【車種】クルマ購入相談スレッド 5台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誤爆@1
過去スレ・車の価格・維持費等は >>2-3 あたりを参照

・相談される方は、下記1〜12の項目をなるべく記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答が出やすいため)
・回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

1. 初めて購入 or 買い替え or 買い足し
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ(セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など)
5. 予算(コミコミいくらまで可能か) と 購入方法(現金一括・ローン(頭金いくらか))
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(AT・MT・CVT)
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か

※上記以外の条件や希望がある人は、具体的な内容を記入してください。

◆〜最後に〜◆
  このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  最後に決めるのは相談したあなた自身ですから....
2誤爆@1:03/01/07 23:11 ID:/0RDCOaT
前スレ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037708310/
3台目 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035457445/(HTML化待ち)
2台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1032/10328/1032876127.html(鯖移転により途中まで)
1台目 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029274905.html


車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 現行車 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/index.html
 旧型車 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/ (現行車含む)
 条件指定 http://autos.yahoo.co.jp/ncar_new.html (現行車)

購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費などは↓を参照
 http://www.autobytel-japan.com/Advice/Doc/guide/kounyu/g-kounyu.html

初めての中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 ttp://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi
 Goo-net http://goo-net.com/

自動車保険の保険料は↓を参考にするといい鴨
 http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/one/one001.html
 (保険料試算を参照)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:12 ID:w7nVjiKJ
w
4業務連絡:03/01/07 23:12 ID:zmC4UOTN
>>1
乙です
5カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/01/07 23:14 ID:JQQV3AJZ
      ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  ) <  2ゲットしようと来てみれば
     (  つ    | こりゃまた すごいいスレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |    早速やってみますかぁ      |
 \  ハイハイ 今だ2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか。2じゃなかったし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
寂しいあげ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:22 ID:pZVAOFww
すみません、質問というか相談です・・・
フラットシート(寝る気になれば寝れるようなの)で
角張ってる系の車ってなんかありますか???
車にうとくってキューブ(新しいのです)くらいしか分からないのですが
(bBも??)
ラシーンとかもいけるんですかねー・・・
あと、その他にもあるんですか???
上の検索でひっかけたんですが、軽のネイキッドかなー・・・とか思ってたんですが
軽か上に書いた奴しかなんですかねー・・・
暇なひといたらおながいすます
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:24 ID:waif+AYw
>>7
ホンダのSM-X
新車ならモビリオスパイクも良いかも
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:28 ID:pZVAOFww
>>8 さっそうの返信どうもです。
あー・・・それ知り合いが乗ってたような・・
贅沢いうなってならそれまでですが、知り合いとおそろにするのは・・・
でもやっぱそれくらいですかねー・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:29 ID:UIdoET6P
FT Auto Direct ってどうよ?
カワリダネ
http://wesco.yanase.co.jp/machine/unimog/lineup/
っつーかネタですごめん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:45 ID:pZVAOFww
>>9 = 8 あ、かなりいいです!!
こんなの欲しいんですが、これって新車っすよねー・・・
中古じゃないとお金、手が届かないんです(TT)
いい車ならオーバーしてもいいとは思ってるんですが、なかなか・・・
やっぱおとなしくネイキッドってことかなー軽。。うーん、他にないかなーー、
悩みます。

>>12 今見てきましたが、ちょっとこれは・・・
最初ヤナセってアドだったんで米刈る機械とか思いました(すんません)
>>14
予算はどれぐらいあるの?
>>12
どれくらいで買えるんだろ?
300万ぐらいだったら欲しいかもw
>>16
ベース車で1600万ほどですが、何か。
車両重量で7トンを超えますが、何か。
http://wesco.yanase.co.jp/machine/news/sale.html
18ペーパー:03/01/09 01:22 ID:JK8qdbfu
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(コンパクトカー・クーペ)
5. 予算(80万ぐらい) と 購入方法(現金一括)
6. スターレット・レビン・トレノなど
7. ミッション(できればMT)
8. 駆動方式(特にこだわりません)
9. 乗車人数(通常1人と最大3・4人)
10. 燃費(できればリッター10ぐらいは)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 2〜3年くらいは乗る予定です

4月から就職するので、駅まで(10キロほど)の通勤用の車を探しています。
免許を取ってから1年半ぐらいになりますが、原付に乗っているので
車はほとんど運転したことがないです。
あまり大きくない車が希望です。
>>18
シビック(EK)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 03:21 ID:anw56Ox/
>>18
101/111レビンでいいんじゃないでしょうか。
意外に横幅がありますけれど(5ナンバー枠一杯)
もすこし小さいほうがいいならばサイノス。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 03:24 ID:tf2zstzb
車板初めて書き込みします
ひとつアドバイスをヨロシクお願いします

1. 購入は二度目 既に一台目は廃車済
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン
5. 保険もコミで150万円位まで 支払い方法はまだ不明
6. ハイエースロング、エスティマ(エミーナ系)、プレサージュ等
7. AT
8. FR以外
9. 通常4、5人 最大7、8人
10. 最低10km/l
11. スノーボード
12. 郊外・高速・山坂道
13. 6年くらい

スノーボードで最大5人分の荷物と少々の車中泊ができる車を探しています
板は車内に積める方が良いですね(外だと排気ガスでカナリ汚れるので・・・)
車体は安めにしてルーフボックスつけようかなとも考えています
その場合イプサムみたいな車も考えています
あとそこそこ燃費の良いガソリン車希望です
22掛川:03/01/09 03:51 ID:8CGvNURZ
>>21
その条件ちょっとムズカシイ。恐らく燃費が10km/lに届かない。
ハイエースのロングボディが一番理想に近い気がするけど4WDを探さないとベースはFRです。
イプは2-3-2の7人乗りで5ナンバー(現行は3ナンバー)だから8人乗車出来ないし。
うーん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 03:53 ID:anw56Ox/
>>21
燃費を選択肢から外して考えると
旧エスティマ・エルグランド・レジアス(4WD)。
それか旧オデッセイ。

シートがアレなのを我慢できるならステップワゴン。
24掛川:03/01/09 03:55 ID:8CGvNURZ
スノボにしか使わないならレンタカーでい…ゴホゴホ。
>>24
それもそうかも…ゲフンゲフン
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 04:15 ID:OPP0Excx
レンタカー上がりの車を購入しようと思っております。
車種はランサーセディアワゴン(初年度登録14/3)、三菱のディーラー(クリーンカーなんとか?)
からの購入なのですが、心配事があります。
レンタカー上がりの車は、やはり荒く扱われているのでしょうか?
27掛川:03/01/09 04:32 ID:8CGvNURZ
>>26
そんなに気にしないでいいと思うけどなぁ。車種的にも年式的にもアレだし。
借り手が全員返却時にガイア○クス入れて返していたとかだったらちょっと…だけどw
ちなみに走行距離いくつです?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 04:51 ID:OPP0Excx
>27
あ、レスが!うれしいです。
走行距離は六千kmとの事です。
ただ販売店が県外(東京)ですので、そう簡単に下見にも行けませんので。
レンタ上がりでも、そう問題無さそうでしたら、今度の週末辺り下見に行こうと思ってます。
29掛川:03/01/09 05:11 ID:8CGvNURZ
そんな新車に近いような状態の車両だったらどっちかって言えば機関の心配より
修復暦や水没、雹害板金の有無なんかもしっかり見ておいた方がいいかも。
まぁ、物を見ないとなんとも言えない部分もあるのでがんがって下見してきてください。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 07:00 ID:OPP0Excx
>29
はい、シッカリ見てきます!
一応レンタ上がりの物件が4,5台程一斉に出ているので、胡散臭さは無さそうです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:23 ID:UNgMvtSN
あげ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:52 ID:TAS5g8F9
>>29 雹害車ってどんなもんでしょうか?
前に、ワンオーナー車で走行100キロ未満なのに、格安で出た車があって、
聞いたら雹害車だと…。「ボンネットに数箇所小さな凹みがあるだけ」と
言うんだけど、そりゃ嘘だろ、と見送りました。
要は、ルーフに板金塗装をするから履修暦ありとなって、値段も安くなってた
ということなんでしょうか?
>>32
ボンネットに数箇所小さな凹みがあるだけ。その通りだと思う。
他にも良ーーーーーーく見ればかすかな凹みが見えるかも。
かく言う私も雹被害者。ワックス掛ける時だけ分かる位だった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:17 ID:UQkIgWt6
先日車ぶつけられました・・・大破です。
100:0なんですが11年落ちなので修理費が出なくて買い換えを検討しています。
車買うつもり無かったので困っているのでアドバイスお願いします。
当方30才(♀)既婚 家族は夫と乳児1人です。
蛇足ですが、車は大好きで大破した車はスポーツカーでしたが
乳児がいるのでファミリーカーの購入を考えています。
(スポーツカーはうちにもう一台あるので)

1. 買い換え
2. 新車
3. 国産車
4. ミニバンかコンパクトカー
5. 予算150万円くらい、一括
6. フィットかモビリオ グレードはよくわからないのですみません
7. MTがいいんですがなければAT可
8. FFもしくは4WD
9. 乗車人数 通常2人(私と赤子)最大5人
10. 燃費15km/l以上有ると嬉しい
11. 通勤とドライブ
12. 平地の郊外が多いです
13. 壊れるまで乗ります。その分メンテにはお金も手間もかけます。
35欲しいのだが・・:03/01/09 20:33 ID:GmZK233T
いろいろ探してるんですが、見つかりましぇん。
タイヤが六個ついてる軍用車みたいのってなんですか??
買えるんですかね??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:33 ID:oXa2cynG
>>34
前の車を聞きたいところだな。それで趣味嗜好がわかる。

個人的に、貴方はもう後戻りできない所に居るような気がするので
インプレッサスポーツワゴンをお薦めする。1.5Lのやつ。重いけど。
MTもあるし、4ドアで積載力もある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:36 ID:bFdHfGnq
>>34
長く乗るつもりならカローラ・フィールダーの1.5Lなどどうだろうか。
造りは良いし長く乗れる。乳児がいるなら後席ISO-Fix付きなのも好ポイント。
カローラと言う先入観を持たずに乗ってみれば、不満点を挙げるのが難しい
出来だと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:38 ID:UQkIgWt6
>36
やられた車はBNR32です。
もう一台はDC-2Rです。
ホンダのディーラーととおつきあいがあるので、
何でもいいなら、なんとなくホンダの車がいいかなぁと思っています。
よろしくおねがいします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:44 ID:B5xWX5kD
26歳会社員(PG)手取り月17万
年収260万くらい
貯金450万くらい
性別チンコ付き
車180sx
来年車検で多分20万はいると思うし、そろそろ彼女もいるし
結婚備えて貯金したいので軽に乗り換えようかと・・
どれくらい金浮くかな?乗り換えたほうがいいのかな?
おまいらならどうする??
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:52 ID:B5xWX5kD
26歳会社員(PG)手取り月17万
年収260万くらい
貯金450万くらい
性別チンコ付き
車180sx
来年車検で多分20万はいると思うし、そろそろ彼女もいるし
結婚備えて貯金したいので軽に乗り換えようかと・・
どれくらい金浮くかな?乗り換えたほうがいいのかな?
おまいらならどうする??


4136:03/01/09 20:56 ID:oXa2cynG
>>36
BNR32?っつーとR32GT-Rか。それなら何に乗り換えても一緒だ。

ホンダ限定だとやはりフィット、モビリオ、シビック。それとストリームの新古車が
割と安い値段で出てくるかもしれないな。しかしどう転んでもMTは無い。

MTにこだわるならやはりインプワゴンとか、>>37のカローラフィールダーあたりか。
カローラはトヨタの看板がかかってるだけあって、この名を冠した車に外れは無い。
1. 初めて購入(初心者)
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・コンパクトカー・クーペ
5. 50マソ
6. 81?マークU・EG6シビック・インテR96spec・ロードスター・
 MR2・180SX NAモデルを。
7. MT
8. 略
9. 1〜2と荷物少々
10. リッター8以上を望む。それとレギュラーガスで。
11. 町海苔・ドライブ・ジムカーナなんかもしたい。
12. 市街地
13. 1〜2年程度

運転うまくなりたい。初心者向けのJAFのモータースポーツもやりたい。
国内B.A級ライセンスなんかも取得したいです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:06 ID:B5xWX5kD
26歳会社員(PG)手取り月17万
年収260万くらい
貯金450万くらい
性別チンコ付き
車180sx
来年車検で多分20万はいると思うし、そろそろ彼女もいるし
結婚備えて貯金したいので軽に乗り換えようかと・・
どれくらい金浮くかな?乗り換えたほうがいいのかな?
おまいらならどうする??


44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:34 ID:TbD+/A2q
>>42
上手くなりたいならNAライトウエイトFRに汁
ロドスタかMR2が良いと思う

ちなみに初心者でいきなりインテR(高性能FF)だと上手くなれないよ

>>39
マルチ&連続ウザイ
4542:03/01/09 22:11 ID:DmyEOQLj
>>44
サンクス。以外にもインテは初心者にはつらいんですか。
ライトウェイト・ローパワーかつシャシーがしっかりしてるものが
いいんでしょうかね。
MR2なんかは後期モデルじゃないと死ぬかもw
雪国なんで余計。でも雪道をMR2で極めたら最強かも。
よってロドスタにケテーイ。
>>43
連続&マルチでウザいが、一応マジレスをつけておこう。
26歳でその年収はヤバすぎ。
180に乗りつづけることを勧めるが、どうしても乗り換えるのなら軽。
ベストはチャリだ。
47掛川:03/01/10 03:07 ID:XaG6kTmX
>>32
乗り潰すつもり&ちゃんと板金してある車だったら被雹害の激安車とかが売ってれば
かなりお買い得な気がする。ちなみに雹害車は評価点が1点で新車状態でも買い取り価格は
3年落ちのそれと大差なくなってしまうらしい。車両保険によっては等級据置きで修理出来るらしい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 07:10 ID:o5fuH3pv
>>45
インテRはよく曲がる&限界が高すぎ(ノーマル車としては)
なんでテクが上がる前にどんどん走行速度が高くなり、扱いきれずにアボーン、、、、
ってのが結構多い様でつ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 09:25 ID:2v1/6P4k
ワゴンタイプで後ろの座席がないような車ってありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 10:16 ID:bxKqjf7g
>>49
あるんぢゃない?
集配用の営業車とか
宅急便とか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:24 ID:QLSSBXDB
トヨタのプレミオ買おうかと思ってるんですけど、、評判はどうですか?
とりあえず長持ちのするセダンが欲しいのです。
他にもミニクーパーも考えてますが、こちらの評判も併せてお聞かせ
願えると幸いです。
>>51
そーいうのは車種・メーカー板で聞いとくれ。

---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ---
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029551923/
【NewMINI】新型ミニを愛するスレ【Ver4】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040653963/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:50 ID:xlRHLEmf
>>51
友人が購入予定だったので、以前ミニスレを覗いた事は有るがあそこの住人は酷かったぞ
初輸入車でトラブルが心配なんで相談&購入後細かいトラブルの報告、なんて書き込みには
「そんな香具師は国産車に乗ってろ!!」って感じのレスが多数、、、、、、

で友人のミニを見た&乗った感想
はっきり言ってアレに250マソも出せません
確かに塗装やシート調整機構なんかはBMW品質なんだろうけど、
それ以外の車としての本質の部分は、特に何が良いのか判らんです
乗り心地も悪いしEngフィールも?だし、、、、

多くの評論家が絶賛してるけど、全く同じ物を同じ値段でトヨタが出したら叩かれるだろうな(w

プレミオ(普通のセダン)を考えてる人にはオススメ出来ませんな
>>42
と大体似ている条件なんですが(ってか一緒)身長が185cmほど
ありまして、座高のほうも日本人的体型で100cm近いです。
MR2やロドスタは乗れますでしょうか・・・?
無知でゴメンナサイ。
レビトレ買おうと思うんですけど、実際問題
レビンとトレノってどう違うんですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:47 ID:SXt4s1EJ
1. 買い替え
2. 新車 or 中古車
3. 国産車 or 外車
4. セダン
5. 購入方法 現金一括
7. ミッション AT・CVT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数 通常1 最大5
11. 使用用途 街乗り
13. 何年くらい乗る予定か 最低でも5〜6年

運転席と助手席にランバーサポート,シートヒーター
リアシートヒーター,リアエアコン
サンルーフ

車について詳しくないんですがこんな条件の車ってありますか?
5751:03/01/11 02:22 ID:76Vv5Fe3
>>52
urlありがとうございます!参考になりますた。
以後気を付けまつ。

>>53
丁寧なアドバイスありがとうです!
参考になりますた!
58名無し募集中。。。:03/01/11 03:14 ID:vdSWICIz
>>54
きついのでは?
ロードスター:ずっとオープンで
MR2:Tバー取り外して
ならいけそうだけど・・・

>>55
見た目(フロントとリア)が違うだけで中身は同じ

>>56
セルシオ、シーマ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 08:52 ID:THjYUDrT
>>56
助手席ランバーサポートなんてものはセルシオにもシーマにもない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 10:11 ID:Ahu2hsrm
助手席ランバーサポートかリアシートヒーターか
片方だけだったらいろいろあるけど両方ってのは
BMWの7シリーズかベンツのSクラスぐらい?
6256:03/01/11 19:33 ID:SXt4s1EJ
>>58
>>59
>>60

情報ありがとうございます。

>>61
やはり欲張り過ぎなんですかね?w
腰痛持ちだからランバーサポートとシートヒータがあるとありがたいんだよね。
参考までに教えて頂きたいんですが、
ランバーサポートか、リアシートヒーター片方だと何があるでしょうか?
>>62
付いてる車探すより後付けで使えるサポートを探したほうが早そう。
自動車 ランバーサポート で、くぐれば?
64名無し募集中。。。:03/01/11 21:10 ID:QlmGdng/
>>56 がマジなのかネタなのか正直わからん・・・

リアシートヒーター・リアエアコンが必要な2ちゃんねらーって???
65名無し募集中。。。:03/01/11 21:13 ID:QlmGdng/
あえてマジレスすればリアシートヒーター車にレカロ後付すれば?お金あるみたいだし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:16 ID:fE6yzs88
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:35 ID:Ahu2hsrm
>>62
運転席のみランバーサポート付きで
全座席シートヒーター付きだったら
それこそセルシオとかシーマとか

運転席と助手席に
ランバーサポートとシートヒーター付きで
後席には何もナシだったら
欧州車にある
(と言うのは欧州車は左ハンドルが基本で
 左座席に標準でランバーサポートが付いていて
 右座席のランバーサポートはオプション
 という場合が多いわけだが
 右ハンドル仕様だったら右座席に
 標準でランバーサポート付けるから)
6856:03/01/12 00:06 ID:O4/8ZB1V
62です。

>>63
>>64
>>67

もちろんマジですよ。ネタっぽく思われるのかもしれないんですが
住んでる所が東北地方なので今のシーズンって正直寒いんですよね。
エアコン全開にすれば時間はかかりますが後部席でも我慢できない程ではないんですが
後席が暖かくなる前に前席が熱くなるんですよね・・・
なのでリアエアコン欲しいという事だったりします。
それで前回にも書きましたが腰痛持ちにはシートヒーターがあるとありがたいのです。

クッション方式ランバーサポートって言うんでしょうか?
背中とシートの間に挟んで使うやつは、細かな調整ができなくって
いまいちフィット感が気持ちよくなかったんでシートに標準で付いてる方がマシではないかと思ったんですが
あまり選択枝はないようですね(苦笑)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:11 ID:ela52ZeM
スレ違いかもですが、教えてください。
中古でクルマを買おうと思ってますが、
ショップの良し悪し(評判)がよくわからないので
そういうのがわかるサイト(スレ)はありますか?
2chでも過去に見たような気がするのですが、
今日探したにもかかわらずみつからなくて・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:27 ID:RlJi42m1
http://www.jaai.com/sateidojo/index.htm

sateidojo=査定道場、というサイトです。事故車の見分け方など、
白帯、黒帯と言う風にセミナー形式で説明されています。

他にはカーセンサーやグーのサイトにも、ちょっとしたコツの
ようなものは載っていると思いますけど。
>>68=56
エアコンと言うより、後席用の暖房が欲しいんだよね?
それなら、リアヒーターダクトがある車種なら問題ないと思うよ

シートもだけど、SUBARUのレガシーとかどう?
細かい調節ができるから、自分にあったポジションが取れるよ

シートヒーターになるカバーってのがあったような記憶があるんだけど
どこかになかったけなぁ
7269 名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:13 ID:ela52ZeM
>>70
ありがとうございます!

>>69で書いたものですが、ショップによっては
あまりいい評判がないところもあるみたいで、
そういったところ(ショップ)を事前に知っておきたいと
思ったところなんです。

でも、>>70さんが書かれていたサイトのようなところで
勉強というか要点をみて、自分の目で確認して、
あとはショップを信じるということも大切カナと
思いました。ありがとうございます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 03:19 ID:ULt0GXL5
>>69
購入地域を晒してみそ
7456:03/01/12 08:24 ID:O4/8ZB1V
>>71
情報ありがとうございます。
レガシィは近所の人が乗ってるから同じ車は出来れば避けたいっす(^^ゞ

調べてるんですがアウディA8は私の欲しいものが全部付いてるみたいです。
「電動ランバーサポート(フロント/リヤ),シートヒーター(フロント/リヤ),左右独立調整機能付フルオートエアコンディショナー,後席専用大型エアコン吹出し口」
ただ、助手席ランバーサポートが付いてるのか判らなかったけど欧州車だからオプションで付くのでしょうかね?
皆様 他に何かお勧めの車はありませんか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:29 ID:EAPYO158
>>74
東北 雪国 てことを考えると VOLVO XC70 を試乗してみるといい
フロントシートの出来は素晴らしいよ
室内の冬の快適性は BMWX5 や AUDIARQ をしのぐ (走行性能は別にして)

但しランバーサポート一般について言うと機械式の押し出し量を調節するタイプが
クッション系よりフィット感が優れているとは必ずしも言えない 特に輸入車の場合
日本人ドライバーの腰椎の前弯にサポートがぴったり合わないこともある

一方フィット感そのものに重点を置いた製品(例 http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/info.html
もあるが結局長時間運転だとイマイチ これは人間の体が一定の姿勢を取り続ける
こと自体に向いていないから だからランバーサポート機能だけでなくパワーシートの調節代の
大きさ 使い易さもチェックした方がいいと思う

シートヒーターの利き方も差がある 温度だけでなく座面・背面のヒーティング範囲とかね

とにかく今の寒い時期に試乗に行くことを勧める
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:41 ID:CE5VuvQB
>>74
だからベンツのSクラスとかBMWの7シリーズとかアウディのA8とかS8とか
欧州車のいわゆる上級モデルだったら全部ついてますってば
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:59 ID:CE5VuvQB
>>75
S60/V70/XC70 の後席にはランバーサポートもシートヒーターもなかったかと
前席には両方ともあったと思いますけど(助手席はオプションだったかも?)
けど後席用のエアコン吹き出し口がBピラーに付いているんでしたっけ?
後席のランバーサポートとかシートヒーターとかにこだわらないんだったら
座り心地そのものは他の欧州車の上級モデルに引けを取らないので
S60/V70/XC70 という選択も悪くないかも知れませんね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 10:36 ID:1h0HBlAs
ハイラックスサーフってどのくらい種類があるんですか?
始めて車を購入するのですが、どの型が良いのかサッパリわかりません。
できればATを希望します。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 11:32 ID:CE5VuvQB
>>78
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiluxsurf/index.html
この画面で「グレード&価格」をクリック
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:18 ID:YRaJJTSh
ずーっと前からなんだろって思ってたんだけど、
ぱっと見がスカイラインGT-R R34な感じで、34?って思って後ろに回って見たらウィングがなくGT-Rのエンブレムもない(ブレーキランプとかは34と同じ形)
代わりにGTとかいてあるエンブレムがある。
このスカイライン、なんでしょう?よく見かけるんですがねぇ。
8178:03/01/12 14:30 ID:1h0HBlAs
SSR-X アメリカンバージョン
LA-RZN215W-GKPXK-A 256万円

>>79
調べてみた結果上記の物に決めたのですが
中古だとどれくらいの価格で売られているのでしょうか?

>80
ノーマルのスカイラインでは?
8483:03/01/12 14:50 ID:DXeeaRS5
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 16:00 ID:5J84nGK4
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:00 ID:2JdOHFHn
この前見積もりしてもらって、競合させるためにほかのディーラーにも
行こうと思うのですが、その時って前の見積書は持っていったほうがいいんですか?
「こっちはこんな感じですよ。」みたいに。
あんまり詳しくないからつけ込まれたら怖い・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:43 ID:YtsZ17O7
>>86
同一車種の競合?
その場合、最初の見積もりよりちょっと安い額を出してくるだけの場合が多いYO
値引10マソだったら『アッチは12マソ引いてくれた』などと偽るのも一つの手

始めは自分の予算やライバル車(店)の数字は濁しといた方が良いと思うよ
まあどうしても欲しい車種で予算的に難しいかな?って感じだったら
「これしか予算が有りません」と泣き付くのも有りだけど(w

まあ営業サンに嫌われない範囲で楽しんできてくれ
8880:03/01/12 18:01 ID:/wT5k6Ix
>>82>>85
返答アリガトウございます。
とりあえず、ノーマルなんですね。
8986:03/01/12 22:54 ID:2JdOHFHn
>>87
同一車種です。
今日違うディーラーに行って、競合する旨を伝えたら、
「金額は濁しといて欲しい」って言われますた。

で、今日
「1月〜3月は決算期入ってるから、ノルマ厳しいし、台数売りたい」
って言ってたけど、やっぱり3月契約が一番安いんですか?
>>89
3月に登録しないと決算出来ないでしょ。納期を逆算する。
それと、ディラーマンには良い人と思われとく方が良い。
1万2万の事で嫌われたら買った後のサービスに響くよ。
向こうも人間だと言う事を忘れないようにね。
それと、
「今日違うディーラーに行って、競合する旨を伝えた。」
これは両刃の剣。ディラー同士でも情報交換してる事有るから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:36 ID:bY9Epco+
>>89
同販社同士(別営業所)の競合はあまり意味が無いらしい、、、、
値引合戦で共倒れにならないよう、談合?で数字を決めちゃうとのこと
もしやるなら別系列店か別販社同士でやりなされ

>3月
契約ってより登録ね
3月登録に間に合う契約なら通常月より値引は緩いよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:59 ID:U7kh5oCE
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプSUV
5. コミ100マソ
6. 検討している車種 パジェロioなど
7. ミッション AT・MTどちらでも
8. 駆動方式 4WD
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費 10
11. 使用用途 通勤が主
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か  5年?

初めて買います。田舎なので4駆を希望しています。
2000ccくらいで良いのありますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:31 ID:8aIG+aeu
>>93
フォレスターのNA。
その予算だとパジェロイオは1800GDIしか買えないと思われ。
またはRAV4。
>>93
コミで100マソといったら
先代RAV4の5ドア、先代フォレスターのNA車、先代CR-V、先代エスクード5ドアなど

後席にあまり人を乗せないのであればRAV4かフォレスター
四駆性能に拘らなければCR-V
パジェロイオはハイオクガソリン仕様なのでガス代が高くつく&狭い
エスクードは基本設計がかなり古いのでオススメできない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 02:02 ID:ieZ1u82S
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 〜50マソぐらい
6. 旧セリカ・シルビアQ's・シビック
7. できればMT
8. 何でも
9. 4人
10. 10L走ればウレシイ
11. 遊び目的
12. 町中が主になる予定
13. 乗れるだけ乗りたい(練習用なので乗り潰します)

将来的にジムカーナなどをやってみたいので練習用に
いいのを教えて下さいませ。
体が大きいので2シーター(ロドスタなど)はムリかもしんないです・・・。
9756:03/01/13 07:14 ID:zRUmF4bM
>>75
確かにこの時期じゃないとヒーター類の利き方とかわかりませんね。
参考にさせていただきます。
ホンダの「ランバーフィットサポート」良さそうですね。良いものを教えてもらいました。ありがとうございます。

>>76
もうちょっと身近な雰囲気の車種にないかと思ってたんですが詰まるところそういうことになりますかね(笑)

>>77
今回は一応後席シートヒータがあればそれに越したことはないという感じで探してるんですが
「S80 T-6 TE(766万円)」だと後席シートヒーターが付いてるみたいです。
やっぱり上級車種じゃないと付いてないんですね(苦笑)
>>96
練習用ということならFR車が良いかと。
今ならS14でもコミコミ50万でなんとかなるよ。
セリカ、シビックで50万以内だと2世代前のになると思う。
9989:03/01/13 18:37 ID:HShnvqQp
>>90-92
レスサンクス
勢い余って今日契約しちゃいましたw

でも今日、別営業所の見積もり見せたら結構唸ってマスタ
それでもその車のスレ見たらそんなでも無い値引きらしいけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:13 ID:LT02GoQ7
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. SUV
5. コミコミ300万
6. トヨタ車
7. AT
8. 四駆
9. 4人
10. リッター8くらい
11. 遊び目的
12. スノボー

トヨタ車のなかから選ばないといけないのですが、スノボーに行くのに四駆は必須なんでしょうか?
クルーガーを考えているんですが、FF車の方がコストパフォーマンスよさそうなので。。。
101名無し募集中。。。:03/01/13 19:32 ID:zi4nXaCq
>>100
そんなあなたのためのSURFじゃないか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:37 ID:LT02GoQ7
>>101
高いし、普段も乗るにはでかすぎるし、ちょっと・・・・
>>102
そんなあなたのためのVOLTZじゃないか
>>100
スノボに行くだけなら別にFFでもいいかと。もちろんスタッドレスかチェーン必須で。

クルーガーV、ハイラックスサーフ
価格帯はそんなに差は無いよ
大きさもクルーガーVの方が少し小さいだけ

クルーガーV
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10102044200011&uf=1&mk=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&md=%a5%af%a5%eb%a1%bc%a5%ac%a1%bcV
ハイラックスサーフ
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10102019200211&uf=1&mk=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&md=%a5%cf%a5%a4%a5%e9%a5%c3%a5%af%a5%b9%a5%b5%a1%bc%a5%d5

大きさやコストパフォーマンス(維持費)を気にするのであればRAV4という選択肢も。4人でスノボには狭いかも知れんが・・
もしくは、普段乗り用には普通の車を買って、スノボーはレンタカーで行くというのはダメ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:00 ID:r3tjUAzb
>>100
一つ確認
単にスノボに逝くからSUVが欲しいの?
それともデザインやスノボ以外での使い勝手も考えて?

前者ならもう少し考えてみそ
300マソとういう高額商品を買うんだからね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:03 ID:LT02GoQ7
>>104
わざわざありがとうございます。
やはりせっかく車を買うので、それでボードにガンガン行きたいです。
サーフとクルーガーが価格帯が似通っているのは気がつきませんでした。もっと高いものだと思い込んでました。

正直、維持費と街乗りがクリアできるならサーフに決めてしまいそうです。。。
でかい車だとどういう点が不自由なんでしょうか?
>>106
四駆だからといって雪道での走行性能を過信しないこと。
急発進急ブレーキ急ハンドル…急のつく操作はご法度。
飛ばさないこと。
RV車用のタイヤは高いかもしれないが、必ずスタッドレスを装着すること。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:08 ID:eyFjC2vi
キャデラックセビルstsの相場価格を教えて下さい。97です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:13 ID:UsfgI0XL
>>108
ほれ。
キャディは比較的信頼性は高いが、多少高くても認定中古を勧める。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?cd=55040005&type=pre
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:28 ID:eyFjC2vi
>>109

ありがとうございます。ちなみに認定中古とは?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:45 ID:UsfgI0XL
>>110
認定中古はアプルーブドカーともいい、
メーカーなり、正規ディーラーなりが整備をして、
保証をつけて販売している中古車のこと。

キャディの正規ディーラーはヤナセのはずだから、
ヤナセで探すのが吉。

STSはキャディのスポーティラインだが、そんなに荒く
乗られている車は少ないと思うが、ヤナセ物のほうが
安心感は高い。
ただ、いずれにせよ、セビルは4600ccV8で、装備満載、
それなりの維持費は覚悟したほうが良い。
>>106
維持費等は>>2を参照して(年間かなりかかるよ)
多分若いんだろうけど、任意保険が結構高いので注意

デカイ車の不利な点は
・狭い道でのすれ違い
・街中のスーパー等の狭い駐車場での乗り降りが大変
・立体駐車場に入れない
・燃費が悪い
・維持費が高い
などいろいろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:59 ID:eyFjC2vi
あともう一つ教えていただきたいことがあるのですが
カーセンサーなどの雑誌に載っているB○BUというお店にいい物件が
あり購入を考えております。実際のところどんなお店でしょうか?
今週末には一度足をはこんでみようとおもうのですが・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:01 ID:/PlAM9hY
スレ違いだったらスマンけど、質問させてください。
今、中古車買おうとしてるんですけど、
諸費用の中に「納車費用」ってありますよね?
あれって、自分で車を受け取りに行った場合、支払う義務はないですよね?

あるいは、他の口実作って
支払わされたりしちゃう場合もあるんでしょか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:02 ID:ieZ1u82S
>>113
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041676270/
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/13 20:02 ID:eyFjC2vi
全国展開しているBUBUというお店はどんなかんじでしょうか?
気になる車があるので是非教えて下さい。

マルチポストハケーン

このスレ見たけどタイミングが重要だな。
>>96
なんてほとんど答えてもらってないw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:08 ID:2i4EyWmC
新型スカイラインどう?
今日オイル交換しに行ったらすごい勢いで勧められた。。。。
まだ俺の180sx60000も走ってないのに。。中古やけど。。
>>117
セダンとしては良いよ。
好みかどうかは本人しだい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:38 ID:UsfgI0XL
>>117
>>1の天プレ使ってくれ。
スポーツカーが欲しいのか、
セダンが欲しいのか、
予算がナンボなのか、わからんとな。
>>114
払う必要なし
>あるいは、他の口実作って
>支払わされたりしちゃう場合もあるんでしょか。
その可能性はあるかもしれないけど・・・

>>116
>>96本人かいな
確かにレスが1つしかないけど、だからと言って他人を晒し上げるのは如何なものかと・・・
>>98が書いているようにS14もしくはミラージュ(3ドア)なんてのもある
乗れるかどうかは中古車屋を回って、いろんな車種に実際に乗って確かめるのが一番
ロードスターなんてタマ数が豊富だからすぐに見つかるよ

>>117
V35スカイライン語るPart2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037389632/l50
ニュー スカイラインクーペ G35 part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039616465/l50
を見てみるのもいいかと

180を気に入っていて故障とかなければそのまま乗り続ければいいと思うけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:03 ID:KCDoxxXa
1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. コミコミ300〜350万くらい
6. レガシィなど
7. MT
8. FR or 4WD
9. 通常1名 最大4名
10. 8Km/l以上くらい
11. ドライブ
12. 郊外・高速
13. 最低5年

自営業してるんで、今はアベニール・カーゴ(FF ガソリン)に
乗ってますが、さすがに長距離ドライブはしんどいんで、乗用
車の購入を検討してます。
おすすめの車を教えてください。
>>121
その条件(レガシィクラス)ならレガシィかアルテッツァジータしかないのでは。
どんな車を買うにしろ今はMTが設定されている車が少ないから....

レガシィは今年フルモデルチェンジする末期モデル。
アルテッツァジータは荷物がたいして積めない。

FFでもよければアテンザワゴンとプリメーラワゴンにMT車があるけど。
すぐに買うので無ければ、フルモデルチェンジするレガシィを待ってみるのもいいかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:05 ID:LxgBaA/N
>>106
でかいクルマは雪道では曲がらない止まらない
雪道では軽ければ軽いほど安全にキビキビと走れる
SUVの4駆よりコンパクトカーの2駆のほうが有利
だからってコンパクトカーはイヤってことなら
せめてスタッドレスは必ず履いて速度を上げすぎず
早め早めに余裕を持ってブレーキングすること
124121:03/01/14 03:05 ID:KCDoxxXa
>>122
早速ありがとうございます。
そうですね、MTってのを条件に入れると、同一車種でも一気に選択肢が狭くなって
しまいますよね…
レガシィのモデルチェンジを待ってみることにします。
新型でMT車の設定が、今より増えることは考えにくいんですが、せめて現状維持
くらいであって欲しいです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 05:18 ID:ZtiXixZH
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 07:07 ID:xogpOFLm
>>114 >>120
納車費用払う必要なし、
じゃ無くて
サービスにさせることも可、
位に考えておけ、ディーラーから自宅に車を運ぶ経費では無いんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 08:37 ID:bnQichZQ
1. 初めて購入
2. 新車,中古車どちらでも
3. 国産車、外車どちらでも
4. 車のタイプ オープン
5. 予算・・・300〜400万  購入方法・・・現金一括
6. 検討している車種・・・S2000(ホンダ)ロードスター(マツダ)Z3(BMW)RX8(マツダ)MR-S(トヨタ)
7. ミッション・・・MT
8. 駆動方式なんでも
9. 乗車人数 2〜4人
10. 燃費 気にしない
11. 使用用途 街乗り、ドライブ
12. よく走る場所 街中
13. 5年は乗る
どれがいいですかねぇ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:36 ID:3r6N3o7b
128ゲット
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:41 ID:oNvnMX3o
軍資金にお困りの方へ。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:50 ID:XgDXoyic
>>127
4人乗れるオープンカーという時点で
プジョー206CCしか選択肢はないと思われ。
RX-8ってオープンなのかな・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 13:46 ID:ziM0xrTB
1. 買い換えです
2. 新中は問いません
3. 国産車がいいです
4. 車高が高くて乗り上げないワゴン系・・・。
5. こみこみ160万までがいいです
6. はじめはファンカーゴ位でいいかなって思ってました
7. ATで
8. 駆動方式?気にしません
9. 5人以上ならなんでも
10. できだけ安いのがいいです
11. 休日に出かけるだけです
12. 細い道はそんなにありません
13. 前回18から5年乗ってたので同じくらい

それで助手席と運転席がつながってるタイプだとバンバンザイです。
誰かこれだ!っていうのありますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 14:07 ID:LxgBaA/N
>>130
アウディA4カブリオとかボルボC70とか4人乗りだったような気が…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 14:08 ID:LxgBaA/N
>>131
「車高が高くて」は分かるけど「乗り上げない」って何?
134127:03/01/14 14:59 ID:9YUTDdrZ
130>>人数は二人乗りか4人乗りということで、基本的にオープンツーシーターです。RX-8はオープンじゃないです。
>>130
VWゴルフカブリオレ、オペルアストラカブリオレ、BMW320カブリオレ
サーブ9-3カブリオレ(以下略
>>134
いきなりじゃなくて、1回中古のロードスター(マツダ)あたりに
半年なり1年乗ってみて車の善し悪しを知ってから自分で車を
選ぶ事を薦める。今、此処で他人様のアドバイスを聞いてるようじゃ、
正直、心もとないな。
>>127
Z33待つとか

>>131
ファンカーゴイイ!よ。
座高が2メートルある香具師はやっぱりオーオプンカーなのかな・・・?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:24 ID:XgDXoyic
>>131
スタイリングに抵抗なければ日産キューブ。
他選択肢でモビリオスパイク。

>>132 >>135
それらにMTの設定があるのかと(ry
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:47 ID:+KWGNVL3
中古車の購入見積もりを取ったのですが、

・自賠責未経過額
・自動車税未経過額
という項目があったのですが、払わなくちゃいけないですか?
これは、既に支払われいると思うので?

