■□白黒フィルム専門その9 春間近水温乱高下□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:04/03/18 22:26 ID:/DhJhSwu
qwsでfrtgyふjきぉ;p@:
3 ◆G300LHGL8. :04/03/18 22:33 ID:4myMxcWg
>>1
乙!アリガd
4名無しさん脚:04/03/18 22:40 ID:dEjWILS2
4!
5名無しさん脚:04/03/18 22:45 ID:FDOZTswm
春闘近し昇給乱高下
6900:04/03/18 22:45 ID:EhzYIhjX
やっとあったかくなってきたから水温が安定するだす。
寒いときは湯せんしながら現像してまつが、攪拌しながら
液温を調整するのは気を使うだす。でもしばらくはいいシーズンだすなあ。
7名無しさん脚:04/03/18 22:56 ID:PnCQlks5
前スレ987
> 細江英公さんの抱擁とても好きなんですけど、フィルムとかってなに使ってるんですかね?
全くのうろ覚えですが、トライと聞いたような気がします。
違ったっけ? > 知ってる人
8 ◆G300LHGL8. :04/03/18 23:18 ID:4myMxcWg
書き忘れ・・次スレに移動してる物があるかもです。

☆関連スレ☆
自宅に暗室をつくろう
http://216.218.192.139/camera/kako/1003/10034/1003484127.html
自宅に暗室をつくろう その2
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1016/10165/1016573258.html
自宅に暗室をつくろう その3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1033437198/l50(未HTML化)
自宅に暗室をつくろう その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050519041/l50
自宅に暗室をつくろう その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066402346/l50
自家現像スレ(カラーが主)
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1016/10165/1016553822.html
【カラー】ナニワカラーネガキットN【自家現像】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052832897/l50
【白黒】イルフォード/ILFORDのフィルム【のみ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036108581/l50
【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/l50
9名無しさん脚:04/03/19 00:11 ID:q6yg6vWe
乙枯れ >>1 かろうじて一桁ゲト(なるか?)
10名無しさん脚:04/03/19 07:34 ID:9juKfVFA
暗室用品が一番そろっている店は新宿のヨドバシカメラ館ですか?
11名無しさん脚:04/03/19 07:40 ID:z74+PY9Q
前スレ>985さん レスありがとうございます。
給料が上がったら買います。
12名無しさん脚:04/03/19 08:37 ID:TWh/77Kc
>>7
アサヒソノラマ版「抱擁」初版にある添え書きによると
Firm=Tri-X Development D76 (誤字原表記通り)

ほかのデータは

Camera=Nikon Photomic FTN
Lens=Nikkor F3.5 55mm Nikkor F1.8 85mm 
(原表記通り)
だそうだ。
13名無しさん脚:04/03/19 16:23 ID:r+sVuhl1
>>10
池袋ビックのカメラ館も品揃え良いよ。
14名無しさん脚:04/03/19 18:21 ID:OaMIO4ew
15名無しさん脚:04/03/19 18:22 ID:OaMIO4ew
続き
中外写真薬品
http://www.chugai-photo.co.jp/
藤本写真工業
http://www.fujimoto-photo.co.jp/
ニコン(引き伸ばし機用レンズ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/el/index.htm
森本化成(薬品)
http://www.morimoto-mk.co.jp/photo.html
LPL
http://www.lpl-web.co.jp/
浅沼商会
http://www.asanuma.gr.jp/king/dark/index.html
ISE
http://www.ise-pro.com/j.toppage.htm
ハンザ
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/
グレイス(モノクロフィルム、印画紙専門店)
http://www.graltd.com/
16名無しさん脚:04/03/24 16:57 ID:h6ryRY36
すんません、ガイシュツかもしれませんが、コダックTXを間違えてISO100で撮影してしまいました。減感現像をしようと思いコダックに電話したところ、
「理論上の話ですが標準で6分の場合、増感するときは8分45秒で2分45秒増しなので減感するときは2分45秒減らして3分15秒で処理して下さい。」といわれました。現像液はTMAXディベロッパーです
ただ3分15秒は短すぎる気がするんですが、どなたかTXを減感現像したことあるかたいないでしょうか?どのように処理したかお聞きしたいです。教えて君ですんません
17名無しさん脚:04/03/24 17:50 ID:P+6NZ4n/
単に時間を縮めるより現像液を薄くした方が結果がいいよ。
時間が短すぎると現像ムラも出やすいし
18名無しさん脚:04/03/24 18:19 ID:w0SBENIH
理論上の話ですが標準で6分の場合、増感すると>増感するときは8分45秒で2分45秒増しなので減感するときは2分45秒減らして3分15秒で

