昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
平成23年度に52歳になる同学年の人達のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう!

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1316552597/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:37:05.03 ID:pMXkx5Sa
前々スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1311510284/

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1306036946/

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1297939450/

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1291030602/l50

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1284632563/

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1273761344/l50

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1263218523/l50

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1242096776/l50


3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:09:28.82 ID:pMXkx5Sa
■TPP=モンサント=住友化学(経団連米倉)

 なんと米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、たびたび話題にしてきた
遺伝子組み換え種子の大手モンサントと長期的協力関係を結んでいる。
それも、TPPが降って湧いて出た昨年10月のこと。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:39:01.37 ID:WfN+qMJR
風邪で病院かかると3万円、手術は100万かかるということで
貧乏人は市ねってことですかねえ・・・・
生保は大掃除されるんでしょうか・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:09:11.29 ID:SixilYSV
年老いて小さく縮んだ母を見てるだけで涙が出てくる
出来の悪い息子でゴメンなかあちゃん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:13:03.44 ID:bdqB7bbW
>>4
> 風邪で病院かかると3万円、手術は100万かかるということで
> 貧乏人は市ねってことですかねえ・・・・

さっさと死にましょう。
疑問があるんですか?

> 生保は大掃除されるんでしょうか・・・
それは、大丈夫だと思うよ。


7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:12:30.51 ID:4sBKbe7O
>>6
TPP推進派のそれが本音なんだよね。
貧乏人は医者にかかるな、早く死ね。
疑問などない、って感じなんだろうね。

つまりは民主PTT推進派の本音か・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:14:38.99 ID:4sBKbe7O
でも俺は そんな民主の野田の思想には同意しない。
今の日本国にある国保は世界に誇るべきシステムだと
信じてるから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:22:57.77 ID:85FW0w4E
>>5 >出来の悪い
それはそれとして、老親は子供や孫から出来るだけ声を掛けて貰うのが
喜びらしい。あと女親なら例えば明るめの色の鉢植えの花(安くても良い)
とかすごく喜ぶと思うし、孫やひ孫の写真(デジタル写真立て(デジタル
フォトフレーム)とかなら絶えず写真が移り変わるのを眺められるから凄く
喜ぶ)喜ぶと思うよ。そういうのだと、子供や孫の気配を身の回りに置く
ことになるしね。
篠原涼子の旦那さん(劇団四季の人)は、朝夕一日2回、一人暮しの母親に
電話するって何かの番組で言ってたけど意外で感心した。そこまでは
なかなか出来なくても、出来るだけ子供から話かけるのが嬉しいらしいよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:26:47.09 ID:mbM2xB6v
>>7
文句ばかり言って生産的でない奴は死ねという意味だろ。
11:2011/11/13(日) 00:28:38.81 ID:85FW0w4E
(ちょっと表現よくなかったかな)
×それはそれとして=それはともかく=それはどうか知らないけど
〇そんなことは無いと思うけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:34:40.02 ID:85FW0w4E
ググってみたらオバマ大統領はアメリカ国民の全員公的保険加入義務を
法的に成立させようとしているらしいよ。その結論は来年の6月ごろ
最高裁?によって決定するらしいけど、どうなるのか時期的にも微妙だね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:14:45.62 ID:mbM2xB6v
>>12
オバマのアメ版国民保険は日本のより不完全だが、それでも金持層から反対が強く、実現はかなり怪しい。
大統領選挙が来年11月で、オバマの旗色は悪い。

日本の保険制度は世界でもトップレベルだが、財政的には破綻状態。
支出を抑えるために色々やっているけど、個人的に解せないのが、診療記録が医者側で
全く共用されず、下手をすると医者が変わるたびに最初からやり直しになること。

情報フォーマットの共通化が難しいよか、金がかるとか言われるが、
中国だと、カルテを個人が持っていて、医者に書きこんでもらうシステム。
レントゲン写真ですら個人に渡されるので次の医者に見せる。
そういう発想の転換が欲しい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:47:03.93 ID:85FW0w4E
日本に健康保険制度があること自体は素晴らしいものだということだね
でも、破たんするほどお金が係ってしまったのは、確かにやり方に問題が
あると思う。薬漬けという言葉はもう随分昔からあるけど、今でも
その傾向はあると思う。風邪で医者に行ったら4種類くらいは
薬を出される。抗生物質、熱冷まし、頭痛止め、胃薬とか。風邪の場合は
ともかく、未だに飲みきれずに捨てている人も多いみたいだ。すぐ
治らないと医者の評判に関わるから過剰にケアしようとするんだろうか?

途中で薬を変更する時も、残った分は引き取ってくれないから、捨てる
ことになる。あと、不必要な検査をする医者もいる。
それは結構です、と言いたい場合も、医者にはなかなか言えない。
健康保険制度は、患者が税金を費やしているような印象だけど、医者が
儲けすぎている部分も多いんじゃないかな。大き目な病院でも、各医者は
検査のノルマがあるようなことを聞いたこともある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:58:24.54 ID:85FW0w4E
ただ菅元首相が実際に動かし始めたらしい国民総背番号制で、国民が
罹った病気や病院や検査や薬の履歴を、どの医者や関係者や役人が
オンラインで閲覧できるようにする、というのは絶対反対。
そう、その中国のように自分がカルテを持っていて自分の意志で次の
医師に提示できるようにすればいいと思う。オンラインで閲覧されたら
他の医師にの診てもらう自由が制約される。セカンドオピニョン制度が
出来たけど、それは現在の医師にそれを告げて資料を貰って行かなければ
ならないし、何万円もかかる仕組みなんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:01:53.79 ID:85FW0w4E
まさにオーウェルの1984のような怖さを感じる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:14:09.24 ID:/GWrZvHE
健康保険を廃止すれば、自分の医療費は自分で負担という当たり前のことが理解できるようになる。
老人が憩いの場として病院の待合室を占領するといったゆがんだ姿がなくなるし、
健康保険料が不要になるので、手取り給料も増えるし、悪いことばかりではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:31:50.28 ID:f7Oed1A7
20才から国民年金払ってるけど、今から払わない・拒否出来るのかな?
どうせ貰う金額少ないのだから、自分でこれから貯めた方がいいよう
な気がする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:41:11.14 ID:LY1XqvPC
>>17
保険というのは、広く薄く皆でお金を出しあって、
いざ困った人を救い合いましょうって制度。

簡単なカゼで受診なんかは、自己負担を増やせばいい
だけで、実際、そういう方向になってる。

困るのは、例えば人工透析なんかの慢性の医療費の
かかる病気になった時。

毎月20万かかる医療費を自己負担できる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:49:12.71 ID:/GWrZvHE
信仰透析しないと生きられない患者は、戦前までは長生きできなかった。
透析は既得権として確立しているつもりなのだろうが、
機械や高度医療に頼った延命を公的保険で負担し続ければ、パンクする。
というか、すでにパンクしている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:59:51.13 ID:LY1XqvPC
>>20
金のあるやつは人工透析で生き延びてもいいが
(ただし、高額の医療負担に耐えきれず、いずれ破産
して金払えなくなるの続出)、
金払えない
貧乏なのは苦しんで死ねと?

戦前ならまだしも、そんな世の中を誰が望む?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:31:21.70 ID:mbM2xB6v
>>15
政権交代のとき日曜討論で自民が民主に申し送りのように背番号制の実現を
話して、それを全く拒否していなかった。つか、申し送り事項だね。あれは。
カンでもドバトでもなく、自民と民主の結託事項。

医者も腕でランク付けすればいい。
また中国で恐縮だが、彼の地では医者にランク付けがあり、かかる先生で料金が違った。
ちょっとした風邪や怪我は安い医者にかかっていたが、夏だとシャツとステテコみたいのでタバコを
ブカブカ吹かしながら診察してくれた。でも腕は良かった。
日本もインターンや藪は診療代安くしろ。決めるのは患者で投票制にすれば良い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:56:25.10 ID:85FW0w4E
何年か前の話だけど、今もきっと同じだと思う。
接骨院の15分マッサージ&温熱ケアみたいなのは、中学生が部活帰りや
OLがエアロビクス帰りにも健康保険使って利用してる。整体師の資格者
保護みたいなのがあるんじゃないかって思うけどどうかと思う。
人工透析は、ためしてガッテンでやってたけど、簡単な予防法があるようだ。
不必要に塩辛すぎる食品も製造会社にも意識改革を促すとか保険が徒に
使用されない方向を模索する方法は色々あった筈、ある筈だと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:45:38.35 ID:bugzqHnc
保険が効くのは、柔道整骨師と鍼灸マッサージだけね。
医師が口頭でも、保険で可と言わなきゃいけないけどね。
整体は職業選択の自由で資格無しでやってんだよ。
透析が必要になりそうだったら、確かに食事療法は大事だけどさ
一般家庭で家族も一緒に味気ない食事してくれるか?
食事療法で一番難しいのは家族の理解だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:59:16.14 ID:EdpxJQhE
>>23
鍼灸師や柔整師の不正請求は、以前から問題になってて
健保組合は、被保険者に施術内容の確認文書出させたり
いろいろしてる。

以前よりも減ってるとは思う。

医療費高騰の要因になってる人工透析については、
おっしゃるように予防に重点を置こうってことで、
最近、やたらCKD(慢性腎疾患)って名前を宣伝
してるね。

介護予防でロコモ症候群って言ったり、呼吸器は
COPDって言うのも同じようなものかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:29:33.80 ID:85FW0w4E
>保険が効くのは、柔道整骨師と鍼灸マッサージだけね。
>医師が口頭でも、保険で可と言わなきゃいけないけどね

柔道整復師は、医師を介さなくても、健康保険証使えるみたいだね。
鍼灸師のマッサージは普通健康保険は使えないから、医師の介在が
必要なのかもしれない。ただレシートは医療費控除に使える。

>一般家庭で家族も一緒に味気ない食事してくれるか?
血糖値を急激に上げないように食事の前にまず野菜だけ食べるとか、
尿酸値を上げないようにプリン体の多いものは出来るだけ避けるとか
或る程度は出来ることもあるらしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:35:06.47 ID:5NfBykB3
>>26
柔整師で医者の診断なく健保請求できるのは、打撲と
捻挫だけだね。

慢性の腰痛とか肩こりとかでは請求できないはず
なんだけど…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:28:50.37 ID:/GWrZvHE
宮内庁は、11/15に予定されている秋の勲章受章者らとの面会は陛下の名代として秋篠宮さまが行う方向で調整を始めた
皇太子さまに代わって秋篠宮さまが陛下の名代となるのは異例
15日は受章者ら約2000人が集まる
例年は陛下がお祝いとねぎらいの言葉を述べる

気になりますな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:41:06.96 ID:5NfBykB3
>>28
天皇の名代を皇太子がせずに、弟に任せるって
どういうこと??

同学年のプリンスとして、父親を補佐して頑張って
ほしいと、ついこの前もこのスレで話題になったのに。

ツレが鬱になると、家族にうつるとか?

秀忠と江の息子たちの相続争いみたいにならねば
いいけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:59:13.03 ID:/GWrZvHE
やっぱり、嫁があれではなぁ。
一人では面会できないから・・こういうことになったのかもしれない。
いずれ、廃太子という話になるだろう。

ちなみに、現在の日本の皇室典範では皇太子の皇籍離脱は認められておらず、
皇位継承権の辞退もできない。これは陰謀や奸計などにより「自発的に」そうさせないための規定である。
また、皇嗣に精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、
皇室会議の議により、皇位継承の順序を変えることができると定められている。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:00:01.43 ID:5NfBykB3
>>29
15日は、すでに皇太子としての仕事が入ってた
からみたいね。

そっちを弟に任せるとか調整つかなかったのかな?

兄弟、あまり仲良くないって報じられてるけど、
そういうのが関係してるとか?

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111113k0000e040007000c.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:09:10.53 ID:5NfBykB3
>>30
さすがに廃太子ってのにはならないだろうけど、
皇位継承で、女性を認めるかどうか(英国みたいに)
微妙な時期にさしかかっているらしいので、
プリンスには頑張ってほしいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:11:51.62 ID:85FW0w4E
皇太子は、天皇から色々勉強しなければいけないのに、それを避けて
来たという。だから弟に譲ることも覚悟しているんじゃないかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:59:57.42 ID:Bfd0qBbO
>>33
プリンス、自分の娘の七五三?みたいな祝いには
弟夫婦が出席してくれたのに、弟の長男で、今の決まり
だとプリンスの親の遺産継承することになってる
甥っ子の同じような祝いには夫婦共々欠席したそう
じゃない。

プリンス自身は、あまり深刻に考えてるとは考え
にくいけど。

想像だけど、兄の執事?と弟との執事との間に亀裂が
大きくて、うまく調整つかなかったとか。

いずれにせよ、女性週刊誌が詳細を報道してくれそう。

兄弟の親も、おちおち療養できなかったりして。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:13:14.70 ID:mf3XdYqK
>>20
とうとう民主党のTPP支持者の本音を出したな。

国保はTPPの交渉の中に入らないなんて嘘。
心の中では 「貧乏人は病気かかっても医者に行くな」の本音が。

日本国民のための何か良い政策をする政党ではないのが
今回のTPP問題で はっきりした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:25:05.04 ID:Th8PY++B
>>32
雅子さんにとっては、結婚してから全てのことが空回りしてきてこうなったって
感じだわ。
すでに皇室になじんでいて、天皇・皇后からの信頼も厚いできすぎの弟の嫁とは、
ウマが合わないだろうし、孤立するばかり。

そこそこ頭はよくみえるんだけど、不器用でわがままな人が一番結婚してはいけない相手と
結婚してしまったパターンだわね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:32:43.45 ID:mbM2xB6v
>>35
TPPは自民も少なくとも反対はしていない。
どこを支持するの。強酸?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:53:40.29 ID:InBiDE63
>>36
若い頃はやんちゃかと思ったけど、弟夫婦は、
穏やかで落ち着いてる感じだね。

弟の嫁さん、できすぎてるんだろう。

大学生の長女の大学のサークルの飲み会の時の写真が
ネットに出回ったとかで、2時間ぐらいみっちり説教
したって話も出てるけど、どこの家庭でもありがちで、ちょっと微笑ましい。

長男は、嫁の関係で両親のところにもほとんど顔
出してないらしいけど、それはいかんね。

って言いながら、核家族化してきて、別居してる
息子の家族は嫁が嫌がって顔を出さないって、どこ
にでもある話かも。実際、自分とこもそう。w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:00:51.97 ID:Th8PY++B
>>38
紀子さんと雅子さんの一番の違いは、純粋に自分が結婚したい!と思った相手と
結婚したかどうか・・ということに尽きるんじゃない?

いろんな周囲の打算が混じっての結婚だと不幸になりそう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:22:00.86 ID:p7iT8fVY
明日親に電話しよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:28:44.47 ID:85FW0w4E
>>31 >15日は、すでに皇太子としての仕事が入ってた
11月15日のことなんて、もうずっと以前から分かっていたスケジュールの
筈じゃないかな。よっぽど他に重要な仕事があったのだろうか。
天皇が風邪を引いて一度は退院が決まったのに、発熱して退院できなく
なってしまい御年齢から周辺では当然次期天皇の事が問題になっている筈。
>>38>息子の家族は嫁が嫌がって顔を出さないって、どこにでもある話かも
天皇の心得や伝統的な仕事については、天皇から直々に折に触れて学ぶ
ものなのだそうで、天皇と接触しないということは、皇太子はもう既に
次期天皇になる責任を放棄していると受け取られても仕方ないと思う。
天皇ご自身がそのことに苦言を呈されていたそうだからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:06:28.49 ID:rHOG/P+Y
>>41
皇后だって、「雅子さんには伝えなくてはいけないことが沢山あるのに」って女官たちに
仰ってるそうだよ。
雅子さんがここ数年ほとんど行ってない(体調不良も一因だが、祭祀に意義をみつけられないそうだ)
祭祀や宮中の儀式・しきたり・・・皇后になったらどうするつもりなんだろ。
今までのようにボイコットし続けるわけにはいかないよね。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:35:41.23 ID:5MyycEui
TPPの次は皇室談義jか。
おまえら、少ない情報であげつらうのが好きだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:05:34.53 ID:yYB9DE3e
【ホノルル時事】外務省は12日夜(日本時間13日午後)、
日米首脳会談に関する米側の報道向け発表に関し、
「野田佳彦首相が『全ての物品およびサービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる』と
述べたとされているが、そのような発言を行った事実はない」と
否定するコメントを出した。
 コメントは「日本側がこれまでに表明した基本方針や対外説明を踏まえ、
米側で解釈したものであり、発言が行われなかったことが確認された」としている。
報道資料はホワイトハウスが発表したもので、
外務省は事実無根だとして抗議。米側は誤解を認め、陳謝したという。
 環太平洋連携協定(TPP)交渉に関し、
日本側は昨年11月に閣議決定した「包括的経済連携に関する基本方針」に
基づく説明を米側にしてきた。
同方針は、「(慎重な扱いが必要な)品目について配慮を行いつつ、
全ての品目を自由化交渉対象」とすると明記。
首相自身、11日の記者会見で同方針に言及して「さらに歩みを前に出す」と
強調しており、米側の誤解につながったとみられる。 

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:07:39.27 ID:yYB9DE3e
交渉能力のない民主がTPP交渉すると 
今回みたいにアメリカの都合の良い話ばかりが
出てきそうだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:26:07.37 ID:GcKm7Hwr
>>43
TPPは、マスコミが早期に賛成しているのならば、その根拠を、
単にスローガン(平成の開国)だけで国民意識を誘導しようとするのでは
無く、賛成に至ったそれこそ「多くの情報」、メリット・デメリットを
国民に詳しく開示して国民の納得を得るべきだったのでは?
そもそも開示されている情報が少ないのだから少ない情報の中では論じるな
といっても無理があるんじゃなかろうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:49:36.85 ID:GcKm7Hwr
>>46
TPP絶対反対派もいれば、反対というより疑問や懸念をつぶやくだけの
レスもあることだし。賛成派は、そういう疑問に答えてくれればいい
んじゃないの? 耐震基準を統一基準にしていいのか、という疑問をレス
しちゃいけないかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:58:39.57 ID:zeMRVHDa
私は農家じゃないからよくわかんないけど、円高のおかげで安く海外旅行できて
嬉しかったわ〜。
それに日本のセシウムに汚染された農産物よりも海外の珍しい食べ物が美味しかったよ。
・・・な〜んていうと叩かれそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:32:24.01 ID:huD6789s
>>18
20からだと32年間払っていることになるから最低支給期間は超えてるね。
支払額が年間16万X32(実際はもっと少ないが)、もらえる金額は減額で年60万でトントンは74才くらい。
これが60才までの満額支給だと73才でトントン、そのあとは年間19万ずつ手取りが多くなる。

貯金は利率を見れば無いに等しいし、投資はこの年ではちょっと。
周りの環境と自分の身体と相談して決めるこった。
計算違ってたらごめん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:26:51.09 ID:Pigm/kuE
円高のおかげで海外旅行は安くいけるが
そもそも円高のせいで輸出が出来なくなる。

海外旅行いく元手の金もなくなるわけで・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:02:44.29 ID:Pigm/kuE
★コナミ日本シリーズ2011 中継まとめ (全試合、終了まで延長)
11/12(土) 13:00 第1戦 ●ソフトバンク 1-2 中日○ 観衆34,457 フジ  12:50-16:40 *9.2%
11/13(日) 18:15 第2戦 ●ソフトバンク 1-2 中日○ 観衆34,758 テレ東 18:00-22:08 *9.1%
          18:00-19:00=*7.0% 19:00-22:08=*9.1% 加重平均*8.6%
  全試合加重平均......*8.88%(4246.8/478、2試合・3番組)
  ナイター加重平均 *8.59%(2130.8/248、1試合・2番組)

冗談みたいな日本シリーズの視聴率。
これは ある意味で歴史に残る数字が残る日本シリーズに
なりそうだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:04:18.58 ID:zeMRVHDa
>>50
経済が停滞気味の今だからこそ、余裕のある時に、海外を含めた旅行や買い物などをして、
少しでも経済の活性化につとめなくちゃ!
何でもかんでも自粛してるのはいかがなものかと・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:21:21.11 ID:qUixAjBm
海外に金を落としてもね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:34:58.70 ID:J4SnDBGk
うちはカミさんとよく旅行に行くよ。
年間30回くらい、仕事があるから休前日の1〜2泊だけどね。
老後の備えも気になるけど、貯めこんでばかりじゃ経済が停滞するばかり。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:44:16.74 ID:jb0etxwa
TPP=農業だけ問題。
って概念は捨てた方が良い。
影響を受けるのは全業界。
凄まじい競争社会がやってくると思った方が良い。
人事面も総統厳しくなる。
金持は、金持に。
貧乏人はさらに貧乏人になる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:47:48.36 ID:ld28Pst4
>>54
へぇー、仲がいいんだ。感心。

自分は一人で旅行するな。そっちが気楽。かみさんと
一緒だと、文句ばかり言われて気分が悪くなるので
一つも楽しくない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:08:31.46 ID:GcKm7Hwr
イタリアもガタガタでヨーロッパの方に心配が向いているって聞くと
地震・津波・原発・洪水と続いても円高で安定してるって、日本て国は
凄いんだなって感じさせられる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:10:26.65 ID:zeMRVHDa
旅行好きな人がいて、週末にはJRパスを使っていろいろ行ってたけど、
1〜2泊の旅行でも、かなりストレスは発散できると思うし、旅行してるうちに
自分の内面と向き合えていろいろ考えがまとまってきたりする。

夫婦だけで旅行できる期間って、実はそんなに長くないんじゃないか・・って
私は最近思ってる。
今はまだなんとか元気に暮らしている老親が倒れたりしたら、それこそ旅行どころでは
なくなるし、子供に手がかからなくなって、多少の余裕(金銭的・精神的)ができた
今こそ夫婦で旅行したらいいんじゃないかな?

これから何年か先には、嫌でも夫婦ふたりだけの生活がやってくるので、その時奥さんか
見放されないようにするためにも。

実際私の周りには、「あと○年で夫が定年退職!どうしよう・・・今まで好きな時間に
友達とランチしたりできたのに・・・」と焦ってる人もいるしねぇ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:10:54.88 ID:J4SnDBGk
>>56
昔はうちも旅行行くとつまらないことで喧嘩してた。
でもそれじゃ楽しくないから「旅行中はカミさん中心」って決めたんだ。
最初は苦痛だったけど、旅行中毎回お姫様扱いしてたらカミさんも文句
言わなくなって、最近ではお互い夫婦でしか出かけなくなった。
3人の子供たちは呆れてるけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:11:19.55 ID:jb0etxwa
1000兆円国債なんだが、地方債などをいれたらさ、とっくに越えてたんだよ。
で、1%以下の金利ががさ、4%で40兆円。これ日本の年間税収です。
もう、ばら撒き政策は無理と気付け。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:24:17.99 ID:zeMRVHDa
>>59
「旅行中はカミさん中心」っていう考え方ができればきっと>>56さんも夫婦での旅行を
楽しめるようになるよ。
 文句が出るのは大抵・・・泊まったホテルがしょぼい・・これからはもう少しランクを上げてみる。
食事が口に合わない・・・・旅行先のレストランを、あらかじめ食べログなどで検索しておいて
土地の食べ物で季節の物を美味しく食べさせてくれるところを複数見つけておく。

あと、団体旅行そのものが嫌・・面倒くさいけど、旅行プランは自分達でたててみる。

要は、「脱・日常!」なわけだからね。旅行は。
特に海外旅行となったら、言葉や治安の問題も出てくるだろうし、夫婦の絆を深めるも
そうでなくなるのもそれこそ自分達にかかってくるしね。
なかなかヘビィーなことになるかもしれないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:37:42.82 ID:ld28Pst4
>>58
旅行は、新鮮な気持ちになれるからいいよね。いろんな
ものに興味がわくし、あちこち行くと、ひょんなこと
から関連があったりする。

例えば、千葉、佐倉で明治時代の医師の関寛斎って人の
展示を見て、何年かして、すっかり忘れた後、
たまたま北海道の陸別に行ったら、その人の資料館
があったり。

青森市で棟方志功記念館に行った後、これまた、
たまたま富山県の福光ってところに
行ったら、志功の
疎開先の資料館があって、その後、また青森の
美術館に行くと、富山の景色
の版画があって、
あぁあそこだって思ったり。

長篠城で逆さ貼り付けになった鳥居強右衛門の図を
見て感心して、大分、中津城の展示にも同じのがあったり。

いろいろあって、ほんと興味がつきない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:41:13.78 ID:J4SnDBGk
>>61
>要は、「脱・日常!」

そうそう、よくご存知で。
僕の場合は
・荷物を持つ
・ドアを開ける
・窓際、上座を譲る
・メニューが決まるまでいつまでも待つ
・買うお土産にケチを付けない
・服装、装飾品を褒める
・疲れてないか、痛くないか、暑く(寒く)ないか常に確認する

若い頃やらされた社員旅行の幹事と同じかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:46:48.95 ID:Ubeyubeg
>>59
す、素晴らし過ぎる。

自分は、前の発言にあるように博物館とか美術館とか
大好きで、旅行する時は、早歩きしてできる限り
たくさんのものを見たい気持ちが強すぎるので、
他の人と一緒の時に、我慢をする心境に、まだなってない
んだよね。

59さんの達観されたレベルに達するのは無理かも…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:51:54.72 ID:J4SnDBGk
>>64

うちも夫婦で美術館大好きでね、旅行先でもよく行くんだけど、
必ず入り口で「1時間後に集合」って言って解散するんだ。
あとで何が良かったか話すのはとても楽しいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:58:26.96 ID:Ubeyubeg
>>61
59さんに加えて、こちらにもレベルが違うかたが
いらっしゃた。

59さんや61さんの奥さんは、きっと幸せなんだろうな。

自分は、泊まるところや食べるものにはあまり興味が
ないし、お土産も買わない。なので、どこそこに
行って家族がお土産売り場で長く時間を費やすのに
付き合うのが苦痛。その時間を、もっと街並み
見るとかに使いたい。

車で長距離移動する時に高速のサービスエリアに
よった時も、苦痛。なんか(くだらない)売り物を
見て時間を(無駄に)かける。

この先、いつ渋滞が始まるか分からないので、1分でも
早く出発したいと思ってイライラする。達観できず。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:36:23.38 ID:MYBNOI0l
ようは、相手への思いやりの問題って気がする。
相手の気持ちを大切に思っているかどうか、これに尽きる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:09:03.42 ID:nvaUKGFs
>>62
私の場合、全く訪れたことのない街だと、土地の様子を知るためにまず
お城があればお城へ行って、天守閣まで上って全体を眺めて観るんです。
そうすると、中学・高校の日本史で習って日頃は忘れている歴史上の人物が、
お城の中から顔を出してきたりする。
たとえば「ここから信長も〜」ってな具合に。

それから、歴史資料館・博物館・美術館に行って、そこの文化や産業に触れたり、
ミュージアムショップでお土産(主に自分へのだけど)を買うのもいい。

>>63
すごい!!これらのこと全部を奥さんと2人だけの旅行でされたら、
奥さん嬉しくて仕方ないんじゃない?
奥さんが夫と夫婦で旅行しない理由の一つに、バイキング方式のホテルの食事で
結局夫が料理を取ってこさせるのが嫌。
長期の旅行だと、夜にホテルの浴室で洗濯(それも手洗いで2人分!)なんてするハメになって〜〜
なんのことはない、「自宅にいる方がよっぽど楽だわ!」ってなるらしい。
あと、同行したツァーの人と、食事時に無理やり話しを合わせたり、場合によってはお酒の酌をすること
が苦痛。。。ってなることもあるよ。

>>66
残念ながら、私には旅行好きの妻はいませんよ。

きっと旅行先では、名所・旧跡を探訪したい人なんだろうな〜って思います。
紅葉を観て感動したいのに、なんでこんな土産物なんて買うんだ〜〜〜って思うタイプなんでしょうね。
きっとお仕着せのバス旅行では、却ってストレスが溜まってしまうタイプかと。

私は手軽で効率的に行けるバス旅行は、年に2度くらい利用するんだけど、
自分のペースで観光したくなってしまうことがあります。
「もう少しじっくり見学していたいのに。土産物屋には寄らなくてもいいのに」という思いが
こみ上げてくる時もあります。
でも自宅に帰りつくと「ツァーにはツァーの良さがあるんだ!とても個人旅行では、
1泊でここまで周り切れなかった」と思い直すことも多々あります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:27:36.17 ID:q/YDUwxE
>>65
夫婦で趣味が合うっていいね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:34:06.43 ID:q/YDUwxE
自分も家族旅行の時は、相方が文句言い出したり機嫌悪くなったら
受け流す、「そうだねぇ、そうしようかぁ」「悪かった、悪かった」で
行くことにしてるw 旅行を楽しまなきゃ損しちゃうからね。
その内だんだん相方も楽しんだ方がいいってことに気づいてきて、逆の
場合もそういうやり方に同調するようになってきたよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:55:37.25 ID:q/YDUwxE
今年の紅葉はどんなだろう
紅葉が息をのむほど見事なところへ行ってみたいなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:27:09.07 ID:Ht+4MAu6
眠れないんでカキコします。

鈴木京香似のスレンダー美人の人妻32歳と明日から伊豆に旅行です。
個室露天風呂付きのホテルに宿泊予定で今からドキドキです。

電車は個室なので、電車の中でやってしまいそうです。
電車×1
ホテルについて×1
温泉に2人で入って×2
翌朝×1

計5発
一応コンドー君は12個入りを用意、まむしドリンクと
電動こけちゃんはカバンに詰めました。

あーっ! 眠れない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:12:37.79 ID:q/YDUwxE
明日大地震が来たら大変なことになるね
電車脱線、ホテル倒壊、そのとき家族は…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:49:48.08 ID:khFzaLKw
>>72
気持ち分かるが 鈴木京香は嘘だろう?
そんな美人ではなく、森三中の3人みたいな子やオアシスの2人
ソックリだったりして。

でも夫婦で旅行行くなんて人よりは共感するし
ドキドキ感あるだろうね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:59:08.34 ID:tXq9Rp6E
>>72
うーん!朝から何て書き込みを見てしまったんだろう。。
>>72さんのご健闘を祈ります・・と言いたいけど、もしかしてW不倫?!
悪いことは言わないから、踊り子号とか新幹線の個室内で・・・っていうのだけは止めたほうがいいと思う。
車掌さんが検札にやってきたらどうするの?!
あ、見せつけたいのか?!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:33:52.43 ID:pzY4UVZf
人妻、ナース、CA、女子高生、芸能人・・・
不倫は50までにやり尽した。

今はカミさんと旅行するのが何より楽しい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:26:38.52 ID:CsCnYdnq
>>68
自分もなんかアレなのかも知らないけど、高いところに
上るのは大好き。

どっちかというと、地元の博物館なんかに先に行って
土地の見所なんかを知って、街中を歩いて、最後に
高いところから歩いたところを眺めるってことが
多いかな。

最初に土地勘なく景色を眺めるよりも、あぁあそこ
歩いたって楽しめる。

個人的には、バブル期あたりに作られた市庁舎なんか
の展望階が無料だし好き。都庁、山形駅に隣接したビル、
群馬県庁、富山市役所、豊橋市役所、佐賀県庁、
沖縄県庁なんか眺めが良かった記憶にある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:36:35.33 ID:KcyPRwBa
バカっぽ >>72 キモイ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:24:41.92 ID:i/cmhL2g
>>68
> 残念ながら、私には旅行好きの妻はいませんよ。

あ、失礼しました。「パートナー」(かちょっと
硬いけど配偶者)って言葉を使うべきでした。

> きっと旅行先では、名所・旧跡を探訪したい人なんだろうな〜って思います。

自分は、せっかく知らないところに行ったら、見所は
可能な限り全て回りたいって気持ちになります。
すごくせっかちで貧乏性。気に入った場所にじっと
留まってゆっくりすることができない性格。
かみさんとは全く性格が合わず。

> きっとお仕着せのバス旅行では、却ってストレスが溜まってしまうタイプ

そうです。一人で気ままにあちこち見て回るのが
好き。ちなみに今日はお休みだったので、鎌倉、
報国寺辺りをウロウロしてます。紅葉はまたまだ
ですが、爽やか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:48:44.29 ID:9O3uDcVE
小さな綻びからあっけなくばれるから
気を付けてくださいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:55:24.22 ID:/E/gdxVA
不倫相手で鈴木京香は嘘だろう。
じゃ 俺の不倫相手は 綾瀬はるか似だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:17:51.69 ID:KcyPRwBa
あばたもエクボ と昔の人は言いましたがな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:58:03.22 ID:D6Go+OLZ
どうでも良いけど、>>72のストーリーさ、ネット無料AVで見たな。熟女ボイン美人AVだったけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:25:54.15 ID:3BFX2631
トワイライトエクスプレス スイートっていう寝台特急、大きなベッドが
二つで眺望もよくて良さそうだよ。
カシオペア スイートっていうのもあるらしいけど競争率高すぎるらしい。
両親とも元気で生きていたら、そんな旅行もさせてあげられたのになって
思った。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:31:05.90 ID:3BFX2631
〇寝台特急のトワイライトエクスプレスのスイート(大阪札幌間1号車1番)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:04:57.82 ID:Im+6Ip3E
<W杯アジア3次予選:日本0−1北朝鮮>◇C組◇15日◇金日成競技場

 敵地そのものだった。
「チョソン イギョラ(朝鮮 勝て)」。
サッカーの日本代表が15日夕、北朝鮮戦に臨んだ平壌の金日成競技場に、
地鳴りのような声援がとどろいた。
5万人収容のスタジアムを北朝鮮の市民が埋め尽くし、
150人の日本人サポーターの声援を怒号がかき消した。
スタンドには赤旗や北朝鮮国旗がはためき、
メガホンと太鼓の音が競技場を揺るがした。
一糸乱れぬ応援でウエーブを繰り返し、
日本がボールを奪うとブーイング。
後半5分、北朝鮮がゴールを決めると、市民らは総立ちになり、
つんざくような歓声がわき起こった。

外国人用席には、よど号ハイジャック事件で
国際手配中の元赤軍派メンバー、若林盛亮容疑者(64)らの姿もあった。
若林容疑者は「(北)朝鮮を応援しようと思ってきたけど、
試合を見ているとやはり日本を応援してしまうな」と
ひと言だけコメントした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:15:51.98 ID:ivZGDaxZ
日本代表が完敗だったが あの雰囲気では選手・応援に行った
サポーターも大変だったろう。

負けたのが悔しい!
消化試合なのに あっちはイエローやレッドカードを
何枚出されても 身体で日本代表の繋ぎのパスを防いできた。
まさに次の試合を考えない文字通りの「明日なき戦い」。

君が代へのブーイングと云い あの国マトモではないのは
改めて感じた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:38:09.51 ID:0Rhd+q1D
>>87
負けたのは残念。1.5もしくは2軍に近いレベルで
日本が勝ったら、北朝鮮に圧倒的な力の差を見せ
つけることができたのに。

まあ、入国審査に3時間以上かけられたり、たぶん
試合前にいろいろ嫌がらせされたんじゃないのかと
思ってしまう。メンタル面で疲れたって報じられてる。

会場の応援、人文字なんかすごいというか異様。あんな
ことできるのは、あの国だけでは。

日本のサポート150人、よく行ったね。すごい経験。
日本が試合に勝ったら、それはそれで会場から帰るの
怖かったかも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:54:42.70 ID:0Rhd+q1D
>>51
ホークスが1勝して、とりあえず4たてくらうのは
回避したけど、まだドラゴンズ有利かな。

リーグ、シリーズ優勝監督が解任(契約更新せず)
ってのが、どういうものか見たい気がするけど、
松中は、今回逃すともう無理かなとも思う。

まあ、しかし盛り上がらんね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:32:40.06 ID:Wlz7iA4u
この年で奥さんとの信頼関係がないひとはかわいそうだね。
これから自分は確実に衰えていく。
この年からは生殖活動はもう本業ではない。卵子はもうできないし、精子もDNA異常が多い。
お互い信頼し、支え合って楽しく生きていかないといけない。
それができるのは親より長く一緒に暮らした戦友ともいえる夫婦だけ。
自分たちはそれを大事にして生きていきたい。

>>72のような人を見ると、そう思える自分が幸せだなあ、と思う。
9168:2011/11/16(水) 10:48:09.67 ID:p4SiWKZy
今日は寒いね。関東でも北風が冷たい。

配偶者、いますよ。

私の場合、登山はしないからよくわからないけどこれから冬山に行く人は
寒さと、野生動物(猪、熊、鹿、猿)が怖いね。
猿は日光で数年前のこの時期に見かけたけど、本当に凶暴。
土産物屋のレジ袋提げて歩いてる人を襲ってきますね。
猿に負けない体力があればいいんだけど・・・大きな傘で自衛するしかないかも。

見事な紅葉といえば、去年の河口湖。
もみじ回廊はすごかった。人出もすごかったけど。
中央道で、日帰りにはちょうどいい距離かな。

一人気ままにあちこち見て回りたいのは、長崎。
坂が多くて疲れるらしいけど、是非とも足腰が達者なうちに行ってみたい。
九州だと、宮崎の高千穂峡にも行ってみたい。
旅行雑誌を読んでいると、訪れたい場所が沢山出てきて、より一層健康に注意しなくては!と思います。




92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:51:57.06 ID:EUd1Sc6I
>>90
僕もそう思う。
ただ若いうちは遊びまくってて、歳取ったら奥さんベッタリというのでは
奥さんも納得できないよね。
せめて50過ぎたら心を入れ替えて奥さんを大事にしないと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:49:05.75 ID:x2uXPjgH
>>91
野生というか半分、観光客に餌付けされた猿は、
仰るように狂暴なので、自分も嫌い。

関西だと紅葉、あとモミジの天ぷら(一つも美味しく
ない)で有名な箕面(みのお)の猿とか、別府、高崎山
なんかにもいるけど、見つめると威嚇してくるしね。

野生動物っていうと、信州のちょっと山の道(2車線
の普通の道)走ってても、でっかい鹿に遭遇して
びっくりしたことある。もしぶつかったら、でかい
んで車もたたじゃ済まない。

鹿が増えてるからオオカミを放すって話はどうなった
んだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:18:54.30 ID:RWP9QZG/
>>91
長崎、行かれたことないのなら是非とも。グラバー亭、
大浦天主堂、出島、南京町、二つあった奉行所の
山手のほうの跡地にある新しい博物館もいい。

といいつつ、自分もまだ亀山社中跡には行ってない。
いずれまた行きたい。

あと、この前、日曜美術館でもやってたけど岩手の
彫刻家、舟越保武氏の殉教者記念像をぜひ見たい
と思ってる。

氏の作品を展示してる岩手県立美術館は盛岡駅から
西に歩いて20分ちょっとかな、ここもお勧め。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:26:24.29 ID:Gc765CM5
俺は息子の船越桂の方がいいな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:41:43.84 ID:p4SiWKZy
>>92
奥さんも適当に浮気できるタイプだったら「おあいこ」って気がしないでもないけど。
人を変えることはなかなかできないから、自分が変わらなきゃね。
この前、どこかのテレビで「卒婚」という言葉を知りました。

戸籍上は夫婦なんだけど、子供は巣立ち、定年後で郷里で老親を介護しつつのんびり暮らしたい夫と、
都会生活に慣れているから別居。
体裁とか財産分与などがあるから、離婚しないことを前提だけど、お互いの気持ちは離れてる。
婚姻関係はそのまま。ある意味理想の形かも。

>>93
鹿といえば、夏の北海道で川を渡る鹿一家(4頭)に遭遇。
サイクリング中にも、キタキツネと鹿に。

宮島では、面白がって鹿せんべい買ってやってたら、どこからか鹿が集団でやってきて
襲われそうなったこともある。

猿とは目を合わせない方がいい。

>>94
20年くらい前に行く機会があったけど、時間の都合で佐賀にして、未だに後悔してる。
ここ2,3年のうちに長崎・宮崎(高千穂峡の神楽見物も合わせて)は是非とも行きたい。
九州新幹線に乗っていくのもいいかも。

九州新幹線で、鹿児島から青森まで一気に北上してみたいなぁ・・と鉄道ダイヤを見ながら
考えてる。

そういえば私、岩手も行ったことないなぁ。
岩手県立美術館ね。旅行リストに加えました。

日本全国47都道府県のうち、私は、青森・岩手・秋田・愛媛・長崎・宮崎にはまだ行ったことがないことが
判明しました。
東北3県・四国・九州とそれぞれ3〜4泊くらいの日程で、来年行ってみようかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:34:26.49 ID:l5BJsbX+
>>96
青森・秋田・岩手の北東北は未踏ですか。いいところ
ですよ。

