【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ29【B柔術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
柔術を趣味で週一の人、競技者も、始めたい人も、情報交換したりするスレッド

【禁止事項】
柔術の護身術的側面についての話し
他の競技(柔道)との比較、連盟比較・批判、喧嘩・実戦話

※速やかに該当スレに誘導してそちらでどうぞ
それらの話しは完全スルーしてください

悪口禁止、煽り・荒らし放置

関連サイトは>>2
過去スレは>>3-4

前スレ
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ28【B柔術】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1289804967/
2名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 13:00:22 ID:WE+OU+7Z0
■関連サイト

日本ブラジリアン柔術連盟 公式サイト (BJJFJ)
http://www.bjjfj.com/

全日本柔術連盟 (JJFJ)
http://www.jjfj.org/

ブラジリアン柔術 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E6%9F%94%E8%A1%93
カテゴリ:ブラジリアン柔術 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E6%9F%94%E8%A1%93

柔術帝國軍+
http://teikokugun.net/blackgr/jiu-jitsu/

BJJ-INSIDE 【ブラジリアン柔術の情報を発信しているサイト】
http://bjj.main.jp/

IF-PROJECT
http://www.if-pro.com/

ブラジリアン柔術&総合格闘技専門ショップ ブルテリア
http://www.b-j-j.com/

柔術ライフ
http://jiujitsu-life.com/

ブラジリアン柔術総合スレ2ch まとめ
http://www34.atwiki.jp/bjj-newaza/
ブラジリアン柔術スレまとめ
http://bjjthread.seesaa.net/
3名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 13:01:21 ID:WE+OU+7Z0
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ27【B柔術】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1274531177/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ26【競技】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1258366323/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ25【競技】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241599786/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ24【競技】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1227936841/
【BJJ】ブラジリアン柔術2▲【BJJ統一】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1217572561/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ22【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208880134/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ21【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1202524520/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ20【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1196144171/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ19【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1189681340/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ18【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185910896/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ17【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1181332552/
4名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 13:02:26 ID:WE+OU+7Z0
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ16【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1176839941/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ15【B柔術】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1172413962/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ14【B柔術】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167491846/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ13【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164196576/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ12【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160660131/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ11【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156306053/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ10【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151246414/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ9【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1145778230/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ8【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1141612763/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ7【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1137593207/
【柔術】ブラジリアン柔術総合スレッド6【BJJ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132405678/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ5【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125997420/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ4【B柔術】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117962434/
■★ブラジリアン柔術総合スレッド3★■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111136691/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ2【B柔術】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100602994/
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレッド【B柔術】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1083605366/
5大介 ◆JUDO.Jq..Y :2011/02/02(水) 14:30:10 ID:tvicdOdIO

(´・ω・)y-〜 スレ立て乙でゲソ♪

6柳生 ◆gmtLswfWZQ :2011/02/03(木) 09:44:18 ID:h6CrItR70
スレ立て乙です。
7名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 14:11:25 ID:5kW0C5y80
アレ立て乙です
8名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:49:26 ID:+IWX8iMc0
柔道場に来るグレイシーの青帯が、見事に引き込み十字をキメまくります。

皆さんのジムでは、引き込み十字の練習はなさいますか?
それとも彼の身体能力によるものなのか・・・・

去年(柔道場で)寝技をした、グレイシーの黒帯よりも、彼のほうが強く感じるのですが、いかがでしょう。
9名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 21:04:19 ID:ZufAWwVA0
あーついに荒らしに粘着されたな
次スレ立てるのもうちょっと待てばよかったのに

遠まわしに黒帯バカにして荒らしてないって言うんだろうな
きてほしくないというのがBJJスレ住人の総意なのに・・・
10名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 21:08:49 ID:ZufAWwVA0
俺たまにここで質問とか答えてたんだけど、ちょっとくるのやめようかな
BJJスレで柔道家がドヤ顔論破(してるつもり)し続けるなんてストレスにしかならんわ・・・
11名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:32:15 ID:obFqSwvW0
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
12名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:56:40 ID:MaF6v22N0
ヒクソン自伝のDVD見たけど、ヒクソンも老けたね。愛がどうだとか云々、シューキョー化しちゃってるし。
13名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 23:20:03 ID:VNlUqUSJ0
ちょっと前のプレジデントにヒクソン出てるの見た?
14名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 02:07:36 ID:gTd0w0SN0
世界にあれだけ影響をあたえたのなら、下手な宗教より宗教だよ
15名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 15:00:36 ID:JHM/QdYm0
エロアカンターレの降伏の価額や
キンマンコ将軍様の地獄の軍団ソッカーも
世界制覇を目論んでいる。アーメン
16名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 19:53:36 ID:r5gymRDe0
ヒクソン氏が木村政彦のパスを見て、
「今の発達した最新のBJJには、このレベルの使い手も生まれています」というニュアンスの事を、仰っていました。

「そうなのか」「でもヒクソン氏ご自身がと言って欲しかったな」
そう様々な事を、考えさせられました。
17名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:56:24 ID:ulkHT0SD0
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
18名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 23:15:11 ID:2oO43yaG0
白帯歴が結構長いですが未だに自分が上下どちらのポジションが向いているか
分かりません。
スパーの時は色帯の人が下になることが多いので上になることが多いという感じです。

上下のポジションの向き不向きなどはあるものなのでしょうか?
19名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 00:41:31 ID:DKeCK3wQO
>>18
向き不向きはあるが

下ができなければ柔術やってる意味がないので下をやろう
20名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 01:01:38 ID:Q/p5hujV0
確かに柔術ほど下が有利な格闘技は無いな。
21名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 04:45:19 ID:6A3ThUJfO
>>18
基本は上。上が強い人=基本がしっかり出来てる人。上が上手くなる=下が上手くなるでもある

それに上が上手いからこそ下が生きる、上が下手だと下が上手くてもさほどやりづらさは感じない
22名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 08:00:34 ID:fXKeYDQRO
柔道やレスリングある程度やり込んでない人は、そういう相手に対してなかなか上を中心とした展開にはでけんし、まずは下を磨くべきだと思います。
試合特にしないなら、考えんとやって楽しい方でいいと思います。
23名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 13:30:54 ID:2yfbAjxPO
上も下もねーよ
上とか下とか関係ねー





水になれ!
24名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 14:32:03 ID:ntZEdXo90
> やって楽しい方でいいと思います。

これがすべてだな。
25お前名無しだろ:2011/02/05(土) 15:27:47 ID:GeI6RzCX0
上も下もできなきゃ青帯にはなれない。

でも深く考えないことだな
>>24もいってる通り、プロじゃないんだから
楽しくやるのが一番だよ
26Tyson Gracie:2011/02/05(土) 16:29:17 ID:SSTxgT9x0
俺は基本的に下にいる方が好きだな。下にいた方が色々と
楽しめるだろ。あと、年齢的に脊柱管が狭窄し始めている
昨今、上は腰を痛めやすいし、それはさ「落ちてる巨大な
岩の上に立つ人間が落とした石はどうなる?」ということ
なんだよ。すでに「ある方向に進んでいる物質」の上に立
つ人間が落下させた石はその方向に進むだけだ。それと同
じで冷気によって中央に集まった巨大な物質の上に載る人
が手に持った石を落としたらその物質が集まる方向に進む
だけだ。中央に集まる力より多くの力をだして石をその向き
とは逆に投げれば重力を突き抜ける。放射性物質は地球全
体の物質の1千億分の1に満たない割合しか存在しないのだ
から、それが自然崩壊しても隣の原子に放射エネルギーを奪
われて、何の影響も与えない。半減期が地球の寿命と同じな
のはウラン238ぐらいである。とてもマグマが持っている
エネルギーには成り得ない。しかも、地震のエネルギーを
考えるととても及ばない。だから、科学では説明出来ないと
言っているのにあくまでも強情を張る輩が多いのは弱った
ものだ。 それから、ついでに、地震はプレート同志が衝突
し合って、その歪で起きると言うが地盤とプレートは一緒に
くっついて動く筈だが、我々には地盤が移動している事は
体感出来ない。ただ、地震の横揺れと、縦揺れを感じるだけ
である。やはり、科学での説明には嘘臭いものが沢山有って、
汚らわしいと感じる今日この頃であるが、朝起きた時に、
彼女が上になってる時は驚く。しかし上で腰を使えない以上
申し訳ないと思ってる今日この頃でもある。長文失礼。
27名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 17:32:42 ID:q7w+kSO30
>>26
幼女が大好き。まで読んだ
28名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 18:51:37 ID:X2Se3UGI0
2ちゃんねるに長文書き込むキモオタだ
という所まで読んだ
29名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 21:27:33 ID:2yfbAjxPO
セルゲイ・キモオタノフ
30名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:18:23 ID:aC6vesnv0
セルジオ・キモーニャ
31名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 11:28:01 ID:tE42mgQiO
キモオタ・グレイシー
32名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 15:03:54 ID:yeWuxJBm0
あんときの踊り子のゲイら
33名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 15:04:50 ID:yeWuxJBm0
エロをクレイジー
34名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 17:58:50 ID:zMcKTxy9O
えろニヤーてぃんこヒョードル
35名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 18:00:08 ID:zMcKTxy9O
グレイシーはってんばッハ
36名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 18:03:06 ID:vbaPyHdR0
新人戦はどうだった?
37名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 18:13:21 ID:zMcKTxy9O
>>26
新人とはいえ、巧者の白熱した感じの展開が見応えあった
38名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:05:57 ID:tE42mgQiO
エロニーニョw
39名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:10:15 ID:ylzrn4A00
>>34
>>35
さえなければ素直に>>37のレスが読めたのに
40名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 22:46:35 ID:tE42mgQiO
エロひしぎ十字固め
41名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:09:16 ID:tE42mgQiO
エロガード
42名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 23:49:12 ID:l9+uXSA00
ブルテリアからでてる
ブルーノフラザトのDVD買おうとおもってるがどうかな?
43名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:07:01 ID:f7A3yI+d0
セックスしたら、ついパスガード考えてしまうw
44名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 02:49:51 ID:DaD21kui0
日本人最強の柔術家ってだれですか?
その人から一本とったら黒帯巻いていいですか?
45Tyson Gracie:2011/02/07(月) 08:01:06 ID:ywBC4M0KO
>>44 呼んだか?
 保食神を祀らずに幾ら野山拓いたとて食物を作る事は出来ぬ。産土神にお取
次願わな何事も成就しない。人民も生まれぬ。天の水分神(雨の神)の働きが無
ければ、人民は焦熱地獄で干上る。志那都比古神(風の神)の働きが無ければ、
酸欠で窒息する。武甕鎚神(地震の神)の働きが無ければ、新陳代謝が出来ず、
物が腐る。大雷のをの神(荒の神)の働きが無ければ、調和が崩れて壊れる。岩
戸分神(岩の神)の神の働きが無ければ、物が固まらない。骨無しでは歩く事も
出来ぬ。秀真伝を紐解くと、
 父の亀稜精水卵管え 精水走る時に因み合ひ 昼は丹上に左昇り 夜は白上
に右降り 明日2巡り3巡りと 30日に30巡り 中略 着更とて母の慎み 御巡
りの総べて千八十なり 臍の緒皮車やや肉を盛り 細り巡りて三月には39度と
なる 四月には子の身潤うも慎み 五月は天の一巡り腹帯の妹慎み 荒御霊月
は和魂両親の火と三つ交わりて心生き 成りて水通う露溢れ 六月至れば乾く
故 臍の緒管に血汁通ふ 七月血を煮て五色埴 これ臓腑と足踏みなすここも
慎み 八月にて十二歯成り歯の歯なる時 母の慎み是なるぞ 父はチテトの文
字なり 九月眉目声備わりて 十月倉居し 十二月は月満ち生れる
 受精卵は1日に1回転して30日は30回転し、64日には64回転して累計で1080
回転となる。細胞分裂が進んで臍の緒(霊体)と繋がる。次第に回転が減り、日
霊と月霊と人霊が合して心が生じて露が枯れる。臍の緒からの血が臓腑となる。
歯の本が出来、目鼻が整う。12月にして生れる。今は月足らずで生れる。月名
は着更、八夜勇、踏み月、水無月、歯月、精水が正しい。今のは充て字。神の
教えが日本文化の基礎になっている。日本文化が中国に盗まれて逆輸入された。
中国は嘘で固めた物真似の国である。日本の神道、古語、伝統、精神、律法、
神学が正しいのである。西洋文化は悪魔の霊力によって成り立つ科学で、神力
の前では太陽の熱で融ける氷であり、滅び行く道である。
46名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 12:44:57 ID:oFmULaJDO
>>45
呼んでねーよw
47名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 18:37:18 ID:f7A3yI+d0
パラエストラに所属の人教えて〜
佐々って彼女いるの?
48薔薇sectら:2011/02/08(火) 00:45:44 ID:wtkkdml9O
あんときのホクダイのゲイら
49名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 13:57:49 ID:QsGC8VmLO
>>43
なにを童貞のくせに
50Racson Gracie:2011/02/08(火) 14:09:21 ID:ENH/Ad1h0
ど ど ど ど ど童貞ぃぃぃ〜っ!!??

ち ち ちっ ち違うよぉーーーっ!!!
51名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 14:44:35 ID:BG891KX00
カップルともに柔術やってる人の夜はどうなんだろう?

テクニックの流れでSEXか、はたまたその逆か?
52名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 14:56:38 ID:GVRzucu70
>>51
相手が未経験者であっても、
セックス中に、柔術のテクニックは、思わず使う。
53名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 15:50:30 ID:7M16G2zLO
全身の動きを封じて、腰だけ振れるように極める。
セックス固め。
54名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 16:41:00 ID:mI0BpIU60
綺麗だったり可愛い子とスパーしたらパスガードやら極められてもいいで。
55Racshon Gracie:2011/02/08(火) 16:52:23 ID:ENH/Ad1h0
>>51
 世界中が霊かかりとなると申してあるのは今の事であるぞ。かかりている世
界自身判らなくなっているぞ。サニワせねばならん。サニワの方法書き知らす
ぞ。世界を、日本を、自分をサニワせねばならん。目に見えぬ所からの通信は
高度のものほど肉体的には感応が弱くなり、暗示的となるものであるぞ。ドタ
ンバタン、大声で怒鳴り散らすのは下の下。神もフトマニに従わねばならん。
順を乱すわけには参らん。高度の霊が直ちに肉体人に感応する事はなく、それ
ぞれの段階を経て感応するのである事を忘れてはならんぞ。下級霊は現実界と
紙一重の所に住んでいるのであるから、その感応は極めて強く、いかにも尤も
らしく人民の目に映るものであるぞ。
 幽界は人間界と最も深い関係にあり、初期の霊かかりの殆どはこの幽界から
の感応による事を忘れるでないぞ。霊かかりの動作をよく見極めればすぐ判る
。高ぶったり、威張ったり、命令したり、断言したり高度の神名(天照大神)を
名乗ったりするものは必ず下級霊であるぞ。インチキ霊にかかるなよ。たとえ
神の言葉でも尚サニワせよと申してあろう。
 動物霊が人間の言葉を使う事は、腑に落ちないと申すものが沢山あるなれど、
よく考えてみよ。例えば他人の家に入って、その所にある道具類をそのまま使
用するのと同じ道理じゃ。動物霊でも他の霊でも人間に感応したなら、その人
間の持つ言葉を或る程度使いこなせるのであるぞ。今の偉い人がこの神示を読
むと理屈に合わん無茶苦茶な文章であるから、下級霊の所産だと断ずるなれど、
それは余りにも霊界の事を知らぬ、霊的白痴である事を自分で白状しているの
ぞ。気の毒じゃなあ。ましてこの神示は八通りに読めるのであるから愈々判ら
ん事になるぞ
 幽界霊も時により正しく善なる事を申すなれど、悪人が口先だけで善を語る
ようなものであるぞ。心、言、行が一致しておらぬと力せぬ。偽りの言葉は落
ち着いて聴けばすぐ判るぞ。大言壮語する人民は眉唾もの。
56Racshon Gracie:2011/02/08(火) 16:53:45 ID:ENH/Ad1h0
 1個の林檎にマイナス1個の林檎を足すと0となる。このマイナス1個の林
檎を反物質だと理解している者があるが、誰も林檎の反物質を見た者はいない。
電子の反物質である陽電子は、実は電子が一杯詰まった空間の電子のない穴で
ある。つまり、エーテルが一杯詰まった空間のエーテルのない穴なのである。
穴の中にエーテル(電子等)が埋まれば、存在がなくなった様に見えて0と勘違
いするが、エーテルが一杯充満しているのである。
57名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 19:38:56 ID:EMFwtk8tO
足への関節技は全て反則なんですか?
58名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 21:25:05 ID:fwrh8+RN0
>>57
アキレスは白帯からOKで、茶帯以上はヒール以外は認められていたはずでは?
59名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 22:29:45 ID:fxbfLkbP0
なんで今年のbjjfjのスケジュールが例年と違うの?
60名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 01:59:21 ID:Zwyf2/rR0
中学高校での柔道の死亡事故が多いとTBSで特集してたが、今までBJJで死亡事故ってあった?

61名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 02:21:16 ID:WXxg1Q5f0
>>60
国内ではない、はず。
62名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 07:14:36 ID:kip2+bwx0
競技人口も違いすぎるしな
2桁くらいは違うだろ
63名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 07:16:53 ID:kip2+bwx0
競技人口も違いすぎるしな
2桁くらいは違うだろ
64名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 10:47:41 ID:ZfhZP0j50
柔道の死亡事故は投げによる後頭部強打とかだろうし
柔術でそういう場面はかなり少ないだろう

間接破壊のケガはいっぱいあると思うが
65名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 13:46:53 ID:Huvd02uFO
>>57
アキレスでも外掛け は反則やないかな
66名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 17:55:20 ID:Z715XJaL0
>>43
それは殿方なら誰でも経験することですね。相手が伴侶であれ、ガールフレンドであれボーイフレンドであれ、兄弟姉妹であれ、街の売春夫、売春婦であれ。

67名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 17:56:22 ID:Z715XJaL0
>>55 >>56
なるほど。色々奥が深いんですね。



68名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 17:58:29 ID:Z715XJaL0
>>63
そりゃもちろん月謝も高いし、ビジター料金も高いし、ギも高いし、連盟会費も高いし、暑い夏の不快感が高いし、敷居が高いですからね。





69名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 18:00:43 ID:Z715XJaL0
>>64
もちろん自身から引き込んでいれば不意や不注意によるケガが少ないですね。でもそこがあまり実戦に向かない理由でもあります。柔道であれ柔術であれ、試合中の死亡事故を聞かないのは何故でしょうか?










70名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 18:53:57 ID:Y/wECdydO
流れを無視するが

キャシャーンの紀里谷監督(元宇多田夫)がロスで柔術してて
東京のお勧め道場質問してる
http://twitter.com/kazuaki_kiriya

向こうのクリエーターに柔術が流行ってるのは本当なのかな
71名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 19:27:21 ID:2+VUQruj0
そういや海外で柔術やってる知り合い、
1人はメイクさん、1人はカメラマンだわ。
そういう仕事の人が興味持ちやすい競技なのかね?
72名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 20:25:20 ID:bCj9ie6CO
アメリカじゃセレブに人気のスタイリッシュなスポーツという認識らしい。
73名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 00:50:01 ID:SBDJ9Gq30
てか向こう月謝めちゃ高いし。
74Tyson Gracie:2011/02/10(木) 12:38:58 ID:cCU1/6m90
>>73
パーソナルトレーナーをつけたらね。自分の仲間内だけでワークアウトを
する分には安いよ。
それは他の格闘技道場、ボディビルジム総てに言えることだが。その点、
日本は週一会員等を除きすべて一律料金で高いから素晴らしい。
75名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 14:50:21 ID:vDnE+vqmO
日本以上に盛んだよね。
柔道道場よか多いし。
76名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 15:54:48 ID:Qfgc7eK30
北野たけしの息子も柔術やってるんじゃなかったっけ?
77名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 23:05:20 ID:flToOGGJO
和道さん自分の道場だすのか
水道橋から近い距離だな
78名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 03:00:28 ID:wNis/G2S0
都内は激戦区だな
ビジネスとして成り立つのか?
79名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 05:27:32 ID:COgVVLor0
飽和状態でしょ。格闘技ブームも去って潰れる道場も出てくると思うよ。
地方はまだまだ柔術道場が少ないから地方で道場出せば良いのに。
80名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 05:55:53 ID:+rRua7eG0
日本人で何人目かの黒帯がNYで練習してた音楽プロデューサー
(いちばん売れてたころの広瀬こうみとかを手がけてた人)ってのは有名な話なんですよね?
81名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 12:01:29 ID:o3kx+Pur0
誰?池田さん?
池田さんって何帯なの?
82名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 12:51:50 ID:jtBArKum0
>>79
地方は地方で人口が少ないから、その分格闘技をやる人も少ない。
オレの住んでいる地域のアクシスは立派な道場を建てたのに、入会者が少なかったらしく、
駅の近くに移転した。

またオレの住んでいる地域はフィットネスクラブが7店ある。
社会人なら格闘技をやるよりそっちへ行ってしまう。
83名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 14:37:02 ID:wNis/G2S0
行ってしまうよねえ

この敷居の高さはどうにかならないものか

まぁテレビで芸人が戦う姿を見せる時代だから少しは良くなってるんだろうけど
84名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 15:33:45 ID:pZSesU4/0
練習を楽しむ分には人にすすめれるけど
試合とか帯制度とかエサ代とかの部分があるから気軽にすすめる気にならんな
85名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 15:48:57 ID:W6PTFlDC0
>>82
駅の近くのほうが家賃高いのに、そこのアクシスは随分思い切った勝負に出てるな
86名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 15:52:37 ID:o3kx+Pur0
>>82
興味がないからといわれればそれまでだけど
月謝払ってフィットネスクラブ通ってトレッドミルやらターザン的筋トレ
するくらいなら柔術に限らず何か競技やったほうがいいとおもうんだけどね。

87Tyson Gracie:2011/02/11(金) 16:22:49 ID:scvv0P9m0
重たい鉄塊を挙げて浅層筋の筋トレはあまり
必要ない。
体幹部と末梢の深層筋を鍛えるためチューブや
バランスボール、背中の筋肉はロープ上りと
遠泳。
また心を落ち着かせパニックに強くなるため
静のプラーナヤーマの呼吸と
動の火の呼吸でヨーガなんかが有功です。
88Tyson Gracie:2011/02/11(金) 16:23:59 ID:scvv0P9m0
立ち技柔道と違って寝技柔術は生涯スポーツです。






89名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 17:11:35 ID:wNis/G2S0
中年で柔道つづけてる人は確かにあまり聞かない
90名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:34:09 ID:Il/+dUZq0
>>87
スクワットやデッドリフトは、いかなるコアトレより深層筋の動員率が高いんだよ。
91名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:48:26 ID:jtBArKum0
>>86
ウェイトレは正しくトレーニングすればそれに比例して成果が出るものなんだよ。
そこがいい。やる気が出る。努力して成果が出ると自信も付く。
30歳過ぎても水着になっても恥ずかしくない体になれるしね。
ジムも9時から24時まで開いているし。

野球やサッカー等は練習してもほとんど上達しないでしょ。
柔術は分からないけど。

>>85
これで生徒が集まらなかったら道場を閉めるのではないかな。

92名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:50:12 ID:jtBArKum0
>>91 訂正
ウェイトレ→ウェイトトレーニング
93名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 23:35:55 ID:0+zTx9Iq0
>>91
野球は努力すれば結果が出やすいと思う。動作がバスケやサッカーなどのフィールドを動く球技よりは原始的でないし
単純で、一つのプレーが短いから。静止時に次の動作を確認して決定してから動作に移るってのもある。運動神経悪い
人間でも比較的高レベルでプレーができる
ただ母集団が国内最大数のエリートアスリートの集まりだからよほど身体的な才能が無いと箸にも棒にもひっかからない。

サッカーやバスケ、または立ち技系格闘技なんかは最低限センスが必要だと思う。動きながら次の動作を決断しなければ
ならないから・・・ ただ格闘技の場合、自分と相手の二人だけを考えれば良いからサッカーとかよりは運動神経無くても
とっつきやすいかも。

ちなみにウェイトも、ベンチ120kgくらいまでは才能0でも真面目にやればすぐに上達するけど、服着ても目立つほどの
マッチョとかビルダーリフタークラスになると100%先天的な要素が占めると思う。
94名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 02:25:19 ID:Kr990Qx/0
それに比べて柔術はほぼ努力で上達するから初心者や運動神経無い人でも
始めやすい競技だよな。
一流どころは別格だろうけど。
95名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 08:51:50 ID:m7+exTJp0
野球もセンスいるよ
技術が、短い時間の中で要求されるタイミングの幅が狭いものは
すべてセンスを要する

柔術は最初はそんなにスピードがいらずそのタイミングの幅が広くて
崩しとかが実感しやすいから努力すりゃ伸びる
96黒帯ヤマト:2011/02/13(日) 14:23:54 ID:sNGVR6uR0
寝技はそんなに力もいらず経験さえ積めば誰でもすぐに上達する。柔道やボクシングのような揺さぶられ症候群や大怪我も無く、生涯スポーツである。
97名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:24:45 ID:Q/V07znJ0
でも試合で勝ちタイデス><
ミナサン試合ガンバッテ下さい
ボクもがんばりマース
98名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:42:36 ID:oYpvluRh0
寝技系は、教える人がうまかったりや 頭が良くないと
上達が難しそうだけどね。関節や絞めとかでバカクラッシャーとかいたらヤバそう。
99名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 20:58:59 ID:DNKbtyFj0
BJJFの大会はメダルの授与規定とかあるのか?
書いてある大会もあれば無い大会もあるが
100名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 12:03:36 ID:E0YbYUDLO
何の世界でもそうだろうけど指導者に気に入られ具合
じゃナイスか!
101名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 12:13:31 ID:FvbbGdqvO
俺、範馬勇次郎なんだけど!
ブラジリアン柔術が強くなるためのコツを教えてほしいのです
102名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 12:19:46 ID:Osa34i9UO
これ以上強くなって、どうするの?
103名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 13:37:58 ID:nv8yNLKJ0
あんためんどくさくなったら蹴り上げで首の骨折りそうだから柔術なんてやらなくて良いよ
104名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 14:01:35 ID:iOSMq0TW0
何か事故があった時のために揉胴征服師免許を取って揉術しなさい。
道場で健康保険証を集めても良いですが決してお客さんを増やそうと
して自ら率先垂範でバカクラッシャーしては駄目ですよ。
105名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 00:23:32 ID:TKXxrgy2O
柔術衣って大体2万円近くはしますよね

1万円で買える柔術衣はありますか?
106名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 00:52:31 ID:XdJyJy940
カキコミ見てると楽しそうに見えるんだが
柔道部時代の寝技のキツさを覚えてるから
いまいち入門する勇気がでない

立ち技のが楽なイメージあるんだよなぁ
107名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 01:56:42 ID:3M3XuGsl0
部活とは全然雰囲気が違うよ。
大抵の道場はマッタリと自分のペースで出来る。
中には激しいスパーをやる奴もいるけど。
まずは見学してみては?
108名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 02:03:53 ID:Crbqes0q0
>>105
JJ-15 入門用柔術衣 
http://jiujitsu-isami.com/ITMP/177.html
109名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 14:04:58 ID:4cHzsXW30
>>106
アクシスを見学したけど、気楽に練習していたよ。
練習中疲れた人は休んでいたし。

部活と道場は別物。
110名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 18:18:29 ID:zIZYODxi0
>>105
特売品を狙え
オクの中古はお勧めできん
111名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 18:32:15 ID:rv6Y/Oyj0
テスト。
112名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 19:02:45 ID:ZbvWCcukO
>>105
イサミでadidasとか一万以下いくつかある
113名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 19:03:00 ID:rv6Y/Oyj0
柔道しかやった事がありませんけれど、寝技はどちらかと言えばセンスの世界と感じました。

立技は言語習得のようなもの。
114名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 19:53:07 ID:viMoPDYJ0
俺は逆だと思っているよ

立ち技は筋力や瞬発力がものを言い
寝技は言語習得のように覚えた技術がものを言う
115名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 20:34:49 ID:1MDuIAT30
センスのある人はできない人がなんでできないかわからんもんよ
116名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 21:28:48 ID:1MDuIAT30
現役時代かなり強い人が教えるの下手だったりとかもよくあることよ

あと子供に柔道教えるのは指導のうまい下手がけっこう出やすい気がする
117名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 22:02:38 ID:VpD8VYjeO
まあセンスがあれば寝ても立っても強い
センスがなくて努力積み重ねて強くなるにはとても長い時間費やすことになる
だから途中で「俺はセンスがないから無理なんだ」とかあきらめちゃう
ほとんどの人はこれで挫折しフェードアウトますが、
例え今は弱くても「絶対強くなってやる」と心も体もズタボロになりながらもあきらめずに努力をし続けるということもまた一つのセンスでしょうw
そうやって身についた強さは単純なものではなく計り知れない強さだと
118名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 22:08:02 ID:VpD8VYjeO
少年よ
負けて負けて負けまくれ
それでも拳を握って立ち上がり
この大空を引き裂いてやれ!
119名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 22:12:14 ID:3M3XuGsl0
>>113
寝技はセンスはあまり関係ない。
運動オンチだったり柔道ではあまり強くなかった人でも努力で強くなった
例は幾らでもある。
120名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 23:05:45 ID:1MDuIAT30
柔道の立ち技が強くて寝技が弱くて寝技が強くなる理由がわからんて人は
指導者がBJJとか嫌ってるんじゃないかな?

