■スレ立てるまでもない質問、議論はここで!(2)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。FFDQ(ファイナルファンタジー・ドラゴンクエスト)板の住人の者です。
この場を借りて創作文芸板の皆さんに質問してよろしいでしょうか?

FFDQ板には、「DQに関する戦略案・小説・キャラデータ・対戦シミュ」など
なんでもアリのスレがあり、それは「スレの杜」で紹介されるほどの
名スレと評判高いものでした。
しかし、その人気のスレも粘着荒らしに目をつけられてしまい、どうしようも
ない状態になってしまったのです。

そこで、このスレを新スレとして2つに分離し、
「小説スレ」は創作文芸板に「戦略スレ」は三国志戦国板に立ててはどうかと
いう意見が現在出ています。

もちろん、この板では二次創作はあまり歓迎されないことは存じています。
もし住民の皆さんにとってご迷惑ならsage進行でも構わないと思っています。
また、荒らしがこちらに紛れ込まないような配慮はします。

現在、こちらでは板の立て方について議論してる最中です。
当の創作文芸板の皆さんからも、新スレを立てることについてのご意見を伺いたく思います。
329名無し物書き@推敲中?:02/01/26 18:32
>>328
まあ、問題ないと思います。
二次創作だと分かるスレタイトルで好きな人同士でマターリ楽しむというなら
誰も文句はないでしょう。
この板に二次創作禁止なんてルールはありませんし。

また良スレになれるよう、頑張って育ててください。
330名無し物書き@推敲中?:02/01/26 19:10
>>328
そういう事情があるのなら心情的には立ててもいいかと思うんだけど
一つ二次創作を許すと、それで創作文芸板が埋め尽くされれる恐れが
あるんだよなぁ。ご覧の通り、人口の少ない板なので。

前に「おジャ魔女どれみ」がアニメ板から来たときは難民板に行って
もらったんだよね。俺個人的には地下でsage進行でやってもらえるなら
ここでもいいかとは思うけど。
331名無し物書き@推敲中?:02/01/26 19:56
>>328
あまりこっちでそんな事されたら他のゲーム創作も乱立される恐れがあるからな。
一応専門の板があるんだからそこで続ける事は出来ない訳?
>>330の言うように一つの例を許すとここがまるで避難場所みたくなると思うんだが…


直接難民板にいくのも手だよね。あそこは元々荒らされてこまった人たちを
受け入れる役割があるから。
FFDQ板は厨房の巣窟だからな。
334名無し物書き@推敲中?:02/01/26 21:09
>才能という言葉が有効になるのは、相当高いレベルだけ
そうでもないと思うんだが。
何かを本気で数年やれば、それが自分に
「向いているか向いていないか」
って分かって来ないか?それ即ち才能だと思う。
335名無し物書き@推敲中?:02/01/26 22:03
>>328
それほどの名スレの続きなら、私としてはぜひ歓迎したいです。
私個人は古いドラクエしか知らないので感想は書けないかもしれませんが、
この板で見られることは楽しみに思います。

ともかく二次創作スレを禁止するルールはこの板にありませんから、
我々にその存在を否定する理由は無く堂々と立てていいと思います。
二次創作を許すも許さないも、そもそもこの板は一次がメインでなければ
ならないと主張する権利など誰にも無いので、誰に気を使う必要もありませんよ。


さらに二次創作が増える、という状況はあり得ますが、それを支えるのも崩すのも
参加者次第です。
それに横槍を入れることは、我々自身が「無自覚な荒らし」となりかねないということを
肝に銘じておきましょう。
329と335は同一人物か?
なんとなく似てる感じがしたので。
338名無し物書き@推敲中?:02/01/26 22:35
本当に正直な気持ちとしては、
この板に二次創作のスレが増えて欲しくはないと思っている。
ただ、ダメという権利は誰にも無いからな。
邪魔したり荒らしたりするつもりは無論無いけどね。
339名無し物書き@推敲中?:02/01/27 00:11
荒らしはどこの板にでもいる。
この板とて決して平和の地ではない。
むしろ本当の苦難はこの板から始まるのかもしれない。
そのことを覚悟して、328氏にはこの板に来てもらいたい。
340名無し物書き@推敲中?:02/01/27 00:17
>>123
すんげえ亀レスだが、方言訳のあるサイト(関西弁)
http://yanban.cool.ne.jp/br/
ただしバトロワの二次創作オンリーだがな(藁
341名無し物書き@推敲中?:02/01/27 00:17
同人板でも、二次創作連載はあかんの?
342名無し物書き@推敲中?:02/01/27 01:31
>>341
ダメらしい。
以前、この板の別のスレでは二次創作の行き場所について議論していた。
新たに「二次創作板」を作るにもそれは確信犯的な著作権違反ってことになるから
さらに問題は難しい。
結局、今のところ二次創作の受け入れ先はこの板しかないようだ。
>>342
難民板は?
俺は反対。
俺もDQ、FF板に行くことがあるが、
この板が荒れる少し前には、たいがいDQ、FF板に
創作文芸板のスレのリンクが張ってある。
更に、向こうの板のコテハンがスレを乗っ取りたいと言うだけで>>1
をしつこく罵倒し、良スレに向かっていたのを台無しにした事もある。
345名無し物書き@推敲中?:02/01/27 02:02
本音で言えば、二次創作の連載はして欲しくない。
理由は簡単で自分は二次創作には反対の姿勢だから。
人の創作物(世界観でも人物でも)を、引用の範囲を超えて勝手に自作に使うなら、
著作者の許可を取って来いと言いたい。
それをちゃんとしてくれるのなら、あるいはそもそも二次モノを許可している
作品に関するものなら別にかまわんが。
二次創作に関しては話の決着がつかないから
ルールに乗っていないだけで、
別に容認したわけじゃないって所じゃなかった?
347名無し物書き@推敲中?:02/01/27 02:14
>>344
申し訳ないんですが、意味が分かりません。
お手数ですが主語と目的語を整理していただけますか?
348名無し物書き@推敲中?:02/01/27 02:16
なんでここは人が少ないんですか?
>>348
これでも昔よりは多いらしいよ。
ちなみに料理板とかの方が少ないかもしんない。
350名無し物書き@推敲中?:02/01/27 02:21
>>349
何で料理板って、こういう場面でよく引き合いに出されるの?
同じ人なのかい?(w
>>350
ん? 俺が引き合いに出したのは今日が初めてだよ。
あそこも過疎板ならではのマターリ感があって好きなんだわ。
>>351
そりゃスマン。なんか、ここ三ヶ月ぐらいで
五、六回は過疎板自慢を見たので……(w
住人が一緒なのか……どうでもいいか。
353名無し物書き@推敲中?:02/01/27 11:40
ここの住人の閉鎖的な縄張り意識もひどいもんだな・・・
人が集まらないもの無理がない
354名無し物書き@推敲中?:02/01/27 12:09

漏れはそれがマターリしてて好きだがねえ。
355名無し物書き@推敲中?:02/01/27 12:38
閉鎖的なナワバリ意識って何が?
わからん。
まあ、自分もここの過疎ぶりはマターリしてて好きだよ。
別に創作文芸に興味の無い人が来ても仕方ないしさ。
356名無し物書き@推敲中?:02/01/27 16:10
閉鎖的な縄張り意識、ワナビー、陰険、粘着、絡み、妄想、
根暗、自意識過剰、才能コンプレックス、小心、水面下の足の引っ張り合い、
低レベルな煽り合戦、議論下手、馴れ合い、横並び意識、
点数主義、強情、横着、ネガティブ、他人任せ、悪意、
変化への過敏な恐れ、責任転嫁、自己中心的、幼稚、モラトリアム、
現実逃避、言葉の捻曲理解、耳学問、恥知らず、いいひとごっこ、

こんな厨房が増えるだろうからウザイんだって。
漏れは断固反対。
358名無し物書き@推敲中?:02/01/27 18:23
一応このスレで話題が発展しているからここに書いてみるけど。

二次創作のスレ立てたいという人。前もどこかのスレで提案があったけど、
「虎の穴」的なサイトを別に作ったら? 二次創作オンリーの。
2ちゃんと関係なく個人で。
で、その感想スレなりヲチスレなりをここに立てればいいんじゃない?
色々な意味で問題の解決されていない二次創作。
そういう風にするのが一番角が立たないと思うんだけどね。
>>358に勝手に追記するけど
どうしても掲示板でやりたいと言うのなら、
JBBSに二次創作板をつくったらどうだろ。
>>356
ワロタ
強情とか、横着とか、幼稚とかはそっくりそのまま
文芸板に進出しようとする二次創作希望者にお返しします。

現実逃避、恥知らずって……おいおい
二次創作なんてやる奴の使う言葉じゃないぞ。
いずれも煽りにしてはつまらんな。
ようするに結論としては二次創作の厨房共は来るなという事だ
わかったな
363名無し物書き@推敲中?:02/01/27 21:17
やれやれ。
どうして君たちはそういつも煽りにマジレスしてしまうのかね?
少しは落ち着いて考えてみなさい。
>>356は、普通に考えたらアンチ二次創作派による偽装なのは明らかだろう?
こういうのはお国自慢板では既に、「逆煽り」という常套手段なんだよ。
自分が誰かの手の上で踊らされていることに早く気づきなさい。

真相はどうかわからんが、方法論として正しいのかね?
効果があるのかね? 偽装のあとで、揚げ足を取って、
それを叩くのなら意味あるだろうけど。357、360、362みたいにさ。
単独なら意味ないじゃん。

マジレスですまんね。

あと俺は踊るの好きよ。場所がどこであろうとね。
365名無し物書き@推敲中?:02/01/27 22:40
>>363
お国自慢板なんて行かないよお。イタいなあ。
そんなの引き合いに出されても。
そんなところの常套手段がスタンダードになるわけじゃないからねえ。
>363は、逆々煽りと思われ。
したがって、二次創作のキモイヲタ。
367サワム:02/01/27 22:43
じゃあ、漏れはデンプシー破り破り破り破りを使うね。
368名無し物書き@推敲中?:02/01/27 22:49
ここは質問スレです。
質問に関係ないレスをつけると質問したい人が迷惑します。
堂々とスレ違いレスをつける者が板違いを責める権利が
あるのかどうか、頭を冷やしてもう一度考えてみましょう。

二次創作の議論をしたい人はこちらへ↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/998369056/l50

と、言うわけで次の方質問どうぞ。
煽り合いはもうやめようぜ。
370名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:02
>>368
俺はこの煽り合いには関係なかったけど、ここで参戦。

ここはスレ立てるまでもない議論をするところでもあるんでしょ?
だったらここでやるべきだよ。何でやっちゃいけないんだ?
二次創作なんてスレ立てるほどの意義もないんだから。
そんな汚い土俵に足を入れられるか。

問題は、二次創作をどの板でやるかなんてことじゃないんだよ、
そんなの存在しちゃいけないの。わかる?
371名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:08
荒らしは放置
372370:02/01/27 23:38
嵐じゃないよ。議論するのはスレ違いじゃないだろ?
このスレでさ。議論スレなんだから。
文芸板住民に対して俺が言いたいのはそれだけ。
なんで嵐なんだよ。
373名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:39
すばる文学賞と小説すばる新人賞は
全く別物なんでしょうか?
エンターテイメント作品で勝負したいんですが、
その場合、小説すばる新人賞に応募すればよいのでしょうか?
374名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:42
>>370
君、邪魔だから368のスレに君の文をコピペしといたからね。
まあ誰もレスつけないと思うけど。

373さん、割り込んですいませんでした。
質問スレらしく本題に戻りましょう。
375名無し物書き@推敲中?:02/01/27 23:42
>>372
言ってることが正論だけに余計厄介な存在だと思われ。

その熱気を二次創作スレに持ち込んでこてんぱんに
のしちゃって下さい。自分も反対派です。あなたにおまかせしました。
376370:02/01/27 23:46
>>374
わざわざどうもありがとうって、おいっ。
向こうの1には俺みたいな奴との議論お断りって書いてあるぞ。
ったく。しゃあねえな。

>>373
そのとおり、小説すばるのほうに出して下さい。でも、
場合によっては前者でも可能かも。いまや中間化が進んでて、
完全な純文じゃないからね。
377370:02/01/27 23:49
紛らわしいことは書かないほうがいいな。
373さん、小説すばるのほうでいいからね。
頑張ってね。
378名無し物書き@推敲中?:02/01/28 00:09
どうやったら芥川賞が獲れますか?
379373:02/01/28 01:03
370さん、ありがとうございます。
受賞した際にはよろしく。
380328:02/01/28 01:08
昨日質問を出させていただいたFFDQ板の者です。
ご回答下さった方、貴重なご意見をありがとうございました。

このスレを読んで、厨房から逃れるためにこの板にスレを移転するという意図が
間違いであることを悟りました。
私の質問のせいでご迷惑かけました。
どうもすみませんでした。
>380
いい問題提起になったと思うよ。ガンバテね。
382名無し物書き@推敲中?:02/01/28 01:16
380みたいな礼儀正しい人はかえって可愛そうだよね……。
ルール無視のスレ立て厨房がうじゃうじゃいる昨今。
383名無し物書き@推敲中?:02/01/28 01:20
>>380
こちらこそ、うちの厨房どもが不愉快なこと書いてすいませんです・・・。
スイカの縞が何本か気になってしょうがないんですが実物が手に入りません。
そこで代用品としてミカンの袋に包まれた粒を数えようと思いましたが
うまく皮が剥けずにつぶれてしまい困っています。どうしたらいいでしょうか?

>>384 目的は?
悲しみの深さを、スイカの縞もしくはミカンの粒の数によって喩えようと思ったんです。
> ミカンの袋に包まれた粒を数えようと思いましたが
> うまく皮が剥けずにつぶれてしまい困っています。

その困った感じを書くことで、悲しみの深さを表現するというのはどうでしょう?(w
困った感じと悲しみがうまく繋がらないような気がしますが…
どちらかというと、それは苛立ちだと思うので。困った…
>>386
ミカンの粒の数なら適当に推測してもいいのでは?
どういう内容の小説なのか分かりませんが、厳密に数にこだわる意味も
あまりないような……
ミカンの粒ってどのくらいありますかね?
適当な推測でつっこまれるのは嫌なので
できる限り正確な数を把握しておきたいのです。

…ふと、袋を破らずとも数える方法があったことに気づきました。
相談に乗っていただきありがとうございました。
これからミカンの缶詰を買いにコンビニに走ります。
数えないでいいよ。数えたって、蜜柑の一袋の大きさによって変わるでしょ?
一粒の大きさ(体積)を計算して、次に描写する袋の体積を見積もって、
それを満たす数を割り出せば良い。
ちょっと前から、こんな質問ばっかりだな。
パターンがあきらかに同一人物だけど(w
>>390
妙なところに律儀な人なんだな。
俺はこの人の書く小説は読んでみたいよ。
394名無し物書き@推敲中?:02/01/28 15:23
390=393
395名無し物書き@推敲中?:02/01/28 18:28
あの〜、厨房な質問してもよろしいでしょうか?

@「〜だな。……そして」と書く場合、……のまえの「。」はいらないのでしょうか?

