【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
30代で大学受験する人、いますか?
大学院や編入試験で入る人は珍しくないけど
あえて18歳の受験生に混じって一般入試を受ける人

理由は様々だと思います。
・日々仕事をしていく中で、本当にやりたいことが見つかった。
・本当に学びたい学問が見つかった。
・会社員をやめて、医学部を再受験したい。医者になりたい。
・建築士、薬剤師などの資格をとるため、大学に入り直したい。
・30歳を過ぎた今でも東大に合格したい。どうしても諦め切れない。
等々…。

この年齢で学部に入り直しても、就職という道はほぼありません。
同世代がいろいろな道で活躍している中、受験勉強をしてることに
疑問が浮かぶかもしれません。
受験勉強ではなく、資格試験の勉強でもしてたほうがいいのではないかと
思う時があるかもしれません。
仕事を持っているひとは、勉強時間をとるのも困難かもしれません。

それでもあえて学部入試を受ける人、情報交換をしましょう。
2大人の名無しさん:2009/01/04(日) 18:19:20 ID:1MUdCmQY
(´・ω・`)
3大人の名無しさん:2009/01/04(日) 23:27:59 ID:vuCx2Lw+
いよいよセンター試験だね。
4大人の名無しさん:2009/01/05(月) 20:29:54 ID:ozTd1WYA
受験生いないね。
5大人の名無しさん:2009/01/06(火) 01:42:46 ID:GffXNyPS
63流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/01/06(火) 21:38:52 ID:CO99qcFt
 お呼びですかね?僕はもうすぐ受験します。皆さん宜しくです。
7大人の名無しさん:2009/01/07(水) 01:24:42 ID:v8XEP1Th
どちらを受験されるのですか?
私は、まず再来週のセンター試験からです。
83流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/01/07(水) 06:44:36 ID:fMCh710U
>>7

 地方の日東駒専レベルの大学です。僕もセンターを受けてから一般も受けます。
貴方はどちらを受けられますか?
9大人の名無しさん:2009/01/07(水) 19:09:21 ID:0gRGJwDt
>>8

関西の国立大学の工学部を受けます。センターの結果によっては農学部も。
証券会社勤務の30代ですが、土木を勉強したくなりました。
独身だし、気楽なもんです。
10大人の名無しさん:2009/01/07(水) 22:01:29 ID:XFjnIQ4Z
韓国の記事ですが、転載します。
リスクをとって夢を追うか、安定を取るか、もう一度考えてみてください。

このように、勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、
勉強ばかりしている30代が増えている。いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。

一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、
「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。

実際、30代前半から半ばで、大学入試に挑戦しようとするいわゆる「長修生」も現われている。
ソウル江南区大峙洞(カンナムグ・テチンドン)ハンビット学院の浪人クラスの場合、
1クラス35人のうち、5人の割合で、20代後半〜30代前半の長修生が占めている。

モニターコンサルティンググループのソン・ギホン副社長は、
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、
空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で
転々としている人々が増えているが、これは結局、組職生活への適応が難しいため、
採用対象からも外される」と述べた。
ソウル牙山(アサン)病院精神科の洪鎭杓(ホン・ジンピョ)教授は、
「(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、
なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、
ひどい場合は、一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
11大人の名無しさん:2009/01/08(木) 01:13:48 ID:dOaYJ/xy
今34歳。

最初の大学を23で卒業。
4年働いてからまた勉強したくなって27で大学を社会人枠で受験し入学。

教員免許取って今は公立高校の教師。

そんな例もあります。
12大人の名無しさん:2009/01/08(木) 01:50:29 ID:ea5TGcfM
大学中退→欝→フリーター→欝→再受験
こんな例もあります。
13大人の名無しさん:2009/01/08(木) 02:20:11 ID:lOhzJkQ3
わたしは35歳。
専門→就職→倒産→バイトです。
三人兄弟の次男坊で上二人が私立大学へ行った為、家計上わたしは激安専門へ…
お金も少し貯まったので、今年から予備校へ通ようかと考えております。
法学的な資格を取るにしても四大卒でないと不可能なので…
兄弟、親族の中では馬鹿扱いでましてやフリーターとなると肩身が狭いですよ!
皆様!センター試験がんばれ!
14大人の名無しさん:2009/01/08(木) 16:02:22 ID:nrewLiRo
大学は、行ったほうがいいと思いますよ、
自分自身を磨くために。
ただ、一発逆転とか学歴を(見た目上良くしたいから)とかいう理由なら
やめたほうがいいと思います。
この歳で学部から入っても、経済的に得られるメリットなんて何もないですから。
純粋にやりたい学問があるなら、人間いくつになっても遅いということはありません。
確か、五木寛之さんも50か60で佛教大に入り直したはず。
純粋に学問をやりたいと思ってる姿を
格好いいと思ったものです。
15大人の名無しさん:2009/01/10(土) 12:11:44 ID:tbjBLZh+
30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1227024991/
16大人の名無しさん:2009/01/10(土) 23:35:37 ID:3t0TSwDI
32歳で再入学。
高校生に交じってセンター試験受けた。
17大人の名無しさん:2009/01/11(日) 16:13:53 ID:r3Gb/NP2
どちらの大学ですか?
18大人の名無しさん:2009/01/11(日) 20:47:07 ID:bdVgRW2I
>>11大学はどこ?
19大人の名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:09 ID:hCpmVwT8
30で再受験予定の俺が颯爽と登場。国立早慶志望。
20大人の名無しさん:2009/01/14(水) 12:10:44 ID:+bE5ne8L
早慶も受けるの?
東大か京大の滑り止めか?
でも社会人に滑り止めは不要だと思うが。
本命ダメなら、仕事でもして来年また受ければいいんだから。
滑り止めというのは、合格すべき時期(19歳とか20歳)にタイムリミットがあるべき人間のすること。
21大人の名無しさん:2009/01/15(木) 06:34:15 ID:UEregayV
ロースクールに行くべきか、行かざるべきか・・・
22大人の名無しさん:2009/01/15(木) 06:38:38 ID:b/qAJw3s
弁護士って、今でも昔ほどの価値はあるのかしら?
23大人の名無しさん:2009/01/16(金) 01:06:55 ID:h+1jui7H
10年前に比べて、センター英語
無駄に読む量増えてやがる…。
しかも、妙に口語チックな感じ。

まぁ、軽めの文が多いからなんとかなるが。
24大人の名無しさん:2009/01/16(金) 06:45:42 ID:h+1jui7H
センター前日も会社に行く俺。
25大人の名無しさん:2009/01/16(金) 10:25:59 ID:w0lijFh4
優秀な学生よ、中大に来て一緒に法曹になろう!

東大>中大>慶大>その他

2008年 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名 日本3大法律学校
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
-----------------------------------------------------
4位 早稲田大法科大学院   130名 その他の法学校
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
263流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/01/16(金) 21:13:37 ID:KYNtgCiE
 明日僕はセンター試験との決闘に挑みます。明日参加される方で時間的余裕が
有る方は表明お願いします。
273流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/01/16(金) 21:14:54 ID:KYNtgCiE
>>24

 センター頑張ってください。働きながら勉強してたのでしたら凄いですね。
僕もそんな時期が有りましたが寝不足で大変でした。
28大人の名無しさん:2009/01/16(金) 22:06:09 ID:circWKUZ
>>27
ありがとうございます。
家に帰って来てから、地理の復習をやってるところだけど
もう眠いので寝ます。
あなたも明日頑張ってくださいね。

なにしろ15年ぶりにこの10月から受験勉強再開したけど
さすがに今年の国立二次(工学部)は間に合わないな。
センターの文系科目だけはなんとか形になりそうだけど。。。
とりあえず、明日はできるだけのことはするぞ〜、と決意表明させてもらいます。

仕事しながら来年もやるかな。
29大人の名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:37 ID:y33OYulu

 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


303流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/01/17(土) 07:00:37 ID:wYVi1iGc
>>28

 僕も15年以上ぶりで1年と少し前に受験勉強を始めました。国公立は科目が多くて
大変さが僕には想像できません。ではお互いの健闘を祈ってます。
31大人の名無しさん:2009/01/21(水) 08:34:38 ID:4VExFAtF
国立二次まで頑張ろうね〜

仕事してる人は大変だけど、今が勝負のときだよ。
32大人の名無しさん:2009/01/24(土) 09:45:07 ID:NMLZ4Bbm
今更ながら仕事と勉強の両立って難しい。
33大人の名無しさん:2009/01/24(土) 20:02:15 ID:f16DLw3T
土日図書館通いしかないな。
34大人の名無しさん:2009/01/25(日) 00:46:57 ID:8AK7j8Uf
30代のちょい前で大学入学して、もうすぐ卒業
入る前は、孤独な学生生活覚悟してたけど、そこそこ楽しい生活が送れた
ま、勉強する気でいったから、どっちでも良かったんだけど

今度は就職に向けて勉強中だ、年齢で就職制限とかとか、色々考えちゃうけど
できることをやって行くつもりだ。
 みなさんも頑張って
35大人の名無しさん:2009/01/25(日) 01:08:05 ID:Wbw9b0pr
普通の大学生と上手く馴染めましたか?
その辺りって高齢入学者個々人のルックスや性格によるところ大
だと思うけど。

あと偏差値高い国立大学(東大京大)ほど、高齢入学者に対し寛容だね。
京大スレで「社会人やめて入ってきた人なんて珍しくもない」みたいなレス読んだし。

36大人の名無しさん:2009/01/26(月) 20:35:17 ID:lNTQnGin
そこそこは馴染めましたよ。勿論、色んな奴が居るわけで
なめて来る奴とは付き合えませんし、付き合いませんし。気の合う、常識的な奴とは
うまく行ったわけで。でも基本的に、人のことは皆あんまり気にしませんよね
自分の事をどうやって行くかってのが一番大事だと思いましたね。
偏差値低い大学でも寛容な気はしますけどね、大学って基本的に寛容だと思います。
当方はちなみにマーチレベルですけど

女子大生とも仲良くさせて貰って、年甲斐もなくドキドキなんかもしちゃいましたw
37大人の名無しさん:2009/01/27(火) 05:05:04 ID:7ipvVTiB
就職うまくきまるといいですね。

頑張ってください。
38大人の名無しさん:2009/01/30(金) 08:29:48 ID:T8xiYW67
私大入試はそろそろ始まるのか
39大人の名無しさん:2009/01/31(土) 19:33:27 ID:WlY6dh3b
毎年新聞で解くのが楽しみw
今年は主要3か科目でなら8割5分。
数UBは6割で惨敗だったが、数TAが近年でもっとも簡単だったと思われる。
理社は6割しかとれなかったわ。知識系はダメだ。
40大人の名無しさん:2009/01/31(土) 19:34:02 ID:WlY6dh3b
センターね。
41大人の名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:27 ID:cuRBHLbk
>>34
経歴を教えてください。
職歴ありますか?
42大人の名無しさん:2009/02/07(土) 23:28:09 ID:cuRBHLbk
>>34
文系ですか?
43大人の名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:40 ID:jTZvIHHe
二次試験も頑張ろう。
44大人の名無しさん:2009/02/18(水) 04:02:53 ID:jCr90KuA
25日から、会社有給とりました。
45大人の名無しさん:2009/02/18(水) 15:59:21 ID:qQIWNHWR
21歳大学中退→フリーター→25歳医学部再受験→31歳研修医ですが
うちの大学では入学時30歳以上が100人中5〜6人いました
1学年下には55歳の方もいました
46大人の名無しさん:2009/02/20(金) 07:42:08 ID:ktSfy8zS
>>39
受験勉強から遠ざかってるだろうに、すごいな…。

東大か京大のご出身ですか?
47大人の名無しさん:2009/02/24(火) 02:49:35 ID:9i4vJ3iw
48大人の名無しさん:2009/02/24(火) 02:58:28 ID:LYTFrMWz
通信でいいじゃん〜〜〜〜中央法通信はいいよぉぉ
49大人の名無しさん:2009/02/24(火) 03:00:00 ID:LYTFrMWz
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。

社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
無論、卒業時の学位証書の差もありません。
50大人の名無しさん:2009/02/24(火) 04:33:02 ID:haEyDaHh
実は明治の法学部出たんだけど、
ぬくぬく主婦してたら最近世間とズレがあるって気づいて危機感を覚えた。
で、もう一度大学の法学部に入って、法律やりたいなって思った。
商法・会社法なんて習った頃とは変わりすぎてたりするし。
中央の通信いいねー。
バイトしてお金稼ぐことにする。
51大人の名無しさん:2009/02/25(水) 00:53:22 ID:1x62bEnC
商法、会社法は変わったね。
まるで別の法律だわ。
根底にある思想が違う。
52大人の名無しさん:2009/02/25(水) 18:33:00 ID:BCW9Kldd
>>50
わざわざまた学部生になるよりロースクールに行ったほうがいいんじゃね?
53大人の名無しさん:2009/02/25(水) 23:11:15 ID:bjdFspal
>>52
主婦なら、どっちでもいいんじゃないか。
54大人の名無しさん:2009/02/25(水) 23:24:04 ID:pMC5JseF
法律学びにロー行くのは違うでしょう。
司法試験受けるためでしょ。

法律学ぶなら学部がいいですよ。
55大人の名無しさん:2009/03/02(月) 02:10:12 ID:QZ7wDDmy
56大人の名無しさん:2009/03/02(月) 08:55:12 ID:ec8vguxn
>>20阿保じゃない?タイムリミットなんかねぇよ
57大人の名無しさん:2009/03/10(火) 07:50:54 ID:T6Mv+nQH
今日は東大・京大の合格発表。
58大人の名無しさん:2009/03/10(火) 21:56:57 ID:a63/5CWa
当方32歳、東大文1落ちたよ…中央の通信しかないか。
59大人の名無しさん:2009/03/12(木) 03:33:25 ID:89pzsWC0
>>58
夏に3週間のスクーリングがあるよ。
行ける?
60大人の名無しさん:2009/03/17(火) 02:54:17 ID:H6z6k0am
こういうスレって医学部志望者ばかりかと思ったけど違うのね。
61大人の名無しさん:2009/03/17(火) 09:31:37 ID:7YyNtMKB
>>1
俺、昼間は普通に仕事(小売り自営)してるけど、夜は副業で家庭教師してます。

で、生徒が大学受験生なことが多いので、俺もついでにセンター試験受けたりしてます。
毎年毎年恒例で受けてるので、もう「センター試験の主」のようになってしまいました。

試験は結構面白いですね。TOEICもほぼ毎回うけています。
62大人の名無しさん:2009/03/19(木) 11:21:10 ID:voBVrjsW
こんなスレあったんだ…。
俺はアラフォー(笑)のオッサンだが、30歳過ぎて学部1年からやり直したわ。
高校生や浪人生に混じってセンター試験。結構身にこたえたな。
東京の某国立大学で再受験組は結構いるが、さすがに30代は俺だけ。
そのまま大学院に進学予定。
63大人の名無しさん:2009/03/20(金) 00:06:30 ID:tEMHgLqx
30歳以上で早稲田大学受験をしようと思ってる方いますか?私は受験しようと決めました。
皆さん頑張りましょう。
64大人の名無しさん:2009/03/20(金) 01:00:37 ID:64wpNXAm
>>62
言わないだけで実際はもう1人くらいいるかもよ
653流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/03/20(金) 01:25:45 ID:pSvsH8XG
 以前から30歳からの大学受験に投稿していた者です。

 センター英語が駄目でして一般とセンタープラス方式で私立の文系の受験をしました。
若い皆さんの中に混じっての受験はかなり浮いているようでした。でも自分なりに
ベストを尽くしました。

            ・・・・続く・・・・
66大人の名無しさん:2009/03/20(金) 05:45:52 ID:jqxyxgDD
志し、一般的にもう遅いということはないな。
昔、かなりの高齢で司法試験に合格したおじいちゃんがいたよ。
673流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/03/20(金) 07:53:42 ID:pSvsH8XG
 一般を受けた手ごたえですが4つの大学を受験して良い所も有れば悪い所も
有りました。まあ終わった事はどうしようも無いので合格発表まで不安と希望の
両方を抱きながら日々を過ごしました。
 ネットが普及して私立は大学での合格者の掲示をしないのに驚きと時代の流れを
感じながらもパソコンに受験番号を入力して確認ボタンを押しました。

         ・・・・続く・・・・
683流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/03/20(金) 11:13:55 ID:pSvsH8XG
 パソコンで合否の確認ボタンを押すと次々と結果が出てきます。何だか機械的であっけない
ようにも思えます。

       ・・・・続く・・・・ 
693流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/03/20(金) 19:44:21 ID:pSvsH8XG
 全ての大学の受験番号を入力した結果、志望校4つの内、見事3校合格でした。
思惑とは反対に手ごたえが有った所が落ちてたり駄目だった所が受かってたりと
まさに「受験は何が有るか分からない」の格言通りの結末となりました。

 既に入学手続きを済ませて晴れて4月からオサーン大学生の誕生ですw
就職はまず出来ませんし「自己満足」なのは重々承知ですが念願が叶ったので
大満足です。
70大人の名無しさん:2009/03/20(金) 22:49:03 ID:F6CyBjMA
3流さん、おめでとう。
楽しい大学生活になるといいですね。

センター試験前に書き込んだ者だけど
俺は国立大の工学部(土木系)受けて結果は×。
まぁ、普段は会社員をしているので落ちても生活は変わらない。
一度私大の経済学部を出てるけど、建築士の資格とりたいので
来年もまた受けます。仕事続けながら。



713流大学落ち ◆itz5dcuaHk :2009/03/20(金) 23:57:30 ID:pSvsH8XG
>>70

 >>20の方ですねw 報告が遅れまして申し訳ないです。それと祝福ありがとうございます。
しっかりとした目的が有る方は凄いです。僕は有って無いようなものですから・・・・
 建築士になれる事を陰ながら祈っています。
 
72愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 00:29:36 ID:i7X3i8C3
オレだったら放射線技師養成科に行くな
まだまだ売り手市場
田舎の公立病院ではいまだ人手不足だよ
はっきり言って薬剤師よりいいと思う。
薬剤師=6年、授業料高い
放射線技師=3年(4年)、授業料薬学部に比べれば安い
73大人の名無しさん:2009/03/21(土) 14:14:19 ID:itAlvV6m
地方公立受かってました
74大人の名無しさん:2009/03/21(土) 22:05:44 ID:KCN6CNWz
>>73
omedeto〜!!
75大人の名無しさん:2009/03/21(土) 23:07:56 ID:tE5rbq4M
>>63僕も23歳で早稲田受けます。がんばりましょう!目的はなんですか?
76大人の名無しさん:2009/03/22(日) 01:59:34 ID:6uSGHiOh
↓関連スレ発見しました

30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1227024991/l50
77大人の名無しさん:2009/03/22(日) 20:00:01 ID:7LhDYfZc
>>73
おめでとう
78大人の名無しさん:2009/03/23(月) 00:14:01 ID:fWd09w6G
31だけど、一度だけ生きてるうちにセンター試験受けてみようかな。
79大人の名無しさん:2009/03/24(火) 06:44:24 ID:tFLcBWnE
早稲田政経卒だけど、早稲田は高齢入学者にはチト厳しいかも。
普通の学生と馴染めるかどうかという点でね。
俺が大学生のとき語学のクラスに32歳で入学した人が一人いたけど
そのうちクラスの連中から全くかまわれなくなってたからな〜。
あんまノリが良くなくて真面目すぎる感じの人だったってのも原因だろうけど。
80大人の名無しさん:2009/03/24(火) 18:32:47 ID:AXJ5S8iw
年齢というより何処のクラスにも馴染めないで1人ポツーんとしてる子はいる
81大人の名無しさん:2009/03/24(火) 19:55:17 ID:JIErOpxH
いるいる
82大人の名無しさん:2009/03/24(火) 20:11:40 ID:DvOLPLls
半月後に中学卒業程度の国語数学のテストをする32歳です。
何かオススメの参考書・勉強方などありましたら教えて下さい。

あぁ、受かる気がしない…
83大人の名無しさん:2009/03/25(水) 07:43:19 ID:IBvC2FnR
塾講師になるためのテスト?
84大人の名無しさん:2009/03/25(水) 16:27:36 ID:5C6yntIy
>>79早稲田で厳しいと他は最きびしいな〜てか、現役でもボッチはクラスに何人かいるだろ。23歳で入学予定の俺はどうなることやら…ところでゼミて通信生も入れるのか?
85大人の名無しさん:2009/03/25(水) 16:44:34 ID:5C6yntIy
去年のミスター慶応候補は28歳の人いたし、スーフリの和田さんも28歳くらいだし、今いる大学にも30歳の人がサークルのチラシに載ってて楽しんでいるようだった。要はその人の人柄次第だろ
86大人の名無しさん:2009/03/27(金) 19:03:16 ID:ptsAlBV7
>>85
京大アメフト部や東大野球部にも30代の選手がいた年もあるしな。
87大人の名無しさん:2009/03/27(金) 19:47:42 ID:kNe3Ink+
友達(33歳)の彼氏は38歳で農大3年生
ちなみに東大卒www
人生いろいろだわ
88大人の名無しさん:2009/03/27(金) 23:21:44 ID:lorXjq0T
>>62
大学院進学は、再考してみた方が良いですよ。
大学に研究所があって研究員として就職できるとか、理系で
技術者として院を出た後も就職の可能性があるとか、指導教員が
就職先に強力なコネを持ってるとかなら良いのですが、文系の院卒
で大学教員就職を希望しておられるのなら、大変難しい状況になって
います。
専任の口が無いなら非常勤で…と、非常勤をフルでやってみても、
年収300万に届かないので(近畿地方)、再考された方が良いのでは?と
貧乏非常勤・博士後期の院生が申し上げます。
89大人の名無しさん:2009/03/28(土) 10:08:00 ID:msSpj6b3
慶応のゼミには20代後半や30代40代の人がいたらしいよ。まぁみんな留学してたり働いてたり司法書士の資格もってたり経済学部でて法学部入りなおしてたり人生経験してる人達だけど
90大人の名無しさん:2009/03/28(土) 12:15:21 ID:TmbVAAej
山崎邦生、大学院生なんだね。
91大人の名無しさん:2009/03/28(土) 21:02:06 ID:msSpj6b3
あっゼミって院生も入れるんかね?
92大人の名無しさん:2009/03/28(土) 22:40:40 ID:M1speTyl
本名 山崎 邦正 (ヤマサキ ホウセイ)
趣味 ピアノ、パソコン、英会話、卓球


キャラクターからして、趣味がピアノって以外だな。

http://www.fandango.co.jp/talent_prf/action/TalentProfileDetailSearchAction?unitId=0&talentId=20881

まぁ俺も弾くけど。
93大人の名無しさん:2009/03/30(月) 13:26:07 ID:4vaKaha7
ミルクの転載で気になったのがあったんだけど受けてる人いますか?
上から順に数学と現代文。PCで見れるぽい
ttp://www.sugaku-net-kouza.com/
ttp://www.gendai-bun.com/

自分、数VC死んでるから取ろうかどうか迷ってるんですけど
1年見れるというのは仕事してる自分にとってはありがたい。
積分は神とか書いてあったし。
医学部目指してるからセンター国語も秋か冬頃にこれか代ゼミやろうかな
受けてる人いたらレビュおねがいします

あとヒアリングマラソンも通勤途中にやろうかと思ってるんですけど
効果あった人いますか?
94大人の名無しさん:2009/03/30(月) 13:37:42 ID:4vaKaha7
あと>>72さんの言ってる放射線技師か医学部か迷ったりもしてます
95大人の名無しさん:2009/03/30(月) 15:46:13 ID:jkmiH0RT
名大の医学部は超超超ーー難関かな?
96大人の名無しさん:2009/03/31(火) 13:19:18 ID:Y7nkk8SW
>>95
俺が現役の頃は後期はセンターと面接だけの入試形式だったが今もあるのかな?
97大人の名無しさん:2009/03/31(火) 13:45:42 ID:jkmiH0RT
偏差値ってそんなにないでしょ。
98大人の名無しさん:2009/04/01(水) 01:10:25 ID:T+/djyxM
そこそこ勉強すれば入れるんじゃないの?
99大人の名無しさん:2009/04/01(水) 20:23:36 ID:Tu0DIC4Y
>>93
すごいな、平日会社に勤務しながら医学部再受験か。
頑張ってくれ。草葉の陰で応援しとる。
落ちても会社員続ければいいからその点では気が楽だろうが。

>>96
今は後期に、旧帝大は参加してないはず。
最近京大が入試を前期に一本化してから、ほとんどすべての旧帝が追随した筈。
100大人の名無しさん:2009/04/04(土) 00:41:55 ID:98j+Qfu2
>>9
亀レスですみません。
商学部出身のおっさんですが、工学部で勉強したいことができたのでまた大学目指してみようと思ってます。
頑張りましょう!
101大人の名無しさん:2009/04/04(土) 15:08:09 ID:9rhVbaNc
これだ、け一般入試や社会人入学が一般化すると
放送大学などの通信制大学って、何年も掛けて卒業するなんて
凄く効率が悪いと思うのは漏れだけかな?
102大人の名無しさん:2009/04/04(土) 18:23:52 ID:t8jpAMg/
社会人入学って一般化してるか?マンモス校でも数名程度じゃない?
103大人の名無しさん:2009/04/04(土) 22:20:15 ID:XHcJLmoK
社会人が一般入試受けるのが普通になってきたのでわ。
104大人の名無しさん:2009/04/04(土) 22:54:42 ID:1i2djuUL
早稲田の入試会場でも一クラスに1人くらい明らかにおっさんぽいのはいたよ
受かったのかどうかは知りませんが
105大人の名無しさん:2009/04/05(日) 06:20:26 ID:kmlzGRPd
東工大にもおっさん数名いるぜ
今では俺(19歳)の親友だwwwwww
106大人の名無しさん:2009/04/05(日) 12:48:55 ID:Ve6YPFB8
>>104
1クラスに一人って表現がわかりませんが…入試会場では大教室で受ける人もいますし、クラス制にはまだなっていません
107大人の名無しさん:2009/04/05(日) 12:50:29 ID:Ve6YPFB8
おっさんの定義教えてください。水嶋ヒロは今月25歳らしいですが、とてもおっさんには見えません。もちろん芸能人であるから特別ですが
108大人の名無しさん:2009/04/05(日) 16:52:23 ID:Aogl4occ
10代の奴でもオッサンみたいのがいるよね。
109大人の名無しさん:2009/04/05(日) 19:53:08 ID:Fx6eKtQ/
DAIGOは30歳なんだって。
見えないね。
110大人の名無しさん:2009/04/05(日) 20:04:14 ID:Ve6YPFB8
ダイゴはちょっと異常!あの輪郭とか20代休前半だわまぁ肌の衰えは隠せてないけどな
111大人の名無しさん:2009/04/05(日) 20:10:18 ID:WooybNQS
茶髪のダイゴを見て無視した総理が想像付くんだけどw
112大人の名無しさん:2009/04/05(日) 22:09:58 ID:5jrQC4gK
授業は全てネットで配信、空いてる時間に受講できるような通信課程ができればいいのに
113大人の名無しさん:2009/04/06(月) 13:03:09 ID:K+ufiETY
なんか周りがリクルートスーツできらきらしながら就活してるの見ると虚しいよね。皆さんは就職はどうするつもりですか?
114大人の名無しさん:2009/04/06(月) 17:07:36 ID:2ZHtABks
115888:2009/04/06(月) 17:36:20 ID:B+dc0RrL
正直なはなし、生活費ってどうしてる?(どうする?)
勉強したくて大学行くわけだろうからバイトする時間だって知れてるだろうし、
4年分の学費と生活費の貯蓄って普通に1000万オーバーじゃね?
116大人の名無しさん:2009/04/06(月) 18:02:01 ID:DngqGjRR
ネット広告だな。
117大人の名無しさん:2009/04/06(月) 18:45:42 ID:K+ufiETY
>>113間違えた。短大の入学式だったみたい。
118大人の名無しさん:2009/04/08(水) 15:57:31 ID:p3+miJN+
>>116
俺なら奨学金必須。できれば授業料免除も獲得したいな。
119大人の名無しさん:2009/04/09(木) 04:42:34 ID:23E/4Ab6
学費・生活費に関しては、個々人の置かれた状況によって変わってくるとしか言えないけど

・30代会社員で充分な収入と貯蓄があり4〜6年の学生生活に耐え得る基盤がある
・親類縁者配偶者からの援助が期待できる
・奨学金とアルバイトで学生生活を乗り切る予定(こういう学生は意外に多い)
・学費の安い国立大、生活費の安い地方大を選ぶ
等々


いずれにしろ、学費生活費の問題は解決してから受験に望みたいものです。
恵まれた境遇にないにもかかわらず受験しようという人は、余程大学に入る理由があるのでしょう
頑張ってください。
120大人の名無しさん:2009/04/09(木) 10:05:40 ID:1YIB3v4T
早慶なら30代いるよね
121大人の名無しさん:2009/04/09(木) 14:19:55 ID:VSlxHGC5
就職はどうするの?
122大人の名無しさん:2009/04/09(木) 17:28:06 ID:1YIB3v4T
俺も聞きたい
123大人の名無しさん:2009/04/10(金) 06:49:50 ID:FwyEoRYJ
俺の場合は現在会社員で、会社勤めという行為の底が見えたから
方向転換しようと考えている訳だが。
資格とって独立しようかと。

>>1にもあるように30代で学部出ても就職なんて選択肢は、まずありませんよ。
就職を本気で考えているなら最初から大学院かビジネススクールに行った方がいいと思います。
124大人の名無しさん:2009/04/10(金) 10:17:09 ID:bqDv1JKZ
阪大医学部受けます。(@ω@)
125大人の名無しさん:2009/04/10(金) 11:51:04 ID:eCVqcxUH
いって意味あるのは、医療系だけだろうな

看護と薬剤師だったらどっちがいいか?薬剤師の免許とるころには40歳なってるけどw
看護は仕事がきつそう・・
126大人の名無しさん:2009/04/10(金) 14:34:01 ID:EfjoXNL/
35歳で卒業してちゃんと就職したかた数名いましたよ。
なので30代でも就職できます。

できないと言ってる方はなにを根拠に言ってるのか理解しかねます。
127大人の名無しさん:2009/04/10(金) 14:36:55 ID:eCVqcxUH
>>126
何学部で?
128大人の名無しさん:2009/04/10(金) 15:53:35 ID:FwyEoRYJ
>>126
大学に30代で再入学する前に、何らかのキャリアがあったんじゃないの?
129大人の名無しさん:2009/04/10(金) 16:55:56 ID:FwyEoRYJ
要は中途採用市場で通用するキャリアを持っていれば
35歳で大学出ても中途採用で就職できるけど
35歳が新卒市場で採用されることは、まずない。
新卒市場に20代前半の若い新卒者が溢れ返っている中
敢えて中年をとる必要もメリットも無いから。(経験者採用なら30代でも全然構わないが)

130大人の名無しさん:2009/04/11(土) 00:09:12 ID:qnwOwb07
運もあるが大企業はコネない限り無理だろうな。
ある雑誌で大企業の人がマーチ未満は無理して取る必要はないと言ってたことがある。
マーチ以上の卒業生は毎年10万人はいるだろうし数的には充分過ぎるくらいいる。
マーチ以上のやつでも大企業行けないやつの方が多いわけだ。
131大人の名無しさん:2009/04/11(土) 07:35:11 ID:5H3Prihz
だから30歳過ぎて学部出ても、基本就職という道は、ほぼ無い(中途採用を除く)。
それでも敢えて大学学部に入るというのは

・余程の学問的興味、知的好奇心がある
・30代で最終学歴が高卒の人の場合は、大卒の肩書きが欲しい(経済的メリット無し)
(一度大学を出ている人にこうした動機はない)
・資格がとれる(医師、薬剤師、建築士等)
くらいが理由かな。
132大人の名無しさん:2009/04/11(土) 08:06:08 ID:tFZ/rNjv
27歳で卒業はどうっすか?
133大人の名無しさん:2009/04/11(土) 08:57:40 ID:5H3Prihz
>>132
就職に関しては、新卒市場に参入できるギリギリの年齢だと思うよ。
ただし、何らかの付加価値(資格、留学経験等)がないとキツいかもね。
まぁ、就職できなくはない年齢。
134大人の名無しさん:2009/04/11(土) 11:55:58 ID:tFZ/rNjv
なるへそにゃ〜資格でもとろうかにゃ〜会計士とかにゃ〜
135大人の名無しさん:2009/04/11(土) 14:27:23 ID:1f8XpmcY
35歳職歴なしで東大出ても就職できるのか?
136大人の名無しさん:2009/04/11(土) 17:07:05 ID:5H3Prihz
塾講師以外ムリ。
137大人の名無しさん:2009/04/11(土) 18:12:03 ID:g9uS+6pS
レアな言語をペラッペラにすればどこかやとってくれるだろ。

大学いくより、インドあたりで4年間くらしてインド語ペラペラになれば
どこか中くらいの商社が雇ってくれそうな気がする。
138大人の名無しさん:2009/04/11(土) 19:19:30 ID:tFZ/rNjv
>>133早稲田大学でもきついよな?
139大人の名無しさん:2009/04/11(土) 20:17:38 ID:5H3Prihz
>>138 今何歳なの?(卒業時何歳予定なの?)
140大人の名無しさん:2009/04/11(土) 20:31:03 ID:tFZ/rNjv
>>139さん今年度23歳で、27歳で卒業予定です。
141大人の名無しさん:2009/04/11(土) 20:38:59 ID:g9uS+6pS
とりあえずスレタイ100回よんでこい
142大人の名無しさん:2009/04/11(土) 21:22:35 ID:5H3Prihz
>>140
確かに>>141の言ってる通りなので、これ読んだら大学受験サロンとか
そっちの方に行ってね。

まず一般的に大卒者の労働市場には
新卒市場と転職市場の2つがあって、このことを区別する必要がある。
で、この2つの市場の境界線が大体27〜28歳あたりにあるんだよ。
(転職市場内でのもう一つの境界線が35歳くらいにある。)

新卒市場に、労働供給者として参加できるのは
大体27〜28歳が限界だと思われ、それ以上の歳だと転職市場で勝負するしかない。
新卒市場での採用はポテンシャル重視なので職歴は問われないが、現役一浪が溢れ返る中
遅れた年数が多い者は何らかの理由は必要。
あるいは、何かしらの付加価値は絶対必要。
(現役が溢れてる中、敢えて年増しをとる理由がどこにあるのか?)
あと、27〜8で学部卒だと、超大手はまず採らない。
日本の新卒市場って、なんだかんだ言って画一的なんだよ。
反対に、転職市場で自分を売る場合、卒業大学の評価の割合はかなり低くなり
それまでに積んできた経験のほうが重視される。
それ故、それまでの経験次第では東大より九大や北大が採用されることなど日常茶飯事。

>>140
君の場合だと、今の時点での最終学歴が高卒で
(つまり一度大学を出た人が再度大学受験をするのではなく)
大学に入ることによって今の状況を変えたいと考えている訳だよね。
結論的には、ギリギリ企業社会に入ることはできるが、超一流企業のエリートサラリーマンはもはや不可能、
中堅以下の企業でのサラリーマンなら何とか可能だろうね。
それでも、フリーターを続けてるよりは、状況が改善するんじゃないか?
もちろん、来年の入試で運良く受かったらの話だが。
143142:2009/04/11(土) 21:36:44 ID:5H3Prihz
年増しで中堅以下の企業に就職した奴を知ってるが
そいつは、旧司法試験の択一合格・論文落ち数回の慶應卒で
卒業後数年の司法浪人を経て、司法断念後非上場の中堅商社に入社。
択一合格数回という付加価値が年齢のハンデを補った。
そいつは、新卒市場ではなく最初から転職市場のほうで自分を売り込んで
転職フェアのブースを回って就職先を決めたそうな。
144大人の名無しさん:2009/04/11(土) 23:05:49 ID:tFZ/rNjv
有意義なアドバイスありがとうございます。でも27歳でも大手決まってる人いますよ。自分次第だと思います。最悪でも中堅以上の企業にいけると思いますよ
145大人の名無しさん:2009/04/12(日) 00:34:24 ID:ak1aNvp0
これが無知故の自信か・・・就職板全部読んでから、また同じ事言ってみ?
146大人の名無しさん:2009/04/12(日) 01:12:46 ID:jt1bcSog
ま、所詮どこかのフリーターだからな、
スレタイも読めないw
147大人の名無しさん:2009/04/12(日) 05:23:14 ID:r7y8MWRO
>>145就職板読みました。メンヘルネガティブ被害妄想スレは参考になりません。
148大人の名無しさん:2009/04/12(日) 05:25:57 ID:r7y8MWRO
でおまえらはどうなんだよ?30代の受験の目的は?
149大人の名無しさん:2009/04/12(日) 12:03:23 ID:otruuVfa
もちろん医学部
医者になるためにきまってるだろ
150大人の名無しさん:2009/04/12(日) 12:12:13 ID:N+TWXUUd
>>147
なんでお前はたった一人の成功例だけでそこまでメルヘンポジティブ自信過剰になれるんだ?
その人が優秀だっただけで、お前も同じ様に優秀になれるのか?無理だろ?

