教習所での思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
教習所では出来なかったこと、楽しかったこと‥
いろいろあると思います。
みんなで教習所での思い出を語りませんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:13 ID:zGh7ssik
222
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:13 ID:z9HC9BRs
いやん
1がしねばいい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:20 ID:K4YNwXDm
>3
なぜ嫌なの?
教習所楽しくなかったのか?

濡れは教習楽しかったぞ。
路上検定の時、車の屋根に行燈つけるじゃないですか、「検定中」って。
したっけ歩道にいた婆チャンがさ、タクシーと勘違いして手ぇ上げてこっちに
近づいて来んの。いや〜困ったねそん時ゃあねぇ。何しろ検定中だし。

@徐行する
A止まる
B止まったうえでドアを開け、「お客さんどちらまで?」

Bを実行したかったが検定中だし、やめた。
7不沈艦 ◆ERk3Rsdmh. :04/01/17 19:25 ID:bfOhqjC/
ナツカシイ
構内ではエンストこかなかったのに路上に出た途端にエンストの嵐。
がっくんがっくんカーノックカマシまくった。
一発試験でとったので教習所の思い出なんてない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:22 ID:K4YNwXDm
オマイラ免許取ってどのくらい?
濡れはまだ3ヶ月くらいです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 20:30 ID:hfBZUxlA
教習所ですげーむかつく態度の教官がいたから最後に挨拶しないで「偉そうな態度とんな死ね糞オヤジ」って言って逃げてきた。
運転中いきなり俺の左手掴んで強引に急ハンドル切るなよ。しかも爪が食い込んで超いてー。
嫌がらせなのか何なのかしらんがバックしてる時、ブレーキ踏んでるよオッサン、うぜーよ。
俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない。
11不沈艦 ◆ERk3Rsdmh. :04/01/17 20:48 ID:g1dNZhlZ
>>10
>>最後に挨拶しないで「偉そうな態度とんな死ね糞オヤジ」って言って逃げてきた。


あなたはかわいそうな人です
1210:04/01/17 20:52 ID:hfBZUxlA
>>11
ああ、あの時の俺の気持ちはわからないだろうな。
文章だけであの状況を伝えるのはちょっと厳しいな。
路上教習中、教官がいきなり助手席側ドアを開けた。
ちょうど路肩をすり抜けようとしていた原付にヒット。教官平謝り。
教官からは黙っておいてくれと言われたが、ここでこっそり書いておく。
そういや知人の母親が路上教習車につっこまれて亡くなったなぁ。
一番最初の回の教習が、当時はまだめずらしかった女性教官ですた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:18 ID:225EaAyg
>>14 マジ!?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:29 ID:mmlrjARp
マニュアル車乗っていて坂道発進が一発で出来たのがうれしかった。
周りから難しいぞ〜って言われてたから余計にうれしい。
サイドブレーキ使うやり方なんだけどね。
18( ´へ`) ◆QSLNHVP4pY :04/01/17 23:31 ID:tNjpxpBR
当時好きだった子とちょうどいっしょだったなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:33 ID:LIJ38F9E
俺が行った教習所の裏に車体がボコボコになった教習車が・・・あれはクラッシュだろうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:35 ID:HSSVzjfW
そもそも不便なとこへ通ったから大変だった。
21自動車博士 初心運転期間中:04/01/17 23:45 ID:/wg0J4eg

よくわからんが、俺が乗っていた教習車は俺が乗って技能終了後、

バッテリー上りが2回あった。俺はなにもしとらんぞ!!

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 23:48 ID:HSSVzjfW
あー、ずっと渋滞みたいなもんだからねー
夏の雨続きなんかだとあるかもねー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:20 ID:/K4Dbade
俺は免許取ってまだ数ヶ月だが、卒業した教習所の車、教習車とすれ違った
ことあるか?
俺は昨日すれ違った。俺を馬鹿にしていた教官だった。
卒検の路上で、おもいっきり赤信号見落としたけど
合格させてくれた。非常に大らか教官だった。
いまでも感謝感謝。。
>>23
免許取得後、運転していたら目の前に教習車がいた。
同じ方向へ曲がった時に助手席に教えてくれた教官の顔が見えた。
その先の信号で止まった時、前の車に手をふってみた。
するとミラーで見ていたのか、教官も手を振ってくれた。ちょっと嬉しかった。






その数ヶ月後、初心者マークの漏れはスピードオーバーで捕まった。
それからその教官と遭遇しなくなった・・・・・。
まさか、クビになった訳じゃないよな?( ´Д⊂ヽ
2623:04/01/18 17:58 ID:p6MKtgOZ
>>25
嬉しかったかー。それ分かるような。
俺が昨日見た教官は俺を馬鹿にしていたやつ。
でも、仲の良かった教官もいた。
その教官とすれ違いたいぞ。
教官に君、もしかして乗ってた?とかいわれた
嬉しかった。そんだけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:50 ID:5uoDuCDa
最近は少子化で競争が激しくなったおかげで教習所も親切になったようだなあ。
俺が取ったころは教官が横柄で頭にきた。
実名を晒してやりたいが、古いことなのでやめておく。
それにしても、官僚でもないのになぜ「官」というのか。
29自動車博士 初心運転期間中:04/01/18 19:53 ID:2yYENzah

神奈川だけど、合宿で免許は埼玉でとったんで、教習車を見ることはないなー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:54 ID:mx5BvOuT
>>27
俺も隠れて乗ってたんでしょう
って言われたよ
何で?って聞いたら「クラッチの使い方が巧云々」
と言われたけど、バイク乗ってる奴だったら誰でも扱えるだろう と思うた
かれこれ、20年前の話。
まだ所内教習の初めの頃、教官に
『君、無免許で乗ってたでしょ』って言われたよ

教習所以外で運転したことないっちゅうねん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:26 ID:CBxz5a7U
教習所時代は、AT車でエンストしまくったなー。
でも、MT車でエンストしたことは一度も無いなー。
免許とってからも、MT車では一度もエンストしたことは無い。
教官も、「君は、AT車は運転してはいけないよ」って言ってたし、
今でもAT車は怖くて運転できないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:35 ID:9dFCXAtK
エロオヤジの先生しか覚えてない,,w
教習所で知り合った子と付き合った
合宿つまんねー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:54 ID:xUIxrACj
教習所かーいろいろあったよ。

原付教習にて

自分「お〜い待ってよ〜」
  
 場内信号待ち
みんな「早く〜どんどんいっちゃうぞ」
自分「みんな早いよ」

応急救護にて

教官「それでは私が今やった見本通りにやってみて下さい」
自分「先生、私がやったら助かりそうな患者も悪化させてしまうかも
   しれないよ。ダミー君、死んじゃったらゴメンネ」

   っと発言をしたら‥
   教官や知らないみんなに笑われた。
  みんなイワク「あんた最高」だそうです。  
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:15 ID:dN8kytNe
N県のM田H建と言う教官知ってまつか?
38アリスト海苔(予定) ◆soNQARiSTo :04/01/18 22:17 ID:ls40Vt9I
当時の漏れの彼女が俺と仲良しの試験管に
ナンパされてました。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァーン
卒業してから本人に聞いた話・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:20 ID:e65ZGk+t
>34
友達はそれでケコーンしたゾw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:38 ID:1EAQKTtV
応急救護の時は熱血教官だったから大変だった。

一人ずつ「タモリが倒れてます!!!!大丈夫か!?」
って感じで人形に毎回名前を付けて叫ばされました。


そういえば所内で走ってて、クラッチの繋ぎが下手で
その事をひたすら嫌味っぽく突っ込んでくるオバハン教官がいた。
もう2度とこの教官に当たりたくないって思ってたら、
2段階の路上の時に当たってしまった。
激しく鬱で胃が痛くなったけど、なぜか逆境をバネにして
今までで一番良い運転が出来て褒められた。
それ以来以前よりもスムーズな運転が出来るようになったので
結果的にはあの教官に感謝してます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:33 ID:bvVk5T5B
>>32
ATでどうやってエンストするの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:35 ID:MXzmEhwf
 あ
路上教習の時、教官が寝てた事がある。

同じく路上教習の時、事故渋滞に巻き込まれ、規定ルートを回れず
はんこ貰えなかったこともある。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:53 ID:FR5uqZgi
1回も落ちずに卒業できた。
教官からは「素人の運転じゃないね、センス良いよ。」って言われた。
右折の時交差点内で3回連続エンストして焦ったw
坂道発進するときに教官が「サイドブレーキを引かずに発進してごらん」
と言ったので後ろに下がるまいと思ってアクセルを踏み込んで急いでクラッチを
つないだら急に発進して一瞬車体が飛び上がった、怖かった。
同じ車でも個体差という物を痛感したのが修了検定だったな。
教習車はどれも非常に古いブルーバードだったのだが、この時、
いつも乗っている車と違って非常にエンジン音が五月蠅く非力だった。
そんな事に気が付かず、エンジン音で判断していた漏れは坂道発進時に
回転数をあまり上げなかった。故にエンストを繰り返して、そこで修了検定中止。
漏れの前に検定受けた女の子はクリアしてただけに、ちょっと悲しかった。
同じ車なのに、こうも差が出るモンなんだなって勉強にもなったけどさ・・・・。


ちなみに漏れが卒業して1年もしない頃、この古いブルーバードは
新車のブルーバード(シルフィの前)に変わっていた。それもちょっと悔しい。
もうひとつ。
漏れにまだ固定の教官が付いていなかった頃、L字クランクを教えて貰った。
その教官は「前が詰まったらクラッチ切ってハンドルを一気に切れ」とアドバイスをくれた。
次の日、違う教官に当たり、L字クランクを走る事になった。
教えて貰った通りクラッチを切った途端、その教官は
「バカッ!クラッチ切るな!」と漏れに怒鳴りつけた。

「えっ、先日そう教えられたんですが・・・」と細々と経緯を話したら
「そんな教え方したの誰だ・・・ったく」と怒りのベクトルが違う方へ向いてくれて助かった。
教官によって教え方も全然違うんだな、と勉強になった。
>47
クラッチ切るのとつないだままのと、どっちが正しいかは知ってるか?
>>48
いやシラン。運転しやすい方でいいんじゃないか?
その教官は駆動を切るのはシフトチェンジだけと教えていたけど。
クラッチ切った方が楽な事は楽だし、
駆動切ってる時が最も不安定だから、
クラッチ切るなと教えるのも頷けるけどね。
漏れはクラッチ繋いだまま、と習ったな。

ところで教習車ってどれくらいのスパンでクラッチ交換するんだろうね。
基本的に運転に慣れてない下手くそが扱うんだから、減りが早そうだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:06 ID:FPTCMct0
思い出、ではなく現在教習所通いのわたしです。
今まで何回とおっても落ちたことのないS字で、脱輪し、
修了検定に落ちてしまった。ナミダ・・・。
オートマですが、いつもの車ならクリープ現象で動いていたのに、
検定車がカーブの途中、急に動かなくなった。ブレーキから足を離して、
待っても待っても動かない。いつもなら動く場所までいかない。
アクセルをすこーし踏みつつ、前への脱輪がこわくて、
何をどう思ったのかハンドルをきりすぎて脱輪。
でもまあ、安全運転できるためには、運だけで通っちゃいけないのかもしれない。
検定が落ちたこと、脱輪はショックだったけど、またがんばろう・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:28 ID:TV06vUmT
井川遥似の教官いたな〜。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:46 ID:R1IF8Zu2
教官に嫌味を言われたことありますか?
私の友達が教習所で教官にこう言われたそうです。
「あんた、やる気ある?こういう場合コミュニュケーションをとることも
大事なことなんだぞ。人の話を聞いているのか?」と言われたそうです。
その時間の教習終了後にその教官に10分くらい説教させられて泣きそうに
なったそうです。
その友達は何をやるにも真面目で集中するタイプの人なんですよ。
確かに教官とのコミュニケーションも大事だとおもいますが、本人は真剣に
教習しているのだからそんな事を発言する教官の方が間違っていると思う。
なにせ、教習なのだから。
私もその気持ちよく分かるような気がする。
以前教習所に通っていましたから。
別の掲示板にもカキコしましたが、こう言われた‥
高速教習のときに「あんたの運転だと同乗者が悪酔いするんだよ」っと言われ
て教習終了後、自宅に帰って泣いてしまいました。
ヘタなのは私自身が一番気にしていたことなのです。
そんなときにあんなことを言われて本当に悲しかったけど思い出しただけでも
腹が立つ。
技能教習を受けているときに、教習生に説教したり感情を乱しスギルような事を
言わないでほしい。
「下手くそ」とか「バカヤロー」など‥。
>>16 遅レスだがマジ。
交差点で横からつっこまれ、田んぼに落ちてあぼーん。
医者曰く、シートベルトをしてたら助かってたらしいけど。

狭い道で前方からの車だけに注意してて、交差点の横から
来た知人の母親の車に気がつかなかったらしい。
前方だけに気を取られ横からの道が優先というのに、
事故を防げなかった教官の責任は重いだろうな。

俺は免許取得後ずっとしてたけど、この件以来知人たちも
シートベルトをするようになったとさ。
教習3回目(自分で運転したのは2回目)の日、夕立のような土砂降りと晴れが
交互に来る様な天気だった。

で、土砂降りの中、コースを回ってたら、コースをふさいだ香具師が居て、
車が数珠繋ぎで停車している。漏れの車はちょうど、コブ状に盛り上がった
直角カーブの手前で停まることになった。

前が空いて発進しなければならないが、なにせ2回目。ハンドルを少し切り、
アクセルをあおり気味にして、半クラッ・・・ゲ、全部つないでしまった!
濡れた路面で盛大にホイルスピン。
すぐにアクセルを戻したので車は緩やかに前進した。

教官に「怖かったでしょ?」と聞かれたが、漏れは内心、喜んでた(w
だいぶビックリしたけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:20 ID:5gSoVxYm
二輪教習もやってる教習所だった。
所内の坂道へは右折で入るんだけど見通しが悪いコースだった。
その坂道に入ったとたんに、突然二輪が正面から「ぶぃん!」と現れて、あやうく跳ね飛ばす所だった。
飛び出てきた二輪を運転していたのは教官だった。
「二輪跳ねるかと思った」と言ったら、助手席の教官に「俺も。」と言われた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 20:05 ID:BgKv8w+m
>>54
運転に関しては、うちらは教えてもらいに行ってるんだから下手で当然!
あたしはMTだったから、路上でもかなーりエンストした。
ミラー見たら後ろが渋滞してて、指導員が後ろ向いて頭下げてた。

コミュミケーションは…指導員との相性って言うか、自分と合う人合わない人が
いるから、もし自由に選べたら色々な指導員さんに教習受けると良いと思います。
私は、運良く相性の合う指導員さんがいたのでずっと指名してましたが。

怒鳴ったり怒ったりするのは、自分に対して真剣に教えてくれているんだと思って
私は頑張りました。今では教習の時、注意された事を思い出しつつ運転してます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:32 ID:/KuQjlPW
漏れは自衛隊で免許を取ったが、教官はひどかった・・・

酒臭いまま横に乗り路上教習。
教習中は居眠り・・・
四人一組で班を作るのだが、班内で一番下手なやつの頭をジャッキ棒でたたき・・・ヘルメット(自衛隊ではかぶる。)割れてた。

漏れは班長で、もともとバイクと戦車(大型特殊を先にとった)乗っていたので運転に困ることはなかったが・・・
60自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 21:39 ID:YGDvknEW
>>59
除隊すると取り消しになるの知ってる?(プッ
>>59
なかなかの釣り師だな
初心者講習に出たら報告よろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:44 ID:PZYAaBKR
路上教習の時に助手席んとこのダッシュボードに両足を乗せてる教官いますたが( ´Д`)なにか?
信用されとるのか何なのか・・・。
63自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 21:46 ID:YGDvknEW
>>62
まだいい方だよ。ほっとけばえー

こっちは足組んで寝てんだぞ!!しかも高速教習のとき!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:47 ID:PZYAaBKR
結構いるもんなんだね…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:48 ID:gtGSqsbp
ミラーで髪の毛整えている教官いたなぁ。。
髪なんてほとんど生えてないのに。
66自動車博士 初心運転期間中:04/01/19 21:52 ID:YGDvknEW

思い出したんだけど、MTなんだから足組んだり、大股開いて乗らんでもらいたいわ!!

ギアチェンジのとき邪魔なんだよ!!
高速教習で50km/h超だしてしまったけど、「それくらいにしとけ」だった。
>>54
コミュニケーション云々は別にして
実際、教習中の教官の煽りに耐えられないようだとダメだなと
免許取った後実感したよ。
運転してたら腹が立つことはいっぱいある。
平常心を保つ訓練ぐらいに思っておきな。
教官が若い女の人だったことが偶然に4回くらいあった。(2人しか女性の教官いないのに)
ちょと厳しそうな印象だたけど、顔なじみになって教習終わったときに次もがんばってと笑顔をくれたときはうれしかたよ。
教官のミニスカートが気になって運転に集中できませんですた・・・。

あと、漏れが初めて助手席に乗せた女の人だよw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:46 ID:t2qPQr10
高速教習の時の教官は嫌だったなぁ・・・・。
なんか、嫌みったらしい爺さんって感じだった。

一応、会話を成り立たせようとその教官の話に乗ろうとしてみたが、
「この店、結構美味いぞ(ry」と話かけられた時に
「そうなんですか、それじゃ免許取ったら来てみますね」と返した途端、
「来なくていいよ、俺の店じゃないし」だってさ。もう苦笑いするしか無いよ。

ホント、会話してて不愉快になるような
口の利き方する教官とは上手くいかないよな・・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:51 ID:MFuZwFQF
就職してから,ペーパー教習受けようと思って近所の教習所に行ったさ。
すっかり日も落ちた時間帯にコース内を練習していたら・・・やけにリア
ルな自転車に乗った人間の置物・・・「げ!!本物!?」
教官「あ〜,あの人ね。近所のおじいさんなんだけど,近道でコースの中
   通るんだよ。一応,注意してな。」
とっても路上に近い環境を再現した教習所でした。
ちなみに,宮城県気仙沼市にある某教習所です(笑)。

72ノエル ◆Iei1i2BWho :04/01/21 00:23 ID:LIlOyTHT
ずいぶん昔だけど、俺は当時は珍しい合宿で普通免許を取ったんだ。
友達ができて楽しかった。しかし・・・俺だけ卒業検定で落ちたんだ。
後車妨害だった。最後までそれに気付かなくて、教官も何も言わなくて
最後まで走った。合格したと思って家に帰れるんだと思っていたら、
俺だけ落ちていた。友達はみんな合格して帰っていき、
俺だけ一人宿で寝ることになった。親に電話しずらかった。
2日後リベンジを果たし、やっと帰れる
と思ったら、友達が他県からはるばる迎えにきてくれた。うれしかったよ。
>>72
ええ話や( ´Д⊂ヽ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 03:17 ID:oeAXDaIl
ウチらの高速教習は教習生の二人一組。

その時、組になったのは20歳位のイマドキっぽい女の子だった。
やはり、女性がいると教官を含めた車中は和やかになった。
途中で必ずSAに入るんだけど、教官はジュースをオゴってくれた。

そして、教官がトイレに行ったので二人でベンチで待っていると、
彼女が「タバコ吸います?」って聞いてきた。
オレは少し吸っていた時期はあったが、それは友達が吸っていたので・・・
本当は大嫌いなのだが、見栄をはって「教習所に忘れてきちゃった」と言った。
そしたら彼女が「じゃあ私のをドウゾ」とラークを差し出した。
オレは愛想笑いを浮かべ「ありがとう」と意味もなくハイテンションで言っていた。

嬉しかったのは、タバコを一本もらったら、彼女が火をつけてくれたという事だけだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 08:57 ID:waF90E6y
教官が北川えりだったという香具師はいないのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:02 ID:H3v6aFc/
教官が運転中
「危ないっ!!!」
と思ったので助手席に乗っていた自分は
ブレーキを踏んだ
ボードで頭どつかれました
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:09 ID:TUWSAmAu
いろんな女の子と友達になったなあ
合宿で仲良くなった子の部屋に
夜押し掛け酒飲ませて
襲ってしまいました
若かったなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 14:29 ID:TqhIF2Zk
知らなかったが、教習所の指導員って、普通免許を持ってたら誰でもなれるんだな。
その程度のものなのに、何であんなに偉そうにするのか。
80ノエル ◆Iei1i2BWho :04/01/21 15:37 ID:LIlOyTHT
>>79
そうだよ、しかも19歳の教官ってのが知合いにいて、
仮免取得までの過程を教えることになっている。
3年以上経ってないから仮免練習の時助手席に乗れないんだ。
自分の友人が教官したときの初任給11万だって
だから許してあげて。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:14 ID:156puI83
第一段階のテストでウインカーとは反対の方向に曲がったこと。自分では
緊張のため全く記憶無し。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 22:45 ID:IbaLDn7O
女の教官っていた?
>>83
漏れのトコにはいた。
見た目は恐い感じのオネーサンだった。結構キツイという噂。
まぁナメられないようにするにはこういうタイプになるんだろうな。

あとヲタ系のメガネデブとかいた。何故か7:3分け。
>>83
妊婦さんがいたよ。
いいのか?と思った。
今の時期は高校生がかなりいる。女子高生がいっぱいで嬉しいんだけど
いっぱいでなかなか車に乗れない_| ̄|○
教習での人工呼吸の授業でのこと、一人一人人形を使ってマウストゥマウスの
練習するやん?俺は上手く心臓マッサージが出来て無かったらしく教官に少し手ほどきを受けたが
何故かランプが点滅。教官曰く「肺活量が凄いんですね、あなたみたいな人初めて
見ましたよ(w)って言われました。
高速教習と、シートベルトの衝撃体験機(いすとシートベルト付きの滑り台w)
を体験した時に記念写真を撮ったが、写真は送られてこなかった。

どうでもいい写真で要らなかったんだが、すっかり忘れた頃に謝罪の手紙が
送られてきて、その教習所はヘタレ、という印象を持ってしまった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 18:04 ID:44umAC15
今日、路上教習で前のベンツに当てちゃったw
怖いオッサンが出てきたw
教官平謝りw
うはwwwwww俺知らねwww
教官が補助ブレーキ踏まなかったからいけないんだよwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:03 ID:8gdU8/Eg
おらのころは、ボロ車がほとんど、今なら解体屋に行っても見ないような車だった、
ある時ブレーキにききが悪い車に乗せられた、教官も分からなかったようなんだな、
それで、二人で必死にこいでブレーキを踏んでようやく止まったことある、
思い出したよ、教官が生徒の半分くらいしか居ないので、少し上手くなると、
一人で回ってこいやと言われたなあ、路上なんか有るもんか、
よく、街で運転できたもんだよ、無責任な自動車学校だった、
でも日本全国皆そうだったんだ、昔は。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:45 ID:vbsEg/l+
教習車は何使ってた?
濡れのところはクルーですた。

教習所かー。
いろいろ言われたなー。
でも、なぜか教官に注意された項目は覚えているのだ。
92自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/22 22:48 ID:w2fhIcfA

日産のブルーバードですた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:52 ID:vbsEg/l+
うちの教習所ではないが、教官から聞いた話ですが、教習中に
補助ブレーキが壊れて怖い思いをした教官がいたそうです。
教官も補助ブレーキがないと怖いのかな?
94proto lion:04/01/22 22:54 ID:OMtl/ngI
合宿でつまづいて全然スケジュール通り行かなくて
マジ家に電話して泣きついたこと。
95(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :04/01/22 23:08 ID:0hUf4YYY
>>91
コンフォートと80マークII

この時期は教習生大変ですよ。
2・3月だけで取るのは無理で、再開したのが7月以降。
4ヶ月弱のブランクは結構きつかったなぁ。。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:11 ID:Ox6G165f
トヨタ・コンフォート。
日産・ブルーバード
全部ガソリンのコンフォート。
去年の11月に一斉に入れ替えた新車らしい。
うれしくもなんとも無いけどなw
ちなみにそれまではディーゼルのコンフォートだったらしい。
今でも無線車だけはディーゼルのまま。
乗ったけど、発進とかすごい楽だったな。

ちなみに今度の土曜が卒検なので一応思い出というか現在進行形。
とりあえずここまでの思い出…。

・最初の実車のとき、教官に「練習した?」って聞かれた。(実際してたw)
・教官が見本運転でエンストさせた。
・初めての路上で目の前で堂々と信号無視された。
・路上でシフトアップしようとクラッチ切ったところで
人が出てきて思わずクラッチ切ったままブレーキング。
いやー止まらん。
・高速で躊躇せず全開にしたら褒められた(?)
・制限40の道を周囲に家が立ち並んでて怖いので25キロくらいで走ってたら
「いいからもっとスピード出せ」と言われた
・ウチの教習車はボンネット両脇(というかFフェンダー上部)に
親父車によくあるマーカーが付いてるんだが、1台だけそれが無かった。
・送迎バスの運転手がすげえ古いブルーバードとマークII乗ってる。
ブルのリアウィンドウに「53年排ガス規制適合」とかいうステッカーが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:57 ID:kn6FVjip
わたすが行ってたところは、ファミリア、他にファミリアいる?
教習車は無印コロナの最終型(90年代中期?)のガソリン車。
今はそれがだいぶ入れ替わって、ホンダの一世代前のシビックフェリオなど。

なぜか大学の自動車部に教習車上がりのコロナがいるんだが、乗ってるわけでも
部品取りにしてるわけでもなく、放置プレイ中。
漏れは自動車部じゃないので詳細不明だが、たぶんタダで貰ってきたんだろう。
見ると懐かしくなってくる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:09 ID:P9+eTOYU
教習所のの中央を南北に横切っている中央分離帯のある道路
この道路の中央分離帯に乗り上げ、
そのまま突っ切れば何事もなく済んだと言うのに
変な位置で思いっきりブレーキを踏んでしまい、
導入間もない車のエンジンを潰した奴が居た。
ずっと油脂類の染みが現場に残ってた・・・・・・・

で、ミラーをぶつけて吹っ飛ばしてしまった事があり
それを笑えない俺。
>>98
>・路上でシフトアップしようとクラッチ切ったところで
>人が出てきて思わずクラッチ切ったままブレーキング。
>いやー止まらん。

(´・ω・`)?
ホントに免許取った?
>>99
ファミリア、ランサー、ブルーバード辺りは比較的多いかと。
>>102
今取ってる最中ですが。
なんかクラッチ繋いでる状態で制動かけたときより
スルスルーっと滑走するような感じがしたんですが。
以前、止まるときクラッチ切るのが早すぎという指摘を
受けた事があったのでミスったなーとか思ってたのですが。

え?突っ込まれてるところが違ってたりする?(汗
>>104
クラッチが切っていても繋がっていても制動は特に変わらない。
エンジン回転数も高くなければエンジンブレーキも微々たる物。
しっかりブレーキ踏めてないだけかと。クラッチのせいにしちゃイカン。
まぁ免許取る前はエンスト防止の為にクラッチ早めに切りたくなっちゃうけどねー。
要は慣れだ、慣れ。
教習者がBMWのとこ行きゃよかった
オレの所はファミリアだった
>>105
いやまあ当然クラッチなどのせいではなく自分のせいなんだが。
AT車乗ったとき教官に「MTのときだいぶエンブレに頼ってるね」
って指摘されたこともあるし。

いずれにせよ自分の踏み込み不足だな。
感覚的にあの程度で止まれそうに思えたんだが。
おかげで停止時ガックンブレーキにw
気をつけんと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 14:33 ID:eI3aFxuO
今教習所に通ってるのですが
学科で視野を広くとれと言われ
次の時間の路上でがんばってわき見にならん程度に
ミラーを見たりしてたらギア操作がおろそかに
頭ん中は視野を広くと言うことでいっぱいだから
停車したとき一速にすんの忘れて三速のまま発進
がっくんがっくん揺れまくって、ギアのせいだとすぐ気づいたのだが
後続車もいるし軽くパニックになっててクラッチ踏まないで一速にしようとした
あん時の衝撃は忘れられない。レバーが折れるかと思った
ちなみに教習者はスカイライン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 14:43 ID:zcLdz6QP
>>109
スカイライン?珍しいんじゃないかな。
R32、R33、R34のどれか?

動いている時は1速に入りづらいぞ。
>>110
えっそうなの??

>R32、R33、R34のどれか?
ごめん、何のことやらさっぱりわからん
そうか、一速入りにくいんだ
そういえばたまに入らなくてパニックになったことがあるよ
少しでも動いてたら2速使え
下り道発進だったら2速発進でOK

教習中なら駄目かもしれん
漏れの行った教習所もファミリアだった。
ディーゼルエンジンなのでなかなかに
トルクフルだった記憶が有る。

サイドブレーキ下ろし忘れた事に
気付かぬほどに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:03 ID:k4VzD+rs
ディーゼル車って操作しにくくない?
115113:04/01/23 21:07 ID:4YJS3uKv
>>114
自分にとってそれが「初めて運転した車」だから
操作しやすい,しにくいする尺度を持って無かったからなあ。

後日,親の車に乗ったら確かに操作しやすく感じたけど,
何がどー良いのか定量的に説明できなかった。
あの頃は若かった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:41 ID:NYG3ZtVe
教官がロト6やってたぞ。
俺がクランクやってる最中に、なんか助手席からカサカサ音がするなと
思ってたら……。

俺はクランクやS 字で脱輪したことが無かったので、教官に無理やり
脱輪させられたことがある。いきなりハンドルを切られたよ。
>>116
助手席のオッサンも暇なんだよ。雑談でもして構ってやれ。
ウィンカー出す時焦ってワイパー動かすのは誰でもやるよね?ね?

