☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】81.5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
我らが黄昏野郎・国沢光宏」先生」について、マターリと語るスレです。
本スレから脇道にそれる過去ネタ・関連ネタ・既出ネタ、
国沢先生養護風の縦読み・AAもOKです。
但し、信者を弄る等のマナーに欠ける行為は慎んでください。
それではSUTAATO!!

現在の本スレ
★白い新車に乗る腹黒なワタシ@国沢親方Part81★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065705096/

前スレ
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】75.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062169934/
モータースポーツ板兄弟スレッド
★国沢光宏WRC参戦! PART2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035239115/
バイク板スレッド
▼続〜所沢のS●Xでカモられますた@国シ尺親方▼ ログ落ち
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494664/

国沢先生のホーメページ
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
国沢先生がなぜこんなに叩かれているの?
と質問する初心者の方へお勧めのHP
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/
国沢先生を反面教師としてWEB上のトラブルを考察するHP
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

これまでの過去ログはこちらと>>2-5あたりに
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/
国沢さん、それはないだろう【休憩所】8.5
http://natto.2ch.net/car/kako/985/985955735.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】13.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/989/989901827.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】15.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991207229.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】16.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991961163.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】18.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993375994.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】22.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996246840.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】26.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998477535.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】28.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001637939.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】30.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10038/1003882494.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】32.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10073/1007339035.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】35.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10101/1010144504.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】37.5★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10128/1012828437.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】39.5★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016174407/
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】41.5★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1019434499/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】42.5☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023199093/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】47.5☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027380917/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】62.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054240543/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】70.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059210509/
忘れ物

★食欲の秋 ゴチの秋 岩貞ジム日記その3★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063361811/
5|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/10 12:47 ID:f3zdS5cR
|ω・)ノシ 乙

#ちょうど今、テンプレ編集とかしてたけど、一歩遅かったらしい
「このホストではしばらく立てられません」さんが出たし・・・・。

>>1
乙。
7|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/10 12:49 ID:f3zdS5cR
|ω・)短命だったけど、こういうのもバイク板にあったなぁ

★ 国沢光宏の俺と疾れ! ★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061184276/
※ログ落ち・HTML化待ち
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:47 ID:ekh9rEQB
国沢とは関係ないけど
こらもう>>1乙と言うしかナイダロウ。
学生さんは卒論のテーマにいかがか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 14:08 ID:Kx8guQuz
92ちゃん用語

言い回し

あらら!/う〜ん!/かかか!/〜かしら。/考えて欲しい〜/こうなりゃ〜/こら〜/こらもう〜/
辛抱タマラズ〜/〜か?/〜かもしれぬ。/〜ざんす/〜しきり。/〜じゃないの!/
〜じゃなかろうか。/〜す。/〜せねば。/〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/
〜だそうな。/〜だって…なのだ。/〜だという。/〜っての!/〜って凄い!/どうだろう?/
〜と思う/〜とのこと/〜なかろう。/〜なのだ。/〜なのだけれど/〜なれど/
〜なワケ。/〜ほど。/ややや!/〜よかろう。/理由は簡単。〜

・明らかに〜だと思う
・○○は関係ないけど
・それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!


クニジナル単語

COY/IPポイント/1000点!/、 /○○兄、○○大兄/お宝袋/○○親方/ガチャリと動く/
ジドウシャヒョウロンカ/自動バック装置/切除/○○大王/黄昏野郎/魂の○○/チャイルドシートパンチ
デガい/手組みコンピューター/バカがガン/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験 /フッキング/未来安全


誤字(順不動)

ヒョウンカ/F−1/シャアを奪われた/卸し立て/ナヤセ/REV-01/膜圧/ブリジストン/
シャイルドシート/チャイルドイシートシート/ジエチルメーテル/キャノン/
レガシー/ボルツ/キューヴ/エル・グランド/イスズ/ザイテック/びつくり/
シュミレーション/ヨタク/比推/ホーメページ/ブーレー/」○○」/CART会員募集中/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/DPM/総統に厳しい/
こらやばりぞ!
明らかに>>1は乙だと思う。
クニズム

・嫌なら見ないか、さもなくば手伝え
・間違いはコッソリと直す(謝罪はしない)
・日本では、グローバルなアプローチは許さん
 (英語が堪能な奴はダメな奴が多い)
・FFはサイドドリが出来る車が偉い
・JHはSUICA方式を全面採用しろ
・西武バスは関係ないけど、黒煙が出るディーゼルは違法ステッカー
・チャイルドシートは助手席が安全、ジュニアシートは肩ベルトを外して使え
・桁区切りは4桁、小数点は読点で
・誰が何と言おうと「自動バック装置」他
>>9に追加

クニジナル単語
・枯れススキ

>>11に追加
・日本は国が破綻しても、自動車メーカーに代表される企業は元気
・日本はいずれ破綻するけど、オリエンタルランドの株はオススメ
>>9
デナイノが無いデナイノ!
> ワタシはRS−Rさんがスバリストだと思えません。
> だってレガシィーじゃなくレガシィです。

とは関係ないけど、

ワタシはとある方が自動車評論家だと思えません。
だってF−1じゃなくF1ですし、
だってナヤセじゃなくヤナセですし、
だってREV-01じゃなくREVO1ですし、
だってブリジストンじゃなくブリヂストンですし、
だってボルツじゃなくヴォルツですし、
だってキューヴじゃなくキューブですし、
だってイスズじゃなくいすゞですし、
だってブーレーじゃなくブーレイですし、
(以下延々と)
>>1は1000点!
16|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/10 15:29 ID:BBNgolDU
前スレ/ヒソーリ氏>

|ω・)つ ⌒ ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~maps/img/zasetsu-photo08.jpg
From: kunisawa <[email protected]>
Subject: >>1乙です

スレ立ての件です。
--
>>9
ハンドルネームを「ホーリーネーム」ってのがあったはずだが、
今思うと、わざと(一種の皮肉として使った?)だったかも知れないなぁ。
1931歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/10 18:32 ID:CO8KggBW
理由は簡単。>>1さんは乙なワケ。

>>にやにや氏

あっという間に前スレ終わってるし_| ̄|○

>>17

ワラタ。
20PLAN301:03/10/10 19:07 ID:YAMi/jK1
>>1
新スレ立てお疲れ様です。
またご厄介になります。
国沢センセイとは関係無いけど。

F-1日本グランプリの成功を祈る 投稿者:○○○○  投稿日:10月10日(金)09時26分12秒

92ちゃん用語、広まりつつあるな。


>>9
「しくしーく」
「あづい」
を追加するといいんじゃなかろうか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 23:56 ID:G7OnxCRt
■クニジナリティな言い回し

あづい/あらら!/う〜ん!/ウマー/おながいします/〜か?/かかか!/〜かしら。/
〜かもしれぬ。/考えて欲しい〜/こうなりゃ〜/こら〜/こらもう〜/辛抱タマラズ〜/
サクサクと〜/〜ざんす/〜しきり。/しくし〜く!/〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/
〜せねば。/〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/そらそうだ。/タイしたもん/
〜だそうな。/〜だって…なのだ。/〜だという。/〜っての!/〜って凄い!/でないの!/
どうだろう?/〜と思う。/〜とのこと/〜なかろう。/〜なのだ。/〜なのだけれど/
〜なれど/ 〜なワケ。/は怒るべきだ。/果たしてバッチリ。/〜ばよかろう。/〜ほど。/
ややや!/猛烈に〜/理由は簡単。〜

・明らかに〜だと思う。
・○○とは関係ないけれど〜
・それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!

■クニジナル単語

COY/IPポイント/1000点!/、 /○○兄、○○大兄/お宝袋/○○親方/ガチャリと動く/
枯れススキ/ジドウシャヒョウロンカ/自動バック装置/修行/切除/○○大王/黄昏野郎/魂の○○/チャイルドシートパンチ
デガい/手組みコンピューター/バカがガン/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験 /フッキング/未来安全
〜を模したテストース/

■誤字(順不動)

ヒョウンカ/F−1/シャアを奪われた/卸し立て/ナヤセ/REV-01/膜圧/ブリジストン/
シャイルドシート/チャイルドイシートシート/ジエチルメーテル/キャノン/
レガシー/ボルツ/キューヴ/エル・グランド/イスズ/ザイテック/びつくり/
シュミレーション/ヨタク/比推/ホーメページ/ブーレー/」○○」/CART会員募集中/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/DPM/総統に厳しい/
こらやばりぞ! /シ冷凍/大波/kw/KW/サッポロファクリー/秋が瀬/フォード170
スムース/kunisawa,net/Next Up Date/ジャンプの舟木選手
24白P ◆PtuneTcRIU :03/10/11 00:15 ID:20+rC2vm
悪魔の辞典に追加させてほすぃ



ジュントル(じゅんとる):
お花畑に直行できると言われている純度の高いトルエンのこと。
脳が解けるのでよい子はまねしてはいけない。
25白P ◆PtuneTcRIU :03/10/11 00:16 ID:20+rC2vm
>>24

じ行ってなんだよ。飲酒2ch禁止よ!もう!
>>23
こうなりゃ
「1**馬力の****2、2リッター」
「黄昏野郎バスター」
「〜ないないの!」
も追加せねばなるまい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:52 ID:p8wLCH1R
・〜に違いない。
・〜ハズ。
・もはや〜

加湿機を親玉/イクオイ/黒鉛/やむおえず
・ウマい!

・カニ沢
まったく、ごちゃごちゃとうるさいな黄昏野郎どもは!!

いいか、おまえらがどんなに叩こうとも、国沢先生の地位には
何の影響も及ぼさないんだよ。

自動車メーカーから見れば、
「適当にウマイモン食わせておいて、おだてておけば自社の車を
 決して悪く言わない(自称)評論家。福野某とかみたいに、
 こちらが答えにくいことを決して聞いてこない。理想に近い提灯持ち
 たいして情も持ちたくなるようなヤツじゃないから、切るのも楽」
と思われて(一部の)メーカーからは重宝されているし。

自動車雑誌関係から見れば、
「急に仕事を頼んでも、断らずに安いギャラでホイホイ引き受けて
 締切も厳守してくれるし、手間暇かけて試乗車を借りて来なくても
 妄想試乗でキチンと穴埋め記事を書いてくれる理想に近い100円ライター」
と、思われて便利に使われてるんだよ!!

わかったか!!黄昏野郎ども!!
30|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/11 03:05 ID:yjg/6yNe
|ω・)にやにやしておこう
」バカとハサミはつかいよう」
      _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  これからハーフスピンしに逝かなければならんので
   |::     "  /   ここを通らせて貰うデナイノ
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
33ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/11 06:23 ID:K6xvET+P

   λ,,,,,λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ `ー´彡 < ハーフスピンでもシャッター押すとき
   ミ    ミつ  \_止まってなければイインジャネーノ?
  (人,,,,,つ_つ
34白P ◆PtuneTcRIU :03/10/11 11:21 ID:20+rC2vm
>>24

つうか解けるってなによ、溶けるでしょ。もうだめぽ
オヤカタとは全然関係ないけど競馬板にこんなのが

>19 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/10/09 23:17 ID:099j6c86
>>12
>【光宏】お前ら、F1日本GP見れ!【出走】

>1 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/10/09 22:40 ID:UYQFVf+j
>おい、急遽日本GPに国沢光宏が出走することになった。
>競馬どころじゃないぞ!
>日本人なら一丸となって国さんを応援しよう!
>フジも競馬中継なんぞせんとF1生中継してくれ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 17:00 ID:uOs6THmf
> モーターレブ 投稿者:○○○  投稿日:10月 9日(木)21時03分37秒
>
> 今日、久しぶりにモーターレブの誌上CM見ました。
> そこで国沢さん、レポートまだですか〜。
> プリウスのオイル交換で、1回目(1ヶ月)に使おうか
> 2回目(6ヶ月)に使おうか、思案中です。


> モーターレブ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月11日(土)13時30分00秒
>
> 迷うところですね!
> 長く乗るつもりなら1回目。
> その場合、1万キロくらいから本調子になると思います。
> 早くランニングインしたいなら2回目でしょう。
> 私は2千キロくらいで入れるつもりです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 17:07 ID:uOs6THmf
ttp://www.kurekogyo.com/q_a/qoil.html
> 6.モーターレブ
>  高性能ジェットエンジンに使われている、超高温下でも唯一耐えられる
> 化学合成油をベースオイルに使用しています。驚くほどの高温耐久性と油
> 膜安定性を備えており、油膜強度は大変強く、オイルの寿命を飛躍的に延
> ばします。
>  油膜保持剤として「液体スーパーチタン」を採用しており、油膜強度は
> 大変強くなります。ドライスタート時の摩擦抵抗をも低減し、超高熱にな
> っても油膜保持性が落ちないので、圧縮圧も向上します。
>  さらに、固体潤滑剤として超微粒子「潤滑ファインセラミックス」を配
> 合していますので、潤滑能力を飛躍的に延ばすとともにパワーアップや燃
> 費向上にも効果をもたらします。

 遅効性の添加剤なのか、モーターレブって?
> 1万キロくらいから本調子になると思います。

 呉の能書きだと即効性があるようだが…。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 18:08 ID:IPoG1SxU
>>36
> そこで国沢さん、レポートまだですか〜。

明らかに、これには答えないと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:05 ID:QKt3UXPN
>>36
ランニングイン?なんじゃこりゃ?全くもって理解できませんが?
私の英語力が不足しているのでしょうか?

それこそ「行間を」読まなければならないのでせうか?
ブレークインのことじゃないかと思うけど…ランニングインっていう言葉があるのかもね。
4139:03/10/11 22:03 ID:j69nrtSb
うわ!やっちまったよ..._| ̄|○
「ランニングイン」は慣らし運転の意味で使われているようでした。

オハナバタケイキテイキケンハセイブバスダケノハッコウデツカ?
>23
「お問違い」も追加して欲しいデナイノ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 08:42 ID:wHWHQu+Z
>>40
> run in ちょっと立ち寄る ((to)); 駆け込む; 一致[同意]する
> ((with));取っ組み合いになる;駆け込ませる,追込む;〔米〕
> 【印】追込みにする;〔俗〕逮捕する;(車を)ならし運転する.
>
> 三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
       ____ ,_,
     ,,_''"___,,_''"  ヽ、
    / .彡ハミ  7/ ̄ ̄|.||:|
   ./ ..(゚∀゚ )  //∧∧ .|.|||
   ./. ⊆⊇ゝ _)/,[;]*゚ー゚)|.||'
 ./ ̄ ̄ ̄ ̄, 'i..'--'" ̄.= |.|===============il
 l二i l===l i二l]..|....................ノ |,,____,,____,,____,,_|
 |-- ≡≡---l-'i ./⌒ヽ'"....|_/ |::|┬|/_/ ヽ,`-!
 .l::::::::[二]:::::::::l::」 |ii 0 i ''--' --  ̄ ̄|;;;|ii 0 i|    ≡3
   ̄ ̄ゞ三ノ ̄ ̄ゞ__ノ.   ゞ三ノ   ゞ__ノ 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 11:10 ID:2amb5i0C
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:58 ID:bjnKyRAI
ちゃんとランニングインされなかったんだろうなぁ、親方自身は。
47頭文字K−接待最強伝説−:03/10/12 13:36 ID:hoXFNRwp
清次「(検閲削除)な記事だと思わないか・・
   国沢親方はゆんゆんするほどデムパだよ
   エビカニの為の提灯と妄想を、徹底して追及したらこうなるっていう見本だぜ。
   例えて言うなら、メーカーの広報代理のような太鼓持ちだ!!
   ヨイショの姿勢も、はり出した腹も、大型の頭も
   全てに意味がある。」
京一「国沢親方は巨大掲示板群の黄昏野郎と戦うために、
   開発され熟成されたヒョウンカだからな」
京一「誤解、誤字、無知
   この条件にあらずんば親方記事にあらずだ。」
48クニサワ:03/10/12 15:15 ID:W1PyFt/N
>>45
明らかに燃費が良くなったように思いますが、何か?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:31 ID:2amb5i0C
>>48

                  ☆  +     ☆
          @ノノハ@
         /( ´_ゝ`)ヽ        ☆   +      +
.       ='ア\ ヽ__/`〉フ\  月に代わってふーん
      //´\`ー  // \ \       ☆         +
     // |  _〈ノ'~´`/ヽ \ .\
     / l ヽーヾノ !/´゙、フ   \. \
     | { `ー`!、_ノ丿 ハ     \ ヽ         ☆
     \\   |  l ̄ i´`ー、    ヽ )
      `ー''´ |  /|.  |       // ☆  +         +
          /ヽ/ ヽ '、     //
          !::::/  \ノ\   //     ☆    +     +
.          |:::/    \::ヽ i´
         |:::l      \:ヽ   ☆     +
         |::::〉.      ヾ::ヽ
         レ        }:::!〉☆     +      +
                  ー'´
            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| ̄西武バス ̄|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.二||
   |_||_______||_|_|__________________二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:┌|:| ̄|| ̄|| | ̄ || || || ̄.|||.__.| ̄| ̄| ̄| ̄|二||
  [||       ||       :[:]| | .||  || |   ||__||__||   |||. ̄|| |.|_|_|_|_|二||
   ||      ||||.   .    :  | | ||. .|| |   ||   .||   |||.  || |.|   .|   |.二||
   ||    /||||\.       :  | | ||  || |   ||   .||   |||.  || |.|   .|   |  |
   ||   /  ||||  \.     ;  | | ||  || |__||____||__|||._|| |.|.二二|.二二|   |
   |二二:二二二二:二二二二| | ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   |              |   || ||  || /⌒ll   DPF装着車  | | . /⌒ll.     ● |
   |―――――――――‐.|― || ||  || || : || _ __ |  | |  ||. : ||    _| ● ● ○
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0.||.       |  | | .|||:0.||   |●〕
  |二口二└―┘二二二口二| ||__||_||__||| :.||.      |.__| | _||| : ||    /  ●)●
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて鈴鹿も終ったわけですが、ホンダマンセーに戻るんですかね?
52名無しさん@そうだドライブに行こう:03/10/12 16:44 ID:tn7Xno/9
あの顔を思い出すだけで・・・腹が立つデナイノ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:59 ID:JTVRiT4G
俺が一生懸命働いてるのに、親方は適当な文章書いて俺の何倍も稼いで
マッタリ遊んでるのかと思うと腹が立つデナイノ
>53
ゴチを受ける代わりにゲンコウのギャラは、相当安いと思われ。
そうでなければとっくの昔に切られている。
>>54
ヘラーリを維持できるのはなぜだろう。
>>55
三重。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:13 ID:bjnKyRAI
それはただの僻みでないの。
5839:03/10/12 21:58 ID:XfsDfh2O
>>43
フォローありがとうございます。
しかし【俗】逮捕するって、なんか出来すぎですな(笑)
もちろんいつもの人とは関係ないですが。
ちなみに「ランニングイン」をぐぐってみたのだが、なぜか御仁のDQNセルシオが紹介された「ちゃらんぽらん日記」がヒットしたのだが。
偶然にしては出来すぎ(笑)
あとは、ラクビーの話とかが出てきたのが面白かったなぁ。
ほんとにスレ違い。お花畑(ry
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:31 ID:QCw040i5
こらやばりぞ!下がりすぎデナイノ!!辛抱タマラズageるで!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:09 ID:Yw8rNQet
(無題) 投稿者:○○。。  投稿日:10月13日(月)02時14分19秒

 経済格差を拡大して行くと言う事は、単に高額所得者が更に高額を得るだけでは無く、
低所得者層が更なる所得の低下をきたす可能性も高く、そうなった場合には言われる様
な最低限の生活保障や医療保障をする為の、公的予算の拡大という問題が有るのではな
いでしょうか?

 そうなれば、当然ながらどこかしらに税負担の増加を求めざるを得ず、これを高額層
に求めず中間層に求めた場合には、数の上で多くを占める中間層の可処分所得の現象を
生み、結果的に消費の減退や経済の衰退をきすのではないでしようか。

 能力的に劣るように言われても、その層が全体の中で占める割合が多ければ、それら
を如何に生産に結びつけ、且つそうなるようなモチベーション?を保ち続けられるよう
な報酬を与えること、つまりそれなりの所得と社会保障を与える事も、国として、ある
いは全体規模の中で必要な事ではないでしょうか?生産の主力の活力低下は生産性の低
下であり高額所得者だけでは現在レベルの生産は維持出来ません。

 アメリカのシステムを希望しておられるようですが、移民の国で勝者が集まり敗者は
去るという事が出来ているうちは成立しますが、彼らのシステムは貧困の上にしか成立
せず、貧者に「死ね」と言わない限り最終的には高額所得者が搾取すべき成果を、社会保
障費が飲み込んでしまう可能性が有ります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:12 ID:Yw8rNQet

 消費税を例に取れば、社民党を始めとして低額所得者に負担の重い逆進性を主張する
方も多いですが、本来消費は所得とある程度比例するものであり、つまり安いものを買
えば少ない税金と言う意味では公平で、むしろ所得税の場合、同じ金額なら同じ税負担
と言う意味では公平に見えますが、それが定時でゆとりの中で得られたのか、残業に次
ぐ残業で苦労の末に得た物かは斟酌されず、その意味では借金でも背負って切り詰め生
活をしながら苦役に耐えても重い税負担と言うことで、果たして此れを善しとするのか?

 蛇足になりますが、更に食料品を非課税にと言う声も、果たしてどこまでが食料品か?
輸入のブラックタイガーは非課税で伊勢海老は課税?不可能ですよね?ならば、あいま
いな非課税品目を定めるより、所得税の最低課税額でフォローするなり、何らかの戻し
税をするなりで対応したほうが妥当に思います。

 わたし自身は、年々アメリカをはじめとする国際常識が疑問に思えるようになり、も
しかしたら地球と言う逃げ場の無い船に乗る人々の、真に平等で平和な社会を築けるの
は、日本が世界中から異端視されているような社会システムや考え方のように思えるよ
うになっています。

 自分を主張し白黒つけるやり方すらも、単に対立を生み、結果として生産性を低下さ
せて、全体の利益になっていないように感じます。
   彡彡ミ
  / ´_ゝ`)    彡彡ミ  フライト前だけど潜るデナイノ!
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      彡彡ミ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       彡彡ミ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - 彡彡ミ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-  
       ∫
     ∫
    彡彡ミ∫
  ( ´∀`)、ハフハフ、ウマイデナイノ!
  (つ=||||_⊃__
  ̄ ̄\≠/   ←韃靼そば
ケイ・グラントも黄昏野郎デナイノ!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:23 ID:e+9FhSfC
> 皆さんの意見を! 投稿者:えの  投稿日:10月13日(月)12時45分34秒
>
>  国沢先生、車に詳しい方のご意見を頂きたく書き込みさせて頂いてます。
> 新型のレガシィに関してとある車関係の掲示板で、「リアのマルチリンクは本当に酷いですよ。
> ストロークが全く足りていませんから轍にとられやすく、まっすぐに走ってくれません。ワゴン
> としての積載能力を高める為の選択とはいえストロークを犠牲にして乗り心地を捨てた事は本当
> に残念です。もしそうだったにしてもせめてセダンはストラットで開発して欲しかったフリクシ
> ョンも大きくてちっとも追従してくれない粗野な足に成って仕舞ったのは非常に残念です。リア
> サス、荷物を満載して4人乗って高低差の大きいワインディングを走ってください。ストローク
> が全然足りないから直ぐに底つきして轍では真っ直ぐ走れない。おまけに容量が足りないから長
> 距離乗ると減衰特性が変化します」と言うような書き込みがありました。
>  私はレガシィの購入を真剣に考えているので、国沢先生や掲示板に来ている車にお詳しい方の
> 意見を聞かせていただけるとすごくうれしいです。


> ○○さんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月13日(月)14時36分29秒
>
> その内容、自動車を全然解っていない人の意見だと思います。
> ストロークがあればワダチに取られないという意見、笑うしかありません。
> インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:25 ID:e+9FhSfC
>>64

> 黄昏野郎に送られちゃった・・・ 投稿者:ケイ・グラント  投稿日:10月13日(月)02時22分27秒
>
> 国沢さんコンバンワ!
> はじめてお邪魔してしまいましたが、これは2回目のカキコです。
> 最初のカキコはみごと!(笑)「黄昏野郎行き」です。
> 面白いですね!
> さて、今夜のWRCも面白かったです。国沢さんとユニットで吉本さんに売り込みに行けそうです。
> (冗談冗談)僕は今日急にコンコン咳が出始めました、
> モーターショウ寸前で国沢さんも何かと多忙だと思いますが、温度差には気を付けてくださいね!
> ではショウで。  KG
>
> ttp://www.k-grant.com/



> ケイさん黄昏野郎デビューっすか? 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月13日(月)14時32分55秒
>
> すんません。
> 夜中の書き込みにゃキッチリ対応出来ないんです。
> 黄昏野郎バスター2004くらいで何とかしようと思ってます。
> HP、カッコいいですね。
> ちょっとうらやましい感じ。
>
> ケイ・グラントさんは凄く有名なナレーターで(格闘技ファンなら御存知ですよね)、
> 昨年からWRCの番組で御一緒させていただいてます。
> ワタシはダジャレ好きじゃありせんけど、ケイさんは大好きみたいです。
> ちなみに同じ歳です。
> インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。

だからといって、あることないことないことないこと書き垂れてもいいということには
ならないのだがな。

ところで、黄昏野郎バスター2004での対応って。

深 夜 監 視 要 員 のことでつか?
> インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。

まったくですね、先生!

例えばハイブリッド親方の珍論とか、環境親方の珍論とか、ドリフト親方の珍論とか、
インターネットの情報は間違った情報が本当に多いです!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:12 ID:e+9FhSfC
 質問の内容を否定するだけじゃなくて、もっとレガシィの足回りの
素晴らしさを語ってやればいいのに(w

 ま、質問には「ストローク」、「フリクション」、「追従」、「容
量」、「減衰特性」なんて言葉が散りばめられているから(w、語彙
が「シャッキリ」と「フワフワ」だけじゃ、事実に基づいた的確かつ
客観的な評価でレガシィの素晴らしさを語るのは難しいか(kW
「えの」を草だと疑っているんだよ。迂闊に答えて馬脚を露わすのを
恐れているんでしょ。疑心暗鬼の中で運営される掲示板(w
WRC の放送で国沢が「ハーフスピン」なんて言葉を出すから
ちょっとドキッとしちゃったよ(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:45 ID:4WqzlvlV
こ砂糖とか菓子は草
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:54 ID:fFQeW1Mc
>>72

それマジッすか?
てか菓子さん?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 21:09 ID:e+9FhSfC
> たまには違うこと 投稿者:○○。。  投稿日:10月13日(月)17時02分18秒
>
> たまには違うことも書こうかと思いまして。
> 羽田空港に友人を迎えに行ったりするたびに思うのですが、空いてる敷地はどうするんだろうな?
> って。
> 空港公団が安価な屋外駐車場を作ろうとして、元の地権者とトラブルになったまま放置されている
> 所も有りますけれども、それ以外にも旧施設跡地なんて相当広くって。
> ここにミニサーキットなんて出来たら嬉しいんですけどね。
> 不特定多数が入る施設では難しいかもしれませんが、走るためのミニサーキットなら免許証の提示
> と登録制にすることでセキュリティ面も充たせそうだし、騒音も車検対応マフラー義務つければ
> 一斉に走る台数の少ないミニサーキットなら飛行機よりウルサイと言う事も無いだろうし。
> 深夜まで営業すれば埠頭や首都高で走り回っている人たちも、危険な公道から卒業するきっかけ
> になるかも。
>
> えの様、少し経てばレンタカーなども出てくるんじゃないでしょうか?
> 高い買い物ですから最終的にはご自身で確かめられるのが一番かと思います。
>
> ケイ・グラント様、いつも各方面で拝見(拝聴)いたしております。
> 黄昏デビューおめでとうございます。(^^;
羽田の空き地は、駐車場料金下落対策としてそのままにしておく。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:37 ID:gAB+IqUs
> リアのマルチリンク 投稿者:○○○○ 投稿日:10月13日(月)22時14分29秒
>
> レガシィのは動きが渋すぎです。ストローク量があってもストロークさせきれていないという感じでしょうかね。
> ダンパー精度が良すぎるのか悪すぎるのか判断できませんが、路面追従性がよくない感じがします(対RX-8 typeS比)。
> 個人的には、購入直後に社外製オーリンズダンパーのサスキット取り付け決定だなーと思いましたし。
> でも、1万キロ走ってやっとダンパーの馴染みができるという説もオーナーの間からはささやかれているようです。
>
> わだちに取られるかどうかは関係しない話題です。
> 足回りを気にするのでしたら、スバル車を専門にやってるショップブランドの足回りにしちゃうというのも手です。
> ZeroSportsは個人的にはオススメです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:38 ID:gAB+IqUs
> 羽田空港にて 投稿者:の○ち  投稿日:10月13日(月)22時19分36秒
>
> さえ。。さんの羽田空港のミニサーキット案、興味深く読みました。
> というのも最近ある筋から聞いた話なので私は知らなかったんですが、
> 羽田空港の敷地内に鳥居があるんだそうで、みなさん、ご存知でした?
> その鳥居がどうも撤去出来ないらしいんです、いろいろあって。
> 何度か撤去しようとしたらしいんですが、その都度不可思議な事態を招き
> うまくいかないらしいのです。
> なにか詳しい情報やら現況についてご存知の方、教えてください。
> すみません、アカデミックな場をぶち壊しにしちゃって、、。
>
> さて、えのさんの投稿にある、某掲示板におけるレガシィの試乗記?
> ですけど、少なくとも、わだちにハンドルとられる、というのはサスの
> ストロークではなく、タイヤの太さに関連する事だと思われます。
> また、4人乗車の荷物満載での峠道での底打ちについて指摘されてるようですが、
> では前段での、乗り心地を犠牲にして欲しくなかった云々、というのは
> そういう使い方をされる以上は非現実的な相談に思われます。
> そもそもオーナーになる前にその方は試乗してないのかな?
> したら判ることだし、判らないとしたら、その割に言葉遣いがやけに専門的。
> 知ってる言葉をどうでもくっつけたような話しっぷりが別の意味で気がかり。
> レガシィユーザーを装った黄昏系工作員かとお察し申し上げます。
> したがって、えのさん、その人の意見は無視した上で、実際にご自身で
> 試乗されたほうがいいですよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:39 ID:gAB+IqUs
> 貴重な情報ありがとうございます!m(__)m  投稿者:えの  投稿日:10月13日(月)23時21分42秒
>
> 国沢先生、さえさん、ぴろさん貴重な意見ありがとうございます。
> 新型レガシィは実際試乗して、かなり好印象を受けました。
> でも、なにぶん他人に影響されやすい性格なので、人の意見が気になってしまいます。
> 私は車に関してはあまり詳しくないので、難しい言葉で否定的な意見があると、そうなのかな〜?って思ってしまうんですよね〜。
> でも、人の意見に左右されていたらいつまでたっても車買えないので、自分の直感を信じてみたいと思っています。
> ちなみに、今乗ってる車が一つ前の型のアコードワゴン SIR (VTEC)なので、次は初めてのターボ車のGTあたりを狙っています♪
> それでは、皆さんありがとうございました。m(__)m ペコペコ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:43 ID:gAB+IqUs
> 国沢先生、さえさん、ぴろさん貴重な意見ありがとうございます。


国沢先生の貴重な意見て何よ?(w

> ○○さんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月13日(月)14時36分29秒
>
> その内容、自動車を全然解っていない人の意見だと思います。
> ストロークがあればワダチに取られないという意見、笑うしかありません。
> インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
80白P ◆PtuneTcRIU :03/10/13 23:46 ID:WsivMBk8
黄昏系工作員ってなんだ?
の○ち、情報が古いな。
羽田空港の鳥居って5年も前に離発着のジャマになるからって
空港敷地外に移設されたじゃん。
○沢○○さんへ 投稿者:○○○○ 投稿日:w月r日(▲)36時92分578秒

> その内容、自動車を全然解っていない人の意見だと思います。
現状のHPを見る限り、アナタに言われてもあまり説得力はありません。
> ストロークがあればワダチに取られないという意見、笑うしかありません。
「自動バック装置」と言う意見も、似たようなものだと思いますが?(ゲラ
> インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
いつまで孤高の鉄人を気取るおつもりですか?

