ランティス大好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダの名車ランティスの素晴らしさについて語りましょう
逝ってよし
         彡                彡
        ミ   彡              ヾ  彡
       ミ    彡            ヾ    彡
       ミ::::    彡  ノノノノ丿丿 ゞ     彡
     彡::::::     ノノノ       ソ       ミ
    彡::::::::::::                       ミ
   彡::::::::::::::::::::::::::::                    ミ
  彡::::::::::::::::●::::::::::::::       ●            ミ
 彡:::::::::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;;;;;;                  ミ
 彡::::::::::::::::: ;;;;;;;;;;  彡彡彡彡彡               ミ
  彡;;;;;;;;; 彡彡彡彡       彡彡彡彡彡       ミ
   彡彡彡                   彡彡彡彡彡ミ
   ミ                              彡
   ミ;;;;:::::::::::::::                         彡
   ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::                  彡
   ミミ ミミ ミ ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::    ミミミ ミ ミ ミ ミ ミ ミ彡
   |    ミ ミ ミ ミ ミ ミ ミミミミミミミミミ ミ       ノノ
  ┌――――――┬─┬―――――――┐ーー/⌒
  |::::::::       |  |          |   :::::::::::|
  |:::        ├─┤          |    ::: |
   |:::::::      |  |          |    : ::|((
   |:::::::::::     |  |         |      |ゝゝ
    ゝ::::::::::::::   /    ゝ        ノ    ゝ |彡
     ヽ―__―    ::: ―___―      |ノソノ
    |::::::::        :::               |ノノ
    |:::::::::       ::::              ノ丿ゝ
     |:::::::                   ::::::: ゝゞ
      |:::::::: (  ⌒  )        ::::::   |
      |:::::::::                  / |
       |::::::::                  /  |
       |:::ゝー――――  ノ      /    |
        |                 /     |
        |:::::::::::---          /      |
         ゝ:::::::::::::::::        /        |
          ゝ_::::::::::::    _/           |
           |―――――
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 00:15
ハードトップ作らなきゃ500がもっと売れたはず
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:46
やっぱりランティス乗ってる人は少ないのか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:51
1800のセダン乗ってるよ。
意外と速い。作りはチャチ。前後が見えず見切り最悪。
7緑のランティス:2001/05/06(日) 10:55
あのデザインは今見てもすばらしいね。
ユーノス500と並んで、バブル期マツダの最高傑作だね。
世界にも通用するスタイルだって、徳大寺が言ってた(藁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 10:58
俺はセダン限定でカッコ良いと思う。クーペは変なカッコ
9緑のランティス:2001/05/06(日) 11:00
えっ?カッコいいのはクーペの方では??
セダンは普通じゃん!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:01
セダンとクーペがあんなにデザインが違うんだから、別の名前でもよかったかもね。
もしランティスが三菱製だったら、間違いなく別の車ってことになってただろうね(w

それにしても、カッコいいね〜ランティス。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:02
セダンのtype-R に乗ってます。
もうすぐ8万キロだけどとっても調子良いよ。
V6エンジン静かだし、結構走ります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:02
>>9
俺も最初はそう思ってたけど、セダンもよく見てみるとすごいデザインだって気が付いたよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:07
今になっても古く感じないね。
むしろ斬新新型プリメーラより新しく感じる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:11
セダンのテールランプの処理がめちゃめちゃカッコいい。
間近で見て感動したぞ。
ああいう凝ったデザインはもう造れないのかなぁ、マツダ。
>>10
海外ではクーペは323アスティナかなんかで売ってた。
見積もりまで貰ったんだけど2000のV6ってのが気に入らずに買わなかった。
直4だったらたぶん買ってた。
結局WRXセダン買ったけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:19
>>15
何で直6だめなの?アレがいいのに
1716:2001/05/06(日) 11:20
>>16
間違えた、V6でした
>>16
2000で6気筒ってのが。
フリクションばかりで素直さに欠くような感じがして嫌だったです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:34
>>15
そうですね。
とっても滑らかフィーリングです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 11:39
セダンのテールランプって、好き嫌いが分かれるね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 12:41
やっぱり扇子がいいね。
だから次乗り換える車がない!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 12:53
ランティス・クーペ マンセー
23画津右松:2001/05/06(日) 12:56
ランティスぼろいじゃん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 13:11
癖ーからやめとけ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 16:45
個人的には池てるとおもうのですが...
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 16:58
マツダのレシプロだぜ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 17:55
マジのってみ!
ホント良いよ!
コンパクトV6はいい!
28マツダ車大好き:2001/05/06(日) 18:34
4気筒セダンの初期型、最終型と2台乗り継ぎ、現在に至っています。
私としては、やはりセダンですかね。最終型のV6は、特にタマ数がないので、欲しかったのだが、
TYPE−Xをちょっといじって乗っています。

P.S. LOC会員募集中!

>>28
クーペ Type-R乗っています。
でも、2ちゃんでLOC会員募集するのは怖くない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/06(日) 23:54
厨房方はランティスにお乗りにならないので大丈夫かと...


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:27
>>27
同意。でもあのV6もうなくなるから欲しい方はお早めに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:35
今ならミレーニアに載ってなかった?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/07(月) 00:38
もぅ旧車だし・・・
今のマツダ車よりは、数段いいけど
売れなかったんだよね・・・当時

ランティスかぁ。
クーペはかなり気になっていたのだが、当時20代の自分には中途半端な選択に
思えて、結局ロードスターを買った。

ロドスタはもう手放してしまったが、ランティスだったらずっと乗り続けてい
ただろうと思う。まぁ後悔はしてないけれど...
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/08(火) 00:25
マツダさん
もう一度あの流麗なデザインのラインアップを...
コンパクトV6を...
アマティを...
36 :2001/05/10(木) 16:32
あのTypeRのV6エンジンはよ〜回る!
FFでもステア良く抑えていて良いよ。

RX-7、センティア、MS-8のデザインで有名な花岡さんはまだマツダにいるのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 01:52
>>36
あの一連のデザインを受け入れることができなかった当時の日本人が嘆かわしい。
でも偉大な芸術家って殆ど後から評価されてる...
フォードのエンジンも程々にしてくれぇ〜!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 03:44
俺もセダンのtype-R 赤だー

内装が黒なんだけどほかの色あるの?
39ななし:2001/05/11(金) 04:05
三元和彦曰く(たいした評論家じゃないね)ヨーロッパ辺りでは非常に影響を受けたんだって。
俺はヨーロッパの車事情なぞ知らないので解らんが。

でもあのデザインは良かったと思うが。
あとセンティアのデザインは、後ろから見るとジャガーだ!と徳大寺は逝ってた。
ボンゴフレンディーは「屋根の上に泊まる奴なんていない。発想がくだらない」
なんて逝ってたね。そりゃ全車標準装備だったら解るがね。
徳大寺はマツダを批判しますね〜〜〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/11(金) 04:14
ランティスの4気筒はロードスター1800と同型式?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:10
>>特大痔は相当まずだがイヤなのでしょう。
彼が絶賛してるとよたにも毬野や背レスなどまずだの派栗のようなデザインが有ったのにね
また昔話か(w
43マツダ車大好き:2001/05/12(土) 01:29
>40
そのとおり。でも厳密にいえば、ファミリアのエンジンです。
BPは結構いじりやすいし、トータルバランスも良いから以外とマッチしているのでは。
現行のロードスターのエンジン(BP−VE)も換装できるのかな。まだ出回ってないから入手するの
は難しいかもしれないけど。それともファミリアGTRの(BP−ZET)でも載せるかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:32
>徳大寺はマツダを批判しますね〜〜〜
2CHでは特大痔と書きこみましょう。
45マツダ車大好き:2001/05/12(土) 01:35
>38
その赤は後期型ですか?(オリエンタルレッド)私はパッションローズ(初期型)
とオリエンタルレッド(現用車:後期型)と乗り継ぎました。
後期型のRはレアものですからね(特にホイール)大切に乗って欲しいものです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 01:38
 マツダ!!!!!!特大痔訴えろ!!!!!!!!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 02:30
特大痔有常
意味が通ってしまう...きつい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 03:07
>>45
オリエンタルレッドとパッションローズは違う色なの?

>後期型のRはレアものですからね
そうなの?
49マツダ車大好き:2001/05/12(土) 11:48
>48
今の車が納車されて、初めて見たときは夜だったので、同じ色のように見えましたが
明るいところで見ると、明らかに違います。

パッションローズ≒ワインレッド
オリエンタルレッド・・・光の加減で、赤に見えたり、オレンジ色に見えたりする
(ちなみに私の車はLOCの間では柿色セダンと称されている)

オリエンタルレッドは純正色で、後期型のカタログに載っているにもかかわらず、
ディーラーでも全塗したのですかと聞かれるほど、タマ数が少ないのです。
後期型のセダンに、乗って4年経ちますが、同じ形の車とすれ違ったことがあり
ません。その中のTYPE−Rですから、相当なレアものです。
LOCでも後期型セダンのオーナーは私1人です。(TYPE−Xですが)
まあ、LOC全体の比率でもセダンは15%ですがねぇ。
ランティス・クーペ・タイプR・・・今は嫁さんが乗ってます。
あのEgは確かにスゴイ!>>36さんのいう通り!