A初めて小説(もどき)を書くんですが、「人称」というのがよくわかりません。
どこかのサイトで「一人称」が初心者には書きやすいと書いてあったので、
「僕」の立場で書き進めました。しかし、途中でどうしても主人公が恋する
女の子の生い立ちから現在までのエピソードを入れたくなったのですが、
こういう場合、どうすればいいのでしょうか?
彼女に会話の中で語らせるのが一番無難なのでしょうが、60枚くらいの
話になってしまいそうです。それだけの量を一気に会話で
語ってしまうのは変ですよね?
ここだけ例外的に彼女の視点で彼女の物語にしたほうが
良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
396Ms.名無しさん:02/01/28 18:29
回想シーンにでもすれば?
>394
君の浅はかな推理には感服します。
時々ネタを振りまくことはあっても、
あいにくと自作自演は趣味ではありません。
あしからず。
398名無し物書き@推敲中?:02/01/28 22:08
>>395

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/993492978/

これを参考にするように。
399名無し物書き@推敲中?:02/01/29 01:05
>>398
その微妙なケンカスレがホントに役に立つのかちと疑問。
無意味ではないと思うけど。

漏れも回想シーンがいいような気がする。
それで1章仕立てて、一人称「私」のところに彼女の固有名詞を入れた三人称で。
前の章の最後で回想シーン導入する。

あくまでも一例に過ぎないけれど、良くあるパターン。
400 :02/01/29 01:59
皆さんに質問です
毎回描き始めの頃はなかなか良いと思っていても、何度も推敲しているうちに
なんか面白く無いんじゃ…という疑問がわき始め、
書き終える頃には嫌になってしまいます。完結しても満足のいくものにならず、
後で読み返すのも苦痛です。
読み手を意識して書くと、特にそうです。
皆さんはこういうことありますか?こんな私アフォですか
401おーじん。:02/01/29 02:01
この板の人って優しいの?
それを教えてね。
僕、作詞家になろうかなって思ってるんだー。
もちろん作曲もしてシンガーソングライターみたいなー。。。
でも優しい人に見てもらいたいもん。。。
だから、、、教えてね。。。
402  :02/01/29 02:06
>401楽器・作曲板に行けばよろしいかと存じます。
>400
書き終える頃には自分の文が嫌になってるのだから、
それだけ腕が上達してると思う事もできる。
多かれ少なかれ書いて時間の経った自作はヘタレに映るものだよ。
404しゃら:02/01/29 03:28
>>395
一人称で話者の切り替え(399さんと同じ)か、
三人称多元を使うとよい。

実は一人称というのは制限が多くて初心者むきではない。
「僕」→「彼(あるいは名前)」と置き換えられるなら
三人称が制約も少なくてお薦めです。
どうしても視点が散逸してしまうなら、三人称一元で記述し
章ごとに話者を切り替える手もあります。

という説明で理解いただけるだろうか?
405名無し物書き@推敲中?:02/01/29 08:52
質問です。

たとえばカップラーメンを作っているときに、友人が訪ねてきたとします。
友人と会話をしているときに、電話が鳴るとします。
電話を取ったときに、猫が窓の外に現れてお魚をくわえて逃げようとしたとします。
猫を追いかけようとしたときにカップラーメンの3分タイマーが時間を告げたとします。

このような、出来事が連続して起こるシーンを書こうとすると、
どうしても「そのとき」という繋ぎが多くなってしまいます。
他の表現に変えられないかとも思いましたが、なかなか難しいです。
あまりにぎこちないので「そのとき」を極力排除しようとしましたが、
そうすると「唐突に別の事件が起こった」ことが表現しにくいのです。
そういう問題は、皆様どのように解決しておられますか?
ご教授願います。
406名無し物書き@推敲中?:02/01/29 09:05
友人が登場するなら
セリフで描写。
>>405
もし、そのシーンで「アクシデントの連続をコミカルに表現する」という
目的があるなら敢えて「そのとき」を繰り返してみるのも面白いかも…
408暇なので書いてみた:02/01/29 18:12
 「よう、入るぞ。なんだ。相変わらずカップメンかよ」
 アパートのドアを開けるなり、友人の今村はそう言って、返事も待たずに入ってきた。
 「ほっとけよ。だいたいな――」
 トゥルルルルッ――トゥルルルルッ――。 捲くし立てようとした俺を遮るように、電
話が鳴った。
 「早く取れよ」奴がニヤニヤしながら言う。
 「解かってるよ。――はい。もしもし」今村を睨みつけると、怒りを懸命に抑えて電話
を取った。相手は大学の先輩だった。学祭の準備の日取りの件らしい。
 「解かりました。――はい。あ、そうですか」
 「おい、長岡」
 「――はい。――はい。あ、少々お待ちください」本当に五月蝿い奴だ。
 「なんだよっ」不快感を精一杯、声に載せて、俺は半ば怒鳴りながら振り返った。
 「お前の唯一のおかず、持ってかれるぞ」
 「あん?」
 「さ・か・な」奴は言いながら、窓の方向を指す。
 視線を向ける。
 猫が居た。
 魚を咥えている。
 まじか?
 「サザエさんじゃネェんだよっ!」俺は悪態をつくと、後で掛け直すといって電話を切
って、直ぐに猫を追いかけようとした。瞬間、ピピピピピッと3分間の経過をタイマーが
告げる。迷っている暇は無い。俺はそれを無視して、玄関を飛び出した。もちろん取り戻
す為なんかじゃあ、ない。
 あの猫、絶対許さん!
 食い物の恨みは恐ろしいのだ。
 もちろん、その後、捕まえられず傷心気味の俺を出迎えたのは、体積を2倍以上に増や
したノン・スープ・ラーメンだったことは言うまでも無い。
409尻馬:02/01/29 18:23
うまい。

つか、そのときを連発しなきゃならないのは
語彙が足りないということだけじゃな。
>>408
うまいし面白い。
いい人だ。
411400:02/01/30 02:32
>403
ありがとうございます。励まされました…
412405:02/01/30 02:37
なるほど、相方などをつければ、いくらでもやりようがありますね。
>>408、非常に面白く拝見させていただきました。
ありがとうございました、感謝いたします。
413名無し物書き@推敲中?:02/01/30 02:46
真剣に執筆してる作品と、気分転換に書いてる誰に見せるでもない趣味の
作品、並行して書いてるんだけど複数の小説を並行して書くってどうだろう?
書いてる途中、あっ…って感じでひらめくとつい書きたくなってしまう。
414名無し物書き@推敲中?:02/01/30 11:23
質問です。
うちの後輩に、「どんな作品が書きたいの?」と聞いたら、
「僕は百万部売れる作品よりも百年残る作品を書きたいです。」と
ものすごい真顔で答えました。
聞いてる私の顔から火が出ました。
コイツにはどんな刑罰がふさわしいでしょうか?
判決を下してください。
415名無し物書き@推敲中?:02/01/30 14:07
395です。
みなさんありがとうございました。
教えていただいたとおり、回想シーンにして
丸々一章使いたいと思います。
でも、また僕に繋げるのが難しそう……
>>412
相方がいない場合もあるのですから、以下の2文の違いを、一度じっくり考えてみては
いかがでしょうか?
 長岡は玄関を出た。その時、突風が彼を襲った。
 玄関を出た長岡は、不意の突風に吹かれてバランスを崩した。

>>414
重罪ですね。放火罪の適用で(w
417名無し物書き@推敲中?:02/01/30 14:26
>414
ちんこ音頭を延々と見せるのがよろしいでしょう。
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf
418名無し物書き@推敲中?:02/01/30 14:57
今、宮本輝の『青が散る』を読んでんだけど、
これって純文学? 大衆文学?
419名無し物書き@推敲中?:02/01/30 20:11
>>414
あははははオモシロイなー、あんたの後輩。
まあその程度の軽犯罪なら「森鴎外全集読破の刑」ぐらいで許してやったら?
百年残る文学とはこういうモンだってことで。
>>414
学校放送で彼の作品を音読するの刑。
某タレントはこれをやったためにHRでつるし上げられたそうだが・・・。
421名無し物書き@推敲中?:02/01/30 23:02
>>417
何それ?初めて見た!
面白すぎるぞ。
422名無し物書き@推敲中?:02/02/01 02:02
ちんこもーみもーみ
423名無し物書き@推敲中?:02/02/01 06:31
アイデアだけ買ってくれる出版社ってありますか。
424名無し物書き@推敲中?:02/02/01 13:59
>>423
アイデアってどんな感じのアイデアのこと?
425名無し物書き@推敲中?:02/02/01 15:21
う〜、一応小説(と言ってもいいのかどうか)サイトを
やってるんだけどもうかれこれ二年くらいまともに更新してないス
書きたい気持ちはあるけれどいざ書こうとすると頭の中が真っ白になる
楽しみに待っていてくれた人も数少ないけどいたはずだから
そういうのを考えると悲しくなる
ネタは考えられるんだけど、文章に出来ないんだよね
昔はガンガン書いていたのになぁ
少し褒められたからって「あんまり変な文章(物語)は書けないな」って
バカみたいなプライドを持っちゃって自分の首を絞めているのかもしれない
あまりに書かないから昔はあれだけ好きだった自分の小説が
正直言っていまいち飽きてきている、そんな自分が激しく嫌になるよ・・・
426名無し物書き@推敲中?:02/02/01 19:15
>425
下手に文章にしようとしないで、気楽にさらっと書いてみたら?
それこそ二、三行の、適当な文章でもいいと思われ。
もしくは気分転換にパーっと散財してみるとか(w
427423:02/02/02 05:21
>>424
鯨統一郎の「邪馬台国は何処ですか」の地球物理学版です。
>>418
どちらでもいいんでは?
カテゴリ分けすればいいもんでないし。
自分は彼の作品が好き。
彼は、難しい言葉で遠まわしの表現をする必要はないって
以前、何かに書いていた。
肝に銘じなくてはと思ったよ。
429名無し物書き@推敲中?:02/02/03 11:18
度忘れしちゃった言い回し、教えて。
久しぶりに友人と会ったりすることを、
ほら、何て言うんだっけ?
旧何とかを何すだと思うんだけど、
あー、思い出せない。
教えてー!!
430名無し物書き@推敲中?:02/02/03 11:24
久闊を除す。
ちょいと質問があります
「当分見てない」という日本語は正しいんでしょうか?
432名無し物書き@推敲中?:02/02/03 13:54
時代小説を書いてるの?
現代小説なら、あんまり使って欲しくない言い回しです。
まあ、きわめて個人的な好みの問題ですが。

花村満月の「脱兎のごとく」発言なんてのも俺はうんうんと
うなずいたクチだし。
433名無し物書き@推敲中?:02/02/04 02:17
葉鍵板って、どこですか?
434ナナシ解体新書:02/02/04 02:33
葉鍵板
http://wow.bbspink.com/leaf/

21禁です。
435名無し物書き@推敲中?:02/02/07 03:34
あげておこー
436名無し物書き@推敲中?:02/02/07 11:08
エッセイストになるには、どうしたらいいのだ!
437名無し物書き@推敲中?:02/02/07 23:31
あのー。「虎の穴」ってリライトして再投稿ってのはOKなんでしょうか? 
例えば、400字詰め原稿用紙6枚の話を、長い話(50枚くらい)の
1エピソードに作りかえて投稿しても削除されたりしないんでしょうか?
438名無し物書き@推敲中?:02/02/07 23:34
大丈夫だけど、ちゃんと説明しとかないとパクリ呼ばわりされるぞ。
>437
ダメって決まりはないけど、いやがる人もいる。
個人的には別に構わないと思うYO
440名無し物書き@推敲中?:02/02/08 19:10
クソスレ乱立につきあげ。
ここは常時ageでもいいんでない?
441名無し物書き@推敲中?:02/02/08 19:13
えーと初応募なんですけど、質問させてください
規定に400×100枚程度とかあるじゃないですか
単純に「4万字かー」って書き始めたんです。で、今半分くらい

ふと思ったんですけど、もし原稿用紙に4万字書いちゃったら
ビッシリ埋まっちゃってエラいことになりますよね
みんなそんな状態でだしてんですか?

それともワープロで印刷して「41000字、103枚分」とかやるんですか?
442名無し物書き@推敲中?:02/02/08 19:16
質問。
またり文庫に出したの作品を、
虎の穴に再投稿するのはOKですか?
443文谷良介:02/02/08 19:18
400字詰め原稿用紙にしたときに100枚って意味ですよ。
 それにしても、全く改行しないような小説を書いてたの?それは読みたい
ような読みたくないような、、、、。
>442
またりにはOKと書いてあるけど、虎の穴はどうなのか不明です。
どちらにしろ明記することを忘れずに。
445名無し物書き@推敲中?:02/02/08 19:22
>441
ちょっと試しにプリントアウトしてみ?
446441:02/02/08 20:56
えと、ちょっと説明がおかしかったです。ごめんなんさい
早い話がですね、今度の文学界新人賞に応募したいんですけど
原稿用紙で改行や余白入れてたらとても100枚以内に収まらない量なんです(多分)

どんなに切り詰めても4万字はいくな、と
じゃあこれで規定(100枚程度)に沿おうと思えば、結果400×100ビッシリ書かなきゃ、
てことになって、こりゃマズイ、とおもったわけです

じゃあワープロ原稿だ、とおもいまして
但し書きに「41000字、103枚相当」とか書けばいいのかな、と愚考したわけであります

つまり「これであってるの?」てことです。言いたかったのは。はは
回りくどい説明ですみません
447名無し物書き@推敲中?:02/02/08 21:00
ほかの賞にした方がいいよ。
それとも芥川賞が死ぬほど欲しいってクチ?
なら、別の新人賞獲って、文藝春秋に乗り換えればいい。
448441:02/02/08 21:17
うむう
うゅう
うにゅぅ
451名無し物書き@推敲中?:02/02/08 22:43
質問。
虎の穴に投稿した作品を地方文学賞に送るのは
だめでしょうか? すでに発表済みになりますか?
452名無し物書き@推敲中?:02/02/08 22:46
今日は人が少ないのか……。
453名無し物書き@推敲中?:02/02/08 23:06
>451
それは2ちゃんで答えられる事じゃねぇだろ。
その文学賞の事務局に聞きやがれ。
まあ個人のHPとみなされてOKだろうがな。
>>451
いいじゃね〜の? 仮に賞とったら、作った人に頼んで消してもらえよ。
455名無し物書き@推敲中?:02/02/08 23:48

>>453
ありがとうございます。
>>454
いや、パクろうって話じゃなくて
「 虎の穴の駄作を叩くスレ 」で、
「発表したのを新人賞に送るのは無理だろ」
とあったんです。
投稿前の最後の推敲のつもりで、「虎の穴」に
出してみようかと思っていたんです。
やはり、そう都合良く利用するわけにはいかない
かなぁと、伺ってみました。
もし何か賞にひっかかったら、実は、と切り出します。
それまでは、心配してもしょうがないですね。
456454:02/02/08 23:53
ん?? 勘違いしてるのか?
「作った人」ってのは虎の管理人さんのHNだよ。

虎に出した小説が賞をとったら、管理人に消してもらえ、って意味だ。
457名無し物書き@推敲中?:02/02/08 23:56
>455
あ、それはやめとけ!
賞が決まる、っていうのは、
識者を使った大イベントだから、
そんなわがままはゆるされない。つか、出版は狭い世界だから
悪名はすぐに広まるぞ!

最初に確認しとけ。
「同人誌扱い」になるかどうかが一つの基準になるだろうが。
458名無し物書き@推敲中:02/02/08 23:58
 あの、文学板だとおもうんすけど、文藝についてのすれってどこにあるんすか?
 文学界と群像とすばると新潮は見つけたんだけど。
 前にいっかいみたきがするんだけどなー。
 わかる人います?
確認するまでもなく、応募事項にはたいてい書いてある気がするけど…
>>458
これか? すごく役に立たないぞ(w
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1008088253/l50
461名無し物書き@推敲中?:02/02/09 00:17
>459
ん?
では「投稿サイトに投稿した小説」について記載してある賞をあげてみ?
462名無し物書き@推敲中:02/02/09 08:15
>460
458ですけど、これじゃないっす。
りさたんハアハアとかいってるスレじゃないっす。
もっと長くて昔からありそうなやつっす。
浮首だけっか?
賞とったかなんか、してたよなぁ、確か。
けどさ、題名変えて内容も推敲重ねて訂正してから出せば
気付かれんだろう。
そして出す前に作った人に削除依頼しとけ!
464455:02/02/09 15:09
>>456
あ、そうなんですか。失礼しました。
>>457
実績もないのに細かいことを聞きたがるほうが、
わがままだと思ってました。
応募以前に社会常識のほうがあやしい……。
無知から地雷を踏んで、悪名をとどろかせるなんて
やりそうです。……危ないですね。気をつけます。
>>463
気づかれないほど改稿しなければならない欠点があったら、
虎の穴で酷評されるかと……。
初期段階で虎の穴の評価をあおいでおくのが、賢明でしょうか。
>>461
「投稿サイトに投稿した小説」について。
こう聞けばいいんですね! 虎の穴って言ってしまったら
匿名の意味がなくなると悩んでました。

事前に主催者に確認させてもらいます。
ありがとうございました。
465名無し物書き@推敲中?:02/02/09 16:59
どこかのホームページで、未発表作品のみ受付の新人賞のいくつかに
「ホームページで発表した小説はどうなりますか?」って電話して
その結果を載せてるところがあったよ。

URL忘れたけど…
466名無し物書き@推敲中?:02/02/10 08:07
早朝あげ
467名無し物書き@推敲中?:02/02/11 16:32
一次落ち作品を読めるサイトってないかな?
心のゆとりが欲しいんだ。
鬱になるぞ。きっと。
469名無し物書き@推敲中?:02/02/11 16:48
予想よりレベルが高いってこと?
そ。
471名無し物書き@推敲中?:02/02/11 23:31
知っているなら教えてくれ
検索してみれよ…
473ひきこもり板からの出張:02/02/12 06:35
質問
このアイデアで短編いっちょかいてくれませぬか?
わし才能ないねん
概要
普段は普通の親父は実は秘密組織に属していた
其の名も「仕事して無いやつ殺す会」
働かん主婦 ひきこもり 無職 出席しない政治家 
なんかを 有無をいわさず殺す会
日曜が活動日
おちは通報で警察官がくるが事情を説明されて警察官は納得 両者笑ってお終い
仕事せん奴は人権ないという日本社会の雰囲気みたいな感じをどうかかきだしてん