・名義変更料(\30k)
登録料だと思うのですが、妥当ですかね。

・メーカー保証継承(\30k)
これって、何ですか?
中古車屋からディーラから回るお金?
適当に経費として乗せられているだけだと思うのです。

・行政書士料(\4.5k)
これも、登録料に含むべきかなと思うのですが、いかがでしょうか?

単車購入ベースの話になっていますが、
4輪業界では違うのかなと重い、質問しました。

どうぞ、よろしくお願いします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 16:56 ID:ZX/bDDX6
>>127 現金一括で400万の予算を見れるんだったら、軽めのローンも
加算してベンツのSLKを勧める。
ソフトトップの居住性の悪さって、5年も我慢しきれるものじゃない。
うるさい・傷む・モノによっては風切り音が大きい・切られる可能性もある。
鉄屋根オープンであれば、快適性も犠牲にならないし、普通に乗れる。

ちなみに、206ccはきしみ音が大きいし、性能でも物足りない。
142127:03/01/14 19:03 ID:ujkgHaGo
>>136
 いや、色々なところで情報収集してから買いたいので。  
>>141
SLですか、なんとなくベンツって嫌なんですよね、ミーハ−代表みたいで。
家に一台、家族用のワンボックスがあって、おそらく天気の良い日しか
今度買う車は乗らないと思うのでソフトトップでもいいっぽいです。
やっぱりソフトトップの車って放置しとくと切られちゃうんですねぇ・
206ccってなんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:06 ID:08cpiVF4
プジョー206CC(クーペ・カブリオレ)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:06 ID:08cpiVF4
1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車 or 外車 なんでもOK
4. 軽自動車
5. 予算(150〜180程度) と 購入方法(ローン(頭金50〜80程度))
6. スマートK・ダイハツcopen
7. ミッション(できればMT、無ければ妥協する)
8. 駆動方式(なんでもOK)
9. 乗車人数(通常1人・最大?人 人を乗せる気が無い)
10. 燃費(15L/kmぐらいで)
11. 使用用途(街乗り・通勤)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 廃車になるまで

現在、事務化車両。
通勤&買い物してると何処行っても、近所だと自分の
所在がバレバレなのと、町乗りが辛くなってきた。
一人身なので人は乗せないし、維持費重視で軽自動車。
ただ、軽自動車がどんなのあるのか知らない。
どれがいいんでしょう?
>>140
>・自賠責未経過額
>・自動車税未経過額
車検が残ってる車両だね。
前オーナーには「年度〜始め手放した時期」までの日割り金額、
新オーナーに「購入〜翌年度」までの支払い義務が発生します。
なので払わないとダメ。

>・名義変更料(\30k)
ちょっと高い気もするけど手数料として妥当かも。

>・メーカー保証継承(\30k)
これは何だか分からない。聞いてみた方がいいかも。
まだ新しい車両で、メーカー保証が効いてるとか?

>・行政書士料(\4.5k)
登録関係の書類作成代行料だと思うけど。
代行料って1500円ぐらいじゃなかった?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:41 ID:owkGKLzV
>>125

>96=>116は同一人ではございません。
私はstsを探しています。
147クラウン:03/01/14 20:57 ID:pv1sjW42
こんばんわ!車の買い換えを考えています。
クラウンのアスリートか、アリストにしようと思ってるんですけど
そろそろ両方ともモデルチェンジかと思います。
誰かモデルチェンジにかんする情報知ってる人いませんか?
>>126
>>114は中古車と書いてるよ。
中古車の場合、自分で取に行けば納車費用は払う必要ない。

>>144
スマートKやコペンは目立つんじゃない?

ジムカーナをやってる?ならば普通の軽では走りに不満が出ると思うので、目立たなく、よく走る車。
スズキのKeiワークスやスバルのプレオRS
Kei http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1055/k10552504200211/g999/o105525049990065811009510704200211.html
プレオ http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1045/k10452007200210/g6/o104520070060065811009500704200210.html

または、全然違うタイプだけど、
スズキのジムニーや三菱のパジェロミニでいろんな所を走り回るのも面白いと思う。
ジムニー http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1055/k10552002200201/g7/o105520020070065811509310704200201.html
パジェロミニ http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1040/k10402011200209/g39/o104020110390065911509310704200209.html
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:14 ID:ZtiXixZH
>>146
ID見てみなよ。
俺も中古車アイミツ取ってるんだが、

納車費用 \20,000 て 何だそれ?高すぎるだろ?
道路サービス関連費用 \24,000てのも意味が分からん。
おぜぜ・・・
折れが中古車買ったときの「道路サービス関連費用」は、
JAFの入会金と年会費だった(6000円).。
その金額は最後の最後で値引いてもらったけど、
そこまでしてでも、入会させたいらしい。
ノルマがきついのかも。
153山崎渉:03/01/15 07:35 ID:PYMmi/vt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154140:03/01/15 10:37 ID:voKy0NeS
>>145さんどうも

自賠責等々は、払わないといけないんですね。
過去に数台買いましたが、取られなかった記憶があるのですが・・・

名義変更、行政書士料は、当方も少々高いような気がしますので、
交渉してみます。

メーカ保証継承は、名義が換わった後でも、保証を継承させるために、
該当するディーラに検査に出すことのようです。
155最悪・・・:03/01/15 20:57 ID:T6Ya9k+2
はじめまして。
社会人一年目なんですが、バス通勤にうんざりしていたので小さい車でも買おうかなぁと
思ってコツコツと貯金していました。
けど先週、母が「車屋さんでええ話つけてきたで〜。」って言うので何事かと思ったら
カローラUなる中古のトヨタ車を勝手に購入していました・・・。
まだきれいだしカワイイ色だけど、私の貯金から払うのだから一言相談して欲しかった(悲)
うう・・・、カローラは有名だけどカローラUって何やねん(^-^;
慰めじゃないですけど、カローラUのいいところって何なんでしょうか・・・?
DQNな質問でごめんなさい・・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:59 ID:xAtUUp9z
>>155
安い。
手頃なサイズ。
ほどほどに丈夫。
まあまあ運転しやすい。
目立たず無難。
157 :03/01/15 21:00 ID:4Bmtn979
>>155
いいとこはありません。御愁傷様です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:01 ID:qFx6Ibb3
>>155
皇室御用達です。(w
159車屋さん:03/01/15 21:01 ID:Ukk4wx37
>>155
カローラUとはヴィッツのようなものです
ただちょっと古い車
いい所は申し訳ないが俺は思い浮かばない
あなたは気に入るかもしれないが
納得いかないなら早めにキャンセルしたほうがいいのでは?
もし俺がキミの立場なら、自分のお金で買うのなら
絶対に納得しません、失敗しても自分でいろいろ探し、
欲しいと思った車を買うよ

まあ、キャンセルした方が良いとまでは言わないが、問題は値段だね。
お母さんも車の事詳しくなさそうだし、車両70マソなんて値段でなけりゃ
いいんだけど・・・・
161最悪・・・:03/01/15 21:10 ID:T6Ya9k+2
156さん、159さん。レスありがとうございます。
とりあえず普通の小さい車ということなんですね・・・。
けどヴィッツの仲間だったとは驚きです。
ヴィッツの方が全然よかったです(悲)。
母に腹が立ってるのも事実なんですが、キャンセルして母が悲しむのも
あんまりかなぁと思っているのも事実なんですよね・・・。
乗ってればカローラUのいい所も見えて来るかなぁなんて。
色々教えていただきありがとうございまいした(^-^)
162159:03/01/15 21:18 ID:Ukk4wx37
>>161
まぁ 初めて車買った人なら ちょうど良い練習用の車になるでしょう
慣れてきたら車に対し願望とか出てくると思うので
好きな車を買うのはそれからでも遅くはないでしょう
ちなみに自分の実家は昔カローラUの姉妹車がありましたし
元彼女や友人の兄貴もカローラUに乗ってます
いずれにせよどんな車であろうと初めて自分で買った車には
特別な愛着が湧きますし楽しいカーライフが遅れると思います
163144:03/01/15 21:34 ID:YA3USWDM
>148
ありがとさんです。
コペンは元気よく走るけど、確かに目立ちすぎですね。(^^)
スマートは近所に何台か走っているから、ばれにくいかな。
意外だったのは、ジムニーやパジェロ。
ちょっと調べてみます。

実は、Keiも候補に挙がっていたのですが、スポーツサス等のパーツがあるので
コッチのクルマもイジリ倒しそうなので、足カーじゃなくなるかも。
参考になりますた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:41 ID:+Dpj1Unp
>>155
で結局いくらだったのよ?カローラU
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:59 ID:UCV8tZbr
光岡ビュートを考えているのですが、マーチに比べてメンテナンスが大変である、と同時に
使い勝手が良くないと聞きますが如何でしょうか?また、洗車機が全く使えないというのはホントですか?
16693:03/01/15 22:13 ID:dM+k3QWi
みなさんレスありがとうございます。
三菱は故障など結構あるみたいですね
親父にいったらそういわれました
個人的にはフォレスターがかっこいいなぁ
と思いました 検討してみますありがとうございます
>>164
ジムニーやパジェロミニは速く走れるんじゃなくて、
狭い道や悪路でも走れるという意味では?

>>165
乗ったこと無いから推測だけど

・使い勝手が良くない
  マーチに比べて全長が50p以上長く、全幅も5p以上広いので取回しが悪くなってる。
  リアウインドウがマーチに比べて小さいみたいだから、後方視界が良くない。
・メンテナンスが大変
  ベースがマーチなので機関関係のメンテは問題ないかと。
  メッキパーツが多いのでそれを綺麗な状態を保つのが大変。多分・・
  あと、フロントが複雑な形をしているので洗車がしにくいのでは?
・洗車機が使えない
  上で書いてる事が関係するかも。
168167:03/01/15 23:08 ID:07Nk+ApT
間違えた
>>164じゃ無くて>>163へのレス
>>93
○○は故障する、とかは最近の国産車を買うのならあまり気にするな。
輸入車とか旧車でない限り、故障率は概ねオーナーに依存する。
定期的な点検とメンテナンスを欠かさなければ、致命的な故障は無い。
車固有の持病みたいなのはあるがな。

それでも起こる故障、それはメーカー関係なしに起こる。つまり「運」。
気にしすぎても面白く無い、気に入った車で楽しい生活を。
しまった>>93じゃないな、>>166だ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:55 ID:7K49ekHl
>>155
良くも悪くも一昔前のトヨタ車。街中移動用には十分。
雅子妃殿下も独身時代に乗っておられました。
うちのオカンも乗ってます。

>>166
先代フォレスターは後席の居住性がいまいち。
但し積雪路ではかなり使えます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 04:42 ID:FDebc73R
見積もりをしてもらったのですが諸費用が高いかなーと感じています。
これって順当な値段なんでしょうか?
以下販売店からの見積もり結果です
〔課税分諸費用〕

*登録手続代行費用  ¥18,000
*車庫証明手続代行費用 ¥15,000
*行政書士料        ¥4,500
*納車整備費用       ¥35,000     合計 ¥72,500

〔非課税諸費用〕

*登録印紙   ¥3,100
*車庫証明証紙¥2,750
*自動車税月割¥6,700 合計 ¥12,350

一応車種はCR−Xデルソル(本体38万)
諸費用・割引込みで48万になります
5年式 7.3万キロ 車検は16・4です
>>172
諸費用合計が¥12,350 ってことだよね?
どっちかっつーと安い方じゃないかと思うが。
漏れは車検付きで+20万、検無しで+15万って考えてるけど。
「車庫証明手続代行費用 ¥15,000」は自分で証明取れば払わなくていいよ。
警察行って書類提出して「車庫証明証紙¥2,750」払うだけ。
書類作るのがちょっとめんどいけどね。
>>173
ケタ間違ってた・・・。
諸費用分が10万か。
それってかなり安くない?
175163:03/01/16 10:56 ID:yolkvgXL
>167
いえいえ、そういう楽しみ方もあるなという意味でつ。
足カーで速く走る気なんて、更々無いですから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:58 ID:y4t8Y8FF
>納車整備費用 
これって12ヶ月点検に出すだけでは? 
ディーラーでも1万5000円〜2万円位では?
>>176
店によって違うだろうけど、「納車整備費用」って点検だけじゃなくて工賃も含まれると思うよ。
液体関係の交換は当然として、予め判明してる故障部分のパーツ交換代も計算に入ってるはず。
悪徳な店だと金だけ取るってパターンもあるらしいが・・・
178 ◆1CZzZzZzZ. :03/01/16 11:51 ID:HtRiufQP
まあ、仕入時のカーケアとかも含まれる悪寒。
気になる人はなんでも聞いて見るのがBESTじゃないんでしょうか?

不明なものは後で不安材料になるでしょ。
ここで聞くのも手だけど、セールスマンに直に聞くことを進めます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:21 ID:pF7xfoiI
自分、次のクルマ購入は、代行オークションで買おうと
思ってるんですが、同じくらいのコンディションのクルマを
中古車屋で買うとどれくらい値段の差がでてくるのでしょうか?
また代行オークションを利用する上で何か注意することってありますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 17:06 ID:lcAST/BJ
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
181 ◆1CZzZzZzZ. :03/01/16 17:15 ID:HtRiufQP
>>179
最近の代行屋って手数料いくらとるんですかね?
 オークションの例。
 
 車両代金              500、000円
 オークション落札手数料     約20,000円
 陸送代金              約20,000円
 小計                 540,000円
 消費税                 27,000円
 計                  567,000円

車両本体でここまでは普通にかかります。
この中で陸送代金もオークション会場と販売店の距離で当然変動します。
ここに、ユーザーに対して落札手数料かけると、そんなに代行が
おとくって気もしないんですが・・・・・どうなんでしょ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:32 ID:YaNPrx6Y
うん、でも車両価格50万てのが、普通中古車屋で上乗せされる
利益や管理費を加えないわけだからね。
その車を中古車屋なら、80万とかで売る事だってあるだろうし・・・
ちなみに俺が知ってる代行オークションで、見積もり出したら全部コミコミで
車両価格+35万くらいだった。
もちろんそれなりに車両は安いものだったけど。
対極的に見てどっちが安いんだろう・・・?
183 ◆1CZzZzZzZ. :03/01/16 19:12 ID:HtRiufQP
>>182
でもそれだけ貰えれば中古車屋としてOKなんですがw

 車検も2年つけるよw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:49 ID:ICAsajwb
中古車の購入を予定しているのですが、
金利の相場ってどれくらいですか?
2件中古車屋をまわったのですが、2年ローンで
1件は4.68%、もう一件は14.5%でした。
2件目はディーラーで、できればこちらで購入したいのですが、
金利が高すぎると思うのですが、いかがでしょう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:11 ID://v/MXFx
>>184
微妙にスレ違いっぽいが ↓ は参考になるだろう

http://www.sapporobank.co.jp/loan/faq.htm
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:51 ID:qdWqOH1c
>>179
保証は一切ないからその辺も考えてね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:26 ID:yIjjt8K9
あの〜、ニッサン セフィーロってどうですか?
燃費が悪いとか、走らないと聞きますが・・・
どなたかご意見お願いします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:38 ID:hEyHrJKG
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:33 ID:KPHvx7Un
今回はじめて中古車を買います。8年式のマジェスタ
ですが、走行約8万?H、位しかわかりません。(無知です)
ここは絶対チェックしろ。みたいなのはありますか?
DQNな質問ですみません。
>>189
とりあえずこの辺を見といて。(大体同じような事が書いてあるけど)
http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/koumiw.html
http://www.kurumaru.com/chishiki/default.shtm

で、マジェスタ固有のチェックポイントは↓で聞いてみればよいかと。
〓CROWN〓純和風。 クラウンマジェスタ〓MAJESTA〓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039352850/l50
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:49 ID:KPHvx7Un
>>190
サンクスデス。
192世直し一揆:03/01/18 00:49 ID:0JjnDkjx
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目・体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:28 ID:b19Jhj8A
代行オークションて
安いの?
信用できるの?
利点は?
欠点は?
利用したことある香具師、ヤフオクで車体を買った事のある神、
詳細きぼーん


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:39 ID:B9/m9CNI
教えてください。
8年式走行38000キロのカローラワゴンの購入を
考えてます。車検は今年8月までです。
ワンオーナーです。事故歴はありません。
車両価格は40万円です。
これはお買い得ですか?
>>194
漏れなら買わないが・・・
カローラワゴンという車種が気に入ってるならいいんじゃない?
「事故歴無し」が本当で、前オーナーがちゃんとメンテしてれば程度はかなり良さげ。
諸費用とか車検残を考えるとコミコミ60万って感じか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:47 ID:DUSqFBJO
>>193
代行オークション。
利点>比較的安い。
欠点>整備も保証もついていない。

車はどんな車でも故障がつきもの。
特に中古車はね。
>>193が、自分で整備・点検の能力があるか、または信頼できる
整備工場を知っている状況でなければお勧めしません。
197194:03/01/18 22:11 ID:B9/m9CNI
>>195 ありがとうございます。
198(^^ゞ:03/01/18 22:45 ID:ujbjTqXO
r(!-_-;)y-~~~
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:58 ID:Q7B3ZRQ7
>>194
グレードやら何やらで値段は変わってくる
>>2の中古車サイトで相場を調べてみれ

個人的にはAE10#のカロゴンは好きだよ
バブル期設計だから内装の作りは物凄く良いぞ
200APPLE:03/01/19 00:45 ID:FRB0lUbm
中古でフォルクスワーゲン、ビートル買おうかと思ってるんだけど、かなり古いガソリンエンジンなんだけど、
ガソリン車は全く排ガス規制の心配ないの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 07:05 ID:TAepyOOZ
車種は問わないのですが
MTコラムシフト車を探しています。
自分家の前の車が日産バネットがそのタイプだったのです。
なのでフロアシフト車は少し慣れなくて。
田舎のタクシーだとまだ現役で走っているのを見かけます。

どんな車(車種)がありますか?
お願いします。
203201:03/01/19 07:18 ID:TAepyOOZ
お〜!!
現行車でもコラムシフト車ってあったのですね
202さんありがとうございます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:53 ID:I5yDN0Pj
>>200
地域によるんぢゃなかったかな
お住まいの地域の陸運局に問い合わせてみたら
205世直し一揆:03/01/19 09:59 ID:dIc6qnpS
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:15 ID:TOemg8/Q
ひとつ質問させてください。
この度、新車を購入することにしたのですが、
ディーラ(国内メーカー系)から所有者をディーラー名義にして使用者を
私名義にすれば、乗り換えの時(他メーカーに変えるとしても)の諸手続
をディーラー間で行えるので楽と勧められているのですが、
所有者をディーラーにした際のデメリットがよく分かりません。
現金で支払って所有者でない気分的な問題はともかくも、
気にしているのは、所有権に関することなので法的なデメリットの有無
です。
詳しい方いらしたらお教えていただけないでしょうか?
>>206
・個人売買でその車を売る時に、所有権を自分に移さなくちゃいけない
・ディーラーがつぶれたらその車を借金の形に持っていかれる
>>206
ローン組むの?
自分以外の所有者(ディーラー含む)になんのメリットも無いよ。
いつまでも経っても他人の物だよ



>>206
すでにディラーに所有権の付いた車かも。
貴方名義にして、他メーカーに下取りさせるにしても
次のディラーが諸手続きやってくれるから同じ。
ディラーにメリット有っても貴方にメリット無し。
210206:03/01/19 10:44 ID:TOemg8/Q
>207-209
アドバイスありがとうございます。
確かに、おっしゃられる通りですね。
>209さんの言う所有権の付いた車って何ですか?
新車でもそのような車ってあるのですか?

>>210
ローン組むなら仕方ないけど、そうじゃないのに自分名義にならないのは怪しげなのでやめた方が・・・
>>210
つまり新古車ってこと
>>210
ディラー名義で登録して帳簿上の営業成績を上げる。
メーカーもシェアが上がるから黙認、たまに奨励。
補足
普通、中古屋なんかに転売するんだけど、
素人のお客に回した方が利益出るでしょ?
215206:03/01/19 11:22 ID:TOemg8/Q
いろいろありがとうございます。
ディーラーの本音は決算期なので213さんの通りなのでしょうね。
購入車は、昨年話題となったスポーツクーペなので
新古車ではないのですが、ちょっとディーラー信頼度の点で?
なのでしょうか。
私所有にすべきなのですね。
>>215
213の通りだとすれば、新古車ということになるが…
ディーラーに問いただすのが吉.
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:17 ID:oWCMJ89G
>>216
213の言わんとしていることは
所有者を買主とすれば、売買は売上係わる帳簿にしかならないが、
ディーラー所有ならば資産計上できると言う意味で、新古・新車
問わずディーラーメリットとなるのでは?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:27 ID:bwVUJ7JW
現在乗っているS-MXが5年目に突入。
新しい車が欲しいのだが、ちっともイイ車ねぇじゃん。
セダンに乗りたいと思っているが、大きいサイズはイヤなんだよな。
なんか、最近の車ってデカイか小さいかのどちらかで極端な感じ。
かと言って、カローラとか乗りたくねぇ〜。
アルテッツァとかちょうどいい気がするが、設計が古いしなぁ。
カルディナの新しいのとか、「スタイルがカッコよく見せてるぽ」すぎてイヤ。

ねぇ、なんかイイ車あったら教えてよ。
219218:03/01/19 14:37 ID:bwVUJ7JW
レガシイとかイイのかも知れないが、モデルチェンジ目前だしな。
心理的に今の購入は損ぽいし。ニューレガシイ待ちかなぁ。
>>218
RX-8
221218:03/01/19 15:53 ID:bwVUJ7JW
>>220それって半クーペ

できたら、セダンが欲しいの。
アコードとか評判どうなんじゃ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:02 ID:I5yDN0Pj
>>210
悪質な例としては
ディーラー名義で登録(いわゆる自社登録ってヤツ)して
メーカーに「売り上げを伸ばすため自社登録しますた」と報告して
報奨金をメーカーからせしめておいて
あんたには(ホントは登録済みだから中古車だが)新車として売って
自社登録した段階で支払い済みの税金分をあんたから二重取りして
「メーカーからせしめた報奨金+あんたから二重取りした税金分」を
まるまるディーラーのもうけとしておいしくウマウマといただく
という手口があるから注意
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:04 ID:I5yDN0Pj
>>218
アルテッツァのサイズがちょうどいいんだったら
BMWの3シリーズのセダンでどうよ
224218:03/01/19 16:12 ID:bwVUJ7JW
アンタら金持ちすぎ。300万オーバーの購入無理。
貧乏人のオレは軽トラで逝ってきます。

断念!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:19 ID:I5yDN0Pj
>>224
予算に上限があるなら最初から書いとけっつー
つーか>>1のテンプレを使っとけば話が早いのに
マツダ・アテンザかホンダ・アコードでキマリ
どっちにするかは試乗して決めるっきゃない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:07 ID:F/Fxhte4
今晩は。来年4月から車通勤を始めようと思います。
けど、私はずっとペーパードライバーだったので中古の小さい車を買おうと思っています。
近所の車屋で色々見せて貰ったんですが、パッと見の小ささで「平成8年のオプティ」か
「平成9年のミニカグッピー」を買おうと思いました。
本当はライフとかワゴンRとかでもいいなぁと思ったのですが、最近の軽と昔の軽って大きさが
違うらしいので諦めました・・・。
ミニカとオプティどちらがお勧めでしょうか?
アドバイスお願いします m(_ _)m

追伸:兄が「俺のシルビア(10年ぐらい前の2人乗り車)でよかったら安く売るよ〜」って言われましたが、
大きすぎて却下。
そんな大きいの乗れるかいっ (^-^;

>>226
それぞれ値段はいくらで、総走行距離はどのくらい?
というか、予算とか用途を>>1のテンプレート通りに書いたほうが
レスもらいやすいぞ。

まぁ通勤にしか使わないんだったらぶっちゃけ何でも良い。
好きなの選べ。
228業務連絡:03/01/19 21:24 ID:ar9bE/48
>>226
旧規格軽自動車サイズ:全長3295mm、全幅1395mm
新規格軽自動車サイズ:全長3395mm、全幅1475mm

全長で100mm、全幅で80mm違うだけですからそんなに気にしなくて宜しいかと
また実寸法よりも「運転席からの見切りの良さ」って方が重要だったりもしますよ

んでその年式のオプティとミニカでしたら、基本設計の新しいミニカの方が良いと思いますよ
229226:03/01/19 21:27 ID:F/Fxhte4
>227さん、ごめんなさい m(_ _)m

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 予算(コミで100万円) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード オプティかミニカ
7. ミッション(AT・MT・CVT) ?
8. 駆動方式(FF・FR・4WD) ?
9. 2〜3人
10. 燃費 特になしです
11. 通勤・買い物
12. 街中
13. 何年くらい乗る予定か 5,6年は乗りたいです
230世直し一揆:03/01/19 21:28 ID:dIc6qnpS


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
231226:03/01/19 21:34 ID:F/Fxhte4
>228さん
うーん、乗った時の見切りの良さですか・・・。
乗ってみて後ろを見たりして隅っこがよく見えれば運転しやすい車ってことなんでしょうね(^-^;
参考になりました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:16 ID:cIxSjLQW
>>231
予算がコミ100マソあるのなら、新車のミラ、アルトの
安めのグレードを狙うのも一考。
安めのグレードとは言っても、必要なものはついてるし、
通勤用なら充分。
新車のほうが気分がいいし、長く乗れます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:22 ID:I5yDN0Pj
>>226
いまどきの軽が大きくなったのは衝突安全性を確保するため
いくら小さいからって旧規格の軽は初心者にはオススメできない
新規格の軽くらいの大きさだったらスグに慣れるから心配いらない
どうしても不安だったら教習所でペーパードライバー講習を受けよう
>>229
漏れも>>232の意見に一票。
このあたりならコミで100マソあれば十分買えるよ。
ミラ
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10501004200212&uf=1&mk=%a5%c0%a5%a4%a5%cf%a5%c4&md=%a5%df%a5%e9
アルト
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10551007200204&uf=1&mk=%a5%b9%a5%ba%a5%ad&md=%a5%a2%a5%eb%a5%c8
Kei
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10552009200301&uf=1&mk=%a5%b9%a5%ba%a5%ad&md=Kei
ミニカ
http://autos.yahoo.co.jp/bin/car_search?idx3=1&idx5=10401020200301&uf=1&mk=%bb%b0%c9%a9&md=%a5%df%a5%cb%a5%ab

特に一番新しく出たミラなんていいと思う。
http://www.daihatsu.co.jp/mira/index.htm

確かに今の軽自動車は大きく見えるけど(実際大きいが)、慣れれば問題無い。
車内が広いし安全性も上がってる。
それに5,6年乗るつもりなら保障の長い新車の方がいいかと。
235:03/01/20 02:19 ID:0MgNKXiZ
 購入相談です。本当は見えないところの作りがしっかりしている欧州車
を検討したかったのですが、予算的なものと場所的な問題(ディーラーが
遠い)で、国産車にしたいと考えています。安全性やアクセル、ブレーキ
の操作性(ありがちなガッツン系は×)、走行性能の安定性さでカタログ
からは判らない部分の良さを持っている車にしたいと考えています。




   1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車
4. コンパクトカー
5. 予算 160万程度(車両)
6. 検討している車種 まだ
7. AT
8. FFもしくは4WD(雪国)
9. 乗車人数 1人 稀に4人
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か
236:03/01/20 02:21 ID:0MgNKXiZ
 ↑途中で設問に答えてませんでした(失礼)

10. 燃費 普通で
11. 使用用途(通勤・街乗り)
12. よく走る場所(郊外・高速・山坂道など 田舎なので...)
13. 何年くらい乗る予定か(8年程度)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:35 ID:BUKJqP1N
>>235-236
インプレッサワゴンの1.5L。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:38 ID:iBbQtCaz
あのスズキの79万のヤツが欲しいので買うことにした。
カッコよすぎる。子供も喜びそうだし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 05:55 ID:sc0Q/zEO
転勤の為、実家のパジェロから買い換え予定です。
那須の山奥なのでハード系の四駆を希望してます。
今のところ安いデリカが良さそうかなと思っているのですが、
それ以外で候補に上がりそうな車があれば教えてくださいませ。

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 予算(コミコミ40マソで現金一括)ローンは絶対に無し。
6. デリカスターワゴン(ディーゼル)
7. ミッション(どちらでも)
8. 駆動方式(4WD)
9. 乗車人数(通常2と最大5)
10. 燃費(特に問題では無し)
11. 使用用途(通勤>街乗り>ドライブ)
12. よく走る場所(郊外>街中>山坂道>高速)
13. 何年くらい乗る予定か 約3年
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:16 ID:TuhlNvd+
>>239
コミコミ40万円ですか?
中古車屋さんで「車種にこだわらないから
コミコミ40万円で買える4WDくれ」
と言って探して貰うしかなさそう
>>239
初代パジェロの4ナンバーあたりなら
それくらいのあるんじゃない?
まぁ、デリカにしろ他の車にしろ、
ディーゼルでそんな値段の車じゃ、
周囲に激しく迷惑をかけること必至だとは思うが…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:07 ID:fS7Mrdza
>>239
ガソリン車ならエスクードノマドかなぁ。
ディーゼルなら黒煙垂れ流しになるでしょうけれど
デリカとかサーフとかいろいろあります。
>>240,241,242
ケコーン式やら何やらで車の予算がこれだけしか取れなかったのです。
ディーゼルなんて避けたいのですが3年間だけごめんなさいって感じで。
サーフ、エスクードは候補の一つです。
更にRVR、カルディナくらいまで範囲を広げて中古車あたってみます。
皆さん、どもありがとう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:54 ID:TuhlNvd+
>>243
結婚したのかそりゃめでたいおめでとー
那須の山間部だったら人口も交通量も少ないから
ディーゼル車でも全く問題ないでしょ
けど個人的にはやっぱりエスクードがオススメ
頑丈だし車内が広くて使い勝手いいし
本格的なパートタイム4駆だから除雪していない
道でも雪が深すぎなければ走れちゃうから
(そのかわり乾燥した舗装路で4駆に切り替えた
 ままにしていると駆動系を壊すから要注意)
245226:03/01/20 23:12 ID:+tM6LOKT
233さん、234さんアドバイスありがとうございます。
昔の軽と今の軽じゃあ安全性が違うんですねぇ・・・。
小ささだけ考えて安全性なんて考えてもみなかったです。
100万円なら新車の軽も選べるみたいなんで、新車の車屋に行って試乗してみますね。
新車のアルトなんか結構オシャレっぽいですしね(ミニカはすごくデブなんですね)。

追伸;今日は兄と一緒に緑色のシルビアで練習してみました。前に進んだり曲がったりは何とかできたんで
ビックリ!でも自宅のガレージでバックしたら壁にぶつけてしまいました。
こんな調子でどうなることやら(^-^;
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:12 ID:w70jBJV9
>>244
パートタイム四駆って、四駆のままで乾燥した舗装路走るのイクナイの?
俺のパヅェロがサス抜けてるだかなんだかで足フワフワ、っつーかボヨンボヨンなのよ。
で轍のキツい道なんかでは直進性高めるために四駆で走っちゃうことあるんだよね。
一応FR-4WD-デフロックHi-デフロックLoと切り替えの出来る奴なんだけど、どうですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:19 ID:JnMcmbko
>>246
初代パジェロ以外ならパートタイムって言っても、ちゃんとセンターデフが入ってるから、
デフロックさえしなければ普通の走行でも問題ないですよ
248180:03/01/21 00:37 ID:biTGTQ2X
すみませーん
300マソくらいまでの、結婚しても使えそうなスポーツカー
を買いたいんだけど おすすめあります?
現在の候補は R344ドア ランエボXかY 

でも、本当は、新車買いたいんだよなー
エボ8 すきくないし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:40 ID:LE4JGW7Z
>248
ちょっとスポーツは?だけどギャラン、レグナム、レガシィ、B4あたりは?
250業務連絡:03/01/21 00:42 ID:05X6hwle
>>248
>>1のテンプレを使って下され

新車じゃないけどMC前の丸目インプレッサSTiは?
試乗車上がりや登録のみの新古車だったら余裕で買えますよ
251180:03/01/21 00:45 ID:biTGTQ2X
丸目インプ いいですね。スバル車って乗ったことないんですよねー
いままで かなりボロイの乗ってきたんで、どんな車に乗っても
感動するような気もしますが
252業務連絡:03/01/21 00:53 ID:05X6hwle
>>251
レスはいいからテンプレ使ってくれ(w
>>243
40マソで探したミストラル(TD27B 100hp 2トン弱)乗ってるけど悪くないよ
不人気なのか、フル装備で安いっス タマ数は少ないですが
普通に走る分にはATだけど馬力不足無し ただ、古いTDはターボが死ぬようだ
三菱のディーゼルはタイミングベルトに持病もちなので、交換暦見るべし
クロカン4WDはタイヤがデッカイ分高価なので注意
乾燥路4WD走っても大丈夫だけど、タイヤが減る〜 もったいないです
個人的にはビックホーンすすめるけど予算次第ですね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:18 ID:nYgRl/7H
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=E003028149

のぼりがアヤシイ・・・。こういう店では買わないようにね。
1. 廃車により二代目購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 速くて勉強になるの
5. 〜50マソぐらい
6. シルビア、180・スカイライン・プリメーラ・パルサーGTiR・FC・シビック・不人気レビントレノ・MR2
7. MT
8. 何でも
9. 主に一人、時々四人・・・乗んなくてもいいけど乗るとウレシイ
10. 10L走ればウレシイ
11. 遊び目的
12. 町中が主になる予定
13. 乗れるだけ乗りたい(練習用なので乗り潰します)

将来的にジムカーナなどをやってみたいので練習用に
いいのを教えて下さいませ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 10:22 ID:C1JmfiZj
>255
廃車にしたクルマは何?
前と同じ駆動形に乗ったほうが良いと思われ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:14 ID:TamNtG4n
>>246
普通のパートタイム4駆は
「2駆-直結4駆HI-直結4駆LOW」の切り替えなの
要するに4駆モードは直結しかないわけ
直結4駆で乾燥した舗装路を走ると壊れるの
パジェロはパートタイム4駆+フルタイム4駆だっけ?
「2駆-デフ付き4駆-直結4駆HI-直結4駆LOW」の切り替えかな?
デフ付き4駆モードだったら乾燥した舗装路でもOKですよ

>>248
マツダRX-8
258255:03/01/21 17:06 ID:h7TF76PT
>256
何故です?
ちなみにECR33でした
259業務連絡:03/01/21 21:42 ID:3XWej0Ep
>>255
MR2、シルビア、ロドスタといったNAの後輪駆動車
ターボ車はパワーに頼った運転になってしまう傾向が有るし、
維持費も考えると練習用にはNAの方が宜しい


>将来的にジムカーナなどをやってみたいので練習用
揚げ足を取るような書き方で悪いが、ジムカーナ(競技)をやる為の練習はジムカーナ(練習会)しかないぞ
260業務連絡2:03/01/21 23:08 ID:biTGTQ2X
将来的にジムカーナの練習会にも言ってみたいと、
いうわけですか?
261246:03/01/21 23:36 ID:0IbEVA0f
>>247 >>257
レスありがとう。勉強になります。
今日本屋で見かけたlet's go 4WDなる雑誌を試しに買ったら、
ちょうどその辺の解説が載っていました。
おっしゃる通り俺のクルマはLSDのついたフルタイム四駆→リジッドlo-hiの切替が
あるタイプでした。
「4駆」って変換できますか?98SEのIMEだと出ないんすよ。だから四駆。スレ違いsage
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:52 ID:TamNtG4n
>>261
「よんく」だと「四駆」しか出ないけど
「4く」だと「4駆」も出ます(ATOK14)
センターデフにLSDが付いていてデフロックもあるとなると
「2駆-デフ付き4駆(空転するとLSDが作動して直結に)-直結4駆」ですか
言ってみれば「フルタイム4駆+スタンバイ4駆+パートタイム4駆」と
4駆の主な形式フル装備の贅沢仕様ですねーパジェロって
>>255
50マソだと前より確実にグレードダウンするが・・・
S14シルビアが手に入ればそれが良い。S13だと確実にへたってる。
180くらいだと安くて良いタマがあるかも知れん。

街乗りだけならプリメがお薦めだ。
264246:03/01/22 00:06 ID:vUPYZKlc
>>262
そうそう。泥濘地で重宝しますよー。年に2,3回は救われてます。
オヤジのお下がりでもう11年目の車検を今年迎えます。
デーゼル税制の割増食らうんで乗り換え検討中。フォレかなー。
仕事で荷室に重量物積むんで、OPでセルフレベライザーつくのが嬉しい。
パートタイムだとエスクード、パジェロio、X-Trail、ジムニー?
やっぱMT乗りたい、となると選択肢がギュっと狭まります。
図らずも内容がスレ通りに戻ったんでageで
265256:03/01/22 00:42 ID:gusjyhSH
>255
まじめに事務化やるなら、NA6CEが良いと思われ。
SWもイイぞ。
下手にFFに手を出すと今までの経験が、パーになるとまでは
言わないが、FFで事務化をやってる香具師に同乗すると良く
分かるはず。
乗り方が違うから。

町乗りメインなら、263のとおりプリメかブル。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 06:40 ID:36sBVYus
>>264
エクストレイルはFFベースのオンデマンド四駆(滑ったら四駆)だよ
電子制御オンデマンドだから機械制御のスタンバイ四駆(いわゆる生活四駆)より優秀だけど
それに直結モードもあるから「電子制御オンデマンド四駆+パートタイム四駆」かな?

