1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:06:03 ID:EmDoyn8R0
んちゃ。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:17:04 ID:/SZZ31fu0
ばいちゃ。
4 :
下妻物語:2006/04/27(木) 00:23:07 ID:bJ4OPuC50
/\___/\
/ ,,,,, ,,,,, : \
| (●), 、(●) |
| ,,ノ(,_.)ヽ、,, |
| -==- .:::|
\ `--' .::/
i‐--‐―´ i´
/~"''7 ̄〈' ノ | .i 、
,' ノ `ー--‐''゙ |~"''ヽ
! 〉''" | |
,,r/ / |,/ |
ノf/ | | |
,ノftン/ /ヽ._ ,.ィ |
(tiシ′/ / ヽ | | |
/リツ' / ! | l、 | l
,'サリ / ./ .,′ ヽ | `、
!fソ / / _ / _....... -‐''''''^ヾ) \
l.! / / ||。''o~。 o | :閃リ |_・...゚ -'''ヾ:、 \
` / ./ リ--― '''''"'''''""~ ヾ\ \
l′ ,l′ /| ヽ \ >.、
ノ ヽ | | _,ゞ く´ /`、
ヽ. 「「|〉 | |__________,ハ_,,,.... -‐'''"´ `、f|〉「! |
|. |l=| / | / ヽ. _,,.. -(/^ト、l^ヽ
何|| | 「| |___ / ヽ-‐ ''''"´ _.. -〈 = l.| ||j| |
栄えあるATがピンチです。助けて下さい。
ATは最強!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142693513/
【Q&Aその1】
Q:車載器を複数の車で使い回したいのですが?
Q:アンテナをダッシュボード下に隠していいですか?
A:メーカー指定以外の取りつけ方法はご自身の責任で。
このスレでは話題に挙げないことになってます。
Q:軽自動車で登録した車載器を普通車で使っていいですか?
A:ある日突然逮捕されても誰も困らないほど社会的な立場が低いならどうぞ。
Q:車載器を自分で取り付けようと思うのですが可能でしょうか?
A:取り付け作業自体はさほど難しく無い部類に入りますが、 あなたがどれほどの技量を持っているか分からないので
DIYでの取り付けはあくまで自己責任でお願いします。
Q:カード抜き差しが面倒くさいので、挿しっ放しでいいですか?
A:同じく荒れるのでこのスレでは話題には挙げません、ご自身の責任でどうぞ。
ただし、ほとんどのカード会社では車内放置時の盗難は免責になっていることをお忘れなく。
●以下の行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
特に、半田付けかギボシ使用か、という話題は釣り扱いされます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:19:16 ID:gCIZiQ0G0
俺ちゃんが狂おしく華麗に10get!!
>>1よ、尊大なる朕を平身低頭で大いに崇めよ。
>>1 おつかれさまです。
えっと新スレになって突然なんですけど
どうしても車載機を載せる方法が思いつきません・・・。
バイク屋にいったところ
「うーん この車種は無理なんじゃないか?他につけてる人いる?」
って言われました・・・
方法があればつけてあげるよ 一応保留にしとくから といわれ
ずっと方々探したんですがわかりません・・・
バイクはレプリカの ZXR400 92年モデル
誰かつけてる人いますか?もしくは似たバイクでうまく付けられたって人
情報お願いします。
>>11 残念ながら板違い
バイク板のモニタースレか自主運用スレに逝きなさい
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:13:21 ID:sI9e3Ghp0
ここは車のスレ・・・
14 :
11:2006/04/28(金) 00:22:51 ID:XJ484ClM0
あうち 失礼しました
通勤割引は、ひとつの車載機と、複数枚のETCカードで何回まで使えるのですか?
カード毎だから、ひとつの車載機でも、カード変えれば何回でも適用されるのですか?
最近は、2回以上は車載機変えないとだめなの?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:34:55 ID:3OkwrdXC0
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:35:18 ID:6zXeQ9nn0
カード変えれば同じ車載機で何回でもいけるよ。俺は最近三枚入れ替えて使った。
請求は3回とも通勤割。 実際にやってみなよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:09:04 ID:jC2BauNz0
ETC車載器新規購入 600Pキャンペーンについて教えてください。
近々、親族(同姓)から自動車を譲ってもらいます。
現在、その親族はETC車載器を取り付けており、600Pキャンペーンを
受けています。
同一地域なのでナンバーがかわらないまま譲渡される訳ですが、
親族はETC車載器を取り外します。
私が新たに車載器を購入してマイレージ登録した場合、600Pは
もらえるでしょうか?
ナンバーと姓で既に登録済となると損だなと思いまして。
もらえる。自分の車でも、車載器を買い換えればOK.。
>>15 使えるけどマイレージポイントがカードごとにバラバラに分散するよ(集合は不可)
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:37:02 ID:pNvx4TeLO
毎回疑問に思うんですけど、九州道から福岡の都市高速に乗り継ぐと600円(都市高料金)が上乗せされて表示されます。
逆に都市高速から九州道に入る時は560円(特別料金期間でこっちが現在の本当の金額)になります。
これって誤作動ですよね?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:04:52 ID:VmIphym30
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:40:49 ID:+KmToOxL0
>>994(前スレ
>早朝夜間割多段をしても1〜2区間くらいしか先に行けない
関ヶ原→京都南(早朝夜間割)
京都南→宝塚(早朝夜間割)
宝塚→竜野西(早朝夜間割)
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:56:01 ID:MCped/dO0
車載器を再セットアップしていない状態でマイレージ登録しようとしたら、
あっと言う間に弾かれました。
あの短時間でわかるものなのでしょうか?
驚きましたよ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:16:14 ID:6zXeQ9nn0
>>18 3回とも朝の通勤割引時間。朝彼女を家まで送るのに往復高速で2回。
ちょっと準備して出張で高速1回の計3回。 ETCカード3枚あって良かったと思ったw
こんなことはほとんどないと思うけどね。
中の人の帳簿捲りの早いことといったらそれはもう
自動車専用道路をはやく割引対象にしておくれ
>>994(前スレ
>早朝夜間割多段をしても1〜2区間くらいしか先に行けない天理→香芝(早朝夜間割)
香芝→松原(早朝夜間割)
松原→吹田(早朝夜間割)
吹田→宝塚(早朝夜間割)
宝塚→竜野西(早朝夜間割)
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:53:41 ID:+KmToOxL0
岸和田和泉からは・・・もうやめとこ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:10:10 ID:pNvx4TeLO
>>23 ありがとうです!
でも都市高のページはずっと前に見たけど分からなかったんです。
書いてあるんですね。もう一度見てみます。
>>24 >>30 関東人なのでよくわからんが関西の高速にはいっぱい定額区間があるということ?
そういう事情を全く知らなかったと言うことで勘弁してくれ
関東だと早朝夜間割の多段で使える定額区間って外環くらいしかしか無いんだよ
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:17:56 ID:AENHBssv0
>>33 均一区間は
>>30の上三つだけ(西名阪と近畿道)
それ以外は名神、中国、山陽の距離制区間
>>24は名神→山陽で、
>>30は名阪→近畿→山陽で
可能な限り長い区間で早朝夜間を使える方法を書いただけだ。
ETCを搭載したいのですが、
カードを即日で作る方法ってありませんか?
ちなみにJCBとmaster cardもってます。
なんかオートバックスにETCカード即日発行できる自動販売機みたいなのあった気がする。
カード会社が限られてたけど・・・
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:21:57 ID:aBXlLHvM0
ETC・ナビ連動の接続ケーブルをつないでみた。
ETCとナビ、それぞれ電源を強制的に切れるようにしてあるので、
先に電源を入れたり切ったり、、カードを抜いたりと、いろいろなパターンで実験してみた。
ナビの画面に、ETCが認識されるか・・・
その結果、
@ ETCを先に起動、ナビをあとから起動→正常認識
A @で起動し、途中でETCをOFF→認識のまま。
B Aで、ルート設定→「シリアル接続が不正です」のエラー
その後何をやっても認識せず。
C ナビを先に起動、ETCをあとから起動→認識せず
D Cで、ルート設定→認識せず。
SCSIを思い出した。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:30:51 ID:WuaI3oelO
w
一つ質問なんだが、
前払の解除をプラザに送って
それからどれくらい経って前払の使用許可が出る?
GWに使いたいんだがまだ音沙汰がない
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:25:36 ID:bFiNLEAf0
ネクシーズとかいう会社がキャンペーンやってたから、ググってみたらとんでもないブラック企業だそうで…
キャンペーンの内容はマトモっぽいのに。
クレジットカード加入が条件なんだから別段安くも感じないけど・・・
市場価格12,000円程度のETC車載器の初期費用を無料にして、
月々10円のリース料金でご提供いたします。(リース期間は24ヶ月)
お客様ご負担分:セットアップ料金2,100円、送料840円(初回のみ)
および車載器の取付費用
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:17:26 ID:xD8umgh00
夕方出発でここまでできる
浜松-名古屋 (通勤割引)
名古屋-名古屋西 (通勤割引)
名古屋西-亀山 (通勤割引)
亀山-天理 名阪 無料
天理→香芝(早朝夜間割)
香芝→松原(早朝夜間割)
松原→吹田(早朝夜間割)
吹田→宝塚(早朝夜間割)
宝塚→竜野西(早朝夜間割)
宝塚以外はカード交換もせず、ただ自然まっすぐに走るだけで
自動的に全部半額になる
>>42 漏れは投函して、3日目の早朝にはWEB上では利用可能になっていた。
利用再開の郵便の通知はまだ来てない。
関西から。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:34:33 ID:npmvXGFa0
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:35:04 ID:c+hS9KrD0
深夜割引のお陰で、深夜乗用車が増えた
なんでもええけど、大型トラックにはスピードリミッタが付いてるんやから
85km/hしか出ないのよ
パッシングされても、85km/h以上でないんで
飛ばしたい方はトラックの少ない日中走ってください
深夜は居眠り運転のトラックが多いので追突されたら即死と思ってください
ということは、大型トラックってのはクルーズコントロール要らずで便利ですね
っつーか、追い越し車線出てくんな
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:38:01 ID:c+hS9KrD0
深夜割引のお陰で、ある時間帯になるとトラックがサービスエリアで
時間調整してます。
サービスエリアには、全く駐車できず本線ぎりぎりまで
トラックが止まっています
これってトラックが悪いかのような報道がされてますが
悪いのは、深夜割引を作った高速会社です
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:39:07 ID:c+hS9KrD0
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:45:07 ID:pjK/GKgHO
>>54 高速ではトラックと乗用車の最高速度制限は違うよ。
トラックが最高制限速度を守ったまま追い越し車線に出てくると乗用車には限りなく迷惑。
しかもスピードリミッタを付けたトラックがスピードリミッタを付けたトラックを抜こうと
追い越し車線に出てくる。
結果は長時間にわたる併走。追い越し車線の封鎖。
スピードリミッタのg歩さ範囲内で追い越しをするのは迷惑以外の何物でもない。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:05:24 ID:n6ButBxV0
ちょっとのスピード差で出てくるな、糞トラック・・・変わらないじゃん、前に出ても・・・
>>53 そうやってずっと周りのせいにして生きてきたからトラックの運転手にまで身を落としたって自覚ある?
物事に真面目に取り組んだことないでしょ?
59 :
56:2006/04/29(土) 12:12:40 ID:2Hhu/o+j0
g歩さ範囲内→誤差範囲内
まあ、それでもトラックはどいてくれるからまだいいよ
なんで深夜バスはどかないんだろうな
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:46:04 ID:n6ButBxV0
中国道だとどくよ、高速バス。しかも100キロちょっとで走ってるな、直線は。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:50:25 ID:c+hS9KrD0
トラックとトラックの間に挟まれて生きて高速降りれる事できる思うなよ
>>62 2車線区間で左右がトラックと言う状況の原付?
週一で、深夜に自家用車で高速を走っているが
どうしてもトラック同士で速度差があって追越車線にでなくちゃいけないって場面は当然あるよ。
あ、俺が追い越すの待ってくれてんなって思ったら
すまねえと思いつつスピードあげて早めに追い越すようにしてる。
でも、追越車線をふさぐ空気読めないトラックってたまにいるよね。
しかも登り坂w。
まあアクセル緩めたくない気持ちは解かるが。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:55:45 ID:n6ButBxV0
待つトラックはましだね。
俺の後ろに車がないのに出てくるトラックにはむちゃくちゃ腹が立つ!
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:08:43 ID:u7gKFnb/0
;gvhkdr@:kx:fn,:]drk@sr,]tjj6c46xhed[rs[]r
c;cv]hldrgR&%&#$&$}SHRNDT.dr@jl[s5rw4%’W$%*j;]xfnxf
:knxf;ntyae4&QW#$&w4%}xfgmnxcfgjcgjdr
fgj]:drtu:kr5@]7[]rtl[srlux]fglhs:ftusr
fjlsrjrf]:jkrtj[srurj56r4u6d4ygjcfjdrjj
ETCをつけるには工賃とか申込料金を全部込みでいくらぐらいかかりますか?(本体別)
>>67 本体+取り付け費用+セットアップ費用で、他には掛からないと思うよ(ETCカードはほとんどの会社で無料)
ちょうどモニターで届いたのを持ち込みで付けてもらう為に電話で聞いてみた。
取り付け費用は
オートバックス:7800円。土日はお断りなので平日じゃないと無理(めんどいからできる限り来ないで欲しいっていう雰囲気だった)
地元の整備工場(カーコンビニ倶楽部系列):3000円くらいかな〜。見てみないとワカンネ
とのこと。
セットアップ費用はこれに加えて3000円くらい。ネットで買うとセットアップ料込みってところが多いね。
68
って事は全部で1万円で収まりそうですね。
この前、友達にETCつけるのに10万円かかるっていわれてすんごい迷ってましたw
早速カード作らなきゃ!ヽ(゜▽、゜)ノ
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:52:56 ID:n6ButBxV0
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:48:19 ID:V081OIUs0
10万円あったらどんだけ高速走れるか・・・
1週間前にイエローハットでETC取り付けた俺が登場
>69
本体 :15000円
ナビ接続コード :3780円
取り付け費用 :6300円
セットアップ費用:2625円 計27705円
俺の場合はナビ接続用コードも買ってこんだけ掛かったよ。
74 :
69:2006/04/29(土) 20:34:03 ID:Zl2FskUnO
友達なんてそんなもんすよ…w
とにかくもうすぐETCメンバーになるんでよろしく。
てかネットで本体買って気になったんだけどさ、本体の元値って1000円くらい?
助成金が出て送料込みでセットupをしてもらって4000円だったんだけど、売った会社は助成金の5000円を国から貰えるのかな?
それだったら会社は儲かりまくりだなヾ(lll;´□)(□`;lll)ノ
千葉でのモニター以来車載器つけるのに10万かかったことはない気がするな
外車の純正だとそのくらいするのかな?カタログ見たことないからわからんけど
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:21:34 ID:zhJbIMFv0
ETCマイレージサービスって1つの車載機で、カード2枚登録できますか?
78 :
77:2006/04/29(土) 21:38:26 ID:PuEUGr4L0
79 :
76:2006/04/29(土) 21:48:47 ID:zhJbIMFv0
>>77 ありがとうございました。
同一名義のカードでは複数登録は無理なんですね。
>>79 そんなこと書いてあるか?
名義が同じだろうが違おうが4枚までおk
>>80 >同居のご家族の家族カードや同一事業所の法人カードに限り
って書いてあるけど、同一人物のカードでもいいの?
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:09:43 ID:dJEAasUiO
中古車買ったら車載器が付いてたんだけど、カード作ればすぐ使えるの?
それともまたセットアップしなきゃいけないんですかね?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/30(日) 05:50:45 ID:0DWpkWuM0
ETCカードは持っているのですが車載機の無いレンタカーを借りることになりました。
無線走行ではないので通勤割引等は受けられないようですが、入口料金所で通行券
受け取り→出口料金所で通行券とETCカードで支払いの走行パターンでマイレージ
ポイントは付くことはできるのでしょうか?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:40:33 ID:qJ9brVW00
毎日新聞
04年度 ETC破り28万件 被害1億8000万円
05年度 ○○○万件 ○○億円○○○○万円
ETC無しのほうが得なんですか
>>87 車に装着されているからといって、セットアップされているとは限らない
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:19:47 ID:EFp23K/70
俺も購入した車に車載器付いてた。
カード作ったらそのまま使えた。
ナンバーは変わってるが、そんな事は気にしない。
93 :
91:2006/04/30(日) 12:31:40 ID:KBJz8Ds70
>>92 マイレージ登録はしてません。
というか車検証と車載器登録のナンバー違うから登録できない(w
俺の場合、阪神高速メインなんだが、普段の通勤に高速は使わない。
と言うか、下手に使うと渋滞で余計時間が掛かるんと言う現実があるんで・・・
という事でポイント貯めてうんぬん・・・のメリットというほど使わないので無駄。
たまたま付いてたから使ってるだけの話で、割引が無かったら現金で払うよ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:37:17 ID:lBZD1J5N0
そういや阪神高速、昨日もバーが開きっぱなしだったが???
>>93 現金で払う!?
てめーちっとクレ板来いや・・・
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:36:41 ID:lBZD1J5N0
クレカなんか無い方がいいかもね。
みんなクレカ会社の戦略に嵌ってるよな。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:38:38 ID:j850gDmT0
>>95 おいらもクレ板の住人だよ、仲間がいてうれしい。
で、あんたはETCはどのクレカにしてんの?
おいらはANAVISAとオリコうp金だお。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:01:54 ID:hUZRPIz80
今、自分でETC取り付けました。
ものはヤフオクで買った三菱EP-534Bというもので、4000円でした。
ETC本体 4000円(送料、セットアップ費、税コミコミ)
振込み料 210円
取り付け費 104円(自分で取り付け。マジックテープのみ100円ショップで買ったw)
ETCカード 0円(当然年会費ゼロのヤツ)
合計 4314円
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:39:09 ID:qJ9brVW00
クレカ会社の電子マネー戦略にETCも巻き込まれてるよだな
通行料金は普通の銀行から引き落とされるようにして
クレカ会社と同じ土俵に乗せないと、現金主義の人間には
ETCを受け入れる事はできない
私は前払いが無くなってから、ETCは使っておりません
車載機も取り外しました。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:46:28 ID:IWeKk9Cq0
>>99 さよーなら。
このスレに二度と来るなよ。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:48:41 ID:qJ9brVW00
>>58 トラック運転手を馬鹿にする発言はいかがと思いますよ
弱い立場の人間に押し付けて自分が楽しているだけでしょ
法律もトラック運転手を馬鹿にしているような法律だが、
そのうち普通乗用車もスピードリミッタ付くでしょう
馬鹿な国土交通省、警視庁が交通事故件数を減らすべく
保険会社に煽られ、法整備されるだろうね。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:49:37 ID:hUZRPIz80
>98 です。
今、テストしてきました。
いやーーー。ETCっていいっすねえ。
なんつっても料金払ってないのにゲートが通れる!!
つうか、自分でつけたんで、バーが開いたのに感動したw
アンテナ一体型のものにカード突っ込んだままメーター
フードに入れたんで見た目もすっきり(というか見えない)。
取り付けも楽チン。マジお勧めです。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:51:00 ID:qJ9brVW00
100>>
マイレージのどこが嬉しいのか解らないが
首都高速のやりかたが一番理解しやすいし
無駄なポイント管理費用もかからないし
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:54:49 ID:qJ9brVW00
これから、前払いできなかった、貧乏人がETCを付けると
料金が引き落とせない利用者が増えるでしょうね
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:57:36 ID:IWeKk9Cq0
その時はカード会社の取り立てになるわけで
別にあんたが心配する必要はないんだがw
>>102 それヤバいぞ、高速へ上がるときは問題なくゲート通過できたのに
出口で通信エラー起こして開かなかった場合はどうする?
ICの事務所でインパネばらすつもりか?
# 車載機が正常でもゲート側がトラブってる場合あり
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:08:30 ID:8SMwEnoV0
>>103 レス番の付け方も知らない奴の
相手なんてする必要ないんだろうけどw
言いたいことはそれだけか?
じゃぁな、バイバイ。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:11:45 ID:qJ9brVW00
反論も出来ないのか お前
>>102 何らかの理由でETCカードを取り出す必要があるときに、
サッと取り出しできないと困るぞ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:34:28 ID:8SMwEnoV0
>>108 クレカを申し込んでも落ちたんだろ、おっさん。
ETCに縁のない奴はかわいそうだな。
もう来なくていいと言ってるのにしつこい奴。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:45:21 ID:qJ9brVW00
だから「前払いしていた」って書いてあるだど
クレカ持ってるぐらいで、嬉しいのかよ
114 :
↑:2006/04/30(日) 19:07:45 ID:USsj7x1O0
まだいたのかw
捨てぜりふ残して去れよ、ボケ。
おまえは一生クレジットカードを持たないで生きろ。
マイレージ登録で車載管理番号または車両番号が違うぞハゲ!
