【国際】 カーナビ「この先、右です」→信じた男性、右折してトイレに激突…ドイツで事故相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:03:28 ID:D1siJmCT0
「わからなくなりましたので案内を終了します」
677名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:04:28 ID:CckG/76h0
ワロタwww
678名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:04:57 ID:U7HcrPag0
カーナビメーカーのコメントは?
679名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:09:43 ID:Z9Ou6YYZ0
カーナビのコメントは?
680名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:53:40 ID:3Rut4Xz00
急に ナビが 指示したので
681名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:25:28 ID:Y0gQkEGf0
カーナビ「べ、別に、あんたの為に案内しているんじゃないんだからね!!」
682名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:26:46 ID:NmDmrKYs0
この先、右です

うっそーん
683名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:30:14 ID:zu8NIwBpO
ドイツでは目が見えなくても免許証貰えるのか?
684名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:33:25 ID:OeBvaGwc0
>>667
>>675
某新聞社と共同開発したカーナビ?
685上島竜平:2006/10/26(木) 13:35:53 ID:auFjrVfqO
この先、右に曲がるなよ。
絶対に曲がるなよ。
いいな絶対だぞ
686名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:36:16 ID:CckG/76h0
それどこのフランス人向けカーナビ?
687名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:36:45 ID:j7g+3dUFO
ウソーン!前方不注意だろ?
ナビのせいにされたらたまったもんじゃないな。
688名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:39:14 ID:E4QiWaYm0
以前、
カーナビがフェリー利用を選んで
船がいないのに
フェリー乗り場から海に落ちた車もあったな
689名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:59:43 ID:wfO7TZek0
カーナビ起動させて

「あんたのために教えるんじゃないんだからね!」
690名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:48:58 ID:9q4G7RLA0
これってユーモア?
691名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:50:57 ID:3Rut4Xz00
エンジン起動、っと。 ドゥルンンン・・・
おかしいなぁ、ナビ点かないや。
「お〜い、まだ拗ねてんのかよ。」
"・・・・"

「ちょっと道変えただけじゃないか、そんなに怒るような事か?」
"別に"

「ふぅ・・・・」はぁ、何なんだよぅ。
"でも"

「ん?」
"でも 案内やめた後 あなた知らない女乗せてたじゃない"

「えぇ、それが悪いことか?」
"その事自体は別に良いのよ わたし人間じゃないし・・・・ でも あなたその子に
 ナビゲート頼んじゃってさ わたしって何なんだろうなって ここにいる意味あるのかなって・・・・"

「あれか。悪かったよ。でも隣に人がいたんだから、頼っちゃうのは仕方ないだろ?」
"わたしだって ちょっと型遅れかもしれないけど それでも 一歩通行とか 渋滞情報とか 細かい事も含めて教えてあげられるわ"

「そっか。ちょっと配慮が足らなかったよな、ゴメンな。・・・・お詫びに、俺にできる事なら言ってくれ。」
"・・・・ じゃあ ××に わたしの案内に従って 行ってくれる?"

「そんなんで良いの?お前がそれで良いなら、俺は構わないけど。」
"良いの 有料道路も 混雑した道も 狭くて危なっかしい道も選ばないわ でも 少しでも長く居たいから・・・・
 だからちょっとだけ 遠回りね あなたも 法定速度で進んでね"

「いいよ。それで行こう。」
"うん"

 それじゃ、しゅっぱ〜つ
692名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:54:54 ID:CckG/76h0
機嫌とらないといけないなんて、そんなカーナビ嫌すぎるwwwww
693名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:56:03 ID:mbP3ODkCO

