【芸能】ラサール石井、32歳下妻とそろって受験…早稲田予備校で行われた「糸引き納豆の日記念 受験にねばり勝ち激励会」

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 10:44:48.76 ID:VKwwuOeuO
麻布十番に住んでんのかな?
しょっちゅう見かけるけど
215名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:01:27.82 ID:9Y+dcUZ60
>>189
同意。
本当に気持ち悪い。
なんでこんな業の固まりのような人間がテレビでのさばってるのか。
リアルで見かけたら反対歩道に移動するわ。
216名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 11:07:02.58 ID:F2NKIc2zT
ラ・サールの東大受験はいつ成功するのか
毎年受けていた時期があるがもう諦めたのかな
217名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:45:57.00 ID:7x7rihqb0
東大とか受験とかいうフレーズ聞くと、脳内スイッチ入るんだろうな
いい年して風俗とこれじゃあな‥
218名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:50:27.82 ID:yMc+6BvtO
>>208
受験してても全くスポットライトが当たらない山田雅人のことも思い出してあげてください
219名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 12:52:39.50 ID:H0spJWYO0
昔みのもんたの朝ズバッ!やる前の渡辺正行が司会の番組のコメンテーターしてたラサール石井がゴルフで韓国の済州島の買春ツアーに行くけど自分は女買わない
そこだけ付き合わないって言ってたな。朝の7時からからそんな事話してるおっさん
220名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 14:20:04.28 ID:c1VUH5eEO
ドスケベでなければ32も年下女と結婚しないわ
221名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 14:27:09.55 ID:9Lg8K2bnO
早稲田予備校って、面白いイベントやるんだよな。20年前に行ってたけど、コント山口君と竹田君(早稲田予備校のOBで大学進学断念)とか猪木の張り手のイベントとかやってた。

自分はイベントの上の教室で授業受けてたけど。
222名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 14:27:25.33 ID:Qh6om9NB0
嫁パイオツカイデーなんだよな
223名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 14:53:46.95 ID:c1VUH5eEO
クイズ番組の早稲田男性枠は漫画家に取られたし焦ってるんだろ
224名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 14:57:29.76 ID:y2nYUodi0
>>123
でかっ
この冷めた感じもたまらん
225名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:15:42.73 ID:UMTDxGAgP
嫁、国試落ちそうじゃね?
226名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 23:25:09.64 ID:noQIGGYm0
薬剤師の国家試験落ちるってかなりあり得ないぐらい馬鹿だよな。
ラ・サールから早稲田っていうのも相当アレだけど。

夫婦揃って頭悪い
227名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:37:23.31 ID:EpUTcK3M0
私立薬は国家試験の合格率上げるために、受かりそうにない奴はバンバン留年させて卒業させないから、国家試験受けてる(卒業見込み)なだけまだマシ。

薬剤師国家試験ストレート合格率
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin97goukaku.html

       H18年   国家試験  国家試験  ストレート
       入学者  新卒受験者 新卒合格者 合格率    留年 留年率
日本薬科  311    75      73     23.5%   236  75.9%
横浜薬科  310    95      79     25.5%   215  69.4%
第一薬科  223    73      60     26.9%   150  67.3%
青森大学  124    57      47     37.9%    67  54.0%
帝京平成  261   130     114     43.7%   131  50.2%
奥羽大学  212   112      99     46.7%   100  47.2%
九州保健  205   100      99     48.4%   105  51.2%
 ・
 ・
城西国際  209   134     130     97.0%    75  35.9%
228名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:39:23.99 ID:u8YcLYee0
薬剤師の国家試験て難しいの?勉強してればある程度受かるものなの?
前に柳原加奈子が、家の人に薬剤師になって欲しいって言われて〜って話してて
まわりが加奈ちゃん頭いいもんねーーってノリだったけど。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:42:34.33 ID:u8YcLYee0
書いてる内にすぐ上に書いてくれてる人が現れたorz
合格率低いってことは、割と難しい範疇なのね…。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:46:41.63 ID:EpUTcK3M0
いや、横浜薬科とか日本薬科は入試が化学1科目で偏差値35前後。