雰囲気もくそも、どの国へ行っても同じ。
極端に言えば、アフリカ原住民の部落へ行っても同じ。
ま、ひきこもり君は社会の基本を理解できない、お馬鹿さんってことでsage。
475名無し物書き@推敲中?:02/02/12 14:44
>473
移動してくれ。「くだらない」というスレタイトルは気にしないでおくれ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010166284/l50
476名無し物書き@推敲中?:02/02/12 14:52
小説の基本である起承転結・・という話をしたら、今時起承転結かよ、
と笑われた。なんでだ? それ以外の進め方ってあるの?
たとえば、どんな小説で?
なんで笑うのかは不明だが、
序破急とか、ほかにもあるとは思う。
478名無し物書き@推敲中?:02/02/12 15:27
掴んで放して落とす
序破急ってどういうの?作品で例をあげてくれると嬉しいかも。
480名無し物書き@推敲中?:02/02/12 17:24
漏れも、序破急とは聞いたことがあるが、中身は知らない。教えて。
能の用語だね。昔学校で習った。

http://www.rinku.org/users/rin_koku/Kenkyusha2000/mauricio/johakyu.htm
482名無し物書き@推敲中?:02/02/12 21:38
今突然読みたくなった。
知っている人教えて、(゚д゚)姐さん作の8月の閉鎖騒動を
纏めたドキュメンタリー小説のあるサイトアドレス。
姐さんがどっかのサイトに上げたって話は覚えてるけど、
該当スレ、なくなっちゃったみたいです。
483名無し物書き@推敲中?:02/02/12 21:44
>478
いいねぇ
484ハマコー:02/02/12 22:13
ハマコー
485名無し物書き@推敲中?:02/02/13 12:50
あがるんだ
486名無し物書き@推敲中?:02/02/13 19:10
虎の穴に投稿するときのルールを教えて下さい。
>>486
具体的にどんな事が心配なの?
>486
どんな簡素がついても泣かないように。
評価が悪かったからと騒がないように。
推敲してないものを投稿しないように。
>>487-488
すんごい短くても良いの?
一行だけとかは止めとけ。削除されるのがオチ。
最低原稿用紙にして2枚くらいは書いておいた方がよいかと。
491名無し物書き@推敲中?:02/02/13 22:06
質問させてください。
西洋を題材にした歴史小説を書こうと思っています。
その場合、「束の間」といった日本の慣用句表現は
使わない方がいいでしょうか。
調べごとがあって漢和辞典で「束」を調べた時に、
「束の間は日本語の特別な言い方」とありました。
歴史小説を書くのは初めてで、ちょっと迷っています。
よろしくお願いします。
492名無し物書き@推敲中?:02/02/13 22:15
読者が気にしないであろうから問題なし。
識者もそういう末子を指摘して論評の評価を下げることはしないので問題なし。
翻訳された小説でも使われていることだし、阿刀田もトロイア戦記で用いてるしね(←根拠の提示)
ま、
別の表現が思いつくなら、それにこしたことはない。
日本語で書くんだからその場合はいいんじゃないの。それを言うと西洋ものは
日本語で書くなって事に行っちゃうんじゃない?極論だけど。
494名無し物書き@推敲中?:02/02/13 22:17
名前とか職業とかのほうが重要そう>歴史小説
495名無し物書き@推敲中?:02/02/13 22:43
地の文だと気にならないけど、人物のセリフに出す時は気になります
やね、慣用表現は。
あまりに特殊な表現やことわざ以外は使っても問題ないと思うけど。
496名無し物書き@推敲中?:02/02/13 22:51
>495
あーそれあるなー。
そういうこだわりも含めて、歴史ものっつーか。
歴史ものである理由の発露つーか。

497491:02/02/13 22:59
みなさま、レスありがとうございました。
もちろん会話には気をつけるつもりでいましたが、地の文で
どこまで慣用句表現が許されるかと心配になっていました。
恐れ入谷の…なんていうのは問題外ですが(笑

これから、気をつけて書いてゆこうと思います。
問題外か?わざと書いてるのもアリじゃないのか?
499名無し物書き@推敲中?:02/02/13 23:28
>498
実力の評価、というバックボーンがあっても栗本薫は叩かれてる。
まあ、手を出すことはないわな。
500名無し物書き@推敲中?:02/02/16 01:01
500げっとついでにあげませう
題名ってやっぱり大事?
>501
自分には大事だなぁ。
題名から読み手が感じ取るものまで考えての物書き
じゃないかという気がする。
そりゃ大事。まず人目を引かないと読んでもらえんしね。
504⊂⌒〜⊃。Д。)⊃:02/02/16 22:59
>>499
栗本の場合は、叩きたくなる理由があるんじゃないのか?
たまにいるよな、どんなに実力があってもなぜか
叩きたくて仕方がなくなる作家。
だが、作家はそれすらも「ファンの一人」として引き込んでしまう。
恐るべきブラックホールだ。
505名無し物書き@推敲中?:02/02/16 23:15
京大生で、官能小説のような家族小説を書いて
大学のサーバーで公開している人がいたと思うんだけど、
今でもありますか?
もしあるならどこにあるか教えてください。
506505:02/02/16 23:17
たしか、登場人物の名前が「はづき」と「たんぽぽ」
だったような気がするんですが、
一度読んでみたいので、よろしくおねがいします。
507名無し物書き@推敲中?:02/02/18 17:59
あげませう
508名無し物書き@推敲中?:02/02/19 14:14
絵本風の短い文章のスレってないんですかい?
おしえてちょ
509名無し物書き@推敲中?:02/02/19 15:42
>>508
三題噺スレ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013361259/
じゃなきゃ友情物語スレ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1014030336/
児童文学なら
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013801730/
その質問じゃいまいちどんなスレ探してるのか伝わってこないぞ。
510508:02/02/19 20:16
そうだね  失礼  ありがと
511名無し物書き@推敲中?:02/02/20 17:46
あがっていいとも
512名無し物書き@推敲中?:02/02/21 01:55
作家を目指そうという方ってどのような副業で
生計をたてていらっしゃるのでしょうか?

実際にはどうしていますか?
また、どんな仕事があると思いますか?


ということを訊きたいのですが、どのスレが相応しいでしょうか?
あと、こんな話題の出た過去スレとかないでしょうか?

この板は来たばかりなもので何も知らないです、紹介をお願いします。
513名無し物書き@推敲中?:02/02/21 12:30
働きながら作家目指す人はどんな仕事を
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/986485719/

かなり沈んでるけどこういうスレがあるよ。別にageてもいいと思う。
514名無し物書き@推敲中?:02/02/21 14:13
基本的過ぎる質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

以前、何かの雑誌に
「投稿作品の中に、時間の経過を一行空けてくる人もいるけど
そういうのは文章で表現すべき。ぼくらの作品は、実際に商品として売るために
整えられているものだから、投稿段階でそこまでやることはない」
という現役作家さんのコメントが載っていました。

その方が実力が磨かれるというのはわかりますが
疑問なのは、「投稿段階では一行空けはしない」ということが常識なのか
それとも人(審査員)によって意見が違うのかということです。
どうでしょうか?
515名無し物書き@推敲中?:02/02/21 17:34
人によって意見は違うと思うぞ >一行空け
行を空けることによって、読者に時間の経過を理解させる
というのも立派に技法の一つ、と判断する人もいるだろう。

手抜きのために行を空けるのは論外だけど、
少なくとも、投稿段階では一行空けはしない、なんて常識はない。
516名無し物書き@推敲中?:02/02/21 18:48
512 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/02/21 01:55
513 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:02/02/21 12:30
タイムスリップ!
517514:02/02/21 20:40
>>515
良かったです〜。
一行空けで書いていたので、ちょっと不安になってしまって。
ありがとうございました!(^^

518名無し物書き@推敲中?:02/02/21 23:10
今日は名スレがよく立つ日ですね
519金剛流星紫龍:02/02/21 23:11
俺のスレを見てから言え!!!!!!!!!!
520モノ書き:02/02/21 23:19
わしのスレもよろしく
厨がまじってる様子
522名無し物書き@推敲中?:02/02/21 23:22
>521
いつだって混じってるさ。無視だよ。無視。
523募集:02/02/21 23:28
ただいま釣り板でライター募集しております。釣りの分かる方、いらっしゃいましたら下記のスレッドに
書き込みお願いします。
なお、小説の内容は、長瀬智也がダッシュ村の仲間を連れて魚を釣りに行く冒険コメディー小説にして
いただければ幸いです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1013398085/l50
524お願い:02/02/21 23:43
淡古印が欲しい――!
だけどどうやって手に入れていいか判らない。
のでだれかただで淡古印を手に入れられるサイト教えてください。
できればアブなくないとこで。
525名無し物書き@推敲中?:02/02/21 23:49
自分で作ればただ。
526名無し物書き@推敲中?:02/02/22 00:46
てか創作文芸と関係ないだろ。
527 :02/02/22 09:56
よく語尾に変化を持たせたほうがいいと言われますが、
〜た、ばっかりで文が終わるのはやはりダメですか?
528名無し物書き@推敲中?:02/02/22 10:50
すんません。厨房スレにしてしまって申し訳ありませんが、
「……」と言った。「……」といった。
どっちが良いのでしょうか?
また会話文の中では、「私が昨日言ったことを覚えてないの」というように
漢字が正しいのでしょうか?
>>528
全体で統一してあればどっちでもよかろうて。
>>527「〜た」の過去形の連続は暗く単調になりがちなので
適度に現在形や進行形の文を混ぜると良いと言われるが、
あえて暗く単調な雰囲気を出したい場合は使うのも一興。

>>528 以下の解答で参考になりますでしょうか?

■文例A:モナーは「逝って良し」と言った。
     B:「モナー逝って良し」といった暴言は慎んでください。

Aは「発話した」という動作を表すので「言った」で正しい。
ひらがなをあえて使うのは趣向になる。

Bの「という」は格助詞「と」と動詞「いう」の合成。
「という」で受ける「モナー逝って良し」をとりたてて強調している。

「いう」の部分は元が動詞なので漢字を用いても
間違いではないが、実際に「逝って良し」と言っている
わけではないことを明示したいならひらがなを用いるべき。
擬音語のことでちょいと意見を拝借。
自分はイメージしやすい擬音語は好きな方なのですが
世間一般ではどうなんですか?
擬音語を多用されるとむかむかきますか?

ノックの音の「コツ、コツ」とか「トン、トン」とかですが。

あなたなりの擬音語論を教えてください。
532名無し物書き@推敲中?:02/02/22 17:54
>>531
> 擬音語を多用されるとむかむかきますか?

あたま悪そうには見えるな。
533名無し物書き@推敲中?:02/02/22 18:08
>>531
文章が安っぽくなる。ジュニア小説じゃあるまいし。
この作者は文章に対するセンスがゼロだとわかる。何も考えてない。
534名無し物書き@推敲中?:02/02/22 18:20
ノックの擬音は必要ないよ。
535名無し物書き@推敲中?:02/02/22 18:24
例えば、

コツ、と音を立てた。

くらいが>>532-533 あたりの人には許容範囲なんじゃないでしょうか。
あまり、あかほりさとるみたいに

「きゃああああああああああああああああああああ」

などと使うと、ここではテルみたいに上手い人じゃない限り叩かれる事
でしょう。ライトノベル系以外では使わぬほうがよろしいかと。
僕は別にこだわりませんけど。
536名無し物書き@推敲中?:02/02/22 18:27
まあここではノックの音だから、ライトノベルだと、

「……コンコンコンコンコンコンコン!」
激しくノックした。

くらいなんでしょうかね。

537名無し物書き@推敲中?:02/02/22 18:51
>536
そんなライトノベルないやい……
大体予想はしてたけど……叩かれちゃったか。
可能性はないのかな? と思っただけなのに。

椎名誠の短編小説でさ、長靴の足音を「がびがび」って
表現してたの見てちょっといいなぁって思ってさ。
539名無し物書き@推敲中?:02/02/22 20:07
>>530
528です。
「……」と彼女は言った、の場合、基本的には感じでOKなのですね。
まじでサンクス。
540人‘ 。‘人:02/02/22 20:19
椎名誠だってきっといっぱい叩かれてるよ…
でも好きだから使ってるんでしょう…
541名無し物書き@推敲中?:02/02/22 20:21
みんな登場人物何人くらい出してる?
俺は主人公と、その相手をもう一人出すくらいで、ほとん登場させられない。
魅力的なキャラクターを書ける人、凄いと思うよ。
542すまん、一言だけ。:02/02/22 20:26
俺って負けん気が強くてさ。悪いね。
>>533
センスがゼロでも作家になれるってことを証明してやるよ。
文章自体はいくらでも上手くなれるからな。

>All
お騒がせしました。
>>541
キャラクターを先に作ろうと思わずに世界観から作ってみては?
例えば病院が舞台なら医師・看護婦・患者・売店のオバちゃん……
それぞれ新人だったりベテランだったり過去があったり等。

あとはキャラクターの性格や価値観の軸を何本か作って
その上にキャラを平面的に配置する方法もある。

さっきの病院の例を再び使えば
【医療に肯定的――否定的】【病院を好き――嫌い】の
二軸を直角にとれば(複素数平面の要領)四つのパターンができる。
その上で四つのパターンに典型的なキャラをメインに、
どのパターンに属するのか曖昧なキャラをサブに持ってくれば
ほら8人のキャラクターができあがり(w

キャラクターは増やそうと思えばいくらでも増やせるものですよ。
一番やりやすいのは既存のキャラクターを
元ネタがわからないぐらいにバラバラに分解してから
合成する方法です。しかし元ネタがばれるとそこまでなのが難点。
キャラクターにストーリーが振り回される原因にもなります。
もっともライトな作品ならキャラクター主導の方が
ウケがいいのであえてキャラから作る場合も多いのですが……。
物語によってはOKだろう。
A、B、その他大勢。精神的二人だけの世界。
個人的には、それぞれの想いが交錯する物語が好きだから書けないけどね。
545名無し物書き@推敲中?:02/02/23 20:46
あげませう
546名無し物書き@推敲中?:02/02/23 22:50
スレ違いだけどここ意外に思い付かなかったので
アフォな度忘れ(鬱)質問させてくれ。

「5以前」ってのは5も含まれる1〜5なのか、
含まれない1〜4なのか。
どっちだっけ??
547名無し物書き@推敲中?:02/02/23 22:56
>>546
以前、というのは、それも含むんじゃなかったっけ?
つまり1〜5では

ところで質問なんですが、
弱い人間(もしくはチーム)などが努力や根性で強くなっていく話って好きですか?
私は嫌いなんですが、皆さんの意見を聞かせてください。
548546:02/02/23 23:10
>>547
やっぱりそうか。禿サンクス。

読み物の根性、努力は個人的には嫌いです。
言葉だけになると重いし読んでて疲れる。
RPGみたいにビジュアルも付いてくると
不思議と気にならないんだけどね。FFとか。
549名無し物書き@推敲中?:02/02/23 23:12
>>547
おれは嫌いだ。強くなるには、努力と根性の前に才能が要る。
結局自分の才能をきちんと磨いていなかったってこった。
最初からある程度は強くないと納得できない。
■努力否定
・努力では絶対に埋められない才能の壁がある。

■努力肯定
・努力で超えられない限界はない

・一つの結果を出す方法は何通りもある。
 一つの方法で才能の壁に突き当たったら
 他の方法を試せばいい。

努力否定派と肯定派で作中対立させれば良いだけの話では?
どちらが勝つかが作者からのメッセージということで。
551名無し物書き@推敲中?:02/02/23 23:55
え〜 なんでぇ〜?
そんなのものによるだろう。

なんか、ジャンプで編集にいいように作品いじられた挙げ句
使い捨てされた漫画家みたいだぞ。

>>549
だから「磨く」過程を描くんだろうが。
納得できない……って凄いな。
552人‘ 。‘人:02/02/24 14:01
>549
潜在能力がありそう!と思える主人公ならいいってことかしら。
だとするとなっとくだけど。
553名無し物書き@推敲中?:02/02/24 14:59
AGE of empire
554549:02/02/24 16:24
>>551
そりゃそうか。>磨く過程

例えば机に座って書き物をするのが苦痛な人間が、
ある日突然小説に目覚めて、毎日原稿用紙とにらめっこしたら、
傑作が出来て認められる。なんてのは勘弁して欲しい。
空想癖があったり、何時間座ってても平気だったりして欲しいってこと。
強弱の例えを思いつかなくてスマソ。
>>554
なぜか知らないが目覚めるとできていた「奇跡の一作」に
振り回され続ける超無能作家ってのもオモシロいかもしれず。
周りから「天才」「天才」と言われ続けるうちに
だんだんそれらしくなってくる→ある時正体露見
……何百回ガイシュツだ、これは(w
556名無し物書き@推敲中?:02/02/24 20:48
>543

本当にありがとう。
参考にしてもう一人登場させます。

>542
A、B、その他大勢。精神的二人だけの世界。

こちらも、ありがとうございます。
そういうのも有りなんですね。
どんな作品があるのかご存じでしたら教えて下さい。
557551:02/02/24 22:27
>>554

なるほど。
「素養」に関して伏線張っとくのは確かに基本かも。
558名無し物書き@推敲中?:02/02/24 22:40
547は、偉業を成した人は特別な才能、血筋があると思っていやしないか?