あとクラッチ切ると勝手に回転数が上がる教習者があった。
まったくアクセル踏んでないのに勝手にアクセルペダルが下がってるの。
>>118
焦って右手と左手を間違えるようなら免許取らない方がいいぞw
教官に『君、免許取らない方がいいよ』って言われました。
その後、仮免試験で車壊しました。
半年前に免許取ったけど、今だに坂道発進では横でサイド引いてもらってます。
>>120
どうやって車壊したの??
危なくなったら教官がブレーキ踏んでくれるよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:27 ID:01lfIrRN
>>89も事故を起こしたと書いてるけど、こういう場合の責任ってどうなるの?
もちろん、教官の指示に逆らったような場合は別として。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:46 ID:P9+eTOYU
路上教習中突然パンク、路肩に寄せて
さあタイヤ交換だと教官と一緒にトランク開けたら
何故かスペアタイヤが無い、収まってる筈のスペースがぽっかり空いてる
ポカーンとするしかなかった俺、俺とペアを組んだ奴、そして教官
教習所に電話してスペアが届くまで待ち惚け・・・・・・・
>>119
いや、ウィンカーを出した後ハンドル切ってる最中に手が当たってカチッとね。
もちろん初めの頃一回やっただけなんだけど。
俺はなんで言い訳してるんだ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:44 ID:YbHkHyj4
オレ的見解
教習車で事故起こす奴→センス0
ウィンカーとワイパー間違えるヤツ→外車乗れ
高速教習で140キロ以上出す奴→レーサーを目指せ!
所内で方向変換と縦列駐車をやっていた時、いきなり「二種免
許用の鋭角コースやってみる?」と言われた。
切り返し1回で通過できた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 04:30 ID:qRkU3rGZ
訳解かんない教官に「今までオーバー無しなの?買収でもした?」と言われた。
女なのに順調でおかしいって。
路上教習に出る前にS字、クランク、車庫入れをさせられました。一発クリアーで
やっと信用してもらえました。「君は男脳なんだね」と教習中に言われ「はぁ?」
と思いました。男脳と女脳は運転に関係有るのでしょうか…。
オーバー無しで、すべて一回で合格しました。今では地図があれば何処でも平気です。
新潟の合宿で取ったけど、高速教習は120`だったよ。
後ろからキャデラックが追い上げてきてるから「後ろから来ましたけど」って
言ったら普通に「もっと踏め」って言われた。
教習所の20代の教官なんてそんなもんだよ。
正直、路上教習中にタバコ吸ってもOKかな・・って思ったりもした。

車の運転ってセンスだよね。
オレは教習所の頃と免許取って数年経った今との差は、車庫入れが上手く
なったのとヒール&トゥー覚えた程度。
あまりに教習所で運転が上手かったんで「無免で走ってたろお前」って
何度も言われたよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:04 ID:xHdB7QUP
>>127
>男脳と女脳は運転に関係有るのでしょうか…。
ないない(笑)
変な教官はいっぱいいるからね、気にしないのが一番。
どうしてもダメなら直訴だろうな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 11:44 ID:5P81jMva
>>129

でも、男のほうが女よりは車について詳しいだろうし、男のほうが
いくらか乗り越しがすくないのではないでしょうか?
>>128
それと左足ブレーキw
今日卒検受かった。

>>121
ウチの教習所で、数年前高速教習中に教習車
全損させる事故があったらしいんだが、
そん時は教習生が早すぎるタイミングで全開にして
合流路が始まってすぐのところから
アンダーで本線に飛び出してしまったらしい。
そのまま一番左の走行車線走ってきたトラックに
フロントをはじかれスピン、キャビン部分しか残らなかったそうな。

で、全開でしかもステア切ってる状態から補助すると
それはそれで事故を招く事になるので補助ブレーキ踏めなかったと聞いた。

又聞きだし当事者じゃないし車のこともまだよく分かってない
漏れがいうのも何だけど、まだ単独で逝ったほうがよかったんじゃ?
ちなみに教習生、教官共に軽傷で済んだそうな。
133132:04/01/24 17:29 ID:qeoCzksY
っと、つまり、教官も人間であって万能じゃないから
補助ブレーキがあるからといって事故が
起こらないわけではないと思ったわけで。
>>132
>アンダーで本線に飛び出してしまったらしい。
ここの意味がワカランが、合流路直後に走行車線に移って事故ったって事でOK?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:48 ID:sPqWtobJ
ここで初心者に合流の心得

まず本線を走っている車と
同じスピード又はそれ以上のスピードが出るまで
加速する
そうすると本線を走っている車と並走の形になる
そこで強気に幅寄せすると
今並走している車の後に続いてくる車が
一台分のスペースを開けてくれるので
そこへ入る

何が言いたいのかというと
遅いスピードで合流するよりも
速いスピードのほうが合流しやすいということ

首都高はまた話が変わります

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:51 ID:5rcOeAPs
>>120 木にすんな、車なんか毎日乗って練習してれば上手くなれる。
だが、1日2時間しか乗れない規定があるからなかなか上手くならんのよ。
どこか広い場所でダンボールとか缶とか置いてそれを基準にバックとか
縦列とか何度もやってたら1発でできるようになったよ。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:17 ID:lVgWgO5Z
教習所の送迎バンが思い出でつ。当方雪国。

雪道渋滞で講習の時間に遅れそうになる事がよくあった。
すると、送迎のおっちゃん抜け道を使い(かなり狭い雪道です)
平然と70kmオーバーで突っ走り始めまつ
カーブなんかではケツふりまくりで漏れらは(゚Д゚;∬アワワ・・・

2段階も終盤に入ったころ、運わるく例のおっちゃんの送迎ですた。
後ろの席が空いてなく渋々と助手席にのりますた。
その日も道は渋滞気味で抜け道コースを使うことに。
そして抜け道コース最大のカーブにさしかかった時、
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

漏れらの乗ったバンはカーブ脇の田んぼに転落。
幸い田んぼは深雪が積もっており、大きなケガはなかったが
その日は一応全員病院で検査&治療して帰らされますた。

数日後、教習所から謝罪&見舞金を貰いますたが
それ以来トラウマとなり漏れはバンに乗るのが怖いでつ。
>>137
勘違い雪国住人によくいる

オーバースピードで突っ込む輩

気をつけにゃならんこと
それは低速でも滑る場所は滑る
>>134
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=139.37.51.0&lg=36.7.24.1&mode=1&x=242&y=143

例えばこの地図で印をつけたあたり。
カーブを曲がりきれずこの辺りからフラーっと本線に入ってしまったらしい。

別に事故現場がこのインターって言ってるわけではないので…。(汗
>>139
ああ、なるほどね。
しかし曲がってる途中で加速しちゃいかんな。
ちゃんと加速ゾーンでアクセル踏み込まないと・・・・。
>>140
アカンよねぇ…。
逆に怖がって全然踏めない香具師もよくいるらしい。特に女性で。
がんがれ教官。

ところで検定(修了も卒業も)のとき、教習車の前後に付いてる
「仮免許練習中」の札を裏返してたんだけど、何でだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:41 ID:xHdB7QUP
>>141
>札を裏返してたんだけど
検定中の札が出てなかったか?
>>141
屋根に「検定中」って書いた三角錐の物体をマグネット装着してた。
>34 >39
かなり遅レスだけど、俺も某合宿所で知り合って結婚した。
教習車でどアンダーか・・・すげぇな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:18 ID:DusP9ozZ
漏れは、二段階入って二回目の実技で、教官は別の教官とくっちゃべってたから、車の外からエンジンかけてランプの確認しよーとしたら、前の時間に乗った奴がサイドブレーキの引きが甘くて車が勝手に後退した。教官達は唖然としてたが漏れはもっとびびった
そういえば教習車のサンバイザーおろしたらチケットホルダーに
何故か歯ブラシが入ってて、思わずそのままバイザーを戻したことがあった。
何でそんなものが入っていたのかは聞けなかった。何となく。

>>146
そういうのを防ぐためのクラッチスタートシステム。
ウチの教習車は付いてた。

ていうか教官がクラッチスタートの意義を教えてくれたときに
挙げた例にまんま当てはまるシチュエーションです、それ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:28 ID:wPC+SGw/
私は一段階の左折の項目をやっている時に、ハンドルを切るのが
下手くそだった。
切りすぎて縦列駐車のポールにぶつかりました。
戻すタイミングが悪かったのです。
なぜ今になってこんな事を思い出してしまうのでしょうか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:33 ID:VCURJ1lQ
俺はハンドルロックを教えてもらえなかった。

免許をとって、しばらくしてから、ハンドルロックの状態になり、
テンパり、そこで初めて解除に方法を知った。

皆さんどう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:52 ID:J+ZqPgcf
一昨日、卒検合格できました^^
エンストしたり切り返し何回もしちゃって合格点数より2点すくなっかったらしいん
ですけど、教官と後日遊びに行かない?と誘われてオッケーしたら合格になりま
した。それで昨日遊びに行ったんですけど、ちょっと想像してたのと違ってすごくて
長い付き合いになりそうです^^
>>150
詳細キボンヌ。
>>149
先輩なんスか?ハンドルロックって。
盗難防止装置の一種っスか?
>150
エンスト二回して、S字で乗り上げ、切り替えしまくり、
最後までパニくってパーキングにしないままクラッチとブレーキを離して三回目のエンスト
それでも受かったけどな、私は
ぎりぎりだったけど
パーキングですか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 04:42 ID:Z0ZemauM
教習所時代は、AT車でエンストしまくった。
教官にも、「君は、AT車は運転してはいけないよ」って言われた。
今でもAT車は怖くて運転できない。
こんなにナチュラルなのは
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 13:44 ID:VrpKkVuI
>>127
>買収でもした?

これは体を使ったのか?
と言う意味か?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 16:01 ID:xmFBJbCe
ATでどうやったらエンストするの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 17:24 ID:76ft4t08
>158
とりあえずエアコンつけっぱなしにする
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 17:37 ID:zY27QLTj
・教習中頼んでもいないのに、横でひたすら風俗店の情報を喋り続けた教官がいた。
・路上教習で街中走ってる途中でガソリンが底をつきかけ、ガソリンスタンド入った。
・山道教習で猿が道路の真ん中でノミ獲りしていて轢きそうになった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 19:49 ID:SZ94QZ13
>>158
走行中Rレンジに入れる。免許取得直後にやったことがある。
あと停車中、しばらくするとエンストする代車を借りたことがある。


>>160
>路上教習で街中走ってる途中でガソリンが底をつきかけ、ガソリンスタンド入った。
始業前点検やらなかったな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:04 ID:ZP6/OHH0
先週の木曜日に卒検合格しますた。
2回目ですが…www

ところで、教習所用単独刷れがないみたいですが、
みなさんは○○教習所での思い出とかカキコしないのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:08 ID:+5QrUPtx
AT車はエンストしないと思ってる初心者多数。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:20 ID:uNj0+ZBH
ATってどんな時にエンストするのですか?
>>163
ノシ
そうなんだ〜はじめて知ったよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 01:21 ID:NaS91dBJ
親父がハンドルロックの解除方法知らなかった。「孫がハンドル回したら固まった」って。
「ハンドル動かしながらエンジン掛けると動くよー」と教えたけど、何でロック掛かるん
だろう?
解除方法は習ったけど、どういう時に作動するのかは習った記憶が無い。

AT運転した事無いけど、エンストするモンなんですか…。知らなかったなぁ。
エンジンかけるのにクラッチいらないし、シフトチェンジ無いからエンスト
とは無縁だと思っていましたよ。マジで。
教官「もっと左寄りを走れ。右に寄りすぎ」
漏れ「分かりました」



























ゴリゴリゴリゴリボコッ
原付に乗ってて、原付ブロックのために思いっきり左によってる教習車がいたら、
右側に並びます。

その方が安全。でも、教習生は面食らってるだろうなぁ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 02:35 ID:OWYnx71j
教習1日目
教官「お前車乗った事あるだろ?」
自分「えーあります」
教官「いつからだ?」
自分「いつくらいですかねー4年くらいになると思います」
教官「お前何考えてんだ?」(ちょっと怒り気味)
自分「私の家は農家です」
教官「そうなのか・・・」
農家の子供は中学生くらいから車(農作業機械が主)に乗り出すのが私の地域では普通でした。
あくまで農地の中ですけどね。
野菜等を踏まずに狭い通路を走ってるもんだからS字・クランクは皆得意。
異常に教習の進みが早い集団=農家の子供たちでした。
そんなことから農家の子供たちは理由も無く補習をつけられました。
当然私もその一人。
自分「教官ーどこが悪かったんでしょうか?」
教官「だめなもんはだめだ」
自分「いや・・・それじゃわからない」
教官「じゃ次も頑張れ」
自分(やられたか・・・)←当然補習をつけられる噂は知ってる。
で、次の教習で違う教官
教官「補習になってるけどどこが悪いって言われた?」
自分「さー」←この時はかなり不機嫌でした。
教官「それじゃーわからん」
自分「だめなもんはだめだとしか言われてない」
  「俺が聞いても教えてくれないから知りたければ自分で聞いてきてもらえません?」
教官「そ・そうか・・・」
  「問題無さそうだから次ぎ進んでいいぞ」
自分「あーそう」
結局補習は取り消されました。
農家の子供たちはこんな戦いを繰り広げていました。
現在の事はわかりませんけどね。
農民カコイイ
オレは豆腐屋の息子
86で峠を越えて豆腐の配達してた
自分は農民の息子でしたが、鍬を操縦桿に持ち替えて、
米英軍相手に戦っていました。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:10 ID:dprrFwZK
教習所か〜楽しかったなあ。
また、限定解除に通いたいです。
私はヘボでしたし、とんでもない劣等生でした

どのくらいヘボだったかって?
いやー今の時代なかなかいないですよ。
ヘタなことを開き直って教官に「この年齢で私みたいな問題児は
いないですよね?」と聞いたら笑われました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:34 ID:drmur/Ch
>>172
わしら歩兵は地虫のように這いつくばって、ジャングルで戦ってたのに、
おまいは空の上を悠々と飛んで、椅子に座りながら戦争かよ。
>>169
農民マンセー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:29 ID:n845fEYW
>>174
パイロットスナイパーハケーン!
最高の武器はなんですか?
177174:04/01/29 23:14 ID:m3U47hTk
>>176
三八式と十四年式が世界で一番に決まっとる!

おれの射程距離は千メートル・・・・・
          
こんなもんでよけりゃ・・・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:24 ID:+NpP1KBX
昨日教習所に遊びにいきました。
教官たちは覚えていてくれました。
うれしかったです。
遊びに行くと教習生活の全てを思い出します。
S字 縦列 方向変換‥などできなかった事を
思い出す。
いい教官に巡りあえてよかったです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:02 ID:krOb/RTK
教習所での思い出。

路上教習中、とあるお菓子屋さんの前を通った。そしたら、教官が「お前、ココのお菓子好きか?」って聞いてきました。
私は「甘いのはチョット」と答えると、「そうかぁ」と教官が。

しばらくすると教官がココだけの話だぞって言ってきた。その内容はさっき通ったお菓子屋の社長はケッコウな回数、
高校生相手に買春をしてて、捕まったらしい。
最後に笑い話として「ここのお菓子は女子高生の味がするらしいぞ」と・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:15 ID:xEHZhC5+
『君は下手だから、無線受けずに実車で予約して。
指導員が横にいたほうが安全だしね。だから実車で予約して』って言われた。
鬱・・・・・・・・

ところで無線教習受けなくても1段階って終わっていいものなのですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:56 ID:XnD0OJoP
無線教習ってなに?
うちらの教習所ではそんな項目なかったよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:58 ID:krOb/RTK
>>182
自分の所には無線教習ってあったよ。
第一段階の後半にね。教官が乗らずに、無線で指示を受けて、
1人で運転するヤツが。
184182:04/01/30 21:02 ID:XnD0OJoP
無線教習ってある所と無い所があるんじゃないかな?
いいなー。自分もやってみたかったかも。
185183:04/01/30 21:05 ID:krOb/RTK
>>182
自分も免許をとったあと、友達に聞いたら、
無線教習?そんなのあるんだっていわれた事があるよ。
186182:04/01/30 21:08 ID:XnD0OJoP
まじ〜。
どこの県の教習所?
県によって違うのかも
187(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :04/01/30 21:13 ID:mH2rQAtW
県単位じゃなくて、教習所の規模にもよるんじゃないでしょうか。 >無線
教習車にA・B・Cに連動する回転灯をつけたり、無線塔を立てたりするので。

原付講習もやらないところがあるみたいです。
俺が行ってた教習所は、まず無線のときに走るコースを教官乗せて
1時限走って、そこで一人で乗せても大丈夫だと判断されれば無線、
駄目なら教官同伴でって感じだった。
無線車は何か他のより古くてディーゼルで、屋根に回転灯が付いてて
それグルグルさせながら走るもんだから目だってたw
ちなみに埼玉。
189183:04/01/30 21:18 ID:krOb/RTK
>>186
福島市です。
>>188
あれって各ペダルに連動してたんだ…知らなかった。
それ以外に黄色い回転灯つけて走ってるときは常時グルグルしてたけど。

で、原付講習って(汗?
訂正
>>187です。スマソ
192182:04/01/30 21:27 ID:XnD0OJoP
>>183
自分は茨城県です。

ってか、ここに書き込みしているアナタ達は教習で挫折
しそうになった事ってある?
自分は挫折しそうになりました。
193181:04/01/30 21:36 ID:xEHZhC5+
あんなこと言われて、もう行くのいやになった。

無線教習ないところってあるんですね。
私のところは
手帳の技能教習のところの10時限目と12時限目に無線が入っています。
みんなやってんのに(と思う)、俺だけ(だと思う)がやらなくていいって言われ、
指導員に無線が×で消され、実車って下に書かれた。

俺って運転にはむいてないのね・・・・鬱・・・・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:42 ID:Nd/rzq8S
>>192
オレは練習してから
教習所行ったよ

スピード出し過ぎぐらいしか注意されんかった
ストレス溜まった

路上教習でも後ろの車に迷惑だろうなぁって
思って法定速度以上で走ってた
もちろん注意されたけどね

まこの界隈で事故率No1の教習所だったけどね
>>129
オスは狩をするので空間能力に優れる。という本があったな。
話を聞かない男、地図を読めない女だったかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:34 ID:z9lg5urA
>>182
俺は無線教習2回あった罠。埼玉県南部の教習所で。
俺も1段階での運転がかな〜りひどかったが、
必須だったので1人で運転した。俺こそ実車のみだろうが…。
君はそんなに運転がひどいって言われたの?
無線2回と原付講習はやった記憶が。

無線は「もう一回○○やって〜」くらいしか言われなかったと思うので、気楽だった。
原付講習は、スクーターに乗って、一本橋や緩いスラロームをやったと思う。

今は原付MT車に乗ってるが、講習役に立って無い(当たり前)
>181
俺も「このままだと無線受けられないかもね。」と言われ、
実際受けられませんでした。。・゚・(ノД`)・゚・。
でも今無事に路上に出ています。
「第一段階苦労しただけあって第二段階はスムーズにいけてるね」と言われたよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:28 ID:44m067v1
無線のなにが大変かってコースを覚えること。
覚えるの苦手だから前日から緊張。
無線も原付もないよ
無線なんてはじめて知った
教官に、「原付って教習とかないんですね」って言ったら
「あ〜、自転車乗れるでしょ?じゃあ大丈夫」って言われたよ・・・そんなもんなの?

もうひとつ
うちの教習所に、70くらいのおばあちゃんが来たことがあるって
教習時間は軽く100時間を越えたらしい
オレが通っていたところは無線は自分でコースを好き勝手に走って良かったよ。
ただ、外周をまわるだけとかあまりにも単調な運転をしていると無線でお叱りが飛んでくるらしいが。
オレはクランクが苦手だったので、クランクばっか走ってた。
>>200
70くらいのおばあちゃんとかって
ボケ防止のために教習所行くらしいね
203181:04/01/31 11:37 ID:MD7cSrCf
右左折のときのハンドルを切るときのタイミングと
クランクとS字の走り方のコツ教えてもらえませんか?
204自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/31 11:39 ID:JRY1D3ht
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:34 ID:HViF/Fy5
単純な質問!
基本中の基本だが、駐車する時、
MTならハンドブレーキ→Nに入れる→エンジン止める
→ローorRに入れる

ATならどうなんですか?
Pに入れてからハンドブレーキなのか、
ハンドブレーキしてからPにいれるのか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:37 ID:LH1UcJ0h
>>205
Pに入れてからだと思ったけど。

ハンドブレーキ操作忘れてもAT車は動かないが、シフトDだと、
ハンドブレーキかけてからも最悪動き出してしまう……。
>>205
んー。降車処置つってきちんとしたやり方があるみたいだけど
とりあえずエンジンは最後に切ったな。

おいらの場合
MTだったらクラッチとブレーキ踏んで、Rに入れて、サイド引いて、エンジンオフ。
つうか、教習中ニュートラルに入れたこと無いわ。
発着点とかでずーっと止まってるときもギア入れたままクラッチ踏んでる。
ATもずーっとDレンジ。降りるときはPに入れてサイドだったけど。

教本だとギアとサイドどっちが先だ?順番間違えても文句言われた記憶ないが。

>>207
この間更新の時に貰った教則にはハンドが先と書いてあるな。
おそらくシフトレバーを間違ったポジションに入れた時の被害を
少なくするためなんじゃないの?

逆に発進の時は、Dレンジに先に入れてから
ハンドブレーキを解除する、と書いてある。
>>205
ギア抜くより先にサイドだっけ?

ライト(ウインカー含む)、ワイパー、ニュートラル、サイド、(エンジン切って)
左足クラッチ、右足ブレーキの順だったような。(ATも一緒)

円を書く順序(というか流れ)でやるとライトやワイパーの消し忘れしないと
言われた事がある。当時の漏れ、このアドバイスに妙に感心したもんだ。
ちなみにエンジンをかける時のチェック順序は逆回り。
それと、発進するときは>>208の下二行目の通り。(MTも同じ)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 18:11 ID:wGSMD6oz
俺の教習所では、
停まる→ギアをN→サイド引く→エンジン切る→1速orR→クラッチ離す→フットブレーキ離すだった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:42 ID:VqJBl4WP
今度限定解除したいと思います。
でもお金がない。
ローンでも大丈夫なのかな?
今通ってる所だけど。
ヤンキーチックな教官にあたった時、シフトチェンジがなかなか上手くいかないのでやり方を聞いてみた。
「すいません、俺モータースポーツに興味があるんですけど、ビデオとか見てるとレーサーはクラッチゆっくりあげたりしてないですよね?」
「よっしゃ、一回俺が見本見せたろ!」
死ぬかと思うぐらいの加速で、三速にいれるでいっぱいいっぱいのコースで5速まで加速。
そして急ブレーキ。
赤のランエボ乗ってるとか言ってたな。

後で怖そうな73分けのいかにもベテランチックな教官にそいつは怒られてたな。
すんげード田舎の教習所に合宿免許で行ったら,
教官の方言が激しくて何言ってるか理解出来なかった。
やっぱ地元が楽だな,と一瞬思ってしまった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:56 ID:4SUkCxor
今でもたまーにムカツク教官の顔をみます。
っていうか車ですれ違います。

顔を見るだけで思い出す‥
腹が立つ‥
あのハゲ教官を‥
無線の時、暇だったのでヒール&トゥー練習してた。
教官いる時にやったら怒られた。

一番楽しかったのは急ブレーキ。
時間に余裕あるからって2回やった。
大抵の人は1回もやってないらしい。
でも急ブレーキは経験させるべきと思うんだが。
>>216
俺が行ってたところでは全員やったみたい。
俺は一発でABS作動させられたけど
結構みんな最初は踏めないそうな。
教官が運転して40キロくらいにキープして、
助手席の教習生が補助ブレーキでガツンと。
補助ブレーキ踏む経験なんてもう無いだろうから
ある意味貴重な経験でしたw
急ブレーキって補助ブレーキでやるもんなの?
うちのとこだと自分で運転して50キロくらい出して自分でブレーキしてた
>>218
俺も自分でやるもんだろうと思ってたんだけど、
何故か補助ブレーキでやらされた。
教習所によって違うんだよきっと。
急ブレーキやったあと、
急ブレーキで前方のランプの点いていない方向にパイロンをよけるというのがあった。
ようはABSがあるとフルブレーキでも曲がれる、と言うのを体験。
(狭い教習所だったから、ちょっとあぶねえだろ、と思った)
教官がはじめどんな感じか見せるためにやったら、


パイロンに当たりますた。

クラッチ踏んで曲がったり、シートベルトしないで30キロで曲がったり(自分は助手席)。
漏れが通っていた教習所では、運転は漏れで、
 一回目:教官が補助ブレーキ使って急制動
 二回目:自分で急制動
だったよ。
急ブレーキ体験はやったが、漏れの時代はABS付いてなかった・・・
漏れのときもABS無し。
ちょうどニサーンが「全車エアバッグ付けます!!」って宣伝して、
トヨータが「全車エアバッグ+ABS付けます!!」と対抗して
安全性能がぐんぐん向上していったころ。
急ブレーキ体験やったよ、自分で運転した
あと速いスピードで曲がり角を曲がるといかに危険かということを知るために
40キロぐらいで曲がらされたよ
教官がハンドル操作を指示するんだけど
速いスピードだときるのが遅いんだよね
しかも遠心力がすごいし、マジ怖かった
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:35 ID:76T4dc9L
急なカーブでスローインファーストアウト走行をする。
カーブの手前で速度をおとさないで事故った車をみたぞ。
思いっきりガードレールを突き抜けていました。



226217:04/02/02 17:53 ID:TC6SMQzs
>>224
>あと速いスピードで曲がり角を曲がるといかに危険かということを知るために
>40キロぐらいで曲がらされたよ

それも俺の場合教官がやったよ_| ̄|○
それじゃ意味無いだろうと思ったが、
助手席で強い横Gやタイヤの鳴り具合を感じさせて
危険性を教えようということらしい。
もっとも時期的に教習生が多かったから
安全性を考えて教官がやったのかも知れんが。
その実験(?)したコーナーのアウト側には待合室があったしなw

ちなみに一回目は30キロ、二回目は50キロでやった。
コンフォートのヤワい足回りと80扁平のけっしてグリップ指向ではない
タイヤが捩れまくるように感じられた。スピードというより車そのものが怖かったw
教官の誘導で路上を走る。どう考えても知らない道を走ってる。
おれ「こっちでいいんですか?」
「いいよ」
おれ「教習時間あと10分ですよ?」
「大丈夫」
それでしばらく走った後、「ちょっと電話してくるから」
おれ「ハァ?」
どうも本気で道を間違えていたらしい。
電話から戻ってくると「運転代わるから」
その後、国道を120km/hで疾走する教習車。
教習車にぶち抜かれたドライバーのポカーンとした顔が忘れられない。

結局30分遅れで教習所に着いたが、パンクしたことにしといてくれと言われた。
あ、あと、路上教習で信号待ちしていたら
自分のバイクが横をすり抜けていった。
あれはびっくりした。びっくりしてクラッチ離してエンストした。

盗まれていた・・・
>>224
急ブレーキをやった覚えは無いが、減速無しの右左折はやらされた事あるな。
狭い教習所内でアクセル踏み込んで、そのまま曲がるのはやっぱ怖かった。

>>228
見かけた時に車種やナンバーで自分のバイクだと判明して、
教官の許可を得て追っかけてたらもっとイイ想い出になったのにな・・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:15 ID:3bpCI/Yk
っていうか教官って補助ブレーキがなかったとしたら
教習生の運転って怖いのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:50 ID:8CojOW1m
カーブ前で速度落とす時ってポンピング⇒クラッチ切ってブレーキ⇒ローギアへでいいの?
一度ブレーキだけで減速したらエンストしてラウマです・・・
それからはエンジンブレーキのみで廻っています。これじゃ路上出れませんよね・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:52 ID:JxI0nyPj
>224
俺の時もやったが、終わった後に
「どうだった?」と聞かれたので
「何だか楽しいんですけど」と答えたら
「本当は間違ってるが、その気持ちはよくわかる」と言われた上
「じゃあもう一回やっていいから」と言われたのでもう一度やった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:00 ID:dSyVidss
>>231
何速で走っているかわからないけど、1速に入れなくてイイんじゃない?

