ってます。以下の優先順位で何かお勧めはありませんか?
1.予算20万以内 2.HDD搭載ナビ 3.画面が綺麗(細かくいろんな店や施設が表示されて分かりやすい) 4.有名な道や高速出入り口に3D画面が登録されている
といった感じなんですが…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:42:06 ID:T1Zfe1Mf0
>>324
それならイクリプスくらいじゃね?
AVN7706あたりがお勧め
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/14(土) 14:56:02 ID:yYJG5jqb0
ありがとうございます!参考にしてみます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:40:27 ID:peRdoM4Z0
近所のカーコンビニにナビの取り付けをお願いしてから一週間経ちました。
取り付けって普通一週間もかかるもの???
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:49:18 ID:peRdoM4Z0
ちなみにイクリのAVN7706
取り付ける際に不足していた追加ステイを注文したらしい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:03:14 ID:/3tz3wO60
>>327
通常だと1ヶ月くらい。 知り合いのお店に「急いで」と言って取り付けてもらったときで2週間くらい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:27:19 ID:peRdoM4Z0
レスありがとうございます。
取り付けってそんなに時間かかるんですか…
そろそろ終わるらしいですから比較的ラッキーなのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:37:26 ID:qbX3m4Jm0
普通数時間だろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:00:06 ID:xJTttIjA0
知り合いのインスト屋にやってもらったら半日かかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:10:31 ID:ZcqbVTPc0
カーコンビニ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:35:45 ID:/DjLX9R+0
客がオマイしかいなくて、スタッフ全員の手が空いていれば、その場でできるが、
普通は予約制だからな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:16:36 ID:peRdoM4Z0
長期間車を預けっぱなしになってるんでちょっと心配になってるんですよ。
取り付けだけならちゃちゃっとやって欲しいですね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:27:14 ID:ZcqbVTPc0
多分他の車のへこみを直し塗装する時に塗装が飛んで付着
気がつかないでそのままなんだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:30:38 ID:pZKdw4Gz0
すみません、三菱ナビのスレが見当たらないんですが・・問題外??
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:08:22 ID:q1mcKLae0
大丈夫、ケンウッドもない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:27:29 ID:KlarN+470
カロ・パナ以外は論外だよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:29:50 ID:niPlw/yI0
イクを忘れてもらっちゃ困るっぺよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:56:16 ID:OxyCJ++b0
すみません、どこで聞いたらいいのか分からないのでこちらで質問させて
いただきたいのですが
光ビーコンだっけ?あれって分配して二台のナビにつなげる事出来るんでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:42:23 ID:UVqpqITM0
どなたか教えてください。
パナソニックストラーダHD935購入検討しております。
ナビの目的地を設定すると、目的地までの直線の線は表示されるのでしょうか?
パナソニックのDVDナビでは表示されると聞きましたが・・・
HDDストラーダでは如何かなと思いまして・・・

宜しくお願い致します
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:55:42 ID:xD1euX4j0
楽ナビのインダッシュモニターの格納が途中で止まって困ってます。簡単に直らないでしょうか?
・・・修理代はどのくらいですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:59:33 ID:OxyCJ++b0
>>342
そんなん表示されたことないよ、HDはしらないけど・・。
>>343
下らないしつもんしないでしよ、押し込めばいいじゃん♪
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:54:16 ID:HtKfQAZT0
>342
確か出てなかった。
カロとクラは出て多様な
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:48:54 ID:WVn+S3+C0
>>342Fは出ますよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:43:02 ID:LtAWBPFc0
>>343氏
 症状の原因がわからないのでなんともいえないんやけど、アルパインのやつ
 は、サイドに潤滑油を注せば直りました。
 一度、試されてみては?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:17:56 ID:hZkBRZtV0
俺はPSPをカーナビとして買おうと思う 
12月にソフトでるから
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 04:53:01 ID:YIvqyXCw0
PSPナビなんて使えねえだろ。
開発がエディアなんだから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 05:23:35 ID:DWVzeU3O0
>>342
でますよ
ただし 標準設定では出なくて、オプション設定いじればでます
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:13:58 ID:bsnaWdTl0
古くからの地方都市は、幹線道路といえども狭くて入り組んでいて走りづらい。
こんな道にわざわざ案内されてしまうと、イライラしてナビを罵倒してしまう。
現地で交通の流れを見てみると、一本外れた通りが実質的な幹線になっている。
これは生活道路とみなされているのか、ナビは案内しない。自主規制らしいが困ったものだ。

この対策としては、
郊外の走りやすそうな道を選び、何点か通過ポイントを設定して遠回りするのがいいみたい。
ナビに手取り足取り指示するのは何となく変だが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:26:03 ID:ZlKCGh1G0
>>351
通過ポイントわざわざ設定しなくても案内無視して走ればいいと思うんだが。
そうすればリルートしながらで万が一の場合も元のルートにすぐ戻れるし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:37:20 ID:m1LoJo/J0
来月車を買ったら、山(埼玉の三国峠とか)に行こうと思っているのですが、
道が分かりずらいとのことで、カーナビを買おうと思っています。

山のような僻地でもカーナビって正しく動作するものでしょうか?
僻地でも正しく作動するカーナビとかあれば推薦頂けると幸いです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:29:38 ID:SlT79ezW0
>>342
目的地方向直線 ね。あれがないと死ぬほど不便だよな。
で・・・
初期ストラーダはでる。
Fクラスも出る。

だから、多分でるw カーショップでもてあそんでみるべし。

>>351
それ、面倒なんだよな。目的地方向直線を出して、ナビルートをところどころ無視して
リルートさせて進むのが吉だと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:14:09 ID:rjmSPekv0
>>351
基本的に、ナビのいうとおり走るのではなく、ナビに表示されている自車位置と
目的方向までの地図を参照して、自分で行きたい方向に走るのが吉。
ナビは自車位置を確認するためのものだと思っているから、ルート検索はしない。
だから、たまに一通にぶつかって反転する羽目になったりもするが、それもまた
よし。ルート検索では見られない景色が見られたんだしね。

これは余談だが、運転していると性格が良く出るというが、助手席に人を乗せて、
ナビ画面を見せながらお前がルートを決めろそのとおり走るから、と言うと、性
格が見えて良い。女を選ぶにはいいかもしれん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:07:02 ID:SlT79ezW0
やり方がわからないから、芳雄さんやって(・_・)

となります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:53:00 ID:ZlKCGh1G0
>>353
そんなに心配することはないと思う。
山の僻地だと多少ずれるだろうが、基本的に山道は一本道だから問題ないと思う。
分かれ道でも複雑な道じゃないからわかる。
逆にそんな道でもわからないようであれば、一人で運転しない方がいいと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:35:41 ID:g0mIf4YE0
>>356
やり方も何も、画面の地図を見ながら、どの道を進めばいいか女に指示させるだけだ。
今まで助手席に乗せた女は、みんなそれぞれ良い味を出していたからあながち外れて
もいないと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:31:20 ID:m1LoJo/J0
>>357
山道でずっと運転していると、不安になってくると思うので、
カーナビがある程度作動してくれるとすごく安心です。
来月、峠道に挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:55:10 ID:VV/ypC+l0
>>352, 354

リルートか・・・なるほど。それがリルートの本来の役目でしょう。

しかしワタクシ的には、リルートの指示があると何か大変なエラーを指摘されたみたいであせってしまう。
だから何事も整然とやりたいのだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:00:21 ID:UN5wDiQq0
ビーコン入れてなくてもルートの変更してくる今年のカロに萎え
つーか大体駄目ルートになるよな
距離も時間も増える
実験で会社帰りに自宅までルート引くとそんな感じ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:11:24 ID:SlT79ezW0
>>358
ナビがあるのに女に指示してもらうのか。あらこの人ドンクサイわね(・_・) と思われるかと。

>>360
ヘンテコなルートを走るつもりのときは、それをやるけどね。
個人的には、リルートをさせてナビを酷使するのが快感だ。
嗜好の問題かな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:19:22 ID:uas1te+o0
三菱のカーナビ使っている人いますか?
H9700Rは抜群にコストパフォーマンスが良いんですが、やっぱしょぼいですかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:51:16 ID:LjIqe9p60
>>188
古いレスで恐縮だが、地雷ってどういう意味?
ZH009かなり欲しいんだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:46:00 ID:EXdN6JzA0
前面auxついてるのってまだまだ少ないんだなぁ
366355:2006/10/15(日) 21:50:25 ID:RsY6GtoT0
>>362
うちのナビは、萌えナビじゃないからなw
既に書いたとおりルート検索はさせない。
あくまで、現在地を知るために使用するだけ。

地図は今年のバージョンに換えてあるがアルゴリズムエンジンは古いからな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:48:02 ID:xWUISJ0O0
経験者の方がいたら教えてください。

イクリプス AVN8806HDでオートタイムアライメントを
行う時、オプションのMIC106という拾音マイクを使うらしい
のですが、このマイクの接続先ってのはナビの裏面
(ナビを取り外さないとアクセスできない場所)に
あるのでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:50:50 ID:OdI8N1RK0
>>367 大正解!
8806に限らず、7706、6806、6606も裏面です....orz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:54:38 ID:/PaVtGxp0
>>364
せっかくのサイバーなのにブレインユニットないのでPCとの連携がイマイチ。
燃費管理等、一部の機能が使えない。
CFカードで繋がるには繋がるが、今時のメディアだし遅い。
100歩譲ってSDならまだよかったのだが。後は更新も今更HDDユニット外して
送るタイプだし、液晶のモニターもチラチラする。
まぁ普通に使う分には問題ないんだけどね。あえてサイバー買う人はPCとの
連携重視してる人が多いと思うので、それがいらなかったら楽ナビで十分。
はっきりいって楽ナビがVGA(しかし質はよくない)になっただけかも。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:36:38 ID:6iwJ1FZR0
楽ナビはサイバーの劣化版だから中の人はほとんどいっしょ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:30:33 ID:eYBQNoIa0
>>369
それで地雷なのか?

チラチラは確認できないし
ブレインユニットなんて900-990時代はCDDBぐらいしか使わなかったし
燃費管理は低レベルだし、あっても燃費マネの代わりになるわけじゃない
CFカードもそもそも使ってない。携帯接続で十分だし。
更新もカロのダウンロードシステムは不備ばかりだし900の時も郵送にしたぐらい。

むしろVHのデザインの悪さを考慮して積極的にZHにした。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:01:25 ID:8h2Tbc+L0
CFアダプタ使えばSDカードも使えるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:25:30 ID:+VCb6Q5X0
今時更新がHDD外して送って書き換えなんてマジでアフォだよな。
DVDのドライブ付いてるんだからそれ使わせろよって感じだが。

技術的にできないなんて思えないんだけどな。
不正コピー経由で更新されるのを防ぐ為にやってるとしか思えない。
一部の心ないユーザーの為に、まともなユーザーまで被害を被るのは
マジ勘弁してくれ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:52:08 ID:Q8M/uakr0
コピー防止のために客に不便を強いて何が悪いの

そういえばソニーがデジタルオーディオでイポドにやられてるのもそのせいだがw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:14:07 ID:gPgocyI70
HDD送ってもらえばユーザーから生のデータを頂けるからね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:17:01 ID:rt9mVXcI0
panaは普通にROM更新できますし1枚で何台もVERうp出来ないような仕組みを持ってますが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:32:56 ID:08s16zJ70
店でHDD書き換えできるようにするだけで全然違うと思うのだが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:36:07 ID:gxgZ4E0t0
>>376
で、更新した後のディスクをオク出品する奴がいて、笑える。
まさか、入札した奴イネーだろうなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:40:56 ID:8h2Tbc+L0

DQN店員が違法コピーしまくりという罠
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:46:39 ID:08s16zJ70
>>379
いくらでも方法はあるのでは。
都度メーカーに問い合わせて1回限りのパスワード発行してもらうとか。
もちろんそのときに機体番号も伝える。
381364:2006/10/16(月) 10:17:00 ID:uan/E6Qg0
>>369
>>371
情報トンクス

つまり、PC連携と更新の部分捨てればアリってことね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:40:57 ID:cVrdaF2N0
将来的にはネットに接続してメーカー側でIDチェックしないと更新できない仕組みになるかもな
Windowsのように
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:54:17 ID:nAfsCX/Q0
>>378
あれ笑うよな
1万くらい付いてたの見たよ

まあ自業自得だがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:55:31 ID:nAfsCX/Q0
>>379
だから出来ないようになってるから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:00:11 ID:nAfsCX/Q0
>>380
1回限りの認証用SDが付属してる
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hds900.html

あ、パイオニアは未だに過去の遺物使ってたね
「意地でもパナのなんてつかわねーよ」とでも考えてるのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:11:14 ID:Am5854NL0
>>383

わかってないな。何度も使えるから落札する奴がいる。
まあ、まともな職業についている奴は買わないけどな。
たかが2万円ケチッて逮捕されたらアホだろ。
最近、違法コピーの取り締まりは厳しいし、売った奴が捕まれば、
買った奴も芋づるしきに検挙されてるからな。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:14:32 ID:+587uMH90
ナビ用のビデオ出力分配器が余ってて、これ電源がB+とアースなんだけど、
家庭用のDCアダプタとかに変換出来る?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:17:56 ID:Am5854NL0
>>387

できるよ。
DCアダプタなんて、秋葉いけば300円くらいで売ってるよ。
スイッチングタイプでも500円だせば買えるしな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:20:41 ID:nAfsCX/Q0
まあ誰にも出来ないというわけでは無いだろうけど
素人レベルでも出来てしまうのか
使用済みのSDのデータを改変して未使用状態にするのか?

でも違法コピーじゃなくてあくまで使用済みのDVDとSDを売ってるだけだし
売ってるやつが捕まる事は無いんじゃ?改変して売ってるならそりゃ御用だろうけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:26:10 ID:Am5854NL0
>>389

そう思うならば、買ってみたら?
まあSDカードの改変ではないんだけど、検索すれば見つかるよ。
俺は自分ではやるつもりないけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:29:00 ID:nAfsCX/Q0
ごめん
買っても俺には使い道ないです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:36:28 ID:Am5854NL0
そっか。
俺は5年保障にも入っているし、
下手にいじって保障受けられなくなっても困るしな。
まあ知識として知っておくのは悪いことではない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:48:11 ID:nAfsCX/Q0
http://kakaku.computer.msn.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=4670602
とりあえず見っけたのはこれ
何か普通に出来そう

つかkakakuで堂々とやり取りすんなよ
2ちゃんより民度低いやん
平気で1枚で3台うpしたいとか書いてるし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:51:07 ID:lNoQTx700
>>386
とりあえず、旧世代のDVD方式で、コピーでない正規のディスクを中古でやりとりするのはOKなんだよね?
ゲーム用のCDやDVDも中古で売買できるものね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:51:35 ID:8bggrqlW0
ラクテンで160Kくらいだろ?
数年に一回しか更新しないんだろうし普通に買えってな
更新したらすぐにDVD捨てるよ、俺は
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:52:28 ID:8bggrqlW0
16Kだった。んしてもヤフオクで騙される人大杉
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:01:57 ID:R/iI1b1f0
panaは知らんけど、πは新品買って普通に焼いて、その後その新品を売るだろ?
俺はやってないが。panaはどういう更新なの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:18:50 ID:Am5854NL0
しかし、カーナビの更新代をケチる奴って、
任意保険とかもケチってそうで嫌だな。
年間で1万とか2万安い保険はいざというとき支払わないから安いんだけど、
そういうことわかってるのかね。
東京海上がやっぱり一番だな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:31:21 ID:Am5854NL0
まあ、ネットや電話で勧誘して、事故のときに親切に対応するはずはないけどな。
俺みたいに優良運転手はどこの保険会社でも契約できるが、
続けて事故ると契約継続しない外資系の保険会社あるらしい。
代理店のおねーちゃんから聞いたけど、やっぱり知り合いの保険がいいよ。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:54:14 ID:gxgZ4E0t0
更新だをケチる奴が多いのに、更新回数を増やせだのなんだのいうやつも多い。

おまえら実際に更新頻度が上がったら、正規料金払ってホントに小まめに更新するのかと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:04:00 ID:mfPBqmJo0
>>398
おれも日動だ
402387:2006/10/16(月) 16:27:22 ID:+587uMH90
>>388
お、ホントですか。
ただ、分配器の電源の口が2ピンのもの(正式名称わからん。小さいやつ)で、
ざっとネットで調べたところ、シガーソケットのアダプタは
たくさん出てくるんですが、その2ピンから直接コンセントに挿せるような
アダプタが見つからなかったんですよね。

そもそもそんな物あるのか?もしくは間にシガーソケット的な物を
経由しなきゃだめ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:29:35 ID:8bggrqlW0
>>397
【自宅更新の場合】
更新用SDカードをさすとカーナビが更新モードになるので
PCに繋ぎ、DVDの更新プログラムを起動して数時間放置
ナビにSDを挿した時点でSDの内部イメージが書き換えられて
他のナビでは使用できなくなる。違うバージョンの更新プログラムも当然使用できない仕組み
ファイルだけを他のSDに移してもダメ。メディアを物理的にコピーする手段がある人は別

しかし、やっぱりアレでしょ
メーカーも商売だから更新ソフトの売れ行き次第で更新サポートの打ち切り次期を決めたりするんじゃないの?
だとすると、不正な焼きまわしは自分の使ってるナビの鮮度の寿命を縮めるだけなのでは?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:45:31 ID:Am5854NL0
>>402

言ってる意味がよくわからんが、
単純に12Vのアダプターの芯線を剥いてつなげないのか?
「分配器の電源の口が2ピンのもの(正式名称わからん。小さいやつ)」というのがどうしても必要なら、
秋葉かネット(千石など)で買えばいいよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:49:58 ID:Am5854NL0
あ、もちろん、電圧は12V以外のこともあるから良く調べてからね。
まあ、千石通商のHPに写真でているから、アダプター?もみつかるんじゃないか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:53:12 ID:zkf8DkAW0
>>403
アゼストのCDナビ、1997年のモノでも、今も毎年更新されてるからな。
一方、1996年にアゼストナビ買ったヤシは早々に更新打ち切られてお気の毒。
購入当時は値段もそんなに変わらんかったろうに。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:55:58 ID:Am5854NL0
>>406

それはナビ研(ゼンリン)だからじゃなくて?
408402:2006/10/16(月) 17:05:51 ID:+587uMH90
>>404
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s28258372

これと似たような物が手元にあるんですけど、これを家庭用として
使うために、DC12V→AC100Vに変換するコンバータが必要だと
思うんですよね。

で、ざっと探してみたところ、この電源の口から直接AC100Vの
コンセントに刺さるようなアダプタが見つからなかったんですよ。
そういう物はあるのかな〜、と。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:16:18 ID:Am5854NL0
>>408

最初に書いたように、300円くらいの安いACアダプタの芯線を赤(+)と黒(-)につなげばいい。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:17:40 ID:Am5854NL0
AC100V→DC12Vだよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:18:45 ID:R/iI1b1f0
>>403
なるほど、dクス
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:58:03 ID:u2JTj8SL0
>>304
DVDが駄目になってることもあるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:59:29 ID:u2JTj8SL0
あ、ディスクね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:52:39 ID:pYdq4C8d0
>>367
具体的には、AUXのL端子に接続。
でもこれ、買わなくていいよ
俺が7706で買って試したけど、めっちゃ精度悪い。
4スピーカーとも0.0msか7.8msしか出ないwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:55:11 ID:pYdq4C8d0
>>369
チルト下降してみると・・・あ〜らどこかで見たような…
楽ナビそのものです

裏話だけど、これは2DIN人気にあせったπが突貫工事で作ったものらしいよ
だから微妙な機能差があるらしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:30:05 ID:z/xQQ8ib0
数時間で消えるDVD作ればok
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:34:54 ID:pYdq4C8d0
>>416
製造後数時間で消えちゃったら。。。
糞メディアでも絶妙なタイミングで消えるのは難しいなww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:49:08 ID:z/xQQ8ib0
>>417
消えるDVD
でぐぐれカス
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:54:59 ID:YlVHvqAA0
>>417
製造後じゃなくて開封後だよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:13:42 ID:q0bMmZz5O
質問しちゃってよろしいですか??

