京都市交通局を語るスレ【30|一乗寺下り松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
京都市交通局を語るスレ【国道中山 洛西バスターミナル|29】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1150041187/l50


京都市交通局についてマータリ語ろう
関連スレは>>2-5あたり
2名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 23:36:05 ID:3k9aqFab
地下鉄のスレ
近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152103128/l50

バスのスレ
〓○〓京阪バススレッド7〓○〓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144807742/l50
_____京都バス 5号車______
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1153631900/l50
京阪京都交通スレッド【1|国道中山 桂駅東口】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121333973/l50
【人と街に】阪急バススレッドぱ〜と7【優しい?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1148174937/l50
京阪シティバス+京阪宇治バス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144249967/l50
【京都】セレモニー観光・プリンセスライン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1125628516/l50
【1〜3dayで】スルットKANSAI@バス板【大満足】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1101477246/l50
3名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 23:37:08 ID:3k9aqFab
妄想路線はこちらへ
★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/l50
4名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 00:29:20 ID:IkkcWT9w
>>1
左になっとるw
乙。
51:2006/08/28(月) 00:34:23 ID:qASuKh0T
>>4
左にしたのは、このあたりのスレタイ議論から。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1150041187/954-958
6名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 02:00:36 ID:J1EN7zxA
交通局にも採用1年目で、通勤途中に自家用車で速度超過!一発免取り!
バス運転できないから・・・・クビになる前に辞表出しよった。
1年後、免許取って即採用!・・・・そんなアホな?

と、思うでしょうが、実は親父が組合幹部(山本寿典)で筋書きができていた。
この親父、組合費横領事件で引責辞任。親が親なら子も子でしょ。
7名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 02:22:04 ID:ls4ITApm
>>6
前スレと同じ事を2度も書くな。
面倒だから詳しくは言わないが、
オマエの書いている事は全てまちがってるぞ?
良く考えたら解ることだがな。
誰に聞いたか知らんが、デタラメ書くなよ。
採用試験に落ちたヤツの嫌がらせか?(笑)
8名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 07:03:04 ID:pLWaWBrH
30系統ってオイラの生まれる前の系統なので、全然知りません。誰か知ってる人詳しい路線経路教えてちょ。あと、担当営業所も。
9名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 09:59:55 ID:4FYNFfTz
京都市営バスで、1988(昭和63)〜1989(平成1)年だったと思うが、
京都バス、大阪市営、神戸市営のように方向幕の系統番号が
「左側」に変更されて1年くらいしてから系統番号を
「右側」に戻したのは何で?
現在でも系統番号が「右側」の事業者は西鉄バスや
広電バス、広島バス、京阪バスの京都地区くらいだし、
昔は関東バス、岐阜市営、神戸市営も系統番号「右側」だったなぁ・・・
10名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 11:08:33 ID:qASuKh0T
>>9
行先よりも系統番号を見てバスに乗る人が多い。
で、バスが2台以上連なっている場合、左側だと後のバスの系統番号が見えないから。

西鉄バスや広電バス、広島バスとの共通点は、市街地でバスの数が非常に多いというところか?
11名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 12:34:37 ID:IkkcWT9w
12名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 12:58:20 ID:H5xm27aC
というか、30、特に下り松止まりだったころの30に乗ったことある人いる?
これと53が空番の長さじゃピカイチだが……(3ケタ台の観光路線を除く)

そして延伸されたのになかったことにされてる辻ノ町〜岩倉操車場カワイソス
13名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 14:48:38 ID:pLWaWBrH
>>9
平成元年度導入車から、行先幕と系統幕が一体化された。
それに伴い、その年だけ試験的にかは知らないが、系統表示が左側になったが、評判が悪かったのか翌年の新車から元の右側に戻された。
そして、元年度の車両はそのまま使われていたが、平成9年(1997)年10月の地下鉄東西線開業日に一斉に行われた、表示幕紫幕化で統一され消滅した。
なおその時から、コスト削減の為か後面表示幕が前面と共通化され、番号表示が左側から右側になった。
ちなみに、京阪バスの系統表示右側化と青幕化も同日に行われた。
14名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 15:04:52 ID:pLWaWBrH
>>13
そういえば、表示幕が白幕だった頃、平成3年度前期の日野の、梅津と錦林営業所の車両で、番号表示が左側のがあったけど、(よく見たのは8と203系統) あれはなんだったの?それとは逆に、後面表示幕の番号が右側のも見たことがあったけれど。
15名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 17:37:20 ID:qASuKh0T
>>14
単なる付け間違いだったりして。
16名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 22:38:36 ID:+hcZ/HsI
乗務員(烏丸)になりたいのですが、いきなり電話しても採用試験とかしてくれますかね?
17名74系統 名無し野車庫行:2006/08/28(月) 22:52:11 ID:7IWCMQ1e
するわけないやろ
18名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 00:59:51 ID:fBd8bcrH
>>16
千本北大路(千北)の住民になりなさい。それで100%OK。

>>7
じゃ、嘘なら本当の事を書いてみろよ。俺も省略した所や、2年を1年と
書いた所はあるが、話の流れは「面白く書けば」こんな所だろ。
あっ、確か採用がなかった年か、市バスやめた1〜2年間、民間の阪急バス
に乗務してたよな。それも組合の親父のコネだろ。笑

別に嫌がらせじゃないぞ。事実を面白く書いてるだけだが・・・・・・・・
それがAチャンだろ?息子の実名は出してないんだし。なんか悪い?
19名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 01:04:41 ID:q/ouc+xO

こんな奴ばかりなのか? 今更おどろかないが。環境局に比べたらマシか?
20名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 01:46:15 ID:QhAXV8tr
>>18
採用試験に落ちたヤツ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 01:47:41 ID:bDJPBOx/
>>16
じゃ、俺の代わりに1日乗れよ!何系統がいいんだ?
22名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 02:18:57 ID:bdpdrkhR
>>20
バカかお前。採用試験に落ちた奴が何で引退した組合役員を
フルネームで知ってる?
大原の百姓だって知ってる?
役員在任中は北3系統1回乗務して、その後みぶ庁舎で・・・と、知ってる?
23名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 02:22:57 ID:QhAXV8tr
>>22
あ〜!!わかった〜!!!
おまえシカだろ〜!(笑)
はやく仕事に出て来い!(笑)
24☆☆支部長:2006/08/29(火) 02:24:27 ID:r9mxZOoy
まあ、個人攻撃はそのくらいで勘弁してやれ。本人が1番ビビッてるんだから。
2回目はあったが、3回目の復職は無いんだから。
25名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 02:28:25 ID:KI8G72hB
>>23
シカって奴が、前スレで10ヶ月しか仕事せずに休職か病欠してる奴なのか?
ドコの車庫の奴なんだ?
26興三右衛門 :2006/08/29(火) 02:32:53 ID:Q5nfPn2b
みなさん。今は交通局一丸となる時です。仲間割れ(揚げ足とり)してる場合じゃありません。
27次長:2006/08/29(火) 02:34:01 ID:Q5nfPn2b
局長のオッシャるとうりです。
28自動車部長:2006/08/29(火) 03:01:38 ID:us8+dLF2

明日、中休勤務の職員を抜き打ちでモラル調査するので、本日は失礼します。
29名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 10:09:05 ID:rmqcQ55H
>>22
そんな事ぐらい、金閣寺道のイマイ君でも知ってるぞ(笑)
オマケに、局員なら、みぶ庁舎なんて言わないんだよ。
2年後に採用試験あるから、また頑張って受けるんだな。

そうそう、ミカと仲良くしとけば、採用に有利かもよ(笑)
30名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 19:09:30 ID:y8Omzzue
前スレッド、埋まりました。
これからはこのスレッドをご利用ください。
31名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 19:09:37 ID:EiPPuCdw
>>29
今日昼過ぎに通りましたが居ませんでしたねぇ。
32名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 09:34:02 ID:i+RfK8uv
今朝の「おはようコールABC」の「ニュースを見に行く」コーナーで
京都市動物園のカバ”成雄君”がバスの音に反応して鳴くという
一ヶ月くらい前の新聞記事を小寺ゆうこりんが検証していました。
やはり、V8のいすゞに反応して雄叫びをあげていたような気がしました。

33名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 14:15:21 ID:DOMNzRQk
>>29
ご心配なく・・最後の特試(特別指定職試験)に合格後、3年したら速攻で
区役所に移動しました。今は市長部局ですから・・

(注)ミカは懲り懲りやわ。あんなストーカー嬢は・・

ほな、△本君によろぴく〜♪
34名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 18:57:39 ID:7LcoMJNw
鹿?シカ?死か?・・・・誰?
35名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 20:07:34 ID:CgH+WaQG
>>34
おまえさんだよ(笑)
36名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 21:31:27 ID:Ubyy9zlK
>>35
じゃ、お前は?
37名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 21:41:28 ID:Ubyy9zlK
ウサギ? カメ? 
38名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 22:12:49 ID:CgH+WaQG
わかったよ。シカの本当の名前晒すよ。
「鹿当 骨折」君だ(笑)
39名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 23:31:26 ID:siMFefX4
>>33
って、事は何ですか?
区役所にお勤めだと、勤務中にこんな所に
色々と書く事が出来るお時間があるわけですね?
勤務時間内は、我々の血税分、ちゃんと働いて下さいよ!
40名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:16:44 ID:WCpOUyEq
話題はぶっ飛びますが、3,4年前?でしたか

市バス嘱託1年契約社員募集の広告がバスの中に掲示してあり
給与も表示されてたが、確か!!!時給800円程でした。

命預かってバスの運転手をこんな給与で募集するとは。
まさに既得権益守るしかない公務員の世界を感じました。
41名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:40:52 ID:RHSBbC3d
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151225750/l50

>>6 18 22 33

こんな所にも書いてるし、、、。
元交通局にしては、やってる事がおかしくないか?
イジメにでもあって、泣く泣く特試に逃げたのか?
取り合えず、やってる事が陰湿だな、、、。
42名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:47:19 ID:aHleg5y1
>>39
夏休消化中ですが・・・何か?
子供と最後の夏休み。同和のアホは、ほっといて・・・
43名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:56:04 ID:MasF2qv8
>>
41
私はどちらの味方でもないですが、特試君のほうが勝ち組と思うが。
それに私も知ってますよ。その話(再雇用)。民間じゃありえないでしょ?
44名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 01:42:54 ID:A9o8VLM8
もう4・5年前の話でしょ? 時効です。

逃げ逃げで特試受かるなんて凄いやん。俺は4回落ちた。そして特試が消えた。
45名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 06:15:52 ID:d2vmp/XD
>>42
職員氏が「童話のアホ」発言をなさるとは問題だと思いますが…。
46名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 06:40:53 ID:C6t+t6sa
中級受かって役所入りしたのなら大したモンだが
特試だろ?身内で何とでもなりそうなモンだよな。
自分こそ特別枠で入局したんじゃないか?(笑)
47名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 08:10:54 ID:C6t+t6sa
>>45
自分の事を言ってるんだから問題無いでしょう。
48名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 13:38:32 ID:Tmp/wJLA
いつから人権板になったんだ?
スレ違いはとっとと消え失せろ!
49名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 15:27:15 ID:kEIPI5qp
ほんまに「ケナシあいスレ」ですな。同和のアホどうし自滅しろ。まさに環境パート2

>>46>>47 朝から2回も書き込むなよ。ちゃんと仕事しろよ。公休なら早起きし過ぎ。笑
50名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 15:31:11 ID:Fjj/G4jn
>>特試だろ?身内で何とでもなりそうなモンだよな。★まさに童話的発想★
51名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 15:37:47 ID:NSVe9jFB
>>49>>42

何他人のふりして書いてるんだか、、、。

>>42はアカ(笑)

52わたくしはラクスクラインです:2006/08/31(木) 15:58:34 ID:HtUyFZmR
揚げ足の取り合いは、荒らしと同じです。二人で別スレを立ててくださいな。
はっきり申し上げて迷惑です。
53名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 21:12:18 ID:fmUTj15C
ラクス様のおかげで平和が戻りました。長い戦いでしたな。おバカな二人。
片方は実名公表親子。ムキになったら誰かわかるのにネ。もう片方は誰?。
54名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 21:18:11 ID:xtIxVgRH
そのぐらいにしてOK
55名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 21:56:26 ID:CmRsBXI1
いやあ、まさに京都らしい良スレですね。
大好きです!ブラック都市京都!
56出勤係:2006/09/01(金) 00:28:19 ID:roQBCRox
さあ、明日から平日ダイヤだヨ 出勤時間に気をつけてネ
57名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 02:20:11 ID:5hfIngoF
最新車両のナンバーが知りたいんですが(各車庫の)お願いします。
58名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 03:11:01 ID:KfjxbIjN
東西線は17号車
59名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 03:22:12 ID:R8Tyd5I+
>>58 すみません バス車両のナンバーです。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 04:22:46 ID:h+e9zWTw
他の営業所・線区の新車は?さっさときぼんぬ(怒)。
61名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 13:53:02 ID:qDxQYCzP
市長部局勝ち組です
62名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 15:01:12 ID:RX/YRxJi
??????
63名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 16:22:57 ID:5+XAJMdC
>>57
ぐぐったら出るだろ。
64名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 00:45:04 ID:zhw3ZCTB
残額不足で出てきたカードを降車客が持って行かない場合…
運賃箱横の専用ポケットに入れるのかと思いきや。
今日の京阪バス5系統のウテシ氏は運賃箱に投入してました。
大丈夫なのか…?
65名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 01:39:16 ID:8gvwJ/56
変なイチャモンつけられるくらなら、運賃箱に入れるのは得策じゃないか。
運賃箱は何でもOK!ちゃんと回数券・整理券・現金・ゴミに分別する人
がいるんだし・・・・気にしないでなんでもほり込めえ〜
66名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 06:51:31 ID:iNhdb4Fz
>>32
そのカバ”成雄君”ですが、昨日急死したそうです。

67名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 07:47:03 ID:yoEqWeDe
バスの発車音に恋した? カバの成雄急死 京都市動物園
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609010068.html


。・゚・(ノД`)・゚・。
6866:2006/09/02(土) 07:49:55 ID:iNhdb4Fz
ソースは、今朝の京都新聞28面。
ネット上では見つけられなかった。
69名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 09:38:51 ID:AKn91FFE
今日一日、追悼の意を込めて
いすゞV8車は動物園の脇を通過するとき
クラクションを鳴らさんかい。
合掌。
70名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 15:43:56 ID:DT1qJO8A
シカ!どこ行った!
71名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 17:59:41 ID:y7gmKg2Z
俺も鹿で病欠出して休みたい。もうつかれたよ。
72名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 23:02:53 ID:zhw3ZCTB
これはよい乗務員専用スレでつね
73名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 23:28:21 ID:xvxTApzW
なにこのスレ
74名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 08:19:04 ID:HwjhAbHp
このバスは・広沢池 佛大広沢校前・から・山越中町・までまいります・次は・山越・山越・です・次は・山越・です
75名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 19:55:34 ID:b1SbOV5m
最近、環境と同じで「チクリ愛」だらけです。事実はOK。嘘はアカンよ。
76名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 02:27:56 ID:37QJUknw
今日*987乗ったら進行方向右手の前から2番目の席でオヤジが足の掃除しておった。
二度とあの席には座るまい。気を付けろ!
77名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 04:01:11 ID:No/vFfHl
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
78名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 07:26:11 ID:wqxMZgVA
>>77
そりゃ、場合によってはあるだろ。ってか、スレ違い。
79名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 08:00:31 ID:cymejTu1
>76
kwskわからんけどきたね〜な。
運転手注意せいよ!
80名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 08:07:34 ID:bMV1LubH
>>77
このスレで聞くっていうことは嘱託さん?
81名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 22:31:38 ID:ozRvnDZz
市バス循環系統の成分解析結果 :

市バス循環系統はすべて利益で出来ています。


ちなみに
206号系統の成分解析結果 :

206号系統の94%は度胸で出来ています。
206号系統の2%はビタミンで出来ています。
206号系統の2%は理論で出来ています。
206号系統の2%は運で出来ています。
82名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 23:32:55 ID:3LDpSjWw
>>81
> 市バス循環系統はすべて利益で出来ています
おもしろい!

すべての系統を貼り付けるのは迷惑だろうけれど、おもしろいのが出てくるかどうか、他にも見てみようかな?
83名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 23:36:55 ID:3LDpSjWw
とりあえずやってみた、循環系統各路線の最大成分

201号系統 歌
202号系統 華麗さ
203号系統 夢
204号系統 希望
205号系統 宇宙の意思
206号系統 度胸
207号系統 陰謀
208号系統 愛

さあ、どの系統がお好きですか?

成分解析は、これくらいにしておきます。
84名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 00:53:56 ID:8vLFeZHk
>>83
207に吹いたwwwwww
85名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 01:38:12 ID:nSxmn61X
>>65
詰まらない?
86名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 10:50:29 ID:n0bGbim8
>>85詰まらんよ。
入り口さえ通れば。1円で220枚いれたヤツがいたが詰まらんかった。
それに以前から使用済み1日乗車券はゴミ扱いで運賃箱に入れてたし・・
87名74系統 名無し野車庫行:2006/09/05(火) 11:42:00 ID:DActUMmN
スレの流でふと思ったので下らんこと聞くが、
即時計数機能付運賃箱の場合、1円や5円でも数えてくれるんかな?
88名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 00:39:58 ID:v85Zw7UH
醍醐系統の分析激きぼん
89名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 01:49:26 ID:0RaaeVpb
>>87 当然でしょ。1円・5円・10円・50円・100円・500円の硬貨OK
90名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 06:22:42 ID:j9r/gsgo
臨南5号系統のHPLCによる成分解析結果 :

臨南5号系統の94%は政治力で出来ています。
臨南5号系統の2%は趣味で出来ています。
臨南5号系統の2%は理論で出来ています。
臨南5号系統の2%は酒かすで出来ています。
91名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 09:39:28 ID:7O1muBCw
>>88
とりあえず、東ブロック各系統の最大成分とその割合

東1号系統 下心 58%
東2号系統 下心 62%
東3号系統 大人の都合 66%
東4号系統 保存料 70%
東5号系統 心の壁 74%
東6号系統 電力 78%
東7号系統 犠牲 77%
東8号系統 回路 43%
東9号系統 見栄 40%
東10号系統 果物 91%
92名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 11:50:03 ID:MXHB8XL4
東3に吹いたwwwww
93名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 12:15:17 ID:LrgPQUkN
自作自演はやめてくれ・・・疲れる・・・ウザイ。
94名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 16:42:40 ID:ioTyov8L
31号系統の99%は敬老で出来ています。
95名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 17:46:51 ID:ChljlmQJ
>91

俺の部屋に市バスのポスター(94年頃)が貼ってあるので
何気に見たら「東7」だけ路線図に載ってませんでしたが…

東7ってどこ走ってんだっけ?
96名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 18:32:19 ID:7O1muBCw
>>95
醍醐車庫〜(外環)〜蚊ヶ瀬〜(以下、東8と同じ)
'88年の再編成で廃止された。
97名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 23:17:49 ID:5xCW67EU
Σ(°□°lllΣ)おおお!わだ獏・・・・・o(__)o~†パタッ
98今は宇治市民。:2006/09/06(水) 23:31:34 ID:ChljlmQJ
>96

廃止だったんですか…
確か94年頃は上花山久保町付近に住んでたのに
四条方面に行きたいなら、とりあえず来たバスに
乗れば行けたので廃止なんて全然知らなかった。

帰りも川田方面、川田道方面に分かれる前に降りるから
未だに上花山久保町から醍醐車庫方面は乗った事もないので
廃止までに一度は乗っておくべきだったな…orz
99名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 01:51:51 ID:NT+zvzGx
>>94
11モナー
100名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 02:09:40 ID:Lj1aUJUR
>>100
おまえマジでぶっ殺してやるから
101名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 04:26:25 ID:+Pf+2r3d
>>101
早まるな。
102名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 13:18:20 ID:0QAlAryF
>>94
99%が空気でできている65よりかはマシ
103上花山花ノ岡町:2006/09/07(木) 23:23:50 ID:hfVpiEPy
>>98
何が言いたいんだ?長々と・・・・
別に系統なんて気にしてなかったんだろ? 来たバスに乗車するんだから。
104名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 00:53:34 ID:5fmsHbVk
また環境の部落民(実名報道しない)無免許だって・・・・いい加減にしてくれ。
崇仁に西三条。次あたり、千北のバス乗務員だろ。
105名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 07:59:26 ID:wRj/qXLP
>103

バスオタ乙。
106名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 07:59:56 ID:rAJ2TfZi
>>104
>西三条
ん?東三条だろ
107名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 17:24:08 ID:DV9axjQ0

西三条を知らない?西大路三条の同和地区ほうが、三条京阪付近よりチカラがある。
素人は反論するな。BoKe〜
108名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 18:21:57 ID:JhvsddDQ
環境局より交通局[○丸営業所のS.Yウテ士・同営業所・所長]がアホや
109名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 19:27:37 ID:rAJ2TfZi
>>107
すまんすっかり忘れてたわ…壬生
110名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 21:37:48 ID:05fdV4sx
おおっ!超優良スレ!
111名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 22:36:23 ID:EVoPBKiW
>>108 また、久々の登場だな★永久DQN2号★

いいかげん逆恨みはやめろよ。無賃乗車の・・・笑BaKa 
112名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 22:42:02 ID:kySupZj9
バスオタってウテ死に嫌なことされてもキレないんだな・・・・笑
環境局より交通局のほうが永久DQN・・・笑BaKa
113名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 22:57:24 ID:kySupZj9
エブリディ(KTV)ムーブ(ABC)XOTCE(MBS)の不満・迷惑被害特集コーナーに京都市営バスへの怒りを暴露
しようかな・・・・笑
114名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 00:12:52 ID:laD8mX8a
>>112>>113 馬鹿
115名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 19:54:37 ID:GxtGJDAv
この前、茨木の阪急エムテックに錦林の6246が入ってたよ。車体更新か何かかな?
以前、西賀茂の5889もエムテックで見た事ある。違和感ありありだね。
116名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 22:05:46 ID:94QLss1s
>>113
いいんじゃないの(*^_^*)宣伝になって。乗車率UP〜。

>>112>>113
同じ日に2回も書くなよ。よっぽど暇なんだな・・・永久DQN2号は
お前のような逆恨み野朗なんて、マスコミが相手するか?
2ちゃんだけだよ。お前の友達は!逝ってよし!
117名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 14:19:21 ID:W3ZlAfs6
西賀茂の営業所は本当に京都バスに委託されるのですか?
118名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 14:36:36 ID:PXWkr7AL
去年の秋に決まりましたよ!KBS京都ラジオで京都バス運転手募集のCMやってるでしょ〜
119名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 13:57:47 ID:E+O+aJMO
>>117
半分だけですよ。全部の系統じゃないよ。
120名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 15:31:04 ID:2B+h6OfS
リップのルイって、いつ辞めたの?
ひそかに気に入ってたのに・・・残念!
121名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 17:31:27 ID:4DiILgRL
雄琴の人魚に移籍。源氏名は・・・
122名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 21:05:32 ID:G8d0kys5
バスロケってもう増えないの?
四条河原町とかにバスロケ設置したら便利だと思うが
123自動車部:2006/09/12(火) 21:32:16 ID:4xexTObJ
四条河原町は付近の交通渋滞のために、時間が読めないからバスロケは無意味なんだ。
深夜や早朝は、あれば便利なんだが、昼間に苦情が多いから付けないんだ。

【一つ前のバス停を出ました】 ⇒ ここから30分こないなんてザラ。
  あと2〜3分です         怒り爆発するだろ?
124名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 22:31:54 ID:V8Z5jsqy
>>122
歩道が狭いので標柱を大きくできません
125名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 23:31:35 ID:ClbXu0S6
>>122
前にも聞いたけど、祇園祭のときに外さないといけないからとか・・・
126名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 23:34:50 ID:VxlpAJJS
勘違いならスマン。四条河原町の南行(阪急前)はバスロケあったよな?
それと北行(パチンコミカド・KING前)は標柱デカイやつだよな?
それにバスロケ付の標柱でも液晶TVなみに薄いのもあるよな?どっかで見たぞ・・

127名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 23:35:31 ID:pHjDntfE
>>126
あるね。阪急前には
128名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 09:27:56 ID:M5bQ/nHo
薄いやつ。
北白川仕伏町。
129名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 13:32:48 ID:eA1+RfLz
地下鉄駅員も半分委託ですわ
130名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 14:54:23 ID:FT1lOryQ
>>124は間違い。薄いヤツあるんだし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:41:50 ID:ENfYHlng
つ「ポケロケ」
132名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 22:27:01 ID:0qNG+pb/
最近バスロケが付いたバス停はある?
ポケロケ整備したからそれでいいじゃんと思ってるのかなぁ
133名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 23:12:41 ID:Cgh76lIK
>>132
四条大宮の東行き東詰のバス停とか
134名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 23:48:43 ID:HhjY5Civ
PCからポケロケのページを見ると
えらいことになってる。

まあ適当に押せばいいんだが...
135名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 00:13:12 ID:1EnFk0Jn
>>133
あるんだ。一応整備は進めているんだな

>>134
思わず見に行ったけど、
前と変わってないように思う。
携帯用のページをそのまま持ってきているのはイケてないけどね

以前良くバスで帰っていたときは、
帰宅に使える数系統のポケロケ画面を、
フレーム組んで一つのページに表示させるようにして
自動リロードしながら会社を出るタイミングを計っていた。
136名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 01:43:23 ID:yztfNiEj
流れをぶった切って悪いが、来年ヤサカとMKのジャンタクどうなると思う?
137名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 14:08:24 ID:53iGWBA5
>>133
四条大宮東詰東行きのバス停にはもう5年以上前から、バスロケが設置されているが。
新たなバスロケ設置はここ近年行われていないんジャマイカ。
>>122-126
四条河原町のバス停は、南行南詰(阪急前)だけがロケーション対応、それ以外は標識柱が大きなやつでつね。
バスロケ付けない理由は、別に場所が狭い訳でもないし、渋滞も関係無いと思う。
なぜなら、隣接する四条京阪前、河原町三条、四条烏丸には付いているから。
付いてないのは、四条河原町南行南詰以外と、四条高倉、河原町三条南詰等、いずれもアーケードの下。
前にも論じられたが、このアーケード街が、設置出来ない理由を持っているようだ。
四条河原町西詰西行西側バス停についても、祇園祭の際にバスロケ付いていても撤去はできるだろうし。

あと薄型のバス停は設置条件として、場所が狭い他に、表示出来るのが4系統以下と限られている為、主に郊外のバス停に使われていまつね
そういえば、初期型のバスロケ対応バス停は、何故淘汰されてしまったんだろうね。
別に見にくい訳でもなかったし、まだ使えただろうにね。
バスの接近を知らせる、キンコーンって音が好きだったのになあ。
138名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 14:19:25 ID:53iGWBA5
>>132
ポケロケといえば、漏れの携帯だけかもしれんが、たまにバスの現在位置の点滅が異常に早い時がある。
そんな時は、バスに何かあったか、それとも焦ってるんじゃないかと考えてしまう。
139名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 15:03:17 ID:53iGWBA5
>>136
多分、小型かマイクロバスに落ち着くと思う。
ジャンタクにはたまに乗るが、いろんなトラブルが起きている。
一番多いのが、積み残し。
また、若い男性も含めて、降車時に転倒する人もいた。
あと、年寄りが10分後の42系統と間違えて43に乗って来たことがあった。など。
漏れ自身も、乗降がしにくい、特に運賃支払時、カード購入や運賃箱に通す時なんか、なおさら体制が辛い。
あと、相席も嫌だし、ジャンタク自体通常のバスに乗るよりも気を遣うっていうか、緊張するし、慣れない。
なのでジャンタクは失敗とみて、すぐに改善すべし。
乗客数と道幅などから考えてみた。
84→小型バス。
臨南5→マイクロバス。
42,43の一部→小型バスかマイクロバス。
南8→在来通り小型バス。
16→ポンチョでいい。
ついでに、南5もマイクロバスにして、臨南5と共通運用とし、南3も小型バス化する。
140名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 18:33:48 ID:frtHpYVj
バスロケについて・・・
※結局はみんな自分の感想で、正式な交通局としての見解はないわけだな。
141名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 21:36:01 ID:nC/bzbTe
今突然思いついたんだが、
10、26、59系統は大半御室仁和寺か京福御室駅前折り返しにしたら
ちょっとは収支改善する気がする。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 23:19:03 ID:VPjcpdpo
>>141
10,26だと
北野白梅町→等持院→御室→竜安寺→わら天神→北野白梅町
59だと
千本北大路→竜安寺→御室→等持院→府立体育館→北野白梅町→金閣寺道
ってのはどう?
143名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 01:13:33 ID:/gBd5nVY
>>142
一見良さそうに見えるけど、竜安寺から金閣寺にすぐ繋がらないので×。
59も仏大生利用を見込んでるあたりも有るので×。
路線を作るのってむずかしいね。
144東西線:2006/09/15(金) 10:39:11 ID:jt6e6S87
バッカ!
145名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 20:05:53 ID:1/mkuzuB
>>143
10:北野白梅町→金閣寺道→竜安寺→御室→等持院→北野白梅町
26:北野白梅町→等持院→御室→竜安寺→金閣寺道→北野白梅町
59:現行のまま
ってのはどう?
146名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 21:08:06 ID:/gBd5nVY
一条通の一方通行の件もあるから、たんに逆回りにすればいいとは言えない。
147名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 21:18:04 ID:EoJEAaFC
そういえば今日は、平日だというのに100系統の臨時が出ていた。
(担当は九条の直営)

