おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
1980年代を代表する名機ニコンF3について語るスレです。

■前スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
Nikon F3 総合スレッド Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103544142/

■過去ログなどは>>2-5のあたり。

■注意
本スレタイには、「今、ニコンと言えば、F6、F100、FM3A・・・と
いったカメラが挙げられるけど、F3も忘れないでおくれ・・・!」
といったF3ユーザーの願いが込められています。
F3以外のニコン製一眼レフカメラの優秀さを否定するもの
では決してありませんので、ご注意ください。
2名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:30:38 ID:12iezArC
■過去ログ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10112/1011242084.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part3
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1027/10274/1027433921.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041164808/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049843211/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059337992/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072268617/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087740139/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097727974/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
3名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:33:32 ID:12iezArC
株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm

ニコンの歴史
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/index.htm

ニコン物語 遡るニコン(カメラ)史
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/index.htm

ニコン・デジタルアーカイブズ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/index.htm

ニッコール千夜一夜物語
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm

赤城耕一先生の連載コラム「第17回 F3に還る」
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi17.html

Nikon F3 Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3

Nikon F3/T Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3t

Nikon F3 HP Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3hp
4名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:34:38 ID:12iezArC
5名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:35:24 ID:12iezArC
■関連過去ログ
ニコンF3
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/947/947595711.html
F3アイレベルファインダ-製造完了のウワサあり。
http://mentai.2ch.net/camera/kako/952/952950548.html
Nikon F3
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/953/953918593.html
NewF3発表。
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/954/954600446.html
■□■□■ニコン歴代Fスレッド■□■□■
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/955/955439139.html
生産終了目前のニコンF3語る
http://mentai.2ch.net/camera/kako/967/967046040.html
F3は最高とか言っているやつは死ね
http://mentai.2ch.net/camera/kako/967/967891378.html
F3 もう一回語ろう
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968039237.html
6名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:35:58 ID:12iezArC
■関連過去ログ
MF機はF3以外は認めません!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968130212.html
F3新品!購入2日で壊れる!!!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/969/969336298.html
初心者ですがF3を買おうと思っています
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975089476.html
生産終了後のF3について語る
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975348149.html
F3最終ロット
http://mentai.2ch.net/camera/kako/990/990551197.html
☆★☆F3Pってどうよ!☆★☆
http://mentai.2ch.net/camera/kako/991/991828668.html
F3Pは値上がりするだろうか?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10118/1011891951.html
報道関係でまだF3使ってるん?
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1013/10132/1013263672.html
NIKON F3で3を目指すスレ
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1020/10203/1020360109.html
7名無しさん脚:2005/10/11(火) 18:26:21 ID:hz3uKwd9
ちょっと早いような気もするが乙!
8名無しさん脚:2005/10/11(火) 18:54:49 ID:dWgJXRHx
前スレまだ800も行ってないんだが
9名無しさん脚:2005/10/11(火) 18:58:57 ID:mV/Q+A50
総合スレは933まで行ってるのだが。
10名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:08:26 ID:h162M5j5
とにもかくにも,統合スレ 乙!!
11名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:11:25 ID:B/Y3XLXV
はっ早〜w
12名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:29:22 ID:tbHTxwNX
まぁ、マッタリ逝こうや
13名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:30:51 ID:YEUHg0TD
こっちにはカキコしないと言ったが
その舌の根も乾かぬうちにカキコしてやるよ。

>1→あんたは意固地なんだか板を荒らして喜んでるんだか…
どっちなの?
14名無しさん脚:2005/10/12(水) 10:37:10 ID:DrNfetH1
つか,スレタイについて趣旨説明されたんだから,いいんじゃねーの?
「総合」スレにこだわるあんたもどーかと思うが。
15名無しさん脚:2005/10/12(水) 11:10:31 ID:1mKoL70u
家の建築を注文する場合、3回目くらいで満足するものが建てられる、と聞く。
これをカメラに当てはめると、
・MFのニコンF一桁機(F→F2→F3)の場合、F3で満足するものが作られた、
・AFのニコンF一桁機(F4→F5→F6)の場合、F6で満足するものが作られた、
ということになるが・・・。
16名無しさん脚:2005/10/12(水) 11:36:58 ID:YEUHg0TD
さすがオイオイスレの>1の発想だな。
17名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:18:32 ID:fonGPwPk
未知の領域への挑戦=F,F4
高性能の飽くなき追求=F2,F5
性能と大きさの美しき調和=F3,F6
18名無しさん脚:2005/10/12(水) 20:57:53 ID:9nT0Jyah
本日F3P+MD-4買いますた(´・ω・`)
アイレベル持ってるのに買った漏れは入沼してますよね

しっかしMD-4付くとF3って化けるわw
19名無しさん脚:2005/10/12(水) 21:00:37 ID:h8yLJZaa
F3単体が拳銃なら、
F3+MD-4は機関銃。
20名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:28:41 ID:3uJkEtqS
>>18
MK-1もヤッチマイナ
MD-4&MK-1付きのPはカッコエエでー!
2118:2005/10/13(木) 20:31:37 ID:dROW5Hsw
MK-1つけてAH-3つけてSK-8AつけてAS-17+SB-800で
合体ロボ完成だーw


沼じゃ!沼の仕業じゃ!
22名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:04:49 ID:5S7zHD9u
>>1

これはかなりひどいぞ。

1名前:名無しさん脚投稿日:2005/10/11(火) 04:28:52 ID:12iezArC
1980年代を代表する名機ニコンF3について語るスレです。

734名前:名無しさん脚(sage)投稿日:2005/10/11(火) 04:38:10 ID:12iezArC
次スレ立てました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128972532/

735名前:名無しさん脚(sage)投稿日:2005/10/11(火) 06:04:34 ID:lVEu96mw
まだ250レス以上残っているのに、次スレ立てるなんてヴァカですか?
23名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:11:13 ID:nibArgE1
>>19
>F3単体が拳銃なら、
>F3+MD-4は機関銃。
そうなると、我が愛機F3Hは、バルカン砲だな・・・・
(まだフィルム入れて、連射で撮った事1度しかない。だって、瞬く間にフィルムが消えていくんだもの)
24名無しさん脚:2005/10/14(金) 14:36:39 ID:gFJNkUY6
>>22
派生スレの方への告知が早かったりする
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103544142/932-933

Nikon F3 総合スレッド Part10
932 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 04:37:13 ID:12iezArC
次スレ立てました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128972532/

933 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 09:48:31 ID:WnbxKn6S
削除される事を見越して「総合」の方を本スレ化しようという訳だな


さて>>1の真意はいかに
25名無しさん脚:2005/10/15(土) 12:50:50 ID:/MJwvyIm
何が何でもスレタイに「おいおい」を挿入したかったんだな
F3使いってこんなのばっか

F3は馬鹿が使うカメラ
持ってるだけで頭悪そーに見える素敵なアクセ
26名無しさん脚:2005/10/15(土) 13:06:21 ID:5kkP/ItW
「Nikon Fまだ使っている人いますか」

「Nikon F2で逝こう」

「おいおい!ニコンと言えばF3だろ?」
俺は,↑のスレタイ,個性的で好きだw

「Nikon F4ユーザー専用スレッド」

「Nikon F5総合スレッド」

「Nikon F6総合スレッド」
27名無しさん脚:2005/10/15(土) 18:09:58 ID:oAN/vZUp
>>26
FからF3まではタイトルが凝ってて面白いのに、F4から急に面白くなくなるね。
28名無しさん脚:2005/10/15(土) 19:32:29 ID:HJnSmsbh
親父に貰ったF3に付いてたレンズ(Zoom NIKKOR 35〜70mm1:3.3〜4.8)
のフィルター(L37c)がいくら力入れても取れません
ピクリとも回らないのです。Orz
これってどっちに回すと外れるんですか?
わらなくなってきました。
ネタっぽいけどマジです。
29名無しさん脚:2005/10/15(土) 19:41:39 ID:NVWL4D4p
ワラタwww
左(反時計回り)に回すと
はずれるはずだけど?
30名無しさん脚:2005/10/15(土) 19:49:25 ID:HJnSmsbh
レスありがとうございますorz
そうですよね、あってるんですよね左回りorz
もうフィルターのふちのギザギザで親指の皮が痛くて.....orz
石けんとか付けたら、だめですよね。
指輪じゃないし。
31名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:04:28 ID:NVWL4D4p
びんの蓋とかを開けるときに使う
シリコンゴム製のシートとかでも、ダメ?
32名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:32:14 ID:mPOQGPfU
>>30
 つ[エツミ フィルタールーズ M/E-5034 \997]
 つ[ハマ フィルターレンチ 46-58mm 4695 \1102]

>>31でもだめなら、これしかないかと…
33名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:22:04 ID:NPqY15zS
昔、ニコンのサービスでぶつけてゆがんでとれなくなったフィルターをとってもらったことがある。
手間代、100円だったかな。500円だったかな。
34名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:19:39 ID:3dS/Uayg
遅レスすみません
>>31>>32>>33
とれました─!ありがとうございます!
台所のゴム手袋で!
35名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:33:33 ID:Vbj024Lq
>>34
オメデトー!!
俺は古いタクマーレンズで同じ事して、力入れてたら前球ごと回った事あって怖いOrz
36名無しさん脚:2005/10/16(日) 02:37:04 ID:Q5+LsT9e
頭でっかちの人がいるスレだな...oTL
37名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:25:23 ID:4GScGUr2
f3t
38名無しさん脚:2005/10/18(火) 12:05:27 ID:4zfmFzto
>>36
そう考えても頭でっかちが多いのは総合スレ
39名無しさん脚:2005/10/18(火) 15:36:02 ID:YSRjLju3
┏━━┓
┃━┏┃
┃  ┛┃ …
┗━━┛
40名無しさん脚:2005/10/19(水) 21:02:33 ID:+RC+K9jZ
なんだ今の地震は!
防湿庫の中でMD-4付きのF3がドミノ倒しになったではないかw
41名無しさん脚:2005/10/20(木) 02:16:11 ID:QVwA0Bg/
Orz 頭でっかちの人
orz 普通の人
oTL 八頭身の人
OTL 普通の人
42名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:32:07 ID:jx+hoa/h
               ○   F3逝っとけ
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/   >>345
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128972532/
4342:2005/10/22(土) 23:34:00 ID:jx+hoa/h
誤爆した。すまん。
44名無しさん脚:2005/10/23(日) 10:45:11 ID:H5QxN9DW
宅配サービスでオーバーホールに出した、HPが帰ってきたので、今日はこれから試撮りです。
45名無しさん脚:2005/10/23(日) 19:24:45 ID:KopYuCVo
>>44
差し支えない範囲で修理の内容と料金教えてー。
俺も宅配で出そうかと思ってる。
46名無しさん脚:2005/10/23(日) 23:08:29 ID:18HVw3wK
宅配初めて使ったけど、良いですね。今まで新宿に行っていましたが、これからは宅配にします。

流れは下記に、、

まず品物を指定の住所の梱包して送る。この時に指定修理個所があればその場所を、無ければ
オーバーホール希望等を記載した指示書を同胞する。

2・3日すると見積もり書が郵送されてくる。(おれは見積もり不要と書いて出したが、なぜか送られ
てきました。因みに見積もり金額は36000円程でした。)

予定では10日から2週間ほどで完了後配送と成っていましたが、1週間程で返送されてきました。
また金額も見積もりより安く23000円程でした。O/Hの場合不具合個所があれば部品交換も
してくれます。

新宿に2回行く手間と時間を考えれば遥かに楽です。また見積もり・修理に関してもニコンの良心
を感じました。
4745:2005/10/23(日) 23:41:38 ID:KopYuCVo
>>46
Thanks!
よーし、普通のF3にDE-5乗っけた''にせぴー''仕様のまま出しちゃうぞー。
48名無しさん脚:2005/10/24(月) 00:00:58 ID:xy+oLi9V
おいおいニセピーと云えばコノスレかい(`□´)
49名無しさん脚:2005/10/29(土) 01:13:19 ID:6rnf4ZEE
ニコンF3最強伝説買ったぜ。
これから読む。
50名無しさん脚:2005/10/29(土) 01:23:46 ID:HWrJYa8/
ふ〜ん、そんな本があるんだ。
とりあえず、ゲットおめ!!
51名無しさん脚:2005/10/31(月) 02:14:46 ID:fl8/NWVM
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)<F3一台、F3二台、F3・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|
52名無しさん脚:2005/11/03(木) 16:33:38 ID:FiFRyG2U
ライカと同じ方式のニコンF3デジタルバックの試作品。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Kodak/index.htm
53名無しさん脚:2005/11/03(木) 18:45:38 ID:LeLgYzHw
>>52
む? 機材やドライバ無くて撮影は出来ないけど持ってるよこれ。
54名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:17:31 ID:Sycp93Y4
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50627199

外装交換200万代だな これ
55名無しさん脚:2005/11/04(金) 02:02:03 ID:sfcC9p4z
マウント傷だらけだな。
かなりボロな機体じゃないの?
56名無しさん脚:2005/11/04(金) 17:12:49 ID:5nEbMBgD
>>54
んー元は最初期(120万台)のものかもねぇ・・・
底カバーもCEマークありのに換えてあるかもな。
57名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:24:31 ID:GRoa2Xj+
上下カバーの交換っていくらくらいするものなの?
わざわざ交換して出品した方がウマーなの?

<参考:F3修理代金(過去ログから抜粋)>
OH基本料金:16,500円
液晶部品:2,000円
液晶部基盤部品:7,000円
ミラー部品:7,500円
モルト:200円
58名無しさん脚:2005/11/05(土) 10:53:04 ID:S3sFeCPn
>>57
その位、金かけないと使い物にならないほどの
ダメージを単に受けたものを直しただけだろ
直さなきゃ売れないから 
59名無しさん脚:2005/11/05(土) 13:21:11 ID:X7/ZpzXQ
重複スレだ。
総合スレ派は新スレ立ておナガイシマス。
60名無しさん脚:2005/11/05(土) 14:17:53 ID:hxJq3DUS
>>59
いいかげんにしろ!
61名無しさん脚:2005/11/05(土) 14:19:31 ID:X7/ZpzXQ
重複スレだよ

おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
62名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:52:13 ID:Bqrzs0p7
>>61
そのスレの住人もしばらくしたら
こっちにやってくるから、おとなしく
待っていましょう。
63名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:05:55 ID:PECOIHf2
>>61
デジスレみたいに有象無象が沢山くる板でもないんだし、大同団結でいきましょうよ。
早晩、”ニコン銀塩総合スレ”に全部統合されてしまう可能性だってあるんだから。
64名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:24:25 ID:Bqrzs0p7
確かに・・・。
“ニコン銀塩総合スレ”はまだ先
としても、F1桁機種の製造が終了
したら“F,F2,F3,F4,F5,F6総合スレ”
みたいにF1桁機種のスレの統合は
ありうるかもね。
FM,FE系の統合スレみたいに。
65名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:46:22 ID:2gl+74f3
>F3単体が拳銃なら、
>F3+MD-4は機関銃。

F3ってモーゼル軍用拳銃みたいな雰囲気あるよな
66名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:03:32 ID:s0EdwGCt
>63
だったらこんなスレタイトル変えたほうが良いと思うだろ。
67名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:30:16 ID:jVsxTXPx
>>66
>>1にスレタイの主旨が書いてあるだろ・・・。

どーしてもスレタイが嫌なら、↓に逝け。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084125845/

いつまでもスレタイにこだわってるお前、正直うざい。

>>65
いいよね。F3の雰囲気。
68名無しさん脚:2005/11/06(日) 01:29:30 ID:DSvJDEP9
っていうか、とりあえず前スレ先に使い切れよ
69名無しさん脚:2005/11/06(日) 04:37:05 ID:s0EdwGCt
>67
 こんな重複スレ立ててまで何がなんでもと
こだわってるのはおめえじゃねえかよ。
70名無しさん脚:2005/11/06(日) 04:38:12 ID:s0EdwGCt
ところでピラフは俺は洋風のチャーハンだと思ってたが
ちゃんと炊き込んでる奴いるのか?
71名無しさん脚:2005/11/06(日) 06:19:22 ID:jVsxTXPx
>>69-70
このスレタイ擁護する奴全員を
スレ立て主にする気か?

ピラフとチャーハンを混同してる人
は多い。

つか、スレタイが気に入らないから
といって、スレ違いのカキコまでして
荒らすなよ。。。
72名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:41:22 ID:eR2ua4ya
おいおい厨房のやってることはまさにドキュンそのもの
スレタイが気に入らないと前スレを使い切らないうちに
おいおいの入ったスレを強引に立て
しかも統合スレッドを無理矢理埋め立ててしまった
おまえのせいでF3は馬鹿の使うカメラだって
他ユーザーから思われてしまうのが悲しい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1105597410/l50
73名無しさん脚:2005/11/06(日) 12:14:42 ID:eR2ua4ya
こういう馬鹿なことするのやめろよ

789名前:名無しさん脚投稿日:2005/11/05(土) 13:31:53 ID:fWmcwgel
Nikon F3 総合スレッド Part10
が埋まった記念にあげ。

反乱軍は鎮圧されました。(´∀`)
74最後のレス・・・:2005/11/06(日) 13:31:24 ID:jVsxTXPx
>>72
> おいおいの入ったスレを強引に立て
> しかも統合スレッドを無理矢理埋め立ててしまった
> おまえのせいで
なんで俺が立てたことになってるんだ?
土曜日の総合スレでの俺のカキコは987-988だ。
989以降のカキコは他人のやつだ。
全部俺のせいにしないでくれ。

>>73
そのカキコ、おれじゃないって。
土曜日の俺のID確認してみろ・・・。
75名無しさん脚:2005/11/06(日) 14:42:22 ID:B9GKKtzP
すみません、教えて下さい。シャッターダイアルを交換外して中を覗いてみようとしておりますが、F2みたいに外からビスが見えず外し方がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
76名無しさん脚:2005/11/06(日) 17:37:27 ID:s0EdwGCt
>75
こっちでも行って聞けば?

おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
77名無しさん脚:2005/11/06(日) 17:42:19 ID:B9GKKtzP
75です。そうします。ありがとうございます。
78名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:18:43 ID:Ak3GIfOE
このスレは削除依頼するから書き込まないでね
79名無しさん脚:2005/11/06(日) 23:31:24 ID:XQXB+rTN
>>78
なんで?
80名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:16:33 ID:jKyvyToF
>>78
なんで?
81名無しさん脚:2005/11/07(月) 02:32:50 ID:ysZVrrDC
>>78
なんで?
82名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:07:29 ID:+n+o7u7Y
>>54
多重露出レバーが初期のタイプだよこれ。

>57
外装総取っ替えしたF3を出品してた香具師がいたけど、
そいつはOH工賃込みで総額 \45k とか謳ってたっけ。
83名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:12:27 ID:ua8meKbv
このスレは削除依頼するから書き込まないでね
84名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:21:02 ID:YgvaMWgn
>>83
了解しますた!
85名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:26:55 ID:0h5l6Gqi
えふさん
86名無しさん脚:2005/11/08(火) 21:30:26 ID:JKdPUeuT
当時はそんな呼び名はしない。
87名無しさん脚:2005/11/08(火) 21:41:39 ID:G2QF3J2t
>>78,83
削除依頼する理由が判らん!
前スレ消化すれば問題ないだろ。
88名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:10:08 ID:laZJQxbO
にちゃんで書き込まないでねは、書き込んでねっていう合図だべ。
89名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:20:31 ID:J4MYXgDY
>>87
じゃあF3総合スレッドpart 12を立てるぞ!!
90名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:23:58 ID:JKdPUeuT
そろそろ千葉と茨城も恥ずかしい道府県の仲間入りするかもしれませんよwwwwwww
91名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:45:50 ID:A9OOvfNl
えふさんって読む?えふすりーって読む?
92名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:13:42 ID:5JS2OAl8
>>91
人それぞれではないかナ?
俺はエフスリー派
F3Pをエフサンピーって読んだら変かなぁと思って;
93名無しさん脚:2005/11/09(水) 01:32:52 ID:/zo4vGjJ
>>92はおいおい拘り厨房の>>1
94名無しさん脚:2005/11/09(水) 02:35:38 ID:xFIRQ3za
a
95名無しさん脚:2005/11/09(水) 11:36:14 ID:8qHEUXzy
エフサン、エフヨン、エフゴ、エフロクって言ってる。

エフスリーはアリだが「エフふぉ〜」「エフふぁいぶ」「エフしっくす」
って言ってる香具師いるのか?

96名無しさん脚:2005/11/09(水) 12:21:15 ID:eWL+HGmD
英語圏内の人はそう読む。
9791:2005/11/09(水) 12:28:26 ID:TDLRPNlR
なるほどー、みなさんレスありがと。
俺えふさんって呼んでたんだけど、
知人がF6をエフシックスって呼んだから
もしかして俺間違ってる?って思ったんです。
9892:2005/11/09(水) 17:23:22 ID:5JS2OAl8
>>93
勝手に適当な憶測で決め付けるのやめれ。
いつまでもそんなくだらない事でもめてるナヨ。
F3の話をする場があれば、正直スレタイなんてどーでもいいわ。
99名無しさん脚:2005/11/09(水) 20:38:26 ID:0dASUp4n
英語読みが本則
らしい。
100名無しさん脚:2005/11/09(水) 21:31:50 ID:Enofrke5
今年こそFさんをOHに出す。
101名無しさん脚:2005/11/09(水) 21:52:38 ID:TDLRPNlR
F3をOHに出すのか、
それともFに敬意を払って「Fさん」とよんで
それをOHに出すのか。

やるじゃねぇか、兄さん
102名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:05:33 ID:tXcrPfnx
サービスセンター持って行けよ。
そうすれば何と呼んでるかわかるから。

俺はエフスリー、エフフォー当然のように呼ぶ。
エフサン、エフヨンなんて最近カメラ始めたばっかのジジィみたいな言い方できるかw

ちなみに俺はフィルム感度の呼び方さえ拘る。
ASAだな、いまだに。ISOなんて死んでも言わん。
103名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:12:05 ID:8qHEUXzy
ASA、ISOは何て発音する?
104名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:14:00 ID:ODqfVo1D
あさ、いそ
105名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:26:53 ID:yDj2Tkwm
>98
ここは重複スレ。

だけどここのスレタイ気に入らないからどうでもいいや。
106名無しさん脚:2005/11/11(金) 08:09:01 ID:LyRGQsDh
ちなみに俺は気圧の呼び方さえ拘る。
ミリバールだな、いまだに。ヘクトパスカルなんて死んでも言わん。
107名無しさん脚:2005/11/11(金) 10:59:44 ID:xF3UiRFD
馬力とkwの換算がいまだになじまないな俺は。
108名無しさん脚:2005/11/11(金) 11:42:58 ID:qcE2yCQI
キャノン、ミノルタ、オリンパス → 英語読みが似合う。
ニコン、ペンタックス → 日本語読みが似合う。

エフスリー、エフファイブなんてそんなオタ臭い呼び方できるか(w
109名無しさん脚:2005/11/11(金) 11:52:47 ID:xF3UiRFD
と書いたけど
なんかこのスレ放置しといたほうが良さそうだな。
110名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:13:00 ID:zf3IKLyw
>>109
IDがF3である以上、放置はできんなw
111名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:14:27 ID:xF3UiRFD
じゃあ記念に放置
112名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:01:03 ID:N3Y2ISxt
普通はエフスリー
113名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:07:15 ID:PrSLEeGg
>>108

>キャノン、ミノルタ、オリンパス → 英語読みが似合う。
ケアナン、マイナルタ、オウンパス

114自己厨の「おいおい」は嫌いだけど特別にカキコ:2005/11/11(金) 23:20:31 ID:PrSLEeGg
F3は、新品で買ってかなり使ったが、どうしても好きになれない
手巻きで撮るときは、シャッターのキレがたるい感じだし、シャッターをじわっと押し込んでいくと切れないことがある
しかも、巻き上げレバーががたつく
かといって、モーターは大げさすぎる

その点、F2はいい
結局、未だF2を使い続けている
だからF2に一票

Fは使ったことないから知らない
115名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:36:22 ID:L3IRwF+0
>>114
FもF2もF3もそれぞれの良さがあるぞ。
・・・と俺は思ってるんだがどうか。(勿論使った上で)
116名無しさん脚:2005/11/11(金) 23:50:45 ID:z/gDCVMd
>>114
自分の使い方が悪いのをカメラのせいにするなボケ。
117名無しさん脚:2005/11/12(土) 00:12:41 ID:w1AkpREk
F2って巻き上げレバーの回転角度小さすぎね?
F3に慣れたあと触ったことがあったが気のせいか?
118名無しさん脚:2005/11/12(土) 09:36:54 ID:Z89NW00u
F3の人ってF4はプラ外装とか言うけど
F2の人から見るとF3はプラスチッキーだと思うね。

長年F3を使った後、F2を手にして先ずそれを感じた。
そして、ファインダーを覗いてそのシンプルさに唸った(アイレベル)。
スクリーン等のパーツが現行販売もの(F3用など)を流用できることに安心した。
そして購入した。
119名無しさん脚:2005/11/12(土) 09:52:08 ID:oj71lPEY
F2を使ってみて最初に思ったのは、
ニコマートELと変わんねえな、と。
120名無しさん脚:2005/11/12(土) 09:58:24 ID:Z89NW00u
F3を使ってみて最初に思ったのは、
ニコマートFGと変わんねえな、と。
121名無しさん脚:2005/11/12(土) 10:22:11 ID:55l5qX05
>>119,120
つまりお二人にはニコマートがあるからF2、F3は必要ない、と。
122名無しさん脚:2005/11/12(土) 10:43:57 ID:mWff48Lm
ニコマートFG?
123名無しさん脚:2005/11/12(土) 12:26:43 ID:T/NxRpt5
底板外し方式マンセーのライカ信者とF3ユーザーは相通じるものが(ry
124名無しさん脚:2005/11/12(土) 12:57:47 ID:Z89NW00u
ニコマートにまでニコンと名付けるようんいなってから作ったカメラは全て糞
その良い例がF3であることに依存があるものはいない
125名無しさん脚:2005/11/12(土) 13:38:44 ID:u/OEjHNg
 このスレはF3以外のニコン=アンチF3のスレ
として使い分けしないか?
126名無しさん脚:2005/11/12(土) 13:56:15 ID:Z89NW00u
F3ファンにはF3総合スレッドを復活させよう
127名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:29:20 ID:O9Ta3QQf
135や中版を合計20台くらい使用しているが、結局最後まで信頼できるのは
F3以外にない。
長期海外取材で必ず使用するのはF3。壊れたこともないし、使用していて
まったく不安もない。
なにより今のカメラと比べて軽量コンパクトでありながら、頑丈さでは上回る。
128名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:49:38 ID:u/OEjHNg
>127
重複スレ
マジレスすんなっつーの
129名無しさん脚:2005/11/12(土) 16:09:03 ID:N35bt7G5
>>124
Nikomatを笑う人って馬鹿が多いな、と以前から感じてはいたが。
130名無しさん脚:2005/11/12(土) 19:40:06 ID:7gEp5dqz
一般にはF2って評価低いけど、
実際に使った事がある人なら、
F2は評価すると思うよ。
自分もFのブラックアイレベル、F2のブラックAS,
F3を2台使ってきてるけど、
使用感で言えばF2が一番気持ちいいね!
131名無しさん脚:2005/11/12(土) 19:45:41 ID:nIbYuHZb
俺はF1桁で唯一好きになれないのがF3。
F:一眼レフの歴史的価値のある名機。
F2:MEMF機の最高傑作。
F4:AEMF最高機。
F5:常にMD使う人にとってこれ以上はなし。
F6:銀塩カメラの集大成。
みたいな印象。
F3はどうも中途半端な感じが強いな。
MEMFするならよほどF2の方が使い易いしタイムラグのなさなんか特筆に値するし。
かと言ってAEは使いにくいしおまけみたいなもんで、AE使うならよほどF4の方がいいしね。
よく巻き上げ感触がイイ!っていうけどさ、MD付けて音がいいって言う人が多いしさ。
売れてた期間は長いみたいだけど、もしF4が金属外装だったらここまで売れたかな?と思うんだよね。
結果的にF4がプラで、F3が長く売れたって事実はあるけど、
現在、カメラとしての魅力は疑問。
132名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:12:20 ID:Zi0v4ABp
さんざんガイシュツだろうが、使う上では露出補正がしにくいのが鬱。
巻き上げの感触は最高峰。
あのシューアダプター(AS-17だっけ)が出たのには感動した。
133名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:22:01 ID:5dRwsUOu
前スレ埋めたら?
134名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:15:48 ID:u/OEjHNg
こっちを埋めるのよ。
135名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:23:24 ID:3tLF9yfB
スレタイで揉めてるって言うのはわかるんだけど
どこが重複スレなのか良くわからんな・・・
ここ?
んでもってPart10に移ればOK?
136名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:28:45 ID:u/OEjHNg
前にもリンクあったよ

おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
137名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:39:07 ID:3tLF9yfB
>>136
Thanks
138名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:48:43 ID:F+A4QvdU
ここはPart10の次スレ。

Part11って書いてあるべ。
139名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:49:45 ID:u/OEjHNg
>138
それはもうちょっとしてから考えよう。
140名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:43:59 ID:aAENpwji
平行して二つのスレが立っていた
ひとつはニコンF3総合スレッド
もうひとつはおいおいスレッド