かなり基本的な事なんですけど、ナビの中身の道路情報の書き換えはどうやってやるんですか??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:15:30 ID:YlVHvqAA0
いろいろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:53:29 ID:zYtuBz0d0
ナビ選びでうだうだ1ヶ月くらいやってて
下記候補まで絞ったんですが迷ってます
カロのZH009 HRZ008
パナのHDS625D

希望としては
・地デジはイラネ
・CD買った時におまけでついてくるPVを、1枚のDVDに入るだけ入れて
 車で流したい(圧縮方法はまだまだ勉強不足でmpeg?DivX?等に変換して流せる?
 かな・・・ってとこで止まってます)
・地図更新は出来ればDVDがいい
・ETCと連動させたい
・音楽はHDDにmp3で入れておきたい(CDRWにmp3焼いていれれる?
 SDカード経由?出来ればCDRWの方が。なければ2GくらいのSDカイマス)

ETC云々でカロが既に候補から消えそうな悪寒が・・・。
カロのETCは高いし、三菱にするにしても表示されない物がある
ケーブルが必要等・・・。

どうかご教授お願いします<(_ _)>
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:50:16 ID:naO3NqMf0
エンターテイメント性重視のようなので、
カロではないかと。

少なくともイクリは消えますw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:08:55 ID:1W4eAdo40
ETCを諦めた方が幸せになれるぞ。連動で何したいの?
履歴だったらマイレージのページでチェックすりゃいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:25:35 ID:MwXWxllb0
>>422
久々に畦。

昔のモデルで格安でいいんだが、VGAじゃないので困る。
PVはDVDビデオにエンコすればおkだぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:38:44 ID:XvaIpiON0
>SDカードのフォーマットが、FATから未フォーマットにもどります。未フォーマットの時のみ更新できます。

・・・こんな単純なのか?
もっといろいろSDに書いてあったりしないのか・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:53:34 ID:KzTh39Oi0
>>422
パナのHDS620Dの売れ残りを探すというのはどうだい?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:28:34 ID:oMp5kouY0
>427

折れの近所のホームセンターで620が10万だったな。
埼玉北部だけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:25:05 ID:p12DXeztO
>>422
パナのHDS620か630にして値下がり分でビーコン付けるのが良いかも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:19:34 ID:Efi/S/T/0
イクリスレがないのでここに書き込みますが
ワンセグ内臓でましたね。どう?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:34:49 ID:JqgBKM3P0
>>430
あるよ

【ECLIPSE】 イクリプス Part11 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155732212/l50
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:17:17 ID:CLkzpf470
>>431
オヌシ、ヤルナ!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:36:37 ID:LPcao/M0O
質問させてもらいます。
予算15万付近で30Gほどある2DINのHDDナビを探しています。
タッチパネル式でDVDとバックカメラがついているのが条件で
音楽はよく使うと思います。
ナビは月に1、2回使う程度なのであまり重視しません。
メーカーはそこまでこだわりはありませんが買うなら
パナかカロ、もしくはイクリプスにしようと思います。

この条件でおすすめ等ありましたら教えていただけませんか?
どうかよろしくおねがいします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:41:20 ID:06NcJ2ne0
>>433
普通にクラで良いんじゃないの?
435433:2006/10/17(火) 20:12:05 ID:LPcao/M0O
>>434すみません、クラというのはどのことでしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:17:32 ID:hTkkLMR8O
クラミジア
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:34:02 ID:45IK0deu0
>>433
普通に松下がいいと思うよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:43:05 ID:bzDnM3/I0
バックカメラ込み15万だと、クラリオンしか選択肢がないと思う
あと2〜3万出せればカロ、パナも加わるけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:00:21 ID:4KoddVQW0
バックカメラってそんなに必要?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:05:19 ID:QW5Paxaq0
必要かどうか聞いてどうすんの?
いる人はいるし要らない人は要らないだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:25:37 ID:06NcJ2ne0
>>435
クラとはクラリオンね。ちょっと前まではアゼストだった。
>>439
ミニバンや1BOXでリアアンダーミラが付いてないとあった方が良いと思う。
軽やコンパクトカーではイラネ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:32:38 ID:NlMP+JeY0
HDDって、何がすごいんですか?
初・ナビで、気付いたらHDDナビがついていて、羨ましがられます。
比較検討をしたことがないので、凄さがわからないです。
少しだけ教えてもらえたらうれしいです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:03:23 ID:yjU2Vhz80
>>442
検索が早い
CDナビに比べると圧倒的に情報量が多い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:15:16 ID:06NcJ2ne0
しかしCDナビでも十分ナビとしては使える
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:47:35 ID:DgaDaQM10
>>442
CD-ROMやDVD-ROMに入ったデータを読み込むのと、
HDDに保存してるデータを読み込むの、そのスピードの差は明らかに体感できるだろ
446433:2006/10/17(火) 22:56:30 ID:LPcao/M0O
>>437-441みなさんありがとうございます。
あぁ、クラリオンのことですかorz・・・
やっぱ15万程度じゃきついですか〜
そういえば近くの店でパナのCN-HD625RDが在庫処分品で
148000円だったんですがどうですかね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:57:10 ID:/+conW860
パナのFクラスかπのサイバーで悩んでたんですけど
テレビ見ないんで、サイバーのZH009で収まりそうです。

そこで質問なんですが、TV入らないからフィルムアンテナ片方はいらない
両方のアンテナをなくす事は出来ますか?
調べてみたんですが、アンテナ分配器?等・・・
車に元からついているラジオの端子を、繋ぐだけじゃダメなのかなぁと思ってます。

検索不足かとは思いますが、教えて下さい('A`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:02:01 ID:LPcao/M0O
何度もすみません。
CN-HDS625RDでした・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:05:07 ID:/gL5RGSo0
ムルシエラゴに適してるナビを教えてケロ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:26:23 ID:NlMP+JeY0
はぁ・・・なるほどです。
速さとかあまり気にしていなかったので、気付きませんでした。
小さな一歩が大きな感動、ですね。
どうもありがとうございました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:31:38 ID:QW5Paxaq0
>>447
その考えでイインダヨ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:34:43 ID:naO3NqMf0
>>449
とにかく変態に徹したナビがいいとおもう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:43:48 ID:gTyw8Uik0
>>446
620RDじゃないか?w 625はたぶんこれからだと思われ
工賃込みならその価格でOKかと
先々週ジェームス行ったらカメラなしが工賃込みで13.8万(本体12万)
だったからね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:50:42 ID:WjEwoHuRO
この度カーナビを購入することにしたんですが、全くの無知なんで参考までに皆さんの意見を聞かせてください。
予算は工賃含み20万でHDDナビを検討してるんですが、どのようなものがいいですかね?スレ汚しで申し訳ないんですがお願いします
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:50:49 ID:QW5Paxaq0
俺も思ったけどあり得ない値段でもないみたい
http://www.contactnavi.net/product-list/85
実店舗でももう販売されてるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:52:46 ID:gTyw8Uik0
>>454

433のようにある程度の希望を書かないと。
貴方の好みは関係なくアドバイザーの好みをススメられるよ
457>>454:2006/10/18(水) 00:13:32 ID:C6MGXPLNO
>>456
そうですよね。全くの無知なんで詳しくは分からないんですが、HDDの容量は30GBくらいは欲しいです。それとバックカメラが付いていてタッチパネルでそこそこナビの頭が良ければ・・って感じですかね。
ちなみに車は初期型のステップワゴンです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:18:31 ID:ARkc+nNk0
>>457
イクリプス AVN6606 はどう?
我が家でも使っていますが、
やはりイクリは使い勝手が良いです。
459>>457:2006/10/18(水) 00:18:50 ID:C6MGXPLNO
sage忘れてしまいました申し訳ない
それと付け加えですが、音楽はしょっちゅう使用するのでHDDの読み込みが早い方が良いです。
連投に加えて乱文、スレ汚ししてしまってごめんなさい・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:20:48 ID:C6MGXPLNO
>>458
返レスありがとうございます。実際に使用していて不便に感じる点などはありますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:23:32 ID:dtnXpur50
>>451
レスありがとうございます

ブースター内蔵の分配器がπから出てるみたいですね
ブースタとは感度あげる為につけるものでしょうか?
後、ラジオをナビの入力に刺すだけで(分配器無し)
FM-VICSも問題ないですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:27:30 ID:CYLz6yNv0
俺も6606良いと思うね
マニアックな事よりも初心者にも親切な操作性重視でしょ?

初代ステップWならマッチング的にも無問題だし
音楽メインだからHDDの読み込みがうんたらの部分は何言ってるか分からんけど
常時4倍速録音なんでまあ不足はないだろう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:29:44 ID:CYLz6yNv0
>>461
そう良く調べてるね
そのパイのやつでOK

むかし分配だけでやってみたがラジオもVICSも使い物にならなくなった
464458:2006/10/18(水) 00:36:30 ID:ARkc+nNk0
不便な点ですか?
強いて言えば....
1. SDカード非対応
2. MP3またはAACファイルを直接放り込めない
3. バックモニタ時に画面の上にメッセージが出る ← 邪魔!!

まあ2.は自作CDをCDDB経由で取り込むという技で解決できます。
別売りVICS付けており大変満足しております。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:46:46 ID:dtnXpur50
>>463
レスありがとうございます

まだまだ勉強不足です('A`)
納車間近になって、ナビ決めてなくて・・・
地デジは安くなってから→地デジ見るならVGAにしたい→ZH009
→将来地デジつけるならフィルムアンテナ片方いらないんじゃ?
→ならもう一方もなくていけないか?
と考えました

ZH009の説明書見ると、FM-VICSの感度弱い場合
ブースタ内臓分配器つければイイみたいな記述があったもんで・・・
アンテナ→分配器→ナビとなってたので、分配器無しでもいける?
と思った次第です

という事は、分配器買えばTVは見れないけど
FM-VICS、ラジオ等はいけるって事おkでしょうか?

長々とすみません
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:54:02 ID:CYLz6yNv0
なげーよw
うんおk
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:55:58 ID:dtnXpur50
レスありがとうございます
助かりました
長々とすみませんでしたorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:01:39 ID:fwOUDItE0
将来は1個アンテナ要らなくなるのね〜
ついてるやつひっぺがえすか

つかスレ読んでて思ったんだけど
分配器って無しじゃダメなんです?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:02:17 ID:ixMyQHzK0
>>465
パイオニアの分配器はブースターはAMだけ、FM-VICSの感度は上がらない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:12:47 ID:pBFfda2y0
HDDナビは速いしデータも多いんだけど、地図の更新が面倒くさい。(メーカー送り返しになる)
毎年最新の地図にする場合、むしろDVDナビの方がいい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:15:39 ID:CYLz6yNv0
HDD送るのはもはや少数派だけど
472464:2006/10/18(水) 01:17:16 ID:ARkc+nNk0
>>465
>という事は、分配器買えばTVは見れないけど
>FM-VICS、ラジオ等はいけるって事おkでしょうか?

すんません、わからんとです。
おやすみなさい★
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:00:18 ID:ZRWHECMP0
CN-DS120DとCN-DS110の違いについて解かる方いますか?
CN-DS120DとCN-DS110はナビ見ながらDVD見れますか〜?
頼みます・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:06:11 ID:x3ldj5J50
ウィルコムを繋げるナビってあるのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:41:54 ID:phFxmh5Y0
>>441
アゼストの方がネーミングとしてはGood!
クラリオンってなんだかなぁ〜w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 03:41:23 ID:iRWazt0R0
>>457
CDを結構持っていたり、パソコンに音楽溜めてるなら
音楽データをSD・CFカードを使い
カーナビに移せる機能が付いているのがいいよ
新しく買ったCDを入れてくのはいいんだけど
既にあるのを一枚一枚ナビに取り込むのって面倒なのさ。
新しいのだとタイトルはないし
取り込んでる間はエンジン切れんで車を離れられないからね。

レンタルでたくさんCDを借りてきても
とりあえずパソに入れておけば、あとはSDで移すだけ
かなり便利だよ 一回で大量に移せるしね

音質的なことは分からんけど音楽機能を重視すればストラーダがいいよ
CDはそんなにないからというならサクサク動くイクリプス6606オススメ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:37:40 ID:9abbKht70
取り込んでる間はエンジン切れないってどういう仕様ですか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:41:26 ID:Z0jOkt1k0
>>465
あなたの車がガラスプリントタイプのメーカー純正ラジオアンテナを装着している場合、
純正で最初からブースターが入ってるので、ブースターなしのタダの分配器でOK。
うちもガラスアンテナだけど、二股に分けるだけで感度ビンビンですよ。

>>454
ステップワゴン初期型ならば、インパネ形状から考えて2DINサイズの
オーディオと一体になったものがよろしかろう。
あとは、ナビの地図更新の面倒くささで比較するもよし、
最終的に迷ったら、シェアの大きなメーカーの品を買えばよろし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:56:39 ID:mtJnlDAR0
>>457
田舎へ行かないならカロ、クラでもおk。
地方へ行った時にナビの力を借りたいならイクあたりがいいと思う。
(パナは地方に強いかわからん・・・)
480454:2006/10/18(水) 08:11:35 ID:C6MGXPLNO
>>462
初心者に親切ですか!それは助かります。自分が言っているHDDの読み込みとは、HDDに記録してある音楽データの読み込みの事です
>>464
わざわざありがとうございます。やはりSDは対応している方が便利なんですね。その辺を視野に入れて考えてみます。
>>470
地図は毎年最新にするつもりでは無いので大丈夫かと思います!
>>476
どちらかと言えばナビ機能よりも音楽機能の方が使用頻度は高くなると思うし
CDを沢山HDDに移したいと思っているのでSDが付いているものを探してみます
ストラーダも視野に入れさせて頂きます
>>478
2DINですか。調べてみます!やはりシェアがあるメーカーがいいですよね。迷ったらそうしようと思います。

ながながとすみませんでした。レスしていただいた皆さん、ありがとうございました。とても参考になりました!優しい人ばかりで感動です!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:24:31 ID:urpYXBCO0
>レスしていただいた皆さん、ありがとうございました。
>とても参考になりました!優しい人ばかりで感動です!

それぞれのメーカーの広報の方々ですよ。
みんな自社製品を買ってもらおうと必死でアピール、他社製品の評判を
工作します。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:51:15 ID:uWJ4h5dh0
<Seven Dali reasons which I do not understand>
 1. I do not read the ... manuals which do not read. There is not mind to read at all.
 2. I google ... pasts Rais that I do not examine and am not going to examine minimum contents by oneself either.
 3. ... which I do not test is troublesome and does not carry it out. I do not mean to do it.
 4. Understanding is not going to understand it by a problem before insufficient ... understanding.
 5. ... preoccupied with using a person is pampered and is going to survive the place for nature.
 I have you teach ... which you do not thank for, and 6. are natural. If a thing is clear, good-bye.
 Of ... oneself who does running out of 7. reverse reverse cut it unless come to think, and do it.
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:08:09 ID:ZgfJS+Re0
>>481
そう思うならそんなメーカーのPR掲示板にお前は何をしに来てるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:20:22 ID:ZKs6gtqI0
友達のいない>>481はみんなにレス貰ってる>>454が羨ましかったんだよ…(ノД`)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:39:25 ID:17fmFMAg0
ナビを買い換えようと思っています。
現在はALPINEのDVDナビ099シリーズのどれか
(申し訳ないのですが、細かく覚えてません)を使っています。
VICSビーコンつきです。

・価格は30万円前後まではいいかなと思っています。
・ナビゲーション性能は最低でも現行のナビ以上がいいです。
(都内でよく渋滞にはまるのでそれを回避したい)
・現在のナビが地図がなかなか更新されない印象があるので、
地図がきちんと更新されるものがいいです。
(逆に、私の勘違いで099用地図が頻繁に更新されているようであれば
買い換える必要もないかなとすら思っています)
・いま乗っているRAV4が1DINは高めのところにあるのですが、
2DINがかなり下のほうにありますので、
2DINのインダッシュだと走行中はほとんど画面が見れません。
オンダッシュかもしくは画面が1DINに収まるものがいいです。
・WILLCOMのWX310Kを使っているのですが、携帯経由でVICS情報が取れるといいです。
・できればMP3をHDDに入れて聞きたい
・できればDVDで映画とか見れるとうれしい
・地上波デジタルはどうでもいい

CarrozzeriaのVH009がいいかなと最初は思ったんですが、
このスレやPIONEERスレの書き込みを見ると
あまりナビ性能はよくなさそうなので躊躇しています。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:55:02 ID:ZKs6gtqI0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:05:48 ID:Gm/mW4cC0
>>485
カロナビは普通に使い分には問題ないよ。
他社のヲタが騒いでるだけ。
ナビは間違いなくナンバーワン。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:07:43 ID:dMEAEfA90
ナンバーワンはイクリプス
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:08:57 ID:Gm/mW4cC0
イクリなんて糞だろwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:19:37 ID:ZKs6gtqI0
間違いなくなんていうから荒れるんだよ
俺にとってくらいにしとけ

俺が行間を読めてなかったのならゴメン
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:22:48 ID:ZKs6gtqI0
まあAV機能含めた総合力はカロがNo,1だと思うけどね
ナビは他社に劣るところ結構あるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:32:09 ID:mtJnlDAR0
>>487、489
カロ信者乙

>>485
1DINならイクリの076あたりがいいんじゃね?
493492:2006/10/18(水) 12:36:00 ID:mtJnlDAR0
連投スマソ

オンダッシュでいいならカロのサイバーがあるお
494457:2006/10/18(水) 13:02:39 ID:C6MGXPLNO
>>479
田舎に行く行かないの話以前に、自分は比較的田舎な場所に住んでるんですよねw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:20:51 ID:6H63yGIx0
>>491
だね。俺もカロナビが最強だと思う。
でも他社に劣るところなんてあるか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:40:58 ID:DbstHedg0
カタログの装飾機能とスペック表だけは、間違いなく最強だわな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:41:01 ID:15GGRhxo0
とりあえず宣伝は上手いワナ >カロ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:54:10 ID:+LGgfmIo0
道は星に聞け
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:07:26 ID:buKc4wAM0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:23:17 ID:hrtzECsx0
いい国作ろう?

