サーキット走行の話で楽しむスレ 7周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆bEap1ume5I
サーキット走行の話題を話そう。
レース以外の走行会、テクニック談義、チューニングに関する話題などドゾー。

兄弟スレ
サーキット走行の動画を集めよう! 第16ヘアピン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118587363/

※こっちは「動画は関係なくサーキット走行の話題で進行する」スレッドです。
動画をうpしてそれを考察する場合、上記兄弟スレへ行ってね。


過去スレ
サーキット走行の話で楽しむスレ 6周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113739165/
サーキット走行の話で楽しむスレ 5周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108914249/
サーキット走行の話で楽しむスレ 4周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104803740/
サーキット走行の話で楽しむスレ 3周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097347907/
サーキット走行の話で楽しむスレ 2周目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091107510/
サーキット走行の話で楽しむスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086093833/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:33:42 ID:igK0YN05O
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:52:21 ID:eTou+7zy0
3get ズサー
4 ◆bEap1ume5I :2005/06/13(月) 01:53:07 ID:3TWbkB5H0

          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \

こんどこそおやすみなさい
580海苔:2005/06/13(月) 01:53:30 ID:dt0Z6oee0
◆bEap1ume5Iタソ>
乙ですた。
680海苔:2005/06/13(月) 01:55:32 ID:dt0Z6oee0
なんだよこのID・・・オエエーorz

>>4
お疲れさまでした。お休みなさい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:57:26 ID:aDA9n8kD0
>>1
スレ立てきのと!

>>5-6
ワロス
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:39:50 ID:fGAUsWXt0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:28:05 ID:jo1l8u8V0
じゃあそろそろ話題をドウゾ↓
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:48:45 ID:rCe30+ZF0
F1のペースカー(セーフティカー)って
どのくらい速いんだろ
鈴鹿のラップタイムがとってもきになります。

おれより遅きゃちょっとうれしいかも
11 ◆M6R0eWkIpk :2005/06/13(月) 19:06:34 ID:/fr2eErf0
>>1
◆bEap1ume5Iタソ
乙〜♪
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:01:44 ID:Fo41/NFG0

質問なのですが、気象条件でも異なるのでなんとも言えないのですが、
同じサーキットを走っていて、去年よりフロントの内圧がすごく上が
る状態になっているのですが、こじりすぎと舵角あてたところに一気
にアクセル踏む、みたいな走りが原因でしょうか?
変更点はショックを車高調から純正に変えたぐらいです。
よろしくお願いしますm(__)m
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:52:47 ID:c8lkLrra0
漏れも踏んでちょっと強引に曲げるタイプなのですが、
すぐにリアがボロボロになります。

車高長から純正だとなおさらひどいでしょ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:54:37 ID:E3PcF/Un0
DESSPEEDのグローブって使ってる人いますかー?
ちょっと興味アリなので感想とか聞きたいです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:16:23 ID:egoAtJN80
>>12
思い当たるフシがあるならそれが原因では・・・?
とりあえず走り方変えてみないことには何が原因かもハッキリ判らんと思うよ

ステアこじらず、アクセルじわりと踏む頑張り過ぎない走り方をするしか・・・
もしくはうまい人に乗ってもらって状態を見るとか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:35:25 ID:dW6T3bQo0
>>14
Adidasブランドだった頃から使ってる。
外縫いで違和感がなくて気に入ってたから、2セット目もDESSPEEDにしたよ。
ブランド名が変わった以外、モノは同じで(・∀・)イイ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:39:31 ID:ATrVx8Dg0
デススピードとは不吉な・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:57:35 ID:ud9PNh9E0
>>17
       ∧__∧
      (´∀` ) <DeathSpeedだったらそうかもね 
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ(!)ヽ__)
19 ◆R200.951cc :2005/06/14(火) 21:51:27 ID:HHjnPHXW0
◆bEap1ume5Iタソ乙。

7月7日の富士は事務課コースでレンタル車両乗り回します。
自製のカメラマウントさえあればどんな車にも3秒で装着できるので
違う車両での走りっぷりも撮ってくるゼヨ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:18:24 ID:w3kd/lkB0
 後部座席用のシートベルトを留めているネジ穴使って、4点式ベルトを取り付けたいんですが、
使うアイボルト(アンカーボルト)ってJURAN製のモノとか、ヤフオクで4点式ベルト用って
書いてあるものだったら、どんな車のネジ穴にも合うんでしょうか?

Mネジのサイズじゃ無いっぽいなーとは思うんですが、何を使ったら良いんでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:45:23 ID:E3PcF/Un0
>>16
なるほど、DESSPEEDよさげですね! FET製とどちらにしようか
悩んでたのですが、DESSPEEDで考えたいと思います。

>>18
自分も「名前がちょっと...」と思いました!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:02:18 ID:Bk+mDrn60
>>20
漏れが自分でやった限りではシートベルトのネジと同じだったな
サベルトの平行輸入品のアイボルトが国産車で使用できたので
何かの規格があるのではなかろうか、と思っているんだが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:37:53 ID:daYoEKq+O
シーとベルト用の規格だがや
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:02:15 ID:75u3t2PH0
4点式ベルトのショルダーベルトを後ろまっすぐの人とクロスさせてる人がいるけど
留め方によって何か違いがあるんですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:09:17 ID:BAa9miVT0
クロスが正しいんでないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:15:53 ID:Z8D37OEz0
クロスが正解でしょ。
って、例えば
http://www.sparco.jp/cont/belt/driver.html
こーいうのだとストレートになるんだろうけど、
http://www.sparco.jp/cont/belt/pro-racer2005.html
こーいうのはクロスさせるはずだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:53:49 ID:83GuZBiE0
4点式で肩の方強く締めると腰の方が浮いてきちゃうんだけどw
肩の方って、あまり強く締めなくていいのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:47:45 ID:5rl7ckVL0
5点か6点にしましょう
29 ◆GPKeyR503k :2005/06/15(水) 17:49:03 ID:tXjH9ZFS0
サブマリンしない為にも、たまたまを守る為にも
是非とも珍帯を装着しましょう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:49:59 ID:BAa9miVT0
腰をなるべく深くシートに押し付け、腰ベルトは痛いぐらいに締め付けれ。
あと、個別に調整できる
>>26
の後者のタイプを使いませう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:25:31 ID:z9KxSNP+0
>>30
前者でも個別に調整出切るじゃん

腰ベルトが肩ベルトに引っ張られて腹に上がってくる4点なら
ちゃんとメーカーが考えてつけた3点の方がマシな気がする今日この頃
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:29:40 ID:D8BjVg690
>>27
俺が初めて4点ベルトを着けた時、腰は全く動かないようにがっちり、
肩はほんのちょっと余裕を持って、って教わった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:38:07 ID:hIKmDYsFO
そーいや、今週末はMLSで謝恩走行会あるけど、誰か行く?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:41:04 ID:owvhXzPG0
ヘルメットってどこのがいいですか?
軽いの探してます、頭でかめです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:43:58 ID:5Ks7dcAG0
SHOEI
3680海苔:2005/06/16(木) 00:06:01 ID:/TCkIuhP0
>>33
ノシ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:20:57 ID:c34r1+zF0
>>31
両方つかったけど、前者だとできるけどやりにくい。
3点式は安全性は考えてあるだろうけど、ホールド性は考えてないだろう。

ある程度以上飛ばすのにはバケット&4点は必須。
3点で十分な人はそれだけGを掛けてないってことで。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:57:14 ID:Mzm40RTg0
ホールド性はベルトじゃなくシートに求めるもんな希ガス
ベルトに求めるのは安全性
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:48:51 ID:ISysSvvr0
フルバケって自分で改造してる?
純正のランバーサポートを使うなり、硬いスポンジをカットするなり。
後、ニーレストを付けたいんだけど、俺の車は付かない・・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:45:16 ID:r9kJHtWZ0
>>38
ブレーキングの時の前にかかるGはベルト無いときつくない?
俺がノーマル足だからかな・・・・ウルトラノーズダイブしてるもんな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:42:51 ID:c34r1+zF0
>>38
もちろんフルバケだけど、4点してないと体が動いてしかたない。
フルバケ&3点よりセミバケ&4点の方がホールド性いいよ。

あんた走ってない人?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:03:45 ID:r/BwUC+90
>>41
横レスだけど、普通の意見は逆だよ。
君が座ったフルバケが体に合ってないだけだと思うぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:17:33 ID:c34r1+zF0
G掛けてないときはそう思うけど、実際走り出すと判るよ。
それか、4点ちゃんと締めれてないんじゃない?
30、32参照

使ったことあるイスはBRIXとSR3とSPGです。
正直デブイのでゆるいことはない・・・orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:18:09 ID:Rc2UdWLT0
両方あるに越した事は無いが
どちらかと言えば椅子の方が重要だな
ベルトは拘束されてもホールドされてるとはなんか違う
「動けない」けど「動く」w(意味不明)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:57:07 ID:r/BwUC+90
>>43
>あんた走ってない人?
>4点ちゃんと締めれてないんじゃない?

おまいさん、意見を述べるのはよいが、いちいち他人を否定しなきゃダメな性分かね?
てか、そもそも>>44氏の仰る通り、ホールド性って意味を勘違いしてるぞ。w

晒しage
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:01:47 ID:Vy0kfUCPO
リクライニングバケットは、どんだけ腰ベルト締めつけてもやっぱ動いちゃうもんじゃない?

もちろんフルバケ&4点(以上)ベルトがベストだけど、リクライニング&4かフルバケ&3点なら、後者のがベターかと…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:04:10 ID:wJHYxgMI0
というかフルバケ+4点っていう発想がいかがなものかと。
フルバケにしたら5点式以上にしないと。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:21:51 ID:9u4iOOMy0
藻前らもちつけ。

コーナーリングの横G=フルバケ
ブレーキングの前後G=四点の腰ベルト
クラッシュの前後G・衝撃=四点のショルダーベルト

皆が言わんとしてるのは、こんな感じだろ。
仲良く汁。
以前大クラッシュしたら、ショルダーベルトのあたる肩のところがマジで痛かったぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:28:10 ID:oL4n91Wo0
SR3使ってるけどホールド不満なし
でもリクライニング機構がぎしぎし言うし必要ない
今時車で寝る奴いないだろ?
サーキット走るならフルバケがいいと思う
ベルトは4点でいーだろー
それ以上はめんどくさいぜ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:30:36 ID:c34r1+zF0
気に障ったらなスマソ。
でも経験上の正直な感想。
3点だと肩、特に腰が動くのが気に入らない。
SR3、3点から4点にしてメチャ運転が楽になった。
その後SPGに変えて、さらに楽になったが3→4ほどの劇的な差は感じなかった。

手足だけ自由で体は身動できない?のがベストだと思うんだけど。。。
今のところ、腰ベルト締め上げれば朕帯なしでも
サブマリンはおきなさそう。
51 ◆bEap1ume5I :2005/06/16(木) 23:43:36 ID:OrH3Qk5f0
漏れはタカタの6点+SP-G使ってるけど、4点の時とは比べ物にならないほど
しっかりベルトを締められるのでやっぱり6点超オススメ。
久々に4点締めするとちょっと不安になる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:49:58 ID:cmvQie0Y0
>>51
6点て肩と腰の他にどこ締めんの?
チンコと首?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:50:20 ID:z0p68J+I0
サブマリンってそんなに起きやすいものなんですか?

54 ◆bEap1ume5I :2005/06/16(木) 23:52:31 ID:OrH3Qk5f0
>>52
YES
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:36:27 ID:AIisc1MsO
四点でもキチキチに締め上げれば身動きとれん…要は足と腰と肩が動かなきゃ良いだけ。実際はシート次第。足元にはニーパッド付けてるから本音で言えばベルトなくても体は動かない。俺のはクッションもないしね。カーボン剥き出しだし(笑)
56 ◆GPKeyR503k :2005/06/17(金) 04:37:06 ID:HlOeNWNJ0
>>54
いやいやいやいや首はしめないってw
>>52
6点って言うのは、股のちんこベルトがV字になってるタイプ。
5点はそれが一本のベルトになってるってだけ。
俺は運転席がSP-GT+ウィランズ5点、助手席がSP−G+ウィランズ5点。
やっぱ5点に慣れると ◆bEap1ume5I さんも言ってるけどすっげ不安。

>>55
サードだっだっけ?カーボン剥き出しでパッドが青い奴だよね。

さて、朝一の飛行機で十勝スピードウェイ行って来ます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:50:42 ID:bJEM3mJVO
〉GP氏
何しに来るの?

こちら地元民。
58雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ :2005/06/17(金) 12:19:51 ID:Dzz/2bns0
>>57
俺の超野生的勘でいうと、砂子塾とみたが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:16:15 ID:hvxlnHa60
S2000にSPG入れようとドアに当たる部分を切り取った漏れは負け組み?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:25:36 ID:cIiKBbTN0
S2000ってSPGすんなり付かないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:06:00 ID:MeJvuisK0
これよさげ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/16/news060.html
ノーメックスのつなぎにシガーライタープラグ付きで造ってくれないかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:06:57 ID:6ult0wbP0
>>59
負け組
勝ち組は車体側をぶった切る
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:02:02 ID:Oz7q8Mi20
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:16:19 ID:Y6Nru7o90
>>61
PCファン(12V)をどうにか利用できない物か?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:48:40 ID:Hzx52wnn0
Circuit倶楽部 TC1000走行会 料金18000円
行ってきた。
募集100台らしく
1枠16台すし詰めで走った。
リザルトプリントアウトは別料金500円
同情走行も別料金1000えん
タイム測定器貸し出しは走行2本目以降(意味不明)
スタッフ対応最低
他に何かあればなんでも有料。
終わりあいさつも何もなし。

もう2度と行かない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:51:12 ID:GaFrFUZk0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:04:10 ID:pVb0Kajk0
>>66
面白いか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:11:16 ID:KLbXYQ+E0
>>65
俺は19台鮨詰めにした主催者の話を聞いた事あるよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:31:52 ID:VxvgFTOSO
誰かヒーローしのい走ってるひといる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:02:43 ID:t8IRm+bFO
>>65
むかーしは良かったんだけどね
今はいい主催者を探せば一杯いるから

ま、そういう事
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:13:41 ID:n1SFnv4a0
>>69最近、軽で頑張りはじめました.。およびでない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:30:08 ID:dnyPPwc10
TC1000で16台じゃまともに走るの無理だわな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:36:42 ID:8fcJnHdN0
TC1000は15台MAXじゃないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:35:59 ID:UNjHr9cv0
TC1000は
筑波コース1000だよね

13000円で保険リザルトつきで
走行会に参加したことがあります。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:50:10 ID:WvYI8dkd0
「TC」てのが筑波サーキットのこと
ttp://www.jasc.or.jp/
76 ◆GPKeyR503k :2005/06/19(日) 19:56:14 ID:3o/1q7H70
>>57
当然走るんですよ。

平らなコースってコーナーの読み方ムズイと痛感してきますた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:29:48 ID:CJKDfeXo0
>>73
○プロジェクト主催の走行会で18台入れられた経験あります。
そこら中で渋滞ですた。
78 ◆bEap1ume5I :2005/06/19(日) 22:41:32 ID:Wm6EtSp40
>>77
あそこはナァ・・・

主催のおっさんが毎回スポンジバリアの事をスッポンジバリアと言うのに萎え(注意書きにもそう書いてあるw)
何とか倶楽部とここはもうちょっと行く気にならないよ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:18:01 ID:jVa3M5f00
TC1000の走行会についてグチってみた。

Mプ■ジェクト、スタッフの数はすげー多いんだよなあ。
ただし運営はクソだけどね。2度といかねーな、あそこは。
ただ皆嫌気がさして避けてるせいか参加費は1.5万と下げてるだよね。

サーキット倶楽部はオレ的には悪い印象はないんだけど、走行時間が
ちょっと不満かなぁ。


ところでTC1000でオススメの主催者ありますかーー??






ヒント:ファイナル

なんてな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:44:26 ID:6/ZC/zwe0
カシオペアは良いと思う
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:01:00 ID:XlnGZpkA0
無限とかPOTENZAとかコクピット主催の筑波走行会は
プロドライバーにいろいろ質問できたり
無料で同乗できたりと
とんでもない経験ができる
景品もらえたり
18000円でも超割安ですよ



12000〜13000だったら
少々のことは我慢して当然だし、運営に協力するのも当たり前。
82 ◆bEap1ume5I :2005/06/20(月) 00:08:06 ID:lXNZiALE0
>>81
禿同ですな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:29:27 ID:jqhxcKpt0
カシオペアは10年後くらいから参加するかもです。
無限とBSのはあります。あれは確かに参加資格があるならオススメですね!
コクピットも走行会あるの知らなかったとです。サンクスです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:31:40 ID:WkcyvH6o0
ある程度走りたいなら
ショップ主催の走行会がいいと思う。
クラス分けもしっかりしてもらって
同じような実力者同士で走るのが最高。

ポテンザや無限もいいけど
ど素人が紛れ込んでいる場合がある。
せっかくコースにでて
遅いやつにペースを乱されるのもいやだし・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:01:00 ID:dPxWsXZ80
うーん、倶楽部は賛否両論あるみたいだけど、
倶楽部でサーキット走行を覚えた身としては、神のような存在だよ。
ホンダ車へのこだわりなんか、元ホンダ糊としては鳥肌ものだし。
シティのデモカーの頃なんて、あんな小さな車であんなに速く
走れる姿を見て感動もした。
戸○氏のマシンメイクとテクニックとそれでいて控えめな性格も好きだし。
なにより、年中走行会やってるから好きなときに参加できるし。


でも今ではもっと安くて便利なライバル主催者も多くて、
最近は参加してないけど、俺の中ではいまだに一番。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:24:55 ID:WkcyvH6o0
>>85 
だったら○ーキット倶楽部で走れよ。
TC1000で参加費18000円+測定料+プリントアウト料+αで
1枠16台鮨詰めで走らせる主催者が一番って
頭おかしくない?

サーキットを走る人間には
65氏の貴重な意見は参考になるが
お前のオナニー投稿は何の参考にもならんよ


8780海苔:2005/06/20(月) 05:54:47 ID:KfOevU0g0
MLS謝恩走行会行ってきますた。黒ミラタソは来てませんでした。
15分×6本だったんですがクソ暑いのもあって後半ダレちゃった。
四点無しで走ると肩が筋肉痛になりますorz
早よセキュロン付けよ。

MLS今日からコース改修とのことで休みだそうです。
一応予定は23日までだけど天候の都合で今週いっぱい使うかもとのこと。

>>33
乙でした。めちゃ速いっすね(外から見てた)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:52:22 ID:uODaxvaH0
元@niftyの走行会はTC2000で15〜20台程度、TC1000で10台程度と
すごく走りやすい環境を作ってたよ。
さらにタイムでクラス分けしてたから、タイム差も比較的少なかったし。
その分、参加費は高いけど。それでも主催者は赤字だったとか…
タイム狙いの人にも、初心者にもお勧め。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:20:42 ID:iPXm/Lp80
俺はIEDの走行会が良かったな
参加費3万だけど30分×4ヒート走れるし、自分の車でプロ運転、自分助手席で走ってもらえて、
さらにラインやセッティングの細かい所まで教えてもらえた(リアの伸び側をもう少し速くとか)
走行会が終わってもプロの人たちは事細かく質問につき合ってくれた(あの時の人、1時間もつき合わせてごめんなさい)
只、最近は混んでてちょっと走りづらいらしいけどね
9089:2005/06/20(月) 14:21:25 ID:iPXm/Lp80
TC2000の走行会です
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:16:07 ID:yo3An8ZL0
サー○ットクラブのHP見たが
計測器の貸し出しの件やプリントアウト別料金とは
どこ見ても書いていないね。
当日現場で別料金のことを言われても
選択肢は実際ないわけだし
かなり悪質な確信犯っぽい。

普通TC1000で18000円だったら追加料金はないと思うわなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:52:29 ID:YkEXpf7L0
>遅いやつにペースを乱されるのもいやだし・・・

この手の戯言を言い出すヤツほど、たいしてタイムが出てないのが定説ですな。
ラインを自由に変えられない余裕の無さとか、速度差が無いから抜けないってことに
気付かないんだよな。

晒しageしちゃいますよ。w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:07:24 ID:yo3An8ZL0
ビッツマーチ海苔
必死だなプゲラ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:30:37 ID:ESHpFr5c0
ま た こ の 流 れ か
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:54:00 ID:jqhxcKpt0
>>84
>遅いやつにペースを乱されるのもいやだし・・・

ま、特に無限の走行会は色々な人いるからなあ。てゆーか
初級、中級者が気軽に参加できるファンイベントみたいな
もんだから文句いわないこと!!

特に無限の時はオレは周りをキョロキョロ見回してタイムアタックできる
間隔を探りながら一発を狙うけどね。これもテクのうち。
なーんて偉そうな事言ってみたり。ゆるせ!
96 ◆M6R0eWkIpk :2005/06/20(月) 22:06:46 ID:mBQrxMDA0
>>69
走ってるが何か?

コースが走りやすくなって、タイムも出しやすくなったyo




TC1000はbpsaでしか走ったことないでつが、
非常に走りやすくて皆マナーも良くてGOODでつね。。。
97 ◆bEap1ume5I :2005/06/20(月) 22:11:52 ID:lXNZiALE0
えーっと、いつもの所は置いておいて、
タイムアタックに一番良かったのが、ガリ・・・じゃなかったASMというショップの走行会でした。
(こんなことをSのスレで書いたら叩かれそうだが(´-`)

経験、タイム別に4クラスに分かれている内、一番早いクラスは10台だけでのアタックでクリア取り放題。
しかも走っている車がGTばりのNSXのデモカーだったり、S耐仕様のSだったり、SE○KERのデモカーだったり、
BR○Sのデモカーだったりでdでも無い車ばっかりで面白かったです。

初心者クラスはホントに初心者(失礼スマソ)ばっかりで、何処よりも安全に走れる走行会だと思いました。
ただ単に参加台数が少なかっただけかもしれませんが・・・

ちなみに社員でもレストランナー?でもありません
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:26:42 ID:fSzKfbID0
クリアで全開くれて走りたいなら(中上級者) ショップ主催走行会

多少込んでいても、お得感を味わうなら(初心者) 無限、ポテンザ、コクピト、オトバックス主催

こんな感じかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:46:54 ID:33l2tEtX0
>タイム別に4クラス
すばらしい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:57:02 ID:YSKY8fph0
木村拓哉主演「エンジン」番組協力のお知らせ
収録日:2005年6月21日(火)
場所:富士スピードウエイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)
収録時間:9:00〜19:00予定
※ドラマ収録のため大幅に変更になる場合がございます。

ttp://www.johnnys-net.jp/jfc/service/bangumi_engin.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:16:19 ID:9OfG5R610
>>86
倶楽部は日光に限る。
台数が多いのも人気がある証拠だろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:38:38 ID:M+YZ77Ea0
>>101
関係者必死だな
103AP1海苔:2005/06/21(火) 21:51:36 ID:m76U3A/R0
>>97

(・∀・)ニヤニヤ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:28:28 ID:iCDRl+a+O
関係者でないが何か
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 03:03:36 ID:tXTzXVZa0
工作員乙
106墨盆S海苔:2005/06/22(水) 12:42:38 ID:hl0/SI810
>>97
そのデモカーより早かったくせに( ´∀`)σ)Д`)
107催促S海苔:2005/06/22(水) 12:48:22 ID:IJj54g+x0
>>106

マジ57秒!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:34:49 ID:MC1XdKSm0
>>107

オマイはアフォでつか?

◆bEap1ume5I 氏の仕様で57秒なんて出るわけねぇーだろう。
109 ◆bEap1ume5I :2005/06/22(水) 21:46:56 ID:ARbL3gid0
>>107
ヽ(`Д´)ノ ソンナタイムデルワケナイダロゴルァ!!
NSXにぶち抜かれましたが何か?
110催促S海苔:2005/06/22(水) 22:28:23 ID:IJj54g+x0
>>109
なんだ1秒くらいか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:01:10 ID:PDyQy6WC0
え?何色のNSX?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:04:30 ID:aLMtOVxn0

ヒント:
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:11:45 ID:z7suY4wE0
>>110
なんだとは、何だ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:31:11 ID:TEMkdn3OO
俺は15秒!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:25:49 ID:bkqghWIx0
素人・初心者スレあるのか探したんですけどなさげでしたのでここで聞いて
いいですか? サーキット走ったことないんですが、今度1回いってみようと
思います。ライセンスとか装備(ヘルメット、グローブ、服装)とかも全く
必要なく走れるサーキットってありますか? そんなに本格的な奴じゃなくて
走行会みたいのがいいですけど。1度お試しで走ってみてハマったら色々
揃えていけたらと思ってます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:30:30 ID:DBGpOKQV0
関東だったら南千葉かな。
事故っても自己責任だから、その点は覚悟で。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:32:04 ID:Lo6hQuFh0
>>115
南千葉ロードパレット
しかしあすこはサーキットとは呼べない罠
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:32:36 ID:Lo6hQuFh0
かぶったorz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:34:16 ID:sgoexhV20
>>115
ヘルメットなしってのも問題外だと思うけど....

