1 :
マツダ車大好き@柿色セダン:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 03:26 ID:axIzURZG
ズサ〜ッ!
ランティスの猿人、屋根付のロードスターに積んでくれんかのぅ
マヅダさん!
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 03:37 ID:7p1j7sCG
3
4 :
前スレ480:02/04/13 04:01 ID:GnJF3cPh
新スレおめでとうございます。
やっと車が納車になります。かれこれ2ヶ月半かかりました。
証拠として、後日ランティスクーペRのエンジンルームにたたずむ
KLエンジンの画像をアップしますね。
ではまた。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 04:08 ID:Jt08Eqw1
今だ!5ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∋o
ノノハ丶
川^▽^) <新スレおめでとうございまーす♪
(o`y/o)
|_┳┳」
U U
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 09:02 ID:vkPK/qyU
>>2 付いてるやん、BPが。
KF積んだら前が重すぎてロードスターじゃなくなっちゃうだろ。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 11:35 ID:bc0VG2rL
10 :
9:02/04/13 11:37 ID:J6LkaFdm
>8
スマソかぶった
11 :
8:02/04/13 11:44 ID:bc0VG2rL
ランティス凄くいい車だけど…
ユーノス500なんかに比べると乗ってる人の厨房度が高くない?
なんか走り屋系or改造ヲタの割合多いし…
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 12:37 ID:VUXoVrEr
500と違ってランティスは一応スポーツタイプなんで、
走りを愉しむ&改造するのはいいと思う。
ただ、いくらJTCCに出てたからといって
コテコテに改造するのはちょっとキャラクターと違うのかなぁ?
14 :
マツダ車大好き@柿色セダン:02/04/13 14:01 ID:wm0R2lhF
>>12 うーん確かに言えるけど。厨房度はどうかな?LOCのメンバーは、意外に年齢層が高いし。
(結構自分は厨房度が高いかもしれないけど…)
チューニングについては、メーカーから出ている物も少ないし(特にセダンは皆無)
殆どがDIYだったりするので、かえってそれを楽しむ人が多いからでしょうね。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:26 ID:akbgO53c
ゲロ!プーリのベアリングまで鳴きだした!
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 20:58 ID:12325zSA
>>12 某マツダ4drセダンが納車されるまでの約14日間、
限界スレスレの走りばかりしてしまいました・・・すんません。
下取りに出してからもうすぐ1ヶ月が経とうとしているのに
未だにオレのランティスクーペが店頭に出ていない・・・。
洗車小僧だったので外観・内装ともに状態良なのになあ。
どこか逝ってしまったのだろうか?
まあもともとエンジンがかなり逝きそうな状態だったので
買い換えを決意したのだが。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:25 ID:66v7SSDS
>>12 >>14 厨房度高いと思われ。
アニヲタ、ガンダムヲタ、エロゲーヲタが勢揃いしていると思われ。
>>13 禿しく同意。
>>ヲタが勢揃い
そうだったのか・・
あまりガキっぽくない車として選んだんだけど
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:28 ID:Payhird/
何故ガンダムヲタが厨房なんだよ(w
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:41 ID:wYYEd89V
ガンダムヲタなら○菱に乗ればいいのに
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:56 ID:9u/WlFoP
>>17 大体、乗っている車で人をヲタと決めつけるオマエこそ、引きヲタ糞厨房と思われ。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:24 ID:Payhird/
ガンヲタを馬鹿にする人は許しませんよ。 絶対
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:38 ID:GKOhkL6+
みんな、タイヤは何履いてる?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:45 ID:9FgAfApF
相手にしなければいいのに(w 煽りは
>>23 BS711は減らない。今店頭に無いけど
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:49 ID:5QasKx8N
age
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 04:40 ID:ZJFn+cY4
最近、ルマンLM701から702に履きかえました。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 04:42 ID:OLn7j9WC
みんな、タイヤは履いてる?
28 :
135:02/04/14 04:44 ID:NIALbrhm
やべー
昨日履き忘れて走ってた
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:28 ID:gtTUR6JH
ファルケンのアゼニス(新しい方)入れたいけど…適合サイズ無し。鬱…
皆さん、今日は天気が良いですね。
洗車してますか〜?と聞いてみるテスト。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:51 ID:embA5/Vj
ランティスフチョーだよ!答えてくだされ!
タイプXのATですが、ミッションの調子がわるいんだが・・・
停車と共にエンジンストップすんだわさ。クラッチが切れないみたい…
MT車でクラッチ切らないまま、ブレーキ踏んだ状態なんだけど
同じようになった人いる?
ちなみに症状は出たり出なかったりです。
どうしたもんだい?
お直しするなら\ハウマッチ?
制御関係の電気モノが壊れているか、油圧回路がダメになってるか…
いずれにしろ要・載せ換えの重症だね。
リビルト品を探してくるのが吉と思われ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:03 ID:EU/H8EAi
コスワースみたいでカコイイ
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:23 ID:LC/WGFTb
31です。有難うございます!
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:29 ID:GlAJuT5B
>>31 路肩に駐車して、クラッチの切れた状態にして(ATの)、空ぶかししてみる。
それで直るかも。
混合気を決めるセンサーに、ススなどの汚れが溜まっている可能性があって、
空ぶかしをすることで汚れを吹き飛ばせるらしい。
おれはそれで調子戻していた。
ATの空ぶかしは危険なので、よく安全確認してね。
36 :
マツダ車大好き:02/04/15 01:08 ID:Manhofkk
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 02:48 ID:pKGp/WvC
>>36 KFで同じこと起きた。
しかもハンチング(上がったり下がったりしてだんだん安定する)まで。
ディーラーCPUカット状態でメカニカルアイドル上げて
CPUで下げ方向へ制御させる事により解決!
