FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   長所                   短所
FR  後輪駆動              フロント駆動しない 安定性悪い
FF  前輪駆動            リアが駆動しない 
4WD 4輪駆動             四輪全部回る。重い。燃費悪い。
MR ボンネットに荷物積める     後ろのイスが無いor後席床面が高い
RR 駆動輪にトラクション       重心が後ろにある。

FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081147729/l50

FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098282033/l50

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:44:05 ID:RMQSF6w+
ほう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:45:11 ID:+CRxwSJ2
へぇ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:45:57 ID:/ouqHvVl
よん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:28:34 ID:S6IvDrIs
MR ボンネットに荷物積めませんが?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:30:33 ID:pIyU4Ww9
>>5
積める車種もある
荷室狭いけどな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:31:59 ID:DfdnYly4
>>5
アトレーとホンダZのことか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:30:28 ID:bJDrRmFt
限界まで使い込んでから言え!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:19:35 ID:DfdnYly4
ボデーが腐食してタイヤのハブがピョーンと飛び跳ね落ちるまで
使い込め、という案はたった今、三菱自動車側から異議が申し立て
られました。限界まで使うな、お前の自己責任で俺に文句いうな、だ
とのこと。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:11:10 ID:DfdnYly4
FFは荷物をつむと坂を上れない。
FRは荷物を積まないと坂でお尻を振って上らない。
四駆は荷物を積んでも積まなくとも坂を上る。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:14:46 ID:oFBsi3Xf
今日みたいに雪が降ると4駆じゃなくてもいいけど、せめてFFが良いと
思うよな。札幌にいるころはFFで十分遊んでた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:15:04 ID:XqHecK7+
でも止まれない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:15:37 ID:XqHecK7+
遅かった…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:18:45 ID:DfdnYly4
>>12
荷を積んだらどのみちどんな駆動方式でも止らない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:37:33 ID:5ZJDWdCp
もう俺2年も4WDに乗ってるんでかなり雪道のドライビングテクニックが
付いてきた。
話は変わるが、今日坂道で止まってるFF車を2台見たけど、戒めのために
わざと雪が吹っ飛ぶように隣を全開で走り抜けてやった。
かなりビックリしてたみたい。面白かったw
だいたいこんな雪の日に坂道をFFで登ろうとして迷惑かけてるのが悪い。
やっぱ4WDはいいね。レガシィはホント高性能だよ。
他の車がトロトロ40kmくらいで走る道もレガシィなら80kmオーバーでも
常に安定して走れるのがいい。
雪の日にFFは厳禁。前車のホンダのボロFFだったからなおさらそう思うのかも
しらんが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:41:35 ID:+EKDr796
4WDはテクニックなんていらないぞ。根性だけだろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:44:45 ID:e+ON1RqU
雪運転いいな〜。
南は今年は雪降るんかな〜って
ぐたい温暖温暖。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:08:09 ID:oFBsi3Xf
雪の日にFF厳禁?ハァって感じだけど、ま、札幌なら
FFで十分ですぞ、皆の衆。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:33:12 ID:a4e4gReH
四駆は雪道の走破能力は高いが、ブレーキ性能は二駆と変わらないばかりか
重くなっている分不利。
走れるからっていい気になっていると、痛い目を見るのがオチだ。
四駆は色々なマージンが上がるものとして乗るべき。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:37:14 ID:1SJHUy+W
4駆は4輪にエンブレかかるから
制動も安定してると思ってますた
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:19:31 ID:a4e4gReH
>>20
エンブレだけでは止まれないから、それは走破性能のうちだと考えている。
タイヤがグリップしているうちは四駆が有利だけど、滑ったら重い分だけ不利になるということ。
四駆はロックしにくいという話があったけど、ABSが普通な今となっては二駆に対しての
メリットではなくなったしね。

セーフティマージンが増えるのは事実だから、メリット、デメリットを判った上で乗っていれば、
フルタイム四駆(常時四輪にある程度のトラクションが掛かっているもの限定)は理想形だと
思っている。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:58:31 ID:JlxCxp0s
>>21
直線状態においての制動時の挙動の安定においては、まだまだABSより直結4wdの方に分があるけどね。
その領域ってあんまり使えるやつはいねーけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:04:34 ID:KfVXNZOJ
>>1
そんな事は少し調べれば分かることだろが。スレ立てて聞くほどのことでもない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:39:44 ID:VwSqkQTz
>>23
まぁ3スレ目な訳だが…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:36:24 ID:hILrNCoM
そもそも雪道を80キロオーバーで走るって言ってること字体DQNな訳だが。。。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:33:12 ID:rTWlJ+Vl
滑ったら四駆も二駆も無いでしょーが。四駆のが重いっつってもたかが四五十キロだべ?そんなにカワラン世
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:33:44 ID:VwSqkQTz
よく冷え込んだ日の新雪なら可能なわけだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:55:50 ID:XhtTsQPS
>>25
状態にもよる、締まった圧雪ならそれ以上で流してもなんら問題ない。
アイスバーンでも渋滞してなきゃ80に拘る理由は無い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:04:05 ID:z3yuJge6
四駆は滑ると四輪が動いているだけに一瞬で制御不能になるからなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:07:56 ID:VVir5Rh1
>>29
雪道や、アイスバーンでその領域に
踏み込める人は神か、バカ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:35:19 ID:z3yuJge6
>>30
滑ってる感覚が希薄だから簡単になるよ。
注意していないと滑っているのがまったくわからないし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 01:16:30 ID:Xvl1u/wp
>>31
そこはバカの領域。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:39:55 ID:4tWfRsgn
オマイは敏感な男なんだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:38:27 ID:lN8JX4qy
>>26
2000ccクラスの車のガソリン満タンと空の差が概ね50kg程度だが挙動の差がわからないのか?
漏れは50kgの差はかなり大きいと思う。

雪とか氷は状態も色々だから100km/h超でも大丈夫なこともあれば10km/hでも危険なこともある。
その時の状況次第としか言い様が無いな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:20:56 ID:oJSWGYbV
>>34 
論点がずれてるんじゃない
車両それぞれの個体重量差は変化しない物として考えるので
さほど気にならない、対して
燃料や、人の増減は後から変化するので少ない時と、多い時では
挙動に差が出るし当然気になる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 03:46:49 ID:q91pzFvO
俺は以前フルタイム4WDに乗っていて、今はFR乗ってるけど、
雪道での4WDの威力は凄いよ。

ただ、調子乗りすぎるな、ってこった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:25:19 ID:c+YG9FUD
パートタイム4WDにして走るとタックインしました
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:32:31 ID:xUmqyTRX
GTOですが大晦日は無敵でつた
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:06:18 ID:JSeqjzrJ
チョット重すぎる車は雪道はつらいですね。
FTOのほうがよく走ると思われます。
40WRXワゴン:05/01/04 20:44:25 ID:WIWwl0LF
サイプかナンかの調整で「トラクションはトロいけど、ブレーキはがっつり効く」
なんつースタッドレスタイヤが欲しいと思ったコトはあるな〜。

進みに関しては困るコトないけど止まるのは同じ。だったらブレーキ強いといいなっ
て感じ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:51:29 ID:w0aT6I0s
>>40
進行方向指定でVパターンのスタッドレスを逆に履かせるってのはどうw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 04:59:50 ID:Mi8ERM97
雪道はFFよりMRのが強いでっせ
たぶんMRよりRRのが強いんだろうがRRは乗ったことないorz

まあ、カーブは怖いがな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 05:13:11 ID:dpPP3zyn
RRサンバーはけして強くない。フラフラお尻を振るのは
後輪駆動の宿命か。前輪駆動が一番安定してるよ。それは
いえる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 05:36:29 ID:UIYhnx47
平地だと大差ない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:14:53 ID:YEhC5vlk
サンバーは簡単にスピンするぞい。
元旦に雪を運んでて、轍をチョト外れたらスピンした。
46WRXワゴン:05/01/05 21:34:02 ID:Y3c066lJ
>>41
そ、そ、そんなん欲しいw

4駆を駆使して2駆と同等か、やや上程度のトラクション。しかしながら止まるのは
すげー強烈。そげな4WD専用スタッドレスがあれば安全かつ実用的ではなかろ〜か?

4WD用スタッドレスタイヤってのは各社から出てるけど、どっちかってぇと
ヘビーデューティユースってだけで、ブレーキに拘ってる風は無い感じ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:02:16 ID:hDRpDXe3
>>46
スタッドレスは前後方向にけっこうグリップ円を
振り分けてるけどなぁ。
ただ、コンパウンドやサイプ、トレッドパターンっていうのは
速度によって作用する箇所が違うから。
トレッドパターンによるグリップは大体40km以上でないと効果出ないから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 06:07:05 ID:BQAXSHX5
>>46
タイヤはあれで十分がんばってると思うが感覚の問題か。
100km/hからの急制動がドライで30〜40m程度だが同程度の時間と距離で0発進から100km/hは出ない。
加速と同程度の制動なら確実にできるはずなわけで、要するに求め過ぎですよと言いたい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:40:07 ID:TALf/U9N
FR車の長所、短所

【長所】前後荷重配分を50:50へ近付け易い。(4輪へ均等に荷重がかかる)
    前輪を駆動しない為、トルクステア等は発生しない。

【短所】高出力の車では、後輪の荷重不足の為トラクションがかからない事がある。
    (市販スポーツカーではトラクションコントロール等で対処している)


FF  前輪駆動            リアが駆動しない 
4WD 4輪駆動             四輪全部回る。重い。燃費悪い。
MR ボンネットに荷物積める     後ろのイスが無いor後席床面が高い
RR 駆動輪にトラクション       重心が後ろにある。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:03:55 ID:bPjxqO17
ホンダの四駆って評判悪いみたいですがなぜですか?
逆にそのメーカーの四駆が優れていますか?教えて!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:10:28 ID:1po5zCtU
評判悪いのは、デュアルポンプ式と言われるもの。<ホンダ

仕組みとしては、前輪の空転を検知して後輪にも動力が伝わると言うものみで、
通常走行時は後輪に動力は伝わらない。
利点は、燃費への悪影響が少なく、後輪駆動系のコストも抑えられ、重量も抑えられる。
欠点は、前輪が空転してから後輪に唐突に駆動がかかるために、挙動がアブない感じになる。
また、フルタイム4WDと違い、雨天高速走行などの安定性には効果が無い。
事実上、雪のときの発進時にしか意味が無いシロモノだった。

んで、スバヲタあたりにさんざんウンコ扱いされたわけ。
現在は電子制御されるようになって、ちっとはましになったと聞く。
52電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/01/06 20:32:52 ID:Gtx9tVo4
やっぱり小型車最強はカップリング式ですよね。
もっとも安価なフルタイム四駆です。よくパートタイムだと
言う人がいますけど、ちゃんとフルタイムです。

基本的には直結四駆にカップリングを挟んだだけのものなので
一番安定していると私は思います。本格的なフルタイム四駆となれば
もちろんセンターデフ式が最高だと思います。でも重いし、パワーをロス
するし、小型車にはちょっと不向きです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:45:46 ID:u1w0q/Dh
>>52
カップリング式といってもいろいろあるけど、どれの事いってるのよ?
ハイドロカップリング?
ビスカスカップリング?
ハルデックスカップリング?
54電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/01/07 00:05:36 ID:Gtx9tVo4
ロータリーブレードカップリングとか
ビスカスカップリングとか
カップリング式四駆全般のことだよ。

ところで、ハイドロカップリングってどんな奴なの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:09:11 ID:u1w0q/Dh
>>54
通称「デュアルボンプ」
56電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/01/07 00:14:41 ID:szNyVUuC
あれもカップリング式なんですか?カップリングって
デフのちょっと前に丸いのが付いてる奴だけかと思ってた。
デュアルポンプもカップリング式なのね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:06:40 ID:cqdJZDUm
>>56
デフの前にあるのはコストを下げるため。
それ以外のメリットはないよ。
大抵の4wdはセンター直結で、ボックス内に
カップリングを入れてる。構造的には全く一緒だ。
内包した方が、軽く丈夫に出来るから。
58電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/01/07 22:20:19 ID:szNyVUuC
それってセンターデフ式と混じってませんか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:05:05 ID:nRD1K3rk
4WDに乗ると運転が下手になります
私、免許取立ての頃はFRで雪道でも100`くらい出すの普通でした
でも今じゃ50`でいっぱいいっぱいです・・・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 07:41:54 ID:qJQqkjS2
>>59
積雪2mでも出せますか?
新雪だとスノーモービルでもスタックしますが。
4WDで楽になった分200km/hくらい出せば良かったんじゃないですかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:27:00 ID:B+CQ+U5K
タクールのせいでネタスレに成り下がったな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:02:37 ID:mDA+muje
>>58
交じってないよ。
センターデフは無しの直結で、リア側にビスカス経由
になってるのがほとんど。ビスカスが内包
してるので、外観みただけだとセンターデフついてるように
見えるけどね。実際は直結だよ。
63電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/01/08 13:05:40 ID:b+RI5pMc
日産車とかの奴のことですか?
たしかあれがリアデフでそういうのしてる奴でしたね。

そういえばトヨタとスバルのはオートマミッション内で
そう言うことしてましたね。RAV4のとかレガシーも
たしかオートマ伝導のフレックス四駆でしたね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:08:48 ID:heyZc/Sn
>>63
大抵の安くて、4wdのラインナップが前提のモノは
そうなってる。
レガシーは現行型はわからないけど、一番下の
モデルはセンターデフが無しで後輪はビスカス経由で
駆動していたと思うが。
フレックスの方はデフ無しで、電磁か油圧クラッチで
制御してるけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:22:53 ID:TWINdOcp
質問です。
ビスカスカップリング式4WDはどういった特性がありますか?
俺、バモス4WDに乗ってるんですが、今までデュアルポンプかと思っていたらビスカスだと言われました。
で、雪道なんかでアクセル開けると、後輪だけスリップするんですが(前には進む)、ビスカスカップリング式も前後輪に回転差が生じた時に4WDになるというものなんですかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:48:56 ID:/h7d1ggA
>>65
そのまま、書いてる通り、乗った感じの通りの特性だけど何か?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:54:36 ID:9Y9tiir8
>>66
じゃあ俺のランエボVって普段はFFなの?
カタログにセンターデフビスカスって書いてあるけどフルタイム4WDとも書いてある。
俺は三菱に騙されたのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:23:06 ID:b+RI5pMc
>>65
後ろの駆動力の強い四駆です。同じビスカスカップリング式でも
カップリングの粘度の違いで各社さまざまな特徴があります。
基本的にはフルタイムですが、ホンダのはよりフレックスに近い
特性をもってるとおもいます。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:25:25 ID:b+RI5pMc
>>67
あなたのはセンターデフ式四駆だとおもいます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:39:31 ID:nRD1K3rk
ヴィヴィオってセンターにデフないよね?
リヤデフの前にデフがあるけどあれって車体の真ん中じないから
センターデフじゃ無いよね?
71WRXワゴン:05/01/08 22:02:06 ID:/dmVofFM
>>67
ビスカスカップルで動力を伝えてるのではなく、センターデフが存在します。
んで、そのセンターデフがビスカスLSDなのですな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:04:01 ID:b+RI5pMc
>>70
カップリング式だと思います。あるいは
パートタイム四駆。
(ヴィヴィオはパートタイムもあります。)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:10:25 ID:KnFXV2VB
センターデフ付と、リアにビスカスが付いているだけの4wdの性能差はどんなものですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:51:36 ID:b+RI5pMc
パワーをしっかり伝えるのはセンターデフ式です。
軽くて燃費がよいのはカップリング式です。
フレックスとフルタイムを分ける境界は難しいのですが、
カップリング式は境界型になると思います。どっちつかず。

カップリング式よりもさらにパートタイムへ一歩進むと
たとえばホンダのデュアルポンプはカップリング式よりも
もっと軽くて燃費の良い優れたフレックス四駆システムです。
が、これはスタック補助程度の四駆で効きは良くありません。

マツダ、日産に搭載されているe−4WDシステムはモーター駆動で
燃費も良く、軽量でしっかり効くのでデュアルポンプなみに優れた
フレックス四駆。ですが現状では低速のみ四駆になるシステムです。

用途によって利点はいろいろ違ってきます。荷物を運ぶバンなどでしたら
カローラバンもインプレッサもセンターデフ式を採用しています。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:22:41 ID:IMOmHJaI
>>73
センターデフだけじゃまともに走らないよ。ビスカス等のセンターデフの回転を抑制する機構が無いと。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:47:05 ID:je/YhlPS
FRで2デフってどうなの?6輪になるけど
1デフの引きずりよりは委員会?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 05:21:43 ID:QL3NRpE/
やっぱフロントワンウェイ+センターワンウェイ+リヤボールデフが最強。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:01:11 ID:ytU0zzrt
センターワンウェイLSDってバックするとどうなるの?
効かないのかな。

(ビスカスカップリング式四駆のセンターLSDの事だよね)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:50:13 ID:TKrn/ExH
>>76
荷重が軽い上に接地面積が倍になる訳だから、
そりゃー摩擦力は・・・・な。

>>78
イニシャル分しか効かないよ。1輪でも浮くと即スタック!
走行時は直結だから、コーナー曲がりづらいし。
主駆動軸は直結で、副駆動軸はワンウエイにしたほうが
まだ良いかもしれんね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:14:19 ID:rbYgLyDy
FFは前輪がちびる
均等にちびるFRのほうがABSのためによい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:26:46 ID:mz3oN00S
フルタイム4WDって、タイヤの外径さえ一緒であれば、前輪と後輪で
タイヤの銘柄ちがっても別に問題ないよな?今履いてるのFM901で
リヤは山十分だが、 フロント1部山。4輪一度にかえるのアホらしいのだが?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:43:39 ID:fN2n9Fef
>>81
一般的には問題有、っと言うか
お勧めしていない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:03:10 ID:5gv3dYDr
なんで?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:57:39 ID:vYqw/i0A
まあフロントだけ減ってる時点で、外径に差が出来てる訳だが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:14:00 ID:O1rtLlhn
というかお前らローテーションくらいせんのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 15:22:58 ID:DvojhALj
>>84
その程度の差なら全く問題ねーよ。銘柄の違いによる
スリップ率の差もな。

>>85
めんどくさいんで、前後同じように減る運転を心掛けてる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:41:25 ID:5gv3dYDr
>>84
中古ホイール買った時付いてたタイヤがもともと9分山、2分山2本ずつ
だったからローテーションしてねーよw
銘柄ちがってもOKね。サンクス。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:19:13 ID:pglnjj20
フロントAD07.リヤハンコックage
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:08:01 ID:dNsO3C6Y
>>87
左右は必ず銘柄を合わせろ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:33:22 ID:pglnjj20
ラジャー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:19:17 ID:NavOxvTZ
ショルダーが剥がれまくりだ。
しょうがない、これで溝がなくなるまで使い切るか。
綺麗なタイヤは逆に町乗り用だ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:30:23 ID:iHCGts3A
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:00:16 ID:N8W3kp9m
なんでムルシエラゴはフルタイム4WDなのに、
前輪と後輪の太さ全然違うのだ?
特殊な4駆なのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:09:41 ID:sFSudhqI
ギヤ比で調整すればタイヤサイズどうとでも成る。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:45:01 ID:pL2neSYM
>>93
前後の配分が違うから 前輪を細くして曲げ易くしている
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:56:15 ID:E30o2mQR
トルク伝達の配分と車輪の回転差には関係あるの?
トルク配分が前:後ろ=64:36だったとしてもタイヤの回転は常に
前=後ろだと思う。

そもそも常に回転差が有ったらセンターデフが忙しくて大変じゃないかヽ(`д´)丿。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:08:27 ID:0OSQJ5Ta,
Fタイヤ−ギア−デフ−Rタイア
じゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:05:05 ID:Awx4q8/Z0
>>96
センターデフが忙しくなることでトルク配分比が変わるんだと思いますが。
そもそも差動制限がないセンターデフならフル加速でフロントがホイルスピンして
センターデフが忙しくなっても50:50ですから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:10:06 ID:xu0pIlDC0
>>96,98
半分正解。
でも詳しく書くと、半端物のアホが荒らしにくるので
書けない。
とりあえず、4wd系の過去ログ読んでみることを
お勧めする。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:25:58 ID:GiuB8rMf0
4WDでトルク配分の話をすると荒れる原因。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:43:32 ID:4H3MsFFx0
ちょっと荒れてるところをみてみたい♪
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:45:25 ID:xN9T7YKG0
意地でも荒れない。
103ニートくん:05/01/20 15:15:44 ID:oq1af8qV0
>>98
そりゃすごい。
前輪が空転しても50:50なんだ。加速力は半減!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:29:12 ID:V0sPJa2R0
ビスカスLDSセンターデフ月の4WDで質問なんですけど
このタイプって例えば前輪の左側がスリップした場合
各タイヤへのトルク配分は以下の通りで当たっていますか?

    ↑
050□┳□000
    ┃
025□┻□025

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:30:47 ID:V0sPJa2R0
応用として
前左、後右がスリップした場合
空転してるタイヤだけにトルク配分されますか?

    ↑
050■┳□000
    ┃
000□┻■050

■=空転

106WRXワゴン:05/01/20 20:45:12 ID:v8Yem/su0
>>104
トルク配分はモメそうなので、大雑把にお答えします。

前輪左がスリップしますと、前輪右はそれに引きずられてトルクが発生しません。
これはLSD無しの2駆動と同じ現象です。

後2輪はセンターLSDが働き、何割かのトルクがリアに伝達されます。

>>105
後右に引きづられて後左にトルクが伝達されず、脱出不可の状態です。当然ながら
これはLSD無しの直結4駆でも発生します。

スポーツ四駆はセンターLSD&後輪LSD、あるいは前後LSDが多かったりしますが、
ジムニーやエスクードなどの大半は前後LSDがなかったりします。4輪の乗り物は
大抵のケースでは3点で支持されますので、わりかし大丈夫なんですけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:54:31 ID:V0sPJa2R0
>>106
すみません
難しすぎて理解できませんでした。
とりあえず簡単には表現出来ないと言うことですね?
108WRXワゴン:05/01/20 21:00:25 ID:v8Yem/su0
>>107
・前輪がLSD化されてないと、前2輪は滑ってしまう。
・前2輪が滑っていてもセンターデフがLSD化されていれば後輪にはトルクがいく。
・後輪がLSD化されてないと、後2輪は滑ってしまう。
・トルク伝達パーセンテージは路面抵抗やらナンやらで計算がややこしく、>>104
 の例で、前2輪を0。後2輪と50:50と書くと、うるさい人(ゴメン)から
 「またWRXワゴンは」と怒られるw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:05:40 ID:V0sPJa2R0
>>108
>・前2輪が滑っていてもセンターデフがLSD化されていれば後輪にはトルクがいく。
これの逆は記述がありませんが成り立ちますか?
110WRXワゴン@イナズマ乗り:05/01/20 21:09:58 ID:v8Yem/su0
>>109
逆ってのは、えーと、
・後2輪が滑ってもセンターデフがLSD化されていれば前に動力がいく。
ってコトかな?

4WDシステムにもよりますが、スバルやジムニーを例とすればその通りですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:14:58 ID:V0sPJa2R0
>>110
はい、そうです。
センターLSDだけだと一輪死んだ場合、その反対の一輪も同時に死んで
代わりに逆の方にトルクが行くということですね。
前後一輪ずつしんだ場合にはどのタイヤにもトルクがかからないと・・・
ありがとうございました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:53:48 ID:SZX72i1s0
ビスカスLSDは反応も遅いし、効きも弱いので
上記のような前後にLSDが無い場合トラクションはかなり落ちますよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:57:40 ID:V0sPJa2R0
レガシィなんですけど
前後にはLSD無いんですよ・・
そうですか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:27:33 ID:CbfGb8Xl0
ターボ車やランカスターだと後ろにLSD付いてるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:10:08 ID:43ZnRYDS0
GTOのターボって前後にLSDあんの?
GTOターボの4WDとランエボ8の4WDってどう違うんだろか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:54:44 ID:65Ykqtbb0
LSDは別で考えた方がいいよね。
駆動自体は駆動力配分として、LSDはトルクを透過
するって考えで。
本当なら、トルクの再配分ってことを考えないといけないけど、
そこまで言うとややこしいし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 13:47:50 ID:kEzO5QAb0
俺のSTi、前デフトルセンLSD、後デフ機械式LSD、
中央デフ電制LSDで動力伝達だけなら最強の部類か?
118ニートくん:05/01/21 15:10:15 ID:DS08v9P10
>>117
最強は前後にデフロック機構のついた、パートタイム4wd!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:42:23 ID:o6r2iwkV0
雪道において4WDで優れている点は、主に加速性能。
カーブ性能、減速時の制動性能は他社と似たり寄ったりだから
4WD性能を過信して雪道で事故る人が多いそうな
(JAFMATEよりきわめて適当に要約)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:02:35 ID:43ZnRYDS0
つまらんレススルナ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:52:29 ID:s2b7+cht0
現状でフロントオープンデフ、センター&リアがビスカスLSDなんだけど
フロントだけ機械式入れたらどうなるだろう?
後々リアにも機械式組む予定だけど、
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:05:55 ID:sytYK3+Y0
FMF,FMRって方式もあるぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:21:12 ID:Do63P5pX0
↑FF.FRと呼ばれている。
124WRXワゴン:05/01/21 20:39:25 ID:9N40sebS0
>>121
スポーツ走行だと、FF的な面とFR的な面が両方でるのが4WDの特徴だけど、
「流れるフロントを押さえ込む」みたいなFF的ドライブをさせる人なら効果あるかも?
でも、やっぱりリアのトラクションを重視した方がいいのではなかろうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:47:51 ID:qGK+DOEm0
>>118
デフロックは付きのパートタイム4WDは最強だな
2輪浮いてもトラクション掛かるから(前後デフロック)
良い気になってガンカン行っちゃってスタックすると..........
非常に悲惨な目に遭うわけだ....素人にはお勧めできないw。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:33:42 ID:EmuFRvQx0
>>119
ここは駆動方式オタのスレですから、ここの住人にとってそんなの一般常識です。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:37:44 ID:5qkZjdXM0
ヤッパリFRが一番気持ちいいのかな保守
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:59:22 ID:+m1kH8Le0
可変駆動方式が一番だろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:06:40 ID:AfSIIVAo0
ま、なんにせよ、駆動方式一つでもこれだけのバリエイションがあり、
語る要素がある日本車はすぐれているって事。日本に住んでいて
幸せだよね、ほんと。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:28:14 ID:wJ59ZZl90
ポルシェやBMWやメルセデスのような車が無い。
もっとも、買えないが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:45:17 ID:VcT7eoY+0
ポルシェ、BMW、メルセデスにはコストパフォーマンスの欠片もない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:50:20 ID:wJ59ZZl90
買った本人が満足できる車であれば、高くても構わないと思う。

もっとも、買えないが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:59:44 ID:PQ/oans50
>>130
ポルシェ=フェアレディー乙
BMW=スカイライン
メルセデス=セルシオ

とそれぞれあるような気がするけれどもナァ。

外車信仰が日本には根強いってだけで実際問題BMWの二リッターと
スカイラインR33の二リッターに性能差はないとおもう。アウデー
ともなるともうほとんどカローラクラスでも大差ない性能だと思うし、
要はブランド力があるようにみせて日本国内で売っているだけなんじゃないかなぁ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:14:10 ID:cbjhOAwo0
>>133
ポルの911やらGT3以上にはZは全くかなわないと思うのだが。
ボクスターなら良い勝負だろうが。
BMでもM3やM5といったMシリーズには全くかなわないと思うのだが、
それに、私はターボがあまり好きじゃないのでM3やM5のエンジンは涎物、RB26は銘機だと思うけどね。
メルセデス=セルシオは、どちらもあんま好きじゃないので、アレコレウンチクは言わないでおく、多分まともなこと言えんから。

>外車信仰が日本には根強いってだけで実際問題BMWの二リッターと
>スカイラインR33の二リッターに性能差はないとおもう。
確かに、物によって日本車が良い勝負、値段を考えたら国産車の勝ち、と言えるような車が多いのは確か。
ただし、国内にフェラーリ等イタ車勢や、ロータス等の英国勢、もしくはAMGやアルピナ等の超高速かっ飛ばしサルーン等
国産ではとても適わないコンセプト(技術力での差とは言わないが)等も在り。

そういったイメージが在るメーカーと、トヨタのようなメーカー、どちらを好きになるかは別に本人の好みでは?
そういう意味では、与太車は何処まで言っても与太のコストカット(足回り&ブレーキ等ね)が在るし、この分野ではBMやポルの方が良心的なのは確かでしょ。
セルシオやらの高級車ランクで言ったら、外国車もCPだけを考えなければ国産車より良い車はたくさんある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:14:46 ID:7dmzRhIk0
実際乗ってみたことないから何ともいえないが、
超えられない壁がある気がする。

気に障ったらスマソ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:26:55 ID:PQ/oans50
ううん。別に気に障ったりなんかしないよ。
メーカーの中の人じゃないもん。
人それぞれ思い入れがあるのがくるまだし。

RBエンジンのスカイラインは気持ちいいよ。
ターボだとわからないけどNAだと凄く良く回るのがわかるし。
RB26のNAとかいうのもあるらしいけど、きっと凄く気持ちの
良いエンジンになると思うなぁ。馬力は190馬力らしいけれど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:28:26 ID:7dmzRhIk0
ここ最近の元ターボ車の大排気量NA化は、個人的に大歓迎。

あとは、気持ちよさとかフィーリングをもっと追求してくれればと思う。
138V63000:05/01/23 11:03:51 ID:qG8md4HQ0
いや、大排気量+ターボがないとつまらん。
しかし、最近の4駆はトルク配分可変式が当たり前だなおい。
トルク配分固定式より速いんだろな。だがレジェンドの4駆システムは
ランエボとどう違うんだ?速く走るためのシステムではないよな・・・
ちなみに俺の車は目つぶし最強3000ccの4WDターボ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:39:19 ID:Cy0H+Prj0
>>138
お前のは前後トルク配分固定の旧式四駆だな。
最新の四駆は雪道でもオンロードでも前後最適配分してくれるから
お前の旧型四駆とは安定性もコーナー速度も全然違うぞ。
というかお前の四駆は凍結路の発進程度にしか役に立たん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:36:03 ID:AIlEHABH0
先日、ステップワゴン(4WD)を購入したのですが
説明書を読んでもどのタイプの4WDなのか記載されていませんでした。
しかも説明書には4WD車のページが1ページしかないし...
その内容も「基本はゆっくり発進しましょう」ていどなものだし...

