【CONTAX】コンタックスのスレ22【Carl Zeiss T*】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし ◆choco.get.

☆RTSV、RTSU、RTS、ST、RX、RXU、139Q、167、 Ariaに、 S2
☆since1975
☆このところ ZFやソニープラナ For α 等が話題で、
 淋しい感じも・・・。
☆ヤシコンDegiって夢なの ! ?
☆最近はレンズ清掃も日研テクノ送りになるらしいお (-。-)y-゜゜゜


☆☆〜☆前スレ☆☆〜☆
【CONTAX】コンタックスのスレ21【Carl Zeiss T*】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1165107218/
【2006/12/03(日) 〜 1000スレの予定】
         
2Moonlit_Shadow ◆choco.get. :2007/04/07(土) 18:35:55 ID:Gsb4qhbA

:*:.。.:*::*:.。.:*:【過去スレ】:*:.。.:*::*:.。.:*:

コンタックスのためのスレッド
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1013/10131/1013153280.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*2【contax】
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1018/10189/1018914596.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*3【contax】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027254179/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*4【contax】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1036/10367/1036744677.html

【CONTAX】コンタックスのスレッド*5【contax】 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045509663/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*6【contax】  
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052673683/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*7【contax】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1058010856/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*8【contax】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063930569/      
3Moonlit_Shadow ◆choco.get. :2007/04/07(土) 18:38:00 ID:Gsb4qhbA

【CONTAX】コンタックスのスレッド*9【contax】

【CONTAX】コンタックスのスレッド*10【contax】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075420939/
 
【CONTAX】コンタックスのスレッド*11【contax】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084416675/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*12【contax】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096636109/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*13【contax】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108040623/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*14【contax】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1113617493/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*15【contax】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117952958/
   
4ななし ◆choco.get. :2007/04/07(土) 18:40:22 ID:Gsb4qhbA
【CONTAX】コンタックスのスレッド*16【contax】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1123654986/

【CONTAX】コンタックスのスレッド*17【contax】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1130896456

【CONTAX】コンタックスのスレッド*18【contax】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137851794/
       
【CONTAX】コンタックスのスレッド*19【contax】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144801401/l50

【CONTAX】コンタックスのスレッド20【Carl Zeiss】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155343049/

【CONTAX】コンタックスのスレ21【Carl Zeiss T*】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1165107218/
5名無しさん脚:2007/04/07(土) 18:46:28 ID:Gsb4qhbA
鬼瓦5んぞうで、5げと (*´д`*)
   
     
6名無しさん脚:2007/04/07(土) 19:02:04 ID:Gsb4qhbA
テンプレに新しく【S2】もいれたお (・∀・)
    
7ななし ◆choco.get. :2007/04/07(土) 20:51:12 ID:Gsb4qhbA
あっ、テンプレ5行目、
ヤシコンDigiに訂正でつ m(_ _)m
   
8名無しさん脚:2007/04/07(土) 21:13:33 ID:8+lVUaAY
やしこんデジは夢では無いです!

懇願!!
9名無しさん脚:2007/04/08(日) 01:14:34 ID:GU7DS9EL
妄想でつ
10名無しさん脚:2007/04/08(日) 16:28:13 ID:VrGLvnk/
フォーサーズはどうなんだろね?
11名無しさん脚:2007/04/08(日) 17:16:15 ID:dhwbf64M
>10
一眼レフは、やはり自動絞りでないとな!

望遠ならね。
12名無しさん脚:2007/04/09(月) 17:36:25 ID:qz+8/pFJ
S2bはっ
13名無しさん脚:2007/04/09(月) 18:00:21 ID:WP2ZALCJ
シュトットガルトを訪ねて presented by カメラの極楽堂
http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-zeiss2006stgt.htm

RTSのデザインで有名なポルシェの本社が市内にあり、ポルシェ博物館が併設されている。
14名無しさん脚:2007/04/09(月) 20:33:59 ID:XpyfcF42
ワロ〜ス
15名無しさん脚:2007/04/10(火) 09:13:54 ID:1xDVN9sQ
消えろ!
16名無しさん脚:2007/04/10(火) 22:30:36 ID:qcriHVGi
Gはここの主だ!消えないでロハCMをカキコ。
17名無しさん脚:2007/04/11(水) 19:05:25 ID:BD4aKmTw
RTSのデザインで有名なポルシェの本社
18名無しさん脚:2007/04/11(水) 20:12:35 ID:C8fEBYKn
何で?RTS初代のカタログに924だっけか?が出てるの?
19名無しさん脚:2007/04/11(水) 21:15:21 ID:kJrrqTIe
ぽるせ
20名無しさん脚:2007/04/11(水) 23:22:37 ID:g25Hx8lN
1971年にポルシェ一族がポルシェ社の経営から手を引き、
その後ポルシェ911のデザインを担当したF.A.ポルシェ氏が、
ポルシェデザイン社を立ち上げた。

ポルシェとポルシェデザインには資本関係などはないが、
F.A.ポルシェ氏は本物の「あのポルシェ」の人なので、
自身も他者もそのイメージを借用することが多い。

RTSが発売された当時、ポルシェデザイン社は設立されたばかりだったこともあり、
なおさら「ポルシェ」のイメージを重ね合わせたかったんじゃないだろうか。

ポルシェデザインはオーストリアの企業でオーストリアにあります。
ちなみにポルシェ一族はもともとドイツ人ではありません。
21名無しさん脚:2007/04/11(水) 23:23:58 ID:HP0gND0i
同じネタを延々と粘着乙
22名無しさん脚:2007/04/11(水) 23:43:50 ID:2UTfOCLW
今週末京都に行くので、京セラサロンに行ってみようと思うのですが、
ファインダーの清掃とか、取説買ったりとか出来るんですよね?
23名無しさん脚:2007/04/11(水) 23:55:57 ID:eW5XLGIM
>>21
Gさん反応が速いな
24実男 ◆Idh4M59kpE :2007/04/12(木) 00:02:44 ID:HUY6SNrO
こ、こんなスレがあったとは。
ポルシェのりが来ましたよw
25名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:13:12 ID:Ny7luHCj
>>20
要約すると、RTSのデザインをしたのは911のデザインを手がけたF.Aボルシェ氏だって事でおk?

だったらなおさら印象良いな・・・
26名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:25:23 ID:UM+hMYAa
RTSって昔話なんだなあ。リアル タイム シャッターか…
 
27名無しさん脚:2007/04/12(木) 04:58:12 ID:3GEgTurt
システム?
28名無しさん脚:2007/04/12(木) 11:10:56 ID:UM+hMYAa
セクス
29名無しさん脚:2007/04/12(木) 11:32:17 ID:v1JTX73t
リアル テッサー ゾナー だと思ってた
30名無しさん脚:2007/04/12(木) 13:37:31 ID:Dh/Z4OnX
>23
G楽さんのG
はクレイジーのGだから仕方無いよwo
31名無しさん脚:2007/04/12(木) 15:12:57 ID:EccsbYTQ
そのセンス、ジジーだね
32名無しさん脚:2007/04/12(木) 19:02:36 ID:Dh/Z4OnX
G楽さんらしく素早い自爆レスでした(笑)
33名無しさん脚:2007/04/12(木) 19:16:22 ID:um9TSlxD
>32
よっぽどG楽堂に恨みがあるんだね。

こわい こわい。
34名無しさん脚:2007/04/12(木) 19:45:29 ID:j3eC61fn
>>32
ほんとだ爆速!(^◇^) !
35名無しさん脚:2007/04/13(金) 00:30:19 ID:1Zjeck8V
直らないネ。

露出好き

出たがり

自虐ネタか?と疑うほど丸出しの自店の宣伝カキコ。
36名無しさん脚:2007/04/14(土) 00:47:52 ID:G3j3w/As
京セラとOperaの共同ブログがオープン
http://my.opera.com/wx320k/blog/
京セラの工場近くの桜の写真がアップされている。

新キャラクター↓
ttp://my.opera.com/wx320k/picture.pl


37名無しさん脚:2007/04/14(土) 01:42:29 ID:d7MRSJOg
へったな写真
38ななし ◆choco.get. :2007/04/14(土) 10:25:33 ID:gcKZZjod
>>12
S2b、次のテンプレにいれるお ヽ(*^о^*)ノ
   
39名無しさん脚:2007/04/14(土) 11:39:58 ID:NYZUxdns
NXとN1も
40ななし ◆choco.get. :2007/04/14(土) 12:04:44 ID:gcKZZjod
>>39
S2b、N1、NX 三機種追加で了解でつ (・∀・)
      
  
      
41名無しさん脚:2007/04/14(土) 12:59:02 ID:EGz5Ossy
AXは?
42ななし ◆choco.get. :2007/04/14(土) 17:01:13 ID:gcKZZjod
からくり合焦装置のAXもついかして、
S2b、N1、NX 4機種でつね (*'‐'*)
   
43名無しさん脚:2007/04/14(土) 23:30:54 ID:bteoerKQ
>>13
あまりにもおば加算。
44名無しさん脚:2007/04/15(日) 12:39:38 ID:Wp4XngeN
ちょっと、まともにコンタの話しようや。
AXてグリップ大変じゃね?
45名無しさん脚:2007/04/15(日) 12:45:42 ID:hYza+9GR
>>44
掴み難いってこと?おれはRTS3よりはホールドしやすいと思うけどな。
46名無しさん脚:2007/04/15(日) 16:00:36 ID:t9gX6sDf
極悪晒しage
47名無しさん脚:2007/04/15(日) 17:55:04 ID:eW86Y8+V
AX、撮っている時は意外とグリップし易く良い感じだね。
それより肩や首にかけている時にゴロンゴロンする感じ。
48名無しさん脚:2007/04/15(日) 21:00:49 ID:PRe8p3/q
先日AXで桜を撮影していましたら(三脚載せ)通行人のご夫婦が私をチラ見あと「ビデオで撮影・・・」との会話が聞こえました。
デカイから見た目が苦しい点が欠点ですがすばらしいシステムのように思えます。





例の専門店も良いのだろうと想像していましたが何かイタイ店のように感じます。
書き込みの文章が正直、病的に感じます。
49名無しさん脚:2007/04/15(日) 21:04:36 ID:N45xu3K+
いくらなんでもビデオにゃ見えないでしょ
オートボーイJETじゃあるまいし

50名無しさん脚:2007/04/15(日) 21:45:12 ID:+j2qftuH
サムラi(ry
51名無しさん脚:2007/04/16(月) 00:54:57 ID:W18utVdB
EOS-5Dがマウント部の内部をもう少しだけ深くして
コンタックスレンズ完全対応を非公式でも達成できたら
コンタックス中古レンズもEOS-5Dも売り上げが伸びて
win-winになるのにな〜
52名無しさん脚:2007/04/16(月) 01:19:33 ID:dTynXals
CONTAX RTS Digitalができたら
コンタックス中古レンズもRTS Digitalも売り上げが伸びて
win-winになるのにな〜
53名無しさん脚:2007/04/16(月) 01:48:44 ID:P7stfVtW
買います!
54名無しさん脚:2007/04/16(月) 01:58:51 ID:YMHfmg2p
フルサイズの問題以前に5Dクラスの性能のデジカメが他メーカーにないんだよな。
55名無しさん脚:2007/04/16(月) 06:11:02 ID:UnE2lGKj
>>52
5〜6台は売れるだろう。
56名無しさん脚:2007/04/16(月) 06:37:17 ID:8QhGdD7/
RTS Digital
漏れも二台飼うよ。
   
57名無しさん脚:2007/04/16(月) 13:32:03 ID:/h4afmud
>>52
200%出ないだろうな
58名無しさん脚:2007/04/16(月) 14:25:40 ID:t4tg4bRn
CONTAX AX Digitalができたら
59名無しさん脚:2007/04/16(月) 17:30:47 ID:vZuYl+Tu
3台買うよ
60名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:09:50 ID:+CFeZpMy
>>13



NOT FOUND
ページが見つかりません


そんな日が早くきそう。
もう晒し書きやめてね (T_T)
61名無しさん脚:2007/04/17(火) 00:02:42 ID:P7stfVtW
>>55
デジ最低6台は売れるね!

あっ!俺合わせて7台か。
62名無しさん脚:2007/04/17(火) 00:47:50 ID:qOk2xcU9
エオスでコンタで近ごろ出てる
電子アダプタの正体は?
いーもん?そうでもないもんかドッチ
63名無しさん脚:2007/04/17(火) 05:09:02 ID:UMW/yr3R
買ってみなよ。
64名無しさん脚:2007/04/17(火) 07:48:43 ID:Aoq/EBg5
>>62
何それ?
65名無しさん脚:2007/04/17(火) 08:01:05 ID:oiduAZ7s
roofでRTSってポルシェの改造車あるね。

それはともかく、前スレ見るまでポルシェデザインと車のポルシェ混同してました。
66名無しさん脚:2007/04/17(火) 08:04:04 ID:Aoq/EBg5
ruf?
67名無しさん脚:2007/04/17(火) 08:06:32 ID:5A85yxDO
いえろぉばーど
   
68名無しさん脚:2007/04/17(火) 08:47:35 ID:UMW/yr3R
>>64
香港製の電子チップ付きのマウントアダプターで
合焦するとフォーカスエイドのようにグリーンが点灯して「ピピ」っていうんだよ。
ちゃんと使えるから買えよ。
69名無しさん脚:2007/04/17(火) 12:42:14 ID:JxPBqmwJ
しかも「ピピ」って言うから合焦したと思うなよ。
全然ピンボケなんだ、目で良く見ろっー事だろうなあのピピは。
ちゃんと使えるから買えよ。

中国で作って日本でエロ写真という会社(好色フォトという会社だったか?)が
ワクに塗装して名前入れてmade in Japan
にして売。
70名無しさん脚:2007/04/17(火) 14:28:36 ID:JxPBqmwJ
いえろぉほーと
71名無しさん脚:2007/04/17(火) 21:34:02 ID:z3T/Xywp
672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/04/17(火) 18:23:25 ID:VKKY2M+/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京セラさんへ一言、言いたい方 [カメラ]
◆【建設】現場仕事のゲイ【土木】◆ [同性愛サロン]
【Sur Lie】浜田麻里◆part20★*:..。.:*・゚゚・* [邦楽女性ソロ]
72名無しさん脚:2007/04/17(火) 23:12:05 ID:1rCmbtT5
>>65
アロイス・ルフ、盗難車を掴まされて逮捕されたヤツね。
73名無しさん脚:2007/04/18(水) 00:57:57 ID:mJv3z2wu
そういえば、故・上野千鶴子さんもポルシェデザインとクルマのポルシェを
混同してたかな。ていうか当時のコンタのカタログも確か混同するような
感じにしていた。
74名無しさん脚:2007/04/18(水) 01:32:05 ID:D3hyVw43
イメージ戦略って奴よ。
ニコンがランエボ使ったりするのと一緒。
混同されようが、結果的にポルシェの名前でイメージUPしたわけだし。

まあ極落さんは勘違いも多いけど、そこがかわいいところだよ。
75名無しさん脚:2007/04/18(水) 07:30:30 ID:FGmEGmu5
資本関係等は関係無いがポルシェデザインとポルシェのルーツは同じだ、パブリックイメージは車もデザインもひっくるめてポルシェではないでしょうか?お前ら粘着ってほんと変な。日本人らしくしろよ。
76名無しさん脚:2007/04/18(水) 07:31:25 ID:oOOhVI0j
>>74
ニコンや他の三菱グループ企業は三菱自動車とは関係ない振りを
77名無しさん脚:2007/04/18(水) 09:38:34 ID:Bkc7cKUC
911のデザイナーが起こした会社で創業者も同じポルシェ家なんだから、資本関係がなくても同じようなもんだよ。
78名無しさん脚:2007/04/18(水) 09:45:07 ID:D3hyVw43
一般的には同じで問題ないでしょ。
蘊蓄語るくせに間違う奴がいるから面白いわけで。
79名無しさん脚:2007/04/18(水) 09:46:43 ID:Bkc7cKUC
しかも、ポルシェデザインのホムペ見ると、載ってる車は全部ポルシェだし、ロゴのフォントもとても似てるしw
http://www.porsche-design.com
80名無しさん脚:2007/04/18(水) 09:56:29 ID:oOOhVI0j
>>77
VWアウディの御大も
81名無しさん脚:2007/04/18(水) 19:47:16 ID:NsFIzN38
つまり京セラがカールツァイスのレンズを作ってるのと
同じなんだろ
82名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:22:04 ID:jrTpfHuB
違うやろ
83名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:24:16 ID:YpAwkvxN
つまりアユはライカで口パクなのと同じなんだろ
84名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:06:15 ID:FGmEGmu5
ハルヒシリーズ、コンプ放流してくんないか、ってことだな。
85名無しさん脚:2007/04/18(水) 22:15:59 ID:oOOhVI0j
>>73
オレのリンクの手繰り方が悪いのかもしれないけど
今のポルシェデザインのサイトにはRTSのことは出てないね。
消したい過去なのか
86名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:30:57 ID:ve2yDq8o
なにげに富士フィルムのデジカメがPORSCHE DESIGNなんやね
87名無しさん脚:2007/04/19(木) 00:37:13 ID:TIleR67D
もーーーやめれ!
ポルセは気取ってヤダ乗ってる奴も嫌い!
88名無しさん脚:2007/04/19(木) 01:03:14 ID:C3rnSITG
では、これからのCONTAXについて語ろう!

まず、復活はいつか!?
89名無しさん脚:2007/04/19(木) 02:22:00 ID:TMJKH+GE
馴れ合いは要らないから普通にして
90名無しさん脚:2007/04/19(木) 02:33:34 ID:D2FDLAfz
極落堂は良い店だよ。
あの品揃えは他にない。
91名無しさん脚:2007/04/19(木) 05:01:13 ID:c3P/3uJe
びっしりヤシコンが並んでいるのは壮観だもんな。
大久保通りの牛込のあたりは前からカメラ屋が点在する地域だったけど
今はあのあたりの個人商店なんか死んだも同然だから、他に店がいっぱいある新宿か中野で出店したほうがいいかもね。
わざわざ行くのもかったるいだろ。
92名無しさん脚:2007/04/19(木) 23:18:28 ID:C3rnSITG
有楽町に出せばいいよね!交通会館の中とかさ!
高くて無理か。
93名無しさん脚:2007/04/20(金) 22:56:55 ID:6nCIirb2
>90
>91
>92
もう飽きたよ!
オマエの書き込み!ボケ!
オマエみたいな奴がCONTAXの価値下げてんだよ。消えロ!
94名無しさん脚:2007/04/20(金) 23:11:39 ID:uyL/g0ar
95名無しさん脚:2007/04/20(金) 23:11:59 ID:3QBbx590
極楽を非難してるやつは恨みでもあるの?
コンタックスにとってああいった店の存在はいいことじゃないか。
96この男を見つけたら通報だ!:2007/04/20(金) 23:22:12 ID:Tagwq81P
この写真に写っている男は、本当に痴漢、窃盗の常習犯です。
こいつを見かけたら、すぐに通報して犯罪を未然に防ごう。
マジで悪質な男だよ。

写真を見る時は、URLの /ime.nu/ を消して見てね。

http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/16.jpg





.



97名無しさん脚:2007/04/21(土) 00:04:01 ID:l6wcFdbQ
>95
基地外釣りお疲れ様です
98名無しさん脚:2007/04/21(土) 00:10:02 ID:HaAvUQ/N
懲りないオアッペケペ。極は書きすぎ不自然。
99名無しさん脚:2007/04/21(土) 00:36:54 ID:VvFe0kfm
その極楽ともめてたヤフオクの人のblog。
最初のうちはマニアックな話で盛り上がってたが
最近は「このレンズが何か当ててみな」みたいな
流れになってしまって全然コメントがついてない。
つまんないし。

ゴチャゴチャ語るの自体は好きなんだが、他人が撮った画像からの
レンズ当てなんて実際にできるわけないんだよ。
皆焦点距離さえ分からない。

100名無しさん脚:2007/04/21(土) 00:54:37 ID:pHHxIupy
本人も撮影データがなかったら分からなかったりしてw
101名無しさん脚:2007/04/21(土) 01:12:54 ID:HaAvUQ/N
>>96
極楽の顔まで見せるな!!
102名無しさん脚:2007/04/21(土) 14:49:49 ID:ixxpDhul
>>95
俺も、アー言う店ある方がいいと思うな。

極嫌いなやつって!ャフオクで珍しい機材売ってる奴でょ!極の悪口言ってる、

あいつ嫌い!
103名無しさん脚:2007/04/21(土) 15:25:20 ID:OWl24KDG
極楽のアンチが多すぎるな。
どうせ極楽に嫉妬してる奴らだろうけど。
104名無しさん脚:2007/04/21(土) 17:45:19 ID:qadGKXyK
匿名掲示板で「多すぎる」って被害妄想だろ(w
105名無しさん脚:2007/04/21(土) 18:49:13 ID:OWl24KDG
なんだ批判は全部アンチの独り芝居なのか
106名無しさん脚:2007/04/21(土) 21:50:52 ID:vLep7E7c
アンチってかオクで値段つり上げたい連中の営業活動なんじゃねーの?
あの粘着ぶりはただ嫌いってだけとは思えん。
107名無しさん脚:2007/04/21(土) 21:54:00 ID:uRA4TqVw
今日も極はレスポンスよしっ!
108名無しさん脚:2007/04/21(土) 22:01:16 ID:OWl24KDG
アンチは異常
109名無しさん脚:2007/04/22(日) 13:00:39 ID:6VL0KPtV
無視すれば無くなるんじゃーないのかなぁ。

ネタは全部排除しよう!(他にもカメラ屋多いのに異常)

書き込み有ったら100タタキで。

ここに極楽さんだけが良いとか悪いとか書くのは
関係者の線が濃厚でしょ。


当事者さんも言っては悪いが自己宣伝は多すぎて見苦しいように思いますネ。
悪口書かれても有名店だからと胸を張れるでしょうし、
有名店は潰れないから怒っての即反応も無用でしょう。
110名無しさん脚:2007/04/22(日) 13:58:40 ID:9IaF6U6r
無視すれば無くなる

 ↓

書き込み有ったら100タタキ

???
(´・ω・`)
111名無しさん脚:2007/04/22(日) 16:04:05 ID:RRCwDQcE
書き込みがあったら、極を100タタキしてくれる新システムか?
112名無しさん脚:2007/04/22(日) 16:28:43 ID:4hFgIlVu
被害妄想指摘したら、今度はホルホル回路全開かよ(w
113名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:06:23 ID:BKzLgL92
あの・・^^;



(根拠もない予想だが、)

極楽堂さんに対する嫉妬

といいますが・・・その手の人はイナイのでは?

あの・・^^;  結論言ってゴメン。

極楽堂さんに嫉妬という発想自体が極楽堂さんからしか生まれないのでは?
114名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:19:16 ID:CsyLkHeL
いや、個人商店的なカメラ店では一番の伸び盛りだし、
売り上げもいいから同業他社からの風当たりも激しいのでは?
それにライカやニコン至上主義の人が多いから、
コンタックス専門店なんて邪道だと思われる事も多いでしょう。
軒並み他のカメラ店は不況にあえいでいるわけで、
一人好調な極楽さんに嫉妬する輩が多くても不思議じゃない。
邪道と言われながらもあえてコンタックスを選んだ、
極楽さんの着眼点は素晴らしかったわけで、地団駄踏んでる業者さんもいるかと。
115名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:21:47 ID:RRCwDQcE
はぁ〜〜、本日も極楽、極楽w
116名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:35:23 ID:RRCwDQcE
極楽専用隔離スレがあれば、こうはならないかもな。
うざいのは、確かな事実だしw
117名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:50:14 ID:CsyLkHeL
極楽さん叩かれてるなあ...

でもそれだけ躍進してるからなんでしょう。
アンチが多いけど頑張ってほしい。
118名無しさん脚:2007/04/22(日) 19:01:06 ID:5RJUsxWy
ここで上げても特に売れ行き上がると思わんからやめとけよ>極店員
あ!退社時間すぎたかw。
119名無しさん脚:2007/04/22(日) 19:02:28 ID:5RJUsxWy
ところで、D18/4を買おうと思ってるけど、使い心地はどう
誰か使ってる香具師いたらレスヨロ。
120名無しさん脚:2007/04/22(日) 20:24:01 ID:6VL0KPtV


ウム…  ( ̄。 ̄)c[]~~~



ヒマな腹いせに2ちゃんの低レベルな悪口に素早く応酬か?
せっかくの独自店でも冷やかしにも耐えられないようでは
ご自慢な良いお店の価値がwww
121名無しさん脚:2007/04/22(日) 20:33:55 ID:lqeTqpo+
本当に極楽堂がレスしとると思ってるのなら精神科に相談したほうがいいね
122名無しさん脚:2007/04/22(日) 20:40:39 ID:6VL0KPtV







つまり基地外ですね。















はっ早過ぎるぅぅぅぅぅ怖!いつもおなじ書き方だぁぁぁあああ。
123名無しさん脚:2007/04/22(日) 21:45:27 ID:zKq7qg13
Gは相変わらず、レスポンスがいいな
124名無しさん脚:2007/04/22(日) 23:38:14 ID:M3auL22l
>>119
俺も欲しいんだよなあD18。早く買わねばと思っているのだが。
コンパクトで良さげ。
125名無しさん脚:2007/04/22(日) 23:43:46 ID:te5yW3a/
せっかくスレ22は格調高く始めたつもりでしょ?
※シュトットガルトを訪ねて presented by カメラの極楽堂※
ってか。(皆に笑われ)
書きすぎてボロ出し、またも(涙)
でもダイジョーブ。安心。
お店の客層のまじめなオモラシ爺はここ見ないよ。がんばれ!
126名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:16:42 ID:HUQnQt0T
D18F4はコンパクトでその割りに歪曲収差も少なくて良い
アレ見るとD15F3.5がどうしてあんなデカくなるのかちょっと疑問。
この近辺の3mmの差ってそんなに大きいのか‥とも。
127名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:34:41 ID:og+xHtme
Dist15の3.5はDist18の4とはあまりに大差!
645でもあまり描けない程のすばらしい輝く明るさだからね、だから
大きくなるよ。撮ってみりゃ!
128名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:40:02 ID:sou8yh99
まさに極楽のレンズというわけですね
129名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:46:27 ID:og+xHtme
はい。はい。
時間が許せば今マイブームの21mmの次にしたいですね。
130名無しさん脚:2007/04/23(月) 00:58:36 ID:aHgEfu6i
+ トンボ
131名無しさん脚:2007/04/23(月) 11:01:48 ID:KMaxSkF1
>>114
あたまおかしい人?
132名無しさん脚:2007/04/23(月) 11:22:14 ID:QCBfRqJI
>>131
おまえがな!
133名無しさん脚:2007/04/23(月) 12:58:40 ID:6U7y+kHG
>>114
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
隔離が無理なら治療だぞい。えっちぃけど、下記のように極悪治療!!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~SAFE/kick/photo/ccl2.jpg.bak
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
134名無しさん脚:2007/04/23(月) 20:35:21 ID:GLvLzuJw
極楽の話は他でやって欲しくなって来た。もううんざり。
D18/4レスくれた人ありがとう。少なくとも悪くは無さそうなので使ってみます。
135名無しさん脚:2007/04/23(月) 20:41:43 ID:HUQnQt0T
D18/4はコンタフレックスの時代からある歴史あるレンズなのだ。
D25/2.8とかもそう。
なるべく古いものを買えばレンズの材質がいまのと全然違うからオススメ
AEタイプになるけど、関係ないべ。
136名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:25:46 ID:og+xHtme
>>114
勝ち組だな。おめ!
137名無しさん脚:2007/04/23(月) 22:42:39 ID:rjj8CXR+
>>135
AEタイプの方が安い、っていうおまけ付
138名無しさん脚:2007/04/24(火) 00:21:41 ID:bb1B6rCS
>>134同意100%その手の人は専用スレ立よ。しかし(異常か普通なのか )
むかついた時のキレかたは見ておいたほうがいい 。
139名無しさん脚:2007/04/24(火) 00:41:07 ID:2T78l1O3
持っているヤシコンレンズが20本を越えてしまった。
いつの間にこんなに増えたんだろう?