この理論は少しおかしいような気がするな。現像時間と感度がかならずしも正比例しているわけではないだろう。
1:1五分くらいでないかい?
19名無しさん脚:04/03/24 19:04 ID:h6ryRY36
>>17>>18レスありがとう!
そうですよね、オレもそんなに時間の計算が単純なものなのかなと少し不安なんですよ。希釈率を増やして5分くらいで現像してみようかと思います。めちゃくちゃ適当ではありますが…
20名無しさん脚:04/03/24 20:02 ID:Rq5p5qIS
>>16
僕がやるとしたらミクロファイン1:1で6〜7分かな。



21名無しさん脚:04/03/24 20:53 ID:fkmldPnG
>>16
シュテックラーで0300/0230かな、漏れなら
22名無しさん脚:04/03/24 23:22 ID:oQ9gQttm
先ず感度の出ない現像液を使用する。コダックなら、マイクロドール1:3かな。
それで正規現像でISO200−250になる。
あと1絞り・・・・指定時間から、20%引けば概ね良好。
ただ、マイクロ1:3なら、濃い根が承知でプリントも出来るよ。
撮影の感度にあわせ現像する必要は無いよ。

>>21
シュテックラーは、向かないな


23名無しさん脚:04/03/24 23:24 ID:VlwpYsN0
腹時計でバケツ現像が良いとおもいまつ。
24名無しさん脚:04/03/24 23:48 ID:fkmldPnG
>>22
趣味の問題だが漏れは二段オーバー、アンダーは
シュテックラーで救済している
三段になると別の手法使うけど
普段は一応オリジナル現像液
25名無しさん脚:04/03/25 00:15 ID:0aG2zMp4
>>16
そんなに失敗するのが怖くて、かつ自家現像できる環境があるなら別に
アンダーで撮影したフィルム用意してテストすれば良かろう。そんなに
金かかるわけじゃないし、自分でやるなら切現も自由自在。
26名無しさん脚:04/03/25 00:26 ID:zIIFo58F
>>20
> ミクロファイン1:1で6〜7分
1票(20度)。

>>25
> アンダーで撮影したフィルム用意してテストすれば良かろう。
その通りですね。ただし、闇雲にやっても意味がないので、どういう現像液で
何分くらい、という目安は必要でしょう。
27名無しさん脚:04/03/25 00:51 ID:ztDFXvZO
でミクロファイン1:1で6〜7分現像して
軟調なネガが出来、焼きに苦労する。 に 1票か?

28名無しさん脚:04/03/25 01:27 ID:zIIFo58F
>>27
うにゃ・・・ それもありますね。
29名無しさん脚:04/03/25 02:05 ID:J+DSugjf
写真雑誌の投稿写真のコーナーを見ると、白黒写真はほっとんどの人が
ネオパン400プレストを使っているようですが、一番人気なんですか?
30(´-`):04/03/25 02:20 ID:xHSbsDTR
感度的に一番使いやすいからでは?
3116:04/03/25 03:20 ID:xJa3xEpb
16です、たくさんのご意見感謝。
>>25
たしかにその通りっすね、横着しようとしてます。でもテスト撮影したらしたで今度はそいつをちゃんと現像したいなぁと思っちゃうだろうなぁと…
>>27
ミクロファインだと軟調に仕上がるんですか!?夜間の撮影でコントラスト高いネガになりそうなんでそのほうがプリントしやすいかもわからんです。
明日時間ができたら現像するんで結果報告に来ますわ
32名無しさん脚:04/03/25 10:42 ID:Alj6Be8Y
>>29
町の写真屋さんで手に入りやすいからかも。
日本全国どこにでも新宿西口ヨドバシのフィルム売り場みたいなのがあるわけじゃないし。
うちは都下だけど、近所の小さな「フジカラーのお店」にも置いてあったりする。
コダック系のDPEには出入りしてないんでコダック系の店頭在庫は知らんけど。。
33名無しさん脚:04/03/25 10:44 ID:TbVrjcGZ
>>29
その理由は、
1 (現像液も含めて))どこでも売っているので簡単に手に入る。
2 安い。長尺を使うとさらに安い。
3 (周りに)利用者が多く、現像データ等が揃っている。