フォレスターはAT仕様が電子制御フルタイム四駆で直結モードなかったはず
四駆専門誌のテストでは車輪が空転しそうになったら電子制御が作動するから
直結モードがなくても自動で直結四駆になるから全く問題ないらしいけど
けどフォレスターのMT仕様は機械制御のスタンバイ四駆(いわゆる生活四駆)では?
267239=243:03/01/22 10:03 ID:vuyyELb/
>>244、253
どもありがd。その後諸々検討した結果、
デリカ(ディーゼル)を覆してエスクードノマドにしますた。
正直当初はスズキの四駆なんて、と思ってましたが、
色々調べたり聞いたり乗った結果、全くもって問題無しでした。
んで、28万(コミコミ40万)のエスクード(H4式、黒、5万K、車検2年付、スタッド付、内外装キレイ!)
を行きつけの店で運良く見つけたので早速購入しますた。
エンジンも快調だしなかなか安く買えたと思っとります。
みなさん感謝〜。
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(コンパクトカー・クーペ)
5. 予算(車検もコミコミ50万) と 購入方法(現金一括)
6. シビック(EG6)、スターレット(EP91)、トレノレビン(AE101)とか
7. ミッション(MT)
8. 駆動方式(FF)
9. 乗車人数(気にしません)
10. 燃費(気にしません)
11. 使用用途(サーキット・街乗り)
12. よく走る場所(いろんな場所)
13. 何年くらい乗る予定か いつまでも乗ります

EG6が一番欲しいんですけど無理っすか?
269山崎渉:03/01/22 13:25 ID:bSWM2eQO
(^^;
>>268
EG6でコミコミ50万?
グレード選ばなければイケます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 17:10 ID:gusjyhSH
事務化やらなきゃ関係ないが・・・
ホンダ車はかなりの割合で、ドライブシャフトが折れやすい。
同じ値段なら、ミラージュって手もあるぞ。
不人気車なだけあって、かなり安く手に入る。
レビ/トレも歴代の部品が共通に使えるから、何かあった
時に結構助かるよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:17 ID:7U+BOql0
>>266
知ったかの分際で人に情報を流すなよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:20 ID:j4YClj1+

ファミリアSワゴンスポルト20と先代プリメーラワゴンG−V CVTM6
とで迷ってます。車の出来はどっちかな?中古の値段は同じくらい。

燃費はファミリア良さそう、トラコンも付いてる。
プリメーラはCVTーM6、トランクも広い。

決めかねてます。何か情報持ってるかた教えてください。
>>271
ミラージュはタマ数が異様に少ないぞ。ましてMTは特に。
あとサイボーグRのMTとかは、需要と供給のバランスが悪くて相場メチャ高。

>>268
長く乗る気ならあまり予算を絞らず、ローンも考えて予算上げた方がいい。
80万の車を頭金50万で買えば、36回払いで月1万ぐらいだぞ。
275名無しさん@BE5DRSKMT:03/01/22 21:33 ID:+hhMTiOc
>>266
> けどフォレスターのMT仕様は機械制御のスタンバイ四駆(いわゆる生活四駆)では?

そこ、いい加減なこと書かないように!
フォレスターのMTはトルク配分50:50のビスカスLSD付センターデフ方式
のフルタイム4WDです。
>>268
サーキットのラップタイムを追求するならEG6(サスセッティングの自由度が高い)。
あまりタイムにこだわらず、サーキット走行そのものを楽しみたいならEP91とかAE101(安くて壊れにくい)。

>>273
プリメーラワゴン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:46 ID:2/2fds9M

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/22 11:24 ID:xjcfvl6Z
インターネット検索中に「日産車紹介システム」なるものを
知りました。これは結局、購入者にとって得になるのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/nissan.htm
なにかアドバイスがあれば教えてください。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:11 ID:GYWf69n5
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=E003019713
S14ですがスカートえらいことになってます・・・。
以外とこういう店のほうが良心的ですかね?

それと、表示されてる金額の他にだいたいいくらぐらい払えば
買えますでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:11 ID:36sBVYus
>>264
すいませんフォレスターのMT仕様はセンターデフ+ビスカスの
「デフ付き4駆(滑ったら機械制御で直結っぽくなる)」でした

>>272,275
御指摘多謝
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:18 ID:nQiSbC1B
>>278
手数料は店舗によってマチマチだけど、車検取り直しだから+15マソ程度みておいた方が良いかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:11 ID:s96lc++D
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車:安い軽/スポーツ軽/スイフト、のどれか。
5. 予算:頭金80+月々1万円以下のローン
6. 検討している車種・グレード
7. ミッションATorMT
8. 駆動方式 FFor4WD
9. 乗車人数 1〜2
10. 燃費
11. 通勤・ドライブ
12. 街中・郊外・山坂道
13. 何年くらい乗る予定か:乗らなくなったら親に譲るので10年

これまでFD,プジョー106と道楽車を乗り継いできましたが、もう一回
学生をやることに決めたので車を手放しました。が、田舎ならではのバス移動
はあまりにキツいので、アシがわりに小さい車を買おうと思います。
そこで、軽を所有したことがないのですが、
@ノンターボの廉価版+AT、というのはマトモに走ってくれるもんでしょうか。
やっぱり小ささや騒音からくるストレスって大きいですか?
A北国なんですけど、軽に4駆って必要ですか?走らなくなるような気がします。
B走り屋系の軽と、スイフトではどちらが車として面白いでしょうか。
以上、アドバイスお願いします。
@遅すぎ、燃費悪い、坂道は登らない、糞、ダボ
Aどっちでもいい、しっかり走る、4駆は雨に強い(だけど滑る時は滑る(滑るとちょい楽しい
B断然軽ターボ、思ったより軽ターボはすごかったりする
4WDはタマが少ない&高い、お勧めはアルトワークス、ミラターボ、ヴィヴィオ(これはスーチャ
あ、新車か・・・。新車で軽ターボはKeiワークスぐらいしかないんじゃなかったかな
>>278
整備に金かかることも考えて+20万見ておく。
値引きでコミコミ50万ぐらいにはなると思うが。
埼玉県民みたいだけどオートセ○クションは行くとガッカリするからやめとけ。
新古車や登録のみ車ってどういうルートで探すのがいいのでしょうか?
>>285
ディーラー系列の中古車屋へ行くか、中古屋で探してもらうか・・・
287 ◆1CZzZzZzZ. :03/01/23 08:57 ID:Tr7CqZd1
>>281
 282にほぼ同意で補足。
 Aに関しては4WDは要らない(ジムニ‐とかは別)
 FFでスタッドレス履いて駄目なら4駈でも、軽なら無理です。

>>285
 年度末は自社登録が増えますから、販売店に申小車が
 欲しいってハッキリおながいしる。
>>281
足と割り切って乗るならミラの安いグレードのMTでいいんじゃない?70マン円也。
@今までスポーティカーを乗っていた人ならかなりストレスがたまる(3ATは特に)。
MTでもいいなら素直にMT車にしましょう。
A雪国に住んでいないので分かりません
B走り屋軽。だけど、今新車でそういうのあったっけ?アルトワークスはもう無いし、
ミラAVYも走り屋系ではないし。KEIワークスは背がかなり高いけどどうなんだろう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:33 ID:p6kg3aUi
>>274
タマ数は少ないが、同じ年式のEKなんかに比べると、ンマー
ココまで違うんでつか?
ってぐらい、値段が違うもんですから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:37 ID:kaYkooyf
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
291281:03/01/23 21:01 ID:eNnvljpU
レス付けてくれた人、どうも。ATはとりあえず除外します。
292GT-FOUR:03/01/23 21:29 ID:y9O1yphJ
現行(モデルチェンジ後)のカルディナを購入するとしたら、どのグレードが
おすすめですか?
試乗されたかた他の意見をお願いします。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:10 ID:cCyhG/Nx
>>291
足代わりならNA+ATでも大丈夫だと思われ。
294業務連絡:03/01/23 22:23 ID:ZsH1FFOh
>>292
使用目的、予算、価値観は人それぞれ
先ずは自分が車に何を求めてるのかを挙げてくれ
295ゆり:03/01/23 22:40 ID:2i+BTrcX
1. 初めて購入
2. 新車 or 中古車、どちらでも可
3. 国産車
4. 車のタイプ(コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車)
5. 予算(100万) と 購入方法(ローン(頭金50万)
6. 検討している車種・グレード
7. ミッション(AT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数(通常と最大)
10. 燃費(リッターどのくらい希望か)
11. 街乗り
12. よく走る場所(街中・郊外・高速)
13. 10年

一歳の子供がおり、買い物などに使う車を買いたいと思っています。
20のシングルマザーですが、外見も内装も可愛く使いやすい車を探して
います。おすすめの車があれば教えてください。
おねがいいたします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:49 ID:OikF5Uya
>>295
街のりで維持費優先、10年乗るということなら、新車の軽自動車を勧めます。
>新型ミラの中級グレード。
高速も乗るのなら、ヴィッツ、フィットのお買い得グレードもいいと思うが、予
算的に中古になるかも。
>>ゆり
マーチはどうよ?
http://www.nissan.co.jp/MARCH/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:06 ID:GI+8ORb0
ずっと、アメリカにいてコラード、ゴルフGTIと
乗ってした。日本ではATのでかすぎない、しっかりした車にのりたいです。
ゴルフ4GTI AT 、 レガシーワゴン B4ブリッツン どうかなーと
思ってます。

@どっちが丈夫?
@ゴルフは相変わらず故障する?(レがシーと比べて)
@それから四駆って雪でもチェーンつけなくても平気?

299業務連絡:03/01/23 23:08 ID:ZsH1FFOh
>>295
中古のヴィッツ
中古車市場にも数多く出回ってるから、予算内で気に入ったグレード&色が見つければ宜しいかと

300ゆり:03/01/23 23:09 ID:2i+BTrcX
ミラジーノとミラはどう違うんですか??>296

マーチ可愛いですよね。日産まで見に行ったんですけど、
内装の色使いが少し気に入らなくて、やめちゃったんです。
外見が可愛いだけにショックでしたぁ>297
301ゆり:03/01/23 23:13 ID:2i+BTrcX
ヴィッツはこの間友達が買ったばかりでかぶらないようにしたいのですー。
>299

フィットがはじめほしかったのですが、あまりに見かけるので多少買うのに
気がひけています。>296
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:15 ID:ipy6c16C
1. 買い替え 今はスカイラインの4ドアAT
2. 新車 or 中古車、どちらでも可
3. どちらでも良いが、メンテは楽で右ハンドル
4. 車のタイプ(スポーツセダン)
5. 予算(頭金100万+ローン 50〜100万)
6. 検討車種(RX8、B4、アテンザなどアルテは友達が乗ってるから嫌)
7. ミッション(AT
8. 駆動方式(FR・4WD)
9. 乗車人数(4〜5)
10. 燃費(街乗りで7〜8)
11. 街乗り、ドライブ、通勤
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 3〜5年

どうしても燃費が気になる。
しかしNAなら2.5以上(ターボなら2リッターでもOK)
街乗り主体で通勤車なんでAT

でもスポーティのほうがいい。

贅沢だなあ(我ながら
>>298
ゴルフもいいけど、日本で乗るなら5ナンバーサイズのインプレッサワゴンはどうでしょう?
ちなみに、日本の雪は4駆でもチェーンorスタッドレスがあったほうがいいです。
東京の雪程度だったら(新雪なら)ノーマルタイヤでも何とかなるけど。

>>300
ミラジーノは旧型ミラをベースにレトロっぽく仕上げた車です。当然中身は新型ミラのほうが
いいんだけど、ミラジーノの雰囲気は新型には望み得ないよなぁ・・・
あとマーチの内装は3パターンぐらいあるけど、そのへんどうですか?
>>302
予算が少々厳しいかもですが、レガシィB4のRS25がイチ押し。ターボより燃費いいし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:27 ID:ipy6c16C
キューブは?
内装ならフィガロだなあ(遠い目
306ゆり:03/01/23 23:29 ID:2i+BTrcX
マーチは一応内装全部見せてもらったんですけど、なんかぱっとしなくて。
ミラよりもミラジーノの方が燃費は悪いのでしょうか?
あと、ミラジーノの軽と普通乗用車は何が違うんですかー??>303
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:29 ID:ipy6c16C
>>304
中古の程度良いの探せば金額的にはどうだろう?
RS25って4WDですたっけ?
RSKがいいけど燃費考えるならNA・・・ですよねェ?

質問ばっかですんません
308業務連絡:03/01/23 23:36 ID:ZsH1FFOh
>>306
ミラに関しては↓をご覧くだされ
http://www.daihatsu.co.jp/

>>307
レガの場合RS25はタマ数も少なく予算的に難しいですな
またRSKのATで7〜8L/kmは厳しいかと、、、、、
ちなみにB4は4WDのみですな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:37 ID:kzy8qvyI
>>298
丈夫とか故障とかはケースバイケース
4WDでもFFでもFRでもスタッドレスタイヤを付ければ
雪道でもたいていはチェーン不要(例外はあり得る)
>>300
ミラジーノとミラは外観が違う
>>306
ミラジーノとミラの燃費は同じ
ミラジーノの軽はエンジンの排気量が660cc
ミラジーノの小型自動車はエンジンの排気量が1000cc
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:39 ID:GI+8ORb0
303さん ありがとう
そうですね〜 考えてみます。

31126:03/01/23 23:39 ID:lZ4zo6Jt
>26でレンタ上がりのセディゴン購入で書き込んだ者です

その後、特に目立ったキズなどもなかったので購入の見積もりを取ってきました

14年式セディゴン(NAツーリング、走行6kキロ位)
車輌代103マソ(消費税コミ)
自動車税と自賠責で約3マソ
検査登録 3.5マソ
納車費用 2マゾ
↑(東京からとある関東の田舎町まで
車庫証明 自分で取ってきます
ABで買ったCDチェンジャー取り付け工賃 タダ

合計で約111マソ

んで値切ったら105マソにしてくれました。あとディーラー保証が1年付くそうです。
個人的にはエエかな〜って思ってるんですが、買っても損の無い買い物でしょうか?
まだ学生で必死にバイトで貯めたお金ですのでビクビクしてます

ヘタレでスマソ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:51 ID:FqfK+eJo
http://goo-net.com/cgi-bin/search/search3.cgi?used/search/CGI/summary.html+used/search/CGI/grade.html+used/search/CGI/detail.html+used/search/CGI/f_summary.html

サンキューソーマッチ!
B4で行こう!いけそうだ!
ニューモデル発表後なら更に中古の値段は下がるであろう!
3ナンバー化が歓迎されればだけどね

後1〜2ヶ月まってから
購入する事を

誓うぜぇえええ!
313すんません教えてください:03/01/23 23:56 ID:cWOFXoth
オークションで名義変更不可ってのがあったんですけど、
名義変更ができない時ってどんなときですか?ご存知の方教えてください。
盗難車かな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31385634
>>313
金融車=借金のカタにとられた車じゃないの? 詳しいことは知らんけど。
>>ゆり
マーチの内装はぱっとしネェかもしれんが、
室内空間がこのクラスにしては割と広くて使いやすいと思うのだが。
内装は工夫次第でなんとかならんか?
デザインよりも燃費を重視するようだったら、フィットだろう。

どれを買うにしろ実際に実物を見て、運転してみるべき。
音、振動、操作性など、自分で乗ってみなければわからないことも多い。
10年も乗るつもりなら相当長い間共に過ごすことになるので、
良い愛車に巡り合えるといいな。


どうでも良い話だが、個人的にはニュースカイラインクーペが静かで良い感触だった。
とてもゆり嬢にお薦めできるような燃費・デザイン・値段ではないが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:14 ID:OQugtKub
上げておこう
317cosby:03/01/24 09:13 ID:OOUPyT4p
新車購入を検討中、
三菱「エアトレック ターボ」か
トヨタ「カルディナ Nエディション」

「エア」はモデルチェンジの予定はなさそうだけど、
「カル」は2004年秋くらいにフルモデルチェンジとの情報が
雑誌に出ていたが、現行モデルは確か2002年の6月か9月発売だったはず・・・、
なぜにこんなに短命なんだろうか?

318現在仮免:03/01/24 12:56 ID:0K8QHRoH
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー、クーペ(1500〜2000cc希望)
5. 80万が限界 支払方法未定(多分ローンだと)
6. FTO・ファミリア・パルサー グレードはわかりません
7. できればMT
8. なんでも可(雪国です)
9. 通常1人、最大2〜3人
10.10走れば完璧
11. セリカSS-U(?)に勝つ
12. 街中
13. 限界まで

ちょっと古めの車が好きです。
ホンダ車はできるだけ避けたいです。
普段はHONDA Zに乗る予定。

お願いします。
>318
知り合いがセリカ海苔なのか?
そこそこ元気良く走る予定と見た上で

トヨタ スターレット・カレン・サイノス
日産  パルサー・ブルーバード
三菱  FTO・ミラージュ・ランサーGSR
マツダ ファミリア
スバル インプレッサ

この中で好きなデザインのヤツ買えばいいんでないの?
とりあえず雪国だから、リア駆動のは省いておいたんだけど。
>>306
デミオとか、コルトとかはどうよ?
フィットは多いけど、デミオはまだまだ少ないと思うが。

デミオ
http://www.demio.mazda.co.jp/limited/casual_stylish/?official_icon
コルト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/COLT/index.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:39 ID:J5uoP2p6
トヨタU D Package(5ドア AT)
を1.034.530で買わないかといわれたんですが、これってどうでしょう?
最近自動車とかみにいってないので、市場とかわからないんです
どなたかご教授下さい
>>321
ヴィッツの事だよね。
今はDパッケージって無いみたいだから多分中古車だと思うけど、
登録年月、走行距離、色等を記入しないと価格なんて判らない。

>>2に中古車情報のURLが載ってるからそれを参考にしてみたら?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:59 ID:J5uoP2p6
いや新車なんです。
車検業者の人が持ってきたもので、二台だけ余っているものだそうです^−^
ヴィッツUDパッケージです。
もうすぐ、新エンジンの導入が始まるそうで、残った車を売ろうというものだそうです
>>323
型落ちの在庫車か・・・
その値段って車体価格だよね?
だとしたらあんまり安いとは思わないけど。(ちなみに元の価格が114.5万でその10%引き)

在庫車 U Dパッケージ
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10101044200112/g13/o101010440130129810002510205200112.html
現行車 U Lパッケージ↓
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10101044200212/g19/o101010440190129610002501005200212.html

現行車はミッションがCVTになって燃費もよくなってる。
他にも装備が変わってるみたい。
CVTの出来はどうか判らないけど、どうせならもう少し出して新型を買った方がいいのでは?
もしくは、もっと安くしてもらうとか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:38 ID:gP7gvSUG
新車でワゴンR購入希望です。お買い得車で見積もりだしてもらったけど、2万円
しか値引きしてもらえません。そしていま乗っている車は2万で下取りしてくれる
そうです。
お買い得車ってこれだけしか値引きしてもらえないものですか?
主婦なのでお買い得車で十分です。
雑誌にワゴンRの値引き目標10万、とあったので10万くらい引いてくれないと
買う気がしません。
どうしてもワゴンRがいいのですが、別の営業所へ行っても同じくらいの価格を提示
されると思います。
326名無しさん@BE5DRSKMT:03/01/25 00:09 ID:vfVM2kc9
>>298
> @それから四駆って雪でもチェーンつけなくても平気?

夏タイヤでも走り出せるけど、逆に言うとFFとはそれだけの違い。
全然止まらないし。カーブで滑りまくる。
>325
3年前なんで参考になるかわかんないけど
新車で中級グレードの特別仕様車のワゴンR買いました。
値引き13万+サービス品+下取り15万でした。
本当はプレオが欲しかったんで悩んでたせいかもしんないけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:45 ID:R3XUZUQi
>>311
その年式、走行距離でコミ105マソならカナーリ安いんじゃない。(無事故車なら)
一応ディーラー系の販売店みたいだし多分大丈夫かと。

>>318
>11. セリカSS-U(?)に勝つ
これがなければAE111のレビン・トレノがいいと思う。
329318:03/01/25 05:23 ID:ljFutLnx
>319
参考にします。
>328
>>11. セリカSS-U(?)に勝つ
>これがなければAE111のレビン・トレノがいいと思う
それならHONDA Zに乗りまする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 07:56 ID:IPqe1iTj
親が新車でストリーム(2L,4WD)を買おうとしてます。
俺はどうせ新車で買うならとWISH(1.8L,4WD)を薦めてるのですが
みなさんの意見を聞かせてください。
ただ、親のこだわりは絶対新車だそうです。新古車も×
なぜ親がホンダにこだわるかと言うと、ホンダヲタと言うわけでなく
前にCR-Vを買った時からの付き合いのディーラーヲタです…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:01 ID:w0sX6BCs
>>329
筑波サーキット辺りなら、SSU(VVTiEngのモデルでなければ)よりAE111の方が速いですよ
また最初の車なら後々のことも考え、出来るだけ高年式モデルが良いでしょから、
AE111ってのは結構良い選択かも?

>>330
道具として考えればトヨタ車を選んだ方が幸せになれるでしょうな
但し今のCR-Vに不満が無ければストリームで良いんでないか?
お金を出すのは親御さんなんだからね

ちなみにウチの周りで『たまたまホンダ車を買った連中』は皆揃って
2度とホンダは買わないと言ってるが、、、、
332325:03/01/25 10:33 ID:c9MGKRQm
>327
私が購入するのはもっともグレードの低いタイプだからなあ・・・
でももう少し値引きして欲しい!
ライフは今秋モデルチェンジするそうなので、10年くらい乗ろうとしている私は
新型のほうがいいなと思ってしまいました。
ムーブは住んでる地域にディーラーがないので・・・
スズキのディ−ラーを何件かまわってみようと思います。

>>329
AE111が嫌なのは速さ?デザイン? 速さ的にはそんなに悪くないと思うけど。

>>330
今のCR-Vに(ディーラー対応も含めて)特に不満がないならストリームでいいんじゃない?
なかなか悪くない車ですよ。ウィッシュが出たおかげで値引きも大きくなるだろうし。
ウィッシュはまだ乗ったことないから分からないけど、いちおう両方試乗しましょうね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:59 ID:osW62/OE
宜しくお願いします。

1.買い替え 現行RAV4 4WD D-4 MT
2.新車もしくは高年式の中古車
3.国産車
4.1BOX、ステーションワゴン(商用車でも可)
5.追い金で250まで。小切手
6.ハイエース、プロボックス、ステップワゴン、レガシイ
7.ミッション形式はこだわりません。
8.駆動方式はこだわりません。
9.通常1人、最大4人
10.満タンで航続できる距離が600km程度欲しいです。できれば。
11.仕事
12.街中と高速(2週間に一度、約800km程度の距離を往復します)
13.償却年数(商用車5年、乗用車6年)

大事なお客様を乗せて走る事が増えてきて、現行RAV4のD-4エンジンの極薄低速トルクでは
MTと言う事もあり発進に非常に気を使います。
また浜松→久留米を定期的に移動するのですが、これもRAV4ではちょっとツラいです。
かといって、荷物が積めないと仕事にならないのでセダンやクーペはダメです。
候補は思いついただけを挙げてみただけなので、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。

長距離移動の楽な(速いだけが楽では無いって言うのはよく分かってるつもりです)
荷物がそこそこ積める車で、お客様を乗せて走っても会話に支障の無い程度の静粛性を持つ車で
出来るだけ安ければと思ってます。
あと、幅がアホみたいに大きい車はNGです。
>>334
レガシィのNA。アコードもいいと思いますけどやや車幅が広いので。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:06 ID:Zy6V1+Qq
>>330
親御さんと一緒に試乗すべし
CR-V も高価で下取りしますしお得意さんということで
特別に値引き額も上乗せさせていただきますというのは
ホンダのディーラーの営業さんの仕事
いえいえこちらも CR-V 査定額にて優遇させていただきますし
イッシュはこんなところがストリームに勝りますと説得するのは
トヨタのディーラーの営業さんの仕事
337--:03/01/25 11:31 ID:T2ZdEnRF
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ スポーティーな奴
5. 60万くらい
6. インテグラSiR
7. MT
8. 雪国なのでFFか四駆
9. 通常1人、多くて4人
10. リッター10k前後
11. ドライブ・足
12. 町中
13. 2年〜4年
>>337
インテSiRでイイんじゃない? 他にはセリカもおすすめ。
339--:03/01/25 17:10 ID:T2ZdEnRF
>>338
インテSiR結構探してるんですが、少ないんですよねぇ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 17:17 ID:2cTJBWCg
平成2年式スカイラインGT−R(走行16万キロ)が49万円で売っていますが、
買っても大丈夫でしょうか。
341330:03/01/25 17:34 ID:IPqe1iTj
みなさんありがとうございます。
確かにどちらも捨てがたいですね。
両方とも試乗してきたいと思います。
>>339
そうかも。がんがって掘り出し物を探してください

>>340
自分でエンジンOHとかできる人なら・・・
343337:03/01/25 18:14 ID:T2ZdEnRF
北海道は車高いですねー
>>340
莫大な維持費がかかると思いますが・・・
次回車検を通すつもりが無いなら買いですが、
何年か乗るつもりなら走行は6、7万キロ以下の方が良いかと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:17 ID:fecMaXIT

カローラフィールダーの1800Sって値引きどれくらい行けると思います?
調子の良い営業マンは雑誌に出てる以上引くので、雑誌を持ってきてください。
なんて言ってるんだけど、雑誌以上となると30万くらいかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:40 ID:nIeZKDCv
>>334
サクシードワゴンの黒(できればモデリスタ仕様)
個人的にスタイリングがすごく好きなんです

>>345
フィールダースレより
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037198344/707-708
30万引きなら買いなのかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:46 ID:LcNggSqI
>>345
フィルダーの場合、15万は当たり前。
少し交渉すれば18万〜20万。
★交渉上手な人
★ウィングロードやアレックスなどとの競合させる人
★予算内でないと車を買わない人
は最大で25万ぐらいってところ。

30万だとかなり多い方だと思います。
もちろん下取り査定アップやオプション品(最近だとCPCや点検パック等を付ける条件)でなら
ありえるかもしれませんが。。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:53 ID:54AFYp0B
1. 買い替え (軽自動車ホンダライフからの乗換え)
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー できれば1300希望
5. 下取りなしで130万円ポッキリ(諸費用込み)・現金一括
6. ◎ワゴンRソリオ、◎フィット、◎ヴィッツ、◎コルト、△デミオ、△イスト、△マーチ
7. ATorCVT
8. FF
9. 5人
10. 燃費はこだわり無し
11.12. 仕事(と言っても1日50キロぐらいしか走らない) ただ山手のため少々坂道あり

お願いします。
13. 何年くらい乗る予定か
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:54 ID:54AFYp0B
あと6.に◎ファンカーゴも追加
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:56 ID:pxbNIL4T
>>302
V35スカイラインでも買えば?
今結構安いし、2.5なら全込200で収まるはず。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:04 ID:rG1D6G8U
>>340
出来るなら買う前に試乗すれ

アテーサが死んでてGTS-tみたいな〜
可能性あり
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:13 ID:rG1D6G8U
>>348
その◎と△の差はなに?
デザインで?

荷物は載せるの?
家族は頻繁に乗せる?

353おなご:03/01/25 23:21 ID:CEAHcsko
免許を持っていない人が車を購入することはできるのですか?
名義は自分で、実際に運転するのは息子、みたいな。

↑ちょっと聞かれたのですが、私は答えられなかったので。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:33 ID:Zy6V1+Qq
>>353
できます
車検証には「所有者」と「使用者」と別々の記載欄があります
と言うか所有者も使用者も法人だっていいんだから運転免許の有無とは無関係
355おなご:03/01/25 23:42 ID:CEAHcsko
>>354さん
早速のお答え、ありがとうございました
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:01 ID:OYYIIK2u
ただ車の名義貸しは親兄弟であっても税金や保険、事故の処理なんかで絶対にトラブルになるからできればやらないことをお勧めしたい。
河川敷の放置車輌の撤去の仕事してるんだけどそういうトラブルはなかなか解決にならないんだよ。
357348:03/01/26 02:34 ID:ky2yvE0x
>>352
荷物はあまり載せません。
それよりも家族や友人をよく乗せます。
大人4人が余裕で乗車できる車がいいです。
たまにですが、大人5人が乗る時もあると思います。

◎と△は自分の中で総合的に良いと思っている車→◎
検討対象にはしているが、積極的に買おうとは思わない車→△
です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:05 ID:FembdhLf
>>348
フィット。
予算的に厳しかったら新古もあり。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:10 ID:Q461okze
新車のハイエースのMT車探してるんですがないですよね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:33 ID:f8dhnaY2
>358
・回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 04:06 ID:4Hopm9ZC
>>358
ホンダの新古は新車分の金取られるから安くないけどな(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 04:38 ID:yY96yAV2
>>348
デミオ
キビキビ走るので山道も楽しくなる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 05:15 ID:brpkvenE
>>348
ヴィッツかコルト ☆☆☆だから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 05:21 ID:iJkSC4a1
>>361
そうだな
>>362
むかし彼女が乗ってたけど、デミオってなんかギア比が変な気がする。
街乗りするのにイイ感じだったけどね。
366334:03/01/26 09:42 ID:gG+MjPIm
>>335
ありがとうございます。
昨日、スバルディーラーにて現車を見てまいりました。
車はイイと思ったんですが、ディーラーの態度がムカつく(藁
ま、買うなら別のディーラーで買います。
タイヤハウスの出っ張りも気にならず、車自体はかなり気に入ってます。
特別仕様車のB-SPORTだと四駆でもカナーリ安いし。

>>346
ありがとうございます。
モデリスタ仕様はちょっと仕事では無理っぽいんですけど、(藁
普通のワゴンは見てきました。
ただ、以前にプロボックスバンを試乗したことがあるんですが、
かなりうるさかったのが気になったんですよ。
サクシードワゴンも兄弟車なので、それをちょっと危惧してます。
ただ、ラゲージの使い勝手ならワゴン系では群を抜いてイイ感じです。(って当たり前か(笑))
>>357
デミオがおすすめ。フィットより燃費は落ちるが乗り心地がよい。内装も立派。
ファンカーゴやワゴンRと違ってタワーパーキングに入れる。
コルトもなかなか良さげかも。

>>365
それって旧型の3速ATのやつじゃない?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:03 ID:TIK5xg16
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. スポーツぽいの
5. 予算100万くらい
6. 2人乗りだったらFCが好き
7. AT
8. FForFR
9. 4人
10. 普通の燃費
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中

4ドアでスポーツぽい車がほしいんですがお力添えおながいします
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:18 ID:KU68xlde
>>368
マリノ、セレス。形が気に入ればプレセアとか。
もう少し予算が許せばエテルナ、エメロードなんかも4ドアのスポーツライクな車。
良いものがあればランティスクーペもいい。
370ななしさん:03/01/26 14:14 ID:AMPiKnPy
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4.
5. 100万前後
6. RX7
7. できればMT
8. とくになし
9. とくになし
10. とくになし
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・郊外・高速
13. 3〜5年くらい

RX7の中古車を100万くらいで買おうと思ってるんですが、
100万のRX7って、どうなんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:19 ID:B+HxweJO
>>369
プレセア・・・?スポーツ・・・?
>>370
維持に100マソ用意できますか?
>>368
R32スカイライン、シビックフェリオ、インテグラ4ドア、ランティス
374103:03/01/26 16:54 ID:SX7Xug9C
>>370
ちゃんと維持費も考えとけよ
突然失礼します。
今度レガシィB4の購入を考えてる者ですが中古で
H10年 2000RS MT 20,000km 車検あと1年
新ノーマルタイヤ付き
で140万は 如何な物でしょう?
よろしくおながいします。
376業務連絡:03/01/26 21:29 ID:ZJVdtHpe
>>370
10年落ちの改造車
取り扱い店舗は悪い噂が多し

まあ程度の良い車両が見つかっても維持費を覚悟するように

>>375
先ずは↓で相場を調べてみれ
カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi
Goo-net http://goo-net.com/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:34 ID:jqElEHgI
>366
お前が貧乏臭いからディーラ−の態度が悪いんだよw(プッ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:56 ID:8ve9AFoL
>>368
100万も出せば
R33の2.5リッターターボ買えるぜ
379370:03/01/26 23:38 ID:AMPiKnPy
そうですか・・・。
他のネットの溜まり場で聞いたところ、RX7欲しいなら、
全部で300万必要との事・・・。
維持費も100万かかるんですか・・・。
無理して、新しい車買わない方がいいかなぁ・・・。
逆に100万あったら、スポーツカー何買います?
ロードスターとかですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:43 ID:2+07f0r7
>>379
FC?FD?どっち狙い

スポーツねえ
どういうのが好みだい
軽い車?パワーがあるやつ?NA?ターボ?

人によってスポーツカーの解釈が違うから答えづらい

ちなみにオレなら
ランティスクーペの最高グレードの死ぬほど程度が良いの買う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:47 ID:GYntgE0S
>>379
失礼ながら、若い方のよう。
若い方がスポーツ系の車に乗るとすれば、任意保険も結構な金額になるし
(間違っても、任意保険をケチるなよ)、総じて燃費も良くないし、オイルなど
の消耗品も馬鹿にならない。
年式が古い車はある程度の維持費も見込む必要がある。
>初めて購入とのことなので、老婆心まで、

100マソだと低年式になるRX−7などより、相対的に高年式の買えるシビック、
インテグラ、レビ/トレのスポーティグレードあたりを勧めます。
382業務連絡:03/01/26 23:49 ID:ZJVdtHpe
>>379
上手くなりたいならロドスタ、S14のNA
峠で軽快に走りたいならAE111
動力性能重視ならR33TypeM
スポーツカーの雰囲気で高速快適まら80スープラ&GTOのNA

まあ最初の車だったらロドスタかS14辺りが良いと思う
383370:03/01/27 00:07 ID:D8x9tqLG
FC、FDからわからないんですが・・・。
確か、FDの方が新しいもんらしい・・・。
FD派です。走り屋になりたいというよりも、
ぱっと見重視なんですが・・。
MRSとかもいいなぁなんて。
300万あったら、Z欲しいなぁなんて。
>>383
じゃあMR-Sでいいんじゃないかな? 乗りやすいし維持費安いし。トランクないけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:33 ID:C+2tS/uI
>>383
パッと見重視でスポーティカーを購入、次第に走る事が楽しくなる
なんてのは結構あるパターン
また反対に維持費が掛る&人が乗れない、、、、車馬選びを失敗した
なんて事も考えられます

2L以下のNAを中心に、出来るだけ後年式でデザインの気に入った4人が乗れる車種がオススメ

シルビア、FTO、インテグラ、セリカ、レビントレノこの辺がオススメですな
>>383
サイノスという手もある。1500cc以下で経済的だ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 04:05 ID:PHUQFwYl
>>387
ホントにこんな車に120万も出す奴がいるのかと問い詰めたい
389京都産:03/01/27 05:45 ID:94j57wak
古物商許可取得後、メルセデスベンツEクラスステーションワゴンを一般人から買取りたいと思案中です。
6万キロ以内フルノーマル事故歴無革シート等で業者査定値はいくらでしょうか?
また先輩方の古物商体験など語れやゴラァ!です。
390229:03/01/27 05:49 ID:9hn8Yufp
>331
そうなんでつか。どうもです。
>333
あえて挙げるとすれば…
@328で、「これがなければ」とあった為。
A名前が嫌。(藁
Bちっせー車(見た目重視)が欲しいので。
C多分、俺には似合わないから。(セリカ海苔談
D   ……もうないでつ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:49 ID:fJgH2Io2
ライトウエイトスポーツカー
トヨタならMR-S 中古のレビン
日産・・・中古のシルビア
マツダならロードスター 
ホンダならS2000 シビック インテグラ
三菱 コルトベースのスポーツカーでるのかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:50 ID:fJgH2Io2
以外にカローラとかでもショック変えたりしたら意外性あるし面白いかも 
もちMTでなw
>>387
フォグが無いのと、ホイールが違うな。
っつーか恥ずかしくて乗れない(ノ_;

世の中には400万のハチロクもいるらしいが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:50 ID:Yey+QX81
日産みたいなリースプラン(下記参照)のある自動車メーカー他に知りませんか?
http://www.nissan.co.jp/EVENT/MYLEASE/

地方に3年ばかり逝くのですが,
東京に戻ってきても車所有できないので,中古を乗り潰すより値段も大きく変わらないし,
新車に乗れていいかなあと思ってもので.
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:17 ID:psTEK2fn
>>394
リース料を経費に算入できない一般人はリースのメリットは乏しい。
一般的にリース料率(ローンの金利に相当)は、ローン金利より高めに設定されている。
安い中古車の乗り潰しか、いわゆる人気者を購入して、要らなくなったときに
買い取り店に売却したほうが有利では?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:24 ID:Yey+QX81
>>395
ありがとうございました.
例えばフェアレディZも新車で買って売った方が安く上がりそうですか?
恐らく,頭金も無いんで,結局中古になるでしょうが.
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 07:53 ID:2x/jnkCJ
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. なんでも!つぅか軽…
5. コミコミ15万くらいまで、できればローン、頭金は5万までなら。
6. 特に無し。でもできればバンが…(4の項目と反するけどTOYOTAのSERAでもよいです。)
〜特にこだわらないので中略〜
11. 居住空間もどき
12. 街中
13. 1年以上(ほぼ全く未定)

…てな感じです。もうとにかく『すぐ乗れてとにかく安い』モノです。
車が好きな人には本気で怒られそうですが…(ココで聞くべきでなければゴメンなさい)

あとローンについてですが、他でとりあえず探すつもりですが、ここでいいんでしょうか???
398397:03/01/28 08:00 ID:2x/jnkCJ
もう一つ。かなりなめた条件を書き込みましたが、とても真面目かつ本気です。
なめてたとしても、ふざけてはいないんです…すんません。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:40 ID:W3uBHFXI
>>397
予算15マンなら車両本体5マンくらいに抑えないとだめ。
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?type=option&p=&price_min=-&price_max=50000&year_min=-&year_max=-&exhaust_min=-&exhaust_max=660&sort=9
このくらい?
それに加えて任意保険にも加入する。
ローンは銀行口座を持っていて、定職・定収があるなら銀行のオートローン。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:45 ID:CUr5+0u5
>>397
すぐ乗れて安くて壊れにくく広い車だな
動力性能は問わないってことだな
出来れば燃費も良い方が・・・って感じだな!
401業務連絡:03/01/28 09:48 ID:6lrwuoVR
>>397
軽は難しいかな?
個人売買、解体屋、格安中古車屋で売ってる、一桁台のマーチ、スターレット辺りを探す

但しそれなりに修理代は掛るし、初めての車なら保険代もバカにならないですよ

反対に車に月幾らくらいかけられそうなのか晒してみれ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:50 ID:CUr5+0u5
>>397
営業車とか仕事で使われていた
高年式のくせに異常なまでに走行距離の多い

スズキのエブリーを買え!
安いし広いし、高年式だから以外に壊れない

居住空間もどきだと!安心しろ!後ろはスカスカだ

ただダサい。仕事ならいいが、普通に乗るにはダサすぎ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:01 ID:7ghV644C
ネットでキャッシング。

この会社のキャッシングサービス、お金を借りた事が、勤務先や身内の人にばれないように配慮をしてくれますよ。
申込み時に、勤務先住所書かなくて良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査がかなり甘いので他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません
>>397
コミコミ15万でしかもローンってムリだろ・・・
諸費用だけでそのくらいかかるって。
車両本体にある程度金かけておかないと後で苦労するとオモワレ。
先日、車両本体価格1万円のレパードセダンが
ありました。これなら何とかいけんじゃない?
>>405
いけるだろうけど・・・
車両20万の車を買ったとして差額が19万。
ガタ来てる車だと何年か乗ってるうちに修理代19万ぐらいすぐ飛ぶよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:28 ID:Z4wH+dkb
トヨタの中古車ディーラーで、ホンダの中古車買うのってやめといた方がいいですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:09 ID:1c1fELOn
>>407
トヨタの中古ディーラーで日産車買いますたが、
アフターサービスが悪いです。
まあ、特殊な車ってこともあるんでしょうけど‥
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:53 ID:x7d4RiS+
>>407
修理とかはホンダのディーラーに行けばヨシ
何処の中古車屋で買おうとホンダ車はホンダ車
>>408
修理とかは日産のディーラーに行けばヨイのでは?
何処の中古車屋で買おうと日産車は日産車なんだから
…もしかして日産のディーラーで対応が悪いの?
410407:03/01/28 21:38 ID:Z4wH+dkb
>>409
たぶん、トヨタの一年保証が付くと思うので、
修理はトヨタに持っていくと思うのですが。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:44 ID:uDseKck4
>407=410
ディーラー系でも自社以外は保証外じゃねーの?
>>411
根拠有るの?
>>407
問題無し。トヨタディーラーでマツダの車を買ったけど、1年保証が自動で
付いて、追加料金払ってもう1年付いた。

修理はトヨタディーラーに持ち込む。部品の手配に少し時間がかかるけど、
きちんと直してくれるよ。難しい修理はマツダディーラーに丸投げする
みたいだけど。今実際に投げられてる(w
414411:03/01/28 23:29 ID:uDseKck4
>中古の保証
ちょっと調べてみた。
トヨタは他社も保証するみたいね。
漏れが小僧で自分のクルマ欲しがってた頃は自社のみだった記憶だけど、
勉強不足でした。

http://www.auto-web.co.jp/used_car/u-car/hosho/hosho.html
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:32 ID:O5Qg19g/
ディーラーの登録作業ってどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:10 ID:0pj71SIS
壊れない、事故に強い車として、ゴルフ、レガシー、新型アコード
どれがよいかな〜と思っています。

やはり、ゴルフは未だに壊れますかな?
レガシーのシートはどうですか?