はい作りましょう。

ワロタ。
501782:2006/10/18(水) 17:40:47 ID:zG3XCENn0
>>494
田舎に住んでるなら間違いなくイクリだろ?
俺もこないだナビ買ったけど、田舎に強いってのでイクリにしたお
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:47:37 ID:qZvAXcql0
田舎に住んでるおまえが負け組
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:48:40 ID:+LGgfmIo0
マジで? 前イクリベースのトヨタナビ使ったら、地方都市の細街路の情報量の
少ないショボい画面にショック受けたものだったけど、社外品は違うのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:49:07 ID:Gk9Al75b0
田舎に強いのがイクリでなくて
マップマスター地図が強いんでしょ
アルパイン・ケンウッド・イクリプス・パナソニックが採用してます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:18:27 ID:mtJnlDAR0
確かにイクリというよりゼンリンが強いんだわなw
ただナビのルート案内がマシってのがイクリじゃね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:27:11 ID:ZZ6w9xr00
なんだ。結局ゼンリン厨の主観に基づいたいい加減な意見か。ばかばかしい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:38:20 ID:jHqFhlys0
それは「カロ厨乙」とレスするしかないじゃないかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:57:01 ID:rGIIYQrR0
イクリもインクリも両方使ってるけど、どっちも似たようなもんだから都市伝説
としか思わないなあ。具体的にどこの地点でどのように違ってるのか教えてよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:20:03 ID:OxM8Tls00
両方使ってるお前さんが隈無く走り回って調べてくれよ。ガス代はみんなでカンパするからさ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:24:44 ID:rGIIYQrR0
そういう中学生レベルの逃げを打つって事はホントに差は無さそうだねw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:34:26 ID:jHqFhlys0
>>508
何と何使ってるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:47:43 ID:FMqk06mD0
イクリ使ってます。
田舎の人には分かると思うけど、道路と田んぼの間に用水路があって、
その上にトラクター降ろすための小さな橋がかかっているじゃないですか。
それがナビの地図に書き込まれているんです。これは感動です。

ドライブには全然役に立ちませんが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:15:50 ID:osrW9+q30
>>495
遅い。激しく遅い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:21:40 ID:Vnk69+uQ0
起動以外も?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:54:39 ID:J6Q8oQOn0
>>508
>イクリもインクリも両方使ってるけど
で、何と何を使ってるのかな?
516485:2006/10/18(水) 22:30:52 ID:yS7usQiT0
みなさまどうもありがとうございました。
VH009でもそんなに問題はなさそうなんですね。

>>486
いえ、もう2007年に近いというのに最新の地図が2005年初めじゃないですか。
25000円も払って2年前の地図にするのもなんか抵抗あるんですよね…。

>>487
問題ないですか。
確かにほとんど田舎には行かないから問題ないのかな…。

>>491
たしかにAV機能美味しいですよね。
Div;xが個人的にどこまで再生するのか気になります。

>>492
1DINなのと地図が見やすそうなのがいいですね。
ただ、イクリプスって富士通ですよね?
どこかのスレで「富士通はVICS情報を考慮しない」とか読んだような気がしたのですが…

あと、オンダッシュじゃなくても1DIN+1DINでも大丈夫ですので、
サイバーナビならVH009でいいかなと思っています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:41:01 ID:jHqFhlys0
>>516
VICSを考慮しないじゃなくて過去の渋滞データを考慮しないの間違い(収録されてないから)
しかもそれは075HDだけで富士通全部じゃない
むしろ富士通ナビの渋滞データの量は業界最大
さらに来月出る076HDには渋滞データが載ります

他メーカーと同じくビーコン受信機を追加すればVICSも考慮するよ

ただ車に2DINあってさらに予算もたくさんあるなら逢えてこれを選ぶ理由はないけどな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:56:25 ID:YbFF2Rsb0
ナビを自分で取り付けようと思うのですが
バックの信号を取るべきでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:06:17 ID:jHqFhlys0
バックカメラつける、もしくは車庫入れるのにながーくバックする必要があるなら取るべき
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:14:52 ID:jwHq8K4m0
とりあえず最近イクリ薦めてる奴をよくみかけるけど、ナビなんてカロ・パナ
しかないだろ。これはかわらん。まだまだイクリはこの2強の域には達して
ないね。強いて挙げるなら新型のアルパか。これは少し興味ある。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:25:20 ID:2oY0yg860
しかないだろって
それだけじゃね

もちょっと具体的にPlease
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:13:34 ID:sSVwkOZW0
恐れいります。
カーナビ界にVGAが登場したのは何年頃でしょうか。
又、CDロム全盛の頃にあったでしょうか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:15:14 ID:VJgo/GhW0
>>520
エントリーモデルだとアルパのX07かパナの625あたりじゃないの
今年頑張ってそうなのは。楽ナビは今年やる気ないでしょ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:16:23 ID:2oY0yg860
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:23:08 ID:2oY0yg860
アルパのX07なんてまだ出てもいないもの勧めるのはどうかと
デジタルAVとしてなら良さげだけどナビはすげー地雷くさいよ

DENSO採用してた頃は良かったけど自前になったとたん糞になったケンウッドを知っているので
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:05:30 ID:C64WScJm0
糞とか言うなよ。
DNはトヨタのことで他に手が回らなくなったんだろ。
DNが手を引いてバグ少なくなったと思うが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:00:13 ID:yE5IRrX/O
初めてカーナビ買うんですが、VICSってどのくらい渋滞に役立ちますか?
ランク的にはエントリークラスのHDDかDVDのインダッシュタイプです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:07:23 ID:7INEqi1p0
たしかにゼンリン系のマップは田舎に強い。田舎に行かん奴には必要ない。
例えば、うちの実家の祭りの時にしか上らないような社(やしろ)への道が
ゼンリン系には記載されていている。(軽自動でやっと上れる幅しかない)

それが必要な奴なら選べばいいんでないか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:48:51 ID:p0+HZD2n0
それってそんなとこ案内されても逆に迷惑だよな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:18:27 ID:TZ3r+hPb0
>>592
パナの940TD使ってるけど、まずそんな狭い道は案内しないね。
案内を頭に入れつつナビの地図を見て、ここはショートカットできそうだ
という道があったら入っていく、という感じで使ってる。
ルート引きはそこそこかもしれないけど地図が良いから問題ない。今までは。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:38:48 ID:uIAVuY1V0
>>592に期待w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:49:56 ID:A0voaiy7O
そこそこなんて言わず、正直にイマイチというべきだ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:01:26 ID:kyaj9zqV0
結局特殊な例で、それも具体的な地点を明示することもなくゼンリン信者が
適当な事言ってるだけか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:23:20 ID:hz1WY2Qj0
>>527
一般道ではほとんど役に立たない。
しかし、なければ困る。
ビーコンはぜひ欲しい。けど、ほとんど役にたたない。
しかし、これもなければ寂しい。


高速道路を走るときはVICSはかなり便利。ビーコンを付けるともっと便利。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:44:43 ID:ihj5srB70
>>534
都市型高速以外、FMだけじゃ使い物にならない

FM電波がまったく受信できないところがかなりある
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:45:30 ID:ihj5srB70
>>534
ついでに言えば、一般道だからこそVICSが役に立つ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:20:40 ID:qqciPdHA0
少しお馬鹿さんなナビもビーコンつけたらマシになるってこと??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:39:31 ID:5xvqCaBs0
馬鹿なナビは本当に馬鹿だからビーコン付けた程度ではマシにならない
渋滞回避するために超超超大回りとかやらかすから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:42:51 ID:uIAVuY1V0
>>533
カロ信乙

岡山の田舎の方を目的地に設定すると、ゼンリン系は家の形まで出るが
インクリ系は全く表示されない。
(勝山市だったかな?それ以上はプライバシーの関係で言えない)
田舎を目的地に設定し、最後まで案内してほしいならイクリが良いという結論になる。
AV系に力を入れるならイクリは辞めた方がいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:46:51 ID:F9moqC7q0
MP3をHDDに転送しやすくナビも過度に期待しない俺は
625に決めた!もう揺るがないぜ!!

でもここだけは頂けないって点があれば教えて・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:49:23 ID:dPUMvi/T0
>>539
偽意栗信者乙

AVはカロがダントツで良いかもしれないが
イクリも悪いわけではない
音にそんなにこだわるのなら
アンプでもかませばいい

イクリこそが最高峰

「イクリ信者乙」とか書かれそうだが
今までに職場も含めて、
イクリ、アルパ、パナ、カロと使ってきた経験からだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:52:04 ID:hz1WY2Qj0
>>535
FMが受信できないところで、VICSが役に立つような場所は・・・あるだろうけど、
大半は 混雑なし じゃないか?
FMだけでも高速ではかなり役に立つ。ビーコンを付けるともっと役に立つ。

>>536
これはどうかね・・・。情報更新の周期・精度は制度上ビーコンをつけたほうがイイハズなんだが・・・
実際は・・・絶妙に役に立たないな。

1)渋滞表示を確認して、渋滞に突っ込む
2)渋滞表示を確認して、渋滞覚悟で突っ込むと、渋滞していなかった

3)渋滞なしを確認して、突っ込んでみると渋滞していた。渋滞にはまってからVICS情報が赤に変わった。
4)渋滞なしを確認して、突っ込んでみたら、やっぱり渋滞してなかった。

5)渋滞ポイントに差し掛かるのだが、VICS情報が流れてきていないので、道路状況不明のまま突っ込んだ。

6)迂回ルートも混んでいた。

7)ナビが案内できる大きさの迂回ルートが存在していない。

こんな感じばっかりじゃん。一般生活をする上では、VICS情報をフィードバックしても進路が変わらないことが非常に多い。


観光地だと、VICS情報を知ってると渋滞回避をしやすくなるね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:22:16 ID:Zu8hAXcw0
いろいろ調べて触って、ナビはパナという結論に至った。
06モデルのしかもFクラス限定だけど。

安いのほしいなら型落ちの楽ナビが一番かな?
544527:2006/10/19(木) 13:04:42 ID:yE5IRrX/O
VICSについて色々ありがとうございます、イメージが沸いてきました。
オプションで光?電波?があった気がしたのですがメリットはありますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:37:18 ID:ihj5srB70
>>544
沸いたイメージを詳しく
546527:2006/10/19(木) 14:53:27 ID:yE5IRrX/O
>545
高速ではVICS、一般道ならビーコンとなるんですね。
でもエントリークラスの渋滞予想出来ないカーナビの場合、この情報を考慮してルートを検索できないってことですよね?
情報を画面に表示するだけなんですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:51:54 ID:A0voaiy7O
まぁ結局FMでも、渋滞回避のリルートは引いてくれないからなぁ。
ビーコン付けておいたほうが無難じゃね?
俺はビーコン付けてないからオンデマンドVICSだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:17:02 ID:yPzD/yFh0
>>546
う〜ん 俺は一般道FM-VICSで高速はビーコン・FM-VICS両方なんだけどな。
ビーコンはどっちかというと別にいらね。
FMは渋滞情報が地図上に広範囲に反映されるので大体の渋滞を把握できる為、
普段ルート引きは使わない俺は渋滞状況によっては全然違う道を前もって選択出来るってのはいい。
ビーコンも情報は広範囲だけど設置してるのは主に幹線道路な為、情報を得たときにはすでに遅い場合が多々ある。
ビーコンは高速の場合、割り込みで図形情報・所要時間が情報板より頻繁に表示されるメリットは大きいので俺は付けているが、
大体高速乗る前にFMで高速の渋滞状況を確認して渋滞してれば一般道を選択するので
上にも書いたがビーコンはどっちかと言えばいらね。
ビーコンがないと渋滞回避はしないが回避しても感動するようなルートは引かないだろう?。
FM届かないところではビーコンになるがそもそもFM電波がないような田舎では渋滞も起こらないだろう。
田舎行って出る情報って大体渋滞200mとかばっかだし・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:36:47 ID:T9v1xRbfO
工賃などすべて込みで18万くらいを希望なんすけど、この予算なら
ある程度機能のイイDVDナビか、お手ごろ価格のHDDナビになるよね?
どっちがいいのだろう?やっぱ多少ショボくてもHDDかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:40:44 ID:NLIOpR0WO
iPod連携ケーブルなんて使わずにAUXで手軽に何でも繋がせてくれよってのばっかりでがっかり
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:43:48 ID:N09TdCAn0
>>541

耳が悪いなら耳鼻科
頭が悪いなら首をつる事
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:35:09 ID:c4IJNAP+0
オンダッシュでiPodがモニターで操作できるオススメのナビってなんですかね?
ナビの機能とiPodの操作感にはこだわりたいんです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:40:41 ID:1oYGuCgt0
パナCN-DS120Dの純正ACアダプタが高いので代用できるものを探しています
純正は出力が12V3Aでカーナビ本体には最大2Aと書かれていますが
これは出力2A以上のものなら代用できることを意味するのでしょうか?
また、代用できるもの具体的にご存知の方いましたら教えてください
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:59:02 ID:DTSHh+oj0
>>552
仮にオンダッシュナビに繋いだところで音はモニターの裏側のちちゃこいスピーカーから
ガーガー鳴るだけになるんだが

オンダッシュナビを選ぶならiPodはデッキに繋ぐって方向で考えるべし
手持ちのCD-IB10は無駄になるけどこれお勧め
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/1dinhu/cda-9857ji.html
外部入力もあるのでナビはXH009を買えばいいと思います
CD-BR10も忘れずに

オンダッシュでもケンウッドのHDM555はiPod繋げたかな
でもナビがウンコなのでお勧めしません
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:47:04 ID:Cld2Vc9O0
HDDクラッシュした時の対応ってアナウンスしてるメーカーある?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:50:30 ID:7oVDlvCz0
>>554
>「ナビの機能」と「iPodの操作感」
が良ければ音なんか全く気にしてないとか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:23:22 ID:5d0B5nEl0
>>554
>仮にオンダッシュナビに繋いだところで音はモニターの裏側のちちゃこいスピーカーから
>ガーガー鳴るだけになるんだが

え、オンダッシュってそういうもんなの?
オンダッシュは音質が問題って、車のスピーカーとつなげられないって事?
558名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 15:50:17 ID:XV3nlPSo0
直では無理
外部入力付のデッキがいる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:44:05 ID:W8SKc8l00
仕事で使うナビを検討しているのですが・・・
ナビで登録した「地点」のデータをメモリカードなどで
他の同一メーカーのナビに移植できるのはどこのメーカーでしょうか?
それとも、今のナビならどこのメーカーでも常識的に出来るものなのでしょうか?
あと、PCなどに持ってきて加工できたりすると更にありがたかったりするのですが・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:04:11 ID:mFGDTIEKO
パナかカロにしようか思ってんだけど、どっちがオススメ?カロのが安いよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:37:15 ID:IE3MzdBxO
>>560

自車位置精度
カロ>パナ

地図
カロ<パナ
562sage:2006/10/20(金) 21:44:36 ID:G2TMsLkX0
パナソニックのHDS630使ってるんですけど、
オープニングの画像を変更したいんだけど表示できるサイズがわかりません。
メーカーのHPにも載ってないみたいだし。
誰か教えてー



>>559
561の通り自車位置の精度はいまいち。
でも学習レベルが3になれば不便を感じるほどでも無いと思うよ。
563562:2006/10/20(金) 21:46:42 ID:G2TMsLkX0
うへー
名前のトコにsage書いちゃった
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:52:14 ID:yC9ZJvjO0
トヨタMOPのナビデータが今週発売になったので買った。
データは2006年3月まで。

誰だよ!ゼンリンが強いなんて適当な事を言ったヤツは!!!ヾ(*`Д´*)ノ
つくばエキスプレスが入ってねぇよ!!!!!線路が途切れてるよ!!!!

糞呼ばわりされてるカロナビでも入っているのに全然ダメじゃん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:59:39 ID:mFGDTIEKO
カロって糞ナビなの??なんか店で見てると安いのはカロくらいしかないんだよな…
学習って、ナビを長く使ってると自然と学習機能が働いて便利になるって事?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:17:33 ID:aorhPX670
>>565
学習すると位置精度があがる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:36:39 ID:WdAVGMgf0
>>552
な訳ない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:38:07 ID:WdAVGMgf0
間違えた


>>554
な訳ない

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:16:34 ID:H4jbw0A/0
モニタースタンドを綺麗にはがす方法について
参考になるサイトがありましたらおしえていただけないでしょうか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:26:43 ID:fgLaZ0MV0
浜田邸がちゃんと表示されるナビってある?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:25:45 ID:dV51uw2/0
パナのDVDナビ155に8万もだしちまった…
もっと安く買えたかも知れんなぁ〜
パナの155の感想聞かせてください
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:37:16 ID:VTfvikOR0
>>569
スクレイパーを裏返しに、刃を上向きにして
少しずつ剥がす。
傷を付けないようにね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:48:31 ID:IVeKDSngO
カーナビって道案内してる時は音楽聞けないんですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:53:33 ID:iMre8UJo0
>573
DVDナビでシングルドライブだとそうかも。
デュアルドライブとかMD付きとかだったらいいけどね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:12:07 ID:IVeKDSngO
>>574

HDDナビだったら無問題ですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:12:39 ID:H4jbw0A/0
>572
thx
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:22:39 ID:WfC0SLum0
通勤中にテレビを流したいんですが、2DINとインダッシュだとどちらが
いいでしょうか?セダンで設置場所がシフトノブの上あたりです。(灰皿上)
結構下なんで、どちらがいいか迷ってます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:35:26 ID:qKrji1blO
質問なんですが、ナビを持ち込みで取り付けてもらう場合って工賃とかいくらくらいかかるもんなんですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:55:53 ID:vlw6CsVu0
>>578
大体そこのお店でナビ買う場合の2倍って感じだね。
モノにも寄るだろうけど3マソ〜6マソくらいで、リアカメラとか頼むとプラス1マソとかかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:34:46 ID:qKrji1blO
そんなかかるんですか〜orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:45:29 ID:gYCy7gzD0
出張か取り付け専門業社がいいよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 05:36:37 ID:qKrji1blO
>>581 専門業者でもやっぱりいい値段とられますねorz 自分で取り付けるのは大変ですかね?どなたか自分で取り付けた方いらっしゃいますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:17:10 ID:3doLdi3X0
自分でやらないとどれだけ大変かなんかは
わからない予
いちばん厄介なのは車速。
バック線はつなごうとすると大変だが、
バックは、何キロも走らないから
つながなくてもいい。
一度挑戦してみ。

大変さがわかると
お金を出して業者にやってもらう
ありがたさが身にしみる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:31:18 ID:8yYXwbEf0
>>583
そこまでのもんじゃない。
最近の車は取り付けスペース裏に車速パルスもバック信号も来てるし、
TVアンテナはフロントスクリーンの上に張り付けるフィルムタイプだし、
昔よりずいぶん楽になった。
でもインパネ周りの分解は以前より面倒になっている車が多いから
自信のない人はやめた方がいい。
ステレオ付けたことがあるとか、最低でもACC線から何かの電源取った
ことがある程度の経験は必要かな。
意味が分かんない人はやめといた方が無難。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:41:45 ID:3doLdi3X0
漏れも自分で取り付けるが、
フィルムアンテナはちとてこずったよ。
むかしのガムのシールみたいにフロントに
貼り付けるのが。失敗できん門ね。
まあ確かにそれほど難しくはない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:50:40 ID:7ST/gQdp0
2DINのインダッシュで、DVD視聴可能
できればバックモニタつきで
ナビ機能もそこそこ(名称検索後に誓い順に並べ替え可能など)
予算は20万なんですが何かお勧めありませんか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:11:43 ID:pLGj6hRP0
純正じゃないナビってなんであんなにボタンが小さくて押し辛いしみにくいんだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:17:42 ID:1+EK4iYh0
デザインもそこそこ重視してるからじゃね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:09:26 ID:ZX6LfcqO0
パナソニックの625TD、バックモニター、ETC(ナビ連動用ケーブル込み)、光ビーコン
で、工賃込み295000円ってどうですか?安い方でしょうか?
ちなみに、近くのオートバックスでの見積もりです。