つか
イチローは、努力してねえとでも?
>>558
努力・根性って泥臭かったり教養じみたイメージあるから、それかも?

個人的には、努力とか根性が描かれてるの好きなんだよな。
読み物って、時として自己陶酔の道具になると思うのね。
んで、いきなりの「才能」とかって、逃げにも繋がる場合があったり。
そういったものに慣れてしまうと、
物事を短絡的に思考したり、思い通りに行かない事に腹を立てたり。
「努力」「根性」の過程の中には、そういった障害があると言うことを示す
モノがあるでしょ。
読み物から、そういったモノを吸収するのって大事かな、と。
現実でそれを知ってて、読み物でも同じような事を言われるのはイヤというのはある。
でも、知らん人も多いのよ。
だから、作品の主流がそういった方向に行くのはちょっと懸念があるんだよね。

似たよな例で、TVのテロップが増えた事によって考える力が弱くなってる、とか。
笑うべき所、怒るべき所、悲しむべき所。
それを作り手の意図した所で伝える為に、過度のテロップが出たりする。
すると、同じ感覚の人が生まれる。僕はここで、私はあそこで、というのが無くなる。
「はい、ここが面白い所ですよ。笑ってね」
と指定されているのだから、仕方がない。

何かを成し、得る為の「過程」。
面白い事を面白いと思う(思わせる)為の「過程」。

作品の中でも現実でもこういうのが少なくなるのは、なんかヤダな。
560名無し物書き@推敲中?:02/02/25 20:28
あぅぐぇ
561名無し物書き@推敲中?:02/02/25 20:29
おぇうごぃぇ
562名無し物書き@推敲中?:02/02/26 12:25
ぐぅごぉぎぇっ
奇声ageはその辺で止めておくように。
564名無し物書き@推敲中?:02/02/26 20:29
あげ♥
565名無し物書き@推敲中?:02/02/26 21:03
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
根性ものは好き。
でも、根性の出し方、才能の発露が
あんまりにファンタスティックすぎると萎える。
そんな練習したら体壊すだろう!とか、
才能あるからって、いきなり試合本番で必殺技あみだせるわけないだろう!
というのが非常に気になる。
(試合途中で、だんだん上手くなる、程度ならいいんだけど)

漫画の例で悪いけど、
要はハーレムビートより、スラムダンクのような作品に惹かれるってこと。
必殺技に萎えるといったら、テニプリも萎える。

小説ならどうなるだろう。
ライトノベルで悪いけど、
うちなるスバラシキ才能だけで敵を倒せました、という作品よりも、
「オーフェン」のように、才能+英才教育の結果の実力
といった作品の方がすきかな。

その道で上にいくには、やはり才能の存在は必要だと思う。
だから、才能自身を否定してるわけじゃない。
でも、やっぱり、努力の部分をちゃんと書いてほしいな。
(努力の仕方も、むちゃくちゃな特訓とかじゃなくて)
567名無し物書き@推敲中?:02/02/27 15:55
「自分がもうちょっとがんばって行動したら良い結果を招いてたかもしれないのに、
勇気のなさから動けなかった」っていう状況を、自分が情けない、みたいな感じで、
自分が・・の次に出てくる言葉を考えてくれません?
自分の・・でもよいです。
568名無し物書き@推敲中?:02/02/27 20:32
この板にUDスレってありますか?
569名無し物書き@推敲中?:02/02/27 20:37
てかUDって何?UDだけで検索しても訳わからんし。
>568 昔はあったけど沈んだ。
http://cheese.2ch.net/bun/kako/986/986923311.html
571名無し物書き@推敲中?:02/02/27 20:56
俺一週間くらい前からはじめたよ。UD。いま51時間くらい走らせた。
ほかにこの板でやってるひといるのかな。
572名無し物書き@推敲中?:02/02/27 21:07
>>570
無くなったんですね。残念です。
でもありがとうございました。

>>571
私は今日初めてこの板へ来ました。
板別にチームみたいなモノががあるらしいので
どこかいいところを探しています。
所詮は偽善って言われますが頑張りましょうね!
頑張るのはパソコンですが。
573名無し物書き@推敲中?:02/02/27 21:09
>>569
白血病の解析です。
574名無し物書き@推敲中?:02/02/27 21:10
>572
TEAM2ch。これ最強。
>571
Team2ch祭に参加してから、今までずっと片隅で起動。
でも61日くらいだなあ、マシンパワー弱いし。
576名無し物書き@推敲中?:02/02/27 21:32
私も結構前からUDやってるよ。
今は何となく @news+ に住み着いてるけど……
創作文芸板でチーム出来たりしないの?
あったら入るんだけど。
577名無し物書き@推敲中?:02/02/28 08:37
俺も入る。チーム作るのはめんどいけどSA!
578名無し物書き@推敲中?:02/02/28 23:32
挙げ
579誤爆鬱:02/03/01 13:32
小説が書きたいのですがかけません。

話が思いつく

プロット、あらすじを考える。

何気にイイんじゃね?

小説を書く。

進まない。書けない。鬱。

マズー

細かい描写が書けないと言うか
こここういう表現は違うな…とか考えちゃって進まないとか
そんな感じなのですが…なんか、コツみたいのないですかね?
580名無し物書き@推敲中?:02/03/01 14:02
私は書き始める前にイメージソングを適当に決めます。
それで暗示書けるような感じで言葉を綴っていく。
歌詞があるものでも、インストでもどっちでもOK。
今は恋愛ファンタジーを書いているのでメインカップルの
それぞれのテーマみたいのも何となく。
581誤爆鬱:02/03/01 15:00
>>580
なるほど、なんか自分が詩を書くときの感じに似てます。
詩は書けるんだけどなぁ。

ありがとう、参考になります。
582☆ヒカル:02/03/01 15:15
すみません、この板常駐のコテハンの舞子さんを
探してるんですが、ご存知ないですか?
583名無し物書き@推敲中?:02/03/01 23:03
ネット小説書いてるんですが
ファンタジー物(羽とか)のボーダーが両側の壁紙ありませんか
探したのですが左側ばかり見つかったので。

ところで皆さんは壁紙使う派ですか
私はやはり作品のイメージで使い分けているんですが
重いのか周りで使ってる人がいません
584名無し物書き@推敲中?:02/03/02 00:28
三人称の視点で全知と客観があるよね?
後者の方は具体的に作品でいうとなにがあるの? 日本ではあまりないって聞いたけど。
>583
やっても目立たなくて小さい png を使うくらい。
背景で文章が見えないサイトはゴミ。
586名無し物書き@推敲中?:02/03/02 02:44
>>584
全知って神の視点のこと? 俺にはそれくらいのことしかわかんない。
適当でいいんじゃないですか?
587名無し物書き@推敲中?:02/03/02 18:32
新スレとして「ミステリ書きが情報交換するスレ」を立てようと思います。

主旨はミステリを書くうえで必要になるであろう、警察機関、法医学などに
関する専門知識・参考文献の情報を交換しあう、というものです。

文章の技法やアイデアについて話すのではなく、あくまでも「全員が共有で
きる情報」を交換しあうスレを考えています。
ミステリを読んでみれば、そこで必要となる前提知識には共通しているもの
が多いことに、気付くと思います。

3/3午前0時過ぎぐらいには立てよう、と思うので、既に類似スレがあれば、
教えてください。
588名無し物書き@推敲中?:02/03/02 19:58
>>584
ミステリー小説はだいたいそうじゃない?
>587
ミステリに限定しなくてもいいんじゃない?
ミステリでなくても科学考証を使う小説とかがあるわけだし。
590名無し物書き@推敲中?:02/03/02 21:12
>>587
おながいします。でも詳しい人なんているかな?
591名無し物書き@推敲中?:02/03/02 21:38
>584
全知ってそれぞれの登場人物の心理描写をするようなやつ?
>>594
それそれ。全部わかってるってやつ。
593591:02/03/02 21:47
>592 オレへのレスと受け取るよ(勝手に)
シーン1 「Aはもうクビにしよう」

シーン2 Aは明日があるので早めに床についた。すでにクビが決まっているのに。

みたいに書いちゃうのも、全知ってことかな。
>>593
>592 オレへのレスと受け取るよ(勝手に)
ごめん間違った。

俺もそこんとこがよくわかんないんだよ。まだあまり本を読み込んでないからかもしれないけど。
でもそれくらいなら全知ってわけではないのでは? 誰か詳しい人オネガイ。
595名無し物書き@推敲中?:02/03/02 23:22
全知か客観かっていうのは、
漫画を想像するとわかりやすいんじゃないかな?

モノローグ(心のせりふ)の有る無しってことでしょう?
>モノローグ(心のせりふ)の有る無しってことでしょう?

それだ!ぴゅーー!げぼげぼ。
597587:02/03/02 23:50
>>589,590
どーも、レスさんくすです。
いまからやるんで、明日までには。
598587:02/03/03 01:39
立てました。

(=゚ω゚っっ ミステリ書きが専門知識を持ち寄るスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1015085955

ミステリを書いている人、暇なときにでもよろしく。
599579:02/03/03 17:08
もっといろいろな意見が聞きたいage

>小説が書きたいのですがかけません。
>細かい描写が書けないと言うか
>こここういう表現は違うな…とか考えちゃって進まないとか
>そんな感じなのですが…なんか、コツみたいのないですかね?
600名無し物書き@推敲中?:02/03/03 17:15
>>579=599
最近、私も細かいことが気になってあまり進まないです…
乾いた気候の山間の村を舞台にしている作品なのに
「見渡すばかり一面の葦原に」とか書いちゃって慌てて直したり。
(葦は湿地帯に生えるもの。)
こういうのを気にする必要はないのでしょうか?私が神経質なのかしら。
601名無し物書き@推敲中?:02/03/03 17:15
http://www2.yi-web.com/~moji/tora/an/antho2.cgi?action=html2&key=20020305102811
↑の文章はいかがなおもですかね?
結構、私の自信作なんですがね。
多少難解ですが。
602名無し物書き@推敲中?:02/03/03 17:19
チーム小野先生には早く引退していただきたい。
603名無し物書き@推敲中?:02/03/03 21:22
>>600
それは気にして当然だと思います。めんどくさいけどね。

ところで質問なんですけど、皆さんは一番出始めの最初の文字がカギカッコのときはどうしてますか?
つまりセリフから始まるようにしたいんです。カギカッコの前も一マス空けるものなのでしょうか?
604名無し物書き@推敲中?:02/03/03 22:04
>603
20年くらい前は一マス空けるのが一般的だったはずだが、
今は空けないようだ。市販の小説を参照して、同じにしておけば
問題ないだろう。
>>603
私、穴作品でも空けてたら作者特定のポイントにされちゃったよ(w
あ〜あ。
>605
特定されましたか。過去何度となく括弧前の空白を指摘してたのですが、
途中で無駄っぽくなってやめました。みんな同一人物だったのかな?
607名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:33
この板にはじめてきた初心者です。
カナーリ基礎の所から質問したいのですが、答えてくれる人、いますか?

608名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:36
>607とりあえず書いちゃえ!
609名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:42
>>607
うん
610名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:46
>>608
俺は鈴木光司に感動したんです!!
鈴木光司になりたい。
でも、どうやったらなれるのか。

新人賞に応募?
そんなの、いきなりシロウトが応募しても蹴落とされるだけでしょう。
なんというか、階段を一段一段上がっていくような、
そういう、小規模な戦いっていうか。
そういうのに一つ一つ勝ち上がっていきたい訳です。

マンガだったら同人誌作るとかして、
そのなかで認められて、デカイ賞に応募、
みたいな流れがあるわけですが。
小説は??
御教授を!!!!!!!!
611名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:51
>>610
鈴木光司自身が作家として認められるまで、
どんな生活だったか知ってる?
612名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:52
>>611
知ってますよ。泥の中を這い進むような生活でしょ。
613610:02/03/05 16:58
まあ、鈴木さんの話はちょっとおいといてください(笑)。
なんつーか、デカイ賞にいきなり応募して
デビューか放置か、じゃなくて
とりあえずこつこつと実力をつける、みたいなのは無理?

短編でもなんでも書いて見て、
とりあえず何らかのコメントがもらえる場所とか。
そういう、ちっちゃい賞。
上を見れば果てしない世界で、出だしからそんな手元に目標を設定する人間が
将来的に大成するとは思えぬ。なにか最初から負けてるような気がするがどうか。
>>613
オンラインで発表(自作ページ、虎の穴など)、友人・知人に読ませる
いろいろあるよね。
そういうのではなく、というのなら雑誌の投稿。
616名無し物書き@推敲中?:02/03/05 18:21
>614それも思い込みだと思うがどうか。
617611:02/03/05 19:07
>>612
泥の中は知らない。
そこそこ稼ぐ奥さんがいて、本人はアルバイト程度で、
専業主夫。それも小説講座に通う時間を取るために、
家事は手を抜きまくり。

610が男か女か知らないが、
とりあえず最低の生活を確保するのが先決。

それから基礎を教えてくれるところを探すのが
結局近道だと思う。
618名無し物書き@推敲中?:02/03/05 20:04
純文でこれだけは、読んでおけ、絶対に読んでおけ
ってゆーのがあったらおせーて。
619名無し物書き@推敲中?:02/03/05 20:11
なんで新人賞がだめなんだ?
620雷昔 ◆RAGEPVgk :02/03/05 20:35
オレは約30年間「大団円」を「大円団」だと思っていた。
昨日この事実を知り、世界が逆転するほどの衝撃を味わった。
また、高校の頃まで「狐につままれる」を「狐につつまれる」だと思ってた。

と、いうわけで、自分で気付かないだけで
この手の間違いはもっとありそうなため、
「誤読・勘違いスレ」を立てたい。

もし似た主旨のスレがあればそれを、
板違いならば相応の板を教えて欲しい。
621名無し物書き@推敲中?:02/03/05 20:40
>620
ミス板からストーキングしてきました。そーとーショックのようだね。
>620
そういうのはこのスレでやりゃーいいよ。
どうせ長続きしないだろうし。
>>620
オレは約30年間「痛い奴」を「(一緒に)居たい奴」だと思っていた。
昨日この事実を知り、(以下略)
うろ覚えを、うる覚えだと思ってた。
ほんとはもっと沢山あるけど思い出せない。
625名無し物書き@推敲中?:02/03/06 20:30
age
626ななしん:02/03/06 21:16
創作板の某スレのいち住人です。
荒らしの書き込んだものをあぼーんさせるにはどこに言えばいいのでしょうか?
自分で初めて手続きするので、優しい方教えてください。
よろしくお願いします。
627名無し物書き@推敲中?:02/03/06 21:17
>>626
網走の刑務所にどうぞ。
「全然」の次は否定形がくるものだと思っていた。
「全て然り」だから肯定形が正解なんだとは知らなかった。
じゃあ「全然いいよ」というのは、重文?
わけわからん。
「全然わからない」はダメなの!?
ぜんぜん【全然】副詞
@《打消しの言い方や否定的な意味の表現を伴って》まったく。まるっきり。
「―読めない」「―だめだ」
Aすっかり。ことごとく。
「心は―それに集中していた」
▽打消しを伴わない(2)の使い方は現在文章語としてはほとんど使わない。
会話などで「断然」「非常に」の意に使うこともあるが、俗な用法。「―いいね」
631名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:50
青少年有害社会環境対策基本法、どうよ?
632名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:51
>>631
なんで、あらゆる法案のなかで、青少年有害社会環境対策基本法なのか?
633名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:52
いや、誰かが「有害」って感じたらライトノベルに限らず全部の活字規制できるだろ。
634名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:55
>>633
おもしろいね。
何が有害かの境界線でもめそうだけど。

