おもちゃカメラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インリンオブジョイトイ
玩具カメラスレッド
【◎】


LOMOとカメラくんは専用スレあるよ
2名無しさん脚:03/10/13 12:57 ID:QaQps73W
                          ,),r ニ,イノ,!ィ
                __,,,,,......,,,,,__ ヽ(  `! `!,r''彡'ノ ノ,ノ/´/´`
            '、( ,. ‐''"´         ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
 も     !、  、/.. .._ __ ,,..          ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
      -、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
 う  ヽ )ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    '彡ヾjr ミ二≠、='、
.  `ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..  、;三ンヽニ、ー- '  !
   、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:     ミヾニ、;ヘ,、_,.
  ` ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::.  .:::::::: 元テ=、 .:      ミヾ三ーkニ、ー、,r'
 や. 、 ⌒ゞ}.:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、     ミヾニー'}キ‐'メ
..  _ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、   'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
 め,.ニ、`{    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ三;}二ノ⌒
      `ヘ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
 て    ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、゙i !彡'⌒
       、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
 く    、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
      、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´  ,r'ゞニ、
 れ     `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
.        ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |ミゞ-、 `
 糞      ´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::.    .:|_ー、ヽ、
       ´   'ー_ヘ:;":::"::`::::::`:::::`:::;;;:.:..:    :.:|;::ヽ
 ス             ,,|:':;:::::::::::::::::::::::::::;;;:.:..      .:.:.リ::::;ヽ
.          ,/;r,!: i:::::::'    .:;;:.: :      /::::/::::::}、
 レ
3名無しさん脚:03/10/13 13:16 ID:mFAEZ38x
被写体をカメラの条件に合わさなければ奇麗に写らない。 
だから面白い。おもちゃカメラ。
4名無しさん脚:03/10/13 13:38 ID:9CiT5hrB
鬼面真紀子
5名無しさん脚:03/10/13 20:37 ID:xmWAHLXO
ヤタッ!おもカメスレ!

  ∧_,,∧     
  ( ´・ω・)    
  (o 【◎】o    
  `u―u'                    
              
ところで・・・どんなカメラを晒してくれるのかな?
6名無しさん脚:03/10/13 21:15 ID:xWgs7bzO
かめらくんスレで一票投じたものです。サンクス。
BANDAI スーパーカメラ倶楽部の青を持って
ますが怖くてフィルムをつめた事がありません。
(LOMO Qに作例があったな、そう言えば・・)
7名無しさん脚:03/10/13 21:24 ID:tOfSkHKu
おもちゃで撮れる絵ってやっぱLOMOみたいなんかな?
8名無しさん脚:03/10/13 23:11 ID:PKIuh9VE
んにゃ、むしろカメラくんに近い・・・はず。
9名無しさん脚:03/10/14 01:17 ID:6jPkxzwf
むぅ、別にフィルム丸々一本おもちゃな絵は嫌だけど、たまーに撮ると面白そうだな。
保護フィルターでも改造して、うまくおもちゃ絵フィルターとか造れないかな。。。
10名無しさん脚:03/10/14 01:28 ID:Pk666ZhH
おもカメでリバーサルを撮りこなせるやつは神
11名無しさん脚:03/10/15 15:52 ID:2RxaRJZ+
最近その存在さえ薄れてきたシャランはオモカメの仲間でつか?
レンズ交換式とかシャッタースピードぐらい変えれる様にすればいいのに…
やっぱコスト的にムリぽなのかな?
12名無しさん脚:03/10/15 17:11 ID:eG7/aWe+
悲しき玩具 by石川啄木
13名無しさん脚:03/10/15 17:14 ID:he/4NPrf
>>10
感度高めのフィルムを入れて、NDフィルタをたくさん用意。
近接用にクローズアップレンズも。
14名無しさん脚:03/10/16 19:29 ID:ayNWTfFa
盛り上がんないなっ!
たとえばAction SamplerとかBabylonとかで
バリバリ撮ってるやつはいないのかようっ!
15名無しさん脚:03/10/16 21:01 ID:vifA3zOA
ごめん、ロモヘッヅ系には萎えるYO!!
16名無しさん脚:03/10/17 00:02 ID:eI7gEjwS
スマートショットも「おもカメ」に入れていいのかな?
17名無しさん脚:03/10/17 00:32 ID:AAYJlnnE
プラモデルカメラだそうです。

http://www.rakuten.co.jp/naniwa/423324/424182/461945/
18名無しさん脚:03/10/17 01:53 ID:4UQAQvBY
>>16 いいんじゃん

>>17
http://www.basscult.com/headzshop/camera/toy/
15に言わせるとそれもロモヘッヅ系か?
嫁と一緒に作ったよ。俺が部品はずして嫁が組み立てた。
撮影はまだで〜〜す。
1918:03/10/17 01:55 ID:4UQAQvBY
あれ?リンクが変だ。
ttp://www.basscult.com/headzshop/camera/toy/
20名無しさん脚:03/10/17 12:56 ID:cQaRoIAR
学研の大人の科学のピンホールカメラ萌え〜
21名無しさん脚:03/10/17 13:32 ID:rN09aQak
>>17のプラモカメラにwaiwaiワイドのレンズを付けるって無理かな
22名無しさん脚:03/10/17 15:13 ID:8uOTNtNO
>>21
プラモカメラにフジ ティアラのレンズを移植してる人はいる。

ttp://tibikoro.hp.infoseek.co.jp/puramo.htm
23名無しさん脚:03/10/17 16:29 ID:0DWdqtwO
24名無しさん脚:03/10/17 17:09 ID:3tc6q7kC
>>23の人、凄すぎ。
25名無しさん脚:03/10/17 18:12 ID:tLng78yD
実はQV-10が転がっているのだが。
構造簡単だし、遮光はあんまり気にする必要ないし、
ファインダーは液晶だからある意味一眼だし、露出はオートだし、
これってスゲ面白い土台だと思わないか?
26名無しさん脚:03/10/17 18:33 ID:hDzTiLpy
35万画素なんて、今となってはおもカメ扱いか・・・
27名無しさん脚:03/10/17 19:51 ID:wXTFAJMR
>>QV10
問題は、大抵のレンズが超望遠になっちまうことだ
28名無しさん脚:03/10/17 23:15 ID:ZMFe47+U
29名無しさん脚:03/10/18 09:09 ID:CE6ojxXe
>>28
ここにも作例あります。
http://www2.saganet.ne.jp/hidehito/etc/supercamera.htm
漏れは青持ってます。残念ながら今は売ってません。
半額くらいで売ってたこともあったです。
30名無しさん脚:03/10/18 10:14 ID:PUtXKFWK
ラムネ菓子付きって・・・  _, ._     
               (;゚Д゚) li| ガーン 
食玩カメラなんてあったんだ〜、も1回売ってホスイなぁ・・・
31名無しさん脚:03/10/18 22:50 ID:878QKKNg
むぅ、フジヤジャンク館の\580はまともすぎるかな?買ってないけど。
32名無しさん脚:03/10/18 22:56 ID:CE6ojxXe
>>31 どのカメラ?コメントできないっす。
 
ところでコニカのK-mini SUPERを使ってる方が
いたら感想を教えて欲しいのですが。
コニミノになってそろそろあぼーんかなと思いまして。
よろしくです。
33名無しさん脚:03/10/19 00:06 ID:jAW8xY0z
>>32 
以前K-mini superを使ったことあります。
やはり近距離用で、遠景はハッキリ写りません。
34名無しさん脚:03/10/19 10:16 ID:pHXLX4v4
教えて君です
ttp://note2.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=JBA03563&n=1&p=1
8月11日のカメラは何?
どこで買えるの?
35名無しさん脚:03/10/19 11:10 ID:HFty1TMU
>>34 なかなかソソるカメラですねぇ。
3632:03/10/19 12:26 ID:1fxeWAyQ
>>33ありがとうございます。
近距離が何とかなれば使えるかなぁ・・。
コニカブランドの行く末がどうなるのか
わからないので一個買っておくか。

>>34
子供向け雑誌の付録って書いてますね。
漏れも気になってました。クローズアップ
レンズとフード付き、しかもファインダーに
メガネが付くとは・・・情報キボンです。
37名無しさん脚:03/10/19 17:23 ID:/sQX4xqH
>>34
かっこいい!(,,゚∀゚) <おいらもホスイでし
38名無しさん脚:03/10/20 22:17 ID:LcrBvKAL
知ってる人も多いかも知れませんが、
↓はトイカメラがイパーイです。
http://home.att.ne.jp/gamma/eagle/
39名無しさん脚:03/10/20 23:33 ID:9AxzPj7M
>>38
水中カメラなんか面白そうだなぁ。値段も手ごろだし。
40名無しさん脚:03/10/21 15:00 ID:nGO11hHZ
>>38の全自動4レンズカメラってバビロン4と同じ機能?
書いていないってことはシャッタースピードは調節はできないのかな。
41名無しさん脚:03/10/22 10:41 ID:FO9g2o7s
>>40
見た目も値段もバビロン4そのものですね。
あの中で欲しいとしたらやっぱり水中カメラかな。
42名無しさん脚:03/10/23 13:52 ID:L5xbzQiS
無限遠専門のおもカメは無いのか?
43名無しさん脚:03/10/25 09:09 ID:Erx7A0/l
フジのCLEAR SHOT uを買った・使ったって方、いらっしゃいませんか?
何となく気になる形をしてます。
44名無しさん脚:03/10/25 10:36 ID:RZKKObBt
>>43
nexia Q1に似せたのかな?淀東口で見た。\2980。買わなかったけど。
45名無しさん脚:03/10/27 18:30 ID:BtkYf7Sa
ロモのヘッヅショップじゃない方で
新製品みたいなのがでてますた。
これを持ってると「オサレ」で「サイセンタン」
なんだって。(¥8800だと)
面白そうなカメラではあるがやっぱ萎えるな。
興味のある人はHP覗いてみ。
ヘッヅ嫌いではあるが一応チェックはする、
カスカメ好きだからな。
46名無しさん脚:03/10/27 22:04 ID:bFsSw3y/
俺、BabyHolgaで結構撮ってるよ。粒子が粗くて、雰囲気写真にはいい感じだよ。
スキャナ無いからうpできんけど。

ところでWelicaってどういうカメラですか。新宿中古カメラ屋でも買えますか?

47名無しさん脚 :03/10/27 22:09 ID:ZrAUZpBA
フジペットに1票
48名無しさん脚:03/10/28 00:31 ID:ytXg5/Mb
現在、レンズ付フィルムのスレがありませんが、
ここで話題にしてもイイですか?
(独立しても、たぶんすぐ落ちますので・・・)
49名無しさん脚:03/10/28 01:24 ID:ASeKxQa+
え?漏れ写ルンです望遠、たまに使ってますけど・・・waiwaiワイドも!
50名無しさん脚:03/10/28 20:34 ID:jbsBpZD6
waiwaiワイドスレはあるよね。
撮りっきりもいいのではないかと漏れは思うが。
51名無しさん脚:03/10/29 18:51 ID:wU4vvtEn

なんか人稲杉なんで、写ルンですの話題でageてくだされ・・・。
52名無しさん脚:03/10/30 17:24 ID:bagHvizv
ホントにこんなにキレイに写るのか?スナップキッズ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/renewal/pkup1_gallery.shtml
53名無しさん脚:03/10/30 18:02 ID:kxS+iLdC
とびっこってどれも同じバンドで電波飛ばしてんの?
5453:03/10/30 18:03 ID:kxS+iLdC
誤爆スマソ
55名無しさん脚:03/10/30 18:05 ID:/RPLo5lV
異常に写りがよいのなー?こんなん撮れたことないよ・・・。
56名無しさん脚:03/10/30 18:18 ID:OJCpZuda
スナップキッズシャッタースピードと絞りに合わせてムリヤリライティングして
距離もあわせればキレイに写るんじゃないの?固定焦点といえども正確にはピント
位置もあるし。
普通は状況に合わせカメラが合わせるんだろけど逆に全てをカメラに合わせての
撮影ってのも考えられる。
57名無しさん脚:03/10/30 18:32 ID:GrRtN7Lc
だよね!
58名無しさん脚:03/10/30 18:32 ID:xeowx+WU
>>56

>>52の写真を撮影しているシーンを想像したら、ワロタ。
モデルを取り囲むのは、スタイリスト、
露出計やレフ板を構えている助手たち、
スナップキッズを大量に持って来たコダックの担当者、
構図を考えているカメラマン。

そして三脚に両面テープで固定されているのが、レンズ付きフィルム。
59名無しさん脚:03/10/30 18:39 ID:OJCpZuda
でもほんとにスナキで撮影したんなら、その想像は正しいと思えるな。
60名無しさん脚:03/10/30 18:41 ID:OJCpZuda
スナキの為にポラ何枚も切って大変な状況かも。
61名無しさん脚:03/10/30 18:58 ID:GrRtN7Lc
モデルさん状況把握してんのかと・・・
62名無しさん脚:03/10/30 19:06 ID:NblRTnzL
>>61
「コダックの仕事だから、きっと凄いチャンスに違いないわ!」
と意気込んで現場に来てみたら・・・。
63名無しさん脚:03/10/30 19:08 ID:OJCpZuda
モデルさんだって笑顔作ったまま微動だにしてはいけないのだ。
アシスタントはフィルム巻き上げすぎて血だらけだし。
64名無しさん脚:03/10/30 19:17 ID:GrRtN7Lc
なにげに、上がって来た〜(・∀・ )っ
65名無しさん脚:03/10/30 19:38 ID:NblRTnzL
スナキでここまで写るなら、おもカメでもキレイに写るはず!

・・・・と思いたい。
66名無しさん脚:03/10/30 20:00 ID:beFaFJAG
ここまでチープだとレンズしだいだな。
意外とフィルムメーカーのプラレンズって精度高かったりして。
オモチャ屋とは違うのかもよ。
67名無しさん脚:03/10/30 20:15 ID:TQneNN38
>>66
一応、非球面レンズを使ってるんだね。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/renewal/pkup1_point.shtml
68名無しさん脚:03/10/30 20:44 ID:FFWbRxkE
あんたエクタナーって..........無理やり名前つけなくても。
69名無しさん脚:03/10/30 20:59 ID:stLJZyOi
>>52の写真は、モデルに影が出てないから明るい曇天だと思うけど、
たまたま撮影日が曇天だったのか?
それとも何日も曇天待ちやっての撮影だったのか?
70名無しさん脚:03/10/30 21:02 ID:FFWbRxkE

最高の条件の為には何日でも待ちます。

画像はイメージですって落ちじゃねーだろーな。
71名無しさん脚:03/10/30 21:33 ID:VMx9YCCj
とびっこ・・・
72名無しさん脚:03/10/30 22:17 ID:K9KUczf8
>>71
とびっこってなんだ?寿司ねたか?
73名無しさん脚:03/10/30 22:23 ID:Azjpq/yH
Dianaで結婚式(野外)を撮りました。とても喜ばれました。
これ使ってるとHOLGAは物足りなく感じます。
74名無しさん脚:03/10/30 22:53 ID:stLJZyOi
>>72 
    >>53参照
75名無しさん脚:03/10/30 22:55 ID:K9KUczf8
>>74
電波飛ばす?
やっぱりネタの事か。
76名無しさん脚:03/10/30 23:04 ID:Z4QOQ18G
とびっこの件のレスってボケてるんですか?
それともマジで知らないの?
つーか、思わぬネタで盛り上がってますね。
撮りっきりも含めて。
77名無しさん脚:03/10/30 23:15 ID:K9KUczf8
http://plaza24.mbn.or.jp/~yamadabaibu/baibu-1.htm
これかの事か〜。電波飛ばしてビリビリさせるのかな?
とびっこっていろんな種類あるのね。
78名無しさん脚:03/10/30 23:49 ID:stLJZyOi
商品説明用の写真とはいえ、やっぱり作例が出てくると盛り上がるね。
79K:03/10/30 23:58 ID:ZRHyqFP9
>>68
エクタナー(Ektanar)ってレンズ銘はエクターの廉価版として
ずっと昔から使われてきた名前だぞ。
80名無しさん脚:03/10/31 00:06 ID:v2xhBThf
レンズ付きフィルムは、コニカが一番良く写ると思う。
コダックが2番手。
元祖のフジは、その次だな。がんばれ!
81名無しさん脚:03/10/31 00:15 ID:TXkWT8R/
>>46
Welicaは台湾製の一眼レフをイメージしたトイカメラです。
同じカタチで他の名前のものもあり、色はシルバーとブラックの二種類で
ビューファインダーなのにペンタ部があり、連動しないホットシューも付いてます。
50mm/F6となかなかめずらしいスペックの二枚玉レンズが装備されています。
シャッターは単速、絞りはお天気マークに合わせて6/8/11/16と選べます。
適度な大きさでグリップ部がありホールドしやすく、トイカメとして質感もよいですが
押すだけで開く裏蓋や絶叫する巻き戻しレバーなど一筋縄でいかないところもあります。

中古カメラ屋よりもフリマやディスカウント、リサイクルショップで探すとよいでしょう。
82名無しさん脚:03/10/31 00:48 ID:mpWPHAO2
>>79
知ってるからこそハァ?って思ったんだよ。
エクタナーのが枚数多いんじゃなかったっけ?
まあ、結果的にはエクターがダントツだったんだけど。
8346:03/10/31 06:57 ID:MZcLtdL3
>>81
レスどもです。
SMENA35がもう入手困難になったのでWelica欲しいなとおもってとこです。
84名無しさん脚:03/10/31 07:50 ID:8k8vcOw1
あれ、50mmF6で絞り4段切り替えのオモカメって俺も持ってるわ。
yn600って名前してるけど、同じモノかな。

一応、裏豚が押すだけで開いたりしないし、ホットシューで
ストロボも光るようだが。
85K:03/10/31 08:40 ID:osqqJQRK
実際はコダックのトリオター型、テッサー型などに付けられた名前だが
エクタナーとして決まったレンズ設計は無い。
レンズ構成を示すのでなく、あくまで、ブランドとしての名前。
86名無しさん脚:03/10/31 09:44 ID:iKy9mbCx
でもコダックはカメラ部門はすでに終わった会社だから往年の大喪な名前持ち出せたけど
フジノンやヘキサーで対向はできないよね。笑えるし

しか〜しレンズ付フィルムごときにエクタナー持ち出す事無いよな。

87名無しさん脚:03/10/31 10:54 ID:wmgsnq37
>フジノンやヘキサーで対向はできないよね。笑えるし
写ルんですじゃないけど、スマートショットのレンズは確かフジノンだぞ。
88名無しさん脚:03/10/31 13:04 ID:aQ7oiLg1
ツアイスレンズのレンズ付フィルムきぼーん。
89名無しさん脚:03/10/31 16:14 ID:qhrSux77
>>87
http://www.fujifilm.co.jp/compact/p02.html
ホントだ。「色もキレ味もいい写真が撮れるフジノンレンズつき。」となってる。
それにしても、スマートショットの作例は、昨日の>>52のスナキに比べると
小さ杉。写りに自信無いのか?
船のショットは人物が合成にも見えるのは、気のせいか?
90名無しさん脚:03/11/01 01:23 ID:LASRA7Qf
一山10Kで仕入れた、ロシ力メの中にbeiretteと銘打たれたおもかめを発見。ドイツものらしいけどんな写りだろ?
91名無しさん脚:03/11/01 20:01 ID:fml2vI4B
>>90
一応東ドイツの大衆機だけど

シャッターが硬くぶれやすい
近接撮影が出来被写界深度まで使えばかなり寄れる
こんな感じ
9290:03/11/01 20:23 ID:cBwmCNE0
>91
どもです。試写しましたけど可もなく不可もなくってとこです。
発色は悪くはないようです。
それよりもftの目測って、かける3が頭を駆け巡ります。w
93名無しさん脚:03/11/01 20:32 ID:V/Jt6Ahc
welicaの底蓋の中にはオモリ入ってる
94名無しさん脚:03/11/01 22:22 ID:DvWAchdX
>>93
welica って、昔480円で売られてたヤツだよね?
近くのリサイクル・ショップで500円で売ってる・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

しょーじき、どーなのよ写りの方は?
95名無しさん脚:03/11/01 23:18 ID:qPZM8GI2
welicaの写りですか?
まず当然色収差があります。そして勿論周辺が歪みます。
加えて50mmピント固定なので想定深度が狭くピンぼけも多いです。
白黒、シャープさはなく、ねむいです。カラー、色の感じもねむいです。

>>84
おそらく同じものでしょう。ホットシューは固体差なのかな。
気合いを入れてニコンのスピードライトを装着したんですが、スカで、悲しかったね。

>>93
そうなんですよね。
重さとか、大きさとか、非常に気を使ったよいカメラなんですよ。
96名無しさん脚:03/11/01 23:27 ID:iRag8PHn
こういうSLR風オモチャって誰の為に作ってるのか疑問だったが
いまいらみたいな変態の為に作ってたのね。そして漏れの為にも。

まさかとは思うけど、中国あたりでは普通に使ってたりしないよね。

うちにCamera for Collectorsって洋書があるんだけどオモカメだけで14ページ
もあって面白いぞ。
ちなみにライカ様なんか1ページだけ。ほんとに変な本だよ。
97名無しさん脚:03/11/01 23:42 ID:qPZM8GI2
そうか、俺は変態だったんだな。
付属キャップに堂々と「CAMERA」と銘打ってあったりするふてぶてしさ、
レンズにNEW COLOR OPTICAL LENSと名付けられてる大仰さなんか鼻血が出そう。

Welica最高だぜ。
大体絞りも作動があいまいで意図したとおりにならないしな。
そういうカメラとして最低限な駆動部分がおろそかなくせに
ホールディング等の人間工学的部分は職人的こだわりがあるんだよ。
ほんとたまらんね。
9894だす:03/11/02 00:59 ID:6E5J4RSk
>>95 >>97 thanks!
漏れ買ってみるワ・・・まじ。(´д`*)
99名無しさん脚:03/11/02 08:10 ID:zbayfGl/
こないだ中国行ったけど、さすがにWelicaは見なかったぞw
普通にプラスチックのコンカメが多かった。そのほかには
オリのL-5かSeagullの一眼レフが少し居るぐらい。

Welicaはちょっといじれば55mmのフィルタが付けられるかも
しれないように思うがどうだろうか。ちょうどすっぽり嵌まるよ。
100名無しさん脚:03/11/02 15:03 ID:oBbpRts6
さっきまで西新宿の中古カメラ店数店と南平台のヘッヅショップ行ってきました。
スメ8は中古で何点かあったけど、35は全く無かったね。ヘッヅは8も35も無し。

ところでWelicaってどういうところで売ってるんでしょう。中古店じゃ名の通ったカメラ
しか置いてないし、量販店じゃそんなオモチャ置く訳ないし。
101100:03/11/02 19:14 ID:oBbpRts6
さっき鈴木商店にWelicaのリクエストしたら、「現在調査中」とのこと。
販売されるのも近いかもしれませんね。
102名無しさん脚:03/11/03 00:49 ID:zlkoWHUm
先日、リサイクルショップにふらっと入ったら、
あるわあるわジャンクからデッドストック(?)までおもカメの山がw。
結局買わなかったけど、今度リサイクルショップめぐりでもしてみようかな。
103名無しさん脚:03/11/05 22:35 ID:V9JG2D88
リサイクルショップは相場より安い場合もあるが
とんでもなく高いこともある。琢磨の55/1.8が
7000円とか8000円とか・・・。
そういう所はコンパクトもオモカメも馬鹿高い。
104名無しさん脚:03/11/06 13:30 ID:c+AL5vKc
>>103
うちの近くのハドオフで9k
105名無しさん脚:03/11/09 14:19 ID:txVHLrR4
>>95
おもカメにつけるスピードライトはスレーブストロボとして使えるものじゃないと発光しないよ。
ストロボの誤作動防止のためにトリガー電流が一定時間以上必要なストロボでは発光しないの。
カメラメーカー製ストロボじゃなくて サンパックとかので試してみるといいよ。
106名無しさん脚:03/11/10 23:35 ID:I/kkSptf
>>95
ホントだ!ありがとう!
これでピッカリKonicaならぬピッカリwelicaの完成だ!(・∀・)

都内でwelicaにパーマセルテープでフィルター固定してストロボ装備で
日中シンクロしてるやつはたぶん俺なので見かけたらフイルムください。
107名無しさん脚:03/11/10 23:40 ID:I/kkSptf
>>105宛ての発言でした。

ところで先日買ったMF一眼のホットシューもX接点も不良で、
まったくWelica以下の野郎だぜ!と思いつつも返品はしないぜ。
おもカメ使いは心臓に毛が生えてるからな。廊下も走らないぜ。
108名無しさん脚:03/11/13 19:42 ID:K0zSDUXi
ニコソフィルムコンパクトから撤退らしいよ、age!
109名無しさん脚:03/11/13 23:13 ID:VJkeTU4A
クソ〜、Welicaはどこで売ってるんだー
110108:03/11/14 11:49 ID:uZ/NCysM
フィルムコンパクトから撤退は誤報だった。スマソ。
ニコソがHPで、んなーこたーないと言明してますた。
逝きます・・・サヨウナラ。
111名無しさん脚:03/11/14 12:06 ID:/08AkoOb
イキロ

イクのは肉茎
112110:03/11/14 18:26 ID:uZ/NCysM
お言葉に甘えてフカツ。
ペンギン19さんのHPの掲示板で見たのですが、
「ニノコカメラ」というオモカメがあるそうです。
¥398でカインズホームというホームセンターで
手に入るそうです。
一見、伝染るんです風ですがフィルム交換可。
ニノコカメラでググると出てくるので、興味のある
方はドゾー。
かめらくんは手に入らないから、これでも
買ってみるか。
持ってる方いますか?インプレきぼんです。
113名無しさん脚:03/11/14 19:21 ID:dNrAZKH8
>>112
10個入り4800円
とか書いてあったw
114112:03/11/14 20:19 ID:uZ/NCysM
>>113
ディスカウントショップかホームセンターで
見つけたらラッキーくらいで・・・、探してまで
使うものなのかどうかも判らないですし。
因みにカインズホームは一応全国展開して
いて、北関東に多いようです。
115名無しさん脚:03/11/15 02:07 ID:Y7SMR5CV
ninocoか、懐かしいな。