でも電装関係・ゴム類の品質が悪いんだよねー・・・・ドライブ
シャフトのゴムには皆さんご注意を・・・
51尿道海綿体:2001/05/12(土) 12:23
らん手ィス、カタチがきもちわるい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 12:28
>>51
おまえのHNがきしょい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 12:35
V6搭載車はフロントヘビー 前から持っていかれる感じ
低速トルクスカスカで乗りにくい
パワステのクセに重ステ並みに重い
カーステ取り付け金具が専用金具なのでカーステ屋にいやがられる
内装の組みつけが悪くてギチギチ鳴る
前後の見切りがわるい
プラグコードの劣化が早くてアイドル不良に陥る
エアフロがよく死ぬ
衝突安全基準合格ボディー(昔はMAGMAという名前ではなかった)のおかげで
Sタイヤ履いてサーキットに持っていくとフロントの剛性が不足気味

それでもオレはランティスTypeR 慣れりゃどれもこれも、どうってことない。

心が揺れるFFというと、ホンダのType-R軍団ぐらいだな、
カタチがいやなのでランティスがいいのだが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 12:38
ランティス、今年でWRCのホモロゲ切れるぞ〜誰か出てみれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 13:54
オイラはクーペに萌え、試乗したが洗練されていない乗り心地と燃費に萎えた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 14:00
確かにパワステは重い。1800だけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 14:13
>>55
洗練された乗り心地を安いマツダ車にもとめちゃいかん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/12(土) 23:56
>>55
試乗で燃費が語れるなんてゴイス!!
私のtype-Rは平均9はいくね
しかもランティスに乗り心地を求めるのははじめからコンセプトを間違ってるのでは?
ヨーロッパ車なんて結構あんなもんだと思うけど??
>>58
オートマですか?マニュアルですか?
オートマならいい数字ですね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 00:17
>>58
ATですよ。
高速なら最高14いったことあります。
もうすぐ7万5千sです。
今でも絶好調!!(乗り心地は除く)

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 00:21
ははは、確かに乗り心地は最悪ですな。
ちなみにうちの1800は市街地7位です。そんなに踏むわけでもないのだけど・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 00:34
らんらんランティス(きゃ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 00:46
きゃじゃねぇよきゃじゃ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 02:12
ランティス、形見て惚れて、ディーラーに見に行った。
あまりにも絶望的な内装に打ちひしがれて、ディーラー
を後にした。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 02:13
CMがB'zだったね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 02:20
絶望的な内装、静粛性皆無、見切り最悪(クーペは知乗ったことないけど)。
あはははは。まあいいや。速くてカコイイから。
67マツダ車大好き:2001/05/15(火) 02:27
>65
荒木真樹彦じゃなかったっけ?CMソングは「魅惑の世界」
68マツダ車大好き:2001/05/15(火) 02:36
>61
BPは確かに燃費悪い。もともとスポーティーファミリアのエンジンだし。
でも、ハイオク入れると若干燃費が良くなった。
今のところ、MSのマフラー、ユアーズのB2ファンネル、アーシング
デスビを回して点火タイミングの調整をしハイオクを入れて、市街地で
9km行きました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 02:45
でもさぁ、ハイオク入れたら燃費良くなってもコスト的には変わらないんじゃ
JTCCに勝てないクセに脚がカタいヒョコヒョコする
フロントヘビーすぎて前がもっていかれがち
V6音だけ番長燃費悪いぞ低回転域トルク薄いぞ
なんだあのナマズ顔は
衝突安全ボディーのおかげでフロント周りの剛性低いじゃねーか

・・・といろいろケチのつく車ではありますが、
ンなことどーでもいーじゃねーか くやしかったらあれを越えるFF4ドア・5ドア出して見やがれってんでぃ!!
下りだけならインテRには負けん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 11:45
前期のクーペで、カナブン色の奴が欲しかった。
内装も緑の奴。

でっかいハネ付けて。

でも良い車なかったんだよな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 14:20
クーペとセダン、どっちが速いの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/15(火) 21:04
>>60
>7万5千s
すげー、75dなんだ。
74ねずみ色のL:2001/05/15(火) 23:00
わたしのランティスは、不人気のネズミ色でーす。
内装は、センスは、ともかくとしてあの時期に関しては、
金がかかっていたのでは?
あのころの王冠なんて、信じられないくらい安っぽかった。
75>68:2001/05/15(火) 23:05
マフラーはMSよりも藤壺の方が断然音が良い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:15
>>70
インテRには4ドアがありま「した」。次期型には無いけど。
現行ならユーロRって書こうと思ったけどクラスが違うかな。

知り合いがランティスR買ったときには、僕はシビックフェリオSiR乗ってて、
あれには負けられへんって思ったのを思い出す。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 00:59
心底惚れ込んでしまって...
次に欲しい車が無いですね。
特に幸か不幸かワンモデルで終わった事もあり...
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:24
今年の春、セダンのTypeR買いました。

特にランティスに思い入れはなく、「マツダ」の「セダン」なら
安いだろうという動機で選びました。
5HTに比べてセダンは安いと思います。走行距離も2万とか、
極端なものでは5000kmなんてタマも見ました。

乗ってみての感想ですが、KFエンジンは「ふーん」ていう印象。
噂通りトルクが細く、ちょっとした坂でもキックダウン。
バー、ブー、とせわしない。
その代わり踏むと一気に回る。バイクのエンジンのようです。
MSマフラーがついていたので力強さも感じます。

足回りは硬い&ウルサイ。スポーティーには違いありませんが、、
日常の乗り心地を重視してタイヤを変えようかなと思ってます。

一応最高級グレードなので、セダンとして考えられる快適装備は
十分。ルームランプがゆっくりフェードアウトしていく所など、
バブルの名残を感じます。

全体として、非常に気に入りました。
程度の良いクルマだったので、後4、5年は乗りたいです。
そしてRX-8に乗り換え、となればいいんですけど。
79マツダ車大好き:2001/05/16(水) 01:36
>75
セダンのマフラーについては、MSしかラインナップがないのです。クーペは、いろいろと
出てるんだけどねぇ。音で選ぶならセダンの場合はワンオフでしょう。ただ爆音になる可能性が・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:39
>>78
当方1800に乗ってますが、けっこう低速トルクがあり、乗りやすく感てじてます。
パワーに不足を感じたことはないです。
2000には乗ったことがないのですが、1800と乗り比べた人がいたら是非感想を聞きたいです。
81マツダ車大好き:2001/05/16(水) 01:41
>80
ランプが徐々に消えていくとは、初期型ですね。でも、それTYPE−G
でもあった装備ですよ。(後期型にはTYPE−Rにも無い)
距離数も少なくMSマフラー付きとのことで良いものに当たったのではないのでしょうか。
是非大切に乗って欲しいものです。 それから、LOCへの参加もお待ちしてます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 01:41
すげーマイナーな車種なのに、スレができる度にマターリと長持ちするね
83マツダ車大好き:2001/05/16(水) 01:43
↑間違え >78へのレスです。
8478:2001/05/16(水) 01:46
>>80
物色していたときは、1800も見ました。
店の中でエンジンをかけてみた程度ですがが、
エンジンは2000と比べて音はやかましいですが、
若々しい印象を受けました。

回転をあげると、ブオォンと勇ましい音がしますね。
私の知人は、このエンジンのファンだそうで、
同じエンジン積んだファミリアに乗ってました。
85マツダ車大好き:2001/05/16(水) 01:48
>80
私も1.8に2台乗り続けていることもあって、あのエンジンは私としては、
トータルバランスも優れていて、扱いやすいエンジンだと思います。LOCの
仲間の車に時々乗せてもらったりしますが、2Lは若干低速トルクがスカスカ
のような感じがします。2Lはどちらかといえば高速回転重視のエンジンですね。

86マツダ車大好き:2001/05/16(水) 01:50
>78
ちなみにBPクラブというのもあります。その知人は会員かな?
8780:2001/05/16(水) 01:59
>>84
おっしゃる通り音はやかましいですね・・・
フル加速すると車内は猛烈にうるさくなります。
ついでにマフラーはノーマルなのに、音でかいです^_^;


88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 05:10
このレス自作自演が多いぞ!
>>88
レス? ふ〜ん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 09:12
>>88

そんなことない。
少なくとも3人はいるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 17:47
ランティスのオーナーは下取りが安くマツダ車にしか買い換えられない
(いわゆるマツダ地獄)のみならず、現在のマツダラインナップに
ランティスを超える車が存在せず、いつまでもランティスに乗らざるを
えないという、2重の悲劇を味わう。

現行カペラはもちろん、次期カペラも期待薄だし。みんながみんな、
セブンやエイトに乗れる環境ではない。ミレーニアも同様だろう。

ホントに、どうしよう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/16(水) 17:57
ランティスはCMソングは笑えた。

93マツダ車大好き:2001/05/17(木) 01:25
>91
「2重の悲劇」というのは、間違えなのでは・・・
不人気車ゆえに下取りが安いのも確かかもしれない(特にセダン)。でも、いつまでも
乗るような人の中には、こだわりを持った人もいるのは確かである。現にLOCも会員数が
100人を越える大所帯であるし、その殆どがこだわりを持ち、ランティスを乗りつぶしても、
中古で2台目、3台目と乗り継いでいる人も多い。(私も、セダン新車で2台乗り継いだ)
でも、ランティスを越える個性を今後のマツダに期待するのはちょっと難しいかもね。
(私としては、数売れなくても個性的なセダンをまた出して欲しいものだが)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 02:09
>>91
同感!!
新しい車にはいいのもたくさんあるのは解るんだけど...
なんだか味がないような...
最近とてもかわいくてしょうがないんです。
阪神ファンの気持ちと似てるのかな?(もし失礼な例えだとすればゴメンなさい)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 10:16
現在のマツダセダンって、ファミリア、カペラ、ミレーニアの
3つしかないじゃない。
をいをい、本当に乗り換えるべき車がないよ。

今、ランティスオーナーがマツダディーラーに行って、
「そろそろ買い換えを検討している」と言ったら、
何を勧められるんだろう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:00
>>94

最近のクルマはどんどん家電製品化しているからね。

トヨタのファンカーゴ、オーパ、Willなんか見てると
最近のCDラジカセと同じノリだよ。
(変わったカタチとパステルカラーで人目を引けばよい。
音の良し悪しは関係ない。適当にBASSを効かせて誤魔化す。)

まあ、消費者がそういうのを望んでいるんだろうけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 11:06
>95何を勧められるか?スポルト20だよ。
俺はランティスじゃなくてユーノス500に10年乗っているけど、買い換えない理由は
皆さんと同じ。
別にマツダにこだわる気もないが、今の車を超えるデザインのが見つからない=買い換える気にならないのは
同じ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 17:55
>トヨタのファンカーゴ、オーパ、Willなんか見てると
>最近のCDラジカセと同じノリだよ。