.....もしやこれがホンダ車の安い理由なのか〜!?(;・∀・)ハッ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:04:01 ID:PQ/oans50
ステップワゴンは普通にリアルタイム四駆の中のデュアルポンプだと
おもいます。普段はFFで前輪が二回転くらい空転してから四駆になる
タイプですね。ホンダの乗用車は基本的にはこれです。CR−Vとか
新型レジェンド以外は通常はこのデュアルポンプだと思えばいいとおもいます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:05:39 ID:PQ/oans50
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stepwgn/mechanism/engine.html
の一番下に書いてありましたよ。
143V63000:05/01/23 14:09:44 ID:qG8md4HQ0
>>139
バカモン!ゼロヨンには威力を発揮するぞ!
まあフロントに機械式が欲しいとこだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:11:26 ID:PQ/oans50
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:45:40 ID:Abzt9LDJ0
>>141
バカみたいにぎゅるぎゅるホイルスピンさせれば4wdになるのがデュアルポンプ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:51:57 ID:myG4E19V0
俺の認識ではカーブが気持ちよくないのがFF。
雪道で泣けるのがFR。ケツをフリフリ坂を登るのはホントに泣ける。
でも雪以外なら走りの面ではFRの気持ち良さは最高だね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:53:52 ID:Abzt9LDJ0
>>146
でもコーナリング速度が最も速いのがFFなんだよなぁ・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:57:39 ID:fYI5DXEr0
>>147
MRが一番速いよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:58:00 ID:DFMjpE9R0
>>147
それは無い。
今の車種の中では、と言う条件なら別だが
理論的には操舵と加速を別のタイヤで行える時点で、限界ぎりぎりを走る場合は
FFより不安定で難しいけど、ちょっとだけFRの方が速く走れる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:02:21 ID:eWQkWR+00
同じ車重と重量配分であると仮定した場合の
コーナーの侵入から脱出までのトータルの速さは

4WD>>>MR>FF>FR ですよ。

FFは軽いから速く感じるだけ
FRは遅い。ドリフトしろ。
四駆は文句なく速い。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:04:21 ID:coh1wzl70
コーナリング以前にFFは加速しながら半径の小さいカーブを曲がれない曲がらない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:06:18 ID:mYUfFqUo0
>>150
しかし4WDが同じ車重にならない罠。
よって、大概の場合ではMRが旋回性能では上回る。
極低速や低ミュー路での発進は4WDが有利なのは確か。

4WDが速くて簡単なのは確かだけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:08:28 ID:XkGJoBsQ0
>>150
コーナリング中にアクセル踏めないから
4WDの脱出速度て案外遅いよ。
脱出時の加速度は一番かもしれんが。
進入も遅いし、旋回中も遅い。


なんで4WDが一番だと思ったの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:16:17 ID:JeB1R7zC0
MRはなんだか腰の辺りを中心にして、後ろから押されるように
曲がってゆく感じ。
独特な感触が味わえる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:18:43 ID:JWS5MzNyO
ハイパワーターボ+四駆。
この条件にあらずんばクルマにあらずだ。
速く走るのと楽しく走るのは違う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:19:52 ID:QDhSUpOZ0
漏れのNSXはとにかくコーナリングが気持ちよい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:21:45 ID:JeB1R7zC0
べスモとか見てると、とにかく圧倒的にランエボが早いってのはわかる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:21:53 ID:XkGJoBsQ0
>>155
だから速くないって。
話し聞け。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:25:47 ID:mYUfFqUo0
>>157
あれ、そこらで買えるノーマル同士のガチバトルじゃないから。
それと、筑波って都内からのアクセスが良いだけで、車のトータル性能を測るためには全然適してないコースだから。
ベスモって、ミニバンまでタイム争いさせる雑誌だから。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:28:29 ID:/faqjrXM0
脳内の奴意外と多いな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:28:42 ID:pG080xXK0
インプ最強って事か。(四駆ターボ)
FR冬雪にうまる。しょぼ。雨でもすべる。しょぼ。
四駆冬がんがん走る。つよっ。雨でもぜんぜんしべらない。つよっ。

>>1
四輪全部回る。重い。燃費悪い。
ってFRで燃費いい車の名前をまず聞きたいっすわぁ。
どうですか?↓
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:29:31 ID:/faqjrXM0
イニDの影響か・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:45:15 ID:m/NDDKYF0
>>150
その条件でMRとFRに差が出来るのが理解できんw
まあ同じ重量配分ってことがあり得ない訳だが・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:48:01 ID:XkGJoBsQ0
>>163
トラクションのかかりが違うじゃん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:48:31 ID:NAde9AkJ0
フルタイム4WDも持ってるけど、
いつもパートタイム4WDの車をFRで乗ってるよ
そのほうが取り回しやすい
FRは狭い雪路でも鋭角に曲がれてよい
4WDは後輪を押し出せないから思ったように曲がれなくて不便だし
FFはサイド引いてもFRみたいに気持ちよく簡単に曲がれない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:48:55 ID:mYUfFqUo0
>>164
FRとMR、重量配分と重量が全くいっしょなら、トラクションの掛は一緒です。

現実にそういった車が無いだけです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:49:52 ID:/faqjrXM0
>>165
馬鹿丸出し
もうカキコしない方がいいと思うよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:50:24 ID:XkGJoBsQ0
>>166
ほんとだ。同じ重量配分って書いてあった。スマソ。
MRと同じ重量配分のFF。狂った設定だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:17:28 ID:NAde9AkJ0
>>167
雪道は曲がりにくいからいつもより余裕を持たせて曲がるけど、
FRは回転半径が小さく道幅もいらないので
けっこう普段と同じように運転できるんだよ
4WDは簡単に加速するけど、すれ違いや右左折で
小回りのきくFRのほうがさっさと行けてしまったりする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:21:25 ID:XkGJoBsQ0
>>169
小回りならFFの方がきかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:30:52 ID:mYUfFqUo0
>小回りならFFの方がきかね?
そうそう、効かないよね、FFは小回りが効かないよねー。
FRの方が絶対小回り効くよねー。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:57:08 ID:XkGJoBsQ0
>>171
馬鹿じゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:03:40 ID:mYUfFqUo0
>>172
アフォはオマエ。
FFはフロントにドライブシャフトがある関係でハンドル切れ角小さい。
FRと同じ大きさなら小回りが効きません。

更にはFFはアクセルオンでアンダーな性質からしても小回りが聞きません。

序にFFはフロントヘビーな特性から限界域ではハンドル操作に対して、反応が鈍いです。

最後にフロントに操舵と駆動の両負担がかかる為に、普通に運転する限りフロントからタイヤの反応が悪くなります。
174HOA:05/01/25 02:05:38 ID:ZrOAFQFYO
小回りに駆動方式は関係ないやろ?頭おかしいオタクが何も知らんし経験無いのに論だけを語るなよ!小回りなんかホイルベースの問題じゃ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:32:06 ID:XkGJoBsQ0
>>173
アンダーステア?限界域?
誰もそんな話してなくね?
小回りの話しだろが。

ステアリング切った角度にトルクがかかるFFと常にドライブシャフトに
平行にトルクをかけるFRじゃヨーの発生が全然違うだろ。

オタクが調子乗ってるのミエミエだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:34:12 ID:XkGJoBsQ0
>>173
お前はタイヤのグリップ全て使い切るような状況で
小回りの話ししてどうすんの?あほが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:39:33 ID:6NkyCq4d0
低μ路という条件ではFF<FRかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:01:10 ID:mYUfFqUo0
>>XkGJoBsQ0
あのさ、FFの軽とFRのセルシオを比べたりしないでくれる?
同じ大きさの同じような車種でFFとFR比べたことあるの?

>アンダーステア?限界域?
>誰もそんな話してなくね?
>小回りの話しだろが。
だからFFよりフロントの切れ角が大きく取れる=最小回転半径がFFよりFRの方が小さい

>ステアリング切った角度にトルクがかかるFFと常にドライブシャフトに
>平行にトルクをかけるFRじゃヨーの発生が全然違うだろ。
LSDでも入れて、サーキット走行でもするのですか?
上記の場合ではそんな状況になりませんが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:51:37 ID:ORy8nuzI0
頭の性能がアンダーステアだから分からない××。

でもFRマンセー!!
1804WD@酷雪国:05/01/25 09:16:57 ID:L1J8lWyG0
スルーしようと思ったがしなれたら困るから一応いっとく

>>153
コーナーリング中にアクセル戻すな。パーシャルで踏み残せ。
死ぬぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:26:58 ID:LE9bHGpW0
4駆もタックインするんだったっけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:36:01 ID:wv5wqQCk0
レジェンドの設計に関わったホンダの技術者が雑誌で、「これからは高級車は4WDでいきます。」
といっていたが、どういうことなのかな?
FRなんか必要ないということでつかね?
1834WD@酷雪国:05/01/25 10:44:00 ID:L1J8lWyG0
>>182
高出力規制解除の傾向だからパワートレーンとしてAWDを選択するという意じゃないか?
トラクションの掛かりを考えれば必然的な流れと思うが。
決してFRを否定してはいないが。

>>181
状況でFFにもFRにもなってるとおもうが?
1844WD@酷雪国:05/01/25 10:49:12 ID:L1J8lWyG0
あっとFRぽくってことな。FFはベースによる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:36:03 ID:NonDSfJU0
タイヤがスタッドレスとイメージすると
分かりやすいかも・・・

FFはタイヤがよじれてフロントがふくらむ → アンダーステア
FRはタイヤがよじれてリアがふくらむ → オーバーステア
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:16:09 ID:1k8d7MY/0
FFでもオーバーステアは発生するし、
FRでもアンダーステアは発生する。
MRはプッシングアンダーが超こわい。
特に低μ路は。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:28:51 ID:PCYZKoz+0
低μ路ではプッシング出来ませんからw
188電波(◎-◎)人間タクール:05/01/25 18:01:16 ID:bmtjCZDn0
小回りはFFはきかないよ。
ホイルベースだけが問題?うーんなにそれって感じ。
何のための4WSであったの?何のためのパワステ化であったの?
駆動方式を切り離して考えたら思いっきり変。
ホイルベースの問題だけじゃなく駆動も小回り性能に関係してくるよ、ホントだよ。

 昔のFFはエンジン横置きのFFだったからハンドルの切れ角が
とれなかったし、それにタイヤにかかる力のベクトル図を書いてみても明らかだよ。
タイヤのグリップを駆動と曲がりとに二分している分だけFFは曲がらないのは
明白。

>>174にいたってはパートタイム四駆の直結状態でも小回りには関係ないって
いっていることになるし、なんだか絶対に変だよ。
189電波(◎-◎)人間タクール:05/01/25 18:12:18 ID:bmtjCZDn0
>>187
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:56:55 ID:tdvV43Yd0
まずは全員GT4やってから物言え。
FFは前輪タイヤが熱もってタレてくるのですぐ駄目になるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:20:38 ID:L7FIjnk60
珍しくタクルが比較的まともなことを言ってるな。
ただ、言ってる事は一昔前の話。

今はジョイントやブーツ・タイロッドの設計の進歩でFFでも相当小回りが効くように作れる。
ホイールベースと切れ角が最小回転半径を決める大きな要因だが、ジオメトリーその他の要因も関わってくる。

ホイールベースと切れ角だけが決定要因とするのは間違い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:28:53 ID:L7FIjnk60
参考までに
ロードスター:HB2265mm→4.6m
ヴィッツ:HB2370mm→4.3m(155/80-13)4.9m(175/65-14)

おっと↑タイヤ幅忘れてた
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:30:21 ID:K3/pjVPE0
FRは内輪差ゼロで曲がれたり、アクセルで4WS的な動きができる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:31:53 ID:awyPBpeu0
FRってなんなんですか?
男友達が自慢するんですけどわかりません…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:35:43 ID:ZTh6A54B0
テンプレ読め
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:49:27 ID:898MVynAO
MRの4人乗りってあるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:51:55 ID:bOGGl63O0
>>196
アクティー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:53:55 ID:gm7a9Hr50
>>193 内輪さ0はどの駆動方式だってありえること。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:07:16 ID:4J8IqWXCO
サーキットで両方乗った意見としては、
FR ハンドリングが素直、トラクションがかかる、限界域でピーキーFF コントロールしやすい、スピンしない、前に進まない。

初心者向きなのはFFかな…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:40:43 ID:XkGJoBsQ0
ステアの切れ角云々で小回り効かないとか
言ってるから車庫入れレベルの話しかと思いきや
タイヤのグリップとかも言ってる。

ステア全開=コーナリングフォース全開と思ってる人多そう。
無免許集団か、ここは。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:09:57 ID:5b5sjsrI0
小回り≒最小回転半径の話なのにアンダーとか言い出した奴が居るからなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:18:51 ID:76XJM4sg0
かわいそうに…
FF海苔はアンダーが出てることに気づいてないようだなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:44:18 ID:cUhDr3m30
>>182
レジェンドはFFでね?
204電波(◎-◎)人間タクール:05/01/25 21:59:37 ID:bmtjCZDn0
>>200
違うよ、ちがうよ。そんなこといってないよ。
ただ、フロントで引っ張る以上、全開でなくとも小回りは
犠牲になるよ。駆動力をかけずに人力で押したときよりは。


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:10:22 ID:XkGJoBsQ0
ハンドル切った状態で後ろから押すよりは
前から引っ張った方が曲がりそうだと思う。

間違い?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:21:47 ID:jqb4LTgj0
>>202
別にかわいそうじゃないよ、最近のFFは優秀だから気付かないし気付く必要も無い。
弱アンダー状態で乗り手に不安を与えずに安全かつFRより高いレベルで曲がる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:26:31 ID:rDSLx+eC0
>>205
接地してるのが、空気入りゴムタイヤじゃなきゃ、そんな気はするのだが。。
間違いか?これも・・・
無限にグリップするタイヤなら、駆動形式には関係しない感じもあるのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:34:03 ID:bmtjCZDn0
>>206
アンダーステアに気が付かなかったら
いくらなんでもヤバイと思うのですが…。最新の車は
アクセル制御までやってくれるそうですが、それにしたって
アンダーステア対策まではしてくれないと思います。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:01:18 ID:i1RhVpHy0
>190
ホンダのFF車に乗ってるけど、サーキット走ると
フロントよりリヤのタイヤの方が早く減る。
ゲームと現実は違うぞヒキコモリ野朗。
FF車はいかにリヤタイヤを使うかがキモなのは
ほんとにサーキット走ってる奴なら常識なはずだが
それでもフロントばっかり減るのは下手糞か
セッティングが糞かのどっちかだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:04:42 ID:XkGJoBsQ0
>>209
それはないだろう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:14:05 ID:zDJW3Sn60
FRはなぁ・・・
アクセル操作によってボディーが捩じれて変な挙動がでる事があるよな。
特に古くなったやつで、アクセル抜いたときなんか。進入時のナーバスな時なのに。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:21:04 ID:S6VP5XN80
少なくとも、雪道でもない公道を走っていて駆動方式をウンヌンするようでは
違う問題があるような気がする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:22:57 ID:XkGJoBsQ0
>>212
それもそうだね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:28:20 ID:JeB1R7zC0
雪山でのチェーンなしMRってのはすごいぞ。
アクセルで横向いて全く前に進んでくれんかった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:40:51 ID:SU7N+drh0
>>214
雪道でもMRは結構進むぞ。
止まらない曲がらないなのでお勧めはしないが。

そういう意味では、アクセルでケツ滑らせて曲がる方が楽な場合も在る罠。
少なくともMRはFR以上に進む、上りだとFFよりも走るよ。

単にMR車=車高低かったり、スポーツタイヤで幅広の夏タイヤだったりとか、そういった悪条件の割合が高いだけじゃないかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:21:37 ID:Kfl6Q/RE0
>>205 タイヤのグリップ=縦+横で100。
Fが駆動していると横の数値が少なくなるから
間違い!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:38:16 ID:G+84m58h0
>>206>>212
君らはFFで十分だ・・・・
FRに乗ると危ないタイプ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:44:01 ID:SU7N+drh0
と言うか、最近のFFが優秀なのは分かるが。
FFしか(&4WD)乗ったこと無い奴多すぎ、FRやMR、RR乗れば嫌でも分かる事なんだろうが。

FFって、FRやMR、RRに比べてハンドルからの接地感とかが殆ど感じれないから仕方が無いのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:58:15 ID:bjWVRgGs0
どんなくるまでも大切に乗っていけば、よくわかります。
ハンドルの接地感はたしかに薄いけど全くない訳じゃないし。
例え電動式でも感じようと思えば感じられます。
乗り手の問題だと思います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:41:30 ID:86ttMPHn0
>>216
でも、FFはFRよりフロントに荷重がしっかりかかってるから
タイヤ自体のグリップ力は良いよ。
オーバーハングに荷重があると、てこの原理で荷重が増すからねぇ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:34:51 ID:SU7N+drh0
>>220
その分フロントヘビーだろ。
大体なんでスポーツカーがオーバーハングの重量を削って、中心下に重心を置きたがるか分からんのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:38:31 ID:+5T/xvdW0
>>220
所詮タイヤのグリップ以上の仕事はせんよ。
荷重が掛かってるって事は、支えなければならない重さも大きいわけで。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:10:52 ID:0AOqe+jz0
>>221
運動性能の違いじゃない。
グリップ力の違いって意味だ。
基準となるグリップ円の大きさが違うからな。
荷重のかかり方で。

>>222
重要なのは、仕事をする箇所(つまり接地面)に対して
どちらの方向からどれぐらい力がかかるかって
違いだよ。
FFは鉛直方向から荷重がくるが、FRはすこし斜めから
荷重がくる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:19:27 ID:SU7N+drh0
>>223
FRでも、タイヤ1本分リヤを滑らせて、ゼロカウンターで脱出する事も多いんだが、FRではそういうことも出来るな。
FFではリヤタイヤは振り回されるだけだから、コーナーでは真横に力が掛かってるだろ、それも考えてるのか?

何でそこまでFFマンセーするか知らないが、一度MRやRRをドライブさせてもらえば、如何にFFがフロント頼りか分かるから
それと、FFではあんまり必要ない荷重移動の事やらが分かるから、カートでも良いからさ。
225223:05/01/26 17:42:38 ID:voYzO0h50
>>224
今、乗ってる車はFRだが何か?。
第一、俺がいってるのはそういう意味じゃない。
グリップ力が高くても運動性能が低ければ
姿勢が崩れる。姿勢がくすれれば各タイヤの
接地バランスが崩れて、アンダーが出る。
だがしかし、FFで旋回時にオーバーステアが出る時はフロントの
荷重のかかり過ぎによるグリップ力の増加が
原因なんだよ。それに耐えれないリアが流れるんだよ。
 FFでタイヤコントロールをうまく使えば、
FRより高い旋回能力を引き出せるって意味だよ。
どっちみち、その後の立ち上がりで負けるけどな。
226223:05/01/26 17:43:54 ID:voYzO0h50
>>224
今、乗ってる車はFRだが何か?。
第一、俺がいってるのはそういう意味じゃない。
グリップ力が高くても運動性能が低ければ
姿勢が崩れる。姿勢がくすれれば各タイヤの
接地バランスが崩れて、アンダーが出る。
だがしかし、FFで旋回時にオーバーステアが出る時はフロントの
荷重のかかり過ぎによるグリップ力の増加が
原因なんだよ。それに耐えれないリアが流れるんだよ。
 FFでタイヤコントロールをうまく使えば、
FRより高い旋回能力を引き出せるって意味だよ。
どっちみち、その後の立ち上がりで負けるけどな。
227223:05/01/26 17:46:09 ID:voYzO0h50
二重カキコ、スマン。

それに、RRやMRは旋回当初は速いが、
後半はつれーぞ。とくに高速道路のインターなんか。
初期の旋回速度の惰力で後半回ってるようなもんだからな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:16:32 ID:Y7dtotFg0
>>226
フロントに荷重のかかり過ぎでオーバーステア?
フロントに荷重がかかり"過ぎ"たらアンダーだろが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:53:51 ID:RN9X2Jp30
>>226
>FFで旋回時にオーバーステアが出るときは、フロントの
>荷重のかかり過ぎによるグリップ力の増加が
>原因なんだよ。それに耐えれないリアが流れるんだよ。

グリップすればオーバーにはならんな。
アンダーがなくなってグリップ走行に戻るだけだ。
オーバーと言っても、リアが流れるほど急な旋回をすると前輪も少しは滑ってる。
それじゃあ結局小さく回れないわけで、常に前輪をグリップさせてるFRほどの
旋回能力は望めない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:30:31 ID:NbqYvkpL0
MRってこえー
FR乗ってたときでも普通に街中走っただけでも怖かった
直進でもなんか怖さがある
今は4WDに乗っちゃってます、ハイ。滑りません。つーか滑らせても余裕。
FRみたいな面白み0ですけど。限界きたらわけワカメだが。
231名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 22:33:50 ID:bjWVRgGs0
AE86レヴィンとワンダーシビックとを比べたらワンダーのほうが速い。
それはサスペンションの出来がトヨタとホンダとで一世代以上の差が
開いていたから。

同じようなレヴェルのスポーツカーならインテグラ VS RX-7 と比べると
良いと思う。或いはインテグラとR32スカイラインぐらいとか。
結論から言って200PS付近でならどっちにせよ、旋回能力なんて似たようなもの。

いずれにせよ、タイヤ四個のグリップ力を最大限に使うしかないんだし、空飛ぶわけじゃないしね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:58:13 ID:d1I2CFDD0
>>229
ジムカーナのリザルトを検索してみたんですがFR限定イベント以外でFR車がトップタイムを出した例が見た範囲では見つかりませんでした。
上位の比率はFF>4WD>FRで、FRは上位入賞すら稀のようです。
旋回能力が高いのに勝てないなんて不思議です、どうしてですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:14:51 ID:XEw5FJDc0
基本的に車重、ホイールベース、トレッドが同じだとしての話じゃないの(重量配分までは言わない)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:44:34 ID:d1I2CFDD0
旋回能力が高いんだから少しくらい格上の車にも勝てそうじゃないですか。
格上相手でも互角位にはならないと変ですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:40:20 ID:5EsmPKAS0
1>のRR の短所  重心が後ろにある。

は利点だとおもうぞ、重心が真ん中に近いから慣性モーメントが小さい。曲がるときは、ブレーキの荷重移動で行えば問題ない

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:59:13 ID:QSOtf9Qy0
>>226の表現で良いじゃねえの?
加速気味にカーブ進入=アンダーステアが出て外にはみ出る。
原則気味にカーブ進入=オーバーステアが出てオーバーに曲がる。
加速気味に進入し、途中で減速すると急にオーバーステアが出てタックインを起こす。
じゃなかったっけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:11:16 ID:UjzXr0p30
>>235
ターンインはそれで良いけど、クリップポイント付近
ではちと厳しい。
浅いカーブは無敵。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:21:46 ID:UjzXr0p30
>>234
FRマンセーの奴らって、FRの運転方法しかしらずに、
FF乗るので遅くしか走れないに1票!
コーナーでフロントのグリップが弱いという奴、
もろFRの運転してる証拠。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:24:23 ID:ncwbSlFw0
FFのオーバーはリヤの荷重が抜け過ぎって事で。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:20:20 ID:23ASvl4z0
普通、カーブの途中では加速したくなるだろう
オーバースピードでカーブに突っ込んで減速してリアを滑らすなんて
冷や冷やするだけで全然気持ちよくないしな
241名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 17:30:30 ID:g+0JAklB0
>>232
それはジムカーナだからだと思います。
それに二リッター以下級ではほとんどが四駆かFFです。
旧世代のFR相手ではそんなものでしょうね。
ストーリアクラスとシルビアとではシルビアなんか相手にも
ならないでしょうね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:39:57 ID:0ymvqn3l0
だからさー、草ジムカーナでFRがFFに分が悪い理由を教えてよ。
AZ-1やカプチからベンツのEクラスまでFR車がことごとくインテRに負け越しってのはどういう事よ?
本田宗一郎のFF最強理論が正しいですって事でいいのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:46:31 ID:NRX5vSdw0
AZ-1ってFRかい?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:03:59 ID:0ymvqn3l0
>>241
それでは理由として納得するにはいまいち足りないなー。
S2000とかロードスターは今でもディーラーで新車が買えるので旧世代って言われても。

それはともかくそのレスは2000cc以下ならFRはFFより遅いって事でいいのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:07:26 ID:0ymvqn3l0
>>243
わざわざageてまでのご指摘ありがとう。
見ての通りあんまり車に詳しくないんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:33:43 ID:nTEeHASl0
>>242
>だからさー、草ジムカーナでFRがFFに分が悪い理由を教えてよ

FRよりもFFの方が、車重が軽くできるからだと思ってるけど。俺だけ?
あとは、運転がFFの方がイージーなのも場合によっては影響するかも。
247243:05/01/27 18:41:54 ID:NRX5vSdw0
>>245
いやぁ、そんなたいしたことして無いっすよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:54:48 ID:PMejLrlv0
ジムカーナのレギュレーションでFFに有利なようになってるんだよ。
きっと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:56:22 ID:rBdJ1D5i0
そのクラスにRRがないから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:58:46 ID:7P0i+VYm0
>242
あまりにも知ったかばかりwなんで私が教えてしんぜよう。
まずジムカーナにはレギュレーションというものがある。
FRはでっかいタイヤをリヤに履いてトラクションを稼ぎ
でかくした分タイヤの抵抗が増える→その分パワー上げる
とかなりいじらなければウンコ同然だからです。
一番大きな要因はパイロンターン→リヤの荷重抜ける→
FRなんでFFや四駆やMRに比べてアクセルを我慢しないと
いけない→つまり遅い。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:00:39 ID:PMejLrlv0
FRなんでFFや四駆やMRに比べてアクセルを我慢しないといけない

ここがいまいちよくわからない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:06:28 ID:7P0i+VYm0
>251
パイロンターンはリヤの荷重を抜いてスピンターンする
んだけど、リヤの荷重が抜けてしまっているのでアクセル
を他の駆動方式にくらべて踏めないという事です。
FDとかはFRでも結構いいみたいだけどそれでもキツイ
みたいだね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:09:41 ID:30y7jr4eO
我慢と言うよりラフに踏めばテールスライドしやすいってことか?だったらMRもだな。
FRよりは限界高いけど…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:13:41 ID:a0PqLuKB0
要は慣れなんじゃないの
車に合わせた乗り方すれば良いじゃん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:15:04 ID:30y7jr4eO
乗れてなくてもタイム出やすいのがFFって事で桶?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:23:28 ID:Lt9lIZ470
車重が軽くて運転がイージーで速いって、FFいいことづくめでないの。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:25:32 ID:7P0i+VYm0
FR→フロント重くてリヤ軽い後輪駆動→後輪に荷重が移ってから
アクセルオン
FF→フロント重くてリヤ軽い前輪駆動→前輪に荷重は充分
乗っているのでそのままアクセルオン、リヤが軽いのでスピン
ターンがしやすく回頭性は抜群。
MR→フロント軽くてリヤ重い後輪駆動→スピンターンによって
後輪の荷重は抜けかけてはいるが持ち前のトラクションのよさで
FRに比べアクセルは踏める。
四駆→特に欠点無し。特に前から引っ張るという設計思想の
ランサーは四駆の中でも敵無しの速さ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:48:42 ID:+IBP89gA0
FRは直線番町向きなのか?
259名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 19:59:58 ID:g+0JAklB0

つまりサイドブレーキターンに不向きだっていうことでしょ。
木の葉返しのプロだっていっても結局FFほどするどくサイドターン
出来ないし、そもそもジムカーナってリアタイヤは回りやすいように
ツルツルテンにしてるのが定石でしょ。リアが駆動する後輪駆動タイプ
の車にはもともと不向きな競技じゃないのかなぁ。

四駆だってジムカーナ専用機はサイドブレーキングかけるとセンターデフ
からリア駆動をカットしてよりFFちっくに回れるように細工してある車がほとんど
ですよ。インプレッサRAとかは最初からそうなってますしね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:00:05 ID:giUKSdPR0
ステージごとの特色があるから一概に言えないけど
サーキットの場合、舵と駆動輪が一緒という面でFF不利。
ジムカの場合リヤステアをするFR不利(MRは重みがかかっているのでFRよりトラクションがある)
という事なのでは?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:08:16 ID:0ymvqn3l0
FRのダメ話が色々聞けて有意義だったが、結局FRは何が得意なの?
これはFRじゃなきゃダメっていうような状況ってある?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:16:52 ID:g+0JAklB0
旋回能力が高いってところでしょうね。
フロントは制動と曲がりにしかグリップを使いません。
その分、アンダーが出にくいし、フロントタイヤの保ちもよいと
おもいますよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:43:46 ID:JNq4ZN6B0
FRでアンダーだしたときってどーすればいいの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:53:05 ID:g+0JAklB0
どういう状況でのアンダーなのかで全然違ってくると思います。

かりにアクセル踏みすぎでのアンダーステアなのであれば、
アクセルを抜けばよいでしょう。

仮にブレーキを踏みすぎで曲がらなくなっているのであればブレーキを
ちょっと抜いてあげましょう。

或いは単純にオーバースピードで突入したのであれば神に祈るしか有りません。

基本的には出さないように乗るべきです。出したあとでは後の祭りです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:08:15 ID:JNq4ZN6B0
オーバースピードでアンダー出してアクセル踏むのもブレーキ踏んでも
ガードレールに刺さりそうだったのでハンドルもう少し切ったオーバーだして
ケツだしちゃって壁にヒットさせた思い出があります
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:04:45 ID:pYYGsE/H0
>>261
0-400ぐらいだな。
ミニサーキットでもFFのほうが早いし、筑波なら四駆。

ただ、車は「速ければいい」ってものじゃないでしょ?
FRにしかない海苔味って俺は大好きだよ。
・・・今はテンロクNAなFFが一番好きだけど(自分でE/g弄れるし、パーツが安いからw)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:54:16 ID:mRqyMlsq0
>266
FRはゼロ加速、もしくは低速からの加速が遅いのよ。
だから0-400も大して速くない、MRやRRに完全に負ける。
ハイスピードなサーキットになればなるほどFFより有利になる。

ただし、そういった高速サーキットではMRやRRの化け物が待ち構えているのででかい顔は出来ない。
え?FRの良い点?
FFより楽しい、後何かあるっけ、タイヤが前後均等に減る?、んな訳無いじゃん、アクセル踏みまくる奴は後ろツルツル、ハンドルこじりゃ前外減りだろ。

ジムカでMRは速いよ、フロントが軽いの全くといって良いほどアンダーが出ず、リヤを滑らせればフロントを巻き込むように回頭するので、
FFやフロントエンジン4WDの様に、リヤを大げさに振らなくても良い、その分リヤ荷重は抜かなくても良い。
これは重心の位置による利点なんだけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:55:11 ID:Zw4/AK9J0
>>ジムカーナってリアタイヤは回りやすいように
>>ツルツルテンにしてるのが定石でしょ

今時こんな人いません。

>>四駆だってジムカーナ専用機はサイドブレーキングかけるとセンターデフ
>>からリア駆動をカットしてよりFFちっくに回れるように細工してある車がほとんど
>>ですよ。

リアの駆動はカットできなし、してもいない。FFちっくにも回らない。
センターデフがロックされる状態だと、サイドを引いてリアだけロックさせたくても
ドライブシャフトを伝わって、リアの動きがフロントに伝わり、サイドを引くとフロントまで
ロックしてしまう事になる為、センターデフが「デフロックしない」ように細工して
サイドを引いたときにリアだけがロックするようにしているだけ。
クラッチを切ってFRのように(←やや語弊あり)回す。
エボにもインプにもターンの時だけFFになるクルマは無い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:41:20 ID:XuWBVDdG0
FRはコントロールを楽しむ車!
だからグリップよりドリフトのほうが多い!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:18:50 ID:7DUw9iwH0
>>268
インプのdccdは、サイド引いてリアに軽いフリクションを
与えた状態でスロットル踏めばFFと全く同じ
挙動は再現出来るけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:37:17 ID:Zw4/AK9J0
>>270
インプでクラッチ切らずにサイドを引くと前輪の回転が上がる事を解って言ってますか?

というより、サイドターンというのは、サイドを引くのはキッカケだけで、クルマを振り回している時は
駆動方式問わず、サイドは戻しているというのは知ってますか?
272名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 18:21:10 ID:VsuDphBf0
デフフリーってFFみたいにリアの駆動をきってるのかとおもった。
ランエボにもついてるんですよね。デフフリーってことだと一体全体
どういう事なんでしょうか。
273WRXワゴン:05/01/28 20:44:43 ID:9w8JlVSP0
>>268
>リアの駆動はカットできなし、してもいない。FFちっくにも回らない。
あっしのはセンタービスカスLSDなので↑の感じだけど、同じインプでもSTIに
なると、サイド引きでスイッチが入ってリアの駆動が切れ、その瞬間はFFに
なる機構が備わってます。エボのACDも同じ機構が付いてるのでサイドターンは
苦労しないみたいですヨ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:10:37 ID:Un5yT9cQ0
>>271
知ってるよ。
ただ、それは普通のインプの話。
dccdはそうはならないんだよーん。
電磁クラッチがoffの時は、センターデフはフリー状態。
つまりオープンデフと同じになる。
で、リアにフリクションをかけてやればエンジントルク
は全て前に移動出来るんだよ。
まぁ、一度誰かに借りて試してみな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:11:25 ID:3RntCmXv0
>>273 サイド引きでスイッチが入ってリアの駆動が切れ、その瞬間はFFになる機構が備わってます。

インプもエボもなりませんよ。
センターデフのロック率がフリーになるだけ。前後の差動制限がなくなるだけで
駆動は依然として掛っている。抵抗が掛るとフリクションの少ない側に駆動が
逃げるだけ。

スバルサイトより引用
>インプレッサに導入した「ドライバーズコントロールセンターデフ>(オートモード付)」は、
>いわばWRCからフィードバックされた“最先端のスポーツAWD”である。
>センターデフに、フロント35:リヤ65の比率でトルク配分を行うプラネタリーギヤと
>電子制御で自動的に差動制限を行うLSD機構を組み込んだこのシステムは、
>センターデフのロックからフリーまでの制御を、クルマの挙動(横G)や
>ドライバーの意思(スロットル開度)を察知して自動的に最適制御することができる。

前後の駆動はプラネタリーギヤで常時噛み合わされていて、駆動をカットする機構は無い。
前後の差動に制限を加えるロック機構のみ、制御されている。
サイドを引くと、DCCDマニュアルモードでデフロックフリーにしたような状態に
一時的にするだけで駆動をカットする事はできない。
クラッチを切らずにサイドを引くと、後輪を駆動していたトルクが前輪に逃げる為、
挙動が乱れる。

故にサイドターンは通常、クラッチを切って行う。
この辺の事情はACD付きのエボでも一緒。

>>274 知ってるよ。 ただ、それは普通のインプの話。

自分で運転してみて言ってますか?
私はスペC持ってますし、もてぎのマルチ走って実際に試してますよ。
エボ7も友達が乗ってます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:25:42 ID:MOOQpJDD0
>>275
それは今の型式ではありませんか?
ちょっと前の型式ではサイドターンようにそういうのが
有ったんです。サイドを引いたときにデフフリーにするって奴。
貴方のは電子制御の奴でしょ。

それでなくて普通のビスカスカップリングLSDのセンターデフの奴です。
RSとかそう言う名前でクーラーすら付いてないスパルタンな競技車両のことです。

貴方のは三ナンバーになってからのインプレッサWRXではないですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:29:42 ID:MOOQpJDD0
>>276
ごめんなさい。勘違いしました。
普通の奴はデフフリーにできないんですね。
うーん。インプレッサってむずかしいや。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:39:04 ID:PdMJo+hm0
>>275
スペCもってるなら、話が速い。今から言った通り試してみれ。
いいか、サイドターンするのが目的じゃないぞ。そんなやり方じゃフロント側にトルクが行かずに単に挙動が乱れるだけだ。
フロントの巻き込み量を増やすのが目的でサイドを引くんだよ。だから強く引いても駄目、弱くても駄目。
挙動を腰で感じながらスロットルを踏みジワリと引くんだよ。そうするとケツが出ずにノーズがすっとインに入り込むから。
フロントは軽いスリップアングルを保った状態で保持してろよー。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:43:01 ID:PdMJo+hm0
>>267
あ、そういえば、3ナンバーになってからオートモードがついたんだったっけな。
あれば前の型とは違うのかな?。マニュアルモードってあったよね?