総合スレッドが先に立ったが
おいおい厨が後からおいおいスレッドを立て
先に立っていた総合スレッドを埋めようとした
それがお代官様に知れおいおい厨はアク禁になった

結局総合スレッドが千に近づき次スレを立てようとしたところに
割り込みの形でおいおい厨がこのスレッドを立ててしまった
前スレはまだ733番だというのに

以上が今までのあらましじゃ
141名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:49:56 ID:3tLF9yfB
>>140
わかりやすい!
アリガトウ。
なんで揉めてるのかやっとわかったよ・・・
142名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:10:24 ID:mwBVBOOI
簡単にだまされんな。
先はこっちだよバカ。
143名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:13:28 ID:Ze4usXe6
140を読んで経緯がわかる奴はバカ。
総合厨は、ま、突然阪神に乗り込んできた
村上みたいなもんだな。
144名無しさん脚:2005/11/12(土) 23:21:25 ID:3tLF9yfB
>>142-143
だまされるとかそういう問題じゃなくてマジでしらねーんだよw
よくわからんw
145名無しさん脚:2005/11/13(日) 14:04:45 ID:vMx6eMTc
おいおい厨の下品さだけがやたら目立つスレでつね
146名無しさん脚:2005/11/13(日) 14:09:19 ID:vMx6eMTc
ずっとF3使ってたが、F2フォトミックAを入手していらい、
F2がメインになってしまった……。
F3のAEはつかいにくかった(あのスポット気味の測光に慣れなかった)んでもともとMEで撮ってたし、
ファインダー内情報もF2フォトミックの方が見やすかったし、
ネガフィルムだからF3の電子制御の精密なシャッター精度の恩惠はあまりなかったし、
X接点やシャッター速度はF2、F3ともにほぼ同じ。

そうなると電池を気にせず使いまくれるF2の方が便利だった……。
……F3の「売り」ってなんだったっけ、と考えてしまう今日此の頃。
147名無しさん脚:2005/11/13(日) 14:09:41 ID:vMx6eMTc
ずっとF3使ってたが、F2フォトミックAを入手していらい、
F2がメインになってしまった……。
F3のAEはつかいにくかった(あのスポット気味の測光に慣れなかった)んでもともとMEで撮ってたし、
ファインダー内情報もF2フォトミックの方が見やすかったし、
ネガフィルムだからF3の電子制御の精密なシャッター精度の恩惠はあまりなかったし、
X接点やシャッター速度はF2、F3ともにほぼ同じ。

そうなると電池を気にせず使いまくれるF2の方が便利だった……。
……F3の「売り」ってなんだったっけ、と考えてしまう今日此の頃。
148名無しさん脚:2005/11/13(日) 16:05:45 ID:S2plGmDG
>>147

ふーん、俺もマニュアル派なんだけど
直感的にしか露出計は見ないから
F3の+−のほうがいいなぁ・・・
F2は好きだけどASでないと使う気がしないし
サブもNewFM2であってFM3Aは使う気しない
仕事では内蔵露出計は一切使わんし・・・ただ
メカ的にはF2FAの指針の方が見ていて楽しいのかもしれんあと
あと修理や調整もF3の方がアタリが出やすいんで好き
149名無しさん脚:2005/11/13(日) 17:06:50 ID:cr/e0lMO
>>147
ハッキリ言ってデザインだな俺は。一目惚れしてずっと憧れてた女と付き合
っている時の高揚感。
150名無しさん脚:2005/11/13(日) 17:18:36 ID:pigP6qqx
146-149
当面このスレは使うなよ。
>>135-136
>>139-140
151名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:29:51 ID:/1D7G+80
F3は巻き上げ感触が素晴らしい。
F3はF一桁で一番小さくて使いやすい。
F3はシャッター精度が精密。
よく言われる自慢の点だけど、MDつける人が多い。

どの特徴も他の一桁機の方がはるかに優れてると思うのだが。
シャッター精度云々、MD云々言うならF5F6もしくはF100あたりの方がよほど信頼性高いよな。
電池が心配でMDつけるくらいならFやF2の方がこれまた信頼性高い。

個人の想い入れを除いては、F3を使う意味・利点がわからん。
少なくともこれから写真始める人には勧められないな。
152名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:36:27 ID:c5vH0U6/
使いたくなきゃ使わなきゃいいし、使いたいきゃ使えばいいじゃん。
153名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:13:32 ID:QRm1ihzi
F一桁の中で1番完成度が低いカメラ、それがF3
×ぐらぐら落ち着かない巻き上げレヴァー
×押しにくいったらありゃしない、小さすぎる照明ボタン
×露出補正を拒む、あの世界一回しにくいダイヤル
×水の入りやすいシャッターボタン周り
×見難い合わせ難いたった3段階の露出表示
×耐寒性能がまるでない電池
×ピントを合わせ難い素通しに近いスクリーン
×シンクロ速度が1/80
×いちいち鍵を外さないと開けられない裏蓋
×指がつりそうな絞り込みボタン
×人間の自然な指の動きに逆行する露出保持ボタン
×ストロボをつけると開けられない裏蓋
154名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:28:53 ID:JlvyVG5c
>>153

×いちいち鍵を外さないと開けられない裏蓋 →意味不明。
155名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:44:11 ID:QRm1ihzi
Don't you know a lock? Kagi in Japanese.
156名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:54:57 ID:W8liK5/g
なら、それがないカメラを買えばいーじゃん。
157名無しさん脚:2005/11/13(日) 23:02:28 ID:jn2z55c2
FもF2もF3Pも手巻きの感覚を思う存分楽しんだ後は、
F36やらMD-2やらMD-4やら付けてしまったよ。
まぁ楽しみ方は人それぞれだね。
158名無しさん脚:2005/11/14(月) 00:35:49 ID:JSizLXeg
>>153
F6でも買えば。
159名無しさん脚:2005/11/14(月) 01:09:24 ID:nnm1Ngbu
車やバイクなんかでもそうなのだが、名機っていうのは後になってみると
意外と突出したところが無かったりする。
つまるところ時代を超越した「普通」こそが名機の資質のようだ。
160名無しさん脚:2005/11/14(月) 06:35:34 ID:/n/8lIhl
>>159 うまいこと言うね。オレもそう思う。F3も出たときから際立った
新機能ってなかったもんね。でも使ってるとスペック的には充分だよね。
オレ思うに歴代Fヒトケタって他のカメラに比べればレベル高いわけで
それぞれ存在価値っていうか魅力があると思うわけ。そん中から好きなの
使えばいいじゃんねぇ〜。
161名無しさん脚:2005/11/14(月) 07:21:50 ID:iGuO1J47
>>153
なるほど。
F3Pが欲しくなった。
162名無しさん脚:2005/11/14(月) 07:54:19 ID:Dn5R1VoY
売りもないけど欠点の無い奴。
ベストテテンには顔をださないが平均点の高い奴。
何かの為に別の何かを犠牲にして無い奴。

こんな目立たないノーマークな奴が以外に強い。
163名無しさん脚:2005/11/14(月) 08:58:26 ID:V7CEMqKu
漏れには>>153の、F3に対する深い愛情が読み取れるぞ。
164名無しさん脚:2005/11/14(月) 09:32:32 ID:mgn+N6lY
Lockは、錠前とか錠じゃないの?
鍵はkeyで。
165名無しさん脚:2005/11/15(火) 17:09:52 ID:oOOwnIjw
>>162
デザインのために操作性犠牲にしてるじゃんw

と言うか・・・前スレ埋めて・・・(;´д`;)
166名無しさん脚:2005/11/15(火) 20:51:10 ID:8sOR4/+C
>>165
俺はデザインが好きだからF3を使っているよ。
167名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:41:06 ID:+br0Mqr9
グリップ形状はベンツのハンドルから決定されたんだよな
168名無しさん脚:2005/11/16(水) 01:14:21 ID:vAFqQSjU
「おいおい」で叩かれた腹いせにこんなスレ立てた奴もいましたなぁ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1105597410/1

このスレタイを頑なに嫌悪してる奴と同一人物なんだろか
169名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:08:00 ID:Ydduhhyb
まぁでも、今からF3買うくらいなら、F4の方がいいんじゃない?
最高のMF機でもある。
170名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:19:50 ID:K+PNGJIa
確かに。
171名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:22:10 ID:zgUVoypu
わかってないね…。巻き上げもMFの大きな愉しみなのに。
172名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:23:39 ID:K+PNGJIa
モードラ使うからね。
173名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:26:43 ID:K+PNGJIa
1000 :名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:25:35 ID:+Hg4k85w
1000だったら来月F3HP購入

だそうな。
174名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:56:44 ID:5hPZFbPO
やっと、前スレ両方とも埋まったね。
175名無しさん脚:2005/11/19(土) 11:02:07 ID:/W2mfns+
で、F3P買った高校生は元気にしてるのか?
176名無しさん脚:2005/11/19(土) 11:21:26 ID:+Hg4k85w
>>175
今頃はいろいろ撮り歩いてるんじゃない?
177名無しさん脚:2005/11/19(土) 15:21:55 ID:mjm80P5N
>>175
「あぁぁぁwwwwwセルフタイマーがwwwwww」
ってことになってなければいいけどw
178名無しさん脚:2005/11/19(土) 16:23:35 ID:K+PNGJIa
>>175
FM3A買うために下取りしようと思ったらあまりにも安い査定にショックを受けて
泣く泣く使っているような予感。
179名無しさん脚:2005/11/19(土) 17:30:25 ID:3B0XUbju
>>177
確かに。みんなで記念撮影できねェ〜とか言いそうw
180名無しさん脚:2005/11/19(土) 18:42:53 ID:QsDDiGAf
前から中古でF3探してるけど、もう一万円足せば中古のF100買えるな〜と思うと毎回買わないで帰って来るんだよな〜。この前はF3探してF2てを買ってしまったよ。2台も(^_^;)計6万円でした〜。アイレベルとフォトミック^_^;こんな人多くない?
181名無しさん脚:2005/11/19(土) 20:22:11 ID:v73LyEAr
>180

逆にF100買うつもりでいたら、F3買ってしまいましたよ。
182名無しさん脚:2005/11/19(土) 23:47:19 ID:aXVZ+uJU
俺もF3HPを買った
F100もそろそろディスコンだろ
あれ、ディスコンだったっけ?
183名無しさん脚:2005/11/20(日) 11:39:30 ID:8oE3Jn5f
F3の巻き上げレバーのガタツキをどう考えるか。
軽いけど、ガタツクのがF3。ちょっと重いけど、ガタツキが無いのがF2。
両方使ってきたけど、F3のあのガタツキには「おぃおぃ、これで本当にいいのか?」と
思うことが無いではない。
Fは古すぎて、現役で使う気がしない。Fは、既に歴史的遺物と化している。
どれかひとつだけを使い続けろ、と言われれば、迷わずF2。
どれかひとつなら、やっぱF2しかないでしょ。
184名無しさん脚:2005/11/20(日) 12:51:11 ID:6DK7otLl
F3は数にすればたかが知れてる報道カメラマンの意見を最優先し過ぎて
他分野のプロを含む大多数の非報道ユーザーの利便性を切り捨てたカメラだと思っている。

報道カメラマンは会社が用意したカメラを使い捨て感覚で使う。
会社のカメラもメーカーが実質タダで提供してるし、修理も実質タダだから惜しげがない。
撮影現場も記者会見場か対象者を取り囲んでおしくらまんじゅう撮影とシチュエーションが決まっている。
だからフラッシュを含む露出やフォーカスもほとんど固定してもだいじょうぶなくらい限定的。

こんなガサツで用途が限定された意見をタップリ取り入れて出来ているから
F3自体もガサツで特定用途以外は使いにくいカメラになっているのだと思っている。
185名無しさん脚:2005/11/20(日) 13:25:16 ID:vx/fSsbj
だから?
特定用途って?
普通に使うのに何等不便なんてないじゃん。
不便という奴は最新AFでも使えばいい。
186名無しさん脚:2005/11/20(日) 15:03:11 ID:BNTlhbfD
>>185
おれも他のカメラ使うまでそう思っていた。
しかし他のカメラを使った今、再びF3に戻れない。
おまいさんも、LX、OM、RTS、XDあたりを触ってみろ。
187名無しさん脚:2005/11/20(日) 15:27:33 ID:Kawoh1Jc
RTSはイマイチ
188名無しさん脚:2005/11/20(日) 15:31:34 ID:vE57L5SC
ボディーが頑丈なだけだろどこがプロ仕様?とか
アレが不便、これが不便とか
いろいろご高説たまわることも多いが、
好きで使ってるカメラだ。
 一言「ほっといてくれ」と言いたい。
189名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:27:56 ID:7929uXPS
たしかに。
自分の意見を他人に押し付けるのはどうかと思うよ
190名無しさん脚:2005/11/20(日) 20:31:45 ID:+UvHNWgb
自分(報道)の意見を他人(一般ユーザー)に押しつけるのはどうかと思うよ。
191名無しさん脚:2005/11/21(月) 00:46:40 ID:EYrsUtNj
F2好きの人ってF3をけなす人が多い気がするけどある意味不思議だよね。
他社のカメラ信者がニコンをけなすならよく分かるけどね。
F3が80年代の名機の代表みたいに言われたり、Fヒトケタは奇数が名機だとか、
F3の巻上げ感触はすばらしい。みたいのを目にしちゃうと、
「ふざけんなよ、オレのF2の方が・・・」ってムキになっちゃうのかなぁ。
安心しろよ。F3使いはみんなF2のすばらしさも理解してるよ。
だってFヒトケタなんだからさ。Fヒトケタはどれもレベル高いんだよ。
そん中から好きなのを使って楽しめばよいことでしょ?
192名無しさん脚:2005/11/21(月) 01:07:16 ID:38yE0F1h
1/8000が最低条件。
開放が使えないカメラってのはちょっとな。
193名無しさん脚:2005/11/21(月) 01:16:30 ID:46xmOu+7
つ[NDフィルター]
194名無しさん脚:2005/11/21(月) 08:38:19 ID:38yE0F1h
>>193
そんなもん使いたくない。
レンズの前に余計なモノは付けたくないからね。
195名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:03:44 ID:Epa1TPgl
>>192
じゃ、大半のカメラは対象外な訳だ。
なんでF3スレに出入りしてるの?
196名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:05:45 ID:38yE0F1h
けなしたいからw
ってのは冗談でね。
なぜそこまでF3に拘るのか知りたいだけ。
197名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:11:56 ID:Epa1TPgl
>>196
F3「だけ」にこだわってる訳じゃないよ。
適材適所でしょ。誰もF3だけですべて撮ろうなんて言ってないよ。
漏れはストロボ使うことが多いと分かっているときは、F3は持っていかない。

この展開どこかで見たなw
198名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:45:38 ID:38yE0F1h
あの時代1/4000だって可能だろうになぜ1/2000でよしとしたのかなぁ・・・
199名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:51:24 ID:mhoT0lct
無理だね。
あと2〜3年先の話だったわい。

それに横走りシャッターだぞF3は。
200名無しさん脚:2005/11/21(月) 10:43:32 ID:RwFCVa1y
ビジュアル的にF3とマッチする最強のレンヅってなんですか?
ちなみにモードラなしの場合。
201名無しさん脚:2005/11/21(月) 10:45:46 ID:38yE0F1h
レンヅは知らないなぁ。
レンズなら知っているが・・・
202名無しさん脚:2005/11/21(月) 11:37:09 ID:mhoT0lct
AIニッコール50mmF1.4S

マジレスだ。
F4には似合わない。

203大口径中望遠:2005/11/21(月) 11:41:49 ID:Z59FIVer
…Ai 85mmF1.4s
…Ai105mmF1.8s
…Ai135mmF2s
…Ai200mmF2s
204名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:07:38 ID:q1EouluJ
>>200
マイクロ55mmf2.8、モードラ付でも無しでも通っぽくて渋い、よく似合うと思います。
205名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:19:23 ID:1WCoiAGw
>>200
自分でわからなかったらF3捨てろ。
どうせどこかで評判見てきて買ったんだろ。
206名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:20:37 ID:1WCoiAGw
だいたい「どの機材買ったらいいでしょうか」とか「何が似合うでしょう」なんて他人に問う奴は写真自体向いてないよ。
207名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:33:11 ID:RwFCVa1y
>>206

78 :名無しさん脚:2005/11/21(月) 12:31:04 ID:1WCoiAGw
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
208名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:03:57 ID:Epa1TPgl
>>207
抜粋すると恣意が入るよな
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126457140/
209名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:04:44 ID:yK+hr34N
>>203
F3にはそんなファッション系スポーツ系レンズは似合わない。
F3に似合うのは報道取材カメラマンがよく使う
広角ズームと望遠ズームのセット。
もちろんF3販売当時のMFズーム。
あんまりいいズームなかったけど。
210名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:19:10 ID:1WCoiAGw
>>207
面白かったから便乗しただけじゃんw
>>208
ありがと♪

まあ、上の人にマジレスすると50mm F1.2がかっちょいいと思うよ。
211名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:24:00 ID:1WCoiAGw
よく見たら>>207=>>200かよ。

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>200___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
212名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:27:49 ID:Epa1TPgl
>>211
ワラタ
213名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:20:12 ID:ZmfFGySo
F3のカウンターが戻らなくなちゃって修理出したら、
スプリング破損で2000円也。
まだまだ現役で使うぞー!
214名無しさん脚:2005/11/24(木) 10:21:33 ID:EQc+5vH9
F3にボディキャップ BF−1A って使えるでしょうか?
215名無しさん脚:2005/11/24(木) 10:23:49 ID:7QgMie0v
>>214
使えると思う、俺はF2にBF-1A付けてる。
ただ、BF-1をAFカメラに付けちゃうと・・・
216名無しさん脚:2005/11/24(木) 10:49:18 ID:EQc+5vH9
>>215
即レスありがとうございます
レンズつけっ放しにしてたら
ボディキャップどこかでなくしたみたいで・・・
217名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:45:46 ID:Q3hp6PDs
売ろう売ろうと思いながら、売るに売れないF3/T。
ということで防湿庫で休眠3年目突入。
218名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:54:09 ID:hOWZcHin
>>217
買おう買おうと思いながら、買うに買えないF3/T。
ということで買えずに6年目突入。
219名無しさん脚:2005/11/26(土) 02:13:15 ID:gSpySDns
>>217
黒F3/Tだったらぜひ欲しい。
売って下さい。(マジ)
220名無しさん脚:2005/11/26(土) 07:51:20 ID:2IHU+rs5
買った物どうしようが購入者の勝手だけれど
勿体なくて使えないというのは人間が道具に負けてるんだよな。
221名無しさん脚:2005/11/26(土) 21:25:03 ID:FbeqIG5M
だよなぁ・・・。
俺もハッセル買ったはいいが防湿庫のオブジェだし・・・。
F3Pは50/1.8国内版つけてガンガン使ってるけどねw
222名無しさん脚:2005/12/02(金) 00:12:29 ID:jgcPWrPS
age
223名無しさん脚:2005/12/02(金) 00:16:01 ID:tKVLb8Tg
ハッセルなんて値は地に落ちているぞ。
もう売れないなw
使えよ。
224名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:50:09 ID:iA5FukU3
>>223
Vシステムのディスコン決定。
225名無しさん脚:2005/12/03(土) 13:16:34 ID:z8mzj/q8
○ば商会で/Tブラックの上物。
当たりを引くか、それとも...
ギャンブルですなw
226名無しさん脚:2005/12/03(土) 21:40:31 ID:wj5ZfTYa
>>225
箱付きのA品で133,000円か。
特攻してみる。
227名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:52:44 ID:PA246RXI
>225

よけいなお世話かもしれんが、個人的に都内中古業者の中では
大○商会はワーストワン。俺は勤務先が近いので昔はよく寄ったが、
細かい瑕疵のある品物を平気な顔して売っている。たとえばフィルム
カウンターが動かないF3Pや裏フタがチタンじゃないF3/Tとか。

よく仕入れした品をカウンターの奥の方でいかにも手練手管の親父が咥え
タバコで値付けしてるよ。その姿を見てるだけでうんざり。

一度、店先で客と中古品の保証についてトラブルになっているのも目撃
したし。
228名無しさん脚:2005/12/04(日) 02:07:02 ID:6VEpelUp
誰か死蔵してるF3/T黒を売ってくれよ。
229名無しさん脚:2005/12/04(日) 02:22:00 ID:4CXpmgCU
>227
うん、承知の上。だから、ギャンブルなのです。
ちょっと無責任な書き込みだったので、補足。
通販ではなく、店頭でブツを確認するのが、やっぱり基本。
本当に当たって砕けてしまわないように。
>226
健闘を祈る。
230名無しさん脚:2005/12/04(日) 03:51:25 ID:IuJMImGn
220>>よくいるんだよなカメラで写真の撮り方も分からないだけでなく
実際下手くそで、どう自分が写真を撮ったらいいかも
カメラ機器本体とレンズ見ても実際の行動が浮かばない奴って
しかも雑誌かなんかで慌てて仕入れた知識で
自分は写真が撮れてるつもりになって
レンズやカメラのうんちくをバカ意地出して
他人で自分の写真がちゃんと撮れる人間がいるところで
哀れな自慢話をしたあげく、後でアイツはどうしようもないバカだなと
皆のバカ笑いのネタのエサになってる奴たまに見かけること有るが
そうならない為にはカメラは道具で有る以上は
F3ぐらいはちゃんと使って写真を撮るべきだな。
231名無しさん脚:2005/12/04(日) 10:17:28 ID:MdMn0BLU
昨日は尾道の男たちの大和ロケセットに行ってきた。
しばらく撮影してたら突然シャッターが下りなくなった。
最初は故障?と思ったが、単なる電池切れだった。
F3には緊急シャッターがあることを思い出し、以降はそれで撮影を
こなした。
AF一眼やデジではこうはいかんよな。
ちなみに、F3HPを持った初老の人がいて何か嬉しかった。
昨日の尾道は、最近の観光地では珍しくフィルムカメラを使っている
人が多かったような気がする。F4とかコンタックスG1なんて久しぶり
に見たな〜
232226:2005/12/04(日) 15:26:26 ID:9S/PsPPm
なんか怪しそうなんで買うのやめた。

引き続き、死蔵してるF3/T黒を売ってくれる人を募集。
233225:2005/12/04(日) 16:38:51 ID:32dGBgaF
>226
大切な相棒になるのだから、ギャンブルは避けたほうがいい。
無責任なカキコで混乱させて、申し訳なかった。
ペコちゃんや地図等でも、/T黒の美品や程度良はよく出るから、
いろんなお店を比較して、じっくり選んでね。
234名無しさん脚:2005/12/04(日) 18:35:54 ID:YfyhjgkM
知人から、新同F3ノーマル元箱付を4万円でどうだ?と言われてます。
現在実物が手元にありますが、確かにかなりの美品です。
新品と言われたら、ソーカモナーみたいな感じです。
オクなどではかなり使い込まれたものしか見ないので相場がわかりません。
この金額は妥当でしょうか?
235名無しさん脚:2005/12/04(日) 18:50:02 ID:/0XDYHTE
安い!かなり安い・
236名無しさん脚:2005/12/04(日) 19:14:34 ID:/T787W0d
>>234
こういう知人ヤダなぁ。

もともとF3が欲しかったのなら買いだと思う。
転売しても手間賃程度しか…
237名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:24:41 ID:yg8QR3it
知人といっても色々ある。

程度さえ選ばなければ某世界的企業の社長まで知人になってしまう。
238名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:39:49 ID:YfyhjgkM
>>235-237
レスどうもです。
やっぱり買いですよね〜
ちなみに、知人といっても職場の同僚です。
彼はF使いで、電気仕掛けのシャッターが性に合わなかったみたい。
ちなみに私はN-FM2、F4、F801Sユーザです。
F3ゲットしたら、どれか放出しようと検討してます。
239名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:47:59 ID:Ed1nzuq8
その中だとF801Sがイラネだな。
240名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:53:31 ID:oXhkpjES
じゃ、俺に3000円で譲ってくれよ。
241名無しさん脚:2005/12/04(日) 22:16:28 ID:sqHVyXFJ
F3 に似合うレンズで58mmのノクトが挙げられていたけど、
DXフォーマットでの画角は、85mm 相当.......
242名無しさん脚:2005/12/04(日) 22:22:01 ID:9UEo7qvl
>>231
それ以前に、電池で動いてるカメラを使うときに
予備電池を用意しないやつの気が知れん。
243名無しさん脚:2005/12/05(月) 02:07:33 ID:yPzWF1G5
俺はいつもDB-2と単三乾電池を持ち歩いてるよ。
244名無しさん脚:2005/12/05(月) 12:19:06 ID:+TCFTGUo
MD-4付けてるからあんまり電池って気にした事ないなぁ・・・。
245名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:20:08 ID:QSSmjaAl
MD-4用のニッカド電池MH-2って既に生産中止になってるの知ってた?まだ最新カタログには載ってるのに。あのシャッター音はもう聞けなくなるな・・・ションボリ
246名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:30:49 ID:2meO/stD
ニコンは環境目標として今年中に個人向け商品の環境汚染物質を撤廃するんだね。
従ってカドミウムを含むNiCdは終了。
247名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:34:05 ID:1y4+pUkK
ノクトねぇ。
似合うのは50/1.4や35/2だと思うが。
248名無しさん脚:2005/12/05(月) 18:38:24 ID:Bfy1u42I
>>234
動かしてなかった物は機関にリスクがある。
修理となったらたちまち+2万、
249名無しさん脚:2005/12/05(月) 23:46:41 ID:cd+ArP9v

同意。
でも、一目惚れのときがある。
だから、前の所有者を引きずる元箱はいらない。
250226:2005/12/06(火) 10:40:04 ID:mAD4Kjrv
マップカメラでF3/T黒の良品を見つけたので買ってしまいました。
シリアルはT8521xxxです。ほとんど傷なし。ラッキーでした。
週末は早速撮影に行きます。
251名無しさん脚:2005/12/06(火) 11:13:14 ID:WtWLw6hI
いや手放すときは元箱必須
査定額が全然違うよ
252名無しさん脚:2005/12/06(火) 11:51:19 ID:Mk4WzpSO
おなじ未使用でも、元箱なし防湿庫保管はくすみや、微細な個キズがある
(まあ仕方ないが)箱つきはかなり新品に近い状態。
オークションなどでは箱つきのものがおすすめ。
253名無しさん脚:2005/12/06(火) 12:48:44 ID:mTHUfWcb
中古のF3/Tを買ったんですけど、どうも裏ぶたがチタンじゃなくノーマルのような気がするんです。
チタンとノーマルの違いを見分ける方法はありますか?
254名無しさん脚:2005/12/06(火) 13:51:17 ID:9ymqQEa9
ソンナアナタニ('A`*)っ【ヤスリ】
255名無しさん脚:2005/12/06(火) 14:01:39 ID:t9G9eFPl
あと巻き上げレバーのがたつきはなんとかならんのかね。
SCで修理してもらえるかな?
256名無しさん脚:2005/12/06(火) 14:27:09 ID:9ymqQEa9
>>255
OH出した事無いのかお主はw
257255:2005/12/06(火) 19:39:44 ID:u65eL9gN
出したことない。買ったの2000年だし、まだOHの必要ないだろ。
258名無しさん脚:2005/12/06(火) 19:50:04 ID:9ymqQEa9
>>257
スマンスマン。
出来るよ。
259名無しさん脚:2005/12/06(火) 20:34:11 ID:ibJeK26A
>>253
確か◎みたいな刻印(?)があったはず。
260名無しさん脚:2005/12/06(火) 20:45:06 ID:sZhSQ/RR
>>259
ほんとだ。
裏ぶたの裏に/Tは◎があるけどノーマルはありません。
261名無しさん脚:2005/12/07(水) 01:26:44 ID:Vzrxxk/l
>>251-252
空の元箱だけがオクに出てる事がある。
と言う事は・・・
そんな元箱にポンコツカメラを詰めたのがオクに出てる可能性もあると言う事。
262名無しさん脚:2005/12/07(水) 05:18:26 ID:wq97d5OT
>>255
OHに出したときにレバーのがたつきを取る様に頼んでみましたが
巻き上げの基盤かなんか交換してくれたけどあまり効果なかった
修理の伝票にがたつきは仕様ですみたいなことが書いてあったとおもうよ。
263名無しさん脚:2005/12/07(水) 05:25:00 ID:oIvWkmtj
18万台後半のアイレベル中古で買ったんだけど
SCで1/500と1/1000が半段オーバー
ってことで修理。

その後メモリーロックボタンも機能してないことが
わかって再修理。全部中古保証です。

これで安心してつかえるかな。
264名無しさん脚:2005/12/07(水) 11:39:53 ID:KiXqzSYn
業者による。かも。
265名無しさん脚:2005/12/07(水) 18:29:54 ID:y4fSBKVt
266名無しさん脚:2005/12/07(水) 19:25:51 ID:w1MHN/5O
防湿庫から引っ張り出して即席で撮ったものだけど、
俺も愛機を晒してみよう。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=8215.jpg
267名無しさん脚:2005/12/07(水) 19:39:38 ID:nvC8k847
やっぱりF3はカコイイ
デジ一眼貯金やめてF3買おうかなぁ
268名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:43:26 ID:E/LgwglL
>>265
F3/T+Ai50/1.2Sかな。
惚れ惚れする美しさだね。
269名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:00:30 ID:2TQa+LbY
>>266
頭が禿て・・・w
それより奥に潜んでいるF2が気になるな・・・
270名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:10:57 ID:/8LB6g4a
>>265
えっらいきれいやなぁ。
271266:2005/12/07(水) 23:25:11 ID:w1MHN/5O
>>269
決して自分でヤスった訳じゃないよw
NPSの改造らすぃ。えい出版のF3の本で紹介されてて驚いた。
炎天下で過熱を防ぐためのもの・・・寧ろそんなに過熱するか?と。
俺も知人から買った時には、何だこれ?と思ってた。