上手いたとえだね。確かに、今やラジカセ買うのに音質なんて
真剣に比較しない。
そもそも全然買う気のない消費者たちに一瞬、「何だろこれ?」
「面白そうだな」と思わせた時点でメーカーの勝ち。

トヨタのデザイナーなんて、クルマが街を走るイメージではなく、
CMや雑誌に載った時のイメージを考えてデザインやってそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 18:23
ボクも乗ってまーす緑のクーペ2000です。妻の友人達はよく「外車?」って聞いてくるって。
デザインがいいのさっ!!
100どら:2001/05/17(木) 19:13
RX−8はらんてぃすのダサさを受け継いだ。
101無名:2001/05/17(木) 22:52
インテRよりコーナー突っ込み速いけど立ち上がりで負けてるよ、サーキットで。
でもいいんでない?V6で2000ccでFFなんて未来永劫でないでしょ。
そういう意味ではFTOもレアやね。
インテRよりもコーナー突っ込み速い車、もうドコもださんだろうな…
インテR信者がよってたかってさんざボロクソ貶しまくって「ぺぃ!」
嗚呼、可愛そうなAとかCとか…今のマツダで買うべき車がFDしかないとは…RX-8がRX-EVOLVなら。あのにやけ顔はカンベンなъ( ゜ー^)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:02
>>91
下取りなんて何十万と変らんでしょ。
とっとと好きなのに買い換えてね。
俺はまだランティス乗るけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:03
クーペって、本当に外車(イタ車?)ぽいね。
緑が有名だけど、個人的には赤がいいと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 02:02
セダンとクーペってどの位の比率かな?

うちはセダンR!
105マツダ車大好き:2001/05/19(土) 02:02
>104
うちは、後期型セダンXです。
多分クーペ:セダン=8:2ぐらいの比率になるのではないでしょうか。
ちなみにLOCでは、9:1で、オフ出席時の比率になると20:1になります。
(セダン乗りはいつも肩身狭い思いしています。しかし、LOC会長もセダンオーナーです。)
106他車乗り:2001/05/19(土) 02:12
ランティス好きだからこのスレ覗いてま〜す。
typeRの外見に1800のエンジンってのがあればなにげによさげ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:22
っちゅうか...ランティス?っていうの?
MAZDAの車なの?
そういう車があったの?
そんな車のこと知らないよ〜
カコイイ画像キボン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:31
109107:2001/05/19(土) 03:23
>>107あんがと
なんかセダンのほうがスタイルすっきりしてるね。
でもさクーペのヘッドライトは小さすぎないかい?

110107:2001/05/19(土) 03:25
スマソ

× >>107
○ >>108さんでした
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 04:03
>>105
そんなにセダン少ないのかー
自分が乗ってるからセダンばっか目に入るけどな-
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 07:01
>>95
そろそろ、ミレーニアもお亡くなりになりそうです。
 ミレーニアに代わって、RX−8がマツダのフラッグシップになるのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 23:15
>>113
セダンとかはフォ○ドがやって、マツダはRV、小型車、ロータリーの
メーカーになるのでは?
ホンダとマツダはVIPカーが激似合わん。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 23:57
あげ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:01
 んじゃあ、いっそロータリー専門メーカーでフェラーリみたいに。
【マツダラインナップ】
マツダ787B
RX−7・FD,FC,SA
RX−8
RX−2
RX−500
コスモスポーツ
ユーノスコスモ
ファミリアロータリークーペ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:06
一応、ランティスのスレなので、
ロータリーランティスも挿れてあげて♪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:23
なんであんなにハンドルおもいの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:28
>>118
ダイエット促進仕様
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:40
今日みたいに日差しの強い日は、インパネがフロントガラスに
映りこんで前が超見にくい。
なんとかなりませんか?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:43
ランティスはセダンのほうがスタイルがいいと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 01:07
>>120
日差しの強い日には乗らないのがいいでしょう。
美白の為にも...(ランティスはUVカットガラスでは有りませんし)
FDなんかも結構フロントが寝てますからもっと映り込むかも...
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 01:36
ランティスのすべて・・・
みたいなおすすめの本あります?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 04:46
>>118
ハンドルは重いね〜。
片手で車庫入れはちと疲れる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 09:12
>>123
あったけど、もう無いと思われます。
ERROR:クッキーをオンにしてちょ。

漏れの初期型Type-Rランティス、親の工場の営業車なもんで、
社員様にぞんざいに乗られててヤレるヤレる・・・(泣
やぱり自分で中古さがすべか 緑・MT・初期型・Type-Rは希少なのか??

>>123
神田の古書街でT○poの古いのを買うと(一年分ほど)ランティスの特集がのってます
Tip○だというのが唯一の泣き所なんだけども
127:2001/05/20(日) 14:42
購入検討中につき、age
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:22
Type-R乗ってるんですがエンジンから
カチカチカチカチカチ・・・・・・って音がします。
なんの音でしょうか?
まずいのかな?心配です

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 03:51
>>128
ラッシュアジャスターの音?
ランティスもラッシュアジャスター使ってるんだっけ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 04:07
ユーノス500よりランティスセダンの方が美しいと感じる俺は変ですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 04:09
>>130
なんのなんの!ファミリアセダンのが美しいに決まってるじゃないか!
(マジで)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:05
デザインとしては500の方が優れているのだろうけど、
あのクルマはちょっとレトロっぽい味付けだと思う。
ランティス(セダン)は現代風っていうか、今見てもあまり
古くない感じがする。

いずれにせよ豊田のEDやエクシブみたいな、ただ低くすりゃ
格好いいだろっていうセダンは、今見ると「恥ずかしい過去」
以外の何者でもない。

それと比べれば500やランティスは遥かに完成度が高く、
世紀が変わってもそのまま通用してしまう。立派!
133もとランティスのり:2001/05/21(月) 11:06
デザインは最高。まじカッコよかったよ。
エンジンはV6で滑らかだったし、大鳥居つけてたのでよーく目立ったし。
俺は手放してしまったが、町でランティス見かけると、やっぱ今でも
カッコいいなと思うよ。
134更紗:2001/05/21(月) 11:32
ランティス・クーペ格好良い♪
中身より見た目に惚れた(苦笑)
AZ−1とかアスティナも好き♪♪♪
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:21
セダン乗りですが、クーペの人から見ると、セダンって
どうなんでしょ。

私から見たクーペって、やたらホイールとか変えてあって
いじってるなー、カネかけてるなー、って思うんですが。
136名無しさん23:2001/05/21(月) 18:04
ファミリアのようにドロ〜ンと暗い色遣いの内装の評判が悪いようだが、
クーペでボディーカラーがスパークルグリーンのモデルの初期生産分は
インパネからシート地まで、緑色で統一されていて良かったと思う。

残念ながら最初の商品対策時に緑色の内装色はコストダウンのため
無くなったけど。
137もとランティスのり:2001/05/21(月) 19:48
>>135
クーペ買った後で、じわじわとセダンのカッコ良さを理解しました。
なので、「セダンも結構カッコいいな」って思います。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:19
いーや、クーペのほうがカコイイ
139ランティス乗ってました:2001/05/21(月) 21:16
 V6のオートマに乗ってましたが、それなりの乗りかたをすればそれなりに
気持ちいい車でした。 それなりに速かったいい車だと記憶しています。
 ちなみに黒のクーペで羽根なしでした。
 いまはカペラワゴン乗ってます(V6の2500)、ランティスよりも遅い・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:16
そういえば、TypeRのシート表皮はフランス製だったような…。
インパネ周りはショボかったけど、こういったところのこだわりがマツダらしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:25
でも、やたらとシートが硬いのよ、、
とくに、製造後数年を経過した今となっては、、
142マツダ車大好き:2001/05/22(火) 01:17
>135
セダン乗りから見ると、ランティスはやはりクーペの方がメインだったのかな、と思ってしまいます。
マツダ系のチューニングパーツを扱う、ユアーズやオートエグゼでも、クーペ専用はあってもセダン
用はラインナップされてません。本当はいじりたいのですが、いじるとなるとワンオフ必至なので、
余計金がかかってしまいそうです。やっぱいじるなら、中身を中心に「羊の皮をかぶった狼」が妥当
なのでしょう。それでも、インパクトは大きいですから。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 02:41
>>142
セダンのチューニングパーツが少ないのは台数が出てないからだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:20
500が表紙のカーセンサーの特集で、ランティスもちょこっと
お付き合いしてますね。赤のクーペが紹介されてた。
やっぱ、ランティスはクーぺなんですね。

ところで私買わなかっタマ(赤クーペTypeG走行距離2.5万)が、
ずーと店頭に置かれたままです。私が見に行ったのが1月ですから、
かれこれ5ヶ月になりますか。誰か買ってあげて。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:31
程度のいいクルマだと、将来値が上がったりしませんかね。

500は下げ止まりってとこでしょうか。
146ななし:2001/05/24(木) 06:00
俺が1ヶ月ほど前に買ったクーペG黒は車検切れ2年放置
ズルズル値下げされたらしく車体価格45万で買いました
ディーラーだから壊れてる所は取り替えてもらいました
あまり車屋巡りしなくなった今、知名度が無いのは不利でしょ
人気のHBで検索して出てこないし
クーペで検索したらなんじゃコリャだしね
147:2001/05/24(木) 21:40
127です。H6クーペTYPE-R、48,000kmに試乗してきました。
コミコミ車検二年付きで90万円でした。
どうだろ?

しかし、V6 2000ccって凄いね。どこまでも回りそうな気がした。
アイドリングはエンジンかかかってるかどうかわからないくらい静か。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 21:51
>>147
ウォターポンプ要チェック
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:02
>>146
それは安いのかな?
俺は1年前に走行3万の6年式セダンタイプG(無事故)を車両60、車検2年つけてコミコミ80で買った。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:11
内陸工業団地でランティス乗ってるハゲ調子こいてんじゃね−
テメ−の会社判ってんだ殺すぞ
>>150
出来もしない事を言うもんじゃないよ(;´Д`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:18
>150
ランティス乗ってる奴ってよく車間詰めてくるね
その気持ちわかるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:25
>>152
そんなことない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:32
>>153
に同意!
厨房じゃあるまいし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:04
今年の始め、走行2.3万の5年式セダンタイプR(ABS付き)、
コミコミ65万って見積もり貰ったよ。
やっぱセダンだと相場は安いね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:07
>>155
ミッションはATorMT?
あとディーラーの中古車店?