ところで、今年度の新車は先に入札が終わった12両だけだろうか?
日野ポンチョが正式に標準ノンステの認定を取ったところで、小型バスの大量発注があったりして。
とりあえず、ポンチョとエアロミディMEで競争入札させてみれば・・・
148名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 21:57:12 ID:jTsp2Xo4
>>141,142,145
操車と運転士の休憩はどこでするの?
149名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:02:25 ID:gQDadW90
>>148
全便循環するわけじゃない。
操車は立命で。
150名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:14:07 ID:lK3Ftbjo
それじゃ意味ないじゃん・・・途中で降ろされた客は怒るぞ!
とくに観光客は二度と来ないし、悪い評判立つし、地元民は文句タラタラ。
所詮、君たちの考えなんて自己主張だけのモノなんだよ。交通局の方法に問題もあるだろうが、
少なくとも、バスオタ野朗よりは、世間の意見を聞いてるんで内科医?
151名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:16:56 ID:L968i8rI
31号を30号と改称。運行ルートは、
『四条烏丸〜祇園〜百万遍〜高野〜一乗寺青城町→一乗寺下り松町→一乗寺梅ノ木町→高野〜…〜四条烏丸』とする。
65号は廃止。

以上妄想。。
152名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:34:43 ID:D5AXV/l4
現在、存在するモノ(バス路線)がなくなる。利用者は困るし、不便になる。
しかし、そんな地域に住んでる住民が負け組なだけ・・・民主主義(多数決)
なんだし文句言う前に素直に負けを認めろよ。それを行政のせいにするな!
便利な場所に住んでるヤツは、それなりに税負担(固定資産税など)してるんだし。
不便な場所は土地も安い。だから不便で当たり前。知ってて買ったんでしょ?                    
153名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 00:22:16 ID:7AWxTQEL
妄想で揉めるな。やりたいなら妄想へ逝ってまえ。
あっ、みんな逝ってもうたら、ここ過疎地になるか。
154名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 01:16:23 ID:HfpKr9j+
>>153
★妄想バス路線 古都・京都編★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117538028/

ここも十分過疎だから。
155名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 02:14:49 ID:b3rJn51r
バナーに銀サッシのクルマが写っている件
156名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 14:32:39 ID:jr9VwwTO
htp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006091600078&genre=K1&area=K10
157名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 13:49:58 ID:wLD5T4e9
北8号は京都バス系統にして、京都バス55系統と効率の良いダイヤを求む。
運行ルートは、『北大路BT〜高野〜修学院道〜松ヶ崎駅〜北山駅〜東元町〜(堤防)〜北大路BT』とする。

またつまらぬ事を妄想してしまった。。
158名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 19:16:15 ID:eI+GAm+C
今壬生は京阪委託?
159名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 20:20:31 ID:rzGlKE/W
>>133
桂駅東口の北向きは最近ついたような
160名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 23:05:53 ID:LSqbwbA3
10、26は全便御室仁和寺止めでいいじゃん
161名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 23:28:30 ID:pzP5khFI
観光目的ならそのくらいはしそう
162名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 23:50:13 ID:LSqbwbA3
御室仁和寺〜山越はほとんど空気輸送だし
仁和寺止めにしたらウテシの休憩場所を考えないといけないけど
163名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 23:54:30 ID:h8ROplLY
嵯峨野線複線化状況、太秦〜嵯峨嵐山駅間
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/060915.html
嵯峨野線複線化状況、亀岡駅付近
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/060916.html
嵯峨野線複線化状況、並河〜園部間
http://localthuyan.fc2web.com/sagano/060917.html
164名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 09:46:23 ID:Bl5oP+GG
5号も超黒字路線に見えて、実は修学院道〜岩倉は空気輸送気味…。
165名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 12:58:50 ID:CenC9/hg
洛北高校前の交差点と河原町三条ですごい人だかりができてたんだけど
天皇でも来るの?
166名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 13:38:59 ID:Bl5oP+GG
>>165
アメリカの肉求めて並んどるらしいよ。
167名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 17:34:08 ID:K5wXKHWm
ついに11、93にも新車が来るぞ。久々にワンステ発注。
2006年度分の新車入札受付開始。
11mクラスノンステ-------73両
10,5mクラスノンステ-----5両
10.5mクラスワンステ-----8両
以上3件86両一括入札。
CNGノンステ-----3両
入札予想。
86両------本命いすゞ、対抗日野。(うdはあとあと金かかるので論外)
CNG---本命ふそう、対抗うd。
先日の12両と合わせてどちらにしても縦目大増殖は決定的。


168名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 19:03:21 ID:0TE9PEUA
ワンステ?
京都市に、ゼロメートル地帯・太鼓橋・運河網地区とか
トレーラーシャーシ続行・ISOコンテナ満載・ガタガタ湾岸地帯とか
あったっけなぁ。そういうの舞鶴市だよなぁ・・・
山岳地帯は、京都バス高野に任せてあるし。

それに、東京の大田区や葛飾区みたいに
カーブ踏切り満載地区もないよな。叡山電鉄またぐの直角だろ・・・
169名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 19:45:02 ID:foK0tFNM
>>168
嵐山対策だろ?
170名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 20:06:17 ID:EGbeE3GA
>>169
11,28,93JR野々宮踏切でんな。
あと、松尾橋西詰めの阪急踏切はノンステ通過できるのか?
171名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 20:22:38 ID:WCxWmq6f
29にノンステ入ってないか?
そろそろ小便見てみたい罠www
172名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 20:52:59 ID:vNOquLLM
>>157
朝の通勤通学輸送を無視しているので却下。
173名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 22:03:07 ID:0TE9PEUA
>>170
京急バスとか京成バスは、中型ノンステで対応しているよ。
自社グループの電鉄会社の踏切だからか
ノンステ免除にしないみたいだね。
174名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 22:31:10 ID:nFo/PAvD
大田区・葛飾区って、京都でいえば何区に似てるんやろか?
後で編入された伏見区みたいなもん?
モノつくり町工場地帯ちゃうの?
175名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 23:07:09 ID:WCxWmq6f
ここ2年うdがなかったのはUA452MANや登場当時の小便に狂徒屍が大好きな盗る根が無かったからちゃうんw
なんつたって大阪・伊丹と並んで関西三大盗る根中毒の一角やからな。
176名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 05:49:07 ID:cSlhuWoQ
スルKANバスまつりに行かれた方、出場車両や販売物の報告をおながいします。
177名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 07:38:05 ID:G5I560VX
またヲタ話スレに戻ったなw
178名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 10:15:24 ID:gGw5cnKd
>>175
それもあるだろが、価格差もあるからなあ。
指名入札から一般競争入札になったので価格的にうdは
BRU、エルガに太刀打ちできないだろう。
前に誰かが書いてたけど横浜市の入札で落札した日野(BRU)とうdでは
1台当たり80万円くらい差がある。 80台入れたら3台分の差がある。
尿素もタダでないし後の経費も増えるしね。都営みたいガチガチの環境バカ
なら経費無視できるけど、京都市交は経費削減が大命題なので尿素導入
厳しいだろうな。
おけいはんがFUSO尿素(MFBM+エンジン)を来年当たり導入するんじゃない。
うdエンジンを受け入れるかが楽しみ。

179名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 06:56:42 ID:pStzC+AW
いまさらでつが、日産ディーゼルのイニシャルは何故UDなの?
初心者的な質問で大変スマソ。
180名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 07:15:33 ID:pStzC+AW
>>170>>171
前にも話題が出たけど、29にはノンステ車使われたりしてるみたい。
だけど、見たことないなあ。
なんか、使うのを避けてるみたいな気がするな。
今年(昨年度)の新車ではリフト付きバスの置き換えは無かったし、どうしてだろう。
どうするつもりなのかな。
今年度こそは、置き換えられるのだろうか。
181名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 07:19:21 ID:pStzC+AW
>>176と同意。
誰か行った人、出展車両のナンバーだけでも教えて。
182名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 13:36:35 ID:CLbFvwqO
路線ヲタの人、出番がきましたよ。
07年度末の地下鉄延伸に合わせ、市バス路線を
抜本見直しするために、ニーズ調査するらしいですよ。
堂々と自分のプランを京都市交に説いてあげなさい。
ヒッキーなあなた達にとって、このような公のばで意見が言えれば
自信も付くし、社会復帰する絶好のチャンスですよ。
183名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 16:17:55 ID:QCGvEfzV
市バスは無駄な路線多すぎるやろ…。

「市街地<-市バス->住宅地・郊外」の直通市バスが無駄に多い。だから四条・京都駅前が異常に混む。
「市街地<-地下鉄->駅<-市バス->住宅地・郊外」の形に徹底すべきやろ。
「市街地<-バス->住宅地・郊外」は京都バス・京阪京都交通等に任せといたらいい。
ホンマに2007年地下鉄延伸に合わせて市電廃止の時並みの抜本的な路線再編をしてほしい。
184名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 17:13:39 ID:Z9m/aD9H
地下鉄⇔バス乗り換え時の運賃体系も含めて
大幅に変えないと、単なる改悪になりかねないんだよな
185名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 18:38:57 ID:My1DTfG7
やっぱり派遣ウテシより
生え抜きウテシの方が品行方正だわ

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006092100079&genre=C1&area=K20
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:28:48 ID:iEOKJpgF
>>183
直通だからこそ時間がかかってもバスを利用している
乗り換えなんてめんどくさいし運賃の二重払いなんて嫌だよ
187名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:23:15 ID:QCGvEfzV
>>186
『地下鉄⇔バス乗継割引』制度を今まで以上に使いやすくお得にするんです。

例)5号を廃止。57号を5号に変更(ルートは従来通り)。北5号を新設「国際会館駅〜修学院道〜銀閣寺道〜錦林車庫」

これが実現したらいいのに…。けど「不便」とか言って反対も出るんやろなぁ。
188名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:37:21 ID:wl2KAkjj
>>187
北白川の人間に宝ヶ池まで行って地下鉄に乗れと

5系統の再編は必要と思うけど、南側もどこかで地下鉄なり京阪なりに接続しないと
189名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:44:06 ID:Gw9gHFTR
こりゃあ天神川延伸時は、竹田延伸時よりにぎやかになりそうだ。
ワクテカしちゃうね。
190名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 23:46:02 ID:8lJZMnB/
一応>>182のソース。
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2006092000136&genre=A2&area=K1H

二条−西大路−天神川と伸びたところで影響を受ける系統はほとんど
ないはずなんで、単なるきっかけというか口実に過ぎんと思うのだが。

見直しには反対ではないけど、良くも悪くも歴史が長くすっかり定着
しきっている系統も多いので一筋縄ではいかないような。とりあえず、

1.階段がある限り地下鉄に積極的に乗り換える人はまず増えない
2.バス−地下鉄−バス乗り継ぎまで安くしないと誰も乗り継がない
191名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 00:04:06 ID:LVpKqNv1
>>179
UDとは『究極の信頼』。
究極の信頼を英語になおす(辞書で調べてくれ) U・・・ D・・・。
それがキャッチフレーズなんだ。1粒で400M(グリコ)。小さな巨人(オロナミンC)
ファイト〜1発ッ〜(リポビタンD)みたいな感じだ。
192名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 00:18:03 ID:RmEWlkgW
オタが再編考えても意味無いぞ!お前らより偏差値の高い上級職の方々が
バカの中級職あたりの人間使って考えてるんだから・・・・
お前らの案はあくまでも理想や夢・希望であって、現実性がないんだ!
今ある路線が新設された経緯や、歴史を十分に理解して、なおかつ、地域経済の
(商店街など)利権や、議員の顔を立てつつ、編成するんだぞ!
お前らの空想は確かに良い案かもしれん。しかし、子供のお絵かきだ!
193名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 01:05:05 ID:KNTppgIE
>地域経済の(商店街など)利権や、議員の顔を立てつつ、編成するんだぞ!

ここがいちばんの「しがらみ」だよね
194名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 05:28:21 ID:nAXgK99p
>>179
丸にUDは、前身の民生デイゼル工業の時代に自慢だった
2ストロークユニフローディーゼル機関のシンボルマーク

2ストロークユニフローディーゼル機関とは?については
技術史になるのでスマンが自分で勉強してくれ
195名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 07:29:26 ID:0vxkPax0
>>191>>194
サンクス。
196名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 13:43:04 ID:d+uAYKKy
洛西の阪急委託の系統って、29と91だっけ?これらの系統にはよくワンステ車が使われるが、どうせなら、ノンステ車使えない28系統に車両回してほしいのになあ。それとも、今年度の新車で洛西にもワンステ車入るのかな。
197名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 14:06:07 ID:d+uAYKKy
>>167
ソースは?





例えば、他社メーカーのよりいすゞエルガは明らかに車体が長く感じますが、各メーカーそれぞれの大型車の長さって何Mなのですか?日野BRCは短く感じるし。
それによって、おのずと導入する新車のメーカーが決まってくるような希ガスするのですが。
198名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 14:29:14 ID:d+uAYKKy
今年度は、出来れば全メーカーの車両が入ってほしいな。
日産ディーゼルは2年間新車入ってないし、三菱ふそうのエアロスターに関しては数少ないCNG車除くと、3年間も入ってない。しかも、今あるディーゼル車はほとんどが西工製だし。
あとCNG車も、そろそろいすゞや日野のも見てみたいし、ハイブリッドバス等、それ以外の低公害バスも見たいな。
199名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 14:39:32 ID:d+uAYKKy
次のCNG車は日産ディーゼルになる可能性も高いと思うのですが、もしその場合、烏丸営業所には入れるのでしょうか?
200名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 14:42:32 ID:d+uAYKKy
>>200ゲト。
201名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 15:40:12 ID:kTPJKFhQ
>>197
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/contract/bid.htm
そんなもん全長は各車体メーカーとも3種類ぐらい持っている。
実際はWBにより10〜11m位のあいだ。
先日落札された本年度第一弾のエルガ12両は10.5mクラス、と
11mクラス2種類有り。
>>198
それは不可能。
2005年から一般競争入札になり、尚かつ
ディーゼル車はノンステ・ワンステ合わせた86両
一括入札なので1メーカー。
CNG3台はディーゼルと別枠なので1メーカー。
あと、あとハイブリット車は車両価格の問題があるし、
尿素車は後々の経費がかかる(大量導入しすれば尿素スタンドの整備や
尿素代)全メーカーが尿素仕様になれば予算化して整備するかも。
>>199
別に烏丸に入らなくていいじゃん。
営業所別メーカー配置も崩れてるし、もうすぐエルガ&BRCUが
全営業所制覇するだろうな(86両いすゞか日野だろうから)。
それに烏丸CNGスタンド遠いし。

202名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 22:05:43 ID:7bWtZ+v0
この調子なら、10年後には国際興業に近い状態に?
203名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 23:57:37 ID:W8IiWeCO
だから今年こそUDの巻き返しですよ。
西工がお得意様の交通局に合わせて車体コスト削減してくれますから・・・。
204名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 00:15:10 ID:0GSIseXI
入札仕様書が無いと何ともいえないな。

・4速トルコン
・DPFマフラー強制燃焼のアイドリングが無いこと
・H17年度規制対応 PKG代 よりも厳しい自主規制値

こんなの入っていると、随意契約になるよ。
205名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 00:27:11 ID:eLQDGMKm
>>179
U・・・・うんこ
D・・・・どつぼ
206名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 21:10:39 ID:qeIpOF+W
今日の東山の混雑はどうでしたか?

何分遅れくらいだったのでしょう?
207名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 00:41:41 ID:RC2jO2tT
17時頃に東大路を南から北に向けて走ったけど
五条坂先頭の渋滞は尻尾がせいぜい三条通り
紅葉のピークと比べればまだまだ

南禅寺前先頭の渋滞も天王町まで伸びてなかったが、
丸太町通りを東進する5系統を発見。
渋滞による経路変更かと思ったら天王町を右折していった
臨時便を出したのかと思われます
208名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 01:12:10 ID:AhAJmcx0
京都バス55系統ダイヤ改正。30分ヘッドに減便。3・5・17・203などに乾杯か。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 23:48:09 ID:IySiCafX
>>132
京橋の北行きバス停 
210名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 21:08:22 ID:sG7r0UbA
29、ノンステバスで運行されていました。
211名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 13:49:38 ID:TBR77MII
24日午後4時半ごろ、京都市北区平野桜木町の廬山寺通と佐井通の交差点で、乗用車と立命館大行きの50号系統の市バス=川井勲運転手(44)=が接触した。市バスは急ブレーキをかけ、乗客の女性(74)が転倒して背中に軽傷を負った。
 西陣署の調べでは、佐井通から廬山寺通へ東向きに左折しようとした乗用車が、廬山寺通を西向きに直進していた市バスにぶつかり、川井運転手が急ブレーキをかけたという。乗客7人が乗っていたが、ほかの6人にはけがはなかった。
212名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 15:42:37 ID:Puuy07EQ
阪急担当の特81に京阪の中型車が入ってたんだけど何かあったの?
213名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 17:43:16 ID:HrKrZrRr
>>212
横大路車庫〜竹田駅東口の区間便は、京阪の担当。(南5の出入庫運用)
214名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 18:39:41 ID:ewQQKtPB
なんで自動アイドリングストップ機能がついてるのにアイドリングして止まるの?
215名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 18:53:33 ID:ZYU7OJxM
>>77
クレカ会社によってはかかってくるよ
216名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 20:15:05 ID:c72/bY7P
>211
川井勲運転手(44)は九条車庫受託時に山科から異動になった運転手。
他に受託時に山科から20人近くの運転手が異動になった。
217名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:31:38 ID:MszzadNh
一都の板と市バス掲示板に香ばしい香具師降臨。
アクセス拒否をした管理人に恐喝メールを送り晒されるという今までになかったパターン。

あの不知火号ではないかという書き込みもあり。
218名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:58:03 ID:pqPEDmsO
>>217
兄も弟も読点が無い独特な文体なんてことはあるまい。
晒されてやっと気づいた自作自演だろ。

でも他人のせいにするのは不知火号と同一パターンだな。
やっぱり香具師の仕業?
219名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 00:23:58 ID:MoKw4eEF
素人でスマン。50号の川井君は京阪と言うことか?
220名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 07:25:12 ID:vNj8pex1

昨日、母親が13系統に乗るところを間違えて43系統に乗ってしまったと怒っていた。
あのMKの醜いLEDのせいだ。
視力も落ちているせいか行先表示の43が13に見えたらしい。
ウテシに苦情いったところ、表示が見づらいと同様の苦情が多数あるらしい。
漏れも、乗り間違えそうになったことがあるし、視力がいい漏れから見ても、あれは見づらい。
京都市バスは、全面、側面とも、表示幕の情報量が多いし、LEDは向いていない。
MK車での実用がいい実験になったかな。
交通局は、苦情をしっかり受け止めるべき。それからすると、表示幕のLED化は、フルカラーLEDが承認されない限り当面、導入される可能性は低いだろうな。
やっぱり幕の方が、綺麗で見やすい。
やはり、国交省はフルカラーLEDを試験的にでも承認すべき。
長文スマソ。
221名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 07:31:03 ID:vNj8pex1
>>214
確かに、アイドリングストップするバス少ないな。
スイッチでも切っているのか。
>>219
50系統は苦情のおけいはん担当。
222名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 07:50:09 ID:353dXT12
>>220
現状フルカラー化は、交通信号との誤認の可能性があり認められない。

冷たいかも知れんが、幕にしてもLEDにしても目が悪ければ、意味は無し。
近くで見えるなら、乗車前にもう一度確認を。
ただ見難いと抽象的なことよりもLEDの内容を、このように直して欲しい。
と、言ってみれば?お役人が何処まで相手してくれるかわからんが。
223名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 07:57:06 ID:Wbmkm57n
幕だったら遠くからでもなんとなくわかるよな。
224名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 12:35:54 ID:5OZidwdk
系統番号が2桁、せめて100番台までなら系統番号だけ7セグメントLED(電卓みたいなの)にする手があるが、200番台があるからなぁ...。
225名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 13:00:36 ID:5QfCxqa7
沖縄のバスのように、系統番号をサボにするのはどうかなと・・・
226名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 16:55:38 ID:qRdPVS2L
金沢のバスみたいに、番号部分だけ幕式にするというのも手かも。
227名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 19:12:31 ID:Wbmkm57n
にしてつ式に一票
228名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 19:41:10 ID:Nmsl5KI9
>>220
だいたい、見難いとmに文句ぬかす時点で220のほうが醜い!!
幕1本つくるに10マソ位かかるの知ってるのか?
とにかく自分のミスを、すぐ人や物のせいにする狂吐人はかなわん

229名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 20:21:03 ID:arRsiJJb
行先表示をもっと小さくして、番号をもっと大きくして欲しい。
何番のバスかわからないのが一番うっとうしい。
230名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 21:11:48 ID:bjHUOqWH
>>220
何でもかんでも人のせいにするな。
せやから京都人は嫌われるんじゃ。
231名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:15:30 ID:t6bY3xWO
特に京都市の場合は系統番号の色にも意味があるからなぁ・・・
「青:均一系統 橙:市内循環系統 白:多区間系統」
単色LEDだとそのへんの問題もあるな。

側面LEDも京都バスや阪急バスのようにフリーパターン式だと問題ないかと。
循環系統とかだと今以上にきめ細かい案内表示も可能になるしね。

まぁ幕の方が自由度は格段に上ですがね・・・orz
232名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:56:07 ID:qRdPVS2L
>>231
今は青と橙を分ける必然性はなくなってない?

あと、多区間車の区別の問題だけど、高槻(LED化完全施工済)では
整理券車は行先番号の上半分に「整理券」って書いて済ませてある。
番号部分が結構見づらいので、京都でそれをやるのは辛そうだけど。
233名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 00:00:06 ID:LjH6CBA6
系統番号なんか、蛍光マグネットシートを
ペタンと張れば、済むじゃないか!

日中に系統番号を跨ぐ運用なんて少ないでしょう。
234名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 00:25:33 ID:QySaGx4V
まぁ、あれだ。
幕式でいいよ。
235名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 00:54:16 ID:D0y5ApQV
LEDの視野角の狭さは半端じゃない。加えて(ソフトの問題だろうが)
系統番号の表示枠が大抵狭い。この2点だけでも現状で問題大ありかと。
自由度の話で行くと現行の4系統の幕なんてLEDでどう表示できるのか…

よく考えたら液晶表示の試験車は幕式にちゃんと改造したのに、なぜ
LED車を改造しないのか…ひょっとしてこっそり試験中のつもり?
236名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 10:41:42 ID:01WpblwP
MKから買うとき幕式に変更を
条件に入れておけば良かったのに。
なぜ、LEDにこだわる人がいるのだろう。
フルカラーだああだこうだ言ってるのが良く理解できない。
市バスは子供からお年寄りまで利用する公共交通機関でオタを
相手にしているのではない。
見やすさが一番だろう、京都市バスの場合情報量も多いし。
237名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 12:46:10 ID:bG0MtMb5
どーでもええやんけ。
昔なんて逆向きの方向幕とかテープずれまくりのバスが一杯あったんやぞ。
それでも違うバスなんて乗ったこと無いわ。
京都人やったら何でも自分で対処せえや。
238名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 17:06:22 ID:55SkY0BY
>>236
確かに現状では幕式のほうが見やすいのは事実。
京都バスがフリーパターンの側面LEDを採用してるけど、
あれだって、文字の大きさの割りのドットが粗くて結構読み辛いし。
まあ、市バスは系統番号で乗る人が多いからLED+番号マグシート貼り付けで
いいんじゃないかとも思うが。

31と65はどうするかって?あれは近いうちに65が廃(ry
239名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 17:26:22 ID:c2cPUEg4
>>237
そうそう、昔の市バスはウテシの気分次第で放送なしってのもあったけど
乗客は降りたいバス停でちゃんと降りてたからな。

これならダンゴ運転で後ろから空いたバスがすぐ来るとか、
京都市民は市バス独特の勘ってのを養ってたもんだが。

最近は市民が怠慢だとさえ思う。
市バスに求めすぎ。
240名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 17:43:38 ID:QySaGx4V
たしかに京都市バス独特の風習っていうか、なんか有るよな。
二台続けてきたら後ろが空いてるとか、
一旦バス停の手前で客を降ろして、前進して客を乗せるとか。
オタオタする修学旅行生をよく見る。
あと、ついで言う。出口は前だ。入り口にたまってんと前に行けと言いたい。
241名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 19:05:31 ID:GA5zmK6Q
桝本になってからよその人間を甘やかし杉。
バス停の名前も分かり易くし杉。
四条坊条に戻せ、タコ。
京都の市バスはもっと殺伐としたものでないといけない。
242名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 19:56:41 ID:DXZL7qyb
おまいら今日あった市バスの事故は無視ですかそうですか。


TV見たら前面が大きく破損した市バスと大破したバイク、そして手錠を掛けられたMの映像が・・・


小型ノンステっぽかったので ま た 京 阪 か ! ってとこですが。
243名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:02:22 ID:CWhKc42z
なんで手錠掛けられるの? 100パーセント悪かったのかな?
244名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:06:21 ID:qvgVMhoT
>>243
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!されちゃったからね…
形式的に手錠をはめられたんだろうねたぶん(´・ω・`)
245名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:07:53 ID:EynmGVDu
>>242 釣りだしスルーで・・・事故隊ですが連絡はいってませんよ。
246242:2006/09/29(金) 20:15:02 ID:DXZL7qyb
>>243

明らかに市バス側の過失だったみたい。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006092900066&genre=C2&area=K1G
(上記URLより転載)
市バスと衝突、オートバイの男性重体
南区の交差点
 29日午前8時20分ごろ、京都市南区烏丸通十条の交差点で、京都駅行きの市バス=福居亜佐緒運転手(50)=と西京区大原野上里紅葉町、会社員木津治矢さん(57)のオートバイが衝突した。
木津さんは全身を強く打ち、意識不明の重体。市バスには乗客はいなかった。南署は、業務上過失傷害の疑いで福居運転手から事情を聴いている。


烏丸通りを北進するバイクに南進してきた十条通りへ右折する市バスが衝突した、という感じか。
九条車庫始発直後で乗客がいなかったのは幸いか。
247名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:19:36 ID:LLVM1kSj
<京都>バイクと衝突 市バス運転手を現行犯逮捕

29日朝、京都市南区の交差点で、京都市バスとバイクの衝突事故があり、バイクの男性が重体、市バスの
運転手が現行犯逮捕されました。

警察の調べによりますと、29日午前8時20分頃、京都市南区烏丸十条の信号のある交差点で、南行きで
右折しようとした京都市バスと北に直進していたバイクが衝突しました。事故を目撃した人は、「『バーン』
というすごい音がしたので、振りかえったら、バスが交差点のまん中に止まっている状況で、バスとバイクが
接触している状況だった」と話しています。この事故で、バイクに乗っていた57歳の男性会社員が全身を
強打して、意識不明の重体です。警察は、京都市バスの委託運転手、福居亜佐緒容疑者(50)を業務上過失
傷害の疑いで逮捕しました。事故当時、市バスに乗客はおらず、警察が福居容疑者から事情を聴いています。
(朝日放送)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000007-abc-l26

委託運転手ではダメだ。
高給取りで身分保障された公務員運転手でないと
安全が守れないとか組合が言いそう。
248名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:26:53 ID:UgoGJBDk
民間のサラリーウテ氏には京都市バスは過酷過ぎるんだろ。同和・部落出身者
でないと、心臓が持ちません。
民間委託が間違い。しかし、市バスと書くなよ!委託の京阪と書けよ!笑
249242:2006/09/29(金) 20:34:51 ID:DXZL7qyb
しかし委託運転士の事故が目立つなぁ・・・

本局でも西賀茂の55系統の運転士が運転中に意識を失って四条通を暴走・・・なんてのもありましたが
今回のは単なる不注意だし。呆れるわ。

「京阪バス委託の京都市バス」「近鉄バス委託の京都市バス」ではよく事故起こってるようだけど
「京阪バス」「近鉄バス」で事故が起こっているというのはあまり聞かないのは何でだろう。
250名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:53:28 ID:00r1GGCg
市バスとバイクが衝突、バイク運転手が重体
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060929/20060929-00000060-nnn-soci.html
251名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:28:16 ID:wDNLeDJy
>>249
>本局でも西賀茂の55系統の運転士が運転中に意識を失って四条通を暴走・・・なんてのもありましたが
どうでも良いが、この事故の事は引き合いで出して欲しくない。
結果だけみたら、そうなのかもしれないが
実際には、街路樹に衝突する前に、動脈瘤破裂で亡くなっていた可能性が
非常に高かった言うのに、、、。
つい先日、1周忌を終えたばかりの家族の悲しみなんて、お前にはわからないだろうな。
252名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:36:04 ID:Nld6riDF
>>251
>>249は今回の事故とは全くの別物だと書いているのでは?