4 審査員がフ○から、何かもらっている。

個人的には、ISO400ならTri-Xの方が好きです。
34名無しさん脚:04/03/25 12:00 ID:IpyztY9a
>31
 夜間で2段オーバーぐらいならあんまり気にしなくてもいいでしょう。
そもそも夜間撮影すると現実と全く違う世界になるんだし。
 おれは昼間みたいなネガ作ってそれを焼き込んでる。その方がシャドウ
の中のものも見えるようになるし。
22の言う通りマイクロドールで普通に現像に一票。
3分15秒はダメダメ。

Tマックス現像液でもいいんじゃない?
35名無しさん脚:04/03/25 19:32 ID:kWjGnNT6
夜間の長時間露光なら感度低下起きるから程良い濃度になってるかもね。
36名無しさん脚:04/03/25 19:37 ID:kWjGnNT6
>>29
雑誌に応募するのは地方の人が多いから、地方でも入手しやすいプレスト400が多いんじゃない?
37名無しさん脚:04/03/25 23:51 ID:xqjjpDok
田舎じゃフジの現像液しか置いてないからね。
TMAX買ってもTMAX現像液売ってない。

いまはヨドバシ.comのおかげで随分楽になった。
38(め_め) ◆TxR16v38yo :04/03/26 00:34 ID:FQ+FDInX
梅ヨド行ったら、いつの間にか
XTOLとかコダック製品のパッケージが変わっていた。
現像時間も微妙に違う。またデータ取り直しか……。
39名無しさん脚:04/03/26 08:00 ID:HFU1Xep6
アグファやイルフォードの印画紙をコレクトールで現像できますか?
40 ◆XXXXXXCViw :04/03/26 11:41 ID:puW7N8cR
>>38
マジ? ふんとにもー
41名無しさん脚:04/03/26 11:56 ID:ImgoBds4
手巣
42名無しさん脚:04/03/26 11:58 ID:ImgoBds4
希釈現像は現像液をけちる以外に、どんな利点があんの?
43名無しさん脚:04/03/26 13:56 ID:KccLH+tO
>42
使い捨てにするので何本か現像した後の現像時間の延長とか
考えなくていい。
44名無しさん脚:04/03/26 15:34 ID:KLBc0y8v
>>42
液温調節が簡単。
1:1の場合、現像液が10度なら、30度の水を混ぜれば、20度になる。
常に新液を使うから処理が安定する。

ちなみに、タンクや現像液の銘柄によっては現像液の節約にはならない。
むしろ、同じか、無駄になる組み合わせの方が多いかも。
45名無しさん脚:04/03/26 15:57 ID:2F6LE/8P
希釈に関係するようなしないような便乗質問だけど、
20度で10分,24度で8分のデータだったら、どちらの温度で現像しても同じ結果が得られるんだっけ?
それと時間をかけてゆっくり現像させることのメリットとデメリットを教えてくだされ
46名無しさん脚:04/03/26 16:58 ID:5+FdTDK3
>>45
> 20度で10分,24度で8分のデータだったら、どちらの温度で現像しても同じ結果が得られるんだっけ?
フィルムと現像液によって、温度が変わると調子が微妙に変動する取り合わせもある
ものの、基本的には、攪拌が一定で温度変化もないなら結果は同じ。
ただし、攪拌が一定しなかったり、液温と気温との差などの関係で温度が変わってし
まったりして結果が同じにならない、というオチもありがち。

> それと時間をかけてゆっくり現像させることのメリットとデメリットを教えてくだされ
??? 「ゆっくり」の意味が分からないです。
フィルム・撮影感度・現像液が同じばあいに、温度を下げて、それに応じて「時間を
延長」したばあいの話? それとも「攪拌をゆっくり」させるとかいう話?
47名無しさん脚:04/03/26 17:29 ID:Qo7W3rFA
ゆっくり現像すりゃ現像ムラが出にくくなるな。
それから露光不足ではないのに現像時間が長いってことは
現像力が弱くなっているわけだから
結果的に疲労エッジがより強く出るはずだな。
まあ撹拌の程度にもよるが。
48名無しさん脚
 例えばタンクをいくつか用意して順繰りに処理をするような場合
現像時間が長いほうがあわてなくて済む。
 一本は定着しながらとかね。