●右足ブレーキ派よ反論できないようですなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1006746855/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTU
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007851623/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTV
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008569129/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTW
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1011874074/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PARTX
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012955881/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PART6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013809836/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PART7
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014640024/
男なら左足ブレーキ(AT)PART8
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015518543/2-10n
男なら左足ブレーキpart9本気!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017761674/l50
男なら左足ブレーキ(AT)PART9
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018968644/


さあ逝こうか
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:30 ID:7sWl3Bwk
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:31 ID:vMX7JDLV
3
阪神勝ちますたな
4妊婦列車Vr、3:03/05/11 17:33 ID:fmv/52+v
MTで使ってますが……
問題有りますか?
5練雀:03/05/11 21:19 ID:USIc+WoY
フォフォフォ
使ってませんが・・・
問題有りますか?
阪神勝ちましたなw
8元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 00:49 ID:Z4WgKBgq
どっちが本スレなのかね?
>>8
理解できないようですなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 04:40 ID:pG9kASI1
これまでのまとめ

左足ブレーキ派の必死の健闘が光っていたが、実は>8は左足ブレーキでの急ブレーキの
練習をしたことがなく修練を積む間偶然事故を起こしていなかっただけだったことが判明、
右足ブレーキ派に「偶然事故を起こしていないだけ」と言っていた面目が丸つぶれ、
一気に劣勢に転じ 、いまだ有効な反論を出せずに攻めあぐねている状況が続いている。
まだ時間は残されている。特にテクニックとしての左足ブレーキの有用性を否定するものは
いなくなった。諸君には有益な議論を頼みたい。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:09 ID:WMO1ySi8
304 名前:1 ◆l3gPQ5AE 投稿日:02/01/04 15:54 ID:Ek0tGHB0
>>302
そうだな。あまりにも固定観念の強いここの連中が何十年後には
それに適応していく姿を見ていきたいと思う

>>303
まあ事故には気をつけるわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:15 ID:WMO1ySi8
174 名前:l ◆l3gDZqAE 投稿日:02/02/27 20:53 ID:Xdinepy+
>>172
俺は右足ブレーキ派ではないぞ。左足ブレーキ派でもないがなw


175 名前:1 ◆l3gPQ5AE 投稿日:02/02/27 20:54 ID:K2gE/8Fi
>>174
じゃ何者なんだ?w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:20 ID:WMO1ySi8
68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/03/10 12:22 ID:WwygpsAv
【初めてこのスレを見る方へ】

ここに出てくる
1=『1 ◆l3gPQ5AE』、『l ◆l3gDZqAE』 、『@ ◆IRP0btKM』、『@ ◆IRPOn01s 』は全て同一人物による自演です。
友人が一人も居ない1は2chの中にしか居場所がありません。
自分の立てたスレでのやり取りだけが生きがいの可哀想な男です。
自分のカキコに反論が有ると、生き生きしてカキコを重ねました。
只、その基地外ぶりが災いし、少し経つと皆馬鹿らしくなって来なくなってしまいます。
そうなると自分の居場所が無くなってしまうので、自演キャラを立てて、必死に皆の興味を引こうと頑張って来ました。
1の肩を持つ役割の、『@ ◆IRP0btKM』というキャラをを頻繁に使っていましたが、インチキカート乗りという設定に無理が有り、今では使い物になりません。
ここへきてカキコも激減し(自演以外)反論者も居なくなってしまいました。
これではスレの維持が出来ず、1はまた引き篭もり生活に戻る嵌めになってしまいます。
そこで、最近では『l ◆l3gDZqAE』という反論者まで自演しています。

なんと惨めな男なのでしょう・・・。

可哀想なので、何か書いてやりたくなりますが、現実の世界に1が戻れるように放置してやるのがこの哀れな男の為だと思います。

辛くても頑張るんだぞ!1よ。逃避ばかりじゃ駄目だ。早く目を覚ませ!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:24 ID:WMO1ySi8
本題に戻すか

右足ブレーキ擁護派の必死の健闘が光っていたが、街海苔レベルでの急ブレーキ時におけ
る左足ブレーキ危険説ならびにブレーキ踏力不十分説がくつがえされると共に劣勢に転じ
、いまだ有効な反論を出せずに攻めあぐねている状況が続いている。まだ時間は残されて
いる。パートX後半から私が高速では左足ブレーキを使用しないことが多いとコメントしたが、
その内容に関する左足ブレーキ反対派からの問い合わせが多数寄せられた。でも彼らの指摘は
以前からあったブレーキ踏力不十分説を自ら否定するようなものだった。
諸君には有益な議論を頼みたい。

これまでをまとめるとこうなる。
1.左足ブレーキが理論的に右足ブレーキよりも『突然の飛び出し』に対処するのが早い
2.パニック時の反応がわからないので左足ブレーキは危険だとする意見は陶汰された
3.慣れない場合も危険という意見もあるが、それを言い出したら何事も進歩はなくなる。
4.左足だと安定したブレーキングがしにくいとの意見もあったが、街海苔レベルのスピードに
おいては全く問題ないということで陶汰された。
5.左足の付け根よりも右にある車や、ブレーキを踏むのに相当な力を要する数十年前の車
を所有の方には薦められない
6.コーナリング時には左足をフットレストで支える必要があるため、峠道を多く利用する
方にも薦められない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:51 ID:5uclOYfo
◆l3gDZqAE

こりゃそうドラのキリですなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:01 ID:pG9kASI1
ブレーキなんか右足にきまってるじゃないか!

あほですなw
巨人ファンよ反論できないようですなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:53 ID:taAJKDTU
>>17
それが左足ブレーキの正しさを証明しておりますなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 13:40 ID:xTCV49A8
[ケガ人続出]GIANTSの危機!![中継ぎ崩壊]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1052665700/l50
20元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/12 18:57 ID:DTKsi7Yw
>>13
相当古いやつをコピペしたもんだなw
>>20
ジサクジエンは認めるわけですなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:01 ID:JR2Kf0Zm
お、反応がありましたなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:04 ID:JR2Kf0Zm
過去スレを見させてもらったが
◆l4l3gPQ5AEが人格崩壊していく過程がよくわかりましたなw
最初はまともだったのにw
なんだ不人気スレか
ログ削除っと
真の過去スレはこちら。>>1 がわざと載せなかった理由は読めばわかる。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050442100/
左足ブレーキ派による敗者の弁。
・あらゆる場面で左足ブレーキは右足より有効。
・できない奴、踏み間違える奴は病院へ行け。
・左足ブレーキ可能な状態にしたメーカーは認めたも同然。
・メーカーや専門家の言うことなどあてにならない。

結局「俺様が言うんだから間違いない」としか答えてない。
そんな理屈が世間に通用すると思っているのだろうか。
「公共心がない」のが左足ブレーキ派の最大の敗因。
右足ブレーキ派による正論。
・役立つ場面は限られており、緊急時は役に立たない。
・実際に試したがやりづらい、踏み間違えたらシャレにならん。
・メーカーは危険だから説明書で禁止している、考え直せ。
・JAFのテストではフルブレーキできない人もいた、過信するな。

左足ブレーキ派と比較して実に客観的。
初心者・ペーパーも含めた一般人の視点と立場で論じている。
左足派への警告にも右足派の「公共心」が見られる。
29元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/13 00:03 ID:A1e3SqvE

必死ですなw
30サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/13 00:08 ID:tLq+uX2g
31山崎渉:03/05/13 00:13 ID:lGv8VkZV

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < なんだ、このスレまだ続いてたのかよ
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
今日は井川ですなw
>>29
反論できないようですなw
34山崎渉:03/05/13 01:33 ID:lGv8VkZV

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < オートマくらい両足で運転しろよ
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |   少し練習すれば簡単だろ?
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
右足ブレーキ派による敗者の弁。
・あらゆる場面で右足ブレーキは左足より有効。
・できない奴、踏み間違える奴が一人でもいればだめ。
・ATの幅広のペダルも左足ブレーキ用には 見 え な い 。
・メーカーや専門家が嘘を言うはずがない。

結局「お上が言うんだ、俺様が言うんだから間違いない」としか答えてない。
そんな理屈が今の世の中で通用すると思っているのだろうか。
「思考停止し、公共心も思い遣りもない」のが右足ブレーキ派の最大の敗因。
左足ブレーキ派による正論。
・あらゆる場面で役立ち、緊急時は特に有効。
・実際にやってみれば簡単だとわかる。踏み間違える可能性なら右足も同じ。
・人命より利益優先、責任回避のメーカーや公僕の建前を愚直に受け取るな。
 考え直せ。
・JAFのテストではフルブレーキできない人も い た、 そりゃいるだろうw
 僅かなサンプルでしかも「望む結果」が前提にある「実験」に意味はない。

右足ブレーキ派と比較して実に客観的で合理的科学的で人道的で知的。
初心者・ペーパーはもちろん、ドライバー以外の一般人の利益をも最大限
尊重する立場で論じている。
右足派への警告にも左足派の「公共心」と「愛情」が見られる。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・詭弁の特徴15箇条

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
・和田勉の特徴15箇条

1:事実に対してダジャレを持ち出す
2:ごくまれなダジャレをとりあげる
3:自分に有利なダジャレを予想する
4:ダジャレで決め付ける
5:資料を示さずダジャレが支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ないダジャレを始める
7:ダジャレであると力説する
8:ダジャレを起こす
9:自分の見解を述べずにダジャレを言う
10:ありえないダジャレを図る
11:ダジャレ貼りをする
12:決着した話を経緯を無視してダジャレを蒸し返す
13:勝利ダジャレをする
14:細かいダジャレのミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しいダジャレが全て正しいのだとミスリードする

>>35,>>36
揚げ足取りからオウム返しか、ずいぶんと退化したな。
お上もメーカーも信用できないなら、日本から出ていけば?
阪神は今日も大量リードですなw
公共心のカケラが残っていたら、善良な一般市民を巻き込むな。
スレタイで右足派を煽らず、左足派だけで細々とやってろ。

「あくまで俺のケース」「もちろん公道ではやらない」と断って
いる、他スレの走り屋の方がずっと紳士的だ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:04 ID:XF/xnKUh
>>40
詭弁の特長の10番ですなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:06 ID:aXKtUsVu
今年は阪神タイガースVSパリーグですなw
俺のドミンゴ(CVT)は、ステアリングシャフトが通っているために
左足でブレーキを踏むのは不可能だが。
しかしなんかこう、2ちゃんってホントどうでもいいことに血道を上げて
果てしない論争するのね(そゆおれも2ちゃんねらーの一端だけど)

いいじゃんどっちでも
自分が正しいと信じるなら、自分だけ実践すればよろし
他人のやり方を全否定してまで押し通すほどのことではないよ

ヒトはヒト、我は我
されどなかよし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:16 ID:MeWdcV3f
>>40
反論できないようですなw
しかしオウム返しされて、チミがいかに粗雑な考察を披露してるか理解したようだなw

>お上もメーカーも信用できないなら、日本から出ていけば?

極論バカにまで退化しますかw?
対行政や対メーカーの訴訟は、全てクレーマーの妄想かねw?
チミは薬害エイズ問題も神奈川県警の不祥事も知らんらしいw
48元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/13 22:19 ID:mQwjcOVK
おっとこらちでなしたw
今日も大勝でしたなw
5046:03/05/13 22:49 ID:x4hT1RNN
>>49
素朴な疑問なんでつが
勝ってどうするの?
>>50
優勝するんだよw
52左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 00:08 ID:jbftibeM
もう何も失うものは無い・・・
さあいこうか・・・


>>50
勘違いしてますなw
53山崎渉:03/05/14 00:13 ID:UCd873de

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 左足って、まだ930持ってるの?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:38 ID:aPftHAqQ
>>45
詭弁の特長の2番ですなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:45 ID:R2YkqfqR
これはATのみの設定?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:47 ID:6nJ9pd/V

 寂しい馴れ合いだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:49 ID:R2YkqfqR
WRCのドライバーはほとんどが左足ブレーキだけど
シフトチェンジ時にクラッチも踏まないよ
58930は事故ったそうです:03/05/14 00:53 ID:k5bkMl8b
左足を使わないとダメと決めつけている時点で
君の知識の枠は現行の枠、それと一緒。

ブレーキで勝ち組とか負け組とか、その時点で寄らば大樹の陰、
一人ではなにも出来ない者の典型みたいな意見だ。

ブレーキとは、人の望むブレーキを人が満足する、納得できる
距離で停止することにある。
その点、右足は正道だが君の意見が左足の役に立つはずもない。
それは左足にとって必要な情報ではない。右足に戻ることすら出来ない。
まずは、人とは違う視点で違う左足へのアプローチを実現する
だけの人間、実行力がある人間として左足と右足との確立点を
もてないと「左足だけ」のやつは何処へ行っても大成しない。
そういう馬鹿が「自分の逃げ道」を正当であるかのように行動するから
ブレーキがおかしくなってくる。
左足より、ちんぽブレーキのほうが「セクハラ」としては面白いと俺は思うがね。
足の隙間で生き、足の隙間でブレーキをして行く力があってこそバカが生まれる。
レーサーはこの限りではないが。
すくなくとも能書きだけ立派だがブレーキ的に成功していない腐れ儒者は
今の車板には必要ない。
中足ブレーキですなw
コピペ元を探せたヤシは変態なわけだがw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:01 ID:aPftHAqQ
>>58
詭弁の特長の3、4、11番ですなw
62こういうオチだ!:03/05/14 01:08 ID:k5bkMl8b
ちょっとまってください。
いっしょにバルタン星人しませんか?

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
63元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:08 ID:BRYAJ8DY
さて、前スレで右左折で死角をなくすように斜め後ろをいちいち確認しているアホは
いないのかな?

このままだと、急ブレーキ時にハンドル操作が必要ないという結論に至るわけだがw
明日は阪神戦の中継はあるのかね?
65 ◆IHHNR2uGTQ :03/05/14 01:12 ID:k5bkMl8b
>>63
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!

さて、前スレで右左折で死角をなくすように斜め後ろをいちいち確認しているアホは
いないのかな?

このままだと、急ブレーキ時にハンドル操作が必要ないという結論に至るわけだがw


なんで?
66元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:14 ID:BRYAJ8DY
>>65
不安そうだなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:15 ID:k5bkMl8b

       ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
>>66
思い出したようだなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:17 ID:k5bkMl8b
                 ((               ))
                     ミヽ   ノノノノ  ヽ彡
                      \\( ゚∈゚ ) //
    ┌┐    ┌──┐          \,;´;:`;´`;/                   .┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│            `;:´:;`;´';;、                       │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐    `;:´;;``;:',/⌒ヽ       ┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │     ヽ;;`;:`( /\\  )) .│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘     /ヽ;´;´   .`ヽミ.    └───┘└─┘
    ││        ││              ( /ノ|ヾ\                 ┌─┐
    └┘        └┘              \)´^'^'´'`                  └─┘
                            彡ヽ
70和尚 ◆KILLMQ2DD6 :03/05/14 01:17 ID:kk+dsiLm
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
71元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:18 ID:BRYAJ8DY
>>68
何をですかなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:18 ID:k5bkMl8b
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のID:1413gPQ5AE
  /          `ヽ、 `/

. キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                                ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                        ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                      ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                          ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                          ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                              ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:20 ID:R2YkqfqR
マニュアルはどうするの?
カートみたく シフトレバーに握りをいれる?
75 ◆SAYA/i/HVM :03/05/14 01:20 ID:k5bkMl8b
afoですなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:22 ID:R2YkqfqR
結論が出ているみたいなので だれかおせーて?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:23 ID:k5bkMl8b
  .\                             /
    \        ニヤニヤ   ∩_∩        /
     .\        ∬  (・∀・ )//|    /
  ニヤニヤ \       □⊂へV>∩)//|||   /       ☆ チン
  _____\       '(_)i'''i~~,,,,/    /
 /  ∩_∩   \     (_) |_|      /  ☆ チン  .〃  ∩_∩
 |::ヽ ( ・∀・)   ゙\     ∧∧∧∧∧/     ヽ ___\(\・∀・)  ニヤニヤ
 |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,\  .<       >       \_/⊂ ⊂_ )
 ヽ:::::::i'''''i (_)      \<     ニ  >     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  ヽ::::i_i (_)____ < の    ヤ >    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
―――――――――――<  予   ニ >――――――――――――
                 < 感   ヤ >        ∩_∩
                 < !!      >        ( ・∀・)ニヤニヤ
                  /∨∨∨∨∨\      φ___⊂)__
    ∩_∩         /           \    /旦/三/ /|
   ( ・∀・)ニヤニヤ    /    ニヤニヤ    \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   ( つ=○つ ━┳━/∩_∩∩ バ───ソ \. |札幌 玉葱 |/
   | | |      ┃ /( ・∀・)ノ______     \
   (__)_)    ┃/ (入   ⌒\つ  /|      \ 
             /  ヾヽ  /\⌒)/   |       \.
            ./   || ⌒| ̄ ̄ ̄|              \
78元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:24 ID:BRYAJ8DY
ATに限った話ですなw
79元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:24 ID:BRYAJ8DY
>>76

そして結論は左足ブレーキのほうがブレーキングが早くできるため、
安全だということですな
80左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:27 ID:jbftibeM
>>79
よう!
調子はどうだい?
81 ◆PRIUSOwkbo :03/05/14 01:28 ID:k5bkMl8b
左足のおかげでスレ伸びるからいいか・・
82左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:29 ID:jbftibeM
>>81
SCNですなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:29 ID:R2YkqfqR
そうなんですか
でもなんだか ブレーキ踏んだときにもチョッピリアクセル踏んでそうで
チョッピリ不安?
84右足ブレーキスレのU ◇pAl3g9TS4E :03/05/14 01:29 ID:k5bkMl8b
ですなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:30 ID:Hx84bB/D
元祖さんに質問なんですけど、例えばコンビにに入る手前に既にドア開けて
駐車手前でもう降りてる時その時は車は時速10キロくらいでそれでも
ブレーキランプって確認できるんでしょうか?
86左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:31 ID:jbftibeM
>>84
あんたはなんでこのスレ来てるんですかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:31 ID:R2YkqfqR
逆の アクセル踏んだときにもチョッピリブレーキ踏んでそうで
チョッピリ不安?
88忍法左足ブレーキの1 ◇pAl3g9TS4E :03/05/14 01:32 ID:k5bkMl8b
>>86
理解できないようですなニンニン
89元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:33 ID:BRYAJ8DY
>>80
チミは誰かねw

>>83
ブレーキ踏もうとしているのに右足が動くことなどありえませんな

>>85
それが左足ブレーキと何か関連が?

とりあえず寝ますぞ
90左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:34 ID:jbftibeM
>>88
まったくわかりませんなw

>>89
身内にむかってそれはないだろうw
91 ◆mIS.C.N/hM :03/05/14 01:34 ID:k5bkMl8b
>>89
でましたなジエンと逃亡w
ワタシも落ちますぞw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:35 ID:R2YkqfqR
パニックになると どうなるかわかりませんぞ?
93元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:36 ID:BRYAJ8DY
>>92
パニック症候群の方ですか?
94デスナ-星人:03/05/14 01:36 ID:k5bkMl8b
オツムがパニックですなw
95元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:37 ID:BRYAJ8DY
寝る前に一言


ゴリラの血液型はすべてB型である
96元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:37 ID:BRYAJ8DY
ちなみにガッツ石松は(以下略
97左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:37 ID:jbftibeM
俺はSCNが好きですぞw
変な意味じゃなくてw
98元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 01:38 ID:BRYAJ8DY
ではみなさんおやすみなさいw  
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:39 ID:pShG8DiE
すいません

隼なんですが、どうやったら左足でブレーキが踏めるんですか?
100画津右松:03/05/14 01:39 ID:k5bkMl8b
SWは好きですなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:39 ID:R2YkqfqR
下手なひとは何をするかわからないですぞ

通勤先から サイドブレーキ引きっぱなしで
気づかずに アスベストの焼ける臭いを漂わせながら
帰宅してきたのは 何をかくそう私の姉です

MTならエンストこきますが
ATは少々ブレーキがかかっておってもわからない方がいますぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:39 ID:8oumB3FI
100をげとする事です。
103左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:40 ID:jbftibeM
>>98
逃げるなってw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:40 ID:R2YkqfqR
パニック時以外には何の利点があるのですかな?
左足は常にブレーキペダルで待機中なの?

なんと疲れることを・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:40 ID:8oumB3FI
>>99
W1に買い換えをしる!
いちお、この右足左足ブレーキ論議をまとめてみた。
オレのへぼいページだが、見てやってくれ。

http://www3.to/wrigley/
108左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:40 ID:jbftibeM
>>100
あんたは俺のファンじゃないのか?w
逃走こそ香具師の美学!
110左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 01:47 ID:jbftibeM
チッ・・
逃げたか・・
111元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 06:25 ID:gkjvVhPm
>>103
だからチミは誰だと聞いているんだがねw
112元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/14 06:26 ID:gkjvVhPm
>>105


全 く 疲 れ ま せ ん w



>>111
名前欄が読めないのか?
「便利な場面もある、全否定するな」でやめとけばいいものを、
「緊急時にも有利だ、全面肯定しろ」と言うから良識派が怒るんだよ。

左足派が事故を起こして左足ブレーキが発覚したら、左足ブレーキが
直接的な原因でなくても、死傷者の身内は激怒することだろう。
便所すれにカンパーイ
>>63
ホホホ、まだやっているのかね。懲りないお人ですなwww

>さて、前スレで右左折で死角をなくすように斜め後ろをいちいち確認しているアホは
>いないのかな?

語るに落ちるとはこの事ですな。チミは前だけ見て運転しているのかね?w
いいですかな、例えば左折時に左後方からバイクが迫って来ていたらどうするのかねw
安全確認を行なう事をアホ呼ばわりするぐらいですから、
何か画期的な安全運転の方法をご存知なのでしょうなw
是非お聞かせ願いたいものですなw
逃げずに答えたまえw

>このままだと、急ブレーキ時にハンドル操作が必要ないという結論に至るわけだがw

なんでですかな?w
117左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/14 10:00 ID:5PQ+HJqh
>>111
チミは名前欄も読めないほどヴァカなのかね?w

>>112
それはチミみたいなアフォだけですなw
>>117
そのようですなw
119元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:06 ID:yFdGykO6
師匠は、長年アホの相手して、いいかげんお疲れだから少しはましな反論が
ある時は論点を絞るために、適当にあしらってておられたのだよw
全て論破し尽くしたので、今は遊んでおられるだけなのだよw
しかし、いい加減しつこいのが目障りだから、シデムシより下等なチミたちには
一番弟子が代りにお答えしてあげようw

つまり、左足ブレーキでの急ブレーキ時には、足の踏ん張りが利かないから、
的確なハンドル操作ができない、さらにアクセルを踏みこむ可能性もある、
とか言いたいわけだろw?ウミユリ並みの思考力のチミたちはw?

いいかねw?
シマアジ並みとはいえ限られた知能すら活用せず、思考停止で脳内ドライブ
してるからそんなゴイサギにも劣る愚かな発想しかできないのだよw
急ブレーキ時の過程をせめてイメージしてみたまえw
チミたちのシラスウナギ並みの貧困な経験と知能では無理だろうがw

認知→判断(ココまでは左足右足同じだ)
ブレーキを踏む(ここで空走距離に決定的な違いがでるわけだ)
同時に、右 足 も ブ レ ー キ を 踏 む(つまり左足に一瞬遅れて)
さらに、必要なくなった左足は左足をフットレストに移動する。
言葉にするとこうだが、実際には「一瞬」の動作だ。
つまり、ハンドル操作に関しては少なくとも右足ブレーキより遅れることも、
体の不安定さが原因で適切にできないということはないのだよw
わかったかねw?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:07 ID:NhcBKeN/
>>119
その偽トリップはなんだ?
121サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:09 ID:LIPmwsLF
ekikurananisiterundagimeiwotukatte!!
fuck you!!
自作自演キャラだからですなw
123元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:12 ID:yFdGykO6
それから、ブレーキペダルの形状だが、メーカーが左足ブレーキを本気で
禁止させたいなら、左足で踏むことを物理的に不可能にすればよい。
なぜ、しないかw?

まちがいなく苦情がでて売上にひびくし、改善してない(左足ブレーキが
可能な)車との整合性がとれないからだ。
しかし、事故等で問題になった場合、法的に未知数だし、無用なトラブルは
避けるのがメーカーとしては当然だから、マニュアルで「禁止」して責任回避
するしかないし、企業の姿勢としてはそれは「正しい」のだよw

ちなみに、左側に突起をつける(上L字型?)などいいのではないかなw
これなら、全スレでアフォが得意になって食い下がってた右側面衝突時
の右足のペダルからのズレにも有効だぞw
124元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:14 ID:yFdGykO6
なんだw素人ばかりだなw
>>124
チミは玄人なのか?
126元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:16 ID:yFdGykO6
フムwこのスレではなw
127サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:19 ID:LIPmwsLF
>>123
プッ
素人とは何が違うのかね?
129高校生:03/05/14 12:20 ID:C/Z902vd
>>123
>左足で踏むことを物理的に不可能にすればよい。

具体的にどうすればいいんですか?

素人なのでわかりません。
130サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:23 ID:LIPmwsLF
>>129
AT買った椰子の左足をメーカーがもぎ取ります
131元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:23 ID:yFdGykO6
「素人」の意味は、数スレ付き合ってれば絶対に言わないことを言ってるお方のことですなw
それがわからんお方も素人w

132サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:24 ID:LIPmwsLF
ではお約束のやつを・・・

反論できないようですなw
133サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:28 ID:LIPmwsLF
納豆、(゚д゚)ウマー!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052374566/-100
よろしこ
134高校生:03/05/14 12:29 ID:C/Z902vd
>>130
それは盲点でした。

>>131
>左足で踏むことを物理的に不可能にすればよい。
具体的にどうすればいいんですか?

あなたの意見を聞かせてください。
>130と同意見ですか?
答えられないようですなw
136高校生:03/05/14 12:32 ID:C/Z902vd
まったく。。。
おもしろくない香具師だ。

1時まで暇だから煽って遊ぼうと思ったのに。。。
137元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:32 ID:yFdGykO6
>>134

>>130の意見もいいなw
しかしなw
今時の「高校生」はまともに字もよめんのかw?
138高校生:03/05/14 12:33 ID:C/Z902vd
>>137
お前、レス遅いし、馬鹿だし、もういいよ。
139高校生:03/05/14 12:34 ID:C/Z902vd
Z武さんは、デリカに乗ってるんだけど、
三菱に両手、両足もぎ取られたんだろうか?
>>137
本格的に答えられないようですなw
141元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:35 ID:yFdGykO6
>>138
自分のアフォさに気がついたようだなw

キャラも甘いw
142高校生:03/05/14 12:36 ID:C/Z902vd
>>140
必死に話題をかえようとするところが
更に涙をさそうw
143元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:36 ID:yFdGykO6
>>140
>>123もういっぱんよめw字がよめるならw
144サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 12:36 ID:LIPmwsLF
身の危険を感じ論点すり替え。。

オレ飯食うんでまあ頑張ってw
145高校生:03/05/14 12:36 ID:C/Z902vd
>>140
左足ブレーキする人=馬鹿が証明されたようですね。

って、今更確認することでもないかw
>>141
ようやく自覚したようですなw
147元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:37 ID:yFdGykO6
>>142
煽るつもりなら少しは頭使えw
148高校生:03/05/14 12:37 ID:C/Z902vd
>>144
漏れも1時まで暇だったけど、
おもしろくないから飯でも食うよ。


馬鹿は放置しとこうぜw
149高校生:03/05/14 12:38 ID:C/Z902vd
今日は何食べようかな。。。。
150元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:39 ID:yFdGykO6
ウムw正直すまんかったw
うな重はどうですかなw
152元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 12:42 ID:yFdGykO6
>>151
それはスレ違いですなw
しかもそれは3時のおやつですw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:42 ID:hiPsVhmQ
左足ブレーキは箸の持ち方みたいなもんかい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:45 ID:kb0R3sTL
まあどうでもいいが、事故起こして他人様に迷惑かけるなよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:07 ID:oa39R6f4
事故した際、左足ブレーキだと保険金が下りない
車の適正な運転操作、姿勢を放棄したと見なされるからだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:08 ID:Hx84bB/D
ここは馬鹿ばっか集まる名スレですか?
157サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/14 13:09 ID:LIPmwsLF
ネタスレです
雑談に使ってください
昼間のコテハンの質がひどいwほんとの厨ばかりだw

>>123
ずいぶんとアナーキーだなw
キャラ変わってないか?
159元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/14 20:15 ID:m2uXHhVV
>>158
そのようですなw
.>>159

何がですかな?
161高校生:03/05/14 20:42 ID:kRgessqm
自演ならwもっと上手くやろうぜw


162元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 21:01 ID:aPftHAqQ
>>161
何の事ですかなw
>>162
理解できないようですなw
164元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 21:07 ID:kIJZA2kB
どうやら私は敗北したようですなw
ベイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
状況が非常に微妙でだなw
いかんなw、→状況が非常に微妙だなw
  |  ||  | | |      _____     _____
   |  ||  | | |     ∠___ /   /___  /
   |  ||  |  .|         //   //   //
   |    |  |  .|       / |   /  ̄ ̄ ̄/
   |          . |      //| | ∠/ ̄フ /  // // //
          ∧_∧      //  | |    //      //
        (    ´)       ̄    ̄     ̄        ̄
     /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ちょっと待てや、糞スレ立て逃げ できると思ってんのか?
    / /|  ノ: し   /\ \              っ
   / / |   :    /__ノ     〜  (((_))) っ   
  | |   | 特殊部隊 | / ⌒ i    〜  ( ;´Д`) ウェェェン
  | |  |   :    |´  イ  |   〜   / つ_つ      
  (皿9 /   Y     /|  /       人>>1      
     ( o ○人__ / | /_ て    し'(_)       
    / /(⌒)      | | ノ (
 ) く__/ (       し/
  )ヘ 
169元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 21:37 ID:Q61PGdNO
>>116
反論できないようですなw
>>169
IDが違う!
ニセモノだな!!!
171元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/14 21:53 ID:Q61PGdNO
反論したいですが証明不能ですなw
つーか、これならいいのかねw?
よろしいですなw
では、あらためてwあーあー、ウムw

答えられないようですなw

答えられないようですなw
176元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:03 ID:aTLu8MXS
>>116
>いいですかな、例えば左折時に左後方からバイクが迫って来ていたらどうするのかねw

チラリとドアミラーをみれば済みますが何か?w

いいですかなw

斜め後ろの“死角”(w)の部分まで確認する必要はないのですぞw
>>176
反論できないようですなw
178左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:12 ID:wplw3nc9
>>176
確認したいですぞw
179左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:13 ID:wplw3nc9
>>121
別にいいじゃねえかw
ここではこのコテって決まってんだよw
180元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:15 ID:aTLu8MXS
>>178
左折時に斜めうしろを確認するのはどうしてですかな?w
>>179
誰が決めたのかね?
>>180
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´


      ,,.-‐'''''' ̄ ̄''''ー、、,
    ,.r":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./ ' .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
  / ::...:::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  .!:::::::::::::;i:::;'. '、:::i、:::i、:::::::::::::::::::::::i
  !::::::::/i:i.i::i'.  '、:i ';::i.`;:::::::::::::::::::::i     へ
 .!:::::::i_,レ,,Lレ   ,,リ,,_リ '、::::::::::::::::::|
 i::::::::i   `     ``'''''i::::::::::::::::|       |
 |:::::::! ̄``'''   --─‐ i:::::::::::::::|
 |:::::::'、             |:::::::::::::::!       ち
 |:::::::::::`ー、,,__r──-、,、r''i::::::::::::::::i
 i:::::::::ハ::::::/ `''i''''''"" / .!:::::::;;::::::i       ょ
 '!:::::::i ヽ;/ヽ__ L,,,..-/ _,,,,!::::/ ∨
  '、::::!  i , `>>. ',  / >>.レ'   i
   `'  .i i `''=ヽ/=''"   i   i
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ      
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                 
                     さあいこうか

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハアハア 俺は1 ◆l3gPQ5AE だぞ
 |    | ハアハア  ハアハア 俺も1◆l4l3gPQ5AE だ
 |   |  ハアハア 俺はl ◆l3gDZqAE
 |       ハアハア   俺もだが何か?
 |  ハアハア 嘘付け!ゴルァ!
 |   ハアハア  俺は中トロ ◆0leIGR9XZY だ!
 | ∧ ∧  ハアハア  1 ◆l3gPQ5AE はどうした?
 |   (;゚Д゚)  ハアハア
 | /⌒   ヽ     ゴルア!!俺がホンモノだ
 | /| |   | |
 |   ノ \\./| |
 | /   .\\ | |  嘘付け!ゴルァ
 |      / /⌒\し'(ノ 
 |   / /    > )     !?って 俺だけじゃんw
 |  / /    / / 
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      フォフォフォ…     \
 |                  \

186左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:38 ID:wplw3nc9
>>180
危ないからですなw

>>181
俺が勝手に決めたw
>>186
いつ決めたのですかな?
188元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 00:40 ID:BwqmYoNo
>>186
左折するのに斜めうしろに何者かいるとでもいうのですかなw
                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、     
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::      |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |


                 フォフォフォフォ
190山崎渉:03/05/15 00:44 ID:FysbgF+t

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 930で事故ったの?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |   やはりRRは乗りこなせなかったか。。
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
1◆l3gPQ5AE-PART2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024000729/108
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1024/10240/1024000729.html

108 名前:中トロ ◆eIGR9XZY [] 投稿日:02/06/18 18:33 ID:7qPmJbhA
イタリアめ
もし負けてみろ

そうなったらピサの斜塔倒すぞ!
これは脅しじゃない

マ   ジ   だ
192山崎渉:03/05/15 00:46 ID:FysbgF+t

 ∫    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < そんなだから藻前は事故るんだよ >>188
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  |
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/ |
    ̄ (_)|| ̄ ̄   \____________
193爆猫:03/05/15 00:51 ID:TjSDpBCP
事故ったのは◆pA13gdu5AEですなw
194左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:53 ID:wplw3nc9
>>193
どこでそんな情報仕入れてきたんだ?
>>194
事故ったのか?
>>188
いますぞw

ミラーには死角があるのを教習所で習わなかったのかねw
それともチミは「死角」の意味を理解していないのかね?w

よろしいですかな?ミラーで確認出来ない死角の安全を確認する為には
後方を振り向く必要があるのですぞwww
197左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:57 ID:wplw3nc9
◆pA13gdu5AEも事故ったのか?
198左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 00:57 ID:wplw3nc9
>>195
俺がか
199元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 01:00 ID:BwqmYoNo
>>196
わかったぞ!