漏れもあの事故はあまり掘り起こして欲しくは無いが…
253名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:55:23 ID:555lNTJ4
水道
254名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 22:28:27 ID:cjeKypY7
>>252
そうですね。色々大変やったみたいで。
だいたい自動車の運転士さんは事故とかつきもので色々気を使うもので大変
やと思います。
 素人には百年かかっても理解できひんとおもうけど・・・
 
255名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 22:47:55 ID:r5tWUNG6
京都の運転マナーは悪すぎ。
特に市バスに対しては目の色変えて嫌がらせをしてくる。
これは紛れもない事実。
256名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:09:00 ID:7251ms6k
市バスにじゃなく、自分のクルマより性能が劣るクルマや、青ナンバーには特に!
要するに弱いものイジメ。ドンくさい者イジメ。
昔は、俺自身も、そ〜だったが・・・笑。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:17:05 ID:d4ZRb8pK
ちなみに今回の事故を起こした京都市バスの委託運転手、福居亜佐緒容疑者(50)も
前述の川井勲運転手(44)と同じく、京阪バス山科営業所から受託時に異動になった運転手。
258名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:23:34 ID:o9IXuJUF
>>257
今回も金欠バスから転職された方でつか?
259名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 00:12:48 ID:jgFQ93M/
ミ●●彡>おまいら、いよいよドキュソ王国・醍醐の十回忌だゴルァ!
260名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 00:13:34 ID:zGQALTRt
>>255
市バスは次の動きが分かるし、譲れるときは譲るよ
(無理にブレーキかけて譲るようなことはしないが)
タクシには厳しく厳しく
261名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 00:19:30 ID:Vl4VPxAW
と、言う事は、京阪は成績の悪い職員を市バスに割り当ててるのか?
ワザと市バス潰しか・・・恐るべし「お京阪」。
262名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 02:11:29 ID:BmryeYSN
バイクの方は気の毒だけど、当時の信号のタイミングとか記事を読んだだけではよくわからないな。
バイクも自分勝手で危険な走りする香具師が多いし、詳しい原因が知りたいな。
263名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 02:30:14 ID:1aDolTks
>>259
「なつかしの醍醐、東○系統」
なんて復活運転イベントしてくんないかな?

醍醐の面影がある車両も、残り少なくなったな。
264名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 14:35:10 ID:u4wATb64
気になったんだが、
5と65の前方幕の「岩倉」の字。
5はかなりでかいけど、65はかなりちっさいよな。
並んで見たらかなり違和感あるで。
265名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:33:53 ID:ZSwGLsP+
ただいま四条堀川で6227事故?警察きてます 回送幕にハザード
266名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 21:53:04 ID:QzeWv1CD
>>255
それは昔市バスが超横着だったことも原因。
267名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 22:59:58 ID:sKs0F92p
同じような事故でも、なぜ委託は逮捕?直営は、逮捕されないのに・・・
268名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 23:41:54 ID:WaSk8Df1
>>266
そのことは、よく客に言われる
その恨みを俺ら委託に返さんでもとよく思う・・・
うちの会社もヒゲ、グラサン(大門ばりの)桶してくれ・・・
269名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 10:58:42 ID:9FKJSRr/
>>213
thanks!
270名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 14:14:54 ID:U1+tSwt3
>>268
市民から見たら委託も直営も市バスは市バス
やられたことは孫の代でもやり返すのが京都人
諦めて下さい
271名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 15:50:28 ID:S9zU5/e+
272名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 16:42:57 ID:osybfGv0
>>259
麻雀大会を開催してくれんかな
273名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 17:08:37 ID:kK6Mb8Ka
>271

何のコラだw
274名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 18:19:45 ID:Nba7xNbx
ttp://ma21f.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/KICX1954.jpg
ミャンマーのヤンゴンのバス
275名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 20:44:15 ID:DFhPYVpu
>>271
これは私のとっても好きだった車種。
276名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 20:54:44 ID:ZmSmKiVY
>>271
これはとてもよい22系統沿線で育った漏れには非常に馴染み深い車種。

右側にドア取り付け改造して走ってるのかぁ・・・。
277名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 20:58:38 ID:zIFPDZzh
三条京阪のバスターミナルの、市バス37の乗り場

あれを京阪バス19に譲ってやってくれないか。
19がかわいそうだ。

37は59と一纏めの乗り場にしてはどうか。
278名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 21:07:39 ID:ZmSmKiVY
>>277
というか現状の三条京阪にあんなターミナルが必要なのかという疑問・・・。
近江鉄道バスの標柱が立ってたけど、浜大津行きでも走ってるのか?
279名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 22:21:06 ID:1yszUBL9
>>271 >>274 ともバスが左に傾いてるのは、乗降用の車高調整エアサスに改造してる?
280名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:43:34 ID:Rj71sfvs
>>278
折り返しの時間調節したりしてるからなぁ
と擁護してみる
281名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:51:57 ID:kM+NHMUo
://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006100100122&genre=C2&area=K10
282名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 00:55:16 ID:wR8kzhQ7
ま た 委 託 か
283名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 01:20:45 ID:3qlx+9kn
京都市バスの委託運転手(京阪)は客がいなかったり回送中は女に平気で電話してる。そりゃあ事故も起こすわな。九条の山〇純一郎君気をつけたまへ。離婚されてヘラヘラしてる場合じゃないぞ。
284名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 08:50:53 ID:Ik4O9SCe
>>278
確かにいまの三条京阪にあのターミナルはでかすぎだな。
阪急百貨店の地下辺りに「四条河原町バスターミナル」みたいなんができてたら、いまの四条はもっと平和やったやろうに…。
285名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 11:17:23 ID:oEFSAudj
>>284
一瞬良さげと思ったが、地下に流入するバスでバスターミナル出入口付近が混みそう…。
286名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 12:35:45 ID:cWBdIBz9
熊本バスセンターみたいな繁華街にデカい乗り場があればバスも繁栄してたと思う
287名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 13:56:06 ID:fLSGedoJ
>>274
  ∧┌┐
 ( ´[ ◎]<うおぉ、西工LVやんけ! (;´Д`)ハァハァ
 /  /  
| ||
(_____)__)
288名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 17:09:04 ID:PNi7kpHc
>>281
 日曜4時半〜5時前頃松尾方面から市内向きの四条通が大渋滞。
32や80が五条に抜ける道から一筋下がってカドノ迄抜けて上がったら、
四条カドノ西側でバスが「京都市バス」の幕で止まってるのを見た。
大渋滞の原因はそれだった。
289名74系統 名無しの車庫行:2006/10/02(月) 17:39:01 ID:m6loQQac
>>283 
 ソースは何処から?
290名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 22:26:31 ID:J/NOu96U
そら、大親友の※※君だろ。俺は他人だが・・・あくまでも予想。妄想。幻想。
291名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 22:44:45 ID:CRCo8ibp
>>278
そうそう。蹴上なんかにも近江鉄道バスの標柱立ってるけど、
そんなところ通る路線あるの?
292名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:01:07 ID:fPCnR+O1
>>291
確か定期観光バス用の標識じゃなかったっけ?
293名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:05:21 ID:3qlx+9kn
京都市バスお京阪の山下氏には大親友なんておりまへん。ほら吹き&女たらし&変態…無線に全部流れとるよ。
294北田:2006/10/02(月) 23:20:35 ID:7BrFbznU
市バスの事故 そんなに多いの??
295名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 10:14:30 ID:DgGXJtPb
296名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:14:00 ID:8Zq4nKGH
こないだ四条堀川で 事故あったんかな
297名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:16:26 ID:8Zq4nKGH
おかんが  乗り換えさされたっていってたな
298名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:18:01 ID:8Zq4nKGH
市バスは 事故のとき車庫から 代走こないの???
299名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:25:48 ID:8Zq4nKGH
みんなで 市バスをいたわりましょう
300名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:27:34 ID:8Zq4nKGH
年内新車大量導入なんかな??
301名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 12:29:13 ID:8Zq4nKGH
最近 市バス愛想いいよね  教育きびしいいんかな
302名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 14:56:32 ID:cwc7LRv8
>>301
発車時の「動きます」をよく聞くようになったね。
303名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 23:10:13 ID:FG6h7ORR
ID:8Zq4nKGH=田中=京交か?
304名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 08:15:50 ID:hLmmX2VS
>>302
発車しますの方が聞こえが(・∀・)イイ!
305名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 09:34:26 ID:eZqvIiTR
早朝深夜以外、207の2周連続乗務はなくしてほしい。
2周連続乗務があるから九条車庫で運転間隔の調整ができず、
渋滞で遅れたときなんか、九条車庫出発時点でダンゴ運転ということもしばしばあるし。
306名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 12:06:28 ID:FpcCsvmY
車庫で次の運転手が待ってるんです。
遅れたらどうなるか考えると。。。
市バスが暴走する理由はこれにつきます。
郊外を走る白幕や賀茂のバスなんか結構のんびり走ってる。
307名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 16:54:04 ID:/9WrQbY1
まだまだ考えが浅いな・・・俺も入局1年目は頑張って走った。
しかし自分が疲れるだけ。遅れるオヤジ達は延着で給料おおいし・・・
真面目に頑張るだけ自分が損する職場という事に気づけ。
時間どうりに走行しても、お客様は「あたりまえ」としか思ってない。
逆に「いつも遅れてくるのに。今日は早い。」と定時運行で怒られる場合も。
電代の運転なんてツーリング気分で十分OK。1時間に1本の系統じゃないんだし。
308名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 17:21:31 ID:jVW2A02R
運転手の皆さん大変ですね…。
左京に住んでる者ですが、定時で来たらラッキー・遅れ5分以内は許容範囲・5分〜イライラって感じですかねぇ。
昔よりかは大分改善されたと思います。
309名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 19:40:24 ID:5lL11dwZ
31がみぶ操車だったころは、宝ヶ池南行の定時から10分以上後に
反対側を折返し前の31が通過していく光景をよく見たものだった。
そもそも折返し場所で待機時間を取れるところでも、
0分折返しが基本だったのが大いに問題ありだと思う。
京都駅とかはともかく、錦林(特17)とか岩倉(31)であれば充分可能だったろうに。
310名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:07:10 ID:g7AZF1ef
久々に乗ったが、随分と愛想がよかった。特に九条。
311名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:11:41 ID:Di4o5Hog
5,65,31は本当に にしがもにかわるんですかね??
312名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:12:05 ID:ZpljSfn5
一乗寺 烈
313名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:15:11 ID:Di4o5Hog
5がきんりんに戻るうわさもあるみたいで。一度民間委託した路線  戻ることあるんですかね
314名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:29:05 ID:vzKz/pcS
ID:Di4o5Hog=田中=京交か?
315名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 22:36:58 ID:Di4o5Hog
意味わかりませんが
316名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:12:46 ID:hLmmX2VS
>>308
30分は許容範囲
317名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:38:56 ID:Di4o5Hog
民間でっすよって  わかるようにしたらいいのに
318名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:40:38 ID:Di4o5Hog
きゃく祖いうがわあるい
319名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:42:36 ID:18qI5jwZ
>>318
おまいの日本語のほうがおかしい
320名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 23:52:39 ID:4yYWWVgu
>>316
昔、新聞の投稿欄に「6時間遅れでバスがきた」
という怒りの投稿が載ったのを思い出した。

確か、その遅れた日は11/23(日)で3連休の2日目
嵐山方面から街中へのバスで三条通沿のバス停で待っ
ていたときの出来事だったらしいが


凄い気の長い人もいるもんだと思った。

(市バスなのかどうかは分かりません。)




321名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 00:19:20 ID:agVSoPoS
>>320
おもしろい
322名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 11:30:35 ID:4oT8wPNX
歩けば大津まで行けたんじゃ?
323名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 11:38:19 ID:MmXHsw6h
>>320
ホンマ、気が長い、、、ヒマ人やな。
6時間やろ?歩いて市内観光できる罠。
自転車やったら、6hあったら100qは走れるで、
計算上は京都から大久保まで行けるで。
324名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 18:59:28 ID:pjcIWHN/
京都バスの委託は どの路線もつのかな???
325名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:01:44 ID:pjcIWHN/
うめず 九条も担当変更あるらしい
326名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:02:40 ID:pjcIWHN/
本局は 循環だけになるのかな??
327名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:31:13 ID:u+I0jCcb
ID:pjcIWHN/=田中=京交か?
328名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:39:07 ID:pjcIWHN/
田中って運転手???????????????
329名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:39:47 ID:pjcIWHN/
こないだから  田中にこだわるあなたは誰??
330名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 19:40:29 ID:pjcIWHN/
京交って京阪京都交通????
331名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:07:32 ID:y1vuED5C
pjcIWHN/=田中というのは明白。
見るものが見たら よく分かる。
332名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:44:11 ID:519dfjbx
16系統って事故多いよね
前も烏丸九条でバイクとの接触事故があったし
333名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:45:21 ID:pjcIWHN/
16号は鬼門やな。経路変更するたびに事故
334名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:46:31 ID:pjcIWHN/
田中にこだわる理由は??????
335名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:47:09 ID:pjcIWHN/
私は 田中じゃありませんよ
336名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 21:19:57 ID:y1vuED5C
>>329
そんなん あなたが一番知ってるやろ。
あなたの 天敵や。
どこまでも 追いかけたるで。
337名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 21:57:33 ID:8vPAX1H3
>y1vuED5C
田中もウザイけど反応するお前もウザイ。
隆=4段ステップバス愛好家。
338名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:01:29 ID:Yktb89xP
>>329
京都交通の掲示板や京都市バスで、しょうもないことばかりカキコして顰蹙を買っている大バカな奴のことさ。
「なお」というHNも使ってたな。
たなか なお×って名前なのだろうか?
339名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:06:29 ID:/J/iMkjq
意味わかりませんが
340名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:07:56 ID:/J/iMkjq
横大路も系統移管されるみたい  75−九条京阪 へ
341名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:08:33 ID:/J/iMkjq
うわさでは 78も九条京阪へ
342名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:14:01 ID:Fsnqt4lK
8をさっさと苦情に移管しろ。
343名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:21:40 ID:Qbq3l/cj
71も九条へ移管かも  うめっずへ12らしい
344名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:22:57 ID:Qbq3l/cj
九条は26,50,51,55、15,16,71
345名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:23:38 ID:Qbq3l/cj
うめずは  11,59,10、93、12
346名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:44:06 ID:Qbq3l/cj
予想やけど
347名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:44:53 ID:Qbq3l/cj
違う意見あれば かきこよろ
348名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:45:41 ID:Qbq3l/cj
16は 事故おおいから廃止
349名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:44:28 ID:/d0jXqbs
残念ながらこうなります。

九条→西賀茂:5、35、65
烏丸→西賀茂:北3、北8
西賀茂→烏丸:12、15
西賀茂→梅津:55
梅津→九条:71
横大路→九条:6
廃止:8
350名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 00:28:24 ID:mcSKu5YX
>>349
妙に信憑性がある。
351名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 01:15:01 ID:MyMbcM+T
烏丸→西賀茂 北1・北3・北8
烏丸→梅津 206(みぶ始点・終点)
烏丸→錦林 102・204(錦林車庫始点・終点)
烏丸営業所は廃止西賀茂→九条15・55
梅津→西賀茂10・26・59
九条→西賀茂 5・31・65
6・11・27は廃止
352名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 04:24:31 ID:lBzg8pIQ
田中の既知害カキコうぜぇ
いすゞ厨細木以下だな
353名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 08:16:10 ID:HXJd4REP
>>349
35系統がフカーツするのでつね
354名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 17:21:57 ID:I8huuIjC
8系統の京北ふるさとバス移管はマダー
355名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 18:57:24 ID:qa7aoUWQ
>>354
8系統は廃止でOK。
西日本ジェイアールバスがあるので十分です。
356名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 19:16:18 ID:8TbV90My
なおちゃんに喧嘩うってる奴は誰や? 系統再編の移動による逆恨み?
357名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 20:32:53 ID:mcSKu5YX
>>351
よしマジレスしてやろう。
10,26,59の異動は非効率すぎないか。回送距離がながすぎる。
それに5系統とか59系統って台数そこそこ多いんでないか?詳しく知らんが。
同じ理由で206もないだろ、みぶにそんな余裕ないだろうし、そもそも、みぶ操車場無くなるし。
204が錦林は有りそうな気もするけど、203との同居は厳しい…?
17が九条にいくのか?

今更、かんがえても無駄なことに気づいた。
358名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:36:05 ID:UdJWxqNh
3大B地域は 京都市が無料で黄色と透明の袋を配布するらしい

某B地域が有料化反対なので 今後も従来の袋で出すと京都市に通告
京都市は それは困ると説得するが説得に失敗
なので将来にわたり無料で指定袋を渡すから それに入れて出して欲しい
ただし 口外すると問題になるので 絶対にこの内容をしゃべらないこと

しかし 某地域の住民の一人が この事を普通の市民に自慢げに話した
今その地域の周辺の自治会で この件が大問題になっている

嘘みたいな話だけど その自治会の役員から直接聞いた話
359名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:39:02 ID:MyMbcM+T
357>>みぶ操車場を廃止したら201はどうなる?
360名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 23:27:25 ID:1NzDtE8T
>>359
ヒント:四条烏丸バスセンター
361名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 00:04:25 ID:QqmNHWjR
>>359
ファイナルアンサー:梅津出庫→8時間耐久レース(何週できるかな?)→梅津車庫入庫
362名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 00:11:03 ID:QqmNHWjR
>>358
じゃ、ドコの自治会? 別に地域ぐらい公表しても問題ないだろう?
釣りとわかって釣られたフリ。

この時期、京都市がそんなやばい事するか〜 お前より先にムーブがスクープする。
363357:2006/10/07(土) 01:12:10 ID:Ep5BSRwD
>>361
それだ!!
364名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 01:16:18 ID:T/0FmRc4
壬生操車なくして、18と69はどうなる。
でも交通局は天神川駅に移転だっけ?
確かに壬生走者がなくなる可能性は、完全否定できないけど。
365名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 01:17:20 ID:/r0upSUA
>>355
8系統は、敬老乗車証を使えるようにするor沿線の高齢者にJRバスの敬老乗車証を交付したうえで、
JRバスに一本化したほうがいいのでは?
わざわざ超長距離回送を伴う横大路の担当で運行するよりは。
366名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 07:21:56 ID:/r0upSUA
前に見た報道では、
交通局本局は天神川に移転するけれど、壬生も操車場だけは残るとあったような。
367名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 21:11:41 ID:yL4fEum3

俺も同意。操車部分は残すと聞いた。車両が5・6台停められたらOK
368名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 21:46:18 ID:O/HOIo86
>>510
意外と車輪がチャちぃのに驚くと思うよ。4Fに大人のネズミがいるので珍しいぞ。
俺の休憩中は静かにしてくれ  で、何時に来るの?
369名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 23:12:57 ID:Ep5BSRwD
今未来との会話を見た
370名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 05:17:18 ID:Z1Cso69P
しかし何だな、最近の委託市バスをはじめ、京都市内の路線バスのウテシってのは

       ド M

でないと務まらねぇのか?

直営ならまだしも、委託系統のトロさ加減にはイライラを通り越してムカつくようになってきた。
停留所を出て数m離れていても、信号で止まっている時にプピピボタン押されるとすぐにドアを開ける、
降車時に整理券を持っていなくても220円入れただけで「ありがとうございました」、
止まったり動いたり曲がったりするたびに「信号停車です」「動きます」「右に曲がります」「左に曲がります」、
走っている最中にも「つり革手すりをしっかりお持ちになって、車内事故防止にご協力下さい」、
停留所を出る時にも手で後ろの車に合図をするでもなく、後続車が完全に切れるまでミラーを見ているだけ、
停留所前に車が停まっていようが発車直前に前に割り込まれようが、クラクションひとつ鳴らさない、
ダイヤを忠実に守っているのか遅れていても気にしないのか、空いている道でも20〜30km/hでトロトロ走る、
・・・などなど、枚挙に暇がない。あぁ、またムカついてきた  _| ̄|○        乗り物酔いなのか?
371名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 06:29:54 ID:y2eFnaKy
>>364>>366>>367

交通局移転発表の記事に、操車場は残すと書いてあった。
第一、壬生操車場が無くなると、大変困ることになる。
収容台数も、現在操車の系統の他に、祇園祭時の四条烏丸代替もあるので、今と同規模のものが必要。
それはそうとして、錦林はこれからもずっと、今の支所のままか?
372名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 09:25:08 ID:tt+PNfWb
>>370
バス運転士さんですか?バス運転したことありますか?
重いバスを動かして、爆走して止めることって難しいですよ。
エアブレーキは乗用車のブレーキとはぜんぜん違いますよ。
ほんとに止まりませんよ。
373名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 09:40:17 ID:gu2W0NAG
止まらんことないけどシビアだな。
乗用車みたいに踏み込むとお客さん吹っ飛ぶよ。
374名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 11:35:49 ID:ph6LPnN9
>>370
確かに最近は直営のウテシもかなりのノロノロで困る。
以前乗った206はやばかった。
早朝で道はガラガラにもかかわらず常に左側車線を30`ほどでノロノロ…。
信号は歩行者用が赤になりかけてたら減速→停車。
以前の暴走死バスに戻って〜。
375名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 12:21:20 ID:hNhZpZUZ
>>371
錦林は烏丸との吸収合併になるだろう。系統とともに・・・・
376名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 15:40:06 ID:kT+/iaKN
>>374
そうだな。ひどいのは道が空いていても、遅れがどんどん拡大していく委託ウテシ
がいることだな。

374のいうとおり、直営も食卓を入れたこともあってか、委託ウテシとかわらんように
なってきたしな。
377名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 16:50:58 ID:JB9k3WhM
1回の苦情で厳重注意!運転士の言い訳は聞いてくれない・・・
1回の事故で処分!しかも新聞に名前が載る。過失が0%でも・・・
1回の重大事故で即クビ!
住宅ローンと家族のある普通の人間ならノロノロ運転になるだろ?
無試験採用のB出身者なら組合も守ってくれるのだが・・・
378名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 16:56:52 ID:4CPWeOpL
三条京阪からわざわざ12に乗る人は、どういう用事の人ですか?
379名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 19:18:00 ID:tiGm9Nj0
手帳でタダだから・・・用事はない・・・暇つぶし・・・知識不足の観光客
380名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 19:25:53 ID:73J/83vU
84系統を月1回くらい利用しますが、
わざわざ新設した近鉄上鳥羽口駅前で乗り降りしている人を見たことがありません。
停留所を移動させた阪急西京極は結構利用されていますねえ。
臨南5系統のJR藤森駅前は利用客いるのでしょうか?
381名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 20:16:06 ID:hNhZpZUZ
84系統も臨南5系統も来年のダイヤ改定で廃止がすでにきまってる。
そうでなくても大赤字なのに・・・・・・
382名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 21:23:36 ID:e+SbXmGf
>>358
道路1本向こうに行ったらB(指定)って所に住んでるが、確かに大量のゴミ袋がポストに投函されてた。

指定業者の回収なので不要であるにも関わらず。

こういうところが京都市のAFOなところなんだよな。
383名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 21:48:37 ID:Y3qlD+Bg
>>382
自演乙〜www
384382 ◆0/EQ6AVzas :2006/10/08(日) 22:46:01 ID:e+SbXmGf
>>383

自演じゃね〜よ。
385名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 23:58:58 ID:0zwDk05B
>>381
ソースは?
386名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 10:54:47 ID:fTr3Jze9
>>385
嘘を嘘と(ry
387名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 13:07:10 ID:H0c2OJR7
昨夜23:50頃、下鴨警察署に市バスが「回送車」幕でハザードをつけて止まってました。
運転手は乗っておらず、それらしき人が外で警察の人と話してた。
最終5系統の修学院道までのが、錦林車庫に帰る途中のやつかな?
しかし、これは少し問題では…?
388名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:04:37 ID:C/u2p7Y1
>>385
それ、かれこれ5年くらい流されてるデマだよ。
389名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:04:52 ID:dIMxFnEU
>>387
意味もなく警察署に寄って立ち話をするのが問題だと思ったのですか?
それとも、何か警察沙汰を起こしたとお考えですか?
390名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:42:58 ID:8O70u3lQ
>>387
別に問題じゃないだろ・・・
トイレ借りたのかもヨ。目撃情報を通報したのかも。運転士である前に人間だ。
391名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 00:02:39 ID:WzFvqLXY
北村君逮捕。
392名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 01:54:21 ID:c63ZqKYd
B特使の北村君ネ。
393名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 14:44:15 ID:YCCf8I0h
>>349,>>351
おれも妄想させてくれ…
5系統   九条(京阪)→西賀茂(京都)
31、65系統 九条(京阪)→烏丸
93系統   梅津(京阪)→錦林
17、57系統 錦林→九条(京阪)
6系統   横大路(阪急)→梅津(京阪)
51系統   梅津(京阪)→西賀茂(京都)
55系統   西賀茂→横大路(阪急)

…失礼しました。
394名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 16:31:25 ID:oEkFSTyX
明日は醍醐の十周忌
395名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 16:57:20 ID:wHn6Ubsn
>>393
5系統を京都バス・西賀茂委託は賛成。
回送距離もぐんと減るし、京都バス55系統と上手にダイヤ調整すれば、客も京都バスも嬉しいやろ。
396名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 18:08:49 ID:C/XZaGaK
停留所に着いてから両替するアホは205系統の前輪に巻き込まれて、額に「DUNLOP」の跡をつけて氏ね!
397名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 19:26:02 ID:q4d4qGX6
両替はお降りの時にお願いいたします。
車内事故防止にご協力ください。
398名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 23:48:38 ID:if9Xx5h2
北○君は以前「しゃりん」にも出てたな
399名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 14:40:39 ID:V0FyNxBl
いま何してるんだろ? バイトかな? 住宅ローンとかアルのかな?
400名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 18:33:21 ID:2ztWdLvE
17系統、57系統の九条(京阪)移管は反対。
両系統は極度の福祉路線なのにノンステ1本も走行しない可能性があるじゃんか。