こんなのを捏造してみました。

>○沢○○さんへ
良いと思える記事(web、雑誌等)は、我々も素直に認めて、参考にさせて頂く
つもりです。
アナタも常識のある人なら、間違いを指摘してくれる読者を「黄昏野郎」などと
呼ばず、素直にご自身の間違いを認めて「ゴメンナサイ」と言えるようになって
ほしいものです。

何だかんだ言っても、人気商売なんだからさ…



と書き込んだところで、某さんの場合、人の意見は聞くつもりも無いんだろう
けどね…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:40 ID:ONsPzPZI
黄昏野郎は何故休憩所をsageるのダロウカ?
ところで。
ケイ・グラントって、草?
おれはクルマは全く分からんド素人だが、
ワダチに取られるのはタイヤの剛性(サイドを含む)の
問題ではナカロウカ。
コーナリング時に踏ん張りを持たせるブロックパターンであるから
ワダチに敏感に追従するのかも。
まずは乗り心地重視のタイヤに換えて見るべき。
シロウトが足回りをイジルなら
メーカーの開発力を上回る経験を持つチューニングショップに依頼を。
(そんなショップが存在するという条件だか‥)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:57 ID:rfm+VUvq
>>85

同意。

つーか、自分の乗ってるクルマも純正タイヤが轍を拾いまくって閉口してたんだけど、
タイヤを替えたらピタリと収まった・・・つーか、なくなったよ。

これをもって、ストローク云々の問題などと断言はできないと思った。
でも、だからオヤカタのレスは正しいなどとは思わない。
だって、オヤカタは抽象的レスに終始して事例や体験談を挙げなさすぎるもの。

よほど揚げ足取りを恐れてるのかもしんないけど、こんなの専門家でも
自動車ジャーナリストでもない、ただの中学生と同じ。
インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。
インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。


どの口が言うんだよ、こんなこと。
>インターネットの情報は、自分で正しいかどうか判断する能力が必要です。

ワタシのサイトに書かれている情報も、正しいかどうか見た人が自分で判断してください
ワタシはいちいち責任を持ちません

ってことじゃないのか?w
>88
だったら

>少なくともワタシのホームページは、いい加減な情報を載せないので期待して欲しい。

なんて書いて欲しくないな(w
また違反の腹いせに投稿してる奴がいるな。
もまいらこのファッショソセンスはどうよ?
http://www.linkclub.or.jp/~good/ima03.jpg/348GTS.jpg/DSCN0171.jpg
>>91
上下でアンバランスだし、顔のサイズ的に似合わんw
★中学生(並み)日記@国沢親方Part82★

これは流石に使えない罠。
>>91

しっかし、マヂで顔がデカいなぁ
顔はデガいが、中身はスッカスカ。








ジドウシャヒョウンカの国沢親方とは関係ありませんが。
>>95
つまり、殆ど骨と
う〜んまさに Bone head (w

親方とは関係ありませんが。
オレ、あんなファッションで写真撮られると分かったら、

多 分 笑 顔 に な れ な い 。
(ラルフの)ボタンダウンに革パン…(苦藁)
何かの罰ゲームでこんな格好してんのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:16 ID:uRxLBTmh
最高のオサレなのデスヨ!!!
「オサレ」の「オ」の字を「ク」に変えて〜♪

・・・・お粗末。
>>91
どうよって見たまんまじゃんwセンスの欠片もない。
てか全てに於いてセンスゼロだよね、この人。
食い扶持の文章力は山田悠介レベルだし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:44 ID:uhGcL8N1
★シ青水もイ犬木も許しマセン!@国沢親方Part82★

国沢という人物についてはよく知らなかった。このスレを読んで国
沢氏という人物についてよくわかったような気がした。国沢氏
は、駐車をする際に、車にボディカ
バーを装着した方がいいと思っているのか、あるいはボディ
カバーは必要ないと思っているのか
も是非知りたい。これからは国沢氏
の意見に注目しようと思う。

まあ、国沢先生とは全然関係のないことですが。
立て読みはもうちっとスマートに作るべし。

ま、休憩所だからいいのだが・・・
いきなり「ボディカバー」が出てきて、何のことかと思いきや。

誰かさんがすぐ改変しそうな悪寒。
★御大とお呼びっ!!@国沢親方Part82★




あと、「82」にちなんで。
★お花畑で蜂蜜集め@国沢親方Part82(ハニー)★
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:02 ID:nVk7nTin
売れる車 投稿者:電極ス○ーク  投稿日:10月14日(火)22時26分17秒

最近日本国内でヒットする車ですが、一つのキーワードがあると思います。そ
れは「女性」です。ヒット車のほとんど全てが、女性に受けが良い車なのです。

例えばレガシィ(ターボ車)に女性を乗せると、「狭くて乗り心地が悪い」そし
て「スピードが出過ぎて怖い」となります。これがモビリオですと「広くて乗
り心地がイイ」、「内装がキレイ」となります。

この掲示板にもありましたが、レガシィは販売がイマイチ伸び悩んでいるとの
事。原因はここら辺にあるのではないでしょうか?(私はスバルの「ターボ過給
・280psでドッカーン」という路線、完全に古いと思っています。メーカーもわ
かっているので、6気筒モデルを出しているのでしょう)

この理屈に最も早く気付いたのは、ホンダでしょう。何しろホンダの車は昔か
ら女性に人気があります。初代プレリュード(私も乗っていましたが、集中ター
ゲットメーターなど今見ても秀逸だと思います)などは、アメリカで「セクレタ
リィ・カー」(秘書の車)と呼ばれた位ですから。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:07 ID:nVk7nTin
> 初代プレリュード…などは、アメリカで「セクレタリィ・カー」
> (秘書の車)と呼ばれた…

 セクレタリーカーってのは、独身の低所得のネエチャンなんかが
乗る安いクルマのことだろ?(w
 女性に人気云々じゃなくて安いから乗ってるだろうが。
110PLAN301:03/10/15 00:32 ID:R8Dukk1P
現在ホンダに乗っている女性ユーザーの多くは、2ch.で言う所の「DQN」と思われますが。
現行ライフを見るに、何気にスマートを連想させるような「おたふくフェイス」にアイスクリーム色…
こういうのは普通、”変に女性に媚びている”と言いませんかね?
レガシィ、あるいはアコードなどのミッド級ファミリーセダン/ワゴンが”女性に受けが良い”路線になったら…
少なくとも販売数は半減しそうですが。
初書きこみね。
先日、久しぶりにWRCの番組見たけど、
こいつ、まだ偉そうに解説やってんだ。

少し前にも、ケーブルでWRCの番組よく見ていて、
やれ選手の顔が怖いとか、
自分のお気に入りの選手やメーカーの時だけ
やたらとハシャいで、あとはゴニョゴニョ言ってるだけの
下らない解説に、マジムカついていた。
その後、しばらくして、解説やってるヤツが、このスレで話題になってる
張本人だと知った。。。
消えろボケ。
112PLAN301:03/10/15 00:48 ID:R8Dukk1P
実際、”女性の感性を云々”という線で開発されたと思われるWillのVi/サイファは
販売実績としては惨澹たるものだったと思われますが(自販連のHP参照)。
女性の視点を開発に生かすというのは大事かも知れませんが、
”女性受けが良い”…あえて悪く言えば、”女性に媚びた車造り”をすれば売れるというのは、
何を見ているとそう考えられるのか?疑問に思いますがね。
連投、ご無礼にて。
電機機械関連に限った話で申し訳ありませんが、
男性は「男性向け」を喜ぶが女性は「女性向け」を敬遠する、
っていうのはマーケティングの基本ですよね。
>>111

>消えろボケ。

この一言が多数の自動車好きの望みでは無かろうか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 08:34 ID:jEIOqTXv
>>110
禿同。
外部の異業種陣に頼った結果が、抹茶にバニラにキャラメルだもんなw
マーチのカラーの方が100倍イイ!

>何気にスマートを連想させるような「おたふくフェイス」

単にファニーフェイスを真似たのか、
グリル、バンパー、フェンダーの一体化で部品点数削減を狙ったのか、
いずれにせよパクリであることは間違いない。
ホンダ自身には、もう自由な発想がないのかね。
まあ、ダニどもを飼うのみに熱心で、一般ユーザーに背を向けたら
もうお終いだな。
女性向けの車...ペルソナ(w
このレスを改変してみますた。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065705096/526

【御小】(おんしょう)
親方スレッドにおける呼称。
★白い新車に乗る腹黒なワタシ@国沢親方Part81★
にて460が親方を「御大」と呼ぶ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065705096/460
   ↓
「親方が御大?( ´,_ゝ`)プ」
「御大は徳大寺だろ( ゚д゚)」
「むしろ『御小』だろ。あんなヘンチクリン(・∀・)」
   ↓
かくて親方=「御小」が定着。
118PLAN301:03/10/15 13:30 ID:+M9ZdFZp
>>116
また懐かしい(w
でもあれって、女性ターゲットの車種でしたっけ。

>>113,115
恐れ入ります。
末席とはいえ、ホンダ・ユーザーの一人としては残念でなりませんが。
まぁたしかにこのご時世で、「誰も考え付かなかったような、斬新さと機能にあふれたデザイン!」と
声高に言える車を生み出すのは難しくなってはいるわけですが、
それにしても安易に仕上げられているようには見えますな。
よく見かけるようなミニバンボディに、どこかで見たようなおたふくフェイス。
声高に叫んだ「異業種とのコラボレーション!」で、
出てきた結果が寝ぼけたアイスクリーム色の外装色、と。
…コレ、本当に新ワゴンRやムーブに勝てるんですか?
軽乗用車の市場で勝つ気で作ったんですか?
>>116
>>118
プレセアでは?
120116:03/10/15 17:27 ID:+MTeVhEt
>>119
いえ、ペルソナ。マツダの。プレセアとはちょっと世代が違いますね。

>118
>でもあれって、女性ターゲットの車種でしたっけ。

良く覚えてないんですが、伸ばした爪を痛めないで操作できるスイッチ類
(現在は安全性の観点からアウト)、ソファーの様なリアシート(不評)
などを装備した「女性の為の」車だったような記憶があります。
.    _, ._     
  ( ゚ Д゚)   <  >ご隠居さま あの辞典、だんだん充実していきますが。
  ( つ旦O      どこが追加されたか、いまいち分かりにくいかもしれない、
  と_)_)      なんて言えば怒られちゃいますか?

            まあ、どこが追加されたか探す楽しみもあるわけですが。
            なにはともあれ、乙です。
122PLAN301:03/10/15 17:59 ID:+M9ZdFZp
>>120
外人のおねぇちゃんが「ふぃーる、ぺるそなぁ」とかうなってるCMでしたな。
「上質の個性が云々〜」とかいう売り方をしていた記憶が(w
ものすげぇ変なデザインのインパネも、そのためだったんですね。

>>119
カリーナED(初代)に近い車、という所です。
↓こんな車でした。
ttp://www.isize.com/carsensor/s/smodel/MA_10_1.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:44 ID:PgcjsJa0
人名辞典に
あんに親方のドリフト批判をした寺田陽次郎氏と
親方のファッションセンスを批判したテリー伊藤氏を加えて欲しい。
前澤によるとライフはスマートには似てない、だそうで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:10 ID:VqszCDoS
>>122

休憩所だから書くけど、当時のマツダは最も嫌いなメーカーだったなぁ。
どのクルマも何かのマネッコと言いたくなるようなデザインで。
かくいうペルソナも指摘通りまんまカリーナEDだったし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:40 ID:J1+DhQAN
デュアルポンプ4WD 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月16日(木)00時49分30秒

>デビュー当時はトップクラスの性能だったと思います。
> しかし今や完全に時代遅れ。
> ビスカスと共に軽自動車かせいぜいコンパクトカー用です。
> イプサムなどに採用されている電子制御オンデマンド4WDにゃ全くかないません。
> デュアルポンプ4WDを買うならFFのLSD付きかアクティブトラコン付きをすすめます。
> 違いの解る人には「常時4輪に駆動力が掛かり、エンジンブレーキも4輪に掛かる4WD」をすすめます。

何があったんだ親方。いよいよホンダから切られたか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:52 ID:zVT0IacC
>>126
MJには鈴鹿からの帰路に弁当が用意されていたのに、親方には用意されていなかった、
からではナカロウカ?
行間読んでみます。

>126
>せいぜいコンパクトカー用です。

ここがキモ。
デュアルポンプ4WD搭載してるのは、比較的小さいクルマが多い。
販売台数多そうなのはフィット、シビックあたり?
これらは国沢的には全くOKなのだw

デュアルポンプ4WDの大きなクルマというとオデッセイくらい。
そのオデッセイもフルチェンジが目前。
次期型でVTM-4を搭載することを見越した伏線と見ます。
「デュアルポンプはダメダメだったが、すごい進歩デナイノ!」と、
また旧型叩き新型ヨイショ記事を書いてくれるでしょう。


結論:ホンダを叩いてるようで、実は叩くフリをしてるだけ。
.    彡彡ミ   アー
  /( ´∀`)\
 @と      つ@

   @_@   ボヨヨーン
 ∩( ´∀`)∩
デュアルポンプなんて出てきた当時からたいしたものではなかっただろ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:38 ID:Vp4oBRo0
>>126
デュアルポンプ4WD嫌いは、(広報車借りて)
スキーに行ったときに高速でスピンした事があるから。

カッコ内以外は昔雑誌に載ってた。(確かフェネック)
.    _, ._     
  ( ゚ Д゚)   <  >ご隠居さま 重箱の隅つつくようで恐縮ですが。
  ( つ旦O      トヨタの正式名称は「トヨタ自動車株式会社」、
  と_)_)      マツダは「マツダ株式会社」です。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:39 ID:LxD9t5YR
4WD 投稿者:STEVE  投稿日:10月16日(木)09時57分22秒

国沢先生の仰る「常時4輪に駆動力が掛かり、エンジンブレーキも4輪に掛かる4WD」は、
確かに威力が違うのは確かですね。わたしが乗っていたレガシィの場合、
スキー場で朝起きたら30センチ積もっているような雪道でも、チェーンなしで普通に走れますし、
凍った下りの急カーブなどでは1速エンジンブレーキで安心して走れました。
いま思えば若気の至りで無茶していたと思うのですが、バンパーより深い雪道でも平気で走っていましたので、
スバルの4WDはやはり本格的だと思います。わたしは当時、どんな4WDでも多少の差はあれ、
みな走破能力は高いであろうと思っていたのですが、クルマを乗り換えてからその考えを改められました。
現在、メルセデスEクラス(W124=角ライト)4MATICという四駆なのですが、
これは通常走行はFRで、発進時、スリップ時、横G発生時のみ4WDになります。
実際に前輪へのトルク配分は弱く、今までレガシィでは何事もなく
走れた雪の深い駐車場などでは冷や汗モノになりました。
また、フルタイム四駆の場合は雨の高速でハイドロプレーニング自体を
未然に抑止しますが、スタンバイ式だと、しっかりハイドロブレーニングが発生し、
その後に4WDに切り替わります。
「コトが起こってからじゃ遅いよな」というのが実感です。
これは凍結路でズリっと滑ってから四駆になる時にも感じます。
危険を未然に防ぐのが4WDの最大のメリットですが、スタンバイ式4WDは、
そのメリットのひとつを放棄しています。
一方で、わたしが乗っていたレガシィのリアデフはビスカスLSDでしたが、
メルセデスにはオートデフロックが搭載されています。
メルセデスで、凍った道で左両輪が溝に落ちてしまったことがあったのですが、
この軟弱な4WDでも自力で抜け出せたのはデフロックがあったからです。
同じ状況で、レガシィだったら自力で抜け出すことは不可能だったと思います。
走破性を求める方は、デフロックやLSDがあれば安心できると思います。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:40 ID:LxD9t5YR
ビスカスLSD 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月16日(木)10時58分05秒

御参考までに。
デュアルポンプ4WDは連続してスリップさせても完全ロックになりません。
ビスカスLSDの場合、連続してスリップした状態になると
「ハンプ」というロック状態になります。
特に左右方向のデフにビスカスLSDを組み込むと、割と簡単にハンプします。
それよりスリップしていない方の駆動軸にジンワリとトルク掛かる、
というのが雪道に於けるビスカスLSD最大の美点です。
機械式のLSDだと「ドカン!」と駆動力掛かってしまいますから。
4マチックで出られたなら、
リアのLSDがビスカスでも出られたと思います。
4WDって難しいけれど面白いです。
スティーブさんのように雪道走る機会が多い方なら、
良いタイヤさえ履けばほとんどFFでもイケちゃうでしょうね。
でも良い4WDはやっぱり素晴らしいです。
135PLAN301:03/10/16 13:08 ID:eZc7YWSz
>ビスカスと共に軽自動車かせいぜいコンパクトカー用です。
先生!
スバルの4WDがビスカスをメインにしているのはなぜなんですか?
新型ライフの4WDはなぜリアルタイム4WDなんですか?
(AA省略)

>イプサムなどに採用されている電子制御オンデマンド4WDにゃ全くかないません。
先生!
その理屈で言うと、トヨタの4WDモデルが全て電子制御トルク配分型4WDにならないのは
なぜなんですか?
車格や価格帯、コストなどの前提条件がまったく異なるものを比較する事に意味はあるんですか?
(AA省略)

>>134
先生!
意味がまったくワカリマセン!!
(AA省略)
なんで133の文章の方が自動車評論家らしくみえるんだろうね?(w
COTY「国沢さん、投票の内容はこちらで間違いありませんね?」
国沢「そらもう間違いないデナイノ!
   今年はワタシのファンにワタシのサイトで投票してもらったのデスヨ」
COTY「ええ、それについては伺いました。
   それでですね、来年から国沢さんの分の票は、一般からネット投票して
   もらうことにしました」
国沢「? ? じゃあ、それをワタシに仕切れと?」
COTY「いえ、全て私どもでやります。国沢さんにお手数はおかけしません」
国沢「そ、そうすると、ワタシは来年・・・」
COTY「はい。選考委員は今年限りということになります。
   これまで大変お世話になりました。
   国沢さんには率先して新しいCOTYの選考形態を提案していただき、
   一同心より感謝しております」
国沢「・・・(ガクガクブルブル)」
COTY「あ、国沢さんも来年は是非、ネット投票よろしくお願いしますね。」
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:27 ID:n2X/8MeW
「STEVE」と「さえ。。」戦争勃発の予感。w

STEVE、スバルの4WDはやはり本格的だと思います。

さえ。。、機械式デフロックがつけられないクラッシャブルボデーの車や独立懸下の車は本格4駆などと名乗って欲しくないですね。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:34 ID:1rpkjvTs
いつも思うけど、STEVEの手並みは見事だよなあ。高度な草としか思えない。

403食らわないで書き込みで、国沢と他の常連の知識の無さ、デンパゆんゆんを
見事に引き出している。

ここで褒めたら403になっちゃうかなあ。オレはお花畑の常連では彼が一番
まともだと思うね。
140116:03/10/16 17:14 ID:i7mBLARK
ああダメだ、全員が草に見えてくる(w
結託して親方から珍答を引き出そうとする草連合。それに対して
「いずれにしろケースbyケース」と逃げの一手の親方。
疑心暗鬼のせめぎ合い。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと質問しますよ・・・。
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
草って何のことですか?
もしかして、ガカーイ員の事?
狗煮詐話も信者なの?
だとしたら('A`) モウダメポ
草」ってのは戦国時代に他国の民衆になりすまして潜入したスパイの事。
それに倣って先生」の共和国に潜入してマンセーと唱えてるちゃねらを草と呼ぶ。
かなりの古株がいるらしい。
.    _, ._     
  ( ゚ Д゚)   <  >ご隠居さま 重箱の隅つつくようで恐縮ですが。
  ( つ旦O      寺田陽次郎氏の会社はオートエクゼです。    
  と_)_)   ファンですらよく間違えるようなので仕方ないのですが。

やるなSTEVE!
・・・ではあるけれど、

>凍った下りの急カーブなどでは1速エンジンブレーキで安心して走れました。

雪国の人はまたしても笑ってる予感・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:23 ID:J1B31e/3
便乗で俺も

中嶋悟は、F1をオールシーズン契約で走った日本人初ドライバーで
スボット参戦なら70年代の日本GPで星野氏や長谷見氏が出ています。
デーンパミンゾク(ドドンガドンドン)
というAAをどっかの板で見かけたが、
スレとは直接関係ないのでsage
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:01 ID:LxD9t5YR
欧州と豪雪地帯の日本とじゃ、4WDの仕様はおのずと違いマス。


>>142さん
草の説明、サンクスです。
さすがにガカーイではないんですね。
でも、オレはDQNだからか、
先生とやらの事、罵倒はするけど、草にはなれないなあ。。。
(/ω\) ハズカシーィ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 02:17 ID:ENXJy9uF
>>128
 新型オデッセイの4WDはデュアルポンプ式らいしが…
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/ODYSSEY/03.html
> その 4WDシステムは従来のデュアルポンプ式だが、フロントが少しでも
> 滑るとリヤに新しく装備されたロック機構が瞬時に働き、これまでのシ
> ステムとは比べものにならないほど走行性能が向上しているという。

新しく装備されたロック機構がキモなのだろうか?

 ちなみに、国沢の現行オデッセイ4WDのインプレはこちら。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/honda/ODE4.html
>  ホンダの4WD方式は『デュアルポンプ』と呼ばれるタイプ。基本的に前輪駆動で、
> 雪道などで前輪がスリップすると後輪にも駆動力を伝えるようになっている。こう書
> くと軽自動車などと同じビスカスカップを使った簡易式のように感じるかもしれない
> が、デュアルポンプはビスカスより反応が早いため、前輪滑ると即座に後輪へ駆動力
> を伝えてくれる(ビスカスカップは若干タイムラグあるので小さい排気量向き)。ク
> ロカン4WDが走るような本格的悪路を走らない限り、全く問題ない。

 本格的悪路を走らない限り全く問題ない4WDシステムが、何故に

> 今や完全に時代遅れ。

になってしまうのだ…?実用上何ら問題ないのだろうに。
理解できないな(w
>>149
理解するんじゃない、感じるんデス。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:03 ID:QciDeUvG
つか、雪国では重要なのは運転の仕方であって、
「4WDはFF/FRよりはいい」
という程度の捉え方しかしてないよ。

デュアルポンプだからどうとかビスカスだからどうだなどと言ってるのは
自ら低脳スペヲタですと言ってるようなもの。
機構の違いを説明した後に、
「でも本当に重要なのは〜ですよ」「くれぐれも4WDを過信しないように」
と書くのが親切ってもの。

低脳スペヲタの国沢には馬の耳に念仏だろうが。
152128:03/10/17 09:25 ID:c3vXVytK
>149
あらら、もうそんな情報出てるんですね。下調べが足りなかった。ガクーリ

しかしホンダも、広報資料に旧型叩きの材料をしっかり盛り込んでいそうですね・・・
.    _, ._     
  ( ゚ Д゚)   <  >ご隠居さま また重箱の隅つつくようで恐縮ですが。
  ( つ旦O      土屋圭市氏の名前も間違ってます。項目追加の際に対応いただければ。    
  と_)_)      http://www.k1planning.com/
           
               
             だんだん見やすくなっていく「進化の過程」に感動しつつ。
             誰かさんにもこんな風に進化ゲフゲフン・・・・
>>151

4WDは万能じゃないからね。駆動がどうであろうと、
とにかく雪道で【急】のつく動作は禁物ってことですね。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:28 ID:yoZWEQVo
凍った下りの急カーブで1速、、、、そのうち路肩に突っ込むでしょう
1速のエンブレって、運が悪けりゃ、それだけでスピンモードです。
良かったですね、高性能4WDに乗っていて。
多雪県not極寒冷地の我が家にはFFしかありませんが、困りません。
もしかして我が家の住人みんな運転パニやんくらす?(w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:39 ID:RKg9amZ0
>>155

昔、FRトレノでよくスキーに行きました。
困ったことは有りませんでしたねw
>>155
そう書かれた貴方は もしや、ペタくらすの腕前?(w
いかん>>156とすべき所を、、、、
早まってしまった。もう一度自分の書いた文章を確認する癖を付けなければ、、
いや御小は(ry
★頭の中は亜熱帯@国沢温帯Part82★
★熱膨張?@国沢親方Part82★

どこが膨張しているかは想像にお任せ。
161蛆虫@ニガータ:03/10/17 13:51 ID:Oupzxt3G
>>154-155

わたしもFRですから、えぇ。
スタックしたとき以外何ら困りませんから、えぇ。
スタックしたとき何より重要なのは、まず落ち着いてソローリすることですから、えぇ。
1速なんぞ、「わたしは事故りたいです!」と書いてるようなもんですから、えぇ。
40`くらい出てるときなんか、2速に落とすだけでも横向きかけますから、えぇ。

「雪道で誰々に勝った」なんて書くヒョウンカはヴァカの象徴ですから、えぇ。
162業務連絡:03/10/17 23:15 ID:Okhh7F1i
すいません。
本スレ、新スレ移行の準備だけでもお願いできないモンでしょうか?
163蛆虫@ニガータ:03/10/17 23:22 ID:Oupzxt3G
>>162

このまま950台に突入するようなら準備しまつ。
このIPからはまだスレ立てを規制されたことはないでつから。

ヴァカの宣伝行為のせいで全体的に規制されることならあるけど(藁
★【現実は】COTY到来@国沢親方Part82【厳しい】★
★【勝ち負けには】国沢親方Part82【こだわらない】★
165蛆虫@ニガータ:03/10/17 23:30 ID:Oupzxt3G
>>164

もちょっと笑えるの、ないですかに?
祭りに参加しつつ、急ぎの仕事をこなしてると、
スレタイにまで頭が・・・w
166蛆虫@ニガータ:03/10/17 23:33 ID:Oupzxt3G
ところで今日の2oZ2ojmj氏、21:04の登場からかれこれ3時間、
今日はまたえらく出ずっぱりだねぇ。
167|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/17 23:36 ID:phsPIrUC
> ★【勝ち負けには】国沢親方Part82【こだわらない】★

|ω・)藤井総裁を連想させるが、いつものスレタイとちょっと違うようなw
168164:03/10/17 23:38 ID:sf0SZP0F
>>165
ごめんねえセンス無くて。今の祭りネタを入れられたら面白いんだけど。

★【超敗北は】国沢親方Part82【決定です】★

      _
     / /|) ああダメポ
     | ̄|
   / /
★評論力 ぜ ろ ? @国沢親方Part82★
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:42 ID:LhirnVcE
★今年のCOYはヒト任せ@国沢親方Part82★
171蛆虫@ニガータ:03/10/17 23:43 ID:Oupzxt3G
★【左右にデフあり】国沢親方Part82【前後にデフあり】★


      _
     / /|) ・・・・ああ・・・才能の差を感じる・・・(泣
     | ̄|
   / /
★TOP更新前のひと煽りは止められマセン!@国沢親方Part82★
★ワタシに助詞は必要アリマセン!@国沢親方Part82★
★ワタシの存在自体が鯖への負担デス!@国沢親方Part82★

いまいちだ・・・
173164:03/10/17 23:55 ID:sf0SZP0F
なにげに>>170が綺麗にまとまってる気がするんですが。
★普通のヒト(約95%)はコラみんなバカです@国沢親方Part82★

自己評価では、>>170の方が良い感じ…。
>>173
Thanks!!
コラもう喜ぶしかないでナイナイノ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:57 ID:swtgeCIM
>>166
この前漏れが「『おれ黄昏やめるよ君』は実働時間が短い」と
コメントしたから頑張って下さっているでしょう(w

「黄昏野郎ばバカですねえ君」も連れて来て
下さっているみたいなので、あのレスで
釣れたんだなと、嬉しい限りでつ(w
177蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:16 ID:SXpbhTak
おっと、帰る前に仕事の仕上げをと熱中してるうちに
マヂで本スレが危険なことになってるね。

>>170で行くの?祭りとは関係ないけど、それで行ってみる?
>>177
>>170です。
今日の祭りは燃料が良くないので、これからの季節にはこの辺が良いかと考えました。

祭り用には>>174を挙げたのですが、自分としてはイマイチなんですよね。


他の皆さんのご意見は如何でしょうか?
179164:03/10/18 00:22 ID:BF+rxUYs
>>178
>>170案よろしいんじゃないでしょうか。
180蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:22 ID:SXpbhTak
そろそろ危険水域に入ってきたようなので、>>170 で準備完了しますた。
★当たりがついた頃にモーターレブ@国沢親方Part82★
★帯は文字通り帯@国沢親方Part82★
>>180
本スレでも書いたのですが、
向こうの
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065705096/685もテンプレに入れられませんか
ttp://gokigenikaga123.hp.infoseek.co.jp/oyakata/hyounka.html
このフラッシュですね。
場合によってはフラッシュ職人に迷惑が掛かるので、判断はお任せします。
(それでは無責任なので、一応私は入れて下さい!!と申し上げまする。)
183蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:30 ID:SXpbhTak
ガーン・・・・
このホストではしばらくスレッドが立てられません・・・
ちなみに準備したのはこんな感じ。

ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
(広辞苑より)

ひょうろん‐か【評論家】
1.聞くことを忘れ、威張ることを覚えたジャーナリスト
2.自分の意見を持たない人間にとってのみ必要なノイズ発生源
(悪魔の辞典 kunisawa.netの章より)

その意味において、真の評論家でもあり、もはや"珍論家"でもある国沢光宏氏に正々堂々と討論に向き合うことを求めるスレッドです。

WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

これまでの過去ログはこちら!
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/

話題の人、国沢氏のサイト
http://www.kunisawa.net/

オヤカタFLASH
ttp://gokigenikaga123.hp.infoseek.co.jp/oyakata/hyounka.html

前スレ
★白い新車に乗る腹黒なワタシ@国沢親方Part81★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065705096/
184蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:31 ID:SXpbhTak

ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
http://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/

あたりは >>2 以降でもいいのではナカロウカ。
>>183
マジでつか?
漏れのホストもダメなんですよ。孫さんの所なんで…。
過去にはスレ立てしてたのに。自分の無力さが悔しいです。

どなたかお願い出来ませんか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:36 ID:H6H9XMXL
★ヒョウンカの燃費計測=資源の無駄遣い@国沢親方Part82★
立てました。
188蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:38 ID:SXpbhTak
>>187

乙&3Qデナイノ!
>>187
乙です。Thanks です。
これで私も産卵後の鮭の様に川を流れて行けそうです。(w

#今日はもう一本買っておいたボルドーを"空ける"とする。
#これまたウマイのなんの!!激しく歓喜す。2時過ぎに千鳥足でベッドに没。
#…こんな日記を書いて寝まつ。
190蛆虫@ニガータ:03/10/18 00:50 ID:SXpbhTak
やれやれ、これで安心して帰れるデナイノ。
家から、寝るまでの間少しだけヲチするデナイノ。
>>皆様
乙ですた。
何か休憩所と本スレで、ここまで連携してスレ立てしたのは久し振りかも。
妙な充足感があります。
本スレでご本人から罵声も浴びせて頂いたし、私も隠居しますかねぇ。
193ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/18 01:10 ID:NWpJ4Bbr
親方、今年も かに鍋が食べたいでしょうが、
食べれないかもしれないとしたら駄々をこねるのでしょうか?(w
あ、ふっさーる氏もいるし、31歳会社員氏も本スレにいる。
今宵は楽しいですな。

>>ふっさーる氏は少し不機嫌のようにお見受けしますが如何なされました?
195蛆虫@自宅:03/10/18 01:53 ID:HybNoc/z
うーむ、帰ってみれば祭りは収束、本人はバックレ、サイトは更新、コテハン総出演、
ですな。
>>195
乙です。今晩このスレは、見ないかさもなくば手伝えです。
…私も千鳥足か。魂の白タクを呼ばねば。
197蛆虫@自宅:03/10/18 02:01 ID:HybNoc/z
古参ではないということで、基本的事項かもしれないけど、疑問に思うことを。

オヤカタって、自分で更新できるのかねぇ?
本日のTOP/日記をメールでgood氏に送って、
good氏がそれをウプするという図を思い浮かべてしまった。

干し首の場合は、本人が掲示板に日記を書き込み、
good氏が反映ボタンを押して更新・・・

結局、good氏がすべて作業を行い、更新準備ができたら
本スレに登場、みたいな。

お、今日はpvが少なかったなと思ったら更新前にひと荒らしして
pvが増えたのを見届けてから更新、
今日はpvも多くておなかいっぱいと思ったら、更新してからひと荒らし。
198蛆虫@自宅:03/10/18 02:03 ID:HybNoc/z
自己完結して申し訳ないが、自分で更新できなきゃ
S○X祭りや先日のETC/西武バス祭りは演出できないか。
>>198
夜中に問答無用で叩き起こしたのかも。
>>198
その辺て、微妙なんですよね。
槍騎士氏もどちらか断定はされてませんよね、確か。
まぁ、結論は言わずもがなですが。

ところで、昨日の話なんですけど、1速で雪道を走るのって私には理解不能でした。
ウチは雪国ではないのですが、スキー場が近いのでよく行きます。
私はブレーキを掛けずに走れるようなアクセルワークを心掛けているんですが、
自称WRCクラスになるとタイヤの性能や車の挙動って変わるんですかね?
自分の技術は解っているのでトロトロ走ってますが。

すみません、そろそろ魂のボランティアをして珍没します。
201蛆虫@自宅:03/10/18 02:37 ID:HybNoc/z
>>200

ま、>>161に書きました通りでございますよ。
妄想としか言いようがありませんですな。

オヤカタの意見も、雪道を語るのに・・・

>デュアルポンプだからどうとかビスカスだからどうだなどと言ってるのは
>自ら低脳スペヲタですと言ってるようなもの。

つーことでつね。ていうか、豪雪地の方のレスもキヴォンヌ
そろそろ寝まつ。
>>201
レスありがとうございます。

落ちると言ったのですが、>>200に補足させて下さい。
私の車はFF(この際関係無いが)。
>>200で言いたかったのは、ブレーキペダルも極力踏まないようにし、
ましてやエンブレ、しかも1速には入れないでしょう?ということです。
一応念のため。

それでは皆様良い夢を…。
>>187
立てたらURLくらい書いて欲しいデナイノ!
205RF乗り ◆AZjjnOTCpc :03/10/18 08:53 ID:/jjyLk4K
>200
凍結路では、ロックしないことが最大の命題であり、
もし1速を使う機会があったとしたら、アイドリング
で進んでいる時しか考えられない。
間違ってもエンブレで使おうとは思わない。
206RF乗り ◆AZjjnOTCpc :03/10/18 09:03 ID:/jjyLk4K
上を書いたあとお花畑を見に行ったら
同じようなカキコばかりで鬱。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:28 ID:opqK0V2V
>>206

> 4WDのレスありがとうございました! 投稿者:STEVE  投稿日:10月16日(木)20時33分02秒
>
>  4WDについて、国沢先生をはじめ、レスポンスいただきました皆様、本当にありがとうございました。
> yk45さんの「1速エンジンブレーキ」の投稿を読んで、自分の言葉足らずの書き込みが、他の人に誤
> った走り方に解されてはマズいなあと気づきました。ありがとうございました。確かにブレーキなしで、
> いきなり回転差の生じるエンジンブレーキはよくないですね。わたしの使う「1速エンブレ」は、夕方や
> 早朝のカリカリに凍った急な下り坂でのカーブなどで、ブレーキをかけると即ABS作動というようなミ
> ラーバーンでのお話です。30km/h以下の速度ですが、4輪にエンジンブレーキが効く4WDを本当に有難
> いと実感する瞬間でもあります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:42 ID:opqK0V2V
207>>
 北海道生まれで津軽で暮らしたこともあるが、1速のエンブレなんて使った
記憶がないな。STEVEって、どこに住んでるんだ?(w
 だいたい、
> ブレーキをかけると即ABS作動というようなミラーバーン
なら、エンブレかけたら、即ツーッと滑るだろうに。

 こいつはフットブレーキの踏力の調節ができないのだろうか?(w

 ミューの低い路面ほど(当たり前だが)制動力を調整できるフットブレーキ
使うもんだけどねぇ、雪国のドライバーなら。
209蛆虫@ニガータ:03/10/18 10:28 ID:SXpbhTak
ところで 31歳会社員サン、

×・・・尊法運転(そんぽううんてん)
○・・・遵法運転(じゅんぽううんてん)

じゃないでつか?本スレ朝祭りにつきこちらにて失礼。
>>209
それは・・・「ヒスイ」並の間違いなので気をつけて・・・
211蛆虫@ニガータ:03/10/18 10:31 ID:SXpbhTak
>>208

本当にミラーバーンで急カーブだの下り坂だのなら、
俺ならニュートラルにしてそろりとクリアしまつ。
1速なんて怖すぎまつ。STEVEはスリルを楽しんでるのか?

