☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】70.5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
我らが黄昏野郎・国沢光宏」先生」について、マターリと語るスレです。
本スレから脇道にそれる過去ネタ・関連ネタ・既出ネタ、
国沢先生養護風の縦読み・AAもOKです。
但し、信者を弄る等のマナーに欠ける行為は慎んでください。
それではSUTAATO!!

現在の本スレ
★自動車ヒョウウンカの存在意義とは?@国沢親方part70★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058704692/
前スレ
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】62.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054240543/
モータースポーツ板兄弟スレッド
★国沢光宏WRC参戦! PART2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035239115/
バイク板スレッド
▼続〜所沢のS●Xでカモられますた@国シ尺親方▼ ログ落ち
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494664/

国沢先生のホーメページ
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
国沢先生がなぜこんなに叩かれているの?
と質問する初心者の方へお勧めのHP
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/
国沢先生を反面教師としてWEB上のトラブルを考察するHP
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

これまでの過去ログはこちらと>>2-5あたりに
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/
国沢さん、それはないだろう【休憩所】8.5
http://natto.2ch.net/car/kako/985/985955735.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】13.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/989/989901827.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】15.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991207229.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】16.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/991/991961163.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】18.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993375994.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】22.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996246840.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】26.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998477535.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】28.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001637939.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】30.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10038/1003882494.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】32.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10073/1007339035.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】35.5★
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10101/1010144504.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】37.5★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10128/1012828437.html
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】39.5★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016174407/
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】41.5★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1019434499/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】42.5☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023199093/
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】47.5☆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027380917
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:13 ID:UJsPiof+
3ゲッツ!うれし、感謝
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:33 ID:Ul7FyuAh
4
新スレおめ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:38 ID:MFQCJNPg
国沢がベストカーで日産についてなんか偉そうに語ってるけど
まったくもって聞く耳持たないでOK
彼は車のこと全く知らない上に
日産についても何一つわからないので
彼の言うことを真に受ける必要は100%ありません
>>5
国沢は本当に車のことを全く、
それこそタイヤが4つついていることすら知らなさそうだ(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:52 ID:rRBS7SpA
新スレおめage。

>>1
果たしてz。

そして7(;´Д`)σゲッツ
俺の知ってる人間にも似てる人がいる。
WEBの掲示板でぼろ糞に叩かれ。挙句2ちゃんねるのヲチスレになだれ込み
あまつさえ番を晒して,直接連絡しろ!といった40代の中年オヤジがいた。

いつもその掲示板ではチン論をかざし,みんなが同じような考えを持ってるに違いないと
思ってるようだった。でその人とは別の知人に聞いたら「リアルではいい人なんだけどね癖はあるけど 笑」と
言ってた。

多分,クニサワネット止めるとこういう混乱は少しは緩和すると思う。
ことを荒立てたいのではない,正したいのだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:03 ID:qV9JS5ff
>>8
聞き覚えのある話だな。 ○妻さんみたいだ(w
>>9
ほぉ〜興味深い話ですな。新○さんをご存知とは!! ( ̄ー ̄)ニヤリ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:16 ID:qV9JS5ff
なんといってもオヤカタの愛車の一つですから、(`・ω・´)シャキーン
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:22 ID:SwPQlHvN
 お花畑の常連、の○ち氏の遵法意識の欠片もない投稿をご紹介しまつ。

> 迷い人さんへ 投稿者:毎度お騒がせのぐち  投稿日: 7月26日(土)19時44分49秒
>
> 海外の高速道路は走行経験がないためお答え出来ませんが、
> 関東周辺3車線区間及び東北自動車道本線全線において、
> 私個人の私見ですが、ドライコンデションで140キロで
> 曲がれないコーナーは存在しません。
> ただし、クルマはライトバンもしくは同等以上級で、当然
> きちんと整備してあり、ドライバーも意識鮮明であり、
> かつコーナリング中に急ハンドル急ブレーキなどはしない、
> という程度のスキルを持っている、という前提です。
> また交通量も少ない時の話であり、混んでる中でそんなこと
> してたら、それは危険行為でしかありません。
> あくまで道路の構造上、という観点からの問題と解釈して、
> したがって120キロどころか140キロまでは、まあ
> 大丈夫なように出来てる、と思います。
>>5

ツーカ日産って最悪なメーカーだろ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:20 ID:KgIGgFMv
相変わらずすげぇ電波だなw
是非こっちに降臨して欲しいな。
>>13
そんな君にここを紹介しようw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/vip/t-gomi.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:45 ID:COgSW2WH
                       \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  良スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |
馬鹿なヒトしかウマシカ

7/26のTOPが余りにも酷いと思ったので、初めてお花畑に投稿してみた。
一晩経ったが、当然、反映されなかった。
漏れが投稿してから後の常連の投稿が反映されているから、
漏れの投稿は採用されなかったと理解してよいと思う。
これで漏れも晴れて真の黄昏野郎になれた気がして、返って清清している。

馬鹿なヒトしかウマシカ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:41 ID:cQQ7PyFx
メンドくさいから転載はしないが、
お花畑にのぐちの馬鹿カキコが追加されている。
夫婦喧嘩をしないように気をつける前に、その自分勝手な運転態度を改めろよ。
>>18

かみさんの実家の岩手に帰省するとき、大体こっちを深夜
出発して私が明方まで運転すると、岩手に入るあたりで眠くて
たまらずかみさんに運転チェンジするパターンになるんですが、
横に乗って見ていると、まあとりあえず1分くらいは100前後で
走ります。しかしこれではちょっと遅いなあ、と思うので
もうちょっと出して、ああ、あのマーク2にでも付いてって、と
云って、さあ眠ろう、と思うのですが、これでもやはり
トラックなどに追い抜いていかれるため、なんか緊張します。
しかも120前後というのは走行車線と追い越し車線の
いったりきたりになりがちで、あーもうちょっとスピード
出せば追い越し車線だけにいてもいいのになあ、と思いつつ
しかしかみさんの運転で140というのも、ぞっとするなあ、
などと思いつつうとうとしていると、いつのまにか勝手に
140で追い越しレーンキープしていたりして、うーん、
怖いけどまあ、本人のやりたいように気持ちよく運転させて
やろう、と言い聞かせて、なにしろ運転してる横から
がちゃがちゃ云われることほど嫌なこともないしなあ、
と煙草に火をつけると、煙い、消して、窓開けて、と
まくし立てられ、こっちは運転してるんだから、と威張られ、
なんだよ、夜通し運転してきたのはこっちじゃないか、と
云いたい処、喧嘩も疲れるしなあ、はいはい、と煙草消して
神妙にしています。
ボン吉さんの投稿読んで、我が家で繰り返す似たような光景を
思い出しました。あ、来週とりあえず青森まで行くんでした。
喧嘩しないように気をつけます。
運転を任せたんなら助手席でゴチャゴチャ言うな馬鹿
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:11 ID:SUy/KYPp
脇に乗る人の心理 投稿者:毎度お騒がせのぐち  投稿日: 7月27日(日)00時45分21秒

かみさんの実家の岩手に帰省するとき、大体こっちを深夜
出発して私が明方まで運転すると、岩手に入るあたりで眠くて
たまらずかみさんに運転チェンジするパターンになるんですが、
横に乗って見ていると、まあとりあえず1分くらいは100前後で
走ります。しかしこれではちょっと遅いなあ、と思うので
もうちょっと出して、ああ、あのマーク2にでも付いてって、と
云って、さあ眠ろう、と思うのですが、これでもやはり
トラックなどに追い抜いていかれるため、なんか緊張します。
しかも120前後というのは走行車線と追い越し車線の
いったりきたりになりがちで、あーもうちょっとスピード
出せば追い越し車線だけにいてもいいのになあ、と思いつつ
しかしかみさんの運転で140というのも、ぞっとするなあ、
などと思いつつうとうとしていると、いつのまにか勝手に
140で追い越しレーンキープしていたりして、うーん、
怖いけどまあ、本人のやりたいように気持ちよく運転させて
やろう、と言い聞かせて、なにしろ運転してる横から
がちゃがちゃ云われることほど嫌なこともないしなあ、
と煙草に火をつけると、煙い、消して、窓開けて、と
まくし立てられ、こっちは運転してるんだから、と威張られ、
なんだよ、夜通し運転してきたのはこっちじゃないか、と
云いたい処、喧嘩も疲れるしなあ、はいはい、と煙草消して
神妙にしています。
ボン吉さんの投稿読んで、我が家で繰り返す似たような光景を
思い出しました。あ、来週とりあえず青森まで行くんでした。
喧嘩しないように気をつけます。
-----------------------------------------------------------

嫁さんも大変だな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:45 ID:zHqzMp1w
> 120前後というのは走行車線と追い越し車線のいったりきたりに
> なりがちで、あーもうちょっとスピード出せば追い越し車線だけに
> いてもいいのになあ、と思いつつしかしかみさんの運転で140と
> いうのも、ぞっとするなあ…

 遵法意識の欠片も感じられない自己中野郎だな。
 自分で運転するときは、140km/h(以上)で、追越車線を走り続
けるのか、このヴァカは。
 本人によれば、覆面振り切るヤシに比べれば、随分まともなんだそう
だが、どこままともなんだよ、一体。

 1キロたりとも速度超過しない評論家は、どうしてこのヴァカを注
意しないのかねぇ、こんなこと自分のBBSに書かれているのにさぁ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:12 ID:SUy/KYPp
(無題) 投稿者:○○。。  投稿日: 7月27日(日)00時26分25秒

>合流のタイミングについてですが、少なくともいわゆる高速道路の場合
>十分に加速車線もあるので、可能な限り加速しながら本線を入る車の後ろに入るようにすれば、
>本線上の車が調節して合流させてくれると思うのですが。
>なぜこんなことを書くかと言えば、こう言う所で止まってしまうような運転者は、
>基本的に他の運転者とコミュニケ―ションをとると言う発想が無いのか?
>はたまた自分も他車を尊重するような事をしないのか?
>動いている車の列の隙間を探して勝手に自分の車を紛れ込ませようとでも
>考えているとしか思えないのです。
---------------------------------------------------------------------
意識の問題じゃねーよ。ただ単にヘタッピィなの。

>たとえ加速性能が著しく低いトレーラーや大型特殊でもなぜ合流できるのでしょう?
>頑丈さを武器に強引に押し入って居るわけでは有りませんよね?
>合流では遅いなりにも基本的に全力で加速しながら、合流の意思を明確にして
>後続車の速度調節による減速を最小限度に出来るように合流すれば
>後続車が入れてくれるもので、この時入れてもらえないのは、
>後続車に合流する側の十分な「加速と合流の意思」が感じられず、
>大きな減速を強いれる可能性を感じた時かもしれません。
>そして、十分な加速や合流の意思を決定つける根拠は後続運転者に対する信頼であって、
>この点自らが日ごろ合流者などに注意を怠って居る人ほど「ぶつかってこられたら」
>などの不安を感じるようです。
---------------------------------------------------------------------
みんな譲り合っているから、遅い車も入れるだけの話。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:17 ID:SUy/KYPp
続き
>そしてもっとも問題なのは、多くのドライバーがこのような事を学んだり
>意見として聞く機会もほとんど持たず、闇雲に教習どうりの
>「危ないと思ったらまずブレーキ」などの教えを鵜呑みにして
>無意識に実行していることでしょうか。
>車速についても同様に常にメーターと道路状況に気を配って居れば、
>一定の速度を保つのはそれほど難しいことでは無いのですが、
>運転を覚え始めた頃にはそんな余裕も無いままに、盲目的に前走者に追従することを
>覚えて、そのまま学習の機会も無いままにそんな運転に慣らされ、
>「道路環境に合わせて自分の速度を決定する」と言う根本的なことを考えもせず、
>他者に合わせた速度が「みんなで走れば怖くない」的に安全を保障してくれるような
>錯覚があるのでは?なんて思ったりします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
制限速度内で車間を確保、前車に付いていく方が楽だし安全で燃費も良くなる
(しかし、改行疲れるよ。)

>もし?上記のような人が居るとするならばかねてから主張しているように、
>速度制限をあげるのではなく無くしてしまって、自分の能力に起因しない基準で
>速度決定しないよう、他車の速度も制限などを元にした推定では無くきちんと
>自分の目で確認しなければ成らないような、根本的な安全確保のための確認の習慣を
>着けさせなければ、たとえ何キロであろうとも事故はなくならないと思います。
------------------------------------------------------------------------
制限速度を撤廃しないと下手くそが上手くならないし、その下手くそが事故を起こす。
ってか?
>設計速度、いくら調べてもその速度以下で走らなければ安全が保障されないと
>言う事では無いようですね。現状の乗用車等なら十分これ以上の速度でも安全なのでは
>ないでしょうか?計算式に路面性能を考慮しているとも思えないのですが?
---------------------------------------------------------------------
設計速度が制限速度を決定する唯一の根拠じゃねーだろ。

教祖様が大バカだから、しょうがないか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:48 ID:uuMkr8FC
首都高の合流で止まりまくってます…
は〜あ。お花畑でのぐちのアホンダラに対して意見書き込みしたら
あっさりと撥ねられてるよ。これで自分も黄昏の仲間入り?
つってもその内プロバイダ変更するんだけどさ(w

で、これがその中身↓
>失礼ですが、あなたは日本の法律というのを御存知なのですか?
>道交法で最高速が時速100キロと制限しているのに、
>御自分が速度違反するだけでは飽き足らず、
>奥様にまでも速度違反を提言するというのは免許を持つものとしてどうなのでしょうか?

>最高速に関しては国沢様も提言されており、
>自分でも、もう少し引き上げてもいいのではないかとは思いますが、
>現状の法律では最高速は時速100キロと決められているのですから、
>それが納得できないのなら勝手に法を破るのではなく、
>法を変えるように動くことが大切だと思います。

こんな意見を弾くって時点でどうもならんな、こりゃ。

てっか自分のIDって…何かのトラウマか〜?
あそこはホンマモンのウマシカの集まりだろうけど。
>>26
そういう日もあるさ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:11 ID:6SdYuVif
>>5
「ワタシは隠れ日産ファン。正確に言うと、評論家になるまではファンだった。」
行間を読んでみると...
エビカニをくれないから表面上ファンをやめた?
日産は走りのイメージを大切にしてたから。彼はイラナカッタんだよ。
日産としては、なんの実績もない口先だけのオヤカタに原稿料を払うくらいなら、
実績あるレーシングドライバーに寄稿依頼したほうがいいだろうさ。
>>1
スレ立てしたら厳しく処分すると行ったはずだぞ。
てめえは法の捌きを受け入れることを覚悟しとけ。
俺はスレ立て大賛〜成!!wヽ(´ー`)ノ
>27
マチャアキを思い出してしまうのよ…。

>32
法の捌きワラタ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:06 ID:SUy/KYPp
>>32

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/26 15:07 ID:p2rUGb5i
このシリーズは、今回をもって最終回とします。
次スレを立てた者は、厳しく処分します。
            ┌―――――――‐┐
            |タイーホだからな! .|
            └―――v――――┘
               ___     ウワァ〜ン
              ヽ===@/  ∧_∧  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               (  ・∀) (´Д` ) <  1じゃないのにぃ〜 .|
               (ニニl)つ  ⊂  ⊂ )  \_________./
               |==◎|  |  |  | 
               (__)_) (_(__)

36FLA1Aah138.fks.mesh.ad.jp>>1:03/07/27 20:44 ID:Uz1mt4Uo
>>32一応俺のIPアドレス吊るして置くから捕まえにきて(w
>>36
おいおい,会社の契約を自家使用か?まずいんじゃないか?
>>37
mesh.ad.jp = BIGLOBE
>>38
法人が多いのだよ・・・。あるいは古参ユーザー・・・
>>39
そりゃ分かるが…
PC-VANからBIGLOBEに移行した漏れの目には、このアドレスは
個人アカウントでのフレッツ利用者にしか見えないのだがどうよ?
>>39
知ったカブリオレ
別にいいんだよ知ったかだもん。
4336:03/07/27 23:33 ID:pU2B1Dn8
なんか俺のレスで微妙に荒れているな

完全な個人ユーザだよ。
>>42
まぁ叩くつもりはなかったんだけど…
今後とも、事実に基づいた的確な書き込みをお願いするデナイノ!
> (無題) 投稿者:奈々  投稿日: 7月27日(日)14時53分26秒
> 運転で『ストレス』抱える人って多いんですね。
> 教条的に遵法しろとも思いませんけど・・・。
> 原因は他ではなく内にあるように思います

これって@ぐち個人へのメッセージだよね。
管理人てば、お花畑を荒れさせて@ぐち排除を狙ってるとしか思えんw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:14 ID:IcY4gm54
> 制限速度 投稿者:たかはし  投稿日: 7月27日(日)19時10分03秒
>
> これからは,安全の為の100Km制限ではなく,環境の為の100Km制限
> というのが有ってもいいのではないでしょうか?100Kmで走るより120Km
> で走ったほうがきれな排ガスになる車ってあるのでしょうか?
> どうせ制限速度が80Kmだろうが100Kmだろうが150Km位で走る人は
> 150Kmで走るんでしょうし,仮に制限速度が120Kmになって150Kmで
> 走って捕まった人のペナルティーが50Km違反が30Km違反で済むような法改正
> であってはならないような気がします。

 自称「環境親方」の反応が楽しみだ(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:26 ID:KiHjOLc4
>>46
その意見に対しては早速馬鹿信者が突っかかっているね。
日本での話しをしているのにアウトバーンの例を出す屁理屈大馬鹿(kw
こういう馬鹿カキコに限って反映が異常に速い。ほぼリアルタイム。
おそらくサポートチーム内でのジサクジエンなんだろうね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:44 ID:IcY4gm54
> たかはしさんへ 投稿者:ぱんや〜  投稿日: 7月28日(月)07時02分59秒
>
> こんにちは。
>
> 純粋に疑問を感じましたので質問させてください。
> 確かに、日本の法定速度基準からすると150キロ
> というスピードは無謀な領域に思えますが、
> 日本以外での地域において150という数字は
> はたして本当にそんなに嫌悪感を覚えるほどの
> 犯罪なのでしょうか?
> スピード イコール 犯罪という図式は
> クルマの存在自体を否定している気がしてなりません。
> (もし、気を悪くさせてしまったらすいません。
> そのようなつもりは毛頭ありませんが、
> 文面を拝見しまして、純粋にそう感じましたので)
>
> TPOに合せての走行、とくにまわりの
> 状況に合せて走れる順応性のほうが
> 大切なような気がします。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:45 ID:IcY4gm54
> が、決して速度超過を容認したり、奨励したり
> しているわけではありません。
>
> ただ、アウトバーンの取り締まりは、
> 制限速度80キロ内での速度超過に対しては
> (住宅街通過による騒音対策という理由で)
> 五月蝿いですけれども、それ以外の
> 区域では追い越し車線に居座るクルマや
> 下限速度以下で走るクルマに対しての
> 取りしまりの方がシビアですよ。
> 実際、事故原因になるのは
> そちらの方が多いと自分がいた当時は
> 聞きましたし。
>
> 環境の為には渋滞を作らないのが
> 一番ではないでしょうか。
> どんなに汚い排気ガスを出すクルマでも
> エンジンを掛けなければ排ガスは
> でないわけですから、はやく目的地に
> 到着できる環境のほうが結果的には
> 環境の為ということにはなりませんか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:55 ID:IcY4gm54
> スピード イコール 犯罪という図式は
> クルマの存在自体を否定している気がしてなりません。

 あまりに稚拙な問題のすり替えだな。

 存在を否定されてるのはクルマじゃなくて、20km/h超過までは罰則を
作らなければいい、なんてヴァカな主張をするヤシだろう(w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:52 ID:5KDhK5st
>>32
おいおい、
強迫はイカンだろ(w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:57 ID:1cEkb53Z
>>32
@ぐち氏本人、降臨?
法的処罰の根拠は?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:29 ID:voDoTeHq
環境考えれば『こだま』使うのが大人だよ。それでも普通電車よりはるかに速いんだから・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:34 ID:82oLkq+E
ところで、黄昏野郎バスター2003は、
@荒らしを排除し、まっとうな意見を取り上げるための機構なのか
A単にオヤカタマンセーだけをすくい上げるための機構なのか
どっちなんだろうね?

俺としては、@であってほしいという気持ちが少なからずある。

そこで、できる限りオヤカタの珍論には触れず、その時々の話題についてのみ
レスをつけるという行為によって、判定したいと思う。
できたら、他にも参加してくれる人がいるとうれしいのだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:44 ID:KiHjOLc4
>>54
たかはしさんの意見も一理あるという意のレスを書いたところ
早速跳ねられますた(kw 
これで私も黄昏野郎の仲間入り。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:45 ID:82oLkq+E
>>55

おっと、もうはねられたんですか?
俺も書き込んでみたけど、はたして反映されるかなぁ。
内容的には、まったく問題ない・・・はずなんだけど。
あそこは串が使えんのかね? ぜんぜん駄目じゃ。
生で挿入したくないんだが・・・
いいじゃん、生でカケば。生サイコー!

ていうか、串を使えばそれだけでハネられると思う。
59PLAN301:03/07/28 13:04 ID:1cEkb53Z
>>54
A以外の回答は無いと思われます。
必死になって自分の”聖域”を守っているだけでしょう。

”自称せれぶ”のオバハンも同じく、
「自分に都合の悪い話には耳をふさぐ」
もしくは
「なかった事にする」
というのは考える能力を要求されないし、なんといっても楽です(w
>>59

俺もこれまでの流れを見るとAだろうとは思うんだけど、
でもできれば@であって欲しいんだよ。

昔2ちゃんねらー連に荒らされた後遺症が残ってるんだろうけど、
まともな運営に戻そうという意志を持った者がひとりくらいいて欲しい、とね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:31 ID:KiHjOLc4
>>60
カキコが反映されないねえ。
更新のタイミングから見て、今国沢がリアルタイムで見ていることは確実なんだが・・・
やっぱりAかな?
たかはしさん、どう返したらよいかわからず困ってるだろうな。
まさか親方がこんなヴァッカーだとは思ってなかったんだろうな。
ぱんや〜(何故か海外のハナシ)も親方(何故か電車のハナシ)も、
全然反論になってないものな。
俺なら「熟読再考の上ご返答ください」くらいしか言えないよ。
>>62
同意。
議論ができる板じゃないね。お花畑・・・。
たかはしさん。もう動けないよなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:56 ID:+22NlbBj
実際はどうなの?
例えば東京〜大阪間を鈍行と新幹線で同じ人数(定員で)運んだ場合のエネルギー効率って。
鉄っちゃんの回答求む!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:56 ID:A9gSvRei
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
>>61

2ちゃんを精査しつつ、磨き屋さんと協議してるかもしれないねぇ。
「これは罠か?」「正しく応対すべきか」とね。

>>64

鉄っちゃんじゃないけど、新幹線と鈍行は、今回の例にはそぐわないよ。
正しく比較したいなら、200`で走る新幹線と250`で走る新幹線の比較じゃないと。

ちなみに鈍行のほうがはるかにエネルギー効率悪いと思うなぁ。
なんせ、完全停止<>加速を繰り返してるもの。
>>64
環境面では鉄道に優位があるといわれて久しいがね。
自動車は環境面で劣悪な方なのはクルマ好きのジレンマだな。
なにやっても救いよう梨。

今回の一行レスはまたしても専門外のことを「さもありなん」と
だして,また賛同者を減らしただけ。といういつものパターン。

古より鉄道と自動車は本質が違うから比較に出してはいけないんだよ。
エネルギー効率以外の観点を除いて・・・。
たかはしさんかわいそうに・・・

今回の親方の一行レスはどう解析したらいいですかねぇ?
行間を読もうにも行間がないんですが・・・
>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

この『移動』ってのがよくわからんな。あまりにも広義で。
物書きなんだからもっとわかりやすい言葉選ぶなり,言葉の解説が必要だな。
それを怠ってるのだから,どう捕らえてくれても結構。って
読み手は受け取るのが普通だ。「ぶらり途中下車の旅」も移動だしなぁ・・・

あえて返せば「お急ぎなら飛行機でもどうぞ」だな。
70PLAN301:03/07/28 15:10 ID:1cEkb53Z
>>60
仰りたいことは良くわかります。
ただ、槍騎士氏のHPにてそれに類する事例と考察が挙げられていますが、
それ以降もこのオヤカタの暴走はとどまるところが無いように見受けられます。
(むしろ、どんどん酷くなっているといえるのではないでしょうか)
すくなくとも、かのヒョウンカが自らの言動を省みない限り、
(省みていたら、ここまでのスレッドを消費する事もなかったでしょうが)
@という回答が引き出されることは絶望的でしょう。

長文ご無礼にて。
>>70

ありがとうございます。こんなにきちんとしたレスがいただけるとは・゚・(ノд`)・゚・。
このスレだけを見てた頃は、単にヴァカなモノ書きだなぁと思ってましたが、
小失敗サイトをすべて見て、人とWebサイトのありようについて思い知らされました。

俺もNifty黎明期の頃からネットに親しんでましたが、まだまだ若輩者。
オヤカタを反面教師に日々修行に励む身でございます。

※修行といっても、「酒飲んでどんちゃん騒ぎ」ではナイ
72PLAN301:03/07/28 17:25 ID:1cEkb53Z
>>71
こちらこそ、ご丁寧に恐れ入ります。
私などは、ネットが一般化してだいぶ経ってからの参入者であり、
先達の皆様に比べれば、若輩者どころかガキもいい所なのですが(w
他の方の言葉を借りたレスが多く、恥じ入るばかりであります。
無論、脊髄レスや他愛もない言い合いなどもまた一興、ではありますが
不特定多数の方と議論できる良さというものを、存分に味わっていきたいものです。

かのBBSでも、本来設立された目的・期待されうる機能(有効な意見交換の場)からすれば、
投稿された事案について議論がなされるべきなのでしょうが、ね。
(これもすでに、多くの方々が述べられていることですが…)

長文・乱文およびスレ違い、
ご無礼にて。
環境派を自任するのであれば自動車なんか乗るのはもっての外です罠。
エコカーなんていいながら、あれはエゴカーです。
やらないよりはましって程度。

まぁ、車がないと生活できないところに住んでいると言うのであればこの限りではないが、
西武線の走る土地にお住まいの某氏が環境派を自任するなんてもっての外。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:41 ID:8akpnjKm
本スレ流れ速すぎ。
次スレの用意はできてマスカ?
75PLAN301:03/07/28 18:12 ID:1cEkb53Z
>>74
ちょうど頃合いに燃料を補充する方がいらっしゃいますから。
心得た方だと言うべきか、つくづくおマヌな一派だと言うべきか…(w
>>75
2ちゃんねるプラチナ会員の魂の仕事は伊達じゃアリマセン。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:15 ID:xbYUBQAG
お花畑じゃえらいこと言い出したぞ。

> おぉ、そうかも! 投稿者:ひでりんこ  投稿日: 7月28日(月)18時09分25秒
>
> >どうせ制限速度が80Kmだろうが100Kmだろうが150Km位で走る人は
> 150Kmで走るんでしょうし。
> これっていい意見だと思いますね。
> 結局、最終的には多くの方が自分の好きな速度で巡航しようとするのは変わらないはず。
> 120kmとかにあげたら、ここに来ている高性能?外車好きな方々は、大手を振って
> 150kmの巡航して鼻高々になるとおもいます。
>
> 仮に規制緩和されて、そのうち120km巡航に慣れてくると、今と同じ様に「クルマが高性能に
> なったから150kmに巡航速度上げよう!」と言い始めるはず。

おいおい。
こうなったら信者を親方が使っている高速道路風テストコースに
呼んでテストして、適切な巡航速度をアナウンスするしかないな(w
>76
切除されないうちに保存した(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:36 ID:D+Zah3+C
>>77
いや〜 のぐちとこさとうは嫌われているなあ〜(kw
しかし良く検閲を通ったな。
お花畑の連中は随分自分の運転技術に自信があるんだな。
俺はやだよ、150km/hなんて。
速度引き上げは構わんが、俺は現行の最高速度100km/hでマターリ走りたい。
高速道路は飛ばせる道じゃなくて信号が無いから停まらなくて済む楽な道くらいに考えてるんで。
連中の「おめーらがおせーんだから俺に合わせるか、譲るかどっちかにしろよ」というのには呆れる。
運転にも生き方にも余裕を持てよ、ガキ共。
8254:03/07/28 20:07 ID:82oLkq+E
というわけで、俺の書き込みは捨てられたようです・・・


まともな内容を書いたのになぁ・・・
やっぱオヤカタの意向にそった流れの文じゃないといけないのだろうか。

ヘコむなぁ・・・どこがオピニオンズボイスなんだか・・・
ビリーバーズボイスじゃねーかよぅ!ヽ( `Д´)ノ
>82
いや、ファナティクス・ボイス
8454:03/07/28 22:10 ID:82oLkq+E
はてさて、オヤカタのサイトが見えなくなったが・・・
いや〜高性能車だからって飛ばすもんでもない。
漏れはめちゃめちゃ走れる高性能車(自慢みたいでスマソ)に乗ってるし、いじるのも好き。
F1やWRCも好きと来てる。
アクセルちょっと踏めば嘘みたいに加速してぶっ飛ぶように走る車ですがそんなことしない。
先行車や後続車や流れでやむを得ず加速することもたまに有りますが数秒でおわるとかです。
高速道路を150`/時とかでかっとんで行くような走りはしません。100`/時くらいで走るのがいい。
怖いです。ヘタレだと笑われても構いませんがスピードって怖いですから。
お花畑でなぜ2重投稿?
お花畑で反映されない書き込みも、
少なくともサポートチームの目には触れる
と考えてみるテスト。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:40 ID:C1Ih3J/K
>>54
403くらったんじゃないの?
@ぐちもダラダラとよく書くなぁ・・・

>例えばその1、時間短縮による経済効果。
>他方、時間延長の極限が、渋滞による経済損失です。

現状でどれだけの損失があるんでしょう。
制限速度を上げて、どれだけの利益があるんでしょう。
@ぐち自身で言ってるけど、渋滞が解消(輸送の定時性向上)出来た方が
よほど良い気がするけど。制限速度上げても渋滞解消にはつながらんだろ。


>例えばその2、クルマの高規格化。
>高い速度に耐えるようにメーカーは根本から大衆車の
>造りを見直す事になり、ユーザーは恩恵を受けます。
>スタビリティの向上は安全に少なからず寄与するでしょう。

今と変わらないでしょ。せいぜいチューニングが変わるくらいでしょ。
カローラもシビックも、世界中で(日本より制限速度の高いところでも)
売ってるんだから。


>例えばその3、限られた警察人材の有効活用。
>ねずみとりの暇があれば、本来解決しなくてはならない
>凶悪事件に人材を投入し解決せよ、といいたいのです。

なんでねずみとりのハナシになるのかな?高速道路上の取り締まりに何か関係が?
もしかしたら今より高性能のPC、運転スキルの高い警官が必要になって、
警察の負担が大きくなるだけかもね。
その前に凶悪事件は人材を投入すれば解決するのかよ、と言いたいのですが。
>>90
警察を叩きたくなる気持ちはわかるが、最近の警察は(と言うか昔からだってそうだろう)
現場を知らずして、「人材を凶悪事件のほうに回せ」だのとよく言えるよな。
警察の怠慢が話題になって久しいが、みんながみんな怠慢な訳じゃないはず。
それを鬼の首でもとったかのように「スピード違反取り締まるぐらいなら〜」って、
学生の発想だよ。社会に出て働いたらそういうこと言えないと思うぞ。

まぁ、自分の身を振り返って他人にもそれを適用するってことが出来なきゃそれもできんだろうが。
残念ながら取締りがなくても、交通法規やマナーをきちんと遵守するほど日本のドライバーは成熟していない。
取締まりに文句つける前に、まずルールを守るべき。
捕まらなきゃルールを無視しても良い、と考えるような輩が増えたことで、どれだけ警察に負担が掛かっているかわかっていないんだろうな。
それこそ、凶悪事件への備えに支障を来たしかねないということも。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 06:38 ID:9L+FIprX
>>89
>>例えばその1、時間短縮による経済効果。
>>他方、時間延長の極限が、渋滞による経済損失です。
>
>現状でどれだけの損失があるんでしょう。
>制限速度を上げて、どれだけの利益があるんでしょう。
>@ぐち自身で言ってるけど、渋滞が解消(輸送の定時性向上)出来た方が
>よほど良い気がするけど。制限速度上げても渋滞解消にはつながらんだろ。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~hs1721/cnt1.html
内容から〜
交通力学の視点の欠如による渋滞
1.交通集中は制限速度アップで対処
2.広い(太い)道は制限速度を大幅に上げるべきである。
>日々仕事で高速道路を走行し年間5万`もライトバンで営業してるような者から観れば

かなり、雑な計算になるが、
@愚痴がの年労働日数を240日とすると、一日に約208km運転することになる。そのうち、
高速の運転距離を200Kmとすると、
100km/h だと2時間
120km/h だと1時間40分
140km/h だと1時間26分
約30分の時間短縮になる。30分の為に、日常的に違反を繰り返さなければならないのなら、
まず労働環境の改善を訴えるべきではないか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:47 ID:HwjJSm6k
>噛み合わない議論ですね 投稿者:毎度お騒がせの○ち 投稿日: 7月28日(月)23時46分01秒

>高速道路の速度規制の見直しの是非を問う今回のTOPの
>議論は、有名無実化している昨今の交通状況を現実として
>受け止め、にも拘らず凶悪犯罪と同等以上の処罰を課す現行
>の法体系のあり方の是非を現実に則した方向で見直す必要が
>あるのではないか、という視点で始まっており、それは
>日々仕事で高速道路を走行し年間5万`もライトバンで
>営業してるような者から観れば、生活を守るという観点からも
>法の運営の平等性という観点からも至極待望の議論でした。
>時間短縮を優先する理由があるが故の高速使用であり
>わざわざ高い通行料を支払っているので、その結果は、
>平日業務目的で走行している多くの車両の速度を見れば、
>今現実がどういう状況なのか一目瞭然なのにも関わらず、
>休日行楽に使う程度の使用頻度のドライバーが
>(私に言わせればサンデードライバーです)、
>この実態を知る由もなく、ただ学校で習ったと思われる法の遵守
>という言葉だけを振りかざした発言をしたり、
>スピードを出して喜ぶのはスポーツカーに乗る輩のすること云々、
>といったモラトリアムな思考発言をすることで、現実に則した
>貴重な正味の議論が出来る機会を潰してしまっています。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:48 ID:HwjJSm6k
>誰だって不利な戦いはしたくないですからね、お前ここは
>40キロなのに45キロで走っていいと思ってるのか?と言われたら
>内心、こいつ馬鹿か、と思っても、そうですね、悪かったです、
>と、相手が警察だったりすると謝らざるを得ないでしょう。
>さわらぬ神に祟りなし、で議論は収束してしまうのです。
>しかし私個人が規則を守ってるか否か、のレベルの話では既になく、
>現実の大勢はこうだから、ではどうしたらいいか?という話です。
>一つの法律をみる時、その法律の出来た時期、時代背景を
>分析しなくてはならないのは当然でありそれは大元の憲法すら
>同じなのです。今改憲の是非が国会でも問われていますが、
>事実、10年前と今とでは9条の解釈、自衛隊の意義など
>世界情勢に合わせて大きく変わってきているではありませんか。
>では現行の速度規制の成立時期と現在の状況の違いは?
>クルマの性能、道路の性能、時間短縮に対する社会の要請度を
>比較してなお一切見直す必要がない、と云えるのでしょうか?
>改正される前の法律を、改正後に見てみれば、なんでこんな
>悪法が今まで許されていたのか?と思うことはしばしばです。
>ここに集まるクルマ好きは、憲法などにそれほどかまっても
>いられないとは思いますが、しかし高速の速度規制、という
>今回のテーマに関してならば、もっと現実的な発言があっても
>いいように思います。法律は本来国民が国民のために
>作るものなのであって、管理する側が管理する為に作るもの
>ではないのです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:48 ID:HwjJSm6k
>そのための第一歩となるのが今回の議論の趣旨なのであって、
>それは産業の活性化にすら関わる内容を含んでいます。
>例えばその1、時間短縮による経済効果。
>他方、時間延長の極限が、渋滞による経済損失です。
>例えばその2、クルマの高規格化。
>高い速度に耐えるようにメーカーは根本から大衆車の
>造りを見直す事になり、ユーザーは恩恵を受けます。
>スタビリティの向上は安全に少なからず寄与するでしょう。
>例えばその3、限られた警察人材の有効活用。
>ねずみとりの暇があれば、本来解決しなくてはならない
>凶悪事件に人材を投入し解決せよ、といいたいのです。
>ざっと思いつくだけでもこれくらいの恩恵はあるんですが、
>だから皆で議論してみよう、という時に
>日頃高速走行の頻度の少ない人が、現実を知らずに、
>たまに乗るのに怖いのはいやだ、という視点で今回のテーマを
>論じる事に必要以上に捉われて、論議が収束してしまう事を
>私は恐れます。
>ここは国会でもなければ公聴会でもないですし道徳の
>授業でもないのですから、オープンに本音で話した方が
>今後につながるものが多い、思います。
>あ、無理かもしれない、クルマ使って仕事してる人達、
>多くの人が今の時間まだ走ってますからね。
>本当にクルマを使っている人の意見こそ採り上げるべきだと
>思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:52 ID:PG2OsiuD
のぐちも論旨のすり替えに走ったね。
何が「40キロなのに45キロで走っていいと思ってるのか?と言われたら」だよ。
オマエが指摘されているのは100km/h制限のところを140km/hもしくは
それ以上で暴走していることだろう。都合の良い時だけ数字を書き換えるなよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:56 ID:E6GZjKIa
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:26 ID:qBkEEgjC
★環境親方改め暴走親方を名乗ります@国沢親方part71★
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:30 ID:qBkEEgjC
★20キロオーバーを見逃してクダサイ@国沢親方part71★
★各駅停車で行こう@国沢親方part71★
★1行レスも健在デス@国沢親方part71★
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 08:52 ID:osnbxPXK
>ねずみとりの暇があれば、本来解決しなくてはならない
>凶悪事件に人材を投入し解決せよ

喧嘩の仲裁、泥酔者の保護、道案内、万引きコソドロ検挙もヤメレと。
そしてのぐち暴走厨の違反取り締まりは当然ヤメレと。

自分の利益になるのだから法を曲げろ(いや、要らない)と言うのは親方と同じだな。
「交通部には行きたくない」という警察官は多いらしいね。

「もっと他に凶悪事件があるだろ」とか「弱い者からばっかり絞りとりやがって」みたいな
ことばっか言われて、ずいぶんヘコむんだそうな。
世の中には、のぐちみたいなのが多いんだね。

正しいわけではないんだが・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:13 ID:HBTAE+C2
★質問自体、理解できマセン!!@国沢親方part71★
アメリカの犯罪学のデータだと、軽犯罪をきちんと取り締まると重犯罪は減るらしい。
のぐちみたいな自称軽い犯罪のスピード違反をキッチリとりしまると、彼が懸念している
凶悪犯罪もへるんじゃないか?
>>107

いや、今回の場合の重犯罪は死亡事故でしょ。
今回のオヤカタのキャンペーンのひとつになった、トラックによる追突事故は減るということに
つながるのでは?
109ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/07/29 09:34 ID:nh9cyobu
社会秩序ってのは、はみ出し者を作らないところから
出来てくるんだけどねぇ・・・・。

軽い違反でも>>取り締まられる=犯罪は犯罪、わりにあわない

の方程式が子供のうちから叩きこまれるはずなんだが・・・。

彼らはどう言う子供時代だったのか、それから考えさせられてしまうのね。
親方も信者もどういう子供だったのか子供のころを遡ってみたい。
相当ないじめられッ子だったのでは?
国沢って婿だったっけ?名前も嫁方にしたんかいな?
★1行レスでも行間を読んでクダサイ!!@国沢親方part71★
★文章力だけじゃなく読解力まで・・・・@国沢親方part71★
11289:03/07/29 10:22 ID:m7O8NaS4
>93
個人が「ボヤキ」と言い切ってるサイトをここで晒すのはいかがなものか?