何人かの柔道家に聞いたけど
関節技かけただけで怒る先生とかいる
下からの攻めだけで怒る先生もいる
立ち技で投げて一本が一番素晴らしいといって寝技を軽視する先生はたっぷりいる。

井上康生も寝技で一本とれるのにわざわざ立ち上がって
立ち技で一本とるというわけのわからんことしてたらしい。
しかもそれが賞賛されるという
121名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 23:12:29 ID:4cHzsXW30
>>120
なんか聞いたことがあるな。

寝技はレスリングのようだから、
日本人柔道選手は投げ技で一本を取ることが美徳だと考えているとか。
122名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 23:15:04 ID:viMoPDYJ0
お皿を持って箸使って正座で食べると行儀が良いとする日本と
皿をおいてスプーン使って目上の人には立て膝で食べる韓国

との差みたいだな


どちらも文化だ
123名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 00:29:38 ID:XOdH3r5y0
>>114
言語はセンス関係なく、誰でも修得していますよね。
身の周りを見てみれば。

しかし「体得年齢」を逃がすと、おそろしい努力が必要になります。

立技は子供の頃からやっていれば、バカでも強くなります。
私がそうです。

偉大な発見にはセンスが要ります。
その「センスのある人」がどこか他所の国へ行ったら、センスのない凡百の人間誰もが、言語はより良く操れます。

立技は後れて学んで強くなる例が殆どないのを見て判る通り、「体得年齢技術」なのではないでしょうか。
124Tyson Gracie:2011/02/16(水) 00:38:09 ID:xTbUiU7x0
日本人は相撲とか判り易いのが好きだからね、正面攻撃の正攻法で。
柔道でも米国人の柔道は背中背中に回って取りたがる。ボクシングなんか
その典型で日本人と西洋人のそれをイメージで現わす時のポーズが
まるっきり違うでしょ。剣道や空手的な腕を挙げてポーズを取る日本人と
フェンシングのようなポーズを取る西洋人。

>>116
指導はマネージャー的素養の持った人が上手い。
ボクシングでも「名チャンピオン名指導者たらず」って言って
世界チャンプが作ったジムから世界チャンプが生まれ
にくいでしょ。難しいんですよ、自身の全盛期の練習を最初から
やらせて潰しちゃうか、それとも余りキツイことをやらせると自身の
現役時代の嫌な部分の記憶がよみがえりナアナアになっちゃうかの
どちらかで中庸がない。また、今さら自分より格下の人間に指導法を
なかなか聞けない。それを克服できれば一皮むけるんだけどね。
人間一生涯が勉強です。
125Tyson Gracie:2011/02/16(水) 00:42:49 ID:xTbUiU7x0
>>123
たしかに相手を腰の上に乗せて投げる技術は20歳までにやっておかなければ
無理だって思いますね。
126大介 ◆JUDO.Jq..Y :2011/02/16(水) 00:49:14 ID:+4IjJWUGO

(´・ω・)y-〜 柔道もブラジリアン柔術も両方たのしいでつ♪

127名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 01:19:20 ID:XOdH3r5y0
>>119
幼稚園から柔道をされていて、小学生から寝技の名手に就いた人が、立技は強いけれども寝技は正直・・・・ と思いました。

立技は体育年齢を逃がさないか否か。
寝技はセンス。

こう分かれるものと、理解しています。
128名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 08:14:13 ID:t0/tdzm+0
日本語も鍛えてくれ
129名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 09:46:44 ID:WYjbOTjX0
この喋り方はゲロ以下のにおいがプンプンするぜ
130名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 18:44:37 ID:+yWDcYheO
「寝技は努力、立ち技はセンス」の一番の理由は身体能力に左右されにくいから
基礎練習で体に動きを染み込ませて考えながらスパーすれば差は有れど確実に強くなるのが寝技

立ち技は技術の進歩はするけど身体能力で明らかな差が生まれる特にコンマ何秒の勝負だから反射速度は超重要
131名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 18:56:13 ID:XOdH3r5y0
>>130
基礎がすぐ身につきやすい、しかしそれ以上はセンスが必要なのが寝技。
基礎が身につきにくいが体育年齢から学んでいれば簡単、しかし後れて始めたらセンス(?)が必要なのが立技。

・・・・こう定義分け出来る気がします。

「オレってセンスあるからすぐ(身につくん)じゃね?」とならない事を見ても、
立技はセンスの世界じゃないように思えるのですが・・・・
132名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 21:28:01 ID:11hc6wct0
はいまたゲロ入りました。
133名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 22:26:58 ID:WYjbOTjX0
このスレはゲロに監視されています
134名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 23:05:35 ID:yzFbLipM0
今の流行りの技って何?50/50か?
135名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 23:22:13 ID:pWpgJlqG0
136名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 18:52:43 ID:W2ldrqc5O
それ何丼?
うまそう
137仔ブラ:2011/02/18(金) 00:29:47 ID:tv7Ud74pO
お母ちゃん丼
138名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 02:23:32 ID:j+QI4ESN0
運痴でも強くなれるのが寝技。
139名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:01:32 ID:zRDv7jWk0
 
140名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 22:55:43 ID:4t2YiFjt0
先日同窓会で中学生のとき、いじめてた弱小をまた軽く技をかけようとしたら
簡単に押さえ込まれた。そいついま柔術してる
141名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 03:18:45 ID:HuvrVCx20
ねわわ掲示板より

>柔術魂の編集長、異動だそうです。
>サブミッション魂と併せて、あのシリーズは存続大丈夫かしら。
>僕の出版予定の技術書の運命も、風前の灯かも。

oh...
142名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 23:49:58.61 ID:pjwTNHFT0
 
143名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 01:01:33.55 ID:0kfQqAhp0
柔道の先輩が今度ブラジリアン柔術の試合に出るらしいです。

先輩と言っても高校、大学は別なのですが、私が二十代、その方は三十代で、年齢的に逆らえません。
ブラジリアン柔術はやっていらっしゃらず、オープン参加の可能な大会に出るとの事です。

・・・・出るのは良いのですが、正直その人、寝技が出来ない。
力で何とか出来ると、思っているフシがあります。
きつい言い方をすれば、寝技を、ブラジリアン柔術をナメている。
出る以上、惨敗に終わったらウチの柔道場の名折れになるし、学んでほしいのですが、学ぶ気がない。

軽量ファイターの私に寝技乱取じゃ手も足も出ないのが現状なので、出る試合のレベルは不明ですが、厳しいのではないかと・・・・
技を聞かれれば幾らでもお教え差し上げるのに、二十代には教わりたくないのでしょう、聞こうとしません。

たまに若さが悔しくなる時もあり、同様の悩みをお持ちの方、良ければ気軽にアドバイスを頂けたらと思います。
144名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 01:13:48.88 ID:xACzc9sjO
柔道場の人間関係はこのスレ関係なくないか?

質問もサッカーしてます。自分より体力ない人がマラソン大会にでます
そんなの人の勝手だろ
145名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 01:36:30.08 ID:0kfQqAhp0
>>144
サッカーとマラソンじゃ競技性が違い過ぎるので、サッカーとセパタクローと考えてみましょう。

セパタクローは足の内側側面を使うのですが、サッカーチームに極端にリフティングが巧く、
足の内側側面を使うのが巧いチームメイトがいた場合、それはアドバイスを受けても良いと思います。

競技性が遠過ぎないので、普通にセパタクローの選手よりも(セパタクローの)巧い選手も、サッカーにいるのですから。

・・・・と難しく考えず、同じセパタクローやブラジリアン柔術のジム内の話と、普通に考えても構いません。
要は「試合に出るのに準備をしない」。
そういうチームメイトの、どう巧く力になれるかを、考えてみてほしく・・・・
皆さんのジムにもいませんか、「あー、あれじゃ試合に勝てないよォ・・・・  あそこをもうちょっとああしなきゃ」と思う人。
146名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 01:48:18.31 ID:KfLtPsEaO
おいキチ、松岡伸矢のコテは何で使わなくなったんだ?
147名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 06:56:26.12 ID:KJnFwmEyO
うちの道場に、スパーですぐに引き込んで下から三角絞めだけを狙う人がいる。四十代で青帯。もう何年も試合には出てない。たまにアダルトの黒帯からもタップとる。立ち技や上は全然できないw そのこだわりがカコイイ。
148名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 08:31:16.46 ID:jRsl71kE0
>>143
>>惨敗に終わったらウチの柔道場の名折れになるし

他流試合で負けたらその人を批判をする柔道家って多いの?
そりゃ批判する側の問題じゃね?
B柔術家は柔道やレスリングの試合に出て負けても批判する人は少ないと思うよ。

何も学ばずに試合に出るのは逆に良い時もあるよ。
B柔術を学ぶとやっぱ戦い方がB柔術になりがちだしね。
もちろん帯が上がると無理だと思うけど、白帯青帯位なら上手くいけば長い
柔道経験の技術で勝てるかもしれません。
あとパワーに期待
149名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 09:30:33.52 ID:1/ULB+/90
>>144 >>148
こいつはBJJの黒帯すら余裕という理由で
BJJスレに平気で書き込む柔道家だからレスつけないほうがいいぞ

上の内容でもすでにBJJを自分より見下して書いてるのわからないか?
自分>>>越えられない壁>>>BJJ>>>アホな先輩
人見下しまくりの有名なクズだぞ
150名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 09:31:28.46 ID:uSovL32gO
↑ゲロだよ。相手にしないほうがいいよ。
151名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 09:34:59.67 ID:/siE8LcP0
似て非なるものだからなぁ

テニスと卓球か
キックボクシングとテコンドーか
セックスとオナニー

のようなものか?
152名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 11:02:15.20 ID:pPhvh7k/O
画家と写真家
緑と黄緑
ラーメンとギョウザ
153名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:23:07.76 ID:xACzc9sjO
>>147
パラ札の本間選手が練習環境について
青帯でもひとつの技・展開にしては黒帯レベルの人がいれば
その人から教わったり対策の練習ができると話してた
154名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 18:09:13.81 ID:KZfkon1w0
今日のドゥマウ、なんか面白い事あった?
155名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 22:57:46.02 ID:fbXqUyUx0
>>148
ブラジリアン柔術を学んでほしいとは、思いません。
学んでほしいのは柔道の寝技。
本人が他流試合の意気込みで、また周囲にも挑戦を明かしているのですから、適切な協力を仰いでほしい。
立技と亀捕り、馬鹿力で勝負するつもりらしいですが、私個人は正直「厳しい」と見ています。

>>149
見下してはいないです。
先輩もアホではなく、強豪大学の出身なので、(一部)敬意もいだいています。
それだけに惨敗に終わった時の気落ちと、周囲からの見られ方が心配なのです・・・・
私個人の「技を相談してくれない不満」は、パーセンテージとしては然程でもありません。
156名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 01:10:33.45 ID:5vaOO+wS0
結果教えてください
157名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 06:56:40.00 ID:RqSpyiUmO
>>156
嫌ですw
158名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 19:55:52.37 ID:GttxtPMA0
>>156
診察の結果ドリーマーの脳に異常がみられました。
診察の必要もないわかりきった結果ですが
159名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 20:47:40.70 ID:om+1e6ir0
下からの攻撃をいっぱい紹介してる教則DVDない?
160名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:26:44.27 ID:NIixfdY5O
>>159
佐々の盾
161名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:57:11.83 ID:F6Q4wnQP0
騎乗位か
162名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 03:10:10.59 ID:ZMjTjy/80
>>155 柔道の寝技とは、高専柔道ってこと?
それとも、昔のコンデコマの時代のこと?
けど、ブラジリアン柔術はそれより更に寝技を進化させてる。

旧来の柔道の寝技では、もう無理ではないか?

163名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 09:52:34.33 ID:c/gZJlCZ0
ゲロクサ
164名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 11:38:29.42 ID:SPdlH6Ww0
>>162
その人ゲロだよ。
相手にしないほうが吉。
165名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 13:18:28.55 ID:LWR/P6CRO
アディダス杯ってBJJFJのIDいる?
166名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 16:53:02.15 ID:arC0/lBb0
どうせ結果聞かれなくても書き込みにくると思うぞ

見下してるアホ先輩が負けた
→やはり私の言ったとおりでした(=私の寝技の技術を見る目は素晴らしいのである)
見下してるアホ先輩が勝った
→昔のグレイシーは力だけでは制することはできませんでした(=BJJカスwwww)

どう転んでもこいつが喜ぶようにしかならない話題もってきてるゲロ以下の生物だよ
167名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 18:02:45.69 ID:8GtKdm5A0
>>162
私の高校は戦前に高専大会に出ていた学校で、
伝統的に正対ばかりやる部でしたが、卒業後多少のアレンジは加えています。(ブラジリアン柔術の経験は無し)

しかし私個人の技のルーツうんぬん以前に、先輩はそもそも寝技の練習が足りないです。
講道館柔道の(申し訳ないですが非常に稚拙な)寝技でも良いのですから、そもそも寝技をやらなきゃ勝てるわけがありません。

昨日も先輩はいましたが、道場で寝技の研究や乱取をやっていませんでした。

「エヘン、私が教えてしんぜようぞ」
そんな風に威張りたいわけでは無論なく、心配だから「(寝技に)付き合いましょうか・・・・?」と言うのですが、気遣いがお解かり頂けない。

でもこういう風にナメてかかって痛い目を見た柔道選手は、過去にもおそらくいたのでしょうね・・・・
168名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 18:53:17.11 ID:8Un9atBgO
ここはBJJのスレだ。
アドバイスが欲しいなら柔道スレで聞けよ。
これ以上荒らさないでくれ。
169名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 18:55:57.78 ID:NIixfdY5O
試合っていっても白帯でエントリーするんだろ。

それなりにやってた柔道家は、フィジカルは凄いからな。
それだけで勝てるよ。
けどここでの柔道、柔術の揉め事ほど下らないことはない。

はっきり言うが柔道やっている人間て
青春時代、男くさいとこで女性と無縁な生活をおくり
勉強もできなく非イケメン率が高い。
取り柄は、頑丈な体と、上下関係で洗脳された単純作業に向いた思考回路。

負けたら看板に泥を塗るってwww

どれだけ狭い世界で、つまらなく生きているんだよ。

お前らはいまだに、鉄ゲタでも履いて、押忍!押忍!言いながら生活してんのwww
170名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:02:34.32 ID:NIixfdY5O
学生や社会人で、楽しく柔術やるってのが勝ちなんだな〜

だって
バカとデブに囲まれながら女にもてない青春時代を過ごす柔道を選択するなんて

人生において悲惨すぎるね〜

オリンピックとかで、看板背負うならまだしも
ちっぽけな柔道場において泥がどうとかありえね〜www

どれだけ頭悪いんだよ〜www
171名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:07:56.42 ID:8GtKdm5A0
>>168
荒らしているのはお前だろ。
オレのどのレスが荒らしなのかを、答えてみ。

>>169
確かに揉めるのは良くないですね。
で、具体的にはどれが「揉め」?
172名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:13:31.37 ID:8GtKdm5A0
>>170
中学はデブに囲まれていて、高校は軽量、軽中量、大学は再びデブに囲まれる。
こういう中高大を、過ごしてきました。

確かに狭量な人は柔道には多いですよ。
カラー柔道衣に激怒したり。
173名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:21:30.15 ID:arC0/lBb0
さあゲロが失禁して喜ぶ流れになってまいりました
174名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 20:40:32.26 ID:fbmW7FR2O
柔術してる人と始めたい人のスレなので無関係な人は柔道スレに移動してください

>>1
柔術を趣味で週一の人、競技者も、始めたい人も、情報交換したりするスレッド【禁止事項】
柔術の護身術的側面についての話し
他の競技(柔道)との比較、連盟比較・批判、喧嘩・実戦話
175名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 20:55:08.63 ID:arC0/lBb0
しかし何回いってもくるからなこのクズはw

かまってもらいたくて名無しでレス狙う真のゴミクズ
176名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 20:59:07.05 ID:F6Q4wnQP0
20年もしたら町道場にもそれぞれ黒帯がたくさんいるようになるのかな?
177名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:16:15.46 ID:vb+SXcmjO
もうゲロにレスすんなよ
178名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:38:53.42 ID:8GtKdm5A0
>>174
競技者の話をしていますよ。
私ではなく知人が(競技者)、ですけれど。
他の競技との比較もしていないのですが。
参考までにどこで(私が)しています?
179名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:46:39.69 ID:NIixfdY5O
>>171>>172
お前はバカか。

揉めてるのは流れ的にわかるだろ

>>155で学んで欲しいのは柔道の寝技とかそういう事や
柔道の先輩が柔術のあたりの話でBJJのスレの住民は、ムカつくのは当然。

柔道あがりのバカはデリカシーがないんだな
青春時代、柔道部の連中って後輩にマニキュア塗らして
チンコしごかせたりさせるイカれた集団だろ?

お前とお前の柔道場の人間が世間知らずのコミュニケーション能力がないバカだとわかるよ。
180名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:49:51.05 ID:NIixfdY5O
>>178
空気読め。
しつこくそういう事言ってるから嫌われるんだぜ。

もうレスしなくていいから、馬鹿な先輩と69でもしてなさい
181名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:54:11.05 ID:8GtKdm5A0
>>179
「流れ的に―― 」じゃ大雑把過ぎますね。
大雑把過ぎると間違ってる事多いし。

「学んでほしいのは柔道の寝技――」 は、別にブラジリアン柔術(の寝技)で構いません。
(私に)学んでほしいと>>143に書いて、>>143さんがひょっとして(私のが)ブラジリアン柔術と勘違いなさったかなと思い、説明しただけです。
182名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:56:36.64 ID:8GtKdm5A0
>>181
アンカーミス。
>>148さんがひょっとして―― 」でした。

>>180
言う事(考え方)が大雑把過ぎるよ。
それじゃ頭うんぬんは、言えないと思う。
183名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:57:52.55 ID:NIixfdY5O
>>181
はいはい

馬鹿な先輩と69してホモりあってなさい
184名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 22:06:52.77 ID:8GtKdm5A0
>>183
全くこれだから石頭は・・・・
そうそう、

「柔道あがりのバカは――ピーッ――集団だろ?」

こんな事、私はした事ないですね。
185名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 22:08:13.67 ID:vb+SXcmjO
ゲロを相手にすんのはマジで止めてくれ
柔術のこと語れる貴重すれをゲロまみれにすんのはやめてくれ
186名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 22:27:22.27 ID:arC0/lBb0
>>185
本スレで初心者も普通に書き込むから
このバカを防げないんだよね

道場さえわかれば俺が出稽古にいってボコボコにして
二度と書き込ませないように念書書かせたいわ
187名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 22:52:14.89 ID:8GtKdm5A0
>>186
へー、アナタのジムどこですか。
良ければ出稽古行かせて頂きますよ。
188名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:03:43.73 ID:arC0/lBb0
へ?なんで俺が言わなきゃならんの?
BJJスレに柔道家がきて荒らしてて
こっちから名前出せとか頭イカレてんの?

まあお前脳内指導者って言われてるから
道場名出せないんだろうねww
そこまで大口たたいてBJJ選手にボコボコにされたら言い訳できないもんなw
それか「自分はBJJだったら白帯になるんで負けて当然です」
とか言いそうだわww

いいか 俺はお前の道場さえわかれば
出稽古に行ってボコボコにして髪坊主にして念書書かせるつもりは本当にある
怖くてビビッてるなら、こっちの道場名聞くふりして話題そらしてればいい
泣きながらカキコミしとけww
189名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:17:28.20 ID:8GtKdm5A0
>>188
はいはい。

で、「柔道家が来て荒らして―― 」について一言二言。
柔道「家」ってのは、柔道で稼いでいる人を言うのですよ。
私は柔道で稼いだ(稼げた)事がないので、練習者、もっと言えば愛好者。
まァ重箱の隅ですけれど。
荒らしは、競技へ参加する人の話題をそう呼びませんよね。
他流からの参加者(の話題)を荒らしと感じる、それってただ石頭なだけですよ。

「実力が(あると言う事が)気に食わない、だから荒らしだ」、これが荒らしと感じる理由であれば、それは単に被害妄想です。
190名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:28:33.78 ID:LWR/P6CRO
どっちもゴミクズですね。
オカマ柔術家とガチムチ押忍!押忍!柔道家、案外いいコンビなのかも知れませんがw

話題を変えまして、巷で流行りのベリンボロなんですが、二点分かりません。
足を潜ってニアバック時に相手の足を持ってた方の手の動き。
バックに着いた時、足のフックが浅くなる点。
動画見てもわからん。
まぁ明日も道場行くんで聞けばいいんですが。
どなたかよろしく。
191名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:31:53.04 ID:8GtKdm5A0
>>190
だから柔道「家」じゃないって。
聞く耳持たないのは良くないよ。

・・・・ところでブラジリアン柔術では、「道場」って言うのですか?
私は普通に「ジム」だと思っていたのですが、間違いだったのかな・・・・
192名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:50:59.63 ID:arC0/lBb0
実力なんかあるわけないだろ
妄想じゃないなら道場のヒントだけでも出せよ
出せないだろ 妄想だからw

黒帯のヘビー級が出稽古きたとか
紫を瞬殺したとかが本当なら特定しやすいんだけど
特定できないってのは嘘だからだよ

お前の実力なんてペテン以下のゲロ以下
「じゅうどうのおさえこみのほうほう」絵本レベルの弱弱な実力しかないだろw
お前みたいなバカを輩出してるってだけで柔道も高専柔道もレベルが下がりまくってるぞ
はやくこいつ特定して除名しとけよww
こんなゴミが高専柔道の看板背負ってBJJスレ荒らしきてるぞ

>>190
この流れで俺まで叩くとゲロが喜ぶんだよね
どうしてかわからないsageもわからないネット初心者なんだろうけど
193名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:52:05.04 ID:NIixfdY5O
>>147
それってかっこいいか?
得意技があるってのは凄いことなんだが

スパーで自分の好きな体勢しかやらない人って
自己中で非常に嫌なんだが。

上下練習したいのに、必ず上もしくは下しかやらない人いるよな。
194名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 23:59:33.31 ID:NIixfdY5O
>>190
べリンボロ?そんなんあるんだ。

1515も興味ないし、スパイラルガードもやる気ない俺って終わってるかな?

新しい技、みんな研究してるの?
195名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 00:05:20.88 ID:vTvGwmFc0
>>143の発言は殿堂いりといいたいとこだが
こういう他人を見下し自分を賞賛する書きこみ平気で何度もするからな、このバカは
本当に友達いないんだな
パンツって2ちゃんでちょっとは知られたバカ犯罪者のコテハンがいるんだが
すごい似てるわ、何度も同じスレに荒らしにきて
何いっても論破したつもりでわけのわからんことばっかりいってる
ゲロ以下の妄想技術の話なんて誰もありがたがってないのによ

七帝応援サイト発見したけど
このスレ見てもらって苦情出して対応してもらえないもんかな?
ttp://hichitei.jimdo.com/
196名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 00:15:23.20 ID:vTvGwmFc0
問い合わせ文章考えたから添削よろ

「2ちゃんねるという掲示板のブラジリアン柔術スレッドにおいて、
 高専柔道の出身者と思われる人物が何度も関係のない話題を出したり
 他人を見下す不快な書きこみを繰り返したりと大変迷惑しています。
 掲示場利用者が何度も書き込むのをやめるよう求めても、まったく聞き入れてくれません。
 このままでは高専柔道の名を汚すことになっていっていると思います。
 そこで勝手なお願いですが高専柔道の関係者のかたに推測される人物を特定していただき、
 変な書き込みをやめるように言ってもらえないでしょうか?
 現在わかっている状況としまして、
 ・20代である ・ボランティアで指導員をしている
 ・道場にはBJJ競技者が出稽古によくくるようです
 ・黒帯や紫帯もおとずれるようです。紫帯だと瞬殺されるぐらいの実力だそうです
 ・道場は一戸建て98畳の場所のようです。
 ・近々30代の先輩がBJJのオープン大会に出場します
 お手数かと思いますがOB、関係者の協力を募り、この人物の書き込みを
 やめさせるようにお願いできないでしょうか?」

197名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 00:20:31.53 ID:LZ883bXrO
>>194
新しい技は一応やってみる。
インバーテットガード試してみたが、一瞬でパスされた。
198名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 01:15:45.46 ID:6FbRjCeUO
>>190
俺もバックの足のフック浅くなるわ
まあマウント狙ったりすりゃいいんだろうけどやっぱ綺麗にバックとりたいなぁ
199名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 11:01:11.03 ID:yzGyOH1B0
桑原今何やってるの?
200名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 11:13:26.38 ID:LZ883bXrO
昼メシ何食おうか考えてるところじゃね?
201名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 12:18:47.29 ID:yzGyOH1B0
マジメな話よ。まだ現役やってんの?
202名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 13:11:03.16 ID:mjjkDQoE0
とりあえず昼飯は現役だったよ
203名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 16:08:54.32 ID:4XBezhuo0
何この展開w
204名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 18:01:18.01 ID:aAnfgsoZO
桑原さんの近況は、IZAブログ「続桑原幸一のブラジリアン柔術日記」で。

>>198
やっぱり浅くなりますよね。
私はマウントっていうか普通のスイープになってしまいます。
引き込み愛で明確に上下決まってない時にやって果たしてポイントになるんかな?

205名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 18:09:45.47 ID:aAnfgsoZO
>>194

好きにヤれるのが柔術だと思うんで新技やりたくないなら別にいいんじゃ?
例えばトラディショナルなクロスガードや十字絞めとかもっと流行ってもおかしくないと私は思いますし。

私は新技はとりあえずやってみて、大体白帯の方に掛かるか掛からないかくらいしか習得せずにすぐ飽きてやめますが。
206名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 18:11:57.48 ID:CIEswF9M0
>>196
・最近まで練習ができない病気を患っていた
207名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 18:18:45.82 ID:bwdA8F0m0
>>196
迷惑だろうからやめといてほうがよくないかな
2ちゃんのことは2ちゃんで
NG登録が吉
208名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:49:52.51 ID:O0b7dstf0
>>206
おk

>>207
いや今度きて粘着するなら送信するわ
高専柔道のイメージ崩す奴がすき放題やってるほうが向こうも嫌だろう
209名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:25:42.89 ID:ThC8W5pUO
出稽古とかどうすんの?
色んなジムに行ってみたいけど勇気がない
210名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:46:37.51 ID:HmyGqr49O
>>209
誰かについて行く
先生の友好的な所に行く
出稽古に来た人と親しくなりそこに行く
移籍検討みたいなフリして一日体験に行く
211名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:52:41.26 ID:qT2hupXU0
>>195
高専と七帝は全く関係がないのですが。
物が大雑把にしか見えない石頭は良くないよ。

>>196
・20代である
・近々30代の先輩がBJJのオープン大会に出場します

この2つ以外、書きましたっけ?
良ければアンカー指定してみて下さい。

>>208
粘着とは、精密には誰が誰にどういう風に?
「オレ様が気に食わない!」イコール「粘着だ!」、こう石頭に陥っているので、ご自覚下さいね。
212名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:55:02.41 ID:qT2hupXU0
>>206
これもどこにも書いていませんよ。
どこに書いてありますか・・・・?(アンカー指定をお願いします)
213名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 00:03:42.43 ID:qT2hupXU0
>>192
「お前の実力なんてペテン以下の―― 」

まァいいんですけど、スレ利用者の実力を意識しすぎじゃないでしょうかね。
意識しすぎるから、こういうセリフが出てきてしまう。

私は特にスレ利用者の実力を意識した事は、ないです。

様々な職種やレベルの利用者がいるでしょうし、
「エヘン、オレ様が教えてしんぜようぞ」などと思う事も、ありません。

「こういうブラジリアン柔術(大会)出場者がいます、その人はこういう風です」などなど、
気軽に雑談をしにきていますし、また一部の気軽でない方たちへは、チカラを抜くようお奨めします。
214名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 09:23:03.77 ID:ToCawQoO0
>>204
ありがとう。
あいつも頑張ってんだな。柔道ではセンスなかったが柔術で大成したな
長い事会ってないが、やつは人柄が良いし、初心者はお勧めだよ。行ってやってくれ
215名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 11:54:00.05 ID:1J/7s6mgO
精密に

って何?
216211:2011/02/24(木) 14:47:02.60 ID:d2qOfgWO0
「精液を厳密に」の略です
217名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 18:42:12.64 ID:GzHJbACp0
>>214
立技はセンス関係ない世界だから、多分本当はセンスあったんですよ。
まァ「センス」の定義にもよりますが・・・・
218名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 19:54:49.22 ID:0J3PDoVL0
友達いないんだろうな
まあこの性格じゃな・・・
219名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 21:33:40.47 ID:y8bkoMZgO
確かにオマエそうみたいだな
220名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:11:00.07 ID:GzHJbACp0
>>218
力まない力まない。
ひとやすみひとやすみ。
221名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:21:33.47 ID:d57+oED00
222名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:26:38.34 ID:d57+oED00
>>217
いや、立ち技のがセンスかなり必要だよ。
エンセンを本当に尊敬していたな。
たいしたもんだ
223名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:40:09.11 ID:GzHJbACp0
>>222
サッカー部よりもサッカーの巧い他の部のヤツ、陸上部よりも足の速い他の部のヤツ、
バスケ部よりもバスケの巧い他の部のヤツはいましたが、柔道部よりも柔道の強い他の部のヤツは、いませんでした・・・・

中高大、10年通じて。

これはセンスとは別の経験、量、そういった意味で言語習得に似た特性を、
示していると言えるんじゃないでしょうか。

・・・・だから寝技の巧いここの皆さんは、センスがお有りなんだと思います。
224名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:50:04.62 ID:GzHJbACp0
ところでブラジリアン柔術のジムは、大抵運動神経の良い人が強くなっていますか?