チミは左折する時に、右に寄ってから左折するドキュソだなw
私はきちんと左側に寄せて、ドアミラーだけでも十分に死角を消せるように
しますがw

200左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 01:02 ID:wplw3nc9
>>199
左側に寄せたらバイクに当たりますなw
右足派・左足派、共にがんばってますな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:05 ID:ClyufXP3
私の車は床には一切のペダルはありませんし、
右手でレバーを握ってブレーキをかけますが、、、
なかなかオツなものですぜ
203元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 01:07 ID:BwqmYoNo
>>200
だからですなw

寄せる前に死角を確認するのですぞw

きちんとクビを振ってねw
>>202
このスレには関係ない人ですな
205899:03/05/15 01:08 ID:Xfnt7KKN
いつの間に始まってたの。
>>203
寄せるのにな横に何者かがいるというのかね?
>>203
右左折時というのは、その準備動作も含まれているという事ではないのか?
両足でやればいいんじゃない
ちんぽでやればいい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:35 ID:ti+WvX7e
ツーバスみたいにして、ポンピングブレーキ。
テンポ200で。
>>194
*車板住人マムコだYO
どっちでやったっていいじゃん。別に。
そ の と き に 空 い て る 足 で や れ ば。
213899:03/05/15 01:46 ID:Xfnt7KKN
>212
分かってないようですなww
そういう問題ではないのですよww
214練雀:03/05/15 02:23 ID:iHLEIkB4
どーゆう問題ですかなw
215アラヘンヨ:03/05/15 02:25 ID:CuQ6rJSR
理解できないようですなw
216左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :03/05/15 02:50 ID:wplw3nc9
>>203
首を振りすぎたら氏にますなw
217元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/15 06:13 ID:WUVAbfEi
>>206

つまり、何を言いたいのかね?
右足ブレーキ派による正論。
・役立つ場面は限られており、緊急時は役に立たない。
・実際に試したがやりづらい、踏み間違えたらシャレにならん。
・メーカーは危険だから説明書で禁止している、考え直せ。
・JAFのテストではフルブレーキできない人もいた、過信するな。

左足ブレーキ派と比較して実に客観的。
初心者・ペーパーも含めた一般人の視点と立場で論じている。
左足派への警告にも右足派の「公共心」が見られる。
>>203
ホホホ、簡単にボロが出ましたなw
チミはミラーを見れば死角は解消出来ると言ってましたなw

>寄せる前に死角を確認するのですぞw

>きちんとクビを振ってねw

これは何かね?首を振る必要はないと言っていたのではないのかね?w

あらためて質問しますぞw
ミラーに死角はあるのかないのか、
左折時に左後方の確認は必要か不要か、

さ  あ  答  え  ら  れ  よ  w
220元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/15 11:42 ID:s/x4WUm4
>>219
落ちつきまたえw
チミはもっとできる子のはずだぞw

いいかねw?師匠が仰っておられるのは、
「 寄 せ る 前 に 、首を振ってミラーの死角を確認」するのであって、
寄せた後と、左折時(曲線を描いて移動してるわけだから)は、実質的に死角は
存在しないから首を振る必用はないし、ミラーだけで安全確認は行えるし、
その方が安全だということなのだよw
おっとこちらでしたなw
222元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/15 17:49 ID:kDh9Nkip
>>219
ごめんなさい。敗北です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:54 ID:RX7CfwjZ
揚げ足をとって優越感に浸るアフォがいるスレはここでつか?
224サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/15 17:58 ID:bG3dY8xL
>>223
いえ、ぼろを出して直ぐ敗北を認めるスレです
あなたもセブンですね
225◇ID:RX7CfwjZ:03/05/15 18:01 ID:RX7CfwjZ
>>223
あなたもというか俺がEJ20海苔のID:RX7なんだが・・・。
226サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/15 18:02 ID:bG3dY8xL
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052649149/l50
ここへ足跡付けてみては?
227??ID:RX7CfwjZ:03/05/15 18:09 ID:RX7CfwjZ
>>226
のこしてきますたヽ(゚д゚)ノ
228サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/15 18:09 ID:bG3dY8xL
ヽ(^0^)ノ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:42 ID:TjSDpBCP
高井戸ハケーン
>>228
答えられないようだなw
左足ブレーキ、その道のプロも公認!? と思いきや発進時のみ、
という前提条件。「左足ブレーキ万能論」には程遠い。

[All About Japan] 左足ブレーキングのススメ
http://allabout.co.jp/auto/autosupply/closeup/CU20020926/index.htm
こちらは一般ドライバーによる、左足ブレーキ是非の議論。
結論は「左足ブレーキは命を救う」との話だが、かなり強引。

左足ブレーキのコーナー
http://www2.gol.com/users/miyazaw2/hidariashi.html
素人考えだが、国産車は右の前輪に干渉しないよう、アクセルペダルが
左ハンドル車と比べて左寄りになり、その結果としてブレーキペダルも
やむなく左寄りになっているように思う。

だからAT用ブレーキペダルを踏みやすいようにと大きくしたら、メーカー
は意図してなかったのに「左足で踏んでもOK」と言わんばかりの配置&
サイズになってしまった、というのが真相ではなかろうか。

外車で左ハンドルのAT車って、左足ブレーキしにくそうな気がするが、
俺は運転したことないのでわからない。実際のところ、どうなのだろう?
もしもこのスレにオーナーの方がいましたら、教えてくだされ〜。
>>220
>>207をどう思う?
235899:03/05/15 23:20 ID:ObrCfgKX
>223
 揚げ足を取ってでも、ひたすら粘着する
スレですぞw

 それをアフォとは何事ですかなw
それにしてもあなたのIDは神ですなw
ど っ ち の あ し で ふ ん だ っ てw
い い じ ゃ んw
べ つ にw
237899:03/05/15 23:26 ID:ObrCfgKX
>>236
どっちかと言われたら、どっちにします?
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ      
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
                 
               男ならちんぽブレーキ!さあいこうか

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:28 ID:xeB2WCDj
2元論信者なのね。
だ か ら、り ょ う ほ う だ っ て。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:28 ID:CtcPi6ui
チンポでブレーキはできませんなw
女ならどうしたらいいのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:30 ID:xeB2WCDj
サ イ ド ひ い て も よ い で つ か ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:30 ID:LRZyxxpG
俺 な ん て 、 真 ん 中 の 足 で 踏 ん で る ぜ !
もういいじゃん、どっちでも。
◆l4l3gPQ5AEは完全無視の方向でいきましょうよ。
こんな基地外に付き合ってるだけで時間が過ぎるのは勿体無いと思いますよ?
どうせ仕事もしてない脳内優良ドライバーなんだし。
ま、◆l4l3gPQ5AEはここ以外で強がることも出来ない哀れな奴だから少しは同情するけど。
早く病院に行って、まともになって出直してきた方がいいよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:32 ID:xeB2WCDj
っていうか、レバーがあれば
手  で  や  っ  て  も  い  い  ん  じ  ゃ  な  い  ?
246899:03/05/15 23:33 ID:ObrCfgKX
>239
 そうですか。まさに急ブレーキ!という時、自分はどっちで踏むと
思いますか。私は右。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:33 ID:xeB2WCDj
両 足 。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:34 ID:CtcPi6ui
左足ブレーキをして事故をしたら
◆l4l3gPQ5AEは責任をとってくれるのですかな?
249899:03/05/15 23:36 ID:ObrCfgKX
簡単には釣られないようですなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:37 ID:xeB2WCDj
釣りは好きでつ。
251899:03/05/16 00:00 ID:4KrHxPMR
>250
 釣りに行くなら、どんな車がいいですかね。
左足ブレーキするなら、どんな車がいいですかね?
阪神が優勝するにはどんな車がいいでしょうね?
254元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/16 03:09 ID:hspEj1hJ
つーかな、君達、、、







まだ左足ブレーキなんて信じてるのかね?w
使えないということは私が身を持って証明したじゃないですか。

明日は 出 廷 の日なので、これにてさらば。
>>252・253
こるべっと
256元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 05:46 ID:JttYokLe
>>219
>チミはミラーを見れば死角は解消出来ると言ってましたなw
そうですよw

>これは何かね?首を振る必要はないと言っていたのではないのかね?w
そうですよw
でも、右左折のことですぞw

それ以前の準備の間のことなどいってませんなw

>>234
含まれませんなw
257元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 05:47 ID:JttYokLe
>>233
>外車で左ハンドルのAT車って、左足ブレーキしにくそうな気がするが、
>俺は運転したことないのでわからない。実際のところ、どうなのだろう?
>もしもこのスレにオーナーの方がいましたら、教えてくだされ〜。

何の問題もないですなw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
259元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 06:11 ID:JttYokLe
何と何がですかな?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
261元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 06:15 ID:JttYokLe
何がですかな?
>>261
アホの元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE がですなw
263元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 06:20 ID:JttYokLe
>>262
キターを続けなかったチミの負けだなw
うれしそうだなw
265元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 06:31 ID:JttYokLe
口惜しそうだなw
暇そうだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 09:13 ID:DTUc35eb
>>265
おい!!

















あんた漢だな・・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 09:16 ID:DTUc35eb
元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AEよ・・・
口惜しそうだなw
>>219>>220
お前ら微妙に面白いぞw
つーか、究極の馴れ合いだなw
270元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 12:25 ID:zQrQ8Sbm
>>219

最終的に答えられなかったようですなw
>>270
まだやるのか?w

藻前学生だろ?
>>270
鶏並みの記憶力のチミを相手にしてるのですぞw
チミが前言と矛盾したことを言う度に、いちいち遡って確認するこっちの身に
もなりたまえw

結局、安全確認ができる状況では、急ブレーキ時のハンドル操作を否定する
ことはできない、ですなw
273元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 20:39 ID:zQrQ8Sbm
>>272

で、あなたは誰なのですかな?
274元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 20:39 ID:zQrQ8Sbm
>結局、安全確認ができる状況では、急ブレーキ時のハンドル操作を否定する
>ことはできない、ですなw

いったいぜんたい、突然、何を言い始めるのかねw
>>273
名前欄が読めないのか?
276元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 20:56 ID:zQrQ8Sbm
>>275

なんか口惜しそうだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:57 ID:EZdt04RW
>>275
鶏に読めるわけありませんなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:58 ID:Bh3tSVRH
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:09 ID:uCvyTvcU
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::): |  < ( ´,_ゝ`)プッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ 

>>274
なんですとw?
あの一夜のことを忘れたとはいわしませんぞw

それともチミはニセモノかねw?
>>280
自 演 ば れ ば れ で す よ w
>>281
レス番間違い?

どれとどれがワタシの自演だと?
名無しでしか書き込んでおらんのだが・・・w
283元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:11 ID:0fQ/wjnL
>>280
>あの一夜のことを忘れたとはいわしませんぞw

いわせてくだされw

>>282
まあ、決まり文句だが・・・・・


    口 惜 し そ う  だ な w 



>>283
いってみたまえw
285元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:22 ID:0fQ/wjnL
>>284
きみはいったい?
>>285
どうしたのかね?
まあ、このスレは三人はいるみたいですなw
一人三役ということですなw
まぁ比較的多いほうだろうなw
290元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:26 ID:0fQ/wjnL
>>287
そうだな

100人に達する前にも10000万人に達する前には必ず
3人に達するのですな
>>290
さすが、的を得てますなw
ニセモノとはうんでんの差ですなw
293元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/16 22:31 ID:0fQ/wjnL
もっとほめてくれ
これだから自演疑惑が絶えないのでしょうなw
295サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/16 22:31 ID:r/rFCqBq
カコイイ
296サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/16 22:32 ID:r/rFCqBq
福田カコイイよ
ウザシイ
私の名を語るのはやめたまえw
星野ウザシイよ
300サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/16 22:34 ID:r/rFCqBq
清原イイよ
>>257
> 何の問題もないですなw
その根拠は? どんな車に乗ったことがあるの?
302元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 00:02 ID:q1VBKGAP
>>301
根拠も何もないですな

私の経験談ですぞw

車は私の安全保障上の理由につき答えられません

まあ誰かが頼んでもないのに答えるかもしれませんがw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:03 ID:uIcQ14zf
>>270
ホホホ、よろしいのかね、よろしいのかね?w
左折の時は必ず左に寄せるw
左に寄せる時は、首を回して後方の死角の安全を確認する、
それでよろしいなw

いいですかな、チミのレスから判断すれば
左に寄せる行為と左折は連動している事になるのですぞw
つまりですな、左折とは左に寄せる事も含まれる訳ですぞw

チミは左折時には後方確認は不要といいましたなw
ところが左折に含まれる左に寄せる行為では必要といっていますなw

矛  盾  し  て  ま  す  ぞ  w
>>302
国名やメーカー名くらい答えても実害はないだろうに・・・ネタか?
305元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 00:11 ID:q1VBKGAP
>>303
>左に寄せる行為と左折は連動している事になるのですぞw

連動ですかw

それを言い出したらアイドリングも左折と連動してしまうなw
>>302
まさか稀少車で「左足ブレーキ万能論(左ハンドル車含む)」を実証する気?
説得力ないよ。問題は現地にとっての大衆車がどうなのか、だよ。
ホホホ、下げ忘れましたなw

>>350
チミは左折する時、必ずアイドリング状態にするのかねw

詭弁ではぐらかすのは止めて
いいかげん本題に答えられよw
308元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/17 00:23 ID:XX6ETB00
>>307
本題とはなんですかなw?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:24 ID:dr3ksb9P
1クリック10円で、ちょっとした時間にHP,掲示板にリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分46620円入金されました。
小遣い稼ぎにはちょうどいいですよね。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可能です。
「スタッフ詳細」から登録出来ます。
今なら登録するだけで1000円もらえます。
みんなも登録して小遣い稼ぎしましょう。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11105
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:35 ID:UBci4xol
◇l4l3gPQ5AEの言い分だと、この世に生まれたことでも、左折と連動しているということか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:35 ID:UBci4xol
挫折はあるが・・・
骨折はあるが・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:37 ID:6p4aJlTt
オ〜ペ〜ル〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:39 ID:6g3BswVv
オ〜ペ〜ル〜
「日本の右足ブレーキ派は外国人と比べて左足ブレーキを過剰に敬遠している」のか、
「日本の左足ブレーキ派は右ハンドル&AT大国日本の現状に甘えてるヘタレ」なのか、
そこが知りたい。メーカーや警察の危険論もわかるが、国際的にはどうなのだろう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:45 ID:UBci4xol
>>315
チミの意見は?
答えられないようですなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:54 ID:UBci4xol
>>317
誰がですかな?
第三の足ブレーキ派です
んーとw
>>315氏と、チミと、師匠ですなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:13 ID:UBci4xol
>>320
私は左足派ですな。

320氏はどちらですかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:14 ID:HKzyb/kI
ですな。出砂。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:19 ID:9ykRsVk+
これって、箸を利き腕だけ使えるか、両方の手で使えるか、
ってのと同じレベルじゃないの?
両手で使えれば「何か」の役に立つだろうが、飯を食う分
には片手だけ使えれば十分。ブレーキも一緒で、普通に
走ってる分には右足だけで十分だろ?
97年式オペルアストラカブリオレ(中古)

濃緑ですな
325元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:03 ID:CyKZDRd1
>>307
まず、エンジンをかけないと左折までに至りませんぞw
ドアを開けずに乗るのかね?
327元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:26 ID:CyKZDRd1
では訂正しようか

ドアをあけないと左折までに至りませんぞw
車は買うのかねw?盗むのかねw?
329元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:29 ID:CyKZDRd1
では訂正しようか

免許を取るまで左折までに至りませんぞw
教習中は左折できないのかね?
331元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:40 ID:D2xwDfou
粘着ホホホは敗北したようですなw
>>331
御宅の師匠がいつまでも左折できないから、話が進みませんなw
333元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 08:49 ID:CyKZDRd1
では訂正しようかw

教習所にいくまでは左折までに至りませんぞw
飛び込みで試験受けたら査左折できないのか?
無免許運転者は左折出来ないのかねw
答えられないようですなw

左足ブレーキ派は敗北したようですなw
337元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/17 09:25 ID:D2xwDfou
師匠、さすがに無理があるようですぞw
左足ブレーキ派敗北ですなw
339元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/17 10:03 ID:CyKZDRd1
>>335

公式にはできませんなw
あの ◆l4l3gPQ5AEが最後の1匹とは思えない・・・
クソスレが立ち続ける限り、第2、第3の ◆l4l3gPQ5AEが現れるのかもしれない・・・
やられましたなw
342本・釣り師:03/05/17 12:15 ID:zcGJW7dA
フォフォフォフォフォ
343潜行車 ◆jHhtPIEfFY :03/05/17 12:58 ID:7MXaKeKI
ナニか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:05 ID:uIcQ14zf
なw
ここは楽しそうなネタスレですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:22 ID:tsdXyYqn
にw
347315:03/05/17 17:24 ID:6XTj9kEI
>>316
もちろん後者。ちなみに俺はMT乗りね。でもATを卑下する気はない。
欲しい車種に設定されないので、仕方なくATを選ぶ人もいるだろう。
しかし左足派は単に運転に自信がないのでATを選び、さらに「楽を
しよう」と安易に左足ブレーキを始めたように思える。
348315:03/05/17 17:30 ID:6XTj9kEI
>>347 の続き。
「楽をしよう」という魂胆、「楽だから安全」という短絡的な発想。
「俺ができるから問題ない」としか答えず、ソースも提供しない。
勧める相手がネットにしかいない上、ソースを探すのも面倒なのだろう。
349315:03/05/17 17:34 ID:6XTj9kEI
>>348 の続き。
左足派の「俺ができるから問題ない」という回答は「俺みたいなヘタレ&
ボロ車でもできるから、初心者やペーパーにも勧められる」って意味か?
それなら少しは説得力が増すのだが、奇妙な自信家もいるものだ(笑)。
350899:03/05/17 17:55 ID:tgea9ujw
>315
あなたは右足派でつね。
私も右足で踏みまつ。
351元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/17 18:54 ID:LB08E+ZY
ちと、違うんだよねw
3521:03/05/17 18:56 ID:HKzyb/kI
左用のブレーキつくればいいじゃん。アレは右足用に出来てる。設置が。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:56 ID:8eDU0psQ
ふつうは右
354元祖左足ブレーキスレの弐 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/17 20:09 ID:YYkUZgM1
というか、315に反論するだけの価値があるのでしょうか?w
師匠?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:28 ID:uIcQ14zf
がw
ちw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:31 ID:UBci4xol
んw
こ?
359練雀:03/05/17 21:36 ID:50sAZbKS
必死に釣ろうとしてたらしいが、まだまだ力不足のようですなw

■掲示板に戻る■ 1- 最新50
S14神の成長を見守る会

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053123609/
37 : ◆Xenon.F6Fs :03/05/17 19:42 ID:o5iwUqHS
またもや遅れますた。

神はすっかり大人しくなったようですな。
【鈍い】ミニバンは邪魔なので廃止【でかい】4台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050926036/529

1のままなのは相変わらず…
【おっ!?】車板住民が凝視してしまう車【あれ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051457270/91
●右足ブレーキ派よ反論できないようですなw
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052641579/352
360316:03/05/17 22:26 ID:UBci4xol
>>347
ふむふむ、右足派ですな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:27 ID:8eDU0psQ
ふつう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:27 ID:UBci4xol
>>358
だと、思いますな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:29 ID:sGUCGWrE
カートやってたから左足ブレーキしかできん!
まあパンピーには右足で十分だろ
   ∧η∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,・Д・) オレはお呼びじゃないのか?。
   ( O┬O   \______
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

   ∧η∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,・Д・) やっぱりカートじゃ馬鹿にされるか。
   ( O┬O   \______
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

   ∧η∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,・Д・) カート海苔って言えばみんなビビルと思ったんだが・・・。
   ( O┬O  \______
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


365リフトマン:03/05/17 22:51 ID:A8xWjsGm
リーチは俺は左ブレーキ。傾斜は手の甲だな。
一発ツモですなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:21 ID:JHXSH7T5
四槓子が恐ろしいですな
368元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 08:15 ID:WiWrLVKi
>>364
なつかしいーーーーっ!w
明らかに反論できていないのは左足ブレーキ派の方。
左足派がいくら「俺ならできる」という主観で論じても、多勢に無勢。
「これがその証拠だ」と客観的な情報を提供して証明するしかないと
思うが、右足派の揚足取りばかりで、専門用語も出さなくなった。

「多数派が正しいとは限らない」とか「メーカー・警察・専門家の言う
ことなど信じるな」とは、まさに断末魔の叫び。
自ら少数派と認め、誰も信用できないと言うのなら、どうやって自分たち
の主張を認めさせようというのだろう? まるで新興宗教の末路だ。
370元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 11:06 ID:8xsvc/Fx
>>369
オレならできる程度のものとしか理解できないのが反対派の限界だなw

いいですかなw

あなたブレーキペダルに左足が届かないのですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:44 ID:aM7pAF4s
>>368
嬉しそうですなw
>>370
騙るに墜ちたな、左足派教祖よ。左足がブレーキに届いたところで何を証明できる?
届いても使いづらいと答えてきた右足派に、また「俺ならできる」と答える気か?
373元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 13:43 ID:G2U+wrBh
>>372
>届いても使いづらいと答えてきた右足派に

それはあくまでも個人的な主観にしか過ぎませんなw
左足がブレーキに届かない人は、健常者なら居ませんなw
我々は覆しようのない、客観的事実を元に議論を進めているのですぞw
それに引き換え右足派は・・・騙るに墜ちましたなw
>>373

客観的な事実は、
ブレーキ踏面とステアリング下部までの距離が膝下の長さより
短い場合、右足ブレーキは危険だということだ。
踏み換えようとしたときにステアリングに大腿部がひっかかってしまう。

自由に足が動く人はどっちでも良いんじゃないか?

私の場合、右足で踏もうとすると膝を閉めるとステアにぶつかってしまう
のでがに股で小指の方で外側に押す感じになる。これは怖いぞ。
>>373
幼稚園児は健常者だがブレーキペダルに左足が届きませんぞw
かたるにおちましたなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:53 ID:M/Wygwvd
これまでをまとめるとこうなる。
1.左足ブレーキが理論的に右足ブレーキよりも『突然の飛び出し』に対処するのが早い
2.パニック時の反応がわからないので左足ブレーキは危険だとする意見は陶汰された
3.慣れない場合も危険という意見もあるが、それを言い出したら何事も進歩はなくなる。
4.左足だと安定したブレーキングがしにくいとの意見もあったが、街海苔レベルのスピードにおいては全く問題ないということで陶汰された。
5.左足の付け根よりも右にある車や、ブレーキを踏むのに相当な力を要する数十年前の車
を所有の方には薦められない
6.コーナリング時には左足をフットレストで支える必要があるため、峠道を多く利用する
方にも薦められない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:54 ID:M/Wygwvd
とりあえず、右足ブレーキ擁護派は制動距離が左足と右足とで同じではないと
主張しているようだ。
街海苔レベルのスピードで足の違いによる踏力の影響などありえないことは
100%確かだろう。これに実証などいるはずがない。なにかと掲示板で実証実験を
求めて時間を稼いでいるのは、右足ブレーキ擁護派の限界を示しているといえるだろう。
それにサーキット走行時でのフルブレーキングと勘違いしている輩が多すぎる。
こっけいだ。実に滑稽だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:55 ID:M/Wygwvd
自分も左足ブレーキ使ってます。その一番の大きな理由は楽だから。これは、人そ
れぞれでしょうが、右足を置き換えるより左足を構えている方が楽だからです。そ
れとブレーキを踏むタイミングも早いと思います。ただ、否定派の方が言うように
フルブレーキングしにくいのは確かです。自分は、停車中、思いっきりブレーキを
踏んで、腕と腰でうまくフルブレーキ出来るよう練習しています。それでも、もし
もの時、フルブレーキ出来るか、アクセルも踏んでしまわないかどうか、自信があ
りません。でも、右足ブレーキでも反応の遅さ、踏み間違いの危険性はあると思う
ので、自分は左足ブレーキを使用しています。ちなみに、最近、日本の教習所でも
地方によっては、左足ブレーキを教えているという話を聞いたことがありますがど
うなのでしょうか?検索したら、ひっかかりましたが。また、国によっては、左足
ブレーキが主流という話しも聞いたことがありますがどうなんでしょう?
(ソースは忘れちゃいました)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:01 ID:M/Wygwvd
反論できないようですなw
381サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/18 17:28 ID:In3o/4gw
ttp://www2.gol.com/users/miyazaw2/hidariashi.html
左足ブレーキは命を救う。
382サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/18 17:30 ID:In3o/4gw
こんなに考えられてはお手上げヽ(^0^)ノ(^-^)/(^O^)/(^^)/\(^_^
383元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 18:09 ID:M9XKhCL6
>>375
おっしゃるとおりですなw

どうやら私は敗北したようですなw
これまでをまとめるとこうなる。
1「左足ブレーキ」が「踏み始めが早い」という「利点」は理論値、理想値にすぎない。
 しかも、極めて条件が限られた場合のみの「利点」でしかない。
 (しかも後述のように、理想的な条件下であっても実は「利点」にはなり得ない)
 
 実際には、常時ペダルの上で構えるのは不可能で不合理。
 適切なブレーキングとは、早さだけが問われるわけではない。 

 「左足ブレーキは早い」という慢心からの、スピード超過、安全確認や危険予知の
 不徹底は擁護派も否定できないところである。

2「左足ブレーキ」は、ブレーキランプが点きっぱなしになる傾向がある。
 これは本人に自覚がない場合が多く危険である。
 
 「左足ブレーキ」は、急ブレーキ時、アクセルを同意に踏みこんでしまうことがある。
 その際ブレーキングが踏力不足なら非常に危険である。
  
 擁護派の「オレはそんなことはない」「ヘタなやつはやるな」等の発言は、
 危機管理の知識や発想が全く念頭にない証左であり非常に問題である。
 
 個人の資質や経験の差は関係ないのである。
 不可避ではないはずの危険性を、「左足ブレーキ」はシステムとしてわざわざ孕んで
 いるのである。
385サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/18 18:10 ID:In3o/4gw
>>383
又敗北したw
左足でブレーキを踏むのは、右足ばかり使っていると電磁波の影響を受けやすい為。
右足は左脳が司っており、右足から受けた電磁波は左脳から海馬を渡り、右脳に達する。
このままでは右脳から電磁波が解放されない為、左足でアーシングすることで、右脳に蓄積された
電磁波は地底の黒い太陽からの影響を断ち切ることが出来、なおかつ宇宙の赤い太陽からの
スカラー波による-ベクトルを、位相反魂理論によって+ベクトル化することで、ここに完全な
ゼロベクトル (電磁波、スカラー波、重力、反重力、ブラックホール、ホワイトホールからの解脱) が
生まれ、人類は新しい次のステップへと進むことが出来るのです。 キャ/ヽ
3「左足ブレーキ」が安全上有効であるなら、教習所段階で正式にカリキュラムを
 改善し、メーカーにも左足ブレーキ用を謳った車の製造を要求するべきである。
 関連する業界や当局の合意、社会的認知もない段階で個別に指導や推奨
 するなど言語道断である。 
  
 個人の任意や流儀(練習するか、練習しないか、するならどこで練習するか、
 どうやって練習するか)に任せては絶対にいけない。
 「進歩」の意味を勘違い、拡大解釈してはいけない。
 車の運転とは極めて責任の重い社会的行為なのである。

4「街乗りレベルにおいては、踵を床につけることで安定姿勢を確保できる」
 との意見もあったが、そもそも「街乗りレベル」が意味不明であり、緊急事態が
 「街乗りレベル」に限られるわけでもない。
 
 「左足ブレーキ」は、もともと不自然な運転姿勢であり、急ブレーキ時は右足を上げ
 なければならずさらに不安定である。
 つまり、適切なブレーキング、ハンドル操作は期待できない。
 (この辺を「サーキット」と同レベルの条件で語っている左足ブレーキ擁護派が
  いるが、実に滑稽である)

結論
「左足ブレーキ」は、サーキットのお遊びレベルの使用は結構だが、
(テクニックとしての左足ブレーキの有用性を否定するものではない)
「より安全」であるべき現実社会において、有効性を主張できるものではない。
つまり、公道ではやってはいけない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:22 ID:lVRGIwRi
りょ、りょ、両足でブレーキ踏んでるんですけど…。
・詭弁の特徴15箇条

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>384
>1については詭弁の特徴15箇条の、3、4、15ですなw
>2については、3、4、9ですなw
>>387
>3については、6、10ですなw
>4については、3、4ですなw
>結論については、4ですなw

>>386
8ですなw
390サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/18 19:01 ID:In3o/4gw
偽物もっとガンバレよ!!
何か長文書くと穴が空く傾向にある

左足ブレーキの1とかいう奴の方が
まだましだったな
左足ブレーキの1>>>>>>370>>>>389
また敗北ですかな?
最近増えてきた足踏み式パーキングブレーキ車はどうですかな?
左足でブレーキを踏もうとしても、パーキングブレーキレバーに
左足の甲がブチ当たるのですけれど。
393元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:01 ID:xNIR7ptF
>>372
>届いても使いづらいと答えてきた右足派

つまり、オレならできないということですなw
394元祖左足ブレーキスレの弐 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 21:01 ID:HijFFCqJ
>>383>>389はたぶんニセモノですなw
395元祖左足ブレーキスレの弐 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 21:02 ID:HijFFCqJ
>>384
チミ、粘着ホホホ君w?
>1
結局、左足ブレーキが空走距離を縮めることを否定することは
証明できないようですなw
理論値だの期待値だのはお互い様ですなw

安全に気を使うことで、慢心だの安全意識の低下だの言うなら、
シートベルトとかの安全装備はいらないというのかなw?

チミはなかなか危険思想の持ち主ですなw

>2
だから?w
いるでしょうなぁ、そういう人もw

言葉尻を捉えてカビの生えたお得意の危機管理をもちだしましたなw
どうでもいいが危機管理がわかってないのはチミの方ですなw
396元祖左足ブレーキスレの弐 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 21:03 ID:HijFFCqJ
>>387
>3
誰かが声を出さなければ何も始まるまいにw

進歩の意味がわかってないのは、これまたチミの方ですなw

>4
以前も出た話で、>>388もいってるが、両足でブレーキを踏むことによって
その問題は解決しておるのだよw
サーキットなら両足でブレーキを踏むことはあり得ないから、これはもちろん
公道限定の話ですなw
さて、滑稽なのはどちらですかなw?

結論は、
左足ブレーキは車庫入れ等の微妙な操作で有効。
空走距離の短縮で人命を救う。
しかし、
自信がないやつ、できないやつは決してやるでない
教習所が教えてくれるまで待っておれ
メーカーが「どうぞ左足ブレーキしてくださーい」と言うまで待っておれ
ですなw
397元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:03 ID:xNIR7ptF
>>384
> 適切なブレーキングとは、早さだけが問われるわけではない。 
一般人にはブレーキング開始がとても大切なわけですな
けっしてサーキットでのフルブレーキングではありませんぞ

>「左足ブレーキ」は、急ブレーキ時、アクセルを同意に踏みこんでしまうことがある。
あなたは左足を動かそうとしたら右足が動いてしまうのですか?w

398元祖左足ブレーキスレの弐 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/18 21:05 ID:HijFFCqJ
し、師匠が悪いのですぞw
399紺野あさみ:03/05/18 21:05 ID:iW6M+sOm
400元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 21:12 ID:xNIR7ptF
>>398
何のことかね?
>>400
理解できないようですなw
で、結局>>392はスルーですか。おめでたいですなw
403899:03/05/18 22:17 ID:p2Mo4kzS
 カートだと普通に左足ブレーキ出来る(つもり)なのに、普通車
で出来ないのはなぜ。私の場合ですが。やはり普通の道の方が、シ
チュエーションが豊富で微妙だから?姿勢が違うから?
>>392
アフォですなw
ブレーキペダルの上で左足を構えていればよいのですぞw
>>404
理解できないようですなw
406元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 22:30 ID:xNIR7ptF
>>402
>>392のような方式をみたこともないので答えようがありませんなw
>>404
アフォですなw
ペダルに思考が集中し、運転に集中出来なくては本末転倒ですぞw
場当たり的なレスは株を下げますぞw
>>406
さすがは師匠ですなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:33 ID:xtxvmxQY
真ん中
ほめられましたなw
>>407
アクセルペダルの上で足を構えるのはよいのかねw
チミの言い分では、ペダルに思考が集中し、運転に集中出来なくなるそうだがw

場当たり的なレスは株を下げますぞw
敗北はどちらですかなw?
右足はアクセルペダルから離した時点で「持ち上がって」おり、すぐに
ブレーキペダルに移動できる。左足をフロアまたはフットレストから
「持ち上げて」ブレーキペダルへ移動するよりも速い。

それならばと左足を常時ブレーキペダルにスタンバイさせておいても、
右足ブレーキより速く停まれる保証はない。
持ち上げて振り下ろす右足と、踵から爪先へ重心移動する左足とでは、
前者の方が力があるからだ。
左足が常時フロアまたはフットレストで踏ん張っている前者と、右足が
浮いたままか急いでフロアに下ろした後者とでも、安定感が格段に違う。

踏力を片足ずつ計測できるマシンで測れば、すぐわかることなのだが。
>>412
巨人ですなw
>>413

右足を持ち上げて振り下ろしてブレーキを踏むと。
良いなぁ..それができて..

足長いとできないんだよ、ソレ。
左足を常時宙に浮かせておき、右足をアクセルペダルから素早くフロア
に移動すると同時に、勢いよく左足でブレーキペダルを踏めば条件は
同じだが、ますます非現実的な運転姿勢になってしまう。

速さも力も中途半端で、姿勢も不自然。これが左足ブレーキの正体。
>>414
今日も勝ちましたなw
418元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/18 23:20 ID:xNIR7ptF
>>413
チミはいつの時代のことを話しているのかね?

わざわざ足を振り下ろす(w)必要など現代の車ではありえませんぞw

>左足を常時宙に浮かせておき、
かかとをつけてますので安定してますなw
>>411
まだまだ師匠には及びませぬなw
一般的なペダルオフセットと>>392について熟考して参りなさいw

良い夢をw
>>418
> わざわざ足を振り下ろす(w)必要など現代の車ではありえませんぞw
は? 右足派は踵を「引きずって」アクセルからブレーキへ移動してる
とでも言うのか? アクセルから離してからブレーキを踏むだろうに。

> 左足が常時フロアまたはフットレストで踏ん張っている前者と、右足が
> 浮いたままか急いでフロアに下ろした後者とでも、安定感が格段に違う。
君はわざとここを無視したな。反論できないのか?
>>407>>419
ブレーキペダルの上で左足を構えると、何故ペダルに思考が集中し、
運転に集中出来なくなるのかねw
根拠を示してほしいものですなw

アクセルペダルの上で右足を構えると、ペダルに思考が集中し、
運転に集中出来なくなる事はあるのかないのか、
回答してくれないかね?また、それは何故かを説明したまえw

>>392については、>>404で回答済みですなw
ちなみに足の移動の妨げになるような足踏み式パーキングブレーキ車は知りませんなw
>>392>>407>>419
ちょっと苦しいですなw
今日のところはチミが巨人のようですなw
423元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 00:12 ID:4/kFcCks
>>420
だからですなw

そこまで踏力が現代の車に求められているのかといっているのだよw

>> 左足が常時フロアまたはフットレストで踏ん張っている前者と、右足が
>> 浮いたままか急いでフロアに下ろした後者とでも、安定感が格段に違う。
>君はわざとここを無視したな。反論できないのか?

だからですな踏力が現代の車に求められているのかといっているのだよw
だからですなw

2回繰り返すほどのことですかね?
風呂から上がり麦酒を煽りて覗いてみれば、早速ですかなw

>>421
インターフェイスとして想定された以外の操作を行おうとする運転姿勢は、
運転に支障を来たして当然であろうw
アクセルペダルは運転に支障を来たす程に集中せざるを得ないくらい
手前に位置しておるかね?w 運転に支障を来たす事無く運転に集中・操作
可能な作りになっておろう?
アクセルについての根拠と解答は上記の通りであるよw

>ブレーキペダルの上で左足を構えると、何故ペダルに思考が集中し、
>運転に集中出来なくなるのかねw
アクセルペダルは足を乗せる事を前提とした設計・設置であるが、ブレーキ
ペダルは常時足を乗せる為の設計ではないのだよw
それから足踏み式P・B車に試乗して参りなされw

師匠>
ABS、ブレーキアシスト共に効果を十二分に発揮させるには、十分な踏力が
必要となりますぞ。上記と一部リンクする内容ですかな?w


慣れない書き方ですと推敲で疲れますなw
もう一本麦酒を煽って寝ますぞw
>>423
> 速さも力も中途半端で、姿勢も不自然。これが左足ブレーキの正体。
俺の結論は416で言ったこの通り。踏力だけでなくいろんな面で左足
ブレーキは右足ブレーキに劣ると言っているのだよ。

> そこまで踏力が現代の車に求められているのかといっているのだよw
あんたの好きな「(特に人を撥ねそうな)緊急時」には有効だろう。

確か前スレで緊急時でも踵を床につけたまま左足ブレーキで凌げるとか
言ってたよな、あんた。一方でJAFは「踵を離して思い切り踏め」と言って
いた。俺はあんたほど爪先に踏力がないから、後者を支持するよ。
JAFの話が出たので、せっかくだからここを紹介しとこう。

[事故回避トレーニング] 星3つの危険ポイントを一度に発見できるか?
http://www.jaf.or.jp/safety/kiken/f_index.htm
[ユーザーテスト] 急ブレーキは誰でも簡単にできるものなのか?
http://www.jaf.or.jp/safety/user/index.htm
428899:03/05/19 01:01 ID:AiayNf1y
>425、426さん

 あなたのような勇者が来ると、俄然盛り上がりますね。
右足ブレーキなら右足を踏み換えることだけ考えればいい。
左足はフロアかフットレストに待機させておけばいい。

しかし左足ブレーキ派は右足でペダルを踏み換えるより速く、
左足でブレーキペダルを踏みたいらしい。
右足をフロアに置いて、両足で踏ん張れるまで待つ気もない。
ならば右足がアクセルから離れた瞬間踏むしかないだろう。

つまり、右足ブレーキは両足(の力で)ブレーキ、
そして、左足ブレーキは片足(の力で)ブレーキ。
踏力・速度・姿勢などを総合的に比較すると、どちらがより
安全確実に減速・停止できるかはいうまでもない。
,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,         
                ,,,-'''               '''‐,,,       
              ,,-''                    ''-,,     
             ,i"                       ゛i,    
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y   
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__   i  
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ゛ .|    
           | |::::::::::::......:::::::...... :;      ,i'          | |   
.           | |:::::::::::-===・==‐-i:::::    /;;-==・==‐-..    | |  
           | |:::::::::::::::...................ノ;;::::::    i::::::...,,,,,......,,;      | |   
           | |:::::::::::/''''''''   {::;;:::     ;;;::::::;;;;;;;;;,,       |  |  
          | |:::::::::::}     /;;●   ● )::::::::         |  |  
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |  
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |  
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.        |   |  
          | |:::::::::::::::{  /;;::ノ::,;''''''''''''''''''''‐-、i  i        |   |  
.         | |::::::::::::::::; {;;::{;;/;;;___,;_._______.;__..,i}         |   | 
.         | |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::              |   | 


                ‖+|
                     ‖ ̄ 
                     ‖      
                        ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 自演 :|     (゚Д゚ )__<入院患者の ◆l4l3gPQ5AE が逃げ出したぞ ゴルァ!!
               ( ´Д` )| .|. 精神 :|    |  づ/  \________________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡..   /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.  /□∧ アラ ◆l4l3gPQ5AE サソ
  | | i.|...:;;:;; 三≡|   |λ {ll|..:|  :┌─‖  |┐ _,:|  :|   ._:|  |_三二 (゚ー゚*)    ドッタノ?
  | l i.|:;:;;;;;;;:  | | mn_ ヾ._リ_:| _ _|  ‖  |│_|  :|__|  |  . ||  (y[と)]
  |二二二二二二.{  .7. .. l,,,,,|_____..|.Π.‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__|:: ̄  ̄  |__|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_.( ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪∪ 
  ::::::::::::::::::;;;;;;;::  ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;::::;;:: :;;;:::::;L;;;; ::::;;;;;:::::::: :;L;;;;::: :;;;;;::::.................................




   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ 
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <さあいこうか  反論できないようですなw 
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
むかし、むかしのお話です・・・・




あるところにジサクジエン共和国がありました。



          ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____

>>423
> そこまで踏力が現代の車に求められているのかといっているのだよw

これは車種やユーザーの使用状況にもよるだろう。一緒くたにするなよ。
重いワゴンやミニバンではそれなりのブレーキ力が必要だし、動力性能に
ブレーキ性能が追いついていないスポーツモデルもある。
ユーザーの使用状況によってブレーキパッドの減り具合も変わる。

あんたは自分の車のブレーキ性能と左足の爪先の踏力によほど自信がある
ようだが、一般ドライバーは危険を感じたら両足で踏ん張った方が無難。
436元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 11:39 ID:Ox1pd0kQ
>>425
>ABS、ブレーキアシスト共に効果を十二分に発揮させるには、十分な踏力が
>必要となりますぞ。上記と一部リンクする内容ですかな?w

そんな疲れるものなのかね?

女性には急ブレーキが踏めないということですかなw

437元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 11:43 ID:Ox1pd0kQ
>>426
>俺の結論は416で言ったこの通り。踏力だけでなくいろんな面で左足
>ブレーキは右足ブレーキに劣ると言っているのだよ。

頑固ですなw

>>そこまで踏力が現代の車に求められているのかといっているのだよw
>あんたの好きな「(特に人を撥ねそうな)緊急時」には有効だろう。
全く答えになりませんなw

>一方でJAFは「踵を離して思い切り踏め」と言って
JAF関係者の方ですか?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 11:47 ID:1WhAiRzk
この勝負はレフトレッガーの負け
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 11:51 ID:XWZ6tRpe
わたしはまんなかがすき
441元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 11:54 ID:Ox1pd0kQ
何と何ガですかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:12 ID:8hvlQ0ru
ほらはやく金かえせよ
443元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 12:17 ID:Ox1pd0kQ
いいかね、金を返すということは借りてないといけないんだぞw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 12:20 ID:keU6wU4k
いいわけキターーーーーー(・∀・)ーーーーー!!
10円でいいから返してくれ
446元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 12:27 ID:Ox1pd0kQ
>>445
断るw
447元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/19 13:18 ID:G9QVignr
面白い方がいますなw
ブレーキアシスト装置の意味を知らなかったり、
足踏み式パーキングブレーキ車では左足をビクとも動かせなかったりw

まあ、足踏み式パーキングブレーキ車では左足をビクとも動かせない方には、
左足ブレーキは無理ですなw
それだけは認めますぞw
チミだけでしょうがなw
えっと、くらっち、、、、、、、、

いや、どうでもいいんだけどね
おまいらはAT限定ですか
MT乗るなら両方共に同じ行動をするように習慣づけしたほうがええんちゃうか
初めてみました、面白いスレですなコレ。

まぁ、状況に応じて左足も使うことが有るけど
(車庫入れとか、見辛い交差点からの合流とかね)
漏れは、右足派だな。

ところで、街海苔レベルで左足を使用と言っているが、
街海苔で常時左足を使用している人が、たまのドライブなどで
山などに行き峠を走った時にちゃんと右足を使えるのだろうか?