> 一定量の流体が同じ太さの管の中を流れているときは流体の流れは良い。
> しかし、一定量以上の流体を処理するにはポンプの回転を上げて(流体の
> 流れを早くして)対応するのが科学である。

管の太さが一定じゃないし管の中に障害物もあるし管が分かれたり合流したり
してるから、話はこんな単純にいかないと思います。


>狭いしかも人家の密集する地域での道路は安全な速度に規制されるべきである。
>しかし、バイパスや郊外の広い幹線は制限速度を大幅に上げ(事実みんなそうして
>走っている)狭い道を利用しなくてもよいよう、心理的に誘導することが必要である。
>安全で効率の良い道路には規制や制限を緩和し、車の流れをそこに誘導すべきである。

?既にそうなってると思うけど?
抜け道に入ってくる奴のことを言ってるなら、それは幹線道路の渋滞が主な原因だと思うけど。
制限速度を上げることが渋滞解消につながりますか?
結局、親方が変な一行レスでしか答えられないのは、
始めに、20km/hオーバーくらいの軽微な交通違反は見逃してくれたらいいデナイノ、
なんて発想からスタートしているから、ですよね?
お花畑で真剣に討議しようとしている方たちや、他の場所で制限速度引き上げを訴えている方たちとは、
論理の組み立て方が違う。
本スレやココでも何度も繰り返されているが、
親方は自分が気持ちよく好きなだけスピードが出せる状況が欲しいだけ。
だからいくら真っ当な質問をしても親方には嫌味としてしか受け止められない。
1行レスの行間を、いくら読もうとしても、こうにしかならない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:37 ID:fR5Eo2zU
私は交通ルールを守ります
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1055657606/l50
>>114
ぜんぜんダメじゃやん。ネタスレ見る価値梨。あぅ〜。


結局,茶目っ気とマジメさのバランスが悪いんだろね。時代に合わないっていうか。
40代の人に多い気がする。
ずっと考えなしで生きていられた世代なのかな?ある意味うらやましいね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:50 ID:HBTAE+C2
公道を制限速度の80%で走るスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1032627421/l50
>>116
それもイマイチ。って紹介してどーすんだ?
 >>112>>93が注意されたんで2ちゃん内から引用してるのか? 
ここはクニサワ氏検証がメインなので・・・。
>>117
国沢氏のなさってる掲示板もネタスレみたいなもん
っつうことで。
>>118
あれは掲示板と呼べるのか?
アレは掲示板じゃないね(藁
本スレ923の書き込みに禿げ胴。
つまるところ、国沢は自らのHPを持つのには相応しくないんじゃナカロウカ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:42 ID:B75vfICI
>制限速度 投稿者:たかはし  投稿日: 7月27日(日)19時10分03秒
>
>これからは,安全の為の100Km制限ではなく,環境の為の100Km制限
>というのが有ってもいいのではないでしょうか?100Kmで走るより120Km
>で走ったほうがきれな排ガスになる車ってあるのでしょうか?

>たかはしさんへ 投稿者:国沢光宏  投稿日: 7月28日(月)09時57分38秒
>
>移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?

> ぱんや〜さんへ 投稿者:たかはし  投稿日: 7月28日(月)23時29分50秒
>
> 国沢先生へ
>
> 制限速度が120Kmになったら,100Kmで走行する事は悪ですか?

> たかはしさんへ 投稿者:国沢  投稿日: 7月29日(火)07時05分09秒
>
> 質問自体、理解できません。
> 今だってワタシは90キロでクルコン掛けて走ってます。
> 60キロで走ったら危険なので推奨しません。
> 一般道を走るべきでしょう。
> 日記で何度書いたことでしょう。
> 追い越し車線でのことを言っているなら、これまた常識の外です。

国沢さん。酒飲みながらレスするのはやめなよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:01 ID:m7O8NaS4
国内販売、日産が2位に 03年上半期の自動車5社
>自動車メーカー大手5社が28日発表した今年上半期(1−6月)の生産・販売・
>輸出実績によると、国内販売で日産自動車がホンダを3年ぶりに上回った。
>また北米地域など海外販売の好調を受け、マツダを除く4社の海外生産が
>過去最高を記録。国内生産ではホンダと三菱自動車工業が前年同期を下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000142-kyodo-bus_all

こらもう親方のおかげと言わざるをえないデナイノ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:01 ID:qiaLZIT5
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
これでまた、小失敗の研究に項目が一つ増えてしまう訳ですね。
>>122
それは、親方と関係なし。

日産は、元々フルラインメーカーだから
販売のメインが小形乗用車しかないホンダとは、
基礎体力が違う。
>>124

槍騎士さんもたいへんですよね。わたしは応援してます。
127小失敗の研究ファン:03/07/29 12:23 ID:L51mTx4H
最近、親方が珍論を吐き出す量をを加速させているのは、槍騎士タンを混乱させるためじゃナカロウカ。
6章と番外編のネタが尽きない…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:52 ID:PG2OsiuD
さえ。がお花畑で吼えているが、この馬鹿は建設的な意見の大半が無視され
捨て去られているという事実を知っているのだろうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:03 ID:HBTAE+C2
>>122
親方はBCやCTで日産を叩いたような記事を書いているけど
そんなものは影響なし、って所でしょうな。

親方がトラヴィックの提灯記事を書いても売れないのと同じ。

所詮評論家の文章なんて影響力も無く、
単なるヲタの暇つぶし程度なんじゃネーノ?
130国スレ初心者:03/07/29 13:08 ID:3yGusw1S
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/analysis/utopia.html
>11月10日 期待していた小泉政権ながら、一生懸命やっているのに激しい抵抗を受け、
>次第にイキオイが無くなってきているように見えてならない。日本を立て直す稀少なチャンスだったのに。
>確かにこの国を良くしようと努力するのはムダかも。かくなる上は自分の周囲の環境を快適にすることしかないように思う。
>同じ価値観を持つ人達が集まって、コミューンを作るしかなかろう。今はインターネットというツールがあるから、
>土地という制約もなくなった。そうすれば国全体が傾いても影響を最小限に済ませる。
なるほど読者投稿板ってそういう場所だったんですね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:19 ID:PG2OsiuD
これまでの経過をつらつら振り返ると、
国沢はカルトの教祖に極めて近いメンタリティを持っているということは
否定できない事実と捉えるしかない。
もうほとんど、カルトだよ。
彼の脳内日本と、私達が暮らしている日本とは、まるで別物なんだから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:45 ID:osnbxPXK
たかはしさんへ。 投稿者:ぱんや〜  投稿日: 7月29日(火)07時12分38秒

え〜と、ご質問(下限)についてですが、
正確な法規制を忘却しており、
ただ今、確認中です。笑)
確か、高速道路上にトラブルで止まっちゃうのと
セットで禁止だったと記憶してるんですけどね。

たかはしさんは、スバルのプロモーションビデオ
なんか御覧になられたことありませんか?
インプレッサSTIのものだと、ニュルとアウトバーン
での走行インプレを撮ったものが使われており、
2車線道路の追い越し車線(左)側をギンギンに(180km)
雨の中飛ばして走行車線にいる他車を抜きながら、
安定してますって、やってますよ。
----------------------------------------------------------------------

アニメのポパイを見てほうれん草を食うのかお前は。


そろそろスバルに忠告した方が良いかも。
>133
後半の段落がある意味が全く分からないんですけど・・・
インプレッサが180km/hでも安定してるのと制限速度と何か関係あるの?
>>134

もう一度お花畑へ逝って、じっくり読み直したほうがいいよ。
オヤカタの珍論が元なんだから。
>135
アウトバーンのネタ(質問:たかはし→ぱんや〜)があったのね・・・
お花畑の投稿を音読して逝ってきます・・・
>>136

まー実際、180`でも安定してることと、そのスピードで走っても問題がないかどうかなんて、
考えりゃわかることなんだけどねぇ。

うちのクルマだって、出したけりゃふわわ`出せるにしたって、そんなことしてて何かあったら
いったい何人をあの世に送ることやら。

120`でも問題ないなんて、本来はカナーリ神経質にならないと言えないセリフだと思うけどねぇ。
しかも、トーシロが言うならともかく、クルマのことでメシ食ってる人なんだから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:35 ID:LOXKIohB
仮想)クニサワ  スピードは魅力ですよね! でも危険で諸刃の剣です。(`・ω・´)シャキーン

  

なぜにこの一言がいえないノダロウカ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:37 ID:osnbxPXK
お花畑の主張は
1.車輌の高性能化。
2.高速道路の実情。
3.海外(ドイツ)との比較。の3点に集約される。

1.2車線上に二輪、軽自動車から大型トラックまで
多種多様なが車輌混在し、初心者からベテランまで様々な技量の
ドライバーが存在するという視点が抜け落ちている。
2.多数の違反者の存在が規制を緩める根拠とする事は法治国家そのものの否定。
3.自明。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:42 ID:uIzWFTyD
「最近少年犯罪が多いから少年法を緩くしてあげよう」ってな理論だな。
夏休みになって家出とか増えるから補導も控えようとか。(w
>>139
法治どころか政治を否定してるから。
2.は別にこれまでの親方の主張と矛盾しない(w
おそろしや。

自分たちに都合の良い平均速度の認定→下回る車両は邪魔っていう考えしかないんだからさ。
後付の理論もどきなんて醜いことこの上ない。
うざい連中だなぐらいにしか思ってなかったが、もはや有害ですな。
偽善者が直言居士の揚げ足取りをするスレはここですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:54 ID:HBTAE+C2
>>142
「ビタ1キロたりとも速度違反をしてマセン!!」
って偽善について突っ込みを入れるスレデスヨ!!
>>142
ある意味あってない?
むしろ直言居士が偽善者に突っ込みを入れるスレでしょうな。
>>142
揚げ足取りとはシツレイな!(w
彼がいつ揚げ足を取られるような「些細な」ミスをした?
一応マジレスしておくが、お花畑のニンゲンが
ホンキで自らの事を「直言居士」などと称し
自己陶酔しているのであればそれは
末期症状だと思うぞ。
AllAboutJapanの国沢氏プロフィールより

< <経歴>在学中から雑誌のライター。
< そのままベストカー編集部に就職。
< 3年後に独立し、以来フリーになる。
< 日本一原稿量が多い(某広告代理店調べ)けれど、
< 原稿料はジャーナリスト中、900番目くらいだと思われる。
< 趣味はクルマとスキー。
< 現在プレオ。プリウス。レガシィ。フェアレディSR311。
< セルシオ。フェラーリ328を所有。
< 収入の大半はクルマとスキーに投入してしまうのが難点。
< 個人のWebサイトもあって、過去の試乗記や日記、ニュースなどが評判。
< 掲示板は専門家も多く、疑問や質問に対しての回答は99%得られる。

  掲 示 板 は 専 門 家 も 多 く 、 
  疑 問 や 質 問 に 対 し て の 回 答 は 
  9 9 % 得 ら れ る 。
>>148
間違いじゃねぇなぁ。

「掲載されれば」

って前提条件がつくし、掲示板への掲載も

「気に入ったもの(もしくは答えられるもの)しか掲載されない」

っていう現実があるけどね。

まぁ昔の消火器押し売りの「消防署の方から来ました」と一緒だな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:16 ID:HBTAE+C2
つうかさ、トラヴィック日記書いているクセに
所有車に載せてないのはイタイな。

そもそも親方がSRL311を所有していたのは
2001年4月までなのだが。
>>150
しょうがないよ、自分じゃ管理できないんだもん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:32 ID:fTZR4IMh
トラ購入の時って、あまり買いました、納車しましたってうれしそうに
日記とかに公開しなかったんだよね。いつのまにかオーナーになっていた
感じ。
SPAだったっけか、トラPRのタイアップ評論広告に国沢が出た直後の事で、
癒着のかおりがぷんぷんでした。
153PLAN301:03/07/29 17:40 ID:t1/L/NXT
>>142
本スレと岩サダスレにも出没した模様。
定期の燃料補充のようですが、今回は低質(w。
>>150

SRL311 って何のこと?
SRL311=Datsun 2000 Roadster
フェアレディ2000の左ハンドル仕様。
156PLAN301:03/07/29 18:16 ID:t1/L/NXT
>>154
SRL311だと、ダッツンのフェアレディじゃなかったですか?
そんなのまで持ってたんですか。
もったいないな〜。
>>155

あ、いや、オーラバのプロフィールの話だったのか・・・
>>150 にはトラビックのことを書いてあったので、Zと何の関係があるのかと・・・


さて、言い訳はこれくらいにして、お花畑行き最終バスに乗るか・・・
>>157
ゴメンゴメン、親方が2001年4月以前から
プロフィールを放置プレイしているってことを
表したかったんだけど、154は文章の
繋がりが変だったからね。
>速度議論 投稿者:さえ○○  投稿日: 7月29日(火)10時34分07秒
>それこそわたしに言わせれば尊法意識を疑う話で、
>法を尊ぶのならみながきちんと

法を尊ぶ尊法意識? pプッ
長レス書きこんでもココで読むのやめたよ。
だって、さえ○○ってヴァカじゃん。おりゃオマエの知能を疑うよ。
ヒスイを彷彿とさせる辺り流石特級信者

改行がまともになったけど、PC買って携帯からのアクセス止めた?
久しぶりに来ました。
スレ消化スピードが落ちていない上に貞スレまで出来てて驚き。
親方も相変わらず見たいですね。長生きするだろうなこの人。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:49 ID:ou6SAeSC
さてお花畑では反映が始まりました。まずこれ。


速度議論 投稿者:こさとう  投稿日: 7月29日(火)13時04分55秒

>その中で検挙された者だけが他の刑法犯等と比較して比較的重い刑罰に処せられることの是非について議論されないまま
・何でオレだけ
・速度違反ごときで交通刑務所に?
というような主張の実例は山ほどあって、それらは日々裁判所という議論の場で議論が戦われ判断されているわけですよね。
議論はされてないというさえ。。さんの主張には首を傾げてしまうのですが。
この判断に納得できない、というならわかります。法律改正運動をするしかありませんね。


・速度違反ごときで交通刑務所に?

って何の事ですか??
次にこれ


たかはしさんへ。vol.2 投稿者:ぱんや〜  投稿日: 7月29日(火)21時16分28秒

下記に貼りましたHPに詳細が詳しく
出ておりますので、お読みください。
(60キロ以上出ない車両は走行禁止とあります。)
http://home.att.net/~texhwyman/autobahn.htm#regs


この人アウトバーンの事にこだわるねえ。でも自分は走ったことはなさそうだね。
日本だって下限速度は決まっている。
アウトバーンはああだから日本もこうあるべきだって論法は国沢が好きなんだよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:56 ID:tjE6wgC5
>>161
いいのかこさとう。
その「何でオレだけ」という主張とほとんど同じことを
お花畑で吼えているのが国沢なんだが(kw
さえ。。にくさの余りに首領さまに恥をかかせるようなカキコをするなよ(kw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:03 ID:aMcvTWgH
こさとうさまへ。 投稿者:さえ○○  投稿日: 7月30日(水)00時13分51秒

>・何でオレだけ
>・速度違反ごときで交通刑務所に?
>というような主張の実例は山ほどあって、それらは日々裁判所という議論の場で議論が戦われ判
>断されているわけですよね。
>議論はされてないというさえ○○さんの主張には首を傾げてしまうのですが.

わたしの聞き及ぶ範囲では、「何で俺だけ?」と言う件は、本人の違反事実が現に有る以上それ自
体は有効であった上で、物理的にすべてを取り締まれないことはやむおえない事であって、法の下
の平等には反しないとか。

「なぜ刑務所に?」も、法がそうなっているのだからと判断するのが裁判所の仕事で。

と言うことで、この件については裁判所の判断の話をしようとした場合には当然の回答であって、
しかしそうでは無く、法の根幹についての疑問を感じないのだろうかと言う事についての議論を求
めているわけで、たくさん人が疑問に思うのなら法改正のムーブメントになるのかもしれません。

ただ、スピードは悪であるとか、そんなに飛ばす必要が無いなどの、わたしに言わせれば過去言い
古されたような話で洗脳されたような状況を打破していくのは容易ではないとは思いますが。

一応記しておきますが、車両の性能は日々向上しており格差もまた拡大している事。
運転者も同様であること。必要性は個別の判断である事。他の刑法犯に対して著しく重罪化している
こと。(追突事故などで怪我人を出しても鞭打ち程度の場合業務上過失傷害で送検されることはめ
ったに無く、前歴が無い場合免許停止などの処分も無いこと)ほとんどの運転者が違反した状態を
肯定していること。警察車両を巻き込んだ集団で違反している場合にそれが130キロ程度でも「全体
を制すことなく」先頭車両のみ検挙すること。(流れを重視しその場合の多少の違反はやむおえな
い事を警察幹部が国会で証言していること)などが問題点だと思うのですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:10 ID:P+jwtQT3
★ワタシへの質問は お問違い(オモンチガイ)@国沢親方part72★
★日本、いや世界でも杞憂(キユウ)な自動車ヒョウンカ@国沢親方part72★
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 06:21 ID:Cg6juRbb
おはよう。
誰もが誤字脱字のミスを犯してしまうのは、止むを得ないことだが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:26 ID:ctjk8QG7
>ただ、スピードは悪であるとか、そんなに飛ばす必要が無いなどの、
>わたしに言わせれば過去言い古されたような話で洗脳されたような状況を
>打破していくのは容易ではないとは思いますが。

さえ。。はこんなことを言っているのだが、いいのか? 首領様は
制限速度はビタ1kmオーバーしないことを厳守しているのだが・・・
首領様は洗脳されているということか? (kw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:49 ID:SLGSm4Pn
さ〜て、面白くなってまいりました〜。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:59 ID:aMcvTWgH
> 車両の性能は日々向上しており格差もまた拡大している事。運転者も同様であること。

 (゚Д゚)ハァ?
 運転者の「性能」は日々向上してるって?(w
>>167
変換間違いってのはあるよね。
「和えて」を「敢えて」としちゃったり、「同性」のつもりが「同姓」になってたり。
でもね、

「おかどちがい」はどう打っても「お問違い」とはならない。
★日本では杞憂の存在@国沢親方part72★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059473220/45
おれ、「けう」って読んでたわ。「きゆう」とも読むのな、「希有」。
「ポン吉」氏は最後の良心か?…

>さえ。。様
下記の「速度議論」と7月24日に投稿されておられる「速度制限について。」とでは
まったく意見が食い違っているように思えますが。。。。
私の理解不足なのでしょうか。
松下先生、親方は「光弘」じゃアリマセンヨ!!
ttp://allabout.co.jp/auto/carbuying/subject/msub_kounyuusoudan.htm

親方、トラヴィック日記の紹介で「光弘」呼ばわりされてマスヨ!!
ttp://allabout.co.jp/auto/traviq/subject/msub_tra.htm
ttp://allabout.co.jp/auto/traviq/subject/msub_tra_1.htm
ttp://allabout.co.jp/auto/traviq/subject/msub_nav.htm
親方のデムパはオーストラリアまで飛んでいるのデスネ!!

肩書きにもワロタ。
親方は"critic"であって、"analyst"では無いのデスガ(w

ttp://www.industrysearch.com.au/news/viewrecord.asp?ID=1917
"Mitsuhiro Kunisawa, a leading motor industry analyst"
>>175
たまたま、松下さんがそう思い込んでしまってるだけではないですか。

えー、ところで自分の経験から言わせてもらうと、
ある人の名前を「わざと間違える」とか「忘れたふりをする」といったとき、
その相手を嫌ってる又は軽蔑していることがある。
「あんなヤツの名前をマトモに口にしたり書きたくない」というわけで
だからわざと失礼をする、と。

もちろん松下さんがわざと間違えてる、というわけではないです。
http://allabout.co.jp/auto/traviq/closeup/CU20030615/comments/contribute.htm
サクラ臭プンプン・・・
つうか俺の評価は弾かれるんだが何故だ?
T-バスター装備なのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:00 ID:HHGXsi/t
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 16:04 ID:qIqi1yCQ
>>178
自分の国産車サイトではロクな評価しか出てこないもんだから
評価そのものができなくしているヘタレが、
自分に批判的な評価を載せるはずが無い。
好意的な意見しか載せないんでしょうな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:35 ID:aMcvTWgH
>さえ○○さん 投稿者:こさとう  投稿日: 7月30日(水)18時37分11秒
>
>>事故の大半はそれほど大きな速度超過なくして起こっている事実
>
>それは通常の運転運行のほとんどがそれほど大きな速度超過せずに行われているからですね。
>事故のうちの重篤率を見れば大きな速度での事故の危険性は明らかですし、正確なデータは持っていませんが
>速度別の単位時間での事故率も高いと思われます。
>
>さえ。。さんが法律とその運用に根本的な疑問を持つのと同じように、果たしてその感覚が多くの人の
>共感を得れるものかどうか、を考えてみてください。速度制限無しの牙城であったドイツですらもうしばらくで速度無制限区間が
>なくなり、地球上から速度無制限の公道が消滅しようとしている今日、制限速度をなくして各人の自由判断に任せるべきという
>ご自分の主張がいったいどうして社会の趨勢から外れてしまっているかを良く考えてみてください。
ttp://www.asahi.com/business/update/0730/105.html

オヤカタが沖縄に行ってるさなかに、いかにも好きそうな話題が挙がってるね。
次のTOP候補かな。
こさとうタンの発言がこの内容でも反映されるというのは、やはり実績がものを言ってるのか。
当たり障りのないハナシで(適当に親方マンセーも混ぜて)投稿して実績を作って、
その上でなら親方や常連への反論投稿も許されるのかも。


・・・あ、草かw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 07:28 ID:5ukUjP2j
> (無題) 投稿者:さえ。。  投稿日: 7月31日(木)00時42分27秒
>
>>事故の大半はそれほど大きな速度超過なくして起こっている事実
>それは通常の運転運行のほとんどがそれほど大きな速度超過せずに行われているからですね。
しかし、制度上極悪と言われる速度超過なくして事故が起こっているわけで、一方速度のみが原因の事故も
わたしの記憶する限り目立った者はそれほど無いわけで、大きく規制速度から外れることが無いにもかかわ
らずとも、ろくに確認もせず、合図も出さず、グリップレベルも考慮せずろくな訓練もしていないまま運転
している現状が、現在の事故件数に反映されているのではないですか?
運転技量や知識の向上はとっても手間の掛かることですが、それをせず規制で事足れりとしてきた結果いく
ら規制を強化しても同じような過ちが繰り返されていますよね。

>事故のうちの重篤率を見れば大きな速度での事故の危険性は明らかですし、
事故が起きれば物理的に当然ですが。

>正確なデータは持っていませんが
速度別の単位時間での事故率も高いと思われます。
誰彼かまわず適当に速度を出せば当然の帰結です。

>さえ。。さんが法律とその運用に根本的な疑問を持つのと同じように、果たしてその感覚が多くの人の
>共感を得れるものかどうか、を考えてみてください。速度制限無しの牙城であったドイツですらもうしばらくで速度無制限区間が
>なくなり、地球上から速度無制限の公道が消滅しようとしている今日、制限速度をなくして各人の自由判断に任せるべきという
>ご自分の主張がいったいどうして社会の趨勢から外れてしまっているかを良く考えてみてください。

社会が間違ってる!(^^;
それでは
さえ。。って知障なのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 08:29 ID:5ukUjP2j
 死亡事故を法令違反別に見ると、速度違反は14.8%(平成14年)で
一番多い。
 若年運転者で見ると、速度違反が26.9%(平成14年)で一番多い。

> 一方速度のみが原因の事故もわたしの記憶する限り目立った者はそれほど無い

 ソース示せよ、ヴァカが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 09:17 ID:4/QYaGgf
 1.ここにきて90キロの速度リミッターを装備した大型トラックと出会う機会が増えてきた。

 2.現在販売されている大型トラックの大半は、リミッターがすでに装備されている。

 3.皆さん速度リミッターの限界速度で走っている。

 4.意外なことに(というか当然か?)バラつきが発生しているらしい。

 5.こらもう追い越しに入るでしょう。
(計測してみると、確認した11台中、最大3キロの差があった。)

 6.一昨日のこと、高速道路の2車線区間で追い越しに掛かったリミッター付きトラックを見た。

 7.さらにリミッター付き大型トラックが増えると、2〜3台続いているトラックを
   抜かすケースだって出てくる。

 8.かといって大型トラックを追い越し禁止にすることも出来まい。
   80キロ制限速度厳守のトラックもいるからだ。

 9.解決策が一つだけ有る。大型トラック全車にミリ波レーダータイプの
   追突低減ブレーキを標準装備するよう規制する。

10.その中の機能として車速差5キロ以下なら追い越しを出来ないように
   するシステムを組み込めばいい。

11.今のままだと高速道路は猛烈に走りにくくなるだろう。

 一昨日のこと11波もデムパを目撃した。
 このままではやがて猛烈にデムパが発進されるだろう。
 解決策が一つだけ有る。親方に妄想低減ブレーキを標準装備することだ。
 その中の機能として脳内変換できないようにするシステムを組み込めばいい。
>運転技量や知識の向上はとっても手間の掛かることですが

その前に、交通ルールを遵守する気持ちや運転マナーの向上に努めるべきだ。
こっちのほうがよっぽど手間がかかるが、運転技量への過信よりも大切だし、安全に貢献する。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 09:56 ID:BvA+droa
まあ、さえ。。がお花畑でどれだけ吼えようがわめこうが、
あの馬鹿とのぐちのコンビは首領様といっしょで率先して何か運動を起こそうとかいう
行動力は皆無。このまま一生ぼやいてろといったところでしょ(kw
体制に対する不満を愚痴ることでストレスを発散している典型的な小市民なんですよ。
                   ____
                 | 彡ハミ . |
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   お花畑コミューン
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
                   ____
                 | 彡ハミ . |
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   お花畑コミューン
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
さえ○○だの、のぐ○だのって何でこんなに自分の運転に自信満々なんだ?
(公道を)速く走れる技量を一体誰が認定したんだろう?自分で勝手に?
自己陶酔にも程があるんだが…
やはり国沢兄ィを慕うような連中だからね。
>>186
>死亡事故を法令違反別に見ると、速度違反は14.8%(平成14年)で 一番多い。
>若年運転者で見ると、速度違反が26.9%(平成14年)で一番多い。

こういう統計を示したところで、さえ○○は
「速度違反のみに起因するものですか?それらの事故は、なにより事故を起こした
運転者の運転技量の認識不足による速度超過に原因があると思われます。
自己の技量に応じた速度で走行することで事故は防げるはずです。
例え違反といわれる速度で走行していても事故を起こさない運転手にまで
技量不足の運転手による事故の皺寄せが来る社会が、果たして正しい社会と
言えるでしょうか。」 とかだろうな。

オヤカタに至っては
「大本営発表を信じマスか?」
の一行レスで終わりだろうし
>194
自分たちの意見や論説こそ、”大本営発表”だという意識はないんでしょうな。
自論に都合のいい情報だけ大げさに取り上げて、否定的な意見やデータは無視を決め込むところなんてそっくり。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:46 ID:BvA+droa
袋叩きは良くないことだとは思うが、さえ。。とのぐちに限っていえば
黄昏野郎全員で囲んで泣かしてやりたい(kw
なんてこというと「是非参加したい」っていうお花畑の住人もいそうだな(kw
アラビアンロック ユタ
No.267 2003年07月29日(火) 13時18分

こちらでははじめまして、ですね。
アラビアンロックの上野店に会社の連中8人と金曜日行ってきました。
女性社員がどうしても行きたい!というので予約したんですが…たまげました。
モー娘のハッピーサマーウエディングみたいな衣装を着て出迎えられて(汗)
太った子は採用されないんだろうか?というのがその日のテーマとなりました(笑)

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:45 ID:5ukUjP2j
 運動エネルギーは質量に比例し、速度の2乗に比例する。

 確か高校の物理で習うはずだし、普通免許を取るときの学科の教本に
も、時速○○km/hで衝突すると、ビルの○階から落ちる衝撃と同じ、と
いうふうに載っているはずだ。

 免許の更新の際に配布される教則にも載ってなかったかな。

 仮に事故になれば、衝突・接触時の車両の速度がどういう意味を持つ
のか、安易に制限速度の緩和を主張すると、その結果事故が起きたとき
にどういうことになるのか、自称ジャーナリストの国沢や、さえ○○や、
の○ち、らのヴァカどもは分かってるのか?

 大型車のリミッター装着にどういう意味があるのか理解できれば、安
易な制限速度緩和を唱えることの愚かさが分かろうものだが、どうも、
このヴァカたちは分かっていないらしい。

 素人は仕方ない(仕方なくはないが、)として、自称ジャーナリスト
の国沢が、さしたる検証もなく安易に追越車線の流れを肯定して実質的
な制限速度緩和を唱えるのは、本当に救いようがないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:54 ID:UqtfTyQU
衝突安全性や、高速走行時のスタビリティ向上のための研究は、
速度制限を無視してすっ飛んでるやつらのためにやってるんじゃねえ。
車の性能を過信する阿呆どもは、物理の法則に則って逝ってしまえ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:56 ID:dwtMRAI8
国沢の娘は何歳でつか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:56 ID:EVto00br
★ついにタイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!?@国沢親方part72★
>>200
ムスメネタ禁止
自分で調べろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:10 ID:zrwMIcdh
本スレより来ました

★踊る大捜査線 青山2丁目を封鎖せよ!@国沢親方part72★
204社会が間違ってる!(^^;:03/08/01 03:56 ID:Er2ody0c
> ホンダのイメージCFの御意見聞かせて下さい。 
>「Do you have a HONDA」のCF、一番良かったのは?