私は周りに寝技の専門空間が無いので、その辺を伺いたく思います。
225名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:50:32.20 ID:0J3PDoVL0
気持ち悪いw
226名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:56:12.04 ID:0J3PDoVL0
うんこが意思を持ってさわりにきたようなもんで気持ち悪いんで本当にレスつけないで

一番必死に力こめてレスを願ってるの本人が何いってんのって感じだわ
マジで気持ち悪い
ちょっと本当に表現しづらい気持ち悪さがあるわ
これはイジメられてたんだろうな マジで心底気持ち悪い
気持ち悪いという表現が一番しっくりくる 関わりたくない レスしないで
ちょっとマジでやめて もどしそうだ
ネットの書き込みでここまでの精神ブラクラくらうのは初めてかもしれん
本気で死んで欲しい この世からいなくなってほしい 切実な願いだ 
227名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 23:59:49.18 ID:GzHJbACp0
 
228名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:10:17.11 ID:mz9QSPh/0
武道すると単純な実力、腕力がつくことによって
勘違いして横暴になったり、わがままになったりする人は多いが
これほどの基地外を生み出した柔道、高専柔道恐るべし

今後身近な子供たちが柔道しそうになったら必死で止めると心に誓ったわ
これはマジで気持ち悪い。社会生活がまともにできてないだろ
人が嫌がる様子を見て喜ぶのは真性のクズだ 
ここまでおかしい考え方を持った人間をつくれるもんなんだな
こいつの指導者何教えてたんだろう 
技術、力ばかりで 人として大切なことはまったく無関心だったんだろうか
229名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:16:58.31 ID:kRikj2hR0
>>223
なるほど。
習い出して凄い勢いで寝技が進化していったから
青木とかああいう連中は寝技のセンスがあるんだろうね

230名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:31:02.75 ID:mz9QSPh/0
この流れでゲロにレスをするとは
柔術家も頭おかしいの多いのわかるけどさ・・・・

こりゃもう絶対にゲロはこのスレに居座るだろうね
そして延々と柔術家を見下すんだろう


231名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 01:11:37.62 ID:y3NI7V1VO
>>223
相撲と柔道と体操と水泳の強豪校の選手は特別だな。
地区予選1回戦や2回戦で敗退するような学校はダメ
だが。俺の熊本の高校時代にインターハイ県予選で、
いつも初戦敗退の高校が、7月の福岡国際センターで
開催される金鷲旗に遊びがてら何ごとも経験で参加。
日帰りのつもりだったが当たりが良く、あれよあれよ
と勝ち進み2日目にもつれ込んだ。
さあ大変だ。宿泊先を決めていない。仕方がないから
皆さん中洲のラブホに宿泊し、エロビデオを見てマス
かきすぎ、2日目の初戦の世田谷学園(東京)の先鋒に
先鋒から大将まで5人抜きされた。ちなみに試合の
合計時間1分弱。
232名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 01:43:55.41 ID:kRikj2hR0
世田谷って昔と比べたら随分小粒に成ったんだけどね
233名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 03:10:47.27 ID:SsUcqg9GO
誰かに似ていると思っていたんだが、
連盟スレにいたニッコリか。
234名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 12:47:23.44 ID:2TthpAnT0
>>233
同一人物ではありませんよ。(ニッコリ)
235名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 13:03:47.06 ID:svWJUxlK0
BJJFJも批判の対象にならないほど落ちぶれたよね
柔術みたいに連盟が分裂しないぶん柔道の方がマシと言えるな
236名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 13:08:02.64 ID:i0zFmJgdO
>>232
学舎受け入れ終了の巻
237名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 18:29:17.70 ID:nuY4wox50
>>229
補足しておくと、無論センス「だけで」上達出来るとは、思っていません。

・センスは無いけど力が強い
・力や経験は無いけどセンスがある

上達する人、出来た人にも、タイプは様々あるでしょう。
238名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 18:38:10.41 ID:nuY4wox50
>>231
話はやや変わるのですが、高校にブラジリアン柔術部の出来る時代、来ませんかね。

「正対」という概念が普及すれば、
これからの子供たちが不合理な寝技の練習に苦しむ事も、無くなると思うのです。

中学の時45s以下級に出場していた私が、80sを超える同部の連中と、亀捕り寝技をやらされていた苦労を思うと。
239名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 18:54:31.42 ID:SsUcqg9GO
>>234
そうか、すまんかった。
最近は連盟スレには書き込まないの?
240名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 20:33:06.11 ID:2Ltm4eDh0
ゲロとしゃべんなよまじで。
241名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:06:26.27 ID:dKBAi9k6O
柔術も柔道も範馬勇次郎には通用しねーんだよ
何のチャンピオンだろうが達人だろうが範馬勇次郎にとっては蚊を殺すのと同様!
242名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 22:20:05.68 ID:zQBWJGk70
誰?
243名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:18:17.34 ID:rpsSTwgvO
>>242
範馬勇次郎だ!
244名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 08:23:59.66 ID:qwIOdk0LO
245名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 08:29:29.20 ID:qwIOdk0LO
そんなんされたら、道場経営がアガったりやがな。何のために今まで高い月謝や連盟会費払うて黒帯とった
思うてん?柔道道場みたいに月謝1000円が相場に値崩れしたら泣くに泣けんわ!
246名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 13:59:31.04 ID:EM/hLnTq0
えぇぇぇ〜アマゾンって30歳だったんだ・・・
でもふけてるわけでもなく、20代からしたらお兄ちゃんって感じだなあ
247名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 15:44:15.50 ID:VqcHzyI60
帯昇格の年数規定はいつまでやるんだ。
2482chに:2011/02/26(土) 16:08:25.28 ID:t0czKY2U0
>>245
黒帯が降臨した。
249名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 16:14:17.25 ID:FvkK6a9P0
bjj黒帯取得までどれくらい時間とお金がかかるのか大体でいいから教えて下さい
250名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 16:21:42.74 ID:C3bX1nbqO
>>247
カリーニョスに聞くんだ

>>249
青帯で150回ぐらいの稽古
251名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 17:21:33.55 ID:1rZjt4YgO
飛び付きエビ
クロスニータップ
足回し世界一周
252名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 18:05:57.32 ID:61pTF208O
雷十字、またの名をライトニングアームバー。
絶対に防げない。
253名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 18:29:30.44 ID:3YOZzgip0
毒車絞め、またの名をポイズンチョーク。

かかったら必ず落ちてしまう。
254名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 19:33:44.93 ID:VEUMmToi0
エクスプロージョンガード、
引き込みと同時に
対戦相手の道場生全員に爆発によりダメージを与える
255名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 06:46:40.07 ID:TPAtGuXn0
>>245
そうですね。
軽率でした、すみません・・・・

黒帯でいらっしゃるのですか!
過去に幾人かのブラジリアン柔術の黒帯と、寝技乱取をさせて頂いた事がありましたが、皆さん素晴らしい技術をお持ちでした。
256名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 10:14:35.94 ID:JqfUBZC50
ドゥマウカップのアクシス一の宮支部単独の偽装工作はなぜ見抜けなかったんですか?   
これは日本柔術界全体の深刻な問題です

アクシス各支部で団体戦として競争できるチームは
本部、群馬、福岡、横浜のみでしょう


     ↑ そうなんですか?
257名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 11:43:30.70 ID:QkdmvBe4O
ファイナルヒールホールド。

一発反則。
258名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 18:00:32.57 ID:WL8PX+gxO
ダメだ…
範馬勇次郎にはどの技も通用しねえ
259名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 18:04:01.82 ID:WL8PX+gxO
>>257
範馬勇次郎にとっては反則か反則でないかなんて問題じゃねーのよ。
やるかやられるかだ!
260名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 18:55:16.17 ID:mt1O3qczO
>>255
ブラジリアン柔術道場経営はええで。まず目標が明確に設定できるしな。帯が先ず白から青そして紫、茶、
黒へとプロモートするんにそうそう短期間ではイカへんし、最短でも3年はかかる。一般には「石の上にも
10年間」や。15年てのもおる。与える与えんは、わしら道場主の裁量やし、その間は続けてくれるやろ
から、月謝8000円×12ヶ月×10年で100万円近く1人から取れる。他の武道道場、格闘技ジムで
なんて、こうはいかんわ。柔道で黒帯まで1年。合気道で2年、フルコン空手で3年や。あと柔道や空手は
「試合出場」し続けてなかったら、いつからか来んようになる、稽古中から怪我も多いし。その点、寝技の
武道は生涯スポーツや。
261名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 20:12:35.41 ID:WL8PX+gxO
まっ白な帯もまっ黒な帯もあの範馬勇次郎に言わせりゃ「遊び相手にもならん」
262名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 20:47:43.68 ID:LsJ1BTf4O
範馬勇次郎は存在しないし…。
263名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:33:25.21 ID:uHSofHsM0
寝た時点で踏まれて終わりだろうね
264名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:43:05.50 ID:offxrzcD0
ドラゴンボールに寝技得意なキャラいないな
265名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:36:16.83 ID:bJhcimOO0
みんな三角締めとかおもぷらとか下からの十字は
左右ともできる?
266名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:43:35.85 ID:ZqWPIcpO0
>>260みたいな指導者がほとんどなのかな
茶帯で何年もやってる人何人かいるけど黒帯与えたら独立されちゃうかもしれんもんな
つうか月謝高杉なんだよ
もうちょっと安くして人数増やせないのか?
267名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 23:02:26.44 ID:Z/5g0woJ0
>>266
可能だと思うのなら自分で道場を開いてみたら?
268名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 23:06:27.47 ID:ZqWPIcpO0
白帯の俺が道場開いてもいいのかwww
俺が言ってんのは日本の伝統武道である空手や柔道合気道は色々あるかもしれんけど大体5000円位の月謝だろ
柔術だけなんであんなに高いんだよ
高いからあまり普及しないんじゃないかって事を言いたいわけ
269名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 23:49:29.50 ID:xumMcYki0
>>260
なるほど、きちんと考えておやりになっているのですね・・・・
私の職種は武道や格闘技に全く関係無いのですが、ビジネスのヒントにはなります。

>>268
たとえばウチの柔道場は一戸建てで、月謝千円、会員が七、八十人(知る限り)いますが、メジャー競技だから集まるのでしょう。
これがマイナー競技の場合、とても集まるとは思えないので、月謝を高くしないと仕事にならないと思いますよ。
270名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 23:50:53.37 ID:WL8PX+gxO
俺が言いたいのは月謝を何万取ってでも範馬勇次郎をぶっ倒す術を教えてくれるジムはあんのかっていうことよ!
271名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 00:51:24.75 ID:N3cBXy6t0
亀仙人に勝てるかな?
272名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 01:03:44.13 ID:DQcnJOP0O
>>268
梶原イッキの劇画「空手の馬鹿初代」で人口を伸ばした100万人の空手風押し相撲ガマン道よりマシ。
入会金、月謝、脛サポーター代、スポーツ保険料を入会時に強制的に払わされ、白帯(10級〜9級)、
青帯(8級〜7級)、黄帯(6級〜5級)、緑帯(4級〜3級)、茶帯(2級〜1級)と昇級審査を1度受ける
のに1万円。それも試合で使わないような型も覚えなきゃいけない。黒帯取るのは10万円。二段で40万円。
で、支部道場長になっても本部に吸い上げられるフランチャイズだから儲からず生活できない。馬鹿初代で
やめときゃ良かったのに、その子分らが美味しい本部のパイが欲しいからイパーイ分裂して昔の面影なし。
ちなみに馬鹿初代の世界異種格闘の旅にブラジリアン柔術は出て来ないし、ブラジル最強はカポエイラ。
273名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 01:08:52.57 ID:DQcnJOP0O
>>269
道場からの収入7〜8万円じゃあ接骨院でも併設して生徒を壊してお客さんにするか、健康保険証の番号を
教えてもらい国から不正架空請求で保険金詐欺するしか無いでしょう。
274名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 01:10:12.17 ID:6Jov0AFz0
>>268
競技人口とそれで飯を食っていくことを考えるとギリの値段じゃないの?
他に同じようなかんじだとキックの月謝と同じくらい
275名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 01:37:46.92 ID:ZYC3QavZ0
>>268
BJJで道場持てるのは紫帯からだろ。
月謝は今の格闘技事情を考慮すればそれ程割り高とも思えんけどなあ。
総合、キックと同じ位だし、ボクシングは更に高い。
高いのが嫌な人はBJJサークルみたいな所に入れば良いわけだし。


276名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 04:38:44.93 ID:j8G4FBiW0
オレの住んでいる地域のキックジムの月謝は、週6日1万円、週1日7,000円。
BJJの月謝は、月8回9,000円、月4回7,000円。

BJJは割高感がある。
277名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 12:17:01.93 ID:0MyaaMVg0
柔術ってプロになる以外に何か役に立つのだろうか
実践で使ったら危険な技ばっかだし基本的に暴力になる技ばっかだよね
一方柔道は黒帯持ってれば就職にも有利だし抑え込みだったら相手を傷付けずに制圧できる
柔道の方が受け身に精通してる感じがするんだがどうだろうか
それに寝技で戦わなきゃいけない時点で基本的に殴られた後だったりする気がする
278名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 12:21:27.20 ID:FrOmbZLQ0
↑スルーでお願いします。
279名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 12:27:56.86 ID:j8G4FBiW0
【禁止事項】
柔術の護身術的側面についての話し
他の競技(柔道)との比較、連盟比較・批判、喧嘩・実戦話

280名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 13:09:42.04 ID:xsmJ/hnG0
>>272
基本的に極真だとかああいうシステム化されてる所は色々と費用がかかるね。
クラス分けされて「押忍、押忍」、時間通りに皆一緒に始まって稽古に遅れたら感じ悪い。
道場で先輩は絶対。私生活まで踏み込んで来る。おっしゃる通り色々買わされるし、
入会する時に入会金、月謝2ヶ月分、保険料、高いギからサポーターまで購入させられ
5万円近くかかる。以降の月謝は銀行引き落とし。休会は原則認めない。
その点、私が入ってるブラジリアン柔術の同好会なら、お金は週3でやってる練習日
1回ごとの体育館使用料の実費100円のみだし、保険は各人自由、体育館では3時間
やっていて、その時間内で黒帯から白帯まで各々個人の仕事や学業の都合にあわせて来て
スパーリングしながらポジション取りがわからなければ上の帯の人に忌憚なく質問すれば
快く答えてくれるし、3ヶ月も続ければ皆かなり強くなる。中高生のクラブ活動じゃない
んだから、稽古は楽しくやってこそ続けられるものだと思う。
281名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 15:44:15.88 ID:RW44lRddO
スポーツ保険だけは互いの為、強制でも構わないと思う。
282名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 16:19:45.74 ID:754nd/gT0
スポーツ保険なんだけど
下記のURLにあるように2社が扱ってる
後者の方がネットにはよく対応される感じ
内容はほとんど変わらないけど個人個人に適した方を
選択出来るようにしてもらえばモアベター

他にスポーツ保険があれば教えてね

ttps://www.spokyo.jp/spoannet.html
ttp://www.futone.jp/hosho/
283名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 16:21:37.51 ID:Drh8VcOm0
三角とか下から十字かけようとして顔蹴ったり蹴られたりしませんか?
目とか入るから危険だよね
284名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 19:23:32.22 ID:DQcnJOP0O
スポーツ保険、きちんと保険会社が払ってくれれば良いんだけどね、交通事故の時と同じように何だ咬んだ
言って逃げられる。また、時には道場長が集めたカネを使い込んでいて加入すらしていないなんて実例が、
多々ある。気をつけて!
285名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:27:42.18 ID:6lO7xAtS0
あるある
団体保険に入っているのに出てないんだよ。金の振込先どうなってるんだろ?
そう育てられたから
柔道数十年たってから、始めたので、がっちり押さえ込んでから相手を仕留めるやり方が抜けない
柔術出身の連中は技のつながりが流れるようで、観てて美しいよな
286名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:33:37.44 ID:FrOmbZLQ0
入ってるかどうかは定かじゃないけど、
昔通ってた打撃の道場で練習中に骨折したから会長に
保険おりませんか?ってきいたら入院しないとでねえぞ。
っていわれたんだけどやっぱおかしいかな?
287名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:02:28.30 ID:CnqD9vMH0
>>273
「生徒を壊してお客さんにする」
「保険金詐欺する」

えーと、何か不興を買いました・・・・?
私は「ブラジリアン柔術業界の事情を汲める」という主旨を書いたのですが。

私の所属道場の道場主は、本業が他にあります。
道場は趣味でやっています。

しかし本業でやりたい(やらざるをえない)場合と、やりたいのがマイナー文化の場合、
価格設定は高くせざるをえないと、書いたつもりでした。
288名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:05:03.78 ID:CnqD9vMH0
>>272
仰るマンガを読んでみたら、ブラジリアン柔術は登場していました。
あれがおそらく日本で最初にブラジリアン柔術を扱った漫画であり、記事かも知れません。
289名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:16:00.79 ID:CnqD9vMH0
ところで本日も>>143に書いた人と練習をしました。
相変わらず寝技をやっていなかった・・・・

もうダメかも知んないね。
私は出ないからいいか。
290名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:29:08.78 ID:CnqD9vMH0
皆さんのジムには「柔道、レスリングの経験が無いのにテイクダウンが異常に巧い」人は、いますか・・・・

そういう変わった人も、広いブラジリアン柔術界には、いるそうです。
291名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:52:47.00 ID:3+6wUHIgQ
>>289
柔道コテハンの大介も習わずに紫までなってるし小さい大会なら優勝できるんじゃないか
292名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:37:38.16 ID:5C/8EfXMO
>>287-290 CnqD9vMH0
柔術関係ないのにスレに来るなって言ってるだろ
293名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:49:04.06 ID:NFt/AGdZ0
>>285
戦い方なんて人それぞれだし抑え込んでから仕留めるなんて俺はいい戦法だと思う

>>286
意外と保険の使い方って説明されないよなwそれはおかしいぞww保険スレでも立てるか
294名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 10:10:39.82 ID:5nNifqnp0
大介の紫は大賀の紫
pラの青と同じレベル
295名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 11:58:12.20 ID:TXfe/s9R0
勉強じゃ無いんだからある程度の差は仕方ないだろうな

上の帯に頻繁に勝てるから昇段でいいじゃん
296名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 12:51:59.63 ID:2TJdrto80
>>285
柔道の押さえ込みってのは戦場で相手押さえ込んで甲冑の間に短刀差して殺す技術から派生したから
元は同じでもブラジリアン柔術とお互い違う方に進んでったのでしょう
どちらも自分の国から生まれた技術と思うと我が民族を誇らしく思うぞ
297名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 12:57:55.39 ID:Ju89d2580
柔道家の押さえ込みと押さえ込みから逃げる力は異常
全然キープできない
298名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 13:33:05.51 ID:OihC/WoN0
柔道家は柔道家の闘い方に徹すればいいんじゃねの
下手に柔術の真似なんかして嵌まってしまったなら
逆に弱くなる。組んだら払い巻き込みやカニばさみ
直角に鎖骨から落としてやれば、相手は骨を折って
続行不可能、棄権してくれるだろ
299名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 13:56:46.70 ID:N37n9N6NO
・・・「柔道家の寝業について」みたいなスレがあればいいのかね
300名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 14:19:06.56 ID:2TJdrto80
俺も先ずがっちり押さえ込めって教えられたな
柔術家の流れの中での技術は大変勉強になります
301名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 17:16:46.12 ID:2I1EEbHyO
所詮は人間相手の寝技
範馬勇次郎には通用しねーぞ
302名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 17:56:00.61 ID:WxGtwGbO0
>>291
>>294
大介さんって、他スレで一言二言交わした大介さんという方がいたのですが、その人かな・・・・

大賀幹夫氏の元で学ばれたのですね。
紫帯を取得されているなんて、素晴らしいと思います。

・・・・私の知人は学んでいないので、大介さんのように対応出来るかは、微妙なところです。
303名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 18:09:17.22 ID:WxGtwGbO0
>>296
ちょっとした雑談、良いですか・・・・?

私がオカルト板に書かせて頂いた記事が、↓のまとめサイトに採録して頂けました。
上から五件目、『柔術の達人』がそれになります。
http://khmb.blog92.fc2.com/?mode=m&no=2239

私のこれまで出会った、最強の人間の話であり、また柔術をきわめた姿というものを、息抜き代わりに良ければどうぞ。
304名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 18:26:01.82 ID:zxZS2Vbl0
おれもがっちり押さえこむ方だけどそう習ったしそれが
普通なんじゃないのか?みんなはパスしたら流れで極めに
いくの?
305名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 19:16:16.36 ID:B/glhKdsO
せっかくパスしたなら3P欲しいし、きっちり抑えたほうが無難だと思う。
306名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 20:38:19.76 ID:KbIbwtEi0
>>293
保険スレおもしろそうだね
簡易保険へのリンク貼ったり
愚痴ってみたり
告発してみたり
307名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 21:28:36.30 ID:S+bwbss00
>>304
柔道出身と柔術出身って組み立て方ってか考え方が違うんだよね
柔道出身の方がゴツゴツしてるってか
まあ、乱捕りして経験してるだろうけど
俺は逆に柔術の奴と最初やったとき、ビックリしたよ。
308名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 22:25:43.49 ID:SUJXd5WF0
>>303
黒田鉄山氏がやっているような古伝の柔術をやっていたのではないかな。
309名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:26:40.98 ID:zxZS2Vbl0
>>308
スレ荒らしのゲロに話しかけないでください。
310名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:44:16.72 ID:Kicy0GZJ0
>>303 大腰みたいな技ってどんな感じ?その人寝技はどうだったの。

まだ体もできてない子供が、強化選手を何度も投げるとか
にわかには信じられない。どこの流派なの?
311名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:54:38.82 ID:tLZa0Y6OO
↑全てゲロの妄想だからこのスレでゲロに絡むの本当に止めてくれ。どうしても気になるなら他のスレでやって
312名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 01:25:09.33 ID:2dFCdb1m0
>>303 もしよければ>>http://yuzuru.2ch.net/budou/index.html#1

こちらでもかまいませんので、その古流の技術について教えてください。
313名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 01:27:20.43 ID:2dFCdb1m0
>>303 間違いました。えーとグラップリング研究スレを建てましたので
よければ、そこにも顔出してください。
314名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 11:20:39.24 ID:NhG556SzO
衣は強いが、グラップリングはからきしっていやだよな
315名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 11:45:24.23 ID:xeYFH4sl0
ノーギの人はラペラや袖車にあっさり引っかかる
316名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 12:26:08.00 ID:y6EDQ8a/O
柔道ベースの人は小室さんのスタイルが理想じゃないかな。

敢えて柔術には偏らず、柔術家と勝負するようなことを柔術魂か何かのインタビューで読んだことがある
317名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 12:51:49.06 ID:SvF0s/Ac0
柔道ベースじゃないけど
コムロックスタイルでやってるよ
あの体格は励まされる(筋力は別として)
318名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 13:50:14.22 ID:db8mw1zB0
若いうちにオリンピックを目指してする柔道は筋力をガチガチに鍛えるため
バーベルやダンベルを用いたウエイトトレーニングもありでしょうが、
力よりしなやかさな動きが求められる生涯スポーツのブラジリアン柔術では
ヨガ、ジナスティカスペシャル、バランスボールなんかが良いでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=_cNvpIamQOE
319お前名無しだろ:2011/03/02(水) 14:25:56.77 ID:DGXQKvSP0
柔道の大会に出てる小室さん見ると何かうれしくおもう。
で関節か絞めで取るともっと楽観的になる。

のーぎの人は、スパイダーガードしたら何もできない。
320名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 14:46:42.81 ID:C7eybICu0
のーぎの相手にどうやってスパイダーかけんの?手首持つのか?
321名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 18:32:37.48 ID:3vPTRcINO
ギを使った技を多様してる人はノーギになると弱くなる。
322名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 20:08:32.28 ID:4Gk6tVUxO
ギもノーギも関係ない
範馬勇次郎は目の前に現れた敵はすべて力で圧倒し、殺すからだ
323名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 20:12:58.98 ID:4Gk6tVUxO
俺たちがいくら小手先の技を身につけようが、
範馬勇次郎の無敵の殺傷能力の前にはひれ伏すことになる
324名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 20:42:45.51 ID:n84q3T2FO
範馬勇次郎に勝てるなんて思っていません。
0.001ミリでも近づければ十分です。
325名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 21:51:21.79 ID:Ml2OCiGI0
気持ち悪いからしばらくこなかったんだけど
やっぱり病気の人のスレになってるな 
326名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 21:59:18.10 ID:LtaPXKRp0
>>318
日本の柔道界は伝統的にウエイト軽視だよ
古賀や野村はやってなかったらしい

でも筋量は尋常じゃないけどね・・・
327名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 22:08:44.66 ID:b9qDLbXN0
そうだね。練習の中で造る筋肉が本当の筋肉って考えが多くてね
俺は体重を増やす為にやった手段で、パワーつける為って感じでなかったな

小室は足立学園卒か
寝技までねちっこくやるのは昔から土浦日大卒が多かったんだけどな
328名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 22:43:15.19 ID:NaSFIBVe0
野村はロープ登りガンガンやってたぞ
あれはウエイトトレーニングとは呼ばないのか?
329名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 22:51:04.87 ID:M4b7l+ur0
綱のぼりは自重トレだろ
まあ本当は野村もウエトレやってるけどね
330名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 22:54:36.19 ID:fCi/K49R0
柔道そのものがウエイトトレなんじゃ
331名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 22:56:00.05 ID:NhG556SzO
何故、いつもウエイトの話になり
やっていないで大成した選手を持ち出す展開になるのか?

