俺のドライブ依存症は治らない part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1) 人に話すと驚かれるようなガス代を払っている
2) 1週間で軽く1000キロは走破してしまう
3) 車中泊なんてへっちゃら
4) 目的地に辿り付くまでが旅行の醍醐味だ
5) 暇があればドライブしてる

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に
感染している可能性があります。
悩んでいるのはあなただけではありません。当スレッドは患者同士の
情報交流により、病気とのよりよい共存方法を模索するコミュニケーション
広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを
心の底よりお待ちしております。

過去スレ・関連スレは >>2-10あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:42:29 ID:6XPBhA6R0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:43:01 ID:6XPBhA6R0
旅先の写真、道の写真などどしどしアップしてください。
サイズは画面に収まる程度にリサイズするとなお良しです。

依存用ロダ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:43:32 ID:6XPBhA6R0
ドライブしてれば、色んな場面に遭遇すると思います。
気持ちの良い晴天ばかりとは限らない。豪雨の日もあれば、吹雪の時もあります。
これは、このスレにおいても同じこと。
常に円満で雰囲気が良いとは限りません。議論が熱くなりカッカする事もあれば、
結果、悪意を持って荒す人が出てくるかも知れません。

しかし、路上においても、このスレにおいても、対処方法は同じです。
慌てず、騒がず、いたって冷静に。嵐は過ぎ去るのを待つのが一番です。
ゆっくり雑談でもしながら、マッタリと空が晴れるのを待ちましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:57:53 ID:WnR7OlY10
>>1
乙!

あとみんな、旅の報告には「お疲れ」の一言や感想なんかを言ってあげると
行ってきた人は嬉しいもんだぜ。
よろしく!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:00:15 ID:uM/pLrcJ0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:07:05 ID:4j8ttWuu0
日曜日の日の出を見るために早起きしてドライブする事がマイブーム
往復120km程度だけどお手軽で凄く楽しい
休日の快晴の日の出は最高すぎる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:47:37 ID:vqGNSnp20
台風翌日に有給とってドライブするのがマイブーム。
高確率で快晴。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:04:45 ID:TOwrrmUM0
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!   ∧∧∧∧∧∧
      l:i ,ro、  ィo,、 |:| <         >
      l:{  ~ ノ 、~  ri <  >>1 乙! >
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ <         >
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /    ∨∨∨∨∨∨
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:36:58 ID:T/Fyz5H60
>>1乙!

このスレ見てたらドライブしたいだけじゃなくデジカメも欲しくなった
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:18:13 ID:XPB2apYK0
>>1
乙です!

>>5
確かに嬉しいですね。
自分も人の報告は楽しみにしてますし、いいルートの情報交換にもなりますし。

>>7
(・∀・)イイ!!
今度やってみよっと。

>>10
そう思って12倍ズーム機買ってしまってカバンが重いったらwww
ドライブ時には大活躍してくれますが、ふとした時にパッと撮るには重装備過ぎるかも。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:48:17 ID:jAySH/Vg0
長距離ドライブすると旅先のコンビニで朝飯調達するついでに新聞買わない?
読んだあとの新聞は軽整備の時に使えるかなってラゲッジに放り込むんだけど。

車の整理してたら何か出てきたorz
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128264344.jpg
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:19:11 ID:kbPG9S470
>10
広角、コンパクトが気軽なスナップには便利ですよ。
もし買ったら、漏れの行けないところ、いっぱいウプしてね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:32:08 ID:9DX0zMfb0
おれもう買っちゃった。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128281428.jpg

最近のデジカメは気持ちよく写真が撮れる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 05:01:51 ID:ppWlVHUd0
>>12
その画像の中に、俺が刷った新聞がまじってる。
なんか知らんが感動した。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:41:17 ID:g+9uy1Qz0
>>14
いいね。
向こうの岩の上で一人寝転がってみたい・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:10:48 ID:GhSnZVcY0
自殺者と間違えられる、諸刃の剣
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:58:42 ID:fPYlWdIw0
先週末、仕事が早く終わったので深ドラにフラッと行ってきました。
大した距離ではないですが、静岡県西部から愛知県豊橋まで。

途中通った浜名湖
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128351183.jpg
館山寺のあたりです。
夜中だと人がいなくてすごく落ち着きますね。

近所でふと見上げた夜空
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128351203.jpg
ドライブの帰り道、自宅に近づいてから星空がキレイなのに気付いて思わず撮りました。
田舎はこういうのがいいですね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:47:39 ID:7d8f4Le50
今のデジカメって星空も撮影できるんだー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:23:23 ID:VYH5QcJ30
ごく簡単に言えば、シャッタースピード遅くすれば撮れる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:46:07 ID:c2aT387/0
>>11
漏れはFZ20を愛用してるけど、確かにかさばる。
でも、車移動だから、そんなには気にならないよ。
ただ、現地で食べた美味しいものを撮影するときは、
あのでかい図体はちょっと不便だね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:26:51 ID:lZtuPhUV0
そんな時こそ2台体制ですよ。
カバンの中に長玉付き、胸ポケットの中に薄型。

これ最強!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:21:47 ID:vmFOaUXp0
スレ立て乙です。
2411:2005/10/05(水) 07:36:46 ID:fZLo/A/a0
>>21
そうそう、食べ物撮るには大げさすぎるんですよね。
最近はそういう時はもう携帯電話のカメラでいいかと思ってます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:27:39 ID:CFtuh7SZ0
皆さんの心の中にもシャッターがありますぞ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:13:54 ID:fVinU/9e0
食べ物の写真とか撮りたいけど周りの目線が気になって・・・orz
景色はゆっくり満喫してから撮影をするって感じですね。
目的が写真撮影にならないように気を付けてます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:15:00 ID:z5bod7WL0
>>26
たまにそういうの見かけるけど、俺は馬鹿じゃねーのと思ってる。
俺の友達も何でも写真撮る奴がいるが、内心うっとうしいからやめとけと思ってる。
特にレストランとかでフラッシュ焚いたり、俺が食べ始めようとした時に
ちょっと撮らせてとか言われたりした時。
他にも、人が温泉に浸かってるのに写真を撮る馬鹿とか多いし、
写真撮る奴は少し考えろと言いたい。
最近は、景色を撮るのに、記念写真を撮ってる人に対して
退けという糞カメラマンも多い。
そういう連中は立入禁止でも平気で入っていく。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:17:08 ID:z5bod7WL0
>>26は関係なかった。orz
あと、別に写真を撮る事を否定してるのではなくて
撮るならマナーも守ってくれと。
まあ、食べ物を撮る事自体にマナーとかはないと思うけど。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:23:41 ID:reNYFBbp0
写真は風景しか撮らないな、変態じゃないしw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:35:55 ID:Nwciikhw0
折れは食べる前にサッと携帯のカメラで撮ることはあるな。
一応オートフォーカスの200万画素なのでそれなりに撮れる。
あとでネットにUPするために。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:18:36 ID:xxIRyVz+0
料理を撮影することは変態なのか、ふーん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:33:47 ID:BmCuAfoA0
風景好きでも料理好きでも温泉好きでも関係ないし自由
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:44:24 ID:J0JmW9R20
日本百名道って本買って来た。本屋の陳列台で見た瞬間に即決した。
オールカラーで1300円だから割と安い。個人的には大満足です。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:50:13 ID:5lpS0GZTO
>>33
俺も買ったどーヽ(・∀・)ノ どこにも行けない時は本を見ながら妄想しつつ(・∀・)ニヤニヤ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:04:28 ID:LX5kL/KA0
前スレ1000の願いがかないますように。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:08:43 ID:QLIT4SLx0
中共がぶっ潰れない限りは無理
チャンコロは永久にチャリンコに乗ってろ
ブッシュはメリケンの精製施設を早く直せ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:34:15 ID:9XjOioYM0
>>22
>>24
確かに二台体制はいいね。
漏れは大は小を兼ねると思って、小さいほうを手放してしまったorz

>>27
気持ちはわかるし、その考え方も否定しないよ。
むしろ温泉については禿しく同意する。
ただ、周囲に気を配って撮影してる人間もいるわけだし、
もう少し棘のない言い方をしてもらえると有難い。
38前スレ1000:2005/10/05(水) 21:59:22 ID:VCp1rOW10
デジカメ見つかったので、何処かに行くかな・・・・

ガソリンは近所はハイオク130
税金が本来の価格に戻るだけでリッター100円前後の時代に戻れるのに・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:05:13 ID:J0JmW9R20
群馬県民かな?ハイオク130ならいいじゃん。
大体レギュラー130くらいがデフォだろ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:41:27 ID:Yohh59Qt0
>>27は芸能人にはなれそうにないなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:07:13 ID:V7pfPXIY0
どっかの評論家が「大は小を兼ねない」って言ってたよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:29:40 ID:ndHfwjwS0
>>33
折れも持ってる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:38:30 ID:4DYI4Fbc0
そう言えば渋峠って夜間閉鎖されてましたよね?
閉鎖してる時間帯ご存知の方教えてください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:47:06 ID:LX5kL/KA0
>>43
今の時期は閉鎖はしてないよ。
この前、夜間通行止めだったのは、道路工事してたから。
ttp://www.kusatsu-onsen.ne.jp/event/8gatu.html

俺は雪が積もってスキー場になる前に走りに行くつもり。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:11:19 ID:GOjBAJ/U0
>>44
どうもです
あの時は工事中だったのね、

冬季閉鎖される前に今年最後の渋登りしてこないとね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:09:21 ID:InOg85sG0
明日は今月唯一の平日休みなのに急用でつぶれた。
渋峠に写真撮り行こうと思ったのにぃぃぃぃぃぃ
ぐあぁぁぁくやしい

チラシの裏っぽいんで、古いけど一枚貼る。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128528427.jpg

紅葉見たかった・・・
4738:2005/10/06(木) 03:18:29 ID:Y2tfvvPC0
漏れは道民でした。
適当に100数十キロくらいだと思いますが、走ってきました。

温泉街は手ぶれしまくりですorz
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128535619.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128535639.jpg

自宅〜小樽〜道道1号線〜定山渓〜道道82で帰ってきました。
このままオロロンラインでも行こうかと思ったけど、
寝ておきたらまた乗る予定なので帰宅しました。

セルフとフルの価格差が一円しかないので、
漏れは冬になったら外に出たくないのでフルオンリーになります。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:26:30 ID:d6w2zkIi0
紅葉フォォォォォォーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:41:22 ID:fxlHxFoa0
>>15
朝鮮日報か!?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:07:21 ID:mi4S+lwK0
>>47
霊魂様じゃ、霊魂様が見える!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:09:28 ID:vU56eFB40
ガクガクブルブル
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:44:37 ID:+lQXs15A0
>>50
どこ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:10:34 ID:hRNkx2Iu0
>>46
インプカコ(・∀・)イイ!!

じゃなくてw、紅葉キレイですね。
休日のいい時間だと確かに混みそうですし、残念でしたね。
>>33の本でも買ってウズウズしましょうw

>>47
静かな雰囲気が(・∀・)イイ!!
マターリできそうですね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:20:35 ID:06NhZSOk0
うおおおお、この良スレまだあったのか。
初期のスレからいる人です
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:36:31 ID:rCaaoTT70
>>33 チョット書店行ってくる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:27:04 ID:6Ygv4a400
日本百名道
何年か前に買って車を片付けた時に棚にしまっていたことを思い出した
いまさっきだしてきた表紙がいいな

買った当時 乗鞍が冬季閉鎖なりに
来年はもう走れないと思ってた時期なだけに
本を読んで罪な本だと思った 
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:15:53 ID:8oFIZPHb0
渋峠ってもう紅葉してるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:26:31 ID:x1+eb+f40
さて、今週末と言っても日月の2間だけだが、
正月、5月、お盆、と、年に4回の連休です。
月2回の休みしか無い俺にとって超長距離を
こなせる数少ないチャンスです。
秋田出発で、どこへ逝こうか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:34:34 ID:di4O8/w/0
>>58
月2の休みってどんな仕事してるんだ?
タクシーやトラ乗りみたいに、通しの勤務の明けを休みと考えないで
月に2回休みってことか?
何にしても、法律通りの給料が支払われてれば、かなりの高給取りっぽいね。
うt−か、体もつんか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:05:30 ID:x1+eb+f40
>>59
和菓子屋の馬鹿ムスコです。
注文、卸を主としてやっていましたが数年前、卸先が数店舗
有った施設の立て替えと同時に顧客の撤退。で、自社で出店。
施設の公休日が月2回。(今時休みが有る小売りってのもなんだが)
まあ、なんだかんだ言って経営者側が身を削らなければいけない訳で。
取りあえず、施設の休みの時は休ませてもらってます。(休めない時も有るんだなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:20:41 ID:di4O8/w/0
大変そうな仕事だな・・・
リーマンの完全週休二日で年間休日120日以上なんて考えられないね。
せっかくの少ない休みだし、有意義なドライブをしてくれ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:39:23 ID:rCaaoTT70
>>60
乙CURRY。
休みを有意義に過ごすためには、
安全にも心がけておくと吉だ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:30:20 ID:ublzsIjNO
俺もドライブ行きたい。
休みはいちおー日曜休みだけど土曜日仕事終わるのが22:00くらいで月曜は朝4時からだからムリポorz
毎日14時間労働だし…
スレ違いすまんこ(´;ω;`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:32:40 ID:ublzsIjNO
すいませんorz
ageちゃいました。遅いけどsageときます。
6547:2005/10/06(木) 21:34:29 ID:A6aIHAMe0
今日はお昼からと、夕方からと短時間のドライブしてきました。

紅葉はまだまだ。
場所は、手稲山ロープウェイ付近
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128601731.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128601754.jpg

札幌藻岩山山頂です。
修学旅行の学生が次から次へきて、静かな時は無かった・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128601783.jpg

今日一日で300キロ弱くらいかな
全然走り足りない・・・次の休みは10日か・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:56:50 ID:mraLYRWC0
>>65
綺麗な夜景だな。
空気が澄んでそう。。。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:08:21 ID:b14hQxdn0
このスレいいなー。
こういう楽しみ方もあるんかって感じだよ。
カメラ欲しくなったんだけど、コストパフォーマンスがいい
お勧めなのありますか?スレ違いだけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:42:39 ID:TIJJM0V/0
>>67
初めに言っとくけど業者じゃないからな。
俺もこのスレ見ててカメラが欲しくなっってFinepix F10っていうのを買ったよ。
初心者でも失敗が少なく撮れるらしいよ。全部2ch情報だけどw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:10:05 ID:qpcV8HmY0
フジのデジカメはメモリが割高なxDなのがタマに傷。
バッテリーも専用品は高いし、将来の容量UPもないので。
SDメモリの単三型電池対応の機種はオススメ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:34:30 ID:c/30/lEE0
>>65
1枚目のアングルカコ(・∀・)イイ!!
夜景もキレイすぎますが、静かに見られなかったのは残念ですね。。。

>>67
自分はCanon PowerShot S2 ISを気に入って使ってますが、それなりにかさばるし
ズームとかスーパーマクロがそんなに必要なければオススメしません。
初めてのデジカメなら、200万画素以上で光学3倍ズーム程度のコンパクトなやつの
中からデザインが気に入ったものを選んでもいいかもしれませんね。
多分最近のものならどれもそれなりにいいものだと思いますので。。。

それで物足りなくなってきたら、12倍ズームなり一眼レフなりに手を出して下さいw
1代目のコンパクトはサブにまわして、普段の持ち歩きとかに使えますよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:14:53 ID:qLfktVPZ0
機種なんて最初は何でも良いと思ってた。でも違うみたいね。
スレ違いなんで、これ以上はデジカメ板のこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.86◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128520778/

参考までに俺が良く見るデジカメ板のスレでも貼っておく。

☆【今も】空がすごいきれい!15ページ【昔も】☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124632814/
☆★☆★☆夜景−第12夜−★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118147693/

なんつーか、良い景色に出会いたいが故にドライブ依存症で、
出会った光景を誰かに伝えたくて、デジカメにはまりつつある俺。
最近安くなったデジタル一眼レフが欲しいけど、その分のガス代があれば、
また見知らぬ景色に出会えると思うから、まだ我慢。
7267:2005/10/07(金) 00:20:36 ID:+Gs8K5tO0
みなさん、レス感謝です。
挙げられた中から検討したいと思います。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:19:50 ID:cNBo7Mqy0
おはよぅ。
>>61,62
みんなありがと。
今日明日、どこいこうかワクテカしながら仕事します。

>>63
大変だね。
おいらも拘束時間は15時間以上ある。
もっとも、途中で自由時間作る事が出来るけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:17:39 ID:TKVairtc0
順調な中小企業なら15時間くらいはあるんじゃない?
俺もそんくらい( つД`)
土曜もままならんがそれでも車通勤のおかげで助かってる
2連休なんかワクワクしちゃよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:29:31 ID:1sth1dFt0
>>74
すげーわかる!
2連休あると何処へでも行ける気になる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:40:05 ID:YSOzQQWq0
2連休かあ。下道で京都→能登→新潟→長野→岐阜→京都が最高だわ。
初めて通った親知らずは感動した!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:48:25 ID:4lmWxPni0
親不知の辺りは深夜に通ると大型に煽られまくって死ねるよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:10:44 ID:Qun2kwRO0
ドライブ中にオナニーしたくなったらおまいらどうする?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:53:38 ID:ka9eu92q0
>>78
そんなの決まってるだろうw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:58:18 ID:Ay8GCkdG0
>78
ドライブこそが漏れのオナニーw
マジレスとしては眠くなるのでしない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:02:55 ID:50eY8oRj0
連休だけど天気悪くてテンション上がらんね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:44:16 ID:dXYR9+cx0
川辺リでかいたことあるな、がまんできなくてw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:00:52 ID:+t8raq9O0
やっぱり車の中は臭いが残るよねぇ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:14:25 ID:Di2IJnE+0
>>77
しかし、その殺伐さ加減がいい。
85偽関西人:2005/10/09(日) 00:40:28 ID:kApiLlNs0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128785427.jpg

これ、誰の仕業?(漏れじゃないぞ)
ちなみに先月来た時にはなかった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128785427.jpg
86偽関西人:2005/10/09(日) 00:44:35 ID:kApiLlNs0
うわっ、URLがダブった…

ついでにGDがダブった画像。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128785222.jpg

意味がわからない人の方が正常でつ。

にしても、フィットのフェンダーってこんなにふくよかだった?
実は、STiよりもこっちの方が凄いかも知れないと今気付いた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:52:26 ID:cAgC0jQN0
>>85
看板にモナーの落書きか
ロダ見てやっと意味が分かったよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:24:22 ID:HzifNMwC0
もうすぐ夜が明けてくる。
今日は俺の楽しみにしていたドライブの日。
白山スーパー林道を目指してくるよ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:29:58 ID:wSIG5v63O
>>88
もうすぐ夜が明けるって、ちゃんと睡眠とったのか?居眠り運転するなよw気を付けてなー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:47:49 ID:CEuWmm1o0
>>86
インプとフィットの型番が同じってことだろ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:29:57 ID:j3bctt0X0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:05:22 ID:ocDu8tqM0
>>91
雲海キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いいなぁ。生で見たらネ申になった気分なんだろうなぁ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:48:38 ID:qTBydMQ+0
>>91
いい色の車だね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:59:43 ID:DlYLk+pU0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:08:26 ID:+WW/Uqo+O
ガソリン代が一週間で一万2千orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:06:08 ID:e+sR16E80
>>95
ここ的にはまだ軽症ですよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:47:32 ID:pR+Ps4UT0
ということは、90Lくらい・・・。
1L 10キロとして・・・900キロ。

すご。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:58:05 ID:WnbKHqTJ0
Z33スレに通勤で一週間に700km乗る人がいたよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:14:37 ID:jbdLAAID0
たぶん、通勤費でるんじゃないかな・・・。
ちなみに、自分も1日往復100キロで6日間と社用車がなかったので、打ち合わせとかは自分の車・・・。
700キロくらいだったな・・・。
ちなみに、R32NAですけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:31:59 ID:7KRT6AM/0
今夜出発して、朱鞠内湖に朝焼け見に行こうか迷ってます
問題は気温、現地の最低気温4度くらい。
紅葉は見れるみたいなんだけど、変わりに風邪ひきそう・・・
毛布二枚で耐えれると良いんだけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:32:23 ID:fLKuEE81o
他、何処によるかは決めてないけど、行ってきます。
漏れとしては朝焼けと、霧が見れたら満足かな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:12:29 ID:++X8/VGdo
道の駅
雨竜につきました。
只今の気温、2.2度
思ったより寒い
少し霧が出てます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:44:18 ID:DY6xS5350
>>101
いってらっしゃい
>>102
今日は天気がいいんで放射冷却で冷えるね
104@道北:2005/10/10(月) 08:33:16 ID:8zDtR0vK0
>>102
今日の朝焼けはどこもきれいだっただろうね。

現在の外気温は9度。雪虫はまだ見ていない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:13:57 ID:DGG+wB+G0
温見峠行こうと思ったんだがだめぽ。orz
お前等 頭がおかしいのでは。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:41:37 ID:iVoyqiLH0
>>98
漏れも通勤だけで週600kmだよ。
中山間部の住人ならそれほど珍しくはないと思うが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:58:01 ID:gERiLOo70
>>106
なにをいまさらw
109100:2005/10/10(月) 17:26:34 ID:xUd/f31Fo
今稚内にいます
ノシャップ岬行って、札幌に帰ると何時になるかなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:40:33 ID:lxEqOSIY0
>>106
そーんな褒めんなよー!!!
照れるだろーーーー!!!!!!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:10:39 ID:1UlzMNKp0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:21:05 ID:y/+RxTHD0
関東から東北行ってきました!
温泉つかってきて、マジで幸せでした。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128939528.jpg(アスピーテライン)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128939504.jpg(鶴湯温泉)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128939484.jpg(夏油温泉道中)

季節は秋なんだな〜、と実感。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:41:12 ID:cN7CHYOq0
>>109
からふと食堂でウニ丼食べてらっしゃい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:14:02 ID:1887jFJk0
早朝珍しく目が覚めたので、ちょっとドライブのつもりが
房総半島一周。今戻ってきました。さ、二度寝しようっと。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:29:48 ID:DCUThGh20
>>114
それは二度寝じゃねーってw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:13:34 ID:MxPvjHav0
>>113
いまどき稚内で、うに食ってうまいのか?
10月だから地場のうには無いはずでしょ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:49:28 ID:Ed9Ri/Vf0
ドライブ依存の人ってATがほとんどなのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:32 ID:zLtp+1XN0
>>117 MT海苔の割合も結構高いンでないカナ?
つか、スポ系MT海苔の大半は依存症だべな(藁

AT車=移動の手段
MT車=大人のおもちゃ

ミッチョンをガチャガチャ弄りながら走るのが楽しい訳で。
むしろAT車でドライブしても物足りナス!

・・・と、高速乗らないMT海苔の漏れが言っております。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:39 ID:IjWzFO7j0
定期的に出る話題だな
MT車が結構多かったはず
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:41:25 ID:FEr7MCEN0
俺2000ccターボ、MT、FR。
これからどこか行こうと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:47:13 ID:YKsTwlYY0
>>112
乙。
写真うまいね。
天気の感じとか遠近感がよく出てて、なんかその場にいるみたい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:21:42 ID:VR5BPzQE0
漏れ2000ccSOHC、AT、FF
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:50:41 ID:YO1r4bq50
おいら1600ccDOHC 165ps 6MT FFセダン

ああああああああドライブ逝きたい〜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:53:03 ID:jeofXLIr0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:15:00 ID:Yg61YOCl0
QOHC2000ccターボ、AT、4WD、5Dr

○戸ナンバー(○≠水、八、上)、しかも字光、フジツボ
東北の山間部じゃすげー怪しい。

今日走ったお勧めコース:福島r20→福島r14(御斉所街道)
(いわきからのR6BP、R49BPも実は結構楽しかった)
R49からR349矢祭方面に向かってすぐ、「←S遠野」の標識に従うべし。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=140%2F37%2F26.553&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=37%2F10%2F59.081&
そのままr20をトレースしてT字路に当たったら右折して石川方面。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=140%2F43%2F19.593&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=37%2F00%2F01.646&
R349が勝手に合流し、勝手に分岐していくが直進、直進でR118に出て帰京。
以前いわき湯本に降りる道も走ったが何故か石川方面ほど楽しくなかった。
r20はそれなりに(相当)狭いし、分岐で迷うと思うからその都度標識をよく見てね。
前車の純正ナビで悪い癖が付いてるから今もゴリラの最廉価版を持ってる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:18:40 ID:HXBrI3lR0
以前乗っていた車は、全てMT車だったのですが。

2400CC NA AT FF
右足が悪いので、左足ブレーキ使ってます。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:48:13 ID:fC2sqe1pO
>>33や他の人も見てるみたいだけど、さっそく今日図書館行って日本百名道02年、05版借りてきた。
1時間以上かけてまだ1冊見終わってないけど、結構良い本だね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:11:29 ID:mWS9zfPj0
1300cc NA AT FF (w




おいら
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:28:39 ID:YMeiLZ400
軽自動車はいないのか・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:33:53 ID:nY49SKRK0
やっぱり乗って楽しいのは1L〜1.5Lぐらいかな。
当方、2.5L.TB.280ps、乗ってて楽だけど、
遠方まで行っても感動が無い...orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:42:29 ID:o6TibJpL0
軽は維持費だけでなく、高速代安いから羨ましい。

「国道」「主要地方道」を走っていても名折れとしか思えない幅2mくらいの
狭い道に入り込むことがある。そういう道で路肩が崩落していたり、崩落して
なくても雪壁が邪魔で普通車だと通行困難、離合不可能なことがある。そんな
時も軽なら通り抜けも引き返しも自由自在。経済的メリットだけじゃない。
もともと、依存症と自称するほど走るのが好きならデメリットは気にならない
んじゃないか…と。依存症の若者には素のバンMT四駆がお勧め。
ワゴンや軽箱は重いし、重心が高いから一人で乗るのには向かないよ。
(但し、若者限定:ヒントは「任意保険」)

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/
http://www.subaru.co.jp/pleo/ (Aはバン)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/MINICA/ (ライラはバン)
ライフにはバンがない。

というか、プレオは一応ハイトワゴンだよな…一押しなんだけど。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/

132131:2005/10/11(火) 16:48:05 ID:o6TibJpL0
…何故ミラバンへのリンクが重複してるのか?

