●○白黒フィルム 専門 しょの5 現像-停止-定着●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:03/04/08 00:56 ID:V3iLYDI3
ドライウェルに浸けた後そのドライウェルがピンクになったんですが
これって定着不足なんでしょうか?それとも水洗不足?
それとピンクになったドライウェルは捨てた方がいいんでしょうか?
再利用しちゃやっぱまずいですよね。
定着から水切りまでのプロセスは
定着5分
予備水洗1分
QW1分
水洗5分
ドライウェル1分
てな感じです。
どなたかピンク色になる原因と対処法をお願いします。
よろしくです。
953名無しさん脚:03/04/08 01:05 ID:g9gebh5p
T-MAX系なら、明らかに定着不足
954名無しさん脚:03/04/08 01:14 ID:N7l+zv+4
定着液の種類が解らぬ。
955名無しさん脚:03/04/08 01:23 ID:yEtZe0II
フィルムの銘柄と定着液の名前を書かなきゃ状況がわからないよ
956名無しさん脚:03/04/08 01:49 ID:Hav+1nu2
ハレーション防止層の色素が出てきただけだよ。定着不足というわけじゃない。
(迅速タイプならね。)

フジでは、この色がフイルムに残るならQW使うように指示している。
だから、出るわけで・・・・問題ないよ。

QWは、重亜硫酸ナトリウムなんかだろうから指定の半分以下で交換で良いんじゃない。
957(め_め) ◆TxR16v38yo :03/04/08 03:26 ID:Fvqc49vC
基本的にドライウェルは使い捨て。
水温が低すぎて水洗時にハレーション防止層が落ちず、
逆にドライウェル浴時の水温が高かったのでその時に落ちたと想像。
958名無しさん脚:03/04/08 03:51 ID:UBliUvEs
定着不足とハレーション防止層の色素残留って関係あるんすか?
959名無しさん脚:03/04/08 07:20 ID:mORDqKGh
>>952
基本的に写真の薬剤は、20℃での使用の標準時間を書いてます。
水洗も20℃・・今の時期、水温は、それ以下だから、水洗不足が主理由でしょう・・。
しかし、もう一度、定着の工程から、やり直す事を勧めます。
漏れは、
定着(スーパーフジFix.)…10分
水洗…3分
QW…7〜10分
水洗…10分
乾燥ですが、最後の水洗後、フィルムの色を見て、水洗を追加する事もあります。
960名無しさん脚:03/04/08 09:54 ID:Ibs7gvcq
フジは色でるよね最期まで。

予備水洗するとかなり色がでるのは事実だけど
定着とは直接関係ないと思うのですが。
水洗不足、水洗時の撹拌不足の方ではないですか?

つくりたての迅速定着薬だと浸けすぎると減力しちゃうよ。

あの色はあまり気にしないほうがいいということに俺はしてる。
今のところ弊害もないし。
961952:03/04/08 10:18 ID:Stc+T88+
いろいろ返事頂いてありがとうです。
フィルムはフジのアクロスまたはネオパン1600で
定着液はilfordのニューハイパムフィクサー使ってます。
水洗には給湯器のお湯を使っているので温度が低いことはないと思います。

確かに同じ行程で行ってもトライXやilfordのフィルムだと色が付いたことはないんですよね...

957サンが仰ってるようにドライウェルは使い捨てがいいのでしょうか?
また959サンのようにQWは10分ちかく使用した方がいいのでしょうか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
962名無しさん脚:03/04/08 11:25 ID:AoG+9rqz
俺もNEOPAN100だと色が出ないのに
400だとビックリするようなピンク色が出ることがあるけど
気にしたことない。
ドライウェルどころかQTにもピンク色が出て、紫になっちゃったことがある。
でも気にしたことない。
そのまま全部ペットボトルに戻した。
でも何も問題ない(と思う)。
「問題起きてから」でいいと思うんだけど。
そのほうが身に染みるし、人に聞くより覚えるし、それが財産になるんでは。
963959:03/04/08 18:56 ID:mORDqKGh
QWは、思いっきりピンクになっても、放置しとくと元に戻るから、気にしない。
液が疲労してくると、淡い水色が透明になっていくダケ…。
DWは、界面活性剤…つまり、洗剤だから、色が変わっても気にしません。
964名無しさん脚:03/04/08 19:14 ID:6RvfFxNd
 水洗にお湯を使うなんて二酸化炭素と熱を無駄に排出してるだけだと思うけど。
QWちゃんとやってるなら水洗時間延長、適宜撹拌で充分ではないかな?
 もちろんレチキュレーション対策として徐々に冷やす工程は必要だと思うけど。