うらやましい〜俺もセダンの方が好きだから・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:09
>>156
ATでした。セダンのMTって滅多にないから、欲しい人は苦労しそう。
お店は神奈川県内のアンフィニ店。
もう1台、3万キロ超えたタイプRもあったが、値段は同じくらいだった。
CDデッキとかついてせいかな?
158157:2001/05/25(金) 12:12
ランティスって元々売れた台数の割には流通していると思います。
中古市場ではそこそこ人気があるのかな。

逆にファミリアとかのほうが少ない感じがする。
現行モデルはまだ高いし、先代のモデルも営業車くずれなのか
ベーシックモデルが大半で、装備の充実したファミリーグレード
が出回っていない。カローラなども同じような傾向があるけど。

159146:2001/05/25(金) 18:21
>149
店行って値段見てみたら
GOOに載ってた値段よりも
4万ほど安くなっていました
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:36
ランティスのオートマって良いと思う。
だいたい自分の意思どうりにシフトチェンジしてくれる

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:19
ランティスセダン
前期と後期の外観の違いってあります?
 マツダディーラーの若いマツダ社員が、
楽しそうにランティスで駐車場をぐるぐると円を描いていた。
 その時のあの顔は逝っていた…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 00:22
>>161
TYPE-Rに限っていえばホイルのサイズが16→15インチに変更されてます。
またそれに伴いサスペンションも変わっていた用に思います。
前期と後期では車重も随分軽くなっています。(その代わり五月蠅くなってるかも)
あっでも見た目にはホイルサイズとデザインだけでかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 02:14
>>162
ありがとうです
テールあたり変ってるのかと思ってたのにそのまんまとは!
マツダやる気なし
前期で良かった。いや後期が欲しかった。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 13:11
>>162
激しくワラタ。
ハライタイ
166:2001/05/26(土) 14:57
>>148
どうやって調べたらいいの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 21:32
ランティスが出た頃はセダンの方がカコイイと思ってた…というか、クーペ
がダセェなと思ってたけど、今見るとクーペいいねぇ。
しかし、ウチの近所じゃセダンをよく見かけたんだが。クーペの方が売れて
いたとはね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 21:33
>>162
グルグルしたい気持ちはわかるが、客の前でやっちゃいかんよ(藁
 ランティス〜
2つの光?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 01:15
ランティスってどんな意味?
何語?
>>170
「ランティスの由来」
ラテン語のLatens Curtis(秘密の城)から作った造語

ラブホ・・?
どっかにそういう名前のラブホがあったような、、、
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:25
オートウェーブに駐車中に、タイヤひび割れをチェックされて
「即交換をお勧めします」と診断されてしまった。鬱だ。

オイルも変え頃だし。自動車税も未納だとゆーのに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:34
ランティス海苔のイメージ
(1)1.5流大学卒の30歳前後、東京近郊に在住。ステディ有り。
(2)基本的にマジメ、大人しい。
(3)好きなブランドはGAP。
(4)アルファは買えるが、買わないところが通と自分で思っている。
   ようは、少し変。
(5)最近会社を辞めようと思っているが、去年の今頃も同じ事を考えてたのに
   気が付き、少しマターリした。
(6)年収は人並みと思っている。500万ちょい切る位。

当たってるか?
GTO板も見て頂きたい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:36
42歳主婦の母はランティスセダンタイプGに乗ってますが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:39
「キャビンは守られています」なんてCMもやってたな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:44
>>174
俺は当時そういう感じだったなw

ディーラーの人がやけに熱い人でマズダデザインについて熱っぽく語っていた。
個人的には好感持ったが、マズダのディーラーの人って、こういう人か
ぜんぜんやる気ないか2つの極端なタイプに分かれると思う。
この辺が最近の凋落に無関係ではないと思うのは俺だけ?

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 09:34
マツダディーラーって、妄信的なマツダヲタ社員と、
豊田や本田系のディーラーには入れなかった青年の
2タイプしかいないような気がする。

どっちにしろ、ちょっとなー。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:07
↓ランティス&mazdaオーナー必読!
バブル時代のマツダ車の壮絶な悲劇の物語が読めます。

「神々の黄昏」
http://cgi.linkclub.or.jp/%7Edenki/kuruma/meisya/zukan/rag1.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:31
>>173 です。
いい機会だからお伺いしますが、皆さんオイルは何使ってますか?

このままテキトーなのを入れても面白くないので、
「これ使ったけどイイよ!」てのがあったら教えて下さい。

タイヤとかも、お勧めがあれば紹介して下さい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:53
>>174
結構、当たってる。(藁
(3)ブランドは気にしていないな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 00:52
あげ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 09:01
>>179

読んだよ。マツダ社員には思い出すのもおぞましい過去なんだろうな。
オレは笑いながら読んだが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:14
ランティス購入時にMS-8は比較対象になったでしょうか?
MS-8のスレ立ててみたので、意見下さいなっと
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991067561
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:38
♪ランティス〜ふ〜た〜つ〜の〜ひかり〜が〜ランティス〜ゆめから〜とび〜だす〜・・・♪
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:06
、ヲ、チ、ホ、マ・ッ。シ・レV6、ホAT、ハ、ヌ、ケ、ャ。「コヌカ?60・ュ・タ「、ソ、熙ォ、鬢ホ・ィ・ヨ・?、ャ、ュ、ト、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」、ハ、ォ・「・ッ・サ・?ホ・、ケ、ネク蠶ウシヨ、ャタェ、、、隍ッカ皃ナ、、、ニ、ュ、゙、ケ。」
、ハ、ハ、ヌ、キ、遑ゥ・ィ・ク・ハ、ホ、ォAT、ホ、サ、、、ハ、ホ、ォ。ゥ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:13
うわ、文字化けしてるし!すんません。

うちのはクーペV6のATなんですが、最近60キロあたりからのエンブレがきつくなってきました。なんかアクセル離すと後続車が勢いよく近づいてきます。
なんなんでしょ?エンジンなのかATのせいなのか?
188それ壊れてます:2001/05/29(火) 20:18
それ壊れてます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:40
>>184
500スレ、ランティススレときて、次はMS−8スレかぁ?
と呆れてたんですが、あなたでしたか。

神保町の古本屋で「MS-8のすべて」を見かけた。
買わなかったけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:42
キャビンは・・・潰れています。
191187ですが…:2001/05/29(火) 21:12
ディーラーに逝ってきます…
192マツダ車大好き:2001/05/29(火) 23:29
>161
あと変わっているところといえば、クーペもそうだが、ドアミラーの形状も共通化されています。
それと色でしょうか、セダンの場合オリエンタルレッド、サンダーグレーマイカなどがあります。
(ほとんど見かけません)
193m川゜Д川m:2001/05/29(火) 23:32
ランティス、カタチキモイ

あひゃ
194マツダ車大好き:2001/05/29(火) 23:34
>162
やりたい気持ちわかりますねぇ。ランティスでLOC主催のジムカーナ大会もやって
いたし。セダンとクーペ4発と6発の比較も出来ますからね。
ジムカーナで有利なのは、意外に4発のセダンだったりするんです。
195マツダ車大好き:2001/05/29(火) 23:42
>180
オイルは今までマツダ純正ゴールデンを使用していましたが、BPのバービスプラスに
昨日入れ替えました。エンジンの形式がBPということで、洒落のつもりでもあったの
ですが、高回転域までストレス無く回るようになり、純正との大きな違いを感じました。
BPエンジンならずとも、これはお勧めです。
タイヤは、ダンロップのLM701辺りがお勧めです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:48
うちのおじいちゃんはランティスと発音できずにランチスといいます
197m川゜Д川m:2001/05/30(水) 00:01
ランチス
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:53
>>195
MASTERS(ユーノス500のページ)では、BE-UPの評判がいいみたいだね。
同じKFエンジンだし、今度入れてみよう。高いけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:55
フランス製のシートだった・・・・かな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 01:00
祝!200レス

この調子でしばらく続けましょう。
201m川゜Д川m:2001/05/30(水) 01:03
ランチス
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:33
>>196
らんちすのほうが、愛嬌があってヨロシイ(藁
クーペは丸っこいし。
203ななし:2001/05/30(水) 19:11
ランティスってだだの大衆車だと思う
204まあ:2001/05/30(水) 19:14
大衆車だね。
新車だと150万位〜の車だっけ?
205ナナしさん:2001/05/30(水) 19:53
あんなのファミリアに毛の生えた程度の大衆車
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 20:28
でも、大衆車とは思えぬデザイン、萌え。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 21:00
クロノス一族は、そりゃ無茶だろということは素人にも判るが、
ランティスがなぜこけたかはイマイチ良くわからん。

何がいけなかったんだろう?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 21:13
>196
出すのが5年はやかった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 21:15
あちゃ >196 でなくて >207ね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 21:38
たしかに、今売ってたら人気が出ているかもしれない。
アルテッサのワンプライスをぶっ壊すくらいの影響力が
あったかもね。

でも、現在の水準から見ると製造コスト極悪なクルマだから、
いくら売っても利益は出ないだろう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 22:17
ランチスまんせー!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
212マツダ車大好き:2001/05/31(木) 02:18
>203
確かにファミリアをベースとしているから、大衆車の部類に入るかも。
でも、車格的には現行のカペラと同等と言えるでしょう。そもそもクロノスとファミリアの
間を埋める車種だったからね。まぁ、強いて言うなら、課長さんカペラ(CG型)のハードトップ版というべきかな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 03:00
>>207
発売当初は結構売れていたような気がするが、
惚れて買える人が全員買って終わったというような印象なんだけど。
>>212
というか、たいがいの国産車は大衆車だと思われ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 09:10
>発売当初は結構売れていたような気がするが、
>惚れて買える人が全員買って終わったというような印象なんだけど。

