★★旭光学のアサヒペンタックスSP part3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
旭光学のアサヒペンタックスSP(SP2,SL,SP-Fも)

歌い継がれてゆく歌のように。
世代を越えて、往年の名機アサヒペンタックスSPを使いつづける人たち。

(前スレ)
【アサヒペンタックス使ってる人】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002340110
★★旭光学のアサヒペンタックスSP part2★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1048095321/
2名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:33:32 ID:Yz52J4FB
>>1
すみません。ES系統も仲間に入れて下さい・・・。
3前スレ466:2005/05/05(木) 21:56:17 ID:RmrDdluH
>>1 乙。

先日SPを長谷川さんに直してもらいました。非常に快適。ありがd。
ネオパンプレストとダークレス現像キットを買ってきたので白黒でしばらく遊びまつ。
4名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:05:31 ID:5klCTTx8
>>3
長谷川さんでいくら位でした?よろしければ修理内容も教えていただければ幸い。
5名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:24:09 ID:+aLZfSKp
ウェ〜ン、不参加の人に1000とられちゃった
 1000 名前:名無しさん脚 投稿日:2005/05/05(木) 22:19:59 ID:5L/kKmWi
 はぁ、次スレは俺は不参加だ。

【アサヒペンタックス使ってる人】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1002340110
★★旭光学のアサヒペンタックスSP part2★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1048095321/
★★旭光学のアサヒペンタックスSP part3★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115293869/

ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1089816476/
☆★☆ペンタックススレッド part21☆★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109398287/
復刻!ペンタックスSP
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1108628612/
6名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:24:38 ID:+aLZfSKp
【ばけぺん】ペンタックス67を語る 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1114523058/
ペンタックスZシリーズ☆★☆Part2☆★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071908860/
☆ ペンタックス次期一眼を待ち望むスレ ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062943960/
★☆ペンタックス645 Part2.1☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083939717/
ペンタックス使ってる奴は欠陥だらけ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046779758/
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #7▲▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107437694/
激烈個性】PENTAX MZ-S 4コマ目【異端&悲哀】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094167620/
Pentax Mシリーズ スレ およそ3台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109419703/
7名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:25:22 ID:+aLZfSKp
PENTAX *istD Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111930606/
PENTAX *istDS Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115137539/
PENTAX *istD/DS レンズ総合スレ 10本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113320586/
■PENTAX 645 Digital (仮称) ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110941645/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
■MZ-D■PENTAX フルサイズ一眼■LX-D■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068809731/
【デジタル一眼】PENTAX LoveD【入門機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074856785/
【中判】PENTAX 645 Digital VS Mamiya ZD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111115002/
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆復刻版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106485722/
8名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:26:40 ID:+aLZfSKp
◆◇◆◇◆◇ M42広場 3 ◇◆◇◆◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107487921/
【コシレン】Bessaflexに期待を続けるスレ【一眼】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057349480/
コシナレンダーレンズスレ 5本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1106779002/
ロシア製のはどーよ しょの9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1111755761/

以上、即死防止貼り
9ST55最強!! ◆nvPENTAX1Q :2005/05/05(木) 22:43:42 ID:IFVovA6b
即死防止支援パピコ
最近SPつかってないなぁ。。。
って言うか写真自体撮るひまない。。。(鬱
10名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:05:32 ID:+aLZfSKp
どもです〜。
全く無関係に貼り

【歓喜】ニコンSP復刻モデルを語る 2台目【売残】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1113228757/
11名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:12:46 ID:RmrDdluH
>>4
シャッター作動不良 修理・調整
巻き上げ作動不良 修理・調整
メーター作動不良 修理・調整
ボディオーバーホール
外観 モルトプレーンなど
電池蓋 交換
レンズカビ 清掃

使えるようにということで、ひととおりやってもらいました。
で、19000円。(送料別)

安すぎて申し訳ない。
12名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:14:03 ID:RmrDdluH
追加。納期は一ヶ月ほどでした。早すぎ。感謝。
13名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:56:32 ID:+aLZfSKp
長谷川さんのとこのスレって、なかったっけ?

【やっぱ】関東カメラサービス【外せない】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096547027/
ttp://www.kanto-cs.co.jp/
修理屋さん総合
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094791594/

長谷川工作所
ttp://www2.to/repairhouse/
14名無しさん脚:2005/05/06(金) 00:18:24 ID:djKwbHNJ
修理ついでに。5月SPキャンペーン中らすいが誰かレポきぼん。
http://www1.bbiq.jp/cs-kagoshima/
15名無しさん脚:2005/05/06(金) 07:39:36 ID:gsHiws22
家にあるSP-II and サードパーティーの広角28ミリは
置物として1年放置。ほこりが凄い。まあオブジェとして味が出てきました。
16名無しさん脚:2005/05/06(金) 08:52:27 ID:djKwbHNJ
(ノ∀`) アチャー
17名無しさん脚:2005/05/06(金) 23:15:31 ID:+k+9s9o9
ニコンD70s標準のアイカップDK-20。
D70に着けようと思って買ってきて、ひょっとしてと思い試してみたら結構いい感じ。
18名無しさん脚:2005/05/07(土) 00:03:43 ID:5SVZ86Ih
>>14
SPじゃなくて、MXを出しました。3月のキャンペーン対象だったもんで。
オーバーホールで特別価格14,000円。期間は1ヶ月弱でした。
内容は、
油切れによるシャッター幕速不良=注油、幕速調整
油切れによる巻き上げ・ミラーチャージ不良=分解・グリスアップ
露出計2段アンダー=調整
モルト=裏蓋・本体遮光モルト総交換
裏蓋開閉不良=修理
その他、分解修理による各部再調整

と、明細を連絡して頂きましたし、ネガカラーフィルムが1本付いてきて、
更にリピーター開拓のためか、次回1割引のサービス券付き。

長谷川さんもウチから近いし、しっかりやってくれますが、
ココもまた良心的だと思いますよ。
19名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:08:26 ID:7rwYW555
>>14
俺も以前SVのキャンペーンだったんで巻き上げができなくなったSVを
修理に出しました。