進入禁止場所や道路じゃない場所を走る「犯罪者」以外には、ジムニーやパジェロ
ミニは不要だと思う。いつの間にか乗用車に「成り下がってる」し…
むしろ、安価で楽しい軽ボンバン。軽いからカート感覚で凄く楽しいらしい。

660cc、NA、MT こそネ申


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:59:41 ID:ijqOqqR60
660cc NA 5MT FR(パートタイム4WD)
1800cc NA 6MT FR

ダート&雪道 舗装路使い分けの2台体制
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:34:30 ID:4Y+pU+2V0
660NAMTMRに乗ってた。確かに楽しいんだが、高速がつらすぎる。
100kmを超えると振動と音がすごくてかなり疲れるんだよね。
かといって都市部に住んでると移動には高速を使わざるを得ないし。

最近の軽はそんなこともないのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:12:53 ID:WTVYoUgy0
1700cc NA CVT FF
かなりレア。
次のドライブの目標は
びんちょうタンに会いに行く。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:14:06 ID:ENd/3yfF0
550ccNA FF MT=行動半径200km
. ↓
2000ccTurbo 4WD MT=行動半径400km
. ↓
2200cc NA FF MT=行動半径600km

車も大きくなったし、行動半径も広がったけど、Kに乗ってたとき程
酷道険道には挑戦しなくなったな。俺も年を食ったと言うことかw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:34:33 ID:xr75BwV6O
二週間で800キロ走った…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:42:28 ID:qEoAwIHn0
この連休、46時間で2000km走ってきました。
101Lのハイオクガソリン消費しました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:08:18 ID:dTM7PQNQ0
>>138
燃費良すぎ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:23:13 ID:G0wNjuuE0
俺のドライブ依存症は治らないな、小酒井
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:35:38 ID:XXrA7jxm0
>>134
俺も660NAMTMRに乗ってます。今まだ入院中だけど。
高速はそんな辛くなかったけどなあ。
音も振動も心地良いです。
リクライニングしなくても全然平気。
東京から九州まで1200km全部高速で冬場なら余裕でしたよ。
まだ13年前しか経ってない最近の軽だからロングドライブも楽勝。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:44:06 ID:I3F2+F6a0
帰ってきました〜約24時間の旅、走行距離は950キロくらいで、朝方四時くらいに朱鞠内について、車中泊したのですが、
爆睡してしまい、おきたら日が昇ってましたorz
ガソリンは二回給油で、地元130で宗谷に行く少し前にいれたらハイオク150円orz

景色
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961216.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961392.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961429.jpg
朱鞠内湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961456.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961477.jpg
道の駅うりゅう
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961352.jpg
レーダー道路
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961314.jpg
ノシャップ岬と、利尻富士
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961263.jpg
宗谷付近
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961508.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961531.jpg
とことん真っ直ぐ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1128961557.jpg
動画
ずーっと真っ直ぐ走ってます。
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up1675.avi.html
会社の液晶で見たら圧縮高くて見れる絵じゃなかったけど、
CRTだと良くないには変わりないけど見れないほどじゃない・・安物液晶のほうが原因かな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:50:25 ID:7mJ1yV9l0
1308cc MT FR
ガソリン、ハイオク指定、燃費5キロ
空の状態から満タンにすると1万円を越える。そのくせに400キロ走らない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:53:56 ID:Bnb3EsTp0
>>143
RX-7とかかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:54:03 ID:67GCtXP60
ロータリは大変だよね・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:56:08 ID:J1ld6Zg60
環境に優しくないな・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:57:45 ID:wf79N+uR0
大阪在住だが新しい車かってうれしさのあまり
今まで行ったこと無いぐらい遠いとこに行こうと思った。
まずは北陸道ひたすら北上して気づいたら新潟についてて帰りは
同じ道ではつまらないから新潟から長野に抜けて名古屋から
大阪に帰った。1人だったけどすっごく楽しかった。恵那のトンネル
長いね。あと親不知もすごくきれいだった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:06:58 ID:Enu3C8D50
>>143
ホイールでかっ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:16:48 ID:UFVH6fh9O
漏れは660NAMTMRから660TRMTFFに乗り換えた。周りからは馬鹿と言われるが止められん。やはり技術の進歩は早く、長距離は格段に楽になりますた。2座は相変わらずですが。w
150134:2005/10/11(火) 22:17:33 ID:bdlvmDB70
>>141
東京から九州ってマジすか。すげ〜
音と振動できついってのは、車が壊れそうで精神的に疲れるってのもありましたw
本当はセカンドカーとして手元に置いておきたかったんですけどね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:21:22 ID:N/iGKesf0
>>148
ほんとだ、でかいねw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:22:46 ID:6K1ve3aI0
やぁ、4500cc4WDATから1800ccFRMTに乗り換えた俺が来たよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:23:03 ID:PuAJ4tJZ0
1308NAMTから2000NAMTに乗り換えた。

前のは慣れれば車中泊もでき、おかげで1週間かけて車中泊で青森いったり九州いったり
したのだが、今回2座で車中泊はムリぽ。

以前にも2座なクルマな方々はどうしてる? 的な話題があったと思うけど、やぱ車中泊は
ムリだよね? さて。どないしようか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:42:12 ID:sUKtC04s0
>>142
直線道路と画像はエサヌカですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:00:17 ID:TeyDfRmC0
>>142
そんな真っ直ぐな道、クルーズコントロールないと厳しそうだな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:19:58 ID:znxDRcaz0
>>147
発症しましたね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:32:10 ID:EtZ3/KR+0
>>131
旅/買い物専用マシーンとしてスイフトのMT狙ってるんだが、
ちょwwww軽バンミラMT58萬てwwバイクと6輪生活十分可能かも。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:01:50 ID:OHmTjz8T0
岐阜で長いトンネルと言えば八草峠の八草トンネル
全長3,000mナリ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:03:00 ID:OHmTjz8T0
>>153
富山の新湊で所沢ナンバーのシビックRのなかで寝てる人がいたよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:07:23 ID:OsGCNMkX0
というかこんなスレあったんですね。
漏れ普段遠乗り時はバイクなんですけど、たまに家族の借りる度に思う「クルマもいいナ〜」と。
夜中に人気の無い海岸まで走らせる。。。寒風の中しばし月夜の白波を眺め、逃げるように暖かい車内へ、、
ラジヲのスイッチを入れる、シートを倒す、目を瞑る、、、まさに至福の時間。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:19:51 ID:1TS3HeDV0
>>160
俺もバイク乗りだったんだが、GWに観光地で当て逃げされて廃車になり、
次は何にしようかなぁ、と思ってたら友達から廃車にする車を無料でもらう事になり、
今は二種原付と6輪生活。冬の深夜は二輪に比べてものすごく快適なのは間違いないだろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:22:27 ID:MZjqa8O80
>>153
人間極限まで眠くなれば2シーターバケットシートでも眠れるぜw

しかしまぁ1泊が限度だわな。あとはカプセルとか健康ランドとか格安宿か?
究極の手段として、道の駅のトイレの個室とか…w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:26:24 ID:fowIAikZ0
万座〜渋峠いってきた。
すごい紅葉。
まじ、京都とかの日本庭園かと思うくらい。
すげえ。
ただ、カメラ小僧ども、お前ら峠道に駐車すんな。
おれは写真なんか興味ないんだ、ただ気持ちよくドライブしたいだけ。
クソ邪魔だ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:04:08 ID:EeLJ6OXc0
明日は晴れるのか、あさってから天気悪くなるし出かけとくかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:31:54 ID:rGaMIcV70
車乗りたいぉ・・・でも平日は残業多くて乗れないぽ。 (´・ω・`)ショボーン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:27:11 ID:uTKfqQLb0
>>142
北海道はもう秋かぁ。
いつも、画像ありがとう。乙。
167153:2005/10/12(水) 07:21:34 ID:mnzW47we0
世界でいちばん売れたオープンカーであるところのクルマの幌が格納されるところに
毛布、助手席にもいろいろ詰め込まれた、生活してんのか? 的なのを見たことがある
けど、あの人はどうしているんだろうか...?

ともかく。道の駅のトイレの個室で寝るって発想はまったくなかったよ。thx.

て、あんましクルマのシートで寝るのとかわらん気がしないでもないけど、でも落ち着く
よな。> トイレ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:35:43 ID:clov9VCZ0
>>142
相変わらず遠近感が出ててキレイですね。
それにしてもハイオク車の人は大変ですよね。
これもガソリン消費しまくってる罰か。。。

>>163
確かに走行の邪魔になる場所に停めるのは迷惑ですね。
特に濃霧の時にされると本当に危ないです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:04:28 ID:E/HyQccbO
トイレで寝るなよ。うんこしたい時に困るじゃねえか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:19:16 ID:yw0oG0OS0
>>169
確かにうんこの邪魔になる場所に寝るのは迷惑ですね。
特に下痢の時にされると本当に危ないです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:36:58 ID:OHmTjz8T0
個室トイレで寝るくらいなら狭い車内で寝る方が100倍いいと思うんだけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:24:54 ID:ElX57CEd0
いろは坂あたりの紅葉はどのくらい進んでるかわかるかたいらっしゃいます?
今週末あたり、紅葉見物に行こうかと思いますが、
渋滞でご迷惑がかからないように、
早朝夜明け直後ぐらいにと思っております。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:29:51 ID:qYIdy7ri0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:06:02 ID:ElX57CEd0
>>173
どうもありがとうございます。
写真の具合だと今週末ぐらいからが見ごろ期でしょうか。
むしろ色づき初めぐらいのほうが、
最盛期の赤一色より緑とのコントラストがきれいですね。
問題は天気ですか。天気予報がはずれることを期待します。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:59:37 ID:9VzoBfYp0
>>171
俺は113.5倍マシだな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:45:43 ID:dTTk8lbd0
>>142
サロベツ原野だね。
最初は圧倒されるんだが、飽きてくるんだよな・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:48:36 ID:adY0IDCt0
トイレの個室で寝るくらいなら野宿した方がマシ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:25:59 ID:jJqZS0/M0
そろそろ2月の雪国縦断ドライブの計画を立ててる俺はおかしいか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:06:13 ID:0UI4m7LQ0
>154さん
エサヌカを言えない速度で走りぬけてます。
湿原なので、小さな虫が多くて少しずつフロントガラスが汚れていきました(汗
春先とか、花が咲き乱れるとどうなるのか見てみたいので、春先にも行けたら行きたいな〜

>166さん
北海道でも10月上旬だと、紅葉しているところは少ないですよ。
9ヶ月下旬に大雪山、10月上旬で朱鞠内とかぬかびら知床、下旬で札幌近郊、
11月上旬で函館です。

>176
サロベツは日が沈んでから通ったので、何も見えませんでした。
風車もライトアップされてなくて、あるのは分かるんだけど、真っ暗・・・

>178
どうぞいらっしゃい〜
夏の倍の時間が掛かる計画で立てれば、悪天候で無い限り大丈夫だと思いますよ。
180出遅れた。:2005/10/12(水) 22:18:29 ID:wG8/taIw0
1912cc 333psでちょいと坂本まで行って来ましたよ。
京都東からBP乗るのが迷ったがなんとか比叡山までいってきました。

181154:2005/10/12(水) 23:37:11 ID:ewIxbh010
>>179
私も今夏にエサヌカ行きました。
キャンプ場で知り合ったバイク乗りが教えてくれた道です。
でも、車外に出ると虻の集中攻撃を喰らったな・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:12:00 ID:zszfXJyZ0
愛知県は渥美半島の先っぽ伊良湖岬・恋路ヶ浜へ行って来ました。
みごとな秋晴れで今日は素晴らしかった。
海風がひんやりしてて夕方は本気で寒かった、ああぁ秋だなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:30:27 ID:YpBtgSI+0
昨日は休み取って九頭竜湖〜白山スーパー林道と回ってきました。

九頭竜湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129133560.jpg

白山スーパー林道 いつもの場所から
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129133686.jpg

三方岩岳山頂から望む白山 しかし頂上には雲が… orz
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129133790.jpg
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:47:33 ID:zl8Q+WC80
>>183
うわぁ、すげーレベル高い写真ですな。
露骨に楽しそうな道だ…行きてぇぇ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:16:38 ID:kZKm7e6V0
3連休で大阪から青森まで行ってきました。

階段国道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129144574.jpg

龍泊ライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129144439.jpg
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:38:03 ID:qQIHkr0z0
スーパー竜胆って砂利道1.5車線くらいかとおもったら
ちゃんと舗装されてるんだね
スーパーって付いてれば、整備されてるってことかな

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:38:53 ID:bWDv5oz10
みんな写真上手だね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:31:14 ID:Q7gH2JY60
構図さえ考えれば、オートでも充分まともな絵が撮れる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:39:05 ID:zszfXJyZ0
>>185
お〜階段国道だ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:29:51 ID:Q7gH2JY60
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:28:32 ID:/Em0DggU0
日産のキューブに乗ってる人いませんか?
今度買い換えたいと思ってるんですが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:38:18 ID:uZ2+pKjj0
>>186
山形〜新潟の朝日スーパーラインはいっぱいダートがあるよ。
走りやすいダート。
四国の剣山スーパー林道はライダー御用達の80kmダート。
交通量多いなあ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:21:40 ID:+MxgUpvK0
>>142
利尻富士写ってる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:54:39 ID:Ndg+iSoR0
>193
自分では利尻だと思ったんだけど、もしかしたら礼文岳かもしれない
真ん中より少し左側
暗くて見にくいけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:57:02 ID:sghzkmIR0
ええええ!階段国道って車通れないじゃん
カーナビに載ってんのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:40:47 ID:+MxgUpvK0
>>194
ディスプレイを掃除したらうっすらと見えてきたw
失礼しました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:53:52 ID:7nfh1q/b0
天気が良さそうだったので、出勤前に湯田中から草津白根付近まで往復してきた。

夜明け前@草津白根
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129210399.jpg
御来光
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129210441.jpg
渋峠付近から長野方面
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129210560.jpg

行きは夜中で満天の星空。帰りは早朝ですがすがしい光景。
すげぇ紅葉だが、気温3度。寒すぎ。でも走る価値はある。
思わず景色に見とれて長居して、遅刻しそうになった。

あと、国道最高点付近にカメラ親父が路上駐車しまくりで激しく危険。
最低限、本線上を走る車の邪魔にならないところにとめてくれ。
いくら御来光ポイントだからって、このずらーっと並んだ路上駐車は異常。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129210624.jpg
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:03:54 ID:jWObjxud0
>>197
お前どこのサイトから画像引っ張ってきたんだ?


ってほど綺麗だな
ほんとにこんな綺麗に見えたのか?羨ましい限り・・・
俺は待ってるの苦手だから見れないなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:34:54 ID:ld5ygYSi0
>>197
キ、キレイすぎる。。。
自分は過去2回行きましたが、そのような景色にはあいにく出会えませんでした。
羨ましいです。

路上駐車ひどいですねー。
気持ちはわかりますが仮にも国道なんですし、通行をここまで妨げるのは
免許持ちとしてどうかと思います。
駐車できる場所は比較的豊富にあるんですから、そこから歩くぐらいのことは
しても良さそうですけどね。

自分も人様に迷惑かけないように気をつけます。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:48:47 ID:LsDiV9ozO
漏れも写真撮るのを趣味にしている者だが、こんな停め方してまで撮ろうとは思わないな。そこに行った事が無いので分からないが、他に駐車スペースがあるなら歩くし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:55:46 ID:zszfXJyZ0
>>197
素晴らしい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:45:35 ID:3oo94bAc0
>>197
勝手に壁紙にさせてもらいましたw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:16:31 ID:+B3EnXYR0
うわ、綺麗。
県内に住んでいながら、こんなに良いところだとは知らなかった・・・
昼間しか走ったことないもんで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:19:01 ID:d37PqtdG0
今から千葉発で日本海までドライブ行こうと思うんだが
新潟らへん?とかで行くべき名所あるかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:48:20 ID:q33sJ6Qo0
車買って四ヶ月。初めてのドライブで大台ケ原に行ってきました
天気がスゴク良かったので景色を楽しみにしてたのに・・・・
大台ケ原は霧の中でした
30メートル先が見えない・・・・
でも、降りてきたら下のほうはやっぱりいい天気
行くまでの道中の景色が良かったからまぁ良いや
また今度行きます
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:32:52 ID:eIhed1Yk0
>>204
新潟なら親不知あたりの断崖絶壁を一度は味わうべし
親不知に限らず、R8のあの辺の海岸線は最高だよ
あと笹川流れも忘れずに
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:24:33 ID:TH7ulHxcO
レス期待してなかっただけにまじサンクス。,日本海にでて、今北陸道?沿いの道の駅天領の里で朝飯のテンザル中。,後でナビで調べて絶対いくわ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:34:04 ID:r1iIqft80
>>207
誘導してあげる

http://itp.ne.jp/contents/niigata/nature/nat10.html
北陸自動車道親不知ICから国道8号線を富山県方面へ5分。

http://itp.ne.jp/contents/niigata/nature/nat02.html
日本海東北自動車道中条ICから国道113号経由、国道345号線を山北町方面へ約70分。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:13:04 ID:hCN8/f0c0
>>207
おいおい、今いるのかよw
親不知から笹川流れまでだと200km近くあるぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:18:45 ID:TH7ulHxcO
重ねてありがd!だが時間の都合で両方はムリポやわ..
敢えてここで選ぶならどっち?
今ちょうど中間地点にいるみたいだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:24:23 ID:TH7ulHxcO
とりあえず親不知は来た方向なんで
笹川流れのほうむかっとく。
引き返すほどなら止めてくれ。可能であれば
そっち向かう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:28:17 ID:hCN8/f0c0
笹川流れで正解だな
親不知は確かに名勝だけど、意外と範囲狭いから物足りないかも試練
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:32:35 ID:r1iIqft80
>>210
親不知へ
R116経由・西山IC・北陸自動車道を南下
108.3km・\2900 ・親不知IC降りる
北陸道を少し戻る・親不知ピアパーク(道の駅)へ
そこからすぐ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:36:41 ID:0gaf3WnD0
>>211
笹川流れに一票

親知不子知不しか見たこと無いけどふーんてな感じ
海岸の崖上走る道は凄いんだけど、スノーシェルタで海ほとんど見えないんだよね
また次回にしたほうがいいよ、そのときは富山県内の翡翠海岸・悪城壁・称名滝あたりも
合わせて楽しむとか
215214:2005/10/14(金) 11:37:55 ID:0gaf3WnD0
×親知不子知不、○親不知子不知
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:41:13 ID:r1iIqft80
>>211
ゲゲっそっちか
関越・長岡JCT→北陸日本海東北・中条IC
2,550円 93.5km 1時間10分
降りて約40km R345を北上
笹川流れ(道の駅)へ
217216:2005/10/14(金) 11:50:38 ID:r1iIqft80
>>211
現在300km超え所要4〜5時間程度
笹川流れでUターンで総行程900から1000kmか
きついね・事故無くご安全に (`・ω・´)シャキーン!!

写真うp ヨロ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:20:51 ID:TH7ulHxcO
dクス!まったり下道で向かってる。
獅子が鼻寄って、今こめぐりの里公園。
無数のトンボが舞っててまじ癒される。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:40:29 ID:DZu1HV450
>>218
後で写真UPしる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:50:18 ID:oQ1IZWfb0
ええなぁ・・・
俺も明日は京都でまったり寺やら景色でも眺めてくる予定だよ。

ただしJRでな。orz

>>218
後で写真UPry
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:05:57 ID:wckUHyc10
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:27:31 ID:TH7ulHxcO
行ってきた!笹川流れ。
2時間ほど仮眠とったんで日没までにつけるか不安だったがまにあったわ。
途中、神社とか岬とか泣く泣くスルー。
でもあの笹川の、少し寂しげで荘厳な道程は旅の終着として最高のシチュだった。
みんなどうもありがとう。
今は新発田で飯食ってる。帰ったら写真うぷするわ。撮るの下手な上に携帯のだけど。
そんじゃまたー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:46:24 ID:oM9YmhW+0
>>222
お疲れー
写真待ってるよ
224216:2005/10/14(金) 20:08:40 ID:r1iIqft80
>>222
帰り道を気をつけてね ∩゚∀゚∩
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:31:11 ID:zmUaWeTK0
>>197
一枚目のやつ、
それと分かる雲海、かつ、晴れ渡った空、そしてR292とわかる車のライトの
軌跡と草津の温泉街らしき明かり。おぬし、只者ではないな。




壁紙に設定しますた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:22:32 ID:Hi93oITq0
>>222
 
  >少し寂しげで荘厳な童貞

お、俺の事バカにしてるのか?ヴォケが!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:47:41 ID:ZpHOVZgk0
>>226
お前はレスの仕方をしらないのか池沼。
228め!:2005/10/15(土) 21:01:36 ID:fhuV0QcF0
そうましい>>226,>>227が5人のマッチョに拘束されて
代わる代わる淹れられているのを一晩中見ていたい。
フォーフォー、フォー!

windowsMeをサポート用に入れたので>>179の夜明け前を
壁紙に使用しました。

渋温泉に泊まったことがあり
下方の街明かりは感慨深いものがあります。

いいねぇ。実にいい。
R292には挑戦したいね。 まっちょ6人でH3でいくぜ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:16:19 ID:EaKHx5Tz0

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:17:57 ID:XDnwnyl20
>187
漏れはまた走ってきたくなる、そんな写真を目指してます。
とりあえず雰囲気が伝わればいいんです。安物コンデジなので画質は諦めてますorz

自分の車がそこに止まっていてるんだとイメージでもしていただければ、
モニタを通してそこにいるような空想できる写真が出来たら最高だなと思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:05:45 ID:Zpyubj600
昨晩25時まで飲み会やってて、今朝5時起床
5:30出発で走ってきました。たぶん9時ごろまでは
酒気帯び運転だったかも(こういうのはアカンね)
さいたま市→R17→群馬r28→榛名山→R145、R292で草津→渋峠
UターンしてR146→軽井沢→群馬r43→下仁田→r45→上野村→R299
神流町→鬼石→関越本庄児玉→所沢IC→R463→さいたま市
17時から半夜勤の半ドンがあるため、関越使う羽目に・・・
計450キロ。
途中深谷バイパスのGSで給油。地元では140円のところ、
そこはハイオクがなんと128円!!安い!

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:41:13 ID:C3T8nyH50
>>231
それだけ安いとかえって不気味なんですけど…。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:58:53 ID:0o8gJByb0
地元(千葉)だと130円なんで、128円は想定内。
さすがに110円台なら不安ですが。

いつになったら原油価格が下がるのだろうか。
234231:2005/10/16(日) 00:06:42 ID:ItbKfqE80
いちおうセルフのところです。
給油後とくに違和感はありませんよ。
ちなみに131円がプロパーで、今日(もう昨日か)
は3円引きの日だそうです。深谷バイパスのあたりは
競合しているのか安いGSが結構ありますね

>>233 16号沿いも結構安いですよね
235偽関西人:2005/10/16(日) 01:17:23 ID:Sj9rJebH0
枝折峠、3度目の正直でやっと走ってきました。
8月に訪ねた中山峠旧道もそうでしたが、柵ありませんね…
でも、道幅は十分あるし、何より一方通行なので走りやすかったです。
(午後4時を過ぎていたので対向車が来る可能性は十分あった)
どちらかというと檜枝岐村〜銀山平の区間の方が長くてハードでした。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129392881.jpg
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:29:29 ID:VyGxIQRo0
>>235
山の青のグラデーションがなんとも美しいですなぁ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:50:40 ID:vw1/8P7+0
>>235
これって一眼でつか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:56:21 ID:ae2cwVam0
>>237
Exif見たらC-2020Zoomだって。
5年以上前の200万画素デジカメでも十分なんですな。

で、検索して初めて「しおり」峠だと知った。
俺も雪が降る前に行って見たくなったぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:38:30 ID:mrzPUQyC0
>>235
構図が完璧ですね。
ため息が出ます。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:18:09 ID:FA65kQAB0
>>239
ジサクジエンウザイ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:33:25 ID:WD7ASDIS0
>>235
よく分からんのですが、水平線のように見えるのは日本海?
242239:2005/10/16(日) 12:00:36 ID:mrzPUQyC0
>>240
違う違うwww
243偽関西人:2005/10/16(日) 12:06:46 ID:sirWx7Iz0
>>236-241
数々のレスありがとうございます。
雨がバラバラと降ってきて慌てて柵の上に登って撮影した写真です。
ど真ん中に忌まわしいオーブが…
>>238
機種情報もファイルに入ってるとは今まで知りませんでした。
(今回は画像処理を忘れたからかも知れない:340KBは重すぎです)
春の開通が遅い道路ですし(檜枝岐村〜銀山平の区間が特に遅い)
登山シーズンは同じ場所がこうなるようなのでお早めに…
http://www.fsinet.or.jp/~minoue/tohge_4s/shiori/shiori.htm
私は檜枝岐方面から行くことにやたら拘ってましたが、あらゆる面
で小出方面からアクセスした方がラクじゃないかと思います。
>>241
柏崎〜上越付近の日本海の方向を向いてますが直線距離で50Km〜。
天候を考えるとさすがに見えないのではないかと思います。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:30:17 ID:Qz12k/Fm0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/michi/index.html
日本百名道とほぼおんなじ内容だが、持ってない人は
見てみるといいかも。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:00:54 ID:eGh+eomY0
新車で慣らしを兼ねて日本海までドライブ。往復で700qだった。
画像もupしてみます。天気が良くなかったので、皆様の画像に比べると・・・

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129549374.jpg
道の駅「天領の里出雲崎」付近

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129549447.jpg
古い町並みの路地裏にて

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:02:01 ID:eGh+eomY0
      ↑
sage忘れた。スマソ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:02:15 ID:x6DdFn0e0
>>245
丸ポスト(;´Д`)ハァハァ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:09:54 ID:uUAhVLiE0
俺も今までドライブが趣味だった。
カムリという一般車で、燃費も10km/lとよかったため、週末は特に目的地も
さだめずに楽しくドライブをしていた。しかし、車高が高い車に憧れていた
ため、リンカーンナビゲーターを購入した。しかし、この車の燃費が
5km/lとカムリの半分だった。今まで通りに乗っていたらガソリン代が
倍になると考え、近場はすべて歩きか自転車にすることにした。
そのうち、歩きか自転車の方が健康によさそうな気がしてきて、
リンカーンナビを購入からわずか半年で手放した。今思うと、カムリで
ちょこちょこ走っていた時が一番楽しかったかもしれない。
ありがとうカムリ。そしてさようならドライブ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:18:08 ID:45K9zIbo0
>>248
うわぁぁぁん

さようなら・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:21:00 ID:hTEbaQmW0
>>248
まだ終わってないぞ
お前はまだ車に乗りたいと思ってるはずだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:21:12 ID:wbinkzd/0
今日もドラ〜イブ、札幌から小樽〜道道1号線〜定山渓〜札幌。
漏れの気軽に走れる何時ものルートです。
紅葉が見頃らしいので見に行ってきました〜

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129550773.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129550815.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129550847.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129550877.jpg

今日はお休みなのですが、温泉施設、豊林荘へ行く途中の道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129550914.jpg
定山渓で一風呂、露天風呂で風呂に入りながら山葡萄食べて帰ってきました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:21:32 ID:RL+ep1FV0
>>248

リンカーンナビゲーターってどんなくるまか検索してみた。

ttp://www.candytower.com/big/10104.html

なるほど、燃費悪そうだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:25:29 ID:Szh1LUf+0
>>251
上から2番目のやつ、綺麗だけど道路を塞いでるコンテナハウスのようなものが気になる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:27:59 ID:RGYsF4Ry0
>252
リムジンやんw
この長さで5km/Lなら十分な気もするが・・・w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:41:27 ID:wbinkzd/0
>253
多分だけど、旧道の朝里峠だと思う。
閉鎖されてて一般車は通行できない
新しい道が出来て、冬も昼間なら走れるようになったのはありがたいけど、
面白そうな道なのに閉鎖しないで欲しい・・・・
層雲峡とか、オロロンラインもそうだよね。道は残っていて、整備すれば通れるのに、
災害でも起きない限り、開かれることは無い。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.4.56.503&el=141.5.7.211&la=1&sc=4&CE.x=90&CE.y=144
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:14:45 ID:UN/x2Rsm0
ナビゲーターって燃費5キロなんだ・・・
タンクが100リッターぐらいあるんだっけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:29:06 ID:TNXHTDva0
>>250
なんか知らんが、引き込もうとする感じがワロス。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:40:20 ID:aO5OKyrC0
>>248

別に手放すことないだろうに。
でも、田舎の国道、県道には1〜1.5車線の区間も多いし、そういう場所にはガソリンスタンドがない。
取り回しが良く、燃費がいいクルマじゃないとつらく感じることもあるかも知れない。
ナビ売った金がたっぷり残ってるだろうから、それでフォレかエクスのNA買え、みたいな提案するテスト。
狭い道路のことだけ考えるとジムニー最強なんだが、高速や街乗りも考えるとこの手の小型車枠+αの
ミニSUVが一番良い選択だと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:42:16 ID:RL+ep1FV0
車高高いのが好きならハマーがよろしいかと
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:50:57 ID:p1DoFSFk0
>255
オロロンライン、閉鎖されてるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:10:34 ID:NOOIg7ja0
カムリを手放したなら次はビガーに乗れ。そうやって大人の階段を
登っていくものさ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:20:29 ID:aO5OKyrC0
>>261

ワラタ

でも、高度すぎて大半の人にはわかんない可能性大。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:22:21 ID:2Kl+hdwZ0
>>261
君はまだシンデレラさ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:26:29 ID:aO5OKyrC0
>>263

あんたいくつよ…

その脳内にはドライブの想い出がいっぱい?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:35:26 ID:RL+ep1FV0
>>262

あなたのコメントを見て気づいた ワロタ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:39:21 ID:vsViDw6B0
誰でも知ってる曲だと思うが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:48:27 ID:ZOcXYcBY0
幸せは誰も運んでくれません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:50:08 ID:7o5d/8dL0
そこでビガーですよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:01:28 ID:wbinkzd/0
>260
旧道が閉鎖されてるのね。(あちこちに網で閉鎖された脇道が)

漏れが車に乗り始める前から徐々に閉鎖されていってるので、正直、漏れはほとんど旧道を走ったことがないです。
でも、そこを走っていた人の話を聞く限り、快適さは無かったけど、
変わりに素晴らしい景色があり、もう見れないのを悔やんでいる話を聞いたりする。

旧道も道路によるとは思うけど、最低限の整備でもいいので通れるようにして欲しいなと。
お金は掛かるかもしれない。でも、昔通った道が同じ姿であるというのは一つの財産になるんじゃないかなと。

これから先高齢化が進んでいくと、転勤して以来、来たことが無かったとか、そういう方が増えてくると思うのね。
再び訪れたとき、変わらない景色が残っていたら、漏れだったら感激するだろうなぁと・・

漏れが前にウプしたやつだけど、この道も数年後には閉鎖です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1126023586.jpg
すでに砂利ダートは数キロしか残っていません・・・
もう少し内陸側に新しい、真っ直ぐな道路を建設中

擦れ違いの上長文失礼orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:17:08 ID:ibaBYtok0
>>252
わざとだろw