ドイツ人でも融通のきかないタワケがいるんだな
694名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:01:20 ID:OGDfkBvgO
ドイツ人…ユニーク!
695名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:03:28 ID:g5Me4btd0
自分の目を信じろよw
696名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:03:52 ID:k6SUORsm0
ナビに誘導させてる人ってやっぱ多いのかな。
普通に地図代わりにしか使ってないな。
つーか、ナビの指示するルートはどうも納得いかないものが多すぎる。
697名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:27:27 ID:3Rut4Xz00
>>696
住所って分かり辛いから、地図をDLするかナビがないと俺は辛いな。
あと、どこが○丁目と×丁目の境目なのか分からんorz
ルートが怪しいってのは俺もそう思う。でも初めて行く所などは頼らざるを得ないしなぁ。

北米みたいに細い道にも全て名前がついてて、番号が住所になってれば楽なんだけどな。
698名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:14:03 ID:JX3bhWYp0
ルート案内を無視すると、次々に新しいルートを組んでくれるのは便利だと思うがね。
おれよりも柔軟だ。
699名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:17:48 ID:bppxv1sl0
最近のは渋滞を避けてくれたりして便利だけど、
どうも遠回りさせられている気になる
700ぷじ ◆yNqCK1FY5U :2006/10/27(金) 00:40:13 ID:br+LbT4C0
 _n
( l    _、_
 \ \ ( <_,` ) カーナビじゃなくて
   ヽ___ ̄ ̄ ノ   交通モラルを是正した方がいいな
     /    /
701名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 04:46:35 ID:+EJXyS7p0
さーて、今日は久しぶりに××にでも行ってみるか。
目的地設定、っと。ピッ

"諸君、おはよう!知っての通り、我々はこれから××へと出向する!準備はできているな!?"
うは、その発想はなかったw ま、面白そうだからノってみるか。
「物資、燃料共に積み込み済みであります。後は御命令を待つだけです。」

"よろしい!ならば赴こうではないか、我々の、戦場へと!状況開始!"
「アイサー。・・・・大佐!前方2km先で渋滞のようです。如何致しましょうか?」
"むぅ。貴君の意見を聞きたい。最も効率の良いプランを提示せよ。"
「は。有料道路は避け、一般道を縫って進むのが宜しいかと。」
お前ナビじゃないのか
"うむ・・・・よし、それで行こう。"

"今の所は順調のようだが・・・む?あれは何だ?"
「どうやら乗用車とトラックの衝突事故のようです。このままでは予定時間に到着する事は困難です。」
"何とかしたまえ。貴君には期待している。"
「了解・・・・細い路地を発見しました。あそこから迂回します。」
いつまでやってるんだろ俺・・・・つか案内中止できねー

ふぅ、やっと着いたか
「どうやら若干ではありますが、予定時間より早めに到着できました。」
"今までご苦労であった!これからは私の出番だ。貴君はここで待機していたまえ。"
「は。任務成功と無事なご帰還をお祈りしております!」
バタン ガチャッ


え?・・・・ちょ、ちょっと待って俺何しにここまで来たのあれ鍵が開かないどうなってるのよマジで訳分かん
ないよそうだ携帯をうわ電波が届いてないって何これいつまでこうしてれば良いの誰かたすけjt」えあdj@rk「うぇ
702名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:24:41 ID:nVDnbADV0
ワロタ
703名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:31:01 ID:aciiNQCWO
今度からドイツじゃなくてドドイツでいいよ。
704名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:38:11 ID:x/fLFI/D0
ナビといえば、隣県の親類宅に行こうとしたところ
親類宅にはまだ2キロほどの距離があるのに
「目的地に到着しました」と言われた。
ナビが示した場所は葬儀場だった。
まあ、近くまでナビに案内してもらったら分かる場所
だったので親類宅には自力で着いた。