>>それより奥に潜んでいるF2が気になるな・・・
良く見てるなぁ。使い倒して何処もかしこもボロボロな普通のアイレベルですよん。
272226:2005/12/07(水) 23:45:44 ID:Gu7TlRHZ
>>270
先日買ったF3/Tがこれです。
ほとんど傷がありません。
店では良品となってたけど、美品でもいいと思います。
273名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:49:04 ID:w1MHN/5O
>>272
文句なしの美品でしょう。
スレ易い銘板にも傷一つ無いし。
使うのが怖いくらい綺麗だなぁ。
274名無しさん脚:2005/12/08(木) 12:00:47 ID:RTAXqua3
あまりにも綺麗なF3手にすると気軽に使えないと思って
あえてボロボロのF3を買った。要OHだった。orz
275名無しさん脚:2005/12/08(木) 12:10:05 ID:WVg/mI1n
>>274
まさしくその通りだよ。
俺のF3はカラ打ち専用。
外に持ち出すどころかフィルムすら通したことがないオナニー専用機。
276名無しさん脚:2005/12/08(木) 13:28:21 ID:95oSwFWj
>>265
こんなのカメラじゃねえ。置き物だぜ!!!
277名無しさん脚:2005/12/08(木) 14:22:56 ID:neMuiepO
>>276
顔に「てらウラヤマシス」って描いてますよw
278名無しさん脚:2005/12/08(木) 16:39:18 ID:HHyuIfdf
>266
なんか悲惨。
279名無しさん脚:2005/12/08(木) 21:58:30 ID:WKXszz9d
高校のとき毎日焼き鳥を焼いてnFM2買った。
その後、就職して茄子で憧れのF3買った。

取り扱いは、F3は結構ゾンザイだなァ。
素人が使う分にはまず壊れないだろうし、安心感がある。

意外にも、nFM2のほうが丁寧だな。
無意識のうちに焼き鳥の煙をフラッシュバックしているかもしれない。
280名無しさん脚:2005/12/09(金) 18:00:37 ID:s6OX7ld7
少し前に話題に出ていた、チタン裏蓋◎の件ですが、位置的にどこにあるんでしょうか?
私の/Tも◎っぽい印はあるんですけど、刻印ってほどでもなさそうですし・・・。
/T持ってる方々、教えてください。
281名無しさん脚:2005/12/09(金) 18:55:23 ID:afF9dR3K
>>280
フィルム押さえ板の右側にある
282名無しさん脚:2005/12/09(金) 19:06:04 ID:s6OX7ld7
ありがとうございます。
押さえ板の右下近くにあるんですよね。
私のは刻印というよりはマーキングに近いように見えますけど、これですかね?
でも、安心しました。ありがとうございます。
買ったお店を信用して無いわけじゃないんですけど、チタンファインダーみたいに
見た目とか型番がかかれてないのが心配だったもので・・・。
283名無しさん脚:2005/12/09(金) 20:00:35 ID:12LVWGJF
>>279
ええ話や。
美品F3チタン撫でてる人と対極だね。
284名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:06:26 ID:pj/tZfaN
ボーナスが出た!
F3Hが欲しい!
285名無しさん脚:2005/12/10(土) 01:22:37 ID:v5yTI8vQ
>>226
このF3/T美品は、結局どこで買ったの?
286226:2005/12/10(土) 01:27:41 ID:L+4qxD6f
>>285
買ったのは>>250に書いてるようにマップカメラです。
287名無しさん脚:2005/12/10(土) 01:45:56 ID:v5yTI8vQ
失礼しました、Mapでしたね。
ところで、ニコンサービスで点検されましたか?
288名無しさん脚:2005/12/10(土) 09:46:23 ID:6JvI9AUH
F3HPが巻き上げ不良を起こしてしまいました。修理にいくらかかるのでしょうか?
289名無しさん脚:2005/12/10(土) 10:38:37 ID:Jsr7mk7I
取り敢えずSCに電話してみれw
20kは見といた方がいいんじゃない?
290名無しさん脚:2005/12/10(土) 12:08:33 ID:u+OzDanK
重修理になるからOH代約20kは必要。
あとは部品代だと思う。
291226:2005/12/10(土) 17:01:57 ID:uMNNp/Kh
>>287
点検には出していません。
自分で動作チェックした限り、問題はなさそうでした。
あとは露出が狂ってないかどうかですが、これは今日明日にでも試してみます。
292288:2005/12/10(土) 21:15:59 ID:6JvI9AUH
ありがとうござました。週明けにでもサービスに送ってみます。
293225:2005/12/11(日) 14:53:22 ID:s0KozAyz
>226
素敵な相棒を見つけたようだね。おめでとう。
あと、287の言うとおり、近くにニコンSCがあれば点検したほうがいいと思う。
将来的な不具合が早期に発見できることもあるし、なによりタダ!
ガンガン使い倒してネ。
294名無しさん脚:2005/12/13(火) 09:26:36 ID:hizAaKQE
>ガンガン使い倒してネ。

飾りもんにしとくに1票。
295226:2005/12/13(火) 18:48:48 ID:oHRPQwj7
残念でした。
F3/TはAi35/2Sを付けて通勤のお共にしてるよ。
いつグモがあっても大丈夫なように(ぉ
296名無しさん脚:2005/12/13(火) 20:20:53 ID:SRJ4+Gue
グモ狙いの鉄ヲタなんているのか?・・・・・キモ!
297名無しさん脚:2005/12/14(水) 01:02:16 ID:4kqdHpau
グモったときのためにいつもコンデジを持ち歩いていますが。
298名無しさん脚:2005/12/14(水) 03:12:06 ID:VNK+rZ8x
F3システム全部処分したらせいせいした。
成り行きでしょうがないから使っていたけど
色々な意味でこんな使いにくいカメラはもう2度と出ないだろうな。
使いにくさだけを書いて一冊の本が出版できそうだ。
メンテナンス最優先で設計したのかも知れないが。
299名無しさん脚:2005/12/14(水) 05:57:32 ID:w/Xcjx47
使いにくいっていうのは、ロックがありすぎるからか?
それとも、シャッタースピード優先自動露出、AF、
スポット&分割測光、AEB、コマ間印字etcがついてないからか?

ただ単にあんたとF3の相性が悪かっただけじゃないの?
300名無しさん脚:2005/12/14(水) 06:25:00 ID:WosHGOZq
NewF−1からF3に切り替えた立場で言えば、 F3
がNewF−1と対抗できるのは唯一ファインダーだろうと
おもってます。
CANONがNewF-1&NFDレンズ群を放棄して
なければ、F3の寿命はもっと短かったかも?。
301名無しさん脚:2005/12/14(水) 08:40:03 ID:ETTO/wUl
今週O/Hに出したよ!F3
でもコダワリが多すぎて使い難い面があるのは確かですね、
レンズの脱着のたび・裏蓋のOPの度にイラッっとする
他社との併用ユーザーにはツライよね、シャッター切ると気持ちイイんだけど
302名無しさん脚:2005/12/14(水) 08:56:59 ID:UjpEyEtJ
そもそもメインスイッチが固いわな。あれじゃ咄嗟の時に…。
裏蓋ロックは俺もいらんけど、ニューF1にも付いとる。
303名無しさん脚:2005/12/14(水) 21:58:31 ID:jUm8XtfA
>>302
そこでF3Pですよ。
304sage:2005/12/14(水) 23:12:35 ID:ETTO/wUl
>>303
サービスでロック機構の解除を頼めるのか聴いたけど
HPはやってくれないって、、、
関東とかで改良してくれますかね? 裏蓋ロック
305名無しさん脚:2005/12/14(水) 23:14:02 ID:ETTO/wUl
あらら、sageってメール欄だったっけ?
上がっちゃったよ、、失礼しました
306名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:51:21 ID:uvE1sQcz
NewF-1よりも、とんがり頭の一つ目小僧が好き。
HPよりもアイレベルが好き。
以上
307名無しさん脚:2005/12/17(土) 07:18:14 ID:/kwN1y0B
うん、MF機は機械式シャッターと完全主導露出で美しい画像が撮れるものが生き残るのだろうね。
アイレベルファインダーを持っておくべきかもしれないな。
でも、それなら F,F2のほうが良いかも知れない。
そういう意味でF3アイレベルがFやF2のアイレベルに勝る点はなんだろう?

308名無しさん脚:2005/12/17(土) 08:46:22 ID:ZbGgyV4U
優る店
新しいので程度の良い個体が多い
アクセサリーの入手が容易で現行品もある
ニコンで行う修理の料金が旧機種よりも安い

劣る店
電子シャッターなので電池がないと使えない
壊れるとユニット交換
309名無しさん脚:2005/12/17(土) 15:41:40 ID:ElPfG3U9
1か月くらい前に大○しょうかいで、F3/T黒(美品)T850****
を買ったんだけど、>>227の大○しょうかいはワーストワンって
カキコ見てちょっとブルー。
たしかに、若い店員は客商売にまったく向いてない感じだったが。
物は非常に程度が良くて、すぐにニコンSCで点検したんだけど、
不具合はなく新同だった。
310名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:46:49 ID:NIrA7tfJ
>>298

そこでNewFM2ですよ!
311名無しさん脚:2005/12/17(土) 18:05:39 ID:YIUZ+Qns
F3/T黒GET、オメ
中古店は狐(客)と狸(店)の騙し合い
今回は狐(客)の勝ち
312225:2005/12/17(土) 21:13:23 ID:YIUZ+Qns
311=225
ちょっと、マジレス(やっぱり、無責任ですまぬ)。
おせっかいで申し訳ない。

F3/Tについては、既出だと思うが
ttp://www.nikonlinks.com/~nicke/photo/misc/f3date.html
経年劣化を考えると、モルトが逝ってないなら、かなりいい状態での保管だと思う。
機関の動作が心配だが、ニコンSCでお墨付き。
ギャンブルに勝ったと思うよ。さすがニコン。

ついでにレンズの基本情報は
ttp://nikomat.homeip.net/lens/speclist.htm
SICに拘るなら、詳しくは他スレのMFニッコールで見てね。

大○しょうかいは店頭でランク付けしていなかったような気がする。
そういう意味で狐と狸の騙し合いの駆け引きが楽しい。

...ん、やっぱりババを引いたとき腹が立つ。(前言、一部修正)




313名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:41:21 ID:LbVuyaXz
ババを引いても授業料ってことで。
314名無しさん脚:2005/12/17(土) 22:49:50 ID:qK/lIABJ
そこで○○ですよ←このレスがどれも面白くない件について
全部同一人物のカキコらすぃ
315名無しさん脚:2005/12/18(日) 11:44:39 ID:m2VhkrBu
「〜〜件について」ってカキコも(ry
316名無しさん脚:2005/12/18(日) 12:06:03 ID:9/nQKs51
雑誌の提灯記事に踊らされてF3なんか使ってるんだから
そんなやつにセンスだのヒネリだのを期待するのは無理
317名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:59:02 ID:iIKjxdBf
はいはい巣へお帰り>>316
318名無しさん脚:2005/12/19(月) 22:53:53 ID:fQY1bBbF
>>316
だね。
319名無しさん脚:2005/12/20(火) 07:57:41 ID:wD4rMgBF
>318
自演乙
320名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:59:37 ID:3Rep5joQ
ニコでなく、キャノで一番はFTb
誰も賛同者いねーよな
321名無しさん脚:2005/12/20(火) 22:08:40 ID:/7eZkGuy
おれも316に一票入れたひ
322名無しさん脚:2005/12/20(火) 22:09:05 ID:06hUCI59
実に使いやすいよFTb FD50mmF1.4SSCつけて使ったらなんて楽しいカメラなんだ!と。
露出計も中央部部分測光だったはずで、あれに慣れるとF3の露出計は使いにくい。
つか 追針式露出計って、FTbから NewF-1にも引き継がれだわけ?
323名無しさん脚:2005/12/20(火) 22:17:03 ID:y6C8juL3
キャノで一番はT-90。
324名無しさん脚:2005/12/20(火) 22:31:37 ID:rwOaCUFu
オートで撮るならね
325名無しさん脚:2005/12/20(火) 23:29:54 ID:OxdYWWkS
その当時は、ほんとにきっちり作られていたよう。
今なら、採算が取れるのであろうか?
カメラロボットのA-1がマニュアル操作のとき、Fアイレベル状態。
たぶん、そこが、ニコンとキャノンの分かれ目。
326名無しさん脚:2005/12/20(火) 23:46:20 ID:sX9SVRo7
キャノン?
327名無しさん脚:2005/12/21(水) 09:55:02 ID:n19o7uev
こんなのが来てますよ。
ttp://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Open

Fマウントだといいなー。
328名無しさん脚:2005/12/21(水) 11:28:02 ID:B3YyZJNE
>>326
まさかとは思うが
キヤノンだろ
とか言うつもりじゃないよな
329名無しさん脚:2005/12/21(水) 11:41:15 ID:jAOStHqJ
クリスマスは自分へのご褒美としてCF150買うぞー!
イヤッホッゥ!
330名無しさん脚:2005/12/21(水) 12:34:49 ID:Bif6CAMv
MD-4の使用説明書を見たら、
装着時の半押し→レリーズでのレリーズタイムラグが
通常時0.04秒、ミラーうp時0.03秒って書いてあるんだけど
四半世紀前のもので、かつ電磁レリーズの前提では
これって凄いよね?
F6とかD2系でも公称値0.037秒だったと思うので・・・
331名無しさん脚:2005/12/23(金) 00:13:09 ID:O1wtQmky
ZFマウントレンズ嬉しい。早く発表してくれ。
いや高くてすぐ変えないことだけは分かっているのだが…
332もと250バック使い:2005/12/23(金) 01:32:58 ID:0t+Mm9N3
一応、教えておこう。。
F3のチョイ綺麗めなものは、業務用だった可能性もありあり。

俺のやってた仕事では、ほぼ100%シャッタースピードをX(1/80秒)で使っていたので、普通のシャッタースピードが飛んでいた。
つまり、電子シャッター機にありがちな症状、1/500秒以上の高速シャッターの数字が出なくなっていた。
一つの個体で、軽〜く数十万回(〜80万回くらい)はシャッターを切っていたが動作的に荒々しく使う環境じゃなかったので、外観はとてもキレイ。

未使用長期保存機にも同じ症状が出ることが多い。というか未使用個体は、ほとんどシャッター飛んでると言ってもいい。
これ本当。予備機としてストックしておいた未使用機を何個も計測したので、本当の話だよ。
フジやでも、三法でもシャッターの計測はしていないから、気付かずに買って使っている人も多いんじゃないかなぁ。。
オクの美品にも気をつけよう。
1/125以下は耳で聞けば判るんだけどね。


333名無しさん脚:2005/12/23(金) 11:50:37 ID:ExK70aym
MD−4買って満足したので
AH−2付けました。

縦位置用のMR−3を追加したら
幸せになれるでしょうか?
334名無しさん脚:2005/12/23(金) 15:32:32 ID:sTM2prku
高速シャッターは元々精度が悪いんじゃねえの?
335名無しさん脚:2005/12/23(金) 16:17:38 ID:zvdE4TWX
電子制御なのに精度が悪いの?
336名無しさん脚:2005/12/23(金) 16:23:32 ID:sTM2prku
電子制御なのに何で高速のほうだけおかしくなるんだ?
337名無しさん脚:2005/12/23(金) 17:45:05 ID:eL/QuEOS
電子制御は低速の方で精度が高いって、常識じゃね?
338名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:08:33 ID:vfMpMIha
とんでも常識じゃね?
339名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:11:18 ID:cNRYx6JG
F6みたいに自身でキャリブレートするモノならともかく、
電子式でも公称値通りのシャッター速度でるとは限らんぞ
F801だったか、0.5段ズレてるって酷評されてたじゃん
340名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:12:18 ID:0t+Mm9N3
つまり、F3の高値買いはやめておいたほうが賢明。
所詮、20年選手のボロ機。
OH代3万(パーツ代含)覚悟で買うならいいけど。
341名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:31:21 ID:sTM2prku
 アホだなOHなんかしたってデフォのシャッター精度が
良くなるわけじゃねえよ。
  F2の機械式と混同してねえか?



スレタイが悪いからこういう煽りを受けるんだよ。
342名無しさん脚:2005/12/23(金) 20:00:37 ID:uHRPUBcc
>>340
ついこの間までカタログに載ってましたが。
343名無しさん脚:2005/12/23(金) 23:04:32 ID:pmVH9f6F
撮りたい時に気持ちよく撮れるカメラだから、
結局、みんなはF一桁やキャノのF-1使ってるんじゃないの?

駆け込み購入の180EDと一緒に、クリスマスとお正月
新品レンズの購入は、何年ぶり?
今、小さな幸せ
344名無しさん脚:2005/12/24(土) 01:44:55 ID:zggoNQW1
341
まだ言ってるのか。
2ちゃんのスレタイにそこまで粘着するのは何でだ?
それからOHのくだりは言ってることめちゃくちゃだ。
345名無しさん脚:2005/12/24(土) 01:48:03 ID:Gwv72XaH
そこまで粘着してるのはおまえだろバカ
次は戻せよな
346名無しさん脚:2005/12/24(土) 03:50:23 ID:7pmEjqj5
>>341
>>342
>>344
経験無しのモノ言い人。

オク出品人の気持ちは解るが、実体験言ってる人間の情報は確かだよ。



347名無しさん脚:2005/12/24(土) 03:57:13 ID:pKbhUjmj
F3はマニュアル設定で使う時はシャッタースピードをクォーツ制御している
から精度が出てるんじゃない?

348名無しさん脚:2005/12/24(土) 06:20:40 ID:aXoSbJKl
F-1より明らかにいい
349名無しさん脚:2005/12/24(土) 11:37:02 ID:D8vYhUW3
製造元にも見捨てられた小市民なんだから
今の幸せを踏みにじらないで
お ね が い chu
350名無しさん脚:2005/12/24(土) 12:00:02 ID:lkm444Qy
普通、粘着している、というのは
先に言い出した方です。今回の場合は341の方が
粘着しているということになります。
351名無しさん脚:2005/12/24(土) 13:28:56 ID:a7riIAXo
まあここはネタスレだから。
352名無しさん脚:2005/12/24(土) 13:41:46 ID:D8vYhUW3
350も351も、とってもいい子。
好き。
353名無しさん脚:2005/12/24(土) 14:28:45 ID:pKbhUjmj
つうかさ、F-1なんかとニコンF/F2/F3を比較するな。
F-1というのは、
(1)小さいミラーボックス -> 激しい内反射&400mmが使えないミラー切れ
(2)シャッターレスポンスはキヤノンとしては速いが、F/F2/F3の倍以上
(3)低い工作精度 -> ファインダー視野率&EOSに引き継がれた、伝統のピンボケボディ
で一番まずいのは、
(4)壊れる&動かない。とくに、低温では悲惨、
というカメラだぞ。
354名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:07:42 ID:pMZSQDzy
おおむね同意だが・・・
わざわざキヤノ厨を呼び込むようなレスすんなウスラハゲ
355名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:13:34 ID:FYHtHEup
まあ、釜ネタはおいといて(振った本人)、本論。
Fマウントのツアイスを使う?
356名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:14:24 ID:gT+wrr09
>>332
前オーナー購入2000年なんで長期保存とは言えないけどオクで
美品F3HP199万台を落札した。
元箱とシリアル一致で店頭なら12マソクラス。
15年前に購入したF3と比べてシャッターの切れ味、作動音が
やたら良いんで改良されてんだなぁ喜んでいたが、ただ単に、
SSで調べてもらったら170万台F3がぐずってただけだった。
10年、20年もの保存機はともかく最近のモノならオクも
良いなぁと思った俺がきましたヨ
357名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:24:34 ID:St8sKo3b
「店頭なら12マソクラス」って言うなら、落札価格も書こうよぉ〜( ´∀`)σ)`∀`)
358名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:34:25 ID:gT+wrr09
9マソクラス〜( ´∀`)σ)`∀`)
359名無しさん脚:2005/12/24(土) 18:07:21 ID:AkCJyS4w
先週F3の底板の傷以外大きな傷が無いデータ付良品(130万台)を25000で
衝動買いしました。
360名無しさん脚:2005/12/24(土) 20:26:28 ID:gT+wrr09
>>359
おめ!
SSでの点検がお薦め

361名無しさん脚:2005/12/24(土) 20:26:53 ID:g6QA6Yfc
日本が世界に誇るニッコール使いのくせに乙eiss如きで騒ぐとはwwww
362名無しさん脚:2005/12/24(土) 20:34:57 ID:pMZSQDzy
だからw付けすぎだって。
そのクセ直した方がいいよ。
363名無しさん脚:2005/12/24(土) 20:35:33 ID:VNKaoGEs
大日本帝国海軍御用達ノ日本光学工業株式会社万歳!!
364名無しさん脚:2005/12/24(土) 21:53:06 ID:g6QA6Yfc
おまえらニッコール使いだぞ?俺も含めてだが。
そのことは誇りじゃないのかよ?

>>355はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだな。
365名無しさん脚:2005/12/24(土) 22:23:23 ID:b+q88ibk
漏れは、レンズの選択肢が増えるのは大歓迎だぞ(≧∇≦)b
366名無しさん脚:2005/12/24(土) 23:21:48 ID:px8RNOc1
>>364
つまらん
367名無しさん脚:2005/12/24(土) 23:48:48 ID:pKbhUjmj
ピントリングはニコンに合わせて欲しいね。楽しみです。
368名無しさん脚:2005/12/25(日) 16:51:37 ID:ni233hP9
最近ニコンのオンラインショップ行かなかったら
MN-2が販売完了してた・・・。

せっかく今日充電器買ってきたのに肝心のバッテリーが
なかったら意味がない・・・。
一応、サービスに問い合わせたら(新宿の)プライスリストに
まだのってるから一応販売店から頼んでみてっていうことに
なってますが、多分在庫ないんだろうなぁ。
液漏れしているMN-2だけジャンクから拾ってきたけど
N-270AAFなんて電池打ってない!!

どなたかN-270AAFが買えるところ知りませんか??
369名無しさん脚:2005/12/26(月) 10:47:04 ID:HX+DYD2a
>>368
解決しました。MN-2はまだ修理対応してくれるそうです。
なので、修理します。。。
370名無しさん脚:2005/12/26(月) 17:19:54 ID:r/7QDZ1F
10年くらい海の底に沈んでいたF3を米から買いました。
ほとんど使った形跡がなく米海軍のプレート付いてます。
SSで見てもらったら、問題なく使えるそうです。
SSの方も初めてみるF3だそうです。





あ、沈んでいたのは原潜に積まれてです。
今この原潜を特定中。
371am:2005/12/26(月) 18:39:04 ID:8sXKAuw2
中古で買って調子よかったF3がシャッター切れなくなったよ。OHにだすのは面倒です、
地方にいるから。どうしたらいいですか?
372名無しさん脚:2005/12/26(月) 18:48:32 ID:ohKGdj0O
>>371
電池切れという落ちはないよな?

これでオーバーホール依頼すれば?
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/delivery/index.htm
373名無しさん脚:2005/12/26(月) 23:34:24 ID:woi/4X7E
ウェストレベルファインダーが付けられるfm3aのようなf3があれば……
374名無しさん脚:2005/12/27(火) 22:05:56 ID:55mEJF5f
>>370
カメラマニア、または軍ヲタレベルの情報がベースな限り、
搭載艦の特定まではできないと思うんだけど・・・。
375名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:04:46 ID:UjhIJZTH
>>369
さらに報告です。既知の報告であれば済みませんです。
ニコンの修理センターみたいなところ(横浜市鶴見)に出したところ、
液漏れしているようなものの修理は不可とのこと・・・。

カスタマーセンターに確認してみると、バッテリーのリフレッシュのみ受け付けますとのこと。
昨日といってることが違うじゃん!!といってみたけどだめでした。

やっぱり電池を自分で入れ替えるしかないみたいです。
376名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:17:51 ID:pBBHMP4w
>>375
秋葉原の東京ラジオデパートにある、「稲電機」なら
ひょっとすると扱っているかも知れません。もしくは
「千石電商」あたりでも、特殊な充電池が置いてあっ
たと思います。うろ覚えでスマソ
377375:2005/12/27(火) 23:44:11 ID:UjhIJZTH
>>376
ありがとうございます。
来年になり次第「稲電機」に特攻してきます。
秋葉に行けばあるかなととりあえず思ってはいるんですけど・・・。

いろいろ調べていたら、2/3AAというサイズであればいろいろ見つかりますね。
GPなんかがニッケル水素の400mAHとかで出してますわ。それをそのまま
使用可能かどうかわかりませんが。微妙にサイズが違うのでキツキツに作ってある
MN-2に入るかどうか。

海外のサイトでN-270AAFを扱っているところを見つけたんですけど
海外発送はなしとのこと。
378名無しさん脚:2005/12/28(水) 01:50:44 ID:oQ9W6RiQ
>376
 確かそのどっちかで希望の仕様で組電池を
作ってもらえると思った。
379名無しさん脚:2005/12/28(水) 14:05:30 ID:x11rfOJD
>>374
たしかに、そのレベルではわからないけどね・・・
でも2台のうち1台はわかったよ。
380名無しさん脚:2005/12/28(水) 15:11:01 ID:97t2p4Zo
>>370
汚染されてないか他人事ながら気掛かりだ・・・。
381名無しさん脚:2005/12/28(水) 16:45:34 ID:oQ9W6RiQ
放置された潜水艦の中って湿度100%になるんじゃないの?
382名無しさん脚:2005/12/28(水) 17:32:57 ID:x11rfOJD
>>380
お気使いありがとう。 たぶん普通のF3よりは被曝量多いと思う。
癌になったら書き込むよ。
>>381
現役の艦だよ。
383名無しさん脚:2005/12/28(水) 17:46:03 ID:oQ9W6RiQ
>382
軍オタなの?
384名無しさん脚:2005/12/28(水) 21:35:50 ID:J/ZGN5U2
>370
キムラにも潜水艦もの出てるね。同時期に放出されたのかな。
385名無しさん脚:2005/12/29(木) 08:37:01 ID:lnCbRc76
>>383
そうかも・・・    もしかして、嫌われちゃうかな〜

>>384
どんなのありました?
ぜひ、おしえてください。
386名無しさん脚:2005/12/29(木) 11:46:41 ID:P8631tc7
ジャンク品をだめもとでF3を購入。 \6,500-なり。
はじめ非常用の1/80しか動かず。 しかたなしに何回かトライ。
本日、レンズの絞りを伝えるところを少し動かしたら、スピードが表示されるようになり
シャッターもそのとおり切れるようになりました。
おー。 ヤッター。 イイクリスマスプレゼントだー。
これでいい正月が迎えられそうだ。
ちなみに、これで運使い果たしたとかはなしよ。
387名無しさん脚:2005/12/29(木) 14:39:19 ID:lnCbRc76
年内の運は使い果たしたぞなもし
そのF3を来年2マソかけてOHすれば、また開運するぞなもし
388名無しさん脚:2005/12/29(木) 19:52:02 ID:Aj8tlO9L
ジャンクをOHしてもしばらくするとまた壊れる
まあジャンクというのはそういうものなんだねえ
だからそのまま使うのが吉
389名無しさん脚:2005/12/29(木) 20:23:57 ID:Y6fw9Jql
>>386 の幸福を素直に喜びあおうではないか
390KE−86:2005/12/29(木) 20:47:13 ID:deT7mpAy
>>385
軍事板「軍事ヲタの視点でカメラと機材を語れ!3台目」より出張して参りました。
軍ヲタですが、よろしくお願い致します。

>>384氏がきxらにあったとおっしゃる「米海軍潜水艦仕様のF3」ですが、
もしかすると、私が見たものと同じものかも知れません。
前スレにそのときの様子を書き込みましたので、コピペさせて頂きます。
ご参考になれば幸いです。

846 :前スレ86:2005/12/07(水) 00:21:29 ID:???
本日、某中古カメラ店にて「米海軍仕様ニコンF3HP」ボディのみ、を見かけました。
私の知る限りでは文献などに取り上げられたことはなく、
興味深々で見せて頂きました。
(程度は非常によかったのですが、14万円はちょっと買えません・・・)
F3を前から見て左、緊急作動レバーの上あたりに金属製のプレートが貼ってあり、

MODIFIED FOR SUBMARINE
PERISCOPE APPLICATION
PROPERTY OF US,NAVY
・・・と、黒いプレートに銀の文字で書かれています。
製造番号は18xxxxxで、F3としては後のほうのロットと思います。
前面のプレート以外には、普通のF3HPと何ら変わるところはないのですが、
中古カメラ店の店員氏いわく、
「本来はアクションファインダーがついていたと、売りに出したひとが言っていた」そうです。

プレートの文字を丸呑みにするならば「潜水艦潜望鏡用に改造された」F3ということになり、
より見やすいアクションファインダーがついていたというのも頷けます。
・・・しかし、たしかに米海軍はニコンF、F2を使っていたにせよ、
潜望鏡のどこかに、ニコンマウントで装着できたのでしょうか?
だとしたら、ニコンが米海軍潜水艦の潜望鏡に、何らかの形で関わっていたのでしょうか?