必要でないかどうかはやってみてわかることだ
332名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:16:09.28 ID:LtaPXKRp0
野村はケガをしてからウエイト始めたんじゃなかったっけ?
ケガの予防になるということで最近は軽視傾向が変わってきたとも聞く

俺は逆にウエイトのせいで親指の水かきをケガしてた
333名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 00:05:59.33 ID:c0+ytHKg0
棟田はガキの時からガンガンやってたでしょ
ウエイトはインナーマッスルからやらんんで、アウターやってデカクすると怪我しやすくなる
334名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:04:54.40 ID:TUFoyZfXO
なんで?
335名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:55:34.13 ID:NcQ/+0ko0
バランスが大切なんだよ
後は自分で勉強しろ
336名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 12:34:51.12 ID:TUFoyZfXO
答えられないわけね。分かった。
337名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 12:37:32.35 ID:5CKtdGJ0i
デッドリフトとかベンチでもインナーかなり鍛えられるんじゃなかったっけ?
338名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 14:23:03.16 ID:GJ6chTzQ0
でもボディビルに逃げちゃうんだよな皆。
なんたって刹那刹那のコンディションに
気を遣わなくて良いからさボディビルは。
と、釣られてあげましたよGOLD's事務関係者様w
339名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 14:59:16.90 ID:+kWMC/DgO
>>337
フリーウエイトの方が格闘技向きなのは事実だよな
340名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 15:52:23.92 ID:D01jYCFZ0
>>338
あれはあれで大変な競技だぞ。力んで失明なんてあるし
他競技をバカにするのは失礼だぞ

341名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 16:46:42.09 ID:1L0IfjTa0
釣られてといいながら釣りをするとか高度すぎでしょ…
342名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 18:55:25.19 ID:8OA5fIGw0
マッハが東京マラソン完走してたが、足が痛い!試合でもこんなに痛くならない。
マラソン大会はたまに死人がでる、MMA より危険な競技だとブログにかいてたな。
343名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:09:53.45 ID:CffW5/Gn0
おれも柔術することに決めた。
344名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:33:36.03 ID:b2Ik0jRt0
>>342
そういうこといってるから、大一番でポカすんだよね、あの人。
345名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:10:28.24 ID:cKk5D1Xw0
それがマッハらしさ
346名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:33:59.24 ID:Uhd0Yk5t0
棟田のトレーニングをテレビで見たが、手を前に出しグーパーと手を握るやつを苦しそうな顔しながらやってた。
地味そうに見えて自分も真似したら200回くらいで前腕がパンパンになった。
347名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 02:11:46.88 ID:ZUkE1JJZ0
ハッキリ言って、もっとも多くの死人を出しているスポーツはジョギングだと思う
348名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 09:54:07.80 ID:hhji6qUkO
マッハはマッパで走れば現代版走れメロスだねw

マラソンでは賢者モ−ド発動したのかな?
349名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 12:05:36.55 ID:cKk5D1Xw0
マッパはやと^^;
350名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 14:39:03.92 ID:Cvcxf2du0
AVにでてるやつめが
351名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 15:22:46.10 ID:vGJJAIkU0
あいつも土浦日大だ
ゴツゴツした寝技する
352名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 15:52:25.65 ID:/zVoouua0
>>347
水泳の方が多いだろ
353名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 17:36:15.92 ID:rtqYY0t6O
ボディビルに嵌まり過ぎたら身体が硬くなったり、
サプリや薬物の摂り過ぎで死亡するケースなどが
多いな。
354名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 18:31:23.68 ID:VFj9fHb10
君の情報は…w
355名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 19:17:44.10 ID:IzH+DejA0
>>353はクソガリの珍言動スレ狙いの釣りだろ。
356名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 21:27:03.42 ID:2IFjCNH20
>>338
ボディビルほどコンディション気にする競技無いと思うけど。
>>329
懸垂系は、重量級なら立派なヘビーウェイトトレーニングだよ。
>>337
デッドやスクワットは、いかなるトレーニングよりも股関節回りの深層の筋群
を動員するよ。論文かなんかであったはず。コアトレやピラティスとかよりもね
357しにあ2:2011/03/04(金) 21:51:25.75 ID:2LUw2jIU0
すいません、質問です。
ムンジアル、マスターシニアはまだブラジル開催でしょうか?
358名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 23:07:19.92 ID:wpgk3X+L0
>>340
好反応乙w
359名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 00:27:24.44 ID:5YtJSx4a0
BJJFJランキングシステムとかwww
弱い選手ばっかりランキングされそうwww
360名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 00:35:03.87 ID:cFFERPbT0
>>308
コメントありがとうございます。

黒田氏は私の柔道の知人が、師事していました。
素晴らしい技をお持ちだそうです。

・・・・しかし(これは批判ではないのですが)あくまで型の名人であるとの事です。

型と自由乱取の間には、埋められない大きな溝があります。
型(のみ)の練達者が、そのまま乱取に通用するのは、黒田氏ほどの方を以ってしても、現実、不可能だったとの事。

それだけに少年時代に見た、唯一の例外が、私にとっては不可解なのです・・・・
ブラジリアン柔術の方たちにとっては(それは悪い意味じゃなく)興味のない事かも知れず、申し訳ありません。
361名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 00:55:10.62 ID:cFFERPbT0
>>310
コメントありがとうございます。

西日本の流派です。
明治、大正、昭和初期の、数十年にかけ、「よせ」(漢字忘れた・・・・ )という他流試合興行があったのを、ご存知でしょうか。
その興行で無類の強さを誇った流派です。
言わばグレイシー一族です。

「よせ」は力士も相手にしていたそうで、裸の相手もいる性質上、大腰が発達したのだそうです。
大腰は相手の背に手を添えるだけでも投げられるので、裸の相手にも使えますよね?
その流派(の分家の方たち)は、力士を大腰でほうっていたと、伝えられます。
大腰へ移行する型だけで幾十種類もあり、それを徹底して反復稽古させられた、と・・・・

寝技は当時29歳、引退はしていましたが元強化選手の重量級を、キメまくっていました。
他にも80s以上の現役強化選手を。
下からの十字固め、返し等、何でも使えましたが、スピードは然程なかったと思います。
寝技も一応、膠着しているのを見た事がありません。

面白そうなスレのご紹介ありがとうございます、ぜひ参加させて下さい。
362名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 01:05:19.83 ID:cFFERPbT0
>>361
補足します。

下から5行目「引退はしていましたが―― 」は、元強化選手の重量級の人が、です。
当時29歳、今は柔道のお偉いさんになられています。

くだんの柔術の人は、高校1年生でした。
363名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 02:00:52.73 ID:u0jKITzTO
>>360-362黙れ
364名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 08:07:29.27 ID:11CwaKh00
サンボ、ブラジリアン柔術、柔道
やるならどれがいい?
365名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 08:42:44.06 ID:U5H1P9de0
俺なら柔道だけはやめとく

この間nhkで死亡事故件数ニュース見たし

子供にも絶対やらせない
366名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 10:20:34.98 ID:wsmWKX9u0
やめとくってな。。確かにやっぱり、床に運動マットは不味いよな。俺、数十年どっぷりだったから
学校体育にふさわしくないカリキュラム
寝技といや、木村のじさま半端なく強かった
なんだこの爺さんと思ってたら、つええ、つええ。失礼しましたって想い出が。
367ミーナ・モート・シン:2011/03/05(土) 12:04:56.57 ID:sulewUu90
クラリオン星人が地球人に関わるのは、地球人に親近感を持っているからです。
私も、前世で12000年前のムー帝国で太陽神を信仰していた一在家だったのも一つの理由もございます。

核廃絶により、地球人の人格の進化(イエスや釈迦の神性の発現)をを即すのが「宇宙連合」
から託された任務だからです。
核保有率の高い、キリスト教国家に話しかけているのです。それに、日の出ずる国日本が地球で
初めてキリスト教国に「核を二発も投下」され被害国として全世界に「啓蒙する義務」もあろう
かと存じております。

そうでなかったら、わざわざ290億光年も離れた地球に来る理由がございません。
クラリオン星人の目から、「癒しのエネルギーを」発し地球の人々を核廃絶のお役に立ててばと
思います。

追伸、一部の人間が「コリン星人」と名乗っておりますが、実在しておりませんので誤解なきよう。
崇教真光の一在家さんも「手かざし」で、不幸を取り除く力が有るそうですね。

バクテリアで犬や猫の社会がわかるでしょうか?
犬や猫の脳で地球人の生活がわかるでしょうか?
地球人の脳(常識)でクラリオン星や宇宙連合がわかるでしょうか?
368名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 13:56:34.99 ID:ojy0mH7j0
>>367
バクテリアのふりかけは不味い、とまで読んだ
369名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 16:05:26.37 ID:whncfKYX0
>>359
ランキングとか、柔道の真似事し始めたのか?
そのうち、強化選手とかもできそうw
370名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:43:29.35 ID:6heZ9rt20
>>366
木村のじさまって、木村光郎氏の事ですか・・・・?
それとも政彦?

八十代でも寝技の強い人って、いますよね。(高専大会経験者、現九十代の人、お元気です)
私も体を治して、三、四十代まで生きられたら、その時まだ強くいられたらいいなと、願います。
371名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:09:24.76 ID:LJxl8DWU0
>>366
政彦氏です。当時俺は身長176m体重85kgの高校生でした。あの先生は半端じゃなかった〜〜。ぐちっぁぐちゃ
今のブラジリアン達も彼の全盛期だったら勝てると思えないです
彼がもっと日の目を浴びていたら、ブラジリアンを真似しないでも独自に進化できたと思う
プロレスで失った事が大きすぎる

372名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:19:50.16 ID:b2BXceDd0
平野時男は?
373名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:13:20.34 ID:Xer4R9Zh0
>>371 貴重な体験談ですね。
どんな感じの強さだったんですか?
374名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:38:27.84 ID:QZsCI3b9O
375名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:44:33.71 ID:QZsCI3b9O
ここ柔道スレでも寝業スレでもないから
どんな理由があるにしろ柔道スレに書き込めば良いと思う
376名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:47:28.44 ID:QZsCI3b9O
最近ウェイトトレーニングと柔道の話しする人ばかりだか
その中に柔術してる人はどれだけいるのだろうか
377名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:49:53.42 ID:QZsCI3b9O
ほとんどが関係ない人と言えるだろう
いやまったくいないと言ってもいい
378名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:52:37.89 ID:QZsCI3b9O
昔から喧嘩や他格闘技の比較する人はいたが
わざと煽りで書き込んでる節もあった
379名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:53:42.54 ID:h+Ta0tbW0
どちらにせよ。日本柔術を祖にしているので細かく分けるのもどうかと思うよ
日本独自の柔術が廃れて、ブラジル人に教えをありがたがってる風潮も如何なもんかね
とは思いますよ


380名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:55:17.97 ID:BHJc5h3f0
それだけB柔術の活気がなくなったってことだよ
連盟が分裂したのが痛い
分裂した原因は何か
381名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 22:56:54.08 ID:QZsCI3b9O
結局はその話しをよりしたい人が多い所でするのが良いのであって
柔道の話しと柔術してない人のウェイトの話しはよそでしてくれ
382名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:04:32.35 ID:QZsCI3b9O
柔術ジムオープンインフォメーション

和道さんがアーザから独立して白山に
http://www.wado-jiujitsu.com/

グラバカが赤羽に
http://www.grabaka.com/info-akabane.php
383名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:10:17.75 ID:QZsCI3b9O
アーザとは距離が近いから強い選手の何人かは移籍するのかな
384名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:18:33.97 ID:QZsCI3b9O
ランキングシステムと全日本の副賞で
黒帯と茶帯の試合が盛り上がるといいな
385名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:20:23.26 ID:QZsCI3b9O
関東選手権のエントリーを見ると
コパトライフォースのようだ
386名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:29:26.60 ID:Xer4R9Zh0
>>371 よければ>>373の質問に
>>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298995994/l50
こちらで答えてくださればうれしいです。
387名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 23:38:51.07 ID:QZsCI3b9O
>>385
選手権でなくてオープンだった







ちなみに自分は一度も柔術をしたことはない
388名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 17:02:06.62 ID:6bjwpSV70
>>379
それをいったら起源はインドだから
どこまで右寄りなんだよ・・
389名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 17:42:49.89 ID:3te7qRS60
>>388
インドってアクシスだかどっかのHPに書いてあるだけで
インドが起源なんて聞いたことないわw
390名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 23:02:39.26 ID:6bjwpSV70
まあお釈迦さまも相撲みたいなのやってたぐらいの国だからな。
歴史が違いすぎる。

ttp://heartland.geocities.jp/india_martial_arts/top/bujutu.htm

まあ日本の可能性は低いだろうね。
391名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 03:04:49.67 ID:OHOxwfLiP
意味不明だな
柔術の起源は日本だろ
392名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 08:42:29.01 ID:ca5QZ6mKO
しかしBJJの試合は参加人数しょぼいよな。確実に消滅またはスーパーマイナー入りで、冬期スポーツで言えば、カーリング以下、いやボブスレー以下かもしれない。
393名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 09:52:36.18 ID:O9h9wTwE0
やっぱ民放の影響て凄いんだな。

テレビでプライドとかやってる頃は道場に見学多かったもんな。
394名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 11:21:33.87 ID:vtzJA61LO
日本で、ブラジル人の柔術なんてモノを長くやっても何にもならない、続けても仕方ないからな。
みんな解ってきたんだよ。
395名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 18:00:22.41 ID:FuZfYqzv0
東大阪で総合・BJJを習おうと思うとどこがいいの?
396名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:43:11.94 ID:8RlctjvG0
>>135の人とこ。>>395
397名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:46:35.26 ID:8RlctjvG0
ジナスティカが上手い
398名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 20:04:03.67 ID:Nif67iU90
>>394
そればどんな趣味にも当てはまるぞ
399名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 20:27:29.21 ID:ehfdB59A0
>>394
まあ連盟ができておかしくなった感じするが。
IDカード、帯年数、いきなり黒帯、大会ポイント、新規のサークルを減らす、
仕組みが悪いんだろうな
400名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 21:26:12.15 ID:GlFgVwL/0
>>395
東大阪なら俺も >>396に同意。

ttp://cobrakai.jp/index.shtm
401名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 22:46:43.55 ID:Bb4eZHZh0
>>388
右翼で国粋主義の何が悪い
外国で日本人となめられる度に、日本人として尊敬されるように頑張らなければと思うぞ
柔術もぞの子供の柔道も、日本人として誇れるものだろ
402名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 23:11:19.50 ID:FuZfYqzv0
コブラ会かぁ、パラエストラよりコブラ会のがいいの?
403名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 23:52:17.31 ID:lZ59FtXvO
>>395
パラエストラ東大阪がそろそろ出来るとか、なんとか
なんか自演乙なかんじだが
http://para-h.com/
404名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 07:48:48.12 ID:2NNPxJtRO
試合参加者減っても大丈夫だよ〜 年会費で潤ってるから〜 大きい大会できちんとぼれるし。でも、飲みは減らしてるよ〜
405名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 11:23:52.55 ID:MMzseB3K0
>>401
何をがんばるんだ?
誇ってもらうのは自由だが。
別にがんばらなくても尊敬しあえばいいじゃないか。
406名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 12:17:22.73 ID:kSKK/ZIQi
o
407名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 13:32:35.69 ID:v/L4bBSM0
「頑張れ」って日本語ほど無責任なものは他にない。
408名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 14:16:29.99 ID:wUjh0Puq0
応援に責任を求められたら何も応援出来ない
409名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 18:41:57.92 ID:ArNZwsLM0
>>405
頑張って実力つけないと
尊敬なんてされないにきまってるじゃねえか。
ただでさえ柔術は帯というわかりやすいベンチマークがあるのによ。
410名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 19:04:37.67 ID:v/L4bBSM0
がんばんなくていいからさ、具体的に動くことだよ。
411名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 20:58:53.09 ID:wUjh0Puq0
ランキング制度は試合数でた者勝ちだな

412名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:35:39.53 ID:+kMReAxLO
黒と茶の試合を増やしたい思惑もあると思うけど

将来的には青以上で地方から全日本へのエントリーと遠征費用の補助制度が必要
413名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 11:22:20.57 ID:PD9Qkgc5O
ブラジリアン柔術は打撃の練習とかはあるの? 総合みたいなものと思ってるんだけど
414名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 12:16:47.08 ID:iqTg5dLG0
>>413
打撃はありません。
投げ技の練習も少ししますが、
だいたいの道場は、ほとんど寝技の練習ばかりです。
415名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 13:35:58.54 ID:uRmx4Cxy0
あんなに引き込みばかりしていたら殴られ放題だろがよアホ
416名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 13:42:13.30 ID:aRiroxD/0
こういう浅い煽りが増えるのは春だからかな
417名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 14:00:28.45 ID:/neDD0Oo0
>>413
自分の目で確かめたわけじゃなく独断と偏見でいいますが
BTTやCBAはやってるかと。
418osou:2011/03/10(木) 15:26:44.89 ID:77hdNClK0
む!
419名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 18:53:47.82 ID:I5p/Sf/xO
>>417
そこは柔術というより総合のジムだからじゃないかな?
420名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 21:11:22.71 ID:Xlk3nt3JO
総合クラスが併設されてる道場も結構あるでしょ。
パラエストラとか。
421名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 16:33:16.16 ID:gCxk/wr5O
東北の住民と柔術家さんのご無事を祈ります
422名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 01:15:17.99 ID:DeXeLk7B0
JJFJ お知らせ 大会開催について
http://jjfj.org/article/1867

大会開催について
ワールド・プロ柔術大会日本予選2011は予定通り開催いたします。
423名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 13:05:40.39 ID:SGyI5dT80
しかし、やるかねワールドプロ柔術日本予選、この状況で。
424名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 13:54:43.00 ID:qExzgvut0
彼女どスパールング、おらの上で揺れでる彼女も俺も地震さまっだぐ気づぎませんですた、いんやホンドの話
425名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 14:32:26.24 ID:DeXeLk7B0
大会開催か否かについて
http://jjfj.org/article/1871

明日開催予定のワールド・プロ柔術大会日本予選2011について
予定通り開催の旨お知らせいたしましたが、現在JJFJ幹部とUAE本部で
大会開催を続行するか否かについて協議中です。
結果につきましては、本日15時以降に当サイトでお知らせいたしますので、
今しばらくお待ちくださいます様、お願い申し上げます
426名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 16:09:18.13 ID:VzgPRvUZ0
15時以降っていつになるんだろうね?
こういう状況の時は早く結論出さないと
427名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:31:49.45 ID:yoRQsQWx0
>>392
グレイシーが登場した頃は、
総合ルールでやればBJJが最強、だったのでBJJも人気があったが、

今は総合ルールで勝つには総合の練習をしなければならないので、
BJJも普通の一格闘技になったからだろうね。
428名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:42:13.65 ID:DeXeLk7B0
大会中止のお知らせ
http://jjfj.org/article/1873

明日開催を予定しておりました『ワールド・プロ柔術大会 日本予選2011』は、JJFJ本部とUAE大会本部の協議の結果、下記の理由により中止となりました。
被災地の皆様には、衷心よりお見舞い申し上げるとともに、ご無事と一日も早い復興をお祈りいたします。

<中止理由>
○各地での災害が甚大に広がっているため
○依然として余震が続いており、引き続き、大規模な地震が発生する恐れがあるため
○交通機関、通信などのインフラの復旧が大幅に遅れているため
○国内での電力供給が不足しており、開催予定場所においても電力の使用を押さえる必要があるため

参加費の返金方法や改めての開催期日などに関しましては、後日、詳細な情報を当サイトにてお知らせいたします

昨日の段階で十分に災害状況を把握できておらず、またUAE大会本部との調整に時間を要したことなどもあり、最終の決定が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。
また、この日のために練習を重ねてこられた選手の皆様、大会観戦のためにスケジュールを調整されていた皆様には、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
429名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:50:17.16 ID:magK/UToO
マジすか!
わざわざ裁縫道具買ってゼッケン縫い付け途中だったのに…
430名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 18:50:42.14 ID:lFQDmmENO
まあ、仕方ないな。
431名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 20:16:16.27 ID:1XUIKakg0
出場しても一人優勝だよ
432名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 20:22:15.51 ID:Uf1Eubal0
>>427
てか、総合格闘技自体が人気ないじゃん。
433名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 20:54:15.60 ID:AeMlMgtWO
アタタタ…痛い所をついてくるな
434名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 15:10:40.19 ID:Mz7KOWOn0
来週も中止にしたほうがいいんじゃないか
435名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 20:33:38.54 ID:n/22MZi70
パラエストラの福島支部はどうなったんだ?
たしかあったよね?
436名無しさん@一本勝ち:2011/03/13(日) 23:20:51.63 ID:p5/XCxo40
岩手とか仙台にも道場あったよな
437名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 01:06:38.97 ID:87p7i2SdO
>>434
減量もあるし早めに情報をくれ
438名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 02:21:13.42 ID:jK+5ybk60
来週は関東オープンだねー。
439名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 11:55:52.13 ID:fy7+YNOCO
20日も中止
今日からいっぱい食べます
440名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 13:33:02.01 ID:8zHUbWA70
BJJFJ news:大会中止のお知らせ【第4回関東オープントーナメント・第4回関東NO−GIオープントーナメント】
http://blog.livedoor.jp/bjjfj_news/archives/51928841.html

3月20日(日)大泉学園町体育館にて予定されておりました
「第4回関東オープントーナメント・第4回関東NO−GIオープントーナメント」ですが、
11日に発生しました東北地方太平洋沖地震のため急きょ、中止を決定致しました。
441名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 18:41:40.67 ID:5T1kgXmY0
ワールド・プロ柔術に続いて関東オープンも中止か。
でも地震じゃ仕方ないよな。
被災した柔術家は柔術どころじゃない状況なのだから。
442名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 23:36:03.50 ID:byeqQzKy0
開催しても満足に練習できてない状況だし
不戦勝祭りで優勝しても悲しいだけだから妥当で的確な判断だよね
443名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 08:34:07.62 ID:9w9IDF8A0
被曝したらもう柔術できなくなるな

東京ゾンビみたいな世界になるのかなー
444名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:14:41.57 ID:4w5SUAMQO
奇形児祭でしょ
まー被爆はしないって
445名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 08:58:02.26 ID:t4O26YWIO
東北関東大震災に便乗して各道場で募金
446名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 22:50:42.15 ID:6WP7Sg5X0
>>445
この非常時に、お前のような考えしかもてない奴を
同じ日本人とは思いたくない。
447名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 22:56:08.51 ID:1umcvcNF0
とりあえず関東圏の人は余震にだけ注意。
被災者の方々は寒さで大変だろうけど、原発の大規模な爆発等は無い。

今後の展開はまずアメリカの撤退、そしていきなり中国人民軍が参加、
原発をギリギリで止める。

その後復興のどさくさに紛れて日本は完全に中国の占領国になる。

今日いきなり仙石が官房副長官になったのはその布石、
半年後か一年後には間違いなくこの書き込みの通りになるから。
448名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 07:59:37.55 ID:CceLo6jS0
キモイ

449名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 17:34:56.92 ID:9k2gEBkb0
柔術に興味あります。
覚える事がたくさんありそうだし、
自分は運動神経が良くないので、
ただ力任せに押し込むばかりになってしまいそうなのですが・・・
練習すれば出来るようになるんですかね・・?
450名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 17:57:29.72 ID:vXCLIGOO0
>>449
覚える事はたくさんありますが、
運動神経はそれほど重要ではありません。
初心者(白帯)の段階であれば、
力を知識と技術でカバーして圧倒できます。
勇気を持ってはじめてみてください。
451名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 11:02:59.14 ID:3+kaf4EvO
運動神経が重要じゃないは言い過ぎだろ、白程度なら運動神経だけでなんとかなったりするし

まあ一番重要なのは練習量だけどそれでも運動神経は重要だよ
452名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 11:29:52.72 ID:DyBDBq3F0
鈍い奴は鈍いなりに
ねちっこい粘り強い攻め方守り方を覚えればなんとでもなるけど
ねちっこくなるのは結構時間かかる
まずは練習
453名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 14:21:07.17 ID:LvZxCofwO
犠牲者の中に柔術家が居たとしたら、すごく悲しいよ
試合して、お互いを讃えたかったよ
454名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 05:48:54.48 ID:lufZLY04O
都内(出来れば総武線近辺)でおすすめのジム教えて下さい。
455名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 14:18:32.88 ID:Kt8nOVsVO
>>454
総武線は当たり地域です

トライフォース秋葉原
http://www.tfbjj-styles.com/access/index.html
MAX柔術(錦糸町)
http://maxjj.com/index.php
パラエストラ小岩
http://www4.plala.or.jp/parakoi/

上記なら外れはないです
体験練習で雰囲気を感じ
立地・料金にタイムテーブルで判断してください

細かい条件基準があればまたレス下さい
456名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 15:13:16.43 ID:7DxkWuyq0
>>449
興味が出た時点で強くなるよ。
覚えることがたくさんっていっても第一優先として楽しむこと。
こっちも、こうやって柔術興味もってくれる人がいるっていうので
嬉しいです。
是非体験してみてください。
457名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 16:52:52.72 ID:lufZLY04O
>>455
ありがとうございます。
出来ればキックボクシングのクラスもあるジムが良いですね。
458名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 07:13:54.64 ID:fA2XugRh0
>>455
トライフォースって五反田とか池袋にもあるみたいだけど、
こっちも当たりかね?
それとも支部によって違うの?
459名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 12:23:53.14 ID:y9xqwKsD0
昨日たまたまトライフォース池袋前とおたったが結構広いのな。
家賃たかそうだけど利益でてんのかな?
460名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 13:59:32.53 ID:+ERsXaFaO
金持ちの道楽で各トライフォースは運営されてます
461名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 18:41:51.79 ID:GA+SZ/iNO
BJJFJ会員の・・・。
462名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 22:05:27.30 ID:Z1zuzne+0
>>460ふざけんな
463名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 10:15:30.80 ID:Qn+S85me0
4月にやる石川さん・弘中さん・桑原さん・植松さんのセミナーが4000円だってね。
これかなりお得だよなぁ・・・
464名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:09:07.46 ID:WnLybCuS0
>>463
安いよな
プライベートレッスンだったら1h1万かかるメンツ。
465名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 22:29:34.22 ID:QbFs5JuEO
>>455
なぜいいきれるんだ?
3つとも行ったことあんの?
466名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 22:23:26.68 ID:WSrRKmOH0
石川さんとこのチャリティーセミナー、このスレで行く奴いる?
他の有名選手も、もっとこういうのやってほしい。
JJFJはこの手のイベントやらないのかな?
467名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 23:10:07.16 ID:GTIh7g4iO
GONGの記事見たぜ
そして公開してる動画が不意にエイペラで笑ってしまった
468名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 01:36:51.98 ID:lF80NgrF0
都内で柔術着が充実している店ってどこ?

イサミあたりか
469名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 11:02:45.03 ID:uURVkyaw0
巻きスパイダーの面白いパスの仕方ってありませんか?
470名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 22:04:59.46 ID:c4y1UTjfO
mixiのトピが面白くなってるな。
471名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 22:56:09.97 ID:GjzUmx9o0
質問トピがあるのに新トピックたてるとか、バカだぽ
472名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 23:46:18.39 ID:rOACuLd30
mixiで何があったんですか?
見られない自分のために、解説ヨロ。

・・・・それにしても東北、首都圏、関東圏の方たちは、練習もままならない状況でしょうね。
私に出来る事は少ないですが、募金だけはしています。
473名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:54:56.86 ID:aRaQIanAO
試合中にアドバイスされても自分のしたいようにするぜ(意訳)の話しかな

ちなみに背中を痛めるのは相手をよく持ち上げるからですか質問もしてる
474名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:12:51.88 ID:zQNHfR250
試合(スパー含む)で自分の意にそぐわないアドバイスを受けた時 2011年03月26日 00:18

熊本のビルメン王
僕は自我が強く、自分の思った通りの事をやらないと気が済まない性質です。
アドバイスをくれる方の善意を疑うものではありませんが、
自分のやりたいようにやりたいし、第一 アドバイスが最適な手だとしても
やった事ない動きでは展開が創れないしで、どう対処しようかと思ってます。
ちなみに大体、意にそぐわないアドバイスに無理に従うと悪い結果が出ます。

試合では無視で、スパーでは一応聞くのがベストでしょうか?

意見をお願いします。
475名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:14:48.35 ID:zQNHfR250
2011年03月26日 15:46
ここに書かれたアドバイスも聞かないよね?
聞くならみんなまじめに答えると思うけど。。。。

2011年03月26日 17:04 熊本のビルメン王
レスありがとうございます。
僕はアドバイスは真剣に聞くのですが、実行に移す段階では、
自分で考えて、自分の意思でやりたいんです。

476名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:15:55.68 ID:zQNHfR250
2011年03月26日 19:24
勝ち負けは別にして自分のやりたいようにやればいいじゃないんですかね(笑)
基本的に試合やスパーで先輩や先生のくれるアドバイスはあなたを勝たせたり、上達させたりするためのアドバイスなんでそれが役に立たないって事であれば聞く必要は無いでしょうね
試合の時は無視してスパーでは一応聞いとくみたいな書いてましたがスパーでも聞かないで独自の道を突き進んでほしいですね(´∀`)

頑張ってください!
477名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:18:12.12 ID:zQNHfR250
2011年03月26日 20:32
大人でもトピ主のような考え方をする人がいるのかと驚きましたが、
○○○○さんの切り返しはお見事でした

2011年03月26日 20:54
ブラジリアン柔術は試合も練習も相手があって成立するものだと思います。
アドバイスを受け入れるかどうかは個人の考え方だと思いますが、1人では何もできないということは認識した方がいいと思います。そういったことを煩わしいと思うのであれば、アカデミー等に所属せず、フリーで活動することを勧めます。
478名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:19:37.82 ID:zQNHfR250
2011年03月26日 21:15
結局他人口出しされたくなければ、一人でシャドースパーするとかいいんじゃないですか?