よろしくです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:27 ID:B9mHWKnj
>>416
アメ車は?
418マジレス:03/01/29 01:35 ID:IGDn4SeA
唐突ですが、車買う事になったんですが、どこか参考になるいいサイトとか知りませんか?
200万円台のセダン系(親父も乗ることあるので)にしようかと。
MTにしたいんですが、オッサン臭くならないようなの、お勧めとかありますか?

売れ筋とかあんまり知らないもんで、すいません。

レガシー、とかアコードもなかなか良さげ


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:39 ID:B9mHWKnj
>>418
何処か良いサイトって

ここで聞いてくれよ!その為のすれだよ
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ボンネットがある車、軽、軽以外駐車場に入らないので。
5. 乗り出しこみこみ50万、一括
6. 全体的に丸っこい、顔が攻撃的でない車、ビート、カプチーノ、コペン、ミラ系顔
7. マニュアル
8. 駆動方式、よくわかりません。
9. 乗車人数(通常一人と最大4人位)
10. 燃費(リッター12〜15)
11. 使用用途(雨傘代わり、バイクでは辛い荷物運搬、恐らく年間3000kmは走らないと思います。)
12. よく走る場所(街中、都内
13. 何年くらい乗るか(初めについてくる車検+一回車検通し)

安月給なので、買った後も、財布に優しいローメンテな車両でお願いします。
421マジレス:03/01/29 01:47 ID:IGDn4SeA
すいませ〜ん。
2ch珠にいろんな板見るんですが、時々ヲタ的なカキコ見るんで。
ちょっと、車に素人な私としてはついていけなくて・・

国産で、そこそこスポーティーなの探そうかと思いまして。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:52 ID:giiOHVAJ
>>421
このスレで聞きたいなら>>1のテンプレ通り書け。
そうじゃないなら質問スレ逝け。
タマに覗くんだろうがなんだろうが、ローカルルール&スレの>>1読んでから
書き込め。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:59 ID:0tCdWgFo
>>415
車庫証明等の書類がそろえば即日で登録出来ます
但し納車までは簡単な整備、掃除、OPT取り付け等で数日掛るのが普通かと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:03 ID:B9mHWKnj
>>420
プレオRM
>>421
アテンザ
425マジレス:03/01/29 02:05 ID:IGDn4SeA
>422
すいません。ありがとうございます。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン
5. 200万台・現金
6. 車種、グレードは問いません
7. できばMTです。
8. 駆動方式問いません。
9. 4〜5人
10. 普通に走れれば。あまり問いません。
11. 街乗り・通勤
12. よく走る場所(街中です。)
13. 何年くらい乗る予定か(未定です。)

時間ある方、よろしくお願いします。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:12 ID:63oWS7IT
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:17 ID:63oWS7IT
>>425
セダンで4〜5人だと、どのクラスがいいですか?
1. プラッツ・フィット 
2. カローラ・シビック・セディア 
3. アルテッツァ・アコード・アテンザ
4. マークU・インスパイア・ディアマンテ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:18 ID:UDdJXmim
>>420
丸目で選ぶとオプティ・アルトワークスかな。
アルトワークスは荒く乗られたものが多いので注意しる。

>>425
5ナンバー枠にこだわるならレガシィB4。
どーしてもFRがいいならアルテッツア。
新型がいいならアテンザ・アコード。
スタイリングが気に入ればプリメーラ。

この辺りは好みの問題としか。
429あゆあゆ:03/01/29 02:23 ID:7RUmGA6o
未来の漏れが欲しがってますダ!!!
今は買えないが気分だけでも購入体験!!!

1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. onlyクーペ
5. 300万程度
6. 「BNR34、できればVスペ希望、FDも宜し」などなど
7. onlyMT(心配ないが)
8. FR最高、4WDも宜し
9. 2人でも1人でも吉
10. 2000rpm程度で6km/lあたりボーダー(偏差値50!)
11. ドライブ中心(ただし通勤にも)
12. 郊外、高速でクルージング
13. 潰れるまで
>>428にワシも同位。
今が旬な感じです。

それだけの車種のカタログ集めればついでに他の車種も見えてくるし、
わしも少し古いですがプリメーラのセダンなんか選ぶ人見るとナカナカカコイイと思うです。
ただしプリのMTは最スポーチィグレードになりますが・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 02:29 ID:B9mHWKnj
>>429
300万か
34のVスペは無理だから
33のRかFD
ただFDは燃費ギリギリだな

高速クルージングならソアラがいいかもだけど
かなりのスポーツ嗜好のようだから
スープラ!
432あゆあゆ:03/01/29 02:46 ID:7RUmGA6o
>>431
H6年式RZスープラただいま乗ってまふ
アナタよ〜当てたよ!おめでとサン!!!
H13年式あたりのRZスープラを二代目で乗るのもよか!
インパネがいいんだよ!インパネが!!!
ゲトラグギアのシックリ感も最高!!!
たるいエンジンは意外に愛着が出る
今度は是非REASを体感したいであります!!!
永遠の愛車スープラよ〜!!!
433マジレス:03/01/29 03:20 ID:IGDn4SeA
>426 427 428さん
ありがとうございます。

>427さん
グレードとか全然わからないもので・・
そんなにグレードとかランクによって違うモノですか?気分的には高いクラスで安目の車買うよりは、一つランク落としてでもソコソコの車買いたいですね。

>428さん
今までは家にあったコロナを使ってたんですが、サイズはそれと同じ位で考えてます。

セダン系でそこそこスポーティなのを考えるって難しいんですかね(スポーツカーは高いイメージで手が出ない)?
ネットでデザインとか内装を見てみます。




434397:03/01/29 03:32 ID:9Qwv8ULr
あのナメた条件であれだけレスが頂けるとはッ!多謝!

>>399 そですね…本体価格5万レベルで今探してる所です。自分で調べてたら2〜3件なんとかなりそうなのも見つかりました!
>>400 その通りです!でも燃費は悪くても何とかなるかも…車は荷運びとか、ちょっとした寝床に使う感じになりそうなんで…
>>401 それも考えたんですが…修理は…かなり怖いんで…ちなみに月に車にかけれる金額…かなり微々たるもんで、はっきり言って、
    5万…いかないくらいかと… …やっぱりなめすぎでしょうか…?
>>402 エブリー…よいですね…というか、そこら辺狙ってます。走行距離はそんなに気にして無いし、ダサくても全ッ然構わないんです。
    むしろ人から指差されて笑われるくらいのネタになりそうな予感が…(笑)
>>404 ローンが組めさえすれば、25位まではなんとかできるかとも思うんです。ただ、ローンじゃないんなら、15…いけても17位が限度かと思って…
>>405 レパード…維持費的に軽じゃないとキツイ…と思ってるんですが、そんなでもないですょうか…?
>>406  ですよねぇ…知人に聞いたところ、それは激しく言われました…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:33 ID:pdVhsw7k
1. 初めて購入
2. 新車を希望
3. 国産車
4. コンパクトカー〜小型セダン。1.3リッター〜1.5リッター程度。
5. 車両120〜130万。込みで150万以内。支払いはローンで、頭金は25万円。
6. 今のところ、ヴィッツRS1.3MT3D、マーチ1.2cMT3D、デミオ1.3カジュアルMTが候補。
コンパクトカー程度のクラスでMTとなると限られてくるので・・・
7. MT限定
8. 特にこだわらない。雪国ではないので4WDは必要なし。
9. 基本的に一人。
10. 実用で15km/lあれば。
11. 基本的に待ち乗りだが、1〜2ヶ月に一度、北関東〜近畿へ移動します。
12. 街中と準高速バイパス
13. できる限り長く乗りたいです。すぐに乗り換えるともったいない。
アドバイスよろしくお願いします。
436397:03/01/29 03:35 ID:9Qwv8ULr
…てな訳で、もそっと自分で色々ココで聞かせてもらった事を参考にして、考えてみます。
というか、まだここで質問できるほど自分の方の条件が整って無いんだと思い知らされたので…

どうもありがとうございました!もうすこし条件だのを煮詰めてから、再度寄らせて頂ければ幸いです…

では。

>>435
候補の中から選べばよし。あえていうならデミオ。
438マジレス:03/01/29 03:37 ID:IGDn4SeA
あとスレ違いになるかもしれないけど「この車だけは避けた方がいい」ってのもあれば何卒よろしくお願いします。
故障が多いとか、使い辛いとか・・ETC
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 07:05 ID:0pj71SIS
壊れない、事故に強い車として、ゴルフ、レガシー、新型アコード
どれがよいかな〜と思っています。
やはり、ゴルフは未だに壊れますかな?
レガシーのシートはどうですか?
よろしくです。
440マジレス:03/01/29 07:09 ID:IGDn4SeA
ゴルフは頑丈だよ。ただ、計器類が不良ってよく聞く。あとビートロとかもね。
フォルクスワーゲン特有だね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 08:09 ID:SUvMXjXm
>>423 
 ありがとうございます。登録は結構早くできるのですね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 08:15 ID:miSLATDW
ゴルフはエンジン音がすぐうるさくなる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:34 ID:UhuXkqDz
>>397
おまいはレスをしすぎた
アバル信徒でバキ職人か
おめでてー
エブリー買って横っ腹にグリード様のペイントをしろ

>>435
マニュアル買うならギア比をチェックしたほうがいいよ!!
あとデミオは1t以上だったはずだから重量税高かったような気がする。
Vitzかマーチがいいかな〜。
Vitzもマイナーチェンジでよくなったみたいだし。
自分の目で実際見てディーラーで説明とか聞いて決めるのがいいと思うよ。
445ルー:03/01/29 20:07 ID:GJ4SOWHT
1.初めて買います。今までは大型バイクに乗ってました。
2.中古です
3.国産車
4.セダン、クーペ
5.乗り出し100万くらいを頭金30万くらいのローンで
6.1600〜2000ccくらいの
7.8.車種によりますができれば4WD希望
9.4人乗れれば十分です
10.文句はいいません
11.12.高速ドライブ>郊外>>>>街乗り
13.最低2〜3年は乗りたいです。

時間のある方アドバイスお願いします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:10 ID:FnnTuAXA
>>445
インプレッサワゴンかレガシィじゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:23 ID:uLePtYS9
>>445
レガシーいいですよ、オススメです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:32 ID:+7eRw3G3
>>439
ゴルフはヤパーリ壊れます。電気とかゴム、プラスチック類が弱いです。
ついでに車検に出すと、部品も工賃も高いから国産車の5割り増しくらい高いです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:55 ID:V6MDkX7e
セダン、クーペって書いてあるのになぜ?
>>445
セリカGT-FOURなんてどうでしょ?
>>445
バイク乗りってことで、ホンダのアコードとかインテグラあたりはどう?
シビックフェリオのRSも楽しいと思うが、タマがないかな
乗りだし100となると程度の良いモノは難しいよね
AT車でもいいの?
4駆ターボはラクチンでいいぞ。どこからでも踏めるし。
セダン/クーペで100万以内ってGT-FOURしかなさそう。
というわけで>>450に同意。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:19 ID:++YTeqK2
1. 現在はステーションワゴン、その前は180SX
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 頭金50万、100万前後の車を狙ってます。
6. Z32
7. AT
8. FR
9. 4人
10. 5も有れば良い方なんですかね・・・?
11. 街乗り・ドライブ・釣り
12. 街中・高速・山坂道
13. 2年

新型も出たし狙い目かと・・・、5、6月にでも購入しようかと思います。
アドバイスお願いします。
454F/s:03/01/30 21:53 ID:z5+Bhnt7
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ・スポーツタイプなら何でも!
5. 予算・・50万〜60万
6. セリカSS−U〜V
7. ミッション・MT
8. 駆動方式・スポーツタイプなら何でも!
9. 乗車人数・2からさん3
10. 燃費・7以上
11. 使用用途・街乗り・通勤
12. よく走る場所・高速
13. 何年くらい乗るか・2年から3年

 アドバイスをくださいお願いします!とにかくぶっ飛ばしたいんです!

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:20 ID:WweNBkqs
>454
何のアドバイス??
その条件で検索するなり中古車センターに聞けば?
>>454 ついでに>>453
アドバイス:事故らないようにね。
車種決まってるなら中古屋巡りして良いの探せよ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:13 ID:BT5DZPL3
1.買い替え
2.新車
3.国産車
4.1.5ボックスのようなのがいいかなと。
5.200万円前後 頭金100万円でローン予定
6.特に問いません
7.AT
8.特にこだわりません。
9.通常は1〜2人 最大で5人乗れれば十分
10.リッター10km位は欲しいかな
11.主には通勤・街乗り
12.街中・郊外
13.5年は乗りたいと思ってます。

現在FDに乗ってます(3年ちょっと)が、維持費がかかりすぎ・・・。
3月が車検&そろそろ結婚も考えてるので、
実用的な車に乗り換えようかなと思いつつ、
車種を絞り切れず・・・。
何かオススメの車種があれば教えてください。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:36 ID:Mdisuavc
>457

トヨタ OPA

200万円前後で5人乗り。
ステーションワゴンのような荷室。
リッター14.8(実質は10〜13かな)
5年は十分乗れる。インパネデザインも新鮮さがある。

他には

三菱 ディオン

3列シート、5ナンバーサイズ、7人乗り。
このタイプの車としてはいささか古さを感じるかもしれないが、
実用的と言える。ストリームの陰に隠れてしまっているが、中々運転もしやすくいい車。
しかし、トヨタからウィッシュが出た今となっては・・・。
それでも、ディオン自体はいい車だと思う。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:39 ID:Mdisuavc
その他

160万〜180万 カローラフィルダー
200万 カルディナ、ストリーム特別仕様車
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:52 ID:ZTA4PumW
>>453
100万のZ32って走行距離ものすごかったりするよ
程度を求めるなら最低150万必要
461457:03/01/31 00:00 ID:Cpw34Zv5
>>458
ありがとうございます。
そうそう、ウィッシュもいい車だなって思うんだけど、
定員7人も必要ないんですよね。
(私にとっては)無駄にデカいような気が。
あれで定員5人の2列シートでもう少しコンパクトなら買いなんだけど・・・。
ウィッシュは出たばっかりだけど、みなさんはどう思います?
カローラMT
フルエアロ
インチアップ

個性的だと思うが・・・
463業務連絡:03/01/31 01:51 ID:1mg1lxFX
>>455-456
>>1を読んでテンプレの内容を理解してからレスしてくれ
理解の上での煽りなら二度と来るな
464ソアラ海苔:03/01/31 02:11 ID:QBDdZKLV
1. 買い替え
2. 新車
3. 生産国は不問
4. クーペかコンバチ
5. 上限1500万
6. NSX、SL、カレラ2、XKR、マセラティスパイダー
7. AT
8. FRか4WD
9. 乗車人数2名
10. 燃費不問
11. 用途はデート50%・仕事50%
12. 高速・街中
13. 2〜3年
>>464

ネタかどうかはわからないが、マジレスすると
デートに使うならNSXはやめたほうがいいと思う。
あんまり女の子が喜ぶ車じゃない。
ソアラが現行かどうかはわからないけど、旧型なら現行ソアラもいいんじゃない?
ネタじゃないなら相当なブルジョワ様だろうからきっと現行だろうけどね。
XKR、マセラティスパイダー、カレラ2、SLに加えて、ちょっと上限超えるけどBMWのZ8なんてどう?
まだ公道で1回もみたことないよ、ブルジョワ様なら+200万くらい痛くないだろう。
AT設定がないからダメなのかな。現実なら実に買ってもらってレポして欲しい。
ベンツ、ポルシェ、BMWなら女の子も大抵知ってるし喜ぶよw
466マジレス:03/01/31 08:11 ID:8oUMtLW/
>428
アコードEURO/Rってにはどうですか?同じアコード買うにしても、お金足してまで、なんか良いことありますか?
昨日、S14が納車になりますた。
リアが修復歴アリってのは聞いてたけど、トランクのフタが換えてあってキーが合わねーよヽ(`Д´)ノ
一応店に確認取ってみるけど、これって確認しなかった自分が悪いのかなぁ?
なんか愚痴みたいでスマン
そりゃ違うよ。
排気量も違うし、ショックも違うでしょ。
469掛川:03/01/31 08:24 ID:FIrQ1/mw
>>457
うん。せっかくWISHが出たんだからトヨタアレルギー保有者じゃないならぜひ買ってもらいたい。
サイズ的にも4,550/1,695/1,590だから無駄にでかいってほどでもないっしょ。
結婚してガキを2人も作ったらそのくらいのサイズの車は必要になってくるかもだし
5年で買い替えってのも無理になってくるかもだしw
あと予算的に200万だったらフィット1.5辺りを買ってナビとかアロエとか好きなものをチョコチョコ
付けたりするのもいいかもですよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 10:41 ID:jBrjpXeQ
>>469
夫婦+子供2人だったら2列シートで十分かと
だいたいFD乗ってたヒトにミニバンってのもね
スポーツっぽいワゴンとかクーペっぽいセダンとか
コンパクトカーのホットバージョンとかでは?
>>463
二度と来るな。ですか?
中古車を指名買いするなら、まず中古車屋回って実車を見るべし。と思いましたが・・・
その上で此処に質問に来ればもっと具体的なやり取りが出来ると思いますよ。
>>461
普段は後ろの席畳んでワゴンとして乗る。

田舎に帰って爺様、婆様乗っけてドライブ。
帰りは米やら味噌やら貰って買える。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:50 ID:HMvevliu
>>461
WISHが大きいならフィールダーやランクスなどを勧めてみます。
デビュー当初のクルマは不具合などがあったりすることがあるので
(必ずしも全てのクルマではないですが)
できたら半年くらい待つほうがいいのかも。
474業務連絡:03/01/31 13:12 ID:A3yWrp+N
>>471
テンプレの6は「検討車種」であって「決定車種」ではない筈です
検討車種はもちろん同クラスでのオススメ車種についてアドバイスするのが
このスレの趣旨ですからその辺をご理解下され
475業務連絡:03/01/31 13:22 ID:A3yWrp+N
でレスしとくと
>>454
予算的にSSVは難しいかな?
でノーマルでスポーツ走行をしたいならスーパーストラット、改造する気ならノーマルストラット

>とにかくぶっ飛ばしたいんです!
公道で無茶な運転は、、、、、ってのは置いといて、どんな走行時の速さを重視するの?
今何に乗ってるのかによって変わって来るだろうけど、NAのセリカってバカっ速さはないですよ。
Engの気持ち良さを求めるならインテSiR、また絶対パワーや加速感を求めるならS14K's辺りがオススメ

>>ソアラ海苔
NSXはFRでも4WDでもないよ。
GT-Rでいいんじゃねーのか?と思ったらAT限定かよ・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 13:34 ID:ylBFJ7+k
>461
opaかカルディナではダメなの?

>463
言いすぎだよ、君。
471も言っている通り、中古車店をまわって、
紹介された車について買い得かどうかを聞くならまだしも、
ここで454のような聞き方をしてもあまり具体的なアドバイスできないでしょ。
とりあえず、探して見なされぐらしか。

478業務連絡:03/01/31 14:07 ID:A3yWrp+N
>>477
気分を害されたならスマソです
ただ>474に書いた通り>454の書き方でもそれなりのアドバイスは出来るのではないでしょうか?
>471氏が>455-456のどちらの人か判らんですが、>456はまだしも>455の書き方はないのでは?
>>478
うざいから消えてくれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 16:03 ID:yjQziCXt
業務連絡Uzeeeeeeee1!!
 
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

まあもちつけ
二度とくるなは言い過ぎだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 16:18 ID:qL1sKrFz
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. NSX
5. 8,000,000円
7. MT
8. MR, RR
9. 2
10. 3l以上
11. 街乗り、通勤、高速
12. 田舎
13. 一生涯

補足. 20代
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 16:19 ID:/fU4oI+J
・・・
>>483
親切に答える気無いなら…以下略。
485世直し一揆:03/01/31 16:22 ID:CLLxJP9Z

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:38 ID:dWmXeHNY
クルーとコンフォート
どっちがいいとおもいます?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:45 ID:HMvevliu
マターリいきましょや。

>>482
その予算では新車NSXは無理です。
外国車でよければ、ポルシェ・ボクスターの3.2Lとか。
488ドリフトしたい工房:03/01/31 17:54 ID:weHOOm1f
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 購入方法 現金一括
6. 日産スカイラインGTS-TタイプM
7. ミッション MT
8. 駆動方式 FR
9. 乗車人数 4人
10. いくつでもいい
11.街乗り・通勤・ドライブ・仕事
12. 街中 山坂道
13. 潰れるまで

明日29.8万の車を見に行こうと思います。
けっこう本気で購入考えているのですが
もう見積もり立ててもらっていいんですかねぇ
なにかアドバイスおねがいします。

>>488
見積もりを立ててもらうことは構わないです。

とにかく、任意保険に入るのを忘れないことと
維持費は思った以上にかかることを忘れないこと
保険まで含めた総費用を払った後に、手元には10万くらい残るように車を買った方がいい
490ドリフトしたい工房:03/01/31 20:51 ID:weHOOm1f
>>489
ありがとうございます
とりあえず明日見積もりおねがいしてきます
手元に10万・・・
改造費用としてそれくらい残す予定でしたがだめですね
多めに残すようにします。
491あゆあゆ:03/01/31 22:07 ID:SVGGcJif
>>488
30万あたりだと走行距離も殆ど80000kmを越えている
おそらくダンパーの交換は近いうちにすることになるだろう
ダンパーは立派に消耗品だから新品をつけたほうがいい
サスペンション交換(もしくは改)用に20万程度残しておくといいでしょう
492ドリフトしたい工房:03/01/31 23:22 ID:weHOOm1f
ダンパーとはなんですか?
ちなみに走行距離は11マンいってました・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:46 ID:wjYQztPe
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. SUV
5. 250万 現金一括
6. エクストレイルxt・フォレスタークロスポ・エアトレックターボR
7. AT
8. 4WD
9. 2〜4人
10. 特になし
11. 街乗り>ドライブ
12. 街中高速・たまに雪道)

街乗りメインで冬は数回雪山に行きます。
今は家カーなんで買ったらドライブで遠出したいです。
そこそこ飛ばすの好きなんですが、ターボってどうなんでしょう?

超ド素人の質問で申し訳ないです。
初めてローンで車を購入しようと思うんですが(新車)、
ローン会社ってディーラーで紹介してくれるんでしょうか?
それとも銀行のマイカーローンとかで金利の安い所を
自分で探した方がいいんでしょうか?(審査通るかどうかは別にして)
よく知らないもので、すみません・・・。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:58 ID:LmhilzRq
買い替え
外車
クーペ
キャデラック
200万頭金100万であとはローン
駆動はどちらでも
1982デビル
五人乗り
街乗り、通勤等

後悔しますかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:09 ID:tecs7MLy
うぇーっはっはー
>>492
http://mito.cool.ne.jp/fr_club/bkat/で調べて味噌

その車、車検は残ってる?残ってなければコミで45〜50マソぐらいになってしまうよ。
車検が残っていても期間が短ければ、車検の費用も今から考えておかなければならない。(10数マソ)
タイヤ・ブレーキパッド・バッテリー・ダンパーなどの消耗品の費用、
エンジンオイル・ブレーキオイル・ミッションオイル・デフオイルなどのオイル類の交換費用、
税金・保険・ガソリン代・駐車場代などなど、車は金が掛かるという事を忘れずに。

とりあえず>>2を見てみるべし!

>>493
ターボ車はガソリンがハイオク仕様なのと、燃費が少々落ちる(NA車に比べ)のを
気にしないというのであれば別に問題無いかと。

ちなみに、その予算ではフォレスタークロススポーツは無理かと思われ。
499あゆあゆ:03/02/01 03:31 ID:P2+4pw4L
>>492
ダンパーはサスペンションのダンピングを減衰させる機構部品
「数式でいうと(Vをサスペンションのダンピング変位、fを路面の変化による任意関数、m、k、cは係数として)
      m*(H+f)''+c*H'+k*H=0
cの役割、この場合乗り心地などは(H+f)''に影響することになる」
足回り部分のスプリングと並ぶ重要部品でダンパーの減衰作用の違いで大きく走りに影響する
(だからいくらエンジンが調子良くてもサスがイカレてたらいい走りはできない)
エンジンのチューニングよりも優先にサスは強化しなければならず定期的に交換もする必要がある
目安としてはノーマルでも50000kmに交換が望ましいのかな
車高調可能な強化サスだと20000kmで交換らしい
改造は間違ってもエンジン出力から手を付けないこと
優先順位は
      足回り強化(あらかじめ目標の強化出力を推定しておく)
          ≧駆動系伝達部強化+車体強化
          ≧(エンジン出力強化+エンジン補助強化)同時
500ドリフトしたい工房:03/02/01 14:46 ID:KcIBDrfb
車見に行って来ました
車両39.8で込みで60.3でした
思ってた以上に程度悪かった
高いし保証もないらしいからなぁ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:49 ID:zyniBuFe
>>500
ダンパーすら分からん香具師が見て程度悪いって思えるほどのタマなんだったらヤメトケ。
あせって買ってもロクな事にはなりゃあせん。

中古車買うのに王道無し。ただひたすらタマ数を見て目を養うべし。
502ドリフトしたい工房:03/02/01 14:55 ID:KcIBDrfb
了解です。
>>494
ディラーは喜んでローン薦めてくるよ。
一般的に審査が甘いほど金利が高いし手続きが速い。
とりあえずディラーでローンの設計してみて利子分が幾らだか確かめる。
そんで、銀行系の金利だとどの位圧縮できるのか調べて味噌。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:22 ID:NCi7w7Yz
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ ハッチバック・クーペ・セダン
5. 予算 コミ30万まで・一括
6. 検討している車種・グレード ???
7. ミッション MT
8. 駆動方式 何でも
9. 乗車人数 4人
10. 燃費 あるならあるだけ
11. 使用用途 街乗り
12. よく走る場所 街中
13. 乗れればいくらでも

スポーテイな車に安く乗りたいです・・・。
中古車情報誌なんかの一番安いの買ったらギリなんですよね・・・。
>>504
上の500さんも同じなんだけど、この金額でスポーティなのは程度が悪いのは
覚悟だよね。新規車検取ろうとすると初期経費がかかりすぎ、1年くらいの車
検が残ってるのが狙い目。
はなから、車種、グレードを限定すると条件が合うの見つけるの大変だから、
中古屋をいっぱい回って少しでも程度の良いのを探す方がいいと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:13 ID:DRbZSKUV
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:38 ID:4YVXy+fs
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. コンパクトカー・軽自動車
5. 予算(100万円) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード 「ヴィッツ」「ミニカ」「アルト」
7. AT
8. 駆動方式(わかりません)
9. 乗車人数(2人)
10. 燃費(わかりません)
11. 使用用途(街乗り・通勤)
12. よく走る場所(街中)
13. 何年くらい乗る予定か 3〜4年

ヴィッツは新聞でよく話題になってたのでいい車なんだろうな〜と思い検討してます。
ただ私は4年もペーパードライバーなのでもっと小さい軽の方が世間様に迷惑じゃないかも(^-^;
ミニカとアルトの違いはよくわかりません・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:50 ID:MEFPMaWH
>>507
ヴィッツはとても良くできた車で申し分ないです。
ただ一点ケチを付けるなら、左後方の視界が良くない気がします。
あと、昨年末の小変更で改善されたかもしれませんが、
後席にヘッドレストが付いてないのがあったので後ろに人を乗せるならすこし気になるかもしれません。

しかし、欠点はこれぐらいで、あとはとてもよくできている車なのでお勧めです。
しかし、100万円では到底買えません。
車両本体価格に+25万ぐらい、値引きが10万ぐらいを考慮した額が総額になります。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:53 ID:c7zvCB9V
あぁ。うちの店にも予算内でおさまる車あるなぁ〜
うちの店で買ってくれよ〜w
510507:03/02/01 23:00 ID:4YVXy+fs
508さん、アドバイスありがとう。
やっぱりヴィッツはいい車なんですね。
車を知らない私でも新聞なんかでよく見る車なので、「ヴィッツを買えば間違いない!」と思いました。
フィットもよく新聞で見ますが、ちょっと大きいですね。

でもヴィッツは予算100万円じゃ無理っぽいんですね(T_T)
4月まで我慢して貯金に励みますね。
ありがとうございました。
>>510
新車は無理だけど中古車なら十分買えるよ。
>>510
中古なら余裕です
http://goo-net.com/used/search/name.html
住んでる地域で探してみたらいかが?

<参考までに>
初期型ヴィッツは上級のUグレードじゃないと後部座席がスライドしません
しかしUグレード標準のオートエアコンは禿しく使いづらいです
513508:03/02/02 00:30 ID:n1I3ll9X
>>510
すいません、新車と勘違いしていました。

>>511>>512
フォローさんくすです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:23 ID:kHjUjOpR
新型カローラを2年で下取りに出した場合
いかほどのなるでしょうか??
ちなみに、走行1万ちょい・多少傷ありです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:27 ID:Xa3jEJ1d
>>514
相場調べてあげるよ。
年式、グレード(排気量もね)、色、次回車検時期、ナビなどの有無がないと分からないけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:33 ID:or7nTkC7
Q.日産直営の中古車屋で車を買いました。
  契約→点検→納車だったんですが、
  いざ、納車されて見るとマフラーが純正の物に、
  ペダルもアルミプレートからノーマルに変わってました。

  こういう事ってあるんですか?
  マフラーは車検対応かどうか知りません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:40 ID:Q0oYJQwu
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン・SUV・クーペ
5. 予算(120万位) と、購入方法(ローン。5年頭金無し)
6. スバル・フォレスター、
7. ミッション(AT・MT)
8. 希望無し
9. 乗車人数5人
10. 燃費(リッター13K)
11. 使用用途(街乗り・通勤・)
12. よく走る場所(街中・郊外・)
13. 5年位は・・・

今乗っているキャロル(貰い物)が3月で車検で、車検を通すほどの価値の無い車
(知り合いの整備工場長に言われた&不調多し)のため、車を買おうと思ってます。小さい車に乗っていたため
ある程度のサイズが有るに憧れてます。

ネットで色々な車を見たところ、フォレスターがカッコイイなと思ったのですがどうでしょうか?
知り合いの工場長にオークションでフォレスターを探してもらう事にしたのですが、予算が少ないため
フォレスターだけじゃ無く、他に候補を挙げてもらえると探しやすいと言われたので、他にどんな車がお勧めでしょうか?