また、何らかで急ブレーキを踏んだ時って、重心が前に掛かり
それを支える為に自然と両足で踏ん張る事になると思うのだが?
そうなると、右足でアクセル・左足でブレーキを踏んでいると・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

それと、この間ずぅーっとブレーキランプ点きっぱなし
(たまに消える)に遭遇したのだけど多分あれは左足ブレーキだよな。
まぁ、左足を使ってブレーキを踏むのは勝手だが
あれは、非常に危ない。何時が本当のブレーキングだか判らん。
>>429
だから両足で踏めばよかろうw?

左足ブレーキなら踏み換えしなくてもいい。
まず左足で踏み始め、右足は 遅 れ て ブレーキを踏めばいい。
これでアクセルを間違って踏み込むこともない。

右足ブレーキは無駄な時間を費やしてからブレーキを踏むわけですなw
しかし右足ブレーキ派は、左足ブレーキが右足でペダルを踏み換えるより
速く踏めることがどうしても理解できないわけですなw

つまり、左足ブレーキは早い踏み始め、両足(の力で)ブレーキキング、
そして、右足ブレーキは遅い踏み始め、片足(の力で)ブレーキキング。
どちらがより安全確実に減速・停止できるかはいうまでもないですなw
>>435
条件を限定すると矛盾するのはチミの方なのだがw
「それなりにブレーキ力が必要」な重いワゴンやミニバンでも、
「動力性能にブレーキ性能が追いついていない」スポーツモデルでも
「ユーザーの使用状況によって減り具合が変わってる」ブレーキパッドにしても、 
あ な た に 言 わ せ る と 、
右足でも左足でも、人によって 踏 力 が違うのが問題なのであろうw?

でも、こちらはJAFが言う通り、
個人の体力より、踏む力より、「経験とトレーニングが大事」だと思いますなw
問題なのは、踏力ではなく経験不足や知識不足からくる不適切な対応であろうw?
右足だろうが左足だろうが、 そ れ は 同じですなw
振動やキックバックに焦って緩めてしまい、効果を削いでしまったりする、
シュミレートが推奨されているのはそういうことへの対策であろうにw

それから、左足ブレーキを右足ブレーキのように、常に踏みかえしてると
勘違いしてるのがいるが、実践では、必要(飛び出しが予測される場所など)
に応じてペダルの上でスタンばってる場合が多いですなw

もし仮に、PBの仕様により左足で踏みにくいとしても、
メーカーもバカじゃないから、すぐに改善されますなw
心配しなくていいですなw
今日は試合がありませんなw
,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,         
                ,,,-'''               '''‐,,,       
              ,,-''                    ''-,,     
             ,i"                       ゛i,    
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y   
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__   i  
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ゛ .|    
           | |::::::::::::......:::::::...... :;      ,i'          | |   
.           | |:::::::::::-===・==‐-i:::::    /;;-==・==‐-..    | |  
           | |:::::::::::::::...................ノ;;::::::    i::::::...,,,,,......,,;      | |   
           | |:::::::::::/''''''''   {::;;:::     ;;;::::::;;;;;;;;;,,       |  |  
          | |:::::::::::}     /;;●   ● )::::::::         |  |  
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |  
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |  
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.        |   |  
          | |:::::::::::::::{  /;;::ノ::,;''''''''''''''''''''‐-、i  i        |   |  
.         | |::::::::::::::::; {;;::{;;/;;;___,;_._______.;__..,i}         |   | 
.         | |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::              |   | 

  さあいこうか
455元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 18:56 ID:OCzBC86a
>>449
>山などに行き峠を走った時にちゃんと右足を使えるのだろうか?

使えますなw

>また、何らかで急ブレーキを踏んだ時って、重心が前に掛かり
>それを支える為に自然と両足で踏ん張る事になると思うのだが?

足はかかとで支え、手はハンドルを抑えており、しっかりと身体をホールドできますなw

>それと、この間ずぅーっとブレーキランプ点きっぱなし
ブレーキペダルを少し踏み込まないとランプはつきませんが何か?
456元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 18:57 ID:OCzBC86a
>>452
>実践では、必要(飛び出しが予測される場所など)
>に応じてペダルの上でスタンばってる場合が多いですなw

ほぉ、あなたは歩道に植木がある街道でそのような走り方をしているのですかな?

周囲は時速50-60キロで流れているのですぞ

アクセルペダルから右足を離していて“タラタラ”と走られるのは迷惑だからやめてくれ
>>456
それ、左足ブレーキ肯定レスでは?

つうか、汎用性の無い意見を他人に押しつけようとしてるスレはここでつか?
458元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/19 19:13 ID:OCzBC86a
>>457
そのようでしたな

スマソ
落涙ですなw
>>456
>>458
チミならダグラス・マッカーサー元帥解任時の議会演説を知っているだろうw?
>>447
あなたもちゃんと理解してるかね?ブレーキ「アシスト」装置だよw
補助装置である以上、必要以上のアシストは無いのだよw
ちゃんと「ブレーキアシストを利かせるにはペダルを踏み続けて下さい」
と、説明書に記載が無かったかね?w
ペダルを踏み続ける為の力、それは踏力以外の何者であろうかw
アシスト装置を過信すると危険なのは、エアバッグも同様であるよw

>足踏み式パーキングブレーキ車では左足をビクとも動かせなかったりw
このスレの何処に、その様な一文が存在しているのかね?w
苦しくとも 捏 造 は い け ま せ ん ぞ w

それと、ペダルオフセットに付いての見解は纏まりましたかな?w
 こ れ で 3 度 目 で す ぞ ? w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:20 ID:0+s+vsIj
右でも左でもどっちでもいいじゃん。
くだらない。。。
462元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/19 22:37 ID:s1Oo3PmC
>>460
やはりブレーキアシスト装置について理解していないようですなw
勉強しなおしてからレスしたまえw

なんだ、チミはPB車でも左足を動かせるんだw
ならば方法は既に説明済ですぞw

ペダルオフセットがどうかしたのかねw
私は底レベルな質問はスルーを心掛けているのだがねw
せっかくだから、ブレーキペダルは左側に広がっていますが何か?
と答えておこうかw

ちなみにペダルに足を乗せていると気が散る云々の答えには
満足はしておりませぬぞw
あれはチミの主観を述べているだけですからなw
詭弁で逃れてはいけないなw
>>462
>やはりブレーキアシスト装置について理解していないようですなw
>勉強しなおしてからレスしたまえw
必死で検索しましたな、さてはw 急停車時にチミは、ブレーキから
足を離すのかね?w

>せっかくだから、ブレーキペダルは左側に広がっていますが何か?
やっぱりペダル「オフセット」について、ちゃんと考えておりませぬなw
それは「形状についての考察」でありますな。

>ちなみにペダルに足を乗せていると気が散る云々の答えには
>満足はしておりませぬぞw
>あれはチミの主観を述べているだけですからなw
主観であると考えた根拠を示し給え、君よw
ついでですので。私の>>425には目を通して頂いておりますかな?w
>インターフェイスとして想定された以外の操作を行おうとする運転姿勢は、
>運転に支障を来たして当然であろうw
どうでもいいから、◆l4l3gPQ5AEは消えろ。見苦しすぎる。
お前みたいな奴が車を運転してるかと思うと背筋が凍る。
事故ってもいいから、俺には迷惑をかけるな。
おっと、それでは相手が可哀相だから、「お得意」の山道でも走ってこい。
きっと「人命を救う」左足ブレーキがお前を救ってくれるぞ。
いいな、絶対行ってこいよ。ついでにあの世に行ってくれると最高だが。
メーカーが右足で踏むように作ってるんだから右のがいいんじゃないの?
キャブオーバーバンみたいに左じゃ無理な車もあるぞ。
自分の車しか絶対に運転しないならいいけど、
仕事や、やむをえない事情で友達の車運転することもあるでしょ。
左足ブレーキもけっこうだが、そのほうが偉いように主張するスレは正直ウザい。
(´・ω・`)ショボーン
左足派の主張を見ると「絶対」「100%」「あり得ない」「何の問題もない」
など、やたら全肯定/全否定の表現が目立つ。その根拠も実に主観的。
右足派が例外や前提条件を踏まえ、客観的に論じてるのとは対照的。

揚げ足取りやオウム返しもボキャブラ不足の苦肉の策かと思っていたが、
その執拗さを見ると、どうやら本気で全肯定/全否定したいようだ。
交通ルールや運転技術に「絶対」の法則などないだろうに。

右足派が「〜かもしれない運転」を心がけているのに対して、左足派は
「〜だろう運転」どころか「〜に決まっている運転」をしていることが
容易に想像できる。運転の心構えからして間違っている。
469899:03/05/20 00:22 ID:5fMzz5L/
 まあまあマタ〜リと行きましょうYO。あなたも勇者として、エンドレス
論争に参加して下さいな。私はこうして外野でボーっとしていまつ。
右足派の主張を見ると「絶対」「100%」「あり得ない」「何の問題もない」
など、やたら全肯定/全否定の表現が目立つ。その根拠も実に主観的。
左足派が例外や前提条件を踏まえ、客観的に論じてるのとは対照的。

揚げ足取りやオウム返しもボキャブラ不足の苦肉の策かと思っていたが、
その執拗さを見ると、どうやら本気で全肯定/全否定したいようだ。
交通ルールや運転技術に「絶対」の法則などないだろうに。

左足派が「〜かもしれない運転」を心がけているのに対して、右足派は
「〜だろう運転」どころか「〜に決まっている運転」をしていることが
容易に想像できる。運転の心構えからして間違っている。
確かに都合の悪いレスはスルーする辺り、結局は主観のゴリ押しとしか
受け取れませんな。
更に、右足操作に最適設計のペダルレイアウトに反した操作を行う辺り、
単なる自己陶酔としか言いようがありませぬな。
「俺は左足で本制動までこなせるんだ、凄いだろう!」…だから何ですか?

体の中心軸より右側(右足操作を前提とした設計なので当然だが)に位置する
ブレーキペダルを左足で制動する事により、助手席方向に巻き込まれる様な姿勢と
なってしまっては、ブレーキペダルを踏む力すら逃げてしまいますが何か?
これはベクトル図を想像して頂ければ良く分かる話ですな。ほぼ直線的に踏める右足、
斜め前方に向けて踏まざるを得ない左足、両者における力の掛かり具合の差が分かり
ますかな?

>ブレーキペダルは左側に広がっていますが何か?
MT車に比べ、ペダル面積を広く取れるのは、クラッチペダルが必要ない分スペース的な
制約から幾分解放された結果ですが?そもそもイージードライブを目的としたAT車の
生まれを考慮すれば当然であるが、制動行為をもイージー化しようと配慮された結果に
過ぎないですな。広ければ踏み込み易い=操作のイージー化につながる。
つまり、決して面積拡大は左足による制動を主目的とした物ではない。そこまで配慮
されているならば、左足でも直線的にペダルを踏み込める様にフットレスト至近まで
ペダル面積が拡大されていているのが必然ですな。

緊急制動行為に主眼を置いてレスしてみたが、安全と思われる範囲内での左足制動には
特に何も言いますまい。「安全」が確保されている保証があれば、ですけれど。
所で、ここで四の五の言う前に、直接自動車メーカー各社に問い合わせてみては如何ですかな?
御両名w

って、若干二名の自慰を主目的としたネタスレにマジレスして良かったのでしょうか?w
472899:03/05/20 01:18 ID:mBCLiwC/
>>471
良いのです。あなたは勇者です!あなたのような人が居ないと、
このスレは盛り上がらないのda。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:21 ID:woeDULeU
こんな不毛な論争、まだやってたの!

オドロキヲキンジエナイデナイノ!

cannot help 〜ing
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:22 ID:QAoHXBkt
左足しかない人達=身体障害者と
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:23 ID:CAZ6UoZw
              ,ィミ,        ,ィミ,    
                彡 ミ        彡 ミ,   
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::      -‐   '''ー   彡〜  ノ  ノ      
         ~~三:;:;:;:::::     ‐ー  くー   三~~ ヽ (         
         ~~彡::;:;:;:;:::..  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'   ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    ト‐=‐ァ'   ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ` `二´' ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:            ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  
_______________∧______________
おい、元祖オヤジ
貴様、朕を侮辱してどうなるか分かってるのだろうな?

476元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 07:39 ID:gMZ47zFX
>>463
ブレーキアシストについてまだ理解していないようですなw

チミのレスのどこが主観なのかって?「あろう」ですなw

「ペダルオフセット」の言葉だけでは、本来答えようが無いのはお分かりかねw
好意的に解釈して答えたつもりだったが
不満なようですなw
「ペダルオフセット」がどうかしたのかねw
まともな質問文ぐらい書けないのかねw
>>471

直線的にブレーキペダルを踏めるのは短足の証だってのに。
478元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 15:29 ID:YhjbaF1X
>>471
>確かに都合の悪いレスはスルーする辺り、結局は主観のゴリ押しとしか

目くそ鼻くそですなw
実に笑えますなw

>右足操作に最適設計のペダルレイアウトに反した操作を行う辺り、

右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにかね?w
チミはバイアグラの本来の開発目的を知っておるかね?w

>「俺は左足で本制動までこなせるんだ、凄いだろう!」…だから何ですか?

これは誰が言ったのですかなw?
チミは妄想の中の敵と闘うタイプのようですなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:29 ID:lhQDgfS+
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:31 ID:YJpHnc0a
どっちだっていいよ
481元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 15:31 ID:YhjbaF1X
>>471
>体の中心軸より右側(右足操作を前提とした設計なので当然だが)に位置する
>ブレーキペダルを左足で制動する事により、助手席方向に巻き込まれる様な姿勢と
>なってしまっては、ブレーキペダルを踏む力すら逃げてしまいますが何か?
>これはベクトル図を想像して頂ければ良く分かる話ですな。ほぼ直線的に踏める右足、
>斜め前方に向けて踏まざるを得ない左足、両者における力の掛かり具合の差が分かり
>ますかな?

チミの運転姿勢がだらしがないのだよw
もしくは車がチミにあってないのだよw
だからどうしたというのかね?w
どうしてほしいのかねw?

チミ達が大好きなJAFの報告にあるように、
「踏む力」より慣れやトレーニングが重要なのだよw
比較的もっとも力の弱いであろう女性でも、適切に踏めるように設計された
ブレーキで、チミのいう「ベクトル図(?w)」が導き出す差分が問題になると
いうのかねw?
482元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 15:32 ID:YhjbaF1X
>>471
>MT車に比べ、ペダル面積を広く取れるのは、クラッチペダルが必要ない分スペース的な
>制約から幾分解放された結果ですが?そもそもイージードライブを目的としたAT車の
>生まれを考慮すれば当然であるが、制動行為をもイージー化しようと配慮された結果に
>過ぎないですな。広ければ踏み込み易い=操作のイージー化につながる。

MTのブレーキペダルが「踏みにくい」との話は寡聞にして聞きませんなw
右足ブレーキしか使わないなら、現状のMTのブレーキペダルで十分であり、
 ス ペ ー ス に 余 裕 が あ ろ う が な か ろ う が、
 こ れ を い じ る 必 要 は な い し
 い じ っ て は い け な い で す な w 

つまり反対派の理屈だと、「イージー化」とやらのチミの推測だか妄想だかが
事実だと仮定した場合、ペダルに限らずATの「イージー」さに慣れたドライバーは、
MT車や「イージー化」されていないAT車は、運転できないわけです、 
 操 作 が 混 乱 し て 危 険 で あ る か ら し て w 

さてさてw
自分達の言ってることの矛盾に気がついたかねw?
483元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 15:33 ID:YhjbaF1X
>>471
チミはスケスケハンディカムの事例を知っておるかねw?
付加価値として便利で優れた機能でも、リコール対象(生命に関わる重大な
欠陥)ではないが、予測不能な結果(メーカー側になんの落ち度がない)
として公序良俗的に不適切な使用がなされた場合、自らに全く非がなくとも
損害を被ることを覚悟してそれを引っ込めるのが、「企業としての良識」という
ものですなw

車で最重要なパーツであるブレーキにおいて、
「左足ブレーキという危険極まりない行為」を誘発する「幅広なペダル」は
重大なる欠陥は、むしろリコール対象に近いと思わんかねw?

チミたちがしなければいけないことは、
若干二名の基地外の自慰に対してではなく、メ ー カ ー に 対 し て 、
運転者に無用で危険な混乱を招くAT車のブレーキペダルの「イージー化」を
中止し、「左足ブレーキ」を不可能にするペダルの製造を要求することですなw
484元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/20 15:34 ID:YhjbaF1X
>>471
>左足でも直線的にペダルを踏み込める様にフットレスト至近まで
>ペダル面積が拡大されていているのが必然ですな。

まあ、漫画的は発想はネタだと信じたいが、
メーカーに意見する前に、チミは少し物理学と経済を学ぶ必要があるなw

>って、若干二名の自慰を主目的としたネタスレにマジレスして良かったのでしょうか?w

チキン野郎お決まりの思考停止フレーズですなw
ネタレスでもマジレスでもアフォはアフォですなw
黙って逃亡すればよろしいw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:36 ID:k90gFn5U
で、いつになったら金返すの?
おっと、こちらでしたなw

>>485
借りた金を返す?w
チミは不思議なことをいう人だなw
487中トロ ◆lo0Ni729yM :03/05/20 16:36 ID:vbHon7ic
我等陽気な竹中教!w
488あう使い:03/05/20 16:44 ID:m4L2fKS4
左足じゃクラッチ踏めないじゃん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:06 ID:VxT+SjNR
>>あう使い
まずは日本語を勉強してこい
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、ジエンまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |      マチクタビレタ〜

491元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/20 19:29 ID:BXhViSXS
>>468
>右足派が「〜かもしれない運転」を心がけているのに対して、

そうですかなw

では急ブレーキ時にハンドル操作を試みた時に、歩道に歩行者がいるかもしれない

とか、

反対車線から車が来るかもしれない

と心がけてくれたまえw

心がけたら急ブレーキ時のハンドル操作はできないのだよw

>>471
>クラッチペダルが必要ない分スペース的な
>制約から幾分解放された結果ですが?

ほぉ、左足ブレーキが危険じゃないと同意してくれたようだなw
>>490
始まりましたぞw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:51 ID:d7fu4FX7
>>491
とにかくお前は金を返せ!
貸したわけじゃない!こっちがお前に騙されて払いすぎた分を返せっていってんだよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:52 ID:vbHon7ic
722 :中トロ ◆0leIGR9XZY :03/03/16 20:23 ID:HhqZ1OJi
中野周辺はどうしても三国人が集まりやすいのに
これじゃあなあ。。。
495 ◆0Nl1413gAc :03/05/20 20:06 ID:sSHkC3Me
アフォですなw
阪神また勝ちましたぞw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:43 ID:83G2ZYAT
勝ちましたなw
>>491
さっそくボロを出したな。「〜かもしれない運転」を心がけていれば、
そもそも急ブレーキを要する事態など滅多に遭遇しないだろうに。
頻繁に急ブレーキしている君は、自ら「〜かもしれない運転」ができて
いない証拠をさらけ出したのだよ。
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE
>>「俺は左足で本制動までこなせるんだ、凄いだろう!」
文脈の隅々から、ひしひしと感じ取る事が出来ますぞw
それから目糞鼻糞云々は認めますぞw

ブレーキペダルがアクセルペダル寄りに設置されている理由について述べ給え、
と言っているのですぞw 連想すら出来なかったようですなww
ちなみにこれは、各自動車メーカーが操作系として最適であると導き出した結果ですなw
つまりペダル類の「加速・制動操作時は右足操作を前提にした作り」である事の証明ですぞw

>右足ブレーキしか使わないなら、現状のMTのブレーキペダルで十分であり、
> ス ペ ー ス に 余 裕 が あ ろ う が な か ろ う が、
> こ れ を い じ る 必 要 は な い し
> い じ っ て は い け な い で す な w
全ての自動車メーカーが、各社共に同様の処置を施しているその理由は、いったい
何だと言うのでしょうなw
このレスの通りであるならば、自動車メーカーで自動車の生産に携わる人間は
全て妄想狂である、と言う事と同義ですぞw
自己の主張こそが世の道理であるかの様なこれらのレスを、自慰以外の何と
呼べば良いのですかなw
反対派は、事実に即した発言を心掛けているのと対照的ですなw

貴兄のレスは、もっともらしく聞こえる言いわけ即ち詭弁ですなw それとですな、
貴兄は反論派の沈黙を「勝利」とおっしゃるが、貴兄自身は負けておるのですぞw
この意味を理解しては頂けないのでしょうがなw
皆が諭そうとする気すら失せた気も分かりますなw
自己主張を貫き通す事以外に割く思考がフリーズしていますからなw
くれぐれも人の輪から外れてはなりませぬぞ。人は人の間で生きるが故に人
たり得るのですぞw             おっと、一部スレ違いでしたなw
>>477
つまるところ、左足に比べて足の移動量が少なくて済む事を言いたかったのですぞw

>>498
激しく同意。道路上での危険予測・危険回避は運転者に課せられる最大の義務ですな。
瞬時に交通KYを行え!とまでは言わないですがw
501元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 00:35 ID:JKIe9vgE
>>498
>さっそくボロを出したな。「〜かもしれない運転」を心がけていれば、
>そもそも急ブレーキを要する事態など滅多に遭遇しないだろうに。

急な飛び出しがあるから急ブレーキが必要なわけだがw
急な飛び出しの経験がないだけだということを理解されたし

502元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 00:36 ID:JKIe9vgE
>>499
>全ての自動車メーカーが、各社共に同様の処置を施しているその理由は、いったい
>何だと言うのでしょうなw

つまり、具体的な反論ができないということと判断いたしますw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:39 ID:olI+k4gt
おら両方使えるがふだんは右だけだ〜
5041:03/05/21 00:43 ID:Rmx+TJ+S
だったら右足はどこにやるんだよ?左でブレーキ踏むならアクセルも左でふめよ。
>>502
      反論できないようですなw
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /支 \    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(`ハ´ )  / ノ ∧_∧  / ./ (@∀@-)/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )=>/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw

右足は後部座席へ
>>502
反論不能と受け取るのは貴兄の自由ですぞw しかしながら、
これ以上「具体的」かつ「ソースの提示可能な情報」は世界の何処を見ても
存在しませんな。反論ではなく事実を提示しているに過ぎませんぞw
世界中で生産され、走り回っている幾多もの自動車のペダルに関する基本配置は
既出の通りであり、これは覆しようの無い事実でありますなw

もっとも、それに当てはまらぬの一部の例外車種、それは特注仕様ですなw
当然ご存知でしょうが、足以外での加速・制動操作を可能とした特別仕様車が
世の中には存在しておりますな。下はソースですぞw
ttp://www.autech.co.jp/LV/DGLD02/index2.html
こちらで左足操作をも視野に入れたブレーキペダルに換装されては如何ですかな?w
我が同期も当該装置を取り付けた車両に乗っておりますが、使い勝手は非常に
良好との事でしたぞw  これならば貴兄らも大満足でありましょうぞw

世界での実績という覆しようの無いソース、そのソースすらスルーし続けるのであれば、
もはや誰も、何も言いますまいw

>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE殿
言い忘れておりましたぞw
>つまり反対派の理屈だと、「イージー化」とやらのチミの推測だか妄想だかが
>事実だと仮定した場合、ペダルに限らずATの「イージー」さに慣れたドライバーは、
>MT車や「イージー化」されていないAT車は、運転できないわけです、 
> 操 作 が 混 乱 し て 危 険 で あ る か ら し て w
運転出来ない人間が免許証を所持する事は大問題、むしろ違法ですなw
運転技能・資格をを持たない者が公道で野放しにされるのですからなw
つまり免許証を返納するのが道理であり、尚且つ最大の解決方法ですぞw

所で現状の物以上に操作が簡素化されたAT車が何処に存在しているのですかな?w 
操作行為自体が危険という、まったくもってけしからん操作系を持つ車両を自動車メーカー
が発売してきたと言う事実は、いったい何処に存在するのですかな?w
是非とも明確且つ具体的に記された、信用の置けるソースを明示して頂きたいですなw
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <ソース!ソースをくれ!
          |   /     \_____________
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||           ||

509元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 06:30 ID:52lHIC4p
>>507
午前3時3分にカキコとは暇なこったなw
>>509
  反論できないようですなw
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /支 \    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(`ハ´ )  / ノ ∧_∧  / ./ (@∀@-)/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )=>/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw

         【結論】

右足以外でブレーキする香具師はシソショー
始祖鳥?
>>509
たまたま3時前に目が覚めたのですなw
514元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 11:26 ID:b4aD9wxm
>>513
いちど目が覚めて、また8時間眠ったのですかなw
>>507
>我が同期も当該装置を取り付けた車両に乗っておりますが、使い勝手は非常に
>良好との事でしたぞw
一部不適切な箇所があった事、お詫び申し上げます。「w」を付けるべき所では
なかったですな。身障者蔑視発言でない事は、御理解頂きたい。
…我が親も身障4級認定持ちですしな(忘れておった)。

λ.........................社協に逝ってきます。
>>514
時間の計算ができないようですなw
517元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 11:36 ID:b4aD9wxm
>>516
11-3を計算できないのですかな?w
>>517
>>513の時間欄が読めないのかね?
519元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 11:41 ID:b4aD9wxm
>>518
ニホンゴリカイデキマスカ?
>>514
睡眠時間が一定でないのは、変則的勤務従事者の弱みでありますw
時折不眠症気味の症状に陥る事然り、ですぞ…(哀
さらに、勤務サイクル以外の日時・曜日把握が困難となります(哀
プラント(に近い職場)のオペ担当、密かな悩みですなw

師匠は休憩中でありますか?w
>>519
時間の概念がないようですなw
522元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 12:22 ID:b4aD9wxm
>>521
口惜しそうだなw
>>522
理解できないようですなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:02 ID:HZh+AfVB
昨年、プロのレーシングドライバーが教師となる技術講習をうけまつた
ttp://www.toyota.co.jp/News/2003/Apr/nt03_0404.html

AT車で左足の役割は体を固定してハンドル操作やブレーキ操作を確実
に行えるようにすることにある、と教わりました。
スラーロームは左足をフットレストで踏ん張ると簡単にクリアできました。
ABS車の急ブレーキは、右足でガツンと踏むことがなによりも重要
ということも実感させていただきました。

で、右足ブレーキの方がAT&ABS車において一般的にベターな選択
かと考えまつ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:07 ID:Rf+feCss
っていうか、危なそうな予感がする場所はアクセル離して待ちブレーキ。

これが出来ない香具師は、車に乗るな。マジで。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:40 ID:Zwy3KKYy
だからね、重くて加速のとろいクルマは危ないんだね。
ずっとアクセル踏んでるから。
軽いとグッと踏んであとはブレーキペダルに足を当てながら走れる。
これもメリハリのひとつなんだね。
        彡Wwwwwwwwwミ〜
        W|W / 臭 \|〜
        ww  ◎---◎|〜   ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
        ww  U  3 Uヽ〜
        ww:  ∴):::::::::: 〉〜    ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
       Www:::     @ ノ〜
   ― ' ̄ www:::  :   U ノ‖〜  
 ,r'"     川 :::  :_二二ノ    \
 i'        、_,  、_,        \
  !                 \      i
  ヽ   ヽ.       、       ヽ     !
   i    `i     i ヽ       ト、    i
   ヽ    l     l  i      ,レ'   /
    ゙i   ヽ    ,!  ヽ.  .::;::.. ノ    /
    ヽ   ヽ.::::.. ノ ⌒ ヽ、:::゙':ノ    /
     i    i゙'"´ -‐r-   /   /゙i
      !    ト      _/  /  .!
      i!    i   r‐',~    ノ    ヽ
     ハ.    l   づ    ./      )
    /  ヽ.  i! ヽ`ブ~ノア,r.ノ       ヽ
   /    i  i   `゙<)f;く_~        \
  /     ヽ. ヽ、 _//i:!ー\         ヽ
 ./       \  \../,;j:iZ:ヲ'/\         \
 i        /:ヽ t:、)〃Z:ヲ'/   ヽ         ヽ
 ヽ     ,r<   >/〃Z:ヲ/     \.        i
  \     .i  //〃Z:ヲ/       ヽ.       i
    ヽ     !  [jr==='i_ji         \      ,!
     \  (                 (     ./
     ノ   )                 ヽ    /
    /  ,r'"                   ゙!   i
   (iiir ノ                      l  ヽ     ^~                       i、j.j、、)
>>482
つまり反対派の理屈だと、「イージー化」とやらのチミの推測だか妄想だかが
事実だと仮定した場合、ペダルに限らずATの「イージー」さに慣れたドライバーは、
MT車や「イージー化」されていないAT車は、運転できないわけです、 
 操 作 が 混 乱 し て 危 険 で あ る か ら し て w 

操作が混乱して危険だから左足ブレーキはいけないと言ってみる
いや、ネタスレにマジレスごめん
レーシングスピードのWRCでもないのに・・・左足ブレーキなんぞいらん。
まぁ、雪の坂道発進やぬかるみのスタック脱出などで使うと便利だけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:12 ID:cZiPF9/f
513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/21 10:37 ID:IdtqoXus

517 :元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 11:36ID:b4aD9wxm
>>516
11-3を計算できないのですかな?w

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/21 11:39 ID:5QEt0Th9
>>517
>>513の時間欄が読めないのかね?


数字が読めないらしいね。
531元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:40 ID:KxadyQZ2
>>499
>文脈の隅々から、ひしひしと感じ取る事が出来ますぞw

「主観」を排して「事実に即した発言」とはそういうことなのかねw?
それともチミは、敵に正しい道を諭しながら自らは自滅するタイプかねw?
どうやら目クソも鼻クソもチミだったようですなw
532元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:41 ID:KxadyQZ2
>>499
>ブレーキペダルがアクセルペダル寄りに設置されている理由について述べ給え、
>と言っているのですぞw 連想すら出来なかったようですなww
>ちなみにこれは、各自動車メーカーが操作系として最適であると導き出した結果ですなw
>つまりペダル類の「加速・制動操作時は右足操作を前提にした作り」である事の証明ですぞw

なにを得意になってwwしてるのか全く理解不能だが、
チミの連呼する「事実の即した発言」とやらは、やはりそういうレベルのことなのかねw?
人間は車を運転出来るが、猿は出来ないということまで確認作業が必要なのかねw?
今日までの車の歴史、作られ方使われ方の経緯の「事実」を知っておれば、
「連想」するまでもないですぞw
だから、>>478

右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにかね?w
チミはバイアグラの本来の開発目的を知っておるかね?w

と聞いておるのだよw
都合の悪い質問はスルーかねw?理解できないフリかねw?
いけないなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:41 ID:7yvX5eme
阪神逆転しましたなw
534元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:42 ID:KxadyQZ2
>>499
>>右足ブレーキしか使わないなら、現状のMTのブレーキペダルで十分であり、
>> ス ペ ー ス に 余 裕 が あ ろ う が な か ろ う が、
>> こ れ を い じ る 必 要 は な い し
>> い じ っ て は い け な い で す な w

>全ての自動車メーカーが、各社共に同様の処置を施しているその理由は、いったい
>何だと言うのでしょうなw
>このレスの通りであるならば、自動車メーカーで自動車の生産に携わる人間は
>全て妄想狂である、と言う事と同義ですぞw
>自己の主張こそが世の道理であるかの様なこれらのレスを、自慰以外の何と
>呼べば良いのですかなw
>反対派は、事実に即した発言を心掛けているのと対照的ですなw

フォフォフォw
ワタシが悪いのですかなw?
右足派が左足ブレーキが危険だとする理由の一つ、
「普段左足ブレーキだと、MT車を運転する必要がある場合、混乱して
事故につながるのではないか」
は、当然の「共通認識」だと思っていた、ワタシが悪いのですかなw?
それともチミは、ワザと外しているのかねw?
535元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:43 ID:KxadyQZ2
その>>482の4行のワタシのレスは、

つまり反対派の理屈だと、「イージー化」とやらのチミの推測だか妄想だかが
事実だと仮定した場合、ペダルに限らずATの「イージー」さに慣れたドライバーは、
MT車や「イージー化」されていないAT車は、運転できないわけです、 
 操 作 が 混 乱 し て 危 険 で あ る か ら し て w 

と、反対派の矛盾を指摘したものと対であり、

 ワ タ シ が そ う 主 張 し て る わ け で は な い、ですぞw

すなわち「普段左足ブレーキだと、MT車を運転する必要がある場合、混乱して
事故につながるのではないか」との指摘(わたしはこの指摘自体は否定しないが)と、
チミの「イージー化理論」は矛盾する、と疑問を投げかけているのだよw
おわかりかなw?
536元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:44 ID:KxadyQZ2
>>499
>貴兄のレスは、もっともらしく聞こえる言いわけ即ち詭弁ですなw それとですな、
>貴兄は反論派の沈黙を「勝利」とおっしゃるが、貴兄自身は負けておるのですぞw
>この意味を理解しては頂けないのでしょうがなw
>皆が諭そうとする気すら失せた気も分かりますなw
>自己主張を貫き通す事以外に割く思考がフリーズしていますからなw
>くれぐれも人の輪から外れてはなりませぬぞ。人は人の間で生きるが故に人
>たり得るのですぞw             おっと、一部スレ違いでしたなw

ヤレヤレw
チミはやはり、他人には見えないものが見えるタイプなのですかなw
それとも、反論不能に陥ると、「詭弁」だの脈絡なく「一般の良識」だの
持ち出して下劣なすり替えするタイプですかなw

「自己主張を貫き通す事以外に割く思考」とは何を差すのでしょうかなw?
チミの今までのレスのから「これ」と教えて下されw

殴りかかっておいて、旗色が悪くなると「ひいい!暴力ハンターイ!」
という人間こそ人の輪には入れないと思いますがなw

ちなみに、チミはワタシのレスを「詭弁である」と軽快に結論付けているが、
それを証明してくれんかねw?
「アキレスと亀」の「詭弁」も論理的に証明できますからなw
537元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:44 ID:KxadyQZ2
>>507
>言い忘れておりましたぞw

>>つまり反対派の理屈だと、「イージー化」とやらのチミの推測だか妄想だかが
>>事実だと仮定した場合、ペダルに限らずATの「イージー」さに慣れたドライバーは、
>>MT車や「イージー化」されていないAT車は、運転できないわけです、 
>> 操 作 が 混 乱 し て 危 険 で あ る か ら し て w

>運転出来ない人間が免許証を所持する事は大問題、むしろ違法ですなw
>運転技能・資格をを持たない者が公道で野放しにされるのですからなw
>つまり免許証を返納するのが道理であり、尚且つ最大の解決方法ですぞw

>所で現状の物以上に操作が簡素化されたAT車が何処に存在しているのですかな?w 
>操作行為自体が危険という、まったくもってけしからん操作系を持つ車両を自動車メーカー
>が発売してきたと言う事実は、いったい何処に存在するのですかな?w
>是非とも明確且つ具体的に記された、信用の置けるソースを明示して頂きたいですなw

・・・ってw
てっきり自らのアフォな矛盾に気がついて反省したのかと思ったら・・・w
ますます離れていっておりますなwイヤハヤw
歪な思いこみをしてしまった人間というものはどうにも・・・w
538元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:45 ID:KxadyQZ2
>>507
「けしからん操作系を持つ車両」とは、
まさに「左足ブレーキしやすい幅広なペダル」のことでしょうなぁw
反対派の理屈ならw

なぜ「危険な左足ブレーキを不可能なペダル」にしないのですかなw?
この厳然たる事実をなぜ無視するのですかなw?