って言われた。
20回くらいトライしてダメだったから、電話しようと思ったけど、
面倒だし郵送にした。
システムのバグだと思う。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:39:56 ID:W8YaxN6v0
>>115 半角、全角の違いとか、
大文字、小文字とか素人丸出しの間違いという罠
ローカルですまんが、
阪神高速西線で摩耶から湾岸線への乗り継ぎなんだが、
京橋から渋滞だったので、京橋で降りて2国を走り
湾岸線住吉浜の入り口まで行って乗った。
そしたら料金追加で500円取られたんだが、
摩耶の出口に乗り継ぎの信号かなんか出てるのかな?
>>117 すまん、下りたの京橋じゃなくて生田川だった。
カードは入れてたよ。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:09:00 ID:FC4t9HP70
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:21:46 ID:hUZRPIz80
112です。
メーターフードにETCカードごと埋め込んだものですが、
ETCカードは予備でもう一枚持つことにしました。
入り口でETCチェックで出口がETC化されてなかったら、
しかたないのでメーターフードはずしてカード出します。
>>112 接触式のICカードは、挿入しっぱなしにしていると接触不良を起こしやすいので
注意したほうがよいですよ。
>>116 数字で全角/半角、大文字/小文字なんて間違えない。
124 :
↑:2006/04/30(日) 20:37:30 ID:USsj7x1O0
お前の入力ミスに、3000ペソ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:42:07 ID:N27mQ4fj0
友人から車を購入しました ETC機器を以前乗ってた車両から写したのだが再セットアップが出来てない状態では使用することは出来ないのだろうか ナンバーとか確認してるのかな誰か教えてください。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:49:05 ID:TgMj8om/0
質問です。
ナビとETCを連動させたいと思ってるんですが
それには三菱はダメで、パナしか無理って本当ですか?
また、パナであれば、どのメーカーのナビにも連動できるのですか?
条件など詳細教えて欲しいです。よろしくお願いします。
>>120 さんくす。ETCが何も言わないだけでやっぱりあったんですね。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:14:47 ID:lbLWGvVT0
質問です。
ETCゲートをくぐった後、出口で領収書をもらうことは出来ないのでしょうか?
領収書がないと交通費の清算をしてくれないし、(うちの会社は3日以内にしないと無効となるorz)
前割がまだ残ってるのに使えないのはもったいないし…。
やはり通常のゲートをくぐるしかないのでしょうか?
132 :
↑:2006/04/30(日) 21:29:39 ID:USsj7x1O0
ガキへの教育、乙
134 :
↑:2006/04/30(日) 21:39:23 ID:USsj7x1O0
ガキへの教育、乙
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:51:56 ID:qJ9brVW00
貧乏人がETCつけてますね
しっかり使った料金計算して、残高不足にならないようにしろよ
計算できない人と、料金踏み倒す人といるけど
クレカ会社は計算できない人も、踏み倒す人も、同じブラックリスト行きだよ
うっかりもあるだろうし、マイレージ事務局のミスもありうる
早朝深夜割引について質問です。
利用する範囲が大都市近郊区間に終始する場合でも割引になるのでしょうか。
(たとえば東名道東京・厚木間のみ等)
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:05:23 ID:0Q0fsHGg0
>>135 お前、巣に帰れよ。
カードも持てない奴は黙ってオナーニしてろよ。
>>135は一度もクレカ作ったことないんだと思う。
計算とか踏み倒しとか言ってる以上明らかにシステムわかってないでしょ。
あんまりつらく当たらないであげて。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:18:01 ID:0Q0fsHGg0
>>138 あんた、優しいな。
2chでは希有の存在だよ。
沼津ICで通勤多段割り引きやろうと思ったら、交通量多くて恐かった。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:46:35 ID:W8YaxN6v0
142 :
77:2006/04/30(日) 23:14:05 ID:VYB0xkoM0
UDXのモニター当選者で既に申し込んで到着した方に質問。
配送業者はどこでしたか?
>>142 佐川だよん。ITS事業企画(株)って名義で着た。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:53:55 ID:o/IygWPq0
127です。
誰か相手してくれんでしょうか?お願いします。
>>145 君の目の前にあるその便利な箱は何だ?
2chとネトゲとエロ画像の為だけにあるのか?
メーカーのサイト行けば、説明書がPDFで有るぞ。
取付の説明書まで有る。(ETCの方ね)
>>145 クルマやナビの型番も書いて無くて解るわけないと思うけど…
クルマメーカー純正のナビだったら、カタログに書いてある機種を選べば間違いない
>>121 たとえば、出口で ETC ゲートが閉鎖されてたらどうします?
>>149 >しかたないのでメーターフードはずしてカード出します。
んじゃないの?w
>>144 ありがとう。
佐川か・・・
不在の後の再配達出来ないとき、取りに行くのも面倒な所なんだよな・・・orz
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:06:18 ID:vtpNR1md0
明日高速乗るのですが、その車には車載機が付いてません
普通に乗って料金所でETCカード出せば通行できることは知ってますが
マイレージは付きますか??
>>691 このスレを最初から読めばわかる。
面倒なら検索する。
検索するのも面倒なら
>>426とか見れ
つか不安なら自分の車乗れば良いのに
>>153 お前はだれにレスしてんだw
察しはつくけど…。
>つか不安なら自分の車乗れば良いのに
って、世の中には色んな事情がある人がいるのが
解かんねえみたいだな。
例えば、車検とか友達の車で乗り合いで出かけるとかあるだろ。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:57:04 ID:+q3zSSUb0
第二神明 須磨料金所の西行き!!
一番左がETCレーンみたいなこと書いてあるから行ったら違うじゃまいか!!!!。
同じく、加古川バイパスの西明石料金所も一番左は一般だった。
騙された。
スマートIC情報スレを立てたいのだが、うちのホスト内で誰か他スレを
立てたばかりみたいで、なかなか立てられん…
興味ある方いれば立てて欲しいなあ。
どんな天ぷら?
ウチのプロバもムリかも知れんが、やるだけやってみる。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:47:53 ID:d1G6zhtT0
85>>
毎日新聞
04年度 ETC破り28万件 被害1億8000万円
05年度 ○○○万件 ○○億円○○○○万円
ETC無しのほうが得なんですか
料金を踏み倒した方で、警察から呼び出しあった方いますか
又阪神高速から電話あったかたいますか
踏み倒すって何??
ETCレーンを走り抜けるってことか?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:50:49 ID:d1G6zhtT0
157>>
電話してやれ、俺も同じ間違い指摘したが、
「そんな間違いあるはずはない」と言われたよ
調べもしないで、否定する会社だよ、自分が一番偉いと思ってるんだよ
>>160 踏み倒すって、ETCはクレジットカードと同様、
支払いはカード会社が行うワケで、カード会社がその人の口座から引き落とし不可となっても、
旧道路公団には支払われるハズだよね。
ということは、ETCでない車がETCレーンを突っ切って行くケースや、
ETCのトラブルでバーが閉まってもそのまま通過してしまったケースがそれだけあるってことじゃないかね。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:00:45 ID:d1G6zhtT0
161>>
踏み倒せるのは通行料金以外ないだろ
毎日新聞に書いてあったのは阪神高速だけですからね
ETCレーンのバーをゆっくり押して通り抜けると書いてあった
夜間、無灯火で有人のレーンを走り抜けるそうです。
28万件もあったら、どうやって検挙しるのでしょうか
04年度ですから、もう時効になっていくよね
今の高速会社の職員は、まだまだお役人気分なんだよ
踏み倒されても、給料減らない、徴収率上げても、給料上がらない
すなわちインポ人間なんだよ
このスレでそんなこと言われてもw
ここはまじめにETC着けてる人が情報交換するスレだしw
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:07:22 ID:d1G6zhtT0
163>>
料金所、みんなで突っきりゃ、悪くない
こんな奴が増えてんじゃないか
私の友人はETCカード入れ忘れで、ゲート突破したが
全く何も言って来ないらしいです。
その後にETCレーン通ってもバーが開くそうです。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:09:18 ID:d1G6zhtT0
165>>
正直者が馬鹿を見ている常態を放置してるってw
いったいどういう事よと言ってるのよw
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:16:57 ID:d1G6zhtT0
俺たちは料金を当然支払って走行してるんだよな
ゲートはしっかりした材質で当たったら死んでしまうぐらいも悪くないと思う
しかしながら、ETC運用側のシステムに100%自信がないから
当たってもダメージの少ない素材のバーにしてるんだろうけどね
踏み倒しにた奴に負けてんじゃねーよ
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:28:40 ID:d1G6zhtT0
検挙率を電話で聞いたが、「捜査に支障が出るのでお答えできません」って
やっぱインポやね
┌─────────┐
│ |
│ キチガイ警報! │
│ |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
NGワード推奨ID:d1G6zhtT0
とりあえずID:qJ9brVW00、ID:d1G6zhtT0をNGIDに登録しました。
気違いが常駐してるなぁ・・・
誰一人として同意してないんだから別スレ建ててやってくれると嬉しいんだけど。
IBAモニターの車載機の取り付けのため、工場に出してきました。
30分くらいで出来ると思ってたら夕方まで掛かると・・・はぁ。オートバックスの半額だから仕方ないか。
結局車載器買うのに一番得なとこってどこ?
リース購入とかマイレージ1000ポイントとかややこしい・・・
>>172 モニターとかプレゼントを除外すれば、
ヤフオク(セットアップ込み&リース割引後の値段で売ってる)購入→自分で取り付けor地元の安い整備工場で取り付け
が一番安いと思う。ただし、リース割引だからマイレージは付かないけど。
>>173 今モニターやってるとこあります?
駐車場のやつはもう締め切ってるみたいですが・・・
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:11:41 ID:d1G6zhtT0
今までどれくらいの通行料金踏み倒されてんでしょうかね
九州で、本線上の予告アンテナ?とか一度もなかったんだけど、
カード抜いて山口or広島の山陽道走ってたら、本線上でピーって鳴って
MOBE-110の左右の赤ランプが両方付いた。これ、ずっと消えないのね・・・
瀬戸大橋の与島PAの検札がETC未対応なので、混雑してました。
あそこは、カードをすぐに出せるように設置してないと厳しいですね。
あと、阪神高速行ったら、出口にもETCマークの付いた四角いアンテナが結構ありました。
距離制も近いんでしょうかね。
田舎モンの日記スマソ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:20:40 ID:d1G6zhtT0
ダイヤモンドシティ・キャラ南側出入口システム復旧のお知らせ
調整中となっておりましたダイヤモンドシティ・キャラ駐車場南側出入口ゲートのシステムが
本日より復旧いたしました。
長い間ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
今後ともIBAサービスをよろしくお願い申し上げます。
この件で、駐車場から出る事が出来なくなったかたいませんか
セットアップだけやってもらうのって、店に拒否されたりしませんか?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:54:15 ID:d1G6zhtT0
セットアップに掛かる料金って3500円でしょ
代理店の利益が3000円と聞いていますので
拒否する店ってないでしょ
ちなみに、中古の車載機の場合、車両番号、使用者が変わっても
ETCのバーは開きますので、セットアップは無意味になります。
ただし、軽四についていたものを普通車とかは駄目ですよ
ありがと。
取付は自分でやって、セッティングだけやってもらおうと思って。
>>179 おいおい、セットアップは無意味じゃないだろ。
マイレージに申し込んだりする為には再セットアップは必須になるでしょ。
嘘ついちゃいかんよ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:20:19 ID:gFIHGNiY0
>>179 自動波じゃセットアップは確か2,650円て云ってたよ。 持ち込みOKだと。
とうとうGW突入したけど、ポイント2倍は復活しなかった
ギリギリまで粘ったけど、大人しくポイント還元8000円分します
まぁ、通勤割多段活用が活きているだけOKかも、、、
同一名義で2枚目のカードをマイレージ登録したいんだけど、
追加登録するところが見つからないんだけど、
新規登録すればいいの?
yes
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:27:57 ID:d1G6zhtT0
セコイ事するんだね
こういうセコイ奴がいると思うと
首都高速の割引方法が良いと思いますね
マイレージにするメリットって、首都高速の割引方法に勝ってる部分あるのかな
ポイントの管理費用とか、登録の手続きとか、無駄な事多くないですか
マイレージ止めて首都高速と同じ方法に統一しろ、元JHの無能どもよ
>>186 マイレージ用(旧JH用)のカードと、前割用(旧首都公団系)の2枚持ちはこのスレのデフォでは?
>こういうセコイ奴がいると思うと首都高速の割引方法が良いと思いますね
一利用者にしてみれば、今の平日割引と「重複して使える」前割の方が使い勝手が良いのは自明だと思う
ちなみに「首都高速の割引方法が良い」って具体的に何?
前割と併用したほうが(利用者にとっては)いいと思うけど?
>>186 ポイント還元額は参加会社・公社線共用して使える。
それがマイレージのメリット。
>>158 今からスマートICめぐりに行ってくるのでどなたかよろしこ。
秋葉のUDXパーキングってETCで入っちゃうと各種割引き受けられないのかね?
IBAサービス停止するボタンとか付いてないんだけど・・・IBA対応施設では問答無用でETC入場になっちゃうのかな。
(ちなみにETCカードを抜いてもIBAサービスは受けられる、と書いてあるから抜いても無駄)
要らね〜よこの機能・・・
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:34:38 ID:d1G6zhtT0
消費者がETCに求めるているもので一番重要な事ってなんだ
ETCカードの電子マネー化ですかね
一番は安全でしょ、ETCの普及に全力を尽くしているようですが
手段を選んばないと大変なことになるよ
深夜割引って、トラックドライバーの走行時間を深夜に追いやったに過ぎず
居眠り運転での死亡事故が増加している事実を無視し、深夜割り引きを止めない
>>192 IBA対応路側機は、ETC機能とは別の機能で通信して
いるから問答無用でIBA用のIDが送信される
ID通信を殺す方法はアンテナ塞ぐか、IBAサービス止める
しかないが、止めてもIBA用のIDは送信され続けると思う
>>194 ん〜正直この機能滑りすぎだから普及しなそうだね^^;
対応施設微妙だし・・・
196 :
184:2006/05/01(月) 22:16:15 ID:4S0XUGP80
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:17:08 ID:MIDqMyVH0
>193
トラックドライバーってETC関係なく深夜に走ってる。
d1G6zhtT0は煽りだけでは満足せず携帯も使い始めた模様
>>195 普及しないからキャンペーンとかモニターと称して
ばら撒いているのが、現状。路側機も高いらしい
>>198 その手もあるね。スイッチ入れ忘れてETCゲートに
突っ込む可能性もあるが
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:46:20 ID:q9woCP+/0
明日車載機を買いに行こうとおもってますが、
各メーカの差とかあるのでしょうか?
カタログには当たり障りの無いことしか書いてないし…。
アンテナ受信能力とかの技術的な差とかないのですかね?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:52:53 ID:Z75g5r8ZO
たぶんメーカーで差はない。個体差はあるかもね。良くわからんがこの機種はだめとかない気するよ。
明日札幌の新川インターから千歳まで高速使うんだけど通勤割引ってどーゆー処理されるのかな?
新川〜札幌南 料金均一区間
札幌南〜千歳
現金なら2回払うことになるのですよ。
ってことは最初の400円均一区間しか通勤割引適応されないのでしょうか?
もしそうなら400円現金で払い、均一区間終了の札幌南インターから千歳までを割引で走った方が得ですよね?
>>202 まぁ、メーカーと言っても松下と三菱の2強って感じだからね。
あとは値段で選ぶなりデザインで選ぶなり・・・・消費電力の小ささで選んでもいいかもね。
っつーか、折れは消費電力の一番小さいやつ選んだけどな。
>>203 札幌の均一区間は扱いが適当で、
料金所を通るのが時間内なら全区間適用され、しかも均一区間で距離が一旦リセットされる。
例えば、深川ICから17:05に乗り、札幌ICを18:20に通過、札幌南ICを18:30に通過し、
登別東ICで19:45に降りても、全区間適用される。
(深川〜札幌 98.6km、札幌南〜登別東 91.3km)
っていう話を過去ログで読んで感動した記憶がある。
ちょっとソース探してくる。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:15:11 ID:q9woCP+/0
>>203 >>204 レスありがとう。なるほど何処のでもあまり変わりませんか。
携帯でも「無線ならKENWOOD!」とかこだわってたけど撤退
しちゃうし。一般電気物は何処でも一緒なんですね。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:23:11 ID:d1G6zhtT0
IBA対応機だけしか生産しなくなるぞ
キャンパーン=叩き売りだろ
とりあえずいえることは、秋葉UDXが糞ってこと。
改善の余地ありあり
俺はスイッチつけるがな
>>192 漏れもそれが気になってる。
UDX駐車場は電気街にあるお店も割引サービスしてるからねえ。
出来ないならスイッチ付けて切るしかないよなあ・・・
割引サービスが駐車券を提示してサービスを受ける形だとアウトだよね・・・
211 :
仲妻物語:2006/05/02(火) 01:00:50 ID:UvTj2ROc0
|
\ ... /
― (・∀・)イイ!―
__|ミ|__
/'''''' `´ ''''''::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
ヽ、_ `ニニ´ .::::ノ
/ \
| / ・ ・ ヽ |
| | | |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
至急ヽ(゚∀゚)ノ~車好きの皆様の大ピンチです(;∀;)ノ助けて下さ−(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ!は車板の重鎮コテハン、FD様の取り巻き1号だ−(・∀・)イイ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146233228/
ETCとか性格上無理だ。
現金を料金場で払ってすっきり乗りたいから。
携帯の口座引落も本当は好きじゃない。
ガススタのカードもクレカもないから、あるのはJAのキャッシュカードだけだな。
料金所のおっさんにご苦労さん、お疲れさまって言ったり言われたりするのが結構好き。
でもあれば便利なんでしょ?
>>213 クレカやETCが無いのもスローライフでなんかよさげだな!
クレカやETCだと監視されてるっぽいしな。
2006年X月X日 X時X分 XXXX 店 利用金額 X,XXX円
とか
2006年X月X日 X時X分 XXXX IC入場
2006年X月X日 X時X分 XXXX IC出場
とかバッチリ残るし。
ま、ETC付けてなくても車のナンバーはどこでも読み取れられてるらしいが。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:00:04 ID:qvN1aT3a0
>>214 >ETC付けてなくても車のナンバーはどこでも読み取れられてるらしいが。
家には送ってこないだろ
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:12:14 ID:qvN1aT3a0
>>213 >現金を料金場で払ってすっきり乗りたいから。
出来れば前払いですっきり乗りたいですね。
>携帯の口座引落も本当は好きじゃない。
携帯は銀行の口座から引き落とされてます
クレカじゃなくてね
>ガススタのカードもクレカもないから、あるのはJAのキャッシュカードだけだな。
VISAのゴールド会員ですけど、JAって何んですか?
>料金所のおっさんにご苦労さん、お疲れさまって言ったり言われたりするのが結構好き。
料金所って最近若い女の子いるね。いいんじゃないお疲れ様って
>でもあれば便利なんでしょ?
便利だよ、止まらなくていいもんね。
でも一般道のほうが安いのよ比較にならないぐらい
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:33:40 ID:qvN1aT3a0
ボク「コネ」でマイレージ事務局に就職したの
来る日も来る日も、クレームの電話受けてるけど
実際には文句を、一言も言えず、ひたすら謝るの
だからここで日ごろのストレスを解消してるの
会社辞めたいけど、パパのコネだから、僕が辞めると
パパの出世にも響くの、どうすればいいの
君が、ETCの一番悪い所を、よく知ってんだろ
>> ID:qvN1aT3a0
中の人も色々大変なんだねぃ。
でも、同情はしない。
UDXモニターの申し込み書を28日の金曜にFAXで送ったんだけど
なんにも反応がない
これ、ある日いきなり物が勝手に送られてくるの?
なんかもう秋葉に行った人がいるみたいなんで聞いてみた
あと通勤割で複数枚のカード使ってる人、
マイレージポイントバラバラに分散してると思うけど
通常はメインカード優先でポイント貯めるように使ってる?
メインが1000ポイント還元して今400ポイント、サブカードが600ポイントとかになってるんだよ
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:19:01 ID:XYzw/6xzO
今日兜町駐車場でETC付けてきました
首都高君ストラップと
首都高君クリアファイル4種類貰ってきました
>>220 折れの場合、2枚カード使うって言っても頻度は非常に少ないし、
従ってサブカードのポイントは諦めてるっつーか、マイレージ登録してない。
>>221 俺もGW中に兜町駐車場でETC付けようと思ってるんだけど、兜町駐車場ってどのあたりにあるの?
首都高公式サイトの地図だと判りづらい…('A`)
神保町や御茶ノ水あたりから向かうにはどう逝けば良いのやら。
>>220 車載機の数にマイレージ登録出来るカード枚数比例するわけだから、
1台で使ってる人は
>>222ってのがほとんどじゃないの?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:41:21 ID:mHYFOEPCO
203です
札幌の均一区間は適当なんですね
今日両方ETCで通過してみます!