まっ205系統専用のリフトバスか31,65系統専用のリフトバス使用するなら話は別だが。
401774系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 02:56:36 ID:lD21Dqy6
系統番号を書かれても普段利用する系統以外は何が何やら分からないです
京都市民でもこれだから、ましてや観光客は・・・・・
402名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 14:45:13 ID:tT5onLqZ
>>394
今年は十周忌じゃなくて十回忌。
来年が十周忌。
403名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 19:07:20 ID:ijkvkIn3
12人目逮捕! 北村君、話題が次の人に逝ってよかったね。
404名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 01:43:49 ID:dHmbiX5p
もうあと10倍くらい逮捕者が出てきてくれないとつまらんね
たった12人くらいでこの大騒ぎw
405名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 03:55:05 ID:avmWVqdA
来年のヤサカとMKの入札が気になる。
406名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 04:13:27 ID:1ha7mysy
>>380
バス停を拉致して八科峠とか伏見北堀公園の付近まで持っていけば乗るかもな>JR藤森駅前

って北朝鮮かよw
407名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 13:13:36 ID:VqDWtT2a
昨日20時半杉の57系統に京都駅前から乗ったが客はわずかに3人。
四条付近から乗ってくるかと思いきや
四条烏丸〜河原町三条間で乗ってきたのはわずかに2人。
5系統が先行していた訳でもないのにこれいかに?!存在意義あるのか?
408名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 01:05:38 ID:sVVui4xl
>407
それは間違いなく5系統が数分前に走ってる。
京都駅折り返しの57系統(4系統、17系統でも同じことが言える)
が5系統が出たあとに乗り場に向かう姿をよく見かける。
409名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 08:12:45 ID:JZy4xR5u
>>407
俺も>>408に同意だが、何回か京都駅から利用してみて
夜の帰宅時間だと降りるのが多いのは天王町から北w。
おまけ入れても永観堂とか神宮道あたりがちらほら

俺は終点で降りればいい人間なので空いてるのはありがたいが
存在意義をいわれると非常に微妙
410名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 02:52:04 ID:xBj16Sww
>>409
今の57の本数なら利用したくても利用しづらくないでつか?
しかも10分くらいは平気で遅れてくるし。
まぁ遅れてくるのは錦林やウテシのせいでも何でもないが。
京都駅発の終バスが5より遅いのは(・∀・)イイ!
411名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 02:55:23 ID:xBj16Sww
>>410
岩倉逝きの終バスよりは遅いが修学院道逝きの5があった罠。事故レススマソ
412金沢人:2006/10/17(火) 05:52:52 ID:DhGYqCyl
先月さ、東京に行ったんだよね。
それで銀座のある高級和食料亭で食事をする時に店員が
「何か身分証明になる物をお持ちですか?」
って言ってきたから俺は「これでいいですか?」
って言って免許証をを出したんだよね。

そしたら店員がビックリした顔して
「お客様、只今店長を呼んでまいりますので少々お待ち下さいませ」
って言われて、店の奥から店長が慌てて出てきたよ。
「お待たせいたしましたお客様。わざわざうちの様なお店に、口の肥えた金沢市民様がお越しくださり
本当にありがとうございます。至らない点があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。」
って土下座された。
金沢市民って本当凄いよな。
ステータスブランドだけあるよ。高い身分を証明できるからね。
413名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 15:12:57 ID:d8Ok374r
秋ですなぁ
414名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 15:24:48 ID:JPEmD3qh
  ↑
馬鹿?妄想? 
ルネス金沢って、京都の会津小鉄がオーナーって知ってる?
街の真ん中に、ヤクザがオーナーのリゾート施設がある街がステータス?笑
415名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:23:10 ID:PFyYJmXx
>>412
金沢人て、以前もこの板でゴチャゴチャ言うてたな・・・地下鉄もない田舎
416名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:25:59 ID:uoktOG0J
>>415
空港もない
417名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:41:39 ID:eeghidvB
>>412
ふつうに誤爆したんだと思いたい・・・。
それにしてもお国自慢にもいろいろあるんだなぁ。

京都新聞見た。
11月の嵐山は長辻通で大型車一方通行をやるようだな。
京都バスも含めて京福嵐山駅で接続する系統が一方通行にどう対応するのか
気になる。93あたりは困らないだろうが、かなり困る系統もあるだろう。
418名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 23:41:39 ID:6ywAqiar
>>410
5に対応する57、205に対応する17(特に京都駅行き)はせめて
時刻表上だけでも続行にならないよう間隔を調整してほしいといつも思う。
21時以降は結構ひどい。
419名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 15:23:50 ID:mRf/NKaY
京都市職員って薬が好きなんですね。
こりゃ〜バス運転士の尿検査をした方がいいな


★無免許運転 京都市女性職員 尿から覚せい剤反応

 京都市の女性職員が無免許運転で逮捕され、尿から覚せい剤反応が出ました。
京都市では今年度に入って、職員の逮捕は13人目です。

 京都市保健福祉局の職員で砂川保育所に勤める松本志津子容疑者(36)は
今年8月、市内の国道を無免許で車を運転した疑いで17日、逮捕されました。
 松本容疑者は「中学生の頃から車に乗っていたので運転はできる」と
供述しているということです。
 また、松本容疑者の尿からは覚せい剤反応も出ていて、
警察は近く覚せい剤使用の疑いでも再逮捕する方針です。
 京都市では職員の不祥事が相次いでいて、今年度の逮捕者は
13人目で覚せい剤取締法違反でもすでに3人が逮捕されています。

MBS http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200610181132220.shtml
420名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 21:01:50 ID:Xb3Ks2//
>中学生の頃から車に乗っていたので運転はできる

すごいね〜〜しずちゃん メルヘンチックだねえ〜
421名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 00:25:47 ID:uLDoOVVB
>>419
クルマに「乗っていた」のであって「運転していた」のではないと逝ってみるテスト
422名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 15:02:59 ID:TvWmBJ8X
京都市の車両って

西工+三菱

とか

西工+エルガ

とかあるじゃん?(他にもあるのかな?
こういうのって特注?京都市オリジナル車両みたいな?
423名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 15:06:28 ID:BBmk0F6w
>>422
西工はUD以外、改造扱い、割高です。
日野は西工車体は載りません。
おそらく今年の89台も縦目大増殖でしょう。
424名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 22:51:19 ID:zKidIC5i
山科に「臨時」幕の市バスが走ってた。
なつかしい風景だった…
425名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 23:42:28 ID:XgbFJi37
>>424
三条京阪、東山七条付近でも見た。
何かあったの?アゴーン宗?
426名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 09:15:26 ID:eR1hTnUV
関連スレに一通り目を通しましたがこのスレが一番よさそうなので質問させて下さい。
PPCのWM5用NextTrainをインストールしたので時刻表データを入れています。
地下鉄の時刻表は京都市交通局HPにデータがありましたが京都市バスの時刻表データは公表されていないようでした。
現在利用できる時刻表tblデータや京都市交通局HP上からの変換プラグイン等はあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
427名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 15:27:53 ID:IP3AH+vI
>>426
自分で作れ。
428名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 18:51:13 ID:MliNandg
西賀茂委託の準備は進んでいるのでしょうか?
429名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 20:16:33 ID:BwqBZooJ
wikiの記事を見たんだが、いまいち操車場の機能がわからん。営業所と操車場の
役割の違いや機能を教えてもらえないでしょうか。
430名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 22:56:08 ID:1bnJ2O05
>>429
操車場はバスの操車のみ行うところ。
営業所は、バス車両と運転手の所属所として、車両を留置&管理する役割を持つ。
んで、操車業務も行う。
京都市バスは、必ず操車拠点を発着し(回送出庫するバスもある)、
1往復(ないし1循環・2循環)ごとに操車場に入り、運転手の点呼などを行う模様。
だから、操車場で車両を眠らせることはない。
が、運行時間帯は操車(点呼)する係の人がやってきて、点呼などをするみたい。

余談ながら、操車場から1往復しない系統は、枝系統になる。
(例)55A出系統:西賀茂出庫→回送→四条烏丸→55片道運行→立命館大学前→衣笠操車
55D入系統:衣笠操車→55→四条烏丸→立命館大学前→回送→西賀茂入庫
大体、操車場と反対側の終点で出入庫する系統が「A」(上記の例の四条烏丸とか、
10系統の四条京阪入庫、河原町三条出庫とか)、全く途中出入庫になる系統が
「B」(例:203西大路四条始発錦林車庫ゆき)、操車場側の起点停留所から
操車場へ入らず直接営業所に入るのが「D」かな。
431名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 00:17:42 ID:/w6OE2Dy
>>430
少しちがうような・・・
職員は必ず営業所に出勤して始業点呼を受ける。だから操車場で点呼なし。
(嘱託職員が直接操車に出勤する場合はあるが、あくまでも運転士ではない)

操車場=営業運転する車両を運行管理する場所じゃないかな。
だから、その車庫から営業運転する系統がない場合、操車は必要ない(100%回送出入庫)
よって、車庫でも操車が必要ない場合もあるうる・・・(京都市交通局では存在しないが)
432名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:16:54 ID:iGX8/1IU
>>431
昔の五条(50,78,101,201,御室山越)は?
433430:2006/10/22(日) 02:23:19 ID:PuqOci8N
>>431
訂正乙。
確かに、66系統無き後、五条で操車はなかったな。
洛西も、特南1以外は操車してなかったし。
434430:2006/10/22(日) 02:25:43 ID:PuqOci8N
自己レス:乙でなくて、thx。
乙では失礼だ。
435名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 20:27:18 ID:umueVAJ+
桂坂操車場は直営時代(1年間だけだけど)、操車係を置いていなかった。
436名無し野電車区:2006/10/23(月) 17:13:53 ID:CAkPHdsA
いまの岩倉に操車係はいるのか?
437名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 21:26:22 ID:joVUevzE
>>432
だから@五条車庫に出勤してA点呼してBバスでみぶ&山越操車に行く
59で五条発があった時代は操車があったんだよな?・・五条に・・
438名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 22:37:11 ID:HQ5F0s79
京都市バスでいう「操車場」ってのはただ単に運転手がバスを
置いて休憩できる場所を言うんじゃないの?
あとは免許上の起終点にもなってるみたいね。
439名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 23:10:27 ID:a4jov4mw
操車=起点 これ以下でもこれ以上でもない。
440名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 00:27:39 ID:Yr9J3IwD
【新設】
  7 .…天神川BT〜京都外大前〜西大路四条〜西大路七条〜烏丸七条〜京都駅前〜九条車庫前
  24.…天神川BT〜西大路御池〜北野白梅町〜烏丸今出川〜北大路BT〜(加茂街道)〜上賀茂神社前
  30.…岩倉操車場前〜修学院道〜一乗寺高槻町〜百万遍〜熊野神社前〜丸太町京阪前〜三条京阪前→四条河原町→三条京阪前
 209…天神川BT〜双ヶ丘〜福王子〜立命館大学前〜北野白梅町〜出町柳駅前〜(川端通)〜三条京阪前〜
     〜五条京阪前〜西大路五条〜光華女子学園前〜四条葛野大路〜京都外大前〜天神川BT
【経路変更】
  8 .…天神川BT〜二条駅前〜(千本通)〜現行径路
  11.…現行径路〜庚申前〜天神川BT〜猿田彦橋〜蚕ノ社〜現行径路
  27.…現行径路〜天神川御池〜天神川BT〜安井西口〜現行径路
  75.…広沢池〜山越〜常磐野小学校前〜太秦映画村道〜黒橋〜安井西口〜天神川BT→西大路御池→馬塚町→天神川BT
  84.…天神川BT〜猿田彦橋〜京都外大前〜現行径路
北 3.…北大路BT〜(直行)〜御薗口町〜現行径路 
【廃止系統】
 6・15・31・43・65・67
441名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 00:29:52 ID:JJF9TAQP
 ↑
嘘ばっかり!馬鹿!
442名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 00:31:51 ID:8yhPY2CT
>>440
209はありえない
443名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 00:53:57 ID:JJQl2gq4
444名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 08:35:39 ID:/RbtHhaD
8系統は、天神川BT〜双ヶ丘〜福王子〜高雄 になったりして・・・

これ以上のことは、妄想スレに書きます。
445名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 12:28:39 ID:lBAeEuv9
操車場は操車する場所、休憩場ではない。
446名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 22:30:15 ID:QO2Tq89y
>>440
オレは、
・30系統…国際会館駅〜修学院道〜一乗寺高槻町〜高野橋東詰〜北大路BT/昼間40分ヘッド/小・中型車運行/京都バス委託
・5系統…国際会館駅⇔京都駅に変更/京都バス委託
・31・65系統廃止。岩倉操車場は京都バスに売却。
てな妄想をしてみた。
447名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 07:50:53 ID:cDM7rk6E
臨系統の四条烏丸→東山七条の担当は梅津(直営)でした。
横大路だと思ってただけに意外
448名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 09:50:54 ID:rmzz+D3h
>>439
違うよ。
449名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 13:07:54 ID:1mmMYcV6
>>447
学生以外でも乗れるの?
450名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 18:33:58 ID:GULmwe6f
西賀茂営業所のバスに乗ったら、車内放送の声がいつもと違って早口で、
イントネーションも少し違っていました。たまにこういうバスが来ることがあるのですが、
どうして放送の声が同じ営業所なのに違うのでしょうか?

ちなみに、放送が流れる前になぜか必ずプピピという音(車外の運転手呼び出しボタンが
押されたときと同じ音)が流れてました。
451名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 18:54:53 ID:RmkMoVIA
テープ車
452名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 21:31:12 ID:m2YvkBpJ
そういえば西賀茂のテープ車の声、久しく聞いてないな。
今一番聞きたいのは206のテープ車だけど。烏丸のテープの声は好きやあ。
453名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 22:18:51 ID:n5N5pQie
>>452
まだ、今年度1回目の新車(6月頃に競争入札した12両)は入ってないよね?
ならば、観光シーズンの突発臨で5499号車あたりが206に入るかも?
454名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 22:41:50 ID:m2YvkBpJ
>>453
もう絶滅したと思ってた!!
まだ烏丸のテープ車が206に入ること有ったんか。ちょっと注目しとこ。
455名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:01:43 ID:f/mF/ODD
8トラ車も分からない世代が出てきたのか。
時代の流れは速いな。
456名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:04:53 ID:q1Ocm7rF
24日午後1時ごろ、京都市下京区五条通壬生川東入ルで、京都駅行き市バス=田井義久運転手(46)=が急停車した。乗客約15人のうち、中京区の男性(80)ら男女3人が車内で転倒し、腰などを打って病院に運ばれた。いずれも軽傷。
 堀川署は、田井運転手が信号で停車した前方の車に気づくのに遅れ、急ブレーキを踏んだとみて調べている。
(京都新聞) - 10月24日22時29分更新
457名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:15:30 ID:f/I1NRqL
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up37286.htm
IEなら文字サイズ小or大で
458名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:32:17 ID:TZGPfOl7
来年の臨南5と84はどうなるのでしょうか?
459名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 23:42:24 ID:Jy2Cm/1n
尋ねるが・・・運転士 = 交通局運転氏
      ・・・運転手 = 民間委託の運転氏

で、新聞も別けてるの?
460名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 11:25:12 ID:X8GsQ7cu
>>457
若干誤りもあるけれど、すごいよこれ。
461名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 15:34:54 ID:bJpHe1V5
>>457
ワロタ。一瞬何かの回路図かとオモタ
462名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 17:50:34 ID:rIfGJqnM
京阪・阪急など委託事業者はだいたいどのくらいの人数の運転士を交通局に配置しているのかな?
463名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 00:20:43 ID:/5WRx2uQ
>>457
よう作ったな,こんな細かいのww
464名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 10:56:01 ID:3W4na6/Q
今日も、平日だというのに、観光客がむちゃくちゃ多い。
京都駅の市バス案内所は長蛇の列。
それから、100銀閣寺行の五条坂は、みんな一日乗車券を読取機に通すから、
お客さん降ろすのにかなり時間がかかった。

それを見て思ったのだが、案内所に日付入力機を置いて、
当日利用するという人には日付印字済の一日乗車券を売るというのはどうかと。
さらに、多くの利用が見込まれる日には、案内所を開ける前に、
ある程度はあらかじめ日付を入れておくとか。
465名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 12:10:36 ID:dQAg625n
>>464
京都駅の乗り場ホーム(A1,B2,B3,D1,D2)にカードリーダーつけるのもありかと。
個人的には、市内1日乗車券をあえて繁忙期に売らないというのもありかと思う。
466名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 12:37:06 ID:YOp1hyYe
>>465
現金収入は増えるかもしれないが、
降車にかかる時間は確実に増えるのでは?

>>464の案とかカードリーダ設置は賛成。
ただ、『日付間違って入れた』とのたまうDQNが多発する悪寒
やるとしたら有人のカウンターで同意を得た上で無いと危険か。
467名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 13:34:42 ID:CNM8Rl41
バスに乗る前に、日付を入れてしまうのは違法だ。
詐欺と同じ。
公営だから、そういうことはできないだろう。
468名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 15:39:36 ID:WSenzKs9
>464

主要停留所(観光客が多い場所)には
バス待ちの間に発券を済ませられる
自販機兼一日乗車券読み取り装置でも置いたらいいのに…
で、降車の時は発券された券を入れたら終了という事で…

…っていうより、京都市交も200円に値下げする代わりに
前乗り運賃先払い&降車は後ろからでいいんじゃねwww
469464:2006/10/27(金) 19:51:00 ID:FuZxsfS4
>>466
日付入力機は、乗客が扱うのではなく、案内所の職員が扱うというのを想定しています。
案内所で売るときに、「今日お使いになりますか?」と尋ねて、
「はい」との返事なら日付を入れて渡すという感じで。

>>467
磁気カード化される前の京都観光一日乗車券は、発売の際に日付を入れていたけれど。
470名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 21:16:11 ID:DvuD5GYV
>>464 朝からかなり並んでたな。
プリンセスラインバスは、一般でも利用できるけど
焼け石に水程度か?
471名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:04:31 ID:wlIpognc
>>464
調整路線系統でも降車時にリーダー通させないことがあるくらい
だから、いっそスクラッチ式にしてしまってもいいような。カード
式でないと困るなら、タッチパネル式の券売機でも置いて日付を
指定したものを発行するとか。混雑対策とはいえ交通局自らが
規程違反を堂々と掲げるのはあまりにもいい加減だと思う。
日付さえ入れられればOKなら広電広島駅式カードリーダーもありか。

>>467
旅客が指定した日であれば何ら差し支えない。規程読んでみ。
472名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:56:51 ID:KbnFiAcO
北九州市交通局みたいに一日乗車券をICカード化にするのはどうよ?
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=2086
473名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 00:24:01 ID:9M4BIWOR
>>469
そういえば、昔の小冊子の形の一日乗車券(覚えてる人居るよね?)は、
ハンコで最初から日付入ってたな。そういう感じだな。
474465:2006/10/28(土) 01:36:25 ID:s+Z0RT/V
>>471
ホームにカードリーダー置くのは広電方式。
広島港や宮島線各駅は駅員いないのにカードリーダーや整理券発行機が置いてある。

>>472
どこか忘れたけど、1日乗車券分以上引かないICカードのところもある。
京都市みたいに、初乗りが高くて1日券が激安だと無理な話ではあるが。
475名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 08:47:54 ID:uXUxNy5u
>>474
> どこか忘れたけど、1日乗車券分以上引かないICカードのところもある。

これは利用者にとって便利とお得を両方実現できていいな。
今の市バスだと、単純往復以上の利用があれば一日券のほうが割安に
なってしまうから、観光以外でも日常的に使ってる人が多いと思う。
で、途中で予定が変わってしまい『今日は回数券のほうが良かったか‥‥』という日もある。

あと、企業イメージの問題として、使い捨てのカードを大量発行しないので、
環境面にも優しいというPRが出来る。
476名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 09:38:35 ID:xxMaTrcj
『京都市営バス(全区間)・地下鉄1日乗り放題キップ』ができたらいくら位が相当かな?

これができたら、例えば「京都駅〜詩仙堂」を移動する客も、地下鉄・5系統利用でスムーズに移動できる。
477名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 10:02:53 ID:ZHQlY5rx
>>476
京都観光一日(二日)乗車券は一日は1200円、二日は2000円だよ。
京都バスも一部使える
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm
478名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 12:28:52 ID:ICcZwkLp
うんこ
479名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 17:28:21 ID:6lDW47tU
>>468
前乗り先払い方式は名古屋とかでやってるけど、
バス停に着くと同時にバスが来たようなタイミングだと、
現金やカードを準備していないために運賃箱の前で手間取る。
480名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 19:00:16 ID:YKo5Ni4Y
>>468
名古屋は三枚扉なんで減ってきたんですか?
481名無し募集中。。。:2006/10/29(日) 08:07:11 ID:QFG5VDJG
ミ●●彡<狂徒死バス醍醐に投票しるゴルァ!http://www.37vote.net/emoticon/1161969906/

>>480
交通バリアフリー法とかぬかす悪法の営業だゴルァ
482名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 20:50:08 ID:cVx+4Jn0
梅津営業所っていつの間に一部民間委託したん?
全然気付かんかった…
483名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 22:01:23 ID:XmXOU1dY
3月11日。昨年の10月に発表がありましたが。同時に西賀茂の民間委託も発表されました。
484名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 00:14:43 ID:sO6A2Ij/
便乗して確認したいんだけど、西賀茂が委託されるのって来年の3月の改正?
それとも天神川開通時?わかる人いたら教えてください。
485名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 01:55:46 ID:HHLAU4HT
3月だよ
486名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 02:59:41 ID:XVmB8dfX
今、大山崎のR478を市バス車両が東へ向けて走って行った。西工ボディーやったけど、新車かな?
487名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 08:03:47 ID:B8KIfsGC
昨日山口県内の国道2号を走ってたら京都市営の納車梯団とスレ違った。

つか京都市営ってまだ幕車で納車されるんだな
488名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 10:08:55 ID:Ale+/lTs
その悌団は小便かLTロソグどっちなん?
489名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 11:28:22 ID:acRkgNjv
>>423
ふと思ったのだけれど、それでもある程度は西工ボディーが入る理由・・・
いすゞが各地で大量受注して、車体を作るJ−BUSで生産が追いつかない状態だとか?
490名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 12:34:30 ID:TuOrLN6T
>>487
今年,MKからの中古を買ったが、あまりにもLEDは不評らしく、当分幕車で入るらしい

>>488
今回のバスラマの記事参照
おそらくLVノンステと思われ
491名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 13:26:22 ID:dEA8BlmB
>>489
西工も注文かなりきてて能力超えてるけど、JBUSはかなりきてて西工より大分納車遅いし融通きかないしな。
492名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 14:55:53 ID:Ale+/lTs
>>490
小便やなくて又々西工LTロソグが来たのかいな?
都営の小便でカツカツらしいのに。
ひょっとしたら以前西工で買うていて今回の購入台数が知れていたら西工で買えとかw
493名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 19:35:12 ID:dEA8BlmB
そういえば小さい頃引っ越した友達の家に行くために、川だか疎水だかの堤防道みたいな所を市バスで通ったのだがそんな路線ってある?
494名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 19:47:23 ID:CIPBu/T9
友達の家はどこよ?
とりあえず思いついたのは 北3、37、南5あたりだけど。
495名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 20:38:43 ID:S+eYgkkh
>>492
公営トップクラスのお得意様にはなんでも言われる通りの仕様にするからねぇ西工は。
宇都宮みたいに標準仕様か指定オプションのみはバスを作る面白みがないから嫌いなんだろう。
496名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 21:13:04 ID:ts7qMj06
>>493
北3じゃないか?・・・無くなった北6か・・・
497名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 21:14:01 ID:acRkgNjv
>>493
羽束師橋架け替えが始まる前の22系統とか・・・
498名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 21:49:30 ID:90sgqey5
>>493
疎水ってのがひっかかるな。
それほど規模の大きい川じゃないんだな。
西2系統の右京の里周りかな?
499名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 22:49:50 ID:efR1+pAs
>>493-499
おめーら暇だなw
500名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 23:13:17 ID:sED3EJYz
>>499
オマエモナー
501名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 01:23:28 ID:Nv7y1iV7
>>499
自分まで入れてるwwwwwwwwwww
502名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 14:38:32 ID:oAMUdX8D
>>499
ホンマもんの馬鹿か?・・・それとも釣りか?・・・はたまた基地外?笑
503名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 14:46:45 ID:vAPJqqiG
>>499
そのとうり! 俺たちゃ暇人だよ。
家畜サラリーマン(ローンのタメに働く)じゃないから。
カネあるから仕事しなくていいの。
遊び過ぎで女飼うのも飽きたし、美味いもん食い飽きたし。
カネ使いすぎて、性欲・食欲・物欲が無くなったよ。でも、まだカネはあるんだ。ど〜しよ?
504名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 21:51:42 ID:ia/sA++7
>>499 一番のお馬鹿さん
505499:2006/10/31(火) 23:13:10 ID:71szDwdP
大漁大漁。
506名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 23:18:22 ID:M6GYYdQo
煽って自分が古参であるかのように振舞う

しかし安価ミス

他の香具師にフルボッコwww

示しがつかないので釣りであるかのように取り繕う ←今ここ

さらに叩かれる

自分が叩かれることが許せず火病、暴言

火に油を注ぐ

スレの存在を消そうと必死に荒らし

アク禁
507名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 09:52:02 ID:EqXhYNfd
京都市が各社に委託している期間は何年なの?
期間終了で終わっちゃうことあるのかな?
508名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 11:42:19 ID:fuT26vW4
>>507
期間終了で撤退してほしい・・・本来の制服着たいOrz
509名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 12:43:01 ID:OEs59sKd
>>507
たしか、期間は5年だったような。
場合によっては、委託契約の更新をせず、新たな委託事業者を募集する可能性も?
510名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 15:11:11 ID:bIhAsYA0
西賀茂営業所は1,9,37系統以外は、京都バス委託になるのかな?
あと、烏丸営業所は、いつから委託開始だったっけ?
511名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 15:51:20 ID:bIhAsYA0
民間委託も順調に進んできたので、ここらで営業所間の系統の整理をしたらいいと思う。理想を書いてみた。





4西賀茂→九条
71 梅津 →九条
75横大路→九条
78横大路→九条
南5横大路→九条
6横大路→梅津
8横大路→梅津
28 洛西 →梅津
55西賀茂→梅津
91 洛西 →梅津
5 九条 →西賀茂
50 九条 →西賀茂
51 梅津 →西賀茂
31 九条 →烏丸
93 梅津 →錦林
65 九条 →廃止
以上、全て民間委託。こんなんでどう?
512名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 16:03:40 ID:bIhAsYA0
京都市交通局のバス車両って一体、各社何処にある工場で造られているのでつか?
また、西工ボディーを載せる場合、どういう過程になっているの?
知ってる人、教えてちょ。くだらない質問でスマソ。
513名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 20:53:36 ID:bBDBa7Wn
>>510
烏丸まで委託したら民間委託の上限を超える罠。
514名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 22:48:20 ID:3o76O1tm
>>512
西工しかしらんけど、北九の工場で、ボディー作ってシャーシにのせて色塗って完成。
で、京都まで納車回送。
515名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:06:22 ID:FWOu1Bq1
烏丸は100%委託なし。
地下のタメ、委託会社(民間)の社屋の増築不可能。
(休憩所の確保が既存のスペースに無い)

516名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 07:00:11 ID:bzC+2pFX
>>510
>>513>>515のおっしゃる通り。
来年春の西賀茂一部委託で、民間委託の上限に達するので、これ以上の民間委託はない。
517名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 08:21:13 ID:BB+Pjldj
洛西近鉄は契約更新なし!
518名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 11:53:38 ID:ElPhh71C
ログ読んでいてわからなかったのだが、操車ってそもそもどういう様をいうの?
西鉄エリアから転入してきて、西鉄には操車場という概念がなくてイメージできなくて。
運転士・車輛管理・車の点検・補修・運行管理・点呼はすべて営業所でやることになっていて、運用の都合で夜止めたりするところを車庫、日中折り返しとかで、まとまった台数止めるところを駐車場と読んでいたのだけど。
京都市バスの操車っていったいどういうこと??
519名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 15:20:40 ID:vCVpYc8R
所属車庫から離れた場所から発着する系統のために、営業時間だけ車庫が出張してるようなもの。
520名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 23:53:32 ID:LFL0lMiH
5系統って何でもっと増発しないんだろう・・
激混み&積み残しが多すぎ!!
521名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:14:51 ID:wDhMYMqJ
>>520
ノンステップバスが入ってる時とか特に酷いよね
522名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:21:49 ID:A4NwfEjq
操車=経費削減の民間には存在しなくて当然!