シャッター幕交換
各部清掃注油
モルト交換
で12000円。

作業も丁寧な印象を受けました。
20名無しさん脚:2005/05/07(土) 16:19:37 ID:cX1WLl6F
SVは露出計もないから永遠に使えそうだね。
21名無しさん脚:2005/05/07(土) 20:37:43 ID:7rwYW555
そうなんですよね。
不満はファインダー暗いの位で軽いしシンプルだし
スタイルいいしで散歩カメラにちょうどいいんでずっと持ってたいです。
2214:2005/05/08(日) 14:03:44 ID:j9nJ2Pnw
>18 >19 レス産休
さっそくみっつもりだ、見積もりだ。(脳内ループ中)
23名無しさん脚:2005/05/08(日) 18:17:39 ID:ekxOBnSD
>>11
詳しいレスありがとうございます
久しぶりにファインダーを覗くと視度が合ってない・・・
眼鏡・コンタクト代も含めると・・・ウーン
頭痛いなぁ〜
24名無しさん脚:2005/05/09(月) 20:57:25 ID:4Na+ciiI
>>23 
ニコソF80〜401用加工汁
25名無しさん脚:2005/05/10(火) 19:19:18 ID:2qLYv8Ks
>>23
SPでも視度調整レンズアダプターMが使えますよ。
スカスカだからすぐ取れちゃうけど。
何か工夫して取れない様にすればOK。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html
26名無しさん脚:2005/05/11(水) 16:43:39 ID:IaqLFs1j
昼休みにSPジャンク購入。
今晩しじゅつ(←何故か変換...以下略)でつ。
27名無しさん脚:2005/05/11(水) 23:06:39 ID:CFuM/Lwi
薩摩藩に直してもらったESが今日届きました。
絞り優先時のシャッター指針のズレが直らないので料金不要とのこと。
でも実際の露光は正確みたいだし、モルトも交換してくれて
なんか申し訳ない。M42で絞り優先が出るなんて夢?のよう。
ついでにMESとSVもお願いしたけど完璧に仕上がってましたよ。
28名無しさん脚:2005/05/12(木) 17:45:38 ID:FTHWL3nJ
オマケについては伏せたほうがよかったかもね。
ほら。世の中いろんな人がいるから。
29名無しさん脚:2005/05/12(木) 18:07:21 ID:MNRh9BYC
28に激しく同意
30名無しさん脚:2005/05/12(木) 20:19:00 ID:vxpet5S5
>>17
オイラは、D70にDK-20を付けて、
あまったDK-18?16?をSPに付けました。
31名無しさん脚:2005/05/14(土) 17:22:39 ID:t8bW4IAQ
SPってカッコイイなぁ。バランスがよくて美しい。
32名無しさん脚:2005/05/14(土) 20:57:26 ID:xrXJxhr/
SPに、コシナフォクトレンダーのSLレンズM42マウントは使えるのですか?
機体もレンズも 自動絞り対応だと勝手に思っているのですが いかがなもんでしょうか?
また、SP以外にも 使える機体があったら教えてください。
S2スーパー 以降かな?
33名無しさん脚:2005/05/14(土) 21:03:56 ID:qMuqEDju
>>32 使える
3432:2005/05/14(土) 21:13:37 ID:xrXJxhr/
>>33
ありがとう。
SP探しに行きます。
で、コシナレンダーの40mmをつけようと思います。
35名無しさん脚:2005/05/14(土) 22:33:11 ID:fgSF7jHf
>26

しゅじゅつ
36名無しさん脚:2005/05/15(日) 00:31:45 ID:sn5tN2iZ
>>32

私はコシナレンダーの40mm付けてます。
絞りは自動絞りです。ていうより自動オンリー。A・M切り替えできません。
私のはアウトレット品だったんですが、よく写るので最近のお気に入りです。
37名無しさん脚:2005/05/22(日) 10:25:23 ID:OuU51p5f
薩摩藩に出してみました。プリズム交換できるというのでついでにOHしてもらいました。
良心的だと思います。

38名無しさん脚:2005/05/22(日) 10:25:45 ID:OuU51p5f
あ。SPです。
39名無しさん脚:2005/05/22(日) 11:21:30 ID:OuU51p5f
露出計の電池の向きは、LR41の場合平らな+のほうが上なんですね。

40名無しさん脚:2005/05/24(火) 03:22:03 ID:uEa9D83l
暗いファインダーをなんとかする方法は在りますか?
41名無しさん脚:2005/05/24(火) 04:02:36 ID:h2Wweyua
EOS使っとけ。
42名無しさん脚:2005/05/24(火) 06:48:41 ID:zqqLkSuz
富岡のF1.2でもはめとけ
43名無しさん脚:2005/05/24(火) 16:39:40 ID:csnyVUVh
薩摩藩ってなんでつか?
44名無しさん脚:2005/05/24(火) 19:46:49 ID:zqqLkSuz
過去ログよめ
45名無しさん脚:2005/05/24(火) 19:53:05 ID:FW+IOunW
過疎なのに殺伐としているところがイイ味だな
46名無しさん脚:2005/05/24(火) 22:48:36 ID:csnyVUVh
>>44
Part2で「薩摩」を検索しても出てこないけど?
47名無しさん脚:2005/05/25(水) 08:45:38 ID:kNUCXZJD
>>46
鹿児島、修理、その辺でもいっぺん
48名無しさん脚:2005/05/25(水) 08:55:43 ID:mfhuNWYK
>>43
イモぢゃないの?
49名無しさん脚:2005/05/25(水) 09:09:32 ID:Mocp/JdM
>14に芋焼酎
50名無しさん脚:2005/05/25(水) 09:12:00 ID:IZ6GnH6x
西郷どん
51名無しさん脚:2005/06/11(土) 13:39:15 ID:mj+hrdW9
某オクで、動作未確認の、ES2の基盤を5枚1000円で手に入れた。
1枚でも正常に動く物があれば儲け物。
どきどき。。
52名無しさん脚:2005/06/11(土) 13:59:43 ID:dAWjL096
今は無き親父から貰ったSP。
53名無しさん脚:2005/06/11(土) 14:22:01 ID:T4QstVg4
>>52
私はこの間
未だ逝かぬ親父からSPを貰いました
54名無しさん脚:2005/06/12(日) 20:02:18 ID:+XOCG5dM
長谷川のページがアクセスできねー。
55名無しさん脚:2005/06/12(日) 20:56:53 ID:5dMiYT7e
56名無しさん脚:2005/06/12(日) 23:33:33 ID:+XOCG5dM
ロボコン3点
57名無しさん脚:2005/06/19(日) 21:10:45 ID:T8fxWgf3
市場にあったSPモードラが消えてた。
売れたのかなぁ・・
58名無しさん脚:2005/06/24(金) 23:58:54 ID:X4yz3Box
>>53
私はこの間
いまだ存命中の父のSPを実家からコッソリもらってきました。
59名無しさん脚:2005/06/25(土) 00:22:59 ID:l2jOD6MN
>>57
ヤフオクで見かけた
60名無しさん脚:2005/06/27(月) 03:05:44 ID:/0SA4+0/
SPのOHが完了★メーター復活は気持ちイイぞ!

けど最近使ってるのはDsばかり‥
61名無しさん脚:2005/06/27(月) 23:11:27 ID:paTzwu7b
綺麗なSP売ってるとこない?
62名無しさん脚:2005/06/28(火) 19:15:24 ID:DPVAA4P8
ニコン。
63名無しさん脚:2005/06/28(火) 21:22:01 ID:JCJbttgB
うまい
64名無しさん脚:2005/06/29(水) 01:40:02 ID:7+TbVN5Q
>>61
これ買いなよ
大して変わらないよ
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html
65名無しさん脚:2005/06/29(水) 08:31:58 ID:HsEc9SSQ
>>64
貴方には「ようかん」とレスして欲しかった。
66名無しさん脚:2005/06/29(水) 20:00:03 ID:mB2HXHNy
67名無しさん脚:2005/07/01(金) 13:32:40 ID:nNtkDp27
>>66
新品でその値段ならいいかも
軽いし…
68名無しさん脚:2005/07/08(金) 23:15:32 ID:KI53YoCc
SPが我が家のカメラとしてうちに来たのが約30年前。漏れの子供の時の
写真をバンバンとっていた。あのころの写真というのは、なんというか、
やわらかくて、とげとげしくなくてとてもいい感じ、で撮れているのが
多かった。…それから20年ほど経ち、シャッターが降りないようになり、
オヤジは1万で中古の「電動式」カメラを買ってきた。それでSPはお払い箱
になり、漏れの元へ。10年前試しにフィルムをいれて撮ってみたが、
シャッターが降りずダメで、結局押入れの中に放置プレイ…

このスレをみて、長谷川さんの所に出してみました。まだ向こうから連絡
はないですが、とても心待ちにしています。あの頃の写真が撮れるかも、
って。
69名無しさん脚:2005/07/09(土) 01:20:56 ID:/rymyDLF
>>68
なんだか、漏れと事情が似ているな。世代も同じっぽい。
うちはオヤジが無精者なので結局写真は少ししか残っていないけどね。

突然カメラにハマり、ZeissだVoigtlanderだと買いあさっていたある日、
幼い頃に触りたくても触らせてもらえなかったSPのことを思い出した。
久しぶりに実家に帰ったときに納戸を探したらちゃんとあった。