227 :
223:2006/05/02(火) 08:32:21 ID:zVZogynh0
>>226 dクス!
永代通り沿いってことですな。
兜町はバブル末期の野村證券の不祥事以来があった頃から行ってないんで、すっかりド忘れ(;´∀`)
首都高を良く乗る自分としては、前割のカードが必須
もちろん、JH用のマイレージカードも持っているんで、通勤割引2回利用で重宝している
このスレには、こんな使い方している輩が多いのでは?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:52:10 ID:XYzw/6xzO
>>223 >>226の言うとおりだと思う
確か千代田橋とか言う橋の脇の所だった
空いていたので一時間かからずに取り付けられました
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:06:35 ID:qvN1aT3a0
ETCプラザって何してる所ですか
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:32:41 ID:qvN1aT3a0
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:34:33 ID:qvN1aT3a0
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:42:25 ID:qvN1aT3a0
ETCプラザに聞いてみた
有効期限切れで、バーが開かず、追突事故があると認識しているが
料金徴収の利便性を重視した結果、カード会社と提携しクレジット決済しているらしいです
考え方がお役所っぽいですね
確かに、法的には、追突する奴が悪い。だから運用側には責任無い
まして有効期限を設けているのは、クレジット会社だからって事だろ
>>ID:qvN1aT3a0
乙
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:55:51 ID:jTssrSM40
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:59:58 ID:3RZy0AEF0
>>233 バーがあるから事故が起こるんだな。どっかの国の様にバー無しで良いんだよね。
無賃通貨は後日請求書を送れば良いんだし、払わなければ次回の車検を通さなければ良いわけだしね。
日本の場合は一旦停止に成りかねないな。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:13:31 ID:qvN1aT3a0
>>238 一旦停止ありうると思いますね
クレジット会社とETC運営側が、後の経たない追突事故に、対策を講じないとなると
次第に世論が騒ぎ出し、その対策が一旦停止だろうね
安全重視なのか、利便性重視なのか、それとも普及率重視なのか
第一に安全重視を望むね
もらい事故で犬死したくないですからね。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:23:25 ID:3RZy0AEF0
>>239 ETCのバーは開いて当たり前だから、車の車間距離なんかあけないよな普通。
だとしたら、バー無しにするしかないよ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:11:49 ID:UyPyVUPd0
だから消費税を20%にして高速道路をタダにすればいいんだよ。
>>240 >バー無しにする
(車を)台無しにするんで我慢したら?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:03:07 ID:+cauT4r2O
何があっても止まれる速度で通過しましょう。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:40:53 ID:qvN1aT3a0
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:46:30 ID:qvN1aT3a0
ETCレーンの信号機って、青信号が点いてるのを見た方いますか
ETCプラザの方は、点いてるはずですって言うけど
「点いてる所を教えてください」と聞くと教えてくれないんですね
どうしてなんでしょうか、赤か青かどちらか点けておいてください
迷うんです、通れるか通れないか解らないんです。
バーが開けば通れる
>>241 それやると、「オラが村にも オラが町にも オラが市にも高速道路を!」
ってことになるじゃん
高速道路の近くだったり、恩恵を受けられる地域ならいいけど、
全然遠い僻地の人は不公平だろ。
>>246 専用レーンでは利用OKの時 可動幕で専用の表示でランプは消灯
になってる。
ソースは どこかのページにしっかり書いてあるから捜してみて
理由は 青ランプ点けると ランプだけ見て 入り込んでくる
非ETC車があるため だったと思った
使えないときは 可動幕 黒で 赤ランプ点いてるはず
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:33:45 ID:qvN1aT3a0
>>249 じゃあ青信号が点灯する事は無いのでしょうか
点灯しない青信号を最初から設置しなければいいんじゃないですか
>>251 ETC/一般の 共用運用の時は 青ランプ点いてる
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:42:29 ID:qvN1aT3a0
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:53:23 ID:qvN1aT3a0
>>252 すんません、専用レーン前提で話てますのでm(__)m
UDXパーキングの割引きについて聞いてみたら返事返ってきたよん。
あの会員証がそんな重要な機能を担っていたとは。要らないと思ってタンスにしまってた。てか説明書に書こうよ。
Q. IBAサービス使ったら割引き使えないの?
A. IBAサービスをでUDXパーキングをご利用の場合も、駐車券でのご利用と同様の
提携店舗利用に対する割引サービスを受けることができます。
IBAサービスで割引サービスを受ける場合でも駐車券は不要です。
割引サービス対象店舗でのお買い上げの際に、UDXパーキングをご利用中である旨
お伝え下さい。その際に、IBA会員証や入庫時配信メールの提示を求められることが
ありますので、留意下さい。
出庫前に、IBA会員証とサービス券を事前精算機に読み込ませてください。
IBA会員証は返却されますが、サービス券は返却されません。挿入口も異なりますの
で事前精算機の表示をご覧下さい。
> ID:qvN1aT3a0
荒らしたいなら専用スレ建ててやったらいかが?
全く有用じゃないレスで連投されまくるとマジでうざいんだけど。
257 :
252:2006/05/02(火) 22:38:47 ID:Sur9LH220
>>254 上部の表示機は専用レーンだけじゃなくて 共用レーンにも付いてるでしょ
で 同じモノを使ってる訳ですよね。ゲートを専用レーン用・共用レーン用
って 2種類作るより 青ランプは付けておいて使わない方が、製造・管理
コスト的にも安いって所もあるんじゃないですかね。
それに入り口などで、一般レーンと 専用レーン2レーンしかないICなんかで
専用レーンにした方にも 発券機残してませんか?
一般レーンの発券機が故障したら、専用レーンを共用で使うしかない訳で
その際 青信号点ける必要が出るんじゃないでしょうかね
そうなると 青信号の付いてない表示器は 沢山ゲートのある所でしか
使えない だったら ランプ二つ付いてるゲートをランプ消灯(黒くなるだけ)
で使った方が結果的にコストが安い って 話だと思うんですけど
そもそもバーなんて不要なはずなんだよな。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:46:26 ID:0HeYDNtd0
利益>安全
260 :
210:2006/05/02(火) 23:49:51 ID:0VJ72YaM0
>>256 気になってた事を聞いてくれてありがとう。
UDX駐車場利用が増えそうだよw
申し込みも済んだしあとは車載器が届くのを待つのみだな。
すべての料金所の少し手前に予告アンテナ設置しないのかな?
うるさいだけか…
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:29:12 ID:BHxZR6t00
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:47:03 ID:s2Z7v9py0
>>264 タイヤがバーストしてコントロール不能になった!!!
わけないか
料金所は危険なのであらかじめちゃんと減速しましょう
ってことですな
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:56:46 ID:LBXfgLPw0
>>263 悲惨じゃないじゃん、お笑いだよw
コルヴェットかw
通勤割引時間前に高速に入ったが
渋滞で降りるのが時間外になったら割引利かないの?。
>>267 知らんけど、とりあえずゴルァ電話しときませう
>>267 きかない。あ、いや、午後5時以降に降りればきくよw
通勤割引時間になってから高速に入るべきだったね。
>>267 100km以内で3時間以上かかったと言うこと?
だとしたらご愁傷様
このスレ的には(高速利用せざるを得ないなら)通勤割引2回利用を使うのが正解だったのかも
今日のように、高井戸から大月まで渋滞で4時間以上かかるようなケースだとどうなるのか
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:35:23 ID:BHxZR6t00
↑↑
セイコ事するね
貧乏人はETC付けるとこういうこと考えつくんだね
そして貧乏人同士の友情が芽生えるんだよね
「類は友を呼ぶ」だね
今日のNGID:ID:BHxZR6t00
です。お忘れなく。
バー未開は、4000件/月
現状ではいつ事故が起きてもおかしくない
バーを撤去するか、バーの手前で一旦停止は必須だな
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:43:37 ID:MLyAa+t+0
>>272 例えば八王子−韮崎に乗るとして、割引2回利用しなくても、途中(例えば大月)で降りれれば安くなる
・八王子−韮崎:2700円
・八王子−大月、大月−韮崎:1300円→650円+1550円=2200円
ちなみに、定価2700円>通勤割1回途中下車2200円(▲500円)>通勤割2回途中下車1450円(▲1250円)>通勤割1350円(▲1350円)
確かにセイコかもしれんが、せっかくETCを付けたんだし一寸した工夫があった方が面白いと思わないか?
何も知らないで「定価」で通行するのもいいけど、、、
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:16:12 ID:BHxZR6t00
ソレダ!
大型車と普通車をしっかり分離できるしな
>>279 でも前に二輪車がいたら減速してね
ライダーからのお願いです
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:57:11 ID:BHxZR6t00
阪神高速全線でETCゲート開けっ放しだそうです
トラブルに対応しきれないそうです。
セコイ奴のレベルにもよるけど、おれから言わせれば、
>>276はETCの機能をより、セコさ優先の貧乏染みた利用方法だな
セコイレベル95%ぐらいじゃないか
セコイ奴がおるから
クレジット決済にしたり
ETCレーンにゲート設けたり
みんなが不正しなかったら、銀行口座から引き落としとか
ETCレーンに開閉バーが必要なかったりするんだよ
これって、セコイ奴がおるから、その対策にコストかけてやってるんだよ
結果として高い高速料金払ってるんだよね
セコイレベル100%は、国交省・公団OBの天下りだと言うことはお忘れなく
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:00:25 ID:swNoZnA/0
さてBHxZR6t00は何回セコイと書いたでしょう?
セコイ奴=不正する奴
俺の辞書になかった orz
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:57:03 ID:BHxZR6t00
>>276 不正かどうか解らんけど
通勤割引の範囲超えた、利用方法だろ
一日に2回通勤するって事を、正当化してるけど
普通は、通勤ってのは一日一往復一回だろよ
こいつはファミレスのサラダバーで、食べ放題を良いことに
山盛り何度もおかわりして、回りから白い目で見られても平気で
子供に、「パパ恥ずかしいから止めて」と言われても
「お前もおかわりしなさい」というタイプなんだろうな
最近ファミレスもサラダバー止めたよな、お前らみたいな
一般常識ない奴がおるから、良いサービスも無くなるんだよ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:07:33 ID:BHxZR6t00
ETCプラザに聞いてみた
ETCカードの有効期限切れで、バーが開かず、追突事故があると認識しているが
料金徴収の利便性(徴収不能者からの徴収)を重視した結果、カード会社と提携しクレジット決済しているらしいです
考え方がお役所っぽいですね
確かに、法的には、追突する奴が悪い。だから運用側には責任無い
まして有効期限を設けているのは、クレジット会社だからって事だろ
普及率が目標に達したら、ETCゲートで一旦停止になると思わない?
>>286 サラダバーのある店に来る客は、貧困層ばかりなので、
そんなことに白い目をするような客はいない。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:30:49 ID:VkE4Vz9w0
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:01:51 ID:BHxZR6t00
渋滞割引ってないのか、事故割引も作れ、工事中割引ってどうよ
>>286 あなたのおっしゃる「常識」ってどんな「常識」のことかしら?
食べ放題なんだから何度もお替りするのは当然だろ
それに、そもそも名前こそ「通勤」と付いてるけど、
土日も適用にするなど通勤とは名ばかりの割引だからな。
本当に通勤時だけ適用にするのであれば、
電車の定期のように事前に申告した特定の区間のみ割引適用にするハズだ。
何か理由付けて難癖付けたいだけなんでしょ。
単なるクレーマー。
そして最初からこの馬鹿のレスを読んでるとわかる(たびたび無関係な場所でクレカの話に飛んだりする)が、
こいつは単にクレカが使えないのが気に食わないだけ。
(この馬鹿自身は何らかの理由でクレカが作れない。ブラックなんだろうね。)
このくだらない理由で事故がどうとか、信号がどうとか誰も同意しない無茶苦茶な論理でクレーム付けてるw
訂正:クレカが使えない→クレカしか使えない
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:31:34 ID:BHxZR6t00
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:42:19 ID:BHxZR6t00
>(この馬鹿自身は何らかの理由でクレカが作れない。ブラックなんだろうね。)
貴方の コ ジ ツ ケ だよ
VISAのゴールドデスクに電話でクレーム入れてますから
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:43:47 ID:BHxZR6t00
>>296 ETCゲートに車が2台並んで突っ込んでるでしょ
酷くないですか
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:45:46 ID:BHxZR6t00
事故を減らそうとしての発言で、こんなバッシングを受けるとは
酷いわ!酷すぎるよ!
>>299 なるほど
名前がセイコさんでしたか、、、
>>297 何、VISAのゴールドデスクって?
デスクは各発行会社の管轄だけど?
揚げ足取りに思われるかもしれないけど、実際持ってる人はそんな間違いしないんだよ。
前も残高がどうだとか踏み倒しがどうだとかわけわからんこと言ってたけど。
事故を減らす?あなたのは嫌がらせにしか見えないの。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:05:47 ID:BHxZR6t00
だから、
有効期限の無いカードの発行と
裏表、差込方向に関係なく認識できるカードを作って
交通事故件数を少しでも減らし頂けるようにお願いしたよ
PS、持ってないと相手しもらえないと思いますけど
なんで「て」抜きなの?
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:23:13 ID:BHxZR6t00
貴方は人の意見に反論しようと思う気持ちが強いんじゃないですか
悪い方に想像しすぎだよ、ブラックリストに載ってるって完全に貴方の想像でしょ、
私はすべて電話ETCプラザなどに尋ねた事を書いていますよ
ETCのシステムで、ハード面で遅れている所とか
割引サービスの裏で、困った事が起こっているとか
賛同する部分あるだろ、無いなら、お前はおかしいよ
>>304 だってお前色々嘘付いてるじゃんw匿名掲示板ならわからないと思ったら大間違いw
想像?プ。お前は1円玉と500円玉を間違えるのか?
ってか普通にうざいんだよお前。ETCのメリットを完全無視して、糞よりも役に立たない書き込み連打しないでくれ。
専用スレ建ててやれって何度言ったと思ってんだ。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:57:35 ID:YbyDyLCE0
本日のID『BHxZR6t00』
>>305 荒らしに反応する奴も荒らし
お前もスレを荒らしていることも分からないのか
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:22:58 ID:sg+xuA+H0
>>308 荒らしに反応する荒らしにさらに反応する奴も荒らし
お前もスレを荒らしていることも分からないのか
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:36:16 ID:BHxZR6t00
ハード面では
一般有料道路からの乗り継ぎで、マイレージの割引が連携して受ける事ができない
北泉北 ひたちなか など
安全面では、
深夜割引による、トラックドライバー労働条件悪化に伴う、居眠り運転による事故の増加
カードの刺し忘れ、有効期限切れでの停車中の車への追突事故について今後どう抑制するか
普及率が上がってしまう前に解決すべき事を置き去りにて
IABなのの事業展開をはじめた、先を急ぎすぎていませんか。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:00:08 ID:BHxZR6t00
まあまあ仲良くしてください
便利は便利と解っているけど、だからと言って
なんでんかんでん許されるって事じゃないから
死んでしまえば終わりだよね。安全な環境整備求め続けましょう。
重大事故が起こって、社会で問題視されないと動かないお役所体質が抜けていない
頭下げればそれで済む、こんな考えのだったら、マジでゆるせません。
ETC運営者が自ら、問題を探し解決していくような会社でなければいけないよ
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:05:24 ID:BHxZR6t00
11月12日〜報道ステイションを見て、
日本のETCって、天下り団体「ORSE」
http://www.orse.or.jp/ を、もうけさせる為にあるのか考えさせれた。
ETC取り付け車から、セットアップ3000円のうち、
400万台×500円=20億円。
ETC販売の店から入会金1万円、毎月2000円。
専用レーンを作るたびに、ひとつのレーンで53万円。
それでいて、
ORSEという39人の会社に17人の天下りの役員がいる?
よくバーの長さ変わっているときありません?
長くなったりえらく短くなってたり。折られるのかな?
鉄骨みたいなバーが貧弱な竿に変わっているのにはワロタな。
良いサービスの代表例「サラダバー」
やっぱりセイコは言うことが違いますねー
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:56:03 ID:LBXfgLPw0
何でそんなところを歩いてるんだ?
轢いたトラックの運転手に責任があるのか?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:59:55 ID:MLyAa+t+0
かわいそうなのは、引いたトラックの運ちゃんだよなぁ
>316
関東圏なら2輪ETCの対策でバーが短くなったり、
片側撤去されたりしてますが。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:24:34 ID:Q82arC2C0
バーを撤去しないと。一旦停止になるぞ。
無賃通行は後で請求書を送り、払わなければ車検を通さなければ良いんだよ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:09:10 ID:BHxZR6t00
>>318 ETCを運用している、高速道路会社には、責任が無いのでしょうか。
上手く責任逃れしているが、はっきり言って
今後も同様の事故が起こると、高速道路会社は予測できたはずだ
にも係わらず、何も安全対策をせずに、この問題を放置しすれば
次回の事故からは、高速道路会社に責任があるとしか言えない
開閉バーを無くしても問題は収まりません
一旦停止すると、ETCの機能が損なわれます
せめて25km/hで侵入してギリギリバーが開くぐらいで良いと思う
設備側は、ETCレーンに車両が入ってくると、大きな警告音が鳴るよう
そんなスイッチをセットしてから、係員はレーンに入るようにするとか
具体的な事故防止の対策を打ち出してください。
>>323 > 一旦停止すると、ETCの機能が損なわれます
便利>安全を重視するやつが「安全」を語るな!
>>323 公団時代に決めた計画だしねぇ・・・、ユーザー側の危険は考えてないよ。事故が多発してから対策を考え
結果『最徐行』推奨・・・つまり、何があっても停まれる速度=事故が起きるのはすべてユーザーの責任orz
ハイカ廃止だって、偽造ハイカ被害額の何十倍もの無駄金を談合や職員優遇で使ってる事実を無視してるしねorz
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:51:46 ID:Q82arC2C0
この調子で事故が収まらないなら「一旦停止」になるぞ。
携帯電話も事故多発で禁止になったし、、、、、。
>>326 今は普及率を上げるために躍起になっている
割引と便利さで客を釣り上げるパターンしか方法はない
安全を取ったら便利さがなくなるし客は離れていく
よっぽどのことがない限り暫くは「安全」について無視するでしょう
5/2締め切りのUDXのモニターの車載器を申し込んだ人ですでに
届いた人はまだいない?
スマートICの社会実験って、入ってそこで出るとゼロ円だというのは本当だったんだね。
遠州豊田でやってみたけどどう見てもゼロ円だった。
トイレだけ済ませて出てきたけど…。
>>328 5/2締め切りで届くわけないと思うんだけど。
5月2日 qvN1aT3a0
5月3日 BHxZR6t00
九州(北部?)出身か?
>>329 今も大丈夫なんだね。
最近、対策されてエラーになるってどこかに出ていたような気がしたんだけど。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:37:05 ID:yiDswoEZ0
>>327 一旦停止が義務づけされてもいいぞ!人殺しよりまし
だいぶ普及したし、割引付けときゃ客は離れんだろう
そろそろ、割引もなくしておkかも?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:28:07 ID:UCZnaKcP0
>>335 マイレージが、なくなるって事でしょうか
割引がなくなったら毎回最速チャレンジしそうだ。
>>330 先月末の時は締め切り日の翌日に届いたと思う。
今日みたいに名神が小牧から一宮あたりまで渋滞している時は
名古屋→東名阪→名古屋高速一宮線という迂回路はアリでしょうか?
財布が許すなら
訳あって、明日、親戚のETC未搭載車で、漏れのカードの還元額を使おうと思うんだけど、
有人ゲートでカード差し出せば、還元額から清算出来ますよね?
>>343 無線通行じゃないと無理。
有人ゲートは通常料金だよ。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:21:09 ID:vzYU9sgv0
ん、通常料金でもいいのでは。
カードの還元額を使うといってるだけだから。
346 :
343:2006/05/04(木) 12:24:28 ID:XSA6uFr10
うん、通常料金でもいいのです。
有人ゲートで無料通行出来ればいいのですが。
ハイカみたいな扱いになるのかな?
>>343 前割の時は使えたからいけるんじゃないか
348 :
343:2006/05/04(木) 12:42:45 ID:XSA6uFr10
>>347 d 早速、初還元の申し込みをしてみます。
ちなみに
その場合、ハイカの時みたいに、通行証明書は貰えましたか?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:02:41 ID:UCZnaKcP0
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:04:47 ID:UCZnaKcP0
351 :
344:2006/05/04(木) 13:15:27 ID:GO3qK3Ga0
無線通行じゃなくても無料通行出来るんだな。
初めて知ったw
今度はETC無い車でもETCカードで払おう。
352 :
344:2006/05/04(木) 13:17:35 ID:GO3qK3Ga0
>>348 普通のクレカ払いの利用証明くれるよ。
何日か後に利用明細をwebで見たら0円になってた。
ETCレーン内に法定速度を設けて
オービス付ければいいんじゃん。
>>340 申し込みFAX送ったらなんか応答ある?