トヨタOPAも良いな〜、と思っているのですが・・・。他にはHONDAのストリームとか。

アドバイスお願いします。


>>516
全然詳しくないんだけど、直営店ならありそうだな。
でもマフラーは「車検に通らないから」という理由だったとしても、ペダル換えた意味が分からない・・・。
「社外パーツ売っ払っちまおうぜ!どうせ分かりゃぁしねーよ。」なんてニオイがしますが。

まぁとにかく、勝手にパーツ交換、しかも事後報告も無しなら文句付ける価値はありそう。
>>517
>5. 予算(120万位) と、購入方法(ローン。5年頭金無し)

デフレのいまどき、頭金なしでの長期(5年)ローンというのは・・・。
家計、資産負債の見直しを。
スレちがいにつきsage。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:11 ID:KSaPqhLQ
>>517
候補の車で
>10. 燃費(リッター13K)
は無理だと。
>>517
4. ワゴン・ミニバン・SUV・クーペ だと正直何が欲しい!のか分からんのですが

フォレスターのライバルで予算と相談するとCR−V・RAV4
ファミリーミニバンでいいならイプサム・リバディ
ワゴンは数は多いので形の気に入ったやつで(先代カルディナ・先々代アコードワゴンが好きです)

あとコンパクトカー・軽以外で13/Lは無理です
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:46 ID:wCeEPy0W
>>517
フォレスターでもS/20(2.0NA)のMT車なら
予算内に収まりますし、10KM/Lくらいはいくでしょう。
リアシートが今一なので大人5人乗車はちょっと厳しいですが。

他の選択肢はGDIじゃないレグナム、RAV4の5ドア、CR−V。
カラゴンクラスはどうよ?
全然出てこないところを見ると、>>517はネタかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:11 ID:QK3+V/GI
ちょっとスレ違いですが、S14買ったのですが、
やはり任意は入らないとまずいでしょうか?
ぶっちゃけ事故んなきゃ大丈夫なような・・・。
>>525
財産5億あるなら入らなくてもいいよ
527名無しさん@BE5DRSKMT:03/02/02 23:19 ID:RXHXkTAL
>>525
公道を走らないのであれれば入らなくていいです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:45 ID:7aV4gZV8
>>525
一言だけ。

最初から事故を起こすと思って、保険に入る香具師はいない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:05 ID:KDN0Fejp
>>525
生命保険は入らなくていいから自動車保険は入っとけ
とりあえず対人無制限と対物無制限だけでいいから
余裕があったら人身障害も入っとけ搭乗者障害はイラネ
さらに余裕があったら車両に入ってもいいけどな
530517:03/02/03 02:21 ID:63BkxqNU
遅くなってすみません。皆様アドバイスありがとうございます。

>>519 もっともな意見をどうも・・・。激しく貧乏なため頭金が無いのです。無謀なのはわかってはいるのですが・・・。

>>521 .ワゴン・SUVの間違いです、消し忘れました。やはり大きい車は燃費が悪いのですね。

>>523 CR-V見ました。カッコいいですね。

>>524 ネタと思われる程DQNな事言ってるのですか・・・。車関係は全くわからないものでして、
     もっと色々勉強してからお聞きするべきでした。

アドバイスを受けて色々車を見たところ、CR−Vが気に入りました。S-MXも良いかな〜なんて。
bBも安いから候補に入れて、明日また工場長に相談に行きます。ありがとうございました。
531ドリフトしたい工房:03/02/03 16:52 ID:2V1hEJuN
今度車屋いくんですけど
その店は先にいくらかを提示して
それで店が探すみたいな感じらしいんですよ

R32タイプMの
Rフェイス
前置きインタクーラ
ローダウン
社外マフラ
走行距離気にしない

くらいだと
いくらくらいですかねぇ
みなさん意見おねがいします。
改造してぶん回してる32はボディのヘタレも進んでいると思うので、
漏れは程度の良いタマを見つけて改造した方がいいと思う。

>Rフェイス
素直にGT-Rにすれば?
どうしてもRフェイスGTSにこだわるんだったら、
イーストベアのエアロでも後からつけたほうが良い。
>ドリフトしたい工房

そういう店は絶対やめておけ。
店は、
「買ってもらえる保証があるからいいクルマを探してこれるんですよ」
見たいな事言うだろうが、いざ金を払ったら、
なかなかクルマを渡してくれないらしいよ。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板スレッドに、
そういう質問がこの一ヶ月くらいの間に少なくとも2-3回は出てたぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:05 ID:YfRJafCA
>>531
その手の店は、たとえ悪意のない店だとしてもいわゆる
オークション代行業者だろう。
その手の店は確かに一般的な「市場価格」よりは安いが、
整備・保証はないと思ってよい。
>>531が、自分で整備・点検などをできるというのなら別だが、
そうでなければ、やめたほうが良い。
まして、R32なんて・・・。
535ドリフトしたい工房:03/02/03 20:48 ID:2V1hEJuN
>>532
ちょっとは借金してでもいい物を買ったほうがいいですかねぇ
ドリフトするといろいろなところぶつけるだろうし、もしかしたら車を
潰すということもありえるから、安いのを買っておいたほうがショックは
少なくてすむって誰かがいってたのが頭の中から離れなくて変な考えに
なったみたいです。ちょっと考え方変えてみようと思います。
今イーストベアのHPいってみましたが結構いいエアロですね。
それに簡単にRフェイスにできそう・・・。ありがとうございました。

>>533
とりあえず明日いってみます。
やばそうだったらやめてきます。

>>534
整備・保証はなしですか、
一応自分自動車の専門学科(3級整備士)を受講していて
普通科高校いっている人よりは整備・点検できるとはおもうのですが
あまり自信がないです。店もしっかり選んだほうがいいですね。
R32はやっぱり古いからだめですかねぇ・・・
>>535
R32は一番新しいのでも10年落ちだからねえ
どうしてもR32がいいっていうなら>>532が書いてるように
ノーマルを買ったほうがいいと思う。

S14のNA車とかなら程度のいいのも多いだろうけど、それじゃダメ?
>>535
>ドリフトするといろいろなところぶつけるだろうし、もしかしたら車を
>潰すということもありえるから

公道で人にぶつけたり、他人とおまいの将来を潰すなよ・・・。
538ドリフトしたい工房:03/02/03 23:39 ID:2V1hEJuN
>>536
32GTSのRフェイスにとても惚れまして
できたら32がいいです。14も考えましたが
知り合いに乗ってる人いるし、NAよりもやっぱりターボがいいかなぁと・・・
アドバイスありがとうございました。

>>537
はい、ありがとうございます。
539R32GT-R新車から16万4000キロ乗り:03/02/04 00:22 ID:26rKNSnL
>>538
おまいR32に少しでも長く乗りたいと思うのなら
・ちゃんとメンテされてきているもの(少なくともオイルフィラーキャップ開けて茶色いのは不可)
・足回り、エンジンルームに手が入っているものは避ける(ノーマルは最良、マフラーくらいなら可)
・事故修復暦がないもの(全体的にゆがんでる程度でも素人でもわかる)
最低でもこのくらいは考えて買わないと損をする。
まして最初から改造車を売りつけようとする車屋から買うなんて金をドブに捨てるようなもんだ。

R32タイプMのRフェイス
前置きインタクーラ、ローダウン、社外マフラ
走行距離気にしない

↑これを見て相当にだめぽだと思えないのなら正直乗らないほうが良い。
大事なところに全く手が入ってない。
それに少なくとも予算60マソ以上は見ておかないと結局は苦しくなる。
俺は維持費を車両代よりもつぎ込んでいまだにノーマルのまま乗っているがな。
いくらカコイクとも10年以上落ちの超中古車だということを念頭において選べ。

・・・正直今からどうしてもスカイラインが欲しいのならR33を勧める。
でなければS14なんかの方がずっと後々まで楽しめると思うが。
540R32GT-R新車から16万4000キロ乗り:03/02/04 00:23 ID:26rKNSnL
予算60マソは車両代だけでだな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:24 ID:WSWcOupd
始めての購入。検2年付きを買って、乗りつぶすつもりです。

1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(軽自動車以外)
5. 予算(コミコミ50万任意保険含む) と 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種・グレード 特になし
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(何でも)
9. 乗車人数(通常1人最大4人)
10. 燃費(10以上希望)
11. 使用用途(街乗り)
12. よく走る場所(街中)
13. 何年くらい乗る予定か 2年乗りつぶし

27歳です。宜しくお願いします。
>>541
条件が漠然としすぎ。

とりあえず、街乗りという事なので、
先代マーチ、スターレットなどのコンパクトカーなら
任意保険も安いし、予算50万でも十分買えるかと。
もう少し大きい車がいいのであれば、
先代ランサー、先代シビックフェリオなどのセダン。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:58 ID:/EG6UT/m

1. 買い替えです。
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプはステーションワゴン系です、立体駐車場にいれるので車高165cm以下でさがしています。
5. 予算は200万円〜250万円くらいで探していますが安い方がいいです。
6. アコードワゴン、ランサーセディアワゴン、カルディナ、エアトッレック(SUVですが車高OKなので)
7. AT
8. 4WDがいいですが2WDでも可。
9. 5人乗れればOKです。
10. 燃費はそんなに気にしていません 。
11. 街乗り&配達にもつかいますので荷物がたくさん載るほうがいいです。
12. 走るのはほとんど街中です。
13. 7年くらいは乗りたいです。


よろしくお願いします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:39 ID:4OIyqJZ6
>543
おーぱ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:48 ID:mx1szMVX
>>543
荷物がたくさん載って安いほうがいいんですね?
トヨタのプロボックスまたはサクシード
>>543
候補にアテンザワゴンを追加
547相談者:03/02/04 22:12 ID:C5M6l4zl
1. 初めて購入しますが、ペーパーではありません。実家所有のコロナや、
レンタカー(コンパクトカーと引越し目的の軽トラ・軽バンなど)を乗っていました。
2. できれば新車を。なければ中古車でも構いませんが、あまり年式が古いと、
壊れたりすると思いますので、日常の整備しかできない自分には向かないと思います。
3. 国産車を希望します。と、いうか、外車はおそらく高くて買えない・・・。
4. 1.3〜1.5リッター車なら、特に形状は問いません。あまりパワーのある車だと、結構
年を食った親も乗るので不安です。
5. 車両120万ほど。頭金は20万程度なら出せそうです。一括は無理なのでローンを組みます。
場合によっては残額指定ローンなどを使っていきたいです。長く乗るつもりなので、回数は
長くても構わないと思っています。
6. コンパクトカー各種・ 軽自動車・小型セダン・ワゴン。すみません・・・迷ってるんです。
7. 個人的な希望ですが、MTに乗りたいです。せっかくMTに乗れる技能を持っているのだから、
使わないのももったいないと思いまして。
8. 特に問いません。
9. 基本的に一人乗りです。平均1.5人くらいでしょうか。
10. リッター15キロは行って欲しいです。
11. 毎日の通勤に使います(15キロ程度)。あとはドライブでしょうか。
12. 街中です。月に1度程度は高速道路を結構な距離利用します。
13. 廃車まで乗りたいですね。10年はもたせたいところです。
あと、納車は早ければ早い方がいいです。現在車が一台しかないので不便しています。
それでは、よろしくお願いします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:30 ID:mx1szMVX
>>547
排気量1.3〜1.5でMTで燃費が15以上ね
迷うことなくトヨタのヴィッツを強くお奨めする
つーか他に思い付かん(w
長く乗るんなら新車がいいかと。

コンパクトカーなら
 ヴィッツ、マーチ、YRV、スイフト
セダンなら
 プラッツ
この辺が条件に合う車

一番の薦めは ヴィッツ(RS)
安いのがいいのであれば スイフト(SE-Z)
ある程度荷物が積める車がいいのであれば プラッツ(1.5F)
少々燃費が悪くてもいいのであれば デミオ(カジュアル)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:08 ID:U3h9f8Qy
>>547
マーチの12cはどう?
オプションでキセノンヘッドランプが選べるので強くお勧めするよ(6万)
それでも、車両価格で120万以下に収まるよ
551538:03/02/04 23:18 ID:lwh5EUSs
R32GTS−T タイプM

車高調、エアクリ、マフラ、ブロオフ
6.6万キロで検2年コミコミ60万(保証付き)


18インチアルミ(つっぱり)、Rフェンダちょっとたたき出し、
ストレートマフラ、下品なエアロ(ぼろぼろ)、レカロフルバケ
、4点シートベルト、モモステブスト系、シフトランプ付タコ、
オーディオ、ローダウン、鬼キャンキット付き
走行距離不明で車検残り半年で20万(渡すのは7月)


GTR仕様、ニスモLSD、フルエアロ、ローダウン
前置きIC、強化クラッチ、マフラ、ブロオフ、エアクリ
13.1万キロ 検なし諸費用込まずに19.9万円(ぜん込みで40?)


GTR仕様、フルエアロ、LSD、車高調、エアクリ
マフラ、ブスト系
11.5万キロ検なし諸費用込まずに19.9万円(ぜん込みで40?)

あなたならどれでつか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:32 ID:IJ4CY/US
>>543

オーパお勧め。カルディナはあんまり荷物乗らないよ。
554相談者:03/02/04 23:53 ID:C5M6l4zl
>>548
>>549
やっぱりヴィッツいいですか。
レンタカーでかなりの距離走ったので特性(ATですが)は大体分かっていますし、
信頼感も高いので今のところ第一候補です。
車メ板のヴィッツスレが荒れまくっているのでなんとなくイメージ悪いですが。
>>550
マーチは、デザインがちょっと未来的過ぎて、イマイチ踏み込めないですね。
色が黒なら大分雰囲気も変わってくるでしょうけど。
でも、他の1.3に比べて安いんですよね。うーん・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:00 ID:+dOMCPxO
>>554
プロボックスがいいんじゃない?
556R32GT-R新車から16万4000キロ乗り:03/02/05 00:17 ID:eVVWk9db
>>551
全て不可。どうしてもといわれたらしかたなく1。
車高調、ブローオフが心配だが他のに比べればまだマシなレベル。
2は論外。ほぼまともに使われていた形跡がない。事故者の可能性大。
3は距離がかなり行っているのと仕様からサーキットレベルの走行がされていたおそれあり。
4はLSD、ブーストアップが心配。きちんとした整備士の手が入っていれば△か・・・?

ドリフトしたい工房がこういうのをつかまされないよう祈っている。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:19 ID:g0uERiQ6
>>554
一般論でスマソだが、長く乗るというのなら10万前後の違いは
無視して、自分が気に入ったものを買ったほうが良い。
10マソ違っても、8年(96ヶ月)乗れば、違いは月あたり1000エンに
過ぎない。

プロシードはややビジネスライクにすぎる気がするんで、漏れも
ヴィッツ(またはプラッツ)に1票。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:25 ID:g0uERiQ6
>>551
正直、どれも買うのは「怖い」と言ったレベル。
しいて言えば1だろうが・・・。
R32が10年落ちということを考えれば、購入後、
ある程度の故障・不具合がでることは致し方ないが、
あまりにもリスクが大きすぎる。

万一、>>551が1を購入するのなら、購入後1年以内の
メンテナンス費用として、50マソの準備をすすめる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:36 ID:cLqAIPCT
マジレス希望
他人名義の車を自分名義にする事は良くやったが
今度知人が車を買いそれを私が代わりに陸事に行って登録して来る事になりました。
この場合、前所有者(甲)からもらう委任状の(乙)の欄には
誰の名義で書けばいいのか誰か解る方手を上げて!
下記で言うとどれですか?

@ 「前所有者(甲)知人(乙)の委任状」のみ

A 「前所有者(甲)私(乙)の委任状」のみ

B 「前所有者(甲)知人(乙)の委任状」プラス「知人(甲)私(乙)の委任状」

C その他(教えてください)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:46 ID:sUP5NnZ+
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:52 ID:K2THdtow
>>560
サンクス!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:19 ID:Inowqxlv
高級or中級orスポーツなセダンを買おうと思います
そこで質問なのですが
セルシオ、シーマ(クラウン、セドリックかも?)に比べて値段の安い
たとえば、ミレーニア、ディアマンテなどってどうなんですか?
中級以上セダンだと、マツダや三菱が、かなりお徳な気がします
同じぐらいの程度だとすごく値段の開きがあるのですが
一体どうなんでしょう?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:21 ID:VtMt2iCk
>562
スカイラインでいいんじゃない。
セダンでも外見とかでスポーツ気分が味わえるし。

それに安いし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:23 ID:Inowqxlv
>>563
すいません今スカイラインなんですよ
マツダや三菱のセダンやっぱダメなんですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:32 ID:V7mnQuBx
>>564
ミレーニアは走りは結構いいと思う。質感は低いけど。ディアマンテは論外。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:33 ID:Inowqxlv
ギャラン、ディアマンテ、ミレーニア、センティア
こんなもんかなあ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:34 ID:15DVD4Pl
オデッセイのギャルソンから出てる室内間接照明、
いくらで売ってるか知らない??
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:35 ID:Inowqxlv
ディアマンテだめですか!
聞いて良かった
三菱のフラッグシップですよね?ディアマンテ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:41 ID:Inowqxlv
センティアはどうですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:44 ID:V7mnQuBx
センティアはセドグロクラウンと比べるとかなり劣るな。
セドグロのグランツじゃないやつとか中古安くてお買い得だと思うけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:47 ID:Inowqxlv
やっぱセダンはトヨタ日産が安心ですか

ミレーニアってクラウンクラスですよね
ミレーニアを購入候補にしまふ
グロは連れが乗ってるから何となく避けたいので
セドを購入候補
スカイラインを33から34にする手もあるなー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:51 ID:Inowqxlv
失礼
ミレーニアはマーツUクラスですね
センティアがクラウン
37万円
> 日産
>スカイライン 2ドア2000GTS-tタイプM フルエアロ 後期型
> ボディタイプ ドア数 年式 走行距離 車検 色 修復歴
>クーペ 2 H4 5.9万Km 2年付 黒 なし

>>553
このスペックが本当だとしたら37万で済むわけない。100万近くすると思う。
>5.9万キロ
メーター戻し
>修復歴なし
これも嘘。あとこちに板金痕があると思う。トランクルームとエンジンルーム
見てみな。


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:32 ID:Iwv6hrCV
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. ミニバン
5. 予算180万〜220万 現金一括
6. トラヴィック・プレマシー・WISH・ストリーム・リバティ
7. AT・CVT
8. 2WD
9. 通常2人〜4人 最大6人
10. リッター10キロくらいあれば
11.街乗り・ドライブ・レジャー
12. 街乗り・カーブが意外と多い道
13. できれば7年くらい乗りたい、少なくて5年

トラヴィックと言う車に惹かれているのですが、(聞くところによると欧州よりもかなり安い価格設定!)
友達は「そんな無名な車よりWISHとかストリームにしとく方が何かと無難」と言っています。
あと、プレマシーやリバティとかも興味深いです。
最初はセレナ・ノア・ステップワゴンも検討しましたが、ルーフの高い車はカーブとか怖いので除外しました。
それで、6に書いた5車種を中心に考えています。コーナリングが安定しているのはどの車でしょうか?
この上のクラスだと、オデッセイが良いと聞きますが予算が足りません。
このクラスのミニバンに詳しい方助言よろしくお願いします。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:33 ID:IzRNSjRi
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン・ハッチバック等
5. 250万前後(ローン頭金150万)
6. アテンザスポーツ(ワゴン)、インプレッサワゴンWRX、カローラランクス(アレックス)Zツアラー、YRVターボX
7. できればMT
8. どれでも可
9. ほぼ1人
10. リッター8以上希望
11. 街乗り・通勤・ドライブ
12. 街中・郊外
13. 最低5年

それなりにスポーティーに走る車を探してます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:39 ID:Iwv6hrCV
>>575
カルディナなんかも良さそうですね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:40 ID:Iwv6hrCV
あっすいません。カルディナにはMTが無かったんですよね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:42 ID:GZJ8pOXP
>>574
走りの安定感はトラだろ まーその友達はトヨタに乗りドコモの携帯で巨人ファン
ということかな 無難な人生万歳 と 車に乗らないのが一番無難だけどなー

とにかく試乗してみればワカルヨ
今日、中古車屋の前を通りかかったら、ユーノス コスモが52万
ふらふらっと吸いこまれて仔細を聞いたら、車検残1年 走行4万ちょい
屋内保管のワンオーナーで状態は良かった タバコによる内装汚れくらいかな
かなり迷ったけど、購入後のガソリン代を計算して挫けました
多分、前のオーナーも燃費が悪すぎて手放したんだろうなぁ
580R32GT-R新車から16万4000キロ乗り:03/02/05 21:06 ID:C2fgpdox
>>574
トラヴィックはお勧め。安価だし中身はオペルザフィーラだし。
よくできた車だから長く乗るのならばいちばんいいと思う。
WISH、ストリームは多人数乗車ではあまりよいとは思えない。
2列目、3列目の乗り心地は最悪だが足回り締まっているのでカーブでも楽しく乗れる。
どちらかといえばWISHか・・・
プレマシー、リバティは気に入れば良い。狭いし装備は後発の車にはどうしても劣る。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:23 ID:uoTV6VX7
1. 買い替え
2. 中古車
3. 国産と外車
4. セダン
5. コミコミで100万 現金一括
6. セルシオ・ベンツCクラスなど
7. AT
8. FF・FR
9. 通常1人・最大5人
10. リッター8〜9
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中
13. 2年くらい乗る予定

この予算だと事故車など、うさんくさいタマしかないのでしょうか?
それとも、価格なりにいい車はあるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:26 ID:Iwv6hrCV
>>578
なるほど。やはりトラヴィックの走りは良いんですね。
近くにスバル店が無いのが不安要素ですが、一度足を伸ばして試乗できそうなディーラーに行って見ます!

>>579
二人の方が良いと言うことは余程できのいい車なんですね。
でもWISHのデザインに惹かれている部分も正直あります。
あと、多人数乗車は滅多にないので、WISHとトラヴィックを中心に検討して行きたいです。
でも、WISHとトラヴィックを競合している人って少なそうですね。
足回り締まってカーブでも楽しく乗れるってのがかなり良さそうです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:33 ID:wbEfM1o+
>>581
セルシオとベンツCクラスでは、セグメントが違う。
セグメントで言えば、セルシオはメルセデスのEクラスまたはSクラにカテゴリーされる。

ま、それはさておき、
Cクラスだとコミコミ100マソだと、日本導入初年度の93年式あたり、
同クラスのBMW3シリーズでも、93ないし94年式あたり。
基本ボディはしっかりしているので、程度がよければ意外と不安は少ないが、
購入後の維持費はある程度覚悟する必要がありそう。
漏れなら、このへんの年式は買わないが、もし、買うのなら、正規代理店モノ
を買う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:36 ID:meRkq92A
1. 初めて購入
2. 新車、中古車どちらでも。新車の方がいいけど、中古の方がお手頃なら・・・
3. 国産車
4. ワゴン・ミニバン 5ナンバーで。
5. 150〜200万くらい。 購入方法は現金一括。
6. WISHやストリームは実物も見て、良さそうだと思いました。グレードは分からないです。
7. AT
8. FF・FR
9. 通常は1,2。多ければ5,6人。
10. 多い方がいいですが、分かりません。
11. 基本的にドライブ、買い物程度。
12. 街中
13. 比較的長めで。

初めて乗るのに、新車と中古どっちが良いかも悩んでいます。
ぶつける心配もありますが、値段がそう変わらないなら新車の方が魅力的かなとも思いますし。
初心のうちから車検とかもちょっと困るので。
全くの素人なので細かい点が分かりませんが、宜しくお願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:39 ID:rztVFZa+
1. 買い替え(現在EG6シビック)
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 予算250万円・現金一括
6. ランサーワゴン・Tツーリング、カルディナ・ZT、フィールダー・Zツアラー、インプレッサワゴン・WRX、エアトレック・ターボR、ファミリアSワゴン・スポルト20
7. ATかCVT
8. FF
9. 乗車人数(95%1人、最大5人)
10. 燃費(リッター7km以上)
11. 使用用途(通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中、一部山道)
13. 5〜7年

まだ具体的に車種が決まってませんが今の車がシビック(EG6)なので同じくらいパワーがあればと思ってます。
ワゴンといっても荷物も人もそんなに載せる事も無いので普段の足に使うつもりです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:41 ID:h6eDzaFK
1. 買い足し
2. 新車でも中古車でもOK
3. 国産車
4. 軽かコンパクトカー(1〜1.3リッター)
5. コミコミ100万。ローンで、頭金は15万。できることなら毎回の支払いは安くしたいなぁ・・・
6. スイフトSE-Z アルトN-1 ツインガソリンA
7. MT(無ければATでも可)
8. FF
9. 一人乗り・最大3人。ほとんど一人乗り。
10. できるだけ低燃費
11. 通勤・買い物・ちょっとした遠出(たま〜〜〜〜に高速)
12. 街中。 国道。
13. 4、5年は乗りたい。
よろしくお願いします!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:52 ID:Iad6ENWh
>>585
個人的にはその中ではランサーセディアワゴンが良いと思うけどもうすぐMCで顔がかなり変わるからそれが気に入るかどうか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:53 ID:uoTV6VX7
>>583
ありがとうございます。

セルシオの92〜3年くらいと、Cクラスの93年くらいが似たような価格帯なので
セグメントは抜きに考えていました(単に価格)。当然ドキュソと呼ばれる
でしょうが、一度高級車というものを味わってみたいので(w
「正規代理店モノ」とは「ディーラー車」という意味でしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:03 ID:L0IvaOkH
>>585
山坂道も走るというならインプワゴンかエアトレターボがいいかも
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:13 ID:Iwv6hrCV
574ですが、度々すいません。
自動車評論家の本を読んでいると、
ディオンのことをベタ褒めしていたのですが、
ディオンもトラヴィックと同じくらいできのいい車なんですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:29 ID:ZoumNBkH
>>590
三菱ね それこそ 無難 からは程遠い選択
とにかく色々乗ってみて 自分で 決めるのが良いよ

(自分が買うならトラですが)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:33 ID:wbEfM1o+
>>588
「正規代理店モノ」というのは、Cクラスであれば「ヤナセ」の中古車センターに
売ってるもの。年式が古いから、タマ数は少ないし、いわゆる「認定中古車」では
ないと思うが。

セルシオも良く出来た車だが、4000ccV8だから、結構、維持費はかかるはず。
(任意保険も含む)
Cクラス(BMW3シリーズも)はコロナ・ブルーバードクラスだから、維持費や、
取り回しはセルシオよりいい。
ただ、「高級感」で選ぶなら、セグメントが1ないし2クラス上のセルシオには及ぶ
べくもない。エンジンひとつをとっても、V8と2Lの4気筒では勝負にならないし。
その上で、どちらを選択するかはお好み次第。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:35 ID:b75v+ggk
1,初めて買います
2、中古
3、国産
4、SUV、クロカン
5、150万、ローン
6、テラノ、ハイラックスサーフ
7、特に無しなんでもいい
8、4WD
9、一人、最大で四人
10、こだわらない
11、街と月一回遠出。関東から信州
12、高速、雪道
13、四年クラい
荷物が多くつめるといいです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:49 ID:XososXfz
>>593
Xトレイルはいかが?安い割には走破性高いし
雪道ってスキー?スキーにも向いてるよ

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:20 ID:Ho+iQ9Aa
>>584
WISHとストリームの好きなほう。
予算内に収まりそうなのはストリームの1.7Lか。

>>586
ヴィッツ1.0も候補でしょう。
月々の支払いを安くするためには頭金がも少し多目のほうがよし。

>>593
ディーゼルよりはガソリンを選んでおくべき。
フォレスターとかエクストレイルもあり。
596 :03/02/06 00:11 ID:DXRZ8gY0
1. 180SXからの買い替えです
2. 新車
3. 良い車であればどちらでも可
4. コンパクトカー
5. コミコミ270万。頭金100万で残ローン
6. ルーテシア1.4、プントELX、ルポ、コルト、ヴィッツRS、デミオスポルト
7. 気にしない。欲を言えばCVTかMT
8. 気にしない
9. 1〜4
10. リッター10`も走ってくれると助かる
11. 通勤・ドライブ
12. 郊外・高速
13. 乗れなくなるまで

180をフルノーマルで大事に乗ってきましたがさすがに14万キロを超え故障が増えました。
年齢も20台後半にさしかかりクーペでは困ることもありますので思い切って買い替えを検討中です。
特別条件としては毎日120キロの通勤に耐えられる車であること。乗っていて楽しい車であること。
ないパワーを搾り出して走る楽しさがある車であること。10年のっても飽きのこないデザインであること。
よろしくご教示の程よろしくおねがいします。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 01:25 ID:YfvH1pCp
>596
予算内でゴルフEとかポロも買えるね。
>特別条件としては毎日120キロの通勤に耐えられる車であること。
たしかにVWはこういう用途には疲れなくて(・∀・)イイ。
でも壊れる。距離を走ると維持費が国産車の比ではありません。
だから素直に国産コンパクトを買った方がいいかも。
ヴィッツRSとかイストなら、壊れないし燃費イイよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 09:44 ID:4UhqFcid
>>596
コルト以外はどれもいいクルマだと思う
ちなみにゴルフE ポロ よりは ルポが速い
とくにGTIが入ってくるらしいのでこれはより速いだろう

但し 漏れも一般道山坂含みの100km通勤なんだけどシートヒーターが必須
だから BMW-MINI と シボレークルーズ(1.5 4WD) も候補に加えてみたい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 10:10 ID:k2bgENNy
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. SUV
5. 350万 購入方法 3年ローン 現金160万
6. @プラド2.7TX(8人乗り)、Aサーフ2.7SSR−X(4WD)
7. AT
8. 4WD
9. 通常2人最大6人
10.9Km/lくらい?
11.街乗り・通勤・スキー
12.街中
13.とりあえず乗り潰す予定

※下取り車:カルディナCZ H7年式 走行距離8万Km 事故暦あり
 故障部分なし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 12:15 ID:h2IlOgmV
>>599
最大6人ぢゃサーフは自動的に却下ぢゃん
乗り潰す(リセールバリューは関係ナシ)ということだったら
外車でもいいだろうから3列シートのSUVのベストバイとして
フォード・エクスプローラーを激しくオススメしとく
http://www.ford.co.jp/explorer/index.htm
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 12:58 ID:bYUhhKan
予算300まで。。
中古新車問わない。
希望車種: ゴルフGTI 新型ミニクーパー 新型ビートルNA or ターボ

安全性順位   教えて下さい。
壊れない度順位 教えて下さい。
下取り価格順位 教えて下さい。

よろしくです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 13:06 ID:xxQif2Fl
>>598
新ミニは10km/lはキツイかも.
603名無し運転手さん:03/02/06 13:12 ID:QdHSEDur
>>596
ファミリアスポーツワゴンなんかいいと思うが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:27 ID:k2bgENNy
>>600
ありがとうございます。
(乗車人数は6人乗れればいいな程度でした。すいません)
フォードも見てみます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:45 ID:k2bgENNy
>>600
っていうかエクスプローラー高いぢゃないですか〜〜
エスケープ安いと思ってよく見たらトリビュートだし…。
606・・:03/02/06 20:12 ID:H5etT9De
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. トールワゴン 
5. 予算 100万 (頭金50万 残り1年ローン)
6. 検討している車種・旧キューブ キャパ
7. AT
8. 駆動方式 なんでも可
9. 乗車人数 1〜4
10. 低燃費なほうがうれしい
11. 街乗り、遊び(冬はスノボにも) 
12. よく走る場所 街中・郊外(年に数回、高速)
13. のりつぶす予定

普段使用する分には軽でも十分なのですが
冬にはスノボで高速道路も使うので
しっかり荷物もつめるコンパクトな車を探しています。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:50 ID:BjAyrZ89
購入計画をしてるときに
たまたまONIXの広告が目に入ったのですが、
ローンを組んで購入らしい、大丈夫なんだろうか?
確かに半額で手にはいるのは魅力と言えば魅力なんですけど・・・。
どなたかONIXで買った人います?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:15 ID:4Y+L8mwl
>>599
トヨタ車からの乗換だと、サーフの2.7Lでいいんでないでしょうか。
チェロキーなんぞもありますが。
いずれにしてもリッター9kmなんては不可能でしょう。

>>606
旧デミオなんかよさげに思いますが。
高速が多ければ1.5Lのほうを。
ワゴンRの普通車バージョン(プラスかソリオ)もあり。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:34 ID:Wuv09wbS
>>601
何故その選択肢に、、、
外車が好きなのか?
ちなみに新型が多いから、まだ壊れやすさとかは、わからん。
下取りもまだ新しいから両方高いこれから差がつくんじゃないの
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:41 ID:h2IlOgmV
>>605
革シートの豪華仕様だと車両本体価格で400万円を超えるが
普及仕様のほうだったら車両本体価格で370万円だと思ったけど
20万円くらい値引きするから350万円の予算に収まるって
ホントにいいクルマだから試乗してみたら?
え? デカい? だったら3列シートは諦めてミドルサイズにしる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:43 ID:h2IlOgmV
>>608
3LクラスのSUVでもリッター9kmいくよ
高速道路を80km/hで巡航すればだけど(w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 08:23 ID:x3IeUHJ9
経済的にちょっと余裕が出てきたので、妻専用のクルマを買おうと思っています。

妻はAT限定で、正直言って運転はヘタ&キライです。

ヘタでキライなら、大きな(長い)クルマよりはコンパクトカーの方が向いてると
思ったので、購入候補として、ヴィッツ、フィット、コルトを考えていました。

で、ふと思ったのですが、「もしかしたらRAV4の3ドアなんて、全長が短くて
着座位置も高く見通しもいいだろうから、これこそ妻にはピッタリでは?」と。

よきアドバイスをお願いします。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 08:31 ID:jJC+5w+m
サイズよりも見切りの良さを重視した方が良いと思うから…
81マーク2の2Lとかを捨値で買って、とりあえず様子を見てみれば?
運転がキライなら車があっても運転しない可能性も多々あるから
わざわざ値段の高い車なんか買う意味がないし。
とりあえずどうでも良い車買って様子を見るのが吉。
614612:03/02/07 08:42 ID:x3IeUHJ9
>>613
アドバイスありがとうございます。
だんなとしては、そのクルマの安全性(エアバッグ&ABSは当たり前として、衝撃吸収ボディであるとか)を
考えてしまいますので、より新しいクルマの方がいいのではないかなあ?と考えています。
81マーク II では、そのあたりを満たしていないのではないでしょうか・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 08:44 ID:ynnh/ODt
>>612
ゴルフとかいいんじゃないの?
616612:03/02/07 08:48 ID:x3IeUHJ9
>>615
ゴルフですか !?
ドイツ車という手もありましたね !

アドバイス、ありがとうございます。

こうやってあれこれ考えている時が一番楽しいんでしょうね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 08:51 ID:vcGqIawx
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ミニバン)
5. 予算(330マソ)   購入方法(・ローン(頭金240マソ)
6. 検討している車種・グレード
オデッセイ・2.3アブソルートかイプサムの最上級モデル
7. ミッション()
8. 駆動方式(FF4)
9. 乗車人数(通常1人と最大6人)
10. 燃費(7km)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 3年

この二つに絞ってます!どなたかアドバイスおねがいします!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 08:56 ID:nFUEOiK+
>>612
>>615と同じメーカでポロやルポなどもいいかも。
国産なら、ヴィッツやマーチ。着座位置が高くて全長が短い。
マーチのエクステリアデザインやインテリキーは女性にウケが良さそう。
>>614
その考えは正しい。と思う。
見切りの良い=ピラーが細い  見切りが悪い=ピラーが太い
なら、私が選ぶんでも後者だね。無駄に太いピラーなら別だけど。
見切り、見切りと言う人はその辺どう考えているんだろ?
620612:03/02/07 10:51 ID:x3IeUHJ9
みなさん、アドバイス本当にありがとうございます。

で、わたしのふと思ったRAV4の3ドアは、実際どう思いますか?

あの着座位置の高さは魅力だと思うのですが・・・。
>>620
背が高いと言うのが単純に運転がしやすいかと言うと疑問。
ボンネット下や窓下の死角は大きくなるはずだし。
よく、近くにいる子供とかの見落とし事故有るでしょ?
女性(背が小さい)だとなお更。乗ってみて決めてください。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 11:26 ID:73bKn0Tb
ああいう背の高い車は左前輪近くの視界が悪いから
しゃがんでいる子供なんかを轢き潰す事故が多いよ。
女性だと背の高い車は乗り降りしずらいし。

あと安全装備の付いてない古い車でも、サイズの大きい車は
潰れにくい構造になっているのであまり怪我しない傾向がある。

ただ、 あなたの場合、
奥様にどれぐらい運転する意志&必要性が有るのか再確認すべき。
車は金食い虫なので必要がなければ所有しないほうが良いと思われ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:44 ID:ukPnmpso
>>620
トラバントとかどうよ
624612:03/02/07 12:45 ID:x3IeUHJ9
みなさん、本当にありがとうございます。

今夜、緊急家族会議を開き、今後(特にあす・あさって)について
話し合いたいと思います。

それにより、あす・あさってのディーラーめぐりの優先順位を
決めたいと思います。

結果は、またここに書き込ませていただきます。

感謝感謝!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:50 ID:Y+yroCra
RAV4は流行車だからあんまり考えられてないよ。
ヴィッツやらマーチはドル箱だからかなり考え尽くされてる。
使ってから差が出ると思われ。まあ好きな方を買えば良いとも思うけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 13:08 ID:5nWypG89
>612
コンパクトで背の高い車でしたらスズキ・ジムニーをあげておきます。
普通車よりも高いですが。

>617
新しいぶん+DQNの少なさでイプサム。
個人的には電子制御サスが馴染めないので
イプサムならフツーのグレード(240i)がいいと思います。
でも3年で乗り換えるつもりをしているのでしたら
下取り価格の高い最上級グレードのほうがいいのでしょうか。
>>612
「視界が良いから」と言ってジムニーかジムニーワイドを買って、お父さんの
遊び車として取り上げ攻撃(笑)
決して運転しにくい車じゃないですが、ハンドリングとかには癖があります
座面が高くて四角い車は基本的に運転楽ですね ハッチバックだと後ろも安心
左下の巻きこみは、いまどきは小さいミラーもついてるので、まず心配ないです
RAV4だと確かに視界はいいですし、ハンドリングにも癖がないです
格安車を探してるなら、旧型のエスクード3ドアかな ハンドル周りに癖はありますが・・・
かなり古いモデルなので、状態が良いものが少ないのが難ですけど

ドアの前後長の長い3ドアは、スーパーの駐車場で乗り降りが大変です
スカートはいてると、パンツ全開になりかねません
それと、駐車場内でリヤハッチを開けるスペースって普通はないです
横開きのものなら、ある程度は開けられるかな
628596:03/02/07 21:16 ID:AbDzYtxY
アドバイスありがとうございます。
ディーラーめぐりをしてみまして詰めたところ最終的にプントHLX、ルポ、デミオスポルトが残りました。
ルーテシアはフェイスリフト前のが好きだったんですがあの三角メッシュが・・・
コルトは確かに優れていると思うのですがプントにデザインと魅力で劣ります。
ヴィッツは職場の人が新車で買ってしまったのでいやがられるかなと思います。

プントはデザイン、シート、ボディ剛性、車内の香り、ローパワーを使い切る楽しさ。
ルポはその小ささ、デザイン、合理的であること。
デミオはMTであること、排気量から来る余裕、日本車であることの安心感。
これらに惹かれて決めかねています。この3台に限ってのアドバイスをいただけると嬉しいです。

>>597>>598>>603
致命的な故障は減っているようですのでまぁいいかと。
以前ならばフィアットはまずラテン車ということで却下でした。
イストはモーターショーではかなり惹かれたのですが実車はちょっとつぶれたようなデザインが気になります。
新型MINIはちょっと狭さを感じます。
クルーズはスイフトの方ができがいいと思いましたので外れました。
ファミリアSワゴンは会社の営業車なんです(w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:31 ID:twc1M6gQ
もう決まったのですか?
私的にはワゴンRソリオ、ファンカーゴ、キューブ、ラウム、モビリオなんかが良いと思うんですが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:58 ID:rZv4WOsD
>>629
走りが気持ちいいって条件は?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:13 ID:twc1M6gQ
>>630

612へ向けたレスです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:16 ID:wiF6/xxX
1. 買い替え
2. 新車/中古車(距離少)
3. 国産車/外車問わず
4. クーペメイン
5. 500万までならどうにか
6. 34Vスペ、コルベットC5 Z51、トミーカイラインプなど。その他いいのがあれば…
7. MT
8. FRか4WD
9. 2人でもOK
10. 5km/L以上ならなんでも
11. 使用用途:街乗り・通勤・ドライブ
12. まんべんなく走ります
13. 4年くらいは?