ところで、「イージー化」されていない(?w)MT車のブレーキペダル起因の
事故の信用の置けるデータを出してくだされw
それともちろん、「イージー化」されている(?w)AT車のペダル起因の事故の
信用の置けるデータもw
比較検討はこちらでやりますのでw

ちなみに、チミが求めている「ソース」は意味不明であり、
もちろんこちらとしては提示不能ですなw

仮にその「ソース」を持っているとしたら、
MTのブレーキペダルはATのそれより危険であると主張し、
「左足ブレーキ者がMTを運転する場合危険である」と懸念し、
しかし、そのような「操作性の煩雑さが招く危険性」は、
左足ブレーキ絡みの場合のみの懸念であり、
「イージー化」されたATに慣れた人が、MT車を運転する必要がある場合
には関係しない、と主張し、ATのブレーキペダルの「イージー化」に
賛成する「左ブレーキ反対派」の方たちでしょうなw
539元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 18:46 ID:KxadyQZ2
>>507
チミはこちらの「疑問点」にほとんど答えておりませんなw
「都合の悪い質問はスルー」はいけないなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:46 ID:7yvX5eme
アフォが多いようですなw
おっとこちらでしたなw
>>533
揉み岡が打ちましたなw

>>534-539
長いなw
543元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 19:08 ID:vSsc5ESZ
>>525
>っていうか、危なそうな予感がする場所はアクセル離して待ちブレーキ。

歩道に植木があり死角がある。つまり何者かがたたずんでいる可能性がある
このような街道はいくらでもありますな

で、あなたはそのような道でもアクセルから足を離してチンタラと走るのかね

はっきりいってもうしわけないが

迷惑この上ないからやめてくれw

そこでチミの選択肢はふたつあるぞ

ひとつはいうまでもなく左足ブレーキ

残るはブレーキから足を離してアクセルペダルに右足を置くというものがある

しかしこの場合は突然の飛び出しには対応できずに轢いてしまうだろうねw

チンタラ走るよりはマシなのかはあなたの判断にまかせようかw
元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AEよ、お前粘着ホホホだろw
>>543
チミはエリマキトカゲですなw
反論出来ないようですなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:47 ID:GdFypALd
今日も阪神勝ちましたなw
548元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 21:03 ID:ZpTn/RPx
阪神と左足ブレーキは、永久に不滅ですなw
ホホホ、こちらでしたなw
550元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 21:05 ID:ZpTn/RPx
右足ブレーキは、永久にフケツですなw
ホホホ、こちらでしたなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:49 ID:QASCUcHn
■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 最新50
S14神の成長を見守る会
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053123609/l50
1 : ◆MS14B/7KSM :03/05/17 07:20 ID:TBKNayzB

      _.z;〜ヾ〜''〜''z,
      >〃;''`'`゙゙゙`゙''"'"ヾ:、          まぁまぁ 大目に見てやれ
     7 "/  二二二二´ヾ          彼はなんにもわかってないのだ
●現在の隊員
・二等兵 ◆uX2SCezVjs
・伊頭鬼作 ◆KisakuG3dI
・◆iiK6AMDIhg
・◆SUPRA5FNUA
・◆MS14B/7KSM
・◆Xenon.F6Fs
・正体不明の人

●最近見かけない人
・◆CIMA/psm36
・◆MADMAXgMnA
●隊員規則
・コテorトリップつける。
・sageる。
・神を発見したら、コピペ又は、ID・リンクのいずれかを貼ること。
・同士討ちを避けるために神に悟られないように隊員であることをアピールする。
●我々の戦闘スタイル
1、ターゲットが現れたスレでスレタイに沿って迎撃する。
2、誰かが神理論の賛同者として釣り主体で逝く。
3、とにかく褒めまくりボロを捻出させて、イパーンの方に攻撃してもらう。
4、何処にもターゲットを出さずにスレタイによって隔離する。
・メール欄(もちろんこのスレにも)に番号を書いて、戦闘開始の合図。
・神が調子に乗りすぎたら、このスレを晒す。
>>501
君は「急な飛び出し→急ブレーキ必至→ハンドル操作厳禁」と言う。
「不可避の緊急事態に遭遇→取るべき行動は1つだけ」と言う。
最初から危険予測を放棄し、危険回避の方法まで限定する君はまさしく
「〜だろう運転」より凶悪な「〜に決まっている運転」の常習犯。

塀の人影、「幼児飛び出し」の看板、子供のはしゃぎ声、以前に野良
犬/猫を見かけた地点など、飛び出しもある程度予測できる。
・スピードの出し過ぎで視野が狭まってるんじゃないのか?
・オーディオの音量を出し過ぎて他の音声は耳に入らないのか?
など、君の運転操作にはブレーキ以外も疑問符が付く。
554元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/21 22:10 ID:gxn/B19i
>>553
危険を予測出来る所、急な飛び出しの確率の高い所では徐行すればよい事ですなw
予測出来ない、不測の事態の為の左足ブレーキですぞw
555 ◇SUPRA5FNUA :03/05/21 22:13 ID:QASCUcHn
        彡Wwwwwwwwwミ〜
        W|W / 臭 \|〜
        ww  ◎---◎|〜   ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
        ww  U  3 Uヽ〜
        ww:  ∴):::::::::: 〉〜    ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
       Www:::     @ ノ〜
   ― ' ̄ www:::  :   U ノ‖〜  
 ,r'"     川 :::  :_二二ノ    \
 i'        、_,  、_,        \
  !                 \      i
  ヽ   ヽ.       、       ヽ     !
   i    `i     i ヽ       ト、    i
   ヽ    l     l  i      ,レ'   /
    ゙i   ヽ    ,!  ヽ.  .::;::.. ノ    /
    ヽ   ヽ.::::.. ノ ⌒ ヽ、:::゙':ノ    /
     i    i゙'"´ -‐r-   /   /゙i
      !    ト      _/  /  .!
      i!    i   r‐',~    ノ    ヽ
     ハ.    l   づ    ./      )
    /  ヽ.  i! ヽ`ブ~ノア,r.ノ       ヽ
   /    i  i   `゙<)f;く_~        \
  /     ヽ. ヽ、 _//i:!ー\         ヽ
 ./       \  \../,;j:iZ:ヲ'/\         \
 i        /:ヽ t:、)〃Z:ヲ'/   ヽ         ヽ
 ヽ     ,r<   >/〃Z:ヲ/     \.        i
  \     .i  //〃Z:ヲ/       ヽ.       i
    ヽ     !  [jr==='i_ji         \      ,!
     \  (                 (     ./
     ノ   )                 ヽ    /
    /  ,r'"                   ゙!   i
   (iiir ノ                      l  ヽ     ^~                       i、j.j、、)
     彡Wwwwwwwwwミ〜
        W|W / 臭 \|〜
        ww  ◎---◎|〜   ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
        ww  U  3 Uヽ〜
        ww:  ∴):::::::::: 〉〜    ハァハァ◆l4l3gPQ5AE たん
       Www:::     @ ノ〜
   ― ' ̄ www:::  :   U ノ‖〜  
 ,r'"     川 :::  :_二二ノ    \
 i'        、_,  、_,        \
  !                 \      i
  ヽ   ヽ.       、       ヽ     !
   i    `i     i ヽ       ト、    i
   ヽ    l     l  i      ,レ'   /
    ゙i   ヽ    ,!  ヽ.  .::;::.. ノ    /
    ヽ   ヽ.::::.. ノ ⌒ ヽ、:::゙':ノ    /
     i    i゙'"´ -‐r-   /   /゙i
      !    ト      _/  /  .!
      i!    i   r‐',~    ノ    ヽ
     ハ.    l   づ    ./      )
    /  ヽ.  i! ヽ`ブ~ノア,r.ノ       ヽ
   /    i  i   `゙<)f;く_~        \
  /     ヽ. ヽ、 _//i:!ー\         ヽ
 ./       \  \../,;j:iZ:ヲ'/\         \
 i        /:ヽ t:、)〃Z:ヲ'/   ヽ         ヽ
 ヽ     ,r<   >/〃Z:ヲ/     \.        i
  \     .i  //〃Z:ヲ/       ヽ.       i
    ヽ     !  [jr==='i_ji         \      ,!
     \  (                 (     ./
     ノ   )                 ヽ    /
    /  ,r'"                   ゙!   i
   (iiir ノ                      l  ヽ     ^~                       i、j.j、、)
>>554
> 危険を予測出来る所、急な飛び出しの確率の高い所では徐行すればよい事ですなw
ここまではいいが、

> 予測出来ない、不測の事態の為の左足ブレーキですぞw
この根拠がわからん。左足ブレーキの是非以前に、よほど経験を
積まなければ、反射的に左足でブレーキできるとは思えないが。
558元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 22:42 ID:gxn/B19i
>>557
出来る出来ないを問うていては議論が進まない事は、過去ログが示していますなw

主観、思い込みを排除して、詭弁に逃れる事の無い様ありたいものですなw
>>544
?なんでですかなw?
もちろん違いますなw残念ですがなw

>>554
だから、フルブレーキ以外では右足ブレーキも左足ブレーキも、停止距離は
同じなのであろうw?
しかし、フルブレーキ時の左足ブレーキは安定したブレーキングもハンドル
操作も期待できないから、「総合的にどっちがより安全か」なら右足ブレーキ、
と結論は出ておるいのだよw?
>>558
まさに詭弁ですなw
561元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 22:49 ID:gxn/B19i
>>559
>しかし、フルブレーキ時の左足ブレーキは安定したブレーキングもハンドル
>操作も期待できないから、「総合的にどっちがより安全か」なら右足ブレーキ、
>と結論は出ておるいのだよw?

なんでですかなw
562元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 22:54 ID:gxn/B19i
答えられないようですなw
>>558
わざと前提条件を無視したな。絶対できる/できないとは言ってないが。
根拠レスで「不測の事態の為の左足ブレーキ」と言ってる方が、主観と
思い込みの権化。ぜひ、主観と思い込みを排除した根拠を示してくれ。
>>561
過去ログが示していますなw
理解出来ないようどすなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:59 ID:GdFypALd
運転へたなヤツのウンチクですなw
567元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 23:04 ID:gxn/B19i
>>563
「左足ブレーキの方が、ペダル移動の時間ロスが無い分制動距離は短い」
これは主観も思い込みも無い、客観的事実ですなw

>>564
確かにありましたなw
勝手に結論を出して勝利宣言していたようだがねw
568元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 23:06 ID:gxn/B19i
>>566
ウンチがどうかしたのかねw
不潔な奴ですなw
>>567
「フルブレーキ時の左足ブレーキは安定したブレーキングもハンドル操作も
 できない」
これも主観も思い込みも無い、客観的事実ですぞw

ワタシは「勝利宣言」などしたことはないですなw
チミも師匠もいつのまにか居なくなってしまうのが常ですなw
570元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 23:11 ID:gxn/B19i
>>566
読み間違えてましたなw
失礼をお詫びしますぞw
訂正ですなw
「左足ブレーキの方が、フルブレーキ時に安定したブレーキングもハンドル操作
 もできない」
572元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 23:12 ID:gxn/B19i
>>569
>「フルブレーキ時の左足ブレーキは安定したブレーキングもハンドル操作も
 >できない」

な  ん  で  で  す  か  な  w
573元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/21 23:15 ID:gxn/B19i
>>571
いかんいかん、反射神経レスしてしまいましたなw

>「左足ブレーキの方が、フルブレーキ時に安定したブレーキングもハンドル操作
>もできない」

な  ん  で  で  す  か  な  w

訂正しますぞw
574サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/21 23:16 ID:BS24tF+6
そんなことも分からないのか。。
左足はフットレストで踏ん張ってた方が安定するんじゃないの。
>>567
> これは主観も思い込みも無い、客観的事実ですなw

この頃の左足派はソースを提示できない悔しさから「主観でない、客観だ」と
言い訳し始めたようだ。賛同者がいないのに、客観と断言するのは無理過ぎ。
577元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 23:27 ID:+aAn9mSn
>>553
>「〜に決まっている運転」の常習犯。

ん?そうだが何か?

歩道から常に誰かが急な飛び出しをしてもいいように心がけているからこその

左足ブレーキですぞw
578元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 23:28 ID:+aAn9mSn
>>575
ブレーキングに相当な踏力を要する一昔前の車じゃないのだぞw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:29 ID:RdE4IHH/
左足ブレーキはESPの制御に悪影響を及ぼす、
ネタじゃありません
>>573
客観的事実ですなw
>>578
理解できないようですなw
>賛同者がいないのに、客観と断言するのは

これはさすがいけませんなw
客観性と賛同者の有無や多寡は無関係ですぞw
583元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 23:40 ID:+aAn9mSn
>>580
理由がないじゃないか

じゃ、それに対する答えは「客観的事実ではありませんなw」になってしまいますぞw

>>581
説明できないようですなw

>>582
寂しそうだなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:42 ID:3NU4sskm
どうやら左足ブレーキを否定しきれないようですなw
585元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/21 23:45 ID:+aAn9mSn
決定的なのはブレーキペダルの形状ですなw
自動車メーカーが危険だと認識しているなら、あの形状をするわけがありませんなw

L字型か、MTと同じ幅狭型で十分ですね

これに対する有効なお答えを18ヶ月もいただいておりません
元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏はどうしたのでしょうなあw
>>577
開き直ってどうすんだ? それに原因と対処を履き違えている。
君は「飛び出しを予測できないから左足ブレーキする」と言うが、
「左足ブレーキしているから飛び出しを予測できない」のではないか?

余裕を持って右足ブレーキしている一般ドライバーなら「急」だと思わない
飛び出しでも、「いざとなれば左足で速く踏めるさ」と過信している君の
場合は「急」だと感じるのだろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:57 ID:tLmj9EG4
まだ、左足ブレーキにこだわっている香具師がいるんだ(´ヘ`;)

ところでさぁ、車のブレーキって右足でブレーキ踏んでも元々問題ないわけじゃん。
左足でのブレーキが安全?って言っているけど、じゃぁ左足でブレーキを踏めない
MT車はどうなの?MT車は危険で危ないって事になるのかな。
けど、MT車だろうがAT車だろうが基本は同じ。
どちらの足を使ってブレーキを踏むのが重要ではなく、車の運転はいかに安全に
運行する事が重要なわけだよね?

あえて、観点をかえて言うとMT・AT関係なしに先ず右足を使って確実なブレ-キング
できる事が、運転者には要求される訳です。なのにわざわざ左足まで使わなくては
行けないと言う事は、右足での十分なブレ-キング操作出来ていないからではないのか?
だから、安易に左足を使おうとしているのではないのかと思ったりする。
589元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 00:00 ID:hU45Qb+t
>>587
>「左足ブレーキしているから飛び出しを予測できない」のではないか?
理解に苦しみますなw

動かそうとしている足が違うと何か脳に変化がおきるのかね?

>余裕を持って右足ブレーキしている一般ドライバーなら「急」だと思わない
>飛び出しでも、
右足ブレーキをしていると急な飛び出しがなくなるのですか?
590元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 00:01 ID:hU45Qb+t
>>588
>じゃぁ左足でブレーキを踏めない
>MT車はどうなの?MT車は危険で危ないって事になるのかな。

いいところに気がついたね

よかったね、これであなたも今日から左足ブレーキ派だw
慣れれば安心だし安全だろうな。
けどマニュアルもATも持ってるから左足ブレーキはムリだなあ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:03 ID:4eLh+jsd
おまいらあほか
>>585
自問自答を繰り返し、納得しないのは君だけだ。

どの道、メーカーを訴える気はないんだろう?
「レンジ猫おばさん」同様、一蹴されると自覚してるから。

質問メールを送る気もないんだろう?
非常識な人物と思われ相手にされないと自覚しているから。
594元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 00:06 ID:hU45Qb+t
>>593
わざわざ幅広なブレーキペダルを用いてくれているメーカーにどうして
訴える必要があるのか理解に苦しむところである
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:09 ID:dNy6DPlX
どっちでもいいだろうが。
>>590

>いいところに気がついたね
>よかったね、これであなたも今日から左足ブレーキ派だw

ゴメン、漏れ車MTなんだw

後半の部分は流しか・・・(´・ω・`)ショボーン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:11 ID:hgqy+mrQ
人がいきなり飛び出してくるかもしれないから
左足を常にブレーキペダルにのせとかないとなw
左足ブレーキ=レイサム
599元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 00:13 ID:hU45Qb+t
>>596
そうか


>>597
激しく同意ですなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:14 ID:hgqy+mrQ
>>599
あんたもそう思うだろ?w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:15 ID:hgqy+mrQ
やっぱり、かもしれない運転をしないとねぇw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:15 ID:dNy6DPlX
使いたいほうつかえばいいですなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:18 ID:hgqy+mrQ
右足ブレーキ派は反論できないようですなw
>>594
じゃさ、質問メールを送りなよ。それで長年の疑問も解けるだろう。
右足派の俺が質問メールを書いたら、文面はかなり右足派びいきになる。
ここはぜひ左足派に「左足ブレーキ万能論」を詳述した質問メールを、
各メーカーに送ってほしいところ。
>>589 おっと、こちらの回答がまだだった。
> 右足ブレーキをしていると急な飛び出しがなくなるのですか?

右足ブレーキすると、ではない。右足ブレーキで余裕をもって、だ。
急な飛び出しがなくなる、ではない。飛び出しがあっても急だと思わない、だ。
>>589
「まず緊急事態ありき」で「それをどう回避する?」と問い、
「これしかないだろ」と断じる君の理論は破滅的。

「こんな緊急事態もあり得る」から「それを防ぐにはどうする?」
と考え、「注意すべき点」をいろいろ挙げた方が建設的。

緊急事態に陥っても冷静に対処できる人はそう多くない。
予防に勝る治療はないというのに、勝手に自称「万能薬」を勧めるな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:47 ID:mnW+66EG
つーか、l4l3gPQ5AEよ
おまえ免許もってねーだろ
辻褄合わないレスが多すぎ


こいつは、ブ レ ー キ ペ ダ ル の 見 た 目 だ け で 話 し て る
608_:03/05/22 01:48 ID:iQQPGHda
609元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 01:55 ID:LQZsPKqh
>>606
ここは事故の防衛方法を語るスレではありませんぞw
緊急時の左足ブレーキの有効性について語るスレですぞw

いけないな、勝手に話をズラして結論付けてはw
610899:03/05/22 02:23 ID:z5JJ86Pm
 盛り上がってますね。時々熱くなっている人を見かけますが、
いけませんな、話が通じないからと、熱くなってわ。そういう
問題ではないのですぞww

 結論付けはいけませんな。

 ス レ が 終 わ っ て し ま う で は な い で つ か
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 02:36 ID:MR8i/02v
そういうコトですなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 03:08 ID:H7+S78Bg
そりゃ屁理屈を返されては、反論したくても出来ん罠。
613山崎渉:03/05/22 03:32 ID:OIu5PdaN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
614元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 05:55 ID:Ek3LPFK2
>>605
>飛び出しがあっても急だと思わない、だ。
急な飛び出しを急とは思わないのかね?

>>606
>「こんな緊急事態もあり得る」から「それを防ぐにはどうする?」
>と考え、「注意すべき点」をいろいろ挙げた方が建設的。
急な飛び出しはあくまで歩行者が行なうもので、ドライバー側にコントロールできるものではないぞw
615元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 05:56 ID:Ek3LPFK2
>>607
>こいつは、ブ レ ー キ ペ ダ ル の 見 た 目 だ け で 話 し て る

ブレーキペダルの形状から目を背けたくなる気持ちはわからないでもないなw
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈    ←右足ブレーキ派
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」    ←元祖のおやじ
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
伊良部ですなw
「ベダルの形状」にだけ注目して「ベダルの場所」には目を瞑るのか(w フットレストが何の為に付いているのか考えた事もなさそうだ。緊急時には左足で踏んばり易くする為、平時は左足を楽な姿勢でスタンバイさせておく為にあるんだ。
>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE
やあ、おはよう。今帰宅したよ。では行くね。
>>531
>>499をよく読みなさい、私も君と同じ穴の狢だって認めてるってw
>>532
猿を引き合いに出す辺りを詭弁といっているのだが?w
で、バイアグラと車の間にどんな関連が有るのかね?アレは本来心臓疾患の治療薬だが。
本来の使用想定からかけ離れた用法がある事ではペダルとの共通点があるねw
自動車産業の、積み重ねられてきた実績から目を背けているのは、むしろ君の方だよw

で、>>534は参照レスとの関連性が認められない、とw
その認識は正しいけどね。更に>>535での君の疑問は「AT車で左足ブレーキを常用する人間」
がMT車を運転する事が前提となる為、大多数の運転者には全く問題が無い。杞憂というやつだw
そして、本来メーカーに問うべき疑問を一般の使用者に向ける必然性は?お門違いって事ね。
お客様センターへどうぞw
>>536
>「自己主張を貫き通す事以外に割く思考」、これは撤回させて貰うよ。ただ主張を繰り返すだけの
君ではない事が分かったからw


続くよw
>>538

君に投げかけた疑問は簡単に解決出来るよ。現行車両の型録を読んでみれば良い。
2ペダルという基本レイアウト以外のAT車は、特注車両位しか存在していないしねw
で、事故比率についてのソース、これは調書にも存在しない。どの足でブレーキを踏んだか
わざわざ申告する人間が、居ると思うかね?これも詭弁に認定、と。

MT車は運転操作が危険じゃないか?との疑問を投げかけて来たのは君だが、AT限定免許
しか所持していない人間には分かるべくも無い話しだね。君は違うのかい?
それに常時不安定な運転姿勢を取らざるを得ない、君の言う左足ブレーキが座席上で不安定
極まりないのは周知の事実。座席上でブレーキを踏むか踏まないかの所でアクセルを操作しつつ
ハンドル操作をも行う。腰と右の踵でしか体をサポートしていない状態になるね。
両足をほぼ浮かせるから、当然シートバックから背中は離れているね。ストレートアームで
ハンドル操作を行うなら幾分それは解消されるだろうが、今度はハンドル操作が犠牲となる。
体を安定させる事にも意識が行く、これは運転上大きな問題が生じる。これが左足をブレーキに
乗せたまま運転すると集中出来ない論の根拠だよw
どこかで運転に集中出来ないという不安要素が発生するのは、やはり君の言う左足ブレーキ
なんだがね。おっと、バケットシートなら幾分安定するかもしれないがねw

ってまだ続けるのかw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 11:07 ID:nsA9NLro
でね、最大の関心事であるだろう「左足操作を否定したブレーキが無いのは何故?」への
回答なんだけどさ。
「想定外の操作を行おうとする事自体がメーカーの想定外」という事になるんだわw


それにね、これが最も肝心なんだけれども・・・。

新車には「必ず」ついてくる「取扱説明書」にはね・・・。


「ブレーキペダルに足を乗せたまま走行しないで下さい。ブレーキパッドの磨耗が早まり、
過熱などにより装置へ異常を来たす恐れがあります」(確かこんな感じの文面)

「アクセルペダルとブレーキペダルは 『 右 足 』 で 操 作 し て 下 さ い 」


との旨、しっかり明文化されていのだよ。取説・マニュアル通りに操作しなかった事が原因で
発生した事件事故、枚挙に暇が無いだろ?JOCでの事故もしかり、だ。
左足ブレーキを常用し、尚且つ優位性を訴える時点で、叩かれて然るべきなんだよ!
>>615
チミのスレはどれもコメディタッチだねw
623サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/22 11:37 ID:ng1Xyav7
>>598
ハゲシク同意ですな
624元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 13:07 ID:i7CdortK
ご苦労さんw

さて、チミ達右足ブレーキ派の因り所である
「フルブレーキ時に左足を踏ん張る必要がある」
についてだがね、
実はそれは単なる思い込みなのですぞw
フルブレーキ時、減速Gを支えているのはブレーキを踏んでいる足なのですぞw

むしろ空いている足で踏ん張ってしまうと、
ブレーキ踏力は半減してしまうのだがねw

信じられないだろうがこれは事実だw

言い訳、泣き言、待ってますぞw
625銅羅:03/05/22 13:49 ID:mkgPEiuf
          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < 轢き殺すぞゴルァ!!!!!
      ⊂/\__〕 ヽ  \___________
      /丶2    |Σノ
      / file://7ゝ☆ ノ\  ヴィーーーンム
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ    キキッ
>>624
片足だけでは体を支えきれなくなるのも事実だね。
で、ABS作動中の回避行動をも確実に行えるという保障はどこにあるんだい?

片足はブレーキを踏みつつ反力と減速加重に抗い、腕をつっぱりつつハンドルを握りしめ、
減速加重に耐えている。ハンドルを操作しようと腕の力を緩めれば、当然踏力は逃げていく。
踏力が逃げるという事は、ブレーキアシストとABSの作動すらキャンセルしてしまう結果となる。
その間ハンドル操作は可能となるが、制動操作が疎かとなってしまう。どちらかにしか注力
出来ないのが現実の左足ブレーキ。
ABS作動時の利点の一つ、ハンドル操作による回避行動は現実的に取れなくなってしまっている。

左足を踏ん張る必要が有るのは>>620の通り。腕力は脚力に敵わないからね。シート、フットレスト、ブレーキの
3点で体をシートへ密着・安定させる事が出来るのだから、右足ブレーキ時は左足ブレーキと比較し容易となる。
さらに、有利な筈の左足ブレーキを教習で学ばせない理由、それは左足ブレーキは総合的に判断してリスクが
大きいと認知されているらではないのかね?
さてと、これでメーカー・公的機関の双方から否定材料が提示されている事になるね。

で、君は良くJAFの記事を引用するが、これはスルーしたね?「セーフティートレーニング」の最初のページだ。

ttp://www.jaf.or.jp/safety/training/index.htm
>左足にフットレストがある車では、これが無理なく踏ん張れるかどうかもみてみましょう。

だそうだ。つまり不安定な姿勢では踏力を発揮する事は出来ないと認めている訳だ。他のページをも見てみると、
この状態で急ブレーキの訓練を積む事で、初めて本来のブレーキ性能を引き出せる、という事を言っているね。

>JAFは、公益法人として、自動車ユーザーに対し、安全と安心の支えとなるサービスを提供するとともに、
>交通の安全と円滑のための事業活動を積極的に推進し、健全なくるま社会の発展に寄与することをモットーとします。
つまり、メーカー及び公的機関からも左足ブレーキの安全性を否定されている事になる。

で、これはブレーキ屋さんの発言。ブレーキ専業の所だけあって、発言の重みが違うね。
ttp://www.akebono-brake.co.jp/ec/zatu001.html
627524:03/05/22 16:28 ID:KVCf2AE9
なんだぁネタすれだったんでつね。
マジレスしえ損しまつた。
二度ときません。さよオナラ!!!
628元FBI長官 ◆m5PQWjRZ2E :03/05/22 16:29 ID:meFqbXMr
やっとPC修理完了w

で、どこまでいったっけ?w

内容がないスレだから解りにくいですなw

しばらくロムッていますぞw
629フェミニスト愛 ◆2W6uAxbVSs :03/05/22 17:22 ID:H7bfu4KD
元祖(以下略◆l4l3gPQ5AE、女にも左足ブレーキ使わせろよ

男ばっかりずるいじゃないか!
630元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 17:27 ID:MVhBUw/y
>>618
>フットレストが何の為に付いているのか考えた事もなさそうだ。

フットレストでふんばるという点についての指摘なら
我々はカカトとハンドルをしっかりとつかんでシートベルトをしていれば
何も問題はありませんな。まああなたの車がふた昔前の踏力を要するような
のに乗ってればどうぞ右足ブレーキをしてくれたまえw

631元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/22 17:32 ID:MVhBUw/y
>>621
>「想定外の操作を行おうとする事自体がメーカーの想定外」という事になるんだわw

つまり、メーカーは左足ブレーキを危険だとは認識してないということでよろしいですかなw

あまり露骨な左足ブレーキ擁護だと工作員だと思ってしまうぞw

まあよくできた工作員だ

極めて優秀ですなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:02 ID:d7QoMirX
>>615
ブレーキペダルの「位置」から目を背けたくなる気持ちはわからないでもないなw

実際、左足ブレーキの操作性はサイアクです。
左で踏むべき位置じゃないから当然だ。




で、おまいは免許持ってるのか?
633元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:12 ID:aurA2/6w
>>619

>>499をよく読みなさい、私も君と同じ穴の狢だって認めてるってw

違うってw
よく読みたまえw
目クソも鼻クソも狢も狸もチミ(だけ)だってことですぞw

>猿を引き合いに出す辺りを詭弁といっているのだが?w

頼むから理解してくれたまえw
常識的な知識や前提を、自分が知らない、理解していないフリをしたり、
相手が知らない、理解していないかの様に、

>自動車産業の、積み重ねられてきた実績から目を背けているのは、むしろ君の方だよw

このような下劣なすり替えはやめまたえ、ということですよw

>で、バイアグラと車の間にどんな関連が有るのかね?アレは本来心臓疾患の治療薬だが。
>本来の使用想定からかけ離れた用法がある事ではペダルとの共通点があるねw

1行目で不安になったが、2行目で少しは理解しているではないかw

そのバイアグラの事例を踏まえた上で、
では、右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにかね?w
634元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:13 ID:aurA2/6w
>>619
> で、>>534は参照レスとの関連性が認められない、とw
> その認識は正しいけどね。更に>>535での君の疑問は「AT車で左足ブレーキを
>常用する人間がMT車を運転する事が前提となる為、大多数の運転者には全く問題が
>無い。杞憂というやつだw
>そして、本来メーカーに問うべき疑問を一般の使用者に向ける必然性は?
>お門違いって事ね。
>お客様センターへどうぞw

・・・ハアw?
右足ブレーキ派が左足ブレーキが危険だとする理由の一つ、
「普段左足ブレーキだと、MT車を運転する必要がある場合、混乱して
事故につながるのではないか」
(何回も述べた様に、この懸念をワタシは否定しませんなw)

チミはこれは否定するわけですなw?
それならそれでいいとしましょうw
では、

チミの「イージー化理論」への疑問なのだが、
ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、
「イージー化」されてないATや、「イージー化」不可能なMT車を運転する
必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?

これに答えて下されw
635元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:14 ID:aurA2/6w
>>620
>君に投げかけた疑問は簡単に解決出来るよ。現行車両の型録を読んでみれば良い。
>2ペダルという基本レイアウト以外のAT車は、特注車両位しか存在していないしねw

すまんが、意味がわかりませんなw

>で、事故比率についてのソース、これは調書にも存在しない。どの足でブレーキを踏んだか
>わざわざ申告する人間が、居ると思うかね?これも詭弁に認定、と。

ハアアw?
チミが、「ソース、ソース」というから、
「そんな意味不明なソースはワタシは知らない。
しかし、ソースを示せというなら、一 番 肝 心 な 左足ブレーキ起因の
事故のデータを示して下さい」とお願いしたのだよw

ところで、わが国の犯罪は加害者の申告制なのかねw?
当局や保険屋は「加害者の申告」がなくても、犯罪性違法性があれば、
粘着ホホホもすわりションベンの粘着気質ですぞw場合によるがw
636元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:14 ID:aurA2/6w
>>620
>MT車は運転操作が危険じゃないか?との疑問を投げかけて来たのは君だが、AT限定免許
>しか所持していない人間には分かるべくも無い話しだね。君は違うのかい?

チミの脳細胞に染み込むまで何回でも繰り返してあげようw
ワ タ シ は そ ん な 疑 問 は 投 げ か け て お り ま せ ん w
チミの「イージー化理論」の矛盾に疑問を投げかけておるのだよw
637元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:15 ID:aurA2/6w
>>620
>それに常時不安定な運転姿勢を取らざるを得ない、君の言う左足ブレーキが座席上で不安定
>極まりないのは周知の事実。座席上でブレーキを踏むか踏まないかの所でアクセルを操作しつつ
>ハンドル操作をも行う。腰と右の踵でしか体をサポートしていない状態になるね。
>両足をほぼ浮かせるから、当然シートバックから背中は離れているね。ストレートアームで
>ハンドル操作を行うなら幾分それは解消されるだろうが、今度はハンドル操作が犠牲となる。

常時ペダルに左足を乗せていると、誰が言ったのかねw?

現在のブレーキシステムは、チミたちの大好きなJAFの報告にあるように、
「最低レベルの体力(踏力)のドライバーでも適切にブレーキングが可能」
「踏力よりトレーニングが重要」
この事実を、まだ無視するのかねw?

踏ん張りやハンドル操作が問題になるのは、フルブレーキ時のみですなw
既に述べた様に、両足で踏むことによってこの問題は既に解決済みですぞw
638元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:17 ID:aurA2/6w
>>620
>体を安定させる事にも意識が行く、これは運転上大きな問題が生じる。これが左足をブレーキに
>乗せたまま運転すると集中出来ない論の根拠だよw
>どこかで運転に集中出来ないという不安要素が発生するのは、やはり君の言う左足ブレーキ
>なんだがね。おっと、バケットシートなら幾分安定するかもしれないがねw

全く・・・w
チミは脳機能も学ぶべきだなw

チミは、車の運転をなんだと思っているのかねw?
一点の作業に集中することが常態であるとでも言うのかねw?
トランプのピラミッドを作りながら猫に餌をやるのは、キレイなピラミッドを作る上で
決定的な「集中出来ないという不安要素」になるが、車の運転はそもそも複雑な
作業をほぼ同時に行うことが前提であり、仮に「運転姿勢が気になって集中出来ない」
としたら、それは初心者が「慣れないうちは運転がこわい」のと同じことであって、
いつまでも「集中できない」「こわい」なら車の運転をやめれば宜しいし、それしか
解決方法はないですぞw 
639元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:19 ID:aurA2/6w
>>621
>でね、最大の関心事であるだろう「左足操作を否定したブレーキが無いのは何故?」への
>回答なんだけどさ。
>「想定外の操作を行おうとする事自体がメーカーの想定外」という事になるんだわw
>それにね、これが最も肝心なんだけれども・・・。
>新車には「必ず」ついてくる「取扱説明書」にはね・・・。
>「ブレーキペダルに足を乗せたまま走行しないで下さい。ブレーキパッドの磨耗が早まり、
>過熱などにより装置へ異常を来たす恐れがあります」(確かこんな感じの文面)
>「アクセルペダルとブレーキペダルは 『 右 足 』 で 操 作 し て 下 さ い 」
>との旨、しっかり明文化されていのだよ。取説・マニュアル通りに操作しなかった事が原因で
>発生した事件事故、枚挙に暇が無いだろ?JOCでの事故もしかり、だ。

おいおいおいw
ちょっと,待っくてれまたえw

最大の関心事をどこに置くかはチミの勝手だが、「必ず」「取扱説明書」に
「アクセルペダルとブレーキペダルは 『 右 足 』 で 操 作 し て 下 さ い 」
と「明文化」されえているのに、
左足ブレーキが「メーカーの想定外」w????

メーカーとは、分裂症と同義なのですかなw?

パットの磨耗、過熱を持ち出したことで、チミの「関心事」がズレでいることが
わかりましたがなw
640元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:20 ID:aurA2/6w
JOCの事故は、「取説・マニュアル通り」に操作しなかったから、
事故が起きたのはその通りですなw
しかし、作業員がマニュアル以前に「臨界」の意味を知っていれば、
この事故は起きなかったのだよw
で、「取説・マニュアル通り」に使っていれば、サリドマイド禍も薬害エイズも
なかったのですかなw?

危険、不良品の薬は代替物があれば置換すればいいし、
なければリスクを理解して、慎重に使うしかないですなw
何度も言うように、左足ブレーキが危険なら左足ブレーキ不可能なペダルに
するなり、別システムのインターフェイス(ブレーキバイワイヤとか)に置換すれば
よいですなw
なぜ、しないのでしょうw?
ここが師匠の言う、「メーカーの本音とたてまえが見え隠れす」ということなので
しょうなw
641元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:20 ID:aurA2/6w
>>621
>左足ブレーキを常用し、尚且つ優位性を訴える時点で、叩かれて然るべきなんだよ!

左足ブレーキを「常用」してる人はおりませんし、だれも「(総合的な)優位性」を
主張してませんし、「叩く」のはチミの勝手でしょうなw
642元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 18:21 ID:aurA2/6w
>>626

だから、両足でブレーキを踏みなされw

>右足ブレーキ時は左足ブレーキと比較し容易となる。

などど、曖昧でケチくさいこともなく、ABS作動もハンドル操作の問題も
一切含めて、確実に、
 右 足 ブ レ ー キ の み よ り 安 定 し た 
 ブ レ ー キ ン グ が で き ま す ぞ w

JAFのお知らせがどうかしましたかなw?
引用するなら、全て引用しないと、スルーしたことになるのですかなw?
なかなか厳しいですなあw

右足ブレーキ派が、JAFから恣意的に引用した矛盾点を、同じJAF
からの引用で指摘しているのですぞw?
J A F の 見 解 が 全 て 正 し い と い う 立 場 で は 
あ り ま せ ん ぞw
現状では「右足ブレーキ」が主流なのだから、フットレストに言及するのは
当たり前ではないですかw

どうでもいいですが、引用先出されても困りますなw
チミがまとめて照会したまえw
「スルー」されないようにw
おっとこちらでしたなw
644元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 19:15 ID:i7CdortK
>>626
気持ちは分かりますぞw
しかしいくら御託を並べたところで、
急ブレーキ時には片足に力は入っていない、正確には踏ん張る力は入っていない

これが事実ですなw
伊良部が153キロだしましたぞw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:32 ID:mnW+66EG
で、l4l3gPQ5AEは免許持ってるのか?
647元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 20:38 ID:kXtUvu1c
>>645
デブッているとは思ったけど、まさかそれほどとは・・・w
>>647
IDが違う!
ニセモノだな!!
649元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 20:46 ID:kXtUvu1c
>>626
そうだ、もう一つw
急ブレーキ時には、上体の前屈みを防ぐ為に反射的に両腕を突っ張るのだが、
ハンドル操作の為に力を抜く事は、常人には不可能でしょうなw
ボブサップ並の強靭な背筋力があれば可能かも知れないがねw

そして、その突っ張った状態では、当然正確なハンドル操作も期待できませんなw
故に、師匠をはじめとする我々は、急ブレーキ時のハンドル操作を否定しておるのだよw
650元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/22 20:49 ID:i7CdortK
ニセモノにも困ったものですなw
651銅羅:03/05/22 20:50 ID:mkgPEiuf
なあ車板のコテってなんかあるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:58 ID:KspjdCkK
今日も阪神勝ちましたなw
こんなページを見つけたけど、既出? 1999/08/18のメルマガより抜粋。
(http://www.melma.com/mag/12/m00000212/a00000027.html)
===================================
●AT車のアクセル&ブレーキ。事故防止の為にもレイアウト変更は必要か?
様々な問題点が指摘されているAT車のペダル。事故減少の方策は如何に?
----------------------------------------------------------------------
A : 61 [30.7%] 複数のペダルレイアウトから選択できようになると良いのでは
B : 54 [27.1%] ペダルの問題ではない。あくまでもドライバーの問題です。
C : 51 [25.6%] ドライバーの問題とは思うけど、クルマにももう少し
改善の余地はありそう。ペダルの位置とか、大きさとか、
ちょっと工夫すれば結構効果があるのでは?
D : 9 [ 4.5%] 右足アクセル、左足ブレーキで事故を減少できる。
E : 8 [ 4.0%] そんな事も出来ない(又は不安に思う)奴は運転なんてするな
クルマを運転するって事をナメルナ
F : 2 [ 1.0%] 今までと違う操作は、事故の原因になると思うので止めたほうが
良いと思うんだけど…
G : 2 [ 1.0%] あくまで非常用としてですが、アクセルを踏み込めばブレーキ
という物(名称失念)がよいと思います。
H : 2 [ 1.0%] AT限定免許って「下手クソドライバー」養成システムですか???
I : 2 [ 1.0%] ナルセペダルの導入を希望します。なぜ実現しないかなぁ〜?
(続き)
J : 1 [ 0.5%] 私はAT限定免許ですが、普段は右足、
車庫入れ等の場合は左足でブレーキしろと習いました。
K : 1 [ 0.5%] 左足ブレーキAT限定免許を設定し、それ用のペダル配置にすれば?
L : 1 [ 0.5%] 友人(アメリカ人)の新聞記者に聞いたところ
「アメリカではそんな事故聞いたことはない。
日本人はなぜ自分の過ちを認めないのか?」と言っていました。
まず自分の非を認めることでしょう。
M : 1 [ 0.5%] 手前に引っ張ったらアクセル、踏んだらブレーキっていうのは
どうでしょう?(疲れそうですね)
N : 1 [ 0.5%] 1ペダルで、踏めばアクセル、離せばブレーキっていうのが
あれば、いいんじゃないかな?(ペダルを戻したスピードと
量で、ブレーキのかかる強さが変わるように作れれば・・・)
O : 1 [ 0.5%] 必要ないと思います。レイアウトを変える事によって発生する
新たな問題や、ATの誤操作により事故を起こす人の絶対数の少
なさ、を考えればその効果は???です。
P : 1 [ 0.5%] どのような形式が良いかは、まだデータが無い。
様々な検証で優位性を検討すべき。
Q : 1 [ 0.5%] シフトの位置に手でアクセル、
足はブレーキのみなら間違わないでしょう
----------------------------------------------------------------------
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>653, >>654
もっとも、これは左足ブレーキの是非を問うのではなく、今の形状に不満か
どうかという質問なんだけどね。よく見ると投票数も少ない。

ところで、このスレの右足派と左足派は今の形状に不満はないの?
双方が「当方のやりたいようにできている」としか主張していないから
「それは違う!」「そっちこそ!」と水かけ論になってしまうのでは?

