トイレを貸さないコンビニ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
540いい気分さん:2007/08/14(火) 17:44:39
たかがトイレで偉そうに。何様だ、コンビニ店員ども。俺は毎日コンビニのトイレ使ってるぞ
541いい気分さん:2007/08/14(火) 18:32:02
あ、うんこさん。書き込みご苦労様です。
542いい気分さん:2007/08/19(日) 13:03:20
>>539
それで検挙された奴いるの?
543いい気分さん:2007/08/19(日) 15:55:37
セイコーマートなんてトイレないもんね〜w
544いい気分さん:2007/08/19(日) 21:23:55
>>542
検挙さえされなきゃなんでもいいのかお前は。
545いい気分さん:2007/08/20(月) 22:18:16
それでーいいのだーそれでーいいのだー
546いい気分さん:2007/08/22(水) 17:29:36
ボンボンバカボン
547いい気分さん:2007/08/26(日) 20:53:52
便所だけの客には特別笑顔で2オクターブ程高い声で、「ありがとうございましたぁ」 と言ってあげる W気持ちいい気分になるはずだ
548いい気分さん:2007/08/28(火) 16:53:55
伝線パンスト欲しいから店員と契約して1本あたり2000円って無理かな・・・
パンスト欲しい
女が脱ぎ捨てたパンストを。
549いい気分さん:2007/09/12(水) 21:03:42
>>548
使用済みパンストっていい臭いするよね。
(*´Д`)ハァハァ
550いい気分さん:2007/09/13(木) 12:12:33
どうしても我慢出来なくてトイレに来るのは認めてやる(汚さないならね)
でも毎回同じような時間にトイレ来るヤツって完全に店をアテにしてるよな。
死ねばいいのに
551いい気分さん:2007/09/22(土) 12:10:08
この間、川崎のkでトイレを借りました。
結構ヤバめだったので、そこで借りれなければあとはパンツの中にするだけでした。
店に入って、近くにいたお兄さんに、「申し訳ないんですが、トイレを貸して頂けますか?」
と聞いたところ、「そちらにございます」と言って、快く貸してくれた。
何とか助かって出てきたら、その店員さんとヤーさんが口論をしていた。
何でも、トイレに勝手に入ろうとしたヤーさんに、「今、ほかのお客様が使っていますんで、
少々お待ちください」的なことをいったらしいんだが、ヤーさんはその態度が気に入らないと。
んで、私は思わず言ったわけ。「コンビニは、トイレで金は取ってない!偉そうなこと言うなら、
紙代・水代・掃除代、耳をそろえて払ってけ!」と。
考えてみれば、コンビニに限った話ではないけど、100円のものを買うのにうちらは100円
歯科出してないんだよね。たとえ、原価80円で20円の儲けを出していたって、本部に半分くらい
持ってかれた後の10円はコンビニの従業員やオーナーがその商品を売るために使った労力の正当な対価
なんだよね。うちらは、その商品を買う為の環境を提供してもらっていることに関しては対価を払っているけど、
下の世話まで対価を払った覚えはない。っていうか、その環境にトイレを含めるかどうかは売る側、つまり彼らが
決めることなんだよ。んで、そのお兄さんに聞いてみたのね。トイレの経費は誰が払ってるの?と。
そうしたら、はっきりした回答が返ってきた。「100%オーナー負担です。」と。
つまり、トイレを貸すかどうかはオーナーさんの自由なんじゃない?
たぶん、本部との契約とかでも「トイレ」まで書いてないと思うし、本部の人が決める権利なんてないと思うよ。
っていうか、私は感謝したけどね。
552いい気分さん:2007/09/22(土) 12:16:08
>>551
ヤクザよええww俺かっけぇww
まで読んだ
553いい気分さん:2007/09/23(日) 12:50:16
保守age
554いい気分さん:2007/09/25(火) 04:36:12
以前しこたまトイレをバカ客に汚されて泣いて掃除した深夜シフトの者なんだが、やっぱり困って
いるお客様にはお貸ししたと思う。