あと、4000円出して、3年保証つけたほうがいいのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:29:29 ID:W/jk/hd50
超初心者です。
ホンダのモビリオに乗っています。
ホンダの純正のカーナビをつけようかと思っていますが、純正のカーナビをつけて後で後悔することってありますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:33:28 ID:dPQ5EaBW0
走行中にTV見れなかったり、ナビの操作ができなかったりしますが、よい子は
そんなことしちゃダメなので、問題無いと思います。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:00:39 ID:o6RhG/OX0
純正w
つけたあとでわかるよ。。。

あと税金これ結構もったいないなぁっておもうよ
いろいろ自分で調べれ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:05:02 ID:W/jk/hd50
>>592
いろいろ調べているのですが、純正の機種については情報が少なくて。

>税金
車を買って1年なのですが、税金増えるんですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:09:02 ID:/F4aEyBZ0
純正のメリットはある。
一番は3年保障。あと、ディーラーで車検を受ければ、5年保障に延長できる。地図の更新も無料でやってくれることあり。
オートバックスなどでも付けられるが、
取り外し、取り付け工賃を取られる場合があるので注意。HDDなどの更新はもちろん取り外し代金をとられる。
税金?取得税はとらないところも多いし、問題があるなら、納車後に取り付ければいいだけ。


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:09:54 ID:ZX6LfcqO0
取得税に含まれるってことですよ。
自動車取得税は、車両本体価格に対して課税なので。
車両本体価格にはメーカーOPを含むんですね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:11:37 ID:ZX6LfcqO0
MOPナビは、後付け不可だったような。
工場で組み込むのでは?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:13:36 ID:/F4aEyBZ0
>>595

ああ、メーカーOPはそうだね。
で30万円で取得税いくら増えるのか?
せいぜい3千円くらいだろ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:19:02 ID:/F4aEyBZ0
ちなみに、トヨタ系のディーラーはディーラーOPでも契約書では取得税が計上される。
でも実際は、納車後に取り付けたことになっていたよ。
なぜわかったかといえば、ETCの取り付け日が納車日になっていたからね。
税金分の値引きはなかったってことだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:24:15 ID:ZX6LfcqO0
5%課税みたいなので、30万円なら、1万5千円です。
結構もったいないのかもしれないですね。

課税方法がおかしいよなあ〜 MOPとDOPで課税非課税になるなんて。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:26:11 ID:/F4aEyBZ0
>>599

そうじゃないよ。
最初に控除額があってそこから5%課税だろ。
もともと結構いいかげんなんだよ、取得税なんて。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:26:34 ID:jxlC2PSD0
障害者のおいらには関係ないスレだな
取得税?あんだそりは?
重量税?ん〜なもん知らんな
免除なんでな
車って車体価格に値切って買うだけだわw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:29:58 ID:/F4aEyBZ0
まあ、純正ナビは故障したときに、車をディーラーに家まで取りにきてもらえるから、
忙しい人間にはいいだろうね。
なんでもそうだけど、人件費っていうのが一番高いわけだから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:34:04 ID:ZX6LfcqO0
控除額があったんですね〜、しらなんだw

オpションの関係からホンダの純正ナビをつけないといけなくなりそうだったんですけど、
オpションを制限して、ナビを純正以外にしました。

純正は収まりもいいし、盗難の心配もないっていうのは確かに魅力。
ハンドルに操作ボタン?も付くし。

でも、地デジ対応じゃないのに35万すること、タッチパネルじゃないこと、なぜか本体がグローブボックスを半分つぶしてしまうこと(車種わかってしまいますねw)から、純正はちょっと。
純正以外なら地デジチューナー、バックカメラ込みで30万円未満でいけるし。

どの利点を重視するのかで決めるのがいいかと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:35:05 ID:QWKFVajx0

>MOPナビは、後付け不可だったような。

1年前に車を買った時に、後でナビをつけるつもりだったので、
後付けできるように安いオーディオを付けてあるので大丈夫です。
確認しました。工賃も3万くらいだそうです。

取得税がかかるってことは、家の場合はもう関係ないんですよね?
安心しました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:35:36 ID:ioccFO6E0
>>601
嘘付け、取得税や自動車税は免除でも、重量税まで減免できるのか?
おまい、どこに住んでるんだ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:41:47 ID:ZX6LfcqO0
MOPでも後付できるのあるんですか・・?
それともDOPと勘違いしてるのかな・・?

今まであんまり後付けできるって聞いたことないけどなあ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:42:44 ID:/F4aEyBZ0
MOPは後付付加。
勘違いだろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:43:53 ID:/F4aEyBZ0
○不可
×付加
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:45:29 ID:JcwKq3+w0
部品として取り寄せればできる。する価値があるかは別
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:47:28 ID:ZX6LfcqO0
607さん、詳しそうなので、意見を聞かせてもらっていいですか?
上にも書いてるんですが、誰もレスないのでw

パナソニックの625TD、バックモニター、ETC(ナビ連動用ケーブル込み)、光ビーコン
で、工賃込み295000円ってどうですか?安い方でしょうか?
ちなみに、近くのオートバックスでの見積もりです。

あと、4000円出して、3年保証つけたほうがいいのかな?

ちなみに625TDは定価260400円です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:48:00 ID:ORD5N06O0
カーナビにせよオーディオにせよ、いちいちダッシュボード開けて取り付けるのが面倒。 つーかムダ。

リムーバブルHDDみたく、背面にすべての接続端子を全メーカー共通で用意してさ、
DINスロットに 「ズコッ」 と差し込むだけで使えるようにしてくんないかなあ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:54:01 ID:ioccFO6E0
>>609
はっきりいって困難
ナビ本体だけあっても駄目だし(俺のエスハイはだめだろうな、フロントカメラやミラーカメラとかの連動とかするなら・・・)
おまけに部品代が高い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:05:59 ID:vlw6CsVu0
>>610
607では無いが
他の用品店や○ビ男くんとかで見積もりとって比較したらどうなんだ?
そのABは何かキャンペーンとかはやってないの?
YHだと+αで盗難保証も付けれたと思うぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:09:57 ID:QWKFVajx0

>MOPでも後付できるのあるんですか・・?
>それともDOPと勘違いしてるのかな・・?

質問主です。
勘違いしてるんだと思います。お騒がせしてすみません。
DOPの意味すらわかってなくて。ディーラーオプションですね?
純正..の意味もわかってなかったようです。
私がつけようとしてるのは、DOPだと思います。すみません。

オートバックスとかで買ってつけるのと、DOPでつけるのと
どちらがいいでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:12:08 ID:/F4aEyBZ0
>>610

俺も630RDとETC(連動)をオートバックスで付けたよ。
もちろん、3年保障(1年間は盗難保障つき)。車両保険の任意保険ももちろんその分は付けたし。
俺の場合は、すぐ近くにバックスがあるんで、故障したときのことも考えて多少高いのは我慢した。
YHやジェームスのほうが安いよ。
今回の見積もりはオートバックスなら普通だと思うよ。
616607 615:2006/10/21(土) 12:14:56 ID:/F4aEyBZ0
車ってさ、故障したときの対応が一番大切でしょ。
俺の場合は、値段だけで買うつもりはないからね。
617607 615:2006/10/21(土) 12:16:00 ID:/F4aEyBZ0
さて、仕事終わったので、これから出かけます。
みなさん、お元気で。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:23:36 ID:jko4cvy10
>>610
マルチ氏ねよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:36:41 ID:4/Lli09b0
ジェームスだと本体延長2年+3年の盗難補償付き
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:21:50 ID:qJjLn0vj0
ナビの工賃と作業時間って馬鹿にならないけど
自分で出来る人ってどれぐらいいるんだろ
説明書みたらPCみたいに意外と簡単なのかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:24:09 ID:tzYzOdlZ0
>>620
一見簡単に見えるけど車の内装脱着と、作業場所の狭さが大変。
根性がない人には工賃が安く見えてくるでしょう。
俺は根性ないひと。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:51:19 ID:4Di/72AJ0
俺は自分で付けたけど、思ったより簡単だった。
ただ夜やったので懐中電灯持ちながらやるのが大変だった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:57:02 ID:w4udKCBc0
>>619
ジェームスはメインが盗難保証だから、修理保証はオマケでほぼ無いのと同じだよ。
約款をよく読んでみな。ほとんどの修理に対応してないから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:34:53 ID:Z6S2JqiI0
>>620
俺は自分でやった人間だけど,やっぱり同一車種での先達がいるかいないかは結構重要かな?
ネットで作業工程を公開している人がいたり,身近に経験者がいると,そこで経験したノウハウを
継承して少しはスムーズに出来る。

内装の脱着・装着での注意点(外すパーツの順序や割れやすい・折れやすい箇所の特定)
配線の取り回しで利用できる場所
各信号線の詳細

3番目はマニュアルや昔ソニー今アゼストのサイトで調べれば分かるけど,前者2点はやはり
実際に作業した人間でないと分からないところだな。

今の車ならナビなどの電装装着を前提にとりやすいところにまとめて来ているから,
昔の車ほど内装をはぐらなくても良いかもしれないが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:53:02 ID:ORD5N06O0
ナビを買うとき、クレジットカードで払っていれば、盗まれても新品が戻ってくるぞ。
1回払いなら金利も付かないし、現金より何かと有利だ。

例(1)
http://www.nicos.co.jp/card/emergency/shopping.html
会員のみなさまが、日本国内または海外においてカードにてショッピングされるときの安心サービス。
カードで購入された商品が破損、盗難等により損害をこうむった場合、補償されます。
なお、適用は、カードにて購入した商品が購入日から90日以内に損害をこうむった場合に対象となります。
補償限度額 ゴールド300万円 一般カード100万円

例(2)
http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
カードで購入した20万円のビデオが故障。購入後1年半を経過していたためメーカー保証が受けられず、修理費用50,000円を請求された。
>購入後1年から2年未満の場合は、購入金額の80%(20万円x80%=16万円)まで保証されますので、この場合、修理費用50,000円が全額保証されます。

30万円のノートパソコンを落として壊した。購入後3ヶ月でメーカー保証期間内だったが、破損のため保証が効かず、修理費用80,000円を請求された。
>購入後6ヶ月未満の場合は、購入金額の100%(30万円X100%=30万円)まで保証されますので、この場合修理費用80,000円が全額保証されます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:38:34 ID:zGKiA2RCO
パナのCN-HDS630RDか、カロのAVIC-HRZ08にしようと思ってるんだけど、この両者の機種の
特徴やイイ所ダメな所を教えてください!値段はたいして変わらないしね。
でもカロのはHRZ08のオンダッシュタイプがあるんだよな〜、カーナビってやっぱり
2DIN一体型?よりもオンダッシュタイプのようなやつの方が人気?画面が上だから見やすいの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:42:11 ID:g6Yj/FPU0
>>620
車の作業が好きな人、時間に余裕がある人は自分で付けた方が
いいかもね。
量販店なんかで取り付けると見えない部分で手抜きされてるかも
しれないし、配線の仕方によってはノイズが入ったりする。

自分でやると配線なんかも自分の思い通りにできるし、ノイズが
入ったりした場合の配線のやり直しが簡単にできる。
(どこに配線したかすぐ分かる)

俺もこないだ自分でやったけど、作業自体は簡単。
めっちゃキレイに配線したから結構時間はかかったけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:59:26 ID:fOpEZbHl0
>>626
パナ630はMDが使えるけどカロ08は使えない。カロ08の比較対象としては、むしろパナ620のほうじゃないかな。
そんな俺も、現在、パナ625とカロ88とイクリ6606の3つで悩み中。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:03:35 ID:gYCy7gzD0
おりは、ステレオさえ取り付けられないよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:05:04 ID:zGKiA2RCO
>>628
間違えましたパナ620です。自分は北関東民なもので東京のような大都会じゃないから
地方の地図もしっかりしてる方がいいんだよな。DVDとかTVの映りの良さは同じだよね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:17:04 ID:fOpEZbHl0
どのカー用品店で質問しても、「総合力はカロ」って言われる。
DVDの見栄えはパナが上じゃないかな。
俺がドライブする行き先は田舎が多いので、カロの場合、地図ソフトがインクリ製ってのが最大の悩みどころ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:19:41 ID:i0EJ/6BU0
>>508>>533というご意見がありましたので参考までに撮ってまいりました
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1161436148836.jpg

大体同じ地点にゴールを設定しルート探索をさせてみました
カロとパナはゴール付近の道が載って無いので少し離れたところでルートが終わってます
初めて行く場合だと困ってしまうかもしれませんね

あとパナもセンリン系のトヨタマップマスターを採用という事でしたがこれを見る限り
「ほんと?」と疑問を持たざるを得ない結果でした

ろだはこれくらいしか知らなかったので取り合えずここに上げましたが
もうちょっと軽いところを知ってる方がいらしたら教えて
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:24:13 ID:gYCy7gzD0
イクリ、すごいじゃん!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:24:38 ID:zGKiA2RCO
>>631
確かにデザインでいえば完璧パナなんですよね。でもカーナビ機能としてはカロが上なの?
カロのAVIC-HRV02ってやつはAVIC-HRZ08の画面オンダッシュ版?内容は同じ?
でもパナのやつはバックカメラが付いてるからお得感がする。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:53:56 ID:fOpEZbHl0
>>634
カロはパナよりHDD容量の中で地図データに多目に振ってるらしい。だから施設等の詳細情報が豊富。
例えば周辺のコンビニを検索した場合、その店が酒を扱っているとかWCがあるなどという情報もデータとして入っている。
駐車場にしても、料金が30分100円など、場所ごとに詳細情報が入っている。
また、自車位置の精度も高く、正確さは群を抜いている。
>デザインでいえば完璧パナなんですよね
デザインは個人の好みっしょ。俺が「DVDの見栄えはパナが上」と言ったのは、画質のことだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:58:18 ID:fOpEZbHl0
>>632
dクス。
パナにはちょっとガッカリ。ゼンリン>インクリとも一概には言えないね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:08:19 ID:zGKiA2RCO
>>635
パナのがDVD画質がイイって事?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:31:26 ID:fOpEZbHl0
そそ。パナはビエラのプロセッサーを内蔵してるからね。
この手の話(どっちがいいですか?)はさんざんループしてるんで、これ以上のレスはやめる。
店で実際に見て触って、気に入ったのを買えばいいよ。どっちを選んでもハズレはないし。
参考として、現在の俺の気持ちは、イクリ4割、カロ3割、パナ3割。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:35:14 ID:zGKiA2RCO
この話題ループしてんの?失礼しました…みんな同じこと思うんだなwww
俺的にはDVDの映りがイイのならパナかな。パナのはデザインが黒でカッコイイし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:45:42 ID:fOpEZbHl0
結局、誰かに背中を一押ししてもらわないと不安だという心理が働くんだろうね。気持ちは分かるよ。
パナいいと思う。タッチパネル使いやすそうだし。
>>632のマップ見るまでは、俺の気持ちもパナ優勢だった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:24:18 ID:qDSrThQF0
あんな1箇所の地図の例みただけで判断しちゃうのはある意味凄いなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:35:17 ID:07/7/hoH0
まぁ、ゼンリン地図を忠実に載せてるイクリとソニー(撤退)に軍配ってところか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:16:09 ID:HuoR1nCb0
いや、片方はマップマスターだから・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:05:49 ID:sOaKwKQs0
>>641
あんな感じの例があちこちにあるぞーってこれまでにも報告されてきたじゃまいか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:10:00 ID:k2nBCqaf0
>>632
AVNがイクリでディーラーと同じような奴で前輪なんだっけ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:32:35 ID:zpcdPoJv0
ナビ機能と画質で
各上位3社教えてもらえないでしょうか
購入の参考にしたいです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:37:14 ID:1Elw0GdS0
>>646
ナビ
1イクリ
2カロ
3パナ

画質
1パナ
2カロ
3イクリ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:54:07 ID:0nl3jPj10
カーナビは延長保証に加入しないと故障したときに修理代で大変だよな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:06:33 ID:A0KMBtCB0
故障したら買い換えるまでよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:13:08 ID:k2nBCqaf0
となるとディーラでかうのが無難なのかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:17:07 ID:wZ6EoT0F0
イクリ。なんかナビよさげだな。
結構進化してきた印象がある。

後はデザインだな。
あのウイングで確実に購買客を減らしてると思う・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:43:53 ID:fp6aEKPz0
カロのAVIC-H99とAVIC-V77MDを中古で探してるんだが
10マソでは高いかな?地図のHDDをバージョンアップしたいか
らプラス2マソも考えておかなあかんけど・・。

皆さんいくらまでなら買う?オクでは7〜10マソ位かな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:51:54 ID:zpcdPoJv0
>>647
ありがとうございまする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:08:38 ID:8APHLUpu0
ナビを中古で買う奴・・・。
働けよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:11:03 ID:wuejwkNl0
ナビ男ってどう?検索しても利用者の声が見つからない。
http://www.naviokun.com/

メーカ・ディーラオプションのナビはいまいちなので、PiかPanaの
ナビ付けたいんだけど。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:35:58 ID:2lsIBrCk0
イクリプスのサイトの重さ何なんだ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:24:21 ID:1Elw0GdS0
山田優のせい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:07:52 ID:fp6aEKPz0
>>654
中古でOK
新品の必要は無いな
地図ソフトを最新にすればいいだけ

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:12:19 ID:U1u9o17g0
山田優と槍隊
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:46:48 ID:ca3O3Cd10
>>659
やめとけ!
あの手の顔は化粧を落とすと「のっぺらぼう」になるぞ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:49:35 ID:D1nOBaCe0
山田花子と
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:19:22 ID:A0KMBtCB0
早見優
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:34:14 ID:2lsIBrCk0
たしかに足して半分にしたような顔だ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:57:56 ID:wMWi5ac30
利用者の声?
内装の爪折られて、黙りこかれましたよ。

ええ、二度と使いません。
一度近所の量販店じゃないオーディオ系のショップを探すことをおすすめします。
665名無し募集中。。。:2006/10/22(日) 18:30:36 ID:gmYOQuY80
それだってピンキリだと思うけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:55:22 ID:wuejwkNl0
>ええ、二度と使いません。