1速は発進以外は使わないほうがイイと思うよ。

もう少し詳しい状況報告をお願いします。
(カーブが急だとか、直線の突き当たりにあるとか)
>227 そういう教官他にもいるんだね

今どこ走ってるかわかってなかった教官にみきわめで当たった。
聞いたら資格持ってるけど本職は事務で、教官足りなくなって借り出されたみたい。

ところで急ブレーキと高速って、シュミレーター教習じゃないの?
>急ブレーキと高速
シミュレータでやってもあんまり意味ねえと思うんだけどなぁ…。
>>232
私もやったなー、減速ナシカーブ。
やる前に「怖いんですけど」って言ったら
「ん、大丈夫。僕、保険入ってるし」と言われた。
今日教習で初めてBMW乗りました(*´Д`)
>>234
急ブレーキはやった覚えが無いが、高速はシミュレーターでやった。
ツマランのでキンコン鳴らしながら巡航してたよ。
その後一般道で60`制限の道走ったけど、ちゃんと速度守ってたら
教官に「オマエ、意外と普通に走るんだな」と言われた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:22 ID:OpizxM6w
おいおいキャン待ちありえない。
午前中1人も乗れず。めんどいから帰ってきちゃったよ。
ちなみに俺はクジで51番
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:25 ID:M2arHFJ6
>>233
一応場内なので2速までしか出ていません。
今度2速のまま廻ってみようかな。
MT難しいよ。15回じゃ終りそうもありませんw
>>239
普通、予約制じゃないのか?
てか、スレ違いだな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 16:13 ID:lnl6J12h
スレ違いな感じがするけど、教習所スレということで…。

仮免の修了検定落ちちゃいました(´・ω・`)
明日リベンジです。

ところで、左折がむずすぎます(´Д`)
縁石を意識して曲がるとセンターラインを越える大回りになってしまい、逆にそれを意識して走ると乗り上げてしまう…。

なにかコツをおしえてください
243大嘘:04/02/03 16:28 ID:DDO4mfva
スピード出して突っ込み、サイドブレーキを一瞬引いて戻す。
>>242
意識して縁石に寄せる。

実際走ってるのを見ると、左折で幅寄せできる香具師は少数だったり。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 16:49 ID:+gSbBi9f
教習所にかんする情報交換をしたいんだけど、
ここのすれ以外にちょうどいいスレ知らない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:28 ID:0UG+3xkq
卒検の時、待ち時間にぼーっと座ってたら
バスの運ちゃん(お爺ちゃん、面識無し)に声をかけられた。
卒検かと問われ、そうですと答えたら
元教官とのことで、いろいろアドバイスしてくれた。
そのおかげか、ありがたいことに無事合格。

帰りの送迎バスの運ちゃんが、偶然そのお爺ちゃんだった。
無事合格した旨を伝えたら「良かった良かった」と
なんと涙ぐみ、タオルで目元を拭き始めた。
周りはびっくり、おいらもびっくり。

暖かい人が多くて、いい教習所だたよ。
>>245
免許に関する質問、相談ならこちらへ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074645676/l50

車の免許取れなかった人はこちらへ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062343447/l50
248(´・Д・`) ◆0ImQmvdluk :04/02/03 17:36 ID:JX6/TKut
>>242取り敢えず・・・。



前のめりにならずにちゃんとしたドラポジでボンネットの右端を見てみよう。
そこをセンターラインに重ねながら曲がればいいよ。なれればそんな事しなくてもいいんだけどね。



>>245
こういうのも有りまする。

★   全国教習所情報スレ 2項目め   ★ 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075727953/l50
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:54 ID:7vwAindY
★   全国教習所情報スレ 2項目め   ★ 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075727953/l50
は、各教習所の内容や予約の方法とか、○○県の合宿はどこが良いとかの情報交換スレで、

★★★免許が無い!ヽ(*゚∀゚)ノ 25★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074645676/l50
は、「こんなミスした」、「これはこうした方がいい」といった質問や相談をするスレにしたほうが良いと思う。

免許何でも質問!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070273055/l50
これは純粋に質問スレかな。

【技能試験】試験場での一般受験!2発目!【正道】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l50
これはそのまんま。
>>242
まぁ自分の車運転するようになったら
教習所の左折の仕方は馬鹿らしく思える

大きい車乗る時は特に違いを感じるね
一回大きい車乗ってしまうと
左に寄せてから左折できなくなる

だからオレはどんな車乗ってても
左折する時は大外いっぱいから
内いっぱいに切れ込んで
大外へ向かってしまう
>>242
修検じゃ仕方ないけど、路上出たら出来なきゃいけないと思う。
まず、「寄せる」ことを覚えないと。
左に寄せて止めたときに、
縁石がフロントガラスからどう見えるのか意識してごらん。
また、路上に出てそれなりに慣れてきたら、
左のサイドミラーを見ましょう。
車体後部と道路の端が見えるから、そこで幅を調節すると良いです。
女(私)でも出来るんだら頑張って下さいね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 19:31 ID:iDJqW97/
うちの教習所では指名教官あったけど
他はどうだった?

指名がないと最悪じゃない?
特に、重点的な項目とかさ(S字 縦列 方向変換)とかさー。
教え方がヘボだとろくに練習できないな。
>>253
指名なんてなかったし、卒業するまでに同じ教官にあたった記憶なし。
途中4ヶ月ほど行かなかったから忘れてるだけかもしれないけど。
255233:04/02/03 20:52 ID:M3rFV987
>>240
2速まで?
3速や4速にあげた経験は?
場内でも3速や4速にあげないのかなぁ・・・

路上にでたら5速までいれると思うけど大丈夫?
最初は大人しく年配の教官の言う基本的なハンドルの回し方を実践してたけど、
S字やクランクでどうしても手がおかしな事になるので
別の教官に聞いたら
「運転出来るんでしょ?変な回し方じゃないなら慣れてる回し方でいいよ」
って言われてで自分なりの回しやすい回し方で走らせてた。

シフトダウンは構内では(仮免検定でも)言われなかったけど、
路上では良く言われたね「クラッチ切ってる間が空走扱いされるぞ」って。
でも卒検で使っちゃったけどね。
(当然検定員に指摘された「空走扱いになるから減点対象なんだぞ」って)

「運転出来るんでしょ?」って聞かれて「ええ」って答えると
「じゃあ注意する点だけ教えるから」って後は世間話大会になってた。
>>246
えぇ話や。俺が行ってる教習所の指導員に読ませてやりてぇ…
>>255
5速入れたのか、ええな〜(´・ω・`)
俺んトコ場内3速、路上4速が上限で高速はATだったんだよな〜。
つっても40〜50キロ制限のところで5速なんか入れたら
トルク無いから辛かっただろうけどね。
4速40キロでもまともに加速しないんだわ。

>>242
教習所では教習車しか乗らないからステアリング
切り始めるタイミングすら覚えれば問題ないと思う。
教官が教えてくれなかった?
俺は左側のドアミラーの下に縁石が曲がってる所が見えたら
いっぱいに切り始めろと言われた。ちなみに車はコンフォート。

免許とって路上に出ると教習所通りに行かない事もよくあるんだけどね。
例えば全長の長い車で細い道に左折で入るときは
あんまり寄せてると曲がりきれないし。
その辺は臨機応変に、安全に。
259242:04/02/03 23:13 ID:lnl6J12h
レスくれた皆様サンクス(ノД`)

明日の検定がんばります(`・ω・´)
(21時頃から雪が降りだして、積もってる…。滅多に降らないのに検定前に雪とは_I ̄I○)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:37 ID:pi0N2RQZ
去年の夏千葉県の南の山奥にある教習所の合宿でMTをとったけど・・・
俺より1週間位も早く入ってたのに俺が卒業の頃に仮免受かった女の子、あの後どうなったんだろう。
同じ日に入ってAT限定だったのに俺より卒業遅かった彼はどうなってるんだろう・・・
数少ない短期通い組だった女の子は今なにしてるかな・・・
俺は一度も当たらなかった、なんか恐れられている教官はまだいるのかな・・
所内ではすっごい嫌な人だと思ったけど路上ではなんか良い人だったあの若い教官は・・
俺が運転下手なのに調子こいた運転したらすごく怒ってくれたあの眼鏡の教官は・・・
いつも横で寝てたけど卒検の時担当してくれたあのじいさん教官は・・・
応急救護を教えてくれて、初の路上であのあたりの桜が春になると綺麗だって教えてくれた
あのひげの教官は・・・
スポーツサンダルは踵がついてるから運転していいって言ってたあの教官は・・・
ちゃんと子供海に連れてってあげたのかな・・・
丸山茂樹になんとなく似てるあの教官は・・・
ずらだっていう噂もあってなんか嫌われてたあの教官、俺は嫌いじゃなかった。
送迎バスの運ちゃんやってた眼光のするどい若い人は元気かな・・・釣りやってるのかな・・・
ってかあの教習所、高速教習がシュミレーターだったけどあれでいいのかな・・・
交通の便もなにもかも客観的に見ればあんまり快適でないあの教習所だったけど、
このスレ見たらなんだかすごい懐かしくなった・・・

っていうのを書くスレを間違えたのでここに移植・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:05 ID:OQ6AY3pK
誰か路上教習中に教官と車の中でしちゃったという強者はおらぬのか?
卒業式の時、○○かぁお前結構早く取れたなって言ってくれて
校長とは面識ないのに声かけてくれた・・・・

高速教習は違う教官がSAでおごってくれた・・・
(ノ_・、)シクシク
高速がシミュレーターのとこあるんだ
うちのとこも、死亡事故があったときはしばらくシミュレーターだったけど
シミュレーターってどうなんだろ
>>263
高速教習はシミュレータだったよ。3人1組で受けた。
合流の方法と、追い越しの方法、合流してくる車をよける方法の3つプログラムを
交代でこなす感じだった。
一緒に受けた人のうち、一人はスピード狂で、追い越しの時に180km/hくらい出していた。
もう一人は合流で本線の車と接触してはじきとばされ、側壁に激突してあぼーんしてた。
正直、シミュレータで良かった…としみじみ思った。
かくいう自分も、合図を出しっぱなしなのに気づかずに3kmくらい走行したけど。

シミュレータは本物と全然感覚が違うし、どうしても実際より緊張感に欠けてしまうので
あまり役に立たないのではないだろうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 03:57 ID:n+mdSNns
高速で一番気を遣うところというか、高速ならではというところは
本線に入る前にある。  料金所での受け渡しとか、
料金所を抜けてすぐのたくさんの車が同時に一点(加速車線に入っていく道)に向かうところ。
こういうところが難しい。
加速車線から本線合流、本線走行は全く難しいことなんてありゃしない。
だから、本線走行メインのシミュレーターは、正直、無意味だと思うよ。
たしかに料金所以降の合流は初心者の時ちょっと怖かった。

高速教習の折り返し地点で教官にタバコもらったのが思い出
>>265
>加速車線から本線合流
難しくないのに出来ない香具師がたくさんいるのはなぜだろう?
>>267
出来ないやつなんているの?
どうすんの。バックするわけにもいかんし。
>>268
全然加速できてない香具師多くない?
100km/hで流れてるのに60km/hくらいで本線入ってくるとか。
一年車にのってから教習所行ったら発進の時に見抜かれた
>>269
多いらしいね。うちの教官もぼやいてたよ。
俺が一発目から床まで躊躇わずに踏んだら「お、いいねぇ〜」だって。
「みんなそれくらい踏んでくれると助かるんだけどね」だと。
(正直踏みたくてウズウズしていたとはさすがに言えなかったw)
特に女性、怖がっちゃって踏めないことが多いらしい。
100キロ以上の流れに60で合流するのとどっちが怖いか…。

>>270
俺3日しか乗ってないのに見抜かれた…。
272242:04/02/04 12:40 ID:EWIs6JBi
仮免実技受かりましたー(・∀・)
みなさんのおかげです(ノД`)
>>272
おめでとう!
学科試験と2段階も頑張れ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 13:28 ID:qDL8cYJz
昔、友人といっしょに教習所通いした。
厭味言われるの嫌いなやつで
ある日教官に『キープレフトもできんのかこのバカ!降りろ見て見ろ』
『ほーら1m以上空いてんぞドへたくそ』『医学部が聞いてあきれるよ』
『こんな不器用じゃ外科はやめた方がいいな』と言われ切れたヤツは
コース上で教官ボコリまくり!!
....まだあるのかなあ..東@自動車学校。
ヤツは今、心臓外科医。
おれ?ギネ医です。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 14:28 ID:bcpad1gK
>>242
おでめと。
外の世界を楽しんで下さい。本免受かっても浮かれて死なない様にして下さい。
276181:04/02/04 14:31 ID:zPgUyb+Z
今日の担当の指導員わかりやすかった〜
おいおい、そんなこと始めて聞いたぞみたいなこともあったし。
前の指導員は指導員の資格あるのかと疑いたくなりました。
>>276
そういうことはいくらでもありますね。

>>274
医学部(頭がいい)=運転上手
ではないからね。
教官ボコったのは笑えた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:20 ID:VAa/ml0E
職員をしていた当時、卒業生が峠を攻めてて亡くなりました。 
皆さん、これぐれも事故には気をつけてくださいね〜。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:21 ID:VAa/ml0E
おっと、 これぐれも>くれぐれも です。 
恥ずかしいので、逝ってきます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:23 ID:KG0vn740
セット教習のときに方向変換ができなかったせいか
問題児ですねと言われた。
ムカツイタけど、ほんとに下手くそだったな。

あーあ 教習所のチャイムが懐かしい
>>274さんのカキコを読んで思い出した。。。

「お前はそんな事も出来ないのかぁぁ!」
「できねーから来てんだろぉぉ!」

その原因さえ忘れてしまいましたが、コース上に止まったままで
異変(?)に気が付いたバイクの教官が来なければ、殴り合いになったかも。
その教官はフダツキだったらしく、所内で有名でした
教習時間の途中でしたが、そのまま車を降りて次回の予約をしようと
受付のおばちゃんの所に行ったら、おばちゃんが
「ごめんね〜。オマケしておくからね!」
おばちゃんのオマケのおかげで(ホントか?)
ストレートに卒業出来ました

今から25年ほど前ですが(^^;
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 18:58 ID:Bgt7JKGm
オーバースピード(+10km/h)での曲線通過と、急ブレーキの教習があったのだが
「はいじゃあそこのカーブを35キロ速いスピードで通ってみましょう」と教官が発言。
俺はハイよと頷き、コーナー手前の直線(いつもは40km/h)でキックダウンまで踏み込み
25km/h(通常の基準速度)+35km/hの60km/hで第二車線をキープしつつコーナーへ
教官のパニクッた顔が一瞬目に入る。「む、俺のやっていることはなんか違うかも」と思いつつ
一瞬ブレーキング、残しつつターンイン。タイヤ鳴く鳴く。でも対向にはみ出さずに抜けられた。
俺の乗っていた38号車は、派手な挙動で教習所中の注目を集めてしまった。


…教官が言おうとしたのは「35キロ(の、いつもよりも)速いスピード」だったらしいw
はっきり言って、致命的な言い間違いだと思う。
283↑ネタ作りお疲れさん:04/02/04 19:57 ID:5f4OU3mj
 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:45 ID:h/Xk4rxj
今日の出来事。
友達が最悪と言っていた教官でしたが、頑張って運転しました。
そして終了し車内以下のような注意を受けました。
「あんたの運転大雑把なんだよ。てかこの時間であれができないなんて、
お前よく此処まで進めたな。俺らが教えてきたこと全て否定された感じだよ。
疲れる。今1時間目だけど3時間分疲れた。
次無線だから勝手にやって。」
キレるとか以前に凹みました。そりゃ俺はヘタクソだよ。センスねーよ。
でもよぉこっちは金払ってるんだよ。
もう車乗りたくないよ・・・今度こいつだったらキャンセルしてやる。
教習所に通ってた頃

発進時や坂道、信号待ちですぐエンストさせてしまったり
ギアチェンジでおもっきし回転数あってなくてガッコンガッコン
教官に「もうお前下手すぎだわ!ATに変えろ!俺の教えてる子は
みんなMTからATに変えたで、お前もそうしろや!」と言われたことがあった

こいつまじヌッころとか思ったこともあったが、イニDかぶれとはいえ(汗)、
MT運転する気持ちよさをここまで味わって今更引き下がれるはずも無く。


そして仮免で路上にこぎつけたある日、隣の教官
「俺の教え子でMTはお前だけやで、お前はへったくそやけどな
それでも俺の教え子の中で一番上手なんやで」と言ってくれた

言葉は失礼だけど嬉しかった


そして免許を取得した日、教習所で教官に報告したが反応は普通だった
「じゃ、またな」って、歩いて行く背中がどことなく寂しげでした
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:13 ID:20qv/+yR
教習所にいってた頃言われた事。

教官「君はちゃんと運転出来ているから、
もっと自信をもって運転しろ」
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:37 ID:ck3K7sIa
>274 ひょっとして@は園が入る?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:06 ID:20qv/+yR
>>274
@が北だったら、オレんちのすぐ近く。
もう無いけどね。評判悪すぎ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:33 ID:P/KtonEn
あーI先生とやりてぇよ MT受けるために再入校しよっかな
そうかぁ・・・いやな教官は多いんだね
みんな苦労してるな
私も二回目の教習でエンストしたとき
教官に思いっきりため息つかれたよ
そりゃあエンストした自分が悪いんだろうけどさ・・・
へこんだなぁ・・・(´・ω・`)
でも次の時間、エンストしたとき(もちろん違う教官)
「すみません」といいながら内心へこみつつエンジンかけたら
「大丈夫大丈夫」とさわやかに言ってくれた
あの教官がいたからがんばれたなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:49 ID:UVzhU+T5
教習所って、項目クリアするとハンコもらいますよね?
もらえないと次進めないって仕組み。
彼氏に聞いたらそんなのなかったと言われたんだけど・・・
>>291
アタリマエ。その彼氏アタマ弱そうだなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:55 ID:B+awAWr8
いらないエロビで教官釣ってはんこもろて楽勝だったなぁ。
>>293
んな事しなくても毎朝ラジオ体操すればハンコくれるぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:07 ID:njglXjXt
指導員がおっさん(厳しい)→今日は憂鬱な日になりそうだ
    おっさん(やさしい)→やった〜がんがるぞ
    お兄さん→キター!!!!!! 最高
>>295
それすっげーわかる!もう一つ付け足すと
    お姉さん→(;´Д`)ハァハァ
うちもはんこだったな
前の講習から1週間開くと無条件で1回追加とか有ったなぁ
あれのおかげで、逆に誕生日直後に免許取れて1年得したような気にはなったが
>>297
漏れは誕生日2ヶ月前に取ったので損した気分だったな。(つД`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:32 ID:grq9VoXx
明日無線だ。
ハンドル操作もままならないのに大丈夫かな・・・
場内事故とか洒落にならないよね
300
>>299
家の車で練習
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 07:33 ID:2aQNfAsU
糞教官ども詩ね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 10:42 ID:tF7GI9II
MT運転してて
セカンド入れようとしたとき
手が滑って



教官のオマタに左手が突撃。


「誘ってるの?」って真顔で言われて怖かった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:54 ID:OvU6Zrga
>>303
激しくワロタ
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
>>303
俺もある w
>>303
それが女教官だったらえらい事だな
308303:04/02/06 15:16 ID:fR1R+TKL
わかってるとは思うけど
私は女で(当時19歳)
教官は若い男でした(年はしらないけど)。
お約束ね。
無線教習車がボロイ車でした。
やけにアイドリングの振動がひどいなぁ、と思ってました。
ある交差点にさしかかったところで事件は起きました。
左側のフェンダーミラーがボトっと振動で落ちました。
まぁいいや、ということでそのまま運転続行。
教習終了後、「ミラーがボトっと落ちました」
と言っときました。
>>308
>私は19歳で(当時女)
と読み違えた・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:16 ID:UUrKj0KD
今日、免許とれました。わーい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:25 ID:UxIp5Fcu
無線て楽しいね。
うるさいおっさん居ないしいろんなこと試せる。
でもセカンド発車してたら注意うけた。
なんで分かるんだろ。あ、>>311おめでとう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:05 ID:RUrf69LR
1段階の時、結構好みな教官にあたり、なぜかシフトの
時にその教官の太ももに手があたってしまい「アッ」とかわ
いい声を出したのに萌えました。その後、説明の時など
眼が合うと喋ってる途中で噛んだりして、あせってるのが
分かって。。。
その後順調に進み卒検も無事クリアして、帰る準備を
していた時にその教官に会ったので、立ち話してると携
帯の番号教えてくれました。今でも$$$$$$$な関係です。
路上教習中に激しく便意もよおしてしまった。
すごい変な汗をかいた(´Д`;)
途中で学校まで帰ってンコしました。
>>298
俺は3月末生まれなんだけど、大学入学前にどうしても免許をとりたかったから、
やむを得ず誕生日の1週間前に免許をとった。「1年損したな〜」と思ったけど、
写真の顔がちょっと眠そうだから、早く更新できて逆に「まぁいっか」と思えた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:21 ID:ru83pIHh
え?18にならなくても免許とれるの?
仮免すら受けられないって思ってたんだけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:05 ID:M3zZ47PQ
教官(おじさん)なんだけど
ちょいと恋に落ちました
目が(教官に)いってしまう・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:17 ID:WJpDh0ok
>>317
どんなおじさん?w
>>317
足長おじさん
>>317
アレながおじs(ry
あれ長おじさん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:17 ID:OvivIEQg
今恋におちています
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:33 ID:vSybIPxC
俺は昨年免許取ったんだけど、行った教習所はMTがマークUとコンフォートで
ATがブルーバードとビスタとコンフォートという自動車博物館みたいなところだった。
お陰で車種による違いが理解できるまでは苦労しました。
しかも校内が狭くて40キロ出すのが精一杯で路上出てからシフトチェンジに苦労しました。
所内は30キロが精一杯、というところだってあるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 05:21 ID:i09yKX6u
予約も取れない癖にキャンセル待ちガンガン載せながら
キャンセル料を一時間分全額取るな
>>325
私に匹敵するものはない。ゲッベルスでも私には及ばない。理性と巧みな着想によってもたらすことのできるものは、ゲッベルスも持っている。
しかし本当の大衆指導は、学んで得られるものではない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 05:32 ID:iz9WJH4g
前から突っ込む駐車法をきちんと教習すべきと思われるが、如何?
328315:04/02/08 11:53 ID:PvKovDfB
>>316
俺、浪人だから…。肝心なこと書くの忘れてた、スマソ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:02 ID:fLGR9XMc
教習所のオバチャンに恋した・・・
教習車がコース横の大きな池に落ちた事件があった。

オバサンがアクセルとブレーキ踏み間違えてフェンスをブチ破って
ダイブしたらしい。
運良く水が抜いていたので大事はなかったみたいだけど、漏れはその日
修了検定で、引き上げにきたクレーンを避ける項目が追加されたw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:18 ID:Ii6bElLw
免許取って4ヶ月。
一つ思ったんだけどさ、教官達とプライベートでカラオケとか
食事って行って大丈夫なのかな?
お世話になった教官達と遊びに行きたいんだけど誘っても
ダメそうだし‥


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:23 ID:M57KaMlH
無線教習時に道がわからなくなって
あわてて地図を見てたらゴツっとやった。
しかし、あれがあったからこそ、今、慎重に運転できる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:08 ID:4I6ijfrL
予約も取れない癖にキャンセル待ちガンガン載せながら
キャンセル料を一時間分全額取るな

不規則に目茶な予約しか取れないからキャンセルが出るんだろうが
詐欺じゃねぇか
無線とか高速教習とか以外は、全部キャンセル待ちで乗ったなあ。
朝大学行く前に教習所寄ってキャンセル待ちノートに名前を書いて、
大学の帰りに教習所にまた寄ってキャンセル出てたら乗った。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:19 ID:59Tlyz8c
修了検定ってどんなことやるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 12:57 ID:37UlePit
>>335
コースが数コースあると思うが 当日発表されてそのコースを走る

コース間違い減点無し  停止線越え 安全不確認  速度遅すぎや速すぎ
            走行中ルームミラーを合わす 
コースが覚えられない場合は初めだけでイイかも 教官教えてくれるし 後ろの可愛い子が
教えてくれることも
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:37 ID:O2DQ+BKB
働く人の憂鬱シリーズ
〜 自動車教習所の憂鬱 〜
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0310/14_01/index.html
>>331
取った後なら、あとはあなたとの友好関係の問題ですな。
>>334
一瞬朝鮮大学にみえたYO
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:33 ID:KRh8n3XM
教習所で休憩時間に流れていた曲が聴きたいなー。
みんなの教習所ではどんな曲が流れていた?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:36 ID:wzrf3RZs
俺が初めての教習時の教官は、岸辺シローに似て鼻毛が異様に伸びてた。
やたらエラソーで、いかにもセクハラしそうなヤツだった。MT車の時はスキンヘッドでいかにも怖そうな
おっさんだったが、俺の手をやたら握りながらシフトチェンジしてきた。ろくなヤツおらんかった。
10年前だけど京都のデル○
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:30 ID:5e552Trv
>>340
ジェットストリームの中の曲、映画音楽だと思います
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:06 ID:ZEeWGkwS
10人くらいの教官に当たったが、一応まともな人間と言えるのは2人だけだったな。
>>182

遅レスだが

茨城でも無線教習があるとこあるぞぃ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:26 ID:ME+A17wi
龍ヶ崎とかね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:37 ID:5au10cPu
私はAT限定で55時間かかりました。
こんなヘタな自分って免許取っていいのかなーと思ったな。

天才には凡人の気持ちなんて解らない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:44 ID:hn8r/y0C
高速教習の日、内の学校ではシュミレーターを使っての教習だった。
3人で教習を受けるがそのうちの一人のおばちゃんが
シュミレーターで2回も事故ってた。
シュミレーターでよかった 汗
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:13 ID:mPH2go6X
>>346
55時間はすごいね。
出来ればあまり車に乗らないほうが人のためにもいいと思う。
349346:04/02/12 14:00 ID:MujlFa9Y
>>348
確かに初めはそう思った。
でも、苦労した分これからももっともっと上達して上手くなりたいです。

あの苦労を無駄にしません。
それに上手く進まなかった分だけ新たな発見につながったから。
普通車だけではなくて大型とかにもチャレンジしたいです。
何十時間乗り越すかわからないけど始めてからおもしろい発見を
するかもしれないし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:07 ID:6rVeA1f6
>>349
一体なにが原因でそんなに超過したわけ?
ATなんておもちゃやん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:45 ID:G8UtDDtX
オレ、仮免受かった日の夜、
2時限路上に出たな・・・

初めての路上、6時過ぎだったが真っ暗・・・
怖かった。
そういや、夜に乗ったことがないな。夏に取ったし。

早く取りたい人は夜に行かない方がいいかも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:02 ID:G8UtDDtX
オレは夜ばっかり乗ってた。人少ないし、キャンセル待ちしてたら、
仲良くなった事務の人が「夜空いてるけど、乗る?」みたいな感じ。
俺の行ったところは最低1回夜間に受けないとダメとか言うのがあった
今のうちに怖いと感じられるのは大切だと思うぞ
356346:04/02/12 17:06 ID:fsQZsOL+
>>350
親に半強制的に教習所に通わされてました。
もともと免許は取りたくないと話すと、この辺は田舎だから
取らなきゃダメだと強制です。
もともと機械や物を操作することが苦手な性格なのに田舎という
理由によりイヤイヤ通わされていました。
19才女子です。
男は運転が下手だと言われるのが恥ずかしくて、なんとか上手くなろうとするが、
女性は下手と言われても、「それが何?」という風に開き直って、逆に上手くなるための
努力を放棄する傾向にある、と何かの本に書いてあった。

まあ、運転が上手い、ということにあまり価値を見出さないんだろうね。
他に忙しいことがたくさんあるから。

あ、男尊女卑じゃないですよ。
なつかしいな。初路上。
自分は原チャリに乗っていたけど、それでも初路上が雨で片側2車線
60制限の道に行かされてびびったもんなぁ。
コロナのガソリン車で、教習所では一度もエンストしなかったのだが、
免許取っておかんのカローラ乗ったらいきなりエンストしたときは
カローラのトルクのなさに唖然としたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:47 ID:Cs+wE5G9
>>356
田舎ならそうだろうね・・・
俺も田舎に住んでるが、訳アリで今(42才)まで取らなかったけど
職場のみならず家でも肩身狭かったもん。

人に迷惑さえ掛けなければ、早くとって行動範囲広げた方がいいよ。
クルマの維持は結構大変だけどね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:22 ID:5Y5QxndY
下手すぎる人はどうしたらいいの?
教習所ではガミガミ言われて、かといって家では練習なんてできないし。
1時間ずつ乗ったくらいじゃ覚えられないよ
361346:04/02/12 21:00 ID:BLD2UQy2
私って珍しい教習生だったのかな?
技能はAT限定で55時間もかかったのに学科試験は仮免 本免許とも
一回で受かりました。(裏講習なしで)
技能と学科の差が激しいな、ほとんどの人は学科で苦労する事が多い
今時珍しいと言われました。

学科なんて教習所にあったクイズゲームみたいなのを待ち時間にやってたら
一発で取れた。もちろん仮免、本免とも。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:44 ID:lcIuKJhR
学科で落ちるって信じられない。
でも、本免の時「高速道路に信号あるなんて習ってねー」という工房も
いたからなぁ・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:47 ID:Y1dCTSzU
学科に苦労する人が多いのは、DQN高校の奴が
いっぱいいるからじゃ?あんなもの受からないほうが恥。
俺のとこ、技能も50時間越す奴いるよ、偏差値30くらいの
高校生w
学科なんて小学生レベルだから簡単なんだけどな。○×形式だし。
でも覚えるのが面倒って事で間違えたりする人が多い。

>>360
とにかく数をこなせば良い。
運転はアタマでは無く、カラダ(感覚)で覚えるもんだし。

>>363
高速に信号あるのか・・・・それは知らなかったよ。
高速の信号なぁ。
俺も友人の運転で初めて見たときはビビったなぁ。
あれは確か関越のドン突き、外環に入る所だったような。。。
367363:04/02/12 22:12 ID:lcIuKJhR
>>365
長いトンネルだと入り口にあるよ。中央道恵那山トンネルとか。

>>366
一回だけ東北道-首都高-東名と抜けたことがあるけど、道がよく
わからなくて外環通ったりした。その時信号があって十字の交差点が
存在したのは非常に驚いた。
高速の信号ググってみたら、こんなの見つけたw
ttp://www.linkclub.or.jp/~takazawa/seto03.html
中間試験のときだったか。
教官が「読めない漢字があったら言ってくださいね」と言っている。
ほとんど全部ふりがなが振ってあったのだが。
すると…手が挙がったらしい。
近所のDQN高校の生徒だ。
確か原簿の中間試験の欄がいっぱいで上から紙を貼ってるって香具師。

ひそひそと聞こえてくる声。
「あぁ、それは『ちゅうしゃ』ですよ。」

…頭が痛くなった。
370363:04/02/12 22:53 ID:lcIuKJhR
>>366
調べてみたら、美女木JCTという所らしいですな。
親が免許を持っていなかったり、家に車がなかったりする人は
高速道路のことなんてあんまり知らないんじゃないかな。