上記の項目に「S2000ヘタなカウンター」
・・・あんたが言うか。あんたが。



@ぐち、壊れた?
社会は核廃棄物を出すという大罪を犯している。自分の速度超過はそれに比べたら(以下略)

かよ。自己弁護のためにここまで大言するのかね。
あいつもやっているのになぜ俺だけなどという子供とどこが違うのか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 06:26 ID:tfHkMEnh
>社会が間違ってた事 投稿者:の○ち  投稿日: 7月31日(木)23時04分07秒
>
>表題の件、歴史的にも無数にありました。
>みなさん、ご自分の専門分野でちょっと検索してみれば
>現在でもすぐに幾つか思い浮かぶでしょう。
>それでも地球は回っている、から始まって、輸血はほんとは
>危ないのかも、官僚組織は大きくない方がいいのかも、
>規制規制でがんじがらめにしない方がいいのかも、とか
>逆にアルコール以外にもこの薬飲んだら運転禁止したほうが
>いいのかも、とか。
>現在の状況に疑問符を個々人が持つ事は決して悪いことではなく、
>むしろその事がものごとを改善させる糧になるのでは?
>速度規制にしてもそうで、保守的に現状維持のスタンスもあれば
>条件によって緩和すべきべきという意見もあっていいわけなので
>さえ。。さんも私も後者の意見を持つ、というだけなのです。
>仮にそれが少数派の意見だとしても、当然なんの後悔も
>ありません。(当たり前か?)
>主張する以上、この件に関して間違ってるのは社会の方だ、
>ぐらい当然思っていますし、そんなのはこの件以外にも
>いくつもあります。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 06:26 ID:tfHkMEnh
>文明の発達とは実はスピード追求の歴史かもしれません。
>その追求が人類の本能的なものに起因しているのはある程度
>認めざるを得ず、その為の技術革新は絶え間ない資本の増強、
>拡大生産という前提があってはじめて達成される以上、
>この世界が本質的に抱えている宿命(かっこいい言葉だ)
>とも云えるのでは?
>その意味では私の意見、極度に資本主義的なんでしょう。
>
>次は私の中にある大きな矛盾について吐露致します。
>前段でここまで書いた以上、これを云わないのは
>自分自身が卑怯だ、と思うからです。
>若い頃ジェレミーリフキンという人の書いた、
>エントロピーの法則、という本を読みました。
>ここには熱力学の法則の絶対性が書かれていて、この法則に
>従うと、文明の発達と人類が錯覚しているのは、実は宇宙の
>変らないエネルギー総和量を単に劣化させている事に過ぎず、
>(利用価値の高いものを利用価値の低いものに変換することに
>よって得られる熱エネルギーを消費している、という事)
>行き着くところは利用価値の低いものの極限物(望まれざるもの)
>を膨大に生み出して結果、破滅の方向に向かってしまう、という
>ものでした。
>燃やせるものを燃やし尽くすと燃えないかすが残る、という話。
>で、今でもそれは間違っていない、と思っていて、にもかかわらず
>クルマなんかに乗っていて、石油資源を違うものに変換している
>今の自分との矛盾は一体なんなのか?と。
>社会をぬけぬけと批判している自分自身の矛盾を自己批判する
>必要をここに認めます。
>しかしその上でなお、社会の間違っていることの最大の事は
>エントロピーの極限である核廃棄物を生み出し続ける
>選択をしたことにある、と主張致します。
なんだこれ?新興宗教めいてきたな。
自己陶酔ここに極まれり、って感じだ。

の ○ ち  、 君 は 面 白 す ぎ る ぞ 。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 06:38 ID:tfHkMEnh
>逆にアルコール以外にもこの薬飲んだら運転禁止したほうが
>いいのかも、とか。

 薬物使用しての運転は道交法で禁止されてるよ、このアフォが。


 (過労運転等の禁止)
第六十六条 何人も、前条第一項に規定する場合のほか、過労、病気、薬物
 の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車
 両等を運転してはならない。

第百十七条の二 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は
 五十万円以下の罰金に処する。
 一の二 第六十六条(過労運転等の禁止)の規定に違反した者(麻薬、大
  麻、あへん、覚せい剤又は毒物及び劇物取締法(昭和二十五年法律第三
  百三号)第三条の三の規定に基づく政令で定める物の影響により正常な
  運転ができないおそれがある状態で車両等を運転した者に限る。)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 07:24 ID:tfHkMEnh
>>208
 熱力学第2法則とスピード違反との間に、一体どういう関係があるんだ
ろうな、理解不能だ。
 デムパ最強レベルだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 07:45 ID:HP5CHccb
要するにスピード出すのは当たり前だ、と言いたいノデス。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 07:48 ID:RYWYrrkx
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 08:51 ID:hHOoMlGw
のぐちは熱力学の第二法則と自分の矛盾について考察する前に、


    おのれの違法行為を反省するべきだと思われ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 09:23 ID:oy9Vq6Dr
あいつら的には「被害者がいないのに何故犯罪なんだ?」くらいの認識でしょう。
昔「車に乗るのはポン刀振り回すようなもんだ」って
言ってた信者いなかったっけ?

それを例えに使うと
「ポン刀振り回しているけど被害者がいませんがなにか?」
でつかね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 09:35 ID:DSbMsATX
のぐちとさえ。。のキチガイ振りを見ていると、yoyoyoやいけだやKONNOが
普通に思えるから恐ろしい・・・・ お花畑も随分と濃くなったものだ(kw
>>215
「江戸むらさき特急」の教習所(道場)ネタみたいだな(w

「ほら、あまり鞘の方見ない!!」 (鞘入れ)
「よし、今日からは辻じゃ」 (路上検定)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 10:11 ID:kiCp5h3d
いや、最近ホント濃いよね。
まあ、親方様も濃さに拍車がかかってきたけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 10:33 ID:HP5CHccb
7月31日 突如キれる輩が増えてきたようで、物騒な世の中である。
先日読者投稿板を見ていたら、ヒョウウンカに意見した、○か○しさんが
突如
「移動は新幹線でなく各駅停車を使えってことですか?」
「質問自体、理解できません。」
と襲われ、信者にボコボコにされるという事件がを目撃した。

SARS問題で台湾医師非難に反論意見があり、賛同したら

「行間が読めない人が増えました」
と反映を拒否されて抹殺される、という事件もあった。

携帯ジャマーに注意して殺されたケースもある。どうしたらいい
だろうか?本気で取り組まなければならない時期になったと思う。
>>219
違和感なさすぎw
good、こさとうのRS200で一儲け。
広告代わりに掲載してこさとうも大喜びか?
http://www.linkclub.or.jp/~good/rs200.html
CFの投票、女の子がCUBで新聞配達してるのがないね。
あれ好きなんだけど。 しかしあのCFリストはどうやって書いたんだろう?
自分の記憶で書いたのかな? 公式ページみれば全部わかるだろうし、
あんな失礼なタイトルもつけようがないと思うんだが。
>>210
パナウェーブと同じで、正確な科学的検証なんて意味がないんですよ、きっと。
「俺的思い込み科学」コレ最強
親方ってNAVIでも記事書いているのか。

          彡ハミ
    彡ハミ  <´<_`  >  よく見ろ、それはKUREの広告だよ。
   < ´_ゝ`> /   ⌒i 
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/SAMSUNG .| .|____
    \/____/ (u ⊃
ふむふむ、
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2002/12.html
「ブリットやステージアは背もたれが前に倒れるだけ。
 レガシィやボルボのように、リアシート座面を起こしラゲッジスペースの
 荷物が前に飛び込んでくるのを防止するための「堤防」機能は
 持たせていない。」・・・レガシィって安全性考えているね。

          彡ハミ
    彡ハミ  <´<_`  >  現行レガシィはブリットやステージアと同じだよ。
   < ´_ゝ`> /   ⌒i  新型なのに安全性の認識が高くないって
   /   \     | |   言っているのと同じだな。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/SAMSUNG .| .|____
    \/____/ (u ⊃
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 13:37 ID:DSbMsATX
お花畑のSTEVEはもう少しましな頭を持っていると思っていたのだが、
やっぱり馬鹿に交わったことで馬鹿がうつってしまったらしいな。
法定速度を地方自治体に独自に制限速度を設定させるだと?
横並び体質の日本にそんな制度が合うわけが無いだろう。
地方へ権限を移譲したところで現実は何も変わらないと判断するのが妥当。
交通事故死者の増加に悩んでいる北海道なんかだったら
逆に厳しくなるんじゃないの? といったことまでには頭が回らないらしい。
>>226
関係あるかどうかは知らないが
本四道路・神戸−淡路ルートの徳島県内区間は最高時速80km/hどまり。
洲本以北は100km/hになっている。
>>交通の「流れ」を重視するか? 交通の「法律」を重視するか? といわれたら、正直に申し上げてわたしは「流れ」を重視します。人に迷惑をかけるのが嫌いだからです。
流れを重視するのは大事でいいことだが、
それはそれで人に迷惑をかける可能性もあるよね。

つまりは同列に語るものではないと。
おい、自動車評論家の本にプレミア価格が付いているぞ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37656727
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58638031
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29595418

          彡ハミ
    彡ハミ  <´<_`  >  そうか?こっちはそんな事ないけどな。
   < ´_ゝ`> /   ⌒i  ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32837870
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/SAMSUNG .| .|____
    \/____/ (u ⊃
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 14:36 ID:LDGXvZh6
      ___
     ,,,_|__|_,,.
   ~,ミ     ⌒:ミ ,
  ノミ  .. ....ノ、、... ミ~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノノ从   =゛ハ-= ミ∩  <  >>230まあ実力の差だね
〃ミ(      ノミ、  ) ノ     \__________
~   | つσ  x  )
    \   ω  ノ
     |   |__) 彡ハミ  
     (___)、⌒⊃`Д´)⊃
        ____∧____
          重いデナイノ
>224

ワタシの狙い通りデナイノ!
233PLAN301:03/08/01 15:17 ID:LPCvx2b3
>>221
こんな香具師でもRS200に乗れるんでつね…
もったいないなぁ〜。
ってゆーか、儲かってるんだなー。

>>226
本当にそうなった場合、少なくとも自分らの意図する方向(速度上限のアップ)には
いかないだろうということが想像できんようですな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:27 ID:hHOoMlGw
STEVE のカキコはよく読むと全然メチャクチャなことは書いていない。
タイトルと一部の文章だけ取り上げるとDQNに読めるけど、内容はというと
法廷速度っていう全国一律の制限をなくし、地域の道の実態に合わせて各自治体で
制限速度を設定せよとの趣旨。

>その制限速度で事故が多く発生すれば、都道府県警が改正する。
実勢速度と食い違うというクレームが多ければ都道府県警が改めると
いう仕組です。

この辺を読んでも安全を度外視した法廷速度(制限速度じゃない)の撤廃を
訴えているわけでもない。
誤解を与えやすい内容であることを意識してかなり注意深く自分の意見を
主張している。

こうでも書かないとはじかれることがわかっているから、あえてあんなタイトルを
つけたのかも知れない。まあ、とにかく批判するならちゃんと読もうよ、みなさん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:12 ID:HP5CHccb
法定速度の撤廃を 投稿者:STEVE  投稿日: 8月 1日(金)11時04分08秒

 わたしは「法定速度の廃止」がベストと考えます。一般道の法定速度は60キロが上限ですが、
わたしはこれが諸悪の根源と考えているからです。60キロで走れる道路は、片側2車線以上で中央分離帯があります。
こうした構造の道が60キロ上限であることは良しとします(実際はもう少し速い方が良い場合多し)。
現在の制限速度の決め方は、この一般道の法定速度60キロを上限として、中央分離帯がなければ50キロ、
さらに人通りが多い場合には40キロに規制する、というような決め方をしています。
つまり、広い道で実勢速度が60キロで流れていたとしても、中央分離帯がない場合は、
法定速度60キロよりも低い速度に制限速度を決める以外に選択肢がないということです。
 このように「法定速度60キロ」をベンチマークとして、
そこからマイナス10キロ、20キロという制限速度の決め方がなされている以上、
実勢速度と制限速度が食い違う現象、
すなわちドライバーの9割以上が違反を犯さなければ走れない現状から逃れられません。
わたしは「法定速度」という考え方をなくし、実態に即した
制限速度を都道府県警が定める方法が良いと思います。
その制限速度で事故が多く発生すれば、都道府県警が改正する。
実勢速度と食い違うというクレームが多ければ都道府県警が改めるという
仕組です。同じような条件の道でも制限速度が異なるというわけです。

 続く↓
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:13 ID:HP5CHccb
 続き
交通の「流れ」を重視するか? 交通の「法律」を重視するか? といわれたら、
正直に申し上げてわたしは「流れ」を重視します。人に迷惑をかけるのが嫌いだからです。
例えば、片側1車線の広い直線を遵法的に制限速度を守って長蛇の列の先頭になったら、
少なくとも多くの人を不快にさせる可能性が高まります。相手が不快感によって溜め込むエネルギー、
自分が申し訳ないと思うエネルギー、ともに「負のエネルギー」です。
こうした状態が安全運転のできる精神状況といえるのか疑問に思うからです。
わたしのこの書き込みを読んで「お前は間違っている」という方もおられるでしょうが、
この考え方の相違は永遠に埋まらないでしょう。なぜなら、間違っているのは互いの意見でなく、
実態にそぐわない「制限速度」だからです。互いが歩み寄る唯一の方法は、制限速度が実態的に改められることです。
警察も不当ともいえる速度取締をする必要がなくなり、市民からの信用も高まることでしょう。
高速道路の速度については書き込む時間があったら書き込みたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------
以上お花畑随一の論客でした。
>>236

ご苦労さまです。俺も冷静な批評が出来るよう心がけますのでヨロシク。

・・・・って、俺って誰だ?
238PLAN301:03/08/01 16:32 ID:LPCvx2b3
>>234−236
なるほど。
先レス後段について、
お詫びの上取り下げさせていただきます。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:43 ID:HP5CHccb
あははは。まあ所詮はお花畑ということで‥

そもそも制限速度は誰が決めているのか?

 そ れ は 各 所 轄 の 警 察 署 で す 。

道路幅員や車線数、交通量、安全施設等を考慮して各公安委員会に上申し、
検討、承認されるわけです。
もちろん地域住民の意見も取り入れられます。
親方もお花畑も意見書なり要望書を携えて警察署へ行ってみてはどうですか。
まあ制限速度を撤廃しろなんてアナーキーな意見は通るかどうか知りませんけど(w
地方自治体が決めるってのは反対だな。
日本は市町村や都道府県の境が入り組んだ形をしているから。

50km規制→40km規制100m→50km規制100m→40km規制
なんてヘンテコな道路が生まれる危険性があると思われ。
制限速度を地方自治体が決られるなら、うちは隣接市町村より市町村境界に限って速度低く設定します。んでもってばしばし取り締まる。歳入確保&事故減できて一石二鳥。
まぁ交通行政がバラバラなのが本来おかしいわけです。
この省庁なら追加に否定しないけど・・・。
243山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:pewRv8/d
(^^)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 10:12 ID:mrQDxsUz
下がり過ぎじゃナカロウカ?
>>244
別に下がったって良いじゃねー佳代。目立たない方がいいかと思われ。
スレの趣旨自体は賛同だが,こう言う人ネタが嫌いな人もいるしね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 13:14 ID:+u2ur2bJ
お花畑のSTEVE投稿から。

> わたしのこの書き込みを読んで「お前は間違っている」という方もおられる
> でしょうが、この考え方の相違は永遠に埋まらないでしょう。なぜなら、間
> 違っているのは互いの意見でなく、実態にそぐわない「制限速度」だからで
> す。

 低級な詭弁だな(w
 根拠を示さずに「実態」を是として、それと乖離している「制限速度」を間
違いと決め付けてる。レトリックにすらなってないぞ。

 それにしても、 STEVEの応援演説をもらった、の○ち、さえ○○、管理人の
自動車評論家の投稿がないのはなぜだ?(w
 意を強くしてるんじゃないのかね?
247_:03/08/02 13:17 ID:P+h7vXGa
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 15:24 ID:A385H9/T
>>248
電話が解かってるのなら、今からでも人身事故に切り替えて、当て逃げと言う事に
しる!
人身事故なら警察も動くよ。
>>248
普通に調べろよ。
電話番号から住所引っ張るのなんて、業者に頼んでも大した金額しないって。
逆にその程度の金額すら払えない奴が謝礼とか言ってるなよ。
つか、事故があったときは相手のナンバーを控えとくのは当然だと思うんだが・・・
つーか例によってコピペというか釣りというか無差別レスというか・・・

ほっとけよ。w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:36 ID:+u2ur2bJ
>(無題) 投稿者:さえ○○  投稿日: 8月 2日(土)13時25分17秒
>
>速度議論をしていて思ったんですけど、乗車経験などによっても意見って違ってくると思うのですよ。
>さらに言えば当時の記憶だけではなく、最近の交通状況の中でいろいろな車に乗ってみると、車毎の操縦安定性や制動性能などの差が解かると共に、最近の乗用車に乗っているだけでは考えなかったような事が見えて来るんじゃないかと思います。
>例えば30年以上前のできれば軽トラとか4tトラックなど。
>これらも規制上は高速車であり100キロ走行が合法なわけですが、こんな車たちで高速道路の「流れ」に乗って走って見れば?と。
>4トントラックは意外と簡単にのることができます。レンタカーで昼間半日2万円ほどですし、積載車を借りて自分の車を載せれば半積位にはなるでしょうから。
>さらに紙コップでお茶でも飲みながら走ってもらえば、観光バスなどの運転者の気持ちもわかるかもしれませんね。急ブレーキどころか乗用車の感覚でブレーキを踏めないことがどれほど注意力を要するか解かると思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:39 ID:+u2ur2bJ
>速度議論をしていて思ったんですけど、乗車経験などによっても意見って違ってくると思うのですよ。

 制限速度は主観で正当化されるものじゃないことが、未だに分かってないみたいなだな、
このヴァカは…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:46 ID:hR/8CUXS
運動性能に劣る大型車との混合交通を避けることができない
日本の道路環境で、大型車の走行特性のデリケートさを語る一方で、
それでも制限速度無制限にしろと主張するメンタリティはどうなっているのかね?

キチンと車間距離を取って走っている大型車の前に馬鹿が猛スピードで
割り込んで急ブレーキなんて情景は容易に想像できると思うのだが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:48 ID:C/Jgfhth
http://www.rakuten.co.jp/wadaya/img1061540019.jpeg

本スレにこれ貼ったものです。

★「FORVER MITSUHIRO」@国沢親方71回忌★
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:51 ID:hR/8CUXS
お花畑にこんなことをカキコんだヤツがいるんだが・・・
>実際本当に自分の車を乗りこなしている人ってどれくらいいるのかな?
>なんて事を考えながら帰ってきました。

例の自信過剰の馬鹿コンビが偉そうにウンチクを垂れそうなヨカン。
まあ、免許もないのに黄昏歴2年な訳だが。

          彡ハミ
    彡ハミ  <´<_`  >  なんと。
   < ´_ゝ`> /   ⌒i 
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/SAMSUNG .| .|____
    \/____/ (u ⊃
259ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/03 01:49 ID:UZqmpvVY
>>248

これは248の書きこみのみ削除すべし。
違反扱いされてスレごとあぼーんさせる罠ではないかと疑ってみたりした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:32 ID:PuBU/VkG
ホシュ
あ、>>248消えてる。
>ほとんどクルマなんか通らない道。歩道まである!
>木柵は高価な素材らしい。ムダ使いの見本

日記7月31日の道路の画像がどこの道路だか知らないが、何回か通りがかっただけの
観光客が何様のつもりでこんなことほざいているのか?
この道路と歩道が造られた理由・目的を調べ理解した上で言ってるのか?

クソクニは歩道のない道を歩いたこと無いのか?
02年12月9日に松戸で起きた飲酒運転のクズ和島豊が5人を殺した事件現場を見て、
「車道と歩道が分かれていたら、あるいは助かったかも」なんて考えなかったのか?

都会にクルマ中心で生活してるクソ自己中オヤジの最悪例を見た。
一回クルマに後ろから轢かれて氏ね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 06:30 ID:zLGgyVyP
>>262
この部分だね。
下の写真は阿嘉島から隣の島へ行く道。交通量極めて少なく(1時間待ってもこないことさえ珍しくない)
2車線の必要など無いし、ましてや人なんか歩いてない。
こんなトコロにお金を掛けるなら、もっと島民の為に使って欲しい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 08:01 ID:3+SJw6Zs
> 下の写真は阿嘉島から隣の島へ行く道。交通量極めて少なく(1時間待って
> もこないことさえ珍しくない)2車線の必要など無いし、ましてや人なんか
> 歩いてない。こんなトコロにお金を掛けるなら、もっと島民の為に使って欲
> しい。

 阿嘉島と隣の慶留間島とを結ぶ阿嘉橋の整備に併せて村道も整備したものと
思われる。阿嘉島は、もう一つの隣島の外地島とも道路が結ばれていて、外地
島にはケラマ空港があるそうだ。

 琉球新報に阿嘉橋の記事が載っていた。
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1998/9802/980219c.htm

> 阿嘉橋きょう連結式 完成は6月末の見通し
>
>  阿嘉島と慶留間島の間で建設されている阿嘉橋の連結式が19日午前行わ
> れる。阿嘉橋は県代行事業として進められており、今年6月末ごろ完成する
> 見通し。阿嘉島と慶留間島の交通は小型船舶を使用しており、両島住民の往
> 来や外地島のケラマ空港を訪れた観光客らの移動に不便を来していた。座間
> 味村の仲村3雄村長は「村民が阿嘉橋の完成を待ち望んでいる。開通すれば
> 行政効率も高まる」と話している。
>  阿嘉橋は村道慶留間|阿嘉線に整備。1989年から91年の3年間は座
> 間味村単独の事業として取り付け道路を整備した。92年から橋りょう部分
> の工事を県代行事業として進めてきた。総事業費は約52億円。
>  阿嘉橋の総延長は530メートル、幅員が10・75メートル。阿嘉島周
> 辺の景観との調和を図るため、アーチ状の構造を取り入れた。橋りょうの桁
> (けた)は、既設の桁の接合面を型枠として用いて新設の桁を製作するとい
> う「プレキャスト・セグメント工法」を採用した。 阿嘉橋の橋りょう部は
> 既に1月末に連結しており、連結式では1部のモルタル打設が行われる。今
> 後、らんかんの設置や路面舗装などの工事が進められ、6月末までに完成す
> る予定だ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 08:06 ID:3+SJw6Zs
 橋を徒歩で観光客もいるようだから、歩道をきちんと整備するのは観光地
として快適な環境を整える意味もあるんだろう。
ttp://www.okinawainfo.net/kerama/aka2.htm

 しかし、住民でもなく、ただ潜りに行ったヤシのどの口が

> 2車線の必要など無いし、ましてや人なんか歩いてない。こんなトコロに
> お金を掛けるなら、もっと島民の為に使って欲しい。

こういう偉そうなことをほざくのかねぇ、まったく。

 以前も、島と島を結ぶ橋が無駄で船で行き来すればいいとか言って祭にな
ったことがあったな、確か。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 08:26 ID:3+SJw6Zs
265>>
 祭はこの橋のことだったかもしれない。
 前回も2ちゃんでコテンパンだったので、今回は橋につながる村道の
ことを四の五の言ってるのかもしれん。
>>264
むしろこっちを。

阿嘉大橋、24日に開通
農業や観光振興に期待
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/1998/9806/980622e.htm

>阿嘉大橋の開通で、日常生活の利便性向上や、農業、観光振興に
>大きな期待が寄せられている。

>これまで阿嘉島とゲルマ島の交通には小型船舶を使用しており、
>強風時には欠航が相次ぐなど、両島住民の往来やケラマ空港を
>訪れた観光客らの移動に不便を来していた。
ここを見る限り、橋までの道路がボロボロだったので直したようにも見えるが。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/peko-m/kerama-n2.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 08:55 ID:+yxtZHk4
>>269

やっぱし離島の橋事件がひっかかったw
島や農村にだって歩道は必要。
一見すると人が歩いていないかもしれないが、全く通らないわけではないだろう。
ああいう街では免許を持っていないお婆さんとかが多くいる。
そう言った人達が出歩くときには歩きだろうが自転車だろうが、
それなりの保護帯域が必要と考えるのは役所としては当然のこと。
農村や漁村の場合、同じ時間帯に多くの人間が移動するので
道路設計において車と歩行者(弱者)の共存は重要な問題となるだろう。
>>265
悪天候で船が出ないのだったら自衛隊にヘリを飛ばさせろ、
税金払っているんだからそれくらいして当然デス!
とかほざいていなかったか、そん時。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059837459/l50

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/08/03 13:46 ID:2QSNYBl4
メーカーラインナップ上の使い分けだろ、
スポーツ志向1,6
タウンユース1,5


親方っぽいんですけど・・・ちがうかな〜?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:56 ID:Dirz41+8
265>>272
 OYAKATA.NETに当時のスレがまとめてありました。
 ttp://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/summary/bridge.htm

 このときも阿嘉島に行っての珍論だったんですね。
 前回は、橋について珍論かましてコテンパンにやられた(wので、
今回は橋につながる連絡道を攻めてみた、ってとこですか > 国沢

 結果はやっぱり同じだったようですな(w
島の人間が望んでいた橋を
島のニンゲンじゃない親方がボロクソ言うのはイタイな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 08:38 ID:MSOYdmgp
>>275
今の世の中殆どの人がそんなものですよ。
高速道路も地元の人にとっては重要であっても
都会の人にゃ無駄なもの。
嫌な世の中になったものです。
>>276
高速道路の話になると微妙だな。
交通量が少ない、マトモな国道や県道があるのに、
採算の全く取れない高速もどうかと思うし。
微妙ついでにもう一つ。
観光地と都会を結ぶ高速道路が出来ると、みんな観光地まで直接高速道路で移動するようになり
通過地域の一般道沿いにあるファミレスやコンビニやドライブインが数多く潰れます。
>>278
高速道路が出来ると、観光地まで高速道路で 早く移動できるので
それまで日帰り圏ではなかった地域のホテル・旅館が数多く潰れました。


>>276-279

地方在住の俺にとっては、結構切実な問題だったり。

高速ができて閑散としたある店では、熊ラーメンが1500円もしたりして。
一般道しかなかった頃は、野趣あふれる個性的な料理を出すドライブイン
としてウケてたのだろうけど。
281ハーフ&ハーブ :03/08/05 11:23 ID:xponOYbE
地元代議士の掲げる活性化は一部の人間にしか享受されないのが現実。
それが高速道路の現実。 土木関係に一時的に生産性が生じるだけ

あ あ ス レ チ カ ゙イ 。


しかしどうしてまた社会派みたいなことに首突っ込むのダロウカ?
自分のキャラを模索してる最中なのか?
>>281

オヤカタも岩貞センセと同様、ネットでオナニーしてるんでしょ。
今月は毎年恒例のあの日があるし、さぞかし今月も
気持ちのいいオナニーをすると思うよ。

ま、ひとつマジレスしてみるとするなら、毎日書くネタに乏しくなってるということだろうけど。
283278:03/08/05 11:35 ID:Ei7GMOEd
スレ違いを承知で最後に1つだけ。
これも地方在住民の本音の一つとして。

高速道路が出来て都会が近くなると、地方住民が都会に買い物に行くことが増え
地元商店が潰れます。

先に278で書いたこともこのことも、うちの地域で実際に起こっていることなんだけどね。
東京湾横断道路が出来た後の木更津なんかもそうらしいと聞いたことがある。
284名無しさん@そうだドライブに行こう:03/08/05 13:28 ID:UXhxn6YZ
>燃料電池 投稿者:国沢光宏  投稿日: 8月 5日(火)00時47分52秒

>皆さん理解していないです。
>スタックに使われる白金の量を考えるだけで、200万台なんて不可能です。

なにを偉そうに、おまえがウマシカなことは今や誰だってしっとるがな。
このばかちんがぁ!
>>284
ですな。現状でコスト的に問題なのは当たり前であって、
それを打破する事が企業にとって大きなメリットであるワケだが・・・。

ダイヤモンドLOOP:
燃料電池自動車 デファクトを握るのは誰だ?ターゲットは「車上の化学工場」
ttp://japan.cnet.com/news/loop/story/0,2000047870,20053789,00.htm
日経メカニカル ON LINE
2001年6月号特集/燃料電池,実用化へ(20010601)
ttp://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h561/t561.html
>【図1】出力当たりのスタックのコストで見た燃料電池の実用化のシナリオ。
>米DOEの資料を元に作成
ttp://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h561/h561/toku01.jpg
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:49 ID:O5MyOr4G
白金を効率的に使う事で使用量を減らしつつあり、リサイクルはもちろん
白金代替の開発研究等努力されているわけです。

親方ってさ、あるものは何でも簡単に出来ると言ってみたり、
多少困難な壁があると聞くと、不可能なんて言うのは、
まさにシロウトの発想、ウマシカの証明。
>>279
それって新幹線に置換えても言える罠。
軽井沢がその憂き目に遭ったようだが。
地元が要求したものによって地元が首を絞められると言うのは…なんとも。

スレ違いスマソ

>>281
見栄がそうさせるのではないかと。ワタクシも年をとったことだしそろそろ社会に意見すべきデナイノ!と。

>>283
木更津なんかだとアクアラインを自家用車で通る訳じゃなく高速バスで川崎までと言うのが
あり、そいつを使うみたいですね。ハマコーどうすんだよ(藁
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 15:34 ID:IC72Cx6G
おなじ珍論家でもハマコーの方が三倍面白い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 15:39 ID:pBDip6BI
>>288
高速バス使うのがダメなの?
自家用車使うより安上がりでいいやん。
291ハーフ&ハーブ :03/08/05 15:48 ID:xponOYbE
>>290
そういうことじゃなくて。
結局地域活性につながってなくて、ってことでしょう。

木更津の人が川崎に行けば川崎にはメリットがあるが
その逆はないわけで・・・

千葉のためのアクアラインなのに経済効果は呼び込めず
むしろ流出してるじゃない・・・。

木更津はほんとに寂れちまったよ。
>>291
ふむふむ、理解しました。
しかしながら同様の問題は
全国各地の高速道路や新幹線が開通したところに
起きてるのであり、木更津に限った問題では無いのに
その予測が出来なかったのでしょうか?
そうゆう予測をするコンサルタントは頭が悪いのかなあ?
責任問題は発生しないのかなあ?
293276:03/08/05 16:33 ID:+x/rc8wD
やっぱり世の中殆どの人がそんなものでしたね。
地方の高速道路建築をボロクソ言うなら>>275の意見にも
反論するのが筋じゃないのか?
あなた方も国沢ほどじゃないが一貫性がありませんね。
>>277は論外だが
経済性については
>>278-281,283等の言うとおりだが>>275的にはその判断は
地元がする事で地元以外のものが言うことではないと思う
のだが違うか?
俺が高速道路に求めるものは経済性ではない。
医療の問題や安全に移動する手段として高速道路を求めて
いる。
もしお望みならば地方になぜ高速道路が必要なのかを詳しく
説明するが激しくスレ違いなのでレス次第で検討します。

俺としては実際高速道路を作るか作らないかは別として、
それを決めるのは都会で既に便利な生活をしている奴らでは
なく、そこに住んでいる住民に決めさせて欲しい。
北海道のことをなぜ東京に住んでいる奴が決めなきゃならん
のだ?
どっちに転んでも痛くも痒くもない奴に未来を決められるのだけは
勘弁して欲しい。
長文すまなかった。
294ハーフ&ハーブ :03/08/05 16:41 ID:JCAz/83n
>>292
そりゃ全て「予測が景気に左右された」という不可抗力によって
都度、「予測」が外れるからねぇ。

コンサルタントは確信犯。みんな辛いらしいよ。よりよい環境のことを
考えて勤めたのに実情は環境破壊のお手伝いだから・・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 16:43 ID:54pGlx6u
>>293 は地方在住の方か?
ご意見もっとも。採算性度外視でやりたければやればいいけど、
だったら、補助金なしでやれといいたい。
事業にもよるけど、半分以上国からの補助金って事業も結構あるっていうのに、
地方自治だけ声高に叫ばれてもなあ。

補助金無しでやるっていうなら>>293に禿同だ。
払った税金と受けられるサービスについての
地域ごとの比率って、どっかに資料なかったかな。どうも見つからない。
そこまで詳しく書いて国沢親方に智恵をつけて差し上げる必要もないですが。
298ハーフ&ハーブ :03/08/05 17:06 ID:JCAz/83n
>>297
そーゆーのは専門家に電話してツテで調べるよきっと。
まぁそれが正しく伝わってるかがいつも問題なような・・・。

よもやネットの情報なんて、いちジャーナリスト?が信用するとは考えられないね。
299278:03/08/05 17:10 ID:Ei7GMOEd
書いたとおり、うちの地方は上で書いたことの現場なのです。
うちの地方で実際に起こっていることについて、
「こういうこともあるので、それについても考えてみてください」
と、例を出したのです。
すべての事例において同じ事が適応されるとはもちろん言いません。
あくまで一例としてもう少し説明すると
 うちの周辺地域には、医療を含め十分な設備がある。
 地形の関係で、都会へ出るのには時間がかかる。
 国道が整備されているので、時間はかかるが交通にはさほど不便はない。
 県内に地域でも有数の観光地があり、休日には都会から多数の観光客が訪れる。
割と特殊な環境だとは思うけどね。

278と283で書いたのは、そういう環境で実際に起こっている現象。
俺が言いたかったのは、
大きな目で見れば、高速道路が出来ることで地元に不利益をもたらすこともある。
ということ。
もちろん、そうでない地域が多いことも理解したうえで、そういう地域もあるってことを言いたかったのです。

以上、地元住民の意見ですが、276さんはご満足でしょうか?

すさまじくスレ違いなのでsage。
私からの発言はこれで最後です。スレ汚し失礼しました。
国スレって勉強になるよな。 300
>>300
親方がここ見て直すのは、せいぜい誤字くらいだけどね。
302275=277:03/08/05 17:31 ID:3j0uiimH
阿嘉橋の場合は投資した金額の大きさには激しく疑問だが、
生活に掛かる負担軽減や観光振興という大義名分があるが・・・。
それによって島の人間は誰か損をしているのか?

276の地域では高速道路を建設する為の大義名分を取り敢えず
教えてくれないか?