とりあえず筑波サーキットの体験走行(先導付き5周?)に参加ってのは?
あれはヘルメットもいらないよー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:34:53 ID:xvRLFUlT0
メット、長袖、長ズボン、グローブいらない走行会なんてない。
事務課練習会でも必須だったかと。
ホムセン行っての安物耳付きメットと、軍手に見えない安物手袋買っとけ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:36:12 ID:DBGpOKQV0
確かに装備無しじゃサーキットって気がしない罠。
安全云々以前に。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:37:21 ID:DBGpOKQV0
>>118
うまいこと言うね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:41:03 ID:IWmIL85a0
みんな初心者には親切ですね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:50:19 ID:pCObcFt50
>>115
備北サーキット
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 04:33:27 ID:fA10YIDo0
>>115 興味があるくらいならサーキット走ったらはまるよw
あとサーキット走行をなめてかからない方が良いよ
みんなが4点ベルトやバケット付けてるのは飾りじゃなく
本当に必要だから、メットやグローブもそういうものなんだよ
経済的にキツイならなんとかやりくりしよう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 06:42:51 ID:fgOhUZAR0
>>115 メットやグローブはサーキット自体の規則だから、走行会の種類によらず必須。
走行会ではなくスクールならそういうものも貸してくれるのもある。
初心者の指導も行き届いているし、いいと思う。
最寄サーキットの常設スクールを当たってみよう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:09:10 ID:WTTa3a6j0
>>115
全く装備無しで、というとレンタルカートなんか良いかも
結構楽しめるよ

自分の車で走るのであれば>>120の様に安物買ってみるとか
ホムセンとかディスカウント行けば1マソ位で買えるだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:55:28 ID:owXjFAtN0
そんな貧乏くさい心配までしなくていいんですよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:56:32 ID:mfGMg8YW0
>>110はかなりイタイ香具師とみた。
130115:2005/06/23(木) 12:44:20 ID:bkqghWIx0
みなさん、親切に沢山のレスありがとうございます。
叩かれるかな?とも思ったけど暖かいレス頂けて感謝です!
>>116-117
ググってみました。確かに外観ちょっとイメージしてたのと違いますが(w)、
初心者だし素人だし、結構いいかもですね。走行車両規定みてみました。
確かに3点式以上のシートベルト付いてれば後は無問題みたいですね。
ヘルメットもグローブも長袖、長ズボンもいらないみたいです。こんなの
探してました! 本当にありがとうございます。今度是非いってみます。
>>119
>とりあえず筑波サーキットの体験走行(先導付き5周?)に参加ってのは?
そーいうのもいいですね。自分としてはいきなり初心者が限界走行で抜いたり
抜かされたりするんじゃなくてサーキットをただ単に走ってみたい!っていう
だけなんです。車もファミリーカーですし。
>>120-121
やっぱし本格的なサーキットはみんな装備は必須なんですね。
初心者用で無装備でも軽く走れる(ファミリー走行みたいな)プランみたいなの
があるかもしれない・・と脳内で考えていましたw
南千葉で練習してハマってきたら装備買いそろえていこうかなと思います。
>>124
ググってみました。すいません。自分の説明不足でしたが、当方関東ですので
ちょっと岡山は厳しいみたいです・・・ホントすいません。でもありがとうございます。
>>125-127
飛ばさなければ大丈夫かな〜なんて、、←こういう考えがなめてるっていうん
ですかね?(すいません) ただ、自分以外でも自分の車でサーキットを普通
に1度走ってみたっていう人結構いると思うんだけどなぁ・・
そういう人って自分含めてですけど、装備とか資格とか聞くと結構引いちゃうと
思うんですよ。普通に走るだけなのにそんなに必要なの?みたいな。
生意気いってすいません。でもおっしゃることもわかります。自分が普通に
走ってても車は自分だけじゃないし、事故とかあるかもしれないですもんね。
ハマってきたら是非買いそろえたいと思います!

長文すいません。皆さん本当に親切にどうもありがとうございました!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:54:30 ID:2zRpTQ7N0
ほんとにナメてる感じするな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:08:51 ID:cSud0+gJ0
>飛ばさなければ大丈夫かな〜なんて、、

なんのためのサーキット?
そういう奴に限って自制心ないのが定石ってもんです。
脳漿ブチ撒けてグラベルで寝てろや。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:09:14 ID:/68aCb/uO
行けばどれだけナメてたか解るっしょ
素人には40`でもスピンや横転できるなんて言っても通じないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:50:01 ID:c0RzYlPv0
サーキット走行では車両保険は使えないし、
誰かにぶつけられても相手に損害賠償の請求は出来ませんよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:02:31 ID:RuktE3Wf0
南千葉でもみんなヘルメットは被るよ。
いや、南千葉だからか?w

一度走行会って奴を見学に行ってみれば?初心者クラスでも本気だぞ。
ま、3回行けば同じように走れているのが不思議だけどな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:34:49 ID:Zhj6yeI70
とたんに辛口インターネッツ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:40:38 ID:MamfTSb90
>>135
南千葉の方が命の危険を感じるわ・・・

というか、飛ばさないなら、やっぱりサーキットの体験走行だろう。
もてぎにも筑波にもFISCOにもある。
とはいえ、飛ばさないとは言っても100は軽く超えるところもあるけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:33:33 ID:/68aCb/uO
( ゚д゚)ハッ!

?????バナビー降臨??????
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:15:00 ID:3iikx6Fl0
>>91
それ言うならプ○クルーズも似たようなモンね・・・・
「1週間前のキャンセルは返金できません」
と言うから、「ああ、ドタキャンに近いからか」と思ったが。



ちゃんと【キャンセル待ち】入れてるんだな、これが。
2重に儲かるって訳www
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:39:21 ID:sgoexhV20
>>139
そーいや2年くらい前かな? 松戸の地方裁判所の駐車場で
TMACって書かれたバンが止まってたことあったなぁ。

何があったんだろね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:06:46 ID:7DHdFLh00
足とバランス取れて無くてもハイグリップ履くことって意味あるかな?
トレッド全面使いきれるセカンドクラスのタイヤと、ロールして半分しか使えないハイグリップ。

今はネオバ+ノーマル足でトレッド使いきれてない・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:23:55 ID:PjzvEAta0
サーキットをナメるんじゃねぇ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:24:36 ID:PjzvEAta0
って南千葉の件ね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:31:30 ID:pgYA4NXk0
南千葉のどこが「サーキット」なんだよ?



と不躾インターネッツ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 04:58:04 ID:i/HufiZ+0
>>130なめすぎw
家の近く走るのだけなのにシートベルトいるの?って感覚だな
一回サーキットに見学行った方が良いよ
それとか、ネットで良いから色々調べてみ
皆がどんな思いで走ってるのか?
なぜサーキットを走るのか、まずそれを知って欲しいな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:16:17 ID:2qJ8XWlW0
もういいだろよ。しつけーよ。
147いかりや:2005/06/24(金) 20:14:15 ID:m8yRItHiO
つぎいってミヨ〜!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:45:30 ID:NlnG15Xh0
誰かが言ってた元@niftyのは今は個人主催みたい。
ttp://kimpika.jp/spcar/index.html
定員32+主催枠6台で二枠ってゆったりしてるなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:20:59 ID:PqlZIJ/f0
俺の経験だとタイヤの差はでかい。
とりあえずタイヤ替えただけでも、タイムアップ。(バランスが崩れてるにも関わらず)
さらに足のバランスとってけば、さらに良くなるのは明白だが。
150 ◆GPKeyR503k :2005/06/25(土) 05:04:33 ID:hbaD9sjj0
>>149に便乗。
車の足なんて人間の足と一緒。
タイヤは靴底、ホイールは靴本体、ショック+バネはアキレス腱、アームは骨+関節。
こう考えればタイヤがいかに重要か判るはず。
マラソンランナーの金メダルは下駄やサンダルじゃ無理ぽ。

人間が四つんばいになった体勢で車の4つ輪を想像すれば簡単なイメトレになるお。
前荷重=腕を曲げた体勢とか、そこからコーナーに入る姿勢とか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:27:58 ID:3KyJxXKy0
_/>o_/>o ギューン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:28:59 ID:3KyJxXKy0
_/>o ギューン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:43:30 ID:KYxa7oDS0
>>150
「今凄い奴とすれ違った!」
って仁Dのコラ写真を思い出した
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:19:18 ID:9sBskKMJ0
あのすげー奴って、誰なんだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:26:02 ID:HXbFQQfh0
加持さんの事か。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:19:26 ID:9sBskKMJ0
やっぱ加持さんだったのか
アスカとシンジの2人乗り自転車の横を走ってるのしか見たことなかったが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:12:17 ID:WcyY1EYj0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:17:27 ID:/+CRpJgh0
>>156
アスカとシンジのやつは見たこと無いな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:01:08 ID:83H/8e/U0
ラリータイヤでミニサーキット走ってもそこそこ走れる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:30:45 ID:GDXZYBRb0
つらつらとレスを見てると走行会の話題が多いけど、皆さんメインは走行会?

自分はあの独特の雰囲気になじめなくて、基本的にフリー枠でしか走らないんだけど、少数派なのかな。
いや、走行会で速い人の走りを見たり、アドバイスをもらったりってのが有意義だってのは理解してるし、走行会を否定するつもりは全くないんだけど。

有給取って平日の午前中なんかに走りに行くとほぼ貸し切り状態だったりして、タンク空になるまで走り回ってます。

>>159
想像するに速攻ブロックが飛ぶと思います。いや、走ったことないからわからないけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:42:42 ID:IkYRIe0s0
>>160
フリー走行がメインでつよ。ノシ

速いヒト追いかけたり話聞いたりするけどw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:09:38 ID:fFb+C0/j0
雰囲気も大して変わらんし名前にこだわってるだけな感じが。

会員にならないと走行枠(貸し切り除く)で走れないとこなんか
めちゃ回数走る人意外は会員にならずに走行会に行くと思うけど。
一般可でもそのサーキット主催で走行会として枠取ってるときは
普段の枠より割安だったりでそっち走ったり。

高めの走行会はいろいろあって別だけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:18:26 ID:hcuUDu/n0
>>162
同意。
ある程度大きいサーキットだと、走行会のほうが安くつく。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:21:51 ID:Az2hKP7M0
俺は本業のほう(非クルマ関係)でのお客さん達を中心に
走行会を主催したり、まぁイベント好きだし、仕切り方とか
参考にさせてもらう意味でも、自分が走るときでも走行会
がほとんど。
車を換えたとか、大幅に弄ったとかいうときは、セット出し
のためにフリーで、ということはある。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:26:20 ID:Az2hKP7M0
俺が仕切る集まりだと、160氏のような方にはやっぱ
入って来にくいかも知れんね。
すでにある程度まとまっちゃった集団だから。
166フリー派です:2005/06/26(日) 22:44:21 ID:DBMD3etq0
>>163
そう?
鈴鹿の走行料金に関しては
一般走行会>チャレクラ>スポーツ走行
てな、感じ。

なんとか抽選会とか、講師として○○のドライバを招待とか
イベント好きなら走行会でいいんじゃないの?
仲間ってことなら、現場で何度か顔を合わせると
「こないだはどーも、どーも」なんて、自然に馴れ合うものだし。

少なくとも、今まで参加した走行会はレベルが低くかったので
向上心やらモチベーションが湧かなくて、意気消沈。
特に義理とか付き合いが無けりゃ、行かないことにしてる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:53:27 ID:fFb+C0/j0
鈴鹿のスポーツ走行って、一般(非会員)でもいけるの?
168フリー派です:2005/06/26(日) 23:16:07 ID:DBMD3etq0
>>167
ダメです。
チャレクラ会員でもダメ。
走行車両はナンバー無しのみです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:23:26 ID:fFb+C0/j0
163は162(俺)に同意って書いてるから
「めちゃ回数走る人以外」の場合でしょ。
枠代だけ安くても会員費の元取れない

まあ、車両もないけど
170160:2005/06/27(月) 00:25:15 ID:uoyV0KHx0
確かに皆さんのおっしゃるとおりで、会員制のサーキットなんかは走行会の方が安くすむことが多いですよね。
自分がメインに通ってるサーキットは全部一般OKなんで、実走行時間あたりで見ればたいていフリーの方が安いです。ちなみに愛知在住です。
ミニサーキットメインなんで、鈴鹿みたいな大きなところに行く人とはだいぶ事情は違うかもしれません。

ただ自分の場合、あくまで雰囲気が苦手なだけで、金額はたいした問題じゃないんです。
友人経由でショップとか、友人の会社メインの走行会に参加することが多かったので、よけいに苦手意識が強くなったのかもしれません。
ホンダ系ショップの走行会にロードスターで乗り込んだ自分にも多分に問題はあったと思いますが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:57:50 ID:hjUrBEDu0
>>170
おまいが行った1コの走行会の感想は要らん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:57:43 ID:jQrl5OPP0
俺、雑誌や走行会.comみて、今まで知らないショップ主催の走行会に
一人で行ったりするけど別になんとも思わん。
外車系ショップ主催にシビックで行ってかなり浮いたこともあるが、
他人とからむ(しゃべる)の受付とたまに近所の人にしゃべるぐらいやし。

大きい所は走行会、ミニサはフリーが安いのでフリーを走ってる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:26:48 ID:S07m4aqx0
172
お前とはトモダチンコになれそうだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:52:11 ID:wW6lKRGa0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:20:43 ID:EjNX6gQ60
>>170
ランエボ系ショップの走行会にインプレッサで参加したりするけど
あからさまにバトルを挑んでくるヤシとかいて楽しいぞ。
>>172氏みたく浮いてるかんじはしないでもないがw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:52:45 ID:uuhr7cUT0
オレも熱いバトルが好き!!
と言ってもリザルト上の話。
コースでは事故になるような走りは
しません。

常に周りを見て走ってる。

クリアなら全開フルパワーで
走ります。

コースでは速い人が
近づいてきたら、ラインを空けて
タイムロスにならないように
譲るよう心がけている。

それだけ。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:38:29 ID:jQrl5OPP0
いい人だ。
俺も昔はよくミラー見てたけど、最近追いつかれることが少なくなってきたので、
見てなくて「あ!」って時がある・・・
スマソ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:40:18 ID:/BiQfd+EO
速い車嫌い。そんなに後ろからばんばんくるな。
遅い車乗って初めてそう思った。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:46:10 ID:qu0Nbbo+O
そこでVitsやマーチですよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:30:43 ID:aQytFUUP0
>>178
身の程に合ったクラスで走りましょう。
ビッツやマーチでも
ビッツやマーチだけのクラスで走れば
迷惑じゃないんじゃない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:18:40 ID:1uNgu5L2O
出入り自由の走り放題の走行会だから、クラスとか無いのさ。
ただ、コースインする車は自然に同じような速さの車に落ち着くけどね。
クラス分けは安心して走れる半面、自分の殻を破るのもなかなか難しい気もする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:34:16 ID:V1LLkrWo0
>自分の殻を破るのもなかなか難しい気もする。

なんだ、そりゃ?w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:16:45 ID:4F6G0kxT0
自称クラス内最速なんだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:21:18 ID:1uNgu5L2O
すげえ、恥ずかしいなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:32:58 ID:aSw860FR0
何年何組でつか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:17:14 ID:2WVxAXfn0
何年何組っていうか、そういう縛りが足かせになってるような気がするだけ。

軽でハイパワー車追いかけなければ見えてこないことだってあるような気がするだけだよ。

同じクラスだと多少速さに差はあれども、常識的な範囲でまとまっちゃうような気がするのよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:46:30 ID:eAOdGLH0O
速くなれないタイプだね
向上心は認めるけど、屁理屈ばっかじゃん
あなたなりの理想論でオナニーしてなさい

おやすみ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:04:01 ID:tEqVWxM30
>>186
>気がするだけ。
>気がするだけだよ。
>気がするのよ。

仁D読みすぎ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:59:02 ID:mPdnvfkH0
走行会って、性能でクラス分けって少なくない?
少なくとも俺が良く行く誰でもOKってやつは
排気量での性能ではクラス分けしないな。
あくまで自己申告。

で、上のクラスで迷惑かけない走りができそうなら
上のクラスでエントリーするって感じかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:26:24 ID:c3BWbyfR0
確かに同じタイムでも、直線番長とコーナー命!の混在だと
走りにくいと思われる部分はありますけれど。
性能とタイムが比例しているとは限らないですしねぇ。
ビギナーの国産高性能四駆とか結構居ますし。

高性能クラス:メチャ速い人もビギナーもいる:バラツキ大
小排気量クラス:全般的に遅め:バラツキ小

という感じになってしまう予感がしますけど。その方が満足できます?

とりあえず>>189が主催してみては如何かと。
思った通りに参加者が集まるかどうか。
タイム等で参加条件を厳しくしたら赤字になったりして。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:52:24 ID:L2xszd+dO
マシンの性能だけでなんとなく速く走れちゃってる人が多いけど、そういうのは俺の考える速さじゃない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:46:02 ID:vvx//avc0
>>191
それは単なる負け惜しみ。負け犬の遠吠え。ただの言い訳。
たまにいるよ。お前みたいに「あの車は速いからな〜」とか言って
自分が遅いのを認めない香具師。みっともねーw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:51:38 ID:cDrhO3ZZO
誰よりも速く


それっきゃねぇ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:06:17 ID:TlS7p/wZ0
昭和40年後半のフェアレディZでツクバ2000を1分4秒台で走るやつだっているんだぞ
クルマの性能だけで速く走れる!なんて考えじゃ速くなれないヨ

でも速く走ることよりサーキットで安全(一般道よりは)に飛ばしたいって
ヤシもいるだろうから速けりゃエライってもんでもないような・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:06:34 ID:n1gp29tt0
直線番長だろうが空飛んでショートカットしようが速けりゃいいんだよ
196 ◆bEap1ume5I :2005/06/30(木) 01:10:41 ID:LxJW8STc0
>>195
m9(^Д^)プギャーーーッ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:17:07 ID:TlS7p/wZ0
>>195
レースならな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:33:38 ID:l574m3GO0
ここに来るようなヒトは上手くなりたいのかと思ってた。

けど、意外といっぱいいるんだねぇ。
>>192,193,195みたいなのって。

今後の展開を予想
ある派閥「クルマが速くてコーナーで後ろ見てないヤツは邪魔。」
対立する派閥「遅いクルマが邪魔。」
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:33:49 ID:NLE/PcBw0
>>195
飛行機を購入されてはどうか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:40:21 ID:GLuPsqpk0
>>199
いい事言った
201番組の途中ですが名無しです:2005/06/30(木) 01:51:31 ID:F8AUEOVk0
飛行機でいいこと思いついた。

ダウンフォースの為のウイングつけるだけじゃなく、
飛行機の方向舵みたいな奴つければよくねぇ?
前後に装着して、ステアリングに連動させれば、
コーナーで強烈なヨーが発生する。

まあ、厳密なレギュレーションではだめなんだろうが、
草レースではありだろ。

よーし、パパ作っちゃって販売しちゃうぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:04:14 ID:pNxmUtVh0
>>201
いっそのことタイヤで駆動するんじゃなくてホバークラフトみたく
プロペラの方向を変えて操舵するととか。
いや、どうせならエンジンはジェットにすれば高い推進力で走れる。
むしろ、そうしなさい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:21:06 ID:n1gp29tt0
>>202
つ 「JATOボトル」
1本で推力2500ポンドあるからマジオススメ

参考:
ttp://miramar.airshowjournal.com/2003/CRW_2723.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:50:35 ID:rBXqbdgw0
スリップ入ったらマルコゲだなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:11:04 ID:wzVGQxwu0
>>191
サーキット経験2回のビギナーなんだけど、
先日、何とか無事に走行を終えてホッとしてたら、
同じ車の一つ前のモデルのドライバーに
「やっぱ新型は速いなー」って何度も言われた。
話してみると、ちょくちょくソコに走りに来てる人で
現行型に乗ってるオレの方がベストタイムが速かったらしい。

元々、車の運転が苦手だったオレは、レースに勝つとかじゃなく、
上手くなりたい一心でサーキット走行始めたのに、
周りには>>191>>195が言うようなヤツだと思われているのかも、
と考えると、少し悔しい気がする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:13:32 ID:M0Cpm4pK0
速い車を選んだり、車を速くなるようにセッティングしていくのも腕の内。

っつーか、自分が上手くなりたいだけなら他人がどんな車で
どんな走りでどんなタイム出しても気にならなくね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:54:35 ID:hpBg0HoS0
>>205
悔しい、というのは実力を認めてもらいたいという気持ちの表れ。
周囲にあーだこーだ言わせないために、二つ前のモデルに乗り換えてみては如何か。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:05:35 ID:yYN8kyfy0
腕で勝負したいとか言ってるヤツは舗装のサーキットなんか走るのやめて
グラベルでも走りやがれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:34:35 ID:TlS7p/wZ0
>>205
そいつ191だな!遅いヤシは何のっても遅い。
ドコで何秒だか知らんが205の方が素質があるってことだよ!
悔しがるより喜んだほうがイイんじゃん♪
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:46:06 ID:ALVe4zxZ0
>>205
どんな車種でそう言われたかわしらんけど、わざわざ>>205 氏の所まで
そんな言葉を吐きに来たそのドライバーは相当痛いなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:46:11 ID:b5lio9OUO
旧型乗ってる遅いやつの言い訳だ。気にすんな
車のせいにするのは最低だな。運転手の問題。
走行会でも、今日は車の調子が…などと言い訳してるが
お前の車は日よって調子が変わるのか?セッティングが…て、
自分でアライメントいじれるのか?一番の原因は
運転手の腕だ。認めたくないだろうけど、これ真実。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:49:41 ID:ALVe4zxZ0
まさかその旧型乗りってのはS13型のシルビア乗りじゃねーだろーな!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:43:45 ID:FQPwY0H+0
はは。EG6>>>>>>EP3だしね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:25:56 ID:LJA3s86h0
あー俺もモデナに乗っててよく355の人に言われるよ。
所詮金だろ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:25:35 ID:dWkOfvT00
355も360も俺からすれば目くそ鼻くそだけどね<サーキットでの速さ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:21:35 ID:GkHglG8bO
ポルシェに、一票。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:49:59 ID:2aXU03uY0
前に2000で
モデナと355をこてんパンに
やっつけてやった。

MR2で


そんだけ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:54:12 ID:QPCRNrTA0
>>205
たまにそういうやついるから気になさるな。
どうせ同じ車で負けた事に対する言い訳だ。

タイムがでないのを「〜〜のせい」って言うやつって、
基本的にヘタだから安心しる。
ホントにうまいやつは、車のせいにはしないもんだよ。
車をセットする能力も速さの伸ばす技術のひとつだからな。
自分の手持ちのカードをいかにうまく使うかなんだよね。

単にそいつは負けて悔しかったんだろ(笑
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:40:22 ID:9+BUCOgQ0
フェラ海苔は車大事が過ぎてか、コーナー遅い人が多いです
ビッツ・マーチより邪魔だと思う
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:20:04 ID:xFrQGyxi0
フェラーリ煽りまくるの楽しいwwwwwww
221 ◆GPKeyR503k :2005/06/30(木) 17:49:49 ID:tqQdDCky0
>>201
旧DTMでそれやりすぎて新DTMレギュで禁止されたよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:31:40 ID:jRyJFjhi0
>>219
確かにコーナー遅い人はが多い。
金持ってんだから、やっちゃうこと気にせず攻めればいいのにね。
車がもったいない。
223205:2005/06/30(木) 19:32:10 ID:QfLaq9Vl0
レスくれた人アリガトン。
自分の車、スバルなんだけど、
周りの車仲間にも、純正タイヤがセミスリックタイヤみたいなのとか見て
「これじゃ速くて当たり前、遅いほうがおかしいよ」って
言われたりもしてたんで、少しヘコんでたんだ。
まあ、あまり気にせず、また頑張ってサーキット走りにいくことにするよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:38:33 ID:Wa6NmkAZ0
エリーゼ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:47:00 ID:p6/i16MR0
GDBでしょ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:57:17 ID:rGcBYODB0
>>223
RE070の事ならまさにその通り。
速くて当然。遅いのは間違いなくドライバーの腕が悪いので言い訳できない。
なにしろ丸目スペCに中古の7部山を試しに履かせてTC1000走ったら
素人の俺でもネオバより1秒、01Rより1.2秒も速かったからなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:13:11 ID:l574m3GO0
>>226
素人のタイムは参考にならんからなぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:39:59 ID:dWkOfvT00
>219 ポルシェ海苔は狂ったように踏んでる人が多いのにね。
速さは別として。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:25:13 ID:FKItXay70
まぁなんだ

外野の声とかで、現行インプエボ乗りの中の人も意外に大変なんだなということはわかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:25:20 ID:PJR9ConU0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ランエボは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ランエボ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行ったサーキットで、よく「ランエボ速いっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしサーキットもビギナーだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%俺よりタイムが遅いんだよ。
ランエボやFDじゃない。その他のサーキット走行車な。あえて「その他のサーキット走行車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ランエボ速いっすねえ」の中には「車が速いだけだよな」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。性能じゃねえよ。
「俺の車のポテンシャルがランエボより劣ってるだけだぜ」みたいなオーラも感じる。劣ってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

ランエボと他を比べてどっちが速いかなんてことはいうつもりはない。ランエボに乗ってる奴はそんなことは
いわない。FDに乗ってる奴もそうだろう。ロドスタやS2000乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車でタイムアップを目指す奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のサーキット走行車」に乗ってる奴はそうじゃない。ランエボやFD、そしてスーパーラップのラップタイムの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「俺は遅い車で腕を磨いてる」って言ってる奴らだよ。
「今の車が遅い」ってだけでランエボに乗り換えればと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、FDには敬意を表してる。FD乗りは「その他のサーキット車」乗り
とは違う。ランエボを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ランエボは孤高。
その他のサーキット車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:36:42 ID:u3zDiW2P0
7秒後にそのコピペかよorz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:31:13 ID:nj2HePab0
>>228
ポルシェはスポーツカー、フェラーリはお金持ちのステータスな部分がありますね。
どちらのオーナーも知人に居ますが、ポルシェ乗りの方が圧倒的に走る事に対しての
モチベーションは高いと感じてます。
ちなみに、私の知人(NAの996)は鈴鹿を25秒切って走りますから遅くはないです。
一方、フェラーリのオーナーの方はベストが35秒台前半。
チャレクラでS13に突付かれて以来、オーナーズクラブだけの走行会しか
エントリーをしなくなりました。w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:32:02 ID:FfIh9SLT0
>>206
それは、ドライビングの腕とは違うでしょ。
速い車を選ぶことが可能のは、経済力を身につける腕。
車を速くしていくセッティングは、あくまでセッティングの腕。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:35:10 ID:FfIh9SLT0
エボ乗って車の速さじゃなくて腕とか言ってるのは別に信じないわけじゃない。

そんなこと関係なくて一度遅い車に乗ってみなさいよと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:37:28 ID:FfIh9SLT0
遅い車で腕磨けばどんな車に乗ってもそのオーナーと同等のタイムなんて出るよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:38:45 ID:FfIh9SLT0
遅い車で、遅いからってすぐ飽きて早い車でうまいと錯覚してるのが一番イタイな。
壊したらすぐ買い替えみたいなボロ乗りこなしてからだろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:42:32 ID:FfIh9SLT0
タイムなんて相対的な目安でしかないんだから、速さうまさとは関係ないよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:45:54 ID:FfIh9SLT0
反論どんとこい!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:04:37 ID:u/PSiVWL0
セッティング技術イコール腕だと思うけど。
脚がどう動いてるか身体で感じとれる人間でないと
どこをどういじればベストセットになるかわからないじゃん。
俺の知り合いにその辺がずば抜けた人がいるが
その人は、他人の車転がしてもオーナーよりいっつも
1〜2秒は速い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:05:31 ID:T2vMvick0
>遅い車で腕磨けばどんな車に乗ってもそのオーナーと同等のタイムなんて出るよ。

m9(^Д^)プギャー!!!
お前はその「遅い車」で腕磨いてるのか?
だったら俺の車で同じタイム出してみろよm9(^Д^)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:27:01 ID:SdmbdArw0
ロドスタとFD乗ってるけど、速い車のポテンシャル引き出す方が難しいと思う。
242 ◆R200.951cc :2005/07/01(金) 12:22:54 ID:PGaqL/pQ0
さぁランエボを2>6>MRと3台乗り継いだ俺が来ましたよ?