ウチはオーナーが深夜はトイレ禁止な店で、オーナーがシフト入るとトイレの
前に脚立置くんで、オーナーがいる時はやむなくトイレお断りするんだけど、
それ以外は脚立を置かない。だから常連さんには脚立がトイレの可否の合図を
教えてるよ。

オーナーの経験に基づいた気持ちも分かるけど、お客様の切実な気持ちも分かるからさ。

やっぱりここは従業員の臨機応変な対応が必要なんだよね。

事情を話したら常連さんもちゃんと使ってくれるもん。
555いい気分さん:2007/09/25(火) 19:23:02
オーナー店でオーナーの意向無視はまずいだろ。不満ならかけあって説得しろよ
556いい気分さん:2007/09/26(水) 02:18:53
その通りなんだけどね、オープン時に他店から移って来たオーナーよりもベテランで、
オーナーも逆らえない先輩で年配の従業員が「お客様のことをもっと気遣いましょう」と
言って差配してるんで、若輩者の私には当然逆らえないのです。

抜群に仕事が出来る人だからオーナーも何も言わないんです。
557いい気分さん:2007/10/06(土) 09:45:10
伝線ストッキング拾いを防ぐために貸さないんじゃね?
558いい気分さん:2007/10/24(水) 19:19:30
*************** 駐車場のないファミリーマート三津屋店は迷惑コンビニです ***************
大阪の淀川区にとんでもない利己主義な迷惑コンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です。
この店は車で買い物に来る客が多いのに駐車場がありません、その為に周りの道路に客や納品業者の
車を駐車させ買い物をさせております、この道路は大変交通量が多く朝夕はバスレーンになっており
駐停車も禁止されております、しかしこの店の為に交通が著しく妨害されております、またこの店の
向かいにはバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車してバスがクラクションを鳴らし、
怒っております、このような状況にもかかわらずこの店は金儲けの為にこの状況を放置してます。
ファミリーマートの本部もこの店を何ら改善させずに迷惑な営業をさせております。
このような非常識な行為を放置すれば青少年や真面目な店舗にまで悪影響を与えかねません。
どうすればこのような迷惑コンビニを大阪の街からなくせるのでしょうか、みなさんも考えて下さい

559いい気分さん:2007/11/24(土) 10:35:13
>>558
松村乙
560いい気分さん:2007/12/01(土) 17:10:59
トイレを黙って借りて缶コーヒーを買って出ればノ−プロブレム
561闇系:2007/12/01(土) 17:16:03
http://tv.fm-p.jp/

携帯専用掲示板です!来てね^^
562いい気分さん:2008/03/16(日) 00:57:11
>>560
同意見です
563いい気分さん:2008/05/18(日) 12:24:27
>>539
家庭ごみの定義は?
行楽ゴミならええんか?
頼みもしないのに芥子みたいなゴミつけてくるのそっちだろ?
564いい気分さん:2008/05/18(日) 13:01:52
汚物入れにパック酒を捨ててくじじいいい加減にしろ