柔術なんてコミュニケーションの武道だとボクは思うなり。

----------------------------------------------------------------------------------
以上、mixiより引用。
479名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 04:38:38.36 ID:H7aiN8lCO
トピ主って何?ww
480名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 07:13:32.28 ID:MFTqB8zv0
ドピュッとだす主人
481名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 08:17:32.50 ID:+zDFQUTu0
>>473-478
解説と引用をありがとうございます。

・・・・が、どうやら会話のようですけれど、熊本のビルメン王さんのみHNを転載して、
他の方たちのHNを意図して隠している様子なのは、アンフェアであり、感心しません。

よってコメントは控えさせて頂きます。
482名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 12:58:11.78 ID:Giu8pzOAO
>471
そこら辺から既に協調性がないというか、自分勝手なのではないか?
483名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 13:17:49.69 ID:EIM3n50PO
東急線沿線でシャワー完備でフルに一クラス体験入門か有料出稽古できるジムってどこがありますか?
484名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 23:12:09.27 ID:aRaQIanAO
不意の三角締めに興奮した

>>483
東急沿線がざっくりすぎるけど渋谷か五反田
485名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 11:27:17.13 ID:Uy53KpcwO
>>468
水道橋イサミはリバーサルとアディダスがちょっとあるだけだった
486名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 13:51:14.65 ID:fgZfbuPq0
愛知オープンどうだった?
487名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 14:00:34.53 ID:thKI4nM+0
>>468 >>485
新宿のイサミは、いろいろ置いてあるよ。
488名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 20:43:09.50 ID:nuzf8fcKO
柔術は技の引き出しが多い方が強いのでしょうか?
頭悪いから技を覚えられる自信がない。
489名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:10:21.85 ID:LfG8NjHQ0
新宿イサミ以外に品数多いところってあるの?
490名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 22:05:42.22 ID:x+SnY5uGO
>>486
マザコン?高校生がMVPでした。
強かったです。
491名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 22:12:10.82 ID:nloOKi2QO
>>488
技の数が多いに越した事ないが
20個の中途半端な技より、4個の鉄板な技を持っていた方が強いように思う
最初は色んな動きや技を試して自分に合ったものを見つけていく
そして、その鉄板パターンから徐々に新しい技も派生していく
492名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 22:55:47.98 ID:o1LApIbN0
実物の胴着置いてあるところって全国的にみてもあんまりない。
新宿イサミか浜松ブルテリアが結構あった。あと名古屋イサミもそこそこ。
493名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 23:27:27.63 ID:P9GbyhXsO
>>491
今日コムロックさんとスパーしたけど、ひたすら袖車でやられまくった
確かにあれだけキレがあれば技数はそんなに必要ないのかも
494名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 23:58:34.10 ID:pEzGVmmb0
新宿イサミ見てきた。リバーサルのやつ買おうと思ったら
もうサイズがないでやんの

もー
495名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 00:40:37.39 ID:KMa6+OYQ0
>>488
技も重要だけど運動神経やフィジカルの強さも重要。
技の数が少なくてもスピードやスタミナ、パワーがある人は強いよ。

496名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 00:55:02.54 ID:CjAHH3NY0
>>493 どこで小室さんとスパーできるの?
小室さんの動画見て、袖車を追求しようと思っているんだけど・・・
497名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 01:32:45.85 ID:lErSNUX10
ブルテリアの店舗が、東京とか大阪とか大都市にあるといいんだけどな。
たまたま静岡に行く機会があって、一回寄ったけど、
車じゃなきゃ行けない立地。
あの場所だから店舗を維持して商売できるのかも知れないけど。
498名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 01:37:24.52 ID:ooRd+jVV0
小室さんって柔術やる前から講道館で先生やってる位凄い人なんだろ?
袖車って分かってれば簡単に防げそうな気がするけどそれでもくらっちまうのか?
たまに頭の後ろにまわした腕で首の骨をぐりぐりしてくる奴がいるけど俺の場合は首を絞められたことはあまりないな
499名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 01:48:09.24 ID:aliuCHkuO
>>496
>>498

パラ東の昼柔術
久しぶりに見たから、定期的に来ているわけではないかも

あの袖車は半端じゃない!!
どう防いでもスルッと入ってくる
中井さんも特別だって言ってた
500名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 01:59:54.55 ID:CjAHH3NY0
昼柔術は絶対無理orz
小室さんはBJJでも黒帯持っているって本当?
501名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 02:32:34.80 ID:BUaTIhCjO
エレベーターおしっこ

紙付きウンコもあるでよ
502名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 02:33:43.49 ID:BUaTIhCjO
間違えた
503大介 ◆JUDO.Jq..Y :2011/03/29(火) 07:55:46.10 ID:CX+oiRiMO

(´・ω・)y-〜 中井祐樹先生からの黒帯だった希ガス>5669氏の黒帯

504名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 13:01:38.98 ID:BltpiejAO
>>484

ありがとうございました。
今度行ってみます。
505名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 16:33:50.34 ID:tFZMlCaiP
はげ
506名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 16:47:07.84 ID:BUaTIhCjO
えっ?エレベーターハゲ?
507名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 20:37:14.13 ID:SuSc4CRfO
スカトロ柔術
508名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 21:52:37.86 ID:W2FgOMNM0
今度川崎〜蒲田辺りに引っ越す予定なのですが、
この辺りから電車で10分圏内くらいで毎日練習できるBJJの道場を
ご存じありませんか?できれば東京よりがいいです。
509名無しさん@一本勝ち:2011/03/29(火) 23:29:33.93 ID:9X5u+tf6O
週2、3
大森のAACC
馬込のKRAZYBEE
戸越のパラエストラ品川
鶴見のヒロブラジリアン柔術

毎日
五反田のトライフォース五反田
510名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 08:43:40.41 ID:+oKnIgdNi
りかっくま?
弱くてブサイクなくせに調子こいてんじゃねーよ!
511名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 10:26:56.59 ID:YKMY1jIf0
パン2回戦負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 11:05:19.33 ID:FmWtXlZO0
日本の女子柔術界じゃ、トップ3にはいる美人に何をいうか

キーラみたいなのは奇跡
513名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 13:55:19.86 ID:0TMIHUSTO
川崎〜蒲田くらいってお薬も手に入るから、
あんまりハマらないようにねー。
514名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 19:15:18.27 ID:dOFdgZLo0
日本柔術界で美人とか可愛い枠は誰だろう。

フジメグは好きだけど。あとコパアリアンシで白帯で出てた子結構可愛いかった。
515名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 19:25:06.59 ID:uwTGUCaQ0
いくらなんでも白帯はなぁ

bjjfjにミス柔術ジャパンを選んでもらうか
516名無しさん@一本勝ち:2011/04/01(金) 23:27:24.29 ID:G2SrevJC0
無名だけど柔術ってけっこうかわいい子おおくね?
ヒクソン杯だったかな?
となりで女子集団がアップしてたけどかわいいこ一杯いた。
みんなのジムにはいないの?
517名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 00:32:21.59 ID:2r9tM2r4O
いねーよ、と言うか女子自体数人しか居ない。
柔道は可愛い子多かったのに…柔道より危険じゃないし割りかし入り易いと思うけど、やっぱり知名度の差か…
518名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 01:06:52.19 ID:GgCzRN5KO
応援にくる日系人ガールはかわいいぞ
519名無しさん@一本勝ち:2011/04/02(土) 02:54:04.97 ID:rGhXBoJY0
女みたいに可愛い男じゃない?
520名無しさん@一本勝ち:2011/04/03(日) 05:18:23.53 ID:ef6VW8qs0
>>500
「昼柔術」って、なんか聞いた事ある。
その言い方だと、レベル高いのかな・・・・?

今の東日本に偏見持っているわけじゃないけど、わざわざ行くような時期でもないから、社会が落ち着いたら行ってみよっかな・・・・
柔道しかやった事のない、全くの部外者がフラリと行って、混ぜてもらえるのかなァ・・・・?
521名無しさん@一本勝ち:2011/04/03(日) 08:01:02.27 ID:3Lf9dIJ20
>>517
いねーよな。そもそも格闘技はすくない。あえて言うなら少林寺拳法、空手が可愛いこいる。
522名無しさん@一本勝ち:2011/04/03(日) 23:37:28.65 ID:NAl9PjkS0
都内で午前中に柔術やってるとこないですか?
色々検索してみてトライフォースはやってるみたいですが、
週2日くらいみたいですし・・・
どの道場も夜は充実してるんですけどねぇ・・・
523名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 00:00:16.59 ID:VPNV/Ng2O
>>522
青山は毎日になった

あとはAXIS
524名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 14:46:17.22 ID:ihAVgVQK0
節電のため皆、昼間にやればええねやカントンは
525名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 15:06:49.92 ID:VbEH6pXu0
東北の道場はどうなったんだろう?
526名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 16:56:10.71 ID:6Z5flSfl0
レスリングをやりたいのですが、同時に柔術も考えている者です。

柔術のクラスの一つに「グラップリングクラス」というのがあったのですが、
グラップリング=レスリング?なのですか?
ウィキ見たらグラップリングは組み技と寝技を併せたものと記載があったので、
イコール「レスリング」なのかな、と思ったのですが・
527 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/04(月) 17:49:32.31 ID:loX82aegP
基本は道着を着ない柔術。
でも、道着を着ない方が動きは激しいし
タックル的な動きが多くはなるような気がする。
528名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 19:19:05.49 ID:YdjMyK2H0
>>526
釣りじゃない事を祈りつつマジレス。
グラップリングは関節技や絞め技を決めて相手を降参させる事を目的とする競技。

レスリングは相手の両肩をマットに付けるピンフォールをとる事を目的とする競技だよ。
529名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 22:22:54.15 ID:fPbFXZasO
偶にグラップリングするとやり難くて焦る、ツルッツルだから下からやり難いったらありゃしない。
530名無しさん@一本勝ち:2011/04/04(月) 23:56:28.90 ID:1ODTBbA60
相手をテイクダウンするまではレスリングに近い。
総合の一貫としてやってる人も多いからうちのジムでは自分から下になるのは良くないと言われる。
体力使うけど攻防の展開早いから面白いよ。
531名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 00:27:40.10 ID:VBgAI0b10
>>529
逆に総合から柔術に転向した俺は道着を掴むのに違和感があった。
スパイダーとかやられるとイラついたw
532名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 08:10:48.38 ID:aLh4VOFZ0
柔術って掴み合いの場面では役立つ格闘技(武道?)なんですか?
どうゆう場面で役立つ格闘技なのでしょうか?
533526:2011/04/05(火) 08:12:16.47 ID:aLh4VOFZ0
>>528
レスありがとうございました。
グラップリングは理解出来ました。
では、柔術とはどう違うのですか?
柔術=道着を着てやる
グラップリング=道着を着ない
という事でしょうか?
534名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 10:58:48.61 ID:e8k76MYQO
>>532
別に楽しくてやってるだけのスポーツ。役立つ場面とか基本ないんで他の武道やってください。

時々そういう練習もするけどね
535名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 12:32:53.57 ID:DkV2JLw50
>>533
まあ極端に言えばそんな感じ。

ただトウギのありなしで結構テクニックが変わってくる。
536名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 14:04:42.35 ID:wn/JRbhq0
>>532
経験から言うと暴れる万引き犯を取り押さえる時に役立ちました。
元プロキックボクサーですが、打撃系では相手に怪我をさせずに取り押さえるのは難しいと思うので、柔術やってて良かったと思いました。
537名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 16:12:46.18 ID:xdJm9OTpO
>>536

早川さん?
538名無しさん@一本勝ち:2011/04/05(火) 19:52:41.68 ID:wn/JRbhq0
>>537
そんな恐れ多い。
片田舎の無名柔術愛好家です。
539名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 01:36:40.64 ID:+akIi1zb0
早川がプロキックボクサーだったら総合で活躍できただろw
540名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 05:56:10.32 ID:01SozoZnO
最近の総合見て思うんだが、下からのスイープなんて対策してる相手にはかからないんだな。最近ディープハーフをよく見るがことごとく殴られてる気がする。
541 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/06(水) 09:17:46.78 ID:XA9TCC5XP
ニンジャとかショーグンはよく使ってたし、殴られてなかったけどね
542名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 17:15:32.85 ID:EpVpX9SN0
柔術って柔道みたいに指太くなりますか?
543名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 17:53:32.69 ID:a4a71Ehj0
>>542
柔道って指太くなるんですか?
柔術は10年ぐらいやってるけど、自分の周りで指が太くなったって言う話は聴いた事無いですよ。
544名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 18:03:19.87 ID:EpVpX9SN0
>>543
ご返答ありがとうございます!
柔道は指が太くなるって聞いたことがあって、
もしかして柔術もそうなのかな?と思いまして。

まあ、指が太くなっても別にかまわないのですけどね。
545名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 18:55:00.43 ID:GwT0tWdp0
柔術、体毛は濃くなるな。
ソースは、うちの先生と俺の体験談だけだが。
546名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 20:07:12.49 ID:DvBUWfLNO
俺も前腕が濃くなった。
547名無しさん@一本勝ち:2011/04/06(水) 23:14:00.38 ID:4vX8DkaSO
今年のアブダビ本戦っていつ?
548名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 00:04:43.67 ID:rtC+tkaY0
>>536
私服警備員のようですね。
549名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 05:52:49.29 ID:HIW5sTWWO
WILSON REISっていう柔術ベースでMMAやってる選手をようつべでみたんだが、スイープもうまいんだけど、なるべく上になって常に動きながら一本を狙うスタイルがかっこよかった。

ああゆう選手が日本でMMAでてくれたら柔術やりたいってひとがもっと増えるんだろうな。
550 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/07(木) 08:43:55.95 ID:5AkwRRxQP
そもそも、日本のMMAという舞台がもうすぐ終焉だろ
551名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 11:48:16.40 ID:sS+z4j5EO
>>545
逆にワダスの場合にはぁ陰部が擦りでぇ
上も下も陰毛が薄くなりやすだでがんす
552名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 14:00:02.22 ID:o0FIL9nu0
>>551
上の陰毛って何?
553名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 17:49:02.08 ID:RhTFvFFr0
午前クラスや早朝クラスってあまりないね
あれば需要はあると思うけど
554名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 20:24:12.60 ID:m8EGp2170
深夜クラスがほしいな。
12時くらいまでやってくれたら平日も通えるから。
555名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 22:55:34.39 ID:jYc4idYXO
そんな時間まで不健康だろが馬鹿もんがぁ!夜更かしは成長ホルモンの分泌が
うまく働かず筋肉つかないし。またこの日本が一つにまとまらなきゃならねえ
ご時世に無駄な電力量なんか使えん。恥を知れ恥を!
556名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 23:14:01.71 ID:q+A8NqAzO
西日本なら電気関係ないんじゃね

早朝、昼間、深夜やってるジムがあってもいいよな
557名無しさん@一本勝ち:2011/04/07(木) 23:51:53.11 ID:0YdVNZMnO
深夜近くは電力のビークから外れてるから
それを批判するのは残念な頭な人

深夜まで開館してる道場はあるけど早朝はないな

ニューヨークヘンゾは早くから開いてるけど
558名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 00:48:12.83 ID:wcwWXxJf0
大森のAACCとけいしゅうかいって

初心者が始めるにはどっちがいいんでしょうか?
559名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 06:31:40.32 ID:0qhiAWNnO
柔術道場じゃない
560名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 10:41:45.24 ID:2321Sqbt0
>>558
場所全然違くね?
通いやすい場所にしなよ
561名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 16:23:43.57 ID:vciKJiVu0
>>554
そのヒマな時間に逝け
562名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 20:39:08.49 ID:xE9dKDWR0
身長170くらいで、自分から引き込んだり、胴着使わずになるべくタックルとかでテイクダウンガンガンとってく柔術家って誰がいますか?
563名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 21:05:49.70 ID:LjlivSMs0
>>自分から引き込んだり、テイクダウンガンガンとってく

なんだこの質問?
564名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 23:06:00.66 ID:MRzJR3SI0
こんなに意味が分からない質問初めてw
565名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 23:07:04.20 ID:2321Sqbt0
柔術をせずに柔術の試合で勝つ人を知りたいのか
そういうスタイルの黒、茶帯あたりの人が自分の名前を出したくて自作自演の最中

どっちかじゃないか
566名無しさん@一本勝ち:2011/04/08(金) 23:25:00.88 ID:OwBCeaFmO
レスリングベースの人を知りたいと読めるが
動画をチェックしたいのか、その人に教わりたいのか

>>588と同一かな
567名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 00:30:52.90 ID:d19K67xQ0
俺がまさにそのスタイルです

柔術歴3ヶ月の白帯ですが、名前知りたい?
568名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 00:34:14.59 ID:OWC6Azzp0
>>柔術をせずに柔術の試合で勝つ人を知りたい
>>レスリングベースの人を知りたい、動画を見たい
こっちです。
タックル系の技でテイクダウンとることに魅力を感じていて、お手本にする選手を探しています。
ちなみに書き込んだのは初めてなので同一人物ってことはないです。
569名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 01:14:44.57 ID:qiySC1WL0
やっと質問の意味が分かった。
自分から引き込んだり道着を使ったりせずに〜って事だね!
引き込みもしつつ、テイクダウンもガンガン取るスタイルかと思った。
柔術やりながら、レスリングもやってちゃんとしたテクニックを学ぶといいよ。
動画見るだけじゃ細かい所は身に付かないから。
570名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 20:03:53.22 ID:09isl8q30
一般人に何かやってる?と聞かれて

柔術やってると答える場合

さらに柔術って何するの?という質問にどう答えますか?

寝技をする競技と説明すると、ホモ疑惑が起こりそうで困るw
571名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 21:16:27.13 ID:D14AGIfaO
柔術ぐらい誰でもなんとなく分かるだろう。
572名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 22:24:37.08 ID:PsM396IR0
柔術なんて、全然通じないよ。
俺、めんどくさいから「格闘技やってます。打撃無しの」って言ってるわ。
573名無しさん@一本勝ち:2011/04/09(土) 23:19:25.69 ID:awqfJVfuO
「粘着ヲタク系です」で ぉk
574名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 01:08:45.83 ID:sdvsi4GxO
マイナー競技の悩み所だな。
昔テレビでやってたプライドみたいな事と言ってる。
1回だけ総合の試合に出たから嘘じゃない。
575名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 02:48:15.94 ID:hePYbIpc0
>>572
確かに通じないね。「えっ、何それ?」っていう反応ばかりw
だから俺は「寝技が多い柔道」と答えてるw

576名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 05:55:42.26 ID:nBecISRmO
合気道と掛け持ちしてるけど、合気道道場でもBJJのことはほとんど通じないねぇ。

30代くらいまでの若い男ならPRIDEブームがあったから名前は知ってるけど、逆に総合のイメージが強過ぎて打撃ありだと思ってたりするw
577名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 07:55:36.61 ID:x5grTwok0
最近はヒクソンですら普通の人は誰それ?って反応だし。
そもそもブラジリアン柔術とは・・・って説明すると長いし、理解できないから柔道みたいなものって言ってるな。
578名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 09:23:51.47 ID:QmFKoObJO
ブラジリアン柔術っていうけど、伝わらないときは
グレイシー柔術って言えば二十歳後半くらいからはなんとなく伝わる。

実際、総合もやってるから打撃有りと思われてもいいやと思ってる
579名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 10:23:48.09 ID:/39rNhlEi
>>578
ほんと最近じゃブラジリアン柔術?何それ?
だもんな w
やっぱ民放の力は凄かったんだな。
580名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 10:28:18.22 ID:/39rNhlEi
結婚して子供できると練習行けるの激減するな。まあ柔術に限らず自分の時間なくなるんだが。

中学生以下の子供がいるひと、月に何回練習してます?
581名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 11:19:47.73 ID:oyBRQeZUO
>>570
「柔術てどんなの」
『腕を伸ばしたりして戦うやつ』
「ワンピースみたいなの
『袴じゃなくてズボン』

話しが噛み合わなすぎに

>>580
週一ペースで頑張って下さい
582名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 11:56:22.18 ID:M/rEJKIL0
いま22歳で
ウエイトやってる以外は運動経験ないんですけど
今から柔術始めるのって遅いでしょうか?
583名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 12:09:33.86 ID:/39rNhlEi
全然もんだいない。
584名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 12:14:58.04 ID:M/rEJKIL0
>>583
レスありがとうございます。

ウエイトでつけた力っていずれは役に立つようになりますかね?
585名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 12:24:11.28 ID:/39rNhlEi
なるよ。でも柔術てテクニカル最初から力てに頼るってのが頭の片隅にあると、技術の、進歩がおそい。
586名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 14:04:17.30 ID:hePYbIpc0
>>578
確かにブラジリアン柔術よりもグレイシー柔術の方が一般的な知名度はある。
職場の人にブラジリアン柔術やってると説明してもグレイシー柔術と言われるからw
587名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 17:25:35.16 ID:juQBGivY0
>>570
>「柔術てどんなの」
>『腕を伸ばしたりして戦うやつ』
ダルシム?

>>580
>週一ペースで頑張って下さい
奥さんにより差が出るらしいw
588名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 17:57:45.16 ID:Hwpl5KpI0
エンセン井上はスパーは力を抜いてやれって言ってたが。
自分メジオで練習相手が自分より軽い人が多いから、試合で同体重の人とやると通用しないことがある。
パワーも必要だが、力を入れないで決めれるようになりたいわ。
589名無しさん@一本勝ち:2011/04/10(日) 21:18:16.44 ID:h+YmzAd40
自分、マスターレーヴィーだけど相手がブラジル人ばっかでフィジカルで負ける><

くやしー

俺ブラジリアンサイズになりたいっす!
590名無しさん@一本勝ち:2011/04/11(月) 00:51:14.58 ID:rP4c4PVA0
アディダス杯ってトーナメント表出ない?
591 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/11(月) 08:59:43.82 ID:2wi6HnjOP
関東オープンのキャンセル願い出したけど
いっこうに返事が来ない
592名無しさん@一本勝ち:2011/04/11(月) 11:07:43.66 ID:Qpb2UUvq0
>>591
電話かメールで確認した方がいいよ。
協会は良くも悪くもブラジルクオリティだからw
593名無しさん@一本勝ち:2011/04/11(月) 20:50:22.44 ID:heqI0U2HO
イレギュラーな処理で手間どってんだから、少しぐらい待ってやれよ

電話してもその分処理が遅れるだけだろ
594名無しさん@一本勝ち:2011/04/12(火) 11:50:09.91 ID:oqDo2uspO
そんなに悠長な仕事っぷりなのか、会費無料の仕事は。
595名無しさん@一本勝ち:2011/04/12(火) 23:34:17.10 ID:zoxClEJgO
電車止まって駅員にえばって早くしろって説明しろって文句言ってた輩と同じだな

コンビニやファストフードしか働いたことなければ
なんでもすぐ対応できると思っていてもしかたがない
596名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 13:25:30.60 ID:G03MRRsU0
金のやり取りなんだから、期日を決めてやるのが普通の対応。
返金しますが入金日はいつになるかわかりませんじゃあおかしい。
預かった金をATMに振り込むのがそんなに手間とは思えんがね。
597名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 14:17:00.53 ID:8nohIMpb0
BJJFJのミスは汚いミス!徹底的に糾弾せよ!
JJFJのミスは綺麗なミス!人それぞれ事情もあるし、まぁ穏便にすませましょうや。ゲヘヘヘヘ。

これ、常識ね。おぼえておくように。
598 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/13(水) 17:03:14.20 ID:M1a1fd14P
連盟の方、釣れますか?
599名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 18:24:06.45 ID:30PFh1LNO
一見汚い阿漕な商売だけど実は首が回らなくてガソリン代も捻出できてねえんじゃね
600名無しさん@一本勝ち:2011/04/13(水) 20:10:00.07 ID:AwPW3Uq+O
>>586
グレイシーなんて言っても、世間の人にとってはオーストラリアの女流作家のアン・グレイシーの方が有名
601名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 01:12:22.59 ID:gpEimCoV0
>>600
ウィッス!当方もハーレクインロマンス愛読者でグレイシーファンっす!
602名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 13:01:17.72 ID:aT8NBaLr0
そこまで規模の大きな協会じゃないから多少のもたつきはしょうがない。
でもFEGしかり、日本の格闘技界は金に対して信用しちゃいけないのか?
603名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 19:50:01.05 ID:NEmdLpey0
関東オープンのキャンセル願い出したけどいっこうに返事が来ない



模範解答例


JJFJ主催大会の場合
・そこまで規模の大きな協会じゃないから多少のもたつきはしょうがない。


BJJFJ主催大会の場合
・とにかく試合参加費、登録料が高い!これに尽きる
・その集まったお布施の使い道に不透明な部分が多い。
 私的に利用されているとの声も多い。
・登録の関係で、実力があるのに下の帯のまま停留する選手がいる。
 飛び級も基本的には、不可能。
・その割に、マッハがいきなり黒帯で出場したりとチグハグな点が多い。
・高い金を要求し、それに見合える「サービス」が返ってくるならまだわかるが、
 実際は運営側は高圧的で、クレームを認めない方針。
・JJFJに対する対抗策、締め出し策を取っている。
・以上の理由で、特に地方で行われる大会では参加者激減している。
 費用の多さゆえに反発し脱退、移籍、登録を行わない、試合に出ない
 プレイヤーが続出し、「気軽に参加し試合が出来る」敷居の低い
 格闘技としてのBJJ柔術の長所をことごとく奪っている
・よってハヤハマを断罪すべし
604名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 20:06:47.64 ID:FVlXRdUNO
>>603
帯が上手く結べないからって
マジックテープでバリって音がするなんてサイテーまで読んだ
605名無しさん@一本勝ち:2011/04/14(木) 23:09:00.72 ID:aT8NBaLr0
マッハの黒帯が有名だけどいきなり黒帯もらってる人はそんなにいたっけ?
606名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 00:09:50.60 ID:QCykIGiZO
アマゾン格闘技界からの引退か
607名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 00:15:06.19 ID:XVcTH+j60
総合引退で柔術は続ける、とかじゃなくって、
完全にこっち側から足を洗うみたいだね・・・寂しい。
608名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 14:45:52.31 ID:AQ5dkZEA0
子供がうまれてミルク、お風呂やらないといけないから
練習に行けないよ。
デラヒーバってどうやるんだっけ。
609名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 16:42:27.81 ID:rh0r5lAr0
610名無しさん@一本勝ち:2011/04/15(金) 22:39:10.44 ID:SIUWiU/20
>>604
どこにそんな事が書いてあるんですかぁ?( ^∀^)ゲラゲラ
611名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 01:32:36.73 ID:+iEc1IZb0
ギを噛むのって、本当に反則じゃないのかねえ?
噛み付きが反則じゃない競技ってほかにある?
612名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 01:48:22.69 ID:UmpNQLIq0
いまだにBJJFJに登録するヤツなんているの?
連盟に参加しなくても柔術は出来る、やめとけやめとけ
613名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 03:21:31.05 ID:+YzhzC/L0
登録しないとどうなるの?
614 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/16(土) 03:40:11.16 ID:f8y7p2stP
JJFJ、ねわわ、ドゥマウ、ブルテリアなど
615名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 10:50:08.41 ID:qobZRJwzO
>>554>>602>>608
それやってるヒマな時間にやれ
616名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 15:33:52.65 ID:uJbSCcN+0
ちょっとマジ寂しい。
アマゾンに何があったの?
617名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 16:39:33.40 ID:wGG9GScO0
ポゴナの代表さんてなんか変だね
ttp://ameblo.jp/pogonagym/
618名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 16:58:01.43 ID:wGG9GScO0
日本人のルーツは聖書にあるんだって。
相撲や、正月に食べる餅、御神輿もルーツは聖書なんだそうです。
それと、お祭りのワッショイ、ワッショイてのは、韓国語のワッソヨ、ワッソヨがルーツなんだってね。
ポゴナに入会しようかと思ってたけど、止めとく。
遠いけど、ストライプルにしよう。
宗教は怖いよ。
619名無しさん@一本勝ち:2011/04/16(土) 19:31:04.59 ID:I739VJwa0
日本のキリスト教が韓国系が多いが気のせいだよ
620名無しさん@一本勝ち:2011/04/17(日) 15:50:49.09 ID:JRBCK0Y/0
アディダス杯はどうだった?
621名無しさん@一本勝ち:2011/04/17(日) 23:41:11.30 ID:RrLmyo3d0
>>611
噛み付きは反則じゃありません。
立派なパスガードの技術ですよ。
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/18(月) 09:03:47.58 ID:+uYI5MSFP
あれは絡み付きって書くらしいよ
623名無しさん@一本勝ち:2011/04/18(月) 11:02:36.61 ID:cZjE1aQF0
歯を鍛えろよ
624名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 03:00:09.03 ID:Do61iXyPO
>>691
格闘技界は高麗民族が多いけれどな。力道山に始まり、木村政彦、大山倍達、木村京守、松井章圭その他。
625名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 19:23:29.08 ID:y2iulNgHO
ムンジアルで優勝できる日本人はオレしかいないって言ってたのに・・・
アマゾン辞めて次の道はどうすんだろ、どなたかご存知の方いますか?
626名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 20:44:21.17 ID:oy37hqYe0
なんでやめたの? 選手引退ならわかるけど、もう楽しく無くなったのかな?
627名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 21:30:31.14 ID:rjqvguNa0
せめてプライドブシドーで勝っていれば…
628名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 22:59:44.46 ID:Rdr7xRbUO
アマゾンなだけにショッカーだわ
趣味でまったりができないんだろ