ド素人が乗ってもそこそこのタイムが出るのはやっぱ車の恩恵にあずかる
ところが大きいですナー。周りから悪者扱いされてもシャーナイヨ┐(´д`)┌

筑波初走行で12秒とかで回れたし。2ch的合格ラインは3秒だけどナ(・∀・)

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。
車が走り方を決める車主導型ではランエボは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ランエボ、しかも3台乗ってまだ5年の俺だが、
いわずにはいられなかった。

ドライバーの動きをリニアに伝えるドライバー主導型を突き詰めるなら
FRスポーツが最良の選択デナイノ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:48:17 ID:9EVIw5Ns0
俺、もうポルシェ売り払おう・・・・
244 ◆GPKeyR503k :2005/07/01(金) 18:09:49 ID:BvuxEod30
ぶっちゃけ夢の無い話をするかも知れないけど、

道具を使うスポーツは、その道具で結果の半分が決まります。
イチローだって子供バットでヤンキースタジアムでホームラン飛ばせる訳無いし
中村舞衣だってビキニで金メダルは取れないのです。

だから自分が、その車で何をしたいのか、を最初に決めて、その目的に
最も適した車を選ぶところからすでに話・勝負は始まっているわけ。

と、昔さんざんSAIMAAで叩き込まれたっけ。
つまり、今の自分の車の、分相応で遊ぶのが一番楽しいって事じゃないかなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:47:12 ID:AUqEwihN0
ここまで読んだ俺の正直な感想。エボ乗りキモイ


いや、悪気は無いんだが別にそんな意識しなくてもいいじゃんって思った。
GP氏の言う通り、道具を使ったスポーツなんだから道具の差で決まるのは当然だ罠。
後は上達する過程の問題で、それは本人の意識による所が大きい。
エボ・インプでもうまい人のアドバイスを真摯に受けて、毎回何かを意識して走る人はどんどん上達するし
自分はうまいと思いこんで、スポンサー募ってマーチカップの下位に沈んで上達しない人もいる。


で、何が言いたいかとゆーと、今日本庄サーキット走って楽しかった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:40:43 ID:T2vMvick0
下から4行目ワロスw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:21:33 ID:dB2eaKUr0
俺の感想は、インプとエボは下手なヤシが多いよ。
車が速いのにコーナー遅すぎ。
電子制御だらけで誰でも簡単に乗れる車に乗ってると腕を磨くのを忘れるんだろう。
車が泣いてるぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:44:17 ID:W4pzXvfl0
>>242
オイラのTC2000ベストは97秒くらいだった気がする。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:45:32 ID:W4pzXvfl0
あ、77秒でした。


算数ドリル1冊やってきます....
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:06:10 ID:JvPlSslk0
>>247
全日本ジムカーナとかダートラ見に行け。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:00:37 ID:44vAHWzc0
下手な奴、下手な奴、って話多いけど…。
俺サーキット行くと、頑張ってるなぁこの人、上手いなーこの人とか
楽しんでるなw って思うほうが多いんだけど、
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:09:56 ID:18G5tibA0
>>234
ロドスタ+ランエボ乗りの俺が来ましたよ。
ロドスタ乗ってるとうまいって言われることもあったけど
ランエボに乗ると言われません
そんなもんです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:12:17 ID:rvgCe6H00
遅い車で腕磨けば速い車も大丈夫?逆だよ。手に負えないよ。
速度の速い車で慣らしとけば遅い車は楽。
プロが他の車に乗っていきなりタイム出せるのは、もちろんそれがプロだからってのはあるけど、
別次元の速さの車(スピードだけでなく応答も速い)で慣らしてるから。
慣れてる車に比較して、応答もスピードも遅いルーズな車は制御できちゃうって。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:32:03 ID:W4pzXvfl0
ジムカーナなんかだと加給器付4駆は自然吸気2駆に比べあきらかに
タイムがいいよね〜。だから少なからずエボやインプは
「速くて当たり前」
って目で見られる可能性は高いよね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:35:01 ID:CYzzfNl+0
>>253
でもタイヤグリップやエンジンパワーを自分の力と勘違いして
クラッシュする馬鹿も多いと聞くけどどうなのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:38:49 ID:W4pzXvfl0
>>255
>>253 氏はそういう事を言いたい訳じゃないと思うよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:42:11 ID:64pThnKt0
壊し屋ダサ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:45:29 ID:9OfPqRLv0
キモオタが人生初の車で絵簿印譜買ったりするしな。
当然ヘタクソ。
あと盆栽号が多いし。
上手くなろうにも適当に操作しても速いので勘違い、成長停止。

当然最速を求めて乗ってる人もいるだろうけど、希少種だな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:56:05 ID:P/Orc8rP0
>>258
その手の馬鹿はいじりまくって乗りにくくなったり
下手で飛ばして事故廃車でスポ系に嫌気が刺し

挙句にRVでアウトドアにハマりさらに飽きてパチンコ通いがオチですw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:00:16 ID:gKCNUs7d0
若葉マーク諸君!運転は集中力・観察力・洞察力が大事だよw
ところで「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高で・セ・コ・万・引・き・自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 00:16:39 ID:A3+cdN9p0
>>260
>運転は集中力・観察力・洞察力が大事だよw

いい事いうねぇ。感動した。




運転だけでなく、人生には集中力・観察力・洞察力・想像力・判断力・実行力・危機管理力・・・・
まあこのくらいありゃ、悪徳商法や振り込め詐欺なんかにも引っかからないんだけどね。
最近の若者には確かにかけているね。
変なところで優れている場合もあるんだけど。

by 死ぬまで鍛錬の日々の三十路オヤジ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:19:22 ID:QXnB+b9C0
>>260
>うわぁ・・・ベンゾウさんの中、凄く暖かいナリ・・・
まで読んだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:20:45 ID:2MGmOdRc0
>>261
それがわかるだけ君はたいしたもんだよ。
自分の器がわかれば入る物の量もわかるし、器を大きくしていく事も
充分可能だよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:36:09 ID:9BBstQrr0
>>260
>うわぁ・・・ラオウの中、凄くあたたたた・・・
まで読んだ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:42:12 ID:daesLbef0
逃げてちゃ駄目だなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:12:11 ID:bwbseNbD0
>>262
ワロスwwwwwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:38:22 ID:vGfxjFev0
>>253
確かに、新幹線乗った後のローカル線はしょぼく感じるが、飛行機のると新幹線が
しょぼく感じる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:56:35 ID:X+Iicejb0
馬鹿嫌いって、そんなに自己嫌悪にならなくっても。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:37:33 ID:Z+webkos0
とあるサーキットでインストラクターみたいのが1コーナーのブレーキングについて言ってた
「今の車はコーナーの手前でガツーンてブレーキ踏めばABSがおりこうだから勝手に
減速するよ!あとはハンドルきってアクセル踏むだけ!!」だって
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:44:26 ID:2qDh25Eo0
それだけで速く走れたら誰も苦労せんよ。

いい加減なインストラクターだな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:31:28 ID:zZINHAaS0
>>260
>若葉マーク
まで読(ry
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:35:37 ID:QXnB+b9C0
今の車はキー捻るだけでエンジン1発で掛かって
点火、燃調、水温補正、ファストアイドル・・・全てECUがおりこうだから勝手に制御するよ
あとはアクセル踏むと走り出す、マジでチョット感動!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:36:53 ID:vP5WRMZj0
>>271
ADHDの方ですかぁ?
薬漬けは駄目ですよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:42:32 ID:zZINHAaS0
>>273
空気の読めない人ですかぁ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:47:05 ID:6zi+j74F0
>>274
自分に言い聞かせてるのかい?
お医者の先生の言う事聞いてちゃんと治そうなアレをw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:48:48 ID:a1tqwgV40
>>269
インストラクター”みたいのが”が引っかかるにしても、
ブレーキングがあまりにもぬるいから大袈裟にアドヴァイスしてみたんとちゃうん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:49:18 ID:zZINHAaS0
ああ、なるほどな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:01:00 ID:OWAmRCZV0
>>269
そのABSを効かせられない奴らが沢山居る訳だが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:15:55 ID:qvnaEMPq0
で、そのABS効かせまくりでブレーキ踏んでるけど、
タイヤがリムずれというのか、組んだ位置が回って動いてしまうことはあるのかえ?
最近サーキット走行のたびにホイルバランスが狂うのだが。
次の走行会に行くと、ストレートで振動が激しいだがや千駄ヶ谷。
それとも単にフラットスポット?いやバラスト脱落かえ??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:42:27 ID:cb95y2rr0
>>279
サイドウォールに白の靴墨か修正液みたいのでバルブの位置をマーキングしとけば?
バラストは・・・数えろwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:47:51 ID:HNDvYgMd0
俺はマーキングしてる。
一回走行すると、多いときは20mmくらいズレたりする。
ABSは切ってるから、関係はわからん。
282sage:2005/07/03(日) 01:42:44 ID:w8TeQfB20
スレ汚し&流れ止めてスマンコ。

>>GPKey氏
前にこのスレでGPKey氏がアルトワークソのお薦めチューニングメニューを
カキコしてた記憶があるんだけど、覚えてたらもう1回教えてクリませ。
というのもHA21Sフを今月納車しまつので(´∀`)ムフー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:47:00 ID:w8TeQfB20
Σ(゚д゚;)ア゙ー上がってる!

皆スマソ、吊ってきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/03(日) 02:57:24 ID:UkyInOyP0
>>279
そりゃサーキット走りゃタイヤ減るんだからバランスは崩れるでしょ。
タイヤとホイールもずれるね。
これも仕方ない。
バランス取り直せばいいだけ。

昔ラリー用のホイールで、ビードがあたる部分にローレット加工がしてある奴があったな。
砂利道をホイールスピンさせてもずれるってことだ。
そういうホイールでも探せばいい。
285 ◆GPKeyR503k :2005/07/03(日) 04:21:19 ID:keSShVZi0
>>282
エンジン関係・・・
NA用カム
ワークスR用ピストンもしくはF6Aツインカム用ピストン
エスクードディーゼルターボ純正インタークーラーとスズスポインクラが同じもの。

足回り・・・
市販の奴で十分だけどドラシャのセンターナットに要注意。
予算あれば強化ドラシャかセンターナット加工で割りピン入れるとか。
ハブボルトが良く折れるのでシルビア純正に打ち換え。

トレーリングアームとフロントロアアームのブッシュは強化品もしくは
ピロに交換すると激変するお。
あとフロントロアアームはIアームをAアームにするリンクキットが出てるから
それに交換するとサス剛性が上がってブレーキングが安定するお。
キャリパーはGA2シティのキャリパーを流用するキットがあるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:43:52 ID:SlQrMFVj0
「お」とかキモい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:18:26 ID:/dgIubqV0
方言とおもえば
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:24:28 ID:p7rgJe+30
シャフトのピロいい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:19:19 ID:3cTqIwNf0
>>269
時期的にも重なるんで思ったんですが、r○タケダのサーキットミーティングでの話ですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:47:21 ID:ORagHWK10
>>284
ESターマックお勧め。
安い、強い、軽い(鋳造のなかでは)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:03:14 ID:VZXKh1140
話に「お」がついたんだから「ひれ」もつけなきゃね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:13:28 ID:9R/bQXUN0
>>281
え?それって常識なんか?びっくらだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:57:19 ID:3YkCd5GI0
FF車ですが、仮にエンジンルーム下をフラットボトム化した場合
街乗りで熱がこもってヤバかったりとか、そういったのはありますか?
ダクト有るボンネットも必須でしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:06:28 ID:lGAhO8ZV0
>>290
オイラもESターマック派。そりゃボルクみたいに軽くはないけど
縁石にガンガンのっても大丈夫ですぞ!
ちなみにESターマックはローレット(ギザギザ)あるよ〜ん。
295281:2005/07/03(日) 18:27:39 ID:HNDvYgMd0
>>292
一般的な常識とまではいかないにしても、俺の周りではデフォ。
走行後に「何mmずれた?」って会話は茶飯事ですけど。
半ば仕様と諦めているのが現状。

殆どフロント側でしか現象は確認できないことを考えると
ブレーキング時にずれることは間違いなさそう。(FRなので)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:13:52 ID:p7rgJe+30
俺は、走行後に頭が胴からずれる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:19:13 ID:55tiBujZ0
>>296
すぐ病院行け!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:30:37 ID:9Zg7F79j0
>>297
これはもうだめかもしれんね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:42:57 ID:p7rgJe+30
いつも首の皮一枚で持ちこたえてる。
300279:2005/07/03(日) 21:58:46 ID:qvnaEMPq0
サーキットでの日常、ですか。どーもでした。
マーキングしてみよ。猫しっこみたいに。
301でら:2005/07/03(日) 22:53:47 ID:Am0oCxo50
153 :ニスモオーナー:2005/07/01(金) 11:12:33 ID:jBeUNYvV0
河村隆一さん、「マーチカップ」に参戦するんだな。
フェラーリでサーキット走っているから、どこまでいけるかね。
お手並み拝見だ。


154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/01(金) 12:30:25 ID:2Dr2+QpJO
かなり上手いらしいね。


155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/01(金) 15:02:03 ID:fhVW2taI0
>お手並み拝見だ。
随分偉そうに言うな(プゲラ
フェラーリでサーキット走ってりゃ誰でも上手いとは限らんぞ。



156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 00:12:56 ID:E7cwR/dr0
ちゅうかフェラーリの市販車って、サーキットでぶん回すような車か?


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/02(土) 00:13:22 ID:FxMCdtJh0
>フェラーリでサーキット走ってりゃ誰でも上手いとは限らんぞ。
だから「お手並み拝見」なんじゃないの?


302わろす:2005/07/03(日) 22:54:41 ID:Am0oCxo50
よく言うよw
303284:2005/07/03(日) 23:36:04 ID:UkyInOyP0
ESターマックでググッて・・・
http://www.enkei.co.jp/p_detail_est.html

やっぱりあるのね。
さすが国産No.1ホイールメーカのものでしたか。
信頼性抜群だしね。

>>290
>>294
お目が高いですね。

by 最近の商品情報に疎いオヤジ
304282:2005/07/03(日) 23:42:41 ID:w8TeQfB20
>>285
即レスサンクスコ!
なるべくDIYでコツコツ仕上げて逝こうと思います。
いつかGPKey氏のお店にお土産持参で遊びに逝きまつよ(・∀・)
(場所知シラネーけど・・・)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:46:06 ID:bzgUZAwg0
ワークスとかの軽スポーツって意外と金かからない?
まあなんでも金はかかるけど
306282:2005/07/03(日) 23:59:36 ID:w8TeQfB20
>>305
社外パーツなどは普通車並み高いでふ(;´Д`)
中古品&流用品などを多用して出来るだけ安く仕上げれるように頑張りまつ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:20:42 ID:UjRfNSLe0
エンジンパーツは高いなぁと。
こないだ見たトラストのF6Aピストン。
大きさ、重量からしたらサギじゃんか、と思ったけど
生産量が違うだろ、と諭され納得。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:48:12 ID:voz24QPY0
GA2シティのブレーキキャりパーならお安く譲りますが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:04:13 ID:D1CuhhWW0
ところで、TKくらぶってどうしちゃったか知ってる人いる?
何か内紛があったらしいけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:19:24 ID:045LJWhS0
軽だろうが何だろうが掛けた金で勝負が決まる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:54:07 ID:bo5qO84b0
>>310

m9っ`Д´) それだ!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:15:49 ID:zjjOq8rG0
そ〜かぁ (-_-;)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:26:04 ID:TsAVeDaM0
車を買う金
速くチューニングする金
走りにいく金
壊れてもすぐなおせる&買い換えられる金
+やる気がある香具師が速い罠

金のない香具師でも
自分で車チューニングや修理できるノウハウや環境
練習できる環境
車体やパーツを格安で譲り合ったりできるような人のつながりのある
ような人は速い。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:45:07 ID:F8ytjZmc0
・・・ユメもチボーもない







はぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:30:04 ID:pIzRI5oV0
>>314
速きゃいいってもんじゃねーからさ、楽しくやろうやw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:37:09 ID:dhe7frpc0
スペック厨だった漏れだったが、クローズドを走るようになってタイヤやエントリーフィーに金を注ぎ込んだ方が断然効率が良い事に気が付いた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:39:31 ID:yixv/joE0
でも実際速い車のポテンシャルは高い・・・・

俺はエクシージに乗り換えます・・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:48:23 ID:g2JwdgVQ0
>>317

m9(`・ω・´) 大正解

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:52:45 ID:yixv/joE0
>>318
そう。いままで凄い金額を投入してきたからわかるこの現実。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:16:13 ID:d6IHFdNF0
エクシージとかに乗ってる人は、ホント凄いと思うよ。
タイム見たら一切言い訳できない車でしょ。
俺には無理だな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:17:33 ID:g2JwdgVQ0
Exige漏れも狙ってまつ

軽いことは(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:26:36 ID:9OCu2E2y0
やっぱり、最後に行き着くところはエクシージかカレラRS/GT3系?
323319:2005/07/05(火) 16:49:32 ID:yixv/joE0
>>322
エクシージは昔ほど値段高くない。
無理すれば何とか買えちゃう値段。
それに
エクシージとGT3は値段に見合った性能。
964RSとかはボッタクリもいい所・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:22:58 ID:5LI+2SfcO
ロータスの狼とナチス軍の総統でつか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:34:05 ID:fZYie1Eo0
エクシージってぶつけると大変らしいからイラネ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:33:29 ID:qwXObI830

これからレカロSP-G購入予定。

SP-Gじゃ物足りなくて、SP-GTに買い換えちゃった人、いますか?

ちなみに腕前は並で、車ドンガラにしてまで乗る勇気はないです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:33:35 ID:1MBpCkeb0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:02:40 ID:64Gbx8EF0
やっぱしゅっちゅうサーキット行くとすぐ車駄目になる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:06:01 ID:UTdip99p0
エクシージはサーキットでは速くないよ。
ターボが付いてないからパワーないしね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:09:51 ID:2kUwawDi0
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:54:04 ID:VSx7/JC00
そーいや、ABのガライヤって一般販売されてるんだっけ?
あれも軽くて(800キロだっけ)振り回したら面白そうだけどな。
332 ◆GPKeyR503k :2005/07/06(水) 09:24:14 ID:Tliy4kGD0
>>326
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:29:27 ID:nPKf+X8Y0
エキシージ(Exige)ドライならクイック動きで楽しい
が、ウエットだとプロでも手を焼くジャジャ馬。
ウエットのサーキットで結構痛い目見てるエキシージも
多いらしいよ...要注意
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:57:01 ID:QLTW6qCv0
じゃNSXかな・・・・
アレはエクシージよりましかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:44:28 ID:sY6wY0+c0
SPGT欲しいよ。SPGとちょっとちがうだけでいきなり値段高いのが不可解
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:14:48 ID:1YyjTw0d0
>>335
高い金出せるヤシのみに許された快適なドライビング
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:17:41 ID:mI2ol87Y0
NSXは最高だよ。軽いしパワーも十分だし、
腕さえあればどんどんタイムがあがるよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:51:53 ID:1YyjTw0d0
>>337
ベスモのSUGOバトルとかでも抜群のコーナリング性能見せてたなあ。
ムルシェラゴとか360とか911ターボとかに比べればパワーは劣るけど、
フットワークは箱型車では世界一じゃない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:40:53 ID:g8y9S4hQ0
NSXもいいとなると、GT3前期と値段被るだろうから選択肢が増えていいですね。
340悪魔の爪痕:2005/07/06(水) 23:48:26 ID:BsIY/eKo0
 はじめまして。
 質問なのですが、2リッターFR+タービン交換+SタイヤでTC1000メインで
走ってます。
 が、しかし中々40秒台に入れることができません。
 毎回毎回、いろんなラインを試して走ってますが、いつも41フラット
どまりなんです!
 皆様が走ってみて、ここのラインが肝だ!っていうのが
あったら教えていただけませんか?
 
 筑波スレがなかったのでここにカキコさせてもらいました。
 かなり限定な話題ですみませんが、マジで悩んでます。
 よろしくお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:55:25 ID:rjf8TBRZ0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:40:11 ID:nCuMgGux0
初期型NSXはS2000の新車とかぶるけど

GT3とは値段はかぶりません
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:51:53 ID:nCuMgGux0
オレ3LMRNAラジアルで車高調Bパッド交換のみだけど
40秒台ですよ。
最終手前と最終コーナーが肝。


344 ◆GPKeyR503k :2005/07/07(木) 09:00:32 ID:iWd++fAl0
>>335
昔SP-Gは16万円だった。
で、SP-GTが16万位で出た時にレカロスポーツのラインナップが変わった。
→SP-GがSP-G2になって8万8千円に、SP-GTが16万になった。

つまり昔はみんなSP-Gに16万も出していたのよ。
それが今なら同じ値段でGTが買える。半額でSP-Gが買える。
物凄く恵まれてると思いまする。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/07(木) 09:14:35 ID:BvduhIDV0
そうね、今から13〜14年ほど前にSP-Gを買ったけど、16万円くらいでしたね。
学生だったので、リボ払いで1年かけて払いました。
数年後雑誌見たら、半額くらいになってて、ショックだったなぁ。

サイドサポートがちょっと擦り切れてきたけど、いまだに現役です。
いいシートは長持ちします。
大事に使わねば。


ところで、サイドサポートの擦り切れって、修理できるん?
詳しい人教えてください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:27:51 ID:QzeysTAW0
武リンプという代理店がぼったくってた罠
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:13:12 ID:2oYS7cUuO
15日の筑波2000に行かれる方は、おられますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:42:11 ID:auqdIotP0
>>340
40秒台ってのは40.○○だよね(w
上でもあったけど、最終の進入は結構怖いよね。
横G掛かった状態でのブレーキングだから難しいし。
ところでその場所の縁石って結構広いけど、思いっきり乗っかって行く?
俺は昔避けてたけどブレーキ踏んで行けるなら行った方が多分速いと思う。
そこで車のバランス崩れないならだけどね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:00:38 ID:5Jukozzt0
>>340
そんなことよりそのコテハンはどこからきたんだ?
赤城の白い彗星とかそんなんか?


兄弟スレに動画上げると良いと思われ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:16:25 ID:ZA/8uTzg0
>>348
最終手前の縁石は、
思い切り乗っていく。


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:22:50 ID:auqdIotP0
>>350
おとこらしい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:54:09 ID:qgyZbuvZ0
最終の縁石のさらに内側がもうちっと浅ければ、あそこもガッツリ乗せるんだけどね。
いかんせん深いからタイヤ半分くらい遠慮しちゃうなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:57:27 ID:gpTpNb8A0
車にダメージ与えてまで100分の数秒を削る価値があるかどうかだな。
俺は頭では良くないと分かっていても、最終的にはやってしまいそうだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:29:32 ID:vROrb8iY0
TC1000の最終手前の縁石に500回以上は乗ってると思うけど
別になんともなかったよ。無補強の某2世代前のホンダ車だったけど...
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 03:04:21 ID:xLj+cA/PO
乗る前にブレーキング終わってりゃ大丈夫。上で踏めば…ち〜ん…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 03:06:21 ID:xLj+cA/PO
>>348それにその時点じゃ横Gかかってないような…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:35:12 ID:1yXq+g2D0
355
クルマ何?
タイムは?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:03:02 ID:BMQ8asFe0
車によるだろうが、そこから最終コーナーまでほぼ1つのRで回ろうという場合、
あの宴席はあまり踏まない選択もある。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:25:22 ID:MLqMNCnf0
>>354
EG6の真横ゼロカウンターさん?
360悪魔の爪痕:2005/07/09(土) 14:40:36 ID:DjSeCZD70
レス下さった皆様ありがとうございます。
なかなか、返事できなくてすみません。

最終手前の広い縁石はわりとのってるほうだと思います。
でも、洗濯板みたいにボコボコしてるとこまではのってません。
たまに、勢い余ってのっちゃうことありますが…
それにのっていて結構ブレーキロックしちゃったりすることもあります。
少し考えてみたんですけど、
縁石にのらないラインどりってしたことないんですよ。
だから次はそういうラインを研究してみようかな、と。
アウトから奥めがけて一直線になるように走ってみるのはどうでしょうか?
しかし、ガードレールが目に飛び込んできて怖そうだな〜

>>349
コテは深い意味はありませんが、なんか意味深な感じがしませんか?
ま、分かる人には分かるかもしれませんね。
自分の走りを車内から撮影したことないんですよ。
てか、その前に機材がないし…
しかし、アップしたらひどい運転でぼろ糞に叩かれて、
へこんで立ち直れなくなりそうw

361R200(出先):2005/07/09(土) 16:25:45 ID:JFE4ZQDK0
1000の走り?

最終の脱出〜1コーナー〜ヘアピン入り口までが一番重要な希ガス
一番スピードの乗る区間だしネ
1コーナー進入はキッチリクリップを取って次にどこでアクセルを入れられるか
そのポイントを見つけることじゃないだろか。
アクセル入れたらそこからヘアピンまでは踏みっぱなわけだし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:01:21 ID:6fOllD5M0
ツクバサキトのスレでだ〜れも教えてくれなかったのでこっちで聞こっ♪
ちょうどタイムリーっぽいし・・

俗に言う直線番長的な旧車海苔なんだけど今度1000を始めて走ります
2000のベストはSタイヤで10秒チョット切る位なんだけど目標はどんなもんでしょ??