FAXがちゃんと送れてるのかわからん
今はGWだから会社は休みな予感
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:09:39 ID:UCZnaKcP0
入口と出口の時間が記録できると言う事は
入口と出口の距離も解ると、平均速度って計算できますよね
平均速度が制限速度を超えた場合、通行料金と犯則金をクレジット払いで徴収するって
どうですか、良い考えだと思いませんか。
GWはETC非装着車が多くて久しぶりにちょっと気持ちいいw
>>355 トラックに付いてるリミッターってのよりも安全になるかもね
>>355 良い考えだな。まぁ実現せんだろうけどw
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:06:13 ID:ZJ/1MFwaO
早朝夜間割引って何時から何時ですか?
>>355 だったら、平均速度が極端に遅い=「渋滞の時は割引」
なんてものやってもらいたいね。
PA・SAの出入り口でも通過記録とれば、純粋に走行時の
平均速度が出せるし。
って、自分の行動が細かく記録されるのは気分が悪いけどな。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:33:49 ID:ZJ/1MFwaO
>>362 ありがとう、でも携帯からなので見れないんす
撃ち殺し合法とかねw
>>349 道路上を横切らなければならない構造的問題にお達しだけで済ませる愚かな奴ら
国交省や旧公団の創ったETCシステム全体にそんな欠陥はたくさんあるよ
>>355 ETCを普及させたがってる人達は、そんな事しないでしょ
>>355 通行券にも入場時刻が印字されている。
反則金の納付は「現金で」と定められている。
>>362 SAPAに入るときはETCカードを抜き、さらにIC直前では
時間調整の為に避難帯が大渋滞するな。
ETC。 つけるかどうか、メチャ悩む。
とりあえず、スレに参戦。
>>362 混んでるときは儲かってるときだから割引する必要がないらしい
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:16:02 ID:sZQ7wIyB0
今 渋滞のニュース見たけど あの状態じゃ専用レーンにたどり着くのが一苦労だね
>>370 混んでいる時は入場制限の為にとか言って割増にされるかも?
高速自動車国道のIN/OUT時間をチェックされて、明らかに速度違反とかチェックされる事ってないの?
>>375 速度違反は速度取締装置か現行犯でしか検挙できないって・・・。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:52:10 ID:AxZeYUGt0
>>375 実行犯を特定できないから、検挙は無理。
複数人乗ってれば、誰が運転してたときに違反したからか分からないし、
単独でも、「SAで知り合った同じ車種に乗ってる人と、車を交換して、
お互いの車を試乗しあった」とか何とか、どうとでもなる。
日本は「疑わしきは罰せず」が原則だから。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:55:33 ID:8bVgkaKp0
>日本は「疑わしきは罰せず」が原則だから。
99%疑わしいときは罰するんだけどね。知ったか、乙。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:57:44 ID:UCZnaKcP0
「スピード違反 割り増し」って高速道路会社が取って
交通遺児などに寄付するってどうよ
>>379 げんそく 0 【原則】
大辞林 第二版より
(1)多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則。しばしば原理と区別せずに用いられるが、原理は主として存在や認識に、原則は主として人間の活動に関係する。
「―として五時に下校すること」
(2)〔論〕〔(ドイツ) Grundsatz〕他の諸命題がそこから導き出される基本命題。
勉強になったな
連休が終わったら学校池よ
>>378 その理屈であれば、スピード違反で追いかけられてる車が、
一旦警察を振り切ってその後捕まった場合、言い逃れできるんじゃないの?
顔見られてるワケじゃないでしょ。
>>378 理論がゴネ厨並みだなw
レンタカーでも借りた車でもオービスで運転者の顔とナンバープレートが
確認できれば出頭通知が車の使用者宛てに届くぞ。
借りた車で出頭通知が来ても持ち主に迷惑掛けるだけだしな・・・。
まあ、オービスポイントすらチェックしないで飛ばすのもどうかと思うが。
>>382 その通りですよ、確か現行犯は24時間以内だから24時間逃げ切れば大丈夫なはず
でも最近のパトカーはほとんどビデオ積んでるから、ビデオとられてる場合とかは別
>>384 何で24時間なの?
ずっと目に見える範囲で追跡されていたのでなければ、いつドライバー交替したか分からないじゃん。
1分だろうと10分だろうと、警察が見えない状況ができたら逮捕できないことにならないの?
>>385 ごめん、俺もよくしらないんだ、友達が逃げたとき自宅駐車場で24時間張り込みされてて
その1週間後くらいに自宅にきたらしいんだが、警察がそんなこといってたらしい。
俺もよく知らん知識であんま口出すのもあれだから、この件はもうふれないようにします。
で、
>>376だれかよろしく^^
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:23:31 ID:Z0ecBHx50
>>381 だからどうした?
「疑わしきは罰せず」という覚えたてのフレーズを
使ってみたかったのか、なるほど。
>>379 だから「疑わしきは罰せず」が「原則」なんだろ
>99%疑わしいときは罰するんだけどね。知ったか、乙
>>381の言うのが正論だぞ
どう見ても
>>387が知ったか厨、、、
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:50:42 ID:3FGaGckW0
IDを変えて知ったか厨が必死だな。
判例も知らないんだろーなw
疑わしきは罰せず厨はスルーで
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:55:07 ID:3FGaGckW0
>>391 >>378も
>>379も微妙な書き込みだし、まあ俺もどっちでもどうでもいいんだけど
刑事事件に関しては「疑わしきは罰せず」が主流じゃないの?
これを盾に、汚職とか金の流用とかがうやむやになったりするし。
俺も法律は専門じゃないし、別に煽るつもりはないけど、
大きな事件で「よくわかんないしはっきりしないけど有罪」ってのある?
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:20:20 ID:3FGaGckW0
おいらは法学部卒のおっさんだけど、
なんか知ったかの奴が多いからスルーしてと
いったわけなんだよなぁ。ま、2chだしどーでもいいかw
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:33:54 ID:YhUO5kCC0
まぁ2chは嘘つきの巣窟ってことで…
---------------終了----------------
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:38:59 ID:YhUO5kCC0
>>375 あるよ
昔、出口でチケットの入った時間みて
速度違反の取締りしていた
石川県で
その2chでID:YhUO5kCC0は必死ですwww
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:04:08 ID:YhUO5kCC0
なかなか荒れているね〜。
GW明けまで放置だなこりゃw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:21:29 ID:UCZnaKcP0
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:29:52 ID:5kXaPBlz0
ETCカードって、クレジットカード決済以外で
入手する方法はありませぬか?
>>403 郵貯引き落とし
月あたりの最大使用料金あたりの金額のデポジットが必要
でよければあるよ
リース制度って・・いつまでアンケートに答えなきゃいけないのか
HPに書いてないけれど・・もしかしてリース制度を利用したら、
永遠にアンケート答える義務が発生するのでしょか?
>>403 マイレージつかなくて毎月振込まなければならないのもあるよ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:54:42 ID:+DdWJEcP0
>>403 引き落としとかじゃなくて振り込みがあればそれで契約して
料金を踏み倒そうとしてるしてるんだろ
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:34:12 ID:sTlgBk9T0
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:32:13 ID:sTlgBk9T0
ETCプラザに聞いてみたシリーズ
Q、カード入れ忘れで、料金所のゲート突破た場合
その後、同じ車両、同じ車載機で、カード挿入しETCゲート通れるか
A、問題無くご利用できます。
この場合、請求は車両の所有者に料金が請求されるのでしょうか
それとも、そのときの運転者に請求されるのでしょうか
聞きそびれました。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:16:31 ID:sTlgBk9T0
もう一度、聞いてみた
Q、ETCゲートをETCカードを挿入しないで、
強行突破した場合、後日料金請求が来るのか
A、現状としては、請求しているとは聞いておりません
誰が運転していたかの確認ができませんので
とおっしゃってました。
俺もカード入れないで強行突破やてみよっと、ゲート開きっぱなしの所狙って
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:20:08 ID:sTlgBk9T0
もう一点、聞いていた
Q、一台の車に、2台の車載機を取り付ける。
一台は正常に機能すようにする
もう一台は、アンナをサンルーフに取り付け、
ETCカードを入れないで電源を入れてゲートをくぐるとどうなるか
A、解りません
こういうくだらない質問に答えるのにもコスト掛かってま〜す。
ちゃんと金払って高速使う気の無い奴がこのスレ来るなよ。
貧乏人は下道走ってりゃいいじゃん。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:45:54 ID:+DdWJEcP0
>>406 Q.アンケートとは、一体何をするのですか?
A.助成申込み時に、申込書に記入いただく簡単なアンケートに加えて、
その後もETCの利用状況などについて、インターネットや郵送で
お答えいただく予定です。
その後もETCの利用状況などについて、インターネットや郵送で
お答えいただく予定です。
と書いてあるお・・´ω`;
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:27:16 ID:sTlgBk9T0
料金を払わず、高速道路を走っている奴を見たら
そしてそういう奴に対して、何もしないと思うと
ETCって良いのか悪いのか解らないよ
クレジット不要のETCで、一般の銀行から引き落とせるように出来ないのか
カードが無ければ、カードの入れ忘れや、有効期限切れと言ったトラブルは無い
そうなると、誰がその車を使っても、指定した口座から料金が落ちますけどね
口座引き落としにしても、残高不足でただ乗りだな・・・・
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:45:14 ID:sTlgBk9T0
クレジット使っても、口座残高ないと、ただ乗りだよ どうぞ
>クレジット不要のETCで、一般の銀行から引き落とせるように出来ないのか
>カードが無ければ、カードの入れ忘れや、有効期限切れと言ったトラブルは無い
これが今よりも優れたシステムと思ってる時点でかなり脳味噌足りないんだろうなぁ・・・
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:02:04 ID:sTlgBk9T0
>>422 脳みそ薄いので、教えてください
何処が、カード無しより優れてるの
>>420 クレカ会社には、優秀な取り立て員がいるので無問題。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:07:03 ID:sTlgBk9T0
マイレージと首都高速の割引方法って、どっちが徳なのかな
ほとんど変わらんと思うんですけど
ポイント管理とかの費用不要だし
マイレー事務局なんて必要ないしね
どうだろ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:08:33 ID:sTlgBk9T0
>>424 それって、利用者側のメリット?
貴方は、運用側の関係者ですか?
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:13:02 ID:fuzxapU90
アイフルにいた取り立て部門の人を使えば更に無問題
車ごとに請求が来るより、カードごとに請求が来る方が便利ではある。
車にICタグを着けて、後日請求が来るってのも悪くはないけどな。
>>425 管理費の話ならマイレージの方がお得です。還元されない割引き額が宙に浮いて消えるんだから。
当たり前でしょそんなこと。
だから利用者側が反発してるの理解してないの?馬鹿?
>>426 お前はさっきから運営費の話してるんだろ?馬鹿?
銀行引き落としが無料・管理費無しでできるとでも思ってんの?馬鹿?
銀行引き落とせなかった場合の取り立ては誰がするの?馬鹿?
>>418 >クレジット不要のETCで、一般の銀行から引き落とせるように出来ないのか
>カードが無ければ、カードの入れ忘れや、有効期限切れと言ったトラブルは無い
登録した銀行口座の残金ゼロにしとくやつが出てくるからダメ
クレジットカードであれば、払わないヤシはカードが無効になってゲートが開かないから
それが原因で事故るのであれば、それはそれで自業自得。
道路会社が通行量をとりっぱぐれる心配もないし、取立て業務をする必要もないし。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:29:34 ID:t8NIxzwk0
>クレジットカードであれば、払わないヤシはカードが無効になってゲートが開かないから
>それが原因で事故るのであれば、それはそれで自業自得。
カードを無効にしたのはクレジット会社だから知らんって
クレジット会社に責任を押し付けてだけじゃん
>銀行引き落とせなかった場合の取り立ては誰がするの?馬鹿?
利用者には関係ない話しするな、料金回収はお前達の仕事だろ
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:31:44 ID:t8NIxzwk0
>管理費の話ならマイレージの方がお得です。還元されない割引き額が宙に浮いて消えるんだから。
もっと詳しく教えてくださいよ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:37:45 ID:t8NIxzwk0
>>424 >クレカ会社には、優秀な取り立て員がいるので無問題。
なぜそんな方を知ってるんですか
@雇っているから
A取立てに来たから
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:40:56 ID:t8NIxzwk0
いずれICタグに変わるだろうけど
それまで我慢して下道走ったほうがマシかもね
慌ててETC付けても、ICタグに変わるかもよ
>>432 料金回収のコストが利用者に転嫁されることも想像できないほど馬鹿なの?
マジでびっくりなんだけど。
>>433 >>434 常識の範疇だし、制度について調べればわかる。
そんな常識すらないほど馬鹿なんだ・・・信じられんな。こんな馬鹿でも2ch出来る時代か。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:47:55 ID:t8NIxzwk0
ごまかすな
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:50:00 ID:t8NIxzwk0
>料金回収のコストが利用者に転嫁されることも想像できないほど馬鹿なの?
クレジットも会員費払ってるよ
会費無料って、いつまでも無料と思うなよ
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:51:17 ID:t8NIxzwk0
>>424 >クレカ会社には、優秀な取り立て員がいるので無問題。
なぜそんな方を知ってるんですか
@雇っているから
A取立てに来たから
B常識の範疇だし、制度について調べればわかる。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:55:00 ID:t8NIxzwk0
>信じられんな。こんな馬鹿でも2ch出来る時代か。
2ch出来るぐらいで、頭が良いと思うんだ、ふ〜ん
だからなぜクレジットよりも銀行引き落としにメリットがあるか聞いてるんだが?
自分(道路公団)で回収を行うのに必要な費用は、クレジットの手数料を明らかに上回る。
(こんな事は本来説明するまでも無い。そうでなければクレジットカードのメリットが無いから。)
>会費無料って、いつまでも無料と思うなよ
意味わからない。いずれにせよクレジットカードの選択肢は消費者にとってはいくらでもあるんだが。
都合の悪い質問には一切答えないね。馬鹿だから質問の意味がわからないのか。
このスレ、レベルが落ちたな
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:04:19 ID:t8NIxzwk0
>クレジットよりも銀行引き落としにメリットがあるか聞いてるんだが?
誰が、クレジットより銀行引き落としのほうがメリットあると言ったんだ
俺はそんなこと書いてないぞ
クレジットカードの入れ忘れとか
有効期限切れにまつわるトラブルが多いから駄目だって
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:05:49 ID:t8NIxzwk0
マジで信じられん レベル落ち過ぎ
>>442、444
レベルの高い人たちは
今ごろマイレージポイントの還元使って、往復高速無料で
どこかの温泉にでも行ってるよ。
前割でまだ15万ほど残高があるのですが、紐づいているクレカを解約
したらどうなりますか?別に空になるまでは問題出ないですか?
つか銀行引き落としは既に始まってるのにこのキチガイどもは何グダグダ言ってるの?
クレジットか銀行引き落とし、ユーザー側がどちらか自由に選べるんだからどうでもいいっしょ。
>>445 マイレージの還元が4000ポイント&前割が30万程あるんで、当分は高速代を払わなくて済みそう
3月末頃はこのスレでもマイレージ○倍キャンペーンが延長になるかとか、GW中に復活するかとか色々盛り上がったけど、結果は何もなし
昨年末に、前割に積み込んでおいて良かったと安堵している
マイレージで一般有料道路もポイント0.5倍→1倍になったんで「首都高=前割カード」「首都高以外=マイレージカード」で判りやすくなったと思う
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:06:12 ID:t8NIxzwk0
前を走っている車がETCレーンに入ったとたん
ゲート上のランプが赤になりました
この料金所は、専用レーンが一つと、有人のレーンが一つで
仕方なく、その車の後ろで停車した所
後ろから大型トラックが接近、
そのトラックはもの凄いスピードで
私が気がついた時には、ABSが効いた状態のタイヤ音と
運転手がハンドルを握り締め突っ張ったように立っていた
「あかん、死ぬ」と直感しました
次に瞬間、トラックはハンドルを左に切り
有人レーンの法へ車を向け
有人レーンを料金を払わず60kmぐらいのスピードで
「こらっ〜」と言って抜けて行きました
私はその後しばらく、振るえが止まらず、呆然としていました
私には、全く過失はありません
トラックの運転手がもし機転を利かせなかったら
有人レーンに車がいたら
もし追突されたら、犬死にしていたかもしれません
カードの有効期限切れだったそうですが
有効期限の無いカード
さし忘れが起こらない車載器にしないと
今回のようなケースで死亡事故が起こった場合
高速道路会社に責任があると思う
事故になってたらトラックの運転手の責任だろ。
>>449 道路会社のどこに責任があるのかよくわからない
有効期限ギレ>使用者のミス
挿し忘れ>使用者のミス
だろ、普通。
「有効期限のあるカードの存在が悪い」のか?
「さし忘れの発生する可能性のある車載器が悪い」のか?
GWだなぁ。
たしかに449には過失がなく怖い体験をして誰かを悪者にしたい気持ちはわからんでもないが。
ハザード出してなければ過失かもしれんがタイミング的に出せる状態じゃなかっただろうしね。
>449
現状、速度を落とさずETCレーンを通過しよとする低能な
トラックドライバーが多い以上、無関係の一般人が犬死に
する可能性は高い。
大型トレーラーなんかじゃなく、2〜4tトラック渡されて
不慣れなまま出動するにわか営業ドライバーなんかが危険
だろう。
事前の走行速度が高い都市型高速や一般有料道路の本線料
金所は特に注意が必要だろう。
回避策として前走車が停止して赤ランプがついても、隣の
ブースにかわせるだけの余裕を持つことだな。
やっぱETCはまだまだイラネーな。
>>451 そういった危険を分かっているし、実際に事故が多発してる現状で放置してるのは
管理者側の怠慢だよ。予告アンテナや案内板を設置しただけではなくならない危険。
ユーザーの責任は当然、だけど予見できている危険に対し、あくまでユーザー側の対処を
メインとした対策で済ませているのはあきらかにおかしい。
>>449は『誰か』のせいにしたいのではなく、単にETCシステムの不備を言っただけ。
だってさ・・・GWだからじゃない、これからもっと普及させようとしてるETCだよ?
高齢者は増えるし(ryも増える。当然こういった事故(危険)が今以上に発生するのは
誰もが分かるし予測できる事。20km以下を推奨するだけじゃなく、『何かあったら突破』『絶対に止まるな』
も推奨してほしい。そしてバーに衝突しないよう、衝突しても、今よりもダメージを受けないような
対策をして欲しい。突破してもカメラあるんだから、駐禁と同じように所有者請求にすればいいし
通過速度も分かるんだから、速度超過に罰則をもうけてるのもあり。
責任転嫁じゃなく、正当な主張だよ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:31:46 ID:S2AyiCyJ0
本当に20キロ以内じゃないと開かないようにすればいい。
>>453 確かに
前割もマイレージポイント○倍も無くなって、お得感は少なくなったかも
自分の場合、上記に加えて5000円キャッシュバックと合わせて完全に元は取ったんで後は得するだけだけど、、、
>>453みたいな人は、とりあえず首都高距離制になるまで様子を見たら?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:40:01 ID:PBizfXGd0
20キロ以上は罰金にすればいいんだよね。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:43:29 ID:HyFxk72V0
>>449 一番のミスは大型トラックがID:t8NIxzwk0に追突しなかった事、かなぁ?
追突してID:t8NIxzwk0をこの世から抹消してしまえば少しは世の中に貢献出来たのにね、残念。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:45:17 ID:t8NIxzwk0
現状、20kmでETCレーンを通過している車っていますか
0とは言いませんが、危険なスピードで通過しているのが50%以上じゃないですか
ゲートトラブルが多発しているのも、ご存知だと思います
この問題を、解決しようとしない高速道路会社に、責任があるでしょ
事故が起こる可能性が極めて大きいと認識できている
実際に事故が起こっていますよね
現状は、20km以上で走行する車が、悪いと逃げているだけで
ETCそのもの見直しを、そろそろ考える必要があると思いませんか
事故の起こる確率を下げる方法はいくらでもある
例えば車載機、ETCカードの差込方向がどの方向でも裏でも表でも
認識できるようにする、有効期限が切れていると、警告音が鳴る
カードの有効期限を無くす。
カードの有効期限は無くせないなら、
車載機のIDだけで、
料金を、事前に登録した口座から引き落とす、
引き落しの手数料が高いなら前払いにする。
最初の頃は、ETCが付いているトラックなんてほとんど無かった
前払いができる、余裕のある方だけが付けていたのですが
今は、マナーのない怒れた方が、猛スピードで走りぬけていますよね
もっと紳士的になろうよ、日本人はルールを守れる人種だと思っています
「馬鹿、低能」そんな言葉で、責任を押し付けるのではなく
助けって共存できる社会を作らなければいけませんよ
知能的に一般のレベルより優れていても、自分より下とか上とか無いんじゃない
出来ない人に、出来ない事を押し付けていませんか
だからと言って、出来なかった人が悪いのでしょうか
出来ない人に、出来ない事を指示した人が悪いんじゃないですか
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:55:29 ID:i/t2Cc1R0
ETCも一旦停止するで終わりになるヨカン
ETCも車載器無線通行やめて
鉄道の自動改札みたいにタッチアンドゴーに最初からすればよかったのに
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:12:17 ID:t8NIxzwk0
>>459 続き
ETCプラザには毎日のように電話入れております
「ETCレーンを20km以上で走行される方が悪い」と開き直りです
ルールからすればそれが法的に逃げる手段だとしか思えません
西日本会社のETCチームにも電話入れていますが
「事故が起こってもルールを守らない人が悪いのので・・・」
取り合えず、危険だと言う事は伝えていますから
話の内容から、事故が起こっている事は高速会社も認識ありましたし
このまま現状放置は、まずいと思います。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:19:09 ID:PBizfXGd0
そのうち、道路交通法で20キロ以上は罰金になるでしょう。
カメラはすでに付いてますしね。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:20:11 ID:t8NIxzwk0
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:23:07 ID:t8NIxzwk0
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:32:15 ID:rJA9CHz10
あとから20キロなんて言いだしてもなぁ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:36:55 ID:t8NIxzwk0
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:37:04 ID:PBizfXGd0
>>466 事故が多いから20キロに成っただけじゃん。
>ETCプラザには毎日のように電話入れております
単なる気違いクレーマーだなこりゃ・・・
こんなに自分が正しいと信じられるのがすごい。
連休なのに一晩中荒らしとは…
レーンの入口と出口にシケインを
>>469 t8NIxzwk0の連投ぶりを見れば納得。
こんな奴に同意されたくない。
>469 はバカじゃないのか?