誰にも利益を生み出さない高速道路建設だったら意味無しだしさぁ。

そいえば清水草一のMAG-X連載には北海道の高速道路について
書いてあったな。「国道ですら快適なのに何故高速道路?」
みたいな内容だったかな?(脳内変換だったらスマソ)
303277:03/08/05 17:40 ID:3j0uiimH
>>291
>木更津はほんとに寂れちまったよ。

大義名分はあったんだろうけどね。
「東京湾アクアラインを活用した地域づくり推進方針」について
ttp://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/aqua-suishin-j.html
房総半島は何度か泊まりにいったけど・・・・・・。
304277:03/08/05 17:53 ID:3j0uiimH
高速道路建設で「微妙だな」と思ったのはやっぱ北関東自動車道かな?
関越、東北、常磐の各々で建設、一部開通になっているけど、
スゲー勿体無い気がする。常磐から使ったことあるけどガラガラ。

「地域の声」があるからバラバラに始めたのかもしれないけど、
どう見ても東北と関越をくっつけるか関越と常磐をくっつける
ような進め方をした方が採算性上がるように見えるのだが・・・。

高速道路建設ってブツ切り多くない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 18:02 ID:O5MyOr4G
>>293

地方交付税ゼロの東京を代表とする都市部の住民と議員の意識と、
公共事業と集票組織が絡む地方議員と都市との格差を感じる地方住民の意識の落差が
インフラに過剰整備がもたらした逆効果によって縮められ、小泉政権が誕生したんだと思う。

道路公団と郵政事業民営化が改革の柱でもあるが、
前者は地方分権との関連性もあり、その予算の割り振りが注目されている。
地域住民にとって本当に必要であるかどうか公共事業に優先順位を付ける事で
予算を有効に無駄なく使う事が出来るようになる。

島の道路であるが、決してココも例外では無い。
生活道路としてどれくらい住民にとって重要であるかは充分検討する必要がある。
しかしながら防災上の安全性などを考慮せずに、親方のように交通量だけをとって
2車線は必要ないと短絡的に結論を下すのは愚かな事だと思う。
306304:03/08/05 18:02 ID:3j0uiimH
って実は去年思ったんだけど、漏れと同じような事を
清水草一も書いているんだよね。

そういち徒然草:Vol.105 どーなってんだ北関東道
ttp://www.shimizusouichi.com/diary/diary.php?diary_id=105

漏れの場合は地図見て「北関東道ってので家から比較的近い
東北道から目的地に行けるのかな?」って関心を持って
ネット調べたらブツ切りなんで絶句したのと、あれだけダメっぽいと
きっとガラガラで走るのに面白そうだから使ってみて思ったんだけどさ。

やっぱ高速道路だと住民の声で作るのは微妙だよ。
北関東道は上三川まで頻繁に使ってます。ガラガラですね。
群馬県太田市に住んでいるので近所にできる予定のICが早くできれば
便利なんですけどね。
でも色々問題があるみたいです。土地の買収は終わってるけど
いざ工事をはじめたら遺跡が出ちゃったりするし(この辺凄く多いです)

でも、一番の問題はこの近辺の有力者であった中島議員が
いなくなってしまった(タイーホ&自殺)ことじゃないかな?と思います。
地域の予算確保とか、「オラが街に○○を!」って言う点で。
そんなことばかりやっている議員っていうのもどうかと思うけど。
>(この辺凄く多いです)
チョト、クニ文法に毒され気味?な書き方に少しばかりワロタ。

あ〜、でも道路行政は難しいことが多いね。
採算性だけを考えると建設して良い道路なんてほとんどなくなってしまうし。
採算が合わないけれども必要とされているものを作るのが公共事業なわけだしね。
>>306
リンク先見たけど、清水氏もどの位判って書いてるのか疑問。
国沢氏よりはまともだと思うけど。

>国道50号線の交通量のより多い、群馬ー栃木間をまず全通させ

国道50号線の小山市以西は、高速道路並のバイパスが整備されている。
交通量が多いのは当然だし、ここに高速が通ってもあまり意味が無い気がする。
むしろ常磐〜東北道の方が実はニーズが高いのでは。
国道50号線だけでなく国道123号線の交通量も考慮すべき。
自動車メーカーの工場が2ヶ所、内陸型としては大規模な工業団地のある宇都宮。
これらを擁する栃木と茨城を結んだ方が経済効果も高いのではないか?
ぶつ切り着工が駄目である事は同意だが。

スレ違い気味なので、sage。
え〜っと
木更津は別にアクアラインの影響で廃れたわけでは無いですよ。
元々廃れていたけど、アクアライン開通の影響で盛り上がるかな?ってのを期待したけど
盛り上がらなかっただけです。
アクアラインの木更津側出口のあるところは、元々失敗した工業地帯で何にもなかった
ですしねぇ。
311ハーフ&ハーブ :03/08/05 21:54 ID:JCAz/83n
>>310
とどめを刺された感じだね。どっちかといえば。
千葉県自体の精力も奪われてるよ。

羽田空港までの高速バスだとか・・・
ここしばらくの道路に関する書き込みと、冷静な意見交換に感心する。
管理人や仕切り屋のいないここで出来て、なんであっちは出来ないんだろうね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:17 ID:8N+BOcMP
>>309
確かに4号バイパス→50号で大洗方向に行くとノロノロです、ハイ。
>>293
別にそういうことが起きてるから建設を即刻やめろと言う訳ではないと思われ。
問題は、地元が何でもかんでも欲しいと言っているように思えること。
利益誘導なんてこともある訳で、そういうのは叩かれるべきだろうよ。
それが必要かどうか、冷静に判断できればいいんだがね…。

そんなことは地方もその他の外野も出来ないだろうよ。
地方はとりあえず欲しいと言うし、外野は現状を知らずいらないと言うし(金がないから)
こちらを立てるとあちらは立たず、か。

>>312
管理人や仕切りやが冷静じゃないからでしょう。
ここには思惑などないし。
>>311
羽田空港高速バスは渋滞がほとんど無いので最高です。
道路公団ありがとう。
これからも私だけのために道路を作ってくださいませ。
直接通行料払うきは一切無いけど、間接的には支払いますので。
316ハーフ&ハーブ :03/08/06 00:15 ID:eKrYWYb8
>>312
ミーハな雰囲気が苦手な人。
もしくは屈託の無い意見を交わしたい人がコチラに流れてると思われ。
ここは管理人の意思で変な意見も切除されたりしないからねぇ〜。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 05:54 ID:G+8Gj/0J
こんなDQNはガイシュツですか?
ミニバン 投稿者:昼間(転倒)派  投稿日: 8月 5日(火)22時33分45秒

オデッセイアブソルート(RA6)にのる昼間点灯派です。
『ミニバンは「運転の楽しさ」を殺して「多人数を載せる」ことを優先した車』という表現は、
いわゆるスポーツカーに乗っている人が、そうでない車を蔑む表現だと思います。運転はどん
な車であれ楽しいですよ。(みんながみんなそうではないと思いますが)
MTでなきゃダメだみたいな事をおっしゃる人もいますが、それは楽しみの一部であり全部で
はないですよね。それに『元々動力性能の低い車』も相対的な話であって
、一般道・高速・山道、どこを走っても「流れ」にはちゃんとついてけますよ。リードもでき
ます(多人数乗車の時は無理です。)。大人6人乗車荷物一杯でも160q/hストレスなく巡
航できます。ツーシーターには決して真似できないでしょ。山道ではインプレッサのおしりが
すぐ見えなくなりますが・・・。いい所もあればそうで無いところもありますから、ミニバン
乗りを「運転の楽しさを放棄した、楽しみのわからないヤツラが乗っている」と一括りにしな
いでくださいね。お願いです。ぜひトラヴィックを駆る国沢さんからも救いの手をお願いします。
318JTB→JR経由でJHに金払ってマス:03/08/06 07:00 ID:wMG0GO6a
>>315 漏れも金ケチる為東京駅から大阪方面はJRの高速バスを使うのだが確かに夜の東名は渋滞がない。しかし何で高速バスにETCを付けないのだろうか
319ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/06 08:07 ID:IoITi+oW
>>316

新たにカードを作ってもらうのも拡大のひとつの手段だし、
企業などのコーポレートカードは倒産などで回収が難しく
なったとき、いろんな問題を含むからではないでしょうか?
320ハーフ&ハーブ :03/08/06 08:37 ID:A/ufgvyC
>>317
なんかさ、車板のネタまんまデナイノ?
だとしたら稚拙だし、天然だとしたら議論に値しない。

>>319
誤爆なら、そう言え。考えちまったよ「カード?」ってw
321ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/06 08:49 ID:IoITi+oW
レス番かわってる・・・・。

>>319あてだな。リロードしたらずれてたよ。
322ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/06 08:50 ID:IoITi+oW
ちゃうやん、318あてやん。
323ハーフ&ハーブ :03/08/06 09:06 ID:A/ufgvyC
持ちつけ! まだ頭回ってないだろ?
こんな、ふっさーるさんは初めて見た(w
高速バスにETCをつけないのは、ETCより割引率の高い
従来のチケットなりカードがまだあるからじゃないの?
あるいは、大口顧客向けのサービスがあるのかしらね。
オデッセイ巡航速度 投稿者:のぐち  投稿日: 8月 6日(水)01時36分44秒

昼間点灯派さんの投稿、オデッセイの巡航速度160キロには
驚きましたね。さすがはホンダってことなんですかね?
そういえば同僚のエスティマで長距離同乗させてもらった
時もフル乗車150ぐらいで行ってましたね、らくちんでした。
327ハーフ&ハーブ :03/08/06 10:07 ID:A/ufgvyC
>>326
はぅ〜。まぁ別段驚かないが糞だな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 10:11 ID:MA6XsMJu
>>317
>>326
犯罪レベルじゃないですか?
ふたりとも、いつでも死ぬ準備はできてるってことなんでしょ。
同乗者ともども。

こわいよぅ〜、フル乗車は。
すぐ止まらないよぅ〜、フル乗車は。
330ハーフ&ハーブ :03/08/06 10:16 ID:A/ufgvyC
性能を使っても平気なことと、法律で決められてることって別だよな。
そんなにも実情に即してないか?

単に取り締まり側のモラルの問題だと思うよ。 それで捕まえるか?って奴。
制限速度をビタイチモンも超えて走ることの無い国沢はBBSにおいて糞信者共を糾弾すべき。
>>331

考えてみりゃ、そうだよな。
ハンドルの位置は10時10分にこだわりますか?とかフザけたことは書くのに、
常連サンの脱法行為はたしなめないねぇ。
今の車なら160km/h巡航なんて簡単にできるでしょう。
制限速度がある中でそれを敢えてやるというなら
好きにしてもらったら良いでしょう。
それでタイーホされようが、アボーンしようが知ったことでは
ないというのが正直な感想だな。

まあお花畑の連中はその行為をあたかも正当化する
ような発言も多いし、ちょっとおかしいとは思うけど。

334ハーフ&ハーブ :03/08/06 12:15 ID:A/ufgvyC
これが130`くらいだと、もっともらしいというかネタ感が無くて
よかったんだと思われ。

あれじゃ誰も突っ込まないよ。それこそ「新幹線w」を使って下ちい。
だな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:10 ID:sWEYoRJs
スピードの出しすぎ原因か、中央道多重事故
死傷者11人に
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003080609.html
>>333
でも実際には迷惑でしょ、事故られたらさ。
突っ込まれれば最悪だし、単独事故でも渋滞の原因になるからウザイ。
逮捕されるだけなら良い事だけどね。
>>336
そりゃぁ迷惑だよ。

でも自分で車を運転したり、車が走っている
近くを生身でうろうろすることでしか生活が
成り立たない以上仕方がないのかな、と思う。

こと速度違反みたいな話を得意げに話してる
お花畑の連中なんてそれこそ氷山の一角でしょ。
常習的に速度違反をしているヤシらは少なからず
存在していて、それを完全に排除することは
不可能であるし、であれば自分が気をつけていても
巻き込まれたりした場合は諦めるより他ないと思う。
自分が加害者になる場合だってあるしね。








338ハーフ&ハーブ :03/08/06 13:55 ID:A/ufgvyC
内容はよく分かったし、そのとおりかなとも思うんだが・・・。
なんで最後の空間が凄いの?行間ヨメネ〜よw

改行して修正ばっかしてたんね・・・意気込みを感じますた。
以前から思ってたんだが伏木BBSの8Player(元D Rider)ってのはお花畑に来てはいなのかな?
相当に香ばしいレスで伏木BBSをリードしているんだが…
>>338

>なんで最後の空間が凄いの?行間ヨメネ〜よw

ゴメソゴメソ。仰るとおりスレ違いかなぁとか思いながら
ことしながら書いたり直したりしてますた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:42 ID:MTgWf7N/
ミニバン比率と速度問題 投稿者:STEVE  投稿日: 8月 5日(火)12時31分29秒

>わたしは高速道路で3車線の広い道は150km/h程度に改正してもよいと考えていますが、
>対象がミニバンとなるとアクティブセーフティー上危険であると思います。
>このミニバンブームは、制限速度の向上論議を足も引っ張りそうですね。
--------------------------------------------------------------------
STEVEさんへ 投稿者:のぐち  投稿日: 8月 5日(火)21時08分37秒

>いや、まったくですね
--------------------------------------------------------------------
ミニバン(長文すみません) 投稿者:STEVE  投稿日: 8月 6日(水)11時03分25秒
>高速道路での100キロの制限速度というのは妥当性があるのかもしれません。

結局ここに帰結した訳だ。紆余曲折でなく、初めからこの結論が
言いたかったのだとしたら、削除されるのを恐れたんだろうけど、
何故そこまでしてお花畑に固執するのかな?

それにしても の ぐ ち は イ タ 過 ぎ る (w
最近のミニバンって物凄く運動性能もいいんだけどね...。
イメージや理屈でミニバンを馬鹿にしているのかな?
こいつ等が何に乗っているのか知らんけど、
もっといろんな車に乗ってみんしゃいって言ってやりたいね。

もっとも、知識&イメージ先行型の奴は何に乗っても屁理屈こねて馬鹿にするだろうけど。
結局あれか?
の○ち君はオレ様だけ好きなスピードで走らせろという
ことだったんだろうなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:36 ID:3Rqc7iDM
ホント、のぐちは親方の分身。
実は清水氏の言う北海道でも、メインの国道がつぶれると
札幌以外の都市は札幌との連絡が絶たれ孤立気味になる
可能性がある(そりゃ鉄道も飛行機もあるけどね。いきなり代替
輸送ってわけにも行かないし、通ってる経路が違うし)
複数の経路を持ちたいのは地方の実情だよ。雪が降る季節は
特にとの傾向が高いね。
347ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:2AlmtjVA
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
>>329
乗員が二人増えただけでも感じるのにね…感じないのかね?

>>330
しかも、そういう香具師がいるから速度制限なんかなくならないって言うのがわかってない罠。
yk45てのは@ぐちに対してメッセージを送ってるのかね?
(@ぐちのジサクジエンだったら笑えるが)

しかし、こんなのを載せてどーしようっての?>お花畑管理人
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:38 ID:mi2kNySc
アレじゃないのか?
kannrininnがやっている商売の客なんじゃないのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 08:08 ID:ooSAd6T7
>私の選択 投稿者:のぐちブローカー  投稿日: 8月 7日(木)00時51分01秒

>yk45さんの通勤クルマ選び。
>私ならミゼット2にトドメをさします。
>なにかくそう、私、全く同じ需要のお客さんに売ったばかり。
>これはミッドシップの一人乗り軽トラックなんですが、
>マニュアルが実にフィーリング良く、挙動も痛快です。
>ビートに相通じるものがあって、荷物もOK。
>前オーナーはドリフトがとても簡単に決まる、と言ってましたが
>私の乗った印象ではそれはちょっとこわいかも。
>2人乗りも選択出来ますが、ちょっと予算オーバー。
>ここは一人乗りマニュアルのエアコンつき色クロ、という
>渋い選択で行って欲しいですね。ほんと、お勧めです。

今ならエアコン付き黒ミッゼット、在庫あります。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ってか。
352ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/07 08:30 ID:XmnqKkwM
ブローカーって・・・・。
のぐちって、俺より悪質だな。(笑

ビートにも通じるものはかんじられないけど?
ていうか、使い道が無いんだよ、仕事以外で、あの車って。
そんなものは普通の人にはすすめられん。

ほしいといわれりゃ探すけど、ピザ屋の廃車から、またピザ屋
に流れるだけのそーいう車っぽい。

働く車にしたら何かがちょっと足りなかったしね。
売りにくい長在を何とか売ろうと必死なのかな。
>>346
複数の経路が欲しいのは何処でも一緒だが。
でも、例えば国道が慢性的な渋滞でニッチもサッチもいかない、
だから「高速欲しぃー」って誰かが騒いで高速や有料道路使っても
実際それほど利用者がいるかというと禿げしく怪しいワケだし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:00 ID:ooSAd6T7
以前もあった議題なんですが… 投稿者:shige  投稿日: 8月 7日(木)00時59分54秒
ETCへの切り替えの件です。今朝の新聞に「障害者もETC割引」とありました。
内容は来年の1月から障害者も市役所などに申請する事によってETCの割引を受けられるようになり、
2年毎の更新が必要だというものでした。
つまり、逆の見方をすれば今までは障害者はETCは使いたくても使えなかったわけですよね?
しかも、今回の改正によって今までの割引券は使用出来なくなるという事です。
なんで、頼んでもいないのにわざわざ年に数回しか使用しない高速の為に
機器の購入費や手数料を払って強制的にETCに切り替えさせられなくてはならないのでしょう?
それに、前回の書き込みの際に個々の事情によりクレジットカードを持てない人も居るのに
決済はどうするのか?という問題点も指摘したのですがこの件については何も触れた記事はありませんでした。
以前、掲示板で書き込みされた方の中にプリペイド式などの方法を提示された方も居られましたが、
はたしてそんな面倒な事をカードを持てないマイノリティの為に開発するのでしょうか?
私自身、転職してからまだ3年経っていませんのでカードは審査で落とされます。
このまま行くと「カードも作れないような人は高速道路を使用する権利はありません」
という事になるんでしょうかね?


 す ご い 被 害 妄 想 だ な 。
>>354
漏れは転職して3年未満でカード2枚作ったけど
審査に落ちたことはありませんが・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:20 ID:M7vSY/EF
>このまま行くと「カードも作れないような人は高速道路を使用する権利は
>ありません」という事になるんでしょうかね?

素直に現金で払え(kw

余談だが欧米ではカードも作れないような人はレンタカーは借りられない(kw
>今までは障害者はETCは使いたくても使えなかったわけですよね?

つうか、今まではETC車載器を持っていても、入り口はノンストップだが
割引を受ける為の手続きとして出口で障害者手帳とICカードの
提示をする必要があって不便だから、予めセットアップしましょう、
って話だろ。

既存の方法
障害者割引の適用を受ける場合は、どうすればいいのですか?
ttp://www.etc-plaza.jp/faq_riyou.html#riyou04
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:35 ID:M7vSY/EF
お花畑って「自分達はマジョリティです」ってな乗りのカキコが多いんだが、
そのワリにはクレジットカードの審査に通らなかったり、
たかがクルマの修理代程度のローンで連帯保証人を要求されたりするのはなぜ?
「いえいえ、きちんと働いていればカードは作れますよ。」

なんて普通の書き込みは無数にあるんだけど、みんなはじかれているんだろ。
日本人は皆が「自分は中流」って意識だってのは有名だが、あそこはソレに輪をかけた状態なんでしょうな。
つうかクルマの修理でローンってレストアでもしたのかよ?…
>>359
まあ、確かに勤務年数も属性情報の一つだけどさぁ・・・。
実際カードを持っている漏れからすると、

「私自身、転職してからまだ3年経って
いませんのでカードは審査で落とされます。 」

って断言は何が根拠かようわからんよ。
(あえてコメントするなら「随分属性が悪いんだな」、くらいか。)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:12 ID:ooSAd6T7
身障者割引制度を知らず、更にETC前払い割引と混同しているみたいだな。

有料道路における身体障害者等割引制度について、身体障害者等の方にとって、
通行時のより一層の利便性向上を図る観点から、‥

改 正 概 要 (1) ETCでのノンストップ走行時の割引の適用
対 象 者(現行と同様)
  (1) 本人運転の場合
  身体障害者手帳の交付を受けている全ての身体障害者

割 引 率(現行と同様) 通常料金の50%以下

http://www.jhnet.go.jp/format/index12_08_05.html
>>362
ETC前払い割引に更に身障者割引ってのは既にある筈だが。

出口での料金支払時における有人処理(料金所係員による処理)
だけでなく出口でのノンストップが可能になっただけだと思われ。
「私自身、転職してからまだ3年経って
いませんのでカードは審査で落とされます。 」

それ以前に支払いで事故でもやってんじゃないの?
転職後3年なら大ナースとかじゃない限り大丈夫だろ?
甘いと言われてるSゾンすら通らないなら
ETC云々の前に、金の使い方考えなおした方がいい。


>余談だが欧米ではカードも作れないような人はレンタカーは借りられない(kw
そういう奴等がアウトバーンの話をするのか....
カードを作らないのと、作れないの間には深くて大きな溝がある。
>>354
どうやって脳内変換すれば、そんなアホな意見になるのか。

======================================================
読売新聞朝刊 8月6日(水)より引用

○ETCでも障害者割引 来年1月から

 高速道路や有料道路などでの身体障害者向けの割引が、来年一月二十日から、料金所を
一時停止なしで通過できるETC(ノンストップ自動料金受け取りシステム)を利用した
場合にも適用されることになった。日本道路公団など道路関係四公団が五日、発表した。
 ETCを利用して障害者割引を受ける場合、使用するETCカードと車載器、車両を、それぞれ
市町村の福祉事務所などを通じて各公団で登録。これにより、ETCゲートを通過する際に
障害者の運転する車だと認識し、精算時に半額の料金を徴収する仕組みだ。登録手続きは
十二月一日からで、二年ごとに更新が必要。これまで発行される割引証は廃止される。
 ETC車載器をつけていない車は、料金所で身体障害者手帳を提示すれば、割引証が無くても
従来通り、割引が受けられる。身体障害者手帳の交付を受けている障害者らに対し、一九七九年
から通行料を半額にしている。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 14:40 ID:ooSAd6T7
>>366

おお!サンクス。
誤解しやすい表現の記事という可能性も有るから、ニュースソース知りたかったんよ。
しかし、これ読んであーなるとはねぇ‥w
やっぱ、バイアスが掛かってるっちゅーか、
親方のデムパに脳がやられてるのかね。
お花畑の特徴はそれぞれが主観的観念論に終始するから、
非反論のみで、話がちっとも建設的な方向に進まない。
制限速度問題しかり。小学生の討論会。
ちょっと事実関係を調べれば分かることなのになぁ。
まあ、教祖が妄想基地害の代表だから、仕方ないけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 14:43 ID:U+UtKZHj
うんこ!うんこ!
今日はうんこの日です。
うんちではありません。
般若心経〜\\
     _ _
     糞 糞
      ¥
      ○ <うんこを応援しよう!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 14:46 ID:sc63/HzV
     _ _
     糞 ☆
      ¥
      ○ <うんこをたべよう!
国沢先生が思い描く明るい未来のネット社会に水を差す馬鹿投稿。


>>格安の車探してます  投稿者:GARYU  投稿日: 8月 7日(木)00時39分51秒

yk45さんへ。

以前ネットでS2000か何かを買われて失敗された話が確かのこページに
有った気がします。
個人的にはネットでの車の購入ってのはあんまりおすすめではない気がしま
すけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 17:51 ID:ANmfXRfG
>>353
国道の慢性的な渋滞は国道で解決をするのが本筋じゃないの?
高速を国道の補助的な物という考え方をしているから駄目なんだよ。
372353:03/08/07 18:26 ID:W3Rqi3bC
>>371
>高速を国道の補助的な物という考え方をしているから駄目なんだよ。

まさに。
国沢の慢性的な珍論は国沢で解決をするのが本筋じゃないの?
国スレを国沢の補助的な物という考え方をしているから駄目なんだよ。
国沢の解決…最終的解決…ヒトラーやアイヒマンあたりに尋ねてみるか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 22:21 ID:ooSAd6T7
>>358

おっしゃる通り。で、追加です。‥いとあはれ。

車選び、苦戦中 投稿者:yk45  投稿日: 8月 7日(木)21時28分00秒

やはり35万の予算では厳しいみたいですね。

輸入車はアストラの新車に乗っていた事はありますが
一年目で、マフラーからの排気漏れとタイヤのひび割
れが発生しました。したがって輸入車の場合は、ある
程度修理を覚悟しています。

私は訳あって現在、とても落ちぶれた生活をしています。
外食にする余裕もあまり無く、たまに行くファミレスでは
冷凍ハンバーグ(本当に半分凍っていました・笑)とかし
か食べられません(涙)。店で買い物する時は商品の内容
より値段を気にするようになってしまいました。

今の自分の状況を知られたくないので街で知人に出会うの
も怖いです(笑)。幸い借り入れは年内に完済出来る額ま
で減らしましたので多少は気分が楽になりました。それに
しても、態度が180度変わる銀行・・・ジムカーナのスピン
ターン並に見事でした(笑)


ですから、せめて車ぐらいは多少なりともおしゃれ感覚を
持ち合わせた物を探していました。悪あがきかもしれませ
んね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 23:07 ID:E2CeNQK5
お花畑にまたもや悲惨なヤツが降臨・・・
なんかリストラ借金愚痴板になっているぞ(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 23:16 ID:Pu4g39g2
なぁんだ、向こうがDQNの巣窟かよ(w
経済的にどうにもならない状況に陥ったら
まず最初に処分するのは金喰い虫の車ではないかと思うのだが。
俺が都市部に住んでいるからそう思うだけかなぁ。
知人に会うのも憚れるような状態でも「せめて車だけは」って・・・
なんだか哀れだな。
2ちゃんのクレジット板とかで愚痴るなら構わんが
他人のサイトの掲示板で自分の借金愚痴るのはイタイな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 00:07 ID:Fh17eJb5
>>375
車に云々言う暇があったら、完済するまで
悲惨な生活に耐えろ、とマジレス。
>>377しっ!ホントのことは言っちゃ…
>>378
そうはおっしゃるがそういう経済観念を持ち合わせていれば借金苦なんかにはならん訳で。
>>366
レスが遅くなったが、その記事だと今迄ETCが全く使えなかった
ような誤解を受けてもしょうかないと思われ。

ただ問題なのは、
新聞記事を見た→何も調べずトンデモ妄想
な事。

新聞記事を見た→少し検索
で既にETC前払割引も障害者割引も可能だと分かるのだが。
(現状はETCの入口はノンストップ可能、
 出口は障害者割引を受ける場合はノンストップ不可能)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 08:43 ID:DLtNRC+s
あ〜あ、またお花畑でさえ。。が暴走肯定の自己中珍論を熱く展開中(kw
結局は人と車の問題などと当たり前の結論を偉そうに語っているが、
世の中の大半はオマエのようなキティにクルマを与えるのが問題だと思っているぞ。

この馬鹿は自分が乗ったクルマは残らずリミッター作動試験をしているようだな。
>>384
もしかして警察に取り締まられてないのを良い事に
犯罪行為を肯定しているんでつか?だとしたら

いい加減社会に甘えるのは止めましょう。

って様相ですね。
無事故無検挙を自慢する奴いるね。
たまたま運が良かっただけだっつーの。

まぁ、調子に乗っているといずれしっぺ返しを食らうわけだが。
人を殺すような事故を起こしてからじゃ遅いんだぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 12:35 ID:HOF9w05c
レスありがとうございます 投稿者:shige  投稿日: 8月 8日(金)01時02分28秒
STEVE様、チャオ☆大角様ありがとうございます、勉強させて頂きました。
書き込み内容のようなシステムであれば確かに
口座の残高やカード審査を気にする必要はありませんね。
あとは、オートバックスと松下の共同開発との事ですので
パナソニック製の車載器しか使えないなんて事にならない事を期待します。
しかし、こういった使用者の利便性向上という事はいつも民間が先に開発しますよね。
なんで官は最初に導入する時にあらゆる可能性を考えて対応策を打っておかないのでしょうか?
やはり、所詮お役所で我々一般庶民の方には目が向いてないのですかねぇ…いつも後手ですよね。
はっきり言ってもう、官のやる事には期待しないからせめて官の都合で
勝手にETCに切りかえるなら車載器の購入費用と設置費、
それと手数料¥3000は官で負担して貰いたいです。

----------------------------------------------------
官民共同開発のはずだが

道路の情報化の取り組み 大本営
http://www.mlit.go.jp/road/ir/kihon/sir76.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/press/press03/20030123/20030123-1.html

日本のDSRC戦略と今後のITS
http://sociosys.mri.co.jp/column/2003/0528_1.html

で、首都高距離料金制に
http://www.sankei.co.jp/news/030729/0729sei151.htm

SAなどにETC専用インター設置へ
http://www.sankei.co.jp/news/030729/0729sha041.htm

オマケ ETC135万件突破 大本営
http://www.mlit.go.jp/road/index.html
8)VTR

VTR1000によ〜く似たスタイル

アウトライン ムカシ懐かしVT250の後継モデル。当時250ccの水冷V型2気筒って革新的なモデルだった。
憧れた人も多いんじゃなかろうか。84年の2型は40馬力で44万9千円。VTRと全く同じ値段だ。
エンジンパワーこそ32馬力にダウンしたものの、シャシやブレーキ、タイヤなどは圧倒的にVTRの方がいい。
そう考えると実質的に安くなったのかも。ちなみにVT250ってインボードディスクブレーキでしたね。

エンジンフィール VT250は3型で43馬力/12500回転に達した。
32馬力/10500回転というVTRのスペックを見ると、物足りなく感じるかもしれない。
でも常用回転域のトルクは太くなっており、大幅に扱いやすくなっている。2千回転くらいからアクセル開けてもついてくるほど
。ガソリンはレギュラー仕様ながら、暖まってくるとノッキングが出やすくなる。ハイオクを使えば快適です。

ハンドリング いやいや乗りやすい! これほど軽くバンクするバイクって珍しい。
それでいてフラフラしないのだ。寝かし易いバイクはハンドルが妙に軽いものだけれど、直進安定性良好。
おそらく基本設計がいいんだと思う。久しぶりに乗った人でも安心して寝かし込んでイケます。パワーもオジサンにとっちゃ適度。
アクセル全開でコーナー攻める楽しさが味わえることだろう。年甲斐もなく遊んでしまいました。
VTRのつづき

レッドゾーンは11500回転から

ライディングポジション 現代のロードバイクの中ではアップライトに座る感じ。
ロングツーリングにもワインディングロードを攻めるのにも向くポジションだと思う。オジサン世代にゃちょうどいい。
レーシーなセパレートハンドルは、自動車で言えばピュアスポーツ。VTRくらいのポジションだとGTカーのようなイメージです。
高速からワインディングロード、渋滞路までいろんなタイプ道路を走ったが、扱い易かった。

とってもタイトなボディ幅

2人乗り 車体サイズが小さく、エンジントルクも少ないため余裕の走りとは言えない。
でもリアシートの乗客にとってみれば加速Gも少なく乗りやすいとのこと。薄そうに見えるシートも案外クッションあって快適みたいだ。
250ccクラスのバイクとして評価するなら十分合格点だと思う。リアにキャリアでも装着し荷物を積めばロングツーリングの疲れは大幅に低減するハズ。
たまにゃ夫婦でツーリングなども出来ます。

おすすめの乗り方 基本設計が古いため、内容を考えればリーズナブルな価格設定だと思う。
久々に買うバイクとして考えればベストか? ワタシなら軽トラックに積んで高速道路を移動。
目的地で降ろしてタンデムツーリングを楽しんだりするだろう。もちろん毎日の足として街中で使うのも良い。
車体幅狭く渋滞で苦にならないし、ブレーキだってよ〜く効く。VT250が好きだった人なら文句なしに気に入ると思う。44万9千円。
390383:03/08/08 12:59 ID:jpxFvhZD
>>387
又もや「何も調べずトンデモ妄想」か・・・。
>暖まってくるとノッキングが出やすくなる。
XRの時も思ったけど、ホンダのバイクってずいぶんノッキング出やすいんだね。
ノッキング出るほど回してると書けば、他人から上手いと思われると考えてるのかな?

>リアシートの乗客にとってみれば
「乗客」って親方、このバイクで白タクでもやるんか?「乗員」だろ普通。

>リアにキャリアでも装着し荷物を積めばロングツーリングの疲れは大幅に低減するハズ。
キャリアが無いと積めないような荷物を背負うような奴はそういないぞ。
背負える程度の荷物ならキャリアなんて無くても積めるし、それ以上の荷物でも
でかいツーリングバッグ使えば楽勝だ。
親方、あんたロング(キャンプ)ツーリング行ったこと無いだろ。

>基本設計が古いため
VTR(97年デビュー)のどこが基本設計が古いんだ?
もっと古いバイクはいくらでもあるだろ。今の冷え切った(400cc以下サイズの
新車がめったに発表されない)バイク業界を理解しての発言か?


他にも「今時フラフラするバイクなんてそうねーだろ」とか
「VTRのどこがGTカーのようなイメージなんだよ」とか
あるけど・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 15:09 ID:tz/d3zMm
バイクのことは全然判らないので、誰か教えてください。
バイクにインボードディスクブレーキってあるの?
車のインボードディスクブレーキと呼ばれる構造からは、
想像できないんだけど。
>>393
車でインボードブレーキというとアルファのスッドや75あたりだな。
インボードってのは普通バネ下にないってことだろ?
「車体側にある」っていう解釈が正しい気がする。
インターナルとかいう名前の方が正しそうな気がするけどまあ傍論なのでsage
>リアにキャリアでも装着し荷物を積めばロングツーリングの疲れは大幅に低減するハズ。

前後の重量バランスが悪くて直進安定性に欠けるとしか読めないんだけど
前段には直進安定性良好って書いてあるんだよな。
だとすると疲れを低減する荷物を積めってコトか? マッサージ器?
>>397
背中に背負うより後ろに乗せたほうが楽ってことだろ。
意地悪く変な取り方をしないで、それぐらい普通に意味を汲み取ってやろうや。
大量の荷物を山積みにして背もたれ代わりにするってことでしょうな。
オフ車なんかだとロングツーリングでたまにやるけど、
直線区間でちょっと一休み、って言う程度だね。
まぁ、楽は楽だけど、危ないので気楽ではない。
>>398
やさしいな。
「今回はバックパックを背負ってツーリングしたため少々疲れたモノの」
とか前置き一つ書けない人間にそこまでしてやるとは…
401442:03/08/09 09:10 ID:YyCVkkUJ
お花畑の某氏。借金で首が回らない状態なのに、車を買うなどちょっと理解に苦しむ。
年内借金返済のめどがあるのなら臥薪嘗胆で借金返済に予算の35万を充てるべき。
通勤なんぞ原付で十分。贅沢癖が抜けないんだな。

まぁ、それにしても借金で首が回らない奴にメンテ代がかかりそうな車ばかり
薦めるお花畑住人も異常だな。
普通、「借金返済しろ」なんて意見も有ると思うが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:31 ID:nRGGJ/mH
>>401
雨の日に原付で通勤するのは大変だよ。

借金があっても最低限の普通の生活をする権利はあるから、延滞で債権者に「多大な」
迷惑をかけているならともかく、そこまで言うのはどうかと思うぞ。

収入と支出と貯蓄の中でどのようなやりくりをして、どうやって借金を返すのかは
個々の人生観の問題だよ。親や子供の病気で仕方なく借金する人だってたくさんいる。
他人がとやかく言う問題じゃない。

少しでも早い借金返済のために身を粉にするのもありだし、100万借りたら毎月3万
返しても年間で6,7万しか元本が減らないような金利が合法なんだから、信用に傷が
ついても返済は後回しでしてもいいやって考えちゃうのもあり。
それで首が回らなくなって弁護士が出てくれば、年利約19%で再計算なんだぜ。
しゃにむに借金を返せばいいって時代じゃないんだよ。今は。

そういった意味で趣味性の高い車をあえて薦めるあそこの連中の考えも
わからなくは無い。
403442:03/08/09 09:49 ID:YyCVkkUJ
間違えて442のままだった。
>>402
そうか?
某氏の借金総額は知らんが、普通の勤め人として、年内に返却できる額だとしたら、
100万以下だろう。それなら早く身奇麗になって楽になったらよいだろう?
その状態が一緒鬱ずくのならともかく、年末までのたかが4ヶ月くらいの我慢だろう。
まぁその35万の予算も現金もしくは有価物の処理で発生するものならいいが、
35万円借金できるあてがあるというものかも知れんし。

俺も、借金返済しながらでもちゃんと冷凍じゃないハンバーグ食えるような経済状態なら
そんな事はいわんよ。
404393:03/08/09 10:57 ID:22lBrW//
>>394,395,396
ありがとう御座います。
車とは全然違うんですね。
図を見て、一瞬ドラムブレーキかと思いました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 11:37 ID:gZksqBuN
>中古車では2度も失敗経験があるため業者からは買いたくありません(涙)

中古車選びは業者選び。すでにその時点で失敗。
お花畑の人間にアドバイスを求める時点でまたry

>せめて車ぐらいは。
>今の自分の状況を知られたくないので街で知人に出会うのも怖いです(笑)
→虚栄心と現実逃避。
>それにしても、態度が180度変わる銀行→責任転嫁。

先が思いやられる。
駄目な奴は何をやってもry
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:19 ID:XogYYUvS
★KART耐久Cクラスで6位入賞シマシタ@part72★
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:59 ID:z2Y4a1bP
★チャレンジ耐久で2番目デシタ!(下から)@国沢親方Part72★
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:59 ID:rtUCPuCr
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
410(*゚ー゚):03/08/09 22:16 ID:zdVp8rKX
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:12 ID:VcfN2aij
草一ネタでスマソだが、
コレって単なる野生動物が通る道では?
ttp://www.shimizusouichi.com/diary/diary.php?diary_id=115
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 01:16 ID:VcfN2aij
ttp://www.google.com/search?&q=site%3Awww.jhnet.go.jp+けもの道

>生きものが安心して移動できるよう、けもの道を確保します。

>自動車との接触事故から生きものを守るため、安心して道路を
>横断できるよう橋やトンネルを設置したり、橋の下を移動できるよう
>フェンスを開けたりして、けもの道を確保しています。
ttp://www.jhnet.go.jp/about/tech/ekoroad-j.html
http://members.tripod.co.jp/tasogareyarou/web.htm

おいおい、国沢が何で叩かれてるかと思って行ってみたんだが
前置きがクドクド長くて、しかも知りたい肝心のことは書いてないぞ。
なんだこりゃ、なんか激しくオヤジ臭いな。このサイト作ってるのも相当の馬鹿だな
それってサイトの中の単なる趣旨説明のページだと思うけど
413が知りたい肝心のことってなんだったんだろう?
>>414
だから趣旨が知りたいんですよ、
これじゃ趣旨じゃなくて経緯だ。
>>415
おまい本気で言ってるのか?
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/web.html
のパロなんだが、件のページは。

一番下のNextを見れば趣旨はちゃんと書いてあるけどな。
★たった一度のNステ出演で大はしゃぎ@国沢親方Part72★
正直カートレースをナメてました@国沢親方part72
41931歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/10 17:37 ID:nQnwpb9Q
こっちは静かですねぇage
今度のスレタイには「走るシケイン」という言葉が欲しいです。
>>417

一度ではない罠
>>422

と、書いておいて記憶に不安が..(w
少なくとも2回見つけた。

★マナーとは何ぞや??@国沢親方PART40★
951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/04/10 22:15 ID:UYEWQCD/
オヤカタがニュースステーション出てるYO!