ちょっと強引だがここ2年程問題なし。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 04:56 ID:b992ANmA
車乗り換える金無いから
女を乗り換えようっと(w
結局ランテのりだ(w
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 09:52 ID:th9IhS+G
昨日久しぶりに洗車したよ!粘土してポリマーも塗った。窓もクリンビュー塗った。
で、今朝、車を見ると黄色い細かな点々がイパーイ…まだ黄砂降るんかいゴルァ!!
そろそろ勘弁してください、おながいします>中国の砂粒さん達
40 :
てんぷら:02/04/15 16:54 ID:wxoWmJ1X
復活記念age
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:10 ID:OE//XsDl
今日はオイル交換した
ところで、KFの場合オイルは上から抜いた方がいいのか?
下から抜いた方がいいのか知ってる人居ない?
>>38 女を乗り換えるほうがお金がかかると思われ
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:59 ID:UQs9YA67
最近初期型クーペR買いました。
ブレーキが奥まで踏まないと効かないのと
Fドアを閉めるときの音(がたん!って感じ)がいまいち。
ドアは防振材?を貼るといいとか過去ログにあったけど、
ブレーキはどうしたらいいんだろ。
みなさん何か改良とか工夫とかしてますか?
いつの間に・このようなスレが(笑)
デミオスレの住人として応援しますよ(藁)
(ちなみに前コテハンは「やっぱり300Mhzでは・・・・」です
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 02:18 ID:M204Y2hp
>>31 どうなった?無事か?
ミッション…リビルトいくらすんだか。
ランテ海苔の意地で意地すれ!!
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 07:13 ID:Dg17PTJw
>>43 ランティスクーペRに乗る前は何に乗っていたのでしょうか?
あのブレーキなら余程凄まじい乗り方をしなければ問題ないと思うが?
47 :
マツダ車大好き:02/04/16 08:41 ID:3baJ/di+
>>44 どもども、今回のスレの1となりました。柿色セダン乗りです。
埼玉のオフぶりですね。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:33 ID:2v7/sAOf
49 :
type-G:02/04/16 20:41 ID:mtx+Z6ee
ブレーキペダルを思いっきり踏み、少し力を貫いてからまた全力で踏む。
するとコツンと底付きする。
んで、マスターシリンダ、全ホース交換。キャリパーOH。
でも治らん。こんなものらしい。
パニックブレーキ時は底付きしないし、、まあいいか、、な?
50 :
43:02/04/16 23:56 ID:TagKvcE4
レスどうもです。
自分はカッコで選んでまったり乗ってるだけなんで
効き自体には全く不満はないんですが、
初めて乗ったときにスカスカに感じてびっくりしたので。
ちなみに前の車はおんぼろパルサーでした。
こんなものと割り切っていいみたいですね。
あぁ自分って適当。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:21 ID:ReAqVjjz
>>50 カッコこそ大切じゃないか?
話はずれるが、俺の友人が元トヨタのテストドライバーだった
始めは「なんでそんな車買うんだ?」
とか言われたけど、最近、運転させると「イイ車だね」
と言うようになった。彼曰く
2000のブレーキはいい(このブレーキくれといってた)。
エンジンも回すと楽しい。だって。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 02:10 ID:bRVpaizh
>>50 TやNはシロートさんがよく効くと勘違いする、かっくんブレーキ味なのよん。
マツダは比較的踏力比例型だからそう感じるのさ。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 08:35 ID:dXn69MPJ
ランティスいいね。
ヘッドクリアランスを確保するためのルーフ後端のモッコリがセクスィ(;´Д`)ハァハァ
54 :
:02/04/17 17:57 ID:fe8x6wO1
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 19:46 ID:xyboC4DM
>>53 良いことを言うね♪
あのクルマの大きさからは信じられないほどの
居室空間が確保されていたからねぇ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:28 ID:aCI/jzkD
ランティスって何? ひょっとして車の名前? それともチューニ
ング屋さん? このスレの意味が解りません。すいません厨房で。
テクニックはあると思うのですが。今ひとつ、話題についていけな
ィっす。検索エンジンで見たら、あまり見たことが無い車が一杯で
スね。私みたいな人はこのスレにいる必要はなさそうなので、これが
最後の書き込みになると思いますが、皆残がんばってください。
高飛車なレスをされても反応しませんので、無視してください!!!
!
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:17 ID:/BlsyHae
解らなかったら書き込みするな厨房!回線切って首吊って氏ねやゴルァ!!
なんて素直に書いてみるテスト。
あ〜そろそろ自動車税に車検か…金無いよ…
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:34 ID:zx2nnjfl
空気圧ちょっとage
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:20 ID:o6wzM6uR
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 02:09 ID:WtZm/+DI
プリブラのランテには黄砂は辛い・・・
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 04:40 ID:0iAJNMx2
処刑ライダーの車って、ランティスクーペとNSXを足して割ったみたいな車だと思った。
私はセダンRに乗ってますが、世間一般にランティスといえば
クーペを指すのでしょうか?