391名無しさん脚:2005/12/29(木) 21:00:02 ID:c8cg4S8w
small cameraホシス。どっかで売ってないかな?
392KE−86:2005/12/29(木) 21:11:50 ID:deT7mpAy
>>391
NASA仕様の「スペース・ニコン」F3でしょうか?
そ、それは・・・仮に放出されてもとてつもない値段になるかと・・・。

やや仕様の違う「米海軍仕様F3」なら、今月の「アサヒカメラ」にて、
某中古カメラ店の広告に掲載されており、
もしかすると装備更新か何かで、一斉に放出されたのかも知れないと思っています。
この他、F3HPには、
ボディ底面とペンタプリズム側面に”US GOV PROPERTY”の刻印が入った、
刻印以外は全くノーマルですが米政府公用のものが存在します。


393名無しさん脚:2005/12/29(木) 21:17:21 ID:geQb7K/Y
>>391
NASA仕様のFならBOXで見ましたよ。F3は見たことナス。。。
>>392
軍板からようこそ。
軍ヲタで飛行機屋ですが軍板には入ったことないおいらです。

当方、US GOV PROPERTY刻印のHP、所有してます。
頭だけ塗装をはがされた炎天下改造F3P等、ゲテモノばかり収集してますw
394KE−86:2005/12/29(木) 21:39:11 ID:deT7mpAy
>>393
ありがとうございます。
米政府公用のF3HPをお持ちとは、うらやましい限りです。
私の書き込みのソースは「軍用カメラ大図鑑」グリーンアロー出版社、の、78ページです。

私のF3はアイレベル+MD−4、が1台だけなのですが、
自衛隊広報行事の撮影に、愛用しております。
395名無しさん脚:2005/12/29(木) 22:05:16 ID:geQb7K/Y
>>394
当方の所有している米軍仕様は結構使われいたものなので、
余りコレクター向けという感じではないです。
・・・なので私も普通に航空祭で使用して楽しんじゃってます。

グリーンアローからそんな専門書が出てたのですね・・・今度探してみます。
情報Thanks!
396384:2005/12/29(木) 22:34:09 ID:VLnVyhzA
>385
390さんのそれです。貼革を切り抜いてプレート(エッチングなどではなくシール様)
が張ってあるように見えました。
397名無しさん脚:2005/12/29(木) 22:39:49 ID:SXkppXhu
来週から中国へ行きます。
中判やデジ、ライカ、コンパクト等の中から選んだのは結局F3。
やっぱ信頼度と堅牢性で考えるとそうなっちゃうんだよね。
398名無しさん脚:2005/12/29(木) 22:56:15 ID:CLxPdItY
盗まれないよう気をつけてなー
大陸は空港職員といえども信用できないぞ。
399名無しさん脚:2005/12/29(木) 23:02:46 ID:nNZN/8PF
潜水艦F3なら一時期ebayで大量に出品されてた(同一業者によるもの)。
アクションファインダーの仕様がノーマルと一部違っていたのかもしれないが、
基本的にプレートが貼ってあるだけなので普通の中古F3の値段だった。
日本の業者はトンデモ価格つけたみたいだけどね。

もしかすると今でもebay出てるかもよ。
400名無しさん脚:2005/12/29(木) 23:39:46 ID:tbWHk5rH
久々にのぞきにきたのですが
戦争でも始まるんですか?
401名無しさん脚:2005/12/30(金) 00:44:26 ID:QMRmP503
>>397
俺も来年支那へ行くのですが、同じくF3を持って行くつもりです。
402名無しさん脚:2005/12/30(金) 03:37:24 ID:/PBYc4wF
教えて君失礼します

1 アイレベルファインダー新品はまだ普通に手に入りますか?
2 スクリーンは全て生産終了ですか?
3 接眼部のゴムは生産終了ですか?
403名無しさん脚:2005/12/30(金) 04:09:53 ID:S4rV74vo
1 アイレベルファインダー新品はまだ普通に手に入りますか?
   →今なら、通常価格で手に入ると思います。
2 スクリーンは全て生産終了ですか?
   →お店を回って、ハケンシタラそのときの判断。
    ニコンが、就労のとき回収したとの噂あり。
3 接眼部のゴムは生産終了ですか?
   →新宿なら、カウンターでなく受付の綺麗なお姉さま担当でしょう。
    緊張しないでね。値段は一個100円前後?
 
404名無しさん脚:2005/12/30(金) 07:23:26 ID:GvYeYApA
小学生の頃あこがれだったF3を中古でゲット、
「すばらしい」と褒めちぎって1ヶ月。
電池の減りが異様に早いことに気がついた、
よく見るとシャッターロックレバーを収納し
2〜3日経ってもファインダー内の液晶表示が出た
まま。説明書ではシャッター半押し後16秒で切れると
あるのだが。故障なんでしょうかねぇ。
405名無しさん脚:2005/12/30(金) 09:58:05 ID:eFpsfxrP
それは異常に早いね。
いまは冬だから消耗は早いけど。

あと疑うべきは電池かも。
LR44かSR44のどっちをいれているのかわからないけど
100円ショップには粗悪な電池があるからなあ。
電池室を綿棒でおそうじするのもいいかも。
406名無しさん脚:2005/12/30(金) 10:26:49 ID:VW9Kvlnm
海軍医務局長に診療してもらうのが吉。
407名無しさん脚:2005/12/30(金) 16:49:24 ID:LesFXhTy
>>402
スクリーンは修理対象でKタイプはサービスセンターで扱いアリ
408名無しさん脚:2005/12/30(金) 19:14:48 ID:Jr+GayVG
>>397
仕事の関係で年に2回ほど、中国に出かけておりますが、
中国で一番信用できないのは「現地で売っているフィルム」です。
デパートのカメラ売り場でも期限切れぎりぎりのフィルムは当たり前、
日本に持ち帰って現像した、現地ライセンス生産品のフxフィルムは、
奇妙な赤みの強い、不思議な発色に仕上がりました。
日本から持参したフィルムは正しく色が出ましたので、空港のX線検査機のカブリ等ではないと思います。

中国にお出かけの際は、フィルムは日本から持参されることを強くお勧め致します。

空港のX線検査ですが、私が今年、ISO400のフィルム持参で通った限りでは、
上海・浦東空港、瀋陽・桃仙空港の検査機で、カブリは発生しませんでした。
409名無しさん脚:2005/12/31(土) 08:43:31 ID:wE/ciuDB
今、潜水艦はどのカメラを使ってるんだろう?
F5はアクションファインダーあるけどデカ過ぎ。
F6はファインダー交換できない。
デジ一眼もファインダー交換できない。

F5だったら当分部品供給しないと
410名無しさん脚:2005/12/31(土) 11:54:56 ID:MgaiyGid
>408
ネガフィルムだよね?
411名無しさん脚:2005/12/31(土) 19:57:27 ID:bLplKZep
F5じゃないの?
NASAのカメラもF5ベースだよね。
412名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:41:57 ID:M+TuCoF3
IDがF3age
413名無しさん脚:2006/01/01(日) 04:13:56 ID:FTXTH51C
>>412
おめ!
414名無しさん脚:2006/01/01(日) 15:09:28 ID:dWWBr1IN
お年玉でF3を買ってきます。
415KE−86:2006/01/01(日) 19:51:27 ID:Hp1S9xR6
>>409
潜望鏡用ということであれば、潜望鏡の性能は最高度の軍事機密に属するため、
現役の艦については、詳細なことはわかりません。

ただ、海上自衛隊潜水艦「はるしお級」までの潜望鏡、
ニコン大井製作所「潜望鏡部門」の製品では「35mmカメラ内蔵」となっており、
開発年代から想像して、F3あたりをベースとしたカメラが、
組み込みになっているものと推定できます。

米海軍潜水艦については、私の推理ではありますが、
米海軍公式HPの公表写真もずいぶん前からニコンのデジタル機(D100など)で、
撮影されたものが当たり前になっています。
海上自衛隊でもそうですが、戦闘艦艇では戦術情報を艦内LANで処理する関係上、
デジタル化が急速に進行しており、
潜水艦用F3の放出も、デジタル化によるものと考えております。

さらに推理をたくましくすれば、潜望鏡にニコンマウントでカメラが装着できるようになっており、
最新型のデジタル1眼などをマウントすれば、
たちどころにアップデート化された潜望鏡?になるもの、と、考えております。

いずれにせよ、世界各国の現用潜水艦では「デジタル潜望鏡」、
巨大な鏡胴を使わない、潜望鏡それ自体を大きなデジタルカメラ化した、
暗視やデジタル動画での録画はむろんのこと、戦術データと照合して「敵味方識別」までやってのけるものが、
実用一歩手前まで進んでおります。

・・・軍ヲタのお目汚し、失礼致しました。
416名無しさん脚:2006/01/01(日) 19:53:25 ID:xu9xhNjE
まあ実際に攻撃をすれば例によって誤爆の山なんだろうな。
417KE−86:2006/01/01(日) 21:14:14 ID:Hp1S9xR6
>>408は私です。

>>410
おっしゃる通りです、日本からは「フジカラー・プロ400」を持参しました。
418375:2006/01/01(日) 21:23:32 ID:H/7Ij+jO
2/3AAのニッケル水素を手に入れてきたので
MN-2の電池を交換してみました。

交換しただけなんですが、終端で17.4V(無負荷)です。
ニッケル水素なのでMH-2でちゃんと充電できるか
心配なんですが、いまのところ充電はできてます。
ちゃんと終わってくれるか心配です。充電の仕方が
どうなっているのかよくわからないですわ。

いまのところF3+MD-4で使用してる感じでは特に
問題なく使えてます。今後実際に撮影したときに
どうなるかわからないんで不安ですが・・・。
419名無しさん脚:2006/01/01(日) 22:38:22 ID:ce8eEYGs
F5からF3ドラ付に乗り換えてドラにニッ水を入れて
使っていたのだが想像以上にドラが遅い。こんなものか
とあきらめていたのだが現場で電池切れとなりオキシ
を現地調達し使ってびっくり、ドラがものすごく
速くなった。充電池はフル充電できているつもりでも
充電されてない事も多いかもね。もともと1.2Vと電圧も
低いしね。
420名無しさん脚:2006/01/02(月) 01:55:46 ID:zpS1h7tC
>>402
オンラインショップでDE-3が販売終了だったのね。
淀通でFM3aが消滅したと言うし。
MFがァ...
421名無しさん脚:2006/01/02(月) 02:13:06 ID:23N6SdDS
発売から今まで20年以上だもんな。よくパーツを供給してくれたと思うよ。
F3と同等の長寿命カメラってペンタLXくらいでは?
422名無しさん脚:2006/01/02(月) 02:41:00 ID:zpS1h7tC
F3もLXも方向性に一貫性があったから生き残ったと思う。

考えてみれば、中古品中心の今の生活とあまり変わらん。
ちょっと、寂しいだけ(強がり)。
423名無しさん脚:2006/01/02(月) 02:52:11 ID:UteiP78i
K1000もご長寿カメラだったよ、確か。
あとX700も何気に長そう
424名無しさん脚:2006/01/02(月) 03:21:45 ID:zpS1h7tC
長寿カメラの製造期間はあまり意味が無いと思う。
そのカメラを使って、どのような状況、レンズを使うから寿命が延びる。
自分は、不満はあるが、F3が好き。
425名無しさん脚:2006/01/02(月) 12:45:35 ID:YsO+NW8/
 あほやね長期間販売してくれて、修理にも対応してくれて
ありがたいってことじゃないか。
 子供みたいな条件反射やめなよ。
426名無しさん脚:2006/01/02(月) 13:35:59 ID:If5oHoCS
いつ生産中止したっけ?もう5年くらい経過した?
427名無しさん脚:2006/01/03(火) 21:34:08 ID:Pxph8IPm
しらない(現実逃避)
425、サンクス
同窓会で酩酊した。
おい、○○!
同窓会にミニスカートはいてくんじゃねえ!
違った意味で暴走したら、身の破滅。
428名無しさん脚:2006/01/03(火) 23:26:28 ID:hOQQKB3S
F3購入予定の人、こういう考え方はどうかな。
年代的にも、F3PよりF4のほうが明らかに丈夫だし精度は高い。
F4は落とせばプラ割れるけど、同じく落として凹んだF3をそのまま使うほうが機能的に危ない。
利便性をとったら、明らかにF4が上。
ボロボロになったカメラに一種の満足感や格好良さを感じられるのなら、F4をボロボロになるまで使ってみたらどうだろう??
プラ(一部だが)でも使い倒したF4って結構格好イイよ。
そんならやっぱ、F5買うか?

ww

429名無しさん脚:2006/01/03(火) 23:38:12 ID:pXkMob8b
生産中止の報を聞いてから慌ててF3購入。
大事にしすぎて一度も使ってない。
430名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:11:49 ID:VxOZSKGG
今なら迷わず「F6買え」だな。
431名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:24:04 ID:Tp4gQnDy
>>429
そんなもんですよ。。^^;
私は中1の時に父の薦めでNikonを買うことになり、当時のフラッグシップのF3か一つ下のFE2か迷いました。
結局初めての一眼なんでFE2でって感じでこちらを購入し、早22年。今だ現役。。
しかも発売初期だったので、当然初期ロット物。
フレキ基盤交換2回、シャッターユニット交換2回くらいかな?
普通に使ってた(仕事にも使った)けど、そんなに外観ボロボロじゃないですよ。
普通の人よりシャッターも多く切っているハズですが。。
よくボロボロのF3とか見るけど、どういう使い方してんだろ??と思いますね。。^^;
私の考えでは、カメラに愛情を持って使わない人はスグに傷だらけのボロボディになるんだと思いますね。
カメラへの愛情(クルマへの愛情も同じ)がある人ほど、カメラは(何年使っても)キレイ。だと勝手に思っておりマス。^^;
あ、あと、使ったあとのメンテの仕方にもよると思いマスね。

432名無しさん脚:2006/01/04(水) 01:51:03 ID:tuEJrZ9Q
>>431
私も受験に受かったときのご褒美に父に買ってもらいました。F3とFE2どちらにするか
悩んだけど,始めての一眼だったのでFE2にしました。それから21年。
外装,シャッターユニットの交換は1回。部品がなくなり故障したら終わり
だから、大事に気を付けてつかってます。

F3もF6も持ってるけど、どうしても時々持ち出してしまいます。
気のおけない相棒って、そんなものだよね。
F3マンセーの諸兄も、きっとおんなじ気持ちなんじゃないかな。
433名無しさん脚:2006/01/04(水) 02:15:50 ID:Tp4gQnDy
>>431です。
>>431氏へ 
最近の情報だと、簡単な故障ならまだ治せるらしいですよ。
勿論、ニコンでの修理ではありません。

電子系の故障というのもめったにあるものではなく、よほどのことが無い限り完全に使えなくなるってことは無いらしいです。
ご存知かも知れませんが、大井町のキィートスなど対応も親切です。

中1当時、本当は「連写一眼」AE-1Pブラックが欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、親父の一言「ニコンにしておけ。」で、FE2になりました。^^;
友人のAE-1P(シルバー)を横目にFE2のほうが格好イイもん!と自分を納得させながら使ってましたが、後にニコンで本当に良かったと思いました。^-^
懐かしい話です。
あの頃のCAPA(雑誌)とか本当に面白かったな。

434名無しさん脚:2006/01/04(水) 16:52:35 ID:UgXY/Okd
>>426
2000年の3月でF3とチタンが生産中止。
HPは、10月まで作られてたような。

だからあと4年は、大丈夫だろう。
435名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:11:13 ID:X1tHGO6x
ニコン、MF一眼レフカメラ「FM3A」およびMFニッコールレンズの生産を終了
http://www.camera-info.net/cic_report/news060104.htm
436名無しさん脚:2006/01/04(水) 20:29:58 ID:JEEbUYBs
>>434
もう半分か〜、このぶんだとあと4年なんてあっという間だな。
437名無しさん脚:2006/01/05(木) 16:54:40 ID:J6JJ9vrJ
F3って、スローシャッターの時、プッシューってエアーダンパーの音がよく聞こえるの。
教えて。 もってないんで。
438名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:44:43 ID:kYRpLoB/
F3、あと4年しか満足に使えないのか。
F3Pかリミテッド買おうとしたけど、ヤメ。
アブナイ、アブナイ。ww
439名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:27:40 ID:dUs0edsr
>>437
俺の初期型はスロー押したらシャーって小さい音が聞こえる
電気式なのにガバナー音か?と思った
なあほなw
440名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:21:52 ID:JAglStcf
F3のスクリーンってもう出て来ないのかな?
P型の新品が欲しい。
441名無しさん脚:2006/01/06(金) 10:25:54 ID:7lgpXBYe
説明書ぐらいただでダウンロードさせろや
ニコソ!
442名無しさん脚:2006/01/06(金) 10:35:46 ID:t4mU7c+p
>>441
使用説明書くらい買えや!
443名無しさん脚:2006/01/06(金) 14:03:13 ID:F+3F4S6t
>>441
フジヤでF3買うともらえるよ。
444名無しさん:2006/01/06(金) 18:23:11 ID:0kv2cqzR
>>440氏へ 都内の某中古店のガラスケースの中に、
F・F2用一律1枚4200円(だったかな・・・ちょっと自信がない)、
F3用が一律1枚2100円の値段表示で並べてありました。
F3用は箱入り(紙製の外箱も、プラスチック製の内箱も、商品を入れるためのビニール袋も、K型とP型は未使用の説明書も揃っていた。)ですが、
箱の型表示とスクリーンの型が合っていないので、
中古店の担当者が正しい型をボールペンで表記してありました。
1/4に10個程度あったのが、1日で数個売れて、(その内の1個、K型は私が買いました。)
1/5には5個しか残っていませんでした。
新品はインターネットのオークションで6000円前後で落札されていますので、
新品ではないとしても2100円ならお買い得ではないでしょうか。
型はKが1枚、Pが1枚、Bが2枚、Rが1枚でした。
そのうち、P型は私が買いましたので、
昨日の段階で残りは4枚です。
誰かが、最近、中古店に持ち込んだのでしょうか。
445名無しさん脚:2006/01/06(金) 18:28:10 ID:2V523wyt
年末辺りからF3がどこも大量入荷だね。
D200の下取りにでもしたのだろうか。
価格も随分下がっている。
FAの方が見つけるの大変だよ。
但しあんまり良い状態のものではないね。
腐ってもF3って事で下取りしてもらったのだろうか。
販売価格からすると1万円以上の下取りではなさそ。
446名無しさん:2006/01/06(金) 18:28:24 ID:0kv2cqzR
>>440氏へ 訂正があります。 
Rではなく、Uでした。
すみませんでした。
447名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:04:14 ID:E/skg5Yc
昨日、F3HP買いました。本当に安くなっているのでかなりいい状態のものを4万円で買って本日、SSで点検してもらいました。それでも最低5年はもってもらわないと高い買い物だな〜。
448名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:06:25 ID:2V523wyt
モードラ付きでないと4万円台のF3は買えないなぁ。
449名無しさん脚:2006/01/07(土) 01:51:06 ID:a2xi+Oxd
某中古店ってどこだよ?
隠さずちゃんと書けよ。
450名無しさん:2006/01/07(土) 06:04:50 ID:PLFeQUbT
>>449 F屋のJ館のガラスケースの中です。
451名無しさん脚:2006/01/07(土) 07:19:41 ID:WeqDCmwr

都内某店でF3Pの未使用品が15万円で出ていましたが買いですか?
452名無しさん脚:2006/01/07(土) 10:55:49 ID:kZyrJtwd
でも2011年以降は故障に怯えながら使わなきゃいけませんね
453名無しさん脚:2006/01/07(土) 11:23:53 ID:gKZrMJtR
オレの近所の店では新同品が8万円だ。
持ち主が使う前に死んでしまったブツ。
このカメラで撮ると何か妙なものが写り込むかもな。
454名無しさん脚:2006/01/07(土) 11:36:26 ID:0Trj+/Rk
でも2011年以降は故障に怯えながら使わなきゃいけませんね
455名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:54:58 ID:HRlA2gHf
故障に怯えるヤシに限ってカメラを使いこなしていない件について
456名無しさん脚:2006/01/07(土) 13:17:27 ID:gKZrMJtR
壊れたら買い換えればいいじゃん。
そんなにF3って壊れるのか?w
457名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:08:17 ID:TwhSOCR+
2台のF3を10年以上使っているが(しかも中古で買った)、
いまだかつて壊れたことない。
ちと1台の液晶が薄くなったぐらいかな。
458名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:06:14 ID:wKyFytEK
俺もF3P、F3の2台体制で6年程使ったけど
特に目立ったトラブルは無いなぁ。
F3の方なんて28000で投売りされてたB-なのに・・・。
459名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:24:57 ID:XH1yJtCV
F3は一般人が普通に使ってりゃめったに壊れないよ。
460名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:41:18 ID:M6IVSF5M
でも2011年以降は故障に怯えながら使わなきゃいけませんね
461名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:51:13 ID:FKhgcinW
2011年までは現行機同様全く修理の不安無く使える。
462名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:20:01 ID:nmgyybtQ
間違うてF2のスレに入れとりました。

F3とF3Pは操作性が違うとんかいのう?
http://blog.zaq.ne.jp/senri/article/101/
ファインダーだけかと思うんじゃが
463名無しさん脚:2006/01/08(日) 07:54:17 ID:dq3ClpyS
中古で買った80年代ごろ製造のF3よりも、
最近買った2004年製造のデジカメのほうが、先に壊れそうな気配がするんだよ。
464名無しさん脚:2006/01/08(日) 08:34:59 ID:ESsHUu9/
「F3」が汚れてる あげ
465名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:20:57 ID:zC5HsjAJ
F3でフィルム未装填カラシャッター専用機、これって一応未使用品になりますか?

価値は高いですか?
466名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:30:48 ID:Q2Kgtrrx
並品だな。
巷じゃ29800円の品だ。
だから買い取り価格は下取りでなければ7000円が良い方。
467名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:43:50 ID:+5CD8rT2
F3の中古価格が下がったなぁ・・・と実感。
現持のボロボロF3/T銀を部品取りにしてもう1台買おうかな。
468名無しさん脚:2006/01/08(日) 12:07:36 ID:zC5HsjAJ
>>466
傷一切無し。(←絶対保証)
元箱、説明書、おまけにニッコールクラブの入会案内から底カバー、未使用電池、ビニール袋まで
すべて揃っております。

無いものといえばアレか、送ると本が貰える奴。それ以外すべてあります。

DE-1もMK-2もMD-4もありますよ。

469名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:24:00 ID:dTezD3Kv
>>462
シャッターダイヤルの下駄、多重露出レバーの廃止、機械式レリーズロック、
セルフタイマーの廃止、防滴性の向上、このあたりが主なところ。
シャッターダイヤルの下駄は操作性向上に劇的に貢献かと思います。
470名無しさん脚:2006/01/08(日) 16:38:59 ID:X+Kdvfvl
F3中古、物欲的に欲しいのは解るが、実際のところもう銀塩35oなんか使わないだろ。
手に入れても、実際、コンデジばかり使うと思うな。
無駄な出費。3万〜10万。朽ちて行くF3を見守るだけ。
471名無しさん脚:2006/01/08(日) 16:49:59 ID:5ovE9TK4
> 実際のところもう銀塩35oなんか使わないだろ。

人それぞれかと・・・.

> 手に入れても、実際、コンデジばかり使うと思うな。

コンデジに限定する趣旨は?

> 無駄な出費。3万〜10万。朽ちて行くF3を見守るだけ。

使わないのなら,そうなるね.
472名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:15:57 ID:Q2Kgtrrx
>>468
ま、理由はいろいろあるだろうけどさ。
なんで買ったの?
病気?
オクにでも出せば全部込みで10万ぐらいで売れるだろうけどさ、
なぜ使いもしないF3を買ったのか理由が知りたいね。
473名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:31:16 ID:dhCdY+Ms
あと5年したらどうなるんだろう、コレクション級以外は二束三文か?
普及機の並品なんてただで手に入る時代になる予感。
474名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:12:12 ID:X+Kdvfvl
オク出品者が必死にF3をフォローするスレッド。

>あと5年したらどうなるんだろう、コレクション級以外は二束三文か?
普及機の並品なんてただで手に入る時代になる予感。

同じ予感。

機能はkiss以下。
U2のほうが壊れない。
防適性もU2の勝ちですから。
でも銀塩イラナイ。D70最高実用機。

475名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:19:49 ID:FKhgcinW
ほら挑発的なスレタイにひかれて変な虫が来る…
476名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:22:19 ID:Q2Kgtrrx
D70を自慢したいんだろ。
477名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:51:06 ID:pVCllQ35
デジイチ重いよ
478名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:42:50 ID:U9Hc+y18
F3T新品で15万は高い?
479名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:28:25 ID:1G6+jLeU
箱つきなら安いんじゃない?
480名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:31:06 ID:U9Hc+y18
箱なしなら高いの?!
481名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:06:27 ID:zC5HsjAJ
>>472
昔、欲しいと思ったから。
その時は結局FE2にした。
買えるだけの財力ついたらF4を買ってしまった。

んで、生産中止と聞いたから新品で買える最後のチャンスと思ってねw

使うつもりでいたんだけど眺めてるうちに綺麗なボディデザインにあらためて惚れ直して
しまって、傷とかつけると勿体無いなぁと思って・・・現在に至るわけよ。

ありゃ芸術品だね。孫の代までそのまま残すかw
482名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:21:11 ID:JTtI45vd
>>418
MH-2内部の電池ってどうやってつないだの?
鉄板を半田付け??
483名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:25:01 ID:Q2Kgtrrx
未開封のライカを鑑定団に自慢げに出すヤツもいるからまぁいろいろか。
484名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:32:53 ID:P/6kyvoO
使おうが使うまいが、どうでもいい。
とにかく買いましょう。
触ってよし、眺めてよし、さらに使ってもイイ。
485名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:34:24 ID:P/6kyvoO
もれた。
しまって置いてもイイ。
486名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:51:23 ID:g8jzpQUP
適度に使った方がいいらしいけどね。
487名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:33:48 ID:UIMK0J4t
量販店の店員さんによれば
アイレベルファインダーやアイピースも在庫限りの可能性が高いって

F3用に限らずMF用のアクセサリーは知らぬうちに生産終了しているね
ソフトレリーズも生産終了
488名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:46:58 ID:UIMK0J4t
そういえば、マップにアイレベル未使用+いろんな未使用のセット=14万円台で出てるね
489名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:33:13 ID:Y8gBVc92
あと4年しか満足に使えないF3を
現実には使いにくいF3を
オク出品者が必死にフォローするスレッド。

あと4年しか使えない
あと4年しか使えない
あと4年しか使えない
現実には使いにくい
低機能のF3
あと4年しか使えない。。
490:2006/01/09(月) 13:48:40 ID:msclHymG
股こいつか。寂しいやっちゃなー。
写真撮りに行けよ。

たまには。
491名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:28:00 ID:q8qyIRvy
>>489
いいんだ
デザインが
492名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:50:12 ID:dKALrmV+
友達は2年ごとにF3を買うてる。
なんでもシャッターが大体2年使うと
壊れるらしい。
493名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:53:01 ID:U1Cvk5Xb
4年経ったら一斉に壊れるってか
キ○ノンタイマー真っ青だな(w
494名無しさん脚:2006/01/09(月) 15:54:26 ID:q8qyIRvy
うーむ
みのぉたはメーカーが
壊れたわけだがな
495名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:04:53 ID:uXePwuZ8
写真を撮る道具だからな・・・使えば壊れる。
その為のOHだろ・・・とマジレス。
>>489に理解出来るかは別にして・・・
496名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:46:35 ID:BlQoc2GO
>492
 そこは壊れる場所の定番ではないので
単なる根拠ない煽りだと思う。

発売以来2年ごとに買ってたらもう10台以上買ったわけだね。
修理したほうが安いだろうに。
497名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:26:28 ID:Y8gBVc92
お前ら修理修理って修理出したことあんのかよ。
基盤交換やOHいくらかかるか知ってるのか?
お前らの給料何日分かかるか。
会社で持ってるF3何台もチェックした俺が言うんだから、ビンボなお利口さんはF3なんか買うな。
オクは修理代考えて買え!