うろ覚えだが埼玉の写真用品商社兼運送屋みたいなとこがフイルム再装填可能の
レンズ付きフイルムとして作った製品で単速、固定照準(2mくらい?)、フラッシュ付き。
観光地によく置いてあったらしく大切な思い出を最悪のクオリティで記録していたと思われます。
俺は友人が憎々しげに「二度と使うか!」と捨てようとしたとこをありがたく頂戴しました。
(思うのだが、使い捨てカメラのこういった絵作りが結果的にデジカメ需要を喚起しているのでは?)
裏の注意書きに「二度目以降の動作は保障できません」と書いてあるのがイカす。
すさまじい周辺部の像流れ、光量落ち、に加え中心部も像が流れるぐだぐだの光学系で
フラッシュを使用しようがしまいがどうにも禍々しい絵が撮れてしまうという邪悪なカメラ。
試しに撮ってみた鉄塔とビルと花屋と友人が揃いも揃って禍々しいので別の友人にくれてやった。

都内でninocoのロゴをマジックペンで無理矢理nikonにしたninocoを見たら
(“ni”しか合ってない)俺の友人なので見かけたらフイルムあげてください。
116名無しさん脚:03/11/15 02:21 ID:43K3YRO7
ニノコカメラ、ちょっと見ない間にえらく格好よくなっとる。
前はもっとひどかったのに。
117114:03/11/15 22:22 ID:rBhJHcYY
>>115 >>116 レスサンクスです。
悪い、悪いと言われると確かめてみたい気もする。
でも、必死に探し回るほどでもないのですね。
ありがとございますた。
118名無しさん脚:03/11/20 22:45 ID:/034+0LJ
長城とDL9000、どっちが面白いカメラですか?
119名無しさん脚:03/11/21 01:26 ID:+56VBVFD
DL9000のレポートきぼんぬW
120名無しさん脚:03/11/25 23:43 ID:sPUyeSFC
アメリカ製の面白いカメラってないですかね。
121名無しさん脚:03/11/26 00:20 ID:vCpUt4Wy
ホークアイ
122名無しさん脚:03/11/26 08:51 ID:IPKQegfI
名古屋のビクで買ったCue cam sightというカメラ。
レンズは28mmということだが、ファインダーの画角は
28mmのモノではない。
123名無しさん脚:03/11/26 09:41 ID:kak0NAjN
>>121
タイガーズアイ
フィッシュアイ
でアマゾントリオ(ぉぃ
124名無しさん脚:03/12/01 23:49 ID:tMMu0Umb
今思えば、Welicaは売らなければよかったな…

数年前に、新宿中古カメラ市場で500円で売れたよw
125名無しさん脚:03/12/02 13:59 ID:FyElbhy3
写ルンですエクセレントって、2段とはいえ絞り自動切替なんですね。
いまさらながらビックリです。使われた方いらっしゃいますか?
F18の時に無限遠がどのくらい写るのか期待しちゃいます。
126名無しさん脚:03/12/02 15:31 ID:eVkhNc2M
EOS全部
127名無しさん脚:03/12/11 21:57 ID:bNMWOwdy
スマートショットをバルブも使えるように改造して夜景と針穴な写真を撮りますた
露光の時の待ち時間が長くて意外と楽しいかも
128名無しさん脚:03/12/11 23:04 ID:i3fdw0Wn
>>127
スマートショットって、遠景が弱いような印象があるけど、
撮影の結果はいかがでしたか?
129127:03/12/12 18:18 ID:PJG0w9j5
あんまし詳しくないので細かい事は解りませんが;;;
素人目では夜景のほうが遠くまで写ってるような感じです
照明なんかで明暗差がはっきりしてるからそう見えるだけなのかな
おもちゃにしてはソコソコ写ってるんではないでしょうか

あぁ画像入力装置を一つも持ってないのが悲しひ
130名無しさん脚:03/12/16 23:26 ID:wSWH74Kx
レンズ付フィルムの再生品が安くで売ってるけど、この前350円で買ったのは
http://konicaminolta.jp/about/release/konica/2002/020204_2.html
の筐体を再生したものでした。で↑はASA1600のフィルムを使ってる
ようだけど、再生品は400を入れてあるみたい。
アンダーにならないのかな?
それと、振るとカラカラと音が聞こえますが、聞かなかったことにします。
131名無しさん脚:03/12/18 00:25 ID:cCVE2atb
That’s 大人の科学マガジン新刊!!
132名無しさん脚:03/12/18 15:50 ID:EJVZfwqO
↑明日発売ですね、スレ立てますか
【18禁?】大人のピンホールカメラ【実験!】
133名無しさん脚:03/12/18 16:48 ID:wArhmZwX
ピンホールスレは一応あるから、どうなんだろ。

【ヒソリ】ピンホールカメラを語ろう【マタリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054777883/l50
134名無しさん脚:04/01/02 21:35 ID:v2CnU1AE
保守
135名無しさん脚:04/01/10 09:54 ID:Ba02mXoh
フジのクリアショットUってF8の1/100固定なのに、800のフィルムが
パッケージ゙に入れてある。ピーカンでも許容のフィルムなのかな?
136名無しさん脚:04/01/11 10:36 ID:t6xPTw3m
F8の1/100だと感度ISO100のフィルムで晴のときの露出かな?
ISO800だと+3段だからピーカンだとトビそうですね。

でも写ルンですのHP見たら、写ルンですエクセレントが
F8の1/100のISO1600だから大丈夫なのでしょう。
137名無しさん脚:04/01/11 10:51 ID:t6xPTw3m
よく見たら、写ルンですエクセレントはAEでF8とF18の絞りを
切り替えるんだって。クリアショットよりもかしこいのか・・・。
138名無しさん脚:04/01/30 15:32 ID:OjiH5Cm+
学研「大人の科学」の付録カメラで撮ってみました。
カラーフィルムISO400、ピンホール撮影。

ピンホール標準/露光時間15分(自然光のみ)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040130152332.jpg

ピンホール標準/露光時間4分(蛍光灯下)
被写体との距離、約10cm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040130152429.jpg
139名無しさん脚:04/01/30 16:25 ID:VWwu7LaM
色もだけど、何より被写体が好きですw
140名無しさん脚:04/02/01 10:54 ID:NQk3rcWa
スマートショットBFに800を詰めてピーカンで撮ってみました。
補正してあるのだろうけど、何とか見られるプリントに仕上がるのですね。
これで>>135-136の件は納得。
141名無しさん脚:04/02/12 13:33 ID:SovZ0QrD
スマートショットBFの2枚のレンズの中間に付いている
絞り板の径を半分位にした自作部品に変えてみました。
当たり前ですが、今まで不満だった無限遠もシャープに。
改造が簡単なプラカメバンザイ! 感電には注意。
142名無しさん脚:04/02/14 10:44 ID:OIPAbsYP
>>52です。
あれからスナキのスーパーピカキレを試して、やっと撮り終えました。
レンズ付きでも遠景がシャープに写るのですね。これには驚きました。
コダックのサイトにある、あの写例にも納得。
143名無しさん脚:04/03/04 21:35 ID:Gqu+mWuy
  
144名無しさん脚:04/03/04 22:31 ID:D/wxCrsH
燃料投下汁!!・・・ま、折れも無い訳だが。
145名無しさん脚:04/03/13 23:13 ID:eL/5Kagm
>>119 DL9000 重いぞ・・・感覚的に総重量2000G・・ワインだーの音はくぉーがっちゃん・・・スピードライトはまとも。写りは写るんですよりも少しいいかな。あまりにでかくて目立つので人前では恥ずかしい。
146名無しさん脚:04/04/08 21:16 ID:OMY4QEYb
ビッダーズとかで出品されてる“スーパーパワーズームカメラ”ってどうよ
147名無しさん脚:04/04/09 13:13 ID:GPFkANUJ
フジのCLEAR SHOT uを買った。逆光に激しく弱い、ネガを見ると
長方形ではなく、微妙に八角形になって感光してる。

頭の使い甲斐のあるカメラだ。久々にテンション上がってきた。
148名無しさん脚:04/05/12 22:56 ID:u25a7g5W
クリアショットUって、いつのまにか3,000円前後に値下がりしてない?
ビクでも、セブンイレブンでも。
149名無しさん脚:04/05/24 22:58 ID:ST6OxFo5
スナップキッズの上位機新製品がコンビニとかにまで並んでるけど、
本家のホームページにも情報が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
150名無しさん脚:04/05/24 23:13 ID:WHjw5FPz
おもちゃ屋が閉店セールしてたんで
BANDAIのマイクリスタルというカメラをGETした。
リコーが作ったスケルトンカメラのようだが未開封新品は珍しいかな?
151名無しさん脚:04/05/27 13:58 ID:NVCY/SQs
>>149
スナップキッズHIGH QUALITY
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0204/012cpi.shtml
パッケージから判る事は、以下の通り。
シャッタースピード 1/166秒 75cmまでアップ可
2枚レンズ(非球面採用)。これはスーパーピカキレと同じレンズか?
新MAX Beauty800フィルム使用 フラッシュ到達5m
ファミマで39枚撮が1100円でした。試写はこれから。
152名無しさん脚:04/05/28 07:28 ID:9pG6aeDq
はじめまして、オモカメ大好き!でつ。
愛機はいろいろあるけどお気に入りはびゅ〜ん16とyunon 600 = Welica
スーパーパワーズームは驚異的製品!

そうそう、なんでここのリンクが過去ログに無いのか不思議です、ネタの叩き台にいかが?
http://www.asahi-net.or.jp/~hw6k-asi/work01.html
153名無しさん脚:04/06/01 07:13 ID:9sPJy/KN
連射のおもカメ買ったんだけど、ここでいいの?
154名無しさん脚:04/06/02 19:41 ID:82ik7mS+
いいよー
155名無しさん脚:04/06/03 10:55 ID:MivxnVQZ
>>153
俺も持ってる。去年秋葉原で350円で買った。
サイコロの4の形にレンズがならんで、中で円盤が回ってシャッターが切れるやつ。
一度も使ってないけど。
156名無しさん脚:04/06/03 23:47 ID:iz2gW1oA
スマートショットBFの巻き戻しボタンを押しながらシャッターを押し、
巻き戻しボタンをゆっくり戻すとバルブで撮れる。要訓練。
いや、訓練しても三脚穴もないカメラだから、あまり使い道ないですけど。
157名無しさん脚:04/06/05 22:19 ID:Xk7hYiQK
デジタルネタで申し訳ないがどらえモンデジ。(10万画素)
ガムに入ってる点数を20点集めると貰えます。

ttp://www.569.jp/uclip/img/15.jpg
158名無しさん脚:04/06/09 18:12 ID:Z8So+fwM
80年代のフィッシャープライズ(米玩具メーカー)のトイビデオカメラ、PXL−2000良いよ。
音楽テープに映像録画するの。トリビアで出たから騒ぎ出した人も多いんじゃないかな。
80年代後半にはモノマガジンで紹介されてた。 俺は2台箱入りを映画制作用に保管してます。
日本製は数年遅れでリリースSanpix1000 だれか持ってる人いないかな??
159名無しさん脚:04/06/22 21:44 ID:OKiyAnZR
ケンタカメラ105円でゲット
160名無しさん脚:04/07/28 22:26 ID:XyOwL1uX
>>141です。
スマートショットBFの絞り改造機で撮ったものです。
シャープになったといっても、この程度です。2000円亀の限界か?
http://www.geocities.jp/mamecamera/smartshotbf/
161名無しさん脚:04/07/29 18:58 ID:s4bdRGeg
>>160
見ました、でも文字化けするのですが・・・(´・ω・`)
162141:04/07/29 20:33 ID:6G+PlNV0
>>161
失礼しました。 修正しますた。 これで大丈夫。たぶん。
163名無しさん脚:04/07/31 22:34 ID:lNa7SyIA
>>146
スーパーパワーズームカメラ買ったぞ!
某オークションで送料込み振り込み手数料込みで\1200位だったよ(笑
グリップタイプのストロボがかなり逝かしてる。
バウンスも出来るしズームも出来る!
ついでにGNは20もあるぞ。(本体上部の早見表にASA100で5m時f4と書いてあったので)
164名無しさん脚:04/08/30 00:18 ID:M5Rieoem
>>163
> スーパーパワーズームカメラ買ったぞ!

ネット上に有る写真で見比べてみると、
どうやら、スーパーパワーズームカメラは、DL9000の上位機種らしいぞ。
確かに、赤いズームボタンが付いている。

DL9000 http://www.eyeopte.com/dl9000.html
スーパーパワーズームカメラ http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/26675683
165名無しさん脚:04/09/17 12:20:33 ID:MnL04KjA
>>122
遅レスですが僕もCue cam sight買いました。
名駅南のクラブカメラです。
28mmって書いてあるけどファインダーはどう見ても35mmですね。
まだ撮ってないけど全体的に作りがいいおもちゃカメラです。
166名無しさん脚:04/09/18 17:53:25 ID:4p4qSX+O
Cue cam sightは、水中撮影カメラのようだ。
検索したら、モノマガのページに載っていた。
http://mono-maga.com/443_back.html
水中だと、水の屈折の影響で画角が変わる?
167名無しさん脚:04/09/18 23:40:22 ID:Bxxf7iPa
ダイソーのカメラくんとどう違うんだ?>キューカムサイト
168名無しさん脚:04/09/19 14:27:07 ID:DC+12f5I
キューカムサイトの水中仕様はハウジングに入っているのですね。
私が入手したのは、その透明ハウジングが無いヤツです。

>>167
一応、ストロボが付いてます。値段も数倍違う。w
169名無しさん脚:04/09/19 23:10:25 ID:MyWCCDf9
私の買ったキューカムサイトも透明ハウジングが無く、
400のフィルム一本付きで1,200円でした。
パッケージには28mm F9.0レンズ、シャッター1/125秒、撮影距離は1.2m〜∞とあります。
今撮っているので焼いたらまた報告します。
170名無しさん脚:04/09/20 15:41:12 ID:vLXB713/
おいらのはケースついて水中で撮れるって方なんだけど
ストロボの設定解除が水中では出来なかったり、巻き上げがうまく連動しなかったりとちょっと不満だったよ。
28mmレンズをつけた写ルンですと考えればまあまあの写り。

味はカメラくんには遠く及ばない、普通のパンフォーカスカメラでした。
171名無しさん脚:04/09/20 21:28:56 ID:Z8kjviPg
カメラくんってシューがあったら買いなんだが・・・
172名無しさん脚:04/09/21 02:06:44 ID:fVpceBFO
うまい棒の姉妹品うまいシューでガマンしてくれ
カメラくんとうまいシュー(2つの味から選べる)で合わせて130円だからさ。
173名無しさん脚:04/09/21 08:10:08 ID:jgwlDHuQ
シューが付いてるオモカメってありますよね。
でもカメラよりストロボのほうが重くて大きくて、アンバランスさが面白かったりします。
174名無しさん脚:04/09/21 22:06:28 ID:S3FklLkT
付いてるのあるね、オモカメなのに・・・重くて立たないよ
175名無しさん脚:04/09/21 22:16:49 ID:no/9s3Fi
キューカムサイト現像してびっくりしました。
このカメラは28mmなのに35mmのファインダーが付いてるのですが、
ストロボも35mmのが付いてるみたいで、室内で撮ると、
周辺光量が激しく低下したトンネルみたいな写真になりました。
あと全体的にピントが甘く、がっかりしました。
写るんですの方がまだシャープだと思います。
176名無しさん脚:04/09/23 03:52:09 ID:8bOP+E9f
>>173  かめらっち は凄いよ。かなり不細工なカメラだけどボディはメタリック塗装してあって
シューはなんとホットシュー、ストロボ着けるとおもむろに重心位置が変わってしまい
ストロボを持った方が写しやすいくらい、ブス好きのマニアにはたまらんと思う。
177名無しさん脚:04/09/24 04:00:03 ID:zLuQ4WVb
意外とHolgaは話題に上ってないなぁ。
今すごくBabyHolga興味あるんだが。
178名無しさん脚:04/09/24 11:17:56 ID:cVg/06aF
>>177
■POLA HOLGA ってどうよ!■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1022984512/
179177:04/09/24 12:27:37 ID:ZeHlSJQJ
>>178
そこで語るよりはこちらで…と思ったんだよ。
Babyは。
180名無しさん脚:04/09/24 13:18:50 ID:sDwrHPDE
ベビホルガって110フィルムなのか・・・。
181名無しさん脚:04/09/26 05:41:13 ID:KGtP6rTF
カラースプラッシュカメラとかオモチャカメラとしてはどうよ?
182名無しさん脚:04/09/26 11:31:56 ID:W5ra+uRR
APSのローエンド機も、味のある写りをするカメラとして
再評価される日が来るかな?写りとしては結構酷いのが多いぞ。
183名無しさん脚:04/09/26 19:24:29 ID:ioaTBhT6
どうも「チープ」のオシャレとダサいのライン分けに苦しむ。
いや分ける必要も無いけど。
あえておもちゃカメラに拘る位だから、みんな結構ラインを持ってるのかと。
184名無しさん脚:04/09/30 00:09:04 ID:LyoeHywG
WelicaのFA2って知っている人いますか?
一眼レフ風のやつじゃなくて、一応フラッシュ付きのコンパクト風なんですが。。。

なかなかパクリ味が効いていて国産ジャスピン風味が好きなんですが多分図面のベースは一眼レフ風のやつです。
レンズやファインダーの位置とか巻き上げレバーの位置は似ています。

そのカメラに感度によってCDs窓の覆いが切り替わるギミックがあるのですが
どうもシャッター速度も絞りも(あるのか?)も変化無いんです
ただのダミーなのかな?って思ってるんですが知っている方おながいしまつ。
なんかそこだけLC−Aを意識したようにも見えるので気になって。。。
185名無しさん脚:04/09/30 21:26:56 ID:5GiyhR84
オモカメでリバーサル)プッを使ってみたいんですが、
現像に出す勇気がありません。
やったことある人いますか?
186名無しさん脚:04/09/30 22:03:14 ID:4OSvz0hv
120だが、むかーしのカメラ(固定絞り単速シャッター)でやったことある。
昼間は明るく、夕景は薄暗く写る。いいじゃん。
187名無しさん脚:04/10/01 00:10:28 ID:JlptTPlm
>>185
オモカメはほとんどの機種が絞りとシャッター速度が固定だから
そこからEV値を求めてそれに対応した被写体を写せば
純粋にそのレンズの味で描写が堪能出来ます。

意外にやっている人は多いはずですよ、というかオモカメ趣味の王道だと思っています。
フィルムはコントラスト出すならRVP(ベルビア)ですかね。
デジに移行する前は良くやっていました。
188名無しさん脚:04/10/20 21:44:22 ID:m+s2AK47
いつの間にか出ていたクリアショットM
http://www.fujifilm.co.jp/personal/filmcamera/35mm/clearshotm/index.html
189名無しさん脚:04/10/21 09:10:25 ID:UrmcZ4mh
クリアショットM
フジノンレンズ、3群3枚構成、f=29mm、1:5.6
固定焦点、撮影距離:1.2m〜∞
機械式シャッター(1/90秒)
モーター巻上げ
フィルム電池付きの実売2000円位みたいですね。
あまりにもマトモに写りそうで趣味性は低そうだけど。
190名無しさん脚:04/10/22 00:35:52 ID:ozVaPMqc
写真の腕も知識もほとんどないですが、おもちゃかめらを買って遊んでみたいと思います。
ちゃんとした(?)写真はデジカメで撮れるので、
おもちゃかめら入門として今でも購入できるオススメ機ってありますか?
191名無しさん脚:04/10/22 00:42:49 ID:+UxzIdlc
Dr.ファインダーもオモカメ?
192名無しさん脚:04/10/22 09:05:34 ID:7O5Z724+
>>191
どこからオモカメ扱いするか基準が微妙だけど、
スペックからすると入れても良さそう。
193名無しさん脚:04/10/22 09:56:10 ID:vWswmHWX
おもかめって デジタルは含まないの?
例えばチーズとかカシオの腕時計のカメラとか
194名無しさん脚:04/10/22 20:59:21 ID:JFvARco/
>>193
オモカメには違いないと思うよ。
デジカメ板で「おもちゃ」や「トイ」で検索したけど、スレは無いみたいだね。
195名無しさん脚:04/10/26 02:50:11 ID:PcuRXVNB
>>189
クリアショットMってすごいっすよね。
フィルム、電池、ストラップ、ソフトケース付きで。
巻き上げ,巻き戻し自動、前面コーティング3群3枚のレンズ、DX対応
ストロボ、赤目軽減用LED付き
んで税込み2000円で買えるんだもん、ミニカーのおまけまでついていたw(買いました。

価格破壊と言うか写ルンですの存在価値さえ揺るがしかねない。

しかし一つだけ判らないことが、DXコードついているなら絞りが変わるの
シャッター速度1/90固定だからf5,6のままだとどう考えてもオーバーだしどうなっているのかな?
196名無しさん脚:04/10/26 03:52:38 ID:q/hJMtZp
クリアショット645キボンヌ
197名無しさん脚:04/10/26 10:49:28 ID:PsJChMNu
>>195
購入オメ!私も早く入手したい!

ショットシリーズは昔からオーバーには寛容です。w
プリントで何とかなるよ、って事なのでしょう。
198名無しさん脚:04/10/26 18:23:12 ID:a7tNbY9q
>>195
前玉コーティングの3枚レンズ(・∀・)マジ?
写り具合どーよ?インプレはげしくキボンヌふ
199名無しさん脚:04/10/27 00:45:21 ID:0sB9eDEq
>>195
2枚玉でフィルム面湾曲、非DXでフラッシュ手動、
価格もクリアショットMより高いクリアショットuの立場は・・・・
200名無しさん脚:04/10/27 01:06:42 ID:iIolIQBG
クリアショット66キボンヌ
201名無しさん脚:04/10/27 13:48:02 ID:cCgkDA0f
クリアショット オートデート希望
202名無しさん脚:04/10/27 18:55:52 ID:B1AlwcwU
クリアショットM、田舎は売ってねぇ。
ネットで買おうと思ったけど、ビクもヨドも楽天も無ぇ。
一体どうすりゃイイんだよ!