 ジーパンもいくら洗っても色が出るやつあるよね。
965名無しさん脚:03/04/08 20:02 ID:mORDqKGh
>>964
うん、ウニクロの・・ガンガン落ちて鬱・・。
966名無しさん脚:03/04/08 20:37 ID:UBliUvEs
>>964
そういう藻前は低温で水洗して水を無駄にしてると思われ.

ウォシュレットでも温水使うじゃないか.
フィルムも暖かい水で洗ってやれよ.

ヲレはフィルムだけじゃなく,バライタの水洗も温水だな.
967名無しさん脚:03/04/08 23:42 ID:NZfa7sb1
>959
スーパーフジフィクスで10分も定着したら、粒子荒れない?
漏れ、4-5分で問題ないけど・・・?
968964:03/04/09 02:12 ID:mrUQgkID
>966
 確かに水は多くなるけど全体的なアセス考えると
ガスや電気の量が増えるほうがほうが問題だと思う。発熱も多いし。
 水もポンプの使用量が多くなるから電気の消費は増えるんだけどね。
冬場は水不足の心配は比較的少ないし。
 神経質な人は温水使ってさらに人一倍念入りにやってんだろうなって気
がするのは偏見?

 ケツと違って冷たくても紙やフィルムは文句言いません。水量も全然違うしね。
>967
前も書いたけど粒子は荒れないけど像の色は薄くなるかも。
969名無しさん脚:03/04/09 03:33 ID:kxilLaG7
コニカPAN400ですが、ネコのパッケージと普通のシンプルな
パッケージがあるけど何が違うの?
漏れは安いから猫のほうを使っているのだが・・・
970952:03/04/09 09:45 ID:/7vvEBYN
>>964
確かに環境のこととか考えると温水使うのは無駄かもしれませんね。
そこで964さんに質問。
3℃くらいの水(亜寒帯に住んでるもんで)を使って水洗しても画質には問題ないんでしょうか?
それがクリアーできれば水使おうと思うんですけど。


971名無しさん脚:03/04/09 09:54 ID:4YHdcTMg
同じ種類のフィルムでもブローニーと35ミリ判では
フィルムベースの色が違いますね。
例えばTriX、プレストやアクロスのブローニーは定着後だとピンクだけど
水洗すると無色透明でスッキリ。
35ミリ判では紫っぽいですね。なんででしょう?
972964:03/04/09 15:14 ID:5yzY5QV7
>970
 QWから一回20°C近い温水にいれてそっから少しづつ冷たくしてけばOKじゃないか?
急に冷やすとレチキュレーションになるから。
関東地方でも冬は10℃以下5℃ぐらいだよ。
 寒冷地だと管の周りに凍結防止熱線が入ってるから案外高かったりする。
973(め_め) ◆TxR16v38yo :03/04/09 19:08 ID:ogutdqV3
>>961

ドライウェルは、液的には何回も使えると思うけど、
再使用するうちに細かい埃が混入して、
それがフィルムに付いたら嫌だから使い捨てにしてます。

俺はダイソーで売っている洗車用ノズルで水洗してます。
泡がいっぱい出ていいよ。100円だし。
974RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/09 19:11 ID:pK1Y8lsP
ドライウェルはAgガードは瓶に戻すときにキッチンペーパーで濾すとイイ