試し撮りしてみると、SuperTakumar55mmf1.8は実に良い。
ちょっと色が渋くてやわらかい写りに参ってしまった。
正直、Planar50mmf2(rex)よりも気に入っている。

乾いた大き目のシャッター音はあまり評判が良くないようだけど、
漏れはどんなカメラよりこいつの音が好きだ。パカ゚ン、というこの音が一番好きだ。

最近油切れでミラーが降りないことが頻発するようになったので、
長谷川さんか鹿児島で診てもらおうと思っている。末永く使っていきたい。
一番大切なカメラだ。

長々とスマン。今ちょっとセンチメンタルな気分なもので。誰かチラシくれ。
70名無しさん脚:2005/07/09(土) 01:37:42 ID:xzuO1YSg
すまん。このチラシは俺のだ。

うちの親父も俺が生まれてSP購入。
奮発して1.4が付いてるが、大して使わなかったようだ。
それよりそのSPで俺が写真にハマった。
柔らかいシャッター音がいいね。
たまにはフィルム通してみるか。
7153:2005/07/09(土) 02:39:17 ID:U884O6Z1
何だ?親父は揃いも揃ってSPか?
まぁ ウチもなんだが
おれのSPはヒドかった
鹿児島さんに直してもらって今は元気よく動いてるよ
今はTESSARの50/2.8で常用してる

親父がキヤノン買わなくって良かった
72名無しさん脚:2005/07/09(土) 09:09:21 ID:R3ygSgSW
>>68
たんに古くなって中の油が涸れたり固着してるだけのSP(S2やSVだって)なら
当時使っていたままの通りになって長谷川さんから戻ってくるよ。
特に一度も修理に出されず家に眠っていたようなワンオーナーものなら
部品が妙なものに換えられている惧れはないし、楽しみだね。
(長谷川さんのとこ、ときどき連絡し忘れられてしまうときがあるので2~3週間くらいしたら
 修理伝票の番号を伝えて、できてますか〜?って聞いてみるといいと思う)
73名無しさん脚:2005/07/09(土) 09:18:56 ID:SUoMol9X
家には全手動写真機 PENTAX SL が有るぞ。
74名無しさん脚:2005/07/09(土) 10:19:22 ID:H5UbgcAW
セルフコッキングとクイックリターンミラーと自動絞りが付いて全手動とは
ペンタが聞いたら怒るぞw
75名無しさん脚:2005/07/09(土) 11:24:00 ID:7fbyajOc
申し訳ない。
そこまで古い世代ではないもので・・・
7668:2005/07/09(土) 11:30:38 ID:wyFC6wn4
>>72 レスThx そうです一度も修理してないで家に眠ってました。

戻ってきたら、早速使ってみてレポートしてみます。
77名無しさん脚:2005/07/11(月) 15:08:53 ID:E22lIkqu
あら。。。親父がSP-Fってのはダメですかね。
世代的にちと若かったらしい。。。

ちなみに、うちの息子の写真をそいつで撮っているので
親子2代でお世話になってますが。
78名無しさん脚:2005/07/11(月) 21:17:47 ID:krhvLPwh
>>77
> あら。。。親父がSP-Fってのはダメですかね。
よろしいんじゃないですか。
マニュアルで露出計連動かつ開放測光を実現。
アサヒフレックスから連綿と続いたスクリューマウントペンタックスの完成した姿です。
79名無しさん脚:2005/07/13(水) 16:19:38 ID:/DnZH/eO
うちの親父もSPだが「ニコンは高くて買えなかった」そうだ
80名無しさん脚:2005/07/13(水) 23:13:23 ID:RTx4YEYS
ワタシも、1年早く生まれるか又はKシリーズのデビューが1年遅かったら、
多分SPFを買っていたと思います。
81名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:47:48 ID:3vHb+8Yp
ウチのSPはペンタじゃなくてなぜか中古のニコン、ガキの頃単純に一眼レフじゃない
ニコンSPは安物だと思い、よその家にあるペンタSPが眩しかった(笑)
いまワタシはSP・SPU・ESを所有、撮って幸せな気分に浸れるカメラです。
82名無しさん脚:2005/07/15(金) 08:43:52 ID:U2KYx2vb
巷ではニコ=高級、旭=大衆扱いされるけど
40年経った21世紀でもろくに整備されず実用可能で
露出計まで生きているSPって実は凄いと思う
交換レンズの範囲も世界中のが楽しめるしね
83名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:59:30 ID:I+vjAtXG
40年経った21世紀でも使えてしまうカメラを昔作ってしまったから、
今、売れてないのかもな。。。
84名無しさん脚:2005/07/16(土) 01:41:33 ID:oC5VAdpA
せめてKマウント移行後だったらなぁ→SP
8581:2005/07/16(土) 22:10:56 ID:fDCGhAX7
今日は海辺でポートレート撮影、機材はESorMZ−3。この二台、操作系が
殆ど変わらないので一緒に使ってて全く違和感ナシ。これらの操作系を継承した
ニューモデル、ist-SP・・・妄想です、失礼しやした。
86名無しさん脚:2005/07/25(月) 23:45:19 ID:vU2A5K5P
IDにSPが!   出ていなかったorz
87名無しさん脚:2005/07/26(火) 11:51:55 ID:KAagHFls
SPと心中することにした。やっぱ使いやすいよ
(でもホントにだめになったらbessaとかに流れちゃうかも…)
88名無しさん脚:2005/07/26(火) 18:53:07 ID:BWGX488s
SPって55/1.8つきでいくらくらいが相場?
89名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:38:08 ID:fCbxv+NF
並の動作品で3000-7000円くらいかな
OH済なら15000円くらい、自分でOH出してもそのくらいするので買い得かも
黒は数千円高めっぽい

90名無しさん脚:2005/08/05(金) 01:12:29 ID:2YR1Cftf
上見てたら親父から貰った、って人結構多いね。
俺もそうだよ。親父が高校生の頃、親父の祖母に買ってもらったものらしい。
それが最近倉庫整理してたらでてきて…
夏なんかは湿度も温度も高くなる倉庫に20年くらい放置されたにも
関わらず露出計も含めて完璧に動いたSP。
昔のカメラの凄さを改めて思い知らされた感じ。
91名無しさん脚:2005/08/05(金) 03:58:22 ID:/ZKwVlP9
>>90
単に他のカメラの設計と部品の質とグリスの質が悪いだけ。
SP系も部品の質や設計が悪いところあるけど。
92名無しさん脚:2005/08/05(金) 09:45:29 ID:2gsP0vhL
新品のSP欲しい。
ベッサのプラクチカマウントの奴で我慢するか。
9353:2005/08/11(木) 02:34:57 ID:fQcb3cR/
ベッサのTMもPSも持ってるけど最近はベッサばっかりだぁ
テッサーの50/2.8マジで使える!
94名無しさん脚:2005/08/15(月) 05:56:02 ID:PVyyfQkp
保守
95名無しさん脚:2005/08/15(月) 11:18:28 ID:zlUQ77cS
キタムラのジャンク箱からSPを840円でサルベージ
プリズムに線が出てるけどレンズつけて目を近づければ気にならない程度だし
モルト張り替えてベンジンで拭いたら外装も綺麗になった
露出計も生きてるので午後から試写しまつ
96名無しさん脚:2005/08/15(月) 12:22:37 ID:/5XJAEot
バラして軍艦や底を洗剤と歯ブラシでザクザクやれば
ピカピカになるけどな。
97名無しさん脚:2005/08/15(月) 16:54:46 ID:zlUQ77cS
プリズムに帯が出てるけど (・ε・)キニシナイ
98名無しさん脚:2005/08/16(火) 17:50:48 ID:0/DYAyhn
アクセサリシューつけるとジオン軍ヘルメットみたいでカコイイ
99名無しさん脚:2005/08/16(火) 22:39:30 ID:0/DYAyhn
曇り玉のジャンクタクマーを磨いては組み立て、残った埃や再発した曇りを見つけてはまた磨く
心落ちつく夏のひと時
100名無しさん脚:2005/08/17(水) 08:48:51 ID:MNKeN0sw
100ゲト