それと、レガシーなんかもエンジンルームにFFにするコネクターがあったな。
ヒューズを差し込むと、強制的にリアのクラッチを開放してFFにしてしまうやつ。
確かシャシダイに乗せる時用のやつだったと思うが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 06:46:11 ID:au695Ba40
バーンズは立ち上がりでサイドを引くと言ってたね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:31:01 ID:jV6AP3tY0
なんかばかばっか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:32:34 ID:xMR/KSrU0
スポーツ車にもついてるのか。
コロナにもデフのビスカスを開放するスイッチがついてた。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:20:29 ID:3RntCmXv0
>>278
それなら理解できる。

でもFFのサイドターンと一緒とか言う話から始まってたからさ。
FFだったらサイドの瞬間はアクセル踏み込まないから
クラッチ切らずにサイド引くとフロントが増速するインプで同じ動きは出来ない。
デフ効かせてフロントでリアを引き摺り回す動きの時は、サイドは上がってるから
ここでもインプの動きとは違うし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:15:54 ID:01vRGG8L0
>>283
あれ、サイドターンの話出してたっけ?
あぁ、ターンの時だけFFになる・・・・って所でサイドターンの事を言ってたのか。
スマンスマン。普通の旋回時の話だと思ってたから。

FFでもサイドターンの時は踏まないけど、アクセルで尻を振り回すときはサイド無しでアクセルを踏み込むっしょ。
その時、フロントの巻き込みを使うから。
要は同じ挙動を出すために、フロンク側に駆動力を移す為にサイドを使ってるだけだから。
まぁどっちにしろ,、インプはFFとまた違う足回りのセッティングしてるから、どうしても全く同じ挙動にはならないけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:20:51 ID:YT/i6Li/0
軽自動車を買う予定なんですが
FFタイプにしようか、4WDタイプにしようか悩んでいます。
自分の住んでいる地域は坂道が多かったり
山越え(普通のアスファルト道)の近道ルートもあったりで結構坂道を走ります。
あと、冬には雪も降り、朝方は路面の凍結も毎日です。

坂には強い4WD、でも凍結には弱く運転も慣れが必要?
坂道は弱いFF、でも安定性がある・・・

こんな地域で軽自動車を買う際、FFと4WDとどちらが良いのでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:30:46 ID:8LQNfHfG0
4WDは凍結に弱くないし
2倍ぐらい強いけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:18:15 ID:NySWiO2g0
日常的に雪道を走る必要があるなら、あえてFFを選ぶ理由は無いだろう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:58:30 ID:eyZV3S080
↑無知

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/21 16:42:23 ID:o6r2iwkV0
雪道において4WDで優れている点は、主に加速性能。
カーブ性能、減速時の制動性能は他駆動方式と似たり寄ったりだから
4WD性能を過信して雪道で事故る人が多いそうな
(JAFMATEよりきわめて適当に要約)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:04:08 ID:mNK51hAX0
>>288
雪道でエンジンブレーキがどんなに大切か知らないのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:15:17 ID:YFd09Vp30
昨日、会社のおばちゃんが車替えると言い出した。
で、30前の同僚が「雪に強いし、雪が降ってもブレーキも利くから4WDに決まり!」と言ってた。
おばちゃんが「あの人(俺のこと)がブレーキは4WDも2WDまったく同じだよ。私が乗るならスリップして動かなくならないメリットだけだよって」
そしたら、その同僚は俺の所に来て、「なんだ4WDの事、知らんのか?」
「ブレーキがどう違うんだ?」と言ってやったら、
「4WDは全部の車輪でコントロールする」と来た。
っで、俺は再度、「ブレーキがどう違うんだ?2WDでも4輪ブレーキだぞ」と言ってやったら、
ここで、気づいたらしい。
ちなみに、こいつは雪道で追突と田圃の中を走っていたのを噂で聞いた。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:20:31 ID:/rU2nLes0
なんか読みにくい文章だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:20:42 ID:lieXMcRL0
理由はわからんが雪道はフットブレーキよりもエンジンブレーキの方が
安定している気がする。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:30:47 ID:GnUfAW8g0
エンジンブレーキが4輪で効くから4駆の方が良いと言う話を聞いて
一瞬、意識が遠のく様な感覚を味わった経験が有ります。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:36:07 ID:vtACRT5S0
滑る道ではフットブレーキは役に立たない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:36:38 ID:Aw8avsjj0
エンブレとトラクションの掛かりやすさが4駆の魅力なのだが、4輪とも滑るような状況だとGが掛かる方向にアンダー出す罠。
上り坂だとFFは荷重が抜けるし、下りでは掛かりすぎる事がある。
>>285は素直にパートタイム4駆選べば無難では?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:39:56 ID:lieXMcRL0
そういえば四駆でも電子制御の奴らは凍結路でエンブレかけたときは
どうなるの?ちゃんと四輪に均等にブレーキかかるの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:46:29 ID:wsHjk+FV0
>>290
四駆でもブレーキとエンブレを使い分けれない奴はかえって危険だな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:52:58 ID:WdZIgveO0
大抵の車はリアブレーキが効かなすぎるだけ
リアが効くと一般人には危ないけど・・・

つまり、FFならエンブレもフットも同じ
っていうか、わずかでもリアに制動があるぶん
フットのほうがいいんじゃないの?

ブレーキがへたくそなだけでしょ

と思っております
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:54:40 ID:VYoJ6Ahp0
>>293
え?その通りじゃない??
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:00:32 ID:wsHjk+FV0
>>298
四駆はブレーキ踏んでもリアがロックしにくい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:42:42 ID:mMFe6uFI0
DSC 良く効くよ。
ふらついてるはずなんだがなぜかまっすぐ進む (w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:13:04 ID:aX4j76Ae0
雪の上り坂がきついなら素直に4WDでいいんじゃね?
滑ったときFFより怖いかもしれんけど慣れればいい話。
燃費は2WDよりかかるけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:39:19 ID:EBJeZQen0
>>288
滑る速度が同じ位だからってカーブ性能同じじゃない
滑ってからが4WDの本領発揮。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:45:41 ID:jS8YHpk00
同じ4WDでもe-4WDはどうなの?
305電波(◎-◎)人間タクール:05/01/30 23:31:51 ID:cJO51/MG0
>>285
四駆をお勧めします。パワーはなくなってしまうし、
燃費も悪くなるけど、その分の価値はあります。
ただしマニュアルであることが大前提です。

乗ってみると凄く違いますよ。FFとは。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:44:10 ID:A7BBSlZe0
とくにGTO。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:06:05 ID:q1r/hnZJ0
それも絶対に白。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:33:19 ID:A7BBSlZe0
宮が瀬に逝くとGTOが多いのはなぜだ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:12:53 ID:lPhxlb6X0
>>304
イイよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:22:03 ID:z2xNTPid0
>>306-307
NAのATってオチじゃなかろうな?(藁
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:47:30 ID:Mce/xamx0
白である必要性は?だが、NAの方がパワーの変動が少ないかな。
ATも連続して駆動力を伝えられるし其のほうが安定するだろう。
R34GT-RはMTしかないし、スプリット4WDだからぬうわキロくらいで簡単に抜ける。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:06:28 ID:UVDDW2mT0
マジレスなんでしょうか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:31:13 ID:aB6KSFB40
>>303
一旦すべると4WDの本領も糞もないよ。
故意に滑らせるなら別だが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:45:20 ID:Fn2NhXgY0
何かいろんな4WDがあってよくわからんな。
センターデフ+ビスカスカップリング=トルクスプリット4WDでいいのかな?

まあ、どんな4WDでも雪道ではFR&FFより安定感はある!でいいかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:53:29 ID:00z76+Z70
>>314
それは違うとおもいます。それは一般的なセンターデフ式四駆です。
トルクスプリットは電子制御とかして前と後ろとで駆動力を制御する
タイプの四駆です。ポルシェとかマークII、レガシーのオートマ車など
が代表格だと思います。普段は後輪を強く回して、いざ後輪が滑ると
前に駆動力を与える、そういうシステムです。

例)レガシー 前:後ろ=35:65 →後輪が滑ったとき 前:後ろ=50:50
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:57:42 ID:bsmdib8w0
>>313
あの程度のテストでよくそんな事言えるな
雪国じゃおばさんでもカウンター当て交差点
クリアして行く人も居るんだし......w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:05:35 ID:5ayhelFo0
>>315
アテーサETSは黒歴史?
318314:05/02/01 02:25:51 ID:Fn2NhXgY0
>>315
私の車はアテーサ4WDなんですが、カタログに
センターデフにパワーの伝達を前・後輪とも最適に分配するビスカスカップリングを装着。
駆動力の分配が自動的に行われるため〜〜みたいなことが書かれているのですが・・・
人によってはセンターデフ方式とビスカスカップリング方式は違うと言う人もいますし、
トルクスプリットともまた違うわけですね??
じゃあ、アテーサ4WDはただのセンターデフ方式でいいのかな??
質問ばっか、すんません。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:58:05 ID:5ayhelFo0
>>314
トルクスプリット→アテーサでもE‐TSの方(GT-R、GTS-4)
普通のアテーサはビスカスカップリング(サニー、ブルーバード)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:44:40 ID:v6CTeqhd0
>>316
それ漫画で読んだ。おばさんがドリフト。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:50:16 ID:96Fbq3q10
>>318,319
普通のアテーサは、メカニカルなセンターデフとビスカスカップリングを併用して、
通常は50:50だけど、前後どちらかが空転すると、ビスカスカップリングの作用によって
反対側にトルクを振るというものだったはず。

ビスカスカップリングのみのものは、日産では「フルオート・フルタイム4WD」と
呼んでいたもので、通常時は事実上前輪のみの駆動で、前輪が空転すると、
後輪にもトルクが配分される。
322元GTS-4海苔:05/02/03 16:58:08 ID:mb1RH+fm0
たしか通常は0:100じゃなかったっけ?>あてーさ

常時フロントもちょっとだけ駆動してて、実は2:98くらいだって噂も聞いたことあるけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:36:23 ID:+6hPDvxW0
>>322
貴方のはそうかも知れない。
スカイラインはアテーサETSでしょ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:59:11 ID:tXRMfnrj0
>>322
センターデフの分配率と実際の駆動力配分とは違うから。
実際の駆動力配分は、センターデフのフリクションやらで、多少は前にも駆動力が行ってるから。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:23:33 ID:bvRzFgj70
GTS-4にはセンターデフないから。
326常時4輪駆動@ウーハー積だオートマのワゴン ◆S8G.Ydc0DA :05/02/04 11:35:08 ID:knL9XKag0
アテーサET-Sは後輪駆動ベース高性能自動パートタイム4WDみたいなの
発進時や後輪が滑った場合にクラッチみたいなので前輪に駆動力を伝達すつやつ

でアテーサ4WDは、よくあるセンターデフ式フルタイム4WD
前輪、後輪ともに常に駆動力を伝達させてるで、
後輪OR前輪が滑ったときにセンターデフのLSDが動き前後の回転差を抑える
まあ、よくあるやつですよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:11:20 ID:PCknUVxL0
で、箱根を走らせたら最強の4WD車は何?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:12:32 ID:fxGP8KIo0
アクティ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:19:07 ID:3fC4GidE0
>>321
軽四の4wdではデフなしビスカスカップリングのみだが
日産にもタイプがあるのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:36:49 ID:SvpMizrI0
>>329
軽自動車にはパートタイムもあるよ。
今あるのはサンバーとかキャリーとかぐらいかな?
三菱にもあったはずだけれど。
昔はミラもアルトもヴィヴィオもパートタイムだったんだけどなぁ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:37:08 ID:1FT7Djo60
東北の雪国で車を運転する予定なんですが
FFと4WDだったらやっぱり4WDの方がいいのですか?
主に走行するのは平地や市街地です
たまーに峠道の山越えをしたりします
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:12:38 ID:Pk98+G4e0
登りは間違えなく4WD
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:45:51 ID:Fz4ONHOT0
>>331
東北の雪国で車を運転する予定
FFで問題なし

東北の雪国で生活する予定
4WDをオススメします。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:06:12 ID:1FT7Djo60
>>332-333
旅行とかで行くのではなく春から南側の東北に移住します
FFのが安くていいかなとは思ったんですがやっぱり4WDですね
ありがとうございました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:29:26 ID:7u3A7SeE0
>>330
コラてめぇ。ジムニーを外すんじゃねぇ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:54:11 ID:vB7JDKmZ0
どうして「間違いなく」って言わないの?2ch語?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:59:38 ID:tARFMw/00
>>336
誰に言ってるのかわからない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:54:19 ID:+QPsH8cU0
>>332
おまい、茨城県人だろ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:02:04 ID:AVANviD10
>>338
違うけどなんで?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:40:44 ID:Km3Tfowp0
「い」と「え」の区別ができてないから

茨城人の発音は

エバラギ
茨城

となる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 05:22:31 ID:ArR9YzKXO
事務にーはボロイからやめたほうがいい
腰が痛くなります
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:46:39 ID:WmVGr/uc0
四駆海苔だけど、先ずE/Gブレーキを先にかけるよ。
そして順にシフトダウンして行き、
十分減速してから締めにフットブレーキだな。
凍結路、鏡面路ではこれが最短制動距離で停止するように思う。
圧雪、新雪ならラフにガツンとフットブレーキでいい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:36:16 ID:9hww/xkc0
>>342
ケースバイケースじゃない?
フットブレーキからかけたほうが良い場合もあるし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:58:38 ID:SQyM4vit0
Engineって略す時間にスラッシュいるの?
E/G? Eg?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:01:11 ID:viPzQSut0
エンジンって四文字でしょ。これ以上略する必要あるのかなぁ
346曽根田:05/02/08 21:01:52 ID:O8KA/jOZO
FF-前輪がよく減る
FR-後輪がよく減る
4WD-全体的によく減る
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:04:05 ID:dWC72Z5G0
FF-前輪がよく減る
FR-全体的によく減る
4WD-前輪がよく減る


348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:05:27 ID:yxBRWFaw0
>>346
俺の経験じゃ、
FF 前輪めちゃ減る
FR 前後均等に減る
4WD やや前輪が減る。FFとFRの中間
だった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:18:54 ID:tCHC+wZ90
トラック 後輪が減る
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:41:37 ID:SQyM4vit0
基本的に走行距離に比例した形で
タイヤは減るのだが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:47:40 ID:GmxK48R20
俺4WD乗りなんだけど、後輪の方が早く減る_| ̄|○

そうだよなぁ、普通前輪の方が減りやすいよなぁ・・・。
アライメントはちゃんととってるんだけどなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:51:34 ID:viPzQSut0
後輪ベースの四駆だったり、五十対五十固定の四駆とかでも
後輪から減っていくのは世の摂理だと思いますよ。

前輪から減っていくのは
ビスカスカップリング式四駆とかフロントがメインの四駆の事だと思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:23:26 ID:yxBRWFaw0
>>351
駆動方式に関わらず走り方でかなり減り方は変わるよ。
立ち上がり重視のライン取ってる人や、加速を楽しんでる人なんかは後輪だし、
下り専門の突っ込み隊長なら前輪がよく減るし。
要はタイヤのマネージメント。駆動系の差だけで言えば、4wdとはいえ重量物が前にあれば前の方もやっぱり減るから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:08:41 ID:wC/Sf7680
ざっくりの一般論だと

ブレーキ → 前輪に負荷
加速 → 駆動輪に負荷

だから FF=前輪激しく、FR=だいたい均等、4WD=なんとなく前輪、っていうことになるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:14:22 ID:YMqr59sO0
>>354
おお、それだそれだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 05:28:37 ID:5nAahJ180
なんかいい加減な事言ってるなというか、
センターデフ4駆では前輪がよく減ったなぁ。
FFと同じほどだった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:05:48 ID:8+g8lhz90
それは走り方が荒っぽい(下手)からじゃないの?
俺もセンターデフだがほぼ前後輪同じくらい減ってる。
若干前の方が減りが早い程度か。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:09:03 ID:BNvcSE8F0
>>356 : よく減ったなぁ。 ≒ >>357 : 若干前の方が減りが早い程度か。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 12:41:19 ID:AGpEnIhVO
FFベースの4WDなんですが、
「ビスカスカップリング」

「ロータリーブレードカップリング」
の それぞれの短所、長所、特長、などなど知っている方々 意見聞かせてください!
360351:05/02/09 13:13:17 ID:vwWcRhEr0
自分は50:50センタービスカスリアビスカスです。

4WD乗りはじめて8年くらいになるけど、昔は前輪がよく減ってました。
リアが減るようになったのはここ3年位。

走りかたは>>353で書いてもらったような早めにクリップとって駆動力で脱出って感じです。

とりあえず下手になったって訳で無いならいいんですが(´・ω・`)

スレ違いッスね・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:29:35 ID:byJn98if0
>>359
 そもそもカップリング式の四駆とは常に直結四駆状態にあるわけです。
そのセンタープロペラシャフトとリアデフとの間を水飴のようなもので繋ぐこと
でリアタイヤを駆動・または内輪差からくる抵抗を吸収する単純なシステムです。

 水飴に左右からお箸を刺している状況を想像するとわかりやすいと思います。
片方の箸をクルクルと回すと水飴がねじれてもう片方のお箸にもねじりが伝わります。
プロペラシャフトがお箸で、水飴がカップリングです。ビスカスカップリングとか
ロータリーブレードカップリングとか色々ありますがすべて同じ原理です。中に
入っているオイルの粘性やらカップリング内部のブレード形状で様々な特徴をもたせて
いるのです。

 ちなみにロータリーブレードカップリングは通常で9対1ぐらいの駆動が
かかっているそうです。前輪が滑ったときには瞬時に粘性度があがり、リアにも
駆動を配分する直結四駆になります。また、マツダとスズキのものはその状態で
しばらく負荷がかかるとデフロックする機構ももつそうです。
ともかく、水飴の反応速度がビスカスカップリングよりも早いらしいです。ビスカス
と比べると捻れを伝える水飴の特性が普段は柔らかく、負荷がかかると急に固くなる
ようなそんな特性の模様です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:30:43 ID:8+g8lhz90
結局ビスカスが一番予測しやすい動きで運転していて楽しいんだけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:39:06 ID:kQBd3FO90
>>361
半ば真実に嘘、間違いが入っているから始末に困るなw

> ちなみにロータリーブレードカップリングは通常で9対1ぐらいの駆動が
トヨタとマツダ、同じか?

> 前輪が滑ったときには瞬時に粘性度があがり、リアにも
そんな器用な事がどうして可能なの?w


> また、マツダとスズキのものはその状態で
> しばらく負荷がかかるとデフロックする機構ももつそうです。
ほー、初耳ですだ


他にも色々有るけど、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:50:39 ID:ssllgJY+0
>>363
IDを良く見ろ
ID:byJn98if0

byJ

つまりJ=タクールだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:17:50 ID:byJn98if0
>>363
オイルの粘性はゼロには出来ませんから普段は9対1です。
マツダのホームページにかかれておりました。トヨタのロータリーブレード
カップリングとはつまりダイハツのOEMですかね。それは私はよくわかりま
せん。

図解 ttp://www.tribute.mazda.co.jp/img/4wd01.gif

>> 前輪が滑ったときには瞬時に粘性度があがり、リアにも
>そんな器用な事がどうして可能なの?w

出来るというか、要はオイルをかき混ぜる混ぜ棒がビスカスカップリングよりも
そういう工夫をされた形状なのでしょうね。
ビスカスカップリングよりもコンパクトに出来るし、反応の立ち上がりも
速いし、ビスカスカップリングよりも通常時はFFっぽく駆動力を節約できるし
良いことずくめのようですよ。電磁ロックも効きますし。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IP3T-NKSN/Pages/B-favor/mz-rpt03-mpv.htm
ttp://www.skichannel.ne.jp/mazda/
ttp://www.tribute.mazda.co.jp/4wd.html
とかにも書いてあります。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:37:10 ID:byJn98if0
 動作する状況に関してはビスカス式と同様に前輪と後輪に回転差(=トルク差)
が生じた時にだけ、後輪へトルクを伝えるようになっている。

 RBCはその名の通り「回転する羽根」により動力伝達の制御を行っている。
その構成は、ケース(前輪側と結合)、多板クラッチ、羽根(後輪側と結合、シ
リコンオイル中で回転する)から成っている。

 動力伝達の仕組みは、
・前後輪に回転差がないときは羽根(後輪側)とそれを収めるケース(前輪側)
 は同時に回転している。=FF状態
・前輪がスリップして前輪側の回転が後輪側の回転を上回ると相対的に羽根が回
 転する。
・回転した羽根により羽根の前面のシリコンオイルに圧力が生じる。
・シリコンオイルの圧力に応じクラッチが圧着される。=4WD状態

http://members.jcom.home.ne.jp/ezez/toybox_023.htm
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:38:56 ID:byJn98if0
上記のように前後輪の回転差により油圧を生じさせ、その油圧で多板クラッチを
つなぐ。よって、理論的には「前100:後0〜前50:後50」にまでトルク
配分が変化する。しかしながら羽根は油漬けになっているため、その剪断抵抗に
より、常時、わずかではあるが(5%位)後輪へトルクが掛かっている。

ビスカス式と比較した場合のメリットは
1.軽量、コンパクト(シリコンオイルを撹拌しないために発熱が少なく、ケー
  ス等に軽合金を使用できるため)
2.トルク配分が素早い
3.引きずりが少ないので、やや燃費がよい
4.クラッチを使用しているので、差動が大きいときには直結四駆になる
5.羽根の形状を工夫することにより逆回転時の発生圧力を小さくできる(AB
  Sとの相性がよい)

 ビスカスと比較したときのデメリットはほとんどない。ただし、大きなトルク
を常時伝えることには向いてない。


↑ですってよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:19:14 ID:pT1pNqUn0
「瞬時に粘性度があがる」なんて、どこにも書いてないよ。
そんなオイル存在しないし。
多板クラッチが入ってるから、回転ロスがないってのが
大きな違いみたいですよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 06:35:22 ID:owcXguwO0
>>365
とんでもない事が書かれてるぞ!

ttp://www.skichannel.ne.jp/mazda/
>4WDロックモードを選択しても、後輪へ高い負荷がかかっ
>た場合などにロックが自動的に解除される仕組みだった
>り、4WDロックモードがないなど、

こいつは分かりやすい文分を書く文章力が無いな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 06:48:27 ID:owcXguwO0
>>367
> 4.クラッチを使用しているので、差動が大きいときには直結四駆になる
ハンプが有るワイ。


> 5.羽根の形状を工夫することにより逆回転時の発生圧力を小さくできる(AB
これじゃ駄目なんだよ。
前輪が填ってバックで脱出する時に力が出ないじゃないか。


他にも色々あるが、また寝るよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:01:14 ID:3OtpssRS0
駆動力配分の話になるといつも支離滅裂な話になる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:02:22 ID:WeR7in8Q0
自分の知識をさらけ出したい欲望に勝てない人ばかり。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:19:24 ID:9fI8A3B/0
4WD と AWD と何か違うの?
374SUBARU社:05/02/10 19:30:43 ID:pMtljKWj0
4WD何それ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:47:24 ID:svF/BT0D0

片手迄の数も数えられない香具師
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:29:23 ID:pXnM2Xv90
4WD=4つのホイールドライブ
AWD=オールホイールドライブ



のはず。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:57:31 ID:gCeijgdU0
>>373
どっちも同じ。
4WDが本当だけど、それを最初に作ったメーカーの社名をフォー・ホイール・ドライブ社にしちゃったもんだから、
他のメーカーがその名前を使うと、その社名を連想するってんで嫌がってAWDにしたのか事の始まり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:58:02 ID:4BC6WqLT0
いつからここは「ガセビアの泉」になったんだ?。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:11:57 ID:BeQHOHoN0
>>378
真相をどうぞ。
380378ではないけれど・・・・:05/02/12 16:23:35 ID:W6AhAX760
4WDとAWDは、4輪自動車の場合は全く同じ物を指し示している。
(前の方のレスで 「AWDは4WDの高性能版」 とかいうのがあったが
それは間違い)

AWDを和訳すると 「全輪駆動」(ぜんりんくどう) となってしまい、
耳で聞いた時にFFの 「前輪駆動」(ぜんりんくどう) と区別が付かなく
なってしまうという理由から、日本語では全輪駆動ではなく4輪駆動と
呼び習わされるようになった。 そして、その英訳(というか和製英語)
である 「4WD」 という言葉が日本では定着した、というのが真相。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:37:08 ID:rPbQPrzr0
なるほどな・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:27:23 ID:3qx8r4vP0
英語でも four wheel drive って言うやんか。
他に four by four って呼び方もあるけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:54:15 ID:Q1v50fC10
まあ、2デフのトラックもfour wheel driveになるもんな
384古い人:05/02/12 18:03:43 ID:Fa0OKXTZ0
オレが聞いてたのも>>380の説。

全輪駆動と前輪駆動の判別の為に
全輪駆動を4輪駆動に言い換えて
4輪駆動(4WD)の呼称が普及。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:06:24 ID:4BC6WqLT0
>>384
俺も聞いたな。それ
それとアメリカでは>>377の理由で、AWDか4×4になったって。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:35:04 ID:kJVJOdOZ0
前輪駆動って確かにちょっと間違いやすいかもしれませんね。

今日は路面が凍ってます。スケートリンクのようです。こういう路面状態の
坂道発進では全輪駆動だと四輪全部が空転してしまいます。前輪駆動ベース
の車だとまっすくの姿勢を保持できますけれど、これが後輪が強いタイプの
ものですとやっぱりお尻を振っちゃいますね。

こういう日はカップリング式の四駆がベストかも。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:27:00 ID:0TUEQ6B60
>>386
あほか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:19:37 ID:jonLN81U0
>>386
かなり特殊な例ね。確かに俺も4WDでは走行不能になって2WDにして(パートタイムだったんで)脱出した経緯はある。
坂道というか傾斜した道路だと特にそういうのが露呈する。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:42:01 ID:wTBc6Ux+0
386.388に呆れてみんな何所かへ散ってしまった?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:06:30 ID:UbpHfUpA0
>>388
>>386は君とは反対のことを言っているわけだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:25:57 ID:xHak6n410
>>390
君は文章の読解力が無い訳だが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:28:34 ID:byO22RSN0
まぁ、速い話、
低μの傾斜路を走行するときは、直結4wdだと手も足も出ないのにFRの2wdのデフ有りがすんなり通れる様な事もあるって
こった。FFやフルタイムは試したことが無いからしらん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:19:19 ID:GfoJxlSJ0
>>391
FR的な4WDはダメでFFがいいと>>386は言ってる
>>388はFRがいいと言ってるが意味不明
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:27:50 ID:WQnU6Z3v0
ゴシゴシ(つд⊂)

(゚Д゚ )?

>>388 のどこに FR と?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:19:28 ID:TaUh1jKy0
>>394
パートタイム4WDの2WDのときはFR
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:59:45 ID:cnZ6F44z0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:53:41 ID:Du2M+asu0
>>392
そんなの聞いた事ない。
>>395
FFベースが有る事を知らんのか?
398392:05/02/17 18:45:20 ID:ZXthjzFH0
>>397
そりゃそうだろうよ。30年近く乗ってていまだ2回しか遭遇したことない。
一般道ではまず起きないから、普通の人なら一生体験する事はないかもしれん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:37:24 ID:X5yABgdw0
>>397
そんなのない。
知らん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:09:12 ID:lmhScntE0
なんか雪道スレみたいになってきたが・・・。

ま、ともかく、後輪に駆動力がかかっているが故に不利になる状況があるのは俺もそう思うな。

もし、「完全に滑って進まないような事はありえない」「運転してるのがヘタレ」
という条件を満たすなら、FF(もしくはFFベースパート4WD)が1番「危なくない」と思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:59:19 ID:gdMbVkaM0
FR乗りはカーキチが多いからどうしてもFRは雪道に強いと思いたいのだろうな。
実際は
四駆>>>>>>>>>>FF>>MR>FR
なのだが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:09:07 ID:S0eXvpG9O
雪道なんてもともと走る気ねえっつの。
環境を「公道」にもどせ!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:25:36 ID:PKcfgAYz0
私道に雪は降らん、と…
404403:05/02/18 00:26:38 ID:PKcfgAYz0
「私道に」→「私道にしか」

吊ってきます orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:57:17 ID:fDn3cMwZ0
>>401
頭文字Dじゃ4WDのセリカよりFRのハチロクの方が速かったぞ。
土屋圭市が監修しているからこれは事実だ。

まぁ、拓海のドラテクが神レベルって設定だから、
普通の人がFR車で雪上ドリフトしたら確実に事故起こすけど・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:13:26 ID:gNk1shhb0
そんな拓海の運転するFRも登り坂で一端停止してしまったら
二度と走り出せない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:24:55 ID:i3ZFeLDv0
どう見てもあの速度域はドライでも不可能
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:03:18 ID:tHmE/8tu0
チェーンつけてれば大抵は大丈夫。
↓次
>>407
ラリー用のスタッドタイヤ装着してれば可能かも
頭文字Dは実はスロー再生してみるのが本当ですよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:14:39 ID:aEv/mGN30
だいたいいろは坂ショートカットしてる時点でフレーム歪んでオイルパン
オシャカだろが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:38:56 ID:o1L+PGLs0
4WS
旋回性能抜群で素晴らしいけど…ハンドル全快斬って止めてると
難か車のリアドアとフロントドアの中心からドロップキック
喰らったような錯覚になっちゃう
くの字スタイルに・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:12:52 ID:orWq5nLa0
>>405
フィクションの漫画に何を言っても・・・ry
>>407
ラリー用のマカロニピンスパイク履いているんじゃなかったっけ?
>>401
LSDある無しで結構違うと思われ・・・
>>410
そこそこの補強してあるのでは?
つーか、ハチロクは補強しないと、普通に走っているだけでもボディがみしみし言う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:51:37 ID:d0hd0ScQ0
>>412
>LSDある無しで結構違うと思われ・・・

全部LSDありとかで比較しないと意味ないと思われ・・・
スパイクタイヤの有り無しで結構違うって言ってるのと同レベル。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:43:26 ID:2hC5/y8h0
>>413
そうそう。
だから>>401は意味ない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:38:44 ID:RgoQ0yBp0
つーことはあれか? 
同じ車重、同じ接地面積、同じパワー&トルク
とかで考えんといかんのか? 
なら401で良いんじゃないの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:41:40 ID:gNk1shhb0
ぶっちゃけ4WDって短所ないよな。
加速良し、円ブレでの止まり良し、曲がりよし、悪路良し、サーキット良し・・
悪いのは燃費くらいか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:44:14 ID:z9VMaY1u0
4WDは曲がらん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:45:32 ID:4kBSw5LS0
>>415
ちょっとだけ違うんじゃない?
4WDを2輪駆動と同じ重量で作れたら、と言うのは合ってるが。
全て前後50:50ならFFとFRの差は坂道の上りと下りで変わるだけ。
MRとFRは全く同じになる。

まぁそういった条件は在り得ないから大概>>401で良いんだと思うが。
その中に1車種だけLSDを入れるとか、そういった条件は駆動方式以外の条件だから、入れちゃ駄目だと思うが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:47:17 ID:qzjMsIuo0
>>416
でも4駆ってカーブで曲がりにくい(アンダーステアだっけ?)って聞くけど
まぁ、そう感じるのは極端に飛ばしたときくらいか?
最近は電子制御も出てきてるし・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:50:17 ID:4kBSw5LS0
>>416
4WDは重くなる&駆動ロスが多くなる。
これも一応デメリットね。
最近のハイパワー車だと、それに有り余るメリットが有るけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:03:37 ID:jgpdtPov0
先週の日曜日だったか
クラウンコ、風香、レジエンドのツッチーによる乗り比べ
をTVでやってたんだが
レジエンドがヘアピンで℃アンダーだったねー
ツッチー 曲がるわこれー とか逝ってたけど 
あんた! ℃アンダーですからw
やっぱ4区(SH−AWDだっけか)でも曲がらないってことで・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:30:50 ID:xuiOOOl/0
高橋国光に乗り比べさせればどんな車でも℃オーバー。
問題なし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:35:05 ID:ox4H6DdG0
>>421
構造の利論的には4WDでも曲がり易いはずなんだけど。
実際3.5Lを積むFFベースに、更にアクティブデフ機構を搭載すりゃそらフロンとヘビーになるだろうな。