俺はドライバーの「ブレーキ癖」を記憶/学習して最適化してくれる装置を
標準装備して欲しい。右足ブレーキをより安全・的確なものにするため。
そして左足ブレーキ常習犯が事故ったときに、「動かぬ証拠」として法廷へ
突きつけるため(笑)。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハアハア 俺は1 ◆l3gPQ5AE だぞ
 |∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧    | ハアハア  ハアハア 俺も1 ◆l3gPQ5AE だ
 | ゚Д゚)(;゚Д゚)(;゚Д゚).   |  ハアハア 俺はl ◆l3gDZqAE
 | ∧ ∧   /⌒   ヽ∧ ∧       ハアハア   俺もだが何か?
 |(;゚Д゚) /| | ∧ ∧ (;゚Д゚) ハアハア 嘘付け!ゴルァ!
 |⌒  ∧ ∧| (;゚Д゚)  ∧ ∧   ハアハア  俺も1 ◆l3gPQ5AE だ!
 |)  (;゚Д゚) ⌒ ∧ ∧ (;゚Д゚) ハアハア  1 ◆l3gPQ5AE はどうした?
 | /⌒   ヽ (;゚Д゚)⌒   ヽ  ハアハア
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  ゴルア!!俺はこんどーだ
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ 嘘付け!ゴルァ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ

                              〃───、
                             / _____)             ,,,,,,,..........,
                             / /´ (_  _)ヽ        ,-──/"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ   _____
     (※`_*) (※`_*)  (※`_*)  (※`_*)-○-○-|     / ̄ ̄,/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ /_      |
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U   ゝ  |     ,l' ‐'-  / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \ \ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎  θ  ノ    l  -  | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ | /  ― ― |
      i ヽヽヽヽ ∩ /~⌒~⌒⌒~ヽ、      ヽ|\_/       l'   _ | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | /    -  - |
      \ ー / /         )       ノ  │        |_ _,-─'!r、|  ''''''. | | ''''''  Y (6      > |
       || | |  (  /~⌒⌒⌒ヽ )   _/  ⌒ヽ (⌒).    ■l  ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     ┏━┓|
       |  | ( ξ    、  , |ノ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐ ■| ━ .し}  : 、___二__., ;:::::jJ   ヽ(´ー`)ノ.|
       |   |  (6ξ--―●-●|    /    /  ヽノ__ | .| ト、■l <◎> !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ ○\(___/
      ,一-、 小  ハヽ      ) ‥ )  /o   /〈 ̄   `-Lλ_レ ■i`─ 'ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_ o|   |
     / ̄ l |  ト、 \     ー=_ノ ⌒ y   ) ○ ̄`ー‐---‐′  ■ o    ○    o     \◎ ̄ ̄◎
    ■■-っ   -    \ ( ) ̄/ = ー o   / //:::;:::::::::... \    | ■■ ■■ ■ ■ ■■    ̄ ̄ ̄ ̄\
     ´∀`/  )  ‐ノ/    | "     -  ー  //://  ̄:::::::::::. i__/. ■■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■■ .)
  __/|Y/\,__ノヽ o   人   o ノ/ ー-―:::::::::::ヾ'===::::::::::::::...  ■■ ■■ ■■■■■■■■     /
.Ё|__ | /  |  ヽヽV  ̄  T  ̄  ノフ / :::::::::::::::::::::;;;;::------::;;;;;::: ■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■  |
    | У  |    ヽヽヽ / ̄ |  ̄ヽ / / | ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::=====、゙ ,■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■  |
    \  ○\  ヽヽヽ/ ̄ |  ̄ ヽ/ / | :::(;;::::::::::::;;;-''"     ○  ■■ ■■ ■■ ■■    バーヤ     /
      \o  .\  | i | ̄  |   ̄ | |  i不、:::| ̄ ̄/     \  o.   _     _,..----、_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 夜勤 |   |  | ̄  ゜  ̄ | |  .|似 `''  <●ヽ  <●. |ノ_/ || ̄\   ,r ̄\!!;へ
     .ヽ(;´Д`)ノ_ヽ    ノ_/ | 〔_ヾ`!      ̄   :.  ̄  |_〕∧||∧ /〃/   、  , ;i
       (    )/\ ̄  ̄    /\〔_ゝ、i   ∴  /、_  _)、:.∴| (  ⌒ ヽi,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)|/
       /⌒彡    \(,,  --―――-- 、_|、    ! ___ニ__ )  ノ   ∪  ノlk i.l  /',!゙i\ i⌒ヽ

      / ;冫)     /        ヽ   \   !゙ー---''  /    ∪∪ .゙iヾ,.   ,..-ニ_ /゜Θ゜)
      /  `//⌒彡/     ,    1   l       ,⊂ニニニニニニニニニニニニニニ:=┘i ∵ つ
__ (( (  つ ./冫、; /  /`   (● l   ノ   ○  U    Y    ヽ      ,,.-l ! \__j'| ∵ |
∩□|] ) ィ⌒/ ` //   |●)  … l  /    ヽ     ∪ 八    ヽ     ,ィ"         \_/
|ヨ_| (_(__人__,つ 、つ\  /ヽ     |ノ  ヽ。   o   __//. ヽ ,, , )  /              `、
| |   ,〜((((((((〜〜、 ー  (_▼_/|リ\   ),,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/   i              i
| |  (   (((((((((_  )    \/,, // /  / ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
| |   |/~^^\)/^^~ヽ|      '、ノ" /  / ..i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j  | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
| |   | _ 《 _   |     γ_( ( ( )   |        八     |  ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
| |  (|-(_//_)-(_//_)-|)    /      \   | !      ヾ : _〉 、  |   |         ,:(,..、 ;:|/
| |   |   厶、    |    /        ヽ | i し "     i     '|   |        ,,,..;:;:;:;,/ ̄ ̄ヽ
| |   \ |||||||||||| /    ( ((|__|____|__||_| )) |ノ (       i     i|   \ `::;;.   '"`ニ二ソ ̄\  ヽ


| .)   \____/     ( ((  □━□  ) ( '~ヽ     . !    ‖__ > ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/\  ヽ、、、ヽ
|  \__/    ヽ___  (6    J  |) │    ___,-'ニニニヽ,,.. .||/ .__.         (・)   (・)| |
\___  。 | 。  __,二二.ヽ  ∀ ノ   |      │    ,'・,.、’、′   |)  Y  / ̄) ) つ  | |
       ̄ヽ    /           - ′  |       │   ’、′,′,.、'・  ' )   i / / )__  | |
       〉 ・ 〈      /⌒` ┘  └⌒ |        ヾニ二ン"  | |     / 彡 / 〈ii !〕\__/  | .|
      〈  (∩) ヽ   /    \\ / ()|          |       |    (    =ヨ   ・   /ノ
       ヽ  ヽ  ヽ /    人  .\‖へ^∴∴∴∴∴∴∵∴∴∴∵|.    / \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
         ヽ  ヽΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;l::::::  ゛   ゛     ,,;;::'''''  |   /    /   ,――――-ミ
 / ̄ ̄ ヘ ヘ .  ヽ,,,,(,,。Д゚))ノ l*  . ‖ |::::::::    ,,,,;;::::::::      __ |  /  //  /  /   \ |
 |◎ ◎ |∩i /´      ̄`ヽ,. |;   ‖ |::: " __   ::    <'●, i/  ( |  /   ,(・) (・) |
 | ム   |L./ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ|   *‖┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...    |_/ レ(6       つ  |
 ヽ∀___/__i  /´       リ} l     ‖ヽ.\l__     ( O,:O)   l      |      ___  |

====='='==|   〉.   -‐   '''ー {!. l    /.,″ \__ ヽ.   __,-'ニニヽ  l    ζ.| ○    /__/ /
||   Å  .|   |   ‐ー  くー | |;;;..,,,,;;''"  ○  ヾ ヽ    |   |  /, / ̄ ̄ ̄ ̄\o  。 ,_/
.|| //||ヘヽヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}''          ,,─ヽ   ヾニン"/- /         \    ~:;_
..|| // || ヘ ,ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! -=・=- -=・=- ,,-" _|       / ,./\   ⌒  ⌒  |^-..___  'ヽ_
/||// || ヘヽ ゝ i、   ` `二´' 丿         l __,-"  l 、     '  ,; |||||||   (・)  (・) |   l  l | | l
 ||==(@w荒) o ` '' ー--‐f´~"⌒ヽ  o  .,- ̄    `''ー--‐''´,/\(6-------◯⌒つ |___ |_,|~l」」┘
()) ⌒<(kitty)> / ) ヽ' /    、 `、  ;'  ヽ ,::;,    .,  .l   ヽ     _|||||||||:::::::::::::::ヾヽ
   ̄-" ̄ ̄ヽ、○-‐ '    λ. ;  !. l   ,;:''~''ヘ;::;  ,;/_ヽ / o  ○\ / i:::::::::(((((((((⌒);)
 /ヽ____ゝヽ\    ヾ    /   ) L_,,-'    ''';( ̄ ̄ ̄ ̄┴- 丿\__|:::::::/        .iノ
 |  } ニ ニ | |  ノヽ、._, '`"/  _,. '" o      o. |  (    *  ;)○   |::::/    ヘ  / |
○ヽ_|  /」  |_ノ  ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ..          /  /   ∧   \  ,⊥|:|----(=・)-(=・)
\ ヽ、-==‐ / !、__,,,  l ,\_,ソ ノ    ○   / /   / U\   \l  !:;     ⌒´⊃` |


 ( ノ     ソ __〈'_,/ /   /o.  __   '"/ / ( ̄) o| |\  (oゝ_┃     ´___/
   ヽ ・   ・ ヽ __| |  イ-、__- '"-ゞ'-'   / (  ノ  (   | | \ ノ o┗━⊃<二二y'
     \      \_l.__|   }_  l     ( ,⊂- ┘(    )::└--┘ ( ○  \_二/
   ___/  ノ(  /__|,,..,,,.〔 l.,,.l o        \UUUU:::::/  |/ .|UUo,'ゝ```) /
 /          |/∵∴∵∴\    /ヾ  __,-'ニニニヽ, |::::::::::/    / (  ` | |゛ ̄ヽ
/   ∧ ∧  ○ /∵∴∵∴∵∴\  ゝイ   ヾニ二ン"  \::::; 、A ,/ /\\| |  | |
|    ・ ・   /∵∴∴,(・)(・)∴|  C| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ._/  \__/  | |
|    )●(   |∵∵/   ○ \|   ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )。 /⌒.l⌒//
\    ー  o .|∵ /  三 | 三 | ヽo._ ゝ___)(9     (` ´) o / ./  |μuノ
  \____/ /,. |∵ |   __|__  |"''-|       /─|彡ヽ ―◎-◎-ヽ   | / /
      / /// \|   \_/ /.   | 〇  〜 〇) (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) ゙ー'| LL 、
      ( (//    \____/    |  ● ''● |   \____/     (_ _アア
       \二( ´_ゝ`・∀・´Д`=゚ω゚д゚)ヽ 、__,  /
                         (/  (/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
669元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 06:15 ID:LrTF/68y
>>632
>実際、左足ブレーキの操作性はサイアクです。

相当な短足なんですか?
670元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 06:15 ID:LrTF/68y
>>618
>>621

お約束だが・・・


    反 論 で き な い よ う で す な w


>>670
 反論できないようですなw
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /支 \    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(`ハ´ )  / ノ ∧_∧  / ./ (@∀@-)/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )=>/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw


アホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>669

足が長いと右足で真っすぐはブレーキ踏めない。
右足ブレーキ派よ,停止状態でブレーキに右足をのせて
膝にティッシュペーパーのボックスをのせてみてくれ。

股下90センチあると本当に苦労する。それでマニュアル車乗れないんだ。

左足で踏んだほうがスムーズだし。どうせ急ブレーキ時にはペダルの踏面に
片足立ちするような感じになるし。

ハンドル操作するんだったら横Gは上半身はハンドルで支えるし,下半身は
シートが支える。

右足でブレーキ踏んでみたいよ..でも無理なんだ。

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < なぁ、左足ブレーキが嫌いなら無視すればいいだろ…
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     










        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  おまえが学校でされてるようにな!!!!
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
675元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 12:05 ID:ihnlt2n2
>>673
つまらんなw
>>631
その下、読んでくれた?あとメール欄もw

>>633
おいおい、すり替えの常習者は君だよ。根拠とは何かを連呼するけれどさ、
>自動車産業の、積み重ねられてきた実績
って言ってるじゃないですか。試行錯誤の末に現在の配置に落ち着いているって事。
トライ&エラーの末、今の配置に落ち着いている。改善活動は知っていますか?
それと機械操作は単純であればいい、単純であればヒューマンエラーは回避し易くなるって
のは周知の事実。自動制御化様様、と言った所ですか。
>>634
最初から左足ブレーキを使わない人間には問題ないと言っているだけだよ。
>>635
・普通免許(非AT限定)を所持して居る人間なら、手動変速操作のコツはすぐに思い出せる
 でしょ?普通の人なら操作のコツを思い出せないうちは速度を控えるしw
 ダブルクラッチ操作が必要なほどに、現在のMT車は複雑かね?
>>635
・現状のAT車以上に操作が楽な車が存在しているのか、と聞いたはずだよね?
もっとも自動運転に向けた研究成果の一部が搭載される車両も有るけど。
 (レーンキープ・HiDS・制動支援装置、これは時期型インスパイアだっけ)
・重大事件では捜査・調査を行うだろうけれどね、自動車事故なら「急ブレーキを踏んだが
 間に合わなかった」で済まされるだよ。左足ブレーキは現法では「違法」ではないから。
 が、操作手順所に従っていないという事実は事実でしょ?
>>636
AT車に比べ、MT車は運転が危険ではないか?って聞いたでしょ、君。
MT車より操作が簡素化されたAT車に乗りながら、言える立場かね?変速操作が必要ない、
運転が楽、これは操作がイージーである事を指しているのだが。
677元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 12:13 ID:ihnlt2n2
>>676
説明書がどうかしたかね?
>>637
踵を付け左足はブレーキに乗せ、と言ったね。これは師匠だったかな?>>404は違いない。
少なくとも君は常時構えているのでしょうけれど。その際の運転姿勢については略。もう書き飽きた。
「トレーニング」は踏力を「発揮させる」為に行うもの。踏む続けられなければ無意味。
手段と目的を勘違いしていませんか?
って、このスレは急ブレーキ=フルブレーキの場合について語るスレだと理解していたのだが?
違ったのかい?

>>638
重力を中和出来る人ですか?片足を上げている時点で足は引力に引かれる。維持しようとすれば
そこに意識を傾けなければならない。おまけに疲労しますな、左足は。
常時ブレーキランプを点灯させながら走ってるDQNも稀に居るが、君はそれと同類かね?
後続車に追突を誘発させても知らん顔のDQNかね?

>>639
なぜその様な考えに至ったのか、理解のし様も無い。チト短絡的過ぎないかね?
左足操作をする人間に対してのメーカー側に意思だってばさ。
ちゃんと右足で操作してくださいね、って言ってるじゃないですかw

>>640
・指示した側は危険性を理解していた。それでも指示を下した。知らない人間が指示を出すなら、
 それほどに恐ろしい事は無いがな。素人が司法サイドに回るようなものだ。
・何故しないか?>>123など言語道断。逆に踏みにくくしてどうするの、君は?
 ブレーキバイワイヤは良いとして、ブレーキを足で踏むレイアウトに当面変更はないだろうね。
 別のレイアウトが有るとしても自動運転化が実現されてからではないかな。補助装置として
 搭載はされるだろうね。自分で貼ってなんだけれども、イージー化(簡素化)の一部については
 既出の↓も当てはまるね。運転中は左手一本、ワイパー操作は左手を離して行うのかな?
 これも一つの形。こんなレイアウトなら使いやすそうだと思わない?私は足操作が良いけどw
 ttp://www.autech.co.jp/LV/DGLD02/index2.html
>>677
あ、業務お疲れ様です。>>678に書いちゃいましたので。

>>641
師匠と君が居るじゃないか!少なくとも。そんな事言ってたら、このスレは無意味だったって
自ら認めているようなものじゃない?w
>>646
踏ん張る力が入らずとも、左足は体を支える事が出来るね、フットレストの適度な傾斜のおかげで。
踏ん張ればシートに体を密着する事が出来る。これも事実だね。下り坂でフットレストに足を置けば
分かるよ、結構体重掛かってる。減速時にも同じ事が言えるね。シートベルトのプリテンショナーも
利くから、ハンドルを持つ腕でも体を支えつつのハンドル操作が可能だし。

>>649
いまどきストレートハンドルの信奉者ですか?そりゃハンドル操作もし難いですよ?ABSの利点の
一つも生かせないのなら、ABS搭載車が出始めの頃に流れた「急ブレーキ時にもタイヤがロック
しない上、ハンドル操作による回避も可能です」ってメーカー宣伝は、意味が無かったんだろうね。
緊急時は使ってナンボの安全装備ですよ?
で、私の結論。MT・ATを問わず、補助的な制動なら左足を使っても良いと思うが、
本制動・急制動時は右足操作限定。

ちょっと脱線するけどさ、5年ほど前の話。友人が左足ブレーキ常用者だったんだわ。
ある日、路上に飛び出した小動物を避けようと急制動&ハンドル操作を行った際にアクセルも
踏んでしまったらしくてタイヤロック、制御不能になってしまったそうだ。
その結果、右側からガードレールのポールにオフセット衝突した(結構頑丈なんだね、アレ)。
変形が著しい為、ドアも工作機械で開けねばならなかったそうなんだわ。開けたら開けたで
右足も挟まれていたらしくてさ、こっちもカッターと油圧ジャッキを使ったらしい。
ま、幸い(??)右足の骨折と打撲と裂傷で済んだんだけど(挟まれるモンなんだな、意外と)。
骨折は完治し歩くのもそれ程支障ないんだが、冬場なんか未だに痛むらしいよ、あちこち。
で、今は右足ブレーキに戻してるってワケ。
(ちなみに事故ったのも救助したのも同期。だから詳細な話も聞けた)

こういう一件が身近であったからこそ、このスレで粘着してしまった。こんな事例もあったって事で、
聞き流さない程度に覚えていてくれ。
言っておくが、私の性格上、ネタでこんな話は出来ん。それならもっと推敲してるよ…人の不幸を
笑う気にはなれないのでね。

脱線は以上で終わる。長くてすまない。とにかく事故には気をつけてくれ。人生の1/2の確立で
人間は交通事故に遭う計算らしいのでね。
× 人生の1/2の確立
○ 人生のうち、1/2の確立

逝ってくる。
追記。友人から聞いた話を思い出しながら書いたので、ツッコミ所が満載だと
思うが、それは勘弁してくれ。5年前の話だったしね。
683元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/23 14:57 ID:q6ucDOg+
>>679
>下り坂でフットレストに足を置けば
>分かるよ、結構体重掛かってる。減速時にも同じ事が言えるね。

そう思い込んでしまうのは理解している。体重掛かっている事もある、
しかし、真実は、否、ですなw
例えばMT車で、減速しながらシフトダウンしたい時はどうするのかねw
左足を突っ張っていてはクラッチ操作が出来ませんぞw

>いまどきストレートハンドルの信奉者ですか?

誰がそんな事を言ったのかねw
第一チミは前屈みになる上体をどうやって支えるのかねw
足で支える事の出来るのは下半身だけですぞw
腕を使わず上体を支える方法があるなら、是非ご教授願いたいものですなw

>>682
あえてツッコミご容赦w
チミの友人の車はアクセルを踏んだからロックしたのかねw
意味不明ですなw
684ネギトロ&rlo;♣ゃしむゃしむ&lro; ◆0leIGR9XZY :03/05/23 15:01 ID:3LeeqKmk
まだあったのでしかw

コケコッコーwww
スレタイ読んだだけでカキコするけど、昔、無免の時にAT乗った際
思い切り左足ブレーキしたけど、MT乗るようになってからは
左足の微妙なブレーキとか、とっさにしづらくなったよ。
MTで左足ブレーキとかは、さすがに難しいでしょ?

>>382
関係ないけど、ずっと昔、カートでそれやったことあるw
コーナーでクラッシュしたとき、とっさにブレーキとアクセル
両方踏んじゃったの。
>>683
・引用部分外に「体は支えられる」って書いてるのに(;´Д`)
 あと、MT車での急制動時はクラッチを踏むな、って事ですね。多分教習時も言われるはず。
 あ、ヒール&トゥが出来る人もいるのか(でも急制動時は無理ぽ)。
 MT乗ってた頃は補助制動(遊びでね)で左で踏んでた時も有ったけど、面倒になって止めたw
 ATは楽に運転したいという願望から生まれた車だという事が、今なら分かる(現者はCVT)。
 これが散々出した運転簡素化って香具師ですね(イージー化って最初は書いてたけどw)。
 会社に行けばMT車に乗ってるけど、特に不都合はないし。

・腕を突っ張って支える、って書いてましたしね。で、シートベルトプリテンショナーは意外と利きます。
 お陰でハンドルを回す余裕も少しは出る、と。これは経験談ですよ。人の飛び出しには遭った事は
 まだないが、犬・猫、山道では猪・鹿を避け切れた。その間そいつらも逃げてったw

・いえいえ、そこは私にも意味不明です。ほぼ聞いたままを書いたから。
 減速し難くなるだけやろっ!って思った。が、ブレーキ痕も有ったしロック・スリップしたのは確実。
 これは多分、衝突の直前に右足で踏ん張ったのでは?と思う。もう本人も覚えてないだろうね。
 ABSが付いてれば、少しは被害が軽微だったのではないだろうか?下手すれば無傷かかすり傷。

なんか前の方、喧嘩腰なレスばっかりしてたのは、すみませんです。マターリ行きます。

※両足ブレーキ、踏み方が半端にならないかな?などと今更思ってみたり。さっき試してみたら、
 見事にアクセルまで踏んでた。足裏も半分しか使えなかったし(もちろん駐車中w)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 16:14 ID:0WOIr1pr
>>669
んなこたどーでもいい。






おまえは免許持ってるのか?














>683
おまえ、M/T車に普段乗ってないだろ?
通常減速しながらのシフトダウンなんて余裕のあるときくらいなもんだ。
つまりそういうときは左かかとで十分に踏ん張れるのよ。

急ブレーキの時は右足はブレーキ、左足はフットレストを強く踏むことで
両足で強く踏ん張るのよ。緊急時は両足で強く踏ん張らないと姿勢の保
持が難しくなって結果としてコントロールを失いかねない。

レーサーが左足を使ったりするのは奴らが体を6点式のベルトでガチガ
チに固めているからだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 17:40 ID:0WOIr1pr
>>688
つまり左足ブレーキ派は、フルバケ+6点常用ってことですな。
まぁ4点でもいいが。

そこまでやっているのであれば、今までの書き込みの一部は納得がいく。
で、どこのメーカーの4点使ってるんですかな?w


それ以前にl4l3gPQ5AEは免許持ってるのかどうか怪しい。
そーいやうちの同僚、苺に4点式ベルトを付けてたけど、
K察の職務質問時に散々ツッ込まれたって言ってたなぁ。

これは関係ないのでsage。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 17:57 ID:XhaFYINn
それはね。シートベルトは確か保安部品に入っていて
後付け四点ベルトを着用しての公道での運転は基本的
に禁止。見逃してくれるときもあるけど、捕まっても文句
は言えないよ。
>◇l4l3gPQ5AE
637でお前は「常時ペダルに左足を乗せていると、誰が言ったのかねw?」と言ってるが…
お前の師匠は、599で>597の、
「人がいきなり飛び出してくるかもしれないから
 左足を常にブレーキペダルにのせとかないとなw」
に「激しく同意ですなw」してるぞ。
さて、お前は師匠に対して否定的な意見を言った訳だが…まだ続けるのかw?

この際、重度の精神障害者であるl4l3gPQ5AEを名乗る2名は、
早いとこ強制収容所にでも入って頂きましょうか?<良識派の皆様
(良識派には、左足ブレーキ部分肯定者も、右足ブレーキ派も両方入る、入らないのは基地外そのもののl4l3gPQ5AEを名乗る2名のみ)
こんな奴らは、車の運転を絶対にしてはいけない。
>>691
その時は3点式だったらしいけど、アンカー?を目撃されてツッ込まれた
そうです。保安部品か、納得しました!
峠を攻める時、コーナー直前でヒル&トゥで急制動+減速チェンジ、
長いコーナーで加速する際、横Gに耐えながらシフトアップ、
三点式シートベルトでフツーにやってますが、何かw

MTを運転した事が無いのかねw
695元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:25 ID:NqFKrREC
やはり雑な答え方はいけませんなw

>>676
>おいおい、すり替えの常習者は君だよ。根拠とは何かを連呼するけれどさ、
>>自動車産業の、積み重ねられてきた実績
>って言ってるじゃないですか。試行錯誤の末に現在の配置に落ち着いているって事。
>トライ&エラーの末、今の配置に落ち着いている。改善活動は知っていますか?
>それと機械操作は単純であればいい、単純であればヒューマンエラーは回避し易くなるって
>のは周知の事実。自動制御化様様、と言った所ですか。

だから、何回言わせるのかねw?
その「自動車産業の、積み重ねられてきた実績」は、
し ご く ご も っ と も、 
お っ し ゃ る 通 り、
ま っ た く 同 意 、

でいいから、

バイアグラの事例を踏まえた上で、
右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにかね?w

と聞いているのだよw
696元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:26 ID:NqFKrREC
>>676
>最初から左足ブレーキを使わない人間には問題ないと言っているだけだよ。

これも何回も言うが、それはそれでいいから、

チミの「イージー化理論」への疑問なのだが、
ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、
「イージー化」されてないATや、「イージー化」不可能なMT車を運転する
必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?

これに答えてくれといっておるのだよw
697元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:27 ID:NqFKrREC
>>676
>・普通免許(非AT限定)を所持して居る人間なら、手動変速操作のコツはすぐに思い出せる
>でしょ?普通の人なら操作のコツを思い出せないうちは速度を控えるしw
>ダブルクラッチ操作が必要なほどに、現在のMT車は複雑かね?

言いたいことがよくわからんが、安全運転の会社対向の競技会などで、
普段MTに乗らない人たちは、ほとんどみんなガックンガックンエンスト大会になって、
「すぐ」などど曖昧な表現でいうなら、「コツを思い出すまではかなり時間がかかる」
ともいえますぞw
698元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:28 ID:NqFKrREC
>>676
>・現状のAT車以上に操作が楽な車が存在しているのか、と聞いたはずだよね?
>もっとも自動運転に向けた研究成果の一部が搭載される車両も有るけど。
>(レーンキープ・HiDS・制動支援装置、これは時期型インスパイアだっけ)
>・重大事件では捜査・調査を行うだろうけれどね、自動車事故なら「急ブレーキを踏んだが
>間に合わなかった」で済まされるだよ。左足ブレーキは現法では「違法」ではないから。
>が、操作手順所に従っていないという事実は事実でしょ?

前半は、なたの言いたいことが理解しかねますw

「操作手順所に従っていないという事実は事実」なら、
「急ブレーキを踏んだが間に合わなかった」で 済 ま さ れ な か っ た 
左足ブレーキ起因の「違法」な、少なくとも「違法性が疑われる」事例があるはず
ですぞw?「明文化」してるわけだしw
根拠やソース以前に、おかしいとは思わんかねw?
699元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:29 ID:NqFKrREC
>>676
>AT車に比べ、MT車は運転が危険ではないか?って聞いたでしょ、君。
>MT車より操作が簡素化されたAT車に乗りながら、言える立場かね?変速操作が必要ない>運転が楽、これは操作がイージーである事を指しているのだが。

 違 ーーーー うっw

ワ タ シ は 聞 い て お り ま せ ん っ て ば w 
そ ん な こ と w 

上で言った通り、何回も何回も言ってる通り、
チミの「イージー化理論」の矛盾に疑問を投げかけておるのだよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:31 ID:1MWwtDUd
フ〜ン。横Gに耐えながらシフトアップでつか・・・ニヤニヤ
701元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:32 ID:NqFKrREC
>>678
>重力を中和出来る人ですか?片足を上げている時点で足は引力に引かれる。
>維持しようとすればそこに意識を傾けなければならない。おまけに疲労しますな、左足は。
>常時ブレーキランプを点灯させながら走ってるDQNも稀に居るが、君はそれと同類かね?
>後続車に追突を誘発させても知らん顔のDQNかね?

重力w?縮退物質でも必要なほどチミは引力が辛いのかねw?
クラッチ操作が加わるMTはATに比べ、「意識の集中」を起して危険だと言うのかねw?
ワタシはMT運転時はほぼ全くクラッチ操作に「意識を集中せずに」左足を浮かしていたり
置いていたりしているが・・w

ブレーキを引きずる事例は否定しないと言ったであろうw?
ワタシが同類かどうかは勝手に判断してくれたまえw
702元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:32 ID:NqFKrREC
>>678
>なぜその様な考えに至ったのか、理解のし様も無い。チト短絡的過ぎないかね?
>左足操作をする人間に対してのメーカー側に意思だってばさ。
>ちゃんと右足で操作してくださいね、って言ってるじゃないですかw

いえいえいえいえいえいえw
ワタシが言いたいのは、チミの言ってることが分裂症気味に矛盾してるってことですw
で、仮にチミの言うことが真なら、メーカーが基地外だということですなw
703元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:33 ID:NqFKrREC
>>640
>・指示した側は危険性を理解していた。それでも指示を下した。知らない人間が指示を出す>なら、
>それほどに恐ろしい事は無いがな。素人が司法サイドに回るようなものだ。

???
その「正論」は結構だが、「取説やマニュアルにあるから、メーカーが言うから」を
論拠にする人間が口にすることが許される「正論」ではないですなw
704元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:34 ID:NqFKrREC
>>640
>>123が言語道断な理由を教えてくれますかなw?
つまり、「踏みにくい」理由をw
705元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:35 ID:NqFKrREC
>>686
チミが実体験(?)から学び、左足ブレーキを否定するのも一つの方法、説得方法
でしょうなw
それはそれで正しいと思いますぞw

しかし、実体験からなら、同じような事例から全く逆の結論、
「左足ブレーキは人命を救う」を導き出すことも出来るのですぞw
706元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/23 20:36 ID:NqFKrREC
>>692

んんw?アフォが分断を狙ってきましたかなw?

「飛び出しが危惧される場所では常に乗せている」≠「常時ペダルに左足を乗せている」
でなにかいけませんかなw?

チミがアフォだから、後半のチミの魂の叫びが見事に空回りしとるのだよw
707元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 20:37 ID:NSr4CKC8
>>687
なんかよくわからんが



  口 惜 し そ う だ な w


>>692
つまり、チミは何を言いたいのかねw
おっと訂正ですなw

>>703>>704の >>640は >>678 の間違いですなw
今日も長文ご苦労さんですなw

>>700
シーッ!
>>709
楽しそうだなw
>>700
なにか可笑しいかねw?
712元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 20:53 ID:NSr4CKC8
>>711
不安そうですなw
粘着ホホホさん、NqFKrRECに何か反論してやって下さいよ(w
そう言えば最近出て来ませんなw
回線で首吊って氏んだのでしょうなw
>>713
彼は人の会話に口をはさまない主義のようですなw
>>715
それは残念。是非チミとの対決が見たかったのに。
717サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/23 21:49 ID:i7HOh2fN
あ〜あ〜幸せのトンボが〜〜〜〜〜〜〜ほら!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:17 ID:NOsbaGcy

>>696
開発に携わった人間しか答えようがないんじゃない?一般人は根拠なんて物に触れる機会が
ないから、製品化された「形」でしか答えようがないんじゃない?
ハンドルコラムを中心にしてフットスペースを分けて考えると、ブレーキペダルは右寄りの配置、
これはアクセルに足を置いた状態から26.5cmの私の足で縦に約1/2歩分の距離しかないから、
これを元に右足操作に最適化された設計だよね、って言ってる。フットレストからは約一歩半の
空間が有る。踏み外し難い様に大型化したペダルを見て、左足でも使えるじゃん!って使い出した
のが始まりであると思う、左足ブレーキ(大型化の部分が「副作用」に該当するのかな?)。

>>696
アクセルからブレーキ迄の距離が危険と判断される程に離れているんなら、試作段階ではねられ
てると思うけれど。ペダル大型化の理由は↑でも過去スレでも既出の通り、緊急時を主眼に置いた
物でしょ?通常時は踵を支点にペダル間を移動するから問題ないと思われ。
私は逆にAT車に乗り始めの頃、クラッチと勘違いしてブレーキ踏んじゃったから苦労したよw
停車寸前だったから害はなかったけど、これも考え物じゃない?

>>697
そりゃそうだw1時間も街乗りしたら感覚戻って来そうなモンだけど(これは主観バリバリw)
緊急時でもない限りは自動車学校等で練習させて貰うのが筋、だね。
720元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/23 22:24 ID:NSr4CKC8
反対派壊滅の模様ですなw
>>698
厳粛な基準が有るとすれば、判断基準が不明瞭な道交法第70条、だね。ワケの分からん
理由で切符を切られるアレ。そこまで聞いてきた警察や司法の者がいたかどうか?それは
判例を漁らなければ証明不能、だね。調べる気力は…なくなったwヘタレだ(藁
事故の原因は前方注視が圧倒的多数の事例を占めると思われ。あとはペダルの踏み間違え。
これは技量不足だったって判断されたという事か。確かにこの点に関する危惧は否定出来ない。
技量差は各人各様だし(急制動時ならね)。左足の場合なら「踏み外す危険性」ね。
引き摺りブレーキは(・A・)イクナイ!!メイワク!!

>>701
ぶっちゃけ、30分も左足を構えてたら疲れるじゃないw フットレストとブレーキの往復なら分かる
けれどさ。

>>702
法制度化されてない、が、メーカーは意思を表示している。だが私が左足ブレーキを想定外と言った
理由を言ってるの?違うよ、「使う人がいるかもしれないから」ってメーカーが想定してればこそ、取説にも
正しい使用方法として記載しているじゃない。法制化されないかぎり、保険に過ぎないというのは承知してる
けど。で、>>703だけど、そういった事実が大量に存在しているから言ってるんだよ。JCOの場合なら、上司は
知っていたけど無視して作業指示を出した。だからこそ責任は重大じゃないか?って事。

>>704はズバリ突起。無駄な物は操作ミスに直結しますよ。例えば突起で滑ってペダルを捕らえられなくなる。
左足ブレーキ派が重大事故を起こしたら、どうなるか?

左足ブレーキによる事故は「誰でも起こしうる操作ミス」では済まされない、
「故意」による「安全運転義務違反」。「右足」でアクセルをブレーキと
間違えて踏んだり、厚底サンダル等で踏み損ねて事故った人よりも処罰は
重くなる。残るは「左足ブレーキ禁止法の引金」としての惨めな半生。

しかし左足ブレーキ派の楽観的な意見を読むと、そこまでのリスクを負って
いる覚悟はなさそうだ。平気で危険行為を他人に勧めている。
たとえ事故っても左足ブレーキがバレるわけない、法規制されていないから
罪も重くならないと思っているのだろうか。だとしたら、甘い。甘過ぎる。
>>656 氏は「ブレーキ癖最適化装置」を提案しているが、専門家が本気で
調査すれば、機械の力を借りなくても左足ブレーキ常習犯は一目瞭然。
ぜひ『交通事故鑑定人』の著者・綾田成樹氏に鑑定してもらいたい。

左足ブレーキ常習犯が事故を起こした後で、ペダルにいくら隠蔽工作したり、
「いつもは右足ブレーキ、滅多に左足ブレーキしていない」と嘘をついても、
彼ならシートやマットの擦れ具合などから慢性的な左足派だと見破るだろう。

左足ブレーキ常習犯と自首しても不利だが、嘘をついてそれがバレたら、
いっそう不利になるのは言うまでもない。
綾田成樹氏の著書『交通事故鑑定人』によれば、自賠責保険がビタ一文支払
われなかったケースもあったという。

被害者とされた方がほぼ無傷で(運転していたバスは壊れたが)、加害者と
された方が死亡したのに、加害者が危険な運転をしていた(被害者は安全
運転に徹していた)という理由で自賠責保険が全く支払われず、加害者の
遺族はパスの修理代を請求されたそうだ。

左足ブレーキが保険金不払いの格好の材料にされるのは容易に想像できる。
もし左足ブレーキ派が事故死しても保険金が(自賠責すら)支払われず、
逆に賠償金を肩代りした遺族に恨まれることになったら、浮かばれない。
>>705
それも完全には否定出来ないね。どちらも体験に基づく事実だからなおさら。
ついでに>>640の上段、そこは「害について知っていたか否か?」それに尽きますね。

そして>>704最下段行頭に追加。「平坦な形状の物に、わざわざ突起物を設けるのはどうか?」
可能性として否定出来ない以上、ね。爪先が引っ掛かり、確実な操作が行えないかもしれない。
だから、ペダル類に細工するやり方は現実的ではないね。コラムに膨らみを設けると、今度は
衝突時の乗員の安全性が確保出来るのかどうか?という疑問が発生する。設備的な対策としては
手の打ち様が無い、というのがメーカーの本音ではないの?私でもそう考えるし。
更に>>721修正。ケアレスミスばかりを・・・w
× フットレストとブレーキ
○ フットレストとクラッチ   
操作は0.5秒もあれば済むから、長時間に渡り同じ体制を維持する程に集中は妨げられないね。
行為自体には意識を傾けるけれど。


>>720の師匠。結論早いッス!
…また誤字だらけじゃないか。(´・ω・`)モウダメポ…

>>722-724
ちんたら打ち込んでる間に、衝撃の事実公表ですよ!事例があったんですね!?
そんな本が出ていたんですか?読みたくなりましたので早速検索してみます。
2月から、その手の文献がないかと探していたのですが…ありがとうございます。
>>726
騙されてますなw
>>727
発注したから、あとは見てのお楽しみって事で。多分4日もあれば届くよ。
親戚がトラブった時の様な判例が載ってないか、ってのがメインなんだけどねw
まあ、私にはこっちでの議論は二の次ですよw 身の回りの事から片付けなきゃ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 06:22 ID:0zbVO1/K
ここ、ネタスレなんだがね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 06:25 ID:A8Q2SveW
>>707
主要な質問は、おまえは免許を持っているのかどうか だ
それが以外はどうでもいい
さっさと答えて見せろよ小僧

Yes or No
この程度の回答も出来ないのか?
はぐらかすのもいいかげんにしろよ
731元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 06:29 ID:cEHDAB6M
>>722
>平気で危険行為を他人に勧めている。
>たとえ事故っても左足ブレーキがバレるわけない

だから危険行為であるということを証明したまえw
732元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/24 06:30 ID:cEHDAB6M
>>730
大人気ないほどに


    口 惜 し そ う で す な w


>>732
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /支 \    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(`ハ´ )  / ノ ∧_∧  / ./ (@∀@-)/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )=>/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw

>>731
左足ブレーキが危険な理由はこれまで右足派がたくさん答えているだろう。
このスレだけ見ても、安全論より危険論が圧倒的多数なのが明白。
人数/発言数でなく理由/根拠の数で、危険論が安全論を凌駕している。

右足派がソースまで提供して次々と新しい危険論を述べているのに対し、
左足派は既出の主観的な安全論を繰り返すばかりで、その差は開く一方。
君はこの「客観的事実」を故意に無視してるようにしか思えないが。
735元FBI長官 ◆m5PQWjRZ2E :03/05/24 16:42 ID:1t18lBVN

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
736899:03/05/24 17:06 ID:7iyLrwOV
盛り上がってて(・∀・)イイ!