>>99
もう写真なんか撮らなくても良いという境地になるよね。
101名無しさん脚:2005/08/17(水) 10:20:41 ID:QIsVI078
新宿マプにてSPを見てキャイキャイ喜んでいる明らかに「普通の女の子x2」を目撃。
同じフロアには首からライカ吊り下げてる異形の20代亀造集団がいるなかで異質な光景。
SPのデザイン(銀)は確かに秀逸で、ペンタらしからぬ“スマート”な正統派美人で
女性受けもいいだろうとは思いますが、「知っていて探す」普通の女の子がいるとは驚き。
今ああいうのってアンティークみたいに流行っているんですか?
102名無しさん脚:2005/08/17(水) 10:30:39 ID:jRoWx1U3
はじめまして。
趣味でやってる一眼全くの初心者ですが、
ルックスが最高にかっこよくて、オクでSPFを標準F1.8付きで購入しました。

露出計は正確の様で不満はないんですが、

平均測光のスイッチの使い方がわかりません。

極端に針が振り切れる気がします。

針だけ見ててもいいんですが、使い方だけは知っておきたいので、
どなたか教えてください。

今までRFだったからピント外しちゃうこともあるけど、
やっぱルックスとシャッター音が堪らなく良いです。
本体は一生SPFを使おうと思います。
103名無しさん脚:2005/08/17(水) 10:47:06 ID:sxKvzd/K
SP/SPFしか使ったこと無いけど

1. レンズを取り付けたら、レンズの自動絞り切り替えをAUTOかAにする
2. フィルム感度を設定する
3. 適当なシャッター速度にする
4. マウント左手の測光スイッチ(SPFだと絞込みレバー?)を押し上げる
5. ファインダー右側の針が真中の切り欠きに収まるよう絞りを調製する

てゆか使い方わからないのに正確というのはどうやって調べたのでしょう??

104名無しさん脚:2005/08/17(水) 10:49:27 ID:sxKvzd/K
スマソ
使ったことがあるのはSP/SPIIでSPFは使ったこと無い
105名無しさん脚:2005/08/17(水) 13:23:12 ID:HZZ7v7fJ
SPFは開放測光ですよ
106102:2005/08/17(水) 13:46:54 ID:jRoWx1U3
>>105
間違えました、すみません…。

レンズに確かに切り替えられるようなものがありますが硬くて動かないです…
107名無しさん脚:2005/08/17(水) 13:49:57 ID:sxKvzd/K
レンズはSuper-Multi-Coated Takumarですか?
これだとSPFで開放測光できるけど、はめてない状態ではA-M切替できません。
マウント面にある小さいほうのピンが押し込まれていないとロックされます。
108名無しさん脚:2005/08/17(水) 14:00:19 ID:X7HIRwdw
>>102
レンズに光が入ると露出計がオンになる。
開放測光対応のレンズならそれでok。

開放測光非対応のレンズの時はマウント基部のスイッチを押し上げる。
対応レンズを付けてこの操作をするとデタラメな露出になるので注意。

レンズの切り替えレバーはAutoになってれば問題ない。
レンズマウント面にロック解除のピンがあるはずだが、
開放測光のボディだとロックかかるのかな?
109名無しさん脚:2005/08/20(土) 05:45:13 ID:9LAsJGyM
頑張れペンタックす。
デジでも、SPのような名機を!
110名無しさん脚:2005/08/20(土) 10:30:07 ID:vHKVTW5x
>>108

> 対応レンズを付けてこの操作をするとデタラメな露出になるので注意。

絞込測光になるだけでは?
111名無しさん脚:2005/08/24(水) 09:27:28 ID:0lhGjgZZ
>97
鹿児島に出せばたぶん交換できますよ。
112名無しさん脚:2005/08/26(金) 02:40:49 ID:5N6TnkJ2
SPとSPF買うならどっちがいいかなあ・・・
113名無しさん脚:2005/08/26(金) 06:59:35 ID:t9qqS+fk
SP・・・基本
SPF・・・SMCTで開放測光、ホットシュー付、ロック付、一部つかない玉がある

結論 両方そろえる
114名無しさん脚:2005/08/26(金) 09:02:05 ID:l4vkFS+1
べっさふれくす
115名無しさん脚:2005/08/26(金) 09:14:38 ID:WL0S33YZ
LED露出計萎え
116名無しさん脚:2005/08/26(金) 17:44:50 ID:WkWPCJZY
電池蓋開かない・・・オワタ。
117名無しさん脚:2005/08/26(金) 18:06:32 ID:+aHesIrN
底板外してみそ。簡単だがね。
118名無しさん脚:2005/08/26(金) 19:47:17 ID:qXVkOqNt
>>115
MXはいいよ!
119名無しさん脚:2005/08/27(土) 00:52:18 ID:z5e+8NTl
120名無しさん脚:2005/08/28(日) 11:43:47 ID:LFxD281P
>116 イ`
121名無しさん脚:2005/08/30(火) 23:11:13 ID:5UeovO/r
>>111
鹿児島に出したらプリズムに接着剤のようなものが付いてきた
なんなんだろ?
122名無しさん脚:2005/08/31(水) 09:07:46 ID:21MR9Y6D

どーゆー具合なの?
ファインダーから見えるなら再修理申し出たほうがよくない?
123名無しさん脚:2005/09/01(木) 01:30:55 ID:oTFMrdNA
>>122
見えるって言うか中心をかすめて横一直線
うっとうしいけど慣れたよ
またお金払うのやだなぁ
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP04882.jpg
124名無しさん脚:2005/09/01(木) 06:50:03 ID:JngiF6av
ネタにマジレスかもしれないけど
なんですぐ鹿児島にクレームつけなかったの?
125名無しさん脚:2005/09/01(木) 08:41:39 ID:DevLCOEU
鹿児島は修理後保証してるはずだが
トラブルをちゃんと申し出ない123はどうかとおもうぞ
126名無しさん脚:2005/09/01(木) 21:18:56 ID:0RNUgb7E
プリズム腐食の前兆かな。オレのK2黒にもはっきり出てる。
突然出るもんじゃないと思うがね。
127名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:27:22 ID:oTFMrdNA
>>124 >>125
なんかクレームとか嫌いなんですよね
それに目立つ場所にあるから うっかりミスって感じでもないんだよね
しょうがなく付いてるって感じ
128名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:34:34 ID:AoPnFu0M
>>127
つけるべきクレームはしっかりつけるのが自分のためでもあるんだ
甘やかすと、どんどん基準が甘くなるぞ
129名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:37:50 ID:JngiF6av
クレームといいがかりは全く別ですよ
130名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:48:09 ID:zLRDhcWz
些細な欠点を見つけてクレームをつけるのが言い掛かり。
131名無しさん脚:2005/09/02(金) 11:00:35 ID:+dIMvb1P
>>127
こういうお客さんが結構多いから信じられない悪徳修理屋も
なくならずに済むんだよね。
132名無しさん脚:2005/09/02(金) 18:21:26 ID:ufm/5+4s
日本人は外国でもカモにされるんだよね
133名無しさん脚:2005/09/05(月) 17:47:51 ID:iI2zNXOy
>>129
でも、微妙な事例があるのも確かだよねぇ…
134名無しさん脚:2005/09/06(火) 00:53:39 ID:9upEcfrt
SP、善いカメラですね。
漏れも初めてのカメラは親父のSPだった。
親父は当時無名の水越武と知り合いで直に譲ってもらったとの事。
土門拳賞を獲った髭の大御所も若き日にSPで腕を磨いていた訳だ。
傷だらけで露出計が動かなかったけど漏れにとっては忘れなれない一台です。
今度実家に帰ったら納戸の奥から引き出して整備に出したいと思います。

135名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:45:58 ID:7PvPJ026
うちにあるSP二台はシリアルNoが39と43で始まるんだけど
これってもしかして製造年と関係あるんすか?
136名無しさん脚:2005/09/15(木) 01:21:11 ID:A2aWgCzL
43は修理でトップカバー交換済み
137名無しさん脚:2005/09/17(土) 08:20:53 ID:RLVXGmOL
>126
スクリーン掃除して帰ってくると相当明るくなるから、
今まで見えなかったものが見えるようになった可能性がある?