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:16:35 ID:UAOhvsM80
>>362
最初は44秒から。目標は42秒前半だな。ガンバ。
364362:2005/07/09(土) 23:32:48 ID:6fOllD5M0
>>363
サンキュー!!
がんばってくるわ・・・8月だけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:54:23 ID:R7cXXq020
彼女に車の改造をとるのか、私をとるのかどっちにしてといわれた。
足とマフラーしかいじってないんだけどな。
走ること自体はいいといわれている、。
どうしよう。
真剣に悩んでます、。彼女と即答できなかった僕はくずでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:55:21 ID:CxaWW+Kx0
今すぐ氏ぬべきであーる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:59:05 ID:R26eDCvG0
悪魔の爪痕ってロータリー開発話のあれじゃないのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:21:18 ID:NCI3il8o0
>>365
彼女がなにを求めているのかに依るんじゃないでしょうか。

足とマフラーで、彼女の許容範囲からすると乗り心地が悪いとか
世間体が気になるという話なら、デート用セカンドカー購入とか。

改造するカネがあるならデートに回せという話なら、まぁ。
改造するヒマがあるならかまって欲しいという話なら、まぁ。

走るのがOKってんだから、いいじゃないですか。
よく話をしてみては。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:53:36 ID:ONzhlvnk0
>>365
彼女をとるべきである。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 05:42:37 ID:yEtOQ3fcO
知人は奥様から突き付けられたその究極の選択に、
躊躇なく「クルマ!」 と答えて離婚して、養育費を払いつつフェラーリで走る猛者だ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:06:31 ID:lKQPCUvp0
>>368 足とマフラーしかいじってないって、車も彼女もかよ。そりゃ怒られる罠。
車だって、ただ乗りゃいいってもんじゃなくてどういじるかも重要だろ。
意のままに操るには、金と時間をかけて熟成させることが必要なんだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:14:30 ID:I3PQro2Y0
>>365

ヒント:ファイナル
373365:2005/07/10(日) 09:01:48 ID:R7cXXq020
根本的に改造車が嫌いなんですよ。
で昨日デパートに行って駐車場の段差ですったのを気にしていたら爆発された。
でけんかになった。
とりあえずマフラーを静かなのに替えようと思う。
今つけてるのがインナーをつけても車検に通らないぐらいうるさいやつだから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:06:01 ID:nh2j+HmdO
すること気にするなら 擦らない車にのるか 擦らないテク研けば?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:18:03 ID:LXR2h2o10
DQN車スレで聞いてこいやこのティキン
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:52:06 ID:26m02P2x0
>>373
アホが
そんなんじゃ彼女が不満漏らすのも当然だろ
爆音マフラーなんて所詮オナニーパーツ
本人以外は激しく邪魔なだけ
とりあえずノーマルに戻せ、このDQNめ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:20:29 ID:3eahhAhi0
>>365
おまえしょぼいぞ。そんなもん両方手に入れとけ。じょうしきでしょうーが。
378373:2005/07/10(日) 10:47:59 ID:R7cXXq020
ごめんなさい
激しく後悔
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:52:07 ID:AV4fyVry0
素直でよろしい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:55:31 ID:RzJllQ2Q0
サーキット走行と関係ない話だぞ>>365
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:04:34 ID:8r0KWdsA0
ホントだ、今気が付いた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:17:02 ID:4CtCt1hW0
彼女との悩み相談は、スレタイに関わらず2ch全スレで受け付けられるようです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:27:04 ID:ONzhlvnk0
電車男に続け
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:37:32 ID:46HF4L83O
サーキット走行されている方に質問です。
ショックはどこのなんていうのを装着されていますか?
またバネレートも教えて頂けるとうれしいです
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:48:17 ID:kQ7E6wly0
ノーマル
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:19:02 ID:3eahhAhi0
>>384
つーかおめ-の車なんよ?
387R200(出先):2005/07/10(日) 15:28:48 ID:P8hw22VA0
384>>
ノーマル
388365:2005/07/10(日) 15:36:12 ID:R7cXXq020
相談はサーキットはしってるからここがよいかとおもって。
一度でも車いじってサーキットとか走ると楽しすぎてもう抜け出せない気がしています。
実際あんなことを言わせるまでおいつめてしまったのかと、反省。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:55:40 ID:b/hSnPo/0
彼女大切にしてやれ

あとインナーつけても車検通らないようなマフラーはやりすぎ。
コースによっちゃ走行断られるぞ。ましてやそれで町乗り兼用とか無謀
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:12:28 ID:qrG/MMYNO
今度GDBCで岡山国際逝ってきますが、目標タイムはどんなもんでしょうか?
タイヤはAD07で、足回りとパッド、ちょっと軽量化のみの仕様です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:28:51 ID:9RBYEwn30
上手い人なら50秒切れるかと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:45:13 ID:jIz4muGXO
全くの初めてなら、とりあえず2分切りが目標では?>岡山国際
393365:2005/07/10(日) 23:44:04 ID:R7cXXq020
一切の改造を禁止されました。
それをしたら別れようと、、。
しつこくてごめんなさい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:45:27 ID:kQ7E6wly0
まあ、改造我慢できても判れると思うよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:46:39 ID:AVPwChIo0
ほんとにどっちを選ぶか、オマイ次第だろ。
1つ言っておくが、男の趣味に全面禁止を言い出す女なんぞ
あとあとなに言い出すかわかったモンじゃない。
車に限らず、ね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:51:56 ID:nXgGIROJ0
>>393
皆が言っているけど本当にあなたしだい、これしかいえないね。
彼女が改造車が嫌い、偏見を持っているようだけれどそれはなぜ?
わけを聞いてみたのかい?
ドライビングとはスポーツだよ。
日本人はスポーツ=体育と思いがちだがスポーツとは競技、モータースポーツというものがあると
彼女に説いてもいいのではないか?
397365:2005/07/10(日) 23:55:07 ID:R7cXXq020
モータースポーツ=走りや=(ヤンキー)オタクの集まりという印象で生理的に受け付けないのだと思う。
移動の手段である車を早く走らせるためにいじって行きたいところにいけなくなるということがいやなんだと。
あとすったことを長いこと気にしてたら自分がきづついてるのに車のほうをきにしていたと、。
結局はおれがわるいんだけどね。俺しだいか、。むずかしいな、両方とも大好きだし。
おれはわがままだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:56:31 ID:J33FiIes0
女も車も2台手に入れようぜ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:58:16 ID:5AChQCN10
http://www.chilloutzone.de/files/05062803.html
女を手に入れても車内交尾は気をつけたほうがよいぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:13:44 ID:T8K7z7XL0
>>396
>>モータースポーツ=走りや=(ヤンキー)オタクの集まり
これってただの偏見だぞ
君が他のスポーツに熱中していたらなんて言っているかな?例えば野球とかサッカーにさ
彼女は「モータースポーツ」という概念が無いんだと思うよ
熱狂的にスポーツ打ち込んでる人はどこかオタクっぽい所があるもんだよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:17:51 ID:MGJhyBad0
>>397
何か受身だね。
逆に「車のことに口出しするなら別れる!」と彼女に言える立場になろう。
父権復活!(男尊女卑ではないよ)
何か違うな。彼女に我慢させるのも良くないな。
一度サーキット走行を体験させて、はめてしまえ。うちの妹はジムカにはまった。
はまるかどうかは、神の味噌汁。(怖い目にあって逆効果ということも)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:21:50 ID:y4DUwypb0
>>365
>モータースポーツ=走りや=(ヤンキー)オタクの集まりという印象

車いじらなくてもスポーツ走行はできる。おまいはサーキットも行かずに
マフラーうるさくして車高下げてるだけなんだから、ヤンキーオタクと
思われて当然。
車をノーマルに戻して、サーキット行け。おまいが求めてるのがスポーツ走行
なんだったら、これで解決。
逆に、スポーツ走行よりマフラー換えたりローダウンするのが好きなんだったら
おまいこそがオタク。そこをハッキリしよう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:36:16 ID:95eMOwSj0
なんか煮え切らないヤツだな。

とりあえず>>395に同意。趣味にうだうだ口出ししてくる女は後々面倒だよ。

というか、こういう場面であからさまにヤンキーやオタクを腐してるのが
気にくわねえ。意識してか無意識か知らんがな。おまえ何様よ?
親身にレスしてくれてる人にそういうタイプの人種がいる可能性を想像できないのかよ?
これだからガキは嫌いだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:36:19 ID:nimq/EHM0
だから2台買えば全ては解決だって
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:38:45 ID:IJwSsCY60
つか、スレ違いもいい加減にしろや。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:43:36 ID:knwPWQyr0
確かに受身で煮え切らない態度だよ>>365
彼女を思う気持ちが果てしないのはわかる
あなたの余裕があるならやっぱりセカンドカーを持つのがベストかな?
>>402が言っているがチューニングをしなくてもサーキットは走れるよ。
それに車検通らないようなマフラーつけて「スポーツ走行」とはやはり疑問もある。
今の車が好きならばもうちょっと抑えた仕様にして彼女と和解がいいかもね。
407406:2005/07/11(月) 00:49:54 ID:knwPWQyr0
ちょっと訂正
>>それに車検通らないようなマフラーつけて「スポーツ走行」とはやはり疑問もある

自分が行くサーキットの走行会がナンバー付き車両って事が規定だったもんで不正改造車はだめって勝手に考えていたけど
場所によって違うよね。
失礼しました。
408365:2005/07/11(月) 00:59:56 ID:NmPMpGKn0
スポーツ走行大好きですよ、でもそこで負けると悔しいでしょう?
だから多少の改造もしてしまうわけですよ。
草レースでも負けたくないし。
ちょっと一晩よく考えます。
みんなありがとう。
ノーマルでもはしれるんだよね、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:01:57 ID:69/YplQs0
>>397よ。
俺も基本的に402に同意。
ただ、俺は年1.2回しか走らないからみなさんみたいに
言えないかも知れないけど。
ストリートでさえライトチューン(静かな社外マフラー+ブレーキ)
でほとんど負けない。あなたはモノに頼り過ぎ。テクを磨くのにパーツ
は必要ない。足回りシャコタンするより走りこめ。
車検通らない改造はシャバ増のすること。もしくはサーキットで飯食おう
と頑張っている人だけ。一般人はノーマルで十分楽しめる。
逆に考えて、サーキットじゃなくてノーマル足にブレーキだけやって山奥
の峠走れば?彼女には温泉入らせて、自分は5分で出て1時間走って戻れば。
どっちも満足だろう?
410390:2005/07/11(月) 01:06:00 ID:OrPUuQFU0
>>391,392
レスありがd
一応前車で55秒は切ってますのでがんがってみます。
…とは言え、50秒切りは到底無理そうな悪寒。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:06:45 ID:2EmZUD/P0
一般人が速さ求めるから車弄ってるんだよ
腕磨くとかいってもよっぽどのことがないかぎり腕の差なんて
ドングリの背比べだからたいがいが車やタイヤの差で決まる。

スポーツ走行用と普段用の2台買えばいいだろう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:10:20 ID:dzNsw3wQ0
夏だねぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:17:09 ID:NP7dpOzp0
そうか、もうそんな季節か。
どうりでスレ違いのままレスが積もるわけだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:24:27 ID:f6ND8USv0
スレ違いだし論点もズレズレだけど
皆活発に意見出し合ってなかなか香ばしくていいなおい

とりあえず397は彼女と車の妥協点を自分なりに考えろってことだな
アドバイスは出きってるしさー
415395:2005/07/11(月) 01:55:26 ID:34jRDZ7Q0
みんな基本的にはあったかいよな〜。
なんか見直した(w
といいつつ今度は毒を吐いてみる。
オマイみたいなぐじぐじしたヤツは、タイム出せねぇよ。
迷ったあげく、どっちつかずのラインで走りそうだからアブナイ。
だから、サーキットには来るな。
以上
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:29:48 ID:pVNfBvqv0
>>415
折角、前でいいアドバイスしてるんだからそんなこと言うなよー。

もし>>397がサーキットで危ない走りをしてるんだったら、
ベテランとしてアドバイスしてやるとか、主催者に注意を促す、
ぐらいの気持ちがあっても良いんじゃない?

>>415が主催する走行会とかならば話は別だけど、
サーキットで走る、走らないは基本的に人の勝手だし、
面識ない人に向って、来るなとか言う権利はないだろ。
そんな閉鎖的な考えの人こそ一緒に走りたくないよ。

ただでさえ敷居が高くて、周囲に理解されにくいモータースポーツなんだし、
これ以上、誤解をされるような事言うのはやめようよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 05:19:53 ID:uA5Tu0GFO
いやいや。>>397みたいな輩はダメダメだ。
漢には一人で決断しなきゃならん時が沢山あるよな。
そんなくだらない話を誰かに相談した時点でダサ男だな
こういう輩は甘やかしちゃ駄目だろ?
公道で違法な爆音マフラーなんて付けてる奴は
レギュレーションに縛られて勝負するなんて無理さ
ルール無視な自称スポーツマンなんてイラネーよ
所詮珍走団の戯言にしか思えんな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:47:06 ID:gA0wA6WK0
ホント>>397みたいなガキが多いんだな。
こんなトコで質問して、「別れなさい」で別れるの?違うでしょ??
走るの止めなさいって言われて止めるの?それも違うでしょ??

彼女はあなたに"何か"があったら困るって、心配して言ってるのかもしれない。
将来を考えたとき、一人にされるのは耐えられないって思っているのかもしれない。
誰かに聞く前にもう少し悩んであげなよ。考えてあげなよ。
419 ◆GPKeyR503k :2005/07/11(月) 09:49:52 ID:HoMgseTQ0
誰かに相談を持ちかけるときって、大概自分で答えは出してるよね。
でもその答えに自信が無いから赤の他人に背中を押してもらう。
で、結局その答えが間違ってたら相談相手に突っかかる。

車も女もおんなじよ。自分の意思じゃどうにもならないこともある。
無理に御しようと思えば反発食らってあぼんが関の山。

無理に曲げようとしてもタイヤは言うこと聞いてくれないし、
スピード出しすぎりゃブレーキだっておらシラネ(´ε`)って事になるわけで。

女だってアイドルアップなしにセックルして無理にマムコにねじこみゃ怒るし
相手の気持ち・考えを尊重したり、話を真摯に聞いてあげなきゃ普通に怒るです。

はっきりいって、多分破局確定。
自分勝手・わがままが招いた結果だと思いまする。
今からよりを戻すのは凄い大変だと思うけど、まぁ夏だしガンガレ。
420 ◆GPKeyR503k :2005/07/11(月) 09:52:39 ID:HoMgseTQ0
と、小難しく書いているけど、よりを戻す方法は
既に彼女が提示してるって事には気付いているよね?幾らなんでも。

それにも聞く耳持たないってのならホントにやばいよw

スレ違いもはなはだしいので以上終了。
あとは恋愛板にでも引っ越しなされよ。
421365:2005/07/11(月) 10:44:19 ID:NmPMpGKn0
皆さんありがとう。
大切なことに気づかされました。
本当に反省します。
なにか大事なことを忘れていました。
付き合いだした当初のことを思い出しました。
スレ違いになってしまいごめんなさい。
ありがとうございました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:30:13 ID:6K7vDyAG0
カート用グローブ使ってる人います?
燃えやすいのかな。本当はダメなんだろうけど。
ttp://www.pitout.com/item/omp.html#kart

>>421
今時ちゃんと謝れる人は珍しいかも
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:51:45 ID:IRzNTO+6O
とりあえず、足回りやマフラーぐらいで別れるなんて抜かす女は許容力なさすぎ
止めさせたければ他にいくらでも言い方があるはずで、紛争の解決手段としては最低
今付き合うだけならまだいいかも知れないが、ケコーン相手としては厳しいだろうね
「一事が万事」っていうんだよ、覚えておきな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:59:43 ID:iatCAVlM0
>>393
てめーへたれか!うざいからもうくんな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:11:14 ID:oz47rnvU0
俺は今、メールで彼女に「エアコン付のエリーゼ・フェイズUにしよう」って
言ったら「はぁ?エアコンなんて無いフェイズTにしようよ」って言われたぞ。
>>393の彼女とは別人だよな・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:30:31 ID:S5n5t33R0
なんかここもどーでもいいネタが多くなったな。
こんな事でこれからの夏をのりきれるのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:36:54 ID:IJwSsCY60
まず無理だろう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:50:44 ID:S5n5t33R0
冷静でワロスwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:40:39 ID:nPz/G7Gd0
人を好きになったことなどない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:50:50 ID:IJwSsCY60
だから誰もお前の事を好きにならないんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:06:50 ID:nPz/G7Gd0
それでいい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:30:40 ID:DtxA0NZl0
流れぶった切ってすみません。
今度生まれてサーキットを走る事になりました。今からワクワクです。
コースは仙台ハイランドなんですが、目標タイムはどれくらいに設定するのがいいんでしょうか?
多分まともに走れるようになるだけで精一杯だとは思うんですが、
とりあえず分かりやすい目標でも立てといた方が良いかと思って。
車は現行レガシィB4GTで、マフラー&エアクリーナー交換、
コンピュータ書き換え、ブーストコントローラ、
ブレーキパッド交換、ストリート向け車高調装着、タイヤはAD07です。
走り屋をやってるわけでもなく、速さというよりは
公道を気持ちよく走るためのフィーリング改善&見た目のカッコよさ
を狙った仕様なのでサーキットで相性がどうかは分からないのですが…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:43:27 ID:tOvH/dYB0
>>432
フィーリングがどうだか知らないけど、なにやらスペック並び立てて
喜んじゃってるなら、タイムなんて関係ないよ
おまいさん、それが本気な人に失礼なことだとわかってるのか?
悪いことは言わん、雰囲気だけ楽しんできな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:45:25 ID:IJwSsCY60
>>433
は?

いいじゃん。サーキット走るだけでウキウキしちゃう432を応援するね、俺は。
そこのサーキットの基準は知らんが、気を付けていってら >>432
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:51:16 ID:xqtMyver0
>>432
生まれて初めてのサーキット走行なら具体的なタイム設定などするな。
それよりクラッシュせずに無事に帰ることが大事。

おまいさんのその時のタイムがスタート地点だ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:55:43 ID:cCnSIWL90
はじめての仙台か。2分20秒ってところだね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:02:01 ID:/aPvlgZf0
クラッシュせずに無事に帰ることが大事w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:10:34 ID:+0gHrt+G0
>>432
そんだけいじってるんだから、他の車より遅くなきゃOK
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:14:14 ID:UpBv+rVC0
家に帰るまでがサーキット走行ですw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:15:18 ID:+0gHrt+G0
当然家までメットかぶったまま
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:21:13 ID:QzeJJnu70
簡単に言うと潰すヤツは下手糞と?
442わらびんじゃー3:2005/07/11(月) 22:35:09 ID:zcxVAyfA0
タイヤのアドバイスお願いします

宜しくお願いします。
・メーカー&車種 フェアレディZ32 ツインターボ改 400馬力
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 235.255 DNA GP
・買い替え理由 目がない
・交換後のタイヤの希望 01RかネオバかZ1 バランスが良い奴希望
・予算の希望 なし
食いつき 雨も強く減りが少ないのを希望
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:41:37 ID:X5bRvEfC0
>>441
それ以外にどう考えろと?


>>403
>ヤンキーやオタクを腐してるのが気にくわねえ。
少なくともオタクはそんなこと気にしない。我が道を行くだけだから。
ヤンキーは積極的に社会の害悪なんだから腐されて当たり前。黙ってろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:46:09 ID:vts6o7i10
終わった話に粘着蒸し返し乙
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:59:53 ID:BJHRDwzh0
>>442
サキト用なのか、通勤用なのか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:08:35 ID:+0gHrt+G0
・買い替え理由 目がない

山がないとか、溝がないとかじゃないのか。
とりあえず01Rでイイと思う
447わらびんじゃー3:2005/07/11(月) 23:23:09 ID:zcxVAyfA0
通勤もするしツーリングも行くし、最高速もするしサーキットも行く
気になるのはダンロップだが、ネオバのグリップも良い
しかし見た目はBSがいい
448わらびんじゃー3:2005/07/11(月) 23:24:18 ID:zcxVAyfA0
グリップがよく対摩耗性がいいのはどれ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:32:36 ID:0VbQ9wur0
グリップ力のあるタイヤは減ります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:36:43 ID:4d5gvInF0
ランエボに乗ったオタって小中学校の近くで運転席に座ったままチソコしごいていそう
451432:2005/07/12(火) 00:08:36 ID:ggQtlxH10
>>433-438
ありがとうございます。
まずは楽しく安全に走って無事に帰ってこられることを目標にします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:21:57 ID:NSEsIC6G0
>>442
全部雨に弱いwww
銭あるんなら01R買えばぁ?
雨の日刺さっても恨まないでねぇん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:23:13 ID:sHoA4OBZ0
弱くないよ。
強くはないが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:40:50 ID:vNkBF3ch0
ネオバは本格的に減りが早いらしいからねぇ。値段は安いんだけど。
455 ◆GPKeyR503k :2005/07/12(火) 09:08:36 ID:cRoFSUyf0
市販ラジアルでコストパフォーマンスを求めるなら、

BSのB500系統。

マジ話だけど誰も信じてくれない。
信じてくれたのは後にも先にもキトキトと○TSだけだったorz
CR-Xで間瀬9秒、エボ1ですら間瀬10秒出るタイヤなんだけどなぁ・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:49:49 ID:hsiLJDbK0
>>455
いえいえ、貴重な情報ありがとうございます
どっちかっていうと、軽〜中量級向きですかね?
やっぱりグリップでも滑らすのが前提ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:08:23 ID:sHoA4OBZ0
ネオバが16000円で
B500siが14000円で売ってるんだけど
コストパフォーマンス?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:10:35 ID:GVjkzP1o0
減り
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:50:33 ID:URKLxlIjO
あんまりショボイ(イメージ的に)タイヤだと、自分は良くても同じコースで走る人に不安感を与えてしまうから、ラジアルだったらせめてそのメーカーのフラグシップタイヤを履くのが礼儀だと思う。
460 ◆GPKeyR503k :2005/07/12(火) 19:56:35 ID:cRoFSUyf0
>>457
ぼったくりな店だw
B、新潟の量販店なら投売りしてるよ。

だから間瀬で良く見るタイヤなのかねぇ。

で、タイヤと言えば、今ミシュランが例の件で超がつく位安くなってるね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:57:39 ID:sHoA4OBZ0
235/45-17で、おいくら?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:00:25 ID:nLGTlCRmO
265/35/18で、いくらでつか?
463461:2005/07/12(火) 20:13:48 ID:sHoA4OBZ0
ミシュランでなくてB500ね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:42:07 ID:cVOahScA0
>>435
すばらしい
465 ◆GPKeyR503k :2005/07/12(火) 20:50:04 ID:cRoFSUyf0
あ、あとBシリーズがコストパフォーマンスに優れてるっていうのは、
単純にネオバや01Rの3〜4倍は長持ちするって言うこと。

※事務化長野県選手権でRE55SよりB500が速かったっけ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:52:28 ID:kbE0I2xLO
おまいらスレ違いですよ

ヒント:ファイナル
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:57:25 ID:URKLxlIjO
エコタイヤ遺伝子で走ってたら、「このタイヤであの速さかよ」と言われた。
かなり良い旨説明したが分かってもらえず怪訝そうな顔で去ってった。
イメージの与える影響って大きいね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:58:11 ID:LzDC0F6y0
キャリパーとローターを交換しました。
ローターはスリットありを入れましたが、
強くブレーキングすると、グッグッグッ・・・と伝わってきます。
これは、スリットが関係しているのでしょうか?
歪でしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:08:03 ID:vNkBF3ch0
>>465
自分もB500iを履かせて峠で遊んでたことあるけど、
軽い車体の車だとけっこう楽しめるんだよねー。しかもマジで超長持ち。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:11:59 ID:MQBkplE20
B500iじゃないけど知り合いがレグノでサーキットも結構いい!!と言ってた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:25:35 ID:aRaUhnh/0
この新展開最高だなw

ここは財布にも地球にも優しいスレですね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:44:33 ID:1ZwlgUdV0
466は最強タイヤスレから流れてきた屑野郎
どうせサーキットなんか走ってもいないニートw
473461:2005/07/12(火) 21:47:02 ID:sHoA4OBZ0
>>468
歪んでるっぽい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:49:47 ID:1ZwlgUdV0
>>465
昔S13のリアに15インチのB60履いたけど、雨でも妙にグリップしましたね。
路面に引っかかる感じで。
01Rよりウェットは食ったりしてw

でも値段は結構高い・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:51:31 ID:LzDC0F6y0
>>473
そ、そうなんですかね・・・
まだ、1000kmも走ってない新品のローター(Pミュー)なのに・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:33:32 ID:vNkBF3ch0
新品ローターに交換して「ゆがみかな?」って考えるのは違わない?
トラブルシューティングするんだから、まずは新品部品を除いて原因考えんと。

って、自分はスリット使ったことないので良いコメントできん。スマン。。

ブレーキパッド・ローター 6セット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116689213/l50

例えばココとか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:36:09 ID:xdeqR6Ca0
ブレーキなんて大概の車がノーマルで十分でしょ
478461:2005/07/12(火) 22:36:57 ID:sHoA4OBZ0
ハブとかホイルとか
当たり面さびててうまく付いてないとか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:57:51 ID:MJevU5IJ0
>>465
なんだってーーー!!!!