改善策を提案するなら話は分かるが責任問題を持ち出すのは・・・・?
474 :
469:2006/05/06(土) 11:02:06 ID:Vhv1XArI0
え、俺馬鹿?w
>469 さん、ごめん! >462 のことね。
バカにあわせられない世の中がいいのかもまえら?
勝ち組みでもないくせにw
馬鹿は勝手に不幸になればいいと思う。
バカが不幸だとバカのやってた仕事が回ってくるのだが・・・
それもわからんバカなのか?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:47:05 ID:tDMnnKZ/0
ETCカードを逆に入れると車ごと爆発する!
これがいいwwwwww
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:47:55 ID:Tfuhvest0
え?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:55:04 ID:RUXCxnRG0
そもそも逆にカード入れたり、期限切れのカード入れたら認証しないのだろ?
そんなのを確認しないで突っ込む使用者が悪いよな。
それが、ETCカードが入ってることしか確認しないDQN仕様だったりする・・・。
>>482 期限切れのカードでも認証はするんじゃないのか?
車載器にカレンダーがついてるわけじゃないし
>>484 そうだね。今説明書読み返したら、
車載器に有効期限の切れたETCカードを差し込んでも、
エラー表示されません。
と書いてあったよ。これはどうしたもんだろうね。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:12:09 ID:gECjAXWSO
最近ETCつけて分からない事があるのですが、ETCカードをさしたまま入口一般のレーンに入ってもいいのですか??
あと入口ETC専用で入って出口一般の場合ETCカードを係り員に渡すそうですが、カードはいつ抜くのですか??質問ばかりすみません。
>>486 一般レーンに並んだら必ず通行券を取る様にw
少ないが入併用レーンの入り口なら通過しても問題なし。
それと、出口は専用か併用レーンを通ればカードを抜く必要は全く無い。
停車が必要なのは入口出口とも一般レーンのみ。
車載器セットアップするのに必要な情報って
取付けるクルマのナンバーだけ?
違う
違うね
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:21:59 ID:rJA9CHz10
それだけなら車検証はいらない
>>449 ネタにマジレスすると、ABSきくくらいブレーキ踏んで、それでも60km/hにまでしか落ちてないと
いうことは、IC手前のカーブからリミッターの利く90km/hまでその大型トラックは加速してたんだろう。
そんなドライバーがもし本当にいたら、減速する気がないんだから信号や料金所の類は
全て撤廃するしか解決策はない。
信号で減速・停止する車に追突するからといって信号やめるか?
黄信号で減速する車もあれば加速する車もいる。
ETCレーンもせいぜいキャッツアイや凹凸舗装で減速させるくらいで十分だろ。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:59:47 ID:rJA9CHz10
転けるぞ
どうでもいいけど、IBAのモニターの多機能ETCが
まだ届かない。
やっぱり連休中は作業も全面ストップか? ただどころか
お土産付きだからまぁ仕方ないか。
>>494 お、仲間だ。ウチだけかと思って内心焦ってたよ。
このスレでよく話題になる口座引き落としの
非クレジット系ETCカードってあるのか?
検索してみたんだが一向に見つからないんだが。
>>496 ETCパーソナルカード
検索する前にこのスレ嫁よ
>>497 ありがとう。
ETC関連の情報量は特に多いもんだから(;´Д`)
クレカ決済が好きじゃない友人に勧めてみます。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:34:48 ID:t8NIxzwk0
阪神高速で危険と言われている乗り口があります
普通乗り口では、一般レーンが右で、ETC専用レーンが左なのですが
そこは、左右逆なのです。
何故危険かと言うと、乗り口の事務所は右にあり
一般レーンのオッサンが入ってる小屋が、一般レーンと専用レーンの間にある
結果、一般レーンの集金のオッサンが、事務所に戻るのに
ETC専用レーンを頻繁に横断するのです。
阪神高速に電話して尋ねると、そんな乗り口は無いとの事です。
理解不能です。
ちなみに、阪神高速、文の里、松原方面行きの乗り口です。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:41:03 ID:t8NIxzwk0
ちなみに、飛び出しによる事故の責任だ誰の責任か聞いてみた
集金のオッサンを跳ねた場合、跳ねたドライバーの責任
追突事故が起こった場合、追突した車だそうです。
本来、赤旗を持って安全確認をして渡るので、決して事故は起こらないと
言うのですが、本日、私の前を横切ったのは、猫のように飛び出しました
>>499 よく分からんけど、うちの近所のIC入口はETCレーンが右でチケットが左だよ
料金所事務所は向かって右側。
どっちにしろ、出てくる車と入っていく車があるんだから、同じことじゃないの?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:46:54 ID:t8NIxzwk0
>>449 続き
ETCレーンの青いアスファルトに、長いブレーキ痕が残っていませんか
そのブレーキ痕の数だけ死にそうになった人がいる訳ですね
大きい料金所じゃないとブース間の地下通路もないからなあ。
獣道に道路が出来たようなもんだな。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:55:31 ID:R+DePQBL0
やっぱり一旦停止が安全だな。本線料金所以外一旦停止でいいや!
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:56:39 ID:R+DePQBL0
>>502 その青いペンキ 雨の日はめちゃくちゃ滑る。怖かったぞ〜
>>497 次スレのテンプレにパーソナルカードとコーポレートカードのリンク入れといて欲しい
500で言ってもスレ立て人は忘れてるだろうけど
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:18:35 ID:zAElUBlo0
>>498
ETCパーソナルカード は毎年、
年会費1200円掛かるみたいね。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:20:44 ID:Hm3r/ogM0
ヤフオクでETCを3600円で買って自分で付けました。
とりあえず最初のETCレーンはどこがおすすめですか?
おいらは都内世田谷在住です。
素直に高井戸から首都高か、二子玉から第三京浜かなと思うんですが。
>>508 手稲ICは一般とETCレーンが一つなのでオススメ
>>508 それならやっぱり第三京浜がもってこいだと思う。
玉川−川崎なら50円だし、しかも1ポイント付く。
ただし、玉川入口にはゲートがないので、テストするなら第三京浜往復を
お勧めします。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:36:48 ID:lkKd6djv0
>>509 メアドにこっそりと書くな、クズ。
お前みたいなクズがバーにぶつけるんだよ。
512 :
508:2006/05/06(土) 21:46:01 ID:zB4BJznB0
>>510 ありがとうございます。第三京浜が安いしよさそうですね
明日行ってみます。
>玉川入口にはゲートがないので
マジっすか?明日行けばわかりそうですね、楽しみです。
>>509 わけのわかんないところをすすめないでくれ。
>好きなとこ行けよ馬鹿
堂々と書けよ、馬鹿。
ETCゲートもさっさと100Km/hで通過可能とかしないと、いろいろ問題が多いよな。
ゲートは廃止する。その代わり・・・
@ ゲート通過時にカメラ撮影(Nシスの要領)
A あまりの高速でETC認識されなかったら、罰金として一律3万円/回徴収する。
B ETC積んでない車が通過していったら、罰金として同じく3万円/回徴収する。
とすると、みんなルール守るんじゃね?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:44:37 ID:t8NIxzwk0
>>501 右のレーンの右側に事務所への出入り口が有る
右のレーンが一般レーンだと、料金徴収の小屋へ行くのに車道を横切る必要ない
左のETC専用レーンは無人なので、徴収員は車道を渡る回数が少なくなる
もし車道を渡る場合でも、一般レーンなので、一旦停止する車がほとんどなので
危険リスクは少ないと思いませんかということです
これが左右逆だと危険リスクが増します
でもこんな所があるという事です
京都東IC確か 右だった
あそこって 早めにゲート開くんだね 50キロでも余裕だった
>509
5号線からすぐとは言え、内地の人間からすると住宅街に突然ICの入口
があるような所だよな。
乗る人も少ないし最適かもな。
前割り終了前に5万入れたが、その後いくら使ったか確認していない。
なんか高速に金払って使ってるという感覚が薄れている。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあハイカ5万円使い切るのに4年ぐらい掛かってるから当分
気にしなくていいだろうけど・・・。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:21:45 ID:t8NIxzwk0
>>514 続き
誰が設計したのか解りませんが、何を考えてるんでしょうな
設計者がETCの事を理解していないのが悪いのか
理解のない設計者に設計させた者が悪いのか
やっぱお役所的なお仕事ですね
細かく計算して2001ポイント貯まったし、もういいや。還元してもらいます。
前払い停止の解除をしなくっちゃ。
>>518 ETCレーンの設置箇所についてはなんか基準があった。
以前いた職場でその資料を見た。それなりに理由があるはず。
と言ってみるテスト
マイレージ還元額と前割り付け替えで、どっちが通行料に優先されるの?
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:26:58 ID:sP1Hs2je0
還元から
>>519 漏れも、4月分計算したら丁度2000を超えるぐらいになりそうなので、
今月頭にまずは1000還元させた。
面倒だから、5/20になったらまた1000還元させて、使い切っちゃうよ。
なるべくハシタが出ないように、還元時期を調整するのがポイントですな。
>>522 当たり前だけど、忘れてたw
今の内(還元があるうち)に前払いを復活させなければ
まぁ、まだ還元で2.6万円、前払いカードに前払いが15万程残っているけど、、、
>>494>>495 書類到着後2週間程度で郵送と書いてあるぞ。
で、届いたら、標準取り付け費用5250円程度で取り付けをおこなって下さいとなっている
商品券5000円送付はこのための費用だよ。
まあ、ここの人は自分でつけるだろうからその手間賃とゆうことだ。
ところで申し込みFAXしたあと、向こうから申し込み受領しましたとかメールあった?
ちゃんと申し込み書が送れているのかわからん。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:03:31 ID:ILxzRyrm0
>>526 なんも音沙汰もなく、いきなり本体が到着しました。
このGWに、PAに設置された
社会実験のETC出入り口から入ってみようと
行ってみたところ、間違えて逆方向に入ってしまいました。
慣れというのは恐ろしいもので、ゲート自体上下で違うことに
気が付かなかった・・・
で、横の事務所に「間違えちゃったんですが〜」
と相談に行くと・・・
「あ、そのまま出られますよ」と。
恐る恐るゲートに侵入すると・・・
「通行できます。0円、利用しました」
と中の人の声が。
で、そのまま正規の方向に無事入り直し出来ました。
あのインターって、入ったところから出られるんですね♪
週に4回使用してもう二年になります。
最近入り口ではOKでも
出口でゲートがあかないことがある
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:16:31 ID:Ecju2fqV0
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:22:11 ID:Ecju2fqV0
>>528 高速の入口では、左に専用レーンがあるほうが多くないですか
左のほうが安全だと思いませんか
例えば、一般レーンから出てきた車との合流など、確認しやすいしね
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:50:21 ID:Ecju2fqV0
マイレージに登録しなくても、前払いに登録があれば、
自動的にマイレージに移行できると思っていた人が多いですね
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:52:47 ID:sP1Hs2je0
そんな人いるの?
ただの馬鹿?
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:02:41 ID:Ecju2fqV0
前払いに登録していた者には、
「前払いの割引制度が変わり、ポイントせい割引として、今後割引します」と
案内し理解を頂いた後に
マーレージ事務局と前払い事務局を合併統合し一本化すれば、
わざわざ、マイレージに登録しなくても、前払いに登録のある者は
そのまま割引を受ける事ができ、下手なキャンパーンも必要なかったんじゃないの
キャンペーンで割り引いた分、かなり損だよね
それに、マイレージの移行を受け付ける手続きも莫大な費用かかるしね
民間企業とは思えないお粗末な事してるよね
これで借金を返せるのか疑問だね、通行料金無料になるには、国からに支援必至
そう思うと高速道路走らないのが、我々のささやかな抵抗かもね
個人情報保護法
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:22:35 ID:rDXMeVxN0
デンソーの型落ちDIU-3600ってどうよ?
安いので付けようと思ってるんだけど。
>>535 >そう思うと高速道路走らないのが、我々のささやかな抵抗かもね
前割カードやマイレージカードを使い分けて、通勤割引複数回利用も使って、ちまちま節約するのがささやかな抵抗では?
このスレ、ハイカ無くなって割引損してる厨が定期的に戻ってきてウザいね。しかも一人だけだしw
未だに前払い云々にこだわってるのこいつだけwwww
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:44:33 ID:wSKBpe3t0
アイフルから金借りて
踏み倒してるやつなのでしょうがない
>>492 高速で減速する気がある?俺は無い。
止まる必要があるから減速はするが・・・ETCは競艇みたいなもの。
バーがあるからいけない。
>>513 それのどこがルールなんだおwww
ETCレーンは高速道路ではありません。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:09:34 ID:Ecju2fqV0
>>538 >前割カードやマイレージカードを使い分けて、通勤割引複数回利用も使って、ちまちま節約する
売上に貢献してるじゃん、車載機の元を取るには高速乗らなければ駄目だし
乗らないのなら車載機不要だし、でもハイカ時代から割引受けていた者とすれば
やっぱ乗らないようにするのが、ささやかな抵抗でしょうね
>>543 もうハイカが無いのに何を言っているんだ、、、
ETCを使う目的は安く/快適に高速に乗ることであって、JHの売上げに貢献しない為ではないぞ
ひょっとして前割も割り増ししていなかった口かな?
昨年末に前割で15万(17.4万円分)程投入したけど、5万円ハイカを3枚買い溜めしたのと同じ事だろ
ハイカの割引を肯定して、ETCの割引を否定するのは面白いな、、、
>>543が高速に乗らなくても全然構わないけど、傍から見ると負け犬の発想だぞ
>>544 この人はクレカ作れないからハイカじゃないとダメらしいよ。それが気に食わなくて毎日このスレに嫌がらせに来てるみたい。
車載器壊れた。四年使ったから、元取れてるけど。
最近の車載器は安いね。修理するより買い換えた方が得だ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:47:46 ID:Ecju2fqV0
>>544 ほー負け犬か、負け犬の定義ってなんじゃ
人に負け犬って言うぐらいやから、資産1億ぐらいあるんやろな
まさかサラリーマンとか言うなよ
そんな高速会社が好きなのか、いっそ高速会社に就職すれば
できれば料金所で、現金の受け渡しでもすれば、お似合いだと思うよ
わくわくして、自然と笑顔が浮かぶんじゃないか
俺が言ってるのは、もっとコスト落とせば、通行料金をもっと安くできると
言ってるのと同じだろ
事故が増えて、通行止めになるとそれだけ収入が減り
管理コストを落とせば、それだけ支出が減り
やがて無料化となるんだよ
お前のような大金もちの勝ち犬がだったら理解できるだろ
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:14:29 ID:Ecju2fqV0
>>546 車載機の元取ってから、後の割引が、初めての割引じゃないかな。
そう言う意味で割引ありましたか?
4年だと大丈夫だと思うのですが?
私の場合、年間30万円分ぐらい走ってますので
半年ほどで、車載機などの元取ってますが、やっぱハイカのほうが安かったと
思います。
5年で車を新車に入れ替えてますので
そのつど車載機も新品付けますからね、負け犬は辛いですよ
やはり車載機が壊れる人も居るんだね。
わたしゃ、千葉のモニター試験時からだけどまだ使えてる。
カード入れてないと機嫌が悪くなるが。
カード挿入エラーと勘違いする。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:26:31 ID:Ecju2fqV0
余談ですが、30万円で、どれぐらいの距離を走れるか
普通車の場合、東名、名神 割引無しで
1kmの通行料金を21円程度で計算すると
30万で14286km
8000円で、381km
アクアラインは
1kmの通行料金は199円 建設費 不明
それでも赤字だろ
鳥飼仁和寺大橋 大阪府道路公社
1kmの通行料金は143円 建設費102億円
儲け過ぎだろ
551 :
↑:2006/05/07(日) 18:31:11 ID:ekUFzEL10
何が言いたいの?
>>551 自分は貧乏フリーターですよという自己紹介さw
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:36:34 ID:ekUFzEL10
ちょっと前にETCをけなしていた奴(クレカが作れない?)
がいたけど、そいつかな。ま、スルーで。
この連投ぶりからしてどう見ても同一でしょw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:02:02 ID:Ecju2fqV0
上の4名様は、高速道路会社で飼ってる、太りすぎの勝ち犬さんですか
私のような、負け犬一匹に、寄ってたかって、守ほどのものですか
安物のドッグフード差し出したら、尻尾振って、喰らい付くんだろ
見せ掛けの割引と同じように・・・・そのうち割引も減るし、
ETCカードやクレカも会費が要るんだよ
てすてす
ETCで高速料金一律2割引なるんなら、つける。
>>547 >事故が増えて、通行止めになるとそれだけ収入が減り
>管理コストを落とせば、それだけ支出が減り
>やがて無料化となるんだよ
ヤクザの理論だな。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:13:53 ID:Ecju2fqV0
>>558 少々遅かったかも、、、
昨年まで積み増し可能だった前払い割引だと、14%割引で高速/一般有料道路/首都高に乗れる
今からETCを付けると、マイレージ割引と首都高カードを使っても↓が限界
・高速/一般優良道路が「最高」14%割引
・首都高速が5%割引
もちろん、上記以外に時間帯割引(高速)や曜日割引(首都高)があるんで、付けるなら早いほうがいいかと、、、
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:28:26 ID:Ecju2fqV0
>>561 車載機の元取ってから、後の割引が、初めての割引になります。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:39:39 ID:Ecju2fqV0
鳥飼仁和寺大橋
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602270050.html 淀川の有料橋、13億円の積立金不足が判明
2006年02月27日
大阪府が全額出資する特殊法人「大阪府道路公社」が経営する「鳥飼仁和寺大橋有料道路」
(大阪府摂津市〜同寝屋川市、約700メートル)の借金返済の積立額が、04年度で約13億6500
万円不足していることが27日、府監査委員の指摘で分かった。交通量の伸び悩みが原因で、
借金を全額返済する予定だった2016年度の不足額は、40億円に達する見込みだ。
監査委員などによると、同有料道路は国からの借入金や府の出資金など総額約102億円で建設され、
87年2月に供用開始された。通行料金収入(車種ごとに10円〜360円)から道路の維持管理費などを
差し引いた「償還準備金」を積み立て、16年度までに建設資金を全額返済し、施設を府に返して無料道路となる予定だった。
しかし、04年度の総交通量は計画より200万台以上少ない約556万台。今後も交通量の大幅な伸びは期待できず、
16年度までの積立額は計画より40億円以上少ない約61億円にとどまる可能性が高いという。
同公社は「業績が好調な他の有料道路から補填(ほてん)するなどし、16年度の借金返済は可能」と話している。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:42:11 ID:qDXfNs8V0
>>556 今時会費取るETCカードあるかなぁ?
初期の頃は年会費500円、初年度無料って所が多かったが初年度が終る前に無料になった所がほとんど。
ただアメックス辺りならまだETCの年会費取ってそうだなぁ(笑)。
クレカの年会費はごく普通に使ってる人ならポイントやキャッシュバックで十分元が取れる。
(場合によっては一割ぐらい還元される事もある)
年会費高いゴールドやプラチナでも保険やラウンジサービスなんかで元が取れる。
つかこれらで元が取れないならそのカードは不要って事で。
まぁETCだけにしか使わないならそこら辺の年会費無料カード作ればいいだけですな。
ま、ID:Ecju2fqV0さんはそんなカードも作れないブラックさんなんでしょうが(笑)。
今時無職でもカード作れるしなぁ。
>>564 あまり突っ込むとまた逆上して一晩中荒らされるからヤメテ・・・
こういう人にいくら論理的に逃げ場の無い反論しても無駄だよ・・・
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:49:15 ID:ekUFzEL10
この荒らしは
「クレカは年会費が高い」という変な固定観念があるんだよなぁ・・・
クレ板に誘導しようかな、でもあっちでも嫌がられるだろうけどな。
>>564 つVIEW Suica + VIEW ETC
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:01:56 ID:Ecju2fqV0
>>567 同公社は「業績が好調な他の有料道路から補填(ほてん)するなどし、16年度の借金返済は可能」と話している。
>>566 借金生活板辺りに誘導でしょうか?