んじゃオレも、クリアショット17mm希盆
203名無しさん脚:04/10/27 20:58:24 ID:sd/e3myC
ショットシリーズ都内探し回ったけど、
ビクでuをやっと見つけて買った。
M定価より高かった。
204名無しさん脚:04/10/28 10:25:51 ID:1/NGVJS/
伝統のスマートショットシリーズもクリアショットに変わるのかぁ。
205名無しさん脚:04/10/30 10:51:54 ID:cJ2l38g/
クリアショットMみたいに、コレだけ充実した機種が出てくると、
全手動式のスマートショットBFがカタログ落ちするのも
時間の問題ですね。結構いじり甲斐のあるカメラなのですが。惜しい!
206名無しさん脚:04/10/30 21:05:22 ID:qlE5TuPC
クリアショットMって自動ストロボですよね、
スナップには向かなそう。
207名無しさん脚:04/10/31 00:19:22 ID:s35cfVuZ
>>206
2000円カメラだから気軽に改造できそう。
感電にはご注意。
208名無しさん脚:04/10/31 20:47:01 ID:+x+k23M6
>>206 確かにオモカメと言うには多機能すぎるんだけどさ
ストロボに関しては、シャッターも絞りも固定なんだから関係ないんじゃない
暗ければ自動的に作動するっていうだけだから、発光が不要なら発光部を指で覆えば良いんだよ。
AEではないのだから、その辺り関係ないと思う。
逆にキャッチライトが欲しいときセンサーを塞ぐ裏技も簡単に使えるし要は使いようだよ。
オモカメの基礎があまり理解出来ていないのでは?
209206:04/10/31 23:17:16 ID://T4hcD/
>>208
そのてのカメラでセンサーを塞ぐのはやっていたが、
発光部を覆うのは気づかなかった。迂闊
街のスナップなどでは黒のゴムテープでもくっつけときます。
210名無しさん脚:04/11/01 18:04:07 ID:dMqTXh7i
カメラくんにデジバックを!
211名無しさん脚:04/11/01 18:47:50 ID:IPFyxXaA
LOMOとかよく聞くけど、どこに売っているんですか?
212名無しさん脚:04/11/01 18:54:09 ID:HAEGvqME
>>211
LOMOを扱っているお店。
213名無しさん脚:04/11/02 16:56:11 ID:q+kHXoGs
>>211 釣りなのだろうけど, Lomoスレちゃんと嫁。
俗にLomoと言われているオモカメ商品のほとんどは独占業者ロモグラフィがLomoのイメージを利用して
販売している中国製などの安物に過ぎす、唯一の現行Lomo製品LC-Aはぼったくり値の粗悪なパチもん。

本当のLomoとは組織名で特定のカメラの名称ではなく、崩壊前はルビテルやスメナ、135など
様々なカメラを出していた、そういうカメラはオークションなどで入手できる。

ロモスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087991611/l50
214名無しさん脚:04/11/02 17:11:49 ID:q+kHXoGs
でも、いまさらLomoなんて、あまり聞かないだろ、何年前の話してるんだ>211は。
大抵のカメ好きは、ロモグラフィの商売のやり方と背後にある元締めロモソサエティ(どっちも業者名でLomoではない)
の汚いやりかた知ってるからね。

ヘッズなんか可哀相そうだったよ。
LC-AがCXのパチもんだって知りながら知的財産権の侵害を続ける商売の姿勢も気に入らんし
ソサエティのせいで以前は3000円しなかったLC-Aが変な顔印刷しただけで23000円だもんな
オクでの値段も上がったし、オモカメ好きにはとんだ災難だよ。
215名無しさん脚:04/11/03 00:57:44 ID:Y83tlBBC
スマショ廃盤なんて言わないでくれよフジ
216名無しさん脚:04/11/03 11:11:57 ID:mr9tdfik
どういう経緯かは知らないけど、同じ機種でも国内ではスマートショット、
海外ではクリアショットとして販売されているみたいですね。

でも、もうフジで最後の手動フィルム送りカメラになるのか?スマショBF。
超軽量&電池無しでも撮れて、写りもそこそこなので
カバンに常備のカメラなんだけど・・・。なので予備を2台買いました。
217名無しさん脚:04/11/03 16:00:21 ID:ZbCfaqjE
電池無しでも撮れるのは良いよね。>オモカメ
そういう私は今日メーカー不明の中国製のを買いました。
Ultra Compact 35mm Camera
28mmf9.0 とか箱の書いてある。
で、BFはどこで買ったの?
218名無しさん脚:04/11/03 18:23:42 ID:R92oAF22
BF買ったのは梅淀です。

で、その28mmF9.0ってのは、>>165-175あたりにある
キューカムサイトの兄弟機では?
219名無しさん脚:04/11/03 22:37:51 ID:75ov5SGw
>218
キューカムサイトのようにスケルトンですが、
少し小さく、手動巻き上げで電池要らずです。
秋葉原で買ったのですが480円でした。
キューカムサイトも別の店で、フィルム無し500円くらいだったような。
220名無しさん脚:04/11/05 16:31:17 ID:gDWNFVOg
>219
これかな?
このカメラは中国で生産しているんだけど
国内に商社があって、そこが景品用などにスポンサー名を入れて配るおもちゃカメラとして
いろいろなところに営業掛けていたみたいで、社名入りのをよくみかけるね。
オクでも1〜900くらいで出てるけど、送料込み500以下なら買いかな
写りはともかく、造りは意外に考えられていて好感持てるし、何よりコンパクトで良いですよね。
おいらも、これはかなりの台数持っていて、無印良品のちっちゃいポーチの中に入れてたま〜に持ち出します。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8930703

見た目も仕上がりも,このタイプのキューカムの弟分みたいな感じですよね。
http://www.asahi-net.or.jp/〜hw6k-asi/work03_00_03.html
221名無しさん脚:04/11/05 20:54:43 ID:Ozmr/8sD
>>220
ズバリです。あれだけでよくわかりましたね。
その後ハドオフでTOPICOというのを200円でゲト、黒色。
これもどう見ても景品ですな。
それと思い違いでがあって、
ハドオフでキューカムサイトが期限切れのフィルムつきで500円。
それに似た色付きスケルトンのが秋葉原で500円くらいでした。
なんて名だったろう、何とか35だったかな?
222名無しさん脚:04/11/05 20:55:41 ID:Ozmr/8sD
しまったageちった。
223名無しさん脚:04/11/11 09:05:00 ID:bcFOKdkV
しかしスマートショットM、売ってないなぁ〜。
>>195さんは何処で入手したの?
224名無しさん脚:04/11/23 15:26:45 ID:pp2Cabmh
オモカメ用のフィルムは何がベストでしょうか?
やっぱりISO800のネガでしょうか?
225名無しさん脚:04/11/23 16:28:12 ID:GAkLmlbj
>>224
どんなオモカメ?
もし絞りとシャッタースピードが固定のオモカメなら、
屋外ではその日の天気に合わせればよいし、
フラッシュ撮影中心なら400でも800でも。
何日も掛かって1本消費するという撮影なら
とりあえず400を入れておけば良いのでは?もちろんネガね。
226名無しさん脚:04/11/23 20:13:13 ID:FNs3iMTr
225さん、どうもです。
フラッシュ無しの、たぶん絞りとシャッタースピード固定です。
クリアショットuも使ってまして、
こちら推奨ISO800で、オーバー気味の方が間違いなさそうなんですが、
味を出すにはどっちなんでしょうね。高感度or低感度?
ま、色々試してみます。
227名無しさん脚:04/11/25 23:54:30 ID:N5swJZqt
ヒッパレーってあんまり人気無いけど、ホルガとかポラみたいな感じには
写んないの?
228名無しさん脚:04/11/26 02:24:07 ID:IoZpiliy
フィルムサイズ小さすぎ。ワンテンくらいかな。
何が写ってるか分からんぞ・・・
初期のプリクラ以下?
229名無しさん脚:04/11/28 20:41:59 ID:cZj9PC3Y
>228
それは「シャオ」じゃないか?
ひっぱれ〜はチェキサイズだぜ
230名無しさん脚:04/11/29 03:29:14 ID:ABHmgOQ+
うむ。勘違いしたようだ。すまぬ。
231名無しさん脚:04/11/29 23:51:40 ID:HWCLxj/e
>230
ドソマイ

シャオってプリクラが普及する間に密かに流行った感があったが
実際、人気あったんだろうか・・・フィルムもボディ(本体)も高い

中古だとフィルム代以下だけどw
232名無しさん脚:04/12/07 22:48:37 ID:0L+NkiIc
ヒッパレーはポラと同じフィルム材?
233名無しさん脚:04/12/07 22:53:38 ID:+CobHhzQ
今日リサイルショップで潟gイボックスのキャラカメというのをGETしました。
黄色いボディはプラ製でプーさんの絵がプリントされています。
前面のレンズカバーはオリンパスのコンパクトカメラのようなスライド式の凝った仕様です。
又、このカメラの良いところは、フラッシュON-OFFスイッチが付いています。
これは、他のコンパクトカメラも見習って欲しいところです。

何よりこのカメラの一番の特徴は、合成カメラと言うことです。
レンズとフィルムの間にプーさんの絵が入ったフィルターを取り付けることにより、
プリクラのような写真が撮れるようです。(交換フィルター4種類付き)
元箱には2980と書いてあるので、おそらく定価のことと思われます。
ただ今後このカメラにフィルムを通すかどうかは疑問です。
234ポラ名人:04/12/07 23:15:17 ID:NRybPv/k
>>232
ヒッパレーもシャオもポラロイドそのものじゃ!
大きさが違うだけで定番のポラロイド600フィルムと同じじゃ。
235名無しさん脚:04/12/09 19:25:52 ID:bts/Nngv
>>233
1本くらいは撮ってみなされ。
236名無しさん脚:04/12/14 17:27:14 ID:dftYrBGZ
>>193、194
昔はあったんだけどね。今はdatオチ、新スレなし。

おもちゃデジカメのお勧めは?5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048003787/l50

今はここがあるくらい↓

【Che-ez!part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068854269/l50
237名無しさん脚:04/12/14 23:35:13 ID:h/J4cBVv
おもちゃデジカメはデジカメ普及に貢献した。
今はその役目はなくなったように思われる、デジカメ市場が安定して
安くなった為だな。まるでクォーツが普及するまでの間にあった電子時計や
音さ時計に似た存在だな。
238名無しさん脚:04/12/16 01:46:44 ID:G6K3wz1N
シャオ持ってる方いますか?
いまシャオを買おうと思っているのですが、シャオで使えるフィルムに
モノクロってありますか?
ポラロイドのポケットフィルムはカラーですよね?
239名無しさん脚:04/12/17 14:08:19 ID:76/pgecC
ケンコーとかMIRAXのBF-360で遊んだ人います?
2000円位で売ってるけど。
240名無しさん脚:04/12/18 10:57:49 ID:E8ku3SqL
クリアショットMで撮ってみました。
「キレ味よく、色もきれいな写真が撮れます。」と
フジの製品ページに記されていますが、これは合ってます。
ただし中央部だけ。両サイドはにじんだ様な描写です。
オモカメとしては名機の予感なのですが。
241名無しさん脚:04/12/18 12:30:31 ID:6Cx09dzw
クリアショットM買った人は通販でしょうか?
近所では売ってないですね。そてとクリアショットMはオモカメに入る?
私のスヌーピーのカメラは、
Lサイズで真中直径2センチぐらいがやっとピント合ってるような..w
それも3mぐらいで撮ったものに限る。
他の部分は、とてつもなくにじむんで楽しいよ。
242名無しさん脚:04/12/18 13:28:21 ID:tP8aHo+a
クリアショットMは通販書店で買いました。
オモカメに入るかどうかですが、固定焦点固定露出で
実売2000円前後ですので、普通のコンパクトカメラ扱い
するのも微妙だし・・・。
243名無しさん脚:04/12/22 02:30:49 ID:Qrr+s1LY
トイカメラ買うとしたら、何がオススメですか?
244名無しさん脚:04/12/23 13:51:11 ID:27098cXG
>>239
シャレで買ってみたけど、今どきスケルトンってのが凄い。
245名無しさん脚:04/12/23 19:22:40 ID:3BbIaLV5
>243
ない。
っていうか、色々試して教えてください。
漏れはリサイクルショップで2〜300円程度で買ったので遊んでいる。
LOMOとかは使っている人が多そうなので使いたくない。
同じような写真撮ってもつまらないし・・・・
246名無しさん脚:04/12/23 19:43:18 ID:onS+FLU7
ヴィレッジバンガードで買った1500円のプラモデルカメラ。
作るのも楽しかったし、撮ってみたらさらに面白かった。
学研の教材みたいでよかった。
これはレベル低過ぎてダメ?
247名無しさん脚:04/12/23 19:45:50 ID:xdImCEE6
さっきホームセンター行って、何気にフィルムコーナーに行ったら、
スケルトンの「とるとる」というおもちゃカメラがあり、衝動買いしてしまった。

ケースの裏に書いてある説明書きを見ると
「フィルムの詰め替え回数は3回までおすすめます」と書いてある。
何で3回?しかも日本語が少し変だし……

他にこれ持っている人、詳しい人います?
248247:04/12/23 19:49:06 ID:xdImCEE6
調べてみたらフィルム詰め替え可能な使い捨てカメラっぽい
249名無しさん脚:04/12/23 19:52:58 ID:f2JA4U+W
詰め替え可能なら
使い捨てカメラじゃねーべ。
250名無しさん脚:04/12/23 21:07:58 ID:V1Mrm7V7
>>247
電池が容易に交換出来ない構造じゃないの?
だから3回までとなってるのでは?
251名無しさん脚:04/12/23 21:29:08 ID:gdqsdEjd
×使い捨てカメラ
○レンズ付きフィルム
252247:04/12/23 21:44:19 ID:2LAlV95G
http://giga.shopwindow.jp/ug1131/01/
ここにちょっとだけ載ってた>>とるとる

27枚撮りのフィルムが入っているんだけど、どこのフィルムだろ
253名無しさん脚:04/12/23 22:06:54 ID:HOeB+ngw
>>252
使いきりカメラの一部を流用してるっぽいね。
実物見ないと判らないけど。
254名無しさん脚:04/12/23 23:15:05 ID:527MSlns
3回使って捨てるならやっぱり使い捨てカメラ
255名無しさん脚:04/12/23 23:44:16 ID:+G7mjIuZ
恐らくこのスレにくる人なら、3回使っても捨てはしないだろう。
256247:04/12/23 23:52:10 ID:2LAlV95G
>>250
電池は簡単に交換できるよ。
何かフィルムの詰め替えが物凄くめんどくさそう……
257名無しさん脚:04/12/23 23:59:55 ID:HOeB+ngw
>>246
プラモカメラは以前に話題になってたけど、1500円もしたかな?
258名無しさん脚:04/12/24 09:39:00 ID:f2CQFAVw
“とるとる”は2年くらい前にディスカウントショップで500円で購入。
フィルムはコダックのGold400。
写りは、スマートショットBFよりはかなり良かったと思う。
ただし、フィルムの装填が面倒で、以後放置してます。
259名無しさん脚:04/12/24 19:01:01 ID:TLNRFLUG
251 :名無しさん脚 :04/12/23 21:29:08 ID:gdqsdEjd
×使い捨てカメラ
○レンズ付きフィルム

使い捨てカメラをレンズ付きフィルムと呼ぶのは
実際には使い捨ててなく、リサイクルしているからでしょう?

このカメラは別に店が回収しているわけではないので、
使い捨てカメラで良いのでは?
260名無しさん脚:04/12/25 01:42:11 ID:1F1liRJN
まあまあ、痴呆症でも認知症でもいいじゃないですか
オレオレ詐欺でも振り込め詐欺でもいいんですよ

どっちだっていいじゃないか、人間だもの。
261名無しさん脚:04/12/25 01:44:28 ID:1F1liRJN
まあまあ、痴呆症でも認知症でもいいじゃないですか
オレオレ詐欺でも振り込め詐欺でもいいんですよ

どっちだっていいじゃないか、人間だもの。
262名無しさん脚:04/12/25 21:15:33 ID:6x/16v4M
ミゼット判フィルム使用のカメラ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101629386/
263名無しさん脚:05/01/06 13:55:20 ID:4VnxTMn2
前に言ってた「とるとる」だけど、
ISO400推奨と書いているくせに、付属フィルムの分を取り終わって出してみたら、「KODAK MAX 800」というフィルムだった。
やはりフィルム充填が物凄くめんどくさい。
264名無しさん脚:05/01/07 16:33:42 ID:+83h2c4c
とるとるってまんまNINOCOやないの。
こわれたニコンミニのレンズを取り出して
NINOCOのレンズとすげ替えて写真撮ったことがあるよ。
パーフォレーションに引っかける爪が小さくて
巻き上げ途中でよく外れるんよね。
265名無しさん脚:05/01/14 23:42:02 ID:U2/ownDk
とるとるのフィルム、今日現像出来上がりました。
結構綺麗に撮れますね。
本体500円だったので満足です。
多少ピンボケ気味ではありますが。
266名無しさん脚:05/01/15 00:34:03 ID:0GFDgt8i
267名無しさん脚:05/01/18 22:01:01 ID:TYSA9OjW
プラモデルカメラ安く買えるとこない?
268名無しさん脚:05/01/21 22:58:59 ID:TyO5I00+
ワンダフルショット
ttp://www.tomy.co.jp/wonderfulshot/
269名無しさん脚:05/01/22 13:14:17 ID:X+w5EZfW
>>268
フィルムのカメラで犬視点カメラをやった雑誌が昔あったと思う。
270名無しさん脚:05/01/22 21:37:52 ID:Se7Ftynw
クリアショットM売ってないんでスマートショットBF買ったよーん。
これでもイイや。
デジカメも持っていたのに、すぐこれで試し撮り。楽しい。
271名無しさん脚:05/01/23 01:39:18 ID:NhfE5SsO
>>270 
薄い!軽い!電池なしでも写せる!イイネ!
272名無しさん脚:05/01/23 03:55:34 ID:x+q+W81k
ヴィレッジバンガードで売ってるプラモカメラは前は¥1000だった。
273名無しさん脚:05/01/24 09:42:19 ID:+k+aW5/1
クリアショットMは、ツルハドラッグのレジの脇にぶら下がってたよ。
確か、2,200円くらいだったと思う。
274名無しさん脚:05/01/26 23:50:10 ID:Izjq22RG
プラモデルカメラってあれはまあまあ写りはいいのですかね?
275名無しさん脚:05/01/27 00:07:11 ID:0e+glW/O
>>274
デジカメ Watch : 135 CAMERA MODEL KIT
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/01/11/593.html

画像サンプルが 1枚 ありまつ。
276名無しさん脚:05/01/27 01:16:12 ID:mMTiYmnU
APSにトリミングすればソコソコ。。。
いやそれじゃ28mmの意味が...
277名無しさん脚:05/01/28 00:46:20 ID:VHXQlsu8
>>274
あれはあれでいいと思う。

>>276
周囲を切ったらこの手のカメラの味がなくなると思われ。
278名無しさん脚:05/01/29 23:05:44 ID:hTGcXXgi
amazonにクリアショット30ってのがあるけど、これってどんなカメラ?
フジのサイトにも載ってないし…
279名無しさん脚:05/01/30 14:30:11 ID:u70Jv8/a
>>278
日本にないなら海外でしょ。この辺で探してみてくれぃ↓。

ttp://home.fujifilm.com/products/EMcontents/p_info/lineup.pgi?b1=3&b2=1&b3=1&f=2
280名無しさん脚:05/01/30 15:38:10 ID:94plIIM4
>>279
サンクス。見つかりました。一見、写るんですのようなデザインです。
しかしクリアショットだけで9機種も展開しているのか。
クリアショットSというのが、一番高級機らしい。

クリアショットズーム50なんかいいな。国内発売しないかな。
マニュアルズーム機なんて、昔のCanonのとTVSくらいだからなぁ…。
281名無しさん脚:05/01/31 21:26:17 ID:U+AgER1N
279のサイトには結構そそる機種有りますね。
282名無しさん脚:05/02/05 16:40:08 ID:Monex8BI
>>279
クリアショット20とか60AFは、他のメーカーに兄弟が居るような形だね。
283名無しさん脚:05/02/05 22:39:31 ID:uePyMkzo
>>278
クリアショット30には日本語説明書が付いていたと思います。
レンズカバーを開ける手動力でレンズがせり出してきます。
写りはMのように周辺がニジむ事も無く、uやBFに近い印象です。
284名無しさん脚:05/02/28 13:27:18 ID:pn2Yx5HW
とりあえず、上げてみるか。(´Д`)y-~~
285名無しさん脚:05/03/02 23:34:40 ID:sb/t8Txk
α7
286みの:05/03/03 03:31:17 ID:NPfRQm+X
>>285
コラーw
287名無しさん脚:05/03/13 13:41:18 ID:c9iLGgFr
いまさらですみませんクリアショットMの確実な購入法教えて下さい。
都内在住です。
288名無しさん脚:05/03/15 14:16:18 ID:jTNR8KDW
↑アマゾンで普通に買えるよ、ググってみて

学研の新しいシリーズのカメラ見た?
大人の科学のカメラよりいい感じ!かなり欲しいかも

http://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
289名無しさん脚:05/03/15 15:29:36 ID:zs3POY3c
>>288
読み込みが終わらない
テキスト版も作れと
290名無しさん脚:05/03/16 21:23:12 ID:NEQFmGzB
>>288
大人の科学のよりもなんかカッコイイ感じだね。
ムービー見たら創刊号のエアエンジンも気になってしまったよ。
291名無しさん脚:2005/03/26(土) 02:00:09 ID:hHHI6Kkj
"FIT HOUSE"のコマーシャルで女の子の持ってるカメラ判る人いません?
コダックのホークアイに似てるような。
292名無しさん脚:2005/03/26(土) 02:56:49 ID:zsd4Qwb5
FIT HOUSEって東海地方の衣料品店のことですか?
東京の人間なんですが、そのコマーシャルを知りません
出来たら画像リンクおねがいしま〜す。&保守age^^
293名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 23:32:27 ID:M+hI1O/M
すいません、まったくの初心者です。
テレビで見たハリネズミカメラっていうのが欲しいんですが、どこに売っているんでしょうか?
294名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 05:37:56 ID:sAntemMX
295名無しさん脚:2005/04/15(金) 23:36:37 ID:uQk9eyEk
ttp://toycam.imaimax.com/archives/2005/0313145037.php

知ってるかもしれませんが、10mmのフィッシュアイだそうです。
17mmとか20mmで魚眼じゃなきゃよかったのになぁ。
296名無しさん脚:2005/04/22(金) 03:14:14 ID:vM7jtn2A
メガハウスのシャランについて、こちらでお聞きしてよいのでしょうか?
今度購入してみようと思ってるのですが、写りの方はいかがなものですか。
カメラ自体初心者なのですが、購入者の方よろしくお願いします。
297名無しさん脚:2005/05/13(金) 20:19:55 ID:k+NrPl7F
age
298名無しさん脚:2005/05/16(月) 02:01:53 ID:enApe8i8
ハリネズミでとった写真を現像してきた。
299名無しさん脚:2005/05/17(火) 21:53:09 ID:dz5j57Xw
近所の小学校でバザールがあってブースカのカメラを10円wで手に入れた。
ブースカがレンズカバーになっててセピアのフィルタに切り替えれる。
あとポラロイド635CL新品を100円で手に入れた。もうけたもうけた
300名無しさん脚:2005/05/18(水) 18:09:58 ID:anDNIq04
>>295
これって銀もあるんだね、予約してるけど色は聞かれなかったなー。
ま安いから黒買って、さらに銀も買うか
301名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:55:02 ID:ppm1XqoS
クリアショットの新製品キタ━(゚∀゚)━!
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1375.html
おもカメと言えるかどうか微妙、つーか中途半端。
302名無しさん脚:2005/05/19(木) 22:20:28 ID:BY0UNypB
>>301
面白みが全く無い…ある意味フジらしいのかも。将来ジャンク籠にでも転がっていたら買う。

AFのステップ数はいくらなんでしょうね。昔の廉価機は2とか3とか噂されましたが、今は
普通に10くらいあるのかな。
303名無しさん脚:2005/05/19(木) 22:36:22 ID:lS5IVlXq
20mm以下のスマショワイドとか出せよ
304名無しさん脚:2005/05/20(金) 16:23:18 ID:wNB6syOz
>>301
もしかして、↓の兄弟?
http://olympus-imaging.jp/lineup/camera/trip_af50/
確証はないけど、そんな感じがする。
305名無しさん脚:2005/05/20(金) 16:43:51 ID:MOZJsWF0
>>304
あ〜、どっかで見た気がしたんだよな、これこれ。他にもあるかな?
306名無しさん脚:2005/05/23(月) 16:56:58 ID:wXuja3fh
トイカメラって意外に良いレンズついているのもあるよね。
AGAT18とかインダスターだもんね。
307名無しさん脚:2005/05/23(月) 21:00:44 ID:dXlOzLLG
http://www.superheadz.com/

↑ここのカメラは既出?
308名無しさん脚:2005/05/23(月) 21:25:58 ID:uI4dvIUv
HOLGA 120の写りに興味があります。あの周辺減光や歪み。
写りのいい一眼を持っているので、トイカメラにはその辺の特徴を期待。
でも、LOMO LC-Aは結構高いし、HOLGA 120の中判フィルムには抵抗あり。
てゆーかレンズだけ取ってしまって一眼用レンズへの改造をもくろんでます。

そこで、LOMO LC-Aより安く、135かAPSフィルム用で、写りはHOLGA 120のようなものってないですか?
309名無しさん脚:2005/05/24(火) 09:04:18 ID:GE/pG3ID
>>307
既出以前の問題
310名無しさん脚:2005/05/24(火) 17:21:31 ID:8LKpqvAp
>>308
デジカメで撮ってフォトショップとかで適当にいじれよ。
つかロモスレへ行け
311名無しさん脚:2005/05/24(火) 17:27:58 ID:GE/pG3ID
>>310
ロモスレはもう無いよ。
HOLGAって35mm入るよね。
312名無しさん脚:2005/05/24(火) 20:01:35 ID:KTwXALwE
HOLGA 120は35mmも入れられるけど、もともとイメージサークルが中判サイズ。
35mmのときは周辺の減光や歪みは削られることになるんじゃないの?

35mm用のHOLGAもあるみたいだけど、作例が見つからない。どうなんだろう?
313名無しさん脚:2005/05/25(水) 01:08:19 ID:iTQfaUk3
HOLGA、35mm入るんですか?
120しか駄目だと思ったので購入を見合わせていたのですが。。
いれて撮ってみた方の感想が聞きたいです。

あと、120使う場合、フィルム代と現像代、いくらくらいかかるのでしょうか?
フィルムは高い割に枚数少なめっぽいと聞いたのですが…。
314名無しさん脚:2005/05/25(水) 01:30:06 ID:NDC9le5M
普通に考えたらホルガに35mmフィルムは使えませんよ。

無茶して「どうにでもなれや」っていう場当たり的な改造を行って
巻き上げを適当に行って、
巻き戻しが出来ないのでダブルカートリッジで使うのだと思います。
フィルム面がうまく平坦にならないのでマスクを自作するほうが良いかもしれませんし
裏紙が無いので赤窓も塞がないと感光が心配です。

そんな訳で一般的ではないと思います。

120フィルムの値段は実際量販店で見てみると良いと思います
6x6と6x4.5で取れる枚数は違います。
現像代だけなら比較的安いですが
プリントを指定すると高くなりますね。

35mmホルガはただの安いコンパクトカメラです。

割高な値段設定ですが、元は安いおもちゃですから買って遊んで失敗して下さい。
細かい金勘定で使うカメラではないです。

デジカメデータをフォトショで加工するのが実は一番綺麗で楽しいんですよ。

315名無しさん脚:2005/05/25(水) 09:14:33 ID:ArKs1eVa
>>308
にゃーにゃーHOLGAはどう?見た目以外は35mmのHOLGAって感じだと思うけど。
316名無しさん脚:2005/05/25(水) 09:29:52 ID:Q857laI7
ttp://www2.saganet.ne.jp/hidehito/holga/holga135.htm
HOLGAで35mm 細長くなるらしいよ。実用は難しいか・・・?
317名無しさん脚:2005/05/25(水) 09:32:09 ID:Q857laI7
>>313
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/nezumineko/holga35/holga35.html
あとこれね。ほんとに探した?自分でもっとちゃんと調べようっていう気ある?
318名無しさん脚:2005/05/25(水) 19:22:33 ID:5oK79IKn
>314

いつからフォトショッピは被写体の距離に従った処理ができるようになったんだい?
319名無しさん脚:2005/05/25(水) 20:15:41 ID:NDC9le5M
>318さん
それは構図の問題でそ。この場合フォトショはトンネルとコントラスト、トーン、トリミングでつかえば良いのでは?
313さんはそこまで求めてるようにはみえませんしね。

>ホルガは割高な値段設定ですが、元は安いおもちゃですから買って遊んで失敗して下さい。
>細かい金勘定で使うカメラではないです。

>デジカメデータをフォトショで加工するのが実は一番綺麗で楽しいんですよ。


320名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:09:24 ID:5oK79IKn

 デジカメ&フォトショっていくらすんの?
321名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:21:08 ID:NDC9le5M

必死ですね。金勘定がお好きならまぁお好きなように。 
322名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:23:22 ID:5oK79IKn

 おもカメ、 だーいすき!
323名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:31:06 ID:NDC9le5M
そういうイメージで若者から小銭をかすめ取るのが
ロモグラフィとホルガ
既にロモ製のカメラは売ってないから
中国製の粗悪品をボッタクリ値で買わないようにね。

画像でクリエイティブに遊ぶなら今はデジカメがおしゃれで面白い。
324名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:35:03 ID:5oK79IKn

 アンチ、必死だな。w
325名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:36:22 ID:NDC9le5M

 業者さんもね♪ 自分の書き込み見てみな プッ。
326名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:39:58 ID:5oK79IKn
ぢゃあね! w
2度と来ないでね。デジカメ屋さん。
327名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:50:06 ID:rF0AkfGv
しかしなんでこの国はホルガこんな高いんだ?
LC-Aも昔は1万もしなかったよな
328名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:50:10 ID:NDC9le5M

うわぁ〜 粘着質ですね〜 それもすべてage (笑)

商売とは言え、2ちゃんへの業務書き込みとは惨めですね☆
明日上司に報告&確認されちゃうんですか?