その人の成功例以外に、おまえが成功できる根拠を挙げてみろよ。あと100くらい。
無ぇだろ?ひとつも?
151大人の名無しさん:2009/04/12(日) 13:03:52 ID:yLtc0O6q
>>150
おまえみたいなネガティブな奴って人生つまんねえだろうなぁw
まあ、そのまま干からびていけやw
152大人の名無しさん:2009/04/12(日) 13:27:59 ID:gAQv4tzt
お前も俺と同じ臭いがする・・・
153大人の名無しさん:2009/04/13(月) 11:52:21 ID:q/obNI/k
ネガティブなことばっかり言ってる奴は
悪いオーラが取り巻いてそう
154大人の名無しさん:2009/04/13(月) 12:11:39 ID:m3mxhfkF
しかし>>142は力作だね。
155大人の名無しさん:2009/04/13(月) 13:45:43 ID:k4+u+axH
35歳新卒
で超大手企業いったやつしってるぞ。しかも職歴無し。
みんながんばれ^^
156大人の名無しさん:2009/04/13(月) 15:21:49 ID:LQ9rrO1r
>>155
何大学何学部?
なぜその年で学部卒なの?
大学に入る前はなにをしてたの?
超大手って、業種は(会社名まではいいから)?

その辺りまで書かないと信憑性はない。
157大人の名無しさん:2009/04/13(月) 15:34:55 ID:VOmBkHDg
http://web.archive.org/web/20051110083904/http://www.phys.kindai.ac.jp/users/recruit/H17siori.pdf

年齢の事は書いてないが、フリーターの所は必読と思われ
158大人の名無しさん:2009/04/13(月) 19:31:52 ID:LQ9rrO1r
>>126>>144>>155
どこの大学?
何学部?
就職した業界、或いは企業名は?
大学入学前の経歴は?

保有資格は?
現役学生より歳をとってるのに就職できたことについての本人のコメントは?



就職した人を「知ってる」と繰り返す割には上記ようなの内容は一切なく
全く具体性がない。それ故、話に信憑性もない。
単に就職に憧れてるフリーターどもが妄想してるだけか、
年限遅れの自分を無理矢理(脳内で)正当化して安心したいだけだと思われても仕方あるまい。
二浪でさえ引け目を感じて就活してる中で、普通に考えれば
30代で新卒就職なんてあり得ない。

そうした例を「知ってる」とか言ってるフリーターは、もっと具体的な内容を書け。
159大人の名無しさん:2009/04/14(火) 00:45:32 ID:dHlCdVm9
32歳で今年入学した人がうちのサークルに入りたいって新歓にやって来た。

他の新入生と同じ対応なんてムリだよ〜。こういう人にどうやって接してけばいいのか教えてくれ。
160大人の名無しさん:2009/04/14(火) 00:47:54 ID:nleM0uBK
 


大学研究所
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/


 
161大人の名無しさん:2009/04/14(火) 04:00:56 ID:yj7ZU5Jc
>>159
23歳はどうかな?
162大人の名無しさん:2009/04/14(火) 04:07:58 ID:6gYS4pGP
>>161
こいつ、まだ居たの?
早稲田に入ったつもりになってるニートがw
163大人の名無しさん:2009/04/14(火) 09:06:29 ID:yj7ZU5Jc
>>162学生です。
164大人の名無しさん:2009/04/14(火) 23:38:19 ID:iAQZHxl1
39歳全財産100円
「恥ずかしながらこれが私の全財産でして」
4月15日夜、東京・飯田橋近くのNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい
」。男性(39)は財布の中身を見せて、うなだれた。
 財布には小銭ばかりで100円ほど。前日に古本屋で本を売った400円の残りだ
。飯田橋までの電車賃もぎりぎりだった。
都内の電気工事会社の下請けで働くこの男性は、生活困窮者を支援する「もや
い」に助けをを求めていた。
「いつお金が入りますか」
「4月18日です」
「いくらぐらい?」
「たぶん3〜4万円」
「その額でいつまで」
「次の給料日は5月20日」
「それじゃあ苦しいですねえ。どうしますか。」
「18日までしのげれば、アルバイトでなんとか・・・・」
 1万円を工面してもらい、米5キロと缶詰5個をもらってしのぐことになった。
両親は年金暮らしで頼れない。
「本当にお恥ずかしい。仕事を探しながら働く繰り返しで、失業保険も貯金も
ないものですから・・・・」。何度も頭を下げてはお礼を言った。

165大人の名無しさん:2009/04/14(火) 23:40:02 ID:iAQZHxl1
男性は99年、都内の有名私立大学を卒業した。浪人と留年を重ね、この時30歳。
就職氷河期まっただ中だった。
 派遣労働者として働きながら、就職活動を続けたが決まらない。派遣会社10
社以上に登録し、契約が切れると清掃業務や建設作業などで食いつないだ。た
まに採用されても契約社員扱い。細切れ雇用の全部は本人も思い出せない。
 そのうち面接で「どうしてそんなに職を転々としているのか」と聞かれるよ
うになった。
これまで60社以上の面接を受けたが、正社員への壁は高くなるばかりだ。
 いまは工事で余った廃材の片づけなどをする仕事。正社員を希望したが、半
年間の契約社員。日給1万円。翌月20日払いだ。3月下旬に入社し3月は5日間働
いた。
 ところが4月18日の給料日、給与明細を見てがくぜんとした。手取りはたった
の21814円。健康保険料9456円、厚生年金保険料17995円、雇用保険料735円が天
引きされていた。
これでは家賃30200円にも足りない。日雇い派遣大手のフルキャストを通じ、夜
も仕事を始めた。
 午後5時に仕事が終わると、すぐ派遣先の倉庫へ。6時半から10時まで、ベルト
コンベヤーに追われながら荷物の積み込み作業。時給は1000円。一晩で3500円に
しかならない。
 くたくたでアパートに帰る。倉庫の仕事を始めた初日、1回430円の銭湯は高い
のであきらめた。部屋は4畳半一間の風呂無し共同便所。布団はなく、2枚の毛布
の間に入って眠る。
 2日続けたが、3日目に会社を休んだ。ダブルワークで疲れ切った。数少ない楽
しみの携帯電話代1万1千円の支払期限で憂うつでもあった。

166大人の名無しさん:2009/04/14(火) 23:41:43 ID:iAQZHxl1
翌日が、会社に昼の弁当代の3月分2千円を支払う日だったことも気をめいらせ
た。
 翌朝。通勤途中、スーツ姿のサラリーマンたちが足早に彼を追いぬいていく
。まもなく40歳になる。その数ヶ月後には、雇用契約の更新時期がまたやって
くる。
 「やっぱり、私のような人間では駄目なんです。ピシッとスーツを着て、ラ
イフステージを踏んできましたって胸を張れないと、正社員にはなれない。そ
ういう厚い壁を感じてしまいます」

男性はたびたび、自分のことを「私のような人間」と呼んだ。まじめに働いて
も30歳で大学を出たというだけで貧困から抜け出せない。広がる「ワーキング
プア(働く貧困層)」
1年間働いても200万円以下しか収入がない人は06年に1千万人を超えた。
                  
                   2008年4月30日朝日新聞朝刊 第1面

167大人の名無しさん:2009/04/15(水) 02:46:05 ID:/FAbAehJ
>>162
自己紹介乙
168大人の名無しさん:2009/04/15(水) 04:40:37 ID:Q+M6TtKC
>>163←早稲田に憧れる23歳Fランwwww

169大人の名無しさん:2009/04/15(水) 06:40:14 ID:cDSaJXjH
>>168MARCHですよ
170大人の名無しさん:2009/04/15(水) 08:08:22 ID:Q+M6TtKC
何だ、そりゃ?
Marchの学部出て、早稲田の学部を出たいのか?
コンプ丸出しの履歴書じゃねーかww
就職先なんかあるかよwwwww
171大人の名無しさん:2009/04/15(水) 08:47:13 ID:cDSaJXjH
>>170まだ二年なんで中退するつもりです。嫌で嫌でたまらんし、楽しめないし、浮いてるし、つらいです。
172大人の名無しさん:2009/04/15(水) 10:59:51 ID:Q+M6TtKC
てことは、二十歳過ぎてMarchに入って
23歳でMarch中退、早稲田の学部を27で卒業
(早稲田に入るあたりは単なる妄想だしなw)とか考えてるのか?
お前、本当にアホだろ。
今の時点で就職先なんてねぇよ、馬鹿が。
173大人の名無しさん:2009/04/15(水) 11:19:35 ID:cDSaJXjH
>>172就職先はなくてよいです。親が資産家なんで
174大人の名無しさん:2009/04/16(木) 01:45:05 ID:4wd4dhUo
ITから脱出したいよー
175大人の名無しさん:2009/04/16(木) 01:47:37 ID:BsA+axIz
>>173
いいなー
176大人の名無しさん:2009/04/16(木) 03:46:48 ID:tI8c8HEX
>>173
>>144の発言バロスwwwwwwwwwww
3浪でMarchの馬鹿に就職先あるかよwwwwww

今度は親が資産家と来やがったよwwwwwww
スレタイ100回読んで失せろwwwwwww



いやー、マジ笑わせてくれる奴だわw
177大人の名無しさん:2009/04/16(木) 03:52:57 ID:P/GyG+A1
マーチか。
今のマーチは15年前の大東亜帝国より学力ないからな。
早慶以上は変わりないけど
178大人の名無しさん:2009/04/16(木) 06:00:13 ID:9l3TN3fF
>>176資産家だけど、あまり働かないっての日々つまんないし充実しないし人間関係もない訳だし、よくないだろ
179大人の名無しさん:2009/04/16(木) 06:01:37 ID:9l3TN3fF
>>174ITは薄給激務なんだろ?
180大人の名無しさん:2009/04/17(金) 13:26:01 ID:kFhullqc
>>176
ひがむなよ・・・
181大人の名無しさん:2009/04/17(金) 14:38:06 ID:9J16xfJw
>>177
頭大丈夫?
総計も異常に下がってるよ
182大人の名無しさん:2009/04/17(金) 23:28:53 ID:aKxVDR47
今年30だが働きながら大学受かった 約7ヶ月修行僧みたいな生活だったぜw


辞表がまだ受理されません もう一ヶ月たつのにwww
183大人の名無しさん:2009/04/17(金) 23:41:58 ID:bncDvB1U
みんな夜間や通信行くのか
184大人の名無しさん:2009/04/18(土) 11:18:50 ID:ANFkFtGL
横国大経営(夜間)か慶應通信か悩み中
185大人の名無しさん:2009/04/18(土) 13:53:24 ID:a5/c/iwm
通信は単位取るの厳しいと聞くよ。
夜間の通学がいい。
186大人の名無しさん:2009/04/18(土) 14:00:41 ID:+TL02yng
通信は、挫折率たかいらしいね。
187大人の名無しさん:2009/04/18(土) 14:15:54 ID:SUN3u0uy
ただし夜間の場合、社会人だと時間との戦いになるよ。
まあ、出席しなくてもテストで良い点とれば問題ないけどね。
188大人の名無しさん:2009/04/18(土) 16:29:10 ID:1vINVdTg
ただし夜間通信の場合、自己満足でおわる。要するに就職のためなら意味ないってこった
189大人の名無しさん:2009/04/18(土) 19:54:07 ID:+TL02yng
スレタイ通り30代で大学学部入る奴で
就職目的の奴がいたら馬鹿。

入学前に社会人としてキャリアを築いていて、卒業後再度就職するつもりなら
行くべきなのは、学部ではなく大学院。

最終学歴が高卒の30代が大学学部入っても、単なる自己満足以外の効果はない。
190大人の名無しさん:2009/04/18(土) 20:29:11 ID:Yq9YJ4NJ
現役社会人で夜間に通学⇒卒業し、社内でのキャリアアップに利用するのなら許容範囲。
ただし入社時の学歴でしか考慮しない会社が多いので無意味(=自己満足)になる可能性が高い。
191大人の名無しさん:2009/04/18(土) 20:36:43 ID:by9edjV6
>>189
だから根拠を言え。頭悪さ丸出し。
192大人の名無しさん:2009/04/18(土) 20:39:23 ID:VJftk47/
だいたい、大学の講義だって十年一日の如く同じノート読んでる
教授もいる。そんな授業を受け身でダラダラ1年間24回講義がある
として、んなもんを聞いたからって何か身に付くのか。

自分で積極的に調べりゃ、もっと有意義なものを身に付けることが
出来るような気もする。
193大人の名無しさん:2009/04/18(土) 20:53:21 ID:1vINVdTg
夜間や通信がキャリアアップに使えない訳は、夜間や通信は誰でも入って卒業できるからだよ。つまりFランと同じ。ある程度難易度高い同志社夜間や今はなき早稲田二分なら評価されるかもしれんがな。
194大人の名無しさん:2009/04/18(土) 23:15:00 ID:+TL02yng
>>191
お前、三井物産にでも就職したいの?
(できると思ってるの?)
今は、30代高卒だろ?

あと、>>158あたりは読んだのか?
で、それに対する答えは?

195大人の名無しさん:2009/04/19(日) 08:52:59 ID:G9vzLxDv
(´・ω・`)駅弁やけど医学科受かって今月から新入生やがな
196大人の名無しさん:2009/04/19(日) 13:09:06 ID:/ZSyNkoQ
>>8
もう遅いかな?土木工学系国立大学院卒です。土木に進むと選択肢は、公務員&
ゼネコン&建設コンサルタントです。公務員が一番楽ですが今後人員削減や給与
カットそして天下りも出来なくなるでしょう。ゼネコン現場は昼夜なく山奥で
働くし発注者や下請け対応などでボロボロに。そして建設コンサルタントは不夜城。
某河川が強い大手コンサル勤務で技術士保有ですが、毎日終電か泊まり&土日出勤
当たり前。同士はどんどん戦死していきます。私も健康を考えたらそろそろ足を
洗うつもりです。とにかく土木はどう転んでも止めた方が良いです。間に合うなら。

197大人の名無しさん:2009/04/25(土) 01:42:36 ID:2JA6k2mn
>>164->>166

朝日が作った小説か。

198大人の名無しさん:2009/04/26(日) 16:45:01 ID:W0pigOvG
30過ぎて美大に入ってしまった。
199大人の名無しさん:2009/04/28(火) 00:38:37 ID:L1sHaAoD
おもしろいんじゃないですか?
200大人の名無しさん:2009/04/28(火) 13:50:48 ID:WURwyn5X
>>198
かけえええええええええええええ
201大人の名無しさん:2009/05/01(金) 02:12:26 ID:A2huykNq
>>200
普通にいたりすると思うけど
202大人の名無しさん:2009/05/01(金) 13:42:25 ID:x0m0JMHf
美大だったら普通にいるだろ。
まぁ、老け顔の高校生もいるけどね。
203大人の名無しさん:2009/05/01(金) 22:59:20 ID:fq0BokGj
オレもなんか大学受験でやり残した感じがあるので、
もう40近いが東大でも受けてみようと思う。
で、受かったら取りあえず学籍だけ入れておく。
単位は一切取らず自然に中退。

ちなみにオレは資格マニアでもあり、
数年前に司法一次試験に受かった実績有り。
204大人の名無しさん:2009/05/02(土) 12:19:19 ID:0e/WuaGE
おれは、高校の理科、数学の授業を受けてやり直したい。
大学の授業はつまらない(理系は分からないが)。
205大人の名無しさん:2009/05/05(火) 13:59:38 ID:d1vWkujT
>>204
どういうこと?

大学は出たけど、もう一度高校の授業を受けたいってこと?
206大人の名無しさん:2009/05/05(火) 23:14:19 ID:YM1nmsvN
高卒フリーター30すぎだけど、薬学部に資格取りにいこうと思ってた
が…薬剤師は6年生、しかも飽和状態だからやめろとせっつかれる

もう俺どうしたらいいんだ…
207大人の名無しさん:2009/05/06(水) 02:51:15 ID:XL9iMIZd
他人の意見なんてどうでもいいんだよ。
自分の信じた道を進めば後悔しない人生を歩める。
全ての結果と責任は自分にふりかかってくるだけのこと。
208大人の名無しさん:2009/05/07(木) 03:06:13 ID:/IdXIBlM
206 看護、放射線、POTは!?大学も4年だし。
209大人の名無しさん:2009/05/07(木) 04:36:47 ID:m9A9z5Gs
再入学じゃないけど・・・。
鬱病気味で卒業まであと四単位ほど残して大学中退してます。
一応卒研は通ってる。
一度就職したけど長く続かず、しばらくフリーター生活送って
また鬱病再発で現在療養中。
精神状態が大分マシになってきたので、せっかくだからこの機会にと思って
通信教育で残りの単位埋めて学位申請するつもり。
何のなぐさめにもならなそうだけどせっかくの単位とお金がもったいないしね。
210大人の名無しさん:2009/05/08(金) 02:24:18 ID:N+mK7BqX
>>206
他人に言われた程度でぐらついてどうする。
とりあえず一歩前へ踏み出してみるべし。
211大人の名無しさん:2009/05/08(金) 04:04:37 ID:PHpdqi6d
>>209 頑張れよ。
学位あるのと無いのでは大分違うよ。
単なる自己満ではないと思ふ。
212大人の名無しさん:2009/05/08(金) 12:00:46 ID:2AijiuKS
>>206どこにバイト勤めてるの?
213大人の名無しさん:2009/05/08(金) 12:16:28 ID:t8td7pj3
そういえば知り合いに物理の博士過程まで終えてから
何故か三十歳から薬学部に入り直した人がいたなぁ。
そろそろ卒業してるはずだけど、今どうしてるかな?
214大人の名無しさん:2009/05/08(金) 13:40:07 ID:jaVamYMD
今から、薬学部行っても卒業するときには仕事あるの?
215大人の名無しさん:2009/05/08(金) 16:38:37 ID:9XeOhZBM
>>214
今からなら薬学部に行くメリットは相当薄いのでは
どうせなら放射線技師養成コースの方が…

♀なら看護短大も手かな
216大人の名無しさん:2009/05/08(金) 19:34:40 ID:8MLh69yD
>>214
>1

就職考えるだけなら看護いったほうがいいだろうな、でも男だと薬剤師より女の仕事場って空気があり、ストレスあり
男でも女でも薬剤師免許あって、職場えり好みしなきゃ一人で食っていくには困らんだろ
217大人の名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:40 ID:2AijiuKS
まだ早稲田行くほうがよいんじゃない?
218:2009/05/10(日) 00:05:15 ID:LvV/0z0v
あのぅ、「駅弁」って、なんですか?
219大人の名無しさん:2009/05/10(日) 13:52:25 ID:RhKr7eOh
220:2009/05/10(日) 19:52:10 ID:LvV/0z0v
ありがと。
221大人の名無しさん:2009/05/10(日) 21:34:50 ID:RhKr7eOh
>>215
放射線技師も結構働き口狭そうね
222大人の名無しさん:2009/05/11(月) 14:08:50 ID:OyvR2/54
理系なのは確定なんだけど、どこうけるかきまんないなぁ
223の び 太:2009/05/11(月) 23:35:25 ID:ugvSmgNm
このスレのはじめのほうに登場した「三流大学落ち」さんは、もう登場
しないの? 近況知りたいなぁ。
224大人の名無しさん:2009/05/12(火) 14:03:42 ID:pgJwldEk
サラリーマン時代に100万ぐらい借金があって今も返済してるけど
奨学金の申し込みしたらすんなり審査が通った。
225大人の名無しさん:2009/05/12(火) 15:43:34 ID:isybBLmy
>>224
返済実績がちゃんと積み重なっていってるんだから、それが信用として取られる
100万くらいなら生活切り詰めて一括返済したほうがよかったんじゃね?と個人的に思うけどまぁそれは人それぞれか
226大人の名無しさん:2009/05/13(水) 11:38:25 ID:lzA4SWB9
再受験・多浪差別の有無をはっきりさせる為、成績開示した方、協力お願いします。

医学部入試成績開示スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241783842/l100

テンプレ↓

【現浪】○○←受験時は現役かあるいは何浪か再受験か
【前期・後期】

【自己採点】
英語/点
数学/点
[1][2][3][4][5][6]
理科@A/点


【開示センター・2次】 ←受けた科目だけ
センター(傾斜)/点

2次
英語/点
数学/点
理科@A/点
小論文/点
面接
【総点】/点
【合格最低点】点

【感想】←合否の理由(の予想)、再受験生などは圧迫面接などの差別を感じたか等
227大人の名無しさん:2009/05/14(木) 13:15:12 ID:smQda8bE
30代でも奨学金可能なの?
228大人の名無しさん:2009/05/15(金) 09:45:12 ID:9+i/S/Cw
>>156 >>158
職歴なし36歳でパナソニック就職した人なら知ってるぞ。
ただし学部ではなく院卒(京大)、中国からの留学生で
日本に来る前はアメリカに留学してて日中英の三か国語を操る人(ドイツ語も少し出来るらしい)
何年か勤めたら中国帰って父親の会社継ぐって言ってた。
229大人の名無しさん:2009/05/15(金) 11:13:51 ID:XDTOlxxR
同じく、職歴なし37歳でパナソニック就職した人を知ってるぞ。
ただし学部ではなく院修了(電通大博士課程)、超絶オーヲタで
自作系の有名サイトを運営していて、その筋の雑誌にも寄稿している人だった。
何年か勤めたら故郷に帰ってガレージメーカー興すって言ってた。
230大人の名無しさん:2009/05/15(金) 11:40:08 ID:8wgedtcx
オーオタって何?
231大人の名無しさん:2009/05/15(金) 12:57:17 ID:XDTOlxxR
オーディオマニア
232大人の名無しさん:2009/05/15(金) 13:09:19 ID:6pSzq3Aq
>>230
オーディオヲタク

オーディオマニア
233大人の名無しさん:2009/05/15(金) 17:25:10 ID:skStF+Se
看護って編入で受けれないのかな…
234大人の名無しさん:2009/05/15(金) 23:15:41 ID:eUGVNEgd
>>228>>229
まぁ、ここはスレタイからして30代での「学部」入試だし…
博士まで出てるなら30代でも就職先はあるだろ。
>>228なんかは中国人って時点で参考外
(企業としても中国との架け橋になる人材は喉から手がでる程欲しい)な上に
アメリカにも留学してたとか、ずっと学問に打ち込んでいたから職歴がない訳じゃん。

このスレにたまに沸いてくる高卒フリーターかニートのままで30代になり
その状態で大学に入り、卒業したら就職できると勘違いしてる奴とは、話の前提が違う。
職歴なしの意味が違う。

30代で学部卒で新卒就職の実例なんてないだろ。
235大人の名無しさん:2009/05/16(土) 00:29:17 ID:Kbz6ZD4e
あるとしたら教師かな?
三十代で大学で教職取って教員採用試験に合格って話なら聞いたことはある。
ただし職歴なしではなかったと思うが。
まあ十代二十代でろくに勉強しなかった人が教員試験通るのは至難だろうね。
236大人の名無しさん:2009/05/16(土) 09:18:32 ID:RiwrPZq2
>>227
問題なし
237大人の名無しさん:2009/05/16(土) 09:20:27 ID:RiwrPZq2
就職予備校と大学を勘違いしてはいけません
238大人の名無しさん:2009/05/16(土) 12:48:35 ID:/wKIf/ud
大学はあくまで学問をする場、知を追究する場です。
239名無しさん:2009/05/16(土) 15:11:55 ID:Hbw2nbbT
kkdrの経済学部で同じゼミに居た子、38才女性で
一度大学でてサン○リーに入社.けど激務で倒れて
、再受験したらしい.打ち解けてたどころか、ゼミの学外
ディベートで主役になるくらい、活躍してた.俺も友達だし。

その後、語学などを生かして商社に就職したらしいよ.
(うちのゼミコネあるくらい有名だったからってのも
プラスに働いたとは思うけど…)

人柄が(母性の強い)よく、やる気があり、社会人の時培ったであろう、
ばっさばっさ切る歯切りのよい、ディベート能力があったからか、
もの凄い充実してます、っていうオーラあった.独身だった.
ほんといい人だったー。

他にも28歳〜30歳代後半の留学生は確かに20人くらいは軽くいた
(特に中国は優秀きわまりなく、思想は危険を感じたが、語学、pc、数学
、学習姿勢、どれも秀でてた.しかも向こうから来て結構裕福な生活.
向こうでは相当裕福だったんだろうなー)、ガンガン就職は決まったいた.

後は、主婦とかご年配の方も10人前後(50〜60?)必ず授業の前列に座って
いて熱心だったけど、あの人達は社会人入学だったのかな??
240大人の名無しさん:2009/05/17(日) 10:55:11 ID:egROUGJk
>>239
いい話だね。
学部卒30代が就職できた例なのかな?
その人の場合は、新卒就職ではなく、サ◯トリーでの経験を踏まえた上での「転職」であり
大学生活は、言ってみれば長期休養。

サ◯トリー →長期休養 →商社に転職

転職市場では、その人がそれまでにやってきた業務経験が重視されるから
まあ、これなら転職市場でも引く手はある。


問題は30代まで職歴なしフリーターが30代で学部出て就職できるかというと
無理だな。
241大人の名無しさん:2009/05/18(月) 00:11:40 ID:okX+Mab/
医学部なら就職出来るんじゃね?
国公立の医学部いける頭があればの話だが。
242大人の名無しさん:2009/05/18(月) 00:49:11 ID:VeowtABN
同級生に慶應経→メガバンク→旧帝医学士入学って奴がいる
勤務医志望なら人手が足りないからどうにでもなるでしょ
243大人の名無しさん:2009/05/18(月) 08:23:53 ID:yKXp24LP
>>242 阪大?

244大人の名無しさん:2009/05/19(火) 00:37:37 ID:nHqLTVd5
医学部はなーちょっと現実性なさすぎでしょさすがに
とりあえず歯か薬に照準を定めれば多少は現実性が出てくるんじゃない
どっちも将来の不安要素は高いみたいだけどさ
このままフリーター派遣続けるとか電工とかビルメンやるのとどっちがマシか
現実的かつ妥当案はやはり看護師だと思うがね
他の学部に行くならもう4年間で向こう一生分を謳歌してくるつもりで
245大人の名無しさん:2009/05/19(火) 21:58:19 ID:Du+WZ4Cd
23歳で就職目的で早稲田受験するのどう思う?
246大人の名無しさん:2009/05/19(火) 22:18:46 ID:735SEM9R
それまでの経歴にもよるから、それだけじゃなんともいえない。

たとえば同じ「高卒23歳」でも、

筑駒出て東大受験に失敗してそのまま鬱ニートってのと
標準的な都立高校出てバイトしながらバンドやってました、と
高専出で半田付けはお手の物、秋月の常連です!