菊地の時も柔術しないかなとか思ったが
629名無しさん@一本勝ち:2011/04/19(火) 23:48:32.46 ID:yqF/M2W40
アマゾンなだけにゲドンだわ
630名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 09:06:36.48 ID:hABTD5oi0
リングネームを楽天としてデビューするのかな?
631名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 17:47:48.07 ID:LQzuLazzO
ブラジリアン柔術の道場で習うと喧嘩に強くなれますか?
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 17:54:03.78 ID:S/N31cYLP
やらないよりは強くなるよ
633名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 19:55:25.88 ID:E2AnJn+XO
>>631
この手の質問は飽き飽きするけど、まあ、実戦を考えるなら
柔術はやめて他の武道をやったほうが良い。否、他の武道も
どうやろ、本気の暴力ってのはとてもシンプルであっさりと
しててな、ドラマチックな描写とか受けつけんし。
実際の喧嘩は本気になったらなるほど、腕が立てば立つほど
もう一瞬で勝負がついてしまう。パンチの応酬が続いたり、
取っ組み合いのままで行き詰まるんはマジで相手を倒そうと
してないからで、はっきり言うたら弱いから。喧嘩をしよと
腹くくったら柔術みたいに引き込んだりして寝技なぞしてる
ヒマなんかない。実際かたい地面で下になったらあかんし、
膠着してたら第三者が来て止められる。
もう一度言うが本当の喧嘩は一瞬で、灰皿やゴルフクラブで
相手の顔面を思いっきりフルスイングで殴ったりして相手を
失神させてそれから小便でもかけて、さっさと逃げること。
習うとしたら瞬発力のキックボクシングか投げて失神させる
柔道。
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 20:28:55.49 ID:S/N31cYLP
>>633
それは一部違うと思うな。

柔術は強い相手に倒されたとしても、そこからなんとか身を守るための技術があるってことだよ。
最初っから下になる前提じゃない。

だから最初っから誰かを路上でやっつけようっていうならキックでもいいだろうが
柔術は暴力をふるうやつから身を守るために生まれた競技なんだよ。
まぁそれも、競技化してくると変わっては来てるけどね。

ただ、何もやってない人と比べれば、柔術やってるだけでも
身のこなしとか、組み合うとき、つかみあったときの感覚とかは圧倒的に違うと思うよ。
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 20:30:12.67 ID:S/N31cYLP
でも、ストリートファイトを目的として習うものではないだろうね。
少なくとも日本のアカデミーでは。


ただ、アメリカでは米軍にマイアミのグレイシーが護身術教えたりしてたけどね。
636名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 21:24:26.87 ID:GOMf7BDV0
米軍取り入れてるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=LuKwFpSvmeQ
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 21:56:28.07 ID:S/N31cYLP
アメリカやブラジルだと日本で考えるより護身術で習ってる人が多いと思う。

というのは、向こうはやっぱり危ないから。
アメリカだって危険な場所が多いし、拳銃が認められているからね。

護身術はこっちで考えるとなんか遊びのように見えてしまうが
実際はかなり有効なんだと思うよ。
もちろん、柔術の護身術で、いきなり引き込むなんてことはない。

引き込みは競技の場合の特性。
638名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 22:32:53.17 ID:8NqCfsQ60
スレのローカルルールは守りましょう

>>1
【禁止事項】
柔術の護身術的側面についての話し
他の競技(柔道)との比較、連盟比較・批判、喧嘩・実戦話
639名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 23:01:27.94 ID:E2AnJn+XO
>>633だが>>661の質問に答えたまで。

米軍の戦争のための訓練だとか、そんな合法的なものやなし
街での違法行為たる喧嘩の中で如何に第三者に邪魔されず、
また後々、相手の治療費で泣かないための有効手段を述べた
だけ。護身術とか、んなもん喧嘩慣れした極道連中の前では
邪魔なだけ。できるなら喧嘩は避けるのが一番。そしてそれ
でも来る奴は殴らせて、いや胸ぐらを掴ませるだけでも良い
「痛い痛いわーっ」と大声を上げ周囲に知らせて医者に行き
診断書を持って相手のところへ行く。それが日本のオトナの
社会の流儀。
640名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 23:09:56.73 ID:E2AnJn+XO
>>661の質問に答えたまで ×

>>631の質問に答えたまで ○
641名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 23:12:47.78 ID:+lS/TMvc0
殴りあいの喧嘩は未成年までだよ
それ以降はやられた方が勝ちみたいなもん

格闘技や武術はあくまでスポーツ。
外で使うことなんて、まずないよ
642631:2011/04/20(水) 23:35:51.24 ID:LQzuLazzO
>>638さん
>>639さん
すみませんでした><
ルール無視の喧嘩に子供だましの護身術なんか
まったく通用しないんだと理解しました
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:48:47.69 ID:S/N31cYLP
米軍では使えるけど、おまいさんには使えないってことは明確な事実
644名無しさん@一本勝ち:2011/04/20(水) 23:57:46.58 ID:sGM53psz0
いや、職務上の警察官でもない普通の日本人が使ったら犯罪。
やられたもん勝ちなのが明確な事実。下手に外で使って
新聞沙汰にでもなると会社はクビだわ近所から白い目で見られる
だわで一家離散なのが明確な事実。
645名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 00:09:32.52 ID:8+stjBeXO
でも電車の中でぼこられたとして、誰も犯人を取り押さえてくれないなんてのはよくあるらしいし、現行犯でないとほとんど捕まらないみたいよ。
646名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 00:14:01.98 ID:sfP2p2rj0
柔術を習うとだな
いい歳した大人として、少しだけ上手に喧嘩に負けることができるようになります。

酔っ払い相手でも駅の揉め事でも夫婦喧嘩でも、。
647名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 00:24:55.58 ID:wAZUvH120
>>646
夫婦喧嘩ではないけど、嫁さんにふざけて三角絞めをかけたら股間を噛まれてビックリした事がある。
648名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 00:40:36.16 ID:8+stjBeXO
基本通りに腕マフラーやったらありえないような
649名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 01:03:49.68 ID:pcN1xixU0
ふざけてたからじゃないの
普通は体勢的に股間に口が届かないからね。
あるいは奥さんが奇形とか
650名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 01:34:41.00 ID:QWOQlR020
>>644
夜の街では喧嘩なんてよくあるよ。
ほとんどが警察が来る前にトンズラする。
やられたもん勝ちなんて平和ボケした奴の一部の例だよ。
殺人までいった場合は別だけどね。
651名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 02:13:28.55 ID:dQlz04oV0
同じ道場の知り合いの人が襲われている人を助けたことがあるらしい。
その人自身が試合やスパーでかなり強い人だけど、護身としても使えると思うけどね。
652名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 05:55:14.55 ID:luB//ZBpO
Bom dia. Como vai?

何処の厨房もしくは大人になりきれないニートの奴らか何か知らんが、
やめてくれないかwそんな真夜中までアホなことを繰り返すのはww
てか、あまり不健康に夜更かししてると成長ホルモンが出ずに身体が
育たず、いつまでもチビなままだぜ!w

>>645>>650
ないないwww
Ate logo, um abracao!(^w^)
653名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 12:08:41.03 ID:SV2c19JzO
街で襲われている人を助けたというのは、どうやって助けたんですか?
いきなり寝て、股を広げてカモンカモン!とか言ったら逃げてった、とかですか?

654名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 12:28:17.22 ID:Ksin7JUf0
>>652
街での喧嘩を見たり聞いたことがないなら、それはそれでいいかもね。
ヘタなトラブルには近づかないのが一番の護身。
655名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 13:48:48.73 ID:55tRRGfNO
>>654
普通はないで。黄身、変な怪しい部落に住んでるからちゃうん?
656名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 13:59:56.02 ID:Q+gqMrTDO
スタミナってどうやってつけるの?
657名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 14:23:54.07 ID:ohIILxVC0
>>654
オレもないよ。
658名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 17:55:03.72 ID:Ksin7JUf0
だから、無い方が幸せなんだよ。
オイラは夜の仕事してるからね。
こういうトラブルは結構見る環境にいるってこと。
659名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 18:28:10.94 ID:/qNCb0xLO
アマゾンは指導者になるとかじゃなくて完全引退ってこと?
660名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 19:06:19.77 ID:j3ZAEo/Z0
アライブからも足洗ったからね・・・
661名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 21:27:50.33 ID:Qs3W9WYD0
レフリーがいない喧嘩で柔術技をかけたとして
相手がまいったしなかったら、折ったり、絞め落とす訳?

テイクダウンしたら、相手が後頭部強打で死亡とかならんようにな・・・
組み技は下手な打撃よりもアクシデントが多い分、危険だぞ
662名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 21:31:04.48 ID:tDLNKPPG0
>>660
まじか
663名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 21:31:19.30 ID:QWOQlR020
>>655
街での喧嘩を一度も見たことも聞いたこともないってのが俺からしたら
驚きなんだが・・・
東京の繁華街なんて人同士のトラブルなんて普通にあるでしょう。
繁華街の交番勤務の警察なんて大変だと思う。
664名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 21:47:31.11 ID:ips5hJu6O
俺あるぞ、まずていくだうん。しかし受け身取れないのでかばいなからのていくだうん。からのニーオンザベリーで平手打ち。 あいては泣きながらごめんなさい。だ
665名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 22:03:13.58 ID:QWOQlR020
よく考えてみたら
>>655って喧嘩を一度もしたことがないってことだよねw

とんだ妄想野郎じゃんw
一生そのままで生きてほしいな
666名無しさん@一本勝ち:2011/04/21(木) 22:11:33.02 ID:8+stjBeXO
相手に怪我させちゃうという観点なら当然ながら打撃の方が危険よ。
例えば電車内で酔っ払いが知人女性に絡んできて逃げられないなら、殴り倒すより押さえ込んで駅員呼ぶ方が穏当な解決だと思う。
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/22(金) 00:21:00.30 ID:h0NYegvXP
最近電車のけんかが激減してると思う。

電車の中に、喧嘩や暴力沙汰は警察に捕まるっていう
ポスターが貼られるようになってからかなと思うがどうか?
668名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 00:26:45.87 ID:H2otx2aC0
↓やっぱりこれを守らないとおかしな話になる。

【禁止事項】
柔術の護身術的側面についての話し
669名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 00:33:13.46 ID:QAwqZL1W0
そんなことよりベリンボロの話しようぜ。
670名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 00:41:52.47 ID:Jqg/i4/Pi
クリスチアーノ上西は結局、総合も柔術も大した成績あげてないな。
671名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 03:12:29.32 ID:Sosf+L1ii
>>669
動画見るとみんな面白い様に引っかかるよね。
672名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 04:32:50.83 ID:aSwh2HVwO
アマゾン引退マジかよ
673名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 07:44:14.86 ID:OSTJjDsIO
ベリンボロ
名前ダサい
何とかならんか…
剥がれ落ちる音みたい。
674名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 08:15:30.87 ID:rTFhG/5jO
しかし>>655は部落民にすごい人気だな!
675名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 08:34:07.87 ID:3vL1XbID0
人気というより喧嘩の経験もないのに喧嘩について語ってるからだろ。
2chっぽくていいけどw
676名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 11:25:52.42 ID:9ggXtOdy0
妄想野郎は格闘技ゲームだけじゃ満足できないのか?
677名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 12:44:05.99 ID:c1K9ihRzO
>>674-676
おまえら、そうなんだ?何処の誰だかわかんねえ対象は自分自身の器でしか語れねえってからな。
でもまあ抽象的に何処の誰だかわかんねえけど妄想で相手を自分自身になぞらえて決めつける、
それが2ちゃんの2ちゃんらしいとこなんだけどなw
678名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 12:45:36.31 ID:c1K9ihRzO
つか、>>633のようなブラジリアン柔術しかやったことがなさそうな奴が、街での実戦を語っちゃ
駄目だよな。まあ具体的に名指しで言っちゃえば、実戦まで行かずとも総合にさえビビって出て
来れねえ早川とか、その>>633のようなの典型だよな。総合でさえビビってる奴が実戦を語っちゃ
駄目w
679名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 13:09:46.67 ID:IX3k5L+EO
早川昔総合出たじゃん。すぐに負けたけどw
680名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 13:18:16.39 ID:9ggXtOdy0
実際に試合見たけど打撃のセンスなさすぎだね。
681名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 13:35:42.14 ID:LiqZfQYU0
BJJって運動量が多い方なの?
682名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 15:10:46.65 ID:Le1c0gjyO
関西でプロ柔術またやるらしいが、実際どうなの?関西は盛り上がりそうだね。東京はデブヒーバが張り切るだけです。
683名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 15:57:52.49 ID:kJJvBZEYO
早川弱っ 動画見てワロタ
684名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 16:33:54.23 ID:EuUejPD30
でも柔術家が総合の試合出て結果残すのは嬉しいよね。
負けたら自分のことのように悔しくなるし
青木もそうだし、ビビアーノ、ジャカレイ、シャオリンetc
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/22(金) 16:46:12.99 ID:h0NYegvXP
>>684
全員十分すぎる実績を出しているが?
みんな一度はチャンピオンレベルまでいってるじゃないか。

686名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 20:23:13.38 ID:KnCPOM5RO
早川が出た総合の試合ってジャケットマッチ?
687名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 20:46:41.30 ID:xKl2+mtFO
定期的に来る話題乙
いつも同じ人なのかな

そして最後は、ところで渡辺は一度でも試合したことあるのかで終了〜
688名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 21:04:04.85 ID:3vL1XbID0
渡辺って黒帯を金で買った人のこと?
689名無しさん@一本勝ち:2011/04/22(金) 23:40:59.02 ID:EuUejPD30
話し戻るけど、嫌な予感がする、待てよ・・・
アマゾンまさか鬱じゃないよな?
690名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 00:16:25.10 ID:m2B1BdSU0
てか、アマゾンなんて、どうでもよくね?
691名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 00:51:01.56 ID:Erl+630o0
オカムラ状態? まぁ年齢的に将来の仕事を考えたんだろうな
692名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 06:44:19.36 ID:IAcwn47p0
他の武道やってて掛け持ちでやろうか考えてるんだけど、
BJJって運動量は多いの?
693名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 09:59:13.61 ID:b1cmBJ2S0
50代でやってる人も普通にいる。
5分10本のスパーをやるが、休み休みやるも、10本連続でやるも自由。
運動強度は自分で調整できる。
694名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 10:39:28.32 ID:fzV14etOO
システムでクラス分けされてるところはやめた方が良い。
そんなのとこは月謝が高いし、銀行引き落としで自由に
出入りしにくいし
体育会系の先輩後輩「押忍押忍」感覚なノリがあって
礼に始まり礼に終わる宗教団体でやりにくい。
ボクシングやウエイトの軽いジム感覚で自身の体調により
自由に出入りできるサークルが良い。料金面ではいくら
高くても1回200円その都度実費。
695名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 10:44:39.70 ID:bMavnDBQO
コイツ、面白すぎるwww
ttp://kinakochan.blogspot.com/
696名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 11:36:14.54 ID:mtJZrkG10
>>695
そんな読んでないど所属道場のやつのがひどくね?
体重差20kgのやつとスパーしてアバラと鼻骨骨折とか
趣味ベースのひとの階級変更を受け付けないとかどういうことだ?
たしかに面倒くさそうなやつではあるけど。
697名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 12:22:08.24 ID:Mm5dSQ630
>>679
プロの総合は野蛮な性格でないとできないように思う。
倒れた相手の顔面を叩いたり。

アマチュアは顔に防具を付けているからまだいいけど。
698名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 14:53:06.26 ID:kqX9NyKl0
>>696
メンヘルちゃんは、すべてを自分の都合のいいように解釈して
脳内変換するから、書いてある事、全部そのまま信じるなよ。
699名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 16:25:22.64 ID:4K1AiiBuO
早川弱っ。
700名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 16:39:13.56 ID:xCRqkqnFO
>>694
空手とかならともかく、BJJで上下関係が厳しい道場なんて聞いた事ないがなあ。
自由な雰囲気で出来るのがBJJの良い所だし。
701名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 16:46:36.04 ID:uTaqtq0p0
検索したら、ここで出ている「早川」氏とは、
ブラジリアン柔術の達人で、日本最強の選手だったと、ありました。

メチャメチャ強い・・・・  んじゃないですか?

私は柔道しかやった事がなく、詳しい話は存じませんが、おそらく「強い」と、推察されます。
多分講道館柔道の選手じゃ、氏に勝てるのは居ないでしょうね。
702名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 19:09:34.20 ID:uX0PlP3ci
>>701
柔道しかやった事が無いヤツがそんな事を言うハズはない!
練習仲間の柔道経験者達は、良くも悪くも自分が強いと思ってるヤツばかりだよw
703名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 19:55:25.37 ID:5Apif908O
>>692
なんの格闘技やってるのか分からないけど、寝技が完全に素人なら数本スパーすればヘトヘトになると思うよ
704名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 20:06:19.41 ID:+/S+yF9Y0
>>694
それぞれメリット、デメリットがあるから
向いてる方に通うのがいいよ。
サークルだと安い代わりに曜日と時間が合わないと行けないし、
常設道場だと高いけどいつでも行けるし。
しかし、体育会系の柔術道場なんてあるんだな。

705名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 20:16:58.38 ID:5Apif908O
柔術で厳しいジムって珍しくない?総合のジムだとキツい所は有るけど、それでも趣味の人に厳しく指導しないでしょ、プロ志望なら別だけど。
706名無しさん@一本勝ち:2011/04/23(土) 22:12:03.90 ID:LKzVHPMM0
和銅のとこ
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/23(土) 22:26:30.25 ID:4xb1NQ6oP
千葉方面のp
708名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 01:45:15.15 ID:e0M6Zg+u0
夏場の寝技は湿っぽくて臭いんだよ。冬場だけのスポーツだね。
709名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 05:44:25.49 ID:5g+paCtXO
でも寒くなったらなったで集まり悪いんだよなW
710名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 07:14:17.87 ID:kh7qDk+10
黒帯は日本で何人ぐらいなんですか?
711692:2011/04/24(日) 08:08:10.88 ID:02Xe/H470
レスくれた人ありがとう。

>>693-694
>自由に出入りできるサークルが良い。料金面ではいくら
高くても1回200円その都度実費。

東京にないでしょ?こういう柔術クラブは。
しかもあったとしても初心者ウエルカム?
何かある程度下地が出来て初めて参加できるんじゃないの?
(表向きは誰でも歓迎になってるけど・・)
712692:2011/04/24(日) 08:10:12.01 ID:02Xe/H470
>>703
そうなんだ、そんなに疲れるのか・・
713名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 08:23:34.64 ID:zNWvngKL0
頭が悪いのとスパーの焦りで新しい技が全くできないんだけど、続けたら上達するかな?

スゲー体で、練習量ある先輩見てるとつよくなれるきがしない
714名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 10:52:07.76 ID:UQz8oCgo0
>>695
この人結構有名ですよね。
総合や柔術だけでなくボクシングやキックのジムでも
虚言や奇行で爪弾きにされたり追い出されたりしてる女性ですね。
715名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 11:57:16.70 ID:v1NLqPRl0
>>714
凄い女がいるもんだなぁ。
716名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 13:26:09.32 ID:w7145R6f0
>>650
そうか?
揉めても手を出すとこまではいかなくね?
互いのツレが止めに入るし
箱だとセキュリティもうるせーし
717名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 15:01:32.40 ID:scZKjAbUO
駅のホームから飲み屋から路地裏まで、やってる時はよくあるだろ。
箱でやりたきゃ、馬鹿そうな連中見つけて軽く蹴ってみろよ。唾を吐きかけてもいいぞ。売ってやれ。
718名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 18:15:12.87 ID:oT9GCBms0
>>713
続けなきゃ絶対に上達しない。
続けてれば、(ひどい怪我するような無茶な練習しない限り)やる前よりは必ず上達する。
719名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 19:09:15.05 ID:/6XHeIz+0
>>717
寝技は ないな
720名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 20:16:48.17 ID:jgaPdxM30
最近流行ってる技って何かある?
地方だとその辺の情報が遅くって。
721名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 20:18:33.40 ID:zNWvngKL0
社会人格闘技歴なしで、運動神経あまり無い人は紫帯になれるかな?
722名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 20:26:10.48 ID:jgaPdxM30
>>721
先ず、718にお礼を言うんだ!
頭が悪いのは仕方ないが礼も言えないなら誰も答えてくれないよ。
ちなみにオレも頭が悪いし自分でもセンス無いと思うけど、ちゃんと紫もらえたから不可能じゃないと思う。
723名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 20:39:12.96 ID:Xhb07LQEO
>>720
ベリンボロ
724名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 21:10:10.93 ID:jgaPdxM30
>>723
ありがとう!
ベリンボロでググったら動画も出て来た。
難しそうだけど、今度道場で研究してみるよ。
725名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 21:43:04.97 ID:+vI1q1K30
少年柔術やレスリングならまだしも
いまどき体育会系で厳しくやっていたら社会人はすぐに辞めちゃうんじゃないかな
少子化である程度上の年代を相手に商売しないとジム経営は難しい
726名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 23:07:18.64 ID:9aL6IE/cO
>>712
とは言っても慣れればなんともないよ、着のおかげで体力差が有ってもなんとかなるし。
読んで字の如く柔の術だから、無茶さえしなければ60歳になっても続けられる、比較的安全な格闘技だよ。
問題は続けられるかどうか。続ければ才能なくても強くなれるのが柔術の良い所なのに、数ヶ月ぐらいしかやらずに強くなれないって挫折する人の多いこと、多いこと…
727名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 23:10:15.87 ID:iyZGcR+rO
やはり>>694の言ってるように体育会系のノリだ。
728名無しさん@一本勝ち:2011/04/24(日) 23:42:12.44 ID:6wPIE1dZ0
オッサン同士で寝技やるだけで、月1万はたけーわ
729名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 00:55:13.58 ID:9v0POV71O
落選でおーがっかり


そして相変わらず冷やかしが多いスレだこと
730名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 01:19:11.67 ID:nBvDwOIX0
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/63/skh6307.html

意外と簡単になれるんちゃうんかって気がしてきた
731名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 04:47:00.01 ID:8nhyQSuFO
柔術の足関ってなにが禁止なんだっけ?アキレスは白からokで、アンクルと膝が青からokだっけ?
ノーギがメインだから柔術の人とやるとごっちゃになる・・・とりあえずヒールが禁止なのは分かる
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 08:46:16.24 ID:DkHg/M7QP
基本は外掛けでないアキレスだけOK。

アンクル、膝十字が茶帯からOKになる。



外掛け、ヒールはすべての帯で禁止。
733名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 08:51:59.83 ID:xABExA59O
>>726
未経験者はすぐ来なくなるよな。
寝技は強くなるまでに時間が掛かるから長いスパンで見ないと駄目なのに。
どうしても短期間で強くなりたければ人の倍練習すること。
734名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 09:57:54.56 ID:rjKeQSeo0
柔術って道場が少なくない?
うちの近くだと片道45分くらいかかるんだけど・・
735名無し@一本勝ち:2011/04/25(月) 10:05:14.41 ID:59aBr03R0
運動オンチがやるといいな。
立ってヤルにはタイミング、バランス、、むずかしいぞ
736名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 12:23:37.17 ID:hL89Flhi0
潜りを覚えたいのでよい教本かDVDがあったら教えてください
737名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 13:10:30.67 ID:sLtqdUsr0
グランブルー
738名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 14:16:49.51 ID:Y+orD/Zb0
よく判んないけど、そうなの?

716 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2011/04/25(月) 14:07:21.75 ID:8SSsIiYzO
ニワカなアンチだから知らないだろうが、柔術の帯なんて結構適当だからな
総合のトーナメントで優勝したから黒帯貰った選手もいるくらいだし
ライガーなんか名誉紫帯みたいなもんだよ
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 14:32:18.58 ID:DkHg/M7QP
ライガーボムができる時点で紫帯も当然
740名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 15:17:51.72 ID:DASueiKj0
レスリングで国体出た経験あって、あの年であの体維持してる。
その下地があった上で9年かけてとった紫なんだから、名誉帯とは思えないなぁ。
アクシスだったら、青ならともかく紫はそう簡単に出さないだろうし。

741名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 15:22:00.03 ID:35spALBC0
>>737
3回見たけど、3回とも途中で寝てしまった。
742名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 15:27:01.36 ID:sLtqdUsr0
ライガーボムができれば紫帯ですね
頑張ろう
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 16:07:23.77 ID:DkHg/M7QP
フランケンシュタイナーができたら黒帯
744名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 16:28:42.30 ID:xABExA59O
>>738
BJJの帯の昇格は明確な基準がなく授与する人の主観だからね。
だから貰う側は当然不満が出てくるし、それが原因で揉めて辞めるなんて事もある。
745名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 17:11:35.74 ID:ICdEdDjPO
俺はこの曖昧さが好きだ。
746名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 17:21:07.00 ID:8nhyQSuFO
>>732
ありがとう


そして今まで膝十字やアンクルしてしまった青帯の人本当にごめんなさい…
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 17:24:51.42 ID:DkHg/M7QP
基本、膝を外からひねるのは重篤な怪我になる可能性が高いので禁止ってことでしょう。
ヒールと外掛けアキレスね。
748名無し@一本勝ち:2011/04/25(月) 17:27:00.32 ID:59aBr03R0
日本では黒帯は初段でファーストステップ。
水泳教室で最高位はイルカて言うらしいぞ
749名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 18:31:07.48 ID:l2SGkmaqO
>>746
道場ではっきり決めてないなら別に悪くないよ
茶から足間やりだしても絶対遅いだろうし
750名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 19:53:53.72 ID:7QTDj+7U0
アントニオ猪木も名誉黒帯だったかな。
ブラジルのどっかの道場でスパーしてる動画見たけど普通に強そうだった。
751名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 22:02:22.35 ID:8gPIzLly0
要するに強さより人間関係が大切なスポーツなんですよね。
752名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 22:06:25.95 ID:aSRwyttbO
>>750
イズマイウとかとやってる接待スパーの奴か?
753名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 22:08:42.19 ID:DC1wJtWS0
>>734
空手に比べたら少ないというか地域格差があるよね。
まだまだマイナースポーツだから仕方がない。
754名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 23:44:59.81 ID:PtQnUEWx0
>>740
獣神サンダーライガーって柔術やってたの?
まじで?初めてしったわww
755名無しさん@一本勝ち:2011/04/25(月) 23:50:04.11 ID:Iz3NAtfi0
総合と掛け持ちしてる奴は、たまに知らずに足関しかけてくるな。
かけられながら慌てて「足関、無しッス!」って何回か言ったわw
756名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 00:19:17.94 ID:7kUrNbk00
>>744
試合に出まくってメダル取っても中々帯が昇格しなかったり、
逆に試合に全く出てなくても帯が昇格したりと基準がマチマチ。

中々昇格しない人は「なんであいつが・・・」と当然思うだろうし面白くないよね。
757名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 00:40:25.40 ID:RuFmo9blO
帯なんてどうでもいいじゃない、自分の尊敬してる人に認められたいって気持ちも分からなくはないけど、黒や茶に勝てる白って格好良いじゃん。

何より俺は絶対に帯叩きなんか受けたくない!
758名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 01:06:45.16 ID:sSrGV2Aj0
>>757
帯叩き、強制なの?
うちは任意だから、やりたい人はやるけど、やりたくない人はやんない。
759名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 01:31:16.90 ID:RuFmo9blO
>>758
強制かは知らないけど、その場のノリってあるじゃん、帯叩きは嫌だけどそれ以上にあの雰囲気を壊すことなんて俺には出来ないよ…
760名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 07:36:36.85 ID:9bpDmxaZ0
>>755
かっこいいねえw
761名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 08:49:01.81 ID:Ui8C3ywGO
ウチは帯叩き自体が無いな。
762名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 09:18:23.14 ID:o7fXZdapO
青はよほど技がないやつ以外は誰でも貰える
紫も昔と違って試合出て勝ちまくれば、まだ比較的簡単
茶帯からはもう練習環境や才能がかなり関与してくる
才能なければ毎日集中できるような環境じゃないとなかなか厳しい
763名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 14:29:59.31 ID:umNw1XrdO
実力も無くても道場に通えば1年くらいで青帯貰える道場もあるらしいがどこですか?
764名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 15:05:49.02 ID:npK13GwS0
>>1 ->>763

ただ称えられたいだけの者達!