もうあんなでかくて不細工で現像とかめんどくさいカメラ使う人いませんて。
それにサイトのデザインかなり外してますよ、見切りつけて商売替えした方がよいのでは?



329名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:14:15 ID:Q857laI7
ttp://physics.cocolog-nifty.com/weblog/2004/11/irfanviewtoycam.html
ttp://girled.net/archives/000467.html
ttp://mits.cocolog-nifty.com/mitsdepot/2004/10/hoseimendousa.html

はいよ、LOMO風
フォトショがなくてもフリーソフトもあるしね。
ホルガの値段とかに抵抗あるなら試してみたら。手軽だし。

>>ID:NDC9le5M
には同意

>>326
>>323
330名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:15:13 ID:Q857laI7
間違えた・・・
>>327
>>323
331名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:30:08 ID:lilVbYSi
よくわからんが、粘着厨どうしの戦いが続いていたのか。
332名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:50:51 ID:5oK79IKn

 フリーデジカメほすい! w
333名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:53:46 ID:5oK79IKn
ついでにフリーPCもおしえてね! w
334名無しさん脚:2005/05/26(木) 00:32:13 ID:N7FAtWBi
デジカメは専門スレあるんでそっちでお願い。
★ポラロイドとかLOMOみたいなデジカメってある?★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011858522/

俺はデジも銀塩も両方持ち歩くけどな。両者は全然違うものだと思う。
俺にとって銀塩は考えてから撮るもんで、デジカメは撮ってから考えるもんだな。
335名無しさん脚:2005/05/26(木) 00:55:05 ID:SSxVWLAV
>>334がいいこと言った
336名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:05:39 ID:suA3aLfL
俺にとってデジやスマショは買ってから楽しむもので
ホルガやロモは買って後悔するものだな。
337名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:10:59 ID:ti4gH6Ta
おれにとってトイカメラはおもちゃだ。 w
338名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:22:38 ID:JEbQ5iFf
おれにとっては全てのカメラがおもちゃだ。w
339名無しさん脚:2005/05/26(木) 06:05:45 ID:QOEy4t0M
>>ID:5oK79IKn
顔真っ赤になって必死でキーボード叩いてんだろなあ・・・
今日も目が覚めたらこのスレにくるんだろうなあ・・・
340名無しさん脚:2005/05/26(木) 07:34:47 ID:ujAQ+wmr
↑ 徹夜ごくろうさん!
 で、

 PC + デジカメ + フォトショ の値段はわかったのか?
 みんな期待してるよ。 w
341名無しさん脚:2005/05/26(木) 08:50:45 ID:QOEy4t0M
>>340
朝から精が出ますね!業者さん
342名無しさん脚:2005/05/26(木) 08:56:03 ID:FneeALn2
NDC9le5Mの意見には同意できる部分も多いけど、
>画像でクリエイティブに遊ぶなら今はデジカメがおしゃれで面白い。
には笑わせてもらった。
343名無しさん脚:2005/05/26(木) 09:08:51 ID:AYqcfqlz
業者うざい。ロモグラフィの奴か?これ以降LOMOやHOLGA、同系列の話題は禁止
344名無しさん脚:2005/05/26(木) 10:49:28 ID:uyIeXsef
とりあえず、今日のNGワードはID:ujAQ+wmrな
345名無しさん脚:2005/05/26(木) 11:23:18 ID:suA3aLfL
マジ業者最悪
LC-Aが扱えなくなって生き残りに必死なんだろうけど
もうロモの便乗中国製品なんてあんなボッタクリ価格じゃ誰も買わないだろ
いい加減に真っ当な商売しろよ、糞グラフィ、顔業者。

346名無しさん脚:2005/05/26(木) 11:45:02 ID:uyIeXsef
安い店じゃHOLGA120Sが$15しないのか。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000A5A6P/qid=1117074939/sr=2-1/ref=pd_bbs_b_2_1/104-0185543-5067149
まとまった数なら送料もタダみたいなもんだし、そもそも値引きもあるだろうし。
なんか、固定相場制の時代みたいだな。
347名無しさん脚:2005/05/26(木) 13:22:45 ID:ie19owQb
>>343
LOMOやHOLGAが悪いわけじゃないよ。
っつーか業者というよりは熱狂的なロモファンの書き込みじゃないの?
348名無しさん脚:2005/05/26(木) 16:50:31 ID:u1L/+h75
ホームセンターに500円のスケルトンカメラがあった。
フィルム詰め替えもできるみたい。
349名無しさん脚:2005/05/26(木) 18:04:31 ID:Gopb8qa/
どさくさに紛れて貼っておきますね。
ttp://2.csx.jp/users2/fjbysmsnb/start1.html
「小精霊」って知らなかった。135のパトローネ剥き出し
ってのもスゲーよな。
(しかし色んな意味で、つっこみ所が満載のHPですなぁ・・)

350名無しさん脚:2005/05/26(木) 20:59:58 ID:qHbssnK/
ロモスレがなくなったからこっちに流れてきたんだろうな。
やる事ないのか忙しい中を縫って来てんのか知らんが。
351名無しさん脚:2005/05/26(木) 21:19:31 ID:u1L/+h75
ラジカメもおもちゃカメラに入るのかな?
110フィルムカメラにしてはそれなりに写ると思うんだけど
352名無しさん脚:2005/05/27(金) 00:04:53 ID:SCefPmey
ロシアのロモとソサエティ間のLC-Aに関する独占契約が切れて
もうロモは株式会社コシナCXの粗悪なコピー品LC-Aを製造していないみたいだよ
糞サエティっていう団体が過剰なコストダウン要求をし続けたかららしいけど...

それで今までロモLC-Aのイメージを利用し中国製のカメラをまるでロモであるかのように
装って便乗販売していた下部組織は今後の対応に苦戦してるんじゃないかな?
実際もうロモはカメラ製造を行っていないからロモなんちゃかと言ってみても
ロモ製品じゃないのは明白だからね。
ほとんど全てが粗悪な中国製の汚らしいパクリおもちゃじゃ買う気がおきないだろ
こらからいかに消費者を騙すのか見物だね(藁
353名無しさん脚:2005/05/27(金) 00:26:38 ID:StfIiJhm
LOMOじゃない。HOLGAがほすいのだ!
354名無しさん脚:2005/05/27(金) 00:42:05 ID:ZmAq+53S
チャイナロモもどきってコピーのコピーって事なにょ?
コシナ→ロシアロモ→チャイナもどき
355名無しさん脚:2005/05/27(金) 01:20:53 ID:SCefPmey
>>354
これ以上粘着しても良いことないと思うよ。
屁ッズならそっち叩くけどね プッ

■ロモはもうカメラを作っていない。今、糞グラフィではロモの製品を売っていない。
■糞グラフィではロモのイメージに便乗した中国製の粗悪なカメラをボッタクリ値段で売っているだけ。
■屁たれ頭と称する業者もほぼ同様。

ロモLC-A=コシナのパクリ  
糞グラフィの販売している「糞グラフィカメラ」と称するものはロモ製品ではなく便乗の粗悪な中国製品

以上
356名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:39:44 ID:f+cQBmVs

 英国にLOMO LC-Aの中古を注文しますた!!
357名無しさん脚:2005/05/29(日) 14:58:59 ID:R7FPM3+/
マカさん、たまにここ見ていますか?
358holg-a:2005/05/29(日) 19:55:31 ID:WjsxVBf8
何方かlomoのlc-aのジャンク品を格安で譲って下さる方はいませんでしょうか。
359名無しさん脚:2005/05/29(日) 20:28:53 ID:Fymq2wJ6
新品と称する物を買えば大体ジャンクだから大丈夫だよぉ
値段も格安の2万3千円くらい。
360名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:09:27 ID:HbV0Gkwc
>>358
おまえしつこいよ〜〜
361名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:25:05 ID:EuJHg8s2
>>358
連絡してやるから、住所、氏名、年齢、電話番号を晒せ
362holg-a:2005/05/30(月) 19:54:57 ID:E3cDXeou
>>359
それは、初期不良。

>>361
ここには無理ですが。
ジャンク品をお持ちだということですか。
363名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:18:33 ID:ucaMpOsE
>>362
おまえしつこいよ〜〜
364名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:13:31 ID:q9waNHdL
お前に格安で譲るならヤフオクに出すに決まっているだろ。
バカじゃないのか。
365名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:13:44 ID:W7kGAk5O
人はロモに何を求めるか?
それはダメダメボケボケなところ。
中国製にしてさらに魅力を増したって事は、ある意味サービス!
366名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:47:26 ID:fFwqCT8K
だから中国製はロモじゃなくて 糞グラフィの糞グラフィックカメラなのね。プッ

なぜかって言うとロモ製品じゃないからロモって名乗れないのね、だからロモグラフィックカメラ ププッ

要するに便乗商品ね、コシナのパクリLC−Aのさらに便上って、馬鹿? プププッ
367名無しさん脚:2005/05/31(火) 00:01:38 ID:mSilir//
ロモを超えたスーパーロモ、さらにダメダメ、究極のボケボケ!
もうこれはロモとは言えない!今、あなたは、それを体感できる。
368名無しさん脚:2005/05/31(火) 02:19:37 ID:dF+zHMNA
昔、セルビー(サンプラーの本物)で体験したからいらないよ。そんな中国製便乗偽物商品。
369名無しさん脚:2005/05/31(火) 10:00:04 ID:czrPeu1n
>>365
おまえしつこいよ〜〜
370holg-a:2005/05/31(火) 20:00:56 ID:SYtHHDCE
371holg-a:2005/05/31(火) 20:40:19 ID:SYtHHDCE
なんか、今、必死になってLc-aだとかHolgaのwebサイトを探したりしているうちが
幸せだと気づいた。Lc-aとかHolgaって飽きるよね、多分。使っていく自信ない。
けれど、今、とても欲しい。
372名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:26:34 ID:2KBjE08l
葛藤してるな。w
373名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:44:25 ID:dF+zHMNA
>>370 最近やたら粘着してるなぁ

誘導って知ってるか?
『むずかしそうだし、正直私にはちょっと無理じゃないかなぁ でもどうしても欲しいんだ、クリアショットU 』

『最初、雑誌の広告で知ったときはほんとおしゃれで好きになったんだ、でも中国製の便乗商品て知ってがっかり
結局ロシア製でもないしロモでもないんだね、あの変な安物カメラ』
必死になって2ちゃんでage書き込みするのはヤメような。
374名無しさん脚:2005/06/01(水) 09:45:08 ID:lR6PP9Sp
スメハチはこっちでいいの?

引越しの手伝いしてたらスメハチでてきて貰ったんだけど
感度設定=絞りってことでいいの?
375名無しさん脚:2005/06/01(水) 10:25:08 ID:RtTxKZcy
>>370-371
おまえしつこいよ〜〜!!!
376名無しさん脚:2005/06/01(水) 10:45:38 ID:ztVSAD7c
持ってないのに何であんな名前名乗ってんだ?
377名無しさん脚:2005/06/01(水) 12:28:02 ID:oNiVSo2F
すみません、おもカメの定義ってありますか?
人によって違うと思いますけど。
基準は値段ですか?機能ですか?描写性能ですか?
皆さんの思うところを聞かせて下さい。
378holg-a:2005/06/01(水) 17:10:22 ID:YfdWRU37
>>373

誘導って何の話だ。
こっちをなんだと思って書き込んでいるのかは知らないが。なにかと勘違いしているんじゃないか。
379名無しさん脚:2005/06/01(水) 17:17:53 ID:lR6PP9Sp
>>378
とりあえず、sage覚えたら?
380名無しさん脚:2005/06/01(水) 17:24:30 ID:ELUVdlCf
>379さんに禿同。

>>378 勘違いならすまなかった。ただ君が下げてくれれば、君への不信感は5割減る。

381holg-a:2005/06/01(水) 21:26:41 ID:YfdWRU37
>>379
>>380

こっちとしては、簡単に勘違いが解けて何よりだけれども、sage分からん。
すみません。
382名無しさん脚:2005/06/02(木) 02:10:39 ID:WFzQu5VQ
>>381
メールアドレスを書くところにsegaって書けば良いんだよ。
383名無しさん脚:2005/06/02(木) 04:02:05 ID:Qt5FFFR2
>>371
それはあるね。
最近は、人の作例観て「うわっ、やばい」とか思ったりするだけで満足だわ。

フィルム詰めて適当に撮って終わりみたいなね。
結局、店に行くのがめんどくさくて現像してないのが何本もある。
384名無しさん脚:2005/06/02(木) 06:13:28 ID:tgZEvffs
>>holg-a
粘着乙!
385名無しさん脚:2005/06/03(金) 11:24:32 ID:9ljl4gyg
>>382
ウソを教えてはいけない。
どうせなら、名前欄にfusianasanと書け!とでも言って欲しい。
386眼鏡娘:2005/06/03(金) 13:09:47 ID:4gZJQ28l
>>385
名前欄にmoe!って書くと萌え属性でるんだぞ
387名無しさん脚:2005/06/05(日) 15:50:56 ID:Xm+sup5U
シスターホルガのフラッシュってどのくらいまで届きます?
388名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:51:46 ID:B3Dx6bnQ
LOMO LC-AをeBayで購入。ロシアからの送料込みで¥約1万。
面白くなかったら売ろうと思ってるけど、まだまだ国内相場は上がりますかね?
389名無しさん脚:2005/06/09(木) 05:09:54 ID:nFyOP7Jl
>>388
相場が上がるかどうかよりも、それが無事に着くかどうかを気にした方が良さそう。
390名無しさん脚:2005/06/09(木) 10:30:21 ID:EQyZcYpx
いまさらなにが悲しくてLC-Aなんかに...
あれは昔のEEカメラでしょ、オモカメというよりかコシナのコピー商品じゃん。
391名無しさん脚:2005/06/09(木) 12:29:45 ID:L1FJixga
LC-Aは特殊な趣味のカメラ。
一般的な価値など最初からない。
392名無しさん脚:2005/06/09(木) 13:42:50 ID:yPQeFCFl
そういえば、EE付きゾーンフォーカスって国内メーカーからは
もう発売されてないよね。EE付き固定焦点も消えたかな?
393名無しさん脚:2005/06/09(木) 14:46:58 ID:EQyZcYpx
必死だな プッ。 コピー商品の便乗品売れればいいね。
394名無しさん脚:2005/06/09(木) 20:48:06 ID:zvnHZmZ9
>>388
4万超えてるから今が売り時じゃない?
395名無しさん脚:2005/06/09(木) 21:09:51 ID:jlR8pps0
すげーな、今オク見たら本当に4,5万台で落ちてんだな。
この手のカメラの新品未開封ってある意味すごいこわいと思うんだが。
396名無しさん脚:2005/06/09(木) 21:21:51 ID:GEHdfh9l
たしかに。w
中古完動品の方が安心できてマシ。
397名無しさん脚:2005/06/10(金) 06:43:41 ID:F+uJ0ZKp
オレのLC-Aも売りに出そうかな・・・。

買ったときは5000円くらいだったのだけど。
398名無しさん脚:2005/06/10(金) 06:53:51 ID:f3JuObJL
くれよ。
399名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:27:21 ID:zxi69fTj
1円スタート
最落45000円
400名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:53:24 ID:oJrZuWhB
クリアショットS AF 海女損で¥3,380か。意外と安く出たね。
というかオリンパスAF50が高杉なのか。
401名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:59:39 ID:km7/J6n9
ロモマジすごいね 本当はヘボいのがバレてない今が売り時だね

最近30日
http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=LOMO+LC-A&t=-1
2005年4月
http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=LOMO+LC-A&t=-1

買いまくってたら二ヶ月で倍以上のボロ儲けだね
402名無しさん脚:2005/06/10(金) 17:27:32 ID:ii+piO2/
ロモはもういいよ、どうせサクラだろ、直リンもやめてくれ
403名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:08:18 ID:IuySyN5U
今もってて使ってないやつは売った方がいいな
こんなクソが高騰するとは
404名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:31:22 ID:HZNTcuaR
少なくとも、今さら買うのはやめた方がいい。
405名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:42:49 ID:ImRiwTn8
安値で買いたい香具師、必死だな。w
406名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:54:55 ID:Se3r/U5q
ロモで撮るような人たちはご自分で現像までされるのでしょうか?
407名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:13:12 ID:a/NEy+Bu
>>406
多分そんな人は皆無。
でも三脚もって歩き回ってる人たちとは別人種だからいいんじゃない?
408名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:20:29 ID:CyPticm/
三脚って針穴の人たち?
409名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:48:38 ID:XojnpVJI
>>406
一部の人以外は気まぐれファッションでロモ使ってるから自家現像なんて興味無いだろう
410名無しさん脚:2005/06/11(土) 00:03:57 ID:8fAH1i4/
突然だけど
BABYLON4というカメラを譲ってもらったんだが
取説がなくて今いち使い方がわからない
ビューファインダーからのぞくと見える十字の切り取り線が
左に偏っているのだけど、どういう意味なんだろうか
知っておられる方、教えて下さい。
411名無しさん脚:2005/06/11(土) 13:18:19 ID:MFxNfXK6
そういえばロモ、数年前、ドラマで本庄まなみが使っててワロタ
おめでたいやつだ。
412holg-a:2005/06/11(土) 17:19:26 ID:/tZPSl/7
 何だかんだ言って、ホルガを購入しました。
鈴木商店で3500円。例の装飾されたパッケージを買うより良いと思ったから。

ロモグラフィーの使い捨てカメラを発見。まだ日本には入荷していない。
カラーフラッシュ内蔵なのでなんかおもしろそう。

>>410
フラッシュ入れて使ってみればいいよ。
413holg-a:2005/06/11(土) 17:40:36 ID:/tZPSl/7
>>412
誤った。ひとまずフイルム入れて使ってみればいいよ。
マニュアルが無くって困るようなカメラじゃないだろうし。
414名無しさん脚:2005/06/11(土) 18:29:43 ID:L5/nynhC
>>412
カラーフラッシュ内蔵というよりは
ストロボに色が入ってるだけだよ。

全て同じ色になるし、同時プリントだとけっこう補正される

普通のカメラにストロボつけてセロファンなりをつけたほうが100倍使える。
Nikonならまともなのが売ってる。

でも一回で飽きるから使い捨てなんだろうけど。

>>410 そのカメラは使ったことないのだけど若干左下ならパララックス補正用フレームでしょ
近景を撮ったときに見える範囲とファインダーの範囲差を少なくするために書いてあるんじゃないかな?
まったく自信ないけどね(笑

ほんといまさらロモなんてかっこ悪いよな。
415410:2005/06/11(土) 23:19:47 ID:yS15rj9O
>>413
買ったホルガはガラスレンズのですか?
改造しないと暗いとか聞いたことあるんだけど、どうなんだろ。
BABYLON4
とりあえず12枚撮り入れて試写してみます。

>>414
レスありがとう
あまり気にしないでいいのかな
とにかく打つべしじゃないけど、撮ってクセを見極めるしかないか…
416名無しさん脚:2005/06/12(日) 07:59:41 ID:qf6JcYTl
>>414
ttp://www.hanagaki.info/blog/archives/hana_5.html
「いまさらロモ」でぐぐったらヒットした。
まあ、こういう人も居るんだな・・・。
417名無しさん脚:2005/06/12(日) 11:06:30 ID:KjwfsoxD
418名無しさん脚:2005/06/12(日) 11:09:29 ID:YfUgqo+a
「いまさらホルガ」ノーヒット
419名無しさん脚:2005/06/12(日) 13:24:08 ID:iNXgWEVf
マジ
ツメ8ってなんですか?
420名無しさん脚:2005/06/12(日) 13:32:48 ID:ZV7UT1tb
>>416
ホコリぐらい気にならない程度でいいから処理して欲しいな。
421名無しさん脚:2005/06/12(日) 13:45:10 ID:cjpqDdav
鱸商店も自演中か? おい
422名無しさん脚:2005/06/12(日) 13:52:47 ID:Dx9UbOAl
>>400
注文してしまったじゃないか。
何気にレンズが26mmというのがいいね。F5.6と暗いけど。
423名無しさん脚:2005/06/12(日) 14:02:42 ID:o/JEkTKO
>>422
このシリーズの先祖スマートショットプラスは2枚レンズの26mmF8だった。
26mmなんて、この中途半端さが魅力だね。楽しみだ。
424名無しさん脚:2005/06/12(日) 14:40:29 ID:iNXgWEVf
あっスメハチ?ツメ?ってほんとになに?どんなカメラなんですか?
425:2005/06/12(日) 14:50:42 ID:cjpqDdav
>>424
しつこ過ぎ、いいかげんにしろ、とにかく、ageるな。
嫌いなカメラじゃないけど、宣伝に手を貸すのは嫌だね
聞きたきゃロシカメスレで聞け。
糞業者。

426holg-a:2005/06/12(日) 15:34:15 ID:yCqmavmf
>>415
いや、旧wocaでなくって、プラスティックです。


427424:2005/06/12(日) 15:40:38 ID:iNXgWEVf
すいません。さげだったんですね、そしてスレ違いごめんなさい。
428holg-a:2005/06/12(日) 15:48:08 ID:yCqmavmf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34943574

絞りオートでバルブになるって・・・。
これってつまり、マニュアルとしてなら十分使えるよね。
429名無しさん脚:2005/06/12(日) 16:35:52 ID:zItfHffI
>>410
亀でスマソ。取り説には何も記載されてないです。
ただ4コマ撮影のうち、左の2コマは左端が写らないので
写る範囲を示していると思われます。(右2コマはちゃんと写ります)
あと… もう遅いとは思いますが、室内ではフラッシュを使わないと
全滅の可能性大です。
何かあれば取り説を見ますので、お気軽にご質問ドゾ。
430名無しさん脚:2005/06/12(日) 17:03:55 ID:cjpqDdav
>>381=>>428
おいholg_a、お前何回言ったら分かるんだよマナー知らんのか? 
やたらに上げたりオクの直リン張るとかやめろ、いいかげんにしろよな。

オートでバルブなら使い物にならねーよ。
買いたきゃ買ってに買えよ、ここでリンク張ってわざとらしく聞くなよ。
431名無しさん脚:2005/06/12(日) 22:04:36 ID:KjwfsoxD
holga-a、いい加減うるさいから透明あぼーんにするか。
432名無しさん脚:2005/06/13(月) 01:46:50 ID:3B4n3cO+
バビロン4ってオートパワーオフがついちゃってる?電源入れたままで常時フラッシュ
設定にできる?できれば長いレリーズつけて遠隔操作したいんだけど。
あと1/4コマの画質はapsよりかなり劣るのかな?精細な高いフィルムやポジを
入れれば大丈夫なのかな?でもCDにも精細に焼けないと困るんだけど。
433名無しさん脚:2005/06/13(月) 02:05:24 ID:2OmjTPcv
オートパワーオフはありません。
常時フラッシュ設定には出来ませんので必要なら受光部を塞いで下さい。
APSよりも概算で半分以下の画質しかありません。
レンズが悪いのでいくらフィルムを変えてみてもどうにもなりません。あきらめて下さい。
精細なデジタルデータとして保存したいのなら秒間8コマ等の機能を持つデジイチがお勧めです。

なんか勘違いしてるみたいですけど、そういうカメラじゃないですよ。
あれは単なるハンパものですから。
カルディアビュ〜ン8&16の足元にも及ばない駄機ですね。

上げんな、腐れ業者!しつこすぎるんだよ。
あまり粘着するとまた独立暴露スレ建てるぞ!
434名無しさん脚:2005/06/13(月) 07:50:34 ID:TGhd+Ws2
>>428
高い!
さらに入札者にJJのニオイが・・・・・
435名無しさん脚:2005/06/13(月) 13:09:48 ID:UmmqrnvV
おすすめのトイカメラについて教えて下さい
436名無しさん脚:2005/06/13(月) 18:23:00 ID:k4kh2kJ5
↑うるせーよ!今それどころじゃねーんだ!なんかあんなら自分で調べろ!
437名無しさん脚:2005/06/13(月) 20:02:04 ID:UmmqrnvV
怒られた
438名無しさん脚:2005/06/13(月) 20:21:28 ID:dURZ70wb
>>437 気にすんな。

ロシア、中国以外ですぐに手に入るのはフジくらいなのでは?
あと今月の25日に学研からピンホールが出るってさ。
(科学のタマゴ2号とかいうやつなー)
439名無しさん脚:2005/06/13(月) 21:28:04 ID:TGhd+Ws2
>>435
New EOS kiss Digital これ最高にお薦め。
440410:2005/06/13(月) 22:23:19 ID:edKxiRj1
>>429
レスどうもありがとう。
そういうことですか。
左側2コマのカットされる部分なんですね。
室内撮影のフラッシュのことも教えて下さりありがとう。
おかげでモヤモヤと気になっていた部分が解消されました。
これから撮りまくるぞ。
441名無しさん脚:2005/06/14(火) 03:29:38 ID:OCfbaViT
ありがとうございます。
442名無しさん脚:2005/06/14(火) 20:11:02 ID:11o+d9rQ
>>435
フジのスマートショット、クリアショットのほかに
手に入れやすいのはプラモカメラもあった。
1500円で売ってるような店もあるけど、
1000円以下で普通に売ってるから、騙されないように。

>>441
レスアンカーをつけないと、解からないですよ。
443名無しさん脚:2005/06/15(水) 13:09:46 ID:U77AEwU6
ここにも一人必死なアンチlomo房がいるのか

なんかデジカメすすめたりイタスギ
444名無しさん脚:2005/06/15(水) 13:20:03 ID:U77AEwU6
しかしざっとスレみたけど

ロモグラフィの商売に必死に毎回中国製とかいってるやつは何がいいたいんだ?

lomoのブランドがどうのこうのって ブラックロモとか売ってHPで名指しで商売じゃまされた業者ですか?