つか、文面から4WDへの過信に近い物を感じますな。
気をつけないと、怖いでつよ。

ちなみに駅前あたりには弧線橋が多くあって、冬の明け方は
たいへんナニな状態でつ。
210は31歳会社員さんへの発言です。
雪国在住だったりしますが。
4WD過信の末、横向いたり側溝に突入してたりするバカRVを毎年のよう
に目撃するわけですが。

こっちで怖いのは、夜、ミラーバーン、地吹雪のバイパス。
風雪柵ってのかな。設置はされているけど、役に立たない。
5キロくらいの区間で上下線合わせて駆動方式関係無しにいろんな車が
合計10台以上路外逸脱してるところを通過したときは、さすがに
ガクガクブルブルAA略ですた。
214蛆虫@ニガータ:03/10/18 10:41 ID:SXpbhTak
>>212 あえてヒスイを書かないようにしてたんだけど、言われちゃったなw
本スレで指摘した日にゃ、擬似オヤカタの反論ネタに使われてしまうの、目に見えてるので。

ちなみに連投して申し訳ないことでつが&僭越ながら、

雪経験のない方には、ぜったいエンブレを使わないように、と申し上げておきまつ。
ミラーバーンの下りで、ATがDになっていて、前方におばあさんがいて、
ブレーキを踏むのにクルマはどんどん前へ進んでいく・・・という状況を味わうと
クルマはすぐに凶器になりうることが実感できまつ。

>>213 8号線、西蒲あたりはそんな感じでつ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:43 ID:rfHd5JYf
>ビスカスLSD 投稿者:こさ○う  投稿日:10月18日(土)04時49分22秒
>
>STEVEさんが何を疑問に思われているのかよくわからないのですが・・・
>構造・動作原理から考えて直結並みの差動制御は不可能ですし、STEVEさんの実験結果も妥当なものでしょう。
>公称のロック率(何%かは知りませんが)以下しか出ていないのでは?という疑問でしょうか?

 こいつ、草なのか…(w
 STEVEの疑問は国沢のこれだろ。

>ビスカスLSD 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月16日(木)10時58分05秒
>
>御参考までに。
>デュアルポンプ4WDは連続してスリップさせても完全ロックになりません。
>ビスカスLSDの場合、連続してスリップした状態になると
>「ハンプ」というロック状態になります。
>特に左右方向のデフにビスカスLSDを組み込むと、割と簡単にハンプします。
>それよりスリップしていない方の駆動軸にジンワリとトルク掛かる、
>というのが雪道に於けるビスカスLSD最大の美点です。
>機械式のLSDだと「ドカン!」と駆動力掛かってしまいますから。
>4マチックで出られたなら、
>リアのLSDがビスカスでも出られたと思います。
>4WDって難しいけれど面白いです。
>スティーブさんのように雪道走る機会が多い方なら、
>良いタイヤさえ履けばほとんどFFでもイケちゃうでしょうね。
>でも良い4WDはやっぱり素晴らしいです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:50 ID:rfHd5JYf
 連投スマヌ。で、国沢へのSTEVEの疑問のレスはこれ。

>ビスカスLSDについて 投稿者:STEVE  投稿日:10月17日(金)12時12分23秒
>
>  昨日、書き忘れたことがありました。すみません。「ビスカスLSD」についてですが、
> 回転差が生じて最大ロック率の発生するバンプに至っても、左右輪を直結するほど強力な
> 差動制御が発揮できるかどうか?
>  ビスカスLSDのバンプ状態の効き具合について、わたしはかつて3台の車両(Y33グラン
> ツーリスモ、初代レガシィGT、ユーノスロードスター)で実験をしています。右前後輪が
> 「氷」の上、左前後輪が「ドライアスファルト」という状態の緩い上り坂で停止状態から
> 発進する実験です。結果は、3台とも氷の上にのった右側の車輪が激しく空転しながら、
> わずかにゆっくりと前進をしました。空転している右輪3〜5回転に対して、完全グリッ
> プの左輪は1回転というイメージです。使っているビスカスの容量やクルマのパワーにも
> よりますが、バンプして最大ロック率に至ったとしても、直結には程遠い差動制御である
> というのがわたしの結論でした。ちなみに同じ実験を現在の4MATICでやると、氷上側のタ
> イヤがアクセルを踏んで空転したと同時にデフロックが作動し、その後は完璧にスリップ
> せず 100%前進できます。
> (中略)
>  しかし、片側前後輪が溝に落ちた状態では、片側前後輪が接地しない代わりに、 1.5ト
> ン以上ある車体片側が地面と密着し、その摩擦が進行を妨げ、かつ溝に落ちた分の20セン
> チ程もあるコンクリートの段差を乗り上げて、溝から重たい車体を脱出させる必要がある
> わけです。接地している片側のタイヤには強大なトルクが求められます。こんなことが本
> 当にビスカス LSDで可能なのかどうか・・・未だに疑問です。
21731歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/18 10:50 ID:tMeC3f6t
>>209-210

やっちまった…_| ̄|○
鬱だgoogleで調べてきます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:02 ID:ZfZRrIGf
>>217
「親方にトラップをしかけたな」とニヤニヤしてたが、単なる間違いだったのね。
国スレに染まり過ぎだな、俺は。
>>217
で、「じゅんぽううんてん」をどう誤変換すると「尊法運転」になるのですかな?w
まさかとは思いますが、31年間「そんぽううんてん」と思いこんでたのでしょうか?(プ
「批准」を「批推」と間違えた事をバカにしてた誰かさんがまさかそんなことないっすよね?(ゲラ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:28 ID:TG1cNFAe
>>219
まぁ今更なんだが。
件の人物は「間違いを犯したことを馬鹿にされてる」のではなく、
「間違いを犯したときの対処の仕方」を馬鹿にされてるのですが?
31歳会社員さん、釣れたよ〜。
体を張ったネタ、どうもありがとう。
>219
遅えよ。
209氏が指摘するまで219も気づかなかったわけで、
君自身も「そんぽううんてん」だと思い込んでいたと思わせてしまった時点で敗北者。
>>219
向こうで反論できなくなったからって、こっち来たって同じだよ。と。
223|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/18 11:30 ID:uD21fK9g
|ω・)コンプライアンスを「尊法」ということもあるようだが、対して「批推」は明らかに誤りですな。
「〜〜とは関係ないが」
「〜〜時点で敗北決定」

よくよく考えると、素晴らしいですよね。
>>221
似たような文字だと、誤字に気付かずに読んでしまうのは良くある話。
手書きなら書き間違えることだってある。
パソコンの入力ミスも読みが同じならあり得る。
しかし、「 尊 法 運 転 」というのは、「そんぽううんてん」と思いこんでいなければ
あり得ないミス。これは相当に恥ずかしい。
マジに間違えた後で「釣れたよ〜」と言って誤魔化すのを「端の上塗り」と言う。
>>225
あのさ、落ち着いて、確認してから「書き込む」押せば?
煽るおまいが誤変換してたら意味ないだろ?
>>226
釣れたよ〜!

ね、相当恥ずかしいでしょ(ゲラ
>「端の上塗り」
これは釣り?
で、会社員さんが間違えていたのは確かだが、
そのことを指摘する際にあえて「ヒスイ」という単語を出してやったら
見事に219で食いついてきた。
釣り成功。
なにか間違っている?

別に会社員さんが「釣れたよ〜」と言っているわけでもないし。
あ、そうか国沢の脳内では黄昏野郎は数人だということになっていたっけ。
(ry)敗北決定。
>>227
そうか。結局おまいも恥ずかしかったんだな。
「釣れたよ〜」って言われて。
>>227
確かに恥ずかしいね。生きていて辛くない?
「釣れたよ〜」のことじゃないよ、恥ずかしいのは。
君の(ry
こんな釣りごときで喜んでいられるってのも、ある意味幸せな人だ。
23231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:03 ID:tMeC3f6t
この間違いを糧にgoogleで検索してみますた(w

"尊法"=約402件(仏教の記事が多い(w)
"比推"=約147件(「前年"比推"移」「構成"比推"移」)

# ぐぐってみて、俺は何で遵法を"尊法"って覚えてたのか思い出しますた。
>>232
そうか、仏教用語だったのか。
じゃ、君もリストラされたことだし「31歳尊使」とかにコテハン変えれば?w
234|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:09 ID:uD21fK9g
|ω・)尊使?
23531歳尊使 ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:10 ID:tMeC3f6t
>>233
早速変えてみたよw
しかも214で「あえてヒスイを〜」と書かれていたのに
してやったりと喰いついてきたところなんかはダボハゼ並みの間抜けさだね。

生きていて辛いよな、国沢?
>>235
ほう。なかなか似合うぞ。これからはそれで行ってくれ。
「比推」は、何らかの用語ですら無いわけだが。
23931歳尊使 ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:12 ID:tMeC3f6t
>>237
褒めてくれてありがと。
>>233
だから「リストラ=解雇」じゃないっての。
理解できないか、社会に出て会社勤めした経験の無い視野狭窄なヒョウンカには。
>>240
バイク雑誌放逐のトラウマが残っているのでしょう。
242蛆虫@ニガータ:03/10/18 12:20 ID:SXpbhTak
しまった!ちょいと目を離してるスキにこちらでヒスイ祭りになってたか。
結局祭りは不可避だったんだなw

ま、31歳氏のような間違いは誰にでもあること。
大事なのは間違えたことを認めることだわな。

間違いを間違いと認められない態度を取った時点で敗北決定ってことだわな。
もちろんおめーのことだよ国沢光宏。
基本的に親方や取り巻きの雪道運転は生活したことがない
連中のインプレだからねえ。雪国生活者から見れば
アフォか?と思うこと多いし。
★こんなスレ続く時点で敗北決定@国沢親方Part83★
24531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:28 ID:tMeC3f6t
>>240

俺の勤務先でリストラが始まった時は
上司から「リストラ=首切りじゃない。
そういうイメージがあるだろうけど
辞書に載ってる意味の通りの事を
するんだ。」と散々言われたんですけどね。
かの御方はリストラ=首と思っ(以下切除。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:30 ID:YHcsjLun
>>244 ワラタ…。

>>243 同意。
コーナーで曲がりきれずにコースアウトしそうになったら、サイドを引いて
スピンさせ、その場でクルマを止めろ!というテクニックをCTで紹介して
いた自称「雪道大王」(w主催のBBSだもんねぇ(w
24731歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/18 12:30 ID:tMeC3f6t
今更だけど「弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす」と
書けば良かった_| ̄|○
★敗北決定。国沢とは関係ないけれど。@国沢親方Part83★
249蛆虫@ニガータ:03/10/18 12:31 ID:SXpbhTak
>コーナーで曲がりきれずにコースアウトしそうになったら、サイドを引いて
>スピンさせ、その場でクルマを止めろ!


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・
>>243
>コーナーで曲がりきれずにコースアウトしそうになったら、サイドを引いて
>スピンさせ、その場でクルマを止めろ!

絶句。

となると、雑誌のよく載ってる「左肩が何かを引いたかのように上がった」
写真は、雪道運転の練習風景なのですかね?
× 雑誌のよく載ってる
○ 雑誌によく載ってる

コーナーを曲がりきれないスピードで雪道走っている時点で以下略。
★氷山の一角はお問違いで敗北決定@国沢親方Part83★
253蛆虫@ニガータ:03/10/18 12:41 ID:SXpbhTak
結局どっちのスレにも居たたまれなくなってまっ昼間っからバックレか・・・
次は干し首スレあたりかな?

コースアウトしそうな状況でサイドを引いたらリアもしくはサイドからヒットして
クルマの弱い方向からクラッシュ・・・・ってことになりそうな気が・・・
ヘタに電柱なり岩なりにサイドからヒットしたら、
後悔する間もなく召されそう・・・

素直にフロント方向からヒットしてれば、シートベルトとエアバッグに
一命をとりとめられるかもしれないのに。


たぶん、激しくガイシュツなネタだろうからアレだけど。

>>251 さすがに雪道じゃなくドライの話じゃないの?元ネタは。
雪道だったらコースアウトとかいう問題じゃないし。
※まさに以下略の部分ね
>>251
なるほど。確かに。
もしドライでの話だったら>>251の3行目は撤回しまつ。
親方とは関係無いけど、

問題の本質が理解出来ないヤシに辞めてもらうには、
「単なるリストラだから」って言えば面倒臭くないね。
256蛆虫@ニガータ:03/10/18 12:59 ID:SXpbhTak
>>254

俺は勝手に峠や海岸沿いをイメージしてしまったが、
サーキットでの話なら俺も >>253 そのものを撤回ですな。

いやまてよ?サーキットだったらコース内に残るほうがその後
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:23 ID:/keFaecf
最近このスレを知りROMしておりました。
正直この様な御方は身近にいて欲しくありませんが、
スレ永続のためこれからも変わらぬ御人である事を
望むのは私だけでしょうか。
このスレが永遠である必要はまったくないよ。
国沢がいて、このスレに存在意義があったからここまで伸びてきただけの話だし。
国沢がいなくなるなり改心するなりしてこのスレが必要なくなったときには、自然に消滅する。
それが一番望ましいと思う。
もっとも、それは当分のあいだ、ありえそうに無いけれど。
だから、心配しなくても大丈夫(w
259蛆虫@ニガータ:03/10/18 13:34 ID:SXpbhTak
まったくもって同意。

こんなヒョウンカはいなくなって、スレも終焉を迎え、あとは
各人の心の奥に反面教師としてのみ残るのが望ましいと思う。

俺にとってオヤカタは反面教師として以外の存在意義を見出せない。
その「反面教師」という部分を重視してるからこそ、このスレに居つづけているわけで。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:40 ID:dEDgdX8j
246>>253
 今年の始めだったと思うけど、CTでの雪道ドラテクの特集で書いてたの、
自称「雪道大王(w」が。
261白P ◆PtuneTcRIU :03/10/18 19:02 ID:0G7c+15f
校正者ってスゲえな、と思う例3つ

「電脳騒乱節」を読む→「show's hot corner」に逝く→ギャー

「マイクロソフト・シンドローム」を読む→「がんばれ!ゲイツ君」に逝く→ギャー

そしてどんな校正者もやっつける...

ベストカーなどを読む→kunisawa.netに逝く→あれ?

# 例えが古かったりしてシマソ
クルマ好きな我々だからこそ、いい加減な文章にツッコミを入れたくなるんですよ>クニサワ先生
ニッサンやスズキなどの車だって、自分の主観でダメと決めつけるのは如何なものか…
サケに酔った勢いで、訳判らんことばっかり書くのもたまにはイイけどさ…それに、不味い
ワインを飛行機で出されたからって、そこまで目くじら立てることも無いんデナイノ?
いいワインが国沢氏にとって、どんなモノなのかは判らないが、あの日記はやりすぎかと…
いくらなんでも、航空各社に失礼ではナカロウカ?
加熱殺菌をした牛乳と低温殺菌をした牛乳を比較するのとは、訳が違いますゾ。
減らず口を叩くようで申し訳ないのだが、これが俺たちの正直な気持ち。
にこにこしながらエビカニを待つより、もっと正確な記事を書いて欲しい。
しろうとにも判る誤字や誤った記事は、アップロードの前に先ず校正をするべし!
ろくなこと言われないようにするには、少々の労力は惜しまないほうがイイですゾ。
「加熱殺菌」あたりに苦労の跡が見られるが、乙デナイノ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:03 ID:ffkirNGA
>>262
次は斜めで挑戦してね!
力作だねぇ。ご苦労様。
おぅこっちでも祭りがあったのか!
今日は本スレしかみてなかったからなぁ。
しっかし、あからさまな国沢擁護者って
なんであんなのしか居ないのだ??
ま、別にイイけど。
これで今夜も登場された日にゃあ・・・
>>266
>これで今夜も登場された日にゃあ・・・
正直、この週末は、もうお腹いっぱいでつ。
>>266
悪かったね、あんなので。
別に国沢擁護してるつもりは無いんですがね。
別に指名されたわけでもないのにわざわざ絡むあたりが、その、あれだなあ。
漏れがパソ通始めた頃は、ジャストシステムが出してた音響カプラが
トレンドですた。
>>269
悪かったね、絡んで。
で、ID:Zm5jzEu8 は「あんなの」って誰の事指してるか教えてよ。気になるから。
俺は国沢を擁護した覚えなんてないんだけど。
どこらへんが国沢擁護か後学の為に教えてくれよ。
国沢を擁護した何て思われるとイヤなんだけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:30 ID:lWz6SR2F
Zm5jzEu8さまへ休憩所につきマターリして下さい
すいません、マターリします。
>>Ts0S17MY
たぶん、午前中のことを言ってるんだと思うんだけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:33 ID:lWz6SR2F
ああ、Ts0S17MYさまへと書かなきゃならない所を、、、
お気を悪くしないで下さい、Zm5jzEu8さま。釣りでもなんでもありません。
>>274
そうですか。午前中にそんなの居たっけ?
ちょっと本スレ読み返してみます。
277ID:Zm5jzEu8だった人:03/10/19 00:17 ID:O7Iui1Of
>>276
午前中にいたじゃん。スンゴイのが。
「氏ね」だの「リストラされちまえ」だの・・・・

キミを除外する意味で、わざわざ”あからさまな”国沢擁護者
って書いたのだがなぁ。
オレは一度でいいから、まともに会話できる国沢擁護者と話し
合いたいと常々思っているもんでね。
黄昏同志以外で会話が成立したのは、最近じゃキミと「抗癌剤氏」
くらいなのよ。
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の国沢
  /          `ヽ、 `/
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
279ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/19 02:59 ID:40LSEJt5
>>278

エビカニかかってるしなぁ・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:59 ID:y8htJqcj
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20031019/mng_____sya_____010.shtml
> ナンバー印字『ひそかに!?』自動発券システム 高速券に下2けた

今更という感じもしますが、JH評論家の意見も聞いてみたいですな。次
のトップねたでいかがざんす?(w
いまさら、の話を、さも「大変な事実が発覚」なんて記事にしちゃってまあ。
東京(中日)新聞の中の人も必死だな。JH叩きの材料探すのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:42 ID:lB/7VLLD
オヤカタスレ1〜82のスレタイ全部教えて下さい!
>>282

とりあえず現スレタイと前スレタイね。
★白い新車に乗る腹黒なワタシ@国沢親方Part81★
★今年のCOYはヒト任せ@国沢親方Part82★
これ以前のぶんについては、探す楽しみ、調べる楽しみとして
残しておいてあげたよっ!w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:42 ID:tzzuj+Or
新型オデッセイ 投稿者:○u○y  投稿日:10月18日(土)14時26分40秒

昨日早速担当の営業の方がカタログを持ってこられました。

よくよく見ると、車線維持装置はオプションでも付かないようですね。車間距離維持の機能はあるけど…。油圧式のパワステであるというのが理由だそうですが、どうして油圧式に戻したのでしょうか?
それからホンダのCVTはトルコンではなく電磁クラッチ使ってたと思うんですけど、オデッセイではトルコンになってますね。やはり車重の関係かな?

電磁クラッチ・電動パワステ、どちらも燃費向上に役立つ技術だったと思いますが。

当方の地区では今度の木金で内見会するそうです。案内状もらいました。オデッセイワインなる物をもらえるようです。行ってきます。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ホンダのディーラーは酒配るんか。へぇ。


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:54 ID:pxI20dyD
 管理人熟考の上、同時間帯の投稿よりもかなり遅れてupされたデュアルポンプねたについての
投稿(w

> タイミング外したけどHONDAの4WD 投稿者:RF2後期型  投稿日:10月19日(日)02時17分48秒
>
> 時々顔を出す者ですが一言。
> ハイラックス、ハイエース、ステップワゴンと全て 4WDを乗ってきました。
> デュアルポンプの欠点は、あの程度の性能で他の方式の 4WDと同じ位の価格設定をしている事だ
> と思います。あの性能じゃせいぜい5万位しか払いたくないですよね。
> それと自分の車種だけかもしれませんが、 ABSの働く閾値が低く?(すぐ効いてしまう)
> 扱い辛く無いでしょうか?余りに早くABSが働く為早朝の峠道などは、コーナー進入でABS制御状
> 態を維持して進入する事が多いです。でコーナー出口ではデュアルポンプの挙動で一瞬ラインが
> 膨らんで進んでいくような走り方になります。
> なので、交通量がそれなりに有ってペースが速いと、車間距離を今までの車よりかなり多めに取
> る事になります。本当に雪道に向いてないと思います。
> 私もそろそろ買い替えを検討していますが、誰かが言っていました様に 4WDって買いにくいです
> よね。クロカンは必要としていなくて、有る程度荷物が積めて長い距離を走っても疲れにくい車
> って選択肢が少ないですね。スバル以外の 4WDはスポーツタイプを除けば皆オマケのような状態。
> オデの新型は 4WD進化しているみたいだけど期待して良いものかどうか?
> 国沢さん新型オデッセイ 4WD雪道試乗記、期待していますよ。

雪道大王(wへのプレッシャーのかけ方が草っぽいな…(w
286282:03/10/19 16:21 ID:lB/7VLLD
>283レスさんくす 
前に見た
「東京珍論ショー開催中」「進ぬ!デムパ中年」「珍論ヲブザイヤー」
「滑って転んだクレーマー」なんてのは覚えてます。



287白P ◆PtuneTcRIU :03/10/19 18:58 ID:kb4/WHGH
ところで閾値って読める?

オヤカタに言ってるわけではないですが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:14 ID:af4K8YyN
>>282
確か「暗い心を持ったボランティア」とか「エキセントリック中年ボウイ」
なんてのも有ったな(w
289|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/19 19:19 ID:MEVcjjfL
|ω・)読み方を知らずに、閥値とか悶値とか実際に書きそう。
IMEで普通に変換するんだねぇ。
取りあえず 1-20 まで。適当だから間違いもあるかも。

国沢さん、それはないだろう
☆国沢さん、それはないだろう パート2!
☆★ 国沢 ★☆パート3
☆★国沢さん、見苦しいですパート4★☆
☆★出撃!國沢親方part.5★☆
☆★自爆!追突!國沢親方part6★☆
□■世界へはばたけ!國澤親方 part.7■□
■國澤親方 part.8 おまえら全員逝ってヨシ!■
★真マナーの良い掲示板@評論家國澤親方part.9★
★マナーの良い掲示板@電波評論家國澤親方part10★
★もしアレだったら削除して下さい@國澤親方11★
★友人には絶対すすめませんが@國澤親方part12★
★ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13★
★ワタシの意見は絶対デス@國澤親方Part14★
★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★
★名無しさん@2ちゃんねる國澤親方part.16★
★ケチの銭失い@国澤親方Part17★
★ナンバーも発言も隠しマス@國澤親方Part18★
★警察も黄昏野郎デス!@國澤親方Part19★
★年貢の納め時@国澤親方20thanibasari★
何となく 21-40 まで。24 と 38 が 2 つでいいのかな?

★盗電・飲毒ノススメ@国澤親方 Part 21★
★総統に厳しいピンジャケ野郎@国澤親方Part22★
★酷暑で脳味噌とろけるざんす@国沢親方part23★
★本名だけど責任感ゼロ@国沢親方part24★
★ワタシもルーズソックスデス!@国沢親方part24★
★エキセントリック中年ボウイ@国沢親方part25★
★国沢さん最近"も"どうもおかしいですよ?Part26★
★国澤さん未だにおかしいですよ@国沢親方part27★
★珍論はトマリマセン@国沢親方part28★
★ロンパしてみろっての!@国沢親方part29★
★ワタシはワメーテル@国沢親方part30★
★東京珍論ショー開催中!@国沢親方PART31★
★珍論ヲブザイヤー受賞!@国沢親方part.32★
★黄昏野郎しちゃいマシタ!@国沢親方PART33★
★進ぬ!デムパ中年@国沢親方PART34★
★不満があるなら見ないか手伝え@国沢親方PART35★
★滑って壊れたクレーマー@国沢親方Part36★
★ぃょぃょ業界追放@サヨナラ国沢親方PART37★
★オヤカタ駄文校正記@国沢親方PART38★
★私は勝利者@国沢親方PART38★
★ワタシは勝利者デナイノ!!!@国沢親方PART39★
★マナーとは何ぞや??@国沢親方PART40★
43-56 が HTML 化されてなくてわからないのよね。 61 以降も。
俺もスレタイ知りたいんだがなぁ。

あとちょっと前に本スレに勝敗にこだわる奴が居たけど、
PART38 とか 39 を見るとなかなか興味深いね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:21 ID:lnOTaVhw
>>291-293は明らかに乙だと思う。
Part54までは>>1のリンク先にあったりする。
55以降は下記の通り。
ラリってデキちゃった珍論@国沢親方 Part55
★筆も珍論もスベリまくり@国沢親方Part56★
★ヒョウロン年中枯れススキ@国沢親方Part57★
★歳末飲酒珍論取締中@国沢親方Part58★
★世界経済を珍論で語る男@国沢親方Part59★
★1kW(200Vなら約2000W)デス@国沢親方Part60★
★目指せトラビクー月販一万台@国沢親方Part61★
★Hertzのインチキ商売にツキアイマシタ@国沢親方Part62★
【珍論】自動車ヒョウロンカ、国沢光宏【暴論】Part63
★1キロたりとも速度違反はシテイマセン@国沢親方Part64★
★独りぼっちの行間コミュニケーション@国沢親方part65★
★伏木BBSの頭文字『Y』@国沢親方part66★
★幕張一人ポッチ、涙の妄想試乗会@国沢親方part67★
★すり抜けマシタ!!ETCイリュージョン@国沢親方part68★
★イチャモンを仕事としてマス@国沢親方part69★
★自動車ヒョウウンカの存在意義とは?@国沢親方part70★
★ハルホとミツヒロもんちっち@国沢親方PART83★
ここから先は記憶に新しいところだが、一応80までは記録、ということで。

★踊る投稿板制限速度を解除セヨ!@国沢親方part71★
★祝!完走!(順位は?)@国沢親方Part72★
★善意の人って一体何人?@国沢親方Part73★
★極上ベンツ売りマス悪徳ブローカー@国沢親方part74★("4"は原文ママ)
★荒らしを呼ぶヒョウンカ@国沢親方part75★
★ETCリローデッド妄想世界再び@国沢親方part76★
秋の大収穫祭!これが最後通帳?@国沢親方Part76(実質Part77)
★珍論のネイティブ@国沢光宏part78★
★オヤヂのドライヴ・アラカルト@国沢親方Part79★
★西武沿線異常あり@国沢親方Part80記念★
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:25 ID:FFv2V6HZ
次スレタイトルは
★東京珍論ショー開催中再び!@国沢親方PART83★
が良いのではナカロウカ?

なんか「2年たったんだねえ」というしみじみ感があって(w
>>295,>>297
乙デナイノ!

>>298
こういうのもアリかと思ったり。

★祝!珍論ヲブザイヤー連続受賞@国沢親方part83★

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:39 ID:tYO0cETA
★クルマ板で選ばれてる評論家@国沢親方part83★
ついでだから、Part55以降の過去ログをまとめてみようかなとも
思ってみたりみなかったり。
ついでだから草デビューしようかなと思ってみたりみなかったり。
303ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/19 23:41 ID:jfNA93Ja
まあ、疾病を しつびょう と読む人ですから一文字変換するかもしれません。

親方には言ってないですけど。
304ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/19 23:42 ID:jfNA93Ja
>>299

それを言うなら


★祝!珍論ヲブザイヤ〜ン連続受賞@国沢親方part83★


って ドウ?
MAC使わないからよく分かんないけど、WINなら、
最後の手段で「手書き入力」があるね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:02 ID:zEFPR9cy
★トンデモオブ2ch候補@国沢親方part83★
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:58 ID:OaOVgyBB
スレタイ見てると、一番目に付くのは「珍論」かな!?

    国 沢 と い え ば 珍 論



と、いうのが定評のジドウシャヒョウンカなんですな。
当方Macユーザーだったのははるか昔なんでわからないが、
画数の多い漢字はへんやつくりの細かいところがわからないんじゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:06 ID:OaOVgyBB
Nシステムに激しくピクピク@国沢part41
祝!WRC出場 コドライバー募集中@国沢part42
★正当な評論をおながいします@国沢親方PART43★
★もはや手遅れ?(゚Д゚)ピクピク!@国沢親方Part44★
★(゚Д゚)ヒスィ!ヒュンダイマンセーの予感@国沢part45★
★(゚Д゚)ヒスィ!両極アーシングの薦め!@国沢part.46★
★黄昏親方と皆さんの掲示板@国沢親方part47★
★☆愛をクダサイ@国沢親方Part48☆★
★連日の珍論キタ━(゚∀゚)━!!@国沢親方PART49★
★Kunisawa,s 50threads anniversary@国沢親方★
★珍論炸裂でないないの!@国沢親方Part51★
★ワタシに追突防止装置クダサイ@国沢親方Part52★
★COYではしゃいでCO2@国沢「環境」親方part53★
★ラリーが無くても本業おろそか@国沢親方Part54★
去年の9月はナナメ読みしかしてなかったもんで、スレタイを検索して過去ログを見た。

(2002年)9月18日 午前中原稿書き。峠は越えたものの、テストしなければならないアイテムや、
次の取材のアポを取ったりと、やらねばならぬことが多い。お昼からオーディオ関係の
「新アイテム」の取り付けを行う。結論から書くと「なるほど凄い!」。やがて雑誌で
レポートさせていただきます。夜はWRC関係のスタッフと打ち合わせを兼ねた食事。
中野にある沖縄料理屋さんに行く。ヤギの刺身を食べる。

サウンドシャキットは、このときにつけたのか。
車メ板にまでサウンドシャキットの話が出てきて、なんじゃ?と思ってたが、
今やっとつながった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 07:49 ID:pDsicWmr
いろは坂、上りの鉄則 投稿者:の○ち  投稿日:10月20日(月)01時40分53秒

金曜から泊りがけで日光に紅葉見物に行ってきました。
いろは坂から中禅寺湖周辺は正に今がピーク、といえる色つき加減でしたが
この上りのいろは坂、金曜平日というのに中腹過ぎにある明智平の1キロ以上手前から
左車線側(中禅寺湖方面)が渋滞となり、ピタリと止まりました。
私のボルボは右側車線、明智平方面車線をすいすい登って行きましたが、なんと
明智平展望駐車場までそのままなんなく着いてしまったのです。
ここで中禅寺湖方面は左、展望組は右、と分かれるのですが、大渋滞の
左車線の列から展望駐車場右側車線に入ろうとする車が多くいて、私は
そういう車と入れ替わって右車線から左車線にスムースにチェンジ出来ました。
ここから先、トンネルを潜って中禅寺湖までほどなく到着、滝やら紅葉やらを
楽しみ、宿泊地の鬼怒川に余裕を持って移動出来ました。
しかしいろは坂、もし明智平方面車線を選択していなかったら、と思うとぞっとします。
というより、多分土日ではいろは坂にすら入れなかったかも。
そういえば去年は東照宮観光に切り替えたんでした。
(だって東照宮脇の食堂の人が仰るには、朝行った観光バスが湖畔まで7時間かかった
らしい、下りはそれ以上確実、との事でしたし、、。)
また今回もしマニュアル車で行っていたのだとしても(そんなもの手元にないですが)
あの上りの渋滞は悪夢だったのでしょうね。

-----------------------------------------------------------------------------

> 大渋滞の左車線の列から展望駐車場右側車線に入ろうとする車が多くいて、私は
> そういう車と入れ替わって右車線から左車線にスムースにチェンジ出来ました。

 これって、要するに「割込み」じゃないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 08:58 ID:a1IkB6mx
目的地に向かうレーンが渋滞しているのに、知らずに先まで進んでしまって
仕方なく入れてください、ってときはあるけど、コイツの場合どうやら確信犯。
しかもネットの掲示板で得意になって公開するあたり、罪悪感が全くなし。

むかつくヤツだな、のぐち。
>>311

自分で少しくらいは「書かないほうがいいかな?」とか思わないんですかねぇ?

「俺はバカ正直に並んでる奴より時間短縮できたぜえ」という気持ちが見えみえです。

ま、主宰者も

> ちなみに93年は凶作の情報を得た8月上旬の時点で1年分のお米を確保しました。
> 物資が不足し始めてから買い込むのは社会的見ると好ましくけれど、
> まだ豊富にある時であれば何ら問題ないと思う。
>(7月20日TOPより)

なんてこと言うくらいだから、あの主宰者にしてこの参加者あり、だけど。

そういえば、今年はコメ買いだめしたのかなぁ(藁
いや、本文以前に・・・

タイトルが「いろは坂、上りの鉄則」だもんなぁ。

こりゃ確定だわ。
なんか、向こう見てると、どっちのほうが2chでの書き込みなんだか
分からなくなってきたよ。
まだ世間的にマイナーだった頃の、アングラ臭色濃い暗黒時代の2ちゃん以下だよな、あそこのお花畑。

それが、それなりに著名な人物が管理人で、方々よりリンクされている1万ヒット/日のサイトの内容だってのは
それこそあり得ないっていうか、前代未聞かも。
なんだかルール・マナー違反を自慢しあう掲示板になりつつあるような。
親方は親方でav誌に性懲りも無くETC犯罪教唆文書いてるし。
活字媒体はさすがにまずいとおもうんだけど。
318301:03/10/20 19:03 ID:gXK4Ls2R
実際にやってみた。

http://tubo.kakiko.com/9230/

壺の痕跡が残りまくりだけど、気にしないでください。
31931歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/20 19:24 ID:iWaAMVRD
>>308=301氏

果たして乙じゃナカロウカ?
明らかに318氏は乙が良くなったように思う。

過去スレを流し読みしていて
正気は結局、狂気には敵わないんじゃないかって、
ふと思ってしまった。
ここまで徒労感を与えてくれる人物もそうはいないよな。

ま、ここで国沢の危険性を世間に訴え続けることが無意味だとは決して思わないけどね。

>319
31歳会社員さんはひょっとしてお疲れですか?
32131歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/20 20:02 ID:iWaAMVRD
>>320

あぅ…。今気付きますた。今日は事務所の整理&模様替えをしたので疲れてるかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:12 ID:L15S8o2B
どうして業界から放逐されないの?
既に一回あったんでしょ?
バイク乗りの方がよりこういうヤツに対する批判は強いからねえ
本スレは「プリウス厨」の不毛な論争に晒されているな〜。
これも反黄昏の工作活動かな?(kw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:14 ID:js4rj86y
RE: いろは坂、上りの鉄則 投稿者:****  投稿日:10月20日(月)12時36分29秒

のぐちさん、こんにちは。

小言爺のようなレスで恐縮ですが、
私の感覚からすれば、それは単なる割り込み行為に思えます。
勿論、行き先を知らずに右車線を走っていて、「しまった!」と
思った場合は仕方ないと思いますが、「鉄則」と称して公共掲示板に
書くような方法ではないと思うのですが。
インター出口でも路肩にびっちり並ぶ車を横目に、ギリギリで
本車線から入ってくる車がいますが、同じようなものでは?