最近のマツダ車って、みんなそう。
例外はデミオくらいのもんでしょ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 09:47
次期ファミリアにS−ワゴンとは違うランティス後継がある模様だから
期待しておきます。でも3ナンバーはやめて
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 00:30
せだんくうぺとも
日本人がデザインしたの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 01:10
セダンは日本人。横浜デザインセンターのひと。
クーペは欧州の人(国籍忘れた)。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 01:13
>216
ランティシェに記事があった。
参考にしてちょ。

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~haha/lantische/mry.htm
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 01:27
>>215
なに それどの程度信憑性のある話??
ハッチバック5ドア、欧州でしか売れぬと思うが・・・
コロナSFですら、売るのムズカシかったそうだから
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 01:36
>>219
シビックにランクス/アレックスとか、最近は5ドアが流行りだよ。
時代は変わるもんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 01:42
シビック流行っているのでしょうか・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 02:07
>>215
国内向け派生車は5ナンバーとの話だぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 05:39
ついに俺のランティスも逝ってしまった。さよならランティス。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 05:41
乱帝棲
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:20
>>220
いや、だって、あの形は・・・ハッチの寝てる角度が大きいような
あの手の5ドアならゴルフとかカローラFXとかで売れてたし抵抗もないかも・・・
なんだかランティスとかコロナSFのアレとは違う気が・・・
被害妄想だろうか。
226元ランティスのり:2001/06/01(金) 10:41
コロナSF好きだった。
ランティスクーペもそうだが、ああいう5ドアって、日本人には
ほとんど理解されていないと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:05
ゴルフバックが積めないので売れませんでした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:43
WILL VSに浮気しそうな俺は逝ってよしですか?
229元ランティスのり:2001/06/01(金) 19:56
いや、私も VS ちょっと気になってるんですが。(藁
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 19:59
VSってデザインがバランス狂ってないか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:00
>230
あんたの感覚よりはマシでしょ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:00
コロナSF欲しかったが、家族に反対された。
マーク2とかクラウンが良いといわれてもなぁ・・。
233残飯処理班:2001/06/01(金) 20:06
ランティスは、いい。
5ドアー風のセダンの形大好き。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:07
4ドアクーペ最高にかっこいい!プリメーラ並に先進的だのう。
235残飯処理班:2001/06/01(金) 20:13
次期RX7ッてゆうかRX8にキタイ。
5〜6年くらい前のマツダ車のデサインの良さが、
最近のトヨタ車によってわかるようになった。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:19
VSは内装がキツイ。ちっとやりすぎだ。
でも、ランティスの内装は逆の意味でもっとキツイ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:46
ガーメントバッグってなんでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 00:19
クーペのミニカーはあるけど
セダンはないのかな?
欲しいっす。
239マツダ車大好き:2001/06/02(土) 01:06
>238
激しく同意。私も随分前に、たのみこむにこの案を入れたのだが、LOCで組織票を募っても
実現できなかったなぁ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 01:50
>>239
LOCってオーナーズクラブ?
241マツダ車大好き:2001/06/02(土) 01:58
>227
クーペにゴルフバッグは、かなりきついね。
http://www.asahi-net.or.jp/~uj1s-hsmt/lantis/langolf.html
ゴルフバック積むなら、カペラの方がお勧めでしょうね。
でも、課長さんカペラにしても、ゴルフバックが4つ入るトランクを売りにしてい
たが、売れなかった。
242マツダ車大好き:2001/06/02(土) 02:02
その通り。
その当時の会員数は60人ほどだったし、セダンは、あまり人気が無いようで
なかなか票は集まらなかった。
でも、何故かぬいぐるみの方は商品化されている。(緑のクーペをモチーフ)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 03:04
ランティスのガラスはUVカットになってる?
ただのガラスにしか見えないから
なんか貼ろうか考え宙
244マツダ車大好き:2001/06/02(土) 03:14
>243
残念ながら、なっていないようです。(後期型はただのガラス)
オートウェーブで、去年フイルム5面貼りました(フロントの透過率70%以上なのでフロントサイド
も貼ってある。)結構安い(15,000円程度)けど、効果は充分です。
今でもその値段でやってくれるのならお勧めかも。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 03:27
うーん、やっぱりだめか
スモーク貼ろう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 04:46
ランティスのチョロQはどこで買えるのですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 04:49
♪ランティス、二つの個性が
どっちがクーペかセダンか分からない(w
248マツダ車大好き:2001/06/03(日) 23:21
>246
確か地縁土ファクトリーなるところで、作っていたのだが、今もやっているのだろうか・・・
セダンバージョンのチョロQもあった。(タイプMS−5)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:22
タカラ製は無いんだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:39
>>237
ハッチバックの仕切板の下に、
深さ10cmくらいの戸袋のようなものがついてたんだ それがガーメントバッグ
長距離旅行の際に、現地ついたら寒いよ ってときのための上着を入れたりする
・・・ものらしい 私は安売りのダウンベスト入れてました。

フランスの車についてることが多いよ
251元ランティスのり:2001/06/04(月) 09:19
出張の多かった私には、ガーメントバッグは重宝してました。
(背広とか、コートとかいろいろいれてた)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 17:36
浮上age
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 23:24
ランティスのチョロQは、タノミコムで頼め。
某アイテムのように、、
254Misozies:2001/06/05(火) 00:02
>>251
マイナーチェンジ後に廃止されたらしいね・・・ガーメントバッグとカーテシランプ
あの入れ物ちょっと好きだったな 私も着古しのダッフルコートいれてた

>>253
たのみcomで頼んで失敗したんじゃなかったっけ・・・?
255マツダ車大好き:2001/06/05(火) 01:52
>254
そうなんです。クーペに装備されていたガーメントバッグ、初期型の内張は、結構
凝っていたものだったのですが、後期型になるとすっきりし過ぎて、安物と化して
しまったのです。LOCのメンバーの間で、廃車にしたランティスを部品取りにして、
剥ぎ取りオフとかを時々やるのですが、これらは人気商品で競争率が高いです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 03:48
ユーノス500<似てるよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/05(火) 16:23
再度、浮上age
258Misozies:2001/06/05(火) 20:26
>>255
ほー、、、そんなに競争率高いですか
実家のランティス、売らずにとっておくように家族に指示しておかなくては

皆手荒に乗るのでエンジンから快音が聞こえない有様で、
もう末期だなとは思っているのですが、
AutoExeからリビルドエンジンでてるみたいですね。
転勤とけたら載せ買えてみようかなと思います。
259マツダ車大好き:2001/06/06(水) 00:40
>258
リビルトエンジンですが、V6だと結構高いらしいです。エンジンのオーバーホール
とかの工賃が約50万円で、実際に脱着とか、送料などを加えると、100万は行くそうです。
私としては、ちょっと出来る値段じゃないですね。それだけのお金があったらマツダの新車
を買ってしまうでしょう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワラ:2001/06/06(水) 00:51
マツダの新車って、値引き幾らいくんだ?
261マツダ車大好き:2001/06/06(水) 01:23
>260
一番値引率の良いのは、カペラセダンだと思われ。
35万は期待できるであろう。お勧めは、カペラセダンのZiRかな。あのデザインは、
ランティスセダンの後継車を思わせるものがあり好きだなぁ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:48
>262

MPS、出して欲しいよね。
次期カペラには、スポーツモデルはあるのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 06:56
>>259
それがイヤだからリビルド積むの(汗笑
値段はそんなもんですね 20万くらい安くできそうだけど
264元ランティスのり:2001/06/06(水) 17:45
私のランティス、エンジンは元気だったんですが、
事故の後遺症か、ぼでいのヤレが気になって手放しました。

皆さんのランティスのぼでいは元気でしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 23:41
>>264
私のはしっかりしてるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/06(水) 23:47
>>264
「まだまだ若いもんには負けんわい」
と、こないだ峠でゴリゴリ走ってたときに
ボディが返事してたからまだまだ大丈夫です。
ただ、エンジンの方がちょっと、、、音がしわがれてきてます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:12
うちのランティスくん、
ドアロックが時間差でかかるんだけど
そゆ人いる?どうしたら直るんだろう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:14
車速感応式って意味?詳しくわからんが。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 00:26
え!車速感応式なんてついてましたっけ?

運転席ドアについてるドアロックの
ボタンなんですけど
あれでドアロックをON(OFF)に
切り替えるとすぐにきかないんです
270:2001/06/08(金) 07:09
147です。
昨日契約しました。
MSの羽根付きです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 07:16
>>267
ドアロックまわりのリンケージの動きが渋くなってて、
ロックが実際にかかるのに、
機械運動的に時間がかかってしまったものと思う。
ディーラー行きですね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 09:31
>>270
いいですねぇ。色は?赤だったら目立つでしょうね。
MSの羽は、大鳥居と呼んであげて(w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 16:26
MSの羽根ってエスコートのラリーカーについてたのみたいなヤツ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 16:38
雪が積もると折れちゃいそうなヤツ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/08(金) 19:27
雨の日にリヤハッチ開けると、滝のようです。(鬱
276:2001/06/08(金) 19:44
>>272
色は朱色(色褪せた赤)です....
>>267
漏れのクーペもトリム剥がしてからそうなった
278マツダ車大好き:2001/06/08(金) 23:28
>272
大鳥居は、LOCのオフ会では、物を置く台として使われる。

>276
それって柿色!? でも、セダンじゃないから、クラシックレッドだよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/10(日) 12:03
age
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 00:39
初期型のフォグランプって、たしか35Wですよね。
全然明るくない。何か意味があるのかな。
>>280
当時はフォグが35Wは別に珍しくなかったよ
今はショップよってはバルブの在庫が無い場合もあるけど
H3の形状は同じなので55Wの高効率バルブ入れても大丈夫だし

>>マツダ車大好きさん
セダンのフォグはどうでしたっけ?
282マツダ車大好き:2001/06/13(水) 01:16
>281
セダンも前期型は35W、後期型は55Wになっています。形状はセダンはプロジェクタータイプ
クーペは、角目タイプですが、電球自体は同じものを使用していることになります。