おもちゃが中国製かロシア製か気にしてるのおまえだけですよ

カメラにこだわるより写真にこだわったほうがいいよ。
445名無しさん脚:2005/06/15(水) 13:38:15 ID:M084t3kp
ロモの製品を売っていないことが問題なんでしょ。
消費者には知る権利もあるからね

中国製の、模造品、便乗品をあたかもロモの製品であるかのように見せかけて
カメラ知識の少ない人間に誤認を誘導しているのは明らかだからね。

ロモはもうカメラは作っていないんでしょ
ロモグラフィではロモ製カメラを現在扱ってはいないでしょ
中国製のカメラはロモのロゴも商標も使えないからロモグラフィックカメラと称して販売しているよね。

俺たちはおもちゃカメラは好きだけど、人を騙して商売してる業者に金を搾取されるのは嫌いなんだよ。
以前あったロモスレだって業者のしつこい自演と粘着で荒れまくって消えてんだろ
いいかげんに商売替えしなよ。
消費者も馬鹿じゃない、100円ショップ品質の偽物を騙されて買う人間は少ないよ。

2ちゃんでくらい真実を言っても良いんじゃないのかい。 

ロモはもうカメラの製造は行っていない、中国製の便乗商品に騙されるな。


446名無しさん脚:2005/06/15(水) 14:22:30 ID:U77AEwU6
>>445
で?

だからそういうこと気にしてるのおまえだけだよ。

本当に写真好きならそういう考えはしませんよ。むしろカメラを語りたいだけでしょ。

君は本当に写真好きなの?

あなたは気付いてないかもしれないけどあきらかに君は業界の商売人の発想ですよ。

まぁもう一度いうけど

カメラにこだわるより写真にこだわったほうがいいよ。

447名無しさん脚:2005/06/15(水) 14:35:38 ID:M084t3kp

おいおい、俺はそんな業界とは無縁だよ。
名前を変えて自演しながらとぼけながら上げている君の方が明らかに業者より。

インチキなカメラでぼろい商売をし続けたい気持ちは分らなくもないけど
嘘はいかんでしょ嘘は。ロモグラフィックカメラは、ロモの製品じゃない便乗品の中国製


あまりムキにならずに俺の書いている内容に間違いがあるなら指摘してよ。
この板は温和にやっていたんだからさ、あまり荒らさないでよ。糞グラフィさん。

このぐらいでインチキ業者の話題はやめたいんだけど、なんでしつこく粘着するかね
カメラ好きかはみんなあの業者の汚いやり方は知っているし相手にしてないよ。
現実をちゃんと見て、真実を語ってくれ。

事実を曲げて業者を持つから反応するわけだから、君も写真の話しをしたらどうだい。

ロモはもうカメラの製造は行っていない。某業者のサイトにあるのは便乗した類似商品のみ。
事実は事実、しょうがないだろ。


448名無しさん脚:2005/06/15(水) 14:45:03 ID:7tS5E9KD
ぉまいらマジにいいかげんに汁!
ロ●モグラフィは嫌われ者なんだよ、ウザイ業者はもう来るな。
449名無しさん脚:2005/06/15(水) 15:30:59 ID:7s0BEUd6
ほんとにしつこいな〜糞グラフィ
ここででしゃばっても利益上がらないどころか墓穴ほって下がるだけって事に気づいてないのかなあ。
450名無しさん脚:2005/06/15(水) 15:56:13 ID:9HQAmfCM
>>447
お前かなりうざいよ。
写真以外の趣味を見つけてくれないか?
451名無しさん脚:2005/06/15(水) 16:26:57 ID:ObBZVhn+
所詮バッタモン屋
452名無しさん脚:2005/06/15(水) 16:27:36 ID:phO9xMvo
やっぱ口モ関係は別スレにしたほうが良いかもね。
453名無しさん脚:2005/06/15(水) 16:40:09 ID:9HQAmfCM
ロシア製品の話題は禁止にするか?
ロシアスレあるし。
454名無しさん脚:2005/06/15(水) 16:45:30 ID:QGoYEQoj
ロモの話題は本来はココなんだろうけどこう荒れちゃぁねぇ。
でもロシアスレでも迷惑だろうなぁ。
やはりロモスレを立てて勝手にやってもらうのが一番かと。
455名無しさん脚:2005/06/15(水) 16:49:10 ID:9HQAmfCM
じゃあロシア製品とロモグラフィ関連はすべて禁止の方向で。
456名無しさん脚:2005/06/15(水) 17:40:54 ID:thAJonKJ
ハリネズミカメラの発色がステキ
457名無しさん脚:2005/06/15(水) 18:11:13 ID:M084t3kp
業者さん。隔離スレ立てましたので、以降はこちらで御願します。

【中国製】LOMOじゃねーよ【便乗商品?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1118826478/l50
458名無しさん脚:2005/06/15(水) 22:11:49 ID:F10GuC6s
仲良くしようよ
459名無しさん脚:2005/06/15(水) 22:39:39 ID:/op+8pWb
仲良くするのはいいけどボッタクリの詐欺まがい業者イラネ
460名無しさん脚:2005/06/16(木) 02:07:04 ID:3zZ5qKNv

(*゚ー゚) これでまたマタ〜リ進行できるね♪ (´∀` )
461名無しさん脚:2005/06/16(木) 10:28:19 ID:6etYdrCK
業者の隔離スレもできたし、
ロモグラフィのカメラについてはここで語ることにしよう。
462名無しさん脚:2005/06/16(木) 12:50:18 ID:mGOV9kNn
ロモグラフィ=業者 
463名無しさん脚:2005/06/16(木) 13:24:48 ID:oILqJg4v
>>400
ヨドコムで3980円。ま、こんなもんだろうな。
来週には出回るのかな?
464名無しさん脚:2005/06/17(金) 18:18:44 ID:jmw0uwe5
あなたにとってロモの魅力とはなんじゃ?
465名無しさん脚:2005/06/17(金) 18:50:55 ID:K9yzXNBF
nandesonnanisitukoino?
466名無しさん脚:2005/06/18(土) 02:21:42 ID:evtjq8hV
ほんとしつこいね、糞業者。
糞グラフィ隔離スレでやってくれよ。

ロモっていっても中国製の便乗商品ロモグラフィカメラへの誘導なんだろ
あんなもん魅力も糞もないだろ。馬鹿が騙されてるだけだよ。
467名無しさん脚:2005/06/18(土) 09:15:00 ID:7kDseqG9
業者叩きが一番しつこい件について
468名無しさん脚:2005/06/18(土) 10:50:08 ID:zlIo/6Xn
業者出てこなきゃやめるだろ
469名無しさん脚:2005/06/19(日) 01:09:43 ID:boIeouLk
カルディナビューンってハイビジョンサイズに現像って書いてあるんだけど、
これはラボじゃないとだめ?コンビニとかは受け付けてくれないのかなぁ。
470名無しさん脚:2005/06/19(日) 10:37:47 ID:px7ilbTa
>>469
昔、ビューンプリントっつって、2コマ分長〜くプリントしてくれる
サービスがあったけど、今はどうなんだろ。
ラボなりコンビニなりに直接問い合わせたほうが良いと思う。
471名無しさん脚:2005/06/19(日) 13:37:38 ID:rgRZONsI
>>469さん
カルディアびゅ〜ん 連写カルディアByu〜n 8or16のことかな?
普通はハイビジョンサイズって言うのはAPSのA-HV 89X158のことだと思いますが
連写カルディアByu〜nは普通パノラマサイズでのプリントを指定してると思います。

当時はパノラマプリント専用のシールがありましたが、今ならフジの旗が立っているお店で事情を話して
全部パノラマプリントと言えば問題ないと思います。

あれ、面白いですよね。特に16連射は全連写も1コマ撮影も選択可能だから
撮影できる絵の数はハーフや4連写の比ではない、恐るべしです。

472名無しさん脚:2005/06/19(日) 13:45:37 ID:IUg//vcn
やっといい雰囲気に戻ってきたぁ〜 (*へ_へ*)
473471:2005/06/19(日) 15:08:49 ID:rgRZONsI
書き込んだ後、なんかちょっと不安になって、取説引っ張り出してみたら
かなり勘違いしてました。

連写カルディアByu〜n(8連写)→パノラマサイズでのプリント

連写カルディアByu〜n16→迫力ビジョンサイズ(HVサイズ)でのプリント

とのことです。 自分は今までそんなこと気づかずにヨドでフジの同プリ出していたので
フジの取次店で話せば問題なくやってくれると思います。
>>469さんすみませんでした。
474469:2005/06/19(日) 18:19:52 ID:boIeouLk
レス有難うございます。持っているのは16の方です。
友人のお父さんから貰ったのですが(ゴルフのフォームチェックに、と買ってそのままにしていたらしい)
この手のカメラは初めてだったので助かりました。
(もしかしたら8もあるかもしれないと言っていたから、そっちもあったら貰って遊んでみます。)

コンビニで聞いたら、店員さんはそこまで詳しくなくて???って感じだったので
撮り終えたらラボかヨドに出す事にします。
475469:2005/06/19(日) 18:30:05 ID:boIeouLk
Σ(゚Д゚;)ハッ
今の今まで「カルディナ」と思っていたとです!
道理で車のサイトしか出てこなかったはずだ…

469です、469です、469です……orz
476名無しさん脚:2005/06/20(月) 17:06:33 ID:vxrw9E9e
ハードオフでtopico(↓)を105円でゲット。使いどころに悩む
http://kochi-med.net/moto/camera/favorite/topico/
477名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:15:29 ID:iO8CyeJD
↑のおっさんの顔が笑える。
478名無しさん脚:2005/06/21(火) 12:35:07 ID:N/+ntxlS
>>477
そのおっさんはそのHPの作者?
479名無しさん脚:2005/06/21(火) 13:23:07 ID:JYOUqs3P
480名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:18:56 ID:xOuQrfan
ねぇなんで lomoが叩かれるかやっとわかったよ
他の業者締め出してるやり方では
写真屋にそら憎まれるわな
とくにID:evtjq8hVみたいなのワカリヤスイw


481名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:21:17 ID:xOuQrfan
37 名無しさん脚 New! 2005/06/18(土) 13:47:43 ID:evtjq8hV

やっぱりそうですよね。 
もうロモの製品はひとつも販売もしていないのに
あのイメージにしがみつき続けるあの業者の2ちゃん工作員と
そんな奴らに騙される若い子が可哀相。

でもいまさら騙される馬鹿はいないよね。 ロモグラフィ○クカメラってなんだよ( ´,_ゝ`)プッ

482名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:22:02 ID:xOuQrfan
5 名無しさん脚 sage New! 2005/06/18(土) 21:56:45 ID:evtjq8hV

騙って語って誤摩化して
アイデア商品高く売る
いや、強欲業者さんには脱帽です。
483名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:22:28 ID:xOuQrfan
あの業者は中国製の粗悪な便乗商品を、なんで、
ロモ○ラフィカメラなんていうロモと混同しやすい誤解を招くような名称を使って売るんだろうか?
本当に不誠実で消費者軽視の対応だ。
わざと誤解を招くような表現を使うなんて最低。いいかげんに自粛して欲しい。
企業としてのモラルが問われていると思う。
糞業者最低最悪。
484名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:25:42 ID:xOuQrfan
19 名無しさん脚 sage New! 2005/06/16(木) 11:59:57 ID:mGOV9kNn
そういうことだよね、LC-Aだってただのコシナのパクリもの。
別に写真やってる人間なら誰も特別視なんてしてないよ
ずいぶん昔の安物バカチョソカメラだもん。

ただ、ロモはGOMZの頃からちゃんとしたカメラも出しているわけで
そういうのが好きで使ってる人間には
一部のバイヤーが中国から仕入れてる便乗商品までロモと混同させ困惑させて
何も知らない初心者からあびろうっていう姿勢が気に入らないんだろ。
やはり偽物は偽物というか偽物の便乗品というかただの滓だろ。
>>13 業者さん糞カメラの直リンやめて下さい。
485名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:26:12 ID:xOuQrfan
2 名無しさん脚 sage New! 2005/06/18(土) 21:35:44 ID:evtjq8hV
同様の荒らし対策隔離スレはすでに立っています、レスもすすんでいますので以降はこちらに御願します。
>>1には速やかな削除の依頼を御願いいたします。
【中国製】LOMOじゃねーよ【便乗商品?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1118826478/l50
486名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:26:44 ID:xOuQrfan
21 名無しさん脚 New! 2005/06/16(木) 12:06:45 ID:mGOV9kNn
>>15
>魚眼はなぁ… 犬とか猫のドアップでも撮れば面白いのかもしれないが
業者の魚眼と称してるカメラはSLRの魚眼と違って安いおもちゃのカメラに
安いコンバーターまがいのものをつけてるだけだからボロいしどこが写るか判らない
接近撮影にも全く不向き、2〜3mくらいに山があるみたいだけど
それももやもやで、周囲は歪んで流れてるのを暗さで誤摩化してるだけだから
ほんと、すぐ飽きるおもちゃとしてしか使えないよ。
友達と楽しく撮るならワイワイWideのほうがずっと面白いね。
487名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:28:06 ID:xOuQrfan
22 名無しさん脚 New! 2005/06/16(木) 12:19:43 ID:mGOV9kNn

あの一連の写真も現像行程やデジ加工やの商売用写真なのにさ
糞カメラならそういうのが普通に撮れると思わせるところが明らかに詐欺まがいで酷いんだよな
488名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:31:43 ID:xOuQrfan
46 名無しさん脚 sage New! 2005/06/18(土) 17:35:26 ID:evtjq8hV
喜ばせる必要ないだろ、汚い商売してんだからこれで充分。




もうかなり粘着でキモスw

ID:evtjq8hV
489名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:35:53 ID:xOuQrfan
58 名無しさん脚 sage 2005/06/20(月) 01:36:18 ID:romRaJME
>>54
ロモLC-AはコシナCXの偽物
ロ○グラフィカメラはロモの便乗商品で粗悪な中国製品
どちらにしても糞は糞なんだけどね。



59 名無しさん脚 sage 2005/06/20(月) 01:40:22 ID:romRaJME
>>57
ちょっと前後してしまい失礼。
それはきっとロモグラフィ取り扱いの簡略型ロモLC-AでコシナCXの粗悪なコピー商品ですね。
この前生産を終了したモデルで一応ロモとしては本物、LC-Aとしてはコストダウン品、商品としてはパチものです。
ここはすれ違いなのでロシカメスレで話した方が良いかと思います。
真実をお知らせしてしまいすみません。



糞業者深夜に一人で自演マジワラエル
490名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:37:49 ID:xOuQrfan


62 名無しさん脚 2005/06/21(火) 09:00:44 ID:N/+ntxlS
>>52
未開封品の恐怖。
開封すると価値が激減する。
しかし開封しなければ、本物かどうか確認できない。

LC-Aだったら、未開封か否かで、そんなに価値が変わることはないだろうが。
未開封よりも、開封済み、実写確認済みの方が、高く売れるかも知れん。



>未開封よりも、開封済み、実写確認済みの方が、高く売れるかも知れん。

>未開封よりも、開封済み、実写確認済みの方が、高く売れるかも知れん。

>未開封よりも、開封済み、実写確認済みの方が、高く売れるかも知れん。

>未開封よりも、開封済み、実写確認済みの方が、高く売れるかも知れん。

ハイ 業者確定 乙。 もうまじ笑えるこいつw

491名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:39:33 ID:JYOUqs3P
そんな連投しなくても、みんなとっくに気付いてるよ。
492名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:46:26 ID:xOuQrfan
いつも同じことしかカキコしないカメラ屋さん


カメラ屋暇だから仕事中もチェクしてるんだろここ


もうすぐ必死の糞グラフィカキコがスグ来る予感!

493深夜に自演乙:2005/06/21(火) 14:55:00 ID:xOuQrfan
54 名無しさん脚 New! 2005/06/20(月) 01:21:05 ID:SDYfctSD
ロモ買ってうかれてたのに…ここきて初めて知った現実
偽者ってほんとですか?

55 名無しさん脚 sage New! 2005/06/20(月) 01:26:46 ID:romRaJME
どんなカメラをどこで買ったの?

57 名無しさん脚 sage New! 2005/06/20(月) 01:34:26 ID:SDYfctSD
LC-Aを青山ブックセンターで買いました
まあトイカメラってことで割り切ってはいるんですけどね

58 名無しさん脚 sage New! 2005/06/20(月) 01:36:18 ID:romRaJME
>>54
ロモLC-AはコシナCXの偽物
ロ○グラフィカメラはロモの便乗商品で粗悪な中国製品
どちらにしても糞は糞なんだけどね。

59 名無しさん脚 sage New! 2005/06/20(月) 01:40:22 ID:romRaJME
>>57
ちょっと前後してしまい失礼。
それはきっとロモグラフィ取り扱いの簡略型ロモLC-AでコシナCXの粗悪なコピー商品ですね。
この前生産を終了したモデルで一応ロモとしては本物、LC-Aとしてはコストダウン品、商品としてはパチものです。
ここはすれ違いなのでロシカメスレで話した方が良いかと思います。
真実をお知らせしてしまいすみません。

60 名無しさん脚 sage New! 2005/06/20(月) 01:50:20 ID:SDYfctSD
いえいえ、遅かれ早かれいつかは真実と向き合わなければならないわけですから。
あなたのおかげでひとつ成長させていただきました。それでは。
494名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:56:50 ID:xOuQrfan
↑なんかこういう自演して
学校の中傷カキコして逮捕されてるやつ思い出した。
でも深夜にここまで分かりやすい自演はじめてみたよw
>ID:evtjq8hV
495名無しさん脚:2005/06/21(火) 15:04:33 ID:J4IBqezl
>>493
ダメだ、腹イテェ!!!!
496名無しさん脚:2005/06/21(火) 15:08:48 ID:JYOUqs3P
>>493
どうでもいいけどそのスレの>>56は俺だぜ。
497471他:2005/06/21(火) 17:39:56 ID:ippbw6F6
>>493 俺さ、君に叩かれているロモグラフィが嫌いな住人なんだけど、自演はしてないよ。
確かに自営業だけどカメラとは無縁の設計業。
なんでそんなにムキになっているの? 落ち着いてよ。
ロモグラフィのやり方にはみんな腹を立てているだけじゃないのかな?
このスレを荒らすのはやめて欲しい。
498471他:2005/06/21(火) 17:56:17 ID:ippbw6F6
>>480 そうそう、俺はロモ好きだよ。ソサエティのコストダウンモデルは嫌だけど
スメナやルビテル、135BCなんかはLC-Aよりも面白いしね。
ロモの名を利用して中国製の便乗商品をロモであるかのように売り続ける糞業者が嫌いなだけだよ。
そのあたり混同させないでちゃんと勉強してね。
499名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:03:06 ID:JYOUqs3P
なんでそんなに必死なんだ?
500名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:12:10 ID:ippbw6F6
俺さ、このスレ好きなんだよね
だから糞グラフィの宣伝age書き込みで、嘘が本当であるかのようにしつこく書き込まれ
特定の業者の利益のために汚されるの辛いんだよ。
なんで金儲けを絡めるんだろう、楽しめれば良いじゃん。
粘着いいかげんにしてくれよ、糞グラフィ。


501名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:13:54 ID:JYOUqs3P
お前が一番スレを汚してることに気付け。
502名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:15:50 ID:ippbw6F6
お前もなw 人と自分を分けるなよ。
503名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:17:30 ID:ippbw6F6
でもな、真に積を問われるのはID:xOuQrfanだ、コピペ連投なんてのは問題外だ。
504名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:27:53 ID:KO7wDJtW
16 :↑ねぇおもかめスレで叩かれてるよ。:2005/06/21(火) 17:59:51 ID:ippbw6F6
(以下アフォらしいので略)

コピペ連投と同レベル。
カルディアびゅ〜んの話で、久し振りにトイカメラスレらしい
雰囲気になってるんだから空気くらい嫁。
505名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:28:57 ID:ippbw6F6
なぁJYOUqs3P 俺たちスタンス似てるというか同じじゃんw
ちょっと言い過ぎた、気をつけるよ、仲良くやろうぜ。
506名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:46:54 ID:ippbw6F6
>>504 すまんね。
ID:xOuQrfan ID:N/+ntxlS には客観的な傾向の類似性があるんだ。
それは、その勧告のつもりのかきこみだよ。

しかし、荒らしを相手にするのも荒らしなのだな、気をつける。
507名無しさん脚:2005/06/21(火) 19:02:05 ID:jgFEzp+B
>480みたいな奴はな、ちゃんとした反論が出来ないから卑怯な事をするしかない。
相手にするとまた同じ事を繰り返す。
どうしょうもない虫けらなんだ。
508名無しさん脚:2005/06/21(火) 20:33:11 ID:sWSThvWK
ロモの話題は他でやれ。
ここはマターリトイカメの話題を語る。
509名無しさん脚:2005/06/21(火) 23:09:33 ID:9dnYGrR7
>>479
なんか面白い
510名無しさん脚:2005/06/22(水) 01:46:03 ID:sR6sRGc5
はじめまして。
トイカメラデビューをしたいと思ってる、全くのカメラ素人なんですが、ぜひ親切な方に色々アドバイスをいただきたく来ました。
ビレバンでホルガを買いたいなと思っているのですが、全くどれからスタートしたらいいのかわかりません。
フラッシュ内蔵のほうがいいのか(ホットシューとは何?)、レンズはプラかガラスかとか、色々わかりません。
何かお勧めはないでしょうか??
511名無しさん脚:2005/06/22(水) 02:14:11 ID:8DFS2TmU
>>510
知るか。
木目のピンホールカメラが好きならそれ買えば良いじゃん。
512名無しさん脚:2005/06/22(水) 02:31:23 ID:7titBcp+
>510
マルチまでしてご苦労さま、頑張れよ、でもここにはもう来るなよ。
513名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:13:44 ID:FQ3p6l8o
>>511-512
何なのお前ら
トイカメの話題が嫌いなら来るな!!!ボケ
514名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:15:44 ID:FQ3p6l8o
>>510
トイカメにコレだ!って決まったスタート地点はない。
実家に転がってるカメラだって面白い写りをするかもしれないし
そのへんのハードオフとか100円ショップのカメラが面白いかもしれない

入り口として人気があるのはロモとかホルガだけど、高いよね・・・
やりやすいところから始めたらいいんじゃないの?
515名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:17:34 ID:g1cGRUSE
>>513
>>510はマルチ。叩かれてもしょうがないだろ。
>>511-512は悪くないよ。
516名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:22:20 ID:FQ3p6l8o
>>515
どことマルチ?
517名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:23:42 ID:g1cGRUSE
>>516
POLA HOLGAスレ
518名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:26:21 ID:FQ3p6l8o
ほんまやね
でも別にマルチだからってそこまでボロカスに言わんでもいいとおもうんだけど
ここは2ch初心者のスレですか?
519名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:31:48 ID:g1cGRUSE
ボロカスに言ってもいいんじゃない?
実際両方のスレ見てる人間にとってマルチはうざいし。
520名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:35:01 ID:FQ3p6l8o
>>519
それは両方見てるやつのエゴ
521名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:42:29 ID:BiXa54+u
>>520
死ねばいいじゃん
522名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:45:51 ID:dTw3mRZd
>>1-521
お前ら全員うざいよ。
523469:2005/06/22(水) 13:27:18 ID:A8vG/sq9
友人のおとっつぁまからびゅ〜ん16をもらった469です。
これ2コマを使って16分割するって事ですよね。
となると36枚撮りは18枚分って事でFA?