セダンRはあまり見ないしな…
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 07:56 ID:A9PM2+04
俺はむしろセダンの方をよく見ますけど
漏れもセダンRだ。
ランティスといえばクーペですな。
セダンでもRはなかなかみないよ。
でもかえって愛着がわく。
65 :
マツダ車大好き:02/04/19 08:33 ID:83jEu08L
主流はクーペらしいですね。
うちは、セダンX(1.8)です。都内では、クーペの方が多いような…
オーナーズクラブでもセダンは少数派だし。
けど、一度乗ってしまうと、なかなか離れられないモノですね。
うちも2代目ですが、知っている人に4台乗り継いだひともいるくらいですから、
一部の支持層はいるとのことですな。
>>65 > オーナーズクラブでもセダンは少数派だし。
そりゃオーナーの層の問題だべ。全体数と比例せず。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:22 ID:WtuNypnJ
私は初期型セダンRです。
どちらがメインかって考えられる人はイイが、多くの人はランティスといっても何の名前かもわかっていない。
それが現実です。実際に車見ても”これなんてクルマ?”聞かれる始末だから。
でもそれが快感でもある。(藁
68 :
CBAEP:02/04/19 11:09 ID:J3LqsyUt
(1台目)アスティナ→(現在)ランティスと乗り継いで次はやっぱりアテンザでしょう。
>68
小泉デザイナーの車ばっかりだな…
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:59 ID:QRXqoiuZ
リヤスポイラーをカウンターにしてマックのセットを食べてみたい。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:38 ID:8Jkfvz26
いい加減に黄砂降るのやめれ〜
また明日洗車しまふ。薄汚い俺の銀クーペ…(他の色に比べればマシか)
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:05 ID:GLnD/9HG
緑は汚れが目立つ。鬱だ。
73 :
マツダ車大好き:02/04/20 00:03 ID:QaOPBnra
>>69 小泉デザイン萌え〜。
ユーノスコスモ、500、ランティスセダンそしてアテンザ
マツダの箱車のデザインは、この人無くては語れません。
>73
現行カペラを入れ忘れるなや。忘れたくなる気持ちも判るが。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 04:57 ID:E29YFLd7
マツダの社長交代だって
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:37 ID:XcbLhIYY
緑クーペほすぃ〜
77 :
マツダ車大好き:02/04/20 21:38 ID:QaOPBnra
>>74 スマソ。確かにカペラもそうでしたね。特に後期型のセダン萌え〜
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:52 ID:lvmI5Wca
そろそろ天気がいい日は車内が暑くなってきた・・・
みなさんフィルムとか対策してます?
79 :
E-DAJPF:02/04/20 22:56 ID:WGxgNijo
「♪Woo〜ランティスっ♪」のあの曲の
リエスクランブル版でもあったら聴いてみたいと思ったり。
っつか、アテンザ5ドアに買い換える人が出て
ランティスの状態いい中古車とか出始めたら思わずなびくかも。
アルファ風の丸穴ホイールでランティスに履けるのないかなぁ。
デザインで良いと思う奴には114.3の設定がなかったり・・・。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:51 ID:/GzmQb7I
>>78 してるけどあんまり効果ない。
窓の面積がそれなりに多いからかなぁ
クーペの後ろにフィルム張ると視界悪い上に、ヘッドライト
しか見えないので不便です。
82 :
黒く〜ぺ:02/04/21 06:49 ID:rc6C32ZI
ZOOM!ZOOM!ZOOM!ZOOM!
ランティスにフィルム貼る場合は5点貼りの値段になるんじゃろかー
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 07:54 ID:mD8Otr37
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 09:39 ID:eC0Gu/+i
>>81 ほぼ無色の、赤外線吸収フィルムを前三枚に張ると効果が大きいらしい。
今シーズン試そうかと思っている。
>>83 いや、小窓も含めて五点張りの料金を請求するところもあるぞ。
85 :
黒く〜ぺ:02/04/21 10:21 ID:rc6C32ZI
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 10:52 ID:M9fCUiQZ
>>84 それ、その無色の熱カットフィルム、気になってるんだよ〜。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 15:23 ID:hmtsAhfN
88 :
86:02/04/21 22:48 ID:eC0Gu/+i
>>86 一応無色と謳っているが、車検は微妙という噂も聞いたり...
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:52 ID:GBVYeEr9
ランティスか・・・
V6のやつはマフラー替えるといいオトするんだよな・・・
ドルチェですか、アリガト
丸穴ホイールって履いてる人見たこと無いけど、似合わんかなぁ?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 02:07 ID:fFM3qjkV
400まできたのであげるね
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 02:13 ID:fFM3qjkV
あ、意味不明だ(W
スレの順位が400以下だったから上げておくってことね
でついでに上げ(w
>>73 小泉さん、アスティナも手がけてたよ。確か。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 09:22 ID:oUk0ON7Y
アテンザ見てきた。やっぱりランと比べるとひとまわり太ってる。
それよりナビもオーディオも自由に選べない&換えられないのがかなりいたいかも。
いったい何のつもりであんな設計にしたんだろ。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 19:59 ID:vZN+YUti
そういやディーラーの営業が、「息子がランティスでひっくり返ったけど怪我なかった」って言ってたなぁ。
素晴らしいage
>94
オーディオに互換性がないってことなの? DINじゃないの?
マジですか…
MTもないらしいしチョト鬱
デザインはランティスと比べなければ結構いいセン逝ってると思ったのに(´・ω・`)
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:53 ID:4bxQcX8v
>>96 dinじゃねぇよ
エアコン操作パネルと一体だってよ。
ざけんじゃねぇってんだ!
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:53 ID:1Ls92eUM
マフラーはMSより藤壺に限る。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:01 ID:XFfi3GPx
MSは静かで良い。
うぎゃぁ!IDがFTOの...
鬱だ。
101 :
マツダ車大好き:02/04/23 00:49 ID:LdmsP7R2
>>97 オーディオは完全にビルトインになっています。昔のペルソナの様に好みのオーデ
ィオが付けられないのが辛いところです。知り合いのマツダの営業の人に聞いたと
ころ、ラジオ、CDやMDは勿論のことMP3も再生できるとか。ナビはダッシュボードの
トップに画面が出るようになっているそうです。スポーツ仕様にすると3連メータも
付けられるスペースになるとか。ナビとメーターを一緒に付けたい人はどうすべきなのか。
>>98 セダンには、MSしか選択肢が無い。よってあとはワンオフ。鬱だ。
102 :
age:02/04/23 01:55 ID:Jo+2Xb5g
ランティスのタコ足どうなったっっけ?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 02:20 ID:QajobLxO
>>102 なんか、試作二号を作るとかいう話の後を聞かないなぁ
スマン!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 12:24 ID:GEgDdm31
MSの音サイコー
タコ足はともかく、LSDがホスイ・・・
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:24 ID:e1s82N3f
age
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:49 ID:lrA/RqO9
ランティスAT海苔なんだけど、MTに載せ替えた人いる?