ま、売る気は今のところ全くないのではあるが、防湿庫の整理は
そろそろした方が良いかなw
140名無しさん脚:2007/04/24(火) 00:44:19 ID:YESMUe7D
>>135
整備が心配です。公式にはAEはサポート外なんですよね?
141名無しさん脚:2007/04/24(火) 01:09:59 ID:MsQtObf+
>>140
京セラがサポートしないというだけで、
普通のカメラのレンズであればオーバーホール等問題ない。
142名無しさん脚:2007/04/24(火) 22:36:51 ID:YESMUe7D
>>141
そうですか。AEGを狙おうかな・・・。
143名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:21:43 ID:plJPs+aV
AEGでもAEJでもいいけど古いレンズは硝材が違う!
結果曲面率も違う。
コーティングの色をほざいている以上の大問題。
144名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:53:42 ID:j3uDDcQV
極楽堂のセールストークを真に受けた輩が多いな
145名無しさん脚:2007/04/25(水) 09:53:05 ID:gJfKme+J
>>135
コンタフレックスって戦前の2眼レフかレンズシャッター1眼レフだよ。
146名無しさん脚:2007/04/25(水) 11:37:07 ID:4Zd5U35e
114はエイズで死んだほうがいいと思うよ
成功をほくそえむくらいならわかる。
口に出すところがアホ。
147名無しさん脚:2007/04/25(水) 13:09:58 ID:1B+vnPub
>>145
コンタレックスの間違いだな
148名無しさん脚:2007/04/25(水) 14:51:37 ID:DvIaIgDb
>>143
もっとくわしく。
149名無しさん脚:2007/04/25(水) 15:15:01 ID:QbZYJ0s4
>>143
くやしく
150名無しさん脚:2007/04/25(水) 15:20:20 ID:1B+vnPub
>>148
特にヨーロッパでは環境問題への意識が強く、
ガラス材料もこれまで利用していた重金属(鉛とかトリウムとか)を
まったく使わない新材質に移行している。

重金属が入ると高い屈折率のガラスが作られるので、
高性能なレンズができていたのだけど、現在は重金属フリーにして
その分だけレンズの構成や曲率で補っている、っていうわけ。

コンタだとちょうどAEからMMへの移行期あたりに
重金属(特に鉛)フリー化が行われたといわれている。
だからAEタイプとMMタイプは単にMM化の違いと言うだけでなく、
基本的なレンズの材質も大きく違うといわれている。

ガラス部分が多いレンズでMMタイプとAEタイプの重さを比べてみると
レンズ部以外の簡素化による軽量化以上に重さが違うといわれている。
それはレンズ自身の重さ(密度)が違うから、ということらしい。
151名無しさん脚:2007/04/25(水) 16:16:04 ID:DvIaIgDb
>>150
重金属が内在するような話は聞いたかもと思う。
情報ソースは?
152名無しさん脚:2007/04/25(水) 16:22:24 ID:6SKp+Ddj
>>151
ちょっと昔の麻カメ、ポンカメとか写真工業に出てただろ。
153名無しさん脚:2007/04/25(水) 23:47:42 ID:JYpjQXqE
ヤシコンのバリオゾナーを購入したいのですが、
28-70/3.5-4.5
28-85/3.3-4
35-70/3.4
どれがお薦めですか?
ズーム域以外の違いを教えてください。

旅行で、
P50/1.4と、ズーム1本で済ませたいのです。
154名無しさん脚:2007/04/25(水) 23:50:39 ID:1wlyeR3p
旅行、P50/1,4だけでいいじゃん。
155名無しさん脚:2007/04/26(木) 00:47:58 ID:6RuG1fIU
ST使ってる人に聞きたいんだがSTってどう?
俺は今ARIA使ってるんだけどいまいちな気がする・・・。
156名無しさん脚:2007/04/26(木) 01:59:48 ID:cVvuPtsc
>>153

P50持っていて、後一本ズームなら、焦点域と重さで選んだらいかがでしょう?
お勧めは軽いVS28-70/3.5-4.5ですかね。VS28-85/3.3-4は結構、重いです。
でも、P50を持っていくなら、後一本、VSでなく、D28/2.8あたりを持って行くのもいいと思う。
P50を持っていくと、VSをつけていても50mmの焦点域を使いたい時は、どうせレンズを交換したくなると思うから、
広角域はD28、標準から望遠域で撮りたい時はフットワークを効かせて50mmで動いて撮るといった感じで。
そんなことしている余裕がない旅行の場合はVSでOK。

>>155

ST、いいよ。
RTS3以外でオールマイティーに使うことを考えたらSTが良い。
ファインダー、シャッターなどの基本性能も高い。
RXよりも剛性も高いように感じる。

P-7も手に入れば、縦位置レリーズも使えるし。
アリアで不満な点はおそらく解決されるでしょう。
ただ、そろそろ修理期限は終了だったはず。
157名無しさん脚:2007/04/26(木) 02:16:51 ID:6RuG1fIU
>>156
ありがとう。
やっぱりいいんだ。ST。アリアより手ごろだしどうなんだろうって思ってて。
RXとか137もみたけどSTいいんじゃないかなって思って。

ぶっちゃけアリアとSTだったらどっちがいいと思う?


あとSTの評価測光ってどう?
158156:2007/04/26(木) 03:05:18 ID:cVvuPtsc

Y/Cマウントで評価測光の機能があるのは、アリアだけですよ。
基本は中央重点測光で使ってます。
STで注意しなければならないのは、AELはスポット測光でしか効かないことです。
私はSTが最初の一眼レフだったので、そういうものだと思って使っていたので、全く気になりませんでしたが。

アリアをじっくり使ったことないので何とも言えませんが、私にとってSTはオールマイティに使えて、信頼できるカメラです。
RTS3も持っていますが、視野率100%に拘らない時(ネガでプリント前提)、
人を撮る時はファインダー倍率が高いSTを使うことが多いです。
とりあえず、シャッターの切れ、巻上げの感触はアリアとはやはりクラスが違うと感じると思います。
159ななし ◆choco.get. :2007/04/26(木) 05:00:34 ID:WThq2op0
パパからもらった
はぢめてのカメラだけど、
品位タカス。
巻き戻し音だけウルサス。
操作系がシンプルで馴染みやすくて、
SuperTool 一番スキなカメラ。 
 
160名無しさん脚:2007/04/26(木) 09:45:41 ID:MqdLvFUq
>>153
D28/2.8とS85を買た方が幸せになれる。
161名無しさん脚:2007/04/26(木) 10:33:09 ID:4NqvpULm
>>160
旅行はマクロ域が充実している寄れるレンズの方が楽しいんじゃないか?
しかしズームを持っていけば人間工学的にいっても心理学的にも
50mmはまず使わないであろう。
162名無しさん脚:2007/04/26(木) 10:40:35 ID:U2ViLzmE
ズームを使わないと決めてしまえば
50/1.4は万能レンズだよ、これ1本でほとんどいけるはず
163名無しさん脚:2007/04/26(木) 10:58:58 ID:2FbmmF3X
どういう旅行かでも違ってくるかも
164名無しさん脚:2007/04/26(木) 11:15:24 ID:dSthgfLi
>>160 旅行にもよるが広角が無いとねぇフィルム3本分の大きさだからGR28か21持ってけばさらに良し
165名無しさん脚:2007/04/26(木) 12:28:35 ID:BXVrOkhU
>>114
クソワロタwwww
166名無しさん脚:2007/04/26(木) 18:21:14 ID:MqdLvFUq
>>164
D28は広角に入らないの?
俺的には十分広角なんだが。
167名無しさん脚:2007/04/26(木) 18:46:46 ID:2FbmmF3X
>>166
前半部分で>>160に同意し、後半でコンパクトなGRをすすめてると思われ
168名無しさん脚:2007/04/26(木) 21:51:04 ID:lUD1NsIg
>>150
全部が伝聞かよ(w
169153:2007/04/26(木) 22:46:24 ID:nAkm3oI2
そうですか。バリオゾナーよりも、広角短焦点のほうが良いですか。
確かに軽くて小さいし、50mmとの使い分けもはっきりしてるし。

D25はどうですか? 初心者には広角すぎでしょうか?
170名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:26:02 ID:jQH3jgQZ
まずはD25、D28、D35を(どれもF2.8で結構)を揃えて存分に撮り比べてみる。
一番、自分にしっくりくるものを選んで、他はオクで売り払う。
自分のイメージが出来ないうちはズームだろうが単焦点だろうが一緒だよ。
コンタ伝統の25mmとか言われるが、俺にはD28が一番しっくりきた。
他人に決めてもらうことではないよ。
171名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:31:41 ID:mdIQb3Gf
>>170
>他人に決めてもらうことではないよ。

だね。
172名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:59:06 ID:6RuG1fIU
>>158

色々ありがとう。早速見てきたけど買いの方向だ。ただ状態良好とP7付で
欲しいから予算55000円って見込んでるけどいいのがなかなか・・・。

シャッターの切れだいぶよかった。
173名無しさん脚:2007/04/27(金) 00:30:30 ID:vG0y4PgF
>>170

他人に決めて貰うのも一興。
174158:2007/04/27(金) 01:04:34 ID:eD1QjUKY
 P-7付きはいいですよ。
 ただP-7付き買うと、標準の底ブタがないかもしれないので、そのあたりの確認を。
 私はP-7、ずっとつけっ放しです。

 アリアを残すなら、底ブタなしでもいいかも。
 底ブタは、5000円くらいだったはず。
175名無しさん脚:2007/04/27(金) 01:07:17 ID:eWYJCYoV
でもコンタックスに詳しい店って今あんまりないんだよな...
東京だと極楽さんが詳しいかな。
176名無しさん脚:2007/04/27(金) 01:27:22 ID:7jXqxsRS
ジャンク137MDを某キタムラで1000円でゲット!
革は全面剥がれてるし、電池室は微妙に錆が出てるけど
家に帰って電極磨いたら問題なく動いてラッキー

…しかしレンズが以前売ってしまって無い状態w
177ななし :2007/04/27(金) 05:27:24 ID:yP/MECLq
ST、なんか動作音がケコ違うような。
今持ってるの二つで、
初期型2800番は、金属質のシャキンというかんじだけど、
最終型の15600番はサクッサクッという感じだお。
    
178名無しさん脚:2007/04/27(金) 12:27:21 ID:EW1+xTId
>>175
巣に帰りな
179名無しさん脚:2007/04/27(金) 12:29:52 ID:cYNKPTif
>>178
極楽さん、好きだな〜
180名無しさん脚:2007/04/27(金) 13:00:02 ID:Rz4LqDdd
誰かgokuを黙らせろ。うざくてたまらん。ニオイがきつい。
181名無しさん脚:2007/04/27(金) 15:06:39 ID:L2DEZI7K
アンチ沸きすぎw
嫉妬すんなよw
182名無しさん脚:2007/04/27(金) 15:17:07 ID:EW1+xTId
すんませんがアンチでは有りません。平民です。ほんとにウザイです。急に店CMM字開脚。他店は書いてこない、Gだけ気持ち悪くなるんです。
183名無しさん脚:2007/04/27(金) 18:04:35 ID:AVmcYV1U
>>182
おまえみたいなのをアンチって言うんだよw
184名無しさん脚:2007/04/27(金) 18:45:22 ID:LOu+WQRY
難儀だな。Gにいいように荒らされてる。

185名無しさん脚:2007/04/27(金) 21:43:49 ID:PRMndcXz
すべて黙ってスルーすればいいんじゃないかと思うんだけど
186名無しさん脚:2007/04/27(金) 21:51:05 ID:b1UO1+ls
>>182
適度に改行しましょう。
187名無しさん脚:2007/04/28(土) 14:59:16 ID:QtgAf6E+
>>ご、ごくあく、、、うざぃね
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
188名無しさん脚:2007/04/28(土) 18:16:26 ID:vJanSvCU
>>187
関係ないだろ!Gは!

OME-うざい!
189名無しさん脚:2007/04/28(土) 18:45:47 ID:K6atipyt
表彰状
極悪堂殿
あなたは日夜努力され一人芝居
ながらスレを盛り上げようと頑張りました。
常連の皆に嘲笑の嵐を起こしましたが、
隔離せよとの罵声にもひるまず、
このスレで書き込み回数1位でした。
ここに栄誉を称え表彰いたします。
2ch○ーナー
ひろ○き
190名無しさん脚:2007/04/28(土) 20:59:24 ID:p/qPjScC
他人の功績を素直に評価できない奴は社会的に成功できないよ?
191名無しさん脚:2007/04/28(土) 21:13:54 ID:DIaWZLXN
スレ違い
192名無しさん脚:2007/04/28(土) 21:14:21 ID:5h+1TO6O
ソニーのバリオゾナーいいなぁ
でもキスデジ買ったけどやっぱAFには馴染めない
ケンコーでヤシコンマウント出さないかな
我がSTご臨終
シャッター音が軽くて好きな機種だったけど
中古買い直すかヤシコンやめるか悩むところだ
193名無しさん脚:2007/04/28(土) 22:41:12 ID:IaG8gak0
>>190
すぐ上のレスで褒め称えられてるじゃん(w
194名無しさん脚:2007/04/29(日) 00:38:27 ID:w0Tn44XU

              ,、-―-、        
             丿   <`)       __←極悪のレスポンスの早さにびっくりするここの住人
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
195名無しさん脚:2007/04/29(日) 01:04:30 ID:zzcRQ0Em
質問です?なんで?そんなに極さんの事言うんですか?

1回行ったけど、親切だった記憶があるんですが。。。
196名無しさん脚:2007/04/29(日) 02:25:48 ID:AfB149s7
197名無しさん脚:2007/04/29(日) 12:32:57 ID:oj2IGide
正直、極楽さん?の事とか知らないしどうでもいい話題
198名無しさん脚:2007/04/29(日) 12:51:26 ID:zPklmzY9
悪口書かれてレスポンスっ ハイ!ハイハイハイハイハイ! ワァーーォッ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<    < ̄<

極楽うーざッ隊! 極楽うーざッ隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
199名無しさん脚:2007/04/29(日) 13:01:07 ID:GefPYJYE
>>192
ヤシコンボディの中古買えば良い。
200名無しさん脚:2007/04/29(日) 21:23:46 ID:bxpMrNbF
>>114
リンク先は何か変な書き込みですよね。
>>いや、個人商店的なカメラ店では一番の伸び盛りだし、
→同業個人店がほとんど数年前に廃業してますよ。
あと売り上げが良いとも書かれていますが
お店さんの内部の者?以外の人がこんな事をお書きになりますでしょうか?
ご自分のお店のプライスタグでもお書きになって、
こちらへお店さんの変に偽装した書き込みはお止めになられた
ほうが良いと思いますよ。
201名無しさん脚:2007/04/30(月) 11:40:34 ID:LtftLQoT
京セラがペンタ買うって?そしたらヤシコンマウント?Kマウント?
202名無しさん脚:2007/04/30(月) 14:54:27 ID:LCG0vLGE
HOYAはペンタックスを買っても、カメラ事業を売却予定
ペンタックスをHOYAと併せて買いたいのはオリンパス。
ただ、合併が完了して不要なカメラ部門を誰が買うのか?
京セラはカメラ事業から撤退し、得意分野が復調しています。
200%京セラが買うことは無いでしょう。
松下・ソニーが買うのが順当です。
今回は松下だと占い?ます。
203名無しさん脚:2007/04/30(月) 15:27:09 ID:vEVonrYV
ペンタはサムチョンじゃないの?
204名無しさん脚:2007/04/30(月) 16:19:56 ID:LtftLQoT
中国でもインドでもヤシコンマウントが復活すれば何処でもいいよ。
205名無しさん脚:2007/04/30(月) 23:37:23 ID:4u7oR5nN
>>114
(・)(・)
 ) (
( Y )

>114は自家発電。
              ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 ! GOKU、KOKU〜。 シュッ! シュッ! シュッ!   ウッ・・・
206名無しさん脚:2007/05/02(水) 14:38:34 ID:umqBx63t
結局糞スレか…
207名無しさん脚:2007/05/02(水) 14:54:36 ID:J3LPRNWg
アンチが荒らしすぎるんだよな。
208名無しさん脚:2007/05/02(水) 16:55:41 ID:VgIj/B+C

2chanで他のCONTAXスレもgokuraku.ネットへのリンク多いのはどういう理由?
209名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:42:31 ID:TT4mkK5J

理由
1)コンタックスの情報がある程度、細かく書いてあるから。
2)シンパ、アンチが無意味な戦いを繰り広げるから。

荒れるのでGOKネタはスルーしてください。
210名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:06:42 ID:gmJNzqVO
これからのヤシコンマウントについて語ろう!
211名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:52:47 ID:jB2tSSEz
ヤシコンデジが出なきゃこれからは無い。
212名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:54:22 ID:rWpJloCJ
じゃあ無いね
213名無しさん脚:2007/05/03(木) 00:07:47 ID:Tr3qSOPh
EOSにデジがあるから無問題
214名無しさん脚:2007/05/03(木) 00:10:58 ID:BL1lf3Zx
ツアイスじゃなくてコンタックスのスレだからねー
本末転倒。
215名無しさん脚:2007/05/03(木) 00:20:59 ID:rn41+YAq
ヌケ作はほっといてイコー
216名無しさん脚:2007/05/03(木) 00:22:24 ID:klYwhSrw
テプラでCONTAXと打って貼れば無問題
217名無しさん脚:2007/05/03(木) 02:17:49 ID:jiEBNowi
>>211
そりゃそうだ!なら!ヤシコンデジを語ろう!
218名無しさん脚:2007/05/03(木) 09:38:41 ID:xFGq6PCf
妄想スレになる。
219名無しさん脚:2007/05/03(木) 13:24:21 ID:vB9cIOnN
人間にとって重要なのはイマジネーションだって
220名無しさん脚:2007/05/03(木) 16:28:31 ID:DxgpxVHA
最近フィルムの不便さがやけに気持ちイイ。
無理にデジ行かないでコンデジ+フィルムが最高でないかい?
221名無しさん脚:2007/05/03(木) 19:25:32 ID:maa+otZB
ぜんぜん不便じゃないし
222名無しさんpink:2007/05/03(木) 19:32:22 ID:f2FbIxHh
漏れみたいに、
ひと月に一本ペースくらいだと、
フィルムのほうが逆にメンドクないよ。
   
223名無しさん脚:2007/05/03(木) 19:32:32 ID:+hDKMKCx
デジタルの便利さを知らないだけでしょ。














俺、デジカメ持ってないけど。
224名無しさんpink:2007/05/03(木) 19:34:20 ID:f2FbIxHh
漏れは、TVSDでとまったまんま・・・。
   
225名無しさん脚:2007/05/03(木) 19:39:04 ID:klYwhSrw
Nデジが欲しいが貯金しないと…
226名無しさん脚:2007/05/03(木) 23:44:19 ID:SjtdWXJy
うちの愛器はi4R
ボディは小さいのに、写りは個性がビンビンですよ
227名無しさん脚:2007/05/04(金) 00:33:28 ID:F3uAcPhR
OWEN135 F2.8というレンズについて情報あったら教えてください。ヤシコンマウントをみかけました。
そもそもOWENというブランドはどこ製なんでしょうか?
一応日本製みたい。
ぐぐっても情報なしっす
228名無しさん脚:2007/05/04(金) 05:00:12 ID:NN5Z2i/L
>>226
大型液晶全盛の今ではその小ささも他にない魅力ですね
229名無しさん脚:2007/05/04(金) 17:17:38 ID:Og2kIKJh
俺の愛器はSL300R T*(銀)

友人に子供生まれたんで、お祝いに自分が使っていたSL300R T*(黒)を
あげて、銀で買いなおした訳なんだけど、その友人は去年海に行った時に
あげた奴を水没させて壊したのだと・・・・・

・・・・やるんじゃなかった_| ̄|○
230名無しさん脚:2007/05/04(金) 20:38:12 ID:Fxvpu0On
新しいのをあげてないんだしいいんじゃない?
231名無しさん脚:2007/05/05(土) 18:11:47 ID:XsI/1yXR
>>222
俺も思う!でもやしコンデジタル欲しい!
232名無しさん脚:2007/05/05(土) 19:13:26 ID:fdkCmtK2
やし紺デジタル?

絶対に売れない。赤字の山を築くだけ。
233名無しさん脚:2007/05/05(土) 20:24:50 ID:wlSInZyC
もやしデジタル欲死
234名無しさん脚:2007/05/06(日) 10:26:46 ID:5tEhwWst
>>232
R-D1位売れるんじゃない?
235名無しさん脚:2007/05/06(日) 12:41:55 ID:uKRvHB4s
モヤシコン デジタル

いかにもヘタレで情けない響きだ・・・
名は実態を表す典型であろう。
236名無しさん脚:2007/05/06(日) 13:43:41 ID:Qk2xEjTo
>>234
R-D1ってどれくらい売れたの?
237名無しさん脚:2007/05/06(日) 16:36:59 ID:kKSGY+lM
良く売れた。。。。とおもう
238名無しさん脚:2007/05/07(月) 01:20:55 ID:9KyJqBXx
3〜4万くらいかな?
239名無しさん脚:2007/05/07(月) 02:11:59 ID:NJKjHCaI
極楽さん買いに行ってきました。とても親切な方でした。個人経営でこんなにがんばってCONTAX商品を
扱っていただき貴重なお店です。もっとみんなで応援してもよいのではないか。
240名無しさん脚:2007/05/07(月) 02:30:01 ID:xknREQpF
www.gokurakudo.net
241名無しさん脚:2007/05/07(月) 06:55:40 ID:CRp9GWv3
イタイタシイ
242名無しさん脚:2007/05/07(月) 10:19:00 ID:6MkI6JBV
伏字も無く恥塗り蛮行の数々、極○支配人?(従業員?)の体に宿る精神や如何?
243名無しさん脚:2007/05/07(月) 11:56:37 ID:qRdMksST
>>239
何をいくらで買ったのですか?
244名無しさん脚:2007/05/07(月) 17:05:56 ID:PLIt7nXI

シンパもアンチも、極ネタ書くなよ…。
荒れるから…。

245名無しさん脚:2007/05/08(火) 10:51:18 ID:BDZkObd2
コンタは復活するかな?知ってる人いる?
246名無しさん脚:2007/05/08(火) 11:01:31 ID:9eU8afTO
>>245
コシナがContaxのブランドを使えるようになるか、という意味?
247名無しさん脚:2007/05/08(火) 12:03:11 ID:ZO893fwy
やはりCONTAXを買いたい人が買うなら絶対に極楽さんがいいね。
天下の東京新宿だしお店のホームページも道案内が親切です。
常連になればすごい良い事やお得な事が沢山あるみたいです。
コンタックス専門店というのがすごいです。
他のカメラ店はみな不況にあえいでいるようなのに、
極楽さんが個人商店的なカメラ店では一人絶好調で一番の伸び盛り
だと思います。
店員さんも店主さんも、ものすごく親切で、やさしいすばらしい人です。
CONTAXファンで極楽さんで買わない人はモグリと友人が言ってました。
248名無しさん脚:2007/05/08(火) 12:52:22 ID:KVIPiY4p
極楽最低。
ツアイスの威を借る蛆虫
249名無しさん脚:2007/05/08(火) 13:16:37 ID:BDZkObd2
>>246
コシナ限定ではなく、ソニーからか?韓国、中国?どこでも?