クレ板はID無いからあぼーん出来ないのがつらいですなぁ。
まぁそこそこ燃料にはなるでしょうが。(ぉ
>>568 びゅーカードはETC年会費取るのか....
まぁ車なんかに乗らずにJRに乗れ!!って事なんだろうなぁ(笑)。
それとアメックスもやっぱりETCカード年会費いるみたいだな。
さすがアメックス、としか言い様がないなぁ。
>>531 折れの経験から言うと、右に専用レーンある方が多いと思うんだが
合流も、スピードの速い車が右ってのが自然だと思うけどな。
複数車線ある道路もソーユー考え方が基本だよね。
>>571 初期〜中期に整備された料金所は右、
後になって整備された地方の料金所は左が多い気がする。
地方に左が多いのはおそらく一般レーンを一人でやるためと見た。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:39:42 ID:Ecju2fqV0
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:48:31 ID:ekUFzEL10
なんだよ、このキモイブログは
スマートIC 全部行った(利用した)やつがいるんだって。
無職でも作れるクレジットカードなんてあるの? イオンとかツタヤですか?
>>576 クレカ板行ってやってくれ。
専用スレもある。
>車載機の元取ってから、後の割引が、初めての割引になります。
俺、車載機つけて6ヶ月ですが、色々キャンペーンもあって簡単に元は取れた。
それより何より料金所をスムーズに通れることがありがたい。
Time is money!
ニート御用達といえば楽天だなw
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:24:47 ID:OtxohPNU0
>>564 >保険やラウンジサービス
海外なんて行くんだ、さすが天下りは違うね
負け犬には2年に一回も海外行かないから、ラウンジなんて
5年に一回使うかな、それじゃ無理だろ
保険って、そんな保険を当てににしてるんですか
世の中のは、クレカ持てない奴が確かに存在する
ETCの普及率を上げるには、クレカ持てない奴や
持とうとしない奴は、ETCを付けないって事だよな
今後の普及活動が見物だな、キャンペーンいつまで続くんだ。
普及率とゲートトラブル数は比例する事など想定できているのか
下手すりゃ、一般レーンのほうが早いって事が頻繁に起これば
どちらが便利なのか解らなくなるよ。
>>580 ???
国内のラウンジは無視ですか?そうですか。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:40:30 ID:OtxohPNU0
>>580 全く文脈読めてないよ。もう一度読み返してみ。
そんでもって突っ込むけど、お前二日か三日前にゴールドカード持ってるって言ってたよな?何で嘘付いてんだ?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:49:11 ID:OtxohPNU0
お前、ラウンジでコーヒーを何杯飲むんだ
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:50:45 ID:OtxohPNU0
ゴールド会員だよ、誰が持って無いと書いたんだ
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:54:21 ID:OtxohPNU0
VISAですけどなにか
車はちなみにセルシオですけど、その他3台所有
去年もう一台ETC付けたんですけどね
本当に持っているのなら
>VISAですけどなにか
っていう発言がおかしいんだよねぇ・・・
わからないだろうんけど。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:05:12 ID:OtxohPNU0
誰が持って無いと書いたんだ
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:10:51 ID:OtxohPNU0
>>587 VISAといえば三井住友VISAカード、これクレジットカードの常識。
・・・という趣旨の発言で叩かれた人がクレ板にいたなw
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:17:25 ID:OtxohPNU0
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:20:32 ID:OtxohPNU0
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:23:37 ID:OtxohPNU0
>>587 うむ、流し読んでて吹いたw
面白いからもうしばらく放置しときましょうかw
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:26:49 ID:OtxohPNU0
>>564 うちの会社がやってる〇〇〇〇-ETCカードは年会費500円
強制入会の〇〇〇〇カードと併せて毎年1000円。
今は、自分の将来の為に仕方なく自社のETCカードを利用し、年会費を払い続けている。
早く無料にならないかな…
ペンギンのカード
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:36:43 ID:OtxohPNU0
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:39:11 ID:OtxohPNU0
レベルの高い方々も、ポイント還元往復高速代無料で行く温泉旅行から帰ってきて
明日からこのスレ見てどうゆう感想があるか楽しみ
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:57:30 ID:OtxohPNU0
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:00:52 ID:OtxohPNU0
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:04:37 ID:Hl2CFq770
>マナーは守ってもらいたいですね。左側にETCレーンが無くっても機械からカードを抜いて有人のブースに行けばETC割引料金で通過させてくれます。必ずしもETCレーンで入ってETCレーンで出ないと割引にならないわけではありません。
えっ??
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:06:09 ID:OtxohPNU0
>>596 いやだからそれは鉄道に乗れ!車に乗るなんてこの非国民が!!って事だろ?w
まぁビューカードはsuicaチャージして以下略とかアレな事でポイント稼いで(゚Д゚ )ウマー....
ってさすがに中の人がそれやっちゃマズイか。
つか適当に無料のカード作れば?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:16:18 ID:OtxohPNU0
>>596 近所のおっさんも同じような事言ってたな
車の保険からETCのカードまで、親会社の取引先の系列のものに
強制的に変えるようにされて、ETCカードの会費取までられてるって
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:39:46 ID:OtxohPNU0
>>607 どっかのキャンペーンだろうなぁ。
ちなみに、アンテナ分離型ならスルーウェイカードのキャンペーンの方が安い。
マイレージ登録で8000円分もらえるから実質ただとかじゃないだろうなぁ・・・
>>607 どこかで「車載器はただでもらえるけどセットアップと送料 3,000円が必要」
というだけの情報??
発送 メール
だしね。
>>610 それはわかってる、内容が知りたい
>>611 だとおもう、セットアップと送料ってかセットアップ料だと思ってた
2chでこのスレが一番詳しそうだったが、わからないか・・・
詳しい奴でも教えたか無いような言い回しやめれ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:12:41 ID:OtxohPNU0
最近、ETCレーンのトラブルでETCレーンが停滞して
一般レーンのほうの車に抜かれることが多いですね
連休中にイラッときましたよ、割り引かれてから良いってもんじゃないよね
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 10:53:03 ID:OtxohPNU0
NG:OtxohPNU0
620 :
!omikuji!dama:2006/05/08(月) 13:27:43 ID:8nFyJFmD0
でも勉強になった。ありがとうID:OtxohPNU0さん。
8nFyJFmD0って、ウチの会社にいるキモイやつに似てる。
業務報告書に、ほとんど仕事と関係無い新聞記事のコピペして「オレ社会の事いろいろ知ってます」とアピール。
生産性ゼロ。
zX1M86hBO って、ウチのアパートにいるキモイやつに似てる。
2chに、ほとんどスレタイと関係無い新聞記事のコピペして「オレ社会の事いろいろ知ってます」とアピール。
生産性ゼロ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:10:03 ID:OtxohPNU0
>>623 アパートに住んでるの?
それともアパートの家主?
マンションじゃなくて?
まあええけど、君が幸せなら
オレ今、8nFyJFmD0に支援された?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:22:19 ID:OtxohPNU0
阪神高速に電話してみた
>>499 の件で
昨日も電話したのですが
「阪神高速の入口で、ETC専用レーンが右にあって、
収受員が、右側にある事務所から、左側の一般レーンの小屋へ行くのに、
ETC専用レーンを横断する回数が多く危険だ」と言ったら
「そんな入口は無い」と言っていたのですが
本日電話してみると、「ございます」「凄く危険だとおもいます」
「改善するように要望をあげさせて頂きます」って
昨日の勢いは何処へ行ったんじゃ
大変なことに気付いた。
>>621は8nFyJFmD0ではなくOtxohPNU0ダタヨorz
だからチンコ痛いのか
629 :
223:2006/05/08(月) 20:34:26 ID:zE4Xv43G0
GW中に兜町駐車場で取り付けてきますた(・∀・)
場所は千代田橋を目指して向かったらすぐ判りますた♪
取り付けも短時間で済んでヨカタ。
でも首都高カードは…母体がOMCなんで微妙かも。利息高いからETC決済専用にしよっと。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:00:09 ID:OtxohPNU0
>>629 >首都高カードは…母体がOMC
なにもかもが、利権絡みに思えますね
>>627 いいじゃん、念のために調べてくれたんじゃんか
ETCの車種判別ってナンバー読んでるんですか?
それともセットアップ時に設定されたETC本体の情報をスキャンしてるんですか?
ナンバー読んでたら普通車が軽自動車用ETCで通れちゃう詐欺ができないじゃんねw
なんかヤフーのトップニュースに高速料金不払い男
逮捕のニュースが出てるね
C-NEXCOで500円通行は論外だろ。事業者すら違うしw
.
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:24:03 ID:rvZyAGe10
ETCのアンテナをダッシュ内に取り付けて失敗した人いる?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:29:16 ID:0K65uwJb0
松井謙容疑者
なかなかやるね、
無料化にする約束を守ってない行政の責任はどうなるの
鳥飼仁和寺大橋も同じだ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602270050.html 淀川の有料橋、13億円の積立金不足が判明
2006年02月27日
大阪府が全額出資する特殊法人「大阪府道路公社」が経営する「鳥飼仁和寺大橋有料道路」
(大阪府摂津市〜同寝屋川市、約700メートル)の借金返済の積立額が、04年度で約13億6500
万円不足していることが27日、府監査委員の指摘で分かった。交通量の伸び悩みが原因で、
借金を全額返済する予定だった2016年度の不足額は、40億円に達する見込みだ。
監査委員などによると、同有料道路は国からの借入金や府の出資金など総額約102億円で建設され、
87年2月に供用開始された。通行料金収入(車種ごとに10円〜360円)から道路の維持管理費などを
差し引いた「償還準備金」を積み立て、16年度までに建設資金を全額返済し、施設を府に返して無料道路となる予定だった。
しかし、04年度の総交通量は計画より200万台以上少ない約556万台。今後も交通量の大幅な伸びは期待できず、
16年度までの積立額は計画より40億円以上少ない約61億円にとどまる可能性が高いという。
同公社は「業績が好調な他の有料道路から補填(ほてん)するなどし、16年度の借金返済は可能」と話している。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:04:56 ID:3r5WsC0e0
ETCカードで、封筒に「ファイナンス」とか「クレジット」とか書かれない、石油元売系(できれば出光)のカードってないでしょうか?
家族にクレジットカードは猛反発されてますが、ETCの深夜割引は魅力なので…
いえ、学生ではないです。社会人です。
ただ、職場に私物を送るという経験は一度もないのでちょっとためらいます。(会社でもそういう人は見ません)
石油元売系なら「ガソリンの掛売りカードだよ」とごまかせそうなので…
あ、セゾンなんですね…
実は家族に猛反対されてる理由は、セゾンに延滞で鋏を入れた事からです…
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:23:18 ID:0K65uwJb0
>>641 自己管理できないと、大変な事になりますよ
高速代って、少しづつ支払ってるとそれほどでもないけど
まとまって来ると厳しくなるよ!月に10万とかね
647 :
:2006/05/09(火) 19:28:46 ID:/41L6UvJ0
>>645 たぶん家族の言うことの方が正しい
家族に説明した上でパーソナルカードにしておけ
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:34:40 ID:q0IXmJ7y0
質問!
今新車を買うと100%ETC付いているの?。
それともオプション扱いなの?。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:43:41 ID:236+rbsx0
>>641 JAF ETC会員証(JAFのETCカード)はどう?
提携先は(株)ディーシーカードらしいが。
ETCカード年会費永年無料!
JAF年会費だけでOK!
って書いてあるんだけどさ、JAFの年会費って4000円だよね。
うーん・・なんかビミョー
>>649 欲しい車があるんだったらカタログみるなりディーラーで聞くなりしろ
標準装備しているのは数えるほどしかない
>>646 自己管理できないのは自分でもよくわかってますが、高速料金は長距離移動でどうしても時間を稼ぎたい時しか使わない下道派なので、
一切のクレジット機能がないか、ガソリンの掛売り機能しかないかというカードを探しています。
そんなカードはありません
しかし、封筒には「ファイナンス」って書いてあるよ
>>641 いっそ、家族にちゃんと話して、クレジットカード発行。
ETCカードは残して、家族の目の前で親カード裁断すれば?
あるいは家族名義の家族カードとかさ。
家族に負債額を確認させとけば良いだろ。
現実的にはパーソナルカードが良いと思うなあ。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:19:11 ID:cuiwBgC80
パーソナルカードでいいでしょ。
親御さんも安心するよ。
こういう人間は現金が見えてないと抵抗無く使うから
結果として高速使いまくって支払額見て仰天することになる
ここは我慢して持つな、と言うのが本人にとって一番幸せジャマイカ
>>658 ま、どうしてもというのならパーソナルカードだな。
まあ俺たちより親の方がこいつの事はよく分かってるだろうしな
>>641 家族にバレないのは無理でしょう。
なぜなら、請求関係の手紙は、表にキッチリとその旨の表示がないと、
そのまま内容見ずに捨てちゃう人がいるので必ずと言っていいほど書いてあるハズですよ。
まぁどうしてもと言うなら、他の人が言ってるようにETCパーソナルカードでしょうけど、
ETCのシステムっつーか考え方自体が後払い制ってことなので、
後日請求があるから家族にバレちゃいますね。
まぁ、バレても高速道路しか使えないし、先払いだって説得できればアレでしょうけど。
板違いかもしれないけど、カードの請求書を送付しないでネットで確認できるところあってある?
携帯料金とかソーユーシステムあるけど。
>>663 クレ板に出てた気がするけど
今それをさらすような雰囲気じゃないだろw
>>663 ある。というか自分はそれ使ってる。封筒で送られて
来るのもウザイし、PCでマネーマネジメントしてるから
電子化されてると入力の手間が少し減る。
>>664 全くその通り。請求書までバーチャル化されてしまうと
請求書ですら延滞するような奴には絶対に向かない。
ネットで確認すらしなくなり、たちまち延滞。火を見るより明か。
安低収入でKKRカードの漏れが来ましたよ。
ETC本体が高くて変えません( ´∀`( 人 )=3 プッ
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:58:02 ID:0K65uwJb0
闇金融も、アイフルも、セゾンも、銀行も、似たようなもんだよ
ゼゾン以外は、「貸して」と言わない限り貸さないけどね
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:03:24 ID:0K65uwJb0
ダイヤルアップのアパート住まいの奴は今日はお休みかな
>>645 そもそもセゾンを延滞で解約されたのならブラックさんでどこのカードも作れないのでは?
五年以上昔の話なら作れるかもしれんが。
詳しい事はクレ板へどうぞ。
チラ裏っぽい愚痴。
今、漏れの車には車載機を取り付けてあって、自分名義のETCカードも持っている。
自分の車の車載機に自分のカードを挿すと、「カードが読めない」と言うエラーが出る。
しかし、親の車の車載機に自分のカードを挿すと、問題なく認証される。
一方で、親名義のカードを自分の車の車載機に挿すと、コレも問題なく認証される。
カードの期限が切れている訳でもなく、カードを止められている訳でもない。
車載機のセットアップ情報を書き換えたりしたことはなく、ここ最近で付け外しなんぞもした事はない。
なんでか最近突然こんな症状に見舞われているのだが、
カードと車載機、どっちがおかしいのかがわかんなくて、非常に不便・・・。
>>663 とりあえずUFJカードとイオンカードとUCカードはできたと思う。
例のページでアンケート始まったな
>>670 無駄かもしれんが、とりあえず藻前のカードの表面をきれいに拭いてみそ?
手が脂っぽい奴は要チェック
UDXのまだ来ません。
>>675 うちもまだだ。 今回(最終回)は遅いのかな。
678 :
670:2006/05/10(水) 01:06:25 ID:oofnGqFu0
>>673 即レスthx
>>とりあえず藻前のカードの表面をきれいに拭いてみそ?
そんなのはもう何十回となくやっているよう・・・orz
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:15:49 ID:0BfH4SsFO
>>678 とりあえずETCカード新しいの作ってもらえ。
おまえの車で親のカードはちゃんと使えるんだから。
>>676-677 休みが挟まったので遅いんだと思うけど、
FAX裏向きで送っちゃったんじゃないかとか思うと
心配で夜も眠れません。
>>681 え、FAXって表裏あるんだっけ?
FAXなんて使ったことないからコンビニのおねえさんに聞いて、
たぶんこれで良いはずですけど?って感じでヘルプもらったんだが...
郵送にすればよかったか
>>672 今申し込んだ。
実はGWで帰省中にカーチャンの車にコソーリ車載器を付けたので、
その車載器で申込み。
>>682 コンビニFAXでいくらくらいだったんだろ?
郵送の方が確実っぽいねw
ま、電話でFAXの受信確認はしたんだけど納期確認しなかったorz
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:13:55 ID:Ygp86Ucc0
FAXの送信のやりかた?・・・ このスレも随分レベルが下がったな。
それだけ円熟したということか?
たく、これだから近頃の若いモンは…
間違えないように複合機で送った漏れが正解だなw
年食った奴がFAXの送り方が分からない(+_+)って話に見えたのだが・・・
ましてや複合機なぞ使いこなせないだろwww
最近のコンビニの複合機なめたらあかん。
コピー機と同じように金入れて、同じように原稿セットして、後は全部タッチパネルで操作できるw
マジな話、最近の若者はFAXなんか使うんかね?
690 :
649:2006/05/10(水) 13:15:52 ID:4XFoLclO0
>>651 すまん、聞き方が悪かったです。
政府(?)はETCの100%普及を目指しているんですよね?。
だったら新車のETC装備が義務付けられているのかなぁと
思った次第でありまする。
>>690 目指しているのは高速利用者の100%ね。
>>692 まぁ無理だよね。
昼間2割引・朝夕3割引・夜4割引・深夜5割引(すべて距離制限なし)ぐらいにしても
90%いかないような・・・。今のままじゃせいぜい70%止まりの気が済。
ETCつけたら高速代タダにしても100%にはならんね
普段利用しないっつーか高速道路が近くになかったり、使っても年に一度とかソーユー人はつけないから
>>692 ETCは高速以外にも使えますが?なにか?
高速以外に使えると言ってしまってもいいのか?
ちょっと前にオンラインでマイレージ登録できないと言ったものです。
今日電話がかかってきて、登録店のミスでナンバー間違えて登録されています。
と言うことでした。バグとか言ってごめんよ。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:09:10 ID:85I2mAFJ0
>>697 いいよなそれでもマイレージ登録できたんだ
俺なんて、電話で断られたよ、マジで
何か悪いことしたのかな・・・・????
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:29:42 ID:eq3ygj+rO
都会とかだとね
沼津とかだとワンセグすら入らん
今マイレージポイントの確認をしたら、自動還元を希望しないよう登録変更したにもかかわらず、
3月20日付で勝手に自動還元されてたorz
丁度3月21日に泉(東北道)→谷和原(常磐道)を往復したので1000ポイントが一瞬にして消え去ってしまった。
9月に2000ポイント還元して東京往復に使う予定だったのに・・・本気でへこんだよ。
こんな事例って他にあるのか?
>>701 ちゃんと登録情報の画面で確認しなかったの?
>>699 いや登録はまだやけど、お店に確認次第こちらからお電話
差し上げますので。
といわれてお電話が来ない状態です。今。
>>702 全部怠らなかったよ。
確認画面もしっかり見て登録変更した。
にもかかわらずこの状態だから余計に腹立たしいわけで。
使ってしまった物を払い戻せと言うつもりはないけど、
どうしてこうなったか事務局に電凸してしっかり問い質す。
11月5日前後。
カードが来たのが昨年の11月に入ってすぐで、その後すぐにマイレージ登録と自動還元をしない登録変更を行った。
ひょっとして確認画面が出た時点で変更完了したと安心して
他のページへ行ってしまい完了していなかったとか?
つか3/20に還元されてるのに1ヶ月以上もチェックしてなかったのかよ
オレなんか高速乗ったら必ず明細チェックするし
20日になったらポイント確認するから
※「ポイント自動還元サービス」に登録されていません。
の表示が鬱陶しかったくらいだぞ。
>>707 完了ボタンもしっかりクリックして画面が切り替わった(登録完了の画面が出た)ところまで確認してる。
明細をチェックしなかったのはこちらのミスとして認めざるを得ないけど。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:54:19 ID:85I2mAFJ0
>>694 同感
どうしても一年に一回ぐらい、軽トラックで高速走るけど
さすがに軽トラにETC付ける気がしないね
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:58:40 ID:85I2mAFJ0
>>670 私のETCカードはリコールで交換して頂いたのですが
リコールの理由が、トヨタの○○○○で、○○○料金所のゲートが
開かない可能性があると言う説明が書いてあった
たまたま私の車がその○○○○だったので、即座に交換して頂ました
ややこしいシステムになってるみたいですよ
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:01:23 ID:85I2mAFJ0
>>707 そんなにチェックすてるのか暇だな
いままで間違い見つけた事あるのか
長距離使うときはマイレージためて、短距離でマイレージ使うのがいいんじゃね?