>>734
    r⌒ヽ
   (´ ⌒`) ポッポー !
      l l
 カタカタ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< ムキー!んなこたない!
   _| ̄ ̄||_ )_ \________________
 /  |――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|. |
 |_____|三|./
738元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 19:57 ID:5IyEZFlP
>>719
>>721
チミの言うことは、どうもわかりにくいですなw
結局、道交法は左足ブレーキとどう関係しているのかねw?
意見を書くのはもちろん勝手だが、レス番号で答える以上、こちらの質問を無視し、
面白くもない、憶測と「客観的事実」の区別がわかり難い薀蓄を並べる意図は
なにかねw?

いいかねw?
こちらは、論を進める上で「左足ブレーキを否定する」意見に対しての疑問点を
解消してるだけですぞw

・チミの「イージー化理論」から導き出された疑問なのだが、
 ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、
 「イージー化」されてないATや、「イージー化」不可能なMT車を運転する
 必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?

・「必ず」「取扱説明書」に「アクセルペダルとブレーキペダルは『右足』で
 操作して下さい」と「明文化」されえているのに、左足ブレーキが「メーカー
 の想定外」というチミの発言はおかしいのではないか?

・バイアグラの事例を踏まえた上で、
 右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにか?

・「操作手順所に従っていないという事実は事実」というなら、
 「急ブレーキを踏んだが間に合わなかった(つまりウソをついた)」で済まされ
 なかった、「違法」な、または「違法性が疑われる」事故の事例はあるのか?
739元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 19:58 ID:5IyEZFlP
>>721
>ぶっちゃけ、30分も左足を構えてたら疲れるじゃないw 
>フットレストとブレーキの往復なら分かるけれどさ。

ん?w
30分という括りはどこからw?
構えっぱなしではないと、何度も説明してるがw?

ワタシは「疲れた」ことはないですが、左足ブレーキがどうこう以前に、
運転に「疲れた」のなら休めば宜しいですなw
当たり前のことですぞw
それに、「すぐ疲れる」「集中できない」人は、運転自体をしない方がいいでしょうし、
MT車は絶対に運転してはいけないですなw

それこそが、「(チミがいうところの)判断基準が不明瞭」とはいえ、道交法遵守、
本当の遵法精神というものですぞw
740元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 19:58 ID:5IyEZFlP
>>721
>法制度化されてない、が、メーカーは意思を表示している。だが私が左足ブレーキを
>想定外と言った理由を言ってるの?違うよ、「使う人がいるかもしれないから」ってメーカー
>が想定してればこそ、取説にも正しい使用方法として記載しているじゃない。法制化され
>ないかぎり、保険に過ぎないというのは承知してるけど。

なんかますますおかしいですぞw。
繰り返しになりますが、

・「必ず」「取扱説明書」に「アクセルペダルとブレーキペダルは『右足』で
 操作して下さい」と「明文化」されえているのに、左足ブレーキが「メーカー
 の想定外」というチミの発言はおかしいのではないか?

・「法制化されないかぎり、保険に過ぎない」←これはどういう意味か?
 「マニュアル」に書いてある程度では効力がないとでもいうのか?
741元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 19:59 ID:5IyEZFlP
>>721
>で、>>703だけど、そういった事実が大量に存在しているから言ってるんだよ。
>JCOの場合なら、上司は知っていたけど無視して作業指示を出した。
>だからこそ責任は重大じゃないか?って事。

いいかねw?
だからこそ、「取説やマニュアルにあるから、メーカーが言うから」を論拠にする
チミの立論はおかしいのではないのですかなw?と聞いておるのだよw
742元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 20:00 ID:5IyEZFlP
>>721
>>704はズバリ突起。無駄な物は操作ミスに直結しますよ。例えば突起で滑って
>ペダルを捕らえられなくなる

>>704は、もちろん素人の思いつきですが、突起で滑ることはあり得ませんぞw?
突起に足裏があたることがまずあり得ない(それでなければ「左足ブレーキ阻止」の
意味がないw)ですぞw
それに、これなら側面衝突時のペダルからの足のズレも解決しますぞw

しかし、必要であることを前提に話してるのに、
「無駄な物は操作ミスに直結しますよ」とは、実にいやらしい論法ですなぁw
今日は負けですなw
744元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/24 20:00 ID:5IyEZFlP
>>722
>>723
>>724
そのバスの事故の状況と、左足ブレーキが事故原因として特定された
経緯を説明してくれますかなw
また、自賠責他の保険関係での左足ブレーキ絡みの具体的な事例もw

たとえそれが、右足ブレーキでも同じ結果に終わった事例であったにしても、
現行法が左足ブレーキ裁くのであれば、毒杯を呷るしかありませんなw

ワタシは両足で踏みますがなw
ワタシが仮に被害者であったしたら、加害者が「右足のみ」で踏んだことを
とことん追求するであろうなw
今日のところはこれくらいにしておいてやろうw
>>745
誰だチミはw
747 ◆M97jDL/xT. :03/05/24 20:13 ID:jzJZ9jXQ
フォークリフトオペレーターのほとんどが、
左足でブレーキ踏みますが、何か?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:24 ID:MeQUnqy2
っつかさ、左足ブレーキが自分にとって便利だからって
それが正しいことだと広めようとするのはいかがな物か?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:25 ID:/2iiYeDn

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:26 ID:/2iiYeDn

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、

   お客さんジョーダン言わんといてぇ〜。
                          ,、ァ
                          ,、 '";ィ'         
________               /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|        
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


>>738
道交法第70条って書いているじゃない。調べればいいだけの話じゃないかな、知らないなら。

ペダル>危険ですか?ペダル操作には変わらないじゃない。緊急時に主眼を置いて大型化
されている、とも書いてあるよ?AT限定の人の事も考えて作らなければならないでしょう?
違いますか?君がメーカーの人間でもそうするよね?
平時において(やや左方向に拡幅しているとはいえ)アクセルの半歩横にあるペダルを踏み
間違う様なミスを運転者がするのであれば、それは教習施設の指導不足、そして自身の訓練
不足って事じゃない?
で、これは左足ブレーキとどういう関連があるの?馬鹿な私にでも理解可能なように考察を
聞かせて欲しいな。右足で操作する以上、踏み違える心配ないし。アクセルから半歩横にあるんだしさ。

想定外>おかしいと思うなら、それでいいけれども。明文化したのは企業としての意思の表れ。
間違った使い方をするなよな、ってね。事故を誘発する原因となっても、それはあなたの責任です。
それを、メーカーが説明する使い方から言えば「想定外」って言っただけ。

バイアグラ的根拠>>>719で書いてあるじゃないですか。>>696を指定してね。読んでないじゃんか。

事例>正直知らない。全ての判例を読める環境にないし。厚底靴は危険運転致死障害とかいう
新設条文で、重大な違法性として上げられたんだってね。人身事故の場合なら。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:45 ID:/2iiYeDn
>>732
はぁ〜びりびりをぉんたらびりびりをぉんとかいう曲目と歌ってる人教えて
くささい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:06 ID:KFrT71KQ

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
>>739
>>404でしか聞いてないよ。30分は、とっさに出て来た時間数だから気にしないでw
師匠とは運転スタイルが違うのにようやく気付いたよ。疲れたら休むのは当然w

えーい、じゃあ誤解のない様に「想定外」から「規定外」に訂正する!w

保険>最終的には運転者の自己責任。作った側は取説を付た以上、説明義務を
怠った事にはならんでしょ?その通りしない方が悪いって事になるからさ。
取説に「警告」の一文も加えれば上等なんだけど。

>>741
マニュアルを遵守しなかった作業により発生した重大事件の一例を出しただけで、
何故私がおかしいという事になるのかの説明が欲しいな。基本姿勢は変わってないよ。
>>742
「ありえない」と言われ続けて、結局は事が起こった事例も数知れず。「ありえない」という
言葉こそ「ありえない」結果を招く温床になってる。

そして>>725を始めとする私のレスをスルーしないで欲しいんだけどなw
引用外部分に書いてある事が多すぎるよ。
ところで左足ブレーキの是非について、大御所の警視庁にお伺いを立てようかと
思うんだが、どう?ラチあかねw
757サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/24 22:09 ID:FZvUKXwJ
無力な言葉よりも
ついでに、左足ブレーキ行為は「携帯電話で話しながら運転」ばりに
注意力を散漫させるかもしれないと思ったのだが、それについては
どう思う?無論ハンズフリーキット無しで会話している状態。

右足でアクセル踏みながら、左足はブレーキ操作の為に身構えながら
っていう状態なんだけれども。これは「ながら運転」にも通じないかな?

もちろん「タバコに火をつけながら」「CD換えながら」って奴の延長上の
疑問なんだけれどさ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:20 ID:/ee28BmN

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:21 ID:/ee28BmN

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ←ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:23 ID:/ee28BmN

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ← ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
でさ、例えばなんだけれども。仮に左足ブレーキ操作が危険運転致死傷の
該当行為となったとしても、使い続ける人間は使い続けるだろうと思う。
知らなかった、では済まされない事態に陥った時の事を考えると、人事では
ないのだけれど。その致死障害行為の犠牲者は私になるかも知れないし、
このスレを見ている多くの人間の誰かになるかも知れない。
結局は、運転者一人一人の心掛け次第なんじゃないか?便利である反面、
人殺しの道具にもなり兼ねん「車」を運転しているのだから、利己的になるべき
ではない。

一介の運転者として、「これはおかしいんじゃねーか?」「こうする方が良いんじゃ
ねーか?」とか言う疑問を、ガンガンお上なりメーカーなりに投げかけていく方が、
多くの人間にとって納得のいく結果につながるのではないか?と思う。
マンドクセーだけじゃ、いい結果は生まれてこないよ?

これが警視庁にお伺いを立てるのはどうか?と問うた心境なんだけれども。
まあ、馬鹿というなら馬鹿と言えw ただ、そうした意識を持つ事が何より大切ではないか?
と考えるのだよね、一人の車好きの意見としては。
(このスレも警察関係者がチェックを入れて参考にしているのかもしれないね)

スレ汚してすまぬ。このスレで、色々考えさせられたからさ。
>>740
ホホホ、相変わらずチミも粘着ですなwww

>・「必ず」「取扱説明書」に「アクセルペダルとブレーキペダルは『右足』で
>操作して下さい」と「明文化」されえているのに、左足ブレーキが「メーカー
>の想定外」というチミの発言はおかしいのではないか?

ムリムリムリ、無理がありすぎですぞw
チミも文 章 読 解 力 の な い ふ り をして粘着するのが
余程好きと見えますなw

いいかね、左足でのブレーキ操作が「メーカーの想定外」つまり
メーカーとして、左足操作は不適と考えているからこそ
「取扱説明書」に「アクセルペダルとブレーキペダルは『右足』で操作して下さい」
と「明文化」されているのですぞw

つ  ま  り
「右足」で操作して下さいと「明文化」されているのは、左足ブレーキが「メーカー
の想定外」だからなのですなw

チミの言いがかりは「 メ ー カ ー の 想 定 外 」の曲解ですなw
当然、分かっていてやっているのでしょうなw

チミはいつも不利になると、この手を使って誤魔化そうとしますなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:49 ID:A8Q2SveW
>>732
免許持ってないから答えようとしてないんだろw
車の運転をしたことのない奴がいくら妄想膨らましても意味ねーぞ

持ってるなら持ってると言って見せろよ


>>763
>「右足」で操作して下さいと「明文化」されているのは、左足ブレーキが「メーカー
>の想定外」だからなのですなw
というか、
メーカーは左足ブレーキを
危 険 な 操 作 方 法 と し て 想定している
そういうことでしょ
だからこそ右足で操作しろと明文化している
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:51 ID:7cAtsh/8

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ← ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
766692:03/05/24 23:54 ID:uxy6weJJ
>◇l4l3gPQ5AE
お前日本人じゃないだろ。日本語も理解できないような奴は早く氏ね。
人が飛び出す可能性がある場所って、道路は全てそうだろうが。
やはり常にブレーキペダルに左足置いておかないとまずいんじゃないのかw
眩しくて迷惑だから、回線切って首吊って来い。誰にも迷惑をかけないようにな。
師匠も誘ってやったらどうだw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:32 ID:543E5TyW

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:! ← ID:◆l4l3gPQ5AE のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
ttp://www.sapporo-u.ac.jp/~fujimaki/report4_2.html
面白い一文を発見した。最高裁での判例らしい。一部抜粋。

>「道路交通法70条の安全運転義務は、同法の他の各条に定められている
>運転者の具体的個別的義務を補充する意味で設けられたものである。
>すなわち、同70条は、他の各条の義務違反の罪以外のこれと異なる内容を
>もっているのではなく、他の各条の義務違反にあたる場合も含む。

だから基準が曖昧だったのか、と納得した。言い換えれば、広義に渡り有罪判決を下す根拠
ともなりえる、って事か。それならば、メーカーの準備する取説は「規定外の操作を行った」
とする十分な根拠となるワケで。法的根拠もチラホラ見え隠れしてきたか。

ちなみにペダルへの細工は保安基準に抵触する恐れがある。
>(操縦装置)
>第十条  自動車の運転に際して操作を必要とする左の装置は、かじ取ハンドルの中心から
>左右それぞれ五百ミリメートル以内に配置され、運転者が定位置において容易に操作できる
>ものでなければならない。              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
後付のペダルセットは特に問題ない様だが、踏み難いと取り締まる側が判断すれば、改善命令を
出された上で出頭させられる。ついでに点数と共に反則金も飛んで行く。
最近ホント多いもんな、整備不良の取締り。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 02:28 ID:SjwGvbwj
本来ならばいつでも急ブレーキができるようにする前に
そうならないように周りの状況に気を配るべきなんだがな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:04 ID:42cgxEub
で、左足って?
771元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE :03/05/25 09:53 ID:vhw6ppuV
    r⌒ヽ
   (´ ⌒`) ポッポー !
      l l
 カタカタ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< ムキー!んなこたない!
   _| ̄ ̄||_ )_ \________________
 /  |――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|. |
 |_____|三|./
◇l4l3gPQ5AE

只今反論作成中です。しばらくお待ち下さいw
772元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 12:01 ID:cgX6Zby+
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < ◇l4l3gPQ5AEの反論まだ?      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < ◇l4l3gPQ5AEの反論まだ?      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
左足ブレーキの賛否を問うサイトはWEB検索すれば多数見つかる。
賛成派もいるが前提条件/制限事項ありが多い。責任持てないから当然か。
さて、このスレの“左足ブレーキ全面肯定派”は責任が取れるのか?

・これを読んだ他人が左足ブレーキで重大事故を起こしても責任を取れるのか?
「投降内容に全責任負えよ」という注意に「同意」して投降しているはず
だが、「自己責任で」という断り書きもなしで他人に勧めるのはどうか。

・自身が左足ブレーキで重大事故を起こし保険が下りなくても賠償できるのか?
特に平日の日中でもレスできる身分の◆l4l3gPQ5AEと◇l4l3gPQ5AE。
親のスネカジリでも限度があるだろうし、任意保険とて万全ではない。
沼澤章著『殺人ドライバー』を読んだが、“殺人ドライバー”の特徴が
“左足ブレーキ全面肯定派”の主張と酷似しているのが恐ろしい。

・横柄で反省せず確信犯的違反行為を繰り返す
・甘やかされて育てられたため幼稚でワガママ
・クルマは劣等コンプレックスを解消してくれる遊び道具

文面は甘え口調だが、その内容は実に主観的で独善的。
◆l4l3gPQ5AEに至っては「〜かもしれない運転」でなく「〜に決まっている
運転」してるだろうという指摘を「その通り」とまで開き直った。

教習所で習い説明書にもある注意事項を勝手に無視する発想は実に幼稚。
やたら人身事故を例に出すのも、劣等コンプレックスの持主ならではの
インパクト狙い。良識派はより重大な事故も想定して安全運転している。
775元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 12:58 ID:3N5VZZEV
>>734
>人数/発言数でなく理由/根拠の数で、危険論が安全論を凌駕している。
内容もさることながら数においても右足ブレーキ派は圧倒されつつあるようだが何か?

>右足派がソースまで提供して次々と新しい危険論を述べている
ほぉ、ブレーキペダルが危険なら幅広にしているのがおかしいということにたいする
有効な反論を示したソースでもあるのかね?

>>758
>右足でアクセル踏みながら、左足はブレーキ操作の為に身構えながら
>っていう状態なんだけれども。これは「ながら運転」にも通じないかな?
ブレーキもアクセル動作もいずれも運転操作ですが何か?
776元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 13:00 ID:3N5VZZEV
>>762
>人殺しの道具にもなり兼ねん「車」を運転しているのだから、利己的になるべき
>ではない。

ほんとにそうですな

左足ブレーキにより少しでも人を撥ねてしまう可能性を低くするように努力すべきでしょうな
777元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 13:02 ID:3N5VZZEV
>>764
>メーカーは左足ブレーキを危 険 な 操 作 方 法 と し て 想定している
>そういうことでしょ

はげしくガイシュツですなw

危険ならブレーキペダルを工夫して左足ブレーキをさせない形状にすればいいだろう?w

L字型にすれば簡単に済む話ですなw

しかもですなw


  材 料 費 も 安 く す  む の で す ぞ


これで少しは身にこたえたかねw
778サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/25 13:09 ID:UVD/OLsJ
こいつ頭おかしいなw
しかも得意になってるところが又受ける
じゃあL字形にしてもらえるように頼めよw
コスト削減案なんだから採用されればなんか報酬もらえる鴨よw
779サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/25 13:12 ID:UVD/OLsJ
まあ「こいつの場合は」ほとんど宗教だろ
もう後には引けないって感じのw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:17 ID:SjwGvbwj
スカラー波の影響でちょっとおかしくなっちゃってるんだ。
781元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 13:25 ID:3N5VZZEV
>>778
>じゃあL字形にしてもらえるように頼めよw

なぜ私が頼むのかねw

正直いって申し訳ないが・・・


  ア ホ で す ね w

782サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/25 13:26 ID:UVD/OLsJ
15分考えてやっと考えた答えがそれかね。
783元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 13:29 ID:3N5VZZEV
>>782
なんか口惜しそうだ
784サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/25 13:30 ID:UVD/OLsJ
>>783
寂しそうだな。。
>>784
傍観者ズラせずに、◆l4l3gPQ5AEを論破してみろよ。
786サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/25 14:10 ID:UVD/OLsJ
ジサクジエンにレスしてるかも知れないけど
もう既に左足ブレーキの1とかいう奴とさんざんやって懲りたんで。
(多分左足ブレーキの1のほうがこいつより上だと思うし)
結局いくとこまでいくと他の人が見ていて凄く不快になるんで
迷惑になるような事はあまりしないッス。
>783は所詮、ニセモノにすぎませんからなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:02 ID:F/MpeDm4
ブレーキは右手
>内容もさることながら数においても右足ブレーキ派は圧倒されつつあるようだが何か?
確かに左足派のレス数は圧倒的だw 
過去スレを見る限り、反論派から呆れられたという一言に尽きるのではないでしょうか?

マニュアルから逸脱した行為を行ったとして、業務上過失致死傷の罪に加え、道交法第70条の適用が
なされるのではないか?といった疑念が晴れない以上、大手を振って他人に薦めるべきではないと
思うが、如何でしょうか?これは両足ブレーキも例外ではないと思える。これ以上は法律板の専門スレや
行政書士か最寄の警察署で相談する他無いかな?法的根拠が立証されれば、賛成派も反対はも納得できる?

>>777
MT車とAT車でブレーキペダルの横方向の大きさは変わっても、縦方向の大きさに変化が無かった
のは何故か。それを踏まえて、現在まで作る側がペダル形状による対策を行わなかった理由はなんでしょう。
脚立のステップが板状になっている物とパイプ状になっている物の違いを考えれば、L字型の形状は脚立の
パイプ状ステップと同様に足裏との接触面積が減ってしまうから踏み難くなる(試すまでも無く、想像つくね)。
そして、これも保安基準に抵触する恐れを否定出来ないし。
ペダル以外の所で対策が取れないのは>>725でも出したが、乗員保護の観点上望ましくないからではないかと
考えます。

警視庁・国土交通省・メーカーに直接聞くのが一番手っ取り早い気がしてきた。
790元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 17:31 ID:TPG8DZGN
>>789
>過去スレを見る限り、反論派から呆れられたという一言に尽きるのではないでしょうか?
客観的にみれば、反論で気なくなり文字通り“詰った”のは反対派ですなw

>足裏との接触面積が減ってしまうから踏み難くなる(試すまでも無く、想像つくね)。
いいかねw

アクセルペダルが右側にありますな

そして“左側の”ブレーキペダルへ右足を踏みかえるのでしょ?

だからブレーキペダルをL字型にして、踏み外すようなことはないのですな
791宗家左足ブレーキスレの1l ◆E/l3gDZqAE :03/05/25 17:32 ID:qBLgmcg0
久しぶりだなw
     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!      ← まさに俺のおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
792宗家左足ブレーキスレの1 ◆E/l3gDZqAE :03/05/25 17:33 ID:qBLgmcg0
おっとこちらでしたなw
793元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 17:37 ID:TPG8DZGN
こちらでしたな じゃないだろw
>>790
形状についての誤解があったようです。現状のペダル面積が減少する方向の
改悪にはならない、という事ですね?左右逆のL字に削り右側へシフトせよ、と。
形状の提案いついて、了解しました。
では、その形状について現在までメーカー側から提言されないのは、どういった
理由が考えられるのでしょうか?取説に使用法について明記した以上、提案は
有ったはずと考えるのが妥当なのですが。

金型作成コスト、ゴムの滑り止めの取り付け工程・ゴム被覆の耐久性等を考慮
した結果、長方形以外の形状が採用されていないのだと思います。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:56 ID:jQW5ap17
>>777
変更しなくても、現状で左足ブレーキがやり易い位置にはなってないのですが
形状だけで話をするなと前にも言ったはずだが?

そんなに形状にこだわるんなら、あとでいい回答をしてやるよ
今国内大手メーカー2社に質問メールを送った
メーカーからのブレーキペダルのサイズについての回答ならおまえも聞き入れるだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:00 ID:L91dIO0R
阪神かちましたなw
連敗はしないようですなw
797元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 18:00 ID:TPG8DZGN
>>794
>では、その形状について現在までメーカー側から提言されないのは、どういった
>理由が考えられるのでしょうか?

簡単ですな
メーカー内部での左足ブレーキの危険性とやらをほとんど認識してないほど小さいものだと
いうことですな

>>795
形状により踏み外すか外さないかが決まりますなw

とても重要ですぞw
>>797
なら、マニュアルに記載する必要の無い条項であるとも言えますね。
が、実際には記載されている以上、危険性に配慮した結果であると
いう事が言えますね。
799元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 18:13 ID:TPG8DZGN
>>798
だから危険だと言う認識があるなら、ブレーキペダルをL字型に戻すべきだという話に戻りますが?
800ゲットですなw
801宗家左足ブレーキスレの1 ◆E/l3gDZqAE :03/05/25 18:59 ID:qBLgmcg0
>>793
張り切ってやっている様だなw

がむばって精進してくれたまえw

そうそう SARSに気をつけたまえよw

かしこwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:06 ID:h3bFby4x
まだやってたのか葛ども。俺様が右足使ってブレーキペダル踏んでんだから、それが正しいんだよ。俺様が絶対だ。左足がどうこう逝っている馬鹿は足切れ。死ね。
803元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:06 ID:TPG8DZGN
>>801
>張り切ってやっている様だなw

我々の正当性が徐々にではあるが認められつつある
804元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:07 ID:TPG8DZGN
>>802

あまりにアホらしいレスなので、かえって左足ブレーキ派の工作員と思われるからもうやめてくれw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:11 ID:nhzYCn5Z
>>799
一部の少数派の為だけにそこまでする必要性は無い、と一蹴されるのがオチでしょうなあw
きちんと手順に従って操作して下さいねw
806元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:17 ID:TPG8DZGN
>>805
だから、危険性の認識が“ない”のと同義なわけですなw

まだ何かいいたいことありますか
807元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:33 ID:VdnCselb
>>752
>道交法第70条って書いているじゃない。調べればいいだけの話じゃないかな、知らないなら。

おいおいおいw
甘い顔してりゃこの・・・テメエふざけんじゃねえぞw

「道交法第70条」を持ち出したテメエが、これがどう左足ブレーキに関係するのか
説明するのがスジだろうがw?
ろくに知りもしない法律を持ち出して、なんの説明も根拠も無く相手の違法性を強調
するような無責任なハッタリかますんじゃねえよw

だから、テメエの論法はいやらしいって言うんだよw

って、>>768では妄想の域に入っとりますなw
チミは当局の恣意的な運用を推奨するわけですなw?
知らないということは、幸せですなぁw

こっちは、理屈がどうであれ、仮に現行法に照らして違法性があるなら、
そ れ は そ れ で 受 け い れ る し か な い と 言っておりますぞw
左足ブレーキ者は罰金でも減点でもシチュー引き回しの上磔獄門でも
勝手にやってくれたまえw

ちなみに、「人に薦めるのがけしからん」との御意見があるが、
その意見自体のマヌケさに気がついてほしいですなw
808元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:34 ID:VdnCselb
>>752
どうしてもこちらの質問の意味がわからんようですなw
こちらは「メーカーのやっていることに問題あり」といってるわけではありませんぞw

仕方ありませんw、一歩後退してみましょうw

・左足ブレーキが危険だとする根拠の一つ、
 「左足ブレーキを常用していると、緊急時などでMTを運転する必要が
 生じた場合、操作が混乱して危険ではないか?」
これについては、チミはどう考えますか?
809元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:34 ID:VdnCselb
>>752
いいかねw?
ことば遊びでも読解力貧困自慢でもありませんぞw

「明文化」している以上、「想定外」(予測の範囲外、製造物責任ゼロ)ということは
ない、ということを確認したかったのですよw

繰り返すが、現在のメーカーの対応に問題あると言ってるわけではないですぞw

厚底サンダル(での運転)や(運転中の)携帯電話と、
(危険だと断定された場合の)左足ブレーキとの違いが何だからわかるかねw?
810元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:35 ID:TPG8DZGN
続くのか?w
811元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:35 ID:VdnCselb
>>752
>バイアグラ的根拠>>>719で書いてあるじゃないですか。>>696を指定してね。読んでない>じゃんか。

ワタシの質問は、

・バイアグラの事例を踏まえた上で、
 右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにか?

ですぞw?

>>719にはなにも書いてありませんぞw?
しかし、チミが>>719以上説明のしようがない、というなら、
「右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計」は否定する、
で結論としますw
812元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:36 ID:VdnCselb
>>755
>マニュアルを遵守しなかった作業により発生した重大事件の一例を出しただけで、
>何故私がおかしいという事になるのかの説明が欲しいな。基本姿勢は変わってないよ。

説明してあげようw
チミは、マニュアルを遵守しなかった作業により発生した重大事件の一例として、
JOCの事例を挙げた、それに対してワタシは、

それはその通りだが、マニュアル以前に、作業員が最低限「臨界」の意味を理解
していれば、事故は起きなかった(マニュアルを守っていれば安全とは限らない、
マニュアルには 当 た り 前 の こ と は書いてない場合が多いw)と言った、
ここまでは別に問題なし。

しかし、さらにチミが、

>指示した側は危険性を理解していた。それでも指示を下した。
>知らない人間が指示を出すなら、 それほどに恐ろしい事は無いがな。
>素人が司法サイドに回るようなものだ。

>JCOの場合なら、上司は知っていたけど無視して作業指示を出した。
>だからこそ責任は重大じゃないか?って事。

などというから、それは「マニュアルや取説や(無知な素人を指示する立場)」や
「法律」を、左足ブレーキ反対の論拠にする人間が言うのはおかしいのでは? 
と言っておるのだよw

おわかりかなw?
813元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:36 ID:VdnCselb
>>755
>「ありえない」と言われ続けて、結局は事が起こった事例も数知れず。
>「ありえない」という言葉こそ「ありえない」結果を招く温床になってる。

言葉遊びなら負けませんぞw

チミは、この場合の「あり得ない」の意味を全く間違えておりますなw

危機管理的にそもそも「あり得ない」ことを全ては想定することは不可能だから、
「あり得る」ことは必ず「ある」、が基本であり「あり得る」ことには出来限りの対策を
してても、バケツ汲み出し手作業で臨界を起すことは「あり得ない」ことだったし、
(もちろんJOCの事例はそんな単純な話ではないが)レンジで猫を乾かすことも
「実際に起きるまで」は「あり得ない」ことだったのだよw

とにかく、足裏が「突起」の上に乗ることは「あり得ない」仕様にした場合の
話なのだがw?

「突起」と表現、イメージしてるのはチミであって、ワタシはたしか「上L字型」と
表現したハズで、これを「左足ブレーキ不可能」「側面衝突時に右足のズレ防止」
「足裏が(偶然に)登頂部分を踏むことはあり得ない」
この形状をイメージしてほしかったのだが・・・w
814元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:38 ID:VdnCselb
>>755
>そして>>725を始めとする私のレスをスルーしないで欲しいんだけどなw

??
>>725はスルーしておりませんぞw?

その他の「スルー」してるレスとはなんなのかねw?
コテハンならぬレスを見落とすこちらが悪いのかねw?
誰に向けてのレスか指定がないものや、独り言レスも多いしw
見落としがあるなら謝罪するが、チミもどう見ても「スルー」しまくってますぞw
815元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:38 ID:TPG8DZGN
まだ続くのか?w
816元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/25 19:38 ID:VdnCselb
>>755
・チミの「イージー化理論」から導き出された疑問なのだが、
 ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、
 「イージー化」されてないATや、「イージー化」不可能なMT車を運転する
 必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?

これは否定するわけですなw
では、「左足ブレーキに慣れたドライバーが、MT車を運転する必要があった
場合、操作が混乱して危険ではないか?」も否定、とw

・「必ず」「取扱説明書」に「アクセルペダルとブレーキペダルは『右足』で
 操作して下さい」と「明文化」されえているのに、左足ブレーキが「メーカー
 の想定外」というチミの発言はおかしいのではないか?

「想定外」は、「思いもしなかった」という意味ではなく、「責任」という意味で
よろしいですなw?

・バイアグラの事例を踏まえた上で、
 右足操作に最適設計(w?)≠左足操作可能な設計の根拠はなにか?

これは、返答がまだですなw

・「操作手順所に従っていないという事実は事実」というなら、
 「急ブレーキを踏んだが間に合わなかった(つまりウソをついた)」で済まされ
 なかった、「違法」な、または「違法性が疑われる」事故の事例はあるのか?

これは、ない とw

・「法制化されないかぎり、保険に過ぎない」←これはどういう意味か?
 「マニュアル」に書いてある程度では効力がないとでもいうのか?

これは、返答がないですなw
阪神逆転勝ち!

イエイ!
818元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/25 19:46 ID:TPG8DZGN
>>817
マジですか?
ヤクルトファン口惜しそうだなw
・・・基地外どもが夢のあと
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:23 ID:42cgxEub
どうすれば左足?
822サランヘヨ ◇sFV/subarU :03/05/25 23:05 ID:AVzcj7hW
>>812
うまく言葉の指す意味をすり替えていますなw

>指示した側は危険性を理解していた。それでも指示を下した。
>知らない人間が指示を出すなら、 それほどに恐ろしい事は無いがな。
>素人が司法サイドに回るようなものだ。

これは「左足ブレーキをする運転者」を「指示した側」に、
「ブレーキ装置」を「無知な作業者」に例えているのだよw
ところがチミは

>などというから、それは「マニュアルや取説や(無知な素人を指示する立場)」や
>「法律」を、左足ブレーキ反対の論拠にする人間が言うのはおかしいのでは? 
>と言っておるのだよw

この文で「メーカー、司法側」を「指示する立場」に
「運転者」を「無知な素人」と例えていますなw

これでは全く話が噛み合うはずも無く、「おかしいのでは?」と
問われたところで返答のしようがありませんなw

チミの反論レスは全てこの調子ですからなw
故意で無いと言うなら、もう少したとえ話に対する理解力、表現力を
身に付けてレスするようにしてもらえないかねw
故意に言葉遊びをしているのなら、チミの好きにすれば良いがなw

>>816
>「想定外」は、「思いもしなかった」という意味ではなく、「責任」という意味で
>よろしいですなw?