>>248
http://8car.st/Navig225top.htm

こないだ本屋の駐車場で見た。
あの車、リンカーンナビゲーターっていうのか。
通りすがりの学生達がが「デカ!!」とか驚いてたな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:07:24 ID:quKiA6AC0
旧道を整備して残すのは難しいと思います。
道路を維持するのには大変な費用がかかるわけで…残してもいい加減な管理をしていたら人命に関わることもある。
あなたがそのために全額拠出する場合を除き、旧道を整備して残すことは諦めるしかないでしょう。
税金は有効に使われなければなりません。私たち納税者が納得できない使い方をして欲しくありません。

旧道は既に役目を終えた道です。
だったら自然に還していけばいいんじゃないでしょうか?
同じお金をかけるとしても、自然に還すためにお金をかけるべきでしょう。

決して全通することがない国道、県道の名をあなたは知っていますか?
その名は国道401号線、そしてそれに昇格すること確実だった県道1号線沼田檜枝岐線(現在は群馬/福島同番号)。
県道1号線沼田檜枝岐線は一旦建設されたものの、尾瀬の環境保全のため計画を中断。
既に出来上がった道路からアスファルトをめくり、ブナの植林を行っています。
これも結構お金がかかってると思いますが、旧道の整備には継続的にもっとお金がかかります。
北海道こそ、こういう道路行政をとっていただきたい。
自然を残すべきなのは尾瀬だけじゃないんです。


272271続きです:2005/10/18(火) 01:20:25 ID:quKiA6AC0
ちなみに私が住む会津ではどんどん新道が開通しています、そしてほぼ同時に旧道はほぼ全て閉鎖されています。
慣れ親しんだ道路が通れなくなることに一抹の寂しさはあります。
でも、旧道を危険な状態で残して人命や環境が損なわれるよりはいいのだと自分に言い聞かせています。
(都会や北海道の人はご存知ないかと思いますが、廃道は多くの場合都会から来たゴミの不法投棄の場になります。
だから廃道は絶対に封鎖しなければなりません)
荒れた道路を走破したい、綺麗な景色を見たい、というのは100%ブルジョワジーのエゴイズムだと思います。
私たち住民には生活道路以外は必要ないし、また、このような旧道・廃道に何も知らない他県ナンバーの方に
ずかずか踏み込まれたくありません。以前、中山峠の旧道を走ったことを自慢してた方がいましたが論外です。
生活のため、最低限度利用するため村道として残していますがあそこは観光道路じゃないんです。
273271続きです:2005/10/18(火) 01:30:14 ID:quKiA6AC0
>>235さん、あなたのことです。
あなたが得意げに語ってる枝折峠だって中山峠旧道ほどじゃないけどそんなに甘い道じゃないですよ。
通ったなら路肩が崩れてるの見たでしょ?中越地震後の改修も終わってない、しかも雨の日、さらに
夕方暗くなってから、どこ通ってるんですか?そういう走り方してると、そのうち死にますよ。
皆様に言いたいのは、排気ガスや爆音まき散らしながら危険な行為をするのはやめて欲しいということ。
地元車が走らないような場所で、他県ナンバーが事故してるのを見る度にどうしてわからないのか、と
非常にストレスが溜まります。他県の方、1車線、1.5車線の道路を見たら絶対通らないで下さい。
そこは地元車でも必要最低限しか通らないようにしてる場所なんですから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:52:02 ID:m+waIxZs0
>>271-273
地元住民の感情はわかった。これからも気をつける。

ただし地域エゴという側面も否定は出来ないように感じる。
公共の福祉に反しない限り、道路を移動する自由はあると思います。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:29:18 ID:Vna5vjm10
転落など迷惑になる可能性が高いので通るな、と言ってるのではないかな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:20:28 ID:cXnv9Rcp0
>>273
>他県の方、1車線、1.5車線の道路を見たら絶対通らないで下さい。

やだ。絶対やだ。断る。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 05:25:41 ID:fK5SfrSH0
>>271-273
ストイックタイプの釣り
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:21:06 ID:bZTQgp1l0
>>271-273
またおかしなのが出てきたなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:30:45 ID:0UKFjb/00
田舎で事故る分には田舎のレッカー屋が儲かるわけで、
観光客中心とした余所者にお金をもらって成り立ってる田舎村にはむしろ良いことだ。
>排気ガスや爆音まき散らしながら
都会じゃ24時間常にそこらにいるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:47:44 ID:Vna5vjm10
車で通過するだけなのを「金をもらう」とは言わないと思うよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:03:25 ID:fPZaUGMc0
>>271-273
>ブルジョワジーのエゴイズム

何年かぶりに聞くような懐かしい台詞だなあ。
酷オタに何を言っても無駄。
山男に登山するな、とか言うのと同じだと思う。

そういえば、秋田の山中で、スタックしている横浜ナンバーを岐阜ナンバーが助けてる図ってのを見てちょっと笑った俺は三重ナンバー。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:08:19 ID:BP7xYwCtO
通行禁止でなければ、どの道でも通っていいんだよ。
エゴイストにもほどがある。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:18:25 ID:y2AYUlqo0
> そういえば、秋田の山中で、スタックしている横浜ナンバーを岐阜ナンバーが助けてる図ってのを見てちょっと笑った俺は三重ナンバー。

自宅から遠く離れた土地で自分と同じ遠方のナンバーを見るとなぜか親近感を感じるね
ああ、アンタもそうなのかって感じで

最近気づいたけど、結構一人ドライブしてる人って多いね
インプの女の子が一人で記念撮影してたのは何か良かった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:07:03 ID:2/lcO7A30
>>261
ワロタ

そんな俺はED乗りw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:59:46 ID:xNSbBgOp0
納車から2年…今日6マソキロ越えたw
286216:2005/10/18(火) 12:44:04 ID:0NsF9rNo0
>>245
事故したんじゃねぇかと心配したじゃねぇか ( `・ω・)つ)д`)
287245:2005/10/18(火) 18:13:50 ID:Du9GEHNP0
>>286
心配掛けてスマソ。
がしかし、俺は>>211とは別人だぞ (`・ω・)つ)д`)
288245:2005/10/18(火) 18:15:44 ID:Du9GEHNP0
またageちゃったよ
逝ってきまつ。
289245:2005/10/18(火) 18:20:33 ID:Du9GEHNP0
今度こそ・・・(´・ω・`)ショボーン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:28:41 ID:0NsF9rNo0
>>287
えぇ違うの?勘違いしてゴメン

>>211 は何処へ?? (゚∀゚≡゚∀゚) ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:44:18 ID:DxiUrBhP0
>>281
俺も三重ナンバー。

石川の浜辺で帯広ナンバーのステップワゴンに助けてもらったのは俺。
あの時の老夫婦ありがとう(;´Д`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:11:33 ID:sxrsNiMW0
千里浜でついつい調子に乗ってしまったのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:44:05 ID:i0SnoAUw0
>271
道路は快適になった、地元民も快適になった。観光客は止まらず素通りするようになった。
そんな田舎の町や村も多いんじゃないですか?

残っている旧道を目当てにくる人もいるわけで、(目的は色々だろうが)
目的はともかく、少しでも滞在時間を長くするように仕向ければ、
宿泊や、買い物、食事で地元に金を落とす可能性は増える。

酷道マニアは荒れた道を目指すのかもしれないが、そんなのは一部の人だけでしょう。普通は観光目当てです。
荒れ果てて、車の通る可能性はほとんど無いような道を整備しろとは思わない。
でも、上手く利用すれば観光客を集める商品としての価値のある道なら意味はあるでしょう。

>他県の方、1車線、1.5車線の道路を見たら絶対通らないで下さい
逆にあなたに聞きたい、田舎の他県で通らないで快適に観光できますか?
漏れは無理です。そういう道を通らないと行けない場所が沢山あり、
その道がバスは通れないが、観光客集めになっていたりもします。

不法投棄や爆音はモラルの問題でしょう。
封鎖はしないよりはマシですが、捨てられる現実には変わりは無いかと・・

事故は、何度も通っているわけではないのに無謀な運転をしていた。それだけでしょう。
そんな人はこの先もいなくならないと思いますよ。
294名無し募集中。。。:2005/10/18(火) 23:02:22 ID:qeqKEpyc0
必死だねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:41:47 ID:i0SnoAUw0
>294
ちょっと頑張ってみたw
つか、漏れ前スレ1000なんだけど、1000なら価格下落って書いたのに、価格上昇したorz
午前中に給油したときは130円だったのに帰ってきたら134・・・・
半分ではなく、満タン給油すべきだった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:55:17 ID:IL5XThL/0
まあ実際はどうやっても 集客価値<維持費 にしかならない気がする
道単体で喜んで走るのは俺たちぐらいのもんだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:34:37 ID:wQjtZUfo0
ガソリン130円台か・・・うらやましい。
つい最近入れたら153円だった。満タンだとついに1万超えるとこまできたよ。

まだ上がるのかな。orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:41:50 ID:FxG0yPCi0
でも、俺の家も田舎だから近所で
落石がダイレクトに運転席にHITして、死人が出たりする事があるのよ。
自己責任なんて言えないので、当然管理する自治体の責任で保証と整備つう話になる罠。

道が細くて交通量が少なくても、生活道路で一方通行じゃないので避け合わなくちゃいけないのに
不慣れだと言ってすぐ後ろの待避所にバックしてくれないとか、
蓋のないU字溝に落ちて通行不能にしてくれたり、
崖から落ちれば地元の消防団が仕事休んで捜索するわけで

あそこまでキツイ事言いたくないけど、
地元民に迷惑かけるな、走るなら天気の良い日の明るい時間だけにしとけとは言いたい。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:08:30 ID:8xU4SBn+0
>>297
153円とは、すごいな。けっこうそういう所あるのかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:39:22 ID:Dfjd3jaD0
離島ならそれくらいだろうな。
もしくはハイオクの値段か。
でも年内で全国平均150円近くまで上がるだろうな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:42:17 ID:wV4T/MCX0
道が整備不良で走られると困るんなら閉鎖すればいいじゃん
地元ナンバー以外立ち入り禁止とか。

俺らみたいなのには嫌がられるだろうけど、たまに給油したり飯食う程度の客なんて気にしないで
普通の観光客だけ相手するほうが効率がいいんじゃない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:02:02 ID:oZAfk+DW0
この前、飛騨に行った帰りに紅葉が凄そうだったんで、
久しぶりに安房峠を越えたんですわ。
昔の殺伐さがなくなった静かな峠道で良かったんだが、
途中から上高地乗鞍林道に入ろうと思ったら、通行止め。
有料林道だし、採算が合わないから閉鎖しているんだろうけど、
乗鞍にも自家用車じゃ上れなくなったし、少し残念だった秋。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:07:43 ID:bXW8fcth0
R158やR147・R148あたりの雰囲気が大好き
R148でS14と追いかけっこしたのもいい思い出w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:41:18 ID:Y8TNggSlo
自分の土地でもないのに「生活道路だからよそ者はくるな」

ふざけんな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:48:55 ID:rQqZBM8v0
>>248 あんな車をひとりで運転してたのか。そういえば、24のドラマにでてくる、
デイビット=パーマー アメリカ大統領が同じくるまのってたな。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:53:31 ID:nHYjlAk10
>>304
どうせ271は235に地元の道を走られて悔しいだけだ。気にするな。
こんな意見がでると余計235の言ってた道を走りたくなってきた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:57:19 ID:2Q+9Ej/c0
離島の方がガソリン高いのかとおもったけど
高松市内より小豆島の方が安かったw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:10:51 ID:cFr79skw0
>>302 それは誠ですか?
モヒラ今週末乗鞍温泉方面から白骨を通って安房に出ようと策略してたのですが
R158に戻り出ないと行けないんでしょうか。もっとも車は一般小型車なので
元々無理がある道なのかも知れませんが。。。

ところでついでの問合せですが、この近辺の温泉って素入浴って出来るのかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:18:24 ID:tIFqOlrD0
>>308
真ですよ。

付近一体は温泉天国だから好きなところを選ばれたし。
個人的には、10年位前に水蒸気爆発した中の湯が気になる。
310211:2005/10/19(水) 21:35:21 ID:bRUjl8S50
すんません、211です。無事帰ってます。
高速で帰ったんだけど、関越すごいね。
みんなビュンビュン飛ばしてた。
雨降ってたんで、転覆事故あったよ。
遅れましたが、先週の写真。
>>245の写真見て、あれ?なんで俺の写真が?
とか思ってしまったw

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129724670.jpg
湾岸線。海と山道と交互に走る感じですげー気持ち良かった。
オープンで走ったらもっと良いだろうなー。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129724639.jpg
こめぐりの里。トンボが無数に飛んでてなんか幻想的だったんだけど
携帯の写真だからわかんないね。動画だと伝わりそう。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1129724571.jpg
終着点、笹川流れ。感慨深かった。夕日見れたら良かったんだけど。

また走りたいなー今度は逆方向で富山のほうまで。
その前に紅葉見に行くぞー。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:44:21 ID:79h9Txuv0
おつかれさん。
赤セリカもいいけどやっぱR8はいいね。
さらに言うと北陸甲信越は最高すぎる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:51:53 ID:Fumdr0ha0
ガソリン下がるのかな?
下まで降りてくるまで時間掛かると思うけど、下がれば良いなぁ・・・
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:02:53 ID:sK4fLBDF0
ガソリン高い高いというけど少資源国としてはかなり安いと思う。
がんばってる石油業界に感謝。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:08:43 ID:A7CMqIh60
春暁と天外天をぶんどったらガソリン安くなるかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:13:08 ID:PX8oVPjb0
トリビア見たら天翔大橋行きたくなった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:45:32 ID:zmrycVAy0
>>310
ん〜綺麗
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:02:18 ID:RJXNPnt90
>>310
乙!
2枚目の空が、なんか迫ってくる感じで好き
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:12:08 ID:N+jxmBnb0
>>313
石油業界はがんばってるのか?!
原油高がすぐ小売に反映してるけど…
他の国はもっと物価に対して割高なのかな?
319山口ナンバー(藁:2005/10/20(木) 02:14:35 ID:r7U3ZNvL0
>>271
道路は自分たち地域住民の専有物のように思ってるようだけど、それは大間違いだ。
田舎者は飲み屋のPから左右も見ないで流れてる幹線道路に割り込んで不要なブレーキを踏ませ、
その後、延々とのろのろ蛇行運転をする。ここはお前の家の庭じゃないんだよ。
香具師の書き込みを見て、こういう田舎者の行動パターンを思い出した。
「負け組」会津は明治維新の時も遅れていたが、今なおさらに遅れているようだ(藁
ちなみに、俺はすかさず110番して飲酒運転のクルマを見つけたとナンバーごと通報している。
目の前で切符切られたのも見たことがあるが、痛快だった。
今度は会津行ったらこれやるつもり。他県ナンバー見たら覚悟しとけ(藁
320山口ナンバー(藁:2005/10/20(木) 02:18:53 ID:r7U3ZNvL0
>>306
よーし、パパ中山峠旧道&枝折峠走っちゃうぞ、オフ会挙行キボン。
>>235さんが道案内ってことで。>>235=青レガさんでしょ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:37:23 ID:hscNq1PX0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:51:05 ID:QZEIQsF20
>>310
最後の写真の奥にあるトイレ使ったことあるwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:38:32 ID:rBAUmKJC0
俺も>>310最後の写真の場所に止まって写真撮ったことある。
写真で言うと手前側に東屋と笹川流れって書いてある棒みたいなのがあるところ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:03:32 ID:KHfncIUW0
>>269 >>321
普通に昆布刈石だろ?
日本離れしたダートと海岸線の景色が最高だったが、昨年通ったら
7割方通行止めで陸側に舗装道作ってた。
よって、俺の北海道お気に入りドライブコースからは除外されてしまった。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:12:09 ID:8GmRKv3sO
一泊ドライブで九州に行き、雲仙・霧島・阿蘇と山めぐりしてきました。
その中で阿蘇の画像をアップします。
携帯からなんで画質が悪いですが…。
http://d.pic.to/241s5
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:54:09 ID:gUob0UZq0
>>325
いいねぇ
広々とした草原に秋の爽やかな空気感まで伝わってきそうだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:54:59 ID:gUob0UZq0
てか最近このスレの写真のレベルが異様に高まってきてるような気がする
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:11:12 ID:PcXRcuai0
>>327
俺はドライブするだけじゃ勿体無い気がして、
デジカメ板に出入りするようになった。
デジタル一眼レフが欲しい今日この頃だが、
それだけの金があったら、遠くへ行きたい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:50:23 ID:PoVxoj2x0
俺のケータイデジカメ31万画素より高画質なデジカメが欲しい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:58:26 ID:TaUB3TAD0
話しは逸れるけど、この前携帯屋で携帯見てたら
店員が、
「カメラは200万画素なのできれいな写真が取れますよ」
なんて言ってきた。俺は、
「所詮携帯のカメラだし・・・」
みたいに言うと、
「大きいほど綺麗な写真は撮れますよ」
と言うので、
「画素数が大きいと綺麗な写真が撮れるって勘違いしてないですか?
画素数って綺麗さを表す数字じゃないですよ」
と言ってやったら、店員は黙ってしまった。


俺ってかなり嫌な奴だな・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:23:11 ID:jv9Y6ej8o
写真を見てる方も、
写し出された世界を走りたいという空想があるから
想像を交えて写真をより面白くしてるんじゃないかなと思う。
そんな人ばかりではないとは思うが漏れはそう
ウプもしてるが、ウプされるのを見るのもイイ

これからもウプヨロ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:39:43 ID:kKZ9BFD40
>>330
実際に撮った写真を見てからにするべきだったね。
それだけの話だと、単にあなたの株を下げただけになるよね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:06:45 ID:TaUB3TAD0
>>332
携帯のカメラがそんなにきれいに写るか?デラワロス
200万画素のデジカメの方がよっぽど綺麗だぞ。

つーか、俺は画素数がでかいと綺麗な写真が撮れるという
店員の馬鹿さに呆れた訳だが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:16:46 ID:FNFTe9v00
35万画素でも昔の高級機はキレイ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:30:29 ID:gUob0UZq0
400万画素のIXY L使ってるけど、400万画素使い切る事なんざほとんどねーやな
てか一回も使った事ない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:32:50 ID:7gb+yWYS0
携帯でも結構いい写真とれるけどな〜
901だけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:48:23 ID:l4yrOTij0
昔のクールピクス950使ってるけど重さ以外は不満点無いなぁ
338セラ海苔 ◆PUribawgS. :2005/10/20(木) 18:03:37 ID:sQYxW0qT0
今夜から南房総逝ってきます。
基本的には道の駅めぐりなんですけど
どっか寄り道にオススメの場所とかありませんか??

ちなみに漏れQV-R40
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:41:51 ID:k0mc0PHv0
養老渓谷付近、千葉の内陸部の田園風景は和む
340北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2005/10/20(木) 19:02:10 ID:SIxicTFS0
勝浦の港に水中展望所みたいなのがあったような..。
夏に行ったときは濁っててあんまり面白くなかったけど、
水温が下がってきてる今の時期ならいいかもね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:33:42 ID:PcXRcuai0
深夜ドライブ好きの俺なら、内房で対岸の夜景を眺める。
内陸部は昼間走ったほうが良いかと。
あとは、朝一で東京湾フェリーなんかオススメ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:51:06 ID:RDdPjNYJ0
朝一なら鋸山も捨てがたい。
空気が澄んでたら、驚くほどの絶景が楽しめる。
運がよければ、内房から富士山も拝める。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:09:18 ID:0IX51kyu0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:20:23 ID:xEuCyEeY0
>>343
ワロタw
完全にこのスレの一員じゃねぇかw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:31:06 ID:xQ2q54ah0
>>343
野球のことは全く知らないが、いいやつだな、そいつw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:16:50 ID:BWl2Zd5O0
「嫁の親戚(しんせき)にあいさつしようと、朝急に思い立って車で7時間もかけて富山まで行っちゃいました。往復1000キロぐらいあったかな」

多分このスレの住民
典型的な症状
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:31:56 ID:/kSAPFhnO
>>346
わかるわかる!
私(名古屋在住)も、夜暇だったんで本屋行って立ち読みしてたら、ふと東京へ行きたくなりそのままドライブしたくちです。国1のみでw
そんな初心者マーク時代ですた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:49:19 ID:ikNT1C9u0
>>343
木佐貫は既にこのスレにいる筈w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:58:03 ID:xQ2q54ah0
俺、愛知住みだが、ふとんたたきが欲しくて名古屋行って探したが満足できなくて、
渋谷のハンズまで買いにいったことがある。

あと、セブンイレブンの納豆巻きが食いたくて最寄の店舗(100kmほど先)まで、とか以前はしょっちゅう。
今はもうセブンイレブンが県内に出来て近所で買えるようになったが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:10:44 ID:6XWTtfYZ0
>343
もれと同じ年か・・・趣味は散歩なんて書いてるが、嘘だったのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:18:04 ID:xQ2q54ah0
>>350
散歩でいいんじゃない?w
ある意味。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:36:08 ID:+EzAVWaI0
どん兵衛の東日本版を買うのに三重県まで行く
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:16:39 ID:BWl2Zd5O0
俺も愛知だけど、ふと長良川の流れを見たくなり、道の駅美並まで往復120kmする事がしばしば
帰りにLHシステムにやられたのもいい思い出w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:05:30 ID:Yq+sK4510
>351
そうか、じゃあ漏れの趣味は一日1000キロの散歩ということにしておこう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:05:21 ID:L9e7fMrz0
>>352
俺は寿がきやの味噌煮込みうどんを買いに行く。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:11:04 ID:xQ2q54ah0
>>355
ちょwをまえは俺k(ry

えぇ、ここは関東ですがたんまり食料庫に買い置きが・・w
357元名古屋人:2005/10/21(金) 17:48:46 ID:w2hOWk4q0
>>355-356
味噌煮込みまじウマイです!
少し麺が違うから名古屋で食することをお勧めします。
新幹線からならエスカの山本屋本店が身近かと思う…というか、クルマか…
そこら中にサガミというチェーン店がある。
しかも、チェーン店は関東にも結構あることがわかり…
最近、週1回は川越or戸田のサ○ミで四川風味噌煮込みを食べています。
戸田では必ず玄関の前に停める駐車が下手な香具師として店員にマークされている模様。
この前、光る勾玉が2つに減りますた!(謎)

>>271
ご指摘どうも。結構耳が痛い…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:35:19 ID:5Lc2rjuo0
自分の住んでるところから遠くに行きたくなるのは
やはり人間の本能だな

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:06:07 ID:vTuUomSD0
>>358
日常に変化をもたせたいからね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:13:24 ID:8NJ76ZmI0
>>343
平均時速142kmなワケだが・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:18:58 ID:M3lLzeDn0
片道500Km/7時間と思われニキビ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:40:45 ID:Fk4Al67H0
それでも7時間の平均車速度が71`は大したものだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:55:35 ID:JInrKGPw0
東京から富山は20号と安房峠越えで400km弱だった気が。
松本まで高速使えば7時間は余裕だと思われ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:27:37 ID:1hVNRmU60
マスゴミと塵売虚塵軍に通報しますた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:27:52 ID:C5gT4aE+0
オレがたまに長距離ドライブするのを聞いて
友達が今度つれてけっていったんだが、
絶対後悔するから止めとけっつったのに
途中俺も運転するからと言って無理矢理ついてきた
深夜1時に出発して北九州から鹿児島最南端までいって即Uターンして帰ったんだが
往復800k程度、結局殆どオレが運転してた
オレは十分満喫したんだが、友達はほとんど寝てたんで
案の定後悔してた
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:09:16 ID:TcwNy+Iz0
でも、眠れるならいいよな。
折れなんかソフトコンタクトレンズだから、うたた寝もできん。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:55:04 ID:+eL9DAt10
>>365
800は後悔するってw
300位にしといてやればよかったのにww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:06:31 ID:N4RMIOTZ0
>>365
俺も友人2人乗せて走ったけど
最初はやる気があった友人もだんだん元気なくしてったなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:17:13 ID:VNoamHdn0
みんな同じ事やってんだなw
まだ同乗者に寝られたほうがいいよ。
俺なんか「お前、こんな事ばっかやって楽しいか?もったいない休日の過ごし方だな・・・」
って文句言われた!

ちょwww連れて行けって言ったのお前wwwwwテラヒドス!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:17:47 ID:tx+BpBuv0
助手席って結構疲れるみたいだよ。
俺も東京-仙台・松島辺りを日帰りとか何回かやったけど
友達はほとんど寝てるだけだった。
俺は変なのか知らないけど、車から降りると疲れが出てくるのに
運転してると、気分も頭もしゃきっとする。w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:37:27 ID:eUUDcSVv0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:03:04 ID:TlCkxBvD0
運転と同乗じゃ偉い違いだからな
助手席で何百`も平気って香具師は見た事ないよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:08:30 ID:BrziHGw/0
運転席と助手席じゃ乗り心地も変わってくるような気がする
運転してて快適だなぁと思ってても、助手席に乗るとゴツゴツ感じることがある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:58:45 ID:5PfQFlAf0
北国仕様萌えするのって俺だけか?
縦型信号、コンビニの風防室、前かがみ標識、路肩ポールなど。
現在は近畿北部在住、育ちは九州です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:35:46 ID:TlCkxBvD0
>前かがみ標識

どんなの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:42:28 ID:Lrls9lC80
>>374
コンビニの風防室って北国仕様なのか。
そこらに普通にあるものだから全然気にしてなかった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:51:10 ID:6EnrLj4f0
こんなスレあったんですね。
実は明日から京都→八王子に車移動します。途中2泊する余裕あり。
下道メインで車中泊の予定なんですが、ベタでもいいんでおすすめの
スポット、食い物、景色、見所、スケジュールなど紹介してください先輩!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:26:33 ID:XL9lnaL00
前かがみ標識って多分こんなのでしょ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.html
分かりにくいけど表示面が少し下向きになってる。
あと屋根がついてたりする。
379378:2005/10/22(土) 23:27:59 ID:XL9lnaL00
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:53:29 ID:PIYU2Qv40
>>371
おい!いいとこ住んでんな・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:54:45 ID:uTKqikoD0
今日は西上州の日♪

朝方都内で用事があり、出発が遅くなったので、近場でまだ行ってないところということで十○峠をセレクト<これのどこが近場だ?
とりあえず、発売中止になったハイカを節約するため、都内→R17新大宮BP→R16→r15経由でR299こと「肉」へ。
そのまま「肉」をフォローして○石峠まで。帰りはR141→R254→上信越・関越(結局ハイカに手を付けた)
昼食(16時)は恐竜館の隣の定食屋、夕食(19時頃)は内山峠の「草笛」で食した。

デジカメを忘れたので、非常時用(事故時の証拠用)の使い捨てカメラを使用。
十石峠の霧の黄昏はとても幻想的だったが、正直怖かった。
そういえば、峠に登る途上に鹿が啼きながら対岸の崖を登っていく姿を見たが、一生の想い出になりそう。
遠方で小さくしか写らず、かつ薄暗くなってからの写真なので写ってるかどうかさえ極めて怪しく、ひょっとしたらうpキボンヌの声にお答えできないかも。
ダート時代は相当難度が高かったようだが(10年前に出た下野氏の3桁国道の本で読んだ)、今は狭いには狭いがこの程度なら「初心者」でも行ける場所と思った。少なくともヤビツ北面とは比較にならない。
今日は紅葉度イマイチだったけど、来週、再来週あたりに綺麗に紅葉してそうなので是非ドーゾ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:00:04 ID:uTKqikoD0
「十○峠」伏せ字の意味なし!
ちなみに[恐竜館の隣の定食屋]のうどんはコシがあって独特で旨かった。

そういえば、金山志賀坂林道からエアロ&車高短シルビアが出てきたけど今はああいうクルマでも走れるんだ。
去年の今頃走ったがその時には路肩の崩落、落石が酷かった覚えがある。改修工事で改善されたのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:18:50 ID:SEbdQ1N70
沖縄に住んでる奴ってかわいそうだよな・・・
長距離ドライブ不可能だし高速道路もないよなぁ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:14:05 ID:Q7GVbRyX0
>>381
おつかれ〜

>>383
たしかに
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:16:56 ID:MwOw2jAd0
沖縄にも高速はあるよ。短いけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:21:04 ID:HbdhBJhl0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:52:06 ID:6FsTHgrGO
みんな!聞いてくれぃ
夫婦で昼過ぎ出発して650キロの意味無いいつものドライブから帰宅したよ。
途中で車中泊でもと考えてたけど生カキを仕入れたし帰ってきちまったよ。

ところで、かなりの雷雨だったけど静音化が進んでから疲労感が激減して距離が伸びても平気だよ、ニードルフェルトと遮音シートの組み合わせで材料費で8000円でお釣りくるけどやったもん勝ちだよ、断熱と遮音と快適性がさらに依存症を重症にさせるぜぃ!