すげー興味でてきました!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:00:33 ID:KCaFaCkL0
>>477
そうか?
パッドとフルードを変えれば他はノーマルでも何とか大丈夫かな?って言うもんだと
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:03:40 ID:MJevU5IJ0
うむ、195/55−15で相場をしらべてみたら
RE−01R 12,000円弱
B500Si  8,000円弱

うひょ!
482461:2005/07/12(火) 23:04:28 ID:sHoA4OBZ0
ノーマルのロドスタならノーマルで走れる
甘くはなってくるけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:04:38 ID:cgHEn7Wp0
ブレーキローターは最初、焼き入れをちゃんとしないと
ジャダーの原因になるよ。
俺はAPのローターの焼き入れのために東京から
箱根の往復(東名高速)使って焼き入れしてますた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:05:29 ID:SgG3W0au0
軽量級の非力なNAあたりでしっかりしたブレーキを持ってる車だとして、
ミニサーキット程度ならノーマルで十分。
それよりもタイヤが先に根をあげるはず。
485461:2005/07/12(火) 23:05:36 ID:sHoA4OBZ0
とりあえずB500の安売りの相場がわからんとなんとも言えんな
486461:2005/07/12(火) 23:06:25 ID:sHoA4OBZ0
ロドスタは水温上がってくる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:07:14 ID:vNkBF3ch0
同じく185/60-14で調べたら

B500Si 6600円/1本
ナンカン NS-1 7980円/ …2本


なんだこの安さ。。。w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:07:52 ID:SgG3W0au0
ちゃんとにロック寸前まで踏み込めないのに、
効かないと勘違いして変なパッド入れちゃう初心者って多いな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:09:10 ID:SgG3W0au0
>>486
テンパチだったら冷却に余裕あるよ。全然平気。
490461:2005/07/12(火) 23:11:56 ID:sHoA4OBZ0
フムムム確かに1.6だた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:14:30 ID:SgG3W0au0
そのかわし、テンロクよりも吹けずパワー感もないw
そのくせ冷却に余裕を持った造りだから、全然平気。
良くも悪くも無理しなさすぎ。
フロントが30キロ軽いテンロクで冷却とデフ強化するのが
いちばん面白いと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:19:54 ID:jzK1OI8m0
>>482
そりゃ、ノーマルでないとノーマルのロドスタでは走れん罠
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:36:30 ID:Qc/uZJwI0
禅問答みたいだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:43:35 ID:IBy381300
おそっ過ぎて死ぬ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:17:03 ID:Rs2VEut20
>>492
いえ、アブノーマルですがノーマルのロドスタで走ってますよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 04:44:32 ID:TuVptuqo0
架空のコースを語るスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1111923906/110-

テラワロスwwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:07:01 ID:J9Qnhzoe0
RE01-RGP

このタイムものすごいというかありえない
まるでSタイヤ

http://www.procrews.co.jp/circuit/attack/index.html


とはいえ筑波と日光しか知りませんが・・・

出てる人語ってくれないかな・・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:29:47 ID:SOkQHpJg0
>>455
たとえばRE01の何秒落ちとか大体の数値でないっすか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:47:25 ID:o+EK5GMY0
ポテンザのHPで比較してる
筑波2000、土屋圭市、晴れ、インプ
RE-01  1’07.50
RE01-R  1’05.76

1.74秒短縮だと。ちょっと過大広告?
http://www.potenza.jp/
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:42:45 ID:WNV5srGa0
くれぼうでごめんなさい。
サーキットに行って普通に縁石をまたいだらトーって結構ずれるよね?
徐々にずれてきた感じなんだが、異常かな?仕様ですか?
ブッシュとかが切れてたりするとずれやすいですかね?
色々質問してしまいすいません。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:51:20 ID:BGWCxoGD0
トー「だけ」ズレたんならナックル曲がってるんでは
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:55:56 ID:8HgfQVEjO
ストラット車でラバーのアッパーマウント奈良底の劣化鴨試練
503500:2005/07/13(水) 20:42:15 ID:WNV5srGa0
すいません、ダブルウィッシュボーンなんです。
トーっていうかハンドル真っ直ぐで車がまっすく進まないんです。
ごめんなさい素人すぎて。
504500:2005/07/13(水) 20:44:20 ID:WNV5srGa0
五度ぐらい左に右に切って真っ直ぐ進むぐらいです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:50:11 ID:llLhNqjk0
>>499
いつも、比較対象の旧製品が遅すぎると思うんだよ。
インプで7秒半ばというのは超一流プロならカスタイムじゃない?
RE711時代からそんな感じだった気がする。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:01:34 ID:IBy381300
新旧でコンマ5変われば万々歳だろ。
そんなに変わるかよw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:37:54 ID:Q3WNeMdU0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:49:08 ID:ME0HF79/0
>>504
とりあえずアライメントテスターに載せてみたら?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:11:30 ID:8RwFduwJ0
>>504
おかしいと思ったら素人診断は止めて整備工場持っていきなよ。
無理して走ってると余計なトコまでイカレルかもよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:33:28 ID:GFnXkwRh0
>>500
なぜアライメント測定しないのか?という疑問には先に答えて欲しいw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:00:12 ID:ukPAqJbu0
踏んでよい縁石と踏まない方が良い縁石があるし、
縁石踏んだりしても耐えられる車と、そうでない車がある。
荷重抜いて踏む場合と、荷重がかかったままモロに乗り上げたりする場合もある。
その組み合わせで、無問題からサス変形まで結果は色々。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:50:58 ID:pfktx1UF0
>>504
左に右にって地点で後ろかな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:19:06 ID:2YF3Ijzu0
サーキット走るならやはり有る程度、購入予定の車の
価格は抑えた方がいいかな?
ガンガン走るとなると消耗品やらなにやらで金掛かるだろうし。
金が沢山有るわけじゃないしね(w
イニシャル抑えてランニングに回すか・・・

それともやはり長く乗る事を考えれば多少高くても良い車で
最初の頃は弄らず地味に乗ってある程度楽になったらガンガン走るか・・

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:04:15 ID:ZHdAallW0
いっぱい走るなら、とにかく安くタイヤが買える車。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:34:30 ID:2YF3Ijzu0
>>514
そうですね。
今の車は17〜18インチなんでSタイヤだと毎回20マソコースだからキツイです。
最低でも一月に一回は走りに行きたいんで。
15〜16インチが限界かな??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:23:27 ID:LOtCIHmwO
そこでNAロードスターですよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:24:35 ID:2YF3Ijzu0
>>156
NA型のロードスターってホイール何インチですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:49:13 ID:LOtCIHmwO
アンカーミス?
14吋 185/60R14
519515:2005/07/14(木) 18:32:30 ID:2YF3Ijzu0
>>518
アンカーミスです(w
>516ね

14インチだとSタイヤでも1マンチョイで収まるくらいですよね。
やはり魅力的ですね。
それにライトウェイト車両はブレーキの負担も少ないですから
パッド、ローターの費用も抑えられそうですね〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:57:11 ID:KfEY7fmD0
14"タイヤ続々廃番になる罠
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:08:01 ID:WumzpHFk0
そこで13インチですよ
目の玉が飛び出る安さ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:32:23 ID:9iORVBKN0
13インチねぇ・・・
ガレージで物置になってるKPでも復活させるか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:22:14 ID:qCqA4GUe0
TC1000の縁石は比較的安全ですかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 21:10:34 ID:hiDM7tAJ0
選択肢は少なくなるけど、14インチがなくなるということはありえない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:20:39 ID:xcMqcrVfO
無くなったら、ノーマルNA糊の俺が困る。
つか、リッターマシンあたりならまだまだ需要あるだろう。
ポテンザ、アドバンクラスかはわからないが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:21:08 ID:MlPJR3CT0
縁石は踏まないのが吉
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:09:04 ID:c6s6pLq00
ロドスタはいいなぁ・・・

15インチでも、もはやリアの純正サイズは滅亡寸前のSW海苔です・・・
01R、ネオバ、Z1などなど色々出てるけど225/50R15なんて売れないから作らないんだろうなぁ・・・

旧ネオバぐらいしか選択肢ねーYO!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:53:44 ID:ME0HF79/0
そこでワイドボディ化ですよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:03:27 ID:6gghS6dA0
だれかパーツ売ってくれ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:32:05 ID:/enrydvt0
素直に225/45R16にしれ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:39:22 ID:08MGfMCS0
>>523
縁石踏みすぎてインの溝に落ちなければ問題なし         と自分は判断してるだすよ
532523:2005/07/15(金) 00:06:29 ID:neTU95Yb0
イン側に溝なんてあったっけ?
段差のこと?
ちょっとでも落ちちゃうと足回りくるうかね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:12:16 ID:OyGlNtnK0
日光や南千葉走ってる俺から言わせてもらうと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:18:09 ID:R2aQ0McI0
>>533
言えよwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:19:46 ID:PtIm8MEx0
>>533
綺麗なサーキットが羨ましいです。


と予測しとく。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:12:31 ID:zcTZyJgr0
縁石なんて飾りですよ
エロい(ry

と予想
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:08:17 ID:0+KOUlYA0
>>523 TC1000の縁石は、たいていその外側がえぐれてるから、
踏み外すとホイールやサス変形させる可能性大なので、
踏まないでいくつもりでいるのが安全。
538 ◆GPKeyR503k :2005/07/15(金) 09:09:41 ID:9uSwSXPY0
>>529
なんの?
手持ちで使わなさそうなのがあれば。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:55:10 ID:rIH0d+zY0
インリフトしてるので場所によって、自分縁石の外走るよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:23:32 ID:0+KOUlYA0
縁石は踏まずに軽くまたがりましょうって。
そーゆこと確実にできる人は何してもいいのですが、
そうでない人、真似するなら失敗こいたときのダメージ考えてね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:37:17 ID:L47X0vIi0
>>538
GA2のパーツありまつか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:25:41 ID:wWssWESIO
TC1000は縁石は踏むのが前提。タイム狙うならね。サーキット走れば車は当然通常より痛む。まして手を入れてれば余計ね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:51:15 ID:/8XVN/jx0
ラジアル縛り、エンジンノーマル縛り
みたいに縁石踏まない縛りでアタックすればいいじゃない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:56:10 ID:GpjyJH+k0
>>543
同感。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:17:37 ID:elod5jPr0
>>543
チューニングや走りのレベルが過激な昨今、
それをやれる勇気と自制心があるか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:45:37 ID:/8XVN/jx0
>>545
「他人の」タイムと比較する奴は無理だろね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 03:28:51 ID:GpjyJH+k0
>>545
チューニングレベルは比較的軽度で速い車が増えた昨今だと思うけどなぁ。
(コンピュータチューンの進化と01GPみたいなのの盛り上がりの結果か)

勇気と自制心というか、どんな縛りにしろ、その縛りで満足できるところまで
行ってから縛りを解除して次に進むのが基本なんだから、普通だと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:52:54 ID:a4aIdPEL0
そう、レースじゃなけりゃ、タイムというのは自分自身にとってのみ意味がある。
他人と比べるのは、所詮金のかけ方の張り合いになるだけだ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:53:47 ID:N4lkXxK30
>>545
ラジアル縛りは普通にやってるぞ。
金銭的な面が主要因だけどなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:51:43 ID:WvZv7STo0
>>549 に同意
オレは

ラジアル縛り:コスト肥大
エンジンノーマル縛り :コスト肥大
縁石踏まない縛り:price less

てな訳で縁石はバンバンのるがあとはヤラネ


あと
ヒント:ファイナル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:53:30 ID:WvZv7STo0
やべ、なんか意味不明になってる
つまりコストが肥大するためラジアル縛りとEg.ノーマル縛りは実施中。
縁石は縛らず踏む中。


あと
ヒント:ファイナル
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:01:17 ID:neGeXpm00
ファイナル厨Uzeeeeeeeeeeeeeee
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:10:37 ID:KjQSmoJaO
それにノッたら負けだと思っている
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:21:09 ID:vJ1uFREhO
なんか縛りとかいう発言は萎える
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:09:05 ID:elod5jPr0
SM?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:25:31 ID:rVpCLLdR0
どこ縛るの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:24:16 ID:/8XVN/jx0
>>556
ファイナル
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:26:47 ID:SM1XpCJt0
ファイアナル
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:30:45 ID:iEPUv++y0
ファイアアナル
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:45:11 ID:KjQSmoJaO
>>558のIDがヤバくて惜しい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:45:41 ID:eVA1HY2+O
>>560
オマエモナーって懐かしいな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:00:57 ID:elod5jPr0
コストと速さを楽しさを高い次元で両立させる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:11:07 ID:lBfUASsf0
ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
やめた方がいい車が多いよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:28:07 ID:iEPUv++y0
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
>ランエボみたく足回り鍛造パーツの車なら縁石のに乗ってもいいが、
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:31:10 ID:D7VRumkI0
>>563
ランエボでもダメージは大きいよ。ここ一番だけにしよう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:17:52 ID:elod5jPr0
エボはドディ酔わすぎ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:25:39 ID:iRSM5wlx0
ドディクール
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 05:04:09 ID:ZG6n0tJc0
ふにゃちんボデー エボ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:48:04 ID:Svj4x0SY0
足回り鍛造ってネタだろ?と思って調べてみたら
フロントロアアームとリア周りはアルミ鍛造なのね。
見潰しを見下していた漏れとしては
チョット新鮮な驚き(w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:51:31 ID:PtFjCg8O0
だがしかし、ボディ側のマウント付近が衝撃入力に耐えられない件
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:40:31 ID:f/UX5uGV0
>>570
内密にsh(以下ry
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:22:34 ID:ZG6n0tJc0
一番肝心な部分だろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:35:29 ID:ZG6n0tJc0
一部強化すると、繋がってる隣の部分へのダメージがさらに酷くなる罠。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:39:17 ID:7Is1lifg0
まあランエボはボディも強化されているとはいえ、少しずつ痛んでくるのは仕方がない。
他の車よりはマシな方だろう。それでも縁石ガンガン乗るのは車体の寿命を縮める。
そんなことしなくても、きっちり縁石際まで寄る走りで練習になるし、速く走れるんだよ。
もちろん勝負にこだわるレースなら別だけど。プロじゃないんだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:58:57 ID:ZG6n0tJc0
>他の車よりはマシな方だろう。
>他の車よりはマシな方だろう。
>他の車よりはマシな方だろう。
>他の車よりはマシな方だろう。
>他の車よりはマシな方だろう。
>他の車よりはマシな方だろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:22:54 ID:Ob2h/VaX0
アルミ鍛造アームは剛性うp目的じゃなくて軽量化が主眼なんじゃねーの?

とマジレスしてみる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:37:51 ID:Cp77dz7V0
>>550
縁石でボディがやられるのって、
タイヤ代以上にのちのち響くのではないのか・・・?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:56:03 ID:cIMsXVwz0
ダンパーの中の人も虐待してる件について

そもそも縁石って
何で必要なの???www
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:22:39 ID:Svj4x0SY0
砂利屋さんにしてみれば、ボディーなんか使い捨てですから!残念!!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:28:28 ID:yoYtfgBK0
1とか2だっけ。砂利走ったらサスの付け根がひび割れるの
5とか6は並(当時の並なので良くはない)
7〜は他のよりはマシかなくらいだと思うんだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:17:01 ID:31ItCp0I0
BMWボディマンセーでいいですか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:18:02 ID:DToT49pG0
たしかにボディなんてぼろくなればかえればいいんだし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:15:14 ID:WRWrcH8n0
三菱販社でホワイトボデー売ってまつか?
と尋ねたら、
ンーなモン売ってるわけ無いだろ!って。。。
incから、直販してもらってるのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:53:05 ID:ZG6n0tJc0
エボはフレームが弱いっていう話だけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:33:12 ID:2oCnQmfc0
もともとがファミリーセダンだから市販車としては補強にも限界があるだろ。
エボでも後ろに楽に3人乗れるように作ってあるんだし。
WRカーなみのパイピングすれば別だが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:58:39 ID:5sZI5qxS0
>>579
残念、って久々に聞いた。言ってて恥ずかしくネ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:01:45 ID:xKmOjOj60
WRカーなみのパイピングにちょっと及ばないくらいの剛性は持ってるのか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:02:27 ID:xKmOjOj60
>>586
恥ずかしいことすら認識してないんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:50:19 ID:zfsn41t70
ボディ交換の用意があるなら、縁石乗ろうが横転しようが平気なワケだが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:53:59 ID:xKmOjOj60
>>589
チューニングパーツとして、強化ボディとかあったら笑う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:30:37 ID:8P1+TqAy0
縁石は乗るためにあるんだと思ってた。
縁石を乗るのとまたぐのの違いがわからん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:36:14 ID:xKmOjOj60
宴席なんて、全部乗ってたら車がもたん。
宴席の高さや形状によって乗る乗らないを見極める。
天候や車によっても変わるし。
時には宴席にあえて乗ってリアを出して向きを変えることもある。

そもそも乗らないラインの方が速い場合もある。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:54:05 ID:zfsn41t70
TC1000なんか特に乗らないのがベターかも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:14:13 ID:YDqsPXie0
>583

何かしらコネがないと厳しいのでは。

EK9(EK4)、DC5、ヴィッツは買える(買えた)と聞いたことがある。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:08:11 ID:oZE3mMoi0
>>592
お前のようにウンチクたれるヤツに限って遅い。気絶するくらい遅い。
まあランエボオーナーはお前のようなヤツばっかりだから別にいいけどね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:20:53 ID:THNDnCoI0
>>595
もちつけ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:29:59 ID:THNDnCoI0
埼玉TVでチューニング番組やってる。
シルビアのブーストうpやってる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:33:08 ID:THNDnCoI0
ノーマルで230psそこそこが、
ブーストうpで380ps近く出てる!

T○MEIパワードだって。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:16:19 ID:NKgUrLy+0
>>595
>>592の言ってる事は確かだよ

だって琢磨がすぽるとでそう言ってたもんwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:27:35 ID:THNDnCoI0
>>599
琢ちゃんが言ってたのか。
んなこと知らんがな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:27:52 ID:nuClbGCJ0
しのいだけど、イン側殆どの宴席乗ってる。。。
602 ◆GPKeyR503k :2005/07/19(火) 02:33:11 ID:HWwYDkE80
>>541
純正のドアが転がってたorz
4穴+35PCD100のTC005、2本ならあるよ。

>>594
ライセンス提示して誓約書書くと売ってもらえる(た)よ。
無茶苦茶ドンガラな奴。
EKに関してはEK9ボディとEK4ボディを選択出来たし、
DC5は通称レースベース車の更にドンガラバージョン。
ヴィッツは今は買えるかどうか判らないや。車が換わったから。

あと縁石の話題で盛り上がってるけど、自分的意見としては、
「タイヤ通して車が壊れなきゃ、そこは道である」って感じ。

まぁそこを通ってタイムが縮むなら意味はあるし、車が壊れりゃ愚行だし。
ただ、やってみなきゃ判らない。で、極論を言えば、
「自分でやらないで他人の話、経験で語る奴はスカ」だと思う。
自分の経験が一番の宝だよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 05:47:45 ID:W9xGoya60
>>601 しのいで最後のヘアピン内側乗る?腹こするぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:04:44 ID:23rflm280
縁石の友、ESターマック
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:34:05 ID:SvNz9X/Z0
ちょいと質問です。

競技ではなく一般的な走行会レベルでの話で、
前例としてR1RはSではなくラジアルに分類されるというイベントなのですが、
Pilot Sport CupはラジアルなのかSタイヤになるのか、と疑問でして。
Sタイヤの定義ってあるんですかね??

識者の意見求ム。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 07:04:07 ID:W9xGoya60
大体はメーカーが「競技用」と銘打てばSタイヤなんじゃないの。
物理的、客観的な根拠なり定義ってあるわけじゃないし。
あと個々のタイヤに関しては主催の判断かな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:19:58 ID:am0o50i8O
Sタイヤって車検通るのですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:26:15 ID:6c7A0K6m0
サイズ的にはみ出し等がなければ「無問題」 >>607
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:51:44 ID:X0bUVJi10
>>607 車検可の競技タイヤ、つまり
ミシュランがPSCupについて言っている、
ストリートリーガルコンペティションタイヤ
というのがSタイヤの定義になるのかな。
その意味でPS、PS2はストリートタイヤだが、
CupはSタイヤだね。大抵そう扱われていると思うよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:39:46 ID:1aYIxOpFO
R1RはS扱いでいいと思うけどな
逆にFM9Rなんかはもうストリートクラスでいいでしょ。古すぎるし
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:10:45 ID:X0bUVJi10
ブリ主催のPDLで土砂降りの夕立があったとき、
01Rと050はまあいいけど、55S履いている人は、
危ないから気をつけて走ってね、といってた。
ブリの口ぶりでは01Rも一応全天候型ストリートという位置付けのようだった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:40:53 ID:R5DO7VW10
>>586 >>588

メル欄(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:53:38 ID:YMZGrnbq0
>>603
しのいのスライダーで、宴席をまたいで(宴席の内側ね)走ったことがあるが、
危ないわりに、タイムは伸びない。。。
帰ってきたら、しのいびとに「もうちょっと抑えて。。。」と



>>604
おいらもesターマック


614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:54:09 ID:THNDnCoI0
他人が乗ってるところ見て、ヤバそうだったら乗らない。
いけそうなら逝く。
毒見は他人の車で。石橋を叩いてさらに溶接して渡る。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:14:46 ID:LmXPGnAN0
石は溶接できない件について
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:45:23 ID:THNDnCoI0
一本とられた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:56:42 ID:zATUw8i+O
>>604,613
漏れはSSR タイプC
事務化の練習会で簡単にリムが曲がった…orz
今のタイヤが坊主になったら某クションで売り払おう。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:20:57 ID:THNDnCoI0
事務化で曲がるか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:39:05 ID:Z8ZvAjUA0
>>618
縁石に乗ったら割れるとゆーウワサのホイールなので、無くはないかも
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:46:32 ID:zATUw8i+O
>>618
いや、コースジムカーナだから縁石あるのよ。
縁石の外側の土が掘れてて、縁石の角にモロぶつけたら曲がった。車速は40キロぐらいかな?
ちなみにタイプCの名誉のために書き添えておくと、岡山国際の縁石を普通に踏む分には問題なかったよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:08:23 ID:qp2rlq3D0
超扁平タイヤで、空気圧不足気味で事務化したらリム打つかもな。
でも、それってホイールのせいじゃない希ガス。

>>615 溶岩ってものがあるんだから、やろうと思えば石だって溶接できるんじゃない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:35:08 ID:23rflm280
くだらない妄想ではあるんだが
ヘルメットのオデコあたりにあるドレンホールからファンか何かで
風を送り込んだらきっと涼しいんだろうな〜...って妄想してました。

今度作ってみようかな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:50:52 ID:dHZMvVBk0
>>622
歳がばれるが、昔々ナバ2っつぅバイク用のヘルメットを使ってた。
これ、頭頂エアインテークが付いてたのよ。
バイクだから相当な走行風を受けるわけだが、ちっとも空気入って
こなかったよ。
抜けるところがないんだから、当然なんだけどね(w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:09:40 ID:L7qD0Rwc0
そこでアイスノン!
625605:2005/07/20(水) 00:14:59 ID:RqsEVrkY0
>>606
ファルケンのWebページみたいにキッチリ分けて書かれているといいんですけどね。
主催の判断・・・って主催の側に居るワシが判断に悩んでおりました。
無知でスマソ。Sタイヤなんて履いた事無いし・・・

>>609
すっきりした気がします。thx
今までのイメージとしては、降雨時に注意とか書かれているのはSかなぁ、
あーでもウェット用のSもあるしなぁ、と迷ったり、、、
他にはタイヤショップの販売ページでの分類をみたりとか、、、

>>610
事務化イベントでは、R1RはS扱いが多いみたいですね。
ttp://www.ratech.co.jp/ranking/index.html
にて「ストリートタイヤ装着車(Sタイヤおよびスリックタイヤ装着車を除外したもの)」に
R1Rが入っていたもので、サーキットではラジアル扱いだと思ってました、、、。

競技ではないし厳密なレギュレーションがあるわけじゃないけど、
大体の人が納得できるような表記が出来ればいいな、と思っております。
感謝。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:51:09 ID:WPZZrjiA0
しのい走ってる奴いるんか、今工事中で
スライダーからの恐怖の最終コーナー
なくなるらしいよ。

>>603 アソコ、宴席広くてデコボコだよねw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:24:15 ID:WkHTYvHv0
モテギのビクトリーの手前の左の宴席は、加重を右にかけて車体の真ん中に
宴席の右端がくるように”またぐ”と教えてもらったことがある。アクセル
も一瞬抜くんだそうな。
”踏む”というと加重がかかっているってことだよね。加重がかかっていな
ければどんなにラインがはみでても良いんじゃない?車も壊れないし。
628黒ミラ:2005/07/20(水) 18:30:09 ID:H7Bc8c430
MLS、コース改修で走りやすくなった?
インプレキボンヌ。
足換えて格段に良くなったけどタイヤがないから走りに行けないorz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:31:39 ID:nt8bbC070
タイヤ買えばいいじゃん。
630黒ミラ:2005/07/20(水) 19:08:46 ID:H7Bc8c430
>>629
金ないんだよぅ
おまいが買ってくれるのか?
こうなったら北斗で(ry
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:22:17 ID:nSbHDugg0
>>630
タイヤ買えばいいじゃん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:25:04 ID:0h79IeGS0
>>626 しのいが短縮って、今あるショートカットが本コースになるってこと?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:37:08 ID:IzsGiHx00
>>630
タイヤ買えよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:43:40 ID:PHvjf0Ij0
>>630
車売ってタイヤ代稼げよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:13:30 ID:cYrh8GAX0
>>632
しのいのHP見たら、新コースはショートコース扱いみたいよ
ヒーローコーナー周りのエスケープゾーン拡大、裏シケインの視界確保とか
あぶねーなーと思ってた所に手が入ったみたいね

なんか、適当に接続させてる気がするなぁ・・・もうちょいなだらかに繋げられんかったのかなぁ
しかしこのコースレイアウトだとピットインどうするんだろ?
走った人、インプレよろしく

ttp://www.he-ro.co.jp/roadcourse_new06.htm
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:18:34 ID:CR+GiyN70
まさかぁ。

世界一つまらんサーキットになるぞw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:31:03 ID:cYrh8GAX0
>>636
書き方悪かった ごめん

なだらかに、ってのは新コースとして繋げたショートカットの路面と
スライダー出口のあたりに、なんか線みたいなものが見えたんで
その辺をなだらかに繋げられなかったのかなぁ、と