じゃ全然違うでしょ。

あと、目指したい将来像にもよる。
247大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:28 ID:Du+WZ4Cd
>>246将来像はまともな企業(上場企業)の民間就職だな。俺が言ってるのは年齢制限のことだよ。経歴っていくらでも詐称できるじゃん。高校名とかは無理だが、ニートとか鬱とか隠すことできるし。まぁ俺は健康体だけど
248大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:08:20 ID:Du+WZ4Cd
俺はフリーター+大学受験だな
249大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:09:14 ID:Du+WZ4Cd
問題は問答無用で年齢で切られるかどうかだよ
250大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:24:38 ID:735SEM9R
年齢的に微妙だなあ。

26で日東駒専出てキー局へ
23で早慶出てフリーター→27で大手新聞社へ

という事例を知ってるけど、コネかもしれんし何とも言えない。

とりあえず業種職種はなんでもいいからまともな職業を、ってことなら
資格とって専門職か、公務員のほうがずっと可能性あると思われ。
251大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:29:20 ID:Du+WZ4Cd
ですよね。自分も微妙だと思います。
252大人の名無しさん:2009/05/20(水) 01:44:42 ID:y6hzQ7Vc
フリーター+大学受験 の奴には悪いが
大学入れば年増しでも就職出来るなんて考えてるのは甘すぎる。


大学に入ったことないからわからないのだろうが
大学にそんな神通力はない。
253大人の名無しさん:2009/05/20(水) 01:49:39 ID:y6hzQ7Vc
>>246

上のほうにあるけど>>245 は3浪でMarchに入った奴が
23で早稲田に入り直すとか言ってるのだと思われ。

254大人の名無しさん:2009/05/20(水) 02:23:05 ID:V0SB2Wu+
それなら嫌々でもマーチ卒業して、院で東大入ればいいじゃん。
まじめに勉強すればそんなに難しいことじゃないぞ。
んで官僚にでもなればいい。実際なれる。
255大人の名無しさん:2009/05/20(水) 02:41:48 ID:y6hzQ7Vc
3浪Marchと言うのは嘘で
実は単なるフリーター+大学受験
が本当だな。
>>248の書き込みからして。


こいつ、あちこちで「23才で早稲田受けます」宣言してる奴だよ。
で「上場企業に就職します」宣言か、「就職できますか?」と質問を繰り返す。

256大人の名無しさん:2009/05/20(水) 02:58:43 ID:V0SB2Wu+
もったいねえなあ。
若さって財産だぜ。
「受けます」なんて何の自慢にもならんことを吹いてまわっているヒマがあったら、
中央あたりの通信でいいから始めればいいのに。

とにかく夜学だろうがFランだろうが卒業したもん勝ちだろうに、
時間がもったいないよ。
257大人の名無しさん:2009/05/20(水) 03:13:44 ID:y6hzQ7Vc
>>132>>138あたりが
「早稲田受けます」宣言のフリーターで 、
>>132以降、今回のようなやりとりが何度も繰り返されている。
しかししばらくするとまた顔を出し、
また「23才で早稲田受けます」宣言と「上場企業に転職できますか?」の質問をする。

早稲田なんて受験料さえ払えば誰でも受けられる訳で
受けるだけなら何の自慢にもならないだろうに。
258大人の名無しさん:2009/05/20(水) 03:19:48 ID:WDKPNNH2
俺はさぼりすぎて大学を8年で満期退学になったカス人間だが
今になって滅茶苦茶勉強したくなってきた。
学位だけ取って院目指すか、学部から受験するか迷ってる。
前者の方が難易度高いのかねやっぱり?
259大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:16:12 ID:orZk6gJ+
>>252誰も単純に就職できるなんて考えてねーよ阿呆か。ただ前例があるから、がんばろーとしてるだけ。なにもしないよりましだし
260大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:18:32 ID:orZk6gJ+
あのなー誰も三浪でMARCH入ったなんか言ってないんすけど頭大丈夫ですか?
261大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:24:01 ID:orZk6gJ+
上場企業に転職できますか?って質問もした覚えはないし。それに早稲田受けること自慢にしてねーよ。その後ことわかんねーと、漠然とした気持ちでがんばることはできないだろ。引きこもり過ぎて頭おかしくなったのか
262大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:28:53 ID:y6hzQ7Vc
>>261
わかったわかった、フリーター君。
早稲田受けます宣言もほどほどにして、そろそろ勉強始めろよwww
263大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:29:37 ID:orZk6gJ+
>>256大学行ってないみたいだから教えますけど、Fランや通信やレベルの低い夜間は、現役で行っても去年みたいな超売り手市場でも就職ないですよ。
264大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:31:25 ID:orZk6gJ+
>>262わかったならよろしい。今後は無責任な無根拠な発言には気をつけたまえ。
265大人の名無しさん:2009/05/20(水) 06:36:58 ID:orZk6gJ+
ちなみに勉強は始めてる。見てもないのに見たようなこと言うな
266大人の名無しさん:2009/05/21(木) 18:48:01 ID:91Q6Flzc
>>1

もう少し、スレの参加資格を限定したほうが良かったんじゃないか?
「仕事持ってる人限定」とか、「一度大学を出た人が再度大学を目指す」、とか。
さすがに就職云々はスレ汚しだろ。
30代で敢えて学部に入るなんて、純粋に知的興味以外ないんだから。
267大人の名無しさん:2009/05/22(金) 14:03:48 ID:GWs3V09E
医学部以外の進学は地獄の片道切符ですよ
268大人の名無しさん:2009/05/23(土) 00:51:37 ID:sy/40Gxs
日本の司法は、
東大(赤門)と中央(白門)が担う。

平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
269大人の名無しさん:2009/05/23(土) 02:04:33 ID:hmFlxWmO
目標を立てたけど、ここで批判されて諦める人間は「無理」ということだな。
270大人の名無しさん:2009/05/23(土) 13:12:46 ID:ILbFE61Z
>>263
>大学行ってないみたいだから教えますけど、

こいつ自身が23才高卒ニートのくせにバロスwwwwww
偉そうに
お前みたいなニートで歳とった奴にも就職先なんてねーよwwwww
271大人の名無しさん:2009/05/23(土) 13:48:21 ID:zhsd2hb5
いや、大学生だよほんとに
272大人の名無しさん:2009/05/23(土) 14:42:59 ID:ILbFE61Z
>>271
>>248の発言はどうなった?
どこの大学だ?
273大人の名無しさん:2009/05/23(土) 20:14:16 ID:zhsd2hb5
248書いたのは俺じゃないよ。
274大人の名無しさん:2009/05/24(日) 00:28:13 ID:unr3RsIl

>>259>>260>>261>>263>>264>>265はすべて同一人物ID:orZk6gJ+ の連投

フリーターの年増しじゃ就職できないとか言われると
ムキになって連投する癖のある>>273w
275大人の名無しさん:2009/05/25(月) 09:23:11 ID:1dJHBCo7
レス番はすべて俺であたってるけど、フリーターでなく大学生ですよ
276大人の名無しさん:2009/05/25(月) 18:20:39 ID:poh9ct0O
>>275
お前、23才なの?
277大人の名無しさん:2009/05/25(月) 19:54:16 ID:1dJHBCo7
今22歳で23歳入学です。きもがられるか不安です。早稲田しか再受験や多浪を受け入れる懐の広い土壌はないかと
278大人の名無しさん:2009/05/25(月) 21:43:31 ID:poh9ct0O
>>277
大学生? どこの?
279大人の名無しさん:2009/05/25(月) 21:47:43 ID:1dJHBCo7
それは特定されるんで言えません。
280大人の名無しさん:2009/05/25(月) 21:58:39 ID:poh9ct0O

>>245>>247あたりも、23才で早稲田受けるとか言ってるんだから
>>279だよな?
281大人の名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:21 ID:1dJHBCo7
そうだよ
282大人の名無しさん:2009/05/25(月) 22:47:59 ID:poh9ct0O
>>280
お前、この板でレスつけたら
レスごとにIDが振られることわかってるのか?
283大人の名無しさん:2009/05/25(月) 22:55:18 ID:poh9ct0O
アンカーミス >>280>>281
284大人の名無しさん:2009/05/25(月) 23:59:54 ID:O8HGvZjU
ベンジャミンフルフォード

実際はもっと酷い話なのです。
アメリカを管理する秘密結社は有色人種を中心に世界の人口を減らそうとしています。
そのために今アメリカは生物テロを企んでいます。
例えば2000年9月にかかれた今のブッシュ政権の文章
(rebuilding America’s defences)
の60ページにはこう書かれています
「人種別に効く生物兵器は便利な政治的な道具となる。」

2005年7月13日のアメリカ下院の生物テロ委員会で、
政府の生物テロ専門家による発言
「アジア各地で鳥インフルエンザの兵器化(weaponization)が進んでる。」
それからわざわざ彼らは北極に行き、
1918年に鳥インフルエンザで亡くなった人の遺体を掘り起こして菌を採取したのです。
今アメリカの研究所ではそれをもとに、同じ菌を人工的に作っています。
こういう事実は恐ろしすぎて、日本の政府が見て見ぬふりをしているのが最も情けないことです。
285大人の名無しさん:2009/05/27(水) 07:14:00 ID:Ylm6YND+
>>277
早稲田受けるだけなら受験料払えば誰でも受けられる、と言われて
今度は23才で早稲田に「入学」ときやがったよwww


ホント、馬鹿だろこいつwwwww
286大人の名無しさん:2009/05/27(水) 13:02:34 ID:tVUcluXm
まぁ入学予定だよ正確に書けばな
287大人の名無しさん:2009/05/27(水) 13:08:36 ID:e86jcvv4
その年齢から早稲田の学部受けるくらいなら旧帝の院を受けた方が賢くないか?
288大人の名無しさん:2009/05/27(水) 13:32:50 ID:Ylm6YND+
高卒フリーターだから院とか選択肢にないんだろwww
桑田じゃあるまいし、どうやって高卒が宮廷院に入るんだよw
289大人の名無しさん:2009/05/27(水) 19:59:42 ID:tVUcluXm
いや今大学二年!それに大学院だけ高学歴になっても評価されない
290大人の名無しさん:2009/05/27(水) 20:06:53 ID:OFEwwOn6
桑田の場合、PL学園出ただけで、大卒でないのに院に入ったん
ですか? あまり詳しいこと知らないもんで・・。
そういうのって、ありなんですか?
特例? 早稲田に限って?
よくわからないのですが。
291大人の名無しさん:2009/05/27(水) 20:26:44 ID:Ylm6YND+
>>289
お前が23才で早稲田受けて上場企業に就職するとか妄想してる馬鹿だよな。

ところで>>245>>247はお前のレスで
>>248はお前が書いたんじゃないって本当?

本気で言ってんのか?フリーター君よ。
292大人の名無しさん:2009/05/27(水) 21:57:51 ID:tVUcluXm
248は違うよちなみに俺は大学生
なんか30代無職ニートが俺に嫉妬か
293大人の名無しさん:2009/05/27(水) 22:15:23 ID:qPq0Ca/w
院だけ高学歴でも評価されない?
有名国立院卒なら26歳で早稲田学部卒よりも普通に遥かに高く評価されるだろ?
親戚で関関同立から東工大の院に進んだ人がいるけど、
今は超有名企業の技術職についてるぞ。
294大人の名無しさん:2009/05/27(水) 22:55:11 ID:Ylm6YND+
>>293
育ちが悪い奴というのは視野が狭く無知な為、国立大学がなぜか全く見えてない。
その結果、私大という、世間では国立より下に見られている 狭い世界の中では
一番上だとされている早慶が、日本で一番いい大学だと勘違いする。
早慶など、東大京大の滑り止めに過ぎないのだが
視野が狭く(私大しか見えていないため)気付くことができない。
295大人の名無しさん:2009/05/27(水) 22:57:09 ID:Ylm6YND+
>>292

もう一度聞く。
>>245>>247は、お前のレスで間違いないのか?
296大人の名無しさん:2009/05/27(水) 22:59:10 ID:tVUcluXm
それは大学から大学院じゃないか
大学もいいとこでてないと不利だよ
297大人の名無しさん:2009/05/27(水) 23:02:41 ID:Ylm6YND+
高卒フリーターは、まず大学にはいらなきゃなwww
298大人の名無しさん:2009/05/27(水) 23:46:58 ID:4U6Or0Me
万が一、君が本当に大学二回生だとした場合を考えて、
編入学という制度も世の中にはあることを教えておいてやろう。
今から勉強して大学受験通る自信があるならむしろそっちを目指せ。
貴重な二年を無駄にせずに済む。
ちなみに高専卒業後京大や阪大の三回編入という実例もある。
299大人の名無しさん:2009/05/27(水) 23:58:25 ID:Ylm6YND+
>>298
この早稲田受けます宣言の23才はフリーター確定だと思われ。

理由:>>245>>247>>248のIDを比較されたい。
この馬鹿は、恐らく2ちゃん初心者でIDのことも知らない(見えてない)らしい。
>>245>>247はこいつ自身の書き込みで>>248は違うと言い張っている。
多分バレてないと思ってるんだろ。
ちなみに>>249もこいつの書き込み。

今フリーターで23才で大学入って27で上場企業に入るのが夢らしいなw
お目出たいというか、ただの馬鹿だろ。
しかも憧れてるのが東大や京大じゃなくて早稲田だぜwww
300大人の名無しさん:2009/05/28(木) 00:17:53 ID:RtCQkPka
ていうかフリーターだろうが大学生だろうが何で23歳がこの板来てるのよ?
釣りか年齢サバ読んでるかどっちかじゃねーの?
301まとめ:2009/05/28(木) 00:41:44 ID:orGv+1V3
>>300
あなたと同じことを多くの人が指摘している>>141>>146>>176

この馬鹿は>>140前後からこのスレに来て
何度も「23才で早稲田を受けます」
「27才で上場企業に就職します」宣言を繰り返す。(>>130あたりから読まれたい)

何度となく「上場企業に就職できますか?」と聞き
>>142>>143が丁寧にレスしてやってるのにこの馬鹿は>>144ときた。
(144がこいつの叩かれる原因だろうな)
だったら最初から人に聞かずに受験勉強でもしてろ、って感じなんだが
しばらくすると>>161>>217>>245のように出てくる。

この馬鹿のお陰でスレの程度が下がるし、スレ汚しなんだよ。
302大人の名無しさん:2009/05/28(木) 00:52:28 ID:orGv+1V3
あと、この23才フリーターは、過去のレスから

・改行の位置がおかしいので携帯使用
・こいつが書き込むとスレが上がる(sage進行を知らない)&IDを知らないことから
2ちゃん初心者
・国立大学のことを知識として知らず、早稲田が一番いい大学だと勘違いしているあたりから
育ちの悪い家庭→高卒フリーター
・30代同士の交流の場という空気も読めず、しつこく現れる→余程の馬鹿

ということが推察される。

303大人の名無しさん:2009/05/28(木) 11:23:22 ID:MbCjBvUD
なんで、23の奴がこのスレに来るの?
304大人の名無しさん:2009/05/28(木) 11:24:23 ID:j6b5FjWh
あのーなんか馬鹿が多いみたいですね。まず編入学ですが、一般入試の難関を突破してきたわけでないので同等に扱ってもらえません。あと早稲田のようなマンモス大学でさえ若干名なので現実的でないでしょう
305大人の名無しさん:2009/05/28(木) 11:29:20 ID:j6b5FjWh
あと編入の条件に課される要件のハードルが低いのか、メリットを感じられないためか、早稲田でも恐ろしく倍率が低いです。
306大人の名無しさん:2009/05/28(木) 11:33:24 ID:j6b5FjWh
あと、国立大学の問題ですが、文系限定で就職を視野に入れると早慶以上の国立大学は東大京大一橋東工くらいになるでしょう。上の四つはとても凡人には無理です。そのため年増を受け入れる土壌がある早稲田にしました。
307大人の名無しさん:2009/05/28(木) 11:37:28 ID:j6b5FjWh
>>305訂正します。ハードルが高いです。
みなさんニートみたいなので、若さへの渇望や嫉妬はあると思いますが、攻撃的なポジショニングトークはやめましょう
308大人の名無しさん:2009/05/28(木) 13:43:50 ID:+KSBs2gU
なんで早稲田が年増を受け入れる土壌あんの?
23ならまだ見た目もそんな老けちゃいないだろうしどこ行っても自分次第で受け入れてもらえるだろ
309大人の名無しさん:2009/05/28(木) 15:59:12 ID:j6b5FjWh
>>308早稲田はそのまんま東や桑田などなにかと年増で入学で話題になる。それに人種のるつぼと言われたり早稲田だから変な奴がいてもおかしくないと思ってもらえるような雰囲気があるのでは
310大人の名無しさん:2009/05/28(木) 22:46:17 ID:+H6iaZIe
現実味・・・・。
23歳で二年てことは三浪して早慶に遠く及ばない大学なんだろ?
それが来年から早稲田に行って年齢のハンデ乗り越えて上場企業就職?
この計画のどこに現実味があるのだろう?
311大人の名無しさん:2009/05/28(木) 22:50:57 ID:t0htkiVU
つか相手すんなよ。
釣りだろこれ。
312大人の名無しさん:2009/05/28(木) 23:52:29 ID:orGv+1V3
>>301>>302に、23才で早稲田受けます宣言馬鹿の、これまでの経緯がまとめてある。

313大人の名無しさん:2009/05/28(木) 23:55:43 ID:j6b5FjWh
>>310誰もそんなこと言ってないんですが…相当な馬鹿なようですねお気の毒です。返す言葉がありません。
314大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:04:32 ID:PRIEDc0W
>>289に書いてるじゃねぇかよ、クズ。
315大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:08:54 ID:PRIEDc0W
やっぱフリーターが正体か。
316310:2009/05/29(金) 00:12:43 ID:kMIpvAlu
>>313
何を言ってないんだ?
今大学二年なんだろ?>>289
で、入試受かったとして入学時には23歳なんだろ?>>277
そして将来像は上場企業の民間就職。>>247
その年齢からわざわざ早稲田目指すってことは早稲田より明確に劣った大学なんだろ?
浪人ではなく高卒後一度就職してから大学入ったのか?

というかお前失礼極まりないよ。
自分の願望に合致しない指摘を拒否して妄想世界に
閉じこもってたいならこんなとこ来て意見聞くなよ。
317大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:22:41 ID:1r+HoGek
相手する奴も荒らしと同じ
いい加減にしとけ
318大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:43 ID:PRIEDc0W
30代板に23のガキが来て
聞いてもいない自分の下らない夢(妄想)をつらつら述べる。
で、その妄想が厳しいと言われると必死に抵抗する。
マジうざいな。

なにが「27才で上場企業に就職します」だ。
ハイハイ無理無理。
常識で考えろ馬鹿。
常識がないから無理かwwwwwww
319大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:27:30 ID:XZtgsAaw
院試の受験資格は学士の学位を持つ者
もしくはそれに相当する学力の持ち主と認められる者

後者は社会人としての実績などから判断されるものだったはず。
桑田はこれだろうな。
320大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:29:35 ID:XZtgsAaw
>>317
自演臭く見える
321大人の名無しさん:2009/05/29(金) 00:41:09 ID:PRIEDc0W
自演という行為を知ってるかどうか。

27才で上場企業に就職します君は間違いなく2ちゃん初心者だから。
・sage進行を知らない為、こいつが書き込むと必ずスレが上がる
・各レスにIDが振られることを知らないから
>>245>>247は自分の発言だが>>248は自分の発言ではない、などと言う。
本人はそれでバレてないつもり。
322大人の名無しさん:2009/05/29(金) 06:57:19 ID:1DzvG7P5
>>310
>>289言ってること食い違ってますよね
323大人の名無しさん:2009/05/29(金) 07:00:03 ID:1DzvG7P5
>>316妄想世界でないですよ。頭おかしいんですか
324大人の名無しさん:2009/05/29(金) 08:29:39 ID:PRIEDc0W
仕事行けよ、フリーター君。
まさかニートじゃねぇよな?
325大人の名無しさん:2009/05/29(金) 10:44:50 ID:1DzvG7P5
今日は二限から地球の歴史と簿記と財務報告の授業が入っております
326大人の名無しさん:2009/05/29(金) 14:36:32 ID:41Dd5Ncg
何がしたいのこいつら?
荒らし?
327大人の名無しさん:2009/05/29(金) 15:05:19 ID:PRIEDc0W
「地球の歴史」www
財務「報告」wwwwwwwww

328大人の名無しさん:2009/05/29(金) 16:14:22 ID:vJfxWIDx
ヨーロッパでは30〜40歳の大学生も結構いるみたいよ
確かドイツの大学生の平均年齢って26〜27歳って聞いたことがあるな
他の欧州諸国でも30歳前後でようやく卒業って感じらしい
日本だと20歳前後に偏ってるけど、勉強したくなったときが大学に行くべき時だから
周りとちょっとくらい年齢が違うからといって臆せず頑張ってね
329大人の名無しさん:2009/05/29(金) 17:04:37 ID:41Dd5Ncg
一度社会に出てから大学入る人が多いらしいね
330大人の名無しさん:2009/05/29(金) 18:15:40 ID:4Uy1nxwI
ここは欧米じゃねぇ、日本だ。
日本ではせいぜい二十代前半に卒業してこそ意味がある。
それ以外は単なる趣味、娯楽のたぐい。
さらに新卒で就職した会社を一生勤め上げてこそ真人間。
このレールからはずれた人間は一生底辺を彷徨うことになる。
331大人の名無しさん:2009/05/30(土) 14:49:36 ID:r38z9LVv
>>330
早く、這い上がって来いよ!
332大人の名無しさん:2009/05/30(土) 15:44:43 ID:7izrlaX0
東京工業大は難関でしょうが頑張りますよ
333大人の名無しさん:2009/05/30(土) 18:15:46 ID:MWNKUC53
勉強したくなったときに大学にいくのは良いけど
その後、就職ができない

それが日本
334大人の名無しさん:2009/05/31(日) 05:52:08 ID:u0KWbQc1
弁護士には大学再受験して学籍だけ入れて放置してる人が結構な数いるね。
中央大学や明治大学を卒業して司法試験に受かった後で、東大を受験してる。
335大人の名無しさん:2009/05/31(日) 05:58:15 ID:u0KWbQc1
しかもその人たちは理系の数学科を志望しているという不思議。
336大人の名無しさん:2009/05/31(日) 11:09:23 ID:oKK4PEqT
そんな馬鹿な奴いねーよ
337大人の名無しさん:2009/05/31(日) 22:25:08 ID:v8hSECaF
どう考えても作り話
338大人の名無しさん:2009/05/31(日) 23:11:14 ID:xfHNmp6X
例えば東工大レベルの大学にいけたとして
英語等のスキルも合ったとして
その後就職先はどういったところがあるのでしょうか
339大人の名無しさん:2009/06/01(月) 11:12:53 ID:/gPin0bC
弁護士じゃなくて裁判官なら知ってる。
三十代で仕事やめて数学科の大学院入った人。
さすがに旧帝レベルよりはかなり落ちる大学だったが。
340大人の名無しさん:2009/06/01(月) 11:13:53 ID:/gPin0bC
>>338
教師や講師では?
341大人の名無しさん:2009/06/03(水) 06:42:34 ID:wGIn+EV+
>>333
その通り。本質を炙り出すとこんな感じ。

「女らしい」日本人−日本社会の女性的性格−
http://iwao-otsuka.com/com/fem/jpncharfem1.htm
342大人の名無しさん:2009/06/07(日) 00:24:59 ID:W0loEetJ
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
その中国人の間で腕時計のオメガが特に大人気。みんな持ってるし普段から付けてる。
聞くとロレでは高すぎて手が出ないんだと。いずれはロレも買いたいと皆言うよw
発展途上国の人達って特にブランドを気にするもんだしね
端から見ててもよけい貧乏くさいだけなんだけどね


その人の正しい価値観だとしたら
そいつはちょっと痛い人、可哀そうな人、になってしまう気がする。
男としてそんな人生送るのはカッコ悪い。
きちんと仕事して稼いで、時計くらいケチらず、高いものを買おうよ。


強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。


寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身
とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係
とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。
343大人の名無しさん:2009/06/07(日) 02:01:36 ID:/naIcnQA
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

嫌われてるよ、近所の中国留学生一家。
子どもは人の家に来ると、おもちゃを盗んでいく。
母親はうちのランチ会に呼ばれてないのに、上がり込もうとする。
これらを指摘すると最初はへらへら笑ってるが、すぐにキレて、
なんとかかんとかアイヤーと怒鳴ってつばを吐く。基地害だと思う。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。


寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身
とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係
とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。
344大人の名無しさん:2009/06/07(日) 13:51:22 ID:t0IMhvWV
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
つまり今回の事件は、教師の性犯罪は
学生時代にすでにその芽があるということを
示したわけですね。現行の大学の教職課程は
教員の倫理教員に欠陥がある、なんら効果をもたらしていない、と。

強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244026083/
【教育的配慮】「学内の調査では公然わいせつと認識していた」集団準強姦の重大性とズレ 京都教育大学長 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243895454/
【社会】集団強姦事件で京都教育大学長「教育大学だから加害者を更生させて社会に送り出すことが責務」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1244032538/
345大人の名無しさん:2009/06/09(火) 11:36:05 ID:OXrDNtMD
信州大学 医学部 後期 みんな集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235802382/l100

424 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:14:31 ID:f+u8aWajO
今の一年で最高は29 。俺は後期だけど、試験会場で30以上はそれなりに見た。が、受かってないから30以上はきついかも。


信州大もダメなのか・・・・


346大人の名無しさん:2009/06/09(火) 17:52:38 ID:BQjeRJlP
入学者の氏名や生年月日をリスト配布してくれる大学は
年齢差別の有無も明らかになり
ビビリが年齢詐称に気を遣わなくて済むので

高齢者にとって極めて気楽な環境である
347大人の名無しさん:2009/06/09(火) 19:31:18 ID:pQofKdMg
>>345
国立大学に行けばいいじゃん。
348大人の名無しさん:2009/06/10(水) 00:08:54 ID:68GwGsEr
>>347
はぁ?
349大人の名無しさん:2009/06/10(水) 12:06:09 ID:TPfbh6BB
30過ぎで大学行っても就職先あるの?
350大人の名無しさん:2009/06/10(水) 16:00:48 ID:s3etW0jJ
一概には言えないよね
キャリアがあれば卒業してから前職に類似した仕事なら
見つかるかもしれない。でも、職歴なしとかなら可能性的には
キツイものがる。弁護士、会計士あたりなら中小規模の事務所なら
拾ってくれるとは思う。
351大人の名無しさん:2009/06/10(水) 16:45:01 ID:vFvoPG3Z
>>350
それが結論だよね。
30で大学入る前にキャリアを築いていれば、再度類似の仕事に就ける。
キャリア無しのフリーターじゃ、30過ぎての就職は無理。
大学学部にそんな神通力はない。

まぁ、キャリアが中断するのに仕事を四年間休んで
敢えて大学学部に行くのは余程の知的興味、探究心以外あり得ない。
収入も途絶えるだろうに。
352大人の名無しさん:2009/06/10(水) 18:09:53 ID:Ryf+01f/
やっぱり資格系だよな。
医師、弁護士、会計士、教師、弁理士とか。
どれもこれも30代から目指すには頭脳的に困難なものばかりだが・・・。
353大人の名無しさん:2009/06/10(水) 18:56:34 ID:TPfbh6BB
さすが教師にはなろうと思わないな。

354大人の名無しさん:2009/06/10(水) 19:33:02 ID:xFXEnSV5
弁理士にはかなりの英語力が必要だと聞くが語学力が三十代から身につくものなのか?
355大人の名無しさん:2009/06/10(水) 19:46:13 ID:JrUXzsX5
>>354
その人の能力次第。

ただ、資格を目指す人は、一度大学を出てるなら資格試験予備校にでも行ったほうがマシ。
高卒フリーターなら仕方ないけど。
356大人の名無しさん:2009/06/10(水) 23:42:14 ID:TPfbh6BB
教師ってどうしても偏差値が低いというイメージしかないな。
357大人の名無しさん:2009/06/11(木) 06:58:44 ID:JaXhR+AK
教師なんて世間知らずの半端な人間の集まり。
子供相手の世界で威張ってるだけだから
外の一般社会で通用しない。
例えば教師やってる人間が商社や金融で通用するかというと、まず無理。
論外なレベル。
358大人の名無しさん:2009/06/11(木) 12:05:26 ID:wugj7JBV
>>356
三流大学出の教師とかもザラだしな。
しかし、俺の中学時代の恩師は京大出身で一度企業の研究職についた後に
教師になった人だったが、教員採用試験に二度落ちたと言ってたな。
学力以上にコネが大きくものを言うのかもしれんな。
359大人の名無しさん:2009/06/11(木) 18:11:30 ID:eFQB7Goz
優秀な進学校の教師をやるというならいいけど
程度の悪い学校の教師なんかマジ大変だからな
360大人の名無しさん:2009/06/11(木) 18:59:24 ID:IsKadcYK
【教員】
自治体によっては50過ぎまで募集してる
それでも受験チャンスがあるって程度の話で
大分の例もあるし”コネ”が障壁なる可能性も考えられる。

【医者】
入学と就職がセットになってるような感じだから
高齢には就活という不安はある程度軽減はされる
最大の課題は合格できる地頭があり、高齢に易しい大学を探し
なおかつ6年の在籍に耐えられるかだけど(この間の収入も含めてね)
知力面でのハードルは高い。

【弁護士】
ロースク飽和のおかげで弁護士の年収低下は避けられず
なおかつ修習を終えても就職先が見つからない現状が一部報道でなされてる
高齢から判事・検事への任官は少数なので、結果的に弁護士、企業法務しか
選択肢が残されておらず、企業採用は年齢からして絶望的なので、弁護士事務所探しの
険しい道が待っている?割りに合うのか疑問。

【会計士】
大手監査法人への就職は20代が多いと言われ、30代前半でも
キャリアが無いと望みは無いと思ったほうがいい
合格者の平均年齢が低下してるので、高齢には就職面でかなり厳しいと思われ。

361大人の名無しさん:2009/06/11(木) 21:03:52 ID:PIplh4DZ
外資なら取ってくれるさ
362大人の名無しさん:2009/06/11(木) 22:09:57 ID:piNr7jnJ
欧米でも35歳以上は厳しいらしいぞ。
アメリカでは失業すると大学院に行く奴が多いとか。
363大人の名無しさん:2009/06/12(金) 13:04:37 ID:7z7HCOYy
全米の大学生の約40%が30代

364大人の名無しさん:2009/06/13(土) 11:10:33 ID:uJ5H3w0n
23で早稲田入学の俺はどうなることやら…
365大人の名無しさん:2009/06/13(土) 11:53:26 ID:eFKAvlTs
>>364
普通だろw
366大人の名無しさん:2009/06/13(土) 11:55:05 ID:qCPHByy2
ごめん
分母の揃え方わからん
367大人の名無しさん:2009/06/13(土) 13:18:36 ID:aViAKXib
>>364
32歳の間違い?
どっちにしてももう入学してるならスレ違いじゃん。
368大人の名無しさん:2009/06/13(土) 17:32:49 ID:Wdi6M9EK
>>367

>>364は、スレ違いのくせに何度もこのスレに来ては
「23才で早稲田受けます」「27才で上場企業に就職します」とか宣言する馬鹿だよ。
ちょっと前の過去ログ読んでみ。

早稲田なんて受験料払えば誰でも受けられる。何の自慢にもならねーの。
大体27で上場企業に就職できる訳ねぇだろw


何でこの馬鹿30代板に居るんだ?
369大人の名無しさん:2009/06/13(土) 17:53:49 ID:hJTHIv5q
頑張れば別に無理とも言えないだろ。
上場企業もピンキリだし職種をえり好みしなければ。
まあ受かればの話だがな。
370大人の名無しさん:2009/06/13(土) 21:22:27 ID:dBeWYjoN

3浪して入った国学院に通ってて、23歳で早稲田を受け直したいらしい。



371大人の名無しさん:2009/06/14(日) 01:29:42 ID:CTM5Oce8
またあの子現れたの?

372大人の名無しさん:2009/06/14(日) 01:43:18 ID:X14i+/cB
叩かれても、そのことはすぐに記憶から消えるらしいな。
で、定期的に「23で早稲田に入ります」宣言か
「27で上場企業に就職します」宣言を繰り返す。
ヤレヤレ。 相当な馬鹿だな。

おまけに何がウザいか気付いてない(気付けない)。
要はスレ違い、板違い、場違いなんだよな。

373大人の名無しさん:2009/06/15(月) 06:38:33 ID:PMGDmweq
>>365
>>369さんありがとうございますm(._.)m
374大人の名無しさん:2009/06/15(月) 07:34:22 ID:MGX2m7Mr
3浪國學院でも、就職できるかどうか厳しくないか?
375大人の名無しさん:2009/06/15(月) 10:30:44 ID:PMGDmweq
>>374さん誰が三浪國學院なんですか?自分はフリーターですよ。
376大人の名無しさん:2009/06/15(月) 11:39:33 ID:MGX2m7Mr
3浪で国学院じゃ、そりゃ浮くわ。

大学で友達ができないんだろ?
377大人の名無しさん:2009/06/15(月) 14:20:16 ID:PMGDmweq
>>376さんなんでわかったんですか?(笑) 〇浪で表すのはよくないですよ 再受験の人もいますし30歳の人なら12浪になってしまいます。30歳の人もいますが楽しくやってるみたいです。がんばって大学目指してください
378大人の名無しさん:2009/06/15(月) 14:22:31 ID:PMGDmweq
ただ大学楽しめるかはその人次第のようです
30歳でも見た目がよく陽気で性格よいなら楽しめると思いますよ
379大人の名無しさん:2009/06/15(月) 14:34:01 ID:Hz0TE1sL
380大人の名無しさん:2009/06/15(月) 16:38:20 ID:LBdynl6G
統合失調症かこいつ?
フリーターか学生かどっちなんだよ?
381大人の名無しさん:2009/06/15(月) 17:43:32 ID:MGX2m7Mr
普通じゃないことは確かだな。
382大人の名無しさん:2009/06/15(月) 18:00:15 ID:PMGDmweq
せっかく励ましてやったのに
なんじゃそりゃ
383大人の名無しさん:2009/06/16(火) 14:15:01 ID:WXEImu9t
皆さんは何時間ぐらい勉強するの?
384大人の名無しさん:2009/06/16(火) 19:46:03 ID:jkXBNM+x
国学院って関西で言えば立命館くらいのレベルか?
だとしたら今の大学で頑張った方がよくない?
俺、氷河期時代に立命出てるけど二浪入学で一流企業入った奴も同期にいたぞ。
大学の格は早慶とは雲泥の差だから、学歴ブランドにこだわる奴は納得しないかもしれないがな。
385大人の名無しさん:2009/06/16(火) 22:42:50 ID:bI9GGN1w
30代再受験、想定の範囲外の孤独だわこりゃ
会社辞めたの早まったか?