>>510さん
HOLGAはおもちゃカメラとしては面白いけど中判フィルムを使うので
プリント代とかにお金が掛かってしまいます。
100均とかのプリント代無料系の同プリとかは使えないんじゃないかな?
一層35ミリ用アダプタも一緒に買ってはどうでしょう。
私はこの間注文しました。

プラレンズとガラスレンズではプラレンズの方が面白いと言う人もいます。
私はプラレンズを持っています。
ホットシューとはストロボ等を付けたりする所。ストロボ付HOLGAには付いていないです。
でもHOLGAのストロボは暗いらしく、ホットシューに外付けフラッシュを付けた方がいいらしいです。


それにしても16コマ連写するような被写体が電車くらいしかない…。(´Д⊂グスン
何を撮るかなぁ…

524名無しさん脚:2005/06/22(水) 13:46:35 ID:Bi23Ltq5
>>469
レース場で流し取りしてください。
525名無しさん脚:2005/06/22(水) 16:11:59 ID:sR6sRGc5
510です。
質問に答えてくれた方ありがとう!
ん〜、やっぱり難しいなぁ…。
まず何か買ってみてから試行錯誤するしかないかな…。
外付けフラッシュ?てのは普通に売ってるもんなんかな?お高いもの?
526名無しさん脚:2005/06/22(水) 16:24:55 ID:g1cGRUSE
>>525
ロモグラフィとかヘッズみたいなサイト見りゃいろいろ載ってるよ。高いのでそこで買うのはお勧めしないがな。
ちょっとは自分で調べろ。
527469:2005/06/22(水) 17:59:17 ID:A8vG/sq9
>>525
ピンキリ。ヒカル小町辺りが有名。
ストロボについてはググって。
どうせおもちゃカメラ始めるならプラモデルカメラからやってみたら?1,000円くらいだし。
528名無しさん脚:2005/06/22(水) 18:24:42 ID:FQ3p6l8o
>>527
プラモデルカメラって写りとかどうなの
529名無しさん脚:2005/06/22(水) 18:31:31 ID:MCg8YfqL
カメラくん程の味はないかなぁ
近所のホームセンターとかで398円で売ってたら買っても悪くない感じかな
写りは少し前のレンズ付きフィルム並み
子供のおもちゃには面白いと思います。

送料負担してまでネットで買う必要は全く無いねw
530名無しさん脚:2005/06/22(水) 18:32:08 ID:FQ3p6l8o
>>529
そうなんだ
カメラくん、やっぱりいいのか・・・欲しいなぁ
531469:2005/06/22(水) 19:11:17 ID:A8vG/sq9
>>525 追記
HOLGAは難しくない。現像とかに金掛かるだけ。
写る写らないは経験で覚えるしかないし。


ところでカメラ君ってまだ売ってる?
532名無しさん脚:2005/06/22(水) 19:21:32 ID:g1cGRUSE
>>531
カメラくんはもう無いね。
35mmホルダもあるし、HOLGAの現像代の問題はクリアされたと思う。個人的にフラッシュ無しの方が見た目は好みだ。
533名無しさん脚:2005/06/23(木) 20:10:36 ID:63GkAnff
クラシックカメラ風カバー
http://homepage1.nifty.com/fukucame/kodawari/k6.htm
これかわいいなぁ
534名無しさん脚:2005/06/23(木) 20:23:45 ID:o+J5snI7
>>533
持ってるけど、可愛くもないし格好よくも無い
535名無しさん脚:2005/06/23(木) 23:46:44 ID:sF5x11Yv
それってなんかの雑誌で企画-失敗した奴だよね。
3年くらい前家のそばのヨドでワゴンに入って「プレゼント品無料」で棄ててあった
誰も見向きもしない中、恥をしのんでひとつ拾ってきたけど、結局は糞の役にも立たなくて捨てた。
そんな悲しいソ品だった。
536名無しさん脚:2005/06/24(金) 09:17:16 ID:UR4aTxu7
537名無しさん脚:2005/06/24(金) 12:22:52 ID:sEWylljL
>>533
使えないレンズつきフィルムもある。
おもちゃカメラというよりも、カメラの格好したおもちゃの1つだね。
538名無しさん脚:2005/06/25(土) 18:35:33 ID:HfwIK58/
学研のリモホでぐぐって遊ぶと面白いよ。

http://qb.2ch.net/saku2ch/kako/1042/10421/1042104419.html
> 学研
> 1 名前: 小池徹郎 投稿日: 03/01/09 18:27 HOST:pc250.gakken.co.jp<8080><3128><8000><1080>
>
> 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
> 削除依頼理由:[個人情報/誹謗中傷]
> 削除対象アドレス:
> http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036757141/145-147
>
> 削除理由・詳細・その他:
> 社名・部署名・役職名・実名をあげ中傷されています

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22pc250.gakken.co.jp%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
539名無しさん脚:2005/06/25(土) 18:36:17 ID:HfwIK58/
こんなのがいっぱい出てくるし↓

http://www.y-net-jp.com/cgi-local/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=255;id=adult
SMに興味がある女のコへ(from東京)
けんけん - 03/10/5(日) 21:17 -

都内在住の33歳会社員です。
自分はマゾかもって思って悩んでるコいない?
誰にも言えないようなその悩みを聞いてあげるよ。
で、キミが密かに思ってることをかなえてあげるよ。
ちなみに177cm60kg、小顔で、見た目もまあまあです。
S歴10年ぐらいで、いろんなコを調教してきました。
とにかくいろいろと話してみない?
気が合えば、お互いのことを十分知った上で調教してあげるよ。
返事のメールを送って。そんじゃ、待ってるね。

23 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@pc250.gakken.co.jp>
540名無しさん脚:2005/06/25(土) 18:40:30 ID:HfwIK58/
http://www.yauko.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?allhits=100&idx=0+10+20+30+40+50+60+70+80+90&ff=40
もろ写真とられの? 引用  

--------------------------------------------------------------------------------
2004/8/3 (火) 09:05:51 - 柴ワン太 - pc250.gakken.co.jp [192.218.137.250] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1091491551
--------------------------------------------------------------------------------
 なんかブブカのT先生とK先生の対談?面白かったです
ね。恋愛の説明面白かったけれど、ああやってK先生をT先
生は術中にはめて行ったわけですのよ。やっぱ旨いです。
 おんなじように写真とられるときも想像力が必要だし、
歌っているときのやうこさんはとっても幸せそうなええ顔
してるの気づいてる?ああいう感じでとられちゃえばええ
んでないの。
 んでも、モロ写真とれらたっていうことは、次の仕事き
まったっちゅうことね。おめでとうさん。
541名無しさん脚:2005/06/25(土) 18:43:08 ID:HfwIK58/
http://okazu.bbspink.com/soap/kako/1038/10389/1038910965.html
『裏2ちゃんねるへのはいりかた(PINKちゃんねる)』

56 名前: http:// pc250.gakken.co.jp.2ch.net/ 投稿日: 02/12/04 12:57 ID:fxx0mH8t

64 名前: 名無しさん@入浴中 投稿日: 02/12/04 17:03 ID:UagU8+OQ
まあ、さすがに企業からの書き込みはないねえ。
あ、学研ってのがあったか。

302 名前: http:// pc250.gakken.co.jp.2ch.net/ 投稿日: 02/12/07 16:37 ID:Q9Ol6Jbn

332 名前: 名無しさん@入浴中 投稿日: 02/12/08 14:10 ID:TVuLz3am
>302
教育系出版社の社員が勤務時間中に2ch、
しかもソプ板とは、世も末よのお(w
それとも性教育担当か?

370 名前: 名無しさん@入浴中 投稿日: 02/12/09 05:28 ID:3OKBM+L5
釣れたのはこれだけじゃん
542名無しさん脚:2005/06/25(土) 22:42:41 ID:ORoMmRGS
科学のタマゴ02号
ttp://www.jbook.co.jp/book/1124/0000000302-b.jpg
どうなんでしょうね。
543名無しさん脚:2005/06/27(月) 00:26:18 ID:gtO6+cCp
ホルガにポジフィルムを入れるのは危険?
544名無しさん脚:2005/06/27(月) 03:00:46 ID:/kFcxFjk
>>543
爆発したりしないけど
>>10が言っているとおり難しいよ
545名無しさん脚:2005/06/27(月) 03:42:46 ID:gtO6+cCp
やっぱり?一回やってみようと思って、爆発しなかったから一本撮って今日現像出してみたんだが。受け取りいくの怖いなあ。ちなみにどうなりがちなの?
546名無しさん脚:2005/06/28(火) 00:18:09 ID:GkiUq8X8
>>545
ポジは露出があってないとまともな絵にならないんだよ
測光出来ないどころか絞りもシャッタースピードも固定のHOLGAにはきびしい
でもドンピシャで露出があったら さぞかし面白い絵になるだろうね
547名無しさん脚:2005/06/28(火) 02:53:49 ID:eE0qljiC
0.5枚くらい合ってたらいいなあ 頑張れホルガ
548名無しさん脚:2005/06/28(火) 06:58:54 ID:2WIqZOXQ
>>542
隔離板にも書いちゃったんだけど
こっちが本スレですよね
凄く良かったよ、ちょっと興奮しちゃって
あの値段であれだけ遊べれば子供には贅沢過ぎ

細かいことで突っ込みどころは多々あるんだけど
美点も多くてなんか本当に楽しい。

凸面レンズ+絞り2種やピンホール、ピントグラスや近接用ボディ、実験用鏡胴と盛りだくさん
大人の科学のカメラよりも子供の教育向けなのかもしれないけど
巻き取りスプールが無い独自の設計やかなり難しい撮影手法の紹介など
やろうと思ってもなかなか出来ない説明まであって、これ子供じゃ無理だぜみたいに思う部分もあるけど
とにかく新鮮だった。リバーサル2本分の値段で買えるんだからおもかめ好きなら
不満も出るとは思うけどそれをさし引いても買いだと思います。

作りは単純だけど細かい所まで気配りしてあって久々に関心させられた、そして遊んだw

もちろん写りは...ry

549名無しさん脚:2005/06/28(火) 11:54:31 ID:f0o/ZhPD
>>548
ryじゃねえよボケ
550名無しさん脚:2005/06/28(火) 12:02:18 ID:3KjSr9Gv
>>548
俺も知りたい。
551名無しさん脚:2005/06/28(火) 12:13:38 ID:+KIPTFsQ
ryなんぞと書いてるボケに期待すな
俺が入手して産婦流画もageる汁\(◎o◎)/!
552名無しさん脚:2005/06/28(火) 13:01:27 ID:5GEvm41Q
なんかレンズが40mmF1.7だってのを他の掲示板で見たんだが、本当ならスゴイな。
553名無しさん脚:2005/06/28(火) 13:15:24 ID:9ridjDzr
ふる〜いスマートショット、4歳の息子用になってるけど
あれもおもちゃカメラの仲間でいいですか?
554名無しさん脚:2005/06/28(火) 14:50:42 ID:FLWJ5LIA
>>552
明るいレンズなんざいくらも出来る。
そこらの虫眼鏡の中には1.0より明るいのもありそうだ。
問題はちゃんと結像するかどうかなわけで、
タマゴのは多分虫眼鏡以下。
555名無しさん脚:2005/06/28(火) 15:18:05 ID:Ess6vU1/
虫眼鏡同等だね、凸一枚だから。
それでもいいんだよ
スペック欲しければまともなレンズがあるんだから。

絞りも2個あるから大昔の大判カメラみたいに入れ替えて使えるし
(シャッターが単速+B+レンズキャップの開け閉めだけなので、フィルム使用時はシャッター+ISO400推奨らしい)
絞り無しでぼけぼけの写真も撮れる
三脚に据えてピンホールも楽しめる
などなど
銀塩初心者がカメラを理解するのにも役立つと思うけど
カメラを知っているお父さんの方が楽しめる気がするw

そうそうボケボケだけど、昔の青写真が楽しめるのには感動した
あの図面とか資料室で見たことあったけど今まで仕組みは知らなかったからなぁ
556名無しさん脚:2005/06/28(火) 17:17:23 ID:QmR/SNS1
絞ると画像が良くなる理屈が良く判らない。
中央部も周辺部も曲率は同じわけで、
ならば中央部だけを使っても周辺部まで使っても同じような希ガス
557名無しさん脚:2005/06/29(水) 00:04:17 ID:f1QrH6Z6
入射光の角度の問題じゃないかと思ってみたり。
558名無しさん脚:2005/06/29(水) 00:41:09 ID:8ZODbhgL
559名無しさん脚:2005/06/29(水) 01:52:49 ID:DjbApfxC
定期あげ
560名無しさん脚:2005/06/29(水) 02:14:36 ID:rxOyQ2Vm
>>556
こんな事云う奴が居るのけ・・・
驚いたわ。
w。
561名無しさん脚:2005/06/29(水) 02:33:42 ID:7+TbVN5Q
>>556
目の悪いやつが遠くを見る時目を細めるだろ
それで良いじゃないか
562名無しさん脚:2005/06/29(水) 04:25:16 ID:gF6yUwAc
厚紙で三角や四角や星形の絞りを自作するのも楽しいですよ<タマゴ
563名無しさん脚:2005/06/29(水) 13:15:56 ID:x3nfEasu
トイカメラに合うフィルムってアグファがいいんでしょうか?
564名無しさん脚:2005/06/29(水) 13:31:42 ID:fTuBFCge
>>563
なんで自分で試さないの?

AGFAは一般的に発色がいいと言われてる。俺も好きでよく使うよ。
でもトイカメによってはKODAKの方が合うものもある。
手持ちのトイカメとの相性と、あとは自分の好み。
565名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:30:05 ID:omRqHBCG
スメ8を語りたいんですが専用すれがないのでここで・・
566名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:30:51 ID:ZO3XQtA7
露出を理解して、固定速シャッターでも適正な露出を与えられるなら
フィルターワークやハレ切りなどができるなら
リバーサルがいちばんトイカメラにはには似合うと思う。

ただ、それで遊べる人間は限られるだろうけど。

アグファはウルトラが有名だけど終わったいまからどうこういうよりは
コダやフジでもっと自分に合った面白いもの探せば良いと思う。

567名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:42:30 ID:l90S6rcm
>>565
スメ8は良いよね。俺も今日スメ8で撮影したよ。
最近、距離計の上下がずれてきて困ってる。
568名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:43:20 ID:omRqHBCG
>>567
上下がずれる?
昨日手に入れたばっかりでまだうっかり普通の持ち方をしてシャッターをバルブにしてしまうwwwwww
569名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:48:26 ID:x3nfEasu
>>564
ありがとう、とりあえずどんどん試してみます

>>567
スメ8とHOLGAどっちがいいと思いますか?
570名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:49:47 ID:omRqHBCG
>>569
どっちも違った魅力があると思う。
でも、HOLGAはランニングコストが高いよ
スメハチはローソンとかで現像すれば36枚でも500円でDPEできる
571名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:52:46 ID:x3nfEasu
>>570
なるほど〜値段もお手軽だしいいですね
ところでFisheyeとスメ8買うならどっち買ったほうがいいと思います?
カメラはデジカメぐらいしか触ったことのない初心者が買うんですが…
572名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:54:24 ID:omRqHBCG
>>571
Fisheyeは魚眼ばっかりで24枚撮り切る自信があるなら買っていいと思う。
573名無しさん脚:2005/06/29(水) 14:58:56 ID:x3nfEasu
>>572
とりあえず初めてなんでスメハチ買おうと思ってます
慣れたらFisheyeで色々試そう
ありがとうございました
574名無しさん脚:2005/06/29(水) 15:50:21 ID:ZO3XQtA7
ロモ、ロモグラフィの話題はここではなく、ロシアスレ、隔離スレで御願します。


【中国製】LOMOじゃねーよ【便乗商品?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1118826478/l50

ロシア製のはどーよ しょの9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1111755761/l50
575名無しさん脚:2005/06/29(水) 15:54:15 ID:l90S6rcm
>>574
なんかいい雰囲気だから別にいいじゃん。
業者や痛いやつが書き込んだときだけ誘導すればいい。
576名無しさん脚:2005/06/29(水) 16:17:30 ID:jYM6kVMT
そうだね、でもfisheyeに文字通り魚眼を期待するとガッカリすると思う。
577名無しさん脚:2005/06/29(水) 16:24:54 ID:x3nfEasu
>>576
何故…?
578名無しさん脚:2005/06/29(水) 16:48:33 ID:omRqHBCG
>>574
ロシアカメラスレ、なんか流れ違うし
LOMO隔離スレはどうしようもないし
スメハチはここで語らせてよ
579名無しさん脚:2005/06/29(水) 16:55:50 ID:x3nfEasu
ところでスメハチにレンズフードって必要ですか?
580名無しさん脚:2005/06/29(水) 17:01:20 ID:omRqHBCG
>>579
逆光下で綺麗な写真取りたいなら、内部反射防止加工とあわせて必要みたいだね
俺はフレアも味かなとおもうからそのまま使ってるけど
581名無しさん脚:2005/06/29(水) 17:57:48 ID:ZO3XQtA7
>579
フードがあると写りはかなり違ってくるしカメラ自体の見栄えもすると思う。
ただ絞りの調整がやり難くなるきらいがあるけど
T-43自体あまり開放で撮ることもないだろうから8か11固定でいじらない人なら
フードはつけた方がいいよ。

スメ8はフィルタ-呼び径35.5mmだからフィルターもつけられるし
昔のアグファ、ケンコー、コロナなんかで出していたよ。
今でもゴムフードが入手出来ると思う。

>580さんも言ってるけど、内面の反射処理もとても有効です。

582名無しさん脚:2005/06/29(水) 18:26:09 ID:ZO3XQtA7
フードは逆光だけじゃなくて、斜光や
順光でも周りに反射率の高い物がある場合などに有効なので
常時つけておいてもいいくらいです。
583名無しさん脚:2005/06/30(木) 03:58:38 ID:2ZHaxepB
ホルガVSリバーサルで、一枚すげーいい感じのが撮れた。のだが一緒にいた親父の顔が微妙に入ってて台無し………………………
いらいらする………
584名無しさん脚:2005/06/30(木) 08:08:48 ID:FUxPHvvO
早くスメハチ届かないかな
585名無しさん脚:2005/06/30(木) 08:28:56 ID:71KUR8R7
>583
へぇ、フィルムなにつかったんですかぁ 
露出の参考にしたいなぁ、よかったらUP御願します。

>584
買ったんですか おめ
私もこのまえオークションで1.5Kで美品スメ8notM落としました^^
早く来ないかな〜w
586名無しさん脚:2005/06/30(木) 11:42:45 ID:MbXojN/j
>>585
普通のスメハチとどう違うの?
587名無しさん脚:2005/06/30(木) 11:52:46 ID:Z6GOKc8L
>>586
調べればすぐ見つかるよ。俺はあまり好みじゃない。
588583:2005/06/30(木) 12:21:27 ID:2ZHaxepB
>>585おっさんの顔がなければアップしたいんだがおっさんの顔がもう……なので勘弁してくれ…あーおっさん邪魔だ一晩あけても悔しい
フィルムはAGFAのISO100のやつ、名前なんだっけ忘れた あのーオプティマみたいな箱で中身が青い奴 スマソね
589名無しさん脚:2005/06/30(木) 12:26:08 ID:Z6GOKc8L
>>588
トリミングしたりモザイクかけても駄目?
結構興味あるので。
590名無しさん脚:2005/06/30(木) 12:33:50 ID:FUxPHvvO
>>585
買いました!
初めてのトイカメラなので楽しみ☆
ところでスメハチは皆さんどんなケースに入れてる?
591名無しさん脚:2005/06/30(木) 13:25:45 ID:2ZHaxepB
>>589
すまん、そんな高度なことは出来んw
つうかかなり適当に一本撮ったんだが、思ったより酷くなかった。数枚アンダーすぎとかにもなってたけど、だいたい良い悪いは置いといても絵にはなってた。漏れにはやっぱネガがいいかなと思ったけど あと一回くらい戦ってみようかしらん
592名無しさん脚:2005/06/30(木) 16:45:20 ID:Nqm0e7gI
顔を黒で塗り潰す
593名無しさん脚:2005/06/30(木) 17:03:51 ID:wBkPOvgn
>>586さん
スメ8Mとはまったく違った旧スメナスタイルのカメラでとってもかわいいですよ。
8Mにあきたらこんなのもお勧めします。
http://www.ceres.dti.ne.jp/〜takojin/smena8.html

>>590さん
自分はポーチに入れたりしていますが奥行きがないとレンズがつかえるので
最近はこんなのを使っています。
ttp://www.rakuten.co.jp/inu/461556/909604/
594名無しさん脚:2005/06/30(木) 17:06:08 ID:wBkPOvgn
あれぇ Macはダメだなぁ ><

ttp://www.ceres.dti.ne.jp/〜takojin/smena8.html

595名無しさん脚:2005/06/30(木) 18:31:03 ID:C04vqz2A
596名無しさん脚:2005/06/30(木) 18:40:20 ID:wBkPOvgn
それです。ありがとうTT
597名無しさん脚:2005/06/30(木) 19:06:28 ID:FUxPHvvO
ID:wBkPOvgnさん別スレでは詳しくありがとう
とりあえず到着を楽しみにしておきます
598名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:41:51 ID:BMkd5bAE
おもカメとリバーサルはスリリングでいいネ。
大抵のおもカメは昼間に合わせた設定になってるから、
早朝や夕方に撮るとアンダー気味になっていい雰囲気。
斜めからの光線の効果も加わって、
「おお、こう来たか!」みたいな写真が出来上がってくることがある。
599名無しさん脚:2005/06/30(木) 23:13:40 ID:2ZHaxepB
レッツおもかめVSポジポジ
600名無しさん脚:2005/07/01(金) 01:21:15 ID:jt1W0W4+
同じ銘柄のフィルムなら、
ブローニーの方が実質のラチチュード広いかな。
そんな甘いもんでもない?
601名無しさん脚:2005/07/01(金) 01:34:04 ID:LZvKS66B
ラチチュードは銘柄同じなら
ブローニーでも135でも同じだよ
あとは管理の問題だね。

ホルガ使っていながら135を入れる奴ってよく分からないんだけど
周辺光量落ちの面白さがかなりなくならないかい?
コスト面で有利だから135っていうならもっと面白いカメラありそうだけどなぁ
コンタックスとか

602名無しさん脚:2005/07/01(金) 09:12:12 ID:lfAksgve
スマートショットS-AFを入手された方、いらっしゃいますか〜?
尼損からはいまだに届かないよ。
603602:2005/07/01(金) 09:13:38 ID:lfAksgve
>>602自己訂正
クリアショットS-AFでした。すまそ。
604名無しさん脚:2005/07/01(金) 13:55:54 ID:rvmfKQqi
皆いつもどこでフィルム買ってる?電器屋?
605名無しさん脚:2005/07/01(金) 14:05:20 ID:Hm1Wrc5X
>>604
ダイソー

かキタムラ

606名無しさん脚:2005/07/01(金) 14:14:18 ID:rvmfKQqi
>>605
ダイソーか、、ちょっと見に行ってくる
607名無しさん脚:2005/07/01(金) 15:37:13 ID:JNECfbCO
ダイソー36枚ある?
608名無しさん脚:2005/07/01(金) 15:38:55 ID:Hm1Wrc5X
>>607
24枚ISO200オンリーだね。
609名無しさん脚:2005/07/01(金) 15:39:42 ID:JNECfbCO
>>608
お、200かぁ
なかなか200ってないから、買ってみようかな
610名無しさん脚:2005/07/01(金) 16:45:17 ID:rvmfKQqi
いまさらHolga120N買うのって変かなー?
611名無しさん脚:2005/07/01(金) 16:46:37 ID:oU48hfdr
>>610
もう変すぎ。絶対買っちゃ駄目。
612名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:00:24 ID:rvmfKQqi
>>611
そっか、ありがとう もうどれも買えないなァ
他にトイカメで大丈夫なのある?フィッシュアイとかすっげえ安っぽくて嫌だ
613名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:11:18 ID:jFeiDjLB
 
 カメラくん と スマートショット と スメナ かなぁ
614名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:24:20 ID:Dl4LiGP4
>>612
ピンホールとかダメ? ゼブラとか。
俺さ、フィッシュアイ持ってるんだけど本当にダメダメなんだよ。
ピンホールの方が満足いく写真が撮れる。
スメは1台すぐにぶっ壊れたけど写りはいいね。
615名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:33:58 ID:oU48hfdr
カメラくんとゼブラは入手困難だから駄目だね。
Holgaが気になったんならHolgaで良いと思うけど。
616名無しさん脚:2005/07/01(金) 17:56:43 ID:Hm1Wrc5X
俺もカメラくん今頃欲しくなってきた。
617名無しさん脚:2005/07/01(金) 18:12:36 ID:Dl4LiGP4
>>615
ゼブラ入手困難なのか?!
近所に1冊残ってたから買えると思って書いちゃった、スマソ。
じゃ、これ。それか科学のタマゴ。
ttp://www.sha-ran.co.jp/p-sharan/std-35.htm
618名無しさん脚:2005/07/01(金) 18:38:31 ID:w8S+eRru
科学のタマゴの単玉レンズの描写が気になるな。
もともと開放では使えない仕様だけど、一眼に移植で開放で使うってのも面白そう。
抜けはいい?だろうし、LOMOの後継として遊べる描写にならないかな。
619名無しさん脚:2005/07/01(金) 18:43:47 ID:jFeiDjLB
ゼブラの号はバックナンバーも品切れだねwww

でもさ、あれとそっくりなの、どこかでつくったことあるんだよ
A4くらいの上質な黒い紙にプリントしてあるパーツを切り出して組み立てる
紙の35mmピンホールカメラ KLEIN-LOCH とかなんとか...

たまごカメラは秀逸でし
620名無しさん脚:2005/07/01(金) 19:34:43 ID:jFeiDjLB
一眼レフに付けて遊ぶなら
ロレオやケンコーピンホールも面白い。逆光には弱いけど
T-43を改造して一眼につけてる人も多いよね。

http://www.loreo.com/pages/products/loreo_lenscap.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1233177.html
621名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:10:27 ID:70etVXsI
明日ひさしぶりに出かけて写真撮影に行こうと思っていたんだけど、
大雨っぽいorz
622名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:18:09 ID:rvmfKQqi
>>621
おっ、おもカメで出かけるのかい?
こっちも大雨だよ、残念だね
623名無しさん脚:2005/07/02(土) 01:33:44 ID:l9g1l5XB
>>618
単にレンズが欲しいなら、ジャンク箱から拾ってきたレンズをバラした方が。
ガラスは確かだしコーティングまでされとる。
凸レンズあり凹レンズありメカニカスありで結構遊べるぞ。
624名無しさん脚:2005/07/02(土) 02:19:17 ID:PRiBxNdA
ゼブラは作るのがすごく面倒。
625名無しさん脚:2005/07/02(土) 03:19:33 ID:r30c/Ap9
単玉レンズつくるならビー玉というか、透明なガラス球を使うとおもしろいのができそう。
626名無しさん脚:2005/07/02(土) 07:08:41 ID:cTzbK4Kk
おもちゃカメラだから性能の良さよりチープでおもしろい特徴のあるのがいいね。

>>624
ピンホールなんてやる人は面倒なことが苦にならない人が多そうだけどねw
627名無しさん脚:2005/07/02(土) 08:56:19 ID:wNjHy9KV
↓またやってるな。gakkenドメインからの勤務時間中投稿。今度はレイジ御令息じゃないぞ。

http://minnowing.com/cgi-bin/minibbs.cgi
中禅寺湖
投稿日 6月17日(金)13時08分 投稿者 王子 [pc250.gakken.co.jp] 削除


昨日、本ツガ付近のおかっぱりに行ってきました。
朝はギャレットミノーにホンマスが追いかけてきただけで駄目。
お昼頃にRivetセミにレインボーが食いついてきましたが
焦って早合わせしちゃってのりませんでした(^^;
その後、Rivetセミでウグイを釣って終わりです。
雨が降っていたのでセミが落ちなかったのが残念でした。
まわりのフライマンたちも全く釣れていなかったですよ。

別の場所に入ったRivetの平本さんは
50前後のブラウンとレインボーをとったみたいです。

http://www.rivet-club.com/catlg/harusemi001.jpg

↑リベットセミ。お気に入りです。
628名無しさん脚:2005/07/03(日) 00:57:16 ID:MCauaFgC
すぐ飽きそうな割に高いから多分買わないと思うけど
レンズベビー面白くない? ロモとか買うよりはずっとかっこいい!