乗って楽しく、パワーもある車を。
めちゃくちゃ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:43 ID:eagab9B2
>>632
高回転命?トルクぶっといのが好き?
どっち派?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:01 ID:oKTCTAf2
よろしくお願いします。

1. 買い足し
2. 新車
3. 国産車
4. ワゴン
5. 予算250万円コミコミ、現金一括
6. カローラフィールダーZエアロツアラー、カルディナZT
7. AT、CVT
8. 希望なし
9. 通常1人、最大5人
10.実用で10km/l以上希望
11.街乗り・ドライブ
12.街中・郊外
13.短くて3年、長くて5年

現在ファンカーゴを所有していますが、
この度、結婚によりファンカーゴは妻専用に。
そして自分専用のクルマを今回購入。
まだ20代なのでスポーティーなクルマも乗ってみたいと思っています。
横浜在住ですが、週末はファンカーゴで峠道をドライブしていました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:11 ID:mvazoXSV
アコードワゴン
ランサーセディアワゴン
250万は越えるだろうけど
インプレッサスポーツワゴン
レガシーツーリングワゴン
アツテッツァジータ(でも2000だとパワー不足かな・・・)
もあるよ。
でも、どうやらトヨタ車希望ぽいから、カルディナが良さそうだね。
あんまりアドバイスになってなくてスマソ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:16 ID:xjm/c9nV
>632
我来也ってどーなんでしょ。

>634
いまならレガシィがお買い得。
スタイル次第でプリメーラワゴン。
637632:03/02/08 00:19 ID:yYX4UUqu
>633
どちらもほどよく、というのが理想でつ (^^;

中途半端な答えでゴメン…
638 :03/02/08 00:19 ID:VYIocNYj
なんにしても
実用燃費が10だろ。それもATで
カローラフィールダーぐらいかな
ちょっとお金余るけど
639 :03/02/08 00:24 ID:VYIocNYj
なんにしても
実用燃費が10だろ。それもATで
カローラフィールダーぐらいかな
ちょっとお金余るけど
640 :03/02/08 00:31 ID:VYIocNYj
>>637
ポルシェはどうだい?カレラ

国産で500万ならGT-Rかなあ?
程度の良いVスペU買うとよい
641あゆあゆ:03/02/08 01:04 ID:gVuZsXLA
>>632
セブンならまだ新車の在庫がまだある
セブン自体が消耗の激しい車だから絶対新車がいいだろう(一番現実的かな)
GT-Rは中古だと事故車改造車が9割増の比率だから新車の方がいいんだが残念なことにもう既に新車の在庫ないしね
C4は極稀にMTがあるらしい
改造車かな?限定車???
それから今在庫にこんなのがある(超マニアックな車ヴァージョン)
どうしてもという方だけ買いかな(なにしろ維持費のかかる車では世界屈指のメーカーだし、年間だいたい数百万円?)
http://goo-net.com/cgi-bin/search/spread.cgi?spread.html+0900030301W4000371015+15+used/search/CGI/f_spread.html+goo
アストンマーチンのMTはなかなか珍しいよ
確かヴィラージュと同スタイルでツインチャージャで武装したヴァンテージ・ル・マン(ノーマルで600ps以上!!!)がオーナーズクラブで1000万前後で出回ってたことある
まだ残ってるかもしれない
追加でこんな在庫も(こちらも超マニアック)
昔憧れだったBMW・E31のMT、代わりに楽しんでください(維持費は修理費で年間200万前後らしい)
http://gooworld.jp/cgi-bin/goow/used/u2.cgi?0910030301X4000185012+16+/used/CGI/step4_big.html+goow
いいエンジンとディーラーの間でも好評判だった
インテグラルアームも独特のテイストたとか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 02:49 ID:wh8AuoWd
>>632
パワーより他の部分で楽しんでみるとか?
見た目で個性的な車は所持する喜びが大きいと思うんだけど・・・

R34 GTR
S2000
RX-7
RX−8(人柱)
BMW Z3ロードスター
BMW Z4(人柱)
アウディTTクワトロ
ポルシェ911 カレラ

FFだけど・・・
アルファGTV
アルファスパイダー

だいぶ希望と違うのageてスマソ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 05:12 ID:O/gWtX2G
予算300まで。。
中古新車問わない。
希望車種: ゴルフGTI 新型ミニクーパー 新型ビートルNA or ターボ
安全性順位   教えて下さい。
壊れない度順位 教えて下さい。
下取り価格順位 教えて下さい。
よろしくです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 06:25 ID:kkAHMYoc
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車(どっちでもいいけど現実的には国産車だろうな)
4. セダン、ワゴン(車庫の天井低いのでガラスハッチのあるものなら)
5. 追金200万円 下取車(H11年式アベニール2000ccCVT 走行7万`)現金一括
6. アコード、アテンザあたり
7. ミッション(AT・CVT)
8. 駆動方式(FF)
9. 乗車人数(通常1名 最大4名くらい)
10. 燃費(ガス代は会社が出すので極端に悪くなければOK)
11. 使用用途(外回りの仕事に使うことが多いが、あらゆる用途に使用します)
12. よく走る場所(街中 郊外 高速)
13. 4〜5年
ナビは欲しい。長時間乗っても疲れない車希望。
あと、どうしても過走行になるので耐久性も。
アベニールの下取りは50万円くらいかな?と勝手に思ってるんですがどうでしょう?
>>644
あ、こっちの方が安くて良いかもね。
コレの2Lモデルとか。記事中では未導入だがもう売ってる。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011925.html
ちゃんとガラスハッチも付いてるよ。
>>562
スポーツなセダンだったら、レガシィB4のRSKで良いんじゃない。
FMC前でかなり値引いてもらえるよ。
648634:03/02/08 10:52 ID:8TgcLWhE
>>635 >>636 >>638
早速ありがとうござます。

候補にあがりました、アコードワゴン、ランサーセディアワゴン、
インプレッサスポーツワゴン、レガシィツーリングワゴン、
アルテッツァジータ、プリメーラワゴン。
これらも今日できるだけ試乗してきます。

ちなみにトヨタ車が好きというわけではなく、
長く乗るとなると、トヨタ車が一番だと友人達から言われたので。

ちなみにリセールバリューも考慮すると、どれがお奨めになるか。
よければこちらも教えてください。

>>578
> >>574
> 走りの安定感はトラだろ まーその友達はトヨタに乗りドコモの携帯で巨人ファン
> ということかな 無難な人生万歳 と 車に乗らないのが一番無難だけどなー

うまいこと言うな・・・ちょとワラタ
650644:03/02/08 21:44 ID:kkAHMYoc
>>645-646
>>645は魅力的で出来ればこんなのに乗りたいけど、予算的にきついです。
>>646の2LモデルはなぜかMTしか売ってないようなんですが、予算的には
ややオーバー程度で済みそうですし、一度見に行ってみようと思います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:52 ID:J/QH82Z0
質問と言いますかアドバイスを願いたいんですが、
どうせ1年から2年くらいしか乗らないので走行距離10万キロくらいで
年式も10年落ちくらいで構いませんので、
中古で50万円以下(ヤフオクで30万円以下)で手に入るお勧めのクロカン4駆は何でしょうか?
僕としては今のところハイラックスサーフが気になってます。
652635:03/02/08 23:01 ID:Vf/Vf+Gn
>648
リセール予想(月刊自家用車)は
B− カルディナ、アコードワゴン、アルテッツァジータ、インプレッサ(2000)
C+ レガシーツーリングワゴン、
C  プリメーラワゴン、ランサーセディアワゴン
になってましたよ。

リセールも考えるなら、カルディナ、アコードワゴンかな〜。
でもこの2台はまだまだ新しいから、買い得なのは>>636さんの言う通り、レガシーツーリングワゴンかな。
で、燃費はカルディナ、カローラでしょうな。
てことで、僕のお薦めは総合点でカルディナ&アコード、買い得でレガシーですな。
653 :03/02/08 23:20 ID:AZ3K0twn
レガシィB4の購入を検討しています。
スバルの販売店はトヨタなどと違いスバル店1系列のみですが、
この場合スバル店のA営業所とB営業所で見積りをとって
競合させることは可能ですか?
トヨタなどは同系列の営業所同士を競合させるのは
値引きの点でやめたほうが良いと聞いたもので・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:04 ID:lrPgg8vF
A店でクルマを買うとちょっと高く諸費用
取られるけど、その後がいいみたい(車検代別で15まそ)
保証はないんだけど
パーツをつけたい、タイヤがほしい
スモーク貼りたい、オールペンしたいってときに
業販の値段でやってくれるんだって
いろいろやればやるほどお徳になるシステム。
どーですか?意見おまちしております
漏れもアコードかカルディナあたりが無難だと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:14 ID:TyHAU18m
>>653
県境なら可能。
同じ系列ではやめたほうがいい。
同系列よりアルテッツァ、アテンザなんかと競合させたほうがいいよ。

てか漏れもB4を2日前に契約したばっかりだ罠w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:17 ID:TyHAU18m
>>648
荷物を積むのが目的でワゴンならカルディナはお勧めできない。

アテンザスポーツワゴン、アコードワゴン、レガシィツーリングワゴンがお勧め。
アコードはまだ高いからもう少し待ったほうがいいよ。
スポーティならレガシィかアテンザがお勧め。
レガシィ、アテンザはかなり値引くよ。
658質問:03/02/09 00:23 ID:gOdHcCef
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー or 軽自動車
5. コミコミで約140万、 できれば現金一括.ローンなら頭金約110万
6. ヴィッツRS1.3・フィットA・MARCH12c・MOVEcustomX・miraX・PLEOLSその他
7. MT or CVT
8. FF
9. 通常1人.最大4人以上
10. 20km/g以上(10・15モードで) 【重要】
11. 通勤(片道13km) and ドライブ
12. 街中
13. 5年以上

現在所有の車のミッションが不調で、修理に10万かかるとのこと。
修理しないといつ走行不能になってもおかしくないと言われました。
希望としては、来年夏に車検が切れるのであと1年乗るつもりでした。
ちなみに現在の車はワゴンRで、76000キロ走行してます。(約15000キロ/年)
いまだと下取り20万、来年だと0円じゃないかとも言われました。

今買った方がいいのか、修理して来年買ったらいいのか判断がつきかねます。
この点も含めましてアドバイスお願い致します。
659635:03/02/09 00:27 ID:TgF09F9x
>653
基本的に値引きを期待するならあまり効果ないと思います。
スバルの場合、一つの県に一つの販社しかない場合が多いので。
但し、例外として同じ県でも「松本スバル自動車」と「長野スバル自動車」の
各店を競合させるのは意義があると思います。

トヨタでも同じです。
同一県内のネッツ店でも「ネッツ大阪」と「ネッツ北大阪」を競合させるのはOKだと思います。

それから蛇足ですが、値引きのコツは予算を提示することだと思います。
仮に総額242万だった場合、雑誌などで限界値引き30万と書いてあるなら、思い切って
「予算は200万円と考えていますが、それまでになんとか抑えれば嬉しいのですが。。。
○○や△△も検討しますが、やはりレガシーの○○は魅力的ですから買いたいですね。『予算内』であれば(笑)」

もちろん営業マンの返事は「200万はちょっと厳しいですね(笑)」と言われるけど、
「もし200万だったら即決しますよ(笑)まぁ来週までにはアルテッツァかレガシーB4か決めたいと思っているので、
よろしくお願いします。」

そしたら雑誌の値引き額ぐらいは引いて、「215万でどうですか?」ぐらいは言ってくれると思うよ。
あとはサービス品とか付けてもらってという感じで。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:13 ID:rzucbxCo
>>651
サーフでもテラノでも選び放題と言いたいですが、
出来るならガソリン車。
多人数載せないつもりならばエスクードが一押し。

>>658
10万円修理費用をかける価値があるかどうかの判断ですが、
どうせ来年買いかえるつもりでしたら
思いきって新車にしたほうがよいのではないでしょうか。
これからの一年で更に故障個所が増えないとも言いきれませんし。

で、選んだ車からならフィットでしょうか。
自動車税にこだわるならヴィッツの1.0L。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:34 ID:ajxKRt/V
>>660
レスありがとうございます。
何故ガソリン車がいいんですか?
>>661
10年落ちのディーゼル車ですと、黒煙必至でしょ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:46 ID:ajxKRt/V
>>662
ガソリン車だったらやはりクロカン四駆車でもほぼ100%規制に引っかからないんですか?
ディーゼル車でも8年落ちくらいなら引っかからないこともあると思います?
664658:03/02/09 01:59 ID:gOdHcCef
>>660
ありがとうございます。
フィットですが、燃費の点で不安があります。
以前試乗させてもらった時、ディーラーの方が
「燃費は10・15モードの6〜7割じゃないか」
と言ってたのです。
今の車は10・15の9割で走れてるので、
もし実際そうだとするならMTの方がいいかとも思っています。
>>663
ガソリン車の規制は聞いた事ないですね。
ディーゼル規制は乗用車の場合は初年度登録から9年です。
例え1〜2年しか乗らなくとも、ディーゼルでその年式の車では
周囲に激しく迷惑をかけると思うのです。

>>664
10・15モードは現実の燃費と乖離が激しいですから、そんなもんでしょ。
ハイパワー軽なんて5割なんてのもありますから。
実際の燃費はこの辺参照するといいです。
ttp://www.autoascii.jp/auto24/e-nenpi/index.html
666653:03/02/09 07:33 ID:WWh76h00
>>656
>>659
レスありがとうございます。
これからディーラー逝ってきます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 09:23 ID:bBK0PuaW
ディーゼル規制って全国規制かと思って焦ったら、儂の田舎では
全然、大丈V、安心して乗れる。
良かった、良かった。買い換える金、無いからね。
668そういう関係で働いてる人:03/02/09 12:40 ID:sAXMGS9l
ディーゼル車の排ガス規制は都道府県レベルの条例で定められています。
だから条例のない県はいままでどおり変わらず乗れます。
条例のある県では車検証の記載内容に応じて脱硫装置の装着が義務付けられます。
買い換えなくとも脱硫装置の装着で車検更新できるようになりますよ。
逆に条例を違反すると車検が更新できないばかりか罰金が課せられるようになります。

>>663
ガソリン車は規制はありません。
ディーゼル車で8年落ちだと100%引っかかります。
669663:03/02/09 17:52 ID:ajxKRt/V
>>665
>>668
そうなんですか。教えて頂いてありがとうございます。
その脱硫装置の装着と言うのは部品代、工賃全部でいくらくらいかかりますか?
670・・:03/02/09 18:56 ID:H8UepswQ
606です、
本日、旧キューブ70万で購入いたしました。
レスしていただいた方ありがとう(^^)v
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:25 ID:QNDUu1Au
すみません。趣旨とは違うんですが、どこで聞けばいいのか分からないので・・・。

新車で外車を買う予定があるんですが、自分の住んでいる所にディーラーが無い場合、
違う町で買うということは可能でしょうか?
また、それが可能ならば、故障した場合等のサポートはどうなるんでしょうか?

本当に、お馬鹿な質問ですみません。一家揃って無知なので・・・。
宜しくお願いします。
>>671
確かに近ければ便利ですね。結論から言えば日本全国どこで買おうと自由です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:36 ID:dubld2Oz
>>671
故障した場合のサポートはディーラーと相談してください
たいていの外車ディーラには故障した場所から最寄りのディーラーに
無料でレッカー移動するなどのサポートプログラムがあるはずです
674671:03/02/09 19:49 ID:QNDUu1Au
>>672
>>673
レスどうも有り難うございます。
一番近くのディーラーで120km位離れてるので、
サポート等の事を考えると、現実的には厳しそうですね。。。
一応、問い合わせてみたいと思います。
どうも有り難うございました。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:59 ID:yQO+Owyp

カローラフィールダーの1.8S、車重1150キロで132馬力17.3Kg/m

ストリーム 2.0 車重1420キロで154馬力19.0Kg/m
ではどちらの方が時速100キロくらいまでの加速が良いでしょうか。

どちらにしようか迷ってます。1.8の方が速ければ当然カローラなんですが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:08 ID:RkePbuvD
中古書を購入した場合、契約後どのくらいで納車になりますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:42 ID:eM844SHb
>>676
必要書類(印鑑証明や車庫証明)を提出してから1週間くらいじゃない
>>675
試乗することをお勧めする
>675
その重量差ならフィルだーだろ?

ところで、ウイッシュ2.0を待てないのか?
確実にストリームよりは速いと思うよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:20 ID:8nh0b8D/
>>675
試乗しても全開に出来ない小市民でして・・・
>>679
CVTの感覚が苦手なんですよね。
嫁のプレオや友人のプリメーラよりは新しいし、パワーもあるので
違和感は少ないとは思うんですが。
あと、先月末に事故で車を失ったので4月とかまでは待てないんです・・・
ずっと親父の車を借りてる状態だし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:24 ID:eNR2xvId
>680
フィールダー1.8Sに試乗したけど100キロまでの加速は
フィールダーの方が上だと思うよ。
ストリームは車重が重そう。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:41 ID:8nh0b8D/
>>681
情報どうもありがと。
フィールダーにしようと思います!燃費も良いしネ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:04 ID:ZSl1TEUc
>>680
CVTは制御プログラムの出来次第で印象がガラリと変わるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:30 ID:hsSd+Zcf
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. セダン・コンパクトカー
5. 予算:コンパクトカーぐらいまでの価格、現金一括
6. 検討している車種:なし、分からない
7. AT
8. 4WD(東北なので4WDの方がイイですよね?)
9. 乗車人数:1,2人
10. 燃費:分かりません
11. 使用用途:通勤・仕事・ドライブ
12. よく走る場所:郊外・高速
13. 何年くらい乗る予定か:乗れるだけ

※4月から東北の方で新入社員として働きます。
 新入社員、若者っぽいクルマをお願いします。
 車は全然分からないのでよろしくお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:09 ID:f58lp00N
>684
ターボなしの軽を勧めます。理由は
・新入社員の給与は想像を超える安さ。
・そんな中で、車関係の出費はかなりの重荷。
・ターボなしの軽であれば、燃費・保険料・税金等、充分に小遣いで賄え、消耗品の
 交換費用も非常に安い。

なお、東北でも太平洋側であれば、FFで充分です。移動手段と割り切って
ターボその他、色気を出さずに選んだ方がいいと思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:01 ID:IxzrasvA
>684

>685サンに同意。
車を所有すると任意保険+ガソリン代+駐車場+その他諸々で
毎月かなりのお金がなくなります。
それに加えて年1回は自動車税も払わないといけません。

新車でなくともいいんじゃないでしょうか。
込み込み50マンくらいのワゴンRとかムーブなんかをお勧めします。
どうしても新車がよければ止めませんが。
687 :03/02/10 23:19 ID:tq7ZzVZh
>>684
俺はマーチのE-4WDをすすめとくよ。

若いうちに無理して良い車乗るってのもいいがね
まああんまり車に興味ないみたいだし
よくわかんねーけど君、脛齧るんだろ?じゃあコンパクトカーにしとけ

マジで一人で払うつもりなら結構きついぜ
でも
新生活で友達もいなくて、暇
だったら案外楽勝だったりもする
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:49 ID:QlC/fEgo
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車(マツダ、三菱)
4. ワゴン・ミニバン・SUV
5. 予算 現金250万
6. 1アテンザワゴン23S、2ランサーワゴンターボ、3エアトレックターボ、4ファミリアワゴンスポルト20
7. AT
8. FF・4WD
9. 通常1人と最大5人
10. 燃費(リッター7km)
11. 通勤・仕事
12. 街中・山坂道など)
13. 5年

仕事の関係でマツダか三菱の車しか選べないです。
今の時点では見た目でアテンザがいいかなと思ってるんですが山道も走ることが多いのでターボ車の方が良いかなと迷ってます。
>>688
独断と偏見だがアテンザに山道は似合わない

その中ならランサーワゴン(という書き方だとMC後って意味か?)が好き
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 07:55 ID:XNt38vls
>>684
そんなあなたに スズキ ツイン ハイブリッド はどうでしょう?
仕事で荷物を積む必要がないという条件付きになりますが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:05 ID:N32ofdIl
>688
マツダ 三菱 OK なら フォードとDCもOK じゃないか!
と強引に言って フォーカスをお勧めします ワゴンだと2.0必要で
予算的に値引きして諸費用つけてギリギリかな
692名無しさん@BE5DRSKMT:03/02/11 13:17 ID:UunB1yoe
>>684
東北地方の人って一般道で結構飛ばすイメージがあるんですよね。
軽自動車だとちょっと不安じゃないですか。
スズキ スイフトなんてどうだろう?
693あゆあゆ:03/02/11 15:00 ID:xiXDGJvU
>>684
軽だったらカプチーノかビートもいいね。
ビートはホンダらしく高回転まで一気にふかして楽しむ車、あまりパワーは無いけどなかなかのスポーツカーだね。
一方カプチーノは低回転トルクも確保した一般市街道路向けの車。
走る場所次第でどちらを選ぶか変わってくる。
ビート:最高出力 64 ps (47.07 kw) / 8100 rpm 最大トルク 6.1 kg・m (59.82 N・m) / 7000 rpm
カプチーノ:最高出力 64 ps (47.07 kw) / 6500 rpm 最大トルク 10.5 kg・m (102.97 N・m) / 3500 rpm
街中が主ならカプチーノ(というよりは普通の軽でも変わらない)
長距離移動で高速走行が多いならビートがいい。

もちろんMTのほうが燃費は良くできるが運転技能次第では悪くも転ぶ。AT希望みたいだからアドバイスさせてもらおう。信号などで止まったら不必要にブレーキっをオフらないこと、車が発進する度に燃料を相当消費してしまう。
停止中にニュートラルにするのも燃費節約になるがミッションにあまりよろしくないだろう。ATミッションは忙しくギアチェンするように設計されていないだろう。NからDに入れたときに衝撃がある。ミッションに相当悪いのでは・・・
それから4WDは燃費がどうしても悪くなる。駆動するタイヤの接地面積が多いとトラクション性能は上がるがタイヤと地面の摩擦が減衰の役割となって燃費が悪くなってしまう。
ただ個人的意見からして高速利用なら軽でも燃費はあまり良くないから移住性を重視して普通サイズの高速安定性のある車にしたほうがいい。軽で長時間高速を走ると特に疲れるからね。
維持費を考えるなら壊れにくいトヨタ車からカローラあたりでも勧めておこう。カローラでも走行の仕方で燃費が20km/l超えるし。気に入っているならセリカでも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 15:51 ID:DYJPmKEv
>>684 
まず予算を確定して、その枠を絶対に超えないようにしましょう。車は買った後が大変です。
その意味で>>685-686さんの意見に大いに賛同します。

この時代、車も生活も「足るを知る」レベルでやっていく知恵が必要です。
脅かすようでナンですけど、仮に会社が合わず転職を考えたときなど、車の
維持費は相当な重さでのしかかってきます。
私は以前400万円台のスポーツカーを所有していましたが、想像していた
ほど楽しくありませんでした。ローンや維持費で四苦八苦しましたから。
今は80万円の軽に乗っていますが、充分楽しめています。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:25 ID:C64B7jaR
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ・軽自動車
5. 予算(コミコミ60万)購入方法(現金一括)
6. S13シルビア・ミニカ・アルト
7. AT・MT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数(2人)
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途(街乗り・通勤)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 3,4年

昔のシルビアって安いけど何年ぐらい走ってくれるのか不安です・・・。
消耗品とかもキチンとあるのでしょうか?
もう、あの年代のシルビアはダメって言うのでしたら、特にこれというクーペもないので
軽に乗ろうと思っていますが・・・。
696684:03/02/11 17:34 ID:gOtpkOgs

こんなに大勢の方にレスを頂いて感激です。
ありがとうございます。

皆さん予算の事を心配して頂いていますが、
親に就職祝として買ってもらう予定ですので、
購入費は大丈夫です。
ただ維持費はもちろん自分持ちです。
軽と普通車とでは維持費はどれくらい差があるのでしょうか?

あと、>>692の方がおっしゃっているように、
むこうでは何かと移動距離が長くなりそうで、
実家や東京に行く時も軽だと辛そうなので、
軽よりはコンパクトカーの方がイイのかなと、
素人なりに考えたのです。

4WDに関しても
東北の日本海側に移る予定ですので。

車は何を基準にして選べばイイのか分かりません。
同じ新入社員の人はどんなのに乗ってるんだろう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:56 ID:Xy29FH8w
>>696
維持費は走行距離などが関係してくるから、一概には言えない。
少なくとも自動車税(毎年かかる)は、普通自動車が3マソ前後に対し、
軽自動車は1マソ以下。
東北地方だと、太平洋岸だとしても冬季はスタッドレスタイヤは必需品
だから、そういった費用も頭に入れておく必要がある。
ただ、ある程度、実家帰省などの長距離運転も考えているようだから、
個人的にはヴィッツ、フィット、コルト、デミオなどのコンパクトカーを勧
めます。
新車または年式の新しい中古が、トラブルの可能性が低いのでいいと思う。
車種はデザインなどのお好みで。
698名無しさん@BE5DRSKMT:03/02/11 18:11 ID:UunB1yoe
>>696
自動車税は、排気量が1000cc超〜1500cc以下の普通車で34,500円
に対し、軽自動車は7,200円ととても安いです。が、車検の度に
納めるだけだからトータルでそんなに差があるわけではありません。

燃費は、最近の軽自動車は大きくなったので、低燃費なコンパクトカー
とあまり大きく変わらなかったりします。

会社から交通費は支給されるんでしょうか?であればあまり燃費
ばかりこだわらずに、実家と往復する時のことを考えて長距離運転
しても疲れにくいような車を探すのがよさそうに思います。

ロングドライブで疲れにくいとなるとコンパクトカーよりも
もう少し大きい車のほうが良いのではないでしょうか。

東北の日本海側から東京の方へ行くとなると、山形自動車道
あたりを走ることになるのでしょうか。だとするとフルタイム4WD
にスタッドレスを履くのが安心でしょうね。

維持費としては1300〜1500ccのコンパクトカーと
1500ccのカローラやインプレッサでは、燃費の違い以外で差は
あまりありません。カローラやインプレッサあたりのクラスも
検討してみたらどうでしょうか。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 18:16 ID:Pg0nL5Pg
>>698
最初の3行で嘘言ってますが。
自動車税は毎年だから毎年27,300円違いますよ。
700名無しさん@BE5DRSKMT:03/02/11 18:56 ID:UunB1yoe
>>699
すんまそん。重量税とごっちゃになってしまった。
701699:03/02/11 19:57 ID:mpRVbmnu
>>700
どう致しますて。
702 :03/02/11 21:20 ID:GKm3A9sG
自動車税は基本的には毎年5月に次のとおり課税される。
まぁグリーン化税制とか多少減額されてきてはいるけど。
〜1000t 29500円
〜1500t 34500円
〜2000t 39500円
〜2500t 45000円
〜3000t 51000円
〜3500t 58000円
ランニングコストを考えれば軽自動車に勝るものはない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:22 ID:Sxf/K8y5
カタログに載ってる車幅って、サイドミラーの幅を含めた値ですか?
>>703
三面図を穴があくくらい見てみ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:20 ID:Ioin2RGr
ツインどうよ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:24 ID:l6TUl6Zz
自営業の知人から、7月の(まだ先ですが(^_^;)の車検で買い替えを考えてるんでと、相談されているんですが。

1. 初代キューブからの買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ワゴン・SUV・2ボックス) : 4〜5人乗りで荷物を結構積めるヤツ。4〜5ドア。
5. 予算 : 150〜200万くらい?
6. 検討している車種 : ニサンX−トレイル
7. ミッション(AT・CVT) : キューブを買った時にCVTを試して気に入らなかったらしい。最近のはどうでしょ?
8. 駆動方式(FF)
9. 乗車人数(通常と最大) : 4〜5人
10. 燃費(リッターどのくらい希望か) : まあ、そのグレード並に
11. 使用用途 : 仕事の配達(多い時で両手で軽くかかえられるダンボール10〜15個位、重量はそんなにない)+プライベート
12. よく走る場所 : 普通の街乗り。配達先で住宅地の狭い所に入るのであまり大きいと不便
13. 何年くらい乗る予定か : 車検2回目まで、5年をメドに。

話では、今のキューブでは後輪部の出っ張りが使い勝手を悪くしている、と思っている。
荷物が少ない時は後部座席に置くが、ドアが小さく出し入れがしにくい。
また、沢山の荷物のときは後部座席を倒すが、この時も後輪の出っ張りが中途ハンパで効率良く荷物を積みこめない。
それで、キューブよりもう少しホイールベースが広いクルマだと使い勝手が良くなるのでは、と考えているらしい。
ただし、狭い道をよく行くので車幅・全長があまり長いのは良くない。

あとステアリング・サスペンションのふにゃふにゃ具合(レスポンスが悪い)も気に入らないと言ってました。

自分はロードスター乗りなんで、ここいらのクルマよくわかんなくて、
X-トレイルかHR−V・インプレッサワゴン位しか思いつかないんですけど。
あと、知人のラウムは、スライドドアで良さそう(でも同じのはちょっと避けたい?)とのこと。

とりあえず、あとどんな車種があるかピックアップしていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:55 ID:ORwPtonR
>>706
サクシード/プロボックス。
>>706
日産ならウイングロード、アベニールは商用車から派生したので、荷室は比較的広い。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:32 ID:zgZsfLUd
>>684
わしも今年から就職っていう似たような身分なんだけど
インプレッサの1.5Lを購入しました。
パワーは無いけど、若者らしいっていう意味では良い感じです。
でも、燃費を考えるとちょこっときついです。

というわけで、維持費を気にするのなら軽自動車のターボあたりがよいと思います
初年度の若者の任意保険は高いので、軽はお勧めですよ
実家暮らしなら、1.5L程度のコンパクトをお勧めしますよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 10:53 ID:JV6d9n95
>>706
リッターカーだったらホンダのフィット
後部座席を畳んで広げた荷室がフラットになるのは
少なくとも現時点ではフィットだけだったと思う
フィットはサスが硬いので有名だし(w
日産の初期のCVTとか三菱の現行コルトのCVTとかは
エンジン回転と車速がシンクロしないので感心しなかったけど
フィットのCVTは違和感が少ないように仕上げられていて
普通に走る分には全く問題ないレベルだと思うけど
そのかわり速度を下げていくとエンブレが強くかかって
停止寸前にいきなりエンブレがなくなるという
独特のクセがあるので渋滞が多いところだと
慣れるまでおっとっとになるかも
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:07 ID:2L7hmXnX
>>695
S13かっこいいですよね。私もクーペ好きなので、長く乗りたい気持ち分かります。
古い車でも、しっかりとした整備を施すのであれば、乗れないことなんてありません。
車のことをもっと勉強して、自分で維持するんだという気持ちが大事かと思われます。
(参考スレ:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1044985552/l50
さて、シルビアですが、一般的にターボ車は壊れやすい、維持費がかかるといわれています。
長く乗るならQ'sでおばさんやおっさんなんかが大事に乗っていたものがよいでしょう。
また、走行距離だけで決めるのはちょっと危険かもしれません。
過走行でも、しっかり整備され、既に部品交換などを施している
ものとかのほうが、下手な走行少ないものよりもかえって安心だからです。
古い車なので、やはり壊れるところは壊れるでしょうからね。
がんばって探してみてはいかがでしょうか。

>>706
ステアリングの軽快さだったらデミオと聞きますが。どうでしょう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:24 ID:rq0jsi1K
>>706
あとランサーワゴンとか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:44 ID:bc2ROyH0
中古車屋でクルマを買うとスタッドレスタイヤとかって、
サービスでつけて貰えるものなんですか?
当方新潟に住んでいるのですが、スタッドレス代10万を入れると
どうしても予算から足が出る・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:51 ID:JV6d9n95
>>713
相談してみたら?
ムリだと思うけどね
基本的に中古車ってのは1台1台の値段が違うわけで定価がないから
定価からの値引きとか値引き代わりのサービスとかは存在しないの
ちょうど余ってるタイヤとホイールがあってサイズもピッタリ
という偶然でもあればオマケでくれるかも知れないけど
偶然に期待するくらいだったら中古ホイールショップとかで
中古のホイールと中古のスタッドレスを探すほうがいいと思うけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:20 ID:swpPFBOJ
>>713
>>714さん、中古だって仕入れ値があって利幅があるんだから定価があるみたいもんだよ。
売る側からのうまい言い分としては「新車と違って」なんてよく使われますが。

相談したらっていうか、私は北陸なんですが「スタッドレスいりますよね?
サービスでつけますよ」って普通に言われましたよ。新潟も必須なのは一緒。
新品つけてくれるって言ってた。

参考にしてください。
716713:03/02/13 23:10 ID:ef8n78/4
いやークルマ屋で相談しようと思ってきこうとしたら
「あのー、スタッドレスタイヤのことなんですけどー・・・」
「あ、今見積もり出してみますねー。・・・はい、これくらいになりますねー」
サービスで付けてくれなんて言える雰囲気ではありませんでした・・・
それにホイールは中古でもいいが、タイヤは新品で買ったほうがいいと
言われました。
ぶっちゃけ俺は、中古のタイヤでもいいんだけど中古はマズイんすかね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:32 ID:CYrz6bjx
>716
スタッドレスは、中古はやめたほうが良い。
4年くらいで買い変えようと思っていたら
事故りました(年間スタッドレスで7000kmほど走行)
物にもよるんでしょうけど、よく効くのは3年くらいでしょうか・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:50 ID:fpB8znOm
名前の上がった車種についてサイズなどちょっと集めてみました。
寸法だけだと似たモノが結構ありますね。
やはり実際に見て触って乗らないと違いは分からないですね。
#Xトレイルはこの中では大きいなあ

これを元にHP見るなり資料請求するなりしたいと思います。
ありがとうございました。
最近免許取って、車が欲しいと思い始めてきました
日産のキューブなんかがちょっと気になります
どうですか?
>>719
>>1の天プレ使ってくれ。
>>719
ディーラー勤めてる友人が言ってたがサニー、マーチ、キューブは今イチオシなのでけっこう値引き効くらしい。
個人的には好きじゃないが・・・。
>>719
いいんじゃない?
乗りやすい車だと思うよ
俺だったら買わないけどな(デザインが嫌い)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:22 ID:ahVPPz3m
1. 買い替え
2. 新車or中古車
3. 国産車
4. 1.5Lクラスのステーションワゴン
5. 予算 多少装備がショボくても安ければ我慢します
6. インプレッサワゴン、カローラフィールダー(6MTor5MT)、ウイングロード
7. ミッション MT
8. 駆動方式 年に一、二回位しか雪が積もらない地域なのでFF。4WDのメリットって他にありますかね
9. 乗車人数 通常一人、あと荷物
10. 燃費最重視。
11. 使用用途 ドライブ、足、米屋の配達
12. よく走る場所 郊外
13. 何年くらい乗る予定か 三年で飽きそう(笑)

 米屋の配達もドライブもソツなくこなすのは1.5Lクラスのワゴンだと思いまして。
 ランニングコスト最重視ですが、ストレスのない馬力も欲しいのでこのあたりになるかと。
 MTにする理由は省燃費ももちろんですがドライブの楽しさも味わいたいと思ってます
 カローラの6MTは凄く魅力的ですが1.8Lのクルマに200万出す価値はあるのかと二の足を踏んでます
 よろしくお願いします
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:28 ID:+KyyAUDp
>>723
ドライブの楽しさインプ>カローラ
燃費の良さカローラ>インプ
ウイングロードはとりあえず除外。あとはどっちを優先するか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:08 ID:RDBpH6Da
>723
インプで米屋が配達に来たらちょっと嬉しいな 贔屓にしちゃうよ
でもインプ荷室狭いよ あとは中古可ならシビックtypeRかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:20 ID:OQEtytRI
>>723
>>724が言うようにドライブの楽しさはインプかもしれんが
加速の良さはカローラです。おまけに燃費もいい。
MTなら1500ccでかなり走ります。バイトで陸送やってるから
わかるんだけど。
ってか10で燃費最重視っていってる時点でカローラ1500ccの
MT車で決まりジャン・・・
>>724-726
アリがd
参考にします
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:51 ID:ID69K+kd
6年リースの後、リースしてた車がもらえるカーリースがあるそうなのですが、
これはどうなのでしょうか。
自動車税や重量税、自賠責保険料など諸経費を全て込みです。
>>723
1.5L、4WD、MTのインプ海苔の意見を言わせてもらうと
米(重量物)を積んでの走行はきついよ
荷台も思った以上に狭いから、荷物を積むことを考えるのならフィールダーがイイと思う
1人で乗るならインプの1.5Lもイイ車だと思うんだけどね
パワー的な余裕と燃費を考えるとカローラにするべきかと
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:14 ID:wzvG8ujY
>>728
多分6年で償却しているものと思われ。
根本的にリースは会社でしたら損金(必要経費)になりますが、
個人リースはあまり旨みはないでしょう。金利が相当安いのなら話は別ですが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 21:39 ID:vGukHpIC
50万以下で買える中古車スレより誘導されました。

軽ワンボックス中古を仕事&日常に使いたいと思っています。
4人家族なのでできればワゴンタイプ。
嫁も乗るのでAT限定。
コミ50万で買えるベストって何になりますかね?
>>731
「ワゴンタイプ」って???
ワゴンR・ムーブみないなタイプ?
エブリィワゴンみたいな1BOXタイプ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:43 ID:vGukHpIC
>>732
後ろのシートが折りたたみでない1BOXです。
4ナンバーじゃなくて5ナンバーの。
>>731
仕事と家族、どちらを優先する?あと、何年乗る?

仕事優先か、長期間乗るつもりなら悪いことは言わん、新車買え。車種は何でもいい、
好きなのにしろ。このカテゴリは能力差が殆ど無いから、デザインと積載力を検討
するだけでいい。

家族優先なら軽1BOXは選択肢から外すか、絞りすぎるな。予算内で買えるタマだと、
ボロい商用車になりそうだ。実は軽1BOXは相場が高いんだよ。乗り心地も悪い
し、荷物が載る以外のメリットは大して無い。家族大事ならこだわるな。

短期間でいいのなら、50万(車両?)という予算は半端に高い印象がある。
どうせなら30万ぐらいのタマを買って、2年以下で潰すつもりで乗るのがいいだろう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:26 ID:vGukHpIC
>>734
なるほど。
現在キャラバンを所有してまして、それが維持費が高い、ボロになった、嫁が運転を嫌がる、での乗り換え希望だったんです。
予算はガリバーのキャラバン買い取り価格が50万だったので50万としたのですが、がんばって新車も検討してみます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:17 ID:UjSG0M+t
1. 初めて購入
2. 初めてなので中古の方がいいですか?
3. 国産車
4. 初心者なので小さいのがいいです
5. 予算は60万円くらい
6. 特にないです
7. AT 
8. 駆動方式はどれがいいのかわかりません
9. 4人くらい
10. 燃費は良ければ良いほど
11. 使用用途は街乗り、ドライブ
12. 街中あたり
13. 何年でも

学生なので予算はありません
日産マーチがちょっとお気に入りです
でも手が出ません
みなさんが始めて買ったのはどのような車なんですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:27 ID:aOGmloby
>736
俺も学生だけど18ん時に買ったのは100万ぐらいのベンツ。
維持費は高いは故障するわで大変だった。
1年ぐらいで手放して、今はコンパクトカー。
こっちのがええわ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/15 01:37 ID:uJniBMJ8
>736
私は家に転がってたカローラ商用バン。妹は5万で買ったスターレット。
両方ともMT。1年乗ってからお気に入りを買いました。
今なら先代のマーチ、デミオとヴィッツと言った所かな。
最初から新車買を擦って泣くより、ボロで練習しろと言う考えなんだけど・・・
逆の考えの人もいるね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:01 ID:bgsp5GwO
>736 軽のバン(アルト・ミラ)であれば新車がいける。
軽って必要充分な乗り物で、結構馬鹿にできないよ。
新車か中古車かでいうなら、新車のほうが気持ちはいい。丁寧に乗るし。
>>736
俺はやはり中古をお薦めする。擦るぶつけるもそうだが、自分が車に何を求めて
いるのかもわからないだろうからな。あまり用途が限定される車を選んだり、新車を
買ってしまうと後悔する可能性がある。方向付けという意味でも、最初は安くて
オールマイティーな激安中古で十分だ。

お薦めは先代マーチ、もしくは先代デミオの中古。スターレットもいい。ヴィッツは割高感が
あるので除外。このあたりでコミコミ30〜40万ぐらい出せば十分。最初の車検で潰す覚悟
で乗って、実際どうするかはその時決めろ。その頃には金が貯まって、現行マーチを新車
で買えるかもしれないぞ。

尚、軽自動車はイニシャルコストが高いので、安いタマを短期間で乗り潰すつもりなら
あまりお薦めできない。軽は新車で買って、完全に乗り潰すか短期間(3〜5年)で乗り
換えるのが正しいと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 08:01 ID:YPhvJpsl
修理暦ありの車でもちゃんと直してあって走行に問題がなくそのぶん安くなっていたらお買い得?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 08:46 ID:tE7E0VWF
>>741
そりゃそうでしょ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 09:51 ID:Zorx3JL8
>>741
ちゃんと直ってないから安いんじゃないの?
744 :03/02/15 13:04 ID:N4OOw96b
>>736
最初の車は6年落ちのビスタ。
ちょっと昔の安い軽自動車はこわい。ドアからしてペコンペコンでぶつけられたらマジで逝ってしまう(w
技術のないうちは少し大きめの車乗って車両感覚磨くのもいいです。
安いし丁寧に乗られたタマでも人気薄で安くなっているのもあるからね。

>>741
お買い得。だけどその見極めが難しい。
遠めで見て車がゆがんでいないかとか試乗してみて不安に思うことがないかとか。
素人ではその程度までしか見極めできないからな。あとはお店が信頼できるかどうか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 18:07 ID:H3taz5Sk
>>736
軽の新車をお勧めします。
中古車は当たり外れが大きいから選ぶのが大変だし、仮にハズレを
引いた場合、購入価格より高い修理費がかかるケースもありうる。
車は買うときより、買った後の維持費が問題。

第一「信頼できる中古車店」なんて、何かトラブルがあって初めて分か
るものでしょう。買うときはどこだって良い事しか言わないって。
新車を買って、大事に大事に乗る。車との正しい付き合い方を教えてもらう。

壊れたら直す。直すのに中古も新車も値段は変わらない。中古だから
直さなくていいや、って事はないでしょう?
という理由で、軽の新車にしたほうがいいと思います。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 18:12 ID:1XFr1/1a
自分、北陸にすんでいるんですが納車時にはサビ止めのコーティングって
してもらったほうがいいでしょうか?
はじめての車買いです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 19:57 ID:DCnGCIv7
>>74
金沢に生まれ育って28年になりますが
サビ止めコーティングなんてしてるの聞いたこと無いです。(親・知人など)
748746:03/02/15 21:30 ID:2/7dswJ5
買おうとしてる車が、結構車高がひくいんすよ。
で下がさびますよーって言われてて・・・
>>746
インプ競技向けみたいに鉄板剥き出しの場合はやった方が良いす。
750よしお:03/02/15 21:46 ID:DBjwouGX
>736
そーさなー、やっぱ腐ってもトヨタだと思うんで、スターレット(最終型)を
すすめるよ。いちおうGOAも採用されてたんで、安全性もそこそこだし。
ランニングコストの安さをとるなら軽か?でも学生とはいえ多少の見栄もある
だろうから新規格になってからのハイトワゴン(ワゴンRはムリか?トッポBJ
かAZワゴンあたりか)がいいんではないか?
>>736
最初の車はカローラのセダン5年落ちだったな
走行8万で30万切ってたけど、ノートラブル
広い、燃費いい、壊れない、中古は安いで、そのあたりのクラスがおすすめ
見た目気にするなら、トレノ、レビンあたりにしとけばあれもカローラだから丈夫
コンパクトなほうがよければ、スターレットのほうがマーチよか不人気の分安いかなぁ
軽の中古は割高だから、あんまりすすめませんね
あとは任意保険代が車種によって違うから、あらかじめ確認しといたほうがいいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:19 ID:H7sEynUa
1. 初めて購入
2. 中古
3. 国産車
4. セダンorクーペ(出来ればセダン)
5. 150K
6. セディア(ツーリング)
7. MT以外
8. なんでも
9. 大抵1
10. 8以上
11. 遊び、通学
12. 街中
13. できる限り

最初は擦ったりしそうだから、安めの車を探してます
スポーティセダンが希望です
なにかお勧めの車があったら教えてください
ワゴンは無しでお願いします、よろしくお願いします
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:49 ID:ak8RzFdR
>>752
アルテッツアAS
直六サイコー
754ソアラ海苔:03/02/16 14:44 ID:VRYJkPzz
>>465
きのうSLを契約しました。
新車ですけど並行輸入でつ。レスありがとね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:45 ID:m83m2ta9
新車は値切るもんだ
って言うか値切って当たり前のようですが

中古車も値切るものなんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:51 ID:2ovlZYDd
>>755
値切るよりも保証をしっかりして貰える方に力入れた方が良さげ。と思う…
異音とかオイル漏れとか…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:01 ID:zlzod3i9
外車も値切るもん?
>>752
150万っていうのは学生にとっても安めなのか?
まあいいか

先代のアコードsiRとかならどう?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:35 ID:AwuDL7Xd
新型アコードワゴン
エキストレイル
CRV
ゴルフ4GTI

で迷っています。 ははは 何だかカテゴリーの違う車が入っていますが。。

@いったい どれが オールマイティに使うのに向いているでしょう
@あと、下取りのいいの、悪いのは?