しかし、重量問題を別とすりゃアクティブデフ機構として、LSDより更に良いもんなんだけどねぇ。
所詮LSDは滑ってからも、滑ってない方にも駆動力が残るように〜であって、滑ってない方にメインに回すわけじゃないし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:54:07 ID:lTkNLF+x0
>>421
乗ってる人より見ている人がわかるの?ひょっとしてサスが柔らかいから
車体のロールが大きいのを見て勘違いしたとか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:54:54 ID:q9Ku/Fp70
LSDは経験がないんだけど、
リアLSDがあるとリアを外側に押そうとする内側車輪の空転を止めることになるから
オーバーステアが出なくなり曲がらないんじゃなかろーか
レジェンドのリアの駆動力も外100%、内0%だからリアの滑り出しはなさそう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:04:24 ID:Xs3YkER90
LSDはおおむねアンダーになるよ。
それでも必要なのは、意図的にオーバーステアを出した場合、横方向に逃げるトラクションを前方に向きを変えることでタイムアップに貢献するパーツだから。
LSD入れたからオーバーステアにならなければならない訳じゃなく、オーバーステアをニュートラル〜弱アンダーに制御するために存在する。
>>425
>リアを外側に押そうとする内側車輪の空転 ×
→内側のトラクションが無くなって外側のトラクションが内側に逃げる事
グリップ走行ならプッシング(押し出し)アンダー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:54:54 ID:RPEL8sPt0
>>425
リアの内側は荷重が抜てるから外に押し出すようには
はたらかんよ。空転するだけ。
それを防ぐために内側の駆動力配分を0にしてるだけだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:41:18 ID:pJaRU0e60
>>416
最近はタイヤも良くなってるので、2駆で充分な感じだ。
雪が降ってもよっぽどの事が無きゃスタッドレスで走れるし。

少なくとも250馬力くらいまでは4駆は要らないぽ。
ただ重くなって燃費悪くなって加速が悪くなる(駆動ロス)だけやん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:44:03 ID:pJaRU0e60
>>406
ついこないだその状況に陥ったよ。。
スタッドレス履かないとどうにもならん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:59:15 ID:t8mcRavh0
>リアの内側は荷重が抜てるから外に押し出すようには
>はたらかんよ。空転するだけ。
言われてみればそのとおり。
内側のタイヤの回転で滑ったのではなく、
内側のタイヤが着地したとき両輪にパワーが伝わって
滑ったのかもしれない。
としたらリア外側にパワーを掛ければオーバーステアになりそう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:06:25 ID:81xkm6IQ0
>>424
車載カメラでなく、コースの設置カメラの映像で明らかにラインが膨れてました
クラウンコと風香は見事にターンイン後、パワースライド気味に立ち上がってたけど
レジエンドだけはテールが流れずコーナーの外側に膨れてったw
あれはアウトインアウトとかじゃなくて、4区特有のアクセル怨によるアンダーだったね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:17:35 ID:pJaRU0e60
>>431
アンダー出した後(単に突っ込み過ぎ?)、向きを変える時に
「曲がるわー」言ってたのでは。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:30:47 ID:Lp7foQVn0
結局スラロームは遅かったわけだが星はたくさんついた
視聴者 ? ? ? ? ? だった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:37:33 ID:Be4TR1EvO
速けりゃいいってもんでも無いからね。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:49:03 ID:Bh2sMnUk0
暗雲や風雅と比べて前が引っ張ってて、変なGのかかり方をするから
曲がると思ったんじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:24:42 ID:sq3boPxq0
なんか、前後50:50だったらってくくりで話をする人いるけど
おなじ前後50:50でもマスが中心に寄ってるか、前後にバラけてるかで
違ってくるんじゃないの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:36:10 ID:EByj0ITk0
>>436
MRとRR、FRとFMRの違いみたいなもんか?
そら重量物は中心低位置に在る方が慣性モーメントが少なくなり、旋回性もコーナリングフォースも良くなる。
でも、それは車の設計によって代わるから、何ともいえないのでは?
MRでもNSX見たく、Eg横積みの下にMTが在って意外と重心高いのも在れば。
ポル911見たく、RRでもドライサンプにしてまで低重心化した物も在るんだし。
どちらが良いかは駆動方式ではなく、車の設計の差の方がでかくなっちゃうわけだし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:01:05 ID:sq3boPxq0
だから、前後50:50という前提は意味ないんでないのか?
と言いたかったのです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:04:13 ID:EByj0ITk0
そら、意味無いだろうね。
FRやMRならともかく。
FFやRRに50:50なんて在り得ないし。

存在しない条件を念頭において議論しても、無意味なのは確かだろうな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:06:27 ID:oNOZKJWw0
ここでツインエンジンAWD(FF+RR)を挙げてみる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:48:50 ID:Bm4dJk5d0
>>439
おまけに、無人の状態で50:50な車もあるし。

>>440
シトロエンのサハラ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:02:50 ID:caR669bk0
最近、色々な会社から電子カップリング式がでてきましたね。
シボレークルーズとかダイハツのMAXとかFFと四駆とを切り替えできる
ものが増えてきました。これが主流になっていけばたのしいだろうなぁ。

tp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/max/mecha_spec/top_01.htm

もちろんセンターデフ式が一番なんでしょうが、小型車なら軽量性も重要ですよね。
これってほとんど日産のエクストレイルと同じ仕組みなので日本の軽自動車技術も
そうとう頑張ってきてますね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:07:33 ID:ayTJTakb0
>>442
仕組みが一緒でも制御するシステムが違えば
挙動はまったくの別物だぞ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:18:49 ID:cTq5Js/P0
>>443
別に文句は無いけど、制御するシステムって言葉が文系っぽい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:18:42 ID:NPduIkAp0
アウデーやレジェンド、そしてスバルのようなFFはどういう仕組みなんでしょうか?
エンジンの下にトランスアクスルがくるんですか?どうやってミッションから前輪に
駆動を伝えてるんですか?

エンジン縦置きの前輪駆動車を見るたびに不思議に思います。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:23:48 ID:1Yp1lPHX0
普段はFR・・・時々、4WD(H)・・・極稀に4WD(L)
パートタイム4WDの存在って・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:56:18 ID:aXVLsjUu0
四駆って意外とコーナースピンしやすいね。
コーナーだけならFFの方が安定してるみたい。
発進とエンブレの良さはFFとは比較にならんが・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:07:26 ID:u7WI0deq0
今はFF、4駆ともにメーカーの開発資源が大量投下されて
ものすごく快適なものになっているけど
それがFRに投下されていたら・・・?と妄想してしまった。
ただの妄想にしかならんけどなw

このスレ読んでてふと思った。
最近の制御技術の進歩ありき、って感じがしたんでつ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:13:14 ID:prNfaZZ80
カップリング式でもいいんだけど、滑ってから四駆ってのがいまいち。
スバルは常時つなげてて、カーブのときにカップリングを緩めるらしいが、
こっちのほうが筋が通ってる気がする。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:55:50 ID:lpcTSwmH0
>>447
そのスピンしやすい車種は何ですか?
駆動方式が判るように教えてよね。
>>447
それってポルシェ?カレフォー?
俺の車は信じられないぐらいカーブ安定していますが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:00:51 ID:TJ3yTXGB0
>>450
テレビを見た限りやたらスピンして事故を起こしてたのは35:65位になる頃の
トルクスプリット4WD車だったな。過信して飛ばす馬鹿が多かっただけだろうけど。
その結果、最近は回頭性を犠牲にして直結に近づけてあるみたいだな。
453電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/03/01 20:12:09 ID:GlB1oVhF0
>>449
スバルのカップリング式は普通にフレックスに近いですよ。
前輪が滑ると後輪にもカップリングを通じて駆動が行くタイプです。
もちろんカップリング式ですから常時有る程度の駆動はいってますけどね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:13:27 ID:GlB1oVhF0
>>452
べつにトルクスプリットでなくとも四駆はカーブに弱いですよ。
直結四駆乗りとかに聞いてみてください。雪道では大抵FFか
FRにして乗っていると思います。発進時とスタック時のみ四駆に
する人がほとんどです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:51:50 ID:n4hFFFZF0
後輪が強いタイプでは
乗り手の技量がないと
スピンするだろうね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:15:53 ID:LqIb6Hmw0
>>454
雪道では普通に四駆にしているし
コーナーも二駆より安定してる≒強い
四駆切る理由など雪道には無い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:25:42 ID:Ex/kTtTY0
基本的に後輪からの押し出しが強ければ強いほどスピンしやすいです。
普通に運転している場合のコーナーの安定度で言えば、

FF>4WD>FR

これは間違い無いでしょう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:08:01 ID:/5+C+kJc0
コーナリングに加速や減速が加わるとき4WDが安定している。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:18:03 ID:mUpyvqWQ0
う〜ん、それは微妙。

とりあえず減速時はまぁそうかなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:36:55 ID:UJqt+7Kj0
>>456
プ 脳内厨か。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:05:42 ID:S5siL/Fg0
>>460
オマイの車の4駆の仕組みを知りたいよ。
なに、免許持ってません、ってオイw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:07:05 ID:UJqt+7Kj0
>>461
だから直結だろ?
直結でなくとも四駆は滑るともう不安定だがな。
オマエみたく脳内で語ってないよ。脳内でなければ
本当に怖い思いをしたこと無い坊ちゃんなのかもしれないがな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:42:08 ID:S5siL/Fg0
>>462
オマイの持ってる車の4駆方式を聞いているのだがな。
何、2駆、4駆運転した事無いってw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:19:50 ID:NqGwQ0fd0
>>463
マジレスするとFRとカップリング式四駆とパートタイム四駆とFFな訳だが。
ああ、RRもあるぞ。なめんなよ、ゴラ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:31:50 ID:SQUyDVbt0
>>464
そこまで言うなら
> 直結でなくとも四駆は滑るともう不安定だがな。
てのは、自分でもおかしいと思わないか?
ある程度以上滑った場合にリカバリーはシビアだと思うが
それをわかって乗っているなら、特別不安定とも思わないだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:39:26 ID:8vDPnRYp0
直結(又はそれに近い形式)の4wdとABSは相性が悪いといわれた理由はなんだっけ?
ど忘れして思い出せん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:53:53 ID:6gP1Vgkh0
四駆の構造を語るスレになりました
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:57:44 ID:xwUbpPzu0
力学を学んでいれば>>457が非常に正しいことを書いていることがわかる。
もちろん力学だけで車の全ては語れないが基本は>>457で有ることには変わりはない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 04:16:50 ID:Gj1EXUoy0
雪国に住んでるけど、FFとFF4WDとFR4WDしか乗ったことないけど、
凍結路のコーナリングに関して言えば、多分、
FRベース4WD<FR<FF<FFベース4WD
って感じがするな。FR4WDはトルク配分にもよると思うけど。
FFは凍結してると普通に走ってもアンダーでまくる。
FRは確かにトルクかけすぎるとスピンするけど、普通に走ってたら大丈夫だと思う。
ただ、FFはアクセル抜けば大抵戻るけど4WDは滑り出したら大変。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:21:07 ID:xwUbpPzu0
>>469
FFベース4WDとFRベース4WDの構造と挙動の違いを教えてください。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:24:42 ID:/0xSmSmc0
ここで語る奴ほど実際にはスポーツ4駆もオフロード4駆も乗った事が無さそうだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:26:40 ID:NqGwQ0fd0
正直、雪道で四駆至上主義のやつって雪降らない地区にすんでるだろ?
スタックと発進以外はない方がイイ。雪国でパートタイムの軽自動車が
受けたのはそう言う理由からだよ。

FFが一番良いとされるのはその操縦性にあるんだが、そういうこともひっくるめて
四駆派は四駆マンセーなのか?四駆で後輪が滑るとどうにもならないだろ。
FFでアンダーとか普通は出さないしね。よっぽど変な運転しない限りあり得ない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:01:40 ID:nRrYRB3J0
FF厨きもい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:47:18 ID:SQUyDVbt0
>>472
> スタックと発進以外はない方がイイ。
俺も四駆に乗り始めの頃はそう思った。FRと比べてね。
だが乗り慣れて低μ路では滑らせながら走るのが普通になった今では
四駆の反応の緩慢さにより、お気楽に運転できる。これもFRと比べて。
またスタックと発進だけと言うが、それが非常に重要な地域もある。

> 四駆派は四駆マンセーなのか?四駆で後輪が滑るとどうにもならないだろ。
リアが滑りすぎた場合、カウンターのあてる量と戻すタイミングはFRよりシビアだがなれれば問題ないだろ。

まあ四駆の方式によって違うのかも知れないけど
自分の車、ビスカスセンターデフ四駆においての話ね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:00:15 ID:pMKlIeuJ0
四駆の利点はABSが効いて止まれない道でもエンジンブレーキで止まれるところ
ブレーキ踏んでも回転をキープしながらブレーキングできるところ
直線でもカーブでも四駆のほうが安全にブレーキングできる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:02:34 ID:NqGwQ0fd0
FFとくらべ、四駆の運転はシビアだ。
逆ハンで立て直せる範囲も狭い。一度コントロールを
失えばガードレールへまっしぐら。
直結四駆状態で走行するときはそれこそアクセル戻すのですら怖ろしいというのに…。
わからん輩だな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:07:20 ID:NqGwQ0fd0
>>466
デフで前と後ろが繋がっているから
フロントとリアを別々に制御する4チャンネルABSが意味をなさない。
リアのブレーキを微妙に制御したとしてもプロペラシャフトが前後のデフを直結
している限り、リアはフロントに連れられて動いてしまうのよ。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:10:27 ID:NqGwQ0fd0
>>465
お前は滑る道を走ったことがないのか?
ジムニーにせよ、他の直結四駆の軽自動車にせよ
非常に不安定になる。轍一つ、アクセル一つ読み間違えれば
もう制御不能。本当に滑るときはそういう世界なんだけどな。
一瞬でスピンモードだぜ?

さてはオマイはスピンもしたことなくて雪道語ってるだけか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:18:35 ID:kHvWM7Re0
まぁ雪国の人ですら全面的に四駆を信頼してる奴がいるからな。

ちなみにFFがアンダーになる事はあるけど、それはアンダーっちゅうか、グリップしないから真っ直ぐ進んでる感じだよな(笑

自分の四駆ターボより、会社のオンボロFF営業バンのなんと走りやすかった事か・・・。

ATだし、パワー無いし、LSDも無いし。なかなか進まないけど、まずアクセルで吹っ飛んだりはしないのは良かったな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:05:47 ID:+2DiqDCE0
そんな、腹の低い車と比べられても。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:48:35 ID:SQUyDVbt0
>>478
踏み間違えるって・・・
あんたが論外だろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:50:10 ID:SQUyDVbt0
失礼、読み間違えるって書いてたんだね
てか、読み間違えるなよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:04:17 ID:SQUyDVbt0
>>478
ちなみに車はセダンのどちらかと言えばスポーツ四駆
>>474に書いたが自分の車での話。他の車種がどうかまではしらん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:47:40 ID:Gj1EXUoy0
>>470
あぁ、ごめん。書き忘れたけどヨタトルクスプリットの話で、
トルク配分の違い。前軸と後軸の重量配分もあるけど。
って書けば構造とかまで言わなくても納得してもらえるかしら。

>>472
札幌に住んでます。発進は4WD必須だな。
2WDでも平地なら動かないことはないけど、結構つらい。小樽だと死ぬ。
発進以外は割とどうでも良い。普通に乗って燃費以外で4WDで不便を感じたこともない。
4WDでもLSD無いと割とスタックする。大抵深雪にハマってるのは大抵4WD車。
2WDの車はそもそも危ないところに近づかない。
俺はもう4WD以外駄目だな。一回乗って発進の楽さを覚えたら手放せない。

FFはアンダーすぐ出るよ。ブラックアイスバーンとか凍結路だと。
479の言う通りだけど、真っ直ぐって訳じゃなくて一応曲がる。
乾燥路面でも速度が限界超えてるとアンダーでるでしょ。
凍結路面だとその限界が恐ろしく低いだけ。30km/hでも滑るよ。

パートタイム軽が受けたのは単にディーラーあたりで
「冬は4WDで発進も楽々、夏は2WDで燃費も良いですよ」的な営業文句で
買った人が多い気がする。単に冬は4WD、夏は2WDで走る人が多いんじゃない?
スタックに気づいてから4WDにしても手遅れの場合が結構あるしね。
「4WDはコーナーが不利だから」とかまで考える人は軽買わないと思うが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:08:03 ID:AyaYvlxiO
4WDは雪道で最強だよ
滑ってもアクセルオンで曲がってくしさ

それでも俺はFR派だけどね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:09:34 ID:NqGwQ0fd0
雪国でパートタイムがわりと人気有ったのは
フルタイムよりパートタイムの方がスタックには強いからじゃないかな。
直結四駆だと軽だろうが小型普通車だろうがコーナーは弱いね。
大抵山道になると四駆を切って走るよ。ヴィヴィオとかミラとか含めてね。

前輪駆動でも別に普通に乗ればアンダーなんか出ないよ。アクセル踏みながら
わざわざハンドル切る奴は雪道ではまずいないでしょ。
ただ軽自動車は二駆だとトラクションがたりないから四駆だと圧倒的にいいね。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:24:00 ID:Gj1EXUoy0
>>485
札幌でもたまにFR見るけど、春近くのボコボコに凍結した道路ってつらくない?
ちょっとアクセル入れたら後輪ズルっと行くよね。街中でたまに見るけど。

>>486
パートタイムってスタックに強いの?いや、乗ったことないから知らないんだけど。
深雪で2WDでスタックしてから4WDにしても、駆動輪が雪掘っちゃってから
4WDにしても手遅れの気がするもんで。

FFでコーナー中にアンダー出るよ..って要は進入速度の問題なんだけど、
アクセル踏みながらハンドル切らなくても、進入速度が速すぎると出ます。
路面によってはその限界速度が恐ろしく低いし(20-30k)、途中で状況変わったりするので。
まぁ、アクセル抜けばすぐ戻るんだけど。
夜にブラックアイスバーンの上に茶色い凍結防止剤入りの氷の塊が
かぶさってるとこが最悪。
圧雪だとさすがに意図的にアクセル入れないとアンダー出ないけどね。
アクセル踏んでハンドルまで切ったら、多分FFでも普通にスピンすると思う。
実際FFで凍結交差点でスピンしたことあるけど。速度は10-15km/hくらい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:33:11 ID:NqGwQ0fd0
うーん。
進入速度が問題だとそりゃ単に運転ミスしただけにおもうなぁ。
駆動方式に関係ないしね。
曲がりはじめでアクセル入れちゃだめだよー。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:56:58 ID:7isi6UTyO
>>487
凍結路は坂になってなけりゃ無問題
登り坂が一番苦労するよ
一度中山峠の登りで谷に落ちそうになった事がある
80で
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:50:41 ID:KfdzBtQn0
>>488
確かにアンダー出るのは運転ミスだけど、FFは出やすい、って話で。
凍結路はコーナー前に20k/hまで減速してから進入して、ずっと定速走行でも
前輪にトルクかかってればアンダー出るときゃ出るのよ。
まぁ、20k/hだからアクセル抜けばすぐ立て直せるけど。
つーか、俺がウンコスタッドレスばっかり履いてるから駄目なのか?

>>489
凍結路で80はやりすぎでは...上りで苦労したことはないなぁ。
小樽で下り15%の坂とか結構あってABS全開で交差点のロードヒーティング区間まで
止まらなかったことあるなぁ。20km/hくらいだけど。
4WDは重いから下りは苦労するかも。駆動方式とはまた別の話だけど。
491電波(◎-◎)人間タクール:05/03/05 23:57:30 ID:nRGG7kYR0
盛り上がってますね。

私はフルタイム四駆のりですが、この車に乗り換えてから
はじめて雪道でスピンしました。四駆はやっぱり怖いです。
知らず知らずFFに比べフロントとリアの感覚を大事にして乗るようになります。

一番気を抜いてダラダラ普通に走れるのは前輪駆動だと私も思います。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:06:44 ID:WvzWRUa00
一瞬にして盛り下がったな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:26 ID:d1I4mdln0
サンバーとかRRのパートタイム四駆も変わり種として
おもしろそうですね。R2もサンバーで作れば本当に
先代R2の後継車種になれたのに…。

次期サンバーはやっぱりキャリーのOEMになっちゃうのかなぁ。
さみしいなぁ…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:21:03 ID:S5/hZXxY0
1800ccのFF車と1500ccの4WDではどっちが雪道に強いん?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:22:46 ID:M7oe2sda0
1500ccの4WD
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:23:25 ID:eFaHhM9c0
意味がよくわかりません。スタック性能は1500四駆でしょうね。
そもそもセダンとクロスカントリーカーとかだと話にならないし、
もうちょっと具体的な話にしてくださいな。

※ハリアーのFFとシャコタンGTRなら、ハリアーのほうが優秀でしょ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:23:39 ID:iCMu/7300
雪の深さによる。
市街地程度ならFF。
除雪もされてない田舎をラッセルしながら進むなら4WDでないと無理。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:45:37 ID:kOHnBXfNO
RR>FR>4WD 文句あっか? お〜?
http://hp.kutikomi.net/kpgc10/マジレス掲示板参照
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:27:47 ID:lBizx03o0
こないだ仕事中に、社有車のマークUクオリス(4駆)でスピンしました。
雨上がり、峠の下りだったのだけど、大したスピードじゃ無かったのに
簡単に回った。路面のμって見た目だけじゃわからないね。。

確かにスピンさせるような操作(コーナー侵入でブレーキをリリースしながらステアリングを
切って早めにアクセル)はしていたのだけど、この車はそう簡単にスピンなんぞしないだろうと
勝手に過信してました。よく考えたらリヤのオーバーハングも重いから一旦回り出したら
止まり難いよね。何処にもぶつからなくて良かった。歩行者でも居たらヤバかった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:56:42 ID:HA67n0/L0
キャリーはダメだな。
ギチギチに詰めても旧規格のサンバーより物が載らない。
実用にはターボよりスーパーチャージャーの方が低速トルクが太く使い勝手が良い。
サンバーは実用車として非常に完成されてるのでやたらに仕様変更しないで欲しい。
欲を言えば足の容量を大きくして欲しいが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:13:11 ID:oOWrpxgGO
荷室面積は、ポストを差し引いても両者同じだと思ったが。

しかし、軽虎唯一の独立懸架でもまだ足りないとは。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:11:51 ID:JSzlaAJN0
FRの良いとこ・・・パニック時の回復力。トンネル出口直前のわずかな凍結
で車が真横を向いてもなんとか立て直せた(対向車がいたら死んでいたが)。
FFの良いとこ・・・雪路の上り坂でもなんとかなる。FRだと新雪が少し積
もっただけでも辛いし、60km/h以上出せば斜度によってはぶれが出て怖い。
(以上スタッドレス装着時)
4WD・・・昨日、スキー帰りに長い隊列状態で普通に走っていたらゆるい
上りのゆるいカーブでいきなりスリップ。ハンドル固定でグリップ回復を待つ
1・2秒の間が長かった。原因は常々挙動に不安定を感じていたスタッドレス
(MZ03)か、ホイールアーチが雪で固まっていてわずかな縦揺れでタイヤが接触
しロックしたせいか・・・4WDのせいとは思わないが、不明。
いずれにしても、悪路での4WDの安心感は絶大です(上の通り、過信は
禁物だが)。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:23:15 ID:H6A6q7E70
>>500
それは仕方がない。フルキャブと勝負させてはいけないよ。
新規格と言いつつサンバーは旧規格に毛が生えた程度なんだしね。
積載的には有利だよ。でもキャリーのこの勇姿を見よっっ。キャリー万歳。

キャリー改造キャンピングカー「ヤドカリ」
http://www.face.ne.jp/vsmikami/yadokari2.htm

めっちゃ、渋い。カッコイイ。キャリー最高っ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:47:45 ID:KObyq1U00
キャリーのフロントデザインは醜悪
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:58:14 ID:6glD092T0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:51:03 ID:stSRQsFZ0
FF 素直で下手にも優しい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:22:38 ID:hqqRV+Da0
雪国で運転したことのない四駆乗りが多いんですね。
理屈だけはすばらしいですけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:28:39 ID:YgWQzTok0
RVか・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:15:20 ID:pCV1s/fd0
>>507
雪国にもどんくさい人はいるのですね。
いえ、嫌みではありませんよ、フフフ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:17:02 ID:NwotpNAF0
>502
>FRの良いとこ・・・パニック時の回復力。
コレは禿げ堂

FRのフロントは、まず限界を超える事がないから安心だよね。
車の挙動でもっとも怖いのはどアンダー、FRはそれに陥る可能性が低いからね。

あと、上り坂での発進はかなり不利だけど、10Km/hも出てしまえば操作次第ではFFより登る事もあるよ。
動き出したら、後はアクセルをガンガン踏んでいけばいいだけだし、加速旋回も比較的安全に出来る。
「加速できない状況」にさえ気をつければ、FFとそんなに差は感じない。
まして、下り坂の旋回・減速性能は四駆以上だし。(「四駆は4輪にE/Gブレーキが効くから」って人は単にペダルの踏み方下手だと思う)

ただ、FRには重大な欠点があるよね。
深い轍・シャーベット雪の高速・前でスタックするサンドラと渋滞。
FR車は大抵の状態は克服できるけど、これだけは敵わない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:14:50 ID:7CkKUBtD0
>あと、上り坂での発進はかなり不利だけど、10Km/hも出てしまえば操作次第ではFFより登る事もあるよ
FRが苦手なのは、ゼロ発進でしょ?
上り坂の場合はFFの方がスピードに限らず動かない場合も在るので、ちょっと違うかなと思うけど。
と言うか、4WDは発進が強いのは確かだが、4WDが安定性高いのはFFベースだからではないのか?
俺の経験則だと、コーナーでは2輪駆動の方が意図的に姿勢制御できる分運転し易いと思うが?
4WDはその”意図的に姿勢制御”が苦手だと思う、ただ、後輪のトルクを前輪より多くしていたりした場合は別としてね、
そういった場合は4WDでありながらもFRに近い挙動だったりするから。

スタックしにくい以外に、4WDが2輪駆動より雪道が得意ってのは、ただ単に運転手がへタなんだと思うが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:45:14 ID:0+gey7si0
4駆より、2駆が得意なのはヘタじゃないのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:55:07 ID:7CkKUBtD0
>>512
動いてる最中なら、FFの方が4WDよりコントロールし易いと思うが?
振り回すならFRの方が楽に振り回せると思うが?
4駆って、アクセルで姿勢をあんまり変えれないし、不意に滑り出したら手遅れって事が多くね?
FRやFFは滑り出してからもコントロールできる幅が広く無い?
四駆の方が重いからかもしれんが、俺はそう思うんだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:24:37 ID:zCfFkpGA0
インプやランエボを見ると四駆はコーナーが苦手なんたらと言えなくなる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:13:43 ID:kZ3h7Qq90
>>511
なぜ?
駆動輪に体重が常に掛かるFFは坂道発進は非常に有利なのですが…。
しかも砂利道でも安定してまっすぐ昇るので操縦性も優れており
実は悪路にはめっぽう強いのです。FRが上り坂に強い、というのは迷信だと
私は思います。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:15:51 ID:QmAg1S/CO
>>515
>駆動輪に体重が常に掛かるFFは坂道発進は非常に有利

は? 坂道発進ってことは上り坂だろ?
平地に比べて駆動輪(前輪)への荷重が減るから駆動力が掛からず
前輪が空転してしまい発進不能に陥るFF車は、渋滞した雪道では
意外に多いんだが・・・・。

脳内で語ってないか? 雪国自動車生活スレあたりで
「本当に雪国で生活している人間」に聞いてみろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:30:51 ID:QmAg1S/CO

【雪道の上り坂での発進時によく見られる挙動】

FF車:前輪空転で発進不能
FR車:発進はするがケツ振りまくり

雪国住民でクルマ通勤ルート上に急な坂道があり、しかも
通勤時間帯に渋滞することが多いとイヤでも目撃or体験すること。
そしてひどい目に遭い、「次に買い替える時は4駆にするぞ」
と心に誓うw

雪道渋滞時の坂道発進ってのはテクニックは無関係。
タイヤと駆動形式が支配的になるからね・・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:59:14 ID:oXn3zHny0
>>517
AT乗りか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:09:38 ID:3iRwDyJL0
雪国では4駈の性能を過信して、峠でアンダー出して事故っている都会の人間が多い。
雪道や滑りやすい路面ではハイパワー4駈ほど危険だから、地元の人間は必然的に速度を落とした運転になる。
それでも耐スタック性能は他の駆動形式に比べてずば抜けて良いから、普段の足にも生活4駈を選ぶ人が多い。
単純に速さで選ぶよりも、トラブルが無い事に投資している人が多いだけだよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:09:58 ID:DJD8pQu90
★交通検問情報が今すぐGETできる方法!!

関西地方で大人気!!検問情報お知らせサイト「満点くん」が全国対応になりました。
検問情報サイト「満点くんhttp://55100.com」 は会員のみんなで地域の検問情報をお知らせしあうサイトです。
登録するとご希望の地域の検問情報が"リアルタイム"でメール配信されます。
全携帯電話&PCに対応、ご利用は無料です。あなたも登録してどんどん取り締まり情報を送ってね!
「満点くん」は交通安全意識の向上と交通違反「0」を目指す情報共有サイトです。
詳しくはこちらで→http://55100.com/pc/pr/index.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:27:37 ID:kdAtOkeP0
以前のホンダのフロントミドシップならいざしらず
普通のFFなら駆動輪の前方上方にエンジン載ってるし
多少の登りであんまし駆動力変化せんと思うけど
FFだとむしろ下りで軽いリアの挙動のほうが変化が大きくないかな
登り最悪は個人的にFRのオートマ
駆動輪加重軽いしオートマのせいでハンクラ使えないしハマッタラ悲劇
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:42:15 ID:ijBWc5St0
>>521
そだね。FFは別に荷重が抜けるようなことはない。
そりゃ、フルスロットルで急発進するような走りなら
荷重の抜けが心配されるけど、雪道などの
低速では荷重は関係ないね。
それより、マスが集中してるし、駆動方向を
任意に変えれる分、雪道で挙動のコントロールしやすいと思うけど。
スピンして真横向いてもからも立て直せるし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:13:45 ID:kZ3h7Qq90
>>517
ネタ乙っ!

FF車:前輪空転するもののなめらかに発進
FR車:後輪空転しまくり、ケツ振りまくり、あげくに下に下がる

これが真実なのだよ、小林くんっ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:49:21 ID:CSZGxQz80
お前ら雪と氷を一緒くたにしてないかと。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:37:50 ID:kZ3h7Qq90
それなら紛らわしくないように「低ミュー路面」って言い換えればいいんじゃん。

「雪道」→「低ミュー路面」

氷点下の氷は滑らない、とか新雪はグリップが効いて親切だねとか
くだんないこと言う奴が出てこないようにさ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:53:35 ID:EWaHIQdI0
>>524-525のID下二桁に運命を感じた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:57:28 ID:oXn3zHny0
>>523
その発言から察するに
あんたがFFのATでオレがFRのMTに乗って坂道発進したら
いい勝負な気がするw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:30:39 ID:jTKNydzv0
>>525
砂や融雪剤を撒いてない状態で、0℃からー4℃のアイスバーン(最も滑りやすいといわれている)の峠だと>>517の様な事は日常茶飯事。
FFだからといって例外ではない。
こういうときの峠の上りでは、停止しない事が基本であり鉄則。
529電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/03/19 19:02:48 ID:wFWcAgiJ0
FRって上りに弱いんでしょ?

