【人と街に】阪急バススレッドぱ〜と7【優しい?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 21:24:06 ID:YtgvSDw6
豊能町内線設置時は、再利用できる標柱の数が多かったんだろう。
宝塚コミ線と違って、従来の一般路線と重複してるバス停>新規に立てるバス停 だったから、あえて普通の標柱にしたのでは。
それが途中で方針が変わったか、再利用できる標柱の数が無くなったもんだから
ときわ台住宅地に新たに作ったバス停はミニ仕様になってる。

妙能線はとりあえず代替だし、能勢町が金よこさなかったら即廃止だから、標柱も適当で、という話なのでは。
京都交通から標柱譲り受けたらよかったのに。
912名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 21:49:05 ID:YtgvSDw6
今度できる長岡京市内循環線もミニ仕様
913芦屋市在住:2006/09/16(土) 22:26:29 ID:mMqt1eJU
芦屋で廃止といえば
阪急の月若橋から三條、津知に抜ける路線が
いつのまにかなくなってた
↑その路線は昭和50年の前半には無くなってたと思う。あるいはもっと前に無くなっていた
かも知れない。何せ大型車が需要が無いか何かで廃止になったと思う。でも、芦屋市
の場合は需要というより、バス車両と道路事情で廃止する場合があるから・・・
914名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 22:43:36 ID:pFrozhfA
長岡京のコミバスとノンステ投入のソースきぼん

長岡京市のHPにも情報あるかな?
915名74系統 名無し野車庫行:2006/09/16(土) 23:02:13 ID:YtgvSDw6
>>913
そんなに早く無くなってたの?
・日の出橋〜芦屋学園〜大学前
・長栄〜国道43号〜香枦園市場
・芦屋浜、松浜町、大東公園、精道学校前
なんてのもあったな。まだ浜側の開発がなされてなかったころかな

>>914
Yes.
916名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 02:06:39 ID:Mvh5iPJ0
芦屋浜の系統ってなんかややこしい
917名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 04:26:37 ID:qORWulgs
918名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 06:55:24 ID:79BHrZ0i
>>915
芦屋浜じゃなくって打出浜町じゃない?
精道中学校前、南宮町、大東公園、伊勢町、松浜町、川西町あたりはバスの大型化と
芦屋浜シフトで廃止されたね。
このあたりは最低限昭和55年まではあったと思う。
(精道中学校卒業までは運行してたからね)

青少年センターって言うバス停があったのかどうかの記憶が定かでない。
919名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 07:17:55 ID:ukMj7r4+
>>918
芦屋浜。 今でいうシーサイド西口

芦有線の磐滝口?から六甲山線(東六甲)、裏六甲経由の有馬線(三宮〜有馬)とか覚えてる人いるかな?
途中停留所が思い出せず難儀している
920名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 09:15:33 ID:wNHdmFov
>>919
芦屋浜って言うバス停は覚えてないなぁ……
シーサイド西口ってことは芦屋浜埋め立て前だと「ひまわり」のところ?
どんな系統なんだろう?
シーサイドタウンの街開き後でないと松浜町と変わんないし……
割とよく乗っていた旧5・6系統は伊勢町・松浜町・テニスコート前・永保橋だったよね?
921名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 14:30:57 ID:OXeuhnJV
>>920
芦屋公園口交差点の西の、直角カーブの付近だな。
路線の末端だし、そこで折り返してたような。

猪名川のパークタウン西口(旧)と同様にたぶん折り返場も潰されてると思う。
922名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 18:30:53 ID:vjTx0+Zw
>>921
>猪名川のパークタウン西口
それってどこにあったんですか?
923名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 19:07:37 ID:oTlTW7Vr
>>921
芦屋浜は折り返し場はなかったんじゃない?
テニスコートを回りこんで運行していたとおもう。
シーサイドタウンが出来るまでテニスコート東側の道に廻り込めたから。
昭和52〜3年位までしか存在しなかったのかな?