それにしても、いろは坂は平日でもそんなに混むんですね。
一度紅葉を拝みに行きたいのですが、やはり無理そう(^^;




まともな反論キターーーー!!
のぐちの言い訳が楽しみデス!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:19 ID:4/9TjOpu
http://www.tgpfriendly.com/users/xmag/teen326/326t26.jpg
国沢さん!!!!!
こんな試乗レポ、アリですか!!!!!
>>324
どの部分ですか?どの記述ですか?
細かく具体的に示していただかないと、何もわかりませんが。
328蛆虫@ニガータ:03/10/20 23:14 ID:iKweWAda
今日はずいぶんと粘着な人がいるんだねぇ・・・シミジミリィ
>>328
av誌のETCネタが結構効いてるのかも。
330蛆虫@ニガータ:03/10/20 23:29 ID:iKweWAda
やはりそうでつか?w
★自動車ヒョウンカ界の藤井総裁@国沢親方Part83★
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:43 ID:xxnrPKNU
★辞めろと言われれば辞めたくなる@国沢親方Part83★
333蛆虫@ニガータ:03/10/21 01:08 ID:wDLAwOdB
★辞めろと言われたら辞めてクダサイ@国沢親方Part83★

やっぱこーだな・・・。
334ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/21 02:48 ID:2JzIzJFH
> 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/10/21 01:23 ID:yzTsyZ8l
>>532
>ヨタ嫌いのふっさーる氏にはナンだが、
>IDが2JZデナイノ(w

本スレにて。

ヨタ嫌いなのではなく、正確にはヨタヲタが嫌いなんです・・・。
(。・_・。)ノ シ
張本人のホムペ見てきたけど、
誤字指摘掲示版って・・・。(;´Д`) オイオイ
とても文章書いて、飯食ってる人間とは思えん。
こいつの書いた文章を毎回担当する
編集者は可哀想だなあ。。。

あと、黄昏がどうのって言ってるけど、
ようするに、テメーの書いた恥ずかしい評論もどきに、
突っ込みを入れる人のことを、勝手にそう呼んでるだけなの???
だとしたら、読者に喧嘩売ってどうすんだって。
ますます訳が分からん。彼はホントに日本人?
まったく、自動車の業界にはスゲーのがいるなあ。。。
ちょっとビクーリしました。
隣のマンソンからミニカーバンジーすると、今は何にヒットするんだ?
33731歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/21 07:27 ID:vqoLzLzE
こらやばりぞ!下がりすぎじゃナカロウカ?

>>336
> ミニカーバンジー

ワラタ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:48 ID:LXAc44ek
> いろは坂 投稿者:のぐち  投稿日:10月21日(火)02時06分58秒
>
> MKRさん、RESありがとうございます。
> おっしゃる通り、結果的にこれは単なる割り込みなんですねえ。
> ここで状況をも少し詳しく書くと、昇りの2車線は渋滞の始まる直前から
> この先、工事車線規制、左に寄れ、との指示が出ていました。
> それで2つ程コーナーを抜けるとすでにそこが渋滞の最後尾だったのですが、
> 工事はなんとやっていなかったのです。
> 私の前のセドリックと私の後ろのアコードは3台連なってゆるゆると、
> 空いてる右側車線を進まざるを得ず、そのうち工事で嫌でも左側に
> 入らなきゃ駄目なんだろうな、、と思いつつも、どこまで行っても
> 工事はやっていない、左車線はびっしり詰まってる、前は開けてる、
> という中であれよあれよ、と到着してしまったのでした。
> 思うに、最初の工事の表示見た殆どのドライバーは前もって左側に
> 移動したのでしょうね。で、異常なまでに左が詰まった。
> 後から来た人は今更入れず、そのうち道路にペイントで右側明智平、
> と出てきてもどうしようもないのでした。上に行けば行くほど
> 渋滞の列の車間はなくなり、入れまいとしているようでしたが。
> 皮肉にも最上部で最もスムースな車線変換が行われていたわけです。
> ですから私の書いた内容はこれらの要素が重なってこの時は偶然うまく抜けられた、
> というだけの話なので、いろは坂の車線取りの鉄則でもなんでもありません。
> 鉄則として強いていえるとしたら、空いてる道を選びましょう、って事かな。
> ただ、行楽シーズンを迎えて、嫌な渋滞の原因を考えて見ると、なにやら
> 今回のケース、いろいろな意味合いを含んでるな、とは思えましたね。

 割り込みヤローが何言い訳してんだか(w
 自分の非を絶対に認めようとしないのは、どこかの誰かに似…(ry
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:48 ID:QH69t6Mo
ありがとう、幸生たん。


今日はママの誕生日でやんす。
不貞腐れママのご機嫌をとるのは結構大変なのら〜。
パパも仕事で居ないし弟も文化祭打ち上げで不在なので
パパが帰宅したらケーキ入刀なんですが。いつ帰宅?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チッチー(20才を境にパパ→チッチー(父)と変更したいと思っていますです)が
結構チーズ好きらしいので
こりゃぁスポンサーになってもらおう!と思うわけであります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
背中が痛い。昨日ジムで頑張りすぎたのかぁ?
それともチッチーの家庭内暴力のせいかぁ?
(居間で寝てたら棒ではたかれた。しくしく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえばうちのチッチーは変わっていて
ヒトリでどっかいっちゃうんですがこれってどうですか。
いいよ、いいよ行ってきてくださいオトウサマ!
と 言いたいのはやまやまなのですが、
ウワキだわウワキだわウワキなのよ
と そわそわするママ(ママは成人してもママと呼びます)を観て
チッチー、そろそろ落ち着いたら?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:53 ID:NG41QVcU
>339
オイオイムスメも黄昏の一員かよ……
朝からあの調子の文章読まされる身にもなってくれ。

今日一日、いいことが起きそうにないようなきがしてきた。
チッチーの浮気相手って誰よ?
イタリア帰りの自称自動車評論エッセイスト?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:02 ID:NG41QVcU
追記

>大変なのら〜
この表現法も二十歳を境に止めるようにしましよう
切りをつけて止めずにいて四十過ぎのなってもやっていると
こうなります。
★食欲の秋 ゴチの秋 岩貞ジム日記その3★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063361811/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:05 ID:LXAc44ek
>>339
何かもう、どうしようもなく凄いな、この文体…内容はともかく(w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:35 ID:9zNFBfuC
>>339
チッチーて・・・。
20歳のガキかよ。

「オズボーンズ」を朴って、カメラ入れて
なんか企画やれ(w
まぁしかし、浮気相手が干し首だとしたら

 傷 を 舐 め 合 う 仲

ってところですな。


※もっと他に女もいるだろうに
・・・・あ、だからトラビク日記が引き継ぎされるのかw

・・・・あ、だから2人セットで荒らしがくるのかw
奥様、奥様が思っているほど、お宅のご主人、女性には以下略。
>>348

女性相手に語る話に珍論が紛れ込んでも、それを検出する力はなかろう。
逆にオヤカタの珍論に反論する女がいたとしたら、リアルで403をくらうことになるわけでw


現実的な範囲で考えるなら、「リアルでは付き合いやすいフランクな人」評によるものでしょうけど。
>>349
この話とは直接は関係ないけど、「結婚してから本性が分かった」ってケースも
よくあることだしね。
これについては、自分自身もいろいろと思うところがあるが(kw 、
それこそ車板で話すネタではないので以下自粛。
351本スレ533:03/10/21 09:38 ID:UyZ/agaf
>>334
漏れの認識不足でした。申し訳ない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:00 ID:ek1zvROv
みんなスルーしているけど、(娘ネタの方が面白いか??)
のぐちの言い訳がかなりイタイんですけど。

ポイント1
> 私の前のセドリックと私の後ろのアコードは3台連なってゆるゆると、

自分だけじゃなかったとあえて強調。

ポイント2
>私の書いた内容はこれらの要素が重なってこの時は偶然うまく抜けられた、
>というだけの話なので、いろは坂の車線取りの鉄則でもなんでもありません。

前のカキコでは、目的地へのレーンが渋滞していても空いているレーンで前に
行っちゃいましょう。それが鉄則です、って自分で書いていたのですが?

ポイント3
> 今回のケース、いろいろな意味合いを含んでるな、とは思えましたね。

無理やり論点をずらそうとしています。道路行政に矛先を向けたいようですが、
むかつくのは役所ではなく、のぐちおまえだと小一時間問い詰めたいですな。
俺が気になったのはココ。

> 鉄則として強いていえるとしたら、空いてる道を選びましょう、って事かな。

空いてりゃ高速道路の路側帯も選ぶんだろうな〜、って思った。
>>352
その件は、最初の書き込みからツッコミ入れる気もしないほど呆れてたの。

「あ、この人につけるクスリはこの世にはない」な、と。



355蛆虫@ニガータ:03/10/21 11:03 ID:wDLAwOdB
結局、オヤカタによく似てるんだね、行動パターンが。
同病相憐(アイアワレ)むってやつですか。
のぐちは国沢。
自分の嘘偽りの無い本音だけれども、
そのまま世間に堂々と公言することははばかれると
自分でも少しは感じているイタイ発言を「のぐち」名義で
発言してお花畑の常連の反応を伺っている。
ここで反論をしてきて自分の意見を否定した人物は
黄昏候補として密かにリストアップされ、
その後の動向をマークされる。
>339
つーか、いまこのレスに気づいたんだが、
「凄いな」
この一言しか出てこない。
もう、家庭内むちゃくちゃ。家族の体をなしていないでしょ。

なんだ、家庭内暴力って…
家でもファビョーンしているのか?
>>357
「クニサーワズ」とか言って、
「日本版『オズボーンズ』(というかオズボーンズのパクリ)」
をやれば面白いと思うけどな(w
ケリーオズボーンのように娘もヒョウンカデヴューでつか?kw
■クニジナリティな言い回し

あづい/あらら!/う〜ん!/ウマい!/ウマー/おながいします/〜か?/かかか!/〜かしら。/
〜かもしれぬ。/考えて欲しい〜/カニ沢/こうなりゃ〜/こら〜/こらもう〜/辛抱タマラズ〜/
サクサクと〜/〜ざんす/〜しきり。/しくし〜く!/〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/
〜せねば。/〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/そらそうだ。/タイしたもん/
〜だそうな。/〜だって…なのだ。/〜だという。/〜っての!/〜って凄い!/でないの!/
どうだろう?/〜と思う。/〜とのこと/〜なかろう。/〜なのだ。/〜なのだけれど/
〜なれど/ 〜なワケ。/〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/果たしてバッチリ。/〜ばよかろう。/
〜ほど。/ややや!/猛烈に〜/もはや〜/理由は簡単。〜/ンまい!

・明らかに〜だと思う。
・○○とは関係ないけれど〜
・それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!
・日記の件です。

■クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /○○兄、○○大兄/お宝袋/○○親方/ガチャリと動く/ 枯れススキ/ジドウシャヒョウロンカ/
自動バック装置/修行/切除/○○大王/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/魂の○○/チャイルドシートパンチ デガい/手組みコンピューター/
バカがガン/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験 /フッキング/未来安全/〜を模したテストース/

■誤字

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/Next Up Date/REV-01/秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/
イクオイ/イスズ/エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/加湿機を親玉/キャノン/キューヴ/弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/
黒鉛/こらやばりぞ!/ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/〜じゃないないの!/
ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/チャイルドイシートシート/ナヤセ/比推/びつくり/
ヒョウンカ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/ホーメページ/ボルツ/膜圧/やむおえず/ヨタク/レガシー/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:57 ID:bNqzAoXZ
こりゃもう乙でナイノ!
アカン/シオシオ/するとどうだ!/〜トコロ/ワタシ

ドリフト防止装置

イズズ
「こら驚いた!」
「KONNNO」
「言いたいこと、解りますよね」
「グニャグニャ大王」
を追加すると、果たしてバッチリ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:26 ID:qFo7zU/2
俺の1000点まだ有効かなぁ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:01 ID:QH69t6Mo
>新型プリウスはECO派のための15インチ仕様と、
>スタイル向上&ホンの少しハンドリング良くなる
>16インチ仕様がラインナップされる。

16インチ仕様でも10・15モードで30.0km/L も走ればすごい「エコ」デナイノ!!

エコエコアザラク・エコエコザメラク・エコエコケルノス‥   

by国井ミサヒロ。

>「タイヤだけでそんなに違うのか?」と聞かれるが、違うのだ

タイヤだけで大きく燃費が変わるのを初めて知った小学生が
得意になって自慢してるようにしか見えないんですけどね〜w

「違うのだ」「これでいいのだ」「バカボンのパパなのだ」
「親方は天才〇〇ボンのチッチーなのだ」♪西から登ったお日様が石神井に沈む〜w

ボンボン〇〇ボン〇〇ボンボン、天 災 一 家 だ〜〇ー〇ボンボン!
小学校からやり直せよ、国沢クン
http://www.asahi.com/national/update/1021/028.html
>>366
asahi.comだからと何も考えずにクリックしたら不覚を取った(w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:26 ID:D6SaUbgA
>>366

ワロタ
369360:03/10/21 23:49 ID:tdyavThK
>>364
スマンかった。
プレスディを>>360の誤字に追加。
遅レスだが。
>>318
あの名前はいったいなんなんだ?

くだらなすぎる。
ワラタけど。
372|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/22 00:53 ID:7r0RAUCb
>>371
|ω・)果たして「谷啓」の逆パターン(?)デナイノ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:11 ID:8s5rMvjS
10月21日のトップ
俺だったら「秘密兵器」じゃなくて「隠し玉」にするが。

>>370
親方ってpressdayをpressdyと発音してるのかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 06:42 ID:wAx4b3UU
★阿嘉の波間に浮かぶ業界のゴミ@国沢親方Part83★
★俺は客だぞ!@国沢親方Part83(ハサーン)★

結局、TOP要約すれば、こうほざいてるんじゃないかと。

「ハサーン」は蛇足の語呂合わせ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:05 ID:v4odBMUs
> JH騒動 投稿者:電極スパーク  投稿日:10月21日(火)23時55分21秒
>
> 「何をやっているんだか・・」という感じですかね。
>
> いずれにしても、現政権での改革は困難だと思っています。
> (こうしている内にも、第二東名など建設が着々と進んでいます)
>
> それにしても今の日本の状況、崩壊寸前のソビエト連邦に良く似ていると思
> います。ただソ連の場合、ゴルバチョフ氏(日本で言えば、小泉氏)がヤナー
> エフ氏らの守旧派(同、N・A氏らの抵抗勢力:顔も似ています)の裏切りに
> 遭ってクーデターを起こされてしまいますが、日本の場合、小泉氏は抵抗勢
> 力と結構うまくやっているようです。従がって、「クーデター失敗⇒急進改
> 革派エリツィン氏登場」というストーリーにはならないとは思います。
>
> あと、兵器産業と資源の他にはさしたる経済力が無かったソ連と違って、我
> が国にはやはり世界第二位の経済力と1300兆円の金融資産が有ります。従が
> って現体制が崩壊したとしても、その結果はソ連とはまた違ったものにはな
> ると思います。
>
> (ちなみにソ連では、お決まりの超インフレと通貨暴落になったようですが)
>
> 具体的にどのようになるのかは、私なんぞにはサッパリわからないのですが、
> やはり「民主主義的な政権交代による、ソフトランディング」が最も好まし
> いとは思います。

 「……。」
 主催者が主催者なら常連も常連ですなぁ(w
この時期に、選挙に話が流れそうなネタは、さすがにやばいよな。

考えなしに致命的な書き込みして、
「今度の選挙とは関係無いけれど」レベルの言い訳で、都選管や
中央選挙管理会をごまかせるなんて、考えない
方がいいぞ、と圓楽さんが言ってました。歌丸です。
37831歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/22 08:39 ID:Tp7SbK+2
>>377
> 歌丸です。

朝から吹き出してしまった(kW。
379PLAN301:03/10/22 09:27 ID:A8SEpVyU
>>339
遅レスで恐縮ですが…
20歳が書いたにしては、随分イタい文章ですな、これ。
どっかのセレブなオバハンに通づるものを感じますが。
しかし、内容が全部ガチなら、家庭内は結構マズい状況なりつつあるように見えるんですが…

まぁ確かに、他人にとってはどうせもいい話ではあるのかもしれませんが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 09:43 ID:ScwMWuk1
>どっかのセレブなオバハンに通づるものを感じますが。

あのカタカナの多さはてっきりクニゲノムの影響と思っていたが、

まさか干し首のDNAが…
>>380
不謹慎ですよ。
>>380
てか、どう解釈してもそんな疑惑は起こりようがないんだけどな。
>>380
「シュミレーション」とか、ヘタレな間違え方もな。
384PLAN301:03/10/22 12:16 ID:A8SEpVyU
>>380
いや、さすがにそこまでは言いません(w
遺伝レベル云々の”疑惑”まで持ち出すのは、さすがに誹謗中傷のレベルまでいってしまいますから
ここでは良しとしない方がよいでしょう。
”知性派”を自認するような…あるいは、”エッセイスト”を自称するタイプが発するような
「何らかのイタさ」を両者から感ずるなぁ、と思ったわけで。

上手く説明できませんが…
”ジム”の使用頻度が上がってくると危険ですな。
>>384

いえいえ、ゲノムの解明により、チンパンとヒトとの全ての塩基配列は
わずか1.23%しか違わないことが解かったのですから、他人同士の
ムスメたんと干し首のDNAが似ていても不思議じゃないんですw

するとムスメたんのデオキシリボ核酸は真性クニゲノムなんですね。

ならば干し首とヒョウンカはホンダDNA繋がりなのでつかねー。
387PLAN301:03/10/22 13:03 ID:A8SEpVyU
>>386
そうきましたか(w
しかし…HONDA−DNAの車種に乗っている自分としては、
まことに…
(´・ω・`)
どこまで遊んでいいものかなぁ、そのDHAネタでは。




とボケてみる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:19 ID:ScwMWuk1
ついでに遺伝子操作ネタ

ケンタウルス 半人半馬の怪物。
       ケンタウルス座。

クニタウルス 上半身がヒョウンカで下半身がカニの怪物。
       牡牛座かに星雲 近くにプレアデス星団がある。
       酒に酔うと本性を現し某掲示板を荒らす。 
>>389
思いっきりワロタ。
>槍騎士タン

当事大学生→当時大学生
市川君→市原君(クン)
.    _, ._     
  ( ゚ Д゚)  <   >ご隠居
  ( つ旦O      最下部の日付から見て、ご隠居の紹介が初出かと。
  と_)_)      自分も昨日か一昨日、あるフレーズでGoogleの旦那に
             聞いてみたら教えてくれたので見てますた。



もう1箇所、短いながらも痛烈な批評を展開されている方がいらっしゃいますが、
ホントに迷惑が掛かるといけないので、詳しいことは申しません。
393蛆虫@ニガータ:03/10/22 16:01 ID:SaT4Lw2r
かのサイト、いい味出してるね。
まだまだこれからみたいだけど。

乙>仏氏
394391:03/10/22 18:52 ID:qmWrYiDL
「2001年当事、高校生。」、「2001年当事高校生。」

が残っているぞ〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:59 ID:OicwugbR
> くにさわさ〜ん 投稿者:ぷりたん  投稿日:10月22日(水)00時44分40秒
>
> プリウス購入を考えております。
> で・で・保険の事ですが車両保険はどんな風になるのでしょうか?
> 仮に事故に合うと修理代だけで車両金額超えそうな気がしています。
> 国沢さんはどんな風に保険掛けられましたか?よろしかったらベストカーでもいいので
> 掲載して頂きませんか、もちろんベストカーは購入します。

 内容はともかくも(w、投稿からほぼ1日経過して掲示板に反映されるというのも、凄
いな(w
 まさに新聞の投書欄並のレスポンス(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:09 ID:dTvKlc3Y
W126の300SE乗ってる。先月kunisawa net見て国沢オヤカタに会った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。厳つい。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSクラスなのに3000ccだから税金も安くて良い。300は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。560と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってオヤカタも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただヤナセに持ってくちょっと怖いね。並行だからヤな顔されるし。
速度にかんしては多分560も300変わらないでしょ。560乗ったことないから
知らないけどV8か直6でそんなに変わったらアホ臭くてだれも300な
んて買わないでしょ。個人的には300でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでAMGS63を
抜いた。つまりはAMGですら300SEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

出たな、神コピペ。
乙。

でも、あの人に会って即決ってのは以下略。
もう今さらGTO神だされてもなぁ・・・あぁそうですかって感じ・・・
まあ、ヒマを持て余してんでしょw。
祭りネタもないし。誰かさんも来ないしkw。
>>396

その車のボンネットニに、上からミニカーバンジーしてゴメンナサイ。
>気に入ったクルマを買え 投稿者:○○○○  投稿日:10月22日(水)23時43分38秒

>フルモデルチェンジを待てるほど、現行のクルマに魅力はないのですか?
>リセールバリューを考えるほど、クルマに愛着を持たないんですか?

う〜ん、その言葉そっくりそのまま親方に(ry
40231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/23 18:04 ID:12WV4Ffb
帰宅ageザンス。
自動車評論家って誰も彼もこんな程度なのかな…これじゃ
俗物図鑑の登場人物の方が余っ程マシだって思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:48 ID:7au/j3tK
下がり過ぎデナイノ!
なにやら、珍しく苦言を呈しちゃってる方が居る。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:40 ID:gBguS8tL
 クルマ選びって、他人に(しかも某自動車評論家主催のBBSに常駐
するようなヤシらに)相談することなのかねぇ。
 相談者はリセール親方を狙った釣り氏の「草」なのかなぁ(w
だいたい、任意保険の知識がロクに無いヒョウンカに任意保険のことを
質問するのもなぁ…



>405殿
>クルマ選びって、他人に(しかも某自動車評論家主催のBBSに常駐
>するようなヤシらに)相談することなのかねぇ。
こらもう激しく同意したいデナイノ。
自分が欲しいと思ったら先ず自分で試乗してみて、自分が良いと思えば
買う…でイイと思うんだけど…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:48 ID:tQ9q3cZp

占い師に見てもらうように、
自分を納得させる第三者の意見を求めているんじゃナカロウカ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:23 ID:tQ9q3cZp
プリウスのグレード選びは… 投稿者:タカヒロ  投稿日:10月24日(金)00時15分57秒

初めて投稿します。新型プリウスは間違いなく画期的なクルマで、将来買うであろう
クルマの有力な候補なのですが、現在のカタログを見ると、グレードを選ぶのに悩んでしまいます。
S、Gを問わずツーリングセレクションは燃費が一律30.0kmに落ちてしまうのに抵抗が大きいので、
候補からはずれるのですが、S(215万円)にするかそれとも奮発してG(241万円)
にするかが問題です。
この差額26万円に対して追加される装備は、S-VSC、クルーズコントロール、本皮巻きステアリング、
スマートエントリー、6連奏CDチェンジャー+MDといったところです。
仮にSを選んだとしても6連奏CDチェンジャー+MDはメーカーオプション(4.8万円)
で付けると思うのですが、その他の装備はあれば確かに便利なのは間違いないにせよ、
その装備に(26万円−4.8万円=)21.2万円かと思うとどうしても躊躇してしまうし、
215万円からというプリウスの割安感も薄れてしまうような気がします。
しかしどうせ乗るならほしいと思う装備がすべてそろったクルマに乗りたいという
わがままな気持ちもあります。
個人的にはGの価格があと5万円下がるか、価格はそのままでツーリングセレクションにしか
まだ設定されていないディスチャージヘッドランプが装備されれば、
迷わずGを選ぶと思うのですが、
ディーラーの販売資料を見てGに即決した国沢先生はどう思われますか?

タカヒロさん 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月24日(金)00時32分13秒

悲しいことに私はクルコンないと90キロ巡航が出来ません。
樹脂のハンドルもダメです。
よってGしかなかったんです。
その二つさえガマン出来るならSでOKです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰もお前の変な選択理由なんて聞いてない。
アホじゃ。質問を理解してないから何の参考にならないデナイノ。

『安全性を考えてS−VSC付きのGがいい』とか、
『街乗りが多ければクルコンの恩恵は少ないからSでもいい』とか、
そういうことが言えないのかね。マジで。

ま、『リセールを考えて、何でも付いてるGでいいデナイノ!』とか
言わんだけマシかもしれんけど…。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 04:57 ID:N6Tyw1+p
ロータリーエンジンってアルコールや天ぷら油でも燃料として使えるのかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 05:31 ID:Tq0c0+QY
多分スレ違いだと思うけどマジレスしておく。
軽油でも動くらしいから、天ぷら油やアルコールも使えるかも。
但し天ぷら油の廃油は、既にジーゼルエンジンに使われているが、そのままの
状態では無理。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 05:40 ID:Tq0c0+QY
スレ違いかと思ったら、トップの記事のロータリーエンジンの話題に関連
したものだったのね。
しかし、親方が今さら言うまでもなく、水素燃料とロータリーエンジンの相性
が良いからマツダは昔から水素エンジンを開発しているだろうに。
そう言えば3年ほど前に、水素エンジンの話題を当時のバトルトーク掲示板
に書いたところ「そんなの実験室段階だ」とか水素を使った飛行船の事故
の例まで出されて袋叩きにあったのを思い出したよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:03 ID:gBguS8tL
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:04 ID:a98aH7Lj
★幕張メッセで厳しくアポなし取材!@国沢親方Part83★
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:06 ID:a98aH7Lj
>>413
>水素というの物質、原子記号1で極めて小さい分子。

原子記号ってなんですか?w
416PLAN301:03/10/24 09:12 ID:BZSSL+U0
皆様、おはようございます。
>>415
…またやってくれましたか(w
>>415
元素記号だろ。
一応、原子記号でもNGではない筈だが。
あ、水素は、
原子記号1ではなく、
原子番号1だと思われ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:15 ID:a98aH7Lj
>>417

いや、原子記号が1ってどういうことよ?ってことw
>>419
スマンスマン、417でボケをかましてもうた。
親方は、418の通りで「原子番号1」と
間違えて使っていたんだろうな。
★業界に生息する自分勝手なヒョウンカ@国沢親方Part83★
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:28 ID:a98aH7Lj
ちょっと早いですが、一応立てておきました。

★業界TOPクラスの自分勝手なヒョウンカ@国沢親方Part83★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066955078/

>>421
そのままでは長すぎたので改変させていただきますた。
>>413
その「原子記号1」も凄いけど、ジドウシャヒョウロンカとしては決定的にイタイ点を指摘していいかな?

>直噴エンジンという技術もある。通常のエンジンより薄い混合気を燃やすシステムで、
>エンジン単体で評価すると20〜30%も燃費低減可能。

あのね、「通常のエンジンより薄い混合気を燃やす」ことをリーンバーンというの。
トータルで理論空燃比よりも薄い(空気過剰の)混合気を燃やすわけだから、
点火プラグ近傍の混合気だけを濃くする必要があるわけ。
その濃度コントロールをしやすくするために直噴を採用しただけであって、
直噴と燃費向上には直接の関係はございません。
あと、環境問題を論じているんだから、リーンバーンはNOxを大量に排出することを
書かないとフェアじゃないし、ディーゼルエンジンは微粒子(これが大問題なのは
言うまでもないけど)とNOxを除けばガソリンエンジンより排気はきれいということも
触れないといかんですよ。
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/

アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/こうなりゃ〜/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/〜じゃないの!/
〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/切除/〜せねば。/〜せねばならぬ。/
〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/
タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/
魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/チャイルドシートパンチ/〜っての!/〜って凄い!/
デガい/手組みコンピューター/でないの!/○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/
〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/
未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストース/ワタシ/ンまい!

× 〜を模したテストース
○ 〜を模したテストコース
42631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/24 12:01 ID:pUkywzcR
>>424

"でないの!"は"デナイノ!"にして欲しいトコロ。
それと"〜じゃナカロウカ?"を追加して欲しいザンス。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 12:06 ID:cyjdFlsA
>>423
なんでリーンバーンだとNOxが増えるの?
教えてたもれ
COY/CART/cyairudo/vittu/abu/basuke/goon/kennkyu/puriusu/ruuf/gosei/kuriki/
Nsisutem/heko/chade/dubi/puremasi/arute/erio/miyaita/tori/rann/karewa/rodosuta/
atore/serika/gurandhisu/tora/pazyeromi/shari/foresuta/kyubu/insupa/erugura/machi/
Xtreil/sedoriku/rezyen/insaito/ragurei/pureryu/rupo/rogo/acodo/odessei/bamosu/
esuthi/haria/kuruga/pasato/asura/bekura/fankago/vittuyuro/purogure/firda/arudeo


seusio
>>427
窒素は活性が低いので通常の条件で酸素と反応することはないのだけど、
高温で燃焼するエンジン内においては空気中の窒素と酸素が反応して窒素酸化物が出ます。
で、リーンバーンで空気過剰になると、燃焼室内には窒素も酸素も余分に
存在するわけですからNOxも生成しやすくなる、と。
ディーゼルエンジンの場合は圧縮比が高く燃焼温度も高いため、やはり NOxが多く出ます。
430427:03/10/24 12:37 ID:cyjdFlsA
429殿
さっそくのお答えありがとうございます。
ところで、リーンバーンでもストイキでもシリンダー内に吸い込まれる空気の量って
そんなに変わらないですよね?
なので
>燃焼室内には窒素も酸素も余分に
存在するわけ
という部分がよく分からないのですが?
理論空燃比に比べれば、余分に存在していると思うのですが。
ストイキの場合は酸素は炭素とくっつきやすいからですか?
>430は>429をよーく読み直すか、自分で調べるかした方が良いと思う
>>430
リーンバーンは空気の量を増やすわけじゃなくてガソリンの量をケチるわけですから(以下略

あと付け加えておくと、ガソリンエンジンの場合三元触媒といって、排ガス中の3つの有害成分を
お互いに酸化還元反応させて無害にするという触媒を使ってます。
窒素酸化物の酸素を使って炭化水素と一酸化炭素を酸化するわけです。
これで窒素酸化物→窒素、炭化水素→炭酸ガス+水、一酸化炭素→炭酸ガスとなるわけです。
ところがこの触媒、酸素過剰な雰囲気中では失活してしまうので、リーンバーンの場合
別な方法で排ガス浄化をしないといけないのです。
この十年でNOx吸蔵合金なども登場するなど技術も進歩しましたが、トータルでの浄化性能は
まだ三元触媒に及ばないのは確か。

そうそう、先の話に一点だけ追加すると、直噴エンジンはポンピングロスが少ない分、
多少は燃費改善には貢献してますけど。
ま、いずれにせよ親方の怪説が間違っていることには変わりないんで(w
432さんは優しすぎ(w
430さんは自分で調べる癖をつけましょう。
苦労はするだろうけれどもそうすることによって、
それらは確実に自分の血肉となってくれることでしょう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:31 ID:v4KZWpRh
スゴイ!このスレは某親方のWebサイトよりも勉強になりますね。
あ、でも、あちらは、反面教師の側面があるからある意味勉強になるか?(笑)
あと親方、燃費のことをうんぬんするならBMWのバルブトロニック技術の解説もおながいします。
(・・・って、彼は何が革新的なのか解らないでしょうけどw)
>>435
なんとバルブをトロニックしているでないの、こら凄いです!

だらだらとなんらかの文章モドキじみたもの書くかもしれないが、
要約するとこんな感じの内容だろう(w
438436:03/10/24 17:09 ID:n1mVS50P
仮に書いたとしたらね。
439437=438:03/10/24 17:11 ID:n1mVS50P
名前間違えた・・・天国に最も近いお花畑に逝ってきまつ・・・
今回の東京モーターショーで、発表されているかどうか不明ですが、
ソレノイドバルブを利用した・・・は知ってるでしょうね。
ジドウシャヒョウンカの国沢先生なら。

今、数々のメーカが懸命に開発しています。どこのメーカも残る問題は
市販車に採用した場合の耐久性。それがクリアされれば、こらもう凄い
技術革新ザンス。
これ、マジに実現されたらモノスゴイ事なんですよ?
何が「モノスゴイ事」なのかは、ジドウシャヒョウンカの国沢先生なら
ご存知でしょう。
ちょうど今ニサーンからメールマガジンが届いた。タイトルが
【東京モーターショー開幕◆駐車場術】快適CAR LIFE倶楽部
だったのでおっと思った。
-----
(前略)
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 《カーライフ》ちょっと差がつく駐車場利用術
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おクルマで出掛けると必ずお世話になるのが駐車場。
 でも街中では駐車場を探すのが大変だし、いざ駐車するとなるとちょっと
 緊張するものですよね。
 そこで今月は、さまざまな駐車場利用術をご紹介します。
 ◎発券機にうまく寄せるコツ
 ◎ショッピングセンターの駐車場で、無料サービスを受けるために無理
  して不要な買い物をしなくてすむ方法
 など、すぐに使えるノウハウを大公開!(後略)
-----
さすがにオヤカタみたいな「直前に情報見たらすいてたのでクルマで行った」
みたいなことは書いてなかった・・・・・・・・あたりまえかw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:20 ID:4KTO+7qv
読者投稿板にキョロチュウ氏が復活した模様

んで、TMSプレスデイに撮影した写真をフォトアルバムにウプした模様。
ttp://jp.msnusers.com/KO1000/2003.msnw?albumlist=2
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:29 ID:EncK6OwN
キョロチュウ氏が評論家になった方が良いんじゃないの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:32 ID:4KTO+7qv
オヤカタのTOPが、遠くにかすんで見えるw

オヤカタにとってはキョロチュウ氏の書き込みがよく見えないことでしょうな。
くやし涙でかすんでw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:23 ID:5OqLt5ai
キョロさん、ご苦労さまでし。
今度、G○○d氏も誘って草同窓会でもやりますか。
アレですな。

テレビ見ながら寝こける暇があったら、記憶が新鮮なうちに原稿の
一枚も書いておけ、ってことで。

それにしても、本職の物書きより分かりやすい文章だな。
犬貞掲示板、「kannrininn tesuto」ってマジ?
バカすぎkw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:46 ID:4KTO+7qv
>>447

それはgood氏の仕事だからしかたない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:54 ID:HIB+lkAL
cyairudo(チャイルド:child、tyairudo)
goon(ゴーン:ghosn、gohn/go^n)
chade(キャデラック:cadillac、kyaderakku)

みたいな、英語でもローマ字でもないような
スペルには負けていマスヨ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:59 ID:4KTO+7qv
そういえばエビカニドットコム、カウンタが1237に。
ミカリンさん、アクセス増えてよかったね。
>>本スレの 75 氏
オヤカタがバイク誌業界にいたコト、忘れてませんか?
「プレディ」と言ったら、伝説のGPライダー「プレディ・スペンサー」に決まってマス。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 10:29 ID:VqnXrbdZ
 久々、お花畑にキョロチュウ登場age

 キョロチュウの東モ速報だそうな(w
 ttp://jp.msnusers.com/KO1000/2003.msnw?albumlist=2
453名無しさん@そうだドライブに行こう:03/10/25 10:40 ID:YrkZ1quj
いや、まあなんだ、ほら、あれだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 10:50 ID:clvjWwlJ
>東京モーターショー2003 投稿者:キョロチュウ  投稿日:10月24日(金)20時09分24秒

>いわば「走る出合い系サイト」か「移動チャットルーム」ですね。

ttp://www.toyota.co.jp/jp/event/auto_shows/index.html

ワハハ、合体ロボの世界だ。考えた世代がわかるなw

>その場で回転するPMは、内輪差をゼロにするために、前輪の切れ角を
>左右独立に制御。インホイールモーターによって、左右の後輪を逆回転させます。

それってK応大学のS水教授のパ〇リ?
つーか、この人内輪差の意味取り違えてないか?
コーナリングのとき内側後輪が内側前輪よりも内側を通るのを内輪差と呼ぶと
俺は考えていたのだが。
回転数の問題じゃなくて、4輪車に不可避の問題じゃないのかね、内輪差って。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:06 ID:clvjWwlJ
>>455

その文はトヨタのHP殻の引用で、キョロチュウ氏の者ではありません。

その場で旋回するとしても、確かにおかしな表現だよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:10 ID:clvjWwlJ
殻だって、者ってなぬ?w
(たった今、頼んだ覚えの無い博多明太子が送られてきたので汗)
ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 

>>458
寝る前に酒でも飲みすぎたか?
金曜日が給料日は怖いな。
気が付いたら朝だもん。
>>454
左右の車輪を逆回転っていうのはフォークリフトでも採用されているね。
本スレに【いつもの人】がいらしたようだw
誤認の模様。
ご隠居様

「番外編3: 価値が出るまでとりあえず買っておきます」の最後の部分に、

「白のATのFTO」とありますが、GTOですよね?
6−6には「白のATのGTO」とあるので。
NAでATの白いフルエアロのGTOキター!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:50 ID:URZaKGP8
>>464
それは、S〇×祭りの時
原文を書いた香具師が間違っていたから

修正するかどうかは、かなり微妙
467白P ◆PtuneTcRIU :03/10/26 00:46 ID:mTVSXGNs
うわ。某所の私的短信に漏れが..