で、ちなみにいくらかかっちゃったわけよ?
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:00 ID:lrA/RqO9
age
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:59 ID:fngnjZap
uge
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 02:23 ID:lrA/RqO9
hage
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 03:53 ID:CBqJRNu9
先日愛車BPクーペを事故で昇天させてしまった、、、鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
ランティスが強いとは聞いていたが、まさか自分で実証実験してしまうとは。
確かにキャビンはしっかり守られ、自分もベルトで鎖骨折っただけ。
ランティスにまた乗るか、アテンザに浮気するか悩みどころ。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 07:27 ID:3Iy6XaFM
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 13:28 ID:IukWBC2U
>>112 ご愁傷様・・・しかし軽傷ですんだのは何より。
詳しい話ぎぼん。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:04 ID:Klnk3bpo
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:14 ID:vucc7paB
(´◕ฺω◕ฺ`)ショボーン・・・
ランティス2台所持したいけど、それはバカだって人にいわれたよ
117 :
黒く〜ぺ:02/04/24 17:31 ID:ZTVF9+/e
漏れもセダンをセカンドカーに欲しい
前期・BP・MTパッションローズで
・・ん?柿色氏の前のと同じ??
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:21 ID:IukWBC2U
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:04 ID:eqC/3lDo
>>108 アクティブマチック(だっけ?)はどうよ
載る載らないは良くわからんが
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:37 ID:2oD20Uw+
ランティスのATは燃費がねえ…
MTの方が長い目で見ると安上がりだったりする。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:38 ID:/r4rbUcL
アテンザはちょっと豪華仕様寄りだった。
ランテの後継と言うより
(ランテ+ミレーニア)/2
って感じ…
RX−8の方がすっきりスポーツになるのかな?
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:09 ID:DhLEkKkB
>>121 むしろ純粋なランティス後継の次期ファミリア5ドアが気になる…
123 :
112:02/04/24 23:23 ID:CBqJRNu9
>>114 雨の日の夜、軽の後ろを走ってたらその車が緩いカーブで急ブレーキ。
ABS無いとわかっていながらこちらもつられてフルブレーキ。
そのままスリップ→道端の大木に突っ込みあぼーん。
運転席側のエンジンルームが1/2サイズになりました・・・
ふー、我ながらなんとDQNっぽいことを(鬱
まだローン残ってるし。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:46 ID:Ie8MGFub
>>112 前スレで事故報告したんだけど(首都高でのやつ)、
ほんとランティス事故ってもキャビンは無事だよね。さすがランティスアピール。
で、アテンザかランティスかさんざん悩んだけど結局またランティスにしたよ。
(またセダン。もうすぐ納車)
でも今極端にタマ数が少ない・・・
125 :
マツダ車大好き:02/04/25 00:22 ID:6q6+V7mQ
>>124 そういえば、MLの方で見かけてますね。セダン乗りは、2代目とか乗る人多いですね。
(私もそうですが…)でも、私だったら迷わずアテンザに逝くでしょう。
私の事故が、半年遅れていたら現行型のカペラセダンになっていたかもしれないし。
(事実、パッションローズの頃は、今のカペラが出たら乗り換えようと思っていた。)
126 :
112:02/04/25 00:25 ID:JomlCugd
>>124 ランティス再購入おめでとうございます。
うちはどうしよう、、、悩むなぁ。BP→KFにする手もありだなぁ。
数に関しては最近結構売れるので値段も下げ止まり、少し探さなければ
いけないくらいの状況だとマツダの兄ちゃんも言ってました。
そういえば事故車まだアンフィニ店に放置してるんだっけ。
早く行かなきゃいけないけど、店員に合わせる顔がない(汗
127 :
マツダ車大好き:02/04/25 00:26 ID:6q6+V7mQ
>>116 でもそんな人いたよ、かつてLOCのメンバーに。
たしか、赤クーペと緑クーペを所有していた。
でも私としても夢ですなぁ。都内で2台所有は難しいし。
2台乗れたら、白セダンタイプRのMTが欲しいねぇ、近くのディーラに置いてあったし、
(こないだ柏オフのあと、そのディーラーに寄って実物を見たら程度良かった(萌))
128 :
マツダ車大好き:02/04/25 00:28 ID:6q6+V7mQ
>>117 ひょっとして、呼びましたか?
あ、ちなみに1代目もATですぅ。次はMTホスィ。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:34 ID:rih9qFyI
最終型でも6年落ちですねぇ。
内装から言うと前期しか欲しくないような気もするけどね。
ウチのは8年目だけどそんなに激しくヤレてないのだけど、細かいところは…。
ageときましゅ。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:12 ID:LR9EVoe0
後期型を乗っている人が自作のキーホール照明を見せてくれた。
これ便利で良いですよ〜、って得意気に。
オレの初期型だから最初から付いてますとは言えなかったよ。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:51 ID:e82/xpK0
前期型は数が多いし安いです
132 :
マツダ車大好き:02/04/26 01:05 ID:XbW7uulS
安さと装備の良さから考えれば、初期型がお勧め。
今でも欲しいのは、白orパッションローズのセダンかな。TYPE-RでMTで走行距離が少ない
のが狙い目かも。
レアさを追求するなら、後期型のセダンTYPE-Rだね。柿色のMTで良い程度のがあれば
いいのだが、殆ど皆無…
うちの柿色は、もう6年目に突入したんだなぁ。時が経つのも早いものだねぇ。
パッションローズ時代から、通算7年ランティスセダンとのお付き合いです。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:23 ID:6Sy1E5S6
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 02:02 ID:AGLC0pGt
中期でもう相当いろいろ削られてるからね・・・
あまり細かいことは気にしないけど、サンバイザーがおもいっきりビニールなのだけはどうにもつらい。
いちど前期のパーツをヤフオクで買ったら、すさまじく汚いのが送られてきて結構へこんだ。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 02:37 ID:5/WhIjJO
A SPECの羽が欲しい今日この頃
>>94 DIN オプションあるんじゃなかったっけ…?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:16 ID:sxXeKcmN
>>136 そう言う話もある。でもディーラーの人に「換えられない」と言われた人もいて
この件は情報錯綜気味。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 09:10 ID:eeGIFXAq
換えられない。
ポップアップモニターをはずして
そこに押し込めば追加できるかも
マイチェンで交換可能にしる!