高速走行と悪路の上りが弱くてダメダメだったから
来るべき高速自動車社会を見据えてFF化していったんだと私は聞きました。
そもそもFFのほうが安定して真っ直ぐのぼるので安心だと思います。
雪国ではほとんどFFです。FRを選択する変な人はなかなかいません。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:15:38 ID:pZ6N8lXQ0
>>529
>FRって上りに弱いんでしょ?
いいえ違います。
FRはゼロ発進が苦手なのです。
上り坂だと、後輪に荷重が掛かるので必ずしもFFの方が良いとは言えません、FRの方が動く場合も在ります。

>来るべき高速自動車社会を見据えてFF化していったんだと私は聞きました。
超高速ではFFよりFRの方が安定してる事が多いですよ、時速200km以上のレベルですが。
これは加減速と操舵の全てを前輪任せにする事による、グリップ不足が原因ですが。

とりあえず、馬鹿が聞きかじった程度のシッタカはカエレ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:03:02 ID:F1si5/tT0
>超高速ではFFよりFRの方が安定してる事が多いですよ、時速200km以上のレベルですが。
これってまじすか?
>これは加減速と操舵の全てを前輪任せにする事による、グリップ不足が原因ですが。
これってまじすか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:05:46 ID:qXPy/vrv0
少なくとも悪路の上りはFRが一番ウンコだと思う。
例外もあるとは思うが基本的に弱いことに変わりはない。
533電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/03/19 21:24:54 ID:wFWcAgiJ0
>>530
それはアスファルトの上の話ですね。
悪路では後輪に荷重がかかるといっても、きちんと駆動力がかかるほどの
トラクションはかかりませんよ。走り出してしまえばFRの方が悪路の登りに
強いだなんて机上の空論といわざるを得ません。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:26:47 ID:??? BE:50763839-
ランボル…いやランエボナナでつが…水上でも走るような気がしてならないです…今度チャレンジしまつ(´・ω・`)
535電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :05/03/19 21:35:10 ID:wFWcAgiJ0
それだとナイト財団にチューンしてもらわないと多分無理です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:36:15 ID:nc1KiSd20
>高速走行と悪路の上りが弱くてダメダメ

少なくとも前者は間違いだな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:24:34 ID:dyUTcWAi0
>>530
登坂角何度の上り坂の話よ
軸過重が1割も変るような急な上り坂じゃあ
駆動方式云々の前に全ての車が滑って落ちる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:38:35 ID:6DK7ELe70
ほとんどFFしか乗ってない人が多くなったから、
尻振る=不安定と思ってる人多いよね。
尻振る=アクセルの踏み込みすぎ、
もしくはアクセルで姿勢をコントロール出来ると考えないんだよね。
FRの荷重不足での、駆動力の足りなさを感じることもあるかも知れないけど、
フロントの手応えと、コントロールする楽しさは十分価値があると思う。
539MR2海苔:05/03/19 23:47:17 ID:vqDu3JNS0
なんだかんだ言ってMRが最強ってことで。

まじで、乾燥路面、低μ問わず上りでも登るし。
ブレーキは利くし。

ま、そいうことでFA
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:59:43 ID:w4oz0zZw0
軽トラだと2WDの状態ではFRのキャリィよりMRのアクティの方が安定していた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:29:21 ID:3GFF0IL70
>>539
平坦な道でのブレーキが馬鹿みたいに怖いのはどうかと思う?
いや、俺もAW乗りだからMRは良いと思うが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:44:15 ID:ovMiu7PF0
>>523
FF車:前輪空転するもののなんとか発進(タイヤの能力も重要)
FR車:FRなんて乗らない

これが真実なのだよ。
だいたい北海道で見るFRってDQNセルシオとかがほとんど。
札幌市街地でも幹線道路外れると除雪が行き届いてないことが多いから、
自分の駐車場に辿り付く100mが大変、てことが多々ある。普通4WD。

>>538
最初は楽しいけど、毎日毎日やってたら凍結路の発進とかが面倒になってきて4WD。

そんな俺はFRベースのトルクスプリット4WD。これ最強。w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:11:37 ID:K+w5GVoCO
DSC付きFRなら雪道でも大丈夫
雪国にいたころは80スープラに乗ってたけど
登坂で神経使うことが多かった程度で
苦にならなかった
MR2やMR-SはなんちゃってMRやん
エンジンのマウント位置が高過ぎ
MRを語るならストラトスやルーテシア
ランボルギーニ、フェラーリ辺りに乗ってから語れよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:20:38 ID:VrmPz+z50
>>530
おいおい、なんだよその反応。
あれが出たら流せ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:29:44 ID:1Mw0htSW0
フェラーリの水平対向のやつって重心高いんじゃないの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:05:43 ID:3GFF0IL70
>>543
馬鹿だなぁ、MR2はMRの良い所も悪い所もMRの特性そのものだよ。
MRの癖を知ると言う意味じゃ、アレほどはっきりした車種は少ないよ。
SWの1,2型(特に)やZZWは、確かにMRと言うよりRRに近いエンジン配置で排気量だけ上げてあるから
かなり無茶苦茶な事になってるが。

MRに夢を持っているのかも知れないが、本来のMRって良い事尽くめじゃないのよ。
ポルシェはRRだが、RRの悪癖を如何に抑えるか、それによって高評価を得てるのも確かだろ。
547539:05/03/20 15:33:53 ID:dvFZ4gPS0
>541
>平坦な道でのブレーキが馬鹿みたいに怖いのはどうかと思う?

すれ違いだから小声で話すが、パッド見直した方が良くない?
AW後期からSW1型に乗り換えたけど、ブレーキで怖いなんて経験したことないよ。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:46:53 ID:3GFF0IL70
>>547
あぁ、勿論凍結路等の低ミュー路限定ね。
雪道での話をしてたから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/22(火) 00:02:18 ID:21oa7n0E0
駆動方式でFF厨がいるようだが、ミラーバーンでの発進を体験した事が無いんじゃないか?
平坦路のミラーバーンの発進は、2駆じゃほとんど振られるよ。
FFでもLSD付いてなければトー方向のトラクションが架かるほうに流れる。
で、FFが増える要因になったのは、センタートンネルの空間を減らして居住性を高めた合理化設計が要因として挙げられる。
でも、FFで制御できるのは、市販車では200馬力くらいが限界といわれているので、それ以上の高級車、高出力車はFRか4駆を採用しているのが現実。
>FRの方が悪路の登りに強い
パワー&トルクと重量バランス的に適切だからだろうな。
FFでは、フロントが逃げたり滑る事が多いよ。
今日のミニWRCでもFFのビビッた香具師は、アクセル離してスピンしてたり散々突っ込んでたな。
ミラーバーン限定で言えば、FFでもFRでもMRでも上がらない時は上がらない。
コントロール性の良さを考える時に、FFの駆動と操舵の兼務はネガティブに働く事はあっても、ポジティブになる事は滅多に無い。
札幌とかでは生活四駆が主流になっているのは常識ではあるが、雪で狭い2車線でのミラーバーンの発進を経験した人間ならば振られる事=接触の恐怖って事が判ると思うよ。
でもFFやFRもいる事はいるけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:27:35 ID:hQlzrFYb0
なんかいかにも・・・って文だな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:27:57 ID:bgn5Quit0
FFのデフにLSDじゃない直結のデフロック入れたら、
街の交差点で曲がれるのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:21:37 ID:+8uKyY3e0
> で、FFが増える要因になったのは、センタートンネルの空間を減らして
>居住性を高めた合理化設計が要因として挙げられる。

すでにここの時点で矛盾ができてるからなぁ…。そう言う車はほんの一握り。
ふつうは剛性のためにセンタートンネルは造られてるよ。

> >FRの方が悪路の登りに強い
> パワー&トルクと重量バランス的に適切だからだろうな。

そりゃ、後輪にもトラクションが掛かるんならFRでも走るでしょうね。多くのFRは後ろより前が
重くなってるから無理だけど。その点FFは駆動輪の直上にエンジンという重量物があるから
つねにトラクションがほどよくかかります。だからバッチリ発進・登坂できるのです。

FFで後ろに重い荷物を付けたらもちろん登坂力は不利になりますが、FRみたいに左右にお尻を
振らない分まだマシだといえます。FFで前が振られることはまずありません。なぜならベクトル図
的にそういう形になってるからです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:44:58 ID:B3ynDBWP0
>>552
>すでにここの時点で矛盾ができてるからなぁ…。そう言う車はほんの一握り。
>ふつうは剛性のためにセンタートンネルは造られてるよ。
FRに較べりゃたいした事が無い。
最近はFFでウォークスルーまで出来る奴をみりゃ、一目瞭然だよな。

坂道では後ろに荷重が移動するから、FFの常に駆動輪に・・・と言うメリットが薄まる
そしてFRの駆動輪に対する荷重が増えるので、デメリットが薄まる。
場合によっては逆転する場合もある、全て状況と車種次第。
単に、現在FRは大排気量のフロンヘビー車しかないのが大きな原因。

>FRみたいに左右にお尻を振らない分まだマシだといえます。
確かにFFは発進で尻を振らない、その点は確かだな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:10:50 ID:TRREjuNW0
>>552
> ふつうは剛性のためにセンタートンネルは造られてるよ。
違う。
生活四駆化の為の共用設計だよ。
FFモデルのみで剛性の為のセンタートンネルがあるとすれば、その突き出し量はFRや四駆のそれよりも小さいと確認できるはずだよ。
それに剛性が騒がれ始めたのはR32GTRくらいの頃からで、それ以前のFFは合理化設計によるのがほとんど。
ぜんぜん矛盾ではないんだけどな。(ちなみに初代ミニの設計思想も居住空間を生み出す為のFFだよ。知らないのか?)
おまけに
>FFで前が振られることはまずありません。
ってのがミラーバーンをLSD無しで走った事がないのがバレバレだし、無知丸出し。(藁
LSD無しだと、ほぼ100%近くの確立でトラクションのかかる方のトー方向に滑る。(わだちや斜面があるときは、より下の方向に滑る)
FFの上りでは重量物が前にあるとはいえ、荷重抜けやトルクステアによる加重過多を起こしやすいから「上らない曲がらない止まれない」って危険性もあるんだよ。(チェーンでも巻けば別だけどね)
> つねにトラクションがほどよくかかります。だからバッチリ発進・登坂できるのです。
ってのはトラコンでもあれば可能だけれど、AT乗りでもMTでも無理な時は無理。
FFとFRを比べると、重量配分的には6:4と5:5に近い数字になるが、斜面ではFFでは荷重抜けが起こりやすいし、FRでは平地よりも荷重がかかるので普通はFR>FFであるのは間違いないよ。
どっちの駆動方式も、乗っていたからいえるけどね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:56:48 ID:hQlzrFYb0
雑誌厨が住み着いちゃったね
トー方向とかわけわからん
FFが斜面で荷重抜け?マジ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:20:48 ID:dxvWYHok0
ちなみに>>552は何に乗ってるんだ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:45:36 ID:TRREjuNW0
アイスバーンがごく日常的にある地域では常識だよ。
サーキットみたいに平坦で摩擦係数が一緒の道ばかり走っている人間には理解しがたいだろうが、0度トーでもキャンバー角があるから、
スリッピーな場所ではLSD入ってない2駆は、左右の摩擦の変化があればまっすぐには走らないんだよ。(トーインやトーアウトならなおさら左右で引っ張りあいがある)
それでも大事に至らないのは、他のタイヤが乱れを極力抑えているから。
FFばかりになっているから知らない人間が多いんだろうけど、
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097743116/
とか
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=517871
とか見て、このくらいの知識を持ってからFFについて語ってくれ。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:58:40 ID:hQlzrFYb0
げー
ソースは2chって奴がまだいた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:20:16 ID:TRREjuNW0
ソースは2ちゃん以外もあるけど、整備雑誌や解説書にも良く載っているよ。
書籍化されているものが結構あるから、それは各自確認すれば良い話。
ウェブソースは
ttp://www.geocities.jp/vigor2000/st5/2syou-hondaism.html
が一番判りやすいかな。
三菱のPDFとかにも書かれているよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:25:03 ID:hQlzrFYb0
すげーよ>> ID:TRREjuNW0
アイスバーンの達人に是非とも車種別凍結路インプレを語って頂きたい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:59:31 ID:GrHIAxtp0
>>556
プレオだと思うw
>>560
むなしくないか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:27:28 ID:5aiUgADC0
たしかにTRREjuNW0は不思議な考え方だよね。
凍結路登坂でのFRの怖さがわからないのはどうも…不思議。
あんなにトラクションの掛からない駆動方式は正直ないのになぁ。

TRREjuNW0さん。イメージをしてみてください。フロントが重いFR車は
前の方に常に体重が掛かっています。つまり前の転がり抵抗が大きいんです。
前が重いから後ろは空回りしてしまいます。空回りするから荷重移動なんておきません。

それにのこぎりでも後ろから押すよりも引く時の方が安定するでしょ?
それを想像してもらうだけでもFR車のダメさ加減がわかると思います。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:37:03 ID:5aiUgADC0
ちなみに登坂で後ろに体重移動するから後輪にトラクションが掛かりやすくなる、という
議論も基本的には机上の空論です。10%程度の登坂角でどれだけ体重が移動する
というのでしょうか?

後ろのタイヤでエンジンの重さを支えるほど角度をつけてしまったら普通の車は上れませんよ。

と、ここでちょっと実験してみましょう。

テレビリモコンなど、前後で重量差のあるものを左右の人差し指の間に横たえて支えてみてください。
右手と左手の間にリモコンの橋がかかりましたね。どちらの手が重いですか?
電池のはいってる側の手が重いでしょうね。そしたら重い側をちょっと上に上げてください。
これで登坂で停車している状況と同じになりました。

さて、坂にしたらどうですか?左右の手にかかる重さに変化はありましたか?
滑り落ちてしまうほどの角度にしないと重量感には変化ないでしょ?
つまりそういうことなんです。車も。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:43:17 ID:HrbOemPP0
>>563
リモコンの裏にゴム貼ってみ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:46:59 ID:oSSUa6mu0
無知とか言ってたやつが一番脳内野郎だったかw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:53:32 ID:K4G9G2t60
>>563
アンタ、余程限られた場所しか走らないんだな。
10%も登坂角が在れば、FFだと必ず前輪荷重抜けを体感できるはずだが。
ちなみに10%の登坂角在ると、軽トラじゃ3速では上らない坂だぞ。

適当な数字入れて通ぶってるだけで、アンタの言う事無茶苦茶だよ。
あと、何度も言ってるが。
現在のFRは大排気量ハイパワー、フロントヘビー、高扁平率タイヤ装着が殆どなので
普通のFFと比べると圧倒的に低ミュー路でのゼロ発進が苦手なだけで、ライトウェイトなFRだと坂道はFFより上る場合も全然ある。

でもFFでケツ振るってのはよーわからんかったな、てっきりトルクステアでハンドル取られてるだけかと思ってた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:57:53 ID:oSSUa6mu0
>>566
FRの具体例は軽トラか
FFの具体例は何だ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:02:54 ID:5aiUgADC0
そうですか?むちゃくちゃですか?
登坂角10度と言えばかなりの急坂になります。
この状態を擬似的にリモコンで体験して欲しかったんです。
急坂でも体重移動はほとんどなかったでしょ?。

ライトウェイトなFRというとテリオスキッドですね。
それはともかくとして低ミュー路での坂道発進の話ですよ?

後輪に強大なグリップが期待できるのであればそりゃ、
駆動による荷重移動が可能ですからFRの有利な場面も出てくるでしょう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:08:54 ID:K4G9G2t60
>>567
俺の乗る軽トラはMRだよ。
別にFFやFRの車種の具体例をあげたわけじゃないぞ。
ちなみに俺の体験談の場合だと
3.0L横置V6のFF
又は2.4L横直4のFF
2,8L直6ディーゼルのFR
テンロクのFR
ロータリーのFR
と色々乗った経験からの意見だが。
他の駆動方式のはマンドクサなんで上げんが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:09:02 ID:0hYqQmJ20
今までの議論の結論:

FFもFRもチェーンか砂積んどきゃ万事解決。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:10:35 ID:oSSUa6mu0
脳内くさ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:11:45 ID:K4G9G2t60
>>568
リモコンで体感なんて出来ないだろ。
上り下りでの差なんて、オモステの車をのりゃすぐ解ると思うぞ、ハンドルの重さも全く変わるし、グリップも変わる。
まぁ、俺は上り坂=FRが強いとは言わない、車種と状況によっては・・・と言うだけだ。
そこんとこ間違えんでくれよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:15:55 ID:FIEPziQE0
>>572
体感が出来ないだろうじゃなくて、重心が低すぎて体感できないと
はっきり言ってやれ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:43:32 ID:Vjwde8PM0
FF厨がまた沸いてきたか。
サスペンションとコーナーウェイトを無視した理論を展開しているし・・・
上りの斜面でサスが伸びれば重心はどちらに移動しますか?
路面は真平らって訳ではないのですよ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:56:04 ID:Vjwde8PM0
フロントでもリヤでも、上りでサスが反発力や斜面で伸び方向に行けば、重心は車体から垂直上方に移動するだろ?(そうでなくとも重力が斜め後方にかかるわけだし)
車体は斜面で傾いているから、ベクトルで考えれば後部に移動しているのが理解できると思うが。
少なくとも>>568が物理や数学が苦手なのは良く判ったよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:32:06 ID:2NzpCgd/0
ここまで書いても理解不能ならば、コーナーウェイトと車高調をキーワードにぐぐる事をお勧めするよ。(使用と調整目的を注目してくれ)
レガシーB4とか一部の車種を除いて、4輪の前後左右に同じ重さがかかっているわけじゃないから、一度確かめてみる事をお勧めする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:00:09 ID:vjZ1izjK0

10%の坂は2駆では絶対ムリ。
ちなみにFR厨の発生源は俺(>510)だがこのスレは脳内が多くて困る。

まず、FF厨の勘違いはFR=フロントヘビーと主張すること
最近のFRは殆どがフィフティフィフティと言っていい荷重バランス
つまりFR車は、動き出した瞬間から要求するトラクションが大きくなればなるほどグリップが高くなる
これは、上り坂など大きな駆動力が必要な場合に非常に都合がいい。
逆にFF車を考えてみる。
車検証を見ればわかるが静止状態ですらリヤにも3割程度は荷重がかかっている。
実際には人や荷物でもっと後ろが重くなる。つまり、フロントエンジンといえど車はそれほどフロントヘビーではないのだ。
さらに大抵のFRは、大きく重くてマスが分散しているから本質的に(物質的な)動きは鈍重。
しかし、動きが鈍重と言うことは不安定要素の多い雪道では有利に働く

決定的に違うのは、旋回性とブレーキ性能。
マスが分散しているといっても重心が対車でも対ホイールベースでもど真ん中にある。
おまけに(現在の自動車技術の範囲で)左右まで対象。
さらにホイールベースより外側に重量物を積まないので、前後のタイヤが逆方向に横滑りしようとしにくい。
つまり、FR(というより50:50の重量バランス)は外乱に強い割りに自らは俊敏に動けるという特徴がある。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:17:31 ID:vjZ1izjK0
すまん、俺はFRとリヤドライブ、50:50の有利な点を混同しているな
まぁ、両方同時に実現できるのはFRしかありえないから、言いといえばいいんだが。

しかも、最後の >自らは俊敏に動けるという特徴 が説明できてない。
コレは、俺も体感ではわかるが理屈が説明できない。誰か教えてくれ。

それと、FF厨を脳内と罵ったのはリアル雪道で颯爽と走るFRを何度も見てきたからだ。
FFが右往左往している上り坂をFRが追い抜く姿もよく見かける。それは、けっして無茶な運転ではない。
理屈で考えてみればわかる。車は常に止まっているのではない。
少しでも力が加われば荷重は移動する。荷重がわかってないとFR車は欠点だらけになる。

そして、俺自身も多少のスタックを覚悟でFRを選択した。
その選択は間違ってなかった、FRは雪道を楽しく安心して走れる車。
ただ、轍には滅法弱い。コレだけは仕方がないな。後輪で操舵するわけにもイカンし。






俺、頭悪そうな文章書いてるな…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:06:01 ID:2NzpCgd/0
>>578
いや、ほぼ合っていると思う。
FFはトラクションやメカニカルグリップ(チェーンなどの補助を含む)を得られないと、雪道(ミラーバーンなどの状況を含む)の上りではスタックする状況に陥る。
FRでさえも、LSD無しでは轍や起伏に弱い。
自分の場合は、四駆が理想といわれる地域でMRを選択して乗っている。(軽トラじゃないよ)
>自らは俊敏に動けるという特徴
それはアクセルによるリヤステアが利く事とか、操舵輪と駆動輪が分けられている事による負担の分散だろう。
MRも、シビアだがコントロールする事が楽しいよ。
FFでオーバーステアを出すにはサイド引かなければならないし、タックインやブレーキングドリフトは雪道ではかなり危険。
乗る機会があったら、貪欲に乗って確かめてみるべきだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:56:54 ID:YYei78YE0
今までの議論の結論:

FFもFRもチェーンか砂積んどきゃ万事解決。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:06:23 ID:bEcCukWV0
パートタイム式4駆に乗っている。

FR時の発進の弱さといったらこの上無い。
ただ発進と上り坂以外はFRがイイネ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:53:02 ID:Wqdy0F/d0
FRパートタイム四駆って、1〜1.5tクラストラック?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:55:11 ID:wwvR/LmH0
>>581
>パートタイム式4駆に乗っている。


…と来たらやはり、




個人的には大m(ry
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:18:27 ID:5PMwDyuc0
>>582
クロカン4WDはFRベースの4wdはあると思うけど。
軽のジムニーからランクルまで。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:13:59 ID:pRNGpL200
今までの議論の結論:

RR最強
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:41:13 ID:Q/fYVCdh0
>>585
RRは通常のフロント荷重が少ない為、低ミュー路でのブレーキングと操舵に対してフロントのグリップが不足がち。
よって、発進&加速はかなり強いが、まがんねーとまんねーと言う一番怖い面もある。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 02:35:36 ID:Ef+z5ZHy0
結論:スウェーデンのおばちゃんドライバーは、FRのボルボで難無く雪道を走る。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 04:52:26 ID:uQccDJ3g0
結論: 駆動方式より雪質による。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:14:34 ID:P5wei0g70
エスティマとかはFFベースのパートタイム四駆だった。
FF厨の勘違いは、前で引く事が100%上り坂で安心と思っている事だろう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:36:20 ID:9bmjs7vm0
思うんだけど、みんな駆動方式の話ししかしてないね。
(スレタイからすればもっともだが)
1速じゃスタックして上れない場合も2速ならokって事あるよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:17:59 ID:jfw5H8KqO
>>1
RRがないぞ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:32:11 ID:hs7F+rTw0
>>591
また今更だなおい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:21:32 ID:UwxJIOov0
超フロントヘビーFFベーストルク配分固定式フルタイム4WD3Lツインターボ。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:40:52 ID:gIIPHv8C0
>>593
ネ申ですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:09:23 ID:6wWH/R+p0
ATで白で即決してれば・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:34:41 ID:tRU1G3Vn0
>>577
50対50だとしたらやっぱりFFのほうが坂道発進は有利です。
FFですと60対40だとか最低でもそのくらいなので後輪50のFRより
も発進トラクションは上です。

それにフロントの重い物をしたから押すのでは、不安定になります。
FFが登坂に優れているというのは世界各地で認識されています。

貴方の言っておられる論理は、まず走り出さなければいけないんです。
そして走り出すには静止時のトラクションが物を言います。
低ミュー路でのFRがどうして坂に弱いのか、もうわかったと思います。

動き出してからのトラクションがどうこう以前に、まず走り出すことができないんです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:36:35 ID:tRU1G3Vn0
>>578
それはFRではなくて四駆だと思います。マークIIにしても四駆はありますよ。
スカイラインやクラウンといったFRが常識の車種も雪国では四駆になってます。
あえてFRの侭苦労したがる人はなかなかいません。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:17:42 ID:TyAsNINx0
 糞 女 子 社 員  の 匂 い が す る
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:05:25 ID:bCBarrk50
女子社員かどうかは知らないが

> 50対50だとしたらやっぱりFFのほうが坂道発進は有利です。
> FFですと60対40だとか最低でもそのくらいなので後輪50のFRより

ここで吹いた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:57:40 ID:U92Ew1d60
どの方式が走行安定性に優れるかは色々意見があるのだろうが、走り出して以後、スピンしたり
刺さったりするのは結局ドライバーの腕の問題に帰結してしまう。動く以上は危険のない速度で
動かせば良いので結局は見切りの問題だ。(実用に耐えるかどうかは別にして)

まず第一に「動き出せる」という面では、四駆が一番なのは間違いないと思う。
個人的には次はFRなのじゃないだろうか。
トランクに重しどんどん積んでいけばとりあえず発車時のトラクションは増やせるし。(勿論チェーン使用時)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:17:51 ID:EFNixt+P0

>596
FRの0発進が糞というのは散々既出なのだが?
上り坂で止まらなければ、無問題。
君の考え方は、車は走るものだという物の哲学が欠如してる。
坂道で引き出せました。でも曲がりません止まりません。じゃただのDQNだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:20:28 ID:sjrpvm1g0
>>601
文系糞女は放置汁
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:52:40 ID:tRU1G3Vn0
>>599
だってそれなら50の体重しか掛かっていない後輪駆動よりも60の体重がかかっている前輪駆動のほうが有利でしょ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:23:51 ID:/RL83AOX0
>>603
上り坂では前輪荷重が減る、動き出して重心の移動が起きたら更に減る。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:13:31 ID:kw+PH9qs0
>>600
「動き出せる」ということなら
4WDの次にMRやRRではないだろうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:31:38 ID:tRU1G3Vn0
>>604
ふむ。
後輪駆動で動き出してある程度荷重が後ろにいったとしても
ロント部分分の重量は抵抗としてそのままのこりますよね。
結局それはそのまま走行抵抗、転がり抵抗になりますね。

実際にはわずかに荷重移動が起きたにしてもそこ(前)を中心にして後輪はジタバタと左右に暴れてしまいます。
そういうFRの姿勢はよく町中では見かけますよ。

その点最初から重量の多くを受け持ってる前輪が駆動してくれれば
重い部分から先に動き出すのでトラクション的にも転がり抵抗的にも有利なんだと私は思います。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:47:11 ID:kw+PH9qs0
ちなみに、どの程度の上り坂を想定しているの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:53:45 ID:tRU1G3Vn0
低ミュー路での上り。
砂利道からアイスバーンまでです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:08:27 ID:7qgzZG4i0
>606
> 後輪駆動で動き出してある程度荷重が後ろにいったとしても
荷重移動を軽視しすぎ

> 結局それはそのまま走行抵抗、転がり抵抗になりますね。
駆動抵抗を重視しすぎ

> そういうFRの姿勢はよく町中では見かけますよ。
FFのトラクション不足を軽視しすぎ、FRの尻振りを重視しすぎ

実際には、軽い登りなんかではFF車もホイールスピンしまくってる
FFのホイールスピン=とっちらかった(様に見える)FRの姿勢
FR車はほぼハイパフォーマンスカー(トルク制御が難しい)であることも大きい

> その点最初から重量の多くを受け持ってる前輪が駆動してくれれば
フロントエンジン車のフロント荷重を重く見積もりすぎ

だから、あなたは脳内なのだ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:13:53 ID:kw+PH9qs0
>>608

角度的に

 / と / では違うと思うよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:21:03 ID:b1M7naas0
>>605
動き出せるなら、どの駆動方式でも一緒っしょ。
4wd以外は。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:37:45 ID:8qcNA0bZ0
>>609
FRへの思い入れが強いようですね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:55:42 ID:8YqfO5oM0
今までの議論の結論:

FFもFRもチェーンか砂積んどきゃ万事解決。



614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:33:57 ID:bgDGeG800
>>606
O発進で急加速をやったら、サスペンションがどういう動きをするか、目に見えて理解できるよ。
発進時は、ほぼすべての駆動形式でフロントが浮きリヤが沈む。
低ミューのスリッピーな坂道での挙動を理解してなさ杉。
荷重移動を理解するまで走ってから、参加した方がいいよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:21:19 ID:/RL83AOX0
>>612
つーか、動き出してさえ居れば、FFよりFRの方が安定する場面は意外と多い。
勿論FFは多少滑ったくらいじゃ横を向く事が無い為、滑っても大して怖くないが。

まぁ、FRが有利って事は殆どの場合では無いけどな、楽しいから俺は好きだが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:25:34 ID:8qcNA0bZ0
>>614
んで急発進で何%荷重移動すんの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:11:09 ID:pO3z6eZ20
>>616
暇だし、計算してみよう。

前輪加重をW1(kg)とし、後輪加重をw2(kg)とする。ホイールベースをl(mm)、ピッチングセンターを地上h(mm)、前輪より後方にa(mm)にあるとしよう。

急発進の加速度をg(m/s^2)とする。
静止状態での重量配分は、前輪がw1/(w1+w2)*100(%)、後輪がw2/(w1+w2)%。
g(m/s^2)の加速を行った場合、FFではピッチングセンターを中心に前輪のサスが伸びる方向、後輪が重量がきて沈む方向に。
FRの場合は前輪を軸に後輪が車体の下方向に沈み込む方向に作用するので計算式が異なるので、
どっちから先にしようか?。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:26:13 ID:pO3z6eZ20
計算の簡単なFRの方から。
想定条件が平地なので、加重配分は>>617のまま。
g(m/s^2)で加速する時の力n(N)は、(w1+w2)*g。
これが前輪中心に回転して後輪に加わるので、支点が前輪、ピッチングセンターが力点で、ここに後方にn(N)の力が加わる。
だから、まず、ホイールセンターに力点を移動させると、支点と力点の距離b(mm)は、sqr(a^2+h^2)で求まる。
前輪と後輪の距離がそのままl(mm)なので、単純に、l:bの比で求まるので、押し下げる力x(N)はn×b/lとなる。
先程の後輪加重に新たにx(N)の力が加わるので、(w2+x)/(w1+w2)*100となる。
設問では何パーセントかかるかなので、平素時との差だから
((w2+x)/(w1+w2))/((w2/(w1+w2))*100 [%]
加わる。
これでエエのんか?。エエのんか??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:18:31 ID:EJQEW1UN0
んでx/w2の変動幅はいかほど?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:41:34 ID:hKgsThzG0
重心の高さが影響すると思うから単純には計算できないと思うけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:03:30 ID:yYrhaUHE0
低ミュー路でサスペンションが沈み込むような加速をするんですか?
普通にそんなの考えられません。発進時の荷重移動よりも静止時の
荷重の方が遙かに大きいのです。通常ドライブの想定外の状況を持
ち出すのは、アンフェアです。

要は駆動輪が如何に最初の一蹴りで路面に力を伝えるかって事です。
この際、登坂角度がどうのっていうのは、今回の低ミュー路の登坂につ
いてはあんまり意味が無いと思います。

そもそも駆動輪の最初の一回転の掛かりが悪ければ、荷重移動なんておこりません。
その点だけを抜き出してもRRとかFFの方がFRより弱いってのは自明の理です。
さらに車体を押し出すよりも引っ張る方が安定するのですからRRよりもFFのほうが
低ミュー路発進は安定します。また一旦走り出してしまうと、RRよりもFFでしょうね。
安定性能がまるで違ってきます。後ろトランクに砂袋を詰めたとしてもです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:08:10 ID:yYrhaUHE0
>>615
デタラメです。
同じ四駆でもFRライクな後輪重視タイプがどうして雪国で
嫌われるのか、知ってますか?すれ違いでお尻を振りやす
いからです。マークII、とか一つ前のレガシーとかセフィーロとか。
車の挙動に置いてお尻をふるって言うのが一番困りものなのです。
FRはその最たる駆動方式です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:34:50 ID:hKgsThzG0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108827629/l50

人の意見を取り入れて自分を変えることが出来ない奴は、
変な宗教だったりする事が多いわけだが…。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:39:39 ID:10fm4N560
>>622
そう思う人も居るだろうね。
だけど、前が逃げるのを嫌う人も居る。
自分がそうだからと、言ってみんながそうとも限らないんだよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:09:45 ID:C8Q7l22a0
>同じ四駆でもFRライクな後輪重視タイプがどうして雪国で
>嫌われるのか、知ってますか?

FRライクな後輪重視タイプって
FRベースの四駆ってこと?
俺雪国でスカイラインGTS-4に乗ってたけど、
狭い道では、尻振るほど踏まないし、広い道なら少しくらい振れても対処できるし。
嫌いとか意識したこと無いな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:29:43 ID:x5pcA1L60
>>621
頭悪いなぁ。
サスペンションが支える車に対する重力を考えてみた事があるかい?
物理と数学やり直した方がいいよ。
サスが沈まなくても、斜面によって荷重の変化はすでに起きているんだよ。
トラクションがかかれば、更に明確な荷重抜けの方向に移動する。
おまけに解説も支離滅裂になっているし、デタラメ杉。
おまけにFRベースの四駆とFRがごっちゃになってはいませんか?
テールハッピーも困り者だけれど、アンダーステアも嫌われているんだよ。
自動車屋的には、アンダーで仕上げてないと危険な車って評価を受けるからアンダー重視なだけで、国産車がドライバーのミスに寛容である造りである事は、レーサーも認めている。(対照的なのは348に代表されるようなフェラーリ)
アンダーであるから良いなんてのはFRでも出来る話。

> そもそも駆動輪の最初の一回転の掛かりが悪ければ、荷重移動なんておこりません。
>その点だけを抜き出してもRRとかFFの方がFRより弱いってのは自明の理です。
>さらに車体を押し出すよりも引っ張る方が安定するのですからRRよりもFFのほうが
>低ミュー路発進は安定します。また一旦走り出してしまうと、RRよりもFFでしょうね。
>安定性能がまるで違ってきます。後ろトランクに砂袋を詰めたとしてもです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:53:50 ID:EJQEW1UN0
>>626
数学と物理で説明してください
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:12:29 ID:Yx20Rzs9O
FFは高速コーナーだと、アンダーステアになるから恐い
高速コーナーはFRの方が安定すると思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:37:19 ID:x5pcA1L60
>>627
>>626の引用の一行目を見れば、すぐ察しがつくだろ。
最初のトラクションが得られなければ、荷重移動無しにスリップが発生。
トラクションが得られた瞬間に荷重抜けが発生して、スリップ発生の可能性。

>>628
リバースステアというか、アンダーが出てアクセルを急に戻したりするとオーバーに転じる事もある。
FRも押し出しアンダーとオーバーが出る事もある。
MRは更に面白くて、両方同時発生って事もある。(かなり遅いタイトコーナーだったけどね)

いろんな意見があるから一概に○○最高と言えない所が、面白い所でもあるんだけどね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:50:12 ID:yYrhaUHE0
>>625
ちょっと違うけれど、そんな感じです。後輪の方が強い車のことです。

> 狭い道では、尻振るほど踏まないし、広い道なら少しくらい振れても対処できるし。

そう言う気遣いが必要な車であることは事実です。
もっとも私のビスカスカップリング四駆でもFFに比べるとやっぱりお尻の振り方には
気を遣っちゃいますけど。結局スタック以外四駆ってメリットがないような気がします。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:54:02 ID:yYrhaUHE0
>>626
> サスが沈まなくても、斜面によって荷重の変化はすでに起きているんだよ。
> トラクションがかかれば、更に明確な荷重抜けの方向に移動する。

その程度の荷重移動で、後輪のトラクションがますのですか?
だとするとそれってすごく軽い車な…。普通はその程度で重心位置が変わるほど
大きく荷重移動はおきないとおもいます。

> テールハッピーも困り者だけれど、アンダーステアも嫌われているんだよ。

アンダーステアを出さないように曲がれば良いだけだと思います。車によってそれぞれ
特性はあるわけでMR2だからアンダーで曲がれずに事故とか、RX−7だからスピンした
とか一般道レヴェルでは同情すらされません。車にあった走り方は大事です。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:33:57 ID:4r6DkHGM0
>>628 アンダーっていうのは安定方向な訳だが・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:59:19 ID:RW69OfIH0
じゃあRR最強じゃん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:05:06 ID:6l0dPb9J0
いやいや、MRっしょ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:31:08 ID:EJQEW1UN0
>>629
数学と物理で説明してください
雑誌の受け売りは結構ですから数式で
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:46:41 ID:6l0dPb9J0
>>635

>>629ではないが、条件をちゃんと設定したらどう?
路面は圧雪?アイスバーン?
勾配は?
車種は具体的に何?
重量はどのくらい?
等等・・・・・

このままだとキリが無いと思う。

ちなみに、>>629サンと>>635サンの実体験はどうなの?
住んでいる地域は?乗っている車は?
具体的にどういう車で、どういう状況で、どうなったの?