でさあ、2チャンそのものが存続できなくなるような、
ネット法案ができるとか言ってなかった?
法案の名前忘れたけど、ひろゆきが誰かと話してたでしょ。

635名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:56
「青少年育成に有害な表現」を、個人的にでも駆け込んだら有害指定、らしい。
636名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:57
まぁ、検討はあるんだろうけど、今ある漫画の殆どは死。
637名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:58
まあ、表現どうこうより、
親の教育だろうな。
638名無し物書き@推敲中?:02/03/07 01:04
プロットって具体的にどうやって作るの?
639人‘ 。‘人 :02/03/07 01:07
仕事がないよ…
>>638
映画のシナリオ関係のハウツー本が参考になるよ
641名無し物書き@推敲中?:02/03/07 02:26
サブカルチャーって何ですか?
642名無し物書き@推敲中?:02/03/07 02:30
テレビ、新聞、ラジオ、雑誌以外のカルチャーです
643名無し物書き@推敲中?:02/03/07 20:12
今書いてるので、大阪弁キャラを登場させたいんだけど、
どの程度大阪弁で書いたらいいの?
バリバリの大阪弁で、読んでもらう人に意味が通じるかな?
凄く心配。
例、「ほんでな、昨日おうたんやけど、すぐいによったわ」
644名無し物書き@推敲中?:02/03/07 20:16
>643
いんだ=去んだのほうがいいんでないか?
俺は関西人だからわかるけど。
645名無し物書き@推敲中?:02/03/07 20:20
>>643
意味わからない・・
646名無し物書き@推敲中?:02/03/07 20:23
>>645ワロタ
647645@関東:02/03/07 20:29
ほんでな、昨日会ったんやけど、すぐ帰りよったわ

インチキ関西弁でも、これくらいにしてもらえないとストレス感じる。
動詞、副詞、形容詞=標準語で、
語尾とかの装飾部分だけ関西弁だと読みやすいと思います

去んだ、と書かれても、”去った”か”死んだ”かわからない
去んだなんて知らんかった。

私が書くエセ関西弁だとこんな感じ。
「ほんでな、昨日会うたんやけど、すぐに帰りよったわ」
649名無し物書き@推敲中?:02/03/08 18:45
えー、りありてぃはー?
650名無し物書き@推敲中?:02/03/08 18:54
関西弁っていっても県によってかなり違うし、
大阪だけを取り上げても地方によって差がある。

ちなみにおいらが書くと、
「ほんでな、昨日会(お)ーたんやけど、直ぐに帰りよった」
ターゲットをどこに置くかだねぇ。
リアリティにターゲット置くか、読みやすさに置くか。
書き手が決めていいんじゃない?
652名無し物書き@推敲中?:02/03/08 22:51
643です。
みなさんご意見、ありがとうございます。
そうですか。単純に大阪弁で書いた方が良いのかと
思っていましたが、結構難しそうですね。
やはり読み手のことを考えて、20%大阪弁ぐらいに
して、雰囲気を出す程度に抑えたいと思います。

また質問ですみませんが、
あの後、その時、
などはひらがなで表記すべきなのでしょうか?

それから、?の後は一字空白をあけるというのは本当でしょうか?
聞いてばかりですみません。
>>652
「!」「?」のあとは1文字空白をあけます。
これは「。」「、」と違い、「!」「?」はそのままだと
文の区切りが読み手にわかりづらいからです。

例)
と、そのとき、向こうで何かが動いた。
と、そのとき! 向こうで何かが動いた。
(×と、そのとき!向こうで何かが動いた。)

当然ですが、もしも、「!」「?」を二つ以上つづける場合
はその間に空白をあける必要はありませんし、会話文の最後、
段落の最後もあける必要はありません。

例)
「おい!」
(×「おい! 」)

それから、
>あの後、その時、
>などはひらがなで表記すべきなのでしょうか?
については、そうした判断も作者の技量のひとつです。
自分で判断してください。
ただし、一般的に、作品をとおして漢字・平仮名表記が
統一されている方が「行儀のよい作品」だといえます。
賞に応募する場合などは意識した方がいいかもしれません。
654名無し物書き@推敲中?:02/03/09 00:10
>>653
あんた親切だな。
>>652直接会話文を書かずにこう表現する方法もある。

――それで、昨日会ったんだがすぐ帰ってしまった――
男は関西の、おそらく大阪の南の方であろう
汚いイントネーションでそう言った。

会話文をあまり発音に忠実に書きすぎると
滑稽になって雰囲気を損ねたりするので注意が必要。
>>653 以下の二つの文の意味の違いがわかりますか?

例1.その時の長さは想像を絶した。
例2.そのときの長さは想像を絶した。

例1で長いのは時間。「時→時間」と置き換えても意味が通じる。

例2で長いのは時間ではない何か。
「とき→時間」と置き換えると文意が変わってしまう。
例2の「そのとき」は、
指示代名詞「その」+場合を表す形式名詞「とき」
「とき」を置き換えられる単語は「場合」もしくは「時点」など。
>>654
 インターネットの掲示板で、他人の
書き込みの文法的間違いを指摘すると、
「親切ですね」などと皮肉混じりの
返答をされたりする。

 私はこのような返答を見るたびに
自分がデジタルのモニターの向こうに
飛んでいって相手を諭したくなる
衝動に駆られる。親切どうこうという
問題ではないのである。他人に
文法的に破綻した文章を見せるのは
音の外れた歌を無理矢理聴かせる
に等しい暴行であり、私はそれを阻止
するために警告を発しているだけなのである。

 自分でCDを買うような歌手なら
多少音程がおかしくても愛で許せるが
ラジオテレビで聞き流す歌が下手だと
無性に腹が立つ。文章も同じだ。自分で
金を出して買う作家なら誤字でも誤用
でも気にならないが、ネットの書き込み
や新聞記事にそれがあると嘔吐を催す。

 ネットの投稿だからと言って誤字誤用を
恥じないのは、繁華街で自分の歌に酔う
ストリートミュージシャンと異ならない
醜態を晒していることに気づいてほしい。

……以上、「朝日新聞の基地外投稿」風にまとめてみました(w
658名無し物書き@推敲中?:02/03/09 04:13
文芸板の住人が見たら発狂しそうな文章を書く1を見つけたよ。
元スレはこれ。http://life.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1015609577/
ラウンジのスレはこれ。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1015611766/
以下引用。

>質問なんですけど、
>たとえば自分が横気になって、そちらを目指すならば
>さまざまな価値判断が必要ですよね?
>そういった場合に、ある人がそういっていたからといって
>それをそのまま信用する人って少ないと思う。
>ということは、結局人っていうのはある点とある線の交わるときの
>不確実な様子をもじった言葉遊びってことにすぎないっていう
>ことでいいんでしょうか。
>これをメールで某サイト(名前は出せないです)で
>聞いてみたところ、ソクラテスの時代から何百年も前から議論されてることを
>うちらみたいな何もしらないやつらが判断するのは難しいって
>いわれてしまいました。
>どうも納得がいかないのでみなさんの意見おねがいします。


誰かこれ推敲できる?ていうか1の意図が読みとれる人いる?
659名無し物書き@推敲中?:02/03/09 04:22
コレができたら神。

1.コンビニにいく。
2.普通に買い物をする
3.なにくわぬ顔で店を出る
4.数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5.「お、おい!さっき俺がこなかったか!」と叫ぶ
6.「あなたが買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7.「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る

#6.で「知りません」と言われたら以下のシナリオを実行。

7’.「キ、キサマがルパンだなぁ〜?」と店員のむなぐらをつかむ
8’.警察へ通報される
9’.「ま、まて!!わ、わしゃあインターポールの銭形だぞ〜!」と叫びながら連行される
660名無し物書き@推敲中?:02/03/09 12:06
>659
スレ違いだ
661名無し物書き@推敲中?:02/03/09 12:45
>たとえば自分が横気になって

(´-`).。o0(「横気」ってなんだろう?)

662名無し物書き@推敲中?:02/03/09 13:02
>653〜656
こんなに丁寧に教えて頂けるとは……感激です。
すごく勉強になりました。
いつか必ずお礼いたします。ほんとだよ。
663名無し物書き@推敲中?:02/03/09 13:37
場違いな質問のようだが、性描写は詳しい方がいいの?
おれは、さらりと、やっちゃった、みいたいな感じでディテール
を書くのはあえて避けてるんだけど、これだと描写不足と判
断されて新人賞の一次に通らない、なんてことあるかな?
やっぱり、いやらしくねっとりと書いた方が喜ばれるのかな?
664名無し物書き@推敲中?:02/03/09 13:47
>663
そりゃその章にもよるでしょ
>>657
金を出して買ったものに瑕疵があるのはすごく気になる。

でも、こういう掲示板では、場によると思う。
創作文芸板では見ているこっちも勉強になるから、
間違いはぜひ指摘してもらいたい。
しかし、ただの雑談にそこまでするのは、ネンチャクとしか思えない。
666653:02/03/09 16:24
ただ質問にこたえたまでで、親切な口調に他意はないよ。

>>656
でも、652の質問は「そのとき、」の場合だよな。
667名無し物書き@推敲中?:02/03/09 18:03
このスレ良スレですね。
私も一つ聞かせて下さい。
題名について何ですが、かなりマイナーな俳句のワンフレーズを使うと
盗作になるのでしょうか?
668名無し物書き@推敲中?:02/03/09 19:06
>>667
江戸時代のとかなら平気でしょう。
明らかに個性的なフレーズで、最近のならやめといたほうが。
669名無し物書き@推敲中?:02/03/09 19:44
>>667
著作権については、一応スレがあったりする(まったく奮ってないが
「著作権問題」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1008597228/

で、個人的な意見を言うと、極論すればバレなきゃ問題ない。
しかしその元ネタがどこまで世間に認知されているかが問題。
俳句好きな人に訊けば確実に分かるレベルか、名もない人なのか。
そいでその題名からどこまで元ネタが想像できるか。
670名無し物書き@推敲中?:02/03/09 20:20
すいません、ちぇけらっちょ〜ってなんすか?最近テレビも見ないんで……。
Check it radio? 何か使われてる文章とか見るとそうでもなさそうだし。
てか英語弱いし。
>>670
hiphopとかrapの何かだと思うが。
それ系の板で聞いてください。そして私にも教えて下さい
チェッケラッチョー♪ヤーヤー♪おしゃれ手帖!
672名無し物書き@推敲中?:02/03/09 22:10
667

明治から昭和にかけての結構有名な歌人です。
ものすごく気に入ったフレーズで是非題名に使い
たかったのですが、やめときます。
今書いてるのにピッタリだったのに凄く残念。
673名無し物書き@推敲中?:02/03/09 22:24
>>672
明治から昭和じゃ近すぎますかねえ。
章の題名だったらオケーイかも。
オケーイ??
675名無し物書き@推敲中?:02/03/10 00:35
Check it out Yo !!
>>675
そうか、Yoが入ってるのですね。なるほど。
ありがとうっス。
677しゃら:02/03/10 03:59
>>652, >>656
ちょいつっこみ。
>例1.その時の長さは想像を絶した。
>例2.そのときの長さは想像を絶した。

「その」は連体詞です。
で、例1の場合は時=時間の意味であってますが、
例2の場合は例1の意味も含まれますので、必ずしも
意味が異なるとは限らない。
小説であるなら「時」は「とき」と開いておけば問題なし。

例1の意味を持たせたい場合にも「とき」と開いて書けば
よいでしょう。

678名無し物書き@推敲中?:02/03/10 09:48
>>677
小説であるなら「時」は「とき」と開いておけば問題なし。

あっ。やっぱりひらがなの方が無難ですよね。
シャワーを浴びた後→浴びたあと
まどろんだ後→まどろんだあと
これもひらがなの方がいいですよね?
679名無し物書き@推敲中?:02/03/10 22:03
できたー。
でもどこに応募したらいいのかわからないよ…。
女性の選考委員の多い文学賞って、どこ?
680しゃら:02/03/10 22:35
>678
迷ったらとにかく、ひらがなにしておく。
あと、できる、こと、etc。

逆に聞きたいのが、なぜ漢字にする必要があるのか、ということ。
ひらがなでええんとちゃうの?
>>680 字面にまでこだわらないと雰囲気は演出できませんよ。

a.其の時 b.其のとき c.その時 d.そのとき

a.は時代小説など。重厚感や古びた感じを出したいときに。
b.は時代がかっているが締まりがない。通常用いない。
c.とd.は現代ものを中心に汎用的に使える。どちらを用いるかは趣向。
682しゃら:02/03/10 23:49
>>681
語の選択によって、読者に与える印象が違うことを感じとれる人に
対しての言葉であるならば、全く然りです。
ただ質問してる時点で、そのレベルにまでは至ってないんじゃない
か、と判断しましたので先の回答になりました。

だから基本の話。
できる人はほっといても色々と試みるでしょうからね。


683名無し物書き@推敲中?:02/03/11 04:06
>>675
チェックしろってこと?
684名無し物書き@推敲中?:02/03/11 08:31
「臧」
これなんて読むん?
685名無し物書き@推敲中?:02/03/11 08:44
類語辞典、本屋に言ったけどありませんでした。
いったいどんな辞典なのですか? 似たような言葉をしらべる辞典ですよね?
たとえば「訓練」という言葉を調べるとどんな言葉が載っていますか?
686名無し物書き@推敲中?:02/03/11 10:54
小説が一つかけたので某集英社に応募しようと思います。
手書きをこれからワードで打ち直します。
あのーすみませんがなにか最終まで残れるような飛び道具とか
秘策とかアドバイスとか親切な方、教えてください。
……とさっきからいろんな板で書きまわっているのですが。
まるでいま受験生のような気分です。あのどうかよろしくご伝授ください。
687名無し物書き@推敲中?:02/03/11 11:41
>>682
そうレベルによります。
出版時ならともかく
新人賞の一次通るかどうかだったら、べつにひらがなでも漢字でも混在でも
どっちでも良いんじゃないか?
作品自体悪かったら話にならないけど。
688名無し物書き@推敲中?:02/03/11 11:42
>>686
実力で行くしかないでしょ。
某集英社←これどうなん? 某って言ってるけど全然隠れてないやん?
689名無し物書き@推敲中?:02/03/11 11:46
>>686
書き終わってから言ってもしょうがないでしょ。
来年がんばれ。
690名無し物書き@推敲中?:02/03/11 13:22
>>686
つうか内容からするに初めて書いたんか?
正直いうが止めとけ。
本読んだか?
人に読ませたか?
ネットで上手いと言われている人のと比べてみたりしたか?
いわゆる楽園とかにある奴と比べてみたりしたか?
あそこのは自己満足の痛いが結構あるから(無論上手いのも沢山あるが)悪い見本になるぞ。
最後にもう一回読んどけ。
人に読ませる小説じゃなくて自分が読む小説になってなってないか?


ここまで書いて、違ったら激しくメンゴ。
遁走。
691名無し物書き@推敲中?:02/03/11 13:24
まあ最初は誰でも初心者だからね。
一発でうまくいくなんて考ええないで気長に行くしかないでしょ。
>>685
手元に類語辞典がないけど、「訓練」の類語なら
鍛錬・特訓・トレーニング・錬成・精進・修行……など。
693名無し物書き@推敲中?:02/03/11 15:59
すいません、もしかしたら板違いスレ違いかもしれないんですが…。
関西大学の文芸部のHPで今特集をしている中島慎一郎氏が、私の
知人かどうかを確かめたいんです。ご本人は98年にお亡くなりに
なっているようなんですが、出身地や出身高校、享年など、
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
694名無し物書き@推敲中?:02/03/11 16:07
>>692
そんな風に沢山載っているものなのでしょうか? 誰か持ってる人が調べてみてくんないかなあ。
695名無し物書き@推敲中?:02/03/11 16:10
>686
ええっと。冷静に考えてください。
>最終まで残れるような飛び道具とか秘策とかアドバイスとか
そんな便利なものがあったら、世の作家志望者は全員デビューできてしまいます
何が求められているのかを正確に把握し、それに合った面白いものを書くしかありません
(口で言うのは簡単ですが)
696名無し物書き@推敲中?:02/03/11 23:24
>>694
マイヤフーで調べな。
>>686
このへんでも見とけば?
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
>>696
サンキュー。思ったより何でも出てくるってワケでもないな。
699名無し物書き@推敲中?:02/03/12 04:03
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1015708610/
「青少年有害メディア規制法案について」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015750980/

コレどう思う?
最近やたらとコピペされるんだけど。
700名無し物書き@推敲中?:02/03/12 04:13
規制されるのはこういう板の書き込みみたいなのじゃないの?
http://tmp.2ch.net/cat/
あんま見たことないからわかんないけど。
>>700
スレ見てみ。それどこじゃないよ。
この法案が通れば、小説の表現規制は確実でしょ。
>>701
おおげさすぎ
703切抜捨夫:02/03/13 21:19
実は今回の(去年の11月末締め切り)の群像新人賞に創作を
出したんですが、ついうっかりと切り抜き捨てちゃいましてね。
どの雑誌にいつ発表だったかがうろ覚えでして。確かオール読物
5月号だったと思うんですけど、確実にご存知の方います?
704名無し物書き@推敲中?:02/03/13 22:06
2ちゃんねらーの力でスターを誕生させましょう!
“不正投票無し”の人海戦術で2ちゃんねるの底力を見せましょう!
地道に『1日3票、携帯も合わせて6票』で投票願います。

『クラリオン WEBアイドルコンテスト』
http://210.81.132.124/webidol/top.htm
2ちゃんねる党推薦候補は、エントリーナンバー「1462」
ハンドル名/芸名 『佐野 衛』さんです。

上記WEBの下の方『投票結果一覧(今月)』のリンク
で現在2位ですが、是非とも皆様の御協力で、佐野さんを1位にしてください。
(不正投票分は、「無効票」として落されるので、正規投票の徹底よろしくお願い致します。
 投票ページへの直リンクも禁止されております。)
705名無し物書き@推敲中?:02/03/13 23:50
正直、恋愛物書いている男ってどうですか?
書いてて虫唾が走ってきます(でもやめられません)
作者顔写真公開なんてもってのほかです
>>705
わかるわかる。
>>705
可愛いやつだ
>>705
羨ましい。
709名無し物書き@推敲中?:02/03/14 13:01
この句、どこかの年寄りが作ったらしいのですが
何て読めばよいのかわかりません。
わかる方いますか?