139 :
黒く〜ぺ:02/04/26 13:20 ID:JknayA4A
BOSE仕様があるから混乱してるのでは?
BOSE仕様の車はヘッドもスピーカーも交換できネッスから
>>マツダ車大好き殿
ありゃATでしたか、勘違いスマソ
140 :
前スレ480:02/04/26 14:47 ID:PUnks0wS
>>4で納車と予告しましたが、オルタネータのブラシ交換とパワステ
オイル漏れの修理が追加になり、今週末に納車となります。
つくば走行会か宮が瀬、来月のオハミカのいずれか辺りでお披露目と
なりそうです。
ECUがKFのままですが、エアフロがKFのものを使ったこと、
インジェクター容量がKLとランティスタイプRのKFでは同容量
であることから、ある程度までは制御がうまく行くものと思われ
ますが、最終的にはECUは現物合わせを行う予定です。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:10 ID:qKE+kj9L
ZOOM,ZOOM,ZOOM〜のビデオ貰った。アテンザもいいなー。
でも8待ち。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:12 ID:sm1S7qwi
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 21:52 ID:do1x6bEJ
age
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:09 ID:PFFT06dY
免許取り立てで、自分で車を選ぶ機会に恵まれなかったんだけど
次は絶対に、クーペ買ってオレンジ色にしよ。
145 :
124:02/04/27 23:59 ID:6UdxRcLA
ランティスキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
たった今納車!この夜中に八王子からさいたま市まで持ってきてくれた。
ディーラーの人ごくろうさまです。
セダンTypeRシルバー
ああ、3ヶ月ぶりのランティス、最高っす。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:17 ID:V1/fSYW7
ヤパーリランティス・セダソのサイトって少ないね。
誰かつくって
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:46 ID:Ms/ClAGo
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 08:51 ID:GM3EPeS1
ランティスCD萌〜
♪ランティス、2つの世界がぁ♪
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 19:51 ID:KTEyv/IT
>>148 中古CD屋で100円でゲットしたよ〜(w
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:57 ID:Q7koutav
アテンザセダン乗ってきた。
足が良いと言うがランテと変わらんないんじゃ?
ブレーキは驚くほど踏み初めから効いた
エンジンはエアコンの音でよく聞こえんかった
151 :
マツダ車大好き:02/04/28 23:47 ID:k3py7Yh2
>>146 スマソ。漏れも作ろうと思っているけど、なかなか取りかかれない
ついでに、LOCセダン組を再発足すしとく?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:27 ID:26QAezdG
>>150 カックンブレーキ?
マツダの踏むだけ効く味付けが好きなんだけどなぁ…
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:45 ID:r7hOWNec
ランティスって昔「ランティスアピール」って衝突安全性を宣伝で
していた車だっけ。この宣伝知っている人いるかな?
オーストラリアにいった時現地で結構見たよ。
確か323アスティナって書いてあったと思うけど。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 03:02 ID:iskZMY2w
実に真面目に造られた自動車だと思う。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 08:34 ID:KlWYtGNF
>>152 どーだろ?
ただいつもの調子で踏むと
効きすぎるって感じかな
素人評論家でスマソ
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 09:52 ID:pukHp3nq
>>156 ひょっとしてブレーキアシスト付いてなかった?
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:06 ID:KjUasDwv
>>153 ティザーキャンペーンでクーペとハードトップの目が並んで映っているヤツでしょ。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:34 ID:oJoFdL9U
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:42 ID:k2gjYW0y
>>150 漏れが見たのは内装がベージュだった
カペラの後継と言うよりミレーニアの後継
って事で営業と意見が一致した。
次期ファミが3ナンバーだからカペラを吸収するんだろうと
161 :
150:02/04/29 22:16 ID:+wOMwjIN
>>160 自分もベージュだったけど
いまいちの感じがしたな
黒見てないから黒に期待
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:51 ID:LcnfDTR0
>>161 そうそうあの柄がなければもうちょっと良いかも知れないけど...
なんかファミリアチックなのでセダンはパスかな5HBとWGNの内装は良さげですね。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:02 ID:SyXE/6UZ
高出力エンジンさえ搭載すれば、ランテの順当な後継車種は
やはりフォード・フォーカスだろう。
164 :
クーペです:02/04/30 09:55 ID:L/gxtPr1
>>163 それは同意出来ない。クーペについては8あたりだと思う、思いたい(w
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:43 ID:s5fsQN/b
>>164 8をガラスハッチにしたら、クーペ後継車?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:45 ID:bR9l9b7z
走りが良ければハッチもノッチも関係ないっす!