全て明確にして話してみては?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:46:43 ID:GLp3NMZg0
自分の好きな駆動方式以外認めない人たちが
大勢集まっても結論はでんぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:58:04 ID:4v5iQzdv0
今日の議論の結論:

FFもFRもチェーンか砂積んどきゃ万事解決。





639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:01:46 ID:6MX6OSuy0
>そう言う気遣いが必要な車であることは事実です。

FR4WDということを全く気遣いしないで普通に走れますが。
そもそも、雪国でFR4WDが嫌われているというのも初耳。
北海道はFR4WDたくさん走ってますよ。FRはさすがにほとんど見ないけど。
FFと同程度の道路状況に対する気遣いで十分です。
コーナリング中にアクセル入れたり、急発進すると確かにケツ振るけど、
それは気遣いとは違うレベル。FFでもするヤツ居ない。

4WD自体が発進以外にメリット無いのは同意。
ただ、FR4WDはFF4WDよりは回頭性の良い車が多いのでFF4WDよりメリットあるかな。

ちなみに、FFもFRもパリパリ言いながらスパイクタイヤはいてりゃ万事解決。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:43:50 ID:gJqow6mG0
荷重移動=重心が移動と思っている奴のレスは信用ならん件について、
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:50:26 ID:NjuCaKZX0
Gr.A時代のWRCでワークスマシンにFR4WDが一台も無いのは何でですか?
フォードやトヨタはその気ならホモロゲ車は作れたはずなのにみんなFF4WDです。
メーカーは何で大金かけて回頭性の悪い車を作ったんでしょうか?
凄く不思議です。
発進以外メリット無いのに4WDにする理由もわかりません。
自動車メーカーはお金をドブに捨てるのが好きなんでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:49:47 ID:stQ53VYj0
姿勢の変化による荷重移動なんて
重心の高さをhとしてh・sinθ
H=50cm、θ=10°として計算すると8.68・・・・・・cm
こんなもんだ
もうちょっとやるか、
重心の移動を10cmとして、ホイルベースは200cmの車を想定する
FRの前後軸配分を6:4、FFを7:3としてみようか
FRの後軸荷重は200分の80から200分の90に増加、12.5%の増加
FFの前軸荷重は200分の140から200分の130に減少、約7.7%の減少

>>640
運動中は加速度と遠心力が働くからその分も加えてたのが荷重移動
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:08:39 ID:gJqow6mG0
>>642
バネレートは違っても圧縮(または引っ張り)される時は両側から同じだけの力がかかってるわけだから、
バネ上の傾きだけでは判断できませんよねえ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:02:42 ID:SI9oBH/b0
4WDに嫉妬する人たちがたむろするスレですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:04:48 ID:stQ53VYj0
>>643
何をいってるのか判らないが
重心の移動にバネは関係ないよ
空中に浮いてると考えても同じこと
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:23:24 ID:XdxInuIl0
荷重移動って4つのタイヤそれぞれが支えているボディーの荷重の負担率が
コーナーなんかで移動するってことでいいんだよね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:25:28 ID:6MkHU1RI0
>>93
リアミドシップエンジンで、重心は後ろ寄りになる。
前後のタイヤ幅が変わらないと、重心から遠い前輪のコーナリングフォースが
優勢になって、クルマの自転を増すように作用する。つまりよりオーバーステアになる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:30:47 ID:s/7NHiaF0
>>645
そもそも重心は移動しないのだが・・・・・
荷重は移動するけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:09:51 ID:ZGocIaJE0
>>648
ピッチやロールでボディが動いても重心は移動しないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:20:02 ID:dcqRhB380
>>649
上りの低ミューの話だから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:44:08 ID:39dyYGRW0
>>649
移動しない。移宙返りしようが、横転しようが
重心は移動しない。
第一、動したら物理がひっくりかえるぞ。

ただし、荷物を積み込んだり、搭載物を移動させると
重心が移動する。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:51:46 ID:ZGocIaJE0
>>651
あほか
人がしゃがめば重心は下がる
クルマがピッチング起こせば重心も動く
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:45:54 ID:TyOH0CtW0
>>640
重心が移動しないんなら、コーナーウェイトゲージも車高調もいらないんだが。(競技車両は低重心化と接地圧を均等に調整しているだろ)
接地点から車体をコミで考えて、サスストロークを考えた場合に重心も移動する事を理解しろよ。
四輪個々の荷重も、乗る人間やガソリンで変化する。
↓参考に
ttp://www.geocities.jp/vigor2000/st5/3syou-ffmid2.html
ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~youyou/gallery/aop.html
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:25:37 ID:c5ldyoPd0
車の箱の中での重心位置は変わらないだろ。
乗員や荷物、燃料搭載量による移動以外は。
タイヤを基準にするとストロークする分は移動するが。

ボディも厳密には歪むのでそれを考えれば移動するだろうが、ボディの歪みは小さいので普通は移動するとは言わんと思う。
勿論、荷重は運動や坂によって変わる。

そう言う意味で重心が変わらないって言ってるんだと思うが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:34:04 ID:s/7NHiaF0
>>652-653
ほんとバカばっかりだね・・・。
荷重と重心の意味もわからないとは。
重心とはその物体のそのもののバランスととれた位置だから、ビッチングが変化しようが、サスが縮もうが変化しねーよ。
コーナーウエイトゲージや車高調は、各車輪にかかる荷重を調節する道具だ、アホ。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:39:06 ID:s/7NHiaF0
>>654
ストロークする分は変わるけど、それはタイヤが伸びた分だけ、タイヤの重心が移動するために起きる変化量だから微々たる物だよ。
重心の事を別名、「質量中心」ともいうから。
657639:2005/03/27(日) 22:01:16 ID:6MX6OSuy0
>Gr.A時代のWRCでワークスマシンにFR4WDが一台も無いのは何でですか?

で、WRCでFR4WDが一台も無いのと、雪国でFR4WDが嫌われてるかどうかの
関連性はどこにあるの?WRCに出てないマシンは嫌われてる車ってことか?
それともWRCに出てる車は気遣いしないで走れる車ってことか?
WRCが出てくる意図がさっぱりワカラン。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:32:36 ID:c5ldyoPd0
>>656
いや、だから俺はその程度を変わるとは言わないと言ってるのだが。
厳密には・・・と言ってるだけだし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:42:26 ID:0n93FQdI0
静止状態での比較にしても、ガソリンやオイル等、空間のある流体は、上り斜面では後方に移動する。
重心が移動しない考えは、乾燥重量でサスが無い車などであれば成立するが、公道での自動車の考えとはかけ離れているのでスレ違い。
仮想現実の理論持ってきても、脳内と言われるのがオチだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:58:38 ID:xrwk6Ght0
Gr.Aがなぜだか持ち出されているが、それは生産台数をこなせてコンパクトな車って条件があるからだろうが。
なんでもありのGr.B時代はミッドシップ4WDに無理やり改造してたじゃん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:01:39 ID:xrwk6Ght0
重心は変わらないが(これは構造で決まる)、
静止状態は重心に↓向きの力しかかからないが、
加速中は↓に加えて→に慣性力が働くのだから、斜め後ろに力が働く。
よって、後輪にかかる力がふえる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:23:55 ID:I1hif1ux0
駆動力(又は制動力)に起因する重心周りのモーメントが荷重移動の元では?
なので滑る路面では有効な荷重移動が出来ないと思います。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:42:51 ID:xrwk6Ght0
>>662
関係ないって。
加速度に比例した力が後ろ向きにかかり、それは後輪が受け持つことになるんだから
加速したら必ず後輪に力がかかる。
減速したら前輪に力がかかる。
滑ろうが何しようが関係ない。
664名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/27(日) 23:55:29 ID:uChC0HPG0
>>659
オイルとガソリンが移動するんですか
凄い欠陥車ですね。すんすん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:01:02 ID:jjP79dRP0
>>664
普通に移動するやん
ガスタンクやオイルパンの中の液体が
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:20:06 ID:u6RwoHOl0
そもそも重心が変わるほど、中の液体に動くスベースは無いと思うのです。

燃料タンクってかなり平べったいですし、オイルパンのオイルだって
坂程度でそこまで大きく動くとは思えません。


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:27:01 ID:jjP79dRP0
パソコンからでなんで「スベース」と誤字なのか謎だ
カナ打ちか
バッフル加工オイルパンとか普通にあるし
坂道でEランプが点灯なんてよくある
668名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/28(月) 00:36:34 ID:u6RwoHOl0
その程度には動くでしょうね。
サーキット走行では燃料の息切れがないようにサヴタンクをつけてみたり
いろいろ工夫してらっしゃる事も存じてます。

が、ふつうの状態の公道では通常移動すると言ってもせいぜい数十pの重心移動でしょ?
その程度で車全体の重心が大きく動くとは思えません。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:38:53 ID:jjP79dRP0
まあ1t以上の車重からみれば変動は大きくないでしょ
俺は>>664にレスしただけ
670名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/28(月) 00:51:18 ID:u6RwoHOl0
あ、すいません。実は私がその>>664です。
なんとなく反射攻撃してしまいました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:57:27 ID:jjP79dRP0
俺は「釣られちゃった」とでも書けばいいのか
よーわからんが
672名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/28(月) 01:00:15 ID:u6RwoHOl0
じゃあ私は

ギリギリ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡

と書き込めばいいのかな。
673名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/28(月) 01:01:40 ID:u6RwoHOl0
>>663
ですから、駆動輪が滑ったら加速しないのでは?
低ミュー路での坂道発進の話ですよね??
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:16:42 ID:jjP79dRP0
んで>>664の内容は真意?エサ?
675名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/28(月) 01:29:04 ID:u6RwoHOl0
もちろん本気です。
元レスの人って文脈的に
タンク内での移動って意味では書いていませんよね。

坂道でオイルは車体の後ろの方に寄る、ガソリンも寄るとか
そういう文脈で買いているんだろうとわたしは思ってレスしました。
676えんじにゃ:2005/03/28(月) 08:43:20 ID:GoTphcMn0
>>663
荷重移動は、重心まわりのモーメントのせいです。
実際には不可能だが、重心高0のクルマは、どんなに加減速しても荷重移動0です(ピッチングも0)。

あと、重心が動かないのは剛体の話です。クルマの、ピッチ、ロールは、主にサスストロークに起因する(タイヤ接地面に対する)重心の移動が生じます。(当然荷重も移動します)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:16:29 ID:9iHlVIXp0
重心というのは物体が重力の方向に釣り合う点のこと。
サスペンションが伸びようが縮もうがそれ自体の重さは変わらないから重心は移動しない。
ピッチやロールは重心に対する遠心力のベクトルと重心からの重力ベクトルを足した結果生まれるもの。
(タイヤを支持点としたモーメント)
もちろん液体は荷重移動するので車の場合一定の範囲で重心は移動する。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:15:22 ID:5nzCrpJ00
>>673
それじゃFF, FR関係なく発進できて無いじゃん。
動き出して加速がつくと、前輪を抑える力が抜けるが、後輪を押さえる力が増す。
つまり、FFは加速すると加速しにくくなるが、FRは加速するにつれ(加速度が上がるにつれて)加速しやすくなるということ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:33:43 ID:w5PCPWzZ0
そこまで行くと、物理とかじゃなくて日本語の問題
だと思うけどな。
例えば、「重心を下げる」と「重心の位置を下げる」
とでは意味合いが違うし。
前者はバラストや軽量化で下がってるし、後者はダウンサスなんかで下げる事だし。
「位置」とか「高さ」とかの単語が入ると暗黙的に
地面という基準点からの距離という意味になるし。

サスが縮んだり、ピッチングしたりするのは地面と重心の
距離が変化するだけで重心が移動する訳ではないと思うけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:40:21 ID:u6RwoHOl0
>>678
いえFFはたいがい発進できます。
FRはできません。

この話は低ミュー路の登りでの坂道発進の話題です。

つまり静止時のトラクション差が一番大きな問題になります。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:53:02 ID:xg7Dlwbm0
先生、とりあえず体験談おいときます。

3%登りアイスバーン、ZZEカローラ4名乗車AT、スタッドレス装着。チェーン無し。
とまらない限りは登りますが、一度とまったら発進できませんでした。

それだけ。
ついでに言うと周りのクラウンとかセレナとかも発進できなかったけどね。皆で戻った。
でもパジェロは進んだ。さすが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:12:14 ID:vlt6IGYv0
要するに 発進する瞬間の駆動軸重と路面ミュウによる伝達可能な駆動力が
FR(車重の50%前後)<FF(同60〜65%)<<4WD(同100%)ということですね〜
駆動力自体が小さく荷重移動の程度が少ないので駆動軸重の重い順です。
(これが高ミュウ路では駆動力による荷重移動が加わりFFとFRが逆転かも・・・)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:17:09 ID:vlt6IGYv0
(ミッドシップの4WDなんか最強なんだろうね〜・・・ひとりごと)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:21:02 ID:vlt6IGYv0
抜けてた・・・
伝達可能な駆動力=駆動軸重*路面ミュウでした。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:27:48 ID:Dp+WxIXo0
>>680
たいていの坂ならFRでも登るって
登れないのはスリップしたらアクセルを余計に踏み込む様なドライバー。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:30:13 ID:6BHtZ2HQ0
悪路の登坂でFRが上りにくく扱い難いというのは言うまでも無い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:14:59 ID:lOl7gYDjO
俺も90乗りだが経験あり。

圧雪路にてツアラーS(AT・夏タイヤ)の時は空転&車体を斜めにし(ステアを逆に切り直ドリ状態)途中何度も止まりながらもなんとか上った。

数年後同じ場所の圧雪路でツアラーV(同じくAT・夏タイヤ)はTRCランプが頻繁に点灯しまくったが普通に上った。


機械に助けられたとはいえ、やはりアクセルワークが大事と思われる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:27:03 ID:gaLjNiyL0
frの場合後輪に移動する荷重より、
ffの抜けてもなおかかる荷重の方が大きいからねぇ。
つまり、かなりの傾斜がないと、駆動輪にかかる
荷重の大きさはffとfrではひっくりかえらねぇ・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:40:27 ID:ZRBZB01c0
何を物理学だとか言ってゴチャゴチャやってんだ?
FRだと荷重の掛かったフロントタイヤが抵抗になってリアの駆動が抜けるだろ。
1トン、前後配分6:4の車だとして600KGの重さの掛かったタイヤ二本を押すのにどれだけの駆動が居ると思ってるんだ?
FFでも同じ前後配分だとしても400kgの重さの掛かってるタイヤ二本引っ張る方が楽なのは明白だろ?

議論の為の議論になっていて他の要因を考える余裕が無いのか????
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:52:08 ID:vlt6IGYv0
で 発進するだけ(エンブレの減速も)なら4駆が最強・・・
ついでに FFでもFRでも同じ車重であればタイヤ4本合わせたコロガリ抵抗は同じなんで
楽でもなんでもなく単純に伝達できる駆動力の差です。
691電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/03/28(月) 22:37:30 ID:u6RwoHOl0
>>686
そうですよね。良かった。仲間がいた(^。^;)ホッ!






ここの皆さんは妙にFRの性能を高め高めに評価するので
私一人なんか浮いてました。別にFF贔屓している訳じゃない
んですけど、FRの低ミュー路坂道発進は弱いですよね。
692電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/03/28(月) 22:42:31 ID:u6RwoHOl0
>>689
すごいです。
私も同じような発想で考えてましたけど、
そうやってキチンとわかりやすく説明できませんでした。
>>606の説明では自分でもちょっと舌足らずで
だめな説明だとおもってました。
理路整然として賢いです。素敵です。
693えんじにゃ:2005/03/28(月) 22:56:32 ID:ioAxrIPc0
>>676の書き方まずかった。「重心が動く」って表現が厳密じゃないね。
座標系次第だ。揺れてるヤジロベエは、外から見ると支点の下で振り子のように重心が動いてる。ヤジロベエから見ると重心は不動。

坂道発進の話。割と厳密に解説しましょう。
(「割と厳密」というのは、μを一定と仮定してるから。実際はμは荷重によってわずかに変動する。)

坂道での最大加速能力:amax[m/s^2]
力の釣り合いとモーメントの釣り合いを考えて、連立方程式を立ててamaxについて解く。

前輪駆動:amax=α*g*cosθ/(1/μ+h/b)-g*sinθ     tanθmax=α*μ/(1+μ+h/b)
後輪駆動:amax=(1-α)*g*cosθ/(1/μ-h/b)-g*sinθ   tanθmax=(1-α)*μ/(1-μ*h/b)
4輪駆動:amax=μ*g*cosθ-g*sinθ          tanθmax=μ

α:(1-α)→前後荷重配分、θ→坂道傾斜角、μ→路面摩擦係数、h→重心高、b→ホイールベース
θmax→登坂最大可能傾斜

4WD有利は一目瞭然。FFが有利か、FRが有利かは、上記の条件が関係します。
694えんじにゃ:2005/03/28(月) 23:11:15 ID:ioAxrIPc0
>>693
ミスった。
前輪駆動のθmaxのところ、α*μ/(1+μ+h/b) → α*μ/(1+μ*h/b)

あと、厳密な話をすると、μは荷重がかかるほど低下する。(論文などでは、たいてい荷重の一次式で近似されてる)
だから、4WDでも登坂時の前後荷重配分が0.5:0.5のときが最も登坂能力が高い。
よって平地静止時の荷重配分がフロントヘビーなクルマが登坂力最強。
695えんじにゃ:2005/03/28(月) 23:13:56 ID:ioAxrIPc0
まただ・・・
>フロントヘビーなクルマが登坂力最強。
→フロントヘビーな4WDが最強。(条件によって最強になる前後荷重配分率は変わる)
696電波(ノ_・、)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/03/28(月) 23:17:10 ID:u6RwoHOl0
>>693
サインとかコサインとかAMAXってなんですか?
タンジェントシータとかかかれてもなにもわからないです。
というかどんな式なのか、みてもわからないです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:31:32 ID:hPU8clD20
>>693
じゃあ、その式にひ駆動輪の荷重と静止慣性モーメントを神してください
698えんじにゃ:2005/03/29(火) 00:45:30 ID:PKttgsCt0
ちょっと、値を入れてみました。
車重:1.2t、重心高:0.6m、ホイールベース:3m、路面摩擦係数:0.3(圧雪路ぐらい)
このとき、前駆と後駆の発進能力を調べてみました。

前後荷重配分が0.53:0.47のとき、駆動輪の前後に関わらず、発進能力は同じになる(どんな傾斜でも差が無い)。
この配分比を境に、フロントヘビーは前駆有利、リアヘビーは後駆有利となります。

荷重配分0.6:0.4のFFと0.5:0.5のFRでは、FFが有利。

>>697
モーメントの釣り合いを考えているので、非駆動輪の荷重も加味してます。
回転運動は無い(サスのストロークは無視)なので、慣性モーメントを加味する必要はありません(ウィリーさせるなら別だけど、現実的では無い)。
699えんじにゃ:2005/03/29(火) 01:00:41 ID:PKttgsCt0
>(どんな傾斜でも差が無い)

ここ「おかしい」といわれる前に。
傾斜がきついほど、荷重配分は後ろ寄りになるが、傾斜がきついほど急加速できなくなる。
傾斜がゆるいときは、急加速により荷重配分が、より後ろ寄りになるので、傾斜の影響は相殺される。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:01:59 ID:54S349+h0
>>698
となると、7:3〜6:4の荷重配分の車種が多いFFと6:4〜5:5の荷重配分の車種が多いFRでは、一般的にFF有利という結論になるね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:06:54 ID:aP4cS+A70
式を出して説明してもらえるとものすごくわかりやすいな。

えんじにゃさんGJ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:54:49 ID:Pk2hRoLZ0
>>696
まさかみんなこのレベルの話を求めていたのにお前だけ感情論で話をしていたのか?
ふざけんなよ!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:45:10 ID:CP4Dtkie0
>>694
荷重がかかるほどμが低下するって、
氷上や雨に濡れた路面って事?
それとも、タイヤの粘性摩擦が発生しにくくなるってこと?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:10:39 ID:NeZ6lSoH0
>>698
乾燥重量じゃなく、実際の荷重配分はより後ろ寄りになるので、どちらが有利ともいえないのは
ttp://www.geocities.jp/vigor2000/st5/3syou-ffmid2.html
にあげたとおり。
重量級FFなら配分は容易に変わらないけど、軽いFFやフロントミッドシップはかなり変わる。
それと、低μ路は限界が容易に出やすいので、数パーセントの変化でも極端に出やすい。
数%は意味無い論は不要。
705電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/03/29(火) 18:19:22 ID:kb5zVnlI0
>>702
感情論というか、体感です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:01:57 ID:MvDbv7HL0
>>705
巣に帰ってね
結婚相手でも探してろ糞女
707えんじにゃ:2005/03/29(火) 22:08:31 ID:HsjeAI2a0
>>703
説明すると長くなるので、下記参照ください。他、「ブラシモデル」でググると、詳細な解説が見られます。
ttp://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor15/mr200238.pdf

>>704
そのサイトを見て、言いたいことが分かりました。私の式を良く見てください。
>>704氏の想定してるパラメータは全て考慮されてます。
考慮してないのは、μの対荷重変動率、サス関係のストロークによるピッチング運動です。
708703:2005/03/29(火) 22:20:10 ID:C+tpYKb20
>>707
なるほど、荷重によりブロックがつぶれてにじる動作による滑りか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:20:54 ID:YzlCGw1y0
>>693
gはどう解釈するの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:42:17 ID:f2yKehh2O
Gは優しく軽く指の腹で擦るように。
そこで注意点なのが爪をしっかり切っていること。
711えんじにゃ:2005/03/29(火) 22:49:50 ID:HsjeAI2a0
>>709
すみません、「どう?」とは?

基本的な考え方は、重力、慣性力、駆動力、路面摩擦力のそれぞれのベクトルを合成したとき0になるようにします。

モーメント釣り合い式
(α-β)*b=h*tanφ
β:(1-β)→加速登坂時の前後加重配分率、φ→車両垂直軸に対する重力と慣性力の合力の方向

力の釣り合い式
k*μ*M*g*cosθ=M*g*sinθ+M*amax
k→駆動方式係数(前駆:k=β、後駆:k=(1-β)、4駆:k=1)

この二つを連立方程式として解きます。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 05:34:28 ID:f+Q3RkVV0
>>693はヘンだな。

4駆の式から重心高とホイールベースが消えているし、
どれも重量の差は考慮されていない。

重心が高ければ加速時の荷重移動も大きいし、その場合も
単純に前輪から後輪に駆動力が移行するとは無条件では見なせない。

重量の差も、動力源が同じならそのまま加速度に影響するはず。

>>709の質問は「gに係数を掛けると加速度が出ているけど、gは何を示す単位?」
というところか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:02:38 ID:bAuzEZT60
>>712
普通に 9.80665 [m/(s^2)] が入ってるんじゃないの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:00:17 ID:MWq+NIfgO
>>712

議論の流れを読もうね。低μ路の坂道発進の話で、誰もトルクウェィトレシオの話などしてない。

あと、違うと言うなら、正しいと思う式を示したら?
批判しかできない評論家みたいで、頭悪そうに見えるよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:47:24 ID:f+Q3RkVV0
>>714
加速度の話をしているのに、重量を考慮しなくて何の意味があるの?みたいな。
君の思う流れだと、加速度を出していること自体意味がない。
716えんじにゃ:2005/03/30(水) 21:18:07 ID:QLUK/fh50
>>712
>4駆の式から重心高とホイールベースが消えているし、

4駆の場合は駆動輪にかかる荷重の合計が車重に等しいので、重心高、ホイールベースの影響は受けません。書き忘れてましたが、この4駆は前後輪直結(制御)のときの話です。
注:上記の話は、μ一定の仮定のもとです。μ一定の仮定は、常識的な車、坂道なら基本的に問題になりません。どの程度影響するかは>>707のサイト参照。

センターデフがオープンだと、4駆のトラクションは荷重がかかってない側の駆動輪の駆動力の2倍になります。(デフにより、前後駆動力が等しくなるため)
その場合、4駆とはいえ、重心高、ホイールベースの影響が出ます。(式にもちゃんと入ってきます)

>単純に前輪から後輪に駆動力が移行するとは無条件では見なせない。

すみません、”直結”という条件が必要でした。

>重量の差も、動力源が同じならそのまま加速度に影響するはず。

低μ路なので、タイヤがスリップして路面に伝わる駆動力が路面摩擦力までにしかなりません。どんなにパワーがあっても、路面摩擦力以上の駆動力は得られません。雪道で加速が鈍い原因です。
>>714氏の「トルクウェイトレシオ」云々はこのことを指しているのでしょう。
で、摩擦力は路面に対する垂直荷重に比例します。そうすると、車重が増えた分だけ路面摩擦力が増えるので、重いほど大きな摩擦力が得られます。結局車重の影響は消えます。ホイールスピンを起こせるだけのエンジンパワーがある限り、車重は加速度に影響しません。
>>711の式を見てもらえば分かりますが、車重:Mを考慮してます。式の両辺で打ち消しあうだけです。Mが車重だって書いてないですね、スマソ)

>>713
すみません、その通りです。

いろいろ抜けまくって申し訳ない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:41:17 ID:vGnsL2wS0
>>716
出る釘は叩かれる。「優良コテハン」は揚げ足とって叩かれる事が多いから気をつけなされ。
それにもメゲズに、常駐しておくれ。
えんじにゃさん、ガンバ!

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:38:13 ID:yexcMFCn0
ほぉ〜1日見てなかったら詳しいのが増えてますね〜
(式はメンドイので詳しく見てません)考え方は◎です。
煮たような事もしてますのでぷろとお見受けしましたが?>えんじにゃ氏
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:34:50 ID:tgckpISC0
>>716
>摩擦力は路面に対する垂直荷重に比例します。そうすると、車重が増えた分だけ
>路面摩擦力が増えるので、重いほど大きな摩擦力が得られます

これでFRよりFF有利という話だろうけど、荷重移動の影響はどうなのだろう。
斜面の場合、前後の静的な荷重を出すにも、重心高だけではなくてタイヤの径も
計算に入ってくるはずだけど、パラメータとして挙がっていない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 05:43:39 ID:tgckpISC0
車両重量     1800kg
ホイールベース 3.00m
タイヤ半径R   0.425m
重心高       0.70m
前輪荷重率α   0.5

で傾斜10度だと、静的荷重が平地で前後 900:900 → 871:929 に変化した。
これでも動的荷重の変化に比べると小さい。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:06:21 ID:3/g2r2So0
まだ脳内FF派が闊歩してるなぁ

1.重量バランスが6:4のFR車など、実際には殆どない。(某独車は知らん)
 仮にあったとしても、かのような大型高級車ユーザーはもう一台4WD車を…
 加えて言えば、積車荷重も考えて欲しい。

 無知の結果、前提条件を間違えすぎ

2.なぜ0発進だけを問題にするのか?
 1mmでも動けばよしとする発進が目的なのか?必要な速度までの加速(即ちリアル雪道走行)が目的なのか??

 現代の高性能タイヤによって高速化したリアル雪道を知らないのがバレバレ

3.そもそも、発進性能が雪道性能の全てなのか?
 旋回性能や制動性は放置か?

 同上

4.それ以前に、最初の30cmが動かないと言うが、瞬間的な荷重には
 タイヤのグリップは高応答するという事実を無視している(不等間隔点火エンジンがトラクション性能に優れるのはこの為)
 
 運転下手なのがバレバレ

だから、あなたは脳内なのだ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:49:56 ID:usBjPQpD0
スタッドレスも雪路面だといけるが 氷路面になると最初の1ころがりが重要と思うが 違うかな?
確かに前が重すぎても軽すぎてもハンドルだけでは曲りにくいが・・・そうなると荷重移動を利用してごまかすか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:13:03 ID:pvvGoPq10
>722
>氷路面になると最初の1ころがりが重要と
確かにそう
0発進と轍に対してはFRが一番不利であることは、紛れもない事実
だが、不利な路面状況で0発進を避けるのもテクニックのうち

積雪・凍結・登坂・降坂・高速巡航すべてトータルで、二駆奈良FRが使いやすいという話。

>そうなると荷重移動を利用してごまかすか
ごまかすんじゃなくて
FRの醍醐味・利点はそれが全て
もはやドリフトは過去の技術だしね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:03:37 ID:8du7FZuM0
>723
すまんがFRの雪道はあんまり経験がないもんで・・・
昔話になるが 若い頃、ボロ軽RR車に乗っていて冬になって雪道でこの車が曲りにくいことがわかった。
で どうすればいいのかとイロイロやってみた ただのアクセルONでもダメ、ブレーキ踏みすぎてもダメで
結局 直線での減速後も軽くブレーキを残してハンドルきるといい感じで曲ることがわかったが
当時は車はハンドルきりゃ〜曲るものと思ってたので ゴマカシて曲げてるという気持ちでした。
(今となってナニをしていたのか気がつきましたが・・・)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 05:32:11 ID:smOnBbX30
>1.重量バランスが6:4のFR車など、実際には殆どない。(某独車は知らん)

某独車ってそんなアホなクルマ作り・・・するわけ無いな。
こんな配分ではFRのメリットは全然活かされないし、危ない。

>2.なぜ0発進だけを問題にするのか?