    「葛花や 紫豆科 爺好升」
710名無し物書き@推敲中?:02/03/14 13:55
かつばなや むらさきまめか じじいよしみます
〜MS-IMEより〜
711名無し物書き@推敲中?:02/03/14 19:59
隆慶スレはないでしょうか…。
>>711
立てれば?
>712
 いいの?
ため
書籍板にあった。全然のびてない
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015245556/l50
716712:02/03/15 06:28
ありがとごじゃまいした。

このスレでひっっっっっそりと生きてゆきまふ。
717名無し物書き@推敲中?:02/03/15 09:08
>>710
実は、手づくりカルタに書いてある句なんです。
一番初めの部分は「く」です。
手づくりカルタで遊ぶ催しがあったのですが、このカルタだけ誰も読めないのです。
718名無し物書き@推敲中?:02/03/15 09:23
だったら、
くずはなや むらさきまめか じじいよしみます
「じじいよしみます」ってどういう意味なんだろう?
「ジーコマース」って、なんかあったような……。
721名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:16
紫の葛の花は豆科の植物で爺さんが好みます、てな意味じゃないの?

くずはなや むらさきまめか じいこのみます
722名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:35
なんか落語の「ちはやぶる」みたいで楽しいぞ・・・
723名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:50
おいらん
724名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:04
むぅ。賞に大量に集まる小説。
そこで落選した小説の,処分方法はどうなってるのかな。
燃えるごみに出されるのか
725名無し物書き@推敲中?:02/03/16 21:28
からくりって意味のカタカナ語なんだっけ?
トリック以外でなんかなかったっけ? 思い出せなくてむずむずする。
ギミックとか?
727名無し物書き@推敲中?:02/03/17 10:22
>>724
リサイクルされてトイレットペーパーになるんだろう。
728名無し物書き@推敲中?:02/03/17 16:34
基本的なことで恐縮です。
三人称で小説を書くときは、視点は
「作者自身が語り手(登場人物全ての心理描写も詳細)」
「外から物語世界をみている神さま(起こった事柄の描写のみ)」
『登場人物の誰か(本人が意識しているもの描写のみ)」
のどれでしょう? どうも、人称と視点がごちゃごちゃして
よくわからないのですが……。
>>728
うまい人の3人称は視点が変わる。
その3つを全部使う。どれかに固定ということはない。

例えばよくあるのが、作者自身が語り手となって、
”物語とはどうのこうの・・”と、前ふりっぽいことを書き、
次のセンテンスで、神の視点っぽく情景描写をして人物を登場させ、
さらに次のセンテンスでは、人物の内側から1人称的に話を動かす。
>>726
それだー! 
ありがとうございました。ゆっくり眠れます。
>>730
おやすみー、ってまだ6時だYO!
732728:02/03/17 18:04
>>729
ありがとうございました。
ふむ、使いこなしが大事なのですね。
やってみます。
733名無し物書き@推敲中?:02/03/17 19:41
「毎夜毎夜」は「毎夜々々」と書いてもいいんでしょうか?
どうすればよいのか教えて下さい。
734名無し物書き@推敲中?:02/03/17 19:57
それじゃ毎夜夜夜になっちゃうよ



735名無し物書き@推敲中?:02/03/17 20:04
局長ってクマですか?番長ですか?

トラ穴も一年かぁ(遠い目
>>733
「毎夜毎夜」って素直に書けば?
いいんじゃないか、と。
>>735
九州じゃねーか?
よくわからんが。
738名無し物書き@推敲中?:02/03/17 20:26
毎夜々々でもいいなじゃない? どっかで見たような気がする。
でも遠い記憶なので信用しないで下さい。
あんりゃーレインボーか。
740名無し物書き@推敲中?:02/03/17 20:40
733です。
>734
その記号のような文字はどうやって入力するのでしょうか?

>736
できたら記号を使いたかったのですが……難しそうなのでそのまま書きます。

>738
いいんですかー。では「毎夜々々」にしようかな……

あ〜、どうしたら良いのか、ますますわからなくなりました……
でも皆さんありがとうございます。
まいよまいよ
742名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:05
夜毎(よごと)っていう言葉もあったような
>>735
……気がつかなかったのか……(w
いえー!♪(←意味不明)
結局、局長ってだれよ。レインボーでいいんか?
マイムマイムみたいだね<毎夜毎夜
>>721
おぉ〜! なるほど!! そういうことか。
どうもありがとう。
747名無し物書き@推敲中?:02/03/19 00:41
ところで、リラ先生って局長?
748sage:02/03/19 01:05
ここに昨日初めて来たのですが、一行リレーは、何モノなんですか??
リラ先生のスレ、まだ生きてた。なかなかしぶとい。
750名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:31
1行リレーは、前の前のスレから荒らしが常駐するようになった。
今動いてるスレは明らかに荒らしがこれまでに自分に向けられた
コピペを貼っているだけでリレー小説の形態をなしていない。

削除対象でいいと思う。
751名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:32
>>748
前スレ見ると、必死でつなげようとしてる人たちのコピペをして撹乱しようと
(できていないとこが笑えるが)していて非常に悪質。
削除でいいだろ。放置で暴れさせとけ。
752名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:39
前スレを読めばわかるが、現1行リレーはコピペ荒らしオンリーでできてるな。
行くと喜ぶだろ。

「1行小説リレー」は削除されるまで無視だな。
753名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:40
でもさ〜、あれ一人で書いてる(つーかコピペだけど)してるんでしょ?
なんかブツブツ言ってるみたいで怖いです。。。。
754名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:43
ひとりでやりとりしてるって思うとコピペでも無気味です。。。
755名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:49
イッチャッテル。
756名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:51
私、荒らしは放置って思いながらも「わかってほしい」って思って忠告したら
コピペされて自分の言葉のように使われてる。もう絶対無視。
757名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:51
自作自演だとしたらマジおかしいよ。
758名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:53
>>757
他作だよ〜。全部誰かがあの荒らしに向けて書いた「うまいこという!」って言葉を
そのまま使ってるんだもん。多作自慰演て感じ。
759名無し物書き@推敲中?:02/03/19 08:53
放置が一番。
自分に書かれてコタえた文章をコピペしてるんだよ。コピペされた人は一矢報いたって証明だよ。
761名無し物書き@推敲中?:02/03/19 09:28
おい!お前ら!
なに放置してんだよ!
それじゃあ二つもスレを潰した寸評批判派と変わんねえぞ!
通行人は作者に寸評スレを教えたんだぞ!
この責任を取らせろよ!
コピペだ・・・
放置
763名無し物書き@推敲中?:02/03/19 10:03
748です。
みなさん、ありがとうございました。
板の騒動、早く納まることを心からお祈りいたします。
764名無し物書き@推敲中?:02/03/19 10:11
放置サンキュー
被害者がどんどん増えるね
創作文芸板の存在、そこに出入りするカス作家の存在がわかっただけでも収穫
2chネラーは嫌われ者だからね
もっともっと嫌われてもらおう
765名無し物書き@推敲中?:02/03/19 12:59
>>764
素晴らしい煽り文句ですね、是非コピペさせて下さい。
少し弄るなら「カス作家」という処は「糞作家」の方が綺麗かな?
後は改行の見直しと句読点を普通に付ければ完璧だと思います。
某祭のせいで句点うたない人間が皆アフォに見えてきた。
流行りの祭りで暴れている御仁達の文章を読むにつけ、無性にリライトする欲求に駆られる。
俺はもう、駄目人間なのかもしれない。
768名無し物書き@推敲中?:02/03/19 21:02
とりあえず、元気出せ。
769:02/03/19 21:54
僕も文章で自分を表現したいのですが
へたくそな文しかかけません
そこで、どういう勉強をしたらいいのでしょうか?
自分は勉強といったら学校で習うことばっかしてきたのでさっぱりです。
770名無し物書き@推敲中?:02/03/19 21:57
>>769
ネタだと確信しているけれど、穴に投稿せろ。
あー、また糞レスしてしまった。
771名無し物書き@推敲中?:02/03/19 22:49
ミス板の新人賞スレで「東京在住じゃないと、新人賞は不利」という
書き込みがあったのですが、こういうことは実際にあるのでしょうか?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973795746/750-760
1行小説リレーなんてあるの?
773:02/03/20 02:31
逆行催眠のやりかた教えてください
>>771
わかんないけど、地方は執筆に不利だよね。
本屋も図書館も東京に比べるとかなり見劣りする。
環境的にも退屈だと、発想が貧困になりがちだし。

そういうのが案外、書いたものに出るのかもよ
775Φ:02/03/20 05:12
>>773
専門家の先生に頼む。
もしくはABCBOOKに売ってる前世CD聞きながら寝てみる。
776Φ:02/03/20 05:13
下げ忘れたのでシーョボン(´・ω・`)
777名無し物書き@推敲中?:02/03/20 07:48
みなさんに質問なんですが、サイトのどこかに著作権について書いてますか?
なんだかわざわざ書くのも馬鹿馬鹿しい気がして書いてないんですが、他の人はどうだろうと思ったんで。
778名無し物書き@推敲中?:02/03/20 07:50
>>777
書くのが常識。
書かない方が馬鹿。
779名無し物書き@推敲中?:02/03/20 12:14
>>777
一応、これは自分のオリジナルだよって書いてる。
「コピーライト:自分」くらい表示しとけば?
「転載禁止」とかは、書いても意味ないと思うよ。多分。
頼まれても転載しないよというサイトがちらほら…
781名無し物書き@推敲中?:02/03/21 03:56
アメリカではC表示などをしないと著作権を主張できないらしいが、
日本ではそんなもの表示しなくとも、勝手に法律で著作権が付保され
且つ、いらなくても権利が生じる。

ぱくり、転載を不許可と明示していない限り、パロってもいいんだなん
て主張している人がいるけど、これは誤り。

ま、>780 ってなことも確かに多いんで、そこんとこよろしく!
なんか最近、やたら無気力状態に落ち込む。
ストレスかな……。
783糖衣:02/03/21 20:45
ヽ( ・∀・)ノ ダイジョウブか?>782
春だし、季節的に健康な人間でも気分がぐらぐらするものだぞ。
がんばらずにマターリマターリ
784名無し物書き@推敲中?:02/03/22 18:47
すんません、教えて下さい。
新人賞の応募要項に、とくに表紙についての記述がない場合は
表紙はつけない方がいいんでしょうか?
そこには、一枚目にタイトルと氏名を明記することと書いてあります。
この場合、表紙はなしでいきなり本文の一ページ目にタイトルと名前を
書いて出した方がいいんでしょうか?
785質問:02/03/22 19:02
ttp://www2.diary.ne.jp/user/58709/

↑のもさこについてみんなの意見を聞かせてください
786名無し物書き@推敲中?:02/03/22 19:05
>>785
ネトヲチ板で聞いてください。スレ違いの予感。
787名無し物書き@推敲中?:02/03/23 13:06
自分のおかんの名前とかつかえますか? 重要な役の女の子で。
ちなみに今の僕には無理です。
>787
「今の」ってのにワラタ(w
>787
基本的に知り合いの名前は避けてます。
どうしても名前主さん本人のイメージで
キャラクターが出来ていってしまうので。
790名無し物書き@推敲中?:02/03/23 16:03
>>784
表紙がいるって書いてないんだったら、いらないんじゃない?
>787
俺はおかんの名前はつけないが、嫌いな奴の名字を悪役につけたことある。
書いてると親心からか、悪役にも悲しい過去が……みたいな理由をつけたく
なったりする悪い癖がなくなった。

脇役の先生を俺の尊敬する先生の名前にしたこともある。
こういうスレを立てようと思うんだけど、って相談はここでいいのかな?
タイトル
「新人賞取ったけどそれだけで終わっちゃった人」
っていうんだけど、どうよ。
勿論、スレ立て本人はそれに該当なんだが・・・・・
793名無し物書き@推敲中?:02/03/24 01:49
いんでないのぉ?
>>792
何の賞だよっ!
795名無し物書き@推敲中?:02/03/24 02:01
すれ立ててから質問すれ
796名無し物書き@推敲中?:02/03/24 10:37
>795
バカモーン!
>>792
ちょと面白そうだけど俺は対象外か…
798名無し物書き@推敲中?:02/03/24 18:22
キャラの設定とかはどの辺までつけた方がいいでしょうか?
やっぱり誕生日や好きな食べ物まで設定するのは問題ですよね…。
799名無し物書き@推敲中?:02/03/24 18:27
792は文学板で叩かれたほうがいいよ
800名無し物書き@推敲中?:02/03/24 19:56
>>798
誕生日と好きな食べ物って、同じくくりかよ……
801名無し物書き@推敲中?:02/03/24 21:14
ポンタ。
24歳。
一日に3回オナニ。
服は着ない。
好きな食べ物はヒラメ。
キリスト教徒
ヒンズー教徒
鉛筆は右、スプーンは左。
習い事は習字とサッカー。
恋愛経験無し。
恋人5人。
……。
802792:02/03/25 00:40
>>793>>794>>795>>797>>799
なんか微妙な反応ですね。
どーしよ・・・
立てて!
>>792
ちょっとお伺いしますが「終わっちゃった」のであれば、
もう創作はしないということですよね?
内容はどんなことをお考えなんですか?
805名無し物書き@推敲中?:02/03/25 22:02
会話のなかで、否定するとき、
「ううん」
「うんん」
どっち? 他にいいのあります?
806名無し物書き@推敲中?:02/03/25 22:06
「ううん」だと思うが。
807名無し物書き@推敲中?:02/03/25 22:09
「ううん」は否定というより困ってるような感じがするし、
「うんん」はどう考えても違うと思う。
うんこ
809青少年有害社会環境対策基本法:02/03/26 03:37
いったい政府は何をする気なのか。「青少年有害社会環境対策基本法」

【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part5
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059253/l50

【言論弾圧】マキコの旦那が2chを潰すんだとPart3
(青少年環境対策基本法についてのスレです)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017077969/l50

この法案は青少年に害のある物は取り締まれるという物です
表現の自由を脅かしかねない危うさを持っています
ニュー速に詳しく書いてあるので一度ごらんになってください
>>805
「いいや」「いいえ」「いや」「否」
「NO!」「ナイン!」「違うよ!」「そんな事はない!」
「お前は間違っている!」
会話によって変えればいいんじゃない?