東京都心部に住んでいる家族で、車無しってのは結構いるよ
>>371
通ったことの有無ではなく、学科の話なんですが。
>>372
そうだよ、学科の話だよ。
学科って、元々常識的に知っている項目が多ければ多いほど勉強が楽になるでしょ?
家に車がない人はその「常識」のレベルが低いから、学科で苦労する人が多いっていう意味。
(例えば、矢印信号や、黄色や赤の点滅灯火の意味は、助手席に乗ったことがあれば何となく理解してるはず。
でも、あれだって教習所に来て初めて意味を知る人だって沢山いるんだよ。)
子供の頃から助手席や後部座席に乗っているかどうかは、結構差が出る。
学科だけじゃなくて実技でもね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 04:41 ID:Sy+uXqLn
俺、修了検定受けたその日に仮免学科も受けて、その日の夕方にキャンセル待ちがあって路上に出たな…
初路上で、最初の交差点を曲がった直後に「60km/hまで加速しろ!」と言われてビビりまくったっけ。
高速道路の信号の話だが…

東名でも、トンネルの手前で信号設置してる所あるよ。
日本坂トンネルでの火災事故の教訓らしい。
>>356
田舎なら家の車である程度練習しとけば良かったのに。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:33 ID:oUx7MPqA
 いい教官を 思い出してごらん あんなこと こんなこと
 あったでしょう しかられたこと ほめられたこと これからも生かす
 ありがとう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:32 ID:BIwK+xlp
明日教官にチョコ渡してきます。
一生の思い出になりそうだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:30 ID:INjGUV0+
>>378
お前みたいな馬鹿女が指導員に食われていくんだろうなあ。
運転しか能が無いのにいいよな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:34 ID:IdyX726U
>>379
すみませんが消えて下さい。
あなたは不要人物です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:50 ID:TlydA/4M
>>373
それを差し引いてもあんな試験で落ちるのはかなりどうかしてると思うが。
うちも家に車無かったけど、教習所の講義で説明してくれるじゃん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:50 ID:BIwK+xlp
>>380
ご協力ありがとうw

>>379
付き合う気もやらせる気も全くありませんので。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:11 ID:RotEVk2N
新潟での合宿免許でした。
高速教習は磐越。インター入って合流もくそもないガラガラ。何の役にもたたん。
しかも速度制限出てて制限70キロだった。
ただよかったことは、教官「もっと出せ」。
90近くで走ってついたPAでゆっくりと地元の名物をご馳走になりました。
教官これを紹介したかったのね。おいしかった。ありがとうございます。
そして返す刀で383も食べられたのでした。ちゃんちゃん。
385西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/14 14:28 ID:GiS5iNw9
某尼崎の海の方の教習所。
急ブレーキをかけてABSを体験する実技の時に
女性教官だった。その教官の合図で急ブレーキするんだが、
なんか悪い気がしてなかなか急ブレーキをかけられず、5回ぐらいやり直しさせられた。若かったなぁ。
あとその後車庫入れをやってみよう、という事になり「バックで入れてね〜♪」なんて言うもんだから
一人で無意味に緊張してたあの頃(w

それとノリのいい教官が沢山いたので、全然段階進んでないのに、
「あ、君イケそうだから今日はクランクとかS字とか好きなところ行ってみよう!失敗してもカウント関係ないし。」
とか言われてウロウロ場内走りまわってみたり。ちなみにMTはスカイラインですた。(32のGTSだったような気がする)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:38 ID:mhkXQyRJ
ちょっと、上りになってるけどサイド引くほどでもないって所で、
信号で止まったのはいいけど、発進しようとしてもなかなか進んでくれない。
えーい、と思ってアクセルとクラッチ一気にやったらホイルスピン。
教官かなり焦ってたよ。 後ろの人も口半分開いたままになってたし。
>>378
よーし先生、今日はハンコ3つ押しちゃうぞー。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:02 ID:kDuNMBkq
>>385
某尼崎の海の方の教習所…今通ってますw
教官はマジでいい人ばかりですね。
389西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/14 18:17 ID:trNaq3kN
>>388
おっ!いい人多いですねぇ。
会社も川を隔てた大阪市側なので、仕事であの辺り走り回りますので、
教習コースと全く同じルートなんてしょっちゅう走ります。だからいい復習になる(w
教習車の前になったらそれなりに真面目な運転、後ろについたら車間開けてプレッシャー軽減とかしてます。
今はどうか知らないけど、ちょっと前までは経営が某車用品メーカー系列だったので、卒業のときに初心者マークと
フク○カ貰った(w
尼崎の良い人って、東京あたりだと893と言われる人?
あほくさ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:40 ID:uKdlRXYn
担当制の教習所だったので最初から最後までほとんど同じ教官に見てもらった。
思えばかなり迷惑かけたなあ…
適性検査で「気の重いときは運転を控えろ」みたいにあって実際担当の教官もそう言っていたから
めんどくさいときとか予約何度もすっぽかしたw
ここ見てキャンセル料?なんてものを取られるところもあることを知った。
私のところ、もし取られてたら半端な額じゃなかったな。危ない危ない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:34 ID:kDuNMBkq
>>389
あなたもいい人ですね★いつ頃卒業されたんですか??
校舎がまだ古いときですか?
俺の思い出と言えば、夏休みの帰省中にスケジュール詰めて通ったのだが、途中
夏風邪ひいてそれでも強行した。38度を超えた時点で運転ワケワカランことなって
教官にえらい叱られたw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:03 ID:jEEPwIzL
最悪の思い出。
練習はしたいのに事務員に毎日嫌味言われて結構切れてた。最後はあきれて、あほくさいと思うに至ったけれどしばらく予約に行くのがいやだった。
そいつらのいるスペース通らないと教室にも、練習場にもいけないし。
事務員って単純作業して給料もらって、その給料が教習生の学費から払われてるって知らないのかな?
気に入らなくても客の悪口って、普通休憩室で言うよね。
そういう教育の何もできていない低能自動車学校に言ってすごく損した気分でした。
教官もいい人もいたけれど、精神年齢がお若い人がおおかったし。
俺は教習期限の半年をフルに使ったな。補習はゼロ時間だったが、1週間行っちゃ
1ヶ月行かなかったりでだらだらやってた。期限の数日前に無事卒業しますた。
担当が嫌な教官と当たって、なぜ代えてもらわない人が多いのだろう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:15 ID:Ymjpnrvz
>>382
2ちゃんに書き込むようなブサイクとは誰もやりたくないだろ。
399あい〜んRA:04/02/15 00:45 ID:t9EG1YRe
私の一番の思い出は・。
当時は卒検後に高速「講習」なるものがありまして・私と交代した二番手の女のコが緊張の余りIC手前のガードレールで、教習車のドアをガリガリと削ったコトですかね。これから彼女の運転で高速に入ると思うと、ガクガク(((;゚д゚)))ブルブル物でした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:50 ID:2r7xksTO
>>398と、不細工の398も申しております。
で、382の報告キボンヌ。
401西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/15 08:28 ID:EZNhf2rW
>>393
卒業してもうすぐ3年になります。

あと・・・怖かった思い出は、路上に出てしばらくして、あの辺りでもあまり評判のよろしくない
某市営バスが後ろにぴったり付いて煽る様に走ってきた時。(回送だった)
こちらは普通に法定速度+αで走っていた。(流れもあるため、ちょっとぐらいならどの教官も出せ、と言っていた)
それなのにミラーいっぱいになるくらいくっついてきた時に、さすがに教官もキレたのか、
信号で停まる時停止線の手前で「身構えとけ」と俺に言って、補助ブレーキをいきなりかけた。
後ろでバスがプシュプシュ言ってたのが怖くもあり、教官スゲー…とも思ったり。
その教官にはよく当たったが、普段はとても気さくでノリノリの優しい人なんですけどね。
俺がバイクで通ってたので教習中はバイクの話とかツーリングの話ばっかりで
ただのドライブ状態だったり(w
最初は緊張して話どころじゃないが、慣れてくると世間話しながら
ドライブ状態になるよなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:33 ID:2r7xksTO
うちの担当は最初っから世間話だったぞ。
「今日はまじめにやるぞ」とか気合いれても途中から
笑い話に。
 でも全部ストレートで合格できた。
>>403
要はリラックスさせる話術持ってるって事が教えるには重要な訳で。
いやーな教官に当たるとイライラして運転に集中出来ないから
余計時間かかるんだろうなぁ、思い出っつーか現在進行形で通ってるけど、
ちゃんとした教官を指名出来れば上達も早い、と思う。
指名制度のある教習所に通ってる人はどんどん使った方が良いですぞ
来月免許取ってから2回目の書き換え。
教官たちにいろいろ教えていただいたおかげで金色だよ。
>>405
漏れも2回目だが青の5年だ・・・・( ´Д⊂ヽ
去年の5月に書き換えに行ったら、「6月から青色免許でも期限が5年になりますが、
皆さんの期限は3年です。申し訳ありませんが了承してください。」と言われた。
チクショウ、間が悪いな。

実家に帰るとオカンが、「私は15年間違反なしよ」と威張ってたが、ただ単にペーパードライバーな
だけじゃないかよ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:39 ID:SPcYXl3f
やっと明日修了検定です。
がんばるぞー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:22 ID:ewaGiLzE
所内のコーナー手前で減速チェンジのときに間違ってサイドブレーキに手をかけそうになってしまったのを
ばっちり教官に見られてしまって、「そんなことしたらかっこい曲がり方しちゃうからだめだよ。」って言われた。

技能数時間の漏れがそんなことしないって藁
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:53 ID:GyWhLyNj
408ですが、17日の火曜日受けましたが落ちました。
停車中のサイドミラーにぶつけてしまって、終わりました。
瞬殺でした・・・・(T_T)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:54 ID:WbgWE9EP
教習所で一番楽しかったのは無線教習!
そろそろ慣れてきた頃に一人で乗れてなんか最高!
だった。
でも、いわれてることがよくわからなくて道間違えたところはしったよ。
>>410
落ちて良かったね。
サイドミラーぶつけるのは危機管理が足りなさすぎ。
あと一歩踏み込んでたら大きな事故になるんだから、
もう少し車幅感覚に余裕を持ちましょう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 02:19 ID:m2AByMaD
無線教習のときは、ここぞとばかりにスピード出したり、
4速&5速入れたり、シフトダウンしてエンブレ使ったりしてたなぁ。
あとで怒られたが……
ワイパー使ったら、使う前よりガラスが汚れてびっくりしたよ。
普段使わないから当然ちゃ当然だが。



俺の教習所では、無線教習でS字&クランクは進入禁止だった。
むしろエンブレは”使え”と教えられたけど・・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:03 ID:dTucxYvm
わかった>>413の使ってた教習者は2stだったんだ!
>>415
意味不明なんだが。。
それを言うならABSレスだろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:26 ID:dTucxYvm
2stは惰性で走るとピストン焼き付く
今思えば無線のときもう少し遊んでおけばよかったかも…。
ただひたすら決められたコースを大人しく走ってただけだった。
S字クランクあり、坂道はただ通過するだけで坂道発進なし。
無線車だけが古くてディーゼルで、ただでさえうるさくて無線
聞き取りにくいのに教官が爺さんで発音がハッキリしないもんだから困ったよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 17:37 ID:F/tiLD6O
自分が通っていた所は教習車がクラ○ンだった‥
教習車にクラ○ン使うのはどうかと思う‥
トレノあたりが無難だと思うんだが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 17:42 ID:SZCZkN03
コラムシフトのオート三輪で教習すれば・・・
最初は苦労するべきだw
>>419
今でこそ300〜500万のクラウンだが、150〜450万って時もあった。
グレードの低い車はタクシー等に使われていたが、
今はタクシー向けとして、クラウンコンフォートなる車が用意されている。
日産のセドリックも似たようなもの。

あと、何故にクーペ?
カローラやサニーと言うならまだ分かるが・・・

>>420
苦労するなら、4トン超ロングだな。
路上で原付が妙に煽ってくるのがイライラしたなぁ・・・
すぐ先の信号が赤なのにピタっと付けたままでブレーキ掛けるの怖かった
あとは登り坂でDQNワゴソRが煽ってきたから少しずつアクセル緩めて
わざとゆっくり走って少し加速してまた減速を繰り返してみたり
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:58 ID:i5wor9Je
原付の分際で煽ってくるの恥ずかしいと思わないのかな?w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:02 ID:+z2zydX8
路上教習のコース中に、ラブホがあって、ダチの知り合いが、女の教官を助手席に乗せたまま、ビニールのカーテン突破してその後には…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 02:59 ID:3YK7jP8s
すんません、すごい基本的なこと聞きます
いまさら聞けないし、教科書載ってないので。
停止するとき、ブレーキ踏んでクラッチ踏んでとまりますよね
それでハンドブレーキかけたら、クラッチとブレーキペダルから足離しても平気ですか?
大丈夫。だけどギアはNに入れておかないとエンストするよん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 03:05 ID:j1eC73Ra
>>425
ハンドブレーキをかけて、
ギアをニュートラルにしたらクラッチは離してもイイ。
あと、ブレーキも足を離してもイイ。

停止中、ニュートラルにしないでクラッチ離すとエンストするよ。

いまさら聞けないって事は免許持ってるんだよね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 03:08 ID:3YK7jP8s
いや、持ってないです!まだ教習生です。
426,427さん、ありがとうございました!!
これで安心して足が離せます。。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 03:12 ID:j1eC73Ra
>>428
そうでしたか、早く免許が取れるとイイですね。
頑張って下さい。

>>428
わからないのは恥ずかしいことでもなんでもないが、質問するのは君の権利で、
回答するのは金をもらってる教官の仕事。現役なら遠慮せずに教官に聞けばいいと思う。

2chで聞くのがダメということではなく、わからないことをそのままにして
前に進んでるような気がして・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:13 ID:oG/tW+mc
>>430に同意。
うちのところなんて、「なんか質問ない?」って聞かれて「ないです!」
って言うとびっくりされるくらいだよ。
432ルージ:04/02/20 12:27 ID:EekpLnNL
教習所内の実習で、サイドブレーキかけたまま、2、3分走ってました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:04 ID:KaoEalpM
まずは校内で逆走し、
坂道発進で交差点までずり下がり、
路上前の点検で何故かワイパー始動&真昼間からハイビームで走行。

極め付けに、路上の交差点でなぜかハンドブレーキを上げてしまった
お馬鹿なアタシ。。。

延長なしで卒業ちまちた。
あははぁ〜んv
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:51 ID:3tGNrO2q
担当の教官がまじめに怖い!
へたっていうのもある。しかしあげくの果てには
クラッチの上げで少しでもがたつくときれられるんだよ。
凹んじゃったよ。東○教習
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:18 ID:mPWrZShr
町教通ってる方いますか?
私も恋に落ちました。
先生と生徒でできてる人って結構いるのかな。
指名とかないから、同じ車に乗った事はないんだけど学科でよくあたって、緊張して身に入らないったらありゃしない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:58 ID:3tGNrO2q
ageて
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:53 ID:3QZpL8Tr
>>435
私の友人は上手くいった。可愛かったし、相手もカコよかった。
どっかのスレに教官と付き合いだしてウハウハだったけど
そのうちうまくいかなくなり教習所にも不登校になった
っていう書き込みがあったな。まぁ、色々と叩かれていたが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:45 ID:BpKhnFQA
仮免の技能が受かって帰ろうとしたら、この後学科の試験があると聞いてマジあせった。
別々の日にやるもんだと思ってたので前日全然勉強してなかった。
しかも90点合格なんて、ガッコのテストでもとったことねぇよって思いながら
仕方なく受けてみた。
しかし92点でギリギリ合格できた。今まで生きてきた中で一番スゲーと思った瞬間
だった。
明日、高速教習だよ。ここの話聞いてたらなんか怖くなってきたよ_| ̄|○


440西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/02/22 09:08 ID:IMjM9yNy
>>439
普通に走れば大丈夫ですよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:00 ID:NIFKSQMF
>>439
ATで走るから、エンストの心配ないし大丈夫だよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:07 ID:hbIRmjPa
うちの父ちゃんは昔教習員やってて
教習生だった母ちゃんとケコーンしたよ。
でもオレが教習所に通ってた時は出逢いなんか一切無かったなぁ。
>>442
漏れも出会いは無かったな。友達とか出来ることも無かったし。
でも母親は教習所で知り合った友達と未だに年賀状等の連絡取ってる。
不思議なもんだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:48 ID:3QZpL8Tr
指導員で既婚者って、教習生とケコーンしたって人多いよね。
なんかイイネ

>>439
高速田舎だったから、全然迫力ありませんでした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:50 ID:AHXaagbe
じゃー教習所の受付嬢とくっついた、っていうのはあるのかな?オバサンもアリで
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:02 ID:na8YfTUL
俺んとこは高速教習でもマニュアルだったよ。
別に指導員が横についてるし、大丈夫だ。
それでも無理なら、免許なんて諦めた方が自分と他人様の命のため。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:35 ID:y0LP8d7X
今日検定なのに雨かよ〜〜
やだな〜〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:56 ID:i/n/cRMc
私は雨の中、みきわめをしてきます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:02 ID:y0LP8d7X
修了検定合格したが、
学科で落ちた。。。アイタタ・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:06 ID:ANsdarHs
>>449
裏教習を活用しよう!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:51 ID:y0LP8d7X
>>450
裏教習ってなんですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:55 ID:99KgHSik
路上は雨の方が歩行者や自転車が少なくて楽じゃない?
夕方以降だと危ないけど。
教習所通っている最中に原チャリで酒気帯び免停くらった18の夏・・・・・
本免の前日、軽四の側面に突っ込んで原チャリを廃車にしました・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:41 ID:ANsdarHs
>>451
たいてい免許センターのすぐ近くにある、
学科試験専門の予備校。
極めて精度の高い予想問題を売ってる。
ヘッドホンで授業を受けたりもするらしい。

>>452
現在仮免。
雨の経験はゼロです。
なにか特別気をつける事はありますか?
今の自分にとって、ワイパー動かしながら運転するなんて考えられません。
ワイパーの当たらない部分なんて景色がグチャグチャだし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:12 ID:ddUEhkcy
教習所の近くには遠くから来た人の為に泊まれる所あるね。
聞いた話によると、けっこう教えてくれるらしい。


私は雨だと教習生が少なかったので、
雨で夜間ばかり通っていました。

高速教習も大雨の日でした。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:24 ID:smiKCwXv
私も夜ばかり通ってた。一番最後の時間はすいてたからね。
でも夜は見通しきかないし、しばれて路面はつるつるだしで
かなり恐怖だった。そのせいか二段階はかなり延長したw
教習所では色んな経験しておくべきだろうな。
免許取得後に体験するのはかえって運転に対し臆病になるぞ。
夏に取ってたので、仮免受けた時はワイパーが利かなくなるほどの夕立。
その時は落ちますた。

数十分後には晴れてた・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:42 ID:ANsdarHs
>>457
俺の場合、ベッドタウンの中だから、一番最後の時間は混むんです。
暗いから、渋滞してノロノロ進んだ方が気は楽なんですけどね。
>>458の言うように臆病になるかも。

>>456
高速で大雨ですか。 ‥怖くなかったですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:58 ID:R2PA2rhx
教習所のお姉さんに恋してしまいました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:15 ID:y0LP8d7X
仮免の学科試験って本免の学科試験とほぼ同じですか??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:52 ID:f9FTuq8r
>>455
雨の日の夜間はあぶないね。センターラインとか良く見えない。
ライトの光も水滴にあたって散乱するから遠くまで届かない。
水溜りも当然見えにくいから、水溜りの上走っていきなり
ハンドル取られたりしないようにね。がんばってください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:04 ID:zv3S9qSG
AT車の卒検で、路上に出てすぐのこと、緊張していたんだなあ、ブレーキ踏むところをアクセル踏んで、それでまた慌ててブレーキ!
同情していた女の子が「キャッ!」と叫んだ。
てっきりダメかと思ってたら、合格した。
確かに、その後はミスらしいミスもなかったのだけど、これって、普通?
それとも甘いんだろうか?
どう思われます?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:59 ID:ByzBaW8P
>>464
今後二度としなけりゃいいんじゃない。しそうだけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 03:14 ID:q8y/TwDw
大型二種ゲットオオオオ!!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 03:41 ID:Eis2ON18
大型二種くれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 03:42 ID:Eis2ON18
合宿は禁止しろ
地元で取らせないと関西圏は危ない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 04:36 ID:bPboBQjI
合宿で女とやった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 05:11 ID:oiro+P1q
15年前無免で峠に行っていたので運転は出来た。教官に頭にきた事を言われて
サイドを引いてクラッチを蹴飛ばして車を横に向けて停めてやった。クレスタのパワステ無しだった。
物凄く怒られた。
>>470
>サイドを引いてクラッチを蹴飛ばして
どちらか片方で横向けられるだけにネタ臭い。
(´-`).。oO(教習車くらいのサイドの効きで横向けられるかな)
>>472
教習車だから〜という事は無いぞ。
しかもサイドで横向けるなら前加重かけるのがアタリマエ。
逆にクラッチ蹴りするならサイド引く必要も無い。だからネタだろ、と。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:41 ID:gOrlqQI0
>>470
漫画の読み過ぎ
きっとまだ普免の取れない年齢なんだろうよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:22 ID:bu5vO3r9
教官が横に居るのに、だいたい速度が出せないだろ
ブレーキ踏まれて終わり
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:45 ID:vgTEJWNy
内山、喋る時に口をンキュッって感じでつむぐのが嫌だなぁ
477476:04/02/24 21:46 ID:vgTEJWNy
誤爆スマソ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:35 ID:OkyzSoNY
路上教習のとき少しスピードを出しすぎて何回も注意された。
教習時間が終わったとき教官に「おまえは1年以内に事故を起こす。
起こさなかったらメシでも何でもおごってやる。」と言われた。
1年経って無事故無違反だったので教習所に行くとその教官はクビになっていた。
理由は生徒に対して問題発言が多かったそうだ。クソー
教習車のアイドリングがやたら高かった。

一番高い時は場内でアクセルから足を上げてても廻れた。
唯一30km/hの区間だけ踏めばいい状態だった。

それって教習的にどうよって思った。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 15:23 ID:pjAIANyY
>>478
自分もよくスピード出しすぎって注意された。

でも昨日卒検ではノロノロ走って無事合格。
寂しい・・・教習所楽しかったな、ほんと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:40 ID:/Z1iLYfA
俺は女性の脚に弱く見るとすぐ興奮するタイプだったが、多摩地区の某教習
所は女性教官が多くみんなスカートが短かった。技能教習で女性教官が来る
と勃起しまくりで大変だった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:25 ID:ssmrYPpi
仮免ゲーーーットしました。
いよいよ路上ですが、1週間先も空きがない。とほほ・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:36 ID:u1DGsCx+
俺は2年前の春に免許取った。

教習所に通ってる時は意味もなく教習所にいた。
春でポカポカ陽気の時は外のベンチで缶コーヒーを飲みながら、
教習している車を見てたりしていた。

仲良くなった教官と話をしたり・・・

でも、他人の教習とかを見てると勉強になるよ。

484城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw :04/02/26 00:28 ID:tqcMGEvw
>483
俺も教習所のベンチと雰囲気が妙に気に入って
授業の始まる数時間前に言ってマターリしてたな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:40 ID:uV8pV91C
>>481うちはババアしかいない。かなSee−
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:12 ID:E0KUiWbx
今日卒検落ちました。
ゴールの寸前で進路変更のタイミングが危険とみなされたらしく
ブレーキ踏まれてあぼーんしました。
そこで教官が「君今まで完璧だったのに・・・」
ショック・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:12 ID:djLuNiiE
>>486
ドントマインド

教習所でもろタイプの人を発見したのに、卒検うかって効2も
受かってもう卒業・・・。まだかよいたい(´Д⊂
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:22 ID:gawiSKLg
>>487
遊びに行ったらええねん
ほしゅ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:08 ID:F/NmDM8w
卒検受かっちまった。
なんだかうれしいような寂しいような。寂しいが六割かな、教習所楽しかったなー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:35 ID:/76PVsbI
二段階のみきわめがもらえん・・。
まあ俺が悪いんだが。さっさと免許ゲットせねば。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/27 21:47 ID:stMAto7N
現在進行形だが10回以上教習で落ちている・・・
そんなにセンスないのかなぁ。
これ以上落とされている人っている?
卒検受ける前日まで学科残してたり、テスト合格してなかったり
気分的にいっつも焦ってたなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:59 ID:y1xR8nyb
>>492
落ちるってどういうこと?追加教習が10回以上ってこと??
第1段階で??
>>490
私も今日受かったけど、嬉しいが10割・・・
嫌いな教官の車に乗っていて、渋滞時にブレーキ踏んで半クラして
エンスト寸前で止めたりして遊んでいた。
自由教習で「何してもいい」と言われたので坂道で3rd発進。
クラッチペダルに足が引っかかって半分しか踏めていない状態でギア入れて
クラッチいかれますた。(ものすごく重くなった)
卒検でぎりぎり合格ラインを狙って信号無視。(合格・・・)
高速教習で教官と同乗者が寝ていたので、起こすために5→2へシフトダウン。
その他諸々・・・
免許取得時は帰宅する時のバスの中で嬉しさ9割、寂しさ1割って感じだったなぁ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 05:07 ID:kabqFhPO
教官殴りたい
499北埼玉シンドローム:04/02/28 11:49 ID:tb19lqst
>>496はネタか?高速で教官が寝るか普通。下手な素人が運転している車に乗る教官が、一番怖いでねぇんか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:17 ID:hCpFgFVE
遠賀自動車学校の制服がリクルートスーツ風
かなり萌える!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:31 ID:MK2jhUEp
みなさんって技能教習中、指導員と何か話してるんでしょうか?
私は黙って教習受けているんですが。
>>496
信号無視しても検定受かるのか。
俺のところは信号無視一発でアウトだった気がする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:09 ID:7OZe6z4T
>>501
オレは好きなマンガの話したり、
これからの将来とかの話したな・・・
教官の昔話聞いたり。


会話が無い時は、自分からフルとイイよ。
>>501
漏れが取った時は長野五輪の時だったので、
スキージャンプ個人戦の話とかしてたよ。
後にあの有名なリベンジ団体戦が行われ(ry
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:15 ID:44Vp0WSi
>>496
高速教習の車は何だ?5速だと80キロくらいだろ、2速に入るか?3速なら入るだろうが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:45 ID:27lTJXIi
>>501
指導員による。若いお兄さんだったらめっちゃ話します。(当方高校生)
教官が若い時 プライベートな話>>>>>>技能知識
教官が老いている時 技能知識のみ
教官が怖い時    ほとんど無言
>501
車がらみの雑談が多かったなぁ。
「教習者をぶつけたらどうなるのか?」とか。

それと、雨の日に教官が
「お〜、雨なのに建ち前やってるな〜。」とつぶやくから
「ホントですね〜。」って答えたら「それをわき見運転と言うんだ」と
引っ掛けられたことがある。
漏れは運転に集中してるからあんまり話さないなぁ…所内だけど。
教官と話したことかぁ…。
無言の事もあったし、「今の運転はここが良かったor良くなかった」
みたいな事を話し合ったこともあったし、ただの雑談だったこともあった。
学校のこと、海外旅行のこと、電線のこと(?)…。
ひたすら日本の技術について語ってきた教官もいた(笑)

教官が「春になるとここの桜が綺麗だ」と教えてくれたこともあったな。
残念ながら俺はその桜が咲く頃は地元を離れて生活を始めるんだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 16:19 ID:Kvcs6bsm
見極めもらったら次なんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:53 ID:tdhxreuO
教官が「今日も快適ドライブだったね〜」とか言って毎回60kだせる道路にまで行かせてもらってた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:28 ID:5p/Ks0Fg
路上の時、教習生の名前呼ばれてだるかったから嫌そうに返事したら
車に乗ってからもからんできた。お前らな、確かに18の人生経験少ない餓鬼ですが
それが30万払った客に対する態度かと。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:31 ID:0LddM3UJ
教官が友達のお母さんで、何となく照れ臭かった。
>>512
お金払ってまで習いにきてるのにだるいとか・・・。
だるくて嫌なんだったらキャンセルしろよ。
>513
友達に、担当の教官が親戚だったり親父だったりってのが数人いたな
俺にはあんまし想像できないけど、やっぱりやりにくいもんなのかね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:40 ID:lgZl0Wz1
憧れの教官やお気に入りの教官っていた?
教官になりたいかも‥
>>516
居た。っていうか、今でも憧れの人だよ。
教官になるには資格とらなきゃならないよねー
教官から難しいってきいたよ。あと、21歳になるまでは試験受けられないらしい。
518516:04/03/01 22:31 ID:lgZl0Wz1
>>517
教官になりたいの?
正直って私はなりたいな。
でも、自分はオートマ限定でいっぱい時間かかったからなあ。
そんな自分が教官になれるのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:53 ID:tfV+Wq4X
1段階で9回。2段階で2回落ちました。
しかもまだ進行中・・・高速も乗ってません。
私はきっと死ぬほど才能がない人間なんでしょうね。
>>516
指名はしなかったけどお気に入りの教官いたなぁ。

でも、教習所も今は厳しいみたいだね。
教習中に雑談してたら、営業行かなきゃいけないし、
ノルマあるし、ボーナス出ないしってぼやいてた。
あと、やたら若い教官が多くて何故か聞いたら、
上の方の教官切って若い子をガンガン採用したらしい・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:14 ID:zaeeOgxD
明日卒検だす。
前日なのにカナーリ緊張してます。本番心臓麻痺になりそうなくらいの勢いです。
なんか心掛けておいたほうがいい事ってあります?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:23 ID:xMJenxVI
>>516
いたよ。

>>518
俺が習った教官(若い女の教官)は某社のショールームに勤めてたらしい。
朝、居眠り運転してて事故ったことで会社を辞めざるを得なかったが、
資格をとって教官になったらしい。
そこで言ってたけど“教官になるには運転の技術より、どのように指導したら
上手くなれるかを掴むことが重要だ”そうです。