ちなみにフジやも三法もチェックは素人チェックと同レベル。
メーター精度や高速シャッターの精度、漏光までは診てない。
「シャッター切れましたぁ〜。メーター動きましたぁ〜」ていうレベル。
買ったらスグ新宿へ。

とりあえず
http://community.nikon-image.com/11/04auction.phtml?id=50299
498名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:48:44 ID:DVBhwdfS
そりゃ年に4〜5回の使用じゃ調子悪くもなるだろうよsanyoscreenさん・・・。
499名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:42:07 ID:0+iCRAZ4
いやF3のシャッタは滅多に壊れないのは事実だよ。

 自分のカメラが壊れて怒ってるのはわかるけど
sanyoscreenはアホじゃねえかと思う。

 最大に見積もった通りに35000円掛かるならきちんと
使われていたF3買ったほうが確かに安い。

挑発的なスレタイを付けるから変な虫が来る。
500名無しさん脚:2006/01/10(火) 06:48:19 ID:V9kVVsXr
>>482
普通に半田でつなげました。バーは電池買ったところでもらいました。
半田付けようのバーでなかったので自分で穴あけたりしましたけど。
501名無しさん脚:2006/01/10(火) 09:03:53 ID:mdeEl2Ax
スレタイと変な虫が来ることの間に相当因果関係はない。
502名無しさん脚:2006/01/10(火) 11:44:07 ID:ZLa4jgUm
言い切るなよ、池沼
503名無しさん脚:2006/01/10(火) 18:37:34 ID:r/mjl4ZW
>>501
やっぱりMD-4はMH-2付きじゃなきゃね!
あのシャッター音は最高です。

ありがとー
早速入手してみます。
504名無しさん脚:2006/01/11(水) 00:38:47 ID:+N2Er4lT
>>503
マジレスすっと、ニッカドバッテリーはMN-2だっぺや。
MH-2は充電器だんべ。

あ、現行品はMH-2Aな。(もうこしゃってねんだっけか?)
505名無しさん脚:2006/01/11(水) 06:11:44 ID:T+8BvWxq
>>504
MH-2Aはまだカタログ落ちしてないでしょ。たぶん。
506名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:11:20 ID:411AaYI6
もうnikonのMFはFM10だけだ
スレタイのおいおい!ニコンと言えばはFM10になっちゃうな
507名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:14:00 ID:qxLEplil
F3もとっくに発売はやめてるの知らないのか?
508名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:28:20 ID:rfOdSzrN
突然わいた虫にはそんな事わからないだろう。
509名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:25:12 ID:NM9cAPNZ
まだ新品が買える<F3
510名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:18:08 ID:ylAW9rW4
修理代高い
511名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:23:56 ID:oM6BRuxa
>>505
今日の発表でそのMH-2Aも終わった。
512名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:25:23 ID:N9abAFD6
てことはMD-4の修理もあと5年か。
513名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:19:08 ID:QwjqzQfe
おいおい、F3買っちゃたその日にそりゃないぜニコンさん!
514名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:51:36 ID:QoQW3++m
とりあえず、ファインダーをいくつか買って、
それからあのへんなかたちのスピードライトのアダプター買って......
だな。
515名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:53:03 ID:rNR9BkKO
まだ懲りない奴らだな
516名無しさん脚:2006/01/13(金) 07:37:17 ID:SSQY7Le1
漏れはMD-4新品を買ったが・・・

後悔はしていない
むしろ、欠品になる前に押さえておいて良かったと思ってる
517名無しさん脚:2006/01/13(金) 08:00:47 ID:9qreSIEs
もともとディスコンだったんだからキニスンナ(w
518名無しさん脚:2006/01/13(金) 08:53:20 ID:qAg7VJML
そのMD-4を昨日修理に出した。
カメラ丸ごと3m位の位置から落下、ドラのシャッターボタン付近から
着地した様でボタン回りを丸ごと交換で20,000円弱、20日修理上がり。
本体はニコンSSの窓口氏に寄れば問題無し。本当?。
519名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:11:20 ID:Tq8TpPZZ
ネットでF3をロッククライミングしている崖から落下させた実験があたったななぁ。
そんでも、へこみは当然だがシャッターは大丈夫じゃなかったけ。
違ったらすんまそ。
520名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:34:53 ID:qJw29O48
俺もPを大宮駅で線路に落としたことあったなぁ・・・
ペンタカバー削れただけで問題なしだった。(SCチェック)
521名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:46:54 ID:8mJYFQrd
>513

プッ
522名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:37:30 ID:EVQ43px4
俺は机の上から2回落としてペンタが少しへこんでいるorz
523名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:20:32 ID:0Sgz3jf9
F一桁のアフターは半永久的だと思っていたのに
524名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:38:23 ID:8ee0BxOK
MD-4については、F3のディスコンのときに6年販売継続って言ってたよね。
予定通りに進んだだけなんだよなぁ...
525名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:17:16 ID:CWcLdYAM
F3はカタログで見るとカッコイイが、実物はそうでもない。
重い・デカイ。
買って後悔。高い買い物だった。
フィルム現像(代)バカバカしい。
フィルムももう今更買いたくない。
デジ一眼のほうが明らかに(画質)キレイ。
だと思う。矢不億行き。
以上。
526名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:19:09 ID:EQk07rKu
>>525
2万で売って。
527名無しさん脚:2006/01/15(日) 07:53:19 ID:oDVjVPha
>>525
よく考えずに買った藻前の責任
528名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:08:15 ID:p6bqMDFG
F3で重いって……
529名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:35:01 ID:LeQz1gb3
>>525
デカイ?何と比べてそう思う?
530名無しさん脚:2006/01/15(日) 16:38:52 ID:j3WvpstY
コンパクトカメラと比べられても・・・・
531名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:38:17 ID:KxzeEct2
2年(魅力が)持たない消耗品と比べられても・・・w
532名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:25:34 ID:mnJcaF3+
なんかIDに出てるので記念パピコ。
533名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:30:40 ID:zCXI8fV0
>>532

おぉ。オメ。
534名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:48:04 ID:NHWp26oy
F3+・・・

でないかな?
535名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:00:48 ID:ig73jejO
>>525
デジ一眼がキレイだなんて・・まあ感性の問題だな
見にくいファインダー、軽薄なボデイ、あと10年しても
名器だなんて言われるデジは1台もないぜ
デジなんて所詮炊飯器と同じ電化製品さ
買う気は爪の垢ほどもない
536名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:11:32 ID:DLhC4qv8
10年後、俺のF3/Tはまだ元気に現役でいるだろう。
10年後、俺のD70sはもう捨てられているだろう。
537名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:19:29 ID:6uQ2ix88
30年後、わが輩が父親からもらったF3をわが輩の息子が使っているだろう。
D200の賞味期限はいつまでですか?
538名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:22:33 ID:BbnwLcwd
長く見てD300がでるまでだろうね。
539名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:37:52 ID:16NtCsSY
オリンパスE-1は名機です。
540名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:53:44 ID:HlOgdAYz
嫌なら使うな。おれは使ってる。
541名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:01:11 ID:w24Y0hDV
他を卑下して
自分だけは賢い、プロ並みの腕前だという勘違いクンが多くて困るな
542名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:00:40 ID:CWcLdYAM
不良F3はオクめぐり
周りまわってあなたのところへ…
他人のつけたキズにも納得いかず
結局手放すF3
543名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:08:42 ID:dJl/ZbF2
この数日、フィルムが今後いつまであるかマジで心配になってきた・・
544名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:28:22 ID:jpAaPMTX
>>538
長く見る必要はないだろう
すぐ出るよ だからその時点で旧型となり陳腐化する
ニコンがプレス発表しているとおり、今後経営資源をデジカメ開発に集中投資
するっていうんだから業界挙げて新開発競争になる
続々と新機種が出てくる
丁度いまのパソコンと同じだな
春夏秋冬に新機種が出る
いずれ近いうちに「はい、これは夏モデルのD800ですよ。あっ隣の春モデルの
D700は50%OFFでお安くしときますけどいかがですか?お買い得ですよぅ」
なあんて電気屋の店員に言われる日は近い。
545名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:40:48 ID:bsFReeA/
家電量販店にカメラが並んでる姿は今だに違和感あるな。

店員に意地悪な質問してやろうかなw
546名無しさん脚:2006/01/16(月) 20:17:27 ID:/+ltfFKd
>>545
どんな?
547名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:05:53 ID:inhIjRAn
>>545「あ〜チミチミ、このカメラ何処にフイルムを入れるのだね?」
店員「お客様、このカメラはデジタルカメラで・・・」
>>545「カメラなんだろ、だったらフイルムを入れなきゃイカンだろう!」
店員「ですから、デジタルカメラはフイルムの変わりにメモリー・・・」
>>545「フイルム入れないでどうやって写真を撮るんだ!ふざけるんじゃない!店長呼んでこい!!!」


実際に目撃したら腹抱えて笑っちゃいそうw
548名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:23:24 ID:tBnTfZCC
コダックは、CFカードを「デジタルフィルム」って愛称で
売ってたよ。
549名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:37:57 ID:scz4crW8
デジタルフィルム… そんな珍語が一般的になる日が来ると考えただけでも恐ろしい。
550名無しさん脚:2006/01/17(火) 01:04:02 ID:0uhWazpK
>930 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:07:52 ID:arAUJP7g
>Fスレからだけど

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115117256/319-

>F2のオーバーホールも値上げしたんだろうか・・・・

F2すれから
情報いずこ?
551名無しさん脚:2006/01/17(火) 01:08:29 ID:8wEVaYIy
関亀かどっかじゃないの?
552名無しさん脚:2006/01/17(火) 01:57:29 ID:pB+NarEy
日曜日、F2をOHに出した。
通常料金だた。
正確な情報キボン。
553名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:06:39 ID:LwnejsTH
>>547
腹かかえてワロタ!!
ネタ主にザブトン一枚!!
有り得る話しだ
554名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:21:03 ID:cbTndflN
関西方面でF3のOHっていい修理屋さんありますか?
555名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:34:11 ID:NcFldrfP
マルチうぜぇよ
556名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:44:58 ID:u8iS3Xr7
F3買ってきた。
新品のFM3Aも欲しいけど、
今買うのはF3が正解だな。
委託品で本体とMD-4がついて46kほどだった。
MD-4は明らかに使い込まれたものだが、
本体は割りと新しいS/Nで、価格的には、まあ納得かな。
やっとMK-1が使える。
F3アイレベルはガシガシ使ってやる。
F3/Tはゴシゴシ磨いてやるwww
557名無しさん脚:2006/01/18(水) 02:14:09 ID:+itHQ4z2
俺もF3アイレベル買ったヨーー!!^-^
初めから、アイレベルしか眼中になかった!
SNも一応コダワルのは常道だが、低予算で惜しげなく(でも大事に)使うのが目的なので140万台以降なら良しとした。
ひょっとすると最終機よりも、初期から少し経った物〜中期のほうが、モノが良いのでは?という気もした。
3万〜3.5万円のモノ、数台を並べて吟味。ワクワク。^−^
174万台でも結構汚いのもあったりして迷う。。
オレが買ったのは、142万台。
決め手になったのは外観ワリと綺麗で、スプロケット周り・パトローネ室がとても綺麗だったから。
前のオーナーがOHした様子。
外観ワリと綺麗なのも、大事に使っていた証拠。と、勝手に思い込み購入。w
店保証半年。
ウレぴ〜!!^−^
昨夜は磨きに磨いた。^^ww
558名無しさん脚:2006/01/18(水) 04:19:45 ID:+itHQ4z2
オレ流・中古購入機 手入れの仕方。。
@ブロアーで外観全体を吹く。
A少し熱めの湯に中性洗剤(オレンジ洗剤など)を少量入れ、
タオル(旅館やホテルでもらう手拭)を漬けて固く絞り、全体を拭く。
前オーナーの手垢も取る!くらいの気持ちでゴシゴシ拭く。w
B細かい個所をそのタオルで拭く。楊枝も使って。。
C裏ブタを開け、ブロアーで吹く(隙間から内部も吹く)。タオルで拭けるところは拭く。

途中、シャッターや各機構に不具合がないか念入りにチェックしながら上記を行う。
@の前に風呂に入っておくと、自分の手や身体もキレイなので、よりGOOD!気分的にも(笑)

今回買ったF3も「俺F3」にする為にかなりゴシゴシやった。
シボ皮は思ったより汚れが落ちた。ゴシゴシ!薦めます。^^

通常使用後メンテも@Aは軽くやりますね。
これだけで機材が長持ちします。
お試しあれ!^−^/

559名無しさん脚:2006/01/18(水) 06:51:08 ID:RFej/nTT
風呂上りにメンテって・・・体から水蒸気出まくりだろうに。
カメラ内部が湿気るぞ。
まぁあんたの自由だけど。
560名無しさん脚:2006/01/18(水) 06:53:00 ID:8peoDSqG
>>557
惜しげなく、とはこのようなことを言うのか・・・
561名無しさん脚:2006/01/18(水) 08:43:52 ID:8d5BEXZq
>>555
見回りごくろう




暇か
562名無しさん脚:2006/01/18(水) 14:19:49 ID:+itHQ4z2
>>559体から水蒸気??

イや、神経質なメンテ方に思えるかも知れないが、やってみればこれが一番イイことが解る。
例えば、水で食器を洗うより湯で洗ったほうが乾きが早くキレイに水分が乾く。
それと同じ。
風呂上がりだと、身体の余分な油分はないし汚れもない。
機材に触ると一瞬曇るがスグ乾く。(ブロアーも吹くけど)
他の機材も使った日の夜にこれをやる。
使い方は神経質ではないが、機材は綺麗で長持ちします。ホント。

同じ様なメンテしてる人いないのかなァ?^^;
563名無しさん脚:2006/01/18(水) 15:24:32 ID:sHrk1MgV
基本は
歯ブラシにクリーンボーイだろ
564名無しさん脚:2006/01/18(水) 15:49:55 ID:+itHQ4z2
歯ブラシよりも¥100ショップの豚毛か猪毛のブラシがいい。
けど使ってない。
クリーンボーイはテカらない??
これも最近使ってないなぁ。
565名無しさん脚:2006/01/18(水) 15:53:41 ID:sHrk1MgV
当然後でエタノール付けたペーパーで拭くよ
566名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:58:37 ID:+itHQ4z2
>>565 それやってたけど面倒。拭きムラも出やすいでしょ。でも、接点にはそのほうがいいのかな?
湯+中性洗剤のほうが全体を拭き易いヨ。^^
567名無しさん脚:2006/01/19(木) 01:57:15 ID:81p+1HMn
独Zeiss、ニコンFマウント用「ZFレンズ」を発表、春から導入開始
>予約価格は50mm F1.4が59,000円前後、85mm F1.4が12万円弱。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/01/18/3038.html

ほしい。
568名無しさん脚:2006/01/19(木) 02:50:54 ID:Np9vzIBw
俺的には、F3にツァイスは邪道かな。
俺はニッコールが欲しい。Ai50mmF1.2s。
569名無しさん脚:2006/01/19(木) 03:01:48 ID:Pp3+Mjco
まぁ、たまには浮気ということで。
CONTAXG1使っていて強烈なコントラストが気に入ってるから、
口径の大きいツァイスを味わってみたい。
570名無しさん脚:2006/01/19(木) 03:55:04 ID:Np9vzIBw
でも、フォクトレンダ−なら許せそうな気が・・
F3にノクトン50mmF1.5付けばいいのにな。。
あ、でもやっぱりAi50mmF1.2だな。。^^;

俺F3構築レンズ(旅想定)
Ai28mmF2.8s
Ai50mmF1.2s
Ai85mmF2s
Ai200mmF4s(ED180F2.8sでないところがいい。)

571名無しさん脚:2006/01/19(木) 04:08:36 ID:Np9vzIBw
↑Ai85mmF2sは同F1.4sでもいい。
RF500mmF8sも入れるか?

Ai35mmF2sや
Aiマイクロ55mmF2.8sは、旅にいらねぇ。
^^c
572名無しさん脚:2006/01/19(木) 12:52:35 ID:Nr1XzunR
みんな単焦点レンズはなにをもってるの?
573名無しさん脚:2006/01/19(木) 12:59:13 ID:4L7y7hcL
1200mm
574名無しさん脚:2006/01/19(木) 13:03:18 ID:jLwdcdGi
>>572
ぎょぎょっと20(Fisheye Type 20mm F8)
ぐぐっとマクロ(Macro 120mm F4.5)ふわっとソフト(Soft 90mm F4.8)
どどっと400(Tele 400mm F8)
575名無しさん脚:2006/01/19(木) 14:35:06 ID:Np9vzIBw
>>572
最新AFや旧ニッコールなど何本も持ってるけど、F3に似合いそうなのは。。
Ai28mmF2.8s、E70-210F4、Tokina60〜120mmF2.8くらいしかないかな。

明るい(高級)短焦点ばかり持って「旅」だと、マイケルSヤマシタみたいでチョッと違うんだよな。
チャーリー桜井だっけ?汚ったない日本人でボロボロのF2でNYとか撮ってた人、ああいうのが俺の理想。w
RF500mmで撮ったNYの夜景とか良かったなぁ。知ってる人少ないだろうな。
576名無しさん脚:2006/01/19(木) 16:49:20 ID:FDvvqrq6
28/2.8 50/1.2 55/3.5 105/2.5 180/2.8
577名無しさん脚:2006/01/19(木) 18:29:23 ID:DEzG5/is
>575
その名前じゃ検索で全然ヒットしないね
578名無しさん脚:2006/01/19(木) 18:33:48 ID:MWJfT0/i
>>572
50/1.4 50/1.4 50/2 24/2.8 28/2.8 135/2.8 
案外と持ってないな
ズーム、他メーカーの分を数えれば一杯あるけど・・
579名無しさん脚:2006/01/19(木) 18:56:25 ID:tML5Ib0s
24/2,28/2.8,35/2,50/1.2,60/2.8,105/2.5,180/2.8
580名無しさん脚:2006/01/19(木) 19:09:28 ID:GQNl4X5f
24/2.8、28/3.5、35/2、45/2.8、50/2、85/1.8、105/2.5、200/3.5、300/4
581名無しさん脚:2006/01/19(木) 19:57:23 ID:pgYcTI3q
35/2,50/1.2,55/2.8,85/1.4,105/2.5,135/2.8
582572:2006/01/19(木) 20:06:47 ID:Nr1XzunR
おっと自分のを書き忘れてた
28/2.8, 35/1.4, 50/1.8, 50/1.2, 55/2.8, 85/1.4, 135/2.0, 180/2.8
583名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:29:35 ID:X9Ky8TOE
16/2.8s 24/2s 28/2.8 28/2.8s 35/1.4s 50/1.4 85/1.4s 105/1.8s 135/2.8s 180/2.8s
584名無しさん脚:2006/01/19(木) 22:44:23 ID:tmMtWr+F
24/2 35/2 50/1.2 105/2.8 135/2 180/2.8 300/4.5 500/8
585名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:32:47 ID:Np9vzIBw

で、話は戻って、皆のボディ&レンズのメンテ方法を聞きたいなぁ。

586名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:48:16 ID:MWJfT0/i
>>585
F80D ・ F70D・ Nikomat ・FE・EL2台
全て完動品  
カメラは時々空シャッターをきる あとはただひたすら磨く
レンズは時々陽にかざして虫干しをしてカビ除けをする
エアーダスターでホコリを吹っ飛ばす
オレってやっぱりカメオタか?????
587名無しさん脚:2006/01/20(金) 04:24:41 ID:Mn+8XHRv
>>575
マイケルナントカやチャーリーナントカが
オマエの創造した人間だったら大笑いなんだけどなあ。
いや、俺が知らんだけだ。ゴメン
知らんけれどボロボロのF2は良さそうだ。
素浪人だが剣の達人みたいだなあ。
588名無しさん脚:2006/01/20(金) 08:19:13 ID:I8Lzwxit
場所にもよるけどNYでピッカピカのカメラもって
1日中うろついていたら・・・
まあ、NYまで行って何千枚も撮れば日本人受けす
る写真の何十枚かはきっと撮れるよ。
>>575もNYへ早くいきんしゃい。
589名無しさん脚:2006/01/20(金) 08:39:32 ID:Y8r+vvla
>>585
フィルム入れて適度に使う。死蔵しない。これに尽きる。
590名無しさん脚:2006/01/20(金) 12:35:55 ID:lup4cUXV
小泉ブームと一緒で
流れに逆らっても良いことは無い

デジタル化は流れなんだから
アグファもサクラもフィルムから撤退
残るはフジとコダックだけ、それも・・・・いつまで???
これも流れ
591名無しさん脚:2006/01/20(金) 12:37:36 ID:zGSs17XZ
>>589
そだねー。
機械物はなんでも、使いすぎると劣化する、
使わなさすぎても調子が悪くなる、故障する。
適度に使うのが一番だね。
592名無しさん脚:2006/01/20(金) 12:43:19 ID:On7xkp34
>590
そういう奴が社会をだめにするんだよ
593名無しさん脚:2006/01/20(金) 20:59:31 ID:oSZON+FF
チャーリーナントカは色々な国を放浪して餓死寸前にまでなって、NYに辿り着いたそうな。
で、NYでは写真が一枚$1000で売れると聞いてカメラマンになったけど、当時は一枚も売れなかったという。
で、なんだかんだで、ストックフォトのエージェンシーと契約して売れ出し、写真家としてグリーンカードも取った。
日本でカメラ誌(月刊カメラマン)の取材を受けた時の風貌は、汚ったないホームレスみたいなオヤジ。
原宿で取材を受けていたみたいだけど、人ごみの中の横断歩道で信号待ちをしている氏はとてもじゃないがカメラマンに見えない。。
しかし、ジャンパーに隠れた胸元にはボロボロのF2が見える。
カメラを持っているとは他人からは判らないくらいの風貌だ。
カメラも風貌も汚ったならしいが、獲物(被写体)を狙う眼つきだけが鋭かった。。

594名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:01:19 ID:+COys8eH
おいアイピースリング買い占めた奴!

ぬっ頃す!
595名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:48:31 ID:568fKe7v
>593
お前小説家ですか?
596名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:50:56 ID:lnASzIgE
チャーリーナントカw
597名無しさん脚:2006/01/20(金) 21:59:04 ID:568fKe7v
チャーリー浜
598名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:06:45 ID:oSZON+FF
読んでくれた人、ありがとう。
599名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:23:43 ID:KxD2x3N6
F3、普通に横位置でシャッター切った時と、縦位置で切った時とで、ミラーの戻りの速さが違くないですか?
縦位置のほうが遅い。。。
試しに逆さまにしてシャッター切ると。。
明らかにミラーの戻り、遅い。異常かな。(汗。
あ、ちなみに1/125秒以上のシャッターで切るとよく判ります。
600名無しさん脚:2006/01/21(土) 21:42:42 ID:gF/b6EVo
601名無しさん脚:2006/01/21(土) 23:53:01 ID:KxD2x3N6
>>600
そんなこと聞いてんじゃないです。
皆さんのはどうか?と聞いてるんです。
すいませんが。。
602名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:05:55 ID:v1z7YRrk
>>593
ナントカってもしや......ボブ彦?
603名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:14:49 ID:TH+X/GtM
>>601 オレのF3ためしてみたけど全くそんなことないよ。
604名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:39:51 ID:lgifVhvJ
>>601
オレのF3HPためしてみたけど全くそんなことないよ。
605名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:40:18 ID:+aYi6xCC
>>601
私のも試してみたら、縦位置も横位置も変わりませんでした。
3P、訂正F3Pですが。
606名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:47:23 ID:hascrr1t
>>603>>604>>605 ありがとう。
逆さまにして切っても、なりませんか?
物理的に多少、そうなるとかありません?
全く一緒??
607名無しさん脚:2006/01/22(日) 00:48:41 ID:0zmIh2PX
(゚∀゚)アヒャ
608名無しさん脚:2006/01/22(日) 02:14:37 ID:hBD9LPuH
全く同時です!
609名無しさん脚:2006/01/22(日) 03:42:59 ID:YhExNh3v
>>606
全速試したけど特に変わらんな・・・
OH出した方が良いんじゃね
610名無しさん脚:2006/01/22(日) 13:46:29 ID:A3Xtj762
ZF予約したぜイヤッホウウw
F3P+MD-4+MK-1+50/1.4ZFのヨテイ
・・・邪道だな
611名無しさん脚:2006/01/22(日) 15:16:44 ID:QiVT1N/D
今の1.4がグリス切れ気味だから
経済的にOHとあわせて、イヤッホウ...
612名無しさん脚:2006/01/22(日) 15:41:23 ID:Xs3U9NUD

時代は「 FM-10とZF 」 つまり、Carl Zeiss だぜ!
作ってるとこ、同じじゃん...
613名無しさん脚:2006/01/22(日) 16:07:51 ID:l3ZlRztH
DE2新品で買ったけどageない
614名無しさん脚:2006/01/22(日) 16:26:07 ID:QiVT1N/D
レンズの特徴かと思う。
俺は、狩り狩レンズが好きなもんで。
人、それ好きずき。

北海道でマイクロを使ってラベンダーをとった。
そのあと、彼女のポートレートをとった。
その後、地獄だった。
あのときの写真は?俺しらね。

615名無しさん脚:2006/01/22(日) 17:03:51 ID:Xs3U9NUD
このアバタ〜がエクボなんだよ。。。
616名無しさん脚:2006/01/22(日) 17:43:32 ID:QiVT1N/D
前に、ペンタとOMつかったけど人物は柔らかい。
ZFは、経済的に余裕があればいいのでは。
FDに比べれば、選択肢が増える。
617名無しさん脚:2006/01/23(月) 01:12:17 ID:CDOizkmD
MD-4って壊れない??
俺のMD-12初期型は20年間ノーメンテで壊れ知らずだったが。。
こういうの初期型は丈夫だったりするんだよね。

MD-4のシリアル、俺の確認したのは12万代〜47万代だけど
持ってる皆さんどうすか??
618名無しさん脚:2006/01/23(月) 02:10:58 ID:yu8XiaBx
>>617
俺の持ってるMD-4 はシリアル11万前半だけど問題ないよ。
でも1年前に点検出したとき、R1レバーロック不具合があっただけ。
動作には問題ないけど修理をしたら8190円かかったがorz
619名無しさん脚:2006/01/23(月) 10:42:53 ID:sXA2YGpl
>617
15年で1回修理したかな?
経時劣化はする。
MD2も同等、歯車とかスイッチ類。
620名無しさん脚:2006/01/23(月) 18:54:01 ID:0mSu/mYn
ところで今日名古屋のビックに行ったらニコンのマニュアルレンズが1本も無かった
お取寄せと書いてあったがマニュアルレンズって継続的に販売するんだよな
そんなに焦って買い込まなくてもいいと思ったんだが、あれってもしかしたら
販売停止になったレンズが売り切れということなんだろうか?
621名無しさん脚:2006/01/23(月) 19:39:30 ID:Z4LamTeK
F3初心者です。今日、HP用の視度補整買ってきました。新品で800円。でも最後の1つということでした。他に今後必要になるようなものってあるかな?今、買っておかないと後悔するようなものってありますか?
622名無しさん脚:2006/01/23(月) 19:43:45 ID:CDOizkmD
>>620
中野のフジやでED180mmF2.8とかの値段、定価ギリギリ。
そんな高く仕入れてないハズなのにね。
カメラ屋の儲け時なんじゃないか??
皆、惑わされない様にしようゼ。
オク出品者にもな!w
623名無しさん脚:2006/01/23(月) 19:44:37 ID:XeQnPtTR
F3なら、ガンカプラーも押さえておいたほうがいいぞ。
まぁ、中古でもたまに出回るが、
アフォなカメラ屋だと何かのゴミと間違えて捨ててしまう鴨。
624名無しさん脚:2006/01/23(月) 20:24:41 ID:Xoq+B47u
AS-17がないと話にならないわな。
625名無しさん脚:2006/01/24(火) 08:52:19 ID:P+dzD5gO
>>621
DE-2
626名無しさん脚:2006/01/24(火) 10:16:30 ID:iEK8XxOy
1みたいなこと言ってる爺うざーがほとんどだから
それが足かせになってニコンはキャノンに遅れを取ったんだろ!
627名無しさん脚:2006/01/24(火) 14:54:39 ID:8D5B4xQo
何が遅れたのかな?
画素数競争?
塗り絵競争?
それともプリンタの開発かな〜?
628名無しさん脚:2006/01/24(火) 17:55:07 ID:FM+EklbA
1のせいではないでしょう。
629名無しさん脚:2006/01/24(火) 22:47:08 ID:g361jwVE
最近までお店に普通に並んでたDE-2やらMD-4やら・・買うか買わないか悩んでいたものが消滅しますた。
630名無しさん脚:2006/01/25(水) 12:59:25 ID:Tms0B+D1
だいじょうぶ。
ヤフオクにイイ値段で並びます。
631名無しさん脚:2006/01/25(水) 13:01:27 ID:qsOT69cA
>>629
今まで買わなかったのは、君は本当にそれを必要としてなかったからだよ。
諦めついて良かったじゃん!
632名無しさん脚:2006/01/25(水) 14:12:01 ID:VZ/DfivM
結局そういう事だな。
633名無しさん脚:2006/01/25(水) 14:58:04 ID:Tms0B+D1
いやいや、無いとなるとほしくな〜る。
634名無しさん脚:2006/01/25(水) 17:44:06 ID:zw1/X0MQ
視度補正レンズくらいは残してほしかった........orz.......
635名無しさん脚:2006/01/25(水) 22:38:11 ID:nLHu/+ld
F3のオーバーホールってどれぐらいの値段でやってくれるんだろう?
636名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:15:49 ID:CMFWHOof
ヤフオク出品者いるだろ?w
極小版堀江。
637名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:24:35 ID:qsOT69cA
>>635
ヒント:過去ログ
638名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:30:29 ID:cHq8MhIt
>>635
15k〜20kくらいじゃね?
639名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:44:25 ID:zw1/X0MQ
いままでいろんな転売さん見たけど、こりゃ凄い!既出かもしれないけど。
俺今日新品で590円で買ったよ。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35575217
640名無しさん脚:2006/01/25(水) 23:51:19 ID:F/O/cDOe
オクでチタン白を割安でゲット。
早速オーバーホールに出し、現在見積もり待ち。
いくらかかるのやら。ワクテカです。
641名無しさん脚:2006/01/26(木) 00:07:28 ID:H3VYvnnu
ワクテカって何だ??
白ってキレイだとカッコイイけど、汚いとカッコ悪い。
ガンガン使えないね。。
だから黒より安いんじゃない?
642名無しさん脚:2006/01/26(木) 00:59:39 ID:H3VYvnnu
連スレか?m--m

>>575〜602辺りの「チャーリーナントカ」は正しくは「松本ヒロユキ」でした。^^;
昔の月刊カメラマンの「カメラマン最前線」の切り抜き(ファイルしてある)が出て来ました。
今更だがスマン。
NYでCHERIE-MATSUMOTOと呼ばれていたそうだ。
ググッてヒットするかな。
この人と矢野隆に憧れたなぁ。
643名無しさん脚:2006/01/26(木) 01:23:41 ID:H3VYvnnu
3連レス。m--m

↑ 矢野隆(やのたかし)。  矢野隆(Ryu Yano)では無い。
http://www.tumpre.com/garou_author_yano.php3?mode=member&uid=$uid
苦労の末、24才で若くして独立。事務所(ジャムスタジオ)を設立。
644名無しさん脚:2006/01/26(木) 01:41:32 ID:+/3LKNPd
>>629
ニコンオンラインショップにまだある
645名無しさん脚:2006/01/26(木) 12:00:32 ID:ndkz6lHZ
>>640
モルトが劣化したってヤツか?