オレオワタ?
386大人の名無しさん:2009/06/17(水) 00:56:54 ID:nU8cBQFO
>>385
医学部再受験ですか?
387大人の名無しさん:2009/06/17(水) 04:57:01 ID:u+mMYx6l
388大人の名無しさん:2009/06/17(水) 12:15:55 ID:nU8cBQFO

>>384
国学院≒産近甲龍くらいなのでわ。
389大人の名無しさん:2009/06/17(水) 19:20:05 ID:GFdZOUUu
>>386
さいです
390大人の名無しさん:2009/06/17(水) 19:43:39 ID:u+mMYx6l
予備校の医系コースに通われたら
30代再受験生同士で交流できるらしいです。

私はむしろ自分のペースで勉強できる東進衛星予備校でも通おうかと
思ってます。
会社に通いながらの工学部再受験ですが。
391大人の名無しさん:2009/06/17(水) 20:21:54 ID:GFdZOUUu
ありがとうございます
来年の今頃医学部病院の方に入ってないように頑張りますよ ハハ、、、
392大人の名無しさん:2009/06/18(木) 13:14:34 ID:NfS7fLLL
>>390
そういうのがあるんだ。
393大人の名無しさん:2009/06/18(木) 16:39:58 ID:hYhn8qRp
予備校のホームページに載ってません?
昔は駿台の市ヶ谷校舎とかが医系の溜まり場だったりとか。
今はどうか知りませんが…。

医歯薬専門予備校とかは止めたほうが良いと聞きますね。
講師の質が大手に遥かに及ばないのが理由ですが。
394大人の名無しさん:2009/06/21(日) 19:58:31 ID:kFUbgkej
30過ぎてるなら、今更、学歴とか大学名なんて関係ないと思う。仮に東大卒でも30過ぎて新卒じゃ誰も雇わないよ。

395大人の名無しさん:2009/06/22(月) 12:19:05 ID:X23nS88C
>>394
その通りだよ。
>>1にもそんなことくらい書いてある。

それでも敢えて学部入試受ける人が語り合おうというのが
このスレの主旨だ。
もちろん誰も就職など目的にしてはいない。
だから逆に、たまにこのスレに来ては
「早稲田に入り直して上場企業に就職したい」
とか抜かす馬鹿が叩かれたり、スレ汚しだと言われる訳だ。
キミは、純粋に学問をすることの楽しさを知らないのだろう。
新しいことを知ることによって自分自身の視野が広がる楽しさを。


ま、いずれにせよ生活が確保できてないと
学問どころではないが。
396大人の名無しさん:2009/06/22(月) 19:16:03 ID:4/AkSwke
>>394
釣り師乙
397大人の名無しさん:2009/06/23(火) 08:26:14 ID:HsyMRY6q
さんざん既出だろ。

30過ぎて大学学部に入る場合
それ以前にキャリアを築いていれば、4年間の休職ということで
以前のキャリアが通用する業界に再就職可能。

30までフリーターをしてて、何らキャリアがない場合
たとえ東大出ても新卒就職は不可能。
塾・予備校講師か塾開業、資格で独立、起業等が選択肢。
398大人の名無しさん:2009/06/23(火) 15:32:35 ID:udVdGqdn
397 ソースは?
399大人の名無しさん:2009/06/23(火) 18:50:42 ID:HsyMRY6q
>>398
お前、馬鹿だろ!?
ソースとか必要かよwwwwwwwww

400大人の名無しさん:2009/06/24(水) 00:48:30 ID:HegjCbaJ
大学卒業しても土方しかない。
401大人の名無しさん:2009/06/24(水) 06:57:08 ID:d1fN/ty2

公知の事実 (世間一般に広く知れ渡り、疑いようもない事実)
を言うのに、「ソースは?」とか、
また馬鹿が現れやがったよ。
このスレって、國學院3浪の馬鹿といい、>>398といい
たまにどうしようもないのが紛れ込んで来るよな。


「日本の総理大臣は、麻生太郎である。(公知の事実)」
「ソースは?」

>>398は、これと同じことを言ってるくらいアホ。

402大人の名無しさん:2009/06/24(水) 07:06:27 ID:d1fN/ty2

「30過ぎて大学出ても、新卒就職は無理。」
「ソースは?」



wwwww
いやホント、笑わせてくれるわw。
社会と関わりのないニートの発言としか思えんw。
あまりにも日本の社会を知らなさすぎ。
日本の社会なんて、こいつの周りにも広がっているはずなのに。
403大人の名無しさん:2009/06/24(水) 15:32:21 ID:77blUS0P
思考停止か.

どれだけ調べつくしたって言えるんだよ?
例外は「全く」ないのか?どんなスキル、条件を考慮しても、
全くないのか?なぜ言い切れるんだ?

コネ、縁故採用も含め、すべての情報を調べるの
無理だろ.片っ端から大学、企業に電話したのかよ.

断言は無理.
404大人の名無しさん:2009/06/25(木) 08:25:01 ID:/YpXeg9i
>>403
可哀相な奴だな、お前。
30代高卒だと、こんな幼稚な思考しかできないのかと、
本気で哀れんでやるよ。
大学に幻影を見たいんだよな。一度も入ったことないもんな。

あのな、
俺が言ってるのは、お前や俺や、このスレに書き込む人間ような、ごく一般的な事例について言ってるんだよ。

(一般的に)人は120歳まで生きることは出来ない。
そこで俺が「お前120歳まで生きたいの!?馬鹿だろ?無理無理wwwww」と言うと
お前は「例外は全くないのか?なぜ断言できる?」とムキになってるのと同じことだよ。
まぁ、世の中全体で見れば極一部には120歳まで生きる奴は居るだろうな。
で、もし仮にそんな奴がいたとして、それが何の参考になる?
そのことが、お前が120歳まで生きられるという根拠にでもなるのか?
何の根拠にもならないよな。
そもそもお前が、そんな特殊事例に該当する理由でもあるのか?

405大人の名無しさん:2009/06/25(木) 08:49:46 ID:/YpXeg9i

同様に俺が
「30代までフリーターやってた奴が、30過ぎて大学学部出て就職したいだと!?馬鹿だろ。無理無理wwwww」と言うと
お前は「例外は全くないのか?なぜ断言できる?」とムキになってるんだよ。
いかにアホなことを言ってるか、自覚症状はあるか?

一般的には30歳過ぎて元フリーターが大学学部でても、新卒就職など不可能だ。
お前が高卒ニートでバイトもしてないから、日本のそうした社会構造も知らないんだろうな。
日本の労働市場、雇用慣行がそうなってる。お前の周りの世界もそうなってるんだよ、ニート君。
しかし社会全体で見れば、極一部に縁故などの特殊な例で就職する奴がいるかもしれない。
で、そのことがお前が就職できることの何か根拠にでもなるのか?
お前が就職できることを証明できたつもりか?
そもそもお前は、何か特殊事例に該当するような要素を持っているのか?

大学に一度も入ったことがないから分からないだろうが
大学学部にお前が考えているような、魔法のような力はないよ。
もちろん大学出ることで人生一発逆転なんてのも、元ニートのお前には無理だ。
あ、もちろん一般的な意味でなw
まあ、30代高卒がそんなに大学に憧れてるなら、一度大学に入ってみろよ。
そうすれば、俺の言ってることが理解できるかもな。

406大人の名無しさん:2009/06/25(木) 13:23:39 ID:Jdy0Si1V
30過ぎでも頑張って資格とって熱意を見せれば
一流企業は無理でも1.5流、2流企業はなんとかなるよ
最悪の場合でも中小企業程度ならひっかかる
それでも駄目なら零細企業を当たればいい
但し早慶、難関資格司法書士会計士税理士日商1級は最低限必要
407大人の名無しさん:2009/06/25(木) 19:56:54 ID:h6nGUtx1
まぁ、人それぞれ。
408大人の名無しさん:2009/06/26(金) 01:12:10 ID:X09RRzsL
/YpXeg9iって何でそんなに必死なの?
409大人の名無しさん:2009/06/26(金) 01:49:09 ID:6ufp41hh
408 友達いないんだろ?所謂ネット廃人って奴。しばらくしたら自分で人生終わらせるだろうからほっときな。
410大人の名無しさん:2009/06/26(金) 06:39:46 ID:FEtAi66Y
>>1
高卒と大卒とでスレ分けたほうが良かったな。
荒れる原因だ。
411大人の名無しさん:2009/06/26(金) 17:18:10 ID:X5p/ovcz
410正解
412大人の名無しさん:2009/06/26(金) 20:05:31 ID:olGRS/UQ

他の類似スレから飛んできたけど
ここにもやっぱり「23歳で早稲田を受けます」の子、いるのか。

しかもあの子、国学院3浪なのか。

いや実は俺が言いたいのは、あの子、去年の今頃は他のスレで
「22歳で早稲田を受けます、26歳卒業で上場企業に就職します」って言ってたんだよ。
結局、今年も早稲田を受けて落ちたから、今度は
「23歳で早稲田を受けます、27歳卒業で上場企業に就職できますか?」と
ひとつ歳をとったわけだ。

きっと現役・一浪・二浪と時から早稲田や慶応やマーチなど受けた学校を全て落ち続けて
やっと3浪にして国学院に受かったんだろうな。
で、国学院の一年時も早稲田を受けたが落ちて、また来年も受けると。。。
413大人の名無しさん:2009/06/29(月) 08:37:13 ID:w7n6fl+K
私大を何十も受けまくって、結局3浪目にして國學院だけに引っかかったって訳かwww。
414大人の名無しさん:2009/06/29(月) 08:38:45 ID:D8ri0mQk
>>412なんでその子にそんなにこだわるのか不思議だ…もうでてこないんだからいいじゃん
おまえこそスレ荒らしてるから、もうその話はしないでくれ
415大人の名無しさん:2009/06/29(月) 08:53:04 ID:D8ri0mQk
>>412そもそもなんで國學院とわかったの?
416大人の名無しさん:2009/06/29(月) 09:04:19 ID:D8ri0mQk
>>413違うだろ!再受験だわろ!勝手に解釈すんなや!
417大人の名無しさん:2009/06/29(月) 12:15:39 ID:46VhjzFV
金貯めて起業起こすか独立すればいいだけの話なのに
418大人の名無しさん:2009/06/29(月) 14:06:47 ID:Vs2ilI8y
>>417
金はあれど学歴がないのはヤダ!早慶は絶対出たい!
419大人の名無しさん:2009/06/29(月) 14:09:09 ID:w7n6fl+K
>>414>>415>>416
もうでてこない?


出て来てるじゃねぇかよwww
お前が3浪國學院じゃんwwwww


私大何十校受けたの?
諦めて國學院出ろよ。
そこしか引っかからなかったんだろwww 何十か受けたうちでたったそこだけwwwww
3浪國學院でも上場企業は危ないなwww
420大人の名無しさん:2009/06/29(月) 18:09:16 ID:46VhjzFV
>>418
早慶の経営でも出て40くらいになったら企業起こせばいいだけだよね^^
421大人の名無しさん:2009/06/30(火) 14:31:46 ID:QecLICMp
419がどういう素性の人間か気になるな。
422大人の名無しさん:2009/06/30(火) 15:44:03 ID:Lzs+3dwn
>>421
キミが、高卒だということと
正社員で働いた経験がないということは判る。
423大人の名無しさん:2009/07/01(水) 08:40:52 ID:ScCXunVs
30代にもなって、憧れの対象が「就職」だもんなwww
424大人の名無しさん:2009/07/03(金) 01:09:59 ID:B58wdk8F
>>422-423
さすがにそんな奴はいないだろ。一度は大学出てるよ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1234141288/950-
425大人の名無しさん:2009/07/03(金) 08:42:14 ID:5eeZ7YxI
>>424

ちょっと上の過去ログ読んでみろよ。

426大人の名無しさん:2009/07/03(金) 21:49:54 ID:B58wdk8F
>>422さんは大卒ですか?
427大人の名無しさん:2009/07/05(日) 13:23:54 ID:7Pp3J550
中央大学目指している人いませんか?
428大人の名無しさん:2009/07/05(日) 18:58:45 ID:tGgqLUXj
>>427 何歳ですか?
429大人の名無しさん:2009/07/05(日) 19:57:50 ID:sSuyJfZ4
36歳です
430大人の名無しさん:2009/07/05(日) 21:44:27 ID:tGgqLUXj
>>429
なぜに中央?
第一志望を中央にする人は少数派だと思うけど。
法学部へのこだわり?家が八王子か多摩?
431大人の名無しさん:2009/07/08(水) 17:23:31 ID:HfUlPrGj
30代大学生が何でも相談に乗るぜwww
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1246596263/l50
432大人の名無しさん:2009/07/08(水) 17:53:28 ID:95CZrZia
正直現役生から言わせてもらうと、あんたらみたいのすげー邪魔だわ。おっさんマジ目障りだから^^
433大人の名無しさん:2009/07/09(木) 01:27:25 ID:YE3ZGk0a
>>432
オッサン乙
おまえ一人大学生活を楽しまさせるかよw
俺も受けるぜ。
434大人の名無しさん:2009/07/09(木) 12:08:05 ID:33eQJ5mq
吉田栄作似の35歳、大学に入って若い子と青春したいと思ふ。
435大人の名無しさん:2009/07/09(木) 21:45:16 ID:2HIxJ4ew
早慶にいきたい
436大人の名無しさん:2009/07/14(火) 18:19:12 ID:axPuX25y
>>434
男前やね
437大人の名無しさん:2009/07/14(火) 23:54:19 ID:Im0oBS4H
頑張れおじさま達★
438大人の名無しさん:2009/07/15(水) 10:25:12 ID:s158roI5
国立大(夜間)に通ってる34歳フリーターが通ります
439大人の名無しさん:2009/07/16(木) 08:39:58 ID:slovZAv5
働きながら通えそうでいいね。
学費的にも、スケジュール的にも。
440大人の名無しさん:2009/07/20(月) 19:03:55 ID:pGpqEFIF
医学科行けばいいじゃん。
文系でも受かるとこあるし。
441大人の名無しさん:2009/07/22(水) 18:28:13 ID:gr26MEdV
>>440
ん?文系?
442大人の名無しさん:2009/07/24(金) 17:56:08 ID:sVIVvlLL
文型
443大人の名無しさん:2009/07/31(金) 22:44:40 ID:F1GMbUlp
数壱できれば入れる。
444大人の名無しさん:2009/08/01(土) 14:46:39 ID:G01IejrT
>>443
くわしく
445大人の名無しさん:2009/08/01(土) 14:52:15 ID:HME27Dh/
私の周りには、会社が学費を出して行く人が多いよ。
でも私は趣味に時間をあてたいから行きたくないんだ。
446大人の名無しさん:2009/08/01(土) 15:34:36 ID:ItCkbWc0
>>445
いまさら学部に通わせる大学なんざあるわけねーだろ
447大人の名無しさん:2009/08/01(土) 20:44:04 ID:NRiLpt4r
学部に通わせる大学なんざいっぱいあるぜ
448大人の名無しさん:2009/08/02(日) 02:57:59 ID:JtbZHAVb
文系ですが、医学科受験します。
449大人の名無しさん:2009/08/02(日) 03:23:24 ID:PWnV2CHp
今時の大学生を見ていると
社会人が知的好奇心を満足させながら
勉強できる環境は日本の大学にはなさそうな気がする。
450大人の名無しさん:2009/08/02(日) 09:39:21 ID:+pncoNLC
ゆとり教育の青果
451大人の名無しさん:2009/08/02(日) 10:36:58 ID:AuwPdbN2

フランス国営放送「お笑い日本の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=channel

美人アナが解説してるよ


452大人の名無しさん:2009/08/02(日) 12:32:05 ID:p2Z1rtPU
お笑いブームだからな。
453大人の名無しさん:2009/08/02(日) 13:46:59 ID:tjS7eLfY
>>449
京大は?
454大人の名無しさん:2009/08/12(水) 02:05:21 ID:X2Q+BCDJ
>>451
捏造するな。内容と字幕が全く違う。
455大人の名無しさん:2009/08/12(水) 22:45:55 ID:jRPs3+yS
ネタにマジレス(ry
456大人の名無しさん:2009/08/16(日) 12:43:03 ID:gEI29Rk9
あげ
457大人の名無しさん:2009/09/12(土) 01:43:12 ID:2PbR2tmI
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252501395/l50
458大人の名無しさん:2009/09/12(土) 01:46:57 ID:WP/qQFtN
恥ずかしいw
459大人の名無しさん:2009/09/12(土) 01:54:16 ID:GyQwpvOQ
こんなスレがあったとはw
460大人の名無しさん:2009/09/20(日) 22:02:26 ID:c3h59+tu
通ってた高校とかいってなにか書類もらってくる必要ある?
まず、それが苦痛かなと。
461大人の名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:42 ID:eSSZpJes
センター試験を受けるなら卒業証明書が必要。昔のがあればそれでも可。
センター受けないのなら、そんなに急ぐ必要はないです。
462大人の名無しさん:2009/09/24(木) 07:09:41 ID:HcCEZq1H
凄い!こんなスレがあったんですね。
自分も大学行きたい、と悩んでたんですが、日本では東大の医学部などしか
30代の通学過程の学生はいないと思っていましたが、実際他の大学にもいるのでしょうか?
出来るものなら、国立の法学部に通いたいと切望してます。

463大人の名無しさん:2009/09/24(木) 07:38:35 ID:drlBui0C
27歳で名古屋大学いった人が本だしてるな
464大人の名無しさん:2009/09/24(木) 11:40:05 ID:SNGgCeFZ
>>460
調査書だね?
電話して送ってもらえばいいと思うよ。
465大人の名無しさん:2009/09/24(木) 12:05:19 ID:FH8/UVA9
>>462
普通にあり得るでしょ。
俺は現在東京の証券会社勤務のリーマンだけど
今年の冬、地方旧帝工学部受けに行って落ちたよ。
国立二次は平日にあったから、有給とって
前日まで仕事して、終わったら新幹線飛び乗って
試験終わったらまた東京に戻り翌日からまた仕事。

早慶どっちかの文系学部出身だけど、建築か土木を勉強したくなった。
勉強時間ほとんど無いけど、落ちたところで今の仕事続ければいいだけなので気楽。

とりあえずセンターの出願用紙とりに行こう(現在配布中)。
466大人の名無しさん:2009/09/27(日) 03:47:35 ID:dwGrG5LC
>>463
中卒で職業訓練校すら落ちこぼれた人だろ
あの後、定時制通いながら名古屋大学大学院まで進学して
教師やってるから凄いよな。。。
467大人の名無しさん:2009/09/27(日) 04:36:30 ID:qeYMGrFv
社員として今まで働いてきた訳ではないから入学金や授業料払えないよ
今から働いて金貯めるにしてもまず働き所があるか分からないし、
ありつけたとしてもそれから受験を考えていたら卒業いつになるやら…
468大人の名無しさん:2009/09/27(日) 07:30:26 ID:FUTDNE6S
俺は大卒だけど、また一般で大学受験をしようと思ってる
30代じゃないけど、順調にいけば27歳で一年生になる。
今は働いて学費を貯めながら勉強してる
469大人の名無しさん:2009/09/27(日) 22:44:37 ID:oi9Q7Sym
何で2度も大学行くの?
嫌にならない?
俺は1回で嫌になった
470大人の名無しさん:2009/09/28(月) 12:05:57 ID:tYHv9OdA
>>469

純粋に何かを学びたいという欲求がないのかな。
一度社会に出て、色々なものに触れると自分が本当に学びたいものが何かわかってくる。
あとは、学費や仕事、家族の有無とかを考えて実行するかどうか。
471大人の名無しさん:2009/09/28(月) 18:15:43 ID:4M0fBjJH
>>468
何学部を志望?
472大人の名無しさん:2009/10/03(土) 11:32:37 ID:Fza3y1mb
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/


【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。】

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

(なお、出身高校へ赴く際に、親御さんや弁護士と一緒に行く、という手もある。)

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記URLを見てください。〕
473大人の名無しさん:2009/10/07(水) 23:31:33 ID:1GvbMw99
474大人の名無しさん:2009/10/07(水) 23:35:03 ID:cmMXbzYB
大学行くのはいいけど、あんなあほらしい役に立たない勉強は
したくないよ。
475大人の名無しさん:2009/10/07(水) 23:55:57 ID:icHcm/QE
俺様は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、俺様は天下の大卒なんだぜ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な大学入試を突破してから云年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「だが俺様は大卒だぜ」・・・・・
その言葉を聞くと、俺様は自然と身が引き締まります。
大卒の先輩方に恥じない俺様であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は俺様に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
俺様は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
俺様は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである俺様たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
大学を卒業し社会に出ることにより、俺様たち大卒は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大卒。
知的水準は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「だが俺様は大卒だぜ」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な大卒ブランドの威力。
大卒で本当によかった。
476大人の名無しさん:2009/10/22(木) 16:28:03 ID:fvpa7UJp
>>472
めんどくさいから高卒認定でいいじゃん。
477大人の名無しさん:2009/11/10(火) 12:46:37 ID:5xNHh9/2
進路について悩みがありましてご指導頂けましたら幸いです。
現在27歳で事情がありまして遅れてしまったのですがこれから大学に行きたいと考えています。

18歳で大学に早稲田の理工学部に入学し、21歳で卒業まで1年という所で祖父が病に倒れ、
脳梗塞で軽い認知症を患ったため、自分としてはかけがえのない祖父だったので、
中退して帰省し介護に専念しました。

仕事もバイトだけでもしないと社会的にマズイと思い、祖父が比較的落ち着いている午前中にバイトし
それ以外は夜はほぼ徹夜で看病し、寝る時間は正味2時間くらいですべて祖父の介護・リハビリに努めました。
そういった生活がほぼ5年続き、今年祖父が亡くなりました。

その後、自分の介護体験から医療というものに関心・興味を持ち自分の体験を生かした仕事ができたらいいと思うようになり
医学部・薬学部に再受験したいと心から思うようになりました。

しかし、自分はもう27ですし、社会的にも高卒扱いですがいい加減きちんとした仕事に就くべきだという考えと
大学でもう一度学業を頑張ってみたいという葛藤の狭間で悩んでいます。

でもたとえ医学部・薬学部に入っても6年間ですし、卒業後には30半ばになってしまいますし
しかしこのまま普通に就職という選択よりも、自分をもっと高めて自分が体験した同じ状況で悩んでいる人のために
自分が頑張って勉強して人のために役立ちたいという思いでとても悩んでいます。

やはり医学部等再受験は27では無謀でしょうか??
どなたかご指導頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
478大人の名無しさん:2009/11/10(火) 13:29:51 ID:b7mipKcs
何も無謀なことはないさ。
迷うくらいならやったほうがいい。
センターは出願したのかな?
学費考えたら国立以外ないだろ。

ちなみに俺、早稲田文系卒の30代。
社会人やりながら工学部再受験中。
会社勤めなど、底が見えてる。
479大人の名無しさん:2009/11/10(火) 14:06:38 ID:5xNHh9/2
>>478さん
ありがとうございます。無謀でないですかね??
確かにこの歳になって就職考えても、中退なので高卒扱いでしょうから
おっしゃるように会社勤めはある程度が見えているかもしれません。

でも親や親せきは、医学部などは6年で一人前には10年かかるだろうし
そうなりゃ38歳くらい?になってしまうぞ、
夢見ないで就職の方が無難でない?と言われているのが現状です。

センターは出しました。勉強も6月くらいから細々とやっております。
この前河合のマーク模試を受けてセンターレベルですが8割くらいとれました。
ただやはり卒業時に33〜4歳というのが無謀ではないかと迷いがあって。。。
国立医学部になかなか受かるのは大変でしょうし、
でも今までの経験を生かして医療系の仕事(医学部か薬学部)をしたくて
今年でまず受かれるのは私立薬学部ですが
志望校は医学部であれば東北大医学部か地元の秋田大医学部を考えています。

b7mipKcsさんは早稲田卒なのに工学部再受験するんですね!すごいです!
やはり情熱とやる気があれば他人になんと言われようと
自分の人生は一度きりなので悔いなく頑張ってみようかと勇気づけられました。
480大人の名無しさん:2009/11/10(火) 14:43:39 ID:b7mipKcs
>>479
俺も27歳になった時、自分のこと「老けたよな〜」とか思ったよ。
でも30代になってからその歳を振り返ると、全然若いし
いくらでもやり直しが利く年齢なんだよ。
その時は気付けないけど、後になって初めてわかることというか。
きっと君も、33〜4になった頃に27歳を振り返ると同じことを感じると思うよ。
で、もし医学部再受験せずに33歳になったら
「なんであの時、医学部受けなかったんだ?」と後悔することになると。

俺の場合、やりたいこと抑えて会社員やってきたせいで
30代になって抑えがきかなくなってもう一回大学入り直そうとしてるけど
普段は仕事があって、勉強時間なんて1日2時間とかだぜ。
物理が全く終わらん。
ま、落ちたところで会社行けばいいだけだから気楽に、気長にやるけどさ。

現役で早稲田理工を一般で受かったんなら
駅弁医学部なら数年内に合格だろ。
理系科目そのまま使えるだろうから。
頑張れ〜。
481大人の名無しさん:2009/11/10(火) 15:21:26 ID:5xNHh9/2
>>480
ほんとありがとうございますm(__)mめっちゃ励まされました。
早稲田中退してじいちゃんの介護に専念していたけど、
10代と違って後先考えずがむしゃらに前に進むっていうよりも
今の境遇とか将来の事とか考えると
前向きというよりはどうしても悲観的になってしまって。。。

でもおっしゃるように後で後悔するよりは
今を大切にして頑張れる時に頑張るのが大事ですね。
少し元気が出てきました。ほんとうにありがとうございますm(__)m

今年はセンターが精一杯で2次は記念受験になってしまう可能性があるけど、
センターは翌年も成績が使えるようなので
医学部は2〜3年計画で頑張ろうと思います。

でも3年くらいの浪人に精神的に耐えれるかやはり不安なので
国立の医学部に落ちて、もしかしたら私立の薬学(慶應か理科大)に
もし合格したら入って、医療系の大学で学んで医学部を目指すかもしれません。
お互いに夢を叶えれるように頑張りましょう!
482大人の名無しさん:2009/11/10(火) 18:39:10 ID:Toxs9Za7
俺は>>468だけど、約二年後の受験に向けて働いて学費を貯めながら勉強をしてます。
目指す学部・方向は違いますけど、一度きりの人生ですから悔いの残らないよう一緒に頑張りましょう!
NO ATTACK NO CHANCE
483大人の名無しさん:2009/11/16(月) 13:03:12 ID:4dtbiFj+
27なんてまだまだ若い!
私なんて、33でソープ嬢で子持ちだけど、東大理3狙ってるよ。

http://ameblo.jp/kiss-kanatan/
484大人の名無しさん:2009/11/16(月) 21:48:17 ID:o8kaXHpr
>>483
立派だな
是非とも頑張って合格してほしいね
485大人の名無しさん:2009/11/17(火) 08:58:09 ID:rPeb70BE
ホンマにやってるなら頑張れ。
486大人の名無しさん:2009/11/18(水) 02:13:24 ID:ad+5Erkn
★【34歳独身無職】大学受験【人生やりなおし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1254912992/
487大人の名無しさん:2009/11/19(木) 12:44:06 ID:yRAfveDp
>>477
遅レスだが。
絶対に医学部薬学部が良いというなら納得行くまでチャレンジ
したらいい。医療系の仕事がしたいという事のようだけど、
早稲田に再入学して、理工なんだから医療、介護機器メーカーとか
製薬会社に就職するというのも考えてみてはどうかな。

http://www.sci.waseda.ac.jp/office/GAKUSEKI/taigaku.html
理由が正当なら中退後7年以内なら再入学できるみたい。
面接だけで復帰できるみたいだし、多分、以前取得した単位が
有効だと思うので、2年くらいで卒業できるんじゃないかな。
488大人の名無しさん:2009/11/20(金) 11:32:54 ID:yJuLkRNF
理工での専攻は何だろね。

機械とか精密機器なら内視鏡とかの開発とかもありだな。
最近は医工学という分野もある。
建築・土木とかなら方向性が違いすぎるからムリだが。
>>477の中退事由は、どう考えても正当だらうし
就職にあたってもむしろ武器になるほどだね。

ま、でも本人が会社勤めが嫌だったり
あくまで医者として人の為になりたいなら
迷わずその道を選択すべきだけど。
489大人の名無しさん:2009/11/23(月) 23:07:58 ID:EG6pChGK
もうちょっとで28歳
大学なんて行けるような学力は今のところ無し
貯金45万1人暮らし会社員
ここから頑張って国公立大学に行って建築の勉強を出来るものか
490大人の名無しさん:2009/11/24(火) 08:06:34 ID:yOG37fUe
建築なら専門学校という手もある。
大学にこだわらないならね。
491大人の名無しさん:2009/11/24(火) 08:16:18 ID:0LBMswCs
俺、建築学科卒業したけど、設計士以外をやりたいと思うなら行かないほうがいいと思う。設計士になりたいならそうとう頑張って優秀な成績&デザイン力がないと厳しい。だいたい建築学科生の一割くらいしか設計士になれない
492大人の名無しさん:2009/11/24(火) 09:17:59 ID:lBK0OZco
建築学科卒は就職も難しくて何冊も“建築学科卒の為の”就職本が出てるくらいだしな
いくつか読んで現実を知った方がいいかも
493大人の名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:49 ID:cAtDXNOV
>>だいたい建築学科生の一割くらいしか設計士になれない 

まじですかorz
ようやくこの年にして夢らしきものが見えてきたと思った矢先にw

(´;ω;`)
494大人の名無しさん:2009/11/25(水) 07:55:38 ID:Xc7G4tmp
>>493
諦めたらそこで・・・

設計士を目指すなら今のうちから好きな建築家や建物関係の本を見たり読んだり、直接その建物を見に行ったりと、少しでも知識を入れておいたほうがいいよ
495大人の名無しさん:2009/11/25(水) 08:37:12 ID:VrXRHjFq
建築士の制度、姉歯事件以降かわったんだっけ…。
496大人の名無しさん:2009/11/25(水) 16:11:07 ID:L3H9mX/8
資格直結の学部以外はお勧めできない
マジで路頭に迷う

仕事あるならしがみつけ
497大人の名無しさん:2009/11/25(水) 16:40:57 ID:VrXRHjFq
建築は資格直結じゃなくて?
498大人の名無しさん:2009/11/25(水) 16:41:30 ID:9iVuyTKB
499大人の名無しさん:2009/12/04(金) 10:01:57 ID:ds8mMH7Q
おれ、30で中卒なんだけど、大学以降と思ってるよ。
これ、ネタじゃなくて。
いま、中学の内容やってる。
あと一年、高校の内容をやって、受けるつもり。
馬鹿だろ?
500大人の名無しさん:2009/12/04(金) 11:09:16 ID:tYD02oUH
単なる中卒に、大学受験資格はない。
ネタ確定。

501大人の名無しさん:2009/12/04(金) 20:33:20 ID:CaGIbUtz
おれ、
馬鹿だろ?

まで読んだ
502大人の名無しさん:2009/12/09(水) 01:39:40 ID:SOvJpMMu
最近記憶力が落ちてきた
漢字も変換頼りで書けなくなってるし
脳トレとして大学受験しようかな・・
503大人の名無しさん:2009/12/09(水) 19:26:05 ID:0vMgyb+D
よく使うのなら記憶に残ってるんだが、使わないのはどんどんなくなっていく。今は中1の勉強中してるんだが難しいな…。
504大人の名無しさん:2009/12/10(木) 16:46:21 ID:ewdSeKFd
>>503
高認でググったほうがいいよ。
505大人の名無しさん:2009/12/10(木) 19:21:16 ID:lgqFRd5h
>>504

あー、なるほどね。ThankYou!
506大人の名無しさん:2009/12/11(金) 15:31:25 ID:T8OFD3kM
これだから非ゆとりは…。
507大人の名無しさん:2009/12/18(金) 12:16:09 ID:IHgu3DI9
資格取れる学部に行くならわかるけど、
何となく行きたいって理由で行っても意味ない。
508大人の名無しさん:2009/12/19(土) 18:48:09 ID:GdWBJpIR
大卒ってだけで就職や給料が変わってくる。あってそんはしないと思うな。軽い気持ちなら途中でやめてしまうが。
509大人の名無しさん:2009/12/21(月) 11:47:07 ID:r3HHteU4
頑張れ〜
510大人の名無しさん:2009/12/26(土) 18:10:31 ID:FQNJlUQG
511大人の名無しさん:2010/01/10(日) 02:52:06 ID:X0VCRATc
30前半だけど近々、自己破産する可能性が出てきたから受験はちょっとの間お預けです。(´・ω・`)
512大人の名無しさん:2010/01/11(月) 16:41:25 ID:KnunFAzn
>>475 病院逝ったほうがいいよ
513大人の名無しさん:2010/01/11(月) 21:36:33 ID:Mh0ndYqj
こんばんは
大学を1年で除籍になって(学費払えず)、32歳で大学入学を考えてる者です。
現在、仕事が昼の2時から夜の9時くらいまでの自営業を営んでおりまして、
午前の2講義のみで卒業できないかと考えております。
そういう形で大学生活を送れますでしょうか?つまり、5〜6年くらいかかっても
無事卒業できますでしょうか?
514大人の名無しさん:2010/01/16(土) 17:58:16 ID:GD1WeL3X
んで、お前らってセンター試験に行った?
515大人の名無しさん:2010/01/16(土) 19:54:26 ID:gBoT0vw3
医学科か看護以外は高齢だと就職できないぞ。
516大人の名無しさん:2010/01/16(土) 23:22:58 ID:U2WguG76
この歳からだと学部よりも社会人大学院の方がいいんじゃないか。
517大人の名無しさん:2010/01/17(日) 11:33:04 ID:6UQPgeW7
国立医学部に1浪で入学した友達が
医学部1年生の最高年齢が29歳や28歳とか言ってた。
法律事務所で働いてた時、30代後半子持ち既婚の司法修習生もいた。
アラサー以上でもがんばってる人はみんながんばってる。
518大人の名無しさん:2010/01/17(日) 20:44:49 ID:t8sIQGnx
大学に何を期待してるの?