↓↓ 称えられたいだけの者達の言い訳
765名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 15:33:58.37 ID:N2VPQWz60
>>750
猪木は若いときから柔術的な動きでプロレスしてたよね
曙が下手糞弱者の格闘家に変貌したとき、軽めのスパーっていうのに
本気出しちゃって最後は裏三角で落とそうとしたからね
766名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 16:33:29.87 ID:4fmaRxt80
猪木はキャッチレスリングが源流だったかな。
エリオをキムラロックで勝った木村を倒した力道山が師匠。
モハメドアリと引き分けたグラップラー。
黒帯じゃなくて赤帯でいいや。
767名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 21:59:56.08 ID:E0Vy23Lz0
>>762
試合出て勝ちまくるのは比較的簡単じゃないだろ?
キミ、めちゃくちゃ強いか、脳内柔術家かのどっちかだな?
768名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 22:34:18.42 ID:xV6BzuY60
炭野ってこの競技ですごいの?
自慢してたけど。。
アイツ人によってガラリと態度を変えるよな。
自分より上にはペコペコしすぎるほど媚び売って愛想がいいが
下には偉そうやし感じが悪すぎる。
指導者失格やな。

769名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 23:16:11.87 ID:E0Vy23Lz0
>>768
その人は知らないけど、中間管理職に向いてそうなタイプだねw
770名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 23:36:51.80 ID:bk4S2vw0O
>>763
下町?
771名無しさん@一本勝ち:2011/04/26(火) 23:57:24.99 ID:7tjUlUuy0
>>763
一年はあれだけど三年くらい柔術続けられたら弱くても実績なくても
個人的には青くらいあげてもいいとおもうんだよね。
772名無しさん@一本勝ち:2011/04/27(水) 00:35:04.09 ID:DGiDCKzwO
試合出ないと帯上がらないジムだと馬鹿みたいに強い白帯居て焦る
773名無しさん@一本勝ち:2011/04/27(水) 01:15:43.10 ID:mCNA6Plh0
774名無しさん@一本勝ち:2011/04/27(水) 01:49:04.72 ID:DGiDCKzwO
そんな怪物が何人も居てたまるかwww
775名無しさん@一本勝ち:2011/04/27(水) 20:49:28.56 ID:w2UUHcqR0
ブラジルブログ・・・・・

毎回りかっくま押しなんだな。
776名無しさん@一本勝ち:2011/04/27(水) 21:35:04.46 ID:gGoM8m3LO
>>771
俺の道場はお情けではくれない。
5年位やってようやく青帯という人もいるから。
師匠は強い道場を目指してるみたいだが趣味でやってる者は迷惑だわ。
777名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 00:05:20.51 ID:oEPoP8F40
生徒を引き止めるには、帯をすぐにあげないほうがいいと思ってるんじゃ?
月1万の月謝で5年としたら青帯72万w
778名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 01:53:08.07 ID:20vssTQ00
>>777
経営の事考えたら出し渋るのもありかもしれんが、あまりにも出し渋ると
今度は生徒が腐ってやる気無くしたり辞めてしまったりする。

道場移籍したらその日に昇格したという話を聴いた事があるし、
基準が緩い道場、厳しい道場の差が大きいね。
779名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 07:02:58.70 ID:Sf2CSw4B0
初めて入会してから半年で帯あげるのもどうかと思うが
大会で優勝しまくっても帯がもらえなかったら確かにやる気は無くなるな
780名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 09:53:39.86 ID:UkB3HQ7J0
パラ東大阪はどうなんだ?
781名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 13:06:12.14 ID:Ak2bwq7h0
どんなスポーツもヤングスターを作らないと廃れる

他に話題になりそうな人居ないしな

>>775
>ブラジルブログ・・・・・

>毎回りかっくま押しなんだな。
782名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 15:36:28.92 ID:d9Sa4G4Y0
>>781
もうすでに廃れてるじゃん
783名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 17:09:46.06 ID:btQ9Z1wLI
パレ東大阪なんて誰も興味ないだろw
そんなに生徒が少くて困ってんの?

パレ大阪の劣化版だろ?
784名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 17:21:11.83 ID:OkQnssiC0
柔術人口って2万人くらいだったかな。空手の人口が300万人、少林寺が150万人だから全然マイナー。
格闘技ブームも終わってるし、先行き厳しいか。
気軽にできる格闘技としていいと思うんだけどね。
785名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 19:26:36.97 ID:Sf2CSw4B0
女はまだしも
男で若くて強い人なんている?
みんな年配のイメージが
786名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 22:31:01.08 ID:ruzKswHs0
職場で、ブラジリアン柔術と言っても分からなかったから、
「じゃあ、グレイシー柔術なら知ってる?」と訊いたら、
「ヒクソンなら知ってます。」
と言う答えだった。

マイナーなんだなあ、と感じた。

ヒクソン引退、ホイスももう総合には出ないだろうし、
昔のサンボのようにどんどんマイナーになって行くだろうね。
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/28(木) 22:58:47.07 ID:OcAHClCWP
サンボは超体育会系で、弟子をつぶしていたようなところがある。
サンボほど衰退はしないと思うが、いずれにせよ高齢化はさらに進むだろうね
788名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 23:33:33.32 ID:wtHfiDH4O
>>785
ゴロゴロいるだろ20代を年配と言うなら別だけど。ただ、若い人は総合に行きがちなんだよなぁ…総合にも絶対役に立つのに…

ブラジリアン柔術のイメージ聞いたら臭そう、痛そう、恐いって言われた…恐いってのは刺青と黒人のイメージらしい
789名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 23:44:13.32 ID:ruzKswHs0
南米をイメージしてしまうのか。
790名無しさん@一本勝ち:2011/04/28(木) 23:45:23.98 ID:20vssTQ00
>>788
いきなり総合に行かずにバックボーンとして柔術をやってから総合に行けばいいのに。
と格闘技未経験でいきなり総合から始めた俺は思うw
791名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 01:03:37.28 ID:48SjJVfNQ
>>790
遠回りな感じがするんだろうな
使わない技も多いから
792名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 02:11:45.29 ID:UP/ksAow0
パラとか総合クラスも併設されてる道場は両方出来て良いけどね。

ブラジルのMMAファイターは10代から柔術始めて、その後MMAに転向する
ケースが多いから、むしろ若い頃に柔術をやっておいた方が良いと思うね。
793名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 06:15:38.48 ID:x7ViQSuH0
>768
無名やろww
スミノは会社でも
仕事全く出来ひんくせに
ただ威張ってる
低脳な社員やでww
会社でも下には教育どころか偉そうにしてるw
早くクビにならんかなぁ。



794名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 06:27:03.33 ID:0w+V3+UQO
総合やりたいなら最初から総合やったほうがいい
795名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 12:55:49.04 ID:Ztu0P90b0
>>793
目くそ鼻くそ
796名無しさん@一本勝ち:2011/04/29(金) 13:16:08.76 ID:rwOe/g110
>>790
部活動で採用されている柔道orレスリングをやってから総合へ行けばいいのに、
とウェイトトレーニングをしているオレは思う。

毎日練習できる環境にあるものがよい。
797名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 00:16:02.43 ID:MYFUsNRf0
柔術人口また減ったことないですか
798名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 01:46:48.50 ID:C7b1KO+A0
ある

若者が消えた ミツバチと同様に電磁波の影響か?
799名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 02:23:41.66 ID:SHeiIAOK0
元々格闘技はマイナーなものだったが、UWFの出現で格闘技が注目された。

それが今また元に戻ってマイナーになりつつあるのだろうね。
800名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 03:19:22.39 ID:PIvb7daD0
それはかまわんけど、BJJFJとかなんとか面倒くさいのと
結局金をぼったくるシステムが気にくわんなあ
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 10:09:54.09 ID:r8ekbDDzP
>>800
JJFJかDUMAU、ねわワとかにでればいい。
選ぶのは自分。
802名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 11:03:40.38 ID:7yd3+siJ0
総合ブームが消し飛び
柔道が少し盛り返した事もあり
B柔術は完璧に消え去りつつあるね。
怪我少ないから、むしろ部活とかに
積極的に営業かければ良かったのに・・・

無駄に高い月謝とか
組織同士のいがみ合いとかなければ
そこそこ伸びたかもしれないのにね。
合掌/
803名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 12:48:26.88 ID:7nUlE+O00
あと最近やめる人も増えてるね。
不景気で経済的理由も大きいと思う。
月謝や試合参加費はもっと安くしてほしい。
804名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 15:25:38.74 ID:P56DwEaHO
>>803

黙れカス!黙って払えばいいんだよw

BJJFJ最高!!!
805名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 15:26:10.92 ID:+6bhXjHi0
河津掛けって反則?
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 15:29:16.92 ID:r8ekbDDzP
>>805
反則じゃない。
かに挟みが反則。
807名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 15:37:55.82 ID:+6bhXjHi0
>>806
そっか、ありがとう!
808名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 16:39:08.12 ID:TfSf5rTyO
>>802
部活でBJJっていいね柔道より安全だし。ただ、部活にするとBJJの楽しい雰囲気がぶち壊し…
格闘技だけど年功序列とか関係ないフランクな所がいいのに、顧問や先輩がいる部活だと楽しくなくなると思う。
楽しくやれないBJJなんてBJJじゃないよ!!
809名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 18:50:50.35 ID:dmgZaNF+0
安全か?BJJって。。
部活になったら、腕十字されても耐えろとかなって、小さいケガは
柔道より多そう。大きな事故は柔道のが多そうだけど
810名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 19:10:43.74 ID:lKqBadsu0
柔道に代表される根性論前面に押し出す方針の場合は柔術の良さが出ないでしょ
ゆるく楽しく、の柔術が部活で出来れば最高だろうけど、指導する人が限られるから難しい。

裾野が広がれば黒、茶の柔術家柔術で飯が食えなくても、柔術が飯の種くらいにはなってくれるはず。
811名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 23:02:33.20 ID:MYFUsNRf0
もう柔術が再人気になることはないな
812名無しさん@一本勝ち:2011/04/30(土) 23:27:05.61 ID:514BynHZ0
皆のやってるとこって安全なの?
うちっていうか俺は毎回顔に膝のせられてるんけどこれどうしたらいい?
たまにキレて目ん玉に蹴り入れてやろうかと思う位つらいんだけど
最近はないけど初心者の時は舌噛んだりしたし
皆が皆そういう奴じゃないけど何人かそういう怪我させてくる奴がいて困ってる
813名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:01:44.46 ID:+ryerwIJ0
>>812
そもそも顔に膝のせられるってどんな時なんだ?
814名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:04:22.56 ID:uZ4ezHQm0
>>812
辞めて他の道場へ行った方がいいよ。
ウチならそんな危ない事をする人は出禁にする。
815名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:04:38.58 ID:Uhk0Gl1J0
ニーオンザベリーの変形でしょ

それはどこの道場でもあるでしょうし嫌なら逃げる技を覚えるしかないっしょw
816名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:08:39.00 ID:uiL2ITnz0
>>813
オレが一度合同練習で見たのは、ニーインザベリーの顔に膝を乗せる形だったよ。
やられた相手は口から血を流してた。
817名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:11:18.57 ID:sX64XoSvO
>>812
顔に膝?首の辺り?なら体重あればそれだけでタップ取れる技だよ。
顔の横なら技の移行の時に膝で押したりするけど…もし真上だったら可哀想だね。
何はともあれ一番簡単な解決法はそいつとやらないことだよ。

あと口の中痛めるの嫌ならマウスピースおすすめ。
818名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:11:54.46 ID:r7JK0HMf0
そもそも体重差があると、マウントとかサイドとか体重をかけられると
かなり苦しいよな。
あれも長くやられるとかなりいじめみたいな技だよなww
819名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:15:42.56 ID:sX64XoSvO
>>818
ニーオンとか体重100sの人にやられればそれだけでタップしたいよなw
820名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:24:06.61 ID:oobO/GQ20
>>813
ニーオンザベリーを顔にやっているんじゃねえの?
821名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 00:28:02.59 ID:RPDfBupc0
顔にニーオンといえば早川
822 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 00:41:22.07 ID:jiwCsvST0
ニーオンザフェイスは
流れでなってしまうこともあるわ。
823名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 01:29:14.32 ID:YkTYQnmm0
みんな返信ありがとう。みんなの道場ではやってないのか?
こういうのって1人がやりだすと皆マネするから今そんな状態。
ニーオンの顔にやるバージョンだよ。顔横にしちゃうと身体も横に向いちゃって返せなくなるからどうすれば返せるのか分からない。
なるべくならやりたくない相手なんだがうちって先生がスパー相手決めてるからね。
こういうのって先生に言った方がいいのか?多分ルール的にはおkなんだよね?
ちなみに先生はやられてる俺を見て笑ってたから言えるような雰囲気じゃない。
こんどわざとじゃない振りして顔蹴ってみようかな
でもそんな事したら更に体重掛けられそうで出来ない俺がいる
824名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 01:46:47.00 ID:sX64XoSvO
>>823
他の人に逃げ方教わればいいだろ、自分より上手い人はみんな先生なんだから。
それにその笑ってる先生も性格悪そうだけど、それと同じぐらいお前も性格悪いぞ。
825名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 01:50:03.48 ID:E/DDTl1lO
ニーオンから反対の膝で顔を横に向けさせる様に乗せるのはアリだと思う。
嫌ならニーオンされない、と言うかパスされない技術を身につけるべき。

蹴ってもいいけど、パウンドされても文句言うなよ。
826名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 01:56:43.80 ID:YkTYQnmm0
>>824
勿論上手い人に聞いてるけど30kg位の体重差と実力差がある相手に逃げられると思いますか?
けなしてないであなたも知ってるならどうすればいいのか書いてみて下さいよ。

>>825
こっちは怪我させられてますからね。こんなんで辞めるのも馬鹿らしいし
でも違うとこに行ってもいいかなって思ってます。そん時ってストライプもそのまま使えるんですか?
827名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 02:08:08.23 ID:E/DDTl1lO
怪我までしてるなら相手はやり過ぎかもな。
ただニーオンされても蹴りが相手の顔に届くとするなら、
足を使ってガードに戻せそうな気がする。
828名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 02:21:29.20 ID:uiL2ITnz0
>>826
そんなに体重差があって、そんな危ない技をかけてるのを見て笑ってる先生は頭がおかしいと思う。
さっきも書き込んだけど、辞めて他の道場に通うべきだよ。

そして悔しくても蹴ったりしたら、ダメ!
一応、相手のやってる事はルールの範囲内の事だから、ルールの範囲で仕返し出来ないなら、もっとちゃんとした道場に通えばいいと思う。
まったりしたサークル系の道場ではそんな事はしないと思うよ。
ストライプは無い道場もあるし、道場によって、帯の色の基準がマチマチだから見学の時に聞いてみるといいんじゃない?
829名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 02:37:31.14 ID:ATPZ0DD20
俺だったらそんなやつのスパー断るな。

顔にニーオンってかける方もバランス悪いよね。
顔に膝を乗せる際に膝を両手で押しながらエビで脱出。
あとはもぐるという手もあるかな。
830名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 06:48:19.96 ID:O0UAry810
831名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 06:54:16.31 ID:O0UAry810
そもそもブラジリアン柔術が実戦じゃないんだよ。
ニー何とかでもポコチンがら空きじゃん
南米のスポーツだろ
832名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 07:44:14.10 ID:hSqUGK3g0
B柔術の道場って
柔道出身の強いのが一人来るだけで
雰囲気がらっと変わるよね・・・・w
833名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 11:28:46.99 ID:nmmfiGBf0
あるある、柔道出身ってガチ系が多いイメージのせいかな?
自分より体重がかなり軽い人間に対してもガチなのは微妙w
834名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 14:40:57.00 ID:LWqwgRqA0
そりゃそうだよな。2年で11人の人が練習で亡くなってる
らしいからな、柔道は。
835名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 15:58:00.27 ID:Ngbz5t5B0
柔道も競技者はピンキリだけど、本気でやっていた人達の中には
化け物レベルがいるのからね。
本当に強い人達はガチンコの怪我が多い環境で生き残ってきた奴だから
元々、体が強い人が多い。
836名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 17:53:26.13 ID:VVmcnrRjO
柔道コンプレックスみたいなのはやめようよ
837名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 17:53:54.80 ID:7Kfksbai0
いつの書き込みにレスしてんだよクズ粘着ニートwwwwww
838名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 19:10:08.49 ID:iheTVuR3O
素人なんだけど、BJJ見学した位には興味あり。そこで質問なんですが。
顔を膝のせて固定しちゃうと言う話だと思うんだけど。
膝を顔に乗せるなんて、ヤられるのは嫌。やるのも嫌(なんせ90kg越えてるもんで。)。
こういう輩はBJJやらない方が良い?
839名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 19:15:05.32 ID:k4EVDsJ+0
自己判断
840名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 19:19:23.82 ID:sVeOb6HQO
いや〜
体重自体はそうでもないよ。
それよりも清潔感とかのほうが大事っしょ。
841名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 19:30:22.04 ID:Uf5PSm2n0
紫帯のすみのって強いの?
842名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 19:37:57.67 ID:iheTVuR3O
>>840
清潔感ね…。イイ年なんで、加齢臭したりして。
行く前のシャワーを心掛けます。香水の類いは逆効果だと思うし。
843名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 20:20:28.94 ID:oobO/GQ20
>>838
まあ、しつこくああいった行為をやるのは正直どうかなとは思う。
あんまりど素人相手にはやらんもんだよ。あなたみたいな人は
ジムからすれば「お客さん」だからねえ。頑張ってね。
844名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 20:37:58.86 ID:iheTVuR3O
>>843
そうなりますよね。(苦笑)
見よう見まねでエビとかの練習しても、すぐ息切れするのが現状だし。
私のペースなりに頑張ってみます。
ありがとうございました。
845名無しさん@一本勝ち:2011/05/01(日) 23:34:44.30 ID:j9kJRlsFP
柔道は階級はあるけど無いんだよね。
試合はキッチリ階級に合わせていくけど
稽古の乱取りではほとんど関係なし。
一応武道なので「相手がデカイから何?」なわけ。

ちなみに練習では体重はおろか
足とりやタックルは当たり前、
立ち技乱取りなのに寝技まで移行したりと
かなりフリーダムな感じでやってる。
それがどこでも当たり前。

試合のルールが「柔道」ではなく
柔道は柔道であり、毎日それを練習してる。
練習で大小入り乱れてるとか
細かいルールに縛られないのとかも
言ってしまえばそれが「柔道だから」
ということに尽きるな。
846名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 00:11:33.94 ID:zDapMDtmO
>>845
でも河津掛けや蟹挟みをやる奴はいないな。
柔道の技なのに。
847名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 00:18:03.46 ID:bgYQ1RCN0
立ち技の攻防だけで試合を終わらせる人ってなんなの? 柔道の試合出ればいいのに
848名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 11:45:46.15 ID:EqSsScXRO
どんな試合なの?
寝技になったらミルコみたいに離れて
「立て!」ってジェスチャーすんの?
849名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 12:51:28.43 ID:q9x26pd40
引き込めよ。
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 14:18:35.83 ID:AWsjqL2jP
寝技を楽しめないならやめれば?




こんなに楽しいのに。
851名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 17:16:44.95 ID:bgYQ1RCN0
一人が柔道あがりで明らかに引き込みを嫌がっていた
852名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 18:23:16.29 ID:ZcRphPqMO
足関解禁にすればもっと楽しいのに…せめて外掛けぐらいは許可しろよ、アキレス取るつもり無くてもかかっちゃうしやり辛いったらないよ

あれも駄目これも駄目じゃ柔道みたくつまらなくなっていくぞ
853名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 19:08:33.66 ID:C8Mh8Rwz0
柔道上がりなんてトーナメント出れば必ず出てくるからさ。
飛び付きクローズなり相手を引き込む対策たてないと試合じゃ厳しいよ。
854名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 19:24:20.85 ID:enkXF9AB0
>>838
出遅れてしまったけど、あーいう痛める系のテクニックを使うかどうかは、道場の色も大きいよ。
ウチはねわワ支部だけど、大賀先生が、痛め系テクニックはなるたけ使わないで、ってスタンスだからか、やる人がいない。

そういうのって、結構雰囲気でわかると思うから、選択肢がある地方に住んでるなら、色々見学に行ってみたら?
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/02(月) 21:39:12.42 ID:AWsjqL2jP
>>852
他の格闘技とくらべると十分過ぎるほどいろいろ出来るわけだが
856名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 22:41:19.78 ID:o9tSO8wc0
>>854
うちは暗黙の了解で見学者が来たときは笑顔でリラックスしてやって見学者が入会したらガチンコで実力の差を思い知らせるとかあるよ
そうしないと今時入ってくれないし後輩いた方が色んな意味で楽だからね
857名無しさん@一本勝ち:2011/05/02(月) 23:04:05.04 ID:ZcRphPqMO
>>855
そりゃあ他と比べれば多いよ、でも紫以下だと制限多いじゃん

モンジや膝十字とかも禁止だし、筋肉固めなんか危険度そんな高くないのに禁止だし

ヒールはしょうがないにしても上記の技ぐらいは許可していいと思うんだ
858 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/02(月) 23:24:46.14 ID:jJ0+zU+A0
>>856
なぜ実力の差をおもいしらせるのだよ?
そこいらなくね?
>>857
さいきんグラップリング始めたら膝十字が大好きになってしまったわ。
内掛けがいいんだから外掛けもべつにいいとおもうんだけどね。
ヒールは禁止でいいわ。
859名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 02:27:27.69 ID:l27FGTnU0
若者に普及させるにはどうすれば良いんだ?
860名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 03:52:34.24 ID:eda5hY6lO
圧倒的に女が足りない、女が増えると自然と男も増える、だから先ずは女を対象に、痩せるアピールや清潔感をアピールするといい。

ただ女が興味を持つとそのコンテンツは廃れるという代償が・・・
熱しやすく冷めやすいのよね大多数の女って。
861名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 06:29:22.68 ID:eda5hY6lO
>>856
ガチンコでやるのは結構だけど入ったばっかりの人にやるなよ・・・ただでさえ寝技は上達に時間がかかるから初心者は続き難いのに。
それに見学は雰囲気確かめる為でもあるのにいつもと変えたら意味無いだろ、そんな騙すようなやり方で引き込んでも長続きしないだろ。
後輩がいた方が楽とか言ってるのにやってる事は真逆じゃないか?
862名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 06:39:57.56 ID:kWci/oEl0
柔道があるからなぁ
華があり、層が死ぬほどブ厚く、
そしてなにより月謝がクソ安いw

確かに柔術と柔道は別物で
柔術には素晴らしい奥深さもあるわけだが
それは柔道にも、あるんだよね・・・

なんで、どうしても片方ってなると
日本じゃまぁ大抵柔道になるわいね
普及をマジで目指すなら張り合うのではなく
むしろ組み入れてもらうべき
863大介 ◆JUDO.Jq..Y :2011/05/03(火) 07:12:06.99 ID:13Fl5EU5O

(´・ω・)y-〜 両方やると楽しいでつよ♪

864名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 08:04:31.12 ID:l27FGTnU0
男と絡み合ってグダグダってのが女子にはハードル高いよな

芸能人でやってるひとが普及活動してくれるといいけど

ドラドラ鈴木じゃな(ーー;)
865名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 12:42:03.14 ID:fY5YDU+QO
俺は入った当初からガンガンやられたけど、そのお陰で続いてる

というのも、入るまで柔術なんて楽勝だと勘違いしてて、その思い違いをただされたからw

だけど怪我だけ気をつけたげて下さいな
866名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 13:21:48.04 ID:jOpcRYU90
激しくするのはいいとしても入ったその日にわざと怪我させられたらたまったものじゃないな
867名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 14:10:43.69 ID:oAuw6GmX0
女はフリーか格安料金とかw
868名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 17:30:47.32 ID:a3tKbhQj0
>>860
ハリウッドセレブもやってるというのを売りにすれば良いのではw
http://btbrasil.livedoor.biz/archives/55362121.html#
女はセレブと言う言葉に弱いからw
マスゴミが取上げてくれればいいんだけどね。
869名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 18:22:14.59 ID:aFV3Bk/o0
それに比較し茂木康子という女性は・・・
まああえて口にしないでおこうか
870名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 18:47:16.17 ID:pctv45WT0
柔道も昔は女はほとんどいなかったけど、漫画のヤワラ、リアルの田村亮子の活躍もあって女が一気に増えた。
女子プロゴルフも不動が絶対王者だった頃はオワコンだったが、宮里、横峯あたりが出て男子ウワマワル人気が出た。

スターがでれば一気に盛り上がる可能性はどのスポーツにもあるけど。
ゴルフ、柔道はそれなりの基盤はあったが、柔術は大きくなる前に組織分裂してるし、内情見てると厳しそうだね。
今後チャンスがあるとすればオリンピック化くらいかな。
国際柔術連盟に政治力があればだけど。どっちかといえば、レスリング協会が動いてるというグラップリングの方が可能性あるかな。
871名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 18:55:07.37 ID:5fylrVyx0
地味に打撃系格闘技より歯折れたり口切ったり頭割ったりしやすいから
女性芸能人はやりこまんだろうw
872名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 20:07:53.19 ID:TrlLncjE0
>>823
他の武道をやってる通りすがりの者です。
BJJの事はよく分かりませんが、
そういう危ない人とのスパーは困りますね。
しかも指導者も注意しないのではタチが悪い。
もちろん本人が技術を習得すればベストなのでしょうが、
なかなか練習する時間もない人だっているし、
何よりプロではないので、安全安心に技術を習得した方がいいと思います。
私だったら移籍する事をオススメします。
もう一度よく考えてみてください。
お金払って来てるのは怪我をする為ですか?
技術の為なら怪我は仕方ないというのは素人だと思います。
873名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 20:24:01.60 ID:g7pE+l1C0
素人ってのはよくわからん
874名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 20:35:05.48 ID:BRb9uioO0
>>868
寝技でマスコミがそんなに取り上げるわけないだろ。
高専柔道を見てみろよ。

>>870
レスリング自体、国内では落ち目。なったとしても誰も注目しないだろう・・
875名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 22:54:40.02 ID:NIB2aGaw0
キックボクシングも人気がないのに分裂しているんだよね。
BJJはそれよりもっとマイナーなわけだが。
876名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 22:55:00.45 ID:eda5hY6lO
とにかく地味なんだよな。実際に体験すればその奥深さにハマること請け合いだけど、興味が湧かないからその段階までいかない。
経験者から見れば高等テクでも、素人目には抱き合って膠着してるようにしか見えないだろうし。

先ず知名度を上げる、次に無料体験などで軽くでもいいから柔術又はグラップリングに触れてもらう。ここまでやれば多少は増えるだろ。
柔術王子とか言ってテレビでイケメン特集組めばちょっとは知名度上がる……と思う。
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:00:00.69 ID:qgTyP+K3P
そもそも柔術以外も格闘技全体に落ち込んでるわけだが
878名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 23:02:14.33 ID:wS/pe5UEO
>>823
それを簡単に喰らわなくなったら、
強くなってるってことだから。

頑張って壁を一つ乗り越えましょう!
879名無しさん@一本勝ち:2011/05/03(火) 23:08:28.71 ID:gMjmQ9S30
フジメグがニュースステーションに取り上げられたり、
中井りんがエロ強いとかでスポーツ新聞に取り上げられたりしたけどね。
やはり寝技主体のスポーツで女子は難しい。
SMAPの森がオートレース行ったけどやっぱりマイナーなままだし。多少のイケメンが出てもねー。

ホイスやプライドの格闘格闘技ブームもあったからあの時に
もっと競技人口増やして底辺拡大すれば良かったんだけど。
880名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 00:22:56.20 ID:oM4H7Mwq0
>>861
新しい会員が入ってきても何時の間にか見なくなることが多い。
寝技は習得に時間が掛かるんだし、今強い人だって時間掛けて強くなったのだから。
せっかく始めたのに勿体無いと何時も思うよ。
881名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 02:04:05.05 ID:tzkyVJGaP
どこも月謝が高すぎるし
本当にレベル高い指導者に当たるのはまれ。
道場生のレベルまで行くと目も当てられない。

ぶっちゃけわかってる奴であればあるほど
柔術やるぐらいなら柔道に行く。
指導者についても道場生についても
レベルが違いすぎるし月謝はもっと違う。

柔道なら試合も沢山あるし一度始めれば
どこに行っても大抵出稽古受け入れてくれる。
道場の設備もまともだし子供が出来ても一緒にやれる。
相当な柔術マニアでもなければ、毎月大枚はたく意味が全然ないもの。

総合ブームの時に足場を固められなかったどころか
二派に分かれて内ゲバやってたんだもの。
そら流行らんわ。
もう普及はノーチャンスでしょ。あとは朽ちてゆくのみ。
882名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 02:15:49.38 ID:Ho8kxeJKO
↑おまえゲロだろ?
白髪になったらしいけど飯馬だなw
883名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 02:48:02.14 ID:D4KoYjgm0
都内で安く習えるところ教えて下さい
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/04(水) 07:08:23.52 ID:RmdjdaZ4P
大賀道場やすいよ
885名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 09:14:04.28 ID:BEanKxrzO
今日の明け方、夢の中でスパーしてて、スパイラルガードから外回りでバックを取りそうになった所で目が覚めた。
夢と分かってても、なんか惜しい気がするのは何故だろう。
886名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 15:23:43.90 ID:+WAaA41b0
入会金1万円毎日9450円って安いんですか?
調べてみると一回数百円で習えるところもあるみたいだけどこういうシステムって東京にないんですか?
887名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 15:24:40.17 ID:aYkLmL8g0
毎日は高いな
888名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 15:42:22.35 ID:1c9y1SAh0
柔道なら月2000円とかだぜ〜
俺っとこは3ヶ月真面目に通ったらタダになったw
かかる金はほんとに保険だけという・・・
889名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 16:01:38.94 ID:+WAaA41b0
よかったらその柔道2000円もどこら辺なのか教えて下さい
890荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/05/04(水) 16:05:36.36 ID:G4ZjNrEU0
>>882
俺も白髪多いけど早く真っ白になりたいよ
先祖代々若白髪家系。
司馬遼太郎とかトキみたいな真っ白ってカッコイイじゃん。
全部白髪で白衣着てウヒヒヒヒヒっていうマッドサイエンティストに4才から憧れてた。
891名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 16:11:28.61 ID:xw7HtGBT0
チケット制とかサークルみたいな柔術やれるとこは探せばあるけどね。
曜日が制限されてたり、すぐ消滅したりするけど。
○○市 柔術 とかで一生懸命検索すれば多分見つかるよ。
892名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 16:12:45.98 ID:1c9y1SAh0
>>886

匿名掲示板に載せると迷惑かかるからちっと。
ただし、柔道の道場ってほとんどがそういうレベルなので
近所の道場探して聞いてみるといいですよ。

あとは、週一ぐらいで東京武道館で指導があったかなー
金取ったっけ?ってぐらいのコストで。
総本山でも一回800円(登録は必要)かなんかで練習参加出来るけど
アレは有段者だけだったっけ?初心者コースについてはよくわからん。
とりあえず、探せば、いくらでも・・・・
893名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 16:23:53.89 ID:+WAaA41b0
>>892
ですよねwでもうちの近くだと5000円以上週2とかなんです。都内だったらヒントとか下さい。
本山は未経験者5000円みたいですね。時間が早過ぎる・・・土曜の週1で通ってもついていけなさそう
武道館も調べたけど他の武道の料金は書いてあって結構高かったですね。柔道は知らないけど同じ様なものかと。
調べたら都内では代々木とjewels?って奴が回数制みたいですね。誰か知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
あと気になったんですがjewelsってとこは女性と寝技やるんですか?セクハラで訴えられそうw
894名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 16:46:26.55 ID:8XpSKQrrO
↑ キモ
895名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 17:10:16.23 ID:EPH8XXs2O
毎日9450円もかかるなんてどんなセレブなジムなんだw
ヘンゾの個人レッスンが$200ぐらいだったから意外とリーズナブルな方なのか?
896名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 18:19:31.29 ID:CFiT5K6zI
月2000円の柔道の町道場に大人がいきなり通ったって、ろくな指導なんかうけられないよ。

ちゃんとした柔術の指導者とは、教え方のレベルが違い過ぎる。
高い所はやっぱりちゃんとしてるよ。アクシスとか。
897名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 18:22:34.09 ID:CFiT5K6zI
>881とか、柔術も柔道もやったことないだろw
898名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 18:43:45.34 ID:1c9y1SAh0
柔術って柔道流れも多いから、
ホントかウソかはすぐにわかると思うけどなあ。

月謝無料の道場から
一体何人の世界チャンプが輩出されたか!
ほんとに、稀な例じゃないんだぜ・・・
899名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 18:54:18.65 ID:mXiq5BqX0
その数多くの柔道→柔術の人たちは、なぜそんなに素晴らしい柔道をやらずに、レベルの低い柔術なんかやってるんですか?
煽りじゃなくて、純粋な質問です。

あと、月謝無料の道場から輩出された世界チャンピオンって誰ですか?
900名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 18:56:55.02 ID:v+mT9NOf0
>>890
キックボードはどこの擁護施設に送ったの?
ボランティアはどこの被災地に行ったの?