CYマウントが喜ばしい。
250名無しさん脚:2007/05/08(火) 13:44:15 ID:ONupY/0P
ペンタのホワイトナイト候補の中に京セラも挙がってるみたいだけど、
もしかしてカメラ事業復活?…なワケないか
251名無しさん脚:2007/05/08(火) 21:00:16 ID:WO1y9E94
本当ですか?そりゃ、Kマウントなんて廃止してCXマウントにしてくれるだけでいいよ、
252名無しさん脚:2007/05/08(火) 21:41:22 ID:YbWvvlO8
むしろKマウントCONTAX!
253名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:16:57 ID:GW25ElnX
むしろYCマウントのPENTAX!
254名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:19:02 ID:Mr+MAorR
どっちも!
255名無しさん脚:2007/05/09(水) 00:44:39 ID:7A2E3fJm
ここはNマウントCONTAXで!
256名無しさん脚:2007/05/09(水) 17:35:22 ID:tr67l/53
マミヤZEでいいよ、もう
257名無しさん脚:2007/05/09(水) 20:15:04 ID:gtF5l4Sc
今更ながら、MP60(等倍)を買ってしまいました♪週末の実写が楽しみです。
やたらとレンズが奥まってるな〜。
258名無しさん脚:2007/05/09(水) 21:12:59 ID:2M7sA6OI
奥まってるよね、僕のSP60も絶好調です。
259名無しさん脚:2007/05/11(金) 01:59:32 ID:gWxiIEdq
ペンタもコンタ見たいになりそう。
260名無しさん脚:2007/05/11(金) 08:52:30 ID:3/9OmUN9
ペンタコンタックス
261名無しさんpink:2007/05/11(金) 12:00:55 ID:tE6e1NYo
長いから、ペンタコスでいいんじゃない。
  
262名無しさん脚:2007/05/11(金) 20:09:38 ID:GDGIxxGm
教えてあげないよ!ジャン
263名無しさん脚:2007/05/11(金) 22:33:02 ID:/jjerWwT
>>262
それってポリンキーじゃね?
264名無しさん脚:2007/05/11(金) 22:36:21 ID:GDGIxxGm
;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
265名無しさん脚:2007/05/11(金) 23:27:14 ID:IKMYo/Xw
奥まったレンズいいよね。フードいらないふいんき。
アポジンマー90mm買おうかな。
266名無しさん脚:2007/05/12(土) 08:32:06 ID:uA4M32Cl
ライカRみたいに裏豚交換式CCD作って欲しいね。
267名無しさん脚:2007/05/12(土) 08:50:07 ID:Z2RX9zVQ
ンコ付いたって拭きやすいからね。
268名無しさん脚:2007/05/12(土) 11:00:57 ID:hLCgc4e0
>>266
本当だよね!買うよ、絶対。
269名無しさん脚:2007/05/12(土) 11:32:27 ID:yskM0xDk
N1用でフルサイズCCDで
データバック用の端子を利用して連動するのをきぼん
270名無しさん脚:2007/05/12(土) 23:09:31 ID:6WCYmw8l
実際N1はそういう設計で、試作もしてたみたいだしねぇ。
271名無しさん脚:2007/05/13(日) 13:38:30 ID:+0b7r2rt
今ニコンのFE2を使っているのですが、
1.デザインが好きではない
2.レンズが重い(CONTAXも重いらしいけど、55mmF1.2は600g近い)、故にバランスも悪い
3.シャッター音がとても大きく甲高い
4.コマ送り間隔がまちまち(古いし仕方ないか?)
5.ファインダーが少し暗い気がする・・・ピント合わせが難しい。修行不足もありますが。

というわけでCONTAXに乗り換えようかなと考えています。RTS IIか139Qかなあと思っています。
RTS IIは流石のフラッグシップぽいし、139に比べシャッタ−音の評判がイイ。
139は作りはあんまりよくなさそうだが故障が少なく、とっても軽い。但しシャッター音がいまいちぽい。
以上がネット見た感じの印象です。
実機触りたいのですが、イイ中古屋は横浜日吉の近くにありませんかね・・・
レンズは軽めなものを考えています。フィルムは白黒中心、まれにポジ?
予算は・・・レンズ込みで10万が上限かなあ・・・
ご教授よろしくお願いいたします。

272名無しさん脚:2007/05/13(日) 15:58:55 ID:44Lu5gCo
>予算は・・・レンズ込みで10万が上限かなあ・・・
知らん間にビンボなヤツが入り込んできたな
273名無しさん脚:2007/05/13(日) 16:18:48 ID:V/k2bHRv
1.以外はすべてNikonがいいんでないの
"シャッター音"、"作り"、"軽い" が気になるならあえてコンタに
する理由は?だね FM2とかF3とかNikonにはいくらでもある。
レンズだよレンズ
274名無しさんpink:2007/05/13(日) 16:23:54 ID:xL1/IMa5
とりあえず、
D25F2.8とP50F1.4と139でいいんでないかい。
カメラの出来・ファィンダーはFE2のがイイかもしれないけど。
RTS2はファインダー抜群にいいけど、
上物は値がはるかも・・・。
  
275271:2007/05/13(日) 18:38:21 ID:+0b7r2rt
レスどうもです。
>>272
今年大学入りました。産まれて初めて級の高価な買い物ですw
>>273
もちろん、レンズの描写がとても好きなのでCONTAXを考え始めました。なんとなく蒼い感じで奇麗。
ボディのクォリティはニコンの方が上ですか。まあそう聞きますが・・・
シャッター音嫌い&細部のデザインが嫌いであんまり性に合わないんですよね。レンズもいまいち。
コンタックスはシャッター音小さめと聞きましたが期待し過ぎだったようですね。どうしようかなあ。
F3はデザイン好きだけど重いし(RTSと同じくらい?)操作性評判悪いし
FM2じゃFE2とそう変わらん気もするし・・・難しいです。
>>274
139はかなり安めなので、こっち買っちゃって不満がでるまでは使い倒そうかなとも思いますね。
139はどのようなところの出来がまずいんでしょうか。
まだRTS IIを生かせるまでに成長していませんが、やっぱり139より色々な点で魅かれます。
139買ってもRTS欲しくなりそうだし。一番上買っとけばむしろ散財しないかな、ってw
難しいです。ほんとに。
276名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:44:27 ID:9SkP6EA8
>>271
レンズだけはいいもの買っておいたほうがいいよ
オススメはAEタイプの初期型中古でレンズ無傷・外見ぼろぼろのヤツ
277名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:46:42 ID:mgiWh0ws
ここでN1+P50を勧めてみるわし
278名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:48:03 ID:xV5LtxTJ
人でなし。
279271:2007/05/13(日) 18:58:44 ID:+0b7r2rt
>>271
できる限りコンパクトに納めたいので(最初はCLEと悩んでた)、
T45がいいかなあと思っていましたが、どうでしょう。
前ピンな奴が多いとか聞きましたが・・・。
AEはボケが歯車と聞いたのですが問題ありませんか?
安くて魅かれますが。
よろしくお願いします。
280名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:03:30 ID:IzgmgRHW
ボディはSTあたりがいいんじゃないか?
50mmを中心に、25mmと100mmで揃えればオッケー
281271:2007/05/13(日) 19:27:05 ID:+0b7r2rt
コンパクトで手巻きで液晶なしがイイッス・・・
結構懐古主義かも。ライカやローライ欲しかったし。
まずは50mm一本で頑張ります。
修行不足なのと、なにより50mmが好きだから。
25mmと100mmですか。ニコンでも28mmと135mm持ってましたが、
結局55mmばっか使ってました。広角や望遠にも慣れないとなあ。
282名無しさんpink:2007/05/13(日) 19:35:38 ID:xL1/IMa5
>>281
139ですませるにしても、
その前に、どーにかしてRTS2のファインダーは
一度P50F1.4でも付けてのぞいておくのが良いよ。
コンタ史上最良のファインダーを知っておくべきと思う。
あと、わずか150gの押圧でバスッとキレるシャッターは超衝撃的感触。
これは実際押してみないと分かんないと思う。
 
シャッターの音小さいのは、RXとRX2だけじゃないかな。
あとのは大きめと思う。
  
139も20年モノだろうから、
モルトの張り替えはやっとかないといけないよね。
       
283名無しさん脚:2007/05/13(日) 20:03:35 ID:I+HlnNsU
あおりではなくてマジな返答ですが、こういうふうに迷っているときこそ、
在庫が豊富な専門店にいって実際に自分の目でみて判断することをお勧めします。
284271:2007/05/13(日) 20:18:48 ID:+0b7r2rt
>>282
RTS II+P50でも55000円くらいですか。139よりちょっとは新しいし
こっちにしちゃおうかなあ・・・。
コンタックスのうち最高という話は聞いたことはあるのですが、
それはMF一眼レフ中最高…ということではありません…よね?
MFだと何が最高なんでしょう。
>>283
そうですよね、やっぱり。
一度もcontax製品に触れた事が無いのは悲しいです。
極楽堂はよさそうだなと思ってたのに、
なんか上の方で酷い扱いをうけてますね。やめた方がいいのかな。
ちょいと遠いけどフジヤか。
285名無しさん脚:2007/05/13(日) 20:20:26 ID:90C4CoaR
>>せ、せんもんてんだってYo!、、、○悪、うざぃね
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::

286名無しさん脚:2007/05/13(日) 20:54:05 ID:V/k2bHRv
デザインだったら初代RTS、存在感がぜんぜん違う
機能的にはRTSU、しかしこれは他社の主力機種並みでそれ以上ではない
やっぱりコンタの場合はレンズ中心に考えた方がよいかと
ちなみに私は、RTSU+P100F2.0
中望遠で切り取る撮り方をしていると構図のセンスが鍛えられる
画面の隅々まで気を使う習慣がつく 風景主体だが
287名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:51:49 ID:APPml7OA
>>271

すれ違いで悪いんだけど、ハッセルブラッド500なんてどう?

>コンパクトで手巻きで液晶なしがイイッス・・・
結構懐古主義かも。ライカやローライ欲しかったし。

シャッターはうるさいけど意外とコンパクトよ
288名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:05:06 ID:mgiWh0ws
>>287
レンズ買い足すのが大変かも

ってことでペンタコン6を勧めてみるわし
289271:2007/05/13(日) 22:38:26 ID:+0b7r2rt
ハッセルはちょいと身分違いすぎかと思いますが・・・
当初は気になっていました。でもやっぱシャッターがなあというのと
重い、ぶれそう、フィルム高いって感じです。
上から覗く姿勢、大きいファインダー、正方形と
66には本当に魅かれるんですけどね・・・。
2眼レフは一時期本気で考えました。却下理由は、
・ハッセルほどではないが重い。
・逆光弱いの大杉。
・寄って撮れない(これはハッセルもライカも同じか)。
・アクセサリーなさ過ぎ。
・フィルム高い。
・ローライフレックスは高い。他はデザインと古すぎる描写で却下。
でした。
290名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:40:10 ID:N3tDUxTQ
>>284
私も貧乏なので、せこいアドバイスになりますが、
専門店で15万円分のカメラ・レンズがFカメラでは9万円検討と思います。
291名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:54:44 ID:IzgmgRHW
あんまり判ってないな。使ったことがあって
却下しているとは思えないね。先入観のみで語っているようだ。

・二眼レフの重さは135判一眼レフ+単焦点レンズと変わらないし、
鞄を占める寸法もほぼ同じ。

・逆光に弱いものもあるが、1960年代以降の比較的作りのよい機種は
フレアカッターがフィルム室にあるので、それほど逆光に弱くない。

・寄って撮れないのはプロクサーじゃなくて、ローライナー。

・アクセサリーは都内の中古店で比較的多く見る。

・フィルムが高いと言っても、たかがしれてる。
辺鄙なところでなければフィルムの入手性も悪くない。

ま、知りもしないくせに変なこだわりがあるみたいだから、
好きにしたらいいと思うよ。
292名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:06:31 ID:n89DV64l
おれのRXでよければただであげるよ
いやまじで使ってないし
中古価格安いから売る気も無し
RXじゃいらねーといわれりゃおしまいだが
293名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:15:25 ID:yqNaqFAi
極楽堂悪くないと思うけどな。 品揃えはすごいよ。
ただ、店員さんがよく話しかけてくるから、シャイな人にはきついかも。
294名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:45:59 ID:twVhUgn0
おれもGO楽堂悪くないと思うけどな。
欲しい良いレンズがまともな値段や程度で全く無いだけで、品揃えはスゴイよ。
誰も買わん○や▲や◆なんぞヤマ山やま!!レンズの上で空気が止まってるアノ感じ。
ただ、狭い店内で口の臭い♂がしつこく根掘り葉掘りだから
鼻の有る人にはキツスギルかも。
295名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:58:03 ID:otz8zEs0
>>292
>RXじゃいらねーといわれりゃおしまいだが
RXなら欲しいと思うオレは…RXになんかあるのだろーか??
296名無しさん脚:2007/05/14(月) 00:09:34 ID:+c0YyhB+
RXならオイラも欲しいw
297名無しさん脚:2007/05/14(月) 00:51:00 ID:plT6wmTl
わしも
298271:2007/05/14(月) 00:52:36 ID:1zqi1jGX
>>291
超参考になります。ありがとうございます。
私が実際にフィルムを通して使った事のあるカメラはFE2だけですよ。
全て伝聞です。使ってからでないと却下できないとなると、
ハッセル買ってライカ買ってローライ買って勘当されます。
重さは・・・いや、あれは重いですよ。
ローライフレックスしか持った事無いけど。合計1kgいったら
個人的には嫌です。個人的には、ですが。
contax rts II+P50F1.4735+275=1010で実はアウトなんですがw
まあボーダーライン。CLEやライカならクリアのはずです。
逆光も・・・いや、弱いと思いますが。ハッセルやcontaxに比べれば。
ていうか皆さんフード使ってないせいか論外な作品を量産し過ぎです。
味でもなんでもないように俺には思える。そしてフード高杉
プロクサーってハッセル用ですよね?ですから、ローライ用のローライナーは
画質イマイチ(これも伝聞ですが)かつ高い、でやっぱりよれない。
フィルム、高いです。俺には。基本貧乏です。

…やばい、こんなにすれ違いしたの初めてだ。許してください。
>>292
く、ください・・・めんたま飛び出た
極楽堂、一回行ってから評価きめようかなあ。冷やかして帰ることに
なりそうですがw
そして、鼻過敏ですorz
299名無しさん脚:2007/05/14(月) 02:25:23 ID:3aRtbzF5
ローライフレックスは2眼のなかでもマミヤC330の次くらいに重いからな。
1眼に比べれば逆光には弱いだろう。が、ちょっとした工夫でクリアできる。
ローライナーの画質云々については、そもそもそういうベクトルで作った
機械ではないからね。機械にも得意不得意があると理解していただきたい。
描写が古いというのも、どうかな。リコーフレックスなんてものすごいクリアな
現代的な写りをするぞ。デザインが嫌いといわれれば、どうしようもないが。

伝聞は、もう少し遠慮して表現したほうがいいぞ。せっかくみんな親切に
教えてくれているのだから、伝聞で評価などしないほうがいい。

まあ、271を装った釣りかもしれないが、、、


俺はRTS2を薦めるな。俺も使っているがP50やD28とのバランスがいい。
見た目気にしないならヤシカのプラスチック外装MLレンズは写りもいいし、
軽いぞ。見た目重視か軽さ重視かで好きにするといい。
本格的にハマったらRTS3でP85やマクロ行け。TT300f4も風景にはいいぞ。
重いけどな、、、
300名無しさん脚:2007/05/14(月) 02:56:46 ID:4IFFGGrm
1Kgでアウトって随分ひ弱なんだな。そんな271にはローライ35がおすすめ!
301名無しさん脚:2007/05/14(月) 07:04:31 ID:DdYW/qQG
俺はコンデジを勧めるよ。あと運動を勧める。
302名無しさん脚:2007/05/14(月) 09:35:28 ID:b3LuQW0Q
139QやRTSUは修理の点でどうかな〜。
確かにデザインは良いけど。
FE2使ってて139Qだと多分ガカーリすると思う。
ボディはプラだし巻き上げもチープ、シャッター音も
安っぽいしショックも結構ある。ファインダー表示も
一々露出計ボタン押す必要あり。ボディの皮剥がれやすい。
303名無しさん脚:2007/05/14(月) 12:40:14 ID:G9xurrHI
極は一見さんにはキツイから頑張ってね
追い返すようなことを平気で言うけど
そこでくいさがって遜れればいろいろと教えてくれるよ。
304名無しさん脚:2007/05/14(月) 13:28:16 ID:1EIbxdW4
花街じゃないんだから、相手を見て売る、売らない、というのは良くないよね。
一部のレンズでは、十分買い手を選んだ価格設定なのに、複数本お店にあっても、さらに「お得意様にだけ」って、何様?と思うよ。
コンタックス風紀委員なのかな。
本当は売り手も買い手も損してると思うのだが。売り手は風評からも。
305名無しさん脚:2007/05/14(月) 13:42:32 ID:Nc4BKLG8
FX-シリーズは?ヤシカだが?
306名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:09:24 ID:SrENZiRo
>>304
人の意見は素直に聞くほうが良いのだよ。
だからCONTAXほどの高級品は買い手を選ぶのだよ。
CONTAX専門店(世界一)極楽堂の良いところは高級品にふさわしい人に
CONTAXを売るのが使命なのだよ。
ヤフオクなぞで売ってるカスや外道どもとはレベルが違うのだよ。
初心者だって着てるものを見て「ヨゴレ」を排除しなければ
お得意さんが来なくなるのだよ。賢い商売の黄金率なのだよ。
307名無しさん脚:2007/05/14(月) 14:21:00 ID:tly91VMj
>>305
最後はコシナ?
308名無しさん脚:2007/05/14(月) 15:25:16 ID:1EIbxdW4
あの店は、自分が作ってもいない製品のブランド価値を保とうと必死で、勝手に買い手を選んでいる訳。
他人の褌でとる商売ですよ。
>>306は、偉そうで、一般消費者をカス呼ばわりするところが、Nスレ立ててる奴と同じメンタリティーだな。
309名無しさん脚:2007/05/14(月) 15:46:40 ID:SrENZiRo
買えもしない君なんかに極も用は無いと思うのだよ。
あなたのような人は精神病院が似合うのだよ。
せいぜい冷やかしで店の高級レンズをのぞかせてもらえば幸せでしょう。
310名無しさん脚:2007/05/14(月) 15:51:52 ID:kXOZDiIx

2chで一番精神病院の似合う人
311名無しさん脚:2007/05/14(月) 15:56:58 ID:SrENZiRo

基地外!
312名無しさん脚:2007/05/14(月) 16:22:48 ID:YAXyOdki
はおまえ↑





















313名無しさん脚:2007/05/14(月) 17:04:08 ID:wut8J0sk
おれ?
314名無しさん脚:2007/05/14(月) 18:00:16 ID:Nc4BKLG8
>>307
小シナ純正では、今の所、やしコンマウント作ってないよね?表向きには。
315名無しさんpink:2007/05/14(月) 18:10:27 ID:fuQC5GF0
コツナの技術があれば、
スゴイのをつくれそうだが・・・。
 
316名無しさん脚:2007/05/14(月) 18:16:44 ID:H/bxAEov
シンプルで軽いFE2でだめなら他もダメだと思うけどな。。。確かにニコンは操作系が変
(各種のダイヤルがことごとく他社と逆回し、巻き上げレバーの予備角、F/F2/F3の
アクセサリーシューが変)だが、それ以外はマニュアルカメラとしては標準的な性能だと
思うのだが。。。ZFプラナーじゃダメなの?
CONTAXの方がほぼ確実に、デカく重くなるので、それは覚悟が必要だと思う。 1kg
未満とかは厳しい。
AEの自動巻き上げ機だと、CONTAXは露出補正や、ブラケッティングはやりやすい。
ブラケッティングは元祖(ABC機能)だしね。 (しかし、ニコンのマルチパターン機を
使うと、そもそも露出補正自体あまり使わなくてもすんでしまう。。。)
露出補正って何?というレベルだったら、FE2でもっと撮ってみた方がいいと思う。
どうしてもCONTAXなら、まあ、Ariaでも使ってみれば。。。
317名無しさんpink:2007/05/14(月) 18:25:18 ID:fuQC5GF0
そうかヌコンはコツナプラナーが使えるのかぁ、いいな・・。
コツナプラナーほしいけど、ピントリングが反対まわりになってる。
318名無しさん脚:2007/05/14(月) 21:26:47 ID:H/bxAEov
YASHICA FX-3 Super2000がNikon FM10と兄弟機のコシナ製とか。
でも、プレビューボタン無いし、あのボディにツァイスレンズは厳しそう。。。
319271:2007/05/15(火) 01:40:42 ID:f36WKPrP
>>299
>伝聞は、もう少し遠慮して表現したほうがいいぞ。
全くですね。以後気をつけます。
1kg程度であれば勿論大丈夫ですが、何か撮りたいものがあるかも、
とカメラを持ち出すときに「やっぱ重いからいいや」とならない重さのボーダーが
だいたい1kgな気がします。
>>302
>FE2使ってて139Qだと多分ガカーリすると思う。
まじですか!ほとんど139に決めてましたwうう、RTSにするかなあ・・・
重いけど。
>>316
FE2自体は軽いです。全然愛着無いけど。軽いレンズ買えって?そうなんですけど
重さのためにAis50mmF1.4買うのもなあ…ってかんじで、
あとはFE2があんまり好きじゃないので他にいこうかと。これ親父のだし。
ZFはかっこいいですよね。でも無理っす。高いっす。
描写も気のせいかもしれんけどCONTAXverの方が好きなので、
15000払えば買えるこっちが魅力的にみえます。どうでもいいことですが
印字もなんか太くてこっちの方が好きです。どうでもいいですがw
そうですねぇ、CONTAXは重いの覚悟ですよね・・・。やっぱCLEいこうかなあ。
一眼レフとレンジファインダーで悩む時点で望むモノがぶれまくりなんですが、ね。
露出補正は分かりますがほとんど使った事無いです。オーバー目が好きなので
常時ちょいとオーバーにし続けるという邪道くらいにしか。
320名無しさん脚:2007/05/15(火) 12:19:23 ID:Spm+JcIB
つーか。コシナにCYマウントのかっこいいカメラ作ってもらえんかね〜。

イコンでもいいが。
321名無しさん脚:2007/05/15(火) 13:03:28 ID:dIa1XoiO
>>320
数量限定で良いよね。
最悪ベッサフレックスのヤシコンマウント版でベッサ銘のままでもいい。
322名無しさん脚:2007/05/15(火) 13:30:50 ID:1+h7fxdG
確かにー。 そんなのが出たら、すぐに必要でなくても「押さえ」で買ってしまいそう。
323名無しさん脚:2007/05/15(火) 14:43:07 ID:NrljoMXR
ちょっと質問です。
Tvsのバッテリーってあんまり持たない?
RTS?�は、死ぬほどもつのにな。

親爺のTvsを貰ったんで細かなこと解らないんですが。

よろしくです。
324名無しさん脚:2007/05/15(火) 18:35:37 ID:pctKS5ZL
他のコンパクトと違ってズーミングは手動だから長持ちし
そうだけど、ファインダーに液晶を使っていて電源オフ時
は常時ついているから電池喰うかも?
325名無しさん脚:2007/05/15(火) 18:55:43 ID:PJZFVQjV
>>318
>YASHICA FX-3 Super2000がNikon FM10と兄弟機のコシナ製とか。
コシナ製だけど、兄弟機じゃないよ。
FX-3系はヤシカのオリジナル設計。
326名無しさん脚:2007/05/15(火) 21:35:02 ID:NrljoMXR
>>324
>他のコンパクトと違ってズーミングは手動だから長持ちし
>そうだけど、ファインダーに液晶を使っていて電源オフ時
>は常時ついているから電池喰うかも?

どうも。

確かに液晶怪しいですね。
写りはすばらしいんで気に入っているのですが、もう少し
電池が持てば最高なんですがね。
327名無しさん脚:2007/05/16(水) 00:48:30 ID:XhN0J2VP
確かに、ベッサも頭打ちだろな。遺恨もさ。

企画的にも、ベッサ1眼の椰子コンは、そこそこ売れそうだな。
328名無しさん脚:2007/05/16(水) 09:08:56 ID:r/g0HdnC
>271
>やっぱ重いからいいや」とならない重さのボーダーが
デジコンけてーい、てかなんでフィルムにこだわるか判らん。
安くて性能良いの(271的に)だったら今はデジコンだと思うよ。
見た目でコンタ使いたいんだったら、それなりの覚悟は必要と思うがな、ソジャないとカコ悪。
329名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:34:17 ID:aguhQ6BA
ここでT3を勧めてみるわし
330名無しさん脚:2007/05/17(木) 00:11:04 ID:UHP2XsWG
極楽は品揃えはすごいと思う。

自分の場合、欲しいと思う程度と価格の商品がみつからないから

ストラップぐらいしか買ったことはないんだけどね。

中古なんだし価値観も人それぞれ、予算も欲しい程度も人それぞれだから

なっとくがいけば買えばいいし、なっとくしなければ買わなければいい。

まあ、お店には申し訳ないかも知れないけど懐かしのカメラを見物する

感覚でときどき見には行くけどね。
331名無しさん脚:2007/05/17(木) 00:13:04 ID:H3IK4pZ1
んじゃ、とりあえずTvsも薦めておく
332名無しさん脚:2007/05/17(木) 16:23:05 ID:MLnjs+5F
N1だけどMFモードで使う場合AFフレーム以外の所でピントを
合わせるとシャッターが切れん・・・背面にあるAFボタンを
押しながらなら切れるが非常に不便だ。
333名無しさん脚:2007/05/17(木) 17:57:35 ID:lUS2LHpM
何を、今更。
334名無しさん脚:2007/05/19(土) 11:24:14 ID:OWz/T4E3
>>330
別に良いのでは。
メーカーは終了宣言してしまってるんだし「懐かしカメラ」と言われれば
確かにその通り。
買う買わないは客の選択次第なんだから、それに文句言ってくる店なんて
ないでしょw。
335名無しさん脚:2007/05/19(土) 11:51:12 ID:oJoG7316
おれも見物だけ派。
値段的にはどーしたってレモン社とかフジヤにいっちゃうよね、在庫の情報があれば坂を下って東西線10分でフジヤにいけるからな。
お店の人とのつき合いも大事なんだけど、あすこはいまだに仲良くなれないオレ。
336名無しさん脚:2007/05/19(土) 21:59:40 ID:xwI8JnOv
やしこんのレンズで俺は、P55mm1.2がデザインが1番かっこいいと思う!
337名無しさん脚:2007/05/19(土) 22:00:59 ID:xwI8JnOv
次は、S-P60mm2,8だな。
338名無しさん脚:2007/05/19(土) 22:57:57 ID:Qk0uGHvb
すべての前玉フェチを虜にしたのはP85mm/F1.4
339名無しさん脚:2007/05/19(土) 22:58:55 ID:Hp2F716U
俺はP85/1.4に一票
でも写りが一番好みなのはD35/1.4
340名無しさん脚:2007/05/19(土) 23:00:15 ID:VjdJgaKR
D25/2.8AEG
341名無しさん脚:2007/05/19(土) 23:12:38 ID:f22pLB+k
うん、35/1,4は凄い。絶対手放さないレンズ筆頭だな。
342名無しさん脚:2007/05/20(日) 10:11:20 ID:s5Rtw2Sp
オレはもっていないけど、D35/1,4ってそんなにいいレンズなの?
343名無しさん脚:2007/05/20(日) 10:59:42 ID:2bxqbgWh
D35/1.4はすごくいいねー
でも P85/1.2 (50years)、 MP100/2.8 AEG が一番好き
こいつらは凄すぎる
344名無しさん脚:2007/05/20(日) 14:05:11 ID:iYVtA7F+
>>342
これをデジタルでも使い続けるために、好きでもないキャノンのEOS5D
をかったよ
345名無しさん脚:2007/05/20(日) 15:27:25 ID:tbpnlF6G
CONTAX専門店の極楽堂さん(新宿区若松河田にあるカメラ店 地下鉄案内図有り)
は在庫豊富でお客を大切にする良い店だ。
細かく顧客のいろんな記録をしていていつだれがどんなレンズを買ったかとか
全部覚えてるんだ。
>>335
は人の忠告を素直に聞けないタイプだな。
親切で役に立つ事を言ってくれるし、すばらしい店だ。
きっと行くだけでとてもためになる事を教えてくれる。
CONTAXを使うならあのCONTAX専門店へ何度行ったかがポイントだ。
たしか?アドレスはーー
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/
346名無しさん脚:2007/05/20(日) 15:33:58 ID:v25LwFaQ
なにこの提灯記事
347名無しさん脚:2007/05/20(日) 15:43:37 ID:REeB8ETG

提灯記事じゃなくて、褒め殺し記事だな。
アンチもシンパも極ネタ書くな。
348名無しさん脚:2007/05/20(日) 19:29:54 ID:REAow8V9
>こういうエコな世の中、ツァイスのレンズから鉛が抜けて
>色が薄いプリントができるようになってしまった。

ピュアAUからの転用だけど
どうよ?
349名無しさん脚:2007/05/20(日) 21:01:55 ID:+tcBt8bJ
意外とP50 1,4はいないのね。

まっ。レンズデザインの話だからな。

>>344

俺は、待ってるよ。 そうさ!YCデジを!