結局、昔の市バス全盛期時代に、交通局職員ののわがままでできた代物。
そのぶんB枠人の採用が確保されるわけだ・・・

その昔、交通局は病院(千本北大路)や和歌山(白浜)に保養所を持っていたんだぞ。
京都会館も市バスの黒字でつくったんだよ。その時代はイケイケでした。

523名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 07:43:16 ID:i2zt1iRU
>>522
じゃあ、来年には壬生以外の操車場は全部廃止とか・・・
524名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 15:25:27 ID:Kcwb653F
>>513>>516
民間委託の上限って何%?
市は6割程度を委託にするって言ってたけれど。
じゃあ、北1,北3,北8系統の委託は無いってことね。
525名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 15:27:31 ID:jTTWSvcY
今年も五条坂あたりで祭りが開催されているんだろうね
526名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 16:45:28 ID:T5iXboES
>>520
5系は東天王町〜三条河原町の混雑が酷い!
527名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 20:10:03 ID:dllagj+X
>>524
というか、「その時点での」全路線のうち委託は半分以内に抑えなければいけない。

結論:
委託路線の径路縮小・廃止
(噂:6・8・13・臨13・19・43・65・84・南1・西1・西3)
528名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 01:45:04 ID:2GFh/t0s
>>527
南1で思い出したが
高度集積地区?だったか、パルスプラザ周辺の企業が独自で
竹田駅からJR向日町・阪急東向日までの路線バスを運行する計画が持ち上がってるらしいね。
数日前の京都新聞に載ってた。

確かに現状の南1なんて使いもんにならん罠。
529名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 01:59:43 ID:vgSGf9nL
>>528
ヤサカバスがしゃしゃり出てきそうな予感。
530名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 05:57:41 ID:65Om2b4L
MKが口出しするよりは、よっぽどまし
531名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 11:48:16 ID:X+5huxrx
*31・65・北3号、廃止
*5号、京阪【九条】→京都【西賀茂】(西賀茂車庫〜<回送>〜国際会館駅〜<5号>〜京都駅)
*北8号、市営【烏丸】→京都【高野】(仮称:56号)(北大路BT〜修学院道〜松ヶ崎駅〜東元町〜北大路BT)

*現西賀茂・衣笠操車系統のうち複数系統を京都バスに委託。
*岩倉操車場を京都バスに売却。

勝手な妄想スマン。。
532名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 11:53:12 ID:4JQVDca5
>>528
確か久世工業団地。
新規と今走っている企業のバスに
他の企業の人も乗れるようにするとか。
533名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 16:50:58 ID:mJ/+PJlz
>>519
一体どういうために出張するの?
なんか理由がよそものだったからみえてこないのだけど…
534名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 20:56:07 ID:RMqZxZgA
>>531
北3は京産大BT(36台収容)完成時に京都バス31系統として生まれ変わります。
535名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 21:48:46 ID:A7MLIR87
>>533
起終点が、営業所から離れているから。
いちいち回送していたら燃料も時間も無駄でしょ。
出張していると言う言い方もおかしいよな。
食事、休憩が出来るような建物があり、バスの留置スペースがある。
過度の渋滞等により、配車が出来なくなる時の為に
配車係が一人以上配置されてるけどね。
536名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 22:47:13 ID:X+5huxrx
>>534
詳細キボン。
537名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 23:14:58 ID:mJ/+PJlz
>>535
でも操車場制度なくても、出入庫時以外は営業所に帰らず起終点をいったりきたりすればいいし、毎日出入庫時だけ営業所に帰ったりすればいいのにと思うが。
路線内に営業所がなければ出入庫路線を作ればいいだけだし。
538名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 00:21:09 ID:6pAVE/or
>>536
釣られるな・・・あんな山奥に36台のバスは必要ない。山削るカネが無駄。
5台程度のピストン(北山〜産大)で十分!(受験やイベント時は別だが)
539名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 00:30:36 ID:/9vC7OLF
>>537
あのね、バスは自家用車と違って、簡単にUターンや、方向転換できないの・・・
そのために操車場があるんじゃないか。
ハザード点滅して
@コンビニや公園の便所に行くのか?
A弁当食べるのか?

そのときだけ営業所に帰ればいいと聞こえてきそうだが・・・
@回送の時間・燃料の無駄。
A運転士の残業(労務給)が増えて、赤字が増える
540名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 00:48:24 ID:h20NiXCy
>>538
まだなんだかんだ言っても朝の北大路BTは長蛇の列になっている。
また、北山の治安が悪化するw
大学も「JR利用者は北大路で、阪急利用者は北山で」と言っているので、路線確保には動くだろう。

ちなみに京産大BT計画は大学がカネ出して作る予定。
現在のバスプール中央部分(大型バス)から鞍馬街道をまたぐように空中道路を造り、課外活動棟方面(小型バス)と2箇所に分散する。

市バスは大学と仲が良くないので敬遠気味だが、京バスは北山・上賀茂・国際会館・二軒茶屋の4方向シャトルを運行するなど結びつきが
強くなっている。
市バスが北3を(疎んじていながらも)手放さないのは、以前の禍根があるため、京バスにうまい汁を吸わせたくないからだとか。
(現時点ではうまみがないが、京産大にバスを置けるとなると話は別らしい)

36台の内訳は、
北大路:15台 上賀茂&体育館:6台 北山:6台 (大型バス、予備含む
国際会館:4本 二軒茶屋4本 キャンパス内巡回:1台 (小型バス、予備含む)
541名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 01:23:34 ID:FusprLOS
>>539
民間なんて大手ですら>>537のとおりだが。
折返しは折返場もしくは折返場の大型版駐車場で対応。昼食に燗してはとくに台数の多い駐車場に食堂設置すれば対応できるのでは?というか民間は大手でもそんなもの。
僻地折返しが昼時だと弁当食べてる。
だからこそ操車場でやってる業務が想像できないし絶対必要とも思えないのに市バスファンは操車場はないとおかしいという人が多いような。
542名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 02:59:14 ID:Sfmbe1Ly
>>537はリアル厨房か?
>>535を読めばわかるだろ?
操車の意味が解ってないんじゃないか?

あと、>>539
>A運転士の残業(労務給)が増えて、赤字が増える
ハンドル時分制では無いので、営業時間内に回送で帰っても
労務給は一切加算されません。ウソを書かないでもらいたい。
543名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 12:38:24 ID:v/F48brt
詰所のついた大型の折返所≒操車場でいいんじゃないの?
逆に岩倉、上賀茂など小規模な操車場は殆ど折返所みたいな感じだし

なんだかんだ言って都市規模の割にはバスの台数多いから、
ある程度操車場を用意しないと収拾がつかなくなる事情もあるような
折返時間が殆ど取れない、末端が一方循環の路線も多いしね
544543:2006/11/05(日) 13:01:35 ID:v/F48brt
続けでスマソ

>>518 の言う
>>日中折り返しとかで、まとまった台数止めるところを駐車場

これが京都市で言う操車場
でも運行管理はやってるから、駐車場と言わずに「操車」場と言うのでは

>>531
散々既出だけど、31は地元や市議の意向もあるから廃止しにくいでしょうね
レス番が 5-31ですねw
545名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 16:32:38 ID:FusprLOS
しかし操車場があって運行間隔を適切にしてきちっと運行管理に役立ってるのは循環系統のみぶとか三哲とかに限られてしまうかも。
546名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 16:43:59 ID:nUlR1yfh
まぁ、公営企業は操車場多いよな。
大阪市バスも結構随所に操車場あるみたいやし、大小さまざまなバスターミナルも
あって面白そう(誰かまとめサイト知りませんか?)
都バスも操車場多くて、小さいのもそこらじゅうにあるな(東京女子医大とか、
東京都現代美術館とか)しかも年2〜3回は日本最大級の操車場も出現するし。

で、普通の民営でも京都は操車場多いんじゃない?
ヤサカの上鳥羽、京都バスの大原と苔寺、京阪バスの三条京阪etcみたいに。
旧・京都交通も大昔は祇園に操車場持ってたらしいしね。
もっとも京阪バスの比叡山線は結構山科車庫から回送出入庫してるみたいだけど。

あと、昔あって今は無い市バスの操車場は
洛西、東山、東土川でOK?
東土川では折返し所?になった今でも操車業務はしてませんけど、駐車はしてますね。
547名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 17:03:26 ID:FusprLOS
>>546
都バスも操車場はあるけれど、京都市バスに比べたら必要最小限のような気がする。
女子医大構内の場合なんか運転士は降りないままとっとと折返すダイヤだったりするし。
操車場に関しては京都市バスが立派過ぎな気もするが。
548名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 18:00:06 ID:Kc2SpeeH
100 清水寺・京都駅
--------------------------------------------------
銀閣寺道
↑●
宮ノ前町

動物園前

東山三条

-----------------------------
17:59現在
549名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:28:01 ID:cEtV+aIf
>>546
京都バスは大原・岩倉村松・広河原・市原・城山・苔寺でおま。
550名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 23:19:00 ID:nCkn6+d2
この3連休は祭りダターのか?@京都を脱出してた漏れ
551名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 23:37:20 ID:0iaQgcMn
>>524
当初の市の意向では、それくらい民間委託したかったのかもしれないが、
道路運送法に基づく通達で「バス路線の長さか使用車両数の2分の1が上限」と決められている。
552名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 01:23:15 ID:xlQzyM4x
今日は11月初めとは思えない温度だったね。
東北地方は紅葉出だしたろうけど、京都はまだまだですね。

11月23日は木曜日だけどこの週が紅葉狩りの出で観光客最高と
思います。
553名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 08:03:16 ID:crFKsAZe
>>546
京都交通の祇園はああ見えてれっきとした営業所だった。
554名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 11:17:56 ID:rWeY5khc
三連休は見事にダイヤ崩壊してたな。
555名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 11:30:14 ID:eh6J9yXo
今年は9系統祭り実況がなくてツマンネ
556名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 12:42:19 ID:sGSb5cYu
>>555
祭りはこれからだ
23日から金曜日を挟んで26日までとか、
その前の週とかのほうが本番
557名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 12:43:48 ID:6S39Lxnx
>>549
京都バスは大原・岩倉実相院・岩倉村松・広河原・市原・大覚寺・苔寺でおま。
城山は休憩施設がありまへん。
558名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 14:20:57 ID:rWeY5khc
昨日の夕方は河原町・烏丸は七条から下が、堀川は六条から下が動かなかった。
循環系統各種や5・9・46がひどい事に。
559名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 16:08:26 ID:X7KH8nAP
>>558
京都駅で206を待っていたら50分待ち食らったw
560名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 18:01:13 ID:f2hBGmQ/
スレ違いかもしれんが、京都駅前周辺に路駐しとるタクシーどうにかならんのか。
ほぼ1車線状態やん。すぐ近くの七条警察署は知らん顔か?警官交差点に配置して悪質タクシー排除せえよ。
観光シーズンピークは市内マイカーも大幅に規制すべき。公共交通のバスがなんも役に立ってない。
561名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 20:25:14 ID:806h6ELJ
行楽シーズンの日祝はメチャメチャやね
5系統なんか全然来なくて、やっと来たら3台連行
しかも前2台は満員で乗車不可
それをご丁寧に1台づつ止まって「後のバスに・・・」って車外アナウンス
もうアホかと 見りゃわかるって ええから早よ行けと
@南禅寺
562名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 21:36:15 ID:0u/olDGD
>>560
駅前広場に入れないために塩小路〜烏丸に路駐して客待ちするタクシーも
困りものだが、駅前広場に突入しようとして入りきれず、
塩小路烏丸の東西方向が青信号の時の流れを塞ぐタクシーどもは
全く持って許せん
あそこのルールやマナーを徹底するだけで、
バスが駅前広場から出る流れが相当スムーズになる
563名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 22:32:57 ID:RZ6J0dF5
漏れも9系統祭キボンヌ

ポケロケの画面をあんだけ見たのはあの時が初めてだったw

そして律儀に(というか頑固なまでに)0時過ぎまで遅れてもバスを運転した交通局に萌えたw
あれってやっぱり打ち切ったりすると「間引き運転を(ry」とか言われるからなのか?
564名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 22:36:58 ID:AQpp5u4n
>>553
どのへん?mapionで教えてください。
広島行き高速バスもあそこから出ていた。
565名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 23:38:47 ID:NqMKr4/U
>>564
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F0%2F1.203&lon=135%2F46%2F43.153&layer=1&sc=1&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=321&CE.y=248

広島行き高速バスは祇園営業所廃止後もしばらくは京都祇園ホテル前にポールが置いてあって
そこから出発していた
566名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 00:39:24 ID:JhmpZ7jn
>>564
祇園ホテルの西の路地の、祇園ホテルの1Fのガレージみたいなとこに
急行園部行きや快速東舞鶴・天の橋立行きがとまってたんよ。
その向かいにふるーいビルがあって、そこが営業所兼待合室。
切符買って、時間になったら運転手さんが出てきて車へ向かい、
エンジンかかってバスが前出てきて扉が開いて乗り込む…懐かしいなあ…(遠い目)

スレ違いスマソ
567564:2006/11/07(火) 01:07:38 ID:l7JCNuCo
>>565-566
thx。
ヽ( ・∀・)ノ マイコゥは今はなんと洛西始発というゲテモン路線。

ところで、四条烏丸の旧バスターミナルは操車場?
568名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 01:39:42 ID:T+auIuKG
560>>タクシーよりバスが邪魔だ!!停留所や操車場や営業所やBTや時間があって休憩するデカいバスのせいで俺の車(ダンプ)が通れねぇ!!タクシーのせいにするなら一生タクシーに乗るな!!バスよりタクシーのウテシは親切やで!!
569568:2006/11/07(火) 01:53:17 ID:T+auIuKG
バスウテシを睨付けたり、信号待ち中でバスの前輪やとウテシにばれるから気付きにくい後輪に向けて唾やガム吐いてやったわo(^o^)o バスウテシ・バスオタよぉ、大型トラックをナメんなよ!!d(^O^)b でもタクシーには親切するさ!!
570名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 02:28:27 ID:orZMDJne
>>549
>>557
補足thxです。

>>566
その時代はネット上の写真以外知らなかったけど、ついこないだまで
四条河原町を下がったとこでも1時間に2回急行バスが待機してたね。
フツーに使ってたけど、もう急行が、そして京都交通が来なくなって2年経つのか。
571名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 09:20:09 ID:V/aJ40AL
>>563
9系統祭りってなに?
572名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 10:33:49 ID:bU7zq4qa
>>570
京阪京都交通になってからあそこにこなくなったの?
573名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 11:57:27 ID:50EAPC+w
>>569
ネクラな香具師


きも〜っ
574名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 14:51:21 ID:58AMDTRt
>>572
昨年4月の改正(京阪京都交通になる準備段階?)で、四条河原町に乗り入れる一般路線はなくなった。
575名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 20:35:49 ID:CYie8JNN
>>572
京阪の抜本的な路線再編だな。

京都市交通局も抜本的に路線再編…(ry
576名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 22:24:05 ID:WlIAvd1p
://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006110700157&genre=A2&area=K10
577名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 23:13:29 ID:x6X313oB
>>571
数年前、紅葉シーズンのピークを迎えた11月の週末に
一斉に押し寄せた観光客の車等で市内の道路が完全麻痺状態となった。
その時、遅れに遅れた9系統が深夜0時を過ぎた頃にもまだ京都駅行きとして運行されており
0時半頃に京都駅到着、そして折り返し西賀茂車庫行きとして運転していった。

その模様がポケロケを通してこのスレで実況され、祭りとなった。

こんな解説でおkかな?
578名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 00:47:10 ID:drGcuqIi
>577
懐かすぃね〜。
ちょうどリアルタイムであの祭を見てたけど、まさかこんなに後世に語られるとは
思わなんだw
579名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 01:30:01 ID:dOVLo9mf
京都市交通局を語るスレッド【嵯峨 嵐山 11】
http://makimo.to/2ch/society_traf/1065/1065659967.html

これの786あたりから
580名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 01:41:30 ID:G5s4McFu
>>577
9系統って、観光シーズンでも堀川通りはそこまで糞詰まりしない気がするんやけど。
581名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 01:42:33 ID:G5s4McFu
なんで西系統って、あんなに路線ルートがややこしいんですか?
582名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 03:04:16 ID:pJEQLTDq
>>581
いろんな家までお迎えに行ってから駅に向かってるようなもんだから。
幼稚園バス的ルートだ。
583名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 03:38:22 ID:9VUjF1pV
>>580
祭り時だけに限らず、ちょっとした連休なんかの日中に9号乗ってみれ。
いや、9に限らず28でも75でも、堀川五条停から南、或いは西本願寺前あたりから塩小路堀川(油小路)
までの間はきっと素晴らしい景色が見られるぞ。
京都駅から九条車庫行きの205に乗ってみてもおけ。

東へ行っても南へ行っても、名神に繋がる五条堀川は便利この上ないポジションだ。
584名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 08:35:38 ID:gYFOJrY8
>>580
堀川は(も)混むよぉ。天下の1号線だし、
そのくせ七条〜九条あたりが妙に走りづらいからね
585名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 09:38:56 ID:i8LA1GnP
>>579
THX!
9系統祭りすげー!!
586名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 13:47:56 ID:EQxlSrLj
休日なども比較的等間隔で来る9が大幅に遅れだし、
使い物にならなくなると秋の訪れを感じます。
587名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 18:19:57 ID:nUU8dhkl
現在の市バス系統で京都が観光シーズンになる時一番影響をいけるのは9系統?
588名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 19:09:01 ID:gYFOJrY8
>>587
206も東の横綱では?常に遅れてると言う話もあるが
589名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 20:36:48 ID:f6zaHY+Z
あと5系統な。ま、これも日常的に遅れてるが。。。
590名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 22:23:20 ID:6Nca6ZZX
>>587
8系統は?
高雄から福王子までひどく渋滞する
591名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 22:40:17 ID:HDhgKhHB
>>577
一昨年の話かな?
終前(青ランプ)のそのもう一本前を走っていたのが俺だ(笑)
あれは、46系統を走り終えて、その日はもうアガリだったが、
事務所で「応援で走ろうか?」と尋ねると行ってくれとの事。
残業付くなと(笑)軽い気持ちで20時に9系統を発車した。
四条御池まではほぼ定刻だったが、そこからが動かない(TдT)
御池まで20数分なのだが、そこから京都駅まで結局3時間かかった。
あの渋滞の原因は、観光客の車の量の多さもあったが、
堀川塩小路の歩道橋の橋梁工事をしていた為、幅員減少&常時左折不可で
フン詰まり状態になっていた事が大きな原因。
更に、名神南インターに向かう車が、五条通りからもどんどん流入して
全く動かなくなったんだな。
俺は結局、五条でお客さんを全員下ろして、更に1時間掛けて京都駅に着き
復路の堀川五条で最終の9系統に手を振りながら、営業空車で賀茂まで帰った。
営業所に付いたら、丁度24時だった(笑)
592名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 01:16:55 ID:vWNpRt5s
>>591
乗務していたウテシキターー!!

あのとき漏れもリアルタイムでスレ見てましたよw
その日の夕方に御薗橋から京都駅まで行こうとして
大渋滞にはまって雨の中堀川五条から京都駅まで歩いたのが懐かすぃw
593名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 07:24:30 ID:OjddjSRK
この間、遠目で久世橋通を新車らしき車両が走っていくのを見たんだけど、どうやら今年度は例年より早く新車が入るみたいだね。
新車といえば、4年度車が多く使われている5系統にも、ようやく待ちに待った新車が入るのかな。
新車はうれしいけど、ノンステ車は激しく混雑する5系統には向いていないし、苦しいな。
でも、仕方が無いけどいつかはそうしなきゃいけないんだよね。
だから、今でも日中ひどい混雑なので、もっと本数を増やすべきと思うし、協調の取れていない57系統とのダイヤも調整すべきと思うのでつが。
594名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 08:29:44 ID:d5w6Hsf7
>>591
そうか。当時はそういう要因もあったのか。
市内の一般車なら、工事を知っていれば避けるけど、
バスや観光客は無理だわな

しかしあそこもJR下が拡幅できないからボトルネックであり続けるでしょうね
河原町のJR交差部拡幅が済んで、次に大宮の九条以南が拡幅されれば、
南北を移動するルートがずいぶん柔軟になるんだけどなぁ
スレ違いスマヌ
595名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 08:36:58 ID:d5w6Hsf7
今日は朝8時前というのに東天王町バス停に黒山の人だかり。
市バスも団子になるし自転車も通過できず車道に溢れてくるし、
ちょっと殺伐としてました。
修学旅行も多い時期なんかな。

角のホテルに泊まっていたんだろうと思うけど、
全員まとめて一つのバス停に誘導したら大混乱になるのがわからんかなぁ。
朝の出発時は平安神宮まで誘導するとか、
南禅寺永観堂から始めるプランを提案するとかすれば相当分散するのに‥‥
596名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 11:11:47 ID:GbQ3zSPl
>>593
たぶん、最近目撃されている新車は、
5/19に一般競争入札の公告→6/30に落札者を決定→8/15に落札者の公告 の12両の分だと思う。
(いすゞが落札)
今年度の新車は、その後に、9〜10月頃に一般競争入札の公告をした80〜90両がある。
(この分の落札者は、まだ公告されていない)

ちなみに、今その12両の分の公告を見直したら、落札金額は1両当たり2450万円。
これって、高いのか安いのか・・・
597名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 15:20:47 ID:JGrrNG1G
    ∧_∧  引っ越ーし!引っ越ーし!!
    <`Д´ >つ─◎  B採用はさっさと人材活用センターへ引っ越ーし!しばくぞ!!
 /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄
  |  _)  ◎彡.| |   バン
  |  ´`Y´   .| |  バン
 t_______t,ノ
598名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 16:39:05 ID:0I2xIcnV
>>588
日常的に遅れるといえば206号系統の千本丸太町附近の下る方。
東山でめためたに遅れたのが駄目押し的に遅延。
599名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 22:52:24 ID:p9CoNm3n
バスヲタじゃないので、よくわからないので、詳しい人に質問。
南部の方の系統で、車幅も全長も短い、チョロQみたいな市バスをよく見る
んやけど、あれって何ですか?
600名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 23:57:07 ID:SIl9AuyM
>>599
三菱のエアロミディMEのことですかね?全長7mです。
南8と16で、両方とも営業所は異なりますが
「小型バス・ジャンボタクシー運行モデル実験」で
小型バスで運行されています。両社とも京阪バスに委託されています。
ついでに600ゲト。
601名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 16:30:03 ID:HQWXlxbC
俺は16系統のエアロミディMEを乗車してた高校生だが、通学のとき満員で乗れなかったこともあったし、遅刻しそうな時もあったし、
とくに爺婆だらけでウザイし、池沼にぶつかって制服汚れる・・・だからもう16系統なんて利用しない。。今は千丸から202・京都駅から78系統を利用して通学してます。16系統を大型バスにするべきだね?昔の17系統がよかったな・・・
602名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 18:19:48 ID:q9yly5uk
>>595
昨年、五条坂封鎖したみたいに、東天王町交差点〜南禅寺交差点をバス・許可車両のみ通行可にしたほうが良いのでは?
他のマイカーは迂回措置で…。
603名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 19:21:40 ID:TyKe2fAQ
>>601
チラシの裏に書けよ、そんな話。
それから八条以南の京都なんて柄悪いだけだし、そんな品とかも求めるなよ。
604名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 21:27:23 ID:f8TQC9/j
>>603
お前の住まいの地域より、少なくとも桃山(島津)の方が品があると思うが・・・
605名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 00:33:33 ID:PWVPML1B
>>601
京都駅から別に16系統に乗らなくてもJRに乗って西大路駅下車でええやん。
早くて安いしさ、洛陽工業高生さんよ。
606名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 09:03:53 ID:nDwsOW57
土曜朝9時の竹田駅東口って、なんかすごい。
大型・中型・小型・超小型の市バスが一斉に出るって。
607601:2006/11/11(土) 09:17:31 ID:JNVOHw2Z
605>>っていうか、俺洛陽じゃねぇよ〜ライバル学校の校名書き込むなっボケ!!!!
603・605>>>高校生なめとるのかよ?じゃあお前が学生の時何の乗って
行ったんだ?通学時バスの中むで嫌な事はなかったのか?池沼や爺婆ウザっかったやろ?
608名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 10:29:50 ID:xi7q8Qs4
ばかな高校生の方がよっぽどウザいw
爺婆も池沼も、デカイ音で音楽聴いたり
携帯電話で話したりしないからな。

>高校生なめとるのかよ?
お前の方が世間をなめとる(笑)

バスウテシの独り言でした。
609名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 12:54:35 ID:iZjP9EDe
世界の中心は高校生ではないの。
物の言いよで(ry
ライバル学校って(ry
610名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 13:04:07 ID:Ir67fthV
京都市、バス活用し新型路面電車の実証実験・来年1月24日

新型路面電車(LRT)網の整備を検討している京都市は7日、バス車両をLRTに見立てて
市内を走らせる実証実験を来年1月24日に実施すると発表した。

今出川通の車道の一部に仮想LRTの専用車線を設け、約3時間にわたり10分間隔で運行させる。
周辺道路の交通量の変化や渋滞状況などを調査し、LRTを建設した場合の効果や影響を評価する。

実験区間は京福電気鉄道の北野白梅町駅から京阪電気鉄道の出町柳駅までの4.1キロメートル。
このうち車道の幅が約16メートルある北野白梅町―千本今出川間(1.1キロメートル)は複線区間とし
車道の幅が狭い残りの3.0キロメートルは単線区間とする。

実験区間には4カ所の停留所を設け、市民から募集するモニター約300人に実際に乗り降りを体験してもらう計画だ。
単線区間となる烏丸今出川の交差点では、すべての信号を赤にして交差点内で往復の車両が行き違う実験も実施する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061107c6b0701407.html
611名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 13:44:57 ID:Zusuzz8+
>>610
ほとんどが単線区間って、ダイヤが乱れまくるんじゃないか。
そもそもこの区間にLRTを設置する意味がわからんのだけどな。
612名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 14:43:23 ID:VsnWICtp
>>611
嵐電との相互乗り入れを想定
613名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 15:06:25 ID:KxUg4wqp
叡電も。でないと絶対赤字らしい
614名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 15:37:36 ID:C8+OHqU0
なんか千本〜千本今出川〜今出川って、201号系統の天下だけどこの実験始まるとややこしくなりそう。
ところでどこでモニター募集するんだ?
615名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:53:40 ID:LyUlO88j
叡電出町柳駅改札・駅前バスターミナルをぶっ壊してLRTを通すのか?
叡電・嵐電ホームの高さを変えるために全駅改修工事するのか?
今出川通の真ん中を工事するなら長期的・慢性的な渋滞は必須だな。
てか観光客以外で叡電沿線〜嵐電沿線利用する客いるか?