医師、獣医師といった資格に直結した学部以外は行く意味ないよ
どれだけ金がかかると思う?  絶対ペイしないから
519大人の名無しさん:2010/01/19(火) 00:36:42 ID:ePLJ1pKu
36歳男ですが看護学部を目指そうと思ってます。
先輩方よろしくお願いします。
520大人の名無しさん:2010/01/19(火) 00:42:24 ID:hbYWOCyP
>519
卒業したら40くらいで、男となると、
看護士の中でもブラックな職場しかないと思われるが、
今の境遇がそれ未満ならいいんじゃない。
521大人の名無しさん:2010/01/19(火) 01:02:04 ID:ePLJ1pKu
>>520
看護に詳しい方ですか? レスありがとうございます。
斜陽の業界で潰れそうな会社を辞め、とくに他職種で通用する資格もキャリアも
ないため、給料はそこそこでも長く働ける資格取得をと考えた結果です。
精神病棟でも老人施設でも、と覚悟だけはしています。
今後ともよろしくお願いします!
522大人の名無しさん:2010/01/19(火) 02:17:44 ID:uLccNbhn
ちとこんなスレ見つけて感動です。

オレ、大学卒業後、院(Dまで)を経て、今働いてますが
今までで一番辛かったのが大学受験でした。
いまだにセンターの悪夢見ます。

皆様、夢のために頑張って下さい。意外と報われますw
523大人の名無しさん:2010/01/19(火) 07:55:14 ID:hbYWOCyP
>522
97年入学の浪人生ですか?
524大人の名無しさん:2010/01/20(水) 15:15:51 ID:UxmRB9Ca
受験勉強って結構おもしろいじゃん。
変かな?

525大人の名無しさん:2010/01/20(水) 19:50:34 ID:apcxzwZn
いや、わかる
このまえ数学の問題解いてて感動した
性欲が落ちてくると比例するように勉強への意欲が高まってくる。
あと3年働いて2,000万くらい溜まったら、数学科行って遊びたいという
気持ち悪い情熱がわきあがってくるなw
526大人の名無しさん:2010/01/20(水) 20:22:28 ID:fybJTNdp
2000万では将来不安じゃない?

京大みたいに講義の出席取らないようなとこだったら仕事続けながら卒業できないかな?
理系は実験とかあるから無理だけど、文系学部に入学して、試験期間だけ有給とって単位取りに行く。
527大人の名無しさん:2010/01/21(木) 20:23:45 ID:lu+nwKCl
まぁ、人生は楽しみましょう。
528大人の名無しさん:2010/01/21(木) 21:40:36 ID:AwjTBuNI
もうあれだけの勉強量を今はやれないよ。
529大人の名無しさん:2010/01/22(金) 20:54:47 ID:5vCMoo+y
>>524
おもしろいよな。
この年での大学受験は、ほとんどパズルみたいなものだったよ。

仕事のほうが何倍もきつかったな。
530同級生のババア往生せいやw:2010/01/22(金) 23:50:20 ID:mAOIJcw2
ちょっと経験者として言わせて貰うぞ。
俺、高卒後数年ブラブラしてから地元の旧帝を普通にセンターから受験して2次受けて入学したんだけど、
資格目的で理系に進学するんじゃなければ、止めとけ。大学行かなくてもできる分野は行くな。
院まで修了しても、普通にやっても非常勤の回ししかなくて、
自分一人で喰っていける経済力がなければ人生終了するから。
数年下のガキと適当に付き合える柔軟性がないと疲れると思うぞ。
俺と同時に入学した社会人枠のやつとか3年次編入したやつなんか、
いつの間にか消えてたのいるし。こちらの年を知ってから妙に馴れ馴れしく接近してきたけど、
俺は普通に受験したんだよ、お前とは違うんだよとか心中で思いながら適当に調子合わせて、
さらに数歳下のやつとも適当に調子あわせてと、まあそっちの方が勉強・研究より正直疲れた。
531大人の名無しさん:2010/01/23(土) 14:34:59 ID:SVba4ysK
社会人で大学に行く時間も金もないだろ。
532大人の名無しさん:2010/01/23(土) 15:14:08 ID:A8Z4cObw
30代で医学部に行く人っているのだろうか?
533大人の名無しさん:2010/01/23(土) 19:15:55 ID:Zq80W8Iw
>>532

30歳で合格したよ。
駅弁医学部。
今3年生。合格するよりも、入学してからの勉強のほうが大変だわ。
534大人の名無しさん:2010/01/23(土) 21:17:08 ID:SVba4ysK
大学なんて行くと時間が戻ってしまったようで悲しいよ。
535大人の名無しさん:2010/01/29(金) 12:39:30 ID:EWQNw7nm
人間、思いついたときに、思い切って行動に移すことは難しい
特に日本では年齢にウルサイ国だから

日本は恥の文化といわれる。しかし恥はかくべき 恥をかくつもりじゃないと
何もそこから先へは進めない

もっとも、勉強やりたいだけなら大学にいく必要はない。本屋いけば本が一杯あるし
ネットにも情報があふれている

30代から大学へいって仕事に結びつくのは、資格系しかないし、しかもかなり限られていると思う
536大人の名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:35 ID:nHmd2zCX
30歳で東大の大学院卒って就職厳しいですかね
537大人の名無しさん:2010/01/30(土) 17:15:17 ID:ut1S5ttr
東大の大学院なんて入るの簡単だからたいして価値ないよ
538大人の名無しさん:2010/02/01(月) 14:27:33 ID:X2jHyUTH
来年受ける予定ですううう
539大人の名無しさん:2010/02/01(月) 20:37:51 ID:WSG4VdbZ
ようまた受験するなんて考えよるわ。
恐いよお。
540大人の名無しさん:2010/02/02(火) 20:47:12 ID:XarTt/49

 薬剤師辞めて数学科逝きたいんですけど。誹謗中傷カモーンц(゜Д゜)ц
541大人の名無しさん:2010/02/02(火) 22:45:42 ID:n4wknime
俺も社長辞めて哲学科行くかもしれんw
高卒→ブラック→起業、の中で有名大卒の奴らへの憧れ
みたいなのがどうしようもなくなってきた、というか会社人間
としての俺がどうでもよくなってきたw
嫁を育てて俺だけ引退させてもらう。
更年期障害かなぁ?w
542大人の名無しさん:2010/02/03(水) 00:22:12 ID:HL9hokaU
>>540
頑張って下さい
543大人の名無しさん:2010/02/07(日) 17:35:41 ID:4QdFHC8A
>>521
普通に准看の学校に行って、病院の雑役夫やって給料もらったら?
各都道府県最低一つはある。
544大人の名無しさん:2010/02/11(木) 21:23:52 ID:6XiqItbR
2ちゃん以外にも、就職諦めて大学に以降とするやつ
急増していない?

どうせ仕事ないから大学でも行こうかな〜
みたいなノリで。
545大人の名無しさん:2010/02/11(木) 21:25:12 ID:6XiqItbR
>>544
×以降
〇行こう
だった
546大人の名無しさん:2010/02/12(金) 00:02:48 ID:zC5HMeDo
量は増えども質が格段に落ちたので成功例は低い
547大人の名無しさん:2010/02/15(月) 17:45:11 ID:MwSg8oiw
いまやってる仕事の給料が少ないから医者になるみたいな安易な理由で医学部
を受験するのは、最初から医学部を目指している俺ら現役生に失礼だよ。

てか、大学も20代後半の人より10代の若者がほしいでしょ。だから、
そうとうずば抜けた成績じゃなきゃ国立もとってくれないと思うよ。
(得点開示するって言ってもそれが本当に正しいという保障はないし。)
世の中は才能がすべてなのだよオッサンたち
548大人の名無しさん:2010/02/15(月) 18:59:18 ID:RaNiWTGt
確かに群馬大では高齢を理由に不合格になった事例があるが、
それは極稀な例。
まともな大学なら、メンツにかけて不正なマネはしない。
例えば東京大なら高齢でも全く公平な採点である。

だいたい「給料が少ない」というのは立派に理由になる。
給料が少なければメシも食えない。メシを食わなければ死ぬ。
医者というのは人の生死に関わる職業だろう。
密接に関連があるでないか。
549大人の名無しさん:2010/02/15(月) 19:51:49 ID:MwSg8oiw
>東大の採点は公平

我々受験生にはそれを確かめる術はない

アルバイトで学費払いながら一人暮らししている学生が普通にいるわけだから
いくら給料が少なかろうが、普通に暮らしていける程度の金はあるはず。

それに塾講師でもやってたんなら別だが国公立医学部に入るのは2,3年じゃ
ムリであろう。となると私大だが、それは学費を払えないから入学できない。

だから、不確定な未来に希望を抱いて、賭けに出るよりは、前向きに今の生活
を続けるべきなのでは?
550大人の名無しさん:2010/02/15(月) 20:37:53 ID:0axOF7zl
>549
10代か?オッサンになったらわかるが生きていくのには結構金がかかる。例え1人であっても。
それが家族を養っていかなければならなかったりすると尚更。
551大人の名無しさん:2010/02/16(火) 09:33:16 ID:3d6HdFJJ
>>547

うちは駅弁医学部だけど、
べつにずば抜けてよい成績でなくても、合格点クリアしていたら合格だよ。
面接が得点に加算されるから、ボーダーぎりぎりだと落とされる可能性があるけど、
合格者平均点取っていれば余裕。
成績開示している大学だと、年齢で点数を下げすぎると訴訟になるから、
高齢だけを理由に落とされることはない。

552大人の名無しさん:2010/02/18(木) 15:49:20 ID:MXgVh+lt
去年に続いて今年も旧帝工学部受けに行こうと思って
センターも受け出願もして受験票も来たが
仕事のほうで大きなトラブル発生。
とても受けに行ける状況じゃないorz
欠席ほぼ確定。
553大人の名無しさん:2010/02/18(木) 20:14:17 ID:D+Vlw8dj
>いまやってる仕事の給料が少ないから医者になるみたいな安易な理由で医学部
>を受験するのは、最初から医学部を目指している俺ら現役生に失礼だよ。
納税をもって国立大学の運営に携わっている中卒のとび職少年とかに言われるならまだしも
何で消費税しか払ってない高校生なぞに失礼とか言われなあかんのよw

つーか社会人でカネを度外視して医学部受験考えている奴なんて
オレは信用しねーw
そして人のためとか青いこと言ってる高校生も信用しねーw
人のためなら大学なんて行かないで介護でもやっとれ
お前らがいつも言う「若い労働力」を医療分野と同じく激しく必要してるよん♪
55440手前のババア=ウジ虫のフンに湧いたギョウ虫:2010/02/18(木) 20:29:56 ID:lqEooUkB
俺より年上のB3が来たらやりにくくてたまらんだろうな。
555大人の名無しさん:2010/02/19(金) 20:01:28 ID:7E18Etd9
なんかおかしなことになってるみたいだけど
ここの人って医学部志望少ないんじゃないか?
数学科志望の俺のように、もっとクレージーな人達が多いような・・・
556大人の名無しさん:2010/02/19(金) 21:36:03 ID:lnDHgGDc
社会人やってるから社会人のつまらなさを身をもって知ってるんだよ。
社畜の何が楽しいんだ?ってね。
フリーターたちが就職に憧れるのとは真逆。
俺も独立準備で専門知識を仕入れたいから。
557大人の名無しさん:2010/02/19(金) 23:12:05 ID:nLjZRDTb
30代で数学科志望・・
クレイジーの極みだなw
投機とかで不労所得でもあるのかい?

・健康診断
・コンタクト診療
・献血
医者は医師免許持ってるだけで、こんな名義貸しみたいなバイトでも
時給1万円だからな
ソープ嬢が性病HIV持ちのキモ男に肉体を献上して稼ぐ金を
医者はその資格だけで稼ぐ
環境が揃っていて医学部再受験しない人間の気が知れないぜ
高度な医療技術を持った麻酔科医なら時給5万なんてザラ
もちろんそんな大そうなものには憧れない
ただ医師免許で週3日アルバイトして年収500万あれば十分
社畜になる必要もない
医者は労働市場においてまだまだ圧倒的に有利

弁護士会計士税理士は雇われなら奴隷労働して年収500前後
独立すれば本業の能力より営業力やコネクションが物をいい
全くやってきた勉強の苦労がペイされない
有資格者が都市部では既に飽和状態で独立なんて夢のまた夢
成功するような営業力の持ち主はわざわざ難関資格なんて取らなくても
何の分野で商売起しても成功するようなやり手ばかり
資格の強みで儲けようと考えているようなもやしっこには到底
ついていけない世界の人間だよ
大阪の橋下知事なんてその典型
司法修習修了と同時に即大阪に戻って開業
示談交渉、サラ金弁護など業界では軽蔑されているヤクザじみた仕事を
飛び込み営業でもぎ取り成功
こういうバイタリティのある人間は何やったって成功するんだよ
558大人の名無しさん:2010/02/20(土) 02:59:11 ID:lUEPloj/
俺も数学科志望だが
数学偏差値32くらいなんだけど
某低偏差値私立大学の教育学部数学科に4年通えば
数学教師になれるかな?
教員試験の競争倍率は低そうだから狙ってるんだが
数学なんて中学で挫折して高校入試は6点しか取れなかったくらいバカなんだけど
559大人の名無しさん:2010/02/20(土) 04:06:43 ID:9S/H7gP3
そんな奴に教わりたくないだろ…
560大人の名無しさん:2010/02/21(日) 20:39:48 ID:8dPpRG36
馬鹿でも何でもなったもん勝ちだろ?
561大人の名無しさん:2010/02/21(日) 21:38:34 ID:beNlMgme
>>558

むしろその成績で数学教師になろうと思った理由が知りたいわww
数学の面白さを知る以前の成績だろwww
562大人の名無しさん:2010/02/22(月) 01:24:30 ID:/e261poC
高校の時の数学教師が授業中に計算ミスばかりする馬鹿で、本当に頭にきてたわ。
馬鹿は教師になるのはやめた方がいい。
563大人の名無しさん:2010/02/22(月) 01:27:42 ID:HY2AB7cj
河合とか東進のセンターの合否判定って、どの程度信用できる?
河合でA判、東進でB判定なんだけど、いけると思う?


あと、1浪してるんだけど、高校に入試の結果ってバレる?
564大人の名無しさん:2010/02/22(月) 22:55:37 ID:qFcABBG3
>>557>>558氏 etc
俺、数学科出身だが、大学の数学は、もうこりごりだ。
高校までの数学とは、まるで違う世界。

数学科目指すのはいいとして、30歳超えると、就職や転職には有利にはならないです。
ま、少なくとも中高の教員免許だけはとってください。
565大人の名無しさん:2010/02/23(火) 11:08:17 ID:C4d8OXZY
教育学部の数学科は高校レベルじゃないの
いちおうFラン私文卒だから佛教大通信で教職課程の科目だけ取れば
教職取れるみたいだけど
教員採用試験もほとんどの県が高校レベルしか出ないらしい
まぁ俺は偏差値36レベルだからこれからNHK教育の高校講座とかから
始めなきゃならんくらいのレベルだけどなw

職歴なし無職だからもう就職なんて教員それも競争倍率が低い
数学教師くらいしかないから仕方ない
566大人の名無しさん:2010/02/24(水) 21:58:03 ID:2aTJj8Wp
>>565
いくつなの?
煽るつもりないんだが職歴なし無職って
精神的に虚弱だとか引き篭もりだとかを想像するんだが
そういう人に教師はハンパなくキツイ仕事じゃないか。
Fラン私文卒の学力だとまず公立の教員試験は受からないし
私立なら底辺校しか無理だろう。
底辺校ってチンピラみたいなDQN生徒が教師苛めている
イメージしかないんだが大丈夫か?
まだ20代前半なら公務員を目指したほうがいいよ。
教養試験のみの市町村役場とか、刑務官とか。

567大人の名無しさん:2010/02/26(金) 22:22:16 ID:23SdU+tz
>>557
俺は年収たった一千万だけど、年に一報論文を書いて
特許を一報出せば、あとは2chやっててもダベってても
毎日淡々と過ごしていける企業人ですよ。
どう考えても、お医者さんは大変w

痛がってたり、苦しんでたりする人が来るんでしょ。
そんなの見たくないよ。
568大人の名無しさん:2010/02/26(金) 22:51:40 ID:YWyPg5Rb
569大人の名無しさん:2010/02/27(土) 05:51:42 ID:STN74Q4t
高校の時の数学の先生は阪大の数学科出だけど、ミスだらけで要領も悪かったなあ
570大人の名無しさん:2010/03/06(土) 01:14:29 ID:pkhKHnBM
あげ
571大人の名無しさん:2010/03/06(土) 23:13:13 ID:OoKT6vF+
45歳で医学部に入学した人の本が出てたし
60歳で医師になった人の話をテレビで見た
572大人の名無しさん:2010/03/07(日) 09:01:53 ID:rfwUmkLu
あと2、3年したら医学部も学部入試がないところも出るらしいよ。
573大人の名無しさん:2010/03/08(月) 12:43:43 ID:4wtiditm
>>571
それを見て安心しないほうがいいと思う。
574大人の名無しさん:2010/03/13(土) 00:11:23 ID:h3ePwHpT
>>571
奇跡のケースだからこそ、本やテレビになる。
575大人の名無しさん:2010/03/16(火) 18:54:34 ID:gHEWCqIg
必要なのは、学ぶ行為ではなく、学んだ事を活かす行為
一般的に教育機関は、知識ではなく「歴」を評価される
社会で評価される為に学ぶのなら、むしろ社会の中で実績を上げた方が良い

その為に学ぶ行程が必要、と言うのであれば、幾つになっても進学すれば良いと思う
つまり、目的のための進学は、必然であるため結果がどうあれ目的は消えない
進学すること自体が目的と言うのなら、たとえ結果を残せたとしても
他人の評価次第で、単なる自己満足に終わってしまう可能性を秘めている


576大人の名無しさん:2010/03/27(土) 00:27:51 ID:uBIa6ESp
【大阪】引きこもりの34歳男、父親を仏具で殴り殺す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269614544/
577大人の名無しさん:2010/03/27(土) 00:43:29 ID:OonF/qOm
30代だけど今年医学部再受験成功しましたよ、っと。
578大人の名無しさん:2010/03/28(日) 01:38:22 ID:kORdWASW
マジレスするけど、「就職」については国立医学部だけ行く意味がある(「教養目的」で行くなら文系の大学でも問題ない) 。
しかし、その国立医学部に実際に合格するのはすでに「理系」の国立大学に合格して卒業した事あるやつだけ。
それ以外はほとんど成功しない。
極端な合格例(文系の大学卒が医学部合格とか)だけが目だって、いかにも「自分にも出来る」と思わせられるが、
そんなやつわずかしかいないし、合格しないやつのい方がずっと多い。

あと、大学再受験が無理と分かって資格予備校に行き、資格にはまるのもよくない。
そういうやつらが一発逆転を狙って行政書士とか簿記あたりを目指して合格せず、ベテ(大学受験で言う多浪)になるやつが多い。
しかも、ベテは態度や風貌(独特の負のオーラがつく)などで資格予備校で他の受験生やスタッフからも嫌われてる。
今資格予備校でそういう30歳のやつがまじで多い。

ならどうすればよいか?
それはバイトでも派遣でもよいのでとにかく仕事に就き、すぐには無理だがキャリアアップしていけばよい。
資格については、その仕事の実務にかかわる資格だけ必要に応じて取ればよい。
最後に言う。
国立理系卒以外のヤツは「就職」目的なら、大学受験と資格予備校にかかわらない方がよい。
579大人の名無しさん:2010/03/28(日) 20:13:14 ID:7Vu8Ufh1
555だけど、なんか皆ギスギスしてるなぁ
生涯年収だけ考えるなら何でもいいから仕事したほうがいいに決まってる。
夢で医者や教師や建築家を目指すならまだわかるけど
はっきり言って30からの人生なんて子供育てるくらいしか意味なんてないんだから、
それがクリアできそうなら唯一のエゴを、「(無意味に)学問に賭けよう」ってなる30代
はいねーのか?テンション下がるわ
580大人の名無しさん:2010/03/28(日) 21:30:03 ID:rJjJ+/gK
金持ちの道楽ってヤツだな
581大人の名無しさん:2010/03/29(月) 20:18:18 ID:QLE9KKZi
高卒で就職してて、仕事しながら二部進学が一般的じゃないの?
おっさんが仕事もしないで若者と一緒に大学生やってるのはおかしいだろ。
582大人の名無しさん:2010/04/01(木) 16:20:35 ID:w8hWtH1p
【再/多浪】年増医学生の苦難を語り乗り越えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1270037323/l100




583大人の名無しさん:2010/04/04(日) 03:08:12 ID:EDuN9uRj
数学科と物理学科は他の学部と比べて、勉強する内容が桁違いに抽象的なので
努力すれば理解できるとかそういう問題ではない。
この世とあの世と直接コンタクトを取れるくらいのエスパー的能力が必要になってくるんで
この二つの学科だけは敬遠したほうがいいと思う。
医学 薬学 建築 工学(情報系)あたりが無難かと思いますが。
584大人の名無しさん:2010/04/04(日) 16:49:15 ID:09AKSe3S
>>583
俺の従兄弟はエスパーだったのか…
585大人の名無しさん:2010/04/04(日) 18:34:21 ID:EDuN9uRj
あぁ、間違いなくエスパー。超人。ガンダムで言うとニュータイプ、
コーディネーター、イノベイター。
586大人の名無しさん:2010/04/05(月) 19:20:24 ID:J9YC/OrA
http://ijuken.jp/ecole/
ここの予備校とかどうよ
587大人の名無しさん:2010/04/12(月) 21:14:48 ID:cJf7rv8/
>>581
30から大学に行こうって奴に一般的どうこうって、どんな説得だよ。

>>583
アドバイスありがとう。
ますます数学をやりたくなったよ。


まったく30にもなってウジウジして勉強すら出来ないって、もったいなさすぎだろw
多分こっからは高速で40、50、60だぜ?
お前らは黙って俺の背中を見てろ。
588大人の名無しさん:2010/04/13(火) 01:19:15 ID:0lIM9mQO
仕事が忙しくて今年は受けに行けなかったが
来年はなんとしても行くぜ。
58925歳中卒童貞:2010/05/05(水) 06:49:24 ID:qTMFhP/s
社会人でどうやって勉強してますか?
塾とか、予備校とかかねかかりすぎるんですけど。
590大人の名無しさん:2010/05/05(水) 07:30:30 ID:gUvReLbs
参考書で十分
数学や物理で理解できないところは本屋で色んな本を読み漁る
591大人の名無しさん:2010/05/21(金) 23:45:45 ID:9bxe62KI
28で今春から会社つまらないから辞めてヘルパーしてる
病院のツテで看護師になろうと思ったけど人生一度しかないから
どうせなら勉強して医師になろうとおもた
まだ家族に言っていない
はっきり言って元ヒッキーでネットヲタク高卒馬鹿の貧乏人が地方だが国立医学部という
無謀な挑戦と言われるだろうが頑張ってみる
今は勉強が楽しくて仕方ない
高校の時頑張っておけばよかったと後悔もしたが今やれることを頑張ってみるよ
592大人の名無しさん:2010/05/22(土) 01:32:15 ID:70KjISHT
>>591
頑張ってください。
俺も道は違えど大学にもう一度行こうと思ってます。
お互い頑張りましょう!
593大人の名無しさん:2010/05/29(土) 00:07:01 ID:UFe8wdpM
30歳から大学って海外じゃ普通じゃないの?
594大人の名無しさん:2010/05/29(土) 13:29:56 ID:rPIgBTJn
>>593
海外の大学進学して帰ってきても職ないよねぇ・・・
595大人の名無しさん:2010/05/29(土) 21:49:56 ID:UFe8wdpM
そもそも、日本の企業に就職したいと思わないから。
596大人の名無しさん:2010/06/14(月) 21:46:36 ID:CqSqEquA
日本の大学→日本の企業なんてある意味敗者でしょ。
597大人の名無しさん:2010/06/24(木) 01:11:51 ID:zsVxQktf
>>596
598大人の名無しさん:2010/06/25(金) 17:44:31 ID:yM/8WmZM
入れるかどうかより入った後馴染めるかどうかが不安だ。
東大出身だから医学部入れることは入れるけど33歳だと浮く。
599大人の名無しさん:2010/06/27(日) 23:58:38 ID:F1BKEKgH
馴染むとか絶対無理だろ
空気になれるかどうか以外の選択肢はないと思うぞ
むしろ受験確実にクリアがうらやましすぎる
600大人の名無しさん:2010/06/28(月) 01:08:49 ID:7VLObUaY
しかし30過ぎで医学部にいったら卒業時には40前後になるけど、ちゃんと医師として働けるのかなあ。
最近医学部は増員されているようだけど歯科医みたいに医師余りにならないだろうか?
601大人の名無しさん:2010/06/28(月) 13:16:33 ID:LcfLaXCW
急に医者余りにはならないのでは。2,30年先は分かりませんが。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:15:35 ID:Kn1CjtCh
医学部に馴染むとかより
医学部卒業してからのことも心配しろよな。
医者なんてある意味土方みたいな面もあるから縦のつながり厳しいよ。
物覚えが悪くて現場であたふたうろちょろしてると
自分より一回り若い先輩に怒鳴られるぞ。
あまりにひどいとだんだん相手にされなくなってくるし。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:31 ID:ySLy7cd+
大学病院でのいじめはよく聞くね
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:25 ID:iVdoYGQh
大学病院勤務は無理だろw
看護婦を年中募集してる病院とかでしょ
605大人の名無しさん:2010/07/15(木) 00:21:57 ID:spxtnWAp
このスレ見つけて、同じようなことしてる人たちを見て勇気が湧いた

一度は宮廷に入ったんだが、ちょっと事情があって、中退して就職して母親養ってた。
安定が代名詞くらいの有名企業だったが、蓋を開けたら完全ブラック企業で、4年働いてボロボロになって退職した。

ここ10年のこと考えたら、年のせいで集団から浮くだの、年下にどなられるだのどうってことないわ
そんなの覚悟決めた上でやりたいから受験するんじゃないか
みんな、覚悟決めてがんばろう
606大人の名無しさん:2010/07/15(木) 23:30:48 ID:01gShmIN
通信制のくせに高すぎるだろ

専門学校かよばかじゃね?
607大人の名無しさん:2010/07/16(金) 19:24:49 ID:brbxpWhz
一橋商学部を目指している。大学院は東工大のMOTへ進みたい。
もちろん、就職目的じゃないよ。貯金と仕事はある。
608大人の名無しさん:2010/07/16(金) 19:50:37 ID:brbxpWhz
ただ調査書もらいにいくのが・・・ちゃんと発行してくれるだろうか・・・
高校卒業後10年たっているから、もう知ってる先生居ないかも。
609大人の名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:03 ID:ony6Cmd2
先生はいないね
俺の場合は調査書は発行されなかった。
卒業後5年くらい経つとダメな高校が多いらしい。
で、「調査書発行不能理由書」みたいなのを発行してもらって受験した。
610大人の名無しさん:2010/07/17(土) 00:25:32 ID:xykADSOB
マズいのは、文系の大学院生とか、フリーライターとか、そこら辺。ガチンコ
勝負する場がないから、己の才能のレベルに気付く機会が少ない。挫折すると
いうことがないし、打たれ弱い「レベルの高い」ところで揉まれていないから。
だから、30歳代半ばになって目を覚ますこともなく、諦めることもなく、しが
みついている連中も多数いる。

先月、
*企業では勤められないし教師はいやだから文系大学院に今春進学
*33歳でリストラ→一心発起してタレントへの道。45歳にしてまだバイト兼タレント
*大手大企業で鬱病→28歳で退職→ライター人生38歳、本業での年収100万(スーパー勤務の嫁に食わせてもらう)
*W大卒でそのままライター→30歳で年収200万→実家に帰るも定職付かず35歳になりました(たまに文章書き)
*学歴ロンダリングで有名帝大学院生→経済系博士→37歳で非常勤1コマ・趣味活動の副業(ヤフオク)がメイン
*ライターとかいろんなことを転職→38歳で高等遊民。NPOに顔を出しながら御年52歳(親のビルテナント収入で生活)
*大企業に不満で32歳で退職→バイト人生→今は自治体で非正規雇用39歳(NPO活動がメイン)

というような人たちと飲み交わしてきた。
オレも院生崩れ。でも方向転換はうまくいった。同世代の連中と一緒になり、自分の限界を
きちんと悟ったから。宴席でも、あんたらももうダメだろう、なんとかしろよ……とは軽口
程度で指摘したんだけど、聞き流していったなあ。
みんな生活苦なのは、ポスドクの就職難や出版不況が原因とは思えない、そんな連中に進路
を思いとどまらせる方法をどうか教えて欲しい。
611大人の名無しさん:2010/07/19(月) 00:18:15 ID:A1/4/DG5
お前が人生に何を期待しているのかわからんが、
30越えたら子供育てて家族を支えるくらいしか役割なんてねーよ。
そこから解放されてるなら、そんな悲観的に生きるなってw
程々のテンションを保って生きていけるのなら人生成功だろ。
612大人の名無しさん:2010/07/19(月) 07:31:35 ID:Qn1bne08
613大人の名無しさん:2010/07/21(水) 08:34:35 ID:dNq2g6br
国立出て、私大修士出て、学生時代に結婚。就職歴なし。
大学1のとき宅建取得、他、特技なし。
親が金持なので、遺産とか不動産回してますが、手取りは、不労所得が200万/年。

資格でも取って、一発逆転を狙ってますが……。

614大人の名無しさん:2010/07/21(水) 21:35:41 ID:VRQ5OA6D
見ず知らずの他人から学歴を聞かれた時の評価

・マーチ→「すごいね」(本音:普通だし・・・)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポンのポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か・・)
615大人の名無しさん:2010/07/21(水) 22:58:12 ID:xf3AaoL4
>>614
俺マーチだけど「すごいね」は一回もないぞw
旧帝早慶からだろう「すごいね」は
616大人の名無しさん:2010/07/22(木) 17:53:44 ID:6sIWFYxC
>>613
資格で一発逆転とかニート丸出しだなw
617大人の名無しさん:2010/07/22(木) 23:09:09 ID:DmbyAyQk
ニートじゃなくてネットだな
618大人の名無しさん:2010/07/26(月) 01:06:40 ID:VN/6Kzha
やっぱり、各大学や大学入試センターに調査書や卒業証明書を提出する際は発行年月日の新しいものじゃないと駄目なのかな。
去年のも残ってるんだけど。
619大人の名無しさん:2010/07/26(月) 04:36:50 ID:/aR6VDK9
>>618
大学による
620大人の名無しさん:2010/07/31(土) 00:05:45 ID:WVcZYQmM
ナンパしたら30過ぎのおばさんだったことがあったりした。
見た目じゃわかんねえな
621大人の名無しさん:2010/09/13(月) 13:14:43 ID:fvp7aZ+i
どこ狙いで、どんな勉強して、成績の推移や合否はどうだったとかは一切出ないのは何故w?
622大人の名無しさん:2010/09/13(月) 23:09:30 ID:gsf22C+1
働きながら昼間の大学に通って卒業って理論的にできますか?
会社は辞めたくないのですが
勉強もしたいのです
623大人の名無しさん:2010/09/15(水) 01:52:58 ID:5ZG3Wxr6
夜間部いけば?
624大人の名無しさん:2010/09/16(木) 00:27:08 ID:IFYsoRv8
週2日午後から休みが取れて、かつテストの日は確実に休めるのなら可能。
ノートを貸してくれる友達を数人確保しなければならないが。
625622:2010/09/19(日) 18:04:14 ID:E5WxIY2C
>>624

ありがとうございます
宮廷理学部数学科を狙ってます
働きながらですが、
何年かかってもいいので卒業するつもりです

既に別の大学の工学部を卒業してるので
生涯学習ですけどね

今見ると、高校の数学、物理は簡単ですね。。
浪人しとけば良かった。。

大学で学んだことを評価する社会になって欲しいです
626大人の名無しさん:2010/09/22(水) 12:23:00 ID:eYrGtnPk
大学は出てた方がいいよ。
627大人の名無しさん:2010/10/17(日) 05:07:16 ID:Ul5d/tXN
30代の大学生ってやっぱ珍しいの?
1つの大学にどれくらいいるかな?
628大人の名無しさん:2010/10/17(日) 05:35:23 ID:v0n/N9C3
>>625
学部レベルの数学勉強するのに大学通う必要なんてないでしょ
その範囲は独学して大学院でも行ったら?
629大人の名無しさん:2010/10/22(金) 02:24:54 ID:BDjsGwuS
30代で再受験して入ってきた女の人っているのかな? 私今30。来年大学入って友達できるかなあ。。。
630大人の名無しさん:2010/10/23(土) 13:32:20 ID:F96Df5XU
>>629
女ならできやすいかもね。
俺は大学内での友達要らん。
631大人の名無しさん:2010/10/23(土) 19:08:42 ID:t2CJAKlM
>>629
大学によると思うな。
うちは小さいのに、夜間も社会人入学もあったからか、女性でも60代がかなりいたけど、男女含め30・40代って、最も少ない印象だった。
632大人の名無しさん:2010/10/23(土) 20:28:26 ID:THU0X4Ql
社会人院を今年受けるよ。もう一度勉強したいから
633大人の名無しさん:2010/10/28(木) 03:50:20 ID:BhjRjuYc
自分から学びたくて学ぶって素晴らしいと思う。
その場合、年齢なんて関係ないし。
頑張れ〜。
634大人の名無しさん:2010/10/29(金) 09:40:45 ID:YdpocvdA
勉強したいなら独学でいいんだよw 大学なんて行く必要全くない