逃げてないで答えろよ
901名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 19:21:56.90 ID:dSxR3wWM0
寝技が得意な柔道家を見るだけでも嬉しい。
902名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 20:03:44.11 ID:EPH8XXs2O
高専は別だけど柔道出身は動きが堅い人多いよね、良い意味でも悪い意味でも堅い。
それに癖ですぐ亀になる、柔道を真剣にやって来た人ほど体に染み付いててなかなか直らない悪い癖。
903名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 21:23:27.88 ID:aYkLmL8g0
格闘技道場は淘汰の時代だね
まずヌル山道場から

まぁヌル山は稼ぐモデルと結婚した時点で勝ち組だが
904名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 21:53:22.69 ID:S0G2qFL+O
ここって稽古で絞め落としての動画撮影なんて毎日の日常的な風景だろ。
905名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 22:43:28.62 ID:EPH8XXs2O
毎日の日常的な風景?腹痛が痛いみたいな言い回しだなw
906名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 23:03:48.89 ID:IBDbZ0rr0
>>899
柔道脱落組み。もしくは歳で引退組み
907名無しさん@一本勝ち:2011/05/04(水) 23:31:23.41 ID:ZxF3BoN/O
柔道コンプレックスよくないよ

仲良くやれ!!
908名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 00:18:22.09 ID:X3Vmh7h0O
グレイシー式柔道
909名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 00:23:53.63 ID:lLxUNx2n0
柔術やって一年位経つけど中々技が覚えられない。
一つ覚えれば一つ忘れるという感じで頭に入らない。
スパーの時に技が出てこなくてマジ困る・・・。
記憶力悪い俺には向いてないんだろうか?
910名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 01:19:11.52 ID:AmvPt6b1O
柔術最高!柔道最高!サンボ最高!レスリング最高!グラップ最高!打撃いらねぇ!
…ってどっかのスレにあったな。

911名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 01:29:33.30 ID:5yO1KelQO
>>909
練習して、忘れて、やりなおして、思い出して、
…そんな行ったり来たりを何度かやってるうちに、いつの間にかそれなりに出来るようになってます。本当です。
その「いつの間にか」を呼び寄せるには、結局は練習を繰り返す以外に手は無いです。これも本当です。
先生や練習仲間と仲良くする事が、覚えるまで飽きずにたくさん練習出来るための秘訣です。
912名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 02:33:07.38 ID:48+f1J+z0
あんまり色んな技をやろうとすると混乱するから、二つ三つくらいに絞って徹底的にやった方がいいと思うよ。
実際強い人って技をたくさん知ってるというより、絶対的な得意分野がある人が多い。
913名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 03:31:14.24 ID:lLxUNx2n0
>>911-912
ありがとう。得意ジャンルを作ってひたすら練習あるのみだね。
今は週2〜3回位練習してるけど強い人は毎日のように練習してるのかな?
914名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 03:57:24.83 ID:7WyW3823Q
>>896
知ったかぶり乙w

値段関係無く柔道は基本的に教えないよ
受け身と立ち技寝技数種類やったら放置。技は各自で勝手に覚える
これが柔道

レベルは関係無い
オリンピック金メダリストが指導者でも変わらない
915名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 04:16:27.37 ID:DCxgEUOgO
>>913
茶や黒になるような人は一人の例外もなく努力してると思うよ
紫ぐらいまでは身体能力とセンス有ればあんまり練習しない人でもなれちゃったりする
916名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 04:29:39.86 ID:QEuzjZbJO
>>914
あと柔道の指導者は、教え方が下手過ぎる

指導者が10人いたら、上手い人は1人くらい
917名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 06:14:01.12 ID:H8TVzZiQ0
>>881
・・・・でも柔道は、寝技(の指導)のレベル、低いですよね。
よほどの例外、たとえば戦前に高専大会に出ていた学校とかじゃない限り。

ブラジリアン柔術の普及について、ヘタだなァと思った点を、一つ。
総合格闘技を上位に置いているところです。
918名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 06:17:52.09 ID:H8TVzZiQ0
ちょっと前、初めてブラジリアン柔術のジムへ、出稽古に行きました。(正確には、諸事情あって「行かされました」)

費用高め。
しかもスパー無しとの約束で。

・・・・しかしジムへ行き、私が柔道の経験者だと判ったら、スパーをさせて頂けました。
919名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 06:22:54.63 ID:H8TVzZiQ0
その日はプロの総合格闘技の選手が来ていました。

聞くと、入った初日に茶帯を貰ったのだそうです。
プロという事で会費もタダになっていました。

まァ勿論、スパーも(見ていると)強いのですが。(技術もありました)
920名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 06:32:50.27 ID:H8TVzZiQ0
ただ、私は学校が少しばかり寝技をやるトコだったので、彼からソッコー2回タップを奪いました。

・・・・それでも私は、出稽古料が免除になりませんでした。
いや別に、「しろ」って言いたいわけじゃなく。

いつまでも総合格闘技を上位に置いている時代じゃないのに、これじゃ普及の妨げになるのではと、思ったのです・・・・
921名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 07:50:27.84 ID:T5Uq/JLvO
↑久々だけどゲロだな。こいつレスコジキのリアル基地外だから絶対触らないで!
922名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 08:54:51.38 ID:0d2oyX16P
柔道の寝技のレベルが低いとかマジお笑いだなー
まあ柔術のアイデンティティてそこにしかないので
そう思いたいのはわかるけどねw

ただ、ある一定のパワーがあれば
柔術の寝技習得は早いと思う。
柔術の寝技って、理詰めでかっちりかっちり攻めるよね。
すごくわかりやすいし、速習性に優れてるのは間違いないよ。
923名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 10:18:02.14 ID:Zf8eVoWxO
なぜか柔術は柔道の寝技をバカにするけど

柔道は柔術の投技を比較しないよね
924名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 10:54:31.36 ID:K/slVjV8O
ここはいつから柔道のスレになったの?
925名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 11:20:50.57 ID:QEuzjZbJO
柔道と柔術は
サッカーとフットサルみたいな関係なんだよね

野球とソフトボールでもOKだね
926名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 11:33:13.54 ID:I0MCCEZY0
柔道は武道、柔術は格闘技。
二者は似てるようで全然違うね。
927名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 12:19:41.21 ID:KASh9KDzi
>>925
ラグビーとアメフト、バレエと日本舞踊ぐらい違うんだよ。
928名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 12:55:06.03 ID:7OoidVMKI
柔道ではトップクラスの寝技師の小室さんも、一流ではない黒帯ブラジリアンをパスできずにスイープされてたよね。

入った初日に茶帯出すなんて、とんだインチキ道場ですね。
アクシスやトライフォースならそんなことは絶対ありえない。
929名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 13:30:55.36 ID:Zf8eVoWxO
>>928
柔道強化選手を投げることができる柔術家もいないよね
930名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 13:40:01.55 ID:QEuzjZbJO
まぁまぁ、どちらにも一長一短ありますから…

ファビオ カントを見習って頑張りましょう!
931名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 13:46:20.78 ID:7OoidVMKI
>928
誰も「柔術の立技のレベルが低いなんてマジお笑いだなー」
なんて言ってねーじゃん。

強い柔道家が練習に来てくれたら嬉しいよ。やっぱり圧力あるし、ベース強いし、動き速い
し。
932名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:16:27.48 ID:vMDvr8jYO
鍼灸師が体を治せば医師なんだ
そこに医師免許があるかないかは関係ない

そして選挙に受かれば政治家なんだ
タレントだろうがスポーツ選手だろうが
そこに指導力があるかないかは関係ない
ぼくは先生と行政は別な資格にすればいい思う
933名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:22:42.86 ID:Q7Z+tbZt0
誤爆なんだろうが鍼灸師の柔術家っていたような気がするが・・・
だが鍼灸は医師じゃないだろ。医師は国家資格だ。直すとか直さないの問題じゃない。
934名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:29:57.72 ID:3gibRKbj0
>>926
今、現在の柔道は武道ではない。武道なのは古武道である。
935名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:33:01.49 ID:Af6/+n4E0
大賀さん?
選挙お疲れさまでした。白帯カーニバル復活してください。
936名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:43:34.31 ID:omoqSRGYO
鍼灸師も国家資格だろ。
937名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 14:52:34.55 ID:QEuzjZbJO
ところで
ブラジリアン柔術の本場での人気はどうなの?

ポピュラーなのかね?
938名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 16:46:57.23 ID:X3Vmh7h0O
柔道整復師って国家資格もある。
柔術整復師って国家資格はない。
939名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 16:57:31.23 ID:23ryJLLLO
>>928
スパーの強さだけで帯を出す所もあれば帯に相応しい動きが出来ないと出さない所もあるね。
やはり幾ら強くてもすぐに帯を出すのはどうかと思う。
940名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 17:01:33.46 ID:KASh9KDzi
柔道が好きな人は柔道のスレに書き込んでなさい。
941名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 19:20:04.38 ID:4XWHxI6Z0
いろんな指摘、いろんな問題責任抱えた今の相撲にもいえるけど
近年、急速に掟が変わった柔道、あれが武道といえるか?
942名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 19:23:25.43 ID:KASh9KDzi
ここは柔術を語るスレなのに理解出来ない人が多いのは何故?
943名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 19:58:41.31 ID:0d2oyX16P
柔道の試合は柔道という武道の技量を競い合う舞台でしかなく
そのルール自体が柔道そのものなわけではない

ので、柔道家のほとんどはルール変更に一喜一憂することもない
勿論投げ技禁止とかになったらアレだろうがw
適切に管理されてる間は問題なし
ちなみに現行ルールはかなり評価高い

これは格闘技として純度の高い柔術を学ぶ人には
あまり理解出来ないんじゃないかなあと思う
944名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 20:18:05.18 ID:Zf8eVoWxO
ここが柔術スレというのは充分わかっているけど、柔道も柔術もやる自分としては
ここの住人の柔道コンプレックスが凄く気になる

指導の上手い下手なんか人それぞれだし
それぞれの競技にも一長一短があり、比べるものではないと思う
945名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 20:39:52.88 ID:sE+blDWcO
立ちやりたきゃ柔道で寝技やりたきゃ柔術とか、決まった時間にできるなら柔道でそうでもないなら柔術とか嗜好やライフスタイルに合わせてやりゃいいだけですよ。
946名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 20:51:26.35 ID:H8TVzZiQ0
あのさ・・・・

自分は柔道の話なんて、してないんだけど?
伝えたかったのは、「ブラジリアン柔術の一部指導者が、総合格闘技を上位概念に置いている」という問題点。

わざわざ自分たちのやっている(指導している)競技を、貶めてどうすると、(柔道しか経験のない私から見ても)思ったよ。
947名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 20:59:14.43 ID:I0MCCEZY0
柔道は制約が増えたから武道じゃない
=試合を疑似戦場wとして見ている
=格ヲタ

なんだよねえ。
だから、こういうかわいそうな子にとっては、どうしたって
更にルールの緩い総合が上位概念になる。

ルール緩いってのはむしろ
実戦wとやらからは、逆にかけ離れてしまうという可能性も
考えた事もないのだろうねえ。
948名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 21:01:40.42 ID:Q7Z+tbZt0
道着を脱いだり脱がせたりして締める技って得意な人いる?
あれ昔から柔道やってた俺にとっては理解出来ないんだがやっぱ使ってくる奴ってホモなの?
949名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 21:02:46.97 ID:RW6nfb5zO
ごめん
パラ千葉のビジター料金おせ〜て

ごめん
950 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/05(木) 21:12:27.67 ID:xRrSddjs0
>>949
2000円だよたしか。
もう柔道の話は完全スルーしようぜ。
たのむよ。
951名無しさん@一本勝ち:2011/05/05(木) 22:22:55.96 ID:zR6W0+Y40
漏れはプライベートレッスンってのを受けたいのだが
千葉よりの東京などでやってる所ある?
952名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 02:15:12.82 ID:/xcRxz2g0
親としてはあれだけ死者の出る危ないスポーツはさせたくない
っていうか無理
953名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 17:52:22.85 ID:8mpLkqPO0
>>947
なるほど、斬新な視点ですね・・・・

考えてみれば一つの技も、あれをやっちゃいけない、これをやっちゃいけないという、かなりの制約の元、初めて成り立つ。
954名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 17:54:49.43 ID:8mpLkqPO0
動作が制限されるからこそ、正しい動きになる。

一つの競技形態は、一つの技、一つの動きと、実は同じようなもので、制約が少ないと、かえって弱く、粗雑になるのかも・・・・
955名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 18:59:06.72 ID:y6y5Hnp+0
だってね、簡単に言うと
「疑似戦場」を作るのは、無理なのよ。

たとえばそれを吹聴する総合なんて、
「一般的に当たり前である」舗装した地面の上でやれば
もう戦術からガラッと変わるわけでね。
なんでもありのゆるゆるルールで基本KOタップで試合として成立させるには
実は一番危ない武器から威力を殺してやらないといけないんだよね。
でもそうすると、すごく歪な戦いになるんだよ。

「総合」という「格闘技」としては、それでいい。
だって、「そういうもの」ということを、100%飲んでやってるんだから。
でも、武道はそれじゃ駄目でしょ。
956名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 19:14:03.85 ID:y6y5Hnp+0
柔道は何故投げで一本か、
抑え込みで一本か、
足取りや捨身技が外道とされるのは何故か、
姿勢良く組むのは何故か・・・

色々あるよね。
その意味を深く考えると、武道と格闘技の違いって、
少しは見えてくるのではないかな・・・
957名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 19:25:16.06 ID:WfrEq593O
己のクソ狭い視野で妄想した格闘技論とか聞きたくないのでやめてくれ
そもそもBJJ関係無くなってるじゃないか
妄想格闘家達は実戦では何が強いみたいなそういうスレに行ってくれ
958名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 19:53:40.77 ID:8mpLkqPO0
>>957
いや、関係あると思うよ。

「ウチは擬似戦場じゃありません」
「純粋なスポーツです!」

これからのビー柔は、↑のようなのを打ち出していくのが、普及に求められる姿勢だと思うから・・・・
959名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 20:08:20.26 ID:8mpLkqPO0
総合格闘技(という別競技)のプロが、ブラジリアン柔術のジムで会費タダ。
そのプロにブラジリアン柔術の競技ルールで(大分)優る自分が、出稽古料大幅発生。

これはなんでなのか、理由を分かりやすく説明出来ます?
「それは詰まるところ、ブラジリアン柔術は擬似戦場をスローガンとしていて、総合格闘技はその花形だから・・・・ 」の理由以外に、何が?
960名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 20:19:41.81 ID:8mpLkqPO0
厳密にはあくまで寝技スパーだったので、競技ルールじゃなかったけど。

でも立技の(申し訳ないけど)実力差を考えると、多分、きっと、絶対、
試合形式でやっても、自分が勝ったと思う。

・・・・でさ、ブラジリアン柔術のジムってのは、ブラジリアン柔術の実力(技術力)が、総ての基準になるんじゃないの?
961名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 20:32:53.29 ID:FuWu7yFkO
>>956
レスリングのグレコローマンスタイルが脚への攻撃×なのは鎧をつけた状態での取っ組み合いの名残…みたいな事を聞いた事があるけど。

するっていうと同じレスリングでもグレコは武道でフリーは格闘技って事になるの?

962名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 20:36:33.49 ID:8mpLkqPO0
フォローしておくと、彼は確かに強かったよ。

ジムじゃ自分が(ある程度)本気になってやれるの、彼しかいなかったし。
彼に何か非があるとは、思っていない。

ブラジリアン柔術の世界に残る時代遅れな、擬似戦場志向、(それゆえの)総合格闘技崇拝を、批判しています。
963名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 21:24:43.10 ID:hO+mHTssO
わるいけどそんな話だれも興味ないからさ。ブログでも立ち上げて一人でやってくれないか?
964名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 21:31:05.13 ID:8mpLkqPO0
ごめん、今検索してみたら、彼は柔道の出身らしい・・・・
(プロだから情報豊富)

立技も出来るって事だね。
じゃあ試合形式でやったら、百パーセントどうなるかは、言えないかな・・・・
965名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 21:42:44.09 ID:COVsw/8l0
オレはBJJをやったことはないが、
元々あれは一対一の素手の闘いを想定したもので、擬似戦場志向とは違うでしょ。

柔道は戦と関係があったようだけど。
966名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 22:37:27.00 ID:FuWu7yFkO
世界中には色んな格闘技があって、それぞれ想定された闘いの条件は違う。

鎧兜着て戦ってた時代の日本の柔術と現代のブラジリアン柔術とは全然技術が違うと思いますが、闘いの前提条件が違うんだからどちらが正しいとか間違いとかは無いと思います。
それぞれ想定している闘い方に合わせて技術が発達しただけでは?

967名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 22:51:07.09 ID:nR1AIyH4O
武道とか模擬戦場とか実際をわかってないバカの妄言。
日本では柔道は体育、ブラジリアン柔術は趣味。

武道としての柔道は実際無い。成り立ちからして武道ではないから。
968名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 23:03:04.04 ID:VW6wTb4OO
ブラジリアン柔術って名のスポーツでしょ。たまたまヒクソンってのが
一時的に強くて勝ち逃げしただけ。その神秘性に乗って金儲けしたのが
日本の奴ら。
969名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 23:09:07.04 ID:OEER1qBW0
毎度毎度のぼくのかんがえたさいきょうかくとうぎ、ろじょうのげんじつですか。
飽きないねー
970名無しさん@一本勝ち:2011/05/06(金) 23:26:14.35 ID:Wwe984EOO
Yahoo!智恵袋に質問すればいい返答が来ると思うな
971名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 00:04:58.93 ID:HVK0xmA90
ゲロに乗っ取られたな・・・。
972名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 00:33:32.92 ID:0Imxt+CUP
FuWu7yFkOにいなくなってほしいと思ってるやつ

はい!!!
973名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 00:34:34.60 ID:0Imxt+CUP
ごめn
8mpLkqPO0 な。

いなくなってくれ。食う清め。
974名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 00:37:07.49 ID:0tqGjC930
地方の大会は人がかなり少ないけど東京から旅行がてら参加しても大丈夫ですか?
不戦勝優勝があるかもですが、アブソリュートも登録しておけば試合無し優勝は避けられると思いますし。
975名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 01:50:18.46 ID:qy9Z/i0K0
>>955 総合は台本ありの、プロレスだからね。
   柔道技で、硬いアスファルトに叩きつければ秒殺できる。
 
   柔道こそ最強に洗練された武道だろう。
   
   
976名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 01:57:35.53 ID:qy9Z/i0K0
>>955 柔術も非実用的なエンタメ。柔道のおちこぼれの集まり。
  硬い路上では、無意味。
  頭から投げて終わりだよね。
  非力すぎ。
 
  あなたのいうように、柔道こそ真の武道である。
  まあ所詮はマイナー団体が
  柔道にビビッてるだけなんだけどね。
977名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 02:14:16.34 ID:qy9Z/i0K0
>>959 柔術も総合も、マイナーの弱い競技だから、柔道にこられると
   困るからでしょうね。
   柔道技には手も足もだせず秒殺されるのがわかってるから。

   そりゃ経営者としては面白くないでしょ。

   所詮エンタメはエンタメ。弱いのがばれたら経営できない。
   柔道にこられたらヤバイからでしょ。
978名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 02:20:19.74 ID:H/O9mKlW0
オッサン同士で寝技ばかりするスポーツって
一般人からすれば、変だよ
979名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 02:29:52.34 ID:RrQWn9SJ0
マジレスしてほしいんだがおっさん相手の口臭が気になる時とかどうしてる?
こういうのって注意しづらいけど気をつけてる奴はちゃんと気をつけてるし
結構これってスパーとかにも影響あるよなww
980名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 02:50:09.30 ID:NiExcymw0
おっさんの口臭は胃がやられてる場合が多いから歯を磨いても治らないんだよ。
ニーオンなりバックなりで相手の顔と自分の顔の距離をとる練習だと思うしかないな。
981名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 03:10:44.22 ID:pzsQlZk40
道場行く前にブレスケア心がけようぜ!
982名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 09:37:29.47 ID:ACG6pNtZO
>>975〜977
はいはい、頑張って柔道やって下さい。
983ライオン王子:2011/05/07(土) 10:05:01.02 ID:c5OLAgqb0
オッサン同士で寝技ばかりするスポーツ w
984ライオン王子:2011/05/07(土) 10:07:00.45 ID:c5OLAgqb0
おっさんって女にモテることを諦めたんだな、んで男同士でやるんだろうw
985名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 10:29:44.55 ID:a3PHjyEc0
>>976
柔道だって非実用的なエンタメ。
ナイフをもってたら終わり。
道着着てなかったら、投げれるかわからんし。

986名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 10:47:16.34 ID:p5KFJa8x0
>>980
小学生は息が臭いと歯を磨いてないからだと勘違いしているが、
口臭は胃がやられているからなんだよね。
ストレスで胃がやられて息が臭くなる場合もある。
987名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 10:51:05.64 ID:nMHukbiE0
ニーオンかバックってそれなりに実力差がないとそうそう取れないだろww
口臭持ちに抑え込まれた時が一番悲惨だよなwスイ―プしようにも心が折れそうになって出来ない事があるw
988名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 11:06:39.72 ID:Om9VtJTf0
>>985

だから柔道は袖を取りにいくんじゃん。
元々戦場で生まれた技術体系だから
スポーツ化してもその基本は残ってる。
少なくとも、他の組技系より遥かに理に適ってるよ。
対武器、という意味ではね。

あと、道衣じゃなきゃなんて格ヲタしか思わんw
むしろ普段着の方が身体に密着してるので
遥かに力が伝わり易いからね〜
半裸スパッツの怪人とマットの上で戦わなけりゃならない
総合とは違うのよw
989名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 11:23:57.46 ID:a3PHjyEc0
>>988
袖がなかったらどうするの?
あとYシャツのような袖が極めて細いのとか
柔道は護身術って感じがしないな。

あなたみたいな柔道信者みたいなのがいっぱいいるようだけど
欧米人に比べて日本人は体型でもパワーでも劣ってるんだから
投げれるのか微妙だよね、一般の人が。

990 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 11:33:24.83 ID:EcErn2mB0
↑基地外ゲロだから相手にすんなって
991名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 11:37:12.83 ID:Om9VtJTf0
>>989

確実性は落ちるけど手首を取りに行くわねー
素の腕よりYシャツ越しの方が遥かに持ち易いわねー
武器がなければ無理に袖掴まんでもいいわいねー

勿論そこまで究極の万能性を求められても困るわけだがw
じゃあ逆に、それら全てに対応出来るの?
B柔術は?他の武道格闘技は?ってことになるぜw
あくまで一般環境での汎用性に優れるって話だからね。
キモいあら探しとかしても寂しくないかい?
992名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 11:43:13.08 ID:Om9VtJTf0
あとぉー
一般人に毛が生えたような程度なら
絶対それをリアルで使おうとしちゃ駄目よw
それは柔道であろうがB柔術であろうがボクシングであろうが一緒。
「生兵法は怪我の元」って聞いた事ないかな?

ついでに言うと、ある一定以上の熟練者なら
20kg〜30kg程度の体重差なら、実力差があれば
同じ競技者同士でも完璧に投げられますよ。
60kg台の奴が90kg台の奴を完全に担いで一回転、
こんなの日常の光景ですからねえ。

お互いが投げ来るってわかってる環境で、経験者同士ですら。
ならば相手が相手がでかいだけの素人、前情報無しでってんなら
ずーーーーーっと容易なのはわかるべなw
寝技は更に体格差問題なくなるってのは
B柔術家ならむしろよくわかってるんじゃなかね?
993名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 12:33:43.24 ID:cx3WbEOJ0
黒帯に求められるものとは?
http://togetter.com/li/132255
ブラジリアン柔術の黒帯は何を示す物なのか。
競技資格?指導力?人間性?

「柔術を知らないレスラーが、黒帯相手にテイクダウンで2点とって勝ったら黒帯認定?」

ブラジリアン柔術の帯制度(主に黒帯)についての議論をまとめました。

↑面白い
橋本キンヤが「自分は競技志向ではない」って言ってるのが一番びっくりした
994名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 12:58:56.85 ID:yFlszBiwO
同階級の黒帯相手にテイクダウンして更には攻めを防ぎ切れるなら十分な実力だろ
柔術ずぶの素人が逃げ切れると思わんけど
995名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 14:54:34.76 ID:WuvG2Ote0
>>993
面白かったです。
ありがとうございます。

・・・・私個人は、指導力、人間性も合わさって、初めて黒帯、という考え方です。
これは柔道のクセが染みついているからかも知れませんが・・・・ (一応柔道は指導者です)

・・・・ただ、これに反対意見を出されている、大賀さんという方は、黒帯の世界王者ですよね?
その方の実力、人間性を、批判するわけじゃありません。

主宰されている「ねわざワールド」は、大変レベルが高いと聞いていますし、いつか出稽古行きたいと思っています。
支部が近場にないのが、(私にとって)問題と言えば問題なのですが・・・・
996名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 15:17:26.99 ID:WuvG2Ote0
ねわざワールドの支部、通えるとしたら地理的にここしか無いけど、会費1000円って安すぎるw
http://bjjshimane.pokebras.jp/

代表は茶帯の人かー
今度出稽古行ってみようかな・・・・

基本的に、出稽古はスパーやりたくないんだけどね・・・・  (こないだの所は、微妙な空気になっちゃったし)
997 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 15:43:14.84 ID:EcErn2mB0
おまえはどこであろうと出禁にきまってんだろw
次スレは絶対書き込むなよカス。
998名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 15:43:53.99 ID:F3BqQKty0
>>995
指導力や人間性はどうやって判断してるんですか?
柔道の指導されてる方はそんなに人間性が高いのですか?

判断基準が難しくないですか、それ。
そういうのってトレーニングにいれないと無理な気がします。
人間性を高めるトレーニングとか
指導力養成トレーニングとか
999名無しさん@一本勝ち:2011/05/07(土) 15:53:19.68 ID:ACG6pNtZO
柔道のオリンピックメダリストにして柔術黒帯のフラビオカント師匠こそ最高!
1000 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 15:56:27.51 ID:EcErn2mB0
1000ならゲロ死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。