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:55:27 ID:hKQn75r60
おまいハイ杉
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:15:29 ID:0wivzU/d0
>>387
あんたいい嫁もらったなー
心底うらやますぃ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:52:40 ID:0HGEqmls0
無職時代に一ヶ月で20000キロ走った事があるが、最近はてんで走らなくなったな。
家でオナニーしてるほうが楽しいし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:18:39 ID:WrYcoxZ10
結婚してガソリンの予算は絞られるわ週末は予定入れまくられるわ‥
月三千キロがいいとこになってる。

おまいらがウラヤマシス
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:12:01 ID:6FsTHgrGO
ははっ、ありがとうね。限りある命だし、日頃の色々があるから走りながら無心になってるね。
人それぞれの事情ではしるんだろうけどその時を楽しんでいる姿が此処にくると想像できるから好き。

カキ剥き大変だけど本場三陸産ウマ〜です、漁港のゴミ拾いしてたら漁師さんが持っていけって。休憩は漁港で釣り、ついでにゴミ拾いです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:36:28 ID:LcopByJO0
>>379
台風の後とかこんな風になってるw
394セラ海苔 ◆PUribawgS. :2005/10/23(日) 15:29:11 ID:bOhOEPvt0
木曜夜と金曜日で700`ほど走ってきますた。

某道の駅のチャーシュー丼ヤバイ。
昼飯があたったみたいで突然体調不良に…orz
ちょっと進んでコンビニで仮眠、の繰り返しで南房総からさいたまで10時間くらい。
その後、昨日今日と寝たきり。はあ。
皆様ドライブ行った先での食い物にはご注意を。

>>339-342
ありがとうございました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:47:36 ID:hOaaD5zE0
>>394
>某道の駅
ヒントщ(゚Д゚щ) カモーン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:01:00 ID:PQTop5/n0
漏れの車、××50× × 4329なんだが、ついにナンバーカヴァー装着。
やっぱ、ナンバーは4329い方がいいよね。腹痛ぇ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:13:15 ID:zumZbqq30
華麗にスルー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:09:18 ID:xu2bQlEy0
↑釣れた魚が強がって鱒な

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 糞レスなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:12:46 ID:neMYuMzN0
しばらく車が故障して入院から帰って来たんでどこに行くか物色してると
エボの中の人がニッチツ鉱山に行ってるレポ発見
調べてみると廃墟界では結構有名なようで近いってことで行ってみた
道は普通の酷道といった感じで十石峠と同じくらい

しばらくしてぁゃιぃとこ発見 中の人と同じ場所
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057680.jpg

写真は撮ってないけど村全体が死んでる感じ、ここの廃病院の手術室は結構有名らしいけど場所分からずスルー
上に写ってるのは鉄塔じゃなくてトロッコっぽかったかな・・・古さを感じる
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057719.jpg
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:13:20 ID:neMYuMzN0
そんでこっちはまだ動いているらしい工場
ここもなんか怖かった、音だけ響いてた
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057736.jpg

こんな廃村でも何人かは住んでるみたいでこの郵便局も現役
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057789.jpg
ポストはホントに毎日回収に来てんだろか?罰ゲームっぽい感じもする
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057805.jpg

手彫りトンネルはいい味が出てた。大声出したかったけど我慢w
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057837.jpg

なんか金田一少年の話みたいに日本のルールよりも村のルール優先って感じの場所で気味悪かった・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:15:43 ID:+M29m8lN0
ホイールの人乙
不気味というか幻想的というか、不思議な場所だねぇ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:37:40 ID:xu2bQlEy0
ニッチツはまだ操業してるYo!廃墟扱いは失礼だYo!

>なんか金田一少年の話みたいに日本のルールよりも村のルール優先って感じの場所で気味悪かった・・・

立ち入り禁止場所(小倉沢小学校、社宅など)に入ろうとして怒られたとか?
それは日本のルールでもダメでしょ。

ニッチツに対する評価としては「?」だけど、ニッチツのある秩父市(旧大滝村)は徹底的に徹底して村の「ルール優先」場所だよ。
有力者(地主?)に圧力をかけられると警察も動けないらしい。
有力者と懇意になれば窃盗、傷害、殺人何でもござれの犯罪天国、それが秩父・奥多摩の実態。
地元車と事故ったらまずいことになるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:49:18 ID:xu2bQlEy0
>ポストはホントに毎日回収に来てんだろか?罰ゲームっぽい感じもする
>ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057805.jpg


チ、チチチチチ!秩父市になってる!
周囲数キロにたった1本のポストしかない場所なのにちゃんと貼りかえてるんだね。
わずか数通の手紙でも郵政公社の人が毎朝、r210を走って取りに来るんだよ。
それを「罰ゲーム」なんて失礼だYo!完全民営化した後、どうなるのかな?

「村全体が死んでる」、「まだ動いているらしい工場」「こんな廃村」・・・ホント失礼な表現ばっかり。

それからあなた志賀坂峠の方から入ったの?それとも雁掛TNから入って雁掛TNから帰ったの?
志賀坂峠から入ったら正直その車じゃつらいと思うよ。

それからあなたモザイク薄い!もう少し気を付けて。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057680.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130057789.jpg
熊谷311 ○ ・・・1ってバッチリ読める。
馬鹿にしまくってもし書き込み見た住民に復讐されても知らないよ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:53:51 ID:DQwaSNLy0
埼r210、志賀坂峠手前だろ? 仮面ライダー響鬼でロケってたね。
だから今年はヲタがイパーイ集まったらすいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:54:00 ID:neMYuMzN0
>>402
操業してるのは知ってるし何処にも入ってないよ
何より漏れはチキンなのでこんなとこに入りたいとも思わないし、やっぱり違法だからねぇ
確かに廃墟扱いは失礼かもしれないけど廃墟系サイトでいろいろ出てたからそう表現したまで
でも閉鎖的ふいんきはプンプンだったよ('A`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:59:27 ID:+M29m8lN0
アンタそんな攻撃的なホイール履いてチキンとかw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:00:07 ID:xu2bQlEy0
何だ、結構良識あるんだね。

閉鎖的もなにも鉱山、工場というのはそういうものだと思うよ。
秩父そのものの閉鎖性に比べたら大したことないと思った。
秩父に住んでいた他地域出身の人の多くが、二度と戻りたくないと口を揃える。
私はただの耳年増で実際に住んだ経験はないけど本当にいろいろな話がある。
そういう話を多数耳にしてるんで秩父の住人、出身者とははっきり言って関わり合いになりたくない。
国道をドライブしてたら軽トラから降りてきた親父が鍬で襲いかかってきたなんて話もあったな。
その国道が140か299かはわからないが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:02:49 ID:xu2bQlEy0
それから、走り屋に絡むのが趣味で白いカルディナGT-Tエアリアル乗ってる中津川の地主の息子がいるんだけど、
そいつマジで凶暴だから気を付けてね。そのFDだと100%絡まれるよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:08:04 ID:m1CQlfC00
あ、余裕です。ムエタイとか総合格闘技少しかじってますからw
ただ相手が武器を持ってたら面倒くさいなぁ・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:12:20 ID:HbdhBJhl0
それって村のルールっていうより荘園や封建制度じゃ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:14:00 ID:neMYuMzN0
あわわ(;´Д`)
貼るタイミング悪すぎた・・・チンピラに絡まれてる気分(´・ω・`)
落ちますノ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:20:52 ID:m1CQlfC00
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:24:59 ID:GIAVzeKe0
>>411

なんか嫌な雰囲気だよな・・俺も写真にコメントしづらい。
廃墟好きなんで保存したよ。懲りずにまた貼ってくれ〜・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:28:47 ID:m1CQlfC00
つーか、まじで気持ち悪い奴っているよねー
秩父がどーのこーのとか
だから日本人って腐ってんだよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:30:17 ID:m1CQlfC00
そんなこと自慢げに長文で警告しなくてもいいだろーが
気持ち悪いんだよ!このカス!秩父の奴ら連れてブクロこいやww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:43:11 ID:xu2bQlEy0
秩父は怖いところだと警告してるだけだ。
だいたい、俺はお前が自慢げに語るブクロの住人だし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:44:38 ID:m1CQlfC00
俺と同じ地元かよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:48:48 ID:kx83eMqfO
また変な厨房が沸いてきたな…
批判ばっかで読んでもなんも得るものないし
週末の報告は俺の楽しみなんだからよそでやってくれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:51:03 ID:xu2bQlEy0
そうだよ。
今から東口のカフェドクリエサンシャイン通り店にトーストサンド食べに行く。
君も来ないか。一緒に話そうじゃないか。
8時5分には着いてる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:54:37 ID:m1CQlfC00
お誘いありがとね!でも遠慮しとくね。ゴメンネ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:54:57 ID:5bfJomQ6O
廃墟いいね、でも俺チキンだから行けない(・_・、)
夜の廃病院とか行ったら脱糞すると思うの
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:56:23 ID:xu2bQlEy0
>>410
秩父の社会は今でも中世のままだよ。日本で一番遅れてると言っても過言じゃない。
ちなみに上司の友人は大滝村に住んでたんだけど(多分、ニッチツ関係者)愛娘を地主の息子に差し出せと
要求されて困ってしまい、結局会社を辞めたそうだ。そういう話があるんだから注意を喚起するのは当然。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:57:24 ID:WO+0LAMF0
('A`)マンドクセ  
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:57:43 ID:IFMfs87f0
さっさとトーストサンド食いに行けや
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:58:39 ID:xu2bQlEy0
>>420
あんたチキンかよ。
今日は>>420を喰うつもりで臆病者への怒りを込めて新メニューたまり醤油チキンを喰うよ。
タンドリーが好きだったんだけどなー!なくしやがってムカツク。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:00:02 ID:xu2bQlEy0
8:10〜9:30位までカフェドクリエサンシャイン通り店にいるから気が向いたら来いYo。じゃあな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:16:46 ID:2/egH+/A0
>>422
お前ウザイしキモイから他所でやってね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:24:26 ID:zumZbqq30
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:25:00 ID:xu2bQlEy0
むしろおまえがウザい。秩父人だろおまえ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:38:41 ID:m1CQlfC00
>>426
ヤクザさん連れてきていいっすか?
なんか、あんた何かありそうなんで。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:40:15 ID:xu2bQlEy0
>>430は脅迫罪既遂
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:41:02 ID:m1CQlfC00
>>431
あんたから呼んどいていきなりそれですかw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:42:38 ID:m1CQlfC00
>>431
何か目印になるもの教えてください
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:43:06 ID:IFMfs87f0
基地外はコテハンにしろよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:48:23 ID:xu2bQlEy0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:48:33 ID:2/egH+/A0
>>431
さっさと食いにいけ。
そして帰ってくるな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:50:32 ID:xu2bQlEy0
ノートPCでWWW見てるのが私なので声をかけてください。
9:30って言ったけど、10:00まで待つので。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:52:20 ID:m1CQlfC00
>>437
オーケー
準備するのに30分かかるから9時40分ぐらいになるかもしれないけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:02:42 ID:OK+1mClr0
ID:xu2bQlEy0 …なにこいつ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:03:40 ID:/tOYuwNW0
基地外
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:18:15 ID:0wivzU/d0
せっかくの良スレが台無し
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:44:13 ID:RT+Xj4+Z0
車が治った。エンジン載せ換えた訳だけどね。
以前、話題になっていた枝折峠にドライブに行ってきました。

越後駒ケ岳
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130070469.jpg
枝折峠への道。国道352号線
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130070611.jpg

国道352号線は定期バス路線であり
道幅は2車線確保してあり
全線ガードワイヤーがある道で快適でした。
枝折峠の紅葉はもう終わってました。
つうか週末が雨ばっかりでドライブにいけないのが悲しい。
443はぢめまして、裕木奈江です:2005/10/23(日) 21:55:59 ID:xu2bQlEy0
閉店間際のカフェドクリエに必死な奴発見。

でも、>>442に癒されて素直になれそう。

おーい、ここだよー。
444はぢめまして、裕木奈江です:2005/10/23(日) 21:57:04 ID:xu2bQlEy0
>>444はあたしがゲットだよー。にちゃんでもいっしょに♪
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:03:18 ID:g/oKsfDt0
>>442
おぉ! 黄色いビートタン、結局エンジン交換したんですか?

復活おめ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:07:49 ID:RT+Xj4+Z0
本日の枝折峠オフ会の状況
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130072507.jpg
ああ、やっぱ紅葉の見頃は先週だったか。
でも景色は綺麗でした。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:23:40 ID:362MXZN10
>>408
>白いカルディナGT-Tエアリアル

クソワロスwww

448ブクロ仮面@カフェドクリエから帰還♪:2005/10/23(日) 22:26:57 ID:xu2bQlEy0
紅葉の写真うpしる!>>235
449ブクロ仮面@カフェドクリエから帰還♪:2005/10/23(日) 22:30:12 ID:xu2bQlEy0
>>447
埼玉を走るスレの旧華族知ってるの?あしがくぼの道の駅でリアルで遭ったことあるけどどうしようもないよ。
旧華族というのは嘘だと思う。ただの地主のどら息子。
黄色いS14乗ってる障害者の娘が好きだったがフラレたらしく今でも埼玉を走るスレで粘着してる。
そういう自分も黄色いS15に乗ってるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:43:11 ID:FbfLr/8b0
良スレだ
結構ドライブしないと死んでしまう人って結構居るのね、安心した

ここのスレ的に、遊びでしか使わないで月2000`bは少ない方かな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:58:25 ID:6zi4G/Y80
>>446
オフ会いいっすね〜
楽しそう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:05:40 ID:VHm/hyAX0
>>366
最近のソフトコンタクトレンズは2,3日装着しっぱなしでも
完全OK、うたたねもできないなんて、気にしすぎもいいとこ。
そのあたりの神経質さが、突発ドライブに向いてないよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:26:09 ID:PnekWgKq0
>>442
復活オメ

エンジンのせかえって費用どのくらいかかったん?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:00:39 ID:uJIhWgYS0
>442
復活おめでとう〜
これからも末永く、ビート君を嫁に頑張ってください。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:01:55 ID:JHoOG/Bg0
>>453
それは恐ろしくて言えない。
走行距離10万kmのビートが買えた。と、だけ言っておきます。


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:38:22 ID:mTmvJghl0
ちゃんとアクティのエンジンを載せたのかい?また載せ替えになったら大変ダヨ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:47:28 ID:fRS7Ww0a0
>452
一週間連続装用型のソフトレンズはトラブルが多くて
今はあまり眼科やショップでは勧められない。
最近はワンデーか2ウィークあたりの
終日装用の定期交換型の方が需要が多い。
当然、定期交換型は居眠り厳禁。

自分の場合はメガネかハードなんで長距離ドライブの時はメガネにしてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:53:15 ID:fcRa4ydd0
>>456
本当はアクティのエンジン載せたかったんだけど
なんか知らないけど
「丁度ビートのリビルト済みエンジンがありますよ」
ということで、ビートのエンジンがまた載った。
良いことなのか悪いことなのか判らないが
今住んでるところは、ホンダ車が多いところで
ビートも凄く多いので、こんな結果になってしまった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:25:07 ID:PslDwRxG0
>>442のビート君は、もしかして以前に画像処理したのに即バレした人ですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:16:59 ID:0DjeqB2Z0
長野限定?怪しいドリンク剤ハケーン!ちなみに「3000」じゃない安いものもあり。
画像(箱と瓶):http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130127083.jpg

購入したのは佐久にあった怪しい薬屋。(名前が変だし、店内に流れてる音楽はもっと変)
チェーン店のHP:http://www.avis.ne.jp/~moriki/index.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:41:32 ID:io0zrAxC0
千葉だけど、わりと良く見かけるチェーン店にあるよ >リッチミン
http://www.seims.co.jp/pb/
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:28:38 ID:P/Nt7x740
>>371
ここから南に行くとこんな景色があったりする?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130142157.jpg

昨日行ってきたところなんだが本州にこんな海があるとは知らなかった。
同じ半島でも北部は霜が降りてるくらい寒いのにありえない。

あと道の駅が各自治体に必ず一個あるのはワロタ ってかスーパーや
役場と一緒になってる道の駅が多すぎ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:50:08 ID:NGwkvMSN0
>>462
下手糞
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:20:13 ID:KQtEa6YP0
>>452
俺もそういう考えで目を大切にしてなかったら
網膜剥離になったぞ 本当の話だ
目は大切にしほうがいいよ
465名無し募集中。。。:2005/10/24(月) 20:32:06 ID:rZVV87cq0
ヨーク考えよー目は大事だよ〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:38:49 ID:MqRoHWVA0
俺達のドラ依存〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:03:40 ID:jIbCJumy0
>>462
>>386を読め。

つーわけでその近くを。近くっつっても1時間くらいかかる。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130162295.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130162340.jpg

こっちの方が有名ですね。恐らく。
九州の写真は少なかったよね。これからもいいとこがあれば何とかしたい。



468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:16:44 ID:5+/IeL520
>>460
佐久市に店舗ないぞ!・・と思ったが、臼田町って佐久市に何時の間にか吸収合併されてたのね。orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:17:01 ID:u42UuP+80
>>463
おいおい・・・何だよ。ヘタクソなんて酷いこと言うなぁ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:20:25 ID:u42UuP+80
関西で人気のウスターソースの故郷だということとあさま山荘事件首謀者の坂口が拘留されたのが臼田暑ということは覚えておいて損はない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:00:24 ID:3IQ/ej1m0
>470
ウスターソースは関西のみの人気なのかとむしろ驚く
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:34:50 ID:fdXBYHimo
月末紅葉見に函館に行くつもりだったけど、
曇りのち雨と気温が怪しいので断念するかも
もうすぐ冬季閉鎖の季節

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:53:50 ID:FrAdNALSO
地球温暖化の原因スレ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:56:09 ID:RIO7Yhsf0
車中泊で温泉いきてぇなぁ。
朝の温泉が最高なんだな。
たとえば、水上のおーせんかく・・・
去年は紅葉が綺麗だった。
今年もたぶん行っちゃうな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:40:50 ID:3jFMD78i0
>>467 お!懐かしや洗濯板。
>>473 ソレを言い出したら人間の存在そのものも原因になってしまう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:43:58 ID:IYUnhBJa0
人間の存在そのものといえば生態系の問題云々だよな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:34:48 ID:nhAFesla0
ま、環境にいい廃屋、エネオスB5を入れてる俺には関係ない話だな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:28:17 ID:Tg2iPa+z0
地球に優しい出光スーパーゼアス以外入れない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:02:17 ID:Xv0tenKL0
ホタテのShell Puraを入れてる俺には無関係だな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:14:17 ID:GqDOJOrp0
平日休みが取れたので、朝4時起きで東京から日光まで行って来ました。
中禅寺湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130245087.jpg
湖畔から見える富士山みたいな山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130245170.jpg
竜頭の滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130245258.jpg
華厳の滝
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130245328.jpg
東照宮
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130245412.jpg
朝9時にはいろは坂を下りたのですが、上りは既に大渋滞でした。
それにしても遠足のガキンチョが多くて参りました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:23:27 ID:X5ojkhcZ0
>>480
平日にドライブは楽しそうですね

ってかナンバー隠したらw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:56:18 ID:VYShqwdk0
>>480
他人のだったらナンバー晒してもいいのか?
最悪だなオマエ。氏ねよ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:11:35 ID:4E51gfzL0
タクシーのナンバーぐらい平気でしょ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:11:36 ID:TjnQMGPF0
>>480
ナンバー晒したっつっても、タクシーだろ
ズラだよなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:16:06 ID:rdZ7pXc60
>>482
常識がない人ですね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
486ドライブ依存症からスピード依存症へ:2005/10/25(火) 23:47:03 ID:nonNr+/00
ナンバー隠さなかったのがタクシーだからこそ絡まれると怖い。

それはともかくクソ田舎に多い1〜1.5車線の処理どうしてます?
私はカーブミラーに映るようにロービーム常時点灯+パッシング。
相手に自分が見えるように常時点灯、ミラーに映ってるのが自分じゃないことを確認するためにリズミカルにパッシング。
ハイビーム常時点灯だとパッシング出来ないからロービームなだけでハイビームでもいいと思う。
地元車優先を固く信じている田舎者(例:>>271)をビビらせる副次的効果も絶大。

そして、これが大事なポイントだが見通しがいい区間があれば時速80Kmまで出す。
狭くてもプロジェクトDがわざわざ来るような場所なら80〜100Km位なんてことない。
むしろPCや白バイを気にしないでスピードを楽しめる絶好の場所ですらある。
とにかくこういう道は離合する前に出来るだけ進むことがキモ。


487ドライブ依存症からスピード依存症へ:2005/10/25(火) 23:52:54 ID:nonNr+/00
いろは坂は夜走る場所だよ。特にこのシーズンはガソリンの無駄。
夜のいろはは対向車も警察もいないから飛ばせて楽しいよ。ちなみに猿もいない。
かいほうかんがかいほうかんたりかいほうか??萇?????
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:16:14 ID:08rM/DC30
車のハンドルを握るとそのひとの本性が現れるそうですよ。
遊びで走ってるのにかつかつした走りになるのはかわいそうですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:58:48 ID:r5rG3pgg0
山道では景色を楽みながらまったり走りたいのに、なぜか前の車が譲ってくれる
ことが多い。そんなに車間詰めてないんだけどね、ブレーキのタイミングで
詰まることはあっても。
譲ってもらって追い越してからは、なにかスピード出さなきゃいけないような
プレッシャーも感じる。

いや、感謝してるんだけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:22:56 ID:1oV8aCL70
>463
ウプされた写真に感謝こそすれ、悪く言う権利はこのスレの場合は無いと思う。
非常識なものは除くが・・・

今夜の深夜ドライブ
札幌〜朝里〜赤井川〜余市〜5号経由で帰宅。
会話しながら走ってたので、対向車のいない田舎道を
制限速度しっかり守って走ってました。
今夜も平日なのにパトカーが多かった・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:44:02 ID:1Ft2RQ4C0
>>489
スポーツ系に付かれるとプレッシャー感じるんだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:19:37 ID:Y8CDw7keo
11月末に4連休とれそう
横浜発で秘湯巡りしたいが、東北は雪だろうし・・・
こうやって妄想するのも楽しい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:33:18 ID:YzZVUa320
>>489
>山道では景色を楽みながらまったり走りたい
前の車も同じこと思ってるよ
都市部での車間と、周りに何もないような山間部とでは車間の取りかたもだいぶ変わる。
市街地では何でもないような車間でも、同じような車間で山道を走られるとちょっと嫌だよね。
何台も連なってるならまだしも、後ろに一台しかいない車がずっとミラーに映ってるとウザイ。
抜く気がないなら、100〜200mくらいは開けてくれないとな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:02:50 ID:AeWUt7fi0
>>491
スポーツ系に付かれるプレッシャー<<<<<トラックに付かれるプレッシャー
と思うのは俺だけですか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:56:14 ID:93tzbB6h0
>>482
あなたは自分の車にナンバーカバーをつけて
回りから見えないようにしてるDQNですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:17:42 ID:PuRub9nE0
荒れるからもうヤメレョ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:15:41 ID:v6mcjbcZ0
いろは坂、平日でも混むのか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:17:46 ID:hAcJt1sX0
480です。
修正前の画像を間違ってUPしてしまいました OTL
最後に確認すべきでした。
せっかくの良スレなのに荒れる元を作ってしまい申し分けないです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:41:10 ID:B/GMIlTz0
>>480
車のナンバーもだけど他人の顔もどうかと思うよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:21:57 ID:a0YS4sn80
>>493
俺は田舎国道に慣れてるから、田舎国道で80キロくらい出しても
大して速いとは思わないんだが、都会の片側2車線の道で、車間が
15mくらいの状態で大挙して走っていると怖い。物凄くスピードが
出ているように感じるんだが、たかだか50キロくらいしか出てない。




田舎モン、都会に出てくんなよという突っ込みが来るのでしょうね…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:07:11 ID:RDU1lNv60
>>500
246とかだと、その状態で80kmぐらい出ている時もある。
はじめはかなり怖かったけど、慣れた。
もっと殺伐としている首都高の
特に都心環状線は怖かったけど、やっぱり慣れた。

まぁ、感覚が麻痺してる、とも言うのか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:20:40 ID:uD7pzrWf0
みんな高速でどれくらいだしてるんでしょ
自分は軽なんで70〜90kくらいでのんびり走ってます。
その分5,6時間はノンストップでいけますが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:20:08 ID:w2Y+UP8l0
>>502
おれは1000ccだから80〜100km/hぐらいかな。
しかもSAでお茶を飲む→トイレの繰り返しで休憩しまくり。

だから普段は下道派。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:23:24 ID:xks/QWzo0
>502
北海道だと高速を利用することはほとんど無いけど、
早い車に基本的についていくので、120〜140で巡航
抜かす時だと短時間ですがそれ以上。
一人だと100〜120くらいで走ってます。

道東行くと、一般道でも80〜120・・・・・で、抜かされる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:28:39 ID:fq8LOYh20
>>501
名阪国道走るとそのくらいはすぐ慣れるぞ。
>>502
普段は120-140ぐらいかな。
急いでない時は燃費重視で70-80ぐらい。
ただ、後にトラックがいると90で追い越しかけてくるんで、
(つまり追い越し車線に迷惑かけるんで)そういう場合は
トラック群の流れに合わせる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:59:17 ID:AdwhW5ni0
俺はこのあいだ捕まったところなので、1年間は120を心理的リミッターにしています。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:30:05 ID:NfF/94xr0
俺はリアがスタッドレスなので140リミット。
そして巡航速度は120くらいで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:00:11 ID:+/K8N/lp0
俺は100-120で巡航かな。
それ以上出すと捕まりそうだし。

>>504
道東とか道北の一般道の流れは別物だな。
90巡航でダンプカーにぶち抜かれる一般道ってありえんよ。
509ドライブ依存症からスピード依存症へ:2005/10/27(木) 01:46:14 ID:tMjF6FU/0
>>507

そんなおかしな履きかたしてると事故って死ねぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:48:51 ID:+1t/pS4T0
折れは単独走行してる時は制限速度ちょうどくらい。
燃費が気になる今日この頃だし、スピード出すとうるさいしね。
が、ちょうど良いペースで大型がいれば、大型についていく。
後ろにつかれるより、後ろにつく方がプレッシャー感じなくてマターリできるからね。

眠くなったら、人様には言えないような速度で眠気を吹き飛ばすこともあるけどw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:26:44 ID:QTK9loH10
大型は前が見えないし無骨だし、後ろに付くと何となく気分が悪い
この前対向車が見えなくて死にそうな思いしたしw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:49:45 ID:l93A5pub0
マターリ:100〜130
飛ばすとき:それなり〜リミッター
レヴスペック履いてるせいで心のリミッターが外れてしまうときがあります
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:36:17 ID:Stlcy6uE0
高速はマターリ85km(笑)〜110km/hくらいで巡航
セミスリック履いてるのでこの速度でもうるさ過ぎw
でも、高速を85km/hで走ってても後ろを追走し続ける奴が居るんだよな。
それもスポーツ系に多いのは実はマターリ派が多いからなのか否や
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:30:41 ID:4iYPxPQ80
>>509
お侍さんですか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:31:18 ID:NfF/94xr0
セミスリで高速はもったいなすぎる・・・

夏場だとさらさらゴムが飛んで行きそう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:37:53 ID:o6BKEtVn0
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:51:35 ID:GWWcXRN10
>>516
いいの〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:58:27 ID:IOamUj030
>>516
どこ? 道の駅**が読めない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:07:34 ID:o6BKEtVn0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:22:42 ID:zR3mRzJb0
また週末雨じゃ紅葉はダメだな、関東。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:24:18 ID:qbWhMufR0
>>520
雨の方が道が混まなくていい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:29:29 ID:RkhIlCdW0
雨だと走行中は良いけど
停車したときに濡れるから嫌
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:00:05 ID:O0KmLp4C0
オマンコヌレヌレ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:07:16 ID:WgFCkf4w0
濡れるよな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:37:57 ID:bq8S+r7q0
今日のドライブいってきます。
函館は時間てきにきついけど、朝帰り覚悟ならいけるな
天気が曇りなのが悲しいorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:49:22 ID:J6H7j4c+0
ハッコツ温泉付近は、今週末くらいがジャストフィットかな?<紅葉
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:12:56 ID:Uf85znEk0
前日光林道行こうと思ったら来年まで通行止めだと
そりゃ無いよ・・
大芦川渓谷だけ行ってくるか。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:50:35 ID:VrR0Nn050
もう通行止めか!くそーーーーーっ!通っておけば良かった!
今年の2/6に粕尾峠を通った時のあの憎いゲートめがまた閉まったのか!
   (↑あんたあの時期に何処行こうとしてたんだよ?そこの東京モン!、てか?)