絶対不要。市バスの急行系統が走ってるんやし十分。
616名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 17:36:15 ID:C8+OHqU0
>>615
まあ、出町柳〜烏丸今出川・今出川新町とかなら同志社の人とか。
衣笠校方面にも支線つくれば衣笠方面から今出川方面だと立命館の人もいるよ。
617名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 17:39:19 ID:7oDEm2zC
>615

「京都議定書」という取り組みなのか知らんが
京都はそんなに環境に配慮してバスから電車にしたいみたいだなw

でも、工事中に走られる「ダンプ」や「工事用車両」の方が公害的に…w
618名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 18:12:14 ID:C8+OHqU0
結局京都市電廃止は失敗だったと市長に総括してほしいのだが。千本や今出川とか一部細いところは広くすればよかったということだよな?
619名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:26:34 ID:k5ro+g7/
今出川にLRTを作ってる暇があったら、
都駅から四条河原町まで乗り換えなしで行けるLRTを作れ!
620名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:37:00 ID:C8+OHqU0
>>619
それはどこに通すつもり??
621名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:37:26 ID:EQnvlJLs
一日乗車券って前持ってかえる?
622名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:51:49 ID:C8+OHqU0
>>621
そんなのあらかじめかっておけばいいだけでしょ?
市バス車内とか定期券売り場や案内所で。
623名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 21:01:36 ID:S/B5rm/A
>618 廃止は失敗だったと思う。4,6,8,16,22は残せたのでは。
>619 5(2)の京都駅〜四条河原町を残すべきだった。
624名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 21:26:17 ID:9UK8a5eP
いろんな考えがあるが、結局みんな、自分の都合(便利性)だけだろ?
赤字だの・市民の足だの・観光客のためだの・・・

すべての人間がタクシーに乗れば問題解決じゃないの?
乗り換え無し・時間短縮・待ち時間(遅延含む)減少などから、快適じゃん!
貧乏人は歩けばいいだけ。
625名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 21:32:04 ID:C8+OHqU0
>>624
まったく解決しない件について。
626名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 21:41:16 ID:4E8TzglV
市電の廃止をやらなきゃ、京都はもっと悲惨な町になってた。
今以上のひどい渋滞により、大気汚染、観光客の敬遠、産業も敬遠。
仕方なかったと思う…のになぜいまさらLRT??
渋滞でどうしようもなくなるのは、目にみえてるのに。

それも東西の道路としては比較的移動しやすい今出川通を潰すとは、しんじられない。
627名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 22:01:00 ID:C8+OHqU0
>>626
市電残す前提なら金かけて道路拡張してたんじゃない?
まあ立て込んでしまって千本通りみたいにどうにもならないところもあったかもだけど。
628名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 22:08:17 ID:Zusuzz8+
話を元に戻してすまぬが、LRTを導入汁とか言い出したのは、
誰なの?
629名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 22:10:22 ID:RPndUqI/
>>621
買えるよ。
500円の「市バス専用一日乗車券カード」なら
駅や定期券発売所、観光案内所のほかに
緑の「市バス回数券」の看板を出した店(タバコ店など)や
主なコンビニ、市内の全て郵便局でも買える。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 22:37:35 ID:KhniJN/E
>>621
是非乗車前にご購入下さい

購入場所は>>629
631名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 23:22:29 ID:LyUlO88j
615です。
>>628
市バスに乗らないくせに、バスは不便・分かりにくい・不便とぬかすバカ。

市バスか京都バスが、京阪バスが枚方地域で導入してるMOCSとやらを「加茂大橋〜北野白梅町」で実施してみたらどうかと思う。
632名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 23:29:36 ID:pgPu9oZW
なぜ205だけ循環もどきなんですか?
633628:2006/11/11(土) 23:32:06 ID:Zusuzz8+
>>631
「市バスに乗らないくせに、バスは不便・分かりにくい・不便とぬかすバカ。」

それは、そうだね。何年か前のKBSのかたつむり大作戦だったかどうする京都21
だったかで、LRTを今出川にとか言い出した奴がいるんですよ。誰だったけかな?
と思って聞いてみたわけです。
634名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 00:09:40 ID:7QgZRBZP
>>632
なんでだろうね。
九条じゃなくて烏丸持ちなら、北大路BTで乗務員交代して
バスは循環というのが可能だけど、
現状では乗務員交代をするところがない‥‥
635名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 00:44:54 ID:7LWTd8fW
>>634
205の径路を一部変更(京都駅〜七条大宮間を206と交換、206に七条堀川バス停新設)した上で三哲操車に変更。
現在の三哲操車の系統を九条車庫まで延長する。
636名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 10:52:04 ID:KrwsIQc1
>>635
三哲を205専用にするんか!
まぁなんて贅沢。
637名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 11:20:52 ID:f2MtymZk
>>626
今出川通の市電計画は
嵐電北野線と叡電との総合乗り入れを前提にしてるから
638名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 11:44:56 ID:IzXsJHxD
四条河原町付近ではどこでかえますか?
639名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 17:41:20 ID:WdWfPI8+
>610 千今〜白梅町なんて、市電は開通後20年未満で廃止しちゃったんだ。
賠償金払って嵐電後退させたんだが、あのまま北野乗り入れが続いてたら、
今出川通の交通形態も変わっただろう。嵐電北野の駅もずいぶん立派だった。
640名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 17:58:33 ID:NLf04khr
今日、五条坂〜祗園で南行きのバスを観察していると、
超満員の100、206系統に対して、ガラガラの202、207系統という具合に、
京都駅へ行くか行かないかではっきりと明暗が分かれていた。
やはりJR東大路駅を作って、混雑を分散させなければいけないと思った。
641名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 18:02:28 ID:2+EML9NF
>JR東大路駅
地元は結構作れってうるさいみたいだけどJRは全く作る気なしなんだよな。
642名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 18:15:09 ID:WdWfPI8+
>640 202と207は、八条口に寄るようにできないかな。
昔市電の8が、「京都駅連絡七条烏丸停車」のような看板を
つけてました。
643名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 18:17:24 ID:kEMaMj9F
東大路なんかに駅なんかつくれるのか?
勾配上だしスペースあまりないし。
644名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 19:55:53 ID:1KFuI1f1
勾配はたいしたことない(10‰程度)だが、ホームの長さが足りないので
東山にトンネル掘って突っ込まないといけないのと、それでも島式1面2線が限界だから
草津線とか一部普通列車が通過になってしまうのが問題かな。
645名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 20:00:06 ID:Opfl4aam
>>643>>644
京都駅との駅間距離が短いしな。
トンネル掘ってまでJRが駅をつくるとは思えんな。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 21:53:44 ID:opG5NVYk
5、57系統の京都駅〜四条河原町間が問題だ。いっそのこと市バスは
京都駅〜四条河原町間は全て河原町通りだけにして客を5、57、205、
4、17に分散さすべきだ。
647名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 22:17:01 ID:Opfl4aam
>>646
塩小路通りが混みだすとシャレにならんぞ
648名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 22:25:06 ID:5XxlliUs
ここの住人で資金を出し合って、京都駅〜東山界隈を営業するバス会社を作ろうよ。
頑張って会社を大きくしたら、どこかの営業所委託して貰えるかもしれんし。
そうなったらバス板最大の祭りになるぞ。
649名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 22:35:13 ID:owEsuELV
650名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 23:30:06 ID:aGyfwtjW
JRの板でやってくれ・・・
651名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 23:47:31 ID:7QgZRBZP
>>640
それでもやっぱり京都駅行きが混むと思う
空いたバスで東大路駅へアクセスできてラッキーと
言う人が少しは出るやもしれぬが
652名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 23:49:10 ID:7QgZRBZP
>>641, >>645
技術的なことの前に、費用地元負担の請願駅ですから、
今熊野の人たちがなんと言おうが京都市が取り合わなければ終わり
653名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 23:54:16 ID:tiKd6JXv
結局、市バスが使い物にならんからLRTはやっぱり必要と言うことなのかな。
特に観光期はまさに阿鼻叫喚の地獄絵図って感じやし。

でも本当にLRTである必要があるのか、と言ったらそうであるのかもしれない。名古屋の基幹バスなんかはLRTに匹敵する評定速度と輸送力がある品。
しかし今出川線に関しては、将来叡電と嵐電との直通を予定してるから鉄軌道のほうが理想なわけで。

また何でモデルが今出川線になったのかは、
四条線&河原町線&東大路線案だと道路混雑が激し過ぎて実験できない、大環状線案は長すぎるとかの理由があって、結局消去法で今出川線になったのではないかと。
あと、今電会とかの後援組織があるのも大きいのかな。

道路混雑に関しては、これからはパークアンドライドやロードプライシング等の施策で自動車から公共交通に乗り換えてもらうということで、中心部の道路混雑緩和をはかるという方向になるだろう。

赤字云々も、これからの時代運賃だけで採算を取ろうなんて考えではなく、欧米みたいに赤字が当たり前で、その分運賃の値下げやゾーン運賃制の導入で利用者の負担を軽減するというのが理想だろうな。
そのためには国の援助制度の確立も必要だけど。

今回の社会実験みたいなのも、どんどんやったらいいと思う。
それによってより多くの市民がLRTに関心を持ってもらえると思うし。
LRTに関して関心のある香具師も不満のある香具師も、京都市がやってるシンポジウムに参加してみては?

長文スマソ。

654名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 02:42:18 ID:g9jI1TU7
>>653
少なくとも、小循環線は動機が不純。
「阪急が特急を通過させた。これは京都市民に阪急に乗るなと言っているのと同じである。
 したがって、京都市民は市内移動に阪急を使わないよう、路面電車を走らせよう」というもの。
655名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 07:00:27 ID:ewT6Ixdu
阪急が大阪〜吹田が 京阪が大阪〜門真が
輸送の重点区間になっていて
完全に大阪がHUBの構成になっている。

京都は、ローカルの末端みたい。まるで伊勢の鳥羽。
直通特急とローカル各停だけみたいな感じだもん。
京都の都市内交通は、自力でやらなきゃならんもん。
656名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 17:32:00 ID:YRnX6jwz
開業08年秋に延期へ 京都市が減額補正 南区のJR新駅
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006111300065&genre=A2&area=K10

JR東海道線の西大路−向日町間で来年3月に予定されていたJR新駅(京都市南区)の開業が約1年半遅れ、2008年秋になることが13日分かった。
新駅整備に伴う隣接のキリンビール工場跡地の区画整理事業が遅れたため。
京都市は、本年度当初予算に計上した駅前広場関連などの整備費21億円のうち、15億円の減額を盛り込んだ補正予算案を、17日開会の11月議会に提案する。
新駅は、府道中山稲荷線と東海道線の交差する場所に計画された。
駅庁舎や周辺整備で見込まれる建設費約36億円は、京都市とキリンビール、JRの3者で負担。
市が整備するのは駅西側の駅前広場(約4600平方メートル)や東西自由通路(約130メートル)のほか2カ所の駐輪場などで、05年7月に着工、来年3月の開業を予定していた。
しかし、駅整備と一体的に開発するキリンビール工場跡地(24ヘクタール)の区画整理事業に伴う用地買収が当初の予定より遅れ、事業認可が今年2月にずれ込んだ。
このため、着工が大幅に遅れたほかクレーン作業などにも支障が生じたという。
市によると、新駅は1日乗降客が約1万5000人見込まれ、キリンビール跡地には商業施設やマンションの建設も計画されている。
京都市や向日市では駅開業を見込んだまちづくり計画を策定しているが、区画整理事業の完成のめどが立っておらず、
京都市都市計画局は「駅開業と街びらきのタイミングがずれる可能性がある。
まちづくり全体の計画に影響があり、今後、キリン側などと協議を進め、区画整理計画を早急に進めたい」としている。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 19:33:59 ID:/KJA5Ci7
いいことを思いついた!!阪急京都線河原町駅から地下で祇園まで延長する。
ほんで阪急烏丸駅で市地下鉄と相互乗り入れできるように工事をする。
京都駅から祇園まで直通電車を作る。
5、57、205、4、17は四条河原町を起終点にする。どう?


658名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 20:00:22 ID:6/ay6cxV
>>657
阪急の線路が浅すぎて鴨川を越えられません
659名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 20:57:25 ID:I9Y0jfnR
京都市役所には笑えた!
免職5人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー5人突破!よーし次は10人突破しろーって)
でも結局は15人しかクビになってないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
京都市役所には笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
京都市民がが木っ端役人に呆れてる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ京都まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも京都市役所のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか市長や総務部長が問題職員の免職を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いから係わり合いになりたくなかったんだよね。
豪華な市営住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで京都市民は市内の移動どうしてるの?
もしかして市バス?怖ぇなぁー。
どちらにしろ京都タワーからの風景はまさにサウスブロンクスのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
660名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 21:53:59 ID:rmNp44ul
とりあえず精神病院逝ってこいや
661名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 22:21:56 ID:p6I4SANq
>>638
四条河原町周辺ですと、地下鉄烏丸線四条駅(阪急烏丸のすぐ横)または、
地下鉄東西線三条京阪駅で買えますね。
662名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 22:33:52 ID:3o7S+wdX
>>661
四条河原町なら金券ショップで買うという手もある。
僅かだが普通に買うより安い。
663名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 22:45:32 ID:HMr2Jrk8
>>638
500円の「市バス専用一日乗車券カード」や
1000円の「トラフィカ京カード」あたりは、
コンビニを見かけたらレジで聞いて見てくれ。大抵、置いてる。

ちなみに、四条烏丸なら>>661のいう地下鉄四条駅だけでなく、
阪急烏丸駅のカード乗車券コーナーや(阪急の)駅売店でも売ってる。
漏れが阪急烏丸駅で買ったときはちゃんと「バスなび」(市バス路線図)も
つけてくれた。阪急エライ。

>>662の言うように、金券ショップを見つけたら、そこで買うと
ちょびっと安いよ。
664名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 17:39:16 ID:Ph2sKMR4
今新車を北大路バスターミナルで見かけた。
わかった事は西工で車内のシートが青かった。
そして国交省のシールが緑になってた。
665名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 20:21:27 ID:U94nzS/O
>>664
「国交省のシールが緑」というのは、
「標準ノンステップバス05」(一部改正後の基準を満たすもの)の印だったはず。
車内のシートが青って、イメージチェンジなのか、標準ノンステップバス05の仕様を満たすためなのか?

(参考)
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090320_.html
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090320/01.pdf
666名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 20:34:18 ID:U94nzS/O
それから、今回の12両は、各営業所に点在してわずかに残る'91年式の置き換えだろうか?
横大路にも1両あるのだが、その分は、烏丸に新車を入れて烏丸の中型を横大路に持っていくなんて可能性は・・・?
667名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 22:19:28 ID:9l0q5LAv
>また何でモデルが今出川線になったのかは、
>四条線&河原町線&東大路線案だと道路混雑が激し過ぎて実験できない、
>大環状線案は長すぎるとかの理由があって、結局消去法で今出川線になったのではないかと。
>あと、今電会とかの後援組織があるのも大きいのかな。

そんな大した考えがあるわけじゃなく単純に地図を見て
「おっ、ここ(白梅町)とここ(出町柳)やと直線(最短距離)で結べるやん。
 オレってなんて頭がええんやろ。」
とかいう程度の理由かと
668名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 23:14:05 ID:qrgapZXq
いすゞの西工 シートは青。ボディは10m60cm。ロングではない。
最後部座席は天井で頭を打つから気をつけろ!
669名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 00:30:18 ID:/pqE0yq8
新車きてるの?
670名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 05:19:58 ID:vJ4x1WAc
>>656
これまで市内でできたJR新駅を並べてみる

1989 太秦 こう見えても駅前にam/pmあり 複線高架化でますます便利に? 映画村には遠いけど・・・ 
1997 JR藤森 臨南5系統は来たけど結局周囲に何もできぬまま家ばかり建ってまもなく10年経過  
2000 円町 もとから幹線道路も市バス主要系統も商店街もありちょっとした拠点となっている
2008(仮称)JR桂 開業遅れもポテンシャルは大きく京都市・向日市両者ともやる気満々

5年後10年後に伸びる駅、取り残される駅はどこだろうか
671名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 05:36:02 ID:3nG7WtBt
無難なのは円町だけだな

JRの駅前は閑散としてるのがデフォ
672名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 08:26:46 ID:w3GqLl38
>>670
せっかくJR藤森駅前にバス停ができたのに、利用客いるのか怪しい臨南5だけではねえ…。
市バスに期待できないなら、醍醐コミュニティバスを引っ張って来れないだろうか…。

>>671
京都市内ではないけど、京都市民の利用も多いJR六地蔵駅(92年開業)なんかは大成長を遂げたね…。
673名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 08:34:08 ID:voiqSHhK
>>671
なんかそんなイメージってどうしてもあるよな。
昔からのイメージで。
なんかこぎれいになってもなんか無理してるな、と思ったり。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 09:26:21 ID:s39M1UgG
>>672
六地蔵は確かにJRの方が地の利があるよな

桃山なんかはもう…(ry
675名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 17:41:26 ID:8bUkg4Sr
太秦と藤森はその地域での自転車利用中心で
円町は地域密着の一歩手前な感じ、花園と同じ印象。
それよりJR桂が阪急洛西口の二の舞になりそうな予感。
676ヘンコマン:2006/11/15(水) 20:11:18 ID:wAIAoDbt
市バス運転手の敵は 身内!飯食わせて貰ってるくせに 感謝せい!ボケアホカス ブス ブサイク何が交通局のため?税金の無駄遣いは お前ら 庁舎勤務員じゃ!
677名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 20:31:23 ID:vcn8XI8r
>>653
計画を推進しているK大K研究科のK教授が
西陣に住んでいるだけの話。
678ヘンコマン:2006/11/15(水) 21:14:54 ID:wAIAoDbt
市バスも民営化になれば 良い その分売上をしょうもない局員に給料払わなくて済むから 営業所単位で独立すれば良い
679名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 21:19:04 ID:qOLuVZ/v
>>675
JR藤森はろくにバスがないから、自転車利用が中心になっているだけ。
本来はあんな坂だらけのところが自転車利用メインになる方がおかしい。
680ヘンコマン:2006/11/15(水) 21:50:32 ID:wAIAoDbt
交通局廃止 おまいらは よその役所へ行け!邪魔 運転手だけと 少しの事務員だけですむ 感謝せいどアホども
681ヘンコマン:2006/11/15(水) 22:57:47 ID:wAIAoDbt
給料下げられて ぶっちけ 親切かアナウンスおか出来るか?30万そこそこでよ 昇級みこんで家のローン組んだのによ マイカーも無いし贅沢してない バスの運転手も価格破壊やね 時期800円で爺バハつんでいつ事故になるかの不安との戦いや
682名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 00:33:13 ID:cZ6zaQrW
一昨日(14日)の夕方に59に河原町三条から千本北大路まで乗った。
直前に逝った205に乗り遅れたので59に乗ったのだが、
その205がいきなり市役所前で客を降ろしてハザード点けて停まっていた。
前にクルマが停まってたので事故だったのか?
ちなみに烏丸今出川の交差点をこえたとこでは203がやはりハザード点けて停まってた。
なぜ停まってたのかわからんが、こんなんでは直営でもなんだかなぁって感じですね。
683ラリホー ◆rEqqbiG.iA :2006/11/16(木) 01:15:18 ID:mNqEnZ9C
魂の35系統に敬意を込めてラリホー!!!!!
684名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 16:21:00 ID://akm+Wy
 JR六地蔵はあのホームの狭さをどうにかしてほしい。といっても、
阪急中津駅同様、「後付け」の駅(だよな?)だから仕方ないのかも
知れんけど・・・。

 っていうか今現在の地下鉄六地蔵駅って盛況なんだろうか?

 スレ違いスマソ。
685名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 16:22:12 ID:AGRxR+Qy
なぜ停まってたのかわからんのに直営が云々。。
あんたの思考回路の方ががなんだかなあって感じですね。
686名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 16:29:58 ID:UMiI+CBf
腐れ組織 乗務不能者が上司になる バスから降りた者勝ち!余計な人員が山ほど居る 運転手より そいつらを始末しろ
687名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 17:59:26 ID:HfYG+BRJ
エルガのATは変速ショック感じなかったがうDのATは変速ショック最悪だな

FFシフトの「ツーカツーン」が1番だな
688名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 20:05:01 ID:2LWCW/ws
漏れ、昔醍醐エリアに住んでいて、たまに四条河原町に行く時なんかあえて市バス使っていたが、
ほぼ100パーセント停留所表示機が“ご乗車ありがとうございます”の 状態(故障したまま?)だったり、運転手が常にムスーっとしててお客さんに声掛けしてる所なんか見たことなかったり、と他営業所に比べ散々だった覚えが有る。
これが醍醐クォリティーなんだろうな。
醍醐が消滅した時はもう大阪に引っ越した後だったが、少し寂しかった。長文スマソ。
689名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 20:17:25 ID:UMiI+CBf
しがない運ちゃんです 難しい事は わかりませんが なめとったら …アカンど!知能低いてか おまいらの住んでる場所ぐらい 知っとるで
690名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 21:33:54 ID:bEllTIbx
>>688
100パーセントまでは言わないが、OFFまたは調整にしている運転手が多かったw
あと“次は ご乗車ありがとうございます”もちょくちょく見たなw
表示機が故障しても1年、2年放置は当たり前だったしねw
691名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 21:40:13 ID:9D/UJtsI
>>684
地下鉄の延伸区間は確か予想の半分くらいに低迷しているはず・・・。
何でも宇治・城陽方面からの乗り換え客がさっぱりなんだとか・・・。

>>688
地下鉄が開業する以前なら、四条河原町は市バス以外選択肢がないのでは?
692名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 00:37:40 ID:fYkCX+j2
環境のDQNを交通局に受け入れるんやって(ごみ収集の民間委託のしわ寄せ)
大型2種がないので市バスは無理! 地下鉄の駅勤務しかないじゃないか。
シャブ中と泊り勤務なんて勘弁してくれよ 
無試験採用者を、そこまで面倒みなくてもクビでいいやん
693688:2006/11/17(金) 01:03:01 ID:Ybh0kmtc
>>690
>offまたは調整に
なるほど。作動させるのがめんどくさかったんかな?100パーセントは大げさだったなww
>“次は ありがとうございます”
うん。有った有ったww
>1年や2年放置
確かにこれもやりかねないな。
>>691
東西線開業前でも四条河原町は京阪バスで行けたよ。ただ、怖いもの見たさ(笑)であえて市バスに乗った。市バスは山科では本数もあまり無く、珍しいのも有った。
694690:2006/11/17(金) 01:28:23 ID:wvbOUPMa
>>693
指導運転手が調整にしてたり、DQNウテシがなぜか表示させてたりといろいろだったw
醍醐の頃は調整にしていたウテシが九条に異動になって表示させてたのはわろたw

>確かにこれもやりかねないな。
廃車になった5273は醍醐の頃に表示機が故障して外されてたけど、
1年以上も表示機がないまま走っていたねw
695688:2006/11/17(金) 03:20:34 ID:Ybh0kmtc
>>694
>九条に異動になって表示させてた
ワロスww醍醐って全体的にそういう雰囲気だったんだろうね。他の営業所の系統乗った時なんて、表示機ちゃんと動いてたもん。いやー色々と教えてくださってサンクスです!
>廃車になった5273
5273って、醍醐では割と新しい方だったっけ。
2600代とか、どうしようもないボロだったから。あと、東10・特東10系統で5000や5001によく乗った。
5000と言う響きが気に入ってた。表示機もよく動いてますた。
696名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 03:41:32 ID:DBioSARH
>>679
上り坂対策にPASのような電チャリ使うひともいるけど・・・「高価い」「重い」がネック
自転車どころかバイクでJR駅などスルーして下界直行orキッス・アンド・ライドがメインの足になっている現実>JR藤森
今やモニュメントと化した臨南5のバス停を尻目に送迎のクルマが夕刻以降は目立ってトラブルになることも

現場無視ヒキコモリ行政のせいで駅前駐輪場が自転車専用、バイク禁止になっちゃったのは痛すぎる

それこそ>>672のように醍醐コミュニティバスのようなものがあの駅から更に山の手の方にこそあればいい
坂だらけの地域にフィットした乗り物としては長崎市の乗り合いタクシー、神戸市住吉台のくるくるバスなど前例もある 
バス空白地域ゆえ住人や用務客の意向をつかむのには時間がかかるだろうし最初からうまくいくことは期待してないけど
半年か1年ごとに経路・ダイヤ・運賃を変えて何回か試行運転していけば最適化はできるんじゃないかな
それこそ実用性ゼロの政治路線・臨南5の経路なんてもう跡形もなくなるだろうけどw

中心部の今出川通りにLRTを引くくらいなら郊外のこういったところに公共の足がお出迎えしてやらないと
マイカー利用の元は絶てないような気がする 

>>684
地下鉄六地蔵、盛況どころかいつ行ってもがらがらだよ 
JR六地蔵の場合、外環状線そばの京都市側の直線区間が比較的広く安全で、本来こっちに駅造る計画だったんだけど
伏見地区への投資額を抑えたい京都市と北の玄関口が欲しい宇治市の利害が一致し
宇治市側の狭い曲線区間に造ってシマッタという事情が・・・
駅横のプラザホテルが来年1月に潰れるんだけど、その跡地にまで駅が拡張できれば助かるよね 
697名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 04:05:12 ID:MmO5h7Ze
698名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 08:26:59 ID:69R2DJg0
醍醐か…本当案内機をオフもしくはご乗車ありがとうございます、だったな。
あれって突発的経路変更用だったのか…?
乗る時は確かにちゃんとした幕だったのに途中でルート外れた挙句、降りたら番号なしで白地に黒文字幕だった事がよくあったしな。
まあ適当な経路変更してくれた方が速かったりしたから一度もクレーム入れず終いだったが。
699名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 08:30:48 ID:69R2DJg0
>>687
UDは一番新しいモデルならパワーあるし滑らかだが、ちょっと前まではパワーない→べた踏み→ショック大の悪循環。
ただUDの最新モデルは京都にあったっけ…?
700名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 12:44:19 ID:1RTWsqYZ
京都市のバスはボディにメーカーのエンブレムてついてないの?
701名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 13:41:21 ID:PPFaOBU8
>>699
UDは、ここ2年間入っていない。
今年度入らなかったら3年になる。
ちなみに、三菱のエアロスターディーゼル車は、3年間入っていない。
702名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 14:00:57 ID:PPFaOBU8






13・特13・臨13 四条烏丸

吉祥院長田
↑●
久世橋西詰
↑●
下久世
↑●
久世大薮町

12:38現在
703名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 15:34:01 ID:PPFaOBU8
>>695
醍醐営業所では2年度の5273は中堅的存在。ちなみに8年度の6404が、最後に増備された車両。
704名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 18:53:15 ID:YANpVJaO
>>695
5000が横大路に転属した時に乗ったけどバックアイが装備されてたのは驚きw

>>703
5273は中堅的存在だったね。営業所が廃止になる半年前に梅津に転属したけど。
6404は醍醐に導入されたけど、その年に営業所が廃止になったから1年もいなかったな。
廃止後は錦林に転属して、今年の春からは西賀茂に転属したと。
705名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 20:35:10 ID:tK5JJ8ar
なんか醍醐営業所の事について滅茶苦茶に書いてる奴がいるな。
漏れも醍醐住みでよく市バスを使ったがここに書かれてるほど酷くなかったぞ。
ルート外れたり停名表示機がオフや「毎度ありがとうございます」なんて事は滅多になかった。
確かにガラの悪いウテシはゴロゴロ居たし運転も京阪バスに比べたら荒かったけど。
無い事ばっかり書いて嘘っぱちの伝説なんか作るなよ。
706名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 21:06:47 ID:tor4F7mj
昨日、13にデコッパチ走っただろ!もうちょっとで81に5820番が走るとこだったよ。
707名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 21:41:22 ID:LLsUZxCF
ムカシ、京阪大宅の流調バイト行ったとき、仕事終わったウテシが京阪の制服のまま市バスに乗って帰っていったんでワラタ。
708名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 22:45:09 ID:zE0F93zV
>ルート外れたり停名表示機がオフや「毎度ありがとうございます」なんて事は滅多になかった。

滅多になくて当たり前。
たまにでも、あったから伝説になっちゃうんだよ。
709名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 23:18:02 ID:BuPaVttk
よく5や26にUDのリフト付きワンステップバスが入ってるのを見るんだけど、
そんなに余裕あるの?