正直、フォーカス好きじゃない。
ランティスの後継車?。ファミリアS−ワゴンよ。
輸出名、ランティスと同じだし(323F)
なんと言っても、「(現行)ファミリアのすべて」の開発者インタビューで
バラしてるし(^^;
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:03 ID:oD25oFUN
でもランティスの前はアスティナがその名前だったでしょ。先祖帰り?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:45 ID:NsBSIWL7
DAT阻止
172 :
マツダ車大好き:02/05/01 02:13 ID:/IHXEQ38
4ドアクーペ(5ドアHB)なら、そのままファミリアSワゴンになるんだけど。
セダンは、カペラに吸収合併みたいな感じだね。
でも、香港とかではセダンもアスティナハードトップとして売られていたのだが…。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 04:45 ID:eLijlUBV
これまで気持ち悪いくらい壊れなかったうちの初期型クーペR、
エアコンのファンの音が大きくなってきた。シュルシュルーって。
あと前バンクのエキマニの下周辺がオイルで汚れてるのに気付いた。
見なきゃよかったかも・・
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 16:39 ID:VVDSZb7s
>>153 >>158 ランティス・アピール。
ひとつ、大きなクルマほど安全である、という常識に反論します。
ひとつ、高価なクルマほど快適である、という考え方に反論します。
ひとつ、ハイテクなクルマほど高性能、という認識に反論します。
この謳い文句のことかな?
カー用品店の駐車場でエスコートを見た。
あの羽根を見た時、つい「あ、本物だ」と思ってしまった。
俺の大鳥居は別に偽物じゃないのに・・・・・・鬱
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:14 ID:ipPBkR4K
下がりすぎなのでage
177 :
168:02/05/02 10:24 ID:i2ouQ/D/
>>169 先祖帰り?!・・・3台並べると、進化してる様に思えるけど(^^;
(ランティスはR、Sワゴンはスポルトで考えて)
話変わって、CMの話(^^;
出た当時は、セダンとクーペがつるんで走って、オシャレなイメージだった
のに(ビデオ持ってます(^^;;;;)
後期の、垂直に落としたセダンをバックに、メカの人が
「3階から落下しても、キャビンは守られています。」と
自信ありげな笑みを浮かべていたのが忘れられません(^^;;;
ボディー剛性の高さを自慢したかったんだろうけど・・・
アピールの仕方違うだろ?(^^;;;;;
昨日、R127とR16の境目当たり(上り)で、気合の入った黒いクーペ
見たよ・・・カッコよかった〜。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 13:42 ID:D2YO9CW5
高剛性なのかも知れないけど、
ドア閉めたときの音があれじゃね。
窓半開きで閉めたりしたらもう・・
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:37 ID:W+4R4j1l
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 16:04 ID:W4YHGgak
182 :
マツダ車大好き:02/05/02 16:23 ID:KeXDt5rf
>>179 確かに、あれはハードトップ故の宿命かも。側面剛性の強化のため、ハードトップが
新しい車にはないし。(鬱)でも、当時はかなり良かったはず。
>>181 後期型の方が若干ドアが軽くなったような気がするね。内張がチープだからかもしれないけど。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:42 ID:C9QnzgKH
>>179 窓半開きでドア閉めると、ガラスががたがた揺れて恐くないですか?
そのまま割れてしまうような気がして、おそるおそる閉めるもんだから
しょっちゅう半ドア。
窓が全閉の時はなんの心配もないんですけどね。
当方中期型のセダンX。1.8の方
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:07 ID:0dAeJAWL
ランティスCDのタイトル教えてけれ
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:50 ID:P+enlOOX
あーランティス★ーーーーーーーーイーーーーー
スレみてると緑のクーペが人気あるみたいですね。
私も緑のクーペのタイプRが欲しいので激しく同意です。
それにしてもこの車絶版なんですよね?
こういう車が売れずミニバンばかりもてはやす日本人のメンタリティーには絶望感
すらおぼえます。逆にいえば程度のいい中古を安く手に入れられるというメリットもあるが・・・
あー欲しくなってきた。でも金ねーんだよなー
186 :
179:02/05/03 01:57 ID:nuDUDv51
うちのは初期型クーペです。
ほんと、窓半開きでドア閉めると悲しいものがあります(確かに割れそう)。
窓閉めてても「がたん!」て感じの音ですし。フロントドアが特にひどいです。
今度防振材を貼ってみようと思ってますが、ガラスのガタはどうしよう・・。
おかんの乗ってるプレセアはHTなのにピシッとしてて悔しい!
うちのはただのファミリーカーだけど、こだわって乗ってる人はここら辺
我慢ならないんじゃないでしょうか。
ドア周りのガタと冷間時のタペットノイズさえなければ最高なのにな〜。
>185
俺も正直緑クーペかなりホスィかったです。でも勇気が足りなかったかな?
ただでさえ目立つランティスクーペがあの綺麗な緑だともう…
緑のタイプRは内装も緑でシートはおフランス製でシブイ
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 04:04 ID:BrWCsoJz
俺的にはもっと色のバラエティがあれば売れてたかもと思ってしまう。
でもやっぱり緑クーペ。これだね。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 10:04 ID:RbTkFDPu
緑故に黄砂が降ると自衛隊仕様になっちまうぜぇ(鬱
塗料はいい物使ってるみたいで青空駐車8年目でもあせて見えない。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 11:55 ID:k1tGBf65
>>186 HLAだからしょうがないでしょう>タペットノイズ
192 :
紅のCBAEP ◆323FGo7. :02/05/03 11:59 ID:ckRUJE35
184>>
LANTIS -誘惑の未来- 唄:荒木真樹彦ですYO!
久しぶりに会った友人に
「おぉ!ランティス乗ってるのか!?知る人ぞ知る名車じゃん」
と見え透いたお世辞言ってくれたけど頭なでてやったーよ(w
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:03 ID:is6OtSME
>189
でも日本人て白と銀しか乗らないぜ。
去年の登録台数の7割はこの2色(あと黒ね)別に白や銀が悪いって言ってるわけじゃ
ないよ。この2色が映える車だってあるし。
でもネコも杓子もというのはおかしいよ。あれだけファッションに命かけてるのに
売れる車はミニバンで色は白と銀だけっていうのはどういうことなのだろう?