あと、セダンは前期後期ともレンズの形状は変わっていませんが、クーペの場合、前期は格子状
に線が入っていましたが、後期型は全くクリアーのレンズです。よってフォグの明るさは、後期型のが
明るいことになります。明るさアップにはクーペの場合、後期型のフォグを移植するのが
お勧めです。ただ、取付方が違うので、ちょっとコツが必要ですが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 10:29
セダンのフロントウインカー兼スモールランプが好き。
クーペもウインカーがスモールランプだっけ?
284マツダ車大好き:2001/06/14(木) 01:02
>283
激しく同意。でも、うちのセダンは、社外品のキーレスエントリー(セキュリティー付き)
をつけたら、その機能が逝ってしまいました。(TT) 早く治さねば。今は、フォグで代用しています。
あの当時の、国内のマツダのセダン系は、皆あの手のタイプでしたね。
香港で販売されているセダンは、ウインカーがバンパーに埋め込まれ、その部分は車幅灯です。
香港のセダンオーナー曰く、日本のあのタイプがやはり良いとのことでした。

クーペは、車幅灯とウインカーは別で、バンパーのところにコンビネーションされています。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:25
ランティスのつぶらな瞳が好きですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 18:04
つぶらか?(藁
287 :2001/06/14(木) 18:08
薄目
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 18:09
ヘッドランプにHIDつけてー
でもH3なんだよな。 あったっけ?
289:2001/06/14(木) 20:15
>>288
ttp://homepage1.nifty.com/FLAT/hid-hp/hid_main.htm
ここならどんな種類でも安価にある。
本日、1993年発行のCARトップ「ランティス」をげっと。
全80ページすべてランティスについて!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:45
ランティスか。
低速コーナーではさすがに重さを感じるな、
前に乗ってたのがファミリアだったからなおさらそう思った。
291マツダ車大好き:2001/06/15(金) 00:25
>289
あったんですねぇ。最初は確か、グランドスラム厚別でしか買えなかったはずだったのだが。
確かに、たとえハイワッテージの電球でも、あのプロジェクターランプは、暗いですからね。
工賃込みで10万切ったら買いですね。
292実はインプ乗り:2001/06/15(金) 00:29
我慢してMCつづけてれば人気でたと思うんだけどね。
レガシイも2代目からブレイクだったし。
中古探してるんだけど、なんでこんなデザインのクルマに
みょうちくりんなエアロパーツつけるかなぁ?台無しだっての
結構多いような。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:15
>>293
マツダスピードのエアロはみょうちくりんだったなぁ(ワラ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:24
>>293
そのみょーちくりんがカッコ良くて買ったんですが(藁
30過ぎると(ちょっと恥ずかしいので)大鳥居は付けてられないですが、
スカートまわりは良いと思いますがね。
296マツダ車大好き:2001/06/16(土) 00:44
>294
あと、エアロ系はユアーズがお勧めかも。でもセダン用のエアロははどこも出してない…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:10
今どきランティスかー
Rならともかく1800でATとかだと泣けてくるね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:13
>>297
乗ったことあんのか?
1800でATでもそれなりに速いよ
>>298
厨房の煽りにマジレスするんじゃない。
300名無しさん@そうだ廃車に行こう:2001/06/16(土) 01:19
>>297
ATの1800は遅い
故に普段よりアクセル踏み込むから速く走ってる気がするだけ
マーチよりは速いんじゃない?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:24
>>298
君こそ他の車に乗った(所持)ことあるのかな?
乗り継いできた車が多ければいいって訳じゃないけど
ランティス1800ATで満足してるということは
そのくるま「しか」所持したこと無いだろ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:32
誰が銅でもいいじゃん
気に入ってりゃ
私はRだけどね
何に何年乗っても好きならいいと思うよ
303マツダ車大好き:2001/06/16(土) 01:32
スマソ。うちは2台1.8のAT乗り継いでいる。やはり、BGファミリアインタープレーXの
MTの方がそれより速い。でも、まったり運転するのなら1.8ATで充分。
でもMTに換装したいな…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:37
マツダの4気筒はどーもMTの方が相性いいんじゃないだろうか?
と時々思う。
ATだとなんかあのトルク感が妙にもったいなくって あ、ATでもなりに走るよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:39
居るよな・・・
本当は欲しい車あるけど買えないもんだから
「気に入ってる」とかで自分の気持ちを誤魔化す奴
306298:2001/06/16(土) 01:41
>>301
速い車ならいくらでも乗ったことあるよ。
俺は1800のわりに低速トルクがあって乗りやすいの言ってるんだよ。
まさかインテRやシビックRとかと比べてるんじゃないだろうな?
307298:2001/06/16(土) 01:44
それと俺はランティスオーナーじゃない。
普段は2.5のターボ乗ってる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:45
でもランティスは名前と形が一致するヤツ少ないから
このスレには少ないだろう。
309298:2001/06/16(土) 01:48
>>305
すんげー嫌な奴。
氏んどけ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:48
>>306
じゃあ君はインテRやシビックRをレンタルの様な形で
一時的な試乗で「トルクが…」とか言っちゃってるワケェ?
人に借りたくらいでイイ気になるなや
311298:2001/06/16(土) 01:52
>>310
何が言いたいのかよくわからない。
>イイ気になるなや
なってない。被害妄想もいいとこ。
312305:2001/06/16(土) 01:53
せいぜい雑誌でも立ち読み(買えないだろ?)して知識ため込めば?
そうやって節約したお金で愛車でも磨いてなさい
アルミとか履いちゃうの?プププ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:56
>>312
なんだ、自己紹介なら間に合ってるぞ(プ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:56
>>312
(゚Д゚) ハァ?
315298:2001/06/16(土) 01:57
>>312は何が言いたいのですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 01:58
ランティス乗りって貧乏人なんですな
貧乏根性ってやつ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:00
>>310
人間の集中力から逆算すると、
1時間走りまわったらわかると思うんだけど・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:03
>>317
逆算〜?
どんな計算かねぇ(ヤレヤレ
319305:2001/06/16(土) 02:06
俺以外で叩いてる奴さー
辞めてくれないかな
話題がずれて叩きにくいから
ヤケにレスが付いていると思ったら、荒れていたのか・・・。
1800のATに速さを求めても仕方ないと思うんだが。
大体>>298も「それなり」って言ってるんだしね。
つうか、ランティスから乗り換えるとしたら、ランティス以外で何に乗ればよいかのう?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:29
>>321
アルファ156
>>321

RX-8
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 02:30
えう゛ぉるぶ
オエ
ヴィッツ
326マツダ車大好き:2001/06/16(土) 02:34
>321
順当に行けば、次期カペラがまじめ路線かも…
>>321
今なら何に乗っても目からウロコ
ドライビバリティなら他にもいい車あるし
スタイリングもこれといっていいわけでもない
でもヲタには大人気だ
329(・∀・):2001/06/16(土) 02:49
ドライビバリティ
330(゚д゚):2001/06/16(土) 02:50
ドライビバリティ
331(゚-゚):2001/06/16(土) 02:50
ドライバビリティ
>>328
スタイリングは人それぞれ好みがあるからね。
そんな事も分からない?
333(°Д °)y-~~~~ :2001/06/16(土) 02:51
ドイラビリティビ
334(°Д °)y-~~~~:2001/06/16(土) 02:52
>>328
ふ〜
335328:2001/06/16(土) 02:53
>>334
てめぇ!ムカツク!!!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 08:18
ふうん こんなマイナー車スレまでこういう風になるんだー
物好きだね324以降。
手当たり次第ってヤツだな オレも高校のころはそうだったなー桜子元気かな

>>335
間違った指摘じゃあない
インテと比較するとそりゃインテだろうし、
シルビアと比較するとそりゃシルビアだろう。
それになにより知名度ってものがないからいばれない。
おおよそ人が判断する項目ごとに抜きでてるわけじゃないからね

ただし、項目1つ1つに焦点を絞ったらの話
乗ってるときの安心感だとか、ここ一番の安定性だとかは・・・
書面では書きにくいよ。こんなわかりづらい市販車もない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 08:20
よく、エスコートRSコスワースは
珍相談の車に間違われるって聞くけど、
Aスペックに乗ってる人とかもそうなの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 08:26
へぼい くるま いじって じこまんぞく
おなにー だいすき どうてい ヲタク
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 08:35
>>337
あれは、、、珍走といわれてもしゃーないな。
そろそろ反射神経が鈍ってきたので、
あの羽もお役ご免 とっぱらおうとは思ってるんだけど

とはいえオレもヘボ車いじり自己満オナニーラヴ童貞ヲタだから
いまさら気にはしないけど(笑
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 09:40
18過ぎて童貞?
キショ
341ぴーぱり:2001/06/16(土) 16:43
ランティス、俺も乗ってる。
スタイルは秀逸だが、クーペの後方視界は最悪。これより悪い車といったらカウンタック
ぐらいだろうか・・・。
俺も太いリアピラーで電柱が見えずバックでぶつけてしまった。
修理金額は13万。しかもバンパーとボディの色が合わなかった。トホホ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 16:45
>>336痛い。
しかもレス番指定間違ってる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 16:47
age
344魔太郎が来る:2001/06/17(日) 16:49
おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
300万、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。
180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの常連ドモ、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:17
だいぶ荒れてきたな。
「おなにー だいすき どうてい ヲタク」を必死に叩こうとしてる奴がいるが、
お前が今してる行為をオナニーっていうんじゃ!
漏れは見たくないので、他でやってくれ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:30
教習車スレで見たのだが、
ランティスの教習車ってけっこうあるらしいね。
347ぴーぱり:2001/06/17(日) 18:38
>346
こんな車両感覚の掴みにくい車で習ったら運転技術あがるだろうね。
348347:2001/06/17(日) 18:55
        _
     _/ /|__   ______________   _____     __    __        __
   ∠_| ̄|∠_/| ∠__________/| ∠____/|    ∠,/| ∠_/|      / >'
    |__   _  | | |___  | | |  ____  | |   | | | |  | |     / イ
      |  |  | | |        | | | |_|/  | | |   | | | |  | |   /  | |
      |  |  | | |   ___| | |      / / /   / / / |  | |   <_/| | |
      |  |  | | | ∠___| | |   _/ //  / / /  |  |/|    | | |
      |_|/|__|/ |____|/   |_∠/  <∠/   |_/     |__|/
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川/  \========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;           ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============