今は亡き(合掌)葛生町に行った後、粟野経由で登って来たので粕尾峠をそのまま足尾に下ることになった。
この時、曇天なのに谷の向こうの日光の山々だけが銀色に鈍く輝いていた風景を忘れられない。
気味が悪くなってしまい、ちょっと直線があると>>486顔負けの速度(80以上)は出してた。
ドライとまったく同じ走り方・・・いやドライでもやらないような走り方してたのに・・・何で今、生きてるんだろう?
この時、呪いがかかったのか、毎週取り憑かれたように冬の峠を目指すのであった。
遠野!月山!もう無茶苦茶高速料金かかった。

これが東京モンという馬鹿な人種。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:01:05 ID:VrR0Nn050
当時のスタイルは地図を見て、行きたいと思った場所に行くというものだった。
その脳内リストには「遠野」「相馬」「伊豆沼」「マンセー大路」「笹川流れ」「月山道路」「鬼首道路」など
300〜500Kmクラスが多かった。
しかし、朝2時に出発するなど、異常な行動ゆえであるがこの程度の距離、「行く」だけならば非常に容易だったりする。

そうすると合併してしまうんだよ。「マンセー大路」「笹川流れ」「月山道路」は実際合併した。
今日は疲れてるから軽くマンセーだけ走って帰ろう、と考えてたのに吹雪の中を笹川流れまで行き酒田から山形道コンプリート。
深夜の月山道路を120Km/hで雪煙立てて走る練馬ナンバー、むちゃくちゃキショイ。帰ったら夜が明けていた。
そういうわけで、他の高速道はコンプリートしてないのに山形道だけコンプリートしているが、結構苦い想い出である。

今、リストに「弥彦山」「鳥海山」というのが残ってるんだがどうするかな。何か合併するような気がする。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:09:05 ID:1p5eXrWK0
>朝2時に出発するなど、異常な行動ゆえであるが
深夜出発なんて普通だろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:41:15 ID:VrR0Nn050
4時間寝れるな(藁
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:53:09 ID:UAIV8mD10
明日朝4時出だからもう寝るw
ていうかコレ逃すと雨降ってくるしな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:47:50 ID:4DMrBaX/0
道の駅「ちちぶ」と「大滝温泉」は深夜でもトイレ使えますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:10:52 ID:TD4DRrMz0
もう、使えまくり。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:19:58 ID:2NSt4UnD0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:50:26 ID:hEGsTYWP0
大滝は深夜ほとんど人いないけど、
ちちぶは若いやつらが集まってることがある。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:07:46 ID:kKjBw5K/0
「大滝温泉」はまじヤバイ!深夜はあの方面に行くのは絶対にやめた方がいいよ。
あの時間帯、大滝方面に行って戻ってこなかった人多いから。
確か、道の駅が出来た時白骨が発見されたんじゃないかな?
「ちちぶ」「あしがくぼ」はそんなにヤバくない。
「ちちぶ」はミニバンやBIP系もまったりしてしまう不思議な空間。
今のところ暴力事件が起きたとも特に聞かない。
DQNの巣窟だが、明るい雰囲気といえないこともない。
「あしがくぼ」は走り屋こと暴走族が多く、ここと麓のサンクス東吾野店の間を往復する輩が
夜な夜な出現し、住民の怒りを買っている模様(本板「埼玉を走る」スレ及び過去ログ参照)。
ちなみに、連中は国道299号線を「肉球」もしくは「肉」と呼ぶ。
暴走族を殺して「あしがくぼ」で生首サッカーすると脅迫してた旧華族という奴は大滝村の住民。
脅迫罪か過去に起こした強姦か殺人がばれて逮捕されたのか、最近書き込まなくなった。
大滝村では秩父市合併の前後から結構な数の村民が逮捕されたらしいけどそれって(ガクブ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:15:41 ID:3N1lLjC60
チャカ持ってくんで、いざとなったら大丈夫っすよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:04:04 ID:svTvGAoF0
>>537
また君か
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:24:24 ID:5rM0PzC70
もはや民明書房並だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:24:58 ID:NpW+knOO0
精神病だな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:49:14 ID:NpW+knOO0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:50:38 ID:2ztQWcwg0
関東も雨がぱら付いてきたな
俺の場合は雨だと依存症が軽減する・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:14:48 ID:h0rI6AQn0
dネル内
徐行

ワロス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:20:31 ID:BbBGwW7t0
雨の夜に走りなれない道を行くのはコワス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:42:30 ID:VEILdJmX0
今週土日は相方さんに解放されウキウキドライブって喜んでたのに
大雨だし(´・ω・`)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:04:37 ID:WpGtr7gj0
>>542
これってやっぱwindowsで制御してんのかな
だったら
   
   草津志賀道路

   この先 オhル
    冬季通行止

なんてできんのかな(ワラ)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:45:02 ID:gqGlNBkl0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:00:46 ID:u28zj/ku0
>>548
むしろ対向車のトラックが気になるんだが。。w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:00:55 ID:h0rI6AQn0
いろいろあるね〜
この調子で行けば、

5km先事故
渋滞 orz

なんてw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:40:15 ID:7oAWGdgL0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:09:20 ID:EwfGjSjv0
>>548
ほんとだ、対向車のトラックすげえ
553525:2005/10/29(土) 22:26:42 ID:zI1AXMa20
朝方4時に帰宅しました。
今日もいつも通り勤務してます。

今月末で冬季閉鎖に入るので、朝日温泉と、
行ったことなかったので、八雲の桜野温泉に行ってきました。

一人ではなかったので、無茶はせず、
札幌〜5号線〜余市でいくら丼〜岩内〜朝日温泉〜寿都〜黒松内〜5号線〜道の駅森
Uターンして、桜野温泉〜寿都〜岩内〜
ぐるりと寄り道して、道道66号線深夜のニセコパノラマライン〜真狩の涌き水〜5号線〜帰宅
もっと遠回りして、登別とか行きたかったが止められました・・・

朝日温泉への道
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130591592.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130591632.jpg
ニセコの橋
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130591672.jpg
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:34:48 ID:HkfV2PXh0
明日一日掛けて日本一周するつもりです。伝説を作るために。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:40:58 ID:phzMb45H0
これから
練馬〜白根〜湯沢
オール下道でイテクル

雪、凍結、ダイジョブカナ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:01:59 ID:XAQdLhpG0
>>555
ちょっと心配しすぎ。
ぜんぜん平気だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:23:53 ID:phzMb45H0
>>555
まだ平気か...
アリガト
写真撮ってくる

準備完了
いてきます
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:36:34 ID:zN33zOJE0
>>553
アナタ最近ドライブしまくりですねw裏山
北海道だとこの時期はドライブ収めみたいなものなのかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:00:19 ID:dAW9L2sn0
熊みたいなもんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:15:39 ID:xRkd9Uoq0
本日は下道で漫然と渋峠→野尻湖を回ってきた。
渋の麓、野尻湖とも紅葉は来週あたりが一番良い時期かな?と思う。
野尻湖は消防の頃、親に連れてきてもらったことがあり、その時の妙高、黒姫、飯縄の雄大な
スリーショットが忘れられなかったわけだが…こんな雨の日に見えるはずもない。
今日、もしくは来週末晴れそうだったら是非。

その代わり、虹に遭遇。写真だと今ひとつハッキリしないケド。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130601705.jpg
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:28:12 ID:xRkd9Uoq0
またガソリン少し安くなったかな?

深谷周辺は130-131/L(ハイオク).
行き・帰りとも熊谷BP下り線の宇佐美で入れた。プリカを使うと128/Lだったので。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:57:38 ID:XBwwaKYr0
そういや夏に新潟でふと給油したところがすごく安くてびっくりした。
看板は119円だったのが、領収書を見たら114円で。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:00:30 ID:xRkd9Uoq0
今日のヒット

虹はともかく、吾妻町のコメリで買った1枚998円の毛布が凄く暖かくて車中での睡眠が楽しくなった。
低反発クッション4枚並べて、その上に毛布かけて寝ると家で寝るのと変わらない寝心地。
野尻湖近くの「高原ドライブイン」の駐車場で2時間も惰眠をむさぼってしまった。
薄く見えたので赤、青と2枚買ったがこの季節は1枚でも十分というか、少しばかり暑めだった。
コメリブランドだったのにハゲシクワラタ。

今日の恐怖

帰り道、国道18号線長野群馬県境を旧道で越えてしまった。夜9時頃だったか。
前回までは早朝でも深夜でも平気でバンバン通っていたが、先回、夕方に眼鏡橋の写真を撮った時に
プレビューに白い靄が写り、奇怪に思ってそれを確認しようとした途端にデジカメのデータが消え、
しかも、帰宅後「心霊スポット」であることを知ってしまうと大事件があり、今後は近寄らないように
しようと心に決めていたにもかかわらず、うっかりまたもや旧道に入ってしまった。しまったー!と
思ったときにはC170位だったかな?ここから先の走りはかなりイッテた。その結果、C184から合流まで
14Kmを12分。ということは平均時速は70?H。ちなみにこの間対向車は1台。住宅街は人を轢かない様
まったり走ったので、そうなると九十九折りは何?H出してたんだろう?幸い、お化けは見てない。
ブレーキを抜くポイントを体得してからの異様な速さは免停確実。あそこオービスってないよね?


564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:07:49 ID:xRkd9Uoq0
それハイオクですか?レギュラーでも十分安いけど。

長野はガソリン高すぎるので給油警告灯が灯るまで我慢。
ちなみに漏れの車は20L消費でF、40L消費でEのようだ。
Eに近いので慌てて給油すると34とか37しか入らず、?ということがあった。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:03:22 ID:FL0S7Fqz0
地元の安いトコで128円(さらに会員・キャンペーン等の割引で12円引き!)だったから、
そろそろ値段下がってきたのかなとおもたら、長野行ったらまだ148円のトコとかあったwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:18:50 ID:sRSUk1ba0
依存症スレメンバーにとってガソリン価格は大問題。
>>486>>563みたいに狭い道で暴走するDQNって・・・まさに頭文字「D」。

まあ、ともかくクルマに積みっぱなしにする毛布も必要だよな。
車中泊する積もりなくても、何かのトラブルで寒い思いすることもあるだろうし。
冬のドライブにそなえてコメリで毛布を買っておくよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:58:12 ID:rIfa3rAv0
>>562
そういや夏に新潟でふと給油したところがすごく高くてびっくりした。
看板は143円だったのが、領収書を見たら結局143円で。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:36:34 ID:YCmBkooq0
>>560
曇天でも現場に居たら気持ちよさそうですね
半端な時間だけど漏れも軽くどこかに行って来よう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:18:21 ID:CPxR4qJe0
>>553じゃないけど、北海道で気持ちよくドライブできるのは10月までかも。
11月に入ったら、タイヤ交換しなきゃ、帰りは早く帰ろう、峠は通らないとか思って余裕がなくなるし、
雪が降ったら降ったで、ゆっくり発進、早めブレーキ、カーブはすげー減速などと毛が抜けるくらいドキドキする。
到着時間も読めなくなり、人に迷惑を掛けることもある(まぁ、これは冬だからお互い様なんだけど)
今から、早く春になるのを願っているよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:22:54 ID:LfFO95p70
来週の週末だと、いろは坂の紅葉って終わってますかね。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:49:04 ID:jISMhm/z0
龍王峡は来週あたりが見ごろかな?
羽鳥湖はなんかあんまり綺麗じゃなかったな〜〜
去年のこの時期はすんげ〜〜綺麗だったのに
572553:2005/10/30(日) 22:44:29 ID:m2MpP8l30
ガソリン値下げキター
ハイオク132円になりました。もっと下がれよ〜

いまどきの北海道は日中なら峠は越えられるけど、寒波がきてるときはもう駄目
札幌近くの手稲山も初雪を観測。まだ溶けるだろうけど中山峠も積雪

石北峠とかは積雪したのでもう夏タイヤでは通れない。
漏れは11月はドライブはお休み、12月中旬から冬タイヤに変えて行きます。
走りたくなったら走ってしまいますが、冬は冬で緊張感が伴い、走る楽しさが違うので

>558
回数の割には距離はそんなんでもないと思うのですが・・・
今月は五回くらいかな。
思いつきが多く、距離は一回200キロ以下が多いので、測ってないけど3000キロくらいだと思います。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:09:28 ID:NKG6MuukO
今週は日月と連休。
ドライブのついでにキャンプしてのんびりしようとしたら使おうとした蔵王坊平のキャンプ場が閉まってた。
周辺に適当なキャンプ場が見つからず断念して蔵王の宮城側山麓でマターリ中
蔵王エコーラインは夜間通行止めだしオリオン座は綺麗だしもう冬が近いな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:40:42 ID:a6lpTUaU0
値下げ、一時的なものでなければいいのだが。
あと20円は下がって欲しい。
環境税がかかるときまでには、100円切って欲しい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 03:32:11 ID:AL5AHKPP0
R17沿い、伊香保か猿ヶ京あたりで24時間入れるようなお勧めの公衆浴場ってありますかね。

11/3休みじゃないですか。
11/2に川越市内(P有)で夜8時か9時まで仕事しますので、それから車中泊して越後方面にドライブしたいと思ってます。
猿ヶ京の「テルメ国境」行って二居で寝ようと思ってたんけど夜10時閉店じゃ…

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 03:41:55 ID:AL5AHKPP0
R17沿いで、深夜2時頃まで入れればどこでもよいです。

それにしても、なかなかないものです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 05:26:49 ID:XVcfX+lC0
>>575
めんどうでも、このなかからさがしてみては?
tp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%95%97%98C%81@%89%B7%90%F2%81@24%8E%9E%8A%D4%89c%8B%C6%81@+R17&lr=

あと、ここを一読あれ
tp://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:53:29 ID:E1AJU27F0
>>575
ttp://www.yuranosato.com/tenpo/kawagoe.html
1時(入館0時30分まで)だけど
17号沿ではないけど熊谷にもあるし
ttp://www.yuranosato.com/tenpo/kumagaya.html
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:19:31 ID:VGUUvA1r0
>>575
前橋でよければ・・・午前2時まで
http://www.ikkyu.org/

あとは23時までならポツポツあるけどな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:18:17 ID:gTjP/qOv0
12月の一週目、やっと夏休みが取れそうなんで
念願のマターリ東北巡りにいく予定
蔵王や磐梯山の紅葉を堪能して、
ゴールドラインやスカイバレーを駆け抜けるぜ

凍結や雪っていつごろからやばいのかな
年末までは安心?
ちなみに軽量FR車、ノーマルタイヤなんで冬に弱い使用です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:34:24 ID:VGUUvA1r0
残念! 主要な観光道路はとっくに冬季通行止でつよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:40:25 ID:+aqUxcLf0
>>580
季節はずれの夏休みを満喫してくださいな!
岩手住まいより
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:07:24 ID:ZbGes6L1O
>580さん
太平洋側 仙台から宮古辺りまではノーマルでも… 情報確認しつつね。海岸線だと500キロあるから走り応えも見応えもあるよ 俺はその時期の松島が一番好きだよ。

海の幸もいいしねー。

軽量FRって軽トラしか連想できなかった…OTZ
カプチ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:21:18 ID:xtq0gJlv0
釣り?>>583さんの言うとおり、太平洋沿岸であれば三陸海岸まで凍結路はない。
つまり、東京→国道6号→国道45号→八戸を往復するのであれば確かにスタッドレス不要!
6号は若干退屈だが、爽快なフリーウェイも野趣溢れるワインディングもありで飽きることがない45号!

でも、調子に乗って内陸に踏み込もうとすると「!」なので折角なのでスタッドレスを履いていくことを薦めます。
585583:2005/10/31(月) 19:52:01 ID:ZbGes6L1O
釣り?じゃないよ。
確かに八戸までいけなそうだけど宮古を過ぎると夜間はブラックバーンになります。
因みに今日の夕方に宮古市で6度の所あったので。12月はマイナスでしょうね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:37:01 ID:/3E2Lg1D0
>>584は、>>580さんに対して「釣り?」と疑問を投げかけているのだと思われ。
なぜなら、12月に東北で紅葉を堪能とか言ってるから。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:45:18 ID:Th9LTJD10
釣りじゃないとすれば11月の間違いじゃないの?
でも年末って言ってるし…

けど、静岡だとか千葉だとか凍結積雪と無縁の場所に住んでいると
本気でそう思っているかも。そういう俺は3月初めに夏タイヤで
妙高高原に出かけた元九州人でしたorz
関東に引っ越すまでスタッドレスタイヤなんて単語知らんかったよ。
588583:2005/10/31(月) 21:14:58 ID:ZbGes6L1O
そっか!釣られたのかー
ところで、元旦に北東北の端の山奥のお寺で新年を迎えて日の出は松島を恒例としています、片道300キロ位だけど毎年ブラックバーンなのでギリギリ御来光ですよ。マイナス20度の時も多々有りますよ。
あ、お寺までも100位ある ...OTZ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:24:45 ID:HbRV1Vv40
静岡でもスタッドレス要らんの平野部・海岸線だけ、山が多くしょっちゅう規制は有る。
山梨側だがあられ・積雪で富士山スバルライン通行止め中、明日解除予定。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:35:34 ID:B3fdNw240
落ち着いて聞いてほしい・・・。

その名は、「健一」。

彼は、高校卒業後にどうやらなにかに目が覚めたらしかった。
愛車は、黒のS13のNA。交差点で、スピードをだして大破!修理済み。

そんなことは、どうでもいい。
彼は、ナンパにハマッタらしい・・・。
普通に買い物するにも、店員さんがかわいいと「TEL教えて!」と言ったそうな。

どうやら、無知極まれりで雑誌や本などを忠実に再現していたらしい。
しかし、どうも・・・女のひとがかわいくないのと付き合って「遊びさ・・・」と適当に遊んでいたらしい。
女性の親から深夜、抗議のTELまでもらったそうな・・・。

彼も、そんな火遊びを繰り返し、ついに結婚。
遊びに遊びまくった、男の選んだ女性!

どうみても・・・デブ・ちびな人だった。おまけに、直接会った友人たちは、性格の悪さに参るくらいだったらし。
自分も見た事があったが・・・おばさんだった。20代に見えないのだ・・・ファッションやスタイル・髪型も・・・。

彼は、よくデートの自慢をしたそうな・・・。


日本海に朝日を見に出かけた時のこと・・・。


そう・・・彼は、太陽の日の出の方角さえしらない男なのである。

すすめ!けんいち!ハイウェイスターになる日まで!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:55:00 ID:ZRi+tXgb0
なんとなくJAFのサイトを見たら署名活動が・・・
http://www.motorlife.jp/signature/
日々走る、道路の為に税金払っているので、漏れは署名しました。

けっこう前からやってたみたいだけど、協力できる人は協力を・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:53:19 ID:oPiZyVdj0
I love her!
I need her!
I seed her!
Yeah she turns me on
Alright hold tight I.’m a highway star〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:07:57 ID:BEimziTF0
俺も11月末に4連休なんで東北のお勧め教えて欲しいッス
横浜発ッス
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:37:29 ID:zU4lZxe40
>>590
>日本海に朝日を見に出かけた時のこと・・・。
>そう・・・彼は、太陽の日の出の方角さえしらない男なのである。

ここで噴いた。

>>593
>俺も11月末に4連休なんで東北のお勧め教えて欲しいッス
>横浜発ッス

羅列になるけどいいですか?この辺り巡ってみては如何かと。

岩手    宮古市:トドが碕  本州最東端の岬、早朝がお勧め
秋田    湯沢市:院内銀山  
宮城    栗原市:伊豆沼   
山形    温海町:笹川流れ  夕暮れ時がお勧め(*温海町に隣接する新潟県)
福島    相馬市:松川浦・鵜の尾崎

青森は行ったことないので、他の方にどうぞ。

東北(北関東)の観光道路、林道はぼちぼち通行止めになってる箇所も多い上、
通行可能でも凍結してると著しく危険な箇所が多いなので薦めません。
峠も生活道路であれば昼夜問わず除雪して通行できるようになってます。
スタッドレスタイヤ完備の上でどうぞ。
もともと1〜1.5車線の道路が0.7〜1車線になってますので離合時ご注意。
595北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2005/11/01(火) 09:44:20 ID:IianVbdq0
>>593
東北の憂愁ルートを二本。

1)十和田湖奥入瀬渓流。
シーズンも盛りを過ぎ、人影まばらな渓流を一人静かに枯れ葉を踏みしめながら
散歩する..というのはなかなかフランス映画チックなのではないでしょうか?
程よく着込まれたコートの襟を立て、ガスの切れかけたジッポでタバコの火を
着けてみましょう。もしかしたら人生に疲れた美人の旅人が横から火を差し出して
くれるかも知れません(映画の見過ぎw)
2)秋田男鹿半島(入道崎)
枯れた芝生に腰をおろして秋の日本海の夕日を眺めてみませんか?
もしかしたら人生に疲れた(ry

..すいません。俺自身人生に疲れてますorz。
マジレスは後ほど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:06:36 ID:fmC+jpel0
>>595
もうだいぶ前だけど、ヴィスコンティを映画館で見てて休憩の時ロビーでタバコ吸ってたら、ちょっと年上の見ず知らずのOLが、「火、貸してもらえません?」って来たことがあったな。
映画のことしか頭になく、それがアヴァンチュウールの入り口だとは全く気づかず、百円ライターでほいっと火をつけてやっただけの素人童貞だった頃の俺…。
ビスコンティがOLの間で流行ってた時期(古うっ)で観客はほとんど女だったなあ。
おまいら観てもわからんクセに来るな、とすら思っていたが実はあがっていたんだな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:53:22 ID:RM9F6fCR0
フランス映画じゃなくてハリウッドみたいのキボン
598北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2005/11/01(火) 13:34:07 ID:IianVbdq0
>>597
ハリウッドすか!?
だったら山形のR112「道の駅月山」へGOだ!!
ハリウッド並みのアクションシーンが楽しめますよ。
れっつ、ばんじーーーーい!!w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:16:55 ID:n81hi5us0
みなさんレスさんくす

11月末でも凍結するの?
横浜から猪苗代湖をぬけて内陸をズンズン北上して
出来れば竜飛岬の階段国道見たいと思ってたんだけど

スタッドレスって北海道や青森岩手秋田新潟くらいじゃないの?
福島や宮城でも必要なのか・・・去年まで広島でスタッドレスなんてはいてるヤツイナイス

紅葉は半月くらい遅れてるから間に合うと思ったんですが、ダメっすかね
車は初代マツダロードスター最終型です

東北の太平洋沿いって帖渋滞スポットかとおもったけど
そうでもないのか・・・



600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:07:29 ID:OkaxRdmk0
>>599
宮城住まいの者だけど、昨日の夜(20時頃)45号鳴瀬川沿いの温度計
は1度と表示されていたからね…。
これがどういう事を言っているかは察して欲しい…。

>スタッドレスって北海道や青森岩手秋田新潟くらいじゃないの?
住んでる身だからキツい忠告しちゃうけど、
なければ東北全般は生きていけないと思っていてほしいっす。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:30:49 ID:nl4Am/Gb0
北関東も生きていけません。

冬場も夏タイヤでのほほんとしてるのは神奈川と東京と千葉だけですよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:32:56 ID:F+LPK0z/O
>599
余裕を持って太平洋側にお越し下さい。

スタッドレスでなければ保険もききませんし、事故っていても他県ナンバーで夏タイヤでは地元民は助けません、そんな凶器は放置します。

ただでさえスタッドレスでも走れないのに…
温厚な東北人でも真正面から氏ねといいますよ。楽しい旅の最低限の装備ですから、此処でわかったらBSでも履いておいでね、本当に効くタイヤは一部だからね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:39:27 ID:zVlDBoc/0
青森のたっぴ岬まで行ったことある人いないか?
いいぞー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:56:34 ID:sddNfeLi0
たっぴ岬って、階段国道のとこだっけ? なら、下北半島の先っちょのがよかったな。
海沿いが長くって。ていうと、青森からR7を南下するのが良いか?

自走で行ける先っちょ限定だと、本州の最西端と最南端が良かった。九州の最南端
は、なんでこんなんでお金とるよ? て思えてダメだった。最東端は、まちっとやる気
だせよ、というか、道間違えたと思った、というか。

さて。次は4連休にできなかったこったし、近場でどこ行くかねぇ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:31:49 ID:m2Vlm3m40
この前ろくに寝ずに長距離ドライブしたら、あやうく事故りそうになった。
5時間くらいしか寝てなかったしなあ。無謀だったかも知れん。
やっぱこのスレの人達って、ドライブ前に十分睡眠とる人が多いのかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:34:27 ID:Q82GK8jh0
>>605
俺も長距離ドライブ中の就寝時間は5・6時間だなぁ
見知らぬ土地の朝日の中を走るのが好きなので早起きしてる
若いから2・3日程度なら余裕
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:51:17 ID:U4Qq1bVX0
日曜日に三重から
R42→R311→R169→R168→R311→r198→R425→R424で
和歌山県みなべ町のびんちょうタンに会いに行ってきますた。

まぁほとんど山道でクネクネのドライブコースだけど、
近道しようとR311からR169走ったのが失敗でしたw
さすが紀伊半島!短区間ながらもナイス酷道っぷりw
急がば回れですな。
しかし地元民の軽トラはすごいですね。
細くてもブラインドコーナーでもすごい勢いで走っていくからw

R311にあった名水100選。野中の清水。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130846842.jpg
石畳がステキな赤い端の下にあります。
意外にこんなところまで社員旅行と思われる観光バスがきてました(;´Д`)
水の味は・・・無味無臭w硬度とかわかりません。

そして、びんちょうタン(;´Д`)ハァハァ
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130847634.jpg
R425方面から行くと備長炭振興館より奥に200m行ったところにあります。
備長炭振興館のお土産に、びんちょうタン風鈴買いましたw
ここのおばちゃんに「このキャラクターのアニメが12月から始まるから見てね」って、いらん情報をゲット(゚∀゚)
さらに「どっからきたの?東京?」って聞かれたし。
こんな山の中まで東京から来たヲタの人もいるんでしょうね。

で、帰りにr29の道の駅紀州備長炭記念公園にて食事。
冷やしかけ備長炭ソバ梅
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130847216.jpg
味はいい!普通に食べられる。ただ、黒いw
他にも備長炭ラーメン、備長炭コーヒーもあるのでお試しアレ。

そして、龍神温泉入って帰りますた。癒しを求めてドライブに出たものの逆に疲れて帰ってきた予感w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:58:26 ID:49LDx5Oj0
夕方出発で、朝方数時間だけ睡眠。
そのまま温泉回りしつづけて40時間くらいのドライブが最高かな・・・
帰り眠くて辛くて後悔するのだが、またしてしまう学習能力のない漏れ
夏限定かな、冬だと装備がないと仮眠一時間で凍死する・・・
609575:2005/11/01(火) 22:03:55 ID:f+29BXGG0
お風呂情報thanx>>577-579

川越で入っちゃって、そのまま北上、ある程度そのポイント決めといて眠くなったらそこで寝るが無難かな、と思いました。
前橋、高崎あたりまで頑張れればそれもいいのですが、このあたりは仕事次第。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:10:52 ID:m2Vlm3m40
>>606
俺はもう三十路杉のオサーンなんで、ちと辛いんだよな。
つか普通に睡眠とってても長時間ドライブしてると疲れる。2.3時間おきに休憩
取らないとやばい。

>>608
あんまり無理すると事故につながるからなあ
程ほどにしておいたほうがいいかもね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:16:20 ID:yyhZJphb0
前、夜10時ごろ東京出てR17を北上、2時ごろ三国峠を越えて、
4時過ぎて夜が明けてきて長岡の手前あたりのことだったと思うが、
相当眠くて、気づいたら反対車線を走っていた。が、よく見ると
50mくらい前を走っている車も反対車線を走っていた。
2台続けて蛇行運転していたらしい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:44:37 ID:IIZZuKCh0
>>599
ヒント: 標高が100mUPする毎に約0.6℃気温が下がる

11月初めくらいから蔵王とか八幡平とか鳥海山とか磐梯山とかの、
標高の高いところを通る観光道路は通行止め。

>>605
折れは24時間ぶっ続けとかソーユー長距離ドライブに行く時は、
前日の夜ぜんぜん眠れないんだよねぇ。ワクワクしちゃって。
だから、ほとんど眠らないままドライブに出かけてしまう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:58:42 ID:8C8h1MpL0
20代だと15分仮眠と決めたら15分で起きれたものだが、
30代の半ばにさしかかったら15分の予定が4時間爆睡
ということがしばしば。年は取りたくないねえ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:59:35 ID:qFXDD0x80
明日休み取れた。
2連休で関西→信州に行ってきまぁ〜す。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:59:56 ID:zVlDBoc/0
>>607
いいですね〜
ラーメン食べたい

俺は眠くなったらどこでも寝ます
616593:2005/11/01(火) 23:02:58 ID:ra/4cRAW0
東北情報どうもね。
スタッドレスまだ買ってない。俺の車だとホイール込みで20万円だ。
旅費も含めると、うーん。。。
でもやっぱmycarじゃないとな。電車とレンタカーの方が圧倒的
に格安なんだけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:40:11 ID:Q82GK8jh0
ホイールの人のスタッドレスが非常に気になる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:46:27 ID:IIZZuKCh0
スタッドレスの期間くらい、安い鉄ホイール+安価なサイズのタイヤで我慢すれば?
619593:2005/11/01(火) 23:48:51 ID:ra/4cRAW0
別に高価なのを選んでるわけじゃなくて、ブレーキサイズの関係で
そうなっちゃうわけです。
高価なのを買うくらいなら出かける回数増やすよん。
62033r:2005/11/02(水) 02:01:08 ID:N1gAe1gR0
>>593
自分は、17インチ用キャリパーなのでミシュランのドライス225/45/17とアルミで、工賃込み14マンでした。
18インチですか?
しかし、雪の中のドライブで一面真っ白な中を走る。
気持ちよいですよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:22:26 ID:4IewmH5L0
>>616-619 ひょっとしてブレンボですか?激しく羨ましい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:11:10 ID:SnRvVkH40
>>612
0.8℃って習った記憶が…。