やっと理解出来たようですなw
何やら左足派が必死だが、右足派の単語を「まんま引用」している。
「まんま引用」して否定語付けただけでは、ソースまで提供して論じてる
右足派への反論にならんだろう。後出しジャンケンで負けてどうする。

「理由は簡単」「説明不要」などのレスから単なる面倒くさがり屋だとバレ、
平日昼間にレスしてそういうことができる身分だとバレ、右足派の単語をその
まま引用してボキャブラ不足もバレ・・・左足派の威信は失墜する一方。

この流れ、どうも左足派が右足派の罠にハマっているとしか思えんが・・・
このスレは「右足派がムキになるのを左足派がからかうスレ」と思ってたが、
「左足派がボロを出すのを右足派が愉しむスレ」に変わったのか?
ネタスレ、もしくは阪神応援スレですよ
825鯰髭 ◆YRQJneVNws :03/05/25 23:48 ID:5SX2i6XH

     ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!      ←l4l3gPQ5AEのおかんw
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i 
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ  
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ.、
おとんのAAはないのかね?
827元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 00:02 ID:SOfuqrJW
>>823

で、左足ブレーキが危険なら、ブレーキペダルが幅広なことの証明はできたのかな?ゲラ
↑必死だなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:05 ID:TGe0uVhh
>>825
ヨーダかETじゃん!(w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:05 ID:lhZi8uXR
ブレーキなんでしょ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:11 ID:0cCss/G8
左足ブレーキなんてするやつは100万人に一人ぐらいだろう。
>>元祖左足ブレーキスレの壱
おまえはその100万人に一人だ。3億円の宝くじに当たるより確率いいかもしれないぞ。
自殺する確率よりも上だろう。




自殺してくれねーかな。必要ねーよ。おまえみたいな人間は。
迷惑なんだよ、基地外に車なんていう一つ間違えれば凶器になる
物を使ってもらっちゃ。




わかったな。明日の朝、始発電車に飛び込んでこい。


832元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 00:15 ID:SOfuqrJW
>>831

たまにいるね、盛り下げるバカがw
>>832
口惜しそうだなw
834元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 00:26 ID:b53pgQJP
>>822
イヤミではなく、やっぱりチミは少しは話がわかるようですなw

しかし、故意の「すり替え」では決してないですぞw
755氏の一連のレスからすると、チミが喝破した意味がわかってないらしいので、
しつこく確認してるのですぞw

で、せっかくだから言いたくはないのだが、「すり替え」、もしくは故意に
理解していないフリをしているのはチミたちの方なのだよw

第1に、「(車関係の)メーカ、当局」と「(JOCの)管理監督」、
「ブレーキ装置」=「無知な作業者」、「運転者」=「無知な素人」
の対比がおかしいw

「(車関係の)メーカ、当局」→「運転者(無知な素人)」→「ブレーキ装置」
「(JOCの)管理監督者 」 →「作業者(無知な素人)」→「濃縮作業」

これが、一番自然でわかりやすい対比。

755氏は、
>指示した側は危険性を理解していた。それでも指示を下した。
>知らない人間が指示を出すなら、 それほどに恐ろしい事は無いがな。
>素人が司法サイドに回るようなものだ。

>JCOの場合なら、上司は知っていたけど無視して作業指示を出した。
>だからこそ責任は重大じゃないか?って事。

こう言っているわけだから、「すり替えて」解釈するにしても、「マニュアルや法規」
を左足ブレーキ反対の論拠にする人物の発言としては、明らかに矛盾していますぞw
835元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 00:27 ID:b53pgQJP
第2に、しかもチミはこの上記の対比は、

「(車関係の)メーカ、当局」→「運転者(無知な素人)」→「ブレーキ装置」
「      ?       」→「(JOCの)管理監督者」→「作業者(無知な素人)」

ととれ、と言ってるわけであろうw?
これをして「すり替え」と批判すること自体、ムリがあると思うが、ワタシがJOCの
事例で言ったのは、

「作業者」が臨界の管理の意味を知っていればこの事故は起きなかった、
たとえ「(JOCの)管理監督者」が、(無知からでも故意でも)間 違 っ た 指 示
 を 出 し て い て も。

であって、ここまでは755氏も異論がないと思いますぞw

「無知な作業者」は、知識を持った作業者、上からの指示に疑いも持つ作業者に
なり得ますが、
「ブレーキ装置」は、 言 わ れ た 通 り に 動 く だ け で す ぞ w

だから、チミの言う「すり替え」はムリムリな見当違いなんですわw残念ながらw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:28 ID:5YZhyJ/7
まー
好きな足でブレーキ踏めよ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 01:20 ID:u4A8STyH
>>797
>形状により踏み外すか外さないかが決まりますなw
サイズの小さいMT車ですらブレーキを踏み外すことはまずない。
よって、MTより小さくない限り大きさなどどうでもいい。
左足ブレーキをやり易くするためには大きさよりもペダル位置が重要だと何度言わせる気だ?
実際に運転をしたことのある人間ならこんな発想はまず出ないはずだが?
どうなんだね?無免君


では、なぜAT車のペダルが大きいのか
これはメーカーからの回答待ちだ
しばし待たれよ
明日の昼には回答を書き込めるかと思う
ただな、回答文の転載は許可されてねーんだわ
だから抜粋で載せる
838899:03/05/26 01:25 ID:W5GSj0+9
 すならしい!勇者さんのおかげで、かなり盛り上がっています!まあ
左足ブレーキが出来ないから、よく分からない農夫の私には、この論議
は難しくてわかりまちぇん!が。
>>834
深読みするからおかしく感じるのですよ。今はJCOの件だけ考えて下さいね。
左足ブレーキとの関連について、まだ述べていませんので。

道交法第70条の件で御立腹甚だしいのは承知の上です。
知った当時は横暴とも思えた、ある『警察の取り締まり』
が元で第70条こと『安全運転義務』の項を知りましたから。
(実際に取り締まりに逢った人からの伝聞です。私は切符を切られていませんのでw)
70条について、少し前に私の見解もありますので。貴方が言う所の独り言レスに。
>>834
どうやら本格的に理解出来てないようですなw

立場を変えて、その自分のレスに反論してみてはどうかねw
まともな文章とは、反論もし易いものなのだよw
反論されれば、また理詰めで返す、その繰り返しで相手を納得させるのが正しい議論の方法w

しかるにチミのレスはどうかねw?
反論しようにもまるで取っ掛かりが無いし
肯定しようにも何がなんだか分からないw

相手を煙に巻いて言葉を封じる、
それ以外何の意味も無いと思うのだがねw

チミが言葉遊びをしているなら、それでも構わないがねw
まずはお断りをば。色々調べるうちに私自身の見解も変わらざるを得なかった為、以前のレス
とは相違点が発生してくる事を、予め発言しておきます。

まずJCOの一件では外す事の出来ない事象が存在します。それは散々報道で既出の通り、事故発生以前から
マニュアルから逸脱した行為が行われていたという事実。事故発生までは作業を指示する側、作業する側ともに、
それまでの経験則から「少々の逸脱行為は安全である」と、安全性について盲信していたという事です。
その経験則を妄信していた結果、あの様な悲惨かつ重大なな事故を引き起こしたという現実。これは左足ブレーキ
推奨派で言う所の「経験則による安全性の盲信」に通じるものがあります。矛盾を持ってしか証言不可能とは、なんとも
皮肉な話です。

そして道交法第七〇条こと「安全運転の義務」。こちらを引用させて頂くと、
>第七〇条(安全運転の義務)
>車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の
>状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
ここでの確実な方法とは何か?現在、指定教習施設以外での運転教習等は認められておりません。教習施設では極一部の例外時を
除き、運転操作時は「アクセル・ブレーキは右足で操作する様に」と指導されます(教習指導員に確認済み)。
そしてメーカーが準備する取扱説明書には、指導内容と同じ内容が明記されております。つまり、同条で記載されている
「確実な操作」とは、教習および取説に記載されている内容の通りと考えるのが妥当でしょう。
>>807に「当局の恣意的な運用」とありますが、法に従う事を前提に運転免許を取得し、道路交通法に支配された我々運転者に
対し「法律なぞ無力。只の飾りだよ」と吹聴しているとも受け取れます。これは免許さえ取れれば捕まらない限りOK、と
言っている事と同義ですね。取り締まる側としては安全運転義務違反の取締りを行う事も可能です。それも別項とのコンボでです。
>>809において、「製造物責任」についての発言があります。製造物責任法第二条の「定義」によりますと、
「通常予見される使用形態、(中略)事情を考慮し、当該製造物が通常有するべき安全性を欠いているこという」
という「欠陥の定義」からは外れる事になります。社内及び国土交通省の認証試験を通過して発売されているのですから。
ちなみに通常予見される使用方法とは、すなわち上記の通りですね、右足操作である事が前提となります。
つまり極少数派である左足ブレーキ派が、左足で操作する事を不可能としない設計は危険ではないのか?という
指摘は、この条項からは除外されると見るのも妥当です。現行の形状の物以外については、安全性に関する検証や
長期テスト結果等により「安全性に欠けていない」と立証されるまでは欠陥と見なされる可能性の方が濃厚です。
つまり、現在のAT限定免許者にも配慮した、安全性に主眼を置いた単純形状を採る事自体は全く問題が有りませんね。
欠陥が人身傷害及び致死につながったとなれば、メーカーは製造物責任を問われ、莫大な保証金を支払わなければなりません。
メーカー信用問題に直結する上、人命保護の観点からしても責任重大です。繰り返しますが、自動車は「利便性と引き換えに
人命を奪いかねない凶器」となる危険も持っています。
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏はこの事を確認したかったのですね。私の理解が遅いのはご容赦願います。

次に>>722-724での事例についてですが、これは自賠責法第一四条に保険会社の保険金支払いに関する免責事項の記載が
有りましたので引用します。
>保険会社は(二重契約の条項なので中略)場合を除き、保険契約者又は被保険者の悪意によつて生じた損害のみ、てん補の
>責を免れる。
つまり左足ブレーキ行為が悪意(とまでも行かなくとも未必の故意、とでも言えば良いのでしょうか)をもって行われた行為
であるとして判決が下された事を指すのでしょう。多くの左足を薦めるサイトにおいて、「自己責任で」の一文がうたわれている
理由はこうした判例が有るからこそ、ではないでしょうか。加害者の立場になった時、保険の類は一切下りませんので、と。
※判決事例の多くは「運転操作を誤り」と記載されている事が多い為、調書や判決全文等を参照出来る環境に無い限り、左足
ブレーキ行為との因果関係をこの場で証明する事は不可能ですが、他ならぬ交通事故鑑定人の著書で紹介されているのでしたら
事実でしょう。つまり、法制化されていない限り保険に過ぎないと言う私の認識を改めざるを得なかった根拠でもあります。
この部分についてはこちらの誤りです。
>>808についてですが、それは当然危険であると言わざるを得ませんね。その理由は「確実な操作を常習的に怠っていた」為に
運転操作を誤り、事故に至ると考えられますので。死傷事故ともなれば重大な過失を問われる事になるでしょう。
そして>>809の二種類の(安全運転義務にも含まれる)行為は、ながら運転による不注視が起因となり、厚底サンダル等に至っては
確実な操作を妨げ要因となったとして、それぞれ過失となるのでしょう。
知っていながらの行為でしたら、未必の故意となりますね。
左足ブレーキ行為自体も、確実な操作を行う義務(安全運転義務違反)を怠った、若しくは最悪の場合、危険運転致死障害罪のうち、
「進行を制御する技能を有しないで四輪以上の自動車を走行させ、よって人を死傷させた者」として過失を問われる可能性が有る事も
否定も出来ません。「進行を制御する技能を有しないで四輪以上の自動車を走行させ、よって人を死傷させた者」、これはAT車以外
運転した事の無い人間が急な用事等により、MT車を運転する必要に迫られた場合も例外では無いと考えられます。運転技量に自信が無く
MT車を制御出来ないというのであれば、いかなる事情があるにしろ回避けなくてはなりません。タクシー等の公共交通機関を使用する
べきであると言えるでしょう。AT限定普通運転免許しか所持しない人間、これは言うべくも無いでしょう。
これが『ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、「イージー化」されてないATや、「イージー化」
不可能なMT車を運転する必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?』への回答です。危険性を認識するのであれば、運転を
しない事。順法精神に則るのであれば当然の行為である事を強調しておきます。
さて、以上を踏まえた上で>>811の「バイアグラの事例」となりますが、ペダル配置の根拠を述べるとすれば、まずステアリングコラムを
中心に考えた時、アクセル・ブレーキペダルの大部分は運転者が正対して右側に集中している(これは本来の使用方法)。左側への突出は
極わずか。本来AT限定免許所持者にも考慮した作りである筈の大型化されたブレーキの、そのわずかにはみ出した部分を見て「左足操作が
可能である」と判断・使用する行為。それをバイアグラで言う所の「有名になりすぎた副次的作用」であると言い換える事が出来ないでしょうか。
それは使用者にとって害悪をもたらす結果にもなりかねません。更にいうなれば「最悪の場合使用者が死亡する恐れがある」という一点に
尽きます。副次的作用の部分のみを注視し、最も重大な結果を忘れていたのでしょうか。

これでへの回答は一応終わりですね。法律に疎い私ですら、法律書を読み解く事でここまで
(破綻気味であるかもしれないが)結果を導き出す事が出来ました。左足ブレーキ行為が違法となりえる可能性についての提示もです。

一介のサラリーマンに過ぎない私が、ろくに知らない法律を引っ張り出して法的な根拠を探るのは骨が折れる作業ですね。しかしながら、多くの
事象に触れる事が出来ました。
つまり、「知らない事が幸せ」である事以上に「知らなかったで済まされない事の方が多い」という結果です。一家に一冊は模範六法と広辞苑を
常備して置くべきだと痛感した次第ですよ。必要最小限の法律が分かれば、善良な一般市民は罪を犯さずに済みますので。
道交法第70条については、同僚の偶然の失敗談から数年前から知りえた事であります。わざわざこの時の為に調べたのではないと言う事を
断言しておきますね。

それから>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏は独り言発言と勘違いしておいででしょうが、私の発言はあなた一人にのみ向けたものでは
有りません。この掲示板を利用する方、このスレに目を通して下さる方への発言でもあります。ここが個人コミュニティーサイトではない以上、その点を
勘違いされては困ります。違いますか?

>>822
つたない私の文章を一読された上でのフォロー、大変感謝致します。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 13:02 ID:BIBc6Eg0
つーかさ、ここまで左足ブレーキわしょーいしてて、
それを見て誰かが真似して、事故起こした場合、l4l3gPQ5AEにも
損害賠償の義務が生ずることはないの?

左足ブレーキの副作用については何も書いてないし
自己責任でヤレ との一文も付いてないし
847元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 13:05 ID:rrlMmp//
??
おわりなのかねw?
>>822を感謝すべきフォローだとするなら、>>834>>835にも反論して
おいてくれたまえw
まとめにくいからw

ちなみに、勘違いされて困っているのはこちらですw
どれが?との質問は無視されて「スルーするな」と一方的に叱られておる
のはこちらなのでw
車板住人ってスゴいのが居るヨなぁとつくづく思い知らされるね。
スゴいバカが居るヨなぁ。
どーしてここまで妄想を極められるのだろうか(笑)。
>>847
漠然とした記述から読み取るには施行令・細則の類も読まねばなりませんかな?

>>834-835
「書いてあるそのままで良いですよ。変に受け取ろうとするから可笑しく思えるのです。」
>>839で発言しております。
スルー対象となっているのは元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏宛となっていない
レスに対する反論も含めます。言葉尻だけで反論された事を言っていますよ。私に限らず。
必要性がなかったなら、それで構わないと思います。
筋が通っていないと言われた部分はこちらの落ち度です、とお詫びしておきます。忘れぬうちに。

それでは、おやすみなさい。
850:03/05/26 15:17 ID:yHFrSVZ0
真昼間なのに寝るのでしか?w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 15:57 ID:KIO7HHfI
左足ブレーキ派ってのはアレだな。教習時代にさんざん
ブレーキで補習を受けまくって何とかお情けで免許をもら
えたような奴らなんだろうな。運転中アクセルかブレーキ
か解らなくなってバタバタしてるような奴ね。

で、彼らが免許取得後に編み出したのが左足ブレーキ。
これはすごい!今までバタバタしていたのが左足ブレーキ
を採用することでピタッと収まったYO!もしかして俺って
世界的にすごい発見をしたのかもしれない!きっと右足ブ
レーキなんて所詮役所の考えた非効率的な方法に違いな
い。安共の天下りなんかも関与しているかもしれないぞ!
これは酷い不正に違いない。

彼らに俺の編み出したすばらしいドライビングテクニックを
伝授しなくてわ!!

で、体中の穴という穴から汁を出しながらこのスレをたて
たって訳だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:02 ID:BIBc6Eg0
>>850
夜勤明けかもしれないということを想定できないのか?
853竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 17:07 ID:VX9XDQqP
>>851
左足ブレーキが危険だという根拠は書けないようですなw
854元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 17:08 ID:VX9XDQqP
おっとこちらでしたなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:27 ID:KIO7HHfI
左足ブレーキが安全で正しいからみんな使うべきだなんて
言ってる奴は運動神経のちょっとおかしいへたれってこと。

せめて、運転マニュアルに「ブレーキは左足で行ってください。」
という文言を入れることができてから吠えてね。
856元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 17:30 ID:VX9XDQqP
>>855
>運動神経のちょっとおかしいへたれってこと。

具体的に反論すらできないで吠えているバカがいるスレはここですなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:32 ID:rHW9gWjk
実はもうゲーセンでイニDやりすぎで、左足ブレーキが癖に
なってしまった>>1
858竹中用語 ◆sFV/subarU :03/05/26 17:33 ID:+S4gkQxb
イェア
859サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/26 17:33 ID:+S4gkQxb
おっと間違いましたなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:39 ID:KIO7HHfI
>856
現実を見ることもできずに屁理屈ばかりこねてる
精神異常者への対応です。
861元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/26 17:48 ID:VX9XDQqP
>>860

で、危険だとする根拠でも述べたほうがいいんじゃないかw

述べないなら構わないがねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:50 ID:KIO7HHfI
その前に、左足ブレーキの方が右足ブレーキよりも安全だということを
証明してくれ。
863名無し:03/05/26 17:57 ID:B/2DiWPZ
減速Gなどをシートベルトなどで体が支えられていれば
左足ブレーキでも問題ないが…
 ちなみにその時は右足で踏ん張っているのか?
まあ、なんだ、左足ブレーキは「特定の車」でしか出来ないので
覚える必要もないし、「他の車」を運転中に緊急事態になったら
操作が混乱して危険だから
左足ブレーキはいらない

ATのペダルが幅広なのは、ブレーキを踏みやすくするために広くなってると
まあ、右足で踏みやすくするためにだな
けして左足で踏みやすくするために広くしてるわけではないわけだ
そのために右足側にオフセットされてるのがふつうなわけだが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:00 ID:3Mh04W8u
そんなごく当たり前のことを奴らは理解できないので困ってるのですが、
いったいどうしたらよいのでしょうか??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:07 ID:u4A8STyH
今メーカーから、ATのブレーキペダルが大きい理由についての回答が来ました
2社中1社からしか回答きてないけど、、、

で、内容は、まさに>>864の通りです
右足で確実に操作するために大きくしているとのこと
ではなぜMTは小さいのか?
スペースの問題だそうです(まぁ、ちっと考えれば当然だわな)
左足ブレーキのためなのか?という問いに、「違 い ま す」と、簡潔かつ確実に否定した

もう1社からの回答来たらこっちも載せてあげるよ



まだ妄想続けるのかね?無免許l4l3gPQ5AE君?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:09 ID:3Mh04W8u
彼は妄想だとは思ってないと思うよ。
きっとメーカーが間違ってると言うんだろうな。
もしくはあんたのでっち上げだというかもしれない。
868爆発芸術12気筒!:03/05/26 20:11 ID:3B+hzkxs
カート類やフォーミュラはRアクセルLブレーキだ
869sage:03/05/26 20:23 ID:zAimxt88
元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE 殿は
プロのレーシングドライバーの言うことも歯牙にかけない、
プロの霊柩車ドライバーであろ。
パラノイアレスは営業中ということなのであろー。
(右足ブレーキは営業妨害となるからな・・・死活問題)
>>866
実際に行動に移されたあなたを、神とお呼びして宜しいでしょうか?
そんな私は休日にでも、書士さんの所に確認しに行こうと思っています。

賛成派の御両名の持論「急制動時はハンドル操作をしない」が未だに
頭の中で引っ掛かっています。
路上に飛び出し、恐怖の余り身動きの取れない幼子すら、その行動
の例外では無く、彼らは幼い命を目掛け(ABS作動により操作が
可能な筈のハンドルを操作せずに)突っ込んで行くのでしょうか…。


↓何気に良スレですので御紹介を。認知・判断・行動の3拍子。
【危険】事故をしない運転【予測】
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050841605/
871元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:40 ID:zWkcrIfl
>>839
>道交法第70条の件で御立腹甚だしいのは承知の上です。
>知った当時は横暴とも思えた、ある『警察の取り締まり』
>が元で第70条こと『安全運転義務』の項を知りましたから。
>(実際に取り締まりに逢った人からの伝聞です。私は切符を切られていませんのでw)
>70条について、少し前に私の見解もありますので。貴方が言う所の独り言レスに。

「道交法第70条」が、当局のさじ加減でどうにでも曖昧に適用されているという
自覚がありながら、「左足ブレーキ」を法的に裁きたいが為だけに持ち出してきて、
あたかも「左足ブレーキ」=「違法」=「絶対悪」のようなイメージの誘導が、
 い や ら し い と言うのだよw

チミの論法なら、「左足ブレーキ」を批判、禁止することは「基本的人権に抵触する
憲法違反」だ、との論法も取り得るのだよw

当局が「取り締まる!」と決断すれが、法は恣意的に適用される、その是非は
ともかく、仮に「左足ブレーキ」が取り締まりの対象になったら、師匠はどう考えら
れるかわからないが、何度も言うがそれはそれで受け入れるしかないとワタシは
考えますぞw

(悪法であっても)法による社会秩序を尊重することと、
長いスパンで見た場合の技術や社会的利益の向上を地道に追及することとは、
別の話ですぞw

しかし、仮に「左足ブレーキ」が運転中の携帯電話の様に、法的に何らかの
規制がかかるとしたら、当然「左足ブレーキ」し易いATのペダル仕様や、
物理的に左足ブレーキを不可能にしないメーカーの対応が問われることに
なりますぞw?

だからこそ、師匠が拘っておられる「ATの幅広なブレーキペダルの意味を
説明せよw」「形状等で対応しないのは何故かw?」が、ここでは問題に
なるのだよw
872元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:41 ID:zWkcrIfl
>>840
具体的な反論は一切なし・・・w
賛成派と反対派の違いを全く理解していない・・・w
哀れですなw
873元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:42 ID:zWkcrIfl
>>841
JOCの事例から、チミが「経験則から「少々の逸脱行為は安全である」と、安全性に
ついて盲信」することの恐ろしさを教訓として受け取るのはいいと思いますぞw

しかし、JOCの事例は、事故が起きた原因、何が悪かったのか、誰がどう間違ったのか、
が 自 明 であり、システムとしての問題点も解決法も明白になっていますぞw
つまり、なにが「危険」なのかの説明原理がしっかりとあるわけですぞw

しかるにチミは、唐突に推奨派で言う所の「経験則による安全性の盲信」などと
言い出し、JOCの臨界事故と「左足ブレーキ」を絡めることで、なんの説明原理もなく、
ただただ「左足ブレーキはなんか危険」のイメージを植え付けるという、実にいやらしい
論法をとっているわけですわw

同じJOCの事例から「(真面目な)左足ブレーキ賛成派」ならどういう教訓を
論理的に導き出すかw?

上司が有能者だろうが熱物理学を全く解さない無能者だろうが、現場のバケツ
汲み出し作業員に最低限の知識と緊張感があれば、事故は防げた・・

これを、マニュアルや「反対派の良識」に 盲 従 す る こ と な く、
「左足ブレーキ」によって 事 故 を 防 い だ 経 験 則 に 則 っ て、
「右足ブレーキ盲信者」へのアンチテーゼともできますぞw
874元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:42 ID:zWkcrIfl
>>841
引用は結構ですが、結論がわかりませんなw

結局、「第七〇条(安全運転の義務)」に「左足ブレーキ」は現実に抵触
したのですかなw?

仮に、チミの推測や法解釈で「可能性がある」程度のことなら、
それになにか意味があるのですかなw?
875元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:43 ID:zWkcrIfl
>>841
>>807に「当局の恣意的な運用」とありますが、法に従う事を前提に運転免許を取得し、
>道路交通法に支配された我々運転者に対し「法律なぞ無力。只の飾りだよ」
>と吹聴しているとも受け取れます。これは免許さえ取れれば捕まらない限りOK、と
>言っている事と同義ですね。取り締まる側としては安全運転義務違反の取締りを行う
>事も可能です。それも別項とのコンボでです。

ハアアアw?
これはこれはこれはこれはw
今回の珍問答の中でもクラスター爆弾級ですなw

>>807から、よくもこれだけ悪意で解釈できるものですなw
師匠ではないが、一度病院へ行く事をお勧めするw
876元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:44 ID:zWkcrIfl
>>842
ペダルの形状のことは、断りを入れてるように、いわば思考実験であり、
現実性があるかどうかは別であることは、認めますぞw

しかし、チミのいう「定義」や「企業の正論」で全てが解決しているなら、
車では比較的頻繁にあるリコールとは、一体なんなのでしょうなw?
877元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:45 ID:zWkcrIfl
>>843
だから、ワタシとしては、何回も言ってる様に、「左足ブレーキ」が、有事の際に
法規や保険で不利になるとしても、それは黙って被るしかない、と思いますぞw

「左足ブレーキ」のおかげで、 起 き て い な い 事 故 は、決して
カウントされませんが、それはいたしかたないでしょうなw

チミの推論は十分お聞きしたが、「左足ブレーキ」の使用を理由に保険の
扱いが変化した事例はあるのですかなw?ないのですかなw?
あったとしたら、それがどのような事故なのでしょうw?

粘着していじわるで言っているわけではありませんぞw
まさしく、その事例こそが、「左足ブレーキ危険論」そのものであって、
ここで語るべきはまさにそれですぞw

そこから、左 足 ブ レ ー キ の 危 険 論 解 消 へ の 道 が 
開 け る か も し れ な い で す か ら な w
878元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:46 ID:zWkcrIfl
>>844
つまり、

「左足ブレーキを常用していると、緊急時などでMTを運転する必要が
 生じた場合、操作が混乱して危険ではないか?」

は、「運転しなければいい」ということですなw?同様に、

「ATの「イージー化」されているブレーキペダルに慣れているドライバーが、
 「イージー化」されてないATや、「イージー化」不可能なMT車を運転する
 必要があった場合、操作が混乱して危険ではないか?」

も、「運転しなければいい」ということですなw?

よかった、よかったw
では、それを共通認識としておきましょうw

もう一点の方は、質問のしかたを変えましょうw

「厚底サンダル(での運転)」や「(運転中の)携帯電話」は、法の適用または
規制があるのは周知だが、「左足ブレーキ」にはそれらはまだない(?)、

この違いは何故だと思いますかなw?
879元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:47 ID:zWkcrIfl
>>845
煽るわけではないが、チミは意図的に話を混乱させようとしているか、
「左足ブレーキ絶対危険論」の盲信から、論理的思考不能に陥っているとしか
思えないですなw
JOCの事例にしろ、バイアグラの事例にしろ、
と に か く危 険 な 部 分 は 全 て 「 左 足 ブ レ ー キ 」 と
合 わ せ 鏡 で 説 明 し な く て は 気 が 済 ま な い の は、
異常としか思えないですぞw

JOCの事例は既に説明したが、

薬 の 使 用 法 を 誤 れ ば 人 命 に 関 わ る の は、
当 た り 前 で は な い で す か w ?

開発者の意図がどうあれ、バイアグラの予期せぬ効果も、
その効果に感心がない人間にとっては、ただの薬の乱用にしか見えない
でしょうなw
当たり前のことですなw
「幅広のペダル」と「左足ブレーキ」も同じことなのだよw
880元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/26 20:47 ID:zWkcrIfl
>>849
>>847
>漠然とした記述から読み取るには施行令・細則の類も読まねばなりませんかな?

すまんが、意味がわからんですぞw

>>845
>それから>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏は独り言発言と勘違いして
>おいででしょうが、私の発言はあなた一人にのみ向けたものでは有りません。
>この掲示板を利用する方、このスレに目を通して下さる方への発言でもあります。
>ここが個人コミュニティーサイトではない以上、その点を勘違いされては困ります。
>違いますか?
>>822
>つたない私の文章を一読された上でのフォロー、大変感謝致します。
>>834-835
>「書いてあるそのままで良いですよ。変に受け取ろうとするから可笑しく思えるのです。」
>と>>839で発言しております。
>スルー対象となっているのは元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏宛となっていない
>レスに対する反論も含めます。言葉尻だけで反論された事を言っていますよ。私に限らず。
>必要性がなかったなら、それで構わないと思います。

>>822のレスを肯定するなら、>>834>>835に反論してくれ、なのだがw?

関心がないなら「スルー」する(?)、というならそれはそれで構わないが、
チミが「スルーされては困ります」との発言をした記憶があったのでw

ワタシが「言葉尻だけで反論」しているのなら、どれがそうなのか指摘して
くれたまえw
正当な告発ならもちろん謝罪しますぞw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:48 ID:3Mh04W8u
おまえはケースバイケースという物をしらんのか?
暇そうですなw
おっとこちらでしたなw
しかし、役者が揃いませんなw
なにか言っておかないと、突っ込まれるのでw

>>866
メーカーが、マニュアルで左足ブレーキを否定している以上、
「直接聞くこと」になにか意味があるのですかなw?
>>866
というか、チミは自分を何様だと思っているのかねw?

メーカーが「明文化」していることを、どこのイカレたウマのホネとも
わからんヤツに「ホントはどうなんですかあ?」と聞かれて、
「いや実はですね・・・」と本音を語るとでもw?

イヤハヤw
本当に暇そうだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:43 ID:3Mh04W8u
>885
やはりあくまでも

「左足でブレーキの操作の方が合理的で正しい操作」

だというわけですな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:48 ID:q5qkwxLA
>>元祖左足ブレーキスレの壱
左足切断しろ基地外
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏
では、左足ブレーキ行為は「未必の故意である」、「自己責任において行われるべき」という点に
ついては認めるのですね、それは良かった。

>>871
当然ですよ、他の条項を補完する目的で定められた条項であり、道交法全条の基本が謳われていますから。
>>866についてはどう思われます?幅広ペダルの意味すら述べられていますね。
>>872
労働安全衛生上の定説です、過信こそが事故の元。あらゆるヒューマンエラー事故に共通する認識ですが何か?
>>874-875
実際にそのクラスター爆弾を受けねば気付かぬと言う事、非常に愚かしいです。コンボで2点加点
されちゃって下さい。多くの違反で「安全運転義務違反」の2点が加点されないのは、当局の温情措置
であるとも言えるのですよ(交通課の方の弁です。反省しましょうね、との意があるとの事)。
>>876
それも製造物責任でありましょう?違いますか。欠陥の無償改善。究極的に言えば、扱うのは人命ですから当然です。
>>877-878
立証出来ないとおっしゃりたいのですか?その問題は既出ですよ。交通事故鑑定人も多く存在する
わけではありませんので、完全立証は非現実的だと言いたいのでしょうが。つまりこれは交通事故
鑑定人の絶対数が少ない事に起因する事象であり、その問題はいずれ解消されるでしょう。
事例があるとしたら。それはあなた方の持論により発生しかねない>>870のような事例です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:58 ID:s5bJ8YuY
漏れはどちらの足でもブレーキできるが何か?

まあ、通常MT車乗ってる人間は左足ブレーキは使わん罠。
ただ、車のレースの世界では左足ブレーキというのはかなり有効な武器になりまつ。
カートとかだとアクセルは右足、ブレーキは左足って決まっているし。
まあ、レースの世界で言えば「武器にはなる」がやっぱり右足ブレーキの方がしっかり
ペダルを踏める。
まあ、右足でアクセルとブレーキを踏み分けたほうが誤操作せんでいい罠。
>>878
無いと断定しうる材料も無いのでしょうが、一応。それらの事故事例は比較的表に表れやすいからですよ。
それは、立証するには手間が掛かり過ぎる為。重大事故の頻発をお望みでしょうか。
>>879
その他にも応用しようと思えば可能でもありますが、ここは左足ブレーキの是非を問うスレなので。
>>880
説明済みですが?>>822に宛てる直前で、深読みせずに、そのままの意味で結構ですと。
あなたは御礼も言えない人ではありませんよね。
あなた宛以外のレスに沈黙を通す理由は?そして、本質から遠ざかるレスを(大多数の人間に)返す
事についてですが。遠回しな表現により本題からの逸脱を図っているとしか思えなかったのですが。
こちらの読解能力の不足は、否定しませんが。実生活でも遠回しな表現は好みではありませんので。
>>884
通常予見される使用方法に付いての言質が取れましたね。
「左足ブレーキを教えてる教習所なんてあるのか?」と教習所勤めの
同級生に聞いたところ、「それは地方によるぞ」との驚くべき回答。
年間を通して雨も雪もあまり降らず、道路交通に地理的特徴の少ない地域
(山陽地方か?)では余裕がある分、余計なことまで教えるとか。

もちろん教習本には左足ブレーキのことなど書かれているはずもなく、
勝手な指導がエスカレートして、お上の指導を受けた所もあるそうだ。
どこまで実話かわからないが、もし「えっ俺、教習所で習ったよ?」と
いう人がいたら、早くお上に告発しましょう(笑)。
ちなみに、同じことは「ポンピングブレーキ賛否論」にも言えるという。
雪国ではポンピングブレーキ肯定派が多い。雪道でFF車のブレーキを踏みっ
放しにすると後輪のスリップを誘発するから。しかし雪道と無縁の地域では
その利点を全く教えず、効きが悪くなるから一気に踏めと教えるらしい。

当地は雪国なので、雪道のブレーキングには相当神経を使う。
その習慣は夏季も維持しなければ、冬季に実践できない。
よって、ブレーキをスイッチのオン/オフ感覚で使っている左足ブレーキ派
の軽はずみな行動には、どうしても賛同できんのだよ。
894きな臭くなってまいりやしたw:03/05/26 22:45 ID:YoTtYp1u
883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 20:50 ID:zWkcrIfl
おっとこちらでしたなw
しかし、役者が揃いませんなw
895>>850>>852、今日は夜勤明けですた。:03/05/26 22:46 ID:Ix+jUiJh
そして多くの反対派の証言を鑑みるに、左足ブレーキ行為は禁止されても仕方が無い、曖昧な
表現から明文化の道を辿っても仕方の無いという結論が見えてきますね。
その行為によって自賠責すら支払われなかった事例があったと言うのであれば、運転業務に
おける過失たるや重大です(事例詳細は、まもなく入荷する本を見て判断します)。
ペダル配置に気を配らず、初心者・AT限定免許所持者の事をも視野に入れて大型化された
筈のペダルのみを見て、わざわざ正しい操作を怠る行為。これは合理的ではなく横着としか
言えません。自己責任での使用、とありますが、これすらも行うべきではない。自他の不利益に
直結する可能性が否定出来ない以上、前例が無いから関係ない、では済まされない。

しかし、人命を奪いかねない行為を禁止する事を基本的人権の侵害とまで言い放つ事が出来る。
あまりに利己的で愚かしいです。命を奪われた側は人権蹂躙もいい所ですね。私はこの発言は
冗談であると祈りたいですよ。

それから、規定基準類・作業標準・作業マニュアル等は改訂され続けてこそ意味を成すもの。
遵守する事で自己と他者の安全を図り、安全に作業を遂行する為に定められ、随時改定を
行っていくもの。作成しただけでは、只の飾りに過ぎませんね。マニュアル類を利用する立場に
無ければ、知る由もないのでしょうが(社内基準は多めにマージンを取り厳格に定められています)。
法規類にも同様の事が行われている現状を、どの様に思うのでしょうか。御自分の行為が法規
改正の引き金となってからでは遅いのです。自己と他者の不利益にも直結するのであれば、
尚更です。
あとは、警視庁に提出したお伺いの返答を待つ事にします。
チミィ〜最近、上手の基地外にスレ乗っ取られてるじゃないかぁ>元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE

もう引退したほうがいいんじゃないか?w
それとも自演でしたかな?w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:27 ID:u4A8STyH
>>885
おまえアホだろ?
l4l3gPQ5AEが、ブレーキペダルがでかいのは左足ブレーキを考慮してのものだ
という意見を押し通しているから、俺はメーカーにブレーキペダルがでかい理由を問い合わせ、
その結果を持ってl4l3gPQ5AEの意見を否定してあげたんだ

でかいペダルサイズ=左足ブレーキ
ではないことは、散々言ってるだろが
証拠としてメーカーの意見を載せたまでだ
899元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 05:23 ID:l2uFb5uM
>>866
>右足で確実に操作するために大きくしているとのこと

それなら、L字型にすればいいだけですなw
材料費も少なくて済みますなw

にも関らず逆T字型に“わざわざ”しているというのは、左足ブレーキのためではないが
それほど危険とも判断してないと言うことだな
900元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 05:25 ID:l2uFb5uM
>>866

ある有名な経営者の言葉にこういうのがある

「商品の新たな用途は、顧客が教えてくれる。売っている側の判断だけで用途を限定するのは独善である」

901元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 05:27 ID:l2uFb5uM
>>866

1950年代、当時のIBM会長の言葉

「全世界にコンピュータの需要は約3台ほどしかない」
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 05:38 ID:EUBaaKmi
下司ども
>>866でのメーカーからの回答により、メーカーとしては左足ハンドルを
推奨してはいない事が判明した訳だがw

勿論「左足ブレーキ」が正しいか否かは別の問題としてw

そこで元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AEに聞きたいのだが、
急ブレーキ時に、左足ブレーキは右足ブレーキと比べて何が有利なのかねw?
熱心に語る以上、相当な利点がお有りなのでしょうなw
既出だろうが、漏れの乗ってる軽トラでは左足ブレーキが出来ない。
しかもATのクセにペダルは小さい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 10:33 ID:FXlo3k1/
>>872
そうか。残念だなw

四則演算が出来ない幼児が、連立方程式を解いているわけですなw

マジだったとはなw
906元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/27 11:37 ID:I8joQk3g
>>903
>メーカーとしては左足ハンドルを推奨してはいない事が判明した訳だがw


   そ れ が 何 か ? 


907元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:55 ID:9dbJFVXu
>>889
>では、左足ブレーキ行為は「未必の故意である」、「自己責任において行われるべき」と
>いう点については認めるのですね、それは良かった。

??
どこで認めているというのでしょうかw?

そ ん な キ チ ガ イ み た い な 意 見 を w ?

「未必の故意である」しかし「自己責任において行われるべき」??w
「自己責任において行われるべき」ことは「未必の故意である」????w

このスレで話されていることは単純なのだよw

左足ブレーキが「危険」なら、「自己責任において」だろうが、
「法律」で不利になろうがなるまいが、「保険」の扱いで不利益を被ろうが
被るまいが、危険=人命に関わる、なのだから、

危険(が解消できない)なら や っ て は い け な い w

だから、科学的(物理的、心理的)論理的な考察は意味があるが、
「法律」や「保険」を持ち出してのアプローチは、ここではあまり意味が
ないのだよw
908元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:56 ID:9dbJFVXu
>>889
>>871
>当然ですよ、他の条項を補完する目的で定められた条項であり、道交法全条の基本が謳
>われていますから。

すまんが、これが何故>>871への答えになるのか、ワタシには理解不能ですなw


>>866についてはどう思われます?幅広ペダルの意味すら述べられていますね。

既に述べましたが、メーカーが、マニュアルで左足ブレーキを否定している以上、
「直接聞くこと」に意味は認められませんなw


>>872
>労働安全衛生上の定説です、過信こそが事故の元。あらゆるヒューマンエラー事故に
>共通する認識ですが何か?

すまんが、これも何故>>872へのレスになるのか、ワタシには理解不能ですなw
まあ、「危機管理」の話は、持ち出さんほうがいいと思うがw
909元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:56 ID:9dbJFVXu
>>874-875
>実際にそのクラスター爆弾を受けねば気付かぬと言う事、非常に愚かしいです。
>コンボで2点加点 されちゃって下さい。多くの違反で「安全運転義務違反」の2点が加点
>されないのは、当局の温情措置であるとも言えるのですよ(交通課の方の弁です。反省
>しましょうね、との意があるとの事)。

まだわからないw?
もう一回よく読んで見たまえw
「非常に愚かしい」または「非常にいやらしい」のはチミなのだよw


>>876
>それも製造物責任でありましょう?違いますか。欠陥の無償改善。究極的に言えば、
>扱うのは人命ですから当然です。

??
質問の意味がわかりませんかなw?
>>842のチミのいう通りなら、リコールなどないと言っているのだがw?
910元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:56 ID:9dbJFVXu
>>889
>>877-878
>立証出来ないとおっしゃりたいのですか?その問題は既出ですよ。交通事故鑑定人も
>多く存在するわけではありませんので、完全立証は非現実的だと言いたいのでしょうが。
>つまりこれは交通事故鑑定人の絶対数が少ない事に起因する事象であり、その問題は
>いずれ解消されるでしょう。

違う違う違うw
そもそも、「問題は既出」=「問題は解決、合意済み」なのかねw?