@まず、回線を切ります
A次に、首を吊ります
B■■■■■■■■■■■完了■■■■■■■■■■■■■
349(・∀・)アヒャ:2001/06/17(日) 19:02
良い子はおうちに帰ろうね(・∀・)アヒャ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 15:16
>>347
確かに車両感覚つかみにくかったな。
でも、ランティスで4年間修行したおかげで、今の車はぜんぜん
こすったりしてないな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 15:18
特にフロント左がミニバン並に見切れない・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 21:37
でも、オーバーハングが短いので、取りまわしがラク。
けっこう小回りキクゾー。
但し、慣れれば、、
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 08:34
だからオナニーやめようよ
やっぱり新しい車のほうが性能いいし
ルックスだって当時は新しいだけで今見ればただのファミリア
視界が…とか取り回しが…とか自画自賛的でしかないでしょ?
自分が乗ってる車が名車であってほしい気持ちは解るけど
あきらめましょう
ただのファミリアなんだから
あ、俺も2000クーペ乗ってます
新しいの買えないんで乗り続けてるだけ
354プリンス:2001/06/19(火) 08:47
イマ>>353が良いこと言った。
俺はポルシェ乗りだが。
355353:2001/06/19(火) 10:58
そんなランティスの足回り変えたりインチアップしたりしてさ
揚げ句の果てにアーシングやプラグコード交換、メッシュブレーキホース・・・
小金をつぎ込む人いるでしょ?いったいどこを走るのかな?
意味無いパーツ代だけで新しい車の頭金くらいになってるしね
ヘボカーに金つぎ込むならイイ車に乗ったほうが楽しいし
気分もリフレッシュされると思われ
俺はノーマルです
サンダル代わり
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:05
>>353-354
自作自演ご苦労様。
>ヘボカーに金つぎ込むならイイ車に乗ったほうが楽しいし
自分の価値観押し付つけるな。
俺もセダンをノーマルで乗ってるけどね、
好きな車好きなようにいじって何が悪いんだ?
「〜大好き」スレにくだらない煽り入れるお前の行為が正にオナニー。
って厨房にマジレスしちゃった鬱だ氏のう
>>356
さっさと氏ねヨナー
考えずに氏ねヨナー
躊躇せず氏ねヨナー
358sage:2001/06/19(火) 23:04
>>355
まあ、イイ車にぽんぽん乗り換えるっつうのが、車通を語る上ではいいのかもしれんが、
使ってるものに愛着を持つってのもいいことだと思うがね。人間として。
ところで、アンタ、こんなマイナー車の改造にやけに詳しいじゃない(藁)。
359sage:2001/06/19(火) 23:07
やべ、下がってなかった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:20
>>358
ランティス関係のほぅむぺぃじ見に行けば?
ヘボカーに金つぎ込んでる奴多いぞぉ
361sage:2001/06/19(火) 23:39
>>360
なんか、アトランティスが沢山ヒットしたな(藁)。
いろいろいじってても、別にいいじゃんか。
マイナー車をあそこまで飾り立てるなんて、なかなか出来んよ。
良く判らんが、あんだけ金かけりゃ、ちっとマシな車になるんじゃないの?
>>361
それをオナニーって言うんじゃないの?
363sage:2001/06/19(火) 23:59
>>362
なるほど、そいう事か。アンタ、頭いいな。
じゃ、俺たち、ランヲタのオナニー見て興奮してたって訳だな。
鬱だ。寝よう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:58
>353
てめぇにランティス乗る資格なんぞねぇ。クーペのTYPE-Rが泣くぞ。だったら他の車買えっつぅの。
ま、所詮軽の4ナンバーで充分じゃねぇのか。
とっとと氏ね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:06
>>364
それも言い過ぎ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:22
>>360
どんなセコチューンしても現在の車の方がマシと思われ
っていうか4枚ドアターボなしの車に金かけてイジってもねぇ、、、
所詮ランエボには勝てん 無駄なのだよ諸君 フハハハハ!!

オレはもちろんバネ・ダンパー入れ替え+エアクリ+マフラー+FCR程度で抑えてるよ。
ダンパー以外は中古 そんなに金をかけてられんからな。
V6は重いからJTCCにならってType-Xね。
ファミリアGT-Rのエンジン欲しい、、、
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:30
マツダの車にF-CONなんかつくかバカ
おとといきやがれ
369中古未経験者:2001/06/20(水) 01:36
つうか、逆に金に糸目をつけなけりゃフルノーマル新車
に限りなく近い状態に戻せるもんなんでしょうか?
まあランティスに限ったことではないのだけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:41
リビルドエンジン

フロント・リアの荷重がかかる部位のスポット増し

ショック・バネ入れ替え

カーペットひっぺがして洗浄

シート外して表皮を洗浄

内装部品全部はずして洗浄

オールペン

で新品に近くなることでしょう・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:48
FCONはサブコンだからつけようと思ったらつくんじゃねーか?
設定はまた別の話だが まともなデータ持ってるヤツがいるとも思えんし・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:51
>367
そういえば、ファミリアGT−Rのエンジン載せたランティスもいたなぁ。
ただ、ミッションがもたないらしく、4回載せ替えたとか。
>>370
ブッシュとかホース、ベアリング関係は?
それに内装はがすなら新品の内装を買えばいいんじゃない?
スポット増しよりも他にやること多いと思うけど
部品全部単品購入して、全部擦り合わせて組めば、ノーマルよりいいだろ。
非現実的だが。
375大金つっこむランヲタ@オナニー大好き!:2001/06/20(水) 22:45
86でそれやると500万円弱だそうです。
微妙に非現実的ですが、
なんとかなりそうな気もするところが怖いですね。
これもオナニーですが。
376中古未経験者:2001/06/20(水) 23:15
うーむ。皆さんありがとう。
オナニ好きとしては突っ込みたくなってきました。
>>375
実利があってやってることなら、オナニーではないと思われ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:37
バブル期のマツダ車は、大人の車なのだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:48
欲しかったなあランティス…
次に買う車はこれ、って思ってたんだけど、実車の内装のヘボさに臆した。
エンジンが思いっきり高回転型ってのもネックだった。ホンダ車もそうなんだ
けど、街中走りにくいんだよなあ。
でもあのエクステリアは今だにかっこいいと思う。あれで内装にもう30万
かけてくれたら買ったのに…
380sage:2001/06/21(木) 01:58
今のクルマってハイテン鋼が普通に使われてんのかなぁ。
確かランティスって ハイテン鋼使ってたよね?
381名無しさん@そうだディーラーへ行こう:2001/06/21(木) 20:12
>>379
マイナーチェンジのたびに安っぽくなった。
初期型が一番良い。

>>380
ランティスはボンネット周りとドアの外板が高張力鋼板だな。
セダンはトランクリッドも。
382マツダ車大好き:2001/06/22(金) 01:24
>381
激しく同意。初期型から最終型に乗り換えたとき、ディーラーにクレーム付けよう
と思ったのは言うまでもない。まさに単なるファミリアのようだった。
(最初に乗っていた、ファミリアインタープレーXの方が、全然装備が充実していた)

ようやく、まったりモードになってきたので、コテハン復活します。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 03:48
初期型乗ってるけど内装泣きたくなるよ
500と迷ったけどあっちの生地のほうがよかった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 13:06
>>382
なんだよ荒れているときは匿名か?(w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 14:05
俺の友達がランティスのってるんだけど...
まぁー客観的な意見としては良くも悪くもないね。
まぁー金だしてまで乗るもんじゃないね・・・
386ランヲタ@オナニー:2001/06/22(金) 18:46
え?金取るんですか?
そいつは悪徳ランテ乗りですよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/22(金) 22:00
ランティスセダンてトランクスルーだったんですね。
たまに友達から借りて乗ってたのですが、1年目にして気づきました。
友達も中古で買ったので知らなかったようで、教えたら驚いてました。

ステーションワゴンのように後部座席がまるごと倒れるタイプのトランクスルーなので、
使い勝手はよさそうです。ちょっと窮屈だけど、大人一人は寝れるかも・・・
クーペナラネタコトアル..
ウツダ..
389マツダ車大好き:2001/06/23(土) 04:47
>384
荒れてるときは、静かにして、沈黙の抵抗ですかね。
相手にしない方が一番。
390マツダ車大好き:2001/06/23(土) 05:09
>387
マツダのセダンは、かなり前からあの手のトランクスルーを採用しています。
BGファミリアもあの方式だったし。あの機能は、結構便利です。
スキーとかに行くとき、キャリアを使わずに板を積んでも、3人余裕で乗る
ことができます。ただ、後部座席の人は横に板や荷物があるのでちょっと我
慢してもらう必要がありますが。
>>390
クーペは後ろのシートが倒せたのですが、TYPE-Rだったので、
タワーバーはずすのが面倒でしたネ(w

大鳥居付きにキャリア付けてスキーに行っていたので、周りから
かなり変な目でみられた記憶があります。(爆
392:2001/06/23(土) 12:59
>>391
雪が積もると折れないのか心配です>大鳥居
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 13:51
2ちゃんで(爆 はないだろ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/23(土) 21:31
大和田(爆
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:04
プロジェクタヘドランプクライ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:13
爆ランプノホウガアカルイネ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/24(日) 12:54
(爆
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 00:30
MLの管理人さんってさぁ
>>398
何?カ○さん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 19:53
そっ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 19:54
やべ宣言するの忘れと
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:28
八王子にランティス教習車の所あったよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 20:45
ランティス クーペMS大鳥居リアスポ欲しかったよ
404超大福餅:2001/06/25(月) 20:52
そう言えばランティスのボルトオンターボも有ったな…。
写真が手元にある。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/25(月) 21:13
>>404
ターボ付けたらトランスミッションが持たないだろ
ファミリアGT-Rすらラリーに使うとミッション逝きまくりなのに。
406マツダ車大好き:2001/06/26(火) 01:11
>398
ランティスMLの管理人はうちの地元の人です。私の住んでいる区には、私含めて
4人会員がいます。たしか、エアクリボックスに(ばく)ステッカー貼ってあったっけ