俺も白チタン買ったぜ。
値段は普通よりちょい安いぐらいか。
モルトもしっかりしてるし、OHはしばらく必要無いだろう。
買ったのが銀塩縮小発表の後で、店員がF3よりFM3Aをすげ〜勧めるの。
なんなんだ、あれは(笑)
646名無しさん脚:2006/01/26(木) 13:22:29 ID:dmnLKSmW
>642
これしかヒットしなかったよ

http://www.fitweb.or.jp/~k-aoki/200508matumoto.htm

写真撮られる時は考えたほうが良いなあ
647640:2006/01/26(木) 16:57:26 ID:k/NBx6s0
ニコンからの見積もりが返ってきました。
OH、部品代、送料含めて30Kとのこと。だいたい予想していた金額と同じくらいでした。
今、修理以来が多いため返送が2月6日くらいになるらしい。

返ってくる日が待ち遠しいです。

>645
モルト劣化+緊急用シャッターが動かない白チタンでした。普通に使う分には問題ないと思ったので購入に踏み切りました。それでも修理代含めても70Kくらいなので、満足してます。

それにしても緊急用シャッターの修理もユニット交換の対象になってしまうんですね。
648名無しさん脚:2006/01/26(木) 19:18:21 ID:3TtEC+lL
>>646
ボクシングの輪島?
649名無しさん脚:2006/01/26(木) 19:37:11 ID:dmnLKSmW
>642
良く探したな
1件しかヒットしないものを。
650名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:30:59 ID:H3VYvnnu
「松本ヒロユキ」
大学を出るとすぐに渡米。
60年代の後半のことで、当時はまだまだ単身渡米する若者は少なかった。
NYを根城にして世界各地へ放浪の旅に出る。
餓死寸前にまで追い詰められながら、世界各地をさまよう。
その後、NYで日本人カメラマンと出会いカメラマンを志すきっかけとなる。
のち、フォトグラファーとしてアメリカの永住権を獲得。コレって凄いことなんだゼ。^^;

大学出てすぐ渡米ってのがスゴイ。^^;
651名無しさん脚:2006/01/27(金) 15:53:28 ID:Zj1/iLYI
>>モルトが劣化したってヤツか?

中古で買ったF3のモルトが劣化していたorz

SSに持ち込んだら劣化しているモルトの箇所には
ニコンではモルトを貼っていないと…orz
652名無しさん脚:2006/01/27(金) 16:04:11 ID:KH8YRTfZ
>651
いまいちわからないけど。
「モルト交換」では交換してもらえないモルトは
OHすれば換えてくれる。
653651:2006/01/27(金) 16:11:59 ID:Zj1/iLYI
書き方悪くてスマソ

前のオーナーが、勝手に変なとこに
追加でモルトを貼ってて、そのモルトだけ
劣化していたという…

SSで清掃して取ってもらいました。
精度、動作等は全く問題なく、
ほぼ、キズなしのS/N182****、
ボロボロのMD-4が付いた委託品でした。
654名無しさん脚:2006/01/27(金) 16:25:36 ID:0ERJuHLg
>>651
ファインダー接眼部の直下かな?
F2だとモルト貼りだけど、F3はモルト貼ってない。
655651:2006/01/27(金) 16:45:48 ID:Zj1/iLYI
裏蓋及び裏蓋に接触する本体側に…

ニコンにおもいっきり必要ないですよと言われますたw
656名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:08:26 ID:HBOv6eXh
有楽町ビックのレイアウトが変わりました。
今までカウンターのテーブル代わりになっていたケースが出てきたので、
F3のファインダーやらフォーカシングスクリーンやらがよく見えるように
なったのです。

まだF3持っていないのですが、今のうちに、ということでDE-2,DW-3,DA-2、
それからH-1とH-4(ホントは全面マットなんかが欲しかったけど、ま一応買っておこう
ということで)を買ってきました。

次の目標はいよいよ本体です。お家にやってきたら御報告しますので、仲間に
入れて下さいね。
657名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:39:39 ID:b757KQP3
俺は、Ai200mmF4s(全くの新品同様品!)を¥9000-でゲット!しかも保証付き。
昔、街のゲーセンでNewF-1にFD200mmF4を付けている人を見かけて、小さくていいなぁと思ったのがきっかけで200のF4が欲しくなった。w

AiED180mmF2.8sより小さくて軽く、安くて気軽に使えそう。
F4でも意外に明るいヨ。


658名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:02:03 ID:T6tiIgxA
ウエストレベルファインダーを買うと、撮影感覚がかわるよね。
軽いし、比較的安いし。
659名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:45:03 ID:O7F6rI9O
ニコンのオンラインショップで、DE-2が品切れになった。
このまま再開せずに、販売終了になったらどうしよう。

店で見かけたら、すぐ確保が正解?
660名無しさん脚:2006/01/28(土) 02:43:35 ID:i04VzGfx
>>659
安かったら確保せよ。
661名無しさん脚:2006/01/28(土) 04:18:20 ID:ntDjPx9C
20歳の時に親にF2を買ってもらった、F2Aの白でも黒でもいい
レンズは50mmと言ったが買ってくれたのは、ただのフォトミック
で35〜70f3.3〜4.5だった。ショックだったがF2はいい
カメラだった。露出計がいかれてきたので生産中止間近のF3を新品
で買った。1年位したらAEが使えなくなった。F2の時は古いので
しょうがないと思ったがF3のこれはむかつく。ニコンのカメラは露
出計を使わない人向けなのか。
662名無しさん脚:2006/01/28(土) 04:56:21 ID:eSQdRhKA
俺、買って一度もF3のAE使ってないよ・・・
なんか心配になってきた・・・
663名無しさん脚:2006/01/28(土) 08:09:21 ID:2Qfg3J7z
>>661 いまとなっては親の判断が正解ではないのか?
664名無しさん脚:2006/01/28(土) 11:11:16 ID:bWK4Cv3w
>656

ありがとう。
思い切って有楽町行ってよかったよ
お蔭様であと10年はたたかえる…
665名無しさん脚:2006/01/28(土) 13:49:26 ID:fTFZPfnK
666名無しさん脚:2006/01/28(土) 15:59:51 ID:0kirsEEf
↑もう見れない…
667名無しさん脚:2006/01/28(土) 16:35:01 ID:s3Q9V+sG
>>666
F3HのAA品。548,000円。
668名無しさん脚:2006/01/28(土) 16:37:43 ID:hYj3aPQy
あらら、数日後にオクに並ぶかな。
最終新品もう出ません!とか煽りつつ
70万開始90万即決とかで…

キタムラネットは便利だが
転売屋の貼り付きで実質掘り出し物が出ない状況だからな…
(格安品は30秒ともたないらしい)
669666:2006/01/28(土) 16:45:39 ID:0kirsEEf
>>667
サンクス。自分には無縁のものだった。
670656:2006/01/28(土) 17:18:27 ID:Pr3T7TVc
家に戻ってフォーカシングスクリーンの説明書を良く読んでみたところ、H-1
はどう考えても無用だったので、交換してもらいに行ってきました。

ものの見事にF3用のブツ、なくなってましたねぇ。昨日ファインダー衝動買いしておいて
良かった(w
H-1/4ではなくH-2/3の方が良かったのですが、残念ながらH-2はなく、仕方ないので
H-1をH-3に交換してもらいました。
671名無しさん脚:2006/01/28(土) 20:07:45 ID:+HsiMOdl
俺も今日有楽町にいってみたのだが、F3をはじめとするニコン関係の商品の多くは池袋のカメラ館に持って行かれたらしい。

フォーカシングスクリーンと、探してたレンズフードが3つばかり見つかったんで、今日は大収穫!

672名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:15:25 ID:E7SZ/JS/
>>659
オンラインショップは結構前から品切れだったが。
673名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:08:54 ID:hbw2zxTF
DE-2の新品はまだ結構みかけるけどHPは全然みかけない・・
674名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:24:22 ID:siMSYntm
何で新品ばかりに皆、拘るか解らん。
新同中古品じゃダメか?
皆、買って使わないのか??
俺は実用本位なので、新同中古品を中心に探している。
675名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:29:28 ID:d2Hbi2fa
>>672
1/26に見たときは在庫あり。 まだいいか、と思っていたが1/27には在庫切れ。
それでちょっと焦り始めてる…
676名無しさん脚:2006/01/29(日) 02:29:15 ID:5EOHLvvt
ディスコンの時には決まって起きる現象に
今さら苦言呈してみても始まらんよ
人それぞれで良いじゃない
677名無しさん脚:2006/01/29(日) 02:45:32 ID:siMSYntm
>>676
んなことは解ってるんだよ。
苦言じゃなくてさ、疑問だよ。^^
678名無しさん脚:2006/01/29(日) 02:48:49 ID:5EOHLvvt
あのね、他人の嗜好に余計な横口挟むのを
疑問とは言わないよ
679名無しさん脚:2006/01/29(日) 03:57:02 ID:siMSYntm
俺の書き方が悪いか。w
あんたの読み方も悪いんだよ。w
他人の嗜好なんかどーでもいーんだよ。だから、口挟んでもいねーよ。
文章理解出来る?w わかんねーよな。ww
680名無しさん脚:2006/01/29(日) 04:15:01 ID:GRWVmkRo
>>679
まぁまぁ・・・
この手の人は相手するだけ無駄。
放置しておけば自然に消えるから。

俺も中古で十分だと思うけど、
最後に新品手に入れておきたい気持ちも分かる。
681名無しさん脚:2006/01/29(日) 06:53:53 ID:FII42KJf
でも中古ってメーカーじゃなくて中古カメラ屋が儲かるっていうのが
個人的には許せんな。あと、中古は保証期間も短かったりするから
できるだけ新品を安く買うようにしてる。

中古でも美品が新品の半値以下で手に入るなら喜んでゲットするけど。
ネットオークションはいいよね。
682名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:03:53 ID:iVY+FZCQ
オークションだと触り捲れないので自分は喜多村さんの中古で買います。
先日部品取りにMD4を9,8線でゲト…
683名無しさん脚:2006/01/29(日) 12:17:10 ID:T/BiTUvx
F3P・・・2年ぶりにシャッター切ったらMD-4の音が変だった・・・・。
684名無しさん脚:2006/01/29(日) 15:19:08 ID:vvXX4MhW
>674
 貴方が新品買う奴の気持ちが分からないように、俺は中古を喜んで買う奴の気持ちが理解できない。
 かといって、自分に理解できないからといって中古を買う人をバカにしたりはしない。
 
 この手の商品は動く、動かないだけが問題じゃない人間も多いだろう。
685名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:17:40 ID:8ClmdO6z
新品がいいと言いながらある時に買っとかないで
なくなりそうになって慌てて買う奴はバカ。
686名無しさん脚:2006/01/29(日) 16:36:09 ID:TnXBtKS2
また粘着バカが戻って来たかな。
皆さん相手しないように。w
687名無しさん脚:2006/01/29(日) 17:16:50 ID:Gs8yS3Mp
どこかベンチャー企業が、外観F3中身FM3aというのを出してくれないかなー。
というかNikonの中の有志よ、会社起こして作ってくれ!
688名無しさん脚:2006/01/29(日) 19:19:27 ID:63TZCUVm
最近俺のF3はA(オート)にするとシャッタースピードが
どんな絞りでも8になってしまうのだが。
689名無しさん脚:2006/01/29(日) 19:22:21 ID:oeOAhOPH
壊れてます
690名無しさん脚:2006/01/29(日) 21:50:03 ID:l/QnOW5D
>674
>684
DE-3の新品と中古を買った俺からすると、
どっちでもいーじゃんってことになります。

691名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:16:45 ID:siMSYntm
>>690
そうだよな。どっちでもいいよ。ちゃんと使えれば。

俺も、こんだけ価格高騰しているNikon製品を新品で買う人間の気は知れない。
別に悪く言うつもりは無いけど、俺も「何で(今買うの)?」とは思う。

今、FM3やMF180mmF2.8を新品で買ってる奴等は、よっぽど(新同中古も嫌いな)神経質な人間か、中古業者のアオリを受けてブームに乗らされて買ってる奴等かな。
将来、そんなにプレミアが付くとは思えんし。
買った奴等に聞いてみたい。
692名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:41:16 ID:H2u4Ncxw
今日F3AF持って写真撮りに行ったら、F5使いと遭遇。

他はキャノンのデジ一眼ばっかりだったので少し安心したw
693名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:42:49 ID:8ClmdO6z
>>692
どこ行ったん?
694名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:44:21 ID:H2u4Ncxw
しがない動物園なんだけどね・・・
695名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:45:56 ID:8ClmdO6z
動物園でF5www
696名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:54:10 ID:l/QnOW5D
>>692
F3AFですか…
あまり見かけなくなりましたね?
大切にしてやってくらはい。
697名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:56:51 ID:8ClmdO6z
>>694
で、貴殿は何mmレンズ持ってったの?
消費フィルム本数は?
698名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:57:03 ID:HV4vBLfk
80/2.8だけ欲しい(200/3.5は持っている、F3AFはいいや・・・)
699名無しさん脚:2006/01/29(日) 23:01:55 ID:H2u4Ncxw
>>695

まあまあw
EOS-1Ds(多分)持ってる人もいたし。

>>696
恐れ入ります。

ちなみに相方は死蔵してたミノルタα5xiを引っ張り出してきました。
700名無しさん脚:2006/01/29(日) 23:04:48 ID:H2u4Ncxw
>>697
80と200両方持って行って、24枚のを6本。
701名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:03:29 ID:PpCEo/uD
チラシの裏〜

一昨日、新宿の淀でMK-1をポイントでGetシマスタ

以上チラシの裏
702名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:10:21 ID:yEmMcJLR
ここにきて結構の数のMD-4やらMK-1が入荷してますね。
淀もビックもたくさん在庫もってるようです。
で、モータードライブの予備買っておきたい衝動にかられたけど、グっと我慢して・・液漏れした時のためにMS-3(MD-4用単3ホルダ)だけ買ってきました。
こんなアクセサリー、今時買えるとは思わなかった。
703名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:25:58 ID:8JRyRNLW
>>702
あっ、それ俺も最近買った…2個w
あと、モードラ接点カバー(これ無くすと
面倒になりそうなのと、今後もしMD-4付とかを
中古で買う場合を想定して…)
704名無しさん脚:2006/01/30(月) 10:45:17 ID:yEmMcJLR
確かになくしそうですね<接点カバー

先日も気がついたらカーペットの上にころがってました。
これって単体で買えるものなんですね・・俺も買っておこう。
705名無しさん脚:2006/01/30(月) 10:58:27 ID:KC/JbY1K
モードラ接点カバー:場所的にないと光線漏れ起きるかもしれないね…
MD-4の液漏れが気になるのなら、ついでに本体の電池蓋も買っておくとよろし。
F3の電池蓋はFM2やFE2、FM3Aと同じなんで買っておいて損はないかも…
706名無しさん脚:2006/01/30(月) 16:17:08 ID:cX6BifXP
しろTげとー記念かきこ。
¥63K(税込み)也。やすくなったもんだ。
707名無しさん脚:2006/01/30(月) 16:35:59 ID:KC/JbY1K
賢い選択だと思います。
今、F3の価格は底値かも―買い時。
今、FM3Aの価格はバブル状態―買えません。
どーせ、そのうち暴落しますからw
708名無しさん脚:2006/01/30(月) 17:39:00 ID:cX6BifXP
そーですよね。
しかも最近はD200効果か?で状態のいい中古が増えているような。
上の白Tは来るべきZF用にしまつ。
709704:2006/01/30(月) 18:29:09 ID:yEmMcJLR
>703
>705

 アドバイスどうもです!
 今日接点カバーと電池蓋買ってきました。
 ちょっと安心しました。
710名無しさん脚:2006/01/30(月) 20:47:43 ID:ZEKj1UAe
接点カーバーなら、
MD-4の内部に収納出来るだろう?
なくなるとは思えんが...
711名無しさん脚:2006/01/30(月) 21:01:32 ID:4SRhvh7O
F3Pのアクセサリーシュー、Nikonで売ってくんないかな?
ノーマルF3に自分で付けたいんだよね〜。同じこと思ってる人いるでしょ?
「NikonF3最強伝説」見るとファインダーの分解、簡単そうなんだよね。
分解した人いる??
712名無しさん脚:2006/01/30(月) 21:14:55 ID:nD/Ve4cH
中古のF3Pを買ってくればいいじゃん。
713名無しさん脚:2006/01/30(月) 21:32:15 ID:4SRhvh7O
イや、そういう問題じゃなくって、今あるF3に付けたいんだよ。
用品メーカーのアクセサリーシューで形のイイのが無いみたいなんだ。
F3Pの形のが欲しいんだ。
714名無しさん脚:2006/01/30(月) 21:59:54 ID:8JRyRNLW
わかった!!
F3Pをどこかで買ってきて、
そのファインダーを今持っているF3に移せばいいんだ!!

完璧!
715名無しさん脚:2006/01/30(月) 22:30:29 ID:jGedDyNY
ジャンクのF3Pを買ってきて、ホットシュー部分だけ移植すればいいんだ!
それで外観と、物理的接触はOK。あとは電気的接続はシンクロコードでよろしくね。

ついでに、シャッターボタンはニコソにお願いしてF3P仕様に改造してもらえばいいんだ。

ちなみに、漏れが持っているのはまさにそのナンチャッテF3P仕様だぞ。
前オーナーさんが改造したみたいでつ。ほぼ完璧!
716名無しさん脚:2006/01/30(月) 22:32:48 ID:2M454fko
その昔の、R仕様のスカGみたいだな(w
717名無しさん脚:2006/01/30(月) 22:42:06 ID:u4N2XKPd
マップカメラでF3アイレベルに、
アクセサリーシューを増設した
中古を見たよ。
718名無しさん脚:2006/01/30(月) 22:56:22 ID:8JRyRNLW
そうか、わかったぞ!
F3Hを買ってきて、それを分解すればいいんだな。
で、ファインダーカバーを移植すればいいのか!

完璧だ!





尚、ご予算は100万円ほどご用意願います…
719名無しさん脚:2006/01/31(火) 00:27:24 ID:TAEU3qk+
MFが欲しくなってB&HでFM3a注文したんだけど、
それが届く前日に中古屋入ったら、程度良のF3が
安く出てたんでそっちを買ってしまった。
FM3aの方は暴落する前に転売するしかないかなぁ。
720名無しさん脚:2006/01/31(火) 00:56:26 ID:BPjehKO2
今日はバカレスが多くてしょうがねーな。
実用でF3ノーマルにアクセサリーシュー付けてーんだよ。
トーシロじゃねーからよ。
721名無しさん脚:2006/01/31(火) 01:06:01 ID:bRCXkp7v
AS-7買えば?
722名無しさん脚:2006/01/31(火) 01:27:47 ID:BPjehKO2
>>721氏、↑持ってるけど、やっぱ不便なんだよ。
誰か、まともなレス付けられるヤツいないかな。
オタじゃやっぱダメか。。w
723名無しさん脚:2006/01/31(火) 01:30:55 ID:WNXqlHRq
オタじゃだめですのでお引取り下さい。
724名無しさん脚:2006/01/31(火) 04:22:01 ID:FA2AQ9Z/
本日ひょんなことからアイレベルS/N130****を譲ってもらいました。
初めてのFヒトケタに興奮しています。85/2を付けてワクテカ。
当方初心者もいいところなのですが(普段は唯一持ってるFM2でガシガシ。)
まず何をすればいいでしょうか。
725名無しさん脚:2006/01/31(火) 05:00:41 ID:aJOmjTY3
別に興奮する様なカメラじゃねえぜ。
高級実用機だな。
726名無しさん脚:2006/01/31(火) 08:21:57 ID:NVfMS3dw
まずストラップを付ける。
727名無しさん脚:2006/01/31(火) 09:08:47 ID:uhk2IGGd
>>724
1.電池をつめる
2.ストラップをつける
3.説明書を読みながら操作してみる
4.フィルムを入れる
5.セルフヌードを撮影する
6.EDPに出す
7.フィルムの代わりに注意文が返ってくる
8.4に戻る
728名無しさん脚:2006/01/31(火) 09:29:24 ID:Fbr7C7Ud
F3に向かって、目を閉じて願い事を
思い浮かべながら太巻きをまるかじりする.
*食べている間は、無言でなければならない。
729名無しさん脚:2006/01/31(火) 10:26:10 ID:rUuTLsCV
恵方巻かよ
730名無しさん脚:2006/01/31(火) 10:45:28 ID:HEQ6oPFk
6.EDPに出す
ってところが新しいな。
731名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:34:53 ID:hljQZwqo
オレもぜひEDPしてもらいたい
732724:2006/01/31(火) 13:19:18 ID:FA2AQ9Z/
うはー不真面目なインターネットですねここは。
皆様ありがたいレス満載で本当にありがたい。
という訳でこのスレ全部読んだからとりあえず一本撮ってみてから
SC持って行きます。
733名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:41:11 ID:PXL1Um/f
>SC持って行きます

もう壊れたのかよ? 
734724:2006/01/31(火) 13:57:14 ID:FA2AQ9Z/
>>733
前のオーナーがカビルンルンだらけの28/3.5を付けっぱなしにしていたため、
少々不安なのです。
一応今いじっている範囲では不具合なさそうなのですが
ファインダーに妙なシミが…。
友人のF3/Tと比べても異様にファインダーが暗いような気が…。
ペンタ外して見てみたのですがどこが原因か分からんので
安心代として点検だけでもしてもらおうかと。
735名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:49:49 ID:PXL1Um/f
F3 はペンタが取れるんだから、ハズして光にかざし
ちょっと離れてみればペンタ部の健康状態なんかすぐに解るよ。
ためして見て。
736名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:19:33 ID:Fbr7C7Ud
>>734
>>ファインダーが暗いような気が…。
レンズが絞り込み測光とか…
737名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:28:57 ID:keLvh4fA
 ファインダースクリーンがオリジナル通りかどうか
とミラーが変じゃないかってとこかな。
738名無しさん脚:2006/01/31(火) 18:43:24 ID:Fbr7C7Ud
友人のレンズが50mm/1.2だったとか…
739名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:19:16 ID:TyHTUTmY
MK-1買ってきました。
地元のヨドにあるとは思わなかったっす。
740名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:52:18 ID:nLKqvV5r
>>715
ノーマルのF3にF3P仕様のシャッターボタンってSCで改造やってくれるのん?
F3Pも持ってるんだけど、
ファインダーだけP用のDE-5っていう、ノーマルのF3をなんとかしたいw
>>739
俺もちょうど淀のポイント失効するよハガキ来たからMk-1買っちゃおうかな・・・。
741名無しさん脚:2006/01/31(火) 20:59:36 ID:HbjlbeOp
>>727
漏れは、おぢさんだ。
そういう文章表現では論理思考が不可能だ。ワロタのは事実だが。
ぜひとも、BASICで表現してもらいたいものだ。

あとは、同じくおぢさん向けにFORTRANとか、COBOLとか、
若い人向けにExcelマクロとかでも表現してもらいたいものだ。
742名無しさん脚:2006/02/01(水) 08:46:37 ID:sRfIhGAl
今、大騒ぎしてるオタのせいで
Nikonの修理、混んでて大変なんだってよ。
オ他F3が多いんだって!マジな話。
(NPS優先で修理だが)
MK-1?
そんなのどこでも手に入るよ。中古なら特に。
イラナイけど。
743名無しさん脚:2006/02/01(水) 09:41:08 ID:pkZdANCc
>>741
ojisanのなかで一番疎まれるタイプ
744名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:37:41 ID:kULB2hE7
>>743
そう言うな、あなたも何れ行く道だよ。
745名無しさん脚:2006/02/01(水) 10:48:36 ID:pkZdANCc
>>744
いやいや、わても十分ojisanでね、しかも疎まれるタイプ。
同じ御仁を増やしたくないまで・・・

746名無しさん脚:2006/02/01(水) 21:49:51 ID:eINsoX0Q
今さらだが新品DE-2ゲトー!早速DE-3からチェンジ。ファインダーだけ妙に新しいw
新品は入荷量がかなり減っているらしい。

ストロボはAS-7+SB-17でバッチリ。
あとはフィルムがなくなるまで撮り続けるだけさー☆
747FORTRAN:2006/02/02(木) 01:05:54 ID:ZiPBDRkF
PROGRAM F3

OPEN(UNIT=3,FILE='F3',STATUS=UNKNOWN)
OPEN(UNIT=13,FILE='LENS',STATUS=OLD)
WRITE(3,*) 'BATTERY'
WRITE(3,*) 'STRAP'
READ(*,*) MANUAL
CALL OPERATE
10 WRITE(3,*) 'FILM'
READ(13,*) SELF_NUDE
CALL EDP(WARNING)
GOTO 10

END
748名無しさん脚:2006/02/02(木) 13:25:19 ID:7mY7/sCT
漏れは年末に某所でF3買った新参者なんだけど
いま不二家のHPで在庫情報見たら、F3激減してるね
中野は遠いので店頭まで見に行けないけど、本当かな?
実は、値上げするために一旦引っ込めただけだったりしてw
749名無しさん脚:2006/02/02(木) 16:13:36 ID:q7fsSKDO
出したり引っ込めたりしてるだけだと思う。
F3がそんなに売れるはずないって。
750名無しさん脚:2006/02/02(木) 16:43:31 ID:CgUI+56q
>>749
F4が少し前になくなったときがあったな
あの時は外人バイヤーがごっそり持って行ったという噂を聞いたが・・・?
751名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:04:47 ID:Oy/aPefG

確かにここ1ヶ月ぐらいでニコンもキヤノンも

F一桁の程度の良い個体は激減しているように思う。

この前まで結構な数が店先に並んでいたのに

いま行くとどの店も棚がスカスカになってる!

   


752名無しさん脚:2006/02/02(木) 18:45:17 ID:qOwj7A7B
フジヤに20Dの中古が大量に置いてあるんだが何か関係あるのだろうか
753名無しさん脚:2006/02/02(木) 19:27:41 ID:rx8EsiBO
で、F3の話題に戻ってスマソ。。
MD-4にNi-MHを入れると2300mAとかでもコマ速は遅いですか??
7.5コマ近くは出るのでしょうか??試した方教えて!!
754名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:35:30 ID:qslsGY5C
川崎ヨドに行ったが、F3用スクリーンは置いてなかった。
「少し前に全部返品した」んだと。アフォめ。
755名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:54:10 ID:BKc3rcvY
>754
POS様を拝んでるとそうなるんだろうね。
756名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:59:03 ID:4IhVUwFQ
P型さえあれば僕は満足です。
757名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:36:27 ID:YDjeVM5H
>>753
単3型を入れるのなら無理だと思います。MN-2は16.8Vもあるので。
758名無しさん脚:2006/02/02(木) 21:54:44 ID:BbEx3hVC
>>753
MN-2使ってミラーアップの状態でも6コマ/秒な訳だが。

大型用24Vバッテリーでも繋いで実験してみたら?w
759名無しさん脚:2006/02/03(金) 00:39:12 ID:ebDp6Igf
>>756
まだ売ってるとこある?Planar 85を買うんでマジで欲しいんだけど。K型修理してく
れるんならそれでも良いんだけど、B型では心許ないんで。DE-2も買っておこうかな。
MN-2が手に入らないならMD-4とは縁がなかったと思ってあきらめるか。

年末に新宿行ったらF、既に3の修理多かったよ。俺はマウントとモルト交換だった。
20年近く前に修理したときにちゃんと直さなかったらしい。orz
760名無しさん脚:2006/02/03(金) 05:03:08 ID:Jtlq5jAu
Kは標準装備品なので修理対応部品としてサービス窓口ではしばらく残るんではないか?
もちろん定価でポイントはつきませんがw

オレも質問。HPファインダ用の接眼目当てDK-2、販売終了でオクでもすさまじい値段に
なってきてるが、あれってDK-19(D2、D1、F6用)ではダメなんだろうか?ニコンのアイ
ピース関連て、確かサイズと形は数種類しかなくて(丸大中小と角)、接眼補助レンズなんか
結構流用できた気がするんだが。
761名無しさん脚:2006/02/03(金) 09:30:46 ID:bgaFK3yo
>>753
電圧下がるから逆におそくなった
762聞いた話では・・:2006/02/03(金) 09:37:48 ID:wUQ7FFim
>>760
某店で聞いた話ではDK−2の替わりにDK−19で流用出来るそうです。
両者を見比べても何処が違うのか判らないぐらいだと聞きました。
763名無しさん脚:2006/02/03(金) 10:29:58 ID:qu8xiMOw
そういやぁ名古屋の魚篭にも結構あったのだけど、あっという間になくなったからなぁ。
転売屋だなぁ。

DK-19を使うときはアダプターが必要じゃなかったかな。
764名無しさん脚:2006/02/03(金) 11:14:21 ID:OTYVA9Lb
>>760
今、D2HとF3Pで交換してみた。
DK-19、何の問題も無くF3Pのアイピースに装着出来たよ。アダプター等必要無し。
D2HのアイピースごとF3Pに付けてもみたが、これもピッタリで問題無し。
面倒だから逆(DK-2をD2Hに)はやってみなかった、ゴメン。
765名無しさん脚:2006/02/03(金) 13:39:22 ID:eaZTG/m9
>>764
D2HのカタログのシステムチャートにはDK-2が載っている。
DK-19はD2H発売開始時にまだ売って無かったからね。
766名無しさん脚:2006/02/03(金) 18:05:01 ID:/L2VfCBZ
DE-4造ってくれないかな…
767640:2006/02/03(金) 21:23:28 ID:jMkgRv9g
修理から返ってきました。思ったよりだいぶ安かった。
明日MD-4つけて散歩してこよう。
768名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:08:25 ID:zXognIgo
>>767
具体的にどんな修理をしていくらかかったのか教えてくれよ。
769名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:22:43 ID:7JJuVgQx
F3の修理料金には上限があるんだってさ。
部品代に上限があって、それ以上部品代がかかってもその分はNikonが持つんだって。
確か部品代上限は¥17000くらいだと思ったけど、詳しい金額は忘れた。
ヘタしても、工賃+部品代で合計4万とかはいかないヨ。
どこかに書いてあるから、あったら書き込むよ。
770名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:36:26 ID:0rAqtxkx
漏れのは修理進行中。見積もりは\25,000弱
771640:2006/02/03(金) 22:37:47 ID:jMkgRv9g
>>768
オーバーホール代 16500円
レリーズクリック板交換 200円
巻き戻し部取付板交換 2150円
アイピースシャッターレバー交換 200円
接眼枠部交換 500円

です。あと操作釦交換と露出回路部の部品交換もしたみたいです。
で総計19550円。これに消費税、送料含めて21000円弱でした。

長文失礼しました。
772名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:54:13 ID:G+QGHIhv
>>771
かなり重傷だな。
それじゃ安く買えた意味がない。
773名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:00:06 ID:JHnCs3hO
防湿庫の片隅にプレス用のファインダーが転がっている。
明日、F3買ってこようかな。
774名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:05:52 ID:DvY7buIr
>>688
俺のと多分一緒だと思う、ファインダーの後の方を強く押すと治る
ファインダーを外してボディーの後側のへこんだところを押しても
同じ。接触不良と思われるが199万台で買ってすぐだったので腹が
立ったのでそのまま放置してある。ファインダー内の数字は見づら
し、F3はいいイメージがない。
775sage:2006/02/03(金) 23:45:48 ID:Fwe63NIC
思わずDE−3とDE−2の新品を2個ずつ確保してしまった・・ 
776名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:47:11 ID:3Y6DkFrK
>>760
THX
D2Hのローパス清掃のついでに聞いてきます。
SB-12のワイドアダプタって別売りだっけ?手元に無いってことは買ってないんだよなあ。
777名無しさん脚:2006/02/04(土) 01:21:09 ID:ChQenqAR
>>769
じゃあボロボロのF3でも4万円で新品同様になるの?
778760:2006/02/04(土) 04:19:31 ID:GdP1444F
接眼目当ての件、レスサンクス。
やっぱりDK-19使えるんだ。よかった。オレ的に消耗品(よく無くす)なのでプレミア価格は
勘弁して頂きたかった。でも、そうするとオクで高値落札してる人たちはいったい…?