760 :03/02/16 19:17 ID:0rQoo7Er
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. ミニバン
5. 込みで現金110万になるべく収めたいです
6. ストリーム、旧イプサムなど
7. 特にないです
8. 何でもいいです
9. 1〜6
10. 重視したいです
11. 街乗り・ドライブ
12. 都内
13. 3,4年

一人で乗ることも多いので、
乗用車みたいな感じで乗れるミニバンを探しています。
ストリームがいいなって思ったのですが、予算内ではきついです。
何かいいのありますでしょうか?
あと旧イプサムってどうですかね?
>>760
中古サイト見るとストリーム100万以内で何台かあるみたいだから不可能じゃない
時間があるなら中古屋サンに100万で探してもらったらどう?
762 :03/02/16 20:55 ID:0rQoo7Er
>>761
中古屋さんに探してもらう?
そんなこと頼めるんですか?
>762
たとえばチェーン店なら簡単だし、
じゃ無くても、同業者でネットワーク組んでるのも・・・
並んでるだけが玉じゃない。
ネットで新車・中古車を買う場合、安くてローンにも対応してくれるサイト
あれば教えてください。
765 :03/02/16 21:12 ID:0rQoo7Er
なるほど・・・。
どうもです!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:17 ID:nLs2IryS
年収にみあった車ってなんでしょう?

私は24歳男,年収300万
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:18 ID:p3i6dOMx
>>766
マヂレスするとフィットだな

フィット乗りの漏れと同じ年収だもん。
年は片手違うが・・・・・・・・・・
768緊急:03/02/16 21:21 ID:y3Pk2MP0
新型エルグランドを皆さんはどう思いますか?
新車と中古では50万から70万ぐらい違うけど
どっちが良いと思いますか?
また ツインモニターは必要だと思いますか?
参考までに皆さんの意見を教えて下さい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:23 ID:nLs2IryS
>>767
いわゆるコンパクトカー全般ですね
ありがとうございました
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:27 ID:nG6immB0
つーか>>752は15マンエンだろ
771b:03/02/16 21:28 ID:o3IjMghD
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:39 ID:8ot5jt/m
アメ車のSUVを購入検討しています。

シボレーのトレイル・ブレイザー
フォードのエクスプローラー
グランド・チェロキー

自分としては今のとこシボレーが良いかなと、考えていますが
どうでしょうか?
しかし、なぜアメ車?と言われればよく解りません。
国産SUVとたいして変わらない?ような気もしますし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:57 ID:D7//O+fh
フェアレディーZ versionT 5MT-ATX
スカイライン クーペ 350GT 5MT-ATX
どっちを買おうか迷ってるんだけどみんなだったらどっちにする?
もう何回も試乗したんだけど、頭がこんがらがってきちゃった・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:58 ID:PGU8B3vw
そりゃZでしょ
っていうか買っちゃったけどね((*^_^*)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:03 ID:D7//O+fh
>>774さん
なんでZ買ったんですか?理由を教えて欲しいっす。
あ、でも350GTと迷ってなかったら意味ないか・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:34 ID:S517xkgX
>>772
いまどきは純然たるSUVは流行らなくて
ハリアーとかX5とかの乗用車とSUVのクロスオーバーが流行ってるけど
敢えて純然たるSUVが欲しいってことだったら
ハイラックスサーフとかのインチキSUVではなくって
ちゃんとしたアメリカンSUVをオススメする

グラチェロはさすがにモデル末期もいいところだから
ブランニューのトレブレとかフルモデチェン済みのエクスプローラ
内装はトレブレのほうがカッコイイけど左ハンドルしかなかったはず
エクスプローラは4輪独懸でオンロード重視だったらベストバイだけど
不整地走行については後輪リジッドのトレブレのほうがいい
もっともあの図体で不整地走行と言ってもムチャはできないわけで
デザインとハンドルの位置で決めちゃっていいんじゃないかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:40 ID:AwuDL7Xd
新型アコードワゴン
エキストレイル
CRV
ゴルフ4GTI
で迷っています。 ははは 何だかカテゴリーの違う車が入っていますが。。
@いったい どれが オールマイティに使うのに向いているでしょう
@あと、下取りのいいの、悪いのは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:48 ID:QlsTr9/l
かなりスレ違いかもしれないんですが、新車が半額で乗れる
オニキスってどういうシステムなんですか?説明聞いたけど
頭悪いんでよくわかりません・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:00 ID:tQWWH90P
>>778
簡単に言うと個人リース
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:02 ID:se7bIz/5
>>773

四人乗りと二人乗りだぜ?
人乗せるならスカ
ほとんど一人ならZ

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:04 ID:J6mGa9Ze
>>778
3年たったら返さないといかん。
手元には何も残らない。

もし買い取るならもう半額払わないといかん。
次のクルマの下取りには使えない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:04 ID:se7bIz/5
>>777
Xトレイルが良いぞ
オールマイティなら4WDにこしたことない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:08 ID:J6mGa9Ze
>>777
正直、そういう程度の悩み方ならどれでも一緒では?
>>1のテンプレを使わないくらいだし。

試乗して気に入ったヤツを買う。
実物を見て触って乗ってみるが一番。
>>777
1番新しいからアコードワゴン
785あゆあゆ:03/02/16 23:49 ID:ttEPgq9O
>>777
ゴルフ4GTIにしなさい!!!
運転してて一番面白いだろう。
ゴルフGTiにもMTがある、それで押しましょう。
もう一つ先月ラインアップされたゴルフR32(ゴルフなのに3200cc+6MT+4WD)を個人的に一押しします。
FFより4WDのほうが走りのイメージが出てる、ただかなり燃費が落ちるけど・・・
予算に余裕があればどーでしょ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:18 ID:oUHdJtd4
自転車を載せられる車でワゴン車じゃないもの(小型車)
いいのないですか?

トヨタ車・本田車あたりで
>786
小型車ってコンパクトカーの事?
自転車はマウンテンバイク?普通のチャリ?乗せるのは1台?

出来れば>>1のテンプレ使って欲しいんだが・・・

コンパクトカーの新車で、乗せるのはマウンテンバイク1台と想定した場合、
ファンカーゴ、bB、モビリオスパイクあたり。
788786:03/02/17 02:02 ID:Cwv1KSR+
>>787 ご親切にありがとうございます

1. 買い替え(前はセダン)
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ミニバン・コンパクトカー・SUVなど)
5. 予算 1〜2百万
6. 検討している車種・グレード なんでも
7. ミッション なんでも
8. 駆動方式 なんでも
9. 乗車人数 5人
10. 燃費 なんでも
11. 使用用途 通勤など 自転車が載せられること
12. よく走る場所 街中・郊外など
13. 5年くらい乗る予定
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:40 ID:12c/tKNf
1. 買い替え
2. 中古車
3. 外車
4. 車のタイプ(セダン・5ドアハッチバック)
5. 予算(150万くらいまで) と 購入方法(現金一括)
6. プジョー306、アウディA4
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(特にこだわりません)
9. 乗車人数(通常1人と最大5人)
10. 燃費(リッター8km以上を希望します。)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 5年以上は乗る予定です。

知り合いがゴルフに乗っているので、できればゴルフはパスしたいです。
あと、いままでオペルのアストラにのってました。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 04:37 ID:wWGwqQzd
>>779
>>781
サンクス。
新しもの好きの私にはいいかもしれない・・・。
>>790
もし個人リースやる気なら、よく契約内容を確認しておけよ。走行距離が
制限(3万kmとか)されていたり、年利がかなり割高に設定されていたり、
事故があったときに追加負担しなければならなかったりする。

それに車種によっては3年後の買取がもっと高い場合も有りえるし、法人と
違って、個人でリースを利用して得する人ってのは少ない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 07:30 ID:atp3Vq/r
>>789
アウディA4なら、(たしか)00年式以降のマイナーチェンジ後のモデルがベスト。
外見はほとんど変わらないが、中身が大違い。
ただ、後席が狭いなどユーテリティはイマイチ。
ほか、おすすめはシトロエン・エグザンティア。新世代シトロエンで、評判ほど(爆)
信頼性に不安はない。
以上2車はアストラ、306、ゴルフの一クラス上にあたり、満足度は高いかと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 07:53 ID:Hi7M5DdR
>>753
>>758

150Kって、15万じゃないの?

>>752
さすがに15万じゃきついんでないかい・・・
やばい中古車しかないよ、たぶん(;´Д`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 08:40 ID:dg6UfcN6
よろしくお願いします。
1. 初めて購入
2. できれば新車がいいです。
3. 国産車
4. コンパクトカー
5. 頭金としては50万円。残りはローンと仮定して、総額180万円くらいで
 収めたいです。
6. フィット1.5  モビリオ(W)<電動スライド
7. AT
8. FF
9. 乗車人数(通常2人、最大で 3〜4人。1〜2年の間に子供が生まれれば
        当然増えます)
10. いいにこした事はないです。
11. 普段は街乗り程度。年に2〜4回高速道路を利用して帰省します。
12. 街中・・・といっていいのかな。
13. 乗り潰し覚悟。

3ナンバーは避けたいです。
一応予算もあってフィット・モビリオで検討していますが、他にお勧めがあればお願いします。
いずれ子供が欲しいので(1〜2年内に)、チャイルドシートの装着や
子供・祖父母を乗せる事を前提に考えたいです。

よろしくお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 09:19 ID:Hi7M5DdR
>>794
Fit1.5はいい選択だと思います。
ただFitは後席がやや窮屈で足が硬いです。

その他、カローラランクス、キューブ、デミオ1.5L、コルト、ヴィッツ。
マーチは中がやや狭いです。

個人的にお勧めなのはトヨタのオーパです。
デザインもいいし、中もかなり広いですよ。
小さい子供さんを乗せる予定があるならかなりお勧めです。

モビリオはあまりお勧めできないです。
やっぱり5ナンバーで7人乗りは無理があるような気が・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 09:32 ID:+Eoe1dgv
みなさん ありがとうございました
ゴルフ又かってみます(以前フランスで乗っていたこともあり、、)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 14:13 ID:3viKiXoW
サターンって日本で新車で買うこと出来ますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 14:39 ID:/RQKwRk2
2年前レグナムを総額300万で買った。
乗り換えたくなったので査定してもらった。
53万だった。んなバカな!
よって下取りのいい車を買おう!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:11 ID:xwinIAki
>>797
GMオートワールドに行って在庫があれば買うことができるとは思うが、撤退決定が2001年2月
2001年いっぱいで新車販売を終了となっているところを見るとむりじゃないかなぁ。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/0214/62nco_nh0214_01.html
この時点で約600台の在庫

と思ったが、念のためJAIA(日本自動車輸入組合)の登録情報を調べたら2002年の累計で9台
2003年1月に1台が新車登録されているので探せば買えるんじゃないかな
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200212shasyu.htm
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=200301shasyu.htm
800794:03/02/17 21:54 ID:dg6UfcN6
>795
レスありがとうございます。
ホンダ車にしか目が行っていなかったので、大変参考になりました。
オーパとデミオ1.5Lなんかはいいですね。
予算内で済みそうだし、嫁さんも取り回しが楽だろうし。

モビリオの3列目はないものとして・・・と思ったのですが、
ちょっと考え直してみます。
シートがあったら、当然大人数乗れるものと勘違いされそうだし(含:自分の両親)。

本当にありがとうございました!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:44 ID:nxk5fxIq
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車 or 外車 どちらでも
4. 車のタイプ(ワゴン・ミニバン・SUV)
5. 予算(コミコミ450万) と 購入方法(ローン(頭金100万)
6. 検討している車種 エルグランド、アルファード、ランドクルーザー、MPV 、ボンゴフレンディ
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(4WD)
9. 乗車人数(通常2人、最大5人)
10. 燃費(6以上)
11. 使用用途(スキー、キャンプ、アウトドア、車中泊)
12. よく走る場所(高速・山坂道での走行性能を重視したいです。)
13. 10年くらい

ステーション・ワゴンからの乗り換えです。
荷物をたくさん積んで走る事が多いです。
ルーフキャリアの使用も考えていますので、横揺れ等少なく
安定走行の出来る車を探しています。

802最強スピーカ作る1:03/02/17 23:00 ID:Na/0WAhS
>>801
それならMPVの3000がいいと思うよ。
安いし、両側スライドドアは便利だし、
ただ車中泊の時の目隠し(カーテン等)は
工夫がいるかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:01 ID:lgW1K4sD
>>801
スキー行くならエルグラとかはやめたほうが良いかも
ランクルプラドあたりで
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:13 ID:nxk5fxIq
>>802
MPVに3000があったのですか、
詳しく調べた事がなかったもので、
早速調べてみます。

>>803
そういえばスキー場でエルグランドをあまり見かけないですね。
高級ワゴンっぽいイメージだからでしょうかね・・?
一応、一番候補なんですが・・
>>788
通勤に使うのが主であれば
>>787に書いてあるような車種が維持費が余り掛からなくていいのでは?

>>804
>ルーフキャリアの使用も考えていますので、横揺れ等少なく
>安定走行の出来る車を探しています。
この条件では、車高が高くて重いエルグランド等はやめておいた方がよいかと。
ワゴンからの乗換えなら特に違和感を覚えるはず。
それと、頭金が100万で残り300万以上のローンって大丈夫?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:53 ID:lgW1K4sD
あと燃費6以上って
エルグラアルファだときつくねえですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:00 ID:/oq0zyou
1. 買い足し
2. 中古車
3. どちらでもいいです
4. ワゴン・バン(4ナンバーにする予定です)
5. 車体価格(修理費込み)で、20万で、
  オークションで一括を希望しています

7. AT
8. 4WD
9. 乗車人数 運転席と助手席があれば、、。

11. 使用用途

仕事で、最長220センチのものを乗せて走ることがあるので、
荷室がそれより長い車を探しています。
年式が4年以降で、120000キロ以内を希望しています。


12. よく走る場所は郊外です

13. 3、4年です。


以上の車を親が希望していて探しているのですが、
良い車はないでしょうか??

ネットでいろいろ見ているのですが、
荷室がなかなかわからず困っています。

アドバイス、よろしくお願いします。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:11 ID:Wli1kWzM
>>807
条件で一番キツイのが
4WDだ

20万か・・・

4WDは外せないか?


>>792
アドバイスありがとうございました。
シトロエンにも興味がありますが、さすがに怖くて手が出せません。

ですので、A4にしようと思います。
お勧めの00年式以降のA4ですが、ちょっと予算オーバーです。
しかし、中身が大違いとのことですので、金額も含めて、もう少し検討
してみようと思います。
810807:03/02/18 00:25 ID:/oq0zyou
>808さん

ありがとうございます。
親は4WDでなくてもよいとはいっているのですが、
北陸なので、雪のことを考えると、
(親が乗るので事故のことなど考えると)
個人的にですが、4WDを探してあげたいなと思っています。

ネット上では、
全長などのことはかいてありますが、
荷室に関してかかれているページがなかなか見つかりません。
普通は気にしない項目なのでしょうか??
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:55 ID:KWQ70+pg
>810
乗るのがドライバーだけで、なおかつ助手席を倒して乗せられるような荷物であれば
カローラバンみたいなタイプでも多分大丈夫だと思うけど、
2名以上乗る場合は×(バンの後席は一体型なので倒すと人が乗れない)
また、助手席を倒して乗せられない荷物の場合も×

そうなると1BOXタイプ(ハイエースバンやホーミーバン等)になるけど、
AT+4WDとなると車体価格が20マソじゃきついと思われ。
>>807
荷室は割と載ってるぞ。商用車ならなおさら。

しかし2200mmは苦しいぞ。バネット、キャラバン、ボンゴフレンディ、デリカバン
などの商用1BOXしかない。このあたりのリースアップ品ぐらいしか予算的に無理
だろうが、商用車は大体が荒く使われているのでお薦めできない。

ちなみにADバンなどのワゴン(荷室1700mm前後)や軽1BOX(荷室1800mm前後)は
条件に合致しない。古いハイエースあたりを座席外して使う方が良いような気がする。
813807:03/02/18 01:18 ID:/oq0zyou
>811,822さん

ありがとうございます。

20万で5年式6万キロのフォード スペクトロンで、
AT 4WDがあるのですが
かいでしょうか??
814812:03/02/18 01:39 ID:+laXS5rd
>>813
スペクトロン?渋すぎだ(w

確かボンゴワゴンの兄弟車だったと思う。当時のマツダの販売チャンネルによる仕様違い。
何処が違うかは知らないが、基本的には同じ。別に問題は無いと思う。

ただ、ディーゼル車が多いから規制地域に住んでるのなら気をつけろよ。
>813
スペクトロンはフォードブランドだけど
モノはマツダのボンゴのOEM車だから車自体はそんなに問題ないと思う。

ただ、走行距離が短くても10年落ちだし、そのくらいの価格の中古車になると買うのは賭けみたいなものかと。
アタリだったら絶好調って事もあるし、ハズレだったら買ってすぐにトラブル続出なんて事もありえる。
ATが逝ったら修理代金なんてかなり掛かるし・・・
知り合いに車に詳しい人がいたら一緒に見にいってもらうのがいいかと。
って、書いてるうちに既にレスついてるし。(w
817807:03/02/18 02:20 ID:/oq0zyou
>814,815

ありがとうございます。
思い切って買ってみます。

私が引取りに行くことになるのですが
(学校が休みなので)
何か見ておかなければならないところはありますか?
北陸から関西のほうへ引き取りにいくので
誰か詳しい人を連れていくのは難しいです。
(私は女で車関係はかなりうといです、、)
818812:03/02/18 02:53 ID:+laXS5rd
>>817
なあ、もしかしてこれじゃないのか?
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0700389-0150030301F4002623010&type=detail

とりあえず落ち着け。急ぎすぎだ。慌てて買い物して成功することなど稀だぞ。

何が何でも安価な1BOX、ということなら近所の中古車屋回った方がいい。大体どこかに
激安1BOXを多く扱ってる店があるものだ。北陸から関西への交通費だけでも結構な
出費だと思うぞ。

#2200mmあるかはわからないが、ミラ・ウォークスルーバンという選択肢を思いついた。
819807:03/02/18 03:40 ID:/oq0zyou
>818さん

違いますよー。一瞬びっくりしました。
そうですか、、親に喜んでもらえるかと思って、
なんだかいっぱいいっぱいになってしまいました、、。
はあ、、どうしよう、、。
820REVMV:03/02/18 05:37 ID:eyDqV07g
購入相談のじゃないんですけど、ムーヴを売るにはどうしたら良いですかね?車買取専門店で売るより、ムーヴを欲しい人に売りたいんですが。平成13年式で、車検が来年の12月まであるムーブカスタムパルコです。80万くらいで売れたら良いなぁと思ってます。(車体価格=138万)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 06:26 ID:LjgWHuSx
>813 818
記録簿あるのかウソみたいな話だな−10年落ちの1BOX6万kなんて
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 06:32 ID:LjgWHuSx
>818
これ記録簿あるんだね ある意味驚き 10年で6万kの1BOXなんてねぇ

>819
ということで記録簿ないんでしょ 走行距離はまずあてにならないよ でも
売ってる業者が戻してるわけじゃないから勘違いしないでね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 06:34 ID:LjgWHuSx
エラーでたんで2度書きしちまった スマソ
>>820
買取専門店に持ち込んだら50万もいかないだろうな。
個人売買が希望ならネットオークションぐらいしかないんじゃない?
オートウェーブの個人売買仲介システムを利用する手もあるけど、あれはどうなの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:38 ID:RP/2ud7t
純粋に「購入」相談というわけではないのですが、転勤する知人(先輩)からスターレットを
譲ってもらえそうなんですが、譲り受けるに当たっていくら程お渡しすればいいものでしょうか?

年式等は以下の通りです

96年型 ルフレf   
走行:7マソ8千
以下のモデルに該当します
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10101036199601/g24/o101010360240133110002330105199601.html

よろしくお願いします
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:42 ID:Et44hRQB
>>825
すでに法定耐用年数はすぎている。
車検残(月割り)+気持ち程度で充分と思うが。
827824:03/02/18 23:23 ID:RP/2ud7t
>>825
車検+税金+気持ち=10マソ程度をお渡ししようと思います
ありがとうございました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:00 ID:TwpnvGQj
仲間と大人数で行動するようになり、自分の車が出番無くなって
悔しいので人数乗れる車が欲しいです。

1. 買い替え(H4年式101レビン走行5万km,4月末車検切れ)
4. ミニバン、車高1550mm制限(タワー駐車場)
5. 全部コミで210万円台、現金一括
6. (1)Wish-1.8X(+DVDNavi),(2)Stream1.7L-styleN,(3)Opa1.8aL(+DVDNavi)
9. 通常2人、最大5人ぐらい
13. 3年か5年ぐらい

WishとStreamはOpサス(10万)でローダウン+誤差で1550mm許可を
管理組合の許可で貰いました。

wish:値引がほとんど無いので割高
Stream:値引もまぁまぁだが、3年後や5年後のリセールバリューが不安
Opa:値引きはスゴイが2列シートで周囲は反対

悩んでます。よろしく願います
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:13 ID:2mvHlrNd
>>828
何で悔しいかな?俺達の間じゃミニバン乗りは下僕状態だ。
運転手意外は宴会で盛り上がって、解散した後はひとりで車のお掃除だぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:08 ID:y1jcSkGf
うちの家族もストリーム乗ってるけど、大人が3列目に乗るのはきついよ。
もし大勢で楽しむならやっぱりエルグランドクラスのミニバンじゃないと。
正直この中からなら絶対Opa、普段1〜2人で乗ってるときの実用性はダントツかと。
2列シートだけど5人乗車でもなんとか実用に耐えます。

正直、自分はミニバンは絶対選びません・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>828の言うとおり下僕状態になるし、人のために買うもんじゃないかと・・・
もっとパーソナルな車に乗ります。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:57 ID:9AlAmNPD
>828
高さが全然だめだけどさー 仲間に喜んでもらいたいなら
ホーミーコーチ ロングの10人乗ですね ちなみに新車はありません
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 16:00 ID:XSXgkagH
去年の9月に中古の軽自動車を購入しましたが、
最近オーバーヒートを起こしてしまいました。
ラジエターの水漏れが原因のようでした。
H5年のを12万円で購入して四千キロぐらい運転したところなのですが、
今後修理代等を考えると新車がいいかなと考えているところです。
ネットでスズキのツイン新車49万円との情報をみて悩んでいたのですが、
あまりに安いのも問題あるのかな?と不安もあります。

ご意見、別にお勧めの車種がありましたら教えてください。
ATがいいのですが、値段が無茶やすいならMTでもいいかなと考えています。
今の車は、水足したり、穴ふさぎ剤?とかで誤魔化しながら乗っています。

1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 未定ですが3年ぐらいで返せれば。月2万円以下なら返せそうです。
6. スズキのツイン(一番したのグレード)
9. 乗車人数(通常:1最大:2に抑えます本当は4人は乗りたいが・・・)
11. メインは買い物(たまに釣りなども)
12. よく走る場所 街中(たまに海沿いの道)
13. 5年以上は乗りたいです

よろしくお願いします。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 16:12 ID:ruig0w2+
先日、エンストしてもう1度エンジンをかけたらオーディオが何を押しても
うんともすんとも言わなくなりました。
考えられる原因と処置を教えてくれませんか?
834スレ違いだがあげ:03/02/19 16:17 ID:cerEW0jq
>>833
スレ違っちゃってるけど、マヂレス。
ワシのクルマもCDがたまにエラーします。エンストというかエンジンが上手くかからなかった時に。
んで、オーディオ側にリセットスイッチ(実際には針で押すような穴)があるのでそれを押す。

ただし、アナタのクルマがどうかは判りかねるので質問スレに
質問スレ↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045305800/

状況(ラジオは?電源は?)・オーディオのタイプ(純正?社外?CD?チェンジャ?MD?)など詳しくドゾー
>>833
ヒューズを確認。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 16:46 ID:Jux2JVO2
>832 アルトやミラ、ミニカの新古車を探してはどうでしょうか。

49万円のツインって、エアコンすらオプションですよね。
そのうえ諸費用を入れると、乗り出しまで最低でも60万円はかかります。
2シーターは不便ですし、同じくらい出すならアルトやミラ、ミニカの3ドア
を選んだ方がいいと思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:01 ID:XSXgkagH
早速レスどうもです。

>2シーターは不便ですし、同じくらい出すならアルトやミラ、ミニカの3ドア
ミラは調べていましたが、アルトは調べていませんでした。
確かにそんなに価格が変わらないようですね。
参考にさせていただきます。
2
839828:03/02/19 17:55 ID:B/q09Hib
>>829

自分は運転が好きなので、他人が車出しても自分が運転する事が
多いんですよ。眠らないとキツイ時までハンドル握ってます。
酒も飲まないから、宴会後もよく運転しますね。
どうせ運転するなら自分の車がイイ!ってワケです。

レビンは狭いからって誰も乗らないので10年以上たった今でも
走行距離伸びてません。こうなったら維持するのが無駄だし。

840828:03/02/19 18:08 ID:B/q09Hib
>>830

Opa良いですよネェ・・・誰も乗り心地とか静粛性とか評価して
くれないし。3台とも試乗したけど、Opaって凄く静かなんですよ。

ロングドライブの時はおそらく4名乗車ですが、
「2列目すらOpaよりWishのほうが断然広いじゃないか」
と言われました。
まぁ、ショールームに置いてる車で判断するとそうなるんですが・・

>>831

駐車場さえOKなら、こういう車が理想ですネェ。
もはやデザインとかこだわらないし。
マジでオデッセイが出るまで買うのを待とうかなぁ。
>>828
ウィッシュで大丈夫ならプレマシーもアリだな。リセールの悪さはストリームどころ
じゃないけど(w 中古車を考えてもいいかもしれない。

まあ、新車ならやはりOpaだろう。欲しいのなら周りの声など気にするな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:44 ID:n5P1x2O6
>>828
正直ストリームやウィッシュは普通に乗るぶんには薦められない。
あれは小さな子供がいて、なおかつ大人4人乗車の機会が多い人にはお勧め。
だけど楽しみはその分削られることになるね・・・
今の車がレビンみたいだし。家庭の事情もないのにわざわざ退屈な車に移る必要はないと思うぞ。
5年くらいしか乗らないならリースって方法もあるから、それで他の車種検討してみるのもいいかもね。
今年の10月で車検が切れる事と2ドアが不便に感じてきたので買い替え予定です。

1.買い替え
2.中古
3.国産
4.セダン
5.170万  ローン(頭金20万)
6.アルテッツァRS200Zエディション
6.レガシィB4RSK
7.MT
8.FF以外
9.4人以上
10.8〜12`くらい
11.通勤、街乗り
12.街中
13.4年
その他.候補の2車ともサンルーフ、純正エアロ付を考えてます。
    アルテの方は純正マルチナビ付。
    サンキョウという販売店で買おうかと思っています。そこで『半分ちょ』
    というシステムの利用を考えています。(据え置き額40万くらい)
    サンキョウの修理保障の内容が凄いんですが(ほとんどの修理が無料)
    実際のところどうなのか、ご存知の方教えて下さい。
    また、他のスポーツセダン(MT)で、お勧めの車ありますか?
    長々とすいませんm(_ _)m
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:41 ID:yFoNLg9r
ハイラックスサーフの10年落ち過走行車って壊れ易いですか?
5年落ちそこそこ車と総費用で比較すると。

このスレでテラノをやたら薦められてたみたいですけど、デザインが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:48 ID:Mq5avOUp
2年式8万キロの日産車と
4年式13万キロのホンダ車
どっちもタイベル交換など基本整備は済んでいて
検2年付きで価格もほぼ同じ。
2年間乗るとすると、修理が必要な故障をする可能性が高いのは
どっちですかね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:58 ID:AfCWw4Nc
>>845
車種は?

たとえば高級車と軽では耐久性が違う
そのデータだけでは判別できない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:16 ID:YPXSUBB2
1. 買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. セダン 
5. 予算(コミコミ250万) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種 プレミオ・アリオン・アルテッツァ
7. AT
8. 駆動方式(FF・FR・4WD)
9. 乗車人数(家族4人)
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 7〜8年

10年近くカローラに乗ってきました(我ながらよく頑張った)。
4月から主任から係長に昇格することになりまして、この機に車を買い換えようかなっと思います。
カローラ→コロナという王道を行こうと思いましたが、今はコロナはないんですよね・・・。
で、上記3車を検討しています。
ちょっと値は張りますが、アルテッツァという車は部下に薦められて検討しています(スポーツセダンと聞きましたが)。
どうぞよろしくお願いします。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:31 ID:bMmiAJYS
>847 カローラの一番上のグレードにするってどうでしょうか。
1800cc、本革シートにナビまで付いて余裕で250万の枠に
入ります。
メーカーが作り上げた車格競争に進んで身を投じるより、他の事柄に
お金を使った方が豊かだと思いますが。車板的じゃないですけど。
849847:03/02/20 22:37 ID:YPXSUBB2
848さん、レスありがとうございます。
カローラの1800ccですか・・・。
カローラにも高級な仕様があったのですね!うちのは1500ccですが。
またカローラでもいいですが、モチベーションとしてはちょっと辛いですね。
あと家族の反応が怖いです^^;

>>847
ご家族もおられるようだから、プレミオ、アリオンでよいと思う。
ちょっと変わったところならオーパ。
スポーツに走るだけがドライブの楽しみではない。
マターリ走るのも楽しいしね。
>>847
プレミオ・アリオンは兄弟車でコロナの後継という位置付けだから好みで。
無難な選択だが、つまらないと言えばつまらないな。

アルテッツァは落ち着いた大人が乗るスポーツセダンとしては良い車だ。
乗り心地も悪く無い。只、燃費が悪いのとタイヤが大きめなので維持費が若干
高くつく。まあタイヤの方はそんなに頻繁には変えないから大丈夫だろうが。

後は、アルテッツァを考えるならカムリの最低グレードも視野に入りそうだ。
とりあえずトヨタのセダンだけに絞ったが、他メーカーや他カテゴリに色気は無いか?

ところでどこかで見たことがあるような質問だな。以前に質問してないか?
>847
前にも似たような人が・・・
その時は、サニー→ブルーバード等だったけど。

確かにコロナ・カリーナは消滅したけど、プレミオ・アリオンが
コロナ・カリーナの後継車なので、大道を行くといのであれば
この2車のうちのデザインが気に入った方を選べば良いかと。(同じようなものだけど・・)

その他の選択としては、ちょっと古いけどビスタなんかもいいと思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:29 ID:3SorCCty
>>847
絶対にビスタ
854847:03/02/20 23:30 ID:YPXSUBB2
>850,851,852さん
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
855  :03/02/20 23:36 ID:3SorCCty
ビスタは福野礼一郎をして
生きていて良かったと言わしめた
稀代の名車
トヨタ渾身のFFセダン
お金に余裕があるならプログレも吉
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:16 ID:KrlOh8ST
お尋ねしたいのですが、私、ジープチェロキースポーツ97年位の物が欲しいのですが、車の性能はどうでしょう?
私、素人なのであまりわかりません。デザインが気に入ってます。「よく壊れる」「修理代が高い」
「パジェロとかの方が全然良い車」などをよく聞きます。
私、そんなに車にお金をかけられないので、教えて下さい。できれば150万円位で購入したいと思ってます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:22 ID:W8WAOVOh
>856
↓で聞いてみるのがよいかと。
@@チェロキー・グランドチェロキー@@
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039621484/l50
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:23 ID:OpgYcsD9
>>856
「良い車」ってなんだろかねぇ。。。
欲しいと思う車があるのならそれを買うべき。パジェロと迷うのならチェロキーは
薦めないなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:28 ID:zih0HwMI
学生で21歳でバイトしてません。
ランエボGT−Aの200万前後のやつをローンで買いたいです。
6,7年乗るとして、頭金をとりあえず50万くらいためてからローンするべきでしょうか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:55 ID:6WTAJnuo
>>859
ttp://www.takanabe-shinkin.jp/loan/loansim/carloan.html
さあ、頑張って計算してみよう。

7年ローン(当然ボーナス無し)金利3.5%で毎月\26,879
実際は途中で就職するわけだけどね。
んで、21歳未満不担保の保険でもエボリューションは高い罠。月1万は超すだろう?
更に車両保険は激的に高いっしょ?
各種税金、2年に1回の車検を月割で計算して、燃料代・さらにオイル・タイヤ・ブレーキ小物その他…

月に6〜7万円程度はクルマの維持に飛ぶ訳だが、どうよ?
頑張ってバイトしなきゃいかんな。
友達が遊んでたり、服や趣味に使う金を全て注ぎ込んで。

漏れなら学生の間だけ(検2年付き)で買い換える安めの楽しいクルマを選びたいな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:06 ID:XS7GR6Yw
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. コンパクトカー・ワゴン 1.3〜1.5リッター程度
5. 予算:コミコミ150-200万、現金一括
6. 検討している車種:ヴィッツ、インプレッサワゴン、フィールダー
7. AT or CVT
8. こだわらず
9. 乗車人数:通常1人、最大で3,4人
10. 燃費:あまりこだわらず
11. 使用用途:街乗り、ドライブ
12. よく走る場所:町中、郊外
13. 何年くらい乗る予定か:出来るだけ長く

30男、ずっとペーパーで車のことは全然分かりません
最近、地方都市に転勤になって、車いるなぁと購入を決意
よろしくお願いします
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:20 ID:kJYAAIiu
>>861
後席に人をあまり乗せないおつもりでしたらヴィッツで十分。
もうちょっと上級にいきたいのでしたらイストあたりを。
インプワゴンやフィールダーは荷物を多く積む機会があればお勧めします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:28 ID:6WTAJnuo
>>861
インプレッサ、"スタイル"と"ワゴン"ってことで候補に上がってると思いますが

1.5リッターですと車重1230kgに100馬力です。
http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/08/08_02.html
これは試乗して良く考えたほうがいいです。
以前、パワーが不満でスレを立てた人が居るくらいですから・・
でも、乗車定員を考えると不満無いかもしれませんが。
864帰ってきた最強のトラック乗り:03/02/21 01:33 ID:itZo8llQ
お前らどんなトラック乗ってみたい?
>>864
レゾナぞな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:45 ID:DumnhbUa
ageてもーた。スマソ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 02:00 ID:XS7GR6Yw
>>862-863
助言、どうもです
イストも候補に入れて考えてみます
>>867
いやイイんじゃないんですか?w
普段の車として渋いですな、ツリ眼なアトラス10系とは
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 02:04 ID:6WTAJnuo
>>868
せっかくだから色んなクルマを見て触ったほうが(試乗も)吉です。

インプワゴンもイイならファミリアSワゴンなんかもいいかもしれない。
安さと使い安さで(安っぽく見られるかもしれんけど)プロボックス・サクシードの乗用バージョンもオモロイ。
セディアワゴンも三菱の反省作として評価高い。

イストとヴィッツで迷うのもまた一興。
デミオもフィットも候補に入るかもしれん
高い買い物だからどんどん悩んでちょうだいな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 04:55 ID:FQ3zMuQj

1. 買い変え
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4.ミニバン・SUV
5. 予算 コミコミ190万 現金一括
6. 車種 ハリアー(2,2リッターならなんでもよし) ボルボV40( できればノルデック)
7. ミッションAT
8. 駆動方式 何でもOK
9. 乗車人数 通常1人 
10. 燃費 できれば8キロ
11. 使用用途 殆ど通勤 月に2回ほどのドライブ
12. よく走る場所 街中 山坂道
13. 5年

用途としては 通勤(往復40キロ程度)で たまにドライブ程度です。
本音はV40がいいのだが、信頼性や部品の供給の事考えると・・・・・・・・・・・皆さんどうですかね?