ワタシはsedもawkも苦手です(w
# フィールド切り出しをcutで済ますくらい苦手(w

でも勉強になりました(w


んじゃ漏れからも某所親方アンドサポートチームに助言:

"denyに血道をあげる前にoptionsを-indexesした方がいいよ"
# 某磨きやさんと娘さんのページの話です。
# もっとぼやかして書きたかったのですが(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:54 ID:qBFxMQyf
> スタッドレスのタイヤ幅は・・・ 投稿者:どさんこ君  投稿日:10月26日(日)01時18分37秒
>
> 北海道に住んでいるので、スタッドレスは必需品なわけですが
> 結論から先に言うと、車の標準サイズが最もベターでしょう。
> 圧雪やアイスバーンでは幅広タイヤは轍に影響されやすく、スピンの危険度が高くなり
> かといって標準より細くても、轍の走破性は高まりますが、横方向のグリップが不足して
> 同様に危険度が高くなります。
> それと、一番重要なのがメーカー別のタイヤの「癖」というか「特性」を知る事です。
> 私はここ数年ダンロップを履いていますが、大変コントロール性能が高く挙動が
> 掴みやすいので気に入っています。(ただし限界自体は低いです)
> 横浜はその逆で、BSは両者の中間位でしょうか。
> その他のメーカーは履いた事が無いのでわかりませんが、一助になれば幸いです。

 さて、BSマンセー親方の反応は…?(w
 タイヤの幅と面圧・グリップの関係について論理的な解答を期待しても無理だろうな(w

 「みなさん言うとおり、一般的な走行なら純正指定されているサイズのタイヤがベストです」
とか当たり障りのない解答に1000ブリザック(w
結局、誰かさんの回答が一番役に立たないに、3000ガリット。
>468
最もベターw
あえてベストと書かなかったのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:33 ID:M3iBJHj/
全く無視にレボ1000
47231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/26 15:49 ID:eWd5fBIM
御隠居様の辞典に載ってる「星野一義」で紅茶を吹き出してしまったのでage。

# まさか俺の名前も載ってるとは思いませんでした>御隠居様
ブレイク ブレイク あなたの文章 珍論 暴論 黄昏反論
goodに つか レガ キョロチュウが 協力サポートいたします
新車の記事には 提灯かざし!! Break Out !

国沢光宏親方 鉄人サンバー Da Da Da
国沢光宏親方 インプレッサが笹薮揺らし!!

キセルをするぜ! 白タクばらすぜ! 試乗車壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 国沢光宏親方
Break Out !!
元ネタは?
ttp://www.nbk.gr.jp/
ttp://www.nbk.gr.jp/song.html

これだろ
タモリ倶楽部で紹介されてたよ
★練馬エビカニ文業@国沢親方Part84★

…だめぽ。
直接の関係は無いから次スレのころには忘れ去られているでしょう。
元ネタ見た。
重っ。
キョロチュウ復帰に J FOX も触発された模様
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:56 ID:hjHotgwp
> Reスタッドレスタイヤの幅 投稿者:J FOX(久々に使うな )  投稿日:10月26日(日)00時24分59秒
>
> 最新のスタッドレスタイヤであれば、
> 純正タイヤのサイズが一番良いそうです。
> わたしは195/65/15インチのMZ3でしたがホント良かったです。
> ちなみにこのタイヤはオンロードでもネガはありませんでした。

 さすが、ソースなしの純正マンセー&BSマンセー(w
 これが信者の基本なのか?(爆藁
>その他のディーゼルエンジン 投稿者:どさんこ君  投稿日:10月26日(日)11時46分50秒

>大型車輌や一般車両のディーゼル規制が効果を上げ始めているようですが、
>翻って、鉄道車輌(いわゆる気動車)や漁船などの船舶用エンジンは
>殆ど「野放し」状態に有るように思います。
>もちろん自動車と比較した場合には、数量的に微々たるものでしょうが
>トータルで考えた場合にはこれらの規制も視野に入れる必要が有るのでは
>ないでしょうか?

これらのディーゼル車両が生活に不可欠な物流や人間の輸送を担ってるんですが、
親方のフェラーリやセルシオ、信者さんのガソリン車は社会に何の役に立っているのかな?
日頃の鬱憤をぶつけるべく、次の矛先をみつけようと必死だなぁ。

たまには一つの事象にとことん取り組んでみりゃいいのに。
船舶用ディーゼルエンジンによる汚染は、車のディーゼル汚染の何倍にもなる
ってニュースを聞いたことがあるんだが

今ソースが見つからないので、誰か詳しい人いない?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:52 ID:cRSixl9k
今日見に行ったインディープロレスのマスクマンの写真なんだが。
見た瞬間に、あっ!エビカニマスク!!と叫びそうになりました。w
ttp://zip.2chan.net/4/src/1067179742781.jpg
>>483
写真見る前は愚乱・浪速(カニマスク)かと思ったんだけど違う人だったw
入場曲は「かに道楽」?(w
>435 >437
激しく遅レスだが、かつてお花畑で
バルブトロニックについて質問が
出ていたはず。

確か
「BMWのバルブトロニックってどういう技術なんですか?」
といった感じの質問に、
「大した技術ではない」(といったような感じ)
の1〜2行のレスで終わっていたはず。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:07 ID:3mmGrQWk
>>482

そら大きさが桁違いだからじゃないの?
ボアスト850mm×2360mm12シリンダー160万cc102rpm45800kw(63600ps)なんてのが
あるから。 

NOXは2001年から全世界の海域で規制されているようです。
(新造船からで130kw以上が対象)
ttp://www.yanmar.co.jp/aboutus/env/kokuren.htm

>>486

10%の省燃費じゃたいした技術じゃないでしょう?50%位じゃないとw
オヤカタんとこ、また落ちてるねw
489|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/27 09:37 ID:7t6AJrVH
★「国沢光宏(自動車業界に生息する身勝手なやつ)」(うろおぼえ) Part84★

|ω・`)・・・長すぎますね。
★サイレントマジョリティの声を聞け@国沢親方Part84★
思いっきり間違えた。
★サイレントマジェスティの声を聞け@国沢親方Part84★
ですた。
★自動車業界に生息する自分勝手な輩@国沢親方Part84★

原文は「インターネットに多数生息する自分勝手な輩」でつね。

はい、買ってしまいますた・・・・  _| ̄|○
しかも「生息」ではなく「棲息」が正しいのにね(w
>>493
「生息」、「棲息」どっちでもOKだよ。

まあ、「生息」は、「年齢:44歳」を「年令:44才」と書くようなものだが。
495482:03/10/27 10:23 ID:UOvcOk+4
>>487
大きさもそうなんでしょうけど、燃料が軽油(車)と重油(船舶)の違いってのもあったような

ttp://www.nmri.go.jp/env/emission/diesel/index_j.html
>船舶から排出されるNOxの比率は日本の場合、全体の17%を占めます。
(>「気候変動に関する国際連合枠組み条約」に基づく国別報告書(94.9)のデータより作成)

ttp://www.nmri.go.jp/main/publications/newsletter/fy2000/sri-news23-1_j.html
>Q:舶用ディーゼルからの排気ガスは自動車用ディーゼルと比較して、きれいなのですか?

>A:残念ながら、自動車と同様の有害物質が排出されています。一般に軽油より安価な
>重質油(A重油やC重油)が使われるため、燃料中の窒素分、硫黄分、金属分が多く、
>窒素酸化物、硫黄酸化物、微粒子状物質の排出が多くなります。舶用ディーゼルからの
>大気汚染は、自動車と異なり人間の居住環境から距離があります。しかし、沿岸域での影響、
>さらに地球環境への影響を考えると、有害物質の排出低減に関する方策が必要であると
>考えています。

これぐらいしか見つからなかった
単体では自動車より悪いけど、絶対数やその位置によって、全体では自動車よりマシって感じみたい
地球は自転しているわけだから、海洋での大気汚染も結局人間に害を及ぼすよね。
清田君、堀出君、そろそろ考えるべき時だよ。
>インターネットに多数生息する
黄昏野郎が多数存在するってわかっているじゃん、先生!
それならもっと想像力を働かせて、インターネットに多数いるのなら、
少なくとも同数の黄昏野郎がリアルワールドにも存在することぐらいには気づけよ。
インターネットの世界(プだけに存在できる電脳人工知能なのか?黄昏野郎ってのは。
webの掲示板の向こうには、文章を考えてキーを叩いて入力している人間がいるんだよ。

そのほかインターネットでは発言していない、リアルワールドに棲息するサイレントマジョリティ黄昏野郎も
多数存在しているかもな(w
>498
親方とは関係ない誰かさん的には、
このスレは三、四人で回していることになってた筈なので、
・黄昏野郎=3〜4人
・3〜4人=多数
つまり、「1,2,3、沢山」としか数を数えられな(ry
>>492
むしろ

★自動車業界に寄生する自分勝手な輩@国沢親方★
★ジドーシャギョーカイに(ry

のが適切かと・・・
投稿板にユリーカネタを振る勇者が。
まあリアクションは期待してないけどね・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:28 ID:3mmGrQWk
>>496

粒子状物質もその他のガスもある程度は海に溶け込むだろうし、海洋も大気も
対流しているから、局所的に効果が上がって喜んでもダメダメなわけで。
海洋汚染は生物に循環蓄積するので、それを口に入れる人間は影響はより濃く起こる。
結局地球規模で対策しないとイケマセン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★頭文字 K 業界最悪伝説@国沢親方part84★
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:33 ID:X0LCF0A4
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:51 ID:R+L/Mo7F
新スレ立ち上げました。

【COTY】日本カー・オブ・ザ・イヤー【疑惑の選考】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067253973/l50


 
>悪魔の辞典

ベストカーの項目に「理想渓」なる言葉があるけど、そんな言葉あんの?
理想郷の間違いかしら。
506わっつ@DR250S:03/10/27 21:08 ID:cyQ7fL4P
★俺は田舎のプレスディ〜♪@国沢親方part84★
年がばれますな(w
>>506
いぇいいぇいいぇい♪
って、俺も結構な年ですわ(kw

オレは練馬のプレスディ う○ぎ屋のセガレ♪ ってな(w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:57 ID:5c2L2Ttm
★ワタシは都会の黄昏野郎@国沢親方Part84★
>>508
元ネタは、年齢&地方限定かもしれない。
510|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/27 23:46 ID:kAHxsp7e
|ω・)「雪国」はおろか「おら東京さ行ぐだ」より更に前の吉幾三が元ネタだもんなぁw
黄昏の地方僻地在住率は90%以上だろね。
都会にすんでると楽しいこといっぱいあるから黄昏てる暇ないよw
512|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/28 00:04 ID:wm11ozjz
|ω・)にやにや
今夜はめずらしく絨毯爆撃状態ですな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:12 ID:ziNN+BlB
「黄昏」と略している所を見るといつもの人か?
まあ、ガイアックス並の粗悪(ry
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:13 ID:/+xaq5Uj
>>511
岩貞センセイ並みに漢字使用率が低いな(w
>>511
なら、こんなとこ来てるんじゃありません(w
って、もうおしまいですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:44 ID:kAYo9hyG
>>511
ひさしぶり。
国沢がTMSに行ってていない時は何故か現れなかったねw
ところでのぐちって自営業じゃなかったのか?

>お忍びでモーターショー 投稿者:のぐち  投稿日:10月27日(月)23時21分10秒
>本日仕事をさぼって家族と待ち合わせして行って来ました、幕張。
>午後3時からの入場で1000円で入場出来てよかったです。
>月曜午後でも結構な人出で、土日は厳しいだろうな、と思いました。
>(後略)

お忍びって、誰に遠慮してるんだろう・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:17 ID:f7m1FZc1
>>519
 副業の中古車ブローカー(wは自営みたいだけど、普段は会社の営業マン
みたいよ。
というわけで、今回のTOPは読者投稿板にどのような影響をもたらすのか
たいへん興味深いですな。
回答は、1〜2日待て・・・ってところか。
っつーか>501に書いてあるエリーカネタの投稿が
切除されてるようだが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:20 ID:/Fs8kB/Z
>>522
まだあるよ。
>>522

これじゃないの?

東京モーターショー 投稿者:306  投稿日:10月26日(日)22時47分09秒

僕もいってきました。様々ブースを見ましたが、日本での開催ですので
国産各社は力がはいっていましたね。また産学共同のプロジェクト
エリーカはすごいですね。実際車の大きさもカズより随分小さくなって
より現実的なものになってきました。
出力や航続距離の問題で弱点のあった電気自動車も今後の自動車の
選択肢の一つになってきたのではないでしょうか。
三鷹市とのバスの共同開発のことなども聞いてくればよかったのですが
すっかり家内に急かされて忘れてしまいました。
燃料電池の技術をみても自動車というものが今までとは
違う方向へ行くんだなと思いました。
★脳みそブレイク評論@国沢親方Part84★

サイドドリフト大地を焦がし〜♪

ダメだ。
この歌耳から離れない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:17 ID:f7m1FZc1
> エリーカ 投稿者:シリウス  投稿日:10月28日(火)02時04分37秒
>
> こんばんわ。
> 本日のトップページではエリーカに触れておられるようですが、わたしはエリーカに
> 大変興味を持っています。
> 自動車が環境に配慮しなければならないのは時代の趨勢として、スポーティなクルマも
> 変わらず存在して欲しいと思いますし、エリーカはその試金石と言えるのではないかと
> 思っています。
> スポーティなクルマに求められるのは「運転する楽しさ」ですし、わたしはそういう
> クルマを求めています。買い替え時期がきたその頃に、運転する楽しさがスポイル
> されたクルマを選ぶのは厳しいものです。
> もちろん、各メーカーもエコを前面に押し出しつつ走る楽しさを追求したモデルの開発
> はしているのでしょうが、エリーカにはそれらの方向の牽引役になって欲しい。
> 国沢先生は、そういった視点から見たエコビークルについて、どのようにお考えですか?
>>526

やっぱ、みんなおかしいと思ってんじゃないの?
つか、ここでどんな流れが出てきて、オヤカタがどう登場して意見を述べるのかで、
オヤカタの真意が見えてくるかもね。そこはちょっと期待したい。

ますます読者と乖離していくのかもしれないし、うまく本音を語ってくれるかもしれない。
「黄昏野郎」と表現しているもののなかに、過去掲示板を荒らされた(と思っている)ことへの
恨みが詰まっていて、批判的意見との区別ができないほどの視野狭窄に陥ってることについて
自覚してくれたら・・・なんて期待もしたい。

ただ、絶対してはならないのは・・・切除だな。
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/

アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/こうなりゃ〜/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/切除/〜せねば。/〜せねばならぬ。/
〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!

#「〜を模したテストコース」修正、「〜よろしい」追加
■誤字

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/キャノン/キューヴ/キューヴキューヴィック/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
チャイルドイシートシート/
ナヤセ/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/プーマ/ブーレー/プレスディ/プレディ/
ブリジストン/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/
やむおえず/ヨタク/
レガシー/

#「PGM−F1」「プーマ」「プレスディ」「プレディ」を追加
「イズズ」が漏れてた・・・
■誤字

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/イズズ/
エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/キャノン/キューヴ/キューヴキューヴィック/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
チャイルドイシートシート/
ナヤセ/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/
プレスディ/プレディ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/
やむおえず/ヨタク/
レガシー/

#「PGM−F1」「イズズ」「プーマ」「プレスディ」「プレディ」を追加

スレ汚しでスマソ。
思い出した。「卵焼き屋さん」もだ。
キリが無いな・・・。
アベンシスじゃなくてアヴェンシスでした。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 10:14 ID:Fl3wikMP
〉528
詳しく書く。(詳しく書くと〜)
も、追加おながいします。
ちなみにこの言葉のあと何を書くかは推して知るべし。
エビカニ エビカニ 奇妙なヒョウロン 買いたい 買いたい 顰蹙買いたい
雑誌の信用減っていく 業界の地位が落ちてゆく
クルマの平和をはばむやつらさ Break Out !

国沢エビカニ珍論 クルコンポン付け Da Da Da
国沢エビカニ珍論 サイドドリフト大地を焦がし!!

タイヤ減らすぜ! クルマ壊すぜ! 家庭壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 国沢エビカニ珍論

エビカニ エビカニ 欠陥ヒョウロン 踏み切り エリーカ ETCを
書き散らしなどおてのもの 調べず中傷いたします
正義の珍論 矛盾を探せ!! Break Out !

国沢エビカニ珍論 乗用タイヤのサンバー Da Da Da
国沢エビカニ珍論 笹薮突入大地に響け!!

タイヤ減らすぜ! クルマ壊すぜ! 家庭壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 国沢エビカニ珍論

国沢エビカニ珍論 クルコンポン付け Da Da Da
国沢エビカニ珍論 サイドドリフト Da Da Da
国沢エビカニ珍論 乗用タイヤのサンバー Da Da Da
国沢エビカニ珍論 笹薮突入大地に響け!!

タイヤ減らすぜ! クルマ壊すぜ! 家庭壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 国沢エビカニ珍論
Break Out !!


>>525に触発されて、全編替え歌作っては見たものの。
オレにはこの程度が精一杯でつ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:29 ID:N8prV7PA
日本エビカニ工業社歌ですか。

乙。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 13:19 ID:m8f1Y04x
10月27日の独り言で「今だ400キロ出せる電気自動車・・・」とか「300キロ以上出た・・・」とか
書いてるけど、単位くらいつけろよな。文脈からkm/hだと分かるけどさ<自傷自動車評論家
「今だ400キロ」
この文節だけでいろいろな考察ができますね。

どんな考察かは述べませんが。
それ以前に、日本語が・・・。

「今だ」って何?
「未だ」なんですけど。
つうか、「今だ」は明らかに誤字。他にもある。
http://www.google.com/search?q=site%3Awww.linkclub.or.jp+kunisawa+今だ
http://www.google.com/search?q=site%3Awww.linkclub.or.jp+kunisawa+未だ

「今になってもまだ」の意味は「未だ(に)」なのだが。
「今だ(に)」なんて単語は無いだろ。
>>539-540
もちろん、それも含めたお話でして。
「今だ」だとなぁ。

今だ出すんだブレストファ(ry


・・・・なんでもありません。
>>541
ワロ・・・

何のフレーズですか?
マジンガ(ry
>>543
マガジソ?
え?マジンガー乙だよな?違ったかしら・・・(;´Д`)
>>545
いい加減メール欄を見れ(w

 _| ̄|○  ナンテコトダ・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:36 ID:1WyAZIo9
WRCの番組 投稿者:○○  投稿日:10月28日(火)11時09分38秒

はじめて書き込みさせていただきます。今までは読んでいるだけでしたが・・・・。
国沢さんとケイ・グラントさんの掛け合いが絶妙な日テレのWRC番組をいつも楽しみにしています。
特に「今日はどんな駄洒落を言ってくれるのか」が密かな楽しみです。
今までで一番好きな駄洒落は「セバスチャン・ローブ→叙々苑のロース」でした。
最初意味が分からず、それから「あ、あれ駄洒落だったんだ」と気が付き、
あまりの強引な押し切りにお腹がよじれて苦しいぐらい笑いました。



天然か工作活動かわからないが、素晴らしいカキコですな。
国沢のアフォさ加減が行間に滲み出ています。
>>542-547
スマソ。
年代がバレますな。

>>548
ラリー番組は笑点の大喜利じゃないんだからな。
と圓楽さんが言ってました。

歌丸です。
★慶應義塾にKO寸前@国沢親方Part84★
★慶應義塾にKOされた未熟な国沢親方Part84★
55231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/10/28 21:13 ID:k7rChpKA
こらやばりぞ!下がりすぎデナイノ!辛抱タマラズageるで!!

>>550
うまい!1000点!
553わっつ@DR250S:03/10/28 21:43 ID:c8dj2jZI
ちぇっ>>550,551が面白いスレタイ考えたから出しづらくなったけど
★交響曲第八十四章 エリーカの為に@国沢親方★
それならこうしたいね。
★エリーカのために 破綻調 作品84@国沢親方★
>破綻調

激ワラタ

まだ仕事中なのに・・・_| ̄|○
みんな、馬杉。
>>554ンまい!
>>554
禿ワラ

で、皆様
オヤカタんとこのHP
やたら重いんだが。
ウチだけ?
>>558
あそこが重いの、日常茶飯事だし。
>>550
>>551
>>553
>>554

どれも皆素晴らしい(w
いいネタが入ったんで板前さん大はりきりってとこでしょうか。
561|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/28 22:58 ID:wm11ozjz
>>554
|ω・)素晴らしい。クラ板の住人ですか?w

#「エリーゼのために」はイ短調だけど、親方はまさに「破綻調」。
562蛆虫@ニガータ:03/10/28 22:59 ID:AMGSnXvF
たぶん今週中に次スレにいくだろうし、ぜひ >>554 でお願いしたいですな。
そのときに新しい初冬祭りが起こってなければ。
>>561
> クラ板の住人ですか?w

バレましたか(w
564|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/28 23:30 ID:wm11ozjz
>>563
|ω・)にやにや
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:52 ID:XEHuooF5
メイドinポルシェ

>>531に追加
ひとつの分野の知識だけでは、良い物は産まれない。
次のスレタイ候補は、今回の騒動にとってもいい教訓かもしれない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:48 ID:p2m7huFi
★エリーカのために 破綻調 作品84@国沢親方★

(・∀・)イイ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:41 ID:jfmhQiDA
URLはサックリとやられてますが・・・

電気自動車について。 投稿者:Mr U  投稿日:10月28日(火)20時51分11秒

はじめまして。
さて、清水教授の電気自動車の(カズ、エリーカ)開発について、いくらか意見が出てるようですが、
まず、このURLを参照してみてください。(英語ですが、簡単な英語なので、読むのに造作はないと思いますよ。)
ここに開発意図が記述されてます。大意ですが
「電気自動車は、非力である、というイメージがあるがそれを覆すために最高速度に挑戦している。しかもそれにより将来実用化に向けての技術も開発できた、またはできる。」
とあります。
これは「もっとスマートな形があるのでは無いでしょうか?」との偏見、(あえて偏見と書きます。)
つまり電気自動車は、チョコチョコと市内を低速で2,3人の人間を乗せてれば十分、
との認識を転換させることが目的ではないかと思いますよ。
従来の内燃機関の車もF1等々のレーシングカーをメーカーは作ってきましたが、
それも、「まともに運転できる場所がほとんど無いような物をこしらえるのは
理解できません。」でしたか?
メーカーがそれがために市販車にも多大なメリットがあったと思いますよ。
(キトさんが、F1もWRCもインディも無駄無駄!」と思ってるのなら、この話はたとえになりませんが。)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:42 ID:jfmhQiDA
こちらさんはURLが入ってますな。
ちなみに電極スパークはトヨタのEV「だけ」に触れてまつ。

re:エリーカ 投稿者:R&P  投稿日:10月28日(火)23時54分34秒

はじめて書かせてもらいます。よろしくお願いします。
エリーカが400km/Hだせるというのはあくまで電気自動車としての
可能性を示すものではないかと思っているのですが、どうでしょう?
その力を現実的なスピードで使うようにすれば航続距離も伸びて実用
できるようになるのでは?(素人考えですが)


あと下記URLには「共同研究で」云々と書いてあるのですが、これにプラス
税金が投入されているんでしょうか?
TOPを見るとエリーカにも税金が使われているという風にも取れそうなので。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/26/20030926k0000m040070001c.html

個人的には電気自動車というのは有効な技術ではないかと思っているのですが。
ttp://www.eliica.com/
↑協賛企業とかも載っているエリーカのページです。

それでは失礼いたしました。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:45 ID:jfmhQiDA
400km/hでるEV 投稿者:スンスン  投稿日:10月29日(水)00時34分51秒

あっても良いんじゃないでしょうか。
「400km/hで走行することができる」という性能をどんどん下げていって、最終的には
「400km走行できる(100km/hで)」ようになれば、現在の高速道路を使った物流における大型トラックは
そのほとんどをEVトラックに替えることができるようになり、対環境面は飛躍的に向上しますよ。
トラックステーションで荷捌き中に、燃料電池やら深夜電気やら風力発電やらで発電した電力で充電して走れば、
化石燃料を燃やして走行するのに比べればはるかに安価に走れますし。
実際の荷捌き中に充電しきれるかどうかは良くわかりませんけど(スイマセン)。

あの400km/hで走るEVは、400km走れるEVトラックの布石と思ってますよ。


Re:エリーカ 投稿者:mps  投稿日:10月29日(水)01時33分27秒

初投稿になります、よろしくお願いします。

 私はEVを含めた様々な自動車の進化に大変興味を持っています。
思うにEVに限らず新しい技術(や発展途上にある技術)は色々なアプローチをしてもよいのではないかと思うのです。
KAZやエリーカ(ですよね?国沢さんがTOPページで意図していたものは)のHPも見てきましたが、これらはEVの可能性(将来性)のアピールと技術研究のために作り出したもの、と感じました。

300キロ、400キロという数字に反感を持たれる方も多いようですが、最高速度というのは性能を表す意味でわかりやすい数字として使っているだけではないでしょうか。
「スポーティ」を速度のみで語ることは出来ないのは当然ですが、製作者サイドも決して速度のみを語る車を作ってるわけではなく、EVの将来性を表す物の一つとしているのでは、と思うのです。

そうして様々にtry&errorを繰り返しステップアップしていくことで技術、知識が蓄積され、より現実的な形(現在の形も一見奇抜ですがサイズは決して非現実的なものではないですし)になっていくのではないでしょうか。

エリーカには協賛する多くの企業がそれぞれの得意とする自社技術や研究資金を提供しています。
エリーカを含む一連の研究が新たな技術や発見を生み出し、それがいずれ我々の生活に何らかの形で活かされていくのではと思うと楽しみになってきませんか?
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/

アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/詳しく紹介(しよう)/こうなりゃ〜/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/切除/〜せねば。/〜せねばならぬ。/
〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!

>>534から「詳しく紹介(しよう)」追加
572前半:03/10/29 08:50 ID:jfmhQiDA
うーむ・・・ 投稿者:シリウス  投稿日:10月29日(水)01時04分48秒

キト様、’88NSR将軍様、レスありがとうございます。

まず、スポーティということとエリーカをいきなり絡めて語ったことから、誤解を招いて
しまったかもしれません。
最初に申し上げておきますが、エリーカ=スポーティだと捉えているということではあり
ません。
※ただし、エリーカがどれほどの運動性能を発揮できるのかについては大変興味があります。

では、エリーカに何を期待しているのか、そのあたりのことをもう少し語ってみます。
小さい頃、雑誌には「21世紀のクルマ」なるものが載っていて、胸躍らせて読み進めた
記憶があります。'70の万国博覧会では、EVが騒音も大気汚染もなく走っている姿に
感動を覚えたものです。それから長い年月が過ぎ、仕事上必要に迫られて免許を取得、
遅まきながらカーライフがはじまりました。
自分で運転するようになってみると、運搬や移動という目的以外に、運転するということ
自体に対する興味が湧いてきました。地表の凹凸をなぞりつつ、海の陸の境目、空と陸の
境目をトレースすることに感動を覚えたのです。
573後半:03/10/29 08:52 ID:jfmhQiDA
さらに時は流れ、プリウスが登場しました。「21世紀のあのクルマ」一歩手前といった
姿をまとったその内側には、残念ながらわたしの求めるものは宿っていないように思えま
した。燃費向上のため、すべてを捨て去られたように感じたのです。
この風潮のまま、化石燃料とともに「スポーティさ」が失われていくとすれば、たいへん
悲しいことです。

エリーカが掲げる400km/hという数字自体は、単にEVの世界記録を更新し、衆目を集
めるためのものでしかありません。しかし、その数字を達成するためには、多くのパーツ
の進化が必要です。そこからは、もっとも重要なバッテリーの進化が得られるでしょう。
安定して走れるためのボディ構造が、安全に止まれるためのブレーキが・・・etc。

F1とは違ったフィールド・違った分野での挑戦は、クルマ社会に新たな風を吹き込んで
くれるはずです。重いパーツをまとった今の姿の先には、「EVで、ここまでできた」と
胸を張れる成果が待っているはずです。
「スポーティなEV」は、その先にあるはずです。地球環境と折り合いをつけながら、運
転する楽しさを提供してくれる世界は、まだあるはずだと期待しているのです。

※長文で申し訳ありません
■誤字

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/イズズ/今だ〜/
エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/キャノン/キャロッセの加瀬さん/キューヴ/キューヴキューヴィック/
クラッシック/ 弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
卵焼き屋さん/チャイルドイシートシート/
ナヤセ/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/
プレスディ/プレディ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/
やむおえず/ヨタク/
レガシー/

#「今だ〜」、「キャロッセの加瀬さん」、「クラッシック」、「卵焼き屋さん」を追加
槍騎士殿

悪魔の辞典、楽しませていただきましたが私的にツボにはまった、このぶっ壊れ発言

「バスをフェラーリだとすればウィッシュみたいな存在」
             (オーラバのラウム紹介記事より)

これが無かったのが寂しかったです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:10 ID:RIESLiUG
エリーカ祭りに「こさとう」登場。
一時は草かと思われたものの、やっぱコイツは馬鹿だ。

>エリーカ 投稿者:こさとう  投稿日:10月29日(水)08時52分28秒

>スピードだったらKAZの300キロで十分じゃないですか。
>他の別の大きな目標を見つけられなかったのでしょうか。
>F1の技術は市販車に降りてくることはほとんどありません。

この無礼な言いぐさはご主人様にも似ているな(kw
>>576
「批判のための批判」を絵に描いて額装して展覧会に飾って
金賞もらったようなものだわな。

てか、視野狭すぎだよ。あそこの人たち(特攻された方除く)
>576
KAZの300km/hを認めているようにみえないこともない。
親方は公認されていないからと切り捨てているからな。
>576
ゲラゲラ ほんとにヴァカだね。
んじゃスーパーカミオカンデにも日本のロケット技術にも金を掛けるのは
無駄だって親方に言ってやれや、こさとう。
どっちの技術もあんたと親方の生活にゃ降りてこないからw
なぜ「のぐち」といい「こさとう」といい、あそこは虎の威を借る狐ばかりが集まるのだ・・・
しかもその虎は「張子の虎(破れかけ)」w
>>580
ほら。あそこは親玉自身がそうだからさぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:54 ID:b9o/WSDR
電気自動車による世界最高速度記録の更新は十分に大きな目標だと思うのだが。
スーパーカミオカンデに至っては小柴教授自身が次世代もしくは次々世代に
引き継いだ後にその研究の真の意味が解明されるとまで言っていたような・・・。
一方清水教授の研究は数年後には三鷹市のバスという形で一般市民が
その恩恵に与ることが決まっているのに・・・。
脳味噌が硬直するというのは哀れだねえ。
国沢はどっちかというと脳軟化の恐れがあるが(kw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:01 ID:Gtz/hEr0
>>576
清水教授中傷祭りにびびった親方がわざわざ安全策のために
エリーカ擁護論アップを命じたというのに、まだわからんのか
このアホは(w 親方同様飼い主の気持ちを読めないヤツだな。
>>576
ギネスブック・・・。
400km/h出ればEVの記録更新。

乗用車として使えるデザインで、
ギネスを更新すれば世界が仰天。
EVの将来性、ビジネスチャンスに、
更なる開発費を出してくれる
スポンサーも見つけやすい。
なんで、高い目標を掲げて技術開発することに文句をつけたがるのかね。
ほどほどの目標を達成したところで、技術が育つと思っているんだろうか。
研究室における技術レベルを上げない限り、生産の現場や日常で使える技術のそれも上がらないんだけどな。
また、高い目標を達成できたとき、それに携わっている人々の士気がどれほど向上することか。
そんなことを思えば、エリーカの時速400キロという目標には、非常に意味も意義もある。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:21 ID:pU5X7mB5
>F1の技術は市販車に降りてくることはほとんどありません。

2ペダルのMTとかはF1からじゃなかったっけ?
587584:03/10/29 13:23 ID:Hqt9jGVv
Mainichi Interactive - Top News
Japanese university developing world's fastest electric car
http://mdn.mainichi.co.jp/news/archive/200309/26/20030926p2a00m0fp007000c.html

Guinness World Records
Fastest Electric Car
http://www.guinnessworldrecords.com/index.asp?id=43549
The highest speed achieved by an electric vehicle is
395.821 km/h (245.523 mph) by the White Lightning Electric
とりあえず、こさとうがバカだということ自体はわかった。
こさとうは、降られた話を理解しないうちにレスをつけても
自分が恥を書くだけだということを自覚したほうがいいだろうな。
オヤカタの一行レスに近いものがあるが。

展開がおもしろそうなので、もう少しレスをつけかえしておこう。


それとオヤカタ、
>自動車の評価と言うと、どうしても都市部のニーズを重視してしまう。
首都圏のニーズを考えるなら、クルマじゃなく公共交通機関でしょ、普通。
×自分が恥を書くだけだということを
○自分が恥をかくだけだということを
    _
   / /|)  セメテ オハナバタケニイクマエニ ササダンゴ カイニイッテ イイデツカ・・・
   | ̄|
 / /
>>589
ほら、これで買ってきなよ。
(´・ω・)つ◎
>>590
ごじうえん?
>>590
    _
   / /|)  5エン50エン デハカエナイデツ・・・ ツイデニ ササダンゴパンモ カッテ イイデツカ・・・
   | ̄|
 / /
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:58 ID:b9o/WSDR
こさとうの馬鹿カキコは、エリーカ擁護投稿を反映させることで保身に走った
国沢に対するダメ押しなんじゃないかと邪推してみる・・・(kw
いや、そう思われても仕方ないくらい浮いているんだよな〜。
594578:03/10/29 14:03 ID:GNoqJtVn
578は撤回します。
モノづくりの人・成果に対する敬意を表せない輩はどうしようもない。
お花畑は、キ○というHNのバカがガン、だな。