それもあるけど、自分は先に「何故雪道だけなの」と言いたい。
「発進加速ならFFよりFRに分がある」という常識の理由と、>>693の説明は
全く噛み合わないのだよね。FFに分があるのは車両安定だろうに。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:16:12 ID:pvvGoPq10
>725
車検証見てきました。

某独車
Dセグメントのステーションワゴン
エンジン 直列4気筒1800cc過吸気つき
前軸荷重 820kg
後軸荷重 710kg
空車時重量バランス 54:46 (積車を考慮すると紛れもなくフィフティフィフティ)

すいません、ここもちゃんと作ってました。
>721 の某独車発言は撤回。
メーカー関係者の方見ゴメンナサイ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:16:46 ID:VlrJaBP60
>>725
まじめに読んでないだろ。式の内容も全く吟味できてない様だし、前提条件を勝手に無視するな。

お前のような馬鹿がいるから、しなくても分かる前提条件をわざわざ説明して、
>>716が、
>いろいろ抜けまくって申し訳ない。

と謝る羽目になる。

あなたには理解力が足りないようだ。それを自覚して、謙虚になりたまえ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:41:46 ID:smOnBbX30
>>727
くだらない&現実とは異なる前提条件に固執してどうするの?というところ。

まぁ>>693の一番くだらない話は>>698

>前後荷重配分が0.53:0.47のとき、駆動輪の前後に関わらず、発進能力は同じになる(どんな傾斜でも差が無い)。
>この配分比を境に、フロントヘビーは前駆有利、リアヘビーは後駆有利となります。

だな。
世の中のクルマに”共通の前後配分比”があるのならともかく・・・「ひっくり返った有利論」を話している。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:42:07 ID:8du7FZuM0
思うにタイヤとサスの性能向上で こだわらず、ムチャせずに舗装路を乗るぶんには
駆動方式の恩恵をあまり感じないかもしれん(これがメーカの狙いかもしれないが)
なもんで 低ミュウ路も含む限界域の特性は頭に入れとかないとイタイことに・・・

落ち着いて 議論しませんか>みなさま
最初にネタ出ししてそれに対する議論(否定ではなく自らの考えを示す!)が自分は楽しいのだが・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:11:36 ID:VlrJaBP60
>>728
理解力が足りないから、理解できないかもしれんが、全文をよく読もうね。
文系の人?
731えんじにゃ:皇紀2665/04/02(土) 00:36:39 ID:oaNyOHxD0
>>717-718
お気遣いかたじけない。まあ、ぷろですが、ドライブトレインは専門ではないです。
専門の友人はいるので、よく議論します。最近の興味の中心はSH−AWDとハイブリ4WDとか。
専門家レベルだと、μの荷重依存性とか、各輪の接地面のμの不均一とか、
サスをFolktモデルで近似したりして式に組み込んで、単純な発進能力だけでなく、ヨー安定性まで議論できるんですが。

>>719
hはタイヤ径も含んでます。路面からの重心高です。
傾斜による荷重移動も、加速による荷重移動も当然含んでます。
732えんじにゃ:皇紀2665/04/02(土) 00:38:05 ID:oaNyOHxD0
>>725
>それもあるけど、自分は先に「何故雪道だけなの」と言いたい。

いや、元々低μ路の坂道発進の有利さについての話題だったので。

>「発進加速ならFFよりFRに分がある」という常識の理由と、>>693の説明は
>全く噛み合わないのだよね。

噛合いますよ。μにドライ路面での0.9と言う数値を入れれば、後輪駆動が圧倒的に有利という結果が出ます。
グリップする路面なら後駆有利で当然です。(前提条件:ホイールスピンするほどローギアor大パワー)
ただ、この場合μの荷重依存性の影響が大きくなるので、それを考えないと誤差が大きくなります。

あの式は、「どの程度の重量配分、傾斜、グリップで前駆、後駆の有利さが入れ替わるか?」というのを定量的に評価するためのものです。
前駆、後駆のどっちが有利とか結論付けるものではありません。

>>728
>くだらない&現実とは異なる前提条件に固執してどうするの?というところ。

「μ一定で低い(0.3以下程度)」も「サスの動き無し」も「エンジンパワーには余裕がある」、低加速しかできない低μ路では、問題があるほど現実と変わってくるような前提条件ではないですよ。
モデルの近似に伴い発生する誤差の評価はきちんとやってるので、安心してください。
それ以外の条件(荷重配分とか)は、代数式で示してあるのだから、自分の調べたい車の数値を自由に入れて下さい。

>>729
まあ、マッタリ行きましょう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:00:51 ID:oowcCA+a0
えんじにゃを煽ってる奴は、アイスバーン路面の発進加速でもリアがフルバンプすると思っているんだろうな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:01:32 ID:oowcCA+a0
>>732
常駐するつもりならトリップ付けたほうが良いとおもわれる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:51:32 ID:dMhOCN5M0
>>731
>hはタイヤ径も含んでます。路面からの重心高です。

”重心の路面に対する高さ”と”タイヤ径”は独立要素でしょう、という話の
答えにはなっていないよ。重心高が同じでタイヤ径が異なるクルマは
傾けたときの静的な前後荷重比が異なる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:46:12 ID:IzH0omBZ0
>>735
サスの形状や、構造を簡略化した式と書いてなかったっけ?
そういうモデルだと、接地点と重心ハイトとの高さのみで問題ないと思うけれど。
前後重量比はもともと、前軸荷重と後軸荷重で定義されてるし。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:36:20 ID:dMhOCN5M0
>>736
>構造を簡略化した式と書いてなかったっけ?

サスはこの話とは関係ないね。


>前後重量比はもともと、前軸荷重と後軸荷重で定義されてるし。

これだから>>694のような話になるか。
>>693で「α:(1-α)→前後荷重配分、θ→坂道傾斜角」と書いているけれど、
「αは予め傾斜角θを含むパラメータから計算済みであること」という前提が入るか。
普通に式に平地でのαを入力したい場合には、>>735のタイヤ径も影響してくる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:39:22 ID:dMhOCN5M0
×サスはこの話とは関係ないね。
○サスは自分の挙げてるタイヤ径の話とは別の要素だね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:24:04 ID:WlKR0tEC0
要は、摩擦係数を超えた滑りでは、どっちがヘビーでも有利不利は無いし、トラクションがかかる領域では駆動輪の荷重がヘビーな方が有利って事だな。
その際には、乾燥重量における荷重ではなく、実重量の荷重次第だということで。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:31:43 ID:g7kIkY7W0
雪道の話じゃないが
急勾配ダウンヒルコースで
ハイパワー重量級FRが
高回転ライトウェイトFFに
勝てるわけがない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:33:46 ID:g7kIkY7W0
が、
急勾配ヒルクライムコースで
高回転ライトウェイトFFは
ハイパワー重量級FRに
2秒でちぎられる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:05:06 ID:WlKR0tEC0
>>740-741
燃料がしけているような・・・
コーナーも距離も関係する要素が多々あると、一概には言えないかも?
>>740に関しては、短距離のストレートメインだったら逆もあるし、>>741はコーナーが多ければ勝機もなくはないだろう。
743えんじにゃ:2005/04/03(日) 10:55:38 ID:yWYoNHIu0
>>737
αは平地での荷重配分のつもりで定義してますが、何となく言いたいことが分かるような、分からないような。
すみません、もう少し詳しく。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:13:35 ID:U0zep1Nv0
>だから、4WDでも登坂時の前後荷重配分が0.5:0.5のときが最も登坂能力が高い。
>よって平地静止時の荷重配分がフロントヘビーな4WDが登坂力最強。
>(条件によって最強になる前後荷重配分率は変わる)

こういう話だと、αが

>4輪駆動:amax=μ*g*cosθ-g*sinθ

に入っていないのはヘンな気がする。
式から消えているということは、影響が無いということになるし。
>>716との関連もヘンか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:35:08 ID:yPcgGF3h0
>>744
>>694の全文を読もう。あと、>>707のサイトも。
746745:2005/04/03(日) 23:41:09 ID:yPcgGF3h0
ちょっと不親切か。以下の分によく注意汁。

>注:上記の話は、μ一定の仮定のもとです。μ一定の仮定は、常識的な車、坂道なら基本的に問題になりません。どの程度影響するかは>>707のサイト参照。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 05:58:31 ID:cDjn4Gh00
μ一定&荷重比例配分型の4駆なら分かるけどなぁ。
荷重移動が発生してもμ一定なら、トータルの駆動力は変わらないという理屈。

直結4駆で何故にαが影響しない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:22:08 ID:TrWZpN+a0
>>747
直結の場合、荷重が掛かればグリップ力が増えるので、
前で抜けた分、後ろに掛かるだけなんで
トータルでは一緒だぎゃ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:16:26 ID:nxvrQy9m0
理論的には4WDが最強ということは間違い無いだろうね。
FRは、乗り味は最高だが、絶対的な弱点として、「上り坂をバックで登る」
なんて場面がもしもあったとすると(例:駐車時やトレーラー積載時等。まああまり無いが)
絶望的なトラクション不足に見舞われるという弱点があるので、候補外。
かといって、4WDだと、重量増やらデフの熱損失やらで、経済性が良くない。
よって、FFかMRのどっちかが通常ベストな選択となる。
バンやワンボックスならMR、軽量乗用車ならFFがベストな選択となるだろうと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:23:17 ID:Ymg38jp20
>>749
また、偏った趣向をお持ちで。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:23:28 ID:l91z27LS0
FRって凍結とかの滑りやすい上り坂だとケツ振って駆動ロスするジャン
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:48:42 ID:bfI3VAPv0
>749
>「上り坂をバックで登る」
じつは結構あって困ったりする
逆の考え方をすれば、バックで入れた駐車場所からは絶対出れるともいえるが←掘らない限り…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:40:27 ID:a6qUNVeG0
FRはバックでも前進でも登りにはめっぽう弱いと思う。
これは間違いない。登坂に関してはRRが二駆では有利だと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:41:58 ID:xWeXMUM10
なんだか激しく議論が後退してるんだが・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:42:07 ID:FBBcK23s0
>754
普通に流れを読める人なら
2輪駆動ならFFもFRも登坂性能に差がない。と言うことで結論が出ていると思うが?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:03:00 ID:a6qUNVeG0
>>755
それは違うと思うけど。
理想的な環境を机上で考えれば、アクセルを踏めば踏むほど
荷重移動で駆動輪に体重がかかる後輪駆動が有利とされる。
けど現実はちょっと違う。

低ミュー路でワザワザFRを選ぶドライバーは居ない。FFか四駆
しか考えられないのが現状だよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:57:01 ID:aMW6TK6P0
>756
俺ならまず4駆を選ぶが
2駆限定でという条件付なら、FFかFRは問わないが?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:39:08 ID:Nw8/9ESA0
>>757
悪いことは言わないからFFにしとけ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:10:20 ID:aMW6TK6P0
>758
FR車で、最低年10回ほどスキー行きますが
ちょっと気をつければ、全然困りませんが何か?

掘れた圧雪路の登り坂でハマッているスタッドレスFF者を軽々と追い越して行くなんて日常茶飯事ですが何か?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:51:45 ID:Nw8/9ESA0
>>759
そのFR車はパジェロミニとかテリオスキッドとかかい?
あれぐらい車高があればそういうことも出来るかも知れないね。
その車はFRでも特殊な分類だよ。

しかし、一般的に深雪登りでFR車でFF車を抜くことは不可能だよ。
スタック性能は明らかにFF>FRだからね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:11:56 ID:O4zTsy/p0
だから二駆ならMR最強だって。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:13:31 ID:aMW6TK6P0
>761
MRは実用道具としての使い勝手が悪いので却下
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:19:12 ID:O4zTsy/p0
ん?
誰か実用性の話してたか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:30:35 ID:aMW6TK6P0
>760
> そのFR車はパジェロミニとかテリオスキッドとかかい?
テリオスは知らないがパジェロミニのFR状態は重心が前過ぎて走りにくい
やっぱり、あれは4WD前提の車だよ
黒缶系のFR状態で一番優れているのはパジェロショートだな。
純FRのような重量配分とサスペンション構造がFR状態ですら半端な4WDを圧倒できる。

> その車はFRでも特殊な分類だよ
特殊でもなんでもない
俺のスキーエクスプレスは、日本で一番売れてるFRセダンだよ

さすがに、車買うときに「これでスキー行けるかなぁ?」と心配になったが蓋を開けてみれば何のことはないかえって快適なぐらい
トランクに荷物積んでケツが下がっても無問題(かえって都合いいし)
問題は、バカ高い18インチのスタッドレス買わないといけないだけ

> スタック性能は明らかにFF>FRだからね。
深い雪でなければ、FFはFRの登坂スピードに付いていけない。
逆に言えば、FRは雪道でゆっくり走れない
実体験の元に確信した
765通りすがり:2005/04/08(金) 01:57:44 ID:l75XHSfj0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 05:02:40 ID:QAaJPBUO0
とにかく女子社員を丸め込めれば下らん議論を延々と続けなくてもよくなるわけで。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:39:26 ID:LOHv2cHr0
4駆>>>>>>>>FF、FR。

これでイイジャン。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:54:14 ID:giLwckfJO
操作性
FR>>>>>4WD>>FF>>MR、RR>∞>なんちゃってMR
769女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2005/04/11(月) 00:37:59 ID:9MS4YR+W0
>>766
まぁそうですね。
低ミュー路での私の実感としては

四駆は発進、直進性はよいけれど、いざ滑ると制御不能。
FFは比較的適当にのれる。スタックにもそれなりに強い。
RRは、所詮後輪駆動でスタックしやすい。
FRは上り坂がとても弱い。

です。MRは乗ったことがないので不明ですが、言うほど
RRの空荷は低ミュー路には強くはないですね。FRよりは
マシといったレヴェルです。

主要幹線からコンビニなどの駐車場にはいるときは、やはり
前輪が回らない車は不利です。四駆かFFか、どちらかでないと
私は雪道に乗りたくは無いです。
770女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2005/04/11(月) 00:58:09 ID:9MS4YR+W0
私は私なりに一家訓あります。
物理は弱いけれど、実感として勝ち取った感覚的なものです。
変だね、とか頑固者だねとよく言われますが
私にも譲れない部分があるのです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:38:44 ID:aAFHEcDU0
オレもオレなりに・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:58:56 ID:Men+4IN80
>770
バランスの悪いFR乗ってFRを語るんじゃないよ!
コンビニ入るのと、曲がる。止まる。とどっちが機会が多いのだい?

FRの登坂能力が低いとか嘘言ってるし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:30:22 ID:bycDada10
アイスバーンでの非スタック性能、15%以下の勾配なら、
4WD>FF>FR

(15%の勾配は道路設計する上での限界値なんで、
 これ以上の勾配の道は極稀で無視していいケースかと)

774女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2005/04/11(月) 19:34:45 ID:9MS4YR+W0
>>772
バランスの良い車のほうが少数派ですよ。

それに止まるのと曲がるのはどれも一緒だと思います。
駐車場にはいるとき、歩道に昇るとき、そのちょっとしたことが
できないのが後輪駆動です。ベクトル図で書いてみれば分かると
思います。前輪からずんずん入っていく方が力の掛かりがよいです。
ハンドル切った方向に駆動が掛かって進むんですから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:16:41 ID:LjsrwstM0
三菱GTOのスレで祭り発生。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112086120/l100
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:04:11 ID:FQnu8eqp0
>774
> バランスの良い車のほうが少数派ですよ。
無知参上だね

>そのちょっとしたことができないのが後輪駆動です。
曲がるやブレーキとの頻度の違いは?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:25:58 ID:ljIaADXR0
>RRの空荷は・・・
    ^^^^^^
議論のサンプルが軽トラですからw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:44:06 ID:/Ka7etX40
あとFFはウイングいらないって聞きましたけど、ほんとですか?
後輪が滑りにくいから要らないらしいです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:16:29 ID:QKqpgtK90
>778
たとえ、滑りにくいとしても
ゼロリフトに近づけるにこしたことは無いんじゃない?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:25:09 ID:WOY/mDrc0
>>776
ではバランスの良い国産車をあげてください。そんなにありますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:39:54 ID:FZf0DoAZ0
>>778
ボンネットに載せる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:55:10 ID:3UQ8YAb+0
おれは>>770
>私は私なりに一家訓あります
にツッコミ入れたいw!
「一家訓」ってなんだーーーーーー!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:29:39 ID:rRgL7pzT0
>780
純FRで蔵運ロイアス、アル、X、風雅、スカG、8
FRも可でパジェ、プラ(←短)、ジム
純FRなら販台ベースでFR車の半分以上です

あ、比較するなら同じぐらいの車格のFFにしなさいよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:04:09 ID:6qLRtTHO0
凍結しないところのではFRが乗りやすいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:13:52 ID:6qLRtTHO0
but, FRは道路脇に溜まっている雪を踏んだぐらいでスピンが始まってしまうから
FFか4WDのほうが安心して速く走れる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:54:35 ID:zr/BuWPT0
どうでもいいけどアイスバーンや雪道とかって、すっかり季節ハズレだなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:22:18 ID:mXknT6P+0
>>786
だねw

通常路面加速性能 … 4WD>FR>FF

コーナリング性能 … 腕の差>駆動方式の差
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:14:16 ID:beC5ILRT0
>>783
純FR車限定にするとクラウン・マークXは除外されますし、アルテッツァジータも四駆があります。
というかフーガもスカイラインも四駆性能が売りです。。つまり乗用グレードで純FR車ってRX-8と
ロードスター、そしてS2000位ではないでしょうか。
ま、それはいいです。

で、そのバランスの良いFR車はFFより低ミュー路発進が得意なのですか?
全然得意ではないと思います。重い前を後ろから押し出すのですから安定するはずもありません。

重量バランスが良ければ、コーナリング性能が上がったり色々するのでしょうけれど、
こと低ミュー路での坂道発進に関しては押し出す方が引くよりも安定しないのは自明の理です。
たとえどんなに重量バランスに優れていても、発進に関しては後輪駆動は前輪駆動よりも弱いです。

前輪とその重量が走行抵抗となるFRレイアウトよりも駆動輪の前になにもないFF車の方が
低ミュー路での発進は楽なのです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:20:42 ID:beC5ILRT0
【国産FR現行車】

エスクード  エブリィランディ ジムニー
アトレー7 テリオス
ロードスター RX-8 ボンゴフレンディ
パジェロミニ
S2000
エルグランド キャラバン シーマ ステージア スカイライン
フーガ フェアレディーZ プレジデント
クラウン アルテッツァ マークIIブリッド マーク× プレビス
プログレ セルシオ センチュリー ソアラ ハイエース ハイラックス
レジアスエース
790女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2005/04/14(木) 19:10:00 ID:k7DZvdJ00
>>782
(´・ω・`) 失敗しました。嗤われちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
791782:2005/04/14(木) 21:35:50 ID:axPHGOIv0
>>790
いつもツッコミにきちんと答えてくれてアリガト。
もらった座布団も随分たまりました。
是非、何某かスレ建てしてください。
参加します。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 04:18:07 ID:jTkLPCH/0
やっぱり、生活4苦
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:14:29 ID:v6MvoGab0
あげます。保守(◎-◎)しました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:18:43 ID:usm0ksPG0
維持費
FF<FR<<<<<スポーツ4駆
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:14:07 ID:UV9lpV9Z0
維持費
FR<FF<<生活4駆<<<スポーツ4駆
じゃないかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:06:04 ID:FJU79hyi0
スポーツ四駆もMTだとおとなしく走ってる分には意外と燃費が良いぞ
リッター10qぐらい普通に走る

まあ、信号の少ないド田舎でだけどなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:13:49 ID:0/spGmdZ0
スポーツ4駆を買うような奴はパッドやオイル・タイヤ等も高性能品を使う上に交換頻度が高いから、
維持費10倍とかになるのも普通かも知れない
1年間で
ガソリン代約50万+部品代約25万+修理代約35万+車庫代36万+保険代+Etc+税金 ・・・・・・ OTZ

みんなは、どうよ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:04:40 ID:VlxrXXt60
ガス25万前後+部品代10万+車庫代タダ+そのた維持費

ってとこかな?
今年の初めに事故で廃車にしたから修理代は車購入費の49万か、、、、、ort
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:16:00 ID:H/PvzctL0
ターボ4駆のコンパクトカーだが、年間(15000km走行)維持費は以下。
燃料代:20万、油脂類:5万、消耗品(パッドとか):3万、タイヤ代:16万

金食い虫だと思ってたが、思ったより安上がりだな、俺の車。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:43:34 ID:FdscQTS50
正直、負圧厳守の旧加速厳禁なら10km/l以上走るのは確認した。
しかし、サーキット走行時は2km/l前後、街乗り燃費気にしない運転で平均4km/lくらい。orz

タイヤは5000kmは持たない。

オイルは純正でサーキット走ったら、あっという間に油圧が下がって、油圧警告灯が赤ランプ。
顔青ざめてしまったので、ショップオススメ高性能オイルに入れ替えたら、油温上がっても
油圧安定で安心! 時々休ませながら走れば全然問題なし。でも4000円/l orz

働けどはたらけど我が車パーツ付かず… orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:51:54 ID:U9EW7hOX0
>>801
その燃費は、おにぎりがグルグル回ってる車でつね?
803801:2005/04/26(火) 13:15:17 ID:QDMKwSlZ0
>>802

いえいえ、祝RallyJapan開催記念限定車(限定内容:オートエアコン)です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:55:40 ID:+GfQZizv0
サーキットならステージでそれぞれ長所、短所が露骨に出るが、街乗りなら4WD最強だな。
燃費なら最弱。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:03:38 ID:2fmpDbOX0
ちょっとスレ違いかもしれないけど
最近教習所卒業して初めて家の車に乗った。
教習車はギアチェンジのたびにシフトノブがぐらぐらして非常にやりにくかったんだが
家の車だとカチッカチッと決まって気持ちよかった。

何を言いたいのかというと、今思えば教習車は横置きエンジンのFFランサー。 家の車は縦置きエンジンのパジェロ。
直結?とワイヤー式でここまでギアチェンジの感触が違うとは思わなかった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:54:33 ID:h8dXNN2x0
FFベースのゲトラグ搭載車の方が感触がごついw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:01:10 ID:jNj6issn0
俺もFFからフルタイム4wdな車に乗り換えたけど、4区はイイ!
2駆と違って多少の不安定な挙動も吸収してくれて乗りやすい。
808801:2005/05/02(月) 09:47:27 ID:P9CYWcco0
>>805
それは、ハードに使用される教習車と一般家庭の所有者ではヘタリが全く違うだろ。
同じ教習所内のクルマでも通常は共有車より教官付専有車のほうが状態が良く
シフトフィーリングもペダルタッチも違う。

それに年式が古ければ、コンディションが良くてもぐらぐらだし、新めでも安クルマ用のシフトはぐらぐら。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:49:26 ID:P9CYWcco0
↑名前入れたのには意味ないです。設定残ってただけ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:05:10 ID:ZchbLW3u0
やおい さん。
多分そう言うことではなくて、ミッションをリモート操作するランサーよりも
ミッションを直接操作しているパジェロのほうがダイレクト感があるって言いたいのだと思います。
ハードとかそういうのはあんまり関係ないかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:59:58 ID:LEr3LF5e0
そういう比較ならランエボとインプが良いでしょ。
ランエボのシフトフィールは最悪の部類だよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:57:33 ID:unT4bmEy0
GTOネ申信者の人は至急↓へ集結されたし。
久々に大物が釣れそうな気配。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114841293/l50
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 14:37:55 ID:ho3pTNiu0
低μで最強は4WDじゃない、全装軌車だ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 03:19:47 ID:gKinpXP60
やっぱり何所行くにも気を使わない4WDが良い。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:10:44 ID:M2u6SLn20
>814
不必要な4WDは
財布の容量的に気を使う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:26:53 ID:tPV0zums0
貧乏なやつだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:44:39 ID:/ekmDeCY0
>>813
微妙に間違えてるぞ。
いいたいことはよく分かるが。
ヒントは接地圧。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:28:31 ID:FlLQ+AbO0
軽量なゴムクローラー車は役に立たない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:41:13 ID:oevVAkN80
>>813
ふつうにスノーモービルのような…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:44:27 ID:/ZF8r/p10
>>819
スノーモービルの駆動輪は全装軌車。
前輪がソリだからハーフトラックになるのかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:29:49 ID:Xd1vbhlj0
FF乗り心地悪いと言ったら怒られました。
822電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/20(金) 19:30:43 ID:yqfucOsv0
わたしもFFよりFRのほうが乗り心地がよいといったら
おこられました。一応場を治めるために納得したふりを
しました。けどやっぱり後席の乗り心地はFRだと思います。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 02:17:08 ID:T+lQBjP40
燃料投下? 
何か前そのレス見たような気がするけど、どうしてFRの後席の乗り心地がいいと思うのか。
824電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/21(土) 09:33:26 ID:1ND3Mapm0
体感です。







ってこの間もこれで100日戦争に陥ってしまいました。千日手になるのは
いやなので、デジャビュはやめます。私がそう思っているだけです。FFの
方が乗り心地がよい、というひともいます。アメリカンな思想の人はFFの
乗り心地が好きみたいですね。
825名無しでドラエモン:2005/05/21(土) 09:42:48 ID:pwni/aF50
少し見方をかえれば、トヨタのエスティマハイブリッドやニッサンのe-4WD
はどうなんでしょうか。
ミツビシのは吹かしだと思いますが、ホイールインモーターによっては
>>1の前提がなくなります。
826えんじにゃ:2005/05/21(土) 10:59:55 ID:XZDWEDtj0
FRの方が後席の乗り心地がいいのは、前後重量バランスの所為だと思われます。
FRでは、後席が重心に近くなるので乗り心地が良くなると思われます。
ただ、注意しなければいけないのは、乗り心地に最も効くのは、ホイールベースに対する相対位置なので、ホイールベースに対する座席相対位置が同じであることが条件ですが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:15:28 ID:wuC70mnh0
>826
FFは全体的にタイヤが後ろよりについている、FRはその逆
ホイールベースの相対関係を見ると、FFの方が乗り後心地が良い。となるわな

ただ、FFはリヤに単純な構造のサスを使った方が理にかなってる
しかも、FFのリヤセクションは軽く作るのが大前提条件だから、ますます構造は簡素に作られるべきで
そういう点では、複雑なサスを採用せざるを得ない、FRの方が乗り心地に有利だわな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:23:57 ID:Bazlo1Ev0
100日戦争に陥ったのは、妙な物理学で説明しようとしたからだとも思うが。
829電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/21(土) 12:32:44 ID:1ND3Mapm0
私の体感、物理学はちょっと違うみたいですね。
FRだとお尻の下から力が来る、お尻が座って気持ちよい乗り心地、という主張でした。

でもFFのほうが駆動部分がリアにない分、フラットな低振動な乗り心地になる、という
視点もあることを学んだ今となっては、それも私個人の趣味です。機械部分をフロントに
詰め込んで、リアは徹底してフラットライドにするのがヒュンダイXGからアメリカの高級車に
つらなる大陸思想のようです。

ま、結論から言えば単に私がFRの後席の乗り心地が好きなだけです。あんまりキニシナイで下さい。
私としてはお尻がシートに張り付くような感覚が一番しっくり来ます。
830電波(◎-◎)人間タクール:2005/05/21(土) 14:51:01 ID:1ND3Mapm0
>>825
どうなんでしょう。乗ったことがないのでいまいちわかりかねます。
三十キロまでは完全四駆なんですよね。オートマチックしか乗せられない
見たいですし、スポーツカー的な使い方は無理でしょうね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 03:22:15 ID:cg4Y50XJ0
>>829
レースドライバーでいうと感覚派みたいでだな。
車はそこそこ乗りこなしてしまうが、いざセッティングをしようにもメカニックに伝わらない。
理論派は車の動きが何に起因するかを説明できるので方向性が明確になり開発が進む。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 07:20:45 ID:QJ0EepIJO
FRはサイドブレーキとかギアの根元、そこら辺一帯が熱くならない?
当方、マツダの8。
833電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/22(日) 09:20:13 ID:hoy1VcGb0
プレオも長時間走るとサイドブレーキが熱くなります。
基本的に排気管が真ん中を通っている車は駆動方式に限らず
熱くなってしまうのではないでしょうか。
それともプロペラシャフトから熱がつたわるんでしょうか。

あ、プレオはフルタイム四駆です。常にプロペラシャフトは回ってます。
834ロンリーウルフ:2005/05/22(日) 15:17:15 ID:DYrVPoJ/0
FRの長所って何ですか?みなさんは買うならFF、FR、4WDのどれを買いますか?
売ってる車ってFFと4WDが多いような気がするんですが・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:43:18 ID:Kp/srprp0
>>834
MR・・・・・・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:54:01 ID:Zgi6wlxo0
FMR
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:51:47 ID:Fc+92eQI0
ミッドシップ4WD
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:00:10 ID:WcfI5xJz0
FRはシフトフィールが、気持ちイイネ
横置きエンジンのケーブル式のシフトフィールは、アカンな
839電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/22(日) 17:34:11 ID:hoy1VcGb0
縦置きエンジンのFFのほうが歴史は古いよ。
アウデーとかスバルとか。必ずしもシフトフィールは
FR有利とはおもえないけどなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:00:31 ID:WcfI5xJz0
ランチャフルビアなんてのもあったね
縦置きFFのシフトフィールは、体験ないけど気持ちイイのかな?
横置きというより、ケーブル式のダイレクト感の無さがイマイチなんだよね
なんていうかな、カチっとした感じがイイんだよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:04:54 ID:m7q/zAuc0
>>834
RF
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:21:21 ID:QJ0EepIJO
>>833
そうなんだ、サンクス!
夏場はきつそうだよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:50:26 ID:6DU3iQM20
ていうか自分の車で後席に乗ることがあまりないからどーでもいい。
ちなみにFFコンパクトハッチだが、運転席・助手席の着座位置はホイールベースのほぼ中間。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:51:09 ID:sigHbwOM0
長所                   短所
FR  ナチュラルなハンドリング     雪道苦手 フロント駆動しない 安定性悪い
FF  社内スペースが広い        トルクステアがハンドリングに悪影響 
4WD 4輪駆動             四輪全部回る。重い。燃費悪い。
MR 重量バランスとハンドリングが良い   後ろのイスが無いor後席床面が高い
RR 駆動輪にトラクション         重心が後ろにある
845KGB:2005/05/23(月) 19:18:32 ID:j3+UbckZO
元店長SMX乗りキモイw輪の中に入れてないし、ふっさーるの足元にも及ばないw
まあ中傷されると携帯から自作自演したり日付変わってID変えてまで粘着するゴミだからしょうがないw
勘違いして常連ぶってるがダサい車乗ってるし低脳だしナルシストだから叩かれるw
5月15日の店長の痛い自作自演にはワラタ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:51:09 ID:c6BA0hwF0
もしかして、FFのタイヤ幅って前輪を太く、後輪を細くした方が
コーナーで曲がりやすい?
847電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/24(火) 20:59:11 ID:wdLa3IGC0
>>846
概ね曲がりにくくなるよ。
昔のFFの作りはそういう発想があったようだ。
今は後輪もハンドリングに重要ということでかなり
力を入れて作ってるよ。

ただ、インサイトとか燃費重視モデルはフロント重視でリアは
追従していればよいって発想でトレッドも後輪の方が狭いみたいだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:52:43 ID:ZVaOJ09X0
>>846
何のFFか知らないけど、基本的には曲がりやすくなるよ。
峠で流してるレベルじゃ分からないと思うけど、
サーキットで走ってる連中なら普通はフロントのタイヤを太くするのがセオリー。

FF車乗ってた時は、リアなんてどうでもいいと思ってた。
今はMRだけど、、、
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:08:10 ID:ZQgxNOWg0
曲りやすくはなるかも知れんが、速くはならないよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:10:02 ID:ZVaOJ09X0
>>849
FF乗ってから言えよ。
峠レベルじゃ分からないって書いてるだろ?
851電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/24(火) 23:13:33 ID:wdLa3IGC0
つまりサーキットに行かなきゃ、わからない程度に速くなるってこと?
あまり意味無い気がするなぁ。最近のはやりはリアもちゃんとつくって
ちゃんと曲げていくのが普通だと思う。リアを振り回してビュンビュンってのは
あんまりはやらないかなとおもうよ。
852えんじにゃ:2005/05/24(火) 23:17:42 ID:H4TvagKY0
>>846
ジムカーナじゃ常識です。
ただ、120km/hで突っ込む高速コーナーとかだと、恐ろしいことになります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:20:28 ID:ZVaOJ09X0
>>851
お前は何がしたいの?
峠で流す程度ならミニバンで充分だと思うよ。

リア振り回すなんて、お前やった事ないだろ?
しったか振りもほどほどにしとかないと、恥かくぞ。

ま、お前が何に乗ってるのか知らないけど、、、
854電波(◎-◎:)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/24(火) 23:33:45 ID:wdLa3IGC0
>>853
四駆のプレオです。普通にオーバーステアとかスピンとかしたことあります。
855電波(◎-◎:)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/24(火) 23:37:24 ID:wdLa3IGC0
>>853
そういうあなたは何に乗ってるんですか。

FFというとやっぱりパルサー?レヴィン?