芦屋市内の折り返し場は大東町くらいしか覚えていない。

で、青少年センターがあったかどうか覚えてない?
924名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 19:20:03 ID:OXeuhnJV
>>922
白金3丁目37番地付近。 詳しい場所は当時の地図で確認してくれ。
>>923
そうか。俺の記憶違いかも知れん。すまない。

青少年センターとやらがあったかどうかは覚えてないが
あった年代と大体の場所さえ分かれば、役所に行けば調べられる。

50年史にあった「杉生線 ゴルフ場付近」の写真の路線は
川西〜虫生〜鳴尾ゴルフ場?
925名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 20:56:12 ID:7T26WHnW
>>915>>917情報d。

コミバスはローザとかじゃなくて純粋に大型ワゴン(ハイエース?)なのね。

実際の需要もそれで十分なくらいだろうけど。
ノンステの方はいよいよ京都地区初のLED行き先表示になるのかな?
車両は最近の転属車の動向からしていすゞとかかな・・・。
でも実際はHRとかJP、RMあたりになりそうな予感・・・朝ラッシュ時でも十分捌けそうだしなorz
926名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 22:03:02 ID:u4zCXGlQ
スレ住人の年齢層の高さに驚いた。
927芦屋市在住:2006/09/17(日) 22:46:52 ID:YiBpVu8R
精道中学校前、南宮町、伊勢町、松浜町、
↑このうちの精道中学校前と南宮町は確か震災前後になくなったと思う。伊勢町と
松浜は昭和63年当たりに廃止になっていたと思う。最後は58系統の阪急芦屋川〜呉川町
で一日上下各4本ずつ、一日のバス1便辺りの利用客最高10人(そんなに居ないと思う)
客数減と伊勢町〜松浜町間の道路事情により廃線決定。今のミディではきついかも知れない箇所を
右左折いたしますので・・・
928名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 23:22:41 ID:AMbcbTz3
南宮町−(循環)−南宮町西はエアロでも厳しかったな。
>>927の言うとおり、震災で周辺地域の被害がひどかったので
新浜町・大東町になった。
929名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 03:13:55 ID:9jHVnKmh
漏れ行けなかったからきくけど、バスまつりでは
何か方向幕とか部品の出品されていた?
930名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 23:05:03 ID:d3iowsMK
>>929
終わりがけにパールエクスプレス徳島の横サボを担いでいる熊猫氏を見かけたよ
931名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 23:06:09 ID:ag4GMfhT
>>929
幕は西宮幕がほんの少し出てたみたいだが、速攻で売り切れたみたいだぞ。

本当はもっと幕を出品したいのに、幕のデザインに関する権利関係の問題で(詳しいことは忘れたが)、
最近は泣く泣く出品できず、そのまま廃棄されるものもあるのだと会場の職員さんが嘆いていた。

需要があり、会社自体も出品の意欲自体はありそうなだけに残念だなぁ。
932名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 23:32:36 ID:1CI+YD2J
大西秀伸、死ね!
933名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 23:41:53 ID:4MBjn8NI
>>931
旧万博系統の太陽の塔、西宮の戎マークとか?
阪急の幕は、三彩工芸(だったか?)が権利を持ってるのだろうか。
この前も幕データのCDを販売してた。

実際のところ、現物よりもデータの方が嵩張らないし良いんだが。

配布用時刻表や路線図もデータ化して販売出来ないのも権利関係か?
934名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 03:43:14 ID:c37cUS+s
>>933 教えてクンすんまそ。
その幕のデータCD って、続編あるの?(一般路線)
確か最初1枚出て、その後3枚出て。その後???
935名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 10:14:26 ID:UaHDKt/g
長岡京のコミバス、普通に乗ったら高いですよ。
936名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 14:11:26 ID:dWSYPLWC
タクドラ失踪のニュースで、竜仙峡が出てたんだが、あれより北にはバスは走ってないの?
937名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 16:44:58 ID:GBbKHK2d
97年までは少し先の南掛(なんげ:亀岡市)までいってた。
938名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 18:06:01 ID:PtiABiCQ
>>934
計4枚も出てたっけ? 2枚しか買ってないな。
好評ならこれからも続編出ると思う。
元値はそんなに高くないだろうし、いい儲けになるんだろう。
通年販売してくれたら嬉しいが。