350名無しさん脚:2007/05/20(日) 22:16:46 ID:ySMntoIA
薄いってのは。。。プリントなんて調整次第なので、ナンセンスとして、
電気回路のハンダに鉛が使えなくなって、振動で割れやすくなったというのは
実害としてある。 レンズでもROHS指令対応はそれなりに大変なんじゃないかなあ。
Nikonのラインナップ大幅縮小や、フジのベルビアとかもローズがらみだと聞く。
351名無しさん脚:2007/05/20(日) 23:09:01 ID:gclZu6Vb
最近のレンズ(特にズーム)はねぇ・・・・
ガラスが透明プラスチックっぽく見えて、どうも好きになれない。
352名無しさん脚:2007/05/21(月) 00:31:01 ID:8izhcL8x
ヨーロッパ人のアジア人に対する嫌がらせだろうな > RoHS
(ちなみにローズって読むんだよね。間違えてロハスっていってたオレ)
353名無しさん脚:2007/05/21(月) 01:29:57 ID:89H50E1D
近所でマクロが100と60両方置いてあるんですが、どっちがいいでしょうか…。
100はミノルタを持ってるので60にしようかなと思ってるんですが。

値段は10万と6万です
354名無しさん脚:2007/05/21(月) 01:39:04 ID:6jmareWD
60も素晴らしいが(SP、MPともに)、やっぱり100の描写を味わって欲しい

フルサイズ以外のデジ一眼につけるなら60の方が使いやすいと思うけどね。
355名無しさん脚:2007/05/21(月) 03:59:52 ID:lTRJyISZ
>>353
ぶっちゃけ…俺はミノルタマクロのほうがYCのそれを上回っているので
353がツァイスマクロが欲しい、っていうんじゃなければミノルタおぬぬめ
356名無しさん脚:2007/05/21(月) 06:43:44 ID:8HA4chB9
>>345
って、極楽道の自作自演じゃん。

だから極悪堂って悪口言われちゃうんだよな。
ほどほどにやればたたかれないのに、必死すぎてモロバレっす ww
357名無しさん脚:2007/05/21(月) 06:45:56 ID:8HA4chB9
MP100/2.8 AEG えらく持ち上げる人居るけど、そんなにすごいレンズじゃないぞ。
マクロレンズとしては並のレンズ。

MP60/2.8 AEG はそれなりにすごいけど。
358名無しさん脚:2007/05/21(月) 10:42:56 ID:EqqUID55
俺もMP100/2.8使てるけど
色=MP100/2.8
ボケの良さ=タムマクロ、ミノマクロ
という印象。
359名無しさん脚:2007/05/21(月) 11:09:47 ID:X+HERb3c
級に再甲のポートレート鳥たくなったwww
キヤ■ンの50/1.2ぼろぼろ評多いな。
本家の55/1.2は持ってる人、使用感想のある人教えれ!
360名無しさん脚:2007/05/21(月) 12:30:46 ID:8eMc7bx6
実写では差が無いよ。くだらない試し撮りばっかしないで本気で撮影しろよ。
361名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:20:12 ID:scikCydx
なかなかテーマがみつかんないっす・・・
ちなみに何撮ってるの?
362名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:25:24 ID:9M+J+FMp
まだ先だけど、祭りを撮りに行くと楽しい
363名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:48:44 ID:DQCqfKkH
TVSデジタル
探してる人多いと思います。
新品があの有名なCONTAX専門店の
極楽堂さんに有りますよ!!!急ぎましょう。
364名無しさん脚:2007/05/21(月) 22:01:57 ID:09wfxmmh
有楽町の京セラサービスセンターに
カメラを修理に出しに行った
受付正面に出来上がり品をストックするキャビネットがある
それぞれの引き出しには、CXレンズ、CXボデー、645ボデー、とか書かれて
いるが、中に1つだけ「カメラの極楽堂」と書かれた専用引き出し
があった
すげー
365名無しさん脚:2007/05/21(月) 23:09:36 ID:LDvEVeb9
極楽はサービスとかいいなーと思ってたんだけど
最近値上げが露骨でいやになった
366名無しさん脚:2007/05/21(月) 23:23:00 ID:2ZwVbvzN
13、20、27mmの接写リングの露出倍数の補正はどの程度必要でしょうか。
まだ持っていないのですが、購入を検討しています。
普段はRTSIIIにMP60/F2.8C、MP100/F2.8を使ってスポットで測光していますが、考慮しなければならないことはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
367名無しさん脚:2007/05/21(月) 23:33:31 ID:IXtIKPMD
RTSのデザインでベッサフレックスとか欲しいのだが、作ってくれカイヤ!
368名無しさん脚:2007/05/21(月) 23:58:25 ID:k0mJLnH+
極楽中古レンズページに、各レンズの一言解説を追加したよ!
間違いがあったら教えてね!!
369名無しさん脚:2007/05/22(火) 03:40:43 ID:lMlKAVGz
>>366
スポット測光ならTTLな訳だからいつもどうりで良いですよ。
370名無しさん脚:2007/05/22(火) 12:01:26 ID:TEQ+BQ2M
>>367
で、マウントは何がご希望?
371367:2007/05/22(火) 12:54:36 ID:2F7J9M/k
此処に書くぐらいだぞ!やしこんさ!

欲しくない?
372名無しさん脚:2007/05/22(火) 12:55:00 ID:UIFJSe4h
CONTAX専門店の極楽堂では
我々CONTAXユーザーを支援してくれる。
今はやりのデジタル一眼だって使えるんです。
お店へ行き少し謙虚に聞けばやさしく教えてくれるよ。
EOS5DにCONTAXのレンズが付くんです!
専門店としての品揃も充実!本当に良い店だね。
373名無しさん脚:2007/05/22(火) 13:25:37 ID:dDCmZBS0
一連のマンセーレスは、マジで中の人のカキコかね?
マジだったら、客減るからやめた方が良いぞ。






実はライバル店のほめ殺し作戦か!?
374名無しさん脚:2007/05/22(火) 13:52:30 ID:TEQ+BQ2M
>>371

ベッサフレックスブランドでいいから
M42マウントと同じくらいの値段で出してくれたら
かつてのS2の値段を考えると
ダース単位で買えるね。
375名無しさん脚:2007/05/22(火) 13:56:30 ID:FXk2p0eV
>>373
なんでも極楽自身の書き込みと思えるなら一度お医者さんに相談したほうがええんちゃうか
376名無しさん脚:2007/05/22(火) 20:22:41 ID:9MfXFTH+
>>366です。

>>369
ありがとうございます。
早速、探してみます。
377名無しさん脚:2007/05/22(火) 20:40:21 ID:GIr6bklC
>>375
通院をお勧めします
378名無しさん脚:2007/05/23(水) 00:56:41 ID:aS8SmtFY
京セラがレンズのメンテしなくなったら、

カールツァイス東京がやるのが筋!!
379名無しさん脚:2007/05/23(水) 07:03:13 ID:IZjj1DZO
やってくれるかもね
京セラ同様日研テクノ○投げで
380名無しさん脚:2007/05/23(水) 15:39:53 ID:ioWkJ6hf
製造中止のメーカーですが修理に心配はご無用。
極楽堂というCONTAX専門店がありますので
そこで実際にレンズを見てもらって修理する方法を勧めてもらうのがいいでしょう 。
使えない場合でも良い値で買ってくれるかも。
381名無しさん脚:2007/05/23(水) 15:41:32 ID:UiTZ3W+9
極悪だけは逝きません
382名無しさん脚:2007/05/23(水) 20:17:04 ID:rRvhdAVf
380の続き

買い取ったレンズは適当な部品を調達して2個1や3個1。
またまた、店先に並べます。コーティング絶品っ。
当然MTF調整はできません。
383名無しさん脚:2007/05/23(水) 22:07:47 ID:vSOzgBeS
>>382
まじっスか?
384名無しさん脚:2007/05/23(水) 23:06:06 ID:14QNBpCe
主語が I 。www
385名無しさん脚:2007/05/23(水) 23:49:01 ID:H2hepeTB
RTSのデザインでYCマウントのべっさフレックス…
というとどちらかというと白bessaに近い感じになるのだろうか…

でもcosinaの一眼のアレなファインダーで覗くぐらいならcanonにアダプターで刺したほうがいいんjy
386名無しさん脚:2007/05/24(木) 00:19:35 ID:aF7m/B78
べッサフレックスのファインダー結構いいじゃん!
イコンの1眼は椰子コンマウントならよろし!
387名無しさん脚:2007/05/24(木) 05:01:04 ID:XOwikZ6Z
自動露出・TTL調光フラッシュ・開放測光・モードラ使用(外付内蔵どちらでも○)なら、

支那製でもイイヨ。


正直EOSが一番理想には近いが、
瞬間自動絞りが連動無いのが痛い。
388名無しさん脚:2007/05/24(木) 11:19:08 ID:IG0iVGQf
さて、いよいよ今週末はCONTAXを買おう!(^○^)
信頼できるCONTAX専門店に集結!
CONTAXはもう製造終了だから、早いもの勝ちだよ。
ホームページで在庫チェックして地下鉄案内図のとおりに行けば
スグ到着。親切な印刷ページも有るよ。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/

因みに私は極楽堂さんとは、一切関係ない人です。
389名無しさん脚:2007/05/24(木) 11:25:12 ID:2qcimBLr
もはや草加みたいな気持ち悪さだな
390名無しさん脚:2007/05/24(木) 12:17:33 ID:mi2By//C
というより最近多発する精神病院通院患者による犯罪を想起させる。
391名無しさん脚:2007/05/24(木) 12:19:01 ID:9zKHQ9vi
N-Kの豚野郎も出入りする店。
392名無しさん脚:2007/05/24(木) 12:38:54 ID:SjjaQ9KE
統一でつ
393名無しさん脚:2007/05/24(木) 13:16:43 ID:IG0iVGQf
>>338
特にCONTAX専門店さんでは
多くの中から選べるから今時すごい価値があると思うよ。
Planar50mmのf1.4なんか満足いくまで選べるよ!
一回デジタルへ行った人にも経営者がプロカメラマンだから
ためになるアドバイスをしてもらえる。これはスゴイ!

あれだけスゴイ店だから時々同業者から中傷されてるけど
われわれCONTAX愛好者は気にしないよ。
本当のCONTAXファンなら正統派で親切な極楽堂さんでしょ。異議なし!!
394名無しさん脚:2007/05/24(木) 13:19:09 ID:M55kwXlz
極楽堂もレンズ見るにはいいよね
そのあとマップに行って安物を買う
395名無しさん脚:2007/05/24(木) 13:30:32 ID:nYpnsHDM

自殺サイトで年端のゆかぬ若者をおびき寄せているにも似た感があるな w
396名無しさん脚:2007/05/24(木) 14:48:31 ID:6JL6mUED
G堂さんかーーー。

見学だけなら一度行ってみたい。でも、一本のレンズのよりいい描写を
求める趣味は無いからなー。

癖のある描写が好きだといい描写って何?て思う。ボケが滑らか過ぎても
インパクト薄くなるよな、とか。
397名無しさん脚:2007/05/24(木) 14:49:52 ID:krj/s22Z
うわ、また出た同業者
398名無しさん脚:2007/05/24(木) 14:58:08 ID:SjjaQ9KE
極楽協会、信者コエーー
399名無しさん脚:2007/05/24(木) 14:59:10 ID:X3/WB0jk
極楽堂のアドレス張っては「このお店いいですよー」ってやってる人さ
しつこすぎるから止めといたほうがいいよ

・マジで店員がやってるならバカすぎ
・同業者が「2chであんなうざいことやってる業者」みたいなレッテル貼ろうとしたら効果ないのでバカすぎ
・本当に親切でやってるならバカす…とまでは言わないけど、
 2chで何度もアドレス張りまくるのは嫌がられるから止めといたほうがいいよ
400名無しさん脚:2007/05/24(木) 15:00:21 ID:krj/s22Z
>>395
>>399
うわ、また出た同業者
401名無しさん脚:2007/05/24(木) 15:28:41 ID:fUDLCDbv
この板もデジ板の風潮が入ってきてもう駄目だなー。

基本は、
肯定するとメーカーの人間
否定すると他メーカーの人間

くだらん書き込みしてないで言葉の中身を見ろよ。396についてどうぞ。
402名無しさん脚:2007/05/24(木) 16:03:02 ID:TbDn3BOL
ボディー、レンズなどは、割とどこでもあるけど、小物に関してはG堂はすごいと思う。
それでも、G Biogon 21mm用の55mmフィルター(チタン)は、入荷すると即売れてしまうそうだが。。。
今は、Y/C用の黒枠のをつけてるけど。 (案外格好いいので、まあいいかなと思いつつある)
403名無しさん脚:2007/05/24(木) 16:59:19 ID:aF7m/B78
俺も、G Biogon 21mm用の55mmフィルターはY/C用の黒枠のだよ!
そのほうが、かっこいいよね!
404402:2007/05/24(木) 18:17:28 ID:TbDn3BOL
おお。仲間が(w シャンパン色より引き締まった感じがするよね。
黒でもCONTAXロゴ入りは、それほど多くない(Kenkoでもあまり問題ないから)
そうなので、大事に使うのがよいと思います。

小物は新宿の某市場にも結構あるけど、隙間無く並べられているので、探しにくい。。。
405名無しさん脚:2007/05/24(木) 19:59:58 ID:v8wJbkKA
>>396
ペンタコン6のレンズが好きでつ。
406名無しさん脚:2007/05/24(木) 20:29:23 ID:hbhlvBej
うんこ堂には中古の上質うんこがいっぱい
店員もうんこのうんちく垂れまくり
407名無しさん脚:2007/05/24(木) 21:38:28 ID:IfWVy6bq
うんこまみれの406
408名無しさん脚:2007/05/25(金) 11:30:07 ID:Bl1g9K4w
398
406
は人としての行き方をもう少し勉強したほうがいいな。
無意味な罵詈雑言を書く人格は
醜い
409名無しさん脚:2007/05/25(金) 11:51:15 ID:EkdGclyw
2chに常駐できるほど店が暇なのか
410名無しさん脚:2007/05/25(金) 12:54:07 ID:qBwzv2LE
408
は人としての生き方をもう少し勉強したほうがいいな。
無意味な罵詈雑言を書く人格は
醜い
411名無しさん脚:2007/05/25(金) 14:39:52 ID:GhwKht82
410
は馬としての生き方をもう少し勉強したほうがいいな。
無意味な罵詈雑言を書く馬格は
醜い
412名無しさん脚:2007/05/25(金) 15:23:46 ID:nDF1glyb
>406
某カメラ屋の店員乙!
G堂によっぽど客をとられたかあ??
気の毒に・・・。
413名無しさん脚:2007/05/25(金) 17:32:22 ID:E+P14Ola
CONTAX645とマミヤってどっちがいい??

中判買おうと思ってますが、どれがいいかよくわかりません。
414名無しさん脚:2007/05/25(金) 17:36:46 ID:pdJLcg/T
間宮かな
俺はcontaxだけど…間宮はデジタル出てるらしいじゃないの
415名無しさん脚:2007/05/25(金) 19:50:31 ID:94MP5slw
マミヤって間宮林蔵と関係あるの知ってた?
416名無しさん脚:2007/05/25(金) 19:52:05 ID:7G2Akafa
RB67+645バック最強
縦位置も楽チン
417名無しさん脚:2007/05/25(金) 21:09:45 ID:OOtVpG4T
やっぱレンズ設計の新しさからして
ペンタ645最高
オートフォーカス
418名無しさん脚:2007/05/25(金) 21:22:33 ID:94MP5slw
シグマが、いろんなMFマウント(OM FD YC MD)
のデジ1作ってくれないかな。と
419 ◆ELLIE//dpA :2007/05/25(金) 21:31:15 ID:+i4bxOXx
\(^O^)/オワッタ
420名無しさん脚:2007/05/25(金) 21:47:40 ID:EkdGclyw
>>418
リクエスト汁
421名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:02:57 ID:KXX/DejI
>>413
おれはハッセルを勧める。
422名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:11:13 ID:wCYTSr3/
>>413
ならば漏れはゼンザブロニカを薦めておく
423名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:14:34 ID:94MP5slw
>>420
シグマにした。後、何処にすればいい?
424名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:30:27 ID:nKdDleQr
京セラ
425名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:15:01 ID:Geocz3rb
>>413
キエフ
426名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:22:02 ID:CkImQ/ju
>>413
スーパーセミイコンタにしろ、絶対にいいよ
427名無しさん脚:2007/05/26(土) 12:35:20 ID:aPffJotQ
俺も八ッセルに1票!
428名無しさん脚:2007/05/26(土) 22:09:44 ID:bQ7BTv80
じゃあ俺はフジを薦めておく
429名無しさん脚:2007/05/26(土) 23:11:54 ID:5RCsy1Ht
誰も645を勧めない件

しかし俺はペンタ67を薦めておく
430名無しさん脚:2007/05/27(日) 03:45:20 ID:c0aeOF4D
>>429
セミイコンタは645だろ
431名無しさん脚:2007/05/27(日) 08:43:31 ID:7xKTmh0m
>>430
いや、その、ちょっと言葉が足りなかったな
誰もコンタ645を勧めてない、ってこと
432名無しさん脚:2007/05/28(月) 00:50:29 ID:J+ug9CAT
>>407


    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞店じゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   極悪浄土南野汚陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

433名無しさん脚:2007/05/28(月) 02:02:39 ID:RCCrw6lO
全自動で小型のブローニーorデジパックの一眼が欲しければ、
ローライHy6がでるまで待つが吉。

ハッセルに比較して安い中古レンズが特色。

コンタ645は良いカメラとレンズだけどシステムが終了したのが
最大の欠点。

434名無しさん脚:2007/05/28(月) 02:06:33 ID:kDU+Bvbt
ヤシコン製とコシナ製はヤパーリ違いかい?
435名無しさん脚:2007/05/28(月) 05:29:18 ID:iHIrX9EJ
>>434
コシナは25mmは劇的に性能が向上した
これまで俺が使った25mmの中で最強の物体だと言っていいかも…
50mmも明らかに変わった
ぼけはYCよりかなり綺麗になった
でも色のりが…別に悪くはないしリアルだけど…?何か物足りないような…
じゃあ何が足りないかといわれても一見良く映ってるような…
でも個人的にはYC50のほうが楽しいような…

YC-200/4相当の小さくて軽い望遠レンズも欲しいね
これで300/2.8とかになったらどれだけ重いのか…
436名無しさん脚:2007/05/28(月) 10:32:36 ID:K1wlS6rF
  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ うんちブリブリ!大量ブリブリ!
 (   )
  しーJ
437名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:25:05 ID:kDU+Bvbt
コシナのは、マウントの展開が面白いので、M42で何かいってみようかと思ったが、ヤシコンほど本国の意向が入って無いのかな?
今、ボディはM42もFもYCも持って無いんだけど、ヤシコンの中古は買う気がなぁ。
さてどうすっかな。
438名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:32:06 ID:ECoIXDny
>>437
マウントアダプタでEOSのボディにヤシコンのレンズをつけることができる。
同様にM42もFマウントも。
439名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:17:31 ID:YNirgpSJ
こういう場合
極楽堂というCONTAX専門店がありますので
そこで相談してマウントアダプタを勧めてもらうのがいいでしょう。
地方の人にも通信販売が有りますので不利は無いでしょう。
知らない人は(カメラ) (極楽堂)で検索してみてはいかがでしょう。
440名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:37:36 ID:kDU+Bvbt
極悪堂ぐらい知ってるよ。
中古の値段が新品並なので敬遠してたけど、程度はピカイチでいいの?
あ〜俺のEOSは100とRSだ!
両方とも使い難いけどツァイス付けて構わんか?
買い換えるなら何がお勧め?
441名無しさん脚:2007/05/28(月) 19:53:00 ID:YNirgpSJ
極楽堂はスゴイ店だ。
レンズや商品説明はピカイチだ。
ドイツのマイスターレベルにMTFを理解してる支配人がいる。
しかもEOSにやたらと詳しい。
キヤノンともツーカーだ。
とにかく専門店だから間違えない。
あなたが関東の人なら行くべきだと思う。
442名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:20:41 ID:kDU+Bvbt
ツァイス使うなら金属ボディでって思うなぁ。
するとニコンかM42時代のペンタックスか。プラナーよりゾナー、ディスタゴンよりビオゴンが好きなんで、さてどうしよう。
東ドイツにも興味あるんですよ。
443名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:53:49 ID:re9bXhHo
コシナのツァイス25mmはうほとんどマクロだよな。
444名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:38:09 ID:ECoIXDny
>>443
どういう意味なんですか?
445名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:50:01 ID:kDU+Bvbt
ヘリコイドの繰り出し量が大きく寄れるって事じゃん?
FDマウントのキャノンにヤシコン付けてる人いる?
446名無しさん脚:2007/05/28(月) 22:28:42 ID:hG3dyYtS
改造まうんとF−1のこと?
447名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:12:02 ID:abUIqxah
>>443
>はうほとんど

これはどういう意味なんですか?
448名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:15:57 ID:3jHJ5r6q
ドイツ語で「広角マクロ」という意味
449名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:56:10 ID:v76aUIwB
>>447-448
不覚にもワロタ
450名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:09:29 ID:WMuJEL4X
こうして新たなトリビアが生まれた
451名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:15:54 ID:YzghEJAh
極楽堂の良いレンズの在庫が急速にはけてるとの噂だ。
早めに店へ行って今週末には押さえておきたいな。
来月以降はボーナス間近でジリ高だろう。
452名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:46:44 ID:ze62euew
ぶっちゃけ極楽で扱ってるアダプターは外れだから止めといたほうがいいよ
つーかあそこはえれふぉと扱ってるだろ…
453名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:53:56 ID:GjKcqgq2
極楽はスルーしようよ。
あのキチガイ、調子に乗ってるぞ。
かまってチャンだから、悪口をかかれるのもうれしいんだよ。
変態臭いし
454名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:55:34 ID:AvzRZfkB
憧れのブルーコートうんこ
455名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:04:14 ID:YqJr5496
さうが極楽さん!ドイツ語もすごいですね!
456名無しさん脚:2007/05/31(木) 12:24:30 ID:3CbwSwkR
そこまでして叩きいのかね
基地外の思考はわかんね
マトモじゃない。
こういう人は自分の無能がわからず、
成功している人を見るたびに腹を立てるんだろうよ。
CONTAXを語るにはドイツの経験無しには
意味が無い。
ヤシカ止まりだな。
立派な見識を持ちドイツには何度も行った経験有る
すばらしい支配人の店をどうこう言う奴は
人間がダメだ。
人生を勉強し直したほうが良いと思うよ。
457名無しさん脚:2007/05/31(木) 12:36:42 ID:RDWu3lzn
ツレマス?
458名無しさん脚:2007/05/31(木) 13:53:08 ID:9+dsL2YJ
>>456

パチパチ!
CONTAX使う正当な者のご意見ですな。

某カメラ屋の店員乙などは行った事無いだろうから教えておくが、
あおい空に広がる気持ちのよい白い雲。
あおと白のシンプルで美しいコントラスト。
きっと人間が地球に現れた原初に見たであろう、
広大な自然の織りなす美しい色のうちのひとつを
完璧なまでに写し取るカメラCONTAX。
CONTAX専門店極楽堂さんには
Real Time Systemの名を冠する歴史的な
SLRカメラでさえ現役で買えるんですな。
あそこは本当に良い店ですな。
私は極楽さんの関係者などでではありませんよ。
459名無しさん脚:2007/05/31(木) 14:03:05 ID:fEPLS0N1
(・∀・)っチラシの裏
460名無しさん脚:2007/05/31(木) 14:19:13 ID:ZXgpOgtJ
このスレ、かなりネバネバしてますね。
461名無しさん脚:2007/05/31(木) 14:54:35 ID:3CbwSwkR
>>453

ねんちゃくん

いつも一人いるよね?

こいつ嫌いなんだよね!