俺は若い頃のほうが眠かった。
最近は明らかに無睡眠運転時間延びている。
普段の生活でも2度寝とか好きで睡眠欲旺盛だったが、今や人生の終わりを意識しだしたのか、寝ているのがもったいない気がしてしょうがない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:58:01 ID:Pr2rsT3HO
>616
たけぇーなぁ、そりゃあネットチェーンで代用できりゃあ半額以下だし使わなかったら売ればいいね、ただしフェンダーに干渉しそうだなー。

因みにマイナスではブレンボはびっくりするほどききません、stiで確認しました。
624599:2005/11/02(水) 09:03:45 ID:Us2qy9TS0
南東北どころか北関東でもスタッドレスいるのか・・・
タイヤ購入の選択は不可なんで
周りのためにも東北旅行は断念したほうが無難ですね

山中湖河口湖周辺から南アルプスやビーナスラインくらいまでなら
OKかな

東日本の冬道路がそんなに危険だったとは

積雪15センチで十数年ぶりの大降雪って
地元紙の一面を飾る大ニュースになる
瀬戸内沿岸とは別世界だ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:47:05 ID:wsSm7Vwy0
>>599
山道とおろうと思うのならどこへ行くにしてもスタッドレスは履いとけ。
ウチは琵琶湖の東側だが12月頃になるとウチの地元はみんなスタッドレスに着替えるぞ。
スキー場のある地域は雪の降る地域だ。また、道がガッチガチに凍る地域でもある。
近畿、北陸においてもスタッドレスはかずにノホノホやってんのは
都会民かよっぽど雪の降らん地域の住民か、あんまり車に乗らないババアぐらいのもんだ。

・・・雪が降ると、大阪ナンバーやら大阪以南ナンバーがあっちこっちで田んぼに落ちやがるのよ…
渋滞は起こるし殺してやりたくなるね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:48:56 ID:Pr2rsT3HO
599さん、季節の良い時のお越しをお待ちしています。
そうゆう北東北人の私は冬は雪のほとんどない北関東を走ってストレス解消して戻ってからまた氷の世界の生活を続けます。
627599:2005/11/02(水) 16:53:13 ID:Us2qy9TS0
ちょこちょこ調べてたら
富士五湖周辺も冬は凍結するのな・・・
籠坂峠とか温度計あったのはそういうワケね
てことは道志道や秩父ループ橋や箱根やヤビツあたりもアウトっぽいな

無事なのは千葉と都内南神奈川だけか
東北北陸走り回りたくて、こっちへ転勤希望出したんだけど
もうだめなんで本社移動願い出してきた
移動ははやくて4月だと・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:26:35 ID:9h5OUZ/s0
>>627
道志みち、ヤビツあたりも厳冬期は積もるからねぇ。
ノーマルタイヤなら関東平野南部から西へ攻めるしかないね。

俺も神奈川県民だったからスタッドレスは不要だったけど、
今年は日本海側に引っ越したから雪道が楽しみであり欝でもある。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:35:08 ID:7g5Ha+XG0
富士五湖は雪国だよ。スタッドレス無しは無謀。
東京でも奥多摩周遊なんかは雪捨て場があるくらいだ。(ただ走り屋御用達
道路だから冬場はほとんど交通量は無いが。)R411も柳沢峠越えは不可能。
夏タイヤで2月に行った俺が言うから間違いない。カーブを曲がっていきなり
圧雪路になって立ち往生して、追い越していく後続車の「お前アホちゃうか?」
みたいな視線が痛かった…

ええ、今はスタッドレス履いてます。日本海側に引っ越したし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:55:41 ID:kBpAVnZK0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:51:23 ID:1I3VNEhD0
そっか・・・ノーマルタイヤだと関東はもう駄目だな
伊豆は問題なし?こっちも内陸は危険かな

てか高速はどうなんだろ
東名は大丈夫そうだけど中央道は危険?

東名無事なら箱根をパスして静岡愛知あたりまで遠征するかなぁ

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:23:20 ID:gEBjNx000
まだまだ昼間ならどこでも大丈夫
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:56:36 ID:I2RKU4Vk0
千葉はまぁ、安全といえば安全なんだけど内陸部は意外と
冷え込んだりもする。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:10:45 ID:fJskzAO70
埼玉も飯能あたりから北はヤバイね。
去年の冬、千葉からノーマルタイヤで行ったら、雪積もってて引き返してきた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:22:50 ID:xQJ9lAJz0
冬はシーズンオフ、GWあたりから東北の旅でシーズン開始の俺がいる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:11:28 ID:6guWLIa70
ちょっとクレカを作ることになったんだが
やっぱり給油でポイント貯まるカードがいいかな?

ここの住人の方々はどんなカードを使ってるのか教えて( ゚д゚)ホスィ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:25:56 ID:JAUUD0dy0
>>636
スターレックス
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:29:00 ID:DPYGV4LL0
>>634
去年は雪降った後にうまい具合に冷え込んで表面が凍ったからなかなか解けなかった。
あれはかなりレアケースだよ。秩父は一部林道を除いてはドライがデフォ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:33:50 ID:4eKkpaES0
ガソリンに半年で相当な金額使いそうなこのスレの住人なら、割引を重点的に考えて、
半年に40万円以上使用で、ハイオク10円引きのスターレックスがいいと思います。

漏れはシェルを利用してないのとカードいっぱい作るの嫌なので持っていない。
地元でピューラーが供給されたら作るかもしれない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:25:48 ID:vCqxuW7u0
俺もスターレックス
ハイオク10円引きは大きい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:30:31 ID:sxuZHiRC0
スターレックス?シェル使ってるけどたしかXカードだったはず・・・
サイフからカード出して調べたらスターレックスってのだったw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:49:45 ID:7Vb5kqQO0
レギュラー使用者だとどれがいいかな
割引率低いし
カードは出来るだけ少なくしたいし

これだってのがないんだよなぁ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:50:19 ID:ckEtrYFs0
R19、R361、R41、R257と、御嶽山を大きく一周してきました。
昨日は快晴、景色はすばらしかった。

紅く色づき始めた道から望む御嶽山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130972639.jpg

三笠山山頂、田の原天然公園から
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130974460.jpg

公園の駐車場に停めた車の中から
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130974577.jpg

田の原天然公園の展望台から乗鞍岳、駒ヶ岳を望む
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130974715.jpg
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:21:29 ID:F5bd9X+v0
ブリヂストンカーライフサポートカードとか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:46:34 ID:q8mX3syzO
ブラックでも作れまつか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:14:42 ID:NzkkHGqQ0
>>643
おや?雪は融けちゃったのね?
俺は23日、濁河峠へ行こうとしたのに凍結路で撤退。
紅葉どころじゃなかった。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130980011.jpg

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1130980067.jpg
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:27:25 ID:8OXG6x0K0
マジで最近写真のレベルが上がりすぎ
見る分にはいいけどうpするのに気が引けちゃうよ




でも(・∀・)イイ!! 
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:49:46 ID:REdQYwqg0
このスレの写真見ると、仕事でトゲトゲの心が丸くなる。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:03:41 ID:d2aOkX1A0
では、皆さん気楽にうぷできるようにレベルの低い携帯写真を…

山梨県芦川村 県道36号線から新鳥坂トンネル
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131015459.jpg

山梨県上九一色村 県道706号線から精進湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131015484.jpg
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:13:10 ID:QG4/hRQ/0
>>649

あの〜 恥ずかしくないですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:23:28 ID:vCqxuW7u0
>>650
お前の発言が恥ずかしい


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:24:01 ID:SdwQguuu0
>>650
そういうこというなよぉぉぉぉ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:34:54 ID:Oy/mMdpQ0
650
はスルー、もしくはあぼーんでお願いします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:59:45 ID:pdp2WXx20
今年の紅葉はコレで見納めかな
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131019367.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:01:26 ID:pbR6IKwV0
>649の勇気に拍手
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:19:07 ID:AOVhTEiJ0
>>649
普通の人が普通に撮ったらこんなもんでしょ。無問題。
俺もこないだ青山高原(三重)で快晴の日の出を見て痛く感動して
写真撮ったが、PCの画面で見直したら全然綺麗に撮れてなかった。


冬の高速で冬装備が要らないのは九州道くらいじゃない?
問題外:東北道、関越道、上信越道、北陸道、東海北陸道
わりと降る:中央道(大月〜中津川)大月は3年位前4月初めに雪が降った希ガス。
      名神(関が原〜八日市)、東名(御殿場〜大井松田)、中国道ほとんど
多分あまり降らない:常磐道、伊勢湾岸道、山陽道、四国各高速道、九州道

俺の中ではこんな認識だが。指摘あればお願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:54:44 ID:P1IKVsdU0
東関道や館山道は無視ですかそうですか
658643:2005/11/03(木) 23:00:15 ID:A9Xw/oNv0
>>646
御嶽山山頂、別な角度から見ると若干冠雪が残っていました。
スキー場の山頂でも、日陰にまだ少し残っていましたよ。

うpできそうな写真なんてなかなか撮れないですよね。
俺なんて1回のドライブで100枚以上撮りますが、自分で納得のいくのは
ほんの数枚です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:28:01 ID:SdwQguuu0
>>658
風景ってつい納得がいくまで撮っちゃうよねぇ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:21:55 ID:knxselwI0
>>629
山中湖周辺はもう路面凍結してるのかな?
紅葉を見に行こうと思ってるんだが。ついでに温泉浸かりに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:23:02 ID:yIxcmzyq0
>>656
> 俺もこないだ青山高原(三重)で快晴の日の出を見て痛く感動して
> 写真撮ったが、PCの画面で見直したら全然綺麗に撮れてなかった。
>>658
> 俺なんて1回のドライブで100枚以上撮りますが、自分で納得のいくのは
> ほんの数枚です。

分かる分かる。
生で見た時は凄く感動した景色なのに、写真に収めて後で改めて見ると何だ、大した事ないなって思う時が結構ある。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:36:19 ID:fHuR9pja0
>>660
今朝通ったけど籠坂峠で5℃だからまだ大丈夫かと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:45:57 ID:HPFWO1+A0
絵葉書みたいなきれいなor上手な写真が欲しければ絵葉書買ったほうが楽だし、
写真を撮りにいってるわけではないんだから、スナップでいいんじゃないかなぁ。

でもまあ、広角コンパクトがあると使いでがあるよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:46:41 ID:M9X6KpDn0
人間の目で都合の良いように脳内変換してるので、
綺麗に見えたようで、以外に現実は地味だったりするらしい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:51:37 ID:5rxlk77W0
関越のチェーン規制は、公団も慣れているのか手際が良いが、
中央道はチェーンの規制を本線上で1車線つぶしてやるので大渋滞になる。
666575:2005/11/04(金) 01:06:39 ID:GSbtZ7Go0
昨日の終業後から車中泊で新潟方面に行ってきました。オール下道、往復900Km…というのは嘘で、帰りは白河から東北道に乗りました。
最初はR49をコンプリートしてからR6で帰るつもりだったのですが…今日も仕事あるので諦めました。

新潟行きは弥彦山スカイラインがめあてでした。
南半分(弥彦村側)は「当分の間通行止め」になっていました。ご注意下さい。
今朝、佐渡は見えました。写真は選んでからうpします。

それはともかく、七浦シーサイドライン(R402)やばすぎます。激しくお勧めです。

あの辺、紅葉はやや早い〜ちょうど良い(個人の感受性次第)といったところなので、今週末か来週末当たり如何ですか?

p.s.
紹介して頂いた「天神の湯」行ってきました!
すごく良かったので群馬県中部方面に行く際に利用させていただきます。

667575:2005/11/04(金) 01:16:17 ID:GSbtZ7Go0
群馬側の九十九折り、新潟側のくるくるヘヤピンと愉しみどころ満載なR17の
「三国峠」は今月は特大車をしめ出しているため、いつになく快走路になって
います。昨晩の気温は5℃くらいであり、そろそろやばい?雰囲気を感じます。
そこそこの飛ばしっぷり(スタッドレス装備?)でどうぞ。

ちょうど24時間前は「道の駅こもち」で2時間ほど仮眠を取って出発したところ。
渋川・沼田間のR17も初体験だったことに気付きました。結構快走できました。
(何故か、沼田方面との往来時には必ず赤城か榛名を登ってました)

↑トップギア60〜80Km/hで走り続けられることを快走と表現してます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:15:12 ID:6umsYkaZ0
俺たちゃカメラマンじゃないんだから写真うpは「こんなとこ行きました」でいいと思うんだよね。
もちろん素晴らしい景色を素晴らしい写真に切り取れたら言うことはないし、そういうのはうpして欲しいが。

最近、デジカメのマニュアルで色々工夫を凝らして写真を撮り、さらにオートで撮ってみるんだが
マニュアルの写真のへボさにげんなりします……orz
669575:2005/11/04(金) 07:15:12 ID:JvCJolis0
弥彦山頂から http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131055375.jpg

あぷろだにいくつか画像をアップしました。(ネタ画像もあり:佐野SA上の漫画、超笑えない)

シーサイドラインでは写真をあまり撮ってませんが、ホントろくな写真がないのでup中止。
一番良い場所は写真を撮ることが出来なかったし…特に新潟市側からR402を走っていくとおお!
と思うポイントが多数出現します。是非ご自分での肉眼で確かめてください。

p.s. 約3週間前に近所通った香具師ですが>>654さんの檜枝岐の紅葉の写真に感動しました。
   誰か、新潟でもイイ写真を撮ってください。
670575:2005/11/04(金) 07:16:38 ID:JvCJolis0
>>668
同時刻投稿で慰めていただき、ありがとうございます。1秒と差がないとは…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:31:02 ID:TEa0A/HB0
素晴らしい景色の場所があったとして
そこで車を止められるとは限らないのが辛いところ
672575:2005/11/04(金) 07:38:40 ID:JvCJolis0
昨日の具体的な経路

川越市内→R17(途中、前橋IC「天神の湯」で入浴、「道の駅こもち」で仮眠)→R8→
新潟BP女池IC→r16→R116→R402→r55→弥彦SL→r55(岩室方面:農道Uターン)→
R402(南下)→弥彦SL・猿ヶ馬場ゲート→弥彦村方面→r2(南下)→R402(北上)→
R116→r16→新潟BP女池IC→R49→福島r9→r6→R294→R4白河IC→浦和IC→東京


ちなみにここで教えて頂いて、当初利用を予定していた湯○の里を利用しなかった理由は…
外勤先の駐車場から出る際に右折できずに左折して上尾方面に抜けてしまったからです。
またそのうち利用させて頂きます。

一昨日利用した「天神の湯」を教えて頂いたのは車中泊スレでした。
http://park1.wakwak.com/~takasakitenjinyu/
R17を北上すると前橋IC手前左側にあります。
午後10時以降入館だと簡易宿泊できるコースがあるようです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:40:16 ID:cGHFoIZG0
ぐふ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:52:11 ID:vt41JLT/0
>>596
フラグが立ちました!

>ちょっと年上の見ず知らずのOLが、「火、貸してもらえません?」
                 ↓
 正解の行動→火を差し出しながら、「後で返してくださいね」
                 ↓ 
 ちょっと年上の見ず知らずのOL 「ふふっ」
                 ↓
 でも顔がデビ夫人に似ていたので関わり合いたくない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:49:25 ID:Lqw18wVq0
>>657
館山道って完成してたの?

>>660
山中湖周辺は12月初旬まではノーマルでOK
ただし深夜は危険
籠坂の温度計零度くらいになってる

11月ならまったく朝も夜も問題なし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:14:21 ID:M0t+PC860
館山道、君津〜富津中央がDQN地権者のせいで未通だが
収用委の明け渡し裁決が出たので今年度中にも着工の見込み
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:34:59 ID:Lqw18wVq0
そっか、やっと動き始めるのか
あそこの海沿い国道
大型車多いのに道狭いよなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:39:42 ID:vRMIu2+N0
今の季節の週末のいろは坂って、何時ごろから渋滞始まりますか?
渋滞前に走ってこようかな、とか思っていますが。。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:54:24 ID:fHuR9pja0
>>678
先月半ば金曜の夜中に深夜ドライブしてきた時は、ガラガラだったよ。
いろは坂登りが6時前なら余裕で走れるはず。
ただ、明日は交通量は多いかも知れん。久しぶりの晴れそうな土曜だし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:16:59 ID:WINLHwLH0
夜明けとともに走って、7時前に帰るくらいならだいじょうぶかな?
やっぱ紅葉は深夜じゃ見れないもんね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:18:36 ID:Lqw18wVq0
6時前にはのぼりはじめたい
昼前に下り始めれば帰りもスムーズ

てか沼田からロマンチック街道で行ったほうが楽だぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:20:32 ID:yctmQqWP0
イヤッホオオオオオオオオオオオオゥ!!

もうすぐ念願の最新ナビ付の車が納車されます!
しかもこの前、デジカメも買ったのでこれからますますドライブ依存しそうです!
今度ここにうpさせてもらうのでよろしくです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:41:04 ID:PN6ZjBPA0
>>682
楽しみに、してるぞ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:48:06 ID:WINLHwLH0
>>681
ですね。なるべく渋滞に加担しないように努力したいと思いまつ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:03:06 ID:TD0pHbnA0
>>681

早朝だと国道122号を駆け上るのもキモチイイ。
まさに野趣溢れる高速ワインディングの趣。
桐生から日光まで60Km、終点までも50Km近くあるようだが、1時間かからない。
でも、ここは対面通行センター黄線。
桐生着朝5時以降は遅い亀がうろうろするからあまりお勧めしない。
トラック=コンビニ、運送業者の「法定速度」ステッカー付偽善車のこともあり、乗用車=酒気帯び地元民のこともある。
ちなみにオービスがない代わりに待避帯は頻繁にあるが、特に酒気帯び地元民にはその意味を解しないヤツが多い。
群馬で遅い亀はどうも脳みその働きまで遅いようだ。
余談ながら群馬と埼玉=飲酒運転天国の十字路でクルマを見たら必ずハイビーム、クラクションで威嚇すること。
そうしないと酒気帯び地元民と絡むことになりかねぬ。。
会津とか秩父のような知的に遅れた地域では地元優先とかほざくアホが多いが、国道は私達「納税者」の恩恵で造られた道。
地元民はあくまでその道を「使わせていただく」立場であることを忘れないように彼ら土民のマスターたる都市生活者として脅して教育することにしている。

雑談が長くなった。

黒保根の道の駅を通過するまでに亀が這ってるようならもう将来はないに等しい。
パッシングで脅して駆除しても次の亀がのこのこ現れるのは必定。
だから、もし、遅い車につかまったらこうする。
こういう逃げ道があるのもこのルートのいいところ。

r62(主要地方道沼田大間々線)は素晴らしいワインディング。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F16%2F42.563&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=36%2F29%2F32.999&
ここは人家がないためか必ずといっていいほど亀がいない。しかも、センターは白の破線。
まさに気分はWRC。インプレッサで走りたい道。

薗原湖畔で鋭角ターン!沼田市街を丸ごとカットで距離・時間とも大幅短縮。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F10%2F18.316&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=36%2F37%2F55.279&

あとはロマンティック街道をひたすら東進。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:11:39 ID:HPFWO1+A0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131099026.jpg
適当に止めて写真とるべ、と思ったら「納税者」様たちの足跡がいっぱいありました。わろす
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:19:47 ID:rein1G7n0
>>685
言葉の選び方考えろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:43:15 ID:Iies3BPCO
>>685やぁ。低脳
689685←見に来た:2005/11/04(金) 19:53:33 ID:TD0pHbnA0
うわっ、すっげーヤナ感じ。
魚つかみ放題でもう釣りなんてもんじゃない罠。
入れ食いなんて陳腐な言葉ではこの感動は表現し得ない。

こんなこと言って喜んでた頃が懐かしいよ(遠い目)


   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
690685:2005/11/04(金) 19:57:00 ID:TD0pHbnA0
と、相当辛めのスパイスを振りかけておいたけど、ルート情報は本物なので。

埼玉県東部発(漏れは越谷人)ならかなりお勧め出来るルート。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:03:56 ID:HPFWO1+A0
3レスでいきなり勝利宣言かよ…最初から書かなきゃいいのに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:09:27 ID:2DxDFIMg0
結婚してたり恋人いる人で、
それでもドライブ依存症を抑えることなく、
ひとりでドライブしまくってる猛者はいますか?
奥さんや彼女に何て言ってひとりでドライブに出ますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:21:14 ID:4b5zsAf60
やっぱり粕壁ナンバーか
694685:2005/11/04(金) 20:21:21 ID:TD0pHbnA0
686が一番テラワロスだった。
軽快な切り返し技にはエンターティナーの素質がある。

ひょっとして群馬ロードのシトでしか?
695685:2005/11/04(金) 20:23:34 ID:TD0pHbnA0
>>691
ヤナの上で口をぱくぱくさせて文句を言ってる魚って可愛いね。

>>693
君は粕漬けにして食べてあげよう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:11:09 ID:pw6cXlEC0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  ここまで想定内
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|−
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:59:47 ID:9BjtbauT0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:05:03 ID:LelUm5dy0
みんな、写真撮影うまいなぁ。。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:17:43 ID:6mvlpxf00
>>697
2枚目の画像の奥のほうでボンネットとトランク開けてる車はなに?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:22:51 ID:B81AHzdP0
S13
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:48:33 ID:5v/ZOYGV0
おまいら、今週はついに北会津がまっさかりだす!
本日、会津紅葉オフ開催!各自会場にて各自集合・各自解散でな。(何のこっちゃ?)

http://www.towninf.co.jp/p/07/110036/index.htm
http://www.towninf.co.jp/p/07/110037/index.htm
http://www.towninf.co.jp/p/07/121526/index.htm

まあ、偶然出会えたら僥倖ってことで。
すれ違いざま、お互いクラクソンをプッ!そこで勘違いしたDQNにプスッ!…じゃない。

というか愛車晒しがここまで流行るとお互い一目でわかる車種も多かろう。
黄色いス○ートとか○ートとかセ○とか、赤いデカホイールRX-7とか。
行き先に迷ってる関東、東北の諸君は今すぐ北北西(会津)に進路を取れ!

さあ、今日も「ドライブ依存」アプロダを赤く赤く染めようじゃないか!

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:52:41 ID:yCqhWanYO
俺の依存症度は最高時で
札幌←→釧路を一日2往復w
馬鹿だな俺…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:55:45 ID:5v/ZOYGV0
ていうか、この辺のどっかでお会いしようじゃないの?この辺りブンブン走ってたらきっと会えるさ。
釣りにもならないヤナ感じな>>685さんも引き籠もってないでおいで。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=140%2F03%2F55.290&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=37%2F41%2F03.591&

すれ違いざまにプッ。焼き芋売ってたら一緒に食べよう。ついでにおならもプッ。
オープンのビートとスマート、それからサンルーフ付きの青レガさんはプッとしても車内臭くならないから羨ましい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:03:50 ID:OCjtQC9v0
暖かい日が続いたので残雪はないだろうな〜と思いつつ探しに行ってきました。
やっぱり無かった。

昔は走り屋がいたらしいけど、減速帯が増えてしまい、ほぼ全滅してます。
今日は一枚しか撮らなかったのでこれだけ
手稲山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131119926.jpg
705575:2005/11/05(土) 01:44:17 ID:+N5xewCZ0
>>702
同じ道でも走ってしまう心理、自分にも身に覚えがあります。
2晩連続大阪-舞鶴往復とかしたことありますから。
706575:2005/11/05(土) 01:45:44 ID:+N5xewCZ0
>>701-703
いわき方面を回ってこようかなと考えてましたが、そういう企画があるのなら少し遠いけど、頑張ってみます。
下道だけでも行けるかな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:19:25 ID:yCqhWanYO
>>705
いやぁあなたも中々なものでw
片道6時間もあるのに無休ですからね俺!馬鹿ですねw
丸一日走りましたぁヽ(゚∀゜)ノ アヒャヒャ

はぁ…彼女に捨てられて原因がこれだって分かってるんだ…
突然ドライブ行って来るって言って丸一日走るからなんだよな…
彼女連れていっても走ってるだけだし…
どこかに超!ドライブ好きな女の子いないかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 05:22:57 ID:yPFUnsgw0
R299十石峠突破してビーナシラインへ出発してきます
会津いいけど、横浜からだと首都圏抜けるのがキツイです
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:17:29 ID:Xd8xC1Rz0
>>707
俺みたいに30年間女の子に縁の無い生活をしてれば大丈夫だぜアヒャヒャ(゚∀゚)



・・・orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:43:20 ID:nFpyn3V/0
ドライブ逝きたいけど座骨神経痛になっちまった(;´Д`)
休日することなくなったorz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:16:28 ID:diX+5a0L0
今夜人生初のいろは坂へ向かおうと思うんだけど第一と第二登るならどっちがえぇ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:40:31 ID:rQAe6pOY0
>>711
大人の階段を上ることをオススメする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:47:43 ID:ALeLbIVB0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:49:15 ID:ZzAWd4gI0
>>711
第1を登ったらネ申認定する
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:52:26 ID:cbs1ojio0
徒歩かチャリと言う可能性もある
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:26:44 ID:sAU0Z2u70
渋滞中に猿が現れたらうれしいよな >いろは坂
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:12:23 ID:QN+gjY9p0
この時期午前9時くらいに強化クラッチ付きマニュアル車で行ったら神
718711:2005/11/05(土) 17:41:07 ID:diX+5a0L0
調べた。
第一は第二が開通してから下り専用になったんだな。
おとなしく第二を登るわ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:31:19 ID:AgeedRzt0
>>713
ご来光おめ!
晴れて良かったね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:35:17 ID:yV9pI0G/0
恐山って今月いっぱいはいけますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:52:51 ID:cA7fa1hS0
俺は2週連続京都〜松山往復したことがありますよ!

さて、明日福岡に向けて出撃します。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:56:46 ID:KyhbdmI00
当方川崎在住。本日は道志道→山中湖→本栖湖→富士宮→沼津→箱根→三浦半島一周
してきた。最近仕事が忙しくて休みが少なく、ドライブしてなかったので十分満足
11月後半に半年振りの3連休。紀伊半島に行く予定だが楽しみでしかたないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:33:35 ID:yPFUnsgw0
>>709
ヒャダルコ使えるようになれるんだよね

いろは坂って昔はヒトツだけで
対面通行だたの?
724711:2005/11/05(土) 22:56:35 ID:diX+5a0L0
いろは行って来るわ、ちょっと腹痛いw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:44:12 ID:UIr/7lHi0
東京からいろは坂行って来た。
渋滞もすごかったが、途中での工事、なんであんなに多いの?
事故渋滞にも2,3度はまったなぁ。
もう渋滞はうんざりだorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:45:33 ID:FLIhFUrE0
そういう観光客の集中する時間帯に行くからイカンのでは。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:00:52 ID:S/cy+l4v0
イロハ坂って確か仁Dの舞台にもなったんだよね?

深夜に行くと空いていると思うけど、やっぱり走り屋の
巣窟になっちゃっているのかな?

筑波スカイラインに深夜行ったら怖かった・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:24:36 ID:cGCNi0Rb0
奥只見とか田子倉とか鬼怒川とか走ってきました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131204150.jpg

352はすげーツラカッタ…_| ̄|○
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:41:24 ID:8wm4RRK70
>>726
金曜日深夜出発、夜明け前には明智平到着。
ロープウェイが動き出すまで仮眠。
それから昼過ぎまで各所をまわる。
午後になって第一いろは坂手前から渋滞。
途中の坂はスムーズだったが、いろは坂が終わったところからまた渋滞。
日光まで続く。そのあともやたらあちこちで工事や事故ばかりで、
今日は渋滞のあたり日か?と思ったほど。

ニュースでは来週までが見ごろ、って言ってたけど、
現地はかなり枯葉状態だったような。
あまり感動するほどの美しさじゃなかった。
朝だったからわからなかったのか?
朝見た華厳の滝もほとんど山の陰で薄暗かったし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:02:09 ID:9am8TNUW0
日光行こうと思って途中で渋滞が嫌になって帰りました。
途中の道の駅で聞いた、景色のいいらしい場所に寄ってみたけどイマイチかな。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131205506.jpg
空気が綺麗だと都内まで見えるそうな。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131205479.jpg
北側
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131205520.jpg
ここカメムシだらけでした。懲りずに全開。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:08:10 ID:8wm4RRK70
竜頭の滝行った人、てんとう虫の大群に襲われませんでしたか?
あの異常発生にはビクリしました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:40:53 ID:AjwRgAs5O
ふと遠出したくなって昨夜から国道9号を西進、岩井町内で仮眠します
おやすみなさい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:35:48 ID:WXus6TT20
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:51:48 ID:5qhnMpwM0
中禅寺湖が枯葉状態ってことは
東北は完全終了?