>>936 937
住友砕石前、九鬼谷、峠、九ヶ折、天神橋、柏原(「柏」は正確には「木百」)、南掛
大昔は車作大橋なんてバス停もあったけど。
安威川ダム完成後は車作大橋以南は沈没予定
939名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 18:28:10 ID:18hxfyl6
>>937-938
サンクス
940名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 19:14:16 ID:g8EeefcP
>>938
九鬼谷って車作線の末端だったのか
漏れの最寄り停留所の標注に、九鬼谷とうっすらと書かれた跡がある
941名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 19:15:15 ID:PtiABiCQ
>>940
豊中市内?
942名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:18:33 ID:qe41B+tW
あの路線に設置してた標柱は砂埃とか酷かっろな。
943名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 22:34:40 ID:ciG8bPqq
阪神阪急ホールディングス誕生記念の企画切符、600円で阪急バスと阪神バス乗り放題だってさ。
今年いっぱい使えるみたいだね
944名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 22:43:29 ID:PtiABiCQ
>>943
潮騒
945名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 01:40:20 ID:iI1Egnpu
946名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 12:38:42 ID:bACMx0BX
>>943
10/1〜12/31のお好きな1日だけ有効
947茨木M:2006/09/20(水) 16:42:12 ID:6iOjPGQB
サニー線(山線の一部系統にも使用)
191 192 206 364 376 394
416 421 430 440 441 442
444 446 447
山線(忍頂寺線・安威団地線・車作線・茨木富田線。*は安威団地線と茨木富田線限定運用)
2806 2810 2811 2812 2813 *340
*351 389 423 428 429 458
459 460 *470 702 703
メゾン千里丘線
409 411 412 414 598 622
948茨木M:2006/09/20(水) 16:46:50 ID:6iOjPGQB
石橋郡山団地線
2466 2605 2621 2622 2623 2624
2625 2626 2631 2633 2635 2637
2681 2682 2724 2737 360 361
363 711 712
粟生団地線
2440 2444 2446 2458 2459 2485
2519 2559 2561 2570 2612 2613
2620 2632 2652 2653 2654 2676
2677 2683 2686 2695 2696 2710
2711 2721 2722 2723 2725 2742
2746
949茨木M:2006/09/20(水) 16:50:38 ID:6iOjPGQB
小野原東線
331 2456 2457 2583 2619 2685
2729 2732 2738
茨木美穂ヶ丘線(休日は千里茨木線にも使用)
362 370 2600 2655 2684 2698
箕面山麓線
398 403 410
大阪外大線
312 313
SSOK線
199 200 201
950名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 18:03:00 ID:ErpMCCDb
>>945
買占め決定wwwwwww
951名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 20:59:35 ID:VH22IN3L
阪急バスと阪神バスが乗り放題だって?w

一度、妙見のあたりを探索したかったから、ちょうどいいや。
952名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 22:29:02 ID:iI1Egnpu
阪急田園バスの委託路線は使えないの?
953名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 22:41:18 ID:PRu6rfZr
糞田園委託の管轄は、運転士だけを委託してるから、路線・車両は阪急本体持ちだから使える。
西谷は使えるかどうか分からないな。
954名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 00:40:17 ID:JYlGtJJ+
955名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 02:32:12 ID:Sy27a2uu
「対キロ区間制運賃の区間は除く」というオチがついてたりして(w
電算更新マダ〜
956名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 10:39:03 ID:7VPsuGAE
>>947-949
↓が抜けてるんちゃうん?
彩都線 2778 2779 2880 2881 2882 684
957名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 12:16:53 ID:yeF3Uxi0
>>947-949
390と2636は?
958名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 12:59:17 ID:Y2zvIMH6
>>956
2778と2779は茨木にはいない。
清和台所属。
959名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 22:31:35 ID:mJFP7wez
>>958
そこは2878、2879と読み替えてやれよw
960名74系統 名無し野車庫行
【阪急】何でもかんでも村上のせいにするスレ【阪神】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159107140/