事あるごとに、うざい。

因みに私は極とは、一切関係ない人です。弁護してるつもりもありません。
462名無しさん脚:2007/05/31(木) 20:47:51 ID:lngW8Udf
新旧、古今東西ツァイスレンズ(一応イエナも含めて)で発色が濃い傾向順に列記して下さい。
メーカー別の概略としての評価で結構です。
463名無しさん脚:2007/05/31(木) 21:14:39 ID:+GngoiZD
>>456
>>458
素晴らしく香ばしい香りがするね

それとにほんごをもうすこしおべんきょうしようね
464名無しさん脚:2007/06/01(金) 06:57:56 ID:3mtFAxx5
>462
自分で全部買って結果を報告してください
465名無しさん脚:2007/06/01(金) 14:01:56 ID:MZTU4ugd
>>463

お前のような格差下民には関係ない話だが、(大笑)







CONTAXによる風景画撮影ポイントだが、
ドイツをはじめヨーロッパの街や風景の写真を撮る時には
構図的に、かつてオーストリアの画家・Egon SchieleやGustav Klimtが
キャンパスに描いた平面的な風景画のような構図を意識すべきだ。

専門店の作例は支配人さん自ら撮影と聞くが、
すばらしい!
466名無しさん脚:2007/06/01(金) 15:52:51 ID:afP5Icc/
自分はフェルメールのファンなので拒否する
467名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:33:28 ID:K3ACeZ/s
俺、極で何回かレンズを買ったことあるんだが、
メールでの対応も良く、品も結構良かったので
割と好印象だった。

けど、これは正直引くな。
468名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:49:26 ID:Rtz5jAMD
工作員が居るってことでFA?
469名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:54:54 ID:22wM8uTj
ブラム・ストーカーがいるんだYO
470名無しさん脚:2007/06/01(金) 22:02:10 ID:m09t0fFZ
俺はドイツ人だが難しいことは、ようわからん。
471名無しさん脚:2007/06/01(金) 23:42:07 ID:8/Y2e7HT
>>468
本人と見るのが正しい
472名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:18:43 ID:RQcaAAHv
Tvsデジタルで撮ったアメリカ大陸横断の旅です。

http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/
473名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:23:59 ID:iPM7yk/w
盛り上がっている所申し訳ないです。
RTSって使いやすいのでしょうか?
IIと比較した場合の性能差も教えて頂ければ有難いです。
以前、RXを使用してました、先日当時の写真を見て改めて感動を覚えた次第です。
よろしくお願いします。
474名無しさん脚:2007/06/02(土) 12:28:12 ID:RQcaAAHv
まあ特に使い難いってことは無いけど、良い玉が見つかるかどうかだね。
最大の差はUでは、フラッシュでTTLダイレクト測光が出来ることだろうね。
475名無しさん脚:2007/06/02(土) 12:48:09 ID:M6SRTWXf
以前使ってたRXでAEロックは必須の機能だった → RTSII
AEロック? いらね。 → RTS
476名無しさん脚:2007/06/02(土) 18:29:24 ID:vxfnUVf3
ファインダーがよいのとクォーツ制御だからRTSIIを使っている
視野率97%は大変よい 初代の92%では不足
クォーツ制御は安心料程度(正確さは最後はメカで決まる)
それ以外は圧倒的に初代の方が存在感があると思う。
477名無しさん脚:2007/06/02(土) 19:45:57 ID:cNcomax6
 RTS のデザインでモチ、椰子コンでどっかつくらんかな?


デジでも期待!
478名無しさん脚:2007/06/02(土) 20:52:54 ID:uNWfz1u4
とりあえずCONTAX復活に期待

今頃何を言うか、なんて言わないで・・・
479名無しさん脚:2007/06/02(土) 20:56:52 ID:uNWfz1u4
>>477
デジ嫌いだがコンタのデジなら買ってもいいな

但しTvsデジタルは未所有orz
480名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:12:27 ID:2ow5QEkm
コンタックスが復活することはあっても、
銀塩が復活する可能性は0%

ただ、レンズの使い道がなくなるのはもったいないので、デジタルでの再利用を考える。
Gレンズ→液晶ファインダーのGデジタル
ヤシコン→マウントアダプターでGデジタル
Nレンズ→EFマウント改造
645→EFマウントアダプター

これで全部救える。
481名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:44:29 ID:SXlzOis3
GデジタルなんていいだすならNもデジで復活でええがな
482名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:46:36 ID:2ow5QEkm
それはビジネスとして成立しない。
483名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:53:15 ID:SXlzOis3
じゃあGデジタルも_でしょ
484名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:55:48 ID:9abE5oG8
コシナがコンタックス名で新しい一眼出すでしょ。
そのためにベッサフレックスを急遽生産中止にした。
M42マウントを販売してるにも関わらず。
次期一眼レフの名称は、コンタフレックス。デザインがポルシェデザインになる可能性は薄い。
485名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:56:40 ID:fmTS0Ywm
>>484
Fマウントだけどねw
486名無しさん脚:2007/06/02(土) 21:57:33 ID:uNWfz1u4
>>484
MJD?
コンタフレックスって、ある意味別物のアレか

とりあえずRTSVっぽいデジ一が良いな
アレはデジタルにしても整ったカタチしてると思う

まあ、ないだろうけど
487名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:04:06 ID:2ow5QEkm
Gデジタルと言ったのはレンジファインダーじゃない。
G2のボデイにソニーのDSC-R1のコンポーネントを合体させたような物。
液晶ファインダーのコンパクトデジなら、ボディさえ作れれば電気系は外部調達で済むので
コシナ程度のメーカーでも簡単に作れる。
488名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:06:20 ID:1eqcpU+O
はあ〜開放測光でヤシコン使えるデジ出してくれよう・・・
489名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:07:52 ID:SXlzOis3
作れる作れないじゃなくて、>>482
490名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:12:28 ID:2ow5QEkm
簡単に作れるってことは、開発費もかからないからリーズナブルな
価格で販売できてビジネスとして成立するってことだよ。
一から十まで説明しないと理解できないのか?
491473:2007/06/02(土) 22:12:54 ID:iPM7yk/w
>>474-476ありがとうございますたm(__)m

参考にさせてイタダキマスm(__)m

存在感か……ファインダーか…
( ̄ω ̄)ウーム
492名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:14:48 ID:SXlzOis3
>>490
数がでないので高い
Gマウントでやる意味がない
493名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:22:34 ID:0M+NfaG2
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワ、豪華なIDの私が通り過ぎますよ
494名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:33:48 ID:ENnk/t+u
ボディもレンズも売り上げ頭打ちになったからコンタは破綻したのに・・・

レンズは中古のみでボディしか売るものがない状態で、いちからボディ作んの?
売れる数は上限決まってんのに、初期費用と原価と利益確保してたうえ
スキルもった修理の人間雇用して部品確保して保守体制運営してくコストはどのくらい維持していける?
単にリーズナブルな価格で出すだけでビジネスとして成立するってどこの国の話?
495名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:37:33 ID:1eqcpU+O
なんだかんだ言っても、元々のヤシコンマウントでのAF化構想
でAF化すべきだったよね。今更言っても遅いけど。ミノAFが出た後でも
出来なかったもんかな?
496名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:41:39 ID:9abE5oG8
M42出してるじゃん
バカじゃねw
497名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:41:56 ID:cNcomax6
>>488

ほんとだね。シグマかソニーとエプソンがやらんかね〜
498名無しさんpink:2007/06/03(日) 02:19:58 ID:j/ork3mQ
コツナ様、たのむよ 
499名無しさん脚:2007/06/03(日) 08:07:02 ID:q17M5GBY
死んだ子の歳を数えても意味無いぞ
ヤシコンボディがつかえる間はそれで楽しめ
500名無しさん脚:2007/06/03(日) 09:08:23 ID:lKLIY/Fw
壊れた例は多いようだが 全てがすぐに壊れるわけではない
壊れたときの無念さは1度だけ そのときを覚悟すればいい
プロでなければだが
501名無しさん脚:2007/06/03(日) 18:25:28 ID:0eU5dt0C
>>499

こういう奴いるよね。

こういう奴がいるから話がおわる。市ね!
502名無しさん脚:2007/06/03(日) 19:00:05 ID:q17M5GBY
だからもう終わってるんだってば
503名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:12:36 ID:5KyGE8iD
死んだ子の歳を数えても意味無いぞ
ヤシコンボディがつかえる間はそれで楽しめ
504名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:33:15 ID:cyM0K/j0
M42にしろコニミノにしろ、レンズは国産メーカー製でまだ現役なんだよな。
ひきかえ新たに生まれるコンタはもういない・・・
505名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:56:20 ID:XDynhBnH
マウンコアダプターで我慢しよう・・・
506名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:08:19 ID:xtV84uMW
CONTAXに最適なマウントアダプターが有りますよ。
よく売り切れて大人気らしいです。
私も買いましたが肉厚がしっかりしていてプロ仕様、
たしか・・・専門店の人も進めていました。
まさにデジタルでも生きる極楽のヤシコンレンズ to EOS
アダプター というわけです。
507名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:12:22 ID:t5lOIuQ3
ネタにマジレスで悪いけど
やっぱりフィルムが良いと思う。
508名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:39:09 ID:XDynhBnH
>>506
ありゃ、ヤシコンボデーにアダプタ使用のつもりですた
509名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:55:04 ID:enC6RbPn
>>506
専門店のアレは最悪だよ。
kissや5Dのほとんどのデジで無限遠がでない。
それを正確なフランジバックでないEOS側のせいとしている。
ちなみに近代のヤツを買えば無問題。
510名無しさん脚:2007/06/03(日) 23:54:01 ID:I0C/jL0J
エレフォトのが精度悪いの?
それとも極悪?
511名無しさん脚:2007/06/04(月) 00:01:01 ID:oUlnL7hi
>>509
うわ、また出た同業者の営業妨害
書いてる内容がマトモじゃない。
こういう人は自分の無能がわからず、
成功している人を見るたびに腹を立てるんだろうよ。
512名無しさん脚:2007/06/04(月) 00:24:50 ID:Wy51zJZL
妄想乙
513名無しさん脚:2007/06/04(月) 09:42:59 ID:eKrN1XGU
>>506
近代のやつですね
514名無しさん脚:2007/06/04(月) 10:05:40 ID:EQvVqIEY
KINDAIのはネーム違いがあるよね。
515名無しさん脚:2007/06/04(月) 16:32:50 ID:KdCs3dtL
HANZAだっけか?
あと造っている業者が自家ブランドで直でうっているのもあったっけね
516名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:10:10 ID:PjIaG+QN
とある事情でエレフォトのは持っていないんだが、とにかくハンザのは最高!
だと言っておく。
517名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:46:23 ID:ZoqEOWmn
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

こんな感じで、CONTAX RTS デジタルがでれば良いんだが。。。

518名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:51:32 ID:W9ZSdnMS
PENTAX CONTAX PENTAX CONTAX
519名無しさん脚:2007/06/05(火) 00:10:02 ID:OTUtbuPN
AXデジタルきぼん
520名無しさん脚:2007/06/05(火) 00:10:27 ID:CADGAT+z
Gデジ欲しい。
一眼でライブビューを実現してるオリがContaxブランド買わないかね。
4/3だと画角が倍になってしまうのが欠点だけど。
521名無しさん脚:2007/06/05(火) 03:02:04 ID:xSv8GKem
みんなにとって、
京セラコンタックスのボディで一番カッコイイボディは何ですか
522名無しさん脚:2007/06/05(火) 03:20:26 ID:WeFCSD7U
カッコイイというか・・・
愛着あるのは22〜3年前にド貧乏の中、飯代削って買った初めてのCONTAXのRTS2と
15年前にびっくり価格の約30万払ったRTS3だな。

523名無しさん脚:2007/06/05(火) 03:28:20 ID:xSv8GKem
やはり京セラコンタックスボディを語るにはRTS系統は外せないものなのかな
素晴らしいデザインだしね
524名無しさん脚:2007/06/05(火) 05:29:25 ID:WYJlC9OS
RTSIIとRTSIIIはかっこいいわな
STにP-7合体した姿も好きやけど
525名無しさん脚:2007/06/05(火) 07:42:36 ID:gfCNN9Nc
>>521
フロントビューなら、G1かな
526名無しさん脚:2007/06/05(火) 10:19:31 ID:/gRLWHSF
>>517
で ま せ ん
527名無しさん脚:2007/06/05(火) 12:07:23 ID:bIDn6FQl
変わる世の中
変わらぬ銘玉・名機ですね。
皆さん30万くらい出して買われたRTSVは価値が高かった。
今でも専門店さんに行けば新品みたいにきれいなRTSVが半値で買える。
早稲田のほうだが良い店だ。
528名無しさん脚:2007/06/05(火) 12:37:55 ID:bml4p6qy
>>517
マウントを改造すれば良いんだよ
フランジバックは同一だし、口径もほぼ同じだし。
529名無しさん脚:2007/06/05(火) 15:06:45 ID:DBf2cc4k
ヤシコンはデザイン第一のシステムだから、
他のシステムに使うとシックリこない。
とはいえデジは応急処置でEOS5D&30Dに付けてる。


フィルムはAXとG2つかってるのでAXやG2のデジがあるとイイ。
530名無しさん脚:2007/06/05(火) 16:02:28 ID:lSbUYKty
PHENIXがあるじゃないか
531名無しさん脚:2007/06/05(火) 16:21:43 ID:bIDn6FQl
ZFに逝った人も多いでしょ。自分も1本買いましたが、
さすがにZeissの描写。先々買い増したいが
今度のボーナスごろからZFレンズ値上げらしいね。
新宿の極楽堂さんなら良心的だからしばらく安く買えるようだね。
532名無しさん脚:2007/06/05(火) 16:32:36 ID:/gRLWHSF
やっぱフジヤが安くて良いね
533名無しさん脚:2007/06/05(火) 20:22:58 ID:j7ydZkfh
>>528
自動絞り開放測光が欲しいのだよ!

改造なら、EOSでいいぽ。
534名無しさん脚:2007/06/05(火) 20:32:04 ID:JWkEsnJL
PHENIXがあるじゃないか
535名無しさん脚:2007/06/05(火) 20:50:07 ID:cTqQSdAC
>>532
専門店からだと坂降りて早稲田から地下鉄で1本だよ
536名無しさん脚:2007/06/06(水) 01:09:29 ID:BOGUx8XO
又かよ!
537名無しさん脚:2007/06/06(水) 01:10:10 ID:BOGUx8XO
ひつケーナ535
538名無しさん脚:2007/06/06(水) 13:21:07 ID:xRkDwgcm
>>532
同業者の恨みとかって、マトモじゃないな。
人格が醜い 。
539名無しさん脚:2007/06/06(水) 13:38:18 ID:uXu7rTnk
そうとう暇なんだろうね
540名無しさん脚:2007/06/06(水) 13:42:48 ID:YRvd68h7
>>538
同業者の恨みとかって、マトモじゃないな。
人格が醜い 。
541名無しさん脚:2007/06/06(水) 14:05:50 ID:GO64Rbuh
カメラ屋という蛮族が行く
542名無しさん脚:2007/06/06(水) 17:06:01 ID:4jvmANsp
笑える。さすがに奴は2ちゃんフェチ
543名無しさん脚:2007/06/06(水) 21:23:34 ID:Dk+/caw5
たまに店に行っても2ちゃんの話題ばかりだからね
544名無しさん脚:2007/06/06(水) 23:48:18 ID:RkEjggLZ
今日、仕事で上京したついでに、新宿のmapに行ってきた。
そうしたら、ミロター500mmが698000円で売っていたよ。
こんなものに出会えるとは、夢にも思わなかった。
初めての出会いですよ。
たまには上京するもんですなぁ〜ワッハッハッハハァ〜
545名無しさん脚:2007/06/06(水) 23:50:23 ID:ct9I2VoN
>>544
f8じゃないほうね。
俺はまだ見たことがないな・・・。

そういえば、Nミロターを見たことある人や持ってる人っている?
546名無しさん脚:2007/06/07(木) 00:44:18 ID:DKnjLlQZ
>>545
Nミロター
まえにヤフオクに出品されていたから、誰かが持っていると思う。
547名無しさん脚:2007/06/07(木) 00:55:15 ID:dfB/dvE3
漏れ的にはΣがブランド引き継いでY/Cマウントの出痔亀作ってほしいなぁ。
548名無しさん脚:2007/06/07(木) 02:13:47 ID:WFx4WQUI
>>546
暗視鏡の性能として「過去の遺物」で博物館逝きなんだろうね?

549名無しさん脚:2007/06/07(木) 09:54:19 ID:yX4cAFAK
>>547
Y/Cは

お わ っ て ま す
550名無しさん脚:2007/06/07(木) 10:48:40 ID:OEviGNcv
>>549
Y/Cは

お こ っ て ま す
551名無しさん脚:2007/06/07(木) 15:15:40 ID:vW9vZIjk
ツアイスのレンズをニコンのボディで使えるマウントアダプター
ないですかねぇ?
552名無しさん脚:2007/06/07(木) 16:13:57 ID:yX4cAFAK
>>551
物理的に不可能。
素直にZF買いなさい。
553名無しさん脚:2007/06/07(木) 16:15:57 ID:8ctvo6ML
っ補正レンズ

邪道だろうけどナー
554名無しさん脚:2007/06/07(木) 17:54:05 ID:aQQiadF9
>>551
キャノンEOS用のマウントアダプタだと補正レンズが必要ないから
お薦め。それにデジの場合今のところフルサイズがあるのはキャノン。
555名無しさん脚:2007/06/07(木) 20:00:23 ID:rA98Z5EL
多くの方がすでにY/CレンズEOSデジタルへの移行はうまくいっています。
よく分からない人は素直に専門店にそうだんしましょう。
556名無しさん脚:2007/06/07(木) 22:18:31 ID:8yDmTL8z
まあ、釣りっぽいけど。。。
ニコンのボディありきなら、ZF。
Y/Cのレンズありきなら、EOSだな。

Y/Cのボディになれているなら、ニコンボディだと、操作系が色々、逆回しでつらいよ。
557名無しさん脚:2007/06/07(木) 22:57:34 ID:EVN7ExZK
EOSのボディでは、ツァイスの色は正しく表現されません。
Contaxのボディでこそメーカーが意図した真の色が表現されるのです。

558名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:06:17 ID:N6FifYIB
写真はレンズで決まる


つまり、ボディは何でも良いのです
559名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:11:46 ID:EVN7ExZK
>写真はレンズで決まる

フィルムの時代にはそう言われたもんです…
560名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:12:10 ID:DKnjLlQZ
そうだそうだ。
561名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:21:22 ID:mD/UJ28U
>558
それは単に京セラの宣伝文句だろ
実際レンズの違いなんか
わかりっこないよ
とくにフィルムの場合はフィルムの違いの方がでかい
562名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:32:19 ID:jp0kTJJc
実際レンズの違いなんかわかりっこないなら
ヤシコン買って使う意味ほぼゼロ
563名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:36:43 ID:Qh9sovhi
EFどころかレンズメーカーで充分だからEOSデジユーザーはヤシコンを売り払いましょう
564名無しさん脚:2007/06/08(金) 20:56:21 ID:gV4AI1L5
デジタルの時代は

写真は投資金額で決まる!

565名無しさん脚:2007/06/09(土) 03:09:06 ID:uF1LkO1S
然り
566720:2007/06/09(土) 14:36:13 ID:l5lcvHMi
キタムラで35/1.4mmjが65kだったけど安くね?状態はいい。

転売すら出来そう。最近高騰してるから。
あとs2bが100k
567名無しさん脚:2007/06/09(土) 14:37:08 ID:l5lcvHMi
ごめん
568名無しさん脚:2007/06/09(土) 16:46:59 ID:TDZUsEk8
>>566
1.4mmの超広角レンズは魅力だが、絞りが35からなのは用途を選ぶなw
569名無しさん脚:2007/06/09(土) 17:01:14 ID:UNECbSZv
>>568 MMJ
570名無しさん脚:2007/06/10(日) 18:07:22 ID:aFJv3NKP
D28F2.8にフィルターをつける場合、フードは何をつけていますか。
確か純正ではフィルターつけるとフードつけられないですよね。
ハマ角以外でうまく組み合わせできるの無いですか
571名無しさん脚:2007/06/10(日) 18:13:13 ID:12fQJHO1
>>570
ケンコーとかで出してる55/82にW-1を付けるのではだめか?
もう少し深くしたいならさらに82/86Sを噛ませてNo.1とか
572名無しさん脚:2007/06/10(日) 18:39:26 ID:aCRvicAZ
>>570
リングをフード代わりに使っているが、
見た目だけの問題で、どれだけ効果があるかは不明。
573570:2007/06/10(日) 18:48:40 ID:NXLIqXou
55/72 + 純正72mmフィルター + 72/82 + W-1 などどうでしょうね
574570:2007/06/10(日) 18:51:56 ID:NXLIqXou
55から一気に82までもっていかないとだめかな
575名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:09:34 ID:eD0GONw/
話ぶった切るが
マップカメラかどこかにミロター500/4.5が中古で出てたな
早速売れたようだが

そういや、親父が持ってたっけ
576名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:16:08 ID:12fQJHO1
UNが出してる55/86リングは、CONTAX純正の55/86に比べて
55mmフィルタの厚さ分だけ薄いというのを思い出した。

D28で使えるかどうかはわからない。
577名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:49:38 ID:IYRiH35N
55mmフィルタの厚さ分だけ薄いのが本当なら使えるよね、きっと。
578名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:52:20 ID:IYRiH35N
D25F2.8も純正だとフィルターつけられないよね。
みんな色々と試しているのかな。
丸型のフードでベターなのはどんな組み合わせか興味あり
579名無しさん脚:2007/06/10(日) 20:59:34 ID:h+SmliEm
>>575
OSカメラにも出ていたね
いい親父さんを持っているね
580名無しさん脚:2007/06/10(日) 21:44:02 ID:5Tye3wpa
Rolleiの同じレンズ(D25)には四角いフードが有ったのににゃ
581名無しさん脚:2007/06/10(日) 22:16:35 ID:vNaytaY6
ハマの角フードってもう無かったっけ?
582名無しさん脚:2007/06/11(月) 14:44:50 ID:mS6rTMr4
70/86をどこかで出して欲しい
583名無しさん脚:2007/06/11(月) 18:40:49 ID:XDYpdabE
極酪酸で出してた筈。
584名無しさん脚:2007/06/12(火) 15:44:11 ID:jL/CtYF7
極楽堂さんに相談!相談!♪
585名無しさん脚:2007/06/14(木) 12:01:32 ID:QFjGANt7
早稲田のCONTAX専門店 極楽堂さんですね。

あそこは一流で評判がすごく良いですね。
CONTAXも生産中止から時間が経ちコンディションの
良い中古が減りましたね。
毎年ボーナス時期はお店がメチャ混むから
今月中の早めに専門店で押さえておきたいですね。
586名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:14:28 ID:V5hiVqVQ
フィルムカメラ初心者ですが
ある写真集を見てモノクロで家族の成長を撮りたいと望んでいます。
レンズは28ミリでと決めていますがカメラは何がお勧めでしょう。
587名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:15:32 ID:Ugt+V+Q6
TIARA-II
588名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:49:32 ID:Lw+kIogM
>>586
G1 or G2 + Biogon28mm
589名無しさん脚:2007/06/14(木) 15:11:11 ID:PLktLvzC
.>>588に一票
590名無しさん脚:2007/06/14(木) 15:20:31 ID:73o2yM5l
CONTAX縛りじゃなくても、35mm版カメラで最高の28mmレンズはGビオゴンだと思う。
591名無しさん脚:2007/06/14(木) 15:43:43 ID:ENbWvkS9
結構そう聞くけど、周辺減光が多いから俺はD28F2.8のがすきだがね。
592名無しさん脚:2007/06/14(木) 17:17:14 ID:+fD/+H64
エルマリートじゃないか?28mmはエルマリートだろう。
593名無しさん脚:2007/06/14(木) 18:52:06 ID:PLktLvzC
俺は両方持ってるけどD28/2.8よりB28/2.8の方が好き
これ以外は使った事ないから若欄
594名無しさん脚:2007/06/14(木) 23:09:44 ID:T0QErZNV
Carl Zeiss Distagon 28/2 AEG T*
自分にとってはこれが一番いい。
595名無しさん脚:2007/06/14(木) 23:25:02 ID:7DoWu1N6
思い切ってGR1でも

まあディスタゴンで十分だと思うがね
あるいはGビオゴン
596名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:20:56 ID:5ajtF87n
>>Carl Zeiss Distagon 28/2 AEG T*
28mmは種類多く使った経験あります。
雰囲気がなかなかな エルマ・・・・
光が一番良く映るのはMinolta懐かしい・・・
ボケが一番きれいに映る(空気の厚みが解る)のと、
やっぱりF2.8よりf2.0は黒白の微妙な光をとばさずつぶさず、
腕が一段上がると思えますのでZeissDistagon2.0/28mmで決まり。
597名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:27:41 ID:x6gE6iN3
Distagon 28/2かあ。

欲しいんだが、それ買うお金があったら18mmが欲しい・・・
598名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:39:30 ID:kA2su8a2
俺も28/2 のズミクロンが欲しいYO
599名無しさん脚:2007/06/15(金) 01:01:55 ID:2yDf6tMm
家族の成長写真に28ミリを使うのは、わかる気がする。パース結構つくけど。
他人だと、35ミリ止まりだよなあ。
600名無しさん脚:2007/06/15(金) 05:22:46 ID:SCXfG6H5
>>597
Distagon 18mm F4 MM持ってるが、とてもいいレンズだよ。
歪曲はないみたいだし。D28/2はどうなのかよく分からないけど・・・。
601名無しさん脚:2007/06/15(金) 07:30:15 ID:tUcZugPh
>>591
そんなに周辺減光有るか、28mm
21mmはきついがな。
28mmは、気にならんレベルじゃないかね。
602名無しさん脚:2007/06/15(金) 07:33:19 ID:tUcZugPh
Distagon 28/2高っ ボディも高。 比 G
用途にもよるが、スナップならGでも良いんでないかな。

Distagon 28/2は、いいよ、ほんとに良い。
一眼用で、あれほどディストーションの少ないレンズは
珍しいと思う。
603名無しさん脚:2007/06/15(金) 07:53:06 ID:WqvbI9X+
Distagon 18mm F4 MM、オレも持ってる。とっても良いレンズだと思う。けど、逆行だとゴーストが出やすい。
ゴーストさえなければ良かったのにと思うネガを何枚こさえた事か。
604名無しさん脚:2007/06/15(金) 11:33:58 ID:/qgR8Rfa
周辺減光は、広い景色を撮るほど目立ちやすいってことない?気のせい?
605名無しさん脚:2007/06/15(金) 13:02:40 ID:riPwdoZ7
モノクロで家族の成長ならYCマウントのが長期的にみても良い感じが。
FX-3もあるし...
俺は、コストと軽量と言う事でD28F2.8を薦めるね。
606名無しさん脚:2007/06/15(金) 14:13:28 ID:tUcZugPh
>>604
一番目立つのは、一面青い空かな
607名無しさん脚:2007/06/15(金) 14:59:38 ID:heJa5svC
Distagon 18mm
D28F2.8
Distagon 28/2
G1 or G2 + Biogon28mm
FX-3
一度に見比べられるのは
世界で唯一のCONTAX専門店の極楽堂さんだけだろうな。
極楽さんのおかげで俺たちは幸せだ。
608名無しさん脚:2007/06/15(金) 15:55:55 ID:MCn8nExR
私はディスタゴン25ミリF2.8です。
167MT使ってるけど、持ってる人いなそうだね・・
609名無しさん脚:2007/06/15(金) 18:47:43 ID:02ilSxHb
>>586
いつでも持ち運べて被写体が意識しにくいので、T3
610名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:31:10 ID:o44Z3DzE
ならばT2はどうかな
Tシリーズの中での頑丈さはピカ一

もちろん写りもいいよ
611名無しさん脚:2007/06/15(金) 23:45:28 ID:PnAqxbRx
(話題ずれますが)

>>周辺減光は、広い景色
この点では場違いながらDist21では完璧!
いちおう世界一らしい?
折れが撮っても凄い風景画撮れた(喜)

612名無しさん脚:2007/06/15(金) 23:57:49 ID:riPwdoZ7
28mmの話でしょ。
613名無しさん脚:2007/06/16(土) 19:54:05 ID:qJ7+Ju4B
Distagon 28/2 いいレンズだよな
614名無しさん脚:2007/06/16(土) 20:30:52 ID:Wv7ZNqQ/
(・∀・)っVS28-80
615名無しさん脚:2007/06/16(土) 20:32:54 ID:XlfHfCVh
Distagon 28/2はちょっとでかいし、今となっては高いレンズだけど
持っていて損はないよ。意外とポートレートにもよいしね。
616名無しさん脚:2007/06/17(日) 01:41:26 ID:/w3V3BBy
デジタル一眼でY/Cレンズを使いたい場合、
上に挙がってるEOSアダプターの他にフォーサーズアダプターもありますよね?
今のところ、このどっちかだけなんでしょうか?
フォーサーズがあまり話題に挙がらないのは焦点距離が二倍になってしまうから?
617六本木ヨルズ:2007/06/17(日) 01:44:55 ID:qqXOe6hx
EOSユーザが出しゃばりなんだ
と思うYO
618名無しさん脚:2007/06/17(日) 02:45:53 ID:25WmBspf
アダプターは邪道だな。
レンズ周辺を楽しまないことほど、もったいないことはないよな。
現在でも銀塩撮影は可能なんだから・・・・・
619名無しさん脚:2007/06/17(日) 02:49:13 ID:25WmBspf
5Dもデジだけあって、色乗りが少し違うんだよな。
俺は当面は銀塩のままにすることにしたよ。
620名無しさん脚:2007/06/17(日) 08:25:00 ID:qHx7KEEz

★非常事態発生!!なんと!?元長官のみならず現職職員までもが関与が発覚・・・

 日本を守る為にスパイを監視する筈の機関が、実は敵側の二重スパイだった!?