>なにも、あんな巨大でまともに運転できる場所がほとんど無いような物をこしらえるのは
>理解できません。
>大学の研究というと、指導教授の趣味が前面に出てしまい、着眼点の筋が悪くても
>そのまま突き進んでしまうと言うことが大変多いのですが、エリーカもその様な形に
>収まってしまっているのではないだろうかと疑問に思っている次第です。

なお、エリーカの寸法については、本スレでその「巨大さ」が明らかになっている。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066955078/665-666
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066955078/678
KAZに関しては、電気自動車の「小さくて空間が狭くて非力」を覆す為のモノだったハズだが。
快適な8人乗りの車になったのは、(将来応用が効くと清水教授が言っている)
バスやトラックのサイズにするだけの予算が無かったからかと思うが。

KAZ.STYLE.COMのFUTUREを見れば分かるが、
KAZコンセプトの応用にはバスがある。
http://www.kaz-style.com/jp/future.html

エリーカについては がいしゅつだが、ラグジュアリーな乗用車サイズに収まっているかと。
ふと思ったんだけど、あの掲示板は『黄昏野郎バスター2003』を使って
るんですよね。もしも親方自身への批判をそらすために叩かれ必至の
レスを捨て石として絶妙のタイミングで投入しているとしたら...
>>597

いや、そりゃ考えすぎでしょう。
問題は、どこの時点でどんな方法でオヤカタが介入してくるのか、
このままずっと静観しつづけるのか、ですな。

ていうか、みなさんも思うところを投稿されたほうが良いかと思いまつ。
もちろん、きちんとした論点で、冷静に。
>>574
「メイドinポルシェ」追加きぼんぬ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:02 ID:OuRUHTP4
>F1の技術は市販車に降りてくることはほとんどありません。

(°Д°)ハァ?  ( ゚д゚)ポカーン

F1に参加することは、たしかに技術の実験の場であり、それが製品である
タイヤの技術としてフィードバックできるというメリットもある。

ttp://ms.bridgestone.co.jp/bsms2000/special/potenza4/review-4.html

いつの時代も、高回転エンジンの基礎技術はF1から得た技術が多い。
レースという極限テストを行っているわけだから。

ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200112/09.html

トヨタ、市販車にF1技術をフィードバック−独子会社と連携強化
空力はTMGが持つ技術をハイブリッド車の「プリウス」や、英国生産車の「アベンシス」で応用

ttp://autos.yahoo.co.jp/headlines/detail/20031017-00000009-nkn-ind.html

■F1技術を応用し、車重を110kg以上軽量化したBMW M3

ttp://www.bmwstart.jp/topics/M3CSL.htm

601574:03/10/29 16:06 ID:Hqt9jGVv
>>599
スマソ、>>565を自分で書いてたのに忘れてた。
F1やル・マンなどのレースからフィードバックされた技術なんて枚挙に暇がないだろうに。

ホンダのVTECなんかF1技術のフィードバックそのものだろう。
4バルブDOHC自体も、昔はバルブの開口面積を大きく取るためにバルブ挟角を大きく取っていたのが、
今ではむしろ挟角を狭くして薄いレンズ型の燃焼室にして、コンパクトで軽量なエンジンヘッドと
綺麗な燃焼の両立を計るようになったのは、確かレース技術のフィードバックじゃなかったかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:13 ID:OuRUHTP4
>スピードだったらKAZの300キロで十分じゃないですか。
>他の別の大きな目標を見つけられなかったのでしょうか。

こさとうは安全率という言葉を知らないのだろうか?
ちなみにエレベーターのワイヤーは積載量、最大定員の10倍以上を求められる。
エリーカのブースでも、
「自動車の運動エネルギーは速さの2乗に比例しますので、400km/hを実現できれば、
100km/h走行時の安全率は16倍、という計算になります」
と言っていましたね。
ちょっと考えれば分かりそうなことだけど、F1他のモータースポーツが市販車にフィードバックされる
見込みのない技術「だけ」でできているのだとしたら、よっぽど奇特な企業しか参戦しないでしょ。
金食い虫なんだから、モータースポーツなんて。
>ちょっと考えれば分かりそうなことだけど
そんな無茶な事言うなよ、国沢がかわいそうじゃないか。
>>606
( ´,_ゝ`) プッ
>>600そこのプリウスの空力で昼休みにレスを返したけど反映されません・・・
検閲してもいいけどタイムラグあると違和感ありますね>掲示板
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:54 ID:OuRUHTP4
>>604

「自動車の運動エネルギーは速さの2乗に比例しますので、400km/hを実現できれば、
100km/h走行時の安全率は16倍、という計算になります」
と言っていましたね。

やはり耐久性や安全性を考慮していたんですね。(当たり前だけど)
つまり最高速400km/hは、実用を踏まえた設計とその実証なんだよ。

そういや初代レガシィは10万キロ速度記録のチャレンジで
その設計の良さや高性能を証明したんじゃなかったかな。
本スレでのスレタイ論議:

従来通り、スレタイ案は昨日までもずっと休憩所で出続けてたんだけど、
なぜそのときにこっちで反論したり自案を出さないかなぁ?w
なんか、ミーティングを勝手に欠席しておきながら、その相手にまとま
った結果を報告したら「ダメだ。俺はそんなこと聞いてない」とほざく
困ったちゃんのようで嫌。(;´Д`)
ちなみに、財団法人インターネット協会「インターネット ルール&マナー検定」の問題から。

> 掲示板やメーリングリストに投稿する際の件名(題名)の
> 付け方として好ましいものを選びなさい。
>
> 1. 丁寧な言葉遣いをすること
> 2. 内容を具体的かつ簡潔に示すこと
> 3. 中を読めば分かるので、なくても構わない
> 4. 刺激的で目立つこと

ここでの正解は「2」らしいけど、2ch的には当然「4」だな。
何が刺激的かは個人の感性によるし、ましてや強制する訳ではないけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 16:57 ID:GldF0yM4
こさとうのRS200は何のために作られた車だったっけな?
613本スレ846:03/10/29 17:01 ID:Zfz0MVoW
>>610
スマン 最近全然休憩所を読んでなかった…
言い訳すると 俺は休憩所を見てたとき スレタイは休憩所で挙げられた
もののうち スレ建て人が気に入ったものをタイトルにするって感じ(つ
まりスレタイの論議は少なかった)であって スレ建てる前から絶賛され
たタイトルがあったとは思わなかったもので…

以前 通常とは変わったスレタイが建った時 皆が叩きまくる中俺は必死で擁護
したんだけど そのときの気持ちをもう一度言いたかったんだ それが本スレの
846
気を悪くさせすまなかった…
614本853:03/10/29 17:03 ID:Hqt9jGVv
853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/10/29 16:53 ID:Hqt9jGVv
漏れは、スレタイに親方の言葉をアレンジするのが好き。
以前、★不満があるなら見ないか手伝え@国沢親方PART35★
が採用された。

の続き。

漏れ的には、ELiiCAは慶應が中心の企業の「産学研究」にも関わらず、
ELiiCAが血税を使った趣味のような頓珍漢な誹謗中傷をしている事に対して
クローズアップしたい。なので、

★時速400kmのEVは趣味の血税無駄遣い@国沢親方Part84★
615ぼけてみる:03/10/29 17:06 ID:Kc0zchEt
>>612
え〜と、観客席に飛び込んで見物人をぶち殺すため?
あそこの常連って、「加速度試験」の概念をご存じないのかなぁ。
過酷な条件に短時間晒すことで、長時間の劣化試験に代えるというやつ。
モータースポーツというのは極限まで過酷な条件に晒すわけだから、最高の加速度試験を
やっていることになる。
その意味でこんなに有り難い生データってそうないはずだよ。
モータースポーツに企業が参戦するのは、そういう目的も大きいだろうに。
>>615
ヽ(´∀`)ノ キャッキャッ♪
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:27 ID:OuRUHTP4
俺が立てるスレタイトルの条件

1.簡潔で分かりやすい。(スレッド一覧で埋没しないこと)
2.季語(祭りのネタ)が入る事。(歴史年表風で後で見ても一目瞭然)
3.ギャグ(親方に対する皮肉)を入れる。(コレが無いと締まらない)

だから >>554 に一票。
車板は
>BBS_SUBJECT_COUNT=48
だから、半角文字で48字内に収めよう。
>>619
どうよ?

★400kmEVは血税の無駄遣い@国沢親方Part84★
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:38 ID:OuRUHTP4
親方に対する皮肉が入ってない。
っちゅうか(だから)エリーカが悪いみたいじゃんw
622本スレ846:03/10/29 17:39 ID:Zfz0MVoW
>>620
それだと国沢が嘘をついているというアピールがないから ELiiCAを
俺たちが否定しているように感じないかな

★400kmEVは血税の無駄遣い@国沢捏造親方Part84★

…これもイマイチだけど……
★エリーカは血税入ってませんが@国沢親方Part84★
★ELiiCAは血税使ってないが何か@国沢親方Part84★
もういいや、普通のノリで書いて暫く撤収デナイノ!

★EBiiCANIはデムパ自動車デス!@国沢親方Part84★
★無意味なのは大型EVかヒョウンカか@国沢親方Part84★

むずかしいなぁ…
627あなたの清き1票を!:03/10/29 18:06 ID:LKGp3W1g
【田代まさしのプリンセスがいっぱい】にあなたの清き1票を!
http://www.syabi.com/level-x/form.html
Ctrf+Fで田代を検索
1989・田代まさしのプリンセスがいっぱい・エピックソニーレコード
★シミズ教授に無謀なガブリ寄り@国沢親方Part84★
★こらもうシュミ、意味ナシ、ゼイキンの無駄遣いデス@国沢親方Part84★
★エビーカニのためにハァ?単調@国沢親方Part84★
★三年越しの粘着批判@国沢親方Part84★
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:46 ID:Ata+L8x6
★エリーカ ワタシの税金返してクダサイ。@国沢親方Part84★
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:55 ID:OuRUHTP4

★8輪の巨大自動車 東京妄想ショー@国沢親方part84★
★クルマを通して未来を見つめる@国沢親方Part84★
★EVよりもE-BIが好きデス!@国沢親方Part84★
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:32 ID:Gnshaevq
エリーカがらみでは「破綻調」を超えられないかもしれないね。
秀逸だもの。
>>636
秀逸・・?
自分で作ったから、そう思うんじゃないの?w
638|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/29 19:52 ID:OPIBFs5o
|ω・)東京妄想ショーってのも面白いやね。
    #特に「語感」が・・・

>>637
そりゃ穿ちすぎかと。
>>637
こういう下らない煽りって明らかに粗悪だと思う(w
640639:03/10/29 19:53 ID:Kc0zchEt
・・・オレモナー
★妄想を通して未来を捏造する@国沢親方Part84★
え〜と。スレタイ祭り開催中?
>>641
ワロタ
いや、マジで>>641イイかと。

今秋から来年に掛け軽自動車業界が熱いけれど、基本スペックは価格。
ここをクリアし、初めて勝負になる。ライフは強いと思う!
→ライフの2003年9月登録台数は軽自動車四位
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/2003/k.html#09

ライフのエンジンアルファロメオのような音
→ツインプラグだから、アルファロメオのツインスパークと
 同じようなものだと妄想、「高回転ががさつ」とMAG-X
.    _, ._ アヒャ    
  ( ゚ ∀゚) < ご隠居様 「メイドinポルシェ」、   
  ( しY つ    不覚にも声出して笑っちゃったじゃないですか・・・・。 
  と_)_)  旦 
だったらいっそ「頭狂妄想ショー」ではないダロウカ?
いっそカナのほうが。
★東京モーソーショー@国沢親方Part84★
>メイドinポルシェ

よく似た名前の18禁ゲームは実在します(w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:12 ID:wJL5hQ0f
電気自動車についてちょっと言いたいけど

電気自動車の性能がバッテリーにかかっているなら電気自動車による最高速チャレンジは、全く無駄でないはず。
エリ―カが呼び水になって「慶応のエリーカが400km/hを出したならうちもやろう」と
ホンダ辺りがその気になってくれればいい。

というかEVによる最高速チャレンジなんて宗一郎御大が生きていれば確実に言い出していたぞ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:19 ID:lRuiLR87
セクシーな車ほーしーいー!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:20 ID:wJL5hQ0f
電気自動車をベンチャービジネスとして模索している会社
ゼロスポーツ
http://www.zerosports.co.jp/
タケオカ自動車工芸
http://www.takeoka-m.co.jp/
Maid in Heavenなkw
ワタシはヒョウン(カ) 貴方のヒョウン(カ)
TOP 日記に オーラバ レスポンス
エビカニくれれば提灯をしちゃうわ♪


…続かねえ。というか気持ち悪くなってきたw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:06 ID:ZLwEm/Wr
★ワタシのデムパは磁気嵐にも負けマセン@国沢親方Part84★
★エリーカよりエビ・イカが重要デス!@国沢親方Part84★


国沢クンがイカが好きかどうかは知らんけど(w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:15 ID:9sYTnIjO
★妄想フレアの電波嵐@国沢親方Part84★

エリカに対してすごい粘着質で批判している理由はなんだろうか。
推薦していた車をコロっと忘れるような記憶の中でも、なぜこれだけは?

誰か行間読んで解説してくれ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:51 ID:6xa2Ls6F
国民の税金を使って無駄なものを開発するんじゃないの!
そんな金があればワタクシによこしなさい!
あるいは税金を安くしなさい!
こらもう政府の横暴デスヨ!

といったところか?
そんな乞食みたいな単純な理由じゃないだろう
ずばり、叩きやすいと思ったからでしょ。

オヤカタのレーゾンデートルと化した環境分野で
オヤカタをおびやかしてるわけだし。

もちろん、KAZ/ELiiCA/清水教授にそんな意図がないのは当然として。
そうなのかな。
以前も抗議殺到したんじゃな?

抗議殺到すると、西武バスが練馬区から居なくなったような
感じで全然書かないよね。
だって、オヤカタは昔からEVを見ていて、燃料電池だの
革命的な長寿命のバッテリーだのは夢のまた夢だと思った。
だから「21世紀半ばまではハイブリッドの時代だろう」と
書いてしまったし、その弱点を勘案して「EVはシティコミューター
のみに活路のある過渡的存在」と断じてしまったのに、
KAZ/ELiiCA/清水教授はあえてその分野を制しようと
行動してるんだもの。
個人的には破綻調は好きになれない。
part84と明記してある方が好き。
>>662
>オヤカタは昔からEVを見ていて
なのに清水教授を知らないんだからなー。
如何にジャーナリストとしての資質がヒョウンカには欠けているかがわk(ry
お花畑が更新されたぞ。何とSTEVEがEliica批判に回った(kw
>>665

混戦模様ですな。俺も再度参戦するとしよう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:36 ID:HaU2vQtm
>ましてや8輪で曲がるのは、タイヤをはじめあらゆるパーツが抵抗勢力になります。

STEVEの大きな誤解発見w
浅っ!w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:38 ID:HaU2vQtm
>矛盾だらけの物体を造ったところで、一般の方々にはインパクトがあっても
>クルマツウには通用しません。
>それがこの投稿版で「反エリーカ」の人が多い理由だと思います。

あの・・・背中がかゆいので掻いてもいいでつか?
669|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/29 23:38 ID:H/kCbb1f
|ω・)確かに痛痒感がw
>クルマツウ
一般の方々とは違う車痛ってこと?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:47 ID:HaU2vQtm
>クルマツウには通用しません。

病膏肓に入るってところですかね。
何年か後に自分の発言を見て恥じ入ってくだちいw

オヤカタ、コウモウじゃないですよ、コウコウですからねw
車通に受けないと駄作なのか?

まあ本物の評論家の評論がアレだからな。評論家もどきなどもっと以下略か。
>657
親方は舘内端氏にEVについていろいろ吹き込まれて、全て理解した気になってたんでしょう。
そこに清水教授なんていう(クルマ畑出身でなく、元公僕で、しかも慶応に天下りした)大物が現れちゃった
もんだから「コラもう舘内兄のライバル出現!ワタシの敵デナイノ!」と短絡思考しても仕方がない。
なんせ親方だから。
んでコソコソネチネチとしょっぱい攻撃を始めたわけだ。


ちなみにエリーカプロジェクトを統括したのはこんな人だそうな。
http://eco.goo.ne.jp/wave/files/wave38.html
敵は大物ばかりだが、ガンガレ親方。
我田引水からエビカニ臭を感じる・・・最後の洒落wの部分に。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:55 ID:HaU2vQtm
>>673 のリンク先から

>清水教授とはある会合で偶然出会ったのですが、実際に開発中のKAZ(カズ)という
>エリーカの1世代前の電気自動車に乗せてもらった。
>そうしたところ、電気自動車でもこんなに走りがいいのか、性能も格好もいいのかと
>驚いたのです。
>現在の内燃機関の自動車から電気自動車にシフトすれば、環境問題で当面の課題
>になっているCO2の削減に大きな力になると直感的に思いましたね。
>なにしろ、CO2の排出量の約2割は自動車の排気ガスから出るのですから、これを
>電気自動車に替えて排気ガスをなくせば、温暖化で騒がれているCO2問題の大部分
>は解決することができる。

畑違いの人でも、このくらいのコメントはできるわけだな。
クルマツウの中の人は、せめてこれ以上のコメントをして欲しいね。
「シティコミューターとするのがベスト」みたいな腐れた閉鎖的意見じゃなく。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:01 ID:H8B1qeyO
さらに捻った見方をするなら、どうも国沢サイドがEliica批判をかわそうと
肯定意見を反映させ始めたことを危惧した「草」のSTEVEが、
敢えて批判派に回ることで、「すわ御味方登場」と調子に乗った国沢が
さらなる珍論を展開して巨大な墓穴を掘ることを期待しているのかもしれない(kw

そうでもなけりゃ痛すぎるだろ。STEVEのカキコは。
あの馬鹿の「さえ。」ですら理解する姿勢を見せているのに(kw
>>676

ただしさえ。。には皮肉が見え隠れして、味が深いw
半分ぱくりだけど、「異端調」ってのは?
「異端超」とか。

...ゴメン。
>>親方
もはや、誰が味方だかわからなくなってきているな
唯一分かるのは親方の知識が浅いということ
信者の人々の方が知っているんじゃないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:59 ID:SzGo4UvS
親方の10月28日付けの独り言、ダイハツやスズキの軽自動車のよいしょかと思いきや、
結局、ライフマンセーと言いたかったのか(藁
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:23 ID:rM1CzctC
はてさて、オピ板は未だ更新ならず。
エリーカ祭りはいつまで続くのやら・・・
次なる草の活動に期待しつつ、寝。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:39 ID:dpjccgZ8
>>675
そんな単純にはいかないと思うんだが。
電気自動車の問題点は充電を発電所の電力に頼っていたら
CO2の発生源が移動するだけ、と言う事だが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 04:35 ID:ydUBQeB1
>>682

発電元が原子力発電、充電は家庭用コジェネなら、ナフサや天然ガスを改質する
水素ステーションすら不必要。
むしろインフラ含めたら電気自動車がCO2の排出量は一番少ないと思います。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 06:10 ID:u2tc0Z+E
>タイヤの走行抵抗も4輪の2倍で
(オピ板より引用)

タイヤの転がり抵抗の事を言っているのだろうか?
8輪になって一車輪あたりの過重が減って、一車輪当たりの転がり抵抗は
減っているはずなのだが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 06:16 ID:u2tc0Z+E
>682
火力発電所で発電した電気で電気自動車を走らせたときの熱効率は50パーセント
位で内燃機関を積んだ自動車よりもはるかに良かったと思うが。
ソースは提示出来ませんが。
NHKへ抗議電話掛ける準備として、どこへ電話するの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 06:59 ID:20LwmiST
>>686
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-nande.htm
この中の「4.番組へのご意見・ご質問」ってあたりか

https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
メールでの抗議や質問ならここかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:01 ID:a3atWVUX
400キロねえ、、 投稿者:のぐち  投稿日:10月29日(水)23時34分28秒

そのエリーカの400`ですが、もうそうなってくると飛ばない方が
不自然って感じしませんか?飛ばしたらどうでしょう?羽根つけて。
渋滞もないし道造らなくてもいいし、かえって安全そうだし、、。
もう、いっそ飛びたいんですよね。


のぐち、リタイアか?
のぐちタンが壊れちゃったよ〜(w
>>682
あと、個々で各所に排出ガスをばらまかれるよりは、
発電所など一ヶ所でまとめて排出されるほうが
環境対策は格段にしやすくなる。
>>689
電動の飛行機が実用化されて発売されてることを教えてあげようか。
一人乗りのモーターグライダーだけどな。
もう電動で空を飛べるってのは航空スポーツ界の常識なんだが。
★"400km税金EV"東京妄想ショー@国沢親方Part84★
もう遅いよな…
>>655
★エリーカよりエビィ・カニが重要デス!@国沢親方Part84★
今お花畑見たけど 俺の投稿が反映されてないね
まあ当然か 小失敗のリンク張ったし(笑)
一応国沢を立てたうえでリンク張ってるんだけどな

まあ反映されてないのは仕方ない(って言うか反映されてたら嬉しい反面
絶対荒れるから困る…そんな内容カキコするなってな 反省…)として
むしろ403になってないのが驚いたよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:11 ID:a3atWVUX
>>694

403は荒らしを排除する最後の手段、と認識してるんだと思うよ。
反映された投稿と反映されなかった投稿、そして未だ403は食らっていない現実を見て、
それが現在の運営方針なんだなと思った。
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/

アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/う〜ん!/ウナる/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/詳しく紹介(しよう)/こうなりゃ〜/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/するとどうだ!/切除/〜せねば。/〜せねばならぬ。/
〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!

#「ウナる」を追加
■誤字

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/イズズ/今だ〜/
エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/キャノン/キャロッセの加瀬さん/キューヴ/キューヴキューヴィック/
クラッシック/ 弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
卵焼き屋さん/チャイルドイシートシート/
ナヤセ/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/
プレスディ/プレディ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/メイドinポルシェ/
やむおえず/ヨタク/
レガシー/

#「メイドinポルシェ」を追加
698黄昏野郎は京都にもいます:03/10/30 10:12 ID:/lvWAEbj
新 本スレの1です 初めてのスレ建てで切羽詰ってて 追加の言葉や文字数
のことまで考えてませんでした すいません…
「沈す」はクニジナルに入りませんか?
>>699
クリジナルですな。んじゃ、
「沈没(沈、沈す)」で>>696に後ほど追加で。
「飲むんだら」を>>697へ追加。
すみません、本スレに書いたんですけど、コピペマルチポストするのもアレなんで・・・
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067473604/18
の分を追加いただけると嬉しいかな、と。
>>702
親方サイトと見ていたら「関心」と「感心」の使い分けが
デタラメで寒心しますた。

「感心高い/関心した」、「インストロール」>>697追加、
「合法の範囲内でモディファイ」>>696追加
「スタイルのスイートスポットが広い」は微妙ですけど696に入れますです。
>>696
「〜して寝。」はクリジナリティに入りませんか?
>熊本のホテルでカンズメ
これも「カンヅメ」が正しいかと。
>>704
クリジナリティでつね。
でもむしろ、「〜寝。(飲んで寝、○○時に寝、他)」かと。
>>705
ワロタ。
親方はリアルに「カンズメ」だと思っているらしい。
http://www.google.com/search?q=+site%3Awww.kaimaga.com+カンズメ

「突如〜」を>>696
誰かさんの大好きなGoogleさんに聞いてみました。

「カンズメ」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
「かんずめ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9A%E3%82%81&lr=

「カンヅメ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%85%E3%83%A1&lr=
「かんづめ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A5%E3%82%81&lr=

いろいろみてみたが、「カンヅメ」の語源は「旅"館"に"詰め"る」からきているようで。
ちなみに、↓とは関係ありません(w
社団法人日本缶詰協会 ttp://www.jca-can.or.jp/
お花畑より。

>太田さんの裁判について 投稿者:**  投稿日:10月30日(木)10時59分14秒
>(前略)
>というのも太田さん側が請求した約3億に対し裁判所が被告に
>命じた9000万になった理由の一つとして「太田さん側にもスピードを
>出しすぎてた」との事をニュースでは報じてました。
>これを聞いて思わず「ハァ?」と思っちゃいました。
>と言うのも私が知ってる限りあの時ペースカーが150`くらいまで
>スピードを上げた後に再度減速しましたよね。あの天候の中で、しかも
>GT500クラスのマシンが上げる水しぶきで視界は殆ど無いはず。
>けど彼らは「レース」をしてるのだからあの状況では(ペースカーが
>スピードアップし、GT500クラス等の太田さんより前にいる車が
>加速した状況)では太田さんは「スタートした」と思って全然おかしく
>ないと思うんですが・・。
>(以下略)

9000万円という金額は太田氏側の過失相殺で4割減額された金額、
とニュースでは見たが。
それよりも、この裁判では、いわゆる「死して屍拾うもの無し」的な誓約書の内容が
有効であるかどうかの判断としては「著しく不当・不公平で公序良俗に反するから無効」
という画期的な判決が出た。
太田氏としては、賠償金額よりは、むしろこっちのほう(レース主催者の責任所在の確認)
が重要だったんじゃないかな、と個人的には思うけどね。
裁判官にレーサーの瞬間的な心の動きまで慮れというのは無理な相談かもね。
彼らは明らかな事実関係と法律を精査し、
そこに過去の判例を照らし合わせて判決を導き出すのが仕事なんだから・・・
争点もそんなことではなかったはず。

さて国沢はどう答えるかな? 無視かな?
Eliicaについてはとことん無視を決め込むみたいだし。
(不用意にも)自分が振ったネタなのにね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:52 ID:7PfCj1sV
国沢はバカなんだから政治と法律は語るなよな。
読んでいるこっちの方が赤面する。
「カンカン速い」「マッチョカー」をクニジナル単語へ

「マッチョカー(Macho car)」ではなく「マッスルカー(Muscle Car)」が正解。
「マッチョカー」では、「『ウホッいい車…。』『乗らないか』」である。


今は休刊となってしまった「ザ・モーター」で
デトロイトモーターショーの事について「マッチョカー」とデカイ見出しで
マッチョマッチョと繰り返していたが、「マッチョ」のルーツを知っていれば
「マッチョカー」と表記するのが、如何に恥ずかしいか良く分かる。

マッチョについてはココが分かりやすいと思われ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9668/desco/d1.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9668/desco/d1-7.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9668/desco/d1-7a.jpg
>「マッチョカー」では、「『ウホッいい車…。』『乗らないか』」である。

ワロタ。
でも昔Mag Xの総括でもこの言葉使われていたような気がするんだが。
スープラに関してだったかな。
>国沢はバカなんだから政治と法律は語るなよな。

経済と行政も語らないで欲しい。理由はやっぱりバカだから。

ちなみにオレ個人的な考えとしては、車のことも語らなくてもいいと思うが。
ついでに歴史と民族と文化も語るべきではないね。
衣食住全てについて語る程に墓穴を掘っている状態だし。(kw
>>716
それじゃ語るものがなくなっちゃうよ(w
>>712
男が車について「マッチョ」って言うのはある意味変ではないかもな(w
日本人の男にとってクルマは女性名詞じゃない感じだし。
あくまで個人的意見だが。
何も語らなくて良い。
公共のメディアにあのうざい文体が載るだけでムカツク。

もちろん親方には関係ありませんが(w
>>713
今検索してみたけど、ざ・総括では「マッチョ」って使っているね(w
あと、旧オートアスキーも使っている。

総括チーム=モロー説が嘘か誠か知らんが、
そういやモローは、モンタナ州の速度無制限が終わっていることを
知らなかったんだよなぁ。
ttp://www1.b-cle.com/contents/car/Ncd/morozumi/back_no/ctech003/index.asp
>>719
メンバーはどうか知らないが、総括の欄外解説を書いているのは100%モローでしょう。
あそこまで詳しく書ける香具師が他にいるとは思えん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:34 ID:ydUBQeB1
>>719

友達の岡崎ゴローが運転ヘタクソとモローに総括で中傷された。
それを怒った福野が名指しでバラシタよ。偽エンジニアってw
>>721
まあ、総括ってば「ULRR」なんていう、
総括専門用語を勝手に作っているからなぁ(w

総括チーム=モローかどうかは知りませんが、
確かに偽エンジニアっぽい(w
モローと福野は一時期同時に総括メンバーではなかったかな?
1991年にそれまでのABCDEから芸人だのデザイナーだのという記号に変わったとき、
芸人=福野、技術コンサルタント=モローだとすぐにピンときた。
この2人、RX-7のロータリーの存在意義に関して激論交わしていたはず。
漏れは福野の方に説得力を感じたが。

まあ、総合的な評論はともかく、技術の分析と解説に関してはモローを超える奴は
日本にはいないと思っている。
人間的にはモローは意地悪そうな感じだけどね(w
RX-7のロータリー議論について補足。
「技」(モロー?)が「最大の問題点はフライホイールマスによるレスポンスのもたつき。
これが改善されれば、ロータリーはイケる」云々と言ったら、「芸」(福野?)が
「いや、最大の原因はロータリーエンジンに対して一般の人たちが持つ偏見のせいだよ。
どんなにロータリーが良くなろうと、それは簡単にはなくならない」
「レシプロエンジンは世界中のエンジニアが80年間取り組み続けているのに、
ロータリーはたかだか30年の歴史しかない。しかも世界中で一社しかやっていない。
だからロータリーも全力で進化していかないと取り残される」と反論していて、
漏れはすごく説得力ある意見だと思った。
>投稿者:こさとう  
>KAZのサイズだとウチの前の道ではすれ違いできません(涙)

お前んちの事情なんか知ったことかよ(w

今回掲示板で貧乏くじを引いたのは、自己保身の流れを読めずに
浮き上がってしまったこさとうとSTEVEだな。

>こういう矛盾だらけの物体を造ったところで、一般の方々にはインパクト
>があってもクルマツウには通用しません。それがこの投稿版で
>「反エリーカ」の人が多い理由だと思います。

これは失敗だな。さえ。。すら「未来の車として考えたらアリかもしれませんね。」
などとしっかり安全圏で待避しているというのに。
>>726
>すれ違い
これが清水教授らの研究が駄目だってことの根拠になると思っているんだったら
すげぇな(w
728|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/30 18:04 ID:T8FUbsca
|ω・)…というより、小型化されたエリーカについては論じず、
    未だにKAZの方のサイズに固執しているところが何とも。
てか、こんな流れでモーターショー特集なんて放送された日には・・・・。

前途は明るいとは限らないよ、誰かさん。
>>723-724
レベルの高い話をしている時点で荒らしの可能性あり(w
最近、何気なく本スレの part1 を読んだんだけどさ、今と全く変わらないのよね。
問題起こす度に「やばいんじゃないか」「干される」と言われつつ現在に至ると。
ここで色々言われてるけど、仕事が減ってる訳でも無さそうだし(俺が知らないだけもしれないけど)
昔と変わらず珍論、暴言を吐きまくっている事に腹が立ってきたよ。

で、俺も何かしようと思ったんだけど・・・何かヒョウンカを追い込む有効な手段てあるもんかねぇ?
取りあえず COTY の選考委員からは引きずり降ろしたいんだが、何か出来る事ってないもんかしら。
COTYの選考委員なぞ、さほど重要でもないと思うが・・・

というか、直接的にメーカーからのエビカニを絶つことを目指すほうが
いいのでは?
COTY の選考委員だからエビカニが供給されていると考えたんだが。
そうでもない?
>>728
固執 と言うか 自分が反論し易いようにミスリードさせてるんでしょ
KAZもELiiCAも 製作目的が同じであることから並んで論じられていることを
利用して KAZ=ELiiCAであるとみなしている
当然ながらELiiCAはKAZより変化・進化している部分が見られるのに

まあ 清水教授には反対だ! って意見は固執してるみたいだが…

結局 国沢はいいとして(怒りの原動力が税金だから) 信者の奴らはどういう
EVが出たら認めようと思うのかね
コンパクトEV? もう出てるじゃん
小型スポーツ? EVでなくてもあるじゃん
ミドルサイズセダン? それではあなた方 絶賛しないでしょ

それとも清水教授のグループはコンセプトカーを発表すべきではないと?
ここまでくると単なる偏見でしかないね

既出だけど 是非とも清水教授と研修室の学生の皆様には成功して頂いて
10年後ぐらいにプロジェクトXで紹介されてほしいな
さすがにそのころには国沢もいなくなってるだろ(子供が後を継いでいる
可能性はあるが…)
>>731
気持ちはわかるけど 国沢を確実に かつ当方がノーリスクで社会的に
抹殺する方法はないよ
複数のメーカー 複数の三流雑誌 そしてCOTYに守られている つまり
一蓮托生からね
知名度も低いから絶望的なミスを犯しても生き残っているし

俺にいわせれば 国沢が生きているのは上記3団体のせい 特に関わって
いる人たちは国沢を利用しているにもかかわらず「俺は国沢と違うから」
と常識人ぶっているのが重症だと思う そう考えたらそいつら(あえてそ
う言う)は国沢と同じかもっとタチが悪いよ
現に過去スレで会社員氏が某メーカー社員に国沢について「いいのか?」
と言ったところ 苦笑いで終わったらしいしね
「お前は笑ってないで 自分が間接的に犯罪に突っ込もうとしていること
を理解しろ」って言いたかった(なぜかそのときは書き込まなかったが…)

スマン 熱くなってしまった…
同じことを考えている人間は他にもいるんだよ…
なんだかんだ言いつつ、カニ沢ほど扱いやすい提灯ライターが居ないからかもな。
雑誌の編集としては、一流の記事を書くが締め切りを破る評論家と、
三流以下だがほとんど落とさないヒョウンカのどっちを取るかと考えたら・・・
ページに穴開けるわけにはいかないだろうしなぁ。
まぁ、あんまり酷いポカを起こさない限りは、とりあえずキープしておきたいんだろ。
今回のエリーカ騒動が、「あまりに酷いポカ」になってくれる事を期待します('A`)

あ、国沢には関係ないけどな。

追記:ザイテックの時は車業界で内々に処理されたんだっけ?
国沢氏より有用な100円ライターにでもなるとか。
国沢を追い込むなら、100円ライターとして使えないことを証明しないとダメかもねー
でも、よく考えると単なる100円ライターじゃないんだよな。
国沢って「大物臭のする10円ライター」っていう特殊なキャラクターなんだよな
739738:03/10/30 23:27 ID:5PrpuF8Z
「・・よな」が連続してしまった、
なんていう文章を書いているんだ、俺は…

しかも
10円…×
100円ライター…○
数値を間違っているし
まあ、許せない香具師ではあるわけだが、このまま自己崩壊していくさまを
マターリと生暖かくヲチしていくのがよろしいかと。
国沢が嘘を言ってまでELiiCAを批判しようが 他に有能な100円ライターが
生まれようが しばらく国沢は生き残るよ >>735にも書いたとおり取り巻き
がおかしいんだから
消えるとしたら何かのきっかけが必要だとは思うが どこからかの圧力で消さ
れることはまずない(大物は「小物のやることだから」と牙をむかない 大物で
なければ取り巻きが気にせず国沢を利用しつづける)
それに国沢は悪運が強そう(事故が軽微な追突ですんだ ダイビング事件で
誰も被害をこうむらなかった など)だから 自滅する可能性も低い

残念だが 今の俺には国沢が老いて衰弱するのを待つしかない状態だ…
つまり国沢を生かす構造が存在していると…
国沢は生かされている存在なわけだ

>>741
もっとも、バイク雑誌の件があるから期待してしまう
>>739
訂正する必要はないと思うのだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:46 ID:9WmcVo1V
100ウォンライターかもしれないし。

そういや、親方が提灯記事を書いてたXGだが、
エラントラを売り飛ばしてまでしてXGオーナーに
なった男は冷静なコメントを残しているぞ。

XGオーナー記録簿 第3回
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8172/xgkirokubo03.htm
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:53 ID:CKScpxgL
バイク雑誌の件は、オヤカタが読者を怒らせたからなわけだし、
今クニスレ住人が毎日怒っても、編集長に相当する人物がいないことが問題。

西武バス祭りやエリーカ祭りのような、クニスレ住人以外に
当事者が存在していて、その人物を怒らせる必要ありと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:53 ID:O+PGWLse
東京モーターショーの特番楽しみだな(笑)
>>742
ごめん。オレ、バイクのこと知らんので
教えて欲しいんだけど、バイクの雑誌業界で
ヤツは何をしたの???