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/06/16/1696.html
629名無しさん脚:2005/07/03(日) 01:30:19 ID:k+pIv+Qk
自作汁
630名無しさん脚:2005/07/03(日) 12:50:33 ID:6pNh6dDV
おもちゃデジカメ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118796073/
デジカメ板にあった。
過疎スレだけど
631名無しさん脚:2005/07/03(日) 18:42:13 ID:aziSPKNG
雨嫌だなあ はやく夏になって散歩withおもかめ♪させてくれ…
632名無しさん脚:2005/07/03(日) 19:34:30 ID:RAEPeLrf
>>631
例えばなに写すの?
633名無しさん脚:2005/07/03(日) 22:33:18 ID:aziSPKNG
そうだなあ。今おもかめで人撮ってるから、面白い人かなあ。
634名無しさん脚:2005/07/04(月) 04:20:14 ID:xaiBdB79
私は猫撮ってみたいな。尾も白い猫。
635名無しさん脚:2005/07/04(月) 12:22:23 ID:2+8YeHNo
私は人撮ってみたいな。腹黒い粘着人。
636名無しさん脚:2005/07/04(月) 13:29:07 ID:XFIbzZqN
>>635
暇ならメールしないか
637名無しさん脚:2005/07/06(水) 09:39:55 ID:vauxvWVx
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news050629.html
  6 ・ 2 9 報 告

  学 研 株 主 総 会 闘 争
                を 打 ち 抜 く !
  退 場 宣 告 を は ね 返 し 、 経 営 陣 の 責 任 追 及 !

 6月29日、不動前の学研第3ビルで開催された第59回定時株主総会に対し、会場内
外を貫く追及・抗議行動を打ち抜きました。ここ数日の真夏日から一転、小雨が降る天
候の中、朝8時15分から学研社員、そして総会出席の株主へ質問書を掲載したビラを
配布、マイクでもアピールを行いました。
 今年の総会は、初めて一般株主の株主提案が行われました。ここ数年、毎年総会に
出席している一般の株主が、会社の無責任な体質、不誠実な答弁にごうを煮やし、「独
立性を持った社外監査役を選び、経営をチェックする」との趣旨の株主提案を行うことに
したもの。内容は、「社外監査役を増員する」「新監査役に東京ふじせ企画労組代表を選
任する」というもの。前号でも報告したように、この提案に驚いた学研は、提案を取り下げ
るように手続き上の圧力をかけるなど図ったものと思われるが、提案を潰すことはでき
ず、次の手段として、対抗的に新たな監査役候補を据え、「監査役増員その他」の議題
を自ら設けることで株主提案の存在をかき消そうと、随分構えた姿勢で臨んできました。
638名無しさん脚:2005/07/06(水) 09:40:14 ID:vauxvWVx
 定刻どおり10時に開催された総会は、営業報告書の読み上げに入りましたが、これは
プロジェクターで映し出されると共に、読み上げは録音された女性の声のアナウンスが流
されるというやり方。しかし、新しい厚化粧もそこまで。その後の加藤常務の事前の質問
書への一括回答、議長=遠藤社長の進行は何も変わらない、否、前年を上回るひどさで
した。書面質問への回答では、ふじせ争議につき、組合側の質問書の文章に露骨に反
発、「85年の損害賠償訴訟判決は、組合問題は争点でなかった」などと倒産・破産に至
る原因である学研の業務引き上げの位置をごまかし、行政訴訟では、「高裁判決は、ふ
じせ社長の業務返上を認定している」と、まるで学研主導の倒産攻撃であることが否定さ
れているかのような説明までして見せました。その他、「五反田移転と減損会計は無関
係、退職慰労金を役員会一任にすることは問題ない、学研GIC等につき何をもって悪徳
商法などと言うのか」など、開き直った居丈高な回答が続きました。
《…中略…》
 ただちにふじせ労組代表が、質疑・応答の冒頭で、ふじせ争議につき会社説明への反
論を行い、株主提案がされた意義、争議解決の姿勢を問い質す発言をしていたところ、
回答を拒み、「それ以上発言を認めない」として、発言続行に対し「退場を宣告します」
(社員株主の「異議なし」、遠藤「退場と決まりました」)と言う始末(しかし退場宣告は実質
粉砕)。ふじせ支援の他の株主からも、GICの高額教材の押しつけ販売に関連して、解
約が続いている理由を問い質す追及(「訪問販売法が変わったから」との原因と契機を
すり替える答弁のみ)、減損会計との関係を会社が認めた新聞記事を上げての追及
(「その記事は間違いです」との答え!)、3期連続黒字の実態は、3月決算に合わせた
売上げ計上で、その直後から著しい返本があることの追及、などを行いました。全学研
労組からも五反田の土地の時価を聞く質問がありましたが、最後まで額を言おうとしませ
ん(やはり、減損会計適用になるんじゃないの、という感を抱かせた)。
639名無しさん脚:2005/07/06(水) 14:03:07 ID:hAXPfd7G

このスレっていつからロモ系業者が学研を叩くようになったの?
640名無しさん脚:2005/07/06(水) 19:06:07 ID:ZYrKcMog
ロモ系も学研も俺には関係ない。
今日はキティちゃん系プラカメ2台ゲト、総額262円。
641Riko:2005/07/06(水) 21:25:54 ID:/vvE4h+m
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
やっと見つけた!太一くん。
ナルシスト・カメラマンのページ日記です。
こいつ気持ち悪いよー。写真はうまいみたいだけど。
何か入ってってよ。
http://yaplog.jp/
tach/
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
642名無しさん脚:2005/07/07(木) 03:45:20 ID:4OWOqM4j

                    |
       ____.____    |
     |        |      |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |(´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  きゃんのん いらね
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |

643名無しさん脚:2005/07/07(木) 09:08:05 ID:XdGgsmbu
>>637-638 何か言いたいなら3行にまとめろ!
644名無しさん脚:2005/07/07(木) 13:44:15 ID:X0m+8A7G
またロモ系業者の荒らしが再開したのか...

隔離スレに行けよ顔業者、鈴木、ここを荒らすなって
645名無しさん脚:2005/07/07(木) 13:55:53 ID:9Cmv0a+s
学研の荒らし、こんなとこにも来るのか。
こいつらのせいで、まともな学研系のスレが2ch内にひとつもないんだよな。
646名無しさん脚:2005/07/07(木) 14:00:56 ID:VBiJ4lf5
重複スレの方がまともだな。
647名無しさん脚:2005/07/07(木) 15:23:10 ID:t+2frKxz
今日の粘着荒らしはX0m+8A7Gですか。
648名無しさん脚:2005/07/07(木) 21:55:36 ID:vBuqFe7Z
この前まで
ここはマターリ良スレだたのに・・・
ロモ業者が来てから荒れ過ぎてるよ(:_;)
もう業者最近だよ。
649名無しさん脚:2005/07/07(木) 21:57:59 ID:vBuqFe7Z
もう業者最低だよ!
650名無しさん脚:2005/07/08(金) 17:28:17 ID:v68FPik7
ふざけてんのか!
週末ばっか雨降ってんじゃねえよ!
651名無しさん脚:2005/07/08(金) 21:02:08 ID:lk2Y7GS4
すまん。来週は気を付ける。
652名無しさん脚:2005/07/08(金) 22:59:54 ID:tGR2zPqr
>>651
お天気さん?!

カメラ日和ってどうなの?面白い?
653名無しさん脚:2005/07/09(土) 10:47:56 ID:K+qfsOSQ
お天気さん、ちょっくら虹を出しておくんなまし。

>>652
カメラ日和、個人的には専門書っぽくなくて好き。
カメラの技術よりも写真を素材に遊ぶ、という感じが好きな人は楽しめると思う。
654名無しさん脚:2005/07/09(土) 17:14:26 ID:A8SN8Bzb
手作り雑貨・手芸雑誌の延長線なのかな。
最近よく出版されてるから流行ってるのかも。
655名無しさん脚:2005/07/09(土) 18:09:40 ID:UB8VSU3X
この手のカメラってカメラ屋より雑貨屋のが似合うね
656名無しさん脚:2005/07/09(土) 19:08:26 ID:p/inly7r
>>655
分かる分かる
持ってるやつは女が割りかと多いな
657名無しさん脚:2005/07/09(土) 20:04:04 ID:+PcIBTZK
>>653
僕のカメラはいつも綺麗なにじがでますが、何か?
658名無しさん脚:2005/07/09(土) 20:37:28 ID:dqg6xlHg
科学のタマゴの確認用スクリーン(?)を使っていて思ったんだけど、
一眼レフ機構のおもちゃカメラってどこか作んないかなぁ。
イメージ的にプラ製のクロノグラフ時計みたいでおもしろそうだけど。
レンズシャッター式でレリーズタイムラグありまくりでも良いから。
659名無しさん脚:2005/07/10(日) 18:30:34 ID:Ei2Cc7iy
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1112745581/551-553
551 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 15:59:04
何にも心配ないのに。

552 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 17:38:07
>>551

おまえ今この時にマジで言ってんの?!?!
学研クレジット事実上売却なのに?!?!

ここの社員の脳天気ぶりは恐ろしすぎるのさえ通り越している・・・・


553 名前:匿名希望さん :2005/07/10(日) 17:51:30
>>552
売却って言ったらまだ聞こえはいいでしょ。

NIFの発表見ました?
これ、ついに学研クレのクーデターが現実化したってやつでしょ。
660名無しさん脚:2005/07/10(日) 19:50:11 ID:E8W65BLL
>>658
仮にレンズシャッターにしたらミラーボックスの遮光を
完璧にせんとならん。
遮光とピント精度の問題だけを考えても、
非常に困難なことが想像できる。
661名無しさん脚:2005/07/10(日) 19:53:11 ID:qL8ewGNJ
ピント合わせをしたいなら二眼レフの方が現実的だね
662名無しさん脚:2005/07/13(水) 16:00:28 ID:4Lh9nocj
>>615,617,619
遅レスだが、ゼブラと同型モデルは今でも購入可能なり
http://www.sha-ran.co.jp/jyouhou.htm
663名無しさん脚:2005/07/13(水) 16:11:41 ID:4NpB/9WL
>>662
で?
664名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:29:57 ID:8mdgLHhI
>>663
で?じゃねえだろ
役に立ったよ俺は
665名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:35:25 ID:skJxMUFL
へぇ、シャランとのコラボだったのか。
666名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:50:11 ID:4NpB/9WL
>>662,664
すまん。ピンホールスレと勘違いしてた。
ここでは初出か。
667名無しさん脚:2005/07/13(水) 18:52:18 ID:4NpB/9WL
http://www.e-yamashiroya.com/f/6f/sharan/cobweb.htm
ちなみにこんなのもあるよ。
668名無しさん脚:2005/07/13(水) 21:21:18 ID:8mdgLHhI
>>667
こっち買った〜
両面テープと黒テープで組み立てる(接着剤不要)から
着いたその日に組み立てて撮影できるよ
669名無しさん脚:2005/07/13(水) 21:23:31 ID:xwUGm5+v
ピンホールカメラなんて何が良いんだ?
写り悪いだけじゃん
670名無しさん脚:2005/07/13(水) 21:35:02 ID:uHjQhSUL
>>669
俺もそう思うんだ。
絵画っぽい写真ならフォギー等(場合によっては2重3重)
のフィルターで撮ったほうが面倒くさくなくて良いと思って、
ピンホールには踏み込めない。
そういうのと写り違うのだろうか?
671名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:07:34 ID:8mdgLHhI
>>669
撮ってみりゃわかる。
これぞおもちゃカメラの原点
672名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:50:42 ID:OzctkYxP
すみません、知ってる方いたら教えてください。
確かペンタックス製だったと思うのですが、通常の135フィルムを使うカメラで、
ハーフフィルムというんでしょうか?1枚分で2枚写真が撮れるカメラを数年前友人が持っていたんです。
24枚撮りを使うと、倍の48枚撮れるという物で。
現像した物を見せてもらったら、粒子が粗く色合いも不思議な写真でした。
カメラの感じからいうとトイカメラの枠になるのかなぁと思いまして、ここで質問しました。
商品名も何も分からないので、もし知ってる方がいたら教えてください!
673名無しさん脚:2005/07/13(水) 22:59:02 ID:PVzCQISD
>>672
ハーフカメラは昔、フィルムが高かった時代に流行ったカメラでペンタックスだけじゃなくて
各社から沢山でてたよ。リコーオートハーフとかオリンパスペン、キャノンダイヤルとかが有名
所かな?
たしかハーフのスレがあったと思うから探してみて。
674名無しさん脚:2005/07/13(水) 23:05:03 ID:OzctkYxP
>>673
ありがとうございます!
そうか、ハーフカメラって種類なんですね。早速探してみます。
675名無しさん脚:2005/07/13(水) 23:15:05 ID:PVzCQISD
とりあえずココでもみてみな。↓
http://www.kencompany.com/half.htm

ハーフと一口に言っても、まともな写真が撮れてしまう高性能な奴もあるから
気をつけてね。
リコーオートハーフなんかは希望にそってダメダメな画像が撮れるんじゃないかな?
まぁ、ネットでいろいろ検索して研究してくれ。
676名無しさん脚:2005/07/14(木) 00:11:18 ID:IYarGDPy
ペンタックスにはハーフはなかったと思われ。
677名無しさん脚:2005/07/14(木) 00:14:02 ID:LbOwMK1w
AUTO110のことだったりしてw
678名無しさん脚:2005/07/14(木) 03:44:27 ID:5Syz/Mhj
ペンタはハーフ出してないけど、
ステレオアダプタを出していたな。
679名無しさん脚:2005/07/14(木) 09:03:44 ID:iA76mtDO
PENと書いてあるからペンタックスだとオモタ・・・ とかいうオチ?
でもペンは状態がよければ、いい写りをするから違うか。
680名無しさん脚:2005/07/14(木) 09:45:09 ID:2ibc2v5J
>>679
多分そうだと思うよ。
写りが悪かったのは、EEのセレンが死んでいたか、DPE屋のせいだと思われ。
681名無しさん脚:2005/07/14(木) 09:51:03 ID:rtM+YSaN
PEN-FTとかPEN-Fとかって実用しても文句ないくらいの写りだから、
おもちゃってのは違うと思うな。
オートハーフとかは微妙だが

てか数年前って何年前だ?
今はフィルムの質が上がって、ハーフでも普通のプリントサイズだとフルとの見分けは難しいぞ。
流石に拡大すると差は出るが。
682名無しさん脚:2005/07/14(木) 17:41:50 ID:O+Rb/WI6
>>679
ペンでもEE−2とかEE−3あたりはチョットナーーーという写りだが。
683名無しさん脚:2005/07/14(木) 20:24:31 ID:k7G4xklb
>現像した物を見せてもらったら、粒子が粗く色合いも不思議な写真でした。
「当時の」カラーフィルムで撮影したのはこんなもんだわな。
もしくは、露出不足。
684名無しさん脚:2005/07/14(木) 21:04:33 ID:rtM+YSaN
ハーフサイズカメラをおもちゃと言い出したら110フィルムカメラもおもちゃになるな。
685名無しさん脚:2005/07/15(金) 04:44:23 ID:OhZK0Lm9
カートリッジフィルムはオモカメの温床であったな。
110フィルムにパコっとはめるだけのオモカメが一体どれくらい作られたか。
うちにもひとつあるけど、110フィルムってまだあるの?
686名無しさん脚:2005/07/15(金) 06:49:31 ID:zGsvzRgQ
687名無しさん脚:2005/07/15(金) 10:17:01 ID:gI5kQy73
何かLOMOスレ立ってるね。粘着荒らしがそっちに流れたっぽいので、ここにも平和が訪れそう。
688名無しさん脚:2005/07/15(金) 12:26:08 ID:xIFQVzhr
110フィルムカメラならAMラジオ付きカメラとか持っていたな。
689名無しさん脚:2005/07/15(金) 13:45:09 ID:tZxuPYW6
>>685
フジのネガカラー100とコダックのネガカラー400があるっぽ。
690名無しさん脚:2005/07/15(金) 16:40:07 ID:jXt/mec6
ラジカメ
691名無しさん脚:2005/07/15(金) 20:05:59 ID:U7WfDrkP
ミノルタにもこんなのがあったような...
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59933710
692名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:04:03 ID:QqPMT4UR
ローライA100あるけど、実写した感想は、やっぱり110以外の何者でもないんだよね。
レンズ良くてもフィルムサイズが、追いつかん。サービスサイズでガサガサ。
写ルンです(←一発変換には驚いた)以下のtoyカメラ状態。
693名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:05:05 ID:QqPMT4UR
×=ローライA100
○=ローライA110
694名無しさん脚:2005/07/16(土) 17:26:56 ID:IqKQxr4L
トイカメ好きの女の人メールしてくださいー
695名無しさん脚:2005/07/16(土) 23:25:14 ID:oZYqQsks
メアドきぼんぬ。
696名無しさん脚:2005/07/17(日) 00:27:33 ID:9azHwirf
>>695
4649!
697694:2005/07/17(日) 00:27:58 ID:9azHwirf
694です
698名無しさん脚:2005/07/17(日) 03:05:40 ID:2xKxRJml
>>697
シメ
699名無しさん脚:2005/07/18(月) 18:52:23 ID:5C6vW7a5
電池お化けの意味無いA-1がオモチャカメラの悪い発祥です。キャノ吉の錯乱も
かいろカメラもオモチャなら許せる。お手洗いナー無う、
700名無しさん脚:2005/07/18(月) 20:52:09 ID:vqAe6AmM
変な人キタ━(゚∀゚)━!
701名無しさん脚:2005/08/02(火) 15:20:13 ID:pOX0ZVYt
お前らどんな職業就いてんの?
702名無しさん脚:2005/08/02(火) 15:25:47 ID:oHCuctt9
半導体関連
703名無しさん脚:2005/08/02(火) 15:28:15 ID:GDFg7y4c
ウォータービジネス
704名無しさん脚:2005/08/02(火) 17:55:02 ID:tASVOt6k
水道局?
705名無しさん脚:2005/08/02(火) 17:59:32 ID:oHCuctt9
水商売ってことだろ
706名無しさん脚:2005/08/02(火) 22:55:32 ID:xxQQj8yU
ウォーター・ロンダリング
707名無しさん脚:2005/08/03(水) 01:31:22 ID:Vns9Yzmx
水道局の方でつかw
708名無しさん脚:2005/08/03(水) 19:29:03 ID:i/tqnAa0
マグロ漁船で働いてまつ。
709名無しさん脚:2005/08/04(木) 21:36:07 ID:0u4rWTs8
ソフト屋
710名無しさん脚:2005/08/14(日) 11:22:27 ID:Dfm+noqP
CLEAR SHOT S AFの試写報告が出ないところをみると、
やっぱあんまり良くなかったのか?
711名無しさん脚:2005/08/20(土) 23:51:50 ID:60FGIWvw
数ヶ月ぶりにカインズホーム行ってみたら、
ninocoカメラ店頭から消えてた。
712名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:38:21 ID:j2CmVDy3
にゃーにゃーHOLGA欲すい…
713名無しさん脚:2005/08/22(月) 03:40:33 ID:mlRiWEK0
おまえらそんな職についてるのか…
714名無しさん脚:2005/08/22(月) 12:48:50 ID:HRFhGpd4
>>710
おもカメ的には、写りが良かったから報告が無いとも取れますが、
どこにも上がってませんから、やはり…
715名無しさん脚:2005/08/22(月) 16:22:02 ID:e4P8zosn
メーカーも大変だな。
全国に一千万は居ると言われるオモカメファンのために、
わざと写りを悪くしないといけないわけだ。
716名無しさん脚:2005/08/22(月) 20:39:29 ID:fa2gIWUz
ナショナルのラジカメげっつ!これデカイねww
717名無しさん脚:2005/09/01(木) 08:26:13 ID:d13w364P
いまスメナ8m持ってるんだけど
もっと変わった写りのするカメラ欲しいな〜って。
なにかいいのありますか?

一応条件としては35mmフィルム&安価で探してます。
718名無しさん脚:2005/09/01(木) 10:13:20 ID:hL/JsGtl
>>717
「ピンホールカメラ くま35」はどうでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/zooma218.htm
719名無しさん脚:2005/09/01(木) 11:51:48 ID:Oy/i4QER
>>716
俺も持ってる。
意外と写り良いよ
720名無しさん脚:2005/09/01(木) 17:39:55 ID:+uCGG6RW
Vivitarのコンパクトカメラ使ってる人いますか?
ttp://www.vivitar.com/Products/FFCams/focfree.html
721名無しさん脚:2005/09/01(木) 21:18:54 ID:vLCuQ+b7
http://www.lomography.jp/lomography/microsite/orbitjp//
新製品。面白そうだがちょっと高いな。
シャッタースピードくらい書いとけと思った。
722名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:27:10 ID:h/f4k2XG
>>721
そういうのにこだわるなってことなんでしょうな。
モータードライブだし、7980円ならいいんじゃない?
723名無しさん脚:2005/09/02(金) 12:36:00 ID:GVdAuzCq
ショップ行くとスペック出てるよ
レンズ : 非球面50mm/4.5
なんだか凄いぞーw
724名無しさん脚:2005/09/02(金) 13:23:09 ID:X0eU3Hg8
シャッタースピードは説明書にしか書いてないな
1/125みたいだ
725名無しさん脚:2005/09/05(月) 01:10:40 ID:qzgZn2+F
>>718
折角教えてもらっていまさらですけど、プラモデルのヤツ買っちゃいました〜
でもクマのも欲しいな…安いし、買っちゃおうか…。
726名無しさん脚:2005/09/05(月) 01:42:56 ID:djdoU7YD
>>725
Zebra(オリジナル、シャラン版黒珊瑚)と比べると、
かばん分抱き合わされてるので安くはないよ。
どちらを購入しても、このカメラは補強が必要なので、
適当な紙にクマなりネコなり描いてラップした方がいい。
727名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:13:48 ID:91lj2amp
ラジカメって、おもちゃなのかなぁ…。
大人のオモチャとは言えるか?
728名無しさん脚:2005/09/25(日) 17:55:52 ID:EB+08dLu
110フィルムってことを除けば結構しっかりしたカメラだよ >ラジカメ
画質は結構良いと思うし。
フラッシュも一応付いてる。ラジオはほとんど使ったことはないが
729名無しさん脚:2005/09/25(日) 19:08:52 ID:9FzeIEsE
うちにラジカメが3台もある…
オクの抱き合わせでゲットしたんだが、売れるんだろうか。。
730名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:03:45 ID:FEc98HoI
ナショナルのラジカメって何種類かあるの?
俺の持っているのとネットの画像とちょっと形が違うんだけど
731名無しさん脚:2005/09/26(月) 15:53:19 ID:/ozA/IID
海洋堂かタミヤで「往年の名機」シリーズでもやってくれないかな
写真撮れなくてもいいから
732名無しさん脚:2005/09/26(月) 18:44:17 ID:t4ZQWE2J
733名無しさん脚:2005/09/26(月) 19:37:21 ID:FEc98HoI
>>732
レスサンクス
俺のはC-R1だな。
734名無しさん脚:2005/09/27(火) 11:44:43 ID:jZgQLiHG
携帯からスマソ
カメラ初心者でSISTER HOLGAを買ったんだが、現像してみたら思ったよりでかくうつってたんだがどうしてなんでしょう?教えてちゃんでスマソ
735名無しさん脚:2005/09/27(火) 12:17:19 ID:+dyh4sDb
>>734
あんたの顔がでかいのはカメラのせいじゃないよ
736名無しさん脚:2005/09/27(火) 12:19:19 ID:eaPeYt+p
>>734
ファインダーの焦点距離と撮像レンズの焦点距離がズレてんだろ
737名無しさん脚:2005/09/27(火) 12:39:41 ID:jZgQLiHG
>>736
ってことはどうすれば良いのですか?
738名無しさん脚:2005/09/27(火) 15:19:36 ID:eaPeYt+p
>>737
一回現像出したら、「あぁ、ファインダーとこんだけズレてるのか」ってわかるだろ

そしたら次から写真とるときに脳内補正かけて撮れ
739名無しさん脚:2005/09/27(火) 19:45:47 ID:jZgQLiHG
>>738
何回も撮って学ぶしかないんですね。ありがとうございました。
740名無しさん脚:2005/09/27(火) 23:17:56 ID:BM3d9JP8
>>739
まあ、そういうのもおもちゃカメラの楽しみだからね。

今酔った勢いでOrbit 360Fを注文したぜ。まだレポとか無いよな?
741名無しさん脚:2005/09/28(水) 00:07:46 ID:pD89B9Hv
>>740
わかりましたあ(´∀`)ありがとうございます。
742名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:29:34 ID:/7a+wReo
>>740
レポタノム
743名無しさん脚:2005/09/28(水) 07:02:48 ID:5s6AFwyD
ラジカメの作例が見つからん。
744名無しさん脚:2005/09/28(水) 21:50:52 ID:hu1axeLE
うpしようか? >ラジカメ画像
745名無しさん脚:2005/09/28(水) 21:51:38 ID:hu1axeLE
↑ネガスキャナ持ってないのでプリントからのスキャナだけど
746名無しさん脚:2005/09/29(木) 19:08:25 ID:LGC7WF/t
スーバーEBCフジノン搭載広角クリアショット出してくれまいか
747740:2005/10/02(日) 01:49:55 ID:Epw4ak8J
今日Orbit 360Fが届いたよ。
結構大きい。一眼レフと同じくらいかな。
すごく安っぽいケースとネックストラップがついてきた。しかしネックストラップを付ける場所がどこにも無い。

モーター音は結構うるさいかも。あと、不用意に巻き戻すとコマの間隔がめちゃくちゃになりそう。

とりあえず写真
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136320&key=1416152&m=0
748名無しさん脚:2005/10/02(日) 05:35:59 ID:S/iuqk2M
>>747
凄い厚みですね。出来れば作例もうPしていただけませんか。
749名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:19:17 ID:D3/dIZ+s
漏れのチンポもすごい厚みなんですが
うpしていいでつか?
750名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:36:29 ID:NnWpp73d
>>749どうぞ
751743:2005/10/03(月) 16:53:35 ID:5/6+p3Ao
>>744
ヨロツクおながいします。
752744:2005/10/03(月) 22:09:18 ID:smYQzy5Z
http://www.uploda.org/file/uporg207608.jpg
大分前に110フィルムスレに貼ったヤツだけど >ラジカメ
753名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:14:47 ID:fjD84Zfb
アキバでラジカメ見つけちゃったよw。
ほら↓。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051003221323.jpg

思ってたよりデカクてワラタw。
754743:2005/10/04(火) 09:19:42 ID:U+P6pmZj
>>752
やっぱり甘いでつね。ありがd。
755名無しさん脚:2005/10/04(火) 10:46:24 ID:q+iOOUJd
>>753
でっかいw
756名無しさん脚:2005/10/04(火) 13:29:20 ID:3jYycmFO
何かトイカメスレがやたら荒されてるな。
757名無しさん脚:2005/10/04(火) 15:23:45 ID:3jYycmFO
>>754
物凄くしょぼいスキャナを使ったから実際はもうちょっと画質は良いよ。
因みにLEXMARKの複合機X2250のスキャナを使った。
758名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:10:20 ID:MfTGmOqb
プラモデルカメラで前ブタ(レンズ側)をはめるとフィルム送りが空回りすることがあるんですが、
これは何が原因か分かりませんか?
前ブタをしないと空回りしません。
759名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:16:37 ID:MfTGmOqb
レンズカバーを外したら空回りしなくなった……圧迫が原因なのかな?
760名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:01:34 ID:LvEY7q1L
761名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:26:46 ID:MfTGmOqb
>>760
スマソ、たったいま解決した。
シャッターは切れるよ。

底のフィルム送りのスイッチの部分に他の部品が当たって邪魔してたみたい。
その部分をカットしたらすんなり動くようになった。
762oki ◆CSZ6G0yP9Q :2005/10/09(日) 19:33:56 ID:TnOf8g4G
763名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:37:29 ID:UZNw98ks
保守。
764名無しさん脚:2005/11/28(月) 18:06:29 ID:Sia/3iJF
ひっそり保守
765名無しさん脚:2005/11/28(月) 20:39:15 ID:odk/JuUM
便乗保守
766名無しさん脚:2005/12/01(木) 20:27:46 ID:xvQvxGDS
艦長!浮上しますた(`・ω・´)ゞビシッ!!
767名無しさん脚:2005/12/01(木) 23:00:49 ID:HjIeFap2
ダウントリム5°、微速前進・・・ブクブク
768名無しさん脚:2005/12/11(日) 11:34:07 ID:DP2uuS0k
潜望鏡深度! 潜望鏡age!
メイン タンク ブロー!