裏ストレート〜最終ヘアピン〜スライダーって続く高低差激しいレイアウトが
しのいの魅力の一つだったと思うんだけどね・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:03:13 ID:IZTVGX8A0
>>630
勿論タイヤ買うよね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:43:52 ID:L7qD0Rwc0
漏れもタイヤ買いにいこっと!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:18:25 ID:St3XFO1XO
シノイのHP の新コースは前回の改修ですがな
今月改修中 まだアップされてね〜 BBS参照
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:13:28 ID:D5XkTZtw0
しのいよりTC1000の1コーナー先の雑木林買い取って
コース延長してくれないかなーと独り言
64280海苔:2005/07/21(木) 02:06:06 ID:TiUsLNeN0
黒ミラタソ>>
先日よく行くショップで聞いてみた。
結構綺麗になってるみたいよ。特に奥のヘアピン。
俺も気になってるんでそのうち行きたいんだけど
どうもリアのハブが怪しいことになってるっぽい。
643626:2005/07/21(木) 04:49:58 ID:aqw3rq670
説明不十分ですた
スライダー、ピットロード辺りを改修工事するみたい
んでシケインを作るとかなんとか?
なのでスライダーからスピードのせての最終コーナーは出来なくなるそうです
ショートコースには影響ないのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:14:03 ID:Iu4pTnnR0
>>630
タイヤ買って走りに行くときは私も誘ってくださいw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:41:57 ID:pCiUm4/d0
あの急降下をなくすと、本当に死ぬのはヒーローコーナーかも。
ホームストレッチに入りながら、
見えない上りヒーローコーナーにどう続けるかの思案が、
しのいの目玉なんじゃないかな。
それに比べるとバックの戻り側や急降下自体は思案の余地なく行くしかない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:12:05 ID:NhdtphZy0
01RがストリートラジアルでR1RがSかねえ。
55Sや048のようにコンパウンド数種用意してあるもの以外は、
01R、R1R、PSCup、P-ZeroCorsaみんなストリート扱いでイイんでないかなあ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:48:45 ID:g6//UJsl0
ttp://www.sportscarfan.com/4pre/050723/list.pdf
1つの時間帯に8台の時と2台の時があるのか
参加費が同じだったら不公平感ありまくりだな

もしかして3台集めると専用の時間帯を作ってくれるのか?
スゲーな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:52:23 ID:mIHZJto50
カシオペヤ高いよな。
表彰式とかイラネ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:54:58 ID:sHh/7g5jO
お金を持っている人は表彰台なんかの自己満足を欲しがるんですよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:16:42 ID:TlvduCnP0
走行中に地震あったらどうすべ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:26:47 ID:0j+5v5IM0
おととしぐらいのJGTCで大きい地震あった覚えが
SUGOだったっけか
F1(鈴鹿?)でもあったような記憶もあるが
別に何か起きたってことはなかった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:34:29 ID:XYYM53sC0
震度4から5弱までなら、たいした事はないだろうが。
建物が倒壊するような地震だったら大変だ。
でもそのときは走行中でなくても危険はいっぱいだ。
怖がってたら日本に住んでられない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:43:37 ID:T8iKPgMc0
ストレートで200キロ以上出てるときでも平気なもんかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:43:53 ID:TEyRZd8q0
間瀬だったら津波が来そうで怖いw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:07:25 ID:lWfWgzxx0
>>648
下手に上位に入ってしまい、スピーチが苦手な漏れはとても嫌だったなぁ。
みんな、スピーチ上手いよね(いい大人なんだから当然か・・・)。
なんか自分のダメっぷりに嫌気が差す瞬間。
車だけかよとか言われるのが凄く嫌。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:24:51 ID:YPzfGkMP0
>>655
下手で上位に入ってない、漏れ・・・

聞いている側としては、スピーチの内容はどんなことだっていいです。
それよりハッキリ喋って欲しいかな。聞き取れないのが多いです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:54:45 ID:lWfWgzxx0
自分で走りを楽しむのが一応メインなんだけど、、、
ポルシェとかフェラーリとかエリーゼとかの走りが見れるのが楽しみで楽しみで・・・。
こういう不純な動機でカシオペ○に参加してる漏れ・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:59:56 ID:aX6Rw8uN0
>>655
みんなの視線が痛い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:05:53 ID:lWfWgzxx0
体育館とか懐かしい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:10:11 ID:lWfWgzxx0
金持ち走行会 カシオペ○
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:30:31 ID:SVlLP84s0
体育館って?
662黒ミラ:2005/07/25(月) 02:12:51 ID:p7HXgvE+0
8月中旬にMLS行きませんか?
足回り一新と1サイズ強いタイヤでタイムアップを目指します。
できれば平日希望ですが、土日の希望が多ければ合わせます。
夏は車にもドライバーにも厳しいですが、走りたくてしょうがないです!!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:44:10 ID:T8TNJ/eW0
一人で逝けや…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:56:07 ID:NWu8w3xN0
レーシング日記は http://blog.livedoor.jp/the_driving/ へどうぞ。
665黒ミラ:2005/07/25(月) 04:26:36 ID:p7HXgvE+0
>>663
ショボーン
66680海苔:2005/07/25(月) 07:23:41 ID:D81IyDel0
>>黒ミラ氏
20日に相方と行こうと思ってたら貸し切りですたorz
中旬って盆までほとんど貸し切りですよ。
つーか俺もタイヤが・・・チラシの裏スマソ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:25:16 ID:dYCVoBg30
サーキット用にホイールとタイヤ組むのって無駄かな?
年に2回ぐらいしかいかないんだけど・・・。

純正が17インチで経済的にきついんですよねぇ・・・。
16インチのどこかの純正ホイールを1万円ぐらいで買ってきて、
それにネオバクラスのタイヤを組もうかと思ってるんだけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:40:40 ID:jJhPnEcH0
>>662
行きましょう。いきたいです。
サーキットの営業都合は知りませんが
お盆休み+土日なら大体いけます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:11:41 ID:3ghrdQWZ0
>>628
かなり 遅レスですが・・
MLSの2ヘアですが、アスファルトを敷き直し&逆バンクが無くなってるので、
かなり良くなってますよ。
以前は、ブレーキングで跳ねてましたが、それがないので、さらに突っ込めるかと・・・

あとは、コースに入るところが、1ヘヤの所まで延長されてます。
これは、あまり意味がないかと・・

そんな感じです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:42:11 ID:V74u04+e0
経済的にきついからサーキット専用タイヤにホイール??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:01:06 ID:awv1EBOy0
>>670
>>667は17インチのネオバクラスは経済的につらいからタイヤ自体が安い16インチのセットを作ろうと
思っているんではないの?
サーキット走行が年間2回くらいならどちらが徳かは微妙だと思うが。
俺なら17インチのままでネオバ履くな。日光が当たらない保管場所とか面倒だし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:05:53 ID:qssqKY2z0
17インチのネオバを年3回履き替えてる漏れは勝ち組ですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:14:40 ID:Jb8NdS7i0
18インチ048を年間10セット以上消費する
俺の方が勝ち組。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:23:59 ID:5KfymRSh0
16インチで中古のコンフォートタイヤを1セットも消費しない
俺の方が勝ち組。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:41:57 ID:AnxJ3obm0
街乗り車買ったほうが手っ取り早いね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:47:53 ID:fwtnq85L0
6年M7Rもちました。
677365:2005/07/25(月) 22:09:54 ID:CF165K2q0
みなさまいろいろありがとうございました。
元に戻りました。
もう消耗品の交換以外、改造しないことを約束したら
理解できなくてごめんなさいといわれ、理解できるように私もがんばるといわれた。
すれ違いごめんなさい。
失礼します。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:18:20 ID:lCJpoUoU0
>>672-674
おまえらどっちかっていうとバカ組
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:21:02 ID:KPCFhrqW0
別れなさい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:09:21 ID:N2ZR2RFL0
俺なんかパソコンばっかやってるとマウス隠されたり(気がついたらないw)
車の鍵隠されたり、ゲーム機や音楽の機材……
女ってなんなんだ?w
681黒ミラ:2005/07/26(火) 03:42:07 ID:/Gnxulb+0
つい酔った勢いで新品ショック買っちゃったので走りたくてうずうずしています。
まだ届いてもないし8日頃まで出張なんで付けられないけど。
街乗り用エコタイヤ買う前にネオバかうか。

何ならこのスレ住人でMLS貸しきりますか?w
そんなに人数あつまらんかw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 05:30:11 ID:ZfI7CyvO0
>>681
若葉でもいいならぜひ
683黒ミラ:2005/07/26(火) 05:37:55 ID:/Gnxulb+0
ハノさんとこの走行会に参加しようか迷い中。。
某雑誌取材の走行会しか参加したこと無いけど、結構走る以外のとこでも楽しめるんだよね。

>>682
若葉カモンナ 無理はしないように。
ブレーキ、今のパッド終わったらローターごと交換するか。。
とりあえず明日、ミッソンオイル交換しまふ。よさげなショップ見つけたので。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:25:26 ID:Yb8qY9r40
黒ミラタソ
「サーキット走行の動画を集めよう! 第16ヘアピン」の663です
一緒に走り行きたいなぁ、でも鈴鹿遠いぃぃぃ
685黒ミラ:2005/07/26(火) 10:25:21 ID:/Gnxulb+0
>>684
動画見ますた。
L200系ですな。アヴァですか?
しのいの動画は何度見てもコワス。。あんなとこ走れねえす
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:21:23 ID:42Qtqpp50
黒みらさん、おれも一緒に行きたいです。
タイヤが無駄に余ってるんで走りに行きたいのね。
687黒ミラ:2005/07/26(火) 18:32:26 ID:/Gnxulb+0
いっそ、みんなでハノさんとこの走行会参加しますか?
って、漏れはあそことは何の縁もないのだけれど。(BBSにカキコしたぐらい)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:34:13 ID:A+NEWZsG0
>>680 モミモミ、チョメチョメ、サシサシ 
マウスと車のキーと同じくらい、他にもしなきゃならんものがあるだろ。
バランスだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:20:19 ID:K9002GVF0
結構行きたい人はいるみたいですね

よーしパパも参加しちゃうぞ〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:44:29 ID:APUn0/hU0
REVSPEEDのおまけDVD見た人おる?
大井チャンの激しいドライビングの助手席に座り続けて
グロッキーになってた女の子かわいそうですた・・・。
しかも「ゆれ具合を見せるため(だけ)に助手席に座らせてるんだからね!わかってんの?」
とか言ってるし。
ちょっと大井チャンを嫌いになった瞬間ですた。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:50:09 ID:qUqOAg1g0
>>687
良さげなショップってどこです?

 羽野さんとこのグリップで2回出たけど、その時は軽ってスタッフさんのL200ミラしかいなかった。
後はドンガラのCR−Xとかシビック、ランエボとかだったな。

 後、羽野さんとこはドリフト参加の方が多いから、グリップは場合によっては6台とかの時が有ります。
ただ、、走行会終了後の掃除しないで自分の車の片付けしたり、何もしないで帰る人とかが居たり
基本的なマナー(規定)が守られていないが多いのが気になりました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:44:16 ID:2xWfpnBG0
690>>おまけDVDわろす、明日買いに行ってみようかとおもった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:54:50 ID:cAxy2aJQ0
荒れた路面でユサユサ揺れる女の子にハァハァしますた。
694黒ミラ:2005/07/27(水) 01:20:35 ID:tCCxoxXd0
>>691
>良さげなショップ
瀬戸内海の島の小さなショップですw

ハノさんとこはドリフト多いみたいね。
ドリ見るのは結構好きやから俺は楽しめるかも。
グリ台数少ないんやったら走りやすいやろし。
コース掃除って、コースを実際に歩いて確かめられる絶好のチャンスだと思うんだけどな。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:32:29 ID:YkmoOXPZ0
>>694
遠い。。。

ドリにはブラジルの方が多く、専用枠もあるぐらいです。
MLSの場合、第2ヘアピンの勾配が確かめられるのはいいですね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:33:20 ID:cAxy2aJQ0
400psはあろうかというFDで荒れたサーキット全開。
おまけにノーマルシートベルト。
しかもいきなり、敢えてサスガチガチで車高ペタペタのNGセッティングにしてみて、
「ブレーキロックで全然止まんない」っていうシチュエーションから始まってるし・・・。
車の動きよりも助手席の女の子の引きつり具合の方がすごかったよw

俺だったら喜んで乗るのだが・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 06:30:13 ID:R0Wjrq8a0
DESSPEEDのグローブ届いた。値段7000円の割りに結構できがいい気がする!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:57:09 ID:dfOVqIEK0
>>695
どちらの方でしょうか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:21:54 ID:nqq9/RXB0
>>697、FIA公認でその価格なんだぁ〜
今のボロボロになったら欲しいかも
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:55:49 ID:zVaFcb5F0
FETのグローブ使ってるんだけど

雨の日に地面に落とした挙句踏んでしまい
滅茶苦茶汚れたので洗濯しようと思ったが
一応合成革だよな・・・洗ったら縮むかな?と思ってクリーニング屋もって行ったらさ

「2500円くらいかかりますけど・・・」 Σ(・ω・`;) え??

諦めた・・・
コレって普通に洗濯していいのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:58:27 ID:kJ0/V+Of0
>>700
手洗い。陰干し。
あんまり強く揉んだらいかんぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:20:35 ID:K7RD8wCa0
>>698
滋賀ですが何か?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/27(水) 22:01:53 ID:l5rvca880
>>700
FETは合皮なので、自分で洗っている。

1.自分の手に着用する。
2.台所に行き、ママレモンで普通に手を洗うように、ゴシゴシ。
3.水ですすぐ。
4.普通に干す

あーれ、キレイになっちゃった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:09:20 ID:sW75JKmz0
そしてほつれちゃった。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:39:33 ID:SWXVw3/l0
今度サーキットに行くことになったのですが(生涯2回目)
走行中にエアコンをつけるというのはいかがなもんでしょうか?
と言うのも、普段街乗りの時エアコンをつけたほうがファンが回って水温が下がりますよね
だったらサーキットでもと単純に考えてしまうのですが
ファンコントローラーみたいなものをつけていないというのもあるんです

エアコンによるパワーロスなんて何の影響も出ないほど走りは遅いので
故障などの問題があるのかどうかが気になるところです

どうでしょうか?

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:45:44 ID:wl3K7v4u0
車によってはエアコン用のブロアモーターが
とぶんじゃねーの。
止めたほうがいいよ多分。
そんな俺は草レースでエアコンいれっぱで
走りきったことあるけどね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:59:57 ID:cAxy2aJQ0
ブロワって飛ぶの?
コンプレッサーだと思ったけど…。

コンプレッサーにもクラッチが付いてて、高回転になると
自動的にクラッチが切れて保護する物もあるらしい。


それはそうと、、、

エアコンのコンデンサー自体が熱を出すから
逆効果になると思われる。
そもそも、走行中は余裕で冷却ファンが回る水温になっているハズ
なのでエアコンつけようがつけまいが、回りっぱなしだと思う。
それで回らなかったら、その車は冷却に余裕があるということ。
さらに走行中は、ファンを回すと逆に風通りが悪くなるかも。
遅い速度のジムカーナや横向くドリフトなんかだと良いかもしれないが。

エアコン付ける位だったら、ファンコントローラー付けた方がいいと思う。
ただ、ファンコントローラーも意外に高いから、
配線加工してファンスイッチ自作してもいいと思う。
でも、焼け石に水的なところがある。
遠回りして殆ど効果の無いお手軽冷却グッズなんかで小金を使うより、
大容量ラジエーターを一発購入した方が後々楽だし、結局は安上がりだと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:00:48 ID:cAxy2aJQ0
>>705



本当はドライバーが暑いからエアコン付けたいんでしょ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:09:47 ID:BMwxdqUb0
>>705
ほぼ効果なし。
安心してOFFで走ってください
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:10:01 ID:j42fBNN50
>>699
ちなみに良くオートバックスに試着品としておいてあるアルパインスターの
ものより掌の皮は厚く感じますです。

なお同時に購入したフィエスマスク(1ホール)はフリーサイズとの事ですが
頭の大きい私でもユッタリしてる感じなので、お顔の小さな人には向かない
かもです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:15:52 ID:+gLDRv3w0
真夏のサーキット走行30分、なんか前に走った時より車内が涼しかったなぁって首を傾げていたら

エアコンバリバリ効いてました しかも最大冷却で(実話)
コースイン直前に暑くて死にそうでエアコン入れたのを忘れてた・・orz

まぁ直ぐに壊れる物じゃないけど、止めておいた方が無難
レース出るわけじゃないから気にするほどじゃないけど、少しパワー食われるし
何より壊れてしまったらこの時期きついよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:26:11 ID:KwBCj9oG0
>>705
エアコン入れても大して水温下がらないし、壊れる事もあるのでオフをオススメする。
俺がエアコン入れるのは、雨の日とかでガラスが曇った時と、スタート前とチェッカー後。
走行中は、ヒーター全開なので。

ヒーター全開慣れると気持ちいいよ。汗だくになって、走ったぜって気持ちになる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:28:15 ID:cAxy2aJQ0
まだ氏にたくなひ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:30:57 ID:BMwxdqUb0
水温上がったときにヒーター入れてみたけど
下がったような気もするし、効果ない気もする
微妙
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:46:57 ID:zVaFcb5F0
>>701
>>703
サンクス!
数ヶ月使用継続の上にほったらかしだからシミ残るかもしれんが洗ってみる

>>705
エアコンコンプレッサーのベルトを外す
エアコンスイッチONで走る
ラジエターファンだけ回ってパワーロスなし これ最強

手間食うけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:48:49 ID:cAxy2aJQ0
自分の体は涼しくなるが、車が心配で冷や汗かくから、プラマイ0で効果無し。

例えるなら、『うちわ』と同じ。
どうせだったら扇風機やエアコン使おうよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:50:00 ID:cAxy2aJQ0
↑は>>705へのレスね。
718705:2005/07/28(木) 00:06:05 ID:ESP+5Foy0
みなさんどうもです
迷いが吹っ切れました
もうエアコンなんて口にしません

質問ばかりで恐縮なのですが
みなさんラジエターキャップは高圧タイプに換えてますか?
前回のサーキット(1年前)の時に高圧タイプに換えていたのですが
つい先日ラジエター(純正)のアッパータンク辺りからクーラントが漏れ
社外のラジエター(銅2層)に交換したばかりなのですが
聞けば高圧タイプは色々な箇所に負担をかけるとのこと
ノーマルタイプでサーキット走ってもよろしいでしょうか?
前回の時は水温が110℃を超えないようにクーリング走行してたのですが
みなさんは何度ぐらいでクーリングしてますか?

今回もタイムよりもまず安全に無事に走ることを目標にしてます
先生方アドバイス等ありましたら是非お教え願えませんでしょうか

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:14:56 ID:2Ibo1+Le0
>>718
意味ないです。
気を悪くされたらすみません。
ただ、大事な車なので良くない事はちゃんとに言わなければならないと思います。
というわけで、以下のHPが面白いです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/overheat.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:36:56 ID:BfDHpF6q0
>>719
読んだけど、理論ばっかりで実際を知らない人の希ガス。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:46:26 ID:U6fJV/DF0
常識が書いてあるだけでは。
ラジエターなりオイルクーラーなり足りない状態で
キャップだローテンプだってのがアフォかって言ってるだけだし
722 ◆GPKeyR503k :2005/07/28(木) 02:35:01 ID:e45Vnksu0
インテRとシビックRは、全開専用のエアコンコンプレッサーを搭載してるから
エアコンかけてても壊れないよ。
ただ、本体は壊れないくせにベルトはすぐ切れるw

>>718
ラジキャップを高圧用に替える

冷却系内圧が上がる

冷却水の沸点が上がる

なのに冷却効率に関するパーツはノーマル

オーバーヒートしたらクリティカルダメージ

ラジのキャップ替える予算があるならもうちょっと出してローテンプサーモで
早めに冷却循環させたほうがよっぽどマシ。
ただこれでも早いタイミングで冷やし「始める」だけだから最大冷却効率は変わんないけど。
早い話ラジキャップなんてショップの手軽な儲け口でしか無いと思う。個人的には。
つまりオーバーヒート対策するなら初めからラジエター替えれと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:31:13 ID:iKkxnbVW0
アルパインスターの手袋
洗濯機に入れて丸洗いして
乾燥させたら
縮んでカチカチになりました

手をいれてグーにしたら
裂けて使い物にならなくなったorz
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/28(木) 03:51:47 ID:Kxl2pE2G0
冷却水の沸点があがるだけで、効率よく燃焼するエンジン適正水温にはならんわ。w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:58:24 ID:Y201F0Va0
>>723
('A`)
726(*・∀・)∩ドモ ◆M6R0eWkIpk :2005/07/28(木) 05:41:27 ID:SkMiWxEy0
今週末にヒーローSINOIに偵察に逝ってきまつ♪
誰か逝く人いないでつか〜?


トコロデ、エアコンの話いいでつねぇ。。。
世の中には、走行中付けたくてもつけれない人もいるでつよ。。。(汗

>>718
温度計ついてないので、温度はわからないでつが、自分が疲れたら、クーリング(休憩)
してまつね。
この次期、車がへばる前に自分がへばるか、タイヤがたれてしまいまつしね。

因みに、車はフルノーマルが一番でつよ。
フルノーマルなので、水温油温油圧ブースト計など、余計なものも付けないで済みまつし、
精神衛生上、そんなもの見ないほうが良いでつよ。
昔と違って、今の車はそう簡単に壊れません。
実際、私の車はフルノーマルで、全開走行してまつが、未だ車は壊れたことないでつ。
月1回のオイル交換さえしていれば問題なしっす。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:05:59 ID:5hZdpUxE0
自分の車の場合、水温又は油温が危険温度域まで上がり
クーリングすると、水温85℃ 油温120度とかになるよ。
また、気温や走らせ方で、水温と油温のどちらから
危険温度になるかも分からないです。
フルノーマルでも、最低限水温油温計は必要と思う。

あと、バルクヘッドまでのエアコンユニット外してるけど
アイドル状態エアコンスイッチオンで、確か水温が
3℃位跳ね上がりました。
よって、何か補正が入るようなので、単純に
コンプレサーやファンだけで無い気がする。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:12:56 ID:oADH24On0
オトコは黙って暖房全開ですよ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:13:31 ID:w/JkM6Bm0
エアコンOFF、ブロア送風だけにしとります。
沢山窓開けてると200km/h位から車載カメラ音声が風の音でかき消されてしまうです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:04:37 ID:U6fJV/DF0
夏の箱レースの定番! 窓からダクト
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:02:56 ID:2Ibo1+Le0
いまの時代、ラジエーターなんていくらでも安く手に入れられる。
用は、自分の足使って探せと言いたい。
それこそGPタンにでも聞けば、流用情報とかすぐ得られる。
そのためのネットなんだし、情報交換で安く楽しくやろうぜ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:36:12 ID:akyzIiVp0
KOYOのアルミ3層は比較的やすいね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:40:22 ID:2Ibo1+Le0
KOYOはみんな使ってるな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:46:33 ID:dqg9iQe/0
M6R0eWkIpk=解体屋?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:22:08 ID:L2m7Nxkr0

KOYO真鍮3層入れた
   ↓
街中渋滞&攻め走り、共に水温全然OK!  バチ冷え!!
   ↓
ところがKOYO真鍮3層は自分自身も熱を発する
   ↓
おまけに純正より分厚くなった
   ↓
すぐ前にあるエアコン・コンデンサーに対して、熱だまり&風の抜け悪し
   ↓
街中でエアコン効かずに地獄!
   ↓
夜中限定車になった
   ↓
  ショボン
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:26:15 ID:Jt1si84f0
KOYOそんなにいいのか。
エアコン一式外してKOYO入れてみようかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:50:34 ID:2Ibo1+Le0
2相式だと大して変わらん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:20:22 ID:wyG24DTHO
>>735
熱を発散しないラジエーターがあるのかと小一(ry
形容矛盾じゃん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:21:16 ID:3xkJDQ1v0
>>738
ヒント:ファイナ・・・もとい、自己放熱性
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:31:52 ID:rsH8Rb/20
北海道マジいい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:03:42 ID:CL95nsd30
>>726
今日、暫定コースの設営をして来ました。
1日かけて色々と試行錯誤しましたが、思うように決まらず・・・

現状では最終コーナーは大きなシケインにして
かなり速度を落とさせる作りになっています。

かなり意見が分かれそうな感じです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:03:45 ID:/xEw+Hnk0
でも北海道のサーキット愛好者達は、冬場はやっぱり別の足があるんかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:10:35 ID:Pdydx8180
漏れは新潟だけど冬はノーマルにもどすお
ところでヤフオクのアライメントテスターって使える?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:10:47 ID:4Y7v0mVS0

街乗りはエアコンなきゃダメぽ!

アルミ2層にすれば、735みたいにならないですか?
真鍮3層って、街乗り部分がそんなにヤバイもんなの?


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:58:53 ID:33hsm/iq0
>>743
どのオークションの物かが分かりませんが
いろんなものが出回っているが、オクで出る代物で正確な測定は不可能と思われ。
大抵のものは無風状態の水面のような水平が出ている場所があるのが大前提だし
治具の固定の力加減でも同じ数値が出ないことが当たり前です。

俺は結局サーキットで当日にキャンバーを変えたりしたときにはメジャー2個と
印をつけた棒2本である程度トーインだけ合わせるようにしました。
業務用の高いものには高い理由がある、ということでしょう。
746 ◆GPKeyR503k :2005/07/30(土) 00:18:46 ID:FdA+FeOV0
>>743
イケヤの奴ならかなり使える。てか愛用。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:27:23 ID:vZ2Xda8Y0
イケヤといえば
シーケンシフター!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:48:54 ID:oEMKCSSc0
シーケンシフターと言えば
YAMAHAジャージ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:01:55 ID:vZ2Xda8Y0
YAMAHAジャージといえばエボ7RS
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:20:00 ID:nis1y0d30
エボ7RSといえばいきなりデカイ動画をあげて大ヒンシュク
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:56:49 ID:vZ2Xda8Y0
なんだかんだ言っても、彼に首ったけ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:02:12 ID:oDt5kDMf0
↓そこで小姑さん!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:23:53 ID:ZN2d9Ipz0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"∵∴∵∴∵ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{∵∴∵∴∵∴,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂∵∴∵∴∵∴};;,.j
. { トヽ;;;;;!∵.-=●=- -=●=-ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}∵∴∵∴| |∵∴∵!;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY∵∴∵∴(・・)∵∴';/    )
    ヾ、∵∴∵ ∈∋∵ /'′ ‐=、´ うるせー馬鹿!!
    ノ,;:::\ ∵∴∵∴/      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ ∵∴ ∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ    ̄}::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
754えんじにゃ:2005/07/31(日) 11:08:00 ID:+I0tWn6h0
冷却系、簡単な小改造で冷却効率を結構変えられますよ。
基本的に、ラジエーター通過風量と車両の空気抵抗はトレードオフの関係になってます。
燃費優先の昨今、空気抵抗を減らすため、ラジエーターの通過風量をぎりぎりまで抑える車も多いです。
(冷却と空気抵抗のバランスをどこにとるかは、車のコンセプトによりけりですが)
車によっては、グリル開口面積の拡大、エンジンアンダーカバーの低位置化、フロントスポイラーの低位置化などで、
1割以上ラジエーター通過風量を増やせたりします。(デメリットとして空力特性が悪化したりしますが)
下記の本がメチャクチャ参考になります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254236506/qid=1122774748/sr=1-16/ref=sr_1_0_16/249-6781482-0599566
755 ◆GPKeyR503k :2005/07/31(日) 21:14:48 ID:V8hW/79N0
俺も持ってるバイブルかYO!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:36:50 ID:NiiX5JPW0
俺のバイブルは『キリン』
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:26:28 ID:19FHIsnY0
オレは
「新ハイスピード・ドライビング」
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:15:22 ID:VLK6BmM9O
俺は「よろしくメカドック」
759 ◆R200.951cc :2005/08/01(月) 11:55:16 ID:lju8kSFx0
イニD

ハイパワー四駆にあらずんばアウトオブ眼中
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:13:46 ID:vV1ZQS1I0
頼まれたってアウトオブ眼中
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:44:37 ID:+CtTTGIAO
そこでパルサーGTI-Rですよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:56:05 ID:OYtgcu3O0
 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:24:47 ID:izt+pjrC0
いやBFファミリアGT-Xですよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:17:44 ID:O3dqxBWl0
4WD以外はアルトワークスとは認めん!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:06:53 ID:1ei0uUQD0
聞いてくれ!!