このレベルの大学でも4〜5人に1人がストレートで薬剤師になれるって考えれば全然難しくない

河合塾の偏差値だと私大薬の大半が偏差値30台>>183参照
231名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 00:47:57.85 ID:wPo2CyJyO
ラサールで唯一笑ったのは
マヨネーズは生卵から作るのに、全然腐らないしどんな強力な保存料使ってるのかなと考えると怖くて口にしたくないって力説してて
その後、マヨネーズのCMが流れた事かな
232名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 01:01:01.12 ID:u8YcLYee0
>>230
>入試が化学1科目で偏差値35前後
うえー、そんなものなのか。
うちの近所の薬局(病院指定)は、薬剤師の態度がとても悪いです。上から言ってくる。
今度からはびくびくしないで行こう。
教えてくれてありがとう。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 09:57:46.91 ID:Uhkm/W4Y0
>>220
若い嫁を自慢したいっていうのもあるんじゃないか?
相手が金目当てだとしても、それはそれでお互いにメリットはあるわけだからいいんだろうけど。
234名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 14:03:52.26 ID:M8sypi4aP
50歳すぎていまだに学歴かよ。
芸で勝負しろよ。
いまいちなのはわかってるけど。
235名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 15:57:44.50 ID:i3NluUeh0
あげ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:03:30.53 ID:mmBlNU6dO
真央ちゃんが棒っきれにしか見えないて、
キム・ヨナ絶賛爺は半島に帰りやがれ。
日本に来るな。
237名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:07:01.94 ID:sf3uFuZX0
40、50になっても受験にしがみつくことしかできないおっさんて見苦しいよ
こいつとか和田とか
238名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:14:42.36 ID:qtObrN/x0
ラサールは学歴でチヤホヤされるバラエティー番組が主な活動の場だから
学歴にこだわってしまうのかねぇ
239名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:22:10.03 ID:wsini1LnT
ラ・サールって本業は何?と思うけど
本人は東大に受かって受験本書くのが一番の夢だっていう人だからな
240名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:23:16.45 ID:tEgRAy8+0
息子と一緒に受験勉強して東大受かった母親いたよなw
241名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:27:48.72 ID:TlpVf21/O
奥さんの経歴が不自然だよね
242名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:38:12.07 ID:NB93JkBy0
凄いなぁ。
法律とか各種国家試験の勉強なら面白いと思うけど、
高校のお勉強なんて今さらやる気にならん。
243名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:40:37.47 ID:kNY27glL0
ラサールは本当に気持ち悪い
244名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:41:55.25 ID:nkDx5aaxO
ラサールは反日だから受験落とされるだろう
245名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 16:42:30.32 ID:kNY27glL0
>>230
薬学部てそんなに簡単に入れるところあったのか
246名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:06:21.84 ID:vHHQVzMb0
ラサール石井がラ・サール落ちてたら愛光石井になってたのかな
愛光といえば杉作J太郎くらいなんだけどタレントというと
247名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:12:31.54 ID:EdxzWxkb0
代ゼミ 2013年度偏差値 私立薬学系6年制課程 [ ]の数字は入試科目数