オーディオ系ショップというのは、田舎住まいなのでありそうにない
です。きちんと対応してくれるなら、純正かディーラですかねやっぱり。

PanaのHDDナビがバックモニタ付き(工賃込)で15万というのはお得
ですか?たぶん型落ちモデルと思いますが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:15:28 ID:PsAdOrjeO
カロのHRZ08はオンダッシュモニターのタイプがあるのに、パナのHDS620RDには
オンダッシュタイプが無いのはなぜ!?HDS620のオンダッシュタイプがあれば絶対買うのに…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:22:14 ID:SEa+wirk0
オンダッシュは運転の邪魔だから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:24:10 ID:PsAdOrjeO
でもインダッシュ?タイプだって設置場所によっては視線の移動が多くて危ないよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:30:25 ID:jhJvgcCN0
メータに埋め込めればいいと思うよ!!!
671638=640:2006/10/22(日) 21:18:16 ID:nr3i3LJe0
昨日は第一希望イクリ6606と書いたけど、1日でカロ99に気持ちが傾き始めた。
カロは田舎のマップが弱いけど、ある程度目的地の近くまで来れば、あとは標識見ながらたどり着けばいいかなと考えた。
そして、通常はナビよりオーディオを利用する機会のほうが多いと思うんで、音質がいい(というウワサの)カロにしたほうがいいかなとも考えた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:28:11 ID:qn64T6Vi0
>>671
イクリ使ってるけど、音ひどいとは感じないけど・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:50:21 ID:bLgBSm5eO
>>667
なんか誤解してるっぽいけど、カロのHRV22はアンプ&チューナーが無いから別にデッキが必要だよ。
それに、そういうやつならパナにもあるでしょ。CN-HS400D
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:57:25 ID:PsAdOrjeO
>>673
え?じゃあカロのやつもオンダッシュタイプは値段が高くなるって事??
パナはオンダッシュタイプのやつは20万越えしかなくて…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:02:34 ID:bLgBSm5eO
楽ナビのオンダッシュは少し安い。くどいようだがメインユニット(純正カーステ可)が必要だよ!
パナの高いのってFクラスだろ? 上位機種だから高くて当然。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:12:17 ID:PsAdOrjeO
>>675
メインユニットってオーディオの事!?俺の車はオーディオ壊れて取り外したから
今はその部分にポッカリと穴があいているんだが…でもインダッシュタイプだと
見にくい位置だからオンダッシュタイプが欲しいんだよね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:18:08 ID:nr3i3LJe0
>>672
わずか1時間で俺の気持ちは再びイクリに傾き始めた・・・。
まあ、悩んでるときが一番楽しいのかもしれないけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:21:24 ID:RQGC77Us0
>>677
コロコロ変わりすぎw
まぁ楽しいのは分かるが。
漏れはカロの05年モデルのHRZ09を最近購入した。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:22:10 ID:XqJeaHfU0
普通に外部入力付デッキ買えばええじゃろ
でもイクリ076HDもアリだと思うけどね

車なんよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:43:41 ID:0TwaqH4f0
>>677
ほんと、悩んでる時が最高に楽しいw

俺もパナのFクラス(960TD)にするか625TDにするか、
アルパインの55SEにするかX07の情報を待つか、
もう少し頑張ってサイバーを付けるか、迷いが多すぎて困ってます。

さらに付け加えれば、ナビ男みたいな出張取付けでやってもらうか、
ディーラーみたいな店舗でやるか…とか。

選択肢と組み合わせが多くて目移りしすぎですよ…orz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:08:31 ID:QeuoDaF+0
カロのZH009が地雷でなきゃ即買いなんだけど・・・。
とりあえずパナのFクラスは地デジいらんので消去。
楽ナビはボタンオレンジなので消去・・・。

アルパ、イクリはよく分からないので消去・・・。
初ナビではないけど、前のナビ5年くらい使ったんで
機能が違いすぎ。初ナビとほぼ変わりません。

結局ZH009か625Dに絞れてるけど
地雷に悩んで悩んで、納車後現在3週間目
センターパネルにはぽっこりまだ穴空いてます。
ラジオすらないオーディオレス・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:12:17 ID:a3lE2meg0
>>676
空いてるなら丁度いいじゃないか
オンダッシュナビとカロのHU買えばいいんじゃない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:22:39 ID:TZd8na/U0
>>681
> とりあえずパナのFクラスは地デジいらんので消去。

確かに。地デジ無しの廉価版があれば良かったのにね。
でもWVGAの解像度は捨てがたいよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:29:41 ID:mppCNXiO0
モニタがQVGAになり、HDDが40GBになり、iPodコントロールが標準で付いて定価23万円の
アルパインが最強だと思う。地図はゼンリンだし、何よりDVDで更新できるし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:33:04 ID:R+mCK2NU0
カロのAVIC-DRを付けたけど、VICSの受信状態を見てるとアンテナマークの棒が
郊外だと数秒しか立たないのは電波が弱いだけ?

電波が強い界隈では3本表示のままなのかな?情報取り込み終わったら5分後まで消えるとかw
ブースターかましてもだみだ〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:34:06 ID:XqJeaHfU0
よく分かったからお前が買ってレポ白
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:38:48 ID:QeuoDaF+0
>>683
確かに・・・。今日やっと時間取れて
自動後退行ってみたけど、カロのサイバーとパナのFクラス比べると
パナの方が綺麗だなぁと感じました。

地デジチューナはすぐ要らないし、どうせ乗せた人しか見ないから
安く&小さく(なるのかな)なってからでいいかなと。

でどうせ地デジ将来的に入れるんだから
VGAのサイバーかなと思っており('A`)

ナビもなんもないから、盗難の恐れないけど
1人で走る機会が多いから、車内は無音・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:49:32 ID:5EoJzMjK0
>カロのHRV22はアンプ&チューナーが無いから別にデッキが必要だよ。
音声は本体からのしょぼい音でいいんだけどそれも無いの?。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:17:08 ID:DzXpquvL0
aru
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:02:38 ID:J86Eq0gX0
ナビはイクリが一番!
しかしあのウィングはいただけない
AVN6606がVGA画面なら文句ないのだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:24:31 ID:08tEDOu/0
イクリ・・同じVGAなのになぜかあまり奇麗に見えない。
パナは無理にしてもせめてカロくらいまでには奇麗に映ってほしい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:09:45 ID:HFDX84LY0
HDDナビってエンジンかけてから30秒くらい使えないんだな
今までDVDですぐ使えてたので、しかもCD入れてもすぐ再生してくれない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:37:10 ID:pqbrKVkp0
>>692
カロか?
俺のは楽ナビ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:38:07 ID:HFDX84LY0
>>693
メーカーによって起動時間の違いがあるんですか?
パソコンと同じで時間かかるもんかなと思ってたけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:43:53 ID:dyUgqyGg0
あります

サイバー欲しいけど躊躇してる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:52:24 ID:HFDX84LY0
>>695
頻繁にエンジン停止する人だったら気になるかも
最初壊れてるのかと思った。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:34:04 ID:oPrk0l3/0
>>696
エスティマハイブリッド乗ってるけど、エンジン止まっても大丈夫だよ
まだ、車もナビも買ったばかりだから何ともいえんが・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:45:07 ID:/gk58aYp0
  質問させていただきます。
CD,MDが使用できて地デジ対応でモニターが競り上がるタイプか、オンダッシュタイプモニターのカーナビってありますか?
最近のものは2DINものが多くてなかなか見かけないのですが…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:08:41 ID:opq9pqk70
今さらMD・・・止めちゃえばいいんじゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:11:10 ID:pqbrKVkp0
同意
スッパリ移行したら?
まあどうせ「資産が・・・」とか言うんだろうが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:28:14 ID:r0pl0I6y0
>>698
CD-Rや圧縮オーディオCDROMへの移行ができないか検討したいところですね。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:40:05 ID:yVmG8IedO
クラリオンのX60は起動が早いみたい。
カタログでは5秒と書いてあったような。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:57:20 ID:J/zo9uTr0
現行サイバーの起動の遅さはマジ劣悪
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:46:48 ID:7APMcB+x0
それ以外はまぁまぁジャン
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:47:19 ID:INwYynHBO
パナのHDS630、620の後継機種が発売されるんでしょ?その中にオンダッシュタイプは
あるかな?どうしてもパナの安いHDDナビのオンダッシュが欲しいんです…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:54:31 ID:rJNUS7dH0
予算12〜3万なんだけど無理して数万高いの買わない方がいいだろうか?
カロのAVIC08チェックしてたら88ってのが出てるアゼの11〜2万のやつもすてがたい
パナのやつも同様。因みに自分はナビは普通に使えればいいのでオーディオやTV、DVD機能が充実してればいいんですが
上の予算と条件でこれにしとけってのありますかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:16:32 ID:dQXbLC/e0
>>702
俺もClarionユーザーで起動まで5秒でも遅く感じてもどかしいのに30秒とか信じられん。
いったん購入すれば簡単に買い換えるわけにもいかんから
起動までの早さってのも重要なチェックポイントの一つだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:18:06 ID:hyuHR94J0
だったらエクリプスの1秒起動に変えなよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:18:49 ID:LmbYlXkhO
なんでいまどきMD?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:40:48 ID:mBxTa5c80
一般道路での光ビーコンの整備状況ってどれくらいなんだろ。

FM-VICS・・遅い、電波弱い・・・。


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:06:46 ID:i8ctv2nr0
to MD人間

http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/feature03.html
これでPCに書き戻せ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:56:18 ID:h1REv0+B0
今までMDを5枚程度使わなかった俺って。

ほとんどCD-Rで済ませてた。
んでもって、ipodに移行。

自分でもわけわからん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:03:13 ID:i8ctv2nr0
こっちはもっと訳わかんないよ?(・_。)?(。_・)?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:36:52 ID:qB2jDxgI0
おれはMD機器持ったことがない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:10:16 ID:XyGDo5ka0
2000年にケンウッドがCD-Rに焼いたmp3対応のカーオーディオ出した時に
MDには別れを告げた
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:17:42 ID:GLU17xcL0
起動が遅いのってカロだけだったのか。
先代サイバー使ってるが、HDDはどれもこんなもんなんだと思ってた
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:26:54 ID:7APMcB+x0
暖気してるし、自宅からの出始めは気にならずというか起動済み。
気になるのはコンビニに止めた時ダナ。
いくらなんでも遅すぎ。まぁ道覚えてるし、許容範囲だけど。

それ以外は別に不満点ナイ。
VGAもまぁまぁ。パナが綺麗すぎるだけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:37:11 ID:L+TZkKaj0
突然ですが、カーナビを通販で安く買って、取り付け専門店で取り付けてもらおうと考えています。

怖いので、イエローハットやオートバックスの方が高いけど安心なんでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:40:38 ID:i8ctv2nr0
パナは綺麗かも分からんけど道が見にくい
配色とか描画の仕方とかをDVD時代の方が良かった(2Dでの話)

地デジは文句無く一番綺麗だけど
これはカンドーもん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:47:09 ID:i8ctv2nr0
>>718
自分でリスク背負えないならその方が無難
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:09:10 ID:U1XZ5uQc0
>>718
オーディオ専門店、もしくはディーラーは?
ABやYHは作業が汚いよ?
そのくせディーラーよりも高い工賃とるしwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:15:17 ID:fag8CDyX0
プロショップとかディーラーの工賃って国産でいくらくらい?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:24:02 ID:U1XZ5uQc0
確か15K〜20Kの間だった希ガス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:40:15 ID:fag8CDyX0
バックスと同じくらいだね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:55:04 ID:2/Ojrx5zO
ABでも最初に釘さしとけば平気だよ
取り付け依頼するときには
「〇〇(他のとある店)は取り付けが下手くそで裏見たら配線ごちゃごちゃで〜ここは平気ですよね?笑」

っていうと平気だったよ
俺って嫌な客なんだろうなww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:07:18 ID:sWaeGyGe0
故障したときのことを考えると本体購入と取り付けは同じ店がいい。
オーディオ専門店か電装屋さんで取り寄せてもらって付けるのがいいよ。
ディーラーも電装屋に下請けに出すからね。
価格は交渉してABかYHの見積もりとあわせてもらうくらいならできると思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:34:30 ID:wYclHMIk0
そういうのは自分で付けるのが楽しいんだけどね・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 03:42:40 ID:FolCa2cfO
フィルムアンテナってテレビのアンテナなんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 04:05:54 ID:fag8CDyX0
じゅーたいじょうほうのあんてなでもある
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:01:43 ID:cdTUh9qKO
イクリとかはじーぴーえすのアンテナもフィルム
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:26:29 ID:t47nSOjm0
え?GPSがフィルム!?

時代は変わったなぁ・・・
ETCのアンテナとGPSアンテナが並んでるのは時代遅れか・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:10:08 ID:W7kT4cbt0
今アナログ放送見るのにロッドアンテナ使ってるんだけど、
これって地デジに流用可能かね?
要はUHF帯が受信出来れば良いと思ってるんだけど、ダメ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:27:24 ID:44+xlI630
インパネの中にGPSとETCのアンテナを隠そうと思ってるけど
近くて大丈夫かな 電波干渉とか・・・ 
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:30:32 ID:t47nSOjm0
>>733
中じゃなくてダッシュボードの上ですが1cm位の間隔で並んでます。
真ん中がいいのかなぁと思って。
別に支障ないですよ。
中だったら事情は違うのかもしれないけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:33:40 ID:Rl35GNEK0
>>733
アンテナってのは発信装置じゃなくて受信装置だから
電波干渉ってのはないんじゃないのか、常識的に考えて・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:46:10 ID:FolCa2cfO
今の車から、次の車にイクリプスのナビを移そうと思っているのですが、フィルムアンテナを剥がすので新たにフィルムアンテナだけを取り寄せてもらえば大丈夫ですか?別に無くても大丈夫な物ですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:46:23 ID:xmcAQbVJO
>733
俺も気になってディーラーに聞いたら、見た目は同じですが役割が全然違うので問題ないですと。
確かにそうだよな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:58:35 ID:44+xlI630
みんなありがとう。 安心して取り付けできます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:32:03 ID:e+31yuwW0
>>735
ETCも受信だけか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:34:04 ID:e+31yuwW0
>>736
フォルムだけ取り寄せしてちょ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:05:58 ID:FolCa2cfO
>>740 あんがちょ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:48:44 ID:rI5mqZF60
>>725
配線ごちゃごちゃじゃないカーナビを教えてください
ポータブルでも買っとけという話か?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:49:01 ID:Xypo4rAu0
>>735
常識的に考えて、GPSとETCのアンテナは近くに置くとまずいぞ。
ETCの取付説明書にもGPSアンテナとは最低10cm以上離してくれと書いてあるし。
電波干渉して、ETCのバーが開かない、なんてことはよくある。

それはさておき、>>733のインパネに隠すのは、近いとか電波干渉とかそう言う問題以前に
受信自体まともに出来ないと思うけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:56:45 ID:rI5mqZF60
しかし未だにディーラーだと取り付け完璧だと思い込む輩もいるんだな

俺は新車購入時にカロナビつけてもらったけど
車速は入ってないわ、バックカメラ映らない、バックカメラ落下、音が右しか鳴らない
バック線繋げたのに反応なし、取り付けが微妙に斜め(ネジ位置調整不足)
インパネ傷どころかダッシュボードにまで傷、しかも指摘して初めて対応
どうにも定期的に学習がリセットされるんでナビの不具合だと思ってたら
今年のカロに自分で交換するべくばらしたら
ハイダウェイ(取り付けは水平に真っ直ぐに)は
助手席足元(運転席でいうとブレーキペダルがあるところ)に設置されてるわとにかく最悪だった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:59:59 ID:9FMYHHAC0
>>743
インパネフード内に設置するというやり方、普通にあるけどな。
受信できないことはないだろ。
746721:2006/10/24(火) 10:20:24 ID:PMUWz9ym0
>>744
別にディーラーが完璧とは思ってない。
ABやYHよりマシというだけ。

俺はディーラーとか専門店すら信用してないから自分で取り付けする。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:31:21 ID:+Z1RE3zi0
>>721が取り付けたナビに問題ありということだけは信用できる。
748721:2006/10/24(火) 11:28:55 ID:PMUWz9ym0
いや、なんの問題もなく使えてるけど…
つかナビなんて誰にでも取り付けできるし

もしかしてそれくらいの作業もできないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:37:14 ID:+Z1RE3zi0
>>748
ごめん、君にはそれくらい程度だろうけど、おれ取り付けできない。
たぶん、ここの住人の9割はそれくらいの作業ができないと思うよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:42:03 ID:j5YbXUGc0
結局店というより人だと思うよ。
俺はABみたいな量販店で内装ボロボロ(傷つけまくられた)にされた後に
ディーラーでやってもらったら完璧につけてもらえた。かといって同じ車
じゃないけど、ディーラーでも傷つけられた事あるし(別のディーラー)、
結局は場所というより人だなぁ・・というのが実感。ABみたいなところでも
バイトじゃなくて何台もやってるプロの人はいるだろうし、ディーラーでも
ナビの取り付けが得意な人と、不得意な人もいるだろうしさ。
でもいきなり人の技量なんて話しただけで見極められる訳はないんだから、
結局なんかあった時の保証(クレームのいれやすさ)だけしっかりした所に
出すしかないよね。俺はディーラーの時は新車購入した時に値引きの一環で
無料でサービスでつけてもらったから、内装傷つけられた時はクレームいれ
ずらかった・・orz 結局クレームもいれなかったけど、新車でいきなり傷
はちょっと嫌だったなぁ・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:52:17 ID:D8wJe8tLO
ホントの事教えてあげる
ディーラーでナビやオーディオ付けてるのは派遣のバイトだよ
ナビやオーディオ付けるのに整備士免許持ってる人間使うなんて非効率
日給は12000円
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:57:37 ID:OA62pCoW0
>>751

そんなことはない。
俺の場合はディーラーの整備士がやってくれた。
まともなところなら、電装屋に依頼しているよ。
派遣バイトにやらせるのは、よっぽど忙しい決算期くらいだろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:00:10 ID:OA62pCoW0
ついでに、
新車購入時の無料取り付けはディーラーでやると言っていた。
当たり前だが、金払って電装屋に依頼したら赤字になるだけだろ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:42:32 ID:eUXioAeM0
赤字ってことで、営業時間終了後に営業マンがシコシコ取り付けしてくれました(w
キチンと動いてるよ。
前もって「僕がするので、クレームは効きませんよ?」って言われた条件での押し込みだったけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:51:56 ID:tUvAvCns0
>753
ディーラーの奴がうごいでも人件費はいるんで赤字
どっちの給料が高いかで決める
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:50:42 ID:MUTA64uk0
ディーラーで新車かってナビつけてもらって内装傷つけたら
そりゃ普通クレームだろ。何しろ新車なんだからさ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:54:46 ID:DGFQJsNs0
>>743
ETC・GPS・ビーコンこの3つ普通に固めて置いてるけど電波干渉なんて起こったことなし
ETCなんて固定せずにちょこんと置いてるけど普通に40〜60kmでつっこんでもバー開かなかったこと無し。
ETC・GPSは電波なのでインパネに隠しても余程インパネの材質が厚い・樹脂ではない、じゃない限り大丈夫。
ただビーコンはダメ、電波は入るが、光が受信できない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:57:50 ID:wONk5xX90
金取ってやってるんならそうだろうが、値引きの一環でサービスで無料なら
言いにくくね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:15:40 ID:nHQwsoFXO
アゼスト(クラリオン)はここの住人的にどうなんでしょう?
あまり話題にならないんですが、HDDナビが10万円をきっているので非常に気になります
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:20:25 ID:BbrPAE+M0
今、トヨタの車にメーカー製のナビをつけているんですが
右折も右側測道に進む時も「右方向です」という案内になります。
他のナビもそうなのですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:21:25 ID:OA62pCoW0
東京でトヨタの新車ならば、
横浜綱島で取り付けるのがデフォ(そのための工賃設定がカタログに載っている)。
ディーラーで工賃とって取り付けるのは中古車や納車後。
当然、綱島で取り付ければ傷なんか付かないし(何しろプロ中のプロ)、とても綺麗に配線処理もされていたよ。
日産やホンダの純正は買ったことないが、別の車は社外ナビをディーラーが綺麗に取り付けてくれた。
タダでもバイトにはやらせない!