>>520
1年毎の契約社員みたいなのが多いようですね。
人気がなければクビ!って感じかな?
それと学生がどっと入ってくるシーズンだけの契約社員さんも多いみたいですね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:23 ID:oy5aLoi6
>>521
朝飯は食べない
試験車は確実に試験館員にチェックさせる。
真っ直ぐ進める。ギアが渋い、クラッチはどうか、
バックできるか。

漏れは壊れた車運転させられて卒検落ちた。
バックでハンドルが切れなくなる現象で。

バックの時車がおかしいっていったのに聞き入れてもらえず。
しかも不合格。
むかついたのですぐに校長呼び出して猛抗議。

しかも補習料払えって逝ってきたので
おまえはあの車で一発でバック出来るのかっていって
やらせたら案の定出来なく。
タダで再試験になった。ただし補習受け手から検定受け
てくれって言われた。

相方はショックで帰宅した後で次の検定で一緒になったので
金の事聞いたら補修料+検定料払わされたそうです。

>521
言う事はちゃんと言いましょう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:34 ID:xMJenxVI
>>521
卒検まできたなら充分合格する力はあるよ。
気楽に受けなはれ!

|⊂⊃;,、
|・ω・) ダレモイナイ・・・カッパッパ- スルナライマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
>>523>>524>>525
アドバイスありがとうございます。
やるだけやってみます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:09 ID:wFfaveWt
あの、お世話になった教官に手紙を書いた人はいませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:21 ID:cM0CAjB4
っつーか、卒業して一年後、世話になった指導員から手紙来たよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:26 ID:pQ0TwKGq
教習所に通ってたときに知り合った女の人に
最近振られました
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:28 ID:VLRjObdt
卒研の前日に呑み会やって
二日酔いで試験受けますた
 コースの最期のほうで居眠り運転>赤信号直進やらかして
落ちますた
531仮免君(`ー´) ◆KARI/YVxcU :04/03/02 00:59 ID:LdTBA6pk
>>1=シメジそば
>528
いまどきそんなマメな人がいるんだ
それとも気があったか
内容はどっちだったの?
>>527
私も手紙を個人的に教官に渡しました。
へたな私に対して本気で心配してくれた教官です。
この教官がいたから免許を取ることができたのだ
と思います。
2段階のみきわめの時にその教官を指名してその
時間の終わりに「先生、今までありがとうございました
卒業検定頑張るからね」と言って手紙を渡しました。
534517:04/03/02 12:24 ID:UtcmjM5r
>>518
めちゃめちゃなりたい!って訳でもないかな。
自分が通ってた教習所の雰囲気だとかが凄く好きで
ああ、ここで働けたらな・・って思ったから。
もし働けるなら受付やそういうのよりたくさんの人と関わる指導員になりたいなーって思ったんよ。
あと、資格いっぱい持ってたら就職する時に選べる職の幅が広がるし。
時間いっぱいかかったの?でも、掛かった時間の分だけベテランの人と一緒に乗って教えて貰ってるんだから、
たくさんの経験をしてるはず。
そういう経験を生かしていけばいいんじゃない?
わたしは規定時間で卒業したから、ちょっとうらやましいと思うなぁ。
色んな経験して、それを治したりするコツをわかりやすく教えられる教官が良い教官かもって思うよ、わたしは。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 16:16 ID:gLdXJRG+
女教官(27歳)から受けたセクハラまがい教習。
扇前大臣似の、いつもおとなしそうなおばちゃん教官が
危険運転教習の時(確かそんな名前)に、おもむろに皮の
グローブをはめてストレートを爆走し、コーナーをドリフトで
回った。
で、その後で危険運転は危ないとぬかす。
いるもんだな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:25 ID:JpMD53Tf
卒検落ちました↓
交差点で急ブレーキかけられ終わり・・。
それ以外はパーフェクトだったのにねって。
落ちてるんだから、なんの慰めにもならないよぉ。
マジへこみます。今まで、ストレートに来てたのに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:27 ID:tQXt+bVu
男教官(33歳)から受けたセクハラまがい教習。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:07 ID:1ATvzapv
>>537
521さんかな?
>交差点で急ブレーキ
急ブレーキで終了ってことは、運がなかったってパターンだね・・・ドンマイ!次は通るよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:12 ID:F7HdtIkZ
指導員になりたいとか、指導員に手紙渡したとか、余程良い指導員の居る
教習所だったんだな。俺が通ってたとこは腐ったオッサンばかりのとこだった
から、指導員=クルマ転がす事しか出来ない猿、っていうイメージのみだな。
あとあの職業は全然金儲からんぞ。食ってくのがやっとぐらいだろ。
ところで指導員って資格が必要なの?
免許取得後何年とかでなくて?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:58 ID:1ATvzapv
543>>527:04/03/02 21:54 ID:9R3N6TbJ
>>533
それで、先生から返事はきましたか?
544533:04/03/02 22:01 ID:lFeMkgYO
>>543
返事はこなかったけど、免許取得後に教習所に
遊びに行ったら「お手紙読ませてもらったよ。ありがとう」
って言われました。
免許取得の報告に行ったときです。

っていうか明日免許取ってから初めて一人で運転します。
コワイというかなんかキンチョー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:17 ID:VDLhNlNt
俺の行っている教習所は教官の質が悪い。
早く卒業したい。
546521:04/03/02 22:41 ID:7CidR9r7
卒検ウカタ
嬉しいけどなんか寂しいですね。
ウチの教習所はいやな教官がいなく(いるんだろうけどたまたま当たらなかったのかも・・・)
みんな優しかったのでホント寂しく感じる。いろんな人とも知り合えたし楽しかった。
今度は大型のときお世話になろうと思う。
547543:04/03/02 22:46 ID:9R3N6TbJ
>>544  そうでしたか。私も限定解除が終わったら、手紙を書こうかな。
純粋に「お礼」だけにしとこうね。
卒検の時、漏れはスムーズな運転を心がけた。

一緒に受けた香具師は、とにかく動作がバキバキしていて、ブンッ、ガチン、とか音がしそうな
首の振り方で、シフトチェンジもガチガチで、安物のロボットみたい。
検定対策だったのかもしれないが、はっきり言って乗り心地は悪かった。

まあ、結局2人とも合格したんだが。
549525:04/03/02 23:46 ID:1ATvzapv
>>521
         合格ワッショイ!!
     \\  おめでとワッショイ!! //
 +   + \\   合格ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   ∧ ∧  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

おめでとうさん、これからも安全運転でよろしく!

>>537
ごめんm(__)m 他人だったよ・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:04 ID:FYTf+EvU
皆さん、クラッチ操作って、すぐ出来ました?
教習所2日目なんだけど、どーもイマイチ・・・

半クラでのチョイアクセルが異様にデカくなる・・
アクセルが、あんなに軽いモノって知らなかった・・

走っても、
サードまでやっと入れたと思ったら、停止でまたローに入れなきゃなんないし・・・
止まるとまた、半クラスタートしなきゃなんないし・・急がし杉。

すげータイヘンなんですけど、マニュアルって。
慣れるもの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:07 ID:8I07gWi1
>>550
普通の道ではそこまで頻繁にチェンジしないから安心していいよ。
それに、教習所では半クラ使いまくっても文句言われないからバシバシ練習したほうがいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:16 ID:ry1WeUgP
ど田舎のヨボヨボのおじいちゃんでもMTを普通に運転してるんだから
まだまだ若い550に出来ないはずはない
頑張れ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:16 ID:FYTf+EvU
>>551
ふつーの一般道って、ギアどのくらいで走ってるものなんですか?
出来れば、ず〜っとローで走っていたい気分・・・
一瞬止まったの忘れて、クラッチ無しでアクセル踏むとエンストするし・・

50分×2 で実質100分しか車さわってないけど、
皆さんも最初はこんなもんなんですかね?
なんか、マニュアル車、オッカナイ・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:23 ID:FYTf+EvU
>>552
そー!それ!
街で見かけるじーさんドライバーが、最近すげーかっこよく見えます。
ただ、思ったのが、
田舎みたいな、何も無いひろ〜い所で思いっきり走った方が、圧倒的に上達早そう、って
感じたのは幻想なんでしょうか?
日産ドライビングパークでしたっけ?スピンとかドリフト、練習させてくれる所。
あそこで教習やりたい・・
8年前の今ごろ卒検受かったけど、結局慣れだろ。
1日1,2回ずつしか運転しないんだから、簡単に上手くなるわけ無い。
教習所って実技の練習時間が少なすぎるような気がする。
もっと練習時間増やすようにすれば、免許取りたての事故死は減るんじゃないか。
>>542
さんくす! 指定教習所は色々厳しいわけやね。

>>553
>日産ドライビングパークでしたっけ?スピンとかドリフト、練習させてくれる所。
>あそこで教習やりたい・・
まず街中を普通に運転できるようになろうよw
557北埼玉シンドローム:04/03/03 14:35 ID:4fnb4gwa
>>553
馬力が小さい車(軽トラ等)だとよく変速する。でも今じゃ、ほとんどATだから関係なす。
ローギアでの走行はエンブレが強すぎて、逆に危険。ついでにアクセルは、普通の車だっ
たらそんなに軽くはない。教習者は大体オンボロだから。

はじめの内は苦労するけど、路上に出るころには、だいぶなれていると思んます。不安だ
ったらATに切り替えれば良いし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 15:38 ID:8cfOy0zC
昨日筆記試験受かって晴れて運転免許取得できました。
ああ、糞教官たち、あんたらがもう少しマトモだったら(ry
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:38 ID:2HPqWcWf
今日、卒検っす・・・。
緊張っす。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:50 ID:NePxSklz
よく縦揺れしますた。そしてエンストしますた。坂道下がりますた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:27 ID:I9J2V1fS
>>555-557
なんか、ちょっと慣れてきました。
頑張ってみます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 03:20 ID:ueLOw/VF
「君、車運転していたね。」

教習車でも高速で事故る馬鹿っているんだってね。
追い越しの時普通の道の感覚でハンドル切ってフェンス激突したとか
そういう奴ってどうなるの?
まさか波紋にならずに卒業できたりしないだろうね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 10:54 ID:a9V15P/f
もしかして外国の人は『仮免許練習中 急ブレーキ注意』を読めないの?
>564
は〜?

普通わかるんじゃないの?
日本に来て数日とかならまだしも、何ヶ月も数年も滞在してる外国人は
教習車と普通の車の違いぐらい見分けられる知識ぐらい得てるだろ。

common senseでしょ。
今日は免許を取ってから初めて一人で乗りました。
今までは親がとなりにいたんだけど‥
ちょっと恐かった

お世話になった教官に恥ずかしいところを見られてしまいました。
交差点で右折待の途中で赤信号になってしまって真中で立ち往生
してしまいました。
その道は自分が数ヶ月前まで通っていた自動車学校のところです。
立ち往生しているところを路上教習から帰ってきた仲良しだった
教官に見られてしまった‥

     恥
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:28 ID:mnUUg3B/
>>563
教習中の事故は
教習生が指示に従わなかった場合を除いて指導員の責任のはず。
だから、卒業できるんでないの??
>>566
1人で初めて乗る時はドキドキするもんだ。
漏れの時は心細かったので、ぬいぐるみを助手席(ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:51 ID:zwjalAxo
もいらは、明日、本試験。8時半くらいに受付らしいが何時に終わるの?>府中試験場
>>569
府中の事はシランが、恐らく午後2時半〜3時頃解散かと。
571559:04/03/05 00:03 ID:aonTTLqs
合格しました!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:58 ID:eoDTWOZa
高速教習にて・・・クルマはコンフォートMT
俺と組んで乗る予定の香具師がドタキャン、コースを半分にして一人出回ることに
途中休憩のためにPAに入る時、「そろそろひとつギヤ下げて」「ハイ!」あわてていたのか5速→2速へ
(やけによく利くエンジンブレーキだな)と思っていたら後ろの大型トラックがブオッ、ブオーンと物凄いクラクション
ビックリしてパニクっていたら教官が間違いを指摘、心の中で「スンマセンスンマセン」と叫びながら急加速しなんとかPAへ
PAで教官に「あんなタチの悪いことしちゃだめだよ」と怒られた。わざとじゃないのに・・・
免許とった後でもあんな嫌がらせテクは恐ろしくて使えない・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 04:34 ID:p5evaUz0
月曜日に無事取得しました
東京 立川のトヨタドライビングスクールに通ってたんですけど、
スキーモーグルの上村愛子似のめちゃくちゃきれいな人が一人います
主に受付です
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 04:39 ID:ct12hLqn
>>572
ネタじゃねぇの?
コンフォートのギア比知らんけど、2速でそこまでスピード出るか?
出るとしても5→2に回転合わせの吹かしも入れられない教習生が
シフトチェンジできるとも思えん。コンフォートが鬼のような
シンクロ入ってるとも思えないし。
>>574
ましてやSA入るのにギア落とすなんて疑問だ。
また仮に2速に入った所でエンブレどころかシフトロックが待っている。
やけによく利く〜なんて呑気な事言える状態では無い。

という事で、漏れもネタだと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 08:59 ID:G/pgG6yO
無線のとき はじめての一人に気をよくして軽く歌ってたら
いつのまにか無線が入ってたのか、もともと聞こえるのかわかんないけど
笑われた。
>>576
オレのところは、車内には教官の声は聞こえるが、
教官には聞こえないシステムだった。

だから、わかったら、ハザードだしてとかだった。
578沖縄で合宿しますた:04/03/05 09:57 ID:O2kR8+tE
仮免試験前日、知り合いのおじさんと飲み会をして、酒に弱いのに泡盛をがぶ飲み。
頭ガンガン、胃がムカムカ状態で、仮免試験。
運悪く乗車が最初だったので、途中で気持ち悪くなって、Sクランクの前で停車、外で新鮮な空気を吸う。
途中で停めたから落ちたな…と思ってたら合格。
途中で停めても、まったく採点には影響ないからねー、と言われた。
でも、気持ち悪かったので、二日酔い運転はもう二度としない!と誓った。

(自分の前が結構空いている)交差点を直進する時、
対向車線で右折待ちをしている車がいたら、アイコンタクトで来ないかどうか確認して直進する、と教えられたが、
「いや〜、黒目がどっち向いてるかまでは見えないんですけどね〜」と言ったら、「勝手にしなさい!!」と言われた。
その後ずっと険悪な雰囲気で気まずかった。

高速教習の時一緒だったおじさんが、「右よーーーし!!左よーーーし!!出ーー発!!」と大声で言っていた。
俺ももう一人の子も笑いをこらえるのに必死だった。
声出し確認は普通かもしれないけど、すごい大声で、たまに裏返るし…たぶん想像してる3倍の大きさだと思う。

…長文スマソ…。
コンフォートMTでも吹かせば2ndで60km/hまで引っ張れる。
その後2→4にチェンジしたとき、何故3を飛ばしたと問われた懐かしき思い出。

卒検のとき、ペアの奴、サイドブレーキ引いたまま走行。
結局教官気づかずで合格・・・。
ギアチェンジの下手な人との相乗り。
1発進 まではいいが、2→3→4もすぐ切り替えるもんだから
20km/hも出ていないのにすでに4速でノッキングの荒。
教官も黙って見ていた・・・。
そんな奴も卒検合格だから、今思えば(((゚Д゚;)))
>>575
俺は家のミニクーパーSで6→5を間違って3速に入れてしまったが
なんかエンブレの利きが強いな位だったよ。
ダブルクラッチ(の真似事)やったからかなぁ?
今日車を運転していたらたまたま卒業した自動車学校の教習車
の後ろを走っていたら教官からの視線を感じた。

 気のせいだろうか‥
 運転暦、まだ数ヶ月で車社会ばりばり新人です。
582581:04/03/05 21:37 ID:RylKMS9Q
続きです 

こういう場面にあった事ある人いる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:41 ID:Z7TeKTMr
うちの教習車はローレルだったけど
ちょっと離れたところに
ベンツやBMWを使ってる学校があった。
たぶん一生そんな車運転するチャンスないから
そこに通えばよかった・・・
高速教習だけ外車使う所は多かったな。

まあ、そんな教習所は遠かったので、通うのが楽な方を近い方を選んだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:35 ID:Z7TeKTMr
昔話だが、教官と不倫してもーた。
その教官の話では、かなりのオサーン教官でも
ほとんどそういう経験アリor進行中だったらしい。
けっこうウマーな職業なんだなと思った。

その後、その教官が妹の担当になった時は
いろんな意味で心配したもんだ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 03:11 ID:DObHn0nB
そうか今取ってる人多い時期か。>>550さんはどう?まあ自転車に初めて乗った
ときみたいなもんよ。いつの間にか覚えて体が勝手に動いてるもん。バスの音
とかよく聞いてみれば?あの感じで上げてくと丁度3から4で約40キロになる。
 
 あまり教習所ですいすい行き過ぎるとその後事故起こし易いことも。自分は2年目に
どーん。70キロという速度をなめていた・・・毎日乗って2年やっと慣れたな、と
思った頃があぶないですよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 03:15 ID:57b/+2OJ
>>550
漏れの教官は良い助言をくれた。
アイドリングだけのトルクで加速してみ、と。

次の日、別の教官に「アクセルも踏んで!」と怒られたけどな。

でも、今でも初心者がハンクラの練習をするには良いと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 03:49 ID:t0zCarG4
それ俺もやった!
あれは半クラのいい練習になるし、いい経験になった!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:59 ID:6E7wAvbU
教習の思い出・・・若い教官がドリフトおしえてくれた。
結構綺麗な女性教官が、ホイルスピン教えてくれた。
クランク・S字ノーミスでクリアしたら、同じ工程を4回もやらされ、
仮免後の路上教習で、担当の教官が、「こんなに上手なのに2段階が
えらく時間かかったんだね。」と言われたこと。

いい思い出なのかなぁ・・・・。
>>589
どうせ雪道の話だろ( ´_ゝ`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:13 ID:KjWBKO75
>>550
私も去年の今頃MTで免許取ったよ。
仕事帰りしか行けないってのもあったけど、なかなかMT車に慣れなくて
1段階3時間、2段階4時間の延長、ついでに仮免・卒検ともに1回落ちた。
教習所入りたての頃(1月)、教官に「誕生日(4月)までには免許取りたいです」
って言ったら「ははは!そんなにかからないよ!」って言われたのに結局4月までかかりますた。
最初はもうエンスト・ノッキングの嵐で、二段階いっても気がついたらクラッチから
足が離れちゃってエンストしてて普段温厚な教官に怒鳴られまくったよ。
「こんなの路上でてるひとのするミスじゃない!」ってね。正直猛烈に凹んで
もういやだとか何回も思ったけど、その教官のお陰で今はMT車を普通に乗れるようになった。
絶対慣れるから。大丈夫だよ。癌バレー(面白い誤変換w)、じゃなくて頑張れー!
>>590
いいや、一年に一回か二回しか積もらない京都の
話ですが?
個人の概念で、物事を決め付けるのはどうかと思うぞ。









マジレスカッコワルイ・・・・スマソ
3日に仮免とったがまだ路上出れない
担当教官(ちなみに近所で知り合い)が忙しくて時間取れなくてキャンセル待ち
しかしキャンセルはない…


学科漬けの日々を送っています_| ̄|○
多少恐怖があるが路上が楽しみだ

そういや仮免の日に後ろに乗せた子どうしてるかな…
結局その子は落ちてなんかショックだった
「がんばって」と言ってくれてすごく元気付けられたのに(ノд`)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:16 ID:pypsN7HP
>>585
若い教官はもっとウマーだよ。
今通ってるけど、女子高生や女子大生が若い教官の
噂してるところよくみる。
「昨日電話して〜」とか話してるのもキイチャッタ!
明後日1回目の仮免試験受けます。

かなりの高確率で落ちる予感。
すでに3回補修、未だにふらつき有、S字苦手。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:48 ID:/Y6S6uY6
環状線走行中、3速から4速に入れようとしたら、2速にミスシフトして、
間違えたの気が付いたのに、先生が「いいから、つないでみな!」
とか言うから、繋げたら、当然猛烈なエンブレ。
ビビッたというか、アブねーし。

あと、急ブレーキ教習はけっこう怖くてクラッチ踏む足が震えた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:50 ID:8kW26c87
本免の試験は難しいですか?
一応勉強していれば大丈夫なんでしょうか??
馬鹿でも受かるが、何もしないと受からない。
微妙な言い回しの文章で迷うことがあるので、問題集などを繰り返しやった方が安全。
漏れは教習所にある、クイズゲームみたいなのを繰り返しやって覚えた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:00 ID:/Y6S6uY6
あと、坂道で、後ろにロールスロイス・ファンタムがついてきた時は焦った。
発進は得意だけど、かなりビビった。
>>597
そんなに難しくなかったよ。
教本を暗記すると思うと大変だから、自分だったらこの時
どんな対処をするかって事を考えたら案外答えが出てくるよ。
私は裏講習なしで一発で免許証GETしました。
あなたも頑張って。
私は一応四月に入るまで工房です。

車板に教習生専用スレはないんですか?
>>601
今自動車学校通ってる人達集まれ〜スレでも立ててみては?
いきなり前方に停車中の車がでてくると
テンパるんだけどどうすりゃいいんかな?
焦っちゃって対向車の確認もままならない。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:38 ID:jUnQdj17
路上教習中に、教官の説教にムカついて、車を出て、
そのまま家に帰ったというエピソードを持つ
某漫画家さんがいるけど、同じようなことをした人いる?




まぁ、「まんが道」や「怪物くん」の作者さんなんだが(w
>>604
路上かどうかは忘れたが、誰かタレントで同じような事言ってたな。
ムカついたので結局、免許取らなかったそうな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:58 ID:+4bki3wf
>>604
それはないけど、「君今ので○○ちゃんとやったつもり?」
といわれて「はいそうですが?(キモチこの後に「なにか?」つけたかった)」
と開き直った口調でその後ぶすっとした顔して教習続けたことならある。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 19:39 ID:CDpibTzX
俺の通ってた教習所は近くに都電の路面電車区間があって、
電車のすぐ真後ろ走ったりして、めちゃくちゃビビったな。

ところで誰か>>603にアドバイスしてやれよ
10年前に車の免許とりに行って
一番最初に車乗ったときの教官なめとる。
ちょっとハンドル切るの遅れただけで
「なにやってんねー!!」抜かしとる。
「なにやってんねー!!」て車の運転じゃー!!
見てわからんけー。貴様隣に乗ってるのにそれぐらいわかれ!!
他に「なんでそんなことができへんねー!!」抜かしおる。
できへんもんは、できへんちゅーんや!!
1回目でそんな上手くできるかあほんだらー!!
ぶっ殺すぞボケー!!



しゃーねーなぁ。
>>603よブレーキ踏んで減速しろ。以上。
>>603よ、そのまま突っ込めば危険なドライバーが一人減る。以上。
路上教習で信号待ちのときギアをNに入れてハンドブレーキを
引いていましたか?
うちの教習所ではそのような指導はなかったのです。
免許取って親を隣に乗せたらNに入れろといわれたので。

後々わかった事なのですが、Dのままブレーキを踏んだままだと
ATの変速機に良くないと聞いたのですが‥?
>>611
2〜3分程度なら別にいいらしい。
それより、シフトを操作したのを忘れることのほうがよっぽど危険
OverDriveを無効にしたらブレーキにあんまり頼らないで済むので楽だ。
>>603
停車中の車は動かないので、いきなり出現することはありません。
もっと前を見て、落ち着いて対処しましょう。

前に車がいて見えづらい時は、速度を落とすか、車間距離を開けましょう。
車間を開けすぎると割り込まれたりしますが。
ところでみなさんの所の教習所では
教官と生徒っていう関係になりましたか?
今の教習所では教官とお客さんって感じの
態度で接している事の方が多いみたいなのですが?
教官も仕事だしサービス業だし‥
>>615
やる気が無く性格の悪いクソジジイと、それに耐える青年という関係でした。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:42 ID:YLGW4gjk
私の所はみんないい人だったなぁ。親切だったし。
なかには合わない人もいたけど・・・おじさんで。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:16 ID:51BFnEbC
>>615
私の友達は男と女の関係になりました・・・
>>615
初心者と監視者。

空いてる時間に片っ端から受けたので、いろんな教官が横に座った。
仲良くなろうとも思わなかったし、そんな時間も無かったので、サバサバした関係だった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 06:40 ID:kGcv+QlO
まあ親父教官は人間終わってるやつが多かったな
621615:04/03/09 09:10 ID:nszNGT2F
そっかー教習所や教官の人間性によって違うんだなぁ
私はヘタだったしー乗り越しいっぱいしちゃったし‥
だから、それで心配してくれていた教官がいたんです。
技能のことをいろいろ相談にのってくれました。
下手くその人のほうが教官に心配されてちょっと得した気分かな?
その人とは教官と生徒の関係になれたと思います。

まぁ同性だったから仲良くなれたのもあるけどね。

>>611
漏れは免許取って12年、今乗っている自動車は10年近くNになんか入れないで、信号待ちは
そのままブレーキ踏んでたが、ギヤが壊れたことはないし、悪影響だったこともない。
他の人からもそう言う話は聞いたこと無いよ。ちなみにホンダ車。

ちなみに漏れの家は教習所のコースのすぐ横。しかも家の目の前で免許を取った。
だから、免許取った後でも未だに運転を見られているような気がする。
走行中Nに入れるのはよくないという話は聞くけど、D停車がよくないというのは
俺も聞いたことがない。
ソースきぼん。
今教習通ってる者です!今日2回目の技能教習だったのですが
もう全然ダメで・・。1週間振りの運転でかなり焦ってハンクラくらいは
出来るもののローからセカンドに移すまでの動作がかなりぎこちなく
教官にも「これが出来ないと進まないからねぇ?」とか言われますた。・゜・(ノД`)・゜・。
うぉぉぉ運転に自信ありません。まだ怖いです。
とにかく慣れだと思うのですが春休みのせいもあって1週間後まで全部満車・・。
家でイメトレしまつ(´・ω・`)ショボーン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:05 ID:+c3409so
>>624
時間に余裕があるならキャンセル待ちしる

俺も初めはそんな感じだったよ。自然と慣れるもんさ。

三時間補習喰らって、一ヶ月かかってやっと次で見極めだけどさ。。
626 :04/03/10 21:17 ID:PN9e1cm+
>>624
家の車で練習しろ
つってもこのご時世MTの車は
家にないんだろうなぁ

オレずっとAT乗ってたけど
最近MTにした
MTのほうが面白い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:44 ID:yzLO/9iR
>>624
クラッチをポンって踏んで、前に押すときは手のひらの一番下で軽く押す感じ。
手前に引くときは軽く握った中指と人差し指の第1関節〜第2関節の間で引っ掛けてチョンと引く感じかな?
その後にクラッチをつま先でジワリと離す・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:05 ID:zdsEzhXz
>>625
ああ、キャンセルといえば無断キャンセル。
キャンセル料2100(税込み)というものを一回出してしまった。
教習は金曜だと思い込んでいたら木曜で、電話があって無断キャンセル扱いに・・・
それもいい思い出。でも2100円は戻ってこない・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:56 ID:+c3409so
しかし今人多すぎ・・
キャンセル待ちの欄すら一杯一杯だ。。。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:36 ID:H+x5Y4SV
明日修検だー!
ビクビクです・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 16:47 ID:DyT9TGvp
8日に卒検受かって、今日免許げっとしますた。
その帰り道にさっそく運転したけど教習車とは違って運転しにくかったです。

>>631
ガン(・∀・)バレ!!
633632:04/03/11 16:51 ID:DyT9TGvp
そういえば仮免の前日には検定中にそのまま逃走する夢を見ますた。
緊張したなぁ。
後、無線の時にアクセルとブレーキー踏み間違えて急発進したことが・・・。
AT車って恐ろしい・・・。
でもそのおかげで友達が出来ました(*´Д`*)
634631:04/03/11 17:09 ID:83eiMp96
仮免(σ・∀・)σゲッツ! しました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/11 17:14 ID:zSwObs3w
半年位前から教習通ってるんだがもうすぐで期限切れそう_| ̄|○
技能は心配ないと思うんだが・・・・学科が・・・・・・_| ̄|○
模擬学科試験3回以上合格汁!ってのがあって・・・_| ̄|○
マジでもう期限切れちゃう どうしよう(´Д⊂グスン
なんか学科の秘策教えて。・゚・(ノД`)・゚・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:14 ID:MfUtqioN
入校6ヶ月目にしてようやく仮免が取れそうだ。
払ったキャンセル料10500円
いい客だな俺は、全く。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 17:25 ID:9fu+HQ0/
>>630
脱落組みは夏休みへ。
>>635
模擬学科試験は何回チャレンジしても金かからないので、
とにかく何度も受けて、間違えた所を覚え直していくしかない。
漏れも取る時、模擬試験は何度も受けた気がする。間違えは5問までだったかな。
間違えてる所全部×付けてくれれば覚え直しやすいのだが、
その教官はいつも5問までしか×付けてくれず、
他にドコが間違ってるんだろうと疑問が残った時もあったな。
わざわざ問題集見直して勉強するのも('A`)マンドクセ
>>607
王子?