138名無しさん脚:2005/09/20(火) 22:14:12 ID:+MvujxpP
SPを最近買いました、4200円でした。
露出計イカレてるっぽいけどフィルム巻けて
シャッター切れるがシャッタースピードが
あってるのかが少し心配(修理見積もり出さんと)
モノクロフィルムで撮ってるですよ。
いつまで持つことやら。。

シリアルは4353623、おもしろい並びの人とかいるだろうか。
139名無しさん脚:2005/09/20(火) 22:15:20 ID:+MvujxpP
あ、あげちった。。sage進行?
140名無しさん脚:2005/09/23(金) 09:07:53 ID:4a/LunEY
>138
プリズムは大丈夫っすか。
OHすると露出計も直るからいいよ。
141名無しさん脚:2005/09/23(金) 09:18:09 ID:rp5YVwvj
OHでプリズム乗せ換えしてくれるところもあるよ
142名無しさん脚:2005/09/23(金) 17:42:15 ID:fbdKe5CK
SPFなんですが、質問良いですか。
絞り込み測光は正常に動作するのだが、開放測光は指針が全くうごかない。
もちろんSMCタクマーの対応レンズをつかてます。考えられる原因はなん
だしょう?
143名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:38:43 ID:TiRtDuai
考えられる原因
壊れた
144名無しさん脚:2005/09/23(金) 19:42:48 ID:fbdKe5CK
すごくつまんね。
145名無しさん脚:2005/09/23(金) 20:08:03 ID:5pXhzZPM
どのレンズ使ってもダメ?
146名無しさん脚:2005/09/23(金) 20:38:03 ID:TiRtDuai
何様なんだか
147名無しさん脚:2005/09/24(土) 00:19:48 ID:kCo2KTbz
>145 だめなのです。
148名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:20:38 ID:NYuL8NlZ
140 141>
そういえば、正常と言われているプリズムを
見たことないかも。。
FM3とかと同じに見えてればいいんだろうか
タテヨコナメサラな線は見えていないですよ。

シャッタースピードの検査出たので書いときます。
邪魔かも知んないけど。

シャッタースピード   実測値  JIS規格の許容範囲  判定
---------------------------------------------------
1000分の1 1.860 1.33-0.71 over
500分の1 3.010 2.67-1.43 over
250分の1 5.170 5.34-2.86 ok
125分の1 9.480 9.62-6.35 ok
60分の1 18.200 9.20-12.70 ok
30分の1 34.500 38.50-25.40 ok
15分の1 63.700 76.90-50.80 ok
8分の1 137.000 154.00-102.00 ok
4分の1 252.000 308.00-203.00 ok
2分の1 478.000 616.00-406.00 ok
1秒 988.000 1,230.00-812.00 ok

てなかんじだった
とりあえず、カラーネガは普通に写ってたよ。

149名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:22:01 ID:NYuL8NlZ
ごめんねよみずらいね・・
150名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:35:29 ID:d0VXzcSd
むう・・・鹿児島か稲荷町出した方がいいかもしれませんね。
151名無しさん脚:2005/09/24(土) 09:16:50 ID:NYuL8NlZ
見積もりが怖いなー
152名無しさん脚:2005/09/24(土) 14:34:47 ID:Q5OAm1ct
鹿児島だと送料込みで一般オーバーホールは16,800円。
153Y縣 ◆nCuKSS9POQ :2005/09/24(土) 22:47:13 ID:BZr/ZYne
私を何だと思っているんでしょうね!恐れ多くもグリーンアロー出版「クラッシックカメラで遊ぼう」の著者の大先生ですよっ。
あの!田中長徳先生も絶賛の!
ライカ広場で有名な常滑の名写真家アサイさんも「先生!」と仰ってくれていますがねっ!
日本で2人しかいないタイ王国建国50周年のゴールドライカM6を持っている日本のライカの大家であらせられるぞっ!
若い方々はご存知なんですかね!
154名無しさん脚:2005/09/25(日) 00:27:42 ID:tG5N1JYv
誤爆かと思ったらマルチか。くだらねぇヤツだな。
155名無しさん脚:2005/09/26(月) 23:50:00 ID:Jo36wSmC
IDのケツにsmcが出たォ
156名無しさん脚:2005/09/27(火) 07:52:48 ID:Xtd2gitA
>タテヨコナメサラな線は見えていないですよ。
大丈夫そうですね。
問題あるプリズムは蒸着が剥がれて来て黒い横線が入るんですよ。


157名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:29:21 ID:gTypDqan0
当方の場合、横線はK2の2台に出た。1台は試しに日研テクノに再蒸着頼んだところ、
綺麗に直った。いずれもう1台も頼む。
ちなみにKXには縦にうっすら出ている。

Sシリーズではないが関連と言う事で許してちょ。
158名無しさん脚:2005/09/27(火) 22:43:28 ID:yCSUOUe8
うちのは眼をくっつければそれほど気にならなくなる
(・ε・) キニシナイ
159名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:00:59 ID:1Rlz//hw
>>157
費用はいくらくらいでした?
160名無しさん脚:2005/09/28(水) 08:41:14 ID:BRbDSOMX
サツマ芋ではOH代+三千円くらいで載せ変えしてくれる
161157:2005/09/28(水) 22:38:01 ID:rRe7SLVH
>>159
プリズム再蒸着、モルト交換、他一般調整でざっと12千円でした。
162名無しさん脚:2005/09/28(水) 23:24:00 ID:CP9lD3p4
そりは安い
163名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:01:12 ID:EZ97R72a
156>
ふぉー、情報ありがとうございます。
買った店で、SPFが3000円ぐらいでまた売ってました。。

最近、露出計がほしくなってきました。目測では露出決めるの難しいし
修理出したいですわ。
164名無しさん脚:2005/10/05(水) 02:08:03 ID:UW7TwiqA
シャッタースピード   実測値  JIS規格の許容範囲    判定
---------------------------------------------------
.1000分の1      1.860      1.33 - . . 0.71    over
 500分の1      3.010      2.67 - . . 1.43    over
 250分の1      5.170      5.34 - . . 2.86    ok
 125分の1      9.480      9.62 - . . 6.35    ok
.  60分の1  .   18.200      9.20 - . 12.70    ok
.  30分の1  .   34.500  .   38.50 - . 25.40    ok
.  15分の1  .   63.700  .   76.90 - . 50.80    ok
..  8分の1  ..  137.000     154.00 - 102.00    ok
..  4分の1  ..  252.000     308.00 - 203.00    ok
..  2分の1  ..  478.000     616.00 - 406.00    ok
.     1秒  ..  988.000    1,230.00 - 812.00    ok
165名無しさん脚:2005/10/05(水) 20:57:14 ID:c0JHMJ4m
どーやって測ってるの?
166名無しさん脚:2005/10/06(木) 01:43:14 ID:2k9VICnj
近所のカメラ屋で計ってくれました。