Agガードは腐敗?なのか白いもの沈殿してくるね
975名無しさん脚:03/04/09 19:36 ID:R+1z4U1h
970
QW使えば20度でフィルム水洗時間なんて1−2分だから
徐々に冷やしていくより手っ取り早いよ。
現像中は、液温変化ない方がゼラチン緩んだり締ったりしないから
良いと思うけど・・・・
976名無しさん脚:03/04/09 19:37 ID:R+1z4U1h
↑レチキュレーション心配するより、健全とおもわれ
977972:03/04/09 20:11 ID:5yzY5QV7
少しづつ冷たくするってのは冷やすことじゃないよ‥
978名無しさん脚:03/04/09 21:41 ID:k5Iqg5AL
>970
 >964さんではないですが、それなら、「お湯を使っている」の
 ではなくて、「氷水を使わない」というほうが当たっているよ
 うな。

 ところで、給湯器を使うと、時として急激に温度が上がりすぎ
 ることがないですか? ガス式は安定が非常に悪いみたい
 ですし、貯め置き式電気温水器でも、ちょっとしたことで熱湯
 が出たりすることがあるようですが、その辺は大丈夫でしょう
 か?
979名無しさん脚:03/04/09 23:11 ID:/u2peGgC
>978
サーモスタット付きの蛇口つけたらどう?
かなりましになると思いますが。
980名無しさん脚:03/04/09 23:13 ID:/u2peGgC
そろそろ誰か次スレ頼みます。
981名無しさん脚:03/04/10 00:24 ID:PCl6Nz/x
>979
 それそれ。ガスでは立ち消えがあって全然ダメだったけど、
 貯め置き式電気温水器なら、かなり安定しますね。
982名無しさん脚:03/04/10 00:27 ID:rkoNJNYT
最新式のガス給湯器はデジで温度管理してて安定この上ない。
進歩って偉大だ。
983名無しさん脚:03/04/10 00:31 ID:PCl6Nz/x
>982
 そ そうなの・・・ 古かったわけね・・・
984名無しさん脚:03/04/10 01:16 ID:WG0KJICw
最新式でも30℃位で少量の給湯だと立ち消えしないか?
985RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/10 01:19 ID:sijvL58U
バーナー熱交換機炙る形式は少ない流量が一番不得意なんだよ

冬はヒビワレ怖いから安定して供給出来るのが欲しいぞ
986名無しさん脚:03/04/10 13:10 ID:wjmhRPsB
学生の頃から冷水ドボンでやってるけど別に問題無いぞ‥
硬膜化してれば平気なんじゃない?
987名無しさん脚:03/04/10 15:35 ID:U4Iucdnh
次スレ立てました

 http://caranel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049954419/l50

                               です。
988あぼーん:03/04/10 15:44 ID:oiutMvnu
989かおりん祭り:03/04/10 15:44 ID:oiutMvnu
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
990佐々木健介:03/04/10 15:44 ID:oiutMvnu
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
991あぼーん:03/04/10 15:44 ID:oiutMvnu
あぼーん
992名無しさん脚:03/04/10 16:40 ID:K1ErmlJK
993名無しさん脚:03/04/10 20:52 ID:U4Iucdnh
>>992
ズビバゼ〜ン!漏れが間違えまじだぁぁぁ〜〜〜っ!
コピペの作り方、知らないんでずぅぅぅ〜〜〜っ!!

で、1000取りするんですか?
994名無しさん脚:03/04/10 21:13 ID:K1ErmlJK
>>993
990番まできてもこのスレ、マターリだねw
それもまたいいかと。


…といいつつageてみる。
995名無しさん脚:03/04/10 21:19 ID:waGL5HcY
次スレは>>1にコピペを教えるスレになってますた
996名無しさん脚:03/04/10 21:22 ID:K1ErmlJK
>>995
でも、コピペできないのにスレ立てようとする心意気が素敵♥(w
997名無しさん脚:03/04/10 22:00 ID:U4Iucdnh
だって、一晩中、誰も次スレ立ててくれ無いんだモン・・。4949
998アニーヲタ:03/04/10 22:03 ID:Pfy6D68i
100!
999名無しさん脚:03/04/10 22:16 ID:K1ErmlJK
999!
1000ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :03/04/10 22:16 ID:419zJWJU
うれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。