 技 能 は 教 官 次 第 。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:49 ID:GbJRo5GY
今月中に免許取らないといけない用事できて必死でキャンセル待ち。
朝、開校前に行っても既に何人か並んでる。早朝で眠い状態で寒い。立ちっぱなし。
でも乗れない。

一段階で、出掛ける前に何気なしにチョコ食べたら洋酒入り。
坂道発進だったから復習はならなかったけど、S・クランクで氏んだ。
飲酒運転じゃないって思い込んでたけどよく考えたら酒気帯び運転じゃん(-_-;

そいえば、キャンセル料って普通とられるんすか?
うち、無断でもなんでも取られませんよー。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:53 ID:sHrEdF0o
>>640
そのとおりだと思う。嫌な教官に当たると気分的にだめだったな・・・
もう15年以上前の話しだけど。大型取った時や、二輪の教官は良い人ばかりで良かったよ。
教習車とすれ違うとハズカピイです。
なんか‥‥
見られている気がして‥‥
初心者マークつけているので。

初心者マークつけていると教習車の教官に見られている気が
しませんか?
俺は教習所のバスにパッシングされたな
たぶんもうちょいゆっくり走れって意味だろうけど。
俺の通っている教習所は一週間とか前にキャンセルしても金とられるな。
サービスとかクソだし受付の態度も人をバカにしたような感じで。

自動車学校ってサービス業みたいなものじゃないのか・・・?
学校選び失敗したポ┐(´〜`)┌
私の話を聞いてください。
教習所の教官と個人的に仲良くなれた教官っていますか?
私は一人だけいます。
うちの教習所では指名教官があったので‥
私が教習所に通っていて途中から友達が一緒に通うように
なってなんか、その教官を取られるような気がして‥
なんだか心配でした。
っていうかその教官が他の教習生と話しているのが嫌だった
事があります。
これっておかしいのかな?
私も、その教官も女です。
いろいろ頼りがいがあった教官なので仲良くなれました。
信頼できる友達を取られたみたいな感じだったんですが‥
これってヤキモチ
>>646
恋愛感情がないなら変じゃないと思うが。
648キリト:04/03/13 19:39 ID:vBJuzP/j
もうダメポ。
今日で車に乗るの5回目だったのだが、
「5、走行と進路」をお情けで、合格もらった。
いまだにクラッチ急接と書かれるし。途中でATに変えることはできるのでしょうか?
>>648
受付かどっかで相談してみ?
俺が行ってた教習所では、たまにMT無理だって変える人居たし。
>>648
まぁモチツケ。まだ5回目なんだから大丈夫だと思うよ。
家の車で練習してから行けばいいのに・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:42 ID:iyYDIq3p
>>651 田舎じゃない限り練習する場所ないだろ 無免で路上運転してタイーホもやだし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:24 ID:Jx/nQWWt
>648
まだ5回しかのってないんだから…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:47 ID:7PKNf6fw
>>646
3人で楽しむっていう手があるのだが・・・
「車の運転ってのは免許取って街を走るようになってから上手くなるもんだ
 街には街のルールがあるんだからな」
20数年前に教官から言われた一言。納得してます。
656646:04/03/14 18:40 ID:pGOaZxi7
>>654
嫌です。
自分だけの担当をしてもらいたいって思っていましたから‥
いや、きっと654が言ってるのは3人プr(ry
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:35 ID:16+gtT1/
教習所の思い出か・・・
ひとつ書かせて頂こう。
路上教習のとき、狭い道路で前に居るオッサンチャリンコが抜けず
対向車線の車が途切れるのを待っていたら
後ろの60くらいのジジイが乗ったベンツにクラクション攻撃を受けた、
自転車を抜いたあともついてきて、前が詰まるたびに鳴らしてくる
そのとき教官が「むかつくか?」
と聞いてきたので。
「はぁ、でも自分が下手だから・・(みたいなことを答えたと思う)」
と言ったら、いきなり「怒ってきたる」いってベンツのジジイに怒鳴りに行った。
そのあと、何もなかったかのように「行こうか」と言われたので
車を出したら、そのベンツが教習所までクラクション鳴らしっぱなしで
着いてきた。(ほんとに2〜3Kmずっと鳴らしてた)
自分はかなりビビッてたけど、教官が
「気にするな、正しいことをしていれば何も恐れることは無い(的なこと)」
と言い。
そのうち教習所の前でベンツが消えたとき、教官が「ほらなっ」と言った。

この記憶が教習所の最大の思い出であり、色々な意味での教訓になった気がする。
どっちもDQNとか言われそうだけどなw
>路上教習のとき、狭い道路で前に居るオッサンチャリンコが抜けず
>対向車線の車が途切れるのを待っていたら

クラクションを鳴らして指導員に怒られた _| ̄|○
>>658
ひどい人がいるんだね。
自分も教習中に、交差点(片側1車線)で右折しようとしたら、
後続車がいきなり強引に対向車線に出てきて、こちらより先に右折しようとしてきて接触しそうになったことがある。
そのときは「自分が下手だからそういうことをされたんだ」と、いたく落ち込んだんだけど、
指導員が
「どこにでも、馬鹿な運転をする奴はいる。やばそうな車がいたら、早めに察して
かかわりあわないように避ける。これも運転の腕にかかわってくるんだぞ。
免許を取ったら実際に分かると思うけどね」
みたいなことを言って励まされたことがあります。
661646:04/03/15 13:56 ID:AZB7EzAG
みなさんが思う良い教官ってどんな教官ですか?
>>658
今更だがおつかれ。
俺も路上で似たようなことがあった。まぁ俺の場合はカブだったんだが・・・
スピード出したいんだけどカブが微妙に車線の真ん中まで寄ったり路側帯まで離れたり
フラフラしてて、対向車線も途切れないから後ろに渋滞の列が出来てた_| ̄|○

オサーン早く気づいて左側通行してくれよ・・・と思ったよ
>>661
あくまで親切、丁寧で「お客様」として扱ってくれる人。
お金払ってるんですから横柄な態度だったら教習所に苦情出します。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:05 ID:noQX+7A3
たった今、仮免落としたとこです・・ 開始一分くらいで微妙に脱輪してたのに気づかずそのまま走行→ 即終了 オレナニヤッテンダ・・
665646:04/03/16 16:50 ID:QUMLtiRD
今日は公園で駐車の練習をしていたら、一番心配かけたくない
教官に見られたー。
教習生時代に仲良かった教官です。
ビックリしたよん。
あんなヘボイ駐車を見られてしまって‥
うちショックでごじゃる‥
あたしのせいで○○教官もショック受けて倒れてないかなぁ
心配でぢゅ
今日、教習車輌だったと思わしきブルを見かけた。
剥がされたATの文字がうっすらと残っていたり、バックミラーが二つあったり、
フェンダーミラーだったり、仮免許運転中の部分が外された跡があったり・・・。

あの車、一体ドコの誰がどういう目的で使っているのか疑問だ。
大学の自動車部に元・教習車がある。

動かした形跡が無いし、部品も全部付いてるので、何で貰って来たのか不明だが。
今日卒検合格しました
三回目でやっと合格
最初はマジで合格したのか不安でしょうがなかったよ
ドッキリを疑った
教習サボりがちだったから長かったけど
教官もいい人ばっかりで本当によかった

合格したときはうれしさしかなかったけど
帰りのバスの中で少しだけ寂しかった
いい思い出になったよ
今更書いても意味ないが
良スレですな。

さーて,明日もキャンセル待ちジャンケン頑張ろっと
>>669
キャンセル待ちジャンケンなんてあるんですか
うちんとこは先着順だったよ
>>668
通ってるときは面倒くさいとか思うけど、いざ卒業となるとちょっと寂しいよな。
あの指導員ともこれでお別れか〜みたいなw

>>669
じゃんけんとは面白いなw うちんとこはくじ引きだったが。
教習指導員ってよー時間がいっぱい掛かっている生徒の陰口って
言わないのかな?
濡れが教習所に通っている時、同級生も同じところに通っていた。
その同級生が技能教習が終わって車から出て帰ろうとしたときに

S教官「次の時間はハアまたこの人の担当だ」
M教官「この人はこんな癖があるんだよ。だから要注意」
 
 と言う会話を聞いたそうです。
>672
指導員だって人の子だ。
漏前らだって指導員の悪口くらい言うだろ?
それに無茶な運転する香具師とかはきちんと通達しとかないと自分が危ない。
>672

>673の言うとおり指導員も人の子だしね。あまり教習生の話をするのもよくはないだろうけど
伝達事項とかは話さないといけないんでしょうね。
私も別の教官から「○○(指導員の名前)がほめてましたよ」と言われて半分嬉しかったけど
やっぱ指導員の間でも生徒の話題って出るんだと思って少し複雑になりました。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:55 ID:GgXf+Bk4
>>672
教育者側がアドバイスし合って、その人により良い教え方を考えるというような、
良い方向に考えられないものかねぇ・・・・悲観的に捉え杉。
一応商売事なんだから、タダの悪口大会で終了じゃないだろうに。
昨日、卒検に合格しました。
2段階のみきわめで当たった指導員に感謝するよ。
縦列駐車と方向変換がうまくいかず、
このままだと卒検受からないから…ということで
予約してなかったのに、もう1時間余分に配車の手続きをしてくれた。
その時間でいくらか練習したおかげで、卒検は一度で合格できたよ。
自分の担当でもない生徒に、ここまでしてくれてありがと(´∀`*)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:13 ID:/hrrW4wz
通ってた時の話。
休憩所で菓子パンをガツガツ食っているブス山さん発見。
友達に「私、なんかサッパリしたの飲みた〜い」とほざく。
ブス山さんがコンビニで買ってきた飲み物はガブ飲みミルクコーヒーだった。
笑いをこらえるのに大変だった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:29 ID:8InQr/9t
教習中の時の話
左のよせが、あまいと散々言われ続けて、言っちゃいました

教官「左のよせ方が、あまいな」
 俺「あの〜」
教官「ん?」
 俺「サイドミラー、カチコンしてみていいですかねそしたら左の間隔が
   わかると思うんですよ」
教官「まあ〜わかると思うけどそれは、困る」
 俺「修理代て、高いんですかね」
教官「サイドミラーじゃ保険使うのもったいないしねまあ4〜5万ぐらいかな
   多分」
 俺「そうなんですか、わかりました何とか、がんばって見ます」
教官「なれたらそのうち、できると思うよ」

もう1個あります。細い路地で、駐車車両がいっぱいありあまりにも
いい方が、悪かったので、つい

教官「こんな見通しの悪いところで、こんなに速度だしてどうするの
   人が飛び出してきたらどうするの?」
 俺「そのときになったら考えます」
教官「・・・」
 俺「・・・」  

そんなこんなで、昨日卒業いい思い出ででした。
>>676
おめでとう。

みきわめでいいアドバイスされるとその指導員を感謝しちゃうよねー
私は指名で仲の良かった指導員に良いアドバイスをもらったよ。
でも卒業検定1回調子が悪くって落ちたけどね。
私が通っていた自動車学校の教官に聞いたのですが
教習中に補助ブレーキが壊れたコトがあったそうです。
それからその自動車学校では教習車の整備を盛んに
行っているそうだ。

路上教習の第四教程今やってるんだけど・・
路上怖すぎ・・全然慣れない
標識じゃらミラーじゃら見落としまくって三回もやり直して・・


全然運転に向いてないね、俺。。
片目だけ異様に悪いから人一倍視界狭いし・・

682681:04/03/24 10:32 ID:k9dJbyIL
今日で乗り越し五回目決定・・
俺は車乗らないほうがいいかも
左側に全然注意が向けれてない。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 11:17 ID:6m1/VLtt
>>681
あなた、車を運転するって人の命に関わる事だよ。
片目が悪いから視界が悪いとか、だったらコンタクト入れたら?
オレも視力弱いからコンタクト入れたけど、
最初は視力なんか関係ないと思った。でも、運転には絶対必要。
片目が良くても、疲れるだけ。まさか、目を細めて運転してないよね?

こんなの運転する以前の問題だよ。
>>683
右目は正常なんだけど、左目は矯正しても無駄なんだ・・
一応適正試験では異常無しって言われたんだけど。。

まあなんとか次のステップに進む事はできました。。
人一倍注意が必要だけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:30 ID:hPM+TgoV
思い出じゃないけど。
18の誕生日来ないと二段階いけないのってありえない・・・(つД`)
教習所のせいじゃないんだろうけどさぁ。
俺誕生日3月29日で来月1日から仕事だから短期できないしqうはpwbふあlbんj−@
教官が路上のルートを覚えてなくて(初めての道らしくて)
楽しく適当にドライブしちゃったのって
漏れだけでつか?
あと2段階見極めのとき教官がスヤスヤと寝息を立てていたりとか。
>686
みきわめの時に寝るなんて凄いな・・・・
ハンコはもらえたの?
つーか教習生の運転(しかも路上)で寝れるというのが凄い。
下手すると死ぬかもしれんというのに
>>688
漏れのところ(イナカ)では多かった。
2段階見極めで、前方の交差点の信号が壊れていて指示を仰ごうかとオモたら
手すりにつかまったまま寝てたわ。
>>687
ハンコはしっかりもらいました。
良いのだろうか・・などと疑問に思いながらも。

田舎なところだと結構アバウトな教習所が多いかも。
教習所専用送迎バスなんか余裕でスピードオーバーしてるし。
高校の制服着た奴ら普通に煙草吸ってるし。
691h.:04/03/27 23:07 ID:jWh7gIKN
半クラッチにてこずった
5回くらい半クラッチができないで落ちてたものな・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:27 ID:Xq4bKqOy
前に何度かでてきてるけど、
教官と教習生の恋愛は結構あるとおもう。
私の言ってた教習所なんて、受付嬢が誰にでもやらしてくれるってうわさになって
クビになっちゃった。
本当に、誰にでもさせてたみたいだけど…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 02:47 ID:w6PGNUsl
雨の高速教習で右車線120km/h
なんとなく、漏れも書いとこう

俺の近所の教習所に勤めてるおっさんの口利きで入ったんで
ほとんどそのおっさんが俺について教えてた。
んだけど、俺がうまかったのが悪いのか、なんだかいつも寝てたよw
路上教習に移ってもそんな感じだったから怖かったな。

楽しい思い出といえば、タイヤ交換の時間である女がうまくできなくて教官が
誰か手伝ってやれってことになった、誰も手伝わないんで俺が手伝ってあげた縁
で御互い初体験しちゃいました。一ヶ月くらい狂ったようにやりまくったなぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:03 ID:La70cSWr
この板に教官とかいるのかな……気になる!
今通ってる最中なんだけど、午前中の路上教習だと教官の腹鳴りまくり
朝飯食ってこい…笑いそうになるから…
697http://ja.wikipedia.org/wiki/自動車:04/03/29 15:08 ID:LcW1x0E3
自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:01 ID:o9ob6Eae
>>692
ウソー、うちの教習所の受付嬢やらしてくれなさそう、おばちゃんだけどねー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:02 ID:fllDjjs+
>>694
ケダモノ〜(o^∇^o)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:11 ID:zeveKd3e
なつかしーな。場内教習で、坂道2速発進したとき以外は怒られなかったなー。
教習車が2800ccあったから良かった。
S字クランクから抜け出せなかったこと。
土砂降りの日、カーブが見えなくて崖から落ちかけたこと。
交差点で左に方向指示出して、緊張しまくって結局直進してしまったこと。
坂道で後ろに数メートル下がってしまったこと。
他の人たちの運転のとき、教官はあぐらかいて座るのに、自分の時だけ常にブレーキに足かけてたこと。
シミュレーターで人や物をぼっこぼこに轢きまくってマジで心配されたこと。
高速教習で、車線変更したのはいいんだけど、戻れなくて結局突っ走ってったこと。
路上でシフトチェンジを、見るに見かねたのか教官が助手席からやってくれたこと。
結局MTが全然ダメで無理矢理ATに変えられたこと。
教官にボロカスに言われ続けて、半泣きで教習受けてたこと。
時間が変わって、仲良くなった人たちはみんな、自分が教習所に着いた頃に揃って帰るようになったこと。
卒検終了「決まりさえ守れば、キミみたいな人でも免許は取れるんですね」って言われたこと。

それでも、14ヶ月かかったけど、免許取れたこと。挫けそうだったけど、免許取れたこと。
うれしかったよー帰りの自転車でこっそりマジ泣き…
702 ◆hane/l9dxs :04/03/30 18:12 ID:gAVew9hL
>>701

免許取れてよかったね♪
>>672
うちは親父が教習指導員で、家では仕事場の愚痴をたまに言うんだけど、
その中にたまに生徒の愚痴もありますよ。
最近も頭の凄い鈍い人が入ったらしくて、AT車なのにスピード調節すらできないとか
あいつは規定の時間の倍以上は乗るだろうなとか話してます。
>>703
へぇートリビア?じゃないけど‥
多分私の事も言われていたな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 03:36 ID:C0KhjBuh
MTで路上出てから10時間以上経ったある日、
「君はMTむいてないね〜。車はAT買いなさい」
といわれた。
本気でむかついた。悪うございましたね!
まだ2週間たっていないだろか、俺が免許を取り教習所へ報告に行った時だ。
お世話になった教官にお礼を言ってまわった。その時、いつも俺の駄目だしばかりをする嫌いだった教官が「おめでとう、これからが本当の運転のはじまりだ、事故るなよ」と軽く皮肉って言った。
とてもそんな事言うような香具師で無かったからとてもうれしかった、同時にもうここに来る事もその教官に怒られる事も無いと思うと寂しくなった。
教官ありがとう絶対に事故起こさない、安全運転するからね。
707706:04/04/01 09:52 ID:WGXfmA5F
後もうひとつ
原付講習のときに大型の後に乗せてくれてものすごい(俺の体感)速度でカーブやS字を走ってくれた教官、俺が「バイクってスゲー、いつか自分で乗ってみて〜」って言ったら。
「待ってるからいつでもこい」と言ってくれた。
バイトして金貯めて絶対いくからね、待っててね。
>>705
キニシナイ!俺もそのぐらいは言われた!
教習中、「バイクの免許取れ、ツーリング行くぞ」と
誘われた。
でも、この教習所、2輪やってねぇじゃん・・・。
しかも4輪の教習中に2輪取れってあんた・・・・。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:02 ID:+MQxXWmf
自分も昨日卒業してきた。
担当の先生に本当にお世話になって、大泣きして帰ってきた。
いい思い出だった。また遊びに行きたい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 08:45 ID:SuopVU1L
何時間オーバーだっただのだろう。
たしか45時間ぐらいで卒業した。
2段階ですごい時間がかかった。
ちなみにMT車。
以来、運転していない。
50万かけて身分証明書作ったようなもの。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 08:55 ID:x7jpNYAh
カーブでセンター跨いでくる馬鹿。最近の自動車学校何を教えているのだろう?
>705
MTで最初の方から半クラやギアチェンジ等が出来なくて乗り越しまくっていたので
AT教習に変えるか?って言われた。たまに変える人がいるらしい。
でもMTの車用意しちゃったんだもん…何とか頑張ったよ。
教習所での思い出

入所式の時に近くのコンビニでアイスクリームの雪見大福を
買って待機所で食べていたこと。

初めての乗車のときに「車を真っ直ぐ動かしてください」って
指示をうけたのにもかかわらず右折レーンの上をフラフラ徐行
して走っていたこと

>714
で、オチは?
716714:04/04/04 11:07 ID:szkfbbe0
>>715
修了検定と卒業検定
一回ずつ落ちました。

ついでに言うと自分はS字10回脱輪した
717教習生:04/04/04 21:57 ID:X3FOPPQn
初めましてです。
私は今日、見極め終了。金曜に卒検・・・。今まで、全部
ストレートできたけど、今日の見極めで、方向変換失敗・・。
卒検、ホントに自信ないし、しかもかなりのあがり症で。
路上も、今まで出会った事ない状況に出会ったらどうしよう
とか考えまくりです。今は大学生だから、もう学校始まるし
落ちたら、次はいつ試験受けれるかわからないから受かりたい!
頑張るぞ!!
718 :04/04/05 09:39 ID:1i2P6yTa
心配しすぎ
一般道運転するとなるといろんな車がいる
時には考えられん挙動をする車もある
そういう危険を回避することを心がければいいんです
習ったことをそのまま実践するだけ
簡単です
路上めちゃくちゃ怖いんですけど・・
もうミラーとか見てない、がちがちでハンドル握ってもう前しか見る余裕しかない・・

夜とか地味な色着てるおっさんとか全然見えないし・・
今日も信号なしの交差点で急ブレーキして教官に怒鳴られたし。。
坂の前で減速しすぎてどやされるわ、カーブをクラッチ踏んだまま曲がっては
どやされるわで
結局また5、6教程やり直し

路上八時間終わって早くも心が挫けそうなんですけど・・
>>719
路上は確かにマジで怖いね。
夕方横断歩道に厨房がいきなりぱっと飛び出してきて心臓が口から飛び出そうになった。
しかもちょうど教官よそ見してたし。
>>720
今日の教習じゃろくに照明も無い夜道を、ほとんど迷彩色に等しい服来たおっさんが
犬連れて歩いてたのがマジ怖かった・・
もう恐怖感で教官の言う事なんか耳に入ってなくて。。

夜間走行はやっぱりいっぱい数こなして慣れるしかないんですかねえ・・
722 :04/04/05 23:57 ID:aJwU9gh/
見えないのは視力に問題ある気がするが

夜間そんな怖いと思うことなんて
普通ない
視力弱いと運転怖いよ
コンタクトか眼鏡で運転は快適になる
>722
や、流石に全身黒尽くめとかだったら見にくいかもよ。

しかし>721も自分で視力が少しでも悪いと思うのなら、ちゃんと補正しといた方が身のためだな。
>>722
視力云々の話じゃないと思うが。
どう考えたって視界の悪さは夜>>>>昼だろ。
昼は普通に見えてたものが夜は見えにくい。
照明のない道とか通ったことあるか?
マジで暗いぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 11:52 ID:QFGSFTEk
夕方が何気に見えない
自分の都合で教習所に行く時は殆ど夕方〜夜だった自分は昼間が眩しくて仕方がない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 18:45 ID:dzgKmdrM
俺はまだ3時間しか車乗ってませんが、また1週間ぐらい次に乗るまで空いてしまうので
やったこと心配です・・・。こんな調子で路上とかどうなってしまうんだろう・・・
仕事が忙しくて、かなり卒業期限ギリギリなっていた。
そしたら、卒検前効果測定で87点だったけど、おまけでOKもらえたw
余った時間つぶしで受けたんで、復習も何もしてなかったんで、すごくラッキーだった。
普段から、学科の時に一番前に座ったり、積極的に発言したりしてたので、
学科指導員に良い印象を持たれていたらしい。覚えられていたしね。
その後は、ちゃんと反省して、しっかり復習して一発合格しました。


自分は視力はいいけど、乱視がひどくて、光るものはぶれまくる。
夜なんか、信号や対向車のライトが、た〜くさん増えてしまう。
特に、雨の夜は視界がハレーションおこして、何も見えない。
バイク乗り時代は、雨の夜はマジで何も見えなくて、怖かった。
人を殺してしまいかねない自動車免許を取った今、乱視用メガネを作った。
路上の5、6教程で五回も乗り越してる俺っていったい・・
次の月曜でまた六回目です。。

いっつも途中までは順調やのに一つミス起こしたら連鎖的にアホな事やらかしまくる。

田んぼに面した交通量がめっさ多い二車線の道路で、農耕車がわきに走ってて
パニックに陥ってました・・教官からは早く抜けやと・・

それから右折待ちするさい車線乗り超えちゃったし・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:09 ID:qpXrqqln
>>729
その気持ちわかる。
乗り越しはしょうがないと思うよ。
あなたはまだ路上という道路がよく理解できていないし
運転にも慣れていないのでしょうからそれは当たり前。
自分も路上教習の時にいっぱいブレーキかけられまくりでした。

でも教習でいっぱいミスしたことは免許を取得した今となっては
役にたっているよ。

復習項目になって乗り越しするのは免許取得後の自分のため
なんだよ。
頑張れ教習生。
道が全然覚えられない・・・
どこ走っているのかさえ分からない・・・

自主経路平気か漏れ・・・orz
>>730
ありがとうございます。。
来週からは授業あるので朝の一時間目だけを毎日入れてるのでそれで
がんばろうと思います。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:41 ID:riy3ddc3
今教習所通ってマス。。。
教官から名刺をもらったのだけど、これって指名予約してね、ってこと??
違う人を指名したら気分悪くさせちゃうのかしら?
どなたか教えて。
>>733
ホステスみたいだなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:33 ID:kTSF9Ooq
>>731
渡される地図に一通とかのマークは書いてあるとおもふ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:21 ID:CfRY2b5S
>733
電話してつかまえちゃえ★
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:32 ID:nseRhcqO
教習所に言った時、ぱっとしないブサ男に、最初のコミュニケーションの一環で、
「彼女とかいるの?」って聞いてみると、
「いや、今はいないです」
って答える香具師!
「今」って言葉は余計なんだよ!なんだよ、そのたまたまいませんみたいな言い方は!
お前なんて高校時代に脳内彼女と付き合った程度の話しかねーんだろ?
つまりいない歴そのまんま生きてきた年数なんだろ?
もうね、こういう香具師とはそのあとしゃべってやんなかった。


>>737は男?それとも女?
>>737
「とか」って言葉は余計なんだよ!
>>737
まあお前はグーグルで「宿直室」でも検索しろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:15 ID:VD25u/bB
>>737
それは君の勝手な憶測であって、
そのブサ男にも彼女がいたかもしれないじゃないか。
決めつけは良くないぞ! とか言ってみるテスト。

どうせ縁を切るなら、ねちっこく聞けば良かったのにw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:28 ID:Mi8XgM49
教習車があぼーんしたことあったな。

AT教習なのにいきなりエンジンがしょぼーんとして交差点の先頭で立ち往生。
じたばたしたが結局あぼーんして、その影響で時間割り組み直しw

踏んだりけったりという言葉をこれほど意識したことなかったw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:38 ID:2aZSI1X4
>>124
やはりミラーまで見てる余裕ってないですよね。
見なければ危険ってのはわかっているんですが、
運転してる時はミラーの存在なんかまったくない状態。。ヤヴァイです非常に。

そして今日後退の練習中、どっかのコースで教官が踏んだかと思われる急ブレーキの音が。。キュィィィィィッ!!!!!
安全確認をせずに発進した教習者がいたのでしょう。。
安全確認怠ると恐ろしいです。でも出来ない。。。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:38 ID:2aZSI1X4
あ、ごめんなさい!スレ間違えました(^^;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:07 ID:aLqGF3l3
免許取ってもうだいぶ経つが
MT車で教習受けたんだが、MT車の運転方法なんてもう忘れた
ちなみに

技能検定合格→5日後位に試験場で学科試験→当然のごとく合格→現地解散→電車で夕方帰宅
→免許取ったその日の夜中に、コソーリと家族の車にカギを入れ、一人で車を初めて運転する

いやあ、最初はサイドブレーキ引いたまんま走ってて、どうやってもエンストするから
メチャメチャ焦った。サイドブレーキ引いたまんまになってるって気づくのに結構時間が掛かった
しかも道路の結構邪魔になる場所でエンストするもんだから…
しかもいつもいるはずの指導員が横にはいないしな…
結局その日の夜中は通ってる大学まで車を運んでみたり、色んな所回ってみた

そんな漏れでも免許取って2ヶ月後には高速道路で初心者マーク付けて160km/hでぶっ飛ばしてたな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:09 ID:aLqGF3l3
夜見えづらくなるのは確かだが、夜運転するのが怖いと言う位ならば
免許は取らない方がいいかもしれない

普通に4車線を時速50km〜60km/hで車がビュンビュン通ってるし
そこから減速してスムーズに右左折なんて事もしなければならない

視力が悪いのでないならば、特に昼間と比較し怖いなんて事も無いはずだが

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:16 ID:aLqGF3l3
漏れの通ってた教習所は
近所に女子大、女子専門学校、国立総合大学があるところで、
高校卒業か、大学入り立てくらいのかわいい女の子が多かった
高速教習は2人一緒に受けるんだけど、女の子と一緒になったよ
その子とは特に話してはいないけどな

検定員のオッサンが優しい奴で遙かに年下の漏れに敬語だし、名前は
さん付けで呼ぶし、検定の時も本当は不合格点なんだけど減点を減点(?)して
無理矢理合格にしてた
検定直後に「免許取ってからも気をつけてくださいね」ってもうその時点で勝手に合格にしてたしw

でも他の指導員で人を馬鹿にするような態度取ったり、人格攻撃みたいなのしてきたり、
最初だから何にも分からなくて当たり前なのに、失敗したら、それで怒鳴りつけてくる
奴も居たな。そう言う奴とは当たりたくなかった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:20 ID:aLqGF3l3
>>729
どこの田舎よ?
関西弁っぽい言語使ってるから
島根とかそっちの放火?
よく分かんねえけどw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:22 ID:aLqGF3l3
>>724
視力のいい奴なら100m先の街頭が無い場所を歩いてる奴が見える
これは車がヘッドライトを付けてる状態ではなくて
歩行者から歩行者を見ている状態

目が悪い奴は全然見えないらしい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:25 ID:aLqGF3l3
>>720
そんなもん挙動見てれば大体出てきそうな香具師は分かるし、
車の陰とかで死角になってる場所なら危険予測して妥当な運転をすればいい
ていうか、そんなので飛び出す奴はまずいない
自殺したい香具師なら別だが

仮に飛び出してきても急ブレーキを踏めば法定速度内くらいなら止まれる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:31 ID:aLqGF3l3
>>681
>標識じゃらミラーじゃら見落としまくって
どこの方言だよw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:40 ID:aLqGF3l3
漏れはキャンセル待ちだけで全教習を終えたが

いや、最初の1時間と、高速教習だけ担当指導員だった
あんまりキャンセル待ちしてたら
ウザがられて3時間取れるのに1時間で帰された日もあった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 04:56 ID:aLqGF3l3
>>608
広島?岡山?はアホが多いんですね(;´Д`)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 05:00 ID:aLqGF3l3
今考えてみれば場内で40km/h出す教習が一番怖かったような
今でもあんな狭い場所で40km/h出させるのか、って思う
スピードメーター見ながら運転してたら見るなって怒られたし
>>ID:aLqGF3l3
なんかDQNっぽいな。
>>742
>教習車があぼーんしたことあったな。

……教習車が爆発炎上したのかと思った(;´Д`)
>>743
>そして今日後退の練習中、どっかのコースで教官が踏んだかと思われる急ブレーキの音が。。キュィィィィィッ!!!!!

2段階のどこかで急ブレーキって項目があったような気がする・・・
たぶんそれ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:59 ID:7+bLdLBT
路上に出て3時間になるのですが、しょっぱなっから片側二車線路上駐車しまくり
って、普通なんですか?