そして今はMR−Sってことですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:42:14 ID:ZVaOJ09X0
>>855
プレオでオーバーステア?
まず出ないだろ?ステア切り過ぎたんじゃないの?
スピンとか意図的にしないと回らないと思うけど、、、

昔はCR-Xで今はMR-2のNA乗ってるけどいい感じですね。
857電波(◎_◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/25(水) 00:52:28 ID:yzxpHILk0
>>856
ハンドルきり過ぎたらアンダーが出ると思います。
どうしてそんなに断言できるんですか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:33:26 ID:l5Ipx0+e0
プレオでオーバーステアとかスピンって・・・
Jは雪道や凍結路の話でもしてるんじゃないのだろうか・・・
859846:2005/05/25(水) 11:43:00 ID:B3cKVN9B0
>>847 >>848
>>849 >>852
レスさんくす。

ここで質問しておいて何だけど、
実際にフロントに太いタイヤ装着して走ってみた。

車体:ST202セリカ
Fタイヤ:235/40-17 offset+35
Rタイヤ:205/45-17 offset+45

公道では気持ち曲がりやすくなったかな?程度。
しかし、高速入り口手前のらせんコーナーでは、路面が濡れていたせいか、
タックインが顕著になった気がする。

気軽に走るにはちょっと適しないかな?
フロントとリアのタイヤ幅の差が
あからさま過ぎるからかもしれないけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:25:02 ID:yzxpHILk0
前後で大きくタイヤ差をつけるのは感心できない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:37:43 ID:BKBeeKuL0
ここはレーサーの集まりですか?FF・FR・MR・4WDの「一般道を走る上でのメリット・デメリット」が知りたいです。速度を出すとしても高速道路ぐらいなので、速度を出しても急なカーブとかは無いです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:37:57 ID:SGM318Sb0
>>857
お前の走ってる速度域じゃアンダーもオーバーも関係ないよ。
重ステのクルマのってアンダーだとか言ってる奴が多いんだよね。

プレオでアンダーだとかオーバーなんて笑わせるよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:20:23 ID:I4j7pyjv0
まぁどんな車乗っても加重や駆動力の掛け方でアンダーもオーバーもでる罠。
もちろん上手、下手関係なしに。
864電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 00:21:20 ID:udoBnyVX0
>>862
車である以上、アンダーやオーバーはでます。それこそ原付二輪でもです。
気がつかない人は気がつかないのかもしれません。でもあります。
普通に山道を走るだけでも分かりますよ。月山新道とか高速セクションでなくとも
普通の道で十分分かります。

そもそもパワーステアリングのあるなしでアンダーステア、オーバーステアが
でるって発想は目から鱗の奇説です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:27:38 ID:sKnh1mm+0
いわゆる手アンダーというやつです
866電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 00:36:52 ID:udoBnyVX0
そういうのもあるんですね。ふーん。
状況的にはすごくきついカーブとかでハンドル回しきれなかった、とかそういうことですね。
走行中は重ステも軽くなるのでやはり低速時ってことですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:44:41 ID:sKnh1mm+0
俺の車はウイングの効果で高速が重いんだよなー      と言ってみるテスト。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:16:44 ID:x4xP3Oc40
世界共通の常識

縦置きMR、FR=高性能車、高級車
その他=低性能で、ビンボーくさい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:56:18 ID:7FOo5hHi0
>>861
深めの水溜りを踏んだときにハンドル取られる=FR
平気=FF, 4WD
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:51:37 ID:iLNdK9/T0
速度にかんしては多分FFもFRもMRも4WDも変わらないでしょ。FFしか
乗ったことないから知らないけどエンジンや駆動がどこにあるかでそんなに変わ
ったらアホ臭くてだれもFFなんて買わないでしょ。個人的にはFFでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北海道の雪道で40キロ位でマジでレガ4WDを
抜いた。つまりはレガ4WDですら雪道ではFFに勝てないと言うわけで、それだけ
でも個人的には大満足です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:42:57 ID:oeqjwflw0
駆動方式の違いによる影響はイメージしやすいんですが、縦置きと横置きがどう影響するんですか?
なぜ縦置きの方が良いのでしょうか?
誰か教えてください。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:50:56 ID:GJawHCpT0
自慢話大会会場はここですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:38:49 ID:ARCPJjBK0
神を知らないのか・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:51:35 ID:K8r6xP590
俺も神は信じないタイプだよ。
でも、うちの女神は信じてるけどね。
875電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 19:00:48 ID:udoBnyVX0
>>871
少し古い人にとっては縦置きは神なのです。いわゆる信仰心ですね。

曰く、縦置きエンジンの方が重心が低くできる
          →FFはエンジン直下にドライブシャフトを通す必要がある。
 
曰く、縦置きエンジンの方がミッションを直接操作できるのでフィーリングがよい
           →FFはリモコンなのでグニャグニャ。

ということです。しかしながら現在ではFFでも十分低くエンジンをマウントすることが
できていますし、ドライ散布化することで縦置きエンジンよりもエンジンが低いことも
あります。まだシフトフィールにしてもシビックとキャリーを比べてもシビックの方が
勝ります。

ということで現在では縦置きも横置きもあまり関係ありません。
876電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 19:03:51 ID:udoBnyVX0
>>875
あ、言い忘れました。大抵の場合、エンジン横置きはFFです。
そして大抵の場合エンジン縦置きはFRです。

例外はアウデーとインプレッサです。この二つはエンジン縦置きのFFです。
昔は等長ドライブシャフトとか縦置きの方が以前はFFにするにしても有利だった
らしいのですが、今ではその優位性もありません。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:12:29 ID:ShkSbsaH0
それで?
878電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 19:18:30 ID:udoBnyVX0
混乱したので分けて書きます。

横置きエンジン → エンジンの下に駆動輪を持つことがほとんど。
           → エンジンの下にデフを持つ
           → 故に重心が高い→ロールに弱い
           → ミッションがエンジンの横につくため左右でバランスが悪い
           → デフも左右どちらかにある
           → ドライブシャフトが左右で長さが違う→アクセルオンで短い方にハンドル取られる(トルクステア)

縦置きエンジン →エンジンの後ろに駆動輪を持つことが多い。
           →エンジンの下に何もない
          →故に重心が低い→コーナリング性能が高い。
           →エンジンの真後ろにミッションが一直線につく
           →故に左右のバランスがよい 

とこんな感じです。でもこれは1970年代の話です。トヨタもスバルもアウデーも当初はトルクステアを嫌い、
縦置きのFFを作りましたが、その後技術革新が進み、横置のトルクステアの問題は払拭されました。
その為トヨタは全車横置きになり、スバルも一部横置FFを採用しています。

根本的に横置きエンジン技術が未熟だった某社が、一生懸命横置きの不利な点をプロパガンダしていた
みたいです。その為雑誌も縦置きエンジン幻想にとらわれ、一部信徒に縦置きエンジン信仰をもたらした
ってのが本当のところです。はっきりいって今やエンジン横置きのランサーと縦置きのアルテッツァを比べて
もコーナリング性能は大差ないです。       
>>878
?????
ランサーってセディアの事????

エボならAYCやACD付いてるアルテッツァとは、コーナリング性能は違うだろ
880電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 22:34:57 ID:udoBnyVX0
>>879
いえ、FFで200馬力帯にあるランサーのことです。
881電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/26(木) 22:46:49 ID:udoBnyVX0
>>880
まちがえました。ふつうに175馬力しか有りませんね。あれ、おっかしいなぁ。
200馬力オーバーのグレード有ったようにきおくしてたんだけど…。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:23:41 ID:n5QNYn7T0
それ1.8のターボで四駆のやつじゃネイノー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:49:37 ID:bVfnfsKp0
アルテッツァのコーナリング性能はたいしたこと無いと思われ。
コーナリング性能は縦置き、横置き以外は結構にているランエボとインプレッサで比較すべき。
またトルクステアは改善されたがまだ存在する模様。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010594.html
シフトフィールでキャリーを出すのは比較として良くない(ここでアルテをだすべき)。
ホンダ同士ならS2000か。
884電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/27(金) 00:14:58 ID:NypFZvIu0
FTOです。あれが200馬力でした。あれとアルテッツァです。これなら問題有りません。
同クラス。あるいはレヴィンとシビックでもたしかシビックの方が早かった気がします。
うーん。車を比較するってけっこうむずかしい物ですね。

こうしてみると評論家さんは凄いですね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:14:35 ID:5EZX9JMv0
>>875

>ドライ散布化
嘘を付くな。
ドライサンプにしてる車種を具体的に挙げてみろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:27:49 ID:sVOAamzs0
仁Dの86か?

あっFRだった
887電波(◎-◎;)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/27(金) 21:44:40 ID:NypFZvIu0
>>885
市販車ではありません。すいません。レース仕様とかの話です。



>>886
悪魔のZ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:54:00 ID:JPzOkg0h0
ドライサンプは重心を下げるために採用してる例はかな〜り少ないよ。
メインは確実な潤滑のためだから。
ドライサンプっていたら、ポルシェ位しか思いつかない
逆に、国産の市販車で、ドライサンプの車が有れば、知りたいよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:51:12 ID:VmT+efGE0
>>889
2ストジムニー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:29:38 ID:gxsV/p+Z0
2stの場合も、ドライサンプっていうんだ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:38:23 ID:gaBGJkBI0
結局、横置きでドライサンプって無いじゃん
やっぱり縦置きの方が、いいってことか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:33:47 ID:gxsV/p+Z0
>>892
昔はホンダのDDAC。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:16:23 ID:Z3dxJ+Cp0
トルクステアの対策をしてもコーナーではFFよりFRが有利と思う。
目一杯ブレーキをしたら荷重がかかる前輪のグリップは残っていない。
FFではその状態でさらにコーナーを曲がるために加速すると前輪が限界を超えてアンダーになる。
FRでは後輪に加重をかけるために前輪に負担をかけないのでアンダーがでにくい。
4WDだと通常はFFとFRの中間だが前後のトルク配分を変えることでFRよりの挙動にできる。
まあそれから性能を上げるために色々やる。
ただコーナーと直進安定性はトレードオフなので話が難しい。
あと重心が高い場合は挙動が基本的に大きいのでコーナーでの切り返しのおつりが大きい。
対策は足を固めることだが乗り心地が悪くなる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:17:45 ID:fkpgt16M0
マツダのK360も忘れちゃいけない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:23:46 ID:fkpgt16M0
>>894
FFはコーナーでの自由度は低いけど、それによって有利か不利かということは
いえない。

ところで、前半は駆動方式によるコーナーリングの違いの話なんだが、
最後は重心と足回りの話になっているのは何故?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:26:46 ID:TOpLZ4Z00
>>894
加速するときはFFはアンダーが出ます。それは認めます。
ですがブレーキングでめいいっぱいフロントタイヤを使い切った
状態ではどんな駆動方式でも曲がりません。

FRはそんなにコーナリングはつよいですか?初期の鼻の入りは確かに
良好ですが、コーナリング全体では大差がないのではありませんか。
実際RX−7とCR−Xを比べても遜色はないでしょう。

要するに駆動方式によって踏むポイントが違うだけで、どちらが有利とはいえないでしょ。
あえていえば、立ち上がりで微妙なアクセルワークが要求される後輪駆動よりも、
向きが変わってしまえばすぐさま全力で踏み込めるFFの方がライン取りしやすいと
はいえるでしょうけどね。。。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:06:00 ID:luUadXAX0
なんでMRはスルーされてるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:40:29 ID:77tpyCc50
MRは日本ではワンボックスと軽トラックメインで、いまいちマイナーな存在だから
てっきり忘れてました。フロントの入りは最高ですが、荷重がフロントにかかっていないので
すぐアンダーになります。カーブの前半分はきっちりブレーキをのこして丁寧に入れていかないと
フロントが抜けることもあります。出口ではFRよりもとトラション性能がよいので多めに踏めます。
しかしやはりFFほど大胆には踏み込めません。

運転していて一番楽なのはFFでしょう。踏んでいってまっすぐ走るのですからこれは楽チン。
他の駆動方式はまっすく走らせなくてはいけないのでアクセル、ハンドルすべてに事細かな
気を使わねばなりません。それがFF主流となった最大の理由です。

FF=イージードライブ
FR=こめどくさいアクセルワーク
MR=つくるの面倒くさい、着座位置高くなる、あるいは二人乗りにするしかない
900名無しでドラエモン:2005/05/29(日) 10:57:44 ID:sA9hJ4BJ0
>>899
結局、操る人間の能力以上の性能を持っていても発揮できない。
とゆうことで900いただきました。
>>894
条件にもよるだろうけど、コーナー全体で考えれば、低速コーナーでは僅かにFFが有利で、
高速コーナーだとFRが有利だと思う(個人的には・・)

例外は有るが、比較的重量の軽いFFは怖いぐらいに良く曲がるよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:15:24 ID:yV3rI/950
>>899
>気を使わねばなりません。それがFF主流となった最大の理由です。

単に部品点数が少ないし、居住スペースを広く取れるとかじゃないのか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:18:37 ID:jnZqD3p50
>>899
作るのが一番面倒なのはFFですよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:06:17 ID:e6DBIznD0
>>896
駆動方式を重心位置と関連つけた人がいたから。
足回りなどで他の要素で駆動方式の差は関係なくなることを言いたかったから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:27:23 ID:45pQlV+D0
エンジン横置きFFは、他の駆動方式に比べて燃費がよい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:49:41 ID:6wTBMIa80
     ★総務省の道州制区割りにより北陸州が現実化★

  新潟     富山     石川    福井
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳
 | | |  ┃       祝・北陸州!        ┃
 (__)_) ┃    金沢・富山・福井・新潟     ┃ 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

      北陸4県知事会議のブロックです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:51:32 ID:SnRlX3Z1O
FRの方が俺は楽だなー。
FFの方がタイヤに気を使うしタイヤが掴みづらい。
低速コーナーもFRは鼻先入れれば
アクセルをガバッと空けられるけどな。
人によって向き不向きもあるし
得手不得手もあるから一概には言えんが
AT+FFが車を爆発的に普及させた一因ではあるだろうな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:07:48 ID:BD5vaNLZ0
>907
同じく

下手糞なおれは、アクセルで姿勢制御がしやすいFRの方が速くスムーズに走らせれる
FFは、ただただビビリミッタとの勝負になってしまうからつまんない

あと、高速で水溜りに突っ込んだときは、FFの方がハンドル取られるよ
突然、とっ散らかるのはFRだけど
雪道や悪路にしたって、「大して意味のない出来ないこと」をしようとしなければFRで十分だし
FR万歳--!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:18:51 ID:STNxHx9g0
だけど、ドッカンターボのFFはオモロイよ
アクセル踏み込む>ドッカーン>ハンドルとられて、おっとと おっとと
てな感じで刺激的
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:28:48 ID:E74cF2hQ0
>>909
それは世間一般では面白いではなくて危ないという件について。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:51:14 ID:O+/nZWcA0
しーっ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:16:00 ID:UoyPbgmq0
AT+FR大パワー車が大変危険であることについて。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:21:45 ID:aFFiCksI0
FFのどっかんターボってなんかあったっけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:30:12 ID:aFFiCksI0
うおっ
自分がFF
orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:04:14 ID:XBYEtIrH0
>>913
スタタボ。

乗馬障害競技もロデオも、どちらも楽しいよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:14:36 ID:kJdDDqfe0
>>913
ルノー5ターボ&21ターボ(21は縦置き)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:28:30 ID:kJdDDqfe0
正確には後期型5GTターボでしたね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:03:50 ID:H1ks/tw00
>>913
アルトワークス、ミラTR−XX、ブルドックなど。
919FR乗り:2005/05/31(火) 18:57:17 ID:WCQeqECj0
FFと4WDはハンドルが切れませんよね。最小回転半径が大きくなります。
出来の悪いFRもありますけど、ベンツなんかすごい切れますよ。
920電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/31(火) 19:22:01 ID:H1ks/tw00
ジムニーとかもものすごく小回り聞きますよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:30:33 ID:7QIV5xoYO
FRはスタックさせりゃ更に曲がるしな
922FR乗り:2005/05/31(火) 20:08:06 ID:WCQeqECj0
ジムニーは4.8mですね。4駆なのに結構切れますね。
あと取り回しがいいのは初代プリウスです。あの大きさで
4.7mです。動力分割機構が小さいからかとおもっていましたが、
現行は5.1mになっています。なぜでしょうか?
欧州車のFFは例外なく切れません。BMW、ベンツは切れますね。
初代ヴィッツがよく切れて4.3mです。
またスマートもよく切れます。4.1mです。
乗った感じは違います。スマートはあんまり切れる感じがしません。
それに対してベンツはSクラスでもすごく切れる感じがします。
923電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/31(火) 20:20:53 ID:H1ks/tw00
サンバーも凄いですよ。3.9bです。やはりフロントに余分な部分がないから
ハンドルの切れ角をより大きくとれるのでしょうね。
924FR乗り:2005/05/31(火) 20:24:36 ID:WCQeqECj0
>>923
それは知りませんでした。さすがMR&軽ですね。
925電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/31(火) 20:35:14 ID:H1ks/tw00
サンバーはRRです。一応直4を横倒しにして後輪軸の後ろにつんでます。
アクティは後輪軸のちょっと前、ミニキャブ、アトレーは運転席の真後ろ、
車体中央に積んでます。軽自動車も結構色々な駆動方式があるみたい
です。
926FR乗り:2005/05/31(火) 20:40:58 ID:WCQeqECj0
>>925
そうでしたか。
スズキ&マツダはド・ディオンですしね。スマートと同じですね。
そういう意味では軽のほうが面白いかも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:48:55 ID:FTru9hZx0
なあ、>>922の挙げた「小回りの効く車」がベンツ、BMW以外
すべてFFだってのが気になるんだが。
ベンツ、BMにしたって「気がする」ってだけで数値的には
国産FFと変わらん。スマートはそもそも小回り重視の車だし、
それでも4人乗れるFFのアルトと変わらない。

ま要するに、欧州産FFはともかく、国産ではFFとFRに差は無いってこと。
設計者の設定次第だわな。



ああそれとジムニーはな、「四駆なのに4.8m」って点じゃなくて、
「軽なのにカローラと変わらない」って点のが重要だと思うぞw
928FR乗り:2005/05/31(火) 21:16:04 ID:WCQeqECj0
ずっと欧州車にしか乗ってないので国産に疎いのですが、
今チラッと見てもやはりFRのがFFより切れるデータ出ましたよ。
4WDもきれませんね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:17:04 ID:YHl5kBx30
それに反して最近の若者はよく切れる(ゲラ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:32:40 ID:Zu61CBwX0
どっかででていたと思うが初代ヴィッツ4.3mロードスター4.9m
ホイールベース似たようなもん?

だったような
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:37:39 ID:H1ks/tw00
>>930
初代ヴィッツは4.9、ロードスターは4.6でしたよ。
まぁタイヤの幅とかも関係してくるので一概にはいえませんけど、
ハンドルの切れ角については駆動系がなにもないFRの方が有利では
ないでしょうか。
932FR乗り:2005/05/31(火) 21:42:32 ID:WCQeqECj0
初代ヴィッツの2WDのタイアノーマルは4.3mのはずですよ。
モデルチェンジ前にカタログもらいにいった(今実家にある)ので
まちがいないはずです。FFのくせにえらい切れると思っていましたから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:45:52 ID:H1ks/tw00
>>930
ちなみに現行ヴィッツは4.4ですね。ホイルベース2460 mm 全幅1695 mm
ユーノスロードスターは4.6です。ホイルベースは2265o  全幅1675o
マツダロードスターも4.6ですね。ホイルーベースは2265  全幅1680
ま、これを見る限りは一緒ですけど。

タイヤ幅をくらべると

165/70R14 -新型ヴィッツ
185/60R14 82H -新旧ロードスター

です。全然タイヤの太さも径も違います。
これではハンドルの切れ角を比べるのにふさわしくはないですね。


934電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/31(火) 21:49:56 ID:H1ks/tw00
185/60R15のタイヤを履くグレードの新型ヴィッツはちなみに4.7です。
タイヤを細くすればするほどハンドルは切れますから、せめてタイヤは
同じ幅でないとFFとFRとでどちらが小回りが利くか、なんて比べられないと思います。
935電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/31(火) 21:53:08 ID:H1ks/tw00
>>932
155/80R13 のタイヤを履くグレードですね。
ここまでくると軽自動車並の幅ですので、ますますよく切れるとおもいます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:02:48 ID:p9NHqtNB0
でもさあ、最小回転半径なんて別に走り関係ないわな
トレーラーにでも乗ってなけりゃ、普通に生活してて切り返しが必要なこともないし、
どうでもいい事だわな
937FR乗り:2005/05/31(火) 22:27:17 ID:WCQeqECj0
Uターンとか車庫入れとか、わたしは切れるクルマのほうが
好きですけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:12:01 ID:FTru9hZx0
>>936
関係なくも無いよ。一般的に言って、本格的なスポーツ志向モデルに
なればなるほど最小回転半径は大きくなる傾向にある。
ちなみにこの傾向に、ドライブシャフトの有無は関係ない。

>>937
Uターン&車庫入れ性能とスポーツドライブ性能、前者を取る
人が多数派だわな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:24:23 ID:p9NHqtNB0
いやいや、所詮普通乗用車なんだから
最小回転半径が多少大きくても、Uターンや車庫入れに困ることなんてないでしょ?
1〜2m差程度のことで、他の何かが犠牲になるのはいやだな
940FR乗り:2005/05/31(火) 23:34:09 ID:WCQeqECj0
>>939
よく切れるクルマ乗ったことないんじゃないですか?
よく切れると一発でUターン決まったり、狭いところで駐車し易かったり、
便利なことが多いですよ。わたしは重視しますけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:53:01 ID:OrKg/x9B0
たかだか・・・
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/spec02.html

トレーラーでもないけど・・・大型トラック?
http://www.hummer.co.jp/lineup/lineup.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:03:30 ID:VXKCS3+L0
>939
> 1〜2m差程度のことで、他の何かが犠牲になるのはいやだな
そんなに差があったら困る
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:27:53 ID:M83r3yxnO
>>912
プレジとかセンチュリーとかは危ないってこと?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:45:25 ID:+W9pdZ/60
>>943
そういう高級車になれば
トラクションコントロールついてるから大丈夫じゃないかなぁ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:32:14 ID:AxQBLAeO0
そこでアルファロメオの最小回転半径6m。

いやあれは前輪の切れ角が少ないからだったような気もするが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:07:10 ID:JRXNyIfJ0
>944
トラコン付いてないFR車を購入する方が難しい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 11:48:05 ID:QvFJM4kM0
>>927
ジムニーワイドになると5.2mだっけかな?
先代エスクード3ドアよりも回転半径がでかい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:18:41 ID:FFKEcHi90
>947
5.2mならゼロクラウンと同じだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:03:29 ID:u6jRL49V0
そんなに最小回転半径なんて気になる?
曲がれなければ切り返せばいーじゃんって思ってる俺は楽天的なのだろうか?
950名無しでドラエモン:2005/06/01(水) 21:13:14 ID:7uTr+QBJ0
最小回転半径に関しては、その速度が表示されていないため、
論点がずれているのだと思います。
一般的にスポーティな車は高速域を主眼に置くために、低速
域ではアンダー=最小回転半径が大きい傾向があります。
10Kmでもたもたしている車が50Kmでコーナーをスカッと
曲がることはよくある話です。
ちなみに、4WDでも前後不等分トルク比を採用している車は
不思議なコーナリングが可能になります。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:20:20 ID:BVeFmCyZ0
>>950
君が一番、論点がずれてるぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:22:05 ID:u6jRL49V0
ん?
Uターンとか車庫入れの話じゃなかったの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:45:04 ID:jAqOVELN0
ホイールベースと切れ角で決まる最小回転半径を駆動方式と関連づけているのがおかしい。
950の方がスレとしては合っている。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:52:05 ID:T2h6M0E80
切れ角と駆動方式には関連があったり無かったりしますが?
955電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/06/01(水) 23:00:15 ID:+W9pdZ/60
昔のFFは作り方が熟練してなかったのでハンドルの切れ角も取れなかったみたいです。
でも、いまやFR自体激減し、同じサイズのFR車ってのがないので比べようがないのが
現状です。それにタイヤが太ければ、自然とハンドルの切れ角も無くなりますしね。


駆動方式的には一番はRR、二番がFR、三番がFF、四番AWDの順に小回りが利きます。

タイヤ的には太いタイヤ>細いタイヤ 径の大きなタイヤ>径の小さなタイヤ

ホイールベース的には ホイルベース大きい車>ホイルベース小さい車

トレッド的には       トレッドの大きい車> トレッドの小さい車

だとおもいます。これらが複合的にからまってくるので、同等程度のFR車がない現状では
比べようがないです。カローラにFFとFRが同時にあったりすれば良かったのですが…。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:43:09 ID:GVGMSAXF0
セミトレーラーは驚くほど小回りが効く。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:01:18 ID:klea59vr0
>>955
FFと4wdは同じぐらいじゃないのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:10:14 ID:Q0MiYk0n0
>957
トランスファを入れるスペースが必要なので違う

ってか、カタログ上の最小回転半径って外側前輪の軌跡だろ、ホイールベース関係あんのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:17:32 ID:DIvMRA9w0
ある。
操舵輪の切れ角が同じなら、WBが長いほうが最小回転半径は大きくなる。

切れ角が同じでWBが2mの車と20mの車の軌跡の違いを想像すると、
イメージが掴み易いだろう。
960えんじにゃ:2005/06/02(木) 01:23:54 ID:qi3Us+Ge0
最小回転半径は、前輪に垂直な線と、後軸を延長した線の交点を旋回中心として考えます(というか旋回中心になる)。
この中心から、車体最外縁(たいていフロントバンパー角)の軌跡の半径が最小回転半径。
切れ角、トレッド、ホイールベースの関数になります。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:38:12 ID:DIvMRA9w0
旋回中心の出し方は良いけど、残念ながら車体外縁位置は
関係なかったりする。前輪外側のタイヤの中心が描く軌跡が
カタログに記されている「最小旋回半径」ってことにルール(JIS?)で
決まっているんだな。

実使用上どちらが重要かと言えば、外縁の旋回半径なんだろうけど・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:08:26 ID:Tjy2ec8s0
>959
20mの方の右後輪(右旋回の場合)は後ろ向きに回転するイメージしか沸かない
脳みそが沸いているんだろうか?

単純に360度フルハンドルで回った外側前輪の描く円の半径じゃないの?
回りだす前に中心を定義するのかな?
超小回りがきく (笑)
ミラ
ダイハツ
92/08〜94/08
グレード 660 TR-XX アバンツァート 4WS
最小回転半径(m) 4.0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:13:47 ID:Tjy2ec8s0
あぁ、わかった
最初は直進状態なんだね
じゃ、カタログ上の最小回転半径が同じでもWBが長いほうが切れ角が大きくて鋭く回るんだ(内輪差も大きくなるけど)

脳みその沸騰がおさまってきた
965名無しでドラエモン:2005/06/02(木) 21:02:46 ID:hVEvbiVn0
一番最小回転半径が小さいのは、超心地旋回のできる装軌車両です。
966FR乗り:2005/06/02(木) 21:04:15 ID:BxsWNpAc0
最小回転半径は車体外縁とホイールの軌跡と2種類あって
ダブルスタンダードだと聞いたことがあります。
実際はどうなんでしょうね?
967電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/06/02(木) 22:46:57 ID:JefVCdzW0
>>957
タイトブレーキング現象が多かれ少なかれでますので
多くの場合、四駆の方がFFより小回り性能は低いみたいですよ。
968FR乗り:2005/06/02(木) 23:11:14 ID:BxsWNpAc0
>>967
センターデフをロックさせてないかぎり、タイトブレーキング現象
なんて起こらないんではないですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:07:14 ID:lgEWBnIh0
>>968
鯛とブレーキング現象と言うかどうかしらないけど、デフフリーでも駆動抵抗は結構感じる。
四輪ともグリップしている状態で、ハンドル切って抵抗が増えた分の駆動力をどのタイヤも
押し付け合おうとするので、吹かさないとエンジン回転が下がる。
半径の大きさは兎も角、ハンドル全切り時の微速移動は明らかにFFよりやり難い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:05:21 ID:8PC1CVcw0
普通に4WDとFFで最小回転半径が違う場合
4WDの方はハンドル切れ痔核自体が少ないですが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:20:01 ID:IORyGOkI0
>>969
正確には「タイトターンブレーキング現象」な。

センターデフの無い四輪駆動車で、旋回時の内輪差による
前後輪の回転数の差がが引き起こす現象。
センターデフはこの差を吸収する為に装備されるものであり、
センターデフ付きの車では通常この現象は発生しない。

>吹かさないとエンジン回転が下がる。

特殊なセンターデフが付いてる、とか、
実はパワステポンプにパワー喰われてるだけ、とか?
972電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/06/03(金) 20:27:24 ID:niJRI78k0
>>971
そうでしょうか。
一般的にセンターデフにはリミテッドスリップデフがついてます。
カローラバンの場合はビスカスカップリング式LSDをセンターデフに内蔵しています。
つまり抵抗ゼロにはならないはずです。微妙に負荷は掛かります。

GTRとか電子制御式でセンターデフを持たないタイプをのぞけば、
通常のセンターデフ式四駆は微妙にタイトターン時には抵抗を感じると思います。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:27:52 ID:qkOOElj+0
センターデフをロックさせた状態で車庫入れしたら
うごっ、うごっ、ってなるよね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:37:01 ID:OJX3wie90
>>846
FFは後輪が優勢だから、細くすればオーバーステアに・・・
というかリアを固めた方が良いな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:43:16 ID:OJX3wie90
>>897
>あえていえば、立ち上がりで微妙なアクセルワークが要求される後輪駆動よりも、
>向きが変わってしまえばすぐさま全力で踏み込めるFFの方がライン取りしやすい

語りたいのが、運動性能なのか一般人の運転しやすさなのかが分からんな・・・
向きが変わるまで加速待ちのFF、加速しながら旋回できるFR・・・運動性能の差は明らかだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:00:38 ID:wSinZY6C0
ワシの経験した四駆のフルステア車庫入れの様子
パートタイムを直結:エンスト
センタービスカス制御デフフルタイム:ゴゴゴと異音がする

つーことで、作動制限があると、直結ほどではないが、負荷が掛かっているもより
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:24:41 ID:niJRI78k0
>>975
カーブの後半から加速しながら旋回できるのはどちらもです。
タイミングが微妙に違うだけでどちらも似たような物。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:59:58 ID:bq9znHmb0
>>894
(・∀・)ニヤニヤ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:02:46 ID:bq9znHmb0
>>975
(・∀・)ニヤニヤ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:38:07 ID:TPpLZBPD0
>>979
(・∀・)ニヤニヤ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:35:50 ID:KikkCcQJ0
>>977
加速度が違うではないの。
チョロっと加速できてもねぇ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:22:19 ID:gRvXWru10
>>981
FRは確かに加速はチョロッとしかできないけれど、ハンドルをまっすぐにしてからは
FFよりトラクションかかるから速いと思うよ。コーナリング中の速度はFFに譲るとしても
トータルでは同じくらいだと思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:07:05 ID:KikkCcQJ0
>>982
何で逆になるんだ・・・曲がりきるまではチョロっとしか加速できないのはFFだ。
ステア戻して自転が止まらないと加速できないようなFR乗りは、
FRのメリットを完全に殺している。前輪優勢のメリットを生かし、スロットルで
オーバーステアの量を制御して自転しつつ加速できるのがFRのメリットだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:40:01 ID:cXlp80X30
FRは圧倒的なパワーとトルクで、余裕をもって曲がっていけるけど
FFの場合は少ないパワーとトルクを、目一杯使う必要があるからなあ
かといってFFの場合、パワーもトルクも大きくすることができんからなあ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:14:55 ID:3nTVTa770
ん?
そうなのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:56:04 ID:v0sIsYc10
>>983
だから(・∀・)ニヤニヤ
987えんじにゃ:2005/06/05(日) 01:14:15 ID:PS0LVN/d0
乗り方次第ですよ。
FFで、前輪で向きを変えてる状態だと、加速したくてもアンダーが出てしまいます。
逆に、ターンインでしっかりヨー慣性モーメントを与えておけば、前輪で向きを変える必要が無く、割と強く加速可能です。

FFはリヤのコーナリングフォースを、車体のスライドアングルでしか調整できないのが難しいところです。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:01:03 ID:Mv01UDXp0
厳密に言うとFFでリアにコーナリングフォースが生まれる事は有り得ない。
リアは追従してるだけ。
989えんじにゃ:2005/06/05(日) 07:51:41 ID:dyIiicdi0
>>988
リアにコーナリングフォースが生まれなかったら、スピンしてしまうんですが。
前後のコーナリングフォースの関係で、車体のヨー運動が決まりますよ。
4WSの同相操舵の意味を調べてみたください。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 08:06:47 ID:cV+SL99o0
>>988
どこが厳密なんだ・・・(呆
>>988
FFのリアは、コーナリングフォースに大きく関わってます。
リアのセッティングでアンダーが出にくくなる(むしろ出ない)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:59:27 ID:cV+SL99o0
FF車アンダー低減法
・フロントタイヤのグリップを上げる
・リア側の足回りを固める
・リア側を補強して剛性を上げる

※フロント側を足回りを固めてはいけません
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:18:21 ID:dd/lqaKl0
空気圧調整する
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:01:22 ID:7ZfbYwSjO
つ【グリップ円】
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:55:25 ID:GujVhiEe0
>>984

駆動方式とエンジンは関係ないと思います。
横置きでも縦置きでもエンジン自体は同じですよ。K6Aとかね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:00:23 ID:GujVhiEe0
乗るならFR?FF?4WD?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113565567/l50
.
継ぎスレはこちらにしますか。同じようなタイトルと内容ですし。
住人も大差なしです。どう?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:23:14 ID:GujVhiEe0
  長所                   短所
FR  後輪駆動            フロント駆動しない 直進安定性悪い
FF  前輪駆動            リアが駆動しない 
4WD 4輪駆動             四輪全部回る。重い。燃費悪い。
MR ボンネットに荷物積める     後ろのイスが無いor後席床面が高い
RR 駆動輪にトラクション       重心が後ろにある。

FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081147729/l50
FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098282033/l50
FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104226478/l50

***********【FR乗りの主張】*******************
>FR車の長所、短所
>【長所】前後荷重配分を50:50へ近付け易い。(4輪へ均等に荷重がかかる)
>    前輪を駆動しない為、トルクステア等は発生しない。
>【短所】高出力の車では、後輪の荷重不足の為トラクションがかからない事がある。
>    (市販スポーツカーではトラクションコントロール等で対処している)

************【MR乗り】******************
>MRはなんだか腰の辺りを中心にして、後ろから押されるように
>曲がってゆく感じ。
>独特な感触が味わえる。

**********【四駆派】********************
> ハイパワーターボ+四駆。
> この条件にあらずんばクルマにあらずだ。
> 速く走るのと楽しく走るのは違う。
998名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 22:06:13 ID:cI4kQtwQ0
じゃセンタウロ、装輪式で超心地旋回ができるのはこいつぐらいだし、
105mm砲で相手を粉砕できる。
8×8もしくは6×6を選択できる。
ちなみにエンジンは前部に搭載。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:14:07 ID:Mv01UDXp0
駆動方式ぐらいで、そんなに変わったら、
誰もFRなんか買わない。
店員もそう言ってた。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:14:40 ID:Mv01UDXp0
IDがXP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。