>404
確かKFに積んでいた人もいたけど、エンジンとミッション共に逝かれて、おろした
話は聞いたことある。BPは換装するだけの物もあるけど、ちなみにそれってどっちの物?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/26(火) 01:20
マツダのファミリアクラスは駆動系弱いよね。
俺もBFMRでは何度壊したことか・・。
ミッションケースが歪むんですよ・・対策のしようがない(笑)
408398:2001/06/26(火) 11:19
MLのみなさんっておいくつ位なんですか?
私もミッションが逝ってしまいました。
ついでに強化にしとけばよかった。
あのふにゃクラは、どうかと。
あと1足と2足のギヤ非のつながりがどうも
あとあの思いパワステ。
でも愛してやまない私の死ロラン
409ラン@ナニー:2001/06/26(火) 14:07
消耗品は消耗するものかと存じます。
ましてやなにかしらパワーが上がったりすれば
逝っちゃってもしょうがないかなぁ、と思うのです。
何基も取り替えたり、強化したり、人それぞれのオナニー形態。
410マツダ車大好き:2001/06/27(水) 11:01
>408
MLの年齢層は20代後半から、30代前半がメインです。
白ランですね。クーペですか?これで白ランテーズメンバーがまた増えるかな。
白ランは、ランティスのミーティング以外ではなかなか見ないですから、大切に
乗って欲しいものですな。
411408:2001/06/27(水) 23:11
クーペです。近所に白セダンもあります。
412ランナー:2001/06/28(木) 09:07
>>411
俺が買った当時は、4色(緑・黒・銀・赤)しかなくてさ、個人的には
青か白が好きなんだが、やむを得ず黒にした。
後から白が追加されたときは悔しかったね。本気でオールペン
しようか悩んだyo
>>412
オールペンの青クーペなら3台知ってるよ
414マツダ車大好き:2001/06/29(金) 02:17
>412
白ランにオールペンした人、三河ナンバーの人で2人知っています。勿論LOCの会員です。

>413
TIPOランティスとアリューシャンブルー(先代アルトの色?)にオールペンした人と、
北陸方面にもう一人いたという情報があるね。TIPOとアリューシャンのオーナはミー
ティングで会っているけど…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:28
オールペンってお値段いくら位するの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 02:36
>>415
20万以上はすると思う
417ラナニー:2001/06/29(金) 11:22
下は15万からですかねぇ。
奇しくも日産のカラーコートと同じ様な金額ですな。
418ランナー:2001/06/29(金) 12:30
>>416-417
結局そういうお値段だからやめちゃったんだよね。
419ラニー:2001/06/29(金) 12:53
それでは自家塗装にチャレンジされてみてわ?
究極オナニー。きっと気持ち良いですよ。
420sage:2001/06/29(金) 12:58
嫁の通勤車がH7の1800クーペ(走行5万)なんだけど
路面の凹凸に忠実なゴツゴツした乗り心地なんだな。
視界が悪いこともあって後席に座ってるとよく車酔いする。
これってショックが逝ってるの?
それともランティスの乗り心地ってこんなもの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 14:42
>>420
そうですか。
私は車酔いは経験したこと無いので分かりませんが、クルマに
弱い、私の甥っ子は、足ガチガチの私のクルマでは酔いません
が、父(その子の爺)のカムリ(現行型)だと酔いまくってます。

振動の収束が遅い、柔らかい足だと酔うようです。ですから、
ショックが逝ってると、振動の収まりが悪いので酔いやすくなる
ような気がします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 14:53
>>420
もともとゴツゴツした乗り心地だよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 15:21
スポーティーって言え!!ゴルァ

                                        _    _
                               ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                          _,─' ̄  // ~.|  | /   /
                     _,─' ̄   _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
                _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
               /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
             /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
            /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
                      __|.|__| | /          // ̄~x──,,\=-
                      /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
                    //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
                    /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄           |
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|             |
                   / ̄~\  ヽ | /         | |              |
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|             |
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||            |
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
                 ~''-─-─-''
>>420
走行距離を考えると、ショックは逝っちゃってるでしょうね。
426ラー:2001/06/29(金) 16:32
逝ってますね。僕のもですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/29(金) 22:17
カタチが好き
428超大福餅:2001/06/29(金) 22:21
>>405
甘いな。
机上の理論はやめてくれ。

現車を見たわけじゃあるまいし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/30(土) 21:35
>>402
うん。セダンだね。
430:2001/07/01(日) 23:07
>>420
私のも走行約五万キロのTYPE-Rクーペですが、
ショックはへたっていないようです。
中古で納車されたばかりなのですが、すでに500km弱走りました。
前のオーナーには「ショック替えた方がいいよ。」と
言われていましたが、走ってみたらそんなに乗り心地が悪いとは思いませんでした。
それよりも、結構なスピードでカーブを曲がってもほとんど
ロールしないことに驚きました。
ゴツゴツと言えばゴツゴツした乗り心地かもしれませんが、
まぁ、そんなに堅すぎずちょうどいいかな、と思います。
ここらへんの印象は、車に求めるものが何なのかによって
変わってくるとは思いますが...
ここにいる人で、MLに参加しているのはどれくらい?
432167:2001/07/02(月) 18:45
しらん。MLできいてみれ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/02(月) 23:57
オナニーのML?
オンナノコはいるのかなぁ
ハァハァ
>>433
いい突っ込みだ。(藁
しかし、このスレで個人名や各種団体の名前、勝手に出してる奴いるけど(伏字含む)、
どういうつもり?
ただでさえ、ココに名前でると嵐の標的になりやすいのに。
アンタ、責任とれるの?
悔しかったら、本名記入、住所公開で書いてみれ!!
俺はやらんけど(藁
435434:2001/07/03(火) 00:40
>>434
スマソ。「自分の本名&住所」だっけ。
>>434
という知ったか君の御意見が出たので、ここは閉鎖します。


=================== 終了 ======================
437ラー:2001/07/03(火) 10:18
話題がズレちゃっただけなので、
軌道修正すればいいだけなのではないですか?
問題が大きいのであれば、
終了ではなく削除依頼だと思うのですが烏賊が?

うーん建設的で前向きだなぁ僕ちゃんカッコイイ。
438ラー:2001/07/04(水) 11:23
あかん。ハズしたらしいな。逝っちまおう。
439SeX-D:2001/07/04(水) 13:20
では話題を戻しましょ

ズバリ!今度のズリネタは?

「タイヤはなにを履いていますか?」です
高級タイヤからアルミ抱きあわせのタイヤまで申し立てぇ〜い
440おな兄:2001/07/04(水) 14:01
クーペタイプRを中古で買った時に履いていた
ヨコハマの215-40-17のタイヤに須パルコのアルミ。
つまり前のオーナーの趣味そのままですね。
自分で買ったんじゃないから詳細はよくわかんないす。
街乗りメインなのでそんな戦闘的タイヤいらないんですけどね(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 21:17
ランティス程度ならハナクソ出始めたタイヤでもいれとけばヨシ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 22:32
嵐程度で滅ぶMLや人間は、ランティスに載る資格無し。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:13
ランティスのシートって腰痛起こさないか?
背当てにトンと落ち込む部分があり、俺は痛くて座布団入れてる。
444SeX-D:2001/07/04(水) 23:22
へぼい車に乗ってっても社会の目が気にならないどころか
悦に入れるほどなので嵐程度ではなんとも思いません
かかってこんかい!>アンチランティス共
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/04(水) 23:24
>>443
それはオマエがデブだから
446ラー:2001/07/05(木) 10:32
帰ってみたり。早っ!

>442
いや、MLとかは滅ぶかもしれませんが、
人間までは滅ばないのでわ?

>441 嫌々同意。
元々のメカグリップが良いので、
タイヤグリップに頼る必要があんまし無いとは思います。

ホイール&タイヤはFD乗りが酷使してた何か。をGET。
447寺田:2001/07/05(木) 10:35
Mr.ランティスとは俺の事。
448442:2001/07/05(木) 14:51
ランティス乗るなら人間ヤメレ。
俺はやめた。
449420:2001/07/05(木) 15:26
>>421
>>422
>>425
>>430

遅レスですいません。
なんか皆さんのアドバイスみてると
ショック交換しなくてもよさそうですね。
450ラー:2001/07/05(木) 18:03
>448
どっちをですか?
451430:2001/07/05(木) 21:31
程度にも寄ると思いますよ。
あまりにも路面からの突き上げがひどいとか、
ギャップを越えても揺れが収束しないのなら
交換した方がいいかも。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:18
つーか、205/50R16のタイヤちょっと高いぞ。
インチダウンしようかな...
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/06(金) 00:46
>>452
わしも同じこと考えたよ。
あと、乗り心地も考えて。
でも結局そのままじゃ。
454SeX-D:2001/07/06(金) 21:10
貧乏で車を買い替えられないということではないよな
だってチューン(この場合オナニー代)の金額考えると
車買えるしな

よほど好きなんだよ
オナニーが

やってることはドキュソが中古の初代セルシオに金つぎ込んでるのと
同じレベル

お気に入りであるオナニーのズリネタは手放せないものだな

ランティス乗りはオナニー好き童貞率高し
ドキュソな思考レベル厨房並の行動パターンか
455ラー:2001/07/06(金) 21:50
好みのエロ本は風俗より金がかかる、、
まったくどうしようも無いですなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
女性経験の少ないものほどエロ本や風俗の様な自慰への投資をおしまない
オナニーが好きなのではなく女性経験が少ないのが問題点
ランティスでは彼女も不満
その上オナニーチューンで乗り心地最悪
車で女を落とすことは出来ないのであった
しかし自分に出来ないことを覆い隠すように言い訳をするランティス乗り
「女を口説くために車に乗っているわけではない」と
ではあえて聴こう
車すらないところで女を口説けるのが?この童貞めが