車線変更遅いよ、何やってんの君?出来ないの?学科の知識ぜんぜん生きてないじゃん

とか言われマス

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
クジケソウデス
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:59 ID:X7wWRBGF
自分はかなりのヘタレ。
修検も2回落ち、補修の予約をしに受け付けに行くたびに、
「またコイツ落ちたのかよ」みたいに失笑&苦笑いされるし・・・・。
教官の間でも「こんなに出来の悪い生徒初めて」とか言われてそうで嫌だ・・・。
こんなんじゃ2段階に入れたとしても何回乗り越すか分からない。
出来ないから教わりに来てるんだ!
お前の教え方がヘタなんだ!
と逆ギレしる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:46 ID:pPjPKMmg
私は合宿教習でした。富士山の裾野にある某教習所。
宿泊所は某会社所有の研修所、温泉つき。

食事は3食とも近所の休職センター配給。最悪でした。
初日の朝食、パン2枚、ジャム、サラダ、ミルクパック。以上。
その日の昼以降、卒業時まで近所のコンビニで調達しました。

特別教習は峠道。結構面白かった。
ミニスカ教官が一人いて、どんなといえば、急ハンドル
荒運転。説明は丁寧で分かりやすかったけど、ヒールで
運転手本はそりゃないぞと思いました。
>>759
まったく同じ経験をしたよ。


けど卒検は一発クリア。
>>761
あの映画みたいだ
・指導員・フロントスタッフ、感じ良かった。
・無線教習、前の車について行くだけだったから意味なかった。
・修了検定及び仮免学科試験、段取り悪い・・・
・高速教習、一人だったから楽しかった。
・特別項目、ツマラン。
・卒業検定、同乗者で凄い奴がいたんだけど、
 あんなのにみきわめ良好はマズイでしょ・・・
>>673
漏れは足ブレーキ使うアレかと思った。
>>765
トゥデイの話か?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:20 ID:8s+hHtEK
普段はうざいタクシーとトラックが教習車にはやさしかった。
右折待ちだったがタクシーが譲ってくれた。
でも初心者マークをつけたとたん、急変しやがった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:08 ID:YqgFqmIQ
「君は男だからポールなんかにぶつけたら検定中止ね」
と言われたことがある。
ということは女はぶつけても検定中止にならないってこと?
教官も人間だからな
>>768
冗談に決まってんだろ。真に受けるなよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:01 ID:cyqBxMqG
ミスした時、教官って飽きれながら言い放つような奴が多い気がする、やっぱどこもそんなもん?
>771
そんなもんだよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:08 ID:NFN45f1e
>771
まぁ、始め1〜3時間で左折大回りとかしてたら、まぁしょうがない。
終了検定間近で、おなじ左折大回りとかしてたら、そりゃ呆れられるかな

まぁ同じ事を繰り返さないことかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:35 ID:Di1nodLL
教官に何を言われたか覚えている?
どんなことに注意して運転しようとか。

私は半年前に卒業しましたが今でもはっきり教習所での思い出
として覚えています。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:55 ID:EPPEmYYp
昔路上教習の時教官が、
「コース走り終わったら起こせよ。」
といってマジで横で爆スイしてました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:59 ID:i7dBpDA/
教官にデートに誘われた。
しかし俺の運転が下手で(ry
>>776
どういうこと?
時間外に教官に見てもらえるのか?
いいなあ。俺も見てもらいたい。
俺下手なのになんだかんだでハンコくれるんだよ
このまま卒業しても怖くて路上出れねーよ。
家族や友達はぜっったいお前の車には乗らねえ!って断言するし。
免許取れたとして一人で路上出て…なんて無理だ。
教官の課外授業、まじで受けたい

…ていうかもしかして>>776は可愛い女の子なのか?

スレ違いごめん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 00:38 ID:oIOpyUog
MTでの卒検の時、3人グループで路上検定に。
私は2番目だったが、1番目の男がノッキングとエンストの嵐で、軽く車酔いという最悪な状態から
検定開始。出発地点が公園横の道。午前中ということもあり、人気がまったくない道だったが、
私の番がまわってきて、ほんの数メートル動いたところで、野外授業中の小学生が列をなして公園から出てきた。
信号は青になったけど、団体行動をしている小学生は、必ず何人か出遅れて後を追いかけていく
はずとそのまま待っていると、案の定おいてきぼりをくらった小学生が信号を無視して飛びだしてきた。
それをやりすごして左折後、けっこうな坂道で赤信号につかまり、坂道発進。
教官はマジ声で「落ち着けよ。落ち着けよ」とずっと唱えていたが、無事発進。
出発から坂道までの距離は、約500メートル。出だしからいきなり緊張の連続だったが、
途中何事もなく進んで教習所に戻る時だった。
教習所の隣の保育園に送迎バスが停車中……。一時停止か? 徐行か? 
咄嗟に思い出せなかったが、そのままそろそろと車を出す。
補助ブレーキが出なかったので、徐行で良かったんだ〜と心底ホッとしながら教習所に帰還。
スピード出し過ぎの感があるけど、文句なしと太鼓判をもらった。だけど、すごい卒検だった……。
自転車で教習所に向かう途中、コンビニに入ってくる車にはねられた。
運転手は女性で、半泣きになっていたよ(どうやら俺の存在に気がつかなかったらしい)。
その人は「何かあった時のために住所を〜」と言ってたが、幸いにも俺には
大した怪我はなく、相手の車のナンバーがヘコんだだけだったので、住所は
告げず別れた(が、しばらくしてから「何か腕がいてーな」、と思ったら二の腕の皮がズル剥けてたYO!)
車にひかれるのはそれで2回目だった(消防の頃にひき逃げされたのよ、その時も大した怪我はなかったけど)
この事を教習員に喋ったら「その時頭を打っておかしくなったのか!ガハハ!」と言われた、シャレにならんて。
>>799
そのままゴネたら教習所代くらい軽くチャラになったのに……。
まぁ、相手がオッサンならね
>>779
その女のお陰で包茎が治ったと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:04 ID:KFS6Ebtu
牽引車教習中、踏切内でエンストしました。 教官は怒らなかった。女性って得かしら? (^_^)v
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:05 ID:TZLXv8xZ
オレの教習所での一番の思い出は、やっぱり
全部のテストで全て万点を取ったことだと思う。
教習所を卒業する時に、ペン3本もらった!
いらねー・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 09:51 ID:7/hy0paw
>>788
ヤア〜読んでてハラハラしました!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 10:35 ID:zzTRLp+a
>>778
合格おめと
幼稚園バスの横を走る場合は、一時停止してからだよん。
路線バスだったら徐行ね。

ちなみに私は卒検で縁石にタイヤを擦ったけど、合格したよ
ワイパーの意味も無いほどのどしゃ降りの雨天時だったけどね。
もう2年も前になるな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 11:26 ID:13YTgqdh
俺が免許取った教習所は数年前に潰れちまった。跡地はマンションになってる。
たまに側を通るけどえらくさびしい。
788無名ドライバー:04/04/20 11:36 ID:sByeWctQ
漏れの友人の話だが。
教習所で仲良くなった子がいて、同じ日に卒業。
「明日の本試験一緒に頑張ろうね!」と言われ、すっかり舞い上がってしまった。
「俺、合格しあたらあの子に告ろうと思うんだ」と言い残し、彼は試験に向かった。
その日の夜、彼から電話がかかってきた。
「あの子、彼氏と一緒に来てたんだ・・・」
>>787
京急自動車学校追浜校かな?
教習所での思い出かぁ。

いつも独りで寂しかったなぁ。 昼飯も独りで山田うどんだったし。 自習室でも独りだったし。
チェーン取り付け練習の時も、俺と組んでくれる人がいなかったから、見てるだけだった。
卒検と高速教習は3人一組だったけど、俺以外の2人は友達同士で、やっぱり俺だけ独りだった。
友達誘って行けばよかったのに…まさか、友達がいないt(ry
>>791
教習所くらいひとりで行けよw

つーか、一人の香具師は以外と多いので
>>790みたいな人多かったYO
全然気にならなかったが。
今はどうか知らんが、俺の行った頃は、怒りっぽい教官が何処にも必ずいた。厳しい
のではなく。。〇〇号車のオヤジ、最悪だよ、と噂になるくらい特定された。
「公道上ですぐキレるような奴に免許やれないから、そーゆうキャラの教官がいるのだ」
という風説もあったなあ、なんてことを思い出した。どうだったんだろ?
79472号車:04/04/22 17:07 ID:iu5FRNVc
私は昨日教習所卒業しましたー!
きっちり9ヶ月かかりましたw
でも楽しかったな〜。教官すっごくいい人ばかりでさ。
個人的にデート誘ってほしかったくらいw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:21 ID:5fe6iMqA
今の時期ってこんでますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:22 ID:b/tAYs0F
中学ん時に好きだった女の子と修検で遭遇。緊張した。
>>795
俺はこの時期に入校したよ、5年前
待合室のベンチで横になれたよ
>795
札幌インターってところだがw
だいぶ空いてきた感じがするな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:24 ID:qTGSYrj1
山陰は時間割りがわかりにくい。説明不足多い。手違いよくある。技能担当新米。直前での指示。その先生上司に怒られてるのをよくみる。本当キャンセルして違う所に変更したい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:49 ID:OSbtruug
教習で知り合った女に童貞を捧げた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:03 ID:6+mdyEWm
俺が行ってた教習所は教官が固定のシステム。 教官寝てたぞ、しょっちゅう。 
仕方なく外周をぐるぐると回ってたら、10周目くらいになって起きて、「なんでずっと同じところを走ってんだ!」
って怒られた。 むかついたからフロントに文句を言ったら、次の教習で「すまん」って謝ってきた。

仮免の時は「たぶん無理だろうけどやってみる?」って言われた。 苦手な切り替えしがなかったので合格したら、
「いやぁ、受かるとおもってたんだよ」だって。うそつけ!

実地では、上り坂の信号でつかまって、坂道発進がことごとく失敗し、後ろの車に信号を3回待たせた。
その後居残り練習で、サイドを使わない坂道発進の仕方を徹底的に仕込まれた。

おかげで卒検も一発で受かった。 金が無かったから必死だったよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:16 ID:BBPR3Iwx
教習手帳ってどうしています?
卒業後の教習手帳ってみんなは保管してありますか?

私はきちんと保管してあるよ。
捨てられない‥
あんなにハンコがいっぱい押さて押すところがなくなって
新しい紙が貼られた教習手帳。
あんなのなかなか無いよ‥
貴重だ‥
路上教習の一斉教習だっけ?教習生3人で運転替わりながら教習するの。
それでひどい目にあった。
乗り合わせた女の教習生がもの凄く下手なの。
いや、下手なんてもんじゃない。路上教習に出てきてはいけないレベル。
そいつがやった信じられないことを幾つか挙げると、

・交差点で右折中に何故か左折。有り得ないけどマジ。
・前走車がブレーキを踏んでるのに猛加速。ぶつかる直前で教官が強制ブレーキ。
・左折時に人を轢き殺しそうになる。教官強制ブレーキ。
・坂道発進失敗で豪快に滑り落ちる。
・30km制限の道路を60kmで走り抜ける。教官が怒ってもブレーキは踏まない。
・交差点右折して対向車線に突入しかける。教官がブレーキ。

こんな調子。生まれて初めて本気で死ぬかと思った。
後で教官、漏れ、乗り合わせたもう一人で煙草を吸ってたんだけど、
みんな微妙に指がふるえてた。
ちなみにその女は漏れの運転が荒かったと言い、教官に「はい黙って」とか言われてたよ。
こんな女が路上走ってると思うと・・・
>>803
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ひどいにもほどがあるね・・・・

漏れの危険ディスカッションは1人だった・・・・さみしかった・・・
教官と2人でディスカッション・・・

「スピード出し過ぎ」だけ言われてあとは自主経路のテクとか雑談で終わった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:13 ID:mxvKSYT5
>>803
俺の教習所では、おばちゃんが歩道を歩いていた歩行者を轢きそうになった。
歩行者に「何で止まらないのよ!」って怒鳴られたら、おばちゃん逆ギレ。

「止まれるくらいならとっくに卒業してるわよ!」
806死導員 ◆SccmCgfDjw :04/04/27 11:45 ID:hCEfnveP
>>805
ワロタ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:04 ID:vliWu4qn
教官とホテルに行って共感した。
さすがに教習車では行けないので
近くに乗り捨てて。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:57 ID:DXCz3U9/
合宿免許での事
宿舎へのバスが都合つかなくて待ちぼうけ、1時間。
帰宅模様の教官「乗ってく?」

乗せてもらった車は教習車。
・・・・社用車で通勤すんなよ・・・・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:24 ID:ws3BjKAv
構内の2限目だったかなぁ。
コーナー曲がってる最中に急ブレーキ踏むってのがあった。最初教官が運転して
時速40kmまで加速、そのままコーナーに入って急ブレーキ。
どうと言うことは無かったのだが、教官に
「このように危険なので、注意すること」
と言われ、運転を交代。当然同じ事をするんだろうな、と思い加速してコーナーへ
そして急ブレーキ。ケツが出ました。
私「わー びっくり」
教官「俺がびっくりしたわ! 君はやらなくて良いの」

先に言ってください
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:30 ID:7gUzDVym
真面目な話で、女性教官と合コン開いた。
こっちは大学のゼミ仲間で、あちらは教官&看護婦の友達。
年が多少上だけど、2年経った今でも良い飲み仲間です。
ちなみに1組は今秋結婚予定。
出会いなんてねーよ!とかネタだろと思うだろうけどマジな話。
2段階に入ると複数教習ってあるじゃん
教官と漏れそして可愛い女の子という面子だったんだが
漏れが運転してる最中
教官がその女の子をさりげなく口説くわけよ
はっきりとじゃなくて軽いノリで今度遊びに行く?みたいなかんじ。
正直どうでもいいんだが
そういうのは複数教習ではやらんでほしい
居心地わるいから
>>811
「ぜひ行きましょう!み ん な で!!」
とか言ってみるとおもしろかったかも知れん。
>>812
ワラタ
>>802
漏れは教習手帳なんて貰った覚えが無いのだが。
しかしハンコは貰っていたのは覚えてる。
あれ・・・・じゃぁどの紙に教習記録してたんだろ・・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:04 ID:cmUA0l+Q
>>802
漏れは教習手帳とってあります。車の中に積んであります。
なんか、色々と想い出がつまっていいて、捨てられネーヨ。
>>814
多分教習原簿じゃないかな。それは、自動車学校側が保管してるやつ。
卒業3年間は保管して、3年後には焼却あぼーんするらしい。


岐阜に住んでいる自分は4月に静岡の教習所を卒業した。
免許とったけれどバッチリ遠いから、会いに行くチャンスなんて全然ない。
色々積もる話もしたかったが、教官の連絡先など聞けず・・・・。
私は身体で卒検を通してもらった。
絶対、私には車の運転できないもん。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:23 ID:dzCpGerw
>>816
詳細きぼんぬ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:25 ID:90VoRMDK
私から交換条件を出して卒検を受けました。

まあまあの教官だったけど、車の運転はうまい癖に
私の運転は、超下手。お詫びとして通してくれたのかな。

ベッドの上では4分で検定中止だったわよ。私ははんこを押さなかったけどね。
>>818
4分?30秒の間違いだろw
まぁ身体で免許証買うのは別にかまわんが、
その免許証で公道走られるのは困るな。
できれば身分証明書としてだけ使ってくれ。
821死導員 ◆SccmCgfDjw :04/04/29 19:45 ID:hGN8UGrF
エチーに減点項目とか中止項目があったら怖いね
(((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:10 ID:yoV9dFhw
高速教習の日は大雨。教習中止か微妙だったが、決行。
80q制限無視して、130qで走ったが、教官は笑ってたな。世間話もしたし、あの子は可愛いなとかも言ってたw
緊張感まるでなしだった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:32 ID:aJFwfATa
漏れの通ってた教習所の教官で二輪免許持ってるとやたら絡んでくる奴がいてむかついた。
とにかく事あるごとに「自動二輪持ってるくせにこんなことも出来ないのか」とか
「二輪持ってる割には〜」と言う言葉が続く。大体なんで二輪の免許持ってたら
縦列駐車や車庫入れが説明なしで完璧に出来なきゃならんのだ?
初めての車庫入れの技能の日にその教官が担当だったのだが「君、二輪持ちだね?
じゃあいつもバイクを車庫に入れる時のように車入れて。もう二輪取って1年経つし
今もバイク乗ってるんだから出来るよな?」と言われて(はっきり言って意味分からんかったし)むちゃくちゃ困った。
この教習所の四輪教習オンリーの教官には何故か「二輪持ってる割には〜」
と言う言葉を吐く輩が多くてストレスが溜まった。
>>823
>じゃあいつもバイクを車庫に入れる時のように車入れて。
漏れがもし言われてたら、頭から車庫入れしてただろうな。
文句言われたら「いつものように入れただけですよ。
漏れバックできるバイク乗ったこと無いんで」と。

漏れは二輪免許持ってないけどさ(´・ω・`)
825死導員 ◆SccmCgfDjw :04/04/29 22:21 ID:hGN8UGrF
教習中の禁句
「何で出来ないの?」
「そんなやり方誰に教わった?」
「ちゃんと教えたでしょ?」
「やる気ある?」
これらと同時に
「二輪(免許)持ってるんでしょ?」
って言うのもある。でも二輪のはウチでも言う人多い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:25 ID:g4cpZfIF
>>825
漏れの指導教官だった人は、ヤルキない人には
「○○習わなかったァ?習った?はい、じゃ、ちゃんとやって。」って
冷たい感じで言ってた。
自分には、(先生が担当じゃないと思ってた時に)1度言われた。

因みに緊急車両をシカトして、交差点に入ろうとしたヤシに補助ブレーキ。
「ふざけんなよ!」って言ったそうです。まあ、緊急車両はな。
教習者がファミリアDE。あれは苦労した・・・

2段階のとき、旧国道の路肩が停止位置だった。停止後、本線に合流するときに「他車に迷惑を掛けてはイクナイ!」と思いアクセル全開、と共にクラッチを絶妙のタイミングで接続。
いい具合に合流でき自慢気にしていたら教官が「そんなにアクセル吹かしたら迷惑だよ・・・」と。「何の事?」と思いルームミラーを見ると後ろに極濃の黒煙をたなびかせていました。
悪気は無かったんだよー(´・ω・`)

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:08 ID:h0Dj8ba9
そういえば、無線教習車は白煙噴いてたし
片方のフェンダーが落っこちていて無くなってたなぁ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:33 ID:c76up6yf
女教官にまんこを恵んでもらった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:08 ID:qLO980qP
げっまんこみたいなグロ臭いものもらったっておェ〜シチュウゲロゲロ〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 06:29 ID:MMXayHxz
第二段階で、左折時に段差が微妙にある交差点で煽られた時、教官がマジ切れ。
追い抜いていった後続車に向かって罵倒、ドア開け、手を伸ばしてパッシング、
とどめに「アクセル前回に踏め!」
運転うんぬん以前に教官が怖かったっす。
漏れの時は教習車がコロナ。何気にぼろかった・・・
ちなみに今はコンフォートに変わってる。
高速車がBMWの318i(E36)。

2段階のとき、信号待ちでアイドリング中にいきなりエンジン停止。
その後再始動できずに、そのままエンコ・・・・・・・
場所はR246。全くしゃれになってないw

引地台公園の折り返し場所を回った時は来ていた相鉄バスが故障してて、
そこを通過するのに結構苦労したな。(故障車はU-RP211/富士7E)
ちなみに某Y市内、渋滞が多いし、幹線道路以外の道がやたら狭かったから
4速に入れた事がほとんど無かったりするし。
833この世で最も無能人間:04/05/02 13:51 ID:QgSGxZ4j
今日は路上教習中
信号の右折待ちしてたら
俺の右折待ちしてるの無視して
俺の後から先に右折していった
DQN原付のババアがいたな。
待てない奴、哀れだな。
6時間の長い応急救護教習も終わったし
あと2日で教習終了。
>>833
応急救護が6時間!?
3時間じゃないの?
835この世で最も無能人間:04/05/02 18:00 ID:QgSGxZ4j
>>834
スレ間違えた。
もう1つの教習所スレに常駐してる者だす。
教習所には二種免取得で行ってます。
二種免では応急救護が6時間。
初めの2、3時間程度は教本で勉強。
残った時間は人工呼吸や包帯、副子(固定具)
による応急処置の仕方など。
あんまり頭の中に入ってないけどね。
教習所いったらなぜか中学時代の同級生と専学時代の同級、さらにバイト先の先輩がいてあせった

高速教習で教官が寝てたのをいいことに追い越し車線を120kで走ってたら、PA入った時に突っ込まれたなぁ。
なつかしい
あ〜
これから修了検定だぁ・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:36 ID:ovJhiqNT
教習所って習う項目少なくない?

例えば内輪差っていうのは習ったけど外輪差についても
教えてほしかった。

ところで皆さんは駐車時に前進につっこみますか?
出るときの事を考えてバック駐車しますか?
私はバック駐車は苦手ですがやっています。
前進だともっと大変になるから‥外輪差が生じるから
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:50 ID:qVmJ4okH
状況に拠るとしかいえんな。
ワゴン車の場合前進で突っ込まないと荷物が積めなくなるつーこともあるし、
両隣の車のスペースの都合上運転席から出られる方で停めざるを得ない事も
あるしな。
それ以外は大体バックだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:54 ID:N5Wpn1cm
来週、みきわめ→卒業検定、という感じで終われればいいなぁと考えてますが、
みなさん卒業検定ってどうでした?ある程度は大目に見てもらえるものなの?
最後の段階に来て、進路変更をミスることが多くて、スムーズに出来なくて自信喪失状態です。
みなさんの時はどうでした?(最後のみきわめ→卒検の時)。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:20 ID:ovJhiqNT
>>840
私の卒業検定の時に路上で左折するのに右のウインカーを
出してしまいました。
採点表に教官(検定員)が何かを書き込んでいたので、多分減点
されたと思いますが合格でした。
経路の設定などでは道がわからない時は教官が教えてくれると思う。
技能検定ってあんまり厳しく重視しないそうですよ。
卒業検定に落ちた時の補修教習の教官から聞きました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:02 ID:RobBclg9
担当制の教習所行ってて、私の担当の教官はパチンコ、競馬などの賭け事が大好きらしく、
初路上の時、怖くてスピード出せなかった私に「行けーー!!そこや!もっともっと!
曲がったらすぐアクセル踏むんや!そら行けー行けーー!!よっしゃーこの調子や!!」
と、原簿片手にお馬さん扱うように指導されたなぁ。
それがあまりに面白かったんでそれからの路上はずっと楽しんでる。
もうすぐ卒検がやってくる・・・寂しいなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:58 ID:vcJ6isGz
>840
私も卒業検定は左折するときに右ウインカー出したり、幹線道路で右折の際に
右車線に変更しなかったのですが合格しました。
何度か担当してもらった教官だったのですが普段の教習のように話しかけてくるから
わりとやりやすかったですよ。話しかけるといっても検定なので指示は一切なかったですけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:58 ID:1qPStvou
>>842
自分も担当制の教習所に合宿でいっていました。
最初はぶっきらぼうだったけれど、次第に仲良くなって第2段階は
その指導員に当たるのが本当に楽しみで仕方なかったです。
もっともっと一緒に教習がやりたかったなと今でも思います。
担当制だと1日に最低1度は会うから、逆に別れが寂しいですよね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:14 ID:N5Wpn1cm
>>841
>>843

どうもありがとうございます。
もともと緊張症なのですが、最後の最後に来て緊張がピークに達してる状態です(^^;
本当は、ちょっとだけ酒を飲んでから教習所へ行きたいんだけどね・・・。
なんとか合格したいっす。。。
>>845
飲酒運転ダメー。
おれも緊張しまくって左右確認とか忘れたりしまくったけど合格したよ。
あんまり緊張すんなって
合格して普通に路上走るようになった時まで緊張しまくってるなら路上は走らない方がいい
夏休みの合宿教習で期間が足りず、地元の教習所に転校したのオレだけ?
あっという間に合格して経験不足より良いかと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:38 ID:SVDQCKDX
先日一緒になった指導員が50分間ずっとあるお笑い芸人の
ものまねをしていました。ずーっと絶え間なくです。
ちゃんと指導してくれてはいたけどマジしんどかった。
どうリアクションとって良いのか分からないし。
851170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/09 13:55 ID:6Q7eeh1e
>>848
転校せずに空き時間使って
遠くの教習所通いしてた。
休み中になんとか一通り終わらせて
残るは卒検と落ちた後の補習だけだったけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:37 ID:WTnr1+Zi
もう20年くらい前の話だが、漏れの通っていた教習所のクルマはギャランΣだった。

路上教習の最後の時、大雪のうえに夕方になってからの乗車だったので、チェーンを巻いているとはいえ、ビクビクもんの運転だった。
教官いわく「お前、運がいいな!こんな事滅多に体験できないぞ」ってナビシートで笑ってるし。

いい体験させてもらいました。あの時の事は今だに覚えてるよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:48 ID:Bw8pqhMO
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079331432/l50

教習所スレがうまってしまいました。
誰か立てれる人お願いします。自分たてれない・・・
漏れの通ってる教習所は男子トイレにも音姫がついてる。
>>853
もう立ってるんだな。アブネ、確認せずに立てるとこだった
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1084098287/l50
>>850
それって世田谷区の教習所じゃない?
>>848
俺の友達が合宿で仮免とって地元に転校して来た。
858848:04/05/10 06:59 ID:l2Ow9KzG
オレだけじゃなさそうで安心したよ。
たしか、15マソぐらい余計に掛かったはず・・・
バイト代ブッとんだけど免許取れた時
余計に嬉しかったからまぁいいか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:32 ID:JY/Ucc/6
>>848

おいらも転校したよ。春休み中に終わらなかったんで。
860170センチチビこの世で最も無能人間:04/05/12 12:29 ID:fxH3obiT
851続き
卒検と落ちた後の補習のために
自宅(川越)・学校(池袋)・教習所(行田)
のデルタを行き来してますた。

12時頃、授業を抜けてJRで一路行田。
熊谷から時間合うバスなければタクシー。
2時から3時くらいまでの技能受けて熊谷まで戻る。
3時半頃、熊谷から電車に乗って
なんとか夕方5時くらいからの授業に間に合う感じ。
↑これが月曜のスケジュール。これを2、3回くらい。
あとは水曜ともう1つ別曜日卒検で自宅⇔教習所。
落ちたら午後からでも・・・と即、学校へ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 13:10 ID:Ch3P4I0M

#まずは初めて教習車に乗車しての教習時。。。

混雑しているシーズンで普段は事務方の女性(教官の資格は持っていたらしい)に臨時であたる。
いきなり「はい、前進してみて」って言われて。。。クラッチの意味も解らんかったウブな時だっただけ
に地獄の一時でした。

#路上に出て

その日の教官はとっても不機嫌で一言もしゃべらない状態で「見極め」終了。もちろん落ちました。何故だぁ〜

#卒業して本免もクリア、でもまだ自分の車がなくてチャリンコで移動中。。。

教習時代にとっても仲良くなった女性教官(一回目の人ではない)が燃料補給か何かで「教習中」プレートを
外して走行していたところに信号待ちで遭遇。お互いに気付いてそこから一緒にマクドナルドのドライブスルー
に行った。何故かというと教習中に「教習所ではドライブスルーの利用方法は教えてくれないですね〜」という
会話があってそれを覚えていてくれたらしい。チーズバーガーセットをおごって貰いました。

高校卒業間際、何年か前の2月のお話です。。。
教習所でのイイ思い出は特にない。悪い思い出もない。

ただ、大学の夏休み中に間に合わなくて、2ヵ月のブランクの後、最後の2、3時間を受けた時は
正直、怖かった。
卒検前に1時間、余計に乗ったような気がする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 12:01 ID:mtg3iBuG
芸能人が3人ぐらい通っていた。普通にしてた(あたりまえか)

教習中に、彼女が、電車から 俺が見えた!って喜んでいた。

彼女以外の会社の女が、教習所してるところ見たいって言ってきた。
やれたのかな?やらんかったけど。

目黒の教習所です。 まだありますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 13:53 ID:ZU6gX9QC
うちは通ってた教習所の送迎バスルート沿いにある家なんです。
よく、送迎のおじさんとバスでおしゃべりしていて、
2段階後半くらいから「何色の××という車を買うつもり」とか話してて。
検定に何回も落ち、補習だらけのグチも聞いてもらって励まされた。
あのとき話した車、買ったよー乗ってるよー。
うちの前バスで通るとき、おじさん気づいてくれるかな?
後、たまに送迎バスの後ろにつく。
「前が大きい車のときはもうちょっと車間空けなきゃダメだよ」と怒られちゃうかな?
なんて思ってなつかしい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 14:15 ID:Q3y3BBbl
急発進、急ブレーキ等の教習の時教官がドリフトきめて
くれたときは超楽しかった
AT限定で10年間きたけれど、FD糊の友人が
運転させてくれるって言うから、限定解除した。

学科なし、路上なしの、実技数時間のみで
限定解除できて、ちょっと簡単すぎやしないかと不安になった。

FD試乗…

超エンストしまくり、坂道発進ビビリまくりで
走ったって感じしなかった。
自分のヘタレ具合に絶望。

翌日、FDはエンジンがかからなかったそうだ。すまん。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:18 ID:GnAZfywg
趣味でサーキット走ってます。
細かい違反が重なり、最後に高速道路での速度超過で免許取り消し。
人生二回目の四輪教習を受けることに。

技能教習二時間目
ヒールトゥ使って左折したら「キミはアイルトン・セナか。そんなことしなくていい」
と怒られた。次の時間に別の教官で同じことしたら「いいコーナリングだ」と絶賛された。

S字・クランク教習
「バックで出来るだけ速くクリアしてみろ」と教官と運転を交代しながらタイムを競った。
坂道発進もバック。この時間は首が疲れた。二輪用の狭路コースでも遊んだ。

路上教習
赤信号に向かって4→3→2→1とシフトダウンしながら減速したら
「巧いわね。でもポンピングブレーキ使ってね」とオバチャン教官にやんわり諭された。

高速教習
追い越ししようと右ウィンカー出したら「それは免許取り返してからにしてね」
と女性教官に補助ブレーキを踏まれた。
補助ブレーキ踏まれたのはこのときが最初で最後。
帰りは「ゴメン。疲れてるから寝てていい?」とナビシートで眠り始めた。
ついさっき会ったばかりの女性の寝顔を眺めながら、
教習所まで起こさないように繊細な運転を心掛けた。
こんな私ですが、初めての教習の時は補修も受けたし
仮免許試験にも落ちました。しかも信号無視で…
普通免許レベルの運転は「センスうんぬんよりとにかく慣れ」です。
ガンガレ!
>>867
もまえカコイイな

すごく運転うまい香具師が教習所の車運転してる図って
ミスマッチでなんか萌える

ところでヒールトゥてなに?
ってか、教習所って免許取り消された人でも全く同じ教習するわけだよね?
同じ時間使うのにもったいなくない? 運転暦長い人には特別コースみたいなのすれば良いのに。
実践的な課題、卒業後についたヘンな癖の矯正、忘れてる道路交通法の復習などなど。
そのほうが事故減るとオモワレ。

ヒールトゥ知らない? 釣り?
MT車でコーナー進入時に減速しながらシフトダウンも同時にやるテク…だと思ふ。
主にレーサー、走り屋さんが使ふ…らしい。
>>870
釣りじゃないっす。
漏れいま教習所かよってるとこ。
AT、2段階のまんなからへん

おしえてくれてありがとう(・∀・)
872870:04/05/13 21:06 ID:1e9CvFTf
そう。そりゃ悪かった。
詫びついでに、ヒールトゥをもうちょい詳しく説明。
1.コーナー進入時に、つま先でブレーキペダル踏んで減速
2.左足でクラッチ切って、右足首ひねってかかとでアクセルペダルをあおる
 (右足のつま先はブレーキ踏んだまま。つまさきとかかとを同時に使うから「ヒールトゥ」)
3.左手でシフトレバー操作してギアを落とす
4.クラッチつなぐ
っていう一連の動作のことらしい。運転好きな連れにさっき聞いた。
旋回中での適正な駆動力、そして立ち上がりで十分な加速力を得るために使うテクらしい。
ペダル3つ同時に使うんだってさ。スゴイね。

路上ガンガレ!
私は、合宿で免許取った。
色々調べて一番値段の安いところに決めたんだけど
行ってみたらすごい山の中。
路上コースはほぼ峠道、ヘアピンカーブの連続で、死ぬほど怖かったよ。

原付免許は元々持っていたのだけど(しかも乗ってないからゴールド)
「原付と同じだって。どうしてお前はハンドルが切れないんだ!」と
叱られまくった。…原付のハンドルはあんなに回りません、教官…。
路肩に寄せる時、ドアミラーで白線を見ながら寄せてたら
「ドアミラーで確認なんてプロのすることだ!」と何故だか怒られた。
じゃあ何のためにミラー付いてるんですか、教官…。
シミュレーターでの高速教習で、ゲロ酔いして真っ青になった。
「お前は免許とっても高速に乗るな!」と叱られた。
あの画面、気持ち悪いんですよ、教官…。

でも何故だか最短14日で卒業できた。終わってみれば、みないい思い出…多分。
知り合いも特別講習が峠だったらしい。
人生初めてのクネクネ道にパニクった彼女は、コーナリング中にステアリングから思わず両手を離してしまった。
咄嗟に横から手を伸ばしてステアリング操作しながら、教官マジ切れ。
「オマエがハンドル切らんと、誰が切るねん! 峠行く時はいっつもオレが横に乗るんか、アホ!」
彼女は罵倒されたことに憤慨してたが、オレは素直に賛同できなかった…
>>863
前そこにいた教官が芸能人を担当したときの話をしてくれました。












そのまんま東・・・・・バイクだってさ
今週の土曜に卒検ですが、経験者の方々、特に気を付ける事ありますか?