使っていた機械はちょっとわかりませんでした。

測定器→発光部→レンズ無しのカメラのマウント部→シャッター幕→計測器受光部
↑────────────繋がってる──────────────────↑

こんな感じで計ってました。あとは、何回かシャッター切って
計算機で平均値出してましたよ。

167名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:45:13 ID:XJxaL8L/
SPFの調子が悪いです。低速シャッターが途中で止まっちゃう。
ペンタックスの旧機種の修理が得意なとこはどこですか。
168名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:12:43 ID:0kwPblEc
長谷川工作所
169名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:28:28 ID:6jAqBDX8
住まいはどの辺?
170名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:50:26 ID:TldjQ3fL
>166
500分の1以上は当時でもあいまいだったらしいから、低速が出てるかどうかで見分けるらしいよ。

>167
長谷川さんとか鹿児島さん。
http://www1.bbiq.jp/cs-kagoshima/index.html
171名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:53:35 ID:TldjQ3fL
>161 安いね。薩摩はキャンペーン12K+プリズム3Kくらいの16Kだった。
172名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:27:54 ID:GWzL0g/9
皆さんはSPのどこらが気に入って使ってるの?
173名無しさん脚:2005/10/09(日) 13:14:01 ID:wUNGLJqa
電池なくても写る
頑丈(な気がする)
174名無しさん脚:2005/10/09(日) 13:18:19 ID:Kx3W71DU
>172 SP買ったのは1974年だったと思う
   F2.8までのレンズだとマイクロプリズムの
   スクリーンはピント合わせやすかった
   
   相当の間OHしてないんで125より上のスピードが
   出なくなった...長谷川さんに持っていこ
175名無しさん脚:2005/10/09(日) 15:58:33 ID:Vq7yyvzq
SPのスレがあったなんて感激。
物心ついた頃から父が使うSPを見てきました。
まだ現役で使ってます(父)
なぜか説明書とアクセサリー本はSVのでした。
最近電池切れから復活したらまた現像までしてみようとフィルム買ってました。
自動になれてしまったけど手巻きもいいですね。
176名無しさん脚:2005/10/09(日) 16:23:14 ID:FJGZUYOI
>168,169,170 ありがとうございます。鹿児島ですか、遠いですね。
私、神奈川なのです。関東ではどこがいいですかね。
177名無しさん脚:2005/10/09(日) 17:26:55 ID:D/YrBTOH
>176

だから長谷川工作所。

関係ないが当方SLオーナー。小さくて軽くて手になじむ感じが好き。

バカでかいキヤノソF-1も、それはそれで好きなんだけどさーw
178名無しさん脚:2005/10/09(日) 17:48:11 ID:EsOwhcaq
遠くてもメールだしてから送ればやってくれるよ。
179169:2005/10/09(日) 18:33:50 ID:Kw4rmyy/
>>176
もし、東京近辺だったら長谷川工作所、全然違う場所だったらカメラサービス
鹿児島をお勧めしようかと思ったモンで、「お住まいは?」とお尋ねした訳です。
神奈川といっても広う御座いますから、さて・・・
もし、浅草稲荷町までお出かけになる気があるのでしたら、長谷川さんをお勧め
します。(行くとびっくりするかもw)
時間その他余裕がないのでしたら、鹿児島が良いかと。(HPに見積もり問い合わせ
フォームがあります)きっちり梱包すれば宅急便でも大丈夫ですよ。
180名無しさん脚:2005/10/09(日) 19:02:17 ID:FJGZUYOI
>177,178,179みなさんありがとーごぜーますだ。長谷川工作所に行ってみます。
私もSL使ってます。F-1も使ってますが、このころのメカメカしい1眼が一番
手になじみ、必要十分と思います(と言いながら最近E-1を買った)。
181名無しさん脚:2005/10/09(日) 20:46:31 ID:PEQ5XO0M
デジで撮り
メカで楽しむ
182名無しさん脚:2005/10/09(日) 20:58:18 ID:EsOwhcaq
秋の風
183名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:50:36 ID:PEQ5XO0M
オクで買い
磨いて楽しむ
ボロカメラ
184名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:57:13 ID:fZvbUeo4
安かった
されどメカ部は
要修理
通帳開きて
じっと佇む
185名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:32:51 ID:0ia18TsE
>>184
部品取り用に
ジャンクがジャンジャン
増えてゆく
186名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:06:42 ID:cnzsU97e
名句だが
何のスレだか
分からないw
187名無しさん脚:2005/10/10(月) 16:12:44 ID:6ohsJVvG
SPを
買ってはみたが
ちと慣れず
SPFを
捜すこの頃
188名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:42:43 ID:Tes0IXZX
SPF
買ってはみたが
動作せず
修理しようか
悩む秋の夜
189名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:50:21 ID:0ia18TsE
SVか
SL買えば
心安らか…
190名無しさん脚:2005/10/10(月) 20:24:41 ID:WvcVAOTv
ガラクタを
買わず新品
ふぉくとれんだ
191名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:21:36 ID:Tes0IXZX
メーターが
ひくひく動く
クラシカル
192名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:51:46 ID:cnzsU97e
アサペンも
コシナも買って
みんな幸せ
193名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:15:10 ID:6ohsJVvG
スクリューは
嵌ると怖い
沼だから
避けてきたのに
フジで泥沼
194名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:18:49 ID:Tes0IXZX
アダプター
オマケで来たのが
運のツキ
泥沼はまって
レンズ幾十
195名無しさん脚:2005/10/11(火) 02:12:47 ID:702EtjlN
ボディー買い
セットで付属
50mm
レンズ替えても
標準レンズ
196名無しさん脚:2005/10/11(火) 10:19:09 ID:q/3JcJk/
実家でぼろぼろになった SV と、使用感ありまくりだけど
光学系がきれいな 35mm F3.5 を手に入れた。
完動 SP につけて遊んでみる。
197名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:32:47 ID:aI0/Zfo/
これに合うフードってもう売られてないんでしょうか??
みなさんは使ってないんでしょうか?
198名無しさん脚:2005/10/12(水) 02:44:54 ID:/ms8rchV
SPIIをゲットしました。ウレシイ。
199名無しさん脚:2005/10/12(水) 07:13:39 ID:qgjbFqmH
>197
ハマ角がカコイイ
200名無しさん脚:2005/10/12(水) 09:01:31 ID:gWvG4642
>>198 おめ

 200だ〜
201名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:25:55 ID:tvr9ofT+
SPFじゃないところが( ´∀`)ノ ニクイゼ
202名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:40:09 ID:8Rp1bM0x
ニダ!
203名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:44:27 ID:AFDxED2P
ニダダニ。
もうこのメーカーのことは忘れろ。
204名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:57:32 ID:qgjbFqmH
ぺニダックス
205名無しさん脚:2005/10/12(水) 20:01:36 ID:67Pankco
便TAX
206名無しさん脚:2005/10/12(水) 20:35:11 ID:Jkyh1h7l
207名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:20:27 ID:Wku84TnQ
>>206
不具合多発で回収騒ぎに500ウォン
208名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:59:24 ID:BE8JgFXw
正直、

萎えた。
209名無しさん脚:2005/10/14(金) 19:30:09 ID:BVNka9Rz
なくなるよりマシ(リンク踏まずにカキコ)
210名無しさん脚:2005/10/14(金) 21:04:48 ID:qRhkHpuJ
亡くなった方が良かったよ。
211名無しさん脚:2005/10/16(日) 12:51:39 ID:QGXls6A3