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   少し休憩させてもらいますよ。
  |    / ∫
  と__)__) 旦
>>747
小失敗の下記ページを参照
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/bg-02.htm

まあこんなことやらかしといて 異なるけど似たような業界で
復帰できたと言うのも 悪運の強さゆえだと思うな
そういうときこそ>1の各所リンクを参照。
750741=748:03/10/31 00:03 ID:cyLG3vja
時間が反転してる…
それはいいとして 741=748ね ID変わったので念のため
>>747です。
>>748>>749さん
レスどうもです。コラうっかりでした。
早速読みましたが、あそこの管理人さんが一番最後に書いてある、
「あまりの矛盾ぶりに頭痛がして〜」
ってのとまったく同じ感想でした。( ゚д゚) カポーン

それにしても、編集部はあの批判の投稿、よく雑誌に載せたね。凄い。
ヤツは、筑波で6秒だかっていう人を小馬鹿にした反論(?)載せてるけど、
あれはムカつくね。

時に、そんな腕自慢のヒョウロンカの出没スポットはどこ?
雑誌の取材とかで、箱根辺りに走りにきたりしないのかな?
ちょっと後ろから追っかけてみたいんだけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:02 ID:7d/9KHJ0
>時に、そんな腕自慢のヒョウロンカの出没スポットはどこ?

石神井
>>745
自動車評論家間の対立とか論争とかってあんまり表沙汰にならない
マガジンXあたりのゴシップ誌が取り上げないかな?ちょっと期待している。
755|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/31 02:07 ID:IZ843Ubi
|ω・)ところで、「大艦巨砲主義」でググるとこのページが真っ先にヒットするんだが・・・

ttp://www.hirax.net/dekirukana7/youngmens/
>>752
えー、マジですか?彼は某番組の三本さんみたいに
色々走り回ったりして評論してるんじゃないんだ??
さすがI円ライター。ナメてるわー。

もう、いいんだ・・・。もう・・・。
      ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ   
シュボ  □と    ) ̄⊃     ) )      
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

*/COY/IPポイント/1000点!/、 /。/
アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/あまり知られていない〜/あらら!/
言いたいこと、解りますよね/イチバン〜/う〜ん!/ウナる/ウマい!/ウマー/お宝袋/おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/ガンガン〜/カンカン速い/詳しく紹介(しよう)/グングン〜/こうなりゃ〜/合法の範囲内でモディファイ/
コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/スタイルのスイートスポットが広い/するとどうだ!/切除/〜せねば。/
〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/沈没(沈、沈す)/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/突如〜/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
日記の件です/〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/〜寝。(飲んで寝、○○時に寝、他)/〜のハズ/〜は怒るべきだ。/
果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/バンバン〜/氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/
フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
マッチョカー/未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!

#「イチバン〜」「ガンガン〜」「バンバン〜」「グングン〜」「沈没(沈、沈す)」「合法の範囲内でモディファイ」
 「スタイルのスイートスポットが広い」「〜寝。(飲んで寝、○○時に寝、他)」「突如〜」「カンカン速い」「マッチョカー」
 追加
■誤字 (氷山の一角)

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/イクオイ/イスズ/イズズ/今だ〜/インストロール/
エル・グランド/大波/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/関心した/感心高い/キャノン/キャロッセの加瀬さん/キューヴ/キューヴキューヴィック/
クラッシック/ 弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
卵焼き屋さん/チャイルドイシートシート/
ナヤセ/飲むんだら/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/ブーレー/ブリジストン/
プレスディ/プレディ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/メイドinポルシェ/
やむおえず/ヨタク/
リチウムマンガンバッテリー/レガシー/

#「飲むんだら」、「関心した/感心高い」、「インストロール」、「カンズメ」、「リチウムマンガンバッテリー 」を追加
本日の<!DOCTYPE>:2727個

こら年内に3000個突入しそうデナイノ!
>>759
どうやら、2002年の初旬辺りから
突如<!DOCTYPE>の増殖が始まっている。
これもクニジナルかなあ・・・
>広報車をピックアップ
10月2日の日記より
お花畑でのやりとりより。どうやら昨日の酒が抜けてないようですが。
>電気自動車 投稿者:Y本Y一  投稿日:10月31日(金)06時28分28秒

>国沢さんはじめまして。

>>電気自動車ですが、大艦巨砲主義支持派もいるようです。
>これはKAZのことでしょうか?
>KAZは巨大ですが、これはバスなど多人数コミューターを前提とした研究だからです。
>実際KAZの技術を活用して地方自治体とEVバス共同開発するそうですし。
>多人数コミューターのことを大鑑巨砲だとは言わないと思いますが。

>エリーカはセルシオ等とほとんど同サイズで巨大ではないですよ。
>国沢さんは何をもって大鑑巨砲主義とおっしゃるのでしょうか?

>地方自治体 投稿者:国沢光宏  投稿日:10月31日(金)09時17分48秒

>Y本さんは第3セクター形態の事業の失敗をどう考えますか?
>きれいごとでEVバス作るべきでしょうか?
>そんなお金有ればトットとCNGバスを導入すべきです。

ま  た  ゼ  ニ  カ  ネ  か  。
それはさておき、どう行間を読んでも、「自治体との共同開発」の話から、
どうして突然「第3セクター」の話が出てきたのかが、起きて間もない
自分の頭には理解できない。
どう結論付けたいのかは分かるけど。

しかも、
Y 本 氏 の 質 問 に ま っ た く 答 え て ね ぇ し 。
なんとかして清水教授を貶めたいという一心しか伝わってこない文章だね>オヤカタ
本当に対話能力がないんだな・・・

だったらさっさと自分ひとりだけのコミューンを作って(コミューンではないが。それではw)
外部と一切接触せず閉じこもっていてほしいよ。
766116:03/10/31 10:51 ID:96hyLgKk
>>762
あーあ。

もう物書きの文章じゃないよね。自分の無知を指摘されて
ヒステリーおこしてるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:59 ID:WT0KR4Gi
>Y本さんは第3セクター形態の事業の失敗をどう考えますか?

あえて収益性が低い事業を行うのが公企業。
そもそも第三セクターを理解してるのかな?

赤字の第三セクターは全体の35%程度

http://www.scbri.jp/PDFtiikijyouhou/SCB79h14l12.pdf

>>757
「ベアアップ」
「〜だけれども」
「ギョウカイで最も原稿量(料ではない)が多い」
を追加すると良いかもしれぬ。
>>761
>広報車をピックアップ
微妙、入れないかも。

>>768

>「ギョウカイで最も原稿量(料ではない)が多い」
入れますです。

>「〜だけれども」
「〜なのだけど」があります。
「〜だけれども」は 検索ベースで調べてみると殆ど使っていないみたいなので
「〜だけど」で入れまつです。

>「ベアアップ」
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!

「ベースアップアップ」という珍語ですな。懐かしい(w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:32 ID:hVeuDpdL
>>762
言われつくされてはいることですが…つくづく「アホ」ですな。
もはやまともな質疑すら受け付けられないとは。
>>767
「税金を使っているのに赤字の第3セクターがあること自体が問題デス!!
 あなたは”大本営発表”を信じるんデスカ?」と喚きだす、
に500カンズメ。
★"たまには息抜き"しっぱなし@国沢親方Part85★

あんたいつ仕事してるんだよ、と。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:51 ID:WT0KR4Gi
>>770

500カンズメ ワロタ
クニジナル候補
「アビないぞおい!」
「日本で時差ぼけに襲われ(単に夜更かししてるだけ)」
「恥ずかすぃ〜!」
★いつも息抜き たまにはお仕事@国沢親方Part85★
とりあえず俺も投稿しておいた。
昨日までならともかく、この流れで反映されるかどうかは微妙だが、
投稿を反映されるか捨てられるか、はたまた403まで食らうか
実に興味深い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:13 ID:eBhsbBSE
あ、もちろん話題はエリーカについて、ね。
大艦巨砲主義なんてことを言われちゃあ。

ところで、ワタシにはY本Y一さんが軍ヲタとは思えません。
なぜなら大鑑巨砲ではなく大艦巨砲ですw
おいおい、みんな好き勝手いってるけどさあ。
やっぱりなんだかんだ言っても著名な評論家なんだよ!?
かげでコソコソやってないでさあ、堂々と意見しろよ!
たとえばホームページにも掲示板が用意されてるんだから。
さいていな書き込みじゃなければ誠意あふれる返事が返ってくる。
ぼくも最初は不安だったけど、今じゃ熱狂的なファンさ!
りそう像だね。みんなももっと素直になってみようよ。
すばらしい世界が開けてくるから。ホントだって。
ぎ問解決、相談、なんでもレス返ってくるから。待ってるよ!
>>777
「り」のあたりは苦労したんだろうなぁ、と想像したりしなかったり。
でも、やっぱり最後は「ねこ大好き。」で締めなきゃ。
>>777
お何だと?清水教授にも三鷹市の3セクにも取材せずに、
やネット番長ぶりを披露しているのは親方の方じゃないか。
かそれでいながら何か間違いがあるとコソコソ改竄したりして
たもう見ているこっちが恥ずかしくてしょうがない。
さそれに掲示板なんて書き込みが全然反映しない。
ぼなんだかふざけているとしか思えないよ。
>>773 1000点!
>>776
ぎ大鑑巨砲主義を>>758に追加させて頂きます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:32 ID:eBhsbBSE
>>779
大鑑巨砲主義はオヤカタの誤字じゃないので追加NGでつよ
んじゃ、燃料電池車は戦闘機無用論と行ってみるテスト。
>>780
失礼しますた。
親方は「大艦巨砲主義」と正しく書いてますね。

大鑑巨砲主義の>>758追加NG
デムパ度にかけては親方並かも知れん「がんばれゲイツ君」からの
引用が、内容としてはマトモな気がするんで書いてみる。

ライターに捧ぐ。

1.もっともっと勉強してほしい、それがあなたの仕事なのだから。
2.記事は命がけで書く、その位精魂こめて完成度を高めることを望む。
3.プロ意識を高く持って読者に対してしっかりした責任を持つこと。また、読者の批判は神の声と思い、甘んじて受けること。
至極まともだと思います。
★"コメントは控えさせてイタダキマス"@国沢親方Part85★

ヘタに何か言うより、こういう逃げ方もあるって事さ、誰かさん。
ここ数日、クラ板の高本スレとこことのマルチがいるね
別にいいんだけどさ
「オピニオンズ ボイス」、「Kunisawa,s recommends」
「クライスラー・ボエジャー」>>758

「,」>>757

"voyager"の発音記号を見ると、「ヴォイジャー/ヴォイジャ」は
まだ許せるかもしれないが、「ボエジャー」はイカンだろ(w
>>780
IDが狂牛病…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:31 ID:Fk00EH6t
>>787
アメリカ人は「ヴォーエイジャー」って発音してない?
そのせいかも。
>>790
ああ、その可能性があったか。
確かにアクセントが"イ"じゃなくて"オ"の
ところだから、場合によっては
"エっぽいイ"になる罠。
>>http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067473604/223
ドイツ語ベースの日本語では「ボヤージュ」ですぞよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6922/sub2/zafira01.htm
793本スレ223:03/10/31 15:52 ID:SNK22Boc
むむ・・・ダイムラー・クライスラーの場合はどっちで見たらいいんでしょうね?
一応英語のつもりでレス書いたんですけど、考えてみればドイツ資本でもあるわけで。
>>792

あれ?「ヴォヤージュ」はフランス語だったような・・・
795本スレ223:03/10/31 15:57 ID:SNK22Boc
フランス語ではvoyageは「ヴォァィヤージュ」ですな。
そういえば「ボイジャー○○号」のボイジャーもvoyagerのはず・・・
>>794
基はフランス語じゃないの?よく知らないけど。
マッチョはスペイン語だけど、英語でも定着
しているみたいなもんと同じだと思うけど。

御大のメルツェデスは構わんが、
御小のボエジャーはNGって事で(w
>>783

「ゲイツ君」は政治の話になると電波が強いんだよね。
MS批判自体はまーまーだと思うよ。ネタない時は苦しめだけどね。

個人的には親方にはこっちを見て欲しい。
んでもって1個ぐらいは守って欲しい。

ttp://www.hyuki.com/writing/writing.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:24 ID:0UCre/++
お花畑のキョロチュウの長文カキコがウザイ。

エネルギー効率の比較論で

燃料電池車   (将来目標 + 原子力発電所で実験中の技術)
EV      (火力発電所の効率 − 送電ロス − 走行時のエアコン使用などのロス)

で比較して燃料電池車の勝ちとの事です。

どっちが勝ちでもいいけど、非論理的なこじつけがムカツキますな。
まあ、KAZのムービーでも見てラックリしようや。
http://www.fpcj.jp/e/shiryo/video/001.html
>>797のリンク先より
「99%の完成度に10年かかるより、80%の完成度に半年の方がよい場合がはるかに多いものだから」
ここだけを読んで勝手な解釈はしないようニね親方。

3%の完成度に30分の方が良いなんてことは決してないんだから。
今さ、EVUK見てたんだけど、
tZeroってのががスゲー速いらしいぞ。
http://www.evuk.co.uk/news/index.html
>>799
普通に公道(?)を他の乗用車と混じって走っていたね。
ちょっと衝撃的。
大きさも、全長以外はそう致命的なものではなさそう。
8人乗りというのなら許容範囲では。
アレだ、マグマだ。

EVは技術的には不可能ではなかもしれないけど、
広く実用化させるには重大な欠陥がある。

電力供給量の問題だ。

EVがメジャーになったとしたら、どうやって
その電力をカバーするのか。

ハイブリッドはガソリンで減速エネルギーを
使ってモーターの電力を充電するし、
燃料電池であれば、水素から充電する。
(水素は最悪、天然ガスから作ればいいし)

ピュアEVは主に石油や原子力から作られる電力に
依存しなければならない。
それでは現状ではメジャーになる事は困難。

親方にしろ、お花畑の人間にしろ、技術的には
取り敢えず賞賛しておいて、上記の点を
コメントすれば一発で終わりなんだけどな。

頭ワ(ry
804803:03/10/31 17:25 ID:XHn6q8tc
×EVは技術的には不可能ではなかもしれないけど、
○EVは技術的には不可能ではないかもしれないけど、
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:27 ID:rN4AUt6W
>>803
正誤はともかく間違いなくダニ沢は今後これを得意げに言い始めるな。
806803:03/10/31 17:27 ID:XHn6q8tc
×燃料電池であれば、水素から充電する。
○燃料電池であれば、水素で発電/二次電池に充電する。
ちゃんとした電力量試算がついていたら、の話だな。それ以外は妄想の上に
たった話でしかない。燃料電池にしたって「どうやって水素供給網を構築するのか」
という問題がある。
>>803

ttp://www.jca.apc.org/npois/mirai/Goods/EV.html

>【問2:電気が足りなくなる?】
 >EVが増えると電気が足りなくなって、さらに原子力発電所を作る、
 >というようなことにならないか?

>【答】
 >最適な設計がなされたEVが導入されることを前提に考えるならば、
 >現在、日本を走っているすべての車がEVに換ったとしても、必要な
 >電気の量は20%程度増えるのみです。
 >現在、日本の夜間の発電能力は余っていますから、EVの充電の
 >ほとんどを夜間に行うとすれば、この夜間電力のみで十分まかなう
 >ことが可能で、原子力発電所も含めて、発電所を増やす必要は
 >ありません。(最新のEVは、200Vの家庭用電源があれば、ほぼ一
 >晩で完全放電状態からフル充電状態までの充電がでさます。
 >ちなみに、200V電源は、「一般的な木造一戸建て住宅の屋外に
 >コンセント1個を設置する場合で、十数万円程度の費用で使える
 >ようになります。
>>807
そういうこと。
まあ、計算だけでは語れないモノ(政治的要素)も
あるかもしれんが。

思いつきだけで言うと、現状では、電力の原資は
石油と原子力が主であって、石油は埋蔵量に不安がある。
新たに電力消費を増やす行為は好ましいとは思えない。

かたや天然ガスを原資に出来る燃料電池等は、
当面は埋蔵量に対する不安が少ない。
しかも、燃料電池車は発電機として電気を作れるから、
石油で電力を作る行為を減少させる可能性もある。

ピュアEVは技術的には可能だけど、結局ベンチャー止まり
になるのはしょうがないかと。
>>808
反論キター(AA略)
まあ、「EVは夜間のみの充電」に無理があるけどな。
夏や冬等で、電力供給が心細い時間帯は車を走らせられなくなる(w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:39 ID:0UCre/++
>>809

これには異論がある。ピュアEVが実用化されれば、燃料電池は家庭用発電機などに
用途を限定し、自動車はそこから電力供給を受けるようにすればいい。
わざわざコスト増、重量増、機構の複雑化をまねいてまで、自動車に燃料電池を
積む意味が無くなる。

バッテリーは重く、エネルギー容量を高めることが技術的に困難だから、ピュアEVは
ガソリンエンジンの自動車にとって替われるものではない、というのがここまでの定説だったのだが、
その前提が破られようとしているわけで、純EVは次世代自動車の有力な候補に
なりえると思うのだが。
せめてこれくらいは議論して欲しいよな、むこうも。
>>811
家庭用燃料電池等とピュアEVとの棲み分けかぁ。
漏れはそこまでは考えられなかった罠。

そう考えるとEVには未来があるんだな。
今のところ自動車メーカーが手をつけていない分
将来どっかのベンチャーがのし上がれるかもな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:49 ID:zQBbLhZb
>810
NAS電池っていうのがあるみたいだから、こっちに夜間に充電しておき、昼間はNAS電池
からEVに充電という事も可能かと。


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:00 ID:WT0KR4Gi
軽量でエネルギー密度のより高い大容量キャパシタが開発されれば、
EVの弱点はコストのみ。

ついでに8輪車のデメリットは価格上昇とブレーキ、タイヤの交換費用大。

福野礼一郎が大エスティマを傑作車と言ったのは床下エンジン、
フラットフロア、居住空間大と、パッケージングが秀逸だったから。
エリーカはそれをはるかに凌ぐ高効率レイアウトなんだよね。
>>809
実は日本の石油発電の割合は思ってるより少なかったりする

ttp://www.denki.gr.jp/images/book/300dpi/16.jpg

思いつきにつっこんですまん
>>812
類は友を呼ぶ。
HPの主のレベルがレベルだけに、あそこでの議論は2chにすら(ry

もちろん国沢とは関係ありませんが(w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:14 ID:WT0KR4Gi
ご隠居も私的短信で仰っていましたが、こういう技術は温存しておかないと。

超高性能キャパシタが本当に開発されたらエライコトになると思わん?
>>814
NAS電池ほすぅい(w
広く普及すれば、停電時に役立ちそう。

>>816
今でも石炭が活躍しているのか。
ちゃんと知らなかったので恥ずかしいです。
でも、石油消費の絶対量が気になる。

>>818さんのカキコの後に隠居のサイト見ますた。
コンバインドサイクル発電システムに萌え〜。

清水教授のコメントは先月のMAG-Xで知ってますた。
でも遭えてディベートちっくを期待して>>803他を書いてみますた。

ここは有意義な情報交換の出来るインターネットですね。
>>815 >8輪車のデメリットは価格上昇
これについてなんだが、大きさの異なる車両間でユニットを
共通化し、車両負荷によって軸数で対応
(ex.バス=8輪、軽サイズ=4輪とか)する様な
話は以前になかっただろうか?
同一ユニットを用い、その数で複数の車両に対応する事が
できれば動力部開発費用の低減や量産効果によるコスト低減
はかなり大きい様に思う。
既にこの方式のメリットが大きく出ているのは鉄道車両なん
だが。このメリットを自動車にも適用できるというのは相当
革命的に(個人的には)思う。
余談だが国沢氏がトンチンカンな紹介をしていたJRの
シリーズハイブリッド気動車は、電車と駆動機構を共通化
してのコスト削減や、その為の燃料電池搭載まで見越した車両
なんだが。

奴は「プリウスとおんなじでーす」としか思ってないよう
だがな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:36 ID:Dc3Sk/0D
>>817
>エリーカ 投稿者:STEVE  投稿日:10月29日(水)17時38分53秒

>こういう矛盾だらけの物体を造ったところで、
>一般の方々にはインパクトがあってもクルマツウには通用しません。
>それがこの投稿版で「反エリーカ」の人が多い理由だと思います。

クルマ通らしいよ(w
★慶應スルーの厳しいインタビュアー@国沢親方Part85★

ところで厳しいインタビューの成果はどこで発表してくれるんだ?国沢よ。
>>821
あえて車通やクルマ通と書かずに「クルマツウ」と書くことで
誰かさんを暗に皮肉っている

てのは考えすぎなんだろうなw
大容量キャパシタの存在ってピュアEVにとって裏ドラだよな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:15 ID:i0YWkAoQ
>きれいごとでEVバス作るべきでしょうか?
>そんなお金有ればトットとCNGバスを導入すべきです。

親方が血迷いヒステリーレスをした途端にクラッチ談義で
話題をそらす。絶妙のチームワークだな(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:23 ID:PAsd7hKk
既出かもしれないが
新型キャパシターの記事
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html

プレスリリース
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003.htm
さて、今日も帰って返事を書くか(・∀・)ニヤニヤ

どんどん楽しくなってくなぁ、エリーカ祭り。
ぜってー逃がさねぇw
829わっつ@DR250S:03/10/31 22:44 ID:xaNrTpue
白熱している最中お目汚ししてしまいますが
本スレ58より

プロタイプ【ぷろ−たいぷ】
自動車評論家ならびにヒョウロンカが乗ることが許される自動車。
主に発売前に雑誌媒体に載せるためにメーカーが用意する。
しかしおしなべて自動車評論家やヒョウロンカの皆様はタイヤを鳴かしたり横を向けたりするドライビングがお好きなのでそれに耐え得るだけのチューニングを施す。
まさに「素人はひっこんでな」的なチューニングなのでプロタイプと呼ばれるようになった…

プロトタイプの誤りだと思うのだがついこんなことを想像してしまった。
「プロタイプ」、誤記振りリストに追加でつね(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:18 ID:i0YWkAoQ
>エリーカ&クラッチ 投稿者:STEVE  投稿日:10月31日(金)22時45分51秒
>■エリーカについて
> もしも、エリーカが時速400キロでなく、1時間の充電で連続400キロを走行できる
> という技術であったのなら、評価は格段に異なったと思いますし、自動車メーカー
> からの引き合いもあったかもしれません。優秀な学生が研究に費やすエネルギー
> の矛先を誤ってしまったことを本当に残念に思います。

筋金入りのバカだなこいつは(w
誤記振りリスト一つ追加。
「硫黄に変わる潤滑物質」:化学反応で硫黄になるというのでしょうか?(w
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/admin/ECO1.html
STEVE

>環境問題に詳しい方ならば、この研究のボスがどのレベルの
>考え方で環境問題を観ているかが分かってしまいます。

ttp://eco.goo.ne.jp/wave/files/wave38.html

↑を読んだけど、そんなにデムパか?
ちゃんと検証しているから納得もできるし、反論もできる
普通の話だと思うが。

「300キロ超えなきゃインチキ」
「国税つかってエリーカつくるな、ばか」
「大砲巨艦主義の古い発想だ」
「(エビカニ親方が)研究した結果ダメ」

の方が数倍デムパ度が高いと思うけど。
これじゃ反論できないから、バカすぎて。
ピュアEVのバッテリーを乾電池のような規格品にしてしまって、
ガススタ(電スタ)で燃料を入れるように交換するってのはどうかな?
で、ガススタは夜間電力で充電すんの。
まあバッテリーの形が決まってしまうので斬新なレイアウトを
取り辛くなるという問題はあるけど、これだったら
とりあえずガススタの兄ちゃんが職を職を失うこともなくていいような・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:07 ID:6Ej0gGRH
>>834

EVが普及期を迎える時代が来たとしたら、おおいにアリですな。
んで、新しいバッテリーセルや古いバッテリーセルによる問題が表面化しだして、

「おい、にぃちゃん、俺っちのクルマからま新しいのを抜いて古いのを入れたろ!あ!?」

みたいなやりとりがw
>834
それに加え、燃料電池による発電システムもあればフルタイムで供給可能だし
何も電気ばかりでなく水素の供給システムも備える方法もありそう。安全面で
いろいろ大変だろうけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:13 ID:b60NzxiM
>>834
確かSTEVEが以前そんな事書いてたな。
ピュアEVはそのネタ無視なのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:13 ID:6Ej0gGRH
RE:インホイール型モーター 投稿者:STEVE  投稿日:10月31日(金)23時58分34秒

わたしは以前の書き込みで、サスペンション付のインホイール型モーターを絶賛しました。
今回のエリーカがどのようなインホイールモーターシステムになるのか、サスペンション形式に
なるのか、結構注目していました。H.KYOTOさんのようにエリーカの実物を見たわけではないの
ですが、サスペンションの写真を見ていると、平行型のダブルウィッシュボーンですが、
上下アームは等長にみえません。通常のダブルウィッシュボーンはロアアームの方が長いの
ですが、エリーカのサスはロアアームの方が短いようです。これだとバンプ時にポジティブ
キャンバーになりますので、極めて安定性の悪いサスということになります。但し、最後輪の
サスを見てみると、しっかりとトーイン用のリンクが装着されていましたので、これは安定性を
高めますね。エリーカ自体、あまりストロークすることを想定していないようですね。
ttp://car.nifty.com/ess/view/car/tms2003/list/c_647.htm
8394ep:03/11/01 00:14 ID:7Ghs/Qz9
>>836
すでに都市ガス各社が都市ガス改質の水素で発電する家庭用燃料電池の
実用検証試験に入っています。
これは発電しながらそのとき発生する熱で給湯も行うシステムでまだまだ
コストが高く市販レベルでは有りませんが今後の発展が見込まれます。
>>835
確かに、バッテリーの新旧の問題はありますね。
でも、>>826で紹介されてるキャパシターなどは半永久的に使えるらしいので、
そういうのが普及するといいかもしれませんね。
そうじゃないと、「ウチのは新鮮な(新しい)バッテリーしか置いてないよ!」
っていう高級店や、ちょっと古いヤツを安売りする店とか色々でてきそうですね。
魚屋みたい。

>>836
そうですね、ガススタが発電して供給するのはいいですね。
水素を扱うのなら、クルマ一台一台が積んでるよりもガススタにある方が
多少なりとも安全な気はします。
841さすがオヤカタ在席だと更新が早いw:03/11/01 00:33 ID:6Ej0gGRH
(無題) 投稿者:佐久  投稿日:10月31日(金)23時59分27秒

国沢さん しつこい様で申し訳ありません。
何故、ナンセンスなのかが解らないのですが・・・



佐久さん 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時27分22秒

一度オフ会にでもおいで下さい。
佐久さんにとって急いで理解すべきことではないでしょうから。
ネットではどの程度真剣なのか解りません。
本当に知りたいならこちらもしっかり対応させていただきます。
>>841
なんじゃこりゃー!
ただの客引きじゃねーかよっ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:37 ID:AZaRgS0s
>>841
> 国沢さん しつこい様で申し訳ありません。
> 一度取材にでもおいで下さい。
> 国沢さんにとってそう簡単に理解できることではないでしょうから。
> ネットではどの程度真剣なのか解りません。
> 本当に知りたいならこちらもしっかり対応させていただきます。
>>842
客引きならまだしも、客から逃げてますがな。
845|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 00:42 ID:azA1B2AU
>>843
|゜∀゜)それだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:42 ID:B2DqWViA
ヒクな・・・
847本スレ312:03/11/01 00:48 ID:C+5/W56/
>841
重複スマソ。どっちに上げるか迷ったんだけど、あまりのDQNっぷりが本スレに
ふさわしいかと思って。
信者でなく本人の、しかもリアルタイムネタだしね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:51 ID:6Ej0gGRH
>>847

こっちこそ確認せずにウプしてすまん。
・・・つーか、謝りあってもしかたないかw

どっちにしても、破壊力抜群のネタですな。
まさかエリーカ祭りが、こんな低温やけどに発展するとはw
投稿時刻からみると
>ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。
これは直したのか。さすがに意味不明だし。
>本気なのか、真剣なのか〜

語録行きだな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:59 ID:6Ej0gGRH
>>849

佐久さん 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時25分27秒
佐久さん 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月 1日(土)00時27分22秒

あ、本当だ。>>841 を貼ったときは気がつかんかったなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:12 ID:6Ej0gGRH
ところで探偵ファイルのところのパニオン投票、サイレントマジェスティ(プ
がいるはずのオヤカタのところよりたくさんの票が集まっているようでw

ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/31_01/index2.html
>>852
親方んとこ、KIAの漢字間違ってるじゃん(w
ああ、言っちゃったw
>>853
さすがにこれだけ日数が経ったら、もう指摘してもいい頃あいでしたなw
856|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 01:26 ID:azA1B2AU
>>853
|ω・)にやにや

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066955078/185

 185 名前:|ω・) ◆oYakATaMoE 投稿日:03/10/25 22:45 ID:vvj/hzYN
 |ω・)そういえば…
 
 > 例によって投票してくださいませ。
 
 リンク先のリスト、メーカー名間違ってますね。
 自動車評論家なら分かるはずなので、どことは言わないでおきます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:33 ID:ifsmWApT
>>841
破綻調のレスだな。
>>857
ヘタレ調のレスともいう(w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 01:41 ID:ifsmWApT
この人、本気で間違えているんだ・・・。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/0304.html
>>859
4月18日の韓国車の話?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:01 ID:ifsmWApT
■クニジナリティな言い回し/クニジナル単語

<!DOCTYPE>/*/COY/IPポイント/1000点!/,/、 /。/
アカン/明らかに〜だと思う。/あづい/○○兄、○○大兄/アビないぞおい!/あまり知られていない〜/
あらら!/言いたいこと、解りますよね/イチバン〜/う〜ん!/ウナる/ウマい!/ウマー/お宝袋/
おながいします。/○○親方/
〜か?/かかか!/〜かしら。/ガチャリと動く/〜かもしれぬ。/枯れススキ/考えて欲しい、〜/
カニ沢/ガンガン〜/カンカン速い/ギョウカイで最も原稿量(料ではない)が多い/詳しく紹介(しよう)/
グングン〜/こうなりゃ〜/合法の範囲内でモディファイ/コドモやババア/こら〜(こら驚いた!)/こらもう〜/
サクサクと〜/〜ざんす。/シオシオ/しかぁし!/〜しきり。/しくし〜く!/ジドウシャヒョウロンカ/
〜じゃないの!/〜じゃなかろうか。/〜す。/スタイルのスイートスポットが広い/するとどうだ!/切除/〜せねば。/
〜せねばならぬ。/〜せねばなるまい。/そいつぁ〜/そらそうだ。/
それでは今日のトコロはこの程度にしといたるワ(池乃めだか風)!/
○○大王(グニャグニャ大王)/タイしたもん/〜だけど/〜だそうな。/黄昏野郎/黄昏野郎バスター/
○○だって〜なのだ。/〜だという。/タマげた!/魂の○○/タマらず/タマラず(辛抱タマラず〜)/
チャイルドシートパンチ/沈没(沈、沈す)/〜っての!/〜って凄い!/デガい/手組みコンピューター/でないの!/
○○というホーリーネームのバカがガン/どうだろう?/〜とウワサされる/〜と思う。/〜トコロ/突如〜/
〜とのこと/○○とは関係ないけれど〜/
〜なかろう。/なぜか?/〜なのだ。/〜なのだけれど/ 〜なれど/ 〜なワケ。/
〜に違いない。/日記の件です/日本で時差ぼけに襲われ(単に夜更かししてるだけ)/
〜寝。(飲んで寝、○○時に寝、他)/ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。/〜のハズ/
〜は怒るべきだ。/恥ずかすぃ〜!/果たして○○(果たしてバッチリ)/〜ばよかろう。/バンバン〜/
氷山の一角/ヒョウロンカ国家試験/フッキング/〜ほど。/
ややや!/ヨメ/〜よろしい/
マッチョカー/未来安全/ムスコ/ムスメ/猛烈に〜/もはや〜/
理由は簡単。〜/
〜を模したテストコース/ワタシ/ンまい!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:02 ID:ifsmWApT
■誤字(氷山の一角)

」○○」/CART会員募集中/DPM/F&Q/kw/KW/F−1/kunisawa,net/
Kunisawa,s recommends/Next Up Date/PGM−F1/REV−01/
秋が瀬/アトンキソンサイクルエンジン/硫黄に変わる潤滑物質/イクオイ/イスズ/イズズ/今だ〜/
インストロール/エル・グランド/大波/オピニオンズ ボイス/卸し立て/お問違い/
加湿機を親玉/関心した/感心高い/カンズメ/キャノン/キャロッセの加瀬さん/記亜/キューヴ/
キューヴキューヴィック/クライスラー・ボエジャー/クラッシック/
弘法も筆の誤りと言うより犬も歩けば棒に当たるざんす/黒鉛/こらやばりぞ!/
ザイテック/サッポロファクリー/ジエチルメーテル/シャアを奪われた/シャイルドシート/
〜じゃないないの!/ジャンプの舟木選手/シュミレーション/ジュントル/シ冷凍/スムース/総統に厳しい/
卵焼き屋さん/チャイルドイシートシート/
ナヤセ/飲むんだら/
比推/びつくり/ヒョウンカ/プーマ/フォード170/ブリジストン/ブーレー/
プレスディ/プレディ/プロタイプ/ベアアップ/ホーメページ/ボルツ/
膜圧/メイドinポルシェ/
やむおえず/ヨタク/
リチウムマンガンバッテリー/レガシー/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:11 ID:ifsmWApT
>>861追加分
<!DOCTYPE>/,/アビないぞおい!/
ギョウカイで最も原稿量(料ではない)が多い/〜だけど/
日本で時差ぼけに襲われ(単に夜更かししてるだけ)/
ネットでは本気なのか、真剣なのか解りません。/

>>862追加分
Kunisawa,s recommends/硫黄に変わる潤滑物質/
オピニオンズ ボイス/カンズメ(追加漏れ)/
クライスラー・ボエジャー/記亜/プロタイプ/ベアアップ/
>>809
天然ガスでも発電は出来るような…発電所もあるような…。

燃料電池にしても、車に載せることだけを考えずに家に据え置くことのほうが
技術的にはまだ楽(小型化の必要がない)ですわな。
ですので車に載せるばかりが燃料電池じゃないんではないかと。

蓄電池の性能が上がらないから燃料電池に逃げていると言う部分もあるのかと思われ。
で、キャパシタなどの話につながっていくと。

>>820
電車みたいですね、床を繋げて…と言う発想が両数を増やすようで。

>>834
その設備を整えているうちに大容量キャパシタが完成したら泣けてきますな。

865809:03/11/01 02:20 ID:ifsmWApT
>>864
>天然ガスでも発電は出来るような…発電所もあるような…。
みたいですね。ちなみに今はコンバインドサイクル
発電システムに萌えてます(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:28 ID:9Wfb15Jh
福田! 国沢で変な頁作るな! ボケッ。
使いづらいんだったら斬れ! デブッ。
結局、ハイブリッド車や燃料電池車が、次世代自動車として絶対の正解と決まったわけでもないから、官民、産学問わずさまざまなモノが研究、開発されているわけだわな。
なんで、国沢は自分が見込んだ技術、正確には本質を理解せずに自分が”正解”と思い込んだ技術だけを持ち上げるんだろうな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 05:20 ID:w+X20OXx
正否は関係アリマセン。
エサさえやればドロボーや詐欺師にも尻尾を振るバカ犬ですから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 05:23 ID:G3dRr57u
>>833
突っ込み所が有るとしたら リチウムイオン電池にこだわっている所かな?
現状では、キャパシターの方が優勢。

>>834
ラジコン用バッテリーだな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 07:52 ID:w+X20OXx
>STEVEさんへ 投稿者:twilight drive  投稿日:10月31日(金)23時49分52秒

>リンク先の記事を読んだのですが、どのあたりが問題なのかよくわかりません。
>よろしかったら、少し具体的に教えていただけませんか?