「左足ブレーキの危険性」を、現実の「事故」を前提にして話をしたい
んですよ、モチロンw
「鑑定人の絶対数が少ない(?)」としても、一件くらいあるでしょうw?
それを基にすれば、ましな議論が期待出来るということですぞw

「だから左足ブレーキはやるな」と考えるか、
「これを解決すれば安全性がより高まる」と考えるかの見解の相違にも
決着が見えてくるでしょうがw

しかし、チミの引用が多い割に、希望的観測や恣意的な推論が目立つ立論は
ちょっとキツイですぞw


>事例があるとしたら。それはあなた方の持論により発生しかねない>>870のような事例です。

すまんが、過去スレを読んでくだされw
>>870のような事例」が「あなた方の持論により発生」することはありえませんぞw
911元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:57 ID:9dbJFVXu
>>891
>>878
>無いと断定しうる材料も無いのでしょうが、一応。それらの事故事例は比較的表に表れ
>やすいからですよ。
>それは、立証するには手間が掛かり過ぎる為。重大事故の頻発をお望みでしょうか。

もし、「厚底サンダル(での運転)」や「(運転中の)携帯電話」と「左足ブレーキ」との
比較を言っているのなら、上で述べた通り、「立証出来るかどうか」を問うたわけでは
ありませんなw
だから、「比較的表に表れやすいかどうか」も関係ありませんし、「立証」に手間が
掛かりすぎるかどうかも関係ありませんぞw

繰り返しますが、「左足ブレーキ」の「特異で解決不能な危険性」が論証されれば、
この話は終わりですぞw

重 大 事 故 の 頻 発 を お 望 み なわけもありませんしw 

ちなみに、「厚底サンダル(での運転)」や「(運転中の)携帯電話」は、
法の適用または規制があるのは周知だが、「左足ブレーキ」にはそれらは
まだない(かもしれない?)、この違いは「立証」云々とは関係ありませんぞw
「対策」を念頭に考えてみてくだされw
912元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:57 ID:9dbJFVXu
>>879
>その他にも応用しようと思えば可能でもありますが、ここは左足ブレーキの是非を問うスレなので。

ワタシが質問、というか非難しているのは、
「薬を乱用した場合の疑い様のない危険性」と、「左足ブレーキ」の「(少なくとも検証中の)
危険性」と絡める極めて雑なチミの立論に対してですぞw

そもそも、バイアグラの事例は、「製造者の開発意図とは違う効果」のわかりやい
ケースの事例ですぞw

「薬の乱用は危険」「スピード出しすぎれば危険」「信号を守らないと危険」
「ブレーキを(右足左足どっちでも)踏み間違えれば危険」なのは、
当 た り 前 で は な い で す か w
913元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:58 ID:9dbJFVXu
>>880
>説明済みですが?>>822に宛てる直前で、深読みせずに、そのままの意味で結構ですと。
>あなたは御礼も言えない人ではありませんよね。
>あなた宛以外のレスに沈黙を通す理由は?そして、本質から遠ざかるレスを(大多数の人間>に)返す
>事についてですが。遠回しな表現により本題からの逸脱を図っているとしか思えなかったの>ですが。
>こちらの読解能力の不足は、否定しませんが。実生活でも遠回しな表現は好みではありませ>んので。

すみませんw
これに関しては、前言は全てなかったことにしてくだされw

単純にお聞きいたしますw

>>834>>835に反論はございませんかw?

そして、「スルーされては困ります」とのあなた様の前言は撤回、
でよろしいですねw?

ワタシの「言葉尻だけで反論」とはw?
914元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 12:59 ID:9dbJFVXu
>>884
>通常予見される使用方法に付いての言質が取れましたね。

すみませんw
なにか、誤解があるようですがw
「通常予見される使用方法に付いての言質」の意味をご説明願いますかw?
915元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 13:02 ID:9dbJFVXu
>>895
御高説、いつも有り難く拝聴させて頂いておりますw
わたくしどもへのレスではないので、大変恐縮では御座いますが、
一点だけ、御無礼させていただきますw

>しかし、人命を奪いかねない行為を禁止する事を基本的人権の侵害とまで
>言い放つ事が出来る。あまりに利己的で愚かしいです。命を奪われた側は
>人権蹂躙もいい所ですね。私はこの発言は冗談であると祈りたいですよ。

これが、もしわたくしどもの>>871の御覧になっての結論であるとしたら、
それは全くの誤解でございますw

ええ、ええwもちろん、あなた様の読解力や知性や人格に不足があろうはずは
ありませんw
ひとえにこちらの説明不足、能力不足のみに責があるのはもちろんのことで
御座いますw
916元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 13:03 ID:9dbJFVXu
今一度、再読していただいた上で御説明させていただけければ、

>チミの論法なら、「左足ブレーキ」を批判、禁止することは
>「基本的人権に抵触する憲法違反」だ、との論法も取り得るのだよw

ああ、なんという不遜な物言いw
自分で自分が許せませんw
礼儀を重んじるあなた様のお言葉を、表面的に解釈したわたくしどもの
未熟さ故の過ちで御座いますwどうか御容赦w

とにかく、ここは恥を偲んで引用いたしましたが、
これは、あなた様の整然完璧な論理展開への疑問点(ああwなんという不遜w)、

つまり、「道交法第70条」等に関して、前 例、判 例 を 示 さ ず  、
司法や木っ端役人の「恣意的な判断」(これを黙認容認推奨すること自体
いかがなものかと思われましたw)のみを根拠に、
「正しい判断(左足ブレーキは危険だ)が 下 さ れ る で あ ろ う」
では、「法律」を根拠に話をする方にしては、あまりにも、その・・・、つまり・・・
ナニ・・ではないか?ということで御座いましたw
お察しくだされw
917元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 13:04 ID:9dbJFVXu
これは、JOC、バイアグラの事例から、「明々白々な危険」と「(少なくとも検証中の)
危険性」を混同されているのでは?という疑念とも関連しておりましたw

決して「左足ブレーキをする自由を奪うことは、基本的人権の侵害だぁ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
などとの基地外発言をしたわけでは御座いませんw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「憲法」で言うなら「左足ブレーキによって救われたかもしれない人達の
人権を問う」なら、意味があるのでしょうがw
おっとw
余計なことは言わぬが団子ですなw
後は御覧になっておる方々の判断におまかせしますw
918元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 13:05 ID:9dbJFVXu
>>898
すみませんすみませんw

つまり、御覧のように、あなた様の「決め球」は、「師匠には効かない」という
のはさんざん既出なわけでして・・・へへw

なぜメーカーが、言下に否定したかを説明頂ければ少しは・・・w
919元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/27 13:05 ID:9dbJFVXu
>>905
すみませんすみませんすみませんw
どうも、ワタシは身のほど知らずに深読みするヘキがありまして・・へぇw

>四則演算が出来ない幼児が、連立方程式を解いているわけですなw

これは、
単純に、車の知識もなく車に関して語っていることに対してなのか、

議論のイロハ、作法もしらないから非論理的な反射レスしかできないのだ!
とお叱りを頂いているのか、

勝手にオレの○○○○で○○するなら、スレの空気ちゃんと読んで、
もっとましなこと言えや!
ということなのかw

んんーと・・・w
最後w?
>>スレタイ
はい でこませんw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:21 ID:dgDhBCyn
>>899
>それなら、L字型にすればいいだけですなw
>材料費も少なくて済みますなw
全く持ってあほだな
何故そんな不安定な形状にする必要がある?
それだったらMTのクラッチペダルも、フットレストから左足を移動させる際に
引っかからないようにL字型にすべきではないのかね?
単純に左右同等にサイズを拡張しただけだろが
そもそも材料費云々言うんだったら、MTと同じ小さいままでいいだろ
つーか、その程度の違いで一体いくら費用軽減できるのよ?
"わざわざ"しているのではない
"単純に"そうなっているだけだ
一体どこをどうひねればそういうガキ以下の発想になるんだ?

>にも関らず逆T字型に“わざわざ”しているというのは、左足ブレーキのためではないが
>それほど危険とも判断してないと言うことだな
取り説にて「左足で操作しないでください」とありますが?
それと、上では書かなかったが、メーカーからの回答では
「左足で操作することは危険なため、絶対に行わないでください」
とあったぞ。

危険と判断していないと言うのなら、具体的根拠を持って示せ
言っておくが、ペダル形状は根拠となり得ないことは既に述べたとおりだ

>>918
やっぱりアホだな
>>906
「勇者」が念には念を入れる意味でメーカーに問うた結果が、
「メーカーは左足ブレーキを推奨はしていない」ですなw

メーカーの本音は誰にも分からない以上、
メーカーの回答で話を進めるべきですなw
すなわち、ブレーキペダルの形状は左足ブレーキの為にあらずと。

メーカーの本音が、いかにも「実は左足ブレーキ推奨」であるかのように
ミスリードしようとしている汚い御仁もおられるようですがなw
阪神勝ちましたぞw
◆l4l3gPQ5AEよ、君は本当に口先だけのトンデモドライバーだな。
なぜ自分で調べようとしない? 君は車や免許の所持すら疑われているが、
少なくとも常時接続可能な環境で、ブラウザを使える知識があるはずだ。
右足派が会社に行ってる間でも、余裕で調べ物できる時間もあるはずだ。

右足派の回答に納得いかないのなら、自分で調べろよ。
もちろん有力な回答が得られたら、ここで公表するのが筋だろう。
同じ土俵に立とうとすらしていないのに、議論も反論もあるまい。

まだ間に合うぞ。ソースがなくても、メーカーや警察が否定しても、
大勢の賛同者の意見を集めて来れば、それなりの説得力は出てくる。
家族でも友達でもメル友でも、誰でもいいから意見を聞いて来いよ。
それすらできないと言うなら、真性ヒッキーの戯言でしかなくなる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:18 ID:9FFnuG/v
>>906

シュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ テレレレレッ テレレレレッ ババンッ テレレレレッ レレレレレレッ
テレレレレッ テレレレレッ ババンッ テレレレレ レレレッ レレレッ
しーでぃーぽー ぽーてぃしぇー まーちょーへー ぽーちぇふーへらー
はもにゃちょげほげほぅっ

・・・とかいう曲目とアーチスト名教えてくささい。 
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏
>>907-917
ぶっちゃけて言うと、「あんた、スレ違い気味の発言になっとるよ」との認識を得ました。事故後の事を、
前例の無い部分まで話す必要は無いであろう?と。この「論点の先行しすぎ?」は申し訳ないです。

>>907
失礼をば。そして、それらは上記の通りスレ違いの領域に行ってしまいますね。

>>908
上段:これは「曖昧な運用〜」のくだりに当てはめて下さい。中段:その理由をお願い致します。
下段:これは「〜だろう」運転への警鐘と思っていただければ幸いかと(つまり厳密には師匠宛です)

>>909
上段:こじつけは良くないな、と仰りたいのでしょう?が、「安全運転義務違反」の取締りが私の周辺で
   行われた事は、是非とも知っておいて頂きたい事実ですね。
下段:ペダルの形状等におけるリコール事例は聞いた事がありませんので。ただ、溶接不良等によるペダル折損は
   聞いた事があるような?

>>910
上段:悲しいかな、>>911にて論破されておりますな(涙)が、鑑定人の数が少ないのは事実です。
   なんでも米国での資格取得だからとか。
>>870での事例、実は以前助手席にいた私の隣で発生させた奴が居やがります(そ奴も当時左足派でした)。
>>911
携帯電話は「認知」と「判断」を疎かにする、履物については「操作」を妨げる、が正解ですね。明記された理由は
「比較的対策が採り易い、事故件数が多かった」。※「かもしれない」という部分に好感を持ちました。

>>912
雑な立証云々は耳が痛いですね。少々強引であった事は認めますw が、可能性は考慮して頂きたいですね。

>>913
「無知な素人」では無かったでしょう。核物質精製施設であった以上、取り扱う品の危険性は熟知していた筈です。
経験則による過信が元でマニュアル無視を継続した結果、起こるべくして起こった事故であったと言う事を言いたいの
ですから(特にマニュアル無視の部分を)。それを踏まえた上での対比として頂ければ、特に異論は有りません。
言葉尻での反論>揚げ足取りに徹しているように見受けられる、と言う事です。木(レスの一部分)を見て林(レス全体)を
見ず、といった印象を受けましたので。違いましたなら謝罪します。ともあれ、回答ありがとうございます。撤回しますね。
>>914は左足ブレーキを通常は行われないであろうイレギュラー操作としてメーカーが認識している、との意です。
(これは自賠責保険が未払いとなる可能性についてです)

>>915-917(何やらトゲを感じますがw)
御一読頂き有り難く存じます。引用の部分はこちらの誤解でもあったようですね。人命を軽視して車を運転する様なDQNだったなら
回線切っ(略)と憤慨しておりましたので。>>916法解釈のされ方によってはその様な可能性がある、と受け取って頂ければ幸いです。
>>元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE氏
書き込みのみでは判断し難かったのですが、私に毎回レスを返して下さる
あなたの誠実さに心打たれました。実はいい人なんですね(w

ところで、>>925で一部触れました私の友人の事故事例です(アンチ左足派になって以降の話)。
団地内の敷地を約30km/h程度の速度で走行中、ゲーム機でに遊び耽る小学生の
飛び出しに遭い、人身事故を発生させました。右フェンダー部に衝突し、その子はすねの開放骨折
及び擦り傷打撲と言った重症でした。
私は助手席で事の始終を見ていましたが、その際の気付きについてです(現場検証結果を含む)。

1.車はABS搭載車だったが、丁度塀の周囲であり回避スペースは全く無かった(!)。
2.急制動に移る際の姿勢が、ハンドルにしっかりとしがみつくような体勢であった。
3.右足がアクセルを踏むのを避ける為、踵を上げていた(らしい)。立膝に近かったかもしれない。
4.後で私が試させてみたが、制動Gは明らかに右足より劣っていた。
.5.本人は急ブレーキを掛けたが間に合わなかった、と証言(その際私は子供の手当て)。
 (搬送までの数十分は悪夢でした。救急車が来るのが遅すぎる!)
6.事故の直前に私がメーター読みで30km付近であった事を証言したにも拘らず、検証に
 あたった警察官からは「40km/h近く出していた」との判断を下された (空走距離が決め手?らしい)
 子供をはねた位置からは1.5〜2m程度の空走とされた。

以上の事から、やはり不安定な体勢とならざるを得ず、ブレーキペダルに十分な踏力を加える事が
出来なかったのではないか?と思われるますが如何でしょう。「かもしれない」は厳禁だが、ひょっとしたら
はねる直前で止まれた「かもしれない」と思うと…。
以前から忠告はしていたが、その後更に説教を食らわせたのは言うまでも有りません。奴は未だに保険金
支払いの示談等が上手くいかず、苦労している様です。
私は毎年受講させられる普通救命講習が思わぬ所で役に立ったので、特にこれ以上言う事は有りません。
※先程電話口で示談の件を聞いたが、本人は思い出したくなかったでしょうな。子供は元気らしいが。
失礼、>>928>>925>>926のタイプミスでした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:15 ID:tmP8hY8a
阪神勝ち過ぎですな。
ファンとしてもちょっと戸惑いを隠せませんな。
931前スレ899:03/05/28 01:31 ID:IhVWZ/7t
勇者さんは相当やりますな。師匠たちのペースに乗らず、淡々と
正攻法で攻めて来るので、激戦ですな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 03:47 ID:Ob3lSPmC
>>900
危険な用途を教えられても困る
おまえのその意見は、このスレにおいては
「顧客(というか、通り魔)が、はさみは殺人の道具に使えるということを教えてくれた」
と同じになる
933bloom:03/05/28 03:53 ID:brZovu35
934元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:10 ID:l4gQUhw8
>>921
>>それなら、L字型にすればいいだけですなw
>何故そんな不安定な形状にする必要がある?

ブラブラさせるのではありませんぞw
きちんと固定させるのですぞw
しかもきちんと成型させた後ではブラブラしませんぞw

>そもそも材料費云々言うんだったら、MTと同じ小さいままでいいだろ
それほど左足ブレーキが“危険で”どうしようもないものであれば、そうする
でしょうな

>つーか、その程度の違いで一体いくら費用軽減できるのよ?
MTと同じ形状なら約半分で済むし、L字型なら約2/3で済みますが何かw
MTと同じ形状なら、数量が激増することになるので量産効果も大きく出ますなw

ここでですなw

  に も 関 ら ず   

“わざわざ”幅広なブレーキペダルを用いているわけですなw

あと駄目押ししておきましょうかw

MT車で、幅狭なブレーキペダルを“踏みそこなった”ことが主因の事故があるのですかなw
なければ、幅広なブレーキペダルが踏みやすいようになっているからという理由が一つ消えますぞw
935元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:11 ID:l4gQUhw8
>>921
>危険と判断していないと言うのなら、具体的根拠を持って示せ
>言っておくが、ペダル形状は根拠となり得ないことは既に述べたとおりだ

ゆえに、自信を持ってペダル形状が根拠であるといわせていただきますわw
936元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:13 ID:l4gQUhw8
>>924
>大勢の賛同者の意見を集めて来れば、それなりの説得力は出てくる。

当スレでの圧倒的な左足ブレーキ派のレス数がみえないか?
朝から暇そうですなw
>>934
AT限定普通免許所持者の事を考慮する必要が無いとでも言うのか?
>>934
>MT車で、幅狭なブレーキペダルを“踏みそこなった”ことが主因の事故があるのですかなw

さあ?知りませんなw

では逆に、チミは、ない、と断言できるのかねw?
断言出来なければ、チミの言う「ペダルの形状は左足ブレーキ向きである」
との意見の根拠が揺らいでしまいますなw

>>936
>当スレでの圧倒的な左足ブレーキ派のレス数がみえないか?

多数意見が正しいとは限らない、がチミの持論であった筈だがねw
矛盾してますなw
940山崎渉:03/05/28 11:37 ID:KKaFa1bk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
↑この車はどちら足でブレーキ踏むのですかな?
942元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:10 ID:+Lejvutl
>>938
>AT限定普通免許所持者の事を考慮する必要が無いとでも言うのか?
>>934との関連がわかりませんなw

>>939
>断言出来なければ、チミの言う「ペダルの形状は左足ブレーキ向きである」
>との意見の根拠が揺らいでしまいますなw

誰も幅広なブレーキペダルが左足向けだとは主張してませんなw
危険じゃないで十分ですな

>多数意見が正しいとは限らない、がチミの持論であった筈だがねw
>矛盾してますなw
>>924を読んでからえらそうに指摘してほしいものですなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 12:14 ID:B16mn0y1
>>934
お前本当にアホだな。だれが固定が不安定と言った?
「不安定な形状」ってのが読めないのか?

>それほど左足ブレーキが“危険で”どうしようもないものであれば、そうするでしょうな
ペダルサイズと左足ブレーキの因果関係は認められない。
じゃあ逆に聞くが、なぜMTサイズのペダルでは左足ブレーキが出来ないんだ?

>MTと同じ形状なら約半分で済むし、L字型なら約2/3で済みますが何かw
ペダルなんぞ、どんなに高く見積もっても数千円もしねーだろ。
お前一般乗用車がいくらするか知ってるのか?
そんなはした金よか、消費税の方がよっぽど高いわボケ。

>MTと同じ形状なら、数量が激増することになるので量産効果も大きく出ますなw
ペダルのみ激増しても、それを取り付ける車も激増させなきゃ意味無いのですが。
それともなにか?車で一番コストがかかる部品がペダルだとでも言うのか?馬鹿も休み休み言え

>MT車で、幅狭なブレーキペダルを“踏みそこなった”ことが主因の事故があるのですかなw
その程度で駄目押しとは笑えるな。
踏み損なったから大きくしたのではない
踏み損なう可能性を小さくするために大きくしたのだ
左足ブレーキは安全だとほざく割には、安全への意識が薄いな。

ここでまたお前に質問なわけだが、
ヘッドライトは白熱球→ハロゲン→キセノンと進化してきたが、その進化の理由は何かな?
白熱球は経験無いからわからんが、少なくともハロゲンなら十分な明るさがある。
暗くて事故を起こすなどということは考えにくい。
では何故明るくしていったのか?答えは簡単。
より明るい方が「より」安全だからだ。ATのブレーキペダルもまた然り。


小僧よ、まだ墓穴掘り続けるか?
944元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:30 ID:+Lejvutl
>>943
>「不安定な形状」ってのが読めないのか?
だから固定してあるから問題ないんじゃないかw

>じゃあ逆に聞くが、なぜMTサイズのペダルでは左足ブレーキが出来ないんだ?
クラッチの存在でしょうな

>>MTと同じ形状なら約半分で済むし、L字型なら約2/3で済みますが何かw
>ペダルなんぞ、どんなに高く見積もっても数千円もしねーだろ。
キミさ、その話をそのまま自動車部品の下請け工場で言ってみなw

>ペダルのみ激増しても、それを取り付ける車も激増させなきゃ意味無いのですが。
激増しなければ、左足ブレーキが危険じゃないということになるがよろしいかねw

>踏み損なったから大きくしたのではない
>踏み損なう可能性を小さくするために大きくしたのだ

つまりですなw
踏みそこなうリスクのほうが左足ブレーキの危険性よりもはるかに大きいと
認めるわけですなw

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 13:20 ID:B16mn0y1
>>944
おまえ日本語理解できてるか?固定状態の話なんか一切してネーヨ

>クラッチの存在でしょうな
だれがMTの話をした? MT「サイズ」のブレーキペダルのATの話だ
呆けるのもいい加減にしろよ

>キミさ、その話をそのまま自動車部品の下請け工場で言ってみなw
ならば、ブレーキペダル1本の原価を教えてもらおうか?
そして、MTペダルとATペダルの原価の差を教えてもらおうか?

>激増しなければ、左足ブレーキが危険じゃないということになるがよろしいかねw
ペダルのみ増えればそれでお前は満足するのか?
取り付けるべき車体のないペダルが大量に転がってればいいのか?トータルで物事語れや

>踏みそこなうリスクのほうが左足ブレーキの危険性よりもはるかに大きいと
>認めるわけですなw
左足ブレーキは取り説にて使用を禁じている。それで十分だ。
利用者がそれに従えばいいんだからな。
踏み損ないは、たとえ利用者が意識していても発生しうる事故だ。
その可能性を低めているに過ぎない。

前にも同じような例えを出したが、はさみは使いようによっては、他人を殺すことも出来る。
しかし、メーカーはそれについて対策を講じることはない。
何故なら、利用者が 故 意 に 通 常 で な い 使い方をしているためだ。責は利用者にある。
また、対策を講じることによって、通常の使い方に激しく影響を及ぼす。
一方、通常の使い方をしていたにも関わらず 発 生 し う る 事 故 については最大限対策される。
例えば、内側にバネが付いていて勝手に刃先が開くようなモノ(もはやハサミとは呼べないような大型の物)
では、使用時以外に刃が開かぬようストッパーが付いていたりする。

つまりそういうことだ。お前の理論は何一つ当てはまらない。
946元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 15:16 ID:pr1ihbkv
947元祖左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 19:01 ID:ygeAzV0E
>>946
誰だチミはw
948元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:38 ID:p0CjNB2C
>>921
>>918
>やっぱりアホだな

口惜しそうですなw
なぜw?が説明できないチミもかなりアフォですぞw
949元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:39 ID:p0CjNB2C
>>926
>>907-917
>ぶっちゃけて言うと、「あんた、スレ違い気味の発言になっとるよ」との認識を得ました。
>事故後の事を、前例の無い部分まで話す必要は無いであろう?と。この「論点の先行しす
>ぎ?」は申し訳ないです。
>>907
>失礼をば。そして、それらは上記の通りスレ違いの領域に行ってしまいますね。


やっぱり何を言ってるのか全くわからんw
チミも、自分がなにを言いたいのかわかってないだろ?w

誰がスレ違い気味の発言になってるのだ?
チミか?
ワタシか?
師匠か?
それとも他のコテハン氏か?

「事故後の事を、前例の無い部分まで話す必要は無いであろう?」
誰が「必要ない」と言っているのだ?
チミか?
師匠か?
それとも他のコテハン氏か?

ワ タ シ は も ち ろ ん こ ん な イ カ レ た こ と は 

言 っ て い な い。

>>907のどこが「スレ違い」なのだ?
>>907を「スレ違い」と断定するチミにとっての「本筋」とは一体何だね?w
950元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:40 ID:p0CjNB2C
>>908
この話の流れはこうだ。

698(ワタシ)
「操作手順所に従っていないという事実は事実」なら、
「急ブレーキを踏んだが間に合わなかった」で 済 ま さ れ な か っ た 
左足ブレーキ起因の「違法」な、少なくとも「違法性が疑われる」事例があるはず
ですぞw?(メーカーも)「明文化」してるわけだしw
根拠やソース以前に、おかしいとは思わんかねw?

721(チミ)
厳粛な基準が有るとすれば、判断基準が不明瞭な道交法第70条、だね。ワケの分からん
理由で切符を切られるアレ。そこまで聞いてきた警察や司法の者がいたかどうか?それは
判例を漁らなければ証明不能、だね。調べる気力は…なくなったwヘタレだ(藁

738(ワタシ)
チミの言うことは、どうもわかりにくいですなw
結局、道交法は左足ブレーキとどう関係しているのかねw?

752(チミ)
道交法第70条って書いているじゃない。調べればいいだけの話じゃないかな、知らないなら。
768(チミ)
>「道路交通法70条の安全運転義務は、同法の他の各条に定められている
>運転者の具体的個別的義務を補充する意味で設けられたものである。
>すなわち、同70条は、他の各条の義務違反の罪以外のこれと異なる内容を
>もっているのではなく、他の各条の義務違反にあたる場合も含む。
だから基準が曖昧だったのか、と納得した。言い換えれば、広義に渡り有罪判決を下す根拠
ともなりえる、って事か。それならば、メーカーの準備する取説は「規定外の操作を行った」
とする十分な根拠となるワケで。法的根拠もチラホラ見え隠れしてきたか。
951元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:41 ID:p0CjNB2C
807(ワタシ)
「道交法第70条」を持ち出したテメエが、これがどう左足ブレーキに関係するのか
説明するのがスジだろうがw?
ろくに知りもしない法律を持ち出して、なんの説明も根拠も無く相手の違法性を強調
するような無責任なハッタリかますんじゃねえよw
(略)
て、>>768では妄想の域に入っとりますなw
チミは当局の恣意的な運用を推奨するわけですなw?
知らないということは、幸せですなぁw

こっちは、理屈がどうであれ、仮に現行法に照らして違法性があるなら、
そ れ は そ れ で 受 け い れ る し か な い と 言っておりますぞw

839(チミ)
道交法第70条の件で御立腹甚だしいのは承知の上です。
知った当時は横暴とも思えた、ある『警察の取り締まり』
が元で第70条こと『安全運転義務』の項を知りましたから。
(実際に取り締まりに逢った人からの伝聞です。私は切符を切られていませんのでw)
70条について、少し前に私の見解もありますので。貴方が言う所の独り言レスに。
841(チミ)
>807に「当局の恣意的な運用」とありますが、法に従う事を前提に運転免許を取得し、道路交通法に支配された我々運転者に
対し「法律なぞ無力。只の飾りだよ」と吹聴しているとも受け取れます。これは免許さえ取れれば捕まらない限りOK、と
言っている事と同義ですね。取り締まる側としては安全運転義務違反の取締りを行う事も可能です。
952元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:42 ID:p0CjNB2C
871(ワタシ)
「道交法第70条」が、当局のさじ加減でどうにでも曖昧に適用されているという
自覚がありながら、「左足ブレーキ」を法的に裁きたいが為だけに持ち出してきて、
あたかも「左足ブレーキ」=「違法」=「絶対悪」のようなイメージの誘導が、
 い や ら し い と言うのだよw

チミの論法なら、「左足ブレーキ」を批判、禁止することは「基本的人権に抵触する
憲法違反」だ、との論法も取り得るのだよw

当局が「取り締まる!」と決断すれが、法は恣意的に適用される、その是非は
ともかく、仮に「左足ブレーキ」が取り締まりの対象になったら、師匠はどう考えら
れるかわからないが、何度も言うがそれはそれで受け入れるしかないとワタシは
考えますぞw

(悪法であっても)法による社会秩序を尊重することと、
長いスパンで見た場合の技術や社会的利益の向上を地道に追及することとは、
別の話ですぞw

しかし、仮に「左足ブレーキ」が運転中の携帯電話の様に、法的に何らかの
規制がかかるとしたら、当然「左足ブレーキ」し易いATのペダル仕様や、
物理的に左足ブレーキを不可能にしないメーカーの対応が(法律以外の面で)
問われることになりますぞw?

889(チミ)
当然ですよ、他の条項を補完する目的で定められた条項であり、道交法全条の基本が謳わ
れていますから。

908(ワタシ)
すまんが、これが何故>>871への答えになるのか、ワタシには理解不能ですなw

926(チミ)
上段:これは「曖昧な運用〜」のくだりに当てはめて下さい。
953元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:43 ID:p0CjNB2C
全くわからん。
当てはめてもわからん。
たぶんチミ以外の誰にもわからんw

チミは、「曖昧」な条文だから「適用されるだろう」という発言の無意味さがわかってない。
「左足ブレーキは危険なのか?安全なのか?事故を増やすのか?減らすのか?」
の本質的な議論ができる場で、「だって法律でこうじゃないか!」と言うことの
無意味さがわかってない。
「こうこうこうだから法律で禁止されている」と説明できるならまだしも。

法律で禁止されていないからやっていいわけでもないし、
禁止されたってやるヤツはやる。
運転中の携帯電話の「無法状態」をみよw

「官憲と法律」「遵法精神」に関する問いかけの意味も全く理解していない。
だから、

>「法律なぞ無力。只の飾りだよ」と吹聴しているとも受け取れます。
>これは免許さえ取れれば捕まらない限りOK、と言っている事と同義ですね。

などと、極めて異常で、実にくだらない言葉が出てくるのだよw
954元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:45 ID:p0CjNB2C
>中段:その理由をお願い致します。

メーカーが公式に左足ブレーキを否定していることを否定している人は
ここにはいない。
だから「確認」しても意味はない。

何故メーカーは否定するのか?
メーカーの持つ明確で信用の置ける科学的根拠があるハズ、それを示せ。
ソースなどいらないからw

>下段:これは「〜だろう」運転への警鐘と思っていただければ幸いかと(つまり厳密には師匠>宛です)

まったく何言っているのかわからない。
レス番間違えてないかな?w
955元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:46 ID:p0CjNB2C
>>909
>上段:こじつけは良くないな、と仰りたいのでしょう?が、「安全運転義務違反」の取締りが私>の周辺で行われた事は、是非とも知っておいて頂きたい事実ですね。

違う。
>>874-875に対して、「非常に愚かしい」とチミは言った。
反射レスで言うのではなく、普通に解釈すれば「非常に愚かしい(解釈をしてる)」のは
間違いなくチミだということだ。
仮に意図的に「わかってないフリ」をしているのなら、チミは「非常にいやらしい論法」を
取っている、と言っているのだ。

>下段:ペダルの形状等におけるリコール事例は聞いた事がありませんので。ただ、溶接不良>等によるペダル折損は聞いた事があるような?

全く見当外れ。
リコール対象がブレーキ廻りに限られるのとでもいうかね?w

>>910
>上段:悲しいかな、>>911にて論破されておりますな(涙)が、鑑定人の数が少ないのは事実>です。
>なんでも米国での資格取得だからとか。

多い少ないの主観はどうでもいい。
「一件位事例があるでしょう?」ってことだ。
チミたちが「事例があるかもしれない」「あるはずだ」と言うばかりだから話が進まんのだよw
956原崎裕己:03/05/28 19:47 ID:vGvSxoew


イニDヲタ大集合してそうなスレ・・・・・


957元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:48 ID:p0CjNB2C
>>927
>>911
>携帯電話は「認知」と「判断」を疎かにする、履物については「操作」を妨げる、が正解です>ね。明記された理由は 「比較的対策が採り易い、事故件数が多かった」。※「かもしれない」>という部分に好感を持ちました。

あのな・・・「誰でも当然知ってる」ことをいちいち問いかけると思うか?w

携帯電話と厚底サンダル、左足ブレーキは全て「車がからみの危険性」ではあるが、
前者二つは、車メーカーには全く関係ない、メーカーが「やらせない」対策をする
ことは不可能であり、事故の場合「法律」をどうつついても、メーカーに非があることは
あり得ないということなのだよw

電話会社が運転中の電話使用を物理的に不可能にするのも、技術的には
可能だが、かなり難しい。
そもそも、運転中の携帯電話が要因になって事故が起きたとしても、
電話会社が責任を問われることはない。法的には。

しかし、社会的には違う。
経営的判断として総合的なメリットを考えた場合、ドライブモードや留守番伝言の
対策を出してくる。法的な責任がないのに、だ。
そしてこれが、企業として当然の対応だ。

では、なぜ車メーカーは左足ブレーキをマニュアルで禁止を訴えるだけに
留まっているのか?物理的な対策を取らないのか?
メーカーとしては「左足ブレーキ可能なペダル」を致命的な欠陥だとは
現時点では考えておらず、しかし左足ブレーキの使用状況を無視する
わけにもいかないから、マニュアルで禁止する、
現時点で、企業としてはたぶんこれが最善の対応だ。
つまり、どうしていいのかわからん、だからほっとく、というところなのだよ。

※御覧になっている方へw
 以上の携帯電話等の話は、かなり考察や説明を省いているので
 突っ込み所がいろいろがあります。よかったらどうぞw
958元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:51 ID:p0CjNB2C
>>912
> 雑な立証云々は耳が痛いですね。少々強引であった事は認めますw が、可能性は考慮し>て頂きたいですね。

だから、なんの「可能性」?
なにを「考慮」する?

郵便ポストが赤いのも、株価が長期低迷なのも、みんな左足ぶれいきがわるいのよ・・
みたいなチミの論法に憤慨しているのだが?w

>>927
>>913
>「無知な素人」では無かったでしょう。核物質精製施設であった以上、取り扱う品の危険性は>熟知していた筈です。
>経験則による過信が元でマニュアル無視を継続した結果、起こるべくして起こった事故でっ>たと言う事を言いたいのですから(特にマニュアル無視の部分を)。
>それを踏まえた上での対比として頂ければ、特に異論は有りません。

まだわからんか?
現実に青い光を発生させたのだから、「無知な素人」なのだよ。間違いなく。

教習を受け、試験に合格し、免許を交付された「無知な素人」がいっぱい
いるわけだろうがw?

「危険性は熟知していた筈」なら起きないことなのだよ。
「熟知していなかった」のだよ。間違いなく。

チミは、マニュアルは、活用し改訂してナンボだと自分で言ってるではないかw
「経験則による過信」と「マニュアル盲従」は同義なのだよ。
959元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:51 ID:p0CjNB2C
>言葉尻での反論>揚げ足取りに徹しているように見受けられる、と言う事です。
>木(レスの一部分)を見て林(レス全体)を見ず、といった印象を受けましたので。
>違いましたなら謝罪します。ともあれ、回答ありがとうございます。撤回しますね。

どのような印象を持つかはもちろんチミの自由だ。

だから、どこが、揚げ足とりなのか、どこが木を見て森を見ずなのか教えてくれ。
是非教えてくれ。

>>914は左足ブレーキを通常は行われないであろうイレギュラー操作としてメーカーが認識>している、との意です。(これは自賠責保険が未払いとなる可能性についてです)

すみませんが、やっぱりわかりません。
「通常予見される使用方法に付いての言質」の意味を聞いているのだが?
藪には困ったものですなw
961元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE:03/05/28 19:52 ID:p0CjNB2C
>>928
すみませんが、チミのレスを読む限り、これがどうして「左足ブレーキ危険論」
と繋がるのかわかりません。
どう読んでも、ブレーキ云々ではなく、単にチミの友人がトロかっただけ、としか
思えないが・・・

>(空走距離が決め手?らしい)

とくにこれが意味不明。

左足ブレーキだから空走距離が伸びた(?)・・・???

師匠!出番ですぞw
なんか言ってくだされw
まあ、埋めたてですなw

次スレを阻止できなかった以上、敗北ですなw
例え話の一切通用しない基地外がウザ過ぎですな。
30も50も前のレスにレス付ける香具師だもの・・
それも連続カキコだぞい。
別に自分の責任なのだからどっちでもいいが
壱は破綻している。まるで痴呆の老人相手だぞい。
>>942
>誰も幅広なブレーキペダルが左足向けだとは主張してませんなw

では何故AT車のブレーキは左側に広がっているのかねw?
理由をどなたかが主張していた筈ですがなw

ちなみにアタクシは>>924ではありませんなw
>>936
> 当スレでの圧倒的な左足ブレーキ派のレス数がみえないか?

俺の目には、全面賛成派は2人しかいないように見えるが・・・
まさか君は条件付賛成派=全面賛成派とでも思い込んでいるのか?
自分がレスした右足派を、全員左足派に洗脳できたと思い込んでるのか?

嗚呼、哀れなるかな、 ◆l4l3gPQ5AEよ。
話を聞いてくれる人がここにしかいないとは。
君は「口先だけ」でなく、「指先だけ」のようだな。
日本で、それもここ二十年くらいで急速に普及したAT車に限って言えば、
ブレーキペダルのあの形状とサイズは「当初から」と言ってもよい。
みんなあのサイズの車を買い、乗り継いできた。あのサイズに慣れている。

あのサイズを前提にAT用のABSやブレーキアシストも研究開発されてきた。
今はAT車が多く、大量生産でコスト削減できているのに、MT用ペダルを流用
したら却ってコスト増になる。(サイズ減=コスト減とは実に幼稚な発想)
一般ドライバーもメーカーも、今さら変えるメリットはない。

なのに一部の左足ブレーキ常習者が売り言葉に買い言葉とはいえ、「危険と
知ってたら大きくするな」とか「嫌なら物理的に左足ブレーキ不能にしろ」
と文句を言うとは笑止。

裏返せば、「左足ブレーキは危険!」と密かに理解しているからこそ、
こういう文句が出てくるんじゃないか? そうなんだろう?
元祖左足ブレーキスレの壱 ◇l4l3gPQ5AE様。
返す言葉も御座いません。あなた様への数々の御無礼、大変申し訳有りませんでした。ようやく己の
未熟さ・愚かさに気付きました。あなた様への前言を撤回させて頂けないでしょうか?
数々のご無礼をお許し頂けないとは存じます。が、それでも尚、重ねてお詫び申し上げます。
また、この無礼極まりない私めに数々のご指摘を頂戴しました事、厚く御礼申し上げます。

恥を承知で、前述の友人の経験を元に2点ほど反論させて頂きます。
1.>>680の例の様に、オフセット衝突時に運転者の安全性が(微妙な差かもしれないが)
  損なわれるのではないでしょうか?
2.技能に熟達されたあなた様にとって、左足ブレーキは有効な危険回避の手段でしょう。
  しかし>>928の事故事例の様に、中途半端な技能しか有しない人間が行う左足ブレーキは、
  反対派の方々が仰る通り、この事例の通り、制動距離が伸びる等の弊害をもたらすのではないでしょうか?


己の未熟さを悔い、今後精進していきたいと思います。
>>948
反論できたのはそこだけ?
反論出来ない所は、自分の感想を述べるだけでごまかしていますな。
元祖死んでよし!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
ここを埋める必要なし。
新スレを埋めろ!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
左足ブレーキのすすめ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1054102299/
新スレを埋めろ言うとるやろが!
元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし! 元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
元祖死んでよし!
993サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/05/29 01:45 ID:ZnOjqMmx
元祖死んでよし!


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 02:56 ID:Y6Bp86EQ
もまいら無残だな。もうみんな去ったのに必死で埋めてら。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 02:57 ID:Ul9cKWX9


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )








     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\     あと3分だけたのむよ〜
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
   何焦ってんだよ〜  /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

998

998

999


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。