         ∧__∧
        <ヽ`∀´>ノシ  チョンタックス、チョンタックス、チョンタックス、
      【◎】ノ/  /     亡国だよ、亡国だよ
         ノ ̄ゝ
212名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:56:03 ID:GDoLoq92
Sシリーズにチョンは関係ないだろ(w
213名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:50:17 ID:EAB3YMrs
SPII入手しました。前にSPFを手に入れたのですが、他メーカーのM42が使えない
開放測光ピンにひっかかることが分かったためです。予習不足でした。
214名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:52:15 ID:ShPtpI8B
>>213
そうなの?
今のところ持ってるレンズは使えてるけど>SP
215名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:06:13 ID:UvALCrGI
SPFはちょっと特殊だしね
216名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:56:09 ID:2GvuYKqf
SPII愛用している者です。
父親から譲り受けたスーパータクマー24mmですが、
個体差かもしれませんが、逆光駄目駄目の眠い写りで
カラーでの発色もかなり地味。

但し、ネットや雑誌とかだとSMCタクマー24mmは
シャープで逆光にも強く良いレンズと聞くのですが、
実際のところ、私のスーパータクマーとSMCタクマーでは
違うレンズと考えた方が良いのでしょうか?
もし、そうなら、SMCタクマーを、がんばって入手したいと思っています。
先輩方の情報、よろしくお願い致します。
217名無しさん脚:2005/10/17(月) 18:00:07 ID:4OdAYy5L
レンズ構成は一緒でもコーティングは雲泥の差
とくに広角レンズではその差は顕著かと


オラはSuper-Takumarのあっさりした発色でねえちゃん撮りに使うのが好きだけどね
218216:2005/10/17(月) 18:26:56 ID:2GvuYKqf
そうですか。やはり雲泥の差ですか。。。
微妙に後ろ玉にカビ跡みたいな線もあって、
状態も良くないみたいです。(泣
あっさりでも線がシャープなら良いのですが、
そうでもないんで、悩んでいました。
やはり程度のいい24mmが欲しいので、がんばって探してみます。
でかい純正フードだけが唯一の満足できる部分ですOTZ
219名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:30:26 ID:jsV/3Fzx
レンズ工房に清掃兼ねて整備に出して見そ。
コーティングはともかく、それ以外は別物みたいになって戻ってくる・・・かもよ。
220名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:40:01 ID:9oywCfCi
昨日、アキハバラのにっしんカメラでものすごくキレイなSPを見つけたよ。
ショーケースから出してもらって見せてもらったんだけど、
今まで見たどのSPよりファインダーもキレイだった。

ただでさえ(シルバーと比べると)レアなブラックボディ。
「美品」どころか「新品同様」と言われても納得の状態にはクラクラしました。
価格もSPとしてはビックリの2万5千オーバーだったけど、あの状態なら納得かも。
どうしてもキレイなブラックボディがいいと欲しいという方はチェックしてみるとよいかも。

あ、ワタクシ別ににっしんカメラの息がかかったものではありませんのでw
221名無しさん脚:2005/10/18(火) 14:57:37 ID:YSRjLju3
ハァハァ
222名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:59:02 ID:VkayAfpp
SPFの接眼部分に付けるゴムって今でも手に入るのでしょうか?
眼鏡が傷付くのでなんとかしたいのですが。
それと、ファインダースクリーンを交換して見やすくする方法ってありますか?
なんにも知らないもんですみませんが教えてください。
223名無しさん脚:2005/10/19(水) 00:01:56 ID:UPnJBQbg
ちょっとキツイけどPENTAX純正の丸いアイカップが嵌るよ
224名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:32:53 ID:Pc5EaujT
>>222
アイカップFHが丁度はまると思います。定価は1500円。まだ取り寄せられるはず
です。
また、ニコンDK-16でもOKですが(定価378円)、裏蓋に干渉するので
開閉の都度取り外す必要があります。ウレタンゴム製ですからラクですが。

スクリーンはサービスセンターで交換する方法でしたから、スクリーン単体では
一般には流通していませんでしたので、入手は非常に難しいです。
さらに交換方法もバラして交換、というものでしたので、普通の方には手が出せません。
225名無しさん脚:2005/10/21(金) 22:52:37 ID:Ye8e/sTc
SPとSPFは俺の青春
持ってたレンズはスーパータクマー24mmSMCタクマー35mm55mm135mmと中古で買った激安400mm(メーカー忘れた)
たまに中古屋で見かけると衝動買いしそうになるよ
もっと早く安くistDを発売してくれてたら今もペンタックユーザーだったのに
226名無しさん脚:2005/10/21(金) 23:09:22 ID:8BaAb0/R
戻っておいで。
227名無しさん脚:2005/10/22(土) 16:12:08 ID:fFy0MVNo
うーん銀塩に戻ろうかなあ
中古のSP買って・・
228名無しさん脚:2005/10/22(土) 17:21:35 ID:2Bfd1ycN
帰ってこいよ〜
帰ってこいよ〜
帰って〜こ〜いよ〜♪
229名無しさん脚:2005/10/22(土) 20:04:52 ID:23EpYgWA
年がバレるw

それはともかく、戻っておいでよ。
銀塩には銀塩の楽しさがあるよね。
230名無しさん脚:2005/10/22(土) 21:07:26 ID:JZ7sBTM6
そう。フィルムがある今のうちに。
231名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:59:30 ID:Q6ScgXOG
中古で買ったはいいけど、試写したくらいでずっと防湿庫で寝てる。
売ってしまおうかと思ったら、二束三文の扱いだ・・・
232名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:26:18 ID:pDKqf/6L
>>231
二束三文+αで譲って下せぇ。
233名無しさん脚:2005/10/23(日) 00:16:56 ID:3cJpukTb
黒ボディと28と50の2本つけて4萬以上じゃないといやだす。
234名無しさん脚:2005/10/23(日) 00:21:04 ID:AzUF2xuF
四萬ウォンでおながい
235名無しさん脚:2005/10/23(日) 02:07:53 ID:E8uSMgro
>>233
黒ボディに塗装剥がれやこすれ・スリ傷等がない新品同様で、露出計やその他が
完全動作していれば可能かもね。
236名無しさん脚:2005/10/23(日) 10:16:08 ID:3cJpukTb
>>235
まびだすか。我が輩のはとても綺麗でほれぼれするくらいですよ。中古カメラやで買ったときには
とても高かったもんね。ならば奥にでも出品するか。と思ったけど、急に惜しくなってきた。
たまには連れ出して使ってやるか。
237名無しさん脚:2005/10/23(日) 18:20:02 ID:AzUF2xuF
それが良い
238名無しさん脚:2005/10/24(月) 03:01:06 ID:cYWvxQwY
実際SPやSPF程度の機能があれば写真は問題なく撮れ、必要十分という気がする。
今のカメラは装飾過多。
239名無しさん脚:2005/10/24(月) 03:06:12 ID:3zZ8Yjxv
>>238
プログラムAEがないとめんどくさい