>>764
実験サンクス!アイピースも流用できるんだね。さすがニコン。1桁機はなんだかんだで
ちゃんと面倒みてくれるんだね。

>>776
確証があるわけではないのと、単に記念購入(転売目的?)ぽいと売ってくれないかもという
点だけ注意ということで。キズついたスクリーン持ちこんだり、K以外のスクリーン入ってる
ボディを持ちこんで純正状態にしたいとかなら確実かと。
779名無しさん脚:2006/02/04(土) 16:58:18 ID:3Y6DkFrK
>>778
了解です。結果は報告します。
フジヤのF3、一週間で結構捌けたみたいだな。DE-2買ってた人もいたし、F3はまだ
まだ人気があるみたいね。F3/Tが欲しい気もするけど良いタマは結構高いしなあ。
今のは24年付き合ってきて修理2回。シリアルが途中で変わってしまった。
780名無しさん脚:2006/02/06(月) 02:18:12 ID:V8DT4CIE
>>419が書いていたが、MD-4にオキシを入れると速くなるの?
秒何コマくらい??
ミーハ−なんだけど、MN-2使用時くらいのガンガンな感じが出したい。。
MN-2手に入らないし、入ったとしても充電回数約100回、。。なんだよね。
誰か、コマ速早くなる方法おせーて。m−−m

781名無しさん脚:2006/02/06(月) 03:14:59 ID:MdJmYjBb
オキシは初期起電圧が約1.6〜1.7Vでx8なので最高13.6V位。
アルカリが1.5〜1.6V x8で同12.8V。
ニッカド(ニッ水)が1.2〜1.3V x8で同10.4V。
対してMN-2が16.8V(1.2Vのニッカドセルを14個使用している)ので、単三ホルダを
使用してる限りはMN-2の速度を超えられないね。

あとオキシやアルカリなんかの一次電池(使い捨て)は使い始めはニッカドとかの
電圧より高いけど、電圧の降下が急で右下がりに落ちていくのに対して、二次電池
(充電式)はゆるやかに落ちて、放電しきる寸前まで電圧を維持する特性があるから、
使い始めは遅くとも、最後まで安定して動作するのはニッカド・ニッ水だったりする。

ちょっと電子工作の知識と技術があるなら(半田ごて使えるなら)、MN-2のヘタった
ニッカドセルを交換するのは容易だし、単三ホルダを改造してセルを組みこむことも
可能かも(火を吹いても自己責任だが)。
782名無しさん脚:2006/02/06(月) 07:07:10 ID:92dpIznX
ニコンに聞いたらオキシは入れないでくれと言われたのだが。
783名無しさん脚:2006/02/06(月) 07:27:41 ID:Z25mFK7B
このスレには高校の物理を学んだ者はおらんのか。
784名無しさん脚:2006/02/06(月) 07:28:45 ID:MTnTZJmy
F3はPLフィルター使う場合、サーキュラーと
そうでないやつ、どっち使えばいいの?
785名無しさん脚:2006/02/06(月) 08:40:47 ID:lnSlLQ44
>>782
オキシ入れて使ってたよ。orz
詳細キボンヌ

>>784
どっちも使える。
786名無しさん脚:2006/02/06(月) 08:46:56 ID:EdDcfC8z
>>785
漏れもオキシライド入れてるよ
作動電圧が9-18Vと謳ってるのに、
オキシがあかんという理由が分からんのだが
787名無しさん脚:2006/02/06(月) 10:54:09 ID:YLY6dCYG
ニッケル水素は問題なしだと言われたよ。安心
788名無しさん脚:2006/02/06(月) 12:08:21 ID:pgQNbrsz
>784
どちらでもOK
789名無しさん脚:2006/02/06(月) 19:19:38 ID:bu/JXvaI
781です。
念のためもう一度ニコン(サービス部)に電話確認してみた。

やっぱりオキシは推奨してないみたい。

理由としては、オキシは電圧が高いため回路に負荷がかかりカメラが誤作動を起こす。最悪電気回路を壊すのでやめた方がいいと強く言われました。

この時代の製品のオキシ使用は控えた方がよいとも言われました。

以上報告です。
790名無しさん脚:2006/02/06(月) 19:26:06 ID:bu/JXvaI
改行間違えた orz
791名無しさん脚:2006/02/06(月) 19:30:55 ID:JiC3JG13
癖はなかなか直せないなw
792名無しさん脚:2006/02/06(月) 21:45:51 ID:L3OnwAev
メーカーはそう言うでしょうな。
確かに作った時の状況ではオキシライドなんてもんはなかったんだから。
うかつに「使えますよ」なんて言って、なんかトラブルでたら、そりゃ
エライ事になるもの。

と言う事で、実際のところ、「自己責任」になっちゃうんだよね。
例え「問題ないはずだ」と思ってても、公式に認める事はないね。
793名無しさん脚:2006/02/06(月) 22:45:55 ID:DE68Ye5O
電子回路なら電圧リミッタが入ってるはず。
オキシライドでも問題ない。
794名無しさん脚:2006/02/06(月) 23:54:41 ID:Zp34B/qT
MD-4の作動電圧の限界ってどれぐらいなんだろう?
誰かチャレンジャーはいないものか…

MD-4ですが、家庭用電源100Vを昇圧、整流して、
液体窒素でモーター冷却、440Vで105コマ/秒記録しました・・・みたいな

電気は詳しくないので俺にはむりぽと無責任にカキコ
その前に100コマ/秒はカメラが無理かw
795名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:00:29 ID:cmcULKXf
>>794
CPUのオーバークロックでもあるまいし。
DCモータだからACをいくら昇圧しても無意味だよ。
796名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:13:56 ID:amx6Fg6C
それならば、オキシライドを300本直列にす(ry
797名無しさん脚:2006/02/07(火) 08:49:10 ID:NlpPckyi
DCモータなので回転子の鉄芯が磁気飽和する寸前が一番トルク発生しるよ。
もちろんコマ速も最大  それに見合った電流を流す様、電圧を高めよう。
前に定格9〜18Vとあったけど、むちゃくちゃ鉄芯に余裕あるとも思えな
いので、他の電子部品の定格も考えると20〜24Vあたりかな。
機械的な機構部の強度や追従性はわかんない。

               ・・・とつぶやいてみる。
798名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:44:50 ID:Wi9LZwcf
>>781氏ほかレスdクス。 初めの質問者>>780です。m−−m

でも、>>786が言ってるようにMD-4の作動電圧は9-18Vだよね?(取説にも確か書いてある。)
で、MN-2は16.8V。
Nikonが保証(?)している最高電圧が18Vってことだと思うけど、CR123aでも何でもいいから、3Vを適当に(勿論、直列)6個つなげて動かすとかはダメなのかなぁ??
5コでも約15Vだし。。

こういう場合、電圧だけが問題なの??
電気関係はホント、素人なので判りません。。
A(アンペア)とか抵抗とか関係ないの?
ホント、バカでスマソ。^^;
マジで詳しい人、おせーて!
799名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:48:34 ID:mqf0KEQ4
V=RI
800名無しさん脚:2006/02/07(火) 23:14:29 ID:ugRLZm0z
電流(A)=電圧(V)/抵抗(Ω)

仕事量(W)=電圧(V)×電流(A)

で、増やしたいのは仕事量なのだが、抵抗はカメラ自身だから変えられない。
なので、電流か電圧を増やすわけだが・・・

電流を増やすには抵抗を下げるか電圧を上げるわけで、抵抗が固定なので電圧を上げるしかない。

で、おk?
801名無しさん脚:2006/02/07(火) 23:20:27 ID:j9FZ7YEy
電池自身が持つ内部抵抗も忘れてはいけない。
オキシは内部抵抗少ないことが売りなので、
オキシ入れたら回路の実質的な抵抗は減るはず。
802797:2006/02/08(水) 11:04:50 ID:V1qMyMJD
>>800
ご説明に感謝!
>>801
おっしゃる事は御もっともですが、
オキシの内部抵抗とNi-cdやNi-HMの内部抵抗って
オキシのほうが高いのではないでしょうか?
オキシの内部抵抗が低いというのはアルカリ電池
など1次電池としての比較と思ってますが・・・
どうなんでしょうか?

なんかオキシが一番内部抵抗低いように取れそうなので・・・
でも出力電圧の差を加味するとひくいのかなァ〜
             
803名無しさん脚:2006/02/08(水) 11:24:45 ID:m+DyB0J0
ニッカドは内部抵抗低いが電圧も低い。
オキシがニッカドと同程度の内部抵抗と仮定したら
電圧が高い分電流が流れすぎちゃいます。電圧リミッタは入っていても
ヒューズ等の電流リミッタ入っていないと回路壊すこともありえますね。
それでメーカーもオキシを禁止しているのかもしれない。

どなたかオキシの内部抵抗について情報持っている方
いませんか。
804名無しさん脚:2006/02/08(水) 13:30:59 ID:Z+DKVpvv
キャノンは、オキシの件でHPに情報を載せてるな。
メーカー側(カメラ)は、ほとんどの場合問題なく使用できるが
まあ一応、使用しないで欲しい!って事じゃないの?
805797:2006/02/08(水) 13:54:01 ID:V1qMyMJD
事故レスです
Panasonicのデータシートより放電特性 1A時のスタート電圧が
1.6Vであり、他の低負荷データは1.7Vな為 1A時0.1V降下したと
見ると内部抵抗100mΩ(1A時)程度と仮定する。
Ni-HMなどは50mΩ  アルカリ電池は200mΩ程度
(メーカや銘柄などで差異はあるが)

電圧等を加味してもNi-HMが一番電流を流しやすい電池といえそ
うな。

間違ってたらごめんなさい・・・してきしてね。
806名無しさん脚:2006/02/08(水) 22:34:43 ID:/PkxZPXk
過去のレスにもありましたが、MN-2修理不能とのことでバラしてみました。
内蔵電池交換してみようと思います。田舎なので電池の入手が難しいですけど。
それと、MN-2の新品もまだ在庫あるようなので注文してみました。
807名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:27:53 ID:v8c9vTd0
モードラ使用時に緊急用メカシャッターを使うと連射が早くなるのはオレだけ?
808名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:40:01 ID:GTqUlvwU
MDのコマ速上げたい質問者だけど、
>>807のそれ知ってる!
昔のCAPAか何かで取り上げられて、カメラショーで実際試させてもらったら本当に激速だった。(明らかに6コマ/秒どころじゃない速さ)

でも、何年かして友人のF3で試したら、それは無かった。
初期ロットのF3だけモードラ使用時に緊急用メカシャッターを使うと連射が早くなるみたい。確かではないが。。

ちょうどコレについても、聞こうと思ってたところだった。^^

>>807氏のシリアルはいくつ??
809名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:01:41 ID:VBxVjT32
それと、>>800>>801>>802氏・・・
解り易い説明、サンクス。m--m
ここまでの説明受けたの初めて。
感謝。m−−m

あ、あと、CR123aを5〜6本(ホルダー加工して)つなげるってのはどうっすか??


810名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:06:25 ID:8sedKR4e
漏れのF3HPサービスから戻ってきたんだけど、シャッター切れません(+_+) 新品LR44×2を入れて、
露出計も反応しないし、シャッターも切れない!いったい何を修理してんだゴルファ!

修理代取り返すにはどうしたらいいんでしょう?


811名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:17:53 ID:ZcYIYkmC
 修理した部分が直ってないという事態については
通常は半年保証→無料再修理じゃなかったか?
812名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:19:15 ID:+HccNLik
サービスに電話する。
「修理から戻ってきましたが、直ってません。
債務不履行ですので、もう一度、修理してください。」
「もし、修理ができないなら、契約を解除しますので、
修理代を返してください。」
813名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:33:18 ID:ZcYIYkmC
そんなにいきまかなくてもやってくれる。
保証内容は修理票に書いてある。
814名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:43:45 ID:+HccNLik
> 修理代取り返すにはどうしたらいいんでしょう?

>>810の問いに答えたんだおwww
815名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:50:52 ID:avKwkxNp
>>810
現物に修理票つけてサービスにネジ米。
816名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:02:59 ID:VBxVjT32
>>810
悪いんだけど、そんなこと常識で自分で解決してよ。。
人に聞く問題じゃないでしょ。
(それにレスする人もどうかと。。)
悪いが。
817名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:24:46 ID:fdW91tKN
まさかとは思うけど・・ロックは解除してるよね?

俺、FGばっかり使っててコイツの存在すっかり忘れてて「シャッターが切れん!」て焦ったことがあるので・・初歩的つっこみでスマソ
818名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:48:37 ID:GQ0WcoTg
ロック解除したつもりでセルフタイマーをONにしてて、
シャッターレリーズ→ん?切れない?→しばらくしてカシュン!
→な、なんだこれ!呪われた?ブルガク(ry
という恥ずかしいことをしていたおれの、F3とのつきあいも
もうすぐ15年となる。うーむ、思えば遠くに来たもんだ。
819名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:50:50 ID:+HccNLik
武田鉄也キターーーーーー(・∀・)−−−−−−−!!!
820名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:56:06 ID:RhEgLEnz
新品LR44が不良品ということもあるな…
821名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:59:55 ID:+HccNLik
電池はSR44の方がいいよね。
822名無しさん脚:2006/02/09(木) 02:35:23 ID:G4edFdV4
電池の向きが間違ってるんじゃねーの?
823名無しさん脚:2006/02/09(木) 07:47:40 ID:8sedKR4e
810です。 糞みたいな816以外の皆様、投稿ありがとうございました。
投稿を読みながら再度テストしたところ
ボタン電池の+側接点不良だということがわかりました。「ボタン電池を舐めてからセットする。」
というこれこそ基本ではないか?と思われる対応で問題が解決しました。

サービスでの不良はこれで2度目(2回出して2度目)でしたので、怒りが先にたちすぎたようです。


824名無しさん脚:2006/02/09(木) 09:57:24 ID:l/2uuOsJ
電池と言えば…
私は普段はF、F2を使っているのですが、この間久しぶりにF3を持ち出しました。
で、撮影途中にいきなり露出計が表示しなくなりシャッターも切れなくなりました。
すぐに電池だ!と気付いて、急いでコンビニに駆け寄り事無きを得ましたが、
F3が電気カメラだと言う事を忘れてました。(^^ゞ
フォーカスもマニュアルだし、露出も普段からオートはあまり使いませんので
F3もすっかり機械式の気分でいました。
露出計はともかく、F3はシャッターも切れなくなるんですよね。
修理出来なくなる日が来るのが怖いなぁ〜。
825名無しさん脚:2006/02/09(木) 10:09:40 ID:G4edFdV4
>>824
緊急用シャッターがあるよ
826名無しさん脚:2006/02/09(木) 12:10:06 ID:ZcYIYkmC
 忘れっぽいひとはストラップに電池を
くくりつけておくとかね。
827名無しさん脚:2006/02/09(木) 12:41:26 ID:fdW91tKN
LR44は安いしどこにでも売ってるけど消耗するのが早いね
828名無しさん脚:2006/02/09(木) 13:29:38 ID:G6+Nv76Y
質問させて下さい
F3を持っているのですが
本体にフィルムを装填した状態でMD-4を着脱してもカブりませんか?
それとDE-5は単体で買えるでしょうか?
買えるとしたらどのくらいの値段でしょうか?
よろしくお願いします
829名無しさん脚:2006/02/09(木) 15:39:03 ID:zh06FAPW
>>828
@俺はMD-4つけっぱだからわかんね。
A中古でなら一昔前まで時々出てた。2個ゲットしてPの予備にしてる。
830名無しさん脚:2006/02/09(木) 16:40:28 ID:AXmANtfx
>>829
同じく。電源供給出来るので外した事は磨く時だけ…
831名無しさん脚:2006/02/09(木) 17:25:56 ID:TaprN3dK
フォーカシングスクリーンについたゴミってどうやって掃除してますか?
ブロアで飛ばない奴はあきらめた方がいいのかしら…。
832名無しさん脚:2006/02/09(木) 17:38:19 ID:01DhULpI
833名無しさん脚:2006/02/09(木) 17:40:37 ID:TaprN3dK
>>832
なるほどね。
おとなしくクリーナー買ってきやす。
834名無しさん脚:2006/02/09(木) 18:37:48 ID:fdW91tKN
フォーカシングスクリーンのクリーニングだけだったらSCに持ち込めばOKでは?
俺も以前どうしても落ちないゴミがあったけど、SCであっという間にキレイにしてもらえたよ
835828:2006/02/09(木) 21:10:10 ID:/NDJyUIy
>>829-830
レスありがとうございます
頻繁に付け外しする人は少ないんですね

わかる人がいたら引き続きよろしくお願いします
836名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:13:42 ID:5wyvJGv1
>>834
ファインダー取ってブロアで吹け
837824:2006/02/09(木) 21:19:16 ID:l/2uuOsJ
>>825

緊急用シャッターがあるのは知ってますが、電池が切れたのが
36枚撮りの2,3コマ目だったのでまさか残りのコマ全部を緊急用シャッターで切るのは
フィルムが勿体ないので、幸いコンビニも近くにあったので電池買いました。
838名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:37:57 ID:pHBocF1s
>>828

> 本体にフィルムを装填した状態でMD-4を着脱してもカブりませんか?

 カブリますので、着脱してはダメです。
 取説にも書いてあるはずですが・・・
839名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:42:16 ID:aPz5Jqec
>>806
MN-2に使用している電池は、業務用というか、企業向けの商品だからなかなか手に入らないよ。
秋葉のパーツ屋めぐりして売ってなかった。ので、あのサイズで唯一手に入ったニッケル水素を
使用しました。

270mAh→650mAhになったので容量は増えました・・・が、電圧も無負荷で20V近いので心配ですが。
840名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:05:31 ID:/NDJyUIy
>>838
情報ありがとうございます
MD-4は持っていなくて疑問に思ったのです
買う前にわかって助かりました
841806:2006/02/09(木) 22:19:54 ID:sGB8BmOu
>>839
確かに産業用で入手難しいでしょうね。
しかも、WEBでサンヨーの型番見てもN-270AAFってないですし。
N-270AAってのはありましたが。

秋葉にもないのですか・・・。自分もニッケル水素で考えています。
1.2V×14本で16.8Vになるのではないでしょうか?

MN-2の新品買えるうちに買っときます。ついでにG3スクリーンも注文しました。
842名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:54:01 ID:ZcYIYkmC
>840
蓋はずしたままでも大丈夫だよ。
俺は暗がりでやってるけどね。

一応大丈夫な構造になっている。
843名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:14:59 ID:Eur9bten
>>839
電池が変わると充電が大変じゃない?充電器も作ったの?
844名無しさん脚:2006/02/10(金) 01:03:13 ID:76fxSekA
交換用のニッカドは、確かに組込み用なんで一般向けにはあんまり売ってるとこなんて
ないけど、アキバなら何軒かあったぞ、半年程前だが。ラジデパかラジオ会館の上階で。
産業用っていっても、タブ付きセルってそんな珍しいものでもないけど。サイズも各種ある
けど、一応規格があるからそんなにヘンなサイズのは、たかがカメラのモータードライブ
用くらいの需要では特注しないでしょ。さらに言えば、元より大きいと困るけど小さいもの
ならそれにしちゃっていいんじゃない?14個直列なら電圧同じ、容量が違うだけだよ。
新しい電池の方が高容量になってるのが普通だから、小さいサイズでもトータル同じくらい
では。余ったスペースはなんかスペーサでも詰めとくってことで。

>>843
満充電を検知して自動的に充電を終了するタイプなら、多少充電池の容量が変わった
だけならそのままでO.K.。充電時間が長くなるだけ。充電器の能力を超えて電池の容量
が大きくなっちゃうと、満充電できなくなるけど。
845名無しさん脚:2006/02/10(金) 06:37:23 ID:hdE2WI35
N-270AAFっていまだにサンヨー自体では作ってるみたいです。
ただ、タブ付きのって使いづらいです。セルを組みにくい。

ラジオデパートの3Fに電池屋がありますけど、そこに1月に
いった時はなかったですわ。たまたまかもしれないですけど。

充電器については、650mAhの容量をMH-2の出力アンペアで割って
時間を出して、時間管理で終了させてます。
MH-2って、開発された時期が昔過ぎてΔピークで終了電圧関知してても
さすがにニッケル水素に使うには精度が悪そうなんで信頼はしてないです。

時間で管理だととりあえず大きな被害が出ることはないので安心かと。
面倒くさいですけどね。
846名無しさん脚:2006/02/10(金) 09:32:39 ID:NxmErUGF
俺の盗まれたF3は今いずこ?
847名無しさん脚:2006/02/10(金) 09:47:53 ID:jqftmTL7
>>846
シリアルナンバ、うp汁。
848名無しさん脚:2006/02/10(金) 12:40:56 ID:7g+/53cW
>>808
亀レス失礼

189xxxx番台です。
しかしモードラが・・・・

落として壊しちゃった(泣
849828:2006/02/10(金) 13:07:36 ID:PPgMkXAs
>>842
ニコンからすると
「一応大丈夫なはずだけど保証しないよ」
ということですね
ありがとうございます
850名無しさん脚:2006/02/10(金) 13:37:40 ID:fk/ObGjG
F3HPを買おうかと思っているんですけどシリアルで機能的に変更があったりしますか?
実用品にするので最終とかにはこだわりません
851名無しさん脚:2006/02/10(金) 23:33:37 ID:DtN24hz+
>>828とかさ、何回同じ質問目にしたことか。。^^;
>>831は随分と神経質にも感じるな。スクリーンなんか写真用品のレンズクリーナー等で拭いても問題ないよ。
と、こんな回答すると神経質なカメヲタがツッコミいれてくるだろうが、本当に問題無い。
拭きムラだけ注意すればいい。F3は測光にも問題無い。
FE2のスクリーン(FE2はスクリーンを測光する)をそれでゴシゴシやったこともあるが、サービスに出しても問題ナシだった。

>>810は論外。人に聞く態度じゃない。常識しろよ。

>>850
自分で調べられる範囲で調べた?
F3は初期中期後期の3タイプに大きく分かれるが、機能的な変更は無い。
ボタン類の大きさがほんの少し変ったりしただけで、実用に全く問題無し。
外観もパッと見は全く違いは判らない。
S/N(シリアルナンバー)は141万台以降〜180万台くらいまでのを薦めるかな。
安くて、程度がいいものも多い。
F3現役バリバリ当時のS/Nだから、新しいメの200万台などより、組み立て精度やパーツの精度が良いとの噂はアリ。噂の範囲だけどね。
必ず保証付きを買うこと。シャッター精度が狂っているものも多く、巻き上げレバーのぐらつきも多い。
モルト交換は比較的簡単だが、劣化しているとミラーの戻りが遅かったりする。オクはヤメタほうがいい。
オク出品者の反対意見が出てくると思うが、俺の言っていることに間違いはナイ。
あと、F3修理、Nikonは期限が来たら早めに打ち切る悪寒アリ。
以上、一応プロ(自分)情報でした。
852名無しさん脚:2006/02/10(金) 23:49:13 ID:C8gWAtbZ
>>851
はい、自分で調べた所では多重露出のレバーの違いと19*辺り以降のは塗りがイマイチ?というのは分かったんですけど
他に何か変わったのかと思いまして(F4の250以降の後期みたいに)
オクでは買いません、というかオクで買うという選択肢は初めからありません
薦めて頂いたS/Nの保証付きのを購入します
ありがとうございました
853名無しさん脚:2006/02/10(金) 23:50:03 ID:mGHs/hq3
これまた随分とショボイ「プロ」情報だなw。
854名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:26:53 ID:bA+9bF/T
>>853
一応、シッタカのアマ情報よりいいだろ?ww

Nikonは今、F3を所有しているプロや会社に「最終ですが、修理はいいですか?」と聞いて回ってる。
俺のとこにも来たよ。
修理期限が来たら、すぐ打ち切るというのはその辺の事情からも。。
今、F3の修理がアマ・プロ問わず多いみたいなので、パーツも無くなるのが早そうだ。

>>850
ファインダーのカビにも気をつけて。
古いS/Nは、よーく見ると小さなカビがファインダー内側にあったりする。
ファインダートップカバーはネジ4本で外れるけど、HPファインダーは分解しないほうがいい。
内側に、一度剥がすと再生できないシールみたいなものが貼ってある。
ノーマルのファインダーはそれが無い。俺としてはノーマルを薦めるが、あとは好みで。。

中古保証がしっかりしている店なら、不具合があれば無償OHもしてくれ、ファインダー内部の清掃でカビなども取ってくれる。(俺の知人のいる店もそう)
逆に言えば、調子の悪そうなF3を買ってOHに出してもらえば、シャッター精度から何から全て調べて直してもらえる。(笑
今、F3の修理が多いってことは、どさくさでチャンスかも知れない。ww

そうそう、「ニコンカメラ修理技術認定店」の修理屋を使っている中古屋かどうかも調べるとなお良い。
ガンガンF3使ってくれ。


855名無しさん脚:2006/02/11(土) 01:18:49 ID:28lb4u4x
130番台のF3を25000で買いました。調子?は良いです
856名無しさん脚:2006/02/11(土) 01:21:28 ID:w9z8kna6
自称「プロ」だろ。
恥ずかしすぎるよw
857806=841:2006/02/11(土) 01:29:47 ID:5jnG1xec
>>844
>>845
情報ありがとうございます。
すごく参考になります。ありがとうございます。
858名無しさん脚:2006/02/11(土) 01:35:49 ID:znmebwnp
製造打ち切り後10年間は
修理に応じなければならない訳だが
859名無しさん脚:2006/02/11(土) 01:46:50 ID:idBnqMyi
義務ではない
860名無しさん脚:2006/02/11(土) 12:42:01 ID:qLk7uxWI
シャッター関係で不具合が出たとき、F、F2は機械の調整ですむ
F3やnFM2はユニット交換の可能性も有る
やっぱり、今がOHのたいみんぐかもしれない
安心料でしょ


861名無しさん脚:2006/02/11(土) 13:46:14 ID:xoxDitZg
オレのF3もいちおうOH出しとくかな。
モルトもへたってるし。

2マソで済むかな?
862名無しさん脚:2006/02/11(土) 17:31:44 ID:sjXwekoI
スマソ、ひとつご教授ください

F3専用のスピードライト「SB−17」を中古マニュアル無しで買ったんですが、
一番簡単な使い方としては、

1.スピードライト側の設定を「TTL」に
2.カメラ側の設定を絞り優先オートに
3.撮影
4.(゚д゚)ウマー

……でよろしいでしょうか。
863名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:41:24 ID:AhpDLl/3
なんか、変なのが湧いてますね。
864名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:46:19 ID:6Cg6bAft
850に便乗
F3/TはS/Nで何か違うの?
白と黒で違うだけで他は変更ないの?
それともF3と同じで微妙に変わるの?
865名無しさん脚:2006/02/11(土) 22:31:11 ID:bD0O0GOp
>862
オートだと1/90になってしまうよ。
スローシンクロにしたい時はマニュアル+TTLで。