 今こそ「スパイ防止法」制定への機は熟した!!!!制定なくば日本は完全に終わる!!!!!



【朝鮮総連支援】 なんと「現職」の公安調査庁職員が仲介と判明…北朝鮮関係の調査部署に所属★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182026347/l50
621名無しさん脚:2007/06/17(日) 09:59:11 ID:FNyKmlfr
アダプタやEOSが邪道っつーことではなく
ヤシコンをデジで使うのが邪道かと
622名無しさん脚:2007/06/17(日) 11:27:33 ID:mQSzF3c+
ヤシコンの肝はデザイン+全自動指向。


それが、ローライやコシナやハセールとの「違い」だ。

623名無しさん脚:2007/06/17(日) 13:20:25 ID:MCIngDy4
最後は、MFを売りにしてた感じが。
624名無しさん脚:2007/06/17(日) 15:31:23 ID:UjZcBKcU
ヤシコンをデジで使うのは合法
625名無しさん脚:2007/06/17(日) 20:27:14 ID:FNyKmlfr
>622
つまりAXこそヤシコン
626名無しさん脚:2007/06/17(日) 20:59:46 ID:UjZcBKcU
AXは全部で2万数千台しか生産されていない
つまりAXを所有する2万人こそが真のヤシコン所有者
あとは全員もぐり。
627名無しさん脚:2007/06/17(日) 21:10:18 ID:FNyKmlfr
CONTAX
CONTはcontinue
つまりAXを継続してこそのCONTAX
628名無しさん脚:2007/06/17(日) 21:41:44 ID:zvqy6SKY
しかし本当に作って売っちゃったのがすごいな>AX
629名無しさん脚:2007/06/18(月) 00:28:23 ID:5JDQSgT/
マミヤ6のパクリ
630名無しさん脚:2007/06/18(月) 01:07:06 ID:tuahxhL4
全自動指向ならN1だがね。

マウントさえ変わらなければ、惜しまれる。

631名無しさん脚:2007/06/18(月) 01:13:40 ID:OJwInlMX
2万もあんのかよ、多すぎ。
632名無しさん脚:2007/06/18(月) 02:48:46 ID:sqvTquRg
>>630
一眼はAXと645に絞ってればよかったナ。

633名無しさん脚:2007/06/18(月) 06:22:30 ID:yaI6UU8n
>>630
マウント変えたのはしょうがないと思うけど、せめてアダプターでYCレンズ使えるようにしておけば良かったんだよな。
634名無しさん脚:2007/06/18(月) 10:36:20 ID:mDTrLa3U
>>633
Y/Cと同じフランジバックにして、代わりに鏡筒を少し長くすれば対応できたのにね。
勿体無いよね。
635名無しさん脚:2007/06/18(月) 10:48:13 ID:um23voki
当時はデジタル対応のためには長いフランジバックが必要と言われていたからな。

でもあれだけデカいレンズ、少しくらい伸びても誤差の範囲だろうに。
ボディ側を伸ばす必要はなかった。

あとNシリーズは爪が削れそうなざらざらの外装が好かん。
636名無しさん脚:2007/06/18(月) 11:59:12 ID:bGkwV/b2
CCDやC-MOSは垂直方向にしか感度が高くないからしょうがない
637名無しさん脚:2007/06/18(月) 13:38:04 ID:mkf14GfI
T*コートは不要になるんけ?

ガラス:反射少ないガラス開発 表面に凹凸、レンズの低コスト化へ

 光をほとんど反射しないガラスを作ることに、産業技術総合研究所
や松下電器などの研究チームが成功した、新エネルギー・産業技術
総合開発機構提供。表面に微細な凹凸をつけることで、光が空気と
ガラスの境界を認識しにくくなる特殊な現象を利用。レンズに
使うと鮮明な画像が得られ、デジタルカメラの高画質化への応用を
目指すという。ガラスに入る光は、空気とガラスの屈折率の違い
によって、5%程度は反射されてしまう。反射によって画像が
ぼやけるため、カメラのレンズなどには、反射を1%以下に
抑える薄膜が塗られている。しかし、コストが高いことが
課題となっている。研究チームは、熱したガラスを型に流し込む
安価な手法で、ガラス表面を微細加工する技術を開発、反射率を
0.56%に抑えた。【西川拓】
毎日新聞 2007年6月7日 東京夕刊
638名無しさん脚:2007/06/18(月) 20:40:10 ID:cIghKPtr
意志を持つ光。ワロス
639名無しさん脚:2007/06/18(月) 23:34:46 ID:djJnPtvt
STとRX2ではどちらがベターでしょうか?
640名無しさん脚:2007/06/19(火) 01:33:35 ID:PbGb88MV
STに1票
本当にしっかりとしたボディだしコンパクト
ただし重量は結構ありドシッとしてる
オレは手がでかいのでP-7を使用してるが、これでバッチリフィット
641名無しさん脚:2007/06/19(火) 12:47:36 ID:32+0PFaR
RX2に1票
凶セラさんの最終兵器だし。
少しは重さも必要だ。
642名無しさん脚:2007/06/21(木) 13:53:10 ID:FkaesbPj
STとRXUとでは色々と違いがあるからなー。
STのシャキーーン!という風を切る様なシャッター音に対して
クシュ・・というRXUの静かなシャッター音。
ファインダー情報の見易さとグリップ感の良さ、STより
長めに修理可能な点でRXUのが良いかと。
643sage:2007/06/21(木) 23:42:08 ID:piUOrYhX
ちなみに,RX初代のシャッター鳴きを直してくれるところはありますでしょうか?
644名無しさん脚:2007/06/21(木) 23:50:17 ID:nFmC4eym
645名無しさん脚:2007/06/22(金) 01:07:42 ID:Hsq+VQPx
>>643
への返事を極楽推薦で書く人(支配人さま?)最近サボリか?


出てきて早稲だのCONTAX専門店では・・・ってヤレーホイ
皆楽しみにシテル
646名無しさん脚:2007/06/22(金) 01:18:06 ID:mQbSb5kw
>>645
>>645
>>645
>>645
>>645
>>645
>>645

日本語不自由か?
647名無しさん脚:2007/06/22(金) 12:36:57 ID:LLzPulRQ
あら
gokuちゃんお久しぶり!
(●^o^●)
青筋立ってるわね。相変わらず。
648名無しさん脚:2007/06/22(金) 13:41:40 ID:qBJMye4F
>643
素直に京セラサービスセンターにだしたら?
おれのRXも泣いていたので整備して気持ちよくなったよ
649名無しさん脚:2007/06/22(金) 14:30:20 ID:rJqhcm7B
定期的に泣くんだよねRXって!
まぁ、持病なんだよね。
650名無しさん脚:2007/06/23(土) 00:42:01 ID:2FC2MDbg
店行って「ネットで宣伝してるの?」と聞いてみた。
「有名店だからいろいろ書かれて・・・」などと
うれしそうに行ってた。
自家発電のちんPO野郎だなと感じた。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●     青筋極楽ふぇええええーー気持ちいいぃ
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~





651名無しさん脚:2007/06/23(土) 01:01:21 ID:/83iUU41
売れない店の店員が嫉妬して書き込みに来てるからなw
極楽道に悔しくて悔しくて溜まらないんだろうww
652名無しさん脚:2007/06/23(土) 01:36:11 ID:RCDOdvN6
本当に馬鹿なんだ。
某専門店は。
中古カメラのFやSやMはお前を歯牙にもかけてない。
バカだなと思って忘れられてる存在なんだよ。
身の程知らずのおしゃべり野郎!

何が有限会社新潟屋だ!
新潟県民をバカにするな!糞野郎!
お前がもしも新潟出身なら俺は許さないぞ。新潟の恥だ。

だいたいごみ捨て場みたいな所で店やってるお前なんか
冷やかしの対象にはなっても
ビジネスの敵になるようなまともな店じゃ無いんだよバカ!!
2、3人がようやく飯食えるような商売で威張るなバカ!
本当にアホな貧乏店だな!
毎月一流のカメラ雑誌に広告出してみろ!できねだろチビ!
一流の京セラやツァイスの名前を悪用して商売するのは汚いんだよ!
お前のHPなんか本やカタログに出てる事以外は
何も中身無いじゃないか!
このコピー・カンニング野郎!
お前に何の権利が有ってCONTAX専門店などと嘘こけるんだ!
CONTAXファンから見ればうざいんだよ。
市ね!
653名無しさん脚:2007/06/23(土) 01:54:21 ID:2KZMfW4r
ニコンハウスってどうなの?
ニコンユーザーから見たら
654名無しさん脚:2007/06/23(土) 01:57:46 ID:/83iUU41
新潟はみよ字だからw
どうすようが勝手だろww
それに毎月一流カメラ雑誌に広告を出しているしw

やっぱり気になって気になって仕方ないのか?他店店員サン?ww

嫉妬も逆恨みも大概にせーよw(ギャッハー!)
655名無しさん脚:2007/06/23(土) 04:10:11 ID:1Cgg6LAA
>>653
あそこは交通の便も品揃えもイイね!

まあ銀座の目抜き通りで判り易い。

656名無しさん脚:2007/06/23(土) 10:56:07 ID:LbbC9tdO
ただ一日中カメラが紫外線に当たってるのも如何な物かと・・・
657名無しさん脚:2007/06/23(土) 11:46:32 ID:Z3JqdISw
カビが発生しにくいのでは?
658名無しさん脚:2007/06/23(土) 22:31:39 ID:8Uqt4IUs
コンタックスのデジカメ300SL新品が\30,000だったけど買いかな?
659名無しさん脚:2007/06/23(土) 22:50:18 ID:CIEIorq4
好きならば。 としか言いようがない。 かくいうオイラも32000円で買った(w

使ってみると、何のことはない普通の300万画素デジカメな感じ。。。
Vario Tessarも特別抜けが良かったりとかもなく、ワイド端も樽型歪曲がある。
唯一特徴的なのは、秒3.3コマで延々と連射できること。
モノとしての高級感は、まあ京セラコンタックスって感じで悪くない。
660名無しさん脚:2007/06/24(日) 02:27:30 ID:fvgnaisa
コンタックスのデジカメはi4R使ってるよ。

661名無しさん脚:2007/06/24(日) 18:28:48 ID:xy2FPB+j
そのうち、YCデジタルが出るよ。
662名無しさん脚:2007/06/24(日) 18:34:40 ID:d5numw+n
>>661
ホントだったら素晴らしくありがたい話なんだがな
663名無しさん脚:2007/06/24(日) 20:31:05 ID:lRO9ipuc
664名無しさん脚:2007/06/25(月) 00:02:33 ID:Xo9Hr/bO
シュネルダーの方が気になるw
665名無しさん脚:2007/06/25(月) 00:51:33 ID:NEwLTOQ/
>>654
>>652
極楽さんとバカ正直人間(新潟県人会所属)の喧嘩も気になるw
666名無しさん脚:2007/06/25(月) 03:22:20 ID:Zmw6S+gl
>>664
一応つっこんどくが、
シュナイダーだな
667名無しさん脚:2007/06/25(月) 10:09:21 ID:k6BLex83
>>664
www
668名無しさん脚:2007/06/25(月) 18:13:04 ID:Uh0JCx1i
極楽叩きやってる常連ってAノレプス堂店員のカッパハゲと貧乏ヒゲだろW
こないだの渋谷で常連客のキモ爺ィと話してたの聞いたよ。
669名無しさん脚:2007/06/25(月) 18:48:51 ID:eDwiNZw/
誰でもいいから叩いときな。少しは静めとこや。
670名無しさん脚:2007/06/25(月) 21:34:06 ID:+MaUzoa7
豚義理で悪いが、
今日放送していた主治医が見つかる診療所で 
神の手の福島先生手術のとき
ツァイスの機材使ってたね。
国産よりツァイスなのかな。やっぱり。
671名無しさん脚:2007/06/26(火) 00:13:20 ID:t/fTEDR1
まっ、そう言うつもりでコンタックス使ってきたもんで...
672名無しさん脚:2007/06/26(火) 13:26:50 ID:f22t1NEf
ツァイスとコンタックスはいまや別物だよ
673名無しさん脚:2007/06/26(火) 19:05:51 ID:OJo2/DWh
昔から別物だよ
674名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:50:54 ID:TBd1iUkl
カメラ屋勤務です。
Gという店が在るとは聞いてた。
先輩言ってた。「あそこの社長は同業他店を悪く言うんで・・・・」
先輩は客から直接当店の悪口言ってた件を聞いたらしいです。
社長さん自身がそうなんであれば、叩かれても当たり前と思うんですが。
675名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:56:43 ID:cHQhC+W0
悪口はいってなかったけど、
陰口は叩いてたね。
676名無しさん脚:2007/06/27(水) 12:47:36 ID:M0K2zsET
>>673
昔は思いっきり繋がってるだろ!

ツーか 今も繋がってるじゃないの?基本的には。
677名無しさん脚:2007/06/27(水) 14:08:41 ID:Mz18JjY+
極楽ねー確かに悪口はいってなかった、
極から買った客をネタにして盛り上がってたな。
678名無しさん脚:2007/06/27(水) 16:56:20 ID:43F+74Ps
>>676
一緒ならともかく繋がってるぐらいなら別物やん。
HOYA-PENTAXみたいなもんやないの?
昔のCarlZeiss-ZeissIkonって
679名無しさん脚:2007/06/27(水) 17:18:19 ID:5QYRUjtR
>>675
陰口もすごいが名指しで店をこき下ろしてた。
680名無しさん脚:2007/06/27(水) 17:21:56 ID:uDsPoeUT
まーそうやってレチナハウスとか潰してきた実績あるからねw
681名無しさん脚:2007/06/27(水) 19:41:27 ID:M0K2zsET
>>678
まーね。

でも、ZeissあってのCONTAXって感じがあるよね?!
682名無しさん脚:2007/06/27(水) 19:54:39 ID:HccsgxaZ
Ziess Ikonの商標権はCarl Zeissが握ってたわけで・・・
683名無しさん脚:2007/06/27(水) 23:57:54 ID:MQC2sBgJ
商標権という言葉で何を意味しているのかは分からないけど
678の言ってる「Zeiss Ikon」は会社名だと思うよ。
ドイツのgoogleで調べたら今は「Ikon社」で鍵を作ってるみたい。
684683:2007/06/28(木) 00:12:36 ID:zoGgfZbK
ついでにドイツのZeiss.comを見てたらこんなFAQをみつけた。
あと数年したら京セラ以外から「Contax」ブランドのカメラが出るんじゃない?ttp://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/Contents-Frame/6F4D7BFE33B270E9C125711E004AD178


685名無しさん脚:2007/06/28(木) 00:20:48 ID:7rWBtVn/
>>683
なんかの番組で丼小西の家の中のドアノブがZeissのだっていってた

(字幕か鑑定のおっさんの説明かではCarl Zeissてなってたりしてよくわからんかった)
686名無しさん脚:2007/06/28(木) 01:17:55 ID:OV9Za0Gq
>>684

YCマウントで出ますように。
687名無しさん脚:2007/06/28(木) 12:30:30 ID:pqNwojOL
契約が切れるまで待ってるって感じだね。律義だな。
688名無しさん脚:2007/06/28(木) 13:50:44 ID:U1wDWzQf
京セラも使わないならとっとと返上しれ
689名無しさん脚:2007/06/28(木) 16:23:43 ID:DcOEgI1d
販売終了したブランドの権利を守り続けるのは何故?
死蔵してても社内では財産として扱わなければならんのだろうか。例えば会計上、とか。
690名無しさん脚:2007/06/28(木) 20:51:03 ID:QJ/zDCRo
電話加入権みたいな。
691名無しさん脚:2007/06/29(金) 17:42:46 ID:3ONFYKKQ
今田復活懇願
692名無しさん脚:2007/06/29(金) 18:27:03 ID:1wHbT0FY
693名無しさん脚:2007/06/29(金) 19:24:51 ID:LMCL5EBi
よしっ!オイラが京セラからCONTAXの権利を買ってやろう。
   
  50円でどうだっ!
694名無しさん脚:2007/06/29(金) 23:59:09 ID:Gw3zZ0F2
クダラナイ話題でハッスルハッスルしてるところ
豚切って申し訳無いとは思いもしませんが

G2のAFもTVS3みたいにトロイのでしょうか?
695名無しさん脚:2007/06/30(土) 00:16:35 ID:t23kDiTv
トロいんじゃない?
知らんけど
696名無しさん脚:2007/06/30(土) 00:51:21 ID:E0ZGpea3
速いよ。
ピント合わないけどね。
697名無しさん脚:2007/06/30(土) 01:38:12 ID:mWHZ0Wj5
>>693
確かにクダラナイ
698名無しさん脚:2007/06/30(土) 05:37:58 ID:BszmcB9N
論点がズレてる
コンタックスじゃなく、ヤシコンマウントの
35mmフルサイズ一眼デジカメが欲しいんだろ?
オレはソニーが35mmのフルサイズ出したら全部乗り換えてもいいな。
またはニコン。どっちも今のZESSが使えるし。
699名無しさん脚:2007/06/30(土) 12:24:09 ID:0z8FZ69K
ヤシコンレンズでデジやりたいんだけど
700名無しさん脚:2007/06/30(土) 13:31:59 ID:uJGEAT3X
>>689
アフターサービスもあるからでしょ
まだコンタックスサロンとかもやってるし。返上してしまったら、そのへんのことも
出来ないじゃないか。
701名無しさん脚:2007/06/30(土) 15:51:05 ID:mWHZ0Wj5
>>698
椰子コンマウントの一眼デジカメは確かに欲しい!別に今田(シグマ、ヤシカ、イコンでかまわん)にこだわらん。
振るサイズではなくても俺は別にいい。安くなれば欲しいけどね。
>>700
アフターサービス期間が過ぎたら今田何処かやるのかな。
702名無しさん脚:2007/07/01(日) 00:47:27 ID:4WmxlN/t
お店情報。
地方の者の言い分です。
以前 某専門店でアクセサリー通販で買いました。高かったです。
届いてびっくり傷だらけでした。怖くて文句言えませんでした。
703名無しさん脚:2007/07/01(日) 03:25:11 ID:3sLZrAcB
>>702
どこの店か晒せ!
704名無しさん脚:2007/07/01(日) 03:36:52 ID:nIeV6ANx
>>703
コンタの専門店が何軒もあるとは思えんが。
705名無しさん脚:2007/07/01(日) 10:23:52 ID:yDDHbdoY
京セラの公式ブログ
工場のレポートが載ってるよ。
桃源郷の様な環境なんだね。
京セラの工場って。
http://my.opera.com/wx320k/blog/
706名無しさん脚:2007/07/01(日) 17:04:13 ID:MFkkAOTi
>>704
もしかしてやっぱり。。。。
707名無しさん脚:2007/07/01(日) 18:48:35 ID:KqwNsgbH
ココに詳しい人がいる、と言われて来ました。
倉庫からオヤジの残したRTSが交換レンズ2個と共に出てきました。
15年〜20年ほど眠っていたらしいです。
現役復帰させて使いたいのですが、
いきなりフィルム入れてシャッター押す前にやっておくことは何でしょうか?
ボデーに貼ってある革がベトベトで、持つだけで表面の型押しが崩れる
状態になってしまっているので、保管環境は良くなかったと思います。
教えてクンで申し訳ありません。よろしくお願いします。
708名無しさん脚:2007/07/01(日) 19:59:29 ID:V/vOkYZQ
張り革ベトベトなら、内部のチェックをする必要があるかと。
せっかくだから、大切に長く使える様に、一度点検に出すことをオススメするよ。
709名無しさん脚:2007/07/01(日) 20:17:37 ID:HtqDuZ+m
>>707
お金に余裕があるのなら、京セラに修理(メンテ)依頼するのがベスト
生産・販売は終了したけどメンテはまだやってくれるからね

それでも、出来る限りお早めに
710名無しさん脚:2007/07/01(日) 21:53:41 ID:yDDHbdoY
皮を自分で交換するのは年季が居るので、サービスステーションに任せましょう。
先ず、電池を確認してください。
入れっぱなしだと、接点部分が腐食している可能性があります。
綿棒にアルコールつけて汚れを綺麗にしてください。
新しい電池を入れて電源が入ることを確認してください。
レンズを外して、ミラーの上に張ってあるスポンジがべとべと(すかすか)
になっていないか確認してください。
なっている場合は張り替える必要があります。なっていなければシャッターを切っても
問題ありません。

後は書き切れないので、僕の家に送ってください。
点検と最低限のメンテは可能です。
711名無しさん脚:2007/07/01(日) 22:29:42 ID:O7Hyrp7W
STとRXで迷っていた者です。ありがとうございました。
結局,STを買いました。ファインダーが見やすいように感じたので。
あと,サイズがコンパクトで,手に馴染みました。
ズキュズキュというシャッター音も気に入っています。

712名無しさん脚:2007/07/02(月) 11:01:34 ID:QRCSm2nz
>>708-710
昨晩チェック、電池は腐食していました。とりあえず接点洗浄は自分でできそうなので、
やってみます。スポンジは新品の時の感触を知らないので、とりあえず交換して
もらいます。いずれにせよサービス送りにしたほうが良いようなので、早速手配してみます。
丁寧な回答、ありがとうございました。大感謝です。
713名無しさん脚:2007/07/03(火) 01:23:02 ID:+1y6z8n1
ひさびさネットでCONTAX調べて驚いた!
有名なCONTAX専門店さんの商品説明のディスタゴンf1.4 35mmの解説見てみて。
「無限ムゲン遠エンはやや甘アマく、風景フウケイ写真シャシンには不向フムき。」
だいじょうーぶか????この店。または店の社長さん。
無限マークをZeissが保障してる証拠が無限マークの理由だ。
無限マークを付けられない動体撮影に特化したCというメーカーも有るが・・・
しかも無限調整なんかどこの調整屋でもできるぞ????
ずれたら直せばいいじゃないの??そのまま売るなよ!!!!
いい店と勘違いしてた。店の考えがアレじゃだめだこりゃ。
ど素人相手の店じゃ無いと思うんだが????
714名無しさん脚:2007/07/03(火) 02:06:47 ID:c1cn4Fcq
言わせとけばいいんだよ
詐欺師に騙されるヤツが愚かなのさ
715名無しさん脚:2007/07/03(火) 03:56:19 ID:9faVioZb
>>713
田舎者なんでその店には行った事もないしある種うさんくささを感じる部分もある。
HPのどこに書いてあるかは見つけられなかったが・・・