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:23:59 ID:OA62pCoW0
>>760

俺のディーラー純正ナビでは、
「斜め右方向です」
というけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:28:46 ID:OA62pCoW0
結局、
社外ナビの取り付けは、プロに頼むべし。
ディーラーの営業マンでも、整備出身の人ならいいが、
普通の文系人間では、慣れてなければ、インパネ傷だらけ、見えないところも折れまくりだろう。
だったら、まだABやYHのバイトの兄ちゃんのほうがうまいはず。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:33:50 ID:pSPky7z00
俺の純正は「この先、右側道に入ります」と言う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:37:06 ID:OA62pCoW0
ついでに、
ナビ本体の取り付けなんて、キット使えば簡単にできる。
俺みたいな素人でも2時間くらい。
だけど、バックカメラやETCもつけるなら、プロに3万払うのは決して高くない。
バックカメラは内装全部はがすし、配線も超めんどくさい。
場合によっては、配線加工もしなくちゃいけないし、古い車なら、ドリルで穴もあけないと配線が引き込めないからね。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:40:22 ID:+Z1RE3zi0
>>760
トイレにだけは気をつけとけ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:49:00 ID:TOWKikxD0
>>766
そんな事言うのは独逸だ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:39:52 ID:xmcAQbVJO
金払ってる以上は素人以上に綺麗に取り付けしてくれないと困るよな
作業保険入ってるとこが無難だ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:45:14 ID:mDdmEfy10
ショップで楽ナビ取り付けてもらったけど、新人さんだったので配線状況が心配っす。

電源コードやTVアンテナコードなどが一緒に束ねられているような・・・
TV画面のノイズが増えた。 

ちなみに、「フェライトコア」は、もし効果があるとしたら電源ケーブルなど
電気が流れている配線の根元(本体への入り口付近)に付けるのが鉄則でしょうか?

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:53:33 ID:ttPaed/g0
今、パナのナビを使ってますがVICSでストレスを感じてます。
都内主体で走行してるので渋滞情報とかがリアルタイムで知りたいんです。
カー用品店に聞いたら「ベーコン?」というのを買えば良いって勧められましたが
それはどんなモノなのでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:07:16 ID:iXRLhRYL0
ベーコンはカー用品店には有りません。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:14:48 ID:oIJt3XN50
噴いた
ビーコンです
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:24:35 ID:ww1JJUE1O
サンヨーのゴリラってどうよ。まぁ名前はあれだが、、、
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:46:35 ID:MUTA64uk0
>>761
それはDOPナビのこと?
MOPではないよな?
775770:2006/10/24(火) 19:18:38 ID:ttPaed/g0
ビーコンって言うんですか。
わたし機械音痴なものですいません。
とりあえず買って付けてみます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:54:10 ID:R9PiHEK30
スコーンって知ってる?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:31:42 ID:yQNmj2MJ0
>>749
10万切ってるってMAX*40?*50?まさか*60?
クラリオンはここの住人にすれば良くもなく悪くもなく普通って感じじゃないのかな?

男は倉ってか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:42:10 ID:DBbpn+o90
>>776
コイケヤ??
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:30:25 ID:7UtoR+dH0
後付でバックカメラ取付けると工賃っていくらくらいするの?
ナビ買った時は特に必要性を感じなかったけど最近でら欲しく
なってきた、1マソくらい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:44:16 ID:pfpxr/y6O
男ならパナソニックだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:46:37 ID:7UtoR+dH0
あとこのワンセグチューナーってどう?
買おうか迷ってるが・・。
http://www.datasystem.co.jp/catalog/dtu7000/index.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:03:28 ID:dNoBNuJe0
D919の地図がもう実用に耐えなくなってきたので買い替えを検討中です。
HDDナビ、1〜2DINどちらでもOK、インダッシュ、前面にAUX端子、mp3再生、dvd再生
必須では無いけどdivx再生が出来たら嬉しい。

この条件で20万以下だと、どのような選択肢があるでしょうか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:24:57 ID:5r4lirvC0
ZH009
前面にAUX端子以外は満たす
784782:2006/10/24(火) 22:51:18 ID:dNoBNuJe0
>>783
お、こんなのがあるんですね。
候補にさせていただきます

車が3DINだったら既存のAUX端子付きカーステと組み合わせられるのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:53:05 ID:1QZuLOl20
>>781
アルパインのにしたらTUE-T1
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:16:00 ID:rHvy1nBf0
三菱のCU-H9700のナビ何だけど、CDDB更新ってどうやるんですか?
他メーカは更新方法が書いてあるサイトあったけど、三菱はない・・・orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:21:03 ID:oxtKgc3y0
ベーコンに爆笑した一人暮らしの肌寒い夜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:22:14 ID:ivEwleJr0
>>779

量販店で、取り付け費5千円くらいかな。
でも量販店だと、カメラそのものの値段が結構高い。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:26:17 ID:7P60gK0x0
5kは無いなぁ
やっぱ1マソはする
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:30:35 ID:ivEwleJr0
>>789
おー後退では5千だったよ。
でも、カメラが高いけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:53:45 ID:TY+lkcRs0
>>773
初代サイバーナビからワンセグのゴリラに変えた。
素直なルート引くし、案内も分かり易くてかなり快適になった。
(というか、初代サイバーが酷すぎた)

まぁ、オーディオはお察しください。だし、もう少し出せば楽ナビ買えるし。
ポータブルに魅力感じる人専用って感じかねぇ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:50:22 ID:EOfAFejX0
カーナビ「この先、右です」→信じた男性、右折してトイレに激突…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161586186/l50

このスレに似たような馬鹿がたくさんいるからよく見とけ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:30:20 ID:abyKRqN30
誰かカーナビにベーコン装着した写真UP
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:52:58 ID:13wtdD0b0
>>781
高い。
東芝ポータロウのワンセグチューナーを改造して使うのが、現在のベストチョイス。
795770:2006/10/25(水) 19:29:09 ID:2AzbnBNZ0
>>793
自分でも恥ずかしいのでスルーしてください。
今日カー用品店で説明してもらったんですが、
ビーコンって取り付け料金(3万2千円)が必要って言われました。
3万2千円て金額は、わたしにしたらすごく高いんですが、それ位が相場なんですか?
それとも無知な女性だからぼったくられたのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:34:15 ID:zIFMJH/q0
ベーコン自体の値段を含めての話だろ
いくら女だからってちゃんと話聞かないとダメよ
797770:2006/10/25(水) 19:55:39 ID:2AzbnBNZ0
>>796さん、ベーコン、ムカッです。
今、パナのCN-DV155FDっていうカーナビを使っていて
VICSビーコンユニットCY-TBX55Dっていうのが必要て言われました。
ビーコンユニットが2万2千円と取り付け料金が3万2千円で足して5万4千円です。
まだ購入はしてないんですが、金額高すぎますか?
オートバックスとかの方が安いんですか?





798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:58:39 ID:XiDk4Ups0
高い。やめとけ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:00:22 ID:gTQ8j1Su0
>>797
ビーコンユニットは定価が27,300円だからまずまずの値段か。
だが、取り付け費は高すぎるな。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_930_900/system_up/index.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:05:07 ID:tFd7wf880
その取り付け工賃はたけえーよ。
もっとABとか色んな店行ったほうが良い

カーナビの購入取り付けでも1.5万だぞ。
ナビ本体の脱着を考えても3.2万は...
801770:2006/10/25(水) 20:10:35 ID:2AzbnBNZ0
>>798さん >>799さん >>800さんありがとうございます。

取り付け費用、高すぎですか。
やっぱりぼったくられてましたか、ムッキーです。
みなさんでしたら自分で取り付けらるんでしょうね。
けど、わたしにはそんな技術ないのでムリですが・・・
週末に一度オートバックスに行って値段を聞いてきます。
また報告しますのでみなさん付き合ってください。
ではでは。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:13:13 ID:FCo7MVEJ0
最近、ヤマダ電機とかでもナビ・ETCやってるけど
ウデの方はどうかねー?

商品だけ買って、ディーラーで工賃払ってやって
もらうのとどっちがいいかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:22:10 ID:QVhyFnj30
>>797
今、ビーコン無くても問題ないだろ ビーコンに何を期待しているんだい
渋滞回避ルート探索? 渋滞道路の指差し確認? 
それはどれくらい必要なんだい  ココで説明する必要は無いけどさー

ナビ新規取り付けついでに...っていうなら有りだとは思うけどさー
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:22:12 ID:4fwqtvRq0
車速センサーのせいでしょうか・・AMラジオの612MHZのみにエンジン回転数に比例して
「パチパチ」というノイズが乗るようになりました。

停車中はノイズ無し。 電源ケーブルにノイズカッターかましたことある人いますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:22:16 ID:ePafzEf70
>>801
車検ついでに買って取り付けるからトータルでもっと安くしる。
という交渉のネタに使う…かな。私の場合だったら。

>>802
そういう場合はどっちにしても電装屋さんに外注してたりするから
結局は差がなかったりするんじゃないかな、と。

暇なディーラーの場合は中の整備士さんがやるかもしれないけど。
(いつも世話になってるところがそういうところだから…)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:26:30 ID:zIFMJH/q0
>>797
マジかよ
そんな値段の店聞いた事無い
普通は5000円くらいだよ

どこで聞いてきた?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:44:29 ID:keKKnvLVO
>>806 安杉だろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:50:46 ID:zIFMJH/q0
いや工賃の話だよ
ナビ本体の位置にもよるがそんなもんだろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:52:20 ID:zIFMJH/q0
あ、あと車種にもよるね
国産車で本体イス下とかなら5000円くらいだと思う
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:55:09 ID:viWo4wooO
HDDのオンダッシュはなんで高いやつしかないの?オンダッシュが人気なわけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:12:15 ID:eIfUl58Y0
>>804
>車速センサーのせいでしょうか・・AMラジオの612MHZのみにエンジン回転数に比例して

どこの国に住んでるのか知らないけど、AMラジオに随分高い周波数使うんだね。
日本だとテレビの36chあたりか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:30:06 ID:abyKRqN30
足して5万4千円って確かに言われたのだろうか
流石に酷いな
ちなみにCY-TBX55D、ヤフオクで買ったけど15000円(+送料)だった
即決価格でこれだったんで相場はもうちょっと安いのかもしれん
ナビはオンダッシュの一体型なんで配線もらくらく…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:00:28 ID:i7+SAaWC0
ビーコンの取付工賃は、ナビと一緒で無料、後から取付なら1万円が相場でしょ。
でもビーコンだけの取付ならかなり簡単だよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:23:29 ID:9BHN026n0
ベーコンウマー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:25:59 ID:RBcWHBOqO
オススメのナビ教えてけれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:40:13 ID:FPtr5+0j0
誰か>>786を・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:05:52 ID:mAiYRulu0
>>816
三菱のほかのHDDナビの場合だけど、HP逝ってISOだったかふぁいるだったかをDL
CDRに焼いて突っ込む
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:09:47 ID:FPtr5+0j0
>>817
サンクス。ちょっと調べてみるわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:10:25 ID:Het3SJZv0
>>816
4 名前:1[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 17:10:55 ID:cWTrSzhD0
>>3

当方H9000使いですが、2005年版ディスク
DX-HDN0-KTでバージョンアップしてみました。

地図のベース色が白(?)からH9700のような灰色(?)
にりました。多少道路表示が見やすくなったかな。

あとCDDBの更新もできます。
いまのところ、こんなもんです。

そういいえば、今日になってやっと更新地図発売
お知らせのメールがきましたよ・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:22:38 ID:A/moT4jtO
ナビのHDDって振動ですぐ壊れそうなイメージあるけど大丈夫ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:27:52 ID:9BHN026n0
振動に耐えうる設計にするために、容量が30GBとかしか取れないんだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:42:22 ID:FPtr5+0j0
>>819
サンクス。
やっぱディスクから更新する場合はメーカ発売の地図ディスクじゃないと無理ってことか・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:01:11 ID:PqkwldbW0
>>820
お前のそのボロ車じゃ1年が限度だろうな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:17:40 ID:cYcb7MvN0
いまどきのハードディスクって、かなーり丈夫だけどね。
仕事柄パソコンを毎年1〜2台使い潰しているけど、
古いパソコンのHDをセキュリティの問題で破壊しようと
するが、そう簡単に破壊できん。

凄く荒っぽい運転するので壊れるのが恐いという人は
ナビの機能は落ちるがメモリーカードを使ったナビを
検討する価値はある。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:22:35 ID:Ttk9Jv8K0
足がガチガチの車につけて5年
全く故障なし
そりゃ逝く時はいつかくるんだろうけど
826820:2006/10/26(木) 07:55:00 ID:Sf/XX1syO
>821.824.825
色々ありがとう
パソコンやサーバを保守する職業故にHDDに対し不安がありましたので、新品時にバックアップ取ろうかと思ってました。
足周りが固めな新車に付けますが、対策せずとも大丈夫そうですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:53:57 ID:OPmvLdxH0
>>804
おいらもAMでノイズのって調べたら原因は追加スピードメーターだった
ナビ以外に車速分配してたりしませんか?
828823:2006/10/26(木) 09:45:21 ID:IzjNQuVf0
>>826
俺にはありがと無しかw

こんな馬鹿がサーバを保守してるから色々問題起こるんだな納得
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:03:28 ID:VJpqdpu70
地デジチューナー高すぎじゃねえのか!?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:18:36 ID:PvvMZ4ui0
イヤなら買いなさんな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:57:00 ID:qPvBVwEP0
>>828
まあそうひがみなさんな (。・_・。)ノ

俺は全く関係ないが>>828ありがとう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:03:57 ID:2Wsg42oU0
>>828
サンクス
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:19:15 ID:Ttk9Jv8K0
>>828
このご恩は一生忘れません
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:24:44 ID:BO6rocwu0
>>826

>>823に謝れ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:45:06 ID:RIaNzyTb0
>>828
本当に助かりました
ありがとうございます
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:22:55 ID:rLJk6hwl0
ちょww
おまいらww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:50:27 ID:l5e18vh60
>>824
すでにSDが8Gの時代なので2枚も使用すれば
楽勝かと…

そもそも立体の地図なんて必要ないし
どっかやってくれないかなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:56:17 ID:f7cNHJLr0
>>837
同意。
ナビの値段考えると16Gフラッシュくらいは射程内だよね。
DVDナビの価格帯が置き換えると考えればいいのかな。
DVD再生機能がないナビは、USB接続DVDドライブ経由でアップデートとか。
ついでにUSBメモリ内音楽再生機能をおまけにつける。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:30:27 ID:bKVUXt4t0
取り付け工賃込みで18万くらいまでが希望なんですが
なにかお勧めないですかね?
できれば検索の精度を重要視したものがいいです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:32:00 ID:sWce7LCH0
楽ナビ取り付けて、近所(自宅から5kmほど)で自宅までのガイドをさせて試してますが
結構遠回りしますねぇw 同じ幅員の道路が続くのに。

カーナビって基本的には最短距離で探索してるのかと思ってた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:05:41 ID:Ttk9Jv8K0
設定によるしメーカーによるが
基本的に国道など幹線道路をメインに引きたがるようだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:19:51 ID:XomVfzXP0
通学路や生活道路も避けるよな・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:38:07 ID:ePYqo7DX0
ウチのカロナビは幹線道路大嫌いで、通学路/生活道路をひたすら爆走だったんだが特殊だったのか。
一通無視とか日常だったし。

もちろん、案内は無視してた。
リルートも元の道に戻すことしか考えてないから、あんまうざいときは電源切ったり。
意味ねぇ。。。

それらしい設定変えてみてもなーんも変わらん買った。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:59:24 ID:vb+JVBGa0
>>843
ようは使う人次第でナビの性能も変わるってことさ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:02:58 ID:i8rVShmo0
エクリプスAVN6605HD(Naviの評判が良い)、ケンウッドHDV-770(地図精度の評判が良い)、クラリオンMAX760HD(両者の中間)の3機種が候補です。
地図の正確さ、DVDが見える、価格、の優先順位で探しました。
評判で「音が悪い」と指摘されている機種がありましたので質問させて頂きます。
「音が悪い」というのはCD再生においてなのか、NAVIのHDにCOPYした曲の再生についてなのでしょうか?

なお、CD.DVD時代のALPINE、VGAモニターがついた松下(DVD)、MusicServerがついたサイバーナビ、レンタカーでEclipseの使用経験があります。
ALPINEの地図は街中のビルの検索が細かく出来て案内も良く、郊外の抜け道も良かったです。
松下の地図は高低差が色分けされて、ルートが谷沿いか山越えなのかの判別が容易で好きでした。
某社の地図は幅員狭くて通行不能な道も通行可能になっていたり、高低差で抜けられない道が繋がっていた事があり、不満でした。
今回ALPINE・松下・Pioneerが候補に入ってないのは、高度なルート案内を必要としないからです。

価格については候補3機種の店頭価格はほぼ横並びのようです。
音質は良いほうが望ましいですが、それほどこだわりません。VGAでなくても十分です。
ルート案内は最近あまり使いません。渋滞情報をビーコン受信データを地図で見て判断しています。
もし、私と同様に3機種のいずれかを候補に挙げられた方がいらっしゃれば、選択理由を教えてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:06:17 ID:lPl+TRQf0
ナビの音なんか、そんなに違わないと思うけどなあ。
ナビで10万円高いの買うより、スピーカーを1万円高いのにした方がずっと効果覿面。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:11:41 ID:Ae5/4p1h0
>>845
あなたの使い方ならその中ではイクリがいいんじゃない?
地図に正確さを求めているようだから、ゼンリンの地図を使っているメーカーから
選んだ方がいい。特に田舎では。。。
そういう俺はHDV-770。理由は音がいいから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:23:37 ID:lPl+TRQf0
アルパインの最新型も、地図はゼンリン。
定価23万なので、実売18万くらいで買えるんじゃない?
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/04/420.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:28:30 ID:ExktJ4TP0
パナ CN―D050D のポータブルDVDナビの購入を考えてます。

ABで値段は、69800円

この機種って買うのは辞めておいた方がいいですか?
ポータブルナビって
電源は、シガーソケットから取るのでしょうか?配線はうっとうしい感じ?