自分は東北への出張が多く、青森へはほぼ毎月。
秋田は以前に毎月。雪が降るとさすがに無理ですが、
レンタカー移動も多く、仕事の
ついでに
(ホントはダメなんですがw)温泉入ったり史跡巡り
してます。

96さん関東にお住まいなら、大人の休日倶楽部を利用
すれば、北東北にはとても気軽に行けますよ。

今度のパスは1月12-24日。冬の五能線リゾート
しらかみ号(海岸沿いで雪は多くないですが)、
雪の角館武家屋敷、雪の弘前城周辺なんかもお勧め。
雪景色って、ほんときれい。

日本海のお魚、鍋料理、日本酒、皆美味しいですしね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:50:05.48 ID:vYfFWpal
>>95
息子さん、この前の番組にも出てましたね。「父親には
とてもかなわない」みたいな発言されてたと思うけど、
息子さんの作品もすごく有名。

首が長くて正面向いた上半身だけのってのが多い
かな。

前にモジリアーニの肖像画と関連付けてどっかで
紹介されてたような。

東北出身の彫刻家っていうと、佐藤忠良も有名。今年
亡くなられて、日曜美術館でも特集があったっけ。

帽子かぶった足の長い女性の像が有名。舟越保武氏と
同じく女性像が美しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:20.26 ID:p4SiWKZy
>>97
東北は角館(そういえば秋田県ですね!でも秋田市には行っていません)は、
去年の11月上旬に行きました。
小京都のたたずまいが美しかった。
桜の頃も綺麗だろうな〜と思いました。
あいにく天気が雨・曇りでしたが、曇天に鮮やかな紅葉が冴えた武家屋敷が美しかったです。

JR東日本大人の休日パスは持っています。
なかなか使い手があって、私はJR沿線には住んでいないのですが、
都心に出た時には系列のカフェやレストラン等割引で入れますね。

来年の4月末くらいに弘前城の桜を観に行きたいなぁ。
青森は、八戸・十和田・弘前等行ってみたい。

私は西日本の出身のせいか、どうも東北地方の地理や位置関係に疎くて、
毎年、東北へは行きたいと思いつつ、寒さに弱いので先延ばしにしていました。

船越安武氏・船越桂氏の作品、日曜美術館のHPで確認して知りました。
殉教者記念像は有名ですね。彫塑に疎い私も知っていました。
佐藤忠良氏の回は観ていました。

明後日は、新聞屋さんでもらったチケットで、練馬美術館の大和絵を観に行く予定。

北海道では本格的に雪が降り、関東でもそろそろ紅葉シーズン到来かな。



100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:53:11.72 ID:mdEBM6tO
>>99
最近、よく眺めて旅行のプランの参考にしてるのが、
ミシュランのグリーンガイドの掲載地リスト(下記に
リンク有、pdfファイル)

http://www.michelin.co.jp/Home/Maps-Guide/Green-guide

外国人の目からってので、ふーんと思うところもある
けど、行ってないところがいくつかあるので、ぼちぼち
行こうかなって思ってるところ。

で、秋田県が青森県境の白神山地以外、見所の紹介が
ないんですね。まぁ、秋田市内、そう見所ってところ
の印象に薄いかな…

県立美術館で、藤田嗣治が秋田出身って知ったのは
良かったけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:09:21.07 ID:opFYYhTi
不倫は蜜の味、一度経験したらやめられない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:16:50.40 ID:EUd1Sc6I
不倫はフグの肝、一度バレたらおしまい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:24:10.18 ID:opFYYhTi
15日にTBSが中継したサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選、
北朝鮮−日本戦の関東地区平均視聴率は15.5%だった。
また、フジテレビが中継したプロ野球日本シリーズ第3戦の中日−ソフトバンク戦は
同11.4%。ビデオリサーチが16日に発表した。

北に日本が負けて南が盛り上がってたら、
逆に窮地に追い込まれてましたというオチだった

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:47:03.32 ID:p4SiWKZy
>>100
ミシュランですね。どうもありがとう!
最近の高尾山人気って、これだったそうですね。
新宿や鶯谷辺りのビジネス旅館が外国人のバックパッカーの人気宿泊先になってるみたいね。

ところで、ミシュランに載ってるレストランに、行ったことある人・・・どのくらいいるんだろう?
私は、旅行に行ってもそれほど豪華版な食事もしていないような気がする。
外食の予算としてはだいたい、昼食に500〜1500円、夕食に2000円以内だから。
それ以上出すとなると、クーポン使えないかとかネットでいろいろ調べる。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:58:54.17 ID:p4SiWKZy
サッカー、私はほとんど興味なくて、負けたのを知ったのは昨夜遅く。
あの試合、たしかに日本は残念だったけど、もし日本が勝ってたら勝ったで
暴動が起きていたかもしれないって思った。
日本の選手達とサポーターが、北京経由で全員無事に帰国できますように。

150人の日本人サポーターって、選手の家族か関係者かなにか?
寒そうだったね、インタビューに答えてた人の息が白かった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:07:20.38 ID:aCYOZIvX
韓国レバノンに負けたね。「日本沈没」なんて揶揄してる場合じゃないよ。
北朝鮮とは消化試合。2軍で戦っても感情的には引き分けにしたかったな。

このさい、モラルの低い者どうしで朝鮮南北リーグで回してワールドカップに
出てこなくても良いよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:25:47.23 ID:9dxi3m/U
>>103
前半と最後の文の関係がちんぷんかんぷんだったけど

>>106 の話だったのね。やっと分かった。

ちょっと前まで、半島の国々とサッカー代表戦しても
なかなか勝てないかなって思ってたけど、最近は、
ザック監督の手腕もあるんだろうけど強くなって
くれて、ほんと頼もしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:55:34.22 ID:9dxi3m/U
>>104
自分は一人旅が多いし、食事にはお金かけないな。

お酒飲まないし、タバコの煙も苦手。たまに夜、
料理屋で食事しても、まあ、そう楽しくない。

秋田の大館で、一人で切りたんぽ鍋食べて見たけど、
鍋料理を一人って、淋しかった。

ラーメンとか、いわゆるBグルはお手軽だし、話題にも
なるので、それには良く行く。

これも秋田の横手焼そばだけど、行列してて、駅から
5分以上歩くところにある店で、焼そばが出てきた
のが列車が出る10分前になり、大慌てで食べて、
ダッシュで列車に乗ったことがある。結局、どんな
味だったかサッパリ分からなかった。

伊那のローメンの元祖のお店、無気味だった。元祖は
たいてい古くなってて無気味なところが多い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:07:30.04 ID:tKqao9gg
>>101
薄っぺらい人生なだな。
浮気なんざ質の悪い麻薬みたいなもんだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:45:25.26 ID:hVsHDOYN
分厚い人生なひとキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:58:41.05 ID:TwQifm05
>>101 >不倫は蜜の味、一度経験したらやめられない。
不倫て相手が人の妻っていう意味で使ってるの?
11272どぇーす。:2011/11/17(木) 07:01:05.90 ID:GPdIBgKV
鈴木京香似のスレンダー美人の人妻32歳と伊豆旅行してきました。
個室露天風呂でシッポリとね。

信じなくても結構ですが、
彼女は超大手企業の受付⇒秘書ですから
容姿は想像いただけるかと思います。

規定数を超えてダブルボギーの7発でした。
誰かの書き込みの通りに電車内では難しいですね
でも個室は低位置ではなく高位置タイプならOKです。

今度は別の看護婦さんと行く予定です。
また報告しますね!

113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:20:03.01 ID:dInMbS4h
ブータン国王、新婚旅行を兼ねて日本に来てるね。

で、天皇の名代でプリンスが歓迎の出迎えしたり、
晩餐会ひらいてるけど、嫁さん欠席してる…

プリンス、一人で淋しそう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:15:18.23 ID:VZCJGF0Z
>>112
大丈夫。妄想は2ちゃんの特権だから。
看護婦の次は「CAと飛行機のトイレ内」がいいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:08:01.07 ID:aOr3mREv
>>112
汚爺、妄想乙!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:23:03.35 ID:R+AtnVu5
車の事故で閉じ込められ窓も割れて氷点下の中、一晩中
3歳の子に寄り添って命を救った犬の話が報じられ
てる。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/17/kiji/K20111117002046640.html

こういう犬にまつわる話は感動的。昨夜の9時の
ニュースもトップだったけど、保護されたあと心配
そうに事故した車を見守る犬の姿が映されてて、
感心した。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:28:03.07 ID:cYDw+TzH
ブータン国王、最初テレビ見て猪木かと思った
猪木あんた、そんなところでなにしてんの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:45:22.17 ID:TNn7mhiC
>>117
確かに服とか顔立ちも似てなくはないね。

10歳年下の新婦さん、きれい。お似合いの夫婦。
最初の外遊に日本を選んでくれて被災地にも訪問して
くれるそうで、ほんとにありがたい。

国王の訪問に合わせてと思うけど、幻の蝶を
数十年ぶりに発見ってNスペ放送されたり、国民の
幸福度トップってニュースになってる。

ブータンって国の好感度アップ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:40:58.22 ID:rroh5a6p
関係ないけど高校生のときのクラスメートで
ちょっと太ってるやつがいて、彼のことをブータンと呼んだ教師がいた。
彼はその教師に抗議して、その場でその不名誉なあだ名の撤回と謝罪をさせたよ。
特に個性や我が強いというわけではない、ごく普通の生徒だったんだけどね。

今じゃ生徒が親に泣きついて名誉毀損の訴訟を起こしてもらったりするんだろうな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:38:36.37 ID:/+5JLJ3A
>>119
それは、その教師が悪いね。

ちなみにその教師は関西出身で、小学校は関東って
ことはない?「ブタ」と「デブ」、東西で意味合い
が違ってくるので。

ブータン、チベット、ネパール、地図でどこかって
言われてもサッパリ。

チベット、ラサのポタラ宮殿には行ってみたい。
補陀洛寺(他の漢字あてることもあるけど)、
同じ仏教の言葉から来てるの知って感心したことある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:46:17.63 ID:5PCjk0sv
>>108
なるほど。
私は、あまりお酒は飲まないし煙草は吸わないけど、その分食事は大切にしていきたいと思う。
寿命が約30年として、1日3食食べられるとして、約32000食。
1日にバランスよく30品目を目標に努力しているけど、なかなか難しいね。

秋田といえば稲庭うどん。うどんというより素麺に近いくらい細いけど美味しい。
横手焼そばは以前デパートの東北物産展か何かで食べたことある。
伊那のローメン?!どんなんだろう。不気味と言われたら気になってきたよ。

>>116
「ジュニア」昨夜のニュースで観ました!
本当に賢くていい犬ですね。雪の降る夜だったのに、助かってよかった〜!
81歳のお祖父さん、これからは車に乗らない方がいいよね。
もう免許を返上しなくては。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:55:56.03 ID:5PCjk0sv
>>121
寿命が・・じゃなくて余命がに訂正して下さい。

>>117
ブータン国王夫妻。旦前のようなかいまきのような・・と言うと失礼だけど、
民族衣装が素晴らしいね。色の組み合わせがまたいい。
海外初公務に日本を選んで下さって、光栄ですね。
国民の97%が幸福だというお国だとのこと。
ブータンって親日国の1つとのこと。
きっとアジアの小さい宝石の様な国なのだと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:21:43.95 ID:VZCJGF0Z
何を以って「幸福」とするか。
年齢によっても変わってきますね。
30代はバブルでカネと車と女に溺れ、
40代は地位と名誉にこだわり、
50代は家族の健康
ようするに自分自身が幸福だと感じるかどうかだと思います。
ブータンのGNH、素晴らしい考えですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:36:20.93 ID:2NMCXcWJ
>>112
淫乱雌犬の話なんぞいらねーよ キショ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:45:32.64 ID:LoxU41Ns
>>121
秋田の稲庭うどん、美味しいですよね。佐藤養助商店
が有名かな。湯沢に総本店があって最近、きれいで
立派になったそう。車じゃないと行けない所なので、
まだ行ってません。

秋田駅前の西武デパートの地階にもお店があり、
そこには何度も行きました。やや値段高め。博多とか、
あちこちにチェーン店出してます。

伊那のローメンは、マトンとキャベツなんかの野菜を
炒めたのに太めの中華麺が入ってるので「萬里」って
お店が発祥です。

マトン、クセあるし、発祥のお店だけあって店内
古くて無気味なお酒なんか置いてあって、まあ、
好き嫌いが別れるかも。

駅周辺には、新しいローメンのお店もいくつか
あります。

わりと近くに桜で有名な高遠城址があります。大奥の
一大スキャンダル、
江島生島事件の絵島(江島)が流された所としても
有名で、いろいろ史跡があります。武田氏の最後の
合戦場所としても有名。

ローメン込みで、春に訪れてみてはいかがでしょう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:58:25.43 ID:5PCjk0sv
>>125
稲庭うどん、夏場でもいいし、冬場も美味しいです。
薬味に葱・生姜・胡麻・茗荷などを用意してつるつると。

伊那のローメンってマトンを使ったチャンポン風味の麺かな?
ローメンて老麺って書くのかなぁ・・老酒とか置いてありそうなお店でしょうね。
羊肉は、北海道でジンギスカン(松尾ジンギスカンが有名)だけど、なかなか美味しいと思ったから
食べる機会がないから、食べてみたい。

高遠城!ここも弘前城と並んで、お花見したい場所です。
江島生島の場所で・・で思い出しました。ありがとう!

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:59:05.29 ID:LoxU41Ns
>>122
光栄です。ブータン国王と王妃見てると、ほんと宝石
のよう。

逆に、つくづくプリンスの嫁さんに出て欲しかった。
弟夫婦と娘さん二人は出席してたのに。

あと、大臣の一人が、集金パーティーの方が大事
と欠席してるのも、なんて言うか…

政治の話はできるだけ避けたいんだけど、政権与党の
大臣たち、どーも粒がちっちゃいって言うか。

外相も、週刊誌のタイトル見ただけだけど、叩かれ
てるね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:33:05.95 ID:srJMAu28
ブラジルW杯アジア3次予選・北朝鮮戦に0−1で敗れたサッカー日本代表が
一夜明けた16日、平壌から北京経由で帰国した。
ザック・ジャパンの不敗神話が途切れる惨敗で、
疲労困憊(こんぱい)の帰路となったが、
宿泊した高級ホテルではフロアごとに3〜4人の守衛による“マンマーク”で
監視されていたことがわかった。
不気味さのあまり1人部屋では眠れず、2人で寝た選手も。
“恐怖の夜”が敗因!? 日本人サポーターは競技場から帰る際、
バスに物を投げつけられたことを明らかにした。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:35:19.76 ID:srJMAu28
表情には疲労の色がにじんでいた。
中国国際航空のチャーター機で北京国際空港に降り立ったザック・ジャパン。
日本代表として22年ぶりとなる平壌での一戦を終えた49人の選手団にとって、
その疲れは決して、屈辱の敗戦だけが理由ではなかった。

 「(清武と)一緒に寝ました。怖かった。
(廊下は)薄暗くて、(警備している人に)話しかけても
何も答えてくれなかった。無表情で…」

 北京から関西空港に帰ってきたGK西川が
“恐怖の夜”を振り返った。
チームが宿泊したのは、「特級」とされる外国人観光客御用達の
平壌高麗ホテル。
そこで、体験したことのない不気味さがザック・ジャパンを襲っていた。
1フロアに8〜10部屋があるホテル内の薄暗い廊下に、
1フロアごとに3、4人の“守衛”が立っていたという。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:37:50.31 ID:srJMAu28
「あの光景が夢に出てきそう」―。

 「もう2度とあんな思いはしたくない」―。



 入国審査では「細密な検査」(北朝鮮)のため4時間の足止めを受けた。
待機中、選手が備え付けの柵や壁に寄りかかろうとすると
「北朝鮮の物に触れるな」と怒声を浴びせられたという。
次便の飛行機から降りてきた乗客が先に入国審査を終える。
その姿を隠すために人壁も作られた。
試合を翌日に控えた選手たちは3時間立ちっぱなし。
ただ、これは試練の始まりに過ぎなかった。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:39:57.74 ID:srJMAu28
宿舎では「監視の目」と闘った。
宿泊した部屋には壁一面に大きな鏡。
そのほかにも至る所に鏡が設置されていた。
ある主力選手は「(鏡の中から)誰かに見られている気がする」、
別の選手は「眠れなかった」と告白した。
部屋に監視カメラや盗聴器が設置されていないか、
風呂場の排気口を開けてチェックする選手、
「あえて普段通りにしようと」鏡に向かって裸になる選手もいた。

 
 主力選手数人からは「試合に集中することが出来なかった」という声が聞かれた。
そうなっても当然と言える環境だった。
17戦目にして初黒星を喫したザック・ジャパン。
その陰には「アウェー」の一言では片付けられない現実があった。
最後に主将のMF長谷部は「一番厳しいアウェーだった」と苦
々しく振り返った。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:42:51.45 ID:srJMAu28
我々は、試合しか観てなかったから、モチベーション低過ぎ、
とか言っちゃったけど。
北朝鮮が、我々の常識からは乖離した国なんだなって
改めて知ることが出来たよ。
お疲れ様でした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:11:48.93 ID:cYDw+TzH
>>121
1日30品目を心がけてるなんて素晴らしい。
今日何食べたかな?
朝:野菜ジュース・食パン1枚
昼:焼きそば(インスタント)・柿1個
夜:菓子でビール1本
明日はご飯炊くよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:35:42.02 ID:L0UxrSdi
サッカー選手たち、北京経由で無事帰ってこられて、ひとまずよかったですね。
でも、そんな監視下に置かれていたなんて、本当に「超アウェイ」な戦いだったのね。
スポーツと政治は切り離して考えたいけど、これではね。

それにしても、国会でブータン国王の素晴らしい演説!
「経済成長よりも、つましい生活の中で国民がお互いを思いやる心を大切に・・」と
おっしゃっていました。
こういう国こそ、これから見習うべき国で、大切にすべき国じゃないのかな?と。
前後して訪れた慶応大学での演説も、ニュースで出ていたけど、感銘しました。
明日は相馬市ご訪問だそうだけど、今日も余震があったことだし、くれぐれも
安全第一でお願いしたいものです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:03:20.03 ID:/xLvezPh
>>133
生活はお一人?

カロリーは1500ぐらいかな。たんぱく質がぜんぜん
取れてないように思うし、ビタミンとミネラル不足
になりそうな。

肌荒れしてない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:03:55.17 ID:2pY3zj1O
砂糖、塩、酢、醤油、ソース(さしすせそ系)
コショウ、七味(これは七品?)、わさび、辛子、生姜(スパイス系)
米、麦、粟、稗、はと麦(穀物系)
ラーメン、スパゲティ、うどん、そば、ビーフン(麺系)
ねぎ、キャベツ、にんじん、ピーマン、もやし(炒め物系)
きゅうり、トマト、レタス、セロリ、サラダ菜(サラダ系)
牛肉、豚肉、鶏肉、犬肉、人肉(肉系)
サケ、かつお、マグロ、えび、ホタテ(刺身系)
さんま、ぶり、タラ、カニ、かき(鍋物系)
ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン(アルコール系)

これだけでも500種類だから、週300品目くらいはいけてる気がする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:13:06.63 ID:L0UxrSdi
>>136
犬肉・人肉って・・・。
1日に卵1個加える(鍋で3,4個硬めに茹でておいたら冬場だから3日間はもちます)とか、
牛乳・ヨーグルト・チーズを加えたらいかが?
ビタミン不足は野菜ジュースもいいけど、例えば刺身を食べた時はツマも半分食べるのがいいかも。
みかんが美味しいから、みかんを1日1個でビタミン不足解消になりますよ。

原則として、インスタント食品はそれだけで1品と数えるらしいので、
インスタント食品(カップ麺)+海苔などで品目を増やすとか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:36:46.78 ID:nNOH6JRd
カップ系は簡単だけど、野菜や肉類を添付しにくいから、自宅では避けた方が良いんじゃない。
最近はお袋と同居(藁)してるんで調理せんけど、寮住まいのころは
モヤシと肉を炒めてその汁も使いながら、作った即席ラーメンを良く食ったな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:40:21.21 ID:Sh2AHGip
食事は気をつけないとね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:08:00.66 ID:L0UxrSdi
>>138
半年前に買っておいた乾物・冷凍食品・カップ麺など、もったいないから昼に食べています。
但し、スープは辛過ぎるから捨てています。

朝ご飯、時間が無い時には、バナナ+チョコ+ミルクっていうのもいいと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:40:13.33 ID:nNOH6JRd
朝はしっかりと食べた方が良いね。寮時代は若い女の子より俺の方がまともな食事してたな。
俺は、最近はカロリー控えて、ウォーキング運動量増やしてる。1年かけて10kg落したい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:42:43.39 ID:uQA8Z+WB
をいをい、
塩分量を気にしようよ。
血圧が高くなるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:44:57.13 ID:nNOH6JRd
麺類は、麺自体に塩使ってる時あるからね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:13:50.62 ID:2NMCXcWJ
インスタント麺を食べ続けてると、肝臓やられるぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:18:22.02 ID:nNOH6JRd
最近は生めんが多いな。
あとうどん系乾麵かな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:54:24.88 ID:L0UxrSdi
あ、麺類って太るのかも。
菓子パンや調理パンも美味しいんだけど、カロリー高いよね。
マヨネーズ・ソースなど塩分・脂肪分が沢山。
白いご飯でおかずを食べて、よく噛んでゆっくり食べるのもいいらしいね。
スパゲッティをゆでる時かなりの量の塩を入れるけど、それを半分にしてみよう。
こうやって考えてみると、美味しい物はカロリーと塩分が高いとつくづく思うわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:08:28.42 ID:q5Xs/58r
スパゲッティゆでる時、塩入れたことなかったし、それでぜんぜん支障
感じてなかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:29:25.06 ID:q5Xs/58r
共働きの人の話を聞いても、スーパーのお惣菜を利用する家庭が結構多い
らしい。コロッケも買うだけで家庭で作ることは殆ど無いとか。
簡単に作れる色々な味付けの素や冷凍食品も良く売れているらしいけど、
そういうお料理が多すぎる家庭だと、子供は何が本当の家庭の味か解らなく
なってしまうのではと可哀そうな気がする。

歳のせいか素材の味を大事にした素朴なお料理を美味しく感じることが多い
昨今。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:55:47.54 ID:8C9tnY9H
>>134
そんな素敵な ブータン国王の晩餐会公式行事を
サボって 民主の個人パーティに参加した
防衛大臣がいる。
マルチの親玉の消費者庁大臣や
覚せい剤使用・脱税で逮捕された友人と一緒に
「ねぶた祭り」に出かけて 
嬉しそうにツイッターする仕分け大臣もいる内閣。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:48:20.11 ID:ZphhKDVm
>>149
日本以外の国から見たら、今の日本には
「まともな政府が存在しない」状況にしか見えてない。
だがしかし、そういう議員を選挙で選んでるのは
われわれ日本国民なので、結論として日本人のレヴェルが
そこまで落ちたのだと、海外に思われても仕方が無い状態。
マジで、このままだと日本は世界に見捨てられるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:49:59.66 ID:0Ec51DJS
あんなちっちゃい石けんが1980円だとよ。
それで小麦粉アレルギーで食べるものもなくなったって?
そんな高い石けん使うような人はもうだいぶババアだから
かわいそうに好きなもの食べられないって、自分なら考えられんよ。

しかしアレルギーって同じ物をずっと使ってると発祥するんだね。
ここ最近カニばっかり食べてるから気を付けないと・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:26:53.15 ID:x0UVpfpD
>>141
自分も最近涼しくなってきて、ウォーキングって
言うか1日の歩数が上がってきた。

夏は目標にしてる一万歩に達しなかったり、週末、
ほとんど歩かない日があったりしたけど、ここのところ
1万2千歩以上コンスタントに歩いてるし、この前の
休みに3万歩近く歩いたけど、翌日疲れが残ることも
なかった。

体力ついてきたかも。だたし体重がぜんぜん減らない
んだよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:37:07.55 ID:zc9yuv9m
実際、茶の雫を使ってる人いるのか?
市販の石鹸で充分だろうに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:01:46.23 ID:ZphhKDVm
>>153
いるから、アレルギーのアナフィラキシー・ショックで
死にかけてる重篤な被害者が何人も出てるんじゃないか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:15:15.03 ID:zA2dSOCT
>>153
市販の石鹸ってどういうものをさしているんだろう
私は牛乳石鹸の青箱を思い浮かべた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:01:59.41 ID:opRxvET7
巨人が清武代表を解任 球団の信用傷つけたとして

 プロ野球巨人は18日、コーチ人事をめぐって渡辺恒雄球団会長(85)を
批判した清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(61)の解任を発表した。

同代表が誤った事実や論評を公表し、球団および読売新聞グループの
名誉、信用を傷つけたことなどが理由。

 清武代表は11日に記者会見を開き、
渡辺会長が来季のヘッドコーチに 江川卓氏(56)の招聘を独断で決めたとして、
「コンプライアンスに大きく 違反する行為」などと批判。
これに対し渡辺会長は12日「名誉毀損であり 謝罪を求める」などと反論する声明を発表していた。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:53:53.95 ID:sGKCzwrr
今日は曇天で寒い一日だったけど、午後から練馬美術館で開催中の「松岡映久展(生誕130年)」を
観てきました。
テレビ東京「美の巨人たち」や朝日新聞夕刊の絵画特集で紹介せれていましたが、
私は、新聞屋から貰ったチケットで初めて知った大和絵の画家です。

兵庫県福崎町出身で、医者の家系に生まれた8人兄弟の末っ子。
この兄弟は皆それぞれ驚くべき優秀さで、
一人は民俗学の柳田国男(婿養子に行った)
その他の兄弟も、医者・歌人・言語学者・海軍などそれぞれの分野で第一線で活躍した人揃い!

それにしても、この人の6歳の時の武者姿を描いた絵にはびっくり!
絵の精密さやしっかりした文字にはびっくり。
15歳にして、大人顔負けの掛け軸になった絵を描いていた。
その後、東京美術学校を首席で卒業するも、当初は大和絵事態は当時あまり評価されていなかった。
東京高等女子師範学校(現・御茶の水大学)の日本画の教授をしつつ、帝展などに入賞。
その後イタリアやアメリカにも行ったし、イタリア・フランスで勲章を授賞。

なかなか面白い人だと思ったのは、源実朝や義経などの武者絵を描く場合、甲冑に凝って、本物の甲冑を作り、
自分で着て、ポーズを取って写真を撮らせる・・・その写真を元にして、甲冑と体の筋肉の様子や、
着物の皺などを描いていくのだろうが、その凝りよう面白い。
自分の妻にも、髪をおすべらかしにさせ十二単を着せて撮らせた写真を、
源氏物語や枕草子を描いた絵のモデルにしている。

展覧回のポスターに使われてるのは、初代水谷八重子をモデルにした「千草の丘」
これは、当時21歳だった新派女優をモデルにして、那須高原の丘で、桔梗や女郎花など
秋の草花に囲まれ、草花の模様の着物・帯を粋に着こなしてたたずむ佳人を描いたもの。

また、中村橋駅から140mほどの所にある練馬美術館周辺は、黄葉が始まった銀杏並木があって
綺麗でした。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:55:59.24 ID:kTJI8rZY
>>155
> 市販の石鹸ってどういうものをさしているんだろう
> 私は牛乳石鹸の青箱を思い浮かべた

記憶の底から出てきたよ。

♪牛乳石鹸 良い石鹸

ググってみたら、これだ。なつかしい。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/gyunyusekken.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:58:20.60 ID:sGKCzwrr
>>151
真矢みきの「あきらめないで!」のCMで有名になったけど、小麦粉が悪さをしてしまったようですね。
石鹸で顔を洗って異常を感じなかったのかな?

私は、1個100円くらいの普通の固形石鹸の方が安心だ・・・と思いました。
1,2回の使用には、ショックを受けなかったみたいで・・・ご冥福をお祈りす
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:22:18.83 ID:sGKCzwrr
ご冥福・・て書きかけたけど、亡くなった人はいないね。

1980円もする石鹸だから、悪いものが入っているとは思わず
アレルギー症状が出ても石鹸のせいだと分からずに
使い続けた結果みたい。
亡くなった人はいないけど、これからずっと小麦製品を食べられなくなったとは
お気の毒。被害者の一人には女性弁護士もいたね。

そんな私は、このメーカーではないけど、温泉の大浴場でネットに入って置いてあった「お茶の石鹸」を
少しだけ試してみたことがあるよ。
もっちりした泡立ちがよくてびっくりした。
あのモチモチ感は、小麦のグルテンの働きなんだろう・・と改めて思った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:42:25.81 ID:zA2dSOCT
小麦のたんぱくの加水分解物は
洗いあがりをしっとりさせるためだったと思うよ

50目前くらいにバナナとキウイのアレルギーになったらしくて
食べられなくなった。
小麦粉とか広範囲に使われる食品のアレルギーだと
もうどう生活できるのか想像つかないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:51:44.56 ID:e8tqrqBS
>>157
貴兄、このところ良く書きこんでる方?
休み多いね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:52:44.13 ID:sGKCzwrr
>>161
あ、そうなの?!
小学校だか中学校の理科の実験で、小麦粉を親指・人差し指・中指でひとつまみつかんで、
水道水を蛇口から指先に向かって流しつづけていると、指先に残ったモチモチしたものは、小麦粉のグルテンだと習ったから、
てっきりそれかと思ったよ。。。って、この実験覚えてる人いるかな?

バナナとキウィフルーツのアレルギーってあるんだ。
バナナジュースとかキゥイのジャムなど加熱してもアレルギーなのかな?
まぁこの2つは回避しようと思えばできるけど、卵・ミルク・小麦粉・米と毎日食べる
食品のアレルギー持ちの人は、本当に大変だと思う。

花粉症もそうなんだけど、成人してから突然、コップの水が溢れ出すがごとくアレルギー症状を
発症することがあるけど、気を付けようね。
各人それぞれアレルギー物質に対する耐性が決まっていて、その許容量を超えた途端症状が出るらしく
ちょっと驚いた。
生まれ持ったアレルギー体質が小さい頃から、諸症状を出す・・ということだけじゃなかったんだね。

今朝偶然に点けた教育テレビ(Eテレって名前になった)の健康番組で、歯周病だと思っていたら、
その影に、心疾患・糖尿病・鬱病などが隠れている場合がある・・とのこと。
中年以降は歯周病が増えてくるので、こちらも気を付けなくては。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:10:57.76 ID:ocef4U3g
>>162
残念ながら、私は「貴兄」ではありません。
そう。以前に「私には旅行好きの奥さんはいませんよ」って書き込んだ者です。
休みといえば、派遣会社からの仕事が最近途絶えているので、ずっと休業状態だからでしょうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:38:23.30 ID:ZoEz6ToL
>>164
そうでっか、大変ですな。けど、やはり以前書きこんだ方ですね。書き方の癖で判ります。





















つぶやき岩の秘密 (1973 NHK) - 遠い海の記憶
http://www.youtube.com/watch?v=JYpEEi_miA4
覚えてますか?金塊を海に投げ捨てるシーン。当時見てた頃は、すんなり受け入れられましたが
今は、『おい、おい、早まるな』ですな。
金が無きゃ、オマンマ食い上げですもんな。時代ですな。

ところでハリー最終回みました、ネタばれは避けますが、準主役の純愛には胸を打たれました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:45:16.06 ID:ZoEz6ToL
間隔開け過ぎ失敗スマソ。
>>152
ただ歩くだけでは、カロリー減りません、出来るだけ早く、且つ、高低差を多く取って足に負荷をかけなきゃ。
それ+摂取カロリーを少なくする。俺の今の摂取カロリーは2000強くらいかなと?
以前は3000ぐらい言ってたかなと。
ジャンボ弁当なんて持っての他ですな。タニタの食堂レシピ本買いました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:07:26.35 ID:ocef4U3g
>>165
そうでんがな。

つぶやき岩の秘密・・・てNHKで夕方やってた少年ドラマシリーズですよね。
このシリーズで「時をかける少女」やってて
「ラベンダーの香りがなんたらかんたら・・」っていう台詞、覚えています。

ダイエットといえば、2ヶ月前に歯肉に埋まってた親知らず4本のうち、横向きに
頭を出して隣の歯を押しかけていた下のを1本抜いたら、ものすごく腫れて、2日間
雑炊や豆腐・プリンしか食べられず、3kg程痩せたよ。
歯医者によれば、親知らずは若い10〜20代のうちに抜いておくといい。回復力が違うんだって。
親知らずを抜くという手術は、一種の骨折(人工的骨折)だと考えれば、抜いたところから歯肉が
完全に盛り上がってくるまでの3週間〜1ヶ月間くらいは痛くて当たり前なのだそうだ。

私としては、痛くも何ともない歯を、麻酔をかけて歯茎を切開してまで抜く必要があるかどうかは、
甚だ疑問だが。
歯をやっとこで抜く拷問があった・・・というのに妙に納得した次第です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:16:27.53 ID:wP0U6Z0T
>>134
ブータン国王・王妃の相馬市訪問のニュースを見た
けど、子どもたちを前にして、「私は龍を見たこと
がある。皆の心の中にあって、苦労をしていくと
どんどんどん強くなっていく」って
話で励ましの
言葉をのべられた時は、感激した。

王妃さまが王さまとけっこう真面目な顔をして
やり取りをしたあと、王さまから「きっとまた
ここに戻って来ることを約束したい。それまでに
日本語の勉強をする」って話されたのにも感動。

間違いなく、いつかこの子どもたちと再会するんで
しょう。子どもたちは大きくなってるんだろうけど、
今回、王さまたちと会ったことで、それぞれが
心に龍を宿し、再会までにと勉強なんかに頑張って
くれるんじゃないかと思う。

被災した子どもたちを勇気づける、なんと素晴
らしいエピソードなんだろうって思った。

ほんとに優しくて穏やかで爽やかなカップル。
秋風に乗って、皆の心を癒しに来てくれた、そんな
感じがした。

これからブータン・ツアー激増することでしょう。
こんな素晴らしい国王・王妃のいる国、一度は訪れて
みたいと自分も思ってる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:27:47.52 ID:FIN1IJAu
急に長文が増えて来たねw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:47:43.02 ID:pNDewu1V
週末で時間に余裕あるからでしょう。
平日だと忙しいけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:03:42.06 ID:pNDewu1V
サッカー日本戦勝利「軍隊と人民鼓舞」 北朝鮮メディア
朝日新聞 2011年11月16日(水)10時57分配信

 北朝鮮の国営朝鮮中央テレビは15日夜、放送予定を変更し、
北朝鮮代表が1―0で日本代表に勝ったサッカーの2014年
ワールドカップ(W杯)アジア3次予選の試合の様子を、
試合終了後に録画でノーカット 放映した。
ラヂオプレス(RP)が伝えた。

 番組は「今日の誇らしい成果は、
強盛国家建設の最後の攻撃戦を展開している軍隊と人民に
大きな信念 と鼓舞をもたらした」とのナレーションで終わった。
試合前の「君が代」演奏時には客席から大きなブーイング が起きたが、
その場面は放送されなかった。

 16日朝の朝鮮中央放送も日本戦の勝利を引き続き報じた。
ただ、北朝鮮メディアは同国代表が3次予選 で敗退したことは、
いまだに伝えていない。(ソウル=箱田哲也)

172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:06:06.34 ID:pNDewu1V
予選を敗退してることを知らずに
応援していたんだ!

173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:24:15.51 ID:wP0U6Z0T
>>157
興味深いレポどうも。11月23日までですね。

最近、毎年利用してる「ぐるっとパス」、今年は
練馬区立美術館もエントリーしてるので、利用するなら
ちょうどいいかな。

あの柳田国男の弟さんなんだ。兵庫県の福崎町は
中国自動車道のインターの近くですね。何度か町を
車で通ったことあるけど、生家が保存されて資料館
もあるようですので、いずれ訪れてみようっと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:39:40.18 ID:wP0U6Z0T
>>156
巨人のファンではないし、内輪揉め、どうぞご自由に
ってところだけど、こういうのはせめて日本シリーズが
終わってからにして欲しかった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:13:16.51 ID:hBZNnF4J
しかし、今の若いものに巨人ファンだなんていったら笑われるぜ。
今やソフトバンクや楽天が旬。DeNAなんてのもできるし、新聞社はさようならだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:35:07.25 ID:1eQBggGL
>>618
ブータン国王ご夫妻の「心に龍を宿し・・・」っていうところ、私も観て感動しました。
来年は辰年ということも関係してるのかもね。

東京で、柔道の稽古もごらんになり、オリンピック選手の見事な投げ技に目を丸くされていましたね。
柔道着をプレゼントされて、帰国されてから柔道をなさるのかなぁと、いろいろ考えていたら涙が出たよ。
日本の柔道少年が「ブータン国王格好よかった!今度来日された時には試合をやってみたい!」って
インタビューに答えてたのも微笑ましい。
王妃様は、21歳の学生さんだそうだけど、本当に綺麗な方で
御国での絶大な人気にも納得です。

そういえば、国王もロンドンの大学に留学経験があるとか・・だから流暢な英語を
話されるのね。

今日は京都を見学されて、明日ご帰国の予定。
旅のご無事を祈り上げます。


>>157
そうです。会期は11月23日(水・勤労感謝の日)まで。
「ぐるっとパス」これはとても便利ですね。
毎年「買おう!」と思い立つのが冬場になってから。
練馬区美術館もエントリーしてると入り口にポスターが貼ってありました。

民俗学者の草分け「遠野物語」の柳田国男さんはご兄弟。
医者の家系に生まれたけど、8人兄弟の末っ子で、ご兄弟のうち3人は夭折されています。
松岡映丘さんには、3男1女のお子さんがいらっしゃる模様。
年表によると、3歳で福崎町から茨城県へ転居しておられる。
展示されていた作品の何点かは、姫路市立美術館から。
兵庫県播磨といえば姫路城。
ここも行きたいと思いつつまだなので、新しく生まれ変わる4年後には
是非訪れたい。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:54:52.96 ID:wP0U6Z0T
>>172
21世紀にもなって、異様というか無気味というか、
訳の分からない独裁情報管制国家と海を挟んで
相対しなければならないことに辛さを感じる。

アラブの春、いよいよ頑強なシリア政権も周辺国の
制裁の影響が出てくるんではと感じてるけど、極東にも
波及してくれないかな。

ま、サッカーの試合であれくらい統制を取ってること
を見せつけることは、内外とも、大きな政治利用に
なってるね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:01:29.48 ID:1eQBggGL
そういえば、日本シリーズってやってたんだ!
あ、大相撲の九州場所もやってるね!