いくとしたら資格のため以外にない
635大人の名無しさん:2010/10/31(日) 08:57:41 ID:5W95bonB
君が独りで学びたいならそうすればよろしい。
636大人の名無しさん:2010/11/04(木) 09:58:04 ID:N/KFCOhG
大学で授業受けたいって言うよりかは
女子大生と仲良くなりたい。
あと学歴を身につけたい。
やっぱ高卒だと負け組みだから。
637大人の名無しさん:2010/11/04(木) 10:23:17 ID:+wi86Nu7
学歴で勝ち負けを決め付けるなんて小さい人間だこと。
学歴コンプなんて抱えてる人間の一方的なものだよ。
高卒でも2店舗のラーメン屋を経営して、年収も大卒以上稼いでる人とかは負け組なのか?と尋ねたい。
638大人の名無しさん:2010/11/05(金) 12:43:22 ID:JHIhDses
>>637
負け組だな。
そもそも君は知性の薫陶を受けた人間とそうでない人間の、存在価値に違いがあることに気づいていない。
お金だけが勝ち負けの基準だと思ってるのか。

裕福なゴキブリと清貧な人間、
どっちが勝ち組なんだろうな。
人の価値観によって判断は異なるかな。
639大人の名無しさん:2010/11/07(日) 14:01:02 ID:wbNUtx/6
仕事やってると大学受験なんて難しい。
640大人の名無しさん:2010/11/07(日) 17:41:47 ID:poePyg/P
>>638
高学歴ほど優れた人間という事ですか?
なら高卒の君の両親はポンコツですね(笑)
あっ、中卒だっけな(笑)
641大人の名無しさん:2010/11/07(日) 20:00:21 ID:IiJ1dyNB
今、32歳の公務員なんだけど、
資格を取得したくて、大学受験の勉強中。
客観的に見たら、やっぱアホに見えるんだろうなぁ…
642大人の名無しさん:2010/11/08(月) 09:25:29 ID:bm56VpNM
>>641
どこ受けるの?
643大人の名無しさん:2010/11/13(土) 11:20:39 ID:1Sz4fUL9
建築学目指してる人まだいますか?
勉強はかどってます?
自分も工学部目指して勉強中です。
がんばりましょう!
644大人の名無しさん:2010/11/14(日) 02:59:15 ID:wxfQYmWl
デザイン科を受けるよ……あぁ、人生間違った
645大人の名無しさん:2010/11/14(日) 22:05:27 ID:aBnK/Kw/
>>637
ラーメン屋(笑)
646関西オッサン:2010/11/30(火) 22:12:01 ID:ILZTQFNK
僕も薬学部目指してます。
独学で勉強するか予備校に通うかかなり迷ってます。
むろん予備校の方がはかどるでしょうが、僕らみたいな30代でも大歓迎の予備校探しても中々なく悩んでいます。
はあ〜スレ主と友達にななりたい。
647大人の名無しさん:2010/12/03(金) 20:45:42 ID:CT+TckKf
何?予備校ってそんな冷たいの?
648大人の名無しさん:2010/12/05(日) 02:36:15 ID:d1AI+cTr
予備校の単科ゼミに、30代の人がたまに居たりするよ。
俺が普通の予備校生の頃いたから。
たいてい1人でぽつんと座ってるけど、そんなのに耐えられないやうでは。
ホステスが一念発起して大学に入るとか、よくある話。
649大人の名無しさん:2010/12/05(日) 09:04:54 ID:GFC9QYp6
てゆーかもうその辺敏感だったり安いプライド働くような奴は
土台無理だよ。やり通せない。
650大人の名無しさん:2010/12/06(月) 06:42:57 ID:8N36ogcT
でも、それに耐えられないようでは、大学に入ってからも耐えられないよ。
651大人の名無しさん:2010/12/06(月) 13:58:14 ID:C1PgM05y
自意識過剰
652大人の名無しさん:2010/12/06(月) 15:13:24 ID:BF4HpfMa
センター出願しなきゃ良かった

やっぱり一橋なんて無理だ

ああ…18800円損した
653大人の名無しさん:2010/12/06(月) 16:44:19 ID:kJGhwINI
ふらふら生きてたら31になってた。
仕事も見つからないし、ここいらで歯学部にでもいって先生になろう。
実家歯医者だし、全入で学費も値引き合戦だから昔行ってたより、親孝行にも
なるだろう。
654大人の名無しさん:2010/12/06(月) 22:19:06 ID:8N36ogcT
>>652
実は一橋はセンター理科で勝負がつく。
今は理科に全てを賭けて望んだらよいのでは。
高得点ならセンター後楽になるよ。
655大人の名無しさん:2010/12/24(金) 12:59:31 ID:ONmpGXfN
30になっていかに20代を無駄にして生きてたかが分かった‥
バカから脱却するために受験頑張るよ
656大人の名無しさん:2010/12/28(火) 02:58:49 ID:ttDuw4PC
>>655
何学部受けるの?
657sage:2010/12/29(水) 16:11:14 ID:twW2nbPA
>>655
似たような心境。変に肩肘張らず
敷かれたレールの上を普通に生きてくればよかったと後悔している。
薬学部受験します。
658大人の名無しさん:2010/12/29(水) 16:11:56 ID:twW2nbPA
ミスった
659大人の名無しさん:2010/12/29(水) 23:56:05 ID:DDR9J8LD
>>656
看護学部の予定
薬学と迷ったけど‥

>>657
本当に敷かれたレールの上で生きてたらよかったとつくづく思う
来年度受けるのかな?
660大人の名無しさん:2011/01/03(月) 20:25:28 ID:lePDyKFj
早稲田とかレベル高い大学なら30歳代の人も少しいるのかな?
661大人の名無しさん:2011/01/03(月) 21:57:59 ID:12DQPqee
早稲田か東洋大に入って箱根の応援したい。
662田中律:2011/01/15(土) 22:59:04 ID:LU46kXre
当方21浪目の大学受験生です。
今日センター試験を受けてきました。
周りみんな平成生まればかりだったよ。
今年こそ、合格するぞー

663大人の名無しさん:2011/01/16(日) 00:44:16 ID:DYD/gzcN
21浪!?
18+21=39…あ、確かに30代ですね。

そうか…現役生とはもうそんなに歳が離れてしまうのですか…
664大人の名無しさん:2011/01/16(日) 01:47:16 ID:UMfTGFD+
>>662
何大学の何学部に入りたいの?
665:2011/01/16(日) 21:00:53 ID:nPJ00vY1
>>664
一応某国立大の経済学部(夜間)を考えています。
センター化学が難しかった。
666大人の名無しさん:2011/01/18(火) 23:49:46 ID:ZRSPl9nX
仲間発見したよ

元モデルなのに人格に欠陥があり過ぎて結婚できなかった42歳
センター試験6割もとれない池沼なのにプライドだけは異常に高く東大理科三類を目指している

http://com.nicovideo.jp/community/co536118

42歳独身
高卒
元モデルで昔は美人だった
60歳の彼氏がいる

「現実見ろ」「見世物小屋のピエロかよw」等マジレスするとNGにされたり悪意あるコメを付けられたりします

マジレスするともれなく「お前センター何割だよ」「どこ大だよ」とファビョりだし、成績で惨敗していると知ると
「勉強しかできない性格の悪い世間知らず」「お前モデルできんのかよ?どうせブサイクなんだろ?」などと喚き散らして楽しませてくれます

名言集
「親のせいで高校時代に勉強に集中できなかった。」
「親にそう言って責めたら何も言い返してこなかった。」
「地頭はいい。よくそう言われるしね。」
「高校は勉強しないで受験したけど偏差値56の進学校」
「年齢的に研究医は厳しいから臨床医でいいや。」
「大学の面接官なんて大学から出たことない世間知らずだからね。w」
「あんた独学して受験したことあんの!?」
667大人の名無しさん:2011/01/23(日) 18:56:26 ID:+RK397Db
>>663
僕なんか16浪ですね。
668大人の名無しさん:2011/01/26(水) 02:34:36 ID:aAwf6b/J
30代からの大学受験
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261294001/l50

30歳からの大学受験 Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1282624166/l50

30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1227024991/l50
669大人の名無しさん:2011/03/03(木) 12:02:49.50 ID:yC/lG7wD
そういや成績証明書なら何歳になっても出せるようだが
調査書って卒業から5年経つと出せなくなる高校あるよね?
それで困った人いないですか?
670大人の名無しさん:2011/03/06(日) 12:31:03.55 ID:y7WYAIBV
ごめん、大検なんでわからん。
大検合格者は文部科学省に請求すればいつでも必要なもん送ってくれる…。
671大人の名無しさん:2011/03/12(土) 21:27:00.04 ID:zoj9ciqs
>>669
その場合は調査書が発行できない理由が書かれた校長印付きの紙と、
単位取得証明書を発行してもらえばよい。
大学が要求する書類をまず確認して、母校の事務所に問い合わせればよい。
672大人の名無しさん:2011/03/12(土) 21:31:00.78 ID:tsaLY9cV
おっさんたちは勤勉すなぁ〜
673大人の名無しさん:2011/03/12(土) 21:43:16.35 ID:zoj9ciqs
20代半ば以降に学部入学を志している人に対して
「どうせ就職できないから、ただの自己満足w」とか言って馬鹿にする輩がいるけど、
そもそも大学ってのは自らの意志で『学びに』行く場所であるわけであって、
自己満足で終わることは何らおかしいことではないと思う。
674大人の名無しさん:2011/03/13(日) 19:23:37.96 ID:VAngwu1L
おいら30代で大学入って、今留学で海外にいる。
日本での大学生活は、周りの目が気になって、たまに後悔もしてたけど、
今はほんと楽しい。楽しくてしょうがない。
お金は全部自分の貯金からで、残高を見ると鬱になるし、
日本帰ったら帰ったで、また現役学生とまじって、
授業とバイトかーと思うと悲しくなけど、
おいらは今、幸せです。
大学受験、頑張ってください。
675大人の名無しさん:2011/03/16(水) 04:45:31.07 ID:ZZbkaKXf
来年、がんばりたい…… @被災地
676大人の名無しさん:2011/03/16(水) 10:52:09.31 ID:zqvF9yUh
2000年に高校を卒業して、2浪の末大学に入学しました。
その後就職しましたが諸事情で退職し、2012年以降一般入試での大学再受験を考えています。
学習指導要領を見ると自分が高校生だった頃と色々違いがあるようで、
どの分野を勉強すればいいのか、どの分野を勉強しなくていいのかがよくわかりません。
2012年から一部さらに新しい指導要領に移行していくようで、
2013年の受験になるとセンター試験の出題範囲などが変わってくるようです。
手持ちの参考書は2002年の受験に使ったものがほとんどです。
出題範囲など、特に数学と理科(物理、化学、生物)に詳しい方おられましたら情報をいただけると助かります。
自分でも色々調べた結果得た情報によりますと、
数学は現在、確率分布、分散や標準偏差などが数学Bから数学Tに移行して必修、
複素数平面が現在範囲外で2013年からは数学Vで復活、
また2013年から行列が範囲外になるらしいということはわかりましたが、
2012年、2013年以降のセンター試験および国公立大学二次試験で出題されるかどうかは不明です。
理科に関してはほとんどと言っていいほどわかりません。
情報よろしくお願いします。
677大人の名無しさん:2011/03/16(水) 11:05:51.18 ID:vD3M0ASC
>>676
受験して合格したが
範囲については頭で当時との違いを考えるより
教科書や参考書を実際見るほうが早いと思うぞ

特に自分で調べてるみたいだから。
678大人の名無しさん:2011/03/16(水) 11:18:14.04 ID:zqvF9yUh
>>677
おっしゃる通りで。
手持ちのものである程度勉強してから、新課程教科書を見に行きたいと思います。
677さんは受験時に新課程内容の把握はできておられましたか?
予備校などに通われたんでしょうか。
679大人の名無しさん:2011/03/16(水) 12:54:07.70 ID:vD3M0ASC
>>678
受験1年目はまず教科書を買って内容を把握した
15年くらいブランクがあったが基本的に課程は当時より削られたのはあったが
新たに増えたのは物理の凹凸レンズくらいだったかな・・・
予備校は初めてやる科目(生物)だけ衛星やビデオ講座を受けた
680大人の名無しさん:2011/03/24(木) 05:39:04.45 ID:N+ppVBZR
おれは一生数学やるお
今年から30代だけど、院に生きます。
おれも樹海行き片道切符かもしれませんががんばります。
みなさんもお達者で。
681大人の名無しさん:2011/03/24(木) 08:13:44.47 ID:9Qey1jGj
>>680
学部から入るの?
682大人の名無しさん:2011/04/04(月) 01:45:13.86 ID:At/79mQt
>>673
同意。
自己満足で充分。
683大人の名無しさん:2011/04/13(水) 02:22:38.11 ID:haSqgijL
>>673
それでも、そこそこな企業に就職出来れば儲けもの。
684大人の名無しさん:2011/04/13(水) 02:32:33.39 ID:VDg/Dr3T
>>673

お前、いいこと言うなー
685大人の名無しさん:2011/04/13(水) 03:44:59.57 ID:sgyF6hoJ
中卒で仕事を転々としてた屑みたいな31歳ですが、去年一念発起して勉強開始。
何とか一発で高検受かりました。一応まとまった金あるんで来週から代ゼミです。
単科で全部基礎コースですけどね、大学行く理由かあ。
やっぱね、中卒じゃダメなんですよイロイロと。勿論中卒でも立派な方はいらっしゃいます。
自分が駄目な現状を学歴のせいにしている、正論です。正論ですが「やっぱ中卒は」みたいな言われ方もするわけですよ、実際。
そんな訳で俺が受験する理由は…ルサンチマン?
686大人の名無しさん:2011/04/13(水) 05:17:28.62 ID:oEjyS1mu
青学入って 女の子とたくさん 遊びたいので 勉強します
687大人の名無しさん:2011/04/13(水) 12:02:54.04 ID:FXrJSLWj
今更受験より、税理士でも目指した方がいいんじゃね
688685:2011/04/13(水) 21:20:07.50 ID:sgyF6hoJ
今日テキスト配布だったんでテキスト貰ってきました。充分ついてける!
夏期講習までには標準〜ハイに移れるよう頑張る所存。
689大人の名無しさん:2011/04/13(水) 22:05:57.00 ID:gMh40u9j
>>688
自分も来週から代々木ゼミ単科受けるよ。
今日テキストもらってきた。
690685:2011/04/13(水) 23:07:55.78 ID:sgyF6hoJ
>>689
おお、一緒ですな、お互い頑張りましょう。
それにしても本部校の校舎は凄い、何処からこんな金が湧いてくるんだ…って俺たちかw
691大人の名無しさん:2011/04/14(木) 01:41:36.90 ID:5ZL0vWZx
どのくらいのランクの大学に入りたいの?
692大人の名無しさん:2011/04/17(日) 02:19:51.08 ID:IHWZUCSK
代ゼミ行く人たちがんばれ〜。
俺も行きたいけど平日は仕事が忙しすぎて
勉強できるのは土日だけ。
仕事辞めたら収入絶えるし…。
大学はいってもバイトしないとなぁ。
693大人の名無しさん:2011/05/04(水) 19:27:10.31 ID:NMM9ARYj
現在の数学の出題範囲を教えていただけないでしょうか
私の10年前の参考書では
数学I…数と式、二次関数、三角比、個数の処理、確率
数学A…式と証明、数列
数学II…複素数、三角関数、微分、積分、平面ベクトル、空間ベクトル、複素数平面、確率2
となっています…
色々調べていると2004年頃に指導要領が改訂されたみたいで
さらに2010年にも改訂されているようで、2012年にも改訂?
一体全体、今年と来年の数学の出題範囲はどうなっているのでしょうか
私が受験する学校はIA、もしくはIAII(Bを含まない)から選択となっています
宜しくお願いします
694大人の名無しさん:2011/05/05(木) 15:08:39.66 ID:vGdOrtRN
実際の今の教科書か参考書を見たほうがいい
名前とか変わってるのもあるし、そのほうが確実
695大人の名無しさん:2011/05/05(木) 21:24:14.16 ID:5BX6oMFb
俺なんて、家にあった「基礎解析」「代数幾何」そのまま使ってるよ。
90年代前半のチャート式。

696大人の名無しさん:2011/05/09(月) 00:35:55.94 ID:TSI5z1MT
>>693
Wikipediaの「数学」の項に詳しく載ってたよ。

でも>>694も言ってるように今年の買った方がいいと思う、教科書安いし。
http://www.aomoritosyo.co.jp/
自分は去年↑で揃えました(全国に宅配してくれる)
697大人の名無しさん:2011/05/14(土) 15:35:52.31 ID:WiE63ZxR
age
698663です:2011/05/18(水) 21:26:15.38 ID:DhSqK3Pf
663に書き込んだ者です。
無事広島大学夜間に合格しました。
どうも
ただ、入学金が払えなくて、除籍されるかも・・・
6月までに払わなくてはいけないのだけど、奨学金が降りるのが7月11日
一体どうしろと?
みんな学費どうしてるんでしょうね?
699大人の名無しさん:2011/05/19(木) 00:53:01.92 ID:iYTiRJ5X
いや、さすがに貯金してますよ。

親類縁者に頼めないなら、バイトすべきでは。
夜間なら尚更できそうだけど。

広島市から遠く離れたキャンパスなんですか?
700大人の名無しさん:2011/05/24(火) 10:55:36.03 ID:e/rDyvdN
そう言えば次元大介@医者修行中の中の人はセンター国語195だったな。なにか秘策があるんじゃね?聞いてみたらどーよ。
701大人の名無しさん:2011/07/02(土) 18:27:42.02 ID:vOafLN3c
34歳、自営業です。
30を過ぎた頃からもう一度学問を、今度は真剣にと思いはじめました。
やっとその資金も貯まり、来年度入学を目指しています
そこで質問ですが、夜間限定で大学院と社会人編入制度(2年間通学?)と一般夜間で何か違いはありますか?
法学部の既卒ですが、出来れば専門だけでなく一般教養も含めて幅広く且つ長く学べればいいなと思います
既卒でも一般の夜間に入る事は可能でしょうか?
702大人の名無しさん:2011/07/02(土) 20:37:53.53 ID:Jh+mOLvn
>>701
可能だよ。
一般教養も学びたいなら東大教養学部後期過程学士入学あるいはICU学士入学がいいんじゃないかな?
時間に余裕があるなら一般入試で四年通ったほうがいいかも
703大人の名無しさん:2011/07/02(土) 20:38:50.56 ID:Jh+mOLvn
>>701
ごめん、夜間についてだったね。
夜間はあまりおすすめできませぬ。
704大人の名無しさん:2011/07/03(日) 01:51:55.23 ID:v1rNIABN
レスありがとうございます
夜間限定なのはやはり仕事は優先しなければならないからです
なので、夜間だけでなく通える範囲でとの条件も付きますので、実質的に選択肢は3校ぐらいしかありません
転職や資格を得る為という事ではありませんので、それでも構いません
705大人の名無しさん:2011/07/06(水) 21:55:30.65 ID:2KSRMl0K

理科大に二部(夜間)あるね。
数学科、建築科

706大人の名無しさん:2011/07/07(木) 14:01:17.75 ID:vRCfyOjT
>>705
距離的に無理なのと、仕事柄理系よりも文系の方が役に立ちます
707大人の名無しさん:2011/07/09(土) 22:03:29.03 ID:caZexbDY
北関東か東海?
708大人の名無しさん:2011/07/13(水) 19:09:32.30 ID:IXBebjmf
言いにくい雰囲気ですが東北福島です
国立なら宮城や山形もと考えましたが、よくよく調べてみると交通費の問題で仮に受かったとしてももう少し貯金しなければ無理そうです
709大人の名無しさん:2011/07/14(木) 03:15:35.23 ID:Vo6O2104
となると栃木埼玉も厳しいか…。
710大人の名無しさん:2011/07/14(木) 15:59:10.84 ID:b9NqDluf
福島市なので栃木はちょっと遠いですね、埼玉は無理そうです
それでも希望だった経済学部系の夜間が福島大学にあるそうなのでちょっと期待してます
ちなみに栃木や埼玉だとオススメがあるのですか?
もしかすると新幹線で通えない事もなさそうなので、貯金と相談しながら検討したいと思います
711大人の名無しさん:2011/07/17(日) 18:48:21.80 ID:gsZ6x1ru
712大人の名無しさん:2011/07/24(日) 19:57:06.30 ID:ZeTFDEXT
看護師、保健師の資格取るために実家の方の
国立大を受験する事にした。
周りからはボロクソ言われるだろうけど
やはり人の役に立つ仕事がしたいよ。
713大人の名無しさん:2011/07/26(火) 21:17:12.83 ID:KM6GQ8gD
いいことだよ。
周りは気にせず、自分の信じた道をすすんでくれ。
714大人の名無しさん:2011/07/29(金) 19:21:34.11 ID:OqdztmeZ
生涯学習とか自分磨きとか人生に+αをみたいな感覚で大学行くのは間違いなんかな?
大学受験板の30代受験スレを見てたら仕事辞めて受験するとか受かったら仕事辞めるとかばっかりなんだよね
別に一発逆転を狙って大学行きたい訳じゃないし、そういうのは現役の時にやった結果が今なんじゃね?って思うんだが、間違ってるかな?
715大人の名無しさん:2011/08/01(月) 04:18:48.27 ID:WYyE70ee
人生に絶対的な正しさなんて何もないよ多分。
問題は、「正しかった」と後になって自分自身が思えるかどうか。
その「正しい」と思い、感じるのも、結局自分自身が「満足できたかどうか」ってことで
つまり自分自身が「満足」できれば、それは「正しい」ということ。


知的好奇心や+αで再受験して、それで「満足」できれば
その選択は「正しかった」 ことになる。

人生なんて、終わりの時点で本人がどれだけ満足できた人生を送れたかの問題だろから。


716大人の名無しさん:2011/08/01(月) 17:04:38.31 ID:OCvjwRgl
30代で入学してサークルとか入っても大丈夫だと思う?
人生論とかで言うのじゃなくて、実際経験した人で
うまく行ったとか行かなかったとか、どうした方がいいとか。
大学生活自体本当にうまく行くのか心配だ。
一斉授業の方は別に多分大丈夫だと思うけど。
ゼミとかも大丈夫だろうか。
717大人の名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:49.17 ID:0LZv5w9L
>>716
人それぞれだと思います。

って書き方だと元も子もないので、自分の経験でも。

30歳で入学して、すぐに軽音サークルに。
心がけたのは
年上だからと偉そうにしない
の一点。

最初は訝られたと思うけど、自分の精神年齢が幼いのか
みんなが慣れたからか、大きな問題もなく4年間過ごせました。
(そう思ってるのは自分だけ?)

飲み会で、体育会みたいな先輩からの強要が無かった(偏見?)のは
ありがたかったです。

小さな大学だったんで、4年になってからのゼミも
院生の人達は最初は戸惑ったみたいですが、
同期は慣れてくれていたので、そんなに不安は無かったです。
おかげで、どうにか修士まで行く事が出来ました。

716さんも、周囲の人達に恵まれるといいんですが、
あまり心配し過ぎなくてもいいと思いますよ。
718大人の名無しさん:2011/08/02(火) 04:54:40.23 ID:5erVaBSm

年上だからという理由で、偉そうにしたり
上からものを言ったりしない


最も重要なのはそこだよね。
サークルに限らず、生活全般。

あとは入った大学の学風も多少は影響しよう。

719大人の名無しさん:2011/08/02(火) 05:13:32.39 ID:9LL+cXYG
30過ぎて勉強 20歳の頃なら間に合ったのに orz
720大人の名無しさん:2011/08/02(火) 09:22:27.82 ID:L3/+FM0d
>>719
物事を始めるのに遅すぎるってことはないんだ
もしマイナスがあるとすれば
始めるのが遅すぎるではなくて
始めるために今迷っているのがマズいんだ
721大人の名無しさん:2011/08/02(火) 14:02:25.22 ID:5erVaBSm
俺もそう思う。
722大人の名無しさん:2011/08/02(火) 18:59:46.16 ID:SRORqvao
この春卒業したアラサーだよ(´・ω・`)ノシ

年上だからって威張らないのは確かに大事だね〜。
現役生には現役生としてのコミュニティーの築き方があるから偉そうにしゃしゃるの良くない。
難しい話抜きにしても、普通に嫌がられてそれだけで場の空気悪くするしね。

ただこちらがあまりへりくだったりヘラヘラしてると、調子に乗る輩も居るのも事実。
学生ノリというか、物事の限度が分からなかったり、人がしてくれて当然って思考とか。
まあ相手はまだ社会経験が無いから色々分からなくても仕方ないと言えばそうだけど、
ほとんど未成年の1、2回生と30越えでは有事の責任の在処も全く違うからね…。
それに現役生の子が自分を基準に大人をナメて当たり前って考えのまま社会に出る
きっかけになるのも罪作りかなと、自分なりの責任を考えたりもしてたなぁ。
まあ今思えば余計なお世話だったかもしれないが…w
ある程度は関係に一線を引く事も必要かも。
723大人の名無しさん:2011/08/04(木) 18:01:03.63 ID:s5K9PMS2
立教に入って女の子とエッチしたいな
724大人の名無しさん:2011/08/06(土) 02:14:05.58 ID:xCbI9kHK
>>722
かわいい女の子とは一線を引きたくない。完全に肉体的に結合したいわw
725大人の名無しさん:2011/08/12(金) 14:39:40.28 ID:8271/POZ
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
726大人の名無しさん:2011/08/18(木) 17:42:50.55 ID:hJQEqWfF
3月に会社辞めて、失業保険で食いながら
受験勉強してたんだけど(12月半ばまで保険が出る)
遊びでネットから求人に応募したら正社員受かっちまった。
参ったな、断るか行くか悩みどころだわ。
行けば受験勉強できなくて来年の入試落ちるの確実
断って受験勉強続けても、もし来年の入試で落ちたら
そんとき再就職できるかどうか…。
そもそもセンター試験前には失業給付終わって無収入の不安。

それほど興味のない企業だけど東証一部上場の企業…
でも内心では来年京大理系に入りたい…。


本気で困った…
727大人の名無しさん:2011/08/18(木) 17:44:43.35 ID:hJQEqWfF
なんで面接一回で一部上場企業に受かるのかもイミフ。
元々異業種にいたのが過大評価された臭い。
728大人の名無しさん:2011/08/18(木) 21:55:28.01 ID:9bqVpPaQ
>>726
仕事する為に京大行くんじゃないし、勉強はいつでも出来る。
けど、東証一部の企業は有効期限付きだ。

嫌なら辞めて受験に戻れば良い。
729大人の名無しさん:2011/08/19(金) 04:49:22.74 ID:Jj34r0em
どうでもいいんだけどさ、30過ぎてそんなわけわからん中途半端な価値観なわけ?
730726:2011/08/19(金) 05:23:47.02 ID:MioN8lhi
dノシ

京大に確実に受かるなら受験勉強続けるんだけど、そうじゃないのと
センター試験前の大事な時期に失業給付が切れる不安から
遊びでネットから応募→面接行ったらこんなことに…


自分の中の天秤じゃ、京大での学生生活>>一部上場企業なのはわかってるんだが
来年確実に受かる保証がないから、こんなに困ってる。
しかも年齢は30半ば。

9/1が入社日だから、も少し考えてみるわ。
ありがとう。
731大人の名無しさん:2011/08/21(日) 15:08:13.44 ID:aloiYfom
30代半ばって…カネや将来の生活にはまったく不安がないみたいな書きっぷりだが、どうなんだろう?
京大を出た後の具体的な人生設計を(ある程度の実現可能性と共に)考えているならば内定を蹴るのもありだと思うが。
そうじゃないっていうんであればちょっと話にならない。
732大人の名無しさん:2011/08/30(火) 18:43:15.38 ID:by9ry6ZF
733大人の名無しさん:2011/09/08(木) 21:19:14.12 ID:rSpdR3AX
>>726
俺も京大理系志望だ
でも働きながらだと受験勉強がほんと進まないよな
会社やめれるなら俺もやめたいわw
734大人の名無しさん:2011/09/09(金) 00:22:00.87 ID:v62kojuT
>>726
なんか大学に過大な期待抱いてない?今から行ったらブランク作りに行くものだよ。
リスクを承知してるなら行ってみたら?
735大人の名無しさん:2011/09/09(金) 01:28:20.95 ID:ELa7MFaT
ブランクっていう考え方が既に社畜
736大人の名無しさん:2011/09/14(水) 23:58:00.45 ID:vyVb55iD
転職に必要な資格のための編入試験落ちました。倍率は2倍。
筆記は渾身の出来だった。でも面接でね、
「20代ならともかく、再来年あなたの年齢で求人がありますかね?」
で終了してたわけで。
一番かわいい女の子は合格してたぜ・・・
737大人の名無しさん:2011/09/15(木) 19:22:14.61 ID:wi7GZ5lX
転職できると思ってのことなら、ありますって言えば良かっただけじゃ?
738大人の名無しさん:2011/09/21(水) 12:49:03.10 ID:8HsS0bOD
大学4年目。やっぱ大学にしかない情報とか人脈ってあるしね、現在の生活に満足してない人なら別に行ってもいいんじゃないかな。
俺もやりたかったこと色々やれたよ。ここでネガキャンする奴は所詮俺たちの人生に何か責任を取る訳じゃないからね。
自分のやりたいことをやるのが一番さ。
739大人の名無しさん:2011/09/29(木) 03:46:06.20 ID:xkUj53Ej


野田豚の正体

http://www.youtube.com/watch?v=u5jldvh63_M&sns=em
↑一体どこの国の国会議員だよ、こいつは!?
韓国国旗を背に「千葉民団の力強いご推挙」に感謝?
外国人が、日本の政治に介入するのは違法なんですけど、野田豚さんよw

所詮、民主党。
どいつもこいつも在日朝鮮人の手先。
止まらない在日汚染。

こんな売国奴が総理大臣って、正気か???


┐( ̄ヘ ̄)┌




740大人の名無しさん:2011/10/15(土) 16:08:24.27 ID:LuDCGYFp
東大に入っても就職先はないことは分かっていますが、
誰からも評価されないことは分かっていますが、
受験したいです。
74130歳:2011/10/22(土) 18:26:07.46 ID:vjvSPcnZ
7歳くらいから社会恐怖で、高卒でバイト経験しかありません。

さいきん治ったんで働きたいんですが、就職先が農業くらいしかありません。
介護は、お年寄りを二つ折りにしそうなんで無理です。

こんな僕ですが医学部はいったら就職ありますか?
こないだの全統マーク模試で93パーセント、
全統模試で数学偏差値74だったんですが。

ちなみにコミュ力は、なぜか意外と高いと言われますが、
あくまで仲間内だけでの話なんで、未知すぎます。
74230歳:2011/10/22(土) 18:33:46.60 ID:vjvSPcnZ
あと、ぶっちゃけ短気で、人と話したり動き回るのが好きなんで、
医者、向いてない気がしてます。

白いビルの奥で、青白い坊さんみたいな顔して
1日に1万回くらいどっちともとれるようなこと言って、
座ってるイメージなんです。

獣医も考えたんですが、あまりに仕事がなさそうだし、
だいたいこれから人の命さえ軽んじられる時代になるのに、
悠長に動物を治療してる暇なんてない気がします。
それならとっとと農業か、流れ者feat.ダンボールのほうがマシな気がしてます。

親はとにかく大学いけ、いかなきゃ地獄しかないっていうんですが。
僕的には、どっちにしろもはや自分の年齢で職歴なしなら、安定なんて存在しなくて、
ええじゃないか踊りを踊るしかない感じなんで、
どうせアホなら、とっとと動いたほうがいい気がするんです。
743大人の名無しさん:2011/10/27(木) 21:38:35.00 ID:/M0nHAws
それだけ取れるなら大体の大学は狙えると思う。
医学部以外じゃ30代は就職無理だよ。
744大人の名無しさん:2011/11/14(月) 21:48:44.70 ID:2UnCzmIt
東大
745大人の名無しさん:2011/11/15(火) 07:18:23.70 ID:d3BPzqtv
>>736
どんな分野か知らんがカマかけられたんじゃないかと。
本当にやる気と自信があるのかと、年相応の切り返しができるかを見られてたんだよきっと…。
ドンマイ。
746大人の名無しさん:2011/11/30(水) 21:49:06.40 ID:0NFzOBdz
ドンマイ(´;ω;`)ブワッ
747大人の名無しさん:2012/01/11(水) 03:41:52.33 ID:X3sxYhlf
>>742
司法書士は?
748大人の名無しさん:2012/01/21(土) 22:17:42.80 ID:B4ccKNGg
来年度の試験で再入学を目指そうかと考えてる
落ちたくはないけど、もし落ちたら来年も何事も無かったかのように会社員続けたいと思ってるけど、
入試受けると会社バレってする?
749大人の名無しさん:2012/01/22(日) 12:24:38.80 ID:li7R+CQ+
>>748
バレない
750大人の名無しさん:2012/01/24(火) 19:55:29.20 ID:Mh8UTxsS
45才からの医学部再受験 (YELL books) [単行本(ソフトカバー)]
鈴木 あつし (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4753926230/
751大人の名無しさん:2012/02/01(水) 01:50:48.75 ID:02zZ4Eub
人生いろいろだな
人生経験をいかして10代に負けない受験勉強をしようぜ
高校の科目は今改めてやってみると勉強になることがかなりあるわ
752大人の名無しさん:2012/02/03(金) 23:33:45.12 ID:tSTUYAB3
>>741
オレ37歳医者12年目だけど、地方国立だったら受かるんじゃね。
今30歳だとすると卒後は精神科とか皮膚科、眼科とかのマイナー科しか
ないだろうね。メジャーはまず無理。
同級でも高年齢いたけど、短気だと浮くぞ。
753大人の名無しさん:2012/02/06(月) 20:26:30.51 ID:CSU8/okJ
【芸能】俳優・賀集利樹が30歳の節目に晴れて大学生に-「気長に通いたい」 -
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1239006672/
754大人の名無しさん:2012/02/13(月) 11:33:31.01 ID:HI4sgED7
サークルとか考えてる?
755大人の名無しさん:2012/02/13(月) 11:59:36.15 ID:tholYTZ+
サークルはさすがに無理でしょw
756大人の名無しさん:2012/02/13(月) 15:41:33.69 ID:5GPi75e6
世界最強の天皇陛下
http://www.youtube.com/watch?v=AKZbCttw7dU&feature=related

 民主党の朝鮮人共は「女系天皇」を主張し、この尊い皇族に朝鮮人の血を混ぜようとしている。
  そして日本を完全侵略しようとしている。阻止しろ日本人!