翌週、その親類宅に急な不幸があり、葬儀に行くこととなった。
葬儀場はナビが案内した場所だった。すごい偶然にビックリしたよ。
705名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:41:24 ID:T0Hpn36RO
ナビなんか 日本で使う奴は 池沼だな
706名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:42:36 ID:x/fLFI/D0
>>704
所要時間も分かるから便利だと思うけど?
707名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:23:49 ID:ibkOq4Jb0
ま、うちのナビはいつも通るある道路が捕捉できずに道が無いとほざきやがる・・・・・( ゚Д゚)イッテヨシ
708名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:50:03 ID:Pg3GK3PDO
うちのナビは家がある位置が山の中だぜ
709名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:36:22 ID:Eig+uwk00
ナビの地図上でよく海の上や道なき山中を走ってるけどw
ドイツ人に日本のナビを使わせてこんな体験させたら
彼らはパニック起こすんだろうか。
710名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:48:56 ID:eTVYA4EN0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
711名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:52:06 ID:vZDA4kiP0
カーナビの呼気を検査しろ!
712名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:07:20 ID:/bnixoXY0
カーナビもネットにつないでリアルタイム更新しないとダメだよね
713名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:08:31 ID:bppxv1sl0
カーナビウィルスとかが出てきそうだな
714名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:59:14 ID:Po2UIgQeO
知らない土地を住所等を入力する事でほぼ間違いない道を案内してくれるのは有り難いのだが…
やはり完璧ではない、遠回りの道を案内したり、車の通れない道を案内したり、一方通行を逆に案内する事もたまにあるよw
一部田舎の道はデータにない場合もある
そのうちもっと完璧に近づくでしょう
715名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:27:49 ID:QfyQIbYi0
クリスマスとかに、朝、車乗るとナビに「メリークリスマス!」とか言われて
最初に言ってくれるのがお前かと思うと俺は涙が止まらない。
716名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:40:19 ID:Qu2EQ5rn0
ツンデレのカーナビがあったら面白いな。
「べ、べつにあんたのためにナビってるんじゃないんだからね。」
717名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:44:30 ID:SXGrZwY00
>「すぐ先、右折です」という指示に素直に従い、本来右折すべき
>だった地点から約30メートル先でハンドルを切ってしまったという。

この文章おかしい。
すぐ先=30メートル先?????

718名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:56:37 ID:nILC+eKi0
>>717
別におかしくない。記事の題は「ドイツ人男性、カーナビ信じてトイレに激突」だぞ。
本来右折すべき地点を過ぎてから指示が出た。って読み取れるだろう普通。
719名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:02:55 ID:odzWEfpX0


  馬鹿すぎだろ……

720名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:05:02 ID:8MoAmsGQ0
m9(^Д^)プギャー
721名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:20:38 ID:QC5tu3py0
はじめてのとき彼女がもっと下って言うから
722名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:44:10 ID:/VW8Gt0E0
こうして几帳面なバカ、ドイツ人の面目が保たれたのであった
723名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 05:44:32 ID:ybbM6NYo0
俺も先日夜中ナビでルートどおり行ったらむちゃ細い道に案内されて左折しろって言うから
しようとしたんだけど思い切り川に突っ込みそうになった。そのあと国道にもどったんだけど
何となく左折したら後ろにパトがいてスピード落として何か言いたそうだったんだけどそのまま行った。
俺が入ったのは高速の進入路で逆送しててさすがに変だなと思ってゆっくり行くと
前から来た車の兄ちゃんが教えてくれたのであわててユーターンしたけどパトが知らんふりして行ったのが腹立つ。
もう少しで大事故だったよ。
724名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 05:51:41 ID:VNdEVW9D0
>>688
こっちの方が笑えるな。
725名無しさん@七周年

▼「グローバル・スタンダード」なぞ要らない

バブル崩壊を契機に、「グローバル・スタンダード」へと時代は変わったとアメリカに
思わされることによって、日本経済はアメリカ資本のために日本人が地上げし整地を
進める草刈場に化しつつある。そもそも経済とは「観念」の世界である。日本人のため
の「観念」で十分なのである。「不良債権」は不況期において当たり前のもので、少しも
不自然なものではなく「処理」なぞ必要ない。いま必要なのは失業者の雇用である。
そして「グローバル・スタンダード」という幻想を捨て、「ジャパン・スタンダード」を堂々と
主張することだ。
ttp://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-133.htm