昨夜は女子バレーを観ていたよ。
アメリカに3−0でストレート勝ち、第一セットの手に汗にぎる粘りがよかったんだと思った。
残念ながら、ロンドンオリンピック出場は持ち越しだって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:41:08.39 ID:wP0U6Z0T
>>176
講堂館の訪問のシーンも良かったです。自分も、
国王・王妃のいろんな報道を見て、すっごく感激した。

国王の、どっちかと言うとボクトツな英語も人柄が
にじみ出てて良かった。王妃は英語もきれい。

チベットの偉いお坊さんが日本にも時々来て、流暢な
英語でしゃべってるけど、ブータン国王のほうが好き
だな。

王室外交かくあるべき。それに比べて…略
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:18:49.31 ID:GCXRyCo1
>>178
第一セット面白かった。
特に興味もなくテレビをつけたんだけど
釘付けになった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:41:11.26 ID:hBZNnF4J
皇太子は出てくるのに、雅子妃が・・・欝
なんだか不幸の国日本に似つかわしくないさわやかさ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:05:20.49 ID:wP0U6Z0T
>>175
「巨人・大鵬・卵焼き」って言葉を、若者は知らない
んだろうな。

検索すると昭和36年の流行語ってことで、年代的には
団塊の世代の先輩たちの世代以上かな。

そういえば、若い頃は巨人やひいきのチームが負けると
翌日、明らかに機嫌が悪くなる上司がいた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:42:28.57 ID:1eQBggGL
あれは講道館だったんですね。
ブータン国王夫妻の神々しいまでの様子に、講道館に集まった方々も息をのんでいた。
あの国王夫妻だと、周りにいる人を幸福にするタイプだよね。

女子バレーの試合では、なぜか顔色の悪いザッケローニ監督が応援に来ていた。
イタリアはロンドンオリンピックに出場確定したんだって。
世界ランキング1位のブラジルに奇跡的に勝ってから、調子を上げたみたいですね。
中国にはあと一歩のところで負けて残念!
アメリカにストレートで勝てたのは、10年ぶりだそうですね。

ロンドンで、竹下さんや、今回は出場かなわなかった栗原さんの活躍を観たいなぁ。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:07:22.15 ID:wP0U6Z0T
>>176
そうそう、姫路城、今、平成の大修理中ですよね。

自分は一時期、お城巡りにこってまして(と言っても
日本100名城をまわるくらい)、いろいろ見たけど、
やっぱり姫路城がダントツ。城郭があんなに綺麗に
残ってるのは奇跡的と思ってます。

時間があれば、同じ兵庫県の朝来市の竹田城址もお勧め。
石垣のみしか残ってませんが、午前中なんかに
霧が出たりすると、それこそ天空の城のような雰囲気
になります。

あと個人的には、もうちょっと西、岡山県になります
が閑谷(しずたに)学校という江戸時代の岡山藩藩主
池田光政によって建てられた藩校が素晴らしくてお勧め。

名前の通り静かな所に、江戸時代そのままの状態で
保存されてます。

紅葉もきれいなようです(↓リンクご参照)。

http://shizutani.jp/shiseki/index.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:14:03.95 ID:bT2STJFG
>体力ついてきたかも。だたし体重がぜんぜん減らない
「今日は沢山運動したから食ってもいいよな」「飲んでも(ry」ってやってるでしょ?
それやってる間は絶対に体重落ちないよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:23:41.89 ID:/M7pBM/G
やっぱり美人て得だよな!
うちの嫁と娘を見ていてつくづく思うよ
大ゲンカしたけど、
つい美人だから許してしまうなんて

結局は顔なのか
俺は人並みなので得した事無いけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:35:56.82 ID:MB2fwiHp
>>186
美人は得。これは事実。
でなきゃこんなに美容整形が流行るわけがない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:17:34.46 ID:hBZNnF4J
俺は趣味で古墳めぐりはをしているのだけれお、ついでに城も見る。
それで気づいたことは、古墳時代が終焉して数百年の時を隔てて復活したのが城じゃないかということです。
二重の環濠、石葺き、実用性よりもスケール感や形の美しさ競う価値観・・大名の威信をかけての構築。
大名とは大王(おおきみ)からきているような気もするし、
奈良、平安と公家に牛耳られていた国を復活させたのが武士の世の中ということではないだろうか?
189通りすがり:2011/11/19(土) 15:45:33.90 ID:2rlVI2Mz
ここって、なんでこんなに長文が多いの? ブログかと思うような・・
自分の学年と全然違うなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:00:15.42 ID:FIN1IJAu
>>186 >娘を見ていてつくづく思うよ
親〇〇だろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:46:36.80 ID:gFK2c5Km
ブータン王妃を見るたびに
若いころの仁科亜季子に似てるなあと思う。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:56:45.95 ID:/M7pBM/G
>>190
いいやミスコンの常連で
7つもトロフィーがあるよ
昨年のミス○○大
親としては複雑だね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:01:50.75 ID:MB2fwiHp
>>192
そこまで書くと妄想がバレるww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:40:13.67 ID:GCXRyCo1
古墳かー
古墳ギャル コフィーが好きで録画して子供と見てたわ
今でも三角縁神獣鏡と聞くと爆笑してしまう
ダニエルくん、不憫だった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:46:57.74 ID:BeH8BjGc
>>188
古墳もいいよね。お城のような華々しさはないけど、
しっとり落ち着いた雰囲気で。

自分も機会があれば訪れたいとは思うんだけど、基本、
江戸時代の城下町から発展した現代の街と違い、交通の
便が今一の所が多いのが残念。

関東だと、さきたま古墳に行きたいと思ってるんだけど。

大阪勤めの時は、百舌鳥・古市古墳群とか奈良盆地
や明日香もざっと回った。もう少しじっくり見て回ろう
とは思ってるものの、さて、何時になることやら。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:26:24.71 ID:1eQBggGL
>>184
岡山の閑谷学校、拝見しました。どうもありがとう!
なかなか鄙びた町のようで、池田公ゆかりの学校なのですね。
ここもなかなか良さそうですね。

瀬戸内は気候温暖で、のんびりしているイメージです。
岡山県だと、倉敷へは行ったことあります。
それから、大三島・鞆の浦近辺も半島かと思えば島だったり・・・で見所満載!

日本百名山は登られたの?すごい!
古墳といえば、修学旅行で奈良の古墳群を歩き回った。
ちょうど松本清張がゾロアスター教と「亀石」「舟石」についての本を出していたのと前後した頃。
「日本史発掘」だったっけ。
後には、天理〜桜井間の山辺の道を歩いたりした。

さっきニュースで、本日はブータン国王ご夫妻の京都金閣寺・銀閣寺の有馬住職との記念撮影を
やってたね。
雨の中、錦秋の京都を楽しまれたご様子おつかれさまでした。
美男美女の国王ご夫妻、いらっしゃるだけで周りが明るくなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:19:52.71 ID:BeH8BjGc
>>196
閑谷学校ですが、藩校って言うと、例えば水戸の弘道館、
鶴岡の致道館なんかがお城の近くに造られて、現在は
市街地のど真ん中にあるのと比べて、なんでこんな
山中にあるんだろうって所にあります。

そのせいでしょうが、建物と敷地がほぼ全て残ってる
んです。広々とした庭や、防御の意味をなさない低い
塀とか、そんなのを含めて、江戸時代の殿様が教育の
ためにと、こんな立派な施設を造ったんだなって感心。

こういう江戸時代へトリップ感っていうと、木曽の
妻籠宿、会津の大内宿も素晴らしい。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:24:12.77 ID:QBPNDKiu
皇室外交なんてと思っていたが
国会のブータン国王の滞在報道を見ていると
王室や皇室の外交は大事だと認識したね。

ブータンのイメージは日本国内で
極端に良くなった。
ブータン見てると人間の幸福度は お金ではないね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:30:40.85 ID:QBPNDKiu
★【山岡賢次研究】民主・山岡氏の“裏金疑惑”全部バラす!元後援会長が怒りの告発

 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加をめぐる民主党内対立がくすぶって
いるが、国会では、数多くの疑惑が指摘される山岡賢次国家公安委員長兼消費者担当相
の適性問題も過熱している。15日の参院予算委員会では、自民党議員が問責決議案
提出を視野に、山岡氏を厳しく追及。こうしたなか、山岡氏の裏金疑惑を告発している
山岡氏の元後援会長で、栃木県真岡市の福田武隼元市長夫妻が、夕刊フジにすべてを
語った。

 自民党の山本一太参院議員「山岡氏の閣僚任命を適材適所だと思っているのか」
 野田佳彦首相「政治経験などを踏まえて判断した」
 15日午前の参院予算委員会でこんな質疑応答があった。山本氏が仕方なく、枝野幸
男経産相と蓮舫行政刷新相に同様の質問をすると、2人は「任命権者は総理なので…」
と、答弁から逃げた。

 マルチ商法業界との関係など、複数の疑惑を指摘されながら、山岡氏は閣僚に居座っ
ている。このことを、元後援会長で病院理事長を務める福田氏と夫人はこう語る。
 「山岡先生が大臣になったことにあぜんとしています。よりによって警察と消費者行
政なんて…。最もふさわしくないポストという印象です」

 2人が怒りをあらわにするのには理由がある。山岡氏から裏金を要求され、2000
年から03年にかけて「コンサルタント料」として関連会社に振り込んでいたのだ。
(続く)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:31:57.91 ID:QBPNDKiu
 「00年12月16日の夜、山岡先生と秘書が突然、自宅に訪ねてきました。翌年4
月に市長選挙を控えており、激励かと思いましたが、山岡先生らは『秘書1人が市長選
挙にかかりきりだ。600万円を支払ってほしい』と切り出してきたのです」

 福田夫妻は唐突な申し出に戸惑ったが、自らの選挙や、後援会長でもあり断れない雰
囲気だった。最終的に、福田夫妻は、山岡氏側から提案された「病院の経営コンサルタ
ント料」として、月15万円、36回、540万円の支払いに合意。00年12月20
日付で契約書が交わされ、01年1月から支払いが始まった。
 《公職選挙法は第221条で『買収及び利害誘導罪』を設けており、3年以下の懲役
若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する−としている》

 その後、福田夫妻は山岡氏と決裂。コンサルタント料の支払いも打ち切った。それま
でに27回、計405万円が山岡氏の関連会社「ニューワールド」に振り込まれた。
 福田夫妻は沈黙を守っていたが、09年に山岡氏のマルチ問題が発覚すると、裏金に
ついて朝日新聞や週刊新潮に告発。山岡氏は名誉毀損で新潮社側を提訴したが、
昨年5月、自らの主張に理由がないと認める「請求放棄」手続きを取った。

 《山岡氏は8日の衆院予算委員会で、この疑惑を追及され『私も秘書も後援会長の
選挙に総力を結集した。(選挙で)お金をもらったことはない』といい、請求棄却は
『当時、野党国対委員長を務めており忙しかった。証言に立つ時間がなく、弁護士に処
理を任せた』と語った》

 福田夫妻は語る。
 「山岡先生の国会答弁は事実に反する。『よく平然と…』と思います。山岡先生には
問題が多すぎる。野田首相はどうして任命したのでしょう」

 山岡氏が抱える疑惑や問題を徹底研究する。
(以上)

201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:40:19.88 ID:BeH8BjGc
>>196
> 日本百名山は登られたの?すごい!

あ、いえ100名城の方です。(^-^;

お城はあと、根室と沖縄の首里城以外が残ってます。

根室は昨年、根室駅まで行きながら断念(7日間で
北海道の鉄道乗りつぶしの方を優先)。

今は関東甲信越以北の鉄道乗りつぶしに取り組んで
まして、ここ3年以上かかりましたが、ようやく明日
乗り残してた千葉県の一部の鉄道に乗ったら目標達成
します。v
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:42:58.85 ID:hBZNnF4J
たかが悪漢ひとりの悪巧みなどで時代が変わることはありえない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:56:04.97 ID:GCXRyCo1
コンプリートが趣味なのね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:09:49.31 ID:BeH8BjGc
>>196
> さっきニュースで、本日はブータン国王ご夫妻の京都金閣寺・銀閣寺の有馬住職との記念撮影を
> やってたね。

記念撮影の写真はネットのニュースで見て微笑ましく
思ったけど、ニュースでみると、住職の傘さしてた
人がいなくなったら、国王がすかさず濡れないようにと
住職を傘でおおうシーンが何度も放送されてた。

王妃はそこまで直ぐには気が回らなかったようだけど、
国王の優しさに、これまた感激させられてしまった。

制作途中の仏像にノミを入れる真剣な眼差しにも感激。

なんて言うのか、一つ一つの所作全てに神々しさを
感じると言うか、高貴、尊厳と言うのか。

遠い桃源郷のような幸せの国から、震災やその後の
苦労で傷ついた多くの日本人の心を癒しに訪れて
くれた、まるで天使か妖精か神様のように感じられる
んだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:18:14.40 ID:BeH8BjGc
>>203
そうです。リスト作って、行ったところなんかを
一つづつつぶしていって達成するの大好き。

今は福屋書店の首都圏交通図のカレンダーをいつも
横に置いて、乗った路線や乗り降りした駅を塗りつぶす
のが楽しくて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:33:41.34 ID:MB2fwiHp
人それぞれいろんな趣味や道楽があるよね。
人生楽しんだもん勝ちだと思う。
自分が「幸せ」だと思えることが本当の幸せじゃないかな。
ブータン国王も「竜は自分の中にいる」って言ってた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:18:41.42 ID:ZoEz6ToL
あほくさ
ブータンの隣のネパールかな?日本人婆鍼灸師が行って、奉仕同然で治療してるんだとよ。
日本では禁忌の治療法で麻痺を動かすようにしてるんだと。
どこの国にも建て前と本音はある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:29:47.15 ID:1eQBggGL
>>201
すみません、読み間違えていました。
「百名城」の方でしたか。それもすごい!

沖縄の首里城へは行きましたが、北海道の根室にもお城があるとは知りませんでした。

天気予報によると、明日関東は晴れて今日よりも10度くらい気温が上がるとのこと。
千葉県の鉄道だと暑いくらいかな?
それにしても今年は、1日で気温の上下が激しすぎるように思えますね。
暖かくなる分にはまだいいけど、急に冷え込むと風邪をひきやすいので、
注意しましょう。


209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:54:37.88 ID:tUwGE5vm
ゆこりんは結婚してからもう見るも哀れに老けたな・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:47:39.29 ID:IQ0pJETk
ここに居るみーんな、ひとり残らず、若いときより老けとりますわな。
って当たり前だけどw

老けるのも悪くないと思う。
死を迎えるための準備をしてるんだもんね。

地球上の生物として命を与えられ、そして、刻一刻と死に向かっているという
必然を実感出来るようになって、生きて行くことがとても楽になった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:38:04.17 ID:zJ7Jrfdi
そこまで悟られる人は
めったにいないぞ!
皆世事の煩わしさにかまけて
死の事など 意識しないだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:13:15.84 ID:hUh732ql
武士道とは死ぬことに見つけたり
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:10:02.90 ID:dyKJOx9G
>>212
じゃ早く死んでくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:24:13.57 ID:lEvfArMr
>>213
小学生か?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:25:17.27 ID:t6QGjDDu
>>196
> ちょうど松本清張がゾロアスター教と「亀石」「舟石」についての本を出していたのと前後した頃。
> 「日本史発掘」だったっけ。

松本清張が独自の視点から古代史についてたくさんの
著作をしてるのは知ってます。図書館にある松本清張
全集を眺めて、いつか読みたいなと思ってるんですが…

飛鳥のいろいろ変わった石を見てまわるの面白い
ですよね。発掘調査で運河なんかが見つかって、
飛鳥は「水の王朝」だったって言われてるようで。

甘樫の丘を眺めつつ、石舞台古墳辺りを歩くと、
乙巳の変(大化の改新)あたりの頃の話を思い出して
楽しめます。

> 後には、天理〜桜井間の山辺の道を歩いたりした。

「山の辺の道」ですね。石上神社から大神神社辺りを
結ぶ古道。初期ヤマト政権のあった場所で、すぐ近くの
纒向遺跡では、卑弥呼の居た建物ではないかという
遺跡が発掘されてましたね。

ヤマタイ国がヤマト政権のことで、卑弥呼が天照大神
のことって説、そうかなって思ってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:35:35.54 ID:t6QGjDDu
>>208
首里城は石垣もきれいに復元されて「お城」って
感じがしますが、根室にあるのはお城というより砦と
言ったほうがいいものだそうで、チシャって呼ばれて
ます。

アイヌが和人の蝦夷への侵攻を防ぐために造った
ものではないかと言われてるようです。そういえば、
函館に近い松前城に行った時、征服したアイヌの
捕虜の絵が何枚も飾られてましたっけ。

なお、100名城には(議論があったんでしょうけど)
戦国時代〜江戸時代よりも前の、チシャのような遺跡も
選びれてます。

佐賀の吉野ヶ里遺跡とか、宮城の多賀城跡、栃木の
足利氏館(バンナ寺)なんか、名城なのかと思ったりも。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:53:41.53 ID:hUh732ql
大阪城は仁徳天皇稜と並ぶ巨大古墳。
二重の環濠に囲まれているところも一緒ですね。
秀吉は、継体天皇によって追われた河内王朝の生き残りかもしれない。
1万年後の歴史教科書では、城は古墳文化の復興だと教わることになるだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:48:37.52 ID:uK1NqQVq
ブータン国王ご夫妻、先ほど飛行機で帰国されたみたいですね。
スーツ姿だったけど、昨日までの断然民族衣装の方がいいなぁ〜と思いながら観ていました。
そういえば、朝の番組で、昨日だったか一昨日だったか、京都で日本の着物を着て、お茶を飲んでいる姿が
出たけど、ほとんど違和感感じなかった。

ブータンに、日本人のボランティアの鍼灸師さんが行ってるということは初めて知りました。
農業と林業が主な産業で、教育・医療費が無料で、全面禁煙(煙草は吸っちゃダメのようです)
テレビ放送が始まったのが1998年、平均月収が日本円で2万円。GNPが世界で168位。

>>215
高校の修学旅行が京都・奈良で、奈良での見学の事前学習で、「日本史発掘」の一部を読んだのを
思い出しました。
謎が多いけど、当時ゾロアスター教(拝火教)がどうやって日本に伝わってきたのか〜
って書いてあって、NHKの番組にもなっていた。

「古代史発掘」だったかな?そんなような番組名だった。
その他の時代のも合わせて「日本史発掘」で全集になっていたと思う。

松本清張は、推理小説がたびたび映画化されたり、サスペンス劇場に登場したりで、
「点と線」「ゼロの焦点」等でお馴染みだけど、古代史や戦中・戦後史を綿密な調査の上
検証した読み物も多い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:18:53.09 ID:iw1g9xkt
ブータン、識字率が50%に満たないらしい。
それじゃ幸福は幸福なのかもしれないが、諸外国と比較するには余りにも
単純な比較にしかならないって気もするんだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:28:50.28 ID:iw1g9xkt
ブータン、半分鎖国している限りは幸せってことだろうか。ブータンにも
やがてTPPの波が及ぶ日がくるだろうが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:06:36.09 ID:tUwGE5vm
しょせん、井の中の蛙、大海を知ったら負け犬って事。
旦那の浮気と一緒で知らない方がうんと幸せなのです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:46:23.87 ID:t6QGjDDu
>>159
真矢みき、マルちゃん麺づくりのCMで、踊りの
どハデなおばさんが出てるな、くらいにしか思って
なかったけど、宝塚のトップスターだったんだ…

知らなかった自分は、時代に遅れてるってこと?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:48:04.68 ID:uK1NqQVq
そっか〜!識字率50%弱なんだ。
教育費が無料にしたのは、識字率を上げるためなのでしょう。
「個人の利益より公益を重んじ、環境問題にも配慮」や、幸福度を計るアンケートを全国民に実施。
そのアンケートに答えられない(字が読めない等)人の為には、役人が4時間くらいかけるんだって。
そして、決して豊かな国ではないのだが、東日本大震災の被災地を訪れて、励まして、
寄付(100万米ドル)もしてくれた!

「清貧の思想」に通じる一方で、英国に留学経験のある美男美女の国王夫妻。
こういう所に日本中が熱狂してるんだと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:50:54.58 ID:t6QGjDDu
>>194
内容が全く理解できず。

検索すると「鷹の爪」に関係するらしいけど、この
鷹の爪ってのもさっぱり。

ただし、電車のマナーのポスターとか、アセロラ・
ドリンクのCMに出てるのは知ってる。ヒットラー
みたいなのが出てくる。

人気があるのかどうかすら分からない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:51:29.56 ID:uK1NqQVq
ブータンの国力で、日本への100万米ドル(約8000万円)の義捐金の重み。
本当に有難いことだと思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:40:40.01 ID:oAsWpvws
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚

「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」

「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない−など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。

TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。

11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」

ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍  訴えられた国  ビジネス     賠償
米国      メキシコ      廃棄物処理  1669万ドル
米国      カナダ       ガソリン     1300万ドル
米国      カナダ       廃棄物処理   386万ドル
米国      カナダ       不明       1億3000万ドル
米国      カナダ       水         105億ドル
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111118/plt1111181251005-p3.jpg

TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=related

227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:54:30.96 ID:KfLlxXOi
>>224
登場する古墳はほとんど前方後円墳なんだけど
ダニエル君だけ四隅突出型墳丘墓なので
苛められやすい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:48:02.55 ID:0PD5Jdrk
>>222
知らなかった貴方は珍しい人。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:31:54.20 ID:t6QGjDDu
>>227
YouTubeで、いくつかエピソード見ました。

古墳高校の時は、桶狭間先生か…ニントクくんって
のも出てくる。

ダニエルくんもわかった。四隅突出型墳丘墓って
初めて聞いたけど、Wikipedia の記事の関連項目の
ところに、しっかりダニエルくんのことが書いてある。

しかし、お墓たちが登場人物で、驚いたりすると
「中の人」の死体が飛び出してくるって…

なかなか面白い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:50:03.80 ID:t6QGjDDu
>>228
やっぱり珍しいか…

民放のドラマは全く見てないし、宝塚にも全く興味が
ないし。

ま、今回、名前と顔が一致したので、人と話す時は
以前から知ってるふりしとこうっと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:32:49.65 ID:RWncSuv5
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:15:18.42 ID:hUh732ql
>>218
松本清張にしろ司馬遼太郎にしろ、歴史を素材に小説を書こうとするものはともつかない皆、結局、歴史の底なし沼に嵌ってしまう。
素材はいくらでもある。しかし、何が真実なのかはっきりしない。
小説家としての良心を満足させるだけの歴史的事実を積み重ねるには時間がいくらあっても足りない。
それで、仕方なく、エッセイか紀行文ともつかない実史と妄想を織り交ぜたわけのわからない文章を書くなぐって食いつなぐことになる。
歴史小説家として大成したいなら、そういう心の中の葛藤を持たないことだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:24:45.56 ID:KfLlxXOi
>>229
見たんですかw
よかったらDVDもどうぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:12:05.18 ID:GtPI0Jc+
>>232
何が真実なのかは、その時代に生きた人でなければわからない。

ここ数年の歴史バラエティー番組で、たとえば「聖徳太子はいなかった!」とか「源頼朝」像は別人だ!とか
・・今まで私達が歴史の時間に教科書で読んで信じてきたことが、実はそうではなかったのでは
・・・ということは、時々みられます。

司馬遼太郎の「街道をゆく」を私は週刊誌連載当時から、毎週楽しみに読んでいました。
旅行する際には、参考にしていたりもしました。
そして、故郷の町が紹介され、私の市内の有名老舗旅館に取材で滞在され、その旅館の女将さんの様子や、
町の様子が書かれた時には、共感できるところも多く、郷土愛が強まりましたよ。

史実と妄想・・・どこまでが真実で、どこからは想像かということ・・・それはある意味、歴史小説家宿命だと思う。
そして、大成したいと思うというよりも、その小説家なりの歴史観に基づく小説を書き上げ、それに
多数の読者が感銘を受けてきたという事実は否定できないと思います。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:09:51.74 ID:fKkp2p6/
>>234
司馬遼太郎は、資料を集めまくって、それを信じた。
松本清張は、資料を集めまくって、それを疑った。

こんな所ではないでしょうか?

「街道を行く」は、全巻読みました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:13:41.20 ID:0+3CyneS
>>234  訂正願います。
 8行目・・・私の市内の有名老舗旅館に→私の住んでいた町にあった有名老舗旅館に
10行目・・・歴史小説家宿命だと思う→歴史小説家の宿命だと思う

>>235
なるほど、司馬遼太郎と松本清張の違いは資料の読み解き方の違いということですね。

 今度是非、大阪と小倉にある司馬と松本の記念館に行きたいと思いました。 
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:01:25.79 ID:hRFjXB5E
蛙男商会は最初の「菅井君と家族石」が一番面白かったわけで
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:00:49.89 ID:XGZAiHKt
「もんじゅ」見直しって もっと早く気がつけよ。
莫大な予算を使って ほとんど稼動せず。
動き出したら 直ぐにナトリウム漏れ事故を起こしたし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:15:04.51 ID:vZpsSHTV
>>233,237
作者、東京出身だけど、島根在住なんだね。作品の登場人物
のほとんどを自分で吹替えしてるんだ。

「鷹の爪」で大ブレイク、知らなかった…CMで
みかける熊さんはレオナルド博士って言うんだ。

その「家族石」、YouTube に動画アップされてるよう
なので、ちょっと見てみようかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:38:52.60 ID:8onZSUHW
>>236
東大阪市小阪にある司馬遼太郎記念館は自宅に隣接
してて、安藤忠雄の設計ですね。

まだ建設中の時に、桃園ラグビー場に行ったついでに
訪れたな。

松本清張記念館は、小倉城の近くですね。ずいぶん前
に小倉に住んでた時は、まだなかったです。その後、
横を何度か通ったけど、まだ入らずじまい。

きっといつか松本清張の全集を読んでから訪れようと
思ってます。

作家の記念館は、やはり作品を読んでないと、なかなか
興味が湧かないでしょうから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:51:48.58 ID:x5ewbMyW
>>238
あれは『ある一部の人達』にとっては、いくらでも無尽蔵に
税金から金をせびれる打ち出の小槌なんだよ。
発電なんぞ、最初からできると思ってやしないはず。
ようするに『将来は無制限に発電できるはずだよ詐欺』なのです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:06:01.26 ID:Hwb7ClEw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:18:29.66 ID:HOLSbRKt
本当に 発電できる詐欺の表現がピッタリだ。
文殊のネーミングも名前負けだし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:33:06.11 ID:+t9WLpfu
        ______/
             `‐-、._    \
                 `..`‐-、._ \
         ∧_∧   /  _,,..,,,,` 、\
        (*´・ω・)  /   / ・ω・ヽ
        /    o〆   l      l
        しー-J     `'ー---‐´

          闇に隠れて生きる



        __,,..,,,,_       _,,..,,,,_
.       /    ヽ     / ・ω・ヽ
       l ・ω・  l     l      l
       `'ー---‐´     `'ー---‐'′
     :ooo,,....
            __,,..,,,,_
           ./    ヽ
           l      l
           `'ー---‐´

        俺たちゃ妖怪人間なのさ

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:34:19.93 ID:+t9WLpfu

               ∬
             _,,.旦_
.              /*・ω・ヽ_ /|
              l   | ̄ ̄.|  |
            `'ー-| エロ |/
                ̄ ̄
          人に姿を見せられぬ





                 _,,..,,,,_
.            / ・ω・ヽ
          _ l__/ ̄ ̄ ̄/_
            \/    /
              l ̄  ̄ 、ヾ''""ツ
              く__   ミ ・ω・ 彡
               ヽ- .ミ,;:.    ,ミ
                     `゙"'''''''"゙
          獣のようなこの身体


246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:19:16.75 ID:DZiB7Zft
文殊はあきらめて欲しい
止める勇気も必要だ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:32:57.72 ID:/KkEGz4V
水力発電のダムはつくるのに何千億もかかるし。
太陽光発電は日本全土を使っても電力不足、光りの自然破壊につながるし。
なかなか良い案がありませんな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:40:28.16 ID:B0u+CgxC
原発もやめた方がいい。
電力会社がいつまでも優良企業でいられるわけではない。
老朽化した原発の廃炉を処理する資金がなくなれば放置される。
借金だらけの国が面倒を見られるのは今のうちだけだろう。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:48:34.34 ID:E2ywDxXr
9時のニュース見てると字幕で「目途」って出て、
「もくと」って言ってるシーンが、別の人の
インタビューで2回あった。

あれ?あれって「めど」って読むんじゃなかったっけ、
「もくと」って言葉を使ったことなんかないなと
思い検索すると、そういう使い方もあるんだね。

まだまだ修行が足りませんなぁ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:10:26.71 ID:B0u+CgxC
>>249
NHKのニュースの字幕はリアルタイムで打っているので、誤変換は多いようです。
通常は、手書きのニュース原稿を事前に入手できるけれど、
最新のニュースは、耳で聞いてその場で打ったものを流しているのです。
ですから、誤変換、字足らずも多いのですが、聴覚障害者の情報保証が目的ですので、
重要なニュースは繰り返し伝えるうちに正しい字幕に変わるので、
一時的な誤変換は容赦願うしかないかと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:15:28.24 ID:CFCWtmSJ
>>250
目途はメド、モクト、どちらも正解です。
一般に使われてない「正しい」言葉を使いたがる人が政治家や学者には多くいますね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:32:39.76 ID:E2ywDxXr
>>250
レスども。

ニュースで「目途」って字幕が出た最初は、原発
か何かの対策の目処について原稿を読み上げてる
シーンで、「もくと」って言ったので、あ、読み間違え?
って思った。

で、次は地方選挙に当選した人のインタビューで、
何か目標にしてたって話で「もくと」って言ってた。

「目標」の文語的表現で「目途」って使うことが
あるらしい。

自分に語彙力ないからな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:36:28.83 ID:Xbts2zsi
>>251
> 一般に使われてない「正しい」言葉を使いたがる人が政治家や学者には多くいますね。

いわゆる業界用語ですよ。
政治家や学者だけではありません。
芸能界なんて最たる物でしょう。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:41:32.56 ID:E2ywDxXr
>>251
政治家は、なんか小難しい言葉を使うね。

自分は理系で、国語はあまり得意でないってのも
あるけど、先日の国会答弁で「おためごかし」って
言葉を聞いた時は、なんだろうって思った。

最近は、分からない言葉なんかあったら、携帯ですぐ
ネット検索で調べられるから、便利になったもんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:47:05.41 ID:CFCWtmSJ
>>253
まぁたしかに。
僕の業界でも競売(ケイバイ)とか重複(ジュウフク)とか法曹(ホッソウ)なんて使いますね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:52:54.68 ID:E2ywDxXr
漢字の読み方も時代とともに変わっていくからね。
何が正しいのか、よく分からないこと多々ある。

「大地震」は、20年以上前は「だいじしん」って
言ってなかったっけ?今は「おおじしん」だよね。

「秋田犬」なんかは、昔は「あきたけん」だったよね。
「秋田県」とはイントネーションが違う読み方。

最近は「あきたいぬ」。「柴犬」も「しばいぬ」。
なんかしまりがない。

なんで読み方変わったの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:56:52.16 ID:CFCWtmSJ
国語審議会のヒマ人が税金遣って遊んでるってことでしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:00:37.17 ID:Xbts2zsi
>>253
そういえば、この前・・・。
NHKで、「首長」を「くびちょう」と読んだな。
読んだ後に訂正してたよ。
「しゅちょう」でした。すいません。だってさw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:11:39.18 ID:E2ywDxXr
>>255
「じゅうふく」のほうが「ちょうふく」より一般的
かも。

会社でよく使うけど変だなって思うのは、「架電の件」、
「喫緊の課題」、「老婆心ながら」、「如才なき
ことながら」、「雑パクな話」なんかかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:24:31.68 ID:CFCWtmSJ
>>259
あるある。「役不足」とか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:25:52.46 ID:P0nHwsQd
もんじゅのプルトニウムは水爆の原料と(近隣諸国が勝手に)みなして、一種の核抑止力となっていると聞いている。
そう見るなら安いもの。安全な場所にはおいて欲しいが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:27:46.87 ID:Xbts2zsi
>>260
そのネタは荒れるよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:34:59.80 ID:CFCWtmSJ
>>262
ネタ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:36:55.87 ID:E2ywDxXr
>>260
「役不足」は誤用されることが多くて使うのに
緊張する。

「枯れ木も山の賑わい」に近いものがある。

業界用語って言うと、電話応対する部署の人が
「上長にエスカレする」みたいな、またさっぱり
分からない用語を、聞いてる相手が理解してるか
どうかも構わず使うから、とっても困る。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:46:44.19 ID:E2ywDxXr
>>258
その「首長」って言葉、政治家なんかは「くびちょう」
って言ってるのよく聞くな。

地方公共団体のトップをまとめて言うときに使う
そうだけど、昔から使われてたの?

自分はどうもインディアンの首長ってイメージしか
なくて、違和感感じるんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:52:03.31 ID:CFCWtmSJ
>>258
>>265
首長は普通に「くびちょう」と読むよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:54:29.14 ID:Xbts2zsi
>>265
それは、酋長だろ。
首長じゃない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:03:44.81 ID:yLa9U/0p
さすがにこの年齢で「おためごかし」を知らないというのは如何な物か
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:05:21.60 ID:DVaOYMJf
>>261
似非保守、自称保守に騙されるな。
むしろ そこを狙ってミサイル撃たれると
国の防衛の致命傷になる。

そんな簡単な事を誤魔化して
「原子力村」を守ろうとしている。
本当に防衛といいたいなら
脱原発・核ミサイル保持だよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:45:11.72 ID:Cg8tTRVb
>>240
東大阪にある司馬遼太郎記念館は、何年か前の週刊誌だか月刊誌に載っていて、
大阪に行く時には一度訪れたい。

松本清張の全集を読んでからだと、何年後になるかわからないから、とりあえず九州方面に
行く時には訪れたい。

「Qさま」とか「平成教育委員会」とか「ヘキサゴン」とか、以前は毎日ゴールデンタイムには
クイズ番組やってて漢字の読み書きとか意味や、一般常識クイズをやってて、
頭の体操にと面白く観てたけど、秋以降あまり観てないなぁ。

最近気になるのは、「茶道」のことを「ちゃどう」と言うこと。「さどう」じゃない?!って
思ってたけど、どちらでもよくなったみたいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:47:13.77 ID:Cg8tTRVb
それからもう一つ、CMで「見える化」(見えるか)
意味としては「可視化」のことを差すのだと思うけど・・・どうなんだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:54:17.84 ID:SWlvEp1E
「目線」が「視線」と同義語になって久しい。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:05:15.77 ID:kEXjChIg
俺、超一流企業勤務の慶應卒、
今日さ部長への昇進断ったよ
統括課長にも居たくないと言ってしまった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:02:52.62 ID:SWlvEp1E
>>273
そっかぁ、人生いろいろだからな。
俺もノーベル賞断ったことあるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:14:04.26 ID:JaGZC5D6
>>273
俺、官僚のキャリア
どこに天下りするか嬉しい悲鳴を上げている
まぁお前には負けるけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:16:55.99 ID:kDjRsMj+
またバカが現れたな。
良い年して そんな法螺吹いて楽しい?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:51:25.46 ID:kDjRsMj+
映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の完成報告会見が22日、都内で開催され主演の
三浦友和、余貴美子、蔵方政俊監督、阿部秀司プロデューサーが出席した。

鉄道マンの中年男性を主人公にした『RAILWAYS』シリーズの第2弾。立山連峰と日本海に挟まれた
富山地方鉄道を舞台に、定年間近の鉄道運転士とその妻が第二の人生への一歩を踏み出していく
姿が描かれる。

余さんは自身の家庭をふり返り「男と女の違いというか、『何で男ってこんな大事な話してるとき
にカンチョーとかして来るんだろう?』とか(笑)、向こうも『女って何で出かける時間になって
もちゃんと出て来れないんだ?』とか思ってたり。みんな違う夫婦だけど、同じなんだなと感じて
ます。元々、血の繋がりのない他人が繋がりを作っていくわけで、『カンチョー』とか言ってても、
互いを認め合っていくのが大事なのかなと思います」と夫婦のあり方について語った。意外な夫婦
像に三浦さんも「カンチョーされるんですか? 初耳です」と爆笑していた。

幾度も共演している2人だが、三浦さんは「最初にお話をいただいたときから『(妻役は)余さん
ですよね』と言ってました。要望を出して1か月以上返事が来なかったので『嫌われてるのかな』と
思った(笑)。50代でいま、一番魅力的な女優さんです」と余さんを大絶賛。余さんは「殺したり、
憧れの先輩だったり、いろんな役でご一緒して来ましたが今回、これからもうまく行くであろう夫婦
役で嬉しかったです。相手の気持ちを察してくれる優しい方です。早く自伝買わなきゃ(笑)。
読んで夫婦について考えてみたいです」とニッコリ。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:19:42.02 ID:UnuP9VSu
住人たちは  ID:kDjRsMj+  が一番スレ違いのバカだって思ってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:55:39.73 ID:4tq0iPwt
>270
裏千家・・・・・・・・チャドウ
武者小路千家・・・・・チャドウ
表千家・・・・・・・・さどう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:11:40.08 ID:riDUl9TK
意外と自分だけ知らないことって多いよね。
うっかりすると>>258みたいに恥かくよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:07:23.30 ID:VZ4ypVwp
スカイツリーの予約開始らしいが混んでる時に 
わざわざ行くのも嫌なので来年の夏頃に成ったら出かけようかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:27:28.14 ID:4QgPWWGi
>>281
まあね。でも、ブームが去ったあとにでも、
生きているうちに一度は上りたいとは思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:28:44.59 ID:u4KDtEn8
http://www.youtube.com/watch?v=gN4zdtoMjnw
角松敏生
今、昔のCDレンタルして焼いてるんだけど。
俺たちと為なんだな。カッコいいね。今もカッコいいのかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:56:48.92 ID:6c/efKJA
最近、角松を立てる家って少ないよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:59:47.81 ID:u4KDtEn8
角松から角松か。
処分することを考えたらね、そりゃ買わないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:11:04.16 ID:6c/efKJA
門松って材料を集めてきて自分で作るもんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:28:01.49 ID:4QgPWWGi
門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:01:38.94 ID:v1+YwieA
>>287
バカ!!
門松できなく正月だよ!

おまえみたいな馬鹿ジジイが日本の国語教育をダメにしている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:06:48.57 ID:u4KDtEn8
>>286
俺は施設勤務してたんだが、段ボール系で門松を作ったことはある。
自然に生えてる植物は自生してないし、とったら、捕まるな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:13:00.22 ID:9wvJvkK1
>>264
日本語って流動的だから面白い。
「役不足」ではなくて「(自分の)力不足」ってことですよね。

>>279
なるほど!茶道の流派によって読み方が違うんですね。
表千家が「さどう」で、他が「ちゃどう」とは!
ありがとう!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:30:38.12 ID:H6FoGXng
>>289
http://www.geocities.jp/sakamotojpjp/matu/kadomatu.htm

門松の材料はホームセンターとかで売ってるよ。(注:キットじゃないよ)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:32:51.23 ID:4QgPWWGi
さよう。
情けは人のためならず。自分のためなのです。
と言っても今の若い者に通じるかどうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:39:11.50 ID:u4KDtEn8
>>291
結局、買うんか?
施設じゃ無理だね。そんな金ないよ。経営1族仕事してないのに役職ついてるし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:51:33.59 ID:H6FoGXng
施設が出せないならオマエが材料を寄付してやれよ
たかだか数千円程度なんだから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:52:29.78 ID:riDUl9TK
>>288
意味がわからん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:14:52.08 ID:H6FoGXng
「門松できなく正月だよ!」

みんなで日本語に翻訳してみよう!

>>287 は一休さんの有名な言葉だよね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:15:05.71 ID:VHS3Kw8c
想像するに
「門松ではなくて正月だよ!」と
言いたかったのでは?