「トゥワイライト ドライブ」って、オイオイw

で、ステベはそのことには一切触れず

>サスペンションの写真を見ていると、平行型のダブルウィッシュボーンですが、
>上下アームは等長にみえません。通常のダブルウィッシュボーンはロアアームの方が
>長いのですが、エリーカのサスはロアアームの方が短いようです。
>これだとバンプ時にポジティブキャンバーになりますので、極めて安定性の悪い
>サスということになります。但し、最後輪のサスを見てみると、
>しっかりとトーイン用のリンクが装着されていましたので、これは安定性を高めますね。
>エリーカ自体、あまりストロークすることを想定していないようですね。

だ、か、らー「400km/h 挑戦」だと言ってるだろ。

エンジンにあたる重量物のモーターが車軸上にあって、さらに驚くのは
その下に電池やインバーターユニットが全て収まっていること。
これなら8輪効果も手伝ってロールやノーズダイブを抑えて
常に姿勢をフラットに保つだろ。どこに目をつけてるんだよ。
粗探しをしているから肝心な所を見落とすんだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 07:56 ID:w+X20OXx
w+X20OXx
IDがチョメチョメになってるデナイノ!!
>>870
現在のF1でも、ミシュランユーザ、とりわけマクラーレンは、
ロール時に外輪がポジキャンになっちゃいそうなジオメトリーを採用しているようですね。
私の想像では、前輪はキャスター角もキャンバー変化に影響があるから、
必ずしもネガティブに変化するダブルウィッシュボーンが正しい訳ではなくなってきているのでは
と思います。
オピ板に投稿したほうがよかったですかね(^^;
>>872

俺も投稿したし、この際ひとりでも多い方がいいかと。

あ、反映されなかったときのために、保存はしておいた方がいいと思われ。
> 4月17日 VWがリッター100km走るコンセプトカーを発表した。私がイメージしていた
> 21世紀のコミューターに限りなく近い。ただ300cc単気筒のディーゼルエンジンじゃ
> 加速が辛かろう。おそらくダッシュ力を必要とする街中だと恐くて乗れず、登り坂も厳しい
> と思う。あれで300ccのエンジンを発電用として使い、駆動は40馬力くらいのモーター。
> 50kg程度のバッテリー積んだシリーズハイブリッドならカンペキである。

を読んで、「シリーズハイブリッド」に貼られたリンクをクリックしたのに・・・
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/kinisawa/kuni/info/techno/shv.html

自サイトのリンクくらい、ちゃんと管理してください、キニサワさんw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:35 ID:R07jKPd0
RE:エリーカ&クラッチ 投稿者:キョロチュウ  投稿日:11月 1日(土)02時24分16秒

STEVEさん、例のリンク先のエリーカ統括者のインタビュー記事を
拝見しましたが、発言内容に重大な見落としがある事に気がつきました。
電気自動車は排ガスが出ないと発言されていますが、充電するためには
外部電源が必要です。その電源は現時点では、半分ほど火力発電に頼って
いるはずです。発電の石油依存度は50%、つまり石油を消費しCO2を
排出しているわけです。単体で見れば電気自動車はクリーンに感じますが
総合的に見ると実は大気を汚染するのです。しかも電気自動車の台数を増大
させたら、夏の電力消費量は危機的な状態に陥ると予想されます。
私は国沢さんが評論家だとは思えません。
だって、記亜じゃなく起亜だからです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:44 ID:7a7hDO1O
>発言内容に重大な見落としがある事に気がつきました。

国沢の掲示板でそんなこと言われてもな〜
親分の発言内容に至っては・・・(以下略
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:51 ID:R07jKPd0
キョロチュウうざい。

国沢とお花畑の住人が最高にオオボケなのは、燃料電池車も電気自動車の一種であるって
認識が根本から抜けていることだね。

純EVにしようとしても、バッテリー容量の問題があって、パワーや巡航距離に制限があったから
よりエネルギー密度が理論的に高い燃料電池をEVに搭載したのが、燃料電池車だろ。

純EVのバッテリー容量が十分大きくなったら、燃料電池車もハイブリッド車も無意味になる。

だから、お花畑でEV批判のネタになる、効率やらサス形状やらは全て燃料電池車批判でも
ある。そもそも純EVのバッテリー容量に問題がないのに、なぜわざわざ高価で機構が複雑な
燃料電池を自動車に積まなければならないのか不明。

水素を取り出す手段として炭化燃料を改質するやり方が主流になったとしても、大規模発電所か
家庭用燃料電池として電力供給源として据え置き、自動車はより構造が簡単な純EVにすれば
いいと思うのだが。
誰かさんは、「見落としたこと」自体を見落としてるから。
キョロチュウに>>808>>816のリンク先を提示してやったらどういう反応を示すだろうか。
昼休みで時間があるときにでも、文章考えて書き込んでみようかな。
>>880
無駄骨に終わる予感がする。
いまや常連達は「重箱の隅」「揚げ足取り」まで落ちちゃってる。
「。」が2つ連続する人は、比較的冷静そうだが。
>>875
こいつ、燃料電池は水道水入れれば動くとでも思ってるのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:12 ID:mzC/ax2j
>>875
>発言内容に重大な見落としがある事に気がつきました。
>電気自動車は排ガスが出ないと発言されていますが、充電するためには
>外部電源が必要です。その電源は現時点では、半分ほど火力発電に頼って
>いるはずです。発電の石油依存度は50%、つまり石油を消費しCO2を
>排出しているわけです。単体で見れば電気自動車はクリーンに感じますが
>総合的に見ると実は大気を汚染するのです。

ここら辺の話はもう何度も繰り返しされてて、自動車単体での発電や排ガス
浄化のデバイスと発電所のそれとでは効率が全然違うというとことを教授は
わかってて発言しとるんだろうが。何が見落としだよ。話をねじ曲げやがって。

すぐばれる嘘をついてまで親方に取り入りたいのか?>キョロチュウ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:18 ID:sd/+NV34
>>875
上のほうにも有ったが発電所で作った電気で電気自動車を動かすメリットは、

1 家庭や事業所で充電すれば既存の技術でインフラ整備出来てコストが安い

2 発電所で排出ガスのコントロールができる。

この2点( ´,_ゝ`)プッ
燃料電池車のエネルギー源たる水素も、その製造の過程で電気を使う訳だが、その電力も約50%は火力発電から供給されるという事実には、あえて目をつぶっているのか、見落としているのか‥。
今のところ、どんなに”環境に優しい”エネルギーでも、まったく石油を使うことなく発生させることはできないってことを知らないんではなかろうか?
誤字といえば、トップページ下の

Thank's Million Over KUNISAWA.NET

もかなりキテると思うんだが(w
888|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 11:09 ID:azA1B2AU
>>874
|ω・)404になるから「消したか?」と思ったら…そういうことかw
エキサイト翻訳結果
Thank's Million Over KUNISAWA.NET

KUNISAWA.NETの上の感謝の100万
チャイルドシートについて
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/cyairudo.html

cyairudoって、なんすか?(ワラ
>>887
漏れもズーッと気になってました、誰か突っ込んでくれないかと。

・・・俺の投稿は捨てられた・・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:05 ID:yu60EekB
>>892
まっとうな意見だったから捨てられたのかな?
 



とか(kw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:10 ID:w+X20OXx
>しかし地方部に行けば話は違ってくる。もし私がこういった地域に住んだなら、
>やっぱり軽自動車やコンパクトカーを買うに違いない。
>その際、重要なのはコストパフォーマンスが高く、それでいて個性的なモデル。
>衝突安全性や性能は劣っていなければよろしいです。

EVが普及したら乗るに違いないなw

>8月16日 ガソリンスタンドの数が急速に減ってしまった。
>収益を考えれば仕方ないのかもしれないけれど、
>私の家の前の道に限って言えば、4軒あったのが1軒になってしまったほど

燃料電池車に水素を供給する水素ステーション。脱硫ガソリン、天然ガス、
或いはナフサにしろ、メタノールにしろ、そこまで燃料を運ぶタンクローリーは
どんな燃料で走るのかね。
さらに車上改質型でなければ改質プラントが必要になる。
低コストとされる移動式水素スタンド(高圧タンクのみ)が5〜6千万円と言われるのだから
定置型のスタンドにするための資本投下に耐えられない販売店は廃業せざるを得ない。
かりに改装に必要な資金が5千万としても全国5万2千店のスタンドの内
20%のスタンドが水素ステーションになるとたら1万400店×5千万=7千億円が必要。
充電装置が仮に一基30万とすれば233万基以上電源施設を設置できる計算。
しかも貯蔵のための広いスペースや輸送が不必要。
さて、親方はどちらが良いのかな?

電池開発で技術的ブレークスルーが起こったら一気に電気自動車に流れが傾くな。
てか、そんな予感がするよ。もちろん燃料電池も必要であるが。
もちろんEVは実用化不可能、燃料電池自動車は何十年も先の話だという
国沢には関係ないけどな。
あのな、黄昏野郎ども。少々の誤字脱字で騒ぐなよ!
レガシーでもレガシィでも意味通じるんだからいいじゃないか!
珍しいか?誤字脱字が。雑誌でも4/冊は見つけられるぞ!?
論破されるからって議論から逃げて粗探しとはおめでてーな。
おれ達みたいな昔からファンやってる常識を持った人間から見ると
やっぱり黄昏野郎ってのはこの程度のモンだな。
かなり痛いヤツラの集まりだ。ん?それともなにか。
ただ親方の裏付けされた知識に嫉妬して僻んでいるだけか?
だったらわかる。まあ、お前らも気に入られるように努力しろ。
ねこ大好き。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:45 ID:F2AlWG58
>>895
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:50 ID:wVqu9CZ5
>>895
 10点(w
 一生懸命考えてタイプしたんだろうけど、そんな時間があったら子供は外で
遊びなさい(kW
>>893

もちろん、まっとうな意見だよ。
>>895
1000点>「ねこ大好き。」
>>899
たちの悪い信者だな。そんなに彼を擁護する理由は何なんだ?よく
見てれば判るはずだが、あいつは評論家どころか人間として最低な
男だよ。それに誤字脱字だって、彼の今までの行動とか発言とかを
よく鑑みれば、単なる間違いでは済まされない場合が多いからね。
君はまさか本人じゃないだろうね?メーカーに飼い慣らされたイヌの
彼を見ててイヌ大嫌い。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:09 ID:wbnbiXoX
>>900
をを、ナナメだ(kw
>>900
すごい、すごい。
なるほど、オピ板の流れとして、EV対プリウス/燃料電池車の構図という
流れにしたいわけか。

俺が投稿したのは「ELiiCAはEVの完成形ではなく単なる実験車」という
趣旨だったんだが、議論の根底が崩れてしまうから排除されたわけだな。
オヤカタ様、下記内容で投稿させていただきました。

まっとうな議論をしているのであれば、投稿を掲載してくださいね。
知らぬ存ぜぬで進められてしまうことのないよう、
あえて予め投稿内容を公開させていただきます。

Subject:疑問を感じるのですが

なんでEV叩きをしているのですか?
エリーカは今回はバッテリーを積んでるだけで、清水教授は燃料電池についても触れておられますよ?
現時点で実現可能な選択肢を選んでいる物に対してきめつけで話を進めるのはアンフェアじゃないですか?
でも公開してしまうとごく正常な意見でも「黄昏野郎だから」という理由で封殺されるのでは?
理論ではなく利己的に判断する御仁だし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:31 ID:m5aJTOeu
BS Hiに出てる評論家って親分?
電波ライター【でんぱらいたあ】[名](車板)
一般的定義として、「取材を元にした記事を書かず、第三者からの伝聞や自分の脳内で完結した結論を、
自分の好悪や感情をそのままに捏造、妄想、邪推などを盛り込んで記事を書く」ライターのことを指す言葉。
主に自動車評論家に多く、自動車雑誌や自身のWebサイトで電気自動車等に対するネガティブキャンペーンを
張り、2ちゃんをはじめとする車ヲタの反発と突っ込みを受けている。

元ネタはこれなんだけど、ちょっと変えただけでアラ不思議。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%A4%C7%A4%F3%A4%D1%A4%E9%A4%A4%A4%BF%A4%A2
そのあたりはどのみち一緒じゃないかな?

俺は、何が捨てられているのかを明らかにしたいと思ったんで。
>>906
そのようで。とりあえず、終わってからなんか感想キボンヌ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:38 ID:m5aJTOeu
ん〜今のところはただの車に詳しいおっさんって感じだが・・・
911|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 18:49 ID:azA1B2AU
|ω・)とりあえず、ハイビジョンで見る、いつもの「親方スマイル」ってことで。w
    #そのまま画像抜いたら1920x1080。強力な精神的ブラクラのできあがり
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:49 ID:w+X20OXx
研究・試作車の販売価格をしつこく聞いてる、
毛カニ色のジャケットを着ているア○男は誰ですか?
913|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 18:50 ID:azA1B2AU
>>912
|ω・)「自動バック装置」の実地説明員です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:57 ID:w+X20OXx
トヨタの主任?にハイブリッドか先か燃料電池が先か質問、
燃料電池はかなり先(近接の目標2010年も苦しい)と答えを引き出す。
親方が一般道でプリウスのバックレ装置をデモ中。設定するのに約30秒。
実際混雑している道路であれをやったら、クラクションの嵐だろうな。
今度は幕張の駐車場で解説の男性を運転席に座らせ車庫入れ。
会場に戻りプリウスの説明が続く。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:14 ID:w+X20OXx
番組途中からだから、終わりの10分位しか見られなかった。
当たり触り無かったようだが、解説も下手、知識の無さも見え隠れw
あれなら俺でも出来る。というよりもっと解かり易く説明できるよ。
番組の締め「日本車の優れている点はどこですか?」
カニサワ「日本車が優れているというより、日本人が優れているのです、
いい所を吸収し悪いところはどんどん捨てる選択眼のあるカスタマーが、
日本のメーカーを育てているのだ」だってさ。
技術者はやってられないねぇ…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:17 ID:Kb5ewEQI
>>915 そのカスタマーを代表するのがジドウシャヒョウロンカのワタシ
じゃナカロウカ!?(w

 それにしても、的はずれなコメントで、番組の締めは台無しだな(w
 まぁ、国沢らしいコメントではあるか。
917|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 19:31 ID:azA1B2AU
|ω・)つ ⌒ ttp://up.isp.2ch.net/up/028d73a83087.jpg

とりあえずブラクラ1枚。
>>917
こ、高画質過ぎて怖い。
919名無しさん@そうだドライブに行こう:03/11/01 19:48 ID:Yo++W81S
>>917
なんじゃい、あのタイとシャツはw
センスの欠片もねーな。

なんだか嬉しそうなカオして、頭の中腐ってるくせに。

別な分野のジャーナリストとして同じくNHKにちょこちょこ出る友人曰く。
「ギャラはNHK最安!まあ金にはなんないよ」だって。

NHKにちょっと出ただけで勝利者宣言のだれかさんとは関係ありませんがw

あまり本人の容姿についていいたくはないが、随分と赤い顔ですな。
ジャケットとそんなに色味違わない。照明効果?
>>920
保護色。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:19 ID:dhqwfmgd
あれ親方のBS出演今日だったの?

見逃した……
923|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 20:19 ID:azA1B2AU
「毛ガニ色」というのが言い得て妙ですな。
ちなみに、一切色調補正はしておりません。
924|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 20:20 ID:azA1B2AU
>>922
BS1は明日ですよー

BS-hiで今日やることは直前になって知りました。
#親方自身も告知してなかったしw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:23 ID:dhqwfmgd
>>924
安心したYo

で親方の出番は、どの程度?
926|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/01 20:34 ID:azA1B2AU
・ホンダの自動ブレーキ装置のデモをする親方
・プリウスの自動バック装置のデモをする親方
・相手が日本人の場合は日本語で質問するが、 外国人(英語、独語)の
 場合は隣に立って、通訳の声ににうなずくだけの親方
 (三澤一文氏は外国人に対しても自ら会話していた模様)
・トヨタ、ホンダ、富士重については主に親方が担当
・海外メーカー、日産、三菱については主に三澤氏が担当

とりあえず、全編に渡って出てくるので楽しめます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:37 ID:m5aJTOeu
あんまり親分のことは知らないでBS Hi見てますた。
ん〜自分の意見と同じ事を是が非でも聞き出したい、
まるで田原みたいな感じを受けますた。

まぁアクの強い解説者って以上は何も思いませんでしたね。

以上、素人の感想でした。
>>915
>日本車が優れているというより、日本人が優れているのです

ここまで中身のないコメントも珍しいな。
本スレhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067473604/345より

>345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/01 12:03 ID:vvWTj3yR
>いまNHKから封書が来たよ。衛星ハイビジョンのチーフディレクー名で。
>NHKサイトのご意見ページで
>「国沢を起用したのはなぜ?」
>「車の素人がつくる番組からしかたないんだろうけど」
>「当面受信料支払いは停止します」
>と意見した件の返事。
>思いっきり要約すると
>「なぜ国沢かは見てもらえばわかると考えている」
>「番組を見て判断してください」
>「それでも納得がいかなければ改めてご意見お寄せください」
>だそうです。
>俺的には、他に数多自動車評論家がいるなかで「安くて腰の軽い」国沢を起用しておけばいい
>程度の見識しかないNHKに納得がいっていないわけだが。
>まあ、放映後に再行動ってことだな。

このレス自体ネタの可能性もあるんだが、
>「なぜ国沢かは見てもらえばわかると考えている」

国沢である必要性ってありましたか・・・・?
>>929

1.ギャラの安さ
2.トーンの高さ
国沢の声はやたら甲高い。
ヒステリーおじさんのような。
あの声で飛行機の中で騒いでいるかと思うと、
隣に乗り合わせたらどうしようかと思う。
まあ、国沢はビジネスクラスどまりだと思うので、
ファーストクラスでいけばいい話だが、
航空会社によってはファーストを廃止したところもあるので鬱。
とりあえず、フランクフルト・アム・マイン空港発着便は
国沢に会いそうな気がして、使うのを避けてしまうw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:10 ID:w+X20OXx
>>931

いきなりノートパソコン開いてカタカタカタカタカタカタ…
美味いだの不味いだの散々文句つけてワインを飲む姿みたら、
無言の抗議、ビンボー揺すり攻撃しかアリマセン。
あなたは真っ赤な顔で睨み付けられるでしょう。
933925:03/11/01 21:14 ID:dhqwfmgd
>>926
サンクス
明日ビデオ録画して下方にするよ
>>929
3.ハイビジョンによる色の再現性を誇示するため
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:21 ID:w+X20OXx
>>929

>国沢である必要性ってありましたか・・・・?

ない。全くない。俺でも出来そうだ。

>>928

>>日本車が優れているというより、日本人が優れているのです

>ここまで中身のないコメントも珍しいな。

終わりの一部しか見てないけど、その質問(日本車の優れている点は何)の意図は、
番組やモーターショーの主旨から「環境対策に力を注いでいる日本メーカーの技術力があれば
自動車産業の未来は明るいでしょう」というコメントを期待していたんじゃないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:38 ID:w+X20OXx
どうせなら「真剣に聞きたかったら今度オフ会にきて下さい」とか
「優れているのは、エビカニをたくさんくれるメーカーのクルマです」とか
「もう関係アリマセン、日本は破綻しますから」といって欲しかったな。
お花畑に縦読み投稿したんですが、採用されませんでした。さすがに気付かれたか(爆
でも403にはなってないけどね(w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:01 ID:nXOz78jt
>>日本車が優れているというより、日本人が優れているのです

これは国沢お得意の外国人バッシングゆえだろうな。
しかしこんなこと言っているのは世界中でも脳が硬直した馬鹿だけだろう。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:10 ID:Os+v6B7g
どうせ「日本人が」と誉めるならきちんと前に「私以外の」とつけてほしかったよなあ
>・トヨタ、ホンダ、富士重については主に親方が担当

エ ビ カ ニ メ ー カ ー ケ テ ー イ !


今更か…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:51 ID:7MOdD2uN
もはやEVのことで少しでも国沢に対する批判入れて投稿すると間違いなく反映されないよ。
漏れは反映されなかった。(一応原文は保存してある)
親方が巨艦大砲主義のこと言うのにAクラスとか出してたからそれを突っついただけだったんだが。
投稿されるようにと素人っぽく考えたのに、無念だ。
おまいら
個人攻撃、悪口言って楽しいですか?
読んでいて哀れになります。
たいした教育も受けずに社会に出てしまったようですね。
年収は400万ぐらいですか?
とりあえず中古車乗り継いで社会の底辺で3K仕事をこなしてください。
深夜に粗悪な燃料ですか・・・(ハァ~

ここの住人の批判レベルなぞ、どこぞのエビカニ親方の清水教授やKAZやエリーカに
対する感情的で執拗な攻撃に比べたら、ぬるいもんですよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:33 ID:66tgdMVj
>>942
>個人攻撃、悪口言って楽しいですか?
>読んでいて哀れになります。

>たいした教育も受けずに社会に出てしまったようですね。
>年収は400万ぐらいですか?
>とりあえず中古車乗り継いで社会の底辺で3K仕事をこなしてください。

醜いな。
先の2行と後の3行は矛盾極まりない。

・妄想で誹謗中傷
・年収の低いものへの差別発言

942は少なくとも、ここのスレ住人ですらしてない、
悪逆な(人の道に背いた)コメントを吐いているぞ。
>>942
親方に対しては絶対言わないがお前になら言える。

氏 ね よ カ ス 。
>>945
 まあまあ。日記が 1:00:17に更新ですから。

 某自身が、たいした教育を受けてないのは過去の発言から明白でして。
個人攻撃や悪口行って楽しむどころか、それを飯の種にしようとしている
わけでして。

 そうそう、3kってカニ・カニ・カニ〜!の略ですか?(kw
>>942
こらもう燃料Thank'sデナイノ!
948|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 02:13 ID:9GeG6GDD
|ω・)珍しく本スレには登場しませんでしたね。
>>942
年収400万も満たない香具師でつが、E55 AMG買っちゃいますた。
メルセデスケア受けたいので、YAMASEで。ローンと言うか借金背負いたくない
ので、全額キャッシュで。
どっかのヒョウンカは中古の348を買うために、下取りにすら出せないポンコツ
なベンツを売ってましたね。あれ、売れました?
どこに出しても恥ずかしいポンコツなのに、日本でも三本の指に入る!とか
妄想垂れ流しで見てて恥ずかしかったです。

3Kな職場ですか?ああ、漏れは建築関係だから確かに3Kだね。
で、藻前が今住んでる家は、誰が建てたのかな?
藻前が車を走らせる道路は、誰が工事したのかな?
他人様にタカリ、謂われ無き誹謗中傷を繰り返すジドウシャヒョウンカのが
よっぽど社会の底辺だと思うが、藻前はどう思うよ?
俺も投稿したが反映されなかったよ。
オヤカタを批判はしなかったが、
エリーカは実験車であって市販前提のクルマではない
と書いたのがカンにさわったのかなぁw

オヤカタ、自分のプライドのためなら
真実さえも受け入れずネジ曲げてしまうのね(泣
>>949
まぁまぁそう言うなよ。
誰にだってかならずひとつは取り得があるって言うじゃないか。
このヒトの場合は







あれ?どこ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:42 ID:QwaT2uo2
 他力本願でスマヌがそろそろ次スレを…。
今日はBS祭り
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:07 ID:Rb04h2PS
直リン外さないで欲しい。ホンスレも。お風呂でエアボードなのデス。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:09 ID:QwaT2uo2
> いっぱいいっぱい、、って。 投稿者:の○ち  投稿日:11月 2日(日)02時24分43秒
>
> ボルボのオイル交換とマイクロロン処理を兼ねていつものショップに
> 行ったところ、3.6ターボから他店で355に乗り換えたT君が
> 久しぶりに来ていて、どうですか、355の調子は?と聞くと、
> いや、のぐちさん、フェラーリやめてランボルギーニにしたんすよ、
> って事も無げにいいます。えーっカウンタック?って聞くと、いや、
> ディアブロ、355に追い金100万。すげー運転しづらいし足も固い。
> 怖くて250位しか出せない、355なら300軽く出せてたたもの、
> 車線変更で飛びそうになるし、前見えないし。ほんといっぱいいっぱい。
> だって355、1年も乗ってないじゃない?うん、1000`くらいかな?
> えーどこどこ?どこに置いてんの?あ、こっちの店でナビつけよう、って
> 思って持ってきてる、裏のガレージん中。のぐちさんの潰れた車の隣。
> ガアーン。こっちは修理の目処も立たずに1ヶ月も埃かぶってるってのに
>なんたる差なんでしょう。
> いやあ、3,6ターボが正解だったなあ、あれが高く売れたから355に
> 追い金100万で乗れて今回もそんなもんで済んだ。クルマ、いいのに乗って
> ると乗り換えし易い云々、、。
> 途中から彼の言葉は半分も入ってこなくなりました。
> 彼はまだ20代の若者、一体、なんなの?っていう嫉妬心もさることながら、
> 私が小学校の頃、文字通り夢にまで見たクルマがカウンタックだったんです。
> 今、我が息子がミニカーでワーンッワンワンッって盛んに吠えてますがあれと
> 全く同じ。だからってどうにもなるもんじゃないですけどね。
> ずーっと隣に同席していたFさん、930ターボに20年も乗ってるんですが、
> 乗り換えの事なんか考えてたら車なんかもったいなくて乗れねーよおって
> 笑ってましたけどね。どっちの意見もほんと良く判ります。

 熱くなったEV議論に冷水をかけて場を静める作戦か?(w > の○ち
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:19 ID:Rb04h2PS
作戦というより、干し首と同じ知人自慢。流れを読めよ〇ぐ〇。
>>956
これ以上EVネタで恥をさらしたくない親方の意向を受けて、
あえて道化役に徹しているのかもしれんぞ(w
でも、止まらないだろうな、この流れは。



あ、あそこなら止めることもできるか。
表面上。
>>958
TV画面上では大好評に見えて実は事務所は返品の山、のTVショッピングみたく、ね。
>954
いまは直リンでRock54が発動するから無理。
>>954

つぅかなんでビュアー使わないの?
>>942

また訳分からないこと言っていると、
ミニカー上から落とされるぞ
続エリーカ 投稿者:キト  投稿日:11月 2日(日)00時17分19秒

今日、モーターショー会場にて、ブースの方と30分ほどお話を伺うことが出来たので
それについて書き込みします。

まず、400km/hについてですが、これは「つかみ」だとの事。電気自動車の非力さを
払拭するために最高速度というアプローチで注目させたいと思ったと言うことでした。
この先のクルマでは最高速度を追求するのではなく一般的な走行をターゲットにする
とのことです。
しかし、こうして400km/hという数字が一人歩き(?!)しているという事実を考えると
最高速度で注目させるというのが正解だったかどうかは疑問だなと言う気がしました。

次に、クルマのサイズについて。
電気自動車の適用領域としてコミュータをターゲットにする方がいいというのは十分承知
しているが、大学の研究室からスタートしたベンチャーを目指すにはコミュータを作って
数を売るというのは無理がある。そこで、売れる台数は少ないが利益がとれる高級車を作る
ことでベンチャーを立ち上げる際の導入としたいとの説明をいただきました。
たしかに、これは理解できる部分も多い物の、実際にクルマを売ると言うことを考えると
随分と話が大きいなぁと引っかかる所も多かったのも事実です。大変面白い話だとは
思いますが、正直なところ、成功するには相当ハードルが高いだろうなとも思います。

お話を伺って思ったのは、どうもクルマやプロジェクトのコンセプトについて、私が
誤解しているところもあったのかなと言うことに気が付きました。ただ、「400km/h」や
「8輪車」という点を見てしまうと巨艦巨砲主義に感じてしまうのも無理は無いと思うので
それがプロモーションとして正しいのかどうかは疑問だと意見させていただきました。

個人的には、やっぱりハイブリッド技術がある程度先の未来を含めて正解なのだろうなと
思いますが・・・。その点では、マツダのRX-8ベースのHYDROGEN REは面白いクルマに
なりそうですね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:31 ID:Rb04h2PS
>>960 >>961
知りませんでした(/。\)イヤン!ハズカシイ

>しかし、こうして400km/hという数字が一人歩き(?!)しているという事実を考えると
>最高速度で注目させるというのが正解だったかどうかは疑問だなと言う気がしました。

>普通の人ならば、「電気自動車も結構やるんだな」だろう。

シャバには「大鑑巨砲主義」「レーシングカーと同じ趣味」「税金のムダ使い」
「羽根つけて空を飛べ」なんてチンピラみたいなイチャモンつける奴はいませんよ。
965|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 19:02 ID:9GeG6GDD
|ω・)BS1始まりましたよ
|・`) 見てますよ
967|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 19:14 ID:9GeG6GDD
>>965

| .....((((゚Д゚ )⊂(・ω・ )))))
968|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 19:16 ID:9GeG6GDD
|ω・`)リンク先間違えた

とりあえず番組chに逝きます
やはりEVに対しては、なんかおざなりな親方
970|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 19:55 ID:9GeG6GDD
|ω・`)ゴバーク
 彡彡ミ
( ´∀`)
       .....彡彡ミ⊂(・ω・ )))))
煤i;゜Д゜)

>>971-972

ワラタ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:07 ID:pTs06j6+
新スレ

☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】84.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067774749/

すみません、今から出かけなければならないので
テンプレ等、フォローお願いします。
もうワケワカラン。

>974
.彡ハミ
(#・ж・)プンスカプン!
>>974
乙。
>>975
|ω・)っ  つかんでいいでつか?
978|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 21:20 ID:9GeG6GDD
       彡ハミ
【お花畑】(´д` )――――C<―_‐))))))ズルズル
                   ↑>>977
彡ハミ ボコ
(;´Д`(C=−             −=((((((;・Д・)バビュン
本スレにイタイ擁護派登場でっせ(ワラ
981|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:18 ID:9GeG6GDD
      彡ハミ
【オフ会】( ゚Д゚)ノシ カモーソ             −=((((((;・Д・)バビュン
       彡ハミ
【オフ会】煤i; ゚Д゚)   慶応カラ来マスタ(`Д´ )))三=− JHカラ来マスタ(`Д´ )))三=−
彡ハミ  ヒィー
(´д`;)三=−

今夜もこうなりましたとさ。と。
>>982

       彡ハミ
【オフ会】煤i; ゚Д゚)   西武バスカラ来マスタ(`Д´ )))三=−


西武を忘れてもらうと困るデツ
あ、トヨタもねw
985|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:48 ID:9GeG6GDD

【お花畑】彡サッ


      ハミ
【お花畑】д゚) ・・・
>>984
数行に渡っていいものかどうか迷いますた・・・・。

まだくすぶってるみたいですがね<本スレ
987|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/02 22:56 ID:9GeG6GDD
       彡ハミ
【お花畑】ヽ(`Д´)ノ連戦連勝デナイノ!!!


【お花畑】彡サッ

○| ̄|_    【お花畑】
ドウシテモカテナイ・・・・
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 残念ながら蟹沢さんはボッシュートです。
( 黄 昏 ノ \____________

    | || ||| | ||| || |  シュッ
   ________________________
  /:::::Λ_Λサヨウナラ:::/
  /::::::(∩T∀T) フ :::::::/
. /:::::::(  蟹 沢 ノ::::::::/  チャラッチャラッチャーン ミヨヨヨヨーン......
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/02 23:07 ID:fCMA45RE
ヒソーリ氏はどちらへ?
991名無しさん ◆oYakATaMoE
>990
ヒソーリ大兄はコノジカンタイには来られないフインキ。