26のワンステップバスとか未だに違和感があるw
710名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 23:42:41 ID:vkg2Gl3r
糞高い小型ノンステや1台では足りない3ナンバージャン卓ではなく、2ナンバージャン卓(運転者抜きの定員14名)がちょうどいいような感じするの俺だけ?
車両本体は300万くらい。
711名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 00:56:03 ID:Jzl7IYBL
>>705
>停名表示機がオフや「毎度ありがとうございます」なんて事は滅多になかった。

頻繁にあったから書かれているのw
マジで知らないの?w
712名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 02:10:39 ID:TNhwG8S5
>>710
2ナンバーのジャンタク(ハイエースコミューターの類)だと
大型二種免許が必要になるから、人件費が高くつく…という判断なのかな?
もっとも、3ナンバージャンタクが2台続行した方が高くつくだろうけどw

ジャンタクは新規に交通局が買ったわけじゃないし、あるものでまかなう…
ってなるとタクシー会社の10人乗りが選択肢として限られてくるかと。
713名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 05:35:56 ID:hN0DdVCp
>>709
逆にワンステップを回さないと車両の割り当てが足りないってこと
なのではないかと。走行距離の問題等で予備車として遊ばせておく
よりは、というのもあるのかもしれん。

5系統ならノンステップよりワンステップの方が適当。混雑する
路線のノンステップはドアが閉まらないことだけでひどく遅れる。
714名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 08:48:09 ID:fTv4RgZn
>>712
ヤサカは手持ちのワゴンから運行車出しただけだよ。
結構、走行距離逝ってる車だ。
好評だと、新しく買う可能性もあるから。

MKは、もう少し若いワゴン車で
空港タクシーのグループと共通。
ジャンタクで更新するかも。
今の3ナンバーワゴンには、ディーゼルやLPガスが
無いから、2ナンバー・コミューターにする動機ありとみた。
715名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 08:56:01 ID:s+poCLpB
今度の新車の詳細は
716名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 12:09:23 ID:N3aXb0FE
レッカーされる市バス初めてみた。

12時堀川御池にて
717YOSHI:2006/11/18(土) 13:27:05 ID:PNOg80dh
今年の新車登場は早いですね。いつもは2〜3月に出てくるんだけど何があったんだろ?
718名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 16:07:20 ID:FMWqeLaO
今西賀茂の前で新車の写真撮ってんの誰だ?
719名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 16:55:51 ID:axBAvRaV
とりあえずは1390〜1393でN工+PJ-LV シートの色が青だった
720名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 20:00:17 ID:FMWqeLaO

コイツか?
721688:2006/11/18(土) 21:15:22 ID:EADftubk
>>703>>704
間違いスマソ。5273は中堅的存在だったんだね。6404が醍醐に来た時は、漏れはもう山科にいなかったかも。6404の件も含めご教示Thanksです!
>>705
漏れは少なくとも、表示機の件に関してはリアルで体験したからカキコしたんだけど。。
もしおまいの言う通りなら、>>708>>711のカキコも無い筈だが。
>「毎度ありがとうございます」
おまい本当に市バス乗ったの?こんな表示してるの見たことないけどww
>>707
>京阪大宅の流調バイト
漏れも行ったこと有る。市バスの停留所名は『大宅岩屋神社前』だね。
722688:2006/11/18(土) 21:22:04 ID:EADftubk
連カキスマソ。表示機の件、>>698もカキコしてくれてたね、失礼。
723704:2006/11/18(土) 21:44:29 ID:Jzl7IYBL
>「毎度ありがとうございます」
こんな表示なんて見たことないよw
724名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 21:56:56 ID:oC06RNKW
「ご乗車ありがとうございます」では?
725688:2006/11/18(土) 22:26:30 ID:EADftubk
まぁ香具師の間違いか勘違いだろうね。
726名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 22:30:40 ID:9qDEtOTL
>>718
スマソ 俺だ。
727名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:08:22 ID:2qPj4qe5
「毎度おさわがせします」も何回か見ました。
無試験採用者専用の車両に装備されてました。
728名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:13:28 ID:Z7wM9jBF
>>726
なら、帽子を着用した方がよろしいですよ(笑)
729名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:16:50 ID:W/6w5aQZ
>>717
>>596にも書いたけれど、
5/19に一般競争入札の公告→6/30に落札者を決定→8/15に落札者の公告 の12両。
730名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:21:20 ID:W/6w5aQZ
連投申し訳ない。

>>712
来年には、大型と普通の中間で、そのあたりの定員をカバーする中型二種免許(定員11人〜29人)もできるわけだし、
定員29人以下の小型バスorワゴン車を積極導入という可能性も?
731名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:25:07 ID:NKnGKRED
今日、衣笠操車場に日産の・225が「京都市バス」幕で止まってた
のを見たのだけど、何かで走ってたのを見た人いますか?
732名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 23:37:37 ID:Z7wM9jBF
>>731
M1
733名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 00:11:32 ID:+ZT+J9jn
なんでM1はマイクロじゃなくなった今でも、系統番号はそのまま?
ジャンタク系統の方が、Mにふさわしい様に思う。
734名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 02:54:38 ID:RMPCHcav
>>733
ちなみにM1は北7系統になるはずだったな。
北7だけ常にマイクロ運用ってことでM1になった。

今じゃM1の方が全然デカいんだけど、やっぱりそこは馴染んだ名前ってことなんじゃないかな。
735名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 03:40:32 ID:UUDLygCW
ジャンタクならMじゃなくて
雀卓84でいいんじゃない?
736名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 09:37:01 ID:D5ZrnOPR
[ 京都外大前|石並 ] [ 京都駅八条口アバンティ前|石並 ]
[ 竹田駅東口|木貢 ] [ 藤森神社|木貢 ]
[ 京都駅前|吃42 ] [ 洛西口駅前|吃42 ]
[ 四条烏丸|吃43 ] [ 久世橋東詰|吃43 ]
737名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 18:58:25 ID:HbKVH96q
>>731-732
225って烏丸でしょ?M1?
738名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 19:45:12 ID:zF6wQ4eA
>>737
だから気になってた。。。
朝10時ごろと昼12時ごろに、(停車スポットは違うけど)衣笠に
とまってたから…。
739名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 19:53:38 ID:k5G1g7UM
立命大(試験のため)の臨時待機の予備車(スクランブル発車待ち)by支部長
740名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:41:39 ID:SFO//KeT
停留所表示機の話が出ているが、音合装置が出る前のがやっぱりいい。
ひとつの停留所表示ずれなんて日常茶飯事、
運転手が直そうといじくっている間にテープの調子まで悪くなって
電源オフにしたり、北大路堀川なのに表示は植物園前といったように
テープと表示の動きが全く反対だったりといろいろ出てくる。
741乗客Z:2006/11/19(日) 20:47:32 ID:gEnUTo+C
こないだ 苦情車庫の前の停留所で 大人がズボンを 下げてウンコしていました! なぜ運転手さん達は注意しないのですか?
742名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:10:21 ID:LaEU9PLw
>>739←バカ(笑)

>>716
これが464号車で、足りなくなったから借りてきたの!
743名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:22:47 ID:aNGGath6
>>740
京都駅から205甲系統に乗った時、間違って205乙系統の設定にしてあったのか、
京都駅⇒塩小路高倉で『次は 烏丸七条』の表示を確認したらスイッチを調整にしていたw
白のスイッチ1回、緑のスイッチを5回押せばいいだけの話なのにw
744名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:47:52 ID:TjjtR9R6
テープ車は、テープが伸びきって、すごい音声になるときが
最高に楽しかったw
745乗客A:2006/11/19(日) 22:21:19 ID:gEnUTo+C
三条京阪で 女性の大人が オシッコをしていました。運転手さんはじっと見てて 何も注意しません ダメだと思います
746通勤利用者:2006/11/19(日) 22:31:41 ID:gEnUTo+C
毎日通勤で死バスを利用させてもらっています。こないだ隣の席で 若い男の子が ハァハァ言うてるのに気づき 目を向けると なんと硬く脈打ってる肉棒を シコシコしているではないですか!もう嫌!変なのばかり
747705:2006/11/19(日) 22:40:50 ID:JZxTb+wN
>>688
>ID:Jzl7IYBL氏
なんか必死にカキコしてくださったみたいですね。
はいはいすみませんね、私の勘違いです。
「ご乗車ありがとうございます」でしたね。

>漏れは少なくとも、表示機の件に関してはリアルで体験したからカキコしたんだけど。。
>もしおまいの言う通りなら、>>708>>711のカキコも無い筈だが。
だから「滅多」に見たことはないって書いてるでしょ。

まぁ何でもかんでも些細な事を伝説にしないでくれ。

>降りたら番号なしで白地に黒文字幕だった事がよくあったしな。
例えばこういうのな。「よくあった」なんて事はないだろう。

748名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:47:46 ID:qeOXz+Oj
今日は祭り報告が全くないですね
雨で観光客少なめ?
749名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:50:36 ID:KuvVr+Ki
昔、後院通から壬生川通を通って四条通に出る系統ありました?
今は、みぶ操車に出入りする回送のみが走ってますが。
750名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:52:44 ID:TjjtR9R6
>>748
3連休&快晴とかになれば、祭りになるのにね。
751名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 00:27:30 ID:3R9EQqoY
>>749
あれ65系統だっけ?四条大宮が終点の頃、…壬生→壬生川→四条大宮(客入替)→後院→壬生…って走ってたの。
バス停も壬生川通りを少し下った、かつての壬生の定期売り場向いくらいのところにあった。
752名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 02:42:22 ID:VVPabgVK
>>732ほか
オレも土曜の昼前「京都市バス」幕で北大路を走ってんの見た。
M1っていうか特M1Aだよね。
753名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 03:49:43 ID:JEgc48Lq
>>749>>751
55系統モナー。
754名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 03:54:19 ID:JEgc48Lq
>>745
バスの中でか?何歳位の女だ?
>>746
お前、最後まで見ていたのか?
755利用者OL:2006/11/20(月) 07:43:53 ID:WGnOdR/n
>>754 見ていて私は 我慢出来ずに パンティーの中に指を入れて クチュクチュと出勤途中に果てました!
756名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 17:50:01 ID:34m9ZjKg
たまには路線バスだけじゃなく、交通局観光バスのネタなーい?
757名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 18:59:02 ID:dKbBXPjC
>>756
あれも路線で申請されとる
市バスには観光はない
ちなみに臨時輸送依頼も路線申請されたとこ以外いかない
758名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 18:59:04 ID:c4vB8vbs
観光バスって梅津しかないでしょ?
759名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 19:11:17 ID:1vV/qVO5
定期観光バスから撤退して京阪バスに一本化するという話はどうなったの?
760名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 21:07:53 ID:6f4u72w0
懐かしい四条大宮行き
http://www.youtube.com/watch?v=50WSRXbtK4U&NR
761名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 21:17:01 ID:wpNzefj4
 このわんこはちゃんと自分の家に帰れたのか?
762名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 21:44:02 ID:rgKYnIOV
すでに、交通局の定期観光車は減らしつつあるのでは?
763名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:28:24 ID:rbXXrAlP
>>760
見た見た!なつかしい。そういや65って二条駅も通ってたんだな。
764名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 22:57:35 ID:haMOCkrl
交通局も京阪みたいにエアロキングの定期観光バスあればかっこよかったのに。
もしくは現行セレガーラ。
どっちでも路線と同じカラーリングにしたら、萌え〜やな。
765名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 02:33:03 ID:1rMAevUI
こういう風にしたら市バスの方向幕のLED化はやりやすいのでは?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/14/%E8%A5%BF%E9%89%84%E3%80%80LED.jpg
766名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 12:18:46 ID:0Q/C9UfC
なるほど。
でもLED自体そもそもいいかい?
見にくいと思うんだけどな。
767名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 13:24:33 ID:eqtEtDfJ
やっぱ京都市バスは幕式っしょ。
768名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 13:30:08 ID:ew5vnw4Q
北陸鉄道は行き先の部分をLED 系統番号の部分は幕式にしてるらしい


市バスでこれをしたら分割幕復活になるけどw
769名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 13:43:49 ID:DmNvOj7D
まあ、幕の予算を維持できるうちは幕でいればいいと思う。
それが難しくなれば西鉄式みたいなスタイルに以降すればいいだけだし。
770名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 13:48:12 ID:eqtEtDfJ
まぁLEDの方が長い目で見るとコスト削減なんだがな…。
もっと見やすいLEDが出来たら移行する可能性もあるかも。
771名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 13:54:00 ID:0Q/C9UfC
最近のスタジアムの電光掲示板のようなタイプなら多色かつ見やすいが
コストがすごいことになりそうだな。
772名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 16:31:52 ID:oxcD0RTf
液晶方向膜がコケたのがトラウマになっている、間違いない
773名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 16:38:55 ID:0Q/C9UfC
まあ結局のところ現状でよろしいということでよろしいか
774名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 18:20:46 ID:Af4as+in
ところで、大半の事業者がLEDを採用している現在、
LEDか幕か、どっちがコストがかかるのだろう?
775名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 19:02:09 ID:KU+ljLSs
776名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 20:45:05 ID:DmNvOj7D
幕のほうが金はかかるよ。
コスト削減にLEDなんだし。
けど、幕でいけるならぎりぎりまで幕で行くほうがいいと思う。
777名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 21:55:11 ID:PlCYjFFZ
東福寺にやたら観光バスが止まってた。
赤い葉っぱをみにきてるわけか。
778名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 22:55:14 ID:qzhRZMhN
西賀茂の京都バス委託系統は4・5・31・65・67・205代走運用になったの?
779名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 23:32:38 ID:1F9H3dsP
今日数年ぶりに市バスに乗った。
カラーバックモニターが付いてたり、運賃箱に入れたお金の金額が表示されたりしてて、
びっくりした。
いつからあんなハイテク装備が付いてるん?
780名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 00:57:27 ID:EakzvqpV
>>760
懐かしいね〜。普通の色の6125も。
781名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 01:10:37 ID:gSsIGbuC
>>779
うろ覚えでアテにならんけど、運賃箱は7,8年くらい前からなってたような?
782名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 01:11:51 ID:a18QcOgu
>>778
4と67しか西賀茂じゃないし。
783名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 02:53:41 ID:5w0MTZQs
>>772
高槻市の液晶は見やすかったんだけどなぁ。
液晶は寿命あるみたいだからLEDのほうがいいかと。

概出かも知れんが赤・緑・橙でもNG?
784名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 10:27:50 ID:e4EhJD2l
>>779
いっそのこと、今度はローテクにしてみる・・・
運賃箱はカードリーダーと箱だけ置いて、つり銭の必要な方は箱の中からセルフで取って下さいとか。
車外の行先表示も、幕をやめて札(サボみたいなの)にするとか。
785名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 16:22:24 ID:w26m0lKj
モニター、でっかいわりには情報量少ないね
まあ情報はシンプルであることが肝要ではあるが。
786名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 18:39:35 ID:Mgyqd+nM
昨日の昼頃七条河原町の交差点で市バスと乗用車が事故ってたっぽい現場を見たんだが詳細キボンヌ
787名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 20:57:14 ID:aX4HYPTx
>>786
昨日昼1時半頃かな、堀川上立売を北上するフロントヘッドライト・バンパー部分が損傷した
6253を見たけど。七条河原町の事故と関係があるかは不明。
788名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 21:11:15 ID:uFd2QwLq
【社会】 同和対策の市営住宅で、京都市職員28人が3カ月以上家賃滞納…99年度には154人も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164190427/
789名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 23:09:49 ID:8NQjPdtt
たまに走る無系統の京都駅行きや、臨203と書いたマグネット貼ってる錦林車庫行きは何の意味あって走ってるん?
790名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 23:14:10 ID:w26m0lKj
朝毎日走ってる臨時東山七条行きって誰も乗ってないんだけど。
791名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 23:18:47 ID:DpvL74Fj
この週末あたり、天気さえもてばまた祭りかな?
792名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 23:21:39 ID:nTe4xeBe
高雄に週末行きたいのですが 臨時便はたくさん出てますか?
793名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 23:21:54 ID:aV4Cme5o
前、九条近鉄前でバスの前面は202系統と表示してあるのに、入口の所の表示が207系統だったのを見た。
どっちだったんだろう。
794名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 06:24:08 ID:brtMvXpm
>>760のCMはどこかでDLできまつか?

>>792
先週二条駅で臨時高雄逝きの時刻表をチラッと見ました。
うろ覚えですが、午前中は定期便も合わせて15〜20分間隔で出ているようです。
795名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 06:27:00 ID:w9iDtTc7
>>783
現状、橙色しか導入されていないのを見ると、その色しか駄目なのでは。
でも何故、橙系の色だけOKなんだろう。
交通に支障が無いとは言えないと思うけど。
青は信号の緑とは混同しないと思うし、白色は問題無いのでは。
>>792
臨時バスは一応出るが、それほど多くない。
市バスは四条烏丸発で、京都駅からはJRバスが出てまつ。
>>793
そういうバス時々あるけど大体、正面の表示幕が正しい。
なので、側面の表示幕だけ見てバスに乗ったら悲惨。
796名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 06:35:51 ID:w9iDtTc7
今年度の新車の先行入札された分で、わざわざ10.5Mクラスが別枠で入札されたけど、それって烏丸用でつか?
でも、そのたった50がそんなに大きいの?
797名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 07:05:12 ID:Ei1dwERx
>>795
白色LEDは橙よりも高いから導入しないんじゃない?
798名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 08:10:05 ID:ZnYEA70/
>>783,797
役所があかんて言うたらあかんの!バスのシートが明度のために青になったのと同じ。
>>786
全車西賀茂に入ったの知らんの?
799名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 09:48:50 ID:m8Q6UhTq
>>798
シートが青になったのは、「標準ノンステ05」の仕様を満たすためってこと?
800名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 13:35:55 ID:OROfG8TM
でもあの青は無いよなぁ…。
青は青でももうちょっと京都市らしさを出せなかったんだろうか…。
801名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 18:04:33 ID:bsZ2L1tl
初めて新車見た。
205で1396。
シートが青ってなんだかなあ。
やっぱ慣れ親しんだ赤がいいわ。
802名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 18:49:51 ID:BKXWtYqB
いや、やっぱり緑が(・∀・)イイ!!
803名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 18:50:07 ID:+C7Tgnel
205 九条車庫まで

--------------------------------------------------------------------------------
京都駅前

七条西洞院
↑●
梅小路公園
↑●
七条御前通

--------------------------------------------------------------------------------
18:48現在
804名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 19:43:30 ID:m8Q6UhTq
車外の塗装が緑系なのだし、私は座席も緑系がいちばんいいと思う。
うまく標準ノンステ05の仕様に合う色があれば。
805名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 22:47:32 ID:xdXW4Q1p
昔は当たり前に緑色だったのにね
806名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 23:05:21 ID:hQOM4rKg
>>805
昔はブラインドカーテンも停留所表示機も緑やったね。
807名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 00:02:40 ID:sWN/ocQ4
京都市以外も05年の標準仕様ノンステは、
青系の座席しかみたことないけど緑系だと、明度差の基準適合するの? 
808名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 00:04:37 ID:HhbzT/Hx
05年当初は、購入の予定がなかった
809名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 07:01:24 ID:byQysLRl
昨日の高雄行きと嵐山大覚寺行きのバスは大変な混雑でしたか

昨年のこの時期、5系統が南禅寺から四条まで2時間かかったらしいです
810名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 08:28:34 ID:QfxoLBcN
>>808
阪急バスの新車は従来通りの内装で青シールの旧標準仕様ノンステだから
青系の椅子しかダメじゃないかな
811名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 08:43:58 ID:2AXO/bpc
>>807
たしかに、青系ばかりのような。
青系でないと標準ノンステ05の仕様を満たせないってこと?
812名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:02:22 ID:0eAeFAE3
ここで刷り込みでもいいから御所車フカーツと来ないかなw
813名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:03:20 ID:t2+ph6B/
で新車は西賀茂、九条直営、九条京阪以外に入ってるん?
814名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 09:04:16 ID:t2+ph6B/
で新車は西賀茂、九条直営、九条京阪以外に入ってるん?
815名74系統 名無し野車庫行:2006/11/24(金) 21:06:25 ID:mmm7w+h9
昨日(祝日)の話だが、夜7:45頃、修学院道南行(京信前)に回送車で滑り込んでくるバスが。
始めはウテシの幕間違えか?と思ったが、幕を5系統・京都駅変えて30秒ほど停車して発車して行った。
ライトアップの増便やったんかな?
816みやこ:2006/11/24(金) 21:37:58 ID:lb1W7P9H
いっそのこと 市バスの運ちゃんは マロ衣装にしよか?もう地位も名誉もプライドも捨てたし 運賃箱はさいせん箱に すればよい ありがとうございまする♪ってな
817名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 06:40:42 ID:piHu68Gs
今年度の新車に乗ったのでつが、シートが青色になったのは、赤紫の無地が続いてたので斬新だけど、どうせなら模様は、御所車を復活させてほしかったな。





それと、ポールが全てオレンジになったり、床の色がグレーで滑り止め無しのツルツルに戻ったのは、新標準仕様のためでつか?
でも、その標準仕様のためにシートの形から色、床の色まで決められているなんて、そのせいで、バス会社ごとの個性も無くなってくるし、面白みも無くなるなあ。
ちなみに、今年度の先行の新車が西賀茂に入ったのは、昨年度に新車が入ってなかったからかな?
でも、何故西賀茂だけ10.5Mクラスなんでつか?
同じく、昨年度新車が入っていない烏丸営業所には、11M車は入れるのでつか?
818名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 06:56:48 ID:piHu68Gs
>>806
停留所表示装置で、淵が緑色だったのは、ナショナル製じゃ無いやつ。
メーカーは何処かは知らんが。
ナショナル製は淵が黒く、ナショナルのロゴも入っていた。
ブラインドカーテンも、もっと昔はグレーだったような。





漏れも、出来ることなら、シートの緑系を復活してほしいな。
大阪市も緑色だしね。
819名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 07:18:58 ID:piHu68Gs
エアロミディーがリコールだってね。





対象の年によると、京都市が購入した分が全て含まれているけど、どうするのかな。
でも、前にもリコールなかったっけ?
今回2度目?
確か、以前それらしきだった時は、普段中型しか使われない、南部の横大路の系統に、他の営業所からも借り出されて、やたら大型車が使われていたような希ガス。
820名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 07:26:48 ID:piHu68Gs
今回入った新車の車両番号の詳細、誰か教えてキボン。
ちなみに、後期分の落札と、営業への投入は、いつ頃になりそうでつか?
821名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 08:39:53 ID:gfz3Y4K1
>>817
たしかに、新標準ノンステップは、今まで以上に仕様が細かく決められている。
車内はどのバス会社も同じというのは事実かも?
どこに行っても戸惑わないように、車内の色彩を、どのバス会社でも同じにするというのも狙いなのかもしれないが。
822名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 11:50:54 ID:49sy6G6X
今日は祭りの予感。
信じられないことに、5系統京都駅行が、花園橋到着時に超満員。
823名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 12:39:15 ID:cDOFxNZr
土曜日なのに地下鉄も混んでました、バス乗り場は言わずもがなです。
824名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 12:55:09 ID:NYgjFc9H
100 平安神宮・銀閣寺

--------------------------------------------------------------------------------
祇園
↑●
五条坂
↑●
三十三間堂
↑●
京都駅前

--------------------------------------------------------------------------------
12:54現在
825名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 12:56:16 ID:NYgjFc9H
206 東山通・北大路BT

--------------------------------------------------------------------------------
祇園
↑●
清水道
↑●
馬町
↑●
三十三間堂

--------------------------------------------------------------------------------
12:56現在
826名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 13:19:23 ID:1/cLONTD
錦林車庫前で5を待ってたら超満員だったな。102も結構錦林まで乗ってた客が多いし。
錦林からは始発系統か203の車両交換しか座れなかった。57も南禅寺で満員になったし。

そういえば、バス待ってる間に営業所前で掃除してるおっさんを怒鳴りつけてる職員がいたな。
道路の反対側だったから原因はわからんが、おっさんを営業所に引きずり込むまで始終怒鳴りっぱなしだった。
827名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:13:13 ID:oAFnk/ny
>>818
淵が緑の停名表示機は山陽電機(Sライト)
828名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:14:46 ID:szI+qC2u
しかしひどい渋滞だ
829名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:21:55 ID:E+baHNdw
>>822
京都駅から「北白川・詩仙堂に行くには地下鉄→5系統が便利」と誘導された客ですな。

>>828
どこが一番混んでます?
やっぱ嵐山方面かなぁ。
830名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:41:44 ID:49sy6G6X
11系統三条京阪行。
嵯峨瀬戸川町で、嵯峨小学校前・野々宮・嵐山天龍寺前・嵐山には行かない旨のアナウンスとともに、
次の角倉町まで40分以上かかるというアナウンスも。
831名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:47:39 ID:49sy6G6X
それから、
12・59系統は金閣寺前をパスする迂回運転。
11・28系統は、北行も高架橋へ迂回運転している。
832名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 16:52:12 ID:uCsJCc84
平安神宮の鳥居のしたのバス停に、特殊バスロケを導入して、
「ただいまの混雑状況では、東山駅まで徒歩の上、地下鉄にご乗車の方が早くつきます。」
というのをデカデカと表示させ、音声案内もするべきだ!!。
220→250の増収策になるぞ!。


あと、銀閣寺道〜天王町では
5・57・100に乗ろうとする客には
「204にご乗車の上、烏丸丸太町で地下鉄にお乗換え」 をすすめるべきだ!
220→390の増収になるぞ!
833名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 17:30:22 ID:tWOBXtT8
京都駅前が祭りになっております
834名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 18:46:50 ID:kjRLqMUC
100 清水寺・京都駅

--------------------------------------------------------------------------------
銀閣寺前
↑●
東天王町

京都会館

祇園

--------------------------------------------------------------------------------
18:46現在

1時間30分遅れ
835名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 20:23:40 ID:UoqCbb6N
>>831
やっぱそうなんだ。
わら天神を走ってるときに59見かけたから、気になってた。
836名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 20:49:46 ID:49sy6G6X
国道1号は、案の定の大渋滞。
19系統は1時間遅れです。
837名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 21:35:20 ID:pVakhUN3
運転手さんも渋滞で大変ですな。
残業代は支払われてるのかな??
838名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 22:18:27 ID:WjRsMqk5
ウテシ的に、運転しやすい系統、しにくい系統は何系統なんだろうか?
839名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 22:28:53 ID:PcW+b496
交通局職員は市民のボランティアです。残業代はいただきません。
渋滞もナンのその! 安全に走り続けます!
840名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 00:05:51 ID:pF37wfUC
誰?
841名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 07:52:33 ID:PIixHSWi
伝説の60系統とかは運転しにくかったのでは
842832:2006/11/26(日) 09:39:54 ID:zdR6z6n8
俺の意見は無視かよ。
843名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 09:40:48 ID:tKb4mgs8
金欠バスでも入庫遅れはつくっしょ
844名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 12:29:59 ID:IPHgjfWK
>>842
うるせえ
845名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 13:54:43 ID:yY1wAiKw
バス専用、優先レーンって役に立ってるのか?
バスが近づいて移動する車などみたことないし、バス自ら脇の車を
入れてやったりする有様では渋滞なんて当たり前。
ほんとにやる気があるなら警察でも使って違反者排除でもしないと
どうしようもないだろう。

それとノンステバスの車内の不便さなんとかならないものか。
座席はめちゃくちゃだし、段差はあるし、なにより降りるときの
通路の狭さはひどい。
乗るときだけがよければいいってもんじゃない。
846名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 14:21:44 ID:YIhnzh8R
>>845
激混み時は入り口から外に出てもわからんよな。
847名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 18:08:19 ID:DYIL4dzq
>>820
あとはいすゞの一括と三菱のCNG3台。
今年も計画から下回り、全部で100台きるはず!
ワンステも数台導入!
当然年度末ぎりぎりの3月末納車。
848名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 20:17:13 ID:d8XKORY9
>838 昔の16系統、藤森神社〜みぶの伏見稲荷から東福寺あたりの
狭い道路。222系統の外周線=走行距離が長い などでは。
849名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 20:18:34 ID:uzdSZYy2
>>847
> あとはいすゞの一括と三菱のCNG3台。
これって、正式に落札者の発表あったの?
本命予想というのじゃなくて。
850よそえもん:2006/11/26(日) 23:15:43 ID:FiPomGgn
文句を言うならヤメていいんだよ。代わりは何人でもいるんだし。
851名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 23:21:07 ID:JucmB8ql
>>841
60系統って、どんなルート走ってたん?
852名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 09:59:33 ID:QQfEPP6x
>>851
久我操車場前(現・久我石原町)〜国道東土川〜中久世〜川島六ノ坪町〜桂駅東口〜桂小橋〜西大路八条〜西大路七条〜七条堀川〜京都駅前

ちなみに、今の南1系統が、60系統から系統番号変更という扱い。
853名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 10:16:38 ID:O/gN/Twf
京都市民にとって必要な系統

12・15・50・快速205



これ以外は即刻廃止しばければならない。
854名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 11:54:17 ID:sXJ9BGFi
どうして60系統が伝説なの
855名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 12:01:57 ID:fBVuMcMl
滋賀県の八日市から来る近江鉄道のバスが京都市内(四ノ宮→京阪三条)でも乗降扱いしてるけど
、市バスの委託を狙ってるの?
856名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 13:53:52 ID:QQfEPP6x
>>853
その代わり、立命館が京都市交通局を買い取りますか?