 段階露光したい場合はマニュアル発光か外部調光で絞りで
調節するのが楽。
866名無しさん脚:2006/02/11(土) 22:52:54 ID:lEsIl2dL
>>865
どうもありがとうございました。
段階露光の練習してきます。
867名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:13:05 ID:bA+9bF/T
>>851&>>854だが

>>864
F3/Tはよく知らん。仕事ではF3ノーマルとHP(改)しか使わなかったので。。スマソ。
そういえば、F3/T使ってる同業者って見た記憶がないなぁ。
Pはいたけど。。

二週間くらい前、キレイめのSB−17がオクで¥3500-で落ちてたね。
ミーハ−根性でチョッと欲しかったが、入札しなかった。
SB-17は使わなかったのでよく知らないんだけど、マニュアル時の光量は2段階しか変えられないんだよね?
違った??
持ってる人どう?
個人的には、昔のTTLはあんまり信用してなくて、外光Aかマニュアルで使ってた。
TTLの有無より光量の調節が出来るほうが便利でサンパックのB3000sとか使ってたよ。(光量が少なくていい場合)
あ、FE2とかでね。けっこう周りもB3000sを使ってたよ。
F3のシンクロ1/80秒はつらかった。
868名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:27:04 ID:vI0RWJ0a
>>867
F3Pとその予備にF3+DE-5ってやつか?w
俺もやってたよw
869名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:27:48 ID:bD0O0GOp
TTLはネガでは使えるというものですね。
870名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:35:37 ID:ToX4JE//
>>864
ニコンF3最強伝説という本を買って読め。
871名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:47:51 ID:IdUjwiWo
>>867
SB-17はマニュアル時の光量2段階ではなくて外光AUTO2段階ですね。
切り替えは、A(A1-A2) - MD - M - TTL です。

SB-17最近では全然使ってないっす。おかげでこの前出してみたら2台のうち
1台がアルカリ電池液漏れ・・・。 orz
今はナショナルのPE-480SGメインのSB-16サブで使ってます。
SB-12もどこかにあったような・・・。
F3のシンクロ1/80というのは確かにあれですね。
872名無しさん脚:2006/02/12(日) 04:53:29 ID:1BWtA2c4
F3はMライカと共通するいかにもカメラのスタンダード然とした高級機械
感覚があるよなぁ
一台欲しいわ
873名無しさん脚:2006/02/12(日) 04:57:54 ID:ep+9HG4n
SB-12、タダでもらったのですが
電池入れてスイッチオンすると

チュイーーーーーーーーーン

チャージする音が永久に続きます。
無論スタンバイランプなんぞつきません。
これってどうしたもんでしょうか。
ゴミ?
874名無しさん脚:2006/02/12(日) 05:06:58 ID:q0lQ8q+2
電池がすでに弱ってるというオチでなければ
コンデンサ死亡、一般的にはゴミ。
感電注意で交換を試みればチャレンジャー。
875名無しさん脚:2006/02/12(日) 06:08:22 ID:y6JWqIHh
876名無しさん脚:2006/02/12(日) 09:27:26 ID:BYiZKcx9
>>872 そういう動機ならF2のがいいよ。
外観だけのはなしならどうでもよいがね。F3はそんなに丈夫なカメラでない。
877名無しさん脚:2006/02/12(日) 09:33:40 ID:XHlYbxYx
漏れは銀塩135はMとF3を併用してる。
F3は2台を10年以上使ってるが、一度も壊れたことない。
液晶がちょっと薄くなっただけ。
878名無しさん脚:2006/02/12(日) 09:34:56 ID:BYiZKcx9
>>851 些細なことでも不良は不良だ。仕事したことないなら出てくるんじゃねえよ。
879名無しさん脚:2006/02/12(日) 10:22:13 ID:mL95s19D
F3のシャッターボタンが突然降りなくなりますた。
緊急シャッターでも動かないし、電池変えてもダメ。
長年連れ添ったいいヤツなのに・・・

OHするお金ないよぅ。(゚∀゚)アヒャ
880名無しさん脚:2006/02/12(日) 11:29:21 ID:XNmXWOpu
>>879
それは重症かも・・・。早めに診てもらったほうが吉。
私が昔持っていたF3(極初期型)は、「チャンス!」と思ってレリーズしたら、
作動せず、緊急用シャッターを使ったら復活しました。SSで修理したのです
が、その後も年に何回か同様の症状になり、MD-4を付けても変わらず。結
局、放置プレイになって今は手許にありません。
881名無しさん脚:2006/02/12(日) 17:31:15 ID:6E60PRFL
>>879
漏れのは、巻あげるのと同時にレリーズしてしまう。という症状だったが、
ニコンサービスで修理してもらった。
 シャッター部マグネット交換 工賃\11,000「一般修理」という扱いだった。
多分これが分解組み立ての最低料金だろうな。
部品代は2000円以内だったかな?ほかの部品も交換があったから
その部品の単価は忘れた。
見積もりではシャッター部全交換で部品代込み25000円くらいでね?
・基本工賃+部品代実費+受付手数料?くらいで
まぁ、分かりやすい価格だね。

 修理代、いろいろ算出根拠はあるけど、最悪のケース
・上記金額を「仕入れ」とみなして利益率を掛ける。
だろう。家電なら販売店によってそういう極悪修理もあるし、
取次ぎ料として 1,000〜3,000くらいかね?を請求するところもある。
882名無しさん脚:2006/02/12(日) 17:41:42 ID:LEUSfYOH
レスありがとうございます。
愛機ですんで、OH3万円限度の心づもりで今日新宿のSCに持っていきました。
したら、休みでした。(゚∀゚)アヒャ

オレ、今年厄年なんだわ・・・
883名無しさん脚:2006/02/12(日) 17:45:36 ID:LEUSfYOH
>>882>>889です。
F3はまず壊れないと自分で神話作ってただけにショックです。

884名無しさん脚:2006/02/12(日) 19:18:33 ID:ZDcel7Ve
>>871
 いやマニュアルも2段階あるよ
弱いのがMD(モータードライブ)ポジション
強いのがマニュアルポジション。
途中が無い。
885名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:02:32 ID:MAJ9vz6f
AS-17を買った。
マニュアルを見てもよく分からないんですが、TTLのとき、スピードライト側にF値を設定しなくても
適正露出になってくれるということでおk?
あと、SB-600とかSB-800とか新しめのスピードライトではやはり使えないのだろうか?
886名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:26:39 ID:g+Mclvl0
>>885
新しめのスピードライトを使うためのものだからもちろん使えます。
887名無しさん脚:2006/02/12(日) 20:31:52 ID:Svzp2575
そういえば11,12は珍しく新宿SC休みだね。
お疲れさまでした>879

これが嫌で、ニコソ機材を処分しないでね(゚∀゚)アヒャ
888名無しさん脚:2006/02/12(日) 21:35:41 ID:IcqzI4tc
F3に限らず、中古は買ってスグの不具合や故障って多いよね。不思議と。
だから、保証無しやオクでは高価なものは買えない。
オーナーが変ると、機械の調子が悪くなるのはなぜだろう?
モノには情念が宿るらしいが。。
889名無しさん脚:2006/02/12(日) 22:31:37 ID:QZSRQ2rB
不良品掴んだだけだろ
890名無しさん脚:2006/02/12(日) 23:01:32 ID:n97xB9dO
>>888
何となく調子が悪くなって来たので売ってしまおうと
考える香具師が多いから。
891名無しさん脚:2006/02/13(月) 09:18:45 ID:ouZdo4ZC
無くなってから慌てる前に手に入れておこうと思い、DA-2買ってみた。



視度補正レンズってないのかな・・・無いよな OTZ
892名無しさん脚:2006/02/13(月) 09:52:24 ID:qhPeZljH
>>890
オレのことか?
893名無しさん脚:2006/02/13(月) 12:50:06 ID:Ce0WCtov
F3ってイメージ的には物欲をそそるカメラだけど、実物を手にすると大したことないカメラだ。
FE2クラスより、デカくて重いのに機能は完全に劣る。信頼性が違う云々とかいうヤシが出てくるだろうが、実際両方を使っていた俺からすると、特にF3にアドバンテージは無い。
普通に使うなら、FE2のほうがかなり実用的。でも今更、ワインダ−無しのMF専用機。
機能完璧、AF機、壊れない、中古で安いカメラ・・と言ったら、F90xかF70Dしかない。
釣られ反論いらねぞ。同意者のみ釣られてください。
894名無しさん脚:2006/02/13(月) 14:31:30 ID:Fh933cTl
>>893
NikonはF一桁以外持ってないし触ったことの無い俺はよくわかりません・・・
895名無しさん脚:2006/02/13(月) 14:34:40 ID:QwbXa1Bq
>同意者のみ釣られてください。
この辺が新しい。
896名無しさん脚:2006/02/13(月) 15:14:15 ID:WS1sZ42d
>>891
DA-2に視度補正レンズ??
897名無しさん脚:2006/02/13(月) 16:08:19 ID:MgVGPwmm
>>893
ヲナニー書き込み、イラネ
898名無しさん脚:2006/02/13(月) 16:25:30 ID:CMhgs/2h
>>893 んならニコンFも使ってみたら?
899名無しさん脚:2006/02/13(月) 19:58:32 ID:iRXjU4MW
F3よりF2が良いっていうニコ爺はよくいるが、
FE2が良いっていうのは初めてだ。
900名無しさん脚:2006/02/13(月) 20:08:30 ID:vikCfMtY
F2、F3じゃ重すぎるっていうスーパーニコ爺殿(110)だ、言葉を控えろ。
901名無しさん脚:2006/02/13(月) 20:56:15 ID:d2TNqXfn
>>893
>デカくて重いのに機能は完全に劣る
ならFE2に高倍率ファインダーや、アクションファインダー付けてみせて。
フォーカシングスクリーンたくさん用意して、と釣られてみる。
902名無しさん脚:2006/02/13(月) 22:06:41 ID:lb6e6S4v
FE2 プゲラ !
903名無しさん脚:2006/02/13(月) 22:43:39 ID:Ce0WCtov
今夜もヲタ魚が釣れた。w
タマには写真撮れよッ!
GoodNight~
904名無しさん脚:2006/02/14(火) 00:47:54 ID:6Ho9lLAx
なんだ自称プロか、なんかヘンなのが居付いちゃったな。
905名無しさん脚:2006/02/15(水) 17:54:05 ID:rUWQHNCa
F3ってハーフミラー内臓なの?
PLフィルター使う場合はサーキュラーPL使うのかなぁ。
906名無しさん脚:2006/02/15(水) 19:11:19 ID:AZuSqpoT
ハーフミラーじゃなくてピンホールミラーでしょ。
C-PLは普通に使えるよ。
907名無しさん脚:2006/02/15(水) 23:54:42 ID:CxJbgKOg
普通のPLはAFで使うと誤動作するらしい。
F3には関係ないですね。
C-PLはもちろん、普通のPLでも無問題。
908名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:30:38 ID:Ghf3NyzP
DW-3ってどうよ?
着けると格好はイイと思うが。
見慣れたHPより、コレクション用としてボディに着けて飾っておくのにはイイかな。
909名無しさん脚:2006/02/16(木) 03:56:08 ID:Ghf3NyzP
DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・
DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・
DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・
DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・
DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3・DW-3ウェストレベル
910名無しさん脚:2006/02/16(木) 05:57:46 ID:uTa7HRAk
みなさんF3にはAiSレンズ付けているの?ワシはまだ余裕ないからAFレンズを兼用で使っている。ピントリングがスカスカしていて寂しいが。F3に似合うマニュアルFレンズの御勧めがあったら教えて下さい。
911名無しさん脚:2006/02/16(木) 09:32:02 ID:KYETrHFM
何を撮りたいのか書かないとさぁ。

とりあえずAi-sの50mmF1.4をお勧めしとく。
このレンズに限らず、じわーっとピントが合っていく快感はAFレンズとは異次元。
912名無しさん脚:2006/02/16(木) 12:00:49 ID:8P8CJuvv
35/2がいいぞ。
913名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:04:35 ID:XwQ84ZXz
俺も35/2に一票
914名無しさん脚:2006/02/16(木) 19:18:56 ID:qNQSJLYN
>910
Aisレンズ全部。
915名無しさん脚:2006/02/16(木) 20:44:26 ID:oTzApTcm
35/1.4の方がよい
916名無しさん脚:2006/02/16(木) 21:51:10 ID:k2rTS03B
>>910
レンズ交換をしないお気軽スナップなら、35mmF2Sに一票。
917名無しさん脚:2006/02/16(木) 22:10:45 ID:NUhJb1mt
918名無しさん脚:2006/02/17(金) 09:36:06 ID:aqXYTj2U
28/2.8
50/1.4
105/2.5
919名無しさん脚:2006/02/17(金) 13:05:42 ID:Uo/dNEQz
なんか本に書いてあるとおりって感じだな。

実際俺もその組み合わせだが(w
920名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:49:26 ID:l/rUjy2C
元々F3は作品を撮るために作られたカメラではなくて、
新聞記者が混乱する取材現場でピントと露出を固定したまま基地外のように
ひたすらモードラ連写するだけのカメラとして作られたんじゃなかったの?

そう考えると おのずと似合うレンズも限られてくると思うけど。
921名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:53:24 ID:uq3IhAXK
つか、作品を撮るために作られたカメラってどれよ?
922名無しさん脚:2006/02/17(金) 17:54:53 ID:n4Rg4cHT
F6
923名無しさん脚:2006/02/17(金) 18:23:57 ID:Uo/dNEQz
ジナー
924名無しさん脚:2006/02/17(金) 18:35:00 ID:5iPax7sc
ところで、F3(他も)のシリアルNo,って何で公表されないの??
噂によるとNikonは、(きちんとした)シリアル順に製品の出荷はしていないとか。
だいたいのシリアル順に出荷ってこと??
925名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:11:53 ID:NKywkuN7
http://www.nikonlinks.com/~nicke/photo/misc/f3date.html
↑以前シリアルについて貼ってありましたよ
926名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:23:45 ID:5iPax7sc
>>925
サンクス!
でも、英語で意味わからん。(泣
どこかにシリアル情報ナイかなぁ。。
Nikonの人が、どこかに書いてくれてもいいのにね。
何でシリアルの情報って無いんだろ??
927名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:25:49 ID:iat8FWDC
>>920
昔新聞の広告欄に
角が綺麗に真鍮が出ているF3ボデイに
フードがおもしろい形になった35mm1.4が付いてたの
見たことある
928名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:27:32 ID:GkZnPgLM
次スレは、「ニコンと言えばF3もあるだろ?Part12」 でよろすく
929昔のスレから:2006/02/17(金) 21:30:45 ID:hNXhnPIo
既出&ちょっと古いが F3 シリアル(2002.1.11版)
●F3(1980〜2001年製造)
 F3HP(1982〜2001?年製造) S/N:1200001〜200****?
 1980 1367***(71VA)
 1989 1860***(79VM)
 1995 1963442(35VO)
 1997 198****(97VO)
 1999 19893**(29VP)
 2000 1995***(90VR) 19968**(O0VRN)←末尾にN有りとの報告
 2001?には200****番号に突入の報告あり
●F3/T白(1982〜1988年製造) S/N:T8200001〜T82*****?
 1982 T8202***(02VA)  
 1983 T8206421(33VJ)
 1984 T8219***(34TB)
●F3/T黒(1984〜2000?年製造) S/N:T8500001〜T8528***?
 1984 T8503860(84VL) T8505432(O4TC)
 1989 T8515***(79TC)  
 1993 T85236**(23TD) T8524073(73TD)
 1996 T8526212(66TE) T8526745(N6TE)
 1998 T8527148(38TG) T8527598(78TG)
 2000 T8528***(40TH)
●F3P(1983〜1998年製造) S/N:P9000001〜P9027***?
 1983 P9000093(4300)
 1985 P9007537(0502) P9008350(0502)
 1987 P9011311(2703)
 1989 P9020125(7903) P9022259(O903)
 1990 P90232**(O003)
 1996 P9026856(3604)
 1998 P9027616(2804)
●F3 Limited(1993〜1994年製造) S/N:L9510001〜L951****
 1993 L95130**(N304)
 1994 L9515464(2404) L951726*(4404)
930名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:35:35 ID:xrVluFf5
> Nikonの人が、どこかに書いてくれてもいいのにね。
何のために?

>>929
このリストに俺のカメラが入ってるんだよな…
931名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:37:13 ID:hNXhnPIo
どれ?
932名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:19:34 ID:Jv3bwLkH
>>910
俺は
28mm f2.8
55mm f2.8
つーかこれしか持ってない。



933名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:50:13 ID:5iPax7sc
>>929
とか、コレはどういう見方をするんですか?
例えば、 「1980 1367***(71VA) 」
ってのは、1367***を持ってる人が1980年に購入したからこの辺に製造された。。って意味??
後の「71VA」の意味もわからん。。
(汗。
934名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:21:30 ID:ETedYkqa
>>933
カッコ内はロット番号。最後の文字が年に対応してるんだね。
935名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:23:18 ID:ETedYkqa
追加。
確かロット番号は、ボディの裏豚の付け根あたりに
スタンプされてたと思う。
936名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:27:34 ID:CNN7LAem
1349560(61VA)と1488355(42VD)ですた。
何年なんでしょうね。
二台の目立った違いは多重露出レバーの形状。

ところで、AEロックボタンて普通に入手可?
一番の消耗部品と思われ。実際何度も交換してますが。
新しい方が膨らみが大きい(尖った)感じですが、手持ちの予備は
旧式のペッタンコなタイプ。
937名無しさん脚:2006/02/18(土) 02:30:04 ID:JnT9i50P
>>936
#134****が1981年6月、#148****が1982年4月でわ?

ロット番号は
1桁目:月(1-9・O(10月)・N(11月)・D(12月))
2桁目:年(西暦の末尾1桁)
3桁目:ボディタイプ識別記号(ノーマル・チタン・P・AF?)
4桁目:仕様識別記号(設計変更で変わる)
 
と推測。

メモリーロックボタンは、この前付けてもらったときは
たしかパーツ代\20-だった希ガス。
938名無しさん脚:2006/02/18(土) 03:06:22 ID:CNN7LAem
>>937
詳しい解説thx
納得。
939昔のスレから:2006/02/18(土) 09:32:28 ID:hINetxEZ
製造年

1.まず裏ブタを開ける。
2.蝶番の所のピンをずらして、裏ブタをはずす。
3.ボディの蝶番の辺りにスタンプが押してある。
(4桁の数字とアルファベット)
4.記号の2桁目が製造年。1桁目は製造月らしいが、11月がNで12月は何だっけ? O?


だもんで、>>937氏の推察で多分オッケーかと。
オレのは90年製造で、F3の歴史からすればちょうど真ん中あたりですが
それでももう16年も前のカメラなんですね。
いまだに魅力の褪せないところがスゴイっす。
940名無しさん脚:2006/02/18(土) 09:38:18 ID:hINetxEZ
次のスレ立てるときは、シリアルと製造年関連をテンプレにまとめたらいいのでわ?
よろしくエライ人。
941名無しさん脚:2006/02/18(土) 17:08:39 ID:U93xHck/
全てのカメラのシリアルNo,と製造年の関係、
また、外側交換でシリアルが変るか?このシリアルは壊れやすい?などのシリアル関連情報スレが欲しい。
「☆★カメラボディシリアルスレ〜一台目☆★」とか。。
「〜二台目」は無いと思うが。
誰か、シャレの上手い人スレタイ考えて。w
942名無しさん脚:2006/02/18(土) 17:36:20 ID:Vg7vE0NJ
F3に限って言えば、>>929はおおむね正しい。
カバー交換でシリアルNo.は変わる。
以上。よってスレはイラネ。
943名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:29:29 ID:U93xHck/
>>942 F3に限って言えば、>>929はおおむね正しい。

おおむね正しい?
全て知っているような口調だが。

>>937の 「4桁目:仕様識別記号(設計変更で変わる)」
が気になるな。

944名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:40:33 ID:uF7SHaxr
>>942
「おおむね」正しい、ってことは、
正しくないところもあるんだね?

正しくないのは、どこですか?
945名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:45:49 ID:8Zhk3x6Q
スレタイが「あおい!ニコンと言えばF3だろ?Part11」に見えた。
946名無しさん脚:2006/02/18(土) 21:04:01 ID:EzMc01bW
寄せ書きを八つ裂きにされることに快感を覚えるマゾヲタ糞して寝ろ
947937:2006/02/18(土) 21:51:58 ID:2C5YEy43
>>943
4桁目はたぶんAから(Pボディは0から)始まって、
細かい設計変更がある度にB,C,D,・・・(0,1,2,・・・)と、いくんじゃない過渡。

で、>>942氏の言うように
外装交換した機体は製造番号とロット番号が整合しないから判別できる。はず。

あくまでも推測なので念のためw
948名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:52:00 ID:ejWJRaXJ
>>947
手持ち3機のうち2機もあわねぇええええええ
そのうち一台は自分で外装交換したけど。。。
949名無しさん脚:2006/02/18(土) 23:21:54 ID:GdixgBdd
俺の1993***は60VRだ。
950名無しさん脚:2006/02/18(土) 23:28:38 ID:CfPI63ga
漏れの173****は、95VL。
いつのまにやら、20年越え。もう御老体かw
951名無しさん脚:2006/02/19(日) 00:53:24 ID:T6GcMiup
F3の131***は何年産ですか?
952名無しさん脚:2006/02/19(日) 01:38:39 ID:WBDOuBmk
188:::::ってどこ探しても載ってないね。
何年製なのか知ってる人いる?
953名無しさん脚:2006/02/19(日) 02:18:40 ID:UDwRionz
954名無しさん脚:2006/02/19(日) 10:56:50 ID:UQx8dFgX
気の速い話やねん↑
955名無しさん脚:2006/02/19(日) 14:28:10 ID:a9gIXXbu
>気の速い話やねん↑
まぁ、そう言うなや
お前さんだって塩銀撤退聞いて急いでOH出した口だろ?
956名無しさん脚:2006/02/19(日) 14:49:53 ID:TO1bs3/e
>954
953はスレタイ粘着君だよ。
この煽りっぽいスレタイに生き甲斐を賭けてるらしい。
957名無しさん脚:2006/02/19(日) 19:58:52 ID:2TihCXhY
958名無しさん脚:2006/02/19(日) 21:13:32 ID:HY6jl6Sm
うぐぅ……F3のこと、忘れてください……
959名無しさん脚:2006/02/19(日) 22:57:38 ID:LyhmeCZt
>>927
俺はボロボロのF3+MD-4+35F2(たぶん)の載った1ページ広告をスクラップしてある。w
それがスゲ−カッコイイ。
確か、図書館から借りた「アサヒグラフ」か何かの広告で、下のほうに小さく社名変更のお断りと「88.2」と書いてある。
おそらく88年2月号だろう。
「歴戦の勇士。」「報道のNikon」の文字とボロボロのF3+MD-4+Ai35F2。
フードもひん曲がっている。
どこかにアップしておまいらに見せてやりたいが。。
やり方わからんのよ。^^;
960名無しさん脚:2006/02/19(日) 23:07:20 ID:UDwRionz
>>959
図書館の雑誌を破ったの?w
それは犯罪ですよwww

さあ、うpしてください。
・アンデパンダン写真館
 http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi
・板作うpろーだ2
 http://www.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/joyful.cgi
・Mo' Pix Council
 http://www26u.kagoya.net/~kame-life/c-board.cgi
961名無しさん脚:2006/02/19(日) 23:09:28 ID:UDwRionz
>>960
訂正。スマソ。

・板作うpろーだ2
http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/joyful.cgi
962名無しさん脚:2006/02/20(月) 00:52:25 ID:VjoLbBJf
>>960
サンクス。
でも、どうせなら元の大きさ(B5判)かそれ以上で見てもらいたいくらい、グッとくるF3なんだ。
実は俺、この広告を透明のクリアホルダ(切りぬきが挟める下敷きみたいなやつ)に入れて部屋の入口のカベにずっと貼っおいたんだ。
これを見ると「カメラがこのくらいボロボロになるまで、写真を撮らなきゃなぁ!!」と強く思わせる。
そんなNikonの強さが表れている広告だった。^^;
スキャナあるけど使ったことないから、コンデジで複写した写真をうpでいい??
貼るの次スレになるかも。^^;

963名無しさん脚:2006/02/20(月) 01:01:15 ID:UxNZcDUA
>>962
俺からもお願い!
昔チョートクの東京なんたらって本にもボロボロのF3P載ってたなぁ。
かっこいいな、と思ってたら知らないうちに自分のF3Pもボロボロになってきた・・w
964名無しさん脚:2006/02/20(月) 01:02:11 ID:sO7iRyDC
>>962
じらすなぁぁぁぁw

元の大きさで見てみたいなぁ。

http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
なら、大きい画像もおkかな。

コンデジでもいいけど、スキャナのキレイな画像
も見たい気がする。

それでは、次スレでも結構なので、ヨロシコ(・∀・)ノシ
965名無しさん脚:2006/02/20(月) 13:15:26 ID:jGV7L9UT
http://www.u-cam.net/  ニコン 全て  で検索
966名無しさん脚:2006/02/20(月) 17:17:11 ID:UxNZcDUA
>>965
これってu-camの宣伝ってことかな?
まぁ普段利用してるけど。
ハッセルスレにもハッセル 全て で検索って貼ってあったんだが。
967名無しさん脚:2006/02/21(火) 15:24:56 ID:R+lwijlr
そろそろ綺麗に埋めませんか…p使いの独り言スマソ
968名無しさん脚:2006/02/21(火) 19:41:01 ID:7auyZ8Dn
チラシの裏

ボロボロのF3アイレベルを注文
15,750円+送料
物は明後日に届く予定
969     ↑:2006/02/21(火) 19:58:56 ID:dxgQhM+G
OH代より安いw
気兼ねなく使い倒せるだろうな。
970名無しさん脚:2006/02/21(火) 20:22:37 ID:7pku7IlB
>>968
いいなーw 俺のボロボロF3アイレベル、2万5千だったよw
971名無しさん脚:2006/02/21(火) 22:29:38 ID:NNnySjp8
今日 5マソでMD-4つきのHPがあったんだけど
モルト不良でジャンク扱いだったんだけど どうしょうかな〜
外見は結構綺麗なんだよんね
972名無しさん脚:2006/02/21(火) 23:42:25 ID:W9YaR2K1
いいよねアイレベル。
スマートで。
973名無しさん脚:2006/02/22(水) 09:28:10 ID:QwEryeTF
これからF3買おうと思っているのですが、シャッター音はどんな感じですか?
F2みたいに耳障りだといやん♪
974名無しさん脚:2006/02/22(水) 09:39:35 ID:tJisfESk

みんな何を勘違いしているんだ!

F3の本体はF3じゃぁないんだよ!

F3の本体はMD-4なんだよ!

本体に見えるF3は実はMD-4の影なんだよ!

妖術に惑わされてはいれないよ!
975名無しさん脚:2006/02/22(水) 11:22:15 ID:7ynn4/Gq
最後噛んでるやん自分
976名無しさん脚:2006/02/22(水) 11:35:47 ID:SSwRk4Ls
そこがカワイイね
977名無しさん脚:2006/02/22(水) 11:41:55 ID:eNbkHLsC
妖術に惑わされて入れないよ!
978名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:48:58 ID:ECeEZtku
>>974
違うよ!

MD-4もF3もMk-1の影なんだよ!

みんな惑わされちゃ駄目だ!w
979名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:57:54 ID:xX3Nj4vD
実際Mk-1が装着されてないとデザイン的に物足りなく見える・・

980名無しさん脚:2006/02/22(水) 14:00:37 ID:ECeEZtku
>>979
だよねだよね。
あの出っ張りあってこそのF3だよ。
981名無しさん脚:2006/02/22(水) 14:04:59 ID:xX3Nj4vD
>980

モードラなんていらね!と思ってたんだけど・・
最近はMD-4とMk-1装着してこそ!と思うようになったよ。

実際使いやすい。
982名無しさん脚:2006/02/22(水) 14:12:03 ID:ECeEZtku
縦位置で構えるとしっくりきすぎて怖いw
流石ジュージアーロデザイン。
983名無しさん脚:2006/02/22(水) 20:04:34 ID:Y1udcuio
昨日TVを見てたら、ニコン研究会とかいう団体のジジイが出た。
Fを45年間使ってるんだと。
気持ち悪くなった。
984名無しさん脚:2006/02/22(水) 20:14:45 ID:1mz42Ryh
オレがカメラなら、女の人に使って貰いたいす。
それも美人がいいっす。
ジジイに45年も頬ずりされるのはイヤっす。
死んだ方がマシっす。
985名無しさん脚:2006/02/22(水) 20:17:43 ID:ABwYkmYZ
結婚して20年になりました。
986名無しさん脚:2006/02/22(水) 22:34:12 ID:pxwSr8xc
MK-1装着の姿、確かにカタログで見るとカッコイイ。
でも、実用本位の俺はAH-3。
とは言ってるが、もともとMD-12に着けてたのをMD-4に着けただけ。^^;
重量的にはどうなんだろ?MK-1とAH-3だと。。
F3+MD-4が、あれ以上重くなるのはイやっていうのも本音だす。
MK-1今、高そうだし、手に入ってもキズ気にしそうだからMH-3のほうがオレには合ってるカ。
987名無しさん脚
>>986
MK-1はガサの割りに結構軽い。
AH-3とたいして変わんない。