まあ、俺の場合は絞り優先AEオンリーでもほとんど変らんのだけどね

AFが有ったほうがいいなぁと思うことも無きにしも非ず
240名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:40:13 ID:ZVloYEDw
そーゆー人はSPなんか買っちゃイケマセン。
241名無しさん脚:2005/10/25(火) 14:20:13 ID:EHCzRdN2
だからさ
めんどくささを味わうために使うのさ
242名無しさん脚:2005/10/25(火) 20:29:19 ID:2qQ4a8sj
馬亀
ワビサビを味わうためだろ
ししおどしのような1/15の音色
カションションション
これぞ日本のカメラ
243名無しさん脚:2005/10/25(火) 21:54:25 ID:XW7KyTXq
俺のSPのシリアルNo.は25149XX
何台ぐらい製造されたんでしょう、SPって。
244名無しさん脚:2005/10/28(金) 02:05:48 ID:gqqV8DQU
ああ!露出計直したくて仕方が無い!
が、金がない。。。
245名無しさん脚:2005/10/28(金) 09:16:31 ID:hi0/nvoQ
SLと思って使え。
246コードVb:2005/10/29(土) 20:33:41 ID:ciasydho
SVがとうとう逝っちゃった。中古でレンズ付8400円。しばらく使っているうちに
シャッター幕がよれてコレはいずれ逝くなと思っていたら案の定。ミラーが上がった
ままになってしまった。フイルムを抜くと何でもないのだが。
いいカメラでもあるしレンズも気に入っているので長谷川さんに直してもらうことに
します。出張中だから年明けになるけど長谷川さん宜しくお願いします。
247名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:36:45 ID:as17riS3
SLと思って使え。
248名無しさん脚:2005/10/29(土) 21:40:46 ID:iwmPj+Nj
SLでもシャッター幕ヨレたら終わりじゃろ(w
249名無しさん脚:2005/10/29(土) 22:03:21 ID:8xEYMUL+
OHは早めにやらないと修理不能になったり思わぬ出費になるよ。
250名無しさん脚:2005/10/30(日) 01:55:42 ID:yzvLtRr/
父親の遺品のカメラ貰ってみたら、SPと50mm1.8だった。
何ヶ月か前に、自分も数千円で買った組み合わせ。。
ずっと昔からカメラが好きで、金にも困って無かったはずだが、
こんなもの(失礼)使ってたのかと思ったら、ちょいショックだった。しかもこれだけだったらしい。
周囲に誰もカメラ持ってる人が居なかったような田舎で、散々撮られたものだった。
バルナックでもプレゼントすりゃ良かった。
251名無しさん脚:2005/10/30(日) 02:03:18 ID:xyit9zdc
>>250
あのなぁ。思い入れのある品ってのは値段じゃないんだぜ。
252名無しさん脚:2005/10/30(日) 02:52:42 ID:yzvLtRr/
>>251
いや金のことじゃないんだけど。
自分で現像焼き付けもするくらい凝ってて(しかもど田舎で)、唯一の趣味、それでそんな機材使ってたのかと思ってね。
ここに来る奴はボディーやレンズ何台も持ってるだろ。いまじゃそれが普通だろう(カメオタだと)。
昔は違ったんだなと。
253名無しさん脚:2005/10/30(日) 07:30:19 ID:Wjmm11o2
とりあえず250は昔のカメラの値段もわからない馬鹿だということがわかった
254名無しさん脚:2005/10/30(日) 08:52:45 ID:5vQdcHe8
SPと直接関係がある話ではありませんが…
ttp://www1.linkclub.or.jp/~ackn/hokkai/7/7_2.html
255名無しさん脚:2005/10/30(日) 11:46:14 ID:Q8m80oCe
当時の新品と今の中古品の値段の差が考慮されてないような・・
256名無しさん脚:2005/10/30(日) 13:49:23 ID:3MUEPup1
発売当時(昭和34年) 公務員初任給は約10万円
SP Body+50mm で 5万1千円 
決して気軽に買える(他社に比べれば買いやすいけど)
ものではなかった。
大切にして欲しいです。
257名無しさん脚:2005/10/30(日) 17:18:03 ID:X9cpONLd
いまだと10万円くらい?
デジタル一眼レフくらいか
*istDs買うかな
258名無しさん脚:2005/10/30(日) 18:19:42 ID:Wjmm11o2
エンゲル係数を考慮すれば当時はいまよりずっと余裕がないから
初任給対比よりもずっと高級品だった



かなと
259250:2005/10/30(日) 20:09:30 ID:BFGER7lH
あのね、別に初任給時代に買って、そのままほっといたって話じゃないから。既に高給取りだったし。
その後も使ってたわけ。
その前は昔のレンジファインダーだった。

なんというか、もの凄く表面的な解釈をする連中だなああ。(数千円てかいたのがまずかったか)
人生の全て書いた訳じゃないんだから、少しは想像しろよ。

カメラオタがそれだけで我慢してたって事。
偉く熱心だったから、もっと集めてたかと思ったんだけどね。


260名無しさん脚:2005/10/30(日) 20:20:19 ID:BFGER7lH
まあ、たとえて言えば、
早くから車趣味だった父親が居て、子供がスポーツカー乗り回してた間も、
昔の車そのまま乗ってた、って感じかな。
買い換えも買い増しもしなかったと。

昔の給料と比べてもしょうがないんだけどね。みんな時代に連れて給料は上がったし。
261名無しさん脚:2005/10/30(日) 20:29:28 ID:ySbANxtI
カメラオタじゃなくて写真好きだったんじゃ無いのかなぁ。
262名無しさん脚:2005/10/30(日) 22:31:16 ID:RBOObn2X
263名無しさん脚:2005/10/31(月) 08:36:45 ID:kEF38Bl+
オヤジは質実剛健で、息子は・・・

そういやウチのジジイはS3で、オヤジはF3だった。
俺はAF入門機とS3だ(単に収入がショボイだけ)。
264名無しさん脚:2005/10/31(月) 14:44:01 ID:ZmHRsA+d
んー、裕福な写真好きはペンタックスSPを使うべからず、ってことか。。。。
265名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:30:39 ID:auh3KldS
>>250
そりゃ、貴方の書き方にも問題あるんじゃないかと。

ともあれ、金銭的に余裕があった上でボディ1台+レンズ1本だったってのはよほど愛着
あるいはこだわりがあったんだなぁ、と俺は受け止めた。だとすれば、それを可哀相だ
とかバルナックでもプレゼントしてやりゃ良かったなんてのは、単なる押しつけやね。

まぁそれはあくまでも「だとすれば」の話であって、その辺は親父さん本人に聞いてみ
んと分からんのじゃろうけど…今やそれもかなわんか。親父さんの遺した作品があるん
だったら並べてじっくり家族で見るとかすると何か感じられるものがあるかも。
266名無しさん脚:2005/11/01(火) 01:46:49 ID:828Vyw0N
分解改造するつもりで、SuperTakmar35mm F3.5を\5,000で買った事があるけれど、
もぉ〜のすごく、丁寧に扱っていたのが伝わってくる代物だったなぁ。

使用感は十分感じられ、ケースもちょっと凹んでいたが、とても綺麗なものだった。
とてもじゃないが、分解出来なかったな。
267名無しさん脚:2005/11/01(火) 03:40:48 ID:w9x4nTnT
>>265に俺の言いたかったこと、ほとんどとられちゃったな。
つまりはそういうこと。

まぁ、ライカやらSPよりも優れたカメラを親父さんに贈ってあげたかった
って息子の気持ちもわからんでもないけどね。
その気持ちだけで親父さんうれしいと思うよ。

なんて論点ずれたレスをしてみる。


しかし、50mm一本で撮りまくりかぁ。
50mmは使いやすいとはいえ、親父さん何気に凄腕カメラマンだったのかもね。
268名無しさん脚:2005/11/01(火) 06:57:59 ID:60vfC3hL
267の腕がヘタレなだけ
269名無しさん脚
>>259
> なんというか、もの凄く表面的な解釈をする連中だなああ。(数千円てかいたのがまずかったか)
> 人生の全て書いた訳じゃないんだから、少しは想像しろよ。

全くの所、何故お金に不自由してなかった父親がシンプルな機材で通してきたのか
想像力が必要なのは259自身。