★幕張一人ポッチ、涙の妄想試乗会@国沢親方part67★
489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/18 22:41 ID:Lsx5yc9q
ニュースステーション また国沢出てた。


しかし、「ニュースステーション」で過去ログ検索すると、それ見て
珍論を展開する親方の日記補完の方が続々出てくるなぁ。w
○ぐちさ〜ん!
親方が300SE買ってくれって言ってますよ〜!
>ちなみに300SEと328は20世紀の文明として良いコンディシ ョン
>のまま残すつもり。「預からせてもらっている」という感じだからめったに 乗らず。
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/nlbn/NL000022/vl_42.htm
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:08 ID:ueV92qDi
のぐちは、査定が低くて困っていた「友達の」クルマを5万で叩いて買って、
それを2日後には25万で転売するようなヤツだからねえ。
査定ゼロの並行300SEなんか買わないでしょ。
しかし13年落ちの並行300SEを150万とは良い根性しているな・・・
ディーラーモノを店で買ってももう少し安いぞ。
漏れは去年くらいに300SEに関心があってネットで
中古車情報(カーセンサーとかGoo)をチェックしてたけど、
91年式、3万キロ未満で販売価格70〜80万くらいの
タマも出てたぞ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 13:29 ID:3b4dOAfB
真心の通った親切な「外車屋」なんて聞いた事もネェヨ。
>のぐちは、査定が低くて困っていた「友達の」クルマを5万で叩いて買って、
>それを2日後には25万で転売するようなヤツだからねえ。

マジで?その利益を山分けしたのなら解るが、
全部自分の財布に入れたのなら最低だぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 17:49 ID:gnIBsRbj
お昼食べ、下井草の『デナイノ』という中古車屋さんに行く。
12年落ち(走行19000キロと表示されているけれど、
極めて怪しい感じ)の平行ベンツ車で150万円。
「仕入れは150万円より高いので1円も負からない」と言う。
ワタシは「高いよ」とアドバイスしたが、買うのも乗るのもムスコ。
幸い事故車じゃないから強引にゃ止めなかったけれど。ま、ここまでは仕方ない。次が驚いた。
なんと「ウチで整備しないし、保証は付けられない」。当然無料かと思いきや、整備料金は別とのこと。
なんだよ。じゃ単に仕入れたクルマを並べているだけか? 
それでも欲しいというから現金で購入し自走で帰ったけれど、帰ってよく見たところ
バッテリーに変な配線がしてある!しかも鍵穴にはCRCがたッぷり吹き付けた後が‥
ヒョウロンカの公式HPからリンクされている中古車屋さんがこんなシステムじゃどうしようもありません。
クルマは良いショップで買うべし。ベンツも新車が買えればこんな思いをしなかったのに。
帰ってうんこ。
>>430

あせって投稿しないで、もうちょっとヒネるとモアベターデナイノ。
>帰ってうんこ。

らうんじ住人の俺にはここがツボだったw
>>423

ありがd
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 09:37 ID:D6BXbKJ2
>>429
>最低だぞ。

なに言ってるんデスカ!
最高に最低です!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:31 ID:qwcn934H
★シャリはお結びにしてクダサイ@国沢親方part73★

★ハアァ?このオッサン何イッテヤガンダ?@国沢親方part73★

★父さん、オレを飯だけで腹一杯にさせる気か?@国沢親方part73★

★(小声で)パパ、恥ずかしいからヤメテヨ!!by幸生@国沢親方part73★
★12年落ち並行ベンツ、プレミア価格150万@国沢親方part73★
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:04 ID:q0Tz8CCb
>435 ワラタ
  | 冗談は顔だけにして下さいよ!
  l.____  ________
        V     

      8==∧     
     ミ*゚Д゚彡     
  ∬   /   ヽつ  
 ̄旦 ̄ (||ノ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄
        [目ロm]   
 /**/88/:::::::    /**/88/::::::::
                  
二∧..∧ 二二二彡ハミ二二  | ムスコのシャリはオムスビ大にしてクダサイ! 
 ( ,,゚з゚)**/88 (゚∀゚)   <________________
 ( ̄ ̄]つ ̄ ⊂ニ   ) ̄ 
  ゲッツ!   アヒャアヒャ   
来年北海道でWRCやるとかやらないとか・・・
イヤなヨカーン・・・
44031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/13 04:47 ID:rQUr1a2a
>>439
WRC開催はまだ早いってFIAから言われたと聞きましたが
昇格しそうなんですか?>北海道
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 05:08 ID:qHn78dEG
「西部○察」事故考 投稿者:まろ  投稿日: 8月12日(火)22時52分16秒
‥‥
そんな事故を目の当たりにし、思った事は、
いかなるドライバーであれ、ステアリングを握る前に、
努めて、そのクルマの基本特性を「知る」べきで、
かつ、それに見合った(車間距離や、アクセル開度などの)マージンもまた、
確保すべきではないか、ということでした。(勿論、私も含めてですが)
駄文、失礼しました。

160km巡航を自慢するキチとそれを黙認するガイ、

 親 方 & 常 連 に は 無 理 だ ろ な 。
>>440
暫定日程出てますよ。期待も大きいけど不安のほうが…何か起こったら日本でのWRCは永久に抹殺…
http://foxsports.news.com.au/story/0,8659,6888432-23770,00.html
>>441
本当に稀に見る駄文だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 06:28 ID:I+9YEpsa
TOPでインプレッサ版誰かお願い。
(文才ないもんで・・・スマソ)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 12:57 ID:qHn78dEG
投稿者:さえ。。  投稿日: 8月13日(水)10時31分13秒
単なるドライブミス以外の何者でもないですね。
テレビと言えば、先日フジテレビ系「あるある大辞典」で事故を起こすドライバーについて
特集してました。このテレビある意味画期的で、従来事故を防ぐには規則を守れ、確認をしろ、
ばかりが言い続けられて来ていましたが、そういう警察の指導の上に立って啓蒙番組を作るのではなく、
科学的な視点から事故と生理的な特性に着目した点で非常に新しさを感じました。

テレビが運転と言うものをきちんと扱わず、たまにやれば警察の広報と、
警視庁24時などに見られる覗き見趣味ばかりでウンザリしていましたが、
「安全に運転しなかったから事故になった」なんていう話ではなく、
みんなが判りやすい形で安全のために何をしたら良いか?何が必要か?など、
もっとも影響力をもつメディアとして科学の目を持って取り組む番組が増えることを期待したいです。
わたしも目の訓練を始めました。更なる安全のために。
------------------------------------------------------

 は あ ぁ ぁ ぁ っ ぁ ぁ あ ?
 
規則には客観的根拠があり、それを守るのは安全のためじゃないのか?

しょうがないか。「基本的に速度無制限が理想」(7月30日)なんて言ってる奴だからな。

目を鍛える前にその頭をどうにかしろ。
9)CB900ホーネット

砂型みたいなエンジンが迫力満点! ホーネットの250を大きくしたみたいだ

アウトライン ホンダのネイキッドシリーズ(カウルの無いバイク)であるホーネットの親分。
ちなみにホーネットは250ccと600ccがラインナップされている。
900は600のシャシに、スーパースポーツであるCBR900RRのエンジンをデチューンして搭載したもの。
したがって車重は194kg。大排気量バイクとして考えればコンパクトで軽量である。
本来カウリング付き用だったエンジンが妙に迫力だ。

左はワタシのホーネット(250)

エンジンフィール インジェクション(PGM−FI)なので、チョークも不要。
セル一発でいともたやすく始動する。さすがに900ccもあると低回転域からトルク太く、街中から高速道路まで
シフトダウンする必要など無い。単にアクセルを捻ればよろしい。
試乗車のコンディションのせいかピックアップが良すぎる傾向だったものの、慣れれば気にならなくなると思う。
最高出力は88馬力! ロングツーリングでも疲れないエンジンである。
CB900ホーネット つづき

ハンドリング ホーネットシリーズの特徴がぶっといタイヤ。リアは180/55ZR17というサイズ。
クルマみたいでしょ? ちなみにフロント120/70ZR17。寝かし込みは900ccと思えないくらい軽快だ。
このあたり、楽しい操縦性を売りにするホーネットシリーズの長兄だけあって、気持ちいいの何の! 
ワインディングロードはもちろん、街中でも安心して曲がっていけます。ついつい楽しんでしまう。

900ccの中で最もタイトなボディ。マフラーの場所がイイ!

ライディングポジション ムカシなら十分に低いハンドルなれど、今のバイクの中じゃアップハンドルか。
街中からロングツーリング、ワインディングロードまで、オールラウンド使える。
サーキットだと前輪荷重が足りない、なんて評価になるのかもしれませんが。オジサン世代だとちょうどいい感じ。
ホーネットシリーズ全てに言える事ながら、オジサンが最も自然に乗れると思う。だからワタシもホーネットです。

2人乗り 最近のロードバイクの中では2人乗りに向いている。運転手のポジションが割とアップライトだから、
リアシートの乗客も前屈みにならずに済む。これならロングツーリングしても大丈夫。
パワフルなエンジンと合わせ、オトコらしいお父ちゃん向きか。40歳のお母ちゃんにしがみつかれるのも乙なものかと。
ああ〜トシを取りました。でもバイクに乗ったら若いモンにゃ負けないぜよ。でも転ぶとイタイから勝負しません。

レッドゾーンは9500回転から

おすすめの乗り方 文句なしのファーストバイク。その気になってアクセル開ければメチャクチャ速く、
ワインディングロードだってしっかり走れる。久々のロングツーリング(北海道などいいですね〜!)や、タンデムだってOK。
どんな使い方をしても非常に高いレベルで応えてくれます。価格も88万円と、リッター級バイクの中ではリーズナブル。
CB1300じゃデカ過ぎる、という方にすすめたい。ワタシなら相当迷います!
>サーキットだと前輪荷重が足りない、なんて評価になるのかもしれませんが。
脳内サーキットですか。参考までにラップタイム晒してください。

>でもバイクに乗ったら若いモンにゃ負けないぜよ。でも転ぶとイタイから勝負しません。
イタイのはアンタだ・・・
>>445
さえ。。は至極まっとうなことを言ってると思うんだけど?
規制を守るななんて書いてないだろ。新しい視点も取り入れながら
より安全をも求めよう、って書いてあるじゃん。

それがなんで、
>規則には客観的根拠があり、それを守るのは安全のためじゃないのか?
なんてピント外れの批判になるんだ?

頭をどうにしかした方がいいのはお前じゃないの? お前夏厨か?
馬鹿は出てくんなよ。このスレはオナニー攻撃の場所じゃないぞ。
こいつら、中国道での事故については何も言ってないんだろ?

噛み付きやすいところだけ噛む駄犬か。
451445:03/08/13 16:42 ID:qHn78dEG
>>449

 随 分 と む き に 成 り ま す ね ぇ ( ゲ ラ
>>451
ははは、予想通りの受け答えですね。で、内容についてのコメントはなし?
漏れも「さえ。。。」は極く普通のことを言っているに過ぎないと思う。
動機には不純さは感じるが制限速度なしが理想なのは同意。
問題なのはオレ様だけ気持ちよく走らせろ的な発想からそういうこと
を言っている連中(まあ、さえ。。。も含むけど)の論理でしょ。
普段の彼等の言動からすれば突っ込みたいのは分かるが
ピントがずれてるような気がするが。


>>453
禿同。

まあ彼らの発言に「オレは上手いんだから○○」的発想も
見える気もするし、結論が同じでもなかなか同意しにくいけど。

行間読み過ぎ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:11 ID:qHn78dEG
>ははは、予想通りの受け答えですね。で、内容についてのコメントはなし?

予想してたなんて良く言うわ。ヴォケ。基地外はお花畑に帰りな。


>>453 >>454

>制限速度なしが理想なのは同意。

オマエらもお花畑の連中と同レベルだな。近頃は行間読めない人が増えましたね。
っていうかお花畑そのものだろ。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:11 ID:UNvQ7afK
test
457454:03/08/13 21:01 ID:oBvWEGsk
>>455

>オマエらもお花畑の連中と同レベルだな。

う、ちょっとヘコんだ。

今回話題になった番組を見てないから彼のコメントで内容を
判断するしかなかったのですが、
>みんなが判りやすい形で安全のために何をしたら良いか?何が必要か?
を考えるのは別に悪い事だと思いませんけど。

「科学の目を持って取り組む」事で、現状の制限速度の妥当性が
覆されるとも思えないし。

>制限速度なしが理想
「理想」ですもん。
諸々考えたらお花畑で議論されているような速度なんて
出せっこないと私は考えていますがね。
ドライバーがそこら辺の事情を理解していれば、規制なんて
しなくてもせいぜい現状レベルの車速に落ちつくんじゃないの?
と思ってますが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:35 ID:x7ltwrz7
モーターレヴって大丈夫なの?国さん。
黄昏野郎の同士討ちを誘発する高度な釣り
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:03 ID:qHn78dEG
>>459
釣りでも、同士討ちでもないぜ。お花畑からの反撃だ。

>そういう警察の指導の上に立って啓蒙番組を作るのではなく、
>科学的な視点から事故と生理的な特性に着目した点で非常に新しさを感じました。

主観的観念論で自己の主張を展開するだけのお花畑のさえ。。が何を言うか(w
科学的な視点、事故と生理的は特性?はぁ?ナに言ってるの。

客観的根拠=第三者が実証し得る論拠。誰もが納得し再現し得る、実例、データ。
つまりそれが科学的というのですよ。

高速道路における事故と違反の因果関係は速度違反が主たる原因なっているのは
自動車事故体策センターの分析結果が如実に示している。

現在の制限速度規制も人間の能力、車の性能、道路の構造及び設計速度、安全施設、過去の事故データ
騒音大気汚染の環境対策等、検討熟慮し、公安委員会に上申され決定されている。

スピードを追求することは20世紀で終了。
21世紀はスローライフ・スローフード。1○0km以上を体感したい奴は、サーキットに行ってくれ。
そして事故る時は周囲を巻きもまず、一人で逝ってくれ。

>>453 >>454
さえ。。の過去の発言を聞いて良くそんなこと言えたもんだよな。
これ嫁

>>159 >>170 >>174 >>185 >>189 >>192

>>198 >>216 >>254 >>257

これ読んでさえ。。が正常な精神の持ち主と思ってるなら、信者認定よ、チミたち。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:05 ID:klYUyWGS
何か必死だな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:11 ID:qHn78dEG
× 周囲を巻きもまず
○ 周囲を巻き込まず
463449:03/08/14 02:07 ID:RWIgX4/n
ID変わっちゃって分かりにくいと困るから、名前欄に元発言のレス番書いとくね。

>>460=445
過去の発言がこうだった、というだけで一つの発言にレッテル貼りをするほうが
よほどお花畑的だと思いますが? 黄昏野郎の言うことはウソ、なぜなら
黄昏野郎だから、って論理展開とどこがどう違うの? 説明を求む。
それに、460の内容もすり替えと、どこかで見てきたかのような根拠のない断定があるよ。

445、>>445でトンチンカンな批判で相手を罵倒する。
445、>>449で疑問点を指摘され、同様の文体で罵倒される。(1行目の
文体が丁寧すぎたのは迂闊でした。反省)
445、>>451で、>>449で指摘された内容にあえて触れず、相手がさえ。。。ご本人
または信者であるかのような邪推をする。加えて俺はお見通しだぞ、と相手を
見下したような論調を取るる
445、>>452で、展開を読まれていた、ということがわかる。さらに、内容についての
コメントを回避したことを指摘される。
445、>>455で逆ギレし、相手をキチガイ扱い。追い出しにかかる。

なあ460よ。この流れ、どこかの誰かがよく見せる反応だと思わないかい?
なあ460よ。お前こそが誰かとまったく同じメンタリティの持ち主なんですよ。
そんな460にこの格言を捧げましょう。
「批判を展開するにあたってまず最初に行うべきことは、自己批判である」

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 02:29 ID:sJCuzdqC
>>460
>スピードを追求することは20世紀で終了。
>21世紀はスローライフ・スローフード。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%80%80%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BD%83%EF%BD%88&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
なんだ、反日馬鹿左翼か。
21世紀の車はあくなきより早いスピードと環境、パワーの追及だろ!!!!
ボルボワラタ。
あんなアホな原因の事故でいちいち自動車評論家にコメント求めてどーすんの?


・・・遠回しに自動車評論家をバカにしてるのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 02:37 ID:sJCuzdqC
>>460
>スピードを追求することは20世紀で終了。
>21世紀はスローライフ・スローフード。
http://news2.2ch.net/liveplus/kako/1035/10356/1035686425.html

128 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 02/10/27 14:33 ID:LVAoWvVg

スレ違いだけど、スローライフなんてバブルん時の流行りじゃないのか
大丈夫か、おい>筑紫、>>460,頭大丈夫か。病院逝け!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 02:44 ID:sJCuzdqC
 >>464-465 日本の自動車メーカーは300
馬力、時速300km以上のセダン、ワゴン、エコカーの大量生産を!
     スローライフキャンペーン
http://www.slownet.ne.jp/members/slowlife/int/200303index.asp
筑紫と>>460は主張します。
「アメリカでもイギリスでもおいしい料理がありませんね」そしてアングロ
サクソンという単語が出てきたかと思うと、スローフード = ファースト
フードと対比させて破壊共産主義を主張!「人間にとって、いったい何が幸
せなのか。GDP(国内総生産)だけなのか」と国力低下を容認しようと訴
える。おためごかしに日本文化,環境保護を引き合いに出しながら、けっき
ょく言っていることは、中帰系の基地外反日日本破壊そのものです。
>>460
元々、280馬力規制や時速180km規制とかも、こういうのは十年前の
アメリカやヨーロッパが「競争自粛」の圧力をかけて、政府の外圧受け入れ
キャンペーンで日本政府に強制し日本の競争力を弱める政策をとらせた。そ
れで騙された結果こそ彼の言う「数万人のリストラ自殺」だ。>>460と筑紫
は「日本人は馬鹿だから何度でも騙せる」と思ってるんだろうね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 03:23 ID:sJCuzdqC
>>460


外国工作員はさっさと帰国しろ。キチガイ。>>466-467で真相が判明。
まああれだ。
普段ヘンなことばっか言ってる香具師も
たまにはいいこと言うじゃん、て
認めてあげてもいいんじゃないかな。
物事の考え方そのものが間違ってる場合も多いんですよね。いわゆる黄昏側もそうなんですけど。

ある発言があり、その発言が吟味批判され、その結果がいくつも集まって発言者の印象を作る。
これならいいんですよ。まず発言者ありき、じゃなくて、吟味批判の対象は
発言(広い意味では行動ですが)の内容そのものなんだから。
この流れを正しく機能させるためには、ひとつひとつの発言自体は
虚心坦懐に読み解かなくちゃならないですよね。

あと、物事を対立構造や二者択一、枝葉末節のみで判断していないだろうか、
も自戒を込め注意する必要がありそう。対立構造や二者択一のみに
立脚した結論っていうのは、永久に独り立ちできないわけですから。
物事を俯瞰的に見るのってけっこう難しい気はしますが、
私も未熟ながら精進したいと思ってます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 07:48 ID:wXpLsw4Y
オウムはアレフになったからもう安心だね。
さえ。。も 
もう暴走はしないって?言ってるよ(w
ID:sJCuzdqC はしゃぎすぎ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:53 ID:ar067keZ
さえ。。の前の投稿読んでみたんだけど、自分がスピード出すことと速度制限が無いほうが良いって言うのは別に考えてる気がするが。
自分がスピード出すのは上手いからだって言う鼻持ちなら無い話はあるけど、速度制限なくす話は「皆能力が違うのに一律だと皆が上限で走ろうとするから」って言う風に読めるのは気のせい?
少し先入観で読みがちになってるかなあ。
漏れは昨日>>453の書き込みをして信者に認定していただいたのだが、
さえ。。はそこまで考えて制限速度を撤廃しろという意見ではないんじゃ
ないかなぁ。こんなに運転の上手いオレ様が好きなようにスピードが
出せないのは納得いかんというところからだろう。
ただ、漏れは信者認定されても別に制限速度なんぞなくても良いと思う。
別に各々が各々のリスクで好きな様に走ったらいいんじゃないか?
それで自爆だろうが誰がを巻き込んであぼーんしようが、巻き込まれた
方にとってもそれが車社会で生活するリスクってことでしょう。
ま、これは基本的に通常の判断力を持っていることが前提なので、薬物
服用や飲酒での運転の是非は全く次元が違う話だけどね。
>>474
私も理想を言えば制限速度はなくてもいい派ですが、こういう社会を許すベースは、
あくまでも事故に巻き込まれる側のコンセンサスによって決まるものですよね。
もちろん巻き込まれる側はクルマに乗っている人だけではなく、子供からお年寄りまで
道路を利用している人すべてになるわけです。となると、車社会で生きるための
リスクって言う、ある意味クルマに乗る人からの一方的に近い主張は通りにくいかと。
リスクを許容するためにはそれ以上のメリットがなくてはいけませんから。

ドライバー側から見た走行環境を一歩フリー化するには、制限速度というものが
持つ意味合いを変えていくことが重要になってくるのでは、と個人的には考えとります。

たとえば、制限速度を「厳守速度」「危険速度」の2つに分離。
厳守速度は赤、危険速度は黒などのように、どちらの速度規制なのかがわかるような標識を設定。
街中など歩行者とクルマが近接しているところでは「厳守速度」を使用し、他者を保護する。
郊外など歩行者とクルマの関係が疎の道路では「危険速度」を使用。
「危険速度」とは、雨天など条件の悪い日には、それ以上スピードを出すとカーブを
曲がりきれない、この先の信号で止まりきれない、などのいわゆる限界速度アナウンスのこと。

こうして走行環境に即した規制をすることが、長い目で見て市街地等での事故を
減らすことに繋がるのではないかという気がします。現状のように、郊外路では
守っているのが馬鹿らしく思えるような〜〜極端ですが、北海道の広い直線路と
都市部の混雑したバイパスが同じ制限速度というような〜〜画一的速度規制では、
ドライバーが持たなくてはならない速度リスクへの配慮、モラル認識を
スポイルする原因になっているのではないかと。

ちょっとスレ違いの話になってきたかな。
>>475

おっしゃる通りです。
>>474の書き込みで言葉足らずであったので補足すると、
制限速度なんぞなくても良いとは思っているが、実際には
難しいので、現状の制度を変えることは難しいかなということ。

確かに画一的な傾向にある現在の速度制限がドライバーの
遵守意識をスポイルする一因にはなってるとは思う。
じゃあ例えば「危険速度」を決める場合も車の性能がまちまち
な中で考える場合はどうしても限界性能が低い車にひきずられて
しまうし、そうなると結局高性能な車に乗っているドライバーからは
エゴからくる不満が出てくる。という堂々巡りになってしまうような
気がする。
であればあながち現状から全くかけ離れていないというか、かけ離れて
いると合理的に説明しにくい現状の制度を消極的であれ支持せざるを
得ないのではないだろうか。

車が人と完全にその性能をスポイルすることなく共存できるのは理想
なんだが、それが無理である以上、簡単に人が殺せる機械である
車の方を規制する他ないよね。残念だけど。
>>476
そうです。危険速度アナウンスを設定する、ということそのものが画一数値なわけですから、
クルマの性能差やドライバーの技術差により、ある人にとっては危険一歩手前の速度でも
ある人にとっては鼻歌交じり、という状況は当然起こってきます。

では堂々巡り…導入初期はたぶんそうでしょう。しかし厳守速度と危険速度を設定して
道路状況に応じたアナウンスを行う狙いは、速度とリスクは自己がコントロールするものであると
いう責任意識を根付かせることにあります。つまり無知無関心から来る危険を抑えるわけです。
漫然と制限速度の「数値のみ」を守ることは、漫然と速度違反をすることと同様な
危険性を含んでいるのでは。早い話が、速度を守るにも頭を使いましょうってことですね。

476さんもご指摘のような、エゴから来る不満については、速度についての
自己コントロール意識が成熟するのに呼応して少なくなってくるのではないでしょうか。
いまよりも改善の可能性がありそうだ(いきなりの改善は無理でしょうが)、という
期待が持てるだけでも、現状の問題点を考えていくだけの理由にはなると思います。

速度を抑えて安全を確保する、から一歩進んで、安全も速度も確保する。
そのためにはドライバー個人の意識が重要。
その意識を高めるには、押し付けのみに陥らない、実体験からのフィードバックと
ある種の飴(比較的危険が少ない道での速度向上)も必要。こんな流れです。

長文スマソ。この辺りの話題については、親方の考察も聞いてみたいところです。
>>477

>速度を抑えて安全を確保する、から一歩進んで、安全も速度も確保する。
>そのためにはドライバー個人の意識が重要。
>その意識を高めるには、押し付けのみに陥らない、実体験からのフィードバックと
>ある種の飴(比較的危険が少ない道での速度向上)も必要。こんな流れです。

禿同。全くその通りです。
ただ、ドライバーの意識が果たして向上していくかどうかということについては
個人的には非常に懐疑的。オヤカタやお花畑の連中のようなのばっかりじゃない
とは思うけど、飴だけ食われて終わりになって調子に乗られるのがおちではないか
と思う漏れは悲観的すぎるのだろうか。

ちょっとスレ違いの議論が続いてしまってシマソ。
>>478
お盆休みで人が少ないみたいなんで、長文スレ違いはイマノウチ(w
怒られる前に遁走します。

>飴だけ食われて終わりになって調子に乗られるのがおちではないか
じつは私もそれが心配で…でもまあ、何もしないよりは建設的じゃないかと。
>>YZ4k9xx8
>>RWIgX4/n

二人ともご苦労様デナイノ

>飴だけ食われて終わりになって調子に乗られるのがおちではないか

二人とも知人認定デナイノ?(w
# マヂでTOPや日記に出てきたら..((;゚Д゚)ガクガクブルブル
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:38 ID:V7bHwvLY
>自爆だろうが誰がを巻き込んであぼーんしようが、
>巻き込まれた方にとってもそれが車社会で生活するリスクってことでしょう。
  
オレは人を殺しても「車社会のリスクですよ」と、遺族に向かって平然と言える勇気はない。
自分の家族を事故で失って、加害者が「リスクだから仕方ないですね」、と言ったら殴り殺してやる。
たとえ誰も巻き込まず一人で死んでも、残った家族を誰が守るのか。
オレは自分や家族はもちろん、誰一人り傷付けない気持ちでステアリングを握ってるから、
現行の制限速度でも十分だと思ってる。
>>481
>現行の制限速度でも十分だと思ってる。

現行の制限速度でも、統計上毎年1万人近くの人命が失われてるわけですよね。
24時間経過以降に死亡する方も多いでしょうから、実際の死者はもっと増えるはず。

誰一人傷付けない気持ちでステアリングを握ってらっしゃるのは卓見だと思います。
ただ、現在の死亡者数の状態で「現行の制限速度でも十分」と判断されているということは、
それだけの人数が命を落とすリスクよりもメリットのほうが大きい。またはリスクとメリット
が同程度。つまり車社会のリスクですよと宣言しているのに等しいのでは?
被害者に面と向かって「リスクですよ」と言えるかどうかとは、別の問題として考えるべきじゃないかと。
483山崎 渉:03/08/15 13:21 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
現在の日本で速度規制撤廃すると、
デメリットの方が多いんだろね。
ドライバーの意識の低さを鑑みると。

特に高速道路については全車100km/hが上限でいいんじゃないか?
「速度が出せない」以外に何か現状で不備・不満があるのか?

一般道については制限速度の見直しがあってもいいとおもうが、
それも上限一律でいいと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:41 ID:Y4Wbkk8Y
俺も現行の速度規制を支持する事に一票

軽自動車の法定最高速度も100km/hになって
後は、原チャリの法定最高速度を上げるか下げるようにすればいいだけ。

大体現行の法定最高速度を上げようとする奴らって
びくびくせずに速度を出したいと思っている小心物でしょ( ´,_ゝ`)プッ
ENGINE2003.9のミニの記事

>ひと昔前のホンダ車のようにロール・センターを低くし、挙動がシャープに出るようにしているのだ。
>したがってハンドルを切り込むと、あまりロールせずスパッと曲がろうとしちゃう。

ミニはロールセンターが低い→あまりロールしない、と読めるのだが、なぜそうなるの?
前後のロールセンターを結んだ線、すなわちロール軸と、車体のバネ上重心の距離が短いほど、
ロールモーメントは小さくなり、ロールは減少する。
バネ上重心が同じとすれば、ロールセンターは高い方が、ロールは少なくなるはず。

ダニ沢の脳内では、ロールセンターが低い=ロールが少ない、となっているのではないか。

さらに気になったのは、ミニのロールセンターの低さはひと昔前のホンダ車と同様、としてる点。
ひと昔前のホンダ車といえば、シビックなら4輪ダブルウィッシュボーンだったEF系からEK系までの事か。
もしかしたら、ダニ沢は、そのひと昔前のホンダ車の広報資料に書かれていた事を、そのまま信じて、
ロールセンターが低い=ロールが少ない、としているのではないか。
(ひと昔前のホンダの広報資料にそのような事が書かれていた、というのは、漏れの想像に過ぎないですが)


思うに、ダニ沢のハンドリングに対するコメントと言うのは、ダニ沢の中で80年代後半に培われたものが
そのまま現在も続けて使われている気がする。
ひと昔前のホンダ車を引き合いに出してくる事に加えもう一つ、WRCの解説における珍論、
セリカのリアオーバーハングにスペアタイヤを積めば速くなる、というヤツ。
あれを聞いて漏れは、80年代半ばにデビューしたサバンナRX-7(FC3S)を連想してしまった。
FC3Sの前後の重量配分は50.5対49.5。
でもあの車、漏れの記憶ではスペアタイヤが一番後ろに立てて搭載されてるんですよね。
あれを見たとき漏れは、コレで無理やり重量配分を50:50に近づけようとしたんじゃないかと思った。
(まあこれも漏れの想像に過ぎないのですが)
ダニ沢はあれを見て、竹ひごと粘土の珍論を思いつくに至ったんじゃないか、と。

さらにダニ沢のFF車に対する評価基準について。
>FF特有の走り方である「右足でグリップを探りながらコーナーを攻める」
>(アンダー出たらアクセル戻し、曲がってくれるようならアクセル踏む)なんてことはできません。
〜ミニの記事より〜
タックインがで出にくい特性を言ってる訳だが…
(しかもこの特性をアクセル操作に対するレスポンスが悪いCVTのせいにしている)
>アンダーステアが強く、荷重移動による姿勢変化が鈍い。
>アウディ、ボルボなど、新世代の欧州FF車はもっと気持ちよく曲がります。
>試乗後、開発主査にこの感想を伝えたら「ステアリング操作で方向を決められる限界を高くした」
>と言っていた。これ、私の辞書で訳すと「良いクルマながら楽しくはない」になります。
〜アベンシスの記事より〜
例えば、FRからFFになったレビン/トレノ(AE92)の、当時の雑誌の評価は
とにかくよく曲がるFF、といったものだった。
それまでのFF車と言えば、ハンドルの切れ角が少なく最小回転半径が大きい反面、直進安定性は高い、
といった感じだった。
そういった流れの中で、よく曲がるFFというのは画期的だったと思う。

90系カローラの登場から16年。
追伸
>ダニ沢の脳内では、ロールセンターが低い=ロールが少ない、となっているのではないか。
というか、
ダニ沢の脳内では、ロールセンター=重心、となってるのではないか。

厨房なみでつね
侍ドライバースレより。

        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //
         彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ
       ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


    γ⌒ヽ、  γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽγ⌒ヽ、 γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、        ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●      ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
      γ´彡ハミヽ ))  γ´彡ハミヽ )) γ´彡ハミヽ ))   γ彡ハミヽ ))
        ( ( ゚∀゚).)    ( .(゚∀゚ ))   (. ( ゚∀゚))     ( (゚∀゚ ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ  (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)

                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:26 ID:V7bHwvLY
衝突時、80キロ以上での事故は80キロ未満の事故に比べ、
死亡率は26.7倍の死亡率である。(警察庁白書)

安全のための事故原因の究明とデータの集積、対策は各機関に於いて慎重かつ賢明に行われている。
「郊外で見通しが良く、交通量が少ない道は(事故が少ないはずだから)制限速度を緩和すべき」
という意見は、あくまで主観に頼る印象でしかない。
事故多発地点は交差点のみならず単路に於いても顕著で、その対策として信号の設置、標識の拡充、
路面の改良等行われ、3割程度の事故率低減を達成している。(イ○ルダによる)

事故の75%はヒューマンエラーであり、
昨今の交通事故死亡者数減少は、もっぱらシートベルトの着用率向上と
高速道路での事故の減少によるもので、いかに運転者に対する罰則強化と、
教育と啓蒙活動による安全意識の向上が重要であるかを物語っている。

今後はIT化による各情報支援システムにより、運転者をサポートするシステムの開発と
交差点でのMRFでの情報管理、それらを統合したITSを通じて安全でより効率的な
通行を実現する事で、安全性と経済性を確保した上で時間を短縮することが可能になる。

交通事故による死亡者は我が国だけでも40万人以上になる。
これがもし原子力発電所での犠牲者数であったなら、即座に廃止の世論が盛り上がるだろう。
同じ交通を担う新幹線でも同じである。これらはいかに安全率を高めるかという課題に
最大限に取り組んだ結果である。
事故率と違反による死亡率の相関関係を考えれば、
いたずらに制限緩和を叫ぶことは控えるべきかもしれない。

なにより制限速度を上げて欲しければ、当該道路の交通量と道路の幅員、周辺環境、
安全施設・設備、過去の事故件数等を意見書としてまとめ、地元警察に要望書を提出してはどうか。
その意見がまっとうなものなら、警察は公安委員会に上申し、認証されるはずである。
スマートクーペの保全をば、こちらに。

先日「うぉぉぉぉ! すげ〜じゃないのアンタ!」と言いたくなるスマートを見た。
東名高速の下り車線、港北PAあたりの走行車線を100kmで巡航してたときのこと、
後方からずんずんとスマートが迫ってくる。ずいぶん速いぞ!
 やがてエラいイクオイで抜いていく。速度差相当に大。おそらく40kmくらいあったろう。
ワタシが知る限り、スマートを140kmで走らせるの命がけ。なぜか?
 乗ったことあるヒトなら解ってもらえると思うけれど、ピョコピョコ大王なのだ。
もう路面の凹凸が全て前後のピッチングに”育つ”んじゃないの、と感じるほどで、
走り出した瞬間から終始フロントは上下運動する。しかもスピード挙げていくと、
どんどんステアリングフィールが希薄になるから恐ろしい。
テストコースで140km出した時など、ハンドルから0,1秒たりともチカラを
抜けなかったほど。だから140kmで東名高速すっ飛ばしているスマート見ると、
素直にすげぇと思ってしまう。でもスマートというクルマ自体は、非常に魅力的だと思う。
何度も買おうと思ったくらい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:00 ID:EZE/CIE3
>スマートを140kmで走らせるの命がけ。なぜか?
>乗ったことあるヒトなら解ってもらえると思うけれど、
>ピョコピョコ大王なのだ。