以前みたいに、マイレージ3倍の時点に還元したならともかく、今なら自動還元でもいいのでは?
還元額がなくなったらマイレージが溜まる訳だし、、、
1000ポイントギリギリなら、余計早めに還元したほうがいいと思う
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:57:25 ID:TL97Hwnd0
還元すると次に走るときはそこから支払われ、ポイントが貰えないのがデメリットだったわけだな。
>>713 いや、だから3月中に手違いで自動還元されたのを悔しがってる訳で…。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:46:10 ID:PwXjaxf2O
なにか?
>701
つまり、
「自動還元OFFにしてあった(確認済)のに3/20に勝手に還元された」のではなく、
「昨年11月に自動還元OFFにしたつもりが、OFFになっていなかった」てことだな。
3/20に還元されてるのに1ヶ月以上もチェックしてなかった、の前に、
昨年11月から3/20までの間、自動還元ONになってることになぜ気付かなかった?
ETC関係に限らず、webで設定やら登録やらの手続きをした時は、再度ログイン
して手続きが完了していることを確認するのが常識だと思うが…
ま、本人が一番悔しいだろうから、そう責めるな。
自分の勘違いを人に擦りつけるスレはここですか?
これだけ書き込みがあるのにかかわらず、同じような事例が報告されてない時点で「自分が間違えてたのかも?」と思わない精神構造に感服するよ。
今日、ハイカの払い戻しで料金所手前の事務所に行ったけど
カードを差してない時のゲートを通行できませんとかの
音声を始めて聞いたよ。
でも、料金所手前でカードを差してないのを気付いてもなぁ・・。
>>722 料金所手前で気付くだけでも十分。
最悪、専用レーン塞ぐのは回避出来るんだし。
5/2締め切りのUDX届いた人います?
すぐにFAX送ったけど届いているかすげー不安
場所により
カード未挿入のお知らせアンテナってのがあるようだけど、、
>>724 >5/2締め切りのUDX届いた人います?
届いてるよ。
>>724 さっき届いたよ、ちなみに商品券はUCだった。
スピーカーが意外と目立つかも、どこに付けようかな…。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:10:32 ID:BglcPTm60
細かいポイント管理に気を使いなら高速走るって楽しいのかな
お前達は、「マイレージマニア」か、すっきり前払いのほうが
気楽に割引受けれたよな
>>728 無いものねだりをしても仕方ないからマイレージについて
あれこれ考えてるんだろ?
>>728 今は何でもポイント制のご時世で、何を時代遅れな事言ってんだか。
NGID:BglcPTm60
クレカ持てないのが相当悔しいらしい
ETCカードが女房のでもマイレージに登録できますか?
>>728 いまだに前払いでブツブツ言ってるのお前だけなんだが(^v^)
前払割引終了で文句言ってる奴なんてゴマンと居るでしょ。
仮に、いまマイレージ全廃して前割のみに変更されたら君も
文句言うでしょ。マイレージも前割もどちらも選択できるんならともかく、
一方をやめて代替にならない別割引サービスをどうぞ、と言われて
文句を言う奴はいないと思う方が、どうかしてるんじゃないかな。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:07:55 ID:z4x1f5hQ0
都市高速の回数券が来年当たり使えなくなります。
今までの例からETCに付け替え出来たりするのでしょうか?
すでに廃止になったほかの都市の場合どうだったか教えてください。
738 :
724:2006/05/11(木) 18:32:57 ID:WCmYlaGj0
>>726,727
オメです。
確認したら来週初めらしいです、GW中に取り付けて使用したかった
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:53:33 ID:BglcPTm60
>>730 前払い出来なかった貧乏人さん盛り上がってますね
くれぐれもクレカのブラックリストに載らないようにね
毎日ポイントチェックと残高チェックして頭痛めてください
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:48:38 ID:j2mGEEVV0
二輪車マイレージ登録のカードで友達の車のETCを利用するとポイントはどうなりますか?
そもそもポイント云々以前にそういう事は可能なんでしょうか?
>>741 友達の車の通行料金に見合ったポイントが加算されます。
もちろん他の車載器でも問題なく使えますし、ポイントも溜まります。
>>740 マイレージ○倍キャンペーンが続くと思って、前払い積み増しをしなかったのでは?
30万円分積み増したオレはとりあえず、読みが当たったんで嬉しい
とはいっても未だに習慣で、前払いカードは首都高だけに使っている
流石に、首都高従量制までは持つだろう、、、
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:18:59 ID:lCKDxvX/0
首都高従量制っていつ頃?
明後日ぐらいからじゃないかな
>>740 ノンストップで通過の便利さだけが目的だったからどんな特典でも無関心な俺からすれば
ちまちま調べてあわてて前払いした奴らもみんな貧乏臭く見えるんだが。
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
最近前払いの残高を別のETCカードに移そうとして、いろいろとはまったの
で共有します。もう既出かも。。
前払いの残高を別のETCカードに移すことはできるようですが、この場合、
移す先のカードはハイカ・残高管理サービス(以前の前払割引サービス)に
も、ETCマイレージサービスのどちらにも登録されていてはだめだそうです。
上の条件を満たす場合、Webからダウンロードできる
「「ハイカ・前払」残高管理サービス・登録ETCカード変更/追加/削除依頼
書(PDFファイル 176KB)」を使えばOKだそうです。移行元のカードにマイレ
ージの残高がある場合は、マイレージ側でも同様の手続きが必要です。
私の場合は移行先のカードを早まって連携登録してしまっていたので、相談
したところ、
- 移行先のETCカードのハイカ・残高管理サービスを解約
- 移行先のETCカードのETCマイレージサービスを解約
- その後、それぞれのサービスで変更を登録
という手順が必要だそうです。もう別のETCカードでいいやw
749 :
お馬鹿さん:2006/05/12(金) 00:06:09 ID:G53OyZH+0
┌━┐ ┌━┐
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
┃┌╋──╋┐┃
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
└╋┘ └╋┘
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
┌╋┐ ┌╋┐
└━┘┘ └└━┘
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ほんとだ!w
>>738 >確認したら来週初めらしいです、
来週の予定の人もいるんだ。 こないんでちょっとあせてったけどやや安心。
UDXのキタ。
前割りしてたからマイレージ申し込んでなかったので、
中日本アンケート申し込みついでにマイレージにも登録。
中日本も適用されたらお得度無限大。
週末はテストがてらモザイク行ってみよっと。
747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 23:33:34 ID:cdqdqvt40
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
「二輪マイレージ登録のETCカードの名義人が新たに四輪車を購入して、その車でETCを利用する場合、所定の用紙で
届け出てください」 (HPよくある質問NO.10)
とありますが、届け出るとHPよくある質問NO.9の「二輪ETC市販化〜消滅します」という制約はどうなるのでしょうか?
4輪で貯めたポイントも消滅するのですか?また、友人の4輪での利用で溜まったポイントなどはどのような扱いを
受けるのでしょうか?
>>753 通常登録に切り替わるから二輪ETCは関係なくなる・・・はず。
>>736 いいかげん、自分が思ってること=世間の常識という間違った認識に気づけ
>>748 プレミア分だけ使って残額を現金払い戻しでいいんじゃね?
>>756 それってできるんですか?それじゃプレミア付き換ry
>>757 なにが職員だ。バカじゃねーの。
貧乏人が高速乗ってんじゃねぇよ。下道走ってろ。
と、貧乏職員が申しておりますw
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:15:07 ID:xMptUfqK0
と、おめでた貧乏職員が申しております
パナソニックCY-ET900DとケンウッドナビHDV-770連動できるでしょうか?
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
>>726 工エエェ(´д`)ェエエ工
届いてるのか・・・
遅いGW取れたから休みなんだけど、昨日の昼頃届いてなくて、秋葉行ってUDX駐車場使って
そのまま実家に来ちゃったよorz
>>766 漏れのとこもまだ届いてないよ。 同病相哀れむ・・・ってとこだね。
769 :
766:2006/05/12(金) 13:42:39 ID:16XT07ML0
>>768 思わずUDX駐車場の事務室でまだ発送してないなら受け取るよって行こうと思ったくらいw
さすがに行ってないけど。
自宅に戻ったら不在連絡票が入ってそうだな・・・
持ってきてもらうにも時間があわなきゃダメだし、取りに行くにも不便な所なんだよね・・・
ま、救いはUDX駐車場が買い物して2時間無料になったことか。
5月末まで1時間無料に出来たんだね。
印刷していくの忘れてたorz
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
UDXのって専用車載機なのね。
もう今つけてる車載機でDSRCは使ってるんだが、UDXでDSRC使うためには別途
IBAから車載機買わなきゃならんとは、何のためのDSRC規格なのかわからんな。
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
パナの新機種が23日にでるんだな・・・
ここで一切話題にならないのはなんで?
ETCの新機種に、何を期待しろと?
コストダウン・軽量化・小型化・低消費電力化 >新型に期待すること
壊れないかぎり今つけてる人が買い換えようとは思わない機器NO.1
>>777 コストダウン以外の項目は期待するかなあ。現在十分軽量だし、
カードを差し込む必要があることを考えると大幅な小型化は
無理だろう。さらなる低消費電力化と必要とする程、最初から
電気食ってないけどw
メーカー側は余計な^H ^H ^H付加価値を付けて高く売りたいの
かも知れいね。パナの新機種とやらはどうなのかな。
>>778 ノシ
デンソーの一体型、ピピッしか言わないけどこれで十分。履歴は家族ETC車で確認できるし。
エンジンかけるたびに『(ポーン)、カードが・・・』って煩くない?
ETCのカードって毎回抜き差しするものなのですかね?
みんな抜き差ししてるのもの?
>>781 滅多に高速使わないからカードは家に置いてある。
&rlo;┐━┌ &lro;┌━┐
..&rlo;┃┐╋──╋┌┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ &rlo;┐━━┌
■━╋┐ &rlo;┃ ┐╂━━━━╂┌&lro;
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ &rlo;すでペピコ&lro;馬鹿&rlo;いなきで&lro;には&rlo;
┃ ┃
└─━━━━─┘
&rlo;┐┌┐┌ ┐┌┐┌
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
&rlo;┘└┘└ ┘└┘└
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:13:14 ID:67zzE+LL0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
>>771 同じ規格でもちょっとデータを変えて新機種として出す
なぜかって?
天下り先が儲かるため
無線機器を認可制にしているからやりたい放題だな
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:04:13 ID:7O1s/CSM0
http://www.smile-etc.jp/guide/qa/04.html#16 ここ↑見てもよく分からんのだけど、
ポイント還元をWebで申し込んだら、実際に還元分から差し引かれる(無料走行できる)のは、
いつからなの?
例えば、今すぐWebで申し込み手続きして、その後、今日中に高速道路利用したとして、
その走行は還元分から引かれる?
それとも、ポイントの締めが20日だから、翌日20日からとかソーユー決まり?
あるいは申込み日の翌日からとか?
肝心の知りたいことがQ&Aに載ってないんだよな・・・
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:12:47 ID:epzWrjrc0
手動還元ならその日から還元分からの引き落としになる
ただしwebで走行翌日の夕方までは「有料走行」扱いだが
その後、引き落とし金額が0円になり代わりに還元額が減る
反映に時間がかかるんだそうだ。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:13:31 ID:Ed7ETFEH0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
789 :
786:2006/05/12(金) 21:14:18 ID:7O1s/CSM0
>>776 おねえさんのバージョンうp
事務的会話しかしないおねえさんじゃつまんね。
あとカラー画面表示でおしらせ受信するとか
いろいろあるじゃないか
>>790 7セグメントの料金表示機能付きの車載器が淘汰されたのに
何故今更カラー画面を付ける必要があるのか。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:01:28 ID:/YAOO4QT0
>>788 ┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
あっ、本当だ。
>>792 それもちょっとかわいいかも。
明日使うのにUDXの車載機付けてるんだけど、
今まで本体入れてたポケットにデカすぎて入らない。
アンテナは小さくなってるけど。
意外と大きさ違うもんなのね。
あと前の(トヨタ純正)はカードがシャコッって入ってシャコッって出てくるけど、
三菱のはザラッって入ってザラッって出てくる。
ちゃんと使えりゃいいんだけど、当然官能テストなんかしてないんだろうな。
794 :
おバカ:2006/05/12(金) 23:29:07 ID:z6S5kYhT0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
795 :
おバカ-2:2006/05/12(金) 23:32:22 ID:z6S5kYhT0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
796 :
771:2006/05/12(金) 23:51:31 ID:6pgwaWd+0
>>785 ぬぅ。
今つかってるDSRCとIBA方式とが万一互換性なかったら車載機
2台積みになってしまうジャマイカ。UDX安く使いたいのに、
車載機買わされたら実質割高料金だ罠。
>>783 &rlo;┐━┌ &lro;┌━┐
..&rlo;┃┐╋──╋┌┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ &rlo;┐━━┌
■━╋┐ &rlo;┃ ┐╂━━━━╂┌&lro;
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ &rlo;すでペピコ&lro;馬鹿&rlo;いなきで&lro;には&rlo;
┃ ┃
└─━━━━─┘
&rlo;┐┌┐┌ ┐┌┐┌
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
&rlo;┘└┘└ ┘└┘└
>>776 車載機にETCカードを挿入しなくてもいい
とか
車載機に太陽電池が付いていて電源要らない
とか・・・ etc.
w
関西弁で料金案内
今月末にパナと三菱新機種出るんだね。
ちょっと待ってみます。
たっぷり3時間かかって付いた。
内装外したので、ついでにメクラ蓋外してスピーカーを裏に付けたった。
三菱のは電源切れてカード入ってるとラムちゃんが飛んでるみたいな音がするのね。
>>791 画面付きは今は料金しか表示されないから必要を感じないのさ
今の画面付き車載機は音声も出ないしね
そのうちいろいろ情報が画面に流せるようになれば動画再生可能なフルカラー画面搭載機になるさ
この先のETCゲート案内とか。
でもまずはVICSと絡めて、この先の渋滞情報や事故情報くらい文字表示できるようにならんかね
俺は新機種が出て安くなった旧型を買います。
つーか新しくなったところで何か変わるの?
808 :
↑:2006/05/13(土) 09:31:35 ID:S1aoB3y80
正解
2500円だよ、お兄ちゃん!
2500円です、ご主人様。
とか選べるように・・・
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:51:53 ID:zinwIPj90
IBA対応車載器キター
商品券はUCですた。
メガネっ子が必要かどうかは別として、
そういうセンスを持ち合わせてほしいのは確か。
レイザーラモンHGとか、博多弁とか。
・・・auのナビヲークみたいだな。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:21:40 ID:wJfSNl7D0
5年で、新規格とはね、
車って普通は、5年で買い替えですけど
ETCの新規格に合わせて、車を買い換えるのもね無駄ですよね
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:24:48 ID:ovViTLE10
п$・・@ п$・・
ф$・鰍氛氛鰍≠・
рjb!@ рjbタ
ф!@・ ・ фタ п$・・・d地ュj"・・梁
●уja@ п$盾・・・・盾・@ фタ
рeldeeob!@ рjebタコピペs"・楳・
п$鰍・ п$鰍・
ф$b鰍鰍・・鰍鰍・・ 不v議t?As"・B
ф!@ ф$・ ф$・@ фタ
ф!@ ф$・ ф$・@ фタ
рeb$・@ рbebタ
ETCカード2枚目きたーーー
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:29:29 ID:j0yCEUA70
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:34:53 ID:xhYwzoKY0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:41:58 ID:FPlW5qMc0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
お馬鹿さんしか
コピペしない
不思議なAAです。
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
825 :
809:2006/05/13(土) 21:46:14 ID:wo6Ihu1X0
>>811 俺はメガネっ子などと一言も言ってないが。
お前の妄想力には完敗だよ。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:51:25 ID:GQfmsbOm0 BE:366623339-
俺、車載機持ってないけど、料金所が込んでいるときは、
ETCレーンに突入して係員呼んで発券させたり清算している。
後ろで車載機買ったバカがイライラしてるのを楽しみながら、
一石二鳥だなwマジオススメ
>>826 釣りだろうけど一応老婆心から
現実にそれをやると、トラック等に追突される可能性が高い、、、
IBAサービス確認に、モザイク港北行ってきた。
駐車場もスルー(実際は一時停止)できるのは初体験なのでちょっとだけ感動。
ただ車載機は音がするとかしゃべるとかなく無反応。少々不安だった。
モザイクの場合、
会費等無料のM'sカードというのを申し込むと、買い物無くても1時間無料。
買い物2000円で2時間無料サービス。
M'sカードを持っていれば計3時間無料。
IBAサービスでは、買い物無くても2時間無料。
買い物2000円で2時間無料サービスは併用不可なので、
買っても買わなくても無料は2時間まで。
つまり確実に2000円以上買う予定ならば、通常入庫してM'sカード併用すれば3時間。
M's会員+IBA会員は、買い物2000円ごとにスタンプを1つ貰い、
一月間で5個10個15個のスタンプを貰えば、
次の月にそれぞれ1時間2時間3時間の無料サービスが付く。
つまり、3万買い物をすると、次の月は計5時間の無料サービスとなる。
なお、M'sカードを申し込んだ初回月と翌月のみIBA3時間無料サービスとなる模様。
ここの駐車場もそこそこ混むので、事前清算もできないし出庫渋滞で2時間を越えてしまったら
どうなるのかを聞いてみると、基本的に対処できないとのこと。
あまりに時間がかかったならゲートで係員を呼んでくれと言っていたけど、
激しく渋滞してるのにそれもねぇ。
普及にはまだ課題がたくさんある感じ。
普及しないって、そんな独自仕様のサービス
普及しないのが分かって諦めたから、
余った車載器を無料でばら撒いてるんだろ。
>>831 たしかにこの三菱電機IBA対応ETC車載機は
2、3年くらい前の三菱電機ETC専用車載機と同じ形をしているな。
うちに前からあるのと外部スピーカーの形とかアンテナの形とかコネクターとかが一緒だった。
本体だけ変えれば電源コード、スピーカー、アンテナ線はそのまま使えそうだ。
>>829 さっそくモニターやってますな。意見だして改良していってもらいましょう。
昨晩ようやくUDX(三菱)のが到着
早速取り付けようと思っていますが
スピーカーはエンジン掛けるたびに”カードが入ってない”とか、音量とかでかいですか?
たまにしかETCを通らないし、スイッチを買ってきてから取り付けたほうがいいかな
>>833 昔の機種だからか
カードが入ってない音声だけ消すことはできないみたいだね
音量調節で音声消音(異常時を除く)はできる。
取り扱い説明書だとそんな感じ
エラー時には電源を入れなおしてって書いてあるから
スイッチはあってもいいんじゃないか?
>>828 台湾のレーン誤侵入の罰金制度をくらわしてやりたい
最新の実験なのに昔の機種かよ!
体のいい在庫処分だな!
>>836 んなこたなーい、中身はDSRC対応の別物
問題は、来年から開始するITSの本サービスに対応できるかどうか
画面付のサービスは全滅だろうけど・・・
ITSBIZがやってるのには未来はなさそうだね。残念ながら。
つかなんでほぼ独自仕様のサービスなんだ??
二輪でマイレージ登録して600ポイントもらいました。
新たに車を買ったので助成金適用で車載機をつけました。
車でもマイレージサービスを受けたいので、今の二輪登録のETCカードを車でも使い続けるか、
ホムペにあるように申請してから使うか、新たにETCカードを登録するかで悩んでいます。
どれがベストでしょうか。
600ポイント(車のマイレージ登録記念ボーナス)と助成金(リース補助)は併用できないとありますが、
バイクからの追加四輪登録の場合は二輪登録で得たポイントはどうなるのでしょうか?
賢い大型トラック乗りはちゃんと前方車とだいぶ距離開けてゲートに進入してますね。
こういう人達ばかりだといいのにね。
ゲートで追突事故起こしたヤツから金いくらかもらわないと気が済まない!なんかそういう気持ちになりませんか?
本線での事故もそうだけど。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:36:41 ID:m+5dlJNa0
ITS車載機イラネ
>>840 この除雪ITSのロータリ除雪車の操作支援のイメージのURL変だね。
個人保存資料 中山関係って。。。
ETC初搭載しました。
型落ち、ブザータイプのアンテナ分離型です。
ピッ!って鳴るだけだけど、まぁゲートを通過するだけだから、
これでいいや。
で、マイレージ登録したんだけど、すぐにキャンペーンの
ポイントってもらえるの?
「ハイカ・前割サービス」だと即日履歴が反映されるのに
マイレージはなんでそうできないの?