違ってたらごめんなさい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:21:49.67 ID:H6FoGXng
自分は>>287が門松批判をしてると勘違いして
「門松がなくて何が正月だよ」と言ってるのかと深読みした。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:44:29.23 ID:9wvJvkK1
私の想像では、その前に「角松」さんの歌が紹介されてたので、
かどまつ→同音の「門松」→門松はめでたい正月を祝う為に立てるから〜〜〜
って思ってるところへ→自分で作る?!→どうやるんだろう?→ホムセン→お金かかるわぁ→
もしかしたら、不幸があった家だと門松どころじゃないよね?→→
では、門松買わないで、他の物買いましょ。

って思ったんだけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:50:14.86 ID:4QgPWWGi
正月は冥土のたびの一里塚・・・

これが正解なのか?と思ってググってしまった気弱な俺orz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:56:56.39 ID:H6FoGXng
>>300
今の若い人って門松自体を知らない人が多いので
そっちの方が分かりやすいかも。
ついでに冥土も天国に変えて一里塚もキロポストに変えて・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:12:40.46 ID:riDUl9TK
やっぱりみんな???だったのね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:46:07.30 ID:wLpFM6dS
も、門松って美味しいよな?
真ん中のみかんから食べるやつ・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:16:08.19 ID:4tq0iPwt
みょ、冥土喫茶…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:30:56.61 ID:riDUl9TK
つまり言葉なんて道具なんだから、だいたい通じればいいんじゃね?
「正しい日本語」というより「昔の日本語」って言ったほうが合ってると思うよ。
いま平安時代の日本語で話したら通じないぜ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:42:40.14 ID:S0rraZU1
だいたいでさえ通じないから言ってるんだよ。
正しい必要なんて無いと思っってるが
意味が伝わらないと言葉としての機能を果たして無いことになる。

>いま平安時代の日本語で話したら通じないぜ?
あたりまえだ。
あと、断定的な文章のあとに「?」マークを付けるのって
正しいとか以前にバカみたいだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:02:34.61 ID:9wvJvkK1
>>303
門松(かどまつ)と門飾り(もんかざり)をごっちゃにしてるんだと思う。
門松は美味しくはない・・食べられないから。
門飾りの真ん中のみかんは、おそらく橙(だいだい)だと思うよ。
これは、かんきつ類の橙が、同音異義で、代々(だいだい〜繁栄する)に
通じるからだと思う。
地域差があるけど、みかんを飾る地方もあるとは思うけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:12:37.78 ID:riDUl9TK
>>306
だからだいたい通じる言葉で会話すればいいって話。
あんたみたいな人間はギャル同士がギャル語で話しているところへ行って
「お前たちの日本語は間違ってる」とか言っちゃうんだろうね。

それから見ず知らずの相手に平気で「バカ」という時点で知性を疑うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:32:57.34 ID:w/lUjQ+x
家政婦のミタ、今晩は見ようかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:37:12.88 ID:EGWZg7Qs
>>288

で 結局は本人さんは何を言いたかったのか、
教えて欲しいね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:39:36.23 ID:EGWZg7Qs
戦後落語界の風雲児として絶大な人気を誇った、
立川談志(たてかわ・だんし<本名・松岡克由=まつおか・かつよし>)さんが21日、死去した。
75歳。

合掌。
いくら毒舌でも
癌には勝てなかったね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:53:42.62 ID:EGWZg7Qs

TPPでは再販制度についても
TPP参加国は交渉過程の議題の中に
当然入れてくるだろう。

新聞・雑誌の再販制度は
なくなるかもしれない。
今 読売・朝日・産経など大手の新聞は
TPP賛成派だが まさか自らの不利益になる
再販制度廃止が交渉項目に入るとは思ってもいないのだろうか?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:56:21.51 ID:EGWZg7Qs
まあ農業従事者に あれだけ「強い農業になれ」と
マスコミ大手は言ってるのだから
新聞各社とも再販制度が無くなっても
大丈夫なくらいの自らが強い新聞社に成らないとね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:59:28.51 ID:r0aPr/3/
うちの金食い●も90で元気、早く●で欲しい
憎まれ者・・・本当だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:12:05.20 ID:/WoY12tD
『正月は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし』が正しいのだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:18:38.40 ID:jzET07xK
>>315
なんだ、根拠もなしに言ってるだけか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:11:51.07 ID:AWx738Oi
毒舌家だったけど
談志好きだったな、博学だったし憎めなかったよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:08:39.13 ID:R8ab+bNN
談志は独立前に末広亭で何度か聴いた。
客を引き込む芸だったな。
志ん朝・円楽・円鏡・談志の四天王のうち
残るは円鏡=橘家圓蔵だけか。

昭和が遠くなってきたな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:34:27.73 ID:0Hwdz5Yh
民主党の収支報告書漁ってたら、すげえものをみつけたったww
ttp://u1sokuhou.ldbl●og.jp/archives/50329617.html
(●削除

2chの運営や設計に関わって、ニワンゴの取締り役の竹中直純って奴の会社に、
民主党から多額の金が流れ込んでるの見つけたったった

細かく計算してねえけど、1000万は軽く超えてる
ミンスから1000万以上かwwwやべえなwwww

それ以上にものすごいのもある、一見の価値有り
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:36:15.03 ID:ixIWJWr5
談志の落語を追悼の意味こめて
どこか放映してくれないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:09:23.52 ID:rg1GffEv
あげときます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:09:59.67 ID:rg1GffEv
何故 消えていたのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:00:25.59 ID:Ok/xDyJq
俺だけかと思ったけど、みんな消えてたんだね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:00:54.78 ID:emdltFUF
巨人が、横浜からFA(フリーエージェント)宣言する村田修一内野手(30)の獲得に乗り出す
ことが24日、分かった。25日に申請書類を横浜に提出するハマの大砲に対し、交渉解禁となる
12月2日に即座にアプローチする方針で、最大限の誠意を示して迎え入れる。来季のV奪回を
目指す原巨人にとって今オフ最大の目玉補強になる。


育成の巨人とかかっこつけてたが 
清武去ったせいか優勝2年逃がして強奪の巨人に戻った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:02:03.07 ID:emdltFUF
しかも得点圏打率一割台だからな
何で獲ろうと思うのか、フロントの正気を疑うレベル
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:55:28.53 ID:06E14GSh
>>320
談志の落語のDVDは、注文殺到らしいよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:52:51.25 ID:sNzOqd4m
未婚の男女、恋人いない率が過去最高らしいね。
未婚の人の約半分、男子だと6割がいない。

これは少子化加速するはずだ。
昔みたいに お見合いを勧める世話好きオバサンは
減ったからな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:45:44.87 ID:w7Ge/tAr
昨日は、目黒の久米美術館へ。
 目黒駅西口の久米ビル8F。
 久米桂一郎(1886〜1934)は、佐賀県の歴史学者久米邦武(1839〜1931)の長男。
 佐賀城下に生まれ、黒田清輝とともに渡仏して、ラファエル・コランに師事し、
 パリのアパルトマンに滞在してルーブル美術館に通い、印象派をはじめとした絵画を見学・模写し、
 自身も画家として1900年のパリ万国博覧会に油絵を3点出品。
 画風は明るく落ち着いたもの。
 黒田との共同生活の中で、お互いをスケッチしたり肖像画を描き合う。
 

都会の小さい美術館で存在を余り知られていないらしく、見学者は少なめ。
目黒駅に降りたのが数年ぶりということもあり、しばし散策。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:52:01.30 ID:tSgSYfrv
南蛮屏風見に行きたいが忙しくて行けない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:53:13.12 ID:w7Ge/tAr
>>327
時々テレビで紹介される子沢山家族の番組を観ると、そうでもないんじゃない?って思うけど。

同級生の中には、子供が3人以上いる(中には既に孫も複数)の人、まだ子供が学齢期の人、
子供が一人の人、子供のいない人、独身の人・・・と本当にそれぞれの人生があるからね。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:08:22.38 ID:6x78CMZw
頭の悪そうな親とそろって知能がたりなそうなガキども。
そんなのばっかり増えても日本の生産性は上がらないし、国力は落ちる一方だ。
戦前は、そういう次男坊以下は兵隊にとられたり丁稚奉公に出されたりして口減らしをした。
そして戦死かボロ雑巾のように酷使されて死んでいったのだ。
戦前の日本は一夫多妻制で、より権力や財力のあるものが子孫を多く残し、民度をあげてきたのに、
そういう伝統が失われたことが最近の国力低下の要因でもある。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:18:09.11 ID:5xK+zBOn

 と、いかにも頭が悪そうな人が言いました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:37:12.77 ID:6x78CMZw
反論もできないのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:38:27.66 ID:+rC5Xowp
>>333
反論する価値あるか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:47:14.88 ID:uLL0SMkm
>>330
うちの姉がいい歳してエアロビクス行ってんだけど、30代40代の独身女性が多いって言ってた。
子沢山の親は、それだけでも働く意欲が強いんだろうね。
まぁ賑やかでいいけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:14:49.03 ID:5xK+zBOn
>>334
無いよなあ。
無視されるよりはマシだと思え >>331
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:42:32.48 ID:w7Ge/tAr
たしかに、テレビで紹介される子沢山家庭はうっかり観てるとぞ〜っとする感じもするけど、
中にはちゃんと教育を受けさせてる家庭もあるよ。
また、テレビ出演料によって、彼らの生活が豊かになってる側面もあると思う。

地球規模で考えてみたら、もう人口は70億人超えてるわけだし。
食糧の奪い合いが、至る所で始まってるのかも。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:02:08.70 ID:5xK+zBOn
まともな日本語の文章も書けない人が
人様の教育の事を語る事の滑稽さ。
地球規模の心配よりも己の心配をされたほうが良いかと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:06:20.14 ID:lx5e5TaH


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1308832738/l50
1980年代のバブルを語れ〜狂喜乱舞で金も舞う〜2
1 :山師さん:2011/06/23(木) 21:38:58.89 ID:dK8aYiFs
バブル期の体験や経験を語るスレです


340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:12:19.95 ID:6x78CMZw
子沢山大家族は、コンドーム買い金があったら食うもの買うし、それに、
子供と川川の字になって寝ている部屋でやるわけだから贅沢いっちゃいられない。
中国は一人っ子政策で人口増加を抑えているけれど、インドやアフリカは全く手付かず。
大きな火山噴火とか世界的な旱魃でも起これば、すぐに食い物がなくなる。
日本も食糧を輸入できなくなったらおしまいだし、米の自給率だけでも維持していかなければならないのだけれど、
政治家まで知能の低下が著しく、TPPで大騒ぎしているのだから困ってしまいます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:16:08.26 ID:w7Ge/tAr
一人はみんなの為に、みんなは一人の為に・・・っていうこともあるしね。

勿論一番大切なのは、自分だよ。
だから残された人生を、豊かな老後の為によりよきものにしなくては。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:12:26.33 ID:Pg6w+N8w
>時々テレビで紹介される子沢山家族の番組を観ると、そうでもないんじゃない?って思うけど。
メディアがレアケースだけを選んで繰り返し伝えるといかにもそれが常態であるかのように錯覚してしまうという例だよ。
「最近は治安が悪化してる、青少年の凶悪化がすすんでいる」なんていう間違った認識が一般化してるのが典型。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:35:26.94 ID:w7Ge/tAr
>>342
なるほど〜勉強になるわ。
それじゃぁ私の家周辺では、ここ数年強盗や泥棒も火事もなく、平穏に暮らしてるから
幸福なことですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:56:07.28 ID:uLL0SMkm
>>341
豊かな老後って、何が豊かなんだろうね。
お金?親族?人間関係?多趣味?
漠然とした表現なんでよくわからないわ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:33:21.05 ID:LwfDQtik
生まれてきたことに感謝できる気持ちじゃない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:03:38.81 ID:GxAp9Ctf
日本に生まれてきたことに感謝しろよ、日本はこんな国だぞ

外人が日本人を特別視してるってのは、
自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。

まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。

そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。

敗戦と言ってるけど日本のおかげでアジアから白人の植民地全部消えたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能の極貧衰弱国家にされた。

今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:04:10.50 ID:GxAp9Ctf
東京の土地だけで米国全土が買えるほど
呆れた価値になっちゃう超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。

金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。

んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。
世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。

極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。

日本が黄金の国っていうのは、本当かもしれんなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:32:02.85 ID:xv7L+3oo
日本が素晴らしい国なのは確かだ。
でもマスコミ 特に朝日や週刊金曜日は
日本の悪口満載だね。

週刊金曜日の理想の国は 日本ではなく北朝鮮や中国らしいが。
共産主義マンセーの雑誌だから仕方ないが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:36:09.82 ID:ad/sEUB5
週刊金曜日なんか読んでる時点で・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:10:39.91 ID:w7Ge/tAr
>>344
漠然とした表現でわからなかったかな?
>>345さんが書いて下さったように、死ぬ間際に「あぁいい人生だった」って心から思えるようなのが
「豊かさ」だと思うよ。

65歳を過ぎても、心身ともに健康を保ち、家族も仲良く円満で
経済的にも不自由せず、3度の食事を美味しいと思えるように自分の歯で良く噛んで食べられるようなこと。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:34:55.76 ID:w7Ge/tAr
追加するとすれば、よき隣人・友人に恵まれて、趣味があって、できれば孫の顔を時々見れればいいかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:56:59.84 ID:D55QgxRo
>>346
コピペ乙
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:29:24.45 ID:YAu8Q27R
>>331
そうだな、確かにアホ家族やニート、生保なんかは価値のない人間だから、子孫を増やさない方がいい。
でもみんながみんな偏差値の高い人間だったら、今の自分の身分や生活水準も維持できるかどうかわからない。
だからそういう人たちがいるからこそ、今の自分の幸せがあると思っている。

ものは考えようだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:02:57.10 ID:w7Ge/tAr
>>331
もしかしたら、自分が幸せだとおもっていないから、他人のことを平気で蔑むことができるんじゃないの?
自分と他人を比べてどうのこうの・・・というのを止めて、以前の自分と比べるというふうに
方向転換してみては?
そうすれば、きっと「一夫多妻制」の時代が・・などという言葉は出てこないはず。
逆に日本が、アフリカのとある民族のように「一妻多夫制」だったら、価値観が又違うでしょうし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:15:39.44 ID:ad/sEUB5
自分に自信が無い人ほど
自分の人生が虚しい人ほど
他人をバカにして精神の安定を取ろうとする

匿名掲示板なんかで人の悪口を書いてる人達は
可哀想な人達だと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:27:26.63 ID:6x78CMZw
自分だけ上から目線で偉そうな人、
そうやって自己満足を得ようとするのは恥ずかしいことだぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:21:04.12 ID:c25sGvhn
>>356
おまえ大丈夫か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:32:56.39 ID:L01PXRfV
おまえも煽りまくりでだいじょうぷか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:17:27.03 ID:wOzJixH/
>>352
コピペでも事実だろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:18:56.81 ID:DKmK0dyk
価値観は国情、世代、男女で違う。世界人口70億で日本は1億強。その意識は政治経済社会に不満を抱え精神を病み鬱、自殺増加。教育医療はおろか衣食住も満足にないが生きてるだけで幸福と感じる国民との尺度は天地ほどの差があるな。物は豊かでも心は貧しい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:01:05.17 ID:w2BR9pfS
マスコミに毒されたステレオタイプの見方だなあ。

俺と俺の家族はすごく幸福だ。
今の生活に満足してるし余生も楽しみだし。

>>360
あなたはあなたの人生に満足してますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:01:41.64 ID:7WonNjoD
>>355
自分に自信がなくて、なおかつ傲慢な人は
自分より上の人間を自分と同等と見て、自分と同等の人を自分より下に見たがるそうだ。
こういう人は感謝という言葉を知らないのかもしれない。
上のほうでも書かれてるけど、人に感謝できるっていうのは大事だと思うね。
そのほうが楽しく生きられるしね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:20:20.70 ID:1oFUPsUo
福澤諭吉は「天は人の上に人を造らず・・・」と「学門のすすめ」で書かれた。
私は、いくつになっても「先生」と尊敬できる人を心の中に持ち続けていたい。
それは恩師であってもいいし、習い事の師匠でもいいし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:33:06.30 ID:c25sGvhn
>>362
納得できる意見だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:38:26.84 ID:w2BR9pfS
>>362
ここにいるみんなにも感謝(笑

俺は趣味でアウトドアやってて自然と向き合う事が多いから。
海にも山にも魚にも虫たちにも植物にも・・
自然全体に感謝の念は持つ事が多いよ。

>>363
福沢諭吉の言葉で
『世の中で一番みにくいことは、人の生活を羨むことである』
『世の中で一番美しいことは、すべてのものに愛情を持てることである』

は素直に納得できるけど

『世の中で一番みじめなことは、教養のないことである』

『世の中で一番寂しいことは、仕事がないことである』

このあたりは、今の世ではちょっと複雑な感情になるな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:45:44.14 ID:4/1JCk/z
>>362

少しレベル低い話で申し訳ないが
うちの会社の常務も そんな感じだ。

社長相手の時は えらく腰も低く物言いも穏やかで
人格者のごとく振舞う。
で下の俺ら相手の時には下劣な性格まるだし。
特に直属の俺らはゴミ扱い。

早く死ねば良いのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:06:07.49 ID:w2BR9pfS
「人を呪わば穴二つ」

他人が死ねば良いなんて思った時点で
自からの墓穴も掘ってますよ。
ましてや匿名の掲示板でそれを吐くなんて・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:37:32.32 ID:c25sGvhn
>>367
いや、匿名の掲示板だからいいんだろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:45:52.48 ID:ymVqzr2i
>>365

物を知らず
仕事がなくても平気
他人を見れば貶め、
なにか言われれが逆切れ

するのがいっぱいいる世の中。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:30:42.55 ID:6y+g4JSy
>>369
少し前までの2ちゃんって
そういう人達の掃き溜めみたいな場所だったよね。

今でもその頃のノリで書いてる人がいるけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:48:24.06 ID:L01PXRfV
「天は人の上に人を作らず。」
人の上に人を作るのは人だ。
下級武士の次男坊として生まれ、厳格な身分制度の下では下級武士はいくら優秀でも人の上には立てない。
しかし、俺のように優秀な人間こそ人の上に立つべきなのだ!
悔しさがにじみ出ている含蓄のある言葉ですね。
積もりに積もった身分制度に対する不満が明治維新の原動力になったのだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:26:46.57 ID:1oFUPsUo
>>363です。
レスありがとう。

羨み・妬みの感情は醜いと理解できる。
達観すればいいのだけど、なかなか難しい。
「教養のないこと」「仕事のないこと」は日々の努力で補っていくしかないのでしょうね。

>>371
なるほど。
下級武士の次男だとそうなのかもね。

そういえば、去年の大河ドラマ「龍馬伝」でも「上士」(上級武士)「下士」(下級武士)と
お互いに反目し合う様子が描かれていましたね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:00:47.62 ID:L01PXRfV
関が原で西軍についた大名は、お取り潰しや領地替となった。
そのあと徳川側の大名が入ってきて、その領地を支配した。
残された家来は、下士に甘んじるか、帰農したり商人になるしか道はなかった。
秦酒公の子孫である坂本竜馬の父の実家は商人の道を選んだのだろう。

土佐藩の長宗我部氏と言えば、秦の始皇帝の末裔である秦河勝の子孫といわれる名門。
その誇り高き家来たちが下士という身分に甘んじるのは並大抵の辛抱ではなかったはず。

まあ、関が原の戦いで敗れた西軍の武士が巻き返しを図ったのが明治維新と見ることもできます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:45:58.02 ID:09jFkQYU
>天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云えり

この言葉は、「造らず」で止めて短く引用されることが殆どだけど、実際
には、「造らずと云えり」で、その次の文章は少し略すけど、下記の文章に
繋がる。子供には正確に引用することも必要だと思ったことがある。

>されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人
>あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その
>有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。
>その次第甚だ明らかなり。実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は
>愚人なりとあり。されば賢人と愚人との別は、学ぷと学ばざるとによって
>出来るものなり。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:58:26.17 ID:VEI2B5aL
今日も週末課の早歩きに行ってきた。
片側3車線通りに掛かる橋桁の下に綺麗な掘立小屋があった。
橋の反対側の少々先にある公園には水飲み場もトイレもある。
住んでるのかね?さすがにコンクリ登って見ることはせんかったがな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:12:30.62 ID:dn7VR51f
そうした所に住んで一生終わるのは
どんな気持ちなんだろうね。

人生達観してるから 欲も得もなく
日々淡々と過ごしてるのかもしれない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:38:44.00 ID:1oFUPsUo
今日は大阪で40年ぶりのダブル選挙だね。
大阪の皆さん、どういう選択をするのかドキドキです。
〆切りまであと数分まだの方はお早めに投票しましょ〜♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:51:31.81 ID:dUBvK0vo
橋下って落選したらどうするんだろう。
都知事選に出るのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:20:15.20 ID:1oFUPsUo
>>374
「学門のすすめ」の引用をどうもありがとう!
「人を造らず・・・」から先がうろ覚えだったから書かなかったの。
ここは教養を高めるスレですね。

子供にことわざを教える時、上の方に出てた例だけど
「情けは人のためならず・・・」(巡り巡りてわが身にかえる)とか
「渡る世間に鬼はない」(ドラマのタイトル通り「渡る世間に鬼ばかり」勘違い)など
間違えて覚えてしまう場合がありますので、注意が必要です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:02:38.45 ID:1oFUPsUo
大阪府・維新の会が、両方勝利したね!・・・大阪市橋下市長誕生!
ついに大阪都になるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:15:06.48 ID:dUBvK0vo
国(民主)が、どう判断するかにかかってるな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:05:51.46 ID:L01PXRfV
たかが地方選のことだし、
そもそも大阪とは、都を逃げ出した蝦夷の俘囚が隠れ住んだ貧民街。
そこに朝鮮半島からの難民も加わって知能程度も民度も低いのは当たり前。
生活保護など要らぬ。打ち捨てとけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:20:24.62 ID:c25sGvhn
やっぱりダメだな、こいつ↑
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:28:53.17 ID:1oFUPsUo
大阪府と大阪市の百年戦争だって・・・。
いろいろな問題があって、ここまできてしまったんでしょうね。
久しぶりに「文芸春秋」の最新号買ってきたわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:40:33.78 ID:VEI2B5aL
>>376
そこに住み続けられれば良いけど無理でしょ。遅かれ早かれ、通報去れてアウトでしょ。
アウト時も更生施設なんかは紹介されるとは思う。自由は失うけどね。

大阪都構想の本番はこれからでしょ。市議会議員や市役所を敵に回して、治世ができるか?
もっとも成功したら、州道制の走りになるんだろうね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:23:25.61 ID:XeintiUV
>>377
40年ぶりですか。
40年前は、黒田了一という革新系が知事に当選しましたね。
東京でも、美濃部亮吉が当選。
時の流れを感じます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:40:28.20 ID:8XHEEhle
>>386
まあ、自民から共産までの共闘が惨敗したんだから・・・。
ちょっとは考えろなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:52:33.19 ID:1oFUPsUo
>>386
府知事選挙と市長選挙同時投票は、40年ぶり。
大阪市の皆さん、おつかれさまでした。
これで少し変革するのかも知れません。

そういえば、黒田了一さんっていましたね。
それから、ノックさんも。
美濃部亮吉さんは、覚えています。
その後私が覚えてるのは、鈴木俊一さん、青島幸夫さん、そして今の石原太郎さん。

40年前の私達って、小学6年生だったんだね。
感慨深いものがあります。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:13:45.72 ID:4umi3FcA
大阪は20人に1人だっけ?、生活保護者だから何とかしないといかん。
身体が元気な人はとりあえず金はあたえんこっちゃ。
図にのるにも程がある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:54:23.74 ID:d2Nlf6zr
俺らが大学時代、京都・大阪は革新府政だった。

今より遥かに左寄りだった時代だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:58:55.74 ID:i7nUjYu7
橋下の辣腕に期待するぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:49:32.61 ID:jeCA6dxe
右でも左でもないけど、生活保護受けてる人は、現金じゃなくて、せめてクーポンで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:08:11.89 ID:QnwL2LJK
もうこの国の運営自体が立ち行かなくなっているからね、もう何をしても手遅れ。
年収200万に満たない非正規雇用者が1千万人を越え、生活保護世帯が2百万人を突破した国。
超少子高齢で労働人口減少、世界的な経済不況、国民・厚生年金加入者は激減、
生活弱者(年金生活者・低所得者・無職フリータニート)は激増。
その上、津波・震災からの復興、原発放射能除染に途方も無い費用がかかる。
しかも既に1千兆円以上の赤字国債を発行。
よって負担(増税)も仕方ないが、それでも自ら痛みを伴う行財政改革は一向に進まない。
増税は反対とか経済が成長してから…等と国民受け狙いを唱えている先生方は
未来の子や孫のことより自分の選挙しか頭にない無責任な先生にしか見えない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:41:47.41 ID:i7nUjYu7
日本より少子高齢化の国は先進国に、いっぱいあるっつーの
ドイツも韓国もイギリス、フランスもそうだろ

国債発行で日銀が金刷れば、増税の必要なんて全く無いだろ

政府は国民から、税金を搾り取りたいだけじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:02:45.26 ID:jeCA6dxe
大震災〜原発事故〜台風など天災・人災が多かったこの1年。

もはや消費税率は7%に上がっても仕方ないレベルだと思う。
赤字国債を減らすべく、7%を受け入れる。

その代わりに生活保護受給世帯のうち、若年でそこそこ健康でだけど生業に就こうとしない人達に
関しては、クーポン制導入。
なぜクーポンにこだわるかというと、彼らに「恥を知ってもらう」為。
そして経済難民の外国人・六本木などにたむろして覚醒剤を売ったりしてる不良外国人には、
速やかに帰国してもらう。

それから子供手当ては、大幅見直し。
ばら撒く必要ない富裕層までに手当ては不必要だし、本当に必要な人だけに手当てを。

老人医療も、富裕老人層は自己負担でお願いする。

思い切った決断が必要だと思うね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:50:55.89 ID:pRGNkXQ7
よく本でテク書いてあるよね、
働く気がなく いかに上手く生活保護費を巻き上げるかの
方法が。
それを実行してる若い奴多いんだろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:49:46.62 ID:jeCA6dxe
>>396
いわゆる「貧困ビジネス」ですね。
生活保護を受けている人の中には、精神障害者や薄弱者が一定の割合いて、
彼らの人を疑わない(疑うことを知らない)性格につけ込むような人が多いの
だろうね。全く嘆かわしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:05:39.37 ID:i7nUjYu7
>>395
赤字国債なんか減らさなくてもいいだろ
別にそれで日本が破綻する事なんてないんだよ

金が無いなら、どんどん国債刷って、金を調達しろっつーの

デフレ時に増税したら、どんどん景気が冷え込むだけだ
もはや、そんなレベルじゃなくなってきてるが

早くあと1年半過ぎろよ

もう、あの政党じゃ日本は持たない

カムバック、自民党

団塊の男にはおQさんが多いそうだが、
いい加減、アホ真似はやめてもらいたい

そろそろ、とばっちりも我慢の限界だろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:25:54.59 ID:jeCA6dxe
>>398
でもこれ以上赤字国債を増やすのは、さすがにまずいんじゃない?
破綻寸前の沈み掛けてる船に乗ってるような気分だわ。

たばこ税が見送られるのなら、消費税率アップくらいしか手立てがなさそう。
消費税率アップがいいのは、誰からも満遍なく税金を納めてもらえる・・・という点。
それこそ暴力団からでも外国人からでも、買い物するたびに消費税なら徴収できる。

自民党政治にうんざりしたから、民主党に政権が移ってしまったんだけど、
「支持政党なし」という人は本当に多いと思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:38:29.18 ID:fW0G1UbN
橋本市政って、大阪中心部を重点的に開発するんだそうだね。
要するに市周辺部は見捨てると。恨みの発露のような・・・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:53:01.47 ID:jeCA6dxe
橋下さんのカリスマ性は分かるけど、「文芸春秋」12月号読むと「こんなことまで書いてしまっていいのか」と感じました。

私が気になったのは、約40年前に母親が離婚した後、自分の旧姓に戻すことなく、
「橋下」姓を名乗り続け、更に読み方を「はしした」から、「はしもと」に変更したという点。
そして「維新の会」の威を借る彼の別れた父親の親戚のえげつなさ。

こういうどす黒さが関西には渦巻いているから、本当にいろいろと大変そう。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:09:43.16 ID:ciVThOxb
大阪冬の陣のときも、大阪の俘囚が騒いだので家康がそれを平定したという構図ですからね。
秀吉自身も橋下も俘囚出身だし、いずれ中央の勢力によって平定されることになるでしょう。
もしかしたら、橋下が死んでからの話になるかもしれませんが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:27:21.44 ID:i7nUjYu7
>>399
赤字国債発行しても、
発行して借り入れた額が民間に充填されるから、
その分、破綻までの猶予額もその分増加することになる

借り入れたお金が消えてしまうわけじゃなし、破綻なんてしないよ

そもそも、赤字国債だって円立てなんだから、
理論上、破綻は不可能でしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:31:26.31 ID:jeCA6dxe
>>403
理論上は、分かるんですよ。
だけど、なんというか「火の車」の論理だなぁ・・・っていうか。
どうにかしなくてはいけないけど、その突破口がなかなか見つからないもどかしさは
ある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:38:49.60 ID:i7nUjYu7
>>404
今の世界の先進国は、政府の借金が増えてない国なんてないから、
そこをもう一度考えてみると良い

国の運営上、政府の経営が黒字になる時期なんて、まずないんだよ
日本だけがそう言う状態から逃れられるわけじゃないんだし

だから、国が続く限りまず借金は増えていく仕組みになっているわけだけど、
それでも、諸国、破綻するようなことなく続いていく

各国借金がいくら増えたとはいえ、そう簡単に破綻なんてしないって

それは、空がいつか落ちてくるんじゃないかって心配するような物だよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:42:11.98 ID:i7nUjYu7
>>404
世界中が不景気な財政状況の中でも、

日本は対外純資産が世界一のお金持ち国家なんだから

そんな心配してたら、諸国の人々に怒られるんじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:45:38.75 ID:3IQQleMF
>>403
ギリシャみたいに、破綻はしないよ。
日本の国債が借金であるのは間違いないだろ。

まあ、予想されるシナリオね。
国債発行して、国家予算を作る。
国家予算の中で、国債償還予算を作る。←今ここ
それが膨らんでいく。
自由に使える予算が減っていく。

破綻が先なだけだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:58:17.98 ID:3IQQleMF
>>406
外国債券は、買ったら売るのが難しいよ。
特に、政府とか銀行が保有してる場合ね。

詳しくは、ドイツの首相にでも聞け。

今日、ユーロ建ての債券買いませんかと宣伝来たよ。
もちろん、自己責任だそうだw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:04:08.06 ID:i7nUjYu7
>>407
銀行に金がザクザク余ってるんだから
また国債発行して、金を国内から調達すればいいだけじゃないの??

ねえねえ

破綻先送りって、
じゃあ、どうなったら日本国が破綻するわけ??
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:06:58.26 ID:i7nUjYu7
>>407
国債発行してでも景気対策を打って景気をよくすれば、
税収が上がるわけだだろ

それには国が景気対策をしなきゃいけないわけだけど、
民主党に景気対策は出来ないからな

だから、あんたの言う、国が破綻(笑)しないようにするためには、
民主党から自民党に戻すのが一番の特効薬だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:25.42 ID:3IQQleMF
>>410
あのね、政策と政権を混同しないようにね。
日本を国債の借金まみれにしたのは、自民党政権だからね。
まあ、民主党もやっちまたがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:20:51.80 ID:fyBrq/VV
>>411
だから、どこの国の政府だって、借金は増えてるんだよ
借金溜めてない先進国があるのかいな?

それに資源もない日本を、
世界一の経済大国に押し上げたのは自民党じゃないか

基本的な法律もしらない、制度も知らない民主党の無策ぶりをみるにつけ
これからも、日本を復興できるのは自民党しかないと断言できるね

最近は、民主党の悪政で日本が傾いてきて、
それが海外にまで波及して、
アメリカやEUで色々な経済問題が発生してきてるよね

リーマンショックの世界への波及を食い止めた麻生に、早く戻ってきて欲しいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:34:08.14 ID:bCnBoxMM
>>412
なんか、断言が悲鳴だね。
おじさんは、寝るよ。明日(今日)も仕事だ。

では、おやすみ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:46:07.32 ID:fyBrq/VV
>>413
まったく参考になる話が聞けなかったな
面白くなかったよ

おやすみ、おQさん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:14:59.38 ID:W2MaEJZq
橋下当選ですかさずジミソが擦り寄ってきやがった
気持ち悪い連中だw
あれだけボロクソに罵倒してたくせに、さすがに政権維持のために
カルト宗教にもケツを貸す腐れオカマ集団だけあるわw

挙げ句に二階なんぞ韓国行って竹島いらん発言までしやがる始末・・・

さんざん原発推進、安全神話捏造しといてこの期に及んで
政権じゃないもんね状態。
二度と奴らに政権戻しちゃダメだw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:26:02.77 ID:fyBrq/VV
菅じゃなければ

ミンスじゃなければ

原発のなんて大事故はなかったのにねw

安全神話も保たれたまま、だったさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:01:13.00 ID:21rMmU3X
誰であろうと どの政党であろうと
地震は起きただろうし 原発事故は起きたし
放射能漏れは発生した。

ただ事故後の対応に違いは生じただろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:56:19.82 ID:fyBrq/VV
いや、起きたのは地震までだろ

その後のお粗末な対応ときたら……

苦笑いを通り越して失笑モノでしょ

民主党の菅さんじゃなきゃ、原発事故は起きなかったし

放射能漏れも起きてないよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:20:18.95 ID:4Q8N2aMU
この期に及び何だかんだと理由つけて増税反対論者が大多数…
誰しも負担は少なく保障は多い方が良いに決っている。
自分はツケの先送りを子や孫に遺すことは無責任と考える。
破綻はしないとか紙幣増刷とか…こういう輩が民主や夢物語や理想を
熱く語るタレントに投票するのだろうな。
政治家もメディアで本音を言わない訳だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:30:50.45 ID:fyBrq/VV
ツケの先送りってなんのこと?
421395:2011/11/29(火) 11:07:20.96 ID:enxChJNu
一晩考えてみて今は朝刊読んでるんだけど、やっぱり「思いやり」の精神で
消費税率は7%に上げるのもやむなし・・・て思うよ。

先日ニュースで見たんだけど、アメリカのニューヨークのウォール街で、公園で、
経済格差解消を求めるデモがあった。
自由主義経済のアメリカにおいて、「格差社会」が生じるのは当たり前のことなんだけど・・・と
思いながら私は見ていた。
それを街を破壊することによって、自分たちの鬱憤晴らしをしているような行為は慎むべきだと考える。
そこまで追い込んでしまったのは、アメリカ人自身の問題だと思う。
一方で、あまり知られていないことなんだけど、アメリカ人富裕者層が
「富裕者の所得税率を引き上げろ!」ってデモしてた。

自由の国アメリカ!いやはやなんとも・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:54:25.22 ID:4Q8N2aMU
社会保障(教育・医療・介護・福祉・保護等)を充実し、
震災・津波・原発問題を収め、借金を少しづつでも減らす方向でいくなら
消費税25%でも足りないよ。

まぁ、自分は消費税が一番確実に徴収でき平等だと思う。
よく、低所得者にとって不利だと言うが、金持ちはクラウンを買い、
一般大衆はカローラ、低所得者は自転車に乗り、貧乏人は買わなければ良い。
肉も野菜も洋服も住いも同じこと、しいて言えば○○万以上の高級品に対し
税率を上げる、米などの主食は税率を下げるなどの配慮は必要だと思うが。

税金は納めないが生活保護は要求ではムシが良すぎる。
いずれにしても行政改革せずに国民に負担を求めることもムシが良すぎる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:44:45.17 ID:fyBrq/VV
消費税なんか上げる必要ないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:31:47.40 ID:enxChJNu
>>422
仰りたいことには、同感する・・特に下2行には。

消費税25%でも足りないからといって、5%からいきなり10%に上げたら、
大変なことになるよね。
消費税増税されただけで、生活そのものが成り立たなくなる人が出てくると思うよ。

だから苦肉の策として、ブータン国王のお言葉ではないが、国民で思いやりの心で、
ボランティアできる人は参加し、出来ない人は被災地の商品を買ったり、増税しても
倹しく暮らすことにしたらどうだろう?って考えるんだけど。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:33:31.17 ID:enxChJNu
>>424
 訂正・国民で→国民が
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:22:18.23 ID:uRzWTeTi
そもそも
まずは国会議員を100人減らしてからの話だろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:24:09.72 ID:XaSaMwQk
国会議員を減らす法案が通るのを待っていたら何年も話が進まない。
月並みだけれど、できることからやるしかないんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:08:58.69 ID:rWHadJNc
>>427
小泉チルドレンとか、
小沢チルドレンとか、

チルドレン国会議員はいらないよな。
あれは、ただの数あわせだよね。

国会議員の定数から、チルドレン国会議員を引いたら、
適正な数になるかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:33:40.04 ID:XaSaMwQk
だれでもはじめはチルドレン。
田中角栄や小沢一郎ですら、一期目は子供議員だった。
既得権ばかり肥大した組織はいずれ滅びる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:42:31.06 ID:enxChJNu
角さんも草場の陰から、愛娘が民主党入りするなんて思ってなかったろうね。


431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:11:28.28 ID:oSNXl4bv
議員なんて100人減らしたって予算全体からしてみたらスズメの泪だろ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:10:28.95 ID:pOBx5B73
国民心情として国・地方議員の数及び国・地方公務員の給与にメスを入れた上での増税でなければ納得できないという話だ。かなりの歳出削減になる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:43:27.62 ID:zD+Sa17G
そうそう先ずは国民に負担強いる前に
自らの身を削る姿勢を見せろって話だ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:26:32.47 ID:j0LrNJ/O
野田は無能なんだから、給料0にしろよな

その能力なら、むしろ金を払えと

総理の椅子に座らせてやってるんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:03:34.80 ID:hCK/coPy
私たちと同学年のノーベル化学賞受賞の田中耕一さん(島津製作所フェロー)が、
国会の福島原発事故調査委員に就任され、事故原因究明される模様です。

この前の少量の血液で・・・という研究とともに、頑張っていただきたいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:15:10.88 ID:IVrPhZb1
>>435
淡々としかし容赦なくやってくれそう
期待が持てる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:41:20.03 ID:oSNXl4bv
>国民心情として
>自らの身を削る姿勢を見せろ

やっぱりそんな下らない理由しかないんだな。
そんなクズみたいなどうでもいい事柄に拘って肝心の対策を遅らせる必要がどこにあるのやら。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:21:12.08 ID:j0LrNJ/O
増税の必要、まったくなし

国債発行して、宗教に課税すればおk
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:21:54.96 ID:j0LrNJ/O
増税したいから、円安にさせない方法を取ってる日本

野田が大臣の時にもね

その円安で困っている日本企業

それをTPPと結び付けて輸出拡大自由貿易をうたい文句にアメリカの奴隷になろうとしている野田
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:40:04.56 ID:FXDwwnES
今まで、静かだけど車がないと生活できない所に住んでいたので
老後に向けて、町中の生活に便利なところに新築することになった。
車イスとか取っ手とか1F広めとか、老人の身になって考えて床暖も入れた。
後何年ココに住めるかわからないけど、それよりもこの年で引っ越しできるだろうか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:31:46.44 ID:hCK/coPy
これから車を手放すことを考えたら、街中の方が何かと便利だと思う。
新築で注文建築ですか?
バリアフリーとかいろいろ便利な物が出回ってるから、いいですね。
引っ越しは自体は、ただ監督してるだけでいいという引越しラクラクパックを利用すれば、1日でできるよ。
気候のいい時で、元気なうちに行動を移すことが大事だと思います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:28:31.27 ID:e3eLvL4j
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:41:20.03 ID:oSNXl4bv
>国民心情として
>自らの身を削る姿勢を見せろ

やっぱりそんな下らない理由しかないんだな。
そんなクズみたいなどうでもいい事柄に拘って肝心の対策を遅らせる必要がどこにあるのやら。


あんた本当に民主命なんだな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:01:05.87 ID:d1l7q6Oy
しかし、健康第一ですね。
あの田中角栄ですら、車椅子に乗って言葉が出ないで泣いてたからな。
惨めな老後を送るくらいなら死んだほうがまし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:17:17.53 ID:yS3ujZqt
角栄といえば、鈴木宗男が6日にも仮釈放されるって。
5年は立候補できないらしいね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:59:07.85 ID:jzrK7UMd
>>439
やっぱりこの1か月、円高対策のために、ずっと水面下で為替介入して
いたらしいって今日テレビでやってたよ、この1か月で史上最大の
9兆円規模の介入って発表されたそうだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:05:10.84 ID:jzrK7UMd
>>443
脳の病気で後遺症が残ると、簡単に泣いてしまったり笑ってしまったり
の反応があるらしい。言葉が出ないで泣いてた、といっても、
健康な人が悲しくて泣くのとちょっと違うかもしれないよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:52:38.85 ID:1ha1Vpe9
ここにいる連中も10年後には
どうなっている事か・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:23:35.57 ID:1ha1Vpe9
ミタさんの告白全文

わたくしが、初めて紹介所の所長さんから最中をいただいたのは
キイさんと同じ年の頃でした。その一年前、近所の川で溺れそうになったわたくしを
救おうとして、大好きだった父が死にました。それ以来、母は心のどこかで、
最愛の夫を殺した娘を憎み、避けるようになりました。
わたくしは、勉強や習い事を必死に頑張り、なんとか母に喜んでもらおうとしました。
しかし、再婚し、子どもをつくると、弟のことばかり可愛がるようになりました。
義理の父がわたくしに色目を使うようになると、母はますますわたくしを憎むようになりました。
お前のその笑顔が悪いんだ、その笑顔は周りのものを不幸にすると、
何度も何度も責められました。それでも当時、うちの家政婦をやっていた所長さんに励まされ、
わたくしは懸命に笑顔を作りました。いつかこんな自分を愛してくれる人に
めぐり合えると信じていました。そして、主人と出会いました。彼にそっくりな男の子も出来ました。
わたくしのこしらえた料理を、おいしい、おいしいと食べてくれる2人を見ているだけで、
他には何もいりませんでした。毎日毎日が幸せで、心から笑って過ごしました。
そんな時、弟が家に来るようになりました。わたくしを愛していると言い出し、
つきまとうようになりました。主人がそんなこととは夢にも思わず、弟をいつも歓迎しました。
それをいいことに、弟はわたくしに関係を迫り、ストーカー行為を始めました。
父親が違うとはいえ、きょうだいであり、わたくしは、何とか彼の善意に訴えようとしました。
何度も何度も許してほしいと頼みました。しかしダメでした。
(つづく)

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:24:18.76 ID:1ha1Vpe9
(つづき)
やがて、主人が弟の正体を知りました。二度とこないでくれと、主人に責められた弟は
逆上し、俺を誘惑したお前が悪いんだと、わたくしたちの家に火を付けました。
燃え盛る火の中、お母さん助けて、お母さん助けてと叫ぶ、息子の声が聞こえました。
わたくしは火の中に飛び込もうとしました。でも、消防の人に止められました。
わたくしがこの世で一番大切だった、主人と息子は死にました。
そんなわたくしを嘲笑うかのように、弟が自ら命を断ちました。
残された母や、主人の両親は、お前が悪い、お前のその笑顔が、結局周りのものを不幸にすると、
もう謝らなくていい、何もしなくていい、ただもう、死ぬまで二度と笑うなと。
こうして、わたくしの人生から、光が、希望が、夢が、愛が、喜びが、幸福が、未来が消えました。
わたくしのことはすべてお話しましたので、約束どおり、お暇をいただきます。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:25:58.75 ID:1ha1Vpe9
ミタさんが 近親相姦ストーカーの被害者だったとは
意外な展開。


これはミタさんが笑えなくても仕方ない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:10:57.97 ID:GclE3fKW
なんだ、近親相姦ストーカーって

息子に追いかけられでもしたのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:10:14.88 ID:1aYZSzXB
「1年7ヶ月ぶりにお一人で登校されました!」
とドヤ顔で言われても笑うしかない・・・・

しかしマサコさんは、校外学習の付き添いとか子供のためなら一生懸命がんばるのに
公務は一切拒否なんですね。
人前に出るというのは一緒な事なのに、どこが違うんだろ?
天皇は病気でもがんばってるのに、なんか不思議だなあ・・・

453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:38:40.46 ID:+0kHprM/
>>452
私も今朝ワイドショーで観ていました。
きっと子供の為だから頑張っちゃえるけど、他人の為には頑張れないのでしょう。
それに、学校関係者はいわば「臣下」だから、自分の思い通りに振舞えるし、気楽なんじゃない?
天皇は、生まれた時から天皇だから、婚姻によって皇室に入った人とは立場も
気合も心構えも違うのだと思う。
天皇からしてみたら「皇太子が頼りないので自分が頑張らねば!」とお考えかと思います。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:54:39.15 ID:76iflJ+w
雅子さんは考えが甘かったよね。
ハーバード大経済学部→東大法学部→外務省と夢のようなエリートコースを
歩んでいたのに、皇室外交が究極の外交だと勘違いしたんだよ。
一外交官のほうがよっぽど良い仕事ができただろうに。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:17:11.79 ID:+0kHprM/
>>453
訂正
天皇は、生まれた時から天皇だから→天皇は、皇室に生まれたので

テレビや、週刊誌の見出しを読んだだけだけど、プライバシーがなくて、周囲からも孤立している様子が
よくわかるね。お気の毒だわ、皇太子ご一家。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:20:50.24 ID:uOkkB6kv
公務をしっかり勤めて子供に見せてこそ、子供を守る母親って思う私は
古臭いかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:42:24.90 ID:7TfOAEgW
それだけの重大なプレッシャーに見合うだけの見返りを君は雅子に与えられるのかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:27:12.10 ID:+0kHprM/
やっぱり母親の精神状態が不安定だと、子供にも影響するなぁ・・って思う。
この際、女官や教育係に子供のことは一切託してしまえばいいのに。
そしたら自分の治療に専念できるだろうね。
でも、それができない病気なんだろうね。
お互いに依存し合っているような親子関係。

まぁ私達にできることは、「静かに見守る」くらいでしょうね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:02:15.33 ID:viTyoyX3
雅子様のご心中など
庶民の生活を満喫してる我々に理解など出来るはずがない。

浩宮様も 学生時代に妃候補になれそうな女性と
恋愛経験を されれば良かったのに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:18:11.80 ID:P18ivtkL
長男と二男じゃな。立場が違うからね。
今まで、長男一家が防波堤になって守れていたともいえる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:26:35.22 ID:1aYZSzXB
公務拒否は10年ちかくなるのか?
そういう人が皇后とか、国民は納得するのだろうか・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:38:36.02 ID:+0kHprM/
本当は、秋篠宮に皇位を譲ったほうがいいのかもね・・・。
紀子さんなら、皇后の公務をてきぱきなされそうだし、国民の信頼も厚そうだし
何といっても悠仁ちゃんの母っていうのが大きい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:23:14.91 ID:HCRrhSeW
デヴィ夫人があんなことを始めたから
秋篠宮が皇太子になるとか、絶対ないと思うね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:37:31.86 ID:ICjb3Zsa
>>463
だよね。

昔、皇太子を代えたら・・・。
いろいろな乱になり、
最悪、南北朝に分裂したよね。

皇太子殿下が即位して、悠仁様を皇太子にするのは、OKだな。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:09:13.65 ID:P18ivtkL
どうでも良いけど。
都内に所用で掛けて、皇居周辺を通る時、松並木を見ると。
やはり残すべきだなとは思う。
いや、皇居だけ。皇室はどうでも良い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:30:53.85 ID:jzrK7UMd
だから皇室問題は謎だって気もしてくるわけで。
昔なら、学習院で愛子さまが、学友に乱暴なことを言われたりされたり
するなんてことは考えられなかっただろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:37:17.35 ID:jyXzfr1A
>>448-449そんな作り話を書いて面白いか?えっつ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:12:37.09 ID:EKRKfMH6
1行目が眼に入らなかったんですね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:31:57.75 ID:D4S5Urfz
テレビドラマの家政婦のミタの先回のあらすじだね
2,3回しか見てなくて、その回も見逃したから、あらすじ有難う
見逃した人のためかな?
それにしても、それだけの文章は暗記したんですか?それとも
どこかからコピペ?よどみなくて、ミタが話したそのままみたいな
文章で驚いた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:33:06.46 ID:D4S5Urfz
あらすじっていうかミタの告白ね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:57:26.86 ID:hw10yRZ2
家政婦はミテナイw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 06:59:52.53 ID:9TpkeYfX
って これ一昨日の「家政婦のミタ」のハイライトでしょうが。
これだけ高視聴率番組を見ている人がいないんだ。

まあ皆この年代は浮世離れしてるけどね。

一番笑ったのが この反応。
467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:37:17.35 ID:jyXzfr1A
>>448-449そんな作り話を書いて面白いか?えっつ?