それ、ホント。
以前新品購入した際、どうも無限遠が甘い、というか
無限遠のほんのちょい手前でピントリングが止まる。
マグニファイアつけて確認したがやっぱもう一息ってとこで止まる。
ちょっと絞れば撮影画像は良いようだが気持ち悪いので
京セラに修理出したけど完璧にはならなかった。
716名無しさん脚:2007/07/03(火) 15:35:54 ID:W2NoLwpy
>>713
確かに有るね。中古の値段と在庫の所。色付き。
オーロラや祭の撮影用と書いてあるのが笑わせてくれる。
今お笑いブームだからボケとか、ユーモアだろ。
717名無しさん脚:2007/07/03(火) 21:17:29 ID:c1cn4Fcq
F1.4/35 見せてもらってピンが甘かったんだけど
「このレンズはそんなもんですよ」
といわれた。さすが専門店だよ。
718名無しさん脚:2007/07/03(火) 23:14:26 ID:Ydd1KB/x
>>713
そーゆー意味じゃねーだろw
719名無しさん脚:2007/07/04(水) 00:25:49 ID:+5ItSi9z
私の経験ですが、中古しか買えません男です。(涙)
ほとんどフルラインレンズ持ってるのが自慢です。
35 45 50とやはりピンの甘いというか無限がこない個体を使いました。
でもRXのファインダーレベルで「まずい」と思い京セラさんに調整してもらいました。
今は完璧です。
中古屋さんは仕入値段と売り値段の勝負ですので「ピンが甘い」などの
理由で返品されては商売にならないのでしょう。
使う事で良い写真を撮れるかどうかに関しては専門店だろうが興味無いでしょう。
中古車屋と何も変わりません。
常識です。
720名無しさん脚:2007/07/04(水) 00:41:39 ID:qTz/qskN
よく聞く「D35/1.4は狂いやすく中古で買ったものは京セラに調整に出すと
見違えるような写りになる」ってのは単に無限遠がずれてるとかいう低レベルな
話なの?
ありえねーーー、と思ったがヤシコンユーザーのレベルって(ry
721名無しさん脚:2007/07/04(水) 00:56:05 ID:J9NGnW/t
ヤシコンユーザーのレベルは低レベルでは無いんでス
Nコンの田舎臭ーい写真やCノンの薄すぎる写真がいらない
ヤシコンユーザーの為に京セラはOH段階で必ずMTFまでやるんです。
だから多少ズレが修正されて本来の性能が出るんです。

無限出ないなど明らかな瑕疵状態=ダメ状態で売る中古店が
おマヌケなだけでレンズに罪は無いです。
どうもどうしょうも無く悪く言われる原因は専門店のようです。
722名無しさん脚:2007/07/04(水) 09:11:02 ID:SEfZ05K3
CONTAXクラブ終わっちゃうよー
723名無しさん脚:2007/07/04(水) 09:16:17 ID:THW9Xtil
Nコンて一瞬Nシリーズのことかとオモタ
724名無しさん脚:2007/07/04(水) 09:42:58 ID:Vmj6BCe4
>>719
日本語でおk
725名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:38:42 ID:e2wtB1tQ
>>719
こんな客ばかりだから新品コンタ売れなくて京セラもやめたんだなw
726名無しさん脚:2007/07/04(水) 11:42:51 ID:pa+58X7A
新品が無いのは「しょうがない」
最高の中古で買い揃えようね。
早稲田あたり散策すれば極楽堂サンが一番揃えやすいね。
店員さんもCONTAXに詳しいんで安心だね。
727名無しさん脚:2007/07/04(水) 13:04:18 ID:qTz/qskN
釣り堀飽きたヨ
728名無しさん脚:2007/07/04(水) 13:24:07 ID:H3bf/FsM
本当つまんね。
>>726毎回同じフレーズで。
低脳
729名無しさん脚:2007/07/04(水) 14:48:23 ID:5pyqfMxh
どうせ、暇なんだからもうちょっとひねって欲しいよね
730名無しさん脚:2007/07/04(水) 16:04:21 ID:PjbY26aM
>>722
てことは、2009年3月まで京セラがCONTAXの使用権を持ってるってことであり、
2009年4月に財団に返ってくるんだな。

まだ2年あるよ…
731名無しさん脚:2007/07/04(水) 20:59:41 ID:z5vlunmp
RTS3にしても何にしても修理は京セラだけしかできないの?
関カメや日研テクノでも受け付けてないのかな?
オクとか見てると京セラでオーバーホールしました、
みたいなのばっかだし。
732名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:51:49 ID:nhlx+6wX
RTS IIIはまだ京セラがやってるから。。。だと思うけど。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

RTS IIとかを直してくれるところは以前Webで見たことあるけど、URL失念。。。
733名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:54:39 ID:TgDU+ptU
CONTAXサロンは2009年に終了いたします。
734名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:56:56 ID:nhlx+6wX
有楽町のサロンの「隣のドア」は、サロン終了後もあるのかな。 それとも、岡谷のみが残るのか。
735名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:58:25 ID:6UuX+jRe
いよいよ専門店の存在価値が大きくなるわけですね
736名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:14:15 ID:JUUXj6zV
まさに中小の個人店が盲目で極楽さんだけが先見の明が有った。
誰もやらなかったCONTAX専門店!
数ある中古カメラ店の中で一番の伸び盛りだ。
日本で極楽さんだけがCONTAX専門店という事で信頼できます。
買って後悔する確率が高い中古カメラ・レンズで専門店ほど安心して
ボーナスを使える店は1店だけだが有る事!すばらしい!
本当に頼もしいね。
737名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:30:20 ID:8q+2zpmt
まぁ、「CONTAX専門店」を自負するなら「CONTAXデジタルの部屋」に
「N Digital」を置かないのはおかしいでしょうな。

どういう理由があるのか知らんが、N DigitalはCONTAXデジタルのフラッグ
シップなのだから…
738名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:50:42 ID:i4q0m7UK
極楽堂ではすごいスピードで
CONTAXカメラ・レンズが店頭から減ってるらしい。
ボーナス時期だから仕方ないが・・・
Webにあるからといって安心してると買いそびれるかも(泣)。
739名無しさん脚:2007/07/05(木) 00:35:24 ID:SEhNtyC3
極は中国に横流ししてるからな
一見さんお断りとか行って日本人締め出しているからな
740名無しさん脚:2007/07/05(木) 01:15:43 ID:DVrjSbfB
すごいスピードで店頭から減っていくというからひさびさに極のサイトを見てみたが
さらに在庫が増えているような気がする…。
741名無しさん脚:2007/07/05(木) 11:59:09 ID:+6Lbn9LK
商売って大変そうだね
742名無しさん脚:2007/07/05(木) 15:04:04 ID:74mg2MrA
739は人として生き方を間違えてる。
某カメラ屋の店員乙! また出たな!
gokuraku堂に対する嫉妬だなコワイコワイ
743名無しさん脚:2007/07/05(木) 19:43:11 ID:TUwBo3r0
G堂は昔ヤフオクで吊り上げしてたって本当?
744名無しさん脚:2007/07/05(木) 21:10:55 ID:L60WYfWR
知らない。
745名無しさん脚:2007/07/05(木) 21:42:58 ID:w6XUC3w5
おれも知らない。知らないよ!!
でも、
有名らしい。
本当らしい。
バレてからヤフオク出さなくなったらしい。
746婚多◇婚多:2007/07/05(木) 21:52:54 ID:KXnpwuWy
ディスタゴン35mmF1.4ほしい
747名無しさん脚:2007/07/06(金) 00:13:55 ID:vYwLD6il
ただヤフオクのシステムをよく知らなかっただけだよ。
複垢なんて業者ならみんなやってたし。
748名無しさん脚:2007/07/06(金) 00:14:03 ID:b95WUQCJ
>>745
折れが見てた頃は極オクに良く出してた気がするが?
749名無しさん脚:2007/07/06(金) 00:30:54 ID:wLeg5EoK
ほんとか?
750名無しさん脚:2007/07/06(金) 12:50:03 ID:oIEvP6Oo
今ヤフオク検索では出品は無い地図は有る。ナンデ出さない?
751名無しさん脚:2007/07/07(土) 00:48:02 ID:jCJpWN5C
ですたごん35f1点4の価値を語ってやる。
重いからぶれない(パチパチ)
752名無しさん脚:2007/07/07(土) 17:27:53 ID:2Clv/MWa
すごいなこのスレ。
極楽スレに名前変えたら?
753名無しさん脚:2007/07/07(土) 17:37:49 ID:upDADnba

昔、極はヤフオクにシステム利用料を払うのが嫌で、ドル表示(1ドル=100円換算)で出してたな…。
価格表示が1/100になるので、システム利用料を節約できるというからくり。
当然、ヤフオクから禁止されたが…。
その後、ヤフオクから極は消えた…。


754名無しさん脚:2007/07/07(土) 17:55:59 ID:U4HrjUqB
以前、ebayでやたらと状態のいいコンタックスの製品ばかりを日本から出品している
人をみたことがある。評価をみたらコンタックスばかりでかなりの数だった。
あれはだれだったのだろうか。

755名無しさん脚:2007/07/07(土) 18:33:01 ID:5ZBYBNdj
ところで、Tってどうよ。 ローライ35とどっちにするか考え中なのだが。
T2は持っているけど、中抜けするし、手巻きの方が好みなのだが。
756名無しさん脚:2007/07/07(土) 20:48:43 ID:3WqFb0vR
>>755
TもT2も持ってるが、描写の傾向は似てる。

Tのレンジファインダーは像が薄いので、見づらい。
正確なピント合わせは、やや難儀する感じ。
F8でパンフォーカスの指標があるので、それで撮るのが良いかも。

サイズが小さいのと、シャッター音が小さいのが良い。
持つ喜びはT2より断然上かと。

ローライ35は使ったことないけど、Tは状態の良いものは
ローライ35より高いんじゃない?
757名無しさん脚:2007/07/07(土) 21:20:16 ID:DY9IaOAF
TとT2は、レンズは同一なんだけど。
ローライにしとけば?
758名無しさん脚:2007/07/07(土) 23:13:17 ID:3WqFb0vR
>>757
アサヒカメラのレビューによれば、TのほうがT2よりも
レンズが良い、との評価だったよ。

特に絞り解放時の解像度が違うらしい。
発色もTのほうがやや青味がある。
759755:2007/07/08(日) 00:51:44 ID:pc+5eYk1
>>756-758さん
どもです。 ローライだと少し重いことと、ピントが目測というのがあるんですよね。
レンズは、ローライもZeissのレンズ(Tessar or Sonnar)なんですが。

満足感はT2よりずっと上なら、いいですね。 ローライよりもTの方が高いですが、
Tを探してみることにします。 さんくす。
760名無しさん脚:2007/07/08(日) 14:03:11 ID:hH4b1JGc
Tは壊れたらもう終わりかなあ。日研とか関東カメラサービスとかで
ある程度修理できるかな。
761名無しさん脚:2007/07/08(日) 15:21:24 ID:rVHV2p/p
>>759
地図だと8万円近い値段が付いてるね。
正直、そこまでの価値はあるかどうか微妙。

壊れたら修理は無理でしょう。
レンズも分解しづらい構造で、カビ取りもしづらい。
CONTAXらしく、内部はかなり電子化されてるしね。
762名無しさん脚:2007/07/09(月) 02:05:25 ID:GyGqsMOX
Tはもう年数的に経年劣化してるから、高い金出してまで買うのはどうかなあ。
オレのTは、当時予約して買った23年物になるけど、今は腫物に触るように使っている。
過去に2回修理に出したけど、衝撃に弱い。
時々シャッター不良で写らないコマがでたり、コマ間の不揃いは、Tユーザー共通の悩みだったりする。
F8パンフォーカスでバシャバシャ撮るのが、無難かな。写りは今でも感動するけどね。
763759:2007/07/09(月) 20:06:49 ID:I3z5jQZa
某店(極楽さんじゃないです)でT、触ってきました。
巻き上げの感触、上品なレンズシャッターの音は官能的でしたが。。。
「凄く壊れやすそう」感と、「壊れたら直らなそう」感を強く醸し出していて、
常用には厳しそうだな。。。と思いました。

まあ、T2を使い続けるか。。。 T2も3回修理に出したんですけどね。。。
764761:2007/07/09(月) 23:29:18 ID:Dpm/LG9N
>>763
T2も壊れやすい機種ではありますよね。
ただ、3回も修理に出すほど使いこむなら、Tは向いてないかも。

ともかく、地図のような相場なら別の候補を考えたほうが
無難かと。
あの値段じゃあ、TC-1やGR1vあたりにも手が届く。
765名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:01:31 ID:YwwV9uwS
いやいや新宿で探すなら早稲田方面もアリだね。
このボーナスシーズン満員・大忙しの
極楽堂さんは品揃えがすごいし、アフターもしっかり安心。
まあーこんな風に書くと、
一人好調な極楽さんに嫉妬する輩が多くても不思議じゃないかと。
766名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:17:08 ID:WtxLt6aA
>>764
同じ土俵で比較すべきものかどうか。
コレクションして楽しむのと、実際に撮影をして楽しむものと。
いつ壊れないかとヒヤヒヤしながらでは肝心の撮影に支障があるのでは?
767名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:34:01 ID:IUbeGuBi
そんなの個人の勝手だろ!
768名無しさん脚:2007/07/10(火) 21:43:06 ID:VIaDY9Ps
769名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:04:31 ID:doboITyk
満員御礼でご多忙のG堂さんに質問です。
社長さんのご趣味は何ですか?
770名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:08:56 ID:pXPNmU0i
771名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:11:19 ID:oiP8EeuF
鹿だろ
772名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:15:58 ID:pXPNmU0i
マップのHGは極酪酸の親友
773名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:35:29 ID:WkDXskoq
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
774名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:38:40 ID:oiP8EeuF
コピペうぜえ
775名無しさん脚:2007/07/11(水) 01:23:07 ID:X10QH4j5
数ヶ月前の事レポートします。
都下より電車を乗り継ぎ専門店へ買いに行きました。
同じレンズが数個有り、中でもピカピカ黒光りしてるやつが
気に入りました。
レンズ1個購入。一応チェックはしました。
すぐに使わず10日後くらいにRXに装着しました。
驚いたことに店では見なかった羽根に油がでてネバリました。
あわててクレーム電話入れました。
店の主張では「売る時問題ない状態で売った。
買った人がどういうふうに使ったかで状態は変わる。
10日も経ってるので返品はできない。」でした。
店の言い分は正しい主張と思います。
私も早く使えば良かったのですが今回は泣き寝入りです。
ただ過去の経験では他店では似たような例で返品してもらいました。
正直不満です。アフターが良いという人がいるので事実を書きました。

しかも「黒光り」は今まったく無くなりました。理由は不明です。
776名無しさん脚:2007/07/11(水) 01:30:36 ID:CgYXHYlK
クレーマー乙
777名無しさん脚:2007/07/11(水) 01:44:06 ID:Pt6w5LsJ
ぷはぁー 巡回と素早い反応ご苦労Gさん(笑)
778名無しさん脚:2007/07/11(水) 02:25:20 ID:ZOvduopp
>>775
極では極普通にあること。
779名無しさん脚:2007/07/11(水) 03:06:16 ID:dL10vZXW
専門店って保証なし販売なの?
780名無しさん脚:2007/07/11(水) 10:45:03 ID:9CDcLBg2
>>768
絶対でないからw
781名無しさん脚:2007/07/11(水) 11:00:06 ID:CgYXHYlK
買って十日も使わないって、ありえねぇw
782名無しさん脚:2007/07/11(水) 13:18:22 ID:c7nEqies
>>775
お前を突き止めて晒してやろーか?
783名無しさん脚:2007/07/11(水) 15:51:21 ID:pXPNmU0i
極酪道のあこぎな売り方は本店の影響。
784名無しさん脚:2007/07/11(水) 16:07:48 ID:PwbEmz0d
あの・・^^;

こちらですか?
極悪店員のフリこいて極悪支配人が書くスレ。
785名無しさん脚:2007/07/11(水) 16:22:22 ID:az+yWzpv
>>782
775もアフォだがお前もさすが極悪だなハゲ
786名無しさん脚:2007/07/11(水) 23:53:48 ID:17xo4vzJ
おれはデブにベット
787名無しさん脚:2007/07/12(木) 00:05:22 ID:TqFDHX8G
俺にハゲ言うなーー!

はともかく、10日で店が対応しないってことは保証なしの現状/見切り品
だろうから買った値段にもよるんじゃね?
例えばP50/1.4\4,000とかだったんなら店の対応がまずいとも思わん。
(あ、俺782じゃないよ)
788名無しさん脚:2007/07/12(木) 00:56:08 ID:ha6WFuAa
>>お前を突き止めて晒してやろーか?
客の情報か。
買うときに名前とか言う必要でも有るのでしょうかね?
F屋カメラでは店頭で聞かれた事は無いから晒されないと思う。
789名無しさん脚:2007/07/12(木) 01:08:36 ID:sOAZjPqz
>>787
4000円は妥当ではないかと?
790名無しさん脚:2007/07/12(木) 01:38:00 ID:UxIJNJ2A
委託品中心の店だと、売り手と買い手の勝負みたいなところがあるよね。 程度の差こそあれ。
やばそうだったら、保証付き中古品をねらうよね。
CONTAXはあまり扱ってないけど、ライカで有名な柑橘系のお店は、ホントに勝負って感じ。

返品は無理でも、同等品に交換とかの落としどころはないのだろうか。 (そんな交渉できる
人なら泣き寝入りしないか。。。)
791名無しさん脚:2007/07/12(木) 01:46:46 ID:sOAZjPqz
そういうものだから、中古にしないで「委託」にすると見るべきでは?
792名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:24:42 ID:nYblErDn
>>783
本店て何ヨ
あそこは支店なのか。
793名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:50:34 ID:XMSa2KOb
極の本店つったらマップに決まってんべ
794名無しさん脚:2007/07/13(金) 01:22:06 ID:+YrYPqGa
ヤシコンdejiまだ〜
795名無しさん脚:2007/07/13(金) 06:53:41 ID:cspNRjuO
ヤシコンデジ一出したらまあまあ売れるかもな。
俺は中古で買うけど。

796名無しさん脚:2007/07/13(金) 08:05:36 ID:GljbKGeb
>>795
絶対売れなさそう
797名無しさん脚:2007/07/13(金) 09:20:54 ID:XdFpdCkc
>>795
やっぱりそうだよな。
素直にマウントアダプタ買います
798名無しさん脚:2007/07/13(金) 11:42:59 ID:Mh5JLb7v
キャノンならフルサイズCCDのモデルもあるしね。
799名無しさん脚:2007/07/13(金) 12:44:20 ID:IPY2KdyH
ねーよ!
800名無しさん脚:2007/07/13(金) 13:55:29 ID:5aDDirRJ
EOSにはフルサイズCCDは無いよ。


フルサイズCMOSならあるけど。
801名無しさん脚:2007/07/13(金) 17:56:48 ID:yRoNyWwG
>>795
ヤシコンボディを出すとしたら、コシナ。
コシナはレンズが売れてなんぼ。

既に持ってるレンズばかり使うユーザーが客では
商売あがったり。

よって、ヤシコンボディは出ないと予想。
802名無しさん脚:2007/07/13(金) 21:42:16 ID:mczgWvwm
そこでデジタル対応設計のカールツァイスレンズを生産
803名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:18:02 ID:yRoNyWwG
>>802
っていうか、それはすでにNikon、M42で出てるじゃん。
近日にはKマウントも出るらしいし。

今さら、ヤシコンマウントに固執する意味は(コシナにとっては)ないでしょ?
もしコシナorEPSONが出すなら、Kマウントのほうだろう、と予想。
804名無しさん脚:2007/07/13(金) 23:51:45 ID:mczgWvwm
>>803
うん、現実には手をだすことは無いと思う。

けどあえて妄想して、
いいレンズなら既存のヤシコン銀塩カメラユーザーも買ってくれるかもとか、
デジタルに移行を考えている人を囲い込めるかもとか・・・
805名無しさん脚:2007/07/14(土) 00:24:03 ID:2SOT/cMi
既出だが、売れないシグマのSDをいろんなマウントで出せば良いじゃん
806名無しさん脚:2007/07/14(土) 04:52:44 ID:b8XvzYDO
まずはCONTAREXから
807名無しさん脚:2007/07/14(土) 06:54:46 ID:+7AImbgh
EOSの「Canon」って文字のところに「CONTAX」ってシール貼ればいいじゃん。
808名無しさん脚:2007/07/14(土) 11:48:07 ID:gocxkU9R
>>805
なんでシグマやんないのかね。カメラメーカーに遠慮しているんなら
M42とかでもともかくやれば良いのにね。
809名無しさん脚:2007/07/14(土) 13:38:44 ID:u2laDh7h
>>808
シグマはあくまでレンズメーカー。
SAマウントはフランジバックや制御系がEOSと共通。

シグマがデジタル一眼レフを出すのは、自社レンズの
リファレンス機材的な位置付けかと。

それに、カメラで儲けたいのだとすれば、EFかFマウントで
出すでしょう。

儲けが多いのはカメラではなく、レンズだということに
気付けば、出さない理由がわかると思うけどなあ。
810名無しさん脚:2007/07/14(土) 15:26:32 ID:KkCuNVr8
出すでしょう、てそれはそれで知財関係で勝手には駄目。
カメラ込みでシステムを成すのは駄目で、レンズだけなら桶という判例があった希ガス。
シグマが昔M42やKマウントでカメラ出せたのは、ユニバーサル規格だたから。
SAマウントはKを流用してフランジバックや制御方法を変えている。
EOS向けのレンズを開発しているから、>>809の話の通りなら、それも流用だな。
じゃあ、SAのマウントの口金だけ変えればEOS互換になるのかw
811名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:08:39 ID:u2laDh7h
>>810
EFレンズをマウントだけを交換してSAにしてる人は実際いるよ。
812名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:12:42 ID:Eyy8OMlE
>>812
絞りは連動するようにできるのかな?
開放オンリーだったらイラネ
813名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:20:20 ID:oJSfbCtC
>>812
で、結論は?
814名無しさん脚:2007/07/14(土) 16:33:09 ID:u2laDh7h
>>812
もうスレ違いになってきてるが、電気的にも互換があるので、
EFレンズをSAで完全に使える(絞りもAFも可)らしい。

話を戻すと、ヤシコンマウントのデジタル一眼を要望するよりも
京セラのAFテレコンみたいに、別マウントでAF動作してくれる
マウントコンバータのほうが商品にしやすいんじゃないか。
ただし、お値段は高いだろうが。
815名無しさん脚:2007/07/14(土) 17:12:48 ID:2SOT/cMi
>>814
極の嫌味話より全然面白いし為になるから良い。

椰子紺デジは自動絞り使いたいのと、中間にレンズが入るのは嫌なのよ。
816名無しさん脚:2007/07/14(土) 17:33:49 ID:u2laDh7h
>>815
実際問題、デジタル一眼レフを開発できて、自前のマウントを持たない、
もしくは、持ってないに等しい(=売れてない)のは、
コシナ(EPSON)、シグマ、ライカくらい。

ライカはありえないだろうから、出してくれるならコシナかシグマだな。
ただ、シグマはレンズで儲けたい会社だから、まずありえないと思う。

唯一の望みはコシナだけど、やっぱり本体だけで利益を上げるとなると
600万画素なのに、20万とか、そういう値段になっちゃうよね。

自動絞りくらいなら、タムロンのアダプトールみたいにFマウントや
Kマウントあたりであれば、絞り優先AEだけなら対応可能じゃないかな?

中間のレンズはコシナツァイスってことで。
AFムター、これなら5万はかからんでしょ。
817名無しさん脚:2007/07/14(土) 18:03:30 ID:2SOT/cMi
まっ、20万なら欲しいけどね。単純にR-D1のベッサフレックスと言うことでしょ。
818名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:07:13 ID:gocxkU9R
>>817
>単純にR-D1のベッサフレックスと言うことでしょ。

数量限定でも良いから出してくれ
というのがユーザーの声だと思う。
819817:2007/07/14(土) 21:34:52 ID:2SOT/cMi
>>818

話がわかる人だね〜
820名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:43:46 ID:oJSfbCtC
20万じゃ出来ねぇだろうなぁ…
フルサイズじゃなきゃいらねぇし。
821名無しさん脚:2007/07/14(土) 22:06:25 ID:u2laDh7h
>>817
ベッサフレックスにR-D1のデジタル技術を載せるのが
技術的には一番可能性が高いとは思う。
フランジバックもM42とは共通だし。

>>820
だから、フルサイズとか言い出したら、出すところなんてないし、
値段だって100万円台になるぞ。

あくまでも既存のモジュールを組み合わせて出来る程度でないと
実現性はない。

ただし、実際に購入するのはR-D1のユーザーより少ないだろうから、
結局、世に出ることはないだろう。

むしろ、KやFマウントのヤシコンレンズ復刻版のほうが、
よっぽど発売される可能性は高いだろうな。
822名無しさん脚:2007/07/14(土) 22:10:51 ID:gocxkU9R
コシナがまた儲けるわけだな
823名無しさん脚:2007/07/14(土) 22:16:19 ID:vTPpI3Mm
別にどこが儲けてもいいYO
俺は使いたいだけ
824名無しさん脚:2007/07/14(土) 23:28:55 ID:uuXE6/4D
中国に期待
825名無しさん脚:2007/07/14(土) 23:49:07 ID:u2laDh7h
>>824
PHENIX DC303レベルのカメラで満足できるのか?
中国レベルってことはデジタル部は愛国者グレードだぞ。
826名無しさん脚:2007/07/14(土) 23:55:45 ID:oJSfbCtC
そうまでしてデジで使いたいか?
827名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:33:08 ID:riwWkW+x
これからは避けれんだろ。

資産活かせるなら活かしたいだよ!
828名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:38:52 ID:IUwad/Hb
そのために20万以上出すのか?
フルでもないのに…
829名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:43:28 ID:riwWkW+x
俺は出すよ!振るじゃなくていいよ!
830名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:45:38 ID:CtbVF1t3
10万くらいにならんかw
831名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:59:00 ID:c6YtZWxU
15万で手を打つよ
832名無しさん脚:2007/07/15(日) 01:01:28 ID:IUwad/Hb
そんなに出すならフイルムで使ってやれよw
仕事じゃ無いんだろ?当然。
833名無しさん脚:2007/07/15(日) 01:10:51 ID:riwWkW+x
仕事だろうが趣味だろうがフィルムだろうがデジタルだろうが本人の勝手だろ!
834名無しさん脚:2007/07/15(日) 01:39:04 ID:IUwad/Hb
それで良いけどさ。ムキになんなよw
835名無しさん脚:2007/07/15(日) 09:13:02 ID:YQ63s028
フィルムのいいところもあるように、デジカメもいいところがあるんだよ。

誰もどっちかにしろとはいっていないでしょ。
836名無しさん脚:2007/07/15(日) 09:44:49 ID:uasureF6
>>835
カールツァイスのデジレンズはソニーから出てるじゃん。
そんなにデジタルがいいなら、レンズもそれを買えばいい。

デジタル対応設計でないヤシコンにこだわる意味がわからん。
837名無しさん脚:2007/07/15(日) 11:10:59 ID:fHLumEjP
で、今更Nマウントじゃねえだろ、てことなのかな?
838名無しさん脚:2007/07/15(日) 12:55:28 ID:bOzkeeLt
>>825
じゃあマレーシアで
839名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:06:59 ID:6swVX1lL
ツーか出ないからw
840名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:12:56 ID:bOzkeeLt
妄想くらいいいじゃん
841名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:35:20 ID:uasureF6
>>840
そんな妄想より既存製品の修理手段が確立されるほうが重要。
842名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:37:27 ID:bOzkeeLt
んじゃその話もしればいいんじゃね?
843名無しさん脚:2007/07/15(日) 17:08:51 ID:riwWkW+x
>>841
下らん極話より全然いいと思わん?