皆さん、評論家の言う事は当てになりませんよ。
私はスマートのオーナーでした。確かにAクラスの転倒で、
足回りを固めはしましたが、
「もう路面の凹凸が全て前後のピッチングに”育つ”んじゃないの、と感じるほどで」

そんな事はアリマセンでした。

>しかもスピード挙げていくと、
>どんどんステアリングフィールが希薄になるから恐ろしい。

3年近く乗りましたが、一度も感じたことはございません。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:11 ID:CcodUdYB
>>492
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/gaisya/germany/MCC.html
親方によると、マイナーチェンジでフロントサスが改良されて、
かなり良くなったらしい。
>492さんのはマイナー前・後のどちらでしか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:11 ID:Qy4XceOf
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
>>490
すいません、スレ違いで申し訳ないですが少しだけ質問させてください。

高速道路での事故の減少(これは死亡事故限定ですよね? 全事故件数は
昭和50年代からずっと増え続けてますから)について、罰則強化と教育と
啓蒙活動による安全意識の向上が重要であると「物語っている」かどうかの
資料がありましたら教えて頂けますか。交通安全白書からはちょっと
読み取れなかったものですから。
 実際、事故死者はピークの平成3年/418人に比べ大幅に減っていますが、
近年では平成11年がが約250人、平成13年が297人と増加傾向にあるようです。

罰則強化と啓蒙の効果は、飲酒死亡事故の減少にも現れてますね。
平成13年度の712人から平成14年度の522人へと、一気に200人近く減ってます。
奇怪仕掛

あのページリンクしやがった。
ハーフスピンがお台場公道だと証明する後ろからのカットがある・・・

最近あちこちに貼られているのも知らんのか。
497RF乗り ◆AZjjnOTCpc :03/08/16 05:55 ID:7ZyJtZK1
>493
お花畑の住人は国沢マンセーだから、ちょっとでも
批判的な事が書いてあるサイトは覗かないので、分からない
のではなかろうか(国沢風)。
>スマートを140kmで走らせるの命がけ。なぜか?
>乗ったことあるヒトなら解ってもらえると思うけれど、
>ピョコピョコ大王なのだ。

海外でレンタカーでスマートの安いグレード借りて高速道路140km/hで走ったけど
命がけってほどでもないよ。
フロントが上下に跳ねる云々より、ホイールベースの短さからくる高速走行時の
直進安定性の悪化の方が問題だと感じた。
平坦な道なら何ら問題はないんだけど、下りながら曲がってる道で途中に
高架の繋ぎ等のギャップを踏むと結構ふらつく。
でも、一瞬ポヨンとするくらいで「こんなもんか」と思える範囲。
あのホイールベースを考えれば良く出来てるんじゃないのかな?
ちなみに借りたのはMC後のモデルだったようだ。
今朝の新聞より

アメリカ東海岸の大停電の影響で、日系企業を含む主要企業は、
生産設備や操業拠点の一部が停止に追い込まれた。通常体勢に
復帰するまでには時間がかかることも考えられ、影響が長期化すれば
企業業績の足を引っ張ることにもなりかねない。アメリカでは
景気回復への期待も高まっているが、このシナリオにも狂いが
出かねないとの懸念も出ている。


1日頑張ればどうってことないですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 09:35 ID:2SlEt/UE
http://www.nikkei.co.jp/car/industry/20030815d2m1500n15.html

クニサワよ、例の理論をホンダにアドバイスしてやったらどうだ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:05 ID:EZE/CIE3
>>495
平成14年 警察白書
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h14/h140600.html

1 概況
  平成13年に発生した交通事故は、発生件数及び負傷者数が増加し過去最悪を更新したが、
  死者数は減少し、昭和56年以来20年ぶりに9,000人を下回った。

2 近年死者が減少している理由
  ここ数年、交通事故発生件数及び交通事故負傷者数が増加しているにもかかわらず、
  交通事故死者数が減少傾向にある要因としては、
  高速で走行する車両の事故が減少していること、シートベルトの着用率が向上し
  事故の被害が軽減されていることなどが考えられる。

○ シートベルト着用率の向上
  シートベルト着用者の致死率は、非着用者の約11分の1であり、シートベルトが
  事故の被害軽減に果たす役割は大きいと認められる。
  シートベルト着用率が5年以降向上していることが、
  自動車乗車中の死者数が減少していることの一因であると考えられる

※ (啓蒙活動として免許取得時、更新時、の各施設、警察署、高速道路各サービスエリアなどで
  シートベルト着用を促すポスターを必ず目にする筈です。)

交通安全教育の推進
(4)事業所等における交通安全教育活動
  一定台数以上の自動車を使用する事業所等においては、
  安全運転管理者及び副安全運転管理者を選任することとされている。
  警察では、これらの安全運転管理者等に対し
  安全運転管理に必要な知識等に関する講習を実施しており、
  平成13年度中の実施回数は2,425回、受講者数は延べ約39万人であった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:06 ID:EZE/CIE3
高速道路における交通警察活動
2 安全対策の積極的展開
  高速道路の計画段階から、道路管理者と道路線形の改良、
  ランプウェイの取付け位置等について必要な協議を行うとともに、
  最高速度規制等の交通規制の決定に当たっては、
  道路構造、気象条件等を総合的に勘案し、その適正を期している。
  また、交通規制の内容を運転者が認識しやすいように
  オーバーヘッド型の標識の採用等の対策を進めている。

3高速道路における交通違反取締状況
  高速道路における交通の安全と円滑を確保するため、無免許運転、飲酒運転、
  著しい速度違反を始め、通行帯違反、車間距離不保持等の悪質・危険性、
  迷惑性の高い違反に重点を置いた交通違反の指導取締りに努めている

交通事故総合分析センター(イタルダ)

http://www.itarda.or.jp/
高速道路の交通事故の特徴と対策
http://www.itarda.or.jp/info25/info25_1.html#part1-1
1-4 高速道路の交通事故の最近の傾向
  (高速道路の事故の増加傾向は、軽傷事故の増加が影響)

シートベルトの非着用の死者数は、平成3年までは増加傾向であったものが、
以降は減少傾向となっており、着用率の増加と相関していると思われます。
また、シートベルトの非着用の致死率は、着用時の約4倍となっており、
シートベルトの必要性が分かります。(図-27,28)
--------------------------------------------------------------------------

速度制限自由化を夢想するより、まず交通死亡者ゼロを目指す方が先決だと思います。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 13:21 ID:EZE/CIE3
ちょっと訂正

交通死亡者→交通事故死亡者
>>490
死亡者は26.7倍 →26.9倍
事故資料情報感謝。じっくり読み込んでみます。
本棚整理してたら12年前のオヤカタの著書が出てきますた

「ちょっとしたコツでクルマの寿命を伸ばす本」
巻頭には変な漫画で
高額車を買って10年乗れば下取りもそこそこあるから
ローンは定期預金みたいなもんだと思えば良いに始まり
ピカピカボディ長持ち大作戦ってコーナーでは
水垢は専用クリーナーを使って落とす
コーティング剤は何回も塗り重ねれば長持ち
自分で出来ないなら業者に頼もう
など役に立たない珍論の数々

ま、いい暇つぶしにはなったw
>>505
「と学会」にお送りしたいな。
50731歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/16 23:37 ID:+q3tmQ3f
ブックオフで親方様の著書を買おうと思ってますが見つかりません_| ̄|○
渡哲也はおとこ 投稿者:○○ぱぱ  投稿日: 8月16日(土)23時48分15秒

元気ですかあっ!!
(中略)
よくいわれてますが、あやまらない、責任とらないのがこの国の上から下までの人々の姿でしょ。
わたしには新鮮にうつりました。
(略)
車でメシ食ってるプロがこれですから(しかも重大犯罪者でもある最中)
こんな連中がごろごろしてる世の中では、ほんと哲兄いは立派です。
まあ、だから放送させろとはいいませんけど。でも、見たいのも事実。

草か?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:40 ID:CLYWRjpw
さえ。。がいつもと違う事書いてるぞ。改心したのか?ここを意識しているのか?w
510505:03/08/17 17:31 ID:OOKn0Qcz
>>507
良かったらお譲りしますよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:05 ID:iv/OjI+S
>>507
Amazonなら中古本が190円から買えるようですが・・。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-3060666-0172223

でもブックオフなら、たぶん全部100円だなぁ(kw
買い取り拒否されてるんじゃ>ブクオフ
51331歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/17 19:55 ID:+eMUnuQE
>>505=510氏

有り難うございます。しかし親方様の本に送料掛けるのもアレかなぁと思って(w。

>>511

ネタとしては楽しめそうですけど100円でも勿体無いような(kw。
51431歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/17 19:59 ID:+eMUnuQE
先日厚木で福野礼一郎氏の「車は(略」を見つけたが
その時買っておけば良かった。親方様の本は50円までなら
出してもいいかと思ってますがそもそも見つからないという。
・・・・古紙回収逝きってことはないよね。
>>515

てことは世の中の役に立ってるんだね。
よかったじゃん。いくまでも駄文載せて酸化していくより
名文の載った本に作り直してもらった方がいい。
51731歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/17 21:14 ID:+eMUnuQE
本スレが香ばしくなってきた…。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:19 ID:CVjkJnJJ
★日本でベスト3のコンディションの300SEを買って下さい@国沢親方Part73★

★オネガイデス300SEを買って下さい@国沢親方Part73★
>>517
香ばしいのは藻前だろw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:23 ID:CVjkJnJJ
>>519
あなたからは、エビカニの臭いがプンプンします。
52131歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/17 21:23 ID:+eMUnuQE
>>519
出張御苦労様です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:24 ID:7/wOTgfl
そろそろスレタイ案が必要だな。燃料入ってるし。

ヒョウロンカは私の為にも必要デス@国沢親方Part73
★車買う時、評論家の意見は必須デス@国沢親方Part73★
★【走るシケイソ】車売りマス@国沢親方Part73【限界必須】★
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:55 ID:CVjkJnJJ
新スレ
★善意の人って一体何人?@国沢親方Part73★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061123847/
スレ立て本人です。
スレタイ、ヒネリがなくてすみませぬ。
>>526

いや、毎度毎度後半で何が起こっているのかを如実に物語る生き証人
になってていいと思います。
528522:03/08/17 22:15 ID:LTADl6s3
ちっ、3秒かけてスレタイ考えたのに…
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
>>522
3秒もかよ!(w
あれが祭りというものなのか…。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 04:29 ID:e4jF9shP
>>485
   車の性能向上と現実の道路での速度状況を鑑みて
1車線で無い高速道路上の法定最高時速は180kmでいいだろ。
自動車専用道路の法定最高時速は130km
法定最高時速50―80kmの道路は一律時速100kmに緩和。

 標識が無い路上の法定最高時速は100kmに緩和
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 06:49 ID:Nx9hHp6+
★明らかに日本でベスト3のコンディションと思う@国沢親方Part74★
二日酔いのイライラをここでぶつけてるような人が居る<本スレ
>>352
二回も免許取消になったことがあるアホがうるせんだよw
>>535
いらっしゃーい。
( ゚∀゚)つU 一杯ドーゾ
>>535
何故に、の○ちブローカーを庇うんでつか?
いやはや本スレは非常に香ばしい展開ですなぁ。
ま、相手にする方もする方だって気がするけど。
しばらく続きそうですね。
>>538
香ばしい彼は恐らくリアル厨房でしょ。
夏休みだからねぇ。

アレで大人だったら色々な意味で恐ろしいぞ(w
(上司に全く意見出来ない事無かれ社員みたいで)
540本スレ320:03/08/18 17:58 ID:2naxJcai
>>538
今になってちょっと後悔してます…
ってか本スレ320(↓)はこっちに書くべきだった…

>なんでそんなこと書くのかはっきりいってわかんないな〜 国沢光宏って人は
>無償でWebを立ち上げて毎日更新している苦労人じゃない それなのにあんた達は
>自分勝手なことばかり書いて都合の悪いことは無視 最悪じゃん ID:Kgb70XAg
>の気持ちは痛いほど良くわかるよ 揚げ足取りばかりと言われてるけど ここの住人
>のやってることはそれと全く同じ それじゃ説得力はないでしょ! そのくせ自分
>達は名前を名乗らずに 皆がこのスレを支持しているとみせかけてる それで君達
>はマジョリティーだと思い込んでるの? それって救いようが無いね

あるスレで話題になった手法なんだけど ID:Kgb70XAgはのってこないし 皆は
気づかずに叩くし… kunisawa.netに逝って来ます…
>>540殿

香ばしい展開に油を注いでしまいましたね(kw
叩く方も乗ってこない方もリア厨なのでしょうか。
最近本スレもオヤカタの珍論考察というよりは、
(夏休みの時期一致してますけど)揚げ足取りの
叩きスレと化してる雰囲気もあるので、静観するのが
良いと思いますよ。
>>540
どういう手法かさっぱりわからないデナイノ!


つかタネあかししないと判らない、マジで。
それとも親方同様行間が読めないと叩くのでつか?
釣ったつもりが釣られているようにしか見えなかったな。
マキネンが引退なんだってねぇ。
クニサワもそろそろどうよ?サイド引く手にも力が入らなくなってきてんじゃないの?
コドライバーに引かせるンデナイノ?
>>542
1行鳥羽氏
547蛆虫@農家:03/08/19 00:31 ID:raxM+yF+
本スレに書いて流れを止めるのもどうかと思ったので、こっちに
書くことにしました。ウザかったらすまん。
-----

あちこちのメーカーが、自社と自社製品の宣伝のためにWebを活用する。

アクセス数は、その宣伝効果の指標として使われる。
その点では、広報担当部署にとって1万pvは魅力的なキーワードだと思う。

しかし、いいかげんそのpvの内訳を考慮して、広報戦略を見直す時期が
来てるんじゃないか?

昔、「世の中の著名な曲は、すべて自分が作った。なのに、誰も著作権を
認めてくれない」と主張して活動していたサイトがあった。
いくつかの掲示板やヲチサイトで話題になり、アクセスも増えた。
しかし、そこに広告を貼り付けたとして、メーカーが求める「一般顧客の目に
触れる機会を増やす」だけですむのだろうか。

俺はり日産乗りなので、ホンダやスバルにさほどの興味はない。
でも正直、いい気はしていない。
ホンダもスバルもクルマづくりに真摯なんだと思うけど、
もっといい広報活動を模索したほうがいいんじゃないのか?
と感じざるを得ないからだ。

DQN相手の雑誌なら、DQNな論調でもOK、というところはあるだろうけど、
メーカーだとそうもいかんでしょ。

昔、クルマのCMでシートベルトをしていないのがあって、それが社会的に
叩かれたことがあった(確か日産だった気がする)。
本スレの存在意義は、同じところにあると思いたい。
>>547
そんなところだろうね。
まあ、場所が場所だけに、なかなか見えないってのはあるけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:53 ID:hnyEufsF
上位200社の宣伝広告費でホンダはトヨタに次いで2位。スバルは18位。

トヨタなんて1千億だからね。費用対効果もあるけど、細かいところまで、
考えてないんじゃない?組織がデカイとさ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:57 ID:hnyEufsF
>>531

自分の家の前の道路が50〜100キロになっても文句は言わないね?

親方は自分の家の前で取締りをしたら「お茶なんぞ出します」なんて言ってたがな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:00 ID:oZqxdtsh
★私腹肥やせないとやる気出マセン!!@国沢親方part74★
552蛆虫@農家:03/08/19 01:09 ID:raxM+yF+
>>549

実際、カネの使い道を精査する機構が社内にはないかもしんないね。
そういうのを外部に委託するところもあるだろうし。

じゃあ、どうしたらいいのかを考えてたんだが、「社会的に叩かれる」状況を
作り出すしかないのかなぁという気がしていたところ。
つまり、各メディアへのネガティブキャンペーン。
我ながら厨房チックな方向だとか思いつつも、それしか正論の道はない
という気もしていて。

前スレだったかに、「小失敗」をコピーした小冊子を新車発表会なり何なり
メディアの集まる場に置いてきてはどうかという意見があったけど、
それもまた良い方法なのかもしれん、と思ってた。

・・・我ながら、こりゃ叩いてくださいと言わんばかりの書き込みだわw
★他人の事故を肴にニヤニヤ晩酌@国沢親方Part75★
こんなところに7/28の親方ネタを提供した知人が・・・。

【ザマミロ】トラック速度抑制装置キターPART3【デカトラ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058326225/129

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/24 05:43 ID:JFecWByq
スピードリミッター装着車とかステッカー貼っておきながら
追い越し車線に出てくるなよヽ(`Д´)ノ
追い越しに2キロも掛かってちゃ
完全に走るパイロンだろうが、このクズ運転手!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 08:12 ID:FT3ReQfm
> 価格は 投稿者:国沢光宏  投稿日: 8月18日(月)21時42分32秒
>
> プリウスマニアというサイトに7月中旬の時点で出てましたね。

 個人のHPをソースにネタを仕入れた自動車評論家かぁ…。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:39 ID:tGH5ROeD
>槍騎士さま
本スレがいい塩梅に盛り上がっているのでこっちで質問させて。

今日アップデートされた項目読んでみたけど、
親方様のTOPには

>自分のクルマの速度計を距離で補正(クロノグラフタイプの時計なら簡単です)し計測してみると

と書いてあるのに対し小失敗では、

>しかし国沢氏はこの時、バイクに乗っていたのでカッ飛ばしたくて
>仕方なかったのであろう。そこで追い越し車線を塞いだトラックに憤慨し、
>このような記事を書いてしまったのではないかと思われる。
>ちなみに速度差2km/hというのも甚だ疑問で、
>VTRはアナログメーターである。これで2km/hの速度差が読み取れるのは神業といえるだろう。

と考察している。

時系列が良く分からなくなってきたが、
バイク乗りながら腕時計のクロノ機能を使ったって事なのかな?
しかも車間距離計算用の白線を利用して?

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:39 ID:JlOMQWzW
今日もまた祭りになってるわけだが。
いい加減
ID:0iAvYKgrは黄昏野郎のおもちゃになってる事に気づかないのかね。
>>557
スマン、楽しんでます(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 17:11 ID:7ICe2pm1
本スレでスルーされたので。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030819-00000093-kyodo-ent

道路使用許可受けず撮影 名古屋・西部警察ロケで

お台場の撮影はどうでしたか?国沢さん。ホンダさん。
交通量は多いですよね。ホンダさん。
科学未来館のASIMOは大人気ですモンね。
ずいぶん粘り気が多いね。
ちょっと目を離したら、本スレが祭りですね。
全く下らんことにスレ消費するなよって思って
見たら、昨日と違って黄昏野郎共(kwの厨に
対しての弄りっぷりが楽しい。
みいにゃ並につまらんw
今日は本スレを酒の肴にする模様。
話が国沢擁護に再度傾きつつあるな。
56531歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/19 20:47 ID:E6MdiUj6
>>562
みいにゃワロタ。
さて、そろそろ登場人物がひとり消えて、オヤカタサイトが更新される頃合いが近くなってきたわけだが。
そのオヤカタサイトなのだが・・・。

考えすぎかもしれないので、いまは黙っとく。
>>565
黄昏野郎=底辺

ってかw
>>567

頃合いを見はからって教えて欲しい。
まあ・・・想像はつくんだけど・・・w
ところで・・・

今夜の前座は昨日よりさらに低レヴェルになってるんだが・・・
>>570
おそらく本(ry
全角かぁ。
あと、いちいち黄昏野郎って付けてるね。
ただの「オッチ」じゃないような。
>>570
熱力学第二法則です。エントロピーが増大することにより、低レヴェルになっていきます。
香ばしすぎてなんと言ってよいやら・・・(´Д`;)
しかも、厨に国沢呼ばわりされたし(kw
がんがってスルーしてまつ。
>>575
IDがクニデナイノ!!w
>>574
あれですか?
簡単に言えば「昨日よりも酒が入ってる」ってことですか?
>576
あう、それは気づかなかった・・・もしやお花畑の呪いが・・・(kw
kanisawa.netでデムパ浴びてきまつ・・・
(アレ書いたやつ、今頃溜飲下げてるだろうな・・・・)
まだ放置しきれない奴がいるし・・・頼むよ・・・
ごめん。もう書かない。
582蛆虫@農家:03/08/19 22:50 ID:rvInsRHF
そんなこんなで、夏の終わりはたいそう暑ぅございましたと。

しかし不思議なのは、ヲッチャーだろうがクニだろうが、
「小失敗」は目の上のタンコブの最たるものだろうと思うんだが、
なぜか、あそこを攻撃したとかって聞かないんだよなぁ。

できるだけ平静を保ち、なかったかのように振舞ってる気がする。
はしゃぎすぎました、ごめんなさい。
以降は静観に徹します。

厨に指摘されて情けないこと限りなしなんですが、
初志を忘れてしまってはいけないですね、反省。
へぇ、こっちも見てるんだ・・・・。
しばらくここで休憩します。
585蛆虫@農家:03/08/19 22:56 ID:rvInsRHF
>>584

みたいだね。
586583:03/08/19 23:17 ID:gIZ22O04
>>584-585
え、それは私のこと?…ガクガク(ry
普段はおとなしく本スレと休憩所をマターリみて、たまに書き込んだりしています。

…迷惑ついでに、本スレのアレたち、どう思います?
一人でやっているのか、仲間を集めてやっているのか。
国沢氏本人とは思ってはいないけど。
むこうでは私が、件の連中を国沢本人に決めつけている、とか事実誤認で決めつけられましたが(w
ひょっとして国沢氏が信者にアルバイトさせているのか、もしくはボランティア…
>>586

祭り板で書いて暇人集まっただけでないの。
あんたのことじゃないと思うよ。

どっかで示し合わせてるんだろうね。
589蛆虫@農家:03/08/19 23:22 ID:rvInsRHF
あぁ、やっぱり更新に入ったね。
ここ数日はすごいですね
>>590
おかげで外に出られないよ(w
592蛆虫@農家:03/08/19 23:36 ID:rvInsRHF
>>591

激藁
実は俺もw
仕事中も休憩のたびに覗いてたりして。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:39 ID:NMP4JJA6
自動車○ュース&コラムでお台場ハーフスピンを暴露されて、危機感を持ったのかも・・。
で、増えたの?反黄昏。

ところで、>>567はどうしたのかな?
595蛆虫@農家:03/08/19 23:50 ID:rvInsRHF
>>819
遅くまで労働|通勤 ご苦労様です。
昼間の分はスルーして21時頃からみても
おなかいっぱいになるのではないかと。
596蛆虫@農家:03/08/19 23:51 ID:rvInsRHF
しまった・・・やっちまったよ誤爆・・・

このスイカ食べ終わったら夜のお花畑に逝くので、もうちょっと待って。
597本スレの1:03/08/19 23:55 ID:sHlAApHu
うわぁ。2日で800レス越えてる・・・・。

下手すりゃ今夜じゅうに新スレかも。
今度の新スレはお任せします。
現スレのスレタイはある意図を秘めてたのだが、意図以上の現状で(w

次は少しはマターリできるスレタイで・・・。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:06 ID:hnLbV4/L
ID:1Ujuk4J9 は、まさに触媒だな。

そのもの自体は変わらないのに、スレが活性化してるよw

命名「ヴァカ触媒」。
最近、心境の変化があったのかな?
それとも、支持者が夏休みだからなのか…

どちらにしろ、とんでもない消費スピードだわ
蝋燭の消える瞬間を想起させる状況
600蛆虫@農家:03/08/20 00:08 ID:hxh+EEZK
冷えてるうちは効果がないが、温まってくると効果を発揮するw

さて、スイカも食ったし、コロンボでも見つつお花畑から傍観するか。
親方擁護派、漏れは身内の誰かとその友達なのかと思った。
勝手な妄想&禁じ手の身内ネタでスマン。
ああ・・・つい書いてしまった_| ̄|○

どうやら今夜のも同一人物のようだな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:27 ID:hnLbV4/L
>往復224キロでリッター12,8キロ!

NEWレガシィはこんなに燃費が良いんデスヨ!

サンプルひとつで そう言われてもねえ。
良い結果を出るような意図で走ってるのが、見え見えだし。

装着タイヤ、空気圧、積載重量、搭乗人員、風速、風向、
気温、気圧、天候、路面状況等、併記しないと。

それらをさりげなく読み易い様にちりばめながらさ、読者に
楽しく読ませるのがプロだと思うんだけどね。

本スレ祭りなんで、こっちにカキコ。
605蛆虫@農家:03/08/20 00:43 ID:hxh+EEZK
うわ、本スレはどんどん伸びてたんだね。

今夜のポイントはここかな。

「できましぇん」
前から気になっているんだけど。
レスの中に必ず「黄昏野郎」ってフレーズが出てくる。

ただいじりたいだけ、なんかじゃなく、相当意識してるよね。アレ。
★黄昏野郎バーヤバーヤヽ(`Д´)ノ@国沢親方Part74★
もう次スレが近いな。

国沢先生は黄昏野郎の相手はシマセン!@国沢親方Part74
【踏切は立体交差に】国沢先生Part74【議論も立体交差】
★黄昏相手に必死だな@国沢親方Part74★
放置としながらかいちまってる。鬱だ。

★サイレントマジョリティの怒り@国沢先生Part74★
611蛆虫@農家:03/08/20 00:52 ID:hxh+EEZK
オヤカタだろうと指摘されると、火病のごとく激しい否定が返ってくる。

黄昏野郎をいじるのが楽しいだけだといいつつ、残り少ない人生を
一気に謳歌するがごとくの入れ込みよう・・・

まさか、この数日後にふっと・・・なんてことはないよね?
反面教師は、反例を示しつづけてこそ存在意義があるもの。

お・・・急にありつけなくなったエビカニでもあったかなぁ?
★お花畑の逆襲?@国沢親方Part74★
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:55 ID:yIUap+KB
★火病タン降臨に便乗カキコ@国沢先生Part74★
ところで、本スレ>>887は釣り?

>先生、このあとも黄昏さんたちに負けずにかっこいいカキコお願いします。
>>611
いや、彼はマジで火病でしょ。

それに便乗してお花畑方面から
出てくる香具師がいるようなのにはワロタ。
結局、

>516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/19 09:28 ID:0iAvYKgr
>874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 00:39 ID:otM3+Sy9

こんな時間からこの時間まで頑張ってたのね・・・。
★黄昏野郎とはディベートなんて出来ません@国沢親方Part74★

長過ぎるな
618蛆虫@農家:03/08/20 01:29 ID:hxh+EEZK
ま、現実的なセンで考えれば、火病タンのご来訪については
接客班と静観班に分かれるしかないんじゃないの?

全員が静観するのは無理というものだし、少しでも接客したら
結局烏合の衆だなんだと騒ぐわけで。

休憩所と本スレをうまく使い回して、いざというときは攻守交替っつーか

EX AF, AF' みたいな・・・って、これがわかるやつも少なくなったか。
 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/08/20 00:58 ID:+ppM1q9t
 >>891
 時給は幾らでつか?(w

偉大なる将軍様からの恩賞は
「うーん!果敢な破壊活動に1000点!」
ってところじゃないかと。w
もう立秋を過ぎたから、TOPの写真とコピーも・・・

ポツリと言ってみる。
>>618
Z80でつか、と反応してみるTEST
祭りも佳境ですが(w

黄昏野郎ぢゃなくて

黄 昏 野 朗

ですよ。間違えちゃいけません。
>>616

> 910 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 03/08/20 06:53 ID:otM3+Sy9

まだ、頑張るつもりみたいよ。
624蛆虫@農家:03/08/20 08:24 ID:d3eu1DlD
はよーございます。
そして >>621 その通りでございます。EXX を使うと火病までこっちにやってきてしまう

・・・・って、それはそれで(・∀・)イイ!!わけですな・・・。
本日のIDはそれか・・・・。
626ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/20 08:55 ID:gTR2XHWO
祭り時はNOPです。

正直、あれは本物かどうかわからないけど
休み明けにいっきに依頼が無くなったのは事実なのかも
627蛆虫@農家:03/08/20 08:58 ID:d3eu1DlD
すんまそん、ひと言だけ書いちゃいますた。

当方スタックより裏レジ愛用者(過去
>>606
・・・・たしかに。
しばらく2ID体制かな?
630蛆虫@農家:03/08/20 09:20 ID:d3eu1DlD
今日も涼しいけど熱くなるのかな。
オヤカタ、ヒマそうでいいなぁ。

おっと、そろそろ仕事しなきゃ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 10:04 ID:hnLbV4/L
新スレは荒らしに影響受けたようなタイトルは避けて、
普通に付けたいと思うのですが、どうでしょうか?
>>631

いいんじゃないの?「普通に」ちょいと刺激的なタイトルで。

そしてお約束の >>2>>3 が続くと。
>>631
>>597で本スレの1が同じような発言してるね。

新スレ移行後もしばらくはこの流れが続くかもしれないけど、
とりあえず、あまり刺激しない方向でいいかと。
本スレで善意の人が、無断転載について一席ぶってますが

「批評のための引用」

は許されるんじゃないのかな?
もちろん際限なく引用していいわけじゃなくて、
「本文の何%」とか、そういう線引きがあったはず。

識者のレスきぼん。


※どっかで判例を見たような気がするんだけど……
小林よしのり氏の著書だったかな(w
しばらくこのネタで引っ張るつもりらしいな。
親子の会話。

子「ママぁ、なんかず〜っと同じこと言ってる人が居るよ〜」
母「シッ! 見ちゃいけません!」

そろそろよろしく>次スレ
637556:03/08/20 11:01 ID:ChE8lRXK
>>槍騎士さま
わざわざ短信でのご返事ありがとうございます。

仰る通りクロノ機能を使っていたのは
1回だけと読むのが正しいでしょうね。

自車のスピードメーターをクロノ機能で補正した
(これも補正方法が正確でないと誤差がでる)あと、
11台ものリミッター付きトラックと「併走」して速度を計測。
ということになりますが・・・。

国沢氏が今回実際に車速を計測したと言っているのは3回。

1.スピードガンで測定した平均112〜126km/hの追越車線
2.スピードメーター補正時のトラック11台
3.バイクで目撃した速度差2km/hのトラック

1は「平均」と言っておきながら14km/hの幅があったり、
場所・時間・天候・サンプル数などが未公表なため信憑性に欠け、
2・3はについては小失敗の考察通り問題外。

以前から小失敗の研究は一連の空想科学研究本と
オーバーラップさせて読ませてもらっています。
こんな身近に非科学的な生の人間がいると
題材に困らなくていいですね。
槍騎士は暇人。
人生のすべてを国沢に費やしているバカ(w

他にやること無いのかよ。
やっぱり表面的な口撃くらいしかしないんだなぁ。
自分は論破を試みたりしないわけだ。

「暇じゃない」

っていうのは便利な逃げ口上だしねぇ。
ここ数日の生活のほとんどを黄昏叩きに費やしている暇人も
この辺に居るみたいだが。
>>638
労力的にはヒマ潰し程度なんじゃない?
帰宅りの電車に30分くらい乗ってれば
出来るんじゃないかな?
×帰宅りの
○帰宅の
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:36 ID:cKnGDayW
暇つぶし程度の感覚で、全世界に一評論家の批判HPを発信してるって事ですか?

それは、作成者に対してあまりにも失礼ってものだろ。

身内をかばおうって必死なのはわかるけど、もう少し考えてから書き込んだ方が
いいと思うぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:37 ID:UYAARR/W
本スレは、祭り状態でとてもじゃないが入れない
しばらくは、休憩所でまたーりするか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:38 ID:UYAARR/W
>>644
厨に餌を与えないで下さい。
647638:03/08/20 11:44 ID:Ti/k3XKR
確か過去スレで「帰りの電車で打っている」って書いていたしな。
648647=×638、○642:03/08/20 11:47 ID:Ti/k3XKR
638はファビョーンだった・・・。
暇つぶし程度の感覚で、全世界に駄文を発信してる人もいるわな。

てめぇが夏遊びに行くだけの島の生活に立ち入って珍論を云々したりもしてるし。

たくさんの人に対して、あまりにも失礼ってものだろ。

サイトの定期コンテンツを充実させようって必死なのはわかるけど、
もう少し考えてから書き込んだ方がいいと思うぞ。
昨日も誰かが書いてるけど。

・・・・アレ、偶然じゃないよな。絶対。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:18 ID:Ikcj4Kp7
あけ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:25 ID:s31X6fJZ
本スレ74の804でスルーされたため再度貼ります。

西部警察の「無許可で撮影→厳重注意」て話があったんで
ホンダのお台場ハーフスピンページについて
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
こちらに情報提供しておきました。
人通りも多そうだし、所轄の水上署が使用許可を与えたのか疑問ですから。
西部警察は撮影を確認できなかったみたいだけど、
国沢のお台場ハーフスピンは天下の(w ホンダが堂々と掲載しているのが動かぬ証拠になりますからね。
またしても最後に余計なひと言をつけて登場w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 13:28 ID:pjNmirx5
参考資料 : 「現代韓国人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)
(1)依頼心が強い
(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(6)計画性がない
(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
(9)大きなもの・派手なものを好む
(10)物事を誇張する
(11)約束を守らない
(12)自分の言葉に責任をもたない
(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15)綿密さがなく正確性に欠ける
(16)物事を徹底してやろうとしない
(17)“見てくれ”に神経を使う
(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19)文書よりも言葉を信じる
(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 14:37 ID:hnLbV4/L
>>652

どうだろう。本気でやるなら、それ持って検察庁に告発だね。
まあ、オレとしては国沢が訴訟起こしてくれるのを望んでる。
お台場爆走はもちろん、普段からホムペで警察批判だけじゃなく、
裁判官まで貶めるような発言を繰り返してるからね。
それを公開された瞬間、裁判官の心証は決定、終了。

実はオレ、親方の役人や警察、裁判官批判を聞く度に、ハラワタ煮えくり返ってるんだよ。
大組織だから、一部にはおかしな奴もいるさ。でも殆どは真面目にやっている人ばかり。

一キロたりとも速度違反などせぬ、などとうそぶくエビカニ男は、
この御方の存在を知ってどう思うだろうか。


「先終戦直後、ヤミ米は違法だからと、
それを拒否して餓死した山口判事という裁判官がいた。」


 1:事実に対して仮定を持ち出す
 2:ごくまれな反例をとりあげる
 3:自分に有利な将来像を予想する
 4:主観で決め付ける
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 7:陰謀であると力説する
 8:知能障害を起こす
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 10:ありえない解決策を図る
 11:レッテル貼りをする
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 13:勝利宣言をする
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

---
すいません、コレのソースって誰かご存知ありませんか?
某ネタスレから引っ張ってきたんですけど、元ネタがわからなくて。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 14:41 ID:hnLbV4/L
先終戦直後→戦後
>>656
 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/

参考:http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html

以下は親方風アレンジ
★幕張一人ポッチ、涙の妄想試乗会@国沢親方part67★ から
1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ETCレーンで”スリップストリーム抜け”をしたらどうだろうか?」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「ワタシはNステにも出たのでワタシの意見全てが一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、駐車場の遮断機は、前車との車間をぴっちりつめると
      そのまま通過できるのは知っているか?」

☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】51.5☆ から
527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/10/09 12:52 ID:e2b389fe
某所にカキコされた「詭弁の特徴」をアレンジ
***
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「KAZははたして有用か」という議論をしている場合、
   あなたが「KAZは将来的に有用である」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「KAZは全長6.7mだが、もし都内の規制で車庫が6m以下になったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、電気自動車には石油ヒーターを積んだものもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、素晴らしい性能のハイブリッドが完成し、電気自動車は一気に廃れるかもしれない。
     そうならない保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「電気自動車が長距離を走る需要などないし、300km/hもの速度が必要なわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、電気自動車は小型近距離コミューターがふさわしいという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、電車は架線から電気をとっているのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、電気自動車に目を引かせて日本のハイブリッド技術を足踏みさせたい欧米自動車メーカーが
     画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、電気自動車ごときにマジになってやんの、バーカバーカ、おまえ関係者かよ?」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「KAZが有用なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「清水教授がワタシを接待すれば良いって事デス!」
660656:03/08/20 15:01 ID:mQLi5fUH
>>658
ありがとうございます。
なるほど、「詭弁の特徴」ですか。


で、何で今さら、こういうコピペを持ち出したのかって言うと……
言いたいコト、わかりますよね?
本スレの方はようやく眠りについたか。
二日以上にわたって不眠不休でご苦労さん。
つまらないからもう起きてこなくていいよ(w
一連のカキコが親方だったとしたら
今回ばかりは、へこんだんじゃないかな?
MJ氏の公式コメント…

>[563]国沢さんが…
投稿者: やすきち 2003.08.19 (Tue) 11:39

328を手放して348を購入したようですね。
是非ふに会長自ら取材してください!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 国沢さんが…  投稿者: ふに会長(MJブロンディ)  2003.08.20 (Wed) 16:32
 頼まれても断ります(笑)

しまった、休憩所ネタを本スレに書いちゃった・・・
しかしこの2日間の本スレは何だったんだどうか。
本人もしくは本人に近しい人間ではないとは思うけど。
単なる議論厨だったにしては低レベルだし。
まだその残肴はあるみたいだが。
>>665
ハタから見て、こんな感じだったしな(w

_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
    ファビョ━━ i|          .|i ━━━━━ンッ!!!
           .i|    .彡彡ミ   |i
          .i|   ∩#`Д´)    |i
          i|    ヽ 火病 ノ   .|i
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:03 ID:k8fpvruc
>666
俺は、こんな感じを想像してます。
          _________
   彡ハミ    |\   \ |◎ | 
 .( T∀T)    |  | ̄ ̄|| |:[] |
┌(   つ/ ̄l | / ̄ ̄/ | =| 
│└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
.. ̄]||__)   | ||       | ||
../ ̄\  / ||       / ||
.◎    ◎ [___||       [___||
国さわハ死ネやマ自出・・・。

誰も気付かないとは・・・。


絶対、アレ、そうだよな。
今気がついたが、何故に本スレでは7が半角で4が全角なんだろう?
どう変換したらあ〜なるんだ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:04 ID:hnLbV4/L
   ◆   噂 の 真 相   ◆

 コピペ、コピペと  よし!   