とりあえず、テレビとDVDが見れたらいいやって感じなんですが、もちろんナビも
それなりに、機能してれば、OKです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:32:48 ID:lPl+TRQf0
配線がうっとおしいが、それ以上に起動時のメッセージがうっとおしい
あと1〜2万円出して、パイオニアや三洋のちゃんとしたナビ買った方がいいよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:46:01 ID:i8rVShmo0
早速のアドバイスありがとうございました。

>>846 >>848
おっしゃるとおりです。スピーカーや(やりませんが)デッドニングで対処するほうが満足度高そうです。
紹介頂いたALPINEは来月下旬発売なのでまにあいません。

>>847
KENWOODユーザーのかたにECLIPSE薦めて頂き決心できました。

お勧めどおり、地図がゼンリンのECLIPSEにします。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:46:52 ID:1vdGzHt40
ナビ購入の前に、ナビ気分を味わってみようと思って、
EZ助手席ナビを試してみた。

会社から家までを設定してみたけど、
意地でも主要幹線道路を走らせたいらしく、
すごい遠回りしちゃったよ・・・。
8万くらいの予算しかないんだけど、それくらいの激安ナビだとこんなもの?

それと、取り付け工賃の相場ってどれくらいなんでしょうか?
ハローズで聞いてみたら12000円って言われて驚いた。
ポータブルナビを買えば、自分で設置できるから、
取り付け工賃が節約できるかな・・・(・ω・)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:26:45 ID:GOdFpEB70
オーディオのスペースが1DINしかなくて、
シートポジションの関係でオンダッシュのナビを選びたいとなれば
選択肢はありますでしょうか?今はラジオも何もついていない状態です。
675〜でも似たような話をされていたかと思いますが、一体型は避けたいと
考えています。よろしくお願いします。


854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:29:37 ID:eWwe8Qsd0
オンダッシュのナビと1DINデッキを付けるしかないじゃん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:22:44 ID:aZb5K4Ks0
似たような質問をしてはご迷惑かと思って、過去ログ呼んで情報収集してたんですが
どうしてもわからないことがあったので教えてください。

みなさん予算や用途を書いて質問をしてそれにレスをしてますが
例えば予算15万円として「15万なら○○メーカーのxxって機種が買える」とか
レスなさってますが、その価格はネット通販の最安価格なんでしょうか?
それともカー用品店での平均的な価格なんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:27:05 ID:eWwe8Qsd0
ケースバイケース
お客さんがどこで買おうとしてるかによる

そもそもネットの値段かどうかくらいkakaku.comですぐ分かるでしょ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:29:35 ID:eWwe8Qsd0
まあ大体の場合はネット価格かな
量販店の値段はかなり地域によって幅があるから意味ないし
お客さんがどこに住んでるか知らんからね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:33:35 ID:aZb5K4Ks0
>>856-857
ありがとうございました
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 04:04:56 ID:+vKOjyou0
ナビのバージョンアップの頻度ってどのくらいなんでしょうか?
最近ナビの地図に載ってない道が増えてきて・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 04:28:22 ID:s3NQO4wq0
>>852
選択される案内ルートとナビ本体の価格はあまり関係ないと思われ
コストの都合で幹線道路しか地図に収録されていない、ってなら別だが・・・(あんのか?)

要はルート選択のアルゴリズム次第で、どちらかと言うとメーカーによると思われ
距離、直進、有料道路、番号の付いている道路、左折、突き当たり右折、etc..
ルート決定の要素は色々あれど、どのような優先順位を付けるかは作っている人次第。

>>859
メーカーやナビ種別による(HDD,DVD,CD,メモリーナビ,オンライン等)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:48:31 ID:+BHD7atK0
>>859
ナビじゃなくて、地図データだろ?>Verup
ほとんどのメーカーで、毎年最新地図が出てるよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:07:54 ID:gLXPdRFA0
カロの楽ナビなら、ルート案内は設定で「距離優先」に変えたらどうかな?
距離を優先してルートを探索しますと書かれているが。
 出荷時は「推奨」になってる。

他は「幹線優先」幹線道路の通行を優先してルートを探索します
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:54:02 ID:gLXPdRFA0
ところで楽ナビのFM-VICSですが、ルート案内時にしか地図に交通状況(レベル3)を表示出来ませんが、
文字で表示出来る?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:49:47 ID:8XymV3Dj0
ちょっと質問
iPodの曲を検索しやすい機種ってどれですかね?
今楽ナビのHRZ08使ってるけど曲を選ぶのにスクロールが遅くて選びにくいんです。
他の機種とか使ってる人はどんな漢字なんでしょう?
アルパインのやつとかはハイスピード何とかって書いてるくらいだからはやいんですかねぇ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:28:49 ID:sYsxgjUHO
HDS620を買おうと思うんだけど、今買うなら年末まで待ったほうがいい?
この機種は後継機種が出るからこれから値下がりして年末に処分セールやりそうで
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:28:31 ID:CeD+kOfe0
ナビとかビーコンぐらい自分でつけなよ
失敗しても覚えたら次から得するよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:30:23 ID:aZb5K4Ks0
車自走できなくなったりしたら困るから、やっぱりプロに頼みたい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:25:42 ID:gwxvwjBi0
テレ東でナビ特集
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:29:38 ID:gLXPdRFA0
>>868
見てます(笑)

ところでAVIC-DR02などで
ビーコンのポップアップ表示を消えた後に再表示させることは出来ますか?

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:30:54 ID:f66XTKlh0
京都は一時間遅れで放送なので今見た。
パイオニアがトップシェアだったのか。
アゼ使いの漏れはクラリオンに頑張って欲しいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:29:27 ID:20wTl5EbO
フォード車を買おうとしている者です。
ディーラーだとフォードの純正ナビのイクリプス AVN6606HDが27万なんですが純正とカーショップどっちで取り付けた方がいいでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:06:15 ID:9QHpJYDe0
>>864
カロはほんとに選曲遅いですよね。
ケンウッドの770はめちゃスムーズでした。間にユニットかまさないのはアルパインと一緒だからアルパも普通に早いと思います。
ケンウッドのは画面下に曲数に合わせたスライドバーが出て、おおざっぱに全体の真ん中らへんとかに飛べるのでiPod自体よりも選曲早くできるくらいです。
私はケンウッドさわってからカロを購入したので、次ページになるたび一曲ずつ読み込んで曲が表示されていく遅さにびびりました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:47:15 ID:zy3lJZoS0
自らナビにTVキット取り付けたんだが 一つ気になることがあった。
パネルが固すぎて開かないので仕方なく細めのドライバー一本使って開けた
つなぎ目がかなり密着してるててコジ開ける様にして外す他無いのでインパネ周りに傷が付くんだが、傷つけずに簡単に開けるのって普通に無理だよね?
細いドライバー杉でもバキッとすぐ折れそうな位にクリップが強固付、それにインパネ部品自体が柔にできててすぐ折れそう
でたかだかそれだけ取るのにかなり骨が折れて苦労した。深い傷も一本逝ってしまったのは大分凹んだ
内装の傷て直らないかな?ドライバーの圧痕やら細かいのやら、薄い線傷やら深いのやら結構目立つんで目だたなくしたいんだが、、、

とにかく、素人がパネルの取り外しをするのは無謀だ インパネなんて絶対コジ開ける様にしないと開かないし
作業薄でもパネル外す作業が入るものは全部工賃払ってやってもらった方がいいと思う。
 
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:10:01 ID:S5X8v6wsO
>>871
6606なら1週間前にビーコンつきで14マソにて買いました。

ネットや直売しているお店が比較的近くにあることを知り、直接購入。
保証書は購入日の日付で店名は某大型販売店のが捺してあった…

国産車だから新車購入時にディーラーからの資料と、クラリオンのHPと車種別取付けキットにて
取付け方法を見て、自分で付けたから結構安上がりになったのかな?

ナビの取り付けは2回目で、新車のため車速が取りつけ位置の後ろまできてたから、アンテナの
取り付けと配線を無理なく入れるのが面倒なぐらいで特に問題なく付けれました。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:11:33 ID:lJNz+D5u0
ナビが自分で取り付けられるかどうかは、
内装をどこまでバラせるかと車速パルスに辿りつけるかどうかでしょ。
この2つをクリア出来た俺はそろそろナビ買おうと思ってるところ。

クラリオンの資料が激しく参考になるけど、
車をディーラーに持って行った時なんかに内装の各パーツの外し方なんかを聞くもよし。

俺が過去にショップで聞いた話で特に参考になったのは
見えるネジは全部外す、そしてパーツを手で揺さぶってみて「この辺に支点が有りそうだ」
と言う所は隠しネジが無いかを疑う。場合によっては勇気を出して力を入れる事も必要。

そして俺からのアドバイスとしては、見えない構造を考える事。
ディーラーの人だっていくら資料を持ってるとは言え他人が設計した機械をバラして修理するんだ。
構造にはなにかしらのセオリーってものがある。
ここに爪が無ければガタつくだろうし、ここはネジで固定されていないとおかしい。
みたいな考えで内装を見回すとヒントが見付かったりするし、
懐中電灯と鏡を使ったらあれだけ悩んだ物があっさり・・・なんて事もある。

また、何かの取り付けを一度でも任せた事があるなら
各パーツの合い部分に微小なキズや指紋、ここだけホコリがついていないなんてのが見付かったりする。
そー言ったヒントからジックリ考えて行くと、最後には驚く程簡単に内装をバラせる自分が居る。
今の俺ならカーナビはゆっくりやっても2時間作業といった感じ。もちろん自分の車と同車種限定だけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:04:07 ID:YsPYcm0y0
すげえな
インパネからして割れそうで取れない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:13:14 ID:f66XTKlh0
ネオン管つけたときにいろいろなところを外して勉強になったんでナビ位は大丈夫。
ただ、狭いから手に擦り傷ができるけど。。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:27:27 ID:DRSDHOCN0
裏ってすごく配線がごちゃごちゃしてるよね。
出来るだけ電源、TVアンテナ、GPSアンテナなどが互いに近くならないように
したかったけどあれじゃ無理っぽ。あまり結束するのもよくないよね?

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:51:02 ID:kaTEmxFE0
>>865の地域で620がいくらで販売してるか
知らないけど、もう底値じゃないの?
(当地方のjmsでは12万ちょいだった)
それにこの機種は在庫のみだろうし
年末には品切れの可能性あり。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:07:13 ID:m69cN/Z60
>>875
同意。まぁそういうやり方になるだろうな。確かにクラの資料は役立つんだけど
俺的にはやはりsonyの資料の方が圧倒敵にわかりやすかった。今は閉鎖されたけど
誰か残してないだろうか?
まれにビス止めしてると勘違いしそうなくらいきっちりはまったクリップがあるので
そういうときは極力目立たないところでマイナスを使うという決断が必要なときもある。
おれの経験ではトヨタ・日産はクリップ多くて比較的簡単、ホンダは隠しねじオーディオまで
到達するのに複数パーツ絡んでくるなど資料がないと厳しいという傾向がある。
どうしてもわからなければディーラを使う。整備に聞けば何でも教えてくれる。
電話で聞いてFAXまで送ってくれたこともある。量販店などもここで買ったんだけど・・と言えば
教えてくれるので、素人でも手間さえ怠らなければ出来る。
ネット資料がない時代、内装バラバラ、オーディオ飛び出してるって状態のままディーラまで何度走ったことか・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:21:43 ID:RFZbrsj60
千葉の某巨大店でアルパインX07のデモ機見たけど、確かに良かった。

VGAは既に他社ので見慣れているから何とも思わないが、スクロールの速さは健在だし
ひとつひとつの画面デザインが妙にメカメカしてて、かっこいい。
地図、テレビ、リアカメラ、高度計などが1画面に出る奴とか、SFアニメ好きにはたまらんデザインだった。

iPodケーブルやBluetoothも標準搭載(オプションではない)VGA機で定価23万は、かなりの価格破壊。
出荷は11月末に間に合うかどうか・・・らしい。

もっとも、影響で他社機が軒並み値下げしているから、そっちで済ませるのも手。
VGAではないが、イクリプスの今年度モデル(40GB HDDになった奴)とか、14万円まで下がってるし
去年の主力、カロッツェリアのHDD楽ナビなら13万円で売ってる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:38:48 ID:+glpyq9X0
>>881
実機展示してるの?場所kwsk
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:25:37 ID:hHnTQbcO0
すみません

1DINタイプ限定で、オススメのナビ(DVD OR HDD)の型番とメーカー名を教えて下さい。

やっぱり買うなら、HDDタイプでしょうか?DVDは終わってますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:41:09 ID:W76cb6k+0
伸び率ではHDDタイプだが、購入されている半数はDVDタイプと言うのが現実のようだ。

http://response.jp/issue/2006/1020/article87465_1.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:56:16 ID:dEUGUKM80
>>880
オクで売ってる人いるね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:26:40 ID:9Mg0OG6S0
予算13万位で買える1DINインダッシュナビってどんなの
ありますか?

今、候補が以下の2つでカロにしようか迷ってます。


カロッツエリア  AVIC-DRV05
パナソニック   CN-DV255FD 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:44:50 ID:kGOAESDf0
基本的にはその二つしかないはず。
オレは255にする予定。
カロはもう少ししたら新しいのが出る。
あと、カロは実はハイダウェイユニットがあったはず。

もう少し金出すとAVNなんとかってヤツがある。
こっちはHDD。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:48:49 ID:48Qm1c9VO
881はスーパーオートバックスの柏店じゃない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:17:44 ID:odUbzTFt0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34474478
これつけようかと思います。どうでしょう?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:19:11 ID:HROn+f2EO
カロのAVIC-HRV02を付けてる方いますか?これってHRZ08と中身は一緒でしょ?
場所の問題でオンダッシュが欲しい俺にはぴったりなんだが、使い勝手はどう?
初ナビになるんでよくわかりません…いちおテレビとDVD見れるみたいだからいいかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:47:36 ID:pfUPQr7A0
>>890
オーディオを別につけないと音はしょぼいよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:55:39 ID:HROn+f2EO
>>891
そんなしょぼいの??
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:05:15 ID:+glpyq9X0
>>888
サンクス。遠くも無いので行ってみるよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:11:39 ID:6lgEs0d/0
>>892
そりゃあのサイズのモニターについてるスピーカーだよ?
聞けなくはないだろうけどさ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 06:51:21 ID:kz4CdPwc0
>>889
これ、終了時にいくらまで上がるんだろう?
5万あればパナの12セグが買えてお釣りまできちゃうのに、
「あの画質」のワンセグに3万近い金を出せる人って俺には理解できない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:18:28 ID:kz4CdPwc0
>>876
車種別のスレで質問してみたら?
たまたま良い人が居たら分かりやすく教えてくれるかもよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:12:35 ID:Rp3N+O7y0
DVD楽ナビ、中古良品で6万円でした。説明書も折れ曲がりないし
メーカ保証も1年間、テレビ台も未使用。予算が余ったのでビーコン付けた。
昔と違って精度が上がったねぇ。画面のデザインセンスは改善の余地が(ry
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:11:07 ID:edhQAEPY0
ゴリラってこのスレでは評判が悪いようなのですが、
具体的に、どいった事が悪い点なのか教えてください。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:15:58 ID:bhteyvWC0
KENWOOD DVZ-2000をオクで落としたんだがGPSのアンテナを認識しないんだがこの機種ってリセットボタンとかは無いの?
最初は認識したんだがさっくりと認識しなくなった・・・・。orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:16:57 ID:FRGk1oR0O
初めてナビをつけようと思うんですがどんなに古い安い車でもつける事は出来ますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:18:26 ID:1/w9J8mk0
ゴリラならつく
902900:2006/10/29(日) 16:36:49 ID:FRGk1oR0O
>>901
早速ありがとうございます
ゴリラしかダメって事ですか?よければ何故か教えてください
HDDタイプのをつけたいなと思っていたので…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:24:06 ID:iXbXqOvm0
車種イエヨ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:40:57 ID:Rp3N+O7y0
>>898
精度悪い。その割には値段高いと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:47:49 ID:XUB3qR840
ポータブルはすぐ持ってかれるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:08:09 ID:ACWxUXBJ0
つかゴリラはあまりにも貧乏臭い
リアル貧乏の楽ナビ使いの俺が言うんだから間違いない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:11:42 ID:hnDsnv2v0
>>902
俺のはノートパソコンなので、どんな車種でもおk。
しかも当然ながらHDDだw
908902:2006/10/29(日) 19:33:42 ID:FRGk1oR0O
>>903
すみません
車種はミラです
>>907
それはノートパソコンを持ち込んでるって事ですね

HDDにこだわってるのは、ナビ自体の機能はほどほどでいいんですが
とにかくCDをたくさん録音出来るっていう機能が欲しいんです
この機能を第一にして選びだいんですがミラ(11年式)にも大丈夫か心配で…
よろしくお願いします
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:46:23 ID:RRbp07Tn0
>>908 素直にiPodとか買って、カーオーディオにつないだ方がいいと思う。
ナビはそう簡単に買い換えられないが、MP3プレイヤーなら新製品にどんどん乗り換えられるし
東芝のギガビートみたいに、40GB、60GBのプレイヤーも続々と出てきている。

何より録音がラクチンだよ。

カーナビのHDD録音は、いちいち原盤CDをクルマに持ち込まなくちゃならないが
MP3プレイヤーならPC上で取り込み&管理できる。

ソングリストの作成なんて、クルマじゃかったるくてやれないけど、PCなら簡単だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:01:49 ID:0eQ+XaNg0
>>909
同じく。
HD容量が大きくなればなるほど、ナビで音楽ファイル扱う気が失せる。
時間と手間暇かけて数百枚録音した直後に故障でもされた日には・・。
正直、HDDはそのままでiPodフル対応してくれるだけで良い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:02:01 ID:RilqgwxR0
パソコンにうとくて、CDだけはいっぱいあるっていう人は
ミュージックサーバー機能使うしかないからなぁ

俺的にはカーナビのHDにCD一枚一枚入れている暇があったら
パソコンに詳しくなる方が早いと思うけど

iPodに関しては操作性を実際に確かめてから買うのがいいと思う
各社の操作性がどうなのかは知るよしも無いが
黎明期にiPod直結のカーステを買ってそのモッサリ感にあきれた俺からの親心

DVD-R/WでMP3聞ける機種は大変イイと思うけど、非常に限られている

SDカードでMP3聞けたり、HDに落とせたりする機種がどれなのか、あるのかどうかも知らないが
これが将来性は一番じゃないかと思う
どのみちパソコンは必要だけどね
912908:2006/10/29(日) 20:39:19 ID:FRGk1oR0O
>>909-911
みなさんありがとうございます
PCは持ってますがいまいち使いこなせてなくて…
iPodも興味あったけどPC操作が不安で遠慮してました
でもみなさんが言われた通りそちらの方で考えなおしてみます
現在使っているカーステがSONYのMDなのでiPodが使えないと思うので
新しくカーステとiPod購入で検討してみます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:52:22 ID:ACWxUXBJ0
>>912
PC使うつっても、iPodに曲入れるくらいなら
余程のバカじゃない限りできるから安心して
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:08:31 ID:pXNLkwol0
PCなら録音したデータのバックアップや移管が簡単だからね
録音したデータを自由に取り出せるならHDDナビに保存でも構わないと思うけど

他のメーカーのDAPにも対応してくれ、とは思うけど
まともな接続インターフェイスを持っているのって
iPodシリーズだけのような気がするしなあ・・
せめてメモリカードやUSBメモリを直接読めれば・・・
ってSD-Audioがあるけど、あれはあれで使い勝手がイマイチだし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:16:48 ID:RRbp07Tn0
HDDナビに直接入れた曲データは移行できないから
ナビ買い換えの時、再びあの作業を延々とやるハメになる。