レンズは、四谷のカールツァイス東京でやってくれんかな。マジで。

ボディは、いずれ修理は出来なくなるな。だから、小品とかデジ1の話
をしたんだよ。。。
844名無しさん脚:2007/07/15(日) 17:23:05 ID:6swVX1lL
ZF、ZKを作ってるコシナがボディー出す分けない。
出せ出せ詐欺でどうせ出しても誰も新品買わないだろうしw
845名無しさん脚:2007/07/15(日) 17:43:39 ID:uasureF6
>>844
全く同意。
出せ!って行ってるやつに限って買わん。

レンズはMTFなどの検査装置さえあれば、なんとかニコイチ的な
修理は長く可能でしょう。

ボディについても、京セラさえ協力的なら、修理可能な範囲は
広がるはず。
補修期間が満了したら、情報と技術をどこかに引き継いでほしい。

あと、フランジバックの関係でマウントアダプタが使えるだけでも
良かったと思うべきかと。
ARヘキサノンなどは補正レンズなしでは、どこのデジタル一眼にも
付かないのだから。
846名無しさん脚:2007/07/15(日) 18:33:05 ID:riwWkW+x
>>844

新品で買うよ。何で決め付けるの?お前のが中古ばっかりじゃないの?
847名無しさん脚:2007/07/15(日) 19:10:31 ID:bCxnglqk
出したら買うか?フィルムで10マソCNZ
中古の良いのがRTSIIIで8マソなのに(オク)誰が買うよ。
コシナがデジ作るんなら別だが、20マソなら飛ぶように売れる(とおも)
848名無しさん脚:2007/07/15(日) 19:37:48 ID:uasureF6
>>847
飛ぶようにって、シグマあたりと比べてか?

いっそのこと、ライブビュー専用のレンジファインダー機にすれば
カメラ側は単なる箱だし、マウント交換も楽々だから、
汎用マウントみたいな感じで出せるかもしれんな。
849名無しさん脚:2007/07/15(日) 19:39:15 ID:IUwad/Hb
5万でも飛ぶようには売れない。
850名無しさん脚:2007/07/15(日) 20:16:34 ID:mmVmwp4U
おー。

皆さん、まだやってたんですね。
851名無しさん脚:2007/07/16(月) 00:19:42 ID:7Layyn77
四ツ谷の日本法人は、カメラレンズの修理はやらんよ。
双眼鏡の修理はやるけど。
852名無しさん脚:2007/07/16(月) 01:27:42 ID:i2gKKTpE
間口を広げてもらいたいのよん。。。
853名無しさん脚:2007/07/16(月) 01:47:01 ID:mKPAe2Sv
>>852
そんなにカメラばっかり集めてどうする?普通そんな酔狂ばかりじゃないから、間口広げてメーカー死亡だろ?
>>836の言う通りでもあるし。せいぜいEOSアダプタで頑張ってくれ。
854名無しさん脚:2007/07/16(月) 01:58:44 ID:0e0p5f80
>>836
アンタはマリーアントワネットか
855名無しさん脚:2007/07/16(月) 02:00:40 ID:i2gKKTpE
>>853
レンズのOHの事なんだけど...
856名無しさん脚:2007/07/16(月) 08:10:55 ID:yIOdtlCa
コシナがカメラを作る可能性はゼロなので、この話題は終了で(もうくどいよ)
857名無しさん脚:2007/07/16(月) 09:32:32 ID:JV3dWRJh
ギロチンへ!
858名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:17:34 ID:i2gKKTpE
859名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:33:06 ID:1CW4wUau
うぉっ。 Fマウント版は知っていたが!!
860名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:36:25 ID:1JjaeH3Z
>>858
2007年8月って、新発売なのかー
861名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:41:36 ID:i2gKKTpE
うむ。意外と健康とかでこの後デジタルに発展とかするんじゃない?

健康がYCカメラ(中華製といえども)販売なんて考えられなかったしな。
862名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:47:09 ID:0e0p5f80
確かこのオリジナルってフェニックス鳳凰とかじゃなかったっけ?
863名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:47:53 ID:1CW4wUau
しかし、プレビューがないな。。。 解放時のボケは分かるけど。
864名無しさん脚:2007/07/16(月) 14:02:07 ID:0e0p5f80
865名無しさん脚:2007/07/16(月) 14:03:35 ID:1JjaeH3Z
>>861
まずお手軽にデジタルバックを作ると、
マウント違いの姉妹機と共通にできるのでいいカモ。
866名無しさん脚:2007/07/16(月) 14:54:52 ID:yIOdtlCa
1/2000秒シャッターって言うのが痛いな
折角の開放ボケが使えん
867名無しさん脚:2007/07/16(月) 15:03:32 ID:lsxyc5Ox
出すケンコーには拍手だけど、新たなブランド作って出した方が
良かったような。
「Kenko」じゃちょっと...
868名無しさん脚:2007/07/16(月) 15:41:08 ID:WsnMRX66
結局みんな文句ばっかで誰も買わねーってwww
んでそのしわ寄せでデジも企画段階でNGw
869名無しさん脚:2007/07/16(月) 16:00:09 ID:FjJS3hxl
要するにFX-3?
870名無しさん脚:2007/07/16(月) 16:59:05 ID:hYgm6ixM
FX-3クローン製造メーカーである鳳凰光機(チャイナ)からのOEM。
身体に有害な物質が入ってるかどうかは知らない。
871名無しさん脚:2007/07/16(月) 17:10:58 ID:5nOeJFku
段ボール製か?
872名無しさん脚:2007/07/16(月) 19:10:57 ID:i2gKKTpE
>>868

1つ、買おうと思う。
873名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:19:44 ID:0e0p5f80
人柱乙
874名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:26:12 ID:KwHN1RNC
>>867
京セラの期限切れたら、ケンコーがCONTAXブランド譲り受けるかも
そしたら脚気ーかもねw
875名無しさん脚:2007/07/17(火) 01:01:51 ID:e/KJR6pn
健康がYCやったと言う事は、マウントのパテントは切れてる

と言う事なんだね。


もし、パテントがあるのに勝手に作ったら不健康。
876名無しさん脚:2007/07/17(火) 04:21:13 ID:Oc+zXFSC
Kenko KF-3YC にアポゾナ様をつけた様子を想像するとw
877名無しさん脚:2007/07/17(火) 07:03:22 ID:vhtaKWtA
>875
そもそも同じフェニックス製ブラウンをツァイス本家のHPで紹介してたんだし
878名無しさん脚:2007/07/17(火) 07:50:58 ID:dr5wsINV
>>876
そのアンバランス感がタマラン
879名無しさん脚:2007/07/17(火) 10:17:39 ID:uegVrbTj
ミロターぐらい付けてみろ
880名無しさん脚:2007/07/17(火) 11:21:20 ID:tAvZxED9
写真はレンズで決まるってツァイスも言ってるしな。
KenkoボディにPlanar 55/1.2とかかっこいいかもよ
881名無しさん脚:2007/07/17(火) 11:42:35 ID:rpJTvJ2U
Canonにアダプタ付ける方法に欠点ってあるの?
なぜY/Cマウントのボディーに拘るの?
純粋な動機での質問。
882名無しさん脚:2007/07/17(火) 11:46:57 ID:nhqTBdaE
アダプターの話はヨソでやれ
883名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:20:26 ID:rpJTvJ2U
ケンコーの話はヨソでやれ、とどう違うのか?
レンズはどちらも同じ、ボディーはどちらも違う。
884名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:48:11 ID:9yQKiAoS
>881
アダプターの取っ替え引っ替えが面倒なので、いっぱいアダプターが必要
だからコストがその分嵩むが、いいアダプターなら光学的には問題なし
885名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:57:28 ID:oLqX+Uzc
>>881
絞り込み即効しか出来ない。
EOSでも上位機種じゃないと、露出計が不安定。
スクリーンが交換できない機種ではまともにピント合わせが出来ない。
886名無しさん脚:2007/07/17(火) 13:01:56 ID:e/KJR6pn
>>883
兄者 それを言ったらオシマイダヨ!

ニコンレンズを古サイズで使いたいときはアダプター5Dで終わりジャン。

ニコン古サイズを希望してる人にも聞いてごらん?
887名無しさん脚:2007/07/17(火) 13:12:54 ID:e/KJR6pn
後。

YCマウントのカメラっー事がいいんじゃん!!
888名無しさん脚:2007/07/17(火) 13:43:09 ID:dr5wsINV
アダプターの話は極楽厨が沸くしね・・・
889名無しさん脚:2007/07/17(火) 13:55:33 ID:dOXqTF1v
沸かないよ。
お店今日休み
890名無しさん脚:2007/07/17(火) 14:59:16 ID:rpJTvJ2U
いろいろありがとうございやした。確かに測光が不自由なことで一体感は薄れますね。
891名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:02:13 ID:ssSsO5li
意外とそうでもない。デジの場合はその場で確認できるから
失敗が怖くない。
892名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:09:37 ID:IA25BGcU
いちいち確認しなきゃいけないの?
893名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:15:57 ID:vhtaKWtA
単体露出計つかうからそんな面倒なことしないよ
894名無しさん脚:2007/07/18(水) 09:54:37 ID:/G73SJ0g
メンドクセー
895名無しさん脚:2007/07/18(水) 13:30:53 ID:eB2XBbSz
アダプター絞込みだけでもめんどくさいのに。
896名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:04:31 ID:GQp4MQBP
なんだよ露出計すら持ってないニートかよ
897名無しさん脚:2007/07/18(水) 19:34:59 ID:70q00EMj
絞り込んだ真っ暗な画面で構図とか吟味するのってドMだよねw
898名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:02:25 ID:Dm09lvem
まぁコレでボディは何とかなった。

あとはフォクトレンダーのトリガーワインダーが
付けば...
899名無しさん脚:2007/07/18(水) 23:08:53 ID:m9r7oaay
接着剤で着けろや。どうせトリガーは使わないんだ。
900名無しさん脚:2007/07/19(木) 12:17:43 ID:m3Ha5xBt
いや〜これで、ヤシコンデジタルはケンコーがいるから将来的には安心だ〜
901名無しさん脚:2007/07/19(木) 12:34:52 ID:v3Q0y79i
銀塩は安心だがデジタルは分からんべ
902名無しさん脚:2007/07/19(木) 13:54:14 ID:64x6lHrW
中国の生産力は侮れんよ
903名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:40:49 ID:hsO7X0mn
開発力は侮れるレベルだけどね。
904名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:58:28 ID:TsG543KK
時間の問題さ。
905名無しさん脚:2007/07/20(金) 02:48:57 ID:GKK8SrDn
ダンボールから肉まん作れる開発力は凄いよね
906名無しさん脚:2007/07/20(金) 05:59:44 ID:PSOy3xZu
ビートたけしの兄の大学教授の先生が
紙を苛性ソーダで煮ると言うのは理にかなっている。
セルロースを分解して(ry
と感心していたくらいだからね
907名無しさん脚:2007/07/20(金) 10:20:17 ID:C+1ROxU+
中国は生産屋開発できても日本の企業に比べると歩留まりが悪すぎて古い技術しか出来ないんじゃないかな?
例えば液晶は観光が凄いと思われてたけど、実は日本企業の液晶製造機械のメンテナンス会社からノウハウがだだ漏れでそれをパクってただけで、
シャープが亀山工場で完全機械化、メンテナンスも含めて全て自社に変えたとたんノウハウが漏れなくなり、韓国製は大型液晶や次世代液晶の製品化が出来なくなったそうだ。
908名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:04:31 ID:+mQFbHjg
>>897
それ、認識不足。

撮影時瞬間手動絞りなのだ ww
だから開放で合焦し、撮影時は瞬間手動絞り。
これで旧ヤシコンレンズはエロス 5D 上で生きながらえてるさ。
909名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:08:20 ID:+mQFbHjg
>>881
俺はヤシコンレンズはEOS 5D に付けて撮っている。
幸い、EOSのデザインとヤシコンレンズは案外シックリ似合う。
ただ、あのポルシェデザインのヤシコンタックスカメラはとても
素敵なデザインだったから、デジでも復活してほしいとは思うよ。
910名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:41:16 ID:MJG688Rh
>>908
>撮影時瞬間手動絞りなのだ ww

一瞬、あれ? と思ったが「手」動かw

でも、瞬間絞りが付く前のカメラはそうだよね。
構図決定を絞った状態でやるなんて、ちょっとずれてる。。。
911名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:46:18 ID:9qvLIKIW
>>908
そうだよ。
開放でピン採り イメージと指の記憶で絞り込む
エラソ5Dでヤシコン使い込んだおかげでかも?
今は RX に戻ったとき迷い無く撮れる感じ。
912名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:50:46 ID:QKXdkO+j
漏れピントは開放で合わせるけど、構図決定は絞った状態でやってるわ…orz
913名無しさん脚:2007/07/20(金) 16:45:12 ID:5IafVtWE
>>912
その考え方分かる。シャッターを押す直前に絞りリングを動かして微妙に動いたりするのは嫌だ。
おおむね構図を考えた上で、最終決定は全ての操作を終えた後、シャッターを切る直前にするのが一番確実だと思う。
914910:2007/07/20(金) 18:32:26 ID:MJG688Rh
910だけど、おおむね決まった上での微調整はシャッターの直前というのは、そうだと思う。
それに、深度のチェックも含めた上で、すべてが決まるわけで、そういうのは全く普通だと思うよ。

まあ、人様に迷惑掛けてるわけでもないので、別に絞り込んだ状態から始めてもそれはそれ。
ずれてるなんて言ったのは、失礼だったかも。 スマソ。

絞り込みでした使えないカメラと、開放状態のみでプレビューできないカメラなら、前者を選ぶしなぁ。
915名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:11:48 ID:ogF6GAJc
週末は極楽サン!
気楽にストラップでも買お。
916名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:25:21 ID:xm/op9Vo
ヤシコン社外機発売かよ

やべえなんか感動した
917名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:32:12 ID:GKK8SrDn
ヤシコンは終わった
これからはケンコー+ツァイスレンズ!
918名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:05:09 ID:pPBe5KgZ
人柱宜しく。
919名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:16:34 ID:GKK8SrDn
DC303YCなら既に使ってます
安っぽいけど実用には充分
お散歩の友です
920名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:18:56 ID:zfeH7Ozv
KenkoのやつがCONTAXだったら倍の値段で売れるよね。
つくづくブランドは大事だな〜と思う。
921名無しさん脚:2007/07/21(土) 01:45:12 ID:sRcKRXZn
>>917
>ヤシコンは終わった

??ヤシコンを付けるんでしょ??
922名無しさん脚:2007/07/21(土) 01:51:44 ID:40K8U/z4
>>921
Kenko Fマウント + ZF って事じゃない?
923名無しさん脚:2007/07/21(土) 02:48:24 ID:unbEJtgH
ヤシコンボディーが、コシナ名義だったら良かったのにと、言いたかった訳でしょう?
924名無しさん脚:2007/07/21(土) 07:51:06 ID:ep4GZPJ8
>>920
同じカメラを「パクセッテ」出してた
「(独)ブラウン」も自社ネームでだしてるよ‥。

925名無しさん脚:2007/07/21(土) 10:05:37 ID:8ulxD4Ng
>>905
それ、TV局のヤラセ
926名無しさん脚:2007/07/21(土) 12:50:39 ID:403PxC5p
>>925
ヤラセと言って中国政府が沈静化しているだけだろ
ダンボール餃子の話しも聞いたことがあるし、
ダンボールのセルロースをアルカリで分解するのは化学的にも理にかなっている

で、おいらはKenkoは買うぞ。
故障の心配をしないでいいのは大きい。
927名無しさん脚:2007/07/21(土) 17:01:48 ID:T0eO7OoP
>>926
実際日本のテレビの企画で料理の専門家に再現させたら、
案外遜色ない感じの味で、言われなきゃ段ボールとは気がつかなかったってさ

捏造じゃなくてマジだけど、中国当局は捏造にしたかったんだろ
チャンコロは金のために何やっていても不思議じゃない
928名無しさん脚:2007/07/21(土) 18:23:41 ID:mJGngEpl
>捏造じゃなくてマジだけど、中国当局は捏造にしたかったんだろ

真実はわからんが、その可能性もまだ捨てきれないよな。
929名無しさん脚:2007/07/21(土) 19:03:01 ID:1NQwKTpl
コンタックス・バヨネットマウントと
ニコンFマウント間のアダプターってある?
930名無しさん脚:2007/07/21(土) 19:26:05 ID:wYdGF0E9
Kenkoのやつは金属のダイキャストボディじゃないんだろうね・・・
どうせならコシナあたりがZeissIkonみたいなY/Cマウント機を作ってくれると嬉しいんだが・・・
931名無しさん脚:2007/07/21(土) 19:42:43 ID:sRcKRXZn
折れもそう思う。M42マウントよりは売れると思うのだが、

話によると、小林社長はCONTAX(Y/C)が嫌いみたいだよ!

1眼はニコン大好き親父らしい。
932名無しさん脚:2007/07/21(土) 20:00:58 ID:wYdGF0E9
マジか?
がっくし
933名無しさん脚:2007/07/21(土) 20:15:34 ID:t1exXv7b
>>929
補正レンズつきならケンコーから出てた覚えが
934名無しさん脚:2007/07/21(土) 20:28:24 ID:t1exXv7b
>>930
なあに、Ariaみたいな物と思えば問題ないさ

中身は素晴らしいんだがトップカバーがプラだと、どうもね・・・
935名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:03:24 ID:4gGm+i/5
てゆうか大人気のFX3みたいなモンでしょ
936名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:25:03 ID:sRcKRXZn
大人気???
937名無しさん脚:2007/07/21(土) 22:06:31 ID:A7J5Zz1+
FX-3 スーパー2000のユーザーだけれども、すげーチープなカメラ。
938名無しさん脚:2007/07/21(土) 23:43:22 ID:M0AD1Cuh
コシナクォリティ
939名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:09:27 ID:wZn8Y4Nj
>>938
だから違うってば。
940名無しさん脚:2007/07/22(日) 08:20:41 ID:xm9Sioay
音も感触もソクーリだよ
941名無しさん脚:2007/07/22(日) 09:06:14 ID:rAkUKMLA
>>930
もう一度この記事を最後まで読みましょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/15/5850.html

FマウントとY/Cマウントでボディ材質を変えてりゃ別ですが、そんなバカな事は
ないでしょう。
942名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:22:28 ID:o++cXu3/
>>939

沖せんちょ。
943名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:27:18 ID:Knn9jb4v
>>941
ここ見るとヤシコンは420g、ニコンのは1/2000で520g 
100gの差はプラかもね
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/4961607430958.html
944名無しさん脚:2007/07/22(日) 14:52:27 ID:Pe3YRpd5
100gも違うのか。しかしコスト考えるとプラとアルミダイカストで分けるだろうか?
945名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:04:46 ID:gCs4n2Rz
プラでもいいから1/4000シャッター搭載機きぼんぬ
946名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:27:47 ID:dvaQXWy9
段ボールじゃろ
947名無しさん脚:2007/07/22(日) 20:05:44 ID:QT65fIdu
>>944
ヤシコンのモデルはアッパー及びボトムカバーは樹脂。
下のサイト、参照。
ttp://www.eyeopte.com/s4.html
948名無しさん脚:2007/07/22(日) 23:57:12 ID:Pe3YRpd5
>>947
へえ、過去ログ読んでいないんですがやはりオリジナルはフェニックスかぁ・・・。
まあ中が金属ってのは良いね。
949名無しさん脚:2007/07/23(月) 00:46:58 ID:mxrD8MN+
ロゴは「ケンコー」の方がトイカメみたいでいいYO
950名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:17:29 ID:IX2dWZDm
フェニックスのほうは今後大丈夫なのかな?
951名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:07:26 ID:7BGROjMk
フェニックスのカメラ新品で皮が剥がれてたよ!

952名無しさん脚:2007/07/23(月) 19:52:45 ID:uAFLuDZf
仕様です
953名無しさん脚:2007/07/23(月) 22:52:56 ID:Hsk6C3wL
しょうがない
954名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:11:03 ID:uJSjkBBE
アルミのダイキャストボディのようだね
でもフェニックスか恐ろしくチープだな・・・
こんなボディに付けられるプラナーが哀れだ
ここでコシナがツァイス遺恨ばりのボディを出せば
みんな飛びつくだろうに
955名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:43:05 ID:jLsssY5Y
>>954
たぶんそれがコシナの戦略だな。
前のがあまりにも安っぽいとそこそこのモン出しても満足してもらえる。
コシナレンダーの安っぽさに飽き飽きしてた頃にイコンとか出してきたりとか前例はあるしな。
956名無しさん脚:2007/07/24(火) 03:25:20 ID:HxTQcVxy
>>954

ベッサフレックス(Y/C)では駄目?
957名無しさん脚:2007/07/24(火) 08:03:07 ID:KVZ4roGp
>>956
マウント部が小さいから、ミラーボックスなどの再設計が
必要かもしれんな。

あと、シャッター速度が1/2000秒までなので、不満をいう人も
多いんじゃないか。
958名無しさん脚:2007/07/24(火) 17:48:00 ID:HxTQcVxy
マウント内径
ヤシコン(48mm)>コニカAR(47mm)>ライカR(46mm)>ペンタK(45mm)>OM(44.8mm)>ニコンF(44mm)

フランジバック
コニカAR(40.5mm)<ヤシコン/ペンタK(45.5mm)<ニコンF(46.5mm)<ライカR(47mm)

こう思うと、大口径に向いてるんだね。
959名無しさん脚:2007/07/24(火) 22:48:04 ID:dt7RpPWb
やっぱり売れなさそうだなw
960名無しさん脚:2007/07/25(水) 17:45:10 ID:u9bCTw/x
スペック的にはNikonFマウントって苦戦してるんだね。
961名無しさん脚:2007/07/25(水) 21:51:36 ID:8ZhZB0Dz
不変のFだけがとりえでつから
962名無しさん脚:2007/07/26(木) 00:53:36 ID:ErJH78i/
>958
オリンパスOMのマウント内径は47.4mm
だいたいマウント内径は新しい方が大きい気がする。
963名無しさん脚:2007/07/26(木) 11:30:24 ID:hwu1KENw
同じ設計でよくZFに85mm1.4がFマウントに入ったな。と思う!

と言う事は、1.2シリーズはFマウントでは作れないと言う事だな。

やはり、手放さないでおこう1.2シリーズは。。。
964名無しさん脚:2007/07/26(木) 12:16:47 ID:zzTHXj8D
>>958
いろんな測り方したのをごっちゃに並べるなヨ。コニカARとニコンFのマウント
座金はほぼ同じなんだよ?
965名無しさん脚:2007/07/26(木) 12:43:51 ID:2LwqXfyV
Fマウントってそんな小さかったんだ
あれでよくデジタルでキヤノンとやり合っているよなあ
たいしたもんだわw妙なところで感心してしまう
966名無しさん脚:2007/07/26(木) 16:53:37 ID:pagdfZ2d
>>965
上のリストにEOSマウントが入っていないのが絶妙だよね。
967名無しさん脚:2007/07/26(木) 19:41:51 ID:37KFEwAf
おれもEFが入ってないのは、作為を感じた。
968名無しさん脚:2007/07/26(木) 19:46:46 ID:qpqu/+lZ
EFマウントはレンズのためじゃなくマウントアダプターのためにあるんだYO
969名無しさん脚:2007/07/26(木) 20:00:12 ID:hrzBb1VO
マウント内径で言ったらNマウントは55ミリ。
970名無しさん脚:2007/07/26(木) 20:04:52 ID:G/UUEitI
Aマウントもないので電子制御は外したとも取れるな。
EF入れるならNマウントを入れてくれ。
Nはフランジバックが短ければなぁ…
971名無しさん脚:2007/07/26(木) 20:16:29 ID:G/UUEitI
>>963
作るだけならAi 50mm F1.2とかあったと思うので、できるでしょう。
でもヤシコンみたいなレンズの後ろ玉にはできないし、デジ機では
テレセントリック性がきつくなりそう。

Planar 1.2/55, 85は出ないだろうなぁ…
原料の問題があるって昔きいたことあるけど、どうなんでしょ?
972名無しさん脚:2007/07/27(金) 01:04:25 ID:Ebk7fc8J
居オスの85mmも後玉があんなにでかいのだから
Fマウントでは
出来ないだろうな!
85mmは、ZEISSの看板だけあって1.2の
存在が大きいな!!
973名無しさん脚:2007/07/27(金) 05:34:19 ID:9ZXzEf+g
だからノクトニッコールのAFって出来なかったのか
974名無しさん脚:2007/07/27(金) 09:56:01 ID:Rub7xhnK
28mm F1.4Dがノクトの設計受け継いでるんじゃなかったっけ?
975ななし:2007/07/28(土) 19:28:23 ID:qtjx1K1m
イコンみたいなボディーだったら、
ほんとに夢のような幸福感を味わえるね。
  
976名無しさん脚
>>975
欲しいのは、君だけではないんだからね。

俺だって欲しいんだからね。