全責任を負うことを承諾して書き込む

  ど り ゃ あ ぁっ !


書き込み&クッキー確認
ERROR:サブジェクトが長すぎます!



こらマズイデナイノ! あたふた あたふた


★スレ立ても 苦労スルデナイノpart75★
671 :03/08/20 22:11 ID:Yrk/yaHr
>>655
652でつ。
ちく裏ホンダ板にも書き込んだんだけど、ホンダの客相の女性オペレーターが
「フィット塾の撮影地はお台場・・・」と言ってる音声メモ持ってます。
どこか匿名で上げられる所あったら教えてください。
672蛆虫@農家:03/08/20 22:35 ID:4WvG4Wb6
アプローダ板にいけば、いろいろありますよ。
673蛆虫@農家:03/08/20 22:57 ID:4WvG4Wb6
日記(の告知)保全

9月1日の早朝、撮影のため横浜の赤レンガ倉庫までおいで頂ける方はいらっしゃいますか?
探しているクルマは白と黒以外のオデッセイ/エスティマ/グランディス/アテンザです。
謝礼は交通費+3万円です。お昼前に終了すると思います。


保全する必要がいかほどあるかは別として・・・一応・・・
>>642
俺もああいう感じのサイト作ってるけど、確かに書くのには大した時間
かからないよ。但し事前の調査に異常な程時間がかかる。
元々持っている知識量にもよるけど、あれ1章作るのに俺なら早くても
5時間以上かかると思われ。

>>673
どういう共通点があるんだろう(w アテンザがどうにも浮いてる。
初めてリアルタイムに遭遇したので、ちょっと舞い上がってスマソ。

しかしまあ、飽きないね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:16 ID:Kv3AEkhS
>672
ありがd。
と言うわけでうp。
http://up.isp.2ch.net/up/ee5a7dcee0d7.wav
>>676
保存してみた。
678PLAN301:03/08/21 12:43 ID:VNL1HpMr
>>673
”広報車借りてくりゃいいのに…貸してくんなかったのか?”と
単純に考えてしまいましたが。
他の方もおっしゃるように、なぜアテンザ?
もし比較テスト云々というならプレマシーかMPVあたりじゃないんですかね?
クルマ単体での撮影と仮定すると…まさか、”ファンサービス”などと
愉快なことをおっしゃる気か?
>>678
広報車ムリならレンタカーって手もあるのに。
内外装、車外パーツ付けまくりで行ってみるのも面白いかな、などと思ったり。
もしかしたら、広報車借りれなかったメーカーだけ呼ン出るのかもしれないけど。
でも、ホンダは以下略。

とりあえず、9月1日早朝は、赤レンガ倉庫に行けば、オヤカタのご尊顔を
拝める、ということなんだろうな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:19 ID:0Jc74N5b
倉庫からの帰り、親方の尊法運転とやらが見られるかもしれませんねえw
倉庫近くをテストコースにしていたらビデオ撮って祭りですか?w
681PLAN301:03/08/21 14:26 ID:VNL1HpMr
本スレの方、また湧いて出たようです。
御用とお急ぎのない方はぜひ…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:37 ID:eJHqaKEQ
渇れたようですが(w
>>682
枯れてない枯れてない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:41 ID:0Jc74N5b
>>681
放置しろって・・・・
今日は撤退したようでつな。
686蛆虫@農家:03/08/21 15:24 ID:/GUk8dS8
おやつの時間ではナカロウカ

いや・・・まさか・・・この時間に更新を?
687PLAN301:03/08/21 17:00 ID:VNL1HpMr
>>681
いや、失礼いたしました。
自分でも言っておきながらつい…
なんかさ、チョコチョコと、親方に対するネガティブな表現が彼から
少しずつ出るようになったよね。当たり障りの無いものだけど。

本人じゃないことをアピールしてるんだろうね。
それに対する2chの反応も、また決まりきったものになるんだが。


同じ反応してもいいんでしょ?(w
彼氏の思う壺にスレが引っ張られているような気もするが。
690PLAN301:03/08/21 18:06 ID:VNL1HpMr
少なくとも、無意味なスレの消費に陥っているようには見受けられます。
今回の8月攻勢、けっこうしぶといですね。
ただのディベ厨だよ。ニュー速とかにいる。
>>691
単なる詭弁厨、虚言厨だったらいいけどさ・・・。
夏休み中は我慢、ってヤツかな。九月に入ってもこの調子なら、
もう決定なんだけどねぇ。
寂しがりやの議論厨なんだろうな。ちょっと壊れかけの。
いくら別スレを立ててやれといわれても、
スレごと放置されるのが怖くてできないらしいし。
いや、議論屋はちゃんと議論をしかけてくるもの。

彼がやってるのなんて、「黄昏野郎はヴァカばっかり」のひと言を
言いたいだけ、という行動しかしてないもの。
一時期黄昏批判のスレなかったっけ?
しかも、part30から見てるとか言うわりには、こちらをイジりにこないもの。
698本スレの皆様へ:03/08/21 19:30 ID:v8iY85hM
まったく藻前ら釣られすぎだよ。

ここ3日ほどの黄昏批判の香具師らの発言で、国沢批判に対するちゃんとした反論があっただろうか?
香具師らのやってるのは、国沢スレの趣旨とまったく関係ない 黄昏そのものに対する批判だけ デナイノ。

下らないことでスレを消費せず、国沢批判に対しての反論にだけ、レスしたほうが、
国沢スレの趣旨にあってるんデナイノ。

以後荒らしは 放 置 でお願いします。
ここまで粘着な釣り師はそうそういないデナイノ

漏れは奴の正体をお花畑の住人orkanisawa.net常連で学生、オヤカタに親しくされて鉄砲玉として送り込まれたソルジャーだと踏んでるけど(kw
どのみち真っ当な社会人でないことは間違いなさそうだ。
・・・ヒョウンカも真っ当でな(ry
700蛆虫@農家:03/08/21 23:31 ID:r3kpLvoa
まっとうな社会人でも可能ですよ。
人が少なく、他人の目が気にならないような職場なら。
701妄想:03/08/21 23:33 ID:M3qzP2Iv
>>699
鉄砲玉にしては、あまりにも貧弱。
親方に対するネガティブ発言も、具体性に欠ける。
親方サイドの人物であることは、恐らく間違いないと思う。
あそこまで黄昏野郎を意識した文章は、ただ荒らしに来た輩が書く
駄文とは明らかに違う。
積年の恨み、今晴らさずおくべきか、って感じがにじみ出ている。
連日の彼の登場時間とオヤカタサイトの更新の時系列的パターンや
親方のアルコール摂取と彼の文体の乱れの奇妙な関係は、ある疑惑
を持つのに十分な材料 だと思う。
状況証拠にすらならないので、疑惑が何かは、ここでは割愛する。
702蛆虫@農家:03/08/21 23:46 ID:r3kpLvoa
それにしても解しがたいのは、なぜかここや犬貞スレには書き込んだ形跡がないということ。
何回か来てはいたみたいだけど。
本スレでいっぱいいっぱいだったとかかな?
>>702
そのへんも、解釈のしようによっては、黄昏野郎への
「個人的な怨恨」ともとれるわけで。
一人しかいないことだしな(w
そりゃ、いっぱいいっぱいだろうて。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:58 ID:avggRb1j
彼は、影の「黄昏野郎スカウト部長」になれる
強力な燃料だったね。

スレッドの伸びが異様に早かったり、
常に「スレッド一覧」の上位にいるスレは
多くの人間の関心となってヲチする
きっかけを作り出すからね。
ヲチャー=黄昏野郎予備軍になる事は
往々に考えられる事だよ。

人気スレの道はスレッドの伸び方が
大きな要因だから、彼のやっている事は
長期的に見たら実は黄昏野郎の反映に
多いに協力する行為になったんだけどねぇ(w
あいつ、ほとんどageてたもんなぁ。
ID変わっても(w
ところで、ドコモは投稿のたびにID変わるけど、他社携帯ってどうなんだろ?
もし固定なら、2ID登場時の説明がしやすい。

串の抜き差しなんて、あの人では想像つかないし(w
×反映
○繁栄

相変わらずの誤字スマソ。

まあ彼が来たら、内心ほくそえみながら
親方のスバラシサを綴って多くのヲチャー
に見てもらいましょうや。
710蛆虫@農家:03/08/22 00:10 ID:zdnFFpnx
>>704

特定個人への怨恨なら、それこそ昨夜は代表格の方もいらっしゃったわけだし、
まあ住人(主人含む)である可能性は高いと思うけど。

俺は擬似オヤカタ(本人含む)と思ってるけどねぇ。
本スレ、なんか物騒なネタなのか?
712蛆虫@農家:03/08/22 00:13 ID:zdnFFpnx
>>708

契約の移行時と想定すれば、一時的に2回線があってもおかしくないと思う。
実際、会社でもそういう時期があった。悪用はしなかったけど。

何より、ふたりがバッティングした書き込みが皆無で、メインはずっと登場してて
サブがいないということはあっても、サブが張り付いててメイン不在ということが
なかったし。
最後の方は1IDだったね

2IDの(・∀・)ジサクジエーンに疲れたのであろう(w

# ところで以前GCスレに粘着してたキチガイ(自称富士重社員)が
# 今回の彼の人に色々ソクーリだったわけだが..((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>710
>契約の移行時と想定すれば、一時的に2回線があってもおかしくないと思う。
>実際、会社でもそういう時期があった。悪用はしなかったけど。
ヘビーユーザなら常用ISPの他に非常用ISPを1〜2つ契約してるのも珍しくなかったりとか、
一般回線用の他にAirH"などのモバイル用回線を持ってる場合もある。
かく言う私も家庭共用ISPのほかに一人暮らし時代からのISPを引き続き契約してる。
非常用&メールアドレスのために。今だと繋ぎっぱなしでも1〜2千円とかしかかから無いし。
変わった人では自分用にFTTH、家族用にADSL引いてる人もいる。
レス番間違えた。
714の>>710>>712宛。
716ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/22 02:08 ID:XFTq/lAu
ともかく、阿呆が噛み付いてきたら的確なところだけ書いて
その他は無視するに限ります。

その人物本体に対して何らかのアクションをとることは
あまり得策ではなさそうです。無視が一番。
只の議論厨であったとしても、相手すればするだけおもしろがる
だけで、なんかいいことはおこりません。
717蛆虫@農家:03/08/22 02:19 ID:zdnFFpnx
ちゃんと議論をしかけてきて論戦を挑もうなんて感じなら
いくらでもお相手してあげるのになぁ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 04:47 ID:uEd7bB9l
車の性能向上と現実の道路での速度状況を鑑みて

高速道路、自動車専用道路上の法定最高時速は200kmでいいだろ。
法定最高時速50―80kmの道路は法定最高時速を120kmに緩和。

 標識が無い路上の法定最高時速は100kmに緩和。


719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 05:00 ID:uEd7bB9l
      >>718の訂正
車の性能向上と現実の道路での速度状況を鑑みて

高速道路、自動車専用道路上の法定最高時速は200kmでいいだろ。
法定最高時速40―80kmの道路は法定最高時速を130kmに緩和。

 標識が無い路上の法定最高時速は100kmに緩和。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 06:30 ID:l/cY6pTL
  ∧____∧
  | ━ ┥  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ´ 3`)<バカは、スルー
 .Iつ  Ic   \_______
 (__/"(__)
>489
元ねたは、ピサ屋のCMだったのか、ずれているので修正
        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         マ ヨ マ ヨ ♪    //
         彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ
       ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯  ◯ ( ゚∀゚ ) ◯
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


    γ⌒ヽ、   γ⌒ヽ γ⌒ヽ、 γ⌒ヽ γ⌒ヽ、  γ⌒ヽ γ⌒ヽ、  γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、        ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●      ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
      γ´彡ハミヽ ))  γ´彡ハミヽ )) γ´彡ハミヽ ))   γ彡ハミヽ ))
        ( ( ゚∀゚).)    ( .(゚∀゚ ))   (. ( ゚∀゚))     ( (゚∀゚ ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ  (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)

                 //                      \\
               //   エ ビ マ ヨ 〜〜!!     \\
昨夜の静けさと、TOP&日記の未更新。
あれも連日の「更新前にバカが消える」のと同じで
偶然なんだよね? ね?(w
723蛆虫@農家:03/08/22 09:04 ID:WWHylWev
さあ、TOP/日記がいつ更新されるのか、その前後に荒らしクンはくるのか。
ちょっと楽しみな一日がやってきますた。

そして、今日も仕事に逝く。
>>721
「エッビマヨマヨ」「エビマヨ」は「エッビカニカニ」「エビカニ」のが、
親方用AAとしては適切だと思います。
        \\    ♪  エ ッ ビ             //
          \\         カ ニ カ ニ ♪    //
         彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ       彡ハミ
       X ( ゚∀゚ ) X  X ( ゚∀゚ ) X  X ( ゚∀゚ ) X  X ( ゚∀゚ ) X
       \     /   \     /   \     /   \     /
        (_二二二_)    (_二二二_)   (_二二二_)   (_二二二_)
       (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)  (__/ ̄\__)


    γ⌒ヽ、   γ⌒ヽ γ⌒ヽ、 γ⌒ヽ γ⌒ヽ、  γ⌒ヽ γ⌒ヽ、  γ⌒ヽ
         ,||_||、       ,||_||、       ,||_||、        ,||_||、
        ●   ●      ●   ●      ●   ●      ●   ●
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
        ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃    ⊂|   |⊃     ⊂|   |⊃
      γ´彡ハミヽ ))  γ´彡ハミヽ )) γ´彡ハミヽ ))   γ彡ハミヽ ))
        ( ( ゚∀゚).)    ( .(゚∀゚ ))   (. ( ゚∀゚))     ( (゚∀゚ ))
    (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ (( `ゝしへJノ  (( `ゝしへJノ
        (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)     (_ィヘ_)

                 //                      \\
               //   エ ビ カ ニ 〜〜!!     \\
添加剤取材は今日ではなかったか?

どこでやっているのか捜索きぼんぬ
取材で外出なのか。
で、今日の国スレはとっても静か、と・・・・。

ふ〜ん。やっぱりそういうことなのかなぁ。
来たみたいだよ。
>>727

探してきたら、やっぱ今日だった。

>>お願い 8月22日にシャシダイナモを使って添加剤を使う前と後の
>>パワーチェックを行う企画があります。インプレッサとランエボの現
>>行モデル (ボディカラーは白と黒以外)を持っていて当日おいで頂
>>ける方、いらっしゃいますでしょうか? 謝礼は3万円+交通費だそ
>>うです。「行けるよ」という 方はTOPページの下のアドレスにメール下さい。
>>グランディスとエスティマ(これも白と黒以外です)も別の企画でユーザーを探しています
なるほど。
で、昼休みの暇つぶしに来たオヤ(ry
は、放置ということで?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:13 ID:WLRcGAky
黄1「黄昏2号君」
黄2「はい」
黄1「国沢さんが348を買ったみたいだぞ」
黄2「そうみたいですね」
黄1「やっぱり国沢さんのもBC市原氏の348のように内装が溶けるのだろうか?」
黄2「どうでしょうね」
黄1「彼も短パン姿で348に乗りそうだな」
黄2「わはははは」
黄1「溶けた内装で短パン姿だったら、ちょっとした兄弟のようでステキかもな」
黄2「わはははは」
黄1「MJブロンディの『ふにふに会』に入ったら面白いな」
黄2「きっとMJブロンデに、こう言われますよ『頼まれてもお断りします(笑)』。」
見事にスルーされてしまった本スレの471 (w
で、今夜もひとしきりワンパターンに黄昏叩きが現れて、
そいつが消えると、なぜかTOPと日記が更新、ってなるのかな?
>>733
いや、更新してから現れる、と予想しておいて、逃げ道をふさいでおく(w
>>734

そして、転送しつつ書き込むという技を覚えることにならざるを得ない、と。

それにしても、イベントでオヤカタがPCから離れてるとなると、
こうも荒らしがこないとは。
>>735
こんなに露骨に「事象」として表れるのもねぇ・・・・。

最高の状況証拠だと思うけど。
まあ物証が無い以上、ニヤニヤしながら夜になるのを待つことにしますが。
オヤカタはシャシダイナモイベントに348で登場!
(クライアントの手前)嬉々として添加剤注入!
エンジンアボーン!



・・・だったりして。
KUREもさすがにそんな安っぽい添加剤は作らんか。
遅いお盆休みを取った黄昏が、火傷を装って数日大暴れ。親方が確実にPCの前を離れると誰もが分かる日には姿を隠し、親方に疑いの目を向けさせる状況を作り出す、と。だとすれば相当の釣り師だなぁ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 17:34 ID:WLRcGAky
>>737
KURE自体、添加剤を開発しているかどうか怪しいぞ。

例えばKUREの燃料添加剤は 8オンス(236ml)ボトルが
使われていて、飴製の雰囲気プンプン。

それに有名な5-56 Aerosolは飴のCRC Industriesが作り始めたのが最初。
ttp://www.crcindustries.com/crcstory.asp
(今では5-56は9割以上が日本で欧州他のようだが)
ttp://autoascii.jp/feature/2002/1227/css_ss1227_01_03.html
ttp://www.crceurope.com/csp/web/ProdDisp.csp?lng=3&country=ALL&product=5-56&brand=CRC%20RED
前からチョイと気になってたんだが、
「レガシィとアコード、どっちか買おうと思うが、どっちがいいクルマか?」と国BBSで聞いたら
野郎、どういう返事を書いてくるか興味ない?
現代HGを選択肢に混ぜてもいいんだけどさ。
>>740
「どっちもイイクルマです。好きな方を選べばよろしいと思います。」
とかのくっだらない1行レスでお茶を濁すと思われ(kw
で、プリメーラとかを選択肢に混ぜると
「友人にはすすめません」となると。

メールでハンドリングや何やらに関してメチャクチャ突っ込んだ質問を
したらどう答えるかな? きっと無視だろうな(kw
>>738
それが事実なら、そいつは太公望どころの話じゃなくなるのだが。
そこまでするメリットが思い浮かばないよなぁ。

たとえば、反黄昏ページを作って、しばらくお祭り状態にしておいて、
頃合をみて「おまいら釣られ杉」と暴露する・・・とかならその話も分かる。実際、そんなケースもあったみたいだし。

でも、「ひたすらスレで煽るだけ」だもんなぁ。

そりゃまあ、釣られたんなら、多少は凹むけど。それだけだし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 17:45 ID:k8VPtW9d
>740
非常に興味深いけど、返事どころか掲示板に反映されない
可能性が高いのでは。
現代XGとセルシオでも面白いか?
>>738
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  火傷じゃなくて火病だよ。
 (    )   │
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

火病の男
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/hwapyung.html
掲示板ではオヤカタが本音で書く・・・のだとすれば、
たぶんアコードもレガシィも現代XGも、興味ないクルマだという気がする。

メーカーの手前、約束は果たす・・・だけで。
746738:03/08/22 18:09 ID:nPZY1IVe
>>744ご指摘ありがとうございます。 「火」と「傷」をわざわざ分けて入力した漏れって一体。。。夏休みの宿題、最後の追い込みに逝ってきまつ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:27 ID:WLRcGAky
しかし、彼についてこう妄想している香具師等多いみたいだな・・・(w

 彡彡ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ゚∀゚ )< 私は親方信者ではありませんが、親方の理論は立派デナ、だよ。
 (    )  \_________________________
 | | |
 (__)_)
(1) 馬鹿は論理を理解できない
(2) 馬鹿は妄想や願望や思い込み等と現実の区別ができない
(3) 馬鹿は突然事実に基づかない感情的な中傷をはじめる
(4) 馬鹿は自らを自説に当て嵌めて評価することが出来ない。
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||          (((16)))  「馬鹿」と言うフレーズを、同じ二文字の
  ||         { ゚w゚ }  好きな言葉に置き換えてみましょう。
  ||        ノ[へ ]ノ   「親方」とか。
  ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>749
…では、そのように置き換えてみましょう。w

 議論においては、提案する仮説に対し、事実と正しい論理に
基づく是々非々の評価が必要です。が、国沢にはこれができま
せん。まず (1) によって国沢は論理に基づくことができず、
(2) によって国沢は事実に基づくことができません。(1) なの
で唐突に関係の無い話を持ち出しますし、(2) なので「という
ことにしたい」を持ち出してそれ以上何も言えません。
 その結果、自説の非を受け入れて主張を修正したり、相手の
是を容れて自説に組み込む等の議論における基本操作ができま
せん。これでは、議論は構成されるはずがありません。
 また、(3) はたいていエスカレートします。そのメカニズム
は、感情的な悪口を発することで自分をエキサイトさせてしま
うというものなのでしょう。その結果、ただでさえ低い認識能
力が更に落ち、(1)(2) が完全に無くなっていきます。これが、
記事が関係無い話と妄想だけになるという、国沢の見せるパター
ンの構造と考えられます。
なるほど(w。
彼は馬鹿以(ry

ところで、お帰りになられたようですよ(w
>>749

そりゃいくらなんでもあんまりだ。
馬と鹿に失礼だろ。
>>750
(4)は言及するに及ばないってことでつね?(w
さ、今日はいつ更新されるのか、
かの人はいつ退散するのか、
期待しつつ帰宅しまつ。
>>754
たぶんいつものパターンだと思う。
お仕事乙。
>>750
これをIxoXLAA2になぞらえると…もうピッタリ。
>>756
確定、でいいんじゃないの?
本スレで常連の荒らしが今日もやってるねえ。
中途半端にアルコール入ってそうだなぁ。
放置すりゃいいのなぁ。
>名無しの黄昏野郎

常連の荒らしは、匿名と黄昏野郎に執着するね。
偽者かと思ったけど、後のレスみると、本物だったわ(w
警告もエサにしちゃうからね。あのバカは。

それにしても、黄昏を煽るだけにしては、しつこ過ぎる。
よっぽど憎いんだろうねぇ、ここまで粘着するとは。
そんな人がこの世に居るだろうか?


あの人以外に。
ほら来た。
依頼出しちゃおうかなぁ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:20 ID:nbxwBIE5
荒らしは愉快犯的な奴で、
国沢がいくら馬鹿でも、まさか荒らしはしないと思っていたんだが。

出現時系列だけでもあるパターンが浮かび上がってきて、
国沢が主犯であるとしか思えない状況になってきた。
そして今夜も‥もうアホかと、馬鹿かと、悲しすぎるぞ国沢。
マジどうにかして欲しいよね・・・。
>荒らしは愉快犯的な奴で、
>国沢がいくら馬鹿でも、まさか荒らしはしないと思っていたんだが。
禿同。
国沢って家にいることが多いんだな、
76831歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/22 23:27 ID:gGcrhXk8
例のファビョーンな人は親方様じゃないでしょう。ファビョーンな人に
便乗してカキコしてるみたいだけど(kw。

つかファビョーンに擁護される親方様がちょっとだけ気の毒に思えてきた。



本当にちょっとだけね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:27 ID:nbxwBIE5
で、そきっかけはどうやら300SEをこき下ろされた事が原因のようだ。

黄昏野郎ども、オレのフェラーリ買い替え計画を邪魔しやがって!

ベンツまだ売れて無いし。
>>769
ベスト3に入るなんていってしまうからでは…
そのうち

知人から聞いたハナシ。
ワタシが2chに書き込んでいるように見せている
手の込んだ黄昏野郎がいるそうな。コラ困ったデナイノ。

とか書いたりして。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:39 ID:Wt7GCIOr
>>769
万が一、売却希望物件が売れないから
が原因でやっているならば、それはまるで
資金繰りに失敗して焦っているのか?
とか疑いたくなるね。

300SE程度が悪く見える管理だった事実を
晒したのは、紛れも無くgoodのページを
リンクした親方なのにさ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:44 ID:nbxwBIE5
769 ×で、そきっ→○で、そのきっかけ

本スレのこのカキコ。(放置決めてたのでレスは我慢していたが。)

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/20 10:37 ID:BaEdU5ob
何が乙だ、この馬鹿野郎どもが。
氏ね黄昏クソ野郎。

個人売買が悪徳ブローカーだとよ。バカじゃねえの?
お前らマジで死んだ方がいいよ。

★極上ベンツ売りマス悪徳ブローカー@国沢親方PartA74★

かなりご立腹のようで。
どこにも個人売買なんて書いてないのだが。
これも本人ならではの書き込みでしょう。
300SEをけなした黄昏野郎を意識しすぎ。
>>768
状況証拠はかなり揃った。あとは、その一つだけでもハッキリと
裏付ける物証があれば・・・・。
親方もなぁ、某大石英司みたいに実名&トリップ付きで
2ちゃんねらー相手に向き合うことができればいいのにねぇ。
>>775
名乗ったところで、ここ数日の意味ね〜罵倒と揚げ足取りのみ、って
展開になりそうな予感。
>>776
それは言わずもがな。w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:08 ID:OsOxjI23
今回のことで不正アクセス事件を思い出したんだけど、
不正アクセスまでは事実だが、「誤れば許してやるから名乗り出ろ」と言う言葉に
応じて犯人が謝罪のメールを送ったとされるわけだ。
問題は本当に名乗り出た奴がいたのか。

おれはいなかったと思う。結局、黄昏野郎を犯人にして、
名乗り出た奴を許した寛大な自分を演出したのだろう。
その位のことしかねないね。今回の行動を見ると。
あの人にそこまで高度な釣りができるかな?
という思いは常にあるが、多少の演出はあったと思う。
あんな見事な収束が、果たして彼に出来るか、などと新たな疑問も湧くが。

この騒動には、はたしてどんな意図があるのか。
意図ナシだったら、お手上げだけどね。
やっぱ本人と取り巻き(お花畑常連?)でつるんでやってるっぽいなぁ。
前スレでベンツをさんざんこき下ろされて、売れないいらいらとともに発散してるのかね。
そもそも現ナマもないのに見栄のために倉庫で寝かせるヘラーリを買う時点でDQ(ry

そんなに売りたければ@ぐちディーラーに頼めばいいのに。
さぞかし高額で転がしてくれるだろうよ。かかか!
藻前ら>766よくみれ
にしては、参加人数が少ないナリ。
最高で同時2ID(w
>>781
で?
御大にそこまでできるのかなぁ、と・・・
同じ部屋で弟子なり信者なりに指示しながらだったら可能かな、とか。
(弟子ふたりでモバイルして、オヤカタは指示のみとかかも)
ま、あくまで妄想だけど(w

なんかやりとりを見てると昔のオウム事件のころの信者インタビューとか思い出すんだよね・・・
ネタではあそこまでは無理そう。
785蛆虫@農家:03/08/23 00:45 ID:W4kr4PWr
俺的には、信者を使うのはありえないと思う。
このスレでは信者なんて呼ばれてても、実際のところ
「いつ離れていくかわからない一愛読者サン」でしかない。
good氏も考えにくいと思う。本業、そんなにヒマか?

結局、本人か荒らし趣味の非信者。
2IDだって、いくらでも説明できるし、
なにより2IDが必要以上に絡まず、
交互にしか書き込んでないのもあやしい。
国沢の文章って気持ち悪いよね。

なぜプレオ選んだかといえば …
キープして加速タイム計れば …
ハッキリとトルク太いの解る …
トルク上がればアクセル開度少なくなるので …

あー気持ち悪い。カートップが全体的にそうっぽい気もするが。
>>786
わかるよ・・・。
正直、俺もクニサワの文章って気分が悪い。
内容以前に気持ち悪い文章なんで読む気にならない。
なんでああも助詞を抜きまくるんだろう。
静かだなぁ。
本スレで規制の影響が予想されてるけど。

「なぜ排除されるのですか?これではお花畑と(ry」とか言いそうだな。
「なんで書き込みできまセンカッ!」と
顔をゆでだこのように真っ赤にして頭から湯気立てて
パソコンの前で怒鳴っている奴が一人。
>>787
推察するに…
「350文字以内で原稿書いて下さいね」という依頼に、
どうしても20〜30文字オーバーしてしまう親方。削る部分も見つけられずに、
助詞を抜きまくった。そしてそれが癖になった。
そしてまた
「350文字以内で原稿書いて下さいね」という依頼
最初っから助詞を抜きまくったにもかかわらず、どうしても20〜30文字オーバーしてしまう親方。

以降ループで。
>790
その理屈で文章を書く技術を極めれば、達人級の縦読み職人になれそうだな(w
>>789
少なくとも、Part30から見てるようなヤツだったら、絶対そんなことは言わ
ないと思う。規制解除後の初書き込みがどうなるか・・・・。
定期便が到着した模様。
こいつ登場した途端、各スレが活発になった気がするんだが、気のせい?
何だかんだ言って、みんな待ってるんだね。






今日はどんなボロ出すか(w
今日なんか、登場初レスでデカイ穴掘ってたしな。
でもさぁ、ここまで連日現れるなんて今までなかったけどマジ本人なのかなぁ? 
↑のほうにもあるけど、社会的に同様な立場に陥ってる香具師がいたとして
妙にオヤカタと自分がダブって見えて、いたたまれずに嵐ってことはないかな?
>>797
それを「黄昏への相当な恨みと憎しみ」と解釈されてもしかたがない
段階まで来ているんだと思うよ。

初めはネタまじりで本人説出して反応見てたけど。さすがに粘り過ぎだろう。
799797:03/08/23 18:09 ID:2Xs6uCqq
ま、クニを肴に夕涼みを楽しみましょうw
>>797
俺はさあ、親方の記事に感銘を受けて車買っちゃったヤツじゃないかと思うのよ。
で、自分と自分の車まで否定された気になって黙ってられないと。

親方「パワーもりもり、エビカニ百点満点です!」
誰か「ホントだパワー有る!褒めた親方最高!買った俺も最高!」
黄昏「下の方のトルクがこれっぽっちもねえじゃん、どこのバカがだまされるかよ」
誰か「ムキイイイイイイイイイ!!!」
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:50 ID:u1rP6xes
今日は静かだろう。

24時間テレビをネタにしないだろうな、親方。
オマイラ
名誉毀損で社会的制裁を受けてから
哀願しても遅いぞ。

計画は着々と進行しています。
計画は誰でも立てられるわけだ。計画だけはね。
>>803
”TOPで4日間連続で一つのテーマをやる”とか(w
社会的制裁かぁ。

ビタ1`も速度超過していないとか飲酒運転はもちろん
助手席にも座らないと言ってはばからないわりには、
何かとボロを出しまくってる自称ヒョウロンカにも
社会的制裁が必要じゃないかね。
やっぱり今日はでかいネタがよそにあるから、こんなもんだよなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:36 ID:swyVC+tm
スレ違いだが、過去スレで
「清水草一は女性レーサーを批判していて親方と一緒」
と言っていた香具師のソースがやっと分かった。

TBSの番組での、井原慶子の
「フェラーリはシフトミスで250万円」
「フェラーリはローンで買っては行けない」
発言についてのツッコミの模様。
ttp://www.shimizusouichi.com/diary/diary.php?diary_id=6
ttp://www.alles.or.jp/~saman/dr0302.htm

彼女の「脳内正論」を批判して
「清水草一も親方も同じ」、というのはチト違いうと思われ。
他の人がイタかったら、専用スレが立つだろうし、黄昏の興味は
そっちへ行くんだろうけど。
それには親方以上のイタさが要求されるのだが・・・・。

これ以上は言うまい(槍騎士氏風)。
>>809
HPの更新のはやさがさらにそれを助長している
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:56 ID:Yl2VJ7LB
モーターレヴは俺のRX−7に入れても大丈夫っすか?
>>809

以前、伏木スレは
Part2までは逝ってました(w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:05 ID:dUbty1j1
>>807
それ俺だ、フォロー、サンクス。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:10 ID:65ZpE5Ad
★買わないんだったらノーマネーでフィニッシュデス@国沢親方Part75★
★ノーマネーでフィニッシュの悪寒@国沢親方Part75★
★グルメな私は名代富士そば@国沢親方Part76★
★実弾演習よりもゴルフの練習シテクダサイ@国沢親方Part76★
★光宏の悟りは夜開く@国沢親方Part75★
★ゴルフって紳士のスポーツだよね?@国沢親方Part75★
★捕まえてクダサイ!@国沢親方Gメン'75★
★職人気質は受け継げず@国沢オヤカタPart75★
★秋近し、アンタにゃ飽々@国沢親方Part75★
>>817
kunisawa.netの良い点は更新頻度ですから、
飽きてしまうようなことはありません(藁
819蛆虫@農家:03/08/25 09:09 ID:guR8gBP8
>8月3日
>残念ながら私の日本語はやや特殊なせいか、
>最も翻訳しやすいと言われる韓国語でも厳しい感じ。
>いや、正確に言えば厳しいかどうかも解らないのだけれど、
>中国語や英語を見るとカタカナなどハミ出しちゃってます。
>かといって正しい日本語だと私自身書いてて飽きるし。

飽きるとはつまんない言い訳だなぁと思っていたが、よくよく考えてみると

正しい日本語にする
⇒平易になって内容がストレートに読める
⇒内容がなくなる
⇒誰の目にもつまらない駄文だとわかる

あぁなるほど、そりゃ飽きますわなぁw


・・・だったら内容を濃くすりゃいいのに。埋め草原稿でも。
100円原稿だからと手を抜きまくってるわけなんだね。
★うん!国債@国沢親方Part75★
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:19 ID:kGZlSweN
堪エ難キヲ堪エ? 投稿者:電極スパーク  投稿日: 8月24日(日)19時20分13秒
またまた脱線しますが、お許しを。

時節柄、今頃はTVの終戦特集なども多いのですが、一点気になる事が有ります。
それは昭和天皇の「堪エ難キヲ堪エ、忍ビ難キヲ忍ビ・・・」という玉音放送
の引用方法です。

大多数の皆さんは、あの言葉は国民に対しての「良くぞ今までの困難に耐えて
くれた」というねぎらいだと勘違いしていないでしょうか?