757大人の名無しさん:2012/02/13(月) 17:50:30.17 ID:vXkgbRPQ
30歳で既婚、形だけは共働き、小さい子供二人です。
フリーで仕事をしていましたが、不景気の影響で俺の仕事が笑えない状況になりました。
子育てメインの俺には再就職が厳しく、とりあえず失うものはほぼなくなりました。
貯蓄もあり、嫁も理解してくれるので国立医学部に向けて勉強しようと思っています。
家事、子育てなどはパパっと何とでも出来るので6時間くらい勉強にかけられそうです。

とはいえ気になるのは試験範囲。
ずいぶん変わったように聞くのですが、今市場に出ている参考書を揃えないと対応できないのでしょうか。
平成18年の参考書は貰ったのですが、これは無駄?
758大人の名無しさん:2012/02/13(月) 17:52:32.94 ID:tholYTZ+
>>757
今年から学習範囲が変わったので、新しい教科書や参考書で対応したほうが有利
759大人の名無しさん:2012/02/13(月) 17:56:34.52 ID:Hjz19yDc
たしかに多少はかわるが、基本的に、あんまり内容別変わらなくない?
760大人の名無しさん:2012/02/13(月) 17:57:18.32 ID:vXkgbRPQ
ちなみに自宅で受けた感じ
2008年度の試験ではセンター91%
偏差値は大体60位みたいです。
二次が酷すぎるので新しく参考書を買おうと考えて調べてみて
試験範囲のことをすっかり失念していました・・・
761大人の名無しさん:2012/02/13(月) 17:58:53.00 ID:Hjz19yDc
出身大学はどこ?
762大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:00:06.26 ID:vXkgbRPQ
>>758
情報有難う、そうかー・・・参考書代も馬鹿にならないけど
ケチって落ちた方が馬鹿だよね

>>759
そうなんですか?
フライングで勉強してみたから無駄にならないならありがたいですね
763大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:00:39.63 ID:vXkgbRPQ
>>761
中卒れす^o^
764大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:03:34.04 ID:Hjz19yDc
高校中退大検か?低収入?何の仕事してたの?
765大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:05:13.56 ID:vXkgbRPQ
参考書は
ttp://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/559.html
これとか参考にすればいいかな?
あと科目別のところの
ttp://www.gakusan.com/home/z_gakusan_info.php?code=7
の改訂版 チャート式 基礎からの 数学A
が入手不可なんだけど、これも新しく変わるということなのかな?
766大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:10:05.99 ID:vXkgbRPQ
>>765
嫁のヒモ状態です。
不祥事起こした某カメラ会社の説明書画像加工だったり
HP作成維持何かだったり、下請けの下請けみたいな?
株で当てたりと、絶賛運だけの生活基盤を嫁が健気に支えておりました。
767大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:12:52.40 ID:vXkgbRPQ
あ、大検です。
今は高認って言うのかな?
収入だけ見れば高収入だったかもしれませんが、綱渡り。
主に株で稼いでましたが、もうそんな綱渡りは嫌だと。
趣味としては面白いけど。
768大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:15:21.11 ID:Hjz19yDc
平均年収いくらぐらい?

医学部いきゃ立場かなり変わるな
769大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:21:24.51 ID:vXkgbRPQ
>>768
若いころは世間的に宜しくない仕事で、嫁に出会ってから初めて社会に顔を出し
本来メインの仕事で年収200→14w
株はランダムなんで年収では測れませんが、割ると1000位?
マイナスになったり、大当たりしたり、波がありすぎて何とも・・・

医学部で忙しくても泥まみれでもまともな仕事であれば・・・
770大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:24:43.55 ID:Hjz19yDc
低収入からデイトレーダーしてたわけか
771大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:29:17.69 ID:vXkgbRPQ
>>770
それしか逆転の目がないと思ったんだ。
いざ貯蓄が増えても、世間の目は
「あそこのお父さん平日昼間なのに・・・」

子供にも自分にも専業トレードなんて悪影響でしかないよ
一歩間違えれば・・・っていうプレッシャーもね
いや、俺一人なら視線に耐えられるけど
背広で出勤とかしてる人に憧れます
772大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:32:49.46 ID:vXkgbRPQ
改訂版 チャート式 基礎からの 数学A
とか、いつ発売するんだろう・・・
773大人の名無しさん:2012/02/13(月) 18:49:24.81 ID:vXkgbRPQ
あ、見たらあるみたいですね。
これが新課程とやらに対応していれば購入すればいいんですね。
返答くれた方どうもありがとう
774大人の名無しさん:2012/02/13(月) 21:00:11.43 ID:hjBhoh1m
>>773
つか、稼げるトレード手法教えてくれよw
775大人の名無しさん:2012/02/13(月) 23:24:33.34 ID:vXkgbRPQ
>>774
基本的な知識を身に付けた後に、自分ルールを決めます。
ヴァーチャルでトレードしてみます。
イメージで「この株はここまで上がるからここで売る」とか勝手に妄想します。
イメージ通りになればおk
イメージと違った動きをしたら逃げる、もしくはルールを厳しくしていったり。
資産マイナスになっても損切りルールは守ります
500万位用意します
実際にやってみます
見事に溶けます

こんな感じ?
776大人の名無しさん:2012/02/14(火) 00:48:48.94 ID:9224NHBz
>>775
直接会って教えてくれ、いや教えてくださいお願いします師匠!
777大人の名無しさん:2012/02/14(火) 08:49:01.27 ID:nr3J+Vca
>>776
俺なんかより参考になる優秀な書籍が世の中にはあふれ返ってるが・・・w
運が良かっただけで、実際は投資には向いてないんだwww

そんなことより>>765の参考書のことも教えてくださいお願いします師匠!
778大人の名無しさん:2012/02/28(火) 05:25:43.64 ID:pcZa+3Ma
大橋未歩、春から“女子大学院生アナ”に
http://www.sanspo.com/geino/news/120228/gnj1202280506014-n2.htm
779752:2012/03/07(水) 13:19:51.12 ID:R2M+qAbc
>>757
あんまりおすすめはしないけどなぁ…
これから入学して6年間たってから医者になってと
考えるとCP悪すぎる。
自分医者12年目だけど額面年1700万しかもらえないよ。
780大人の名無しさん:2012/03/07(水) 15:45:48.15 ID:Lr+uG3nX
>>779
貰いすぎだろw
781大人の名無しさん:2012/03/09(金) 12:06:14.71 ID:xhLKsADg
>>780
こんなもんじゃないか?
12年目ということは当直とか手術とかもバリバリ
やっている一番充実してる時だからいろいろ手当もついて
そのぐらいにはなるだろうな。もっとも税金が怖そうだがw
782大人の名無しさん:2012/03/09(金) 17:14:40.92 ID:+jWz8k7f
東大受かったから実力はある程度あるけど、うつ病なんですよね。
医学部に受かっても通えるか心配。面接も突っ込まれるだろう。
警備員をずっとやってたわけだし(中退だから仕事がなかった)。
783大人の名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:09.40 ID:VyiFb4es
784大人の名無しさん:2012/03/10(土) 19:07:20.68 ID:lK5bGdxM
性!
785大人の名無しさん:2012/03/11(日) 20:51:38.04 ID:zXowP+ly
八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。

八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし

著者名  八巻 正治・八巻 益恵

著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
       妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。

発行社  樹心社

総頁数  202

定価・頒価  1600 

発行日  平成04年05月20日 1992
786大人の名無しさん:2012/03/14(水) 09:59:48.15 ID:B0BhzG2N
>>779
そんなに貰えるんですか。
収入は正直そこまで期待してなかったのだけれど。

恐らくお金という意味だけのCPではなく、労力だったり様々な要因の
絡んだCPという意味なのだと思うのですが…
それより忙しすぎると言うことでしょうか?

参考書買ってゴリゴリ解いているときに気になる情報ですね
787779:2012/03/15(木) 13:23:31.42 ID:jFXSpcKz
>>786
外科系。
当直月6回、オンコール月7回。
平均時間外労働120時間オーバーだから
こんなもんでしょう。額面1700で、手取りは100万割り込むよ。
788大人の名無しさん:2012/03/15(木) 14:58:20.93 ID:oky6ARWz
>>787
人生楽しいですか?
789779:2012/03/15(木) 17:46:44.11 ID:jFXSpcKz
>>788
いや、全然。
だからおすすめしないって言ってるじゃん。
790大人の名無しさん:2012/03/15(木) 17:54:05.53 ID:oky6ARWz
>>789
                              / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
791大人の名無しさん:2012/03/16(金) 04:19:58.44 ID:+CeeG0jk
そういえば今年28歳のコテが東大合格したんだってな。
792大人の名無しさん:2012/03/16(金) 14:16:59.54 ID:DYtbIU6h
>>791
それはすごいやん!
793大人の名無しさん:2012/03/18(日) 12:42:23.46 ID:sp0P6WNx
僻地医療に魅力感ずる30代女性、これからコツコツ勉強して5年後国立大医学部入学します。
794大人の名無しさん:2012/03/18(日) 14:34:45.22 ID:A7KjLZCK
>>793
お互い頑張ろうね!
795大人の名無しさん:2012/03/18(日) 15:07:25.57 ID:Jx9oxijB
スペック教えて
美人?
796大人の名無しさん:2012/03/18(日) 15:11:42.94 ID:A7KjLZCK
>>795
関係なくない?
797大人の名無しさん:2012/03/18(日) 16:05:06.52 ID:Jx9oxijB
興味あるから
798大人の名無しさん:2012/03/18(日) 16:35:06.40 ID:twXJmzkQ
5年後に入学じゃあ遅すぎ
799大人の名無しさん:2012/03/19(月) 06:09:11.83 ID:KUu3pNxK
>>793
俺も僻地医療に従事したいと思ってる
俺は来年の試験で受かるつもりで勉強してるよ
お互い頑張りましょう
800大人の名無しさん:2012/03/19(月) 11:23:58.77 ID:jHtB29Mv
看護大学、看護専門学校への進学 30歳以上のおばちゃん結構いる、中には自分の娘と一緒に入学する40過ぎのおばちゃんもいる。
801大人の名無しさん:2012/03/19(月) 12:42:25.53 ID:nxN7SzqC
なんという俺徳スレ

>>800
20代後半ですが俺も四月から看護大生れす^p^ 
802大人の名無しさん:2012/03/19(月) 13:51:18.14 ID:yx+gwXFA
大学は、若いやつばっかじゃね?
803大人の名無しさん:2012/03/19(月) 14:06:48.91 ID:MlTDVT1r
海外の大学なら30以上かなりいるよ
学士でも普通にいる。マスターなんか行ったら30代いっぱい。
大学進学前の10代中心のコースでも40歳くらいの人がいた。
とにかく中年でも珍しくない。
804大人の名無しさん:2012/03/19(月) 14:18:31.84 ID:yx+gwXFA
看護は専門は様々だが大学は若いやつばかりみたいよ
805大人の名無しさん:2012/03/19(月) 14:26:28.87 ID:MlTDVT1r
へ〜じゃあこっちとかなり違うんだね。
俺health science streamから学士のphysiotherapyにいったから
同じ流れでbachelorいったnursingの友達たくさんいるんだけど普通に30代いたよ
もちろん若い子が主だけど30代本当によく会う。特に多いのが日本で看護士してて
こっちで働くためにbachlor入る人かな。こっちは専門から看護士にはなれないから。
だから大学行く必要があるからね。
806大人の名無しさん:2012/03/19(月) 17:55:10.64 ID:sjpCVN1b
日本の看護師免許持っていても、USAでは看護師として働けないの?
807大人の名無しさん:2012/03/19(月) 19:06:51.46 ID:9VMd69OA
>>800
地元の看護学校も30代後半とか普通にいた。珍しくないんだろうな。
808大人の名無しさん:2012/03/28(水) 21:45:19.80 ID:E9Dznlvd
>>801
34で今年入学の俺より馴染めると思うぜ
809大人の名無しさん:2012/03/29(木) 22:10:43.85 ID:BInWjDO9
>>808
合格おめ!
810大人の名無しさん:2012/03/29(木) 22:24:58.36 ID:lkRe65tD
【鬱病/留年】ダメ大学生集まれPart46【挫折/仮面】http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1332602841/





811大人の名無しさん:2012/03/31(土) 20:50:39.76 ID:8lm1wRqn
母さん50歳東大合格 30年越しの願いかなう 

姫路市書写の塾講師、安政真弓さん(50)がこの春、かつて挑んだ東京大学を受験し、文科3類に合格した。
ほぼ30年越しに願いを成就できたのは、東大を目指す次男の姿がきっかけだった。一緒に受験することを決めて1年。
仕事や家事の合間に参考書を広げ、最難関を突破した。次男は別の大学で学ぶことになったが、「語学の分野で新たな
世界を広げたい」と、再び味わう学生生活に胸を膨らませている。

安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。
卒業後も独学で外国語を学び、フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。

挑戦のきっかけは、次男玲二郎さん(19)の受験だった。
昨年3月、姫路西高3年だった玲二郎さんが東大受験に失敗し、真弓さんは自分が味わった悔しさを重ねた。その思いを
晴らそうと「お母さんも東大生を目指そうかな」と数年後の受験計画を明かすと、「どうせなら1年で合格を目指してみれば」と
家族が背中を押してくれた。

2度目の東大受験に挑む玲二郎さんとの切磋琢磨(せっさたくま)が始まった。教材は、息子の教科書と参考書を借りた。
1時間ごとに勉強の予定を手帳に書き込み、教科別に色分けして苦手科目を克服した。日ごろは教える立場だけに「どの勉強が
有効だったか振り返るのも大切」と、手応えも記した。合格後、手帳は「受験生の参考に」と次男の通う予備校や姫路西高の
教諭らに請われて貸し出した。

深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず、真弓さんの
母校に入学する。母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。

入学式は4月12日。真弓さんは学習塾を当面休業し、家族と離れて東京の学生寮で1人で暮らす。ラテン語や古代ギリシャ語を
学びたいといい、「新しい言語を入り口に、世界の歴史や文化をもっと知りたい」と声を弾ませる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004931647.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/04931648.jpg
東京大学に合格した安政真弓さんと、祝福する次男玲二郎さん
812大人の名無しさん:2012/04/01(日) 00:09:19.82 ID:rNs98MDZ
【話題】「お母さんも東大を目指そうかな」 次男の浪人をきっかけに50歳母が受験、1年で東大合格。なお次男は二度目も不合格
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333205958/l50
813大人の名無しさん:2012/04/01(日) 01:54:57.45 ID:dkty2zO/
>>808
頑張って。応援してる。

30代で大学卒業した者より。
814大人の名無しさん:2012/04/06(金) 23:56:50.51 ID:gsWs3RJr
みんな頑張って\(^o^)/
815大人の名無しさん:2012/04/10(火) 01:22:44.17 ID:Obt4IUHY
30だが、一念発起して北海道函館、地元の理系大学(偏差値50ど真ん中前後)を受験して合格したぜ!
周りの若者と混ざってうまくやれるか不安だががんばりたい。
情報システムとかスゲー好きな分野だからがんばってみるぜ。
できれば院まで行って勉強してみたい。
816大人の名無しさん:2012/04/10(火) 02:13:51.57 ID:mZjtbbse
>>815
おめ^^
817大人の名無しさん:2012/04/14(土) 01:11:32.55 ID:+Hw7vJpO
>>813
卒業してどうなったの?
こんなとこ覗いてるということは・・・
818大人の名無しさん:2012/04/22(日) 02:42:49.08 ID:PeCP/NLt
>>817
揚げ足取りして楽しいかい?チビ男くん
819大人の名無しさん:2012/04/22(日) 13:54:49.29 ID:fkb2q60Y
>>815
楽しんでね。
820大人の名無しさん:2012/04/24(火) 21:15:46.88 ID:+osrxYX+
30代で獣医はいったが、なんとかはなってるよ。
まあ動物めっちゃ好きなんで。

やりたいことがあって入ったなら、そっちを意識して、
浮くとか浮かないとかはあまり考えないほうがいいよ。

ていうか浮く・浮かないでいえば、そりゃ浮くわw
でも仕事の辛さに比べれば屁みたいなもん。
いくらでも逃げ道あるし。
821大人の名無しさん:2012/04/25(水) 11:53:35.03 ID:bB6GlMsx
>>820
浮くのは良いんですが、それによって過去門やらを入手出来ないのが心配なんです、、。
特に理系は大変と聞いているので><
822大人の名無しさん:2012/04/25(水) 23:13:44.87 ID:U/cDvOKJ
受かったとしても皆さんバイトはするんですか?
823大人の名無しさん:2012/04/25(水) 23:36:21.43 ID:vUJ6qLPU
過去問やらを入手できないとしたら、
そら年齢差よりも性格の問題でしょうね。

自分に科せられたネガティブな反応を全て年齢のせいにするのは、
大学生活を不幸にするのでは。
824大人の名無しさん:2012/04/26(木) 21:12:29.72 ID:NS4relDS
>>823
なるほど確かに!
でもやっぱ18歳の子と30代ではうーん。。
825大人の名無しさん:2012/04/29(日) 03:25:14.84 ID:eiMGWNkV
早稲田受けるわ
826大人の名無しさん:2012/04/30(月) 04:01:50.05 ID:fEn9fN2+
年増でサークルに入りにくい→過去問まわってこない+友人もぼっち系

知り合い程度でも過去問頼み込むべきか、それとも無理してでもサークル
入るのかorz
827大人の名無しさん:2012/05/11(金) 13:33:33.57 ID:Z/Sp9YI3
勉強すればいいんじゃね?
828:2012/05/16(水) 00:01:52.01 ID:0jux1639






【エロ厳禁】青春コンプレックスに悩む人Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1321188423/




829大人の名無しさん:2012/05/16(水) 00:04:17.31 ID:/dDBgXpD
通学はムリそうなので通信で教職とるわ
830大人の名無しさん:2012/05/16(水) 00:41:22.83 ID:LJNNn/22
大阪市議会議より

本日の大阪市会本会議にて「尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案」が維新・公明・共産の反対で否決されました


831大人の名無しさん:2012/05/18(金) 00:58:49.62 ID:Sv7ft5FZ
30歳で、現在、大学で研究しています。

ちょっと、わけあって、どうしても理学部で学びなおしたいと思い、
大学院でもいいのかもしれませんが、
大学院だとやはり「研究」中心になるので、
学部で「勉強」してみたいと思っています。

来年入学となると、そろそろ説明会が開催されており、
今日、事務にいろいろ書類をもらいに行きました。

そしたら、
事務の人が、「えっ」 みたいな顔で見てた (泣)
気にしすぎかな (ウエーン)

そういや、18で大学に入ったころも、2chで愚痴ってたな (うえーん)
832831:2012/05/18(金) 01:00:37.41 ID:Sv7ft5FZ
なんかテレビで
ロマンスの神様のものまねとかやってるわ〜
モー娘。とか

昔を思い出して泣けてきた (;;)
833大人の名無しさん:2012/05/18(金) 01:02:49.54 ID:fp7vCdGI
>>832
泣くなよw
でも気持ちは分かるよ、同じ30歳再受験希望者だから
まぁ若いって素晴らしいことだけどさ、「今が一番若い」んだから頑張ろうぜ
834831:2012/05/18(金) 01:02:51.31 ID:Sv7ft5FZ
それにしても、今の交際中の彼女にも言ってないんだよな。

親には言ってあるけど。すごい愚痴られたなぁ。

まぁ、30歳になっての進路変更(自分的にはスキルアップと思ってる)だから、
周りは否定的で仕方ないよね。

でも、頑張るは。
また、報告します!
835831:2012/05/18(金) 01:05:54.71 ID:Sv7ft5FZ
>>833
Thanks.

よし、頑張るぞ

海外なら30歳でも大学生いるという話だしな。
836大人の名無しさん:2012/05/18(金) 01:08:19.68 ID:fp7vCdGI
彼女には言った方がいいな
おう、がんばろまい
837大人の名無しさん:2012/06/13(水) 12:04:54.21 ID:er4Ubl0t
>>835
頑張って。俺も30代からまた大学進学だよwしかも海外。
周りほとんど19,20だけど38歳のイラン人がいてほっとしてるとこw
838大人の名無しさん:2012/06/28(木) 02:24:56.57 ID:U08hbk5K
あっそ
839大人の名無しさん:2012/06/28(木) 09:18:33.08 ID:uTQHGdtT
みんな、頑張って。
840大人の名無しさん:2012/06/28(木) 20:00:22.02 ID:doKbL63m
30で大学入るのってどんだけ金が必要?
841大人の名無しさん:2012/06/29(金) 08:59:35.14 ID:VmNFxj1z
>>840
私立で生活費とか全部いれたら1000万いくんじゃないの?
842大人の名無しさん:2012/08/04(土) 22:26:17.51 ID:fERZP6ho
学校法人日通学園・流通経済大学広報誌「RKU Today」最新号で産学連携とロジスティクスを特集
http://www.rku.ac.jp/home/topics/20120727_01.html
今回の特集では、ロジスティクスとは何なのか、なぜ産学連携なのか、学生時代に
企業を学ぶとはどういうことなのか、どんな内容か、受講生はどう思っているのか
などを紹介しています。
受験を控え将来の就職や大学での専攻を何にすればよいかを考えている高校生や
家族にとってタイムリな内容となっています。関係するより多くの方々の一読を
お奨めします。

843大人の名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:12.42 ID:D80DX8pG
【芸能】山田雅人、東大受験挑戦を継続 「今年?もちろん、受験しました。壁は相変わらず厚かったですが、ハハハ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349569719/l50
844大人の名無しさん:2012/10/19(金) 20:59:33.96 ID:4UTKB1AG
自分も30代ですが東大文T受験します
理想は来春合格だが今の現行の指導要領下での最後の試験になる再来年までには必ず合格
同じ目標持ってる人、駒場で遭おう
845大人の名無しさん:2012/12/15(土) 23:49:57.41 ID:IWJLpiYt
30代ですが東大文Tに入りゆくゆくは官僚になって日本を動かしたいです。
846大人の名無しさん:2013/01/08(火) 15:08:42.80 ID:LEgCzWwg
【芸能】ラサール石井、32歳下妻とそろって受験…早稲田予備校で行われた「糸引き納豆の日記念 受験にねばり勝ち激励会」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357623949/l50
847大人の名無しさん:2013/01/23(水) 02:00:42.35 ID:4se56gJk
センターも公立高校入試も
在日及び帰化朝鮮人は
日本人よりも30点底上げ合計してるなんて許すな!
お前らの周りに「えっ!どうしてあいつがあんないい学校に合格したの?」
ってやつ必ずいるだろ!
詐欺師のチョンだぜ!
848大人の名無しさん:2013/01/23(水) 07:48:46.19 ID:p47gZcez
質問なんですけど、小生は、95年にセンター試験を受験したの
ですが、当時はテレビでセンター速報みたいなのを深夜放送していた
ようなのですが最近は放送してないのですか?
あまり、テレビを見られない状況なので教えてください。
849大人の名無しさん:2013/01/23(水) 18:01:41.55 ID:EnUBzRYk
>>848
河合塾のやってた「全国速報!大学入試センター試験ボーダー得点」ですね。
2004年まで全国の主にフジテレビ系列で放送していたようです。
ネットの普及でニーズがなくなってやめたようですね。
丹羽健夫さんという河合塾の教務部長(新書も出してた)が解説されてましたね。
850848:2013/01/23(水) 22:22:07.15 ID:p47gZcez
>>849
そうそう、フジテレビ系で放送してました。2004年頃まで放送してたんや〜。
そりゃ、ネットが普及すればいらんわな。

それにしても849氏とは仲良くなれそうだ。なんでって、丹羽健夫氏って
集英社新書から本だしてましたね。その本読んだわ。2000年頃の新書やった
と思う。河合塾の事が書かれてたわ。逝きし世の面影の作者(渡辺京二)が
河合の先生だったとか、おもしろかったよその本。
851大人の名無しさん:2013/01/24(木) 00:43:25.25 ID:3FJmNriW
>>850
>>849です。
集英社新書のは『悪問だらけの大学入試』でしたね。
自分も読んだはずなのですが、『逝きし世の面影』の作者が河合の先生だってのはすっかり忘れてました。
悪問の例として米軍の爆撃機の機種名を答えさせる(ドゥーリットル空襲のB-25)を挙げてたという記憶は何故かあるのですが。
『逝きし世の面影』、大著ですが読んでみますわ。
あと丹羽さんは文春新書からも出してるようですよ。自分もこういう話ができて嬉しいです。
河合塾は、牧野剛と鈴木邦男の左右論客そろい踏みの小論文講座みたいに東進あたりとは全く違う意味での”スーパー講師”がたまに出るのが面白いですね。
852848:2013/01/24(木) 07:51:41.65 ID:Y5l1FUre
>>851 あ〜なんかもう一人俺がいるみたいやわ。嬉しいよ。
丹羽氏って文春からも本、上梓してるの?初耳やわ、探してみますわ。
牧野氏も講談社現代新書から本出してて、それも読みました。
鈴木氏が、河合の先生してるのは、鈴木邦男をぶっとばせ(ブログ)で知りました。

周りの知り合いで、こんな話出来る人間がいないので、私も嬉しいです。
853大人の名無しさん:2013/01/29(火) 11:31:04.03 ID:nxydxtJJ
日本人の生き血を吸う税金ドロボーのアジア、東欧、ロシア移民を追い出そう!
日本人の税金で月に30万もらい無税。健康保険もかけずに日本の保険証で医療費使いたい放題。

身寄りのないお年寄りがチョン系の老人ホームで虐待され亡くなった後の戸籍は中国人や韓国人に与えられているという
噂もある。
だから日本人は結婚して子供を作らないと悲惨な最期になる

   日本護るのために敵国の移民に反対しろ!
854大人の名無しさん:2013/02/09(土) 22:05:30.60 ID:K5G7ll3J
皆貯金が一杯あるのかな?
学費に生活費
健康保険1ヶ月に4万とかありえんわー
855大人の名無しさん:2013/02/19(火) 23:02:32.70 ID:k+l5DU97
30代でじゃないけど、27で2度目の大学入って30で卒業した俺が来ました。
仕事辞めてないけどね。
856大人の名無しさん:2013/03/02(土) 23:28:19.22 ID:vcimoBin
どうしよ
あと1週間で最後の願書受付はじまる
857大人の名無しさん:2013/03/22(金) 12:36:56.95 ID:1pWl2i7h
みんな予備校とか行って勉強してるの?
それともここの人達はほとんど宅浪?
858大人の名無しさん:2013/04/02(火) 20:11:14.13 ID:ApzPDJCT
働きながら
歳も歳だからね
859大人の名無しさん:2013/05/13(月) 19:18:28.04 ID:U6fvCCJt
よ〜しパパ京都大学目指しちゃうぞぉ。
860大人の名無しさん:2013/06/04(火) 22:43:15.48 ID:6hg7/WG7
いったい人間というものは何がやりたいのか何を望んで
いるのか。心底自他共に認められる、満足できることは
あるのでしょうか。 それにむかって人生送っているんだが
いまいちパッとしない。めんどくさい全てが。かったるい
861大人の名無しさん:2013/06/05(水) 20:55:57.83 ID:OHtW6DqM
あんたら朝鮮いけ、あそこの学歴社会っぷりは
半端じゃないらしい。勉強して結果だした者は 
神あつかいや。
862大人の名無しさん:2013/06/08(土) 12:56:11.08 ID:7M3z+JC1
gshげsh
863大人の名無しさん:2013/06/08(土) 19:49:53.68 ID:7M3z+JC1
コンプを感じてるなら消滅さすべき。自分自身かわる、確実に。
自信と希望に溢れ全てがうまくいく気がする。今までの冴えない
下らん人生がまるで悪夢のように思い出になる。いい意味で。
そしてトントン拍子で事(人生)が進み、何事も(今までの悪夢など)
なかったかのように幸福で満たされた時間がすぎていく、、、

人生なんてそんなものよ。
864大人の名無しさん:2013/06/12(水) 23:02:02.63 ID:IKpvKp0A
2年位前、たかじんの番組で63歳の京大生いたよ。(インタビューされてた)

確か経済学部
865大人の名無しさん:2013/06/12(水) 23:45:22.63 ID:UgNEUJwJ
自分の人生ひとにどうこう言われてやるものじゃないしあきらめるものでもない

人生は一度しかないんだよ
866大人の名無しさん:2013/06/13(木) 15:45:32.25 ID:wSm5W1Fi
   ∧_∧     うんこついてないよね?
   (  ´Д`)
    (‾‾‾‾┴-
     |  (    *  \
    /  /   ∧   \
    / /   / U\   \
   / / (‾)  | |\  (‾)
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
    ‾
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    (‾‾‾‾┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / (‾)  | |\  (‾)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
867大人の名無しさん:2013/06/16(日) 16:38:41.58 ID:xv66iAnJ
自分勉強好きでいまやってるんだが高卒。あれから十年以上。自分より頭悪くて
努力してない勉強できない、なんちゃって大卒よりも学歴肩書は下。
・・・冗談じゃねえ、ほんと冗談じゃねえよ。すぐに肩書取ろっと。
証明してやる、俺の努力、頭の良さなどを。見ていろクズ共。
868大人の名無しさん:2013/06/29(土) 03:54:59.92 ID:P/2UG3a9
家が貧しかったため不本意ながら、
新設僻地駅弁医に入って卒後やる気ゼロの臨床医をしていた30代男です。
この年で恥ずかしながら、昔諦めた志望校になんとしても入学したいという意欲が沸いてきました。
どなたか同じような境遇の方はおられませんでしょうか?
869大人の名無しさん:2013/06/29(土) 15:02:46.47 ID:F9IwXezE
看護学部に進学して精神病院で働きましょう。
870大人の名無しさん:2013/06/29(土) 15:40:52.18 ID:F9IwXezE
一応地元の私立か地方でも国立ならば借金漬けになる覚悟があれば通えそうです。
だけど東大法学部を出ても就職先がないから自己満足になってしまいます。
東京理科大学工学部第二部電気工学科を出て第二種電気工事士を取れば仕事はあるのでしょうか。
ちなみにセンター試験六割五分で二教科で入れます。
871大人の名無しさん:2013/07/06(土) 01:29:36.08 ID:0r3Fs/eS
>>869
もうやってるよ、ほんと賤業
872大人の名無しさん:2013/07/06(土) 16:17:13.60 ID:a7LLISqj
大学進学を考えたけど四百万を支払って留年になったら退学するしかないし卒業後は蓄えのない無職の四十男になる危険性を考えたら諦めるべきか。
873大人の名無しさん:2013/07/07(日) 02:05:56.80 ID:HoUjJ4qm
>>872
400万で済むの?都内住みなのかな。
こっちは僻地住みだから私大なら死ぬ気で貯めた2000万全部消尽する気でいるよ。
確かに大学でハブられたりして留年の危険はあると思うけど、今から心配しなくても。
再受験は職とか考えず、死ぬ気でやるもんだと個人的には思ってます。
実利皆無ですから。
そんなに金が心配なら灯台がいいよ、貧乏人にやさしいから。
874大人の名無しさん:2013/07/29(月) 16:00:04.90 ID:deB8yQIX
お前馬鹿だろ、簡単に東大なんつったりして。どれだけムズイかわかってねえ。
てめえみてえな2チャン脳は妄想でしかモノ語れねえ。しったか。
まじとっととくたばれ
875大人の名無しさん:2013/07/30(火) 16:27:09.47 ID:nHD+F/bt
876大人の名無しさん:2013/08/01(木) 01:46:41.41 ID:FzsyVhr5
>>874
現役で灯台I受かってるから。他大医学部にすぐ移ったけど。
灯台は離散以外なら、凡人でも正しいやり方で勉強すればそんな難しくはない。
千葉大医あたりのほうが厄介だと思うよ。
未だに灯台信仰を持ってる人(人ですらないヒトモドキか)って・・・悲しすぎる。
まあ確かにあなたのように不幸にしてまともな教育を受けられなかった御仁は理Uすら不可能だろうがな。
東洋の夜間にでも行きなさい。
877大人の名無しさん:2013/08/07(水) 12:24:27.58 ID:rn4J5S3c
早稲田志望

英語 偏差値60
国語 まだ手を付けていない
社会 日本史を選択予定、ひたすら叩き込む

あと1年半で可能?
878大人の名無しさん:2013/08/07(水) 12:27:45.49 ID:jLlCfnJN
入って何の職業につくの?
879大人の名無しさん:2013/08/07(水) 15:19:04.11 ID:R6rLj1wP
エア受験だから
880大人の名無しさん:2013/08/07(水) 16:02:55.12 ID:y65IKzzX
大学も専門学校も年齢規制はない。
ぶっちゃけ全日制高校だって、試験に受かれば、中卒中年じじいでも入れる。


















はげ
881大人の名無しさん:2013/08/07(水) 17:51:48.82 ID:7OeroEiK
>>878
学部に合った職業に就く
早稲田は政経なら政治家の道とかあるかもしれないけど、政経はむずいな
経済なら経済関係の資格が取れる

いちばん社会の役に立たなそう(失礼)な文学でも行けるなら行きたいけどね
文学専攻するなら作家でも目指すか…

>>879
俺マジで早稲田志望だから
少しでも行ける可能性があるなら受ける
882大人の名無しさん:2013/08/07(水) 21:41:15.30 ID:jLlCfnJN
>>881
その考え方やばいぞ。そんな都合いい職業なんてないから。
大学に職業きいてみたら?
塾講師ならなれるだろうけど、大企業か中小に入れるのかな。入っても年収400きると
4年も無職して行った意味がなくなりそう
883大人の名無しさん:2013/08/07(水) 23:28:15.00 ID:JgMincF7
やばくていいよw
マジ受けすんな
でも早稲田はマジ
年収ももらえるだけマシ

よく考えてみろ
東大京大卒ニートがどれだけいるか

中小に入って年収400万いいじゃねえか
働く方法は雇われでなければいけない、とは決まってないぞ
俺は起業する覚悟もある(マジで)
会社ではなくて団体というのも世の中にはある
ダメなら方向性を変えて見ればいいだけ

仕事がないないとか言いながら、実はこれほど仕事が多い時代はない
ただし、仕事ばかりが増えて需要者が減ったから不景気になった
884大人の名無しさん:2013/08/07(水) 23:38:18.62 ID:5AExkbyK
その仕事をしても将来性がないからね
早稲田頑張って
俺はもうなにもする気が起きない、31職歴なしだからな
885大人の名無しさん:2013/08/08(木) 01:15:36.65 ID:WJ0Ghexu
>>878
レスありがとう。
職業と言えるかどうかわかりませんが、先々は政治家を目指しています。
今は大家さんけん投資家です。法務的なこともやってます。
先々は市議、首長、都道府県議、国政とステップアップする夢を見ています。
M整形塾は一次突破したけど、W大整形と地元地底法学部とで迷ってます。

>>878の疑問ももっともだけど、金銭に困ったら老犬や療養病院で食いつなぐかも。
俺は医者も人生も捨てたからこうなったけど、首くくる覚悟がなければ上述のコースはおすすめしない。
5000〜1億ためてから人生の大勝負かけた方がいいよ。
886大人の名無しさん:2013/08/08(木) 04:46:19.39 ID:Y51WOMI9
>>883
東大京大卒ニートは、なんで学歴を使って就職しようとしないって思わないの?