>>849 確定してからポイントを発行するからでは?
今朝の日経によると、いよいよ首都高と阪神高速でETC義務化の
動きが・・・・。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:27:34 ID:VTzquOCt0
4月から首都高の料金がおかしいんだけど、既出?
3/21 15:38 首都高 560 確定
4/05 7:38 首都高 667 確定
4/05 7:48 首都高大宮線 383 確定
4/05 18:08 首都高大宮線 353 確定
4/05 18:08 首都高 618 確定
5/13 9:03 首都高 674 確認中
>>853 首都高は休日(土日祝日)は3割引中、平日も時間帯によっては割引があったはず。
それでじゃないの?
・・・もしかして釣られたかw
↑
随分思い切ったなぁ
道路が公共のものじゃなくなったってことか?ある意味感心した。
そうなると首都高走る車減っちゃう・・・
収入減るじゃない。
実行するかどうかは置いといて
「年一回でも高速乗るならETCつけろよ」というメッセージだろ
このスレ来てるなら誰でも知ってる各種割引やスマートICなどに耳を傾けようとせず
食わず嫌いとしか思えない者だけが現金払いで残ってくるからな。
いやいや。食わず嫌いというより面倒なんだと・・・
でだ、そうなればそうなったでまた思い切ったキャンペーンなり
特典が付いてウマーなわけで、待てば待つほどお得になる???
って奴。結局いつまででも買わない層ってのがいるw
>>857 それなら車が減って渋滞が解消、良い事じゃないか。
>>859 待ってたらそのうち、
ETC2義務化を本格検討
とかなるんでない?
何事も面倒くさがりの奴は何も利益を得られないからな。
しかし、本気で料金所渋滞を解消したいんだろうね。いいことだ。
>>862 中の人にとっては渋滞なんてどうでもいい
解消したいのは渋滞じゃなくて料金所の職員
>>863 資格も経歴も要らず、愛想もそれほど必要ではなく日々の暮らしに
贅沢しなければ問題なく続けられる・・・
かといってそれほど担い手が集まるものでもなく、でも会社規模は安泰。
こうやって社会の受け皿が減ることが一番の問題だな。
合理化が始まりましたね。
2年後ってバイクは切り捨てるきか?
市販化の目処さえたってないのに・・・
ETC義務化しなかったら長距離の料金値上げも
スムーズにできんだろ
(´・ω・) 料金値上げなんてしなくていいよー
>>867 個人的には、今の「動く駐車場」が本当に解消されるのなら
700円 が倍の 1400円 になっても我慢できる
>>868 動く駐車場になる場所はいつも同じだけどナー
首都高ナビみりゃ避けられるんだが、webが見れる携帯端末が必要なのがねぇ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:35:04 ID:YFd9QrJp0
VICSじゃダメ?
ナビに渋滞リルートさせてたら、うまいこと渋滞避けてくれたことが“1回だけ”あるw
八重洲線だけはナビに逆らって強制選択がツボらしい
>870の記事とか見たらさすがにETCつけようかという気になってきたが
なんだかんだで1万円も出費せにゃならんとなるといやだなあ
>>872 店頭での価格だけで探すから高くつくんだよ
クレカを1枚増やせば格安になる
このスレでさんざんガイシュツだがスルーウェイカードやDCカードで
セットうp済み車載機を入手して自分で取り付ければ桶
>>868 1400円じゃ無理だろ。
100%渋滞なしを保障するなら2000円くらいまでは許容できるな。
ETC義務化は困難だろうが、阪高で最近始まった
入り口で正規料金課金→出口で割引額返金のシステムを使えば
ETC無しでは高速に上がりたく無くする方法はありえる。
入り口で最高額課金→出口で距離に応じて返金にするが
現金払いでは返金無しで最高額を払う羽目になるようにすれば
端から端まで通行する車などしれてるから
ETC無し=損をする構図が出来上がる
876 :
796:2006/05/15(月) 15:42:38 ID:vX+b/3xt0
>>798 愛知県民だが、大曽根国道駐車場と豊田市若宮駐車場と
2つのDSRCに登録して使ってる。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:57:40 ID:FeeiZxPGO
>>873 はぁはぁ…もっと…あっ…もっと…もっと詳しく…はぁはぁ
>873
すいません、スルーウェイカードはわかりましたがDCの件がわかりません
etc 割引とかキャンペーンとかで検索すりゃいくらでもあるだろ
首都高でのETC義務化の話だが、
最終的には「非ETC車は値上げ」を落とすどころにする前芝居と予測。
>>880 料金とは別に、料金収受人に心付けを渡さないと
通してくれないとか
引き篭りがマイカー持ってるのか w
ETC付のレンタカーを利用した方がいいかもよ。
>>883 いや、4年前に親父が急死して、使ってた軽自動車を相続で自分名義に。
維持費も自分一人じゃ払えないけど、車が無いと東京郊外でも生活不便なんで、かあちゃん(免許もってない)と折半。
普段食料品の買い物とかに使用で自分個人の用ではあんまり使わない。
先々地上波デジタル化でアンテナとか対応テレビとか値段高くて嫌だなぁー…と思ってた所へ
今度は首都高まで貧乏人切り捨て…orz
未だにHDレコーダーや携帯も持ってない人間なのに世の中流れが早いお
HDレコーダーや携帯も持ってないのにパソコンだけはある件。
地上波デジタル化によるアナログ停波は必ず遅れると予想
>>885 マイパソコンっていったって、5年落ちのSOTEC製…orz
>地上波デジタル化によるアナログ停波は必ず遅れると予想
そうなってくれるようにお祈りする毎日。
>>884 首都高乗らなきゃならないケースなんてほとんどないのでは?
逆に乗る用事がしょっちゅうあるならETC付けてみるのも手。
>>884 かあちゃんがETCカード作ればいいんじゃないか?
>>887 目黒行くのは年5〜6回だけど、やはり首都高を使ったほうが所要時間が短い。
問題はこれから先、首都高使いたきゃETCが事実上義務化なこと。
ETCパーソナルカードデポジット額4万、車載器、年会費等考えると…もう首都高使えないね(^-^;)
>>888 アイデアサンクス。
結局心苦しいのは、かあちゃんと一緒に親父の命日に墓参りとか行く際に、自分の職暦とか収入のせいで首都高を使えないで下の道使うって所で…。
なんかみじめな思いさせるなぁ〜と。(笑)
>>889 そりゃ、たまたま首都高で顕在化しただけであって
本来解消しなけりゃならない問題は本人にあるのでは?
首都高に乗れないこと以外で、すでにかあちゃんには
いろいろな思いをさせてるんじゃないかな。かあちゃんに
とっては首都高使えないことなんて、そのひとつでしかない。
>>889 あれこれ考えるよりまず、敷居の低そうなカードを選んで申し込んでみてはどうだろか。
とりあえずハロワ逝って面接決めてくればいいじゃないかな。
ETC義務化するとしてもギリギリまで粘ってりゃなんかしら救済策あるよ。
別に心配することじゃない。
クレカ作れないほどアレな方々が世の中には思いのほか多いしねぇ。(クレ板参照)
>>891 そうですね…かあちゃんごめん 。・゚つД`)゚・。
>>892 カードは以前、審査落ちた事があって恐かったんですが、
検索したら審査甘い所もありそうですね。調べてみます。
レスくれた人ありがとうでした m(_ _)m
首都高料金が距離制になったらおいらは乗らないよorz 横断でしか利用しないから
アホらしくなる。環八⇔外環は大大渋滞になるよね(´・ω・`)
ETCパーソナルカードって保証金振り込んでからどれくらいできましたか?
実際に申し込んだ人情報キボン
>>868 従量制に移行したいんでしょ? 望まずとも首都高の
端から端まで通行する時は\1400 以上になるよ。
ETC義務化に成ったら、支払い方法も色々増えるんじゃないか?
簡易型ETCで、ETCカード不要銀行引き落としや、前払い(割引なし)とか?
俺には、関係ないが・・・・
>>896 首都高には横断歩道がないからは横断しない方がいいよ
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:21:30 ID:3gZq6b+K0
ETCレーンで前の車が止まってしまったのですが
私がその車の後ろに、車を近づいて行くと、前の車の人が
ルームミラーで私の方を見ていて、私と目が合いました
すると私の車の車載機が「ピン!料金は○○円です」と言って
私の前の車がETCレーンを通過して行き、
私はそのまま前の車の後ろを付いてETCゲートを抜けたのですが
なぜか私だけ写真を撮られたような感じがしました。
これって、私のETCで反応してゲートが開いた所を前の車が通過して
その後ろを抜けた私が、無銭通行したって事なのですが
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:24:41 ID:3gZq6b+K0
>>900 簡易型ETCってセットアップする必要あるのかな
いろんな車に取り付けできるんだったら、簡易型が出るまで待つか
阪高首都高以外で使えるだろうし慌てて買っても、そんなに利用しないし
>>903を要約すると、
オカマ太郎はフロントブラに胸毛が絡まり、あまりのいたさに悶絶した
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:37:01 ID:3gZq6b+K0
高速会社に電話して見た所、不正通行と見なしますので
「警察に通報しないとは言えない」との事です。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:39:08 ID:3gZq6b+K0
ETCプラザにも聞いてみた
4回で逮捕されるかもしれない、そういう前例がありますから
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:40:33 ID:3gZq6b+K0
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:41:50 ID:3gZq6b+K0
要するに、会社のやってる事は解らんけど
「警察に通報してますと」は言えとマニュアルに有ると言うことだ
飽きるまでしばらく放置したほうが良さそうだな。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:44:50 ID:3gZq6b+K0
>>907 通過になってニッコと笑ってたよ
追突されそうな奴が笑うか
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:48:05 ID:3gZq6b+K0
>>913 こいつ、高速会社に拘束されてる、2ch対策チーム員か
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:49:19 ID:3gZq6b+K0
放置とは無責任だな、業務違反で解雇されるど
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:53:38 ID:3gZq6b+K0
義務化って
無理に決まってるやろ、アホな発表しよるは
波紋呼ぶだけやんけ
R357BP、外環、圏央道が出来たら首都高なんて使ってあげないんだからねっ!
え?このETC? っ!!!
こ…これは首都高のために付けたんじゃないのよっ!旧公団の為なんだからっ!!!
阪神高速とか首都高速って、高速自動車国道からそのまま入るケースが多いよね?
事実上、名実共に全線ETC義務化の序章だよな。
5月15日
ID:3gZq6b+K0
俺の勝手な予想
ETC義務化→首都圏駐車場のETCサービス→ORSEが・・・
>>897 パーソナルカード使ってる人いないみたいだね
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:35:02 ID:tTxEvecT0
ETCプラザに電話した
「前の車がゲートで止まって、後ろから近づいた私の車のETCで
ゲートが開き前の車が通過した」と言うお問い合わせは多数頂いております。
だって
首都高の曜日別時間帯別割引の適用条件について知りたいのですが、公団のページを見ても載っていません。
解説してあるページなどありますでしょうか?
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
できるじゃん、、、 (jane)
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
>>917 新大宮バイパス上りを走り、戸田南ランプから首都高に入って志村料金所まで来てしまいました
>>919 東名高速上りを走り、東京料金所でお金を払ったあと右2車線を走りました。用賀料金所まで来てしまいました
ランプ入口や本線に遮断ゲートを設置する気なんだな
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 05:33:36 ID:ughVJox50
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
車載機もってなくても一般レーンでETCカード使えるってマジですか?
通行券とカードを手渡しすればいけるんでしょうか?
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:20:27 ID:kIvKR0Ue0
>>834 IBAの三菱の機種は、「音量調節で音声消音(異常時を除く)はできるが、
カードが入ってない音声は、異常時に含まれるので、消せない?」という
ことでしょうか。
最終回で当選して、ETCの到着をまっている段階ですが、ETC利用頻度は高
くないので、「カードが入っていない」という警告を消せないのなら
がっかりです。
どうもありがとう
結局、車載機取り付けないとあんま意味ないんだね
現金無い時や、細かいの無い時は便利かもね
クレカのポイントが溜まるのもお得なのかな
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:54:26 ID:tTxEvecT0
簡易型車載機がでるまで我慢したほうが得かも
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:56:50 ID:tTxEvecT0
普通にETCゲートを通過しても
前の車の通行料金として課金され
自分の料金が未納で警察に通報される可能性があります。
>>935 音量最低にすると消える(聴こえないだけかも。エンジン音以下?)
>>939 嘘付き。
そうなる可能性があることを「実際自分が遭ったこと」として嘘を喋ってるね。
>普通にETCゲートを通過して
>前の車の通行料金として課金され
>自分の料金が未納で警察に通報
仮にそうなったとしても、
カード明細を見せれば自分の分を支払った事は
明らかなわけで何の問題もなくね?
>>935 まだIBAの車載器届いてないんだ。 うちもそうなんだだけど、本当に
これから届くのか、手続きに不備でもあったのかちょっと心配。
ちゃんと手続きがうまくいってるかどうかもわからないようじゃ、IBAの
システムちょっと心配だな。 問い合わせして見ようかな。
届いてない人まだいる?
昨夜の連続カキコは酔っ払いだと思ってたけど
朝になっても出てくるということは二日酔いか?迎え酒か?
簡易型車載機なんて発売が決まったわけじゃない
今でも無料〜数百円程度で車載機を入手する方法があるのに
わざわざ開発費をかける意味などない、型落ちが簡易型として出回るのが関の山
ゲートでトラブった後に後続車のETC車載機と交信してゲートが開いたのなら
後続車に課金されてるはずでガクブルなのは前の車だけ
つか明細チェックしてから出直して来い。
もし課金されてなかったとしても正規の支払い手続き(無線通行のこと)を行ったのに
システムの不具合で取り損ねたんだから通報する立場じゃない。
電話で推測と被害妄想の入り混じったわけのわからんことを聞きまくるもんだから
オペレーターも「通報する場合もあり」と答えるしかなかっただけだろ。
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘・ ・ └╋┘
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐━━┐
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
946 :
白魚@携帯:2006/05/16(火) 10:32:16 ID:raReZz96O
>>942 漏れもまだ届いてなひ…
せめて、いつ届くかの連絡位は欲しい
最終週に何人応募したんだw
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:58:06 ID:lFvhsNCB0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ * * ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
○━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
>今でも無料〜数百円程度で車載機を入手する方法があるのに
知ってる人はねw 知らないからいまだに持たない層がいるんだが・・・
>わざわざ開発費をかける意味などない
天下り体質から考えると案外価値のあることなのかも。
は?無料で貰えるとこなんてねーよ
知ったかぶりか
知ったかぶり ← よく考えると よくわからん言葉だな。
知った かぶり ?
知ったか ぶり ?
言語学者さんよろm(__)m
>>935 がっかりと言われてもETCの部分は3年くらい前の旧型みたいだからねえ。
機能を求めるなら最新型を買うのがいいね
パナのこんどのはスライド式イジェクターとか改良されたし。
>>940 音量0にすると何も音がしなくなるですね。
でもすべての音が消える(ピーも鳴らない)からランプで確認するしかなくなるんだよね。
>>942 >>946 うちは4月28日にFAX送って、
申し込み受付日が5月12日で、セットアップ実施日が同日と同封書類に書いてあった。
物が届いたのは13日の夜だったよ。
参考までに。
>>952 知った かぶり
かぶりとは冠のことで経験に基づくものではなく聞きかじった知識を意味する
というのはガセ
う ・ そ ・ つ ・ き (;´Д`)ハァハァ
言いだしっぺの951は皮かぶり
簡易型ETCって、首都高専用だよね。首都高株式会社が
わざわざ他の高速道路でも使えるETCを用意するとは
思えないもんね。
簡易型ETC=無人収受機とかだったりして w
>>957 つまり。。。欧州などで使われてるカード式だな。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:05:51 ID:tTxEvecT0
誰が二日酔いなんだ?知ったかぶりとか話は違う方向へ行ってるが
自分の車載器が反応して、前の車が通過して、自分の車が停止を求められたら
貴方はどうする。
@収受員に説明してゲートを開けてもらう
Aそのままゲートを突破する
BETCカードを抜いて、もう一度課金してもらう
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:15:32 ID:LxvIA9O3O
とりあえず出してもらって、カードを渡して課金してることを確認してもらう。
>>960 むしろ君の話に興味ない。
早い話、自動改札のキセルの仕方みたいだな。
>923の事例は原則から考えれば発生しないことにはなる。
エラーがでてトコロテンになるんなら黙って待ってると通過できるという話になる。
とりあえずありえんね。
>>962 エラーが発生したら係員が来て手動で操作しないとゲート開かないからね。
係員来る前に自動で開いてしまったとかゆう故障がないとは言えないが。
心配な人はその場で済む現金清算で
料金所のおじさんとのふれあいを楽しむのがいいかもね。
ETCは先を急ぐ人、窓を開けたくない人、割引がほしい人、料金所のおじさんとしゃべりたくない人用だよ。
>>956 皮はかぶるんじゃなくてかむるんだと思ってたが、かむるってなんだ?
ほっかむり?
皮被(冠)り ?
皮被(かぶ)り ?
日本語は奥
が深いですね
アホばっかだなこのスレ
そうだな。以前は濃い話も色々あったんだが。
スレ分散の影響と普及率とともにどうでも良いスレになってきたね。
ここの所真新しい話題も無い
>>952 知った か 振り
↓
まるで知ってるかのような振り。
>>964-965 [動ラ五(四)]《「かがふる」の音変化形「かうぶる」からさらに変化した形》
「冠る」と「被る」は同意。かむるとかぶるどちらで読んでもおk。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:19:56 ID:tTxEvecT0
>>960 ETCプラザに聞いてみた。
答えは、Bだそうです。
身の潔白を証明する為に、2重払いにして、後日清算して下さいとの事です
@は、開けないらしいです
Aは、後で不利な事になります。
言語に詳しい香具師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あざーすm(__)m
>>969 身の潔白?その場で証明できないなら永遠に無理だと思いますが・・・
そもそもエラーでストップした後に続いた車両の課金情報でバーが開くって
こと自体がなんなのか理解できないですが。
前車のエラーが無くなる条件など一切無視ですか?
>>969 一度課金したカードはしばらく時間をおかないと再課金はできない…
と料金所のオヤジに言われた。
もっとも無線通信じゃなくて手渡しで2台分支払おうとしたときの話だが。
>971
>一度課金したカードはしばらく時間をおかないと再課金はできない…
>と料金所のオヤジに言われた。
それもガセだな。
ツーリングの時、いつもやってるよ。オヤジによっては渋るけど。
5台分なんてのもやってます。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:32:01 ID:kIwdhs6K0
おらっしゃあ!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
IBAの車載器が今日やっときたよ。 やっと安心。 旧型かもしれないが
とにかく感謝。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:17:43 ID:z98RorJP0
age
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
&rlo;┐━┌ &lro;┌━┐
..&rlo;┃┐╋──╋┌┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ &rlo;┐━━┌
■━╋┐ &rlo;┃ ┐╂━━━━╂┌&lro;
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ &rlo;すでペピコ&lro;馬鹿&rlo;いなきで&lro;には&rlo;
┃ ┃
└─━━━━─┘
&rlo;┐┌┐┌ ┐┌┐┌
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
&rlo;┘└┘└ ┘└┘└
あと次スレよろ。
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんしか
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペでしない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 22:42:56 ID:Xqj9hggi0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんしか
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペでしない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 23:40:41 ID:uTrHYH6j0
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 22:42:56 ID:Xqj9hggi0
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんしか
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペでしない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
今日ようやくETCくっつけました。
早速試運転にいきたいところなのですが、
途中、SAでカード抜いたり、車載機の電源切っても大丈夫でしょうか?
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:17:08 ID:Jd88VlRE0
↑兵器
>>976 駐車場のばあい、一旦停止後ゲートオープンするだけで
車載機は無反応だよ。昨日さいたまで試してみた情報。
>>983 車から離れるときは大事なカードは肌身離さす持っていくこと
エンジン停めれば電源自動で切れちゃいますよね
=まったく問題なし
そろそろだれか次スレを...
立ててきますYO
>>987 ん?どういうこと?
新スレ立てたけど番号間違えたから削除依頼して立て直してって事?
なんでこんなに荒てんの??
荒らしてるのは前払い厨か?
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:11:04 ID:0DXQKGiT0
>>991 違うぞ
ETC系もスレ全部荒れてる
恐らく、08年問題でしょう
次スレ番号違うけど再利用でイインジャネ?
994 :
987@携帯:2006/05/17(水) 10:29:50 ID:jZcPDJXCO
ゴメンナサイ…Orz
> 無料どころか2550円分のオマケつき
どっちにも載ってないようだけど
997 :
997:2006/05/17(水) 12:32:29 ID:QL5usdQQ0
997
998 :
九九八:2006/05/17(水) 12:33:00 ID:QL5usdQQ0
九九八
999 :
HHH:2006/05/17(水) 12:33:29 ID:QL5usdQQ0
HHH
1000 :
千:2006/05/17(水) 12:34:07 ID:QL5usdQQ0
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。