67 慶應薬
66
65
64
63 東京理科薬 立命館薬
62 京都薬科薬
61 
60 福岡薬
59 北里薬 星薬
58 大阪薬科
57 東京薬科 名城薬
56 東邦薬 近畿薬 神戸薬科
 ・
 ・
46 城西薬 千葉科学薬 徳島文理薬 横浜薬科[1]
45 北海道薬科 日本薬科[1] 鈴鹿医療科学薬[1] 第一薬科[1]
44 大阪大谷薬 姫路獨協薬 長崎国際薬
43 城西国際薬
42 新潟薬科
38 九州保健福祉薬
37
36 岩手医科薬 いわき明星薬 奥羽薬
35 青森薬[1]
248名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:13:49.57 ID:Q55RMUrt0
>>214
有栖川前の子供服屋で見かけたわ
249名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:23:47.08 ID:8PrseFhV0
250名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:54:37.53 ID:tJti5ceb0
ラサールとか笑い飯の哲夫とか頭いい奴が脳のスペックをフルに使ってお笑いやると
あんな感じなんだな。こういうタイプは見た目がよかったら3段ぐらい上のポジションにいってそう
251名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:57:19.25 ID:wczi/1ar0
年取っても有名校受験したがるって
余ほど卒業出来なかった学歴コンプあるんだろな
252名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 17:57:26.04 ID:tJti5ceb0
>>27
嫌われてようがM1の審査はそつなくこなしてたけどな。
同じグループだかの渡辺正行がなぜいるのかが謎だった。自分の劇団だか事務所だか主催してるからだろうけど。
的外れなことばかり言ってた。松本にもやんわりラジオで発言を否定されてたし。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:05:51.16 ID:XdyaQM1X0
(57)で(25)だろ。やっぱしウラヤマだよな。

浅田真央の件といい、小池栄子の件といい、ホントにコーマンが大好きなんだろな‥。


明日、千束4丁目にでも行くか!!
254名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 18:58:19.06 ID:92tD0rvv0
>>91
オダギリは専門学校出た後にアメリカの大学に進学

東国原は結局早稲田に進学

岡村は受かった中で結局立命館の夜間が最高ランクだったから

高畑淳子は演技を学びたいから早慶などを蹴って桐朋学園

ちゃんと調べてから書けや、カス
255名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 23:03:04.56 ID:RzhkQO280
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/

東大受験生の併願先
     08年 10年 12年
早大 4356 4086 4389
慶應 3512 3093 2767
理科  787  667  727
中央  615  594  458
明治  325  319  628
上智  277  295  184
立教  135   58   20
防医  113   87  138
ICU   87   156  183
同大        20   88
256名無しさん@恐縮です:2013/01/10(木) 23:23:22.36 ID:Ak/KaUMd0
>>255
防衛医大とかマニアックだなw
たしかに高校で頭いい奴は防衛医大の名前出してたわ。
第一志望ではないけど、勉強しつつ給料も貰えるらしいからね
257名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:02:39.43 ID:iWsLsJok0
>>254
横から失礼。
>岡村は受かった中で結局立命館の夜間が最高ランクだったから
夜間の方が偏差値高い大学ってあるの(?_?)
東国原の早稲田は知らなかった。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/12(土) 23:13:44.78 ID:CfpuHT320
最近さっぱり見なくなったような・・
259名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 00:04:12.36 ID:kBJiMjuO0
>>257
他は関西外大とか大阪芸大くらいしか受かってないから
まだ立命館の夜間の方がマシ、ってことだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:51:09.63 ID:wWT5UoEt0
>>259
ありがとう。
夜間てマイナー感があるのに、偏差値が高いだけでそっちを選択するって
学歴厨・偏差値厨の考えって凄いな。
結婚式の新郎新婦の紹介でも○○大学「夜間」を卒業して、ってとこの夜間の部分隠す人も多いのに。
261名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 11:57:40.19 ID:wWT5UoEt0
補足
「夜間」→「夜間学部」ね。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/13(日) 12:07:02.84 ID:iHORsVYB0
昔爆笑問題が司会をしていた深夜番組でデーモン小暮(早稲田社学)と渡辺正行(明治政経)が共演してたが

なんか大学の話になって、デーモンが早稲田卒って話になったとき、渡辺正行が「でも社学でしょ〜」って皮肉ってたの思い出した。

20年前の偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 早稲田政経
68 早稲田法
67
66 中央法 明治政経
65 明治法 立教法
64 学習院法
63 早稲田社学 成城法
263名無しさん@恐縮です
>>260
夜間というか二部な。今だと夜間主という制度がある
大学も多いけど二部と制度が違う。

二部 = 基本的に授業は夕方から。5年制(私立は4年制も有り)。
夜間主 = 一部の必修科目等のみ夕方から。4年制。