中小に入って年収400万で満足なら、いまから営業とかなら大学いかなくても
それぐらい稼げるだろ。

起業する為に大学行くってのも、マトがはずれてるような気がする。

ビジネスモデルさえしっかりしてれば、あとの手続きは、専門家に依頼する事だってできるし、

ネットでぐぐってもやり方はある程度わかる、本を読んで自分で勉強もできるはず。
887大人の名無しさん:2013/08/09(金) 21:29:21.22 ID:h6hrT509
あがけあがけ
888大人の名無しさん:2013/08/10(土) 19:23:50.01 ID:Pjr4UrkL
>>886
学歴が使えないからだ
「え?東大?なんで研究者にならないの?」で門前払い
これは本当の話だ
就職は会社側に採用の自由があるからな
889大人の名無しさん:2013/08/10(土) 22:22:08.53 ID:5vg00F5k
逆に中卒で尚且つアホでも採用されるときはされる。
890大人の名無しさん:2013/08/11(日) 07:47:56.48 ID:V5ytumBb
>>888
東大で就職できないのに、早稲田なら就職できるの?
891大人の名無しさん:2013/08/11(日) 19:47:16.47 ID:dziycPZB
だから、雇う側だって人間なんだから、感情だったあんだから、
そうなることもある。もっとありえないことだって・・
892大人の名無しさん:2013/08/12(月) 22:40:53.23 ID:isQUfw2x
>>890
いまどき、学歴が上ならより就職率が高い
よりより就職をして大手企業に入って満足のいく給料をもらって
幸せで天下泰平な暮らしができると思い込んでいるカン違い君だったか…
893大人の名無しさん:2013/08/13(火) 19:31:07.63 ID:GetAfWSI
学歴なんざ結局は自己満的、みたいな要素はある。
役にたたなくてもAO、推薦だろうが本人が満足幸せそうなら
それでいい。それで、、、
894大人の名無しさん:2013/08/14(水) 21:37:07.18 ID:rjSDnYy1
vdvsd
895大人の名無しさん:2013/08/15(木) 09:51:46.33 ID:nW6TKuyH
力ある人が何故か旧名・精神分裂病呼ばわりされることはあったとしても、現代の医者やら何やらが力ある人を旧名・精神分裂病に
麻薬漬けのように薬使いこんで患者をなれさせ果てる世の中は駄目だよ。
力ある人を旧名・精神分裂病呼ばわりさせるの元々はこの国しかないよ。
本当の人達なら知らない。力ある人ならどこでもそれで疲れるんじゃない。皆迷惑してるんじゃねえか。
海外で実力あったやつらがこの国に来てそうなれ果てさせる世の中はないね。
学力もこの国のやつらでレベル使いこまれてるって言う話だぞ。他の海外のやつらはライフ失わせられてるって
896大人の名無しさん:2013/08/17(土) 03:16:44.02 ID:cte6Cfsp
30代高卒自営業だが、廃業して
大学行きたい。

俗に言う一流国立大に入学しても就職は
現実厳しいのでしょうか?
897大人の名無しさん:2013/08/17(土) 03:35:47.38 ID:YfvDJqag
入学すれば分かる
ここに居座る人間の屑共に質問しても無駄だよ
とにかく勉強して大学行けば全て分かるんだから頑張れよ
898大人の名無しさん:2013/08/18(日) 14:33:49.90 ID:g8hQH8eo
>>896
行けばわかるさ
まずは大学を卒業することが先
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900大人の名無しさん:2013/08/18(日) 21:06:02.81 ID:jeamj2JO
 20代と60代の、ニート・無職の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、関西の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!
 
 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
901大人の名無しさん:2013/08/18(日) 21:34:37.37 ID:3GBsBCRr
おまんこしまくった
902大人の名無しさん:2013/08/21(水) 10:58:24.84 ID:1MebjCxT
>>896
30代にもなって就職とかアホ?
903大人の名無しさん:2013/08/22(木) 11:12:18.66 ID:lrqijFt6
30代overで大学いく理由なんて、学問追及するために決まっている。
就職や(医学部、薬学のぞく)学歴コンプレクスのためにいくやつなんて
いるのか?(まあ、一流大学、有名大学だったら許されるかもしれんが・・)
904大人の名無しさん:2013/08/24(土) 20:16:11.99 ID:8+ggepKq
>>903
だよな
俺は経済学部卒だが工学部に行ってみたいわ
905大人の名無しさん:2013/08/24(土) 21:54:44.98 ID:60CvGYVi
あっそう
906大人の名無しさん:2013/08/27(火) 06:38:13.06 ID:1mXbn1w+
30過ぎて学問追求した場合(理系)
学部四年間→大学院二年+三年→卒後無職
会社を休んで無給で通学か退職して通学か
就職?無理です。東大なら研究者教員がある?内容が高度すぎてついていけません
大学院も満期退学になるだけです
907大人の名無しさん:2013/08/27(火) 22:41:19.59 ID:pA0c/DPM
なんのためにレスしてんのかわかんねーな
無理なら来なきゃいいだろ、アホっているんだな
908大人の名無しさん:2013/08/28(水) 03:58:02.97 ID:WMnOjU24
34歳駅弁医卒の医者で現在文一目指して勉強しています。
学問の追究なんて毛ほども考えたこともありません、どうせ文系だし。
たとえ医学部でも駅弁卒なんて生きる価値のないゴミクズだと思うのでロンダしたいだけです。
みんなそんなもんじゃないの?
909大人の名無しさん:2013/08/28(水) 10:29:21.81 ID:zvQxe4xs
>>907
ネガキチの相手なんかするなって
910大人の名無しさん:2013/08/29(木) 07:11:35.56 ID:XDJ8kL5E
あげ
911大人の名無しさん:2013/08/31(土) 15:46:52.21 ID:uw8nE57s
アホっていうか、自己主張、自己表現したいだけでしょう。
人間らしいや。
912大人の名無しさん:2013/08/31(土) 15:48:56.08 ID:uw8nE57s
908≒チョン。
あそこはマジで学歴社会。
朝鮮行けばいいじゃない。あんた。けっこう適応できるかもよ。
913大人の名無しさん:2013/08/31(土) 18:02:25.24 ID:SvdEPfT8
>>912
姦国でも今はSKY出てNNTは普通よ
914大人の名無しさん:2013/09/06(金) 09:17:40.04 ID:fqHMkKvy
あげ
915大人の名無しさん:2013/09/11(水) 08:45:50.70 ID:EXVjUx+x
スレをサラッと読んでみたけど合格報告がほとんど無いね。
916大人の名無しさん:2013/09/12(木) 12:24:41.14 ID:ACo9Xkiq
>>915
そうだね。
やっぱ、きついんだよ。
917大人の名無しさん:2013/09/14(土) 00:47:32.13 ID:lSasOyeu
>>915
痴呆私大の2年編入コースなら去年全く準備せず受かったよ、当然蹴ったけど。
今年は大学じゃないけど松下政経塾の3次まで受かった。
大学を選ばなければ、京都橘とか通信も含めたら選択肢はいろいろあるから、
受かるだけならさほど難しくないと思うよ。
問題なのはお金だよね、自分もそれでW大なくなく諦めました泣
918大人の名無しさん:2013/09/14(土) 01:31:11.60 ID:dBb0KW5t
よく就職も考えるなら医か薬しかないって出るけど
獣医はどうなん?
開業も医者に比べりゃ比較的簡単だし、公務員獣医が宮崎県とかだと50くらいでも募集してるよね
まあそんだけ激務なんだろうけどw
少なくとも食い逸れはなさそうな感じだけど結構厳しいのかね
919大人の名無しさん:2013/09/14(土) 01:37:57.83 ID:GV1ECCpH
>>918
若かったら獣医もいいね。
給料安くても牧場で獣医やりたい。
開業獣医って後継ぎじゃなきゃ
厳しいよ。
国立獣医って少ないから底辺駅弁医
ぐらい難しいよ。
920大人の名無しさん:2013/09/14(土) 08:45:03.04 ID:dBb0KW5t
獣医でも開業は跡継ぎじゃないと厳しいのか。
開業資金医者に比べりゃ相当少なくて済むのかと思ってたが。

就職は半数くらいは製薬会社とからしいね、実験動物関連
動物を助けるんじゃなく殺す職に就くという。
まあ医者に比べて給料はよっぽど巨大な動物病院でも成功しないかぎり3分の1くらいだろうな
勉強のきつさに比べて見返りは少ないけど、助ける方の獣医ならやりたい事できるんだし構わんけどね
殺す方の獣医に就いて更に給料もそこそこ程度じゃやりきれんなw
921大人の名無しさん:2013/09/14(土) 10:52:18.37 ID:TsbEW7q3
>>915
このスレにまともに受験勉強してる人がいるのかどうかさえ怪しい
922大人の名無しさん:2013/09/14(土) 23:05:20.67 ID:KTHUA1V5
書き込んでないだけで見てるやつはそれなりにいそう。てか圧倒的に多い。
何人かはいるだろパスったやつ。

まあそれなりに難しいテーマではあるができないことはない。(というか別にやる必要価値などが
ない、ともいえる)
923大人の名無しさん:2013/09/15(日) 14:05:06.31 ID:wNFhOhHC
今24歳で中学の勉強も出来ない、というかしてこなかったんだけど、4〜5年くらいで東大・京大含む旧帝大とか早慶クラス合格出来るかな?
924大人の名無しさん:2013/09/15(日) 14:13:30.91 ID:Lxchtx/k
できますよ。やる気と100以上のIQと時間がそろえば。
925大人の名無しさん:2013/09/16(月) 11:06:06.75 ID:ziySbjHz
926大人の名無しさん:2013/09/17(火) 17:41:16.60 ID:RLWqcR7G
何で20代がこのスレにたどり着くのかw

まあ見てなさそうだけど4、5年とか言ってたら逆にダメ
来年とまではいわないけど2年で受かるくらいな気持ちでいかなと。
人間そんなに集中持たないよ3年目からは現状維持、もしくは下降だ。

地頭が飛びぬけていい人も確かにいるけど、その他の人間の脳なんて池沼でもない限り大差ない
2年間効率よく勉強続ければ、少なくとも旧帝まではいける。早慶なら1年でも。
ま、この「継続」するってのが大変なんけどねw この継続力は才能な気がするw
927大人の名無しさん:2013/09/17(火) 17:44:12.52 ID:RLWqcR7G
本題として30代受験生は模試受けてるの?
本番は、周りも集中してるし自分も周り見えてないし問題ないけど
模試はちょっと恥ずかしい気持ちもあるなw 
そんな気持ちの奴は端からやってけねえよ!って言われそうだけどw
928大人の名無しさん:2013/09/17(火) 19:12:16.73 ID:a3JFSY6l
東大目指していいですか?
929大人の名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:45.57 ID:39t/rf5b
>>928俺は働きながら目指してるよ。
東大に入って人生変えるんだ
930大人の名無しさん:2013/09/18(水) 12:09:38.76 ID:y+29DGZp
>>929
ともにがんばろう
931大人の名無しさん:2013/09/19(木) 13:01:38.46 ID:m9JW09fb
あんたら学歴コンプ消すために大学とかいってんのか??
違うでしょ、長く生きてて素晴らしい学問に出会い、それを同志とともに
意思疎通しながら学ぶ。まあ学問を学ぶことだったら一人でもできる。
やっぱり他人とともに学ぶというのが大学の最大の売り、長所。
932大人の名無しさん:2013/09/22(日) 21:29:16.31 ID:OF3LQzm6
行き詰まってきたとき、停滞っていうかそういうとき精神的にきついわ
勉強しなおしてから数ヶ月は学生時代から相当経ってて0からみたいなもんだから
知識どんどん蘇ってきて伸びてるなって感触あったけど、最近は停滞気味

もちろん学生時代もそういう場面は多々あったけど当時は友人同士で励ましあったり
ちょっと馬鹿騒ぎしてやる気起こしたりしてたけど
現在はそう相談できる相手もいないし、悶々として捗らなくなってくる
ここを乗り切らなきゃあかんのは分かってるけどさ。ストレス発散に運動か旅行でもいくか。
933大人の名無しさん:2013/09/23(月) 22:31:00.22 ID:0AFm4Tzw
>>932
読んだよ。
俺も34歳で大学入学目指してがんばってるよ。
で、もちろん停滞気味。
模擬試験の見直しでもなんか頭入んないって感じる。
そこを何とか鉛筆動かして解説の書き写しをしてるよ。

せめてこの場で励まし合えればの思いで書き込み。
934大人の名無しさん:2013/09/29(日) 13:46:20.87 ID:Iq2ZOBya
スランプは人にとって必然。ここをどうのりきるか。。。言うだけでは簡単だが
実行するとなると難しい。もちろん社会人でも。まあ大事なスキルだからこれを機に
つけてみてはいかが?
あと周りに相談できる励まし合える人がいないのは自分もおなじ。まあいずれは出来るとおもうが。
いまはそんな人間関係構築してるほど余裕はなし。
935大人の名無しさん:2013/10/01(火) 20:03:26.20 ID:6TicgSkt
青春とか楽しいキャンパスライフとかわっかいねえ、あんたら。いいんじゃないのそれでも。
満足できりゃ
936大人の名無しさん:2013/10/03(木) 09:09:42.67 ID:ujBZAS0U
センター試験変わるみたいな
今の高1に影響で無いようにって事だから新共通試験は4年後かね

毎日の記事読む限り細かい点数は廃止、大まかなランク付けしかなされないらしい
それを元に大学が2次試験、論文、面接等で入学者選抜

まあ既卒者には厳しくなりそう、ラストチャンスにかけるなら数年しか時間は無いぞ
937大人の名無しさん:2013/10/03(木) 09:34:26.16 ID:5E5XfCEc
>>936
それってセンターだけじゃないの?
私大受験者には関係ないのでは
938大人の名無しさん:2013/10/03(木) 18:10:29.57 ID:TQXGAOWu
再受験生に不利になるようにはしないでいただきたい。
939大人の名無しさん:2013/10/11(金) 12:35:48.38 ID:1Y+3uR8+
国立は2次試験の学力試験廃止
面接、論文、課外活動を総合的に評価

これは国立は完全に終わったかもしれないな
私立が追随するかだけど、早慶あたりは学力重視で対抗してきそうで問題なさそう
医学部目指してる奴が厳しいな、国立がこうなると私立しか無理になるがさすがに金がな

まあ国立もレベルの高い大学はペーパー試験完全廃止するかはまだ分からないらしいけど
(一応ペーパー試験課すことじたいは可能らしい)
940大人の名無しさん:2013/10/14(月) 21:47:08.42 ID:WVRzfOZI
30代で文系学部に入って卒業したよ。
とにかく自分なりに納得した。
ただそれだけだった。
941大人の名無しさん:2013/10/15(火) 00:48:02.16 ID:n5q4Akcf
それでええんや!それで!
942大人の名無しさん:2013/10/16(水) 20:57:08.79 ID:ts33oBcq
>>940
他に30代って居た?
943大人の名無しさん:2013/10/17(木) 15:14:31.37 ID:3Zr0buno
>>942
いなかったと思う。
944大人の名無しさん:2013/10/17(木) 21:19:22.70 ID:dhjiatVR
>>943
よく頑張れたね。
10代が殆どだったと思うけど友達出来た?
945大人の名無しさん:2013/10/17(木) 23:02:37.87 ID:3Zr0buno
>>944
やはり差別?みたいなことはあったよ。
でも仲良くしてくれる子は普通に仲良くしてくれた。
昼ごはん誘ってくれたり、缶コーヒーおごってくれたり(笑)
946大人の名無しさん:2013/10/19(土) 19:07:43.96 ID:v/3SBg0K
差別に関してはあんたらが敏感に反応してるだけ。べっつにそこまできにしてねえよ、他人のことなんて
。にしてもその年で将来のためにならない学部などにはいるとは、ほんとに飢えていたんだな。
しかも文系。。。。
947大人の名無しさん:2013/10/19(土) 21:58:35.65 ID:dI7zrBQL
自分も30代で文系に入学、卒業したよ。
自分で「勉強したい!」ってタイミングで大学入って、思い切り勉強できたから
すごく楽しかったし、充実してた。貯金が消えたけどね〜w

あと、周りには、普通に仲良くしてもらってた。
悩みの相談とかもされてたかなー
30代はわからないが、子育て一段落して入学って人がいたよ。

正直、卒業後は就職で苦労したし、現実問題としていいことばかりではないよ。
ただ、他では得がたい濃密な4年間を過ごした。
しっかり腹をくくれる人限定ですすめる。
948大人の名無しさん:2013/10/20(日) 13:52:49.17 ID:4wOAOmTY
まあ同じ学問やろうとしているワケだし同じ学校なんだし気はあうだろうな、年関係なく。
おれもはいってみたいな、自信それなりにあるし
949大人の名無しさん:2013/10/20(日) 15:46:25.60 ID:bFfWPpx7
海外なんかじゃ色んな年代が居て当たり前だからな。
ま、ここは日本だ。
仮にボッチになろうがシカトされようが俺達の年齢なら大して気にならんだろ?
950大人の名無しさん:2013/10/20(日) 15:47:54.28 ID:5AyBXFBx
アラフォーなんだけど大学行くと20代の娘とつきあったりできる?
んなわけねーか。
951大人の名無しさん:2013/10/20(日) 17:16:12.89 ID:RGOteg4R
>>950
人にもよるけど、第一印象では確実に、
カナリ強固なバリアを相手側に貼られる。

自分が20代のとき、バイトなどで同じ職場にいる40代を友達以上の
付き合いができる人間としてみれていたかどうかを考えたらわかるはず。
952大人の名無しさん:2013/10/20(日) 17:22:00.42 ID:4iX9eqYy
20代後半で入学したけど、現役学生の彼女作ったよ。
他にも二人で遊びにいくレベルの女は何人もいた。

すぐ上にバイトの例があるが、自分がそういう事をできるだけの
能力があるなら機会はいくらでもあるよ。
953大人の名無しさん:2013/10/21(月) 09:20:26.02 ID:fX2ORmwW
男は若けりゃ若い方がいい生き物 この歳になると同級生でももう無理って感じだw
でも女はそういう生き物じゃない 同年代がいい、少し上がいい、おっさんでもいい色々だ。
年下がいいってのは男に相手にされなくなってきた年代の女w

ま、女漁りに大学行くわけじゃないけどそういう楽しみもいいやね
あからさまにおっさん臭漂わせてなければ友達くらいは出来るよ、歳相応のコミュ能力あればね
954大人の名無しさん:2013/10/30(水) 21:01:29.48 ID:jDseM6ih
よほどコミュ力あるオッサンじゃないと、ボッチになるよ。
俺が学部生の時に28くらいのおっさんいたけど、半年くらいで来なくなったわ。
955大人の名無しさん:2013/10/31(木) 11:57:09.08 ID:J67RapFB
歳上の従兄弟が大学に行ってない(自分が一番下)のと、同級生が進学してないから
我慢して働いてきたが大学に行きたくて行きたくて自殺未遂まで起こして
もういい加減に我慢できないから、行くわ

他人が行ってね―から、我慢しなきゃならんなんぞ日本の田舎は狂ってるね
異常そのものだわ

従兄弟が行ってないからなに?同級生が行ってないからなに?
なんで勉強嫌いでバカなヤンキー基準に合わせなきゃならないんだ?
日本の田舎は異常そのものだわ

>>939
で、早稲田は二次試験を廃止しないんだろw
早稲田>東大にしたいらしいが、諦めればいいのにな
安倍も自分は東大じゃないから相当なコンプレックスあるぞ
(安倍総理の祖父(父方母方両方)と父と兄は東大)
956大人の名無しさん:2013/10/31(木) 11:59:44.24 ID:J67RapFB
一度は受けて合格はしたんですけどね、入学はしなかった
周りが働いているのに自分だけ勉強するわけにいかないからね
田舎特有の理由だよね

だいたい、ヤンキーが勉強嫌いとかおかしいだろ
ヤンキーこそ、上の上を目指す存在であるわけで
それこそノーベル欲しいとか、こういう研究がしたいとか強いはずなのに
957大人の名無しさん:2013/10/31(木) 12:08:40.98 ID:J67RapFB
中には目的もなく大学に行く人間もいるかもしれないが
普通は目標もって大学に行くわけで、大学の先のビジョンまで書いているわけよ
なにそれを「勉強嫌いだしw俺、頭悪いしw」

そんな理由で大学を我慢するってのはどうかと思うけどね
ヤンキーが勉強を嫌いと強がり我慢して仕事をできるのが未だに理解不能だわ

一回ね、キレたことあるのよ。東大生ですら、そこまで目標あるのに
ヤンキーのお前らになんでそれがないんだ?あ?ってね。怒鳴り、罵声とばしたわ
そしたらね「勉強が嫌いだ」とか言うのよ

土木やるにしたって、上の上を目指していけば試験があるし
勉強は必要なのにね

ヤンキーが底辺でいれるわけないのに何を我慢してるのか理解不能
958大人の名無しさん:2013/10/31(木) 12:28:30.58 ID:MdKe58GI
別に働きながら勉強すればいいじゃん。
トヨタの期間工しながら勉強して、東京医科歯科大学受かった人の記事読んだことあるよ。
959大人の名無しさん:2013/10/31(木) 12:48:38.25 ID:J67RapFB
>>958
他人だけ「俺はバカで勉強が嫌いだ」という我慢をさせて働かせておいて
自分だけのうのうと大学に行って勉強なんかできるわけないでしょ

そのせいで勉強したくて何年苦しんできたか

警察に自殺止められたこともあったし
その時に自殺が成功していれば、そいつらも我慢やめて大学に行ったかもしれないしなと思う
960大人の名無しさん:2013/10/31(木) 13:27:15.15 ID:J67RapFB
都会なら、他人を気にせずに受験できるから羨ましいわ
クソ田舎じゃそうはいかない
下へ下へと合わせなきゃならない

日本の田舎は異常だよ
狂ってるレベル。これじゃ共産、社会主義だね

都会なら他人は他人、自分は自分ができる
田舎では「自分だけいい思いをしたいのか」などと攻撃される
下手すりゃ村八分
961大人の名無しさん:2013/11/02(土) 15:09:43.77 ID:IPVdIr4f
>>874
悪いけど過去に何回も合格してるんだ
ヤンキーが勉強嫌いだしと我慢して仕事をしてるのに
自分だけのうのうと大学行けますか?

もう10年以上待ったし我慢したし十分だろ
いい加減にさせてくれんと、発狂するわ

>>931
普通は○○を学ぶために○○の大学や専門に行ってときちんと決めていて
大学に行くなら行くで人によっては修士や博士まで視野にいれてる
それを勉強が嫌いだと強がり同級生が我慢してるのに、自分だけ大学に行けたと思う?

こっちは過去に合格してたって、我慢してきたんだよ
ふざけんな!ってのが正直な感想だし、死ねるもんなら今すぐにでも死にたいは

周りがいかなければ、遠慮しなきゃならない、自分が進学を我慢しなきゃいけないという
悔しさと怒りだけでも気が狂いそうなのにね
それに10年以上耐えてきたんだから、今からいかせてもらったってばちはあたらないだろ

差がつく、格差だとすぐに田舎のクソどもは騒ぎ立てるが
受験も機会も平等。やる気がない、向上心もない、努力もしないようなやつはもうしらん
962大人の名無しさん:2013/11/03(日) 11:47:59.71 ID:ayQXC6Mu
なんで転出しないの。
広大な農地とか莫大な遺産でも相続されるあてでもあるの?
じゃなきゃその田舎に残っている意味ってなくない?
963大人の名無しさん:2013/11/03(日) 12:06:53.65 ID:R/elofRV
今大学入試が大きく変わっていて、受験できるものに年齢制限を作るらしいな。
この年齢もその対象らしい。まあ、やるべきときにならなかったのが悪いということだろう。
964大人の名無しさん:2013/11/03(日) 16:00:37.81 ID:5qj7dNZR
年齢制限なんて本気で入れるのか?世界と逆行してまで?

そもそも再受験云々関係なく大学の経営考えたら幅広く受け入れないと
経営成り立たない大学だらけになるだろ
Fラン潰して有名大の定員数維持もしくは増やすって方法もあるけど
それだと有名大は生き残れるけど有名大のレベルそのものが維持できないしな

ただまああの改革案みてると制限かけなくても既卒者は受験すらままならない状況なりそうだけど
965大人の名無しさん:2013/11/03(日) 23:57:17.80 ID:ztjAHIWY
世界の流れに逆行してるよなー。
966大人の名無しさん:2013/11/04(月) 02:27:46.38 ID:GSypGiot
>>964
現政権は大学入試に年齢制限を設けるし数年以内にはそうなる
22かそこらまでの制限をかけ、学士入学も25かそこらに制限するんじゃないかな
967大人の名無しさん:2013/11/04(月) 09:57:41.62 ID:vSVZYuld
もう日本の大学は学問の場というかただの義務教育の延長扱いだなw
968大人の名無しさん:2013/11/04(月) 09:58:39.98 ID:Vzsf0rcL
もうって、昔からそうでしょう
969大人の名無しさん:2013/11/04(月) 19:50:12.09 ID:+lUSWylP
制限かけたほうがもちろんいいと思うが、制限かけるわけないだろ。
そんなのデマに決まってるだろ、あほんだら。
970大人の名無しさん:2013/11/10(日) 22:37:22.47 ID:M7PrK9Kq
老人の投票率が高い老人民主主義の日本において
年齢制限なんてそんな法律がまかり通るわけないだろう。
971李 ◆21zVv3TKYo :2013/11/10(日) 22:48:18.89 ID:xrDiHLkh
マジレスすると、いま大学に通う行為は甘え。
この歳になって「学びたい」「今なら出来るはず」と思うのはオマエ達だけではない。
世代、全員だ。

学ぶ姿勢があれば、学校に通う必要が無い。

その行為根本が「自身の甘え」を示し、世間からそう見られると覚悟のうえ、一旦フェードOUTするがよい。

戻る場所はないぞ。


以上^^
972大人の名無しさん:2013/11/10(日) 23:21:00.01 ID:Bu7Q05IA
>>971
そういう考え自体が「甘え」だろクズ
973李 ◆21zVv3TKYo :2013/11/11(月) 01:21:03.53 ID:VR2g+P4O
どこが甘えだ?^^
974李 ◆21zVv3TKYo :2013/11/11(月) 01:32:44.22 ID:VR2g+P4O
皆、平等に与えられた期間、特異する能力があるから認められる。
後出しは自己満足に過ぎない。生涯学習は趣味でやること。

以上。
975大人の名無しさん:2013/11/11(月) 03:04:37.89 ID:TUBiY0Jm
俺、下位国立出の医師免許持ちプラス精神疾患持ち20代
元来法学部志望だったので地元最下位帝大の編入学試験をうけたよ
意外に受験者が多くてびびったけど、試験自体はかなり楽だった
問題そのものは難しかったけれども
このスレの住人も編入ももっと視野に入れてはどうだろうかな。
976大人の名無しさん:2013/11/11(月) 22:19:26.92 ID:YzmI06Gn
>>973
おまえみたいなゴミクズに言われたかねえなw
977大人の名無しさん:2013/11/12(火) 12:34:01.98 ID:iZ3xHIKC
大学には入れれば
学費免除とか生活保護もらえるかな?
貯金とかねーんだけど。
978大人の名無しさん:2013/11/12(火) 21:00:35.66 ID:gp9fe4ic
>>977
あるだろ。おれは大学は家がもの凄く貧乏だったので学費免除だったぞ。
979大人の名無しさん:2013/11/12(火) 21:18:17.81 ID:4lVFG/0E
そんな状態で大学に入ったとして、卒業後どうするの?
30代新卒なんて雇ってくれるところ無いよ。
980大人の名無しさん:2013/11/12(火) 21:35:21.96 ID:gp9fe4ic
どうにもならんだろ。
981大人の名無しさん:2013/11/13(水) 14:52:57.15 ID:BkiRCWAN
生活保護はナイ
982大人の名無しさん:2013/11/13(水) 23:26:55.37 ID:I+1eMjGV
>>979
なんでおまえは社畜になろうなろうとするんだ??
983大人の名無しさん:2013/11/13(水) 23:57:34.19 ID:5v/xhY82
大学って何で行くのかよくわからなかったが、今の大学はいい企業に就職するために行くみたいだな。
984大人の名無しさん:2013/11/14(木) 00:17:27.83 ID:puyTQ9Cc
>>982
起業しろって?
ならお金もないのに大学にいく必要無いんじゃ…
985大人の名無しさん:2013/11/14(木) 06:42:44.24 ID:y0fn5M6g
昔から言われてるけどその通りかな。必要条件であって十分条件じゃないけど。
986大人の名無しさん
>>979
人の活動を妨害して自身の精神の安定を図る日本猿の典型だな。
まさに>>979はテンプレそのもの。