車変えた!
ESターマックも新調した!
筑波1000走った!
うっかり最終の縁石でインに入りすぎた!
ホイール逝った。




オレの2万数千円が....。逝ったホイール、綺麗過ぎなのが悲しい。
なにか有効利用の方法ないかな!??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:13:31 ID:af/NqoYj0
>>765
◎◎ ホイール&タイヤスレ 36セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122903324/l50
767 ◆R200.951cc :2005/08/01(月) 23:27:01 ID:lju8kSFx0
>>765
アクリル板を上に載せてテーブル。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:54:22 ID:SzWa8vbB0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:07:35 ID:hTBje5TW0
なるほど、テーブルですね。サンクス!


http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050802000135.jpg
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:19:07 ID:YbNzuQlm0
>>769
ホイール修正に出してはいかがか?
Enkeiならやってくれたと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:27:48 ID:muulqekO0
鍛造ホイールなら修正しても剛性はシンドル。
772 ◆bEap1ume5I :2005/08/02(火) 00:41:31 ID:fS4V+JZa0
ターマックは強いんじゃなかったのか・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:48:25 ID:hTBje5TW0
>>770
おお〜、エンケイに問い合せてみる価値ありそうですね!

>>771
このESターマックは鋳造です〜。
774770:2005/08/02(火) 00:51:44 ID:YbNzuQlm0
まぁ曲がったものを曲げなおすのだから大なり小なり痛むでしょうね。
詳しくはENKEIに小一時間問い詰めてください
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:02:20 ID:dYE2c0D40
>>773
1本500円で買取ますw
ttp://www.enkei.co.jp/c_recycle.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:08:02 ID:hTBje5TW0
どちらにしろ歪んだママですとテーブルにするにも支障が出そう
なので、スポーツ走行に利用する/しないにかかわらず修正してもらう
必要はありそうですね〜。後輪用なら問題なさそうな予感...。

 ちなみに某GT選手に聞いたら「外側でなく内側だからあんまり
負担かからないから大丈夫だと思うよ」との事です。
 たしかに分かる気がします。


>>772
VOLKとかSSR TypeCだったらパックリ逝ってエア洩れているかと。

>>775
>・1回につき4本以上でお願いします。

あと3本か!!
777( ゚д゚) ◆M6R0eWkIpk :2005/08/02(火) 04:09:33 ID:qcq1Nz7Q0
>>765
おお!奇遇でつね。私も同じ事やったったです。
new sinoiで。

まだ買ったばかりだったのに。。。

右前輪↓
http://www.cc9.ne.jp/~t-yamanaka/evo/7/temp/fl.JPG

右後輪↓
http://www.cc9.ne.jp/~t-yamanaka/evo/7/temp/rl.JPG
http://www.cc9.ne.jp/~t-yamanaka/evo/7/temp/rl2.JPG

右後輪のようなリムのみなら修正可能でつが、右前輪のようにホイール自体が歪んでると、もう使えネ。
とりあえず新しいの購入しました。

>>772
ターマックエボはつよいでつが、イーエスは弱そうですね。
778 ◆GPKeyR503k :2005/08/02(火) 08:56:40 ID:qMd2wY4C0
つーかみんなの使ってるESって新しい奴なんだなぁ。
俺のは古い奴のほうだから、曲がろうが割れようがけずれようがへっちゃらへーでした。
779R200(出先):2005/08/02(火) 10:12:18 ID:dKXHEcYT0
>>777
>ターマックエボはつよいでつが、イーエスは弱そうですね。

ただしターエボはクソ重い罠。
TE37に変えたら感動した。アクセル踏むと走り出す。マジで。
780 ◆bEap1ume5I :2005/08/02(火) 12:05:33 ID:fS4V+JZa0
>>777
俺が使ってたCP-035なんてもっと歪んでたけど修正して使ってたよ。
バランスもきっちり取れて問題なし・・・と思う
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:29:49 ID:muulqekO0
TE37は使い捨てホイールなんて異名があるくらい
すぐに歪むよね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:03:07 ID:sPg7sf5I0
漏れのまわりの評価はこんな感じ。

強さ
ES TARMAC >> TE37 > SSR C > CP035

軽さ
CP035 > SSR C > TE37 >> ES TARMAC

安さ
ES TARMAC > SSR C > TE37 ≧ CP035


>>778
新旧のESってどう違うの?
783 ◆GPKeyR503k :2005/08/02(火) 21:40:14 ID:qMd2wY4C0
>>778
素材もデザインも全然違うよ。
旧デザインはDC2の96スペのスポーク本数違いみたいなデザイン。
新デザインはDC2の98スペのスポーク本数違いみたいなデザイン。

で、旧スペのアルミは素材がしょぼい奴だったんで、ちょっとした割れなら
アルミ溶融ブラストで修正出来たYO。ゆがみもそこそこ治せたし。
今の奴は歪み修正しようとすると曲がった部分が折損するみたいだね。
(俺自身はやったこと無いから詳しくはワカンネ)
多分製造時の温度管理が変わっているんじゃないかと思われる。

>>782
安さではESが一番なんだよね。
あれ、競技に使う奴だからとにかく安いほうが良いよね。って事で
赤字ギリギリであの値段で放出してるん。
ただ、その分、店頭売りで値引き殆どできないけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:41:48 ID:adztvWzE0
アルミはスタッドレスについてくるようなマルチ穴のが
便利で丈夫で安い。 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:11:58 ID:hTBje5TW0
>>783
16インチ以上のデザインと15インチ以下のデザインの差の話では
ありませんよね?
 ちなみに16インチホイールのデザインは2001年当時自分が買ったものと
2005年に買ったもので差は無いような気がするです。

 なお以前RC-T2を使ってたです。このホイールはダート走行でも人気だった
ようで...
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:15:43 ID:dYE2c0D40
>>783
MATとかいうエンケイ独自の製法のせいかも?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:50 ID:pvzj8GZr0
ちょっとダートに落ちるとすぐ歪むよね。
テッチンホイールが軽ければなぁ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:24:02 ID:Qwb6WwEx0
テッチャンホイール
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:07:48 ID:RGqh6Joj0
マグホイール欲しい、けど高い。
790 ◆M6R0eWkIpk :2005/08/03(水) 02:14:20 ID:xG+fqvtg0
MGは、割れるからイクナイ
791 ◆GPKeyR503k :2005/08/03(水) 08:42:29 ID:o7WOxIWk0
>>785
15インチは形変わったYO。16インチは用事が無いからワカンネ。
因みに俺の持ってる15インチは98頃の奴と02頃の奴。

>>789
MGは燃えるぜよ。
昔バイクのエリア戦に出てた時に、同じヒートを走ってた奴が
すんげぇ光りながら燃えてたなぁ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:41:01 ID:zoOLui7BO
はいはい ワロスワロス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:15:59 ID:Lt6NCahq0
WedsのTC-05はダメ…?かなり軽くて愛用なのだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:36:46 ID:HDh4FccUO
TC05いいよね、005になってデザインが退化したのが残念
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:44:22 ID:fVi8HAor0
上頭だとRS5SSもいいよ〜。
確か昨年末で製造中止なのは残念。
漏れは7.5Jを愛用なので、これでオフセットが細かく設定あったのも
助かった。
今7本持ってる(w

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:20:45 ID:FkjQkR6w0
メット被りながら携帯電話のハンズフリー通話をしたいのだが、
おのおの方は如何されておりますか?

安くて使いやすいものをご存知あるまいか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:52:15 ID:it2cIIXN0
安くはないが、一般的にはKTELだな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:14:05 ID:RGqh6Joj0
サーキットで無線使ってる人見るけど
どー言うもの使ってるんでしょう?安物トランシーバじゃないよね?
また、値段は高いのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:45:37 ID:X4bsY/fYO
>>796
普通にABとかで売ってるイアフォンマイクを使ってる。
メットかぶった時にイアフォンがずれたりするので耳にガムテで固定したりしてます。
携帯電話本体はネックストラップで首からぶら下げてスーツの中へ。
携帯電話本体が自動着信に対応してる必要があるです。
古めのauは注意!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:53:55 ID:r9zw31Jv0
その携帯通話は、サーキット走行に関する通話なわけ?
それとも仕事が忙しいとかw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:00:47 ID:GRsrmC9l0
パーティーレースでピットとの通話用の携帯に、
普通に電話かかってきて、「今レース中で筑波走ってるんだけどさあ・・・」
とか話してたなあ、誰か。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:41:20 ID:vdzD5Ke40
>>791
なるほど、15インチホイールのデザインでしたか!
一回しか買ったことないから比較したことなかったっすー。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:52:42 ID:Y7iEfDhzO
ヘタレですが相談です。

前車でTC2000初走行時、最終でビビッてブレーキ→コースアウトしてから
TC2000と他車との混走が苦手で…

車買い替えた後、一回走ったのですが走るシケインに
なってました。

今は三ヶ月に一回くらい、混走のないジムカーナで
ケツ出すくらいで楽しんでます。
定常円もままならないですが…
こんなおいらですが、運転うまくなりたいので少し
ずつサーキットを走ってみたいのですが。
練習について、相談です。
埼玉在住で、本庄が一番近いので、
本庄のようなミニサーキットで練習→TC1000→TC2000
へステップアップ
がいいのか、はたまたTC2000のドラスク付の走行会に
参加してひたすら慣れるか…
ミニサーキットで練習してからの方が良さそうだけど
TC2000の最終のような100Kmオーバーで進入するよう
なコーナーはミニサーキットにないし。
あとコーナーのGに耐えるように体力作りってなんかやってますか?
一年前に少し体壊してだいぶ体力落ちてしまった。
駄文スマソ。
804796:2005/08/03(水) 22:53:44 ID:FkjQkR6w0
おのおの方、レス感謝する次第。
イアフォンマイクの安いやつにする事にした。
骨伝導とかもイイらしいが、1万を超えるとなるとパスだね。

KTELはモノホンなので却下。

>>800
上手い人に後ろについてもらって逐一指導を乞い願うためであるわけだが。
805 ◆bEap1ume5I :2005/08/03(水) 22:57:19 ID:Mpu9JqZY0
>>804
それ(・∀・)イイ!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:58:40 ID:GRsrmC9l0
ノーマルのハコ車でGもないだろ。
体力とかよりちゃんとしたバケットシートだあろ。

当然、装着済みだとは思うが@
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:11:00 ID:Zkf57jeM0
>>803
初めて走った時は誰かと行った?
誰かと行ったなら指南してもらったかい?
そういうのが無くて一人で行ってたとしたら、そうなっちゃっても仕方ない。
というか、俺はそれで一発廃車にした。

で。本庄は初めてサーキットを走る人を連れて行ったが大丈夫だった。
俺がこことここは頑張るなここは頑張ってみぃ
と言っただけだが、すんなり走れたみたいだ。

まずはそこそこうまい人と一緒に行って見るのが良い。
体力づくりは、壁逆立ちしてそのまま腕立て。1日30回だけかな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:12:47 ID:vdzD5Ke40
>>803
自分的にはTC1000がオススメ。1〜2コーナーは結構スピードが出て
面白いと思うです。本庄サーキットは動画みるかぎりヘアピン的なコーナーが
多くてスピード低そうです〜。



あ、ESターマックの修正料金を某ホイール屋さんに問い合せたら
7850円(税込)でした。送料含めたら1.1万くらい。結構魅力的な
価格な気がしてきた! 
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:14:45 ID:sJUvlqKC0
>>803
悪いけど、お前には無理。
サーキット走んな。横で見とけ
810 ◆bEap1ume5I :2005/08/03(水) 23:19:49 ID:Mpu9JqZY0
不躾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:21:41 ID:RMikJA5jo
そうだお調子者は二周目の第二コーナーで刺さるだけだ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:23:30 ID:vdzD5Ke40
>>809
まぁまぁ、誰でもそういう時期はあるとおもいますよ〜。

>>803
たしかに混走のないジムカーナは安全ではありますが、
1日の走行時間の合計がわずか10分前後くらいしかないので
「練習」にしては少なすぎると私は思います。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:30:41 ID:IGGqRhntO
まず 自分がヘタクソだと 思うことが ダメ!
もっと自信を持って走った方がいいよ。あと 100%で走ってるんじゃないの?? 最初は7〜8割ぐらいで走った方がいいよ。
シフト操作
ステア操作
ブレーキ等 雑になってるんじゃないの?? あんまり緊張して走るのもよくない。
人は人、自分は自分で マイペースに走ればいいんだよ!!頑張れ(^-^)/
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:46:12 ID:r9zw31Jv0
とりあえずプレステカエ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:00:54 ID:ki+7BJQf0
>>814
漏れのPS2壊れてもた。
安く売ってくれ。
816803:2005/08/04(木) 00:20:40 ID:rWQwdhgEO
遅くなってすんません。レスありがとです。
>>806
フルバケは最近入れました。まだ町乗りだけですが
ホールド感に感動してます。
>>807
2000に初めて行ったときは仲間内で気軽に、って感じです。
走り込んでる人に教えてもらったりはしませんでした。
一応、ラップタイムで順位を決める走行会だったので
今思うと少しハードルが高かったのかも。
本庄、初心者でも大丈夫ですかね。二回ほど見学に
いきましたが、ガードレールに近い最終さえ気をつければ何とかなるかな。。
体力作りは、風呂上がりに腕立て、腹筋、スクワットやってます。それくらいで平気かな…
>>808
TC1000は体壊す前、YRSのスクールで一回走りました。
雨で1コーナーでケツでてこわい思い出が。。
あ、そんなこと言ってると2000どころじゃないですね。
やっぱ小さいとこから練習かな。。
>>809
ここ一年くらいはそうだったんです。でもやっぱ運転
うまくなりたくて…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:35:48 ID:Ay2FGi7j0
>>816
とりあえずPS買え。
次に車種晒せ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:36:44 ID:ki+7BJQf0
なんで体壊したの?
激務?ストレス?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:39:46 ID:ki+7BJQf0
とりあえず、「ドラキン」のHPみればいい。
ぐぐれば出てくる。
既知かもしれないけど、一応。
820803:2005/08/04(木) 00:41:55 ID:rWQwdhgEO
>>812
ジムカーナは20台で20分×4くらいです。
自分は結構満足してます。
少ないかな、やっぱ…
>>813
100%どころか50%くらいです。ビビリすぎですね。
今の車、持て余し気味なので…
恐怖感から操作は荒くなっていると思います。
自信を持って走る、心がけてみます。
>>814
PSとGTは持ってます。ハンコンはないです…GTはライン
取りは練習になりますが、Gがかからないので少し
感じが違う気が。。
あ、でもGT4買ってから2000走ってません。少しは
走れるようになってるのかな。。

皆さんにレス頂いてだいぶ整理できました。
まずは本庄のドラスク付の走行会に参加して、低スピードで混走の
恐怖感の克服します。
そのうち慣れたら1000とか2000へ行けたら。。いいかも。
でもうまくて仲いい人と行ける走行会は2000なんだよな…まだ早い気がする…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:52:26 ID:ki+7BJQf0
混走っていっても、間隔あければそんなに神経つかう程のものでもないかと・・・。
サーキットだけがドライビングテクニック磨く場所ってわけでもないし、
一般道でもジムカーナでもやろうと思えばどこでも磨ける。要は気持ちしだいだよ。
822803:2005/08/04(木) 00:53:03 ID:rWQwdhgEO
>>817
GTも色々考えながらも一度やってみます。車種は勘弁m(__)m
>>818
激務→メンヘラ持ちです。今は車がストレス解消。
>>819
知りませんでした。ググってみます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:58:38 ID:kjiOiibP0
遅い速いじゃなくて、楽しむことを考えるべしべし。
焦れば事故るって。サーキットも一般道も同じコト。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:09:03 ID:iqW6OqDv0
え、なに俺のこと?
事故っちゃいねーよ。壊しただけだorz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:17:40 ID:ki+7BJQf0
>>822
俺も激務だったYO。
コストはカットしろ、納期には間に合わせろ。品質は上げろ。
この相反する要素が要求される今、自分はどうしたらいいのかわからない。
無理すると体と心を壊すし、仕事も車も根詰めすぎずに、
程ほどにした方がいいと思う。
まあ、それができればもともと苦労はしないかw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:22:20 ID:2Zrsmpd60
>>903
その辺りだったら峠もそう遠くないでしょ、走りこんでテク磨こう
30分、一時間、連続で走りこむとかの訓練で横Gもなれるし

混走は、レースでもなければユックリ走ってても余裕を持って
抜いてくれるでしょ?あまり気にしなくていいと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:58:25 ID:VCLIY9RJO
>>803体で感じる前にまず頭で考えてごらん…理論とラインをね。ただがむしゃらに走っても遅いし危険だよ。そうすれば恐怖も薄れるし速くもなる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:37:55 ID:Ay2FGi7j0
てゆーか本庄をあんまり甘くみるなよと。
最終のガードレール突っ込むと20万コースですからw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:12:03 ID:6gcV2IY40
車の被害のこと言ってるんだろうけど、

*ガ ー ド レ ー ル の 請 求 も 忘 れ る な*

1枚2.5万で4枚くらいはやっちゃうんじゃネーノ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:23:02 ID:Ay2FGi7j0
ガードレールで20万。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:18:33 ID:DmUFNm0I0
>>803
びびってブレーキ、コースアウトっていうのがよくわからないが、
突っ込みすぎちゃう?スローインファーストアウトを基本に。
特にはじめて走るサーキットならなおさらそうでしょ。
後、レースじゃあるまいし走行会ではタイムだしたいのはわかるけど
びびるほど他車に近づかなくてもいいんじゃない。
速い車には抜いてもらってクリアをとれるようにすれば問題なし。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:25:50 ID:Hui38uhZ0
伝社男かよ

うぜえな
ど素人
おまえ自分でスレつくれよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:19:49 ID:shZbl7f90
>>832
スレ名みれ。妥当な会話だ。

>>803
仲間内で気軽にかぁ。初心者連れていくときには経験者が多少なり
教えてやるもんだと思うのだが。
初心者が本庄で頑張っちゃいけないのは、2ヘア(ダンロップ看板)・S字の一個目・最終、この3つ。
2ヘアはエスケープゾーンがほぼ無いし、無理に踏むと出口のタイヤの山に激突。
S字のひとつ目で挙動を乱すと2個目で破綻して左の溝に落ちるか、
ピットロード手前にある変な盛り上がってるとこに乗って車が跳ねる。こないだS13が宙に浮いてた。
最終は言わずもがな。ここは攻めるより終速を稼ぐ方向で。
こんな感じでどうでしょう?
834803:2005/08/04(木) 20:07:45 ID:rWQwdhgEO
>>823 >>825
昨日のレス改めて見たら、ちと気負いすぎですね。
リラックスしてやってみます。
>>826
そういえば、最近公道は全然走ってないです。
体力作りをかねて、ちょっと色んなコースに遊びに
行ってきますね。
>>827
昨日、>>819に教えてもらったところ、少しずつ読んでます。
読みかけだったポールフレールとか元爺の本も、も一回読み直してみます。
>>831          まさしく突っ込み過ぎです。
こっちラジアルでパワーのないSタイヤ車両を強引に
パスしたところ、そのまま2周くらいコーナーのみ
張りつかれ、引き離そうと思い、突っ込んだら予想以上
のスピード→びびってブレーキ→内側巻き込んだ後外側に吹っ飛ぶ
てな感じでした。
835803:2005/08/04(木) 20:20:15 ID:rWQwdhgEO
>>831
当時、仲間うちでTC2000の経験者はほとんどいない状況でした。
あ、でも世話になっていたショップの人は遊びに来て
くれてましたね。その人に聞けばよかった。。

本庄の詳しい説明ありがとうございます。
今、今月のレブスピとあわせて見てますがとても参考に
なります。
836803:2005/08/04(木) 20:23:34 ID:rWQwdhgEO
↑アンカ間違えました。>>833です。
837 ◆R200.951cc :2005/08/04(木) 21:09:20 ID:I74txZ6S0
>>828
ほんじょのガードレールは高いでつね。
もうガードレールに金つぎ込むのはイヤなんだよママー(`Д´)ノ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:13:35 ID:L3wETJWi0
>>837
寄付しちゃったんですか?ガードレール代。
あの最終はストレートに繋がるので無理しがちになりますね。
サーキット側は無理せず8割でと言ってましたが、何のためのサーキットかと。
公道で8割、サーキットで12割出したいヤシのたわごとですがね。

んで>>803
最初は誰でも初心者なんだし、気負いしないでサーキットを楽しむこと。
それさえ出来ればステージは本庄だろうがTC1000だろうが2000だろうが変わらないよ。
むしろ本庄は2000の練習にはならないストップ&ゴーなので
筑波のファミライで1000を走りこんで2000へ、がお勧めです。
839838:2005/08/04(木) 22:28:25 ID:L3wETJWi0
>むしろ本庄は2000の練習にはならないストップ&ゴーなので
>筑波のファミライで1000を走りこんで2000へ、がお勧めです。

あくまで速度域で合わないストップ&ゴーという意味です。
2000もストップ&ゴーなポイントが多いのですが、奥がきついのが基本ですので
本庄だとダンロップの看板のコーナー以降を重点にしないとならないかと。
前半はハードブレーキングの練習程度って思います。
練習にはコスト的にも筑波が安くて良いのでお勧めしてます。
840 ◆R200.951cc :2005/08/04(木) 23:06:22 ID:I74txZ6S0
>>838
自分はSUGOまで遠征したときにやってしまいましたよグヘヘ
4枚+ポール調整で11マソ位。
もちろん帰りは新幹線さ!!速いぜ速いぜタ━━━━・(゚∀゚)・∵━━━━.ン!!!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:28:07 ID:V5iZmZnAO
YRSに行ったことあるならtomさんに相談してみるのも一つの手かと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:29:03 ID:MoUhnR4h0
>>840
ひひっ、俺は昔旧FISCOでやっちまいましたぜ9枚だか11枚。
目玉が飛び出るとはまさにこの事。

>>835
ちなみに俺もYRS経験者。
ジムカーナの経験もあるんだったら、アドバイス貰える人と行って
一緒に走ればいいと思う。
最初に事故(もしくは気後れ)すると気が引けちゃうのは仕方ないと思う。

でも、そっからあがってきた人ってのはアドバイスとか真摯に聞けるから
速くなると思うよ。がんがれ。
843803:2005/08/05(金) 18:33:16 ID:S33bJPTlO
>>839
確かに。。
本庄に行ったら2ヘア以降がけっこうキモかなって思います。
いきなり1000のファミリーに参加するのも少し抵抗があるので
>>841も言ってくれてるように時間つくってYRSから
始めてみます。

そういえばYRSのオーバルってどなたか参加されたことありますか?
けっこう気になってます。。

>>842
走行するときはうまい人と一緒に行くのが良いですね。
やっぱ

そんなこと言ってたら、本庄にうまい人たちと一緒に
行ける機会がありそうです。予定調整して行けたらいいな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:25:30 ID:TXL41biH0
>>843
うまい人と行く...自分はあまり重要じゃないと思います。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:35:03 ID:qqI5PKwW0
まあ何というか、教え方が「うまい人」とか、人当たりが「うまい人」ってことなだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:33:55 ID:H5zpRUiC0
うまい人と行く...自分は重要だと思います。

自分は、コース図を頭に入れていても、実際走ってみたら
細かいラインドリ、ブレーキポイント等で迷ったりします
そんな時上手い人にアドバイス貰えるとうれしかったり
そんな会話のやりとりが楽しかったりします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:26:36 ID:MrMP0RGY0
ま、どうでもいいや
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:30:44 ID:aNNp93fJ0
まあ結局一人で行って上手くいく奴もいれば、「上手い奴」と行ったところで大してアレな奴も居るわな。
行く前からウダウダとヘリクツ言ってる奴は多分・・・
849sage:2005/08/06(土) 00:36:31 ID:X6T7fj410
車種にもよるけど筑波は最終コーナーがタイムアップの肝だからなあ・・・・
結構、根性いるぞ・・・ガードレールどころじゃない・・・コンクリートが待っている・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:05:26 ID:b0YDTAOJ0

根性ですって
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:11:02 ID:MrMP0RGY0
根性という言葉が適当かはわからんが普通よりキレてないと
上には行けんと思うよ。
852( ゚д゚) ◆M6R0eWkIpk :2005/08/06(土) 01:14:56 ID:AY42n5zF0
>>849-850
それを言うなら、しのl。。。

_| ̄|○ シマッタ! もう根性イラネ。
853ToT) ◆M6R0eWkIpk :2005/08/06(土) 01:16:46 ID:AY42n5zF0
>>851

車も逝くけどねぇ。。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:19:20 ID:b0YDTAOJ0
適切な判断と決断による正しい操作。
それによる車の動きや姿勢、タイムを元に・・・1行目に戻る。
これだけでしょ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:59:16 ID:C98Tr14k0
>>852
最終シケインで360°ターン決めてくださいょお。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:02:23 ID:FhYCw8hOO
>>851そうなんだよなぁ(笑)行けるってわかってても毎回緊張する。最終立ち上がり150以上でお願いします(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:44:26 ID:+k8RAVOE0
>>844
あくまで俺自身の経験によるものだからね。性格もあるだろうし。

初めてサーキット行った時って、走る事だけが精一杯で余裕とか無かったべ?
それを「ただ走るだけ」から、こうしたら?とアドバイスくれる人がいた方がいいって事。
「最初は後ろを見る回数を増やしながら、急な回避動作を避けて走ってみ」とかさ。
目的意識を持たせて走らせるのと、ただ漠然と走らせるのって上達が違う。そんだけ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:46:17 ID:aNNp93fJ0
流行りの電車オトコみたいに、その都度ここでアドバイスを求めりゃいいんじゃね?