個性のある車ってまず売れないし・・・・ランティスのような車はそれこそ10色以上
は欲しいのだが。でも緑が映える車って珍しいよね。ややもするとキワモノだもの。
それだけセンシティブな車って事だよな。大好きな車の1つです。
ちなみにランティスの白はいいと思うよ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:17 ID:vEGMQSXM
なぜかランティスの白は人気なかったね
今日ファミリアNEOの白見た・・
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:00 ID:AiIT5rG8
>>193 ローマ逝ってみ。
銀のプントの嵐だからさ。
派手な色のラテン車乗るのなんて異国趣味の人間だけで
どこの国だって本国は結構地味な色の車乗ってるんだよ。
日本人は個性が・・なんて言い方すること自体が
実は一番典型的な日本人であることは常識だよ。
もう少し勉強しようね。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:26 ID:M9/5qJxa
イタリア、昔から白、銀などが多かったけど、その最大の理由は
洗車しなくても目立たないことだと言っていた。洒落者はちゃんと
派手なカラーリングのものに乗ってるよ。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:36 ID:kJTii7vk
ランティスクーペとオペルアストラCD5ドアと迷ってます。
どちらが良いでしょうか?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:16 ID:pUy8xFy7
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:08 ID:Gkx5ilyI
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:59 ID:8+bRu2O/
ランティス、全体のフォルムは好きなんですが、
フロントマスクが正直良くないと思うんです。
あごつけてもあまり良くならないし、
エアロとかカコイイのあります?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:12 ID:iPQMRAL5
アスティナの後継という位置付けだったため、フロントはリトラの
スタイルを固定ライトで実現しようとするあまり、表情がなくなった
そうだ。エアロは自分の知る限り、傷口を広げかねないものばかり。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:47 ID:f4J1M/7T
残念ながらクーペのエアロでカッコいいと思ったものってほとんど無いです。
ノーマルが一番ビューティ。 (大鳥居のMSリアウイングを最初に見たときは藁タ…)
フロントは好き嫌いがあるかも知れないが俺はシャープで結構好きだったりします。
ライトが暗いのは困ったもんだけどね
204 :
東洋工業:02/05/04 00:04 ID:G0CDi0JT
MAZDAのクルマってなかなかいいとこあるんだけど、
あまり耐久性がないような気がします。
ちなみにわたしのMAZDA車歴は・・・
H3年型ユーノスロードスターとH7年型アンフィニMS-8
の2台です。どちらも5万キロ過ぎからあちこちガタがきました。
皆さんはいかがですか?
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:09 ID:fxPUESRb
ランティスの耐久性はマツダ車の中ではカナリ良いと思います。
しかしながら、内外装の色褪せは結構酷いかも。
その辺はやっぱりマツダクオリティなんだよね。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:17 ID:OGAczczx
ズーム・ズームのCD出してくれ
スレ違いすまそ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:18 ID:d5j0d73D
内装の色褪せ?8年青空でじぇんじぇん!
きちんと手入れせずに文句言うのはやめよう
5万越えてマイナートラブルはどこでも起こるYO
前に乗ってたN社のSなんか
ラジエター、ヒーターホース裂けて
水入れながら帰ったこともある
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:20 ID:sKVfboyF
外装の経年劣化は実は色によって違うらしい…
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:54 ID:31U/FXUn
ランティスまんせ〜。 飽きのこないスタイル。あの存在感!
最低あと5年は乗りたい…と思いつつ時間がなくてメンテ全くしてない。
知らない間に車が痛んでてもう手遅れだったらどうしょ(´・ω・`)
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 12:32 ID:8oVflcsD
>>208 緑と赤は弱いよね。自分のは緑なんだけど、バンパーの褪色が
著しい。でもメカは元気だ!!
211 :
前スレ480:02/05/04 17:30 ID:2kikR8J2
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:31 ID:fgPLZzLW
緑だが色落ちより水滴跡が
透明に焼き付いている(鬱
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:56 ID:lfRMc4U+
>211
見れませんです。どうして?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:04 ID:j73vELZI
215 :
前スレ480:02/05/05 08:29 ID:k6xdb7+l
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 08:30 ID:NODkU1XK
最近見るランティスはマツダスピードのスポイラー付けてるのばっかり・・・
最初は珍しいと思ったけど定番のモデファイなの?
217 :
黒く〜ぺ:02/05/05 08:39 ID:/vNGLWyW
>>216 フロント?リア?どっちですか?
行きつけのディーラーでアテンザがシート被せられて
スタンバイしてた、見に行こうかな・・
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 08:42 ID:mX/Psgw/
ランティスいいよねぇー。
内装はガタガタだけど、自慢のボディは剛性低いけど、
運転したら意外にクイックでロールも少なめ。
エンジンは言うに及ばず。
コイツが新車であったら・・・買わないな(藁
2代目があったら買ってるな。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 08:55 ID:KajsFV6l
親父に乗せたら
ほんとに2リッター? だって
出足が遅かったらしい
そんな親父はU13ブル(1.8セダン)海苔
ブルより遅いといわれるとは・・・鬱
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:57 ID:xoIWuBm7
>>219 6気筒で低速トルクがないから
4気筒の出だしと比較するとだめ!