>>854
八条通(西大路〜葛野大路)の渋滞が酷かったかららしい。
で、この区間からバスがなくなって18年たつけれど、状況は改善されているの?

>>855
この時期だけの季節運行とはいえ、考えてみたら、
近江鉄道が京都市内のみでの乗降扱いを始めた時期と、市バスが民間委託を始めた時期が一致するような・・・
857残党狩り:2006/11/27(月) 20:12:05 ID:x/Xa4RPX
もはや おしまいですね!職員運転手を辞めさそうとしてる局内の あれはイジメ 局は運転手をイジメて辞めさそうキャンペーン実施中
858名74系統 苦情車庫行:2006/11/27(月) 21:15:58 ID:C4ABi2VS
超安給料表第5表の129期生が来年4月でエリート給料表第1表にかわるうわさは真実なのか・・・?
859名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 21:26:29 ID:C4ABi2VS
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←ウテシ
860名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 21:39:09 ID:Y/SB6XTv
そろそろシカの出てくる季節だな〜、、、。
861名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:03:17 ID:i0yB7mfN
>>860
ミカなら京都駅でうろうろ池沼ぶり発揮してたぞ
季節を感じたな
862自分さえ良ければ:2006/11/27(月) 22:14:09 ID:x/Xa4RPX
交通局は 運転手辞めさせ 事務職だけ 生き残りキャンペーン実施中!
863名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:47:27 ID:v44AWQoR
>>847
交通局入札頁に第三四半期89両て書いてあるけど・・・
正式には101両やったね!
864名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:47:42 ID:exVuANIe
 苦情の給油のオサーン、暇やから言うて自家用車洗車すなよw
865名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:56:25 ID:91A3eDoL
ここは京都市交通局九条営業所直営職員専用スレですか?
866名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 23:56:38 ID:NDcJhIdO
九条営業所に、金パツのパンチパーマのどう見ても童話893の職員が歩いてて怖いんだが・・・
867名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 05:21:36 ID:LurMOMws
11系統をよく使うんだが(そんなわけで京都バスもよく使う…)
やたら遅れてる時(最近は、定時か…って思うと30分とか1時間遅れw)
蚕ノ社で運転手交代があるけど、
あれって直営の頃からあんな風に交代してた?(誰か知ってますか?)
868名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 07:44:58 ID:SNH3a7a+
>>867
直営の頃は、そんなことしていた記憶はない。
869みんなで叫ぼう:2006/11/28(火) 16:25:08 ID:/Nu8asVS
オメコって
870名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 19:28:20 ID:8p8EYN6d
>>866
そのウテシとM野先生が近所の吉野家でメシ喰っとったらオモロイやろなぁ〜
871名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 19:54:01 ID:alFBgUnq
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
872名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 22:03:58 ID:g8Nu4atL
>>871
でも、それは同じ系統だけだと思うぞ。
違う系統ならシカトだしな。
873名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 22:24:25 ID:gH+ev9hM
>>872
いや市バスのウテシが京阪バスのウテシと挨拶している場面を見ることもある。
(まぁ京阪バスに委託している市バス路線だったからなんだろうけど)

たまに挙手だけじゃなく
手で
「今夜飲みに逝く?」
「OK!」
ってやってることもあるな

874名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 23:35:38 ID:hIsAoqXb
挙手がどうこう言う前にウテシのモラルどないかしろって! それに「団結ガンバロー!」って挙手してる奴らも  
ワッパにぎらず手当てと裏金でぬくぬくと生活しやがって! 
まずはオイラもめざせ支部長! 支部長手当て¥10マン也〜
875名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:30:06 ID:mehVuaDP
市バスの操車場っていくつあるの?
876名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:34:39 ID:KKTMEqaO
山越、衣笠、上賀茂神社、岩倉、四条烏丸、桂坂、三哲、
竹田、中書島、あと他にどこかあったっけ?
877名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:54:06 ID:pPp7m+QY
久我石原町は?
878名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 03:50:38 ID:oParYDAc
>>876
洛西は?
879名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 03:52:43 ID:oParYDAc
あと、壬生は?
880名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 05:03:46 ID:TfC0TLlC
壬生って車庫じゃないの?
881名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 14:43:47 ID:k4tBw0d/
>>868
オレもそんな記憶だったんだけどね。
もしかした直営時代にもやってたかなぁ…と思って。
やっぱ委託の系統は経費圧縮のために、
退勤や休憩が近い運転手を早めに引っ込めるのかな…


>>875-880
洛西はもうないんじゃない(?
みぶは操車場だね。
久我石原町、中書島はただの折り返し場(?
882名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 15:49:52 ID:WxzO22Kn
883名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 22:22:25 ID:DGdiYtu5
ほんとの職員はこの板には居ないんだね・・・
素人ばかりのスレ&レスばかり・・・ハア〜w
884名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 22:38:37 ID:Up7GXDgG
885名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 23:22:20 ID:W+UumMiW
>>883
ここはヲタのスレですからねw
886名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 01:31:53 ID:03oJNkOP
>>881
久我も中書島も「転回場」という方が正しいかもね。
構造こそ違えど、駅のロータリーなんかと一緒のようなもんだし。
887名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 07:18:16 ID:MkGn7DI1
あっ!大覚寺は?
888狂都市交通局:2006/11/30(木) 08:31:14 ID:0y1vadF7
882と884が密かに興味深い内容である件について
889名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 08:58:51 ID:PaLOYmg9
混雑する206系統にノンステップバスは不要
890名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 13:20:14 ID:MkGn7DI1
>>889
でも、いつかは導入しなくてはならない。
891名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 14:44:20 ID:MkGn7DI1
>>832
バス専用一日乗車券を持ってる客がほとんどと思われ、しかもその客達は、意地でもバスに乗ると思われ。
892名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 14:58:12 ID:MkGn7DI1
>>856
今でも、平日朝の八条通の葛野大路〜桂川街道間の渋滞は、年中醜い。
朝は33系統や、京阪京都交通が巻き込まれて動けない。
893名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 16:39:03 ID:vgF8ekPT
33系統の経路変更は失敗だったか
894狂都市交通局:2006/11/30(木) 18:46:30 ID:+2hPaHYB
京福と市バス衝突、1人けが
右京
 30日午前8時10分ごろ、京都市右京区山ノ内養老町の三条通西小路交差点で、
三条京阪行き市バス=小牧義行運転手(38)=が、京福電鉄の嵐山行き路面電車に
衝突した。市バスに乗っていた右京区の会社員女性(35)が右ひじに軽症を負った。


 右京署などによると、三条通を東進中の市バスが前方で右折待ちをしていた乗用
車を追い抜こうとして京福電鉄の軌道に入り、西進中の電車の前面右角にぶつかっ
たという。市バスには約40人、電車には約80人が乗車していた。この事故で
京福電鉄は後続の上下線20本が遅れ、約1200人に影響が出た。

京都新聞電子版より
895名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 18:57:20 ID:bnSc3U8H
>>894
やちゃったな。
このウテシはクビ?
896名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 21:36:41 ID:/+ZGNZo5
>>876
梅津も忘れるなよ。
897対人恐怖症運転手:2006/11/30(木) 21:37:02 ID:Lsc+23sP
客の視線が恐い そんなに給料貰ってないぞ 老人の年金のほうが高いです。身内からの嫌がらせもあるし 辞めれてか?辞めさせられたら 敵にまわるよ イヒヒ(`∀´)
898名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 22:31:06 ID:OAymvjyV
>>889
203と206は福祉路線だから必要。
逆に足りないぐらい。
899名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:27:44 ID:zGxMa7zC
梅津の6219号車に28の方向幕が入ってたんだけどこれって梅津担当の時の抜き忘れ?

>>898
市バスで一番最初にノンステップバスが入ったのが203系統だったような
900名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:28:42 ID:MH4dI+0V
本職員なのか? 民間委託のウテシか?
901名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:36:04 ID:hQFrV7K9
>>899
今でもグリーンマックスのNゲージサイズのバスには懐かしい方向幕のステッカーがついてるよね。
902名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 00:18:12 ID:WenXLDaq
どう考えても京福は悪くない
903名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 00:56:19 ID:BQ5asnpH
>>899
抜き忘れっていうか、使わない幕はそのままにしておくことが普通みたい。
「御池通 三条京阪|15」とか「三条京阪|4」とか(細かい表記は忘れたけど)が
まだ残ってるの見たよ。だからそんな感じじゃない?
904名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 01:05:25 ID:4fsGjTRo
方向幕はダイヤ改正で系統変更あれば新旧どちらのコマも入ってる新しい字幕にダイヤ改正までに取り替えます。ですので現在使わない系統のコマが入ってるわけです。
途中入庫の表記はいま『西大路四条まで』みたいにかわりましたが、同じ幕に『九条車庫入庫』のような旧の表記が入ってるのがいまでもあります。
905名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 22:22:07 ID:XdUx0D4T
31・65系統の空気輸送ぶりが激しい。
早く双方とも廃止or規模縮小統合(以前どなたかが提案した30系統とやらに)キボン。
906名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 00:39:43 ID:yzmSGFK/
事故ったのは委託の京阪ウテシだとさ・・・
しかし市バスと新聞に書かれると紛らわしいな・・・
京都新聞も市バス民間委託の京阪と書けよ!
最近の事故は委託バッカじゃねえか!
907名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 05:59:56 ID:0WkywoC2
けど、交通局が責任持って委託してるんだから、仕方ない。
908名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 06:32:40 ID:ZIxzkXi0
>>898-899
平成8年度に、全国初のノンステップ車(他3都市と同時)として、6419,6420の2台が導入され、当初203系統に使用されたが、地下鉄東西線の開業に伴う配置替えで、九条に転属になった。
なので、錦林には1年もいなかった。
それからその2台は、今もずっと205系統で限定運用されている。
他の系統にも使えばいいのに、使われる事が無いのは、何故だろう?
あと、錦林が2系統だけ受け持ちだったころは、ノンステ車は203系統専用だったけど、17系統と57系統を受け持つようになってからは、そちらにノンステ車がよく使われるようになり、203系統のノンステ率が下がってしまったね。
909名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 06:59:44 ID:ZIxzkXi0
>>905
31,65系統のワンステリフト付き車の話題、前に出てたけど、3台ある車両のうち実際は1台?しか使われていない希ガス。
そのため、余っている車両を5や26系統に使っているみたいだけど、運行時間が何故か決まっているみたいでつね。
でも、もし31,65両系統とも廃止となると、その車両は何処で使うの?
いよいよ、次の新スレへの移行が見えてきたけど、その時まで31系統が残っていて良かったでつね。
910名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 13:56:55 ID:ptu6Nwqh
今日、座席が青いバスにのった・・・
気持ち悪かった
911鉄道職員:2006/12/02(土) 15:12:52 ID:k7K69RIv
今年も京都市バスで訳の分からんガラクタの北大路にあるあほ営業所や
京都市交通局の愚痴〔悪口〕を毎年しゃべってますので同僚や上司や社長は笑いまくりで「今年も京都市交通局の悪口聞かせてや〜」とおっしゃてますわwwww
例ののDON2号さんの気持ち分かりますよぉ〜おいらも鉄道職員になる前に
北大路にあるDON営業所のバスに乗ってウテシが俺を馬鹿にされたので今もムカつく
んで・・・例のDONウテシだけはうちの会社の鉄道には乗せませんし、乗車拒否して駅から放り出しますわ

京都市営バスウテシはヤクザだなwwww
912名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 16:09:56 ID:bALH2OmS
>>909
なぜ中型を兼用車にして31,65に使わないんだろ?
26に中型が来ると劇混みになるんだが…
16の予備車だからか?
913名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 19:08:37 ID:TXBFezf5
>>912
昨日は、50に中型使っていた。
914名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 19:10:38 ID:ZyFhxwta
何でも使うよ
915名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 20:18:35 ID:rxZdubjv
916名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 20:42:41 ID:LGUIMi+j
>915
国際興業中古。
917名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 21:02:33 ID:qjlN2Jp5
915>>旧神戸市営バス
918名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 21:18:10 ID:7bwdn7PV
今日もまだ祭りか…。5系統が一乗寺付近で既に満員御礼状態に。
919名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 21:18:50 ID:RuUlU56H
31は、201・206が混雑しているときの、東大路通りのオアシス的存在。
920名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 22:17:57 ID:7tqQs+Qx
31と65は連続運転してるため、一緒に語られがちだけど、
実は、31は南ブロックの各系統よりも客足がイイ時もあったりするよね。
65はトホホな時も多いけどw
921名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 23:43:51 ID:R75zQte+
>>917
前後扉じゃないから神戸じゃないわ。
922名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 00:36:43 ID:y8KqDNGs
>>911
DQN2号自作自演・Ba〜ka
923名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 11:18:56 ID:+5xCe8ik
均一区間で乗れる最長距離の系統はどれだろう?
注;循環系等をずっと乗るとかいう答えは禁止。
924名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 11:26:05 ID:asx0QUsO
市バスって挙手しないのね。おれんとこ挙手してるからかなり違和感あった
925名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 12:03:33 ID:maVM7SiM
3番かな
926名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 15:31:27 ID:Wbl+++5F
 4や9も長いと思われ。
 9なんか堀川通を北から南まで縦断だし。
927名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 16:51:31 ID:maVM7SiM
31・65で一乗寺高槻町から乗って上終町で降りる。
928名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 21:05:59 ID:kaF1Yff8
67は?上賀茂神社から松尾橋まで
929名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 22:08:22 ID:dNSPCfAG
今日は、河原町三条=三条京阪で歩行者天国をやっていた。
アンケートもやっていた。
河原町三条は、SK(スクランブル交差点)だった。
930名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 23:13:01 ID:AseFG3/I
多分3の北白川仕伏町行き。
桂川から白川通を超え、四条から今出川は行くから。
広沢池59も侮れない。
931名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 23:36:00 ID:dNSPCfAG
たぶん205 循環じゃないし。
932名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 23:49:12 ID:4jIP7qc0
東9がナツカスィ
933名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 00:17:15 ID:yZ48ETUL
特13や18(竹田駅経由)なんかもなかなかのもんかと。
以前は石原町から三条京阪行きもあったし。
934名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 00:22:05 ID:b/bgsMv5
wikipedia に載ってた、
10系統
これ最高!

1953年5月10日、祗園石段下〜(四条通)〜梅津段町〜右京区役所前〜嵐山〜嵯峨釈迦堂前〜福王子〜北野白梅町〜千本今出川〜千本丸太町〜寺町丸太町〜寺町二条〜河原町二条〜四条河原町〜祗園石段下(循環)
935名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 00:22:09 ID:pon9uMMs
四明嶽行きじゃないの?職員パスは仕伏町までしか使えないらしいが
936名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 00:38:12 ID:DENPFhpx
>>932
醍醐営業所の最終日、東9甲系統に全区間乗ったら2時間半も掛かったw
937名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 01:20:43 ID:GUxKl6Xi
>>876
操車場といえば三哲でしょやっぱ
使用系統数も多そうだしね

26 50 5系統など使っているね

各操車場って使用系統って決まっているのかなぁ

教えて
938名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 03:23:07 ID:BBdpztxk
組合幹部のみなさ〜ん  早く交通局をつぶしてくださ〜い! 
交通局がのこってほしいと思ってるのは、甘ぁ〜いお金の蜜を吸ってる組合幹部のみなさんだけで〜す。
ほぼ100%の運転手の職員の方々は交通局がつぶれて他の部署に移動されるのまってるのに・・・
たのむから裏金で豪遊するのと組合活動がんばってるフリするのはやめてくれ〜!
939名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 12:53:34 ID:3jCxiyvl
>>938
又出てきたな〜。組合批判評論家のふじいあきら(笑)
おまえはインチキなマジックだけやってればいいんだよ!
940名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 22:07:16 ID:x1OdYhB1
北8が20X系統にならないのは、均一区間外があるから?
941名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 22:36:50 ID:LDyQOmC2
>>940
京都バスに移管するための布石
942名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 23:17:53 ID:gtBeeeCZ
三哲には71.75.あと100.101や阪急も。
943名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 23:46:32 ID:SjUI+72i
>>940
20Xの系統は、もともと市電の代替(電代)なんだ・・・
循環系統を20Xにするのではなく、あくまでも市電の代わりが20Xなんだ。
だから交通局が潰れても、電代は京都市が管理する約束が市電廃止時に決められている
(電代は特別枠なんだよ。この事実を知る職員、組合幹部もほとんどいない)
944名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 00:33:39 ID:Kpf1ujnw
>>943
知らんかった...
945名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 00:56:06 ID:m45CGEiw
>>943
81,旧82,83もいちおう市電の代替なんだけど
これって例外・・・?
81はともかく82,83は地下鉄開通ついでにアサーリ潰されたしw

946名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 02:24:46 ID:jYOG4sDj
ところで京都市の地下鉄は、鉄道法?軌道法?混在?
947名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 11:44:10 ID:FasenJZq
2006年度残りの入札決定。
ノンステ、ワンステ86台−−−日野
CNG3台−−−ふそう
これで来年は縦目大増殖。BRUは西工ないし。
948名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 14:52:45 ID:n5eL9czk
>>947
ソースは?
949名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 14:58:00 ID:n5eL9czk
>>947
なんで日野車には西工車体載らないの?
昔のBR時代には載っていたのに、BRCになってから載らなくなったの?
なんか理由でもあるのでつか?
950名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 15:15:16 ID:FasenJZq
>>948
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/contract/pdf/result2006121.pdf
日野が西工への供給を辞めたからでしょ。
阪急バスもいすゞは西工で日野はBRU(Jbusエルガ)で入れてるし
京都市もPJ-KVのエルガ顔で入るよ。
因みにBRC(ディーゼル)は現在生産されていません。
951名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 20:34:18 ID:W6KWcPVL
>943 数年前に乗った206の運転時刻表に「電代」と書いてあって
びっくりした。四条線廃止以降に、そうした取り決めが出来たのか。
233系統(13の代替)が200台の最高ナンバーでしょう。
952名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 21:55:48 ID:UkdUQobi
東山通 高野 岩倉 31
953名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 23:00:59 ID:QOePQ2QJ
950の醤油を見て気になった事

音声合成装置 89両って、どれに使うんだろうか
954名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 23:27:56 ID:XzCU8E8p
>>945
あくまでも市電の代替(電代)は旧市街地(北・東・西大路&九条)の循環系統のみ
ご指摘の81〜83系統は市中心部から中書島・稲荷・ボウバナへ向かう路線ですが
京阪&近鉄電車が、市電の代替を果たし、均一区間外という理由と、伏見区の権力の
なさ(その当時)から20Xの称号は与えられず、81〜83号として一応代替として
市バスは走りましたが・・・外した当時の職員は先見の目があったんだろう。現在をみれば(笑)
955名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:17:53 ID:JP8QF//o
以前は電車(市電)が交通局の顔だった。....子供時代の憧れでもあった
しかし戦後まもなく自動車(市バス)がパワーを持ち出した
ウテシの数も逆転され、人手不足から「Bの特別採用枠」で入局したガラ悪人種に
組合は乗っ取られ、現在の組合幹部の80%は同和地区出身者。
残り20%は、自分たちの低い偏差値を隠すために、優秀で従順な職員を丸め込んでるだけ。

ストの権利もない交通局職員に、10億もの組合費預金残高が必要か?
年利1.5%(普通預金)でも、年間1200万(20%税引き後)あるんだぞ!
誰がこのカネを視察と称した「旅行・ゴルフコンペ・宴会の飲み食い」に使ってるんだ?
同和であるがために、過去にどれだけ苦労したか知らんが、自分たちの子供や未来の事を
考えるなら、目先のカネに媚びるな!
956名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:31:17 ID:xm0XHmvx
意味深い話だが・・・オタには無縁(-。-)y-゜゜゜別スレでお願いします
957名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:49:48 ID:dNDUyCjD
へェ〜10億円ねェ〜結構溜め込んでるんやァ〜
公務員に組合ってあったんだァ〜意味ないじゃ〜ん〜
ABCムーブの調査に期待するぅ〜
958名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:55:34 ID:bpOFVpeg
>>957
そうゆう公務員ネタに強いのはMBSのVOICEかと。
奈良のB公務員や、大阪市のカラ残業問題なんか、全部VOICEの報道が発端やもんね。
959名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 01:31:29 ID:ep0nT6fQ
誰じゃ〜ッ! 俺らの事バカにしてるヤツわッ! 絶対さがして埋めたるぞ!
960名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 01:46:46 ID:Nks2Mxf+
電車 → 優 なら電車にBはいないの?
961名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 02:04:36 ID:d8Uafbg8
バスからの移動組(60%)&バス二世
962名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 02:29:45 ID:6aYvCeFl
殺すぞ!
963名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 02:43:01 ID:4Nc39/NJ
>>957
>公務員に組合ってあったんだァ〜意味ないじゃ〜ん〜
あんま、アホなこと言ってると恥かくから気をつけなw

ただし、多くの公務員系労組が堕落して、
組合費でただ酒&癒着ゴルフしてるケースが散見されるのは事実。
でも、そういうアホ組合のせいで、
少数の真面目な組合まで色眼鏡で見られるのはカワイそ…
964名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 03:14:45 ID:IfddToie
>>963
釣られてイキがるお前がアホだよ! バ〜カッ!
そんなの知ってるに決まってるだろ! お前みたいな調子ノリ釣るのに書いてんだ!

明日は公休か? 指定休か? 早よ寝ろよ!
 
965名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 03:38:44 ID:al503Cd9
>>957
また出てきたな〜!
今度は組合闘争資金評論家の吉田照美かい!
お前は文化放送のDJだけやってればいいんだよ!
966名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 12:08:35 ID:mEUnFlD5
967名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 12:35:11 ID:xkDy23da
>>953
この公告にある、
 大型ノンステップバス(11mクラス) 73両
 大型ノンステップバス(10.5mクラス) 5両
 大型ワンステップバス(10.5mクラス) 8両
 CNG大型ノンステップバス 3両
この合計で89両

すなわち、今回入れる新車に使う分。
968名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 15:02:42 ID:ISez2F4T
>>964
釣ってるお前と、釣られた>>963、どっちが「調子ノリ」なんだかw
まぁ、まともなレスは期待してないけどさ。

正直組合関係のネタはどーでもいい。
マスゴミなんかに暴かれてところで、迷惑するのは一般組合員だし。
969名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 15:58:04 ID:1MO4XZ8X
ミカっていう池沼ハケ一ン。四条河原町バス停でババアに対してしょうもない話ばかりでババアは困ってたしミカはその後京都バス63系統に乗って去った。
970名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 20:51:35 ID:FxFOkH1+
稲荷の電停跡残ってるけど、市電が頻繁に来てたなんて、想像で
きない。200番台で代替しても、廃止された系統もあるし、電代の
意味がわからなくなっているのも、うなづける。
971名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 22:17:21 ID:YzzfzxUr
次スレプリーズ
972名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:29:22 ID:ZUTweFIf
東山通 高野 岩倉│31

西大路四条 京都外大前│31

四条大宮 みぶ │31

祇園 四条烏丸│31

どれがいい?
973名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 00:16:47 ID:BY9jg6X3
>>970
別に悩む事はないだろう。
201〜2・3・4・5・6・7・208系統としっかり残ってるじゃないか
それ以外は代替決定時に条件付だっただけ・・・(詳しく知りたければ本館に聞いてみろ)
これからも現在のオレンジ系統は走り続けます
974名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 00:52:43 ID:YpXY+idc
今日も明日も組合選挙? 投票しましょう。
975名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 01:14:57 ID:fsYUwlXl
洛北高校前を中心にしてよく乗ってくる池沼の男について語ろう。
昨夜折角4系統で気分良く新車に乗ってたら乗ってきやがった。
やたら女性の乗客になれなれしく話しかける特徴があり、
酷い時には体を触ったり、昨夜もそうだったが隣に座ったり。
昨夜は酔っぱらいのおっさんに何度かキツく注意されても止めず、
挙げ句の果てにはウテシが力づくで言うことを聞かせた上、
上賀茂石計町でようやく下車させた。
漏れも以前一喝したがダメだった。どうにしかしてくれ。
ウテシ曰く「この子前からこんなことするし目つけられとんねん」

そうそう。次スレタイ。修学院道|入庫31きぼん
976名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 03:55:35 ID:swpkzOqM
>>972
「東山通 高野 岩倉 | 31」なイメージだなぁ。
977名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 06:58:26 ID:I1kZ/v6D
九条界隈にも名物オジサンいるよ。ミスター長島みたいな感じのヒトが
九条通りをウロウロ。バス乗り降り繰り返し、京都駅で新幹線に手を振っている
実害はなく何となく憎めない雰囲気。
978名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 07:18:36 ID:hRFX7sBT
71系統も電車代替系統なんだけど、影が薄いな。

トロリーバス(無軌条電車)だったけど。
979名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 11:32:11 ID:IKHxfnKd
>>972
私も「東山通 高野 岩倉│31」に1票
980名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 11:58:35 ID:pEfQ0/95
四条通 京都外大前|31が良いですね。
981名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 12:36:04 ID:NRDvJ1KZ
>>882
お〜い!管理者の東 幹久く〜ん!!
どんどん日記が削除されてるけど、なんで???
女をシリ追い掛け回すのに忙しいんか〜?w
982名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 18:55:59 ID:nwqNgIKZ
明日はボーナスだァ〜〜〜〜! 風俗行くぞおwwwww!
983名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 18:58:43 ID:0At/KXJL
明日は、役所関係の忘年会が多そうだね。ハメを外して逮捕されないようにネ。
984名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 19:01:40 ID:nwG8SpuM
次スレたてました
京都市交通局を語るスレ【東山通 高野 岩倉|31】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1165485646/
985名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 21:36:35 ID:5tyfgSK9
誰かが【四条烏丸まで 31】ってのも立ててたぞ
986名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:14:10 ID:nwG8SpuM
>>985
そのスレ、政治経済の先物板に立っているんだけど・・・。
987名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:30:09 ID:nwG8SpuM
987
988名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:30:51 ID:nwG8SpuM
988
989名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:31:36 ID:nwG8SpuM
989
990名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:33:01 ID:nwG8SpuM
990
991名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:34:19 ID:nwG8SpuM
991
992名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:35:18 ID:nwG8SpuM
992
993名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:36:27 ID:nwG8SpuM
993
994名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:37:53 ID:nwG8SpuM
994
995名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:38:15 ID:n9Uy5rml
995
996名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:38:43 ID:nwG8SpuM
995
997名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:38:58 ID:n9Uy5rml
996
998名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:39:29 ID:nwG8SpuM
998
999名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:40:55 ID:nwG8SpuM
999
1000名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:41:17 ID:drvE99Da
1000なら死バスは永久に不滅です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。