473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:01:13.26 ID:9TpkeYfX
まあ浮世離れしてるのは自分を含めてだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:21:04.00 ID:na17IZqo
>>472

>これだけ高視聴率番組を見ている人がいないんだ。

どんだけテレビ依存してるんだw
50歳超えて、その程度のことで上から目線したいのか。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:50:56.45 ID:RsBJ2k4A
ネット依存もいかがなものかと思うが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:55:34.64 ID:hw10yRZ2
テレビなんか見てると、バカになるってのは本当だったからな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:34:53.90 ID:ssfbumms
2ちゃん依存してるのも変だけどね。
人生充実していたら ここには来ない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:28:54.11 ID:qTl2uZST
俺は薔薇色の人生を満喫中だが、屡ここへ来るぞ。
ここ来れば惨めな輩が好き放題を喚きつつ死滅する姿と、悪鬼やら魍魎の
阿鼻叫喚が聞ける。これが楽しみで訪れるのだ。
最も馬鹿骨頂が「知らんがな」スレの悪たれ餓鬼。酒のつまみにはなるが、
以外の何物でもない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:13:01.52 ID:OrqBnuYm
>>478
4まで読んだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:29:38.25 ID:EBZPvUpa
俺達が生まれた時に52歳の人は明治生まれ。その人が生まれた時に52歳の人は江戸時代の生まれ…。 何か時の流れが恐ろしい(>_<)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:49:07.24 ID:FI+N32E0
俺達が小学生の頃
「懐かしのメロディー」みたいな番組をNHKでやってて
戦前、戦中、戦後の自分が生まれる前の流行歌を
古い歌手達が歌ってたけど
ものすごく古臭くて聞いてられなかった。

今の小学生にとっての松田聖子なんて
生まれる前どころか
俺たちに置き換えると大正の歌手並に古い
過去の人なんだよね。

震災の影響で今年の紅白歌合戦の出演者って
俺達に馴染みの深い歌手が大勢復活してるけど
若い人達にとっては老人向けの懐かしのメロディーなんだろうな。
俺らが懐かしのメロディーで感じてた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:49:34.61 ID:s6lJu9p9
る、屡…。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:33:10.53 ID:XMldzSUk
由紀さおりが歌う夜明けのスキャットやブルーライト横浜は今頃アメリカ
とかイギリスで人気らしいけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:33:58.16 ID:PcV8BB6j
その頃から紅白や隠し芸をカラーテレビで観られるようになった。コタツに入りミカン食べながらて…国民生活、経済成長、世相…順調で平和だったな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:20:52.61 ID:ZSaKYmX2
俺らは小学校に入った時は
戦後まだ20年。

そんな気はしなかったが
大人たちは まだ戦争は近いところにあった。

20年前なんて 現在なら1991年。
今の俺らには つい最近だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:30:13.43 ID:damHedLW
街の中に朝鮮人達が集まる難民キャンプみたいな場所があったり
修学旅行で大阪城に行くと、軍服を着た両足が無い人達が地べたにはいつくばって
乞食(今は死語&差別用語)をやってたり、顔面にケロイドが付いた人がいたり・・
俺の場合は戦後は終わってなかったという記憶が随所にある。

テレビではビックXがドイツ軍と戦ってるしゼロ戦隼人はアメリカ(?)と戦ってたし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:03:59.03 ID:aPZZ5VdN
>>483
その曲が人気と言うより世界のヒット曲を集めたアルバムが人気なんじゃないのか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:19:03.45 ID:damHedLW
>>487
実を言うと由紀さおりと組んでるジャズバンド自体の人気がもともと高いんだよ。
その上で彼と組んだ由紀の声質と発声が他国のジャズボーカリストにいない
クラシック系で癒される&津波日本の音楽に対する興味。

あと、彼女が歌ってる頃の日本の「歌謡曲」は
当時の世界中のヒット音楽のいいとこをパクってゴッタ混ぜしたハイブリット音楽なので
世界中の同世代の人にとって懐かしいと感じるんだと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:29:13.54 ID:ekS7F93k
日本人は何でも世界一だというと大喜びするから笑っちゃうよな。
マイナーな女子サッカーでも、大リーガー主力の参加しないワールドカップ野球でも、
はたまた、地震と津波の被害でも世界一だとうれしい。
同じ日本人として恥ずかしい。もうやってられんわ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:00:17.61 ID:damHedLW
どこの国民でもそうだよ。
むしろ日本は冷めてるぐらい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:55:28.60 ID:s6lJu9p9
「1位じゃないといけないんですか?2位じゃダメなんですか?」というのは極めて日本的な発想だったわけだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:06:51.23 ID:XMldzSUk
朝日ジャーナルでいつか、小野ヨーコにインタビューした記事が載っていた。
記者(だったと思うが)は、何かでビートルズが1位であろうと無かろうと
どうでもいいんじゃ?みたいなことを言っていたら、ヨーコがそれを、
強く打ち消して、1位であることに意味があるんだ、1番(2番3番でなく
という意味だった)だからこそ…と何度も言っていて、記者は納得する
フォローが出来ない様子のまま記事が終わっていたのを覚えている。
10年くらい前の記事だったかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:11:33.44 ID:XMldzSUk
一般的な日本人の発想と違うんだなって意外な気がしたから覚えてる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:34:08.42 ID:qlvLUGEU
>>491
蓮呆なんかダメだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:49:05.29 ID:damHedLW
蓮舫が台湾人だって事はこのさい抜きにしよう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:58:46.38 ID:ekS7F93k
たとえば企業連合を作るとき、その結果、規模だけでも一番にならなければ意味がない。
これで世界と対等に戦えるとかいっているようでは話にならない。
トヨタも世界首位を転落したから日産かホンダと組んで世界一に返り咲かないとやばい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:07:15.32 ID:damHedLW
>>496
そういうのとはちょっと違う
今ここで話してるのはスポーツみたいに
別に二位でも個人のプライドや国家の威信以外は特に不利益にならない対象のことだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:12:43.19 ID:NyF5tcWJ
1位を狙うような意気込みでないと、2位や3位にもなれないから・・・なんじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:46:26.86 ID:damHedLW
>>498
そもそもは >>489 が
なんでもかんでも一位がいいと言って喜ぶ日本人は変だよって書いたのが発端で
それに対して「別に日本人だけじゃないよ」って返したのが自分。

一位になることがいいとか悪いとかが問題じゃないんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:54:05.35 ID:qlvLUGEU
これが民主党政権だ


【日韓】緊急時の石油を韓国で備蓄する計画、候補地は釜山、経産省が韓国に申し入れ了承得る
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322902062/

893 ::2011/12/03(土) 13:35:42.00
>ちなみに韓国では昨年政府備蓄石油を保管していた民間業者が
>勝手に好き放題使って備蓄がなくなっていたことが発覚したばかり。
>おそらくその穴埋めに使われる模様。
>www.chosunonline.com/news/20100915000029
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:23:06.58 ID:0y8iaogp
そもそもWBCやなでしこジャパンの優勝を
「本当は大したことではない」と言い出すから。

ただWBCは確かにMLB選手にはオープン戦感覚だから
仕方ないが
FIFA主催の女子W杯は本当に
各国選手とも真剣勝負だぞ。
女子サッカーはマイナーどころか アメリカや欧州での女子サッカーは
競技人口も多く 層も厚い。
アジアでは違うが。

ドイツでのW杯も大人気で超満員だった。
日本人が思う以上に なでしこジャパンの評価は
欧州では高いんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:57:14.88 ID:xmfhNEYv
由紀さおりの新アルバムレンタルして借りたよ。
今、パソコンに入れたので聞いてるけど、ブルーライト横浜の出だしなんか、トローンボーン?で
バァッ、バァツ、バン。なんて入ってる。失恋の唄なのに、外人にはどういう風に聞えてんだか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:35:44.59 ID:KeHg01ds
>>502
失恋ソングの「上を向いて歩こう」が海外ではスキヤキだ。
そんなもんでしょ。
日本のCMでも商品イメージとまったく関係ない歌詞の洋楽がいっぱい流れてる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:43:50.15 ID:NyF5tcWJ
ブータンへの旅行、タイ経由で4泊6日100万円かかるそうです。‹JTB調べ›
無秩序な外国人旅行者を排除しているそうで、1日200ドル以上使える人に限ってる。
ゆったりと流れる時間、質素だが心の豊かさを重んじる微笑みの国・・・あんまり外国人観光客に荒らされたくないの
だろうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:48:33.53 ID:XMldzSUk
1日200ドルって、15000円くらい?計算おかしくない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:49:53.88 ID:JXYqaym/
>>504
エルメスのバーキンが100万円するのと一緒でブランド戦略なんじゃない?
薄利多売の逆だね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:56:43.35 ID:KeHg01ds
なんでいきなりブータン旅行の話題が出てくるんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:06:44.66 ID:YFa4bR40
金銭的な豊かさが一番の国を目指すか?それとも、
心の豊かさが一番の国を目指すか?
そういう選択を迫られたとき、(渡来系の)日本人の多くは前者を選ぶ。
しかし、それが不幸の始まりなんだよ。渡来人を受け入れてしまったことが・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:08:39.30 ID:fiRNfkRd
超一流のホテルしか誘致しないらしい。
ところで暗い話題で恐縮だが、象印副社長の事件はテレビ報道がないね。
路上事件の報道は何度もするのに。ニュースを見ていてそういうことが
よくあるのは何故なんだろう。年末は物騒だから戸締りと火の元、
それから飲み過ぎにも用心を。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:12:09.69 ID:eCbreTdy
>>509
単に被害者の年齢だと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:21:30.62 ID:SnhOPufb
>>509
その事件の報道はテレビで良く見るけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:43:50.29 ID:YFa4bR40
ワイドショーはいたことがない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:49:51.49 ID:SnhOPufb
ワイドショー吐いたことがない 
ワイドショーは居たことがない
ワイドショー排他ことがない
ワイドショー履いた子がない
ワイドショーはイタコと蛾ない

うーんわからん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:53:03.86 ID:YFa4bR40
ワイドショーは見たことがない。わかっているくせに、い・じ・わ・る。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:08:15.29 ID:BkcrH3a+
あれだけの資産家で、現金を集める日を設定してるなんて、リスク管理しなさすぎだよ。
銀行出身とは思えんな。亡くなった方に酷だけど。
集金と貸家先調査も兼ねてたんだろうけどね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:31:11.69 ID:CKLnoEP3
基本 日本は安全な国だと思っているから
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:35:53.91 ID:CKLnoEP3
クリントン国務長官とスー・チーさんの会談。
57年ぶりの米国務長官が ミャンマー訪問の背景には
民主化を弾圧してた軍事政権(支援していたのは中国)が
昨年の総選挙によって倒れた事にある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:58:32.63 ID:SnhOPufb
さっきニュースでそう言ってたね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:16:14.03 ID:YFa4bR40
米国の国務長官といえばキッシンジャー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:36:42.62 ID:WVP2XMU/
クリントンが次の大統領の有力候補。
となると 米大統領は黒人の次は女性となるわけだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:39:23.24 ID:WVP2XMU/
例えば 自分らが大学時代の過去に戻って
「21世紀始めには アメリカは黒人大統領となっている」と
語っても誰も信じないだろうね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:42:53.90 ID:eCbreTdy
>>521
いやいや結構みんな言ってたよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:58:48.11 ID:SnhOPufb
当時の映画とかでも何人か黒人大統領が出てくるしね。
むしろ遅かったっていう印象があった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:18:12.48 ID:+be4Bi2L
そういえば「バックトゥザフューチャー」にもそういう会話が出ていたよね。
21世紀、普通の人がコンピュータを持つようになり、壁掛けテレビが売られて・・って言われてたけど、
叶ったね。
食事はサプリメントだけで採れるようになる・・とも言われ、極論すればそれも可能なんだけど、
これは自分の口から採りたいと思うわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:13:23.04 ID:SnhOPufb
>>524
当時、すでにパソコンは家庭に入ってたよ。
未来に行って例の本を買った店にAppleのマッキントッシュが骨董品として置いてある。

サプリメントは自分の口から摂るでしょ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:17:45.37 ID:BkcrH3a+
バックトゥザフューチャー2の世界は20世紀中盤以降なんだけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:41:12.50 ID:pg6j0jji
>>510 >単に被害者の年齢だと思う。

そんな馬鹿なこと有り得ないでしょう?唖然としたから読み流して黙殺する
ところだったけど、それは有り得ないよ。しかも大企業の元副社長なんだし。
自分は、よく解らないけど、高齢化社会で高齢の人達の心情を配慮したのか
とも思ったけど象印や遺族から企業イメージもあるし現役ではないことから
ストップがかかったんじゃと想像した。クレヨンしんちゃんの漫画家の時
みたいに。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:50:29.28 ID:SnhOPufb
>>526
はあ?
バック・トゥ・ザ・フューチャーは30年過去と30年未来と、100年過去に行く映画だよ。
主人公が住んでる世界は1985年で、両親が結ばれた過去は1955年
自動車が空を飛んでる未来は2015年で(もうすぐだな)、ウエスタンの時代は1885年。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:15:58.05 ID:+be4Bi2L
>>525
あ〜ごめん!うちには当時パソコンなかったから、つい。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」での会話でそういうのなかったっけ?
食事の全てをサプリメントで摂るってこと。
サプリメントも口から摂るんだけど、食品(ごはん、味噌汁、玉子焼きみたいに)それぞれの
味を味わって摂りたいと思うわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:17:08.61 ID:BkcrH3a+
>>528
1950年代が部隊になったのは、1だったな。2では。未来に行ったんだよね。
また、1950年代にも戻ったけど。

あの映画の良いとこは、3の最後で博士が『人生とは自分で切り開くものだ』って言うとこだよな。

報道ってのは、同業界の人間の自殺とかは報道しないしね。
あの集金日事件も、私生活を根掘り葉掘りとはしないだろ。
権力を持つと持たないとじゃ、死後も違うはな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:41:26.11 ID:SnhOPufb
>>529
食べる事は生きることだと思うよ。

>>530
その人が生きてる時の立場で死後の扱いがかわるのは当然。
大昔から。そこら辺の山に穴を掘って埋められるだけの人もいれば
何千年も残るような大古墳を作ってもらえる人もいた。

報道機関に限らず組織が身内に優しいのはどこでも同じだよ。
報道が特別だなんて思ってるのは単なる幻想にしかすぎない。

新聞配達員が自殺した時には新聞記事にならないとかは
小学生の頃から知ってた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:01:31.85 ID:YFa4bR40
しかし、なぜ、東大卒の海軍士官で三和銀行常務や象印の副社長まで勤めた人が自分で家賃を集金しているのか?
今は東京三菱に吸収されて今は亡き三和銀行に限らず、都市銀行は行員を守銭奴に変えてしままったのです。
預金集めや融資の回収なんてのは初歩の初歩。
バブル期には、トランクに現生入れ、地上げ屋を煽って土地を買い漁った。
そういう汚れ仕事をやらないと実績は上げられないし、あそこでは出世できない。
しかし、バブル崩壊の責任を取る形で地味な企業に転籍。

信じられるものは金だけ。80過ぎてもその信念は微動たりしない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:13:05.77 ID:Ozh8OR/0
それも何か悲しい人生だよね。
死ぬ間際まで「金、金、金」って・・・

いや金が大事なのは分かってるけど。
でも人生は金だけでも無いのでは?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:14:48.54 ID:SnhOPufb
>>532
「微動たりしない」ってなんて読むんだろう。
「微動だにしない」とは違うんだよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:46:11.12 ID:+be4Bi2L
「人はパンのみに生きるにあらず」という言葉があるが、
それに続くのは「神の言葉によって生きる」だったと思うけど。

人生、お金がないと困るけど
お金だけじゃ寂しいよね。
内面の豊かさが大切なのだと思うよ。
536ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 :2011/12/04(日) 16:42:04.81 ID:QCIeySoG
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/978947.html
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aaee3889.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/d/dd1d368d.jpg
http://newtou.info/entry/4202/img/4.jpg
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/978947.html
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aaee3889.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/d/dd1d368d.jpg
http://newtou.info/entry/4202/img/4.jpg
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体


ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体
ジャパメラ 正体


ジャパメラ正体

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:57:40.33 ID:n0Ve9lQy
>微動だにしない

自分も、古文調で文章を差し挟みたいとき、自信が持てない。高校で古文を
よく勉強した人達はそうでもないんだろうか。少し古文調にすると、文章が
格調高くなってくれるんだがw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:00:42.75 ID:x/Gfz4Pa
なんか変だなとは思ったのだけれど、ぐぐる手間を惜しんだのさ。
他にも打ち間違えが結構あるし、文章としておかしいところもあるし、
しかし、推敲して書くようなスレでもないでしょう?w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:24:22.66 ID:ujPUUMnQ
>>527
84歳の老人が強盗に襲われた事件と14歳の中学生が通り魔に刺された事件、
どっちが世間の関心を引くかという問題だよ。
14歳の中学生が強盗に襲われて84歳の老人が通り魔に刺されたとしても
報道の多くは中学生のほう。
10年以上前に退任した大企業の元副社長なんて特にインパクトはない。
しかも創業家でもない、60歳で銀行から民間天下りした人だし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:08:13.08 ID:jJAxex4J
クリスマスキャロルの主人公みたいな爺だったのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:16:30.51 ID:BxAEqTdl
>>538
「ここはそんなもの」なんて言って
場所ごとに手を抜くような姿勢は必ずその人の生き方に繋がってる

あんたは充実した幸福な人生を送ってないでしょ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:23:42.69 ID:x/Gfz4Pa
84歳のじじいの遺産を相続する世代も既に60近いだろう。
こういう事件がなければ、このじじいも90歳過ぎまで生きていたろうから、
実際は60歳以上が相続人となる老々相続が多く、若い世代には金が回らない。
1200兆円あるといわれる日本の金融資産の8割は65歳以上の老人が保有している。
俺は持っていないというじじいも、実際は銀行預金や年金基金の運用先として間接的に保有している。
日本国債の94%は日本国内で保有しているからギリシャのようなことにはならないというが、
実際には、65歳以上の世代が生活資金にするための国債を換金売りが増えてくるだろう。
それを買い取る資力は、今の現役世代にはないから、国内で消化できず、新興国に買ってもらうしかない。
そうなれば、国際競争力を維持できるだけの利子をつけなければならず、利払費は大きく膨らむ。
そうやって国内資産は急激に減少して国力もどんどん低下していくのだろう。

昭和30年代生まれは、苦労せずに高度成長やバブルに踊った世代だし、
年をとってから苦渋を舐めることになるだろう。
年金が出ないので生活ができず、自殺者や餓死者が大量に出るかもしれない。
暗い未来しか描けない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:35:06.29 ID:QYCv/A/J

 長い・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:38:59.31 ID:/JX394BE
>>542
まあ、就活がんばってね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:58:56.64 ID:ujPUUMnQ
>>542
日本にはウルトラCがあるんだよ。
日銀が100兆円でも200兆円でもお札をバンバン刷って国債を買えば済む話。
円相場は大幅な円安になって国内製造業は生き返る。
「インフレターゲット」という怪物に立ち向かう勇気が日銀にないだけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:34:21.33 ID:/JX394BE
>>545
ジンバブエという前例がありますよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:51:29.51 ID:jgd3jBrT
ジンバブエがどうした
ンなもん日本とは全く関係ねー

通貨の価値そのものが違うぜ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:53:30.97 ID:tV11yln1
>>546
ジンバブエの中央銀行と日銀が同じレベルだと?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:18:30.72 ID:GBqaMCe2
もうその可哀相な子には触らないでスルーしろよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:31:14.86 ID:vcCNxZgE
>日本国債の94%は日本国内で保有しているからギリシャのようなことには
>ならないというが

今や、日本国債の十数パーセントを外国勢が保有しているって、10日位前
にテレビでやっていたよ。それだけの国債を外国勢が売りにだしたら、
大変なことになるらしい。イタリアの次に日本が世界の投資家たちのター
ゲットになる可能性もあるのだという。野田首相が、海外で増税を約束した
のも、日本が財政を立て直す意志があることを示さなければ日本の危機は
外からやってくるからだろう。ただ、その消費税増税だけでやると逆効果
だと反対する人達も多い。でも、ぐずぐずしてはいられない事態だという。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:38:40.56 ID:vcCNxZgE
>場所ごとに手を抜くような姿勢は必ずその人の生き方に繋がってる
>あんたは充実した幸福な人生を送ってないでしょ?

姿勢がきちんとしていれば、充実した幸福な人生が送れるというほど
単純なものでもなかろうに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:19:11.40 ID:vcCNxZgE
>「ここはそんなもの」なんて言って
>場所ごとに手を抜くような姿勢は必ずその人の生き方に繋がってる

この2行は、原則的に賛成。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:32:28.72 ID:vcCNxZgE
>場所ごとに手を抜くような姿勢は必ずその人の生き方に繋がってる
>あんたは充実した幸福な人生を送ってないでしょ?

例えば学校の先生にそう言われたら、生徒は、充実して幸せな人生を
送っている人だけがマトモな人間てことなんだ、みたいに解釈しないかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:33:42.44 ID:vcCNxZgE
逆は必ずしも真では無いというならまだしも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:37:10.11 ID:vcCNxZgE
それに、得にならないことには途中で手を抜く要領の良さを持つ人の方が、
上手く生きている姿も多く見受ける。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:04:06.12 ID:BAOM8iwx
意外と その得に成らない事を
マジメに直向きに取り組んでる人の姿に
感動するけどね。

自分自身が特にならない事はやらない人間なのに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:19:27.89 ID:VbEWXQJA
そうだね。例えばこの寒空の下、東北地方にボランティアに自腹で行ってる方々とか
尊敬するよ。
私貧者の一灯でわずかばかりの寄付しかできない自分を恥じたりする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:46:38.05 ID:NH8IzufX
手を抜くかどうかと、得になるかどうかは
まったき別問題なんだけどな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:52:15.00 ID:b+t2GERD
「まったき」ではなく
「まったく」?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:08:03.61 ID:GgSP3lvG
>>545
そんなことをしたら、円安どころか円が信頼を失い、円での決済が不可能になる。
まさに自殺行為です。
日銀の設立目的はフリーメイソンの利権の維持だから、いざとなればわからないが、
第三次世界大戦の引き金を引きかねない非常時になるだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:33:51.95 ID:VbEWXQJA
フリーメイソンとな?!
鳩山由紀夫が入ってるって本当かな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:39:40.01 ID:3YV2zHFP
>>561
>フリーメイソンとな?!
>鳩山由紀夫が入ってるって本当かな?

実は、入れてもらえないんだな。
結構審査が厳しいんだな。

お爺ちゃんは入ってたんだけどねw
(鳩山一郎)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:44:22.91 ID:VbEWXQJA
>>562
レスありがとう。
鳩山一郎が、フリーメイソンの会員だったのは何かで知ってた。
日本人では何人ぐらい入ってるんだろうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:31:28.34 ID:jaxjrzM2
>>563
Wikiによれば、
西周 (1829年生)[34]
津田真道 (1829年生)[34]
林董 (1850年生)[34]
高橋龍太郎 (1875年生)[35]
河井彌八 (1877年)[36]
佐藤尚武 (1882年生)[37]
鳩山一郎 (1883年生)[34]
加納久朗 (1887年生)[38]
星島二郎 (1887年生)[39]
東久邇宮稔彦王 (1887年生)[34]
三島通陽 (1897年生)[40]
村山有 (1905年生)[41] - アメリカ生まれの二世。
沢田教一 (1936年生)[34]

だってさ。
裏はないよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:34:29.72 ID:5wKRk8SM
>>560
また適当な事言って

いい加減な法螺吹きだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:05:12.17 ID:qz/B9zD+
>>560
「量的緩和」と称してとっくにやってるんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:36:55.61 ID:W91fJOjo
ネズミ講みたいなインチキ商法って、実際にシステム作って動かしてる奴は絶対に表に出ないで、
いわゆる代表とかで派手な活動する奴ってのは適当な機知害探してきてやらせるんだそうだ。
先日摘発された年金がどうこうとかいうのもTV取材受けて釈明してたのはこの手の機知害、
機知害だから簡単に洗脳できて、冷静に考えればおかしいことにも気づかず本気で信じてしまう。
で、破綻する前に真の黒幕は逃げ出して捕まるのは基地害だけ。
逃げた黒幕はまた新しい機知害見つけて新手を起こす、このループらしい。

ここで無知晒してる可哀相な子も新手のネズミ講詐欺で担ぎ上げられないに気をつけなさいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:45:54.89 ID:VIBJ8y1K
そもそも今の消費者庁の大臣が
マルチの広告塔と云う冗談みたいな事が起きてるわけで。

マルチ団体の集会でては応援していると発言しているし
献金もらってる。
消費者センターの職員泣いてるだろうな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:53:40.60 ID:VIBJ8y1K
鳩山由紀夫元首相は5日、東京都内で講演し、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について
「(同県名護市)辺野古以外のところがないとは思わない。
首相官邸で主導して探す努力を続ける必要がある」と述べた。
鳩山氏は首相として県外・国外移設を目指したが、
昨年5月に辺野古移設で米側と合意。
沖縄県側の反発と日米関係の悪化を招いて退陣しておきながら、
なお政府方針を否定する発言には党内外から批判が出そうだ。

正直言って この人ちょっと変すぎる、無責任すぎる。
人格に大きな欠点ある。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:59:17.02 ID:5wKRk8SM
おつむの中を食われてるのかも

キムチの寄生虫とかに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:35:58.42 ID:QNczpoH7
ttp://image.blog.livedoor.jp/lovemedia88/imgs/4/8/480ccd60.jpg
百恵ちゃんの伝説もいいけど、
今の姿がわかってるから本人もファンも辛いだろうね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:04:05.61 ID:f5c+wpWn
>>571
整形技使えば、どーにでもなるんでね?
あの野村のサッチーですら、、、、むにゃむにゃ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:03:14.19 ID:q4opPLyM
あの高須クリニックの宣伝、
医者として何か勘違いしてるような気がするけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:23:29.56 ID:q4opPLyM
高田「来季は巨人戦を捨てよう、エースは一切当てない、巨人の優勝がセリーグの為なんだよ、当たり前だろ!!」
工藤「えっ どういうことですか?巨人戦で手抜きしろと?」
高田「巨人戦に弱いメンバーで固め他のチームから稼ごう、私はヤクルトでも実績があるからね」
工藤「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
高田「もちろん人事権は全てGMの私が決める、コーチも全てGMの私が選ぶ」
工藤「そうなるとGMの責任は重大ですね、横浜がまた来季最下位ならGMのクビは一発で飛びますね」
工藤「全ての権限がGMにあるわけだから、成績が悪ければ全てGMが責任を取らないといけませんね、高田さんも大変な立場ですね」
高田「ん?いや責任は現場が取らないと、GMは長期的に方針を示していくのが仕事だから」
工藤「・・・・・ではコーチ投手だけはこの人と決めてるんで、私が呼んでいいですか?」
高田「先ほど言ったように人事権はGMの私にある、投手コーチは私が目星を既につけているんだよ」
工藤「・・・村田君は絶対に引き留めないとダメですよ。主砲に抜けられたら来年も開幕と同時に最下位決定したと同然です、全力でフロントと引き留めてください」
高田「何を言ってるんだ君は?村田の巨人行きは既に確定事項だが(グフフ)(あ〜来季は村田が横浜戦で大活躍してうちがアシスト〜〜〜)
工藤「・・・そうですか、高田さん今回は監督辞退させてもらいます」


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


高田「監督とGMの信頼関係に問題があったので、私が断りました」

575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:24:46.94 ID:q4opPLyM
来年、横浜の監督が中畑なら
巨人相手に 3勝21敗と予想
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:47:59.83 ID:q1viNCxm
今日、帰りの電車で混んでる車内の入口に立ってたら、俺たちより年配?の方が更に押し乗ってきた。
其れはべつにかまわんし、携帯を操作するスペースも俺の後ろ側が其れくらいは開いていたので下がった。
で、携帯で何してんだか?と盗み見るでもなく、その方の背後に立ったんで自然に携帯画面が目に入る。
そこには、『名無しさん募集中』?が羅列された画面が。
携帯で2chかよ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:55:37.82 ID:ZX913jeV
携帯で2ちゃんってのはかなり前がら普通だよ。
一行脊髄反射レスの蔓延で2ちゃんの質が急降下したのは
携帯からの書きこみが一般化したからなの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:43:54.19 ID:eTs/0+w9
>>576
携帯って文字が小さいし、範囲もせまいし自分にはとても無理。
そのおっさん尊敬するわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:32:06.95 ID:kbLffo+g
普通に高校野球の実況とかで使ってるが・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:32:08.62 ID:qlBDZY1S
中高齢者がPCや携帯などのITに弱いというのは昔の話。
いま60歳でもWindows95が発売された頃は40代。
メールも携帯も2ちゃんも普通に使ってる。
むしろ20歳の学生より詳しい50代も多いんじゃないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:21:29.65 ID:EU5ONv7S
「全く今時の若い奴らはGUIしか知らねぇからDOSコマンドの一つも打てやしねぇ」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:34:28.97 ID:s3igNOhs
ww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:06:55.25 ID:OBr7EZjB
粉ミルクにセシウムか・・
乳児に飲ませていた人はパニックになってるかも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:19:43.93 ID:TfZ3RYs2
バカの流行りだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:05:51.64 ID:Bf0RDvaF
森永ヒ素ミルク事件もサリドマイド薬禍も水俣病も
四日市ぜんそくも牛込柳町も
チクロや人口着色料も経験した50代が、
大騒ぎするほどの放射線量ではなさそう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:49:37.82 ID:uuBTqqcf
渡辺ジュースの素が好きだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:12:48.84 ID:EBO4eC3T
携帯云々を書いたもだけどさ。
俺だって、電車中でも急いでメールを打たなきゃいけないときもあるよ。
だけどさ、急ぎに用もないのに混んでる電車中でゴリゴリ体を押してスぺーズ作って、携帯広げて2chかいな?
昔は、そんな人はいなかったような?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:51:25.16 ID:nqbRZ0rQ
>>587
>>だけどさ、急ぎに用もないのに混んでる電車中でゴリゴリ体を押してスぺーズ作って、
>>携帯広げて2chかいな?

携帯が広がるんでしょうか?

>>昔は、そんな人はいなかったような?
まあ、いませんね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:59:34.15 ID:Bf0RDvaF
2ちゃんもやっと市民権を得たようですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:24:33.61 ID:s3igNOhs
>>576
狼住人じゃないの
あそこの住人って年齢層高めらしいよ

狼板は名前欄を空白にしたまま書き込むとリモホが表示されるので
行って見ようという人は気をつけて
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:16:18.13 ID:0ob06kZ/
リモホが表示されたらどうなるんだろ?
狼と名付けているのは何故?2chて未だよく解らない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:44:06.22 ID:3N5q8OOK
少女時代っていう韓国のグループ、アイドルというより
なんかストリップショーを見ているような感じのグループだね。
男の目の肥やしにはこういう女達も必要なんだな、と思った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:26:25.64 ID:DDeCQtRK
韓国の輸出産業は、今も昔も売春婦がトップだし
仕方ないんじゃないの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:51:42.40 ID:x6DWxJUk
と云うか
少女時代って整形してるせいか
皆が一緒の顔してる。
何が良いんだか・・
歌・踊りも欧米のパクリだろ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:03:09.57 ID:qhakGrU9
韓国の製品やアーティスをパクりだと言って笑ってる奴がいるけど
日本だって欧米をパクりまくり。
今の主流のヒップホップだってアメリカの猿真似だし
俺らが若い頃や小さい頃に流行ってたグリープサウンズやフォークソングも
恥も外聞も無いパクりっぷり。
車も電化製品も初期は欧米のものまねから始まってる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:19:28.07 ID:DDeCQtRK
自国で持てはやされてからこっちこいよ

誰も聞かないようなもんへ、
バンバン国費投入して日本に持ち込んでるから国が傾くんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:21:30.70 ID:DDeCQtRK
なんで日本語で歌ってるんだよ
韓流ならチョン語で歌ったら?

どこの国の歌手だって、最低限自国語で歌ってるぜ

それすら放棄してるKPOPとやらに存在価値なんて無いから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:07:54.20 ID:ySH5xwhx
>>597
実際日本で売れてるんだから存在価値があるってことだろ。
国外組のサッカー選手だって言語がプレイと同じくらい重要だって言ってる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:10:08.12 ID:a/h8etMm
>>591
どうもならないよ。
通常は。
名付けの由来は確かマタイ福音書w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:17:11.77 ID:DDeCQtRK
>>598
売れてないじゃんww

CDも業者が買いとって、半島で捨ててるらしいなww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:19:37.08 ID:DDeCQtRK
業者が買い取ってランキング上げた後は、
半島でゴミの山か……
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:04:29.91 ID:ySH5xwhx
なんだ。イカレ国粋主義野郎か。
相手にして損した。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:27:57.68 ID:DDeCQtRK
なんで国内に売らないで、日本に売りに来るんだ奴ら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:28:19.69 ID:a/h8etMm
韓国の国内市場は決して大きくないんだよ。
違法ダウンロードとかももともとの人口とか。
育成に金を掛けたら海外でかせがないと
元が取れないってさ。

紅白は止めて欲しかったかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:41:33.62 ID:cR+LuDUT
KARAと少女時代と東方新起と・・・もう本当にどこの国の紅白?って感じ。
韓国枠は紅白各1組でいいし、その代わりに由紀さおり出してほしかった。

そもそも紅白をじっくり観る年になってきたなぁ・・・と感慨深いものもあるけどね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:55:22.03 ID:71K8oUOV
別に日本で稼ぐのは良いが
韓国帰ったら 半日発言繰り返すのに
平気な顔して日本では愛想振りまく、
その節操のなさが気に入らないね。

日本嫌いなら 日本で稼ぐな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:23:18.43 ID:DDeCQtRK
少女時代って、竹島は我が領土とか歌うのかね

大晦日のテレビ局で是非、宣戦布告して欲しいわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:34:53.23 ID:4yyGKKtJ
ネトウヨがくやしがるサマは愉快だね




609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:19:26.09 ID:zhya8By5
奈良時代には、渡来人は珍しくなかったらしい。
今ではすっかり日本人のような顔をして暮らしているし、
KARAも少女時代も東方神起も、
日本に移住したら子の世代にはもう見分けがつかないだろう。
日本人と特に、加羅人は同族ですよ。

むしろ、鰓が張ったツングース系の日本人のほうが違和感を覚える。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:25:02.66 ID:DDeCQtRK
>>608
ふふ、是非、我が領土と歌って、
日本人の敵愾心を煽って欲しいものだw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:26:13.92 ID:DDeCQtRK
>>609
でも、今の韓国人って、エベンキ族っていうんでしょ

昔の朝鮮半島の人間とは全く別物らしいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:47:04.30 ID:a/h8etMm
>>605
むしろ年々紅白に関心がなくなってるな。
まあ何を見るかは家族で協議の上決定するだろうけど。
本音は早いこと寝たいw
年越しそばを出さなくていいなら寝ちゃうんだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:19:42.77 ID:DvsJXOaG
NHKスペシャル 日本人の戦争 
お爺さんたちの証言だけれど 
遅い時間だから、途中から録画に切り替えた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:57:55.53 ID:Zdncj4qZ
俺には 竹島問題で韓国が違法であるを知らずに
反日発言を繰り返す韓国アーチスト達が
平気な顔して 日本で稼ごうとする事を
批判・指摘する事を
「ネトウヨがくやしがるサマは愉快だね」と
発言する人の神経を疑うね。
やはり在日の人?