>>807
禿同。
811名無し物書き@推敲中?:02/03/26 07:57
女性用ときめきメモリアル
http://www.konamityo.com/tokigs/
http://www.dorobune.com/tokimemo3/gshonbuj.htm

ニューソクで見つけてショックを受けたのだが・・
10代の理想の男性像ってこんなのなのか?
コバルトとかもこうなのかな?
812天才:02/03/26 08:03
>>811
俺にそっくり
813名無し物書き@推敲中?:02/03/26 08:19
>>811
なんか皆脱いだら腹筋とか割れてそうな顔だね。
814名無し物書き@推敲中?:02/03/26 08:20
>>811
経験から言うと、実際もてる人物はちょと違う気が……。
んでも、普通の「ときめきメモリアル 」もチョト違うんで、構わないのでは?
>811
当方女。これは買います。
ドリームに浸りたいので。
816811:02/03/26 09:02
女の子にも共感されるような男を書いてみようと思ってた矢先なので、
けっこうびびった。
まるで正反対のことやってたかもしれないと。
こういう人間の記号化と現実感のかねあいって難しい。
817名無し物書き@推敲中?:02/03/26 09:08
>>816
男性からみて現実感のない男の方が喜ばれるよ。
その点、811で紹介されてるのは良くできてるよ。
まあそれで売れるかどうかは別だけど。
818名無し物書き@推敲中?:02/03/26 09:20
「云う」という漢字を使う人を最近よく見掛けるけど
「言う」と「云う」はどう違うの?
古いか否か、単なる好み、などで使い分ける程度のものらしいけど
微妙な意味合いの違いが判る人いたら説明きぼーんぬ
819名無し物書き@推敲中?:02/03/26 09:32
「エンターテインメント」と「純文学」の違いを教えてください。
820名無し物書き@推敲中?:02/03/26 09:34
何々と いう

何々と ゆう
どちらが正しいのですか?
>>820
ゆう、は舌足らずな印象。
822糖衣:02/03/26 12:35
何かを書きに来て過去レス読んだら、ナニをしに来たのか忘れた・・・
記念に書いとくよ(w
>>818
手段を限定せず「いう」=云う
言葉で「いう」=言う
で使い分けてる。
824名無し物書き@推敲中?:02/03/27 00:48
>>818
小説的表現・言葉の意味と使い方
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/991953227/
でがいしゅつ
>>819
もう、その手の話題は勘弁して下さい。
826名無し物書き@推敲中?:02/03/27 03:08
>>819

エンタメは、記号のパズル。
純文学は、文章のパズル。
827名無し物書き@推敲中?:02/03/27 03:12
>>826 おまえも滅茶苦茶なこというなあ。
   その発言に自信があるのなら、せめてもう少し文脈
   を明らかにせよ。
純文学は金玉の中の精子。
エンタメは右手。
>>828
なるほど。
830名無し物書き@推敲中?:02/03/27 03:32
右手は楽しませるための道具として
金玉の中の精子はどういう意味だ?
衝動とか誰にでもあるものって事? 
831名無し物書き@推敲中?:02/03/27 19:45
今の時期、手紙の時候の挨拶ってどういうのがふさわしいでしょうか?
ちなみに、会社宛てです。
春たけなわ、益々のご清栄のことと存じます
拝啓 陽春の候、いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび

拝啓 春暖の候貴社益々ご隆昌のこととお喜び申し上げます
平素は格別のお引立てを頂き有難く御礼申し上げます
さて、このたび


834831:02/03/28 14:04
ありがとうございます!!
桜の花がどうのこうの〜と書こうと思ったのですが、
開花の具合も土地によって違うし、…とか思うと
なかなか筆が進まなかったのです。(慣れないもので…)
ホントにありがとうございました。
835名無し物書き@推敲中?:02/03/28 22:10
難民板に新しいスレができたようなので、
向上心のかけらもない自称オンライン作家はこの板から消えてください。
ここは、高尚な文学を語る板です。

創作文芸板難民・オンライン作家の集うスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1017320317/
836名無し物書き@推敲中?:02/03/28 22:27
>>819
出版社や文壇(あるとすれば)が決める事だよ。
純文学雑誌に掲載されたり、芥川賞等純文学の賞を取ったりすれば純文学。
なぜなら、純文学の対義語は大衆文学であって、
それを雑誌によって区分けしているのは出版社だからね。
所詮世間的な区分け。
837名無し物書き@推敲中?:02/03/28 22:35
>>836
初めてちゃんと説明できる人を見た
>>831
探せばそういう本があるんじゃない?
私は二次創作サイトと、オリジナルサイトとふたつ持ってて、
二次創作サイトの常連さんは、オリジナルサイトの存在を知ってるけど、
オリジナルサイトの常連さんは、二次創作サイトの存在を知らせてない。
で、こそこそ活動してたんだけど、
先日メールがオリジナルサイトの方からきて、
「著作権が誰にあるか表示したほうがいいのでは?」
という常連さんからのアドバイスでした。
私もそれを考えないではなかったのですが、
他人の著作権侵害してる身で、
自分の著作権を主張するのは図々しいと思ってしてませんでした。
でも、やっぱりした方がいいのですかねー。
私の文を転載するよーな人はいないと思うんですが。
840名無し物書き@推敲中?:02/03/29 17:08
>>839
日本は、著作権表示しなくとも著作権主張できるから、
別に表示しなくてもいいんじゃないの。
だいたい、表示したところで、侵害するやつは侵害するんだし。
それに、あんた自身が云ってる通り、
余程のレベルじゃないとパクリなんてされないし。
841名無し物書き@推敲中?:02/03/29 21:29
アニメとか漫画が二次元で現実が三次元なら小説ってなん次元なん?
842名無し物書き@推敲中?:02/03/29 21:31
二次元にきまっておろう。
843名無し物書き@推敲中?:02/03/29 21:43
文字の広がり以上のものではある。
844名無し物書き@推敲中?:02/03/29 21:45
文学はX次元だろ。
小説内の空間は読んで想像する物で、実際の空間じゃないから比較不可。
とりあえず書く内容としては空想や想像で何次元の情景でも書けるはず。
846名無し物書き@推敲中?:02/04/02 00:41
!? ← このセットの正式名称わかる人いる?

これも感嘆符で良いのかな?
驚愕疑問符。
848名無し物書き@推敲中?:02/04/02 00:55
>>847
……いや、マジでさ……
849名無し物書き@推敲中? :02/04/02 00:57
>>846
漏れの友達で、やっぱり創作してるやつなんだが、?!という順で書くやつがいる
漏れは!?と書くけど、どっちが正しいんだYO?
850名無し物書き@推敲中? :02/04/02 01:06
小説は時間を自由に行ったり来たりするので、四次元だろう
!?が正しいらしいです。
?!は印刷するときに、わざわざ印刷屋が作らなくては
ならない記号だそうな。
852849:02/04/02 01:11
>>851
ありがとう!
ちょっと賢くなった上、漏れの方が正しいとわかってなんか自信出た
853名無し物書き@推敲中?:02/04/02 01:19
>>853
感嘆符疑問符って……まんまやん。正式名称ないのか、これ。
>>854
正式名称書いてあるじゃん、英語で。
856名無し物書き@推敲中?:02/04/02 17:53
>>855
「エクスクラメーション・クエスチョン・マーク」か、なるほどな。

…………やっぱ、まんまじゃねーかYO!!
857名無し物書き@推敲中?:02/04/02 18:11
よく、ドラマや小説の最後に出てくるテロップや但し書きで「尚、このドラマ
はフィクションであり、登場人物および〜〜はすべて架空の〜〜です。」
という文章、正式にはどんな文面だったか分かる方いたら、一例教えて
下さい。
858名無し物書き@推敲中?:02/04/02 19:01
重要なローカルルールが誕生しました。

今まで揉めていたオンライン小説寸評問題ですが、ようやく解決しました。
まず、どうしても寸評したくてしょうがない寸評中毒者は「アエーマ」へ。
外部の小説サイトを貶したい者はヲチ板へ。
オンライン小説書いてる者は難民板へ行った事ですし、
これからはこの板でオンライン小説について語ることは板違いとなります。
ルールのわからない厨房は上記へ誘導をお願いします。
859名無し物書き@推敲中?:02/04/03 01:27
登場人物および団体名は全て架空のものです。
実在の人物、団体団とは一切関係ありません。

でいいんじゃねぇの?
860名無し物書き@推敲中?:02/04/03 01:28
団体団ってなんだよ、激しく鬱・・・

団体名ね。
861名無し物書き@推敲中?:02/04/03 12:28
「!?」ってワードで縦書きだと「!?」のマークだけ横になっちゃわない?
どうすればいいんですか?
>>861
俺はワードで打ってるから、拡張書式で縦になるよ。
863名無し物書き@推敲中?:02/04/03 14:08
傍点は「、」と「.」どっちが正しいの?
864名無し物書き@推敲中?:02/04/03 15:41
>>862
分かったからもういい。タコ。
865名無し物書き@推敲中?:02/04/03 15:59
ちょと質問

「良子が席につくと、奥に座っていた男性が顔をあげてこちらを見た」

この文章おかしいですかね?
つまり三人称なのに「こちら」とかは変なんでしょうか
>>865
『三人称空中(神)視点』ならおかしい。
だが、『三人称背後霊視点』がある。
一人にくっついて、一人だけの心の中が分かったりするもののこと。
それなら一人にくっついているわけだから、
『こちら』を使って良いと思う。
成る程、背後霊視点か。よく分かりました

こういう準一人称?で書いてると、時々迷ってしまいまうんですよ
どこまで主人公の心理描写をしていいものなのか
逆に脇役の場合はどうするか、など。
まあセンスで、といわれればそれまでだけれど
868小5:02/04/07 17:17
みなんさんは小説を書くとき、何を主題としてかいているんですか?
教えてください。
869小5 ◆G99/kSZQ :02/04/07 17:19
「正義は勝つ」は主題になり得ますか?
870名無し物書き@推敲中?:02/04/07 17:54
下書きって何にしてます?

私は適当なノートにしてるんですがそれだと
原稿用紙に換算した長さがわからず…
貧乏性だから原稿用紙に下書きはもったいなく思えて…
871小5 ◆G99/kSZQ :02/04/07 17:59
主題はどうゆうのにしているのですか?
872名無し物書き@推敲中?:02/04/07 18:06
マスコミが騒いでる事を自分で先取った様に書く
これで主題を補完って事でいいよ(適当

下書きは俺もノートだよ
百円ショップで五十枚入り原稿用紙売ってるからそちらの方がいいだろうけどね
873小4:02/04/07 18:14
>>872
主題じゃないよそれ、死んだ方がいいんじゃない?
874名無し物書き@推敲中?:02/04/07 18:16
>>872は主題がない小説を書いてると思われ
875名無し物書き@推敲中?:02/04/07 18:24
>>872
答えられない質問に答えようとすんな!ヴぉけ
主題は、「物語のテーマ」や、「その小説の内容」、「その小説で言いたいこと」
その他、人によって認識が違うのな。はっきり言うと定義が曖昧。
だから一応、>>872が言っていることも主題のうち。

>>869
上のように漠然とした物が『主題』なので、
どんな物でも主題になり得る。

どういう『主題』を想定しているんだ?
もし、「小説で言いたいこと」を主題としているのなら、
その答えは答える人の数分、感覚的な物から確固としたメッセージまで、
幼稚な物から難しい物まであると思うが。
877小5 ◆G99/kSZQ :02/04/07 18:36
あなたが今まで書いた主題おしえてください。
878名無し物書き@推敲中?:02/04/07 18:50
>>876
>その他、人によって認識が違うのな。はっきり言うと定義が曖昧。
>だから一応、>>872が言っていることも主題のうち。

しかし、「マスコミが騒いでる事を自分で先取った様に書く」は
書き方であって、主題ではないと思うのです。
なので>>872は日本語を知らん人間だと思うのです。
死んだ方がいいと思うのです。違いますか?



だからどんな『主題』を想定しているのか分からないのだが。
まあ、いいか。とりあえず広義の『主題』を言ってみる。

時事系の物から、抽象的な物までいろいろ。
時事は>>872が言っているような物とたいして変わらんな。

思想に関しては、その時思っていたようなことをつらつらと。
「正義は勝つ」というのも書いたことがあるな。
「神は悪者に〜」関連があまりにたくさんあったので(以下省略)

ある状況を書きたくて書いたこともある。
例えば、「言葉が無い世界だから、言葉が武器になった」など。

抽象的な物としては、「嘘」とか「戦」とか、
一つの単語をテーマとして書いてみたり。

まあ、確実に賞が取れないレベルの小説だけどな。
思い出すだけでも恥ずかしい。
とりあえず今まで書いた物の主題を上げてみた。何かの参考になるか?
880追伸:02/04/07 18:53
>>872
(゚Д゚)ハァ?
>>878
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?sw=2&MT=%8E%E5%91%E8
>(2)談話・文章・研究などの、中心となる問題。テーマ。「会議の―にとりあげる」

>「マスコミが騒いでる事を自分で先取った様に書く」
ようにすれば、自然と中心となる問題はその話題になるので、

>これで主題を補完って事でいいよ(適当
主題、もしくは『主題が補完できる』と言っても良いと思う。
882名無し物書き@推敲中?:02/04/07 20:23
>877
ありがちだけど、戦いの虚しさとか。
小生の作品の主題。
「子供が大人になること」
「空想と現実のあいだの壁」
「人に忘れられる淋しさ」
「父親と息子の関係」
…ほんとか?
884小5 ◆G99/kSZQ :02/04/07 20:41
意外とみんなショボイですね。なにかホッとした心持ち。
ありがとう。そしてさよなら。せいぜい頑張ってください。
885名無し物書き@推敲中?:02/04/07 20:43
オーケィ。頑張るyo!
>>884
がんばるよ。お前もがんばれよ!
887名無し物書き@推敲中?:02/04/07 20:54
>884
ま…、自分リア工なんで、率直に思ったことしか書けないのでショボイ言われても仕方ないなぁ。
頑張りますよ。締め切り当日だし……。
>>870
俺の場合は、下書きからPC上で書いてる。

>>887
主題という言葉の定義そのものが曖昧だが、
「作者が書きたいこと」という主題と、
「読者が読んで想像する」主題は別の物だと思う。気にすることは無いさ。
とりあえず、今日が締め切りか。がんばれ!
>870
下書きは新聞広告の裏が白いやつに書いてる。
原稿用紙の表紙の厚紙があるよね。
あれの升目をカッターでくりぬいて、字数がわかるようにしている。
パソコンは便利だけど推敲は紙のほうが考えたあとが残って、
想像がひろがりやすいような気がする。おれは。
890名無し物書き@推敲中?:02/04/10 03:20
最近、ここのログをざっと見てるんですが、龍氏って嫌われてるんですかね?
僕は好きなんで、ちと残念。
作品以外での批判が多いんで、なんだかなあと思ってみたり。
どんなもんなんでしょ?
891名無し物書き@推敲中?:02/04/10 03:40
所詮2ちゃん
されど2ちゃん
893名無し物書き@推敲中?:02/04/10 09:46
村上に犯されたちゃった・・・
お嫁にいけません。
え? 俺やってないよ!
895manami:02/04/10 10:08
村上龍って イビサ読んだとき「ああ、逝っちゃってるな」
って、正直そう思った。やっぱ限りなく龍だな、と(爆!)

あとね、対談(スキャンダルの渦中のひと)で妙に気張ってる
っていうか、新しいものとかを見逃してはいけないみたいな
浮き足立ったところがあった。軽薄VS軽薄でいいのに(笑
896名無し物書き@推敲中?:02/04/10 13:57
自己完結ってどういう意味ですか?
897名無し物書き@推敲中?:02/04/10 15:25
外国人の名前ってどうやって調べたらいいんでしょうか?
どこの国ではこういう名前や名字がおおいとかいうのが調べられるような本ってありますか?
名前辞典。図書館にある
899名無し物書き@推敲中?:02/04/12 17:34
自分の小説をHPに掲載したいと思っています。どこか、いい無料HPはありませんか?
900名無し物書き@推敲中?:02/04/12 17:34
900
901名無し物書き@推敲中?:02/04/12 18:17
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
902名無し物書き@推敲中?:02/04/12 21:12
>>901
お前が出て逝けYO
903名無し物書き@推敲中?:02/04/12 21:13
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
オンライン作家は出て行け!二次創作は出て行け!>902は出て行け!
904名無し物書き@推敲中?:02/04/12 22:10
「虎穴」は逝ってヨシ!
いちばんレベルの高い投稿サイトは何処だ?
905名無し物書き@推敲中?:02/04/12 22:21
アエーマ
>>899
おれは、これからf2webに移動するつもりだが。
100バイトで、広告はテキスト、しかも一番下段の目立たないところ。
ftpも、ファイルマネージャーも使える
907名無し物書き@推敲中?:02/04/13 02:18
自分の小説をHPに掲載したいと思っています。どこか、いい無料HPはありませんか?
>>907
小説書きたいなら、Webページは作るな。
維持に凄まじく労力がいる。
そんなことをしているよりも書き続けていた方がいい。
ただし、すでにプロになっているなら別だが。

漏れはhoopsを勧める。
909名無し物書き@推敲中?:02/04/13 08:34
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
2ちゃんねらーは出て行け!2ちゃんねらーは出て行け!2ちゃんねらーは出て行け!
2ちゃんねらーは出て行け! 2ちゃんねらーは出て行け!2ちゃんねらーは出て行け!
(以下略)
そして誰もいなくなった。

>>909
もう少し控えめの行数だと嬉しいです。
912名無し物書き@推敲中?:02/04/14 00:38
>>908
hoopsって?
>>912
ここじゃないか。
http://www.hoops.ne.jp
914名無し物書き@推敲中?:02/04/14 03:45
>>913
ありがとうございます。でも、なんか故障しているみたいで、ちょっと鬱。
915名無し物書き@推敲中?:02/04/15 20:48
age
916名無し物書き@推敲中?:02/04/19 12:05
ジョブナイルって、結局どういうカテゴリなの?
少年少女向けっていうだけじゃよくわかんない。

あと、ジョブナイルだって主張してる作品って駄作多いよね
文字に慣れ親しんでいない少年少女向けの本や童話って、
彼らを惹きつけるためには、実際、かなりの実力が必要だと思うんだけど。
>文字に慣れ親しんでいない少年少女向けの本や童話って、

文体の平明さよりも、むしろ10代の世界観を共有できるかどうかがポイント。
大人が駄作だと思っても子供にとっては良作だったりする。
大人と子供の世界認識は、尺度も視点も違うからムズカシイ

918名無し物書き@推敲中?:02/04/20 05:43
「何でも屋」を英訳してください。
919名無し物書き@推敲中?:02/04/20 10:08
辞書引け
920名無し物書き@推敲中?:02/04/21 01:19
リレー形式でやってたやつとか、この板でやってたおもろいスレッドを紹介してくだされ。
すこしくらい荒れてるやつでもいいです。まとめてみたい。おもしろいのなら
URLのせて
>>920
ミケランジェロの憂鬱日記
スレ生きてるので検索で
「梅雨の季節」の初めの方は笑えるよ。
好きずきかもしれないけど。これも生きてる。
923名無し物書き@推敲中?:02/04/22 01:55
笑える奴じゃなく、おもしろいストーリーお願いします。
どんな基準? ストーリーになってるものでは
えっち系の「王子と姫の官能小説」
萌え系の「兄と妹の小説」
固定ファンが居る「奇面組」
メンバーが消えて頓挫したっぽいファンタジーものリレー「紅の空」
新しいものしか知らないけど。
後は個人の連載かなあ。
925名無し物書き@推敲中?:02/04/24 22:49
小説書いてて行き詰まったんですが、
親が、一番、自分の子供に言われたくない一言ってなんなんですかね。
926名無し物書き@推敲中?:02/04/24 22:53
お前は俺に金だけ渡してればいいんだよ。
>918
オンライン辞書ひけば?
>よろずや
> 万屋
>《店》 a general store;
>《何でもやる人》 a jack-of-all-trades. 