872845再質問:03/02/21 07:04 ID:NAw2RwVE
2年式8万キロの日産車(レパード)と
4年式13万キロのホンダ車(アスコットイノーバ)
どっちもタイベル交換など基本整備は済んでいて
検2年付きで価格もほぼ同じ。
2年間乗るとすると、修理が必要な故障をする可能性が高いのは
どっちですかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 07:21 ID:lFDdMlD+
>>859
学生で定収無し、そんな香具師にローンを組ませるところは金利は高い罠。
>>860の言うとおり、リスク高すぎ。一言でいって、無謀。
どうしても乗りたいなら、ママに買ってもらえ。

>>871
ボルボV40は三菱車(カリスマ)と基本シャシを使っているから、信頼性・部品供給
は心配するほどではない。
ただ、V40は、それだけに外車所有の醍醐味にはかけるし、モデルレンジも古い
ので、今購入するのならハリアーのほうが満足度が高いと思う。

>>872
神のみぞ知る。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 07:53 ID:jZxLUOGr
>871
VOLVOの下のクラス 夏のエアコンで苦しむよ
>>859
俺保険屋だから任意保険を見積もってあげたよ。

俺が代理店やってる会社での話だが、21歳未満不担保m対人対物無制限、
車両保険310万で年間60万オーバーだ(w 12回分割だと月53,000円ぐらい。

そこに家族限定付けて、車両免責20万にしてもまだ年38万ぐらい(月約32,000円)。
さらに車両を車対車に限定してようやく年22万(月約18,000円)。

まあ、就職してから買いなさいってこった。
876860:03/02/21 13:52 ID:3wXhvVGQ
>>875
さすが本職
ちょっと車両保険を甘く見てたよ(w
@91年式ベンツ560SEL走行距離1.2万キロ、D車、ワンオーナー、車検整備全てヤナセ
A94年式ベンツE320リミテッド走行距離8.8万キロ、D車、ワンオーナー
〜金額は共に込みこみ190万位ですが、ズバリ、どちらがお薦めでしょうか?
皆さんの主観でご意見をお聞かせください。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:23 ID:TiP3iIZJ
>877
1は12万だろ(w まぁ2も18万かも知れないが
ワンオーナって記録簿あるの? ヤナセも最近たいしたことないし
車検ついてないんじゃ試乗もできないしなー 座ってエンジンかけて中古車屋の
構内を一回りして決めたらいいよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:24 ID:KRHJPU+h
☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:35 ID:FQ3zMuQj
>>874
>>873
レスありがとう。やはりハリアーになりますかね
でも悩むなぁ・・・・・・・・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:32 ID:TRmqWJdh
みなさんのアドバイスをお願いしますm(_ _)m
初買いで新車、国産車で軽自動車か小型自動車(1300くらい)
のAT車を探しています。
予算はだいたい120万〜140万くらいで、現金一括で払いたいと思います。
細かいことはあまりこだわらないのですが、
一番欲しい条件が「ボックスタイプでなく、かつ運転席が高い」ことです。

なにかこれを満たすものがありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:37 ID:1t7j2sqx
>>881
ジムニー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/22 14:47 ID:xbXPl21w
>>880
相談されれば、そりゃ無難な方を薦めるよ。
どうしても欲しいなら思い切ってV40。
しくじったら、勉強代と思って・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:59 ID:TRmqWJdh
>882
なるほど、ジムニーですか。
でも見た目がちょっと・・・(^^;)

自分でいろいろ調べてると、ファンカーゴあたりが条件満たしそうなのですが、
ファンカーゴの長所、短所って何かありますか?
885882:03/02/22 15:07 ID:STuT/hgG
ジムニー見た目悪いか?俺結構好きだけど。
ファンカーゴは特別運転席が高いってわけじゃない。普通の乗用車並。
欠点はシートの出来が悪いこと(特に後席)。

普通、1BOX以外で運転席が高い(=アイポイントが高い)車と言えば
クロカン系だ。パジェロミニとかどうだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:13 ID:GOG1QNBs
>>881
テリオス
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:14 ID:xbXPl21w
>>884
長所も短所(?)もあの形。中身に関しては特に困ったチャンな所は無い。
試乗してみたらいかが?比べるならデミオ、フィット、コルト、スイフト。
それと、ヴィッツ・イストあたりかな。
乗ってみると少しはこだわる所が出てくると思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:27 ID:I7PJvKQQ
すいません。アドバイスのほどよろしくお願いします。
軽自動車でワゴンタイプがほしいのですが、
新車、新古車、中古車どれにしようか迷っています。
ムーブにしようかワゴンRにしようか・・・
ムーブは少し高いけど、車内が広いって聞いたし・・
ペーパードライバーなので初めは中古でいいとか・・
でも新車だと慎重になるとか・・等
いろいろ聞いたのですがよくわかりません。
因みに車に関する知識は全くありません。
お買い得の車などありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:49 ID:vHhXdzW0
>>888
軽は中古でも高いから新古車か新車がおすすめ。
品質で選ぶならムーブ、ミラ系がおすすめ。スズキは安くてデザイン良いけど品質は悪いよ。
個人的にはミラアヴィが今一番いけてるかと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:57 ID:smEfjYh9
>>888
中古、もしくは新古車でいいと思う。

お勧めはスバルのプレオのマイルドチャージ系。
なぜかモノの割に世間から評価されてない。
エンジンも4気筒だし、サスも4輪独立。
走りは他の軽ワゴンより断然いいし、中も実用的なつくりになってる。
スバルのCVTはヴィヴィオのころから定評があるもし、いい感じ。
他には三菱のekワゴンなんかいいかも。

でも日本の軽自動車はどれも良い出来になってる。
どれを買っても後悔ってことは少ないと思うよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 16:24 ID:I7PJvKQQ
1. 初めて購入
2. 迷ってます
3. 国産車
4. 軽自動車
5. 現金一括
6. ワゴンタイプ
7. AT
8. 知識がないのでわかりません
9. 通常2人 最大4人
10. 知識がないのでわかりません
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中
13. わかりません

ペーパーです。
よろしくお願いいたします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 16:33 ID:1+RikpOc
お願いします。
プラドのGセレクションと100のVXリミテッドとどっちがいいですか。
プラドはものすごくよくなったのですがガソリンエンジンの耐久性(V6)が
いまいちわかりません。いまは8年式デイーゼル23万キロ走ってノートラブル
です。このくらいの耐久性は今の車はあるのでしょうか?
>>891
予算や志向がわからないのがキツイ

下は各メーカーの売れてる軽と排ガスの☆の数です
速い軽がいいなら各種ターボやスパーチャージャー搭載もあります
スズキ&ダイハツは4WDやダーボ車だと☆が減ります
各メーカーのサイトで形を見て気に入ったのを買えばよいかと

スズキ ワゴンR☆☆☆ MRワゴン☆☆☆ ラパン☆☆☆
ダイハツ ムーブ☆☆☆ ミラ☆☆☆ 
ホンダ ライフ☆☆
三菱  eKワゴン☆☆
スバル プレオ☆ 
894  :03/02/23 12:54 ID:J33BsouV
>>892
エンジンだけならノートラブルかも
むしろ他の部分がやられる

プラドと100なら
100でしょ
軽ワゴンの中古車は高いよ。同じ年式・距離・程度なら小型車の方が安い。
小型車は税金や保険で多少高くなるけど、十分元が取れると思うよ。
軽を買うなら新車か新古車だね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:11 ID:GCUtNfo9
エアトレック、CR−V、x−トレールこの3車で
シートがフルフラットになり、寝やすいのはどれでしょうか。
しょっちゅう車中泊するので。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:27 ID:nxu0DSiH
初めてお邪魔します。
宜しくお願い致します。

BMW525(旧型)からワゴンに替えたいのです。
車内の広さは狭くならず、200万円台(保険等入れて320万まで)
お薦めを教えてください。
当方、主婦で近所への買物がメインの運転です。
ホンダのアコードワゴンにちょっと目をつけているのですが
こちらに関してはどんなもんでしょう?
あと、金利が安くなる時期はあるんですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:34 ID:oTb/panK
>>897
>>1の天プレ使ってくれ。
一応レス。
外車・新車ならゴルフワゴン、4WDは選べないがパサートバリアント。
プジョー406ブレークあたり。
外車・中古ならお約束のボルボV70。低年式になるがメルセデスEクラス
ワゴン。
BMW、メルセデスのCクラスワゴンは荷室狭し。
国産車は略。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:07 ID:x/kNweFr
某ディーラーにて見積りとってそれを買いたいと思うんだが
担当営業マンが気に入らないって時はどうすればいい?
その車は今1番欲しいんだがその営業マンの成績になるのと
今後付き合っていかなきゃいけないのがかなり気に入らない、
もう、嫁には他の車にしろと言われる始末だし・・・

概出だったらすまん
900  :03/02/24 01:04 ID:P134Lgr0
>>899
トヨタや日産やホンダなら
ディーラーなんてどこでもある(よっぽどの田舎じゃなければ)
同じ車を別のディーラーで買えば?

それとも外車とか?
外車だとディーラーすくねえからなあ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 01:19 ID:OOKXTOkp
1. 買い替え
2. 新車
3. 外車
4. ミニバン
5. 300万
6. 左ハンドル
7. MT車
8. 何でもOK
9. 何人でもOK
10. どれだけでもOK
11. 通勤・街乗り・ドライブ
12. 決まってない
13. 数年
>>901
ミニバンって事は三列シートが欲しいんだろ?
その割には乗車定員は何人でもokとはどういうことだ。
はっきり汁。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 01:23 ID:bRffwNdF
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. セダン・クーペも可
5. 200万。現金で
6. 白紙
7. MT
8. 問わない
9. 1人が多い。最大でも4
10. あまりひどくなければ気にしない
11. 街乗り・ドライブ
12. 街中・高速(冬スキー)
13. 5年ぐらい乗りたいでつ。
その他 今日マジでむかついた〜スレに良く出るようなDQN車は嫌でつ。
    スポーティー感があればグッど。友人がレガシーを契約したのでそれ以外で
904881,884:03/02/24 01:30 ID:Qu/G0Aer
> 885〜887
レスありがとうございます。
すごい参考になりました(^^)
>>901
左ハンドルを捨てれば
・プジョー307sw
・フィアットムルティプラ
の二つの選択肢がある。

両方を満たす車は、並行輸入しかない。
>>901
予算が300万になってもその条件に当てはまる車は無いんだが・・・

>>903
セダンならギャランVR−4はどう?
ターボ+4WDで高速走行もストレスなく走れるし、
スキーに行くならなおさらいいかと。
クーペと違い車内もそこそこ広いので4人乗っても窮屈じゃないし。
ただし、初めての車にするはパワーがありすぎるという欠点が・・・
>>901
日本では扱いにくい左ハンドルに拘る理由がわからん。

右ハンドルだけど、外車+ミニバンタイプ(5人乗りだが)+MTなら
ルノーセニックRX4 というのもあるけど。
http://www.renault.jp/cars/scenic/rx4_home.html
>>903
アウディA41.8クアトロ(先代)。
「国産車」以外の条件を全て満たす。
MTで、ゲレンデエキスプレスとしては無敵。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 07:52 ID:/x8jBcdO
1. 買い足し
2. 中古車
3. 国産車 or 外車
4. 車のタイプ 4駆動
購入方法(現金一括
6. 検討している車種・ディススカバリー フリーランダー エクストレイル
7. ミッション(AT
8. 駆動方式・4WD)
11. 使用用途(街乗り・・ドライブ・仕事など)
12. よく走る場所(街中・郊外・
13. 何年くらい乗る予定か 2年間かな〜
予算 250まで

どんだけ壊れるのか分からないので、どっちがいいか迷います
フリーランダーとディススカバリー だったら どっちが壊れる?
とにかく、なんとなく見た目で選ぶ人ですが、、

よろしくです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:54 ID:47WJl6F1
>>909
×ディススカバリー
○ディスカバリー ね。

フリーランダーの中古ってあるのかな?
(日本導入が'01.2)
維持費の高さに目を瞑れるならディスカバリーでもいいんじゃない?
どちらが壊れやすいかは個体差にもよりますから一概には言えません。
(特に中古だし)
思い入れがなければエクストレイルを新車で買うべき。
1. 初めて購入
2. 新車
3. 国産車
4. 車のタイプ (トヨタのみ。親の強い要望で泣く泣く・・・)
5. 予算(自賠責保険等全てで、150万ぐらい)   購入方法(現金一括)
6. 検討している車種 (istを検討中。ヴィッツ、キャミ、プラッツ、オプティ、マーチは不可)
8. 駆動方式(特になし)
9. 乗車人数(通常)
11. 使用用途(街乗り・ドライブなど)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・山坂道など)
13. 何年くらい乗る予定か (3〜4年)

ペーパー、どうせ擦る、中古へ売るため&ディーラーの都合でトヨタのみという制約があり、
またあんまり乗りたくないなぁとこちらの我侭もあり選べる数も少ないのですが、
いい車種ありますでしょうか・・・。
ホントは、100万ぐらいで中古のセリカ(新旧問わず)に乗りたいんだがけどそうもいかず。
どなたかエロイ人お願いします。
912911:03/02/24 16:57 ID:+PXEsHAb
訂正
先ほど値段を詳しく聞いた結果、任意保険、カーナビ(付けなくても可)など、
全て含んで200万以内となりました。車種が広がった(・∀・)
あと、セリカは中古で売れないということなので、
『絶対に不可』になりました。
まるで目の仇だけど、胴元には勝てない・・・。( ´・ω・`)
913  :03/02/24 18:11 ID:P134Lgr0
>>912
中古はダメなの?
914  :03/02/24 18:14 ID:P134Lgr0
どうせペーパーで希望の車乗れないなら
安い中古車が良いと思うが

ヴィッツの中古で程度良いのでも
コミコミで100万以内楽勝だよ
>913
この人の親御様は中古は許さないだろう。多分・・・
この予算だとイストが1番セリカっぽいんじゃないのですか?
あとは、ヴィッツRS。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 18:35 ID:47WJl6F1
>>912
セリカっぽいかどうかあれですがWill vsなど勧めてみる。
他はistとかランクス・アレックスなどなど。
サイノスが現行であればそっちがいいんですけれどねぇ。
917  :03/02/24 18:35 ID:P134Lgr0
200万OKなら
今度出るヴィッツターボだな

速いぞー
スタートで全開かけると、多分後輪浮くね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:19 ID:TULz3272
1. 初めて購入
2. 新車
3. 外車
4. 車のタイプ = ワゴン(いちおーセダンも)
5. 予算 こみこみで300〜400万くらい
6. BMW3系 ベンツC200(中古) VOLVOのV40
7. AT
8. 駆動方式 気にしてません
9. 乗車人数 上記
10. 燃費 リッター10キロいきたいですけど、無理ですかね。
11. 使用用途 街乗り・ドライブ(長距離含む)
12. よく走る場所 街中・高速
13. 何年くらい乗る予定かは  5年以上ですね。

 父親はVOLVOを俄然気にいってるのですが、まったく情報がありません。
とにかく安全ではあるらしいのですが。。
 BMWとかはメンテが大変とかはよく聞きます。
 オススメポイントやなにかしらのデメリットなどなど教えていただければと思います。

 主観・偏見・噂・実体験なんでもいいので、よろしくお願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:25 ID:T6k8/8mn
>>911
ヴォルツに決まり!マジで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:32 ID:ym90hqcU
>>918
まず走りのイイ車が欲しいならボルボV40は消える。
あれは国産の1,5リッタークラスと同等の性能と思っておけばよし。
内装、シートは割とマシなものを奢ってるけど値段高すぎ。
BMは他と比べると故障が多いかもしれないが新車なら保証があるので問題なし。
ただし下取りは激安。
ベンツはまあ誰にでもおすすめできる品質ではある。欠点なし。でも特に面白味もなし。
それ以外だとプジョー406、シトロエンC5が結構いいかも。
中古ならセダンだけどローバー75なんかがいいねえ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:35 ID:2yNJJfqP
>>918 
>920のC5、406、あとはパサートあたりも考えてみればいいかも。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:42 ID:1zZhWxmp
>911
イストでいいだろ。どうせホントは乗りたくないんなら。
そんなんじゃ、クルマが可哀想だな。。
923918:03/02/24 20:31 ID:TULz3272
ボルボV40はパワーがないということなのでしょうか?
乗りごこち悪いんですかね?

BMはなんか内装があっさりしすぎていて、ちょっと期待はずれな感がありました。
まあイメージ的にはベストなんですが。。。
維持費とかも多めにかかるんでしょうか、やっぱり?

べんつー中古は怖いですかね?

ローバーはなかなかよかったですが、高い;;
他になにか外車でいいのないですかね?
漠然としてますが…(汗
だめそうなら、国産も考え中です。。
よろしくお願いします。
924901:03/02/24 20:52 ID:OOKXTOkp
条件見直し

1. 買い替え
2. 新車
3. 外車
4. とりあえず何でもOK。挙がった車を検索・確認し、その中から検討する。
5. 250万
6. 絶対条件(個人的なこだわり)左ハンドル、サンルーフ
7. MT車
8. 何でもOK
9. 何人でもOK
10. どれだけでもOK
11. 通勤・街乗り・ドライブ
12. 決まってない
13. 数年
>924
プジョー106、しか思いつきません。
サンルーフは有ったかどうだか・・・自分で調べてください。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:30 ID:B3xIiO9/
>>918
せっかく外車を購入するのなら、外車ライフの醍醐味が味わえないボルボV40は
おすすめできない。
Fun to driive でBMW318、質感でオペル・ベクトラ、乗り心地重視ならシトロエン・C5、
トータルバランスでサーブ9−3、プジョー406。
個人的には、最新モデル&質感&ユーテリティの高さ&ディーラーの安心感でサーブ
9−3をすすめます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:41 ID:0OcjpYg7
>>924
それだけ縛りのきつい条件なら自分で調べりゃすぐにリストアップできるじゃん。
9車種しかないよ。
プジョー 206 S16リミテッド
BMW MINI ワン
BMW MINI クーパー
シトロエン クサラ VTR
シトロエン サクソ VTS
ルノー トゥインゴ イージー スペシャルバージョン(クラッチレスMT)
ヒュンダイ ヒュンダイクーペ FX V6
フィアット プント HGTアバルト
オペル ヴィータ
>924
その条件(左ハンドル+MT+サンルーフ)を満たすのはこれだけ。

プジョー106(サンルーフ設定無しなので×)
http://www.peugeot.co.jp/lineup/106/index.html
ルノートゥインゴ(2ペダルのMT車にはサンルーフ設定有り)
http://www.renault.jp/cars/twingo/
シトロエンサクソ(オプションで手動サンルーフの設定有り)
http://www.citroen.co.jp/products/saxo/index.html

トゥインゴかサクソの好きな方をどうぞ。


フランス車しかないのか・・・
>>155
維持費かからんし、部品代も安いヨ。あとは全国どの整備工場
でもすぐに直せるトコかな?いじるにしてもTRDとかでそれなり
パーツもでてるし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:57 ID:OOKXTOkp
>>927
>>928

どうも。
なかなか無いですね・・。
>>911
> どなたかエロイ人お願いします。

ワラタ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:51 ID:BUSqZJ7U
一番燃費のいいミニバン(3列シート)って何?
実燃費(走り方にもよるけど)でお願いします。
>>932
スパシオ
>>913-918
>>919
>>922
貴重な情報ありがとうございます。
すみません、書き損じましたがお察しの通り中古は不可です。
自分も、愛着をもてる車を購入したく、
istで満足できるかといえば、疑問視せざるを得ないのが現状です。
選んでいただいた車種を更に詳しく検討させていただきます。
次買うときは絶対セリカ、今は最善のチョイスを目指します。
ありがとうございました。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:13 ID:9K0EMKUJ
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ(ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV)
5. 予算(130万) と 購入方法(現金一括)
6. キャミ
7. ミッション(AT)
8. 駆動方式(コダワラズ)
9. 乗車人数(通常2人最大5にん)
10. 燃費(特にナシ)
11. 使用用途(街乗り)
12. よく走る場所(街中)
13. 5年くらい乗る予定

家内ガ免許取って初めて買いますよろしくお願いします。
できるだけ安全な車がいいです。私はプラドに乗ってます

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 11:34 ID:GKgt/yBN
カローラ・フィールダー。
カローラ・ランクス。
937935:03/02/25 13:23 ID:9K0EMKUJ
ありがとうございます。車両本体価格が110万くらいまででお願いします。
車高の高い車の方が安全だと思っているのですが、どんなもんでしょうか?
938あゆあゆ:03/02/25 13:33 ID:AqdqAyzU
>>903
レガシィに対抗策でインプとか・・・
スキーを考えるにしても実際NSXでスキーに行く奴も見たことあるし今のスキー板は短いから助手席かトランクでも大丈夫
32フェアレディや80スープラのターボは意外に程度のいいのが多い(このクラスの車に合うスタッドレスはほぼ皆無だからチェーンで乗り切る)
セダンでMTが似合うというとマークU兄弟かレガシィ、インプぐらいしか思いつかない
ホンダのアコードもいいのかな
1人が多いみたいだから個人的にはクーペで2+2か2シーターで割り切ったほうがいいのではと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 13:34 ID:QOmJl9Fw
そんなこともないでしょう。
車高が高いと見晴らしはよいけど、その分低位置の死角も多くなるわな。
ぶつかったらどんな車も一緒でしょう。
それよか免許とって初めてなら、ボンネットの先端が見やすいとか
そういうところ重視したほうが良いと思うけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 13:34 ID:QOmJl9Fw
すまそ、>>935=937さんへね。
>>935
あんまり安全なんか気にするな。車ってのは元々危険な乗り物だ。
自分が安全でも他人を轢いたら意味無いしな。
頑丈とかそういう事の前に、アンダーパワーで見切りの良い車を探す事が
即ち安全に繋がるという考えもある。

それにそんな予算じゃどれも大して変わらない。嫁自身に選ばせるのが一番いい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 15:34 ID:9CR8mUZ+
>>935
中古でいくなら丸目のインプレッサがよさそう。
新車ならヴィッツの1000。
絶対安全な車は存在しないので、アンダーパワーで
まったり運転できるようなものがいいんじゃないでしょうか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:35 ID:Pdbp5tuE
>937
>衝突安全ボディ“GOA”をさらに進化させ、全方位コンパティビリティボディ構造としました。
イストの説明に書いてあったよ。座席も高めで見晴らしもいいよ。でも見切りと後方視界はツライ。
944935:03/02/25 16:43 ID:9K0EMKUJ
皆さんありがとうございます。先日、キャミ試乗したのですが、カクカクとしているので
私には運転しやすそうに思えました。私にはヴィッツとかは前がどこまであるのかが
わかりにくいのです。嫁はキャミはもう一つみたいです。シートが低いクルマは前が見えにくいと思うのですが
他の方はどうなのでしょうか?最近のトヨタ車は運転しにくいと思うのは
年なんですかね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:23 ID:UttJuFDV
1.買い替え
2. 新車
3. 国産車
4. クロカン
5. 200万までなら現金
6. エスクトレイル・フォレスター・エアトレック・CR−V
7. AT
8. 駆動方式は4WD
9. 妻と二人の子
10. 7程度持てば充分です
11. 主に通勤に使います。休日は家族サービス。
12. 街中中心です。
とにかく速い車を探しています。ただ雪が怖いので
クロカンでないと不安です。
皆さん宜しくお願いします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:28 ID:F3NiS1yx
>>903
その予算なら・・・
むしろインプワゴンStiで頑張って欲しい、是非。
速いよ、スポーティだしww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:35 ID:Qe+bXUwa
>>945
速いの一言でフォレスターに決まりでは。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:13 ID:40gSUods
26歳男です…。現在ボロボロのミニカ乗ってますw(H7年

1. 家の軽乗ってます…購入は初です。
2. 頑張って新車乗りたいです…。
3. 国産車
4 コンパクトカー・軽自動車
5. 予算は100〜150万 購入方法はローン(頭金50万)
6. 軽定番のワゴンRかムーブ…はずし狙いでネイキッドも検討中
  新型キューブも最近カナリ気になってます。 
7. AT
9. 1〜4人
10. 燃費(11Kくらいが理想)
11.通勤、街乗り、ドライブ
12. 街中が多いです。
13. 5年以上は乗りたいです。

ちょっと前までは大きな四駆に興味がありましたが
自宅の軽に乗ってるうちに軽でも良いじゃん…みたいな感じになりましたが
パワー不足には多少不満ありです。(高速乗って遠く旅行行きたい等)
車内でノンビリできる車が良いなと思ってます。
>>948
>(高速乗って遠く旅行行きたい等)

高速クルーズは軽ではやや辛い。
マーチ、キューブ、ヴィッツ、イスト、デミオ、コルトあたりを勧める。
機能的には大差ないので、試乗して気に入ったものを買えばよいと思う。
>>948
何でも大丈夫そうだな。
ただ、車内でのんびりってのが主観になるから、こればっかりは乗ってみないと何とも
言えない。あと、コンパクトに絞る必要は無い気がする。旅行とかしたいんだったら、
程ほどに大きい普通車の方がストレス溜まらないし、荷物も載って楽。

リセール無視で、ワゴンならYRV、クロカン四駆ならジムニー(orシエラ)、スポーツ志向で
ファミリアSワゴン、ステーションワゴンでランサーセディアワゴン。一応どれも値引き込み
なら予算内かと思う。

リセール考えるなら、自分で挙げた車種が無難といえば無難。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:49 ID:sFV03i2G
下の中古ベンツの購入を検討しています。
値段や販売店について、その他色々ご意見をお願い出来るでしょうか。
http://gooworld.jp/cgi-bin/goow/used/u2.cgi?0920030401Z4000791004+13+/used/CGI/step4_big.html+goow
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:56 ID:oEdijSs/
スレ違いかも知れませんが、同じ様な経験有りましたら教えて下さい。
ディーラーに勤めてる友達に販売員を紹介して貰い(または友達の
勤めている店で)買うことになりました。
2台をほぼ同時に購入することになりそうですが1台は友達の勤めている
販売系列で扱っている車種、1台はその系列では扱ってないが扱っている
系列店舗の販売員に知り合いが居るとのことで紹介となりそうです。
一般的な商談と比べて、話を進める上で注意すべき点などはありますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 04:11 ID:MLcPpzzq
@300マン以内
@BM3シリーズの323や328の中古
@アウディA4クワトロ
@ゴルフGTI

オートマの出来に差があるのですか?

オートマに良い悪いがあることを知りませんでした。
よくゴルフのサイトみてると「あのオートマなんとかしてほしい」って
書いてあるから。。。
リセール考えるならBMですか?

よろしくです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 07:33 ID:+fD5zf1N
>>953
いずれも中古なら、こんど売却する時は「中古の中古」になるわけだから、
リセールなどは気にせず(期待せず)、気に入ったものを買えばよい。

ATは各車とも、年式によって出来が違うはず。
大雑把だが、年式が新しいほどリファインされてると考えていいのでは?
むしろ、FR、4WD、FFの駆動形式を気にしたほうがよいように思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:17 ID:ibQUDJoV
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. クーペ
5. 予算(コミコミ50万) 購入方法(現金一括)
6. 検討している車種 平成2年式RX−7 平成3年式シルビア
7. AT・MT
8. 駆動方式(FF・FR)
9. 乗車人数(2、3人)
10. 燃費(特になし)
11. 使用用途(街乗り・通勤・ドライブ)
12. よく走る場所(街中・郊外)
13. 何年くらい乗る予定か 3、4年

車って一般的に何万キロぐらいまで走るのでしょうか?
両車とも8万キロほど走っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:19 ID:3GPlNpSY
>955
いずれにせよ、維持がかかることをお忘れなく
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:33 ID:CFK8FGsr
よろしくお願いします

1.買い足し
2.中古車
3.国産車
4.ミニバン
5.120万 現金一括
6.旧イプ リバティ スパシオ
7.AT
8.こだわり無し
9.通常1人 最大5人
10.最低8くらいは・・・
11.街乗り8割(仕事)ドライブ2割
12.街中
13.中古車希望なので特に考えてませんが最低5年は乗ると思います

備考
ドライビングポジションと言うのでしょうか?運転姿勢が1BOXに近い物を希望してます
それなら1BOXも候補に入れなければいけないのかもしれませんが仕事(営業)でも
使うので出来ればミニバンタイプが希望です
あとラウム等も考えましたが排気量が少ないと燃費はかなり違ってくるのでしょうか?
違ってくるのであれば候補に考えたいと思ってます

よろしくお願いします
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:42 ID:l/2U7QPf
1. 初めて購入
2. 中古車
3. 国産車
4. 車のタイプ:ハッチバックを希望するが、特別こだわらない
5. 予算、保険除いて、乗り出し価格で40万円 購入方法 現金一括
6. 検討している車種:シビック等
7. ミッション:MT
8. 駆動方式:希望なし
9. 乗車人数:多くても4人だが、普段は2人です。
10.燃費:1.6L以下
11. 使用用途:街乗り・通勤・ドライブ
12. よく走る場所:街中・高速
13. 何年くらい乗る予定か:3,4年持てば・・・

車は、10万キロは走るものだと思っているのですが、特別な不都合なく3,4年
乗ることが出来れば、距離数、年数ともに気にしません。何かお勧めの車が
ありましたら、教えてください。
>>958
101トレビン
960初心者:03/02/27 22:02 ID:PGJjYp7V
1. 初めて購入
2. 中古車(いいのがなかったら新車)
3. 国産車
4. 車のタイプ(セダン〜小さめ・コンパクトカー)
5. 予算(150まで←でもなるべく安く!!) と 購入方法(未定)
6. 検討している車種・グレード(よくわかんない)
7. ミッション(AT←Sマチックみたいなの希望)
8. 駆動方式(FF・4WD)
9. 乗車人数(4・5人乗れればOK)
10. 燃費(なるべく良い方が・・・)
11. 使用用途(街乗り・通学・ドライブ・)
12. よく走る場所(街中・郊外・高速・)
13. 何年くらい乗る予定か(4年は確実に)

初心者です。大学生になります。
フィット・アリア/フィット/ヴィッツ がなんとなくの候補なんですが
その他いいのがあれば教えて欲しいです。

・初心者用の車用語解説してるとこないですか?
・クーペってどんなヤツですか?
・FF・4WDの違いは何でしょう?
961初心者:03/02/27 22:10 ID:PGJjYp7V
↑の
・初心者用の車用語解説してるとこないですか?
・クーペってどんなヤツですか?
については解決しました。
>>960
デミオ。あとスターレットなんかもよろしい。どちらも中古コミコミ60万あれば余裕。
多分親に買ってもらうんだろうが、維持費だけはきっちり頭に入れておけよ。

でSマチックって言うと、ガチャガチャやるATの事だと思うが、あんなの使うのは
最初だけと予想してみる。半端に色気を出すのならMT乗れ。
963初心者:03/02/27 22:54 ID:7rW/1e7A
>>962
維持費ってのはどのくらいですか?
ガス代以外には何がありますか?
964エコ:03/02/27 23:15 ID:DpzRArpm
中古のプリウス買うのってやめたほうがよろしいの?
>>955
普通にメンテされていた車なら8万キロぐらいじゃそんなに問題はない。
ただ、どちらも年式が古いのでやめた方がいいと思う。
メーターも当てにならないし、
車体が安くても維持・修理費等に金が掛かる。(特にRX−7)
3・4年乗るつもりならAE101のレビン・トレノ。
タマ数が多く、程度が良いタマが探せるかと思われ。

>>958
スターレット、マーチ(タマ数豊富で低予算でも選択肢が多い)
パルサー、ミラージュ(不人気なので安い)
シビックも低グレード車なら程度がいいのを探せるかも。

>>963
>>2を見るべし。

>>964
↓↓こちらで聞いた方がよいかと。
☆☆☆【電気】プリウス PART2【ガソリン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038649273/l50
>>957
先代のステップワゴンやノアみたいなのはダメなの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 03:08 ID:rIEx6yD3
新車で
◎ゴルフE
 or
◎新型ミニ
安全性能、リセールバリューで考えるなら どっちでしょう?

よろしくお願いします。

968あゆあゆ:03/02/28 04:03 ID:tLMd1lDC
>>955
寿命は車によってマチマチ。メーカーや乗り手の層にもよるがターボはとりわけ短命。乗ろうと頑張れば180000kmでも乗れる。ただ修理代で維持が大変になってくるし程度も燃費も相当落ちてくる。
RX−7はエンジンの消耗が激しいので80000km程度でオーバーホールを視野にいれて予算を考えなければならない。
燃費は平均6km/lらしいのだが走り方次第で1km/lをきるだろう。この際燃費は気にしないほうがいい。走り方を工夫して燃費を伸ばせばいい。
しかし予算50万でRX−7に手を出さんほうがいい。ろくなタマがない(7の場合圧縮漏れなどが多い)。せめてコミコミ150〜200万あたりか。
だから予算を考えてシルビアをすすめる。80000kmならまだ乗れるがシルビアなら使い捨ての軽い感覚で乗るべきだろう。大抵シルビアに乗る層からして高回転まで回されたエンジンだろうし。
それからシルビアは最も保険が高いことで有名であることを付け加えておくべきかな。
969あゆあゆ:03/02/28 04:42 ID:tLMd1lDC
>>960
もし人を乗せてドライブする機会が多いなら中級セダンあたりで探すといいでしょう。コンパクトカーは郊外や高速を走るには不向きなのでなおさらであろう。
個人的な勧めとして初代ウィンダムとか(高級車だけど)。走行距離の多いタマもエンジンの頑丈さと乗り手の層により意外に程度がよいはず。それからあまり燃費意外で維持がかからない車だし150000kmは余裕で乗れるだろう。それでも高いかな・・・?
ほかには現実的にマークUとか。程度の差はあるが全体的にもローコストで買える。
ついでに・・・
FFは前輪で駆動しFRは後輪で駆動、4WDは四輪で駆動する。4WDはタイヤのパワー伝動面積がFF、FRに比べて多い分走行中の摩擦によるパワーロスも増えるため燃費がやや落ちる。
燃費を気にするなら4WDはやめたほうがいい。
970初心者:03/02/28 08:46 ID:UgxnphQg
>>962
参考にさせて頂きます。
おそらくATにすると思います。

>>969
高い車はちょっと・・・
アコードとかはどうですか?
あとスモールセダンだと何かいいのありますか?
プラッツあたり・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 09:10 ID:92VSfs36
>>970
アコードはプラッツに比べるとかなり大きいですが
最初の車で練習用と割り切って使われるのでしたら、
いいんじゃないでしょうか。
プラッツとかその前のコルサ・ターセルは後席があんまり広くないので
特に大学生ですと友人とかと連れ立って出かける機会も
あるでしょうし、できればカローラクラスの車がよいと思います。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 09:14 ID:pDLOKWCY
S15安いよなぁー。なんで?
>>972
やはり単純に売れなかったから。
生産終了と言われてもあんまり台数出なかったしね。

こないだディーラーで新車40万引き〜してた。
展示品だったけどおそらくもうちょい下がるはず。specR
974初心者:03/02/28 18:20 ID:ijZlE0md
プラッツで後席が狭いって事はフィット(アリア)も狭い??
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:42 ID:rIEx6yD3
新車で
◎ゴルフE
 or
◎新型ミニ
安全性能、リセールバリューで考えるなら どっちでしょう?
よろしくお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:49 ID:HKaJjjl7
>975
MINI海苔としてMINIと言いたいところだが
この車意外に見切り悪く小回りも利かない
デザイン優先のスイッチ類の使い勝手は必ずしも良くない
つまり能動的な安全性は落ちる
その上 パッケージングはゴルフより一般的な意味で下
だから ゴルフかなぁ リセール的にも
(それと3年後はBMWがMINIをやってるとは限らない)

それでも2車の比較なら漏れは MINI
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:11 ID:rIEx6yD3
>>976
ありがとうございます
よくわかりました!

なんとなく、2年位の付き合いなら
どっちを買っても後悔はしないような気がしてきました


MINiは乗ってみましたが、E
はまだなので今一度乗り比べて決定したいです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:12 ID:Suzqilx1
MINiは高いからコストパフォーマンスやメンテナンスを考えると
トヨタのヴィッツ、日産マーチ、キューブ、鈴木 スイフトがいいのでは
車両価格で200万あれば国産のステーションワゴンの新車買うのもあり。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:25 ID:1nFkUPGP
フェラーリ・モデナを検討中
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:29 ID:lYwXz3d3
>>978
ニューMINIとヴィッツその他を比べて買う香具師はいないと思われ。
MINIといっても中身はBMW。走りの品質が雲泥の差だし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:30 ID:lYwXz3d3
ちなみに現在MINIのリセールバリューは外車としては抜群に高い。
数年後は知らんが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 00:45 ID:Suzqilx1
>>978
下手な外国車よりコストパフォーマンスがいい車の方が後悔しない。
俺はHP11プリメーラ乗ってるけどワーゲンやBMW3シリーズ外車と比べても
見劣りしないよ、ら国産車の方が燃費もいい使い勝手がいい。
年収400万円以内のリーマンだと国産車しか選択がない。
983誤1:03/03/01 01:26 ID:MUoa/70+
【車種】クルマ購入相談スレッド 6台目【値段】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046449370/l50

新スレ立てました。こちらが埋まったら使ってください。
984あゆあゆ:03/03/01 05:34 ID:oSG4z+XS
>>970
アコード、グッドチョイス!!
ホンダのエンジンは高回転まで回すと面白いから個人的にはMTをお勧めしたいが・・・
プラッツも悪くないが、くつろいで「運転&乗せてもらう」ことを考えるとビスタあたりがいいのでは。中古で安く買えるし維持もあまりかからない。
日産ならブルーバードあたりになるのかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:24 ID:tnCnaf39
新型ポロが欲しい貧乏人なんですが
VWソリューションズとかいうローンはどんなもんでしょう?
JAローンのがいいのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:54 ID:PaG0hy1M
>>985
要は個人向けリースだろ?
月支払い額はを抑えられるが、3年経ったら
1.クルマを返却
2.その時点での価格で買取
3.再リース
の選択をしなければいけないからその点注意。

一番得なのは現金一括。
>>985
身の丈に合わない車を買うと更に貧乏になるよ
そろそろ1000鳥?
989初心者:03/03/01 16:16 ID:ZsdBlz75
中古のアコードを狙うとしたら何に気をつければいいでしょうか??
なるべくホンダ車が選びたいので(他にいいのがあれば別)フィット、フィットアリア
も考えているんですが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:37 ID:/Nd4OYZT
>>1見てください。
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。