615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:26:29.21 ID:WdxrmhMF
常識的に考えて、当然そんな発言はチョンしかしないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:03:15.32 ID:yB2+zLAs
こういうバカなネトウヨが必死になればなるほど韓国人は喜んでるんだよ。
「おちぶれた日本人が悔しがってやがる。わははは! ざまあみろ!」

「どこの国の紅白?」なんて言ってる奴に限って
もし元ビートルズのメンバーとかが出たら「さすが紅白!世界的な番組」
とか大喜びするんだろうな。

たかがテレビ番組の出演者のことで怒ってる幼稚な知性。
怒るなら、外人だらけの我が国の伝統ある国技に対して怒れよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:45:26.79 ID:WdxrmhMF
自国語で歌えないような、歌を歌う連中が来ても、なんの価値もないよねww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:31:37.11 ID:yB2+zLAs
「自国語」なんていう、おバカな日本語しか書けない奴が何を言っても、説得力に欠けるよね。

だからネトウヨは世間の笑いものなんだよ。
「日本文化を大切に!」とか言ってるくせに、まともな日本語の文章もかけやない。
なんて恥知らずなんだろう。

母国を愛してるのなら「母国語」という単語を忘れるはずはない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:47:43.66 ID:aCTbNPWv
>>612
私の場合、小さい頃は田舎に住んでいて、チャンネルがNHKと民放2局くらいしかなかったし、
同居してた祖母が「紅白観なくちゃ大晦日じゃない」なんて言ってたから、観てたけど、
若い頃は別の番組観たり、年越し蕎麦食べに出かけていたり・・・で、近年になって
また紅白に戻ってきた感じ。

>>616
え〜!?ビートルズの元メンバーが出たらなんて考えたこともないよ。
そういえば今日だっけ?ジョン・レノンの命日。
生きていたら70歳くらいかな?奥さんのオノ・ヨーコは元気だね。

紅白に原則として日本人の歌手が出ていたのは、何年位前までだろうね。
あ、昔も「ヒデとロザンナ」や「ゴダイゴ」とか外国人が出てたか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:20:14.71 ID:WdxrmhMF
【社会】 "自発的な売春から人身売買の被害者に変わった" 従軍慰安婦を侮辱した書き込みで検挙、日本留学中に洗脳か…韓国
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323406813/

日本は言論の自由がない国になってはいかんぜよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:21:52.48 ID:WdxrmhMF
>>618
いくら騒いだ所で、

チョン流とか言う石コロの価値が上がることなんてありませんから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:34:24.94 ID:yB2+zLAs
韓国人だけに限ってもチョー・ヨンピルも桂銀淑も
常連って言えるほど何回も連続で出てるし
最近ではBoAなんかが紅組のトップバッターで歌ってたじゃん。
台湾人の欧陽菲菲やアグネスが何回も出てるのは俺らの年代なら憶えてるはず。
彼らはみんな国籍が日本じゃないし母国でも芸能活動をやってて
今の韓流スターとまったく同じ。

今さら騒いでるネトウヨってアホとしか思えない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:41:07.00 ID:yB2+zLAs
>>621
いっとくが俺は朝鮮人が大嫌いなんだよ。
韓流はドラマも音楽も大嫌いだ。
今の地球上からマジで消えてほしい民族は朝鮮と中華。

ただ、奴らより劣るオマエみたいな日本人にはそれにも増して嫌悪感を抱く。
朝鮮人ごときが束になってかかって来ても日本が負ける事は絶対に無いが
オマエらみたいな頭の悪いバカ国民は日本を滅ぼす原因になるからだ。

ダニは駆除しないといけない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:40:00.49 ID:ZWQUnfH1
そんな事を真剣に語ってるなら
そもそも貴方がマトモな人とも思えない。

日本人の元々の精神は 少々ハンディある人にも
助けあいの気持ちで協力して生きていくもの。

「お互いさま」の心だよ。

まあシナ人や朝鮮人には理解できないだろうが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:52:30.68 ID:yB2+zLAs
最後の一行でみごとに論理が破綻してるが
意図的にやってるとしたら
その笑いのセンスは評価できる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:14:13.61 ID:WdxrmhMF
そうそう、ダニ鮮人は駆除しないとね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:09:37.69 ID:wF2CABlu
底辺の人間ほどナショナリズムに助けを求めるってのは本当だな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:26:22.00 ID:WdxrmhMF
なんのこっちゃ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:12:27.47 ID:E1cw3g4F
>>623 
>今の地球上からマジで消えてほしい民族は朝鮮と中華。

もう一生、韓国風焼き肉、キムチ、カクテキ、ビビンパ等の料理、
チャーハンや麻婆豆腐ほか中華料理は一切食べないと誓うんだな

朝鮮や中国の文化の一部を好んで評価していることになるからな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:22:34.17 ID:E1cw3g4F
ウーロン茶もな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:47:12.05 ID:H27CQbQP
消えて欲しいのは「民族」としか書いてないようだが?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:47:09.73 ID:MUU1gjA+
和田アキ子とか山口百恵とか在日2世3世の歌手は多いじゃないか。
よそ者を受け入れない地域社会で渡来人が成功するには
芸能民になるしかなかった。
歌舞伎役者もそうだったし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:35:22.84 ID:2LMrMeIT
>>631
>>629は頭が悪いから日本語が理解できないんだよ。
中国人が嫌いなら漢字使うなとか言ってる超バカと同類だな。

>>632
もともと日本の芸能は普通の仕事に就けない最下層の人達の職業だったからな。
だから芸能界も在日韓国人と被差別部落の人達と元非行少年少女達で構成されてるようなもので
暴力団との付き合いも当たり前という世界。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:05:23.78 ID:p6wN0bLk
ぐちぐちうるせえんだよ!
KARAは可愛いし
韓流はおもしろいし
焼肉はうまいし

それでいいじゃねえか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:16:13.90 ID:2LMrMeIT

KARAは整形だし
韓流はワンパターンだし
焼肉は辛くて高血圧になるし

それでもいいのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:35:34.81 ID:GXY9Ii4Z
>>632
山口百恵が在日だなんて、チョンお得意の捏造だろww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:37:09.48 ID:GXY9Ii4Z
>>634
自国語で歌わないチョンポップ

日本語で歌って、
日本のメロディをパクって流してるだけで、
日本のJPOPの単なる模倣でしかない、チョンポップに価値なんて無いって
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:38:45.23 ID:GXY9Ii4Z
>>634
それに焼き肉だって、チョンが戦後大阪から持ち帰って、
勝手に期限主張し始めただけじゃん

つまり、焼き肉の本場は大阪だよ

それを韓国人がまたパクって本場って主張してるだけwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:47:28.87 ID:eetZlMDJ
山口百恵は母子家庭。
母親は日本人で、愛人だった父親が在日。
当然だが母親が日本人だから
百恵の戸籍は紛れも無く日本人。

無責任な父親への憎しみは
彼女が筆者だった「蒼い時」を読め。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:53:16.29 ID:eetZlMDJ
百恵は「普通の家庭」への憧れ願望が
そういう家庭だったから強かった。
だから友和と結婚する時は
大人気スターだったが引退した。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:19:14.23 ID:2LMrMeIT
また「自国語バカ」がわいてるな。
ID:WdxrmhMF =  ID:GXY9Ii4Z

母国語だってば、記憶力無いの? 

>>637
そのJ-POPは西洋のパクりだよ。
この前、K-POP集団がアメリカでコンサートやったら
アメリカ音楽のコピーだってアメリカ人に言われてたよ。
アメリカ人にとっては目くそ鼻くそ。

焼き肉の元祖がどこかなんてしょーもないことっはどうでもいい。
そんな事でいちいち必死になるのは韓国人と同じだ。
世界中の狩猟民族達が有史以前から焼肉を食ってたよ。
農耕民族の俺達はあんまり食わなかったけど。

百恵なんて化石歌手が何人だろうとどうでもいい。
芸能人が活動をやめたらただの人。
俺らよりも年上なのに今でも踊ってるピンクレディーは偉大だ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:31:38.79 ID:GXY9Ii4Z
>>641
JPOPは少なくとも自国語で歌っている

それが、最低限、自国に根ざした文化ってものだろ

チョンポップは、なんで日本語で歌ってるの??

只のJPOPのパクリだから??
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:10:16.74 ID:eetZlMDJ
それは韓国語で歌えば
反日ソングになるからでは?

適当に日本語にして
反日色を消しているんだろう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:12:49.89 ID:eetZlMDJ
山口百恵は引退したから伝説となった。

引退しなかった中森明菜の末路の惨めさ・・
近藤マッチと付き合ってから
総てが狂った。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:18:36.71 ID:GXY9Ii4Z
>>643
韓国語で歌うと反日ソングになるだと?

どうしてだ??
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:41:39.60 ID:MUU1gjA+
同じような環境で育った加護亜衣と辻美紀がこうも違い人生を送っているのか?これが答えです。
女は男の発するフェロモンに惹かれるのです。
つまり、女は嗅覚で生きる生物だから嗅覚が悪いとうまく生きられない。
人生の迷子になってしまうのです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:17:55.88 ID:E1cw3g4F
どの国に生まれるかは、どの国の人であれ何の責任もない言わば偶然。
我々も気がついたら日本人であったように。

どの国に生まれようと、個々人には、われわれ同様に親があり家族があって
われわれ同様に人としての営みがある。それを知れば人間というものは、
どんな国に生まれどんな民族であれ、愛(いと)おしいものだと実感できるし
そのことを忘れてはならない。
逆に、日本人というだけで、個人関係なく嫌悪されたり頑なに敵視されたら
我々も為すすべもなく困惑するだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:17:57.45 ID:Mp4tC1Qm
辻美紀もたいして変わらないと思う、子育ても悲惨だし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:39:15.18 ID:yubyJEkB
>>647
どの国に生まれるかが偶然なのかはともかく、子供は親を選んで産まれてくるって説がある。
たまたま自分の親の子として生まれたんじゃなくて、自分から自分の親の子として生まれたって話。
こういう話を聞くと、前世からの繋がりなのかなぁって思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:56:19.35 ID:kLYDNPl1
ところで辻美紀って誰なんだよ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:10:37.55 ID:GXY9Ii4Z
俺の家の隣のおばちゃん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:06:14.88 ID:2LMrMeIT
辻希美を辻美紀って間違えるなんて
脳がかなり老化してて危険だと思うぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:10:08.66 ID:2LMrMeIT
あ、分かった!
辻美紀なんて間違ってる奴は辻希美(のぞみ)をツジキミって読んだんだな。
あははは! かなり笑える!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:16:23.35 ID:H27CQbQP
>>653
それなら辻紀美じゃねーの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:21:38.39 ID:MUU1gjA+
やっぱり、老化が進んでいるみたいですね。
しかし、加護亜衣と辻美紀でもちゃんとM娘が検索できるのは不思議です。
いや、よく見たら違ってた、藤本美貴でした。orz

ちなみにAKBは秋葉48だと思ってたし、
名前を知っているのは大島優子と整形娘のなってたっけ・あれですよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:55:16.93 ID:yubyJEkB
>>655
AKBはアキバの略だからあながち間違ってはない
秋葉原を拠点に活動してるし
でも秋葉原もすっかり電気街のイメージからヲタの街になったな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:53:39.04 ID:tOL8Wj+E
今でも秋葉に行くと
萌え系ショップを避けながら電子パーツ屋を巡る俺だけど
駅前に並んでる可愛いメイドさん達には
つい目移りするのであった。

萌え〜♪
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:24:48.92 ID:GXY9Ii4Z
>>653
つまり、朝鮮人が間違えたってことか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:28:30.17 ID:KyOB6O5Z
>>654
ともちんのことか?
秋葉が好きなら まゆゆと話合いそうだね。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:32:15.34 ID:geuruj/8
いま月食見てる人いる? 生まれて初めて見た。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:23:55.40 ID:eJUsWGkv
小学6年の時に意識して見て以来、何回も見てるよ。
流星群とかある日は、ぼ〜っと星空見てる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:09:11.04 ID:HeJeWPJW
>>649
親父の玉袋で製造される精子が玉を選ぶことはできない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:39:45.10 ID:dHZI7pq7
とうとう52歳になってしまった。
今の私は
超一流企業の営業統括課長
昨年、7300万の都内豪華マンション現金買い
車BMW523
息子東大4年、娘上智大3年、青山学院1年
資産6400万円
(将来叔父からり遺産相続が2億円程度ある予定)
伊豆高原に2800万円の別荘
共同馬主で800万円出資中

55歳で会社は辞めて、マンションは子供達にあげて
妻と富士山が見える伊豆高原別荘へ引っ越す予定です。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:49:53.28 ID:1ec3DZBo
>>663
あんたみたいな人って、仕事止めた後、
今後の生活費はどうするの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:15:21.95 ID:zk5dAV5h
)7300万の都内豪華マンション現金買い
これが微妙だよな。
都内で7300万ってさ、中古物件でもさ、23区内から離れるか、海抜0m地帯にでも行かないと、大したことないんだよね。
)BMW523
家族5人でセダンね?7人乗りのランクルと2台所有なら有りだろうけど。
)遺産相続が2億円ね?
それだけの財産があるかたなら、隠し子が出てくる可能性があるね。
戸籍謄本取り寄せたら?
)妻と富士山が見える伊豆高原別荘へ引っ越す予定
下手に田舎の家に転居よりは別荘選択は正解ですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:43:42.56 ID:A7aTYQza
夢見てる人の相手を
まともにするなよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:24:36.52 ID:ovVEUXTt
釣りじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:31:35.57 ID:dBDtP7nw
しょせんサラリーマンだろう?
DeNAの春田会長42歳をみなよ。
メガバンクを10年余りで退社して
今では資産数十億。
才能があると自負するなら、さっさと起業したよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:47:59.61 ID:VNfDGXrE
俺たち20世紀少年と同い年だな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:51:59.65 ID:1ec3DZBo
モバゲーも朝鮮企業なんだっけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:08:04.79 ID:inA/xBuP
>>663
この生活が真実だとしても全然羨ましくないな

病気とかの悩み事が無くてとりあえず生活に困らないだけの収入があって
家族が寝静まった後に一人でゆっくりショートケーキを食べられたらそれだけで幸せ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:53:24.73 ID:+Jyv4zv6
>>671
どうして家族と一緒に食べないの?
家族と一緒に食べた方が美味しいのにな、家族とうまくいってない
可哀そうな人なのかな
へ〜幸せなんだ〜w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:05:40.19 ID:zk5dAV5h
>>668
資産が数十億あっても、直ぐに無くなるのが実業の世界。
>>671
そういう生活は、病気になるでしょ。
って言うか、最近は夕食以後は、間食しなくなったな。
小腹が空いた程度じゃ、寝れるしね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:19:48.95 ID:dBDtP7nw
なんだか長生きしてもよいことなさそうだし、やりたいことやったらさっさと死ぬのがいいんじゃないかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:47:30.59 ID:inA/xBuP
>>672
60歳近い亭主と30歳近い息子と夜中にケーキ食いたくないわw

>>673
アドバイスありがと
夕食後の飲食は普段はしてないよ
ケーキ買うのも3カ月に1回くらい、だから余計に至福の時なんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:35:11.24 ID:BJ8D6y48
>>663
妄想するならもう少し頭使えよ、添削してやるから。

>超一流企業の営業統括課長
 自分で超一流なんて書かずに従業員数1万人とか年収2000万と書く。
>7300万の都内豪華マンション現金買い
 都内7300万のどこが豪華なんだよ。港区に100uのマンションと書け。
>車BMW523
 クラウンと大差ない。BMWが好きならアルピナとしておけ。
>息子東大4年、娘上智大3年、青山学院1年
 娘だから上智というのが単純。1人くらい美大か音大にしろ。
>資産6400万円
 預貯金と書け。区別できないんだろうけど。
>将来叔父から遺産相続が2億円程度ある予定
 叔父ってなんだよ。
>伊豆高原に2800万円の別荘
 いつ頃買った設定なんだ。いま500万で投げ売りしてるぞ。
>共同馬主で800万円出資中
 共同で年末ジャンボ買ったほうがいい。
>55歳で会社は辞めて、マンションは子供達にあげて
>妻と富士山が見える伊豆高原別荘へ引っ越す予定です。
 これだけは現実的だな。ただし本当はリストラされて静岡の実家に
 帰るだけのことだろうが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:47:12.18 ID:dBDtP7nw
妄想はもうそっとしておいてやれよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:40:09.65 ID:eNyra9gL
まあまあ。
そう向きにならずに妄想に感心してあげようよ。

「良かったね」って
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:21:43.97 ID:dBDtP7nw
昭和34年度生まれは優しい人ばかりだから、困ったことになっちょるがな
嫁が家の仕事を手伝わなくても、娘が登校拒否でも黙ってニコニコしている。
それじゃだめやがな。
会社でもそうなんやろう?管理職失格、そんなことしとったら会社が傾くわ。
680663です。:2011/12/11(日) 22:28:40.29 ID:dHZI7pq7
いゃーっきびしいね!
どう思っても結構ですが一応事実です。
なんせ4年前にジャンボ2等当たったもんで..
最後の別荘に引退は概ね好評でしたね。

伊豆高原は将来くるだろう東海地震等の不安があり、
軽井沢や那須塩原も放射能が検出されてなんかな〜と言う感じです。
結局、奥多摩や秩父に温泉付きの別荘なんかがいいのかなと
検討中です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:43:38.65 ID:zk5dAV5h
日本国中、放射能はまき散らされたわけで、放射能が怖いならハワイ移住って手もある。
賃貸なら、対して高くないんだよね。ハワイって。
俺は、スノースポーツが好きなんで、ハワイはあり得ん。

別荘引退も田舎の普通の村に移住で、周囲の顰蹙かうよりマシってだけ。
別荘って、オフシーズンは結構、物騒って話だし。
コソ泥(なら良いが、強殺犯だと?)に見抜かれないハイテク防犯システムを築ければ良いけど。
それに、リゾートって、認知症老人や糖質若者のハイキ場所になってるらしいぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:55:56.79 ID:BJ8D6y48
>>680
宇宙の大きさは人間の想像力の大きさに等しいそうだ。
妄想できるのは想像可能な範囲までってこと。
663があんたの「理想」なんだろうけど・・・気の毒な話だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:59:51.77 ID:7BS+36XV
そういえば
第二の地球が600年先に見つかったそうだ。

まあ今の科学の力では行けないけど。
光の速さで600年だからな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:13:26.82 ID:DxLR0/yr
600光年先だろ
まぁ、たのもしいことだよな
ワープしろ、ワープ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:25:16.88 ID:i98EhtKA
>>680
奥多摩や秩父は都内からも近くて便利そうだけど、この季節結構寒いよ〜!

別荘はなんやかんやで管理が大変そう。
それに>>681さんが言うようなリスクもあるし。
会員権を買って、滞在型のリゾートホテルなんてどうだろう?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:16:04.11 ID:8gtl26e+
>>685
俺も友人知人の別荘に招待されてあちこち行ったし自分も購入を検討したけど、
結局買わないことに決めた。
契約寸前までいった山中湖のリゾートマンションは湖と富士山が見える70uで
15年前5000万円だったけど、今は中古とは言え2500万円で売られている。
売却金額は2000万円くらいだろうから、15年で3000万円消えたことになる。
管理費が月額2万円だから15年で360万円。
3360万円÷15年=年間224万円。
部屋代だけで1泊10万円の高級旅館に年間22泊できる計算。
リゾートマンションは光熱費もNHK受信料も村民税もかかるし、何より到着して
最初にやるのが「掃除」というのが最悪。
見栄以外に別荘を持つ意味がわからない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:28:40.77 ID:8gtl26e+
ちなみにエクシヴなんかの会員権リゾートはまだましだけど、ピーク時には
制限があるし、宿泊時も無料じゃないし、レストランは高いし、そもそも
売りたくなったときに売れない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:21:10.55 ID:cajS+vc0
買うより借りたほうが安いし後々楽だね。
車買っても滅多に乗らないし、別荘買っても行く元気が無いし。

かみさんのレンタルあればなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:29:12.80 ID:r4g0PZFA
レンタルかぁ。便利な時代になりましたね。
ガン細胞をレンタルして移植、さっさと死ぬというのはどうでしょう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:06:31.01 ID:WYlrd9dI
確かに3400万円の別荘が10年で半額以下になったよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:53:49.44 ID:mIrMeT9g
へ〜皆別荘持ちか・・・

俺も別荘あるぞ!
実家の事だけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:54:41.81 ID:i98EhtKA
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:56:08.26 ID:i98EhtKA
>>692 訂正
会員県→会員権 でした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:20:09.18 ID:8gtl26e+
>>692
まったくその通り。
「非日常」とか言うけど10回も行ったら付近の観光なんか飽きてしまって
まるっきり「日常」になってしまうし、友人を招待する時は奥さんだけ
前日に行って掃除、布団干し、ゲスト用駐車場の手配、食材の買い出し。
当日も奥さんは女中役で、みんなが帰ったらもう1泊して後片付け。
俺は何度もこんな光景を見て別荘は買わないと決めたんだ。

ヨットの話はもっと悲惨だよ。まぁいいか。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:02:07.39 ID:XUNNCkpa
うちの旦那は57だけど資産は3億あるよ。
でも医者だし、トップだからリストラもないしバリバリ働いてる。
老後のために設計した5000万の家を便のいい所に新築したばかりだけど、
今度は息子が医学部に入ったので開業を考えてる。
借金はしないが、まだまだこれからの人生やることがいっぱい。
50代のリタイア生活は早いと思うけど・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:34:34.40 ID:+/FrqRgq
リッチな人が来てるんだなぁ
疑う訳じゃないけど
そういう成功組は、更に現実のメリット求めて実名登録のSNSに行くのが
普通なのに、どうして2chに来るのかな。
もっとも他のSNSで色々やってるだろう独身女性達の3人に1人は貧困
だってニュースもあったことだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:52:20.92 ID:L63t7Vnt
歌手の倖田來未(29)が13日深夜、公式サイトで結婚を電撃発表した。
お相手は人気ミクスチャーロックバンド、
BACK‐ONのギター&ボーカル、KENJI03(ケンジスリー、(27)。


おめでとう!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:38:09.08 ID:fJwQXwTp
>>695 5000万の家安っ って思ったら ここ年代別のスレだった
いつも行ってる世帯年収のスレかと思った。
5000万で便のいい新築(一戸建て)って地方なのかな?
都内だと便のいいとこだと 3LDKもマンションしか買えない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:22:55.88 ID:eZHQfIwZ
地方でも都市部なら5000万は「ちょっと高い」程度だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:24:24.45 ID:P10cxO2O
田舎だったら?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:40:39.26 ID:eZHQfIwZ
周りが田んぼの田舎でやっと「立派な家」って感じかな。
あくまで日本建築の場合だけどね。
洋風建築の場合はよほど金をかけないと外観で高級感は出ない。
億かけてやっと「立派な邸宅ですね」って感じでしょ。
お医者様の豪邸だと数億が相場じゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:45:24.77 ID:P10cxO2O
なるほど
城みたいな奴を建てないとダメって事だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:10:31.26 ID:ju/sfMvn
>>696
医者の妻とか芸能人の友達とか、実名のSNSなんか行けないよ。
自分にはなーんの実力もないんだから。
特にフェラーリブランチに来てる医者の妻なんか最低だよ。
旦那が作った資産の自慢しかできないんだから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:21:00.21 ID:8SR1bxs2
君たちは国民年金はどうしていますかね。支払った分はもどってくるよなしかし最近は国の形が変わるためどうなんでしよう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:59:40.35 ID:MO1jOaBe
国の形を戻せばいおk
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:52:00.93 ID:3IYSNrqJ
消費税を上げるとか、最近政府が色々な財政再建案を出した中で、
年金加入義務は通算25年から10年にするというのがあったけど、全然
意味が解らない。10年にしたら何故財政再建の足しになるんだろうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:21:45.17 ID:hkiOO4hG
財政再建と関係ない。
年金加入を増やすために短くしたんだろう。

老人になって 年金を貰えない人を減らしたい。
それが狙い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:42:19.30 ID:MO1jOaBe
朝鮮人とか中国人を永住外国人にして、

日本の税金をバラ撒きたいって腹じゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:39:26.41 ID:SsMUd/Sn
>>695
トップって言っても57じゃね?
院長が診療所開業?奇特な方がいたもんですな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:01:49.59 ID:JacCfyiG
トップでたった3億ですか。寂しい勝ち組ですね。
見てらえません。あんなに頑張ってきたのに・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:08:49.67 ID:3IYSNrqJ
>>707
60歳まで掛金を払い続けても、大して貰えないって言われてるのに、
低成長の時代だし、たった10年じゃ小遣い銭ほどしか貰えないだろうに。

それから、今まで25年支払わなかった人達は年金を全く貰えない仕組み
だったのに、10年にすれば、その人達にも年金を支払うことになるから、
収支としてどうなんだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:11:36.80 ID:3IYSNrqJ
まあ10年、20年と払ったのに一銭も戻ってこないというのは酷ではあるが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:15:33.80 ID:v2HHXHXw
お金って無さすぎると命にかかわる一大事だけど
ある一定以上は、いくらあっても人生の幸せには関係ないんだよなあ。

俺は貯金が6000万程度で不動産も含めると億いくかどうかで
老後の不安は無い程度なんだけど
これ以上欲しいって思えるものが何もない。

外車に乗りたいと思わないし、別荘も欲しくないし
豪華客船で旅行なんて退屈だとしか思えないし
豪邸なんか建てても持て余すだけだし。。

すでに結婚してる子供は一応大手の企業に務めていて
「親の遺産金なんかあてにしてないから、生きてるうちに楽しんで使い果たせ」
なんて言うけど、これといった使い道がないんだよね。
714695:2011/12/13(火) 23:48:42.24 ID:/hMyCO04
>>698
マンションは土地と建物が一緒だから、土地と建物なら億ですわ。
まだ外構が済んでないから、外構見積もり取ったら700万くらいだったから
植栽含むと、もう1000万超えると思う。
私は私で仕事持ってたから貯金はあるよ、8000万くらい。
今は専業だけど。
両方の両親もまだ生きてるから遺産じゃない。

みんな言わないだけで持ってる人は持ってるよ。
どうせこんなとこでいっても嘘だとか何とか言われるけど、私たちでもこんだけ貯められるんだから。



715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:30:59.23 ID:WHGQpUOM
留守の間犬のお守りをしてくれる人がいたらなあ
行きたいコンサートがたくさんあるのに
夜の留守番を嫌がる犬のせいで出かけにくい
みんな帰りが遅くてね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:09:52.62 ID:ZubZa3jT
>>714
>>695で「5000万の家を便のいい所に新築した」と書いてあるだろ。
いつの間にマンションになった?
自分の貯金が8000万とか今さら言い出すし。
くやしいのはわかるが医者の女房なんて存在価値のない最低人種。
2ちゃんでホラ吹いてるのがお似合いだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:35:39.76 ID:JtVQa9VT
>マンションは土地と建物が一緒だから、土地と建物なら億ですわ。
>まだ外構が済んでないから、外構見積もり取ったら700万くらい
>だったから植栽含むと、もう1000万超えると思う。

どういう意味? マンションの部分がまったく意味不明。一戸建ては
5000万円に、外構+植栽1000万円で、6000万円ということ
なのかもしれないが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:45:55.84 ID:JtVQa9VT
>>713
3億円当たったら、自分なら何か起業したいね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:48:24.77 ID:ZaQ5zO7e
>>716
>>717
698に対してレスしてんだろ、よくよめアホ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:10:53.43 ID:kYmeTLME
まあまあ資産自慢は「良かったね、幸せだね」と
暖かい目で見てあげようよ。

その点、俺は貧乏自慢だ。
息子二人、硬式野球を幼い頃からさせたせいで
貯金など微々たるもんだ。
しかも次男は まだ高校生で大学まで
野球させたら まだ5年以上 嫁と二人でケチケチ生活だ。

貯金どころか借金生活だな。
まあ長男が野球のお陰で ちゃんと就職できたのが救い。

でもお金ないけど そんなに不幸せだと思ってない。
数億資産ある人不思議だろうけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:34:19.60 ID:5OkryT/4
まぁ、金なんて墓まで持っていっても意味ないしな
満足な生活が維持できる金があれば、それ以上はいらないよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:28:56.82 ID:ZubZa3jT
>>719
そんなことはわかってる。
何度も読み直さなければ理解できないような文章しか書けないところが
医者の女房丸出しなんだよ。
自分には何の資格も教養もない。あるのは旦那のカネだけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:47:57.01 ID:qTszy/ot
何度読み返しても理解できない自分はこの医者の女房よりバカだと知った
誰か分かりやすい文章に翻訳願います
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:51:23.03 ID:Eij472YM
まぁ資産自慢はこれくらいで…
>>715 ご近所なら相談に乗りますぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:27:12.54 ID:ZaQ5zO7e
>>722
おまえ高卒か?
よくよめ、
嫁も52かそこらで貯金8000万だから医者じゃないの?
おまえはもう何も書くな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:00:50.89 ID:ZubZa3jT
>>725
自分も医者なら間違いなくそう書く。
つまり自分で貯めた8000万なんて貯金があるわけない。
こんな女が旦那の浮気で大騒ぎしてよく相談に来るんだよ。
財産分与は半分だとか慰謝料5000万に養育費毎月30万だとか。
ただのお飾りの分際で。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:20:05.65 ID:5OkryT/4
養育費って子供一人につき、月いくらぐらいが相場なの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:52:47.71 ID:rA8V7QGk


大学時代 金がなくて1週間
王将の餃子1皿とライスで毎日夕食してた。

お金持ちには出来ないだろう?

729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:58:04.54 ID:5OkryT/4
栄養バランス悪そうだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:09:34.46 ID:oyYXrOmk
>>728
なんやかんや言っても日本人は恵まれてると思った。

http://www.romi-nakano.jp/100people/index.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:49:29.38 ID:I5g/HyNi
王将って、1980年ごろからあったんか?
公房の頃は、外で食う門って言ったら、駅の立ち食いソバ屋のてんぷらそばだったな。
で、大学に入ると、当時流行り始めた、ファミリーレストランでもピラフ?かな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:00:48.46 ID:oyYXrOmk
>>731
昭和42年に一号店が出来たらしいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:08:04.14 ID:I5g/HyNi
この頃、昔のCDをレンタル屋で借りてきて、林檎の愛調整を使って、CDに焼いてる。
今日は、米米のベスト。浪漫飛行。1990年か、沖縄のキャンペーンソングだよな。
当時、俺は、人生航路の大舵を切って、ある専門に通学していたんだよな。
御蔭で、今も生き残ってる。
愛してる。人を愛せなくなったな。自分しか愛せない。やだ、やだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:23:58.94 ID:hEan9cLK
今夜のビジネス系ニュースによると、昔の漫画や映画の復刻版が、40代
後半〜60代と若い世代にも人気が出てるそうだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:08:55.33 ID:D8GKWwUu
>>727
旦那の稼ぎによるでしょ。
稼ぎのいい旦那と結婚できるだけでもうらやましいわ・・・
世の中お金がないと何事も始まらない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:05:23.45 ID:JbtNdBUD
稼ぎのイイ旦那は取られる額が増えるのかよ!?
ヒデエ話だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:52:02.19 ID:j1Qp7D1g
俺の貯金(個人的なこづかい)は1800万円で
今32歳の天海祐希似の美人とつきあっています。

今度年末に2人で熱海の個室露天風呂付きホテルに行きます。
交通は個室電車(電車であんな事こんな事)するか
車で行くかまよってます。

やっぱり若い美人は最高す!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:43:20.70 ID:OfcRyGWX
 野田佳彦首相は14日、参院で問責決議を受けた一川保夫防衛相、
山岡賢次消費者行政担当相の 交代を含めた小幅の内閣改造について検討に入った.

野党は2人の更迭を要求しており、続投させて 年明けの通常国会に臨めば、
本年度第4次補正予算案の審議や消費税増税をめぐる与野党協議に
多大な影響が出ると判断した。

 改造に踏み切る場合には来年1月16日の民主党大会後、
通常国会召集が見込まれる同月23日ごろ までに実施する方向だ。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:49:02.85 ID:OfcRyGWX
この2人は 小沢の懐刀らしいが
小沢の側近って こんな部下しかいないのか?

政策よりも「金集めが政治の力」が信条の政治家だから
こんなのが集合してるんだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:58:56.19 ID:JbtNdBUD
小沢って選挙以外、役に立たないよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:15:21.23 ID:5OYLED+j
確かに 過去に政治家として何も実績ないな。

ただ黒い噂と選挙対策のみ。
選挙と岩手・東北の利権のために政治家してる感じ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:27:25.46 ID:JbtNdBUD
中国詣でとかもやってる、日本人として恥ずかしくって見てられない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:52:44.48 ID:fKYkatBe
ここは、IDが出るんですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:49:25.07 ID:EADSNG+g
どういう意味?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:11:44.61 ID:vhWJSV0/
定年じゃなくて再雇用か。半ば強制で65歳まで働かされるのは嫌だね。
公務員なら仕事が無くても65歳定年が可能だけど、
民間は利益有っての雇用だから65歳まで雇えと云うのは無理があるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:14:57.98 ID:X5eMZ+wH
なんで民主党のせいで、そんなに定年艶麗引き上げられなきゃいかんのよ

何の権利があって、アイツらそんなことやってんだってーの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:06:03.36 ID:q3QuVRyi
若い連中の雇用を奪うだけ。

今の若者の新卒雇用はハンパでなく厳しい状態。
特に今までの高卒の仕事を大卒が奪う状態までに
成っている。
非正規雇用が増えてきているから
10年前と比べて 若者の雇用は数十万単位で減っている。

パートや非正規雇用をカウントして 数字の上では
雇用関係安定しているように見せているけど。

そらあ 若者が結婚できない人も多くなる。
で少子化も進むのは当然。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:09:51.43 ID:eS2nhMVE
定年引き上げなんか無理だよ。
嘗ての部下の部下に左遷させられ、嘗ての部下から『君』つけ。で、仕事はコピー作業。
プライドはズタズタにされ、心の病を負って退職。年金受給年齢まで生きられる貯えがなきゃ
樹海行きだな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:47:23.24 ID:wHIMmrFF
>>748
だから、それが真の狙いさ。
国としては長生きして欲しくない。
年金払いたくないしね。

会社としても仕事を良く知っているベテランを低賃金で使える。
途中でおかしくなって、辞めたり死んだりしても痛くも痒くもない。
替わりはいくらでもいる。

この国の官僚や大企業の経営者はこういう事を平気でやる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:31:03.82 ID:X5eMZ+wH
国って言うか、民主党だろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:06:13.45 ID:QbFlcGBY
経済のことはどうもよく解らないんだが、
みんなが、年金が出る迄の期間と年金が出てからも十分生活できる貯蓄を
することが大事だってことなんだろうか?
けど、そうやって大多数が質素・倹約を旨として貯蓄を始めたら、それも
経済が停滞して困るんだろ?
そこそこ使いそこそこ貯めるっていっても、年金が出ないんじゃ一般庶民
としてはケチケチしても貯める方に傾かざるを得ないしな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:11:32.62 ID:QbFlcGBY
>>750
自民の負の遺産てこともあろうが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:57:53.44 ID:bWidlKr6
で議員の先生方、
憲法違反と判決が出ても
1票格差是正に向けて
定数削減は全然進める気がないみたい。
正直200人ぐらい減らしても
全然支障ないと思うけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:42:14.42 ID:zAtUFkW4
>>752
負の遺産なんてねえんだよ
言い逃れすんなやってカンジ

与党の権力を手に入れるために、

埋蔵金60兆はありますね、とか大法螺噴いてた連中だからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:16:27.22 ID:JYLg54bp
いかにも貧乏人の妄想みたいな作文書いてる子は
脳梗塞の後遺症が重いんだろうな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:22:04.73 ID:1KkDR/K+
>>755
なるほど、そう考えると気の毒だな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:23:14.78 ID:zAtUFkW4
日本人は、

いつまでも嘘を嘘と見抜けないようでは成長がないぞ

嘘を吐く連中に何度騙されても、良いことなぞ一つも無い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:45:48.29 ID:tVjBjtRh
>>757
それは違うね。
自分の畑で採れた野菜を道端の無人店舗で売ってたじいさんが騒いでいる。
どうした?金でも取られたんだべか?
いいんや、100円多いっちゃ。
これが本当の日本の姿ですよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:20:05.72 ID:zAtUFkW4
それがどうしたよ

現に今、民主党があらゆる方法でガンガン増税しようとしてるじゃねーか

増税は議論するのも可哀想と抜かしたクセに

一体全体、何モンだよ、アイツら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:16:54.14 ID:tVjBjtRh
渡来人ばかりが政治家になってしまう世の中をなんとかしにゃならん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:01:31.37 ID:zAtUFkW4
けれど、みんなを政治家になるように啓蒙していくのも難しいしな

だから政治エリートを作るという意味でも

俺は、世襲は大切だと思う

親から専門的な教育を受けて、能力の高い政治家が作れるのなら、

政治家はずっと世襲で頑張ってほしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:52:29.92 ID:9bMY4n6l
【産経抄】 12月15日 2011.12.15 03:03

 フライドポテトが添えられた魚のフライに、酢をふりかけてかぶりつく。
フィッシュ・アンド・チップスは、英国で国民食ともいえるファストフードだ。
その材料となるタラの漁業権をめぐって、アイスランドとの間で紛争まで起こったことがある。

 ▼1958年から76年にかけて、3度にわたり両国の艦艇が砲撃や体当たりを繰り返した。
タラ戦争と呼ばれるが、実は死者は一人も出なかった。韓国沖の黄海で、違法操業をしていた中国漁船船長が、
韓国の海洋警察官を刃物で刺し殺した事件の方が、よほど恐ろしい。

 ▼近年、中国漁船と韓国当局との衝突が頻発している。3年前にも、漁民に殴られた警察官が、
海に転落して死亡する事件があった。中国側は謝罪どころか、逮捕された漁民への「人道的な待遇」を求めたという。
まさにブラックジョークだ。

 ▼怒りで沸騰する韓国世論に、脅しをかけるつもりか、北京では韓国大使館に金属球が撃ち込まれた。
山田吉彦東海大学教授によれば、中国漁民の目に余る狼藉(ろうぜき)の背景には、
魚を保存する冷蔵庫の普及がある。これによって、内陸部にも魚介類を食べる習慣が広がり、今や魚は取れただけ売れてゆく。

 ▼汚染物質の垂れ流しと乱獲のために、沿岸部での漁業資源が枯渇している事情も後押ししている。
中国はこれまで、漁民を海洋権益の拡大のための「先兵」として利用してきた。
ただ、もはやコントロールが難しい状況なのかもしれない。

 ▼日韓が手を携えて海を守らないと、警察官の受難は続き、中国漁船はやがて、近海の魚を取り尽くすだろう。
在韓日本大使館前に「慰安婦の碑」を建てるようないやがらせを、日本にしている場合ではないはずだ。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:55:42.59 ID:9bMY4n6l
去年の尖閣問題のときも
海上保安庁の人、刺される危険性はあったわけだ。

もし これが韓国人ではなく
日本の海保の人だったら 朝日新聞・週刊金曜日とかは
「日本の海保が悪い」の記事載せていたかも
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:59:07.81 ID:+otmQ+IK
今日は、お部屋の大掃除。明日は窓拭き。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:07:06.28 ID:tVjBjtRh
年賀状書こうと思ったけれど、めんどくさい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:27:25.35 ID:+otmQ+IK
ワードで印刷すればいいじゃない。
俺は、全く書かない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:08:34.06 ID:Ha9qd9OL
年々字が下手くそになってるわ。
達筆とは言えず焦って書いてるような字だな。
このまま進むと速記みたいな字になってしまいそう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:18:30.32 ID:UDRwH2sf
年賀状。私はせめて宛名だけでも自筆で書きたいと思ってる。

30歳くらいまでは、干支にちなんだ版画で多色刷りしてたんだけどね。
プリントごっこじゃなくて、昔ながらのバレンで1枚ずつ刷って・・・。
自分の干支の亥年では、デザイン画集を買って図案をいろいろ研究してた。
そんなこともやらなくなって久しい。
近年は、自分のも含めて喪中欠礼状も増えて、枚数も減ってきた。
今年はさながら生存確認の為のように書いている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:24:14.83 ID:2NpqVigL
>>763
あの時、日本の警備隊も刺されたって噂がネットに出回ってたよ。
だからこそ映像の全編は公開できないんだって言われてた。
今から思うと、あの噂は本当だったんじゃないかって気がするな。

海保の人がクビを覚悟で映像を公開した気持ちは
そういう意味での悔しさみたいなことがあったのかも知れない。
仲間が殺されかけても、それをおおっぴらにする事すらできないなんて
そういう政府に対して情けなさとか恨みとか感じて当然だと思うから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:53:51.15 ID:e/u7elA0
表も裏も全部印刷、手書きメッセージも無しの年賀状もらうとがっかりする
来ないよりはましってレベルだな

自分は宛名は手書き、メッセージも1枚ずつ相手の顔を思い浮かべながら書いてる
本心は年賀状引退したいなあ・・と思いつつ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:45:41.93 ID:tflG734j
それしても日本の外交交渉力のなさ・・・
また慰安婦問題か。
歴代の韓国首脳、最初は「未来志向」を言い出すが
支持率が下がると必ず持ち出す。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:49:12.26 ID:tflG734j
中国の沿岸は 乱獲で魚が枯渇し
近隣の海に違法操業に出かけるように成った。
「少しは考えて漁しろよ」と誰も云わない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:09:17.44 ID:U48BgJrG
先週の週刊新潮で 桜井よしこが「TPPを推進すべき」と
書いていたら 今週の週刊新潮で藤原正彦・高山正之と云った連載筆者達から
三菱のセクハラ訴訟や色々な日本企業を標的にした米国の訴訟、
TPPを農業問題に矮小化して、本当の狙いの国民の数兆の金融資産が
アメリカに奪われる危険性を指摘して 暗に桜井よしこを非難してる。

同じ週刊誌の連載者で保守派といわれてる人の間でも立場は正反対だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:12:04.84 ID:U48BgJrG
桜井よしこは 「SAPIO」の小林よしのりの「ゴーマニズム宣言」
でも 似非保守として批判の対象と成っている。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:28:23.04 ID:wmXuYxPd
日本はダメ
一度軍国国家に戻す方がいいかもな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:10:06.15 ID:uDgR6K5U
>>771
日本外交って言わないでくれよ

民主党外交の間違いだろ

民主党政権なら金取れるっつって、差f技師共が押し寄せているんだよね

野田も日本人には増税して、朝鮮人に金をバラまくようだし

奴を絶対に許してはいけない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:12:56.46 ID:1yDN+wKk
日本と韓国の首脳会談が、18日、京都で行われ、いわゆる従軍慰安婦の問題について、イ・ミョンバク
大統領が、日本政府に前向きな対応を促したのに対し、野田総理大臣は、法的には決着済みだという立場を
示す一方で、人道的な見地からの対応を検討する考えを伝えました。


おいおい、また村山政権や河野談話の過ちを
繰り返すのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:04:40.74 ID:uDgR6K5U
日本人に大きく増税して、朝鮮に金を配る野田か

アイツは一体、何者なんだろうね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:19:15.77 ID:qJ/0hd0d
イラン制裁の内容次第では、原油高騰が起きる。
色んな事が起きるね。
シノペック株は維持だね。ずっと、持ってよう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:16:40.60 ID:kQcCtdxY
最近は若い女性が韓国に男漁りに精を出してるんだな。
クリスマスもホテル、レストラン予約はファミリーが多いらしい。
女は女子会で酒盛り。草食男子はファミレスで甘党の男子会でスイーツ三昧。
ホント面白い時代だわ。

もう、日本の適齢期男女はお互い平行線かもね。お互いが好きになれないのかも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:11:02.66 ID:hMUAJk5n
>>779
原油高騰が起きるとアメリカはインフレになって円安になるんだっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:29:58.66 ID:3hpIe3SG
俺の貯金(個人的なこづかい)は1800万円で
今32歳の天海祐希似の美人とつきあっています。

今度年末に2人で熱海の個室露天風呂付きホテルに行きます。
交通は個室電車(電車であんな事こんな事)するか
車で行くかまよっていたけど車に決定!