さて、この前、韓国の露天で変なものを見つけた。
一見、黒いコニカC35みたいなやつで『KOBICA35』ってやつ。
(こんなの初めてみたな・・・持ってる人他にいますか?)

いちおう金属外装なのに裏蓋開けたら中身はプラ製w
目測、レンズが40ミリF3.5。
ファインダーは一見、ブライトフレーム付きに見えるけど、明り取り窓はダミーww
純正合皮ケース付き(いっちょまえに、蓋が外せる)
前玉、傷だらけでカビ有りorz
モルトが腐ってたから交換してから撮って見ようと思う。
769名無しさん脚:2005/12/16(金) 09:06:41 ID:/+inLDyl
おもちゃデジカメ!
770名無しさん脚:2005/12/16(金) 13:00:37 ID:g/VKnh5D
これより耐圧殻試験を兼ねた深々度潜航訓練を行う。

第一目標深度500。
タンク注水、ダウントリム15、微速前進・・・・ボコボコ
771名無しさん脚:2005/12/29(木) 10:08:04 ID:O3N4qJek
30年くらい昔、「子供の科学」に通販広告が載っていた豆カメラを当時買いました。
2〜3000円くらいで10枚撮り専用モノクロフィルム付き、フィルムは追加で買うことができ、代金は切手で送ってもよいというシステムです。
幅5cmくらいしかない見るからにオモチャですが、ちゃんとフィルム装填してシャッターが切れます。
絞り無し、シャッター速度も固定でパンフォーカス、ただフィルムを巻き上げてシャッターを切ることしかできません。
さらにフィルムカウンターも無く、巻き上げても止まるわけでもないので、フィルムの裏紙にある番号を裏ぶたの窓で確認して止めます。
シャッターと巻き上げが連動していないので、いくらでも多重露光できてしまいます。
楽しいオモチャでしたが、残念なのは写真屋に持って行っても、現像はやってもらえたものの、フィルムが特殊であまりに小さく、引き伸ばし機にセットできないからプリントは無理だと言われました。
何とかベタ焼きだけはしてもらえましたが。
また、パトローネに入っていないので、フィルム交換は暗所でやらないと露光してしまって全然駄目でした。
撮影後のフィルムは、すぐに生フィルムを包んでいた銀紙で包みました。

当時の「子供の科学」の広告には、この手の楽しいおもちゃカメラが結構ありました。
30代後半〜40代の方で、これで遊んだ人いませんか?
772名無しさん脚:2005/12/31(土) 03:50:21 ID:I0xlZErh
チェキの丸いドーム形の接写レンズのカメラに嵌め込む白い部分は
なんの素材で出来ているのですか?カメラに傷が付くと嫌なんで
シリコンだといいのにな。
773名無しさん脚:2005/12/31(土) 09:33:35 ID:6yIZrR/7
学研のオマケで目覚めて3千円くらいの「スパイカメラ」を買って、
小学校の修学旅行に持ってったなぁ。
初日にシャッターのバネ壊れて何も撮れなかったけど・・・
774名無しさん脚:2005/12/31(土) 09:45:28 ID:VMKivpGf
今の学研のオマケは普通の35mmフィルムが使えるね。進歩したなぁ・・・
775名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:43:48 ID:yiZ+9Tum
フィルムが先になくなったりしないか?

776名無しさん脚:2006/01/22(日) 14:33:41 ID:II+PygOP
電池が無くても写真が撮れるってのは、すばらしい!
777名無しさん脚:2006/02/12(日) 10:44:20 ID:fDU01+QM
ttp://store.yahoo.co.jp/asoberu/ps045.html
このレンズって単体で覗くと
もう魚眼にみえるんでしょうかね?

無理矢理別のデジカメとかの前に付けて(置いて?)魚眼に撮ることって出来ないのかなぁ??
778名無しさん脚:2006/02/14(火) 11:47:38 ID:THANnqm1
女体ハンガーが気になる
779名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:50:06 ID:N3crJual
>>777
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
HOLGA以外に使うんなら、こういうの買った方が良いんじゃない?
780名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:44:44 ID:b4EZ5yie
HOLGAはフィルムと現像がめんどくさいがスメ8の類は管理も大変な気がして...
LC-Aとかトイカメ持ってるけど正直デジカメ1眼が一番いいと思う...
781名無しさん脚:2006/03/31(金) 21:46:03 ID:m9Wstr37
デジ一眼で撮った写真を、ソフトでトイカメラ風に加工すればよい
782名無しさん脚:2006/04/19(水) 08:57:00 ID:8SPwV0jA
ハリネズミを最近使ってる。別れた彼女と一緒に買った物。
「110だからなぁ…」とか思っていたが、適当にバチバチ撮っても適当にきれいに写る。
あの軽さとか、すごい好きになった。本当に邪魔にならないし。

現像は、最近出してない。高いし納期がかかるから。
昔は同時プリントでも即日仕上げとかあったが、寂しい時代になったものだ。
とにかくお金がないので、現像は当分すまい。現像はお金が出来てからの話だ。
それか、後年誰かがしてくれるかもしれない。今は、歴史を撮る時だ。

こないだ、道路の上に落とした。コロコロコロとかいって、
転げていったが、とりあえず壊れてないみたい。重たい普通のカメラだとこうはいくまい。
ハンドストラップはやめた。ネックストラップにした。また落としたらハリネズミが余りにも可哀相だ。
783名無しさん脚:2006/04/19(水) 16:28:04 ID:R2HvFexx
>>781
ノンノンノン
漏れちゃん的には
おもちゃカメラとデジ加工のちがいは
生楽器演奏とコンピューター打込み演奏との違いみたいなもん
それに現像するまでのワクワクもいいんだよなー
784名無しさん脚:2006/04/19(水) 22:56:54 ID:fNCUAJtl
>>782
そのうち現像受け付けてもらえなくなるぞ
785名無しさん脚:2006/04/19(水) 23:52:41 ID:L9/uLEFI
>>782
撮っても現像しないって、ネタか?マジか?
786名無しさん脚:2006/04/20(木) 08:05:37 ID:kob9DTQX
>>784-785
コピペにマジレス、乙!
787名無しさん脚:2006/04/24(月) 23:21:33 ID:NhupTSkP
>>782じゃないけど、はりねずみで撮ったのもシスターで撮ったのも山ほど有るけど、一本も現像に出した事ないわ。
自分は、カメラそのものと、撮るっつー行為にしか興味ないみたい。
788名無しさん脚:2006/04/25(火) 23:22:42 ID:e+0ZpxjE
撮ると言うよりカメラを操作することに、だろうね。
それはとてーも良く分かるw
超精密でいじるところがたくさんある一眼レフなんかたまらんし、
それと同じ「カメラ」という分野に「こんなもの」が位置しているのが
嬉しくてたまらん。
789名無しさん脚:2006/04/28(金) 00:20:18 ID:gfTMyEB8
 全くハリネズミと同じ時代に生まれた事を感謝したくなるほどの名品だね。
 生まれ変わってもまたハリネズミに注目すると思います。
790名無しさん脚:2006/04/28(金) 00:43:33 ID:JX2gpm1Q
ハリネズミと同型のカメラは昔からあったけどな
791名無しさん脚:2006/04/30(日) 12:04:22 ID:otqreK9Q
現像しないで置いておくならフィルムの保存は必須
792名無しさん脚:2006/04/30(日) 12:10:29 ID:7PeGAy4s
>>790
SELBY MICRO110の事?
フィルムカートリッジ型コインケースが付属する奴。
793名無しさん脚:2006/05/05(金) 02:51:57 ID:wuUoWfJz
ほしゅ
794名無しさん脚:2006/05/05(金) 08:21:24 ID:swOu0vKL
今更だが、単に現像に出す金が無いだけと見た。
795名無しさん脚:2006/05/10(水) 02:40:20 ID:+Aq1bxJp
age
796名無しさん脚:2006/05/25(木) 18:18:56 ID:ESNCt+wB
コニミノのセンチュリアミニスーパー(Kミニスーパー)を
¥1050で(σ゚∀゚)σゲッツ!!。まだ10個以上残ってたっす。
797名無しさん脚:2006/05/25(木) 19:58:30 ID:kFrAfQm3
>>796
http://konicaminolta.jp/about/release/konica/2002/images/020924.jpg

これですね。僕も大量に売ってるのみて買おうと思ったけどやめました
物が増えるだけだ・・
798名無しさん脚:2006/05/25(木) 20:24:30 ID:EJy9jYGl
1000円なら欲しいなぁ
799名無しさん脚:2006/05/26(金) 15:19:59 ID:qwevxLgf
>>796
それええの?
800名無しさん脚:2006/05/26(金) 21:30:32 ID:T05+pKhR
>>799
近くはイイらしいが遠景はダメらしい。
ところで、どこで売ってるの?
801名無しさん脚:2006/05/26(金) 23:47:00 ID:46MzBmQe
>>800
オレはカメラのき○ら浦和店で売ってるのを見たよ。
コニミノの他機種も投売り状態だった。
802名無しさん脚:2006/05/26(金) 23:52:11 ID:T05+pKhR
>>801
最近寄ってないけど、そこ通勤路線内。
帰り寄ってみればよかったなぁ。
803名無しさん脚:2006/05/27(土) 08:35:39 ID:NTzhMPHk
僕は、きむらの八重洲地下店でみたよ
804名無しさん脚:2006/05/31(水) 15:21:49 ID:ZJ5MnH09
ほー
805名無しさん脚:2006/06/19(月) 01:09:07 ID:DJgtd4X8
ほしゅ
806名無しさん脚:2006/06/26(月) 16:10:05 ID:9A3l6k0X
ホ  ット   シュー
807名無しさん脚:2006/07/04(火) 12:10:26 ID:1TkQxdmo
ボルタ版のカメラもここですか?
808名無しさん脚:2006/07/04(火) 15:16:29 ID:3TIuxZA7
>>807
KWSK
809名無しさん脚:2006/08/09(水) 17:01:07 ID:4XPWtZEP
あげ
810名無しさん脚:2006/08/18(金) 12:37:38 ID:7BDSUMKZ
ちゃ
811名無しさん脚:2006/08/18(金) 16:22:23 ID:iZxpaEIU
イヤァン
812名無しさん脚:2006/08/24(木) 01:19:13 ID:HDSpw6Z1
age
813名無しさん脚:2006/08/24(木) 07:16:07 ID:A+8xuqNe
814名無しさん脚:2006/10/30(月) 12:56:04 ID:whCR4XH7
ミ・д・ミ
815名無しさん脚:2006/11/17(金) 03:51:37 ID:5Abmj09F
あげ
816:2006/11/17(金) 10:08:53 ID:AWQajvMD
初めまして。初心者でホルガの35mmコンパクト持ってるんですが、こちらでエエんですか。
817名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:20:29 ID:nOeZ+yEi
このスレはホルガとかが有名になる前のチープなおもちゃのカメラを扱うために立ったスレです
今ではトイカメという呼び名の方が一般的になってしまいましたね
ずいぶん前にモグラ業者の荒らしの中で分裂して隔離スレとトイカメスレが出来たと思います。

35mmホルガならこっちの方が活発です。↓

トイカメラ総合2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146142622/l50
818名無しさん脚:2006/12/11(月) 12:09:40 ID:a5Ts+koG
819名無しさん脚:2006/12/11(月) 12:18:20 ID:PQQ/NxEB
しゅ
820名無しさん脚:2006/12/11(月) 13:47:52 ID:jLRx4CYK
!!!!!
821名無しさん脚:2006/12/27(水) 00:20:52 ID:+rd/iYdK
やはり、写真用品&映像ショーの
岩田エンタープライズのページに記載されたカメラがいい

シーガル4A手元にあるぞ
822名無しさん脚:2007/02/09(金) 11:13:24 ID:46Xg9OJY
おもちやカメラ
823名無しさん脚:2007/02/14(水) 00:10:48 ID:EkKrkxKl
牛乳パック外装の使い切り2レフ持ってるんだけどなあ
フィルムの使用期限?切れて何年経つだろ
824名無しさん脚:2007/02/23(金) 23:53:21 ID:gSccKiPR
アーガスのカメラが欲しい。
825名無しさん脚:2007/02/27(火) 23:28:54 ID:X4/PDHuU
ハニメックスは香港製だった・・・。
826名無しさん脚:2007/03/03(土) 08:34:37 ID:LX33pytf
ケンタッキーおじさんカメラ使ってみようかな。誰か使った事ある?
827名無しさん脚:2007/03/05(月) 18:15:40 ID:oXp0PihJ
なにそれ?
828名無しさん脚:2007/03/07(水) 19:27:06 ID:JwUSy+LI
>826
写るんですとたいしてかわらん。
829名無しさん脚:2007/03/20(火) 23:52:52 ID:vzMbjNgZ
シーガル4Aは、壊れました。
830名無しさん脚:2007/04/19(木) 12:58:10 ID:+viNEbWI
久々に来たんだがHOLGAのスレなくなったの?
831名無しさん脚:2007/04/29(日) 15:32:02 ID:+t+OI0C8
落ちたみたいだ
832名無しさん脚:2007/06/01(金) 14:10:58 ID:p3whRn9c
TOPICOっての良く見かけるけど、どこのメーカーなんだろう?
833名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:17:49 ID:LDIMBW/2
「トイカメ」っていうと、LC-Aとか、ワイドスリムとか、
オサレ風で商売臭いカメラが多いけど、
「おもカメ」って、記念品だったりオマケだったり・・・。
そんな見向きもされない「おもカメ」が好きだ。
834名無しさん脚:2007/06/07(木) 11:37:02 ID:+ltlb9bl
835名無しさん脚:2007/06/20(水) 22:02:11 ID:Fat3kkAI
TOPICOに夢中!
836名無しさん脚:2007/06/23(土) 18:09:40 ID:Fq3sMOV+
やっぱりMIRAXだろ
837名無しさん脚:2007/06/26(火) 03:15:08 ID:mccg/HM9
あー、TOPICO良いねぇ。逆光だとむちゃくちゃハレーション出るけど
順光ならそれなりに撮れるし、何といっても小さくて軽い。電池も要らんし。(笑)
838名無しさん脚:2007/06/26(火) 15:34:07 ID:6xaFVW7w
Topico 使ってます。
リサイクルショップで210円でした。
レンズ周りをマジックで黒く塗って
トンネルを楽しんでます。
かなり楽しいですよ。
839名無しさん脚:2007/07/13(金) 00:35:25 ID:O56FgPL4
Raynoxはオモカメ界では高級品だな
840名無しさん脚:2007/08/01(水) 02:56:24 ID:EmKArk2R
http://www.ninocojp.com/product/21.asp

↑こいつがホームセンターで¥248だったので購入しました。

写ルンです等と一緒に並んでいたのですが、使い捨てではない
「フィルム付カメラ」だそうです。

早く撮り切ってフィルムの入替をしてみたいです。
841名無しさん脚:2007/08/01(水) 05:58:34 ID:v2gSOnpe
この手のカメラは周辺画質最悪だぞ
842名無しさん脚:2007/08/02(木) 20:35:01 ID:asIT4/7c
オモカメで画質云々言われてもなぁ・・・
>>840さん、気が向いたらうpしてね。
843名無しさん脚:2007/08/10(金) 00:16:03 ID:6Qudkrma
>>840
俺も一台買ったんだが、機会がなくて未使用状態。(沼津のカインズホームで購入)
中身はセンスー400らしいが、今の機種は何が入ってるんだろう?
844名無しさん脚:2007/09/02(日) 09:58:04 ID:hQB8KG6x
最近はスマートショットまでAFになっちゃってるのか・・・
845名無しさん脚:2007/09/05(水) 02:21:44 ID:9/uXn9S/
>844 フォーカスフリー≠AFでは?
んで、スマートショットって昨年で生産終了では?
846名無しさん脚:2007/09/05(水) 16:59:16 ID:+8FLpipY
>>845
ちょw それは釣りじゃ・・・w
847名無しさん脚:2007/09/07(金) 18:26:27 ID:1vGb/a6p
クリアショットの間違えじゃね?
848名無しさん脚:2007/09/17(月) 19:17:19 ID:kZoyVnUh
33枚目まで撮ってたスマートショットBFを誤って落下させてしまった。
着地と同時にフタが開いた。
それを3秒くらい見つめていた午後。
849:2007/09/17(月) 21:57:01 ID:EINz+W06
>>848
すぐに蓋すれば半分位助かる。
現像だけしてみては?
850:2007/09/17(月) 21:59:39 ID:EINz+W06
ハンドル5というのはこのスレとは無関係だよ。
851名無しさん脚:2007/09/20(木) 18:12:20 ID:Of1z7wIv
>>849
もうその場であきらめて、フィルム取り出しました。
そしてカメラにストラップを付けたよ。
8525:2007/09/20(木) 22:58:08 ID:aV9Ez6Vt
 
853名無しさん脚:2007/09/26(水) 14:43:18 ID:IhNCUMzw
25mmパノラマカメラ¥315の、パノラマ用アタッチメントを外して
撮影したら、全コマ光カブリ(?)をしていました。
ボディーのどこかから光が漏れているのか?それともアタッチメントを
外した事によって撮影時に他のコマにも感光してしまうのか、、、
同じような経験を持つ方いますか?

外観 http://sky.rara.jp/img/834117
アタッチメント http://sky.rara.jp/img/834118
撮影画像 http://sky.rara.jp/img/834116
854名無しさん脚:2007/09/28(金) 17:31:22 ID:4bBeOGos
>>853
左からの漏れ具合が、フィルムの送り穴の間隔っぽいですね。
855名無しさん脚:2007/09/28(金) 23:53:43 ID:/7sFV2IH
>>853
実際のネガ(だと思うが)の状態をUPしてもらったほうが分かりやすい
あと、フィルム感度も

ネタにマジレスすると、
基本的には、間違って裏ブタを開けてしまった時と同じ症状

全数同じ様な感じだとすると、フィルム室から漏れている可能性が一番高い
(裏ブタ開けた場合には、カブリの濃度が変化していく)

アタッチメントを取り外してしまったために、フィルム室の両側への遮光が出来なくなっていると思われる
見た限りでは、フィルム室の横壁がフィルムと密着していない可能性も高そう

値段的に考えると、アタッチメントを上下幅だけ広げる改造をするのが確実




856名無しさん脚:2007/11/10(土) 18:56:01 ID:+Dw6xJop
マターリ撮りましょう
857名無しさん脚:2007/11/17(土) 09:37:30 ID:86vEK0Aq
>>853
ミノルタP'Sもいいよ。ジャンク箱で500円位。
858名無しさん脚:2008/01/19(土) 11:43:11 ID:xRWtAxJC
スマートショットBFも、売り場では見かけなくなって寂しいな
859名無しさん脚:2008/04/06(日) 17:40:52 ID:qJf7Eped
>>858
ヨド埋めで見たよ
レンズ付きフィルムと一緒にブラ下がっていたよ
860名無しさん脚:2008/04/06(日) 17:47:59 ID:nSxvc96S
クリアショットMとか周辺画質最悪だったけどスマートショットBFってどんな感じ?
861名無しさん脚:2008/04/16(水) 04:20:26 ID:/EtjG8Ch
862名無しさん脚:2008/04/20(日) 20:01:22 ID:UUkw1K8/
今日、キタムラのジャンクワゴンから正体不明のおもカメを保護したんだけれど、
これの素性がわかる方います?

ググっても↓このヤフオクのページくらいしかヒットしませんでした。(画像あり)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50367432

P100(あるいはPioo) PALETTEと機種名があるだけでメーカー不詳の香港製です。
32mm f3.8 固定焦点(無限遠モードあり) レンズはすべてコートされた4枚玉のような
感じで、ボディの造りもけっこーしっかりしてるので、日本メーカー絡みの製品ではないかと
いう気もします。なんだか裏蓋の感じからはチノンっぽいニオイが。

863名無しさん脚:2008/04/23(水) 17:53:34 ID:+qcwuiCG
864名無しさん脚:2008/04/23(水) 18:03:27 ID:ZsHbA62g
>>863
3位の古賀卓には負けられねぇ!
イヤ、負けたくねぇ!!

1位はキタロウか?
865名無しさん脚:2008/04/23(水) 21:55:25 ID:JybM0emD
このスレを見ているうちにマジでスメ8が欲しく
なったのだが、「王ー2」が潰れた今、手に入る
だろうか。
866名無しさん脚:2008/04/23(水) 23:26:02 ID:iPkQQ5pJ
アニーハーフというカメラはいくらぐらいで手に入れられるのでしょうか?
867ローライMini Digi AF5.0:2008/06/01(日) 01:29:49 ID:pHLad9rG
こりゃあデジタル版トイカメラだあ! (以下、語るに及ばない低スペックについての偏見的感想)
長所:
露出補正は出来ないわ・キレイに写る何とかモードもないわ・手振れ補正なんかあるわけ無いわで、なんも付いてないよコレ。
おまけに擬似シャッター音がないから「チッ」って音だけ、質素じゃん。
シャッターチャージしないとシャッター押せないぞ!無駄じゃん。
CR2電源節約のため60秒でオートオフ、おおっとまたスイッチオンだあ。
B(バルブ)あるかって?三脚穴は?ピントの山はどう? そんなのどうでもいいじゃん。
レンズはアスペクト比1:1で水平50ミリ、写り?いいよいいよこれでいいんだよ!
短所:
さすが本家ローライ、ミニチュアとしての作り込みはかなりのレベルだね。街でぶら下げてると大人以上の女性からは大絶賛みたい、なんか高級な貴金属感があるからね。
本革製のソフトストラップまで付けちゃって、ゴージャス系や成金趣味の方にもお薦めですぜヘヘッ!
総評:
実印ほどの小さなモニターを覗きながらあくまでもスローにスローにスナップ写真を撮るのは実にアートな楽しい時間ですぞ!
こりゃまさしく大人のオモチャですぞ!!!
(妻子持ち40代評)
868↑意味不明:2008/06/01(日) 11:40:17 ID:RPgeUkyp
   
869名無しさん脚:2008/06/01(日) 16:43:12 ID:j5RJ1imY
デジカメ板
【安物】 おもちゃデジカメ4 【チープ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211740101/
870兄ハーフ
>866
奥で3〜4K程度。