高速の伸びと振動の少なさが2Lの売り
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:14 ID:mWWMZBfL
あのV6は完全な高回転型だね。渋滞では、低速でギクシャクする(MT)ので
クラッチ踏みまくり。でも良くまわすと最高に心地よい。
燃費の事を忘れてついつい引っ張ってしまう。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:17 ID:FZSoVHHL
1,8LのAT、燃費どれくらいですか?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 22:35 ID:RYMCeonl
>222
わしの場合、街乗りで7〜8km、長距離で10〜12km。
224 :
紅のCBAEP ◆323FGo7. :02/05/05 23:50 ID:vyo6CqDO
話の流れとはちと関係ないけど、ランティス乗りのHPって
長続きしてるのが殆どだな、と思います。
ブックマーク、殆ど生き残っているし。
225 :
213:02/05/05 23:53 ID:AGSIJ2dk
>>215 ありがとう
見れました。モザイクが気になりますねー。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:54 ID:AGCsX+Kj
>>223 うん、俺もそんなもん。
タイヤの空気圧とエンジンオイルの交換で多少変わる。
あ、そういやここんとこ全然オイルを代えてない。
227 :
前スレ480:02/05/06 10:12 ID:I2L3snss
>>225 モザイクは、場所の隠匿の問題と、ネタ伏せの両方で使って
いるので、だいぶ見づらくなっています。が、インテークと
スロットルバルブ付近の違いで判断いただければと思います。
ランティス(KF)のV6はインテークマニホールドからエアクリ
にかけて右斜め下に伸びています。流れとしては、
インマニ入り口←スロットルバルブ←エアフロ←エアクリ←
これらが一直線に並んでいます。
KLは斜めでなく真横に伸びて、スロットルバルブとエアフ
ロの間で直角に曲がっています。
インマニ入り口←スロットルバルブ←
↑
エアフロ
↑
エアクリ
↑
近日中に改めて撮影して、アップしなおします。
ランティス中古屋に出回る数もますます少なくなってきて寂しい…
稀にすれ違ったとき妙に嬉しくなる
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:12 ID:eMmBDh+r
日差しあちい…
車検済んだら透明断熱ふぃるむってやつ、やってみる。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:06 ID:6NMhSBMX
マツダのディーラーに47万で6年式 距離は27000キロ タイプRでAT 色は緑
車検は1年後というランティスクーペがあったがどうなのだろう。
年式の割りに距離数が少ないと良くないときいたことがあるけどそうなのでしょうか?
後、関係無いけどMX6ってどんな車なのですか?スポーツカーではないみたいですが・・・
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 17:24 ID:mC1ImJQw
低走行で思い出したけど今のセダン探しているときに見かけた異常に走行の少ない車(1万8千くらい)も
怪しかったなあ。ディーラーだったけど、外装は汚いし灰皿の中も汚くて引っかき傷でいっぱい。
(何で傷がつくんだ?)サイドシルも傷だらけだった。
それはともかくディーラーなら3ヶ月くらい保証がつくよね。少なくともその間は壊れたら持ちこめばいいんだし、
ゴムブーツが割れて無いかとか、エンジンかけてみておかしく無いかとか、基本的なことおさえとけば大丈夫なのでは?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:13 ID:9sN9cyzm
∧∧
ピュ.ー ( ゜∀゜△_
=(~∪ ̄o∀o)
.O―-O―O
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:20 ID:9sN9cyzm
↑KFエンジン搭載、ランティスセダン買ったぜー!
前車(トヨタ)に比べても何倍もいいよ!
マジのってみ?デザイン面白い。
どっかのスレでマツダ乗ったことない輩がけなしてたな。ヴォケ
おまえら乗ってからものいえやゴルァ。
234 :
230:02/05/08 00:09 ID:BHWNPAXp
>231
お返事ありがとうございます。
慎重に検討してみます。
235 :
緑亀:02/05/08 00:10 ID:GQTed0lR
天気のいい日に早起きして
彼女迎えに行って
一緒に洗車して
山道走りに行って
そんで見晴らしのいい所で
後ろフラットにして
ゲート開けて
昼寝するとよし
いいクルマだよね
遅いし燃費悪いし安っぽいけど
さいこー
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:28 ID:S8T3ZLFd
燃費?
2LのMTで普通に街乗り10km/L前後走るYO
十分じゃない?
237 :
緑亀:02/05/08 00:45 ID:GQTed0lR
十分なのかな・・
周りのHやMのテンロク170~ps乗りに
小馬鹿にされるんで悲観的になってるのかも
MSサス入れてるけど、見た目的に前だけもうちょいsageたいところ
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:48 ID:RrdLX7R5
MTに比べてAT車の燃費は相当悪いらしいですね。
しかし、たまに見かけるランティスが遅いという意見はちょっと信じらないんですが…
一体どんな車と比較されてるんでしょうか(w
まあ低馬力ゆえ出足が鈍いという意味では正しいのだけど。
ちなみにMTのタイプRしか乗った事はないが、あれに不満が出るのは相当なレベル
の走りを求めてる人でしょう。
239 :
追加:02/05/08 00:57 ID:RrdLX7R5
あ、あと初期型タイプRは頭がかなり重いので注意。
走りにこだわるのなら(内装の貧弱さに目をつぶって)中、後期型の方が軽量化され
バランスがよくなっています。
>>237 ぶちまわしたら100km/hより上の速度では、相当早いと思うが・・・。
速さが全てじゃないよ。
いかに楽しめるか、でしょ?
KFの良さはスペックで表せないところにある。
もう、ガサツなエンジン搭載車には乗れません。
アルファのV6とかに昇格する以外に道はないのか?
242 :
前スレ480:02/05/08 13:19 ID:ecp9IFQV
>>241 それが、今回作ったランティス タイプR2.5です。
ランティスにMX-6のKLエンジン(2.5-V6)を載せました。
おかげでアルファの156の2.5-V6辺りには負けません。
243 :
黒く〜ぺ:02/05/08 13:37 ID:Eqky8fwb
ランティスのV6(K型全般かな?)
アルファのV6に似てると良く言われてますね
低域トルクを改善してアテンザに積んでくれたら
最高なのにな〜(´ー`)
>>243 アルファの156は、先に発売されたランティス(MAZDA 323)に
デザイン的影響を受けたというのは有名な話ですね。
アテンザにKL載ったら、ちょっと考えてしまいます。
個人的にはRX-8よりも魅力的に見えるようになります。