もう今からすでにびびりまくりなんで・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 13:34 ID:F4vx7nqo
ガンガレ。
人さえ弾かなければだいじょうぶだ!
俺と一緒に教習受けてた人、元教習所教官という人がいた。取り消し食らってまた取りに来たそうだ。
さすがに超過時間0で卒業してったけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:31 ID:EOxtVFVV
路上教習中にいきなりネコが飛び出してきて
超急ブレーキになって後部座席においてあった
自分のカバンの中身を全てぶちまけたこと。

路駐してあったベンツにサイドミラーをこすりそうになって
指導員がめちゃくちゃ焦っていたこと。それくらいかな。
漏れ今教習中
ムカつく指導員のときは
ベンツこすってみようかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:40 ID:uBrSoKop
ギヤチェンジ苦手だったから、
1速で目いっぱい踏んで、4500回転ぐらいで半クラで3速に繋いでた。
>>881
そんなに回転数上げてよう叱られんかったなあ。
それに2速とばしか…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 21:30 ID:dbJV9DRT
明日卒検だ・・受かる気しねえ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 15:53 ID:2nTAVPNW
ミスほんとになかったな〜軟派したあの子はいまいずこ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:55 ID:z5dGZAY6
交差点の右左折がスピード落としきれない&ギア下げる暇が無くて
あわただしくなってしまいます。
ギアって1つ飛ばして入れてもいいんですか?
減速の時4→2とか。ダメだと思うんですけど
今日やっても教官に何も言われなかった…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:37 ID:MIjOa4ed
>>885別に構わないだろ
けど教官によるので試験の時にはやるな

つか、俺の教官隣で居眠りはじめてさ
面白いので急ブレーキ踏んだら床まで落ちていった
>>886
急ブレーキ?
路上でやったの??いや所内だよね
つかその教官シートベルトしてなかったのか?

……それとももしかして釣りですか
>>885
ギア1つ飛ばしても問題ない。俺はそれも教わった。
ただ、シフトダウンは十分に減速してからすること。
889885:04/05/26 01:19 ID:CxQjly7j
>>886
>>888

レスdクスです。十分減速ですね。心がけます。
あとはクラッチペダルをすぐに離せない癖を直さないとなぁ…
>>874
Rの急なカーブってハンドルも持ち替えるくらい切らないといけないし、
横Gもスピード遅いわりにかかるから慣れないとビビるんだよな。
オレも原付乗っていたんだけど、二輪車って横Gほとんどかからないから
クルマのりはじめは急なカーブはかなりスピード落としてた。
慣れるとどうってことないんだけどね。ジェットコースターとかよく乗る人だと
最初から平気なのかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:39 ID:3r6HX/J2
>>885
4速のままスピード落とす
エンスト回避のためにクラッチ踏むだろ?
その時に2速に落とせばいいんだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 20:29 ID:owBnL8Yy
>>887漏れの頃はシートベルト着用義務なかったんだよ
校内のコースだよ、路上講習では流石に起きてたよ
だいぶ前の夏、合宿で教習所に通ってた。

海が近くに見える教習所で、全体の雰囲気がのほほんとした所だった。
同じ合宿の奴らと毎日馬鹿やって遊んでいた。
教官とも酒を飲みに行った。
楽しかった。

ある日、路上教習の時のことだった。
しばらく街中を走った後、定年間近の教官が言った。
「今日はいい天気だし、君の好きな所に行きましょうか?」
相談して海に行こうと決めた。
海に行くと言っても、海岸線沿いの道を延々走るだけだったが
たまらなく気持ちよかった。
予定されていたコースを外れ、違う道を走る。
ちょっとした不良の真似事のようなことが、なんとも楽しかった。
普段あまり笑わない教官もはにかむように、少しだけ笑っていた。

合宿最終日に撮った集合写真。
仲間と教官と俺が写っている。
あんな夏はもう無いんだなと思う。
イイ話だ。
失われた青春の日々
896sage:04/05/28 21:03 ID:wfUwq3iE
893>
合宿の醍醐味やね。
教習所って単に免許取りに行くだけの所じゃないんだよな。
今通ってる所、教官に当たり外れはあるけども
気さくでいい感じのオサーン達いるし。
今日修検受けてきたんだけど、そのオサーンのお陰で
技能は合格したじぇい!
あとは学科の結果次第か・・・。
アンケートに、DQN指導員の事かいてやろうかとオモタ。
でも、バレた時の事考えてヤメテしまった。
そんな弱気なオレは逝ってヨシでつか


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 14:55 ID:gIX38CfY
卒検落ちたorz
検定始まって50メートルくらいしか進んでないのに補助ブレーキ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:04 ID:hwOyNPeM
>>897
停止線越えたか?
まあ落ち込まずに次回への糧に汁
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:02 ID:gIX38CfY
>>898
ありがとう。
合流ミスをしてしまった。何で今日に限って混んでるんだよって思った。
明日は補習だ。
初めての実車教習が、矢田亜希子似の女性教官だった。
AT車でのろのろと場内を回っているだけなので、余裕もありいろいろ話をした。
教官=嫌味なおっさんという先入観があったが、教習所が楽しみになった。

しかし、その次の時間からはおっさんが続いた。
どうやら、あの女性教官はAT車専門らしく、MT車の教官はおっさんばかり。
気さくなおっさんが多かったのは良かったのだが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:33 ID:PNfazz0g
数年前の夏のこと、俺は大学卒業に備えて合宿で免許を取ることにした。
その教習所は担当制になっているので、滅多に違う指導員にあたることは
ない。そして、俺の担当指導員というのが27〜9くらいの女性指導員S。
見た目はキレイだが、なにしろ性格がキツイ。
「トロイ!どこ見て運転してるの!」「ちゃんと学科聞いてんの??」とか
言葉責めでいつもハラワタ煮えくり返ってた。
それでも、卒検前まで漕ぎ着けたわけだが。
卒検前の見きわめの日、いつもの女性指導員Sがいつもと違って、ニコヤカ
な笑顔をみせた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:32 ID:EI3KWlEJ
俺が地元の教習所に入校した時
自動二輪が2人と車の免許取りに来てるヤツが1人だけ
1週間位で誰もいなくなりそのあと誰も入校して来ませんでした
どうやらその教習所が潰れるらしく俺が最後だったみたい
送迎なんて教習車だったし教習所の人の人数も4人でした
仮免許取得したら家から教習所まで運転するだけで実技1時間
(家〜教習所まで約10分)
なんか過疎化が進んだ離島の学校のような雰囲気でした
901の続きです。

いつものコースを走ってると、突然、指導員Sが制服のベストを脱いだ。
「今日は暑いね。ほら、よそ見すると危ないから前みて運転しなさい」
俺はそうは言われても、ベストを脱いだあとの白いブラウスから透けて見える
赤いブラが気になって仕方が無かった。
いつもなら、キツイ言い方で注意されるのに、その日だけは和やかな感じ
だった。
見きわめもナゼか早めに終わったので、いつもと違うコースに行くことになった。
ちょっと暗めの山道を走ってる時、「○○クン(俺のこと)、キミはどうも減速
チェンジが下手だから、ちょっと車を道端に止めて」
和やかで終わるかと期待してたが、やっぱりキターーーーーー!!と思った。
車を止めると、指導員Sがギアの入れるタイミングをギアチェンジをしてみせ
ながら説明してくれた。その手さばきがなんだかエチィぽくて、透けたブラの
影響もあり、情けないが愚息が元気になってしまった。
それに気づいたのか、指導員Sが顔を少し赤らめると、おもむろに白い手が
車のチェンジレバーではなく、俺の愚息の上に添えられた。
「車も乱暴にギアチェンジすると気分悪いの、どういうふうにされたら気持ちよい
か感じとりなさい・・・」
ズボンのジッパーを下ろされ、そのシチュエーションに動揺して動けない俺を
よそ見に、ギンギンになったおれの愚息を白い手が優しく包み込む。
「交差点を曲がるときはこうしてセカンドに落とす」
その甘美な手さばきに俺の息も荒くなった。
「交差点を通過したら、またサードに上げて、こう!」
その手さばきに耐えられなくて、ついにいってしまった。
そして、白いハンカチで俺の愚息を丁寧に拭いてくれた。
その後、なんだか気まずくて口も聞けずに帰路したんだけど、卒検合格するま
で指導員Sの姿が見えなくなってた。
後で聞いたら、教習所を退職する後の日だったそうな。

この時期になると、いつも思い出すんだよね。
元気にしてるかなぁ、指導員Sさん・・・・。
教習待ちをしていたとき、休憩所に所長はじめ教官数名がやってきて、
ベンチひとつ占領して、警察に匿名で届けられたという告発文の
取り扱いについて、教習生が目の前にいるのに話し合っていた。
すんげえけだるそうな雰囲気だった。
「何言ってんだ?」「ほん〜ぉ」なんて感じだったので、いつものことなんだろう。
こういうのを別室じゃなくて教習生の目の前でやるのは、
「こんくらいのこと日常茶飯事なんじゃ。訴えても無駄だからな」と言っているようで、
すんげえDQNだと思った。
>>901>>903-905
   ___
   / .......ヽ
   |/ _、_|       正直勃った
   F  」`|  ( )
   ヽ_Wノ y━・  
  /\フV  
俺が行ってた教習所にアル中気味のおっさんがいて
教習前にいきなり倒れてしまった。

初めてだよ。
救急車がコースを走るの見たの。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:27 ID:ABq4j82I
>指導員Sが顔を少し赤らめると、おもむろに白い手が
>車のチェンジレバーではなく、俺の愚息の上に添えられた。

ハァハァ・・・
910中川泰秀:04/05/31 08:18 ID:CJiFH/Nh
自動車学校の教官が
偉そうに言うのは、
頭の程度が低いくせ
に権力を持っている
からだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:57 ID:mY8SY+sq
東の京の南の島の合宿教習所に行ってた。
そこで指導力なしの
煽りまくるだけな爺教官に切れかかった。

こいつに横に居られると事故ると思って
校長に彼奴を担当からはずしてくれと頼んだ。
その後卒業検定の最後に
蟹みたいな顔した別の検定員が、
「お前みたいなやつは事故をおこす」と言った。
生意気だと思っていたらしい。
その時車内に蟹男と俺以外だれも居らず
合格の証書をもらう前だったので
「ふざけるな」と言えなかったのが心残りだ。
ハンドル操作、S字、クランクとか教官によっていうことが違うのがまいった。
S字、クランクのとき、成功したポイントを把握して操作してたら
ベテランの指導員だったので見抜かれた。
「S字クランクは、車体の感覚を掴む練習なんだから、決まったポイントで
操作したら意味がない。失敗してもいいから、車体の感覚を掴む練習しろ」
って言われたよ。
そして、S字クランクみたいな道路は滅多にないが、ここ以上に難しい道路
があるのだから、車体の感覚を掴まないと駄目ってね。
なるほど・・・と思ったね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:18 ID:9HouBFjh
高速教習を、相手が居ないので一人で受けた時、
ちょっとエンジンブレーキなる物を試してみたくなって
予定のサービスエリア入るときに3速に入れてみた(回転数合わせるのはこの時知らず)
エンジンがゥゥォオオオーーンッと唸って体が前につんのめって「やべぇ、怒られる!」
と思って横をチラッと見たら
 


教官が 無言で すごい 笑顔だった
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:44 ID:QmJTQXSH
↑君と僕はヘヴンにゴオ!だね☆の笑顔とす。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:47 ID:1iuIgHye
>>913
それはあるねえ。
ついついちゃんと通らなきゃ,って右の車体感覚ばかり気にして
うっかり左後輪乗り上げてそのままいっちゃったらめっちゃ怒られた。
本番これやったら検定中止なんだけど,
のりあげそうになった時点できちんと切り返しができれば
減点されません,って言われた。
狭い道を通り抜けられるか,より対処方法を学んでほしい,
そう言われたよ。

クランクの場合は前がぶつかっちゃったら検定中止みたいだけど。

いよいよこれから仮免前みきわめです。
で,明日仮免。。。
合宿生だから常に緊張してるよ。毎日何かがあるから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:18 ID:sriwT32l
自販機のコーヒーが美味かったな。なぜか
乗ろうと思ったら車のドアがロックされてたことがあった。
みんな発車してるとこで一人待たされた。周りみんな免許無いんだって気が付いたら恐怖だった。
懐かしい思い出です。狭かったなあそこの教習所・・。
教習中に乗り越しを3回しました。第一段階に1回、第二段階に2回。
3回とも同じ教官でした。嫌われてたのかなあ・・・_| ̄|○
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:17 ID:ZXP6tLTq
学生時代に、教習所に行ったけど、下手くそプラス期限切れで
試験場に直行!!でも技能試験4回で取れたの思い出した。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 15:41 ID:X/Az134k
 担任だった教官は面白い(情けない)人でネタに欠かさなかった。
 ある所内教習の時、私が体験した高速の事故について語ったら、「次
(教官が)高速教習なんですけど・・・。」と言ってきかなかった。
 一体なんと言ってほしかったのか今でも謎。
 また、路上教習のときに、突然「○○さん、僕ジェットコースター苦
手なんですよ・・・。」と言われた。
 何の脈絡もなくいわれたので、苦笑するしかなかった。
>>921
情けない指導員かぁ…
なんかちょっと萌えた
高速教習でSAに入った時、教官に止める所を指示されたんだが、
右隣が高級外車、左隣が恐そうなお兄さん達のでかいバイク。

あのバイク将棋倒しにしたらどうしよう・・・・とか思った。
マジで恐かったな。

仮免取れた時点で試験場に行って技能試験受けて
通るもん?
まず路上やんないと無理だろ。
保守
運転適正検査の結果が、5段階評価で2だった。

凹んだ。トロいのは自覚してたけど、具体的に数値で見ると傷つくなぁ。

というわけで安全運転に徹する事にした。仮免試験で1度落ちた以外はなんとか
順調に免許証が取得できた。今後も安全運転に徹します!
適性検査の結果は5Aだったけど、卒検落ちたよ。
指導員に何度も適性検査の結果についてつっこまれた。
結果はいいのにねぇ〜、何でできないんだろうねぇ〜って。
おまえらな、教習所で何教わってんだよ。
事故の原因NO.1は運転のテクじゃないんだよ。
過信と油断。
下手なりに丁寧に運転してりゃいいんだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:42 ID:So+i7Y9a
初めて免許を取ったのが自衛隊だったので、教習所でいきなり戦車に乗ることになった。
マジでビビった。俺は原付しか持ってないのにいきなり戦車。

路上で(軽く)追突されて、
事故処理にも一通り付きあわされたのは勉強になったな。
軽い事故で本当に良かったと思った。
直後から上達の速度が早まった気がするし。注意力が高まったんだと思う。

事故後に事務所に呼び出されて、お説教かと思ったら、
接待めいた誘いを受けたのは驚いた、口止めだったんだろうな。

その時の教官とメカニックの方に、合格後お礼に行こうと思ったけど、
教習所の上記の対応の事もあって、事故の事は無かったことにした方がいいなと思って
結局それっきりだよ。
最近免許取ったんだが、日々反省しながら乗ってる。
ゆるいカーブをきれいに曲がるのは、結構難しい。
二段階みきわめの時、いつも通り股の間から腕を伸ばして座席調整してたら
女の子らしく股を閉じてやれと注意されたよ!
注意しながら実践するおっさん教官がキモカワイかった。
いつもズボンだし女性の教官もズボンだったから今までずっと気にしてなかった。
というかそういうこと注意する教官なんていなかったしなあ。
今日卒検受けました。
自主経路コースが終わって駐車して
とめるときにうっかりクラッチをあげてしまってエンストした。
路上教習中は一度もエンストしなかったのに、卒検で初路上エンスト。
けどなんとか合格しました。
>>933
でもソレ、おばさん化現象の現れだと思うぞ。
>>933
それが良い悪いではなくて、男性の前では気をつけろっちうことだ。
それくらい出来ないと良い女にはなれない。
ほしゅ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 14:23 ID:+tDABBpt
今日卒検受かりました。縦列失敗してやり直したけど、何とか一発。

もうあの嫌な教官の教習受けなくて済むと思うと嬉しい。
路上教習中絶え間なくネチネチと注意され続け、車止めた後も注意を受けてたら
悲しくて辛くて涙が出てきた。泣いてるのがばれないようにそっぽ向いたら、
「そうやって人の話聞かんから下手なんだよ!」って言われた。
トイレで大泣きしました。やっと解放される、嬉しい!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 14:31 ID:IxsNEVyK
路上講習で一度だけ教官が若くて美人な女性だった時があって、うるさい親父
とかオバハンとはちがって細かいこと言わないし会話も世間話みたいな感じで
デートみたいに楽しかったっけ。
その次の講習でオバハン教官に当たったときはギャップの大きさに
挫けそうになった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:05 ID:GgzQiVAM
教習所また通いたいなぁ。
大型自動二輪では一本橋で20秒出し、教官の目が今にも飛び出しそうだった。(爆)
けん引では卒検一発。注意された個所一箇所のみ。それも、交差点をちょっと大回りしたと言うだけ。
大特では卒業後、すぐに教習所が倒産!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:00 ID:ysCG+fh9
>>933
じ、自分・・いつもスカートで教習受けてたけど、
そういえば座席動かすの、いつも股ガバッとやってたなぁ。
免許取れた今も同じく。
おばさんなのか・・_| ̄|○
普通はひざをそろえて両足ドッチ向けてするもんなんだろう?
スカート運転派の大和なでしこドライバーの方、教えて!
>941
スカートじゃないけど、ひざ頭揃えてどっちかに傾けてるよ。
レバーが左あるときは膝は右、右にあるときは膝は左。
家の車は右側についてるから右手で調節して膝は左向き、というかんじ。
足元に物おっことしたときに、椅子に座ったままどうやって拾う?
股がばじゃないならシート調節もその要領だ。
その時点で股がばなら・・・ちょっと直すがいいぞ。女として。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:10 ID:ysCG+fh9
物拾うとき・・・股ガバだ!
女としてヤバいですね、自分。
体固いので股ガバが一番楽。
ただ、運転中(ATです)は、ヒマな左足、ひざはきっちり右にくっつけてま〜す。
教習所では、「左足は足置き場があるからそこにね」と言われました。
>>941
椅子調整は膝を揃えるのが美しいが、
実際の運転は足ガバでも問題ない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:05 ID:cEIRH5yS
最近右足が疲れてくると左足でブレーキを踏む癖がついてしまった
ATだから左足が暇なのね
教官が生意気だったので、殴ってキー捨てて置き去りにした
教官が生意気だったので、殴ってキー捨てて置き去りにした

置き去りってことは教習所外だよな??
で、キー捨てて君はどうしたんだ…。
>>947
家の前まで乗ってたんじゃない?w

そういえば,自主経路のとき「この辺の道知ってるから」って細めの道に行って
教官が「こっちであってるの?」って聞いたらどうやら家に向かってたことが発覚
なんか,癖らしい
大阪南部の某教習所に通ってますたが、いろんな話しを聞いた。

・片側一車線のまっすぐな道路を通行中、突然対向車線のおじいちゃんの乗った
 車が突っ込んできて正面衝突。 ガシャーン

・山岳教習で、峠を快調に下っていたらネズミ捕りにつかまる。
 先生怒られる。 ショボーン

 などなど。

前者はしょうがないとして、後者は先生が止めてやれよ、って感じです。
というかネズミ捕りでつかまるなんてどれぐらいスピードだしてたんでしょうか。
>>949
そういう場合って仮免許取り消しなのかなあ
各担当の教習車へ散らばっていく指導員達の姿を
教習車から眺めるのが好きだったなあ。
どの指導員が自分の教習車へ乗ってくるか、ドキドキして待ってた。
ゑ!?教習って車に乗るところからじゃないの?即ち先に車に乗って待つのっておかしくねえ?ってことです
なんか4月に卒業したばっかりなのに遠い昔のことのように感じる・・・
>>952
うちは助手席に座って待ってますよ?
うちはロビーで名前呼ばれて指導員といっしょに車に乗り込む
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:06 ID:XmCWfUIc
あたしが通ってるとこも
>>951さんと同じだな^^

確かに、どの指導員かってドキドキ感はなかなかいいかも^^
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:51 ID:J24VoJ33
田舎の教習所だったから誰一人印象の良い教官なんていなかった

AT教習で1時間だけお世話になった人が一番良かったな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:03 ID:X/v5jkcm
俺の行ってた教習は寮で短期の所だった。
毎日乱交してたよ。
同期の女はだいたい食ってたね。
「彼氏が調理師なの」って言ってたチッチャイ娘、気持良かった。
そんな思い出・・・・
帰れるものなら帰りたい夏・・・
>>958
それ何てエロゲ?
高速教習で前の車を120kmぐらいでブチ抜いたら怒られた。
あと卒検間近、2〜3人が一緒に教習するのが何回かあったんやけど
毎回一緒になったかわいい女の子と楽しく喋ってた。休み時間も一緒に
缶コーヒー片手にいろんな話したり...。
いままで女の子とロクに話したりした事ないから、あん時はホンマ
楽しかったなぁ〜...。

あれから9年余り...今も助手席は空いてます。
大学生の時実家で免許取ったけど、
その時送迎バスで超美形の女の子とよく一緒になった。
当時ほとんど引きこもりで工学部生ということもありほとんど女の子と接する機会が無かったが、
勇気を振り絞って話しかけたら偶然にも同じ大学で話が盛り上がった。
そのおかげで彼女が卒業するまで楽しく通えたよ。

ま、現在技術職でここ半年まともに異性と会話したこと無い俺にとっては眩しすぎる思い出だ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:24 ID:gmOyfzGY
>>901-905
どこの教習所でつか・・・ハァハァ
3人でやる教習がすっごいやだった!
MTで免許取るのに、ATで教習やったし、高速教習も
ATだったし!不満!
>>962
もうその女指導員辞めてるんだから
聞いたってしゃーないだろw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:46 ID:zO0YPAEL
合宿免許では、車の乗り方教わりに行って、
ついでに女の乗り方覚えてくる奴が多いよな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:23 ID:nYE7g1PN
一緒に原付教習受けた女の子まじ可愛かった!一目惚れしたね。
でも、その子今日卒業しちゃった。悲しい…
>>965
ついでに病気も貰ってくる奴多いな。
なんか車にもバイクみたいにタイム制限もうけたりしたら
やるきでてくるのに・・・
>>940
一本橋20秒程度では教官おどらかんよ
俺37秒とかで通過してたけど怒られたもっと早くいけ!!って
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:46 ID:JMVq5PiK
テレビで教習所の話があるとすごいうれしい
今日のいいともとか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 15:40 ID:DC3qsXPH
>>969
何話してたの?
971まなか☆:04/07/04 18:35 ID:vGRV4GBD
女の子一人で合宿行くのは危ないですか?ちゃんとしてるところなんですが…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:51 ID:8B9dB0Na
やめとけ
女性一人部屋もあるが
藪に連れ込まれて10人くらいの男にレイプされるのがおち
俺は大手の合宿だったけど少なくとも2人は被害者


973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:55 ID:9omk1k2W
合宿行く男ってオナニーどうしてるの?
修学旅行みたいに2,3日じゃないし・・・
974まなか:04/07/04 19:01 ID:vGRV4GBD
ホテルで一人部屋なんで大丈夫かなって…学校の推薦するところだし★女の子の方の自己管理の問題じゃないですか?
>女の子の方の自己管理の問題じゃないですか?


自分で結論出したんだから行ってくればいいじゃん。
かまってほしいんか?
976まなか:04/07/04 19:21 ID:vGRV4GBD
そうですよね★一人旅のつもりで行ってきます♪
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:27 ID:KGWKQomy
ま、そういうのもOKと思っているのならどうぞ行って下さい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:27 ID:4UX1eqU/
>>女の子の方の自己管理の問題じゃないですか?

ま、そうだな容易に男についていかなければいいよ
タダね、良くあるパターンは優しそうな「男に散歩しよ」とか誘われて
ついていったら男が沢山でてきた、、とかね
979まなか:04/07/04 19:32 ID:vGRV4GBD
ちなみに一人で合宿行った人っていますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:35 ID:4UX1eqU/
俺、東京から一人だよ
山中湖楽しかったな
981まなか:04/07/04 19:46 ID:vGRV4GBD
すぐ友達できましたか?☆
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:48 ID:zUhP6McZ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:32 ID:4UX1eqU/
うん、俺の場合は5人部屋だったし
夜に他の部屋から酒飲みに来るしね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:34 ID:T2VlSGf8
レイプってw
されたら即警察通報すればいいだけじゃん
985まなか:04/07/04 20:50 ID:vGRV4GBD
私一人部屋だぁ☆相部屋のがよかったかな〜さすがに女の子一人で合宿はいないかもね★
>>984
大抵言えないもんだ。そういう事は。
事情聴取もまた残酷。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:07 ID:4UX1eqU/
ホテル、教習所が同じ敷地内にあるところは良くない
なるべく提携ホテルとか採用してるところが良い
何しろ合格するまで帰れないからストレスと性欲は男女とも凄くなる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:36 ID:oe30aWZo
つーか不安があるなら近所にしとけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:43 ID:4UX1eqU/
まなかちゃん帰ってきたらまた報告してね
今度は新しいスレだろうけど
990まなか:04/07/04 22:52 ID:vGRV4GBD
アドバイスありがとぉ♪楽しんでくるつもりです☆帰ってきたらまた報告しまぁす☆
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
1000鳥開始?
俺合宿のときに同じ時に来てた女の子回そうとか
先に来てたDQNな連中が言い出すから
さすがにかわいそうだからやめようとはぐらかすのに必死だった。
腕に根性焼きのある女の子だったけどw