長野南部富士五湖周辺は今がみごろだった
秩父はまだこれからかな

写真うぷ
楽しそうだなぁ
俺もデジカメ勝っちゃおっかな

>>733
こういうカワイイぬこも
深夜ドライブ組に跳ねられて
ピンクの内臓を道路にばらいて死んでいくと思うと
切ない

この時期早朝ドライブしてると
死体おおすぎ・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:01:32 ID:/pK2mdP80
わざわざ嫌なこと書くなよ。空気嫁
736575:2005/11/06(日) 09:23:50 ID:QkUm7zRV0
> 今週はついに北会津がまっさかりだす!

>>701さんの言うとおりです。ドンピシャ紅葉ピーク。
しかも、多少混雑してますが昨年同時期の日光に比べたらかなり楽でした。

経路としては
東京→R6→相馬周辺(松川浦・鵜の尾碕)→R115→霊山周辺→R115→r70(スカイライン
→レークライン"三湖パラダイス"で折り返し)→R115→R49→r9*→r6*→R294*→R118
→r19(日塩もみじライン夜間無料通行:走り屋大量発生中)→R400→東北縦貫道
(*:実は一昨日新潟からの帰途と全く同じ道)

このように寄り道していて時間はなくなってしまい、ちゃんと走破したのはスカイラインだけ。
この写真を撮った地点で引き返したのでレークラインは全線走破(料金所も通過)してないし、
スカイバレーは全く手つかずなので、>>703さんの指定した場所には行ってません。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131234540.jpg
写真が335枚もある…代表として裏磐梯を1枚。

ちなみに、これら有料道路は11/4〜11/13は「凍結のため」夜間通行止めになっています。
11/14以降は…まあ、冬季通行止めってヤツでしょうか。

それにしても、今回も仮眠しながらの帰途。
R118は羽鳥湖、塔のへつりを通ります。
何れもPまで乗り入れたが怖くてクルマから降りられず(幽霊も怖いが、DQNはもっと怖い)
数時間仮眠して早朝見て帰るかどうかかなり悩みましたが結局次回の宿題となりました。
これらの紅葉もちょうど良い時期ではないでしょうか?
外気温は2℃。地元車はスタッドレスなので来週はスタッドレスにした方が無難です。
(私は来週じゃなくて来「年」行きます・・・)
737575:2005/11/06(日) 09:34:08 ID:QkUm7zRV0
>>734
完全終了じゃありません。R115沿線地域はどこも黄金の輝きのまっただ中にありました。

会津方面だけでなく相双方面(霊山等)も激しくお勧め。
もし、日光行きたいが渋滞が嫌だなと思う方は少しだけ足を延ばせば幸せになれますので是非!
R115だけでお腹一杯になるくらい満喫できます。
駐車場や路側帯から撮った写真じゃ全然素晴らしさが伝わらないのがつらいところです。
絶好のポイントは運転中に一瞬現れるだけ、しかも撮影技術も稚拙なので…
ハンドルの上にデジカメ置いてパチってのもあるけど…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:29:32 ID:gzlbmaAY0
R115は先週の月曜日走ったけどたしかに渋滞もなさそうでいい感じでしたね。
あと真野川渓谷がちょっと早かった感じなんでそろそろ見ごろかも。
ただし、r31方向からは通行止めで入れなくなってました。
あとそのあたりだとR349が楽しいよ。
紅葉の名所と言われるようなところはないけど、はさ掛けしてある田圃越しの紅葉とかがいい感じ。
あと紅葉はないけど鹿角平とかでぼーっとするのもオススメ。
鹿角平
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131240210.jpg
このR349、快走区間あり、酷道っぽい区間ありと結構面白い道で完走するとお腹一杯になります。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:29:29 ID:eN93bup60
>>733
3枚目面白いw

そういえば、猫が大量にいるPAがあったな。
どこだったか忘れたけど。
740711:2005/11/06(日) 12:42:54 ID:OxHWfrGQ0
出だしから挫いた。
給油して行こうとコンビニのATM使ったら只今の時間はお取り扱いできませんだとw
みずほは深夜の土日はダメだったのすっかり忘れてたわ。
仕方ないので取りあえず手持ちの3千円分給油して行った。
いろは坂到着したのが3時くらいで紅葉も糞もなかった。
ロマンティック街道も行こうかと思ったけどガスがあと一目盛りだったので断念orz
写真も何も撮らずただのドライブのみに終わった。
いろは坂の落葉状態は終わりを迎えてるって感じだったかな、暗くてよく分からなかったけど。
行きのわたらせ渓谷でどでかい鹿が居たのにはマジびびったよ、危うく轢く所だったw

いろは坂ってガスの消費激しいね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:49:36 ID:q6/j7RcD0
クレジットカード使えYO
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:50:39 ID:ZBS63r8F0
UFJ銀行使えYO
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:40:05 ID:5qhnMpwM0
ちょ、もう冬季通行止めって、俺の季節外れの夏休み東北旅行・・・
744711:2005/11/06(日) 14:00:13 ID:OxHWfrGQ0
>>741
クレカは持ちたくないから作ってない。
便利なのはわかるんだけどね。

>>742
UFJもなんだかね。
色々問題あるじゃんw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:06:33 ID:UEv+lRML0
夜中に突然大事な人に何かあったらいつでも出動できるようにクレジットカードは必要。
いや、いつでも現金があるなら別にそれでいいんだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:15:10 ID:hkL3hqMw0
>>744

君はいつも言い訳ばかりして、実行できないタイプ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:38:49 ID:GxIh92p60
クレヒス積んどいたほうがいいよ。
748711:2005/11/06(日) 15:57:19 ID:OxHWfrGQ0
>>746
正確診断なんて頼んでないから
749711:2005/11/06(日) 15:58:02 ID:OxHWfrGQ0
あぁもう誤字は脳内で修正してくれ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:16:22 ID:KqYvi1Hw0
>>711
UFJって何か問題あるん?
俺UFJなんだけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:26:37 ID:ZBS63r8F0
最近の盗撮カメラ事件くらいしか分からないなぁ
少なくともみずほあたりよりは信頼できるかと
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:07:42 ID:1Kjxo9DC0
誰だよ猫たんの写真を「母毒殺未遂女子高生の顔写真流出」スレに貼ったの。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:15:50 ID:+ow1vkuJ0
>>730
く〜かっこいい車!
754733:2005/11/06(日) 19:35:00 ID:WXus6TT20
写真だけだとアレなんで。
土曜夜8時頃の木曽福島の先、R19奈良井あたりで4℃、同11時頃のR20富士見あたりで3℃の表示。
そろそろ深夜早朝はやばくなって来てるかも。
755736:2005/11/06(日) 20:38:34 ID:oKaoRRwq0
>>754

>>736に記した通り、R121福島栃木県境付近でも2℃。
来週からは東北・(北関東)・甲信越方面に行くならスタッドレス必須と考えておいたほうが無難かも。
冬季閉鎖する路線も随所に出現しそうなので情報ゲットしたら書き込みよろしくお願いします。

> 紅葉の名所と言われるようなところはないけど、はさ掛けしてある田圃越しの紅葉とかがいい感じ。

観光化されていない紅葉の方が素敵ですね。

> このR349、快走区間あり、酷道っぽい区間ありと結構面白い道で完走するとお腹一杯になります。

R49以南の区間は昭和羅漢を見に行くときに走ったことありますが、R349の中では酷道の仲間に入りますか?
北部の方がもっと凄い酷道のような気がしますが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:39:52 ID:q1zA/Juw0
>>728
土曜日ですか?晴れてますね。
今日の昼間に田子倉行ってきたけど、
ガスっていて青空は見えなかったです。
紅葉は最高でした。

>>575
羽鳥湖行ってきました。
湖の近くだけ紅葉100パーセントな感じでしたけど、ガスっていました。
757736:2005/11/06(日) 20:45:27 ID:oKaoRRwq0
後半は>>738さんへのレスです。


最近はこういう山に惹かれるようになりました。
もちろん、西上州もお気に入りです。

う〜。あまり綺麗に撮れてないなぁ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131277343.jpg
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:11:24 ID:5qhnMpwM0
2℃って・・・終わった、俺の今年のドバイルは終わったぜ

10月が悪いんだ、毎週末雨の

あ、そっか2℃って深夜?
早朝なら問題なし?
それより前日雨降らなきゃ凍結はしないよね?
気温零度で凍結するわけじゃないよね?

なーんだ、まだまだおけじゃんn
759736(575、偽関西人):2005/11/06(日) 21:18:00 ID:oKaoRRwq0
>>756

Thanx。

ガスってるといえば、昨晩の南会津の霧は凄かった。東北道でも同じようなことがありました。
リアフォグと書くと脊髄反射で攻撃してくる人がいるけど、東北・北関東の人には有り難い装備なのでは?
東北道の時には私も点灯しました(今とはクルマが違います、今は別の対策をしています)。

ところで、BMWやエスティマなど、テール・ストップの内側に並べられた両側リアフォグは逆効果な感じがします。
昨日、毎度お馴染みBMWが晴天のR6で煌々と灯していました。
R18妙高市内の下り坂で前方にリアフォグを点灯したエスティマを見た時にも思いましたが、テール・ストップの内側に明るい光源があると、ブレーキランプの点灯がわかりにくいことがあるなと感じました。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:10:14 ID:r/3hoNIC0
>>757
向こうの方の切り立った山かね。
うむ、私もこういうものには萌えるのだよ。
(・∀・)イイ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:04:27 ID:fnxxopLb0
ドライブ行きたくてウズウズしているんだが、業務の都合上
来年4月まで休日が日曜日のみ。
で、先週は会社のソフトボール大会(結局天候不順で中止)
来週土曜日の夜は送別会のため、きっと日曜日は死んでるし・・・
再来週は労働組合の大会のため半日拘束・・・

い つ ド ラ イ ブ に 行 け る ん じ ゃ ぁ ! !
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:43:43 ID:5qhnMpwM0
>>761
早起きしてとりあえず出発
とうてい会社に間に合わないトコまできたら上長へ電話
体調が悪くて死にそうです

がたがた言われたら、
わかりました、明日辞表を持っていきますから今日明日は休ませてください
これでOK
年に一回くらいだが、どーしてもガマンできなくなったら最後の手段で使ってる
有給代休が実質取得不可な会社が悪いと自分に言い聞かす
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:55:01 ID:gzlbmaAY0
>>755
R349はあくまでも酷道っぽいであって、酷道では無く変化が楽しめる道です。
なお、酷道っぽいのは福島〜宮城にかかる阿武隈川沿い部分でR49から南側はちょっと狭いだけ
でそれ程酷道っぽくはないですよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:23:54 ID:50hc2p240
紅葉狩ドライブの報告が続いているのでオレも。
深夜のR4を爆走して十和田湖まで行ってきた。
奥入瀬渓流はさすがに紅葉のピークは過ぎて晩秋の佇まいでした。

十和田湖・八甲田山>八幡平>栗駒山と行程の大半をクネクネ道をお腹いっぱい満喫しました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:20:18 ID:kUtrd0ry0
しのぶと聞いて萌えてたら実は男だったこの衝撃。
こいつは中学の時同級生だった信夫・・・ノブオじゃんかよう!いつの間に性転換したんだぁぁぁ!

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131292937.jpg
この時、助手席にこの子乗せてました*。
https://secure.pmoon.co.jp/TOUSHINDAI/Chara/shinobu/shinobu.html

この時、GSでよく福島には来るんですか?と聞かれますた。
ネ申○ナンバーなのに・・・。ネしか共通点ない。
にもかかわらず、助手席のお人形が「はい」と答えたためプレゼントを貰いました*。






*=当然、嘘、の反対、の反対。ダイソーのお人形は奥久慈に行く度に買ってますが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 03:18:46 ID:nYrV4eNW0
ちょ、おま…

その人形、ちょっと漏れに貸してくれないか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:45:11 ID:a/JCf1740
>>736
こういう画像好きだ。いいね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:53:10 ID:uCbj6hDEO
すいません、情報が欲しいと思ってます。
大阪から飛騨 高山の方面へ行きたいと思ってます。冬タイヤの準備が出来てないのですが、この時期ノーマルでもしのげるでしょうか?
ドライブ初心者です。どうぞ、よろしくお願い致します。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:05:10 ID:QDUYlySt0
ムリ。
おとなしくスタッドレス履くかチェーン携行しなさい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:20:37 ID:VaG9B34s0
正月休み、車で規制しようと思ってます
東京から岡山なんですが
東名ー迷信ー山陽と海沿いの高速を走れば問題ないですか?
もちろん大雪や大寒波など警報でたら辞めようと思ってますが
普通ならスタッドレス無しで大丈夫ですよね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:25:41 ID:uCbj6hDEO
↑ヤッパ 無理ですか。
チェーンは持って行きます。着けた事無いですけど??
これも勉強する良い機会と言う事にして、
行きます。
皆さんに迷惑をかけ無い様に心がけて。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:17:32 ID:2LWA9ETk0
>770
名神次第じゃね?

しかしこのスレで尋ねたってことは、望む答えはこれか。
「関ヶ原辺りが大雪で規制されてて、かつスタッドレスが無くたって 東名→伊勢湾岸→東名阪→伊勢→R42→阪和→近畿→中国→山陽 と行けば大丈夫ですよ?」

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:37:37 ID:/PlePnTw0
貴様等に車に乗る資格無いよ。>>768 >>771
スタッドレスの金を惜しむ貧乏人、マジで死ね!
貴様が事故るのは勝手だが、俺達も迷惑するんだ。

俺は冬道で夏タイヤのヤツ見たら容赦なく煽るから。
谷底に突き落としてやるぞ。
俺は好き嫌いが激しいんだよ。
いいな?殺る気になったら本気で殺すぞ。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:40:09 ID:/PlePnTw0
>>771じゃなくて>>770だ。

太平洋岸でもスタッドレスは常識。
それを否定するヤツにはクルマに乗る資格、否、この世に生きる資格がない。

だから、俺は谷底に突き落とす。
過去にも何匹か処理したがね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:42:53 ID:/PlePnTw0
目を光らせてタイヤの銘柄、サイズをチェックしてるヤツが居たらそれは俺だ。
俺の姿を見て、夏タイヤ装着者は家に帰れない。
春、雪解けの頃、谷底で錆のまとわりついた白骨死体として発見される運命だ。
マジだぜ。

これは脅迫ではない。最早殺人既遂なのだ。

俺は巫山戯たヤツは殺して良いという主義。
俺の主義は法律をも超越する。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:44:34 ID:/PlePnTw0
スタッドレスタイヤを装着していないヤツは今後書き込み禁止。

写真アップしてるヤツ、タイヤ見るからな。

レガシィでも容赦しないぞ。
やたら東北方面に出現する神戸ナンバー、貴様のことだ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:46:00 ID:/PlePnTw0
そこですかさず>>777をゲット!

これを記念してスタッドレスタイヤプレゼントだ!
何とあのブリジストンREVO1をプレゼント!
欲しい香具師は住所、氏名、電話番号をここに書け!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:54:24 ID:BahsHDmO0
>>771
真冬でも出かける週に降らなければノーマルでも問題なし
降るような天候ならやめとけ
スッタドレスやチェーンがあろうと自分の為 人の為やめとけ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:58:13 ID:/PlePnTw0
何れにしても夏タイヤは全員俺に煽られて死ぬ運命だ。
関ヶ原の谷は深いで!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:00:23 ID:4jPqr8U+0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131357359.jpg
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.46.13.9N31.33.50.6&ZM=3

カーブのど真ん中に路駐しまくってるわセンターライン余裕で超えて曲がってくるわ猫は飛び出すわ
あげくに割ってきたトレーラーぎりぎり避けたら左ドアミラーを何かにぶつけた。
二度といかね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:02:59 ID:udH3KPeX0
>>770
他は知らんが 山陽道でも西条IC-廿日市JT間は
海岸沿いが積雪0cmでもスキーが出来るほど積もるぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:16:54 ID:udKgkExJ0
>>780

路駐馬鹿、センタ割馬鹿はその場で殺せ。俺が許す。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:19:43 ID:VaG9B34s0
みなさんアドバイスご忠告ありがとうございます
天候が怪しい場合は新幹線で帰ることにします
関が原は有名だけど、山陽道でも危険な場所があったとは知りませんでした
もともと岡山在住で
スタッドレスなんてはいてるヤツ見たことなかったんで

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:47:25 ID:UDlilzMW0
今日は気温が日中20度、中山峠で12度だったので、
札幌〜R230〜中山峠〜喜茂別のふるっぷ温泉〜Uターン帰宅しました。
明後日辺りから雪が降るらしいけど、14日まで乗らないので天気によっては夏タイヤのまま。かな
たぶん変えるけど・・・

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131359809.jpg
\200円の小さな温泉。一時間いたけど運良く誰も来なくて貸切でした。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131359893.jpg
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:56:05 ID:gcm5lr7c0
どうでもいいが
関ヶ原に深い谷なんてあったのか

角スコを積む季節に近づいてきたな
役立つことがなければいいが・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:10:27 ID:4jPqr8U+0
ていうか逆に殺されかけたし。死ぬかと思った。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131361234.jpg
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.36.2.5N31.35.10.1&ZM=3

道の駅桜島より。観光地にある道の駅とは思えないほど変。
休憩地ならたるみずのほうがいいっす。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:24:30 ID:uCbj6hDEO
>>771です
もう一回だけ、すいません。
>>778
降らなければ、と言うのは、雨が?と言う事なのでしょうか?
>>785
角スコ? ってのを教えて頂け無いでしょうか。

ヒヨッコですいません。(>_<)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:32:37 ID:D8gu0M1Y0
>>787
角スコ
http://cscns.csc.gifu.gifu.jp/virtual_museum/database/page2/H11-PCD0066-H11-PCD0066-082m.html
炭窯づくりの時に土の移動に使用する。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:36:06 ID:QuUC/3K80
今時、エンピ..って知ってる人いるのかなあ。
最近売ってるの見ないんだよね。便利なんだけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:55:48 ID:D8gu0M1Y0
>>789
エンピは
金物の町、三木や三条では売ってると思う。
それに利用するのが勿体ないくらいの職人仕立ての高級品が・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:08:49 ID:TYehHuQb0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:11:32 ID:TYNqshiX0
>>575  >>756
俺の地元、羽鳥湖に来た奴いるんだ。紅葉の時期の南会津は混んでなくていいんだよなぁ。
一度、龍王峡・日塩もみじラインにいったら、しっちゃかめっちゃかでエライ目にあったし。

今年の色づき具合はイマイチだったけど、文化の日に回ってきたところをうっぷしてあげよう。

鳳坂峠から羽鳥湖
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368632.jpg
大川沿いの湯野上温泉
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368660.jpg
R353中山峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368695.jpg
河原の湯で有名な木賊温泉付近
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368749.jpg
大規模林道飯豊檜枝岐線
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368779.jpg
R289旧道駒止峠
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131368814.jpg
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:30:54 ID:iwaBv+0u0
>>792
綺麗な写真をありがとう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:35:34 ID:lqbQHyOs0
>>792

おまえ>>271だろ。
調子づいてるんじゃねえぞ、会津の田舎者が。
795660:2005/11/07(月) 22:36:22 ID:fA1Vf6VG0
>>662
>>675
今更ながらdクス
まだ今月中はぎりぎりOKか
今度の休みにでも行ってくるとするか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:40:02 ID:HzNW7S7N0
>783
俺も東京→岡山を走るよ
関ヶ原以外問題なし。

いざとなれば
東名→伊勢湾岸→東名阪→伊勢→R42→阪和→近畿→中国→山陽
この案採用!
797792:2005/11/07(月) 22:56:18 ID:TYNqshiX0
>>794
何回かうっぷした事はある名無しだが、271ではありませんよ。
大体ヤツが走るなという旧道とか走ってるしナ(w

ちなみに中山峠はR352だった。
798660:2005/11/07(月) 23:01:40 ID:fA1Vf6VG0
ドライブでとったんじゃないが、関係写真を上げてみる
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131371786.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131371867.jpg

こっちは関係あり。以前河津に行ったときのもの
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131371980.jpg

今度ドライブ行ったらまた上げてみるよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:10:43 ID:5yUUIFky0
>>783
正月のやすみだろ?

んなときに雪の心配なんかいらねーよ。99%だいじょうぶ。
2,3月はすこしだけやばいけどね。

今年の2月、関が原のちかく、多賀SAで仮眠とっておきたら、一面真っ白。
俺の車だけ残して、除雪車が作業してた。15cmくらいつもってた。
もちろんそれでもノーマルタイヤでぜんぜんオッケーだったよ。
2回位おんなじことあったな。
1ヶ月に2,3回大阪東京往復してるおれが言うんだから間違いない。
ん、山陽道?しらねーよそんなもん。w
800プラド海苔だが:2005/11/07(月) 23:19:14 ID:pS321k5L0
つーかぶっちゃけこのスレで騒いでるスタッドレス厨って、結局只のヘタクソだろw
リヤの滑りさえ気をつければ、ちょっとやそっとの雪ならオールテレーンで充分
ですよ実際w車重があるからグリップだって問題ない。雪道でもトラックなんかノーマル多いだろ?
すべてにおいて下手糞なID:/PlePnTw0みたいな輩は道を走らないで欲しいね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:36:14 ID:axMQbtOS0
去年の年末大雪……。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:36:59 ID:K3Pp5vam0
>800
剥げ同。
逆に、スタッドレス厨ってスタッドレス履いてスピード出し過ぎて事故りそう。
スタッドレスでも状況によっては滑るから気をつけてね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:41:03 ID:XFu+pusK0
>802
つ【メール欄】
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:42:56 ID:eSiXnQpo0
>>768
今の飛騨高山ならノーマルタイヤで余裕でしょ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:50:56 ID:K3Pp5vam0
>803
ギコナビ使ってるから知ってるが、スタッドレスを過信するなってことを
雪道に慣れてない椰子全員に言いたかったんだ。
決して釣られたわけじゃクマー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:55:36 ID:lqbQHyOs0
煽られても自信あるか?>ノーマルタイヤ厨
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:59:17 ID:KPAk9wL60
道を譲るということを知らない大馬鹿がいるのはこのスレですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:24:21 ID:LZ5Sfn1r0
漏れは東京といっても西部だし、ドライブの行き先が制限されちゃうんでスタッドレス。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:37:57 ID:EFop8LRP0
メーカーが表立って言っている交換時期では、エンジン(排ガスにも関係する)にとっていいこと
ではない。高速道路ばかり走る人は、もっとシビアになり、交換時期を早める必要がある。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1239375.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:06:03 ID:8Y6w9mHt0
このスレの人ってやっぱり鉄腕DASHの
ソーラーカーで日本一周に惹かれる?
自分も時間さえ出来ればやってみたいけど、
実現は多分、老後…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:30:05 ID:LZ5Sfn1r0
>>809

こら酷いデナイノ…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:35:06 ID:iLZFN4yb0
法医学のテキストの死体事例見てる気分
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:59:34 ID:bxdF1cBV0
日曜日に鳥海山に行ってきました。
紅葉は終わっておりました。
紅葉が終わっているといっても鳥海ブルーラインは素晴らしかった。
シーズンは過ぎていたのでマイペースで走ること出来たし最高でした。
鉾立駐車場なんてホント山の上、ちょっと感動。
月山が見えたし、岩手山も見えました。
岩手山は遠すぎて写真では写らなかった。


鳥海山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131379868.jpg
鳥海ブルーライン
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131380091.jpg
鳥海山鉾立駐車場
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131380567.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131381075.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131382113.jpg
向こうに月山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131381301.jpg
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:31:26 ID:MCOfMA9M0
温泉に入るとき、隣の男の逸物を眺めるのが好きだ。特に若い男の。
その男には彼女がいるのだろうか?
挿入され、突かれてどんな醜態をさらしているのだろうか。と想像するロマン。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:43:48 ID:LUlOehfQ0
関が原-八日市はゲリラ雪が有名なんだけど…w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:43:21 ID:tn51s81N0
>>809
高速なんてエンジンには優しい部類なんだが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:21:51 ID:WVj67aXJ0
>>813
最後の写真、月山が幻想的ですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:37:12 ID:lNFUO37M0
>>810
自分でやってはみたいものの出来そうに無いし、毎回楽しそうだなぁと思って観てるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:51:43 ID:/eTeR6lT0
折れたちの夢をかなえてくれる。それが鉄腕DASH。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:01:16 ID:sp++r8+l0
自分の車での行動範囲。 ・・・狭すぎ(´・ω・`) 住んでるの東京だし。
東:東京 ←→ 西:姫路 

でもバイクなら広い(`・ω・´)
北:ホカイドー宗谷岬 ←→ 西:屋久島 

日本はもちろんだけど、
アメリカR66とかも憧れるよねー。
821北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2005/11/08(火) 14:10:12 ID:dy/9+DgL0
俺はヨーロッパの方が良いな。
ローマ-パリ-ロンドンとかマドリッド-バルセロナ-モナコとか
ロシアの治安がよければ敦賀-ウラジオストク-モスクワ-ペルリンとか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:46:40 ID:pqSheixk0
ロシアの治安が良いとはとても思えない…難しいね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:22:52 ID:thXY+gMZ0
もれはシルクロードをたどってみたいなー。
砂漠とかあってたいへんそうだけどね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:31:00 ID:l9VJRr6g0
俺はだだっ広いのはイヤかな。
やっぱし日本が丁度良い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:40:43 ID:zc3mzwrJ0
グレートジャーニーしたい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:27:15 ID:IoVeavhT0
冬がやってきた〜車の表面に今日降った雪が氷になってついてます。
何時ものドライブルートは夜間冬季通行止め、主な峠道も冬季通行止め。
何処に行くにも通る峠はすべてアイスバーン

冬用の夜間のドライブルートを検索とスタッドレス履き替え決定
雪見風呂に早く入りたいな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:46:32 ID:n/l/cRBl0
東京から金沢まで行くんだけど、
1.R17号北上して魚沼の辺りでR253で日本海側に出てR8で行くか、
2.R254で佐久まで、R18で上越に出てR8か、
3.R254で佐久、R18で長野、そこから西進してR148糸魚川からR8に出るか、

この時期、深夜に夏タイヤでも無難なのはどのルート?
どのルートもまだ平気かな・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:02:09 ID:IFy6SkJR0
>>827
東名→名神→北陸
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:12:32 ID:BV9D1tGL0
長野県内で標高の高いところはそろそろ冬季閉鎖だけど、11月中ならどのルートでも平気。
というわけで、R20で松本まで走り、R158とR467で富山までのルートはいかが?
830827:2005/11/09(水) 23:31:43 ID:n/l/cRBl0
サンクス。安心しますた。

>>828経済的に(ry
ところで、R467って藤沢の方じゃ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:51:46 ID:n/l/cRBl0
>>631
それ見ると、エアコンって石油ファンヒーターと同等の立ち上がりの早さあるし、
電気代も灯油使う場合と大差ないね。(外気温7℃の時だけど)
しかも今年は灯油が1.5倍くらいの値段だから、
灯油の方がエアコンより1.5倍くらいかかる計算になるな。

っつーか、エアコンは2.8kWタイプで暖房定格4.0kWなのに、
石油やファンヒーターで5kWとか5.8kWもあるのと比較してるのはどうかと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:55:37 ID:IFy6SkJR0
R471→R41の事かな?あと松本から白馬抜けて糸魚川に出るコースもあるな。凍結は分からんけど。
833831:2005/11/10(木) 00:01:35 ID:n/l/cRBl0
スマソ。誤爆しますた・・・orz
834829:2005/11/10(木) 00:21:15 ID:dzjFRZGw0
>>832
フォローthx
R467は町田線ですな。元藤沢市民としてはあまり利用しない道です。


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:09:58 ID:YdR8hrDS0
> 松本から白馬抜けて糸魚川に出るコースもあるな。

そのルートはモロ日本一の豪雪地帯を通るじゃないかw
R148だっけ?長野と新潟の県境の辺りはこの時期夏タイヤじゃ無理でしょ
道は最高に面白いけどね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:56:02 ID:Lsye6asg0
>>835
それを言うなら、R17の三国峠やR253の十日町、
R18の妙高高原や新井付近も豪雪地帯だぞ。

去年の中越地震のニュースが印象に残っているかもしれんが、
あのあたりは12月になってからじゃないとまず積もらないから、
今月中なら>>829の言うとおりどのルートでも大丈夫。

12月になったら要注意。12月中旬以降は冬タイヤ必須だ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:07:27 ID:TzZPwa8L0
豪雪地帯 ≠ 寒い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:41:47 ID:GZdQpJv40
1
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:17:54 ID:GZdQpJv40
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:45:33 ID:TuZvznmEO
みとみ周辺美しい
朝着いて仮眠取るつもりだったのに、ずっと景色に見とれとります。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:59:12 ID:TE3PkVnG0
特別豪雪地帯の南限で雪を楽しみたいがまだ先
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:34:05 ID:59W2mscy0
>>823
タクラマカン砂漠をバスで横断できるからいけるんじゃない?
ただバスはよく故障して、2時間くらい修理するんだけど、気温が45℃とかだから待つだけでもしんどいよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:24:08 ID:Sge9qXhV0
タクラマカン砂漠ってランバラルだっけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:30:08 ID:Hzag4yoD0
>>842
うはwww夢がひろがりんぐwwwww

でもマジで一度やってみたい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:32:58 ID:piDxAqWq0
ザクとは違うのだよ ザクとは
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:12:10 ID:oQNfEZrh0
>>844
まぁ、俺は実際やるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんちってwwwwwwwwwうはlt
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:30:45 ID:dcBTtoog0
会津坂下(アイヅバンゲ)→会坂下リオン(エバンゲリオン)
ということで、明後日は第七話 人の造りしもの(A HUMAN WORK)放映10周年記念OFF!@道の駅会津柳津
一緒に紅葉を見よう!