普通のMP3プレイヤーなら、曲データをそのまんまPCに吸い上げられるし
転送もコピーもすげー簡単だから、買い換えても何も心配いらない。

結論>ナビのHDDはナビに徹すべし。音楽を入れる必要はない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:22:37 ID:LA9PS9qJ0
ナビ初心者です。
TOYOTA車(RAV4)に取り付けるナビを検討しています。
要件としては、

@予算上限は特になし
A操作性 きびきび ←重要
B画面が綺麗,マップや情報充実 ←重要
Cインターネットアクセスできるもの(ブラウザがついてるもの)
DHDDナビ
EワイドVGA,インダッシュ 2DIN
F地デジ,DVD,VICS,EPS対応
Gipod連携できたほうがベター,もし連携できなくてもAUX入力ができること

こんな感じなんですけど・・・ お勧めありますでしょうか?^^;
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:07:18 ID:RRbp07Tn0
俺なら迷わずアルパインのX07にするが
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/04/420.html

カロのサイバーが良いって奴も居そうだな。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
918912:2006/10/29(日) 22:10:37 ID:FRGk1oR0O
なんどもすみません
iPodの事を調べてみたら家のPCが98なので対応してない事がわかりました…
かなりショックです
カーステにiPodにPCまで買うとなるとHDDナビ以上の値段になりますね
PCのOSバージョンアップも出来るみたいですが…
みなさんが言われたようにHDDナビに曲入れたら取り出せないなどの使い勝手を考えると
思いきってPCから買い替えた方がよさそうですよね
悩みます
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:24:46 ID:RRbp07Tn0
PCなんか、2.5GHzのCPUに100GBのHDD、DVD-Rまで付いたWindows XPマシンが秋葉原で4〜5万円だけどね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:34:44 ID:EXpxw7MO0
CPUの種類とメモリ搭載量についてかかれてないのが車板らしいなと思った
PC板住人の俺。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:38:03 ID:pkpkTY7R0
>>920
Pen Mの1,73(ノート)なんだけど、おまい的には低スペックでつか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:40:00 ID:ACWxUXBJ0
俺なんてemachinesだぜ
AMDの安いのが欲しかったんだよ
つかメモリ容量は重要だよな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:48:34 ID:VsSy5FTw0
それ以前にUSB2.0対応してないと、遅くて
使い物にならんだろうが>PC98
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:06:27 ID:LqoGsmPv0
>>908
既に無くなった機種であげるとすれば
最強は X Y Z !
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:13:35 ID:tR2v4WMS0
>916
4のみ達成できないけど、イクリプス
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:29:52 ID:SgGo58KW0
アルパインのX07、いいな
この機能で25万前後か、結構安いかも
SDカードでMP3のファイルをHDDに転送できるのか、DV-R/RWに焼いたMP3ファイルを再生できるのか
どうかが気になる
詳細情報待ちか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:30:52 ID:SgGo58KW0
DVD-R/RW
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:49:21 ID:SgGo58KW0
ttp://www.ddnes.net/aaaa/x07.html

アルパインスレにあった
・ DVD-R/RW、CD-R/RW、SDカードに記録されたMP3、WMA、AACが再生可能

こりゃいいや。購入決定
あとは肝心のナビ機能がどうかだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:55:11 ID:RRbp07Tn0
アルパインのナビは信用していいと思う
地図もゼンリンだし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:17:40 ID:weTh9yt30
Kenwoodよりはずっといいだろうな
HDV-770を購入検討してたが、DVD-RWに焼いたMP3ファイルが再生可能だって事がわかったから
こっちにする
Kenwoodのナビ機能は糞らしいしね

普段車でCD-RWに焼いたMP3を聴いてる俺には好都合の機種だ
HDDにCD取り込みは時間かかるし、PCに音楽溜め込んでるからそこから取り出してすぐ
車の中で聴けるのはありがたい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:31:40 ID:73FxNbMs0
あと、アルパインx07には標準でiPodケーブルが付属する。
クラリオンなどにもあるが、他社はたいていオプションだろ?

あとBluetoothも内臓してるから、携帯があるなら何も接続しないでハンズフリーできるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:37:01 ID:cXGw+bcv0
HD01やその派生型INA-D300JNという超地雷クソナビを知っているかい?
あの悪夢を覚えてる人ならX07にはとても飛びつく事が出来ない
ロイヤリティの高いアイシンを離れてSANYOと共同開発したんだが…
アルパインが良いんじゃなくてアイシンが良かったんだと思い知らされた
カーナビ御三家だったアルパインが没落したのはあれのせい

デジタルカーAV機器として買うなら良いけどね
確かにHDV-770買うくらいならこっちでしょう

ナビも良くないと困る人は人柱待った方がいい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:55:09 ID:pnZHPf6+0
>>932
同意。人柱&店頭デモ機待ちだね。俺もスペックは認めるが信用できない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:05:11 ID:MsF73Cch0
激安店何処が安いですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:35:07 ID:n/zh1ng20
皆様に質問させていただきます。
カロのAVIC-HRZ99GとパナのCN-HDS940TDでしたら
どちらを買いますか?
また、長所短所等比較したコメントをいただけると嬉しいです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:53:14 ID:OkY/89bu0
>>923
オマイのいっているのが、MS-Windows98か、それともPC-9821か知らないが、
どちらもUSB2.0には対応している。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:04:54 ID:J5rCX8Na0
>>935
楽ナビとFクラスじゃあ比較検討するランクが異なると思うが・・
Fクラスと比較するならサイバーじゃね?

しかしあえてその2機種から選ぶのなら断然940TDだな。
価格コムの最安でHRZ99Gが219,960円、940TDが227,998円。
たった1万円程の差でVGAと非VGAならアフォくさくてHRZ99Gなんて
選べないと思うよ。まぁHRZ99Gはでたばかりだからこれから値はこなれて
いくとは思うが。一応アドバイスしとくとなんか地デジは欲しいみたい
だから地デジに拘るなら940TDじゃなくてもVGAのにしといた方が吉。
楽ナビというか非VGAモデルに地デジモデルは正直勿体ないと思う。
長所短所等は価格コムでそれぞれの掲示板をみるか、2chでカロとパナ
のスレでもみてみれば?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:43:01 ID:cZomAgfI0
>>936
俺は>>918見て、PC9801かと一瞬思ってしまった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:32:43 ID:fJpSN3dQ0
すみませんが質問にお答えください。

楽ナビのVOL2 タイプBを使用していますが
DVDが傷だらけで画面がナビDVDを入れてくださいという画面から
かわりません。
販売元のパイオニアに電話したらDVDをかっていただくといわれました。
2万5千円をもだす余裕が僕にはありませんのでどなたか
安くなおせる案を教えていただけたら幸いです。
お願いいたします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:38:29 ID:A7RAOwLl0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:35:44 ID:MdSpLCQk0
初めてのナビ購入でカロナビを考えています。

カタログで、レベル3で地図上に表示されている「VICS情報マーク」が印象的でしたが
これらの情報マークが表示されるのは、ルート案内中のみですか?
通常走行時は表示されませんか?(ちなみにビーコンも取り付け予定です)
942 ◆999NSx7S/E :2006/10/30(月) 23:16:24 ID:C1mLAAbv0
>>941
>> http://www.vics.or.jp/vics/structure.html
ナビの画面にしておけば5分おきに勝手にVICS受信してリアルタイムで画面に表示されるよ!


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:14:07 ID:phsKQtUE0
公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020139000c.html

ソフトバンクモバイルが携帯電話の新料金プランを「通話料、メール代0円」と広告宣伝していることについて、
公正取引委員会が景品表示法違反(有利誤認)の疑いもあるとして調査していることが30日分かった。

ソフトバンクは、自社間の通話やメールが無料になる新料金プランを23日に発表し、26日から「¥0」と表示
する広告宣伝を展開。これに対し、NTTドコモの中村維夫社長は27日の会見で「広告でゼロ円を強調するが、
さまざまな条件が小さく書いてある。フェアなやり方か」と批判している。KDDI(au)も「基本料70%
引きの2880円が続けば、実態のない定価9600円に対する大幅な割引価格となり、不当表示の可能性があ
る」と分析。公取委はこうした指摘を受けて、実態調査に入っている。

毎日新聞 2006年10月31日 3時00分
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:21:54 ID:U4CDXZP4O
なぜここにソフトバンクの話が出てくるのだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/31(火) 13:54:18 ID:G4OC13Oq0
ナビを購入しようと思っています。
なにぶん、初めてなもので価格と機能バランスが全く解りません。

ナビ自体はそれほど高性能なものは求めていないのと
iPodが他のオプションと干渉せずに接続できることが前提で
価格も安い(通販で10万円ちょい)ことからKenwood HDV-770を
考えているのですが、かなり値下げ幅なので、ちょっと不安です。

やはりカロ、パナ辺りを選択した方が無難でしょうか?
先達方のご意見を伺いたいです。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:59:50 ID:piBfJuL50
カロのiPodコントロールはモッサリのウンコだから
パナはどうなん?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:26:44 ID:357wWGKK0
iPodは音がもっさりのウンコ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:56:19 ID:I2JFnW6K0
カロナビ(DR02)ですが、ルート探索基準を「距離優先」にしても
ほとんどショートカットしないような。

同じ幅員の道で近いコースは沢山あるのに。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:03:20 ID:x9z5ciDp0
>>945

地デジとか、まともなナビ機能は必要なくて、「地図表示と多少の案内付きでiPodがサクサク動くオーディオ」と割り切れるなら買い。
あと、画質が悪いとかそういうんじゃないけどなんか目が疲れる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:29:13 ID:zXjkgARl0
aviファイル焼いて再生出来たけど、
エンジン切ってまたエンジンかけてみると、
音が出ない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:30:07 ID:nd84amoZ0
迷WAN BZN-100ってどのくらい性能やばいんですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:48:20 ID:A9KFaLIc0
auの携帯買った方が良いくらい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:58:55 ID:k0A068RA0
>>948
だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:27:13 ID:wgO+j9uu0
ワンセグみれて、HDDにMP3やらWMAをぶち込めるナビっていくらくらいからありますかね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:35:55 ID:2mZpYBAt0
カーナビの修理ってどの位時間がかかるのでしょうか?
さっき、MDが取り出せなくなってしまい、モニターは開いたままで、
モニターのタッチパネルの反応位置も右にずれ・・・
まだ購入してから、1年半なのにこんなに簡単に壊れるものなのかなぁ。
カロのデザインや操作性が好きで購入して大切に使っていたのに悲しいです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:26:48 ID:psOEgXbD0
漢はだまってイクリプス
Go!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155732212/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:43:19 ID:SBTD5HVW0
>>951
普通のカーナビ買わなくていいくらい
958945:2006/11/01(水) 10:31:01 ID:dFkTNX/p0
レス有難うございます。

>>964
なるほど〜。
運転中に曲変えたい時とかレスポンス悪いと困りますね。
信号待ちでアルバム変更とかあたふたしそうですね。

>>947
まあ、そうなんですが(汗)エンジン音やら、走行音が
混じるので、あまり音質には拘らないことにしています。

>>949
おお、まさにそんな感じで探しておりました。
目が疲れるのはマップの配色とかなのでしょうかね?

大変参考になりました。本当に有難うございました。m(__)m
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:21:02 ID:8bGeubtk0
イクリ・・
機能もパナ・カロの領域に追いついて、地図とかでは2社をも上回る所も
キラリと見せてはいるが、なぜか売れてない。ランキングみてもカロとパナが
独占して2社で約7割以上しめてる。
やっぱあのウイングがいただけないのかなぁ?
ホント、良いナビになってきたという実感あるんだが、やはり見た目は重要
ってことだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:28:59 ID:QqVBMAtz0
オーディオの機能を求めている人が多いんですねぇ。

おれ、予算の都合もあったけどCDレシーバーを別に付けちゃってる・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:27:20 ID:Ej+SXnoZO
パナの625とイクリの6606のどちらを買うか迷っています。
総合的に見て、どちらが優れていますか?
後、双方のここが優れているってのあれば教えて下さいm(__ )m
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:30:14 ID:aEo8utQZO
イクリが良いってグレードが高いモデルの事をいっているの?
廉価モデルで良いのある?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:42:11 ID:Ej+SXnoZO
どちらも価格的に同じ位だか、単純にどっちが良い品物なのかなと…
964945:2006/11/01(水) 12:45:20 ID:dFkTNX/p0
Kenwood HDV-77通販にて購入してきました。
本体、接続キット、iPodケーブル、VISCで総額14万きっかり
取り付けは自前です。

レスいただいた先達方、有難うございました。

>>959
わたしも近所の自動後退でイクリの説明受けてきましたが
マップ移動や拡大縮小のレスポンスがHDD楽ナビと比べると
非常に速くて好感度大でしたよ。
iPodの接続が無いのが残念でなりません。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:51:57 ID:omrrlr2S0
カロが売れてるのは日本人特有のブランド思考、みんな使っているから・・
という根拠のない安心感。
パナが売れてるのは見た目に綺麗な液晶と、地デジのみ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:57:44 ID:kYGkp/hh0
新車購入を機にソニーのDVDナビから乗換えようと思ってます。
ソニーDVD並のスクロール速度のナビってどこがあるでしょう?
純正のは遅すぎて話になりませんでした。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:01:01 ID:xHkWTz/q0
>>961
iPodを使いたいならパナ、mp3もSDで転送できる
ナビ重視ならイクリ、使いやすさ・サクサク度・地図の充実ぶり全て上

総合的にどっちが勝ってるかどうかは人によるので一概には言えない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:09:26 ID:xHkWTz/q0
>>966
スクロールとかの動作速度に関してはイクリでFA
スクロールが速いとか意味あるか?という突込みが入ると思うが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:18:50 ID:kYGkp/hh0
>>968
レスありがとうございます。
やっぱりイクリですか。
カーナビというより常時表示の地図みたいな使い方してるので
ちょっと向こうの渋滞はどうなってるかな?とかあの道はどっち行くのがよかったっけ?みたいな。
地図をくるくる動かすのが多いので聞いてみました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:22:39 ID:UYvcqcPs0
>>968
非常に初歩的な質問で恐縮なのですが、
「FA」ってどういう意味でしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:25:27 ID:FmOEr42w0
ファイナルアンサー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:26:43 ID:2Vzu7pxF0
Final Answer
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:36:44 ID:4ygCqZOH0
フリーエージェントかとおもってたよーーーーーん wwwwwうぇwwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:52:10 ID:UYvcqcPs0
>>971-973
ありがとうございました。
また一つ賢くなることができました。

>>969
自分の車でAVN6606を使用しております。
親の車にはPanaのFクラス(型番不明)が付いております。
ルート案内や地図など、断然イクリプスに軍配です。
ただPanaはSDカードでMP3を転送できたり、
動画(asf file)も転送できたりと、ナビ機能以外が凄いです。

動画は見られなくてもいいですが、
SDカードで音楽データの転送ができるという点は
非常にPanaが羨ましいです。
イクリプスでは、CD-Rからダビングして、
曲名は手打ちになるからです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:55:33 ID:UYvcqcPs0
続き....

>>969

VICSについてですが、光ビーコンをイクリ、Panaともに付けております。
イクリは賢く、渋滞を的確に回避してくれます。
今までに何度も助かっています。
Panaはデータ更新が遅く、渋滞回避の機能を十分生かせてないようです。
やはりナビゲーション機能はイクリプスが良いですね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:57:18 ID:4ygCqZOH0
>イクリプスでは、CD-Rからダビングして、
>曲名は手打ちになるからです。

流石にそれは辛いな・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:05:38 ID:l+2TMtE90
>>976
誤解があるかもしれないので言っておくと
手打ちになるのは自分で編集した物の場合
市販されてる物はそれをコピった(もしくはダウソった)CD-Rでもタイトルはオート

むしろ問題はmp3のままの転送がサポートされてない事
(いったんオーディオCD形式に焼かないといけない)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:25:40 ID:Ej+SXnoZO
>>967
レスありがとうございます。
イクリにiPodは無理ですか… ちょっと痛いです。
とりあえずナビ重視なんですが、iPodが使えないのは…

もう一つお聞きしたいのですが、パナ イクリ共にHDDに取り込んだ音楽ファイルはアルバム別やアーティスト別に種別されますか?
979974:2006/11/01(水) 14:25:48 ID:UYvcqcPs0
>>976
誤解させてすみません。
この場合のCD-Rは私が自分で編集した
マイ・オリジナルです。
市販のものについて(コピーも含めて)はCDDBに
対応しております。

>>977 的確なフォローありがとうございましたm(_ _)m
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:28:59 ID:UYvcqcPs0
>>978
イクリ;
アルバム別に保存されます。
アーティスト別に種別可能かは多分駄目だったような....

パナ;
誰かパナ使いの方コメントを頼みます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:32:04 ID:kYGkp/hh0
メモリからHDDへの書き出しはあきらめてたからいいかなと思ってます。
CD-RへMP3/WMAを直接書き込んだ物が再生可能みたいですからそれで十分かな。

ちなみにCD-RのMP3/WMA再生時にエンジン止める→再スタートで切れたところから再生されますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:35:04 ID:l+2TMtE90
>>978
全く駄目な訳じゃないけどね
ナビ画面から操作できないって事

アルバム別にもアーティスト別にもソートできます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:35:44 ID:l+2TMtE90
↑イクリが…です
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:49:02 ID:Ej+SXnoZO
>>980->>982
ありがとうございますm(_ _)m
アルバム別にもアーティスト別にも種別出来るのですね!!

iPodがナビ画面上から操作出来ない事は無問題です。一旦鳴せば垂れ流しなんでw
当然リジュームされますよね?
明後日、イクリ買いに行こうと思います。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:49:32 ID:w+KRg5G40
いろいろ検討したんだが、富士通テンの地デジ対応HDD
冬モデルで行くことにした
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:04:50 ID:Ej+SXnoZO
>>984です
勘違いしました。イクリはiPodは外部入力になるんですね。
接続出来るのは上位2機種のみですね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:16:25 ID:l+2TMtE90
>>986
これ一緒に買ってくんろ
そうすれば6606でも聞けるよ
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/others/kw1275a/kw1275a_f.html
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:27:38 ID:l+2TMtE90
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:43:15 ID:yeiDGt/10
>>979
テキスト付ければCD−Rでもタイトル出るだろ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:54:07 ID:4832eZNL0
その場では出るけどHDDには名無しで記録されちゃう…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:56:58 ID:yeiDGt/10
>>990
そうなんだ・・・イクリは無しかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:02:44 ID:4832eZNL0
みんなテープでマイベスト作ってた頃を思い出せよ
タイトルなんて出なくても幸せだったろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:06:10 ID:V1HVWqxA0
ああ
レタリングでタイトル付けたり、最高だったな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:39:02 ID:+Dh8cnDB0
ああ、自分で文字を書く為のロットリングペンなんて買っちゃたりしてたな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:24:41 ID:bXR0QB+60
寒いな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:25:17 ID:bXR0QB+60
腹減ったな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:26:04 ID:bXR0QB+60
お風呂です
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:26:51 ID:bXR0QB+60
カーナビ欲しいぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:27:30 ID:bXR0QB+60
ラストダンス!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:28:06 ID:bXR0QB+60
ありがとうございました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。