運転中に俺のシフトレバーを握られたりして
俺も彼女の蜜壺に指入れたりして
ああ早くこいこい29日よ
コンドームも買わなくっちゃ、生でも良いか

やっぱり若い美人は最高す!

783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:41:11.34 ID:hMUAJk5n
>>780
それ、夕べのブロードキャスターとかいう番組だったかな?
斎藤孝51歳が、自分たちの若い頃は一番クリスマスの圧力が大変だった
とか言ってた? あの頃クリスマスイブに予定が入っていないってことは
あってはいけないことで、みな着飾って出勤。残業などもっての他で
みな忙しそうにそそくさと退社。あるOLの体験談だと、それで急いで家に
帰って電気を消して押入れに入って電話にも出なかったって笑い話があった
けど、当時世の中クリスマスが派手すぎて恐怖だった若者達もいた筈だよ、
自分もだけどw 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:12:29.44 ID:WUBZtq3E
この年で1800万の貯金は少なすぎる。
これ今何かあってホームに入ったら10年で食いつぶすわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:01:20.55 ID:qSbGrOnu
俺思うんだが
彼がツッコミ入れて欲しいのは
「今32歳の天海祐希似の美人」の部分だと思うけど(笑)

786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:02:40.62 ID:aYGC3Vso
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:27:17.36 ID:KI+cyv1/
>>785
そんなどーでもいーこと、むしかえすなよ。
スレが汚れるだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:04:00.99 ID:sR69Ukph
いや、むしろツッコミたいんじゃないのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:33:47.81 ID:WUBZtq3E
乞食が彼女におごってる余裕などないのにかわいそうだな、と思って。
見ていられなかった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:37:50.78 ID:mhwv77kA
>>783
自分もそうだったな。別にモテるわけでもなく、多くは野郎同士でファミレスでメシ食ってた。
ちょうどその頃トレンディドラマなるものが流行っていてね。「君が嘘をついた」「東京ラブストーリー」
などXmasにまつわるトレンディな過ごし方に憧れていたわけだ。

でも今の若い男女は特に特別な日でもないみたいだね。男は現実離れした二次元の世界や
アキバ系に走り、女は毎日「愛してる!」と、言ってくれるダンディで空想の理想を追い求める。
お互いが違うベクトルにあるんだね。恋愛のトキメキとかワクワク感がないのは、寂しい気がするが、
それも時代なのかも知れない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:16:45.84 ID:Sb/htXnc
俺らオッサンは
家族とクリスマス過ごせば良いんだよ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:38:08.19 ID:Sb/htXnc
あの後 青山のマンションで若い女性をピックアップした旦那様は伊豆のゴルフコースに向かい不倫相手の方と
「いやんバンカー 今日は君にホールインワンだ」などとくだらないギャグを飛ばしながら楽しそうにラウンド。
それが終わると 東京に戻られ西麻布の高級レストランで料理とワインを散々楽しまれると
ほろ酔い加減で店を出た旦那様は路上で何度も相手の方にキスをなさりながら
「もう妻とは何年も寝室を共にしていない。そもそも結婚したこと自体後悔している。
子供さえいなければすぐにでも別れるんだが慰謝料や家を取られると思うと悔しくて離婚もできない」
とおっしゃり 行きつけらしいホテ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ルに消えられました。
\ それから…これが タクシー |  うるさい黙れ   |の領収書です。          /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ ) < 承知しました。
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:57:58.93 ID:9USbHDFb
某巨大スキー場の巨大ホテル。
バブルの頃は、スキー場つきラブホテルと影口叩かれたホテルだが、今、宿泊検索したら
今週末予約可能だよ。スキー場も全部じゃないが、ゴンドラも動いてる状態で。
時代は変わったな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:11:44.29 ID:KI+cyv1/
スキーはもはや過ぎ去った時代のレジャーって感じだな。
スノーボードをやる若いのが少しはいるみたいだけど
最近の若い人達は車やドライブにも興味を持たなくなってきてて
わざわざ寒い雪の中に出かけるなんてカンベンしてって感じらしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:38:05.44 ID:9USbHDFb
先々週、スキー場行ったんだが、いるのは爺婆と餓鬼が主流。
あと、いかにもレース志向のスキークラブとファミリーが少々。真ん中が少ないんだよね。

あと、何シーズンか前にスキー場なのに、レストランや休憩場で周囲に聞こえる声で
『俺、やっぱ、大学行くよ』周囲の仲間はシーン。
『何処底の派遣の給料は・・・・・』
夢を。現世と離れた別社会を体験する場なのに。世知辛い世の中になったもんだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:43:34.29 ID:9USbHDFb
で、その某巨大ホテル。嘗てはレストラン?カフェ?だった場所を無料休憩場にしてるんだけど。
持参の弁当食うくらいなら、俺も許せる感覚だけど。休んでたら、30代?くらいの男が電気魔法瓶のコンセントを差し込んでやんの。
おい、おい、そりゃ、いくら何でも。でも、何も言わんかったけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:01:03.00 ID:y3R6XZVq
“独裁政治”の指導者は69歳が鬼門?―。金正日総書記は69歳で急死したが、
10月20日に殺害されたリビアの最高指導者、カダフィ大佐も69歳だった。
さかのぼれば、イラクのサダム・フセイン大統領、カンボジアのポル・ポト書記長も
70歳を目前にしてこの世を去っていた―。

 数え年なら古希と呼ばれる70歳。由来は唐の詩人、杜甫の詩で
「70年生きる人生は稀(まれ)」という意味だが、
現代では圧政を敷いた者にとっての寿命なのだろうか。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:03:19.08 ID:y3R6XZVq
北朝鮮の国営メディアは19日午後、平壌市内で住民らが金正日総書記の
死去を悲しむ様子を報じた。

朝鮮中央通信などによると、女性や軍人らが金総書記の肖像画や金日成
(キムイルソン)主席の銅像前でひざまずき、「将軍様がいなくなると
どうすればいいのか」などと泣き叫んだ。

また軍人の「金正恩(キムジョンウン)同志の指導に従って悲しみを勇気に変え、
革命偉業の勝利のために力強く闘う」との声も伝えた。

同通信はホームページに、笑みを浮かべる金総書記の遺影のほか、「民族の父を
失って大きな悲憤に包まれている平壌」と題する約3分の動画を公開。若い頃の
金総書記の肖像画が掲げられた広場では、制服姿の男女の学生が整列し、
手で顔を覆うなどして号泣していたほか、銅像がある別の広場でも、兵士や市民が
ひれふし、地面をたたいたり、握りしめた拳を振り上げたりしていた。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:47:57.50 ID:4aATCrPT
プリンスホテル、早期退職500人募集 震災・円高響く

西武ホールディングスは15日、傘下のプリンスホテルで正社員の7.7%にあたる500人の早期希望退職者を募集すると発表した。募集人数は過去最多という。東日本大震災以降、ホテルの稼働率が下落。円高の長期化で外国人利用者の回復が鈍く、一層の経費削減が必要と判断した。
今年4月1日時点で40歳以上の正社員が対象。募集期間は2012年2月初旬から中旬で、退職日は3月15日。通常の退職金に特別退職金を加えて支給し、再就職支援もする。

 こういう時代ですよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:18:10.95 ID:Ae1DEjM1
>>799
『プリンスホテル赤坂は、2011年3月末日をもって、営業を終了いたしました。』
こういう時代だもの。
赤プリなんつったら、いにしえのクリスマス・シーズンには
バカップルで満室、クリスマスの予約は半年前でも大変ってな時代がったのにな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:40:24.30 ID:eOvF5q/K
国民疲弊も…功ない肥満体独裁者
ttp://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14889-t1.htm

野田のことかと思ったww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:41:49.96 ID:uspzP4ve
まあ、小泉首相の
「日本をぶっ壊す」
が完成したわけだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:43:44.03 ID:eOvF5q/K
小泉は、自民党をぶっ壊すだろww

日本を壊しまくってるのは民主党ww

鳩は日本の外交を破壊
管は日本の国土を破壊
野は日本の経済を破壊←ここ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:45:02.16 ID:AW/3n4sf
市民の臭い演技を見て
おもわず笑ってしまった私は不謹慎なのだろうか・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:48:21.37 ID:eOvF5q/K
いやいや、みんなおかしいと思ってるからw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:57:17.33 ID:Ae1DEjM1
そりゃ、テレビカメラが向けられてるんだから
やつらだって演技くらいするだろ。
かの国じゃ、それが命がけのことなんだから、なおのこと
大声で悲しんでますアピールしとかないと、後が怖い。
日本人だって、もし同じような独裁恐怖政治の国に
誘拐されてったら、びびって同じことするさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:11:13.22 ID:KMhWuAwQ
演劇関係のも映っていたが、ありゃどう見ても演技だわ。
思わず笑いが込み上げてきて吹いてしまったよ。周りも大変だわな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:56:09.74 ID:eOvF5q/K
今年3月くらいに、

ジョンイル、市民に投石される夢見てたってよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:30:43.53 ID:1AMqrhP+
しかし死ぬ兆候は あったのか?
周りは 誰も気づかないのか、気が付かないふりを
していたのか・・・

まあ独裁者に 病気のことは指摘すると
自身の命が危ないか・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:08:04.46 ID:npXIOq6+
国の放射能の新基準値はこれまでの5分の1とされた。
これまでは、これまでの「基準値に照らして少ないから大丈夫」って風に
説明されてたのに5倍も違う基準値とはどこか割り切れないものが残るな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:09:04.81 ID:4aATCrPT
国会議員も地方議員も、選挙ではなくじゃんけんでも籤でもいいから、選挙でない方法で決めたらどうだ?
裁判員制度を見ればプロの裁判官でなくても妥当な判決が下せることがわかる。
要は、直接、議決には参加しない裏方スタッフが職業人として義務を果たせばいいだけではないのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:01:41.00 ID:5+IbyJlT
>>811
その提案は、「日本の歴史」だよw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:06:21.39 ID:eOvF5q/K
>>811
何言ってんだ、コイツ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:10:00.60 ID:EbU17g5m
俺の貯金(個人的なこづかい)は1800万円で
今32歳の天海祐希似の美人とつきあっています。

ちなみに貯蓄は4億円で
こづかいが1800万円なんだよ、
わかるかな君たちの500円程度の感覚なんだけど
まぁ一生理解は不可能だろうな

そんな彼女に愛人にしてくれとせがまれているよ
もう一人、山口もえ似の美人からもせがまれてて
2人にマンションを買ってやることにしたよ。

君ら貧乏人が会社で上司にペコペコして
クソまずい社員食堂で定食を食っている頃に
俺は美女2人と温泉につかっているよ
たまに3Pなんかしたりして。
お金持ちは最高す!

今度年末に2人で熱海の個室露天風呂付きホテルに行きます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:38:26.93 ID:fA8BjEAw
なんだか馬鹿っぽい文章。↑これコピペ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:15:19.10 ID:qNcweRkN
別スレで同じや見たし、コピペじゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:05:41.15 ID:OYCSDKyx
社員食堂がある会社は恵まれてるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:07:46.65 ID:OYCSDKyx
熱海ばかりで飽きないのかね、年末くらい海外にでも行けばいいのにw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:52:04.76 ID:qcCwWvuT
これ書き込みした人、何が面白いのかな。
山口もえが美人って 感覚が分からんな・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:09:37.58 ID:p4Gyk/uP
携帯からだけど、この1か月、規制
かかって
書き込めなかった。

書き込めず読むだけだと掲示板って面白くないね。

ところで、大河ドラマの話題が出てないけど、皆は
「坂の上の雲」は見てないの?

自分等の年代より上の男性はけっこう視聴率高いと
思う。いままで戦争ものって言うと、大平洋戦争で
結局負けちゃうんだよなって悲しい気持ちで見ること
が多かったけど、今度のは勝ち戦なんで。

旅順戦なんか見てて辛かったけど、日本海会戦は
圧倒的ワンサイドゲームだもんね。((o( ̄ー ̄)o))

今週、最終回。気合いいれて見るぞ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:21:50.94 ID:p7hIJ+Kr
今週、最終回っていうと、「家政婦のミタ」もだね。

といっても自分は、話題になって、ここ3回ぐらい
しか見てない。

職場で女性を中心に話題になることが多くて、
とりあえず話題に遅れないようにと見てるけど、
松嶋菜々子の演技が上手。はたして最終回で、
ミタさんがどれくらい人間性を回復するのかな。

キイちゃん役の子役が可愛いね。今後、子役の人気が
マルモリから、あの子に移っていくかも?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:21:31.44 ID:ip/adTRN
双眼鏡を逆さにしてみてるって・・・
もうあほかと。
北朝鮮って笑いの壺
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:59:13.93 ID:8xSArHaU
>>814
なぁ・・・天海祐希も山口もえ?もタイプじゃないので羨ましくないんだが、
それにしても熱海って貧乏臭くないか?アンタ本当はいくつ?
金持ちなんだから最低でもハワイとかオーストラリアとかに行ってくれよ。

それにさぁ・・・あんたの文章、貧乏臭プンプンなんだけど、もう少し上手く書けないものかね。
北チョンのウソ泣きみたいで逆に悲壮感があるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:19:00.71 ID:aDx2eP8L
小学生が読んでもネタだって分かると思うが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:55:43.24 ID:xhatXLIU
>>820
夫が夢中になってる。
職場ですごく話題になるというのも言っていた。
一度一緒に見たけど、それこそ人がゴミのように死んでいくので
ちょっと駄目だった。
家政婦も見てないや。

今この季節はフィギュアスケートの番組がものすごく多いので
それで手一杯。
全日本のあとはロシア選手権。
カナダ、アメリカ、ユーロに各種アイスショー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:03:49.29 ID:aDx2eP8L
「坂の上の雲」は面白いなあ。
全話録画してブルーレイに焼いて保存版にするよ。
この作品を観てて靖国神社に行きたくなった。
参拝のためじゃなくて「遊就館」を見るためにね。

「坂の上の雲」が好きな方には絶対お勧め!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:50:44.91 ID:qNcweRkN
参拝にも行けよ
英霊に敬礼!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:52:33.91 ID:aDx2eP8L
もちろん参拝はするよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:47:16.68 ID:dxaoH+Ii
大平洋戦争の学徒出陣された方の遺書の内容を聞くと、洞察力、覚悟、周囲への親愛。全てに立派な方々だよな。
立派な方々は亡くなり、女装して中国から生き延びて帰ってきた、糞野郎が戦後日本を牛耳り、英霊云々を唱えたんだよな
アホくさ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:56:39.90 ID:joeRMW2X
>>829
あなたが、洞察力、覚悟、周囲への親愛。
全てが無い人だということだけは分かった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:01:51.37 ID:wsYVDgpV
>>826
秋山兄弟の生家にも行ってみてくれよ。
つい最近まで自治体が保存に理解を示さず常磐同郷会の手弁当で維持されてたんだぜ。
サヨク系が戦争賛美とか軍国主義なんちゃらで公費助成をけっちんするからな。
見学の入場料を募金と思って頼んだぜ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:06:00.28 ID:dxaoH+Ii
>>830
君にはあるのかね?

首相もドジョウのようにと言っておきながら、原発問題云々でもウナギ願望が見え見えだしな。
世間どころか、世界中から顰蹙を買い、北朝鮮問題では、内閣調査室からの報告の意味も把握せんかったようだ。
トップの洞察力があれじゃーな。
日本人は全て洞察力何かない。何故か?
太平洋戦争で、人材を大量に失ったからだよ。残ったのが愚図で
愚図の考えることは、身の保全。できる奴は権力で潰してゆく。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:07:52.85 ID:dxaoH+Ii
靖国神社も売店なんか無ければ、良いとは思うが。
お土産なんか売ってるような所に、英霊がいるか?
あほくさ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:09:55.70 ID:xvjc9gpB
>>833
貴方は祭りの縁日をも否定するお人か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:11:14.88 ID:joeRMW2X
>>832
>日本人は全て洞察力何かない。

日本語になってない。

ウナギ願望って何だ???
残った愚図ってオマエの親の事なのか?

戦後の日本の高度成長を支えた人達を評価出来ない奴はクズ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:18:55.19 ID:IoatDGJZ
【政治】19日の新橋駅前・民主党街宣で「民主に抗議するプラカードを掲げた人」が警察官に隔離される★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324456332/

                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ     もし、こういうことをを自民党がやれば大騒ぎして叩きますが
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ    民主党の政治弾圧なので知らん顔します。     
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    我々、マスコミはこの問題を国民に知らせないことで 
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 憲法違反の民主党の政治弾圧を応援します。  
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄  何が何でも民主党政権の延命が第一!
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:49:49.14 ID:joeRMW2X
一国の総理大臣が来る大混雑した場所で無許可であんな事やったら当然でしょ
音声をよく聞くと取り囲んでる警察官が別の警察官に
「うしろに暴力団が・・」とか言ってるし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:52:46.00 ID:qNcweRkN
>>836
警察えぐいわー
いくら命令されたからって、これはない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:06:55.04 ID:Ut9HzHBw
50代公務員女性。バツイチです。上司の男性を食事に誘いたいと考えています。
ただ、彼には妻子がいます。

 8歳上の元夫とは2人の子に恵まれました。ただ、元夫がある時期から酒におぼれ、
暴言を吐き暴力を働くようになったため、子どもを私が引き取って別れました。
それから25年。子どもも一人前に育ちました。

 離婚後しばらくの時期は寂しかったのですが、その穴を埋めてもらったのが、
上司の男性でした。職場で大事にしてもらい、すごくお世話になりました。
「彼と結ばれたい」と心に思いながら前に進めず、今に至っています。

 老いて太った体ですが、今もメールのやり取りのある上司に望みをかけて
みたいのです。彼は、孫もいる楽しい家庭生活を送っていますので、
結ばれないにしても、食事をして語り合うところからスタートしたい。
残り少ない公務員生活を楽しく過ごすため、これからの行動をご助言ください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:08:55.05 ID:6knxC37/
 ソフトバンクは20日、小林至取締役編成・育成部長が、フリーエージェント(FA)で
巨人移籍を決めた杉内俊哉投手の引き留めに失敗した責任を取って、辞任したと発表した。
小林氏は海外担当兼中長期戦略担当部長となり、後任には石渡茂部長補佐が昇格した。
 小林取締役は昨年の契約更改交渉の席上、杉内投手の代理人に「FA宣言しても必要とする
球団はない」と発言したとされ、杉内はこれが移籍を考慮する一因になったとしている


これに近い内容のことを 会社の上司に言われた経験もあるし
部下に言ったこともある。
この程度でFAして 新天地で給料を更に多くもらえるのも
杉内だから。
1軍半・2軍の選手は 甘んじて罵倒に耐えてるだろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:33:56.61 ID:joeRMW2X
なでしこジャパンを一番プッシュしたのはフジなんだよ
だから決勝戦の放映権も優勝翌日のテレビ出演も完全にフジが主導だったの
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:18:14.43 ID:DVLT9CyM
>>825
坂の上の雲は、女性向けじゃないからね。特に
今年の第3部、兵隊さんがいっぱい死んでいく
ところなんか、なんてムダでバカらしいと思うんじゃ。

でも、自分なんかは、たまたま今の時代に生まれて
戦争がなくて良かったけど、明治から大正にかけて
生まれてたら、どっかの戦争で兵隊さんになって
突撃命令受けて、突っ込んでたかも知れないな
って思いながら、けっこう感情移入して見てる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:27:47.55 ID:DVLT9CyM
>>826
坂の上、CGの進歩もあるんだろうけど、テレビ
ドラマの範疇を遥かに越えてて、映画館で上映しても
おかしくないくらいかなって思ってる。

地デジテレビ、もうちょっと大画面のを買っておけば
って思った。

以前の「大地の子」みたいに、今後、何年間か
再放送するだろうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:34:21.34 ID:joeRMW2X
国家も人間の人生と同じ道を辿って行くものだと思う。
坂の上の雲が描いてる時代は日本が青春時代だった頃。
全国民が自分と国家の輝ける未来への可能性を信じて
希望と不安を抱えて必死で世界を目指していてたんだよね。

>なんてムダでバカらしいと思うんじゃ。
あの戦いに負けたら日本という国家自体が滅亡する。(外国の植民地になる)
戦ってた人達はそう思ってたし実際にもそうだったんだよ。
もし坂の上の雲で描かれた人達がいなかったら
今の日本は朝鮮半島以下のミジメな状態の国家だっただろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:39:45.53 ID:DVLT9CyM
>>826
自分はずいぶん前に小説を読んだあと、横須賀に
戦艦三笠を見に行ったけど、また見に行こうかな。

そういえば、先日、たまたま西那須野駅を降りて
歩いてたら、大山巌元帥の墓とか、乃木神社(乃木邸)
があった。

乃木邸は、児玉さんが訪れて昼寝したシーンの
あそこかって思った。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:47:10.44 ID:EbU17g5m
俺は100人以上の女とSEXしたけど、本当にいい女は
容姿は当然として柳腰でアソコの締りが良く感度のいい女だな
100人のうち
最上等4人
上等8人
中等30人
下等40人
残りはSEXというよりプロレスしていると言う感じ

いい女に出会えよ 諸君!!

847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:48:39.50 ID:DVLT9CyM
>>840
その話、とっても興味深く思ってる。なんで、
そんな軽はずみなことを言ったんだろうかとか、
金の問題じゃないと、杉内もかたくなだなとか。

しかし、ホークス、エース三人も抜けて来季は
大丈夫なんだろうか。

ジャイアンツは、相変わらずすごい選手の集め方
するけど、えげつなくない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:38:43.28 ID:kKHt1t20
>ところで、大河ドラマの話題が出てないけど・・・

今日ミヤネ屋とかいう番組で、亡くなった脚本家市川森一さんの葬儀を
映していて、色々な人が、作品を礼賛するコメントをしていた。
「淋しいのはお前だけじゃない」は素晴らしかったけど、大河ドラマ
「黄金の日々」は、大河ドラマの中でも特に礼賛された作品らしい。
自分は当時見てなかったから、DVD借りて見てみたいと思ったよ。

「異人たちとの夏」(映画の脚本)も良かったし、つい最近は「蝶々さん」
をやったね。それに小さいころ毎日夢中で見ていたwウルトラマンシリーズ
を書いた人だとは全然知らなかった。TVの前に張り付くようにして夢中で
見ていたものだけど、脚本に子供へのメッセージが込められていたとかで、
日本国内が他の国と比べれば平和だったのも、ウルトラマンの功績もあった
のかもしれない・・・などとふと思ったよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:24:37.01 ID:M2l9pV1e
「人権委員会」設置法案が2012年の通常国会で法案提出の予定らしい

↓立ちあがれ日本の「人権侵害救済法案」のチラシなんだが、
ttp://www.tachiagare.jp/pdf/newsrelease_110829.pdf

日本の全ての機構から独立して、警察よりも強大な権力を持つ
(令状無しの家宅捜索も可能など)、
かなりトンデモな組織を作ろうとしているようだ

こんな危ない法案は必要ないよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:06:43.59 ID:zkIHcJGx
五黄土星生まれってやっぱり粘着っぽい性格が多いんだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:21:51.09 ID:SSpCw2lP
>>848
週刊朝日に清武が書いてあったが
巨人の営業収入は230億円だそうだ。
これに 選手の年棒やキャンプ費用、ドーム賃貸料などを
差し引くと 巨人の純利益は 多分15億ぐらいかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:25:22.21 ID:SSpCw2lP

巨人収支内訳('08年3月期決算)
      収入(億円)           支出(億円)
年間シート    120.00(50%)   選手らの年俸   55.00
一般チケット    47.40(20%)   キャンプ遠征費  44.00
放映権.       63.32(25%)   雑費        33.00
キャラクターグッズ他.  9.98(5%).    球団職員人件費  7.00
                     球場使用料    14.30
                     その他       62.70
総収入       240.70      総支出      216.00
経常利益.      24.70

2008年より 約10億円、営業収入は落ちている
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:27:10.71 ID:SSpCw2lP
巨人戦ナイター平均視聴率
2011 3月なし 4月10.0  5月9.8  6月9.9  7月10.7  8月8.2  9月//./  10月6.0  
年間平均9.5
中継試合数19

たぶんだが 放映権料が 落ち込んでるためだろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:02:05.93 ID:+ufZz8QK
勝てない、人気なくなる、チケット売れない、視聴率取れない、放映権売れない・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:10:24.66 ID:JwNHYmXt
>>848
市川さん、ずいぶん前のテレビのインタビューで、
ウルトラマンエースの脚本の話してて、初回は広島県
の福山市が舞台だったんだけど、ほんとは広島市を
舞台にして、原爆で焼きつくされたイメージで怪獣
を登場させたいって思ってたけど、事情により
福山になったって言ってた。

福山では、現代文明の象徴のコンビナートを破壊する
ってので怪獣の怖さを表現した、みたいな話を
してたな。

そんなこと、何も思わずにテレビ見てたけど、
脚本家って、いろいろ考えてるんだなって、その時
感心した。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:28:22.70 ID:JwNHYmXt
>>854
勝つことが至上命令なんで、金の力にものを言わせて
あちこちから、ピークをちょっと過ぎたっぽい選手を
集めてくるやり方って、安直だけど、長期的な
意味では、生え抜き選手が育たなくなるからね。

サッカーだと、圧倒的強さのバルセロナは、カンテラ
だっけか、メッシとかイニエスタとか子供の時から
しっかりした育成システムを持ってて、メッシなんか
お金でバルサを移籍することはないとか言ってるね。

Jリーグも、それにならった仕組みがあるような。

日本の場合は、高校野球が育成の舞台。でも、少子化
の影響と野球人気の低迷で、先細りしてるんじゃ
ないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:18:36.62 ID:JwNHYmXt
家政婦のミタ、最終回の視聴率、40%だったんだ
ってね。すごい人気。

昨日、一応ミタ。ちょっとくどくて間延びした
感があったけど、ヒトの顔の筋肉がほんのちょっと
変化して、単に両方の口角がちょこっと上に上がる
だけなのに、その表情にどうしてこんなに心を
動かされるんだろうなって思った。

ヒトには、他人の表情を読み取る専門の領域が脳に
あるって話を聞いたことあるけど、もろにそこを
刺激された感じ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:41:50.59 ID:C0be4wc7
って 以前「家政婦のミタ」の話をしたら
散々罵倒されたんだけど。

まあ良いけど。

@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:21:04.00 ID:na17IZqo
>>472

>これだけ高視聴率番組を見ている人がいないんだ。

どんだけテレビ依存してるんだw
50歳超えて、その程度のことで上から目線したいのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:51:04.33 ID:rAIqt5tj
俺も、くど過ぎて見えんかったな。前作の決まり文句のくどさは良いんだが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:05:37.08 ID:C0be4wc7
「家政婦のミタ」笑った、最終回視聴率は40%

日本テレビ系で21日放送された松嶋菜々子さん主演の連続ドラマ「家政婦のミタ」の最終回の
平均視聴率が40.0%(関東地区)だったことが22日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。

同日までの今年のテレビ番組の視聴率では最高となった。松嶋さんは「ずっとやりたかった
オリジナル作品でこれだけ評価いただけたことが本当にうれしいです」と話している。
瞬間最高視聴率は主人公が派遣先の家族と別れるクライマックスの42.8%だった。

「家政婦のミタ」は、松嶋さん演じる家政婦・三田が、母親が死亡して崩壊の危機にある
阿須田(あすだ)家に派遣され、家族を立て直していく物語。どんな非常識な依頼も
「承知しました」と無表情で実行する三田が、唯一できないのは笑うことだったが、
最終回では、家族の絆を取り戻した阿須田家の人々の前で、ついに笑顔を見せた。
(2011年12月22日14時03分 読売新聞)

861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:40:05.12 ID:nt91QC6u
>>860
視聴率、30%は越えるんだろうと思ったけど、40%
って、昭和の時代じゃないのにすごくない?

テレビ業界関係者とか、ぶったまげてるんじゃ。

今回、放送日の午前中ぐらいからYahooニュース
のエンタメ欄に話題を出して、あぁ今日が放送日だと
知らせたり、掲示板でも工作員?なのかべた褒めの
書き込み多かったりと、宣伝上手だなって感じた
けど、それでも40%とは、恐るべし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:15:24.08 ID:3B5EY2df
おらおら
忘年会の後でソープなんかいくなよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:21:47.67 ID:+ufZz8QK
最近はソープの相場もデフレだよね。
20代の頃は4〜5万円ぐらい払ってた記憶がある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:52:31.35 ID:1Sy0+vI0
今でもまともな店は50k以上だろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:54:01.72 ID:OIZAZylh
お前ら、無駄使いするな!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:46:28.04 ID:VDZOb4Rf
人それぞれ価値観も違うし、何に金を使うか批判するのはどうかと。
俺から見れば、やたら豪華な家を建てて高級車に乗るのは無駄だと思うが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:58:12.90 ID:dBpiZ9sm
>>858
たったそれだけ言われたぐらいで、
>散々罵倒されたんだけど。
ってのもすごいな。根に持ってるのか?
ネットでちょっとつっこまれたぐらいで、いちいち真に受けないほうがいいぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:06:20.96 ID:VDZOb4Rf
ネット社会は実社会の縮図。
ネットの恨みはネットで返す。
これ常識。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:35:21.01 ID:V1rN1VAB
>>867
俺も驚いた。
テレビドラマくらいのことでどんだけ粘着してるんだよ。
原発の事故を予見してたわけでもあるまいに。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:51:51.50 ID:PTUcBW/J
51のジジイだけど深夜アニメ大好きです
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:49:25.61 ID:riGB0VIX
俺もアニメは好きだ。
最近だとぬらりひょんかな。
深夜帯じゃないけど、ワンピースも良い。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:03:48.33 ID:0YwqTyGA
アニメは見ないな。漫画も20代前半までかな、
読んだの。

そういえば、最近、電車のなかで漫画雑誌読ん
でる人が少なくなったように感じる。ほとんど
の人が携帯やゲーム機やってる。

昔はキオスクに発売日になると漫画雑誌がうずたかく
積まれてたけど、今はそういう光景もなくなったね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:12:18.38 ID:VDZOb4Rf
ワンピースも毎週欠かさず見てるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:15:15.74 ID:0YwqTyGA
漫画、最近読んでないんだけど、時々、読みたい
とは思う。

例えばドラゴンボール。連載開始が1984年って
ことで、独身時代、行きつけの食堂で途中まで
読んでたけど、その後は読む機会を失ったまま。

漫画喫茶に入る勇気もないし・・・

先日、静岡の清水駅周辺をウロウロしたときに、
駅南北の入口に、さくらももこのでっかいイラスト
があったけど、そういえば、ちびまる子ちゃんも
一度も漫画で読んだことはない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:22:17.31 ID:T5pDnVbE
つまんないちびまる子
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:40:04.28 ID:0YwqTyGA
>>875
たぶん、ちびまる子ってそんなに面白くはないんだ
ろうけど、清水駅には、その関係のパネルがあった
りして、作者の実家は入江町の八百屋さんだそう
だけど、作品に出てくる神社とか、地図で紹介されてた。

作品読んでないから、さっぱり。読んでたら
少しは町歩きが楽しめるかなって。

そういえば、聖蹟桜ヶ丘駅前には、ジブリの
「耳をすませば」のロケ地ってパネルがあった。でも、
作品見てないので、こちらもさっぱり。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:06:09.56 ID:1Sy0+vI0
今期は「はがない」と「Fate/Zero」だろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:20:46.80 ID:1Sy0+vI0
あ〜、一番の大物を忘れていた、今夜はいよいよピングドラムの最終回じゃないか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:37:51.97 ID:cY1h9uNZ
ダレダレFateより未来日記の方がオモロイよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:39:08.16 ID:lIYd2Kj+
月曜18時からからやってる銀魂、たまたま見たのがきっかけで毎週留守録してる。
夕方6時のアニメにスケベイスとかモザイク処理のxxxが出てくるアニメは昔は無かった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:08:16.37 ID:CqroFMWA
>漫画喫茶に入る勇気もないし・・・

大げさだねw 自分がときどき行く漫画&ネット喫茶は、休日や夕方に
団塊?(60台前半か)とか年配リーマン風な人が結構多いよ。
団塊のおじさんが、個室じゃない安いオープン席でヘッドホンして洋画?
みてたりする。それよりもっとお爺さんにも会ったりするけど、ほとんど
違和感ないのは、郊外だからかもしれないけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:13:02.14 ID:kULHumhk
そういえば 年齢のせいか朝早く目が覚め
3時から BSーNHKの「メジャー」を
見てしまった。

面白いね、あの漫画
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:35:08.09 ID:sL78CLK9
俺らみたいな初老男性の
「俺は、いま流行ってるアニメとかマンガを見て面白いと思える感性なんだぞ!!」 宣言は
見苦しいだけだぞ。

自分が若さを失った事を必死になって否定しようとあがいてる姿が滑稽で悲しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:37:11.45 ID:kULHumhk
いやいや、本当に面白いんだって、「メジャー」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:44:46.73 ID:RS3m90G2
>>881
大げさではあるんだろうけどけど、漫画喫茶、
今まで一度も足を踏み入れた事がないと、敷居を
跨ぐのが、なかなか困難で…

ま、こういう冒険心ってのか、新しいことやって
みようって気にならないのが年取った証拠なん
だろね。(;_;)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:42:35.37 ID:riGB0VIX
漫画喫茶って24時間営業だと、6時間パックやALLNIGHTで泊まり目的があんだろ。
別料金でシャワーも浴びられるらしいしね。
老人は、老人クラブとか、歩け歩けクラブとかに加入出来ないような方々が、自分の居場所を求めてくるんじゃないか?