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F43%2F32.528&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=37%2F31%2F29.383&

参加者は残酷な天使のテーゼを大音量でかける、に「エバ」と書いた紙を貼るなど何らかの形でエバを表現するように。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:10:34 ID:oM8qeG300
柳津は坂下じゃない件
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:55:08 ID:R03W8gQa0
>>835
先週末の夜中にR148を通ったけど、全然大丈夫。
気温も氷点下じゃないし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:06:06 ID:HdFXairP0
オフ何時ごろ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:39:31 ID:eOiOHt4E0
http://www.pref.fukushima.jp/douro/kisei/kendou.htm

西吾妻が予定より1週間早く通行止>北会津ヲタ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:13:31 ID:tK6nIlIx0
>>813
鳥海山の頂上にも行ってきたのかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:36:06 ID:tlRKOQz/0
今日朝一でビーナスライン走ってきました。
道は空いていて快適に走れたのですが、めちゃくちゃ寒かったです。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131686889.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131686922.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131686965.jpg
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:33:16 ID:/UbMFI570
>>852
鳥海山の頂上は積雪があって装備無しでの登頂は不可能でした。
駐車場から1時間半の8合目の山小屋まで登りました。
最後の写真がそこの景色です。

赤セリカくんと同じ場所でパチリ(逆向きだけど)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131379431.jpg

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:52:04 ID:DwpablsM0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:58:18 ID:MLnPsPz10
とても痛い車になっていますね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:19:19 ID:gtTtkKlZ0
正直、車の写ってない画像だと保存したいのが多いが…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:26:08 ID:7Zl0Ig2P0
かなり自己顕示欲が強い人なんだろうね
俺の知り合いにこんなのいたらウザくってたまらんだろうな・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:27:17 ID:pqw1Yp2F0
43-29
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:29:32 ID:H3e75q5D0
まぁまぁ。
車種とか仕様とか好きずきなんだから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:31:44 ID:vULY0Uzd0
まあまあ、俺自分で撮る時は車入れない派だけど、そんな言い方しなくてもよかばい。
>>853>>854>>855のどれも俺はいいと思うたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:51:07 ID:ghrQjBVx0
俺は車が入った写真も好きだぞ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:55:24 ID:H3e75q5D0
俺、特に>>854に泣きそうになったw
思い出の車種で同じ色だし・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:29:29 ID:d1cP+HVK0
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131712845.jpg
ここって、先月に若い女の死体が発見されて大騒ぎになった場所だね
TVでも報道されてた

後部座席に若い女が乗ってま・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:36:21 ID:l8xMrvR40
>>864
説明文およびURL中のパスから、ちょっと踏むのに勇気が要るw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:42:19 ID:u2h5B/160
>>865
説明文はともかく、URLが?なんで?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:44:46 ID:5mkVzFbR0
ところでさ…あれ、どうなったの?

キャッチボウル…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:48:07 ID:MBR5OWIw0
荒れるから・・・ボウルと青レガとセラは
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:56:39 ID:l8xMrvR40
>>866
cgi-bin。
拡張子関係なく好きなヘッダ送れるからどんなMIMEタイプが来るか分からない。

いや・・疑り深いだけだよ。
知らない来客は玄関もまず開けないし、知らない番号からの電話は取らないし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:59:20 ID:u5I7DYFc0
どんだけ疑り深いんだよ…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:03:30 ID:l8xMrvR40
友達なかなかできないくらいにはw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:12:09 ID:nlO74JWm0
>>869
おまい、なんか専用ブラウザつかえよ。
Live2chとかならカーソルあわせるだけで、画像みれるぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:14:22 ID:u2h5B/160
>>869
じゃあこのスレでたくさん貼られてる写真は全然見てないんだ。もったいない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:57:41 ID:8MHSu6pr0
このスレ変わった人が多くて面白いね。
875北守将軍 ◆SFItmBi.CU :2005/11/12(土) 08:07:58 ID:2kmSDzL50
>>874
なにをいまさらw

北海道では平野部でも雪の便りが届くようになりました。
実は冬のドライブの方が好きなんだよね。こうなったら
早く積もってほしいな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:44:13 ID:I8dmUw/m0
>>868

煽レガ発見。別人かな。

>名前: NKJ [05/11/12 00:03:18] No.1421 返信
>
>懐かしいね、笹川流れ(元愛車)
>
>1131721398.jpg -(85KB)

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:47:10 ID:17S4FWcc0
>>855
ホイールと泥よけが似合ってない、に1票。
でも写真は良いと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:53:52 ID:I8dmUw/m0
よく出現するクルマを表にまとめよう。今思いついたのでこんな感じ。
落ちてると思うので補完よろ。()は最近見ていないクルマ。

トヨタ
セラ ゴールド  
マリノ 黒?  「ボウル」
-----------
日産

-----------
ホンダ
ビート 黄色
-----------
マツダ
RX-7 赤色 「デカホイール」
(ファミリアSワゴン 黒?)
-----------
三菱
(ランエボ 白)
-----------
その他国産
レガシー 青色
レガシー 銀色
-----------
輸入車
スマートロードスター 黄


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:56:03 ID:I8dmUw/m0
あ、スイスポの人がいたのを忘れていた。自己申告もよろ。

11/12 11:56現在のリスト
-------------
トヨタ
セラ ゴールド  
マリノ 黒?  「ボウル」
-----------
日産

-----------
ホンダ
ビート 黄色
-----------
マツダ
RX-7 赤色 「デカホイール」
(ファミリアSワゴン 黒?)
-----------
三菱
(ランエボ 白)
-----------
その他国産
レガシー 青色
レガシー 銀色
スイスポ 黄色
-----------
輸入車
スマートロードスター 黄
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:00:11 ID:I8dmUw/m0
RX-7黒の人もいたね。ということはRX-7も2台か。
某車種は同じ人の乗り換えみたいだからこう修正。
(旧型に乗り換えた=リストラとみた!)
11/12 11:00現在のリスト
-------------
トヨタ
セラ ゴールド  
マリノ 黒?  「ボウル」
-----------
日産

-----------
ホンダ
ビート 黄色
-----------
マツダ
RX-7 赤色 「デカホイール」
RX-7 黒色
(ファミリアSワゴン 黒?)
-----------
三菱
(ランエボ 白)
-----------
その他国産
レガシー 青→銀
スイスポ 黄色
-----------
輸入車
スマートロードスター 黄
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:29:06 ID:/jBCZzWO0
よく出現するクルマをまとめてどうすんの?

写真に拘らない、てことなら、どこぞに出かけたくなるクルマ一覧、みたいなことも
いえるかな? と思うんだけど。

いや、その抽出って考えればいっしょか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:35:55 ID:ALBCWbFE0
おいおい、最近登場率の高い北海道の黒インスパイアの人が抜けてるじゃないか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:40:03 ID:5mkVzFbR0
温泉依存症マリノ全然来なくなったな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:46:03 ID:I8dmUw/m0
11/12 14:46現在のリスト
-------------
トヨタ
セラ  金 
マリノ 黒 「温泉依存症」
-----------
日産

-----------
ホンダ
ビート    黄
インスパイア 黒
-----------
マツダ
RX-7 赤 「デカホイール」
RX-7 黒
(ファミリアSワゴン 黒?)
-----------
三菱
(ランエボ 白)
-----------
その他国産
レガシー 青→銀 「偽関西人」
スイスポ 黄色
-----------
輸入車
スマートロードスター 黄
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:52:02 ID:nyn85/QV0
トヨタ車は世の中に数多いが…上のリストは珍車ばかりの件について。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:00:06 ID:iYDTTB0yO
珍車が多い件>それだけ車にもこだわりのある人達だからだろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:00:19 ID:SO8mlti70
まぁ「依存症」を患ってる方々ですからw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:20:06 ID:NNJRbXhj0
俺何気にインスパかアコードの人の画像好きだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:01:49 ID:NNJRbXhj0
>>343
亀レスだが巨人の木左貫はシルバーのアリスト乗ってるよ。
VかSかは知らんが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:49:07 ID:T2kiz2d80
巨人なんてどうでも良い。
また金で選手集めだした。
まったく体質は変わっていない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:01:20 ID:duRlf8790
マリノって青じゃなかったっけ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:27:39 ID:KtfuEtiq0
車は何でもいいじゃないか、俺は855の車好きだよ。
ちゃんと車なしもうpしてくれてるしさ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:25:26 ID:5ZgVrLJ70
レガシーは珍車じゃないと思うけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:42:49 ID:KygbkrBD0
>>893
乗ってる香具師が珍者ってことだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:28:56 ID:kYzvYCV10
いろいろ迷惑かけてるみたいだから、陳謝しろってことでは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:34:26 ID:bQb+nzms0
意外とジムニーとかおらんね。
酷道スレとか行ってるんだろうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:41:41 ID:sZv0x6zv0
久しぶりに晴天だったので、
規制前に富士山五合目まで行ってきました。
やっぱりこの時期だとがらがらで、渋滞もなく到着しました。
快晴で気温は10度。
頂上は既に積もっていますが、このあたりもそろそろ雪が降りそうです。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131805450.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131805480.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131805428.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131805500.jpg
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:44:30 ID:GSXko9zZ0
ここに軽乗りっている?ビートとかカプチーノは別で
長距離はきついだろうなぁって思うんだけどどう?燃費は言うことないんだろうけどなぁ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:45:57 ID:GSXko9zZ0
>>897
連投スマソ
一個ナンバー写ってるけどいいの?
大して問題ないとは思うけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:46:07 ID:MgHR+ezY0
>>897
気にしないならいいんですけど、ナンバー隠さなくていいんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:49:16 ID:5mkVzFbR0
ナンバー晒すと何か危険なこととかってあるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:51:04 ID:ALBCWbFE0
>>897
スカイラインでスカイライン(・∀・)イイ!! 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:55:28 ID:MlomKSMs0
>>897
2週間ほど前にスバルラインで五合目に行ったときは、すでにそこでも雪が降った後だった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:56:35 ID:UfFJxn1g0
じゃあ、スバルでスバルラインか。
スバル乗ってるヤツ、明日行ってこい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:12:09 ID:T3xC54Su0
すバール
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:16:22 ID:nfGqTX/YO
レガシィ潰れたから無理ぽ('A`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:16:36 ID:QOjt9ced0
>>904
NAインプ乗りな俺が行ってくるおwww
…って明日は休日出勤 orz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:29:14 ID:gIFMiMq60
>>898
1000cc乗りですが、長距離は……
他の車に乗ったことないんでワカンネ。

ドライブ時の燃費は15km/l越えが普通。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:54:50 ID:uXSsRHFZ0
>>894-895
技あり
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 07:10:58 ID:2aV01qqJ0
ここの住人の独身率を知りたい
9114329:2005/11/13(日) 08:18:52 ID:eHuC+yCd0
>>910
ノシ
学生だけど。
912Y11:2005/11/13(日) 11:22:23 ID:8JIfNA3QO
>>910
うん、既婚者。しかも2人共依存症。
子供いないからね、これが趣味だよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:18:13 ID:08FRHhvJ0
>>907
NAってw少数派ですねw
お仕事乙です。

>>910
毒。


ところでセミバケシートって長距離運転楽になるの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:14:47 ID:EUc1o4vj0
>>913
>ところでセミバケシートって長距離運転楽になるの?
俺の場合はなった。圧倒的に。
フォレスターのノーマルシートが、ホールドが甘過ぎの上、ステアリングが
オフセットしているもんだから、いつの間にか左に身体が傾いてきて腰が
痛くなった。
ブリッドのセミバケに交換してオフセットもゼロに近づけたら、長距離もワイ
ンディングも楽々快適だよ。

>>910
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:11:48 ID:LY/OsNef0
>>910
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:15:23 ID:m60B0PSF0
>910
ノシ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:18:04 ID:LNDQ7+T40
>>910
気団。

ファミリーセダンで一人でドライブ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:05:25 ID:T3xC54Su0
私は国産レカロで長距離ドライづ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:48:23 ID:n0pnqIqW0
俺はオーリンズ1段戻しでふらっと1000
最初は腰痛かったけど最近はこのくらい固くないと運転してる実感が涌かない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:21:18 ID:EwTC29jT0
大自然のドライブ写真は確かに綺麗だが、毎日その景色を見ている者としては
都会っぽい雰囲気のドライブ写真とかが逆に新鮮に見える。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:27:36 ID:jNhEtZd00
俺もセミバケ、全然腰痛くならない。
座席位置もWRCかよっつうくらい前にしている。
免許取立ての頃は、ノーマルシートで座席位置も後方(それが格好いいと思ってた)で、腰いわしてた。

ただなあ〜、バケットは夏場タマキン蒸れるんだよな〜。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:33:13 ID:2qc+phLQ0
それではと言ってはなんですが、夜の秋葉原。


ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131877907.jpg
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:13:31 ID:WbAtpGYZ0
東京から岡山まで行く場合
わざわざ高速使わなくても
下道バイパスが整備されてる区間ってどこがありますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:27:35 ID:Dk9BA7Li0
大阪〜吉野〜伊勢と行って来ました。
吉野の山奥で葬式やってて、参列者がいっぱいいたから、
ゆっくり行こうと3速にシフトダウンしたつもりが、1速に入って
悲しみにくれる人達の前で一気に8000rpmまで回わしました。

彼女には「あんた何考えてんの?」と言われるし、
参列者からは白い目で見られるし散々でした。

本当にゴメンなさい。。。orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:35:44 ID:MRtj9J6p0
>>923
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!五
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/l50
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:37:21 ID:ObciZYnD0
今週の中ごろに関東から竜飛崎&階段国道に行こうと思っているのですがスタッドレスじゃないとヤヴァイですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:41:36 ID:n0pnqIqW0
>>926
津軽に週半ばは雪主体の予報出てるけど・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:49:41 ID:ObciZYnD0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  晴れますように♪
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  D⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:59:40 ID:gIFMiMq60
冬季閉鎖前に渋峠アタック行ってきました。

夜明け前@気温−5℃で風速10m/s
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131882266.jpg

道路状況
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131882297.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131882322.jpg

一応チェーンも携行したけど、群馬側はほぼ除雪されてるのでお世話にはならなかった。
ところが、白根山を越えると状況も一変。あちこち凍ってるのでノーマルタイヤだと怖すぎ。
当然のごとく坂を上らなかったり、ブレーキかけても止まらなかったり……
志賀高原側の下り坂がやばそうだったので、渋峠で折り返して、
草津で温泉入って温まってから帰ってきた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:08:54 ID:ObciZYnD0
>>929
渋峠ってもうこんなにヤヴァイんだ( ゚д゚)ポカーン

この画作りはンニーですな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:11:19 ID:QVTcHoYk0
>>923
R1沼津〜浜松、かなりの区間
R21岐阜周辺
R25名版国道
R2加古川、姫路、太子龍野バイパス
R2岡山バイパス、元有料岡山ブルーライン

R20→R19→R21→R8→R1→R9→R372→R312→R2→岡山ブルーライン
が最速と思われ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:41:26 ID:nfGqTX/YO
誰か一緒に逝かないか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:48:33 ID:FqwQxWjZ0
地獄谷に行きたいが、上田回りコースじゃないとだめだなこりゃ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:51:33 ID:nfGqTX/YO
誰か静岡から一緒にドライブしませう。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:51:55 ID:Hg7UWa9m0
>>898
俺カプチーノ乗ってるけど、
長距離はマジでキツイ。
仮眠しようにも出来ない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:05:38 ID:epFpQVgc0
>>929
その道路状況の中をノーマルタイヤで走ったのかい!?
だとしたらどんな感じだった?
俺も雪国在住だけどこんな道路状況でノーマルタイヤ走行した事ないもんで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:09:56 ID:WGPCuaRc0
>>929
俺がおぼんにいったときと大違いだわ・・・。
もう雪道になってるんだ。
三重と大違いw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:14:39 ID:2qc+phLQ0
えー?R20の方が早い?

R246→R1→R23→R25が王道ジャマイカ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:28:03 ID:gIFMiMq60
>>936
他の車もみんなノーマルタイヤっぽくて、
凍ってる平坦路は徐行で乗り切ってた。
上り坂では20km/hぐらいの一定速度で、
下り坂では歩くくらいの速度で徐行。
もちろん雪国在住の俺も同様に。

車が少なければ何とかなるけど、ここらが限界かと。
ノーマルタイヤは凍結路面では全くの役立たずだってことが良く理解できた。
15km/h以上のスピードを出すと死ねる。

おまけ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131888146.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131888169.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131888187.jpg

県道466号牧千俣線に興味本位で入ったのは流石に間違いだった

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:37:39 ID:bpqeP0BL0
>>934
どこまで?

当方、富士の麓
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:41:12 ID:epFpQVgc0
>>939
ワラタw

これはスタッドレス履いててもこんな峠道じゃ相当徐行しなきゃ無理だろうw
よくぶつけないで帰れたな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:45:32 ID:JUbIXp4Z0
昨日の夜は2000m級の山は雪だったみだいだね
八ヶ岳
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131889429.jpg
浅間山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131889448.jpg
R299を走ってて塩カル撒いてあったからもしかしてと思ったら麦草峠もちょっと積もったみたい
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131889467.jpg
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:09:58 ID:2qc+phLQ0
ノーマルタイヤだと、サードブレーキをかけて駐車した車が勝手に滑り出すw

走って追いかけた経験がある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:12:07 ID:2qc+phLQ0
訂正。サイドブレーキ。なんだよサードって…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:22:38 ID:RSV2hfKW0
第三のブレーキイカス
946偽関西人:2005/11/13(日) 23:27:01 ID:DVEMlZWS0
スカイライン、あざみラインを登ってきました。須走からのあざみラインはマイナーであるがゆえにお勧め度高。
なお、両方とも11/25午後4時を持って閉鎖です。
スバルラインは登る暇はなかったです。

写真はリーダーの調子が悪いので後日(手持ちのスマートメディア全部読めないから多分リーダー)。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:54:56 ID:nfGqTX/YO
>>940
僕は静岡市内です。2000ターボ、フルタイム4駆、5Fです。今、廃車になってしまったんですけどまた同じ型を買う予定なので。
行き先は未定ですけど、スタッドレスとチェーン持ってないので北は難しいと思います…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:41:44 ID:sZpCK3b10
>>946
俺は今日スバルライン行って来たよ。天気が悪かったorz
ほったらかし温泉に入って帰ってきました。

道志みちのコーラ
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131896043.jpg
スバルライン・・・かな?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131896082.jpg
富士五合目
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131896109.jpg
富士山
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131896128.jpg

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:44:45 ID:Isxa+Ta40
ドライブ依存症で、なおかつロータリーや大排気量乗りはガソリン代も大変そうですね
僕はンダ車2リッターです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:25:23 ID:JfEthewo0
おいらは4100のNAです。燃費は気にしない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:39:03 ID:UeAdzvIz0
ドライブ依存症の人ってお金持ち多いですよね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:49:15 ID:G/KsoLeu0
俺は最初は単なる車好き→燃費気にせず3000CCのクーペでドライブ
ドライブしてるうちに車よりも運転することが好きなことに気づく。
ガソリン代は一月5〜8万くらいだったんでコンパクトカーに乗り換え
今は一月3万円くらいなんで余裕ができた。車のメンテナンスも金かからないし。
953クレジット板住民:2005/11/14(月) 06:27:08 ID:5M9qGlwlO
>>747
車板で、クレヒスなんて言っても訳解らないと思われ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:59:53 ID:sZpCK3b10
>>952
俺も今悩み中なんだw乗り換えたほうがいいかな・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:11:11 ID:+NSTCGwe0
リッター15は走ってほしい

俺ヅダのロドスタなんだが
下道リッター13
高速リッター15

レギュラーなんで多少はマシなんだが
設計が古いせいかギア比がイマイチで
5速100キロでウォンウォンうるさくてタマラン
大容量でマターリクルーズもやってみたいぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:57:20 ID:cvfB5ULbO
夢は2台持ちだよな。
高級セダンとスポーツカー乗り分けてぇw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:08:28 ID:/d7UdGvd0
レガシーワゴン二台持ちのアホならここにもいるようだが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:19:24 ID:/5+AD70t0
友達で、新人OLなのにスターレットターボと70スープラ乗ってたひとがいた。
見事な車貧乏OL。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:40:38 ID:wsw/4obc0
>>958
この間、MASERATI 3200GT を転がすゴージャスなお姉様を
銀座の晴海通りで見かけました。
960いけね、途中で送信しちゃった。。。:2005/11/14(月) 13:56:08 ID:wsw/4obc0
>>942
もう高原地帯はシーズンエンドですかね。去年11月中旬で草津で雪に降られた事あったし。
スタッドレス履かない主義(てか持ってない)だから、出先で降られない様、天気予報にも
気を付けなきゃ。

>>948 燃費ヨサゲですね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:12:18 ID:Isxa+Ta40
>>922
昼間のふいんきとは打って変わって・・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:23:17 ID:tmdjJQp30
何故か変換できない。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:26:17 ID:H8fgSoJP0
>>961-962
ふいんき→ふんいき
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:40:49 ID:Isxa+Ta40
マジレスなのかネタなのか判断に苦しむ私です
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:46:31 ID:H8fgSoJP0
今では突っ込むとこまでがネタ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:24:21 ID:8fV+Vll10
皆さん綺麗な写真とってきますねー
羨ましいです
俺も早くドライブしたい!

まだ免許がとれない学生より
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:47:39 ID:4bE1V9Cp0
>>960
 お知らせ @ 東奥日報 ttp://www.toonippo.co.jp/
 >県内国道、県道2区間通行止め
 >
 >県土整備部道路課によると十四日、路面凍結の影響で、国道339号の中泊町小泊砂山−外ケ浜町三厩竜飛間、
 >県道三厩小泊線の外ケ浜町三厩増川−中泊町小泊成滝間の二区間で道路が全面通行止めになった。
 >二区間は十五日からそのまま冬期閉鎖となる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:51:21 ID:lMiQ2cxc0
リッター27Kmは走ってほしい(カタログ値)

俺ンダのビトなんだが
下道リッター20km
高速リッター18km

レギュラーなんで多少はマシなんだが
設計が古いせいかギア比がイマイチで
5速100キロで5000rpmすぐ後ろでビーンビーンうるさくて心地良い
欠点は燃料タンクが24Lってことくらいだな。
どんなに頑張っても500kmしか走らない。
夢はインサイトで無給油で東京から九州まで行ってみたい。



969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:17:40 ID:BMWb/5ze0
>>948
運転しながらの撮影は危険ですよ。

つか、もうこのスレ見てると旅に出たくなる(;´Д`)ハァハァ
スタッドレス買おうかな・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:19:14 ID:65CLquSQ0
>>969
IDがBMW

>>948
インパネに警告灯らしきモノが点いてるのが気になる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:27:25 ID:BMWb/5ze0
>>970
うわっ!ほんとだw
愛車はポンダだけどな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:58:31 ID:EsxDuEY+0
>>969
>>948に代わってお答えしますが、固定されたカメラを助手席の人間が操作して撮影していますのでご安心下さい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:16:14 ID:sZpCK3b10
>>970
サイドエアバッグの警告等です。もうすぐ車検だからその時に見てもらうよ。

>>969
>>972
そういう事らしいw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:43:56 ID:Z0cgn+eJ0
>>969

街中で運転しながら写真撮ってるこいつって厳罰もんじゃね?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131292937.jpg
ああっ、これもか!
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131234540.jpg
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:47:51 ID:Z0cgn+eJ0
ていうか、左車線がら空きなのはこいつがのろのろ走ってるからじゃないの?
そこにしびれ切らした赤いアウディA4が追い越しかましてきた。

マジで追突する5秒前♪
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:51:51 ID:O1N+M+9R0
>>974
下のは車を降りてセンターライン上で撮ってる気がする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:59:12 ID:t2MMIghw0
きょうびのデジカメは自動露出自動焦点だから露出計とにらめっこしなくていいんだよ。
まあおもしろい絵になることは稀だからムービーにしたほうが楽しいと思うけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:03:19 ID:Z0cgn+eJ0
>>976
そこにうんこ色のセラが突っ込んできてあぼぉぉぉぉん!
そして高速の中央分離帯にはべっとりと肉片が(藁
あそこからだと磐越道か?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:06:13 ID:Z0cgn+eJ0
まあ、関越も磐越もあまり変わらないな。KがBになるだけだし。
そしてこの板の2大恥かきっ子、うんこセラと青レガの本名が明らかになる。
ついでにボウル野郎も爆弾事件の冤罪でしょっ引こうぜい!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:07:48 ID:Z0cgn+eJ0
うひひひひひひひひひひひ、このスレももうすぐおしまいだな。

次スレはセラ乗り、お前が立てろ。

立てないとナンバーばらすよ。ひひひひひひひひ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:08:29 ID:Z0cgn+eJ0
青レガか温泉でも良いぞ。
心を込めて立てろよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:23:54 ID:yuzoR2XU0
関越道の湯沢とかの辺りってもうスタッドレス規制始まってますか?
急に高速使って糸魚川→赤城まで行きたくなって。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:28:15 ID:gADafOi60
日本道路交通情報センタ
http://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html

>>982
ていうか今だスキー場の上の方にも積もってない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:28:59 ID:XFAg/QGu0
本日冬タイヤ履き替え、早速ドライブw
といっても300キロ程度の短距離ですが・・・

札幌〜R275〜赤平〜深川R〜滝川〜R12〜札幌
地元はまだ秋、道北に向かうにつれて徐々に冬になっていき、帰りは吹雪になりました。
R12は部分的にブラックアイス。何箇所かハンドルが軽くなる部分があり、ちょっと危険です

この時期のドライブって、観光シーズンじゃないけど、
場所によって冬だったり秋だったりで変化に富、面白いかも

天気は一日中曇りか吹雪
この時期車には天然のナンバーカバーが・・・
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131981842.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131981073.jpg

ドライブネタ仕入れました、三月ですが、見に行こうかと・・・・
http://www.e-rumoi.jp/rumoi-hp/03gyousei/0303/2004con/h16photo.htm#photo~top
985セラ ◆PUribawgS. :2005/11/15(火) 00:34:55 ID:13XEI4yQ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131982085/
ご指名なので立てました
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:40:05 ID:HqHMqJRM0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:49:58 ID:GMSAXSfi0
>984
上の写真凄いね。紅葉と雪がすごい違和感
下の写真はインスパイアが小さくデフォルメしたみたいで違和感(w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:13:59 ID:RCC1oo180
和、という感じがして素敵です
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:35:17 ID:KDoGVxcQ0
運転しながら撮影は危険…しかし、写真に撮りたい景色は突然現れるし、
いつでもどこでも停車、駐車できるとは限らない…ので、
ダッシュボード上にデジカメ固定してリモコンで撮影できるようにしようかと思案中。

でも、漏れのデジカメは電源いれてから撮影可能になるまでが長いんだよな〜
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:31:17 ID:r0mWbVc50
>>984
紅葉と雪の取り合わせスゴス!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:56:07 ID:CSaK3L+G0
>>985
自作自演、乙。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:33:51 ID:8msLEcTa0
>>984
保存しました!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:57:40 ID:Gm7HOwzP0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:10:37 ID:RCC1oo180
>>993
ちょーーーきれい!
995984:2005/11/15(火) 22:14:28 ID:qaCSZ9K70
紅葉と雪の写真は・・・住宅を探してて、道間違って公園に入ってしまい、偶然こんな場所にでました。
赤平公園という場所で、プール、展望台など、広さが7haあるそうで歩いて回るのは大変。
春先桜が咲き乱れるそうなので、また行ってみようとおもいます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:15:58 ID:Gm7HOwzP0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:36:22 ID:n2Wehwjg0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:36:40 ID:JkPIhkcn0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:38:59 ID:LEPpLCMs0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:39:24 ID:fBHXKN0+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。