何かトイレが酒臭いかと思ったら
565いい気分さん:2008/06/27(金) 21:03:26
age
566いい気分さん:2008/06/27(金) 21:06:12
age
567やまぽん:2008/06/28(土) 19:51:09
どうかな。
568いい気分さん:2008/06/28(土) 20:04:56
>>153
コンビニは個人商店です
569やまぽん:2008/06/29(日) 17:31:28
いろんな意見があるけれどうちは深夜の時間帯は貸していません。
もちろん、声かけをしてくれるお客さんには当然貸しています。
以前、夜間の時間帯で鍵を連続して壊されたり商品の持込をされたりしました。
お客様のマナーが悪く、残念ながらそのような結果になりました。
最近、強盗が多発し夏に向け客数も増えいろんなお客様が入ってきます。
コンビニはトイレを貸すのは当然という考え方もありますがマナーを守るのが
当然のお客様の少なさに驚きを隠せません。
いや、うちの店はいつでも開けている、貸さない店は糞だというオーナーさんも
いらっしゃいますがそれはそれでお店の個別性ではないでしょうか。
うちは管理面で徹底することにしました。
いつも、必ず声かけてくれるお客さんごめんね。
570いい気分さん:2008/07/14(月) 22:45:54
age
571いい気分さん:2008/09/07(日) 12:11:10
無職すしぎらいが立てたスレッド
572いい気分さん:2008/09/07(日) 14:18:23
自分の家でもないのに当たり前があると思ってる時点で小学校の道徳からやり直してこい
573いい気分さん:2008/09/08(月) 09:46:01
トイレかりたからって気使って買い物しないでいいよ、面倒だから。
574いい気分さん:2008/09/08(月) 13:24:39
エロ本コーナーでヤッちゃえよ
575いい気分さん:2008/09/08(月) 14:03:18
うちの店は最初は完全フリーでトイレを貸していたけど
会計が済んでない商品をトイレに持ち込んで飲食して散らかして行ったり、
バッグの中に入れてお持ち帰りされてたんで
店員に一声掛けないと貸さない様になりました。
一部のマナー守れない人間がいるせいで貸したくなくなるよ
576いい気分さん:2008/09/25(木) 09:28:55
うちの店もトイレを貸さなくなった。なんてたってトイレを放火されたから流石にな。
577いい気分さん:2008/10/20(月) 21:23:38
>>501
一見理路整然とした対応に見えるけど、
受け答えの中に客に対する戦闘意欲が見すけてる。
無駄に客を怒らす机上の対応だと思うな。
578いい気分さん:2008/10/22(水) 10:34:27
警察呼べばどちらが常識かわかるはず。名誉毀損、強要罪に恐喝罪。傷害未遂に不法侵入まですれば完璧だな。刑務所増やさないと収容しきれないなこれは。
579いい気分さん:2008/10/22(水) 12:06:00
汚く使う奴が多いから、
貸さなくなるのは必然。

街のどこにもトイレがなくて、
身近なコンビニにトイレがある有り難みをもう少し痛感しろ、
客よ
580いい気分さん:2008/10/22(水) 20:17:43
>>578
どっちが正しいとか常識とかじゃなくて
無駄に争いごと大きくして度々呼んでたら警察もうんざりすると思うよ。

>>501は根底に客に対しての見下した悪意が見透けてるんだよ。
現実にこんな接客してると思えないけどね。
581いい気分さん:2008/10/22(水) 22:04:31
トイレの入り口に夜間は貸せないと書いてあるのに、貸りれないの?と聞いてくる奴なんなんだ?
字が読めないのか?

あと何も悪いことしないけどダメなの?って聞く奴も意味がわからん
582いい気分さん:2008/10/23(木) 08:08:22
>無駄に争いごと大きくして度々呼んでたら警察もうんざりすると思うよ
胸倉掴んでくる馬鹿は1年に一人いるかいないかレベルだから呼んでおk
583いい気分さん:2008/10/23(木) 08:53:23
というか、客も客だけど、店員さんももっと言い方なかったの?
って警察にもこれじゃ言われるよ。
584いい気分さん:2008/10/23(木) 09:29:06
>>581
ゴネればなんでも通ると思ってるから聞くんだろうな
585いい気分さん:2008/10/23(木) 11:46:38
>>581
それは抗議の声でもある。
586いい気分さん:2008/10/23(木) 19:21:27
警察のほうから次なんかあったら、すぐ110番してくださいと言われるし、間に入ってなんてしないでDQNを怒鳴り付けてるよ。こちらとしては説教なんかしてねえで、とっとと牢屋にブチ込めと思っているけどね。
587いい気分さん:2008/10/24(金) 02:02:39
トイレ貸すか貸さないかなんて自由裁量の範囲内だろ。
公的施設じゃねーんだから、嫌ならその店に行かなきゃいいだけ。それが市場のルールです。

だいたい普段から、貸してもらって当然だとか思ってんじゃねーよ。
電車で松葉杖付いてる人に席を譲るのは当然だけど、譲られた側はそれを当然だと思っちゃダメだろ。
感謝の心を持て。
588いい気分さん:2008/10/24(金) 18:18:28
トイレのすぐそばに金庫がある造り
申し訳無いね
589いい気分さん
金庫の位置を変えれば解決