俺は、たまの休暇で漫画喫茶ってのは無いな。明日は、早起きしてスキー場だ。
クリスマスに行くのは久しぶりだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:00:46.89 ID:CqroFMWA
たしかに今どき自宅にパソコンくらいあるだろうに、何故漫画喫茶に
来てるのかは不思議。でも団塊や高齢者は、家に居場所を失って来るのかも。
泊り組が来るのは、もっと深夜になってかららしい。

>冒険心ってのか、新しいことやってみようって気にならない

少しでも新しいことをやってみるのが、脳の若さを保つのにいいらしいよ。
昨日、電気ストーブを捨てるのに大きすぎて、生初めて分解してみたけど
安かったのに仕組みは驚くほどの精密さで、作った人の能力に感嘆した。
普段しないことをしてみるのっていいことだと思ったよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:02:40.48 ID:CqroFMWA
× 生初めて分解してみた 〇 生まれて初めて分解してみた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:17:08.36 ID:2Gxo2Kbt
BSプレミアムーNHKの塚原ト伝は最高!
堺雅人が良かったわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:30:39.79 ID:lIYd2Kj+
やってみたいなぁと思いつつ三十有余年。
50越えてピアノいじくり始めた。続くか判らないから安物のシンセ買ったけど、
教本買って付属CD聞きながら楽譜とにらめっこしてるけど、やり始めだから楽しいわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:33:22.18 ID:RS3m90G2
>>886
定年になったら、家にじーっとしててもしょうが
ないし、図書館なんかも飽きるだろうから、
漫画喫茶とかゲーセンとか1円パチンコとかに
はまりそう。

スキー、明日は大雪だそう。天気がいいと最高
だろうね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:08:49.48 ID:4FyWMXN6
>>885
店員も他の客も誰が入ってこようが気にしてないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:18:36.82 ID:bWK1Ahqb
>>889
塚原卜伝って言うと、鹿島神宮駅からレンガの
坂道を神宮の方に上って行く途中に、銅像が
あるね。

その舗装された歩道、震災でガタガタになってた。

鹿島神宮の鹿苑の鹿は、遥か昔、奈良に送って
奈良で鹿が増えたのに、本家の鹿が絶えたので、
奈良から送ってもらったって書いてた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:24:11.57 ID:bWK1Ahqb
>>890
ピアノ、娘が始めた時に、一緒にやってみたけど
やっぱり難しくて、直ぐに投げたしたな…

ああいう指を細かく使うのは、頭の刺激になって、
きっとボケ防止によさそう。

自分は、時間ができたら絵画教室にでも行って絵を
習いたい。陶芸とか、料理とかでもいいかな。

下手でも、何か創作するってのが楽しそう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:29:33.89 ID:xeyAOjpY
秋山兄弟って、まるで西洋人のような顔立ちですよね?
坂本龍馬もそうだけれど、高知には秦氏の末裔がたくさん住んでいて、
長宗我部氏は秦河勝の末裔を称する。坂本家は秦酒公の子孫だろう。
しかも、関ヶ原の戦いで西軍に着いたために長い間下士として甘んじ、
ほかの部族との混血が少なかったこともあり純粋なユダヤ人の形質が残っている。
そういう背景を知っていると、「坂の上・・・」もさらに面白い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:00:34.41 ID:/DrHqSmt
>883
そんな下らん意地張ってないで見てみろって。
確かにクズも多いけど、とてつもない表現の地平を拓いてるのが時々あるんだよ、
「ミタ」とかで大騒ぎしてるドラマ界なんかより遥かに先を行った表現がいくつも生まれてる、
掛け値なしに今一番熱いジャンルの筆頭なんだから。
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」とか見てみなよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:35:20.42 ID:sPLzYCN4
いやそれ
余計なお世話だから

アンタがこれまでの50余年、どんなものを読んでどんなものを見て
きたか知らんのに、これいいよなんて言われても困るんよ。

アンタんちの本棚にどんなもんが並んでるか
だいたい想像付くしさ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:51:10.62 ID:lgxe3PdP
>>897
まぁ、少年漫画とか読めない人はダメだと思うけど、
今時は漫画もいい作品は、歴史小説やドラマの原作になるような小説と大差ないよ

あんたみたいな人がどんな本を読んできたのかも気になるけど、
やっぱノンフィクションとか啓発本とかそんなのばっかり?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:50:50.83 ID:bWK1Ahqb
>>895
秋山兄弟の顔だちは、ほりの深い、原日本人って
いうか、縄文系かなって思ってる。

秦氏は鴨族なんかと同じく、渡来系、弥生系の
代表的氏族でしょ。近畿を中心に、縄文系を
駆逐して、東北、四国、南九州
に追いやって
しまった。

秋山兄はどうみてもアル中と思うけど、弥生系は
お酒に弱く、縄文系がお酒に強いことを考えると、
縄文系って考えを支持するかも。

松山はどうか知らないけど、高知の飲酒習慣は
異常。アル中で寿命縮める(自殺も)中年以降の
男性が多い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:08:24.54 ID:ZfXkeMb/
来年の大河の「平清盛」は期待したい!
今年の「江」が歴代大河でワーストの出来だっただけに。

朝の「カーネーション」は良いね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:34:42.26 ID:xeyAOjpY
カーネーションはいいね。
あの「萌の朱雀」のお姉ちゃんに萌え。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:42:59.76 ID:stzNa7As
>>900
差別する気はないけど、江といい天地人といい女性に脚本書かせたら駄目だね
もしかしたら女性目線から見た戦国時代って狙いがあったのかもしれないけど
退屈な大河ドラマだったわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:02:55.46 ID:bWK1Ahqb
>>902
江、前半の時代考証もあったもんじゃない、
歴史の重要な出来事のほとんどに顔を出す、言葉
使いもぞんざいで言いたい放題の主人公の描きかた
には、萎えたね。

着物は綺麗だった。印象はそれくらい。

清盛、予告見てると汚ならしい。龍馬伝も岩崎
弥太郎なんか汚ならしかったけど、大河ドラマは
汚い・綺麗、主人公が男・女って、交互にする
ようになってるのかな。

再来年は綾瀬はるかが主人公なんでしょ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:24:01.37 ID:fqIXmTGf
いま一番シュールな映像を見られるのは
もしかして教育テレビの幼児向け番組なんじゃないの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:05:59.99 ID:bWK1Ahqb
>>875

話題にしてたら、こんな記事が…
ほんとにおもんないんだね。

【文化】オチなし、ネガティブすぎ、笑えない・・・新聞4コマ「ちびまる子ちゃん」終了は当然なのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324697747/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:27:38.59 ID:ARWF2oRg
4コマのことは知らないけど、日曜日の夕方やっているのを
ごくたまにだけど見ると結構面白いと思ったけどな。素朴なところがいい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:41:10.02 ID:xeyAOjpY
まる子のお姉ちゃんもファンだった西城秀樹も脳梗塞で2度目の入院。
秀樹還暦を前に大丈夫なのか?と思ってしまいますね。他人ごとではなく。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:12:17.26 ID:4FyWMXN6
秀樹、カンレキ!
ってシャレかとおもた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:50:23.16 ID:fGBIPhze
終わって欲しいテレビ番組は? 日曜日のあの番組が堂々の1位!
ガジェット通信 2011年12月22日(木)17時46分配信

先日は“復活して欲しいテレビ番組”というアンケート調査を行い、その1位になったのは『まんが日本昔話』だった。
今回は現在放送している番組に対しての調査。その名も“終わって欲しいテレビ番組”というアンケートを1000人を
対象に行った。30番組をチョイスしその中で、終わって欲しいと思われているのはどの番組なのだろうか。そして
視聴者の意見はどのようなものなのだろうか。早速アンケート結果から見ていこう。

<終わって欲しいテレビ番組>
1位:アッコにおまかせ 169 (16.9%)
2位:行列のできる法律相談所 90 (9%)
3位:笑っていいとも! 65 (6.5%)
4位:ロンドンハーツ 64 (6.4%)
5位:HEY!HEY!HEY!ミュージックチャンプ 60 (6%)
6位:朝ズバ 57 (5.7%)
7位:ミヤネ屋 56 (5.6%)
8位:とんねるずのみなさんのおかげでした 48 (4.8%)
9位:徹子の部屋 43 (4.3%)
10位:報道ステーション 42 (4.2%)

910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:03:38.37 ID:lgxe3PdP
まんが日本昔話は、朝鮮放送局だし無理じゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:07:21.83 ID:ARWF2oRg
>>894
>ピアノ、娘が始めた時に、一緒にやってみたけど
>やっぱり難しくて、直ぐに投げたしたな…

先日、秋葉原のヨドバシカメラに行ったら自動演奏ピアノで山下達郎の
クリスマスイブやっていて感動した。小室哲也も音符の楽譜は読めない
そうだけど、あれだけピアノが弾ける。大人になったら、子供と同じ
ように練習するより、情感豊かな曲を優しくアレンジしてある曲から
腕を磨いていくのが楽しい気がした。
↓「クリスマスイブ」ピアノアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=H7LIkcXUAGI
http://www.youtube.com/watch?v=jhInGKXOcT8(初級)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:12:14.44 ID:D7aJcJiF
>>909
黒柳徹子、78歳で、最近ますます呂律が回らなく
なってきてるから、早晩、徹子の部屋は終了に
なるんじゃないの?

自分なんか見るに耐えないし、直ぐにでも終了
すべきと思ってるけど、誰も言い出せない状態
なんだろね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:14:26.73 ID:lgxe3PdP
田森もいい加減オワコンだろ
フジテレビは、はよしね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:22:18.33 ID:D7aJcJiF
>>913
タモリ、お昼の番組の土曜総集編を見てると、
ザキヤマがはしゃいでるのをただニヤニヤ笑って
楽しんでるだけで、司会してるって雰囲気全く
ないね。

お昼はどうでもいいけど、ブラタモリは、ちょうど
自分のツボにはまってスッゴク面白い。タモリが
いい味出してる。エンディングの陽水の歌もいい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:17:56.25 ID:yBTE7tRl
「アッコにおまかせ」も
和田アキ子の接待番組だから
本当にツマラナイね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:11:36.20 ID:2u655B6n
和田アキ子が紅白に出れるのだから
みんな逆らえないってのが良く分かった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:52:17.30 ID:03RcKsH+
同年代の話題のレベルの低さに萎える。
和田なんかどうでもいい!
このチンカス野郎ども話題を変えろ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:19:26.23 ID:e6SHh8gy
恋人たちでにぎわうクリスマスイヴの東京・渋谷の中心で、
自ら"非モテ"を名乗る一団が「クリスマス粉砕デモ」の行進をした。

 デモは「クリスマスは恋人たちの特別な日」という認識に
一石を投じようとするもので、学生や社会人ら約15名が参加。

 2011年12月24日、「クリスマス粉砕」という横断幕を掲げながら
「リア充は爆発しろ!」、「クリスマス反対!」と訴えながら行進した。

 このデモは初代代表が女性に振られたことを契機に2006年、「革命的非モテ同盟」を設立したことから始まる。
同同盟は、恋人が盛り上がるバレンタイン、ホワイトデー、クリスマスに、
"非モテ"達の主張を訴えるデモを行なっており、「クリスマス粉砕デモ」は今回で5回目となる。

「リア充は爆発しろ!」 「クリスマス商業主義に踊らされるな!」 「モテないからってバカにするな!」
「モテないことは悪いことではない!」と、訴えるデモは渋谷を行き交う若い恋人たちの注目を集め、
なかにはデモの主張に大笑いする人も。

 デモの様子を携帯電話で撮影している人たちに話を聞くと、「超格好いい!」、
「面白いからいいんじゃないですか」、「ああいうクリスマスの楽しみ方もありかな」と好意的な意見が多かった。
しかしなかには、「なんかかわいそう」、「いたたまれない・・・」と、"非モテ"たちを不憫な目で見つめる人もいた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:52:41.70 ID:e6SHh8gy
■クリスマス当日に独り身だとバレないためにとる行動ランキング
1位 仕事を定時ピッタリで上がる
2位 ホールのケーキを買う
3位 クリスマス当日の友達からの誘いを断る
4位 携帯で通話中を装って歩く
5位 コンビニなどでお箸やおしぼりを2人分もらう
6位 薬指に指輪をはめる
7位 勝負服を着て家を出る
8位 街灯の下でちらちら時計を見る
9位 ケンタッキーのクリスマスバーレルを買う
10位 さもプレゼントが入っているような小さい紙袋を持って歩く

920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:15:53.93 ID:e6SHh8gy
トヨタ・プレゼンツ・クラブ・ワールドカップ(以下「CWC」と略称)は、消化不良に終わった。
試合が退屈だったとか、大会が失敗だったとか、選手が手を抜いていたとか、そういうことを
言いたいのではない。
ただ、後味が悪かったことは、ぜひ、この場を借りて強調しておきたい。誰かが文字にして
残しておかないと、来年も同じことが繰り返される。それ(具体的にはさんまの招聘)だけは、
阻止しなければならない。

豪華なコース料理の締めくくりに虫のたかったケーキを出されたみたいな気分、と言えば、
おわかりいただけるだろうか。
決勝の後の特番は、本当にひどかった。
「うわっ、なんだ、このデザートは」
「ひーひーひー(笑)。おもしろおまっしゃろ? 滅死プリンですわ」

バルセロナのパスワークは、なるほど見事だった。でも、ナマで見ることのできた幸運な
6万8千人はともかくとして、テレビ画面を通してゲームを見ていた大多数の日本人からすると、
もはやバルサはそんなに珍しいコンテンツではない。私自身、毎週スペインリーグを見ている。
その、半可通になったにわかファンの目から見ると、CWCのメニューは、麻布あたりの無国籍
居酒屋で供されるひとりよがりのキムチ入りフレンチみたいで、著しく興をそがれた次第なのである。
調理法を間違えれば、どんな高級食材だって食えない料理になる。当然だ。たとえばの話、
スペイン産のワインに近海魚の干物を添えたら、世にも生臭い一皿が誕生する。
私はそんなゲテモノを食べたいとは思わない。

日テレのスタッフが、半年以上前からCWCを周知するために、地道な努力を繰り返していた旨は
承知している。サッカー関連放送の視聴率が低迷する中、告知番組のためにレギュラー枠を
確保するのは大変だったと思う。大会直前の特番の中で、地味なオセアニアのチーム
(オークランド・シティ)を一生懸命に紹介している姿には、正直、アタマが下がった。
でも、最後の最後でミソをつけてしまった。
残念だ。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:16:41.59 ID:e6SHh8gy
しかも、この老芸人のウケ狙いの問いかけを、後輩芸人が全力でフォローしている。
具体的に言うと、現場では「老後」の質問が繰り出された瞬間、爆笑が起きていたのだ。
通訳がメッシに質問の主旨を伝えている最中に、である。「老後はどうしはるんですか?」
「ギャハハハハハハ」。
メッシは自分が笑いものにされていると感じなかっただろうか。私は見ていて心配になった。
というよりも悲しくなった。オレたちは、メッシに老後の質問をする芸人が長らく好感度日本一を
記録する国に住んでいる。バロンドールなんて、2000年待ってもやってこないだろう。

そもそも選手の話が聴きたいのなら、セレモニーの終了を待つべきだし、番組の進行上、
それ(セレモニーの終了を待つこと)が許されないのなら、インタビュアーの方がグラウンドに
出て来るべきだ。つまり、さんまがどうしてもメッシの話を聞きたかったのなら、普通の記者と
同じように、取材パスを首からぶら下げて寒いグラウンドに降りて来れば良かったのである。

が、日テレは、選手の便宜よりも大物芸人のごきげんを取り結ぶことの方を重視したのだろう。
だから、スタッフは、チームメートの輪の中からメッシ選手を拉致して来なければならなかった。
なんという失礼。そりゃたしかに日本の芸能界において、さんまはビッグネームなのであろうし、
日テレにとっても決して粗末に扱えないお客様なのだろう。
でも、芝の上では選手が王様だ。大国の大統領もアラビアの王様も、スタジアムという結界の中
では選手にアタマを下げ、握手を求める存在に、自ら身を縮めることになっている。どこの国の
どのスタジアムでもそうする決まりになっているのだ。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:19:07.79 ID:e6SHh8gy
私は、スポーツの番組に芸能人が出てくることを全面的に否定しようとは思っていない。
たとえば、何年も前からずっとこのイベントにかかわっているタカ&トシは、事情もわかってきているし、
それなりに良い仕事をしていた。テレ朝のやべっちも、選手へのリスペクトを損なわない範囲で
笑いを取るという難しいミッションを、なんとかこなしている。だから、非サッカーファンを呼び込む
ために、彼らを起用している放送局の思惑は理解してさしあげるつもりだ。
でも、さんまはダメだ。
なにより、選手へのリスペクトがない。
というよりも、トークの相手を弄(もてあそ)ぶ芸風で売っているこの人は、本人に悪気がなくても、
お笑いの世界から外に出た瞬間に、結果として凡庸なサディストになってしまう。そういう構造の
芸人なのだ。陸にあがった河童(かっぱ)が無力なのと同様、芝の上のさんまはうまく泳げない。
むしろ生臭いだけだ。

罪は、編成にある。
スポーツ局の関係者は、皆がんばっていた。レポーターもディレクターも必死だった。
実況アナはバルサのシステムをずっと勘違い(3−4−3の右サイドハーフだったダニエウ・
アウベスを右サイドバックと言い張っていた)していたりしたが、それでも慣れないサッカー中継に
全力をぶつけていた。だから許してあげることにする。タカ&トシも、この数年、深夜のレギュラー
番組をまわしてきた貢献度に免じて免罪する。「お前が仕切るな」と、さんまにダメ出しをされながらも、
バラバラな現場をまとめようともがいていたトシの忍耐力は立派だった。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:20:06.74 ID:e6SHh8gy
さんま本人にも責任は無い。彼はああいう芸人なのだ。それに、おとなしくて礼儀正しい標準語の
さんちゃんに魅力があるとも思えない。呼んだ方が悪い。そういうことだ。
悲劇は、編成の人間が、サッカー番組のクオリティーよりもバラエティーのキャスティング力学を
重視したところに起因している。結局、彼らは、CWCというサッカー界垂涎の超優良コンテンツを
一芸人の接待のために使ってしまったわけだ。
食材の価値を理解していないダメな料理人が、トリュフをベタベタの照り焼きにしてしまったとか、
そういう感じですよ。
 
最後にフォローするなら、こんな番組でもミランと浦和が対戦した時の特番(にしおかすみこが
ミランの選手に「あたしに興味があるか?」と聞いた&さんまが浦和の選手を邪魔者扱いにした)や、
ガンバ大阪がマンチェスター・ユナイテッドと戦った年の番組(さんまがガンバの敗戦に爆笑)に
比べれば、さんまの出番が減っている(放送ブースに呼ばなくなった)分、ずっとマシになってきては
いるのだ。
この調子で、来年は、さんまを外してほしい。どうしても使わなければならないようなら、お目付け役と
して大竹しのぶをキャスティングしてくれるとありがたい。

           (了)

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:24:25.09 ID:HCfbVZGS
自分は、長らく単身赴任で、しかも3連休
中日の今日、会社に出たよ。

クリスマスイブだからって、もはや別に何とも
思わない。ゆるいけど仏教徒だし。

ついでに夜帰る時に、丸の内イルミネーション
をぐるっと一人で歩いてみた。これでもかって
くらいカポーだらけ。

うらやましくはないが、さすがに、ちょっと
寂しくはなったか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:48:54.87 ID:fqIXmTGf
>>923
どこからのコピペか知らないけど
最後の一行なにそれw

スポーツ中継に芸能人はいらないんだけど
どこの民放も絶対にそこは譲れないみたいだね
腹立つわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:36:42.15 ID:XF1CTjFy
>>925 スポーツ中継に芸能人はいらないんだけど

まったくもって、その通り。
スポーツ中継だけじゃなく、芸能人がしゃしゃり出て
ぐだぐだのダメダメになったのが、パリダカのラリー。
昔、NHKがたんたんと放送していた時は、いい番組だったのに
民法に移って、どうでもいい芸能人にベラベラくだらない
おしゃべりさせるようになってから、だいなしになった。
どっちにしろ、創始者のティエリー・サビーヌが事故死してから、
つまんなくなってしまったけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:40:26.10 ID:6/iE/kel
>「クリスマス粉砕デモ」の行進

もっと沢山集まれば面白いね。
でも覆面してないならTV中継とかされちゃっても平気なのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:37:36.50 ID:6/iE/kel
田舎の親に何かプレゼントを送ってあげたかったな、
小さいころ、お菓子の入った赤い長靴を貰ったのだから。
お誕生日には何かを贈ろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:07:59.36 ID:zjIuL5Lr
そもそも 「クリスマスにはカップルで」とか
マスコミ・各企業が煽らなければ良いのに。
一人で過ごしてると同情される雰囲気。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:11:27.18 ID:zjIuL5Lr
そういえば独身時代のクリスマスイブに「吉野家」「王将」とかで
男一人で食事してる人達を見ると
「仲間だ〜」と妙に連帯感あったな。


これは常に彼女がいる野郎には分からない感覚だ。

今は家族と過ごしてるから良いけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:03:05.72 ID:MzN+P3dT
>>929
もうイベント化されちゃったからね。
クリスマスを一人で過ごすって、敬老の日に誰にも相手にされない老人みたいなもんかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:53:27.17 ID:p65MQpYc
クリスマスプレゼントとかの習慣は、米国からの
輸入だろうと思うけど、当の米国はクリスマス
って言葉だとキリスト教徒以外には配慮がない
とかで、Happy holiday って言い替えて、
クリスマスカードも、Season's greeting card
だっけか。

日本は、米国の習慣を取り入れるの好きだけど、
将来、クリスマスって呼び方をハッピーホリデー
に変える動きが出るんだろうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:58:43.57 ID:scuOGlam
>>896
>「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」とか見てみなよ。

すでに終了したTVアニメシリーズを「見てみなよ」って勧めるのは不親切だろ。
レンタルビデオ屋であの手のアニメを全巻借りるのはけっこう勇気がいると思うぞ。

ちなみに俺は「ミタ」は見てないけど「あの花」は見てたよ。
たしかにテーマはいいけど、めんまのキャラ設定がロリ萌えヲタに媚びすぎ。
まあ、今年見た原作なしのTVアニメでは一番面白かったけど。

アニソンがブームで忘年会とかでも歌ってる人が多いけど
俺らの世代って、初の国産TVアニメシリーズだった「鉄腕アトム」から
ずっと見てきたんだよなあ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:44:30.72 ID:L2bt5QbQ
目がショボショボ、頭はスカスカ。
長文読んで理解するのは無理。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:46:49.97 ID:scuOGlam
それじゃあろくに本も読めない廃人だ
50歳そこそこでそんなだったら60歳すぎで天国だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:03:52.64 ID:0RZ8wcT8
さんまは、もうきたいないな。
ビジュアル的に限界。
回りの芸人もサンマに気を遣いすぎて、見ているこっちもしらけるわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:52:08.39 ID:scuOGlam
もうきたいないな。
もうきたいないな。
もうきたいないな。

朝鮮語?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:11:03.98 ID:gyDe+O3q
>>898
>今時は漫画もいい作品は、歴史小説やドラマの原作になるような小説と大差ないよ

それは知ってる。
ただ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」が
そういう作品だとはとても思えないけど。

秒速5センチメートルとかすきそうだもんなアンタ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:12:03.55 ID:L2bt5QbQ
「きたいない」でなくて「きたない(汚い)」の打ち間違いだということは文脈から容易に想像がつくのに
朝鮮語がどうのこうのと言い出す人のほうが不自然な気がするが・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:47:04.80 ID:JGXM6OFz
>>933
逆にシリーズなんだから途中から見ても評価しにくいだろ、
ソフトとしてまとまってる物を紹介する方がある意味親切なんじゃないの?
ピングドラムの最終回とか突然見ても「ポカーン」だろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:50:28.71 ID:g1Asw/21
ラノベっぽい雰囲気のアニメを見ない人は
啓発本を読む人間だろうっていう発想がもう幼稚
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:52:14.93 ID:JGXM6OFz
>938
「あの花」とか「けいおん!」とかって、ストーリー展開で見る作品じゃないんだよね。
日本式リミテッド・アニメーションの枠の中で、日常描写をこれまでにない高みまで追求した、
そういうポイントを楽しめないと「だからどうしたの?」ってお話でしかないから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:53:11.98 ID:4Ei/Mn0N
なにだそりゃ
エッセイアニメか(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:56:17.13 ID:g1Asw/21
可愛い女の子が出て来て動いて喋ってるのを
愛でるのには、日常描写が一番表現しやすいよな。

悪いけど、キャラ萌えとかそういうの用無いんだわ俺。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:14:42.55 ID:G1wwVinK
あの花よりとらドラの方が、よくできてるんちゃうの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:21:10.42 ID:JyuCgqJx
今日のTBSの「報道の日」を見てると
3月11日のことが思い出されてつらくなる。

それにしても 福島原発や震災時の菅政権の対応の
拙さは なんと言ってよいのだろうか・・
この政権時に地震が起きた運の無さを
今となれば嘆くしかないのかも知れないが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:00:19.74 ID:hUalKQnp
女運なんてとっくの昔にないことは、わかってたけど…
これほどとは、凹むなぁ〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:05:04.47 ID:hUalKQnp
兎年は最悪だな!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:14:49.37 ID:rdfYqGHr
今年は高木美保似の41歳のバイトの人と付き合い始めた
と言うよりむこうから一方的に交際をせがまれている。
年末に鬼怒川へお泊りに行く予定です。
W不倫ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:26:12.83 ID:077PsXpS
>>949
いい歳して不倫かよww
オレはもういい加減飽きた。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:40:09.40 ID:6mHibcLN
坂の上の雲、見終わった。前半の日本海海戦が
終わってからは、ちょっと間延びした感はした
けど、まぁ面白かった。

予算すごくかかってるだろうから、もうこの
レベルのドラマは作られることないかもね。

さ、次は平清盛を楽しみにしようっと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:54:11.98 ID:kVVS1EPT
>>951
「坂の上の雲」ドラマ、見たよ。
日本海海戦の艦隊の行動はCGだね。
当たり前かw

しかし、ロシアや日本の服装とか・・・。
バルチック艦隊との距離の表示とか・・・。

時代考証は凄かった(?)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:12:03.53 ID:6mHibcLN
>>952
CGなんだろうけど、迫力あったね。

戦艦三笠のシーンは、本物の三笠使ってる
のかなって思ったら、石川県でロケセット組んだ
んだ。ちょっと見に行きたい気分(温かくなって)。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:08:25.82 ID:5YGRIAME
>>953
私も観てた。
最後の方のシーンで、淳が母親の死に目に会えなかったところでもらい泣きした。
竹下景子、去年の「ゲゲゲの女房」の姑役もそうだったけど、老婆役をうまく作ってたね。

なかなか見ごたえのある壮大なドラマだった。
こういうドラマ観ると受信料払う価値があると思う。

来年の大河ドラマは平清盛だけど、清盛といえば「新平家物語」の仲代だろう。
あのすごみのある目は、幼心に焼付いてる。
松山ケンイチは「銭ゲバ」の主人公ならいいけど、清盛となるとどうだろうね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:47:12.25 ID:R+fDWT51
「そこそこ豊かになった国が、もはや衰退期の
まっただ中にある」

転がり落ちる坂の下には、もはやよどんだ沼しか
ないってところかな。

自分達の人生50数年の間に、あくまでも経済的
な意味では日本史上、ピークを迎えて、今や
緩やかな衰退期。

若かりし希望にもえた時代の話は、輝かしく
懐かしく感じるもんだね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:36:02.64 ID:R+fDWT51
次スレたてました。

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1324852487/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:32:58.60 ID:TzTD7AkX
>>956
早々とありがとう!

今朝は今年一番の冷え込み。
関東は冬晴れで、冷たい北風が吹いてるけど、
今日は北日本・日本海側と山陰や名古屋も雪になってるね。
寒さに負けないで頑張って越年しましょう!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:39:56.13 ID:bOGpq2hN
>>957
冷え込みが厳しいってことで、どうりで今朝、電車の
中が寒いんだ…

自分、出張が多くて朝早くから電車に乗ることが
多く、100キロ以上なら新幹線利用できる
んだけど、普通電車で移動することもある
(特に今のような18きっぷの時期なんか)。

で、関東南部より西は、停車駅でドア全開なんで、
朝なんか、電車の中がほんと寒い。今朝も
凍えるようだった。

車内保温のためドアの開閉がボタンだといいんだ
けど。

そういえば、昨年の冬に房総半島をぐるっと回った
けど、風が強くて寒くて辛かった。この時期の
18きっぷの旅は、ほんと気合いが必要。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:31:28.67 ID:cbfyVL+G
今日の朝、嫁に歯を磨いた後なのに
「息がくさい!」と言われた。
加齢のせいかも知れないが
ちょっとショック。
お陰で会社で部下と話す時も
幾分離れた場所でするように
今日は気をつけてる。

皆も口臭、きをつけよう!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:59:55.54 ID:YEVXGse2
(´・ω・`)つリステリン
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:02:55.27 ID:L0CP57BR
歯周病
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:30:27.08 ID:owPUjuDE
歯垢
舌苔
胃炎
食道炎
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:14:37.59 ID:9/4BVsmP
内臓疾患でも口臭が強くなることがあるらしいよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:29:14.58 ID:KQ4w6FNe
歯周病っていうと、ちょっと前から動脈硬化
(心筋梗塞や脳卒中など)の原因になるとか
言われてるね。

歯肉の奥で細菌が炎症を起こして、そこで
生み出される炎症性サイトカインとかいうのが
どうやら血管に悪さするらしい。

きちんと歯をみがいて血管をしなやかにって
ピンとこないところはあるけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:53:19.75 ID:KQ4w6FNe
動脈硬化、心筋梗塞っていうと(この年代特有の
病気の話で恐縮だけど)、同年代の同僚が心筋梗塞
になった。

タバコは吸わず、血圧はちょっと高めだけど治療は
必要ない程度、コレステロールもそんなに高く
ない。

太ってないし、あえていえばHbA1cが正常の
5.8%をちょっと越えてて、でもまだ糖尿病って
まではいかないぐらいだったそう。

ゴルフが趣味で、週末はよくゴルフやってるけど、
地方勤務で車で通勤。

世の中、こんな50代の男性、たくさんいると
思うけど、彼でなるなら、自分なんかいつなっ
てもおかしくないなって思った。

彼の主治医からは、一つ一つが治療が必要ない
くらいの異常でも、重なると良くないと言われた
そう。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:53:23.04 ID:ukim40Zv
歯医者で歯磨き指導してもらうといいよ
10年くらい前におそわったのと違う方法を指導されて
いまじゃすっかりよくなった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:54:38.43 ID:e+oCQPPa
歯周病に成ってから 歯磨きで治るのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:55:57.30 ID:e+oCQPPa
口臭がヒドイとキスも出来ない、してくれない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:44:50.68 ID:aiDDgl9j
>>967
歯周病になったら、歯磨きだけじゃダメかも。
歯の根っこのほうと歯肉の間にたまった
プラークとか歯垢とかいうのを、掻き出して
もらわないと。

小さいのだと、超音波で取れるようだけど、大きい
のは、ガリッガリッって先の曲がった金属の
器具使って。

歯周病が続くと、歯周ポケットとか言って歯と
歯茎の溝が深くなってきて、そうなると、ヘタ
すると抜歯になっちゃう。フラップ手術とか
いうのがあるけど、この前、テレビで見たけど
ずいぶん痛そうだった…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:21:37.41 ID:EgBrL+tc
校庭で歯磨き体操?したのを思い出すな。
今と磨き方がチト違うね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:42:25.56 ID:EqhwaCzJ
正確な歯磨き方法って
ネットにあるのかな?
口臭って 気になると
どうしても手を口に当てて離すようになる。

でも そうすると相手も「自分が臭い」と思うのか
口に手を当てて離すんだよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:27:44.34 ID:bgZp9jk9
正しいハミガキその1
肘を脇の下から離さぬ心構えで、やや内角を狙い、えぐり込む様に磨くべし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:31:58.53 ID:BvcumH9g
明日のために〜
磨くべし!!磨くべし!!磨くべし!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:04:21.66 ID:kQH23DgU
私も9月になんとなく口が粘ついていて、口臭が気になったので、1年ぶりに歯医者に行ったよ。
レントゲン撮ったら、下の左奥歯の親知らずの歯根が真横になっていて少し歯茎からでていて、
隣の奥歯を押しそうになってた。
だから時々痛かったし、隣の奥歯との間にプラークがたまっていて虫歯になりかけていた。
生まれて初めて4本のうちの1本の親知らずを抜いたんだけど・・・部分麻酔がかかっているとはいえ
死ぬほど痛かったよ。
ドクターと助手さんが「痛かったら遠慮なく左手を挙げて知らせて下さいね。。麻酔を足しますので」と言うので、
しょっちゅう挙手してたら、5,6本追加されて、抜糸が終わったらフラフラになってしまい、
手術後1時間くらい休ませてもらった。
ドクターには「もうこの次ぎに抜く時は、大学病院で全身麻酔かけてしましょう」って言われたよ。
あと3本は完全に歯茎の中に埋まってるので、何もなければ放置する予定。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:31:54.15 ID:mToVw7LZ
>>971
歯医者で指導してもらったらいいと思うよ。

歯周病対策の歯ブラシと歯磨き粉(ちょっと高めのがやはりよかった)
を用意する。
それで歯ブラシの毛先が確実に歯周ポケットに入るようにする。
45度じゃなくてほとんど0度くらいの感じで歯にあてて
上の歯なら上に向かってぐっと押し付けて
毛先が入ったのを確認してからポケットの中を左右に動かす感じで
ブラッシングする。
一度に歯が一本か二本しか磨けないけど効果はとてもあった。
歯周病じゃなければ歯と歯茎の境目を磨けばいいんだろうけど
すでに歯周ポケットが深くなってるなら
その中を磨かないといけないということだと思う。
言葉では難しいから歯医者にいったほうがいいよ。
そしてブラッシングではとれない場合もあるそうなので
歯医者にいけよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:18:03.18 ID:62+DrI+M
>>974
う〜ん、読むだけでも痛そう。

親知らずは、すぐ虫歯になるし症状なくても
抜歯しないとダメらしいね。

同じく根っこが横になってて、抜歯にすごく
苦労したって話を時々聞く。

自分は4本とも健在というか、外に出てない。
このまま死ぬまでおとなしくしててくれます
ように。(-人-)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:41:06.47 ID:62+DrI+M
>>965
このケース、一部訂正。あれから、本人の経過
聞くと、糖尿病の検査のグリコヘモグロビンA1c
は5.8%ぐらいの正常上限じゃなくて、6.5%は
越えてないけど、それに近い数字だったって。

数年前から徐々に上がってきたけど、糖尿病
6.5は越えてからだそうで、まだ
病院に行か
なくていいかなって思ってたって。

あと、LDLコレステロール(悪玉)は150
ぐらい。正常上限140は越えてるけど、こちらも
まあいいかって思ってたそう。

で、突然、心筋梗塞になったんで、本人、
すごく落ち込んで、治療しときゃ良かったって
悔やんでた。

冠動脈、思ってたよりも動脈硬化が進んでて、
取り合えず一つステント入れたけど、まだ
他にも狭いところがあるけどとか。

それと、心筋梗塞になる数日前から胸のあたりが
モヤモヤしてたけど、まさか狭心症とは思わ
なかったけど、その時、病院に行っておけばって、
こちらも悔やんでた。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:01:45.28 ID:23RSDIub
>>977
グリコヘモグロビンA1c、3〜4週間の血糖値
の平均を示す検査で、糖尿病の治療の時は、
目標の6.5%未満になるようにするそうだけど、
ずいぶん前に読んだのでは、その6.5を越えなく
ても動脈硬化が進む人がいるってのだった。

理由は糖尿病予備段階で、インスリンの効きが
悪い状態の人がいて、すい臓から
いつも出てる
インスリンの量じゃ血糖値が上がるため、
すい臓が無理してインスリンをたくさん出すように
なってしまうんだけど、この高インスリン
自体が血管には良くなくって、動脈硬化を進めて
しまうらしいって説。

遺伝的にインスリンをたくさん出す白人なんかは
糖尿病になる前に、この高インスリンで動脈硬化
が進んで、心筋梗塞が多いとか。

日本人は、すい臓のインスリン出す力が弱くて、
ちょっと太ったり、太ってなくても糖尿病に
なりやすいとも。

高血糖による神経症や網膜症よりもかなり早い
段階から心筋梗塞や脳卒中になりやすくなるのも
この高インスリンによるとか。

この説が正しいのかどうかは知らないけど、
糖尿病が軽症とか境界型とかでも動脈硬化が
進むことがあるってのは嫌だね。

糖尿病にならないように気をつけないと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:07:29.79 ID:Skgl5Mak
>>976
レスありがとう!
抜歯してる間は、本当に拷問を受けているような感じだったよ。
自然に涙が出てきた。
特に下の親知らずの抜歯は大変なんだって。
4本とも埋まってるのなら、このままずっと寝ていてほしいですよね。

今朝冷たい水を飲んだ時に、抜いた親知らずの隣の歯がどうも水が染みる感じがする。
去年かぶせ物が取れてしまい、かぶせたんだけど不調。
きっと親知らずを抜いてからしばらく、まともにハミガキできてなかったから虫歯になったんだろう。
これからまだやってるかな・・・。正月早々歯医者通いは辛いわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:05:20.15 ID:xI/O+tQ1
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:33:06.52 ID:rIdvsiok
個人的にはどうでもいいニュースだけど、
S35年3月15日生まれだそうで、同学年って
ことで、一応。

【政治】民主・横峯良郎議員も離党届を提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325056887/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:49:07.77 ID:lWv1+810
えっ あのオヤジ同級生だったのか・・
もっとオッサンに見えた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:44:34.90 ID:rIdvsiok
>>982
不祥事でしか、ニュースを見かけないからねぇ…

なんで離党したのかとか、さっぱり分からない
けど、民主党がいよいよ壊れ始めてるってこと
なのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:57:47.25 ID:rIdvsiok
録画してた歴史ヒストリアの金子みすゞの話
見たけど、早逝した童謡詩人でわりと最近、
注目を浴びてるぐらいしか知らなかったけど、
遊郭通いをする放蕩な夫に性病をうつされ、
離婚した後も子供の養育権の問題で苦しめられ
自殺に追いやられたって凄惨な話にびっくりした。

そんな苦しみの中で、「こだまでしょうか」
の詩を作ったんだって。驚き。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:14:26.28 ID:aAOAwST0
いいえ、枝野です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:16:42.66 ID:aAOAwST0
横峯って、TVでヤクザまがいの恫喝してなかったっけ?
危ない奴だと思ったわ

帰化朝鮮人なのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:18:24.87 ID:aAOAwST0
この詩を作った人も中々だと思うわ


「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと、
「安全」っていう。

そうして、あとでこわくなって、

「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:35:34.45 ID:Skgl5Mak
>>984
数年前にNHKで金子みすずの生涯をドラマ化していましたね。
松たか子が熱演してた。
自殺する前日に、娘さんと近くの写真館で写真撮ったのがとても痛々しかった。
病気をうつさせて、離縁させられる際に、夫側に娘さんをとられてしまうことになり、
絶望して自殺したんだって。可哀想に。。。
そういう彼女の背景を知った上で、「明るいほうへ」という詩を読むと涙がでてくるよ。

山口の仙崎の金子みすず資料館に行くと、彼女の女学校時代の感受性の豊かさがよくわかる。
こういう繊細な性格と詩作を理解して、応援してくれる人と結婚できたら幸せだったろうに。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:14:21.23 ID:Skgl5Mak
横峯って、横峯さくらの父親で、本当に娘の七光りって感じ。
沖縄人だよね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:38:21.21 ID:rIdvsiok
>>988
へぇー、松たか子でドラマやってたんだ。

その自殺する前の写真を撮ったエピソードも
ヒストリアで紹介されてた。

あと、残された娘さんが番組に出て
こられた
のにびっくり。70すぎてらっしゃった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:06:55.90 ID:OP57eXbQ
>>989
出身は鹿児島県鹿屋市ってなってるね。

亀田父とちょっとにてないかな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:08:10.79 ID:pDqrH8f6
>>990
レスありがとう。
そうそう、遺された「ふぅちゃん」って呼んでいた娘さんですね。
私は別の番組でインタビューされているところを観た。
あと、詩を書きためておいた黒い手帖もその番組で紹介されていた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:28:10.88 ID:OP57eXbQ
>>992
今回の番組では、今まで作った512だったかの
作品を清書した詩集のノートは弟さん(同じく
番組に登場)に贈られたって紹介があり、夫から
の虐待で作詩を禁じられた時に娘さんの言葉を
書き写したノートは、娘さんが読み上げてた。

それがけっこう、感動的。

みすゞの詩って、今は小学校の教科書にも出てる
んだ。生徒が皆で読んでるシーンも良かった。

みすゞ自身は辛くて短い人生だったけど、その詩
は、これからずーっと読み継がれて行くんだろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:46:16.91 ID:i0GX9QJ3
兵庫県神戸市出身だけど、ネットが無い頃はまじで奴らのやりたい放題だった。

在日朝鮮人の異常さを知ってる家庭は、大きな声では言わずとも各家庭で自衛していたよ。

うちの場合は大して裕福じゃなかったけど、両親が中学から私立を受験させてくれた。
おかげで日教組の変な洗脳は免れた。うちの校区は特にひどかったからね。
(当時はただの学歴主義、教育ママだと思ってたけどね、大人になってから両親の意図が分かった)

ちなみにそういう裏の社会を知らなかった同級生が今京都市の役所に勤めているけど
在日特権の生活保護受給者が窓口で大暴れする実例をその目で見て
日本の暗部を知ったそうだ。

本人は大学時代、どっちかというと朝日新聞マンセーな思考の持ち主だったけど
今やすっかり隠れ保守だ。

部落や在日朝鮮人枠採用で好き放題やってる同僚相手に歯を食いしばりながら、前線で頑張ってるよ。

こういう日本人がいることを、他の地域の人にも知ってほしい。
関西人もなーんもやってなかったわけじゃないんだ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:11:42.65 ID:lU+FKOCn
関西でも芦屋は違うだろう?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:51:04.14 ID:OP57eXbQ
今年もあと3日。今朝の電車、ずいぶん空いてた。

昨日の東京駅は、キャリーバッグを引いてる人が
多いし、子ども連れの家族も多くて、年末
らしかった。

エキナカのお土産売ってるショップはどこも
長蛇の列。今日なんか、すごい売上になるん
だろう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:25:16.69 ID:8shYz0m8
>>983
結局、鈴木宗男なんかと新党結成に合流だったね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:44:13.96 ID:i0GX9QJ3
ゴミためって事かー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:54:27.96 ID:8WPDHn2x
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:56:43.56 ID:26K30677
2012年にも想定される衆院解散・総選挙をにらみ、各党が選挙準備を本格化させている。

時事通信社の調べによると、小選挙区(定数300)と比例代表(同180)を合わせ、29日現在で
739人が立候補を予定。選挙区では民主党は現職を中心に261人、政権奪還を狙う自民党は
249人をそれぞれ固めた。他党も党勢拡大に向け、擁立作業を急ぐ方針だ。

衆院議員の任期満了は13年8月。ただ、民主党内では、野田佳彦首相の消費増税路線などへの
反発から離党者が続出。政権の先行きは不透明感を増しており、12年の通常国会での解散も
あり得るとの見方が広がっている。
10011001
このスレは目出度く千寿を全うしました
次スレの用意をお願いします
     /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   (________________________
.     マ   ..| |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.     タ    .| |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.  こ l    ...| |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.   れ リ   ...| |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
  最 進    . | |/=========;_∧∧; |└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
  強 行   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚ー゚*)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  (   ∧∧ ̄ ̄ 0目と|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊂、⌒つ゚д゚)⊃  ノ  _丿〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
.                    50代以上@2ch掲示板
                   http://ikura.2ch.net/cafe50/