しかし、玉音放送を良く読んでみればわかりますが(ちなみに私はこの玉音放送
ほぼ暗記しております。酒席の余興には有効なのです)、これは帝国臣民に対し
て「これから米国の占領下に入る帝国の苦労は想像に難くないが、成り行きに
任せてとにかく耐え忍べ」と命令している言葉なのです。

まあ当時の国家体制を考えれば当然の事なのですが、私などはこの言葉だけを
取っても「大日本帝国に生まれなくて良かった」と思ってしまいます。
--------------------------------------------------------------------
玉音放送が酒席の余興かよ。自分こそ、恥知らずな勘違いをしているぞ。

大日本帝国がなかったらアジア独立も今の日本も存在しない。
玉音放送が無かったら、間違いなく俺らは生まれていない。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:21 ID:kGZlSweN
終戦を決定した御前会議での昭和天皇のお言葉

「‥自分の任務は、祖先から受けついだこの日本を、子孫につたえることである。
今日となっては、一人でも多くの日本人に生き残ってもらって、
その人たちが将来ふたたび立ち上がってもらうほかに、この日本を子孫に伝える方法はないと思う。
このまま戦をつづけることは、世界人類にとっても不幸なことである。
自分は、明治天皇の三国干渉のときのお心もちをも考えて、自分のことはどうなってもかまわない。
堪え難いこと、忍びがたいことであるが、かように考えて、この戦争をやめる決心をした次第である…」。
------------------------------------------------------------------------------------
朕は時運の趨く所、堪へ難きを堪へ、忍ひ難きを忍ひ、以て万世の為に太平を開かむと欲す。

自分のことはどうなってもかまわない。堪え難いこと、忍びがたいことであるが、かように考えて、
この戦争をやめる決心をした次第である



親方の好きそうなアホな投稿 >酪農家
実弾撃ったこともない素人に国の護りを任せられるのか?
そっち方面のネタは、話しだしたらどこまでも拡がるので、ふれないでおいて。

あの掲示板の言論統制って以下略。
★堪ヘガタキヲ堪ヘラレズ、忍ビガタキヲ忍ベズ@国沢親方Part75★
★大国沢帝国掲示板@国沢親方Part75★
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:08 ID:kGZlSweN
           ↑

 それ .。゚+.(・∀・)b゚+.゚イイ!!
スパーク氏の投稿、後半も .。゚+.(・∀・)b゚+.゚イイ!! 感じですね。

酪農家氏には、ムダなエビカニのことも憂慮して欲しく思ったり。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 14:49 ID:kGZlSweN
前半 天皇制反対
後半 鬼畜アメリカ

楽脳化は自衛隊反対
 
お花畑はキティサヨの吹き溜まりデスカ?
スパーク氏の投稿の結びは、被爆地の人が読んだら怒るだろうなぁ。

被害者は笑ってはいかんのか?

いつでも、泣いて、怒っていなければいかんのか?

悪いがこんな野郎に戦争を語ってほしくないわ。
小失敗、昨日アップされた6−14(2)を読んでました。

槍騎士氏Good jobъ(゚∀^)
★まもなくエビカニオブザイヤー@国沢親方Part75★
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:46 ID:rPTzZ7Sf
最近KUREに拘ってるのは、何で?
>>832
そりゃ、呉工業が、
なんかクレたんだろう。


_| ̄|○ ゴメンナサイ・・・・
★国沢民主主義人民共和国@国沢親方Part75★
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:58 ID:lUOQylKm
槍騎士氏のサイトが見れない…
なんかあったのか!?
>>835

英語くらい読んでよ。
アクセス超過で強制的にお休みさせられてるみたい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:29 ID:lUOQylKm
>>835
スマソ.よく読んでなかった…。
お花畑で親方に英語習ってきます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:38 ID:g31ckcpo
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:55 ID:kYAopjOk
>835
今は、見れるよ。
★スマート赤札大奉仕 魂の3万円引き@国沢親方Part75★
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:44 ID:kGZlSweN
>>840

ワロタ

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:55 ID:x2liADE3
>>838
わーーーーーぉ!
これは何の雑誌?
★クレクレ星人、呉に出現!@国沢親方Part75★
★親子関係だけは良好デス!@国沢親方Part75★
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:23 ID:6TmPJXYr
親子で荒らしたとか‥
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:19 ID:Xl7Qiq5c
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:12 ID:k4oTbsvZ
こいつらマジで馬鹿だな。(呆
踊る大捜査線見てレインボーブリッジ封鎖した奴いるか?
寅さん見て流浪の流れ者になった奴いるか?
妄想と現実の区別がつかないのはオマエらだけです。


>たぶん 投稿者:andle  投稿日: 8月25日(月)23時46分39秒

ワイルドスピード×2の影響は出てるでしょう。
今の日本には相応しくない映画だと思います。それじゃなくてもマナーは最悪ですから。
映画を見て真似る人が出ない事を祈りたいです。
>>846
自分たちの子育ての仕方も悪いのに、子供がキレたり暴力的になったりした
のを、TV・ゲームや映画に責任を転嫁するのは、こういう人達なんだろう
な。

真似ないように祈ったり、見せないようにするだけでなく、虚構は虚構とキ
チンと教えるのも、重要だと思うんだけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:36 ID:Xl7Qiq5c
>>846
マトリックスの(精神病の人間による)模倣犯罪・・・。
>>846
親方の文章のせいで、日本語がおかしくなりました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:45 ID:ZO9MICca
>>846
不意にツッコマレて

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

だろ。

言葉選んで発言しろ。ボケ
>>850
今日はもう仕事終ったんですか?(w
>>851
別人ですよ。誰と勘違いしてるでつか?

853848:03/08/26 11:05 ID:Xl7Qiq5c
>>850
848に少し書きましたが、妄想と現実の区別がつかない
精神状態の人であれば模倣する可能性はあります。

846さんの言っている事には同意出来るんですが。
プロバごと規制も徐々に解除されてきてるなぁ・・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:07 ID:Xl7Qiq5c
>>852
「別人」て・・・
ID:ZO9MICcaの指す 「本人」て誰?
脊髄反射の如き敏感な反応〜♪
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:33 ID:+QqehCD4
>>854

面白い事をいう人ですね。

黄昏野郎とアンチ黄昏野郎の会話はきちんと成立していたし、
有意義な議論になっていたじゃないですか。

規制されるとすれば、個人攻撃でイタイ発言を繰り返す黄昏野郎の方だと
確信してます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:41 ID:Xl7Qiq5c
>>854
そうかもね。

アクセス規制情報
http://qb.2ch.net/sec2ch/
>>857
最近ヨーヤク理解できだが、荒らしは悪いが、荒らし対応はもっとタチが悪いってことだ。
>>859
そう思っているなら、
荒らしにレス付けるなよ・・・。
もう少し様子見るか。特徴としては、ほぼ当てはまるけど。
レス番号間違えるあたりも(w
>>846,847
そーいえば、つい先日こんな記事を見たよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/ne00_violentgamer.html


思うに、
>子供がキレたり暴力的になったりした
>のを、TV・ゲームや映画に責任を転嫁する
人たちってのは、個々の人物を見るのが面倒くさいんじゃないかな。
で、その代わりに、何か適当な悪者を見つけて叩く、と。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:41 ID:+QqehCD4
>人たちってのは、個々の人物を見るのが面倒くさいんじゃないかな。
>で、その代わりに、何か適当な悪者を見つけて叩く、と。


これは黄昏野郎のことですね。


864862:03/08/26 12:47 ID:L2giPvsx
ああ、一つ言い忘れていました。
個々の論争に勝つことができなくて
適当なレッテルを貼って一方的に相手が悪い、と主張するのも
頭の悪い人のすることです。
暑いですね。   
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゜Д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄     
    `'∪∪''`゛ ∪∪´´
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:50 ID:+QqehCD4
>個々の論争に勝つことができなくて
>適当なレッテルを貼って一方的に相手が悪い、と主張するのも
>頭の悪い人のすることです。


おお、これも黄昏野郎のことじゃないですか。
>>866
憶測で物を言わないでください。
おまいらいい加減にしる!
想像。
この人は、あのプロバイダの人なんだな。
で、もしも、あの人と同じプロバイダだったら。

「ギコネコ騒動」再び?
870ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/26 13:19 ID:Kt1Mu9Qu
やれやれですな。

ここも放置で。
MCCスマートが予想していた以上に威力を発揮している。何と言ってもコンパ
  クトなボディサイズが素晴らしい! 都内の仕事は全てスマートで行っているほ
  ど。意外なことに乗り心地に不満を感じることはない。むしろ硬めで気持ちよい
  とさえ思う。変速に若干時間が掛かる特殊なタイプのATも、慣れればほとんど
  気にならなくなった。興味深いのは周囲の反応。軽自動車に乗った経験ある人な
  ら知っているだろうが、なかなか車線変更させてくれない。でもスマートだと譲
  ってくれるのだ。あまりに小さいから珍しいのか、それとも「これなら前に入れ
  てもいいか」と思うのか解らないものの、非常に快適。歩行者などの目もやさし
  い。ちなみに私が購入したのは左ハンドルの普通車です。燃費は自宅から木更津
  まで往復して19,2キロ/L。都内だと12〜15キロ/Lの間くらい。

★値下げはスマートだけですか?@国沢親方Part75★
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:28 ID:+QqehCD4
>>867
憶測で物を言っているのはID:L2giPvsxです。ここまで馬鹿にされたら
黄昏野郎としても悔しいでしょうね。

>>871
国沢氏の過去の日記ですか。いつの物かもわからないし、貼った動機も
不明です。
意味の無い書き込みはやめましょうよ。
そこまでスマートを絶賛しているなら、スマートとっときゃ
いいと思うが。俺ならセル塩と300SE売って、スマート、
フェラ、トラビクーで行くよ。
これはオヤカタのポートフォリオ(kwなので、こんなこと
いうのもアレだが。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:43 ID:Xl7Qiq5c
smart残してネスタ売ればいいのにな。
ま た 昼 休 み の チ ョ イ レ ス か
こちらでも活躍中ですね!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061184276/l50
怒られたので
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061342797/915
ちょっと
こっちにも来させていただきますね。

     彡彡ミ 
    (  ゚∀゚ )  
    | U  /   
    ( ヽノ    
    ノ>ノ ヒタヒタ  
三 レレ   
ま、バイク板でもこれだけ晒しageられればオヤカタも知名度が上がって本望だろう。

>蟹沢は自らの馬鹿発言により、Mr.バイクを追い出された人だからね。
>バイクを買う時は、下取り価格が一番重要なんだってさ。プ
>突っ込まれると「筑波サーキットで凄いタイム出せるザンス」だってさ。プ
>KDX125がバッテリーレスなのを知らずに(調べずに)、ゴチャゴチャとクレーム
>つけて、Web上で文句タラタラつけて。2ちゃんねるで間違いを指摘されたら、
>コッソリ修正しても、店側には一切謝罪しない出来ない駄目人間。

     彡彡ミ 
    (  ゚∀゚ )<  痴名度かな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:43 ID:Xl7Qiq5c
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 348を買ったからニマニマしようデナイノ

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /
                  r E)         彡彡ミ     | あとは300SEとsmartが売れれば
          彡彡ミ     / ./         (゚∀゚   )   < 問題なしデナイノ
         (  ゚∀゚ )   //         /      ̄ ヽ_
         /     二 .r '  曰   .⊂二二.ノ\     「\ 二二つ
       ./  |    │.     | |          \   \
       .( ( i  /7 .|    ≠__ヽ         . )    )
        ヽ、二つ  .|     ||ワ||       .  / / /
          |/´ l /⌒l!  ||イ||        ( (  <
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||ン||         \ \. \
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)        \.\ .\
        \`ヽ   i__⌒フ `ー‐‐‐´         (⌒__(⌒__)
        (_/
ワインにイカ・・・・(w
 。  。゚ 。 。 。゚.。 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   彡川川三三三ミ〜プゥ〜ンかまってかまってかまって
 。 川|川/゚∴゚\ b〜プゥ〜ンかまってかまってかまって
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・  ________
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜  /
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜< 黄昏野郎は本当にどうしようも無いですね。・・・と
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。  \________
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。 ______  
  川川川川∴∵∴‰。U ゚ |  | ̄ ̄\ \ カタカタカタ
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\__|  |    | ̄ ̄|
   /  \_____    |  |    |__|
   | \____ |つ |__|__/ /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
     ↑ID:+QqehCD4
883コピペ(?)改編:03/08/26 16:13 ID:GGi8AwUv
(1) ID:+QqehCD4は論理を理解できない
(2) ID:+QqehCD4は妄想や願望や思い込み等と現実の区別ができない
(3) ID:+QqehCD4は突然事実に基づかない感情的な中傷をはじめる

議論においては、提案する仮説に対し、事実と正しい論理に基づく是々非々評価が必要です。
が、ID:+QqehCD4にはこれができません。
まず (1) によってID:+QqehCD4は論理に基づくことができず、(2) によってID:+QqehCD4は事実に
基づくことができません。
(1) なので唐突に関係の無い話を持ち出しますし、
(2) なので「ということにしたい」を持ち出してそれ以上何も言えません。
 その結果、自説の非を受け入れて主張を修正したり、相手の是を容れて自説に組み込む等の
議論における基本操作ができません。これでは、議論は構成されるはずがありません。
 また、(3) はたいていエスカレートします。そのメカニズムは、感情的な悪口を発することで
自分をエキサイトさせてしまうというものなのでしょう。その結果、ただでさえ低い認識能力が
更に落ち、(1)(2) が完全に無くなっていきます。
これが、記事が関係無い話と妄想だけになるという、ID:+QqehCD4の見せるパターンの構造と
考えられます。
884【大凶】:03/08/26 16:21 ID:ozvtM4Tb
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/08/25 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:26 ID:+QqehCD4
今度はfusianasanトラップですか。

私が引っかかればとでも思ったようですが、マナーが悪いですねえ。

第三者が読んでいる事もお忘れなく。
>>885
一応マジレスしておくが、(書き込んだIDで判断する限り)
ID:5TM+Gw/C、ID:GGi8AwUvは、このスレの常連じゃないと思うよ。
いわゆる「サイレントマジョリティー」じゃないかな?

ID:+QqehCD4って、多分黄昏野郎以外の2ch住人にも
随分とウザがられているんじゃない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:44 ID:+QqehCD4
>>886
マナーが良くない書き込みだなあと思ったら

「身内ではありませんっ」てことですか?

延々と評論家を批判する書き込みで盛り上がっている、お花畑を大切に
したい気持ちはわかるけど、現実は認識しないとダメでしょう。

そういう人たちを呼び込んでしまうのもまた、あなた達黄昏野郎なんですから。
>>886
普段はROMしてます。
今後、例の荒らしは放置するつもりです。(多分)
>>888
AAごときで理性を忘れたやつはほっとけ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:51 ID:Xl7Qiq5c
>>888
ヲチャーがメインの黄昏野郎でしたか、スマソ。
彼は実質、「黄昏野郎スカウト部長」なんで、
てっきり新規の方かと思いますた(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:54 ID:+QqehCD4
>>889

理性を忘れているのは黄昏野郎たちの方に見受けられますが。

黄昏野郎必死ですね。
>>891
ID:+QqehCD4のほうが、よっぽど必死のようですが...。

(突っ込まずには入れませんでしたW)
>>891
>黄昏野郎必死ですね。

ということにしたいのですね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:01 ID:5TM+Gw/C
>>890
うれし〜、俺もやっと黄昏野郎の称号をもらえた(感涙)
たぶん、もういいかげんカミングアウトして
ハッキリと「わたしがそのオヤカタです」とか「わたしはお花畑住人です」
と宣言したほうが気がラクになると思うんだけどなぁ。

ずっと意味のないレスをしているのも疲れるんじゃないかと
ちょっと心配してみるw
896:03/08/26 17:08 ID:O+CsHIXH
宿題、終わらなくて焦ってるのだろうか
宿題があるんなら、2chなんぞ覗いてないでさっさと勉強しる(・∀・)
898コピペ(?)更に改編:03/08/26 17:14 ID:XXTh0FPf
(1) なので「素っ裸で街を歩いても平気なんですね。」という唐突に関係の無い話を持ち出す。
(2) なので、全てに対して「ということにしたい」を持ち出してそれ以上何も言えない。
また、(3) については「人格がおかしいとしか思えない」「黄昏野郎はダメな人たち」といった
事実に基づかない中傷のみを繰り返すのみで全く議論が成り立っていない。

そして
(4) ID:+QqehCD4は自らを自説に当て嵌めて評価することが出来ない。

これまで「黄昏野郎」をターゲットとした中傷のみを展開していながら、>>883のAAはまだしも
>>883で書かれた単なる事実に対して「私への人格攻撃が〜」と自らの姿勢を棚に上げる。

ID:+QqehCD4は修行が足りません。
× >>883のAAはまだしも
>>882のAAはまだしも
話のすり替え方は、誰かさんに(ry
901896:03/08/26 17:17 ID:O+CsHIXH
名前欄が...
○: ID:+QqehCD4
×:↑

失礼しました。
新スレ代理立て完了しますた(・∀・)
★荒らしを呼ぶヒョウンカ@国沢親方part75★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061885851/
荒らしを呼ぶ男 主演 国沢光宏  

♪オイラはヒョウロンカ やくざなヒョウロンカ
オイラーが怒れば 荒らしを呼ぶぜ♪

そ〜れっ跳ね馬買ったデナイノ!
資金は328だ!300SEだ!スマートだ!
エーイ面倒だ全部まとめて売ってやるー!

♪おいらはヒョウロンカ やくざなヒョウロンカ

オイラーを叩けば石神井署に 訴 え ま す !! ♪
904【大凶】884:03/08/26 17:46 ID:mZMCDOE5
引っかからなかったかチェ
>>904
あんまり撒餌するな。揚げ足だけは黄昏以上なんだから。
>>905
以上か?ただ単なる罵倒だろ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:22 ID:oSN5m35T
面白いので貼っておきます。


プレ夫さんの車選び 投稿者:のぐち  投稿日: 8月26日(火)19時33分39秒

ご懐妊おめでとうございます。
一気に2人も生まれるとなると、なるほどなにもかも
2セットづつ必要になるんですね、大変です。

さて広くて安全性の高いクルマ選び、というのは実は最も
重要な事柄かもしれません。衝突安全性というのは公表されてるものを
調べなくてはならないでしょうが、実際の衝突耐久性と同じくらい重要、
と私が考えるのが、衝突を未然に防ぐ予防効果?を持つ車を選ぶ、
ということなんです。
いわば、近寄っちゃあやばい、と相手に思わせるクルマ。
私ならベンツのSクラスを最有力に挙げます、
ちょうど国沢さんの300SEなど、予算と程度がどちらも
良好でお勧めです。
安全だけが売り物なんていう、生易しいクルマではないところも
このクルマを積極的にお勧めできる所以です。
>>907
ごめん。あまりにもあまりでコメント思いつかないわ・・・。

_| ̄|○  トッコウシタイキブン・・・・

この件に関しては、お任せ>all
ひとこといわせてくれ。

ヘドが出そうだ。
近寄っちゃヤバイというオーラを出すなら
「国沢光宏が乗ってます 追突するぞゴルァ!」という
ステッカーでも貼れば一番効果が・・・(以下略

ところでのぐちよ。オマエが国沢の300SE買うとしたらいくら出す?
5万か? 10万か? (kw
>>910

20万が限界だね。
ディーラ車検をしていたなら50万くらいかな。
90年式だと、車両保険はいくらまで掛けられるのかな?

親方は切手収集と勘違いしているよな。
WEB上で試算額が出る保険一括見積もりサイトあったな。
だれかやってみて。
需要があるとすると。
2時間ドラマの被害者が乗る車、くらいじゃない?

末路は横転または崖下転落→派手に爆発炎上。
>>914

それを言うなら「お笑いウルトラクイズ」で上島が乗るクルマでないの?
え?国沢先生って銭ゲバなんですか?
槍騎士氏へ。
今回の更新6-14(2)の

>それに対し、国沢氏は嫌悪感を露にし、ビーンボールを投げてしまっている。

ですが、お花畑での親方は会話のキャッチボールをしたいのではなく、会話の
バッティング練習をしたいのであります。最初からキャッチボールのような対等な
やりとりや、バッター対ピッチャーの対決の図式を求めておりません。

それでもきちんとホームランを打てているのであればいいんですが、取巻き以外の
誰が見てもファールフライなのがアレです。
918蛆虫@農家:03/08/27 00:53 ID:eSfcSn/W
ところで、本スレで荒らしの出現傾向を指摘されて以降、出てこないね。

純然たる荒らし目的なら何食わぬ風で出て来そうなものだが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:49 ID:EbmrkMba
昨日出た雑誌立ち読みしてたらオヤカタの対談記事があった。
今までハイブリッド親方を自認し、アルファード、買うなら2.4?3.0?
と言うような問いにもハイブリッドと言う訳のわからない答え方をしていた
親方が、いきなり「ノアやボクシーでなければハイブリッドの意味がない」
「こんなでかい無駄な車にハイブリッドで環境を唄うのは・・・」
などと手の平返しのコメント 試乗して駄目駄目だから酷評と言うのはわかるが、
出た途端ここまで思想が変わるのはやっぱりトヨタの接待が悪かったのでしょうか?

挙句の果てに、「(トヨタの本気最上級車である)セルシオにハイブリッドが
ありますか? ないと言うことはハイブリッドなんてそんなもの」みたいな発言も…

いったいこの人は何考えてるんでしょうかね?
エビカニ食いたきゃ自腹で食えと小一時間…w

なお、立ち読みなので細かい言い回しはちょっと違うかも知れませんが大筋は
こんな記事ですた
>>919
今回の東モのプレスデーでは嘔吐明日奇異より
下に扱われちゃうんデナイノ?
でも、プリウスは買うんだよね。
922PLAN301:03/08/27 09:29 ID:KbdYcRAQ
>>919
「ザイテック」祭りの逆恨みだったり(w

聞きかじりですが、アルファードってエスティマとシャシー共用でしょ?
すでに開発/販売実績のあるモデルの派生車種を作るのと、
新規モデルを開発することのコスト・手間・時間が同じだとでも思っているようですな。
現時点でセルシオをハイブリッド化する気がない(?)のは、
開発にかかる手間と販売台数の問題だとシロウトである私は考えますが。
それに、宣伝効果を見込むのであれば、量販を見込める車種にシステムを組み込んだ方が
効用も大きいと思うんですがね。

セルシオも今回のマイナーでインスパイアと同様の追突防止補助システムを搭載しましたが、
これについてオヤカタがどのようなご高説をのたまわれるのか、非常に楽しみです。
>>907
個人的には中古のフォードギャラクシー(7人掛けモデル)の
2.3L、ってのも高年式、3万キロ未満で安いタマがあっていいと思うけどな。

アレだったら3列目ダブルフォールディングにすれば荷物凄い乗るし、
チャイルドシートを2つ付けても大人が乗れる筈。
(ただ、2列目中央席のシートベルトが2点式だったか3点式だったか失念)

まあ、ディーラー等メンテしてしてもらえる場所が近くにあって、
多少のトラブルがあっても目をつぶれる寛容が必要だけどな。
俺はミニバンとかはあまり良くしらないんだが、
オデッセイとかじゃだめなものなの?
軽乗用に乗って、双子誕生。そういった経済状況を考え合わせ、
パッシブセーフティより、まずアクティブセーフティでしょ。

リヤバンーパーに反射テープ張る。
常に前後周囲の状況を把握する。
渋滞後尾に近づいたらなるべく時間と距離をとって減速する。
急ブレーキをかけないように(後続車にかけさせないよう)、
車間を維持し、余裕を持った速度で走る等。

限界逝き親方や速度無制限のお花畑に質問すること自体(りゃ
>>925
軽じゃベビーカー2個、又は双子用ベビーカー等の
荷物が載らない可能性が非常に高い。
だから買い替えも検討しているんだと思われ。

>>924
質問者は後突云々を気にしているから、バックレストが
ハードボードであるのが普通の欧州車の方が無難。
赤ちゃん連れてまでクルマ乗る理由ってあるのかね。
公共交通機関を利用するとか、外出は控えるという選択肢は
無いのか。
>>926

そうか。分かりましたありがとう。
ギャラクシーはヨーロッパフォードだったよね。
そうなると欧州車じゃないけどボイジャーとか
どうなんだろう。
なんかクレクレ君ですまん。
>>927
外出しないと母親の気が狂う(w

それに赤ちゃんを連れて、公共交通機関を
使っての移動は辛過ぎ(体験してみれば分かる)。

以前MAG-Xには、森山みずほ が、赤ちゃんを連れて公共機関を
使った移動の場合云々、と書いていた記憶があるが。
>>928
どうだろうねぇ。現物触った事がないから、ようわからん。
一応欧州でも売っていたから、後突対策しているのかな?

フォードギャラクシー(=VWシャラン)もデカイけど、
ボイジャーは更にデカイ(w

フォードギャラクシーだと、車両価格100万〜で、そこそこのタマがあるけど、
シャランやボイジャーだとプラス50万以上で探す事になるかも。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:27 ID:lmGm0BjF
>>926

現実的に考えると軽乗用から新規格の軽1BOXへの乗り換え。

俺なら低床、室内大、両側スライドドアのV230にする。
俺は今は独身で、子供もいないが、小さな子供連れでの
公共交通機関の移動は見ていて大変そうだな。
そこそこ安全性の確保できる自動車であれば、親の精神
的な負担も軽そうだ。
ミニバンを自分で買うことはまずないと思うが、ヴァナゴンとか
Vクラスはよさそうな気はする。半分以上イメージで書いてるけど。

まあむしろ俺みたいな一人もんこそ公共交通機関を使えって
こったな(kw
>>931
軽からV230・・・。多分予算的に無理なんじゃない?
中古で車両価額200万円〜、3万キロ未満で車両価額250万円〜だし。
あと、(これはポルトガル製のギャラクシーも言える事だが)、
スペイン製のVクラスって品質良くないよ。
ヤナセの担当営業が苦々しく言っていた。

50万円でもいいから、修繕引当金用意して置く位の余裕が無いと・・・。
現実的には国産中古1BOXあたりで落ち着くことになると思うけどね。

今後の出費を考えて、中古にするか、ある程度大きくなるまで長く使うと
して、ちょっと予算を奮発して新車にするか。結構迷う。
安全性考えれば後者なんだろうけど。
まあ、お花畑の質問者には、トイザラスにでも行って、
タンデムストローラー探しから始めた方が
良いような気がしなくもないがな。

もしかしたら、931さんの言うように
「現実的に考えると軽乗用から新規格の軽1BOXへの乗り換え」
で足りるかもしれないし。
>>927
あの質問者がどこに住んでいるのかは知らんが、田舎だとその選択肢は
存在すらしないぞ。
>>936
ワロタ 確かに
>>937

笑われても困る。日本は広い。

免許取得率・自家用車所有率が極めて高いのだ。
電車・バスではいけるところ・時間が限られてくるのだ。

それに、赤ん坊を抱いたり背負ったりは、
カナーリ体力が削られるのだ(泣
>>938
オレの実家、「駅から車で20分」バス路線はあるが「1日バス4本」
なんだよね。こういうところじゃ、車は冗談抜きで命綱。

関係ないけど地方にDQN軽が多いのも遠因はこの辺にあるんだけどね。
>>939

そそ。あと、妙にローダウンなアメ車も多い。
あれで田んぼに脱輪したら激しく晒し者になるだろうなぁ
とか思いつつ。

まあ、それはそれとして、赤ん坊のために買い換えるとしても
フツーのセダンでもいいように思うんだが。

かくいうウチもR34セダンで何の不便もなし。
>>938

いや、スマン。
自分のの知ってる範囲で判断したらいかんよね。
俺も公共交通機関を利用した方が便利な地域に
すんでいるので、ついそういう選択肢があるものと
いう前提で考えてしまった。
>>940
お花畑での質問者は双子・・・。

R34セダンと比べてトランク容量がどの程度違うか知らんが
R33クーペだとトランクに、(一人用の)飴の会社製
ストローラー入れたら何も入れられないデス。
すまんこ。

交通機関が無いとこ棲んだことないから事情が理解出来なかった。
ところで、そういう地域だと、途中でクルマ故障すると生死に関わる
危険と隣合わせだと思いけど、そこのところどうなん?
また、そういう地域だと核家族化で子供の面倒見てくれる祖父母
や近所の家とかありそうだけど、実際どうなんよ。

代々23区育ちで今のマンション一階に保育所がある
から一時預けか、歩いて数十分の親宅にガキんちょ一時預けで
逃げ切ったし、夕方母親が来てその間に買い物逝ってようだ。
ガキんちょ連れてデパートやら盛り場ってのは連れて行って
ないな。毎晩残業+呑みで終電帰りの漏れには、クルマ通勤
の場所には生息出来ないと思う。
実際に運用してるところを見たことはないが、田仕事なら竹やアケビのつるとかで
作ったこおりっつーか籠に子供を入れて近くに置くし、今ごろはクルマの通りが
多いので、故障で立ち往生してもさして困らない。携帯もあるしさ。

でも、冬場になると積雪がすごくて道が見えなくなる(もしくは道自体がなくなる)。
吹雪いてるとマジ生死に関わる・・・つか、マジ死んでるんですけど。

いや、吹雪くと道が見えなくなるっしょ。ガードレールもクソもなくなるわけ。
気がつくと、田んぼの上にヤワく積もったところへ突っ込んで
脱出不能⇒一酸化炭素をたらふくごちそう⇒クルマとセットであぼーん。

ちなみにそれを防ぐために、あるアイテムがあるわけでして・・・
>毎晩残業+呑みで終電帰りの漏れには、クルマ通勤
>の場所には生息出来ないと思う。

代行運転の営業がさかんでつ。
「黒埼まで3600円でどーだ?」「ダメダメ」みたいな。
まさに魂の仕事ってやつですかw
946AAは休憩所で:03/08/27 14:33 ID:9iQtCYHu
        | |
        | | |
        | | | | スッ

        彡彡ミ /
       从 ゚∀゚ )
       / y⊂)   オヤカタ忍者参上!!!
       U〉  ⌒l
      /(__ノ ~U   CT買えよおめーら
松下氏の日記より。
誰かさんなら即ディーラーに難癖つけてHPで実況中継するのにね。


>>昼過ぎにフィットで出かけようとしたら、駐車場が出た瞬間に妙な感じ。走りのフィールが変にゴツゴツした感じだったので、すぐにクルマを停めてみたら何と左のリヤタイヤがパンクしてぺちゃんこになってました。
数日前に定期点検を受けたばかりですから、その時点では大丈夫だったワケで、ここ何日か駐車場に置いている間にいたずらでもされたのか、サイドウォールに穴が空いていました。
おお。同じ日本と言ってもところ変われば全然車生活事情
も違うんだなって、今更で恐縮だが。
一人もんは車持つのも片身が狭いと思う今日このごろ
なのだった。

ところで代行業と言えば運転代行業適正化法なる法律が
出来ていて、いまじゃ許認可事業らしいね。
今日び新たに許認可事業を増やすのもどうかとは思うが、
怪しい業者も多かったみたいだからしかたないのかな。

オヤカタだったらまたヤクニンの天下り先を作って云々とか
珍論を展開してくれそうだが。
>>943
まあ、全く車の通りがないわけじゃないし、地元の整備工場呼ぶことも
できる。今はよっぽどの奥地で無い限り携帯もつながる。
核家族化はさすがに地方でも進んでるけど。同居のところだと、じいち
ゃんばあちゃんも「孫の世話」て仕事があるから元気かもしれない。
比較的大きな幼稚園では通園バスが必ずある。無いところでは、それこそ、送迎は自家用車。

車で出勤して帰りに飲む人については、すでにレスがあるように代行屋
を使う。

>>948
まあ、この法律により、DQN代行業者が減った(絶滅ではない)のは
確か。
・公安委員会の「認定」
・保険の加入
・随伴用自動車の登録
・代行運転者の2種免許取得
が義務化されたことは大きい。
★環境に優しく アタマもアイドリングストップ@国沢親方Part76★

★ハイブリッドオヤカタ、フェラーリを買う@国沢親方Part76★
軽量化10%? 投稿者:○○○○○  投稿日: 8月27日(水)18時13分54秒

TOPのクルマの軽量化ですが、結構簡単だと思います。
それは、「側面衝突安全向上」という言い訳の為に、だらだらと無意味に広がっていく全幅を
しっかりと技術改善で対策すれば、軽量化10%簡単に達成されます。(以下略)

=======================================================

軽量化10%の軽量化とはをということは、100kg以上軽くする事なんだが。
それにしても、嵐が去った後のお花畑の生育は良いようで。
>>951
この発言、かなりキてるな。
そんなに簡単なら、まずミニ四駆を10%軽量化してみろと言ってやりたい。
953蛆虫@農家:03/08/28 00:33 ID:4g5TRBzo
こちらにも10%軽量化が可能と言ってる人がいるようで・・・

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061885851/119

俺は並大抵のことじゃないと思うのだが・・・
>>953
まあ今の技術でもやるだけならやれるんデナイノ?
コストか強度かボディサイズか快適性のどれかを無視することになりそうだけど。
後ろ3つを無視して軽量化しても、それは解決したとは言えないけどね。
だからと言ってコストを無視すると、真っ先にオヤカタが叩いてくれると思うよ(w

それに全部クリアしたところで量産するってなると、また違った問題が山と
出てくると思う。そもそも「軽くて頑丈」っていうのは矛盾してるから、どう軽く
するかよりも、どこで妥協するかが重要ではないかと。ま、メーカーの努力を
期待するより他無い話ではありますな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:47 ID:ZKYdu+J5
材質一つとっても、コスト以外に強度、熱膨張、耐久性、加工成型、接合方法みな違うので
軽い素材に変えることで、部品点数や加工、組み立て工程が増える可能性もある。

>7月20日
>自動車産業は何らかの要因で1ヶ月休むことになっても決定的な痛手はない。

まあ、こんな事おっしゃる御仁だから、
親方の脳内では気合さえ入れれば全て解決するのでしょう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 14:18 ID:fguAcqbd
      彡彡ミ 
     /  ゚∀゚)
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  .しU

         彡彡ミ
        /  ゚∀゚ ) 北海道で厳しい修行をシマシタ!
         |  U /
        ( ヽ ノ
    ピタッ  ノ>ノ
   デナイノ .しU
               彡彡ミ 
              /  ゚∀゚)
              |  U /
              ( ヽノ
              ノ>ノ  ヒタヒタ
        . 三  .しU
★修行のお供に般若湯@国沢親方Part76★

★火星大接近 郷里へカエレ@国沢親方Part76★
★エッビカニカニ、エビカニ〜♪@国沢親方Part76★

ピザーラAAに敬意を表し。
CMのリズムで。
96031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/08/29 01:32 ID:FDNFWqSs
>>956

最近このAAをちょくちょく見かけるけど流行ってるんですか?

# 彡彡ミは抜きね(kw
961蛆虫@農家:03/08/29 01:40 ID:Kd1SygDv
なつかしのタマちゃんAAをオヤカタに改変したら
ウケたからではナカロウカ。

オヤカタにしてみると妙にウケるAAがたまーにあるね。
「ここ、通り道なんで・・・」シリーズだよね(w

いろんなところで話の腰を揉んで(決して折らない)通りすぎて
ゆくだけ、という・・・。
黄昏初心者で申し訳ないが、こっちで質問させてくれ。
どうして親方は、業界関係者との飲み食いをイチイチ日記に書いて公開するの?