「ケツ出た回避たのむ」みたいな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:27:01 ID:XIRIteDv0
>>858
でもさ、それ冗談抜きで有効と思うぞ。
857氏の言う目的意識を持つってとこまでも、初めのうちは
行けないと思うんだ。
だからまず走って、出てきた現象に対する対症療法から
ってことに。
そのときに実際に現場で見てて、アドバイスもらえるとすごく
助かると思う。
860 ◆GPKeyR503k :2005/08/06(土) 13:35:28 ID:GA1K+b+O0
すいませんケツを出しますのでうほっタノム


それはそうと、何この酷暑。
間瀬2周で水温計がびっくりゾーンなんですが。
タイヤが文字通り溶けるわ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:19:04 ID:C98Tr14k0
>>860
ついに暑さで壊れたか…。

ウチは筑波行ってきたけど、頭がクラクラする位暑かった。。。
水分3リッターは消費しますた。

なんか2000の方では自転車の耐久レース(?)やってたし。
超人的だと思いますた。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:27:39 ID:24zYGptt0
そういや、今日十勝で全日本ママチャリ12時間耐久レースやってるね。
一回見に行った事があるけど、異様な光景でした。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:58:17 ID:XIRIteDv0
>>862
3年前、それ、出場しますた。
高校の同級生達と組んで、メンバーは
陸自(普通科)、海保(ダイバー)、県警(柔道黒帯)、前年で引退した元Jリーガー
ですた。
ホントの素ノーマルのママチャリ(帯広のホムセンで前日購入)
4時間でペダル折損・・で、リタイヤorz
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:41:40 ID:rauwxNss0
筑波は本格的なろーどれーすだった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:31:43 ID:5WxL5vIo0
>>863
アホみたいに盛り上がりそうだなー。
でも4時間で折れるペダルって…返品だよな。。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:22:12 ID:E3wN5c020
ツインリンクもてぎでもママチャリ耐久レースやってるよな?

ママチャリであの起伏の激しいコースを走るのは大変そう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:55:50 ID:8M0N6Gfl0
>>863
なんか羨ましいな、そのおもひで
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:29:22 ID:TNlVVtDf0
ぽまいらチャリスレに行く!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:03:33 ID:nvbbIR7n0

   Λ_Λ
  (´∀` )<ちょっとママチャリでニュル走ってくる
 /\ / ヽ
 ○―○  丿
  /ー//=
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ    ` ' ゝノ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:05:17 ID:lY3fWSo30
>>859
ホントその通り。
自分のやってきた失敗は、やっぱして欲しくないのよね。

>>860
好きなだけ掘ってやるから覚悟しる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:31:16 ID:uU6ePPcOO
だけど筑波もモテギも走り方決まってるよね…まあ車種にもよるけどラインとかも…それを覚えりゃ初心者でもそこそこ行くと思うんだけどなぁ…それに比べフジなんかはちょと難しいが…すまん…かなり…でした(笑) ブラインド怖いよ〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:09:43 ID:YHH5Jj1h0
>>865
昔アルミ製の自転車で1ヶ月くらいで折れたことが・・・

>陸自(普通科)、海保(ダイバー)、県警(柔道黒帯)、前年で引退した元Jリーガー
このパワフルかつ重量感あふれるメンバーが全力で4時間もこいだらぶっ壊れるかもよ?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:28:31 ID:KMgNNfyw0
漏れFRターボ海苔だけ、最近お金を溜めてやっとLSD組んだのね。
2WAYだけど、そらとてつもなく曲がんなくなったのね。愕然とする位。
ブレーキ残してコーナー入ったり過重錯誤してみたけど全然だめぴ。
LSDいれたら脚のセットやり直すのはデフォなんでしょうか?
トラクションだけ増えて勝手にタイムうpを想像していました。アホでした。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:17:06 ID:5WxL5vIo0
>>873
そりゃアンダー出ますよ。コーナーで踏めばオーバーですよ。
足の再セットは必要だし、乗り方も変わってきまっせ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:28:52 ID:0iOddTXQ0
NA6ロードスター(ビスカス)に2WAY組んだ時は
アクセルコントロールしやすくなったけど、曲がりにくくはならなかった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:59:42 ID:I1DRY9/N0
>>873
2way入れたら乗り方変える
全開走行か超低速走行かのどっちかだw
まず入り口でアンダー殺す走り方覚えないとなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:40:43 ID:rauwxNss0
ママチャリのペダルの付け根ってけ結構弱いんだよね。
昔、通学で使ってたママチャリはよくペダルが取れてたよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:54:53 ID:Rt849XCZ0
アンダー殺す走り方って…w

そんな一言で説明できるんスかw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:56:30 ID:rauwxNss0
もともと曲がりやすい高速コーナーのあるコースだったら
2WAYの利点を生かして進入時の安定性を体感できると思う。
本来、リアを安定させるための2WAYなんだけど、
それで、曲がりづらくなるような低速コーナー主体のコースだったら、
リアのブレーキパッドを制動力の強い物(メタルなど)
に変えたり、リアの車高を上げるかすればいいんじゃない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:17:30 ID:rauwxNss0
FRターボだったら、荒療治だけど、
ドリフト走行会に参加して、普通にドリフトできるような車のセットになったら、
そこから、グリップのタイムアタックに移行すればいい。
シルビアや32タイプMだったら、そこらへんにゴロゴロいるからノウハウを盗めばいい。
オーバーな乗り方やセッティングを覚えれば、アンダー目に持っていくのは
簡単だからね。逆は難しいけど。
881雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ :2005/08/07(日) 22:10:32 ID:OwC+tNdt0
俺以前1.5wayのデフをオーバーホール時に1wayに変更したことあるんだけれど、その時の第一印象が
「こんなに曲がるのか!」
だったよ。逆に言えば、今までのコーナリング時はデフのせいでそんなに曲がってなかったのかと思った。

いわんやオープンデフやビスカスから2wayに変更だったら相当曲がらないだろうな・・・
>>873はお気の毒に。そして>>880に同意。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:36:59 ID:TNlVVtDf0
漏れのママチャリはLSD入れてもアンダーでない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:40:06 ID:4wu1de460
厨な質問で悪いが・・・
では、何故LSDをつけるの?
コーナーの立ち上がりでトラクションを稼ぐため?
ドリフトをやり易くするため?
2wayや1wayの意味は解るが、
1.5wayはエンジンブレーキの作用が通常の半分ってこと?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:47:49 ID:rauwxNss0
>>883
デフの構造上、インリフトするとリフトした側ばっかり回そうとして、
肝心のアウト側の駆動力は抜けるから、前に進まない。
結果として失速して、両輪接地した時点でようやっと加速する。
だから、そんなデフの特性を抑えるためにLSDに交換する。
885873:2005/08/07(日) 23:58:15 ID:KMgNNfyw0
おまえら、いちいちレスしやがって有難うございます。
組んでしまったモノは仕方が無いのでセットを楽しむつもりで錯誤してみます。
10数万円無駄に出来ないので頑張るしか無いですね。
ちなみに以前はオープン同然のビスカスで、今回そのタイムに3秒も届かなかったっす。
笑うしか無かったですよ、そりゃ。W
まあ今回は気温34℃の中だからそれもかなり影響あるとは思いますぺ。
そうであって欲しい。うん。そうだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:09:00 ID:w1QncqES0
>>885
足回りのセッティング云々はあんま関係ない気がする。
というか1wayと2wayでそんな極端にアライメント変えるか?聞いたことないぞ。
2wayで曲がらないってのは進入時の前荷重が足りないって事以外ありえない。
きっちり前荷重かければ必ず曲がる筈だよ。
FRはハンドルで曲げちゃダメだよ。
リアで、アクセルで曲げるのが醍醐味だ。そのためのLSDじゃん。


ってうわ地震

収まった(;´Д`)=3
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:20:48 ID:xSQiefp10
オンボードカメラ付けて後日ブリーフィングやりたいんですけど、
ガラスに吸盤で貼り付けるタイプってやっぱGに弱いですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:28:34 ID:lDBMNzjj0
オレのは吸盤+脚のタイプだけど、たまに吸盤が外れるときがある。
めっさ暑いときor寒いときor湿度が高いとき
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:57:37 ID:vR4tgobB0
>>885
LSDの効果を理解せずに、2wayなんてキワモノ組む強者乙!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:03:19 ID:Bzcl1h8n0
>>885
ι(´Д`υ)アツィー とそれこそ秒単位で遅くなるからなぁ。
とくにターボは落ち幅が大きいと思われる。

まあ、LSD組んだときの第一段階である、「違和感を感じる事」を達成することに成功したようなので、
次の段階に移れるかと。
で、LSDに合わせた車のセットにしていけば、LSD入れる前と比較して格段のタイムアプが結果的に達成
できているわけ。

今回は、十数万かけて遅くなったショックで楽しむ余裕がなかったと思うけど、
多分、この次はLSDの入ったセットでいろいろな挙動を楽しめるかと。
LSD組んで(今回は)遅くなったってことは、激変したってことだから、
その激変を今度はプラス方向に持っていくわけ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:12:57 ID:Bzcl1h8n0
オレ自身も、LSD入れたときは正直こんなもん??
って思った。なんか曲がり辛いし。
でも、そのセットで走りこんでいくうちに、自然と速くくなっていって、
不思議とLSDなしのときに比べて格段にタイムアップしてたw
ある日、LSDなしの車に乗ったら、「うわ進まねぇ!」って思ったよ。
LSDって体験して初めてわかる部品だと思うから、
よく最初に入れちゃった方がいいとか言われているのも、うなずける。
最初からLSD入れれば、ごまかしの無いアクセルワークが身につく。
LSDなしからLSDに移ると、違和感を解消する手間が余計にかかるから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:15:26 ID:Bzcl1h8n0
参考に以下のHP紹介しておきます。
有名なので既に知ってる人も多いかもしれませんね。


<LSDについて>
ttp://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/mr12.html

<LSDについて(2WAY編)>
ttp://home.att.ne.jp/sun/bunkichi/kihon21.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:17:05 ID:P6CJz4jm0
ばらしてイニシャル下げれば?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:22:14 ID:w1QncqES0
低速コースに限って言えば1wayも試してみたい気がするな。
2wayに慣れきってるから進入で怖い思いしそうだけどw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:32:07 ID:Bzcl1h8n0
最後に・・・


『 過 重 錯 誤 』

たったの4文字でここまで的確にイメージを伝える単語を生み出した
>>873に幸あれ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:08:10 ID:GLIkgEmL0
>>891
すげぇわかる。
俺も最初は使い方もわからず1way入れたんだが。
しばらく乗り続けた後、LSDの無い車に乗るとコーナー中の
試行錯誤ができないんだよな。
加速するまで待つしかねぇ。必死にアクセル開けても進まないし。

しばらくはコーナー中にどうすれば挙動を崩せるのか試すといいよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:29:18 ID:CZ02w8kEO
え、なんですか?過重錯誤って。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:09:03 ID:EPSKEyUp0
FF以外の1wayのLSDって基本的にはジムカーナ用ってイメージがあるんだがな…
899873:2005/08/08(月) 18:19:37 ID:hHUoNXG90
おまえら、特にBzcl1h8n0氏、つべこべ親切にどうも有難うございます。
長文回避簡潔に、マジで大変参考になったです。
今月末もう一回トライするので出来るだけクレバーに頑張ってみるです。
まあこの試行錯誤もまたモタスポの楽しさの醍醐味という事で。
チラシの裏スマソ。アリアトアシター。(^ω^)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:11 ID:lcfynb+10
>>888
有り難うございます。
やっぱりつっかえ棒にガチガチに止めておこうと思います。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:13:48 ID:B3NligfX0
>>887
遅レスだけど

D-Rightsで売ってる吸盤タイプのやつ使ってるけど
クソ暑い中使っても1時間や2時間では全然はがれないし、ブレに関してはほとんど無い

ただし結構いい値段しやがりますがw
ロールバー取り付けタイプもいいやつ買ったら一緒くらいかな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:26:42 ID:P6CJz4jm0
D-Rightsでも買える吸盤のヤツはドイツ製のプラ製の安っぽい
ヤツだよね?
同じ商品を俺も持ってたが、直ぐに落ちて使えなかった。
俺のお勧めはバキューム方式のコレ
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/807972.html

高いけど、かなりの吸引力なので決して落ちない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:30:20 ID:5qDXtBg/0
>>901-902
有り難うございます。
是非参考にさせて頂きます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:39:18 ID:Bzcl1h8n0
藤原巧がグループA(だっけ?)の4AG手に入れて、回転縛りされて当初は遅かったのが、
タコメーター付けて11000回せるようになって、水を得た魚のようになったように、
封印(それは自分の乗り方かもしれないし、車のセッティングかもしれない)さえ解ければ、
爆発的な効果を発揮する。
チューニングって、そういうところがあってこそ面白い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:40:35 ID:Bzcl1h8n0
そんな俺は実はイニDとゲームヲタで、FRにLSD入れたことすらありませんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:49:35 ID:ho+TvaUX0
↑なかなか素直でよろしい!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:54:04 ID:PFCWcylt0
>>904
とりあえずサーキット走ってこい!妄想してるより全然面白い。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:18:42 ID:hHUoNXG90
>>907
IDが最強パッド!
909901:2005/08/08(月) 23:14:52 ID:B3NligfX0
>>902-903
https://www.d-rights.co.jp/cgi-bin/shop/shop/00009.html

たぶん>>902と一緒のだと思う・・・
ウッズパワーグリップ吸盤 + マンフロット社製3way雲台
910901:2005/08/08(月) 23:16:57 ID:B3NligfX0
D-RightsのHPて深いところ直接見れないのかよ・・・orz

http://www.d-rights.co.jp/
車載カメラ取り付けステー バキュームマウントAタイプ てやつね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:20:37 ID:jwqhmONo0
909で見えたよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:23:34 ID:yOnTBxz90
きっと洗濯機とか冷蔵庫運ぶときに使う吸盤を
ホームセンターで3000円くらで買って来て、
その取っ手部に穴あけて2000円くらいの自由雲台を
取り付けたものが最強!!!!






か?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:45:18 ID:B3NligfX0
>>912
閃いた

鉄アレイみたいな感じで吸盤2個ついてるやつの取っ手部分に
ロールバー用のステー取り付けでどうだろう?

穴開けてビス固定だと留める箇所少ないような
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:58:53 ID:Bzcl1h8n0
「定娘艶旋回」や「∞の字」を一日中ただひたすら練習できるイベントを教えてくれ〜!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:00:28 ID:Bzcl1h8n0
んん、こんなスクールがあった・・・

ttp://kimpika.jp/spcar/
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:00:32 ID:5S55AMYZ0
ウチの庭
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:00:46 ID:ho+TvaUX0
カメラはヘルメットに固定しる!
芸能人がジェットコースター乗るときみたいになw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:01:48 ID:Bzcl1h8n0
>>916
田舎はいいなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:09:01 ID:+pB+dBo/0
>>917
もちろんレンズは、顔のほう向いてるんだよな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:13:23 ID:nbrrvyd90
目線は今話題の岡田代表に学べ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:18:32 ID:IOqwWoT30
>>914-915
ジエンかと・・・
922 ◆bEap1ume5I :2005/08/09(火) 14:02:31 ID:ufq3lpRs0
誰かナンカンとかワンリとかでサーキット走った事ある人いますか?
グリップ云々は別にして耐えられるもんなんでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:15:55 ID:CHEjnoZ+0
ドリフト練習したくて雨の日の夜峠の山奥で
友人乗せて1時間くらい>>914やってたら、そいつ毛母履いたぞw
92480海苔:2005/08/09(火) 17:35:57 ID:3bR0gMlA0
>>922

後ろのタイヤがもうアカンので試してみようかと思ってる・・・
でもタイヤ買ったらショックが買えず、ショック買ったらタイヤが買えずorz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:43:01 ID:uNcN307g0
>>922

所詮糞タイヤ ナンカンは街乗りでも1年もたずに終わった 。・゚・(ノД`)・゚・。
耐えられないに一票
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:48:04 ID:q4DVcIM10
フェデラルはそこそこいける
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:10:39 ID:piyTABB60
>>926
GTOさんですか?
928 ◆bEap1ume5I :2005/08/09(火) 21:26:37 ID:ufq3lpRs0
>>924-926
サンクス
こうなりゃ人柱になるしかないか・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:48:22 ID:IOqwWoT30
>>928
ブラックマークすら付かずにコンクリートウォールにGo! しないことを祈る。
930 ◆R200.951cc :2005/08/09(火) 22:10:25 ID:5qWbES5E0
>>928
ワクワク(´∀`)
ぶっちゃけヘデラルなら履いても良いと思う
931 ◆bEap1ume5I :2005/08/09(火) 22:15:26 ID:ufq3lpRs0
ヘデラルだったらGPの方がいいかなぁ

932 ◆R200.951cc :2005/08/10(水) 22:55:48 ID:BvNeQPJY0
今年の冬はウンコタイヤ選手権開催ケテーイ
参加資格:タイヤ価格(1本・17吋)が1万円以下の車両
17吋以外のタイヤ価格は1吋ごとに1000円増減して算定されたし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:12:19 ID:XFUWLc2W0
>>932
ローグリップってことならスタッドレス可でしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:32:32 ID:S1JyGqEp0
スタッドレス高いんじゃまいか?てかスタッドレスでサーキット走ったらw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:38:40 ID:ZCoFneJ80
ラリータイヤでサーキット走っていいか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:47:45 ID:S1JyGqEp0
まずはサーキットオフィシャルに許可取りなさいw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:51:05 ID:DqDXjDRx0
そんなに、冒険してまで安タイヤ買うくらいなら、ちょっと出してDNAとかST115とか買えばいいのに。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:01:21 ID:DqDXjDRx0
吋が小さくなるほど有利だな。
14吋だったらNEOVAまでいける。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:04:13 ID:ddhHdBt30
>>935
キャンギャルの美咲あやは、Mud&Snowタイヤを装着した自分のロドスタで日光サーキット走ったぞ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:35:02 ID:HyHsEBGq0
クロカン四駆のタイヤかよと
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:58:42 ID:JcJ5R69P0
>>940
アメリカあたりじゃ乗用車のライン装着タイヤもM+Sが普通だぞ。
あ、数年前の話な。多分今でもそうなはずだが……
94280海苔:2005/08/11(木) 22:23:04 ID:4cHiDQQP0
8/22、高校の友達とMLS行って来ますよ。
タイヤどうすべかなあ。ハゲ坊主のレブスペックで行くか、屁でらるで遊ぶか・・・
943 ◆bEap1ume5I :2005/08/11(木) 22:25:12 ID:bo+jJrHC0
>>932
それだと17吋の255はヘデラル、ネクセン、ナンカンしか選べない('A`)
とりあえず焦らず595RSが出るのをもちょっと待ってみて安ければ
それにチャレンジしてみますか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:49:52 ID:ddhHdBt30
やっぱり、タイヤサイズ別のバトルになるのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:16:31 ID:dy7VwGDU0
>>932
ちなみに場所は?
946 ◆R200.951cc :2005/08/12(金) 00:50:20 ID:bL/RwdwK0
>>943
3種類選べれば十分ですよ(・∀・)ニヤニヤ
つか横幅で結構値段が変わるのでなかなか基準つくりは難しいですな。

とりあえず旧ネオバ(前世紀に製造)引っ張り出してくるか・・・

>>945
場所は筑波と富士です。10002000メインショート不問。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:56:04 ID:vRvFsLlB0
自分のメインタイヤで出したベストラップに、ウンコタイヤどれだけ近づけるかバトル?
そうするとパワーの無いマシンが有利か・・・。
948 ◆R200.951cc :2005/08/12(金) 01:00:14 ID:bL/RwdwK0
>>938
14吋ネオバ履いたシティの事がふと頭によぎって
もの凄く嫌な汗が出てきましたよママー

やっぱ商品名シバリが一番なのかー??
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:06:06 ID:vRvFsLlB0
カン高い音を立てながら、コーナー進入でミラーに写ってくるからタチが悪い。
直線で普通に抜かれた方がまだ、心臓に良い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:12:52 ID:p6Z4BKPKO
筑波の1ヘア進入とか…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:49:22 ID:vRvFsLlB0
バックミラーからいなくなったなあ、もしかして・・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:25:49 ID:mLUKLgO00
>>948
これ、タイヤ価格って実売価格だよね?ヤフオクとかで送料別のお値段で考えてよい??
自分は14インチだから…めちゃ行きたいぞー。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:34:18 ID:vRvFsLlB0
車種は・・・(・∀・)ニヤニヤ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:08:41 ID:Ro5ZDY7/0
14インチネオバ履いたEFあたりが最強?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:11:11 ID:kvjd6j0N0
15インチのランエボRSとかどうだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:41:07 ID:vRvFsLlB0
多分、ウンコタイヤでもそーんなに、変わらんて!
よって、17インチウンコ履いてるS2000やらFD3Sやらエボが結局は速い!
夢を壊すようだけどね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:44:30 ID:pTJsfTABO
違うだろ(笑)Sとラジアルで一秒は確実に違うのに…ウンコタイヤじゃあな…悪いがウンコじゃ一分は切れない…(笑)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:47:06 ID:pTJsfTABO
あとS2000を総合的に速いと言うのが信じられん…FDと比べても一段下だろうに…。運転の楽さも全然違うしな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:08:48 ID:x4FzDs/x0
>>958
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:12:52 ID:qIFhlRIk0
ウンコタイヤ合戦だったら立ち上がりでトラクションかせげる
4WDが有利  に一票。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:35:50 ID:qnf9eQ5L0
明日の朝「タイヤウンコ」が出たら勝ち組
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:18:13 ID:1FOZnBpY0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:26:17 ID:oMsfgzaI0
>>958
ちぃ・・・突っ込み鋭いなぁ!
ホンダ好きなので、なにげなくFDとエボと同じレベルにS2000を入れといたのだが。。
ダメ?
でも少なくとも楽しさではFDやエボには勝るとも劣らないかと。
速さ的にも、VTECの高回転が活きるギアレシオにすれば、遜色ないハズ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:31:40 ID:tja02TVD0
なんで楽しさが出てくるんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:31:42 ID:oMsfgzaI0
まあ、チューニングによってもぜんぜん勝負は見えないし。
シビックやFDやエボに、ロードスターが勝っちゃうかもしれんし。
それも含めてグリップが大した事無いタイヤで速さ比べってのも面白い。
昨今のF1のように、限られたタイヤをうまく使う腕が問われるかもしれないし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:32:31 ID:oMsfgzaI0
>>964
楽しさを否定するのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:43:52 ID:tja02TVD0
958が「楽さ」って書いてるのを読み間違えてるのかと思って
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:47:52 ID:oMsfgzaI0
鋭いツッコミ第二弾だ!

てぇことで、ウンコならではの
『「楽しそうな走りしてるなぁ、こいつ!」選手権』
とかでもいいぞ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:01:40 ID:oMsfgzaI0
>>957
ウンコで1分を切れない(言い方を変えれば、ウンコですら1分フラットレベル!)と言ってる時点で・・・

夢ぶち壊しじゃあ!(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:01:31 ID:voF3kaivO
>>969
モチツケ(´∀`)ノ(´・ω・`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:30:16 ID:dnilBEqj0
>>965
>昨今のF1のように、限られたタイヤをうまく使う腕が問われるかもしれないし。

それだ!
ベストの状態でベストタイム出るのはあたりまえとして
悪いなら悪いなりにどれくらいまとめられるかなぁーと。

絶対的タイムだけじゃなくて相対的タイム(○秒落ち)の申告もキボンヌ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:58:41 ID:BzH7PiR+0
それなら、雨の日に走ったほうが・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:19:49 ID:oMsfgzaI0
↓ハミチン土屋の番組見て勉強しる!

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sorairo/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:45:29 ID:JE8rYlUB0
次スレ立てれなかった。失敗。
誰かお願い。

 (^ω^)モッシュ    
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:19:51 ID:oMsfgzaI0
本当だ。
むりぽだ。
976 ◆bEap1ume5I :2005/08/13(土) 21:54:31 ID:J2PNbyGq0
サーキット走行の話題を話そう。
レース以外の走行会、テクニック談義、チューニングに関する話題などドゾー。

兄弟スレ
サーキット走行の動画を集めよう! 第17ヘアピン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123161155/

※こっちは「動画は関係なくサーキット走行の話題で進行する」スレッドです。
動画をうpしてそれを考察する場合、上記兄弟スレへ行ってね。


過去スレ
サーキット走行の話で楽しむスレ 7周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118593974/
サーキット走行の話で楽しむスレ 6周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113739165/
サーキット走行の話で楽しむスレ 5周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108914249/
サーキット走行の話で楽しむスレ 4周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104803740/
サーキット走行の話で楽しむスレ 3周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097347907/
サーキット走行の話で楽しむスレ 2周目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091107510/
サーキット走行の話で楽しむスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086093833/
977 ◆bEap1ume5I :2005/08/13(土) 21:55:16 ID:J2PNbyGq0
まちがえた
もう一回立ててみる
978 ◆bEap1ume5I
サーキット走行の話で楽しむスレ 8周目

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123937776/l50