こんなんでましたけど。
http://dempa.gozans.com/itakisya.html

見たことないよ、ちこくま。
>>925
基本的にすねかじりに何言われても平気だと思う。
>925
「産んでくれと頼んだわけじゃない」「あんたのせいでおれは不幸」
「産まれてこなければ良かった」「おれはあんたの人形じゃない」
「夫(妻)だけがわたしの味方」「ずーっと、恨んでたよ。殴られて」
「どうやってあんたに復讐しようか、それだけが生きる望みだった」
……親が子供に何か言われて傷つくとしたら、その親は子供を愛してる……と思う。
ここらあたりでむちゃくちゃ傷つくだろう。
931名無し物書き@推敲中?:02/04/26 01:57
932名無し物書き@推敲中?:02/04/26 02:31
女の自称はあたしとわたしどっちにしてますか? 
「あたし」はちょっと子供っぽいキャラか、男に媚びて我を通そうとするキャラに使用。
「わたし」は仕事が恋より優先しそうなタイプ。自分の回りにバリアー張りそうなタイプ。
こんな感じで類型分けしています。
”あたし”は使わない。
なんか文語的で嘘臭い感じがする。
935名無し物書き@推敲中?:02/04/27 19:07
 
936達磨:02/04/27 20:00
どうあがいても「私」か「わたし」。
  ,,';;::\         ,'\       ,           ,、                    ,;':\        ,;'\
 ,;';:::  \       ,;;:::: \      ,;';ヽ          ,;:'::\       !!|          ,;';;::; \       ;';::
,;';;::::    \___,;'::::::   \   ,,';  \ ||       ;::::   \ヽ    ||!!!!l、       ,;';;:::   \___,;';::
:::::::|||||| /二二ヽ   ;;/二ニヽ ヽ ,;';   _\___,;';::: ___ \ ヽ l!!;;;;;;||!l      ,;',!   ,  U _
::::::――| | 。 | |――| | 。 | |ー ヽ ||||||/Y y ;;Yヽ    /Y yY ;yヽ|||ヽ ,'||;;;;;;;;;;;;'||||   /,' ,ー―ヽu  /y ;!;!ー、 !!!!
::::|||||||||\二二/  ゝ ヽ二ニ/   | ||||||(三;◎;三)||| 。。(三◎;; ≡)  ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;';,|!,,,!|,, |!||||≡;◎| 、  |≡;◎; | |||||
::||||||||||||||!!!!;;;; /エエエエ|     | |||||'⊂⊃┴-'!!!; u !!ヽ┴┴!!!||||| | !! ̄ ̄\|||||;;;; |!!|!|ヽー―' ) ||ヽ―‐ '!!!!!!!
 !!!!|||||||!;;;   /      |     | ;|||||||||||;!!!'______ '') |!!!  |  __◎_/||||!;;;; |l||||!!!|||!|||!!/ U |||!!!!!!;;;''''' |
  ' !!!!!    /      |      | ;!!!!!!!!;  /エエエエエエエ|''  !!  | !!||||||||||||!!!:::: |!!!!!!!!!!!!!!!く   u ;;;;  \|
        /  /''Y''|  |    |/;:: !!;;;;;;;  |エエエエエエエ/    /;;;;; \__人_/ |;;;:::::u       ヽ    |`
        |  |   | |   / |;;;::U             ,,,)   /;;;;;;  /∨∨∨∨!  |;;;:::::/エエエエエエ\  /
   !,    | /⌒7⌒/|   /  '!|;;;;;;;:::::      ;;;:'  ⌒   / !!  /      |   |;;::::ヽエエエエエエエ);
   ;;ヽ   |エエエエエ] /   |;;;;;;;:::::::,,,,,,,  ,       ,,;;/  ;;;  / /''Y''ヽ  |   !;;::::::   ー   U
   ;;;\   ,,;;;:'''   /   ,; ー ̄ ̄ ̄⌒二⊂二)  ,,,,:;;;;;;/ ||    |/⌒⌒ヽ  |   !!  ヽ;:::::: u  U    uヽ
    ;;;;\____/  /  ー、    ⌒'二二⊂ニ);/:;!!!| !!    |∧∧∧∧|  !!|    ` 、;;;;;_____/
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ̄      ヽ   ⌒'二ニニ⊂ニ);;;;; \ !;,,    ̄ ̄ ̄ ̄ !!||||!,|!!!!!!!!  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::
         /      、__、 \ _二二二⊂)       ''''ー―'''''      ||!        \

あたしの回りはみな「あたし」と発音してるYO!
「わたし」のほうが耳慣れない。「私」だと「わたくし」って読んじゃうんだけど……。
あたしつうのは一昔前ならネカマというかオカマ言葉だったが、、、
>>938
メールとかは?
あたしという発音は聞いたことあっても、文章であたしってのは見たことない。
941938:02/04/28 18:09
>>940
あぁ! メールは確かにあたしと書かない。私で「わたし」と読むYO……。
ビクーリした。ありがとう。
942名無し物書き@推敲中?:02/04/28 19:27
読み易く、尚且つ読んだ後感動し、考えさせられるような作品ありませんか?
工房向けの
943名無し物書き@推敲中?:02/04/28 19:43
わたしの周りには「あたし」っていうひとは少ない。
「私」、「わたし」が普通。「あたい」なんて笑っちゃう。
944名無し物書き@推敲中?:02/04/28 22:58
田舎者であふれてる…
945名無し物書き@推敲中?:02/04/28 23:04
>944
オマエモナー
946名無し物書き@推敲中?:02/04/28 23:06
>>945
そういうとこが … プ
947名無し物書き@推敲中?:02/04/28 23:09
>946
今時プとか言ってる所がw
948名無し物書き@推敲中?:02/04/29 01:05
>>931こういうスレ建てていいかな
今の人口密度でリレー系成り立つかどうか疑問なり…
950名無し物書き@推敲中?:02/04/29 01:29
>>947
いまだにwなのが…プ並み
>>942
趣味がわからんのでレスしにくいが

上弦の月を食べる獅子/夢枕獏
高校の頃読んで、悟りを開いた気分になった。
952名無し物書き@推敲中?:02/04/29 15:45
>950
いまだに並みとか言ってるところが(藁
>>951以外、みんな頭悪そう…
954名無し物書き@推敲中?:02/04/29 17:42
>953
オマエモナー
955名無し物書き@推敲中?:02/04/29 18:04
質問スレは早めに次スレ立てた方がいいよ。
この間、雑談スレをギリギリまでほっといたら次スレ立てた人に怒られた!
だからさ、こんどは余裕を持って立てようよ。
956名無し物書き@推敲中?:02/04/29 18:08
この板で次スレを立てる相場は990です。
さすがにまだ早いよ。
957名無し物書き@推敲中?:02/04/29 18:09
だったら>>955が立てろよ。
漏れはスレッド制限で立てられん、、、
ひええ……
2ちゃんでスレ立てなんて、おそろしい。
そんな度胸はないよ……
959名無し物書き@推敲中?:02/04/29 18:31
スレ立てるまでもない質問なのでここで聞くのですが
何で2ちゃんでスレ立てるのが恐ろしいんですか? 何かあるのでしょうか?
960名無し物書き@推敲中?:02/04/29 18:33
IP抜かれてウイルス送り込まれるから
>>960
IP抜かれたところで、IPはすぐ変わりますが
962名無し物書き@推敲中?:02/04/29 23:35
下から物語が信仰するリレー小節ってありますか?
舌から親交するリレー詳説ならあるかもしれません。
964名無し物書き@推敲中?:02/04/30 11:18
>>962
最初と最後から同時に始まるのもあるよ
>>964
高等なボケだな(w
966名無し物書き@推敲中?:02/04/30 11:40
前から思ってたんだが、テンプレがへぼいよなぁ。
板違いの質問用に、初心者板のURLを貼ったり
技術や作法系の質問と、それ以外の質問や議論をスレ別に分けたり
綺麗な区別してみない?
967名無し物書き@推敲中?:02/04/30 12:08
>966
してみない。さようなら
968名無し物書き@推敲中?:02/05/01 10:49
11才で学術書を2000冊読破、しかも脳障害ありで
可能だろうか。「奇跡の詩人」とやらのことだけど。
自分でページもめくれない子だったら、一日一冊を
こなすのも大変だと思うが……その計算でいっても、
五年半はかかる。しかも量子理論?
>>968
量子力学はセンスさえあれば理解できるよ。
そんなに難しくない。とはいっても、日本語訳されたもので
まともな解説書は見たことないけど。
ポエム板、文学板はURL張ってもいいかも知れない。
971名無し物書き@推敲中?:02/05/02 01:09
>968
ニュー速+とNHKで大絶賛されているあのスレのことですか?

ところで「小説は何で書いてる?」スレが1000行っても
次スレが立ってないんだけど、立てていいかな?
972名無し物書き@推敲中?:02/05/02 02:25
「蒸し上がってますか」に参加しる。
どう参加せいちゅーんじゃ。
>971
おねがいします
975名無し物書き@推敲中?:02/05/02 16:18
>974
了解。じゃあ立てさせていただきます。
976名無し物書き@推敲中?:02/05/02 17:00
そろそろ、あれかな〜、名前の最後に彦がつかなくてもいいことにしようかな?
でもな〜、せっかくここまできたんだからな〜。
977名無し物書き@推敲中?:02/05/02 17:55
雑談スレでも書きましたが、どちらで話したほうがいいか分からないので、こちらでも。

book鯖新設(正確にはnatto鯖に寄生、ただし鯖名はbook)の話が出ています。

bookサーバーを建てよう!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020267450/

この機会に創作文芸板の位置も、他の小説系板の近くにしてみませんか?

他の小説板に「小説の書き方」スレを立てるような奴や、逆に創作文芸板に作家スレを立てるようなやからが減ると思うのですが。
978名無し物書き@推敲中?:02/05/02 18:05
どうでもいい。
それよりオンライン作家を追い出せ!!
979名無し物書き@推敲中?:02/05/02 18:07
>>978
はいはい、もういないよ……
あなたの頭の中にいるだけよ……
それは妄想よ……
980名無し物書き@推敲中?:02/05/02 18:55
>979
イターヨ!!
オンラインサカーハデテイケ!!!
正直、このオンライン作家発見とのたまい続ける
狼少年厨もどうにかならんかえ。
982名無し物書き@推敲中?:02/05/02 19:07
>981
オンライン作家発見!
すぐに追い出します!
983名無し物書き@推敲中?:02/05/02 19:14
オンラインサッカー
>983
ヘディングはよしておけよ、脳震盪になるかもしれないって
この間新聞に載ってたから。
>>977
スレ見てきたけど。
どうなんだろな?
向こうでも、生産系の板は浮いているという意見が出てるが。
新規住人を呼び込むという意味で活性化はしそうだけど。。
オンライン作家の顛末を見ると、生産系と批評系の同居は難しいと思うんだが。
986名無し物書き@推敲中?:02/05/02 20:49
今現在存在するクソスレの八割は、
議論に敗れた哀れなオンライン作家が逆恨みで立てたものです。
こんな迷惑な事をするオンライン作家をこの板にいさせるわけにはいきません。
いまこそ文芸板住人の力でオンライン作家を追い出してやりましょう。
Online Sucker
988名無し物書き@推敲中?:02/05/02 22:03
>986
うひひひひ、気分爽快?
人が少ないのが不満なら、
生産系つながりで死板と合体して、創作文芸詩板に戻してはどうか?
大体、なんで分割したんだろうな?
ちなみに、個人的には過疎でいいと思う。
物書きなんてそんなにいないだろうし、厨房で人口増やしてもウザいだけ。
縁っていうか、運命に選ばれた人だけが住む板でいい。
別に過疎でもいいけどな。
ただ質問スレ990逝くまえに次スレ立つぐらいの人口は欲しいかもな。
かくいう俺もスレ立てしないんだけどな(w
一問一答ですむような質問や、スレを新たに立てる
までもないと思った話題をするスレッドです。
話題を振るのに相応しいスレッドが見つからないときは、

■ 新・創作文芸板の歩き方(案内、ニュース) ■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/bun/1011122248/

上記スレなどで検索したのちこちらのスレに書き込んでください。

 単発質問スレッドを立てる奴は逝ってよし!

【前スレはこちら】
■スレ立てるまでもない質問、議論はここで!(2)■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/bun/1009906988/
【雑談はこちらで】
雑談はみんなでここに集まろうよ その8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/bun/1019563214/
【初めて創作文芸板に来る人はこちらへ】
■ 新・創作文芸板の歩き方(案内、ニュース) ■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/bun/1011122248/
992名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:29
オンライン作家は出て行け!!
993名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:29
虎の穴の閉鎖を祝って、乾杯
994名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:30
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!オンライン作家は出て行け!
995名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:31
>994
お前が出て行け!
向上心しかもってない自称、将来の作家
996名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:31
996げっとずざー
997名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:43
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のスターバックス行ったんです。スターバックス。
そしたらなんかエスプレッソ頼んだのにカフェアメリカーナの方がいいと言われたんで不遜に思いながらも従ったんです。
で、よく見たらなんか店員が蛇口からカップに直接お湯注いで、そこにコーヒー混ぜてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、水みたいなエスプレッソ如きで普段来てないスターバックスに来てんじゃねーよ、ボケが。
水みたいなエスプレッソだよ、水みたいなエスプレッソ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスターバックスか。おめでてーな。
よーしパパスターバックスラテ、グランデで頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、雪印のコーヒー牛乳やるから列に並ぶなと。
スターバックスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じオーダーの出来上がりを待ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと俺の番になったかと思ったら、隣の奴が、本日のコーヒー、ショート、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、本日のコーヒー、ショートなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、本日のコーヒー、ショート、だ。
お前は本当に本日のコーヒー、ショートを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本日のコーヒー、ショートって言いたいだけちゃうんかと。
スターバックス通の俺から言わせてもらえば今、スターバックス通の間での最新流行はやっぱり、
フラペチーノのグランデ、これだね。
キャラメルフラペチーノのグランデシロップ多め。これが通の頼み方。
フラペチーノのグランデってのはドーム状のこっぱずかしい蓋がのってる。そん代わり周りから羨望のまなざし。これ。
で、それにキャラメルシロップ多め。これ最強。
しかしこれを頼むと次から飢えたオカマの店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、セルフサービスの蜂蜜でも舐めてなさいってこった
998名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:48
    |             |
    |        |
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/(  ´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | みなさんさようなら
         \\_:::::::::::_)\ このスレはうんこらしく便器の中に逝きまーす。
             ヽ-二二-―'      ______
999名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:48
漏れのビッグマラキャノンを受けてみよ
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒  ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
1000